YAMAHAのデジタルアンプキット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
YAMAHAのD級デジタルアンプ
電源やケースのこと、アップグレードのお話しを聞かせ下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:19:41 ID:UpEv34rn
2get よっしゃー!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:37:48 ID:eXIz7XbJ
キットあったんだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:14:05 ID:tIUuKXgT
どこかいいサイト無いの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:52:25 ID:TGNaG/hS
>>4
YDA135 YDA138だったら ここ
http://www.sunnet-denshi.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:43:40 ID:NPRlUEbB
Tripathとの比較インプレキボンヌ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:25:59 ID:6T9usWX2
トライパススレで書いた内容を転記しておきます。

YAMAHAのD級アンプTDA135のアンプキットを入手して、TA2020との違いをちょっと報告
入手したYDA135はDAY20というキットで、部品は表面実装部品が多く、ちょっと改造がやりにくい。
ttp://sunnet-online.shop-pro.jp/?pid=366143
今のところ、キットの標準部品で組み、+5V系をTA78M05で供給する改造を施しただけ。
電源は秋月の安物12Vスイッチング電源+ELNA 12000uF/56V。
試聴はCDP-502ES(改)とAPM66ES。CDP-502ES(改)は、かなり改造しており音の傾向は解像度
をやや上げて、中域が分厚く、低域がどっしり、回路にも手を加えて、よりストレートな出音という
傾向の音に仕上げてある。最近のCDPとくらべて、音へ余計な色づけが少ないので、評価に用いる
にはもってこいの音。(最近のリファレンスです。)

・高域の伸びやかさはTA2020の方が開放感がある。YDA135の伸びはいまひとつだが、音に艶がある
・中域はTA2020がさわやか系、YDA135は美音系。
・低域はTA2020がしまりのある音、YDA135の方が存在感がある。
・音の立ち上がりは、TA2020の方が上、しかしYDA135は適度な艶と言うかなめらかさが有るので、
それほど不満には感じない。
・音場の広さはTA2020は適度にあり、広すぎず狭すぎずに対し、YDA135はやや狭く感じる。音が
部屋全体広がると言うより、的確にその場に「ある」という感じの音。
・音像はTA2020よりYDA135の方がシャープというかタイトな感じ。しかし線の細さはあまり感じない。
一言で言えば、TA2020は音をストレートに出すタイプの音で、YDA135はYAMAHAらしい美音系だが、
低域もしっかり出るので、意外と侮れない。
TA2020は、カマデンのSPキットをベースに
  ・+5V系切り離し(TA78M05)
  ・カップリング PPSフィルムコン 2.2uF
  ・+12VデカップリングにOS-CON 270uF+MUSE FX 100uF
  ・その他パスコンの積層セラコンをPPSフィルムコンに入れ替え
  ・出力フィルタは8Ω用
  ・抵抗はKOAの金属皮膜
 の手を加えて、電源とソースはYDA135と同じ物を使って(つまり、繋ぎ直して)の比較です。
8739:2007/05/25(金) 20:45:07 ID:6T9usWX2
また、DAY10というYDA138-EZを使ったキットも入手。
http://sunnet-online.shop-pro.jp/?pid=539726
これは入力カップリングコンデンサがチップセラミックコンの様に思えたので
PPSフィルムコンに交換してみた。
音源は同じくCDP-502ES改+APM 66ES
ただし、電源はトランス電源で12V1A程度のものを使用。
高域は意外と伸びる傾向、おそらくトランス電源の傾向
中域はDAY20よりわずかに厚みは薄く、ちょっとすっきりした感じ
低域はちょうどTA2020とDAY20を足して2で割った感じ、タイト感がありながら
量感や存在感もそこそこある。
音場の広さはやや狭い。傾向としてはスピーカの間に音が存在する。広がり
は幾分薄めだが、奥行きがある。音が前にせり出す感じではない。
音像はやはりタイトでシャープ。しかし、ピントはDAY20の方がしっかりしている
ピアノのアタック感がほどよく出て、実在感を伴った音であるが、ヴァイオリンは
やや膨らむ感じがする。チェンバロやトライアングルは、透き通った音が出て、
これはなかなか気持ちがよい

思うに、DAY20は入力カップリングにMUSE FGを使っているので、その傾向が
出ている気がする。MUSE FXを使った方が高域の伸びは期待できる。
そういう意味では入力カップリングにフィルムコンを入れたDAY10はフィルムコン
のすっきり感が出てなかなか良い。
ニアフィールドで使うには、価格、大きさ、パフォーマンスとも申し分ないと感じる。
ただ、TA2020やDAY20ほどのスケール感はなく、やや箱庭的な音がするので、
小径シングルSPと組み合わせて、定位感を重視したセッティングの方が合う。

個人的な独断と偏見に満ちたインプレで、申し訳ない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:22:48 ID:fG3pRXSG
面倒くさいから完成品売ってくれないかなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:57:40 ID:6T9usWX2
>9
 上記のDAY20,10はほとんど完成品みたいなものでしたw
 ハンダ付けするのは、コンデンサやコイルのDIP品程度。
 SMDハンダ付けしたいぞ人間にとっては、物足りないorz

 ただ、確かにケースや電源を別に用意するのはちょっと面倒。
 ケースキットもあるけれど、お値段が・・・。

 そういや、YAMAHAチップ採用したメーカー製アンプってあるのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:14:49 ID:a7JiPEam
>>8
参考になった、ありがとう
ヤマハ系ぷにぷにサウンドは嫌いじゃないので、ちゃんと色づけされてるのなら試してみようかな
126:2007/05/25(金) 22:39:30 ID:iWvIW1Fn
>>7-8, >>10

詳しいインプレサンクスです。「艶がある」って聞くと食指が動くなぁ。
コンデンサやコイルをハンダ付けするようになっているのなら,それはそれで改造もやり易そう。

DAY010の方はもう在庫が僅かみたいだけど,中止の方向なのかな?
138:2007/05/25(金) 23:42:14 ID:C5YfrKLY
>>11
 YAMAHA色はそれほど強くはないと感じました。
 でも、ピアノ独奏を聴くとやっぱりYAMAHAだ、と思える音だと思います。
 +5Vのレギュレータ供給は必須と言っていいくらい変わります。
 交換する前より確実に低域の量感が増し、音に存在感が生まれます。

>>12
 TA2020と比べると艶があるといった感じで、YAMAHA独特の黄金色まで
は強くないです。でも、その分懐の深い音になった感じがして、自分は
好感触でした。

 ただ、どちらのキットも表面実装部品が多いので、改造はややコツがいり
ます。自分はコテを複数持っているので、コテをお箸の様に持って改造しま
した。

 TA2020のあっけらかんとした音に比べて、和風とでも表現したくなる
音ですが、実力は侮れないと思います。もう少し評価されてもいいんじゃ
ないかな?と個人的に思っています。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:51:22 ID:MEGFtifm
デジタル入力対応のチップも幾つかあるみたいだけど、これらを用いたキット出さないかなー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:32:55 ID:KhWD3xzf
>8さんへ

自分もDAY020を持っているのですが
もしよろしければ13にある

>+5Vのレギュレータ供給

を、具体的にどうすればいいか
教えていただけないでしょうか。

俺もトライパスと両方ともつくって
気分でつなぎ変えています。

DAY020は
サイトにあるように
ストリングスやピアノのコードが
きれいに響きますね。

トライパスはトライパスで
スネアのタイトさが好きですが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 03:27:38 ID:faUfUdf8
自分がやった方法は、
 ・D1とR35を外す
 ・R35の基板外側(+12Vライン)のパットにTA78M05のi端子をハンダ付け
 ・R35の基板内側(+5Vライン)のパッドにTA78M05のO端子をハンダ付け
 ・R37のボード外側の接合面にTA78M05のGND端子をハンダ付け
 ・TA78M05のI-GND端子間に100uF/16V OS-CONを接続
 ・TA78M05のいI-O端子にOD-CON 22uF/16Vを接続、D1の空きパターンでも良い(極性に注意して) 
1716:2007/05/28(月) 09:47:09 ID:faUfUdf8
誤記orz
最後の行
正:TA78M05のO-GND端子間にOS-CON 22uF/16Vを接続、D1の空きパターンでも良い
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:41:42 ID:+IJOH6O8
ありがとうございます。
今は入力カップリングコンデンサを
いろいろ試す程度しかやっていませんが
そろそろ改造してみます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 14:20:56 ID:4hQpj9jc
出力のLPFを18db/octとかに変えた方、いらっしゃいませんか?
それともやってもムダ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:09:24 ID:oITOF6y3
YAMAHAのデジタルアンプキットを取り扱っているのは>>5のところだけですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:56:14 ID:yOySvPsO
>>19
 ちょっと今評価環境を解体しているので、わかんないです。
 ちなみに、どんな感じの回路を考えていらっしゃいますか?
 時間が取れたら、試してみても良いですよ。

>>20
 今のところ確認できているのは、そこだけですね。
 カマデン出してくれないかなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:27:42 ID:Ney8YnM/
DAY010(YDA138) をゲットした
このデジアン フィルターレスのようで、 1ボックス・スピーカー(ステレオ)に実装して
使っている。

メーカーに問い合わせしたら、フィルターレスの場合は、スピーカーケーブルの長さ
(短くする)が条件らしく(EMI対策か?) 40cmで使用している。
http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/digital/board_lineup/data/evb_d3_12z3_rev140_j_060630.pdf

この評価ボードのように、フィルター回路は付けないで、L1.2にランドがあったので
これを短絡したら、そのまま出力ランドへ繋がった。
でも、これスピーカーに直接パルスが駆動するのに、凄いですね。
いまのところ、AM/FMラジオには影響がなさそう(笑)

高低音ともいい感じで鳴っている
暇ができたら、今度はフィルターを付けて、音質比べをしてみたい。
次は、DAY020(YDA135) を購入しようと思っている。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:57:10 ID:fOl6AG9C
近々新型 DAY015 が登場するみたいですね.
4Ωで15Wのスペックだそう.
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:59:02 ID:fOl6AG9C
もういっこ,20Wを超えるハイパワー版も試作中だそう.
とっても楽しみ.
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:00:28 ID:5qgz9N49
15WてことはYDA143だろうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:03:23 ID:xnuSPTky
たぶんね。

新製品も、面実装パーツで埋まっているか否かが決め手だろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:32:56 ID:VaUWseo5
>>22
遅レススマン
DAY010入手オメ!
意外とすっきりしながら、適度ななめらかさもあり、長時間聞いてもあまり疲れないのがお気に入り。
パワードスピーカは良いアイデア。
フィルターレスなら、スピーカケーブルはツイストした方がEMI低減に有効です。
または、フェライトコアのリング型を入れるのも良いかも。
クランプ(半分に切ってある)タイプよりリング型の方が高周波領域で有利。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:04:56 ID:D4SRUhfh
19です
考えてたのは、両CH+−ともに
━10μH━┳━3μH━SP(+)
    2.2μF

    GND 

を考えてました。(SP 4Ω の計算)

ツィータに余計な負担かけたくなくて・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:40:10 ID:mpAMKN/J
>>28
 手持ちの関係で、入力側から10uH、2.2uF、4.7uHとして改造して試してみましたが・・・。
正直、高域が全然伸びず楽しめる音ではなかったです。(SPは6Ω)
 また、手持ちの部品がマイクロインダクタだったため、ボリュームを上げるとLを飛ばして
しまい、試聴は5分も行えませんでした。

 お役に立てず、申し訳ありません。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:11:28 ID:8eplAvnN
>>29
お手数おかけしてすいません。
出力のLPFってあんまり神経質になりすぎるとかえって良くないって事のようですね。
有り難う御座いました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:12:27 ID:0qYJlXhw
>>27 22です。
実は長時間フィルターレスを聞いてて、楽曲(クラシックなど)によっては、
少しピリピリ音(表現が難しい)がある感じがして 対策に試行錯誤してた。

そうですね スピーカーケーブルをツイストに・・ 気がつかなかった。
ビーズは? ってちらっと考えたりしてたけど。。
 
使ってるスピーカーケーブルが平行二芯なので、バラしてツイストにした。
ケーブル長を40cnから必要最低限の約25cmにもしたけど。なるほど、
まだ聞いてて時間が短いけど、凄く効果があると思える。

フェライトコアのリング型は、完全リング型が手持ちになかったので、
パッチンロック型(笑) も付けてみたが、ツイストと同じ効果がありそう。

フィルタレスで使用したのは、手持ちのスピーカーのインピーダンスが
4Ωだったため、新製品DAY015を待ってればよかったかなぁー(笑)

この方式だと、オール・インピーダンスで使用可。 (勘違いでなければ)
フィルター付ける場所があるのに、こんなことやってんの〜漏れだけか(笑)

逆にフィルターを付けて遊ぶ時は、このデジアンボード L1,2の替わりに 
TA2020 SPのように、上下に単体チョークコイルを付けるランドもある
ので、色々代えて楽しんでみたい。と思ってる。

現実的・身心的にも、この対策で何か安心して聞いてられる感じがします。
このデジアン・・たしかに
TA2020より中域が、少し控え目(?)。そのせいか長時間聞いてても疲れない
同感ですね。 
いゃーサンクス いや ありがとうございました。 超長で、皆さん失礼!
3227:2007/06/07(木) 23:51:28 ID:mpAMKN/J
>>31
お役に立てて何よりです。
ツイストは技術的な側面もあるのですが・・・。
自分がベルデンのツイスト線9597をスピーカケーブルで使った時
に、結構音に変化があったのでツイストをおすすめしてみました。
フェライトコアは、それ自体の内部損失でノイズをカットしてくれる
ので負荷抵抗に依存しないのは正解です。

それに自作じゃないですか、思う存分好きな事ができるのも自作
の醍醐味です。

ちなみに、このキットで使用されているインダクタは、コモンモード
ノイズチョークコイルで、単体コイルとは異なり、FETのハイサイド
とローサイドの差分が出力となるフィルタレスアンプでは、より
効果的にノイズを抑制できます。ただ、大きな容量のコイルが
入手しづらいのが難点です。

ともあれ、自作オーディオは出てきた音が良くてなんぼですから
色々試して楽しむのも良いですね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:42:44 ID:dF8m+vYv
ヤマハはアンプ自作界の神となる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:08:57 ID:iR5hgflO
PC用のパーツで申し訳ないんだが、YDA138(D-3)使用だってさ。
http://ascii.jp/elem/000/000/041/41238/
Scytheの所ね。改造してみたい… 早く発売しないかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:16:36 ID:xHP4bCyI
そういえばPC用オーディオカードやら何やらの自作って聞かないな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:13:12 ID:5T77urF5
>>35
コンデンサ交換しかやったことないな。
そのために電解コンの多い板を探した。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:53:22 ID:fMvnihls
>>36
それで効果はありましたか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:10:32 ID:rqpO9vla
36じゃないけど,わたしもやったことあるです.
YAMAHAの石の乗ったやっすいボードなんだけど,全部緑のMUSEにした.
値段が手頃だし,大きさが普通の電解と変わらないのでいいです.
結果はとってもよかったです.音の透明感がぜんぜん違いました.
緑のMUSEって爽やか系と思っているので,狙い通りでした.

電源にはOSだろというツッコミもあると思いますが,それは別途
別スロットに玄人指向のシールドボードにOSコンをフル実装して
挿してます.
こっちの効果は? うーん,聴いた感じはあんまり(^^;
でもwave spectraだっけ?で観測したら,ノイズレベルがかなり
下がっていました.
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:03:49 ID:NhxtAq34
hosyu
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:06:35 ID:YGJ/nNQV
2007.07.10 15W*15W Stereo Digital amplifier DAY015発売予定
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:34:54 ID:4Zmjzr0k
もう一個開発中のDAY0XXは何なんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:16:52 ID:0A8NFfUf
今度のDAY015とDAY0XX、どちらも12V単電源でいけるんだろうか・・?



ってここに書いてもムダ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:43:49 ID:eqxdvesA
DAY015は単電源っぽいですね. DAY0XXはまだ開発中.
http://www.sunnet-denshi.com/product1.html
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:01:50 ID:QnnIfoj/
>>43
010のリプレースと思っていいかもね。サイズも010と同等だし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:08:41 ID:eqxdvesA
>>44
ええ,そんな感じに見えますね.
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 05:38:31 ID:yXN/PnF1
Digital Inのチップ使ったやつこないかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:18:17 ID:phtIjC2Q
010の替わりなら、8Ω仕様を標準にしてほしいなぁ。
あ、そうすると表示出力が10W切っちゃうのか・・・・
凄く非力そうなイメージww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:33:53 ID:Tn81Tagn
>010の替わりなら、8Ω仕様を標準にしてほしいなぁ。

同感です。
でも8Ω仕様となると出力フィルタのコイルを22μHにしなくちゃいけなくなるん
でしょうけど、そいつが入荷しないんじゃないでしょうか?

020の8Ω化キットも在庫切れのまんまだし・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:41:37 ID:phtIjC2Q
>>48
ああなるほど、コイルの供給が問題すか・・
そう考えると、010が受注生産扱いになってるのも納得ですね。

まあとりあえず注文してみました
写真を見る限り、またHPアンプ機能も付いてるみたいだし
ちっちゃい万能アンプとして重宝しそう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:52:37 ID:eiMyJHTQ
誰か015作ってみた?れぽきぼん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:15:31 ID:1F2Poj4R
デジアンのF特実測データはSPインピーダンスによって変化しまくって
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
Flying Mole CA-S10
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607mole1.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/607mole/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/607MOLFIG01.jpg
Sharp SM-SX100
ttp://stereophile.com/images/archivesart/sharpdigint.jpg
ttp://stereophile.com/integratedamps/253/index6.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/Shafig01.jpg
Halcro dm88
ttp://www.stereophile.com/images/archivesart/806halcro1.jpg
ttp://www.stereophile.com/solidpoweramps/806halcro/index4.html
ttp://www.stereophile.com/images/archivesart/806H88FIG01.jpg
Yamaha MX-D1
ttp://www.stereophile.com/images/archivesart/405yam1.jpg
ttp://www.stereophile.com/amplificationreviews/405yamaha/index4.html
ttp://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
47 Lab 4706
ttp://stereophile.com/images/archivesart/107-0112-47LABS.jpg
ttp://stereophile.com/solidpoweramps/120147/index4.html
ttp://stereophile.com/images/archivesart/47lfig01.jpg
みたいに無茶苦茶になっているwwwwだから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:41:06 ID:82WuvLbQ
デジアンは高域の位相遅れが酷い。
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:44:54 ID:pMtdwcg2
>>376
あれだ大きいインダクタンスのコイルほ使ったLPF使ってりゃ当然w
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 07:45:30 ID:pMtdwcg2
>>377
コイルほ使った > コイルを使った
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:06:33 ID:bLGm7GYn
>>50
遅レスゴメン
DAY015 買ってから 約二週間エージングしたのでレポできるかと 書いて見た。

試聴は、CD :PD-HL-1 スピーカー:D-102FXの凡システム、先に DAY020を持っているので、
このデジアンとの比較をして見ました。

020は 全帯域 適度に伸びていて、特色は 低音に艶と言うかピアノなど弦の余韻が響き心地よい
と思う

これに対し、015は、やや高音の伸びが今一の感じがするが中音は、存在感を感じられて、駆動力
と言うのか、スピーカーをガンガン鳴らしてくれている感じがする。
また、低音は 020より、良く出てくる。 ただ、020に比べ パワー不足は 否めないけど。

これから、入力カップリング・フィルターやLSIなどが ディスクリート部品になっているので、
部品・定数変更をして楽しみだいと思っている。

なにせ、音は自分の使用している システムで大きく変わるけど参考になれば・・

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:34:52 ID:AmyM3wZI
>>52
スレ1番乗りですな、大変参考になりました
ピアノの曲をよく聴くんで購入してみます
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:51:08 ID:oZCH1mSu
DAY030が発表になりましたね.
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:37:26 ID:AxSeOB0v
>>54
単電源DC15Vで 60W(30W×30W)か、8Ωの時で15W×15Wですね。
8Ω化出来るのかな? 欲しくなった。 詳細発表待ちどうし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:49:59 ID:tSd7Mggx
>>55 8Ω化出来るのかな?

LPFだけの問題なんで、出来ると思うよ。(て言うか、共通)
22μHのコイルも入荷したし8Ω化キットも同時発売の予感
5755:2007/08/02(木) 09:54:55 ID:Zxmpfn+2
>>56
なるほど そうですよね 期待します。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:54:54 ID:N4moCmKu
サンネット のDAY030は ヤマハ社の YDA146を採用してるね。
DAY020(YDA135)のように、パワーFET外付けでなく、内蔵してて
30W×30Wは 4Ωだけど、それも 単電源 DC15Vは 凄いなぁー

8Ω変換キットも同時に発売されて居るようだし・・。
買ってみるんなぁー。
http://sunnet-online.shop-pro.jp/?pid=4599302
http://sunnet-online.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=108119&csid=2
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:25:22 ID:AhICHY2v
>>58
LCフィルター付いてる時点で問題外w

>>51
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:38:07 ID:8mFHE0sC
もし、LCフィルタが問題なら・・
ヤマハのデジタルアンプは『ピュアパルスダイレクトスピーカー回路による出力フィルタレス』
仕様で、省略できる筈だけど  ただ、その必要ないけどね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:04:05 ID:qXXgeFFF
>>60
>ただ、その必要ないけどね

wwwwwww

>>51
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:09:22 ID:1XSj9yll
そうですか? お好きなように(笑)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:43:44 ID:F37d623P
>>51 >>59 >>61
特性だけの評価としては 正しいと思いますよ〜
多分、Lを使用してのフィルタなので、位相の回りは 仕方ありませんよね。

ここで、言いたかったのは、もし、LCが問題があるとしても・・
最終的には、特性ではなく、総合的に 音・音質が良いかだと思う。

某大手・某オーディオ・エンジニアに昔々 聞いた話なんだけど、
アンプを完成させるには 適材適所のエンジニアが居て、所定の特性が評価された後、
そのメーカーの音の色づけが施されるらしい・・

それは 電子回路のみならず、シャーシ構造(接触抵抗・グランディングなど)
徹底的に、改造が行われて、発表・出荷スタートのプロセスを踏むとのことでした。

この最終的な評価は、スピーカー・リスニングルームを含めた、音を聴いてのものと
なるのは 言うまでもありません。

もし、位相とかの問題があったとしても、総合的には 自動音場補正とか、改良は
色々できますからね。

なので、ただ、LCフィルタを使っているから、駄目と決め付けないで
上記の最終評価のように、アンプ単体の特性評価ではなく、アンプ(メーカー)を
CA-S10,SM-SX100,MX-D1とかを総合的に 試聴(音)した上での レポを期待します。

確かに、デジアンは 発展途上の製品かも知れませんが、問題があるとしたら
それで終わらせず、改善・改良を行うことに 意義があると感じますが、
そのプロセスが また 楽しいじゃないですか  如何てしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:04:57 ID:bdoBVDEz
グラフや統計しか信じられないんだから構っちゃだめだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:49:49 ID:rvpe5Nsz
文系が何を言っても電子回路は前には進まんわな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:26:37 ID:/ENvhgqQ
デジアン。
いま安いのならしてるけど、
手軽にある程度の音には到達きるけど、
それ以上を求めるは辛いのかな。

猛暑なのに、A級に戻して鳴らすと、別世界の音場が現れる。
滑らかで、突き抜けるような高域はデジアンでは難しいのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:31:25 ID:fnw4yFv4
手抜きだ何だと色々言われてるけど、Jeff Rowlandの102は高域も音場も素晴らしかったよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:53:39 ID:vy+0UeZi
Jeff は高すぎなんだよなぁ。
中古でもかなりの高値。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:23:36 ID:OutNt45e
>滑らかで、突き抜けるような高域はデジアンでは難しいのか?

YAMAHAでは、YDA135(DAY020)が 良く高域が伸びているように思うけど・・
最新のYDA143(DAY015),YDA146(DAY030)は、まだ ゲットしてないからわからないけど。
飛びぬけて いい奴紹介こう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:21:29 ID:JVPAkSqj
2007.08.12   DAY030 予約注文開始
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:23:29 ID:RTFp5DpU
YAMAHAのデジアンって、
自作するしかないのかなぁ?
電子工作初めてレベルの素人でも、
対応可能なレベルのキットとかありますでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:08:38 ID:0E1bjNMJ
自作って程のものではないでしょう。自作ってのはディスクリートのことだよ。
73マミー:2007/08/15(水) 06:38:40 ID:rRa2inL/
最近は、単なるアセンブルでも自作って言う言い方する。
例えば自作PCとか。回路設計もしてないタダの組み上げなのに
やっぱり自作って言ってしまう。

ICを組み合わせて、設計したアンプは立派な自作だと思う。
さらに、キットを組み上げても、やっぱり自作なんだと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:19:13 ID:65crShfL
>71
Sunnetのは半完成品というだけあって コンデンサーと配線つければ
「はいお終い」ってもんだから 組み立てしくじるほうが難しいと思うぞ。
ケースの加工が...っていうのなら加工済みケースも打ってるみたいだし
初心者では無理って事はないと思うぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:27:53 ID:dZhHZuMv
忘れてたので追記 8Ω対応でコイル交換しなきゃてのなら初心者では失敗
するかもしれない。
自信がないようなら0.47μのフィルムコンデンサー4つだけ用意して1μ
の分と差し替えでいいんじゃないかと思う。


76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 06:20:24 ID:0P+HcaE+
なるほど
71じゃないけれど、はんだ付けしかできないものの興味はあって迷ってた
でもそれなら説明書ちゃんと読めばやれそうね
チャレンジしてみまふ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:55:01 ID:fPWSqpOH
DAY030のレポート、どなたか書いていただけません?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:43:14 ID:/o+OfrN3
>>77
DAY030(YDA146)のレポって ことですが・・。
電源は、ACアダプター 15V / 3A 品 CDプレイヤー/スピーカー凡機を使用してます。
http://www.sunnet-denshi.com/

まだ、購入して日が浅いのですが、当初は正直あれれって感じでした。
それが、エージングして行くにつれて、低音が良く出るようになりましたね。

そんなことで、評価レポかどうかは別として書きます。
DAY010とDAY020の中間、いや 020に近い音質と思います。
高・低域とも適度に伸びてて、音に艶がある感じですね。
やはり、30W×30Wは、迫力があるって言うか 余裕があるのは良いですね。

今、高域をもっと伸びないかと 『ピュアパルスダイレクトスピーカードライブ回路
による出力フィルタレス仕様』のLSIのようなので。
素人考えですが フィルター部の定数 C13,14 C16,17を010と同じ、1μFから
0.01μFに変更して聴いています。

音質は、入力のカップリングコンデンサでの影響もあると言うし、暫く聴いて、
あまり。関係がなければ 元に戻すかします(笑)

また、フィルターは
逆に、020と同じ C15,18 0.47μFを外して見ようかなとも思っています。
この C15,18って、確か高インピーダンス・スピーカー用の 40KHz付近のピーク発生
(LCフィルターの影響 ? ) 対策ですよね。 4 / 8Ωスピーカーだから必要ないと判断。
※回路図は、上記HPの組立説明書の中で見れますよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:33:12 ID:nslTEdy8
>>77
DAY030のDRCは、OFFが標準だけど、DRC1モード(JP2 1-2pinで)に改造してみた。
これ、入力レベルを検知して・・
となっているが、入力レンジをUP(増幅度)したかのように感じる。

サラウンドみたいな音場処理とは違う設計かな? 疑似音には代わりないけど
なんか、ボーカルが ず〜んと前に飛び出してくる感じがする(笑)

もし、中域だけを増強してて、ずーと聞いてると疲れるかも知れないけどね(笑)
J-POPなんかは違和感なく聴きやすいようだ クラシックも聞いてみようと思っている。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:17:59 ID:JtdRTwf7
>>79
「DRC(ダイナミックレンジコンプレッション)は、自動的に微小な音量時にはボリュームを上げ
大音量時にはボリュームを下げる機能」だそうですが、効果の程は如何でしょうか?
と申しますのも、以前娘の中学の部活でやった吹奏楽コンサートを家庭用デジカムで
「音量自動モード」で撮ったのを見せてもらった事があったんですが、音量がフラフラして
気持ち悪くなった事が有りました。
その頃から技術(プログラム?)も進歩したのかどうか、ちょっと気になるところです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:35:40 ID:6nocBGz1
>>80 DRC
>音量自動モード」で・・ 音量がフラフラして気持ち悪くなった事が有りました。
マイクロフォン入力のAGC(自動利得調整)を言って居られるのかなと推察してしまいました。

DRCは、AGCより応答(?)が早いように思います。ディジタル処理なんでしょうか?
比較的音場も定位もしっかりしていて、言われている『音量のフラフラ』感はありませんね。
だた、ONすると少し高音のバサツキ(?)が あるように思えるのですが・・。気のせいか?

通常は、DRC OFFなのですが、深夜とか小さい音で音楽を楽しむ時には迫力が欲しくて、
ついONにしたい誘惑にかられます(笑)
それと、試行錯誤した結果 DRC1よりDRC2の方が好みとわかりました(笑)
まぁー 独断と偏見のレポと言うことで参考まで。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:07:18 ID:6JU0ExrT
ただのコンプレッサだろ。
現場にはごろごろしてる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:16:13 ID:emIhQ8s5
ノーマライズに似た処理なんでしょうか?
81さんのようにラウドネスがわりに使うと便利そうですね.
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:03:43 ID:zl/tTsDM
これボリュームどうなってる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:36:58 ID:VjFjMp0p
入力につけんだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:53:46 ID:3p4FU69M
TDA8922KIT(カマデン)をボリ松(ラジオ会館4F)で見つけた。
ここの DAY020 DAY030とどっちが音質良いのかなぁー
どなたか、レポしてくれるといいんだけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:05:13 ID:pWGU6QtK
TDA8922KIT興味あり ほかのレスで、トライパスとの比較レポ見たよ。
要約すると、TA2020より低域が豊からしい。
漏れも、TA2020持ってて この評価は魅力あるけど、±両用電源は敷居が高くて

YAMAHAも評価レポを色々と見てると、艶のある音・暖かい音とかするとか・・
こちらの DAY015 -020 -030KITにしようかと思ってるが。 迷うところだ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:39:03 ID:5HhQHHB1
キットじゃないけど・・・
サイズ、5インチベイに搭載可能な小型オーディオアンプ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1022/scythe.htm
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:07:27 ID:9rLpQ1hM
これ、アンプの背面から出たラインとスピーカー出力がPC筐体内を通るな...
しかもフロントパネル以外安っぽそうだから単独使用も微妙かもしれん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:09:11 ID:HlJ4FsAj
ついにキタか(>>34)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:01:14 ID:BPqEsfrP
フロントパネルもプラスチックに塗装してるだけな気がする
アルミ押し出しじゃ2種類付属させてこの価格は厳しくね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:55:17 ID:ACXDB+qX
>>88
遂にキター!!!待ってたゼ!!!
>>91
ここの会社のは安いけど作りはそれなりなんで、パネルはアルミだと思うよ?
PCパーツの値段としてもこのラインならそれなりの作りが期待できると思うし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:14:43 ID:PPxVS8a3
>>88のHPAとして凄い興味あるんですけど、
HPAとしてはどんな感じなんでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:30:56 ID:krObL041
>>93
DAY010の場合だと、かなり良かった。
友人にPC用に組んであげたら
スピーカー用途そっちのけでヘッドホンアンプとして絶賛されたよ・・・・ orz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:38:31 ID:PPxVS8a3
>>94
じゃあ発売日に買います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:50:33 ID:krObL041
ってゆーか
>本体サイズ152×113×41mm(幅×奥行き×高さ)
そうか
タカチのアルミケース、YM-150(150*100*40)って
低頭ネジを使ってやれば5インチベイにスッポリ入るのか。
今度何かに使ってみよう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:59:02 ID:YzJVnNIo
出力は小さいけど、さほど大きい音でなければラスの202とどっちが良さそうですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:47:37 ID:mfPLOIPG
中身は見ちゃいけませんよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:48:58 ID:DPNXbzvn
電源付で6980なら激安じゃん。買っちゃおかな。202よりかっこいい... かな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:58:56 ID:0k1IH5J/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:40:29 ID:qWroc4gB
某202は持ってるが、評判の割に音悪いんじゃないかと……ゲフン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:16:28 ID:492ycIvN
>101
あんた、それは多分、それはマトモナ感想だよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:04:52 ID:qCBqA+VW
あれは弄るのが前提だからなー
せめて帰還は20k:20kぐらいにしないと
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:41:04 ID:krObL041
キターーーーーーーーーー!!!
DAY010が復活したー!!!!!!
http://www.sunnet-denshi.com/product2.html

ってゆーか
いつの間にかHP移転してたのか・・・・・・
旧ページにフェイバリットで飛んでたから気付かんかった・・・・・orz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:53:19 ID:qCBqA+VW
やっぱ好みかなー?
俺が聴いた感じだと狭苦しい音
その割には安物アナアンみたいに篭ってる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:28:22 ID:+8353puG
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:20:26 ID:GvYxRt4V
>>104
復活してない
こっちだよ
http://sunnet-online.shop-pro.jp/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:12:14 ID:16R2t/36
>>107
んんー、ぬか喜びであったか orz
DAY010、
安くて←交換可能部品が少ないのでその意味でも安上がり
基板小さくて←HP用コンデンサのスペースも空いているので実質015より小さい
電源なんでも良くて
HPアンプも付いている←ケースのフロントパネルが殺風景wにならない

とても便利なのだがなぁ。再販しないかなー。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:17:48 ID:N9VfgrX3
>>108
代わりにDAY015が同じ値段で出てるじゃないか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:17:41 ID:xAzP6bnW
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html

かうぞー!!!!!!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:08:23 ID:zQJLIp1s
自分も買う予定。
手元にあるRSDA202との比較が今から楽しみです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:54:47 ID:g1S2VBzu
PC周辺機器と比べてやるなよ・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:43:28 ID:SYPfo9Z2
PCとは別に単体アンプとしても使えるみたいだから、PCの電源落とした状態で比較してみて欲しい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:43:53 ID:9XgDN81r
5980円で売ってたので注文した。
送料含めて6780円。まあこんなもんか。

デジタルなヘッドフォンアンプってのがどんなもんか聴くために買ってみた。
スピーカーは黒モグラがあるから多分使わないかなぁ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:02:37 ID:9NUdDZ8f
>>114
HP部はAB級アンプだぜ
11695:2007/10/25(木) 21:36:19 ID:9XgDN81r
>>115
やっぱそうなのかw
まあいいさ。まともなHPAは何個かあるし。
親父にでもあげるさ。
こんなことで俺は動じないさ。








>>94
あああああああやまれ!!!!!!!俺にあやまれ!!!!!!!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:33:05 ID:+rqNdYB+
>>88
価格はオープンプライスで店頭予想価格は6,980円前後の見込み。

これだけのセット、「オーディオ」として出してりゃ1万超えるよなぁ・・・
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:51:01 ID:g1S2VBzu
サイズに期待する方がおかsry
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:04:42 ID:VhlGH1LX
買ったひと中身うpキボンヌ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:04:24 ID:yEEmMVCy
HPA部を省略して他のパーツに金掛けた方がよかったな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:17:42 ID:IfT6W9VW
>>119
11月中旬
122116:2007/10/26(金) 21:51:24 ID:hJ//V10r
>>120
8日まで待て。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:12:12 ID:vW77mW4R
>>120
PCに内蔵して使うのが前提の商品なんだから
ヘッドホン出力がなければそれだけで買い控える人も出てくるだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:52:24 ID:uuYGKRN1
http://www.pcmasters.de/hardware/review/scythe-stellt-neues-audiozubehoer-vor.html
海外にも情報出てる。こういうところはPC関係だけに早いな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:20:14 ID:1xNGxxYU
>>124
なんかすげぇ高そうなターミナル使ってる・・・・・・・・
この値段で電源込みって大丈夫なのか・・・・・・・・。
これで中身ケチってなかったら神だな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:25:15 ID:lQYflvHW
見た感じはかなり豪華仕様だね。。
で、5980円ってことは…神になるか糞になるか。。。。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:35:23 ID:9GCJbOl/
>>117
店頭予想価格だから安いところだと5500円を切るんじゃないか?
どっちにしろ安すぎだなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:07:32 ID:w0gr2h5F
http://ascii.jp/elem/000/000/079/79234/
サイズから5インチベイに収まるデジタルオーディオパワーアンプ「鎌ベイアンプ」が近日登場予定

http://ascii.jp/elem/000/000/079/79230/img.html
内部写真
表面実装部品はない模様。
抵抗/コンデンサ/配線材いじりたい放題。

>>125
ttp://www.ritlab.jp/shop/product/parts/terminal.html
[RIT SELECT] RIT-CS1/GB 
ttp://www.ritlab.jp/shop/product/parts/image/rit/rit-cs1gb_l.jpg
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c157484253
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t37477196

この辺のヤツと同じ風味。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:21:52 ID:wk22eeT0
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:26:36 ID:M9QdqX0o
改造に興味がある
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:56:37 ID:SdkR2DXo
>>128
Line-Inから基盤につながってるケーブルと、基盤からSP-Outにつながってるケーブルが貧弱やな。。
コンデンサ交換とかと違って簡単+気軽に出来そうな箇所だから、そこぐらいは買ったら触ろうかなぁ。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:20:13 ID:FQq+8X+G
>131
In側が特にいやだねえ。シールドくらいせんかい。まず最初にいぢるのはそこだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:22:05 ID:ZnyVXGff
それにしても、この価格でこの構造ならかなりいぢりがいがありそうだな。
発売が楽しみだw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:41:35 ID:FQq+8X+G
>114
5980ってどこで買ったの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:00:09 ID:uvYA0VYf
>>134
鎌ベイアンプでググって出た中の数軒のうちのシグナルって店。
送料800円かと思ったら600円にしてくれたので6580円だったよ。

っていまぐぐったら別の店がガンガン引っかかるようになってるな。
TWOTOPなんか俺が買ったときなかった。ここも5980円か。
faithは5969円じゃんw11円も安いw
なんか発売日まで待てばもっと下がりそうだなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:46:52 ID:uuYGKRN1
配線全、コンデンサー、抵抗全とっかえでしょう。ついでに半田も全部やりなおし。
楽しみでよだれが出そうだ。フヒヒヒ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:05:46 ID:4T0jGd7O
>>128 の写真だと出力フィルタのインダクタが見えないな。SP端子からの配線が基板に入る
あたりにありそうなもんだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:21:13 ID:FQq+8X+G
>137
LCフィルターレスなんだよ。そこがすごく魅力的
http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/digital/lineup/yda138.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:27:28 ID:FQq+8X+G
>135
ありがd。少しまってみるか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:43:49 ID:uvYA0VYf
>>139
そして待ってる間に売切れてしまうんだぜ?

そんなわけないかw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:22:00 ID:cjYzJKdr
価格がアレだから何台も買ってしまいそう
142137:2007/10/27(土) 20:22:06 ID:4T0jGd7O
>>138

YDA138が出力フィルタなしでも使えるのはわかってるんだが,俺は魅力的だとは思わないな。
パワードスピーカーに内蔵するような使い方ならまだしも,SPケーブル延ばすとノイズ撒き散らす
ことになって気持ち悪い。

データシートにもLCフィルタの定数載ってるし,あくまでも「LCフィルタなしでも一応使えます」って
ことだと解釈してるんだが。

基板中央部にスペースが空いてるからコイル貼り付けたりして改造は出来そうだね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:29:55 ID:8ACKHwZQ
俺も。
SPのインピーダンスとフィルタ定数のマッチングで音がガラリと変わるのに、
LCフィルタ無が、魅力だなんてとても思えないよ。
144138:2007/10/28(日) 00:11:51 ID:0UK8yUMB
>143
漏れはそういう「音がガラリと変わる」ようなものはないほうがいい、
と思うってだけのことです。
500kHzの音のレスポンスがいいスピーカーを持っていて、その音が
聞こえて気になるいう人にはあったほうがいいかも知れません。
145143:2007/10/28(日) 00:40:02 ID:T8Qg/nlF
でたよ、ちょっと異を唱えられるとすぐ極論に走る人・・・・
どうして掲示板を利用するのかね。他人の意見なんて不快で仕方なくないか?

http://www.sunnet-denshi.com/Manual/DAY010Assembly%20manual%20No1.pdf
このあたりが妥当な設計だと思うよ。

俺だって600円のこのチップが1400円のトライパス並に盛り上がってくれてたら嬉しいなと期待はしてるよ。
予想ではちょっと厳しそうだけどね。
146138:2007/10/28(日) 01:02:05 ID:0UK8yUMB
>144
もうちょっと理論的に反論できないの?

あなたは「音がガラリと変わる」ようなものがあったほうがいいと
思ってるわけね? それはそれでけっこうです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:37:07 ID:lPMgnoXF
まぁ落ち着けよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:44:04 ID:r7eRMePP
そういえばここピュア板なんだな・・・
>>124の買うために情報探してて迷い込んで居ついてたけどやっぱりピュア板怖い・・・
音質で口論になってスピーカーの角で人殴ったりスピーカーケーブルで首絞めたりして人殺したことある人ばっかりなんだろうか・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:45:36 ID:a/xvCXnV
何をもめているか知らんが、>>138の早合点じゃないのか?
自分には、そばにアキシャルリードタイプのインダクタが見えるのだが。
どうせ3A以下だろうから耐性からいってもアキシャルリードで十分だろう。
狭い基板上のスルーホールだから、ラジアルリードにする必要性もないし
ましてや空芯やトロイダルはこのケースに入らんだろう。
LCフィルタに汎用の電解コン使っているみたいだから、まずはここからで、
サンネットのキットに近づけるならパナのフィルムコンにするのが良いかな。

ということで、理論とかどうでもいいので見苦しいからモチツケ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:55:35 ID:cQQmzZ00
パーツなんて、どうにでも
151138:2007/10/28(日) 02:07:14 ID:0UK8yUMB
都合が悪くなると「極論」もちだす言うヴァカけっこういますね。
大体500kHzは皮肉だろうよ。普通こういうのを極論とは言わないぞ。

>149
ところでアキシャルリードのインダクタってどの部品のこと?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:20:11 ID:a/xvCXnV
どこって・・・基板のスピーカーケーブルのすぐそば。
見た感じ抵抗みたいなやつ。

とりあえず>>138はピュアパルスダイレクトのために、
インダクタと電解コンを外してジャンパーだな。
あと、スピーカーケーブルは内部配線を含めて20cm以内で
8Ωで10W以上、22μH以上のインダクタンス成分のある
2Way以上のマルチレンジでヨロ。

20cm以内ならスピーカーの中に設置するのがいいかもな。
オレはしないし無理。
153138:2007/10/28(日) 02:56:45 ID:0UK8yUMB
>>152
> どこって・・・基板のスピーカーケーブルのすぐそば。
> 見た感じ抵抗みたいなやつ。
インプットの赤い線の下にあるやつ? ダウト。ほんとにインダクタか?
片ちゃんねる1個しかないように見えるぞ。横のケミコンだってLPF構成の
ためとは限らないでしょ? ↓みたいな回路だとすると電源ライン用だろう
www.yamaha.co.jp/product/lsi/digital/board_lineup/data/evb_d3_12z3_rev140_j_060630.pdf

> 20cm以内ならスピーカーの中に設置するのがいいかもな。
> オレはしないし無理。
もちろん配線は極力短くはするけどね。思い切ってBTLにして
一個ずつボックスに入れちゃうのもおもしろいかも。安いし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:59:49 ID:/exs5luI
つまり要約すると、
>>138が鎌ベイアンプを魔改造して
全幅50cm位のYDA138搭載フィルタレレスアクティブアンサンブルスピーカーを設計してくれる、という事ですか?
138だけに。
楽しみだ。よだれが出そう。
155138:2007/10/28(日) 03:03:08 ID:0UK8yUMB
これだけコスト削った製品なんだから「なしでいい」って謳われている
LPFを実装したりしないんじゃないかな、と漏れは思うんだけどねえ。
オーディオ用というよりPCのベイ内蔵用のアンプなんだし...
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:13:58 ID:a/xvCXnV
>>153
知らんよ。ダウトもなにも、なければ普通はドライブできんよ。
電解コンは上にも並んでいるだろう?その横にも何かあるよな。
裏のIC追っているわけじゃないし、裏に面実装で付いていたらもっと分からん。

極力ではなくてデータシート通り20cm以内にしないと
ノイジーな発振したり、ボイスコイル焼けるよ。

アクティブスピーカーにしたいなら別に止めないよ。
オレなら2台も買うなら同期とって外部クリスタルかセラロックで
マルチch構成にするかもな。
157138:2007/10/28(日) 03:33:29 ID:0UK8yUMB
>156
20cmがどこから来てるのかわからないのだが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:04:17 ID:EdY24zW7
変なのがほんと増えた・・・
>>22-
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:09:24 ID:Fo3uBXuP
自作板から来た俺が一言

オーオタキメェ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:18:13 ID:a/xvCXnV
>>157
スマン
データシートじゃなくてこっちだわ(20cm)
ttp://www.sunnet-denshi.com/Digital/Digital%20DAY010_QA.html

それとマルチchはバイアンプ、バイワイヤーででそれぞれ1ch毎に
1ユニットという贅沢をしたかったのだが、DAY010もう売ってないしorz
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:37:31 ID:KBwI0ADo
Lはなさそうですね.フィルタ回路付けるならSP端子のところに直づけ
で組むのが一番やりやすいですかねえ.
ま,これは一種のおもちゃとわりきって,いろいろいじくって遊ぶのが
楽しそうですね.少々筐体が手狭なのでこのままでやれることは限定的
でしょうけど.
サンネットの基板から作っても最終コストはそんなに変わらないかも
ですが,あのパネルは自作ではなかなか難しいので,基本回路とパネル
で¥5K強が納得いくかどうかで買いかどうかの分かれ目ではと.
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:54:09 ID:a/xvCXnV
>>161
Lの件はあるなしも含めて実物見てから考えるとして、良いケースのコストは
結構高いからなぁ。
DAY010が1セットあるので、パネル+YM-150加工してもう1台に・・・とか
考えてるんですけどw

しかし、パネルの長方形パワースイッチは工夫が必要だ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:18:09 ID:H3+0gZja
20cm以上だとボイスコイル焼けるってのはねーよ。Yamahaの中の人を馬鹿にしすぎ。
メインがOEM用途の石なのにそれじゃフィルターレスなんて会社としてうわたないって。
164142:2007/10/28(日) 14:28:26 ID:hlLVjZFV
>>163
その通りだな。>>156のことを言ってるんだよね。
ちゃんと理由わかって書かないとね。20cm超えたってボイスコイル焼けたりしないし,発振だって
しないよ。

あくまでもノイズ源になるだけ。それがイヤなんだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:49:35 ID:ZhchaoVB
20cm以上だとボイスコイル焼けるとかw
2chてメーカーの技術に到底及ぶはずもない脳内理論で
意味不明なネガティブキャンペーンを展開するのが趣味の奴がちらほら見られるねw
166161:2007/10/28(日) 18:22:01 ID:KBwI0ADo
>>162
ああ,たしかにスイッチトップは悩ましいですね.
厚手のプラ版(またはベークとか)ででも作るしかないか.
ケースはたしかにYM150が一番よさそうですね.
私はまるごと移植しようかと. そうすると大きなCだの
出力のフィルタ回路だの入れやすくなるし.
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:58:33 ID:H3+0gZja
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html
スチール+アルミらしいから俺は改造して中に収まるならボリューム交換
くらいしか外は手をつけないかも。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:25:15 ID:/exs5luI
http://ascii.jp/elem/000/000/079/79230/img.html
むしろDAY010より弄りやすいな、コレ
一番換えにくそうなのはボリュームだが
ダメならYM150に総移植だな
とりあえず一台購入決定
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:25:24 ID:T8Qg/nlF
あれっ? 可聴域外で発振し続けてたら、それに気付けなくて焼けることもあるんじゃないか?
もちろん10Wごときで焼けないツィーターなら焼けないが、そういうこと言ってるじゃないよね?
発振する可能性があるからインダクタンスの下限値が指定されてるんじゃないのか?

と、ここまで書いてて、フィルターレスを謳うくらいだから保護機構くらい付けてあるか、と思い直したw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:42:51 ID:Z4Sd6FHW
データシートには発振について特に触れられてないし、
インダクタンスが下がると単純に過電流が流れるだけでしょう。
むしろ配線長が長くなればボイスコイルの温度は下がり、
反面、輻射は確実に増える。

ご丁寧にSPケーブル付けてフィルタレスでは設計思想を疑われますね。
ヤマハの人も困惑してるのでは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:47:18 ID:If7GLIx5
>169
あのー、素人の素朴な疑問なんですが発振ってどういう周波数でどこが発振するのでしょうか?

あと、ケーブルが20cm「以下じゃないと」発振するってどうしてでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:52:52 ID:If7GLIx5
>170
>ご丁寧にSPケーブル付けてフィルタレスでは設計思想を疑われますね。
>ヤマハの人も困惑してるのでは?

これは(スピーカー保護ということじゃなく)輻射が多いから欠陥製品だ、ということですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:08:08 ID:Z4Sd6FHW
>>172
欠陥製品なんて一言も書いてませんが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:46:31 ID:T8Qg/nlF
>>171
そんなもの、発信してみないことにはわかりませんw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:50:09 ID:a/xvCXnV
>>163>>164>>165
中の人も馬鹿にするつもりは無い。
何やるか分からん奴にカマシ入れてるだけなんだが。
BTLならその過電流で知らずに飛んじゃうツイーターもあるでしょう。
飛んでてもウーファー鳴ってれば気付かない人もいるくらいだから
やるのは一向にかまわない。
ネガティブとか関係ないから、脳内でだけじゃなく実際に試してみて頂戴。
オレはやらないけど。

>>166
DAY010も1組残ってるし、今日SDA-1000も予約入れてきたから
いろいろ試してみるつもり。

>>169
もちろん保護回路は、常識の範囲内で使う人には有効だと思いますよ。

よく分からんがカマシで荒れてしまったな。スマソ
何しても火事や騒音で他人に迷惑かけなければ、好きに楽しめばいいよ。
発売もされていないのに欠陥製品はないな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:57:31 ID:EdY24zW7
わざわざLCの定数まで書かれてる訳を少しは考えろよ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:05:49 ID:0UK8yUMB
もういちいち突っ込むのめんどいからやめるけど
みんなてきとーなことえらそうに書いてるなあ。
2ちゃんねるらしいねえ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:08:09 ID:Eth0Ue1S
TA2020で箱に入れず、ヘタレた俺にぴったりな
仕上り。tripathの30ドルアンプと比べても
コスパフォが良い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:12:34 ID:T8Qg/nlF
>>177 皮肉を書くような奴が一番えらそうだと思うがww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:17:34 ID:a/xvCXnV
>>177
試してうpキボン。
誰も止めないから心ゆくまでピュアパルスダイレクトをご堪能ください。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:33:35 ID:ACUUysxp
>>156, >>169, >>174
アンプの「発振」ってどういう現象だかちゃんと勉強した方がいい。
そうすればデジタルアンプの出力フィルターの有無と発振が無関係なことがわかるはず。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:48:01 ID:a/xvCXnV
>>181
だからネタ(カマシ)だと・・・
あまりムキにならない方がいいw

実際は無音時の損失で発熱程度だろう。(それもないなw)
ケーブルも長くしてもフロアノイズが好きな人もいるから無問題だろ?

LC抜いて頑張ってアクティブプピーカーにする衝動が湧かないだけ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:52:34 ID:T8Qg/nlF
オペアンプを発振させたことあるかい? 何がどこで発信するかなんて分かんないんだけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:55:52 ID:0UK8yUMB
>180
「誰も止めないから」だってよ。悔しいのうww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:00:12 ID:ACUUysxp
>>182
ムキになって沢山書いてるのはあんたの方。語句や内容を正確に書かないから
突っ込まれて沢山書かなきゃ済まなくなる。
俺もフィルター省略反対派だが、発振なんてウソ書いちゃいかんよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:00:15 ID:a/xvCXnV
>>184
全然悔しいとも思わないが?

ま、買って使ってみてからほざけよ。
妄想は誰でもするもんだ。

2台でBTLアクティブだっけ?頑張ってねw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:02:15 ID:NHvZWiRl
>>185
スマソ。
まぁ、ある意味嘘でもない部分もあるが、ネタだから勘弁してくれ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:05:33 ID:1DCpqbFH
>187

189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:08:10 ID:1DCpqbFH
>187
>ネタだから勘弁してくれ。
そういうのを「後釣り」といって2ちゃんねるでは最も
恥ずかしい行為のひとつとされていますね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:08:13 ID:GATJ58a6
>>183
だからダメなんだってば。発振するにはちゃんと理由があるんだよ。
わからないから発振を止められないし、高周波のノイズが出てくれば何でも発振と
表現してしまう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:15:09 ID:TnSqgHm2
お前ら、そういう糞ネタはピュア板でやれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:15:36 ID:NHvZWiRl
>>189
恥ずかしいのは過去レスもデータシートやsunnetの資料も読まずに
全く気付かないで進行しているID:0UK8yUMBだろう。

望んでいた論理的会話がしたかったID:0UK8yUMBは途中までそこそこ
満足していたみたいだが?
193138=ID:0UK8yUMB:2007/10/29(月) 00:24:43 ID:1DCpqbFH
>192
これはひどい。漏れがデータシート読まずに書き込んでると思ってるのか? いい加減
恥の上塗りはやめろ。それからサードパーティの資料は鵜呑みにしないようになw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:45:37 ID:NHvZWiRl
>>193
やっぱおかしい人だな・・・ネタだと知ってて突っ込んでくる香具師はいない。
データシート読まずに書き込んでると思ってるよ、違うかい?

LCの件は、まずは実物手にしてから正確に書き込めよ。
写真だけで想像するなと言いたい。
それに対して、気に入らない書込みを理論的じゃないというのも気分悪い。
だから釣られる。
何の実践も伴わないから理論的な反論が好きなんだね。
あ、後で「実践」と「理論」を辞書で調べるように。

想像でバイアンプBTLアクティブSP作って満足しててください。
もし、口だけだと思われたくないのなら、作ってうpしてください。それだけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:45:43 ID:e56k8f9E
>>190
ダメな俺にわかるように教えてくれ。
何がどこで発振するか、どうやって事前に知るんだ?
起こってからそれを止めるのなら、定数変えて済ますけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:01:48 ID:GATJ58a6
>>195
スレ違いだし超長くなるから具体的には書かないが、発振、位相余裕、容量性負荷、スタガー比、ボーデ線図
あたりのキーワードを2つ3つずつ組み合わせてググってくれ。

> 何がどこで発振するか、どうやって事前に知るんだ?

それが設計と言うもの。

>起こってからそれを止めるのなら、定数変えて済ますけど。

闇雲に変えてもダメで、まともな設計者は現象を見ればどこを変えれば良いか
見当がつくはず。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:10:48 ID:e56k8f9E
ありがとう、調べてみる。

設計されたアプリケーション、YDA138やオペアンプ、シリーズレギュ、などの発振について
データシートなどの、どの項目を見てるのか? ということを教えてもらおうかと思ったんだけどね。
198195:2007/10/29(月) 08:20:28 ID:klu0QeNr
>>197

> 設計されたアプリケーション、YDA138やオペアンプ、シリーズレギュ、などの発振について
> データシートなどの、どの項目を見てるのか?

発振の原因はいろいろあるので一概には言えないけど,オペアンプならボーデ線図が基本だと思う。
岡村廸夫さんの以下の名著はとても参考になるよ。

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30501.htm
199196:2007/10/29(月) 08:21:30 ID:klu0QeNr
↑名前間違えた。スマソ。
200161:2007/10/29(月) 20:50:05 ID:cHJH4xXx
>>198
岡村先生の本,初版は73年.30年以上も読まれている名著ですね.
ちなみに私のは第12版.「解析デジタル回路」もいい本!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:18:17 ID:ZZqL1+KP
ところでこれ↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071027/image/sskama1.html
やろうと思ってたのにぃ!
先を越されてなんかくやしい(≧д≦)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:10:14 ID:a5vB86IE
しまったあああ
TWOTOPと東映は覗いたのに高速とフリージアはスルー(w
なんというクジ運のなさ・・・・・・・・
まあ、フロントパネルだけ拝んでも意味無いけどネ

しかし、発売まで1週間以上あるのにwktkが止まらないんだぜ・・・・・
203198:2007/10/30(火) 08:16:44 ID:HK55PO3d
>>200

> 「解析デジタル回路」もいい本!
おぉ、同じだ。俺もこの2冊で電気の世界にどっぷりになったよ。

> ちなみに私のは第12版
何版だったかなと思って手元を探したけど、見つからない。どうやら会社の誰かに貸したまま
戻ってきてないみたい。
「続・OPアンプ回路の設計」は手元に残ってて第6版だった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:03:53 ID:dGBcyv9x
>>201
誰だよボリュームのスライドスイッチ壊したの・・・VUメーターもランプ切れてるしw
ケースも黒だからいい感じなんだよなこれ
ただ、Musketeer3は面一にならないのがちょい萎え

真空管プリ、デジタルパワーと来たら次はアルミフェイスのの渋いイコライザとか
20バンドのLEDレベルメーター、電子ボリューム式のトーンコントロールもいいな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:13:45 ID:PBbEsBOc
フリージアのデモ機触ってきたけど
くりくりクリック感のあるボリュームツマミがたまりませんなー。
パネルもツマミも写真以上に高級感あるし。一体どこでコストダウンしてるんだろ・・・・
音質についてはとても評価できるような環境ではなかった。そもそもSPがどこにあるのかわからねー。
あと白色LEDが激しくウザイ。残念ながらそこだけはパーツ屋のセンス。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:35:58 ID:cd6p7JJW
>>205
試聴乙
なんとデテントだったんだ、ますますいいね。
コスト下げるならまずボリュームなのに頑張ってるな。
LEDはアノードに定電流ダイオードとか抵抗入れれば何とかなるからなぁ。
スピーカーはミュートで止めればどこで鳴ってるか大体分かるもんじゃないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:42:36 ID:A0zFWtio
やっぱこれPCパーツじゃなくてオーディオ製品として売ったほうがいいだろw
買う側としてはどんどんこういうのが出てくれた方がありがたいがw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:22:35 ID:BPNtCWYK
某2024搭載のSonic Gen2なんか貧弱な端子で2万近いしな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:35:24 ID:tGVyYzOr
珍しいけど、ただそれだけであんまり期待するもんじゃないと思うんだけどなぁ・・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:53:43 ID:X/QEEY+1
どの部分に期待するかは人によるんだから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:02:58 ID:8cuMoPTO
>>206
オーディオ製品としてならオーディオメーカーは不要な機能と国内サポートを付けて
プラパーツの金型を多用してもっとチープな外観でも2〜3倍の値段を付けるだろう
改造はおろかネジを外すなんてトンデモのレベルになって、ちっとも良いことがない

PCパーツだからこその需要とジサカー改造情報のうまみがでてくる
パーツ屋は他にも魅力のあるパーツをどんどんだせやゴルアなのだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:04:43 ID:zxjbhiL8
肝心の音のレポはまだか
良いなら買うんだが
213207:2007/11/03(土) 00:10:21 ID:eQ98+4v9
>>211
いや、分かってるよw
売る側としてはって意味。
買う側としてはどんどんどんどんPCパーツとして高級部品使ったものを安く出せって感じw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:22:36 ID:8cuMoPTO
>>213
すまんアンカーミスってた
>>207
× >>206

禿同だな
でもこのベイアンプは高級部品ってわけでもなさそうだよ
格にこだわらず斬新でなくてもいいから本当に必要な特に手で触れる部品は
高級感を持たせればいいので、交換可能な電子パーツはこだわらなくてもいい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:25:34 ID:zxjbhiL8
原価いくらぐらいだろう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:32:39 ID:Hq/5nEfk
デメリットはメーカーがサイズだってことだけか。
高確率で裏切ってくれるからな・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:47:27 ID:zxjbhiL8
サイズで唯一良かったのはNINJAぐらいだな俺は
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:22:18 ID:C353t/nQ
ACアダプター、スチールシャシー、アルミパネル、YDA138、基盤、ターミナル類、
その他とりあえず動作に必要な電子部品等。こんだけそろって7000円切るなら
べつにどこでも良いよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:35:06 ID:bNpHaMCw
DAY10やDAY20って音が良いといわれるDAPなんかより良い音で鳴るモノなのでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:28:20 ID:dLqSN4Eq
どうせ電源部分とか470uF1本なんてそんなオチ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:28:27 ID:C353t/nQ
出てもいないし買ってもいないのに必死な奴がいる不思議。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:54:52 ID:J2QqC0NQ
>>221
俺はもう注文しちゃってるからなんか悪き書き込みされるとそれ読んで凹んでるけどw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:09:28 ID:C353t/nQ
>>222
マジレスすると、実際中開けて見たり、音を聞いてみたりするまで評価なんか
出来ないのに何で悪い風にいうのか分からんなと。

キットのスレで完成品に関して書くってことはキット的な捉え方もしてるってこと
だろうから、となるとなおさらあの金額で手に入る物に対する批判の意味が
わからんよ。気に入らない所があれば手を入れ放題な訳だし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:01:11 ID:J2QqC0NQ
>>223
やめなよ。電源つないだまま手を突っ込んだら感電しちゃうよ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:03:30 ID:zV3qef9/
ICが良くても、部品は交換できても、メーカーがメーカーだから
基板の配線がグダグダだったりしないかが不安だ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:09:56 ID:dLqSN4Eq
自作PC板に生息してるかどうかで評価が真っ二つ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:16:18 ID:htN0njd1
>>223
だな
今までの製品がどうだか知らんけど
ネガキャンはいいかげんうぜーわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:22:51 ID:2jmlGSVM
T-AMPと比べれば、ずいぶんましだろう。
電池駆動が出来るように改造してね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:38:37 ID:SwhtsS4H
基盤の配線どうのこうの言ってる奴は、持ってるキット基盤がさぞかし立派なんだね。
まだ売っていないのに配線までエスパー出来るのは基地外。
そんなに気になるならICの設計から配線にこだわって自分で造ればいいのに。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:54:52 ID:zV3qef9/
>>229
見る前から配線グダグダだから糞だとか断定してる訳じゃない。
だがPCパーツ屋だけに品質は不安があるから
人柱の報告を見てからでないと買う気にはならないな、と。

知らない人もいるだろうから追記しとくけど
PC業界のコストダウンは凄まじい。オーディオとは全然違う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:03:24 ID:C353t/nQ
>>230
悪いかもしれないという考えは分かる。皆ひそかにそういう可能性も考えてるだろう。
したり顔でネガティブなことを言うなっていってるんだよ。せっかく人柱ってる人も
気分悪いだろうにってこと。
それでお前はその人たちの報告を見たあとで買うとか、どれだけ自己中なの?
PCに詳しくない人に注意するにしても、もっとやんわりした書き方もあるだろうに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:04:53 ID:2jmlGSVM
悪かったら、いじれるわけで
このスレ的には喜ぶべきこと歓迎すべきことだろう
ささいな問題だろ 
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:11:37 ID:ZyNb51OX
>>231
人に買わせようって言うなら凄まじい自己中だけど
買う人がいるだろうから様子見るっていうのが自己中とは思えんが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:23:44 ID:3hLlc4m9
パっと見の回路が良かろうが悪かろうが音が良いか悪いかは鳴らしてみないとわからないのがこの世界。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:55:08 ID:C353t/nQ
>>233
黙ってやればな。
パッシブとはいえ他の人の褌で相撲をとりつつその人達の気分が悪く
なるようなことを言うような奴は十分自己厨だって。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:09:42 ID:htN0njd1
こういう商品をPCパーツ屋が出してくれるだけでもありがたいことだけどな
こんなのオーディオメーカーの顔して出されたらそれだけで+1万円なんてこともないとはいえないんだから。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:20:41 ID:zV3qef9/
>>235
>その人達の気分が悪く
お前の気分が悪くなったのは分かった。しばらく黙っとけ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:44:33 ID:J2QqC0NQ
わーったから俺が中の写真うpするからそれで仲直りしてくれ。
自作とかしないのでキットの良し悪し分からないし、手持ちのデジアンとHPAは価格帯が10倍違うものとの比較になっちゃうから音のレビューはいらないかな。

そう考えるとやっぱオーディオ製品高いな・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:53:07 ID:zV3qef9/
>>238
む、申し訳ありません。大人げなかった。

そういや人柱って表現この板ではあまり聞かないな。
PC系の板では新し物好きで飛びつく人をよくそう呼ぶが
もちろん蔑称とかじゃく、むしろ有難がる感がある。
誤解を招く表現だったらどうかご容赦を。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:56:31 ID:8cuMoPTO
もう一人気分悪いんですけど
オレも黙っておけとこういうことですな

こういう自己厨はスルーに限る
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:22:59 ID:M5CINJC0
なんで放っときゃ丸く収まるとこにそうやってまた荒れる原因作るんだよ...
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:27:41 ID:+3gYIbdt
ネガティブ厨は鎌ベイアンプが出ても良くても悪くても買わなくて良いよ。
事前に言っておくが、発売後に出てくるであろう皆の評価も全部嘘だから信じるな。

まだ出てもいないが、キミにとってはグダグダな配線だし糞だから絶対買うなよ。
まただまされたと思うのがオチだから、ぜーーーーったい買わないように。
買ったら損するからね、一応忠告だけはしておく。

と、まあそんな事を言って欲しかったんでしょうなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:52:35 ID:u+qGSAdU
>>241
釣られついでに言っておく
オレが全て原因作ったんだね
厨もしばらく黙っておけということなのでそうするよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:01:31 ID:+3gYIbdt
>>243
別にすねなくてもいいと思うがw


自己厨にどんどんネガティブキャンペーンを続けてもらいましょう。
全てキミを騙すために皆がホラを吹いているので、信じないように。
そういうキミは絶対買わなくて吉。
少しでも良いなんて反論を唱える香具師は「だまれ」でおk。w
245マミー:2007/11/04(日) 01:34:03 ID:4+U3zNLt
新しいムーヴメントは、いつも違う世界からやってくる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:01:45 ID:vL1hHmJq
>>245
そろそろその世界に帰ってくれないか?
名無しでやるなら大目に見てやるけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:50:14 ID:fiNad5yM
>>237
火消し必死だな。w

交換できるものについて文句言う奴はそのスキルが無いんじゃね?
そういう奴はここに書き込む意味なくね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:24:32 ID:m/S6VmXr
躁鬱の激しいスレだな・・・・

wktk→バトル→無人→wktk→

もう一周する前に発売日だぜ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:21:41 ID:02dT9qQc
叩けば安くなるって聞いてる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:00:53 ID:S3ReSxgR
>>249
今最安いくらかな?
¥5,969から変わってないか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:37:40 ID:49LYQCwg
PC関係だからな〜。オーディオみたいに定価から割り引きにはならないでしょ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:48:31 ID:/EZilzxW
あと3日
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:48:03 ID:S3ReSxgR
ふへへ、俺は8日休みなんだぜぇ?

夜中に届いたり、そもそも8日に発送とかだったら泣けるぜw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:22:06 ID:FiWWV1f7
どこで頼んだのか知らないが、PCパーツ屋なら普通に8日発送だろうな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:02:44 ID:LifLDie7
とりあえず、目につくコンコンを全部緑muにしますか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:22:03 ID:p/hF2n4K
あと2日
秋葉原で、若松以外にミニデテント売ってる所ある?
¥1890は高いよね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:04:14 ID:mN7Q/zB9
ガード下の部品屋でもアルプスや東京光音の高品位ボリュームは置いてるが、値段は同じくらい。
若松で置いてない他のパーツも探すなら最初からガード下に行った方が早いって話もあるが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:16:19 ID:p/hF2n4K
そうか、安くはないのか・・・thx
発売日に店頭で購入して喫茶店に駆け込んで即解体し、
交換用部品をガード下やラジオデパートで買いこんで帰ったら漢だな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:42:42 ID:SOXgdhBc
>>258
喫茶店とか行かんでもその場でバラしゃあいいやん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:43:29 ID:XM3VG3ED
元ショップ店員なんで 仕入れ担当に聞いてもらったら 明日メーカーから各販売店に出荷されるらしい
地味に予約まで入って売れてるっぽいですわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:15:52 ID:E7v555Jg
>>256
門田無線なら半額.
262253:2007/11/06(火) 22:47:18 ID:9ngbK1oi
>>260
通販は予約のうちに入るのかなぁ?
取り合えず俺は8日に手に入らないことが確定したので酒のんで暴れて泣き疲れて寝てやる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:59:14 ID:p/hF2n4K
>>259
一応大人になると羞恥心というものが・・・・・・・
>>261
ありがとう!
ラジオデパート3階はあまり使わんから気付かんかった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:25:24 ID:4zAHudxB
俺は暫く素で聴いてみるつもり。
ここのスレは例外だけど改造してしまうとブツの評価にならないから
知人とかに勧められない。w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:30:30 ID:SOXgdhBc
>>264
コンデンサ、抵抗全交換
配線、半田付けのやり換え

それから勧めればいいじゃんw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:13:40 ID:WOYnzemD
スレチかもしれないけどアンプキットとかに最適なハンダって何?
あと、今手元には20Wごてがあるんだがこれで機器は大丈夫なんだろうか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:22:54 ID:FCcf2wKb
20Wじゃ太いパターンに付いてる部品とか取るの大変なんでない?
もっとリキのある奴で短期決戦挑んだ方が基板にも部品にも優しいと思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:26:30 ID:3U44ZYjo
俺は40Wのコテにトライアック噛ませて、場所に寄って調節してる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:34:22 ID:+Gh2mPdz
100均で売ってる200円の銀入り無鉛ハンダで十分でしょう。
無鉛ハンダは30〜40W程度の温調タイプが望ましいな。
最近100均で100円じゃないがコテが復活!?したという話を聞いた。
コテの先は使っている最中もまめに掃除しないといかんよ。
コテ台も100均に売っているし。
20Wでも使えないことはないが、セラミックヒーターでないと温度が安定しない。

自分は白光のコテ、秋月のゲルマ鉛フリーとホーザンの銀入りを使い分け。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:51:49 ID:FCcf2wKb
HAKKOの温調欲しいな
まあコテライザーで気合一発ってのも悪くないんだけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:22:21 ID:nF+k6NS/
100均とか貧乏くさいこと言わずにコテはいい物を買っておけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:09:52 ID:HvzmJ21Q
半田も良質な物にした方が失敗しないでしょ。安物は避けるべき。
しばらく前にアルミット買ってみたら作業性が良くて驚いた。

あと、安ゴテで無鉛半田使うと死ねる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:39:37 ID:80RY3Gez
アルミットは高いけどいいね。
石川金属のGXMとかは値段も手頃だし使いやすいよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:01:32 ID:sz03Ru/z
現在アキバ
SDA-1000は発見できず
やはり明日かね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:21:08 ID:PbwQdnhH
>>274
TWOTOPかフェイス無いかな?ネット通販は在庫有りになってる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:49:31 ID:sz03Ru/z
>>275
通販でありとなっていたのでアキバまできたらしい
どちらも発見できず
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:38:32 ID:WOYnzemD
ところで誰も鎌ベイのレポ無いけど発売まだだっけ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:43:45 ID:QKG8xFZi
あ し た
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:44:22 ID:Vm5B+HlA
明日だろ。
楽しみ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:48:58 ID:4KRmXOQy
>>276
とりあえずドンキでテントと寝袋を確保しておくように
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:59:06 ID:fCeY9GIe
なにこのワクテカ感。俺だけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:24:27 ID:I7BlI1JN
これで長年付き合ってきたPMA-390とおさらばできるかな…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:44:31 ID:21Dd/1tw
>>281
オマイだけじゃないさ、俺もwktkしてる。
しかーし、俺は通販組な上に到着予定日は仕事で受け取れねぇ!
後はオマイ達に任した!

…しょんぼりだぜorz
284253:2007/11/07(水) 21:57:30 ID:5MFiPNda
せっかく明日仕事休みなのに発送メール来てねぇw
やっぱ明日発送か。
アキバまで特攻してもう一個買っちゃった方がいいのかなぁw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:00:33 ID:PyJiVpnA
どっかフライングしてないかなーーと
アキバ回ってみたけどダメだった。明日も行くか。
大体、どこに置いてあるか店員に聞かないとわからないのが恐ろしい。
条項5インチベイアクセサリコーナーだが、下手すりゃサウンドプロセッサーや
PCスピーカーの横に置いてある可能性も無くはないからな。
ちなみに高速電脳では、レジ前に場所だけ確保してあったw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:21:08 ID:G+FCUEEy
その場で改造オフ
287274:2007/11/07(水) 22:54:11 ID:nF+k6NS/
ということで、アキバから帰還

TWOTOPの店員曰く
「通販と店舗は別だからあっちの在庫の件はシラネ。
 予定日は明日だけど確実に入荷するという保証はない」
だそうな

BLESSの展示機を眺めてちょっとだけ幸せ気分に浸った・・・

>>280
いえっさ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:17:27 ID:G+FCUEEy
鎌ベイ、しばらくはノーマル状態で使って様子見だな。
倉庫にしまってある2S-305を久々に引っ張り出してきてみよう。
このバカでかいダイヤを鳴らせるか楽しみだ。

早く届け〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:25:02 ID:WOYnzemD
まだ発送がこない俺涙目
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:31:21 ID:5MFiPNda
>>289
気にすんな。俺もだ。
あきらめて明後日の到着を待とうぜ?

余ってるスピーカーがNS-1000M位しかないんだがこれで鳴らせるかなぁ?w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:38:31 ID:WOYnzemD
そりゃあ音(標準音量ぐらい)は出るんじゃね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:10:43 ID:CiEMuwu9
これがやりたくてNX-E700を用意した俺って一体・・・
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/kamabay-amp/kamabay-amp-l-mp3.jpg
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:18:06 ID:FZxL8XlL
NS-1000Mで90db、2S-305は96あるからバリバリ鳴るに1000ペセタ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:29:27 ID:FtWTLk4T
みんな良いモニタースピーカー持ってるんだなぁ…
ちとビックリした
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:31:16 ID:y7NdsTj9
能率が高くても30cmウーファーはきつそうじゃね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:39:37 ID:+K4VUmZq
よし。鎌ベイアンプが届いたら>>292を見習って
iriver S10
ttp://www.iriver.co.jp/images/product/S10Series/hand_S10.jpgと
鎌ベイアンプとNS-1000Mを繋いで見ようw
凄い見た目だなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:58:54 ID:FZxL8XlL
>>295
かもね。けどなっ!俺のwktkはとめられないぜ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:14:31 ID:xPy9oPq2
ヤマハ同士相性抜群…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:27:20 ID:tp/DmYcv
【SCYTHE】鎌ベイアンプ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194448353/l50
サイズ【SCYTHE】 PCパーツ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172369208/l50
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/l50
おすすめのスピーカーは?NO.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175094000/l50

他にネタとして出てきそうなスレ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:36:49 ID:+K4VUmZq
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 11台目ξ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188556803/
でも注目されてるな。
これをHPAとして注目するのはいかがなもとかと思いつつちょっと期待してるけどw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:47:56 ID:l6xpPp+o
>>296>>298
当然鳴らすのは初音ミクだよな。
これで、あとヤマハのサウンドボードかメモリープレイヤーがあれば
上から下までPOWERED BY YAMAHAになるのにw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:31:35 ID:y7NdsTj9
原価いくらぐらいなんだろぅね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:22:43 ID:CiEMuwu9
今日か?今日なのか?いよいよなのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:31:54 ID:bMl9rkfD
10/8発売を前もって唄っている店は開店と同時に置いているはず…
如何せんPCパーツだから確証はないけど
いち早く手に入れたいなら10時開店の大型店からチェックだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:00:35 ID:bMl9rkfD
11/8ね
失礼
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:12:43 ID:BqzWnVus
会社帰りに日本橋散策して購入してみる
・Fostexのカンスピ1号+カンバス
・Radius90
しょぼいスピーカしかないが・・・orz
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:31:40 ID:CRO+S38m
そろそろアキバの開店時間だが、誰か手に入れた人はいないのか?
308260:2007/11/08(木) 12:46:25 ID:eJNYiDgc
俺の元勤務先には入荷したと連絡がありました。まだ店頭に出していない店舗もあるかもとの事。
とりあえず携帯から報告
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:51:29 ID:j/sDEFzu
マハーポーシャ元店員乙
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:09:52 ID:bMl9rkfD
あら?まだ鎌ベイアンプの報告あがってないんだ
このスレの住人は働き者ばかりだったんだね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:10:20 ID:y7NdsTj9
おおおキター


発送連絡がね><
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:08:06 ID:1C0GCF4o
現在アキバ
TWOTOPにて\5,980で確保完了

webで\5,000台のFaith、DOSパラでは確認できず
入荷数が少ないのか、まだ出していないのか・・・
TWOTOPは自分で買ったのが最後?
店頭在庫を確認できず

もう暫く徘徊予定
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:11:31 ID:+K4VUmZq
>>312
いいからさっさと帰って来い。
数百円の値段差なんてどうでもいいんだよ。
電車代考えれば通販の方が安い奴らだってたくさんいるんだ。

それより写真と音と部品と質感のレビューをw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:59:40 ID:+K4VUmZq
>>311
よっしゃ!俺も来たぜ!!!!!!!!

発送通知が・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:01:41 ID:1C0GCF4o
Faithでも現品確認、\5,970でもう1台確保
Ark\5,980

これからコンデンサ買いに東ラヂへ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:05:33 ID:j/sDEFzu
何台買う気だよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:10:09 ID:aAH/GpHK
だれか>>315を止めるんだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:39:14 ID:5+3jJLxb
563 名前:age[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 21:45:46 ID:nUYqWRFW
>>561 分解してコンデンサをいいやつに変えましたってやつでったい出てくる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:52:36 ID:9cdFx2P9
勢い余って4台くらい買ってしまいそう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:57:46 ID:vx1Cf67A
そんなに買ってどうすんだ
限定商品じゃあるまいし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:16:50 ID:+K4VUmZq
>>320
改造して4倍くらいの値段で売るんじゃねぇの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:02:51 ID:xPy9oPq2
テンバイヤーだから数百円気にしてるのか
音聴いた人まだぁ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:03:01 ID:v0J/JDpO
過度な期待は禁物だと思うんだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:18:21 ID:bMl9rkfD
まぁみんな素の音にはまったく期待してないでそ
どこをどんな風にいじれるかに興味があるだけだし
ネタとして、セットで6千円が魅力な訳だからね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:16:10 ID:y7NdsTj9
アダプター交換だけでもマシになるんじゃね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:34:02 ID:l6xpPp+o
確保
パソコンハウス東映 6180
フリージアサポート 5964
TWOTOP 売り切れ
         ↑やっぱりこのスレに犯人が居たか・・・・・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:38:09 ID:tp/DmYcv
アキバから帰還。
ノーマルといじり倒し用で2台購入。
飽きたらfoobarチャンデバ利用のマルチアンプ駆動用にでも。

何やら転売er扱いされてるし、FB-DIMM4GB分とHR-01Xも
買ってきたので、そっちを組み立てることにしますかね。
内部写真とリポートは他の人にマカセタ。

>>322
FaithとDOSパラはどちらもポイントがそれなりにたまっていて
使いたかっただけ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:44:02 ID:+K4VUmZq
>>327
いいからレビューしないなら消えろや。
煽り耐性なさ過ぎだろw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:47:11 ID:GS/bUi6R
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:00:42 ID:uGZKOdRO
黒いコンデンサは何処製なんだろう
むやみにいじらない方がいい気も
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:02:44 ID:okz2I6QX
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:05:51 ID:uGZKOdRO
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:09:51 ID:8j8po21G
>>331、乙

えーと・・・肝心なYDA138は?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:12:28 ID:+K4VUmZq
>>333
デジアンって嘘なんじゃないのw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:15:39 ID:wf3eM+Jx
やっとこさつないだ。
SE-90PCI→鎌→concorde105
前の環境が悪すぎたせいもあるが、すげえよくなった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:16:53 ID:wf3eM+Jx
電源のLEDが無駄に明るいのが不満だ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:21:02 ID:+K4VUmZq
>>336
ガムテープでも貼っとけ。
338260:2007/11/08(木) 22:22:15 ID:okz2I6QX
コンデンサ類
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date57721.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date57720.jpg

デカイコンデンサもChenax???(読めん) 2200uF 16Vって書いてある 

DENON SC-T555SAでそれなりの大きな音が鳴りました。言葉で音を表現するのは俺にはできないので 後は任せた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:31:41 ID:+K4VUmZq
>>338
音くらい言葉で表現できなくてどうする。
愛を言葉で表現するより簡単だろ。もっとがんばれ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:36:57 ID:FZxL8XlL
>>333
>>334
マジレスするとぽつぽついっぱい穴があいた場所の裏面に実装されてると思われ。
スペックシート見ると分かるけどチップの裏側がヒートシンクだからじゃないかな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:37:06 ID:IqDOmQ4R
>>335
今までconcorde105を鳴らしていたアンプよりよくなったということ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:38:58 ID:37ETpASv
>>334
グリッド上にスルーホールが開いてる部分の裏じゃない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:40:09 ID:+z3Bjwjw

高級感はどうですか?
ボリュームツマミの回した感じとか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:42:20 ID:fuQziLu5
RSDA202からカマベイに買い替えでここの仲間入り
ようやくDS-200ZAの相棒が見つかったなって感じ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:42:35 ID:G1jG5lNp
秋葉原でオーディオ用コンデンサやボリュームなどのパーツを扱ってるお店を教えて
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:43:52 ID:wf3eM+Jx
>341
今までSONYのAVアンプでならしてたんだけど、ぜんぜん深みが変わった
>343
なんか無段階じゃなくてかくかくしてる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:47:37 ID:CXtJtzG5
とりあえずChengxとかいうダメそうなコンデンサを全部替えた.

電源とヘッドホンのとこは東信のUTSJにして,他のパスコンの類は
とりあえずMUSE緑で様子見してる.これはそのうち積セラに換えるかも.

音は凡だがヘッドホンアンプ付いてるのが良いな.
まぁこのスレにいるような奴には無用だろうが,自作という割に半田ごても
握ったことのない奴らにはちょうど良いんじゃないかね.

どーせボリ松が交換パーツキットとか,改造済みとか売るだろうし.
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:48:36 ID:Ph2xdKbR
AVアンプだと安くても3万とか4万とかでしょ?
それよりいい音ってかなりCP良いじゃん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:49:52 ID:9cdFx2P9
クリックボリューム
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:50:55 ID:xDRcIIcN
>>347
UTSJって音的にどんな感じなんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:52:23 ID:m0f6/vhw
FineGoldに全交換するか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:00:31 ID:IqDOmQ4R
>>344
RSDA202と比べると劣る感じ?
違った魅力もあるのかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:06:44 ID:+z3Bjwjw
鎌、SC-M53と一緒に買うことにした。2万しない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:12:55 ID:MVA9fRa9
細かいですが、電源on off時のポップノイズ有ります?
355344:2007/11/08(木) 23:16:32 ID:fuQziLu5
>352
RSDA202よりボーカルが生々しく感じる
ターミナルの違いかも

>354
ONでは出ないが、OFFの時ぽっぷノイズが出る
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:17:19 ID:y7NdsTj9
>>355
202は無改造?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:25:48 ID:37ETpASv
>>355
>ボーカルが生々しく感じる
結果的に最近YAMAHAが求めている音と一致しているような...
TA2020だと生々しさよりも立体感が出やすいね。
358344:2007/11/08(木) 23:27:50 ID:fuQziLu5
>356

無改造っす
スレタイ見て今頃気付いたんだが、このスレでは改造するのが当たり前なのかorz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:28:55 ID:CXtJtzG5
>>350
すっきりとした音.悪く言うとスカスカ気味.
中高域の抜けは素晴らしいが,低域も抜けてる気がする.
まぁこれは使ってくるうちに変わってくるかもしれん.

個人的には改造してもSuper T-ampのデフォに負けるといった感じ.
popsとかなら得意そうな感じではあるので2020よりは良いかもしれんが.
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:49:24 ID:79jMlF0Z
ヘッドホン使いな人が居たらヘッドホンアンプとしての感想もお願い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:52:34 ID:tp/DmYcv
>>328
まぁ、自分がやらなくても他の人がULするだろうし。

>>342
正解。

>>354
うちでは出ていない模様。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:53:17 ID:+K4VUmZq
>>360
明日届くみたいなので明日でいいなら。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:54:07 ID:tp/DmYcv
購入と同時に部品を交換したい人へ。
電解コンデンサ
16V 2200uF *1
16V 470uF *2
50V 22uF *2
50V 4.7uF*10

セラミックコンデンサ
100V 0.1uF *3
100V 150pF *1

トランヂスタ C945 *3
ダイオード 2本
抵抗 21本
ボリウム 20KΩ Bカーブ

新PC組み立てつつエージング中。
ボリウムが使いづらい。
PCが組み上がったら抵抗の数値を調べたいけど時間的に厳しいか。
今度出るウッドコーンと組み合わせると面白いかも。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:57:46 ID:9cdFx2P9
Bカーブじゃ絞りから大きくしたら一気に大音量だろうね
まあRSDAもだけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:11:03 ID:Mi9AOrPf
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071108234753.jpg
なんか・・・充分すぎるほどいい音のような気がします
当分ノーマルで行くことに決定
ニアフィールドで聞くにはボリューム9時まで
10時過ぎたら爆音です
ちなみに上から
DAY010ミューズ緑+ミューズ緑1000uF
DAY010どノーマル+電源コンデンサ追加なし
鎌ベイ
カマデン2020キットノーマル
デンセイスイッチング基板12V2.5A
12V2Aトランス電源
スピーカーはFE88ES-R+フォス標準バスレフ箱
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:18:03 ID:WNPGjmuQ
九十九へ予約入れたのにまだ来NEEEEEEEEEE!

orz
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:20:31 ID:v561srwz
>>363
正確には4.7uFx10じゃない.1.0uFx2が混ざってる.
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:49:01 ID:bbHVdtAn
>>367
EC3/EC9が1uFのようですね。
あと、抵抗は22本。

Chengx
BoChun
YG

http://capacitor.web.fc2.com/abcde.html#chang
Chengxはこれのパチモン?
一覧にないコンデンサばかり・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:49:06 ID:Ba+xo8SW
>>353
じゃあ漏れはちょいと奮発してD-D1Eと一緒に買おうかな。
370365:2007/11/09(金) 00:56:07 ID:Mi9AOrPf
スピーカーの音色は、DAY010(ノーマル)に近いと思います
多少低音が出るかな・・・多分コンデンサ容量の差、程度でしょう
全体にすっきりした、聞き疲れしない音だと感じます
ヘッドホンの方は、ちょっと低音ボワボワで解像度も高くないかなぁ・・・・・
DAY010(ミューズFX)>>DAY010(ミューズFG)>>鎌ベイ
個人的に、タイトで控えめな低音が好きだからそう感じるのかもしれないですが
使用ヘッドホンはSony Z900
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:22:44 ID:g3iahDUP
じゃー俺はD-508Mでも買おうかな
4?だけど大丈夫だよね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:29:59 ID:vy6njKYz
246 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 21:14:58 ID:M7uqE8gk
SCYTHE 鎌ベイアンプ SDA-1000
http://ascii.jp/elem/000/000/082/82709/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/etc_scythe.html
http://akiba.kakaku.com/pc/0711/08/210000.php

247 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 11:44:57 ID:mIacWuY5
>>246
ゴミみたいだけど大丈夫かw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/image/stkba3.html

248 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 12:12:43 ID:r+cvvm04
>>247
こ れ は ひ ど い

100均で売るならわかるが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:35:01 ID:g3iahDUP
文字化けしてら
4Ωくらい大丈夫だよね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:47:00 ID:aebZugpv
大丈夫だけど壊れるかもと微塵でも思うならやめた方がいい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:52:14 ID:Ba+xo8SW
>>374
373じゃないけど有難う御座います
サイズ、音質、価格どれをとっても最高のスピーカーですので
それが使えるってだけでも嬉しい限りです

371
どうしても心配ならこんなの使ってみては如何でしょうか?
http://www.sunnet-denshi.com/Option/product3_0204TO8.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:55:46 ID:vUYXvG2c
>>373
YDA138(SDA-1000)での4Ωは、下記のデータシートによれば、
ステレオ8Ω仕様(4Ωはモノラル)見たいに書いてあり危ないのでは?
(IC発熱? ??)

だけど・・ 出力を絞って使用すれば OKのような気がするけど
YDA138(D-3)
ttp://www.yamaha.co.jp/product/lsi/digital/lineup/data/3da138a20.pdf
YDA143(D-3M)
ttp://www.yamaha.co.jp/product/lsi/digital/lineup/data/3da143a20.pdf

漏れも、4Ωスピーカーなので、これにするか YDA143(DAY015)にするか
迷ってる(笑) 鎌ベイアンプ評判良い見たいだし・・
DAY015 もし、8Ωにしたとしても
YDA143データシートの18ページの特性の『電源電圧対出力電力』より、
電源電圧 DC12.5Vにすれば、10W×10Wは出そうだし 迷う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:01:04 ID:Gt10VGWz
直列に4Ωの巻線抵抗でも入れておけば?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:28:03 ID:7GlKdJJp
済みません
6Ω大丈夫ですか?
379訂正:2007/11/09(金) 14:33:14 ID:7GlKdJJp
済みません
6Ωは大丈夫ですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:45:53 ID:bbHVdtAn
【6000円前後】サイズ、PCの5インチベイに内蔵可能なアンプ「鎌ベイアンプ」発売【PC】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194530441/l50
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:05:14 ID:AC2zUtq3
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:10:28 ID:MGGqV59h
オーディオに関するノウハウが全くないPCパーツ屋が最低限の部品でポンと作った
アンプでもこのレベルにはなるのか・・・デジタルアンプ恐るべし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:43:10 ID:Qlnic7Cw
自作スピーカーを見ると胸がときめくのは何故
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:45:14 ID:czyLwxkp
全然スレチだけどビクターのウッドコーンスピーカーキット買ってきた
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:51:04 ID:g3iahDUP
>>384
フルレンジのほうはちょっと欲しい・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:18:01 ID:czyLwxkp
>>385
2way買ってきた
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:28:19 ID:TVkm2yvs
フルレンジなら俺も欲しい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:28:28 ID:Gt10VGWz
パソコンに最適な小型スピーカー 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190941550/

このへん貼ってみる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:49:10 ID:W+F9OKP/
なんだHPA部はAB級なのか
ちょっとがっかり。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:12:57 ID:Qlnic7Cw
女子高生だけど、コンデンサを緑にしたレポートまだぁ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:27:18 ID:vy6njKYz
>>390
うるせえブタ黙ってろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:10:32 ID:GSNRgbWk
ゲトすた。
素直な音。ストレートで全然音作りされてなくて俺的には好感。
当然デジアン独特のパワーは持っててボリュームを上げるとガンガン
ユニットがドライブされてるのが体感できる。
でも、いわゆるオーディオ機器っぽい音を望んでる人には合わないかな。
水みたいなアンプだ。

前面のアルミパネルとスチールのシャシーは価格の割にかなり立派。
スチール部分はCDドライブとかのケースを着色した感じ。ドライブより
短いんでかなり頑丈になってる。ボリュームのつまみは引っ張ったらすぐ
取れた。プラにアルミキャップでまあ、価格相応かな。見た目は良い。

一番関心したのは背面のコネクターの配置。左右対称なのもマニアック
だけど、自作の太いRCAとかもちゃんと入った。スピーカーターミナルの
穴もデカイし、かなり太いケーブルでも入る。見たときの印象どおりに
初心者にも改造したい人のベースモデルにも総じてお買い得だと思う。
下手するとすぐ売り切れるんじゃね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:24:10 ID:Mi9AOrPf
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071109210340.jpg
基板裏
YDA138は、シャーシー密着ではなく
4mmほど浮いています
白色LEDは、スイッチと一体化しているので交換は難しそう
コードは丸出しなので、抵抗噛ましますか
あと気になったのが、ミュートスイッチを押し込むと一緒に
ヘッドホンジャックも引っ込んでしまうところw萎えます
主基板と副基板をつなぐペラペラのステーを補強してやるだけで
大幅に改善するはず
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:42:17 ID:BKgfKpFr
本日購入。5980円。残り2台のうちの1台でした。
ONKYO D-D1Eで聞きました。
充分楽しめる音ですね。
オーディオ歴40年、10台目のアンプ。
今まで使用したアンプの中でも最もクセが少ないように感じる。
残留ノイズ極小で良い感じです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:52:38 ID:XmFJ79AA
デジアンに興味あったから今日フリージアで買ってきた
こんなちっこくて部品点数も少ないのに普段使ってる中古の初代PMA-390と比べても遜色無い感じ
ボリウム全開でもホワイトノイズも無いっぽいしデジタルってすげーんだな
この先ミニコンポとかの中身が全部こんなのになっちゃったら単品アンプの入門機とか意味なくなっちゃうのかねー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:53:33 ID:5J7Ofulq
ヘッドホンアンプとしての実力は?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:57:37 ID:kz6XMliG
帰宅したら届いてました。
ケースを持った感じ、思っていたよりなかなか良い出来
とりあえず中身を覗こうとビスを回した…以降、値段相応でした…まあ仕方なし
半田ひどい出来です。リード線の取り付けもかなり心許ない
見なかったことにして試聴開始

老朽化激しいDENON PMA-680Rと取替え、これまたお年を召したONKYO D-202を駆動開始

ちゃんと音が出たっ!!
正直、スイッチの感じからして火花が出るんじゃないかとw
なるほど、これはPCパーツだと納得。先に書くと7000円弱なら十分買い
1〜2万のアクティブスピーカーで音楽聴いてるヒトには、コレと小型ブックシェルフを勧めたい

十数年前の普及帯アナアンと比べるのはやめておきましょう
398393:2007/11/09(金) 21:58:30 ID:Mi9AOrPf
すみません
LED外れました 3mm角の白色 電圧2.9V
これ、普通の3φLEDをちょっと削ってやれば交換可能だと思います
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:06:07 ID:XmFJ79AA
ヘッドフォンアンプ使った事無いけど手持ちの\2-3000位の安物カナル刺したら
普通の音量でも無音だとホワイトノイズが聞こえた
ヘッドフォン抜き刺ししたらそれぞれワンテンポ送れて音が出るからヘッドフォンのジャックで
出力切り替えてる訳じゃないんだね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:26:08 ID:kz6XMliG
ヘッドホンで試聴、と言ってもDAP用のカナル型イヤホンしか手持ちがありません
こちらは現代風?にShure SE-530で聴きながらカキコみます

スピーカー再生時にもすごく気になったんですが、ヘッドホン側でも音場が狭い。左右も前後も
と言うか、音が真ん中に集まりすぎてごちゃごちゃし過ぎ
これはYDA138の本来の使用目的上仕方の無いことなんですかね?
あと、ボリューム9時〜10時でホワイトノイズは気になりませんでした
ガチャガチャした音なのに不思議と聴き疲れしないですね。このアンプ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:28:12 ID:cbjpF2cl
当方オーディオ初心者の自作オタ、初アンプとして特攻した。
faithで¥5970。
安物ヘッドフォンだけど
ボリューム全開にしてもノイズは無し。
鳴らしてみたら直差しから全く変わらない音がした。
ただ音量がガンガン取れる。
俺の耳が糞なのかもしれないけども・・・
質感もいいです。ちょっとスイッチの白いLEDが眩しいww


なんかとても素直な印象がした。
SE80PCI→SDA-1000→糞ヘッドフォン(¥1500)。
今度W1000買うつもり、楽しみだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:38:07 ID:QpVOR33R
>>401
青いビニテ張るのお薦め。透過光が青くなって綺麗
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:44:50 ID:AC2zUtq3
>>393
裏面晒し乙。
LCフィルターないから作ったほうがいいな。
このままだとネットワークが怪しい凡庸なスピーカーなら
ツイーターに優しくないかもしれないな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:58:43 ID:Mi9AOrPf
>>403
!!言われるまでフィルタの事忘れてましたわー
あんなに盛り上がってた話題なのに(苦笑

しかしハンダ付け、ものすごく下手です
見ていると親近感がわいてしまうほどに
これはけっこう個体差あるかも(ハンダ付けのせいで)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:16:42 ID:Z7eSjEf9
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071109230057.jpg

チキンラーメンの袋を2重にしてフィルターしてみた
現物はもっとアンバー色。。明るさはちょうど良くなった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:18:48 ID:czyLwxkp
届いて見て見たがハンダと配線処理がひでえな
シャーシを薄くしてACアダプタ別売りにして同価格の方がよかったんじゃなかろうか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:21:29 ID:jNqSyEmb
家に繋げられるスピーカーがないためイヤホン(ER-6i)を使用して
鎌ベイと下記の機種で聞き比べしてみた感想

SONY D-NE920
victor EX-A10

プレイヤーは鎌ベイ、EX-A10使用時はD-NE920をライン接続
全部デジアン搭載の機種なので少しは参考になるかな?


解像度、音場ともにD-NE920、EX-A10に及ばず・・・
ヘッドホンアンプとしては期待しない方がいいと思う
設計が似ているのか携帯用のアンプと同じような傾向の音がした(auの機種と聞き比べた感じ)
http://www.yamaha.co.jp/news/2005/05060601.html

音的にはポップス向けな感じのアンプだね
気になる部分としてヘッドホン接続時は
音量最小でもちょっとだけ音がしてるのが気になった
408399:2007/11/09(金) 23:28:15 ID:XmFJ79AA
さっきのホワイトノイズの件、もう少し細かく書くと
ボリウム最小〜12時位までは一定の音量で鳴っててそれ以上回すと
ボリウムに合わせて大きくなってく感じ
クラシックの静かな場面で気になった

多分試したヘッドフォン(HP-FX-55 14Ω)が悪いんだろな…orz
音質の評価はまともなヘッドフォン持ってる方にお任せします
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:31:28 ID:01vMEZd4
1.開けてみた

確かに造りは心許ない。
フロントパネル命でサイドはアクリルに銀色塗装。
換えフロントパネルの代わりにサイドパネル奢って欲しかった。
ネジの締め付け圧も一定でないし、第一ネジの精度が...
ハンダくずが基盤にへばりついたりしていて大丈夫かぁ。
ミュートスイッチとヘッドフォンジャックの中心を合わすために
ミュートスイッチの軸とスイッチボタンの中心が1mmほどずれているのには笑ろた。
LPFはなさそう。
低域をコンデンサだけでカットしているような小型のマルチWayパッシブSPに繋いでもいいのかなあ。
レファレンスのシンプルネットワーク構成のSPに繋げるのはやめとこう。

入力の線材と内部コネクタや入力カップリングなど要所のコンデンサは
変えてみたいと思った。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:33:34 ID:vy6njKYz
5,6千円で売ってるのか
じゃあ、原価はたかが知れてるな
この商品はどうぞ好きなようにいじってくださいって言ってる様なもんでしょ。
半田ごてがうなるわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:33:38 ID:W+F9OKP/
>>407
HPA部はAB級だよ
デジアンは残念ながら関係ない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:34:20 ID:czyLwxkp
基盤を一から自作してコンデンサと線材、ハンダ処理を直したらよくなると思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:37:02 ID:jNqSyEmb
>>411
そうだったのね・・・
それじゃああまり比較した意味なかったかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:39:46 ID:nH7PUKpF
ケースに5000円の価値はありましたか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:40:06 ID:AC2zUtq3
>>412
頑張って頂戴。
応援してる。
出来たら公開よろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:40:16 ID:vy6njKYz
>>412
キット買えw
そういう煩わしさがないのがこの商品の良さ。
コンデンサ交換、半田やり直しでかなりよくなる予感。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:43:50 ID:czyLwxkp
いやいやこの回路のままで組むんだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:52:41 ID:01vMEZd4
2.Fostex FE83E に繋いでみた

第一印象。なんだか音が粗い。
低域のグリップ感まずまず。
全体的に歪みっぽい。高域も伸びてないよ。
ハズレだったかな。

入力感度、良すぎ。
CDPに繋ぐんだったらゲイン調整しなくっちゃ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:55:56 ID:5/9DGLXP
これはひどい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:03:00 ID:AC2zUtq3
今週登場の「鎌ベイアンプ」をショップスタッフがコンデンサチューン!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/083/83128/

MUSE FXとKZ・・・いやFGかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:06:24 ID:3X8pYWOG
若松で売ってるRSDA202の基板をこれのケースに入れると良さそうな気が
RSDAのケースは小さすぎてコンデンサ換装すると入らなかったりするし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:07:04 ID:FEbM3IWT
>>418
てことは、繋いでる元ソースはCDPじゃないんだね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:18:12 ID:9EZER0/J
>>420
スピーカーがLS-VH7ってところがPCパーツショップらしくてなんとも
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:22:15 ID:+fx2gNyw
3.Diatone DS-503 繋いでみた

やっぱり中高域が歪みっぽい。
低域はあまり出ていないが、グリップ感はある。
若干高域に変調ノイズみたいな音も聞こえる。
無音時のノイズはほとんど気にならない。

4.2時間ほど鳴らしてみた

変調ノイズっぽいのは消えた。

5.入力信号レベルを落としてボリューム6時〜7時で適音量にしてみた

少し馴らしたせいもあるのか
高域の歪みっぽさもなくなってきた。
低域も押し出しがいい。
600円のチップでここまでいくなら満足。

若い人がデジアン支持するのも分かるような気がする。
2台買ったので、比較しながらいろいろ手を入れてやってみようと思います。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:23:50 ID:JrchFfqr
HPAとしては駄目だな・・・
比較対象と値段が10倍近く違うがw

明日スピーカーと繋いでみよう。
ゲーム機専用になりそう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:25:47 ID:YAE1WuDu
ICのスペック見るとチャンネルセパレーションの悪さが目立つね。
S/Nはいいのに惜しいなぁ。
コンデンサだけじゃなくて配線も交換して、場合によってはHPA部分殺すと良くなる予感。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:45:01 ID:+fx2gNyw
使い始めて1時間ぐらい歪みっぽかったのが狐につままれたようだ。

>>422
418〜424-4はCDP−鎌
424-5はCDP−プリ−鎌

>>414
そういわれると辛い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:52:49 ID:tZ+vjI00
2500円ぐらいなら買ったけど5千円出して買うもんでは・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:53:50 ID:ktT+z25B
>>420
店員さんが
ブレスから海神まで片道2分のるんるんお買い物に行く様を想像してしまった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:53:57 ID:GWhMnOTG
そういうのは買った人が言う台詞だと思うんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:14:35 ID:4t2ULXkD
コンデンサを換装した改造版「鎌ベイアンプ」のデモを実施(BLESS秋葉原本店)
http://akiba.kakaku.com/pc/0711/09/230000.php
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:39:24 ID:9EZER0/J
てかコンデンサ換装するの前提なら最初っからコンデンサ付けないでくれていいのに。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:52:14 ID:dTogmE4c
ttp://ascii.jp/elem/000/000/083/83124/kk03_c_640x480.jpg
なんでこんなに絡まってんだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:55:07 ID:3X8pYWOG
>>424>>427
最初の頃は歪んでるっぽい高域と締まりが足りない低域ってな感じで。
半日くらい鳴らし続けておくと、この辺の不満はかなり改善されるかな。
内部配線材や部品の換装とか、ちょっと遊んでみるにもいい素材かも。

>>426
2台使って各アンプの片chのみ使用とか、バイアンプ駆動にするとか。

>>420>>431
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/11/kama_bay_amp100.html
高音質改造版KAMA BAY AMPがデモ中 +1,000円と半田ごて?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:11:15 ID:YAE1WuDu
>>434
なんか皆ろくすっぽエージングせずに評価してる気が(^^;
2台買うとなると他にも選択肢が出てくる訳で…むずかしいやね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:15:19 ID:HD+8ChAI
エージングw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:24:03 ID:eiRbpIYS
>>436
貴様! 何がおかしい!
謝れ!鎌ベイちゃんに謝れ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:29:31 ID:2EoWS3SJ
買ったばかりの炊飯器ってエージングしないと不味くて食えたもんじゃないよね
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194387145/
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:38:44 ID:/pkd37Zh
スピーカから音出すとFMとTVにノイズ入る…
MUTEやヘッドフォンなら大丈夫
やっぱフィルターつけなきゃダメか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:49:07 ID:uLdxkE0H
自作板のスレやたら伸びてると思ったら、その話題(からちょっとずれたとこ)で持ちきりだ。
ノイズフィルターが、そういう他の機器にノイズ乗るとかの解決に効果あるんだっけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:24:55 ID:yiPhFVyU
見てきた
一人攻撃的なレス繰り返してるおかしいのが居て笑えた
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:26:06 ID:/pkd37Zh
データシート通りのLPF入れりゃさすがにMHzオーダーのノイズは軽減するんじゃないかなー
なんかスピーカケーブルに手で触っただけでも状態変わったりするから設置工夫するだけで大丈夫そうな気がしてきた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:27:41 ID:FEbM3IWT
見てきたが、ノイズフィルターなんてどこにも書いてなかった
LCフィルター≠ノイズフィルターなんだが。。。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:49:15 ID:i2sFRipm
>>431
いっそケーブルや抵抗も換えちゃえばいいのに
コンデンサもMUSEとはありきたり過ぎ
まぁ全部OS-CONよかましだが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:04:38 ID:T+C4qbE5
FMチューナーのノイズ良く聞いたらスピーカ出力と同じ音がこっそり一緒に出てた
トランスミッター付きかよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:18:27 ID:Q9lafl7j
大化けする定番改造が出てから買おう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:19:00 ID:9rOcNIQa
ToshinのUTSJとやらを試そうかなと思ったんだけど他になんかオヌヌメとかある?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:34:11 ID:yiPhFVyU
>>445
広帯域の受信機で聞くとどの周波数でも聞こえるから笑えるぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:37:13 ID:FEbM3IWT
>>448
それって、電波法違反では?w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:41:04 ID:T+C4qbE5
SPケーブル外せばノイズ飛ばないんだな
これマジに対策しないと近所にアナログでキャプチャしてるアニオタとか居たら刺されかねないw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:45:00 ID:JrchFfqr
スピーカー出力全く駄目だ・・・
なんか音が安定しないって言うかゆがんでる感じ。音も真ん中によってる印象。高音も出ない。
改造するスキルなんて無いしなぁ・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:46:32 ID:yiPhFVyU
騒ぐやつ当然出てくるだろうから
改善されたやつが出るか生産中止か対策採るんじゃないかな
一応私も症状はサイズにメールしてある
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:47:15 ID:FEbM3IWT
>>451
捨てるなら安価にお引き取りしますよw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:59:41 ID:aiMt8d6z
サンネットのキットは音質Doなの?
件のアンプと大差無しかね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:05:34 ID:RCQbLt9k
>>451
別スレでエージングで良くなったというコメントも出てたぞ
がんばれ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:06:46 ID:JrchFfqr
>>453
HPAとして使う予定。
いろいろ試したら手持ちのDJ用HP達と意外に相性が良かった。
けど近いうちにまたちゃんとしたHPA買って埃被ることになりそうだw
457394:2007/11/10(土) 16:25:35 ID:xnQKA//O
今度はTeacのS-300で試しました。
このスピーカーの個性を良く出すので、アンプ側の色づけは少ない感じです。
ノイズは感じません。ノイズが多いとの報告もありますが、接続するソース側
に混入している可能性もあるかも。

昔高名なオーディオ評論家の方が安いプリメインアンプでも左右独立で2台
同時駆動するとクロストークが減って電源の余裕も2倍になるので音質が劇的に
改善されるとの報告をされてました。5980円なら試してみるかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:39:21 ID:Tfbdy2Nk
鎌ベイアンプを買ってきた。改造する気が無い人は中を覗いちゃいかん。
8ΩのSPはB&W 685しか無いのでコイツに繋いでみた。
想像以上に普通。もっとノイズぽかったりするのかと。
特に良いとは思わないけど悪くも無い。DAY010とほぼ同じだけど、鎌ベイの方がそっけない、というかツマラン音に感じる。
RSDA202よりDAY010、鎌ベイの方が好みの音だけど、俺がYAMAHAのチップの音が好みに合っていたと言うだけで、
大抵の人はRSDA202の方が音質良いと言うのかな。
ヘッドホン出力は、triple.fi 10proでもサー音が聞こえる。DT990(600Ω)は音がスカスカ。
HD650は音場がえらく狭く感じる。手持ちの中ではSR225が一番まともに鳴っていた。
高級IEMは能率が高めだからサーノイズが気になりそう。ER-4Pなら気にならないのかも。
はっきり言ってヘッドホン出力は良くない。これ目的で買うのは勧められない。
もし使うのであれば低インピなヘッドホンかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:13:38 ID:GWhMnOTG
サイズは結構後継機とかリビジョン違いの商品出すから本当に不具合なら少し待ったほうがいいね
むしろ鎌ベイアンプ2とか出そうだから俺は待つ選択を取るぜ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:27:02 ID:64UtIOY0
俺もせめて年明けくらいまでは待とうかなーなんて考えてる
あんまりいい結果は待ってなさそうだけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:34:04 ID:T+C4qbE5
しかしPCパーツとしては微妙な代物出したもんだな
まさかこの先鎌ブランドでパッシブSP出す訳でなし
まあデジアン使って手軽にいい音って姿勢は買いだけど
実際パッシブSPさえ持ってれば同価格帯のアクティブSPよりよっぽどCPいいだろうし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:34:10 ID:cHE7wMVU
外部に及ぼすノイズ障害はチップ特性だからどうしようもないだろね
LCフィルター噛ますとコストアップだし、チップを変えてくるかもね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:59:37 ID:4wDQt2ao
鎌ベイデジタルヘッドホンアンプ希望
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:05:27 ID:i2sFRipm
cmoyのHPA自作した方が安くね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:36:53 ID:atWAQrQA
駆動部のない電子回路にエージングって
どんだけプラシーボ好きなんだw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:38:06 ID:64UtIOY0
CMoyくらいなら余裕で内臓できそうだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:45:13 ID:iQAdLSBR
>>465
おまいは各コンデンサメーカのHPぐるっと見て回って勉強しといで。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:56:43 ID:ktT+z25B
とりあえずラジオ(80.0 FM東京)で試してみた

電源からのノイズがあると話がややこしくなるので乾電池駆動
スピーカーケーブルの長さ80cm 細めOFC シールドなし
鎌ベイ電源投入で盛大にラジオにノイズが入る 全然ラジオは聴けない
ボリュームを目いっぱい絞っても状況改善せず
ミュートでノイズ消える
同条件下のDAY010ではラジオにノイズ入らず

推測 多分フィルタレスのせい
ホワイトノイズがスピーカーケーブルから飛んでる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:08:14 ID:GwdQWnWL
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp.html

その1 YAHAMA YDA138(D-3)チップ搭載!
( ゚д゚) ̄ ̄ ̄ ̄
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:11:32 ID:ukYteyy5
>467
コンデンサーは長時間使ってると容量が抜けていいあんばい、って書いてあるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:12:14 ID:gqMr+kGD
電極の自己回復作用でリーク電流が減ると書いてあるが>電解コン
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:07:28 ID:zgKUMyuV
>>469
なんと!気付かなかったわw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:08:50 ID:6EgUgnM3
エージングっていままでは?だったが
今回初めて実感した。クラシック聞いてるが音の伸びが全然善くなった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:29:19 ID:dvL00l6T
レポートを見る限り、値段相応ということかな。しかし、YDA138ってキットの
他には何に使われているの?ヤマハのPC用スピーカなんかに入っているのかな?
本当に良い音なら、これでアンプを作っていると思うのだが、ミニコンも
出力からすると違いそうですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:36:22 ID:aglU/zpg
>471
そうすっと音が良くなるんでつか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:08:58 ID:t1j1BlVE
なんか必死な子がいますね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:04:20 ID:pyzFt5DM
電解コンのエージングに無理して拘るぐらいなら初めからキット買えよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:18:19 ID:ccTHtHHG
無理して拘わるってゆーか・・・・

改まって質問するのが苦手で、回路分かってない子が、
ヘタなテッポウ数打ちゃ当たる式で、口から出任せな書き込みしてるだけなのでは?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:15:47 ID:pyzFt5DM
自作PC板の人らが出張してきてるのかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:20:11 ID:CRFQ2J5T
炊飯器スレにあてられちゃったんでは?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:39:42 ID:Cq0f5FjQ
ときに鎌ヤンをパラとかクアッドで使う人はおらんのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:21:28 ID:9BcWTaBX
で、このスレの諸先輩方的には鎌ベイアンプをどうイジル?
汚らしく危なっかしいハンダ付けを綺麗にするのはもとより
ザラついた高音とフン詰まりな低音をどうにかしたい。
が何に手をつけたらよいかよくわからん・・・
電解コンデンサの交換が王道ってところか?
個人的にはボリュームをどうにかしたい。無段階のに変えたい。
ボリュームも変えると音質に変化があるらしいけど、どんなのに変えればよいのですかね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:35:02 ID:GSHX3z1U
無段階のボリュームなら、東京光音のとかどうだろう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:44:45 ID:M3QCzDpU
ボリューム周りにスペースが無いのでモノを選ぶな…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:48:41 ID:CgQlJJe+
基板用の小型ALPSのAカーブでいいだろ
端子合わないとかは別にして
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:53:01 ID:9BcWTaBX
とりあえずシールド板?はずしてメイン基板むきだしにした
度々質問すんません
ボリュームの端子から軸までの高さって規格もので統一されてる?まったくバラバラ?
ボリューム交換は無理っぽいですかね・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:01:15 ID:Wj25INZQ
あの筐体に大型のボリュームを綺麗に収めるのは難しいかな
別にケースを自作するしか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:20:48 ID:Cq0f5FjQ
ケース自作するくらいならそれこそ基板キット買ったほうがマシという話に……
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:08:54 ID:DIqE3rR8
ここにこういうこと書くのも申し訳ないんですが、
附属のピン・ケーブルから数千円のに変えたら
別次元の音になった。
スピーカー・ケーブルとかその他ケーブルを変えたら
音が良くなるというのは本来馬鹿にしてきたんだが
今回は正直驚いた。
ということはこの鎌ベイはなかなかのもんってことなんだろうか?
スピーカー・ケーブルはまだ附属のものなんで、これから少しは
ましなのに変えてみる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:15:44 ID:CgQlJJe+
本当にスレ違い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:18:46 ID:Cq0f5FjQ
>>489
まあ、純正ケーブルは接触もかなり悪そうだしね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:40:22 ID:MQlLPjXg
RSDA202なんかに使われてるTA-2020と比べてどうですか
ヤマハのチップは
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:17:44 ID:pyzFt5DM
出力と値段と音の傾向が違います
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:47:48 ID:MTkariD5
何だかんだで合計出費が1万くらいになりそうだな
これを改造の楽しみかただの面倒かと取るかで満足度が変わるな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:50:29 ID:6+9zeSgm
鎌ベイアンプ、上の方で発振がどうとか20cm以上がどうとかボイスコイルが焼けるとかどうとか、
色々書かれてるけど、大丈夫なの?
注文したんだけど不安になってきた。
届いたら、ちょっとお高いスピカーに繋ぐつもりなんだけど、何か壊れそうで不安。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:17:44 ID:c9uldsjp
そもそも10W出力な訳だが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:29:39 ID:9BcWTaBX
いまのところスピーカーが壊れたって報告はないなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:21:36 ID:Jo/e0l72
>>495
そもそも発売される前の適当な話なわけだが…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:43:25 ID:LWL+piao
>>498
発売後に私が報告した訳だけど?
450MHz以下全部影響が出る
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:53:24 ID:UiAk1avb
この分だとすぐにオクにいっぱい出てきそうだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:01:56 ID:Jo/e0l72
スピーカーケーブルがノイズ撒き散らすのは読んだけど
ボイスコイルが焼けた報告ってあったっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:24:07 ID:Cq0f5FjQ
そもローパスフィルタ無しでもボイスコイルが焼けないのがこのチップの売りだしな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:40:37 ID:CgQlJJe+
ネットワークがしっかりしているスピーカーはローパスフィルター無しでも
ケーブルから高周波がちょっと漏れちゃう以外の心配はないでしょう
ネットワークが無い様なちゃちなスピーカーは音質にも影響するのかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:45:32 ID:Cq0f5FjQ
>>503
スピーカーのインダクタンス成分だけでノイズは吸収できるので
20μH以上のスピーカーなら大丈夫だそうだ
505394:2007/11/11(日) 21:56:22 ID:67esMi4y
FM放送にノイズが入る件ですが、ケーブルテレビのアンテナ線につないだら大丈夫でした。
室内アンテナを使用すると、ノイズに埋もれて使い物になりません。
漏れている電磁波が届かないところにアンテナを設置してシールドケーブルで引き込まないとダメかも。

ボリュームを絞りきる寸前ぐらいだと音が荒れます。高能率のスピーカーとは相性が悪いかも。
82db級の低能率スピーカーしか手元に無いので問題ないです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:02:17 ID:CgQlJJe+
>>504
そうなのかぁ〜

そう考えるとLCフィルターなしでピュアパルスダイレクトスピーカードライブを
満喫するよりも、LCフィルターを付けたほうが安心だな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:02:37 ID:Qb3XipcH
DAY30に興味あるが、電源にこれって流用できるかな。
http://www.audioworks.jp/PowerSupply/PS15V07/
詳しくは分からないけど、容量足りなさそうな感じ。

それかいっそのこと鎌アンプ買って中身だけ換装というのもあり?
ケース部品や電源をいろいろ買っても高くつくかもしれないし、
基板取り付けの穴加工だけで手軽にできそうなんだけどどうだろ。
これも電源アダプタの容量さえ問題なければいいかも。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:05:51 ID:Cq0f5FjQ
>>506
うん、なんかピュアパルス寿限無機能に頼るのは弊害多そうだ。
カーステに積むときを狙い撃ちした機能じゃないだろうか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:12:18 ID:CgQlJJe+
>>507
今旬なので鎌アンプの中身をいじるのが楽しい気がする
出来栄えはともかく12V/3AのAC電源付いてるし、遊びにはお値頃だよ

入れ替え前提じゃなくて鎌アンプの中身で少し遊ぼうよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:23:05 ID:CgQlJJe+
>>507
そういえばケースはYM-150が丁度良いとかあった様な・・・
でも電源入れるならもう少し大きい方がいいよね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:23:51 ID:dVCgH+L5
>>507
基板を支える足(4本・6mmほど)と
ケース足を付けるための雌ネジの盛り上がり(3箇所・2mm弱)が
シャーシ底から突き出してるから
これを削り落としたり、よけてレイアウトするのはけっこうめんどいような気が・・・・
あと、フロントパネルをそのまま使うつもりなら
ボリュームがど真中に来てしまうので
基板の置き場所がないかも。
512507:2007/11/11(日) 22:33:02 ID:Qb3XipcH
>>509-511
レスありがとう。
流用も結構大変そうですね。タカチのケースとかも検討してみます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:41:42 ID:dVCgH+L5
>>507
DAY020、ミニデテント、DAY015を乗せてみました
010、015は無理すればなんとか。
020、030は小さいボリュームを使い、かつ電源ジャックの位置変更してギリギリ。
まあ、やめておいた方がいいのではないのでしょうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:42:17 ID:dVCgH+L5
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:12:54 ID:PoHi9HJj
これ買ってきたけど 音はまあいいとして電源入れたらTVにすっごいビートノイズみたいのが
入ってしまう・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:16:42 ID:1cPsBKHn
>>495
「発振」も「ボイスコイルが焼ける」も理屈のわかってない香具師のデマだから気にしなくていい。
>>164 が正解。LCフィルターが省略されてるので,スピーカーケーブル延ばすとノイズを撒き
散らす結果になるだけ。

>>506, >>508
禿同
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:28:22 ID:M3QCzDpU
流石に鎌ケースだけ流用は高くつくと思うが。

LPF、コイルにDASLとか使うと@300円、千石でテキトーなのだと@80円
コンデンサはWIMAのフィルムとか使っても@50円、ニッセイだと@20〜30円
ま〜総計500円あれば余裕で組めるか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:37:36 ID:bojr8GbD
しかしケースの穴あけ面倒だからな。精度出すのも大変だし。
時間がなくて他のIC使いたい場合なんかはケースだけ流用もありかも?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:07:11 ID:3fa1krxC
     ■  ■ ■    ■   ■
■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■   ■
■     ■        ■  ■ ■■
■      ■        ■   ■   ■
■      ■        ■   ■   ■
■   ■■■■■   ■    ■
■  ■  ■   ■   ■     ■
■■  ■■   ■   ■ ■■
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:33:03 ID:X1L/BM5J
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:21:28 ID:Fg6quHbY
そもそも普通のスピーカーのボイスコイルを焼くだけの電力を供給出来ない

改造は、まずボリューム、ACアダプタの大容量化とDC入力LPFの後付け
次にカップリングコン(あれば)電源デカップリング、パスコンくらいで良い。
半田やり直すのは当然。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:37:30 ID:sj62LbXX
ヘッドホンアンプ部を切り離してオペアンプキット突っ込んでみるかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:13:28 ID:auyUe/rY
そこまでしてサンネットの方は買いたく無いのか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:36:57 ID:UIr+ydR2
ジュークボックスPC組んで鎌ベイ突っ込みたいんだよね。ちょうど欲しかったキワ物が出てくれてなんとか利用したいぜ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:45:48 ID:MaFjUBNy
どうせならPCIスロットに入れるアンプ作ったらオーディオPCにいいかもね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:00:18 ID:63DmxLnI
>>525
既にある。
http://www.egosys.co.jp/HP/php/cardampmk2.php
けっこう高性能だが、いかんせんボリューム操作がしにくいのが難点
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:00:42 ID:TWbNo112
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:09:24 ID:MaFjUBNy
>>526-527
おおーあるんだ。Tripathなら音もちゃんとしてるだろうね
……改めてサイズのアレはコストパフォーマンスはいいんだなあ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:17:18 ID:2GFFnMXS
理想環境は
無線LANHDDサーバ>iPod touchのようなプレーヤー>青歯出力>
鎌ベイ内臓自作スピーカー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:16:08 ID:x0GwH8y8
鎌ベイはコンデンサや半田しし直しより、先ずボリュームを何とかすべき。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:37:41 ID:pIHeDRsW
合うボリュームが見つけられません
教えてください
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:40:39 ID:X1L/BM5J
アルプスのであるだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:12:07 ID:63DmxLnI
アルプスの普通の16型可変カーボンでも、付属のよりはマシなんかねぇ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:36:21 ID:mUfy/TyU
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:42:19 ID:mUfy/TyU
騒音おばさんは、旦那さん、娘二人、息子一人の五人家族でした。


しかし、おばさん以外は皆、脊髄小脳変成症(1リットルの涙の主人公の病気。体が動かなくなり最期には死んでしまう)にかかっており、おばさんは毎日看病に追われていた。


そこへ、創価学会員である隣人(後の自称被害者)が勧誘をしにくる。
断るおばさんにもしつこく勧誘する隣人。
それからある日隣人は、他の創価仲間を引きつれておばさん宅へ…
それでも断るおばさんに、隣人は陰口や嫌がらせをするようになる。
そして、病気の為に大声で奇声をあげるおばさん家族の悪口を隣人は言うようになり、それが嫌で外に声が漏れないように、おばさんは音楽をかけるようになる。

看病の末、それから二人の娘は病気の為に死亡。
精神的に不安定になったおばさんは、陰口や嫌がらせをする隣人に抗議を始める。

騒音おばさんへ━…


メディアは、原因も何もないのに騒音を出す頭のおかしい人とだけ非難、あの映像を見た視聴者は更にそう思い込む。

近所の人の話では、気さくに挨拶をし、皆が使うゴミ置き場を掃除したり、花について教えてくれたり、と隣人以外には優しいおばさんだったそう。隣人以外の近所のインタビューがなかったのは、おばさんについて良い意見ばかりだった為にメディアが放送しなかった。

実際に隣人が撮影したテープには、からかうと子供のように怒るおばさんをクスクス笑いながら撮影したのが結構あった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:49:32 ID:TWbNo112
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:51:55 ID:p3oy6+I4
直らないなら返金してくれないかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:52:35 ID:+lGIb6GN
自作板のスレと住人被ってるな…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:14:05 ID:p3oy6+I4
元はこちら出身
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:46:24 ID:ne6g+97J
642 Socket774 sage New! 2007/11/11(日) 19:28:07 ID:aXuK2QdV
鎌ベイアンプ素晴らしいです。
派手さがなく芯がしっかりした音で、各音の存在感&輪郭が増し、
解像度がよりはっきりした音が鳴っています。

今までゴッホの筆使いの絵を見ていた人が、
アクリル絵の具で書かれた一瞬写真ともみまちがうような絵に驚くとでも申しましょうか、
脚色無きクリアなる真実の音に近づいたような感じがいたします。
オーテクのヘッドホンアンプが、いかに音を歪めていたのか実感させられました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:47:18 ID:idqR79+j
自作板の奴らってこの程度の耳なのか…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:50:14 ID:p3oy6+I4
あちらのスレにサポセンの方が来てメールについて聞いてもらえるみたいです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:56:58 ID:2KTwWU7Q
音に関してはYDA138とTDA1552Qではどっちが良い?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:59:03 ID:+lGIb6GN
このチップ単体売りしてないのだろうか
モノラルで2個使ってみたい気もする
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:01:33 ID:hnaqLMsT
ICEpowerは最強
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:04:42 ID:BNIR+1eI
>>545
でも個人売りしてないからなぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:07:40 ID:hnaqLMsT
>>546
パイの例のアレを分解するとか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:07:54 ID:+lGIb6GN
>>546
やっぱsunnetのキット買うしかないのか
チップだけなら鎌やキットよりも安くかつ高音質に仕上げられそうなんだが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:11:12 ID:p3oy6+I4
偽者の方がサポセンのフリをしていたみたいです
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:51:51 ID:T9TvR93U
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/11/kama_bay_amp100.html
改2号聴いてきたけど・・・正直よくわからんかったorz
ボーカル高域のクセが軽減されてたのだけはわかったけど・・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:59:04 ID:zIhIrrn/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20071110/sfpo3.jpg
 この金色のコンデンサー、ACアダプターの直後に入っているのかな。
誰がACアダプター電源の後段にLC入れた人いない?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:11:38 ID:+lGIb6GN
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:45:59 ID:7h9ihFa7
今日適当に部品買ってきてデータシート通りのLCフィルター組んでSP端子の手前に入れてみた
前はFMチューナーが勝手にミュートかける程だったけどミュートはかからなくなった
ただFM、TVとも完全にはノイズが消えない。どうしたもんか
部品代\540也。音の違いはよくわからん
改造とか興味ないのにケース開ける事になるとは…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:29:31 ID:MJPEpsj1
>>553
あとは、電源ケーブルにフェライトコアとか
普通にEMI対策するしかないんじゃないかな。

ただ、
FMもTVも出力のキャリアの周波数をはるかに超えてるんだよね。
一体どんな波形で出力されてるんだろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:45:35 ID:ZoMwgJz8
>>554
その対策はAC電源からくるノイズのEMI対策だと思う。
電源よりライン側の内部配線の方が影響受けるでしょ。
コイルは防磁じゃないと不安だね。
空芯だったらケース内で輻射して(ry
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:35:03 ID:dIEEz3Fl
ACアダプタとケースに6000円の価値はありましたか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:39:01 ID:joKMG/Xc
チップ代も入れたら良い方なんじゃないかなー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:41:55 ID:fh49j6Wf
これのチップとトライパスのチップのデータシート見比べててふと思った
LCフィルタの定数おかしくね
ヤマハので言う所のC1とC2の値がそれぞれで逆になってる
面倒くさいから実際カットオフ幾らになるかまだ計算してないけどヤマハのが間違いなら部品買いなおしだ…orz
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:51:22 ID:HHfbXCHj
改造やらハンダのやり直しの手間考えたら
T-ampの新しいヤツの方がよくね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:29:07 ID:fh49j6Wf
>559その忠告はもう買っちまった奴にとっては遅過ぎるorz

チェビシェフだのエリピティックだのわけわかんね
とりあえず思ってたよりパラメータが多いみたいだからヤマハとトライパスで単純に比較しても
意味がない事だけは良くわかった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:34:50 ID:RFrZ83im
まあこの鎌アンプはコストパフォーマンスには優れた製品だと思うよ
デジタルアンプマンセー
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:37:07 ID:HHfbXCHj
すまない。それにここはヤマハスレだったな
ややこしそうなんで俺は鎌、特にいじらずフルノーマルで使ってる

酷だが、やはりメインのAU-D907X比べると、、かなり劣る。
けど398のプリメイン級レベルの音は出てるね。それだけでも立派立派。
省エネでお手軽、しかも安いのが鎌の魅力だろう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:50:18 ID:+kNMxgBS
毒電波は間違いなくスピーカーケーブルから発信されてる
試しにケーブルを外すとFMラジオのノイズは消える
LCフィルター付けでもって解消されないとなると、手がないね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:23:22 ID:jFKLZ+D5
YDA138って外部クロックを使うことによってAMチューナーとの干渉を防げる、
みたいな事がデータシートに書いてあった
これで案外ノイズ垂れ流し問題が解決するかも?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:51:29 ID:gmusJAsi
>>563
出力に負荷がかからないときは動作がストップするんでしょ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:22:28 ID:3+StjXfo
S-MasterPROのICが買えると聞いたが
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:24:25 ID:DzgVvPO4
>>563
スピーカーケーブルにシールド線使うのを試してみてくれまいか
とりあえずTVの同軸線買ってきて二本並列でいいから
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:25:38 ID:W5ebeykG
2chを見ずに注文してしまったが、LCフィルタ省略なのね。
内部の写真を見てもコイルが見当たらないから、両面にパーツがあるのかと思ってた。

よく知らないで適当なこと書くけど、スピーカーケーブルをツイストしたら
ノイズの撒き散らし減るってことないの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:49:43 ID:ZoMwgJz8
>>568
スピーカーケーブルは内部はツイスト外部はシールド
または内部も外部もシールド
一番いいのはLCフィルターを作る
ほかには入力もシールドに変える
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:12:00 ID:W5ebeykG
>>569 レスありがとう
うん、まぁ理想論はわかるんだけど、
外部ツイストは全く意味のないことなのか、
それとも少しは効果があるのか、実は結構効果的なのか、
そのへんの具合が知りたいと思ったんだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:13:38 ID:fh49j6Wf
LCフィルター作っても駄目だったから更にSPケーブルにフェライトクランプ付けた
1巻きしたらようやくTVのノイズが気にならなくなった
これって音質的にどうなのかよくわからないけどもうこれでいいや
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:35:18 ID:ZoMwgJz8
>>570
外部ツイストで効果があるかどうかは知らないけれど
ツイストした分ケーブルが長くなるんじゃないかな。
長くするとアンテナになるという話があるわけだから効果は?でしょ。
シールド&アースの方が一般的です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:38:23 ID:UvWEqi8z
ツイストは単純なDCラインに対して、互いに磁場を打ち消す効果があるんじゃなかったっけ。
スピーカで似たようなのだと4本スタッカードとかあるけど、外来ノイズに強くなるのが目的で、
己の放射を減らすのはやっぱシールドが効果あるかと。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:40:36 ID:W5ebeykG
>>572 ありがとう
それもそうだね。それに大したことじゃないから、届いたらためしにやってみるわ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:47:05 ID:W5ebeykG
>>573 フムフムなるほど。ありがとう。
いい加減しつこいんで、この辺で消えます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:00:20 ID:gmusJAsi
>>569
ワイアレスマウスがうまく動かなくなったので、対策してみました。
鎌ベイアンプPower offで150cmのコントロール可能距離がPowor onで30cm、
スピーカーケーブル2.5mツイストで60cmになりました。
ケーブルを短くして、フェライトコアでもつけてみようと思います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:11:28 ID:dIEEz3Fl
まるでアイガー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:42:04 ID:WZUAash3
>>557
お前はチップ幾らすると思ってる?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:54:55 ID:joKMG/Xc
600円じゃなかったっけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:14:26 ID:njvE1AYU
フェライトコア、確かに効果あるな
完全にはノイズ消えないけど確かに減少する
毒電波の範囲も狭くなった
ただスピーカーケーブルにフェライトコアって初体験だw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:20:50 ID:fAOig9XV
そこまでして使うような物なのか・・・?
趣味ので改造するのと方向性が違うというか
ただの不良品じゃん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:44:22 ID:hvHoJKBx
フェライトコア 2個にしたらかなりTVのノイズ消えたが これでいいのか??
欠陥品じゃないのか? 音質はともかく
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:54:13 ID:UvWEqi8z
LPFなしでメートル単位のスピーカケーブル繋がれるのは
まるっきりヤマハの想定外なんじゃないかな〜。
30cmとかにして「ノイズが!」て状態なら同情もするが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:59:47 ID:ZoMwgJz8
そろそろ、音質向上コンデンサチューンの話はないのかね。
常識的なLPFとかノイズ対策とかもうどうでもいいよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:02:48 ID:hvHoJKBx
>>583
同梱のスピーカーケーブル片ch分で1,5mくらいあるがな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:10:53 ID:dIEEz3Fl
サイズが非常識な実装したんだから仕方ない・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:13:03 ID:ZoMwgJz8
>>583
セミプロやアマが作ると、こういうことになるといういい例だな。

>>585
ヤマハとサイズは同じ会社なのか・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:16:41 ID:pWlmc200
>>583
このICのデザインが、ラジカセ、ミニコンポへの搭載で配線が筐体内で完結
することを想定しているから、フィルタレス可能という点をフィーチャしたんだろうな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:02:24 ID:ZoMwgJz8
さてもつまらないノイズ対策より興味はこっちなんだがどうよ

BLESS AKIBA 改造版
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/image/srk1.jpg
SuperCOM 改造版
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071110/image/srk3.jpg
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:57:48 ID:dvBz3p0C
ボリュームが換えて無かったり、でかいフィルムコンが一つも見えない時点で駄目だろ。
ケレンだけでOSコンなんか使うくらいだったら市場在庫しか残ってないブラックゲートにでもせんか!と思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:06:38 ID:9QczvDcZ
右の方のトランジスタは何やってんのかね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:20:58 ID:znps4ygA
抵抗値を読む勇者の降臨を待つスレ
右端も左端も太さが変わらんからいまいちわからない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:28:42 ID:GxYwBTB/
スイッチの後ろにあるL1が何なのか分からない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:45:09 ID:DCoYNVen
鎌ベイに付属してたケーブルだとラジオにノイズが満載だったので、
ORTOFONの7NX SPK-550を80cmで繋いだが、あまり改善されない。
付属ケーブルがノイズを撒き散らしやすい糞ケーブルというわけじゃないか。
ケーブル長で対応するなら、ここで語られてる通り20cm位にしないとだめだわ。
そんなに短く出来るわけもないので、知らなかった事にするわ。 orz

>>589
何でか知らんが、鎌ベイはコンデンサ変えても余り音が変わらん。
敢えて変えるならブラックゲートが合っていると思う。
それでも、ブラックゲートの割に地味な変化だと思う事請け合いだが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:25:01 ID:NEE23u4b
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:45:07 ID:znps4ygA
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:28:03 ID:aqJhig/V
こんなもん読めるわけねーべ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:29:18 ID:E8isjYg6
なんつーか弄れるところがあまり無いような
電源まわりと後は入力のCくらい?
信号経路の部品無さ過ぎてワロタ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:05:47 ID:QD2EPTLd
>>596
茶黒黒橙茶なら100kΩ、茶橙黒黒茶なら130Ω
↓のpdfではこの箇所は300kΩになってるからたぶん前者だな
http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/digital/board_lineup/data/evb_d3_12z3_rev140_j_060630.pdf
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:52:33 ID:eArRqsNX
そもそもYAMAHAのミニコンポ向けデジアンICになにを期待してんの
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:25:42 ID:UXKqMo9i
>600
別に? 値段が安いから弄って楽しんでるんだよ。そういうスレ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:46:54 ID:6soTaZ6i
>>589
他の人も書いてるけどコンデンサじゃ音変わらない。
とりあえず内部配線とかも変えたりとか色々やってみたけど
一番変わったのはACアダプターを付属の奴から変えた事だったよ・・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:44:33 ID:iTczFODX
抵抗もプルアップ用抵抗なんか高品質に変えてもしょうがないんじゃん?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:10:39 ID:9QczvDcZ
>>602
付属のACアダプタはコンデンサ交換の効果が出ない程容量ギリギリなんだろか。
もしくはあの筐体に入るくらいのコンデンサじゃダメな位リプルが多い?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:14:23 ID:iTczFODX
普通に買ったらACアダプタだけで三千円するからなあ……
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:47:02 ID:aTzTO7Hp
alpsのミニデテントと標準のVRを比べてみたら、基盤面から軸までの距離は同じみたい。
端子の前後幅は調整しないといけないみたいだけど、ピッチは一緒。

http://cobaden.net/?pid=3682046
これの100kオームを買っちゃった。
調整しづらくなってしまうのでしょうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:38:41 ID:9QczvDcZ
ミニデテントはお尻が出っ張っているから、VR後ろのコンデンサとぶつかりまくる予感。
付けるならあらかじめオフセットしまくりかな。

入力信号が流れるのはVRの他はEC3,EC9だけぽいね。これをゴツいフィルムにするといいと思う。
若松の改造品はこれがニッセイMTFらしきモノになってる。
スピーカケーブルは基板直付けなのにLINE入力はコネクタ経由なのは作業工程上の問題か?
EC13,EC14がヘッドホン出力のカップリングなんで、これもフィルムや音響用電解推奨か。

残りはひたすらデカプですね。ICへのチップコン付けはSP出力端子をまたぐので厳しい気が。
電源の定電圧回路が無いので、ここでアダプタの差が出やすいのかも。
アンプの放熱はIC裏で基板に対して行うようなので、シャーシ放熱で12Vレギュレータ付けると効果的?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:18:28 ID:aTzTO7Hp
スピーカーケーブルをツイストした結果、ワイアレスマウスの信号到達距離が長くなり若干
改善しましたが、まだ妨害電波が出ているんだろうということでフェライトコアを追加しました。

ワークステーションのモニターケーブルについていた巨大なフェライトコアにツイストした
スピーカーケーブルを通し、アンプのコネクタ付近に設置しました。
60cmの信号到達距離が、アンプ電源off時と同じ150cmに伸びました。

うちでの問題は解決したので、対策は終了です。
後はどう改造していくのか考えたいと思います。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:31:07 ID:57Anx38V
>>596の画像ならUPしたの俺だが.

入力Cに2.2uのフィルム(MTF)付けてる.
現状入力インピーダンスは22kなんで1uでもいいんだけど,
ゲインを下げて使おうと思ったら56.5kになるから2.2にした.
その前に糞ボリュームどうにかしないといけないので保留中だが.

ICのパスコンはチップコンが良いんだけど,探すのめんどいし
付けるのもっとめんどいのでMUSE+IC直近に積セラ0.1uにした.

LINE入力変えてないのはこの時はまた弄る可能性があると思ったからだ.
あんまり変化無いのでこれ以上弄るモチベーションは沸かんけど.
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:28:33 ID:aTzTO7Hp
>>607
http://www.icl.co.jp/audio/att.htm

ここにあるように、お尻のカバーを取ってみるのもいいかもしれませんね。
露出して使っているとまずいといったことがあるのでしょうか。

ソフトンのアッテネーターにしておいたほうがよかったのかな。
こっちの方は露出してまずいということはなさそうだ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:52:33 ID:9QczvDcZ
>>610
シールドがある訳じゃないからカバー外しは有効そうですね。
鎌アンプにソフトンは勿体ないですよ〜
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:17:43 ID:nJw8ZX0s
ヤマハ(笑)
デジアン(笑)
改造(笑)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:37:23 ID:sbf42rN7
一生、笑ってろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:48:28 ID:MwAA25Aa
SPケーブルにフェライトコアつけてもLPFかましてもTVに派手にノイズが出るぞこれ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:00:50 ID:GOS7+As3
まだアナログでテレビ見てんの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:20:22 ID:P7pSCTeV
ナルホド、アナログ地上波にはどうやらうっすらノイズ乗ってるわ。
地デジがデフォなんで今まで気づかず。

それは置いといて、乾電池15V駆動で随分音質向上です。
お試しあれ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:32:20 ID:sZVbLWST
>>616、どう音質向上するのか具体的に
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:46:30 ID:E8isjYg6
>614
それやる前に比べて一応ノイズが減ってるようならフェライトコア増やすか巻きを増やしてみれ
まさかとは思うがスピーカケーブルの+-に1個ずつ付けたりしてないよな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:14:13 ID:P7pSCTeV
>617
んーまー簡単なことなんで試して貰えばいいんだけど、天井が高くなるってか
全体にすっきりしますね。それがおいらにとって最も好ましい変化ってか。
ACアダプタのオーディオ機器には先ず乾電池駆動を試す、ってのがクセになっ
てるんだけど、効果の大きかった方だと思います、鎌。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:16:55 ID:eNgWmCUN
初めてデジアン買うんだけどこのモデルそういう人にはオススメですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:25:04 ID:sZVbLWST
どういう人?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:29:36 ID:eNgWmCUN
オーオタ馬鹿にしてたけどA900買って世界が変わった初心者です
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:35:04 ID:sZVbLWST
? A900ってATH-A900か?
だったらDAPででも聴いてれば幸せになれるんじゃないか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:08:59 ID:nJw8ZX0s
鎌ベイのヘッドホンアンプはおまけ程度
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:10:14 ID:0e1Zjpm4
ATH-A900w

何でこんな中途半端なの買っちゃってんだよw
騙されすぎだろw
まだ一万円台でぶっ飛んだ逝っちゃった音のHP買った方が後々いいだろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:12:33 ID:DCoYNVen
ヘッドホン使うならヘッドホンアンプ買っとけ。
鎌ベイのヘッドホンアウトよりCMOYのが断然良いぞ。

秋葉のPCショップデモは、ほぼ無駄と思われるコンデンサしか変えないのな。
抵抗を変えるのも大した変化無さそうだし。コイツ想像以上に弄るとこねーな。
マジでボリュームくらいか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:17:08 ID:eNgWmCUN
DAPってやつ高いです・・・・
CMOYって組み立てのやつですか・・・

鎌だとスピーカでも気休め程度ですかね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:29:00 ID:sZVbLWST
鎌ベイアンプのYDA-138は液晶テレビやアクティブSP用のチップ
どうがんばってもその程度の代物、
出てくる音に関してはこのスレや自作PC板で散々言われている通り
eNgWmCUNの想定している環境、出せる金額、好みの音がわからないかぎり
なんのアドバイスもできない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:38:04 ID:hGgbIgKf
>>627
CMOYは作るの簡単だよ
正負電源作るのが面倒なら、単電源オペアンプ使うという手もある
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:41:16 ID:eNgWmCUN
>>628
そうですね
ここで聞くのはスレチなんで他のスレ行ってみます
>>629
ちょっと聞かせてもらいたいんですが、ヘッドホンアンプはスピーカーに繋げると音よくならないんですよね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:53:58 ID:hGgbIgKf
ヘッドホンアンプをスピーカーに繋いでも蚊の泣くような音しか出ないと思うが…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:30:53 ID:cOPuZe3i
ACアダプターを換えたら音質が変化、というのに惹かれてThinkPadのACアダプターをつなぐ寸前に
思いとどまった。

定格13.5Vまでっていうのに15Vはわかるけど、16Vはドキドキする。

試した人いる?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:32:27 ID:CKnsc+3M
>>630
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194680534/

ここのテンプレに色々載ってるべ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:38:32 ID:x76OJafW
>>632
恐らく保護回路が働いて動作しないに一票
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:40:32 ID:aHco3Nly
>>632
チンコもスイッチング電源だから、殆ど変わらない悪寒。
トランス式のアダプタや無線で使う電圧可変な安定化電源辺りを使うとか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:49:35 ID:cOPuZe3i
>>634
>>635
なるほど。
おっきいトランスの13〜15Vを探してこよう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:05:52 ID:uwwUJCiC
>>626
CMOYと比べんなよw
パーツの選定次第でスゲー音鳴るのに。
638602:2007/11/15(木) 03:03:27 ID:g5B3tzoh
>>632
ちなみに使ったのはTA2020用に組んだ12Vトランス安定化電源

先に言っておくけど過度の期待しちゃ駄目だぜw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:06:22 ID:1ug3BjsF
ところでハンダごて選びで悩んでるだけど
太洋電気産業のPX-238(設定温度固定式 380℃ 70W)
これで問題ないかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:23:37 ID:HJhTfiXi
別に問題ないでしょ
ASタイプも良し

自分的にはトライアックで調整する方が使い分けしやすいとは思うけどね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:31:41 ID:1ug3BjsF
よく精密部品には30Wぐらいが適してるって書いてあるけど70Wでも問題なし?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:40:15 ID:HJhTfiXi
温度固定だから問題ない
ただし380℃なので、はんだ融解400℃以上の場合は辛い
40W程度でトライアック50%程度の無段階調節が便利
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:40:38 ID:1ug3BjsF
おおありがと
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:14:57 ID:XfF9MTbx
>>625
ATH-W10VTGを買った俺を馬鹿にするんじゃない
うわぁああああ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:28:21 ID:iesVmSco
ACアダプタを秋月で買った12V-5Aのものに変えたらノイズは若干減った気がする。
(鎌アンプにFM-Tunerをつないだ時)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:36:28 ID:cOPuZe3i
ミニデテントのカバーを外して標準VRと比べてみた。

ギリギリ入りそうな感じだけど、後ろのコンデンサは少し倒してやる必要がある。
ナット位置から前列の足までの距離が長いので足の曲げなおしが必要。
足を前にずらすと、軸受け面の金属に触れる微妙な位置。軸受けの削りが必要だけど、
削り粉が、カバー内に入るのが嫌な感じ。

標準のVRは取り外しにくい。というかとりあえず止めた。一人では厳しい。

そんなこんなでヘタれてしまいました。
何か、モチベーションの上がる刺激が欲しい。
どのくらい音がよくなるのだろう。

ひとまず、外にalpsのVRをおいて内蔵のVRをスキップする入力を作ればいいのか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:48:49 ID:DDQvJSnc
>>646
とりあえずアンプのボリュームMAXにしてPC側で音を絞って聴いてみるとか<モチベーション
足曲げなおしは以前やった事あるけど、不要なVRの足を外してハンダ付けして延長したのを曲げたよ。
でないとちと長さが足りない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:34:02 ID:cOPuZe3i
>>647
足延長は、そうですね。そのまま突っ込んでも基盤裏まで届きそうにない。

これまで、DENONのPMA-780Dという骨董アンプで、勝手にミュートしてしまうような
状態で聞いていたんでこのままでも十分満足なんですけどね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:07:31 ID:y5Pjv1oR
鎌ベイをどうこうする技術があるんならまずそのプリメインのリレー接点をどうにかしてはどうか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:12:39 ID:DDQvJSnc
>>648
延長する金具?とは物理的に(ハンダ以外で)ねじったりして固定しておかないと、
基板裏の半田付けで延長部分の半田がハズレちゃったりするのでそこ気をつけるといいです。

あとはVRの向きを90度なり180度回転させて、基板とはケーブルで繋ぐとか。
RCAからのケーブルを直接VRへ繋げられるのでいいかも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:58:28 ID:/U0gjEFZ
この鎌ベイ、CA-S3に勝てますかね!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:08:57 ID:R6gAebGN
>>651
ヘッドフォン端子の性能で圧勝
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:51:18 ID:LAlFF+UT
×ヘッドフォン端子の性能で圧勝
◯ヘッドフォン端子の有無で圧勝
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:07:06 ID:sT/5Jcoq
買ってないけど、地雷だったのかな…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:50:21 ID:+t94Lsr3
鎌ベイの音は普通。良くは無いけど悪くも無いよ。
アンプの小ささと値段に魅力を感じるか否かがポイントじゃないの。
ヘッドホンアンプとして買ってる人が多いのが驚きだが、ヘッドホンアンプ目的なら地雷。
弄るが面倒な割に音の変化が微小なので、弄って音質向上を期待した人は地雷。
アンプの傍でTVみたりラジオ聞く人にとっても地雷。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:43:02 ID:rgGtqLVp
無線する人には大問題
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:10:08 ID:p5ipQ1Mi
鎌ベイアンプとDAY010の音質の違いを探ってみた。
一番違う点は、出力フィルターがないところでしょうか? 次の改造を行ってみました。

・電源: EC6 16V/2,200μF EC4,5,10,11(IC近傍) 50V/4.7μFを低ESR品に
・EC7(+5VREG) 50V/22μFを低ESR品100μFに セラコンはC2がパラであり。
・入力カップリング EC3,9 50V/1μF EC1,8 50V/4.7μFをMUSEに
・配線:入力をシールド線に(コネクタを外し直づけ) スピーカー出力を撚り線に
・LEDの照度:R4の1KΩを10KΩに かなり暗くなったw
・電波障害(輻射ノイズ) :スピーカー出力端子部に L,Rチャネル別にフィルター回路
(チョークコイル×4+フィルムコン)を空中配線( 定数はヤマハ社データシートより)
本当は、パルスがあるCN3,4側にチョークコイルを直付けたかったが実装上無理と。
実験的にDAY010のコモンモード型(2in1構造)を外して付けてみたらより効果があった。
・入力感度が、IC VOL0,VOL1(26,27pin)が、H,Lの0.28Vだったので R8を外し
VOL1(27pin)をR9に繋ぎH,Hの1.12Vにした(DAY010もこの改造をしていたので)
・ボリューム:デテントタイプの10KΩ Aカーブにしたいと思ったが、実装上無理かと

これで、音質もDAY010に近づいてきて、高音のシャリシャリ感が軽減できたと思う。
これ、フィルター追加で インピーダンス(8Ω)整合が出来たためかとも思う。
あくまでも評価は、音質評価を含めて自分の環境・システムでのことなので念のために・。

この鎌ベイアンプ DAY010より、低音は良く再生するように感じられます。
カップリングコンの種類と定数の違いか? なんだろうと、また好奇心がw
参考になればと・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:24:56 ID:r+jlbEeQ
>>657
鎌ベイとDAY010の音質って結構差がありますか?
ほぼデフォルトで比較した場合はどうなのか気になってます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:41:19 ID:p5ipQ1Mi
>>658
鎌ベイとDAY010の音質、デフォルトで結構差があるように感じますねぇ
この出力フィルター有・無も大きなウェイトのような思うのてすが?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:46:51 ID:3vRLxTv7
>>659
参考になりました、ありがとう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:52:15 ID:sBaX+TS9
うっ、かなり自分の理想にとっても近い感じの更新です。
スレ的にはまとめに近い気がする。

LEDは10kΩ入れると明るさ1/3にならないかな。
5kΩくらいでいいのでは?
入力カップリングはフィルムにするなり、お好みですね。
DAY010と比較するつもりがなかったので、LPFの定数のうち0.01uFのCは
0.47uFにしているけど、フィルター入れると全然違うよね。
662657:2007/11/16(金) 18:13:22 ID:p5ipQ1Mi
>>661
LED 5KΩ まあー これは適当で 1/3確かにね
LPFの定数のうち0.01uFのCは 0.47μFですか 替えて見ます。
これでも、まだ DAY010の音質にはならない感じがして。
エージングもかなりやったんだけど・・・。
さっき
VR1をMAXにして、外付けに連続カーボンVRを付けたり見てて
何か変わったような 変わらないような?

試聴している スピーカーでもそれぞれ違うんでしょうけどね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:29:37 ID:baLqP9Qa
やっぱりDAY010はよく出来てたんだな・・・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:39:45 ID:UyVt/Gi3
あるいは、鎌塀の出来が……んがんぐ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:54:08 ID:Ej6DD+/h
657です。 またまたお邪魔
>>661
LCフィルターの C 0.01μF から0.47μFに替えて見ました。
確かに、聴き易くなりましたね。
それと、入力カップリングコン(MUSE)をDAY010と同じ表面実装のセラコン
手持ちの2.2μFにしたら、より近い音質になりました。
あと、EC4,5,10,11を50V/4.7μFから 50V/33μFにもしました。
EC6も更に、16V/2,200μFをプラスすると良い方向のようですなぁ

>>663
DAY010がどうのこうのではなく、絶対比較しての違いを見てただけなので
勘違いをされないように・・。

評価って難しいですが
こっちのシステムでの比較は、鎌ベイは 低音は良くでるものの 何か軽い音?
(高音がシャリシャリ歪があるような感じがして・・ スピーカーが変かもw)
DAY010は、全体に厚みのある音との印象があるんですが・・。

これが、この改造プラス >>657 >>659で似たような音質になったかなぁー
と自負してる。
あとは、表面実装とディスクリートとICのロットの違いなんでしょうか?
ただ、音は好みなので、使用されるシステムでの個人個人の評価と思うし、
鎌ベイは、正直この価格で 良く出来ていると感心しています。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:22:54 ID:KelQI2ny
抵抗はコレでOK?

1KΩ:x2 / R01:R06:
1〜10KΩ:x1 / R04(LED用1KΩ):
130Ω:x11 / R02:R03:R07:R08:R09:R10:R11:R12:R14:R22:R23:
10KΩ:x7 / R15:R16:R17:R18:R20:R21:R24:
1.2KΩ:x1 / R26:

1.2KΩとか番号が抵抗の下に書いて有るのは、番号間違ってるかもだが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:23:35 ID:JWBloGah
>>665
ちょっとキャパの定数スパイラル気味ですね。
DAY010近づけるなら、DAYの資料同じ種類のコンデンサと値に
すればいいはずです。容量を大きくすると時定数が加速又は部分的に
減速の方向になっている可能性があることと、同時にパスコンの容量も
十分な容量にする必要があるので、良い解決策になっているか?です。
面実装コンはディスクリ物に比べて桁違いに低ESRなのでディスクリでの
チョイスは難しい所ですが、あればディスクリ系の積セラでもいいと思います。

オカルトチックですが入力カップリングやLPFは、使用するコンデンサの種類
で、電解系は低域寄り、フィルム系は中域、セラミック系は高域寄りの
傾向になると勝手に思い込んでいます ^^;

あとLEDは下の値も参考にしてください。感覚なので人それぞれですが、
2KΩ以下の抵抗値は比較的明るい〜眩しいの部類かもしれません。
何に対して1/3かと言うと、低照度LEDと比較した時なので、分母の
根拠が伝わりにくかったかもしれません。

>>666
ヒント1:DAY010のマニュアルとYAMAHAのデータシート
ヒント2:第5色帯は全て茶
ヒント3:LEDの親切すぎる電流シミュ(かなりざっくり第2位四捨五入)
  1KΩ=8.7mA 1.2KΩ=7.9mA 1.5KΩ=6.2mA 1.8KΩ=5.2mA
  2KΩ=4.6mA 2.2KΩ=4.2mA 2.4KΩ=3.8mA 2.7KΩ=3.4mA
  3KΩ=3.0mA 3.3KΩ=2.8mA 3.9KΩ=2.4mA 4.7KΩ=2.0mA
5.1KΩ=1.8mA 5.6KΩ=1.6mA 6.8KΩ=1.3mA 7.5KΩ=1.2mA
8.2KΩ=1.1mA 9.1KΩ=1.0mA  10KΩ=0.9mA
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:12:02 ID:r11gWA/r
>>666
間違ってる。

>>667
ヒントとか勿体ぶらず明記した方が早くね?

DAY010と似た部品使って音を近づけても面白くないと思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:29:06 ID:JWBloGah
>>668
「間違ってる」と言うよりも、あなたが明記してみては?
栄誉は譲りますから。

面白いか面白くないかは人それぞれなので、>>657の趣味の領域。
自分は比較するつもりもないし、同じ音にしたいとも思わないので一応。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:59:53 ID:h2096k1v
あ、R26は何方が頭でも間違えてたわ、茶赤黒赤銀なら12KΩだし、
灰赤黒赤茶なら82KΩだ。

茶黒黒橙茶の100KΩなのか、茶橙黒黒茶の130Ωなのかよく分からん
何方も頭に見えるから、混在してたら尚更サッパリ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:14:30 ID:kLx3MZVc
YAMAHAのデータシートと第5色帯は全て茶のヒントから修正

1KΩ:x2 / R01:R06:
1〜10KΩ:x1 / R04(LED用1KΩ):
100KΩ:x11 / R02:R03:R07:R08:R09:R10:R11:R12:R14:R22:R23:
10KΩ:x7 / R15:R16:R17:R18:R20:R21:R24:
82KΩ:x1 / R26:

同じ色順は向きが揃ってなくても、同じ数値に入れたから、例えば100KΩの中
に茶橙黒黒茶の130Ωが入ってる様なケースが有れば、頭が何方か分らんこの
抵抗だと、もう駄目。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:04:09 ID:x++JbgqI
久々に半田ごて引っ張り出して来て遊ぼうと思った矢先だったのに、あまりの無鉛半田の
融けなさに、基盤と僕の胃がストレスでおかしくなりそうです
というか基盤はプリントが禿げておかしくなりました
融けない半田でどうにかこうにか修正しましたが、これではせっかくのオモチャもお預けです
というチラシの裏
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:21:06 ID:4dhxv/ti
高音質で人気のベイ内蔵アンプ「鎌ベイアンプ」に改造キット
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_kamabaykai.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:18:26 ID:neeCamDX
秋葉界隈ならこんなもんどこでも売ってるのに意味ねぇな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:35:43 ID:zVScD4f0
高音質?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:02:19 ID:3zu/bD9s
>東信UTSP
>ニチコン MUSE-FG
  ( ゚д゚ )         
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ WIMA /
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:02:42 ID:7frr34UW
>>674
暇か詳しい674は改造キットの対象外なんだよ
あれは、忙しい人や回路わからない人向けの品物
意味なくないね 了見広くしようぜ 人口増えれば良い事
あるかもしれんし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:23:47 ID:yI8uFjYm
>>672
鉛入りにすればいいだろ?
というか、何で無鉛なんだ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:50:43 ID:rrBp9Tv2
ツッコミ所はソコじゃ無いだろ、何時からFGはMUSEに成ったんだよ!
まあボリ松にしては保証付き工賃は良心的だ。

それと詳しい人 >>671 の駄目出しよろ、データシートで100KΩの所
も130Ωに見えて仕方ない、外して抵抗値計らないと駄目なのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:39:02 ID:neeCamDX
>>677
コンデンサ+LCフィルタ付けてくれるならいいけど、
これだけで改造キットだなんていって欲しくないぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:59:34 ID:WDI+cPao
ただ若松、千石通商行けばいいだけじゃん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:39:11 ID:z34VG7Vs
回路わからないのにどうしろと?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:43:28 ID:WDI+cPao
コンデンサなら耐圧と容量近いやつにすればいいんでね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:32:38 ID:wYmoRzXk
デジアン初体験でEMIとかわけわからんから色々ググってたらTDKの素人向けのコラムを見つけた。
これ見た限りパスコンとかデカップリングとかにわざわざ後付けでオーディオ用?ケミコンをつける
意味がようわからん。散々既出だけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:48:38 ID:RvJldrjF
電源がACアダプタだからじゃない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:51:59 ID:aQoaHSzb
容量リストは奇しくも今回のアキバHotlineに示されたわけだしな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:56:45 ID:AM7ioox5
>>678
今時はデフォで無鉛だから、それを弄るために無鉛を使ってみた(教科書的には無鉛、有鉛混合使用厳禁)ところ、というオチなのかと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:23:00 ID:N2lbb2tp
>>684
オーディオ用ケミコンつけるのはEMI対策じゃなくて音質的な理由によるから。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:07:47 ID:wYmoRzXk
>>684>>673見ての感想でした。わかりづらくて申し訳ないです。
オーディオ用のケミコンってのがどういう特性なのか知らないけど
可聴域よりも大分上の周波数で素性が良さげなフィルムなりセラなりをつけた方が
いいんじゃないのかな、って素人考えで思ったわけです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:24:22 ID:QMIw+ybN
>>689
容量とコストとスペースの問題。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:25:49 ID:wYmoRzXk
まあね。でも>>673の見ても音声通らない所はOSコンみたいな奴の方がいいんじゃね、
って思った。やっぱりよくわからんです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:36:35 ID:N2lbb2tp
鎌ベイで問題になってるEMIは出力LCフィルタが省略されてるからで,電源にどんなコンデンサ
入れようとも解決しないよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:49:30 ID:wYmoRzXk
とりあえずEMIは置いといてあの改造キットで入力やヘッドフォンのカップリングはともかく
パスコンやデカップリングをオーディオ用に置き換えても音が変わるものなのかなと疑問に思ったもんで。
要領を得ないレスばかり垂れ流してしまいすんませんでした。もう消えます。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:10:59 ID:aQoaHSzb
>>693
いや意味無くないぞ。
ていうか店舗のコンデンサだけ交換は費用対効果でもギモンだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:17:42 ID:aaXprQT3
そんなに疑問に思うなら自分で試してみればいいのにな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:25:20 ID:GEwIlq/G
OSコンは高いんだよ…
凝ったメニューにしたいやつは自分でそろえればいいってだけ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:17:30 ID:Dars9sPz
>>696
あの基板中央のでかい電源デカップリング用にだけOS-CONを使えばよろし
100〜330uFで十分効果ありそうだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:19:00 ID:WDI+cPao
お鎌アンプにOSコンもったいなくない?
TA-20うんチャラの評価キットのを鎌に突っ込むってんならわかるけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:42:18 ID:xDj2yJJm
>>697
標準で2200uFが乗っかってるのにそんなものでOKなの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:17:14 ID:hVafknEz
701260:2007/11/18(日) 22:29:17 ID:ns+dpv/d
>>673

パーツ単体じゃ儲からないから 改造代行という無形在庫を販売して利益を稼ごうって考えみえみえですね
「鎌ベイアンプを当社で購入」ってのが条件なんだけど 販売価格は6980円でかなり高い部類で 儲けようってのがあからさまに分かっちまう...

パーツ屋の仕入れ値は税抜きで4800円ぐらいだから 改造キット売って 改造代行まで受け付けたら ウマウマですね SuperCOMさん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:31:14 ID:L+5n8czD
それがなにか?
商売ってそういうもんだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:41:42 ID:/GM+sROz
HPAなんて原価の5〜10倍で販売されてるのに。
それに比べて全然マシ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:25:46 ID:U+SkDnAp
こういう金額でしか物事考えられないバカが増えたからパーツショップがどんどん廃れていくんだろうな。
元ショップ店員でさえこんなレベルじゃ世も末だ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:26:22 ID:AH1W+naC
なんだ、SuperCOMか。ボリ松じゃねえか。それじゃ仕方ないわな。
つうか改造代行してもらう位なら、RSDA買った方が良いんじゃないかと。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:51:38 ID:Vgq1uB1A
RSDA買うんなら改造品買うか自分で改造するしかないから結局同じだわな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:05:20 ID:iWdjG9yq
RSDA買っても、こうなりました。
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1195398094814.jpg

もうこんな無茶はしないけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:08:47 ID:T1099Uhk
箱ン中がパンパンだぜ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:10:04 ID:4hEXWZIG
>>707
ボリュームはまだしも、なんでバランスVRなんか残したの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:15:23 ID:NSiDa78e
>>709
残す代わりに回路から切り離して絶縁させるのがデフォ
見た目的な意味で
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:15:49 ID:iWdjG9yq
ボリュームAカーブに交換したけど、小音量時の左右バランスに
不安が有ったんで、保険用。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:40:11 ID:4eEMxTjr
>>700
理論的に答えてよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:29:21 ID:mhwnpdZS
基本的なことを理解してない人間に説明するだけ無駄
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:44:02 ID:C2k+gh6o
鎌ベイ買ったついでに前作った自作スピーカ弄ってたら
エッジにドライバーぶっ刺しちまったぜヒャッハー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:55:22 ID:8wCFgOJn
カワイソス
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:56:16 ID:d8q7a0yk
>>713
うp
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:29:17 ID:VCJVN3EG
>>713
なるほど説明できないと受け取るよ
718 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/19(月) 19:56:42 ID:VmyCavaT
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | 発作始まった
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:22:39 ID:VCJVN3EG
分かりやすい反応どうもです
そういう方なのですね以後スルーいたします
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:20:14 ID:xGA89Ln2
「理論的に答えて」という言葉に違和感を持てない時点で・・・

あまりに理論的過ぎて、まったく実践的ではないという事なのか
もしくは実践(行動)しないから理論(考えるだけ)しか語れないということか
買っていないし持ってもいないが、考えるのみで話題には参加したいレベルか

見事な反意語でワロス
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:16:41 ID:dGqvmeVu
電源周りには予算が許す限り大きいの乗せた方が良いと思う年頃なんだろうね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:43:47 ID:J2MaCBOm
http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/digital/board_lineup/data/evb_d3_12z3_rev140_j_060630.pdf
デフォルトは1000μfなんだね。突入電流の保護回路もあるように見えないし、2200μfくらいが妥当では。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:50:35 ID:bRZa8Eq8
なんで突入電力保護回路が無いのに増量するんだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:07:30 ID:+7+BtwnU
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:13:07 ID:Ka7+2BAq
ちゃんとJISマークとか付いてましたか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:28:14 ID:4BSMXUCV
要するにインダクタとデカップリングコンデンサーが何のためにあるのか
理解できなければいじるなってことだろ
どうせ予習も復習もしないし調べないから聞いたところで理解できないだろ

ACアダプタを電圧の高いものに変えるとかも解せないな・・・
素子をあぼーんさせたいのかな

自作板の難民はいったい何をしたいのかさっぱりな香具師ばかりですわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:42:43 ID:k2MCG/HU
SPICEあたりでシミュレーションして定数を決めればいいんじゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:56:56 ID:4BSMXUCV
少なくても定数云々の話じゃないわな
それも受動素子、能動素子が理解できていればのお話
そこまでたどり着けない香具師にいきなりSPICEを勧めるのもアホだし
到底無理
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:58:42 ID:kMT9ppzt
スキルは低いがプライドは高いのがPC自作民
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:07:57 ID:P+AoMxrS
自作PC/自作HPAな自分からしてみれば、
比較的まともな電源を自作した方が音質は上がる気がする

問題は、自作電源は1万円コースという点だがな('A`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:11:29 ID:lLY1kMKm
>>730
レシピよろ
12V2Aのトランス使えば¥5000未満で組めなくね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 05:30:33 ID:eCcuip5A
>>731
730じゃないけど秋月で売っている
安定化電源キットで電源は組めるよ。
トランスは16V以上のものを使う必要があるけど
そのとおり2Aあれば普通は充分いけるので
5000円かからない。

あのキットでも
SW電源よりいい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:56:16 ID:BnIurPht
WaveGene使って鎌ベイにサイン波突っ込んでたらある音量以上で付帯音が鳴るのに気付いた
スピーカー変えても同様でアンプ変えれば問題ない
後付けLCフィルターが悪さしてるのかゲインでか過ぎてクリップしてるのか
どっちにしろまた鎌ちゃんの腑分けだ…orz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:56:16 ID:QUzuFLxG
>>733
うちの鎌も音量を上げると付帯音が付きます。(フィルター未実装)

付属のスピーカーケーブルにビデオテープ分解して取り出した磁気テープを巻き付けて
シールドし、フェライトクランプにスピーカーケーブル3回巻きしたところかなりノイズが
減りました。
FMチューナーの信号強度はほぼ元の位、音としてのノイズはまだはいります。
ワイヤレスマウスは60cm前後の距離まで使える位です。
これでフィルターを実装すれば完璧か?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:11:16 ID:XewhztF5
ORTOFONのSPK-3900Q SILVERでスタッカード接続すれば
多少ノイズ対策には効果がありそうな気がする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:36:13 ID:BnIurPht
フィルター無しでも付帯音出るんだ
持ってないから比べられないけどゲイン設定が同じっぽいDAY010じゃ
こんな症状出てないみたいだし一体なんなんだろ
もう窓から投げ捨てようかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:00:59 ID:8c1NR9FN
俺が拾うから早く棄てろよw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:14:34 ID:F6UBQc7N
>>736
君2ちゃんねるに向かないよ
情報は選ぼうな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:16:49 ID:BnIurPht
待ってるとこすまないがもうちょっと頑張ってみるつもりだ
まだ問題の切り分けも済んでないしな
やるだけやってやっぱり駄目だったらそん時は頼む
その時点で原型とどめてないかも知れんがw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:22:31 ID:EzM8+ufa
Wavegeneって結構サンプリング周りの設定で音変わった記憶があるけど、一番上のレート
でも付帯音あるのかな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:33:49 ID:xYqztzGC
>ID:BnIurPht
ICのVOL0,1端子の設定変えてゲインを最小にしてみたら?
ゲインが高いとスイッチング段からアナログ入力段への飛びつきが悪さをするかもしれん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:03:32 ID:ChidWr6a
激安の鎌アンプ 2個買う。
モノラル用改造をする。(ジャンパ飛ばすだけ)
それとスピーカーのインピーダンスマッチングを考えて
ちょろちょろと定数を弄る。

スピーカーケーブルは短くしてスピーカー直近に設置。
そう、パワードスピーカーのように。

結果

・スピーカー直近設置でEMIも少なく出来る。
・付属ACアダプタでも出力に余裕が出る。
・悪かったチャンネルセパレーションの改善

743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:27:09 ID:okST4h3P
>>742
S/PDIF入力付きのアンプでそれやったら最強かもしれんな
ゴールドムンドのまねっこだけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:30:22 ID:BnIurPht
>>740
設定変えても一緒だったよ
>>741
ゲイン最小だと前と同じ音量で鳴らしても大分ましになったわ。でもまだ残ってる

まあ色々やってみますわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:45:36 ID:yzTxQy2D
鎌にLPF組んでやろうと思うのだけど、オーディオ用に向いたインダクタってどの辺りで買ってます?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:13:47 ID:n+qi/ovo
弊社8Ωキット(0154TO8,0204TO8,0304TO8)のみのご注文の方がいらっしゃいますが、
キットに使用されてるコイルは弊社製品購入の方の数量しか用意してません。
従いまして、ご注文は弊社製品御購入又は、御購入済の方に限らせて頂きます。

なんて注意書き増えてるがサンネット通販に鎌難民が注文しまくったのか・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:33:45 ID:ks93rQtZ
表面実装型のコイルなんて基板なきゃ使い辛いだけじゃん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:56:13 ID:vsvtDIdJ
>>745
そもそも、オデオ用のインダクタなんてあったか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:11:32 ID:MM8eC1xz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:26:51 ID:BF83O/BS

ここで通販で買えるよ。 ttp://www.koei-denshi.com/tuhan.cfm
エリスネットにも出店してる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:31:50 ID:573O/aqH
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:00:49 ID:MM8eC1xz
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:14:35 ID:VgF6GcV4
>>752
いや、スマン
全く判らん。
見るからに東光のやつの方が高そうだってのは感じるが。
一応千石のやつも防磁だよね?
コンデンサなどと一緒で、特性とか安定性に違いがあるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:25:43 ID:MunbCCts
ふーん
防磁なんだ・・・初めて知ったw
LPなら防磁だけどな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 04:00:49 ID:MJG/h6mA
秋葉で扱っている店はないんかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:59:35 ID:D0MJ6aTX
若松なら10uHのがあるはず
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:36:31 ID:Axv1YmBi
>>753
特性は当然違うが、どーせこの程度の物に使うような代物だと思えばどうでも良いレベルではある
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:20:36 ID:LECuwwTA

まぁ,そうなんだが.....
一応同じフェライトやカーボニル鉄系のコアでも用途によってものすごく沢山種類があるから,同じ10uHなり22uHなら
何でも良いというわけには必ずしもいかないのでは。

>>757みたいに書いちゃうと,抵抗みたいな形をしたアキシャルリードの小型インダクタつかう人が出るかも。
あれは直流抵抗値がかなりデカイから,やめといた方がいいと思う。

それと防磁というか,閉磁路というのも大切。ノイズだらけの磁力線撒き散らしたんじゃ意味がない。
↓ここのコア使って自分で巻くのが良いと思うんだが。資料もきっちり揃ってるのでLCRメータなんか無くても巻数わかる。
ttp://www.micro-electro.com/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:43:43 ID:MunbCCts
東光の11RHBPを1個210円×4で840円+送料が735円、近接するし
入るか微妙な感じになるが、少し大きくてもいいなら13RHBPで1個189円
それすら払えないならLPF作るなんて考えない方がいいと思うな。

>>758
言っていることは分かるし正しいと思う。
しかし、形が似ていれば防磁だと思い込んだり
何使っても大した違いがないみたいな発想だったり
自分で調べもしないプア難民には無駄な説明だと思うよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:41:39 ID:i/zHE3y6
写真じゃ見分けは付き難いが実物見れば、プラカバーの奴は流石に違う
と気付くだろう、もっとも最初に本物見なけりゃ、気付かずそのまま
帰っちまうだろうが、素直に店のオッチャンに聞けばいいんだよな。

しかし、秋葉に良い塩梅の有るかなぁ、フィルターは無難に6Ωで作り
たいんだが、確実に買えるのは若松のトライパス改造用セットの10μH
DASM位か、最近秋葉は部品のシリーズ揃えてないからなぁ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:13:15 ID:aPbOEA3W
鎌アンプ今日買ったんですが、ゆすると
カラカラと音が....本体内で何か外れてる?
仕様?
電源入れる前にあけた方が良いでしょうか? 
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:06:32 ID:BmyoJpsl
>>759
自分だとて最初から理解してたわけでは無かろうに
君はいつもそう
何様なのさお前は
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:07:29 ID:lOEvjgSi
プラスドライバ1本で開けられるんだから、気になるなら開ければいいんじゃない?
掲示板でわざわざ聞くことでもないやね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:57:41 ID:Axv1YmBi
>>760
10μHを並列して5μHにしたのに、さらに直列で15µHにすれば
一応6Ω近辺にはなるなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:24:31 ID:eSPZZeVA
R8〜12の100kΩって意味なくね?ヤマハの評価基板の300kΩを
意味も考えずに真似たとしか思えない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:51:17 ID:BOzSReMf
>>761
半田くずでも入ってんじゃないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:54:36 ID:HgWjLRlC
>>762
理解の問題じゃないだろうよ。
>>758の説明通りトロイダル作ると高く付くという>>759の親切心からでしょ。
太陽誘電のプラカバーは安いけど、TOKOの防磁で閉磁路の方が何かと
いいだろうし、トロイダル選ぶと手間だしフェライトビーズが割と高価ででかい。

と、俺は理解した。
どんだけプアで頭悪いのか知らんがひがみ過ぎ。

>>764
それ作って中に入るかなw

>>765
別に問題ないだろ。何かまずいことでもあるのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:44:10 ID:OtJswOKH
>>767
762だけど俺に言うなよw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:53:18 ID:eSPZZeVA
>>767
論理Hのラインに直列に入ってる(この時点でヤマハの真似にすらなってないけど)奴だと
ほとんど電流が流れないとは言え少し電圧下げてるし、そもそも意味の無い部品が
ついてるってのが気持ち悪いなーと思って。R24とか完全に遊んでるし。
もっともこんな抵抗何本か省略した所で他に回すほどのコストも浮かないんだろうけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:40:46 ID:v+QbeyNv
そもなんでプルアップ抵抗ごときがあんなにデカいんだろう
SSOPチップハンダ付けするときにいっしょにチップ抵抗付ければ
もうちっと工程が省略できただろーに
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:06:11 ID:8F/NyVXk
LとRの入力からボリュームまでのパターンが違って萎えたり、ノイズ
問題でのフィルター自作とか、音質改善に行くまでに、普通に使う為
にたてなきゃいけない計画が多くて、本気で萎えてきた。

最初は抵抗はDALEのRN60DかRN65Dにしようかなーとか、コンデンサー
は今回はどうしようかなー2200μFにFGはありきたりだし、在庫限りの
BGの一般品、いやUTSJ試すのもいいかなーとか、悩んでたけど…

このアンプにベストな改造は最短配線でSPユニット内蔵して、5インチ
ベイに入れて使う、後は使わない端子や部品や付属品取り用な気が…
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:45:41 ID:HgWjLRlC
>>769
詳しく追ってないが、R8、9のホールはゲイン設定には使える。
R10〜12を外部クロックモードにしてR13辺りの空きにセラロックや水晶回路を
つなげば多少音質に変化があるのかもしれない。
HP-Mute制御も考えていた風なTr用ホールが残ってるので多分R24は残骸。
真似というよりは試行段階のまま残った感があるな。

>>770
金被の1/4Wってこのくらいのサイズだよ。
IC足のハンダ状態見ても機械組み付けには到底思えないけどね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:01:49 ID:EAKhC4cc
不慣れな工員に無理矢理無鉛半田使わせたような感じだよな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:17:06 ID:v+QbeyNv
SSOPパッケージ手ハンダで付けたのか
それでこのハンダ付けか
器用なんだか下手糞なんだか……
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:59:17 ID:wn1SQkDN
>>773
半田作用の担当は、向こうの折込チラシの求人で採用したパートだろうな。
「急募! 初心者・未経験者 大歓迎♪ カンタンな作業です! @25元!」
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:27:30 ID:w22RCOLL
SSOPは多分一番器用な人か、熟練者に半田付けさせてるんだろう
それ以外は適当なパートやバイトにやらせてるのかも
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:05:03 ID:Vjgjio4J
中国のおばちゃんだろ・・・常考
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:50:40 ID:8KZwg+WH
中国のおばちゃんが作ってない安物音響機器なんてありません!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:06:28 ID:xfhgJiuE
SSOPの手はんだ量産か
あなどれんな中国のおばちゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:26:22 ID:PBdk+IcU
まぁSSOPの手半田は出来なくもない罠
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:32:50 ID:tCQl8UCv
カーチャンレベルの人種がそこまでできると思うと結構すごいって。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:11:15 ID:xfhgJiuE
まあチョコエッグの彩色なんかも結構ものすごかったしな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:15:20 ID:PBdk+IcU
でも昔から中国製品には必ず一定数不具合がある
輸入の際に検品すると出来の酷いのも結構あるらしい

俺が昔バイトで行ってたある工場では、日本から監督のために
中国へ出張してた人が帰って来たとたん、初期不良がポツポツ出てきたし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:44:30 ID:xfhgJiuE
検品アウト品安価に放出してくれんかな
もっともACアダプタ抜きだと2000円台以下じゃないと魅力がないが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:56:24 ID:njIWvevb
アダプタなし版は欲しいな
キューブ型に組み込んだスレ住民はいないの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:22:17 ID:oW1CU+Ai
>>785
お前は向こうのスレに行けよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:16:29 ID:brq24xEf
セパレーション問題っすが 私はこの手のお約束って事で片チャンづつ使って分離してますよ
電源にも余裕が出来るし・・・ってまぁうちは古い高効率のSPなんで10wでも足りるってだけですが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:59:46 ID:NLN26V3O
付帯音とれねぇ
症状 サイン波鳴らすとボリウム9時以上でコーンに何か触れてるみたいな付帯音
処置 音源変更(PC変更,テストトーン入りCDをPS2で再生)、SP変更(ユニット裸でも鳴らしてみた)、
ゲイン変更、入力シールド、VRバイパス、入力カプ交換、デカプ、パスコン交換、ミュート回路切り離し

他にもやったかも知れんけどもう覚えとらん。同様の報告が皆無なとこ見るとうちの鎌がハズレだったのか
まあ音楽聴くには気分的な物以外は気にならないしこのままPC用に使ってくつもりだけど
ホントにハズレだったかどうかもう一台買って確認してみようか考え中
後はICの足にフラックスがべっとり付いてたから模型用のラッカー薄め液かなんかで磨いてみるか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:22:42 ID:JBqgmA1E
>>788
ACアダプタってことはないのかな、ゲイン設定をどっち方向にしたかにもよるし
ブーンとうい音ならGND周りかVRバイパスを疑うし、ICハンダのブリッジとか・・・
SWとVRを支えている鉄板がレジスト削ってパターン面へショートしてるとか

相当いじってるみたいだから一旦全部剥がして無難な箇所のみ交換で
ミュート関係を含めて全て戻すのもいいかも試練

ラッカー薄め液はレジストを侵食するからフラックス溶かすならアルコール
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:30:40 ID:6YeDN16K
>>788
実は私もだわ、同じ症状
ちなみにコンデンサとかはまったくいじってない
9時よりあげなければ特に問題はなしだからそんなに困ってはないが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:14:09 ID:X6NAZi4k
LCフィルタを追加する時のグランドに落とす配線は
どこにやるのがいいんだろうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:27:25 ID:hXn7HAGN
>>789
とりあえず電源を乾電池にしてみては?
電源関係のトラブルかどうかはハッキリしますよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:34:11 ID:NLN26V3O
>>789
ACアダプタはカキコしてから気付いて(遅過ぎorz)PC電源に繋いでみたけど変化なし
ゲインは最大最小どっちも試したけどダメだった
ノイズはなんかブザーみたいな音。音源、ボリウムの組合せで入力が一定音量より大きくなると発生するっぽい
さらに音量上げると合わせてノイズの音質?も変化する
鉄板ってグランド以外のとこにも触ってるんだっけ?確認してみるわ
とりあえずコンデンサ以外は元通りにしてある
アルコール使うと白くなってベトベトするからなんか嫌なんだよね
>>790
余所でも出てるんだ。安心したようながっかりしたような…
>>791
基板とめてるネジでグランドのスルーホールに圧着や入力端子の-にハンダ付けでとりあえず働いてた
スイッチやボリウム固定してる鉄板でもいいんでない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:37:52 ID:hXn7HAGN
>>793
PC電源ってACアダプタよりヤバくないすか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:20:31 ID:NLN26V3O
>>792
今度やってみます。9V1本じゃきついんだろな

>>794
とりあえず付属ACアダプタの良否判定の材料にはなるかと思って

ガラクタ漁ったら初代PS2HDD用?の12Vが出てきたから付けてみたけどダメ
ICアルコール洗浄もダメ
もう小音量BGM用でいいや
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:34:07 ID:JBqgmA1E
>>793
ウチでは起こらないから検証できないけど、ブザーの様な音とは思わなかったな
なんだろう・・・LPFのGND落とす位置を変えると変化するのかな
もし入力から来るならヘッドホンも同じように聞こえるかもしれない

経験上、FMラジオで似たような音を聞く事があって、それを確認するために
家の機器の電源を一個ずつ抜いていったことがある(何だったか忘れたけど)
PLCなんかのコンセントネットワークなんかは無いよね?

アルコール使うときは、綿棒使うと余計な所にかからないよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:54:19 ID:6YeDN16K
まさにこれだな↓
>ノイズはなんかブザーみたいな音。音源、ボリウムの組合せで入力が一定音量より大きくなると発生するっぽい

440Hzと1000Hzのサイン波つくってやったんだけど
のーまらいず100%の時は9時越えくらいで50%にすると10時越えくらいだったな
コンデンサ変えてても変えてなくてもなるってことはTDA138の問題なのかね?
ちなみにうちはサウンドカード SE-150PCI使ってる。
スピーカー変えても状態変化なし、アンプ変えたら症状は出なかったから
鎌ちゃんがやっぱ原因で間違いないと思うんだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:55:53 ID:6YeDN16K
おおう
X>TDA138
○>YDA138
799734:2007/11/26(月) 20:56:45 ID:/PyB+Jm4
ありゃ?うちの鎌とは違うノイズだな・・・・
うちの鎌の付帯音は音が割れてると言うかクリップしたような音。

付帯音対策というわけでは無いが、コンデンサの交換をやってみたところ
付帯音は無くなった。相変わらずフィルタ未実装。

EC6 16V/2,200uFをルビコンMBZ 10V 1500uF
(耐圧が低いんだが、パーツ屋の親父がそれくらいじゃ逝かないと言うから信用して・・・・)
EC3,9 50V/1uF EC1,8 50V/4.7uFをメタライズドフィルムの1uFに
EC2,14をルビコン標準品YKの330uF 16Vに
その他のケミコンはルビコンYKの同容量に(耐圧は16Vと50V)
(地方だから店頭でおいてるのはこれしか無かったり。)
容量の変更とかはデータシートと評価ボードのpdfを参考に・・・・

YAMAHAの評価ボードを見ると、
EC6 ニチコンのPWシリーズ
EC2,14 ニッケミのSMGシリーズ
EC3,9 0.22uFチップセラコン
EC1,8 4.7uFチップセラコン
かな・・・・・記述間違い有ったらスマソ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:00:45 ID:YlJGdGLe
ブザーってのはすごいね。
俺のも高域に微妙な付帯音っぽい荒れがあったからそれのことかと思ってた。

俺の場合は6000円のものに金かけるのもどうかなと思ったんで手元にあったオーディオ用半田で
半田全部やりなおしたのとOFCの切れ端があったんでスピーカー出力をそれにしたくらい。
高域の荒れは俺の耳的には無くなった。

ACアダプターより手前の電源に問題があるなら小さな値のフィルムコンデンサー
をパラってみたらどうかな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:20:23 ID:NLN26V3O
>>799
>うちの鎌の付帯音は音が割れてると言うかクリップしたような音。
ブザーは言い過ぎだったかな。この表現が適切かも

コンデンサ交換で消えたんだ。うちでもチップのデータシートと評価ボード参考に交換したんだけどな
まず電源とあとはコンデンサまわりをもっかい確認だな
すったもんだしつつも自分がデジタルアンプ初体験を十分楽しんでると信じたい
802800:2007/11/26(月) 21:53:47 ID:YlJGdGLe
もしかしたらボリュームが臭いのかと思ってPCのミキサー落として鎌のボリューム
9時〜全開にしてみたけどむしろそっちの方が音良かったかも。
しかし10時以降って普通にやったら爆音にならない?ちなみに当方公証能率87db。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:58:12 ID:Wpjq6QdV
コンデンサ変えてもそんなに変わらなかったけど抵抗を変えたら割りと良くなった
DALEの奴
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:00:03 ID:hXn7HAGN
>>802
ボリュームはPC側に頼る事にしててけとな抵抗カマして取っ払いましたが^^
コネクタも取り除いちゃったし・・・つまりこれは「パワードケーブル」ってやつか(何本目だよ 俺)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:23:32 ID:ebSHbSpz
>>799
コンデンサに耐圧を超える電圧をかけるのは危険
壊れる前に早く元に戻した方がいいよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:35:28 ID:N6LnvfK8
付帯音って?
そこまでひどいなら測ってみてよ。
事前事後提示世路。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:05:30 ID:NLN26V3O
ラステームのデジアンでヘッドフォン使うために社長が考えたとかいう回路使えば
鎌のスピーカ出力を直接PCに取り込めるかな
808自作板からきますた:2007/11/27(火) 01:35:04 ID:q7xxMMr8
俺の予定表 (チラシの裏)

EC6  電源の大元部分のカップリング:俺的には特性よりも容量重視だが
    低ESRというのも望まれるが・・・・
    裏側に大容量セラコンかタンタルを追加で貼り付けて特性をカバーか?

EC3,EC9 入力カップリング:俺的に一番重要? 俺もフィルムコン
    評価ボードではリビジョンが上がって1μFから0.22μFまで下げてるが・・・・・

EC7 基準電圧の大元 ここが2番目に重要? 5Vなんで耐圧は10V品でOK。
    評価ボードでもリビジョンがあがって増強された部分に相当
    スペースが無いのでOSCON、裏に大容量のセラコンを追加対応
    もしくは両脇のセラコンを積層の大容量にして裏側に実装するか・・・。

EC2,14 ヘッドホン用出力カップリング ヘッドホン使わないならどーでもいい。

他、カップリング用途以外は大容量が要らないので・・・・
特性重視でOSCON、タンタル、大容量セラコン(は裏側に追加)で。

ライン入力線は飛び込みを防ぐ為にツイストもしくはシールド化。

AM(FMも影響有り)ノイズ対策が厄介。てきとーにやったら惨かった。
LCフィルターのグランドはそれぞれPVSSL(R)直近がベストか?
が、基板のグランドパターンをおっかけて、グランドループに注意して・・・
809自作板からきますた:2007/11/27(火) 01:42:44 ID:q7xxMMr8
>807

カーオーディオ用のHi-Loのレベルコンバーター使えば可能。
製品は何万円もして高価だが、中身はトランスだけだと思われ。
適当なトロイダルトランスで自作したほうが廉価で良かったりして・・・・w



810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:08:29 ID:DwgAfvuu
鳴らすスピーカーがヤマハの10MMだから手の込んだ改造しても
あまり意味無いと思ってたけど、入力ラインはさすがになんとかしたいなぁ。
基盤にはコネクタ経由だけど、これは直付けのほうがいいのかな。
コネクタってマイナス要因になるもんなの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:47:00 ID:ZBRpaSOt
>>810
なるけどもともとコネクターが少ないから差が聴いて出るかわ分からん。
普通のメーカー製のアンプを開けてみたら分かるけどコネクターだらけだから
あれを全部直繋ぎにしたら差は大概の人が聴いて分かる。
コネクターは組み立て易さとメンテのし易さの為。80年代初めくらいまでは
コネクターが無いアンプも多かった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:53:24 ID:e1bMxYbb
音の出口に近ければ近い程、直結で差が出る
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:37:00 ID:bTbvca99
デジアンはスピーカーのインピーダンスによってF特が変化する。
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif
では、デジアン推奨のインピーダンスのスピーカーを使えばそれを回避出来るかと言うとそれは間違っている。

それは、スピーカーのインピーダンスが周波数によって変化しているからだ。
例えば、公称インピーダンスが同じ8Ωのスピーカーhttp://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF.htmlでも
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF85K.gif
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF125K.gif
インピーダンス特性は違う
上のは20KHzで16Ωぐらいで下のは30Ωぐらいのインピーダンスになっている。

つまり、

*デジアン推奨のインピーダンスのダイナミックスピーカーを使った場合でも確実に高域のF特が変化しているという事になる。
        ↑
これが、属に言われている
 「デジアンは低域が良い」とか「低域の制動が効く」
とか言う原因になっているが、実は
 【ただ単に高域不足】
になっているだけからきている錯覚なのであるwwww

対するアナログアンプはSPインピーダンスが変わっても殆ど変化しない。
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/nad_c372/
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/threshold_s5000e/
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/krell_fpb300c/

やっぱり

アナアン>>>>>越えられない壁>>>>>>デジアン

だなwwwwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:27:07 ID:HZavskxf
マルチうざ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:45:08 ID:sl4rVX0M
このスレの住人には釈迦に説法だと思うんだがな。
俺のメインもアナログだけど枯れた技術を弄るのとは別に新しい物も面白い訳で。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:42:44 ID:Xx8tWMf8
>>813 は 人に嫌われているのに気づけないタイプと見た。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:37:48 ID:xitDVVjp
>>789
で、付帯音がどうのこので俺も俺も言ってた者だけど
コンデンサ変えたらよくなったという書き子があったから
改造初心者ながらに頑張ってためしに変えてみたよ

消えたわ、といってもさらに前よりも爆音LVまであげるとさすがにちょっと出るけど
とりあえず9時10時くらいなら全然平気になった。

コンデンサに当たりはずれでもあるのかね?

ちなみに静電容量の大きい?2200と470x2だけ変えて一度試したんだけど
その時にすでに消えてたから、この三つのどれかだと思う

こぼれ話としては、既存の半田がなかなか溶けてくれなくて
えらい苦労しました。こんなものに半日かったよorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:04:38 ID:myhVdE3S
>>817
470uFはヘッドホンのアウトプットだから2200uFが原因だな。
何に交換したか知らないが低ESRなコンデンサに変えるといい。
さらに、ACアダプタをトランスタイプに変えるとさらにいい感じ。

フラックス+手持ちのハンダを追加すれば混じって溶けやすくなる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:32:19 ID:EY2gXvG/
ようは付属アダプタのリプルが激しいのかねぇ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:52:53 ID:782pXMjZ
手持ちの低ESR1000μに換えて直らなかった俺涙目
ウンコマイク使って音見てみたら100Hzの音に対して整数倍の高調波が15KHz位までずらっと出てた
なんなんだろ、これ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:57:35 ID:myhVdE3S
>>820
付帯音の原因がACアダプタなのかコンデンサかは知らんが、個体差もあるし
タコ足なんかだと付近の機器環境でノイズも拾うからなぁ。
パスコンで使ってる0.1uFや150pFのセラミックを積セラに変えてみるのもいい。
少なくても電源を安定化させると付帯音は改善するとみた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:06:41 ID:mYDZT5oG
リプルと言うよりこんな感じじゃね?

ノーマル
爆音を出す -> ICの瞬間消費電力が増えてACアダプタの電力供給が追いつかなくなる
-> EC6のコンデンサが放電するが不足分を供給できない -> ノイズが乗る

改造後
爆音を出す -> ICの(ry -> EC6のコンデンサが放電して不足分を供給する -> 安定動作

爆音で使いたい人は低ESRのそれなりの容量が必要?
サンネット電子のキットにどういう規格のが使われているのか参考にするのも良いかも。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:16:38 ID:wLRXDUyz
サンネットDAY-10の場合
松下FC 16V820μF
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:56:00 ID:zCv61mTN
発振してるな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:51:47 ID:AadRzS/o
デジアンはスピーカーのインピーダンスによってF特が変化する。
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif
では、デジアン推奨のインピーダンスのスピーカーを使えばそれを回避出来るかと言うとそれは間違っている。

それは、スピーカーのインピーダンスが周波数によって変化しているからだ。
例えば、公称インピーダンスが同じ8Ωのスピーカーhttp://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF.htmlでも
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF85K.gif
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF125K.gif
インピーダンス特性は違う
上のは20KHzで16Ωぐらいで下のは30Ωぐらいのインピーダンスになっている。

つまり、

*デジアン推奨のインピーダンスのダイナミックスピーカーを使った場合でも確実に高域のF特が変化しているという事になる。
        ↑
これが、属に言われている
 「デジアンは低域が良い」とか「低域の制動が効く」
とか言う原因になっているが、実は
 【ただ単に高域不足】
になっているだけからきている錯覚なのであるwwww

対するアナログアンプはSPインピーダンスが変わっても殆ど変化しない。
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/nad_c372/
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/threshold_s5000e/
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/krell_fpb300c/

やっぱり

アナアン>>>>>越えられない壁>>>>>>デジアン

だなwwwwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:15:23 ID:m+LNTCro
鎌アンプのACアダプタって分解できるのかな。
スイッチング関係の素子も見てみたい。
そこから付帯音の原因を探るのも面白いかも。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:39:08 ID:m+LNTCro
あ、それと付帯音の原因が>>824の言うような電源絡みの発振なら
>>821の言うようにセラコンを疑ってみるのもよいかと。
TOKINやMurataとか国産の積層セラミックは安いし試す価値あり。
デフォは100Vセラコンだけど50Vの汎用積セラで十分でしょ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:35:52 ID:jlQRcFFi
付帯音があってPCがソース機器の人はPCのミキサーを1/2以下までボリューム
下げてやってみた?俺はそれで直ったからそれで解決する人もいるかと。
アンプから見て入力レベルが高い時はそれでクリッピングを起こすんだと思う。
あと、箱庭っぽい感じの音が等身大に近づいた感もあるんでオヌヌメ。金もかからんしな。

ちなみに自動的にボリュームを録音レベルに合わせて調整する再生ソフトとかも
使ってみたけど、ミキサーがどの位置にあろうと録音レベルの高いソースは下げられる
のでソース(録音)のレベルと機器のレベルと両方みないとイカンのかも。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:03:21 ID:4CYqfSqv
最初はクリップかと思ったけどなんか違うっぽい。とりあえず昨日録音してみた波形はこんな感じ
ttp://www.img5.net/src/up4489.jpg
ttp://www.img5.net/src/up4490.jpg
元の波形は100Hz
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:37:14 ID:72ldGwoR
>>829
上のはパルスが出てるね。
PAA3で測ってみたけど俺のはそっちのWaveSpectraに出てる上の方のノイズっぽいのは全然出ないな。
少なくとも俺のとは全然原因が違うぽげ。
ちなみにうちは木造平屋で外からの暗騒音がけっこうあるんで50hz以下の低域はまともに測れない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:08:06 ID:90Q6Iqyv
>>830
消えてるみたいだから遅レスだが、えらい綺麗に出てたし俺には
サイン波にパルスをわざと混ぜたようにしか見えんかった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:32:20 ID:QvHUIoQC
自作PC板のほうにLPF空中配線の写真上がってたけどやっぱああいう形が
手っ取り早くていいんかね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:06:37 ID:5gTP8EO3
>>832
見てきたが、空中配線なのはともかく、INPUTのGNDに接地はいただけない。
EC6のカソードの近くか、ネジ留め部位にラグ友締めの方がいいかと思う。
まだ部品調達中だが、ユニバーサル基板にLPF載せようと画策中。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:35:26 ID:LgxNvEPS
空中配線は球アンプやSPネットワークじゃ当たり前の技術だからな
GNDの落とし所はシャーシが良いんだろうけど経路長くなる難点があるな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:56:01 ID:voaDAJdn
>>831
すまん。けどフカシじゃないんだ。別に鎌を貶めるつもりも無いしこれの決着がつけばもう一台買って
左右chごとに駆動させるのもやぶさかじゃないんだ。もう店頭で売ってないっぽいけど。
解決の糸口が欲しくてSSや画像うpに初挑戦してみた。
とりあえず電源用に2200μの低ESRケミコン買ってきたから今夜決戦する。
うまくいこうといくまいと結果報告してもう消えるから勘弁してくれ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:35:40 ID:5gTP8EO3
>>834
別に直接シャーシじゃなくても基板にも導通ネジ穴あるがな
だから共締めなんだろう
嫌ならLED1の空いてるGNDも使えばいい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:59:37 ID:vLhtRbAB
デジアンはスピーカーのインピーダンスによってF特が変化する。
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif
では、デジアン推奨のインピーダンスのスピーカーを使えばそれを回避出来るかと言うとそれは間違っている。

それは、スピーカーのインピーダンスが周波数によって変化しているからだ。
例えば、公称インピーダンスが同じ8Ωのスピーカーhttp://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF.htmlでも
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF85K.gif
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF125K.gif
インピーダンス特性は違う
上のは20KHzで16Ωぐらいで下のは30Ωぐらいのインピーダンスになっている。

つまり、

*デジアン推奨のインピーダンスのダイナミックスピーカーを使った場合でも確実に高域のF特が変化しているという事になる。
        ↑
これが、属に言われている
 「デジアンは低域が良い」とか「低域の制動が効く」
とか言う原因になっているが、実は
 【ただ単に高域不足】
になっているだけからきている錯覚なのであるwwww

対するアナログアンプはSPインピーダンスが変わっても殆ど変化しない。
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/nad_c372/
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/threshold_s5000e/
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/krell_fpb300c/

やっぱり

アナアン>>>>>越えられない壁>>>>>>デジアン

だなwwwwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:16:53 ID:eSFUPOjk
この超安物デジアンスレにまで定期爆撃ごくろうなこった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:51:09 ID:If2KkqUA
PSEのドサクサで昔欲しかった某パワーアンプを数台手に入れたけど死ぬまで
持たなかったらもう安物のデジアンで良いかなとか思ってしまう今日この頃。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 05:04:48 ID:hWWCL58t
さすがにあまりいい音じゃないようだねえ。やっぱラステームにしよっかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:51:59 ID:gLu5Xwac
ところで>>835の結果報告マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:05:32 ID:Ina/sb7X
>>841
駄目ですたorzついでに積セラパラったけどやっぱり変わんなかった
もう散々やりちらかしたから、たまたまハズレのタマ掴んだと思って諦めますわ
ゲイン最小にしとけばあんま気にならないし症状出ない音量でもニアフィールドで聞く分には
十分だからメインPCのアクティブSPと置き換えてこのまま使ってくよ
窓の外で投げ捨てんの待ってた奴には申し訳ないけど
リレー死にかけの老体プリメインの退役がまた先になっちまった…
新リビジョンが出たらもっかい買ってみるかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:34:45 ID:gLu5Xwac
>>842
そんなに症状がはっきりしてるなら、もともとのIC不良の可能性は大きいね
いまさらながら元に戻して保証交換ってのができればねぇ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:54:12 ID:LFZCGNkb
うちのは 全然問題ないけどねえ。
ボリューム 1時とかにしても 全然OKだけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:56:35 ID:+fU0DInY
そりゃスピーカーの特性によるだろうね。
恐らく製造元はろくに検証などしてないから。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:50:17 ID:HRlgOiAi
>>845
インダクタンス不足をいってるなら>>842はLPFもつけてみたんじゃなかったっけ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:52:13 ID:wb/uL6bU
試しに購入してみました。
外見はかっこよくていいのですが音が…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:38:12 ID:+t7xObNJ
>>840
ラステームは……
どうせ改造するんだから、トライパスキットにしといた方がいい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:22:55 ID:bqjaDMyp
ケースがないぜ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:55:27 ID:/uVGQDh2
木材で作ってパーマロイテープ巻けば音も良いよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:47:41 ID:PKh6ubEE
>848
トライパスじゃなくってフルデジタルの方(302だっけ)に期待してるんだけどな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:44:17 ID:hF9Nvu2e
302の評判は良くない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:56:35 ID:nVT8E4ux
別に音悪くないとは思うがな
少しおとなしい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:15:37 ID:IqfoDZEE
みなさん鎌とラスの302を是非聴き比べてみてください。
どちらも安いので金銭的負担はないでしょうから

おれは結局302に戻りましたよ。

もちろん好みの問題はありますが…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:38:02 ID:9ZZqmOsq
302に電源アダプタつけると
普通にセレクタ・フォノイコついた安いプリメインが変える値段になる。
果たしてコストパフォーマンスに優れるのか疑問だ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:07:02 ID:QaJEyM9X
DACいらん。 USBならサウンドカードも要らん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:26:35 ID:4llBl06M
出力フィルタにWIMAってどうなんだろ。積セラの方がいいかな?
フィルムコンの高周波特性ってどんなもんなんだろ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:07:54 ID:yRUU+0Gb
>>857
どうせ使うなら入力カップリングの方が面白いと思う。
空中配線やるならWIMAや他のBOX型も基板用の足短いのは使いづらいよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:25:46 ID:EIFj1Uk6
>>857
一般に周波数特性はアルミ電解よりも積層セラミックよりも良いとされてる。
ちなみに俺は4.7μfと1μfはShizukiのフィルムが一杯転がってたんで使ってみた。
おかげで中はギチギチでちょっとしたグロ。w

問題はリードを長く使って無理矢理とりまわしてるんで高周波回路的にはその分
のインダクタンスが悪さしてる可能性有り。可聴帯域外ではあるけど。

音は普通に良くなってる。低域の余裕も出てるし粒子がちょっと粗かった感じ
も無くなって滑らか感が出てる。空間の高さも良く出てる。改造しても変わらないって
情報が多かったんで期待してなかったけど、これくらい良くなるなら俺は手間に
見合ってると思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 03:34:34 ID:AccRO6Vz
>>859
最近、キット品も鎌ベイ改造も写真が無くて寂しいからうpよろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:16:46 ID:Z5Qsm4+4
>>859
出力フィルタに4.7μFと1μFってどんなインピーダンス想定してるんだ…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:16:48 ID:AccRO6Vz
>>861
そこ突っ込んじゃダメだよぉ
どうせ頭の悪い釣りだと思うが、実物を写してくれたら面白いからうpに期待
863859:2007/12/08(土) 18:06:26 ID:EIFj1Uk6
スマンコ、出力フィルタ1と4.7にって書いたつもりではないんだ。
しかし流れからして全くもってそう読めるな。

単純に、質問にある周波数特性ならフィルムの方が良いってのと、
俺は鎌にフィルム使ってみたってことで。

ついカッとなってやった・・・。
http://bbs.superguide.jp/contribute/upfile/960.jpg
ちなみに黒いハナクソみたいのはブチル。持ってるものだけでやったんで
白いのはガラスチューブじゃなくてスミチューブ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:39:40 ID:WFafjh12
フィルムの方が積層セラミックよりも周波数特性が良いって...だれがそんなこと言ったの?
もしそれが本当なら、デジタル回路のパスコンにみんなフィルムコンが使われるはず。

周波数特性だけは積セラが一番いい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:16:49 ID:EIFj1Uk6
>>864
うーん、俺はフィルムの方が良いって覚えてた。
http://www.rohm.co.jp/en/cap/cap_what3-j.html
ここに書いてあるみたいにデカくて高いから避けられてるっていう話で覚えてる。

良く知ってる人いたら教えてくれると助かる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:06:55 ID:AccRO6Vz
>>864
単に文章読解力の問題の気がする。
 フィルム→セラミックにくらべ高周波特性や温度特性にすぐれ・・・
ロームの記述通り比較に単板セラミックの高周波、温度特性を
持ち出して、積セラはフィルム以下とかもう・・・・ね。

あ、それと>>859で解説している肝心の出力フィルターはどこにあるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:28:38 ID:yT5DzFIn
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:01:35 ID:10Qbp5dy
またまたトンチンカンな
高周波特性が電圧依存するってか?
どうせなら10GHzの矩形波で比較すればいいのにw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:55:30 ID:4qZlp1mW
高誘電率系積セラみたいに静電容量が変化する可能性があるコンデンサは、
フィルタ回路に使いづらくないか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:24:58 ID:DJJYf44Y
フィルタに積セラとかチミの発想がよく分からん
適材適所でおk
必要さえないところを無闇に変えて良くなりました!はちと胡散臭い
LEDの分圧抵抗1本Daleにしても音に全く影響ないのと一緒
いや、鰯の頭も信心からかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:28:30 ID:BCmSI5kb
LED抵抗といえば、春日無線の球HPAのカソード抵抗にはLED使ってるけど、
あれはLEDじゃないとどうしても音が良くならないと店員が言ってたな
へーそうなんですかとうなずいたけど、正直眉唾だったな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:47:59 ID:pRgp3Gvt
デジアンの出力フィルタは可聴帯域外の周波数成分を除去するのが目的だから、
コンデンサの種類による音への影響は無視してよく、高周波特性が良くて安価で小さい
積セラでおkという発想でしょ。

俺はやってみてないので賛成も反対もしないが、デジアン用ICのデジタル部のパスコン
にまでフィルムコンを使うのはどうかと思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:49:17 ID:Jwz/w938
>>871
LED抵抗はLEDを抵抗に使うのと違うw

>>872
電源部にパラで使うのと信号経路のカップリング、デカップリング位がフィルムの使いどころだよね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:40:46 ID:DJJYf44Y
>>871
Light Emitting Diode = LED
一般的な小信号ダイオードの代わりに使うんでそ

>>872
そういう意味ならYAMAHAのデーターシートにあるLCフィルター回路の
接地に逃がす側の0.01μFを積セラに変えて暇なときに試してみようかな
ひょっとしたらフィルム系でMHz帯以上の成分が残っていてケーブルから
漏れていたGHz帯の高周波ノイズが減少するかもしれない....カモネ
と妄想
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:23:39 ID:+Gksw5Hm
オーディオ信号は交流だし、セオリーどおりの50KHzカットオフだと20KHz前後にも
程度はわからんにせよ影響あるから俺はとりあえず積層セラは避けるな。
個人で数個買う分には何使っても大して金かからないし、無理に使う必要を感じない。
876872:2007/12/09(日) 22:19:41 ID:t2XWPyrT
>>873

> 電源部にパラで使うのと信号経路のカップリング、デカップリング位がフィルムの使いどころだよね

おー,わかってらっしゃる。
電源にフィルムコンをパラにするのは本当に効くよね。デジアンだけじゃなく,DACなんかにも効果的。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:33:35 ID:G2NOTtUe
電解コンは化学変化の力を借りて高容量を実現しているからね。
チャージ/ディスチャージの時系列速度で高域は追い付かなくなって
実効容量は低下してしまう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:23:38 ID:126f4zZf
電源にフィルムって、非常識にもほどがある
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:25:36 ID:ysXks6yt
電源にフィルムをパラで使わない方が 非常(ry・・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:05:04 ID:4GJ/Mql3
フィルム「だけ」を使っている非常識なのもあるけどな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:11:02 ID:TqVkCWoA
大容量の積セラやフィルムを大量にパラって
電源平滑に使ってる輩もいるけどな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:14:55 ID:ysXks6yt
平滑コンのレスが続いてるから、そろそろ例のリンクが貼られる悪寒・・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:16:57 ID:G2NOTtUe
適材適所でフィルム系を使う本当の理由は、箔の外側をGND側になるように
すると耐ノイズ性を得られる選択ができるからだよ。
特にオーディオ回路で好まれる理由の一つにこういうメリットがあるんです。

単に周波数特性だけで選択するのならセラミック系がいい。容量誤差はほぼ
素材加工精度だけで決まるから廉価だしね。
箔とフィルムをグルグル巻いて作るフィルム系は、巻き圧の度合いも容量誤差の
要素になるから、

  容量測定&巻き圧力の微調整 → コーティングで固める

という加工が要る。その分単価が上がるんだよね。
扁平形状で圧力加工による容量微調整が楽だけど外圧に弱いマイラーとか、
製造と容量微調整が面倒だけど外圧に強い丸い筒状のスチロールとか。。。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:20:44 ID:ysXks6yt
おー勉強になります。
確かにパスコンに積セラ使うと抜けは良いけどノイジーに聞こえます。
ところで、どちらの足が箔の外側なのか、どうやって見分けてるんですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:28:31 ID:6dl+Vkim
コンデンサが精密に測れるチェッカー&LCRメータ持ってないから誤差が少ないフィルムにしてるのは俺だけだろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:20:37 ID:YdQ8S3w4
>>883
箔の外側ってウケルわw
メタライズの場合はどっちが外側?蒸着側?マイラー側?両面蒸着は(ry

>>884
つーか、ノイジーなのは積セラが原因ではないと思う
使っただけでノイジーなら、それは多分パスコンじゃなかったんだよ.....きっと


適正を理解した上で適材適所が一番
しかし・・・このデジアン如きの平滑に何でアナログバリなオカルト持ってくるかな
って、ここオカルト内スレだっだなw
887883:2007/12/11(火) 05:51:15 ID:VeQItUch
>>884
スチロールタイプのコンデンサだと、ほとんどのやつが無色透明で目で見て
確かめられるんだが、マイラーコンデンサだと中身が見えないから、アンプに
繋いでコンデンサ本体を指でつまみながらハム音で確認するしかないな。

指でつまんでハム音が増強するならホット側につないだコンデンサの足が
再外周の箔につながっていることにになる。

>>886
チョット書き方がアバウトだった。

箔の外側 → 外側の箔や蒸着層につながる電極
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:01:21 ID:yVy0gX9F
>>886

> 適正を理解した上で適材適所が一番
> しかし・・・このデジアン如きの平滑に何でアナログバリなオカルト持ってくるかな
> って、ここオカルト内スレだっだなw

そう思うなら,鼻で笑って黙っているのが吉。
そんなこと書くと「オカルトだ,プラシーボだ」「違いがわからない糞耳だ」の水掛け論になって荒れるだけ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:01:55 ID:k/mRnbpZ
自作版の方に鎌ベイの対策品らしき写真が挙がってるけど最近買った人いる?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:18:49 ID:Kp/7TInK
942 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 01:40:09 ID:pmPldVgB
一昨日買ったやつなんだが、中が前と変わってね??

http://www.imgup.org/iup520080.jpg


891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:11:34 ID:vVZA67/0
>>890
端子に盛るハンダはケチらずにたくさん使ったほうがいいんじゃないか?
(あとから付け外しするのならば少なくてもいいけど。)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:06:03 ID:7C1DxBhs
>>891
改造前の画像ってことはわかってる?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:35:52 ID:sFvWAd0s
LINEからの線とSP-OUTになんかごちゃごちゃ付いたんだね
見事人柱になった私の鎌ちゃんは現在お蔵入り。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:09:56 ID:29e1sEJY
トラブル続出であわててLC追加したんじゃないか?
しかも空中配線でボビンは閉磁型には見えない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:09:53 ID:efF4E/Q6
閉磁型じゃないと外に漏れるとは限らないからなぁ
心配なら軟鉄板でも巻いとけば?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:19:13 ID:SK7CDcXj
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:42:03 ID:2bS4b3Cv
>>890
結局これでノイズまき散らし問題は改善してるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:04:47 ID:rU+ABTzU
>>890 興味あり
最近の電解コンデンサの周波数特性はいいのかな?
http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/prod/pdf/amp/3da138a20.pdf
これ見ると、搬送波(キャリア)周波数は 内部クロックとして、500KHz
果たして、フィルタの役目をしているのか???
せめて、使用しているLCの定数がわかるといいんだけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:48:10 ID:QaLSyAjd
どうでもいいがキャリアとクロックとフィルタの役割り理解できていないだろ
(22μH & 0.22μF x 3) x 2ch らしいから自作板見てくればいい

ここは>>888という自治厨指導のおかげで書き込みがめっきり減ったな
黙って鼻で笑う過疎スレにしたかったらしいので、案の定その通りになりつつある
9001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/12/20(木) 22:07:09 ID:OgCdILu0
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:08:01 ID:yZ3kGElb
>>899
>>886の「適材適所」ってはその通りだと思うが、「デジアン如き」ってのが良くないな。
そもそもパスコンにフィルムコンを使ったりするのは「平滑」とは意味が違うと思うが。

デジアンだってまともにやればかなりの音が出る。
俺も(トライパスだが)電源にフィルムコンデンサをパラにしたら音質的に効果があるのは
すぐわかった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:37:54 ID:kyk7Ltbv
KY>>888ご本人登場乙

>>886が良いとか悪いとか>>899に語っても意味ないし。
自己フォローしても残念な子なだけだから責任取りたいなら別な話題でもいいから盛り上げろよ。
音質の効果は人それぞれなんだから、真面目に効果有りというならつまらんタネでもいいから出しなよ。

そんなこと書くと「オカルトだ,プラシーボだ」「違いがわからない糞耳だ」の水掛け論になって荒れるだけだろ。
・・・かな?
荒れるどころか和やかな感じだったのにおかげで過疎ってますけどw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:55:53 ID:kyk7Ltbv
>>901
あ、でもまあ・・・
Tripathの人がYAMAHAキット購入者を蔑みたいのは何となく分かるから別に無理に盛り上げなくてもいいよ。
YAMAHAのこのチップはコンデンサくらい変えても音の変化が分かりにくいからその話題になるといまいち盛り上がりに欠けるしな。
荒らすつもりもないから自分も鼻で笑って黙っているからご心配なく。

連投スマソ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:23:37 ID:w6Sh5gXY
> >>886が良いとか悪いとか>>899に語っても意味ないし。

わざとらしい偽装乙。
どうみても>>886=>>899=>>902です。本当にありがとうございました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:18:04 ID:DC/Ya86i
これだからアホの妄想は・・・
偽装とか荒らしとか誰も心配してないからw
906902&903:2007/12/22(土) 00:46:18 ID:ueKyqK8O
>>904
>>888=>>901=>>904は放置ケテイ。
君の望み通り過疎になってよかったね。
一生偽装を疑ってろや。

>>905
こんなスレ汚しに構う必要ないよ。
つまんないからTripathスレに帰れでおk。
そりゃTripathに比べりゃ激変は期待できませんからねぇ〜。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:32:46 ID:OEucUhFw
>>902は、

 > >>886が良いとか悪いとか>>899に語っても意味ないし。

と言っている。こんなことを断言できるのは>>902>>886>>899のどちらか、あるいはその両方だからだ。
自分でなければ、わかりっこない。

ところが上の引用を読むと、自分はどちらでもないとウソをついている。
なぜそんなウソをつく必要があるのか?
それは>>902=>>899=>>886だからだ。頭わりぃ偽装だな。

過疎ったのだってあんたが>>886で、

 >> 箔の外側ってウケルわw
 >> メタライズの場合はどっちが外側?蒸着側?マイラー側?両面蒸着は(ry

とか、

 >> しかし・・・このデジアン如きの平滑に何でアナログバリなオカルト持ってくるかな
 >> って、ここオカルト内スレだっだなw

みたいな人を小バカにしたような発言したのが原因だろ。
自分が「箔の外側」が「最外周の箔」を意味してるのを理解できなかったくせに。

まー>>906=>>905=>>903=>>902=>>899=>>886は必死にキャンペーン張ってろよ。
書きすぎてモロバレなんだよ。確かに過疎にはならないがw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:09:44 ID:DC/Ya86i
オレも同一人物かよw
>>906>>907も他でやれ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:46:30 ID:U/YAQnWG
サンネットのヤマハ・キットの入力カップリングコンデンサは、MUSE(FG)を使っていて、
最初から高音質にして発売しているようで好感がもてる。
漏れの、DAY015 DAY020は、低音が好みなので 更に同じMUSE(緑)に交換して聴いている。

他社のキットは、フィルターレスLSIだからとフィルターを省いての製品があるよだけど
その点もきちっとフィルターが付いているのも良いと思う

■フィルターなしのキット(他レスから引用)
TPA2001D1(T.I社)1W×2 ステレオ・デジタル・オーディオ・アンプ・キット
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%B1%A3%D7%A3%F8%A3%B2+%A5%B9%A5%C6%A5%EC%A5%AA%A1%A6%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A1%A6%A5%AA%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A1%A6%A5%A2%A5%F3%A5%D7%A1%A6%A5%AD%A5%C3%A5%C8&submit=%B8%A1%BA%F7

MAXIM社のステレオD級オーディオパワーアンプ
http://ime.nu/www.daisendenshi.com/detail/ddkit_0603.html
あくまでも、キットだから やりたかったら自分でフィルター付加すればいいことだけどw

これから、ヤマハ・キットに期待は 色々なデジタル入力のLSI(YDA139 YDA142 YDA136とか)も
あるようなので、どこのキットメーカーでも良いんだけど、デジタル入力のキットを
発売しい欲しいものだ。
http://www.yamaha.co.jp/product/lsi/prod/amp/index.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:46:15 ID:gSHzGWKG
電解の入力カプで喜んでいるようじゃまだまだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:07:59 ID:+yXEhJiO
デジタル入力のフルデジアンプキットは未だ一つもないな
それが逆に不思議

好みは人それぞれだってのは分かるんだが、何でMUSEがあんなもてはやされるのか分からん
ハイとローにアクセントつけすぎでミニコンポみたいな音
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:27:52 ID:kWPVGEVH
>>909
おとなしくニッセイのMTFにしておけ。

>>911
CDのPCMをデジアンのPWMに直接変換できるチップとかあるん?
SACDの記録方式はPWMらしいから、理論上は直結出来そうだけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:41:37 ID:zD5FKOgY
パソコンのUSBやSPDIFから生デジタルとか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:38:01 ID:EGaI8SDC
送料・手数料がサイトに載ってないな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:25:28 ID:V0+2Jm4z
>>912 こんなのは使えますか?

ステレオ・デジタル入力 ⇒ PWM信号出力 TAS5010 (TI社)
ttp://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tas5010.pdf
これだと、PWM入力のデジタルパワーアンプも魅力あるね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:16:22 ID:6AemfOfY
>>915
さらっとしかまだ読んでないけど、こいつは面白そうだね。

書き込んだ後、1bitDACのアナログ信号になる前のPWM信号をぶんどってデジアンに突っ込めないか
とか色々考えてみたけど、そんな心配は不要だったのね。
どこかで発売したら思わず手が出てしまいそうだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:10:31 ID:8vW5Fb5W
>>916
【M3】BOSE Micro Music Monitor【M3】
【TI】Panasonic XR55/57/700【フルデジ】
 関東のP社のフルデジタルも・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:12:41 ID:MgzMvuK9
フルデジタル版キットが出たら絶対に流行る

音はともかくとして
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:23:00 ID:7FRSLsuQ
フルデジタル版キットがでたら鎌ベイ以上に音が変わらないと勝手に予想してみる。
電源周りとスピーカー出力のLPFぐらいしか弄るところを思いつかん。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:53:05 ID:JZvykOIz
そこでリクロックですよw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:26:33 ID:bbMwRo02
LPFもデカプもカプも抵抗も全部まとめてでかいICにすればいい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:55:14 ID:SkX+JUOg
メーカーはどうしてそうしないのですか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:23:17 ID:/NE2WI3b
作ったアンプのケースに小さい穴開けて全てホットボンドで固めてみた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:42:04 ID:hG+xRsiv
鎌ちゃんREV2.0買ってきたぞー。秋葉のフェイスで\5970。在庫は結構あった
パッケージ、付属品、マニュアルは同じっぽい
うちでは初号機はLCフィルタとフェライトコアが必須だったけど
2号機はスピーカ直付けでTV、FMほぼ問題なし
ケースのビスは普通のドライバで回せる奴に統一
基板は初号機とほとんど同じパターン(実装されてなかったTrのパターンは
省略されてた)だけど右に延長されててSP端子直近のスペースにLCフィルタ
(Cはケミコン、全部0.22μ、Lは電源のL1とは別物。マイクロインダクター?定数は読み取れず)
ケミコンが全部ますます怪しい代物になってたw

俺のクソ耳では初号機との音の違いはわかんなかった。ノイズ放出は解決したっぽいから
これのせいで思いとどまってた人は買っても大丈夫かと。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:20:00 ID:fhX9PQZE
PC向けでも改造するユーザが結構いるな
鎌ベイみたいなので格安のキット出したら売れるか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:54:10 ID:lsDUr/50
鎌ベイをパーツセットで出したら完成品より売れるかも、とか一瞬思ったけど
あのケミコンじゃなー
中華おばちゃんの半田工賃より部品梱包の方が高く付きそうだw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:55:04 ID:7Hg94LGe
>>924
バージョンアップ版出たの?
ググッても引っかからないんだけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:18:58 ID:Uto56HGu
>>927
自作板で話が出てたから試しに秋葉行ったら売ってた
箱がちょと違う
用途が羅列してある所にDTMってのが加わったのと
写真で電源ランプが青っぽく光ってたのが白く補正してあった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:35:17 ID:Uto56HGu
携帯で上手く撮れてないけど開けた時に撮った奴

ttp://imagepot.net/view/119903586501.jpg
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:55:53 ID:R+PsvJZt
>>928 >>929
>用途が羅列してある所にDTMってのが加わったのと
>写真で電源ランプが青っぽく光ってたのが白く補正してあった
この記号?を目印で、REV2.0 電波対策済みと思ってよさそうだね。
ランドがあれば、どうにでも改造は出来るでしょう! いよいよ買いだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:44:43 ID:Uto56HGu
箱は空中配線仕様の時点で変わったのかも

しかし初めからこの仕様で出てればなー
最初ので電波対策するのに何回か部品屋行く羽目になってもういじる気失せた
気が向いたら2台ともモノ仕様にすっかな
単品だとヘッドフォンのセパレーション絶望的だし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:06:28 ID:nWmLRJcU
当方、年末にコンプマートで購入したものは用途にDTM表示がない従来表示のもので、
中身は空中配線でした。
ですから、>>930さんの予想で正しいと思われます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:23:41 ID:yIcfOmaQ
初めて自作しようと思うんだけど
DAY030とカマデンのTDA8922KITって比較すると
どんな感じなの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:19:31 ID:ku7o5ow2
>>933
TDA8922KITはいかにもカマデン!って感じだけど、DAY030はYamaha−って叫びたくなる
935 【末吉】 :2008/01/01(火) 21:29:05 ID:U6L7Ezbs
全くワカンネーヨw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:50:23 ID:Sr7N8rGI
Yamaha−っ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:08:32 ID:0BZnm3/g
>>920
非同期リクロックなんて,時々(条件によっては高い頻度で)データ化け起こす欠陥回路だよ。
同期デジタル回路の基礎がわかっている人ならわかるはず。
メーカーが採用しない理由はそこにある。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:59:09 ID:LvA7N1Ak
SDA-1000をゲットしたけど、DAY015(YDA143)が好みの音なので、
DAY015ベイアンプに改造しようかと思ったりしている(笑

http://8923.teacup.com/sunnet_denshi/bbs
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:44:34 ID:QMN1up5S
鎌ベイアンプを買ってコンデンサ交換してそろそろ一ヶ月

初期の鎌ベイの音がアンチデジアン派が言うとおり小綺麗な音のMIDI程度だったのだが、
今はそのデジアン臭さってのがほとんど無いもしくは、全く無い気がする。

コンデンサのエージングによる音の変化は今まで経験して来たからそれなりに解るつもりだが、
最初はまさかと思ったけど、デジアンICにもエージングが必要なのか!?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:46:30 ID:DqsBpDNZ
「おいおい、これはオカルトだろう?」と感じる物 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1167235600/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:42:16 ID:aU936OnV
SDA-1000を購入、ひとしきり試聴後
入力カップリングコンデンサーを若松にあった
緑のVコン(?)に交換、2200μFをちょっとよさそうな物に変えた上で
手持ちのフィルムコンを追加で
他は黒いニチコンだったのでそのままで済ますつもり。

改造後、明らかに音が変わった、やせぎみ(良く言えばソリッド)な音が
ふくよかになって好みの音になった、大満足。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:16:13 ID:tbWhdV/g
>>941
同感ですね。
ほんと、部品の変更 特にエージングで、音が変(良くなる)わる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:00:55 ID:vdvotElf
鎌ベイアンプって市販のアンプのどのていどらへんの音なの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:14:12 ID:NJ/ecpai
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-02168%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
TI製デジタルステレオアンプのキット 2000円
コンデンサ取っ替えてYAMAHAキットと比較してけれ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:18:24 ID:KhIjwmhg
>>944
また、フィルターレスかw つけて比較?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:54:35 ID:CD5mQcHA
>>945
TPA2001はデータシートの作例だけ見ても外付けのフィルタ回路は無いね
内部で処理してるっぽい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:57:12 ID:M6M69tM5
1Wまでってのははチョト怖ひ>TPA2001
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:01:16 ID:HOtOIG+8
941の追加

試聴スピーカーはFE-103Eのバックロードホーン。

2200μFにパラレルに昔、スピーカーのネットワーク用に入手した
ラムダコンデンサー(0.47μF)をさらに追加、
中高音の質がさらに上がってCDプレイヤーを直接つないだ状態で
かの長岡氏推薦音源との相性が良くビックリするほどのクリアーな音に
なったが古めな録音のジャズやマルチモノなポップス系、イフェクト過多な
音源は不自然さが耳について相性が良くない。

PCのサウンドカードを通せば全体に音がやや甘くなって
長所もややそがれるが欠点も緩和され音楽が聞きやすくなる。

最近の音響用電解コンデンサーの実力の程を知らないのだが
入力カップリングコンデンサーだけは電解コンを避けた方が良いと思う(古い本の受け売り)、
ただ、パーツのサイズが馬鹿でかくて入れるのに苦労します。

ちなみに、ラムダコンデンサーとは太陽誘電製の2,30年前の一部の高級オーディオ製品に
使われていたフィルムコンデンサーです。

>>942
SDA-1000は、(いや、たぶん回路のシンプルなデジタルパワーアンプは)
ちょっとした部品の変更での音の変化が大きいですね。

2200μFの電解コンの種類を変えるだけでも変化しそうだし、
さらにパラレルに追加するフィルムコンで色々と違いが楽しめそう。
もう一台ほしくなりました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:23:32 ID:vHx3ByIG
LM38xやTDA155xQといった代表的アナログアンプICと比べても、確かにデジアンIC(トライパスとヤマハ)はコンデンサで音が激変する様に思える
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 04:35:20 ID:u1rRMwnd
>>948の訂正

×太陽誘電
○太陽通信工業

>>949

周りのパーツ次第で音が良くなるのは
本体(デジアン方式かICそのもの)の素の特性が優れているからだと思います。
NF回路やバイアス電流といった余分なものが要らないし、
まあ、動作原理もよく理解してない素人考えですが。

SDA-1000改は 今まで持っていた僕の常識「音の良いアンプは重くて熱い」を
完全にくつがえしました。




951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:51:56 ID:W6PSqhGP
そこらのD級アンプと同じぐらいの良い音だな
聴いた感じSANSUIのA級には敵わなかったがマラのA級とは結構いい勝負してた
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:44:25 ID:T4JBy8a3
どのアンプを指してるのかワカンネ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:41:17 ID:yoJBLX2j
SDA-1000 REV2.0のボリュームは、Aカーブに改善されたの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:55:42 ID:JG1My+sH
no
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:39:51 ID:wiy5r2X1
ver1でもギャングエラー出てたんで
Aカーブにしたら余計ヤバイ事になるかと。
てゆーかボリューム小さすぎ。
デカイ方が、精度とコストの両立が圧倒的に楽なのに
なんであんなに小径のボリュームを使ってるのかは謎。
スペース無い訳じゃないのに。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:01:43 ID:FlCLRAfL
>>955
確かに、このロータリー型? ボリュームで、カーボンの塗布量を
調整するのは至難の業かもね
ギャグエラー? そうですか しっかり調べて見ようっと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:12:02 ID:qj2c8G4c
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:36:50 ID:XAXDO2wy
>>957
出力LCフィルタの部品数が少ないと思ったら
出力直流カットの電解カップリングコン付きか
これって、周波数特性やポップノイズはどうなんやろ?

T.I社からも評価ボードが出ているから、信頼性はあると思うんだけど。
http://focus.ti.com/lit/ug/slou189/slou189.pdf

http://cgi.ebay.at/EV-Board-TI-Texas-TPA3120-Class-D-Power-Amp-25W4Ohm_W0QQitemZ200173273112QQihZ010QQcategoryZ65507QQcmdZViewItem
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:00:29 ID:eYBZqnvx
鎌ベイ本スレがアレなんでこっちに。
鎌ベイREV2の音が1.0aよりノイジーっぽかったんで素人考えで適当に変えてみた。
ついでに変えたコンデンサも一緒に。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66867.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date66868.jpg

ノイズっぽさは消えたんでとりあえずしばらく使ってみる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:20:56 ID:NGF9jnxC
>>959
本当でございますか?
鎌ベイアンプはda1.0より音宜しいのでございましょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:51:54 ID:TODjy3mu
このスレの連中にそんなボケは分からんとおもうぞw >>960
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:55:55 ID:7kSeYCgj
>>957
ジャンパーでゲインを切り替えられるってのが興味あるな
若松2020キットとかだと、ポータブル機をソースにすると
ゲイン足りないんだよな
ラステーム202はパーツの定数変えてその辺改善してるけど
そのせいで音質に癖が出てるらしいし
スイッチ一つでゲイン切り替えられると便利かも。
>>960-961
後学のため聞いておくが
元ネタ何?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:08:50 ID:RIZvIQ2D
鎌ベイアンプだろうがda1.0だろうが
それ単体では叩いたりとかしない限り
音はしないと思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:57:14 ID:DjTy27xp
T.I社のデジタルアンプと言えば。かなり前 ビックス社から発売のTPA3004D2採用の
SPU-10 デジタルアンプ(完売品)は、まぁまぁ音が良かったなぁー
フィルタレスLSIだったけど、LCフィルタがちゃんと付いていたし
http://www.vics.co.jp/product/kit/index.html

今は、T社・Y社のデジタルアンプを主に聴いているので、お蔵にいるけどw
果たして、これは?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:57:15 ID:96uxrTN1
ゲイン切り替えは、YAMAHAのDAY015,DAY030(H,Lゲインのみ)も出来るけどね。
でも何か、最近のデジタルアンプは全てLSIでの処理が多くなって来てて
弄る範囲が狭くなり面白くないかな?

それから、出力からのフィードバック回路も外付けにして欲しいな。
出来たら、デジタル・アナログフィードバック(受口も)などもあるといいと思うが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:03:10 ID:meAxXgIa
>>965
!!本当だ
DAY015には入力感度切り替え機能が!今まで知らんかった
説明書よく読め>俺
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:55:05 ID:qSSDKbrC
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:07:56 ID:bR1aBGTv
>>967
TR0803D これ残念ながら モノラルらしいね。 それで何W出力? 原価は?

トラ技 @\ 880 D級IC IRS2092PBF @\1,260 パワーFET IRFIZ24EpbF @\294×2=@\588
インダクタ 7G14N-220M-RB @\210= 2,938.- その他のパーツ 500として \3,438.-
ステレオで、\6,876.-か う〜ん 遊ぶには面白そうですね。全てディスクリート部品だし
http://www.marutsu.co.jp/contents/data/200802.pdf
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:23:29 ID:eKsT78nm
DAY030購入予定なのですがl、
これだけは変えといたほうがいい(一緒に買っておいたほうがいい)
部品ってなにかありますでしょうか?

電源はラジコンやってるんで使い古しの7.2Vバッテリーを直列二個でいく予定なんですけど。
――問題ないっすよね?
平滑コンデンサとかいうの入れたほうがいいんでしょうか?


970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:36:33 ID:+vToWvQp
>>969
スピーカーが、もし8オームだったら4Ωから8ΩにするKITを同時に購入。
電源にバッテリーは使用したことないので判らないけど、ノイズ発生も少ないと思うし
低Zなので平滑コンデンサは必要ないかと。基板に 2,000μFは入っています。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:36:50 ID:ISdw0bWX
どうもです。
バッテリーは直結でいっときます。
ラジコン用は瞬間的な放電能力(?)重視でつくられてるんで、
アンプに向いてるかなーってイメージが。
(ラックに転がしとくしかないんで美観的にイマイチですが)

スピーカーは6オーム…微妙ス。

コンデンサとか交換したいんですけど、
買ってみないと回路とかわかんないぽいすね・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:27:10 ID:AHJnkRaS
マルツってリアル店舗でもWEB会員になるといいことあるんか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:50:31 ID:E0eZRp8P
>>957 >>958 >>962
T.I社製 TPA3120D2採用の DAMP-3120 デジットのデジタルアンプ購入
ttp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=AVキット
ttp://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/KIT/damp3120.pdf

ttp://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tpa3120d2.pdf

ポップノイズがちょっと多いもののなかなか良い音質のアンプです。
TripathやYAMAHAに負けてなく・・w
YAMAHAで言えば、DAY020の艶があり余韻の残る低音再生までは行かないが、
DAY015に近い暖かい低音を聴かせてくれる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:30:15 ID:+4jnAH3z
>>973
どのくらいのポップノイズ?
ウチのTA2020は一台目はほぼ無音、二台目は「バツッ!」という派手なポップ音が出るんだが、
それより静かなら購入してみようかと思っとります。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:33:16 ID:raoopt+F
>>974
二台目のカップリングを2.2uFにしてみそ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:38:32 ID:E0eZRp8P
>>974
ポップノイズ? その「バツッ!」ではなく「プッ!」
って感じですが・・ 表現は難しいんだけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:57:08 ID:+4jnAH3z
>>975
了解した。
二台目はボリマツキットなんだが、よく見るとカップリングが10uFになってた。
一代目はカマデンのスタンダードで、データシート通りの2.2uF。
すっかり見落としてたわ・・・

>>976
手ごろな値段だから、2.2uFのコンデンサを買うついでに注文してみるわ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:41:57 ID:yVotYf9q
>>977
積層メタライズドポリエステルがおすすめ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:54:55 ID:aydRLKgK
高音質デジタルアンプスピーカー AH-D550
定価1万円が2,980円ってどうですか?
ttp://www.nhc-com.jp/product/other/ahd550.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pow-net/ahd550.html
使ってる石がどこのか分かんないんですが・・・


980名無しさん@お腹いっぱい。
アンプ部を500円で売って欲しい