サウンドカード・オーディオカード総合スレ83枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
893Socket774:2008/04/23(水) 20:19:56 ID:35qvjqMq
すまん。

アクティヴスピーカ内蔵のアンプ部分なのか
サウンドカード内蔵のアンプブロックなのか
間に挟むプリアンプの類なのか

どれについて言及してるのか、よく分からん。
894Socket774:2008/04/23(水) 20:59:30 ID:WRlZz7/f
>>891
うーん、スレ違い気味ではあるが、スピーカーの次は、本当はソースのクオリティ強化だと思う。
単にwavのまま聞くのを前提か、ゲームやDVDの音をメインに持ってくるなら後回しでいいけど、
MP3なり何なりの圧縮ソースあるんなら、それの高音質化。
要は使ってるエンコーダーの見直しってことですな。128Kbpsのなんかはみんな作り直すべし。
まあ、これって別に投資いらんから、すぐ始めてもいいんだよね。
んでサウンドカード換えて、接続ケーブルは余裕ができたらシールドしっかりしたのに換える。
ここまでやったら、変なスパイラルに入らない限り、普通は一段落だな。
895Socket774:2008/04/23(水) 21:03:29 ID:XWwNsTAo
安くて一番いいのが適当なカードからASIO出力してDACなりAVアンプなりに繋ぐことだな
896Socket774:2008/04/23(水) 21:08:57 ID:YghAtNSM
>>893
三つ目だと思うが、同じスピーカーでも鎌ベイとTU-870でまるで違う音が出るし

まあこのスレ的には>>891の考えでいいと思うけど
それなりのアンプ+パッシブで議論するならAV板にスレ立てて存分やって下さいって感じ
897Socket774:2008/04/23(水) 21:23:11 ID:oO41sqs+
質問させてください。
Prodigy 7.1 XTとX-PLOSION 7.1どっちを買うか迷ってて
価格も性能もほとんど同じ?で尚迷ってます。
プロデジの方はドライバ重くてプチノイズ注意ってカキコ見たのでやばいかなと。

PCのスペックはP35-DS3R Rev1+E6750です。
用途はアナログにヘッドホンつないでネトゲ+mp3鑑賞、あとはDTMの入力にデジタル使うくらいで大したことはしませんが・・・。
あとOPアンプをOPA637にとっかえてみようなんてたくらんでますが、過去スレで爆熱って書いてあったので心配です。
アドバイスお願いします。

898Socket774:2008/04/23(水) 21:27:48 ID:cqcGS3Gm
オンボードサウンドからノイズ出まくりなんで買い換えようと思うが、
ケーブルの山があったら結局そこからノイズ拾うのだろうか
899Socket774:2008/04/23(水) 21:37:23 ID:owbOuwF+
>>897
ヘッドホン直挿しならProdigyでドライバ設定のバッファ多めにしとけばいいんでは。
ネトゲで3D音響ウハウハしたいならX-PLOSIONだろうけど。
OPAの発熱は…そもそもサウンドカード周りはほどほど通気させたほうがクロックが歪まなくてよろしいかと。

>>898
状況によるのでなんとも。現状でケーブルにアルミホイルとか巻いて末端をケースに落として
ノイズが改善するのであれば周辺からの飛び込みノイズが多いだろうし、
その場合はシールドケーブルとかに買い替え。でなけりゃサウンドカード購入。
900Socket774:2008/04/23(水) 21:40:04 ID:cqcGS3Gm
>>899
なん…だと……
アルミホイルごときで解決するのか
ちょっとPCのコネクタに生えてるケーブル全部アルミホイルまくわ
せっかくの光ケーブルのサラウンドヘッドフォンがぶつぶつ言いまくっててうざくてたまらなかったんだ

ところでどうしてアルミホイルで飛び込みノイズが改善されるんだろ
901Socket774:2008/04/23(水) 21:41:14 ID:MLZXvaLh
>>897
>ヘッドホンつないでネトゲ+mp3鑑賞

音質はどうでもいい感じなので、ゲームのSEが重要ならばCreativeのSB XtreamGamer
そうでないならオンボで十分

それ以上は、自分のこだわりで気に入ったやつを
他人に判断を求めるのは間違い
902Socket774:2008/04/23(水) 21:53:04 ID:owbOuwF+
>>900
ちょっと待て、オンボからは光出力でサラウンドヘッドホンに繋いでいるのか?
音が途切れるようにノイズが入るならオンボが悪い。
サーとノイズが入るならそのヘッドホンがヘッポコ。
903Socket774:2008/04/23(水) 21:55:28 ID:oO41sqs+
>>899
>>901
レスどうもです。
再生する音質うんぬんよりもどっちかといえば
DTMで使う光入力の低ノイズ化を重視したいってこともあるので
X-PLOSIONあたりを検討することにします。
ちなみにSE-U77を何年も使っててそろそろ買い替え時かなと思ったのがきっかけでここ数日どのサウンドカードにするか延々悩みまくってます。orz
エアフロは一応うまくいってるはずなので、もしOPA367つけてみて爆熱ならヒートシンクつけてみるなり工夫します。
ありがとうございました。
904Socket774:2008/04/23(水) 21:56:15 ID:cqcGS3Gm
>>902
サーというノイズじゃなくて
ブツブツブツって言う音がバス効いた音がヘッドフォンから流れると鳴る
そしてアナログは最早ブツブツブツブツとどんな小さな音でもぶつぶつ言いっぱなし。
無音だけど鳴らないんだけどなぁ。

ヘッドフォンへっぽこ説はあるな
ソニーの7.1ch無線ヘッドフォン使ってる
905Socket774:2008/04/23(水) 21:58:27 ID:XWwNsTAo
マルチチャンネルヘッドホンは総じて微妙だよ
906Socket774:2008/04/23(水) 22:02:05 ID:cqcGS3Gm
>>905
別にいいのさ、
無線ヘッドホンであれば良かったんだし。
あとゲームやってて背後の音がわかると意外と便利だ
しかしぶつぶつって音どうにかならないかなぁ、不快でたまらん
箱○の方にコレつなげてもならないから完全にPC側のノイズっぽいんだが
普通に聞くならA500で効いてると思う
900とかは買えなかったしそこまで耳が良くない
907Socket774:2008/04/23(水) 22:05:07 ID:owbOuwF+
>>904
オンボの入力、全部ミュートにしてあります?
で、アナログに有線で繋いでもブツブツ言う?
ヘッドホンをPC以外に繋いだ時はどうでしょう?

あとはダメモトで安いカード買ってみるぐらいか。
908Socket774:2008/04/23(水) 22:07:48 ID:k0FPkKuZ
>>904
高いグラボとかそれに見合った電源とか使ってないか?
それとLatencyはいじってあるのか?
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=951
909Socket774:2008/04/23(水) 22:10:07 ID:cqcGS3Gm
>>908
対FF11用でそこそこのグラボは積んでる
クロシコだけどwゲフォの7900GS
電源も結構たけーの搭載してるな…
もしやコレが問題か?
910Socket774:2008/04/23(水) 22:11:07 ID:SXFICpsc
なーにが、対、だ。
911Socket774:2008/04/23(水) 22:18:13 ID:owbOuwF+
CMI-8768Pでも買ってLatency調整すればいいような気がする。
X-Fi XGでCMSSでもいい。
912Socket774:2008/04/23(水) 22:28:03 ID:YKtzh8j/
DTMで使うのなら、それようのお試しソフトが付いているやつ買ったほうがいいんでないかとは思う。
913Socket774:2008/04/23(水) 22:48:31 ID:o68ajZFQ
mp3とかaacでも圧縮前とほとんど聞き分けられない音質になってきてるらしいから
圧縮音源で音楽聞いてるならサウンドカードはこだわらなくていいっていう考えはおかしいかな?
914Socket774:2008/04/23(水) 23:04:47 ID:WyisgeKI
>>913
何聴くにしてもサウンドカードは適当にENVYのってるやつでも買っとけばいい
金つぎこむならスピーカー等に
915Socket774:2008/04/23(水) 23:10:23 ID:lkHDqxHR
>>879
ハイエンドタイヤの重要性は、スピーカースタンドの重要性みたいなもんだな。
そういう無茶なたとえをして、ご満悦なのが、無知&経験不足系思考です。
916Socket774:2008/04/23(水) 23:18:47 ID:61anMbwM
投資額のプライオリティーについて

スピーカー50% - アンプ25% - 再生装置25%

オーディオ界ではこのぐらいの割合が良いとされている
PCでの音楽再生には当てはまらない部分もある
アンプはサウンドカード、再生装置はソースってことになると思う
ソースの重要性は言うまでもないが圧縮音源が全て駄目ってことではない
圧縮音源用の構成ってのもありだ
入り口から出口までストレートに再生されるシステムにしてしまうと
逆にソースの粗が目立ってしまうってこともある
だから人それぞれ最適な構成は違ってくるという当たり前の結論になるわけだ
917Socket774:2008/04/23(水) 23:27:53 ID:XWwNsTAo
俺としてはスピーカー150%アンプ100%再生機器100%
918Socket774:2008/04/23(水) 23:50:53 ID:WMU4SD/e
>>915
お前はタイヤの本当の重要性が全く分かっていない。
相手を突く前にお前の下地をしっかりしてから発言しような。
919Socket774:2008/04/23(水) 23:57:02 ID:35qvjqMq
スピーカースタンドはどうでもいいけどスピーカーセッティングは大事だな
920Socket774:2008/04/23(水) 23:59:02 ID:QrEkU6X8
ここの人達が主に聴いてるのはWave音源やAAC圧縮m4aとか?
500GBのHDDが8kで買える時代だし、PCでの再生用途なら
わざわざMP3に圧縮しなくてもWaveのままで良さそうだな
921Socket774:2008/04/23(水) 23:59:22 ID:m0PuhIgB
だから車で例えるなとあれ程ry
922Socket774:2008/04/24(木) 00:04:49 ID:WyisgeKI
>>920
タグとポータブルプレーヤーとの互換でFlac
923Socket774:2008/04/24(木) 00:10:03 ID:TAoiB7wT
5k〜20k程度の価格帯を中心とする製品群を話題とするスレッドで
25k〜のイヤホンを所有してる事を前提として
スピーカーよりサウンドカードが大事、と言い出すのもどうかと思うぜ。

>>920
俺はmp3で160kbps以下だと劣化が気になるが192kbpsだと殆ど気にならないから
PCでダラダラ聴くのは192kbpsだな。
音自体を聴き込みたい時はCD出してくるし。
924Socket774:2008/04/24(木) 00:14:41 ID:Y8lcrIVb
ここはピュア板で相手にしてもらえないエセオーヲタが
中途半端な知識で恥をかきに来るところだから
925Socket774:2008/04/24(木) 00:20:55 ID:NDftmk2G
>>920
iTunsのロスレス圧縮
926Socket774:2008/04/24(木) 00:21:49 ID:moUctdhk
>スピーカーよりサウンドカードが大事
誰も言ってねぇ〜が?
927Socket774:2008/04/24(木) 00:40:05 ID:TAoiB7wT
>>926
>>873
少なくとも1人はそういう奇特な御仁が存在するようだよ?

SBがいいかXonarが良いか、いやその前に
そこそこ良いスピーカーだと話し合ってるスレで
「ER-4Sくらい持ってないと話にならん」と
嫌味ったらしく御忠告してくれる方がね。
928Socket774:2008/04/24(木) 01:02:05 ID:RDdY2MsK
>>918
おまえはスピーカースタンドの重要性が全く分かっていないんだなwww
929Socket774:2008/04/24(木) 01:04:19 ID:mdRM6Gvn
>>928
ワロタw
930Socket774:2008/04/24(木) 01:06:28 ID:moUctdhk
>>927
このスレの総意のような表現をするお前のような馬鹿も同類
931Socket774:2008/04/24(木) 01:09:32 ID:JwEnYSq5
>>928
ワロタwあとはインシュレーター厨とコード厨がいれば…
932Socket774:2008/04/24(木) 01:11:30 ID:ENa5fECV
なんかこのスレって高い機器の話が出るたびに荒れるよな
933Socket774:2008/04/24(木) 01:14:56 ID:XG6KoF37
>>932
ピュア(笑)な人が来訪するので。
934Socket774:2008/04/24(木) 01:21:59 ID:CemE+5wP
>>932
逆だな
荒れると、高い機器を持ち出して自分を正当化しようとするやつが出てくる
たぶん、名前を出すだけで、自分は持ってない

つうか、高い機器ってどれを指す?
タイヤか?タイヤは高いと思う
935Socket774:2008/04/24(木) 01:25:15 ID:mdRM6Gvn
>>934
もうやめれw
936Socket774:2008/04/24(木) 01:33:13 ID:CemE+5wP
え〜〜、つまんないな

出てきた機器がクロシコとSBだけだったしさ
車のことは良くわからないが、絶対タイヤの方が高いと思うんだよね。
でかいし、重いし
937Socket774:2008/04/24(木) 01:47:51 ID:spflXvp3
タイヤとエンジン比べたらエンジンの方が圧倒的に高いだろjk
938Socket774:2008/04/24(木) 01:57:35 ID:CemE+5wP
タイヤとサウンドボード比べたら、タイヤの方が圧倒的に高いだろ
と思うわけよ、クロシコがどうこう言ってるうちはさ
もちろん、上を見たらキリがないのはわかってるが

要するに、高い機器って、タイヤの他になんなの?
あ、>>937でエンジンが出てきたか
939Socket774:2008/04/24(木) 02:01:17 ID:WrUroLQx
そろそろ、次スレの頃だと思うので、テンプレの変更お願いします。

>DACやアンプ等、一般オーディオ製品の機種の話題については以下の板やスレへ
> ピュアAU
> http://hobby9.2ch.net/pav/
> 【PCAU】PCオーディオ総合24.0J【議論】
> http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1197543016/

【PCAU】PCオーディオ総合24.0J【議論】のテンプレには、

>主な話題は以下の分野について。
>【音源】基本的にWAVかそれに準ずるもの(ex.可逆圧縮フォーマット)
>【機器】PCのOS・ハード構成、ASIO対応ソフト、オーディオインターフェース
>【その他周辺】DAC、マスタークロック、デジタルケーブル、NAS関連機器
>
>上記以外(≒気軽にPCオーディオしたい人)は他スレでお願いします。

とありますので、

【復活?】自作HTPC&オーディオPC総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190221789/l50

の方が適当だと思います。
940Socket774:2008/04/24(木) 02:05:59 ID:otHWtdmD
>>939
賛成
941Socket774:2008/04/24(木) 05:51:38 ID:NS84uiAt
圧縮音源ならOgg Vorbisが最高に決まってるだろ…常識的に考えて
Q6まで上げてやれば俺はほとんど気にならない
942Socket774
Oggが最高ってよく聞くが実際はビットレートが高ければどれも同じ