1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/08/01(水) 00:35:18 ID:4qvvE8QV
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 04:40:23 ID:JF16757s
コイズミの台湾製FF85K売り切れたー。もう1組買うときゃよかったな…
売り切れると急に欲しくなるね
学研のユニット自作キットについてですが、こいつの振動板素材って何でしょう? ウェブで写真を見た所、FEコーンともFFコーンとも違っているようですが……(むしろグラスファイバー風にも思える)
FF85Kが良すぎてフォステクス見直した
近々G1300の別色が出るらしいね。 音は良くてもあの色が気に入らないって人も結構いただろうし。
本当に?雑誌かなんかねに載っての? トール型も出るとかね。
テレオンの店員に聞いた。2〜3日中にデモ機を持ち込むらしい。 早ければ今月中には正式発表になるとの事。 ダブルウーファーのトール型の話はフォスの偉い人のインタビューを何かで読んだな。 今年中には出るんじゃね。
ダブルウーハのは夏までに発表したいとか。ペア四十万はするんだろな。 テレオンは店員はムカつくけどG1300は25万位で安いな。
MG850、一度BHに入れて「ダメだこりゃ」と思ってお蔵入りしてたけど、バスレフ箱を新調したら最高の音が出てる。 これほど、シャープでハイスピードなフルレンジはないだろうな。2WAY並みのシャープさ+フルレンジの定位の良さは最高だね。当分、楽しめそう。
FX200がカタログから消えている FX220の発売を要求する
俺はFX140ぐらいを出して欲しいな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 14:59:38 ID:A6FZ9ZmN
バスレフ向けフルレンジが極端に少なくなってね? FE83E、103E、○○7Eシリーズ、FX120、F120Aくらいでしょ。 FFはBHとバスレフの両刀使いで中途半端だし。
FX120があれば十分。 なんならFX80,90,100,120,140,160,200,220もリリースすればいい。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 20:00:38 ID:1aAgugAr
FOSTEXもいよいよスピーカーライナップの一新を計画しているようですね。 ここで宮下開発部長様に言上仕ります。御社にて発売された純マグネシウム 25mmツイーターを核とした、高品位な2wayスピーカーを造りたいのですが、 それに見合うウーハーが見つからずに難儀しております。そこで、音圧レベル 93dB/m/Wくらいの能率の20cm HR振動板を持つウーハーの発売をご検討下さいませ。 なにしろFW208Nはさすがにもう古い感じが致しますし、低域の伸張を考えると FW168HPでは物足りないように思うのでございます。 やはり低い周波数から使えるツイーターには20cmのものを、と望むのが マニアの心でございます。能率を93dB/m/WとT250Dの能率より高いものを 所望したのは、現実的なエンクロージャーにユニットをセットした場合、 バッフルステップの影響で、ウーハーの方が3dB程能率が高くないと、 ツイーターと並列・直列に、抵抗を入れなくてはならないのでございます。 ならばと無駄な電力を消費しないためにも、ウーハーの能率を93dB/m/Wの モノを所望致した次第でございます。能率の高いユニットはアンプにも 優しいのでございます。 長岡教の信徒の方々のように狂気のフルレンジだけを望むのではなく、 狂気のウーハーやツイーターを望む者も一定数いることをここに 報告させていただきます。その者達の一部は舶来メーカーのユニットを 使ったりしておりますが、フォステクス様から狂気のフルレンジ並に 手を加えたウーハーなどを出していただければ、絶対に目が向くと 考えております。 何とぞご検討下さいませ。これにて最高のハイエンド2wayスピーカーを造り、 MAGICO MINIやKURELL LAT-2000、などをぶち抜く音質を達成したいので ございます。
168HP-Xにしとけ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 20:18:43 ID:1aAgugAr
18> 日本じゃ売ってないよ! それに20cmが欲しいのよ!
>>17 こんな便所のラクガキにも劣るような場所じゃなくて、直接FOSに電話汁。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 20:27:29 ID:1aAgugAr
>20 直接フォスに電話すると、やっぱりユーザーの声ということで 聞き入れてくれますかね?
>>21 ココよか数万倍マシだろ。つか分ってると思うが常識的な要求をしろよ。
>>17 の内容のまんま話をしたら恐らく相手にしてくれない。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 20:45:35 ID:1aAgugAr
22> わかりました。紳士的かつ論理的に電話いたします。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 23:19:10 ID:vub7g+uo
ま、BH向け限定ユニットで味しめてるから、無理だしょ。
>>24 ま〜だ限定ユニットで儲かってると勘違いしてるヴァカがいたん棚
少なくとも損はしてないから儲かってるという表現は正しい
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 14:10:11 ID:0fnV6UTm
損してまでユニット販売はしないよw
>>17 あんな特性悪い安ツイーターで越えられるかよ
始めからNHK用でも買え
>>28 君の脳みそには「損」「得」しかないのかな?
会社に利益が発生しても必ずしも儲かっているとは言えないんだよ?
解るかな?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 23:22:24 ID:K+mvt/LZ
今更ながらMG850にハマッテル。トランジェント最高。 高音きれいだし、重低音も出るしこいつはすげーや。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 23:52:20 ID:gXdeGCr7
FE88ES-Rと言うユニットを友人から譲り受けたのですが、どのような箱に 入れたらいいのでしょうか? 友人曰く「いいユニットだとは思うが使いこなしが難しい」とのことでした。 とりあえずは、説明書に載ってるバックロードでしょうか?
バスレフ。
>>34 ゴミだから売れ
実際音おかしいだろ?クソ音だろ?
サンシャイン様の素晴らしいアクセサリー使ってこその代物。
>>34 つ過去ログ
おおよそのところ、バックロード<バスレフ<共鳴管かと。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 01:11:28 ID:woNQkBZr
BHだとゴミになる可能性があるがバスレフだと最高なユニットになる。
hahaha・・・ 2chで質問の典型的な流れ 2chでは自己主張に限る
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 22:28:19 ID:8tbZ6sbe
FE88ES-Rってくそなんですか。。。 音はまだ全く聴いていないので、僕にはわからんです。 個人的にはバックロードはやめて、FW168Nとの2wayにでもしようかと 思っていたのですが。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 22:53:11 ID:npVk2siI
2WAY面白いな。88ESRの高域はかなりきれいだからうまくいくかも。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 07:51:28 ID:FilRt+yh
>40 浅生氏はStereo誌でFW108Nとの2ウェイ作ってたよ。 それをマネしてもいいんじゃないかい。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 22:22:17 ID:WqWxS5fy
>42 あの組み合わせ、チョット無理があるよ。ネットワークの組み方も疑問点が多い。 まだ実験段階とみたほうがいいかもね。 フツーに考えるならばFW168N。 SP置く場所と懐具合に余裕があるならFW208Nで挑戦してみても面白そう。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 00:19:49 ID:T2heTYVX
>44 そういや、その後サブウーファー追加してたよな。 FW168Nとの2wayが妥当な気がするが。 能率は合いますかねえ?
FE108Nじゃあ能率が合わないよね。 FE88ES-Rにコンデンサー噛ませてウーファーをスルーで使うならFW168HPがよさげな気もするが、やってみないと判らないね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 10:17:41 ID:+0pEdiya
88ES−Rは3リットル程度の密閉型でスルー使い、 168Nか168HPをDBかASWでコイル入れてハイカットする。 16センチだと予想以上に中音が伸びているから 88ES−Rとだぶって音がにごると思われ。 プラスウーハーで300Hz以下を補強する方が良いのでは?。
20cmバックロードホーンでお聞きしたいのですが、 ・FE208E ・FE206E の2つだと、どういう違いがあるのでしょう? FE206Eのべた褒めのホームページがあったり EΣの批判ページがあったりで、正直迷っております。 試聴できるところがないのでお願いいたします。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 00:42:21 ID:17KVCQDd
>47 88ES-Rはできればスルーで使いたいですね。 下が難しいです、オレには。 FW208Nの方がつなぐのは楽なの? あるいはモアイの下とかどうですかねえ?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 23:03:54 ID:p+IsHMgg
モアイの下、アレこそ置き場所とるからね。 洩れだったら対向面にFW168Nを取り付けないね。 88ES−Rとの組み合わせと考えると、 FW168N2発を正面に取り付け、300Hz以上を12dB/OCTでカット あるいは、 FW208N一発でカット周波数は上記と同じ。 箱は30〜40リットルバスレフで40Hzまで十分いけるはず。
前スレでD-57の箱を塗りなおしてFE-208ES-Rのインプレを書いた者だけど多少 エージングが進んだんで今後のES-Rシリーズ購入を考えてる人に参考までに。 先ず全体の印象としてD-57+FE208ES-Rだけでかなり上から下まで聞けるという のに驚いた。高域は多少大人しいものの、ちゃんと上まで聞こえるし、低域は206ES-R、 208ES共に完全に上回る出来。 以前から片側ニ発FW208Nを入れたサブウーハーを併用してたけど、206ES-Rと 208ESの時はブラインドテストもヘッタクレも無いくらい使わないと低い方が出て 無かったのが208ES-Rだと僅かにウーハーの振動版っぽいニュアンスが足される のみ。曲によってはそれも非常に判別しづらいほど。 以前はサブウーハーを付けないと嫌でわざわざ作成したけど、このレベルだったら 多分作ってなかった。手間とスペースの割に差が非常に少ない。まあ、本当はその 状況になってみないと作らなかったかどうかは分からないけど。 スーパーツイーターはT-500MK2を買って付けてみたけど、あった方がかなり良い。 明らかに空気感が出てくるし、音像のフォーカスもシャープになる。 音の傾向としてはやっぱりクール系だけどアルニコの音の支配も力もあってかなり 濃厚なクール系。フルレンジ的な歪みや暴れは非常に少なくてそれ以前のFEシリーズ とは鳴り方がかなり違う。でも、多少傾向は残ってる。 今振り返ると FE208ES → FE208ES-R が直系だと思う。FE206ES-Rは両者 とは違ってやけに華麗な音がする。あれがまた良いんだけど。208ES-Rも206ES-Rの 傾向をある程度受け継いでるけど208ESのストイックな所とアルニコが混ざって 206ES-R的な所はあまり見せてくれない。 そんなところで。
88ES-RをタイムドメインSPみたいなのに入れたいと思うのは ワタシだけですかね。フルレンジのニア用でどうかな〜
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 00:42:13 ID:4hFLP5fO
>50 88ES-R + FW208Nは良さそうだなぁ。 オレそれでやってみようかな。 因みに12dB/OCT? >52 88ES-Rはニアフィールドにはいいよ。 実は3Dスパイラルに入れた88ES-Rを聞いたことあるけど、 近場で聴くとかなり良かった。 メインにはできないと思ったけど。
>>53 レスありがと。
ユニットは持ってるんだけど箱作れなくて、、、orz
88ES-Rにあう箱売ってないかな〜
56 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/08/11(土) 11:29:12 ID:Mp8XNyhF
>>56 ボトムホーンなかなか面白そうですね。
でも拙宅にはこんな大きなホーンシステムは
ちょっと無理そうです、、、orz
デスクトップのニア用でないですかね〜
そこ音にも関心は湧くけど リスニングルームが広くて羨まし BHは広い部屋でドカンといきたいね
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 22:17:45 ID:Mez5CsUj
>56 でかすぎです。 てか、そもそも長岡式バックロードって広い家を持つ 米国人こそが作るべきスピーカーではないのか?!
米国人というか 郊外、田舎・・・広い部屋が確保出来る人が楽しめるspだーね。 6畳でスワンがならねぇ、とか昔不満だったが 狭い部屋でニア聴きでスワンを評価されても長岡さんも困るだろうな。 大体日本人の住宅事情がオーディオ向けではないかな。 狭い部屋に大型JBL、アルテックとか微妙。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 23:08:47 ID:A4JCCpt3
スワンは最低10畳は必要だろね。
しかし、長岡鉄男のこんなスピーカー聞いたこと無いのQ&A集では狭い部屋でも がんばってスワンを作って欲しいって書いてあったけどなぁ。
たぶん質問者の内容診て、鉄ちゃんなりにこれは勧めねばと思えるようなヤシだったんだろうね。 そんな初歩的なことすら読み取れないヤシには絶対進めない希ガス。
カンスピのコピーを9mm赤松集成財で作ってみた。FE83Eの1.8リットル密閉。 古典的な設計思想にしたがって、箱の内側はブチル+拘束材を全面に貼、グラスウール多め。 見た目はキュートで、鳴りもすごくいい。なんでここまで鳴るのか不思議なぐらい。 パソコン用なので、itunesでイコライジングが使えるものよい。 こんなもんで、よく鳴るなあといった印象。ほんと、FE83Eは銘機だね。
カンスピって意外に綺麗な音なんだよね
83E使ってダメスピーカ作るのって難しくね?
>>64 iTunesのイコライジングの設定はどんな感じ?
ウチは87E+2.5Lバスレフで
32・-12,64・+3、125・+1くらい。
あと9mm赤松集成材ってどこで入手したの?
12mm以下の集成材はなかなか売ってなくて困る。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 03:57:19 ID:BQL52jjE
BS-8作ろうって思ってるんだけども長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術3 とか見つからないし 図面があるサイトとか無い?
69 :
64 :2007/08/13(月) 09:05:27 ID:RDSeI6HL
>>66 32-12,64+9、125+6、250+3になってた。
ただし、これは聞き込んで追い込んだとかいうものじゃない。とりあえずって感じ。
板材はハンズで買ったよ。名古屋駅店。
遊びで作ったFE83Eの小型密閉には度肝を抜かれたよ。
なんだこのエコーの量、音像が自由に飛び回る感じ・・・
メインシステムが完全に負けてる。
エコーの量? エンクロージャに反射板をナナメに入れて、吸音材無しにしてみれば? メインシステムもラジカセみたいな音なんだろうなw
ソースのエフェクトの再現が高いと言いたいのだろう。
どちらにしてもFE83E以下ってことかw モニター用のヘッドホンでも買ってきなよ イヤホンでも良いけど 原音厨なら基準として、クセの無いものを持っておいたほうが良いよ
エコーってのはホールエコーね。微小音に対する反応性。 マルチウェイの大型のスピーカでは、やっぱりある程度失われてしまうらしい。 リニアフェイズされた6db/octの2wayでも、FE83Eにはかなわないね。 FE83Eの音は万能ではないけど、とても芸術的。
フォステクスの能率高めでそっけなく鳴る音を聴いて こういう音が結構好みって気付いたりしたな。 秋葉やオーディオフェアで他メーカSPを聴いても 綺麗で整ってるけど違和感を感じていたからな。
75 :
67 :2007/08/13(月) 12:43:13 ID:BQL52jjE
>>68 どうもありがとう
板厚が変わるってことはちょとバスレフダクトあたりを弄ればOK?ってこと?
>>73 ユニットの構造を良く考えてから書き込めよ
ジサカーとして恥ずかしすぎる
安ツイータでも分解して吸音材抜いてみろ
>>75 1mmなんて誤差の範囲内だから、そのまま15mm板で作ればいいと思う。
>>77 容積はそれでもいいけど、スリット厚が6mmから5mmに減るのは頂けないな。
ってか1mmが誤差の範囲って酷いな
>>69 小型密閉に、強烈にイコライジングをかますのも面白そうだ
今度やってみよう
板は・・・・ハンズか・・・盲点・・・・・・
新宿か渋谷を見てみる
>>79 カット精度や組み立て精度で1mm程度の誤差は余裕で出るぞ
>>81 ハコモノでパーツ当たり1mm程度の誤差でやってたら組めねえよ。
見た目酷くても良いなら別だがな…。誤差が大きいと継ぎ方も限定されるし。
じゃあ聞くがおまいら木工ボンドの厚みも考慮してカットしてるのか? 0.5mm程度は簡単に誤差出るぞ。
>>85 ボンドの厚みが0.5mmもあるようじゃ強度が不足するんじゃない?
木工用接着剤は圧着が鉄則。手で押さえるだけでも0.2mm程度には出来る。
板のサイズが合わないなら平らな台上で鉋を横向きに倒して削ればOK
練習すればぴったりサイズを合わせられる。刃の出し過ぎには注意。
>>85 あはは!w
0.5mmも「充填」しちゃってるの?w
ハタ金やバンドで締め上げると0.1mmになるよw
木工ボンドの厚みなんか考慮するわけネーだろ。 ボンドの厚みが出ないように接着するんだからな。 以前マキゾウクラフトにカット依頼したら、思ったより誤差が出てたんだが、 勝 手 に接着面の数で補正してあったみたいだな。 メールで訊いたわけじゃないが、他の切断精度からすればわざわざ補正してるとしか思えん。 そもそも木工ボンドって厚みが出るようだと強度が出ねえんだよ。
>>81 みんな初めはそうだったんだ。
ガンガレ!
木工ボンド部に入らないか?
>>76 >>78 BS-8の場合、そのまま14mm→15mmで作ると
天板+1 ダクト板+1 底板+1で
しわ寄せが全部スリットダクトに来て6mm→3mmになってしまいますがなw
一応14mm→15mm時の補正後サイズ(多分)
側板 176*147
天板 100*147
底板 100*147
ダクト 100*126
バッフル 100*125
裏板 100*146
92 :
75 :2007/08/14(火) 04:14:28 ID:sfU4+joV
>>91 自分もダクトが短くなるのはいかんと思って線引き直してたんだが
今までコピーばっかし作ってて自分で引いたこと無かったから
ちょっと手こずってたんだよ
側板 176*147
天板 100*147
底板 100*147
ダクト 100*126
バッフル 100*125
裏板 100*146
で良さそうならそれで作ってみるよ サンクス
93 :
75 :2007/08/14(火) 04:56:54 ID:sfU4+joV
ぴぴるぴるぴる(ry
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 12:21:55 ID:/3hHtlzI
BS8を15mmで作りましたが何の問題もなく良い音で鳴ってますよ。 そもそもオリジナルのサイズがベストというわけではないはずですし。
> 20mmのミッドレンジ、160mmのスーパートゥイーターはフォステクス製のドライバーユニットを搭載する。 文章の間違いはともかくスーパートゥイーターは何だろう?
すげえツイーターだなww
フォステクス製で何故、定価4,410,000円(税込)?? 桁が間違ってないかい??
フォステクス製だったら安くしなければいけない理由を述べよ。
>>92 あれ・・・・長岡式計算でこんな短いダクトでfd90Hzになるのか・・・・・
オリジナルだと実質L型ダクトで、
125+3+3+14=145mm相当のダクトに。
これ計算上のチューニング周波数、かなり低いんじゃないの?
鉄ちゃんが90Hzって言うから検算してなかった・・orz
ちょっとやってみよう
>>102 大ヒント:原価って何?
さらにヒント:下代が安くても本数出ないと儲からないよ!
>>99 >自社のCNCマシーンで製造したアルミ合金ブロックから削り出したエンクロージャーを採用。
定価4,410,000円(税込)から計算すればユニット単価は3〜4%程度なんだから安いだろ。
ヒント厨死ね
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 11:14:35 ID:72EbGo6o
>99 海外勢は、例えばモアイだったら1台100万くらいで売るんじゃない? 場合によっちゃ200万円とかもありえるだろう。 海外製スピーカーはほとんど言い値だろ。 ソナスファベルの音とか、この値段でこの音?!! と思いましたよ。
>>106 ウイルソンオーディオでも同じような比率だから、他と比べて特に安くないよ。ということ
お、これは試してみないと。でもどんな炭がいいんだろう。
海外メーカーのどっかがこれやってたよね? 炭で背圧コントロールするっての
KEFだっけか
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 21:56:38 ID:RHtr/4+t
これ、むかーしエーガワが理論展開してたよね。 活性炭や炭は無数の空孔が空いているので吸音効果が期待できる。 また無数の空孔を広げると無限大の表面積になるはずだから擬似的に無限大エンクロージュア と考える事が出来る、ってね。 未だに備長炭を入れてるマニアもいるよ。
無限大って容量の事か?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 22:00:32 ID:d0hYnCHf
備長炭って叩くとキンキンと甲高いQ持ってるよねw
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 23:06:59 ID:GGljErEH
キンキン、カンカン鐘が鳴る〜 フォスパカ
G1300とPM-11S1の組み合わせに衝撃 こんな色っぽい女性ボーカルは聴いた事がない 俺は射精した
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 10:06:32 ID:m5FJvzrS
>108 確かにもアイはユニットから考えても、100マソ位の売り値になりそうだな。 >110 キムコでいいんだったら俺も試してみようかな。
活性炭って穴があってもさ、空気中の窒素吸ったら穴なくなるんじゃないの?
何考えてんの? 頭大丈夫かな
え・・・いや普通に考えただけなんだが。 竹炭・備長炭、活性炭って構造は多孔質でしょ? 目に見えないくらい小さい無数の細かい穴が開いてて その穴に多くの物質を吸着するんでしょう? だいたい1ヶ月もすれば満帆になって効果なくなるものなんだし ほとんどの穴は塞がっちゃうんじゃない? そりゃ沸騰させてリセットするのも可能でしょうが・・・
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 11:13:44 ID:O0cZo6XJ
気体分子が活性炭の孔にすっぽり嵌り込んで固着すると思ってる
>>120 は
ゆとり教育の犠牲者。
もし無限大容量になるのなら、Qを調べれば分かる。 Qts=0.3のユニットを箱に入れて、普通はQ=0.7とかになるところ、 Q=0.3に近ければその効果があるということだ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 11:42:30 ID:OQwTDb3L
>>118 MG850愛用してるけど、マグネシウムTWも気になってるんだよね〜。
MG850って重低音がかなり出るから、TWとの2WAYやってみよかな。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 21:04:33 ID:eQiAADb4
間、擬似的に無限大容積の箱になる、という推論だね。 実際にはそうはなってない。 ただ、炭は吸湿するし、乾燥しすぎれば粉末化して飛散するしでSPの箱の中には使いたくないね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 22:47:53 ID:MDbFQjqb
トンチンカンがトンチンカンを呼び、さらにトンチンカンが加わって 議論はコントンの世界に入っていく。 この世にオーディオの種はつきまじ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/17(金) 12:27:26 ID:Cn8UVCfb
擬似無限大にしたければ逆ホーン
ならないよ
>>125 2wayならSWのほうがお勧め。
家ではMG850バスレフ&TakeT&SW(EN1000+DAD-M100+38cmSW密閉箱)という3way
131 :
93 :2007/08/17(金) 18:23:38 ID:d3+g1J8s
BS-8完成しました いつもとは違うホムセンで板カットしてもらったんだけど… ±3mmは指示からずれてる… 板厚の1.4 1.5 とかのレベルの話の問題じゃなかったorz MDFかシナでしか作ったこと無かったけど 在庫がラワンのランバーコアしかなくって、仕上げに逆に金がかかってしまい しかも僕の塗装技術のヘボさも相まって見た目が大変悪いSPとなってry モニターの横に角度付けて置いて聴いてますがなかなかいいですね ダブルバスレフと比べて音量を上げずに低音が出てくるのがいいです。 こんなに小さいのに思ってたより低音でる。 spedの画像上げてくれた人、アドバイスくれた人サンクス やっぱり見た目が…またの機会に作り直そう…
>>132 ビニールレザーとは面白そうですね 壁紙とかはあったらしいですが
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/17(金) 21:44:39 ID:R+D7+M//
>132 小さいし、つき板貼ってもいいんじゃない?
突き板は普通杉w ビニールレザーは伸縮性があるから箱の周りをぐるっと覆ってテープで張るだけだからかなり簡単。着脱も容易。家具にも馴染む。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/18(土) 00:41:40 ID:ve4MO7q/
>135 本皮じゃないから安っぽく見えたりはしない? もしそうでなければ、かなりよさげだね!
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/18(土) 21:36:05 ID:4aasFIwB
今までFOSの標準箱って作ったこと無かったんけど FE103の標準箱でさすがFOSと唸れる?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/18(土) 21:56:12 ID:qSiqOuxv
>137 聞きたい事が良くわからんが、 お手軽に楽しみたいのであれば標準箱をお勧めする。 無難な線にはまとまる。
>>137 なかなかいいが、やっぱり這い上がり気味にはなる。
あと。ふぉs製は品質が悪いから、自分で同じ設計で作る事をオヌヌメする。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/18(土) 23:23:50 ID:wYZyceVX
>>137 唸れない。呻くぐらい。BS-8より低音出ないし。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/19(日) 02:43:39 ID:akp5heNH
FE-83Eのバックロードいいよおー 6畳では神。以上、宣伝乙。
BHならFF-85Kの方がいいんじゃまいか
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/19(日) 16:28:06 ID:8jU8zspc
FE83Eにキャンセルマグネットを付けたら、心なしか すっきりとした音色になった。
Fos純正の真鍮製リングと類似品の区別のし方を教えて下され。 純正品は刻印あり? 無しなら重量位でしか判別できないかな?
まーたヤフオクで欺されたのか!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/20(月) 23:35:29 ID:C++iqaNA
>>145 純正品はブラックライトを当てると、FOSのロゴが浮かび上がるよ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/21(火) 01:15:43 ID:Rf8kfnRm
FOSの箱に入ってたら純正品だろ。 そもそも類似品を作っても利益薄いし誰も作らんだろう。
ところで、小型2WAYを作ろうと思うんだけどFW108はベストバイですか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/22(水) 00:00:49 ID:tk67MwD3
150> FW108NとFT7RPの組み合わせは高品位で 高域はサラッと吹き抜ける風のような感じで 良いと思うよ。 FW108Nはそんなに売れてないんじゃない? 個人的にはHR振動板になって10kHzくらいまで ピストンモーションするようなユニットがでたら 買いたいですけどね。
HRになってもそれは無理だよ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/22(水) 00:45:05 ID:7bEq5w52
というか いつになったらトールボーイ型のGシリーズは出るのか 横浜でやるオーディオフェアで公開か
女性ボーカルメインで聴いてるんですが、フォステクスのフルレンジで バスレフで使うユニットとして一番向いているものは、どのへんになる のでしょうか。 自作経験はなくて、これから少しずつ情報を集めて作っていこうと 思ってるんですが、情報が多すぎて絞り込めないので教えてください。 今使ってる機器はアンプはサンスイの607NRAでSPがダイヤトーンの77Zや 200Zを使っているんですが、もう少しボーカルがきれいな音を目指したい と思っています。
fe83eをフォス標準箱かコイズミ辺りで売ってる箱に入れる。 1万円ぐらいかな。 上も下も欲張らないなら。
上のお口も下のお口も
153 今月号のSTEREOかなんかに載ってたような。 G1302だっけ?
おいおい困るぜ もしかしてオーディオアクセサリーじゃねえのか ステレオ立ち読みしても全然載ってないからハテ?とな
ボーカルメインならFE-83E(しっとり系)かFF-85K(メリハリ系)が最高!! 箱はBS-8みたいなバスレフがいいと思う。適当に設計しても失敗はないと思う。
G1302、二本で50万弱、ウーハー追加で低域を40Hzまで拡大 でも相変わらず朱色w、正月に使う輪島塗の漆器じゃあるまいし 朱色のスピーカーなんて、い・や・だ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/23(木) 10:24:45 ID:/25ivGLn
販売店では目立つんだけどね。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/23(木) 18:54:14 ID:mWZQM6gj
早く古くなったFWシリーズのウーハーを新しくしてくれや HR振動板で、見た目もカッコいいし、今のFWシリーズは ハイエンドのツイーターと組み合わせて使う気にならん。 FW168HPも振動板が黄色とかいう変ないろじゃなけりゃ いんだけどな。結構いないですかウーハーシリーズを HR振動板のモデルに一新してほしい人たちは。 あとG1302良いんだけど色がね最悪。どうせならバイオリンレッドとか 変な色にしないでフェラーリレッドとかピュアホワイトとかブラックとかの 方が売れると思うし、あんなスピーカーぜんとした色なんか面白くない。 せっかくのよい設計も見た目や、色使いのほんのわずかなことで凡作に なってしまうよい見本だ。新しい色のモデルを期待する。
>フェラーリレッドとかピュアホワイトとかブラックとかの方が売れる 更に売れねえよ(w
2Wayトールボーイにして安くすれば売れそう ビクターから移ったひとがつくったのかな
だれもこういうFOSTEXを求めてはいないと思うのだが・・・
それこそフォスらしいジャマイカw
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/23(木) 22:12:46 ID:hkXbfleC
>>155 >>159 これだけ安価で良い音なのですが、コレに釣り合う価格のスピーカー
スタンドでお勧めありますか
>>168 ホムセンで板切ってもらって作ればよかろう。
仕入れたペンキ使い切るまでは確実にこの色のままだろな しかしその前に、あのFOSTEXのエンブレム どうにかする気はないもんかな
垂れ込み情報でG1300の色違いが某テレオンに展示されるとなかったか。
>>168 釣り合う価格ってのはよく分からないが
市販のスタンドはペア6万程するじゃん。新品買うのは高くて躊躇すんだわ。
で俺はオクで廃盤TAOC SSTシリーズを二万チョイで落としてつこてる。
今のシリーズに比べて14キロと重いし、効果の程は分からんがチンコ付いてるし
中古でこの位だったらメーカー品買った方がいいなぁとオモタ。
天板が20*24だからfe83標準箱では大きいかな。
172 :
154 :2007/08/24(金) 00:54:28 ID:Zjz2IKhD
fe83eですね。なるほど。 とりあえずユニット買ってみて、ちょっとづつ箱作ってみます。 BS-8の図面も見つかったので、BS-8でやってみようと思います。 切ったり削ったりはなんとかできるけど、穴はあけたことないので これだけ心配。 全域で満足できるものにはならないと思うけど、フルレンジの魅力・可能性 を感じることのできるものになれば・・・と思います。あろがとうでした。
FE83Eの4l密閉にFW168を150Hz12db/octでつなげてます。 FE83Eの箱は130x150x380とバッフルをできるだけ小さくしてみました。 ボーカルや室内楽は最高です。繊細な音で空間の広がりが良く出ます。 ただ辛いのがフルオケ。ffでは分解し切れずオケが団子になっちまう。 これってFE83Eの限界ですかね?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/24(金) 18:05:28 ID:Nz5mzSh3
>173 FE83Eはローカット無しのスルーという前提だとすると ある程度の音量で聞く場合はFE83Eの限界でしょうね。 一つの解決策として83Eにローカットフィルターを入れることです。 ffで限界がくるという事はなくなるでしょうが、 Cが入ったことによる音質劣化が心配になってきます。 どっちを取るかはお任せします。
>>173 >>174 私も今、FE103EとRS225S(DAYTON AUDIOの20cmウーファです。)であなたと同じようなシステムを
作ろうと計画しています。トールボーイで、それぞれ部屋を分けてます。5Lと40Lです。
シミュレーターで試行錯誤した結果、-6dB/oct(インピ補正あり)で130Hzでクロスさせることにしました。
一応40Hzまではフラットですが、FE83E+FW168でフルオケが団子だと聞いて、不安になりました・・・。
やはりフルレンジにコンデンサ入れたほうがいいんでしょうか?
このスレでサブウーファーをケルトン方式で制作された方はいらっしゃいますか? 今、色々悩んでいるのですが、ウーファーをケルトンで作るのは難しいのでしょうか。
作った事あるけど、左右作らないとあんまりいい音にはならないお
やったこと無いから知らんが、winisdにFOSのインターナショナルサイトにあるT/Sパラメータ突っ込んで試してみればよ?
かしこまりました、試してみます。ありがとうございました!
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/24(金) 20:46:37 ID:goX6QlhF
G1302 朱色じゃねえ。バイオリンレッドと呼べ〜
10cmフルレンジで一個2万ぐらいフルレンジって無いですか?
オマイ運がいいよ!折れの10年間エージングした超高級Fe107をその値段で売って遣ろうジャマイカ?
マルチでフルレンジの質問をするのか
誰がうまい事(ry
FWのリニューアルなんかどうでも良いが、FT48Dの吸音材をどうにかしろ。 なんであんなにカチカチの毛玉みたいなのがくっ付いてるんだ。 オカゲでキンキンした音が取れない。大音量で使えない。 わざわざ音を悪くしてるとしか思えん。ま、改造すれば使えるが。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 21:29:41 ID:Pw0HvlZa
>188 吸音材?分解でもしたの? 確かにポールピースには吸音材入ってるけど? それとも振動板の回りに張ってある植毛シートのことかな? 簡単にはがせるからフェルトでもコルクでも貼り付けたらよかろうに。
ポールピースに貼ってあるタマっころだよ f0上げるためだか知らんが、空間が無さ杉の割りに吸音性能最悪。 何考えて設計してんだか全く分からん。
予備を買ってから、今のを餌食にするかな ちともったいないが。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/26(日) 00:23:37 ID:KeWrdAVt
>190 やっぱり分解したんだ。 じゃあもうメーカーの設計云々いうのやめて 吸音材を天然ウールでもフェルトでも詰めれば万事桶と違うか? スコーカーとして設計されてないんだから振動板後部に空間が無いのは当たり前だよ。 貴方、耳が敏感そうだからそういう音作りのコンデンサーは使わないことだね。 貴方の発想、エーガワっぽい。先入観から入って根拠の無い理論武装。
>スコーカーとして設計されてないんだから ハァ? f0:6xxHzのドームツイータがねぇ クロス8`以上だったらあえて選択する理由も無いし… どういうときに使うんでしょうね? あ、フォスの人?w >そういう音作りのコンデンサー コンデンサー云々っていう変化とはまるで違うんですよ。 こういう所の設計はごまかしが効かないし、失敗すると耳障りなんですよ。 好みの問題とは違うレベルの変化が出ますからね。
江川涙目wwwwwwwwwwwwww
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/26(日) 05:24:14 ID:0kRbZF6d
165K、聞いた感じどう?って聞かれて、案外フラットに聞こえるって答えたら 「フラットな古レンジなど存在しない」ってエラそにレスして来たオバカがいるよ。 スペック上はディップがあって当たり前。聞いた感じどう、って質問なんだよ! 意外と聴きやすいよっていう意味がわかんない人みたいだね。 マル厨かな?
>>196 あのレスは酷いね。
ああいうのがいると興醒めするよ。
リアルでも人との対話が苦手な奴なんだろうね。
>>196 フルスレか。
なぜかフルレンジを目の敵にしてる奴がいるからなぁ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/26(日) 10:10:09 ID:KeWrdAVt
>193 フォスはちゃんとツイーターと宣言して発売してるんだけどさあ。 誰がミッドレンジなんて言ったのかな? 58Dの音から構造から気に入らないようだから、 こんなとこでグチこぼしてないで黙って売却でもしたら? もっと耳当たりのいい音のツイーターは他にもあるでしょ。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:. 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二 /:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /! .,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _ " ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------ ..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==- ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
クロスが1k台だとツイータとは呼ばないのか それは知らなかったぜ 御見逸れしやした
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/27(月) 16:30:35 ID:d6jV9ORB
だからはやくFE168ES-Rを出してくれたら全てが解決するんだよ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/27(月) 22:10:06 ID:qB075cBT
それよりFE128ES-Rを
FE-128EΣが普通に出てくれるのが嬉しいかも。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/27(月) 23:48:42 ID:NDTEyaTP
やっぱり12cmだよな
やっぱ牛乳でしょ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/29(水) 23:21:25 ID:RCZxMYCe
8cmでしょ
俺のモノは16センチだぜ?
でもフェイズプラグ付きだろ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/30(木) 10:48:02 ID:u3JqIAPq
フェイズプラグに皮をかぶせてダンプしてありますから役に立ちません。 オマケに皮から異臭が漂うので早い段階で取ってしまったほうがいいでしょう。
FE168ES-Rの試作品を聴いてきた
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/30(木) 20:39:24 ID:TVn3waMf
>>211 どんな音でした?
僕も能率の良い16cmのフルレンジにW400A-HRとT500AUを組み合わせた
システムを作ろうかと思っているのですよ。個人的にはあまり高域まで無理して
のばさなくてよいから、可聴帯域をしっかり鳴らす設計にしてほしいですね。
>>211 ん?10cmより16cmのほうが先に出るのか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/30(木) 22:37:12 ID:Cuebb1O7
空気が乾燥してきたせいかフォスの紙コーンの高域が戻ってきたな。 85K、実力ぶるんぶるん。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/30(木) 22:57:13 ID:hD+vicFP
オデオは冬が一番いい音するね
FX160出さんかいワレ
貝割れ大根
218 :
Fostex Fun :2007/09/01(土) 19:53:10 ID:jvhYNRgH
はやくW200A-HR出してくれ。 アルニコマグネットにHR振動板。 考えるだけでいい音しそうだ。 それにT250Dを組み合わせて、ハイエンドなスピーカー作るんだ! 早くだしてくれい!
108はいつまで待たせるのだろうか… 限定ユニットでは一番売れ筋なのに
>>219 この調子だと11月〜年末にかけては難しいかな?
だとしたら来年の春先が濃厚だろうね。
バイオセルースの比率を下げるなりセンターキャップをマグネシウム合金にするなりでコストを下げ、新FEシリーズレギュラーユニットとして各サイズ発売してくれ
108はネタ切れだろう
もう83E/87Eを ラジアル紗紙 タンジェンシャルエッジを85Kから移植 フレームの形状はそのままでダイキャスト化 でいいよ。 83Ex \3,600 87Ex\3800 (実売価格) 磁気回路の強化とかイラネ。重くなるし。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/02(日) 15:14:09 ID:ReGqt3VP
FF85Kのエッジってウレタンの一種らしいから心配だったけど 発売してから使い続けてるけど、未だに問題なし 寿命は結構長いと考えても良いのかね?
20年以上前のウレタンエッジは加水分解して下手すりゃ2〜3年でボロボロになる モノだったけど、最近のウレタンエッジは湿気にも紫外線にもかなり丈夫になってる らすぃ。昔とは比べ物にならんくらい長寿命だそうな。 だからといって湿気の多い場所や直射日光の当る場所で使うのは、出来得る限り 避けたほうが良いけどね。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/02(日) 20:01:29 ID:aHMjaZYG
FW208HRを発売してくれー! T500AUとシンプルな2wayにして遊びたいのよ。 よ ろ し く 宮 下 開 発 部 長 様 !
それは無理。 T500Aはスーパーツイーターだから、クロスは7kHzとかだろ。 20cmウーハーとは繋がらない。 20cmフルレンジなら別だがな。
229 :
154 :2007/09/02(日) 22:15:02 ID:g7Ypx2LT
154です。FE83EでBS-8作ってみました。 日曜大工みたいなことは一切したことが無かったので 思ったより大変で、見た目は、”うっっ”って感じでした。 初めて音だししてみて思ったのは 1.小音量で音の空間の形成がきれいにでる 2.音が軽く早い 3.ボーカル・高音がきれい 4.アルトサックスのゆっくり目の低い音?でカサツキのようが音がでる。 ネットでみたお話とか、あ〜こういうことかってのがかなり感じれました。 自分の使い方で聴く分にはかなりいい感じのようです。 道具も結構揃ったことだし、手順とかコツとかつかめたので そのうちきれいに作り直して楽しみ代と思います。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/02(日) 22:32:28 ID:9I3OoC4t
>224 ダイカストフレームにしたらその値段ではできないでしょ。 振動板材料、エッジ形状は現状のままで 83Ex 6600円 87Ex 6800円 だったら現実味がありそう。 UDRエッジは85Kから移植ってそんな単純な物じゃないでしょ。
ダイキャストでも何でも良いが一番売れるんだからコスト下げられんだろ? プレスでも良いが、フレームに余裕持たせてポールピースに吸音材入れてクリ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/03(月) 02:39:13 ID:R0zCZV11
>231 数が一番出るからといって下手なコストダウンは出来んはずだよ。 実売3、6Kと3、8K円ってことはメーカー希望価格4、5Kと4、7K円てとこか? チョット無理だろね。赤字必至。 ところでポールピースに吸音材入れたらどうなるんだ? フレームに余裕持たせる?フルレンジだぞ?SPユニットの構造理解してるかい?
>>232 吸音材の効果も知らないヤツが何を偉そうに…
磁気回路の設計も分からないヤツが何を偉そうに…
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/03(月) 12:27:36 ID:R0zCZV11
>234 フルレンジのポールピースに吸音材が入ってるユニットを紹介してくれ。 メタルセンターキャップの裏に貼り付けてあるという場合は除外ね。
>>229 おめ。
エージングと吸音材チューニングと耳の慣れwで
けっこう音変わるから
楽しめますよん。
フォステックス教に入信しチャイナ
誰がうまいこと
今後は フォステックス教に入信しタイワン になるのでしょうか
はいはい、先週T7M(ヘッドホン)でFostex教に入信して 立て続けにヤフオクの中古の箱(FE103SL付きバスレフ)とT20RPMKII買った俺様が来ましたよ ヨドで聞いたがT7M生産終了だってさ。たぶんT5Mも。 欲しいなら在庫あるうちに買うと吉かも。 まあMkUが出るのかもしれんのだけどさ
フォスも来年は危ないんじゃなかろか。周りが見えていない希ガス。 ま、ティアックほどではないけども。
なにこのクソ高いうふぁー
巨大なアルニコだからね。 数が出ないし、しょうがないかな。
G1300ようやく新色出たか。ただこの色も微妙だな・・・
わからん、この色を選んだ理由がわからん 自分で塗り変えろというメッセージか?
紅よりマシかな
ファゴットってのは渋い楽器なのだから、燻し銀の色ってことでいいじゃんか。 派手と渋いの選択。
G1300音はいいのにな、不憫だ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/05(水) 05:13:30 ID://2XD2do
G1300とG1302はどうせだったらブラックにすれば良いのに。 なんなんですかあの絶妙な古くさい色は、 あとW400A-HRはとりあえず登場してよかった。 これから順次、W300A-HR,W250A-HRと小口径のモノを製品化してほしい。 さすがに推奨エンクロージャー容量200Lでは洗濯機なみのデカさのエンクロージャーを つくらなきゃならない。さすがにそれは無理。小口径の製品化を気長に待ってます。
>242 フォスターが趣味でやってるようなもんだから大丈夫だろ。
>>251 あの赤色は、スピーカーメーカーの「良い物を作ったぞ!」という精一杯の自己主張なんだろうが
毒々しくケバくて悪趣味でセンスのへったくれも無いキモヲタ趣味だなw
>>252 フォスタてのはまったくユニットに思い入れなど無いように見える。
フォステクスも利益が見込めないなら即期廃業に追い込むのになんのためらいも無さそ。
フォステクスのユニットに勢いが無くなってることからの推測だけどさ。
鉄男さんがお亡くなりになったからもうムリぽ
>>254 なにをもってそう推測するのかがワカラン。単なる妄想で語ってないか?
>フォスタてのはまったくユニットに思い入れなど無いように見える。
どうしてそう見えるのか、具体例を挙げて理由を述べよ。
>フォステクスのユニットに勢いが無くなってる
どうしてそう思うのか、具体例を挙げて理由を述べよ。
フォステクスはもっと無難な路線を目指した方が良いんじゃねえのか 使ってるモンと音質があってねえ気がする
まあユニットは無くなってもFostexブランド自体は無くならんだろ。 NHKにモニスピ納入したから、サポート責任も有るだろうし、プロ用機器は普通に売れてるんじゃないか? フォスターの中でFostexの売上の割合は一割位だろうけど其れは今に始まった事じゃ無いだろうし。 残りの九割の殆んどががユニットやらヘドホンやらのOEMであることを考えるとユニットも余程の赤字にならんかぎり辞めないと思う。 そう信じてる。
たぶん、本気でいくら考えても分らないようなヤシに言うだけ無駄だとは思うが・・・。 1-1 フォスタてのは色んなメーカーにユニットを供給してるらしいが、フォスタらしさという共通点はない 1-2 それほど採用例があるというアピールをする気がない。 2-1 FE206Sが出た時は皆唖然としたものだ。こんなの通常設計のSPじゃとても鳴らせないって。 なにしろ当時の限定Verはほどほどに褒めるヤシなど居なかった。完全否定か肯定かどちらか。 2-2 最新型のES−R方は万人受けを狙った音造りだし、値段からして挑戦からはほど遠い。 仕上がりは見ての通りの出来だし、このユニットを聴いて「どんな結果でも俺が責任取る!」て 技術者の顔が想像出来ない。責任取らないための音造り制作外注が全体に現われてる。 例えばテクニクスでも16F20とか聴いてみろさ。耳に突きささるような高域とスカスカな低域で とてもまともなSPが出来るとは思えないほどトンチンカンな音。 ところが、BHやら大口径DBで重低音域に負荷を掛けると、弾き返すような瞬発力のある 重低音と高域の煌めきがなんとも言えない魅力となって驚かせる。 作り手によって本来の良さを炸裂させる爽快さ。それがあの程度の値段で勝負してくるのが凄い。 そこにテクニクスなにするものぞ!と奮起したフォスには只ただ呆れ度肝を抜かれたもんだ。 ここまで言っても分らんヤシ相手だったな・・・。 今のフォスは嫌な音を出さないことが社是になってて、いやな音がしようが何だろうが余所では聴けない 音を現実的な価格で目指すって心意気が無くなってるとオモ。 もちろんフォスがそんな変な方向を目指したわけじゃなくて、ユーザーが望む方向にいっただけだろうけどもさ。
其れは極端なユニットでもある程度以上に使いこなせる唯一の著名人であったかの人が亡くなったからジャマイカ? それこそ採算合わんだろ。
長鉄無き今、BH用のカリカリユニットは無理だよ。 現場と技術者が望んでも、営業が許さないよ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/05(水) 22:47:45 ID:CQtnXpuu
普通にバスレフとか密閉で使えて、ハイエンドに迫れるような ウーハーとかツイーターが欲しいのですよ。とくにT250Dと合わせられる 16cm or 20cmのHR振動板タイプのウーハーの登場を望みたい。 バックロードとか共鳴感とか特殊なエンクロージャーでならすようなユニットは ときどき限定頒布するだけでいいんじゃないか?もう長岡鉄男先生のように作例を 発表する評論家もいなくなってしまったんだし。普通の高品位なユニットが欲しい。
普通の高品位なユニットなんて欧州,台湾とかが一杯だしてる上に 最近は手に入り易くてお値段手頃だからいまさら参入しても厳しいだろ。
実際日本の自作派の内、長岡派つーかバックロード派ってどのくらいの割合なのかなあ?
このスレ見てる人のなかでバックロード派挙手! そうじゃない人はそうじゃない方に挙手! ちなみに俺もバック派 嫁の顔見んですむからね
はいはいワロスワロス
>今のフォスは嫌な音を出さないことが社是になってて どこが? 鈍いのと嫌な音が出ないのは同じことではない 耳と脳が腐ったヤツが開発してんだ、多くは望まないがね
なら、寄ってくるな ここはマンセの場だ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/06(木) 08:55:47 ID:p62iC9JO
168ES使って3年 硬い音のまんまだなあと思ってたが引越してリスニングポイントが6メートルに なったらええ感じや。
88ESRは良いと思うけど、こういうのは単発で終わっちゃ無駄だよ 入門用として定番化しなきゃ作った意味が無い BHがいくら良くっても、だから残るとは限らない 御大と共に滅んだようなもの、著作はほぼ全て絶版 これからやってみようかと思って来る奴には、やさしき先輩方が門前払い
88ES-RなんてBHに使える分けないだろ。コイズミ無線のフラミンゴ聴いたことないのかよ?
そう読めるか? やっぱ文章下手なんだなー
>>272 いや、271がアフォなだけだ。気にすんな。
漏れも88ES-Rや166ES-Rみたいなユニットを定番化して欲しいと思う。
つか166ES-R、ランタンコバルトでなくても良いから、ラジアル抄紙を定番
ユニットに採用してほすい。それだけで音が劇的に変わるオモワレ。
BH向きも良いが普通のユニットをラインナップしてくれ フォスの設計はトンガリすぎか、鈍いかの極端だからな。 そういう向きは高級フルレンジを使えって事なのかも知れんが。
FE208ESが手持ちにあるんだけど、D-58クラスのBHを作る気力は無い。 そこで、小型密閉箱に入れて3ウェイマルチのミッドに使うのはどうかと 考えています。ローは4560タイプ(D130)が手元にある。 こんな使い方をしてる人はいないだろうか? 繋がりが悪いかな。 # 鉄っちゃんが208Sの密閉箱を設計していたのを思い出した。
オヌヌメできないお 歪みが大きくなって、何のメリットも無くなる。
後面開放しちまえYO! ちょっと吸音材入れてSA!
Qoが極端に小さいからウーハとの接続が難しい様な気がするけど。 ミッドウーハとしては良いらしいが、ESの中域が好きかどうかが・・・。
FOSTEXのユニットを車に付けようと思うんだがどうなのかな
いいでしょ。 ただ、エッジやダンパーが車向きの固いタイプではなく、柔らかいので、 振動には弱いと思われるので、10年は持たないかも。
>>280 知り合いが125KとCSW40を載せてる
意外とドアに付けても壊れない
車によると思うけど
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/08(土) 09:11:16 ID:3/JN7nrv
>>280 例えてみれば、それは不純異性交遊のようなものだよな。。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/08(土) 16:14:00 ID:XxNtS0wM
FW208HR早く出して! 開発しているんでしょう? T250Dと2wayにして、ハイエンドなスピーカー作りたいのよ。 このままだとT250Dの使い道がないよ!それともスキャンスピークのウーハーへ 行った方が良いのか?だけどスキャンスピークのウーハーはインピーダンスが4Ωだから インピーダンスが8ΩのT250Dと合わないのね。そうするとツイーターもスキャンの 最高峰リングツイーターへ行ってしまった方が良いのか? この迷いを吹き飛ばすためにも、早くFW208HRを出して下さい。振動板のいろは黒でね。
>スキャンスピークのウーハーはインピーダンスが4Ωだからインピーダンスが8ΩのT250Dと合わないのね。 それ無理に合わせる必要はないよ。 能率が違ってくるだけだから。
だけ ではないよ
>>285 それでもスピーカーにはなりますけどね。ただアンプ側からみたスピーカーの
インピーダンスカーブが4Ω〜8Ωの間で動いて、少々複雑になるのが嫌なんです。
アンプから見たインピーダンスカーブもなるべくフラットな方が、ドライブ
しやすいスピーカーだと思うのですよ。どこか間違っているかしら。
別にScanにこだわらなきゃいいじゃない SeasのExcelなんてマグネシウムコーンあるから素材統一できて気分的にいいんじゃない?
>>288 そうですね。SEASのEXELシリーズはJoseph Audioのユニットに使われていて
少々気になっていました。マグネシウムで統一もいいですね。ただウーハーは
強烈なピークがあるので、フィルターの設計には少々手こずらされそうですが。
>>287 間違ってるよ。
低過ぎなければいいんであって、低音8、高音4だと負荷になるという事はない。
あ、
>>287 の例だと低音4、高音8ね。
どっちにしろ、同じ。
おれもSEASのマグネシウム買おうと思ってる。 Pearlみたいな音が出たら、すっげーな。
そもそも、全帯域でインピーダンスが一定なスピーカなんて無いし。 ウーハーとツィーターをそろえたところで、気休め程度でしょ。
というかスキャンのウーハーだって普通に8Ωのあるし
ほぼ一定なツイータならある 一応スピーカーだ
リボンだな
ウーハー4、ツイーター4のスピーカーより、 ウーハー4、ツイーター8のスピーカーの方が負荷になるという事はない。 だから、能率さえ合えば、バラバラでもいい。
正直、中高域は素人にはどうにもならない。ユニットの良し悪しがすべて。 素人が箱作ってなんとかなるのは低域〜超低音の間だけ。だから、フォスには中高域に気合入れてホスイ。 例えば4インチボイスコイル直結アルミドームキャップのメカニカル2ウェイ20cmフルレンジFE-209S。
そんなん、高域出ないよ。 ディナとかの大口径VCが3インチだよ。 VCの口径が大きいので、高域が減衰しているので、 ウーハーに使いやすいという設計になっている。 フォスのフルレンジは、みんな1インチだろ。 そうしないとフルレンジにならないからそうなっている。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/09(日) 22:43:23 ID:LcjD386M
>298 VCが4インチ??10cmだぞ!ウーハーかよ!! それともLE−8Tの線を狙ってほしいんか? だったら「FE」の冠はつけられん罠。 FX200の復活呪文でも唱えてみたら?
今回ES-Rではフルレンジにはあり得んほど上も下も伸長した共学ユニットを達成した。 今度は通常の20cmフルレンジではあり得んほど上も下も出ないユニットを目指す。 直管共鳴管で使っても200〜10kHzがやっとの超高能率ワイドミッド。 どうせ高域はSTWが必要だし、低域は〜200HzまでならSW工作も簡単。 これこそ長岡ファンを熱狂させる夢のユニット。 もっとも日本製で出してくれたら、そっちの方が余程夢のユニットと言える現状なんだけども。
VCが4インチだと、10kHzまでまともには出ないよ。 3インチVCのディナは2〜3kHzからガックリ落ちている。 そもそも、そんなスピーカーをフォスは出さないことは分かりきってるだろ。
>>301 そんならスコーカー( ゚д゚)ホスィ… って素直に家!
バックチャンバー付きのボルトポンなスコーカーほすぃ
メカニカル2way仕様となったニュー・FX200の誕生
ここ一年ぐらいMG850でちまちまと小音量再生してたけど、この前久しぶりにスワンを鳴らしてみて腰が抜けた。 スケール感が全然違うし低音や空気感も全然違う。やっぱスワンは凄いやw
FE166Eの振動板に何か塗って紙臭さを抑えたいのですが、コーティング剤のお奨めはありますか やはりマイカ塗料スプレーが良いでしょうか
紙臭さを抑えたら、他の何かも失われてしまうと思うんだが
いいこと思い付いた ボイスコイル直結センターキャップ搭載のモデルにサブコーン付け加えて、メカニカル3ウェイってのはどう
>>307 リンシードオイルが良い。
勇気があったらやってみそ。
油彩に使うオイルだね
>>307 そんな馬鹿なことせずに、オクで売って別のユニットに買い換えれば?
コーティングしてもそんなに変わらんぞ。エージング不足なだけでは?
166E紙くさいかなぁ? 高音がキラキラ、さらさら気持ちのいい音と感じるが・・・
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/11(火) 22:08:49 ID:0dHdBiXH
先入観というやつだな。 パルプ系振動板 = 紙くさい音 金属振動板 = キンキンした音 ポリプロピレン = もっさりした音 みたいな。 実際にそんな音がしても気のせいだよ。
紙臭さが気にならない俺も気のせいなんだろうなぁ
実際に材質で、大きく音違うと思うがwww
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/11(火) 23:47:19 ID:QuraxJt/
気のせい気のせいw
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/12(水) 00:51:45 ID:l8jvzw9h
なんで16cmのフルのってここぐらいしかないの?
買うヤシが居ないからだろ。
>>311 ありがとう、試してみます
>>314 500時間近くは鳴らしてるので、エージング不足という事はないと思います
まぁ物は試しという事で、塗るだけ塗ってみようかと
普通のウーハーよりはマシと思われる。 炭山氏だったかの作例もあるわけだし、使いものにならないって程ではないだろう。 まあ、俺ならコイル入れるが、好きにしたら。
バイオセルロース100%振動板は不可能に近いのですかい ところでFE146Eなんて欲しいですな、ラジアル抄紙採用のレギュラーユニット第一弾としてどうですか 14cmのBH向けユニットがあれば理想のBHスピーカが作られる、と長岡御大も仰っていたではないか
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/12(水) 15:32:09 ID:xH86RyMY
虫さんに頼めば、なんとかなるかも。
無理に30kHzとかまで延ばさないで、そこそこの中高音で素直に減衰していく フルレンジユニットが欲しい。その方が、フォスのスーパーツイーターと 繋ぎやすくなるし、無理に高音を狙わなければ、もっと中低域を充実させた フルレンジができると思うから。ここで、それはウーハーじゃないの?と 突っ込まれそうだけど、あくまでもスーパーツイーターが使える10kHzくらい まではのびていて欲しい。 シンプル・イズ・ベストを実践してフルレンジを楽しんでいるのだが、やはり高音は フルレンジから出る音では辛いものがある。そういうややもするとスコーカー的ですら あるユニットはフォスからでないかなぁ。
>>327 分る気がする。
要は2WAY向けのフルレンジってことだね。
ウハよりスコーカー的なユニットの方が使いやすいよね。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/13(木) 21:48:09 ID:Qbob/Bk3
ただFF165Kだと低音が出にくいのでサブウーハーが必要。 だがしかし能率を合わせ難い。 アンプ内蔵SWにするかマルチアンプになると思う。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/13(木) 21:58:37 ID:GYT3rsRC
ビクター最強www
いい加減、フォスはフルレンジとか販売するのやめて欲しい。 ホーンと15インチウーファーに注力して欲しい。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:. 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二 /:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /! .,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _ " ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------ ..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==- ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/14(金) 00:42:22 ID:Dj55XNXt
>>332 15インチウハは正直要らんぞ。超マニア向けだし。
AUDIOMACHINAで使われてるユニットってどれですか?
ミッドは168HPに見えるが、アッセンブルメーカーは、しばしば特注をするので、 本当のところは分からなかったりする。
ツイーターはリングダイアフラムのホーン型かもな。
どうも HPには載っていないんですね
60Hz-20kまででてピアノ綺麗に表現できるフルレンジユニットを作ってくれ
+-5dBでだ
>>339-340 無理。
>>329 を見て、フルレンジとはどういう物であるか認識した方がいい。
何にでも、メリットとデメリットがある。
帯域を分割しないメリットと、一発で全帯域を担当するには無理が出るデメリットなど。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/14(金) 12:38:14 ID:Dj55XNXt
そこでT250Dですよ。 誰か、このツィーターで2WAY作った人いませんか〜??
+-5dBは最低域と最高域がって意味だ。 途中の山谷は+-10dBまで許す。 それくらいのユニットならある。(知らないなら自分で探せ) フルレンジだから魅力がある。マルチを本格的にやるとは個人では手に負えん。
+-と書いたのが間違い。 周波数特性の両端を言いたいのならば、-○dBと書かなければ伝わらない。
いやそんなつもりでいってないからOK
じゃあどんな意味だと
低次元での言い争いはよそうぜ
どんな意味か分かってもらう必要などないしなw
それでは会話が成立しない。短パン方式
フルレンジ+ツィーターのカットオフ周波数はいくらぐらいがベスト?? 5000Hzぐらいにしてるけどもっと上で切ってもいいような感じ
コンデンサー一発方式ならばもっと上。 なぜなら、一般的にツイーターのレベルが高いのだから、実質のカットオフは下がってくるので。
ツィーターはアッテネーターでレベル下げないと使えなくないですか? ちなみに2WAYなんでフルレンジの高域はカットしてます。 MG850+T250Dの豪華2WAYにチャレンジしてみようか検討中w
一般的には使えないよ。 MG850+T250Dでもレベルが合わないだろう。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/15(土) 16:13:39 ID:uk+/u35Q
339 FE168Σ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/15(土) 19:18:41 ID:WwJSPGnu
T250DならFW168HPしかないんじゃない?
高級スタジオ機器&ウッドホーンメーカーであるわが FOSTEXがフルレンジ派に汚されるのはもう見てらんない。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/15(土) 22:21:52 ID:WvRTlUWC
NHKにFOSが
あくまでも低いレベルの質問と思っていただきたい。 フォスの16cmフルレンジってツイーター無しでいける?物足りなくなる? 密閉で考えてるんだが。。。
俺は166Eを一発で使っていて不満は無かった。
360 :
358 :2007/09/15(土) 23:21:52 ID:vnMlTBqh
即レスd! 5.5インチも世に出て欲しいな。。。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/15(土) 23:26:34 ID:HvTfgm1x
>>358 俺は物足りなくなった。
あとフルレンジで密閉は止めた方がいいよ。より一層レンジが狭くなる。
362 :
358 :2007/09/15(土) 23:53:42 ID:vnMlTBqh
>>361 そうなのですか〜
密閉はウーファーでやるものなのでしょうか。
実は現状12cmフルレンジ密閉・吸音材ゼロをローブーストして聞いているのです。音はとても気に入ってるのですが音量を上げると混変調が耳に付きはじめるのです。
もうちょっと悩んで検討します。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 00:13:07 ID:SxsBtJRA
密閉で吸音材ゼロ???そりゃ音が変なのも当然じゃまいか。 ユニットはそのままで箱に3〜4cmの穴開けてバスレフにすれば解決しそう。 密閉に戻したけりゃアナを塞げばいいだけだしさ。
フルレンジ最強伝説なのしらないの?
伝説だな。
バックロード向け3.5cmフルレンジの用意があるそうです
海外赴任の人、ヤフオクに大量に出品してるけど、売りさばくのに必死だね(笑)。 かわいそう。どこに赴任するのやら。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 22:01:15 ID:yOgJ9NKq
>362 そりゃ、混変調がおきてあたりまえだよ。 ローブーストのかけて、ボリューム上げれば 振動板が目に見えてバタついてるはずだよ。 16センチ(例FE166E)を15リットル密閉、ローブーストで使用すれば 多少は解決できるはず。でもそうなると新規にユニット購入、箱作りが必要になる。 漏れだったら12センチフルレンジ用に10リットルバスレフ箱を新たに作る。
>>367 宣伝?高いよ。
残念ながらFE168ESのインフレ祭りも終わったからな。
FOSTEXがことしからHi-END SHOWに出展するんだけど、新しいユニットの 展示とかあるのかな。あるなら行きたいのだけれど、それとも新しい G1300とG1302のデモだけなのかな。いつもならA&Vフェスタに出展だったのに 何の変化が起きたんだろう。個人的にはA&Vフェスタの個室での展示・試聴の 方がじっくり見られて、じっくり聴けて良かったんだけどね。 よりフレンドリーなHi-END SHOWでイメージチェンジしようとしているのか?
16cmが一番バランスが良いと言っている割にはランナップが少ない理由を おせーてくれ
売れないから・・・
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 21:06:55 ID:xJx5L4eS
まともなユニットつくる積もりないのかね?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 21:29:28 ID:eRPfbnzZ
16cm=バランスが良い=中庸=どっちつかず。 低域が物足りない−>20cmの方が良い。 高域が物足りない−>12cmの方が良い。
珍妙なもの作っとらんでメカニカル2ウェイ仕様のFF145Kでも出しとくれ
8cmでもFosの16より低音でたらそんな16いらないじゃん
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 10:07:13 ID:zbdm95JE
そういえばこないだ発売の雑誌読んでたら、 FW208N、FE108EΣ、Mgドームの3ウェイの制作を企画中とか言う記事 が掲載されていた。しかもFOSの関係者もからんでいた。 108EΣの能率と右肩上がりの特性をどうやって殺すか見ものだね。
>>378 FE108EΣは右肩上がりになる前の2kHzくらいで切ってしまうんじゃないのかな。
いずれにしても面白そうな3wayができそうだこと。
個人的にははやくFW208Nを進化させたFW208HRの登場を望みたい。
それでT250Dと組み合わせたら、十分満足いく作品が出来そう。
ハイエンドショーで何か発表はないのかな?新作ユニットの発表が
あれば行きたいのだけれど、事前のリークはなさそうだね。
フルレンジ新作が二本、あとはウーファーに関連した発表
AIWAのアクティブフルレンジスピーカーにFOSTEX組み込んだ馬鹿は俺ぐらいだろう
>>378-379 AB誌の記事ね。ありゃど〜だろうね。
>FE108EΣは右肩上がりになる前の2kHzくらいで切ってしまうんじゃないのかな。
前号でA氏のシステムをいたく気に入っていたから、それはおそらくありえない。
ちなみにA氏のはウーファーはFW168N×2、ミッドレンジは(FE108EΣ×2)を
双方ともスルーで使用。
インピーダンスが低くなり過ぎないか?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 20:19:00 ID:6HhPeJyz
FOSTEXのドライバーD1400とかD1405って音はいいの?? JBLのLE175持ってるんだがダイヤフラムがへたってきて、いっそのことFOSの新品に買い替えようかと思案中。 素直にダイヤフラム交換した方がいいのかな・・・
FE208ES−Rて初め聴いた時、こんなん褒めるヤシはアホやと思ったけど 時間がたつに従ってネットの評判通りの音に変わってきてビビた。
>>383 A氏のSPのことだよね?
FW168Nはパラレルだが、FE108EΣはシリーズだから大丈夫でない?
それなら大丈夫かな。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/19(水) 09:40:37 ID:gOggMlAE
AB誌の企画中SPにしてもA氏のSPにしても漏れ的にはいただけない。 洩れ的な要望としては10センチのダイカストフレームで 中音域にウェイトを置いたフラットな周波数特性のフルレンジの登場なんだな。 そう、スコーカーとして十分に使える事を前提にして。 こういうのってFP103以降出てないでしょ。
新FFシリーズが一本(まずは12cm)、限定ユニット試作品が一本、ウーファー関連は……アレだよ、"金属" FFはxx5"K"じゃなくなる、と言えば察しはつくか
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/19(水) 12:35:58 ID:OUQVLdeZ
FF85Kの音を気にいってますが低音が出ない!! FF85Kを片ch2発にしたら低音は出ますかね?
>>390 金属?マグネシウムか?しかし8cmの限定ユニットであまりの生産性の悪さに
懲りたのではなかったか?純マグでThiel CS3.7のウーハーのようなHR形状
だったら最高なんだけど。多分合金の普通のカーブドコーンかな。
純Mg80cmウーファーとかに挑戦してホスイよなワロスから。
んんと FF125Kがリニューアル 限定の試作品、ESRの16p マグネシウムのウーファー どこかで次のESRは16pからとか読んだな
>>395 Mgのウーハーは口径何cmなんですか?
T250Dと2wayつくるか。それともT250D+MG850+Mgウーハーで3way作るか。
長岡教徒じゃないので、フルレンジ以外の新規ユニットにとても興味がある。
ESRのロクハンてらほしす。
>>390 のカキコからの想像ですよ
口径は知りません
”金属”っていってもマグというわけではないよな〜。んーむ
FF125Kのリニューアルだったら、高域を延ばすだけになりそうだなぁ。
>>370 今年はAVフェスタがお休みだからじゃないか。
2008年は春開催だから、それが定番になるのかな?
秋はハイエンドの方に出展する可能性はあるな。
>>259 OEMは黒子だから、それを宣伝材料には出来ない。
過去フォスの取材で、色々供給しているとの発言は有るが具体名が出たことは無い。
一部社内に展示してあるみたいだけどな。
俺がもれ聞いたところでは、J○L、イ○フィニティ、○&Wの一部。
あと、i-po○のヘッドホンがフォスターのOEMみたい。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 02:43:51 ID:E9Z/08ko
>399 漏れもそう思う。 12センチという割には高域がイマイチ伸び切ってない。 BHで使うんだったらFT17H追加もできるけど バスレフだとTW無くてもいいかなとつい思ってしまう。 でもやっぱりチョット高音が物足りないから・・・・
12センチとか9センチとか韓国のティンポサイズじゃないか。つまらん まともな音は永遠に無理
まあ、皆さんに中卒とか笑われるのは覚悟で書きますが FF125Kは傑作だと思います、高域にも不満はありません。
そんな事ないさ 音は好き好きさ
メカニカル2ウェイなら13cmでもいける
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 08:36:07 ID:kX9JbGd3
>>403 う〜ん、2WAYとか聞いたことある??明らかに高域不足してるよ。
まぁ、オデオ初心者なら「知らぬが仏」だぬ
>>406 音楽を聴く為に必要な高音はFF125Kでも十分再生している。
残りは、チリチリ・シャカシャカした音だけだと思う。
個人差によるが不満がないのは、特別なことだとは思いません。
ワシは、正面で公称22KHzまで伸びている16cmに
FT96H(正面、33KHzまで)を使って、TWの前を塞いだり
して聞いてみたが、不満は無かった。
ただし、TWが無いとスパイス的な音が足りないのは十分認めます。
ま、要はFF125Kがバイオセル+FE振動板+マイカになってメカニカル2ウェイ化すれば万事解決ですな Hi-END SHOW楽しみにしてますよFOSTEXさん
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 11:57:51 ID:E9Z/08ko
もしかしてセンターキャップはリッジドーム形状(材質はアルミ)だったりするんじゃないですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 12:51:18 ID:kX9JbGd3
>>407 チリチリシャリシャリはツィーターのレベルが高杉。
高域が不足というのは質も含めてなんだけどね。
ちなみにFT96HはBH以外は音圧レベル高いし質も合わない。
>>ちなみにFT96HはBH以外は音圧レベル高いし質も合わない。 モアイで使ってなかったっけ? ホーンツイーターの中では穏やかでフルレンジのバスレフとでもいけると思ってたんだけど。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 20:24:53 ID:kX9JbGd3
モアイはウハ4発の低音過多の2WAYもどきだろw フルレンジバスレフにFT96Hは絶対合わない。
>>412 あれのドコが低音過多?
あれだけムチャな設計でも、一般的にはむしろ低音足りないくらいなんだが(w
つか藻前、モアイ聴いたことないどころか、製作記事も読んだことないだろ(w
>フルレンジバスレフにFT96Hは絶対合わない。
別に藻前が個人的に合わないと思うのは一向に構わんが、「絶対合わない」と
断定的カキコするのは、どうかと思うぞ。
実際FT96Hとフルレンジを組み合わせている使用例もイパーイあるし。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 20:47:36 ID:kX9JbGd3
>>413 FT96H無かったら低音過多だよ。それだけFT96Hは音圧レベルが高いってこと。
モアイは0.47μでアッテネーター無しでつないでるし。
漏れのSスワンだと0.47μでアッテネーターで10db以上絞らないととても聞けたもんじゃない。
漏れはハイ上がりの音が好みだけど、FT96HはSスワンでも音がキツイ。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 00:19:04 ID:ccLeKT66
MG850の音に飽きてきたんだけど誰か欲しい香具師いる??
いらん 俺は売った
>>414 ホントに製作記事見たことないん棚(w
FT96Hはほんの味付け程度。元々FE168Σ自体が20KHzまでフラットに
伸びている。実際FT96H無しでもなんら問題ないが、依頼者のK氏が
「高音は35KHzまで伸ばして欲しい」ということだったので追加された。
>漏れのSスワンだと0.47μでアッテネーターで10db以上絞らないととても聞けたもんじゃない。
いったいどんな繋ぎ方よ!(w コンデンサをパラレルで繋いでんジャマイカ?(爆
漏れもSスワン時代(FE108S)に0.47μでFT96H繋いでたけど、そのまんま
アッテネーター無しで聴けたぞ。測定したけど、素の状態では16kHz以上が
急降下なSスワンが20kHzまで伸びる。10dbも絞ったら何も鳴ってないに等しい。
だいたい16kHz以上が過大に出ていたとしても、聴感上キツイ音になるという
こと自体がオカシイ。16kHz以上はほぼ倍音域だからな。繋ぎ方間違ってる
としか思えない。
単に耳がいいからうるさいんじゃないの?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 12:32:59 ID:ccLeKT66
>>417 ソース房うざいな。依頼者はフルート奏者のおさーんだろ。
普通に考えて、接続方法を間違える確率より、お前がつんぼの確率の方が高いと思うがw
>>418 ありうるけど、そこまで自己主張の強いツィーターじゃないよ。>FT96H
>>419 実際に聴いたことがないヴァカはダマットレ。
箱にFX120を二個づつ付けて満足してるんだが別に問題ないよな?
いんでない?
おれもスワンもどきにFT96Hを0.47のコンデンサーでつないでた。 最初はちょとうるさかったんで、手持ちのアッテネータで3dbくらい 絞っていたけど、じきに音がこなれてきてアッテネータとっぱらったよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 16:10:52 ID:ZpjmAzHG
FT96Hをカタログスペックから来る先入観でしゃべっちゃいないか? 100dBってのは確かに高能率だからね。 他の考えられるのはメインのスワンSと同相、逆相で繋ぎ替えた結果かな?ということ。 先入観で「位相が遅れるはずだから逆相しかない」で疑いもしなかったとか。
0.33μFな俺は論外ですか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 22:01:19 ID:ccLeKT66
肝心なことを忘れてたwwww 環境だよ。環境によってFT96Hはソフトにもシャープにもなるからさ。 FT96Hの音がソフトだって言う香具師は管球愛好者か20年前のCDプレーヤー使ってるとかだろなwww 最新のSACDプレーヤーとアンプで聴けばFT96Hの音はかなりシャープ。
>>426 必死棚(w つか他にホーンツィーター使ったことないだろ(w
FT96Hしか聴いたことなかったり。
>環境だよ。環境によってFT96Hはソフトにもシャープにもなるからさ。
ほう!これはこれはかなーり鋭い指摘をしてくれるのかと期待してたら・・・
>FT96Hの音がソフトだって言う香具師は管球愛好者か20年前のCDプレーヤー使ってるとかだろなwww
>最新のSACDプレーヤーとアンプで聴けばFT96Hの音はかなりシャープ。
禿げ藁(w かなり奇妙奇天烈な妄想棚。
もっと高級なホーンツィーターだったら、藻前さん耳から血が噴き出すんジャマイカ?(w
>>425 それは好みでしょ。
あと、使う環境(特に部屋の環境)や聴き方(軸上正面で聴くか、外振り、或いは
内振りで聴くか)によっては0.68や0.8μF辺りが最適だったりするし。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 22:33:20 ID:ccLeKT66
>>427 おまえ煽りばかりで中身が無えじゃん。
加齢臭出しまくりのおさーんのくせに若者にからむなww
>>426 球と20年前のCDPがナローとか…
ほんとに聴いたことあるの?
まぁ聴いたのがたまたまナローだったのかもしれないけど
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 22:37:27 ID:BzF1FEyN
>412 モアイの音が悪かったら、ほとんどのスピーカーの音悪い。 モアイは万人受けする音だと思うけどな。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 22:43:05 ID:ccLeKT66
>>430 「ネタを書かない香具師が憎かった・・・」と
>>335 をナタで首切り殺害した動機を語りはじめた鉄男
さぶっwww
0.47μFてさ、クロスポイント(-3dB)が大体42kHzでしょ。 能率100dBから-6dB/octだから、単純計算で20kHz付近でもう90dB位しか出てない事になるよね。 能率90dBちょいのフルレンジと合わせて使ってツィータが煩いって、 結線間違ってる以外の原因が思い付かないんだが。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 22:52:23 ID:ccLeKT66
>>435 「ネタを書かない香具師が憎かった・・・」と
>>335 をナタで首切り殺害した動機を語りはじめた鉄男
鉄男ヲタは去れwww
>>436 悔しくて悔しくてしょうがないのは分るが、せめて中身のあるカキコで反論してみろよ。
でなきゃ、人こと「中身がない」とか言う資格はないな(w
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 23:14:11 ID:ccLeKT66
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 23:15:39 ID:ccLeKT66
ちなみに
「「ネタを書かない香具師が憎かった・・・」と
>>335 をナタで首切り殺害した動機を語りはじめた鉄男 」はID:KYwxpov6のカキコ
今日はすごくスレが伸びてるんでビックリしたらお二人で頑張っていらっしゃるのですね。 お疲れ様です
>>434 実際ほぼその通り。相手がFE168ΣでもFE108Sでもほんの味付け程度しか利いていない。
もっとも
>>423 の指摘の通り、ごく初期だけ五月蝿く感じる人もいることは確か。しかし適当
に鳴らしても半年も立てば落ち着くし、鳴らし始めにおいても10dbも落とすほど五月蝿くなる
ことは到底ありえない。
>>414 は
・めっちゃ反響の多い部屋で軸上正面で視聴
・かなりの至近距離で視聴(相対的に低音も落ちる)。
・機器の組み合わせがかなりの高域強調型。
・あるいは機器のどこかで発振している。
・ネットワークの結線ミス
のいずれか、あるいは複合的な原因によるものと思われる。
0.47と4.7間違ったんじゃね? これだと全ての事象が一本の線で繋がる。 まあ、最悪の間抜けだがwww
444 :
407 :2007/09/22(土) 04:34:37 ID:nwa/4aTl
ワシのレスで違う方向に盛り上がってるようですが?
>>410 ID:kX9JbGd3
は、完全にワシの文章を読み間違えている「バ〜カ」です。
普通に聞いていてチリチリ・シャカシャカ聞こえるような
使い方すると思っているのか?
加えて、バスレフで使っているとワシは発言していない。
と煽っておく。
面白いのでもっとスレを伸ばしてね!!
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 09:54:38 ID:q8XwMJXp
FF125Kだけで高域満足している奴もいれば、FT96Hの音がソフトだという奴もいる。 オデオは環境や音の好みがバラバラなのが対峙する要因か?? 俺は2WAY派なのでフルレンジ一発で満足出来てる奴は幸せだと思うww
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 09:57:45 ID:q8XwMJXp
>>443 >0.47と4.7間違ったんじゃね?
いくらなんでもマヌケ杉にも程がある!(w
でもあり得ない話じゃないな。というのもID:kX9JbGd3の脳内は・・・
>>444 ワープ的な曲解棚。>ID:kX9JbGd3
こんなヴァカが偉そうに406でお説教(w
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/20(木) 08:36:07 ID:kX9JbGd3
>>403 う〜ん、2WAYとか聞いたことある??明らかに高域不足してるよ。
まぁ、オデオ初心者なら「知らぬが仏」だぬ
オマエは初心者以下だろが!(w
あと昨日の
>>426 での発言↓もサイコー!(w
>FT96Hの音がソフトだって言う香具師は管球愛好者か20年前のCDプレーヤー使ってるとかだろなwww
>最新のSACDプレーヤーとアンプで聴けばFT96Hの音はかなりシャープ。
ここはFOSTEXのスレであって、フルレンジのスレとは違いますよ。 フルレンジの貧乏人は出てってください。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 10:11:27 ID:wRefUREa
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 10:19:56 ID:q8XwMJXp
>>447 タマの音が石よりシャープなわけないだろww
本当に20年前のCDプレーヤー使ってる奴なんかいるのか??ww
>>451 井の中の蛙、大海を知らず・・・
つか恥の上塗り・厚塗り棚(w
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 11:00:52 ID:q8XwMJXp
>>452 煽り専門キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
だ・か・ら具体的な例を挙げてみろよww
ミニコンポしか持って無いなら無理だがww
>>451 >タマの音が石よりシャープなわけないだろww
ちゃんと比較視聴してからモノ言え。海外製管球アンプの殆どは
ヘタな石アンプよかシャープでソリッド。あのLUXでさえ最新の
機種はそんな感じ。従来の古臭いイメージの球アンプなんて日本
のガレージメーカーくらいだ罠。
>本当に20年前のCDプレーヤー使ってる奴なんかいるのか??ww
お前こそ聴いたことないだろ(w 20年前のCDPは今となっては
高域がやかましく殊更ジャープなのがいっぱいあった。SACD
はその反省を踏まえて出てきた経緯もある。
SACDがシャープだ、なんて言ってる時点でダウトだ罠。今の
SACD-Pで20年前のCDPよか高域がシャープなヤツなんて
存在しない。だから20年前のCDPを懐かしむ声も少なからず
あるくらい(極々少数派だが)。
もっとも、レンジが伸びているというのなら話は別だが。それと
ゴッチャにしているんだろうな(w
スレ違いスマソ>all
>>453 自分が荒しで煽りでしかも釣りのクセしてよく言うよ・・・この件中心で論争してたら
思いっきりスレ違いだろが。したけりゃ他所へ逝け。
>>454 ご苦労様。まさにその通り。
でも、ヴァカが増長するからあんまり相手にしないでね(w
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 11:24:17 ID:q8XwMJXp
>>454 連れがタマ派だけど明らかに中域厚めのマッタリ音質だがね。
友人曰く、「石のシャープな音が嫌いだからタマで聴いてる」わけだから石の音が出るタマは意味無いと思うがw
20年前のどの機種か知らないけど、10年前のソニーCDP-XA50ESとマランツのSA8001を比較すると
明らかに高域のトランジェントが後者の方が上だけどな。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 11:26:31 ID:q8XwMJXp
>>455 中身の無い無駄な煽りカキコばかりするなよ。
俺まで無駄なカキコしないといけなくなるだろw
>>456-457 スレ違いの意味も中身もないカキコしてるヴァカはドコのドイツよ?
だから適当にあしらってヴァカにされてるってのが、まだ分らないの?
>>403 や
>>407 への回答はトンチンカン、FT96Hの使い方は甚だ疑問多い、
加えて言うことがマヌケで中身がなく、スレ違い。
藻前、このスレじゃネタ扱い以外の何物でもないんだよ。自分でageてる
けど自ら恥晒してるだけだぜ(w
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 12:02:56 ID:wRefUREa
FT96H買ったもののすぐに倉庫行きだった 4種類同時に買ったんだけど、T90Aで感動してそれっきり 一度出してみて繋げてみようかな
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 12:03:39 ID:q8XwMJXp
>>458 本当におまえ煽りだけで論理的、実証的な説明がないな。中卒か?ww
長岡信者はID:MwWbLlKuのような池沼ばかりなの????
461 :
454 :2007/09/22(土) 12:20:47 ID:2KDZM8Oq
>>456 >石の音が出るタマは意味無いと思うがw
そんなこと言った覚えはないが(w
つか、そういう球のアンプがあることは認めるんだな(w
矛盾してるじゃん(w
>10年前のソニーCDP-XA50ESとマランツのSA8001を比較すると
>明らかに高域のトランジェントが後者の方が上だけどな。
いつから10年前の話になった?自分で20年前といったからには
20年前の機種の話をしてほしい。
こっちからあげれば、具体的な機種をあげるまでもなく、SONY
YAMAHA、KENWOOD、VICTOR、DENON、NEC…国内製の大半のCDPは
現在からすれば高域が強調気味でシャープ。唯一marantzが大人
し目ではあったが、今のレベルからすれば高域が粗い。
オマエがあげた10年前の機種は殆どがマルチビットから1ビット
化されたので、以前よりはかなり大人し目にはなっているが、
それでも今のレベルからすりゃ…。
あと、高域がシャープか否かって話が、いつからトランジェント
の話にすり変わってるいるのよ?都合良く話題を摩り替えるなよ。
アンタ、滅茶苦茶だよ。
>>455 ヴァカ構ってスマソ(w
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 12:39:46 ID:q8XwMJXp
>>461 タマアンプは一般的に石よりシャープではないのが定説だろ。
極々少数の例外もあるかもしれんが、例外を基準に話を進めても無意味だろ?
俺にとってはトランジェントが良いということは音がシャープの一つの要素なわけ。
そもそも、あんたは極々少数派の20年前のCDプレーヤー賛同者なんだろ??
要は極々少数派の例外ばかり上げて、いちゃもんつけるなってこと。
464 :
454 :2007/09/22(土) 12:53:54 ID:bhID56Bg
>>462 >タマアンプは一般的に石よりシャープではないのが定説だろ。
定説じゃなくて日本だけの都市伝説なんだが(w
>極々少数の例外もあるかもしれんが、例外を基準に話を進めても無意味だろ?
人のカキコちゃんと読んでる?極少数じゃなくて今は大多数だよ。
つか昔から。
>俺にとってはトランジェントが良いということは音がシャープの一つの要素なわけ。
オマエだけだよ、そんなの。その二つはまるきり別個のモノ。
>そもそも、あんたは極々少数派の20年前のCDプレーヤー賛同者なんだろ??
漏れのカキコのドコを読んだらそんな結論になる?
>>454 をもう一度嫁。
>>444 氏が言う通り、つくづく人のカキコをマトモに読めない文盲だな。
ID:MwWbLlKu氏の言う通りだ。
よくもまあ臆面もなく「論理的かつ実証的な説明を汁!」とか言えるよな。
これ以上は話しても無駄だし、完璧スレ違いで迷惑かかるから
自分は落ちます。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 12:57:09 ID:q8XwMJXp
>>463 煽りレスばかりセレクトするなよwww
FT96Hに0.47μFつないでツィーターだけ鳴らしてうるさく感じなければ、たぶん耳の感度が悪いんだよ。
聴力も視力と一緒でかなり個人差があるし、視力1.0の俺が視力0.1のアンタに見える見えないを論じても無駄ってことか。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 12:59:40 ID:q8XwMJXp
>>464 タマヲタとの懐古議論は終わりが無いので、堕ちてくれてdクスw
>>465 自分で煽りと認めているのヴァロス
つかID検索してもマトモなカキコひとつもないじゃん(w
>>465 >煽りレスばかりセレクトするなよ
まさに語るに落ちる棚。つか比較的マトモなモノしかセレクトしてないぜ(w もっと酷い
のは削除してやったんだがな(w
>FT96Hに0.47μFつないでツィーターだけ鳴らしてうるさく感じなければ、たぶん耳の
>感度が悪いんだよ。聴力も視力と一緒でかなり個人差があるし
まだ言うかね?
つ〜か、そろそろ認めろよ。配線ミス、または0.47を4.7と間違ったって。個人差って
レベルじゃねぇだろが、マイナス10dbはよっ!(w 普通ありえない。もしあるとすれば
脳内補間以外の何物でもない。
>>423 が指摘するように、アッテネータ入れるにしてもせいぜいマイナス3db程度。
それもこなれたら外すのが普通。
Sスワンで0.47繋いだらハイ落ちだっつ〜の。測定するまでもなく聴感でも分るわ。
漏れは以前測定したのでデータでも裏付けを得られた(Sスワンを手放しと同時に
データ破棄したので残ってないが)。記憶が確かならば、フラットなのはツィーターを
追加してもしなくても12kHzまで、16kHzで一端ピークを作り(これはFE108Sの癖)、
18kHzは2〜3db落ち、20kHzでは6db落ちとなる。ツィーター外すと18〜20kHz
はもっと落ちる。
実測FE108Sよりも能率が低いFE168Σ(モアイ)では、もっとフラットになる。これは
モアイの製作記事、あるいは実際に作った香具師等のサイトを調べりゃ分る。
これ以上、このヴァカ構っていてもしょうがないので、漏れもこれで最後にする。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 14:07:39 ID:q8XwMJXp
>>468 おまいみたいな、安物キャブタイヤケーブル愛好家だとFT96Hはソフトな音になるだろうなww
銀ケーブルに変えてみろ。世界が変わるからww
俺は銀線使った時はハイ上がりになりすぎて苦労したなぁ… いや、銀の音は好きなんだけどね 参考までにどの銘柄を使ってるのか教えてくれないか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 14:31:44 ID:C7pZ6k65
なんか違う方向に逝ってないか? 早い段階で「銀ケーブル使ってます」と書けばよかったんじゃないの? 貴方にはそう聞こえた、それでいいんじゃないの? そろそろこの件から降りたらどう?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 14:38:28 ID:q8XwMJXp
結論:オデオは環境で変わる。 ID:MwWbLlKuのように狭い視野で一概に決め付ける椰子が出てくるとスレが荒れる。 以上
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 14:51:35 ID:q8XwMJXp
>>473 なるほど
銀で1.2mmとはまた太いな
単線なら確かに良いかもね
俺の使った精密センサー用純銀線はより線だったからなぁ
気が向いたら試してみるよ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 15:11:56 ID:q8XwMJXp
>>474 撚り線は試したことあるけどかなりハイ上がりでダメだった。
先ずは内部配線で試すことがオススメ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 15:39:18 ID:C7pZ6k65
>473 紹介してくれたHPの宣伝文句に若干引っかかる面があるけど、 良心的な価格なので使ってみようかな、とも思う。 ただ、漏れの装置はキャブタイヤで音質調整し漏れの好みにも合ってる。 件のケーブルに替えたら一から調整しなおしってことになるだろう。 ところがそんな時間が取れないので導入は見送る事になるだろうね。 あのHPにウプされている画像からすると薄い絶縁シースで覆ってあるようだね。 単線は振動しやすいから使用に当たって特にダンプ処理とかしてる?
>446 クロスポイントが大体4.2kHz辺りで全く問題なく使える範囲なんだが。 妄想と現実をごっちゃにするな。
478 :
444 :2007/09/22(土) 16:40:05 ID:nwa/4aTl
>>477 FT96Hの説明書嫁!!
(多分使ったこと無いだろう)
推奨クロスオーバー周波数が8kHz以上で、
−6dB/Oct.だと
2.2μFより容量が明らかに大きい場合
想定されている使用方法(ワシはそれを知らない)
では危険だと思う。
その辺で揚げ足取りをしてどうする?
もしかして御主は>ID:kX9JbGd3 か?
TWは、ボイスコイルが切れるのも考慮して
入力とクロスオーバー値を決めているのでは
なかったのか?
切ったこと無いので実際は知らんが?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 16:54:47 ID:LlOVgW+1
楽器はともかく、コーラス大音量とかやばいよ。
2次で8kHzだよ 1次なら14k位じゃねえかな(最大入力で)
481 :
477 :2007/09/22(土) 17:09:18 ID:pYHn3o72
すまん、そこは見逃してたわ。 察しの通り96Hは使ったことないが… おれ自身キャパシタの選択ミスしたことあるんだけどコイル切った事にないのよ。 だから゙一桁間違えた説゙を支持したい余りにあんなこと言っちゃったんだけど 反省して以降はROMに回るわ…
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 18:15:43 ID:br3zs3tN
>ID:MwWbLlKuのように狭い視野で一概に決め付ける椰子が出てくるとスレが荒れる。 つ〜か、今までの成り行きをど〜見たって、狭い視野で一概に決め付けて一人で 頑張っているのは藻前だけなんだが(w 誰か藻前の意見に賛同してくれた香具師 が今まで一人でもいたか?皆無だろ。 マトモな香具師が去り、知識も見識もないID:q8XwMJXpみたいな害基地が残る… そして誰からの反論が無くなった処で勝利宣言(w 典型的な厨房のパターン(w しかも今度は銀線ときてるし(w いや、銀線自体を貶すつもりは毛頭ないし、ケーブルで音が変わるのは認めるが、 FT96Hが受け持つ帯域をも激変させると思い込んでいるのが板杉(w つか、ケーブルネタは他所でやれや。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 19:51:12 ID:zzGqSRmu
だいたい銀のケーブルでフルレンジ アホか
FF55kマダー?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 22:25:37 ID:C7pZ6k65
一生懸命すぎるからウソはないと思うけど。 漏れもFT96Hをオリジナルスワンにつないで使っていた時期がある。 だからなおさら耳障りとかハードな音というのが解せない。 能率が高すぎる、というのも理解できない。96Hはホーンとしては低能率だ。 ただ、ドームの音になじんでしまうとホーンの音がきつく感じられる可能性はあるかもね。 レスがまだだけど彼が使ってる銀単線、ダンプとかして使ってるのかな? 「オデオは環境で変わる」ってさあ、そのとおりだけど自分が使ってる機器やケーブル、試聴ソフト といった「環境」を晒さないでFT96Hのダメだしされたって説得力内罠。
ホーンは余計な響きが出るから、最近のスピーカーに慣れると耳障りに聴こえるかもね。 立ち上がりは良いんだけどねぇ。 今のところ、アルパインとかのリングツイータが良さそうだな…。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 23:00:34 ID:q8XwMJXp
このスレの住人は大抵中高域強めの刺激的な音が好きな椰子が多いと思う。 ちなみに漏れが一番好きなユニットは、このスレでは大大大不評の88ESRだしww このスレの住人と話が噛み合わないのも仕方ないかww
0.47μだったら、20kHzで90dB程度なんだろ? だったら、高音過多ではない。
おいおい… 6dB/octだとそんなに切れないぞ 20kでこれくらいだから云々…って考えるとそれより下が出すぎる バカばっかりだな
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 23:48:51 ID:q8XwMJXp
このスレはフルレンジヲタが多いのでネットワーク知識は弱い椰子が多いみたいw
>>488-489 90dbはないな。せいぜい92〜93dbってトコ。
そもそもFT96H自体が18KHz以上の能率が然程高くないから。
カタログの数値出てるのは18kHz未満。
それでもスパイス程度にしかならん。元々大人しいツィーターだからな。
そりゃドーム型やリボンなんかとくらべりゃキツイかもしれが、組み合わせる
相手はフルレンジだぜ。フルレンジの高域、とりわけFE108SやFE168Σ
のダブルコーンの高域と比べりゃ遥かに大人しい。
>>490 配線ミス疑惑のあるオマイほどじゃあない(w
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 00:23:10 ID:yFgPQ8R6
20年前のCDプレイヤー(DCD-3500G)使ってる俺が 着ましたけどやっぱり帰りますよっと。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 00:31:05 ID:sD5a45Cp
5年前のCDプレイヤー(VRDS25−XS)使ってる俺も 着ましたけどやっぱり帰りますよっと。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 00:46:39 ID:KS0GR0oe
>>491 つんぼキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 00:53:49 ID:sD5a45Cp
ちんぼの間違いですか?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 00:58:03 ID:KS0GR0oe
フルレンジ(コーン紙)の高域よりホーンツィーター(金属)の高域が大人しい件についてww
分割振動とか歪を起こしてたら煩くなるわけで、その逆なら煩くない。 だから、紙だから静かで、金属ホーンだから煩いって法則はない。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 01:06:05 ID:KS0GR0oe
>>497 つまり、FOSのフルレンジは歪だらけでうるさいと??
フォスに限らない
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 01:11:08 ID:KS0GR0oe
フルレンジが完璧で欠点が無いなら、誰もツイーター要るって言わない罠。
フルレンジユニットの上にツィータってつけられるのかね? カーオーディオみたいに
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 11:25:55 ID:q3Z5LL7V
>>500 そう思ってなきゃ
誰もマルチなんてやらないよな。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 11:35:13 ID:yLPzygCK
>502 コアキシャル風を自作って事かな? 制約が多いので自作した椰子は少ないと思われ。 ・フルレンジは20センチ以上が必要、16センチだとギリギリ使用可?。 ・ツイーターは奥行き外径とも小さい物が必要。 ・フルレンジ全面にツイーター取り付け用ブリッジないし構造物が必要。 予想されるデメリット ・前面に余計な物が付くのでフルレンジが本来の性能を発揮しきれない。 ・ツイーターがフルレンジの音圧で振動されまくるので音質低下。 ・ツイーターの音がフルレンジの音と干渉して変調する。 以上。 ・
フォスのフルレンジユニットは高域に独特の癖ありだからなぁ。 とてもじゃないが、弦樂合奏、オーケストラには使えない。 当方、FX120、BC10など保有。 パルシブなソース、ポップス、ボーカルなんかは面白いんだが独特の艶が魅力だが、 要するに言い換えれば癖なんだよな。 マルチのミッド用途としても著しく不適だよ。
506 :
訂正 :2007/09/23(日) 11:41:09 ID:WcI83GaS
× フォスのフルレンジユニットは高域に独特の癖ありだからなぁ。 ○ フォスのフルレンジユニットは中高域に独特の癖ありだからなぁ。
位相の事も考えると無理矢理コアキシャルにするのは感心しないな
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 15:44:34 ID:CykxEHO5
ま、だいたい、音楽というより素材としての音聞いてる人の方が多いからね、 フォステクスユーザーは…。
単に工作を楽しんでいるだけの貧乏な家庭中心のヲタとしか思えん。 フルレンジと言いながら、D130使って作ったという 話も聞かないし。 科学的なアプローチが皆無だ。
おまいらひとつだけおしえといてやるよ。 トランジェントじゃなくて、トランシェントな。 長岡さんも直してたが、気づいて直すのは立派なことだな。
ぎゃーじんにトランジェントというてちゃんと通じたよ。 つまらんことおしえなくてよいから FOSネタおしエロ
ツィーター ツイーター トゥイーター どれでも云わんとする事は通じるダロ〜? ホントつまらん事ではあるな
アルコールやチタンは通じんかったぞ。コンデンサーもだめだ。 おしえるというくらいなら通じるかどうかほんとに実験してから おしエロ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 21:26:45 ID:yLPzygCK
>505 貴方にはそう聞こえた、それでいいんじゃないの?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 22:49:22 ID:yLPzygCK
ヒマなんでチョっクラレス入れてみる。 >単に工作を楽しんでいるだけの貧乏な家庭中心のヲタとしか思えん。 それは一昔前の話。今は裕福だから自作で楽しんでると考えるのが妥当。 メーカー製SPシステム買ったほうが数倍も安い。 >フルレンジと言いながら、D130使って作ったという >話も聞かないし。 それがなにか?D130の素性を知ってて書いてる? 38センチフルレンジなんて実用性がないから使われない。 ただそれだけのことでしょ。 >科学的なアプローチが皆無だ。 科学的なアプローチで作られたSP名を晒してみなよ。 ヒマついでに釣られてみた。
ティール ソナス
> 醜い雑誌、それは、音楽の友社の月刊【STEREO】です。 > > スピーカークラフトなんて安っぽいテーマでFOSTEX社と組んで、オーディオ > と関係ない単なる木工技術コンペとFOSのユニット拡販を狙って、馬鹿な > マニアを日本中から集めている【STEREO】誌なんてヒドイ会社ではないでし > ょうか。 > > この範疇に納めてくれれば、それでも我慢できるのですが、地方では、トン > でもない音の【バックロードホーン】が、Hi-Fiとして白昼に堂々と人前に > 出現する始末です。これは、完全に文化の退化と言えます。
>>516 >今は裕福だから自作で楽しんでると考えるのが妥当。
それはマルチの話だよね?
フルレンジは明らかに金が無いから安上がりにしようという理由が大半
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 00:51:01 ID:is1rktsO
>>519 動機はそうでも結局は安くはあがらないのが自作。
フルレンジだとユニット2つで7千円。3x3の合板で箱作って3千円。 格安でブックシェルフSPが出来ますが何か?
鉄男の設計図見て作れば先ず失敗しないし。 そもそも >メーカー製SPシステム買ったほうが数倍も安い。 数倍?????無茶苦茶な理論。
俺の時給換算だと買った方が安いな。
何万時間掛けるつもりだよw
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 08:15:26 ID:is1rktsO
>>522 鉄男の設計図では
そのままつくっても
すでに失敗してるんじゃ?
そろそろでてもよいFE108ES-Rなんだけど、今回は16cmが先に出るみたいですね。 個人的にFE108ES-Rは、亜鉛ダイキャストフレームにアルニコマグネット ハイブリットHPコーンで、FE208ES-Rに劣らぬ狂気のユニットにして欲しいです。 あと能率は高めで92〜93dB/W/mくらいがいいですね。 よろしくお願いします。FOSTEXの開発部長様。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 10:15:00 ID:cGxhRiQT
>>527 個人的にはFE108Sレベルの周波数特性+高域を伸ばして欲しい。
長岡氏亡き今、あくまでもSスワンの箱を代用できる白物であって欲しい。
そもそも、16cmが先に出るという情報に信憑性があまりないような……
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 14:13:28 ID:iXnwyPPG
なんか、みんな、小口径が好きだねえ。
器楽曲聴く人よりよりボーカル聴く人のほうが多いんじゃない?
532 :
最強スピーカーを作りたい :2007/09/24(月) 20:45:09 ID:SnSIZI2n
HI-END SHOWでFOSTEXを徹底取材してきます。(素人ですが) あと20cmクラスのHR振動板を持つウーハーの開発を徹底的にお願いしてきます。 それにT250Dで2wayの最強スピーカーを作りたいもので。 ショウまであと2週間。楽しみです。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 22:55:28 ID:yokCC4Hm
>522 自作SPがメーカー製SPより高音質であるという前提であるならば自作のほうが安いよ。 ただし、世間一般は有名ブランドのバッジの付いたSPのほうが高音質と思ってるよ。 きれいな仕上げの箱、過不足ない音が出るSP、作るより買ったほうが楽じゃね? と最近になって思う。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/24(月) 23:01:28 ID:cGxhRiQT
>>533 そりゃメーカー製の方が全体的な完成度は高いから4〜5マソ出せるならメーカー製をオススメする。
1〜2マソしかないなら、メーカー製のおもちゃSPを買うよりは自作SPの方が高音質。
もうYOUたち、RS-2買っちゃいなYO!
お金がないからフルレンジなんじゃなくて、フルレンジにしか出せない音が あるからフルレンジなんじゃないのかねー? フルレンジってバスレフにしろバックロードにしろ特徴ある音で、独特の 良さがあるじゃない?好き嫌いは別にして。 いろいろ試してみて少なくても自分の作ったフルレンジのSPでは、 メインで使ってるDS-2000Zの音を越えられるようなものは作れなかったけど 今でもBS-8とかたまに聴いたりするよ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/25(火) 01:10:56 ID:Nh5YPXe1
フルレンジは定位感がいいね。スコーカーユニットなのでボーカル向き。
そうだな FE83Eみたいな特性バラバラの安ユニットでも真ん中から聞こえるし。 >4〜5マソ出せるならメーカー製を (日本の)メーカー製なら1本4〜8万辺りが一番良いんじゃないの。 それより安くても高くても自作の方が良さそう。
アルテックの408,308,404,204製造終了 これでFosの「天下」は、もはやゆるぎない物となった! もっとも、「天下」そのものが消えなければねwww
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/25(火) 09:12:56 ID:Afsf9IkB
天下というか天下りw
バイオセルロース+FE振動板は究極と証明されたな もっと早く実践すべきだったんだ
アルテックの製造終了はホントですか?? 驚いた!! 今ならまだ買えるのですか??
543 :
542 :2007/09/25(火) 13:29:57 ID:nwyZJLgR
542です 今 コイズミに電話で聞いたら 204は他の店(支店?)に何とか 2本在るのが確保出来るツ〜ことでした ><; 注文しました 皆さん急いでください
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/25(火) 14:59:55 ID:xD9z9eEa
だって、アルテックって、すでに実体ないんでしょ?
アクティブスピーカー作ったから売ろうと思うんだけど幾らぐらいが相場かな 自作デジアン内蔵(TA2020-20) MDF箱 FOSTEX FE-103Ex2 AIWAのAFBS(低音増幅)のそのまんまコピー
ALTEC無くなったら、仕方無しにFOS使うようになるのかな 悪くはないんだけどさ・・・ そういえばPSは12cmだけ無いんよね、なぜ?
フォス以外もあるし
アルテックなんか無くても良いよ
>>545 アンプとハコの写真は?
ぶっちゃけ利益なんか出ないよ
で、新FEのレギュラー版はまだかね?
すんません。 下記のような特性のユニットはバクっとどのような感じですか? 低音でますかね ダブルコーン・プレスフレーム 再生周波数帯域……50Hz〜20kHz 出力音圧レベル……93dB 許容入力……………30W Qes…………………0.7 Qts…………………0.58
バックロードのこと? 何cmか分からないと効率出されてもちょっと… >Qes…………………0.7 >Qts…………………0.58 バスレフしてやるといいよ 密閉でもいいけど ホーンの低音とユニットそのものの低音が被ってもっごもごになりそう もしくはスカスカ 最終的にはユニット次第としか言えないけどね うちには、Qtsが1近いのにBHでまともに鳴る、なんて物もあるけど一般的には上の通りかと
>>550 早速のレスありがと。
16センチです。
ハコはもう作ってあるんですがお話しによればバスレフ向きなんすね。・・・マズイ (ノ∀`)アチャー
まぁ入れて見ます。
入れてみると意外と普通に鳴ったりするかも? とりあえず適当にレポよろしく
そもそも共鳴管動作だかホーン動作だか分からんような箱に、 設計もクソも無いと思うのだが。その辺どう思いますか諸君!!!!!1!11! ま、そのユニットなら密閉の方が良いよ。下は伸びないかも。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/26(水) 08:48:02 ID:ZEBXoV+/
>>551 たぶん低音がブーミーになると思う。
BHの開口にウールでも詰めることになると思われ。
>>549 のスペックを信用すると
バスレフでも密閉でも大型の箱が無難かな? 16cmだと40-50リットルとか
どうしても小さくまとめたいとなると、吸音材がたくさん必要になりそう
キムコを入れるんだ。
みなさま、ありがとう 早速入れてみました。箱は皆様の期待に反してスパイラルホ〜ンです。 きます。。。ず〜〜〜〜〜〜〜んときます。エ〜ジング無しでです。 これ素人ながらすごいです。ただし繊細なキラキラ、シャラシャラ、シャワ〜のような高音はあまり ありません。 しかしながら真空管シングルではベストです。作ってよかったです。 自作SPの醍醐味の一端を知った思いです。市販SPでは味わえなかった音です。 ウレピ〜〜〜!!
なんだか楽しそうだな!とりあえずヾ( ゚д゚)ノ゛オメ!
スパイラルってカタツムリみたいなクルクル螺旋音道か オーディオベーシックの炭山設計8pスパイラルつくろーかな・・・
>>560 ピエゾツイーター音いいですか?
どのような音の傾向でしょう?
音の傾向はソフトだからフルレンジにピッタリ。 ピエゾはコンデンサーなしで繋げてもOK。 アッテネータでレベルあわせするだけ。一マソ以上のレベルアップ感が感じれる。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 17:43:22 ID:BcObUCAS
カーオーディオ用のSPって何故に軽いんだろう? <パイオニア> TS−Z171PRS 17cm ウーハー部 ・・・・ 1.87Kg 2.8cm ツィーター部 ・・・・ 0.1 Kg <フォステクス> ・・自作HOME用 FW168N 16cmウーハー部・・・・ 3.87Kg FT48D ツィーター ・・・・0.87Kg 値段的にもそれほど変わらないが、磁石の大きさは全然ちがう。 カロッツェリアより良さそうな気がする。
ヒント:サイズ制限
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 18:01:39 ID:X7Vj7NzY
重ければ重いほど良いとか磁石が強ければ強いほど良いと 思い込んでる奴(笑)
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 18:15:42 ID:BcObUCAS
>>565 思いこんでいるわけではないわ。
フォステクスのユニットの方がしっかり作っているように見えただけさ。
新車買ったついでにSPをどれにしようかと物色していて気になった。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 18:27:22 ID:v2UigMmJ
車はやっぱ車載用のがいいよ 耐久力の面で考えるとね トゥイーターはT90Aつかってるけどなwww
>>563 車のトランクのような大きな箱に入れることを想定したユニットの場合あまり磁石を大きくする必要が無い。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 18:41:34 ID:DImeP7Nu
>>566 じゃあ車にそのフォス付けて、コーンやエッジの劣化具合を逐一報告な。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 18:45:15 ID:DImeP7Nu
>>566 それと車用は4Ωが標準だけど分かってるよな?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 18:50:46 ID:BcObUCAS
>>567 、568
thanks 勉強になりました。
>>567 T90Aを車に搭載しているのですか?
すごい
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 21:46:40 ID:9Ee/nipY
>562 コンデンサーなしでATTをつないだ場合は発熱に注意。 バスドラ連打で断線するかもしれん。
大丈夫だよ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 22:46:47 ID:7V9U1E1c
このピエゾはダンプが肝心とあるが、コレ、逆に糸かなんかで吊り下げて使ったらどうだろうか? しかし値段には惹かれるなぁ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 22:50:06 ID:4tpL/bAX
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 23:07:46 ID:7V9U1E1c
>>575 別にダンプしなくても問題ないよ。糸でつるのも面白いね。
おもちゃみたいに軽いしw
FE83Eに墨汁塗ったら凄い音になった
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/28(金) 11:46:44 ID:kdt9uckJ
ぼくじるは薄めて塗るべし
セラックニス塗った時、そんなに音は変わらなかったけどな。 若干、音にツヤが出たぐらい。 墨汁はどう凄い音になったの?
黒い音にかな
リズムアンドブルース専用・・・!
そういや「Paint It, Black!」って曲もあったな
サムクック用、マービンゲイ用、ジョンリーフッカー用に チューンされたFE83か、アルテックもビックリ。
10センチFFシリズは何で出ないの
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/28(金) 23:21:33 ID:30FclmAm
10cmは103、107、108と種類が多いからだろね
FE208ES-Rはペア100万クラスの音が出るそうですね
ネタに喰いついていいものかどうか・・・
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 02:39:06 ID:G3lzJsUL
>>588 某HPに低音が厚くなったとかいてあったね。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 02:44:46 ID:CPJP7BF1
SPはユニットよりも箱が大切
良い箱に入れても、ユニットが糞なら、良い箱に入れた糞なユニットの音しかしない。 ユニットが音を出しているのだから、ユニット以上の音は出ない。
ユニットと箱のコラボなので簡単に優劣は語れない
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 10:08:02 ID:CPJP7BF1
ユニットの音質にそんなに差はない。 糞ユニットと言ってる椰子は箱がダメダメ。 箱にも入れず裸ユニットで音を判別してるアホが多いのには驚く
ユニットの音質差は大きい。
>ユニットの音質にそんなに差はない。 そんなわけない。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 12:05:50 ID:CPJP7BF1
それは、まあそうだろうな。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 16:42:57 ID:ZgkEkrjC
フォスターなんて安物スピカで音楽聴けないよ
>>588 100万とは思えないけど・・。
>>590 アルニコのお陰か、背面がスッキリしているお陰かはわかりませんが、
低域の密度が過去のシリーズより増してます。
>>588 あんなに金のかかったユニットは、100万程度のスピーカーには使えませんから。
確かに100万程度のスピーカーには高すぎるユニットだな
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 20:28:26 ID:G3lzJsUL
2本で100万の海外製スピーカーは一体いくらのユニット使ってるの?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 20:48:06 ID:THv++PBw
意外に安いので、がっくり来るかもよ。
そのスピーカーにフォスター社製のユニットが使われてたりしてw
ペア約400万のスピーカーで五千円のツィーター、ペア約2000万のスピーカーで一万円のツィーター まぁ、値段で音が決まると思ってるような馬鹿はいないだろうが
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 21:55:15 ID:G3lzJsUL
FE208ES-Rはいくらなの?
結局マグネシウムフルレンジのレギュラーラインナップは揃わないのかい 生産性が悪すぎるとも聞いたが せっかく開発したのに勿体ないのぅ 純とまではいかずとも、Mg含有率そこそこ高めのマグネシウム合金辺りで手は打てんのか お迎えのくる前にマグネシウム・スワンを聞いてみたいもんだ
合金でも大概プレス加工性が悪いらしいからレギュラーにはしにくいんだろ。 それにちょろっとMgが入った程度じゃ減衰能にはなんの意味も無いしな。
>マグネシウム・スワンを聞いてみたい 箱から作り直すしかないな
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/30(日) 15:17:30 ID:6bxWwJaO
MG850でスワン作ればいいじゃん。BHじゃなくてバスレフでさ。 ネックの部分がバスレフで、ボディはダミーw
ボディーにはウーファーを付けてスーパーウーファーにしたほうがいい
FE-83Eの密閉をデスクトップで使っているんだけど、 MDとCDの違いが判然とわかってしまって驚いた。
>>613 長岡さん自身、頭が第1キャビで胴が第2キャビの水鳥型ダブルバスレフ作ってたな。
たしか2ウェイ用がアヒル型で フルレンジ用が犬型だったと思う
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/01(月) 00:34:11 ID:AIufnB+H
ちょっとお聞きします。 今までFE87を使っていたのですが、TVを液晶に変えたので、 防磁でないタイプで新しいスピーカーを作ろうと思っています。 普通のトールボーイ型でTVの高さに合わせようかと。 スワンを作ったことはあるのですが、工作が大変だったので、 今回は、簡単なもの(TV、映画メイン)にしようと思っています。 フルレンジ一発だと、ユニットはどのあたりがいいのでしょうか? 100点はめざしません。75点ぐらいでいいです。 候補は、127E、166E、206E なのですが、6系はバスレフには向かないのでしょうか?
619 :
154 :2007/10/01(月) 00:38:36 ID:2kop2WpF
初めて作ったBS-8、あまりにデキが悪かったんで作り直してみたんだけど、 ウチの近所のホームセンターで切ってもらうと精度が全然でないから、 幅10cmの材料があるクリアバインにしてみたのよ。 最初作ったときはラワン14mm無塗装、組み立て精度へっぽこ。 今回はクリアバイン15mm、水性着色ニス6回塗り、組み立て精度そこそこ。 スリットの板厚分の1mmだけ、容量減っているから構造がまったく一緒では ないけど、同じような箱でかなり音質に差がでることに驚いた・・・。 SPって面白いね〜。
225Kとかどうよ
>>618 その中では127Eがおすすめ。
他のユニットはバスレフに向かないしはAV用途には聴き疲れすると思う。
低音が出て高音が出ない225KはAV鑑賞には良いと思うんだけどなー
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/01(月) 01:11:52 ID:C4uXWgLK
>618 バランス的には127Eだよね。 液晶の大きさにもよるけどフツーのリビングに置くとしたら でしゃばりすぎず、引っ込みすぎずだからね。 103Eも使い方によってはそこそこいけると思われ。 映画の鑑賞で低音が不足すると思われたら上記ユニット使用システムに 別にウーハーを追加するというほうが無難でしょうね。 FF225Kだと低音は出るかも知れないが、でしゃばりすぎになると思われ。 その割には人物の声の明瞭度が落ちるはず。
>>614 パインだとラワンより箱が鳴るからね。で、音質はどう違った??
>>618 AV用のトールボーイなら103Eの片ch2発がいいと思う。
音像タイプより音場タイプがオススメ。
85Kを1個買ってみて87Eの箱に入れて聞いてみるべし。 中高域の派手さが気にならなければ225K買って箱を作るのがいいんでね? 本当の高域は出ないのでツーイーター必須だけど、DAYTONの安い奴をアッテネーター無しで1.5μFコンデンサー1発で繋ぐぐらいで満足できるのジャマイカ。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/01(月) 12:27:55 ID:C4uXWgLK
>626 AV用途ならツイーターは不要な希ガス。 225Kで低音をかせぐとなるとかーなり大きな箱を作ることになる。 設置場所を確保できればそれでもいいね。
フォスフォスフォス!
629 :
154 :2007/10/01(月) 23:19:15 ID:90iAaXvH
>>624 経験がないから相対的な差はわからないし、木の材質差なのか組み立て精度
の差なのか、塗装のせいかはわからないけど、比較して感じたのは
・バインのほうが低い周波数まででていた感じがするが、全体的な低音の量感は
ラワンのほうがでてる。
・バインのほうが定位感がいい。ボーカルがラワンより前にでる感じになった。
・女性ボーカルのトーンがラワンより下がった。それでもダイヤトーンのSPで
聴くよりははるかに高い。
・箱をさわりながら音量を上げていくと、ラワンのほうが早く響きを感じる。
・ラワンのとき寝ながら小音量で聴いていると、音というか音圧というか
音の塊のようなものが肌にあたる感じがしてたんだけど、そういう感じが
減った。耳じゃなくて、頬とか額とかそういうとこで感じたもの
(うまく表現できない、ほんと小さい音なんだけど、そういう感覚あった。謎)
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/01(月) 23:48:03 ID:gFGnWsac
>>629 ラワンの方が重いしがっしりしてるから低音は出るよ。
パインは中域が生々しい。フルレンジはパインの方がいいと思う。ラワンはウハ向き。
631 :
154 :2007/10/02(火) 00:42:15 ID:etVo/mcH
>>630 田舎のホームセンターなもので、木材種類がないのがつらいところ・・・。
集成材って木の寄せ集めの部分部分で、ニスのしみこみ方無茶苦茶違ってて
一回目のニスのとき、ムラすごくて「またまたしっぱいだーorz」って
思ったけど、重ね塗りでかなり綺麗になるものなのね。
作業するたびに毎回新たな発見があって面白いものです。
俺もパイン材の音が好き
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/02(火) 15:00:12 ID:PEqdU8gB
俺もおっぱいが好き
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい! ( ⊂彡 | | し ⌒J
ジョルジョ長岡 鉄男
ジョルジュ長岡だろが、アホ 以下、しょーもないオヤジギャグは禁止
637 :
618 :2007/10/02(火) 21:16:31 ID:DpdyLO2X
いろいろアドバイスありがとうございます。 やはり6系はバスレフに向かないんですね。 FFシリーズは、85Kが発売されたときに買ってみました。 低音も高音も出るし、良い音だったのですが、 マトモというか、クセのないモニターみたいな音でした。 こういうのもアリだなと思ったのですが、 個人的には、繊細というか軽いさわやかな音のFEシリーズのほうが好みです。 本命FE127E、対抗103Eのダブル、でサイズ、内容積、 を考えてみようと思います。ありがとうございました。
>>631 一発目のニスは色付きを使ってはダメだよ。
一発目は必ず透明を塗って、次からの染み込みムラを防ぐのでし。
EΣシリーズはそろそろ新FEシリーズになるんだろ 早く孕ませてよ
みんな優しいな。 1年前くらいにFE127Eで20Lバスレフ、76Φx114mmの大型ダクトで作ったけど、 ダクト大きすぎか低域が乏しく、ダブルバスレフで作り変える予定。 webでダブルバスレフ作成日記読んでも、 テキトーに設計したら、十分満足ってのが多い気がする。 spedでも周波数特性グラフ出ないし。 どーんとお任せ設定で作成してみようかな。 ダブルバスレフについて アドバイスがあれば宜しくお願いします。
アドバイス@:低音の量感欲しくてDB選択するヤシはアホ
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/02(火) 22:58:51 ID:PEqdU8gB
低音が緩んだ漢字がするから、作らないのが賢い
DBの低音は疲れる
644 :
640 :2007/10/03(水) 00:07:24 ID:ZSYxP5QK
>641 >642 >643 手厳しい意見をありがとう。 結局、作って自分の部屋で聞いてみないと納得出来ないから、 ヒマが出来たら作ってみる。
長岡鉄男氏はDBの低音は深みがあって繊細かつ良質と言っていたな。 参考までに。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/03(水) 09:39:39 ID:4Mc418m0
DBの低音はSWの音よりソフト。音に芯が無いかんじ。低音の解像度は低い。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/03(水) 09:40:52 ID:Ur2U2wMB
濁って汚い音になりやすい
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/03(水) 09:46:42 ID:pkuBilea
ほとんどの場合、DBの低音はふわっと広がる感じだよ。 二つのダクトの共振周波数をいくつにするかで音の出方も変わる(はず)。 127Eで20リットルのバスレフはチョット大きめと思われ。 DBだとfdをそれぞれ80と150で設定したらそこそこいけると思われ。
>>649 それはfdが高すぎじゃないかな。
俺なら fd1=120hz、fd2=55hz
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/03(水) 10:34:29 ID:JVOStkLb
DB、けっこう難しいよ。 細かい調整とかやる気なかったら、 最初から普通のバスレフとかの方が、良いよ。
質より量の低域だね 解像の悪い洞窟音で、高価なシステムの乾いて速い低域とは対照的だが 安価でコンパクトなシステムで低域を稼ぐには最適だね 低域の量感はバスレフとは桁違いなものがあるから とても好い経験になると思う
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/03(水) 17:12:36 ID:pkuBilea
>650 25〜30リットルのDBだったらそうしてる。 元箱20リットルからの改造だったらVc1=6リットル、Vc2=13リットル 程度と考えられるからね。
654 :
640 :2007/10/03(水) 23:57:29 ID:vEqDvMMP
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/04(木) 00:08:27 ID:YWBOVHIn
うんこ
中、高音のこもりみたいな、拡声器みたいな音のエージングによる解決の期待性は何%ですか
期待度0ですか。 ああそうですか。 すみません。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/04(木) 00:28:35 ID:YWBOVHIn
俺は108es2の時は二年くらい使ったら序々のこもりがなくなった
この大地って人・・・思いこみ強いよね
>>661 箱の形式とユニット名くらい書いてくれないと。
人柱魂を駆り立てられる・・・・・
ハイエンドショウはどうなの
泥鰌(どじょう)が肺炎になったンダ
ドジョウは熱帯魚店ではなくスーパーで買うと安い
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/04(木) 10:02:04 ID:a+6fMESI
この大地って人、エーガワのお仲間かな? スーパーダブルバスレフって、構造図を見たらトリプルバスレフになってるし。 かと思えば別にスーパートリプルバスレフというのがUプされてる。 こっちはバクアドラバスレフ? 円柱ダクトの数でダブルとかトリプルとか言ってるのかな? 底面のスリットがダクトとして動作してるのは無視でスカイ。 で、ユニットを選ばないって、マジスか?
ハイエンド省は明日からジャマイカ。 忘れる所だった。 行ったらテケトーにレポすっとよ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/05(金) 10:00:31 ID:cgsZ0yTi
スーパーDBの構造図を見てピンときたら貴方もカーマニア(チューニング系ね) アフターパーツメーカーが出してるマフラーの構造にクリソツ。 あの構造だとなおさらユニット選定はシビアなはずだよな。 フォスのユニットだったら何とかなるにしても、 アルパのDDDだと厳しいと思われ。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/05(金) 17:12:01 ID:cgsZ0yTi
もういっこ雑感。 第一、第二ダクトが直列配置の図でつなぎ目に若干隙間がつくってあり、そこをキャビで覆っている。 中高音はそこで吸音(逆位相キャンセル?)させてるはず。 いすれにしても某マフラーのアイデアをいただいてることは明白。 どんなユニットでも桶ということからダクトロードホーンとして動作してる 可能性もあるね。いわゆるバスレフとBHの折衷構造。 非力なユニットの為のバスレフ、強力なユニットの為のBH(この場合は音響迷路か?) スーパーDBというのはとりあえずな呼び方だと思われ。 あの構造図はどうみても既にトリプルバスレフになってるし。
13pES-Rを開発ちゅうだって
おぉ? ハイオンドショウの発表?
レギュラー品はなんか発表あった?
ハイエンド省です。 レギュラーは・・・ナッシング。 チョコレート色のG1302があたーよ 13pESR用スワンのエンクロ図面が参考で掲示されていたけど 前からみてヘッドが19*19pとデカい。 胴部も横42pぐらいあるね おいら的にはSスワンのエンクロは対応出来なそうなんでスルーかな EΣの10pを一新してもらってそれをSスワンに・・・という流れを待ちます。
13cmESRついに来たか、しかし何年先の発売だか・・ やっぱBH用?バスレフでも何とか使えるなら絶対に買う
振動板はFE208ES-Rの系列ですかい? あれの13cm版という解釈でok? 価格はいか程に?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/05(金) 22:30:29 ID:wRpFNXEH
ハイエンドショーで、宮下開発部長に聞いたら W400A-HRを筆頭に、徐々に300,250,200,160と口径を下げたものを発売 していくことを検討中らしい。どこまでアルニコでどこからフェライトに なるのかは聞くのを忘れたので明日また聞きにいこうとおもう。 個人的にはFE138ES-Rにはさほど興味が湧かなかった。何か灰色のコーン紙 にセンターキャップがマグネシウムというのが格好悪いように思える。 センターキャップも紙の方が統一感があってよいような気がする。 やはりスワン用の10cmは数年前のFE108ES-Rでやり尽くしていて、口径を 大きくすること以外に向上させる点が無かったということなのか?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/06(土) 00:15:27 ID:BtJhyMxu
なにFE108ES-Rが数年前に発売されていたの?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/06(土) 00:37:30 ID:ZvPZ36bQ
ないない
また限定版か! レギュラーユニットで出してくだしゃいよ、FE138 高値の原因はマグネットとバイオセルロース50%超えの振動板? そこまで強力な磁石要らないからさ〜、バイオセルロースの量もFF程度にすればEΣ並の価格で出せるんじゃないの??
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/06(土) 13:26:53 ID:ZvPZ36bQ
そんなに作って欲しいのなら、 お前がFOSに再就職して作ればいいジャマイカ
そこまでしなくても金払って特注すればいい。 FOSは営利企業だから、利益が上がるなら必ず受けるはずだ。
まあ、特注の場合はFOSはFOSでもFOSTEXじゃなくてFOSTERなんだろうけどね。
もっと金が余っていたならFOSの株を買い占めて経営権を握るってのもあるな。 もっとも忙しくなってオーディオなんかやっている暇はなくなるだろうが。
13戦地とかどうでもいいから16戦地作れ
むしろ2インチ以下を出してくれ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/08(月) 16:49:39 ID:dkh2BPxM
>>6 激しく同意。
5lのバスレフに入れてるが、特に深夜とか小音量時の高音の美しさ、、ずばぬけてる。
昼間、ある程度音量上げられる時は30lバスレフに入れたFX120最高!!
俺には85kはキンキンしてうるさい
3cmとか出したら売れそう 3cm x 20個のDBとか
FOSTEXのユニット使ったAUDIOMACHINA、すごくよかったよ あの音を出すにはあんな箱を作らなきゃいけないのかな 箱って言っても叩いたら金属のかたまりとしか思えなかったけどね
FX120は確かに最高だけど、それ以上上をめざすとどうしよう。 Σは比べるとどうかなあ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/08(月) 20:02:07 ID:/iHgs1V4
今更なのですが、Sスワンの使いこなしのアドバイスをいただけませんでしょうか。 低音が異常にこもるのです。したがって高低のパランスも崩れてしまいます。 私は10年以上前にSスワン(FE101S)を自作しました。 製作にミスはないと思う(それ以前に5セット製作しそれぞれに満足しました。 現行のメインシステムはFE206S使用のD-55です。)し十分にエージングは したつもりですが、低音のこもりに我慢できずお蔵入りにし、 しかし諦めきれずにたまに鳴らしてみてはため息をついています。 Sスワンで低音(こもり、バランス)に苦労して克服された方は いらっしゃいませんでしょうか。
693 :
692 :2007/10/08(月) 20:06:25 ID:/iHgs1V4
あいまいな書き方をしてすみません。 以前に5セット製作したというのは全部異なるタイプのもので、 Sスワンを作ったのは一回のみです。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/08(月) 21:13:14 ID:cp5+t5s/
692 私も低域の共鳴音が気になっていたので、実験的にスロート部に 20cmくらいエステルウールを入れたところ気になる響きが無 くなりました。 低音の押し出しが若干弱くなりますがだいぶ聞き易くなりました。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/08(月) 21:19:09 ID:JOtyG+nd
キンキンうるさいユニットもボワボワのボックスも、 使いこなすはあんたの腕次第! あくなきオーディオ道。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/08(月) 22:17:00 ID:+9Jgzeo2
>692 こもり音というよりも箱鳴りだと思われ。 下部キャビ天面に鉛インゴットをならべれば効果があります。 そういえば某魔人氏はネックから下を毛布で覆ってた。 694の対策も効果があるのではないでしょうか。 後面開放型スワンはバシッと来る低音ではないです。
FX120品切れ長杉 早く製造汁
FE138ES-R Qは0.3切る位になるらしい、BH患者の人励んで下さい 真空管フェア内でのイベントで、ステレオ誌七月号のSP競作の時に 石田氏が作成した無指向性SP聞いてきた FF85Kが適度なメリハリと素直な広がり方で、目から鱗の鳴り方してた 腕次第でここまで変わるかと驚いたもんだが 覗き込んでよく見てみたら、センターキャップに紙状の物が丁寧に貼りこんであった 雑誌掲載時には、そんなの無かったような気が・・・
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/09(火) 07:39:25 ID:7f6GMtAR
HRコーンでセンターキャップが純Mg アルニコ使ってるそうですね
700?
FE138ES-RでBHつくりたい。 いくらぐらいかな。
最近FOSTEXて良い会社だなと思うよ 無きに等しいオーディオ界に、これだけ豊富に製品投入してくれて 儲けにもならんBH用ユニットも律儀に開発してさ 推奨箱の図面まで公開してるのってココぐらいじゃないか? 最近少ない堅気の技術屋集団だなと感心するわ こんだけ誉めたんだから密閉向きフルレンジ作ってくれるよね、FOSさん
おれも強力マグネットシリーズだけじゃなく8Tのようなウーファーに近い フルレンジを出してほしい。
>>677 売れる数量から考えると20cmが先だと思うんだが、技術的な問題かね。
709 :
FOSTEX FUN :2007/10/10(水) 20:57:34 ID:Jnj4qxlY
>>707 HR振動板の30cm,25cmは既に金型が有りますし、商用モデル民生モデルへのユニットの搭載
も出来ているので、単品化するのが簡単だからではないでしょうか。
20cm,16cmのHR振動板モデルは数が出る事をみこめるだけに、単品化には慎重になっている
のだと思います。さらに他社への供給や、自社のスピーカーへのユニットとして使用も考慮
出来ますし。いずれにしても私も20cmのHR振動板のウーハーを待っているので、早く登場
して欲しいものです。できれはアルニコマグネットで。
13センチってなんだよ どうすりゃいいんだよ・・・
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/10(水) 23:57:23 ID:rvmQMd3x
>710 この辺がフォスの姑息なところ。 こんなユニットでは以前作ったBHに搭載できない、 という事例が結構多いよね。 ダイキャストフレームの角型と丸型ではボルト孔の位置が違ってるし。
13cmのウーファー作ってフレームがもったいないからフルレンジも作ったんだろうな
>こんなユニットでは以前作ったBHに搭載できない 形が同じでもパラメータが違えば箱は作り直しになるんだから同じことだろ。 フォステクスが姑息なんじゃなくて、お前がグータラなんだよw
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 15:13:04 ID:12ZwGCB6
フォステクスユーザーから見たら マグネシウム合金仕様のSA/F80AMGってどう?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 15:53:50 ID:uW+hwOPp
限定版13cmフルレンジも良いが、FF105Kも出しておくれよ もう待ちくたびれたよ
>>714 あれは単なるマグネシウム添加のアルミ合金じゃないのか?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 21:47:59 ID:+4TbwLd0
>713 >形が同じでもパラメータが違えば箱は作り直しになるんだから同じことだろ。 >フォステクスが姑息なんじゃなくて、お前がグータラなんだよw 過去のユーザーを大事にするならネジ孔の位置もパラメーターも誤差範囲で なんとかなるようなユニットにするはずだよな? FE206Σの代替機種があるのか? 20センチ用BHなんてそうそう作れるもんでもないだろ? でかいし、重いし。捨てるにも粗大ゴミ扱いだしな。 グータラ以前の問題だわな。
>過去のユーザーを大事にするならネジ孔の位置もパラメーターも誤差範囲で >なんとかなるようなユニットにするはずだよな? >FE206Σの代替機種があるのか? >20センチ用BHなんてそうそう作れるもんでもないだろ? >でかいし、重いし。捨てるにも粗大ゴミ扱いだしな。 そういうのがまさにグータラなんだよ。
長岡さんが生きてりゃ喜んで専用箱作っただろうに、後に残った信者どもと来たらこのテイタラクかよw この様子じゃフォスもBH用ユニットやめるんじゃねぇの?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 22:25:35 ID:Kz0sw2vc
BHの設計なんてテラ簡単 俺なら後継者やれるぜ…!?ビキィ!
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 22:45:55 ID:+4TbwLd0
あほくさ。 20センチ用BH作ったこと無い椰子は好き勝手なこと言ってなよ。 もう寝る。
勝手に20cmの話にすり替えておいて突っ込まれて逆ギレかよw つか、身の丈以上の事を勝手にやっておいて、そのケツを他人に拭かせようって魂胆が笑える。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 22:56:08 ID:8ALNKx64
20cm作ったところで偉いかと言われたら 別に偉くとも何ともないと思うのだがとマジレス 失敗作を何度も作ってるが粗大ゴミの日に出すのは確かにしんどいわな 2月に1つずつの制作くらいになってくると面倒になってきて 1年まとめて直接センターに持ってるがなwww
>>722 なんだ?コイツのキレ方。亀田弟並のヴァカ棚(w
だよね 粗大ゴミになるよね あまり知識の無い頃に作った無謀な大きさのBH箱が転がってる 一部の板を再利用しようと思って放置してはや半年…
>>726 明らかに失敗したものは捨てる
無垢材使って曲がってきた物はとりあえず保管
ある程度できあがってけど音がおかしい物もとりあえず保管
そんで1年でまとめて捨てる分は捨ててる
ひらすら作っていつか最高の物が出来ると考えてのオーディオライフ
確かに古い箱の邪魔さは異常。今の時代庭で焚き火もできんしね。 俺的予想としてFosが13cmにしたのはフレームがあるのに加えて10cm以下の 小口径じゃなくても上まで出せるようになったからじゃないか知らん。
いや、20cmでも出せるようになったのに13cmに戻る意味が分らんてことだろ普通。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 00:27:07 ID:btKiPwuV
20センチが置ける家で、オーヲタって相当需要が絞られるからじゃね?
フォスのユニットの取説に乗ってる標準箱って、バスレフなんかだと ネットでよく作っている人を見かけるんだけど、ΣシリーズのBH箱って あまり見かけないのはなぜ? フォスの標準箱より、長岡氏のBHのほうが魅力あるってことなのかな? 標準箱ってフォスのお勧めの無難な箱ってことだよね? #108EΣ買って標準のBH作ってみようかと思って、ネットで調べてたんだけど あまりに情報少ないので、質問してみました。
>>731 108EΣを、ホーンロードをほぼ標準通り(若干細め)にして、背を高くして5.1chリア用にした
それなりに鳴る
特筆すべきことが無い普通の音かな
731の思う通りハズレはしないと思う
通常生産のフルレンジってFE126E以降は新作出てないんだっけ?
そろそろ何かきても良いような気がするけどなぁ
>>697 あれディスコンしたんじゃない?
ビクターのF特公開してないのかい
たぶん、特性悪くて公開できない
>>711 何が姑息なんだ?
ユーザにフォスは新しい箱を作らせても、
利益でないだろ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 19:36:37 ID:BpStJNoH
おやおや・・・商売下手と言った方がいいのでは? そのまま交換できた方が、需要が増えるのにね。
13cmってバックロードにはちょうどいい大きさじゃない? 20cmのバックロードとか大きすぎるし重すぎる。
>>738 人それぞれ
やはり大編成のものを聴く場合
大容量の部屋で聴く20cmはもの凄いよー
+ウーファーとは全く別の世界だよ
私も感動し防音の専用部屋を作ったくらいなのさ
740 :
FOSTEX FUN :2007/10/12(金) 20:10:20 ID:Xqc7fq36
FE208ES-RにT500AUをツイーターで足して、W400A-HRをウーハーで使うような システムを構築してみたいですが。そんな広い部屋がない。残念。
うちは3部屋ぶち抜いて、防音加工して80万くらいだった 知ってる業者にやってもらったから半額くらいで済んだ それでもそんなに高くないから持ち家の方はシステム強化より 部屋の改善をお進めしておくよ
>>138 ES-Rになっちゃうのかよ…
推奨箱はまた微妙な大きさになるんだろうな。
長岡D-37と高さ奥行きは同じくらいで、幅がスリムになっている程度か
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 20:48:08 ID:BpStJNoH
2発使ってD-57 ムリか・・・
>>744 それするくらいならFE208ES-Rでw
G1300とかG1302のユニットが補修用パーツとして買えるって聞いたんだけど、値段知ってる人いる?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 21:18:05 ID:kL1GkjdZ
747 :
746=744 :2007/10/12(金) 21:21:22 ID:kL1GkjdZ
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 23:25:43 ID:aeL3dNcV
G1300ってスピーカーとしてどう? FOSTEXマニア(自作フリークが多いと思うが・・・)の皆様の意見求む。
コイズミで売ってたよ。 正確な値段は忘れたが、スキャンスピークが買える値段だった記憶がある。
>>738 テツオもそんな事言ってた
>>748 あの価格帯では繋がりの良さとボーカルの熱感が際だっていたな
ただ、聴いていて落ち着かない、頼りない感じがどことなく……
FOSTEXファンな俺でも、2ウェイならFOSを選ぶ必要性を感じない
G1300 フェアでは一番いい音出してた,、お買い得なのは確実 ただし専用スタンドに乗った音しか聴いてない あれって切り株にでも乗っけた方が聴きやすいんじゃない?
ていうかやっぱフルレンジ(+スーパーツィーター)だよな? 2ウェイは存在意義を感じない。38センチ+2インチドライバー なら存在意義は十分あるが。
音が良けりゃなんでもいいんだよ。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/13(土) 19:16:07 ID:wuS5hBWH
15インチ+2インチドライバー、原理主義者だね。
15インチ+2インチドライバーのなにが原理主義なんだろうか?意味不明。
>>756 気に入らないこと言われて反論できないアフォが無理やりこじつけたように
言ってるだけだよ。
まったくだ 38センチ+2インチドライバーの存在意義など、こじつけに過ぎない
アタイは38センチ+16センチフルレンジ+スーパーツーイーター
AUDIOMACHINAみたいだ
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/13(土) 23:35:18 ID:fkSLxlFJ
>>755 大昔のジャズ喫茶 コーヒー1ッパイでねばったな
>>758 アンタだけ勘違いしてるよ。小学校から日本語勉強しなおそうね。
「だけ」って他のレスは757だけじゃないかよ。 数の数え方を幼稚園から勉強しなおしマチョウネ。
皮肉も理解できないような相手に何を言っても無駄だろう
オマエモナー
FOSTEXを楽しむなら台湾語を勉強しる
理屈で反論できない文系バカヲタの最後の捨て台詞、 「 日 本 語 勉 強 し な お そ う ね 。 」
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/15(月) 03:17:46 ID:C2tlOzO6
深夜に乙
>>769 理屈のリの字も知らないエセ理系の最後の捨て台詞、
「 文 系 バ カ オ タ 。」
上のやり取りで理屈が書いてあったっけ?
ていうかこの場合ほんとにバカヲタじゃん。 反論になってないし相手の煽りを工夫もなくオウム返ししてるだけだし。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; FOSTEXのユニットは最高!・・・ {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/16(火) 01:44:51 ID:GeotX82w
フルレンジは早く卒業した方がいいよ。 俺の場合10年間フルレンジ一筋だったw いまはホーン2WAY。ホーンの音の良さに10年間を無駄にしたと後悔してるほど。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/16(火) 01:46:50 ID:eW76U/zG
うp汁
>>774 理屈になら理屈で反論するけど捨て台詞にどう反論しろと?バカ?w
あとオウム返しはやめてね。
>>776 フルレンジにはじまり、フルレンジに終わる。
フルレンジの良さを再認識出来るまで、しばしのお別れ・・・
>あとオウム返しはやめてね。 オウムにオウム返しやめろというのは酷だろw
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/16(火) 19:29:03 ID:kO0vzi0C
>>779 シンフォニーはフルレンジじゃダメダメだろ?
普通、人間が音楽聴くといえばシンフォニーなんだからさ。。
そんなの普通ではありませんな
>>778 理屈もクソも無い流れに勝手に「理屈」を持ち出したのは
>>769 だが?アフォ?
オウム返しされて腹が立つなら、オウム返しされないような中身のある反論してね。
BS-8作ってボーカルのきれいさ、定位のよさに満足だったんだけど、 しばらく聴いていてやっぱり低音がでないとか不満がでてきました。 一度バックロードを聴いてみたいってのもあるし、つくりやすそうっても あってFE-108EΣでD-10バッキーあたりを考えているんだけど、 BS-8を作ったときのような新鮮さって感じることができるかな? BHだと時間・労力・お金、設置場所とか、BS-8のときのように気軽にって わけにはいかないから、D-10にするか16cmBHで本格的にするか迷ってます。
俺は今日スーパースワンをどかして
オクで買ったFF85K用バックロードを設置した。
狭い部屋だったら8pの方がいいなぁ。
開口にスポンジを多めに乗っけて筒鳴きを塩梅上手く押さえた。
>>784 手軽にBHならオクとかハセヒロも手段としてあるとは思う。
でもBHはエージングや吸音材を扱うコツを掴むまでがちっと長くかかるから 音楽聴いていてイライラする事が多くなるだろう。俺はそうだった。 四六時中BHの筒音対策を考える・・・苦痛! まあ焦らず付き合えばなんとなーく勘所は分かるけど。
工作する際に強固に締め付けるハタガネ、またはそれに準じた物での工作が精度の決めてだんな。ギッチリ組むべし。 大作になれば合板の小口隠し、塗装の想定・・・床の強度は足りるか・・・ 6畳で無理してないか・・・家族がBHのルックスを許すか・・・ BHは周到な準備が必要だ 眠い・・・寝るか
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/17(水) 19:37:29 ID:omMesoRX
筒音対策、言い得て妙。 洞窟音とも言うけど。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/17(水) 22:46:43 ID:omMesoRX
スワンのホーンの代わりにウーファー付けたのあったね。
791 :
784 :2007/10/18(木) 01:22:43 ID:IN+WeSoP
みなさんご意見ありがとう。 D-10最有力って感じで今のところ考えています。 環境は部屋は8畳和室ですが、余ってる和室10畳+8畳もあるので、 こちらを使うかもしれません。(田舎なもので無駄に広い) 音量は深夜の小音量〜市販90dBのSP+80wのアンプでボリューム10時くらい までの音量で鳴らせる環境で、9時くらいで聴くことが多いです。 D-10くらいまでならホームセンター+自力での製作、それより難易度の高いもの なら、隠居した元建具屋の叔父上にヘルプor丸投げで頼もうと考えています。 材料費(ユニット、板、ターミナル)で目安5万以内、最大でも10万で 考えています。 D-10の音は飽きずにある程度の期間使い続けられるものでしょうか。 バックロードの魅力はいろんなサイトで見てあこがれつつ、よく表現されてる 爆裂ハイスピードサウンドに、聴き疲れするんじゃないかと不安も感じたり・・・。
FE108EΣでD10またD118、後々興味があったらスパースワン FE126EでD10またD118またはD100 FE108EΣが無難かな。 D10でラワン合板かMDFでお試しで作る。カナーリ低予算でいける。 音が気に入ったら化粧板を張って仕上げる。T90A辺りを足す。 その後トール型(D118/D100等々)へチャレンジ。 欲が出たら後に出るFE138ESRを博打で買う。
体質だよ。 バックロードサウンドで心地よく酔える人間はバスレフの音で悪酔いする。
>>791 D-10は爆裂しないし、低音で共鳴音出ないから安心していい。
飽きるかどうかは、自分じゃないから分からんが・・・
BS-8のユニットがFE83Eとして、それで聴き疲れしないなら大丈夫だろ。
なかでも108EΣは、ちょっと聞きでは103Eよりおとなしい感じだよ。
作る板材は、ハタガネとか道具がないなら、ソリの少ないMDFが安心なんじゃないか。
ホームセンターでのカットは、「150mmの幅は正確に」と念を押しといた方がいい。
これがずれると、小型のD-10とはいえ、修正で苦労する。
高さが半端だから、あまりの板材で30cmぐらいの台も作った方がいい。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/18(木) 17:53:16 ID:Cw4WIo6M
138ES-Rは2本で7-8万は逝くね。 昔のFEの素軽い音はFE126しか選択肢が無いし… もうBHは捨てろというお告げか?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/18(木) 19:37:31 ID:LRxqGDhu
そうだよ
FE103と126って音だいぶ違うの?
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 20:18:42 ID:eDiZoPBN FE103と126って音だいぶ違うの?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/18(木) 21:19:20 ID:WIEAy1+g
>795 25センチだとボーカルは正直言ってきついと思われ。 8cmのコーンか4センチドームのスコーカーが欲しい。 3センチハードドームで800Hzまでカバーできるかは微妙、つーか無理っぽい。
風呂場で歌ってるみたいなぼぁんぼぁん声になる
>>800 フェイさんはMDM55をそのくらいの周波数で使っていたはず。
海外BBSで人気のDayton RS52は 500HzLR4 or 700HzLR2で使えるらしい。
まあ、一般的には、5cmで800Hzくらいはいけるよ。 物によるがね。 ちなみに、低く使えるものが、良い物ってわけではない。
804 :
795 :2007/10/19(金) 18:33:52 ID:LG6IeucQ
やっぱり25cmウーハーで2wayは難しいようですね。 8cmもMG850とFE88ES-Rをもっているので、それをスコーカー として使いたいところですが、結構能率が低めなので、ウーハーと 能率が合うかどうか心配です。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/19(金) 20:07:00 ID:YES8j1yE
ウーファーのカット周波数を変えれば…。
16pネッシーでも自分には大きいから、13cmは丁度良さそう ペア7万でおさまって欲しいけど お金貯めとかないとな〜
バッフルステップで高域の方がレベル高くなりがちだし、壁ベタ付けとかデスクトップでもなければ、 ミッドとツイーターを能率の低いものにしておくと言うのもいいかもな。
809 :
795 :2007/10/20(土) 10:01:29 ID:6jwb2rl9
>>807 >>808 なるほど、勉強になります。いろいろ考えて、T250Dをツイーターに
MG850をミッドに、そしてまだ市販化されていませんが、W250A-HR?を
ウーハーにするような3wayを考えてみたいと思います。
とりあえずMG850は標準箱に入れているので、ツイーターを足して純マグの2way
をしばらくやって、25cmのウーハーが出たらウーハーの箱を作って3wayにしようかと
思います。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 10:06:29 ID:arsG+Acq
>804 FW250HR(仮)の能率が仮に93dBだったとして、 コイル3、5mHを組み合わせると88ES−Rと釣り合いが取れそうな希ガス。 これで中音域が耳に付かなければいいけど、多分うまく切れてくれなさそうなので 15 μF程度のコンデンサー追加でよさそうな希ガス。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 14:42:53 ID:SXuM2C9y
MG850をミッド でも高域がきれいだよ
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 14:56:14 ID:arsG+Acq
>809 おお!それ聞いただけでよさげなシステムが出来そうだね。
813 :
795 :2007/10/20(土) 18:28:37 ID:6KBwR2UJ
>>810 >>811 >>812 いろいろアドバイス等ありがとうございます。FE88ES-Rも標準のバスレフ箱に入れているのですが
MG850となかなか甲乙付けがたいです。今度でるFW250HR(仮称)の能率を見て、どちらをミッドに
使うか決めたいと思います。でも個人的には純マグの2way化にとても興味があり、さっそくNWの
設計を考えています。T250Dが結構低い周波数から使えるので2kHz(18dB/oct)でやってみようかと
思います。それで単体のMG850とどれくらい変化があるのかを見て、下を伸ばしたいです。
フォステクスの宮下開発部長よろしくお願いします。あんまり登場するのが遅いとSEASのEXCELシリーズの
マグネシウム合金ウーハーに浮気しそうです。
SEASのCA26RE4X使ったら
815 :
784 :2007/10/21(日) 02:20:34 ID:dsQCURV8
>>792-794 ご回答ありがとうございます。不安も消えD10にすることに決めました。
早速ユニット買ってきて、裸のまま音鳴らしてみましたが、BH用のユニットというのは、振動板の
動きがすごくて驚きました。
オリジナルのD-10の板取図の検図とネットで見つけたモデリングした絵で
ほぼイメージも掴めました。側板の延長+補強で高さは確保しようと思ってます。
ホムセンで側板と150mmの縦引き部分のカットをお願いしようと思っています。
売ってる状態のシナ合板では周囲がカケとかあったり、直角・平行を出すため
周囲をカットする必要があると思うのですが、パネルソーの場合、90度を
挟んだ2辺のみのカットでいいのでしょうか?
頼むと4辺カットされるけど、自己責任でパネルソー使うのなら自分流でOK
限定版→限定版→限定版→限定版→限定版→通常版→限定版→限定版→限定版→限定版→限定版→通常版→……
漏れもバッキー作ろうと思うけど、ハタガネは用意した方が良いのか?
例えば 20キロぐらいの重しで接着、 ネジ・釘で接着、 ハタガネに準じた物で接着 比べてみっといい ねじ・釘の後にハタガネで締めるとボンド一杯出てくるよ。ねじ・釘でも隙間だらけなんじゃよ。 重しだけだと不安よ。
ダイソーでもハタガネ売ってるぞ
>>816 いわゆるカネ出しをシカトぶっこいてそのままカットするようなHCも多い。
>>818 ハタ金、クランプ買うのがかったるかったらSP自作なんかやるなバカw
はいはい、ベテランベテラン
>>818 D-10ぐらいの大きさまでなら板のソリ具合と、150mmの精度しだいでは、
ハダガネはなくてもイイかも試練・・・
カット後の側板どうしを裏表で重ねてソリ具合を見て買うかどうか決めればよい。
ハタガネなくても、ひもで縛った後、ひもと板の間に雑誌などをギュギュッと入れて締め上げる。
とかの工夫で何とかなるかもだけど、ボンドですべるから接着の精度が出るかどうか・・・
2ちゃんのメンバは、精度とか仕上げとか気にしすぎの嫌いがある。
スキマがあっても音は出る。長岡センセなら、スキマがあっても気にスンナ的なことを言ったかも。
>長岡センセなら、スキマがあっても気にスンナ的なことを言ったかも。 _,.._,.=-_-、 ,r;r '´ `ヽ ,r:i' ヽ /::::;! ヽ ;!:::::::'! ., _ _,.......i:、 ;i:::::::::::::l. ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i r'::::::::::::r "'"`=';' ' i:::`;::::l:;! /::::::::::r:ミ ;::::. ´'´ r )´ '::l! !::::::::::::、_,.:::::: /.:::::::::ヾ、.::l ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl! ` ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;! ,.r!i ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、 ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、 :::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、 ネーヨ [Naryo.W] (1915〜1985 ポーランド
ハタガネが高い、なら M8、M10の長ネジを端材に通し、レンチでボルトを締める。 超原始的なハタガネが出来る。それを工作物に3〜5pの間隔で使う。 接着面からブリブリ木工ボンドが出てくんぜ! これでガチムチな強度のBHの完成だ!
>>825 そして端材とバックロードの筐体もボンドで一体化すんだろ?
そこで一体化しそうになったらトンカチでカンカンと分離する。 おっと濡れ雑巾は忘れずに・・・ハミ出た白いのを丁寧に拭うのさ。 出ないと塗装の出来に響くからな。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/22(月) 09:23:08 ID:M4sc9QfG
白いのを拭うのは昔からティッシュと相場が決まっとる
ガチムチのバスレフポートは締りがいいかな 低音の
長いボルトとか、いろいろ工夫しようとか企んだけど、 結局、ハタガネ買ったほうが楽だったよ。自分の場合。 一回しか作らないつもりなら、作った後に、オクのFOSの所に 出品すれば買う人いるんじゃね。
ボルトも結構高いからね。
以前、共鳴管スピーカーを作ったときに締め付ける道具が足りなくて ロープとクサビで締め付けたよ、結構な長さ(1.8m)だったからね。 あれはもう、やりたくないなぁ
>833 次回はロウソクと鞭も用意しようね。
ハタガネの人って側板張る時、ハタガネで端っこは圧着できると思うけど 音道部分の圧着はどうしてんの?重石のみ?
>>830 >一回しか作らないつもりなら
心配ご無用。
また作りたくなる、改良したくなる、上を目指したくなる、納得のいく音を追い求める。。
orz
>>835 重石だと不安だし、ハタガネを使って端だけ圧着て有り得ないから。
木端と2×4材で橋を渡すようにしてから両端を締めるのが簡単。
強力に圧着したいんなら「ポニークランプ」がオヌヌメ。
大作(スワン等)の場合ハタガネで両端閉じたら、 その上で飯食ったり読書したり、興奮モードだーね。 重しの代わりに自身が鎮座ますんです。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/23(火) 11:21:19 ID:2I6FSw7O
その時だけはもっとデブになりたいと思うんヨね つ〜か 板の中央外側に水スプレーしたら銅? 逆反りで巧く締まらない?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/23(火) 11:23:27 ID:2I6FSw7O
↑違った 逆だった ゴミン
_.._ ,、 '": : : : : : : : Y/、i: :\ i:::〆 : : : : : : : : : : : く〈: : l: : : :ヽ /: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : ::l: : : : ヽ / /: : i: : : : : : : : : : : : : l、: : : : l: : : : : :', /:./: : :.lヽ: : lヽ: : : : : : : : L:.:.: : : l: : : : : : , FF105K♪ /:./l: : : :l..._\V゛\: : : : : :l:::::::ヽ: :l: : : : : : i いつになったら出るの〜♪ l:./: l: : : :L.. ヽ /l::\: : :.l::::::::::l: ∧: : : : : :l /l/: : ',: : :.| l::ヽ ヽ-'ヽ: ト::::// ',: : : : : l /:.l': : : ヽ: :.l l`" 、 |:.l: : :/ i: : : : : l /: : : : : : : 〉: l ヽ -‐' ィ:./Tく. l: : : : : l /: : : : : : :./ `.j > -r '゛l/_.ハヽj l: : : : : l / : : : : : : / `rr┴ '"::::::::/>--、 l: : : : : l /: : : : : : :/ _.. r '"Hヽ:::::::::::::/ ヽ. l: : : : : l /: : : : : : :/ r'" レ'/^/::ヽ:::::/ i. l: : : : : l /: : : : : : / l /:::/ ./::::::::::Y i. / !: : : : :.l /: : : : : :./ j /:::::::/ ./::::::::::::::l. l.FOS ,' !: : : : :.l / : : : : : / ノ l:::::,:' /::::::::::::::::::',. l l l: : : : : l /: : : : : :/ ./;;:ソ::/ ./::::::::::::::::::::::ヽr‐---‐ト, l: : : : : l
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/23(火) 19:14:09 ID:P0WhNog1
FF125Kをメカニカル2ウェイ&タンジェンシャルエッジにすればおk
FF125Kはセンターキャップ引っぺがしてイコライザー付けると俄然生きてくる
俺はEΣ系の8cmを出して欲しいな、88ESの丸フレームででも。85Kの丸フレームでも良いけど。 8cmだけ丸ダイキャストフレームの一般モデルが無い。
12cm
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/24(水) 09:36:11 ID:2Mw1EmE3
俺のモノは16a
>>842 そういうの欲しいね
今度出る限定版も似たようなものだけれど、ああいうのはちょっと高すぎると思う人向けに出して欲しい
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/24(水) 18:00:52 ID:EC0P+o9t
>849 良いこと言ったwww でも、「楽しもう!!」って感じじゃなく「頑張ろう!!」って思うのは俺だけ?
苦しもう!
好きです
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 04:37:37 ID:v0DrP8hQ
紙臭さがたまらん 世界で唯一古本屋の匂いの音が出るスピーカー。
はいはいプロシーボプロシーボ
フォス道は七難八苦 だが、それがいい!(AA省略)
FF85K使用のD-105でペア10万クラスの市販SPに勝てるって本当ですか?
10万クラスの市販SPごときには魂がこもってないからね。
そういえば、丁度それぐらいの音質だな 定価でペア15万ってとこじゃないの
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 22:22:37 ID:iaZ1bgkg
>>857 市販SPとは全然違うぞ。
市販SPはワイドFレンジでナローダイナミックレンジ。
フルレンジSPはナローFレンジでワイドダイナミックレンジ。
どうせ金がないんだろうし、とりあえずFF85Kで遊んでみればいいじゃんww
FF85K + D105っていう組み合わせ初めて聴いたよ。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 23:29:53 ID:iaZ1bgkg
D105にはFF85Kでは役不足でもっさりした音になる気がする
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 23:58:13 ID:5q8e4qet
FF85Kは標準より大きな箱に、巨大なポートのバスレフがオヌヌメ 騙されたと思って作ってみ ぶっ飛ぶから
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 00:01:00 ID:WhGagkJz
ポートの開口面積は?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 00:03:42 ID:aY2VANAb
20〜25くらい
866 :
863 :2007/10/27(土) 00:14:14 ID:aY2VANAb
>>862 演目がD105で演じるのがFF85K
FF85Kでは役不足なら、もっと下の力量のユニットなら良いということ?
「役不足」
正しい意味は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」
という意味、つまり能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事を
させるという意味なのですが、最近は逆の意味で使われることが多く、
アンケート調査などでも日本人の半分が逆の使い方で覚えているようです。
(ただ最近は、逆の意味で使われていること自体はよく知れ渡っており、
逆なのを承知の上で使っている人が多いと思われます。)
「この人には荷が重い」というような使い方をする際は、
「力不足」「役者不足」が正しい。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%F2%C9%D4%C2%AD
FF85K、フォステックスが取説に標準バスレフと二発BHを載せているけど 一発の無理していないホーン長のBHやら載せればいいのにな。 webでもいいし。フォスのwebは寂しすぎる。 そしたらビギナーにもっとアピールする事はできっと思うんだけど。 オーディオベーシックにFE208ESR用BHの図面が載ってたけど 板取とかは分かんないしな〜
ところで投売りされてるFOSTERのC120K32(780円)ってどうなの?
>>867 FF85Kの振動板面積は、約28cm2。D-105のスロート開口は、30cm2。
D-105は、超強力な8cmユニットを想定した箱。
通常、BHのスロート面積は、ユニットの振動板面積の60〜90%程度に設定する。
上記の例では、107%になっている。ってことは・・・
85KではD-105を駆動しきれないと判断するのが妥当。
この組み合わせで使うと、低音がコントロールできずにボワボワになったり、
逆に、ホーンが働かず低音がスカスカになったりすることが考えられる。
ただ、BHは箱とユニットが変な組み合わせでも、ケッコー聴ける場合もあり、
「試してみないと分からん」って場合も多い。
オレ的には、手に入るんならだけど、FE88ES-Rと組み合わせるのを薦める。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 09:24:27 ID:aQcokrOP
FF85Kは名器だ。 SA/F80AMGも悪くないと思ったこともあるが、これは敵ではない。 5Lくらいの普通のバスレフに入れるのが一番バランスがいいね。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 11:01:45 ID:FE/sZJaU
FF85Kはバスレフ向き。 BHが試してみたいなら、とりあえずD-105 + FF85Kの組み合わせで鳴らしておいて、 88ES-Rのユニットがオクで手に入ったら交換というのがベスト。 バッフル板を容易に変更できるように加工しておく必要が出てくるが。
FF105"K"、爆誕! 今回はセンターキャップも振動板と同一素材です Kenaf Kevlar Karbon の混合素材
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 13:15:28 ID:aY2VANAb
爆誕って初めて聞いた
Karbonって初めて聞いた
FF105K 標準価格 \49,800(1台/税抜)
878 :
ムウ ◆Vy6p0X7QrE :2007/10/27(土) 14:29:17 ID:8Cq4NQvB
フォステクスの赤いスピーカーは 高音がキンキンして聴けたものじゃない。
倉庫からFS41RPを発掘した さて、どうしたものか・・・
わっしも年をとったもんじゃわい
FF85は共振がひどすぎる
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 20:13:03 ID:ScP7Ihoa
FF85Kは軸上正面から外して聴くのがデフォなんだろうね 俺は五月蠅いから外してFE83Eに換えちゃったけど、そういう風に 設計すれば悪くないんだろうな
ひさしぶりにFE103Eを引っ張り出してきた 評判どおり声の通りはすんばらしいな もしかしてFEって、そもそもの始まりはPA用途?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 20:42:16 ID:6JDogb76
テレコ用の内蔵スピーカーがルーツでしょ。 それをオーディオの世界の人が「音が良い」というので、 使いはじめた、といいう風に記憶している。
>>871 勉強不足さんへ
>FF85Kの振動板面積は、約28cm2。D-105のスロート開口は、30cm2。
>D-105は、超強力な8cmユニットを想定した箱。
>通常、BHのスロート面積は、ユニットの振動板面積の60〜90%程度に設定する。
のここの部分は、正しいです。
>上記の例では、107%になっている。ってことは・・・
ここが早とちりの間違いです。← 設計上、約89%です。
(ユニットが 6N−FE88ESで 実効振動板面積=約28cm2 で FF85Kと同じ)
鉄ちゃんの設計方法では、ホーンが直菅連続の場合に入り口と出口を同じ断面積とせず、
コニカルで換算して、入り口を狭め、出口を広めに考えるそうです。
実際は、設計上のホーン形状(曲線・コニカルの連続)を描きそれを参考にして、
実際の直菅ホーンを載せていってホーンを設計すると思う。
その時の曲線のスロート開口を実効値にすると思われる。
大体、板取のスロート開口の 82.5%±7.5% に収まっているようです。
D105の場合、板取のスロート断面積30cm2だが、コニカル換算して25cm2
ぐらいと見るそうです。
(「stereo 1999年 7月号 P20」,「設計術3 P70」参照)
その場合、約25cm2 ÷ 約28cm2 = 約89% です。
>85KではD-105を駆動しきれないと判断するのが妥当。
超強力な8cmユニットを想定した箱であることは、正しいが
FF−85Kも 6N−FE88ES に近い強力なユニットだと思うので
D−105でも十分駆動できる可能性がある。
ワシらよりずっと実績・経験がある炭山アキラ氏は、
スーパーフラミンゴで6N−FE88ESの代わりにFF−85Kを代替として
薦めているし、「AUDIO BASIC Vol.43]の「鳴門」L/S の製作記事でFF85K
の駆動力の高さを「試聴と特性」で評価している。
机上の話だが、駆動しきれないと判断するのは妥当ではない。
FE88ES−R(スロート開口が約67%)も計算上は代替ができると思うけど。
しかし、誰も突っ込まないのか???
公に晒されるので、もう少し慎重に勉強してからレスしてね!!
ほお〜
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 21:44:09 ID:XLOUpFY2
____ \□ □ / / _____ / / |_____| / / / /  ̄ (⌒ ⌒ヽ ∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ ( ; ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) ( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: ) | ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; ) / / Ш \ (⌒:: :: ::⌒ ) / / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ / / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ / ( ノ ( | | \ ノ ( ⊂- ┘( ) └--┘ ( ) 888GETTTTTT〜 ♪ 1000小サン コメントよろ↓
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 22:01:49 ID:aY2VANAb
で、俺の案はボツですかそうですか
ご高説さんくす。
>>886 >FF−85Kも 6N−FE88ES に近い強力なユニットだと思うので
>D−105でも十分駆動できる可能性がある。
ってことは、逆に言うと駆動できない可能性もあるわけだ。長岡先生の言葉を借りるなら・・・
BHについては、強力ユニットを小さめな箱に入れるのはOK。
弱めなユニットを大きな箱に入れるのはNG。
これを踏まえると、
>>857 のような質問?に、安易に「OK」と答えるんじゃダメだろ。
「FF85KにD-105を組み合わせるのは危険で、も少し小さめのBHとの組み合わせが安全」
って答えんとまずい。自分で作って試してない以上・・・
実際、、Sフラミンゴのスロート開口は22cm2で、
>>886 の考え方で言うと、
FE88ES用としては異様に小さい面積となるよねぇ。
直管でスロートが作られる場合、開口面積をどう考えるのかはイロイロだけど、
(つまり、あんたの考え方を否定しない、ってことだけど)
D-105の場合、30cm2として働いてしまう可能性もあることを忘れてはイカンのよ。
オレなんか、長岡センセのコピーも含めて13種しかBHを作ったことはないから、
確かなことは言えんのだが、以下のように考えてる。
「D-105タイプの音道のBHのスロートは、単純に計算した方がよい。長岡センセが言うように、
『直管だから、スロート面積は5〜15%減』と考えない方がよい。」
長文で悪いね。
>>890 に補足。
スミヤマセンセをクサスわけじゃないけど・・・
オーディオベーシック誌の208EΣ用BHなどを見ると、
「アレ、ホーン出口付近は音道になってないだろ」ってツッコミが入る作例もあるから、
オレ的には、長岡センセほど信じられん。
>>890 に、もひとつ補足。
>『直管だから、スロート面積は5〜15%減』
『スリット状だから、スロート面積は5〜15%減』
だったかな。長岡センセがよく言っていたのは。
空論は無駄。 ヤメレ。 それはそうと、レギュラー品の中ではFF85KとFE126Eは強力だと思うぞ。
>>885 なるほど、そんな生い立ちだったんですか
895 :
886 :2007/10/28(日) 01:50:18 ID:bOhcGzCn
>>890 90%は、その党利だよ!!
>>871 の設計計算ミスを指摘したに過ぎないし、案を否定したわけではない。
長文になったので捕捉を付け忘れた。
stereo 2004 4月号 P137の D−10.1 のように
スロートの入り口にt=15mm,25mm×約50mmの板を1、2枚
挿入すれば絞り率を 一枚で、約78%,2枚で67% にできる。
そうすれば、スロートだけは調整できると思う。
入手が難しいユニットを待つ方が非現実的だと思う。
また、幅を約10mm狭めて再設計しても良いと思う(手間だが)。
あくまで机上の設計だけど。
ミスをしているのに、偉ぶってたので少し茶化しただけ!!
無機になるところは、厨房並だな。
>>893 さんのおっしゃる通り空論は止めましょう。
FF105Kを出せば万事解決
>>870 ピークが尋常でない
音楽鑑賞にはとても使えないよ
>>895 レス、ありがと。「うわッ。モロ、2ちゃん」と楽しませてもらいました。
D-105とFF85Kの件に話を戻すと・・・
試すんなら、「低音でボーボー言うかも」的、人柱の覚悟も必要と思う。
長岡先生はよく、「スロート開口がスリット形状だから、気流抵抗を考慮すると、
面積は1、2割小さく見積もる」的なことを書いてたけど、単純計算で振動板面積より
スロート開口面積の大きな組み合わせは、おれ的には「?」
付け加えると、長岡センセの使ってたパワーアンプもl考慮に入れといた方がイイ。
「おれんとこのアンプじゃ、低音締まらんかも」って危険もある。
「オデオはスパイラル」
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/28(日) 23:44:23 ID:S5eRUsjJ
D-58とかスロート面積のほうが有効振動版面積より大きくなかった?
>>900 >D-58とかスロート面積のほうが有効振動版面積より大きくなかった?
そう。ユニットが強力すぎてD-57じゃハイ上がり過ぎなんで、
スロート面積がでかくても駆動できるだろ。って、作ったのがD-58。
903 :
901 :2007/10/29(月) 00:34:49 ID:EUCDewIq
訂正さんくす。
>>902 それにしても、20cm限定ユニットのQの値はスゴイねぇ。
強度も考えんといかんし、箱の設計、製作は大変だ。
ビクターのFB-5の箱だけ使う人はいないの? あれ格好良いのだけど。
サブに使ってるよ>>FB-5 FE208Sが(ちょっと無理やりだけど)そのままついた。 直管系より低音スムーズのような希ガス。癖が無い分BHっぽくないけど。 208Sだと駆動力強すぎるような気もするんで、206Eあたりが丁度よいかもと 思案中。
あなたはFB-5でFE206Eを試みたがっているかもしれません--雷のようなSPLかinfrasonic perfomanceに適当でない間、私は、いくつかの例からこのドライバーが賞賛に値する性能ができると証明することができます。 私だけが、あなたが、最も良いのがわかると思うようにあなたがそうするあらゆるhybrid/BR/包囲でFE206をいじくり回してください。 はい、Fostexは賢明な円錐とかごの湿気処理の利益を得るでしょう、そして、私はFE206EかFE208Sのどちらかより優れているのを朝のドーナツに賭けるでしょう。
日本語話せや
兵庫か大阪でBH試聴に良い店ない?
ふぉ・・ふぉ・・・・ふぉすて糞
While I am not suitable for SPL such as the - - thunder that you may want to try FE206E with FB -5 or infrasonic perfomance, I can prove this driver from some examples when it is possible for performance to deserve praise. Please tinker with FE206 by every hybrid/BR/ siege that you do so to think that only I understand that you are the best. Yes, as for Fostex, a wise cone and the moisture disposal of baskets will profit and I will bet what can be superior to either FE206E or FE208S on a doughnut in morning.
私が例えばSPLにふさわしくない、 - −あなたがFB-5または超低周波音のperfomanceでFE206Eをためしたいかもしれないと怒鳴ってください、私はパフォーマンスが賞賛に値することが可能である若干の例からこのドライバーを証明することができます。 あなたが私だけがあなたが最高であると思うと思うためにそうするあらゆるハイブリッド/BR/包囲によって、FE206を調整してください。 はい、Fostexに関しては、賢い円錐とバスケットの湿気処分は利益を得ます、そして、私は朝にドーナツの上でFE206EかFE208Sより優れていることがありえることを賭けます。
ヤフー翻訳で
>>906 を日→英、英→日に弄ってみた。
For example, I am not good for SPL, - When - you may want to test FE206E in FB -5 or perfomance of the super low frequency sound, please shout, and I can prove this driver from the some examples that a performance can deserve praise. By every hybrid /BR/ siege to do so so that you think that only I think that you are the best, please adjust FE206. Yes, about Fostex, a smart cone and the moisture disposal of the basket profit and I bet that a thing superior to FE208S is possible on a thing of a doughnut in morning whether it is FE206E.
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/31(水) 00:03:55 ID:LjKI8LiD
911持ってるの?
たとえば、私はSPLによくありません、 - いつ - あなたはFB-5でFE206Eをテストしたいかもしれません、あるいは、非常に低周波音のperfomanceはどうか叫びます、そして、私はパフォーマンスが賞賛に値することができる若干の例からこのドライバーを証明することができます。 そうするために、あなたは私だけはあなたが最高であると思うと思うように、あらゆるハイブリッド/BR/包囲によって、FE206を調節してください。 はい、Fostexについて、スマートな円錐とバスケットの湿気処分は利益を得ます、そして、それがFE206Eであるかどうかに関係なく、FE208Sに上ものが朝にドーナツのものの上で可能であるのはまちがいありませんでした。
さらにドン!
>>915 すまん、実はボクスター。
次はケイマン買う予定なんで、持ってないです。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/31(水) 00:08:29 ID:LjKI8LiD
やっぱポルシェの水平対向はスバルのとは格が違う?
格は違う。 ただ、4気筒と6気筒の差だけじゃないか?との疑念はある。 それよりもランエボとかインプはラリー前提なんで腰高なので運転していて違和感がある。 サーキットでは負けるが(核爆) こっちはノーマルなんで、チューンしたターボには歯が立たないっすよ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/31(水) 01:20:48 ID:LjKI8LiD
いいなぁポルシェ 男の夢ですな やっぱ、スピーカーもモアイとかダブルベースみたいな 水平対向エンジン積んだやつ作ったりするの?
車ネタは他スレでやれ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/31(水) 12:52:05 ID:BwY2iqga
いちいち仕切るな、阿呆。
仕切る香具師が出て来ると必ず現われるヴァカ↑
いるいるw
ふぉ・・ふぉ・・・・ふぉ・・・・・・ふぉすて糞
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/31(水) 20:35:27 ID:n1EPK2NC
ポルシェは好いスポーツカーだろうが こんな処で911何ぞ出して来るのはガキだ 嬉しそうに911談義しているのは糞ガキだ バランス取れないまま一生終えろ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/31(水) 20:37:33 ID:BwY2iqga
ポルシェは、怖い。雨の日は、とくに怖い。 首都高とか、絶対に乗る気しない。 新しいのは、違うのかもしれんが…。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 19:00:39 ID:q6yhRDYh
了見の狭い奴等だなwwwwwww 買えないからって僻むなよ せいぜい、10マンのユニットで100マンの音が出たとか言って喜んでろハゲども
200万のアンプに100万のスピーカーつなげて「これが300万の音なんだぜ」と自慢するより、 5万のアンプに5万の自作スピーカーつなげて「10万のコンポよりゃいいオトしてるよな、うん」と自己満足に浸る方が渋い。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 21:43:56 ID:FKMVzlxy
>>929 ちょっとまった〜。
貧乏と禿げの相関関係はないぞ。むしろ、金持ちの方が禿げちらかしてる危ガス。
FOSスレで何だけど、昨日発売になった本買った? ちなみに俺一応買ったけど、まだ中身全然読んでないw
ええと、ポルシェネタは単に、一応のポルシェ乗りが
>>911 を踏んだから喜び勇んで名前に”ポルシェ911”と記入しただけです。
911ゲトーと同じノリね。
サーキットでタイムとタイヤを削って楽しむよりも、粗大ごみを大量に作って楽しむスピーカー作りの方が楽しいよ。
どっちも環境に悪いが。
昨日発売になった本ってなんだよ?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/02(金) 09:21:34 ID:i9O0GFIM
933← そこで ポルシェ911 てな田舎もんな言葉を使うから野暮だっツ〜の! 911カレラ とやった方がずっとセンス好いんだ! 911 なんツ〜たらポルシエに決っとろ〜が! 大和 を 戦艦大和 と呼ぶ口なんだろうな君は
>>934 長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術Special Editoin:3巻 と推測。
ちょっとスレ違いだが? (ポルシェ911よりかなり関係がある。)
アマゾンドットコムで「長岡鉄男」で検索すると出てくる。
また、stereo11月号の真中あたりのページに広告が載っている。
ワシはアマゾンで注文したがまだ届いていない。
ユニット・データの完全改定に期待だが、どうだろうか?
鉄ッチャン没後、アバウトな測定をしていたので不安。
おれ音楽之友社 OnLineで注文したの昨日の朝届いた>長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術スペシャルエディション
「オリジナルスピーカー設計術こんなスピーカー見たことない」 を持ってても買う価値ある?
ユニット別データがまとめて掲載されているのは比較しやすいので良いが、肝心の 測定レベルが変っているので一律比較ができない。 長岡氏の没後に測定された設計術5のデータ(ユニットの寸法図がついてるもの)は 微妙に変っているのがまだ良いほう。2005年工作特集で掲載されたデータ(ユニット の正面以外に側面と裏面の写真がついてるもの)は明らかに測定レベルがオカシイ。 他よりかなり高め。10dbくらい高いのではないだろうか。T96A-EXとJA0506IIが同じ レベルなわきゃ〜ない。 どうせ載せるなら、新しく出たユニットのデータも付け加えて、全部新たに測定しな おして欲しかった・・・。
鉄ちゃんは同一条件でユニットの測定データを載せてくれるのが
嬉しかったんだけどな…
>>939 サンクス。
>>935 911が全てカレラだと思っている時点で貧乏人ですって。
空気嫁、アホ
porscheとfostex なにか似てる!?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/03(土) 11:42:46 ID:oY99xFF1
すごく…いらないです…
ペアで40マソだすならJBLのホーン2WAY買った方が確実にアルファ派がでるな
40万円のJBLって、大したやつ買えないでしょ? トールボーイ型のやつとか。 中古なら別だけど。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/03(土) 14:36:22 ID:EZOzuXPH
つJBL4428
JBLなんか買うくらいなら、自分で設計して木工屋と家具屋に組み立て・塗装依頼するよ。 まぁ、今のハイエンドモデルは現代的な音なんだろうけどさ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/04(日) 21:37:34 ID:czuVmDqU
>>950 これ素コーカーもウーファーも箱がものすごく小さいのに
なんでいい音でなっちゃうの?
モアイだって大して容量大きくないでしょ?
だから言うとるやろ、Fostexのマルチウェイ向けユニットは音良いねん 素人にはちぃと使いこなしが難しいが
ミッドは168HP-Xかもな。 見たところ上の箱は10Lあるかないかって感じだったが、HP-Xだと 7Lの密閉箱でQが0.7でカットオフが90Hzあたりにくる。
俺には、ねずみ男に見えるがな
あの有名なフラットウッズ・モンスターにみえる
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/05(月) 00:57:30 ID:wdATwsox
ウーハー部はアンプ内臓。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/05(月) 14:20:53 ID:OJq2YR2a
仏様、おがんちゃったよ。
鉄の処女だな。 アルミ製だがw
バックロードとスパイラルだと音質傾向はどう違う?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/06(火) 23:18:37 ID:Qv0VAQTs
漏れの大切な88ESRが断線したっぽい。 低音ががさつくし音が途切れ途切れになるorz DIYでは直せない代物ですかね?
>>964 大人しくFosに頼んで直してもらうべし。
断線しても鳴るんですか
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/07(水) 09:17:59 ID:juFRDeBh
>966 ボイスコイがボビンから外れ(剥がれ)かけているのではジャマイカ? 低音がさつくが「?」なんだが。
>>964 それ、十中八九ボイスコイルの断線寸前。そのまま使うといつか音出なくなる。
漏れも昨年、まったく同じ症状でFE166ES-Rを修理に出した。
FOSに頼めば販売価格の半額程度で修理して貰えるハズ。88ES-Rは製造
終了?から然程経ってないから修理対応可(非Eの旧紙系はダメらすぃ)。修理
はコーン紙はもちろん振動系全部総取替えなので、まったく新品と同じ状態で
戻ってくる。イチからエージングし直し。
決して自分で直そうなどとは思わぬように。まずムリぽ。
あと、断線の原因はユニットそれ自体に起因するモノもあるが、CDPやアンプ等
の高域発振である可能性もある。全部総チェックされるべし。もし機器に問題が
あれば、修理してもまた壊すぞ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/07(水) 16:24:12 ID:dIWVan6n
>>968 つまりね、コピペ君はいわゆる、音をデータとして聴きたい人なのよ。
よくいるでしょ、スピーカーのカタログばっか持ってて周波数とニラメッコ
してる人。自分の耳持ってない人はデータの数字が全てだから心で聴くことは無理なのよ。
だからその証拠に自分の言葉もってないでしょw
コピペしかできないのよ。だからお前ら、大きな心でそっとしておいてやれ。
「2chではよくあること、気にすんな」と、いいたいとこだが・・・けっこう笑える自爆だな、ぷぷぷw
専用ブラウザ使ってるとわりとやらかす
>>968 そうですか、DIY修理は無理ですか・・・
ちなみにボイスコイルってコーン紙につながってる線ですよね?
コーン紙の内部で切れかけてるのかな。。。
アンプの電源を入れたとき、ブーンといった大振幅で逝っちゃったようです。
ヒューズは2Aなんですが、0.2Aぐらいにしといた方が安全ですね。
FE-83のバスレフをテスト用に使ってるんだが、ジャンクのパワーアンプを繋いで音出ししたところ 初段のトランジスタが逝っちゃてたらしく、ものすごい音出しながら1cmぐらい振動版が前後した(笑 10秒ぐらい呆然と見てたかな、あわてて切ったけど無事だった。 単売ユニットって、案外過大入力に対しては丈夫なんじゃないだろうか? ヒューズを変える必要はないと思うけど。 可能性としては、ユニットの端子や絹糸線の接触不良の方が大きいんでは。 てかユニット以前の問題ってことはないよね?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/07(水) 22:27:14 ID:juFRDeBh
>974 「アンプの電源を入れたとき、ブーンといった大振幅で逝っちゃったようです」 って、ええ?アンプが逝きかけてませんか? DC漏れっぽいですよ。要修理です。 「ヒューズは2Aなんですが、0.2Aぐらいにしといた方が安全ですね。」 って、はああ?自作アンプをお使いなんですか? 自作アンプなら対処方法がお分かりだと思いますが、 ヒューズ交換しる、というのはどう考えても分かってないと思われ。 どこかで何かを間違えてるはずですよ。 既製品アンプをお使いなら素直に修理に出した方がいいですよ。
パワーアンプにプリアンプ2台接続してるもので・・・ 接触不良で大振幅が出たみたいです。今回は運が悪かったんでしょうか。
>>974 >ちなみにボイスコイルってコーン紙につながってる線ですよね?
いや、それはボイスコイルからの引出し線。もしその辺りで断線があれば焼けた後が
あるのですぐ分ります。しかし余程のことがない限り、そこが焼き切れることはないです。
それと通常コイルは見えません。修理はエッジやダンパーごとコーン紙をフレームから
外し、分解するので大手術。元に戻すのは素人には不可能。メーカーだって分解
修理は先ずやりません。殆どがエッジ・ダンパー・コーン紙ごとのアッセンブリ交換です。
ヘタに弄って悪化させるよりも、素早くメーカー修理されることをお奨めする。
>アンプの電源を入れたとき、ブーンといった大振幅で逝っちゃったようです。
そりは間違いなくDC漏れですね。しかも相当な過大入力。普通はそこで保護回路
が働くハズですが・・・。電源を入れる際の保護回路がイカれてるのでわ?
それはさておき、
>>968 にも書いたけど総機器総チェックしましょう。あと壊れたES-R
は一台だけでしょうか?もしそうならば生き残ったもう一台もヤバイかもしんないので、
点検も兼ねて一緒に修理に出しましょう。
そうそう、ヒューズはおそらくこの場合関係ないです。スピーカーの保護回路はヒューズ
ではなくリレーです。くれぐれも定められた規格以外のものとは交換しないように。ヘタ
すると修理不可になりますよ。自作品なら話は別ですが。
>接触不良で大振幅が出たみたいです。今回は運が悪かったんでしょうか。
僕もそれで168ES-R一台飛ばしました。念の為機器全部点検に出したのでエライ
出費になりますた・・・orz 運が悪いというか己の不注意でしたね。お互い今後とも
十分気をつけましょう。
FOSの限定ユニットって初回しか売りに出さなくて、それでおしまいってのが普通なんでしょうか?
昔は2次販売とかあったけど最近はないね。何が欲しいの?
いや、もうすぐでるやつを買おうか迷ってまして。
バーチカルツイン(92.5dBくらい)のツイータに、FT7RPとFT48Dで迷ってたんですけど。 長岡本をめくってたらFT48Dの能率は実質96dBくらいあるとか・・・ FT7RPの方もそんな感じなんでしょうか? どなたかお使いの方いらっしゃいましたら実際のとこお教え頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。
そんなにありましぇーん 大げさに見積もって94dBSPL程度。カタログ値93dB。 クロスが高い場合はカタログ値より落ちる。(f特参照) FT7RPが使えるクロスなら、そっち使えば? FT48Dなんかわざわざ使うようなツイータじゃないよ。 2Wayに大き目のウーハーを使いたい人向け。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 22:12:09 ID:rmDI2T5W
バーチカルツインだったら、放射パターン的にも、 FT7RPの方が良いんじゃないか?
>>981 FE138ES-R?
迷ってるうちに売り切れると思う。2次販売はたぶん無いだろね。
ただ、箱を新規に作らないといけないのが面倒だぬ。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 22:30:22 ID:6cLvs2Cy
FMやテレビ音声を16ΩFE103のマトリックス(ほぼ長岡MX−1) で鳴らしてるんだが、ユニットがそろそろ限界みたいだ。 安物のプリメイン使用が条件だと8Ω4発の結線は危ないかな? 8Ω3発に作り換える、 ハコはそのままでダイトーのDS−100F16Ωを使用、どっちがイイ? 教えて君でスマンが。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 22:59:25 ID:5j2XC1oK
>986 大音量が必要でなければ8Ω4発でいける。 安物アンプといってもピンきりなので洩れの実例をあげると デノン390、パイ515で8Ω4発マトリクスやった経験あり。 問題無く鳴ってたよ。
FE103Mをマトリクスで使ってるんだが、1本だけコーン紙の外周から茶色く変色してきた。 よく見たら、変色したユニットだけエッジに縫ってあるダンプ剤(ビスコロイド?)が抜けてカラカラに 乾いてる感じ。 コーン紙変色の原因て、何かのきっかけでエッジのダンプ剤が毛細管現象みたいに染み出して くるせいかね。