★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 19
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
真空管と真空管アンプの事にまつわる御相談は、とりあえずこちらへ 。
過去スレ、関連スレは
>>2-10あたりで。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:42:28 ID:FW8R8ziM
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:48:22 ID:FW8R8ziM
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:49:53 ID:+ftj6WTB
もうオークションネタは止めってね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:51:39 ID:g3tWfC05
新スレ、ご苦労様です。
オークションネタは100回に1個ぐらいのペースでしかも笑えるやつならOKです。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:44:23 ID:4Ts2Go0n
分数のわからないやつもこないでね
らっきーなな。
時間あるときにって思ってたけど、
PSE怖いから今のうちにキット買っておこうかな…(´・ω・`)
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:52:57 ID:7CK4cpu4
PSEといったって、単にAC100Vライン〜筐体間の1kV絶縁試験やってるだけやん。
電源トランスの標準仕様が1kV耐圧だから合格してあたりまえ。
ゴミの買い溜めするヤシなんているの?
>>13 AL60とか834もどきをゴミ呼ばわりするな!
と言ってみたところで、やっぱりマイナー球には変わりがないがの。
キットはPSE関係ないし
>>14 あの手の店じゃ
マイナー球も昔のように埃塗れのデットストックとかは望み薄
異常に美しい使い古しばっかしじゃないかい?
だからやっぱしゴミばっかりだよw
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:05:41 ID:4fvT3Uda
age
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:30:32 ID:rs2Yo2NS
ノグチトランスがメルマガはじめたね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:51:06 ID:kX6bsCK3
ほかにやることはないのか ノグチ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:04:47 ID:eQkJb9ew
アキバ名物ファビョ−ンオ○○
ありま。スレ進んでねぇな。
あったかくなったから、皆おでかけ?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:35:22 ID:7XsfCvAN
花見で飲んだくれてます
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:33:57 ID:Y1xEhAev
目が覚めたかぁ。
雨が降るぞ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:48:07 ID:s1bJZH5c
うぁ? 雨か。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:47:23 ID:iZL+PrO1
傘持ってきたもん。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:37:36 ID:bgHQecvZ
松下の終期の箱いりは、点灯するとフラッシュみたくなるので嫌い
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:02:09 ID:3azwP3SB
出品して見りゃわかるべ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:22:40 ID:C0qLuiJr
松下は電球屋だからしかたないべ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:52:24 ID:Er+c+RmS
>30
何で? 45ボルトを作るにはこれが一番確実。
学研のは全くの初心者向け。
はんだ付け無用のキット(プリント部分は製作済み)だからね。
006Pが品切れってうわさも。
脳内お花畑がいないと、静かなもんだ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:52:39 ID:no+YDgEr
君の脳内は すっからかんの 空洞だろ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:32:06 ID:xbfouGNo
学研は、コイルは、手巻きスパイラルだし
バリコンは、平ら板の開閉で調整するし
再生を可変するミゼットバリコンがなくて、再生コイルをVRでショートして
結合を可変する。
バリコン、コイル、自前型でもラジオできるんだな
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:02:54 ID:GGOzcB84
でかくて光る球ないかな?845とか211の他に。
>>40 キットでもない安物買って何を入門するつもりなんだか…
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:24:17 ID:yv589ktx
>>40-41 キットじゃないって事は、PSEマークが無いと明後日から販売できないね。
ストア出品だし、違反すると罰則厳しいらしいから、大変だろう。
他人事だから面白半分・・・
>42
たまには新聞でも読もうね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:00:52 ID:yv589ktx
>>43 新聞って、コレ中古品なの?
受注生産って書いてあるみたいだが。
そんなビビるなって。
そんな4月1日からすぐ摘発されるわけないでしょ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:39:49 ID:XM2VBkvJ
お上に叱られるのは売った人だけ。
しかも当面、PSEマークのないものもレンタル品扱いで販売可能
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:22:42 ID:DE+qinQX
>>47 >しかも当面、PSEマークのないものもレンタル品扱いで販売可能
それは2006/04/01以前に製造された中古品の話でしょ。
新品には関係無い話。
>>48 んん?というかPSEマーク自体、まともなメーカーの製品の場合、国産品では2001年度製造
分から付いているはず。
なので問題になるのは2006/04/01以前の中古か以後の新品かではなくて、PSE対象製品で
かつマークが無い製品全部のはず・・・なんだけど、当面はPSEマークのないものもレンタル品
扱いでその後無償譲渡という形で実質従来どおり売買可能・・・でしょ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:07:26 ID:DE+qinQX
51 :
49:2006/04/03(月) 07:43:13 ID:mLZN5/Yo
秋葉のラジオストアーのレンタルボックスで
50EH5のトランスレス真空管アンプキットを買って作った。
真空管アンプ作るのは初めてだったり。
電池駆動のMP3プレーヤーだときれいに聞こえるが
100V電源の機器に繋ぐとハムが乗りまくるのです。
これがいわゆるアースループという奴ですか?
ハム取るには絶縁トランス使うしかないですかね。
その前に感電せんように気をつけろ(w
シャーシアースにフィルムコンはさんであるので、
今のところシャーシで感電はないですね。
シャーシ指でこすると多少ピリピリしますがw
コンセントの差し込みひっくり返してみれば?
>>55 やってみたけどダメですた
ノイズ源多すぎるのかも…
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:49:16 ID:Zz3jTPad
信号受け渡しにタムラ等の安い小型トランス(10KΩ:10KΩあたり)入れると効果あると思う。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:07:26 ID:Zz3jTPad
ヤフオクで探せば数百円で入手可能。
アースをつなぐ
なんてことは間違ってもしないように(w
>57
入力にトランス入れても関係ないだろ。
回路をもう一度点検。とくにアース回り。ヒーターの配線は?
どこかで語配線やらかしてる可能性大。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:51:38 ID:8wDGVhne
俺トランスレスは嫌だな。少し間違えただけで命が危ない。
すれ違いだけど初心者ラジオファンがレス真空管ラジオいじくってるの
ひやひやもんですぜ。
今時トランスレスですか?
雑音ばらまき機器多いのに。。
正常に配線しててもノイズ出るに座布団10枚。w
まずは、コンセント側に差し込んである物全て外して確認!
64 :
52:2006/04/04(火) 10:11:51 ID:9erYgaFX
配線は間違って無かったです。
ノイズ源が多いのは分かってますよ。
感電し易いのも最初から承知でやってます。
100Vで繋がっている機器、つまりカセットデッキとか
PCのサウンドカードとかに繋ぐと凄いハムが出るから、
電源側に絶縁トランスはやっぱりいるのかなあと思ったまでです。
まあ電池駆動のMP3プレーヤーで聞けば問題ないですけどね。
ちなみにこれです。
http://www.watz-net.com/tube%20kit.html
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:44:31 ID:/lhz65uS
オデオ屋が考えた物でないので、本来の配線の引き回しに問題が
あるのだ。絶縁トランス入れてもノイズが減る可能性は50%しかない。
ネットお宅得意の「安物買いのなんとやら」ですね。
これをまともにするには本と測定器を沢山買い込み勉強するしかない。
オデオは金かかるね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:56:12 ID:1vmQcOv6
メーカ製のキットなんだから、メーカに送り返して修理させれば良いのでは?
ふーん、真空管ヲタって親切だね
絶縁トランス(東栄ZT−03?)つけたほうがなんにしろいいと思うけど。
というよりそれはそれとして別のアンプ作った方が。
どっちみちそのキット、オデオというより「初ラ」とか「ラ製」のノリだろうから。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:49:31 ID:pY9Xgwgs
危ないっていえば、倍電圧にしたときのア−スしない(回路図の上のほう)
ケミコンもそうだよな。電荷がたまると怖いね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:52:52 ID:b82JtQit
>>64 なんでこんな物を買っちまったのか...
春日のほうがずっとましやね。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:29:17 ID:MB/mrP9n
春日のキットってPCL86の三傑らしいね。
>> どっちみちそのキット、オデオというより「初ラ」とか「ラ製」のノリだろうから。
ふんふん・・、なんでかウチにあるボロボロの40年ぐらい昔の
「初歩のラジオ」なんかによく載ってた広告のAMPと同じような内容だな。
>>64 tp://www.geocities.co.jp/Milano/1988/radio/50eh5.htm
この方に聞いてみたら
春日のHPで完成品売ってるけど、PSE付いてんのかね。
あと、ラジ技の訂正版とか載ってるけど長○と春日ってどんな関係なの?
つーか音だけに限るとエレキットの6BM8の奴が同価格帯無改造では
一番まともなのは言ってはいけない事か?
2万円握り締めて買う真空管アンプ(キット)だと春日の新しいほうが一番かな?
てか、これとTU870と2万円の超三しかしらないけど。
TU870は初めて真空管アンプを使う人がイメージする通りの音がするから
うけはいいと思う。
復刻 Mullard (RUSSIA製) EL34の音質について教えて下さい。
Mullardという名前をつかっているからには..
復刻じゃないMullardのEL34の音を知ってるのかどうか、
たとえ知っていたとしても記憶のかなたの出来事でないか、
という問題があるな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:31:12 ID:t5/GkfNQ
2万円握りしめて初心者が趙さんやるのは見てられんねえ。
半固定抵抗の結線とか電圧調整とか、下手するとあっといまに
真空管昇天させちゃいますぜ。
CR接続のキットが無難かと。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:34:45 ID:t5/GkfNQ
もといCR接続自己バイアスのキット
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:55:49 ID:0/G4YFjQ
三栄無線の6BM8や6BQ5のキットまだ手に入るみたいだね。
教えて下さい
出力トランス二次:8Ωに、4Ωスピーカーをつなぐには
スピーカーと直列に4Ωの抵抗をいれれば良いのですかね?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:59:19 ID:YEDGmQac
>>78 まじめに答えると、60年代の本物とは全く違う音です。
自分の気持ちの問題だよ。
ふつうのベンツにAMGとかバッチ貼って自己満してるのと同じ。
だから、プリントを書き直した偽ムラとか、偽テレの偽ブランド品が高で出回ってるでしょ。
それを買って喜んでいるやつ多し。
これも偽ブランド商法の準じたものですよ(偽ブランドではないが)。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:09:12 ID:3azYkBbE
>>83 そのまんま繋げてもアンプが壊れることはまず無いから両方試してみ。
それより今どき4Ωぴたりの抵抗みつかったかい?。
>>78 過去ログにTU-879でいろいろと真空管を比べた書き込みがあったな
>>78 このスレでそんな幼稚な質問はヤメとけw
と釣られてみるテスト。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:35:15 ID:vKV3P792
>>84 本物とは違うのは確かだけどそれほど大きな違いではなかったな。
それから、偽ブランドと言うのは間違いでしょ。
現在のムラードの商標を保有している会社は正当な手段と多額の資金を
掛けてムラードブランドとロゴを買い取っている。
そして正規の商標所有者は何にムラードのマークをつけて売っても良い訳。
これはテレフンケン社が「テレフンケン」の商標の持ち主として
EIやRFT品につけて売っていたのと同じ事だし、他の真空管製造会社
も昔は多かれ少なかれ同じ事していた。
現在のAmperexの商標の持ち主はもう何年も前から笛吹き童子をJAN品
なんかにつけて売っているけど、それをとやかく言う人はいないな。
ブランドマーケティングの為には非常に大きな投資が必要な事を考えたら
ブランドを買い取ると言うのもビジネスとしての選択の一つ。
よくあるムラードの偽造品をNOSの値段で高く売りぬけたりするチンケな
偽ブランド詐欺とは根本的に違う話だ。
>83
>85
アンプがこわれることはないが、
そんなことをしたら抵抗にパワーをくわれてしまう。
オームの法則くらい勉強しておいで。
ダンピングファクタもめちゃくちゃだ。
ダンピングファクターの意味がわからないのなら
検索して勉強しよう。
トランス2次に4オームはないのかな?
出力管は何かな? そのままつないでもさほど問題ない場合もあるが。
90 :
84:2006/04/07(金) 12:24:11 ID:THjaij6x
>>88 本物とは違うのは確かだけどそれほど大きな違いではなかったな。
←私は60年代の本物と現ムラと差し替えて遊んだがずいぶん違ったよ。まあ、個人の感覚捉え方ですね。
それから、偽ブランドと言うのは間違いでしょ。
←偽とは言っていないよ。
「これも偽ブランド商法の準じたものですよ(偽ブランドではないが)。」 の一文はあなたの文章を要約した表現と思っていますよ?
91 :
88:2006/04/07(金) 14:52:27 ID:vKV3P792
>>90 私は現行ムラードが偽ブランド商法に準じているとは思いませんけど、
でも、まぁ、お互い言いたい事は一緒って事ですかね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:59:27 ID:Fakul7v5
93 :
84:2006/04/07(金) 16:30:18 ID:GgmXoJms
91&92
その通りです。ほしければ高いけど60年代の本物を・・・。
本物を聞いて各自色々思考錯誤され、講釈たれればいいと思います。
所詮趣味。同じ音を聞いても十人十色。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:03:45 ID:vKV3P792
>>93 あ、私の言いたい事はブランドを買い取って使うのは偽でも詐欺でも
何でもないし、自己満足でもないちゃんとした商売だって事
ですから話は違ったみたいですね。
まぁ、所詮趣味ってのは同感ですよ。 自分も金属ベースの1950年代
xf1, ブラックバーン製xf2、オランダフィリップス製xf4と持ってます。
(作りもかなり違うし当然、音も細かいところでは確かに違うからどれを
持って本物って言うかってのは疑問ですけど。)
95 :
84:2006/04/07(金) 19:35:15 ID:kshC0TsW
ごめんなさい。そのことについては同感ですよ。
またEL34祭りかよw
オリジナル開発元はフィリップスとテレだから
その製造請負業者に過ぎないムラードなんかじゃ本物とは言いがたい部分があるね
やっぱ本物度からいったらオランダかジャーマン製じゃないかな
造りが違うと言ってもグループ企業内じゃ根幹部分は変えてないはずだし
細かいところで音がどうのこうの言っても
球自体の個体差とコンディションや、球以外の音質決定要素の影響も含めて騙ってもらわないとねw
化ブランドでは?
う〜ん・・・。
オランダは4699やEL60のようなプロトや派生があるから間違いないと思うのですが
ドイツはLS50の亡霊が見え隠れして、なんか違うような気が・・・。
ムラはEL37・EL51が本筋でしょうから、同意。
疑問に思ってたんだけど、例えば最近のテレフンケン、MADE IN GERMANYとか書いてあるけど
ドイツ国内製じゃないんでしょ?これって咎められないんですかね?
国内の食品で言うなら産地偽装なわけだけど?
どこまでが産地偽装なのかがグレーなのは一緒。
最終検査をした所が生産国だった気がする。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:22:01 ID:n0e/xKn4
そのとおり。
極端な言い方をすれば、検査出荷した場所がMade in XX。
Telefunken球のほとんどはOEMなので、どこで作ったかに関係なく
Made in Germanyを付してきた。OEMだから、その先がどこであっ
たかはいよいよどうでもよい。
米国で生まれ育ち、日本で一定期間飼育された牛は、種を問わず
「国産牛」で出荷されるのに似ている。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェー
国籍は、ともかく、テレフンケンではないのならその方が困らないか?
>>101 球とは関係ないけど。
>米国で生まれ育ち、日本で一定期間飼育された牛は、種を問わず
>「国産牛」で出荷されるのに似ている。
生きた牛がアメリカから輸入できる?
ムラード=マラード・・・・?
わたしは後者方がスキ (*^_^*)
ミュラードっていうのもどっかで見た
>>64 整流ダイオードと並列にコンデンサ付いてる?
付いていない場合は、0.01μF/400Vのセラミックコンデンサ付けてみ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:28:22 ID:n0e/xKn4
まさか、
Telefunken球は独逸人が独逸で作っていて、
Mullard球は英吉利人が英吉利で作っていた、
なんて思ってはいないだろうね。
思っているから、あんな相場ががつくのかな。
ほんとうに英吉利人が作った工業製品なんてまともな品質が維持できるわけ
ないでしょう。それに比べたら独逸人の方がかなりましではあるが、独逸の
工場で働いているのは一体どこの国から出稼ぎに来た人なんだろうね。
109 :
52=64:2006/04/08(土) 14:36:56 ID:ycM89AEo
>>107 どうもです。
でもその容量のセラコンが手元に無いので今度にします。
ところでジャンクのビデオデッキの電源から引っこ抜いた
チョークコイル?を付けたらハムの音が少し変わったような…
ただ、電池駆動の機器から聴くとノイズは多少減ってますね。
ニポンのマツダはフランスで作っていて、ニポン輸出用だから右から左へADZAMと書かれていたというのは本当ですか?
>>108 魅惑の真空管の巻末に載ってたジャン平賀の写真だと
御素人様の憧れの的GECのKT-88は近所のパートのお母さんが作ってたお
相場に関しては近年、Mullard、Telefunkenの風評だけが一人歩きしてしまって
その2社とゴールドライオンくらいしか知らない素人が異常繁殖した結果じゃないですかねw
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:13:39 ID:n0e/xKn4
明治以来の日本人的妄想欧州コンプレックスでしょうね。
オバサマ達が気取ってアフタヌンチーするのと同じやなー。
ま、球もお茶もソレゾレに結構なマーケットができてるわけで、無下に否定はしません。
6C33とか使えばブランドからは無縁だ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:45:37 ID:n0e/xKn4
6C33Cは別の種類の願望を満たしてくれますな。
今の肌寒い時期はちょうど良い 6C33C
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:58:30 ID:8TdwRrXz
6C33-Bのおかげで、漏れは管球式OTLの凄さを知った。
>管球式OTLの凄さ
凄い発熱?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:08:43 ID:Ou3XRUFS
破壊力?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:47:23 ID:BY2ddMw/
真空管アンプの内部配線材はどんなのが良いでしょうか。
安くて使いやすい(被覆が融けにくい、色が豊富)ものを探しています。
音質と線材との関連性にはこだわりません。
とりあえず高電圧だから600V程度の定格電圧は必要でしょうか。
それともそんなもんには頓着せずつかってるものでしょうか。
ちょっと調べた感じではJIS規格のIV線、UL規格のUL1015あたり
が定格600Vでよさそうですね。ただこれはビニール線ですね。
テフロン線は規格がよくわからんのですが、サーマックス社のMIL規格の
ものが良いとききますが、ほかによさそうなものはありますか?
石アンプ製作用で有名なダイエイ電線の配線材は定格電圧はどのくらい
なんでしょうか。
ご存じでしたらお教えを。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:41:20 ID:MnwqeAiP
ヤフオクにゲッタの確認ができないボケた写真で商いしている真空管出品者さん
「TV-7テスト問題有りません」ではなく測定機があるんなら値で示してほしい
>120
真空管試験器を過信しちゃだめ。
数字といってもgmじゃない。あれは単なる目安。
>>119 キモイ。
ちょっとじゃなくて、いっぱい調べろ。
どーせ己で決められんのなら、他人の真似してればいい。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:12:14 ID:FVuvKguI
内部配線のほとんどを0.8mmのスズメッキ線にチュ−ブ被せたやつで
やる人もいますぜ。面倒じゃないからいいんだって。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:24:09 ID:BY2ddMw/
>>122 真空管アンプをつくるのがはじめて(というかアンプを作ること自体
初めて)だもんできいてみようかと思ったんだけど、書き方が悪いのかな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:36:39 ID:FVuvKguI
>>124 気にすることはありませんや。プレ−ト電圧250V片側電流50ミリアンペアの
二段増幅アンプなら1アンペアまでの色付ビニ−ル電線セット300円前後で
充分ですぜ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:41:09 ID:Ou3XRUFS
金額に関係なく、店頭で手にとって具合がよさげな線材を使えばよろしい。
園芸コーナーに売ってますた。
>124
秋葉原なら数メートル(5メートル?)ほどに
カットしたのを何色かまとめて売っている。
色の使い分けをちゃんとやっておくと後の点検が楽。
5色くらいで使い分ける。どこに何色を使うのかはググれば出てくるだろう。
要は高圧がかかって危険なところは赤系にする。
先日オクで配線材にこだわったと称する自作アンプが出ていたが、
配線はすべて「青色」だった。こういうアホバカはマネしないように。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:08:05 ID:EPanNM/+
>>119 関東でしたらチョット高いですが、オーディオ専科のテフロン線のセットはどうで
しょうか、色も色々あります。ワイアーストリッパーも買うのを忘れずに、
久しぶりに専科ヲタの登場ですねw
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:28:24 ID:btj04YdQ
LuxのSQ38Fなるアンプは車に例えるとブルーバードクラスでしょうか。
ジャンク箱整理してたら、
マツダ UZ109C UX26B (*2) 5M-K9
ナショナル 6BQ5 4GM5 6EH7 12AX7 6BE6 6BA6 6AB8 18GV8 35W4 50C5 25E5
HITACHI 12R-K19 (*2)
TOSIBA 1X2B
NEC 5R-K6 6KN8
ゼネラル 3BZ6 12G-B3 6FQ7 5M-HH3
SUNSTAR 6E5M
不明 2GK5 16A8(?) 12AV6 AM-P12
が、出てきました。 そーいや子供の頃、ラジオやテレビから引っこ抜いて遊んでた。 中には投げて割って遊んでしまった
のもあった・・・。
>>132 その、AM-P12ちゅう奴は、4M-P12でねえの?
真空管式テレビ受像機時代(電源トランスレスのもの)の音声出力は
ほとんどこれが使われてた。
1X2Bは使い道がないな。
テレビの高圧整流管。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:55:27 ID:uH3nzOcZ
すみません。初歩的な質問だとは思うのですが、電気に詳しくないので
アドバイスいただければ幸いです。
父の友人が作ったというEL34プッシュプルのアンプをもらいました。
入力セレクタはなく、入力直後に100KΩのAlps製ボリュームを介してあります。
このアンプをパワーアンプとして使いたいと考えており、
折角ならこのボリュームをバイパスして入力段へ接続したいと思います。
そこで質問なのですが、このボリュームをバイパスさせるということは、
直列に入力のジャックから入力段へケーブルを接続し、
100KΩの抵抗をその途中へ直列に入れるということでよろしいのでしょうか。
また、この抵抗値を例えば500KΩ等へ変化させるとどのような事が起こりますか?
以上です。よろしくお願いいたします。
その抵抗は平行に入れます。
RCAジャックのアースと+部分で100KΩが掛かるようにね。
137 :
135:2006/04/11(火) 04:59:52 ID:r3q54h/7
>>136 早速どうもありがとうございます。
なるほど、たしかにボリュームはそのように回路に入ってますね。
すみません。よく考えればわかることでした。
そしてこの抵抗値を変更すると、入力の感度が変化するのでしょうか?
ところで、もうひとつ質問なのです。
現在、このプリアンプを介してこのEL34プッシュプルアンプに接続しています。
この入力ボリュームを4分の3以上全開近くまで右に回した状態にすると、
ツイーターからのジーというノイズが大きくなります。
これは、ボリュームの周辺でなんらかのノイズを拾っていると考えて
よろしいのでしょうか。
といいますのも、前述のようにボリュームをバイパスさせたはいいが、
それはつまりボリューム全開状態と同等ということで、
ノイズが増えてしまうのではないかと危惧しています。
現在は、このボリュームは4分の3くらいのところまで右に回した状態で
プリと接続しています。これでも通常のリスニング状態でのプリのボリュームノブ
の位置は10時前後なので、気分的にはなんら問題はないのですが...。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 05:08:34 ID:ppPjjTio
全開にしたときにノイズは小さくならないかな
139 :
137:2006/04/11(火) 05:18:49 ID:r3q54h/7
なりません。4分の3から全開にするに従って大きくなります。
とはいいつつも、ツイーターに耳を20cm程度にまで近づけてやっと
聞こえるくらいのノイズではあるのですが...。
ボリュームをパスするというのはどこかで
聞きかじった知識だろうが、そのままにしておくことを
お勧めしておくよ。VRをパスってのは
いつでもアンプが全開状態ってことだから、
ちょっとした操作ミスでスピーカーを飛ばす
おそれがある。
それから抵抗値を替えても感度には影響しない。
141 :
139:2006/04/11(火) 06:07:00 ID:r3q54h/7
>>140 アドバイスをありがとうございます。
うーん、そうですか。やっぱりボリュームを少々絞った状態で使うのが吉ですか。
現在使用中のプリは、ボリュームとセレクタがリモコン可能なので、
どうせならEL34プッシュプルアンプのボリュームをバイパスさせた方が
音質的に有利かなとも思ったのですが、このような質問をしていること自体
危なっかしいのは自分でも解っているつもりです。(笑)
抵抗値を替えると感度が変わると思っていたくらいですから。(笑)
ではこのまま使いますか。
尚、現在使用中の石のパワーアンプにも入力ボリュームが装備されており、
そのボリューム位置でのノイズの変化はありませんし、全開で使用しています。
ボリューム開度に応じてノイズが増えるという件は、
プリアンプが発しているんじゃないでしょうか?
こうなるとボリュームパスで改善される見込みはないと思います。
プリアンプの信頼性がよほど高くない限り
ボリュームを付けておくのがいいと思いますよ。
143 :
141:2006/04/11(火) 08:08:45 ID:r3q54h/7
>>142 説明不足ですみません。
ボリューム開度というのはあくまでもEL34プッシュプルアンプの入力ボリュームの
ことでして、このアンプの入力をショートさせてみても、前述のノイズの上昇が同様に
見られます。
プリ自体の信頼性は全く問題ないと思われます。
実際に、常用している石のパワーアンプではこのようなことは起こりません。
そういうことですか。
もしかしてシールド線とボリュームの接続方法が間違ってませんか?
ヤフオクとか見てても、たまに怪しいのに出会います。
普通minとmax位置に近いところなら、ノイズは減る傾向にあるんですがね。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:34:39 ID:QLCKuWKo
パワーアンプの入力をショートさせた状態でも、(パワーアンプの?)ボリュ
ームの開度が3/4〜MAXでノイズが増える、というのはちょっと謎だね。理由
がなかなか思いつかない。
パワーアンプの入力回路付近でノイズを拾っているとしても、パワーアンプの
初段グリッドがヒーターからのノイズを拾っているにしても、入力ショートで
ボリュームをMAXにしたら静かになるもんだ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:58:56 ID:fo8HYoh9
>>143 同じ現象が私の自作アンプでも発生しています。
PCL86プッシュプルアンプを組み立てたわけですが、ボリューム全開にすると
ジー・・・というノイズが聞こえます。
原因は初段にあると思います。おそらく、ヒーターからのハムでしょう。
・初段管を差し替えるとノイズの音量が変わる可能性がある。
・ヒーターの接地を入れ替える
・NFB配線と初段のバイアス回路、帰還抵抗の配置場所の変更
・初段を直流点火に改造
いろいろ対策が思いつきますが、上から二番目までの対策を実施して
ノイズを減らした経験があります。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:37:31 ID:fo8HYoh9
初段管のカソード〜アースの経路が高インピーダンスになっていると、
ヒーターからのハムがカソードに侵入すると考えられます。一定量のノイズが
カソードに常に加わっているので、ボリュームに連動して増加するのですね。
低い周波数のハムが無いので、電源やアースラインの引き回しに問題があるとは思えません。
初段管が最も怪しいですが、実用上の問題が無ければ改造しなくてもよいでしょう。私は放置してます。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:12:25 ID:QLCKuWKo
真空管アンプのジーの原因のほとんどはヒーターからのハムです。
但し、この種のジーは、交流点火したヒーターからの熱電子が初段グリッドで
補足されることで生じるため、ボリュームを絞った時と入力ショート(あるい
は何かをつないで)でボリュームMAXでは消えます。なにもつながないで全開
にするのと、プリとかCDとか何かをつないで全開のするのとでは意味が違い
ます。
このケースでは、何かをつないだり入力ショートでもノイズが出るというので
謎だと思ってます。
ジーではなくブーだったら、ヒーター→カソードの経路がありえます。その
アンプの初段カソードまわりの回路ですが、カソード〜アース間は抵抗1本
ですか、それとも抵抗2本でそのうち1個はコンデンサを抱いてますか。
前者だと、カソードがアースに対して浮いているのでハム出やすいです。こ
れを退治するには、ヒーターにプラスのバイアスを与えます。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:56:00 ID:QLCKuWKo
3行目訂正
補足→捕捉
ツイータから20cmに近づいて聞こえる程度のノイズなら実用上の問題はないと思うのですが。
市販の半導体プリメインでも、端子をショートした状態でそこまでボリュームを回すと、シャーという
ノイズがツイータから聞こえてきます。
元々ハムが少ないアンプですから、大音量再生時の残留ノイズを減らすのは難しいと思いますよ。
出来が悪いアンプではないでしょう。ボリュームを適度に絞って使用されてみてはいかがですか。
151 :
143:2006/04/11(火) 16:17:36 ID:r3q54h/7
皆さん、アドバイスをありがとうございます。
仕事で返事が遅くなりました。
>>146 初段管は差し替えたり、新しいものを差したりしてみました。
ボリュームを完全に絞った時の残留ノイズが改善される球は見つかりましたが、
ボリュームが3/4〜MAXでノイズが増える状態は変わりませんでした。
ご指摘の、その他の確認事項に着きましては、現在の私の手には負えません。
すみません。
>>150 おっしゃるようにハム自体は極めて少なく、スピーカーに耳をつけても
ほとんど聞き取れるレベルではありません。
ただただ、ボリューム3/4〜MAXでのツイーターのジーだけなんです。
たしかに実用上は全く問題はありませんし、このままボリュームを若干絞って
パワーアンプとして使うのがよろしいようですね。
>>151 初段管を差し替えても根本的な解決にはなりませんでしたか。
だとすると、残念ながら私のアドバイスは見当違いのようです。
高能率のスピーカーを使用されていると、微少な残留ノイズが普段より
大きく聞こえることがあります。
>原因は初段にあると思います。おそらく、ヒーターからのハムでしょう。
違うみたいだけど・・・
>真空管アンプのジーの原因のほとんどはヒーターからのハムです。
関係ないみたいだけど・・・
>この種のジーは、交流点火したヒーターからの熱電子が初段グリッドで補足されることで生じるため
全然、変わらないって言ってるじゃんw ちなみに蛍光灯とかACラインのノイズって知ってるけ?
>>143 フルボリュームの時だけノイズが出るのは、発振が原因じゃあないでしょうか。
初段の球は何ですか?
ボリュームからグリッドの間に抵抗(1〜10kΩ)が入っていますか?
>>153 アンプ内部のACライン全般から飛び込んでくるノイズですか?
私はヒーターから周囲への放射を疑ったのですが。
電源波形を測定してみないことには何とも言えません。
イメージがつかめません。
157 :
143:2006/04/12(水) 00:52:30 ID:8t2k9Bsw
>>154 初段と駆動段は12AU7です。つまり、左右で計4本の12AU7が使われています。
ボリュームからグリッドに抵抗は入っていると思われますが、
抵抗値はわかりません。
すみません。この程度の電気知識レベルなもので・・・
位相反転用に12AU7はわかるが
初段にはどうかな?あまり見たことないな。
増幅率低いのとちゃう?
初段には12AT7のほうがイイような気がする。
回路図見てみないと何とも言えないが、
位相反転はウイリアムソン型?ムラード型?
159 :
157:2006/04/12(水) 03:11:06 ID:8t2k9Bsw
>>158 すみません。おっしゃることは理解の範囲を超えていて、
なんとも答えられません。
回路図に関しても、私が起こせるものでもありませんし。
ただ、EL34が4本と12AU7が4本使われています。
尚、
>>154さんのご指摘ボリュームからグリッドに入っている抵抗値は、
実測で1MΩでした。この抵抗自体がご指摘のものかどうかは
私の知識ではわかりませんが、それらしきものということで。
>159
1Mオームは大きすぎ。数キロのはず。
違うところを測っているのでは?
ボリュームの中点から初段管のグリッドだよ。
ツイーターは何? コーン? ホーン?
161 :
159:2006/04/12(水) 05:29:29 ID:pR00QGW5
>>160 確認してみましたが、やはり約1MΩと表示されます。
スピーカーは、公称89dBのトールボーイ、
ツイーターはドームです。
すみません、あえて銘柄を挙げるのはひかえさせていただきますが、
サブで使っている公称値87dBのスピーカーでも同様にノイズは
聞こえます。
>167
なら、製作ミスの可能性もあるね。1Mなんて高抵抗を入れたら
インピーダンスが上がって高域ががくんと落ちる。
89dBのトールボーイならごく普通の能率。
ドームツィーターからノイズが聞こえるようなら
アンプの動作が???だね。
カキコで指摘されていたが、高域発振の可能性も。
ツィータを飛ばしかねない。
オシロで波形をみたいところだけど。
管球アンプで自作ってのは性能が保証されていないわけで、
そのつもりでつかうこと。
補足。高域発振を押さえるために1Mの抵抗を入れた可能性があるってこと。
本来、数キロで十分なのだが、それでも抑えられなかったので大きな
抵抗にしたのかも。
その1MΩは入力オープン防止用に、VRとG間に入ってるんではなくて?
デジカメあったら、その周辺部を写して
千個タソんとこにUPしてみれば。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:47:00 ID:zUdGzZgU
所詮、測定器も持たない史朗都が作ったアンプなのだから
完璧なものなど作れない、最初から未完の物を史朗都が
いじってもどうにもならい。
音がでればいいんじゃねえの?
まともなオデオ作るには最低20年勉強汁。
166 :
161:2006/04/12(水) 15:41:50 ID:pR00QGW5
>>164 >その1MΩは入力オープン防止用に、VRとG間に入ってるんではなくて?
そのとおりです。グリッドというのがGだと思ってました。
やはり知識が乏しくこのような始末なので、
このまま使用することにします。
トライオードのTRV-35SEってどんな感じですか?真空管はなに色に光ますか?
管球アンプではGは普通はグリッドを指す。
グラウンド、つまりアースを意味するときはGNDと書くことが多い。
ご自分で書かれている通り、そのまま使うのがよろしいようで。
>167
蛍光のことかな? 赤紫に光ったらどうする? 意味分かってるのかな?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:30:51 ID:2hRo5/t9
1Mろいうのはボリューム〜グリッドをつないだのではなくてグリッド・オープン防止抵抗じゃなかろか。
入力とグリッド間にはDCカットのCがはいっとるんじじゃないか。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:52:07 ID:zUdGzZgU
ただカキコしたいだけなんだろな。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:12:34 ID:QGJD3Nk/
そうかな。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:13:22 ID:QGJD3Nk/
頭わるいの、お前の方じゃないかん>171
>>174 オマエ以前のカキコをよく嫁やヴォケ。w
てゆうか、オマエ花畑じゃねーの?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:21:26 ID:p9dxions
どうしてそう思うわけ?
まあもちつけ
ここに電気の事、本当にわかるヤシなんていないんだから
みんな電気の事わかったようなカキコはやめようね
人のこと馬鹿呼ばわりするなら、見事な正回答を書いてからだね・・・
>170
そういうことでしょうね。
EL34アンプの持ち主はどこの抵抗を測っていたのか?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:11:19 ID:p9dxions
慎重な人が入力部を設計するとそうなるね。
input---VR---C---1M(to GND)---初段G
もっと慎重な人だとこうなるね。
input---VR---C---1M(to GND)---r---c(to GND)---初段G
>>170 >>176 >>178 常識で考えればグリッドに1Mなんて可笑しい
>166の本人レスで見事に勘違いが判明済みジャマイカ
終わった話にグダグダ粘着してる場合かよ。w
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:01:28 ID:QGJD3Nk/
かりかりすんなよ。
カリッ カカカ カリカリカリッッ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:36:23 ID:s0mMbBTe
つーかさあ、おまえらなに威張ってんだ?
2chで偏見に満ちた知識を披露して、アフォですか?
寂しい人たちだんな。w
おれは
>>135の質問に、わかることは答えてやろうと思ってたのだが、
ヴァカな茶々入れするやつが大杉て上杉、あ、ウザ過ぎ。
>>158をごらんよ。恥ずかしげもなく無知をさらけ出していい気になってる。
笑っちゃうね。
>>135さん、できれば回路の写真をアップしてよ。
おれもちょっと気になるんで確認してみたいことがあるから。
>>184 寂しいカス人間は、お前だろうが。
大口たたきやがって!
確認したいことがあるなら、まずそれを述べてみろ。
わかったか!カス。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 06:16:38 ID:7e2Tn8oC
↑あぁウザ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 06:26:10 ID:t29DlYyQ
>>185 お前は一連のレスを読んでいるのか?それとも痴呆か?
>>135さんが書いた事に関して確認したいことがあると言ってるのが、
わからんのかわからんのだろうなあ頭悪そうだからなあ、おまえは。
何故先ずおれが述べる必要がある。いったいおれに何を述べさせようと?
アフォか!
ついでに言っておくが、大口を叩くというのはお前みたいなやつのことを
言 う ん だ よ、チンカスまみれの脳みそ持った肥満体の白豚めが。
うせろ!
おい
人が、「確認したいことがある」といえばアタリを何点かつけているものだ。
それを述べてみろ、と言っておるのだ。
お前はあてずっぽうで確認するのか?
しょせん、お前みたいなレベルの者には何も出来やせんのだ。
身の程を知れよ。
このクソど阿呆!
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 07:48:16 ID:K++b1pnC
プリアンプの交換を考えてます。
上杉のBROS-31とかのプリアンプを使われている方、よろしければ感想を
お聞かせください。
>>189 おいおい
このスレ読んでの質問か?
こんなクソどもの言う事、ほんとに参考にすんの?
それとも暇つぶしのつり?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:06:52 ID:6+pZGEGx
>チンカスまみれの脳みそ持った肥満体の白豚め
脳みそがチンカスまみれなのか、
白豚がチンカスまみれなのか、
どっちやー
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:17:36 ID:osvpjPHH
193 :
189:2006/04/14(金) 13:46:13 ID:K++b1pnC
>>190さん
自分で判断しました。アドバイスありがとうございました。
祭りだ、祭りだ。ドンドン
| | | ________________________________________________
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /■\
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ /■\ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) /■\
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
>>ID:s0mMbBTe
>>ID:t29DlYyQ
朝っぱらからなに喚いてんの?
頭が悪いのにも程があるぜよ。w
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:07:02 ID:F0rwNiSp
>>ID: +musoquK
今ごろ何いってんだ?
いちばん頭の悪そうなやつだな。w
You are.
まあ、いまどきSPから出る音にウンチクたれるヤシなんて
ここにいる様なヤシってことか・・・
貴方様とは趣味があわない、ということで・・・さようなら。
しかしなんだい?上のウエスギのプリアンプは、
12AX7A 4本使用で25万円! 可もなし不可もなしのアンプにしては、ボッタクリだな。
2本がNFのイコライザー用で、もう2本がトーンコントロール用か(NFかCRか知らんが)
俺は弘法の時、1万円ぐらいの予算でつくったよ。
今でも3〜4万ぐらいでつくれるだろ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:34:38 ID:S18sciRt
先生方に質問です。 スピーカーケーブル(+-)を 真空管アンプの +4オーム +8オームの
端子にそれぞれ 接続してしまいました。 もちろん 音が出ないので
すぐに気が付いたのですが・・・。 アンプに 損傷がないか 心配です。
どちらも +側なので 電気は 流れないので しょうか?
199は、Brand Valueが分からないようだ。
おっと、Brand Valueなんて横文字も分からんかww
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:43:14 ID:AfgJ0w+F
>>200 >出すアフォに質問しるアフォを発見。
xf4ですね。(マジレスするアフォ参上)
Brand Value だけで20万円以上も払うなんて、君は金持ちだな。
まあそんな事言わずに、半田ゴテ持ってアンプつくってみなさいよ。
自分がつくったアンプから音がでるのは格別だよ。
じき音に飽きるかもしれないが、その時はグレードアップすればよい。
>>204 ほんとのバカ?
誰が、ハンダするおばちゃんの給料払うの?家賃は?
税金は?
オーデオ会社を経営し続けて行くのに、Brand Valueを高めて、
高価な商品を売り利益を出す以外の方法があるなら
教えて貰いたいものだな。
オマエ、世間知らずの低脳ニートか?ww
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:20:03 ID:h5c3JZLU
>>205 204が言わんとしていることはそんなことじゃないだろバカ
おまえ、ひょっとして愚鈍か?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:11:34 ID:h5c3JZLU
自分で組んだことがあるというなら、実装にも技術を要することくらいはわかりそうな
もんだが…コストを下げる努力が必要というなら、同意するが。
>>205 そんな事は俺にとって、どうでもいい事だが?
>>207 >>202の回答も本当は俺にとって、どうでもいい事だったのだが、
愛想で付き合ってやっただけのことだ。
勘違いするなよ。
しかし、この殺伐とした雰囲気は何なんだ?
色がない。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:30:59 ID:jwi4Kpl7
マジ質問なんだけどさ、オークションにて
古〜いビンテージハンダとか
WEエナメル線とか綿巻線だとか
仰々しく宣伝して売ってるんだけど。
実際問題としてどの程度の差がでるんでっしゃろ?
ギター厨房の妄想なんでしょか?
真空管アンプにも使った方が吉なん?
>>211 >>そんな事は俺にとって、どうでもいい事だが?
引き籠もりには世の中がどーなっても構わないからな。
まぁ、ママのおっぱいでも吸っていろ。
>>愛想で付き合ってやっただけのことだ。
愛想?誰も付き合ってくれなんて言ってねーよ(クソボケが
>>しかし、この殺伐とした雰囲気は何なんだ?
クソボケのオマエみたいなのが居るからな(WW
>実際問題としてどの程度の差がでるんでっしゃろ?
古いと稀に絶縁不良で火を噴いたりする
まさに火を吹く線材。
使いこなしが難しすぎるから大ベテランの爺さん以外は使うのは止めたほうがいい
馬鹿二人の小競合いワロス。
相変わらず荒れてて香ばしいなw
>>馬鹿二人の小競合いワロス。
オマエも同じバカ穴の狢。
なぁ〜に、低脳を釣り罵倒して怒らせようと思っているだけ。
遊びだよ、遊び。
こんな腐ったスレ、遊び場にしか役に立たないからな(笑
真面目にやっていたら、反対に頭がおかしくなるぜ。
215
219
こら!負け犬のポチ、あまり夜中に吠えると保健所へ連れて行くど
ID:ErNLtRcY=ID:nqixOCP4=負け犬のポチ(笑)
負け犬は、よー吠えるわ(藁
おぉ、遊んでくれて有り難う。
これからも宜しく(ペコリ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 03:56:53 ID:cCES1x7a
どうして喧嘩腰ぢゃなきゃ話が出来ないのかねぇ。
頑固者は海馬が萎縮しやすいらしいから、ここの住人は気をつけた方がいいでぇ。
折角の技術と経験が早々に失われるのは惜しいよ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:04:51 ID:Q93m2nRM
つーか、あまりにも負け犬のポチがアフォすぎるのよ。
その他のだーれも喧嘩腰ぢゃないのよ。
ひとりで吠えているのは負け犬のポチなの。
かわいそうですね。はよーしにーやー。w
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:17:25 ID:ZN14BL+W
線材はともかくハンダはどうなんだろね。
酸化や結晶の相変化はどうなるんだろ?
ぼったくり
>227
同じことだろ。わざわざ使うこともない。
ハンダの材質より、自分のハンダ付けの腕の
ほうが問題だと思うけど。
ここのカキコを見ると、自分の製作技術は完璧だと思い込んでる
香具師が多くて笑っちゃうよ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:20:20 ID:KNvHrV0e
ネットお宅は線やハンダの質でなく、どうせ一番安い物しか買わない
のだから、そんな質問意味ない。菊より買って試してみたら?
まあその安い物も買わず、ただカキコしたいだけなんだろうか?
ここはヒマ人の板ですから。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:46:54 ID:ZN14BL+W
↑↑どうして他人は自分以下だと思うんだろうね。
>>226 日曜の朝早くからご苦労さん。余程やることが無いと見えますな。
もう少し人を怒らせるような釣り、煽りは出来ないのか?君たち。
はよーしにーやーに、犬のポチ、か?もっと気の利いた文言が
言えんのか?
>>204が低脳かと思ったら、後から湧いてきた連中のほうがさらに低脳とは(笑
痛い所を突く「ムカッ!」とさせる釣りと煽りの文句を待っているぜ。
>>232 sageを覚えた脳内花畑様ですか?
皆様ウンコ以下の小者にドン引きされてる状況かと思われますが・・・
と、二日酔いで体動かすのダルイので池沼と遊んでみるテストw
>>233 早速、引っ掛かったか(笑
ヲイヲイ、「気の利いた文言」が目に入らないのか?低脳さんよ。
>>皆様ウンコ以下の小者にドン引きされてる状況かと思われますが・・・
>>227から
>>231のカキコは何?
>>と、二日酔いで体動かすのダルイので池沼と遊んでみるテストw
オマエも遊んでいるのか?
>>219が目に入っていないようだが。
「オマエも同じバカ穴の狢。」
早速、出てきたバカは放って置いて。
マトモな人間なら
たまには、レスの流れに合わせてカキコしてみるか。(笑
>>213 Gibsonとか持っていたら、オリジの'59LPと同じ
線材、ハンダを使えば近くはなるか。
しかし、木材の質、枯れ具合が違う(その方が影響が大きい)
ので、気分の範囲でしかないかもしれないな。
それに、オリジはWEの線材なんて使っていないのだろう。
>>真空管アンプにも使った方が吉なん?
そんな事を言っていたら、アンプの中身(マーシャルやFender)
のハンダ、配線材も変えないと気が済まなくなりそうだが。
>>233もマトモなら、これぐらいのレスは付けられるだろう?(笑
>>235 おっと、スマヌ。
>>213に書いてある
「ギター厨房の妄想なんでしょか? 」だけでは
213自身がギター弾きか、どうかは判らないな。
どうぞ、突っ込んで下さい。(ペコリ
WESTERN GERMANY 禿藁
>>236 そいつ嘘ばっかしだよ
例のgsrfk274からも買ってるし、自身で入札してる品はクズばっかだし
「定型外」を懇願したり、即決を強要したりと最低なヤシだよ
質問5のヤシも相変わらずの浅知恵丸出しで呆れるけどねw
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:00:15 ID:OoCYMvwF
>>236 いや〜乙鰈!このヤシひでえな。
500時間とか吹聴して安値で買って高値で没多栗かね?
TFKは旧西独に自社工場はなく旧東独(ライプチヒ近郊だったか)の工場製、
その後はチェコとか全部外国OEMなはず(他にも拠点はあるだろうが漏れ
はこれしか知らん)釣られるヤシカワイソス…
IDから見て45のオヤジチャリンカーかいw)
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:54:57 ID:VA/lWsXz
マタク。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:35:26 ID:8xZo85oV
>>242 >安値で買って高値で没多栗かね?
株式の取引きでは常識でつ。
>>244 ご本人登場
なにが悪いってか・・・
鰍ニ違って、やり方がせこいんだよ
ま、せいぜい年金の足しにして、墓石でもかってくろ
オクで偽物と叩かれたgsrfk274が暴れてるのはこのスレですか?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:44:05 ID:MbrrhZhX
たぶんそうだろう。
詐欺師まがいのボッタクリ業者、それに準ずる
ボッタクリオークションのニートは撲滅せねばならぬ。
初心者はご注意のほど、くれぐれも。
※2ちゃんねるマニアの方等による
中傷メールなどに心を奪われやすい方も入札お控えください。
中傷つうか犯罪行為ではないのかい?
>>249 >商売の基本でしょ
いるんだおね。
「買うヤシが悪い!」ってか・・・ホント貧乏人は醜いね。
偽物売ったり、偽情報で商品価値を下げるってのは商売でなく
犯罪っていうんだお。
犯罪行為でお金を儲けてるヤシって宝くじで大金当てたヤシと
末路が似ているらしい。
>>251 いや、なんか混同してるみたいだけど
「安く買って高く売る」のが商売の基本だといってるだけ
煽りたくてわざと言ってるのか、もともと短絡的思考で非論理的なのか
分からんけど
>「安く買って高く売る」のが商売の基本だといってるだけ
皆がそれを知らないから、わざわざ教えてくれたのかな?
なら本当に親切な、おせっかい焼きだおね。
ただ、スレの流れを読める知能があるなら犯罪加担者だおね。
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
|dexiosu|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ペプシNEX・モツ煮・ヌルポ・伊予柑・寒いギャグ ・7年ものキムチ
・カビキラーストロング ・ハイスクール奇面組文庫版全13巻 ・(元)関内太郎・エスパー魔美DVD-BOX
東芝12AU7
・・・・・・ここは本当に真空管のスレなのか?・・・・ オワットル
>>256 脳内真空管…すなわち脳内すっからかんスレになりました。
258 :
242:2006/04/18(火) 23:37:00 ID:JRKI9nOa
マジレスすると…犯罪(詐欺)にはならんね。「私の経験によると500時間
辺りから劣化…」とか言うだろう。寿命は5千時間とか突っ込まれても「私の
見解では音質劣化が明らかに…」と反論できるし、音質は「主観の問題」だ。
こういうのを「商売の基本」とぬかすのは本当の香具師(ヤシ)だな。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:33:38 ID:Aj0oxGf7
>>258 QAを見た素人を牽制するのが目的だろうね。
uchiyなんて、yahooじゃ(アホで)有名人だから、分かってる連中は
かかわらないだろ。ブラックリストに入れてない出品者が悪いよ。
まあ、オクとかでせこい稼ぎしてんのは
三国人くらいだからね
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:45:43 ID:0pDyfm9M
>「安く買って高く売る」のが商売の基本だといってるだけ
オクを商売って言ってる時点で、ちょっと…。
以前、高すぎて入札がない品物を直接交渉したとき、「○円では、仕入れ価格と
一緒で、私の儲けがありません」と正直?にメールしてきた出品者が居たけど、
ショップなら兎も角、個人の場合は、中古屋に売る値の倍で売れれば御の字だろ?
普通流通してる中古品の半額程度が相場だと思うけど、NC/NRとか言いながら
変な商売っ気出してる素人見ると、なんだかなあと阿藤快
オクは売り手が圧倒的に有利
買うバカが一人いればいいんだから
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:52:39 ID:Aj0oxGf7
>>262 >オクは売り手が圧倒的に有利
>買うバカが一人いればいいんだから
バカが二人いると・・・さらに美味しい。
全国レベルでバカ競争やってるわけだ
落札者は日本一のバカ
>>264 そのバカ競争を眺めてるのが最高に楽しい
村フンケン、晩年のゴルドライオン、刻印ウエスターンetc
「管底に◇マークありますか?」「ファクトリー・コード教えて下さ〜い」
「ライオン・マークは綺麗ですか?」「使用時間教えて下さ〜い」etc めちゃ腹いてぇw
ロシア製で十分なのにね。
ロシア製しか買えないのにね。
失礼な!スロバキアだってユーゴだって買えるぞ
そいつは失礼しました!
シナ製の偽物を三国人に掴まされて泣くよりは
100倍良い選択でつ。
芦原温泉。
271 :
マジ初心者。:2006/04/20(木) 22:30:59 ID:x7JCcWty
カーオーディオ板でそこの住民の真空管を聞いて超感動しました。
だけど真空管の構成とか全くわかりません。。
今いろいろとromしてますが自作がほとんどなんですか?
ホームは今一体型の通常のミニコンポですが、
いきなり真空管デビューってありですか?
その際安さと音でCPが一番高いやつがあればご指導ください。
だけどDIYはご堪忍ください。
よろしくお願いします。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:00:00 ID:9624U1Hn
真空管アンプはどれも個性があります。
一般解はありません。
運が良ければ1台目で完了。
運が悪ければ10〜50万円×数台の投資になります。
100万円出したからといって、最高のものが手にはいる保障はありません。
中華球ってマイカの周辺からヤニでるよね。
なんでじゃろ?
それ、チソカスだよ
>>271 3万〜6万円台のやつ秋葉とかで聴き比べればいいいんでない?
一桁だと余り種類も多くないけど。
球アンプだろうが石アンプだろうが人それぞれ好みがあるし。
276 :
マジ初心者。:2006/04/21(金) 05:31:37 ID:turn5ofA
>>272 >>275 おはようございます。そっかーアキバがあったのかぁ。
次回東京へ行った時にでも聞いてみます。
ラジオ会館4階辺りに安めの球アンプ売ってる店があった希ガス
あとは忘れた
278 :
オーディオと気功でつよ:2006/04/21(金) 15:26:45 ID:2i7iagUW
気功エネルギー 投稿者:KOBA 投稿日: 4月 9日(日)21時22分19秒 引用
近時テレビで中国を起源?とする気功なるもので、人間のみならず、
動物まで寝てしまうなどの影響があるようです。
このエネルギー?とされるものはどういったものが想定されますで
しょうか?
(志賀@高槻 元・教授大先生の掲示板audio BBSより)
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:00:03 ID:V0q1dbEt
真空管にチャレンジしたいんだけど能率の低いスピーカーでも
OKですか?
>>279 あなたの必要な出力が得られるモデルならOK。
>>279 大雑把な質問だと大雑把な回答しか得られないよ。
恐らく280氏の回答が現状で最も的確。
よかったらもっと具体的に、例えば
使ってるスピーカーと狙ってるアンプの型名、
聴く音楽のジャンルと音量、
部屋の広さや造り
なんかを書いてみて。
>281
わかっていないんだろ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:42:29 ID:/b5dTOuS
真空管にチャレンジする場合はアンプに100万円、スピーカに200万円以上
投資しないと満足な結果は得られない、大口径で能率の高いSPが必要。
安物OPTまで特注し思い入れたっぷりだった長老Qアンプが振るわなかった
のは全てに予算ケチったから。
ショボイSPで音決めしている○ンバレーのアンプもしかり。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:24:19 ID:oHIMd3Vb
そーゆー台詞はもう聞き飽きた>283
285 :
無名さん:2006/04/22(土) 15:25:17 ID:xrd6MOCv
4月23日(日) 8:00〜8:25 NHK総合 Gコード(662491)
小さな旅
「真空管は友・秋葉原」
>>283 貧乏人の逃げと言われても小音量・ニアフィールドのほうがよほど心が温まる。
288 :
名無しさん脚:2006/04/23(日) 16:36:04 ID:A0/TBa0y
>>287 真空管もSPと同じでブランドとか投資より自作が1番なんだけどね。
トランスとか球の高騰でそうなくなりそうだね。
>>288 球もトランスも種類によるけどな。
むしろディスクリートアンプ用の石のほうが先に枯渇することは間違いないが。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:42:59 ID:QbFjw1B4
LN石が手にはいらなくなるのは秒読み段階。
ボリ松以外で、今、秋葉原でA782とC1775の両方を在庫している店が一体何軒あるね。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:46:09 ID:QbFjw1B4
石の名前を打ちまちがえた。許せ。
どうでもいいネタだから許すw
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:58:11 ID:QbFjw1B4
あんがと
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:04:56 ID:nWsRe2uT
そうだよ。
4月8日頃、NHKの取材班がラジオストアーに潜入してるのを見た。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:57:24 ID:0aVtaktz
>>290 なるほど。しかし日立A872-C1775ってそれほどの名石なのか?
(確かにLNではあるようだw)
某金×のような煽り先生のお陰で駄石が高騰って例もある。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:33:51 ID:QbFjw1B4
A872とC1775を挙げたのは単なる例。
ほかのLN石なんかもっとないぜ。
タカヒロでローノイズのバイポーラくれって言ったら、そんなもんもうない、と言われた。
あらま・・・。みんなケシ粒みたいな表面実装?
それともディスクリートはもうないの?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:46:54 ID:JPsgw0iS
とりあえず入手できる物で頑張るのみ。
つか、どんな用途でも今のところ使える物がなくて万事休すってほどじゃないし。
特にTrは耐圧とPcさえクリアすりゃなんとかなる。J-FETはしんどいけどね。
300 :
52:2006/04/24(月) 15:00:56 ID:pCBnlcg1
前に50EH5のトランスレスアンプキットを作ったものです。
結局、100V=100Vの絶縁トランスを付けました。
でもまだハムが乗るので色々苦戦してた訳ですが、
アースを全部シャーシに落とす事により解決致しました。
ついでに元々は半波整流だったのですが、ブリッジ整流にしました。
フルボリュームにしないとハムが消えないのが難点ですけど。
でもプリを通せば問題無いです。たかが1Wですが…
超低温でガラスの結合構造が変化するから
割れやすいってさ。
高域にも癖があるらしいし。
>301
クライオ処理なんてオオウソだぞ。
「低温脆性」ってのを調べてごらんよ。
RCA端子でクライオ処理なんてものがあるが、
マジでこんなことをしたら絶縁体がぼろぼろになるだろ。
オカルト処理です。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:39:19 ID:lt6niHxH
どこで読んだのかは忘れたのだが、なにかの技術資料だったと思う。
低温処理したガラスというのは、共振のピークレベルが低く、
共振周波数の範囲が狭くなるそうだ。ただ、分子構造的には脆くなると。
つまり割れやすくなるわけだね。それはどういった状態で割れやすくなるのかは
わからないのでなんともいえないのだが。
あるいは、共振周波数がズッと高い方へ移動するのかもしれないね。
まあ、あまり興味はないけどね。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 05:09:02 ID:OOUrCmxQ
クライオ処理真空管=ボッタクリ商品=まがい物商品
という結論でよろしいか?
>305
オカルト「技術資料」と思われ。
>305
そういうこと。真空管だけじゃない。パーツも。
オクにでてるだろ。おかしなのが。
真空管を液体窒素だかなんかで一度冷やすの? ・・・怖くてつかえねーやんけ。
メタル管限定、とかな。
メタル管でもピンの引き出し部分には絶縁体がある。これが保つかどうか。
オーディオにはオカルトグッズがいっぱおあるが
クライオってのはその典型だろ。マジに液体窒素にひたしたら
どんなパーツでもおかしくなると思われ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:29:07 ID:eJHPjjZN
これだけ否定的コメントが出てしまうと名乗り出にくいかもしれないが
「試した」という勇者の出現を期待アゲ
>311
アホバカタワケってことを自ら名乗り出るわけだからね。
「低温脆性(ていおんぜいせい)」、プラスチックの「脆化(ぜいか)」で
具具ってご覧よ。クライオのホームページで書いてあるような
超低温にさらしたら、どうなるかがわかるだろう。
脆くなるのは分かるけど
無理なパワーアップや特訓、改造で寿命が縮むというのはロマンがあるじゃないかw
>313
バカだなおまえ。寿命以前に、詐欺、オオウソってのが
分からんのか。
315 :
無名さん:2006/04/26(水) 18:38:47 ID:tK9Ad4KL
4月29日(土) 17:30〜18:00 NHK総合 Gコード(88981)
小さな旅[再]
「真空管は友・秋葉原」
>312
低温脆性って低温下で脆くなるという話で、常温に戻せば元に戻るみたいなん
ですが、それでも問題になると言う事ですか。
317 :
313:2006/04/26(水) 22:15:15 ID:DudUm+Ld
>>314 詐欺だなんて悲しいこと言うなよー
業者出てこーい、クライオ処理を見学させてくれ。ツアー組んで行ったる
クライオ処理可能な冷蔵庫を教えてください
>316
低温脆性ってのは回復しない。温度を上げても戻らない。
物性がかわってしまう。
まともな物理のサイトを見ておいで。
オカルトサイトではだめだ。
>319
例えばどこ?
クライオではなく低温脆性を応用して加工している例なんかでも低温を維持し
て加工していると書いてあるのですけど。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 05:19:40 ID:jEEaBoGw
>>320 >低温を維持して加工している
凍傷になりそうですね。w
>>319 所詮、オーヲタって子供ですよね。
オカルトごときで騙されちゃうんですから。
高価なものほど満足感を得られ、
意味不明なものに取り憑かれ、
理論的説明に対しては思考停止、
てめえのおつむは狂牛病、
ぶよぶよおなかは糖尿病、
お耳は念仏豚には小判犬に褌たすきに暖簾、
ああめでたしや馬の耳、ああめでたしや豚の耳、
ああめでたしやオーヲタの耳
チャカポコ、チャカポコ・・・
>>321 手で直接加工すればね。もちろんそんな馬鹿な事はしていません。
ググればすぐに出てくる事例ですよ。
> 理論的説明に対しては思考停止、
これは>321の様なあげ足とりの事ですか。
オカルトに囚われる奴には、もともと思考不全傾向があるわけで
まー なんというか 何を言っても無駄状態ですな
音は良いかもだけど確実に耐久性に劣る、と。φ(・・
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:25:13 ID:+PjHrVl+
>385
音は悪いかも。(ry
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:27:17 ID:+PjHrVl+
アンカーミス。すまそ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:52:19 ID:vBOVH5ou
>>315 どうもありがと
前回見逃したもんで
今回は留守録にチャレンジしよ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:05:13 ID:di2FJcU4
手で加工しないということは、巨大な液体窒素の部屋を作り
NC旋盤とかNCプレスとか工作機械ごと部屋に入れて加工する
のだろうか?
当然人間は宇宙服を着て機械を操作している?
そんな光景を見てみたいものだ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:33:27 ID:LKzcYfRf
>>330 出品者、乙。
入金しないで、「非常に悪い」が付いたIDで出品すんな。
人間性を疑われるぞ。
>330
説明文はKT−88。
写真はKT−77。
どっちなんだ?
いや、それ以前にこれはID乗っ取られの詐欺じゃないかと
>333
そうなの? 意味が分からんけど。
まあ、説明と写真が食い違うなんて出品物には
手をださないほうがよろしいな。
>>335 たまーに入札してるアフォがいるけど
これだけDQN臭漂わしてれば流石に引くだろな
仕入れ専門の頃、ID下4桁だけ変えて同時に入札してるの目撃したし
こいつにGOLD LION出品させたらglassyが湧いてくるか見てみたいぜ
アンプのガレージメーカーのおっちゃんに聞いたのだが、そこで試したクライオは
冷蔵庫にアンプとかパーツとか入れて冷やすらしい。液体窒素に漬け込むのでは
ないそうだ。冷蔵庫から出したとき結露して懲りたそうだ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:17:43 ID:upSjLzvB
Svetlanaの現行正規品(St.petersburg工場製)はCロゴ、
偽物(リフレクター工場製)はSロゴだそうだけど、古いもの(2001年以前)
の場合はロゴはどうなってるの?
見分け方がよくわからん。
整流缶についてお尋ねしたいのですが、
最近のGZ34/5AR4は定格を下回る粗悪品が
市中に出回っていると聞きました。
GZ34/5AR4を1本と5GK17を2本使用するのでは
どちらが長寿命でしょうか?。
>339
交流電圧や出力電流も書かずに質問するなんて、
基本から勉強しなおして出直したほうがよろしいかと。
整流管ってのは球でも特に寿命が短い。全くの消耗品。ブランド球を
うれしがっても無意味。
マニュアルをみると交流入力電圧と直流出力電流のカーブがでている。
定格がどうのこうのってのはそうしたデータもわきまえず
いい加減な使い方をした半可通と思われるが、いかが?
厳しい御指摘有難う御座います。
1時間逝って来ます。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:47:46 ID:Yh4OBwwO
>>340 >整流管ってのは球でも特に寿命が短い。全くの消耗品。
すみません。これはほんとうですか?
つまり、出力管よりも整流管の寿命は短いと思っていいのですか?
その根拠はどこにあるのですか?
今後の自作の課題にしたいので、教えていただければ幸いです。
>>337 製造個に入れただけでクライオになると思ったそのガレージメーカーは
二〜三遍生まれ変わったほうがいいくらいのド阿呆ですね。
>>343 まあでもCDを冷凍庫に入れると音質がというようなやつがいっぱいいる業界でつからね
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:58:54 ID:Bm22GSkC
そうか
次は電子レンジに入れてみるか
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:00:19 ID:Bm22GSkC
>>342 球の動作条件しだいだな
定格一杯にに出力管を使うといい音がするぞ
そのかわり1ヶ月保たない
ウェスタンなんかの業務用は毎月交換していたしな
>342
整流管の寿命なんてちょっとした本をみれば
見つかる話。半可通のアホヨタ記事ではなくちゃんとした入門書
をきちんと読むこと。
チューブマニュアルも手元に置こう。
実際に使っていれば整流管はへたりがはやいってのも実感できる。
寿命やレギュレーションならシリコン整流がはるかに勝っている。
音がどうのこうとってのは、オレは知らん。
それから、そんな程度の知識でダンパ管を整流に使うのは
どうかな?
ブランド物整流管の中古がオクに高値で出ているが、
こんなのには手出し無用。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:24:51 ID:kJj70RyZ
GZ34/5AR4はAC入力350Vまでならどこのメーカでも使える、それを越えると
電極の間が狭いので国産品でもスパークる物がある。
ムラドが超高価で取引されているのはそのため、漏れが10年くらい
前に実験したらロシ亜全滅、NECと東芝OK、なんとシナもスパークしない。
使用頻度が低けりゃシナで十分。今ならロ誌亜も改善されたかも?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:29:00 ID:Bm22GSkC
球は消耗品だ
どんどん取り替えろ
>>347 ブランド物の全波整流管の「ペア」ってことで高く売ってるの見たぞ(激笑)
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:36:59 ID:MdBq9cX6
今日NHKで17時30分から真空管の特集あるね。
>348
350V超でスパークするとは、よほどの不出来球だね。何ミリ流したか知らんが。
マニュアルでは電流を減らせば500Vでも使えるスペックの球だが。
現行のJJやEiはどうなんだろ?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:10:11 ID:1N+aFdH0
秋葉原特集だね、最近よくテレビでやってるよね。
ラジオセンターだとテレビ東京でもやってたね。
>>343 まあ普通の冷蔵庫じゃなく、クライオ処理請け負いの業者の冷蔵庫なのだが。
実際どの程度まで冷えるかは知らんけど。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:00:30 ID:1uWaiafy
チョイト、質問です。
ここ数年に発売された、89dbのトールボーイスピーカーと真空管アンプの相性はどうでしょうか?
高音・中音域がキレイに鳴れば個人的には満足なのですが・・・
>>355 真空管アンプと一括りにされても困るんだが。
色々な回路、音質のモノがあるからね。
エレキットTU−870ですとディナウディオC2と相性抜群です
一度お試しあれ
>355
他人に聞くレベルなら、どれをくみあわせても一緒。
好きにしたら?
>>346 あれえ。脳内お花畑は、恥ずかしさのあまり、首をくくって、自らあの世に逝ったと思っていたけど。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:00:28 ID:r2/0epgQ
↑
自作自演
>>348 この様に、またおかしな迷信が増えるわけですね。
露のGZ34は350V以上では使えない・・・・正にガセビア
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:34:23 ID:H2hfH5zR
845シングルアンプ買ったが、期待外れでした6SN7が悪いのか、中国球のせいか。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:44:14 ID:r2/0epgQ
トランスのせいだな
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:27:42 ID:AJaSLlWF
>>362 そりゃ、シングルアンプだからでしょう。
シングルアンプで良い音出すのは至難の業。同じ銘柄の球でも音違うし、
内部電圧の配分でもコロコロ音変わる。
それを納得して、色々やる(徒労ともいう)のが楽しいのだが、
いずれにしてもその覚悟が無いならシングルには手出さない方が良い。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:00:03 ID:jlOVcki1
もしかして素人設計の○ンバレーのアンプですか?
845は使い方が難しいので外国アンプや素人設計では
まともな音でない。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:42:39 ID:XaqCsiTZ
球のせいもあるかもね。
俺はチャイナ845をRCA845に換えたら、音激変。
これが同じアンプか?って位変わった。
チャイナ300BとWE300Bも大違いだが、
それと同じかそれ以上に違うぞ。 RCA845はええぞ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:10:52 ID:AJaSLlWF
>>366 当たりを引けばそういう事もあるだろうが、大体が中古球を高く掴まされて
散財するというパターンに陥りがち。とにかく、シングルで音を聞こうと思ったら
とことん覚悟が必要だよ。
PPなら、そういう球の違いとかもある程度吸収してくれるから、とにかく、初心者
で覚悟が出来ない内は出来の良いPPを入手して、サブとして使う気持ちの余裕や遊び心
が持てた時点でシングルだと思う。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:19:10 ID:XaqCsiTZ
本当かどうかは確認するすべも無いが、
店の表示は新品って事でした。頑丈なダンボール箱に分厚いクッション紙に
U.S.シグナルコーポの出荷表?と一緒に包まれて入ってた。
探せば、あると思うよ新品のRCA845。
>>361 私がトキオの専門店でGZ34を購入した時、どんなAMPに使用するのか
販売店主に逆に聞かれ、EL34のPPだと返答すると、ステレオPPなら
2本使用しないと、寿命が著しく短く成るとの話ですた。
>369
当たり前だろ。5AR4の最大出力電流は250ミリアンペア。
EL34のPPなら200ミリアンペア近く流れる。
ステレオならその倍だから1本ではもつわけはない。
これくらいのことは事前にデータを調べておこうよ。
厳しい御指摘有難う御座います。
2時間逝って来ます。
その時の話は某ソ連国の製品は170mがMAX.とのことですた。
372 :
362:2006/04/30(日) 21:30:24 ID:R8qBQH8F
皆さんありがとう。
だめもとで、RCA845探してみます。
6SN'7もナローレンジという話もありますのでエレハモに交換してみます。
>372
球アンプの音決めの最大要因はトランスだと思うけどね。文字通りだめもとな悪寒
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:29:39 ID:7d52KdZ/
釣りか?セトロンならまだしもRCAなんて?
>372
6SN7がナローレンジか。アホヨタを真に受けているな。
球のレンジってのは使い方、回路次第。
エレハモがどうのこうのってのは関係ないんだが。
こんなレベルの人が845なんて高圧の球をいじって大丈夫かな。
感電すれば死ぬよ。
花畑が言い出しっぺだろRCAなんて
377 :
362:2006/05/01(月) 08:41:24 ID:oo5SQyJC
>>375 ありがとう、高圧ですから感電には気をつけます。
300BをWEからエレハモにした時や、6550を中国からエレハモにした時、
高域が伸びたので6SN7も換えようと思いました。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:22:43 ID:1SsaktAQ
なんで? 中途半端に金かけてセトロンの845買うくらいなら
RCA845買った方がずっと良いと思うよ。 実際買って良かったし。
300Bと同じだよ。結構な出費で買うのにセトロン300B買うか?
やっぱWE300Bだろうが、それと同じだよ。
ちなみに、俺は7,8年前に秋葉のキョドーで買った、@90000円
WE300Bの倍位の値段だが、球の規模からすれば妥当だろう。
いままでずっと使い続けているがへたる様子もなく快調。
普通の使い方なら10年以上は持つんでないかい。
Golden Dragon 845premium どうなんだろうね。
チャイナにしては素晴らしいみたいですよ、最近は技術が向上してきたって。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:28:05 ID:AhbRZFI7
トランス変える方が
音は激変
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:42:24 ID:1SsaktAQ
最近の中国製品は進歩が著しいから Golden Dragon 845premiumも
昔のチャイナ845よりは良くなってるんじゃないか。
RCA845と比べてどうかは知らない。
だれか Golden Dragon 845premiumを使った人、インプレ希望。
トランス代えても音は変わるけど、載せかえる作業が大変。
それに、私みたいにメーカ製(ウエスギ)だと製品に傷付けるのは
もったいない。
トランス載せかえるとき、NFBがかかっているアンプなら、位相補正なども変更しなくちゃ
ならないから、オシロスコープなどの測定器は必須だよ。
サンバレーの極安845シングルもNFBがかかっているから、そこのとこちゃんとしろよ。
ウエスギのような市販の高級アンプは、改造などすべきではない。球の交換などもメー
カーに送ってやるのが宜しい。
380は、良いこと言っているつもりなんだろうけどね。
トランスを換えたら、同じ845でメーカーを換えるより、音が激変することは事実なんだけど、
>>382みたいな検討項目に思いがおよばない。
ま、脳内でしかアンプを作ったことがないお花畑だから仕方ないけど。
同じ300Bでメーカー変えても激変しました。
くせのないCDプレーヤーとモニタースピーカーなどのくせの無いスピーカーで聞きくらべました。
そして艶のないCDと過剰な艶のCDをかけ比較。
エレハモ300Bは艶のない音のCDでも艶がでます、WE300Bは艶のない音のCDは艶が無く艶の
あるCDでは艶がそのまま出ますし、それが最高の音でした。
真空管は過剰な艶が乗ることが多いのに、流石WE300Bは正確な音という結果になりました。
50:300B:EL34:EL84
音のよさの比率
15: 10: 7: 5
値段
50: 40: 3: 1.5
結論
We300B高過ぎ。
C/Pは6BQ5圧倒的。貧乏人これに限る!w
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:31:05 ID:AhbRZFI7
>>382 >>383 おいおい
何あたり前のこといって
いばってんだ
全段が一段増幅なら発振なんかしないぞ
ウエスギは安物パーツしか使っていないことで有名
どんどん部品を取り替えろ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:32:07 ID:AhbRZFI7
訂正
正 前段
いまはツツジが満開のようです(プゲラ
>>386 KT88はGEC40000円。
845にいたってはGE70000円。
いずれにしろまともな音をだすにはトランスに金が掛かって
C/Pは圧倒的に低いのは間違いない。30〜40万円は掛かるか?
中国露球なら球3000〜4000円だが、ヘッポコトランスだとすぐ飽きるw
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:05:44 ID:AhbRZFI7
KT88よりはだるまの6550
最近ロシア製だるま6550が出ている。これは買うなよ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:06:32 ID:AhbRZFI7
>>392 ありがたいお言葉は、そっくりそのままお返ししましょう。
で、伺いたいんだが、845を前段一段で、どうやって振るんだ?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:25:43 ID:1SsaktAQ
そりゃ、C/Pはチャイナ845が高いよ。
要は安いからチャイナ845で我慢できるか、
安くてもチャイナ845じゃ我慢できないか、
と言う使う人間の側の問題なんじゃないか?
俺は、安くてもチャイナ845じゃ我慢ならんかった。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:36:36 ID:8hdu3uzR
昨日のNHKスペシャルでやってたんだが、急成長中の中国では、
発電に石炭をたくさん使っているので、いわゆる超3Kの炭鉱労
働者の給料はべらぼうに高いらしい。それで急に大金持ちになっ
た高年労働者のおっさんが乗用車のショールームを一人娘と一緒
に訪れて、「いつかは自分のクルマを買いたいです」と感無量な
わけ。そして、ちらっと彼の給与額が出たんだが、なんと五万円
なんだって。下がって、じゃないよ、好景気でものすごく上がっ
て、の話だよ。俺、月給5万なら、絶対に乗用車なんて買う気に
すらならないんだが。
つくづく思った。ああ、中国には勝てないはずだ、ってね。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:40:08 ID:AhbRZFI7
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:41:36 ID:AhbRZFI7
845シングルならNFかけないほうがいい音になるだろう
>>396 どういう五極管をどういう動作で動かしたら、845を振れるんだい?
そのときのアンプの特性は?
>382
この845のアンプ、NFは何dBかかってるの?
>387
一段増幅では裸ゲイン不足でまともなNFはかけられないが。
>396
5極管を5kyokukannなんて書いてることからもわかってないことが
分かる。
>396
無知なアホバカなど相手にしないこと。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 400ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:56:04 ID:aXmsWN5f
845の音はなめらかだね、音楽をおおまかにとらえて朗々と奏でてくれる。
300Bとは違った個性ですね。
845は出力が高いから現代スピーカーでもシングルでいけるのはありがたい。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:28:32 ID:/JusFFGI
>>398 >>399 B電圧が500V程度ならバイアスも浅い
ペントードで十分に振れるがな
お勉強し直せ
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 05:48:34 ID:qVb1tl5n
2A3シングルと変わらない。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:50:55 ID:pnijAj24
どいつもこいつも、アフォばかりやな。
→を向いても←を向いてもアフォとヴァカとの絡み合い〜♪プ
>402
845を500ボルトで使ってよさがでるかな?
自分に都合の良い動作例をひいてきてもねえ。
それなら300ボルトにしなよ。
オマイ、説得力なし。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:34:49 ID:/JusFFGI
今のトランスは600Vぐらいまでしか保証しない
PL法を知っているだろう
だからキットも高電圧モデルはだせなくなる
自己責任でやるならどうぞという姿勢になる
せいぜい感電死しないようにな
>>404 自分で特性調べろ
それとも全部教えてもらわなければわからないのか
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:40:00 ID:/JusFFGI
>>404 おまえ845をつくったことのないドシロウト
B電圧が同じでも2A3と845はまるで違う
でかい球は余裕がある
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:41:16 ID:/JusFFGI
>>403 404 405 406
口だけのオデオバカ
連休はアンプをつくってみる
無理だろうけどな
>>407 漏れ、三栄の845シングルステレオキット持っているんだけど、これは+Bに1200Vかかってい
て固定バイアスなんだよ。こんなキットはなくなっちゃうの? OPTはタンゴのX10SかFW150-
10Sを選択でき、米国製UnitedErectronの845が標準装備だった。高いだけあって、サンバレー
の極安845シングルよりずっと良い音なんだけどなあ。
>>409 >口だけのオデオバカ
脳内だけのオデオ妄想家に、言われたくはないなあ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:27:51 ID:4m0Iag8X
そりゃあ、三栄のキットの方が上物だけど、
三栄のキットが25万、サンバレーのSV-2が12万だったら、
大概のお客はサンバレーを選んじゃうんで、三栄みたいなキットは
成り立たないのさ。
三栄とサンバレーどっちが良い悪いじゃなくて、買うほうが
サンバレーを選ぶってだけの話だあね。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:49:04 ID:/JusFFGI
三栄は廃業ではないのか
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:50:33 ID:/JusFFGI
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まーたはじまった
\
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ
/ / ヽ::\
|(●), 、(●)、 |
| ,ノ(、_,)ヽ、, |
| ;-=-ヽ .::|
\ `ニニ´.::/
/`ー--―--´\
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:52:24 ID:/JusFFGI
ごめんごめん
三栄は秋葉原の店を閉めただけだった
キット通販してるんだ
これは噂なんだけど秋葉原の店を閉めたのは
キットを買ったお客さんが感電死して店主が嫌気がさしたためといわれてた
本当かどうかは知らないが。
1200Vは危ないぜ。気をつけてな
安い虫国製845を買って
球だけ眺めて講釈たれる
アホオタの何と多い事
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:29:01 ID:/JusFFGI
君のことか
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:46:45 ID:uVYnWM0n
最近、中国球の方がロシア球より出来がいいみたいだな。
漏れは、ソ連びいきなのだが。
>410
>416
高圧のかかったアンプの調整作業をするときは
立ったままでやること。椅子に腰掛けていると指先が感電したときに
上半身が硬直して動けなくなり、やがて心臓停止。
立っていると上半身は動かなくても足は動かせる場合があるので
感電か状態から脱出できる。
アマチュア無線家が送信機を自作した時代に
書かれた記事を読んだ記憶だが、参考までに。
オレの知り合いで送信管813のプレート2000ボルトに感電したが
無事だったのがいる。悪運が強かったのだろう。
/JusFFGI・・・・1人で楽しそうだね!
>>421 どこかの精神病院から、あの世からのお迎えが来るまで、暇つぶしに書き込んでいるんだろ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:28:51 ID:VuNQYVV1
845を前段一段でどう振る?
→面白いっ!こういう発想を日本人はできんのだな。
CD専用なら2Vp-pをゲイン50倍の100Vp-pでOK。6AU6の5結で楽勝ジャマイカ。
6AU6くらいギリギリまで酷使したってかまわんだろ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:40:34 ID:RZLtOPkY
>100Vp-p
AC100Vを入れてみよう。
超低インピーダンス駆動。
>>423 日本人でもそう言う発想は出来る。
昔MJで見たこと有るぞ。
それと、CDの出力が2Vp-pって何かの間違いでは?
2Vrmsだから5.6Vp-p。
845のバイアスだって100V以上有るから、200Vp-p以上。
ぺるけドライブってありますよね。
SRPPの下玉を5極管にしたヤツですけど
ホムペの記述ではμが175ですってね。
その回路をテキトーに組んで実際使ってるのですが、
恥ずかしながらテキトーが災いしてかμ175は無理のようで、
それを測定してみると入力0.8V、出力100V(実効値)くらいでクリップしてます。
しかしながら、これならなんとか845でも振れるのではないかと思うのですが。
NFBは・・・あはは、雀の涙でしょうか。
>426
マニュアルによればシングルでB電圧が750ボルトのとき、
バイアスがマイナス98ボルトですから
ドライブ段でrmsで100ボルトでているなら振れることになります。
1000ボルトだとマイナス155ボルトでちょっぴり不足。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:58:20 ID:CabuDnos
>SRPPの下玉を5極管にしたヤツ
10年以上前のGlass Audioに出ていた。ぺるけドライブじゃないよ。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:08:06 ID:JxLtNOL7
アホな質問許せ。
トランス(絶縁)を使用して、真空管用のDC500V電源を作り、
ここを方手で触れると感電するのか?
ためしてみたいけど怖くて・・。識者の方教えて。
>429
実践あるのみ。試して合点。
結果を報告しておくれ。
ひょっとすると本人からのレポートは
永遠にないかもしれんが。
体が宙に浮いてるか絶縁体の上に乗ってないとだめでわ
432 :
426:2006/05/03(水) 13:58:03 ID:Ug7oJBHj
>>428 ご指摘サンクスコ
で、補足ですけど426の回路はEpをもっと上げて球をしばき倒すと、
それだけで120Vrms位まではゲインが増えることは確認しています。
歪については未知です。
ただ、音質は5極管なんす・・・やっぱ。
433 :
429:2006/05/03(水) 14:04:19 ID:LEr5Njpk
>>431 マジレス感謝。
絶縁トランスをかましているので、感電しないと思うのだが・・・・。
感電するとしてもの電流ループが読めないのです。
本屋でゴロゴロしているイトケン(伊藤健一)さんのアースの本でも、
商用電源から絶縁トランスを介して、絶縁トランス後の片側を持って
遊んでいる子供のポンチ絵があるではないですか・・・。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:20:40 ID:bFsGG++z
なにやら素養がないと恐ろすい世界が現出するもんですな。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:25:04 ID:/iA1TG+r
処理能力に制約がある人間の頭で考えた理論と、実際の現象は違うから注意して。
ほんとうに思わぬことが起こることがあるよ。
漏れはAC100→DC13.8Vのシリーズ型のトラッキング電源を自作して
寄生発振で感電したことがあったよ。
また、絶縁トランスと言っても、ショートリングが完全に動作するわけじゃないですし
1次側と2次側には、依然キャパシタンスが存在する。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:28:25 ID:/iA1TG+r
絶縁されてると、当然ハイインピーダンスなのでチャージが溜まりやすく
寄生発振とかリークとかがあれば、昇圧されてしまう罠。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:29:21 ID:PRv9cmRf
どしても感電実験したいなら高抵抗直列にすれば?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:31:30 ID:/iA1TG+r
>429
ネオン管を介して触て光か試すとか
FET入力のハイインピーダンスな高性能テスターで測るとか
感電実験したいなら、乾電池をベロでなめるというのはダメ??
006Pの9Vは舐めるとピリッとするよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ するよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:50:06 ID:ZAvRuwas
ここで真空管のギターアンプも語っていいの?
>>441 板「ピュアAU」にふさわしい話題なら。
オーバードライブの音質について等は厳禁。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:22:43 ID:4ZpSTsc2
>絶縁トランスと言っても、ショートリングが完全に動作するわけじゃないですし
それを言うなら「聖殿シールド」でっしょ。
>439
>440
おれは006Pの電池の残量をベロメーターで
チェックしていた。新品だと舌がピリピリする。
使えるかダメかの判定は十分できた。
まさか9ボルトで死ぬことはないと思うが
真似した人、感電しても責任は持たんよ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:43:13 ID:mjutwIN4
馬なら死ぬ
イトケン氏はDQNってこと?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:33:45 ID:CX91TeWZ
真空管アンプキットを組んだのですが、真空管アンプには太いコードは合わない
ですか?12センチフルレンジをつかってるのですが、太いコードは音が
ギラギラ聞こえてしまうのですが、みなさんそんな事ありますか?
自分の組み方が悪かったのでしょうか?
>太いコードは音がギラギラ
じゃあ細くしてどうなった??
たかがスピーカーケーブルで音なんか変わらないよ。
投下。
ケーブルなんて相性で選ぶモノ。
アンプが変われば、最適解は変わる。
....と、一般論を言っておく。
>448
スピーカーのプラスマイナス、結線を間違えていないか
確認を。間違えるとスピーカーからでる音が逆相になり
低域が打ち消されて妙な音になる。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:24:03 ID:I5Mfwd0t
どんなアンプを組んで、どんなSPを使って、
どんなソフトを聴いているの?
ケーブルごときで音は激変しない。
「激変する」と言っているのはシステムがまともでない
(どこかでケチっている場合が多い)オデオ素人か
評論家予備軍。
453 :
429:2006/05/04(木) 13:54:11 ID:YwzkyMnT
絶縁トランス後の感電の問題、レスを頂き有り難う。
暇だったら、日刊工業新聞 アースのはなし 伊藤健一 第62頁からよんでくれ。
著者は、難しいことを易しく説明できる、本物のプロの技術者。・・・と思う。
今のオーディオは、技術者もどきの先生だらけなんだけどネ。アッ言っちゃった。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:55:29 ID:l3IrxdfS
RCA2A3の一枚プレートって、価値あるの?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:27:45 ID:GcU9FsK4
↑99%ニセモノのヨカーン…
>たかがスピーカーケーブルで音なんか変わらないよ。
本気ならオーディオに向いていませんな、あんた
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:58:38 ID:FtQLobWf
448は吊っぽくねえか?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:14:38 ID:l3IrxdfS
↑それ偽物だから、漏れのソヴ4本と換えてあげるよ。
461 :
乱丸L:2006/05/04(木) 21:28:05 ID:JlkaxGzn
真空管体験しましたのでココにお邪魔しまつ。
CAYIN A-70T良かった。っていうかショックだったので。
ここでの評判は如何ほど?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:57:20 ID:bW/ELtJj
RCA製2A3の一枚プレート……
本物の完動新古品なら、超お宝だが。
信頼度は、脳内お花畑がDA100を7本持っているという程度か。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:07:43 ID:UevuD7ay
ど素人なのですが、サンバレーの真空管アンプ・キットはダイヤトーンの
1本10万円クラスのスピーカーをまともに鳴らせるパワーがあるか教えて
いただけますか。ちなみに部屋は8畳です。
>>464 スピーカーとアンプの機種を言わなきゃ答えられないだろ
こんな質問しかできないお人の耳なら
何でもOKだろ。
どうせ464は、355あたりと同じ釣りでしょう。
情報出してるようで、肝心な所はぼかしてるし。
本当に教えて欲しいなら、
1.使用スピーカの型番、あるいは能率とユニットの形式。
2.聞くジャンルと好みの傾向。
3.使用時の音量の大小。
くらいは書かなきゃね。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:56:59 ID:TzJ0dRh0
>RCA製2A3の一枚プレート……
>本物の完動新古品なら、超お宝だが。
別にめずらしくない
女がメイク変えた程度で整形と決め付けて騒ぐヤシ多くね?
本物の球なのに闇雲に偽物を疑って薀蓄たれちゃうアフォも同類かも。。。
ま、「RCA製のxx」と言ってる時点でホンモノもクソもない話しだけど
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:19:21 ID:TzJ0dRh0
女はすっぴんで判断すべきだな
今度歌手再デビューしたリンカの変貌ぶり
詐欺だぜ
>>468 そりゃ、DA100を7本もっているぐらいだから、あんたにゃ珍しくないだろ。
脳内で何台もRCAの2A3一枚プレートでアンプを作ったことがあるんだろ?
で、回路はロフチンかい? トランス入力PPかい?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:23:23 ID:TzJ0dRh0
>>471 きみきみお友達いないでしょ
そういう臭いがぷんぷんするよクサインダヨ
さあ秋葉原にいってお友達を捜そう
メイド喫茶に行ってもいいけどさ
>RCA製2A3の一枚プレート
めずらしくないよ。RCAや他メーカーも
海外の店にゃいっぱいある。1〜2万で買えるよ。通販でも可。
ほんとうに珍しいのはマツダ(東芝)の2A3一枚プレート。これならお宝。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:52:51 ID:rnOzV+F3
464です。
吊りでごめんなさい。結局なんだかわからないのでサンバレーの
VP-3000ver2を注文してしまいました。出力25W+25Wで
6SL7GT 6SN7GT 300Bという真空管を使っています。
スピーカーはダイヤトーンのDS-50CS 92dB/W/mでフロアタイプです。
好みのジャンルはJ-POPを中心ですがピアノを中心としたジャズなんかも
集めてます。クラッシックのCDも50枚ぐらいありチャイコフスキーや
モーツアルトなどCMで使われた曲なんかは多いです。
使用時の音量は大きい方だと思います。会話が出来ない程度の音量です。
もう注文してしまったので手遅れですが普通に鳴ってくれれ良いと思って
います。ちなみに現在のアンプはサンスイのC-2301v B-2301Lです。
わけもわからず大変失礼致しました。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:53:42 ID:rnOzV+F3
464です。
吊りでごめんなさい。結局なんだかわからないのでサンバレーの
VP-3000ver2を注文してしまいました。出力25W+25Wで
6SL7GT 6SN7GT 300Bという真空管を使っています。
スピーカーはダイヤトーンのDS-50CS 92dB/W/mでフロアタイプです。
好みのジャンルはJ-POPを中心ですがピアノを中心としたジャズなんかも
集めてます。クラッシックのCDも50枚ぐらいありチャイコフスキーや
モーツアルトなどCMで使われた曲なんかは多いです。
使用時の音量は大きい方だと思います。会話が出来ない程度の音量です。
もう注文してしまったので手遅れですが普通に鳴ってくれれ良いと思って
います。ちなみに現在のアンプはサンスイのC-2301v B-2301Lです。
わけもわからず大変失礼致しました。
>>473 >めずらしくないよ。RCAや他メーカーも
>海外の店にゃいっぱいある。1〜2万で買えるよ。通販でも可。
そう?
検索したら、結構ヒットはするんだけど、中古がほとんど。
RCAの新古品(NOS)は、いまのところ"SOLD"か"OUT OF STOCK"ばっかり。
たまにオークションに出ていても、怪しげなのがペアで750ドル(8まんえん!)以上もする。
ソブテックのシングルプレートなら、いくらでも見つかるんだけどね。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:43:04 ID:ZpKSJZBp
↑
どうしてもほしかったら相場の2〜3倍払うといってみなよ
出てくるわ出てくるわ
そういうものなんだよ
478 :
454:2006/05/06(土) 05:55:35 ID:BF1gW38M
小生の手元にあるのは、RCA一枚プレートの2A3x2本だけど、同ロットでない。
プレートの材質がチガフ。あまり使い込んでないけど、中古品。
小生は一枚プレートに執着は無いので、いい値がつくなら売ろうと思ったけど、
1〜2万なら、使い倒したほうがいいかな。
>>477 あんたの脳内に湧いてくるんだろ、いくらでも(w
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:44:23 ID:GMNTSFX3
球世界のHPを参考にして組んだら、ひどい音。
波形見てみたらメチャ歪。
抵抗値を見直してみたらぜんぜん違う値。
間違いなのか、そのままの定数で出荷してるのか、どっちかな??
481 :
EBE:2006/05/06(土) 12:47:17 ID:690G6MX9
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:19:46 ID:Tg75PG3p
>>480 ただ乗り対策で、意図的に抵抗値は変えてある・・・と言う話を
聞いたことがあります。ですから、組む前に確認しましょう。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:02:11 ID:TJGoAX5Z
古い球に高い金出して喜ぶより、自作派なら安い現行球使って良い音を出す
事を考えた方が良いのではないだろうか?
自慢じみて恐縮であるが、2A3で言うなら、安い中国球だって選別してきちん
と使えば訳のわからん素性の高額NOS球よりはるかに良い音が出せる。
実際、球なんて同じ球を何個も買って機械と聴感で選別しなけりゃ良い音なんて出ない。
昔だって、マニアはちゃんと自分で選別していただろう。それを大枚はたいて買った
ワンペアのOS品で良い音が出るなんて思うのは宝くじが毎回当たると考えている様なものだ。
今、現行で評価されている球の多くが昔は音楽なんかに使えないと言われていたものだ。
球は、ブランドではなく、選別ときちんとした電圧分配を執念で行う事でしか良い音は
得られない。もちろん、オールRCA、WEで鑑賞用アンプを作ろうと言うなら関知する所ではない。
>480
ホームページの回路図なんて真に受けるほうがおかしいのでは?
定数のチェックなど本人以外していないわけで。
>482
ただ乗りがいやならホームページに公開しなきゃいいだけのこと。
誤植誤記を指摘されて開き直ったのでは? まあ、そういう人の
いうことは信用できないことは確か。
>483
ごもっともな正論。しかし残念ながらいまのオーディオは
オカルトになっていて、ブランドを信仰するカルト集団に
なっているのが現実。個体差とブランド差を混同しているお粗末
が多すぎ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:37:51 ID:C++V8A+a
チャイナ球でも選別すれば良いかと言うと、そう甘くはないよ。
例えば300B、数台の300Bアンプを作って来て、自分なりに完成度は
上がってきていると思ってはいるが、アンプの完成度が上がれば上がるほど、
チャイナやロシアの300BとWE300Bを差し換えた時の音質差は大きくなっていると
感じる。最新作の300Bアンプだと友人も圧倒的にWE300Bが良いと言う。
球のブランドで音に差が出ないなら、それはアンプが未熟だからかもしれない。
良い球は良いアンプに挿してこそ実力を発揮するよ。
>オールRCA、WEで鑑賞用アンプを作ろうと言うなら関知する所ではない。
そうダニw
オールWEなら多少なりとも意味が見出せるけど
たかが民生球のオールRCAなんて笑うしかないくらい無意味
出資元のGEやWHに造ってもらった物にどれほど価値があるのか
むしろ軍事用とか産業用に特化した下請け製のRCA印のほうが魅力あるよねw
ボロアパートに住む貧乏な漏れは1本千円位の駄球で十分ですはい。
50EH5でアンプ作ってから50BM8でアンプ作りたくなって来た。
ヒーターは100Vから取って来れるし電源は安い絶縁トランスで十分だし。
回路は6BM8の事例がたくさんあるしw
でも6BM8よりも入手悪そうですねこの球。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:29:23 ID:KOg6h58G
球かえる音変わる
抵抗かえる音変わる
キャパシタかえる音変わる
何をやっても音は変わる
ここにウェスタン伝説がうまれる要因を見るわけです
ウェスタン印の球や部品を使ったものが一番いい音であると風潮ができあがってね
489 :
362:2006/05/06(土) 17:30:02 ID:+ijlHSwB
6SN7をチャイナからRCAに交換してみました。
高域がすごく伸びて気持ちいい、弱冠、音が透明になりすぎの感じ。
エージングでもっと良くなるのか?マイクロフォニックか大きいのか?。
いずれにしても球によって音が変わりました。
6SN7ならドライバーだろうが、終段は何かな?
回路構成は? 負帰還はかかってるのかな?
電圧はチャイナとRCAで違いはなかった?
491 :
362:2006/05/06(土) 18:06:49 ID:+ijlHSwB
845です。
負帰還はかかってます。
電圧はおなじです。
あんだけ言ってもまだ「RCAに(の)」とか言ってんのかよ
村フンケンの6SN7に交換とか言い出さないだけマシか・・・orz
こんなのが次から次へと湧いてるうちは球業界も安泰だろうな
845を6SN7でドライブという回路か。845はシングルなんだろうね。
シングルとして、
845のバイアスは何ボルト?
6SN7の動作、つまり負荷抵抗は何キロ?
そして6SN7のB電圧は?
845のようにバイアスが深いタマを6SN7で振るには
力不足の場合がある。
845の動作例ではB電圧が1000ボルトの場合、バイアスは
マイナス155ボルトとなっている。rmsでは110ボルト、2割くらいは
余裕を見込むと130ボルト。6SN7で130ボルトの出力電圧を出そうと
するなら6SN7のB電圧は500ボルト以上必要になる。粗い計算だけど。
このあたり実機の電圧はどうなっているのかな?
僕の瞳は100マソボルト
補足。抵抗結合の場合を想定したけど、
6SN7と845の間はトランスが入っているのかな?
それなら話は全く違ってくる。
496 :
483:2006/05/06(土) 19:28:51 ID:TJGoAX5Z
ま〜、趣味の世界だからな。どうでも良いのだが、球ブランド信仰って可哀想
なような羨ましいような・・・。
俺は、数十本から選別し、今使っているチャイナ球の2A3が劣化する事が
なにより怖い。RCAの2A3も何本か持っているが、俺の持っているRCA球
では今の音は出ないんだ。
もし、このチャイナ2A3が駄目になったら、また、特性計って、電圧分配変えて
また、また聞いての繰り返しを何ヶ月もやらなきゃならんと思うとぞっとする。
ブランド球突っ込んで音良くなったと満足できる人は嫌味ではなく幸せだと思う。
私のは10本の中の選別RCA、幸せ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:41:08 ID:TJt/15z2
>>釣れそうにも無いねW
RCAは自社工場自体ないだろ。SIE戦後は全部OEM.脳内お花畑の香具師は放って
おけば。別スレのWE厨坊ほどには公害じゃないし…W
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:40:22 ID:+BNm5G36
世界のどこかに唯一無二の素晴らしい純正工場なるものがあって、そこで作
られたものを手に入れていたい、それ以外は二流以下あるいは贋物である、
という日本人ならではのブランドコンプレックスなんだろうね。
>>499 ヴィンテージだからね
アメリカやヨーロッパの球は精度が高かったのだよ。
502 :
483:2006/05/06(土) 23:39:50 ID:TJGoAX5Z
>>500 確かにね。言霊とか、穢れとか、日本人というのは、超自然的な存在が物にも
存在するって考えるんだろうな。こういうのって、日本人だけなのかね?
海外の自作HPなんか見ていると、ソブの2A3を300Bと同じ条件で動かすと
45と同じ音がするとかっていうような面白い話題が多いし、300Bをなんの変哲
も無いSRPPでドライブして、WE91Bタイプよりこの方が小音量時の音は良い
なんていうのを堂々と言い放つマニアとかいてすごくダイナミックな感じがする。
球のブランド信仰が強い日本では、安球使った超テクニカルな話と、球取り替えての
音質評価位に終始してしまっている。2A3や300Bのアンプは資料も沢山あって作り
易いのだから初心者だって十分色々テクニカルな事試せるし、楽しいと思うのだがな。
せっかく、球アンプまで手を出しているんだから、勿体無い話だ。
あんまり関係ないかも知れんけど、
日本はガンガン鳴らせる環境に恵まれた香具師は少ないし。
で、愚痴になっちゃうけど球に詳しい香具師が
結構排他的な雰囲気だったりでかじって間もない
新参者が入りにくい気がする。
詳しいもの同士居心地がいいのは分かるけど、
それで終わってしまうのは悲しい気がする。
まぁ2chでの話だけかもしれないけど。
ブランド志向といえば、いい球を使った記事は注目されるが、
安球使った記事は仲間内から馬鹿にされるってのは
秋葉のラジオストアーの本屋のオバちゃんが言ってたっけ。
以上真空管にはまって間もないノータリンのチラシの裏でした。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:46:53 ID:Rc2ZQ0bu
俺も安球ばかり使ってますが結構楽しいもんですぜ。
何といわれようが気にしない。
505 :
483:2006/05/07(日) 01:00:20 ID:gzPKWWYT
>>503 >で、愚痴になっちゃうけど球に詳しい香具師が
>結構排他的な雰囲気だったりでかじって間もない
>新参者が入りにくい気がする。
趣味、技術、学問、その他、どんな世界でもそうだよ。
サラ金とか、商売がらみなら素人さん大歓迎だけだろうが・・・。
有名な浅野勇(故人)という人の書いた本の中で、当時のアンプ製作者
達が対談しているが、現在の球アンプ界の重鎮である若き日の森川忠勇
氏が、まったくそのころのジジイ達に相手にされず、半分バカにされている。
はじめは、誰でも初心者、長くやってりゃ、ベテラン、生き残れば重鎮さね。
高い安いと、いい球悪い球とは別だと思いますが
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:54:44 ID:fJhrbS/a
>>506 安くて良い球があれば買いが集まる→需給のバランスから値段上昇→つまり良い球ならば高い球
良い球が安く手に入るのは一瞬
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:53:38 ID:8n1wg++C
いい球さいたま
ショップがたくさん
2A3は数多くの種類のNOS球があるよね。単プレートのやつは知らないけど、RCAの2A3なんて
自社でつくっていないから、GEで作っていたのとかカナダのウエスティングハウスで作っていたのと
かあるよね?
製造元が同じなのにベースにウエスティングハウスって書いてあると安くて、RCAって書いてあると
値段が高かったので、うちには中期RCAと同じカナダ ウエスティングハウスのやつやカナダマルコ
ニの2A3が沢山ある。いずれも同じRCA2A3の半分から3割安い値段で買ったものばかり。スタン
プロゴだけで球を評価するやつはバカ。
また、球の動作のさせ方が変れば、評価が逆転することなど当たり前にある。ヴィンテージのアンプ
で球さしかえて現行球がヴィンテージ球にかなわないのは、当時の球で音が良くなるように動作点や
回路設計がなされているから。現行球で音が良くなるように設計すれば評価が逆転することもあり得る。
後期のシルバニア製の2枚プレートの2A3は、現行の中国製2A3Cという300Bと同じ形状の球
よりボケてるような音で気に入らない。現行の2A3にも良いものはあるよ。ただ、評価が確立するまで
に時間がかかるんだよね。中国製2A3Cに関しては、寿命の長さや信頼性はもう少し使い続けないと
わからないが、音は変なNOS球より良い。これはあくまで、自分の使っているアンプに挿しての感想。
>507,508
KT-88のような、高くて、ださい球もあるよ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:48:28 ID:8n1wg++C
300B も高くてださい
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:51:19 ID:oISM46bu
三菱電機の子会社の、そのまた田舎の事業部が、勝手に出しているだけだろ。
ダイヤトーンとは全く関係ない。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:15:21 ID:2R+lFFQO
おれはいろいろな球を使ってきたけど、
もっとも好きなのはEL34だな。
いろいろなことができて楽しいし、
もちろん音も良い。
そしてなによりもCPが高いと思う。
ここ10年はもうずっとEL34だよ。
ソウル・バーナード・マランツです。よろしく
真空管アンプの大きな魅力の一つにその姿の美しさがあるわけですが、音はともあれそこにこだわって
作っているという方のHPを紹介してください。
EZ80とEZ81って互換性ありですか?
お願いします
>>519 ピン接続は同じ。だがヒーター電流が違うし、取り出せる最大電流も違うので互換性があるとはいえない。
EZ81 EZ80
Vh Ih Vh Ih
6.3 1.0 6.3 0.6
ヒーター電流1.0A以上の機器で、少電流しか取り出さない場合のみあるいは両方使えるかもしれない。こ
の場合も出てくる電圧に20V位差が出る可能性があるので慎重に。
× ヒーター電流1.0A以上の機器
○ ヒーター電流1.0A以上をまかなえる機器
>>520 >格好良く作ってあった。
失礼だが、その程度で格好良いと思ってしまったら
世の中の自作アンプのほとんどが格好良いの範囲内に入ってしまうと思ふ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:49:57 ID:PSswWyKf
>>520 >格好良く作ってあった。
失礼だが、その程度で格好良いと思ってしまうから
世の中のガレージメーカのアンプのほとんどがカッコ悪いままで終わってしまうと思ふ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:04:19 ID:gFqJsssR
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:08:12 ID:oISM46bu
古い例だが伊藤喜多男氏のあのレイアウトは今でも参考にしている。
大きいしコンパクト感はないけどムダを感じさせない
オデオ以外ならまあなんでもよい。
>>509 >>RCAの2A3なんて自社でつくっていないから、
オレの持っている古いMJには、RCAハリソン工場の記事が載っている。
ガスバーナーでデュメット線を炙ることについて書いてある。
2A3はこういった工場で造られなかったのか?
何時まで自社工場で造っていたのでしょうか。
(45とかは自社製?)
RCAハリソン工場=GEの工場
>>528 昔々、GEとMarconiとWestinghouseがお金出してラジオ会社造りました
のちにカニンガムとかデフォ社をも吸収してRCA Radiotronブランドの完成
なので製造および開発担当は上記の会社の何れかで行われました
そして宣伝発表および販売元締めをRCA名義で行いました
それでも足りないカタログ商品はライセンス供与した他社からのOEMで賄う
これがMT管がメジャーな商品になるまでの大雑把な図式かな
それ以降は一本立ちしたRCAと上記親会社自身のブランド
およびライセンス供与した中小メーカーも巻き込んでの競争になりますた
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:37:26 ID:XBwPpT4a
RCA独自の設計の球はMT管も含めたくさんある(たとえばRCAの12AX7は明らかにGEその他の12AX7と内部構造が異なる独自に設計された球だよ。RCAもアメリカ国内やメキシコに工場を持っていたことは確かだ。
何時からRCAは工場を持っていないなどといった珍説?が出来たのか?
ハリソン工場がGEの工場だって?なにいってんだか。きちんと調べてみな。
>>531 >RCA独自の設計の球はMT管も含めたくさんある
マイカの形が違うくらいで必死になるなよw
>メキシコに工場を持っていたことは確かだ。
てか、そんな終焉間際の話しなんて誰もしてない
45から2A3単板とかの時代の話ししてんじゃねーのか?
>ハリソン工場がGEの工場だって?
1930年に独禁法対策のため、表向きRCAに売却とある
...がRCAそのものはGEが創ったようなものだろ?
ま、なんですな。 結局はマツダ最強ってことで。。。
2A3の一枚プレートはマツダです。戦前物です。
作りは世界最高であって欧米マニアでさえ羨望の的でコレクターアイテムです。
ちなみに今のロシア製一枚プレートはプレートも
フィラメント並びも違いますので別物であって比較になりません。
所望あればマツダ2A3シングルプレートの画像挙げます。
某DA100さんとは違いますから(笑)
以前は手元に20本(映画館予備)ありましたが、ある日突然東芝の人???に
(20年くらい前ですが)拉致されて10本失いました(爆)
個人情報保護法がなかったからです・・・。
>>534 本当か?日本のST管なんて糞だと聞いたぞ。
格好を真似ただけの代物だと。
その後、GT,MTになってから世界レベルになったとか。
そういえば昔、矢負奥でNEC 205Dが4本か5本で20マン以上なんて出ていたな。
戦前の日本球は、糞だよ。漏れもマツダのA3や45持ってるが、アメリカのA3や45と比べると
音がぼけてる。ただ、残ってる数そのものが少ないから、コレクション的価値はあると思うがね。
かの伊藤喜多男氏も、戦前はアメリカ球を奨励して自分でも使っていたよ。国産球は信頼性が
劣ることまで当時の「無線と實験」に書いてた。日本の球の一番良かったのは昭和40年代の
テレビ球や6CA7のような近代管だ罠。
>>534は、ここでマツダの単プレートのA3が良いとほらを吹いて、その後、ヤフオクに高値でふ
っかけて出品でもするんだろ。
一時期のRCA2A3と、カナダウエスティングハウスの2A3、カナダマルコニの2A3は、スタンプだけが
違っていて、他は全く同じだね。
>>509がそれを承知でRCAのより割安に手に入れたのなら、賢いよ。
森川忠勇氏の「オーディオ真空管アンプ製作テクニック」の2A3PPモノラルアンプのところにウエスティン
グハウスの2A3は音が良いと書いてあったけど、実際漏れもそう思う。ベースの下側が少し丸まっている
やつね。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:04:14 ID:7vt1Q1Lm
>>534 >所望あればマツダ2A3シングルプレートの画像挙げます
別に見たくもないよ マツダなんかクソ
戦前も戦中も日本球は今一だね。
戦後、米の球をまねて、やっとまともな球が出来た
国産の2A3で一番良かったのはナショナルのだったよ
もちろん標準的な構造で戦後の品だけどね。
いまだに真空度が良好で青く光ってくれるよ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:31:53 ID:WEvv6sx/
戦前の球って、、、、戦前・戦中の日本って
製造技術にかんしては、まともな真空管が作れないんで、
無線機が使い物にならず、基地航空隊では戦闘機搭乗員が
重量軽減のためにとり取り外すのがデフォだったり、
国産の球ではまともなレーダーが量産できなかったって製造技術の国だよ?
朝鮮戦争以降で米国の製造ノウハウが流入した後ならともかく、、、
それとも戦前って、日米国交悪化以前、米国資本の工場があったころまで遡るの?
質問致します。
B電源をダイオードと整流管を併用したAMPがLUXやuesugiに散見されます。
整流自体はダイオードで行い、整流管の立上り時間を利用したソフトスタートとするものです。
但し、LUXは整流管をダイオードの直後に設置し、uesugiの方はアースラインに挿入されていると
聞いています。今計画中のampに採用するつもりですが、両方ともどんな特徴が
有るのでしょうか?。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:51:20 ID:14nElrGw
↑分からないなら、真似しないほうがいい
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:34:36 ID:Cb5Rbw6J
↑分からないから、質問している
↑その話を聞いた人に聞いてちょ。
>整流自体はダイオードで行い〜
本当にそうか??
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:46:07 ID:cS/73iHF
ダンパ管を使ったそういう回路を試してみてます。
その結果、ソフトスタート以外に意味はない?
あと、真空管が増えて見栄えがしますか。
整流管の内部抵抗も音質の低下を招くみたいですし
10W以上のヒーター電力も勿体ないように思えます。
組んではみたものの
制限抵抗を時限リレーで短絡するとかの方が
より合理的な気がしてます。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:15:34 ID:G1XZ03Af
遅延目的なら昔から211何かで良く使ってるが。
耐圧の関係からアースラインの方に傍熱管入れる事が多い。
直熱整流管の前にダイオード入れたら安物の整流管が274B見たいになるってMJに書いてた馬鹿も居たな。
274にはならんが音のクリアネスは上がる。
でも上記2社は傍熱管だろうから遅延目的だろ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:49:05 ID:U1by+aqD
自分で理解できない人は真似しないほうがいい。浅い理解は事故のもと
カキコでは回路図を提示できないので
こうした質問に正確にこたえるのは無理。
実践は自分できちんと理解できるまで調べてから。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:33:07 ID:rUyEAAHD
>所望あればマツダ2A3シングルプレートの画像挙げます。
画像を見て拝めとでもいうのですか...
そんなことを書かれては539、540氏のように叩きたくなるものです。
もちろんマツダですし2A3なんですから、戦前とは言え昭和13〜4年頃なら
働く工員も高給でエンジョイできるからやる気マンマンだし、検査も厳重で
45の4倍の値段のくせに、うっかり悪品を市場に出そうものなら、
外国球に劣る証拠と馬鹿にされかねませんから気合も入るッテなものでしょう。
でもHPやオクでマツダの真空管の画像が見れるのにもかかわらず
画像を見せましょうかって言われたら..
ムカッときて、レーダー用の真空管が補給されたけど殆ど不良品だった
なんて少々的外れな戦中の喩えも出したくなるってもんですよ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:27:35 ID:G1XZ03Af
マツダは珍しいと言えば珍しいが1枚プレートと言われても音的には何の価値も無い。
音を出さない球コレクターには珍重される事もあるようだがせいぜいHプレートのRCAの中古程度の値段だろう。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:43:29 ID:AnAfxtUP
昔は車だけでなくて真空管もつくっていたのですか?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:57:21 ID:Ti7j6hru
フルヤマオーディオの真空管アンプってどーれすか? 音いいれすか?
これはボケるべきが突っ込むべきか
554 :
ビギナー:2006/05/09(火) 23:26:53 ID:ViOGi8S0
6BQ5の3結PP用にと、新品の松下製ペア管を2組
買ってきた。1万円も出したのに、なんと一緒に
買ってきたSOVTEKのほうが好みの音が出るではな
いですか。しかも値段はペアで1500円。
真空管の銘柄選びって、むずかしいもんですね。
555
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:30:53 ID:c8zAMPms
555
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:31:05 ID:HEXMopob
>554
良い経験をしたね。念のため電圧チェックをしておこう。
>>542-548様 レス有難う御座居ました。
LUXはKT88のPPモノラルampでシャシーがFRPの製品で
Uesugiの方は300BのPPです。
LUXの9F220とIS2711とGZ34で仮に組んで実験します。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:25:08 ID:1gQSn9iR
>>551 オマエ、アフラマズダ様にのろわれるZO!
アフラマズダはゾロアスター教の光の神様。
ゾロアスター教では葬儀は鳥葬だ。
551は鳥に食われてしまえ。
MAZDAの真空管は安いから興味無し
私はマツダ2A3のシングルプレートを25年間でやっと3本入手できました。
ばらばらに入手したのですが測定値が3本ともぴたりで驚きました。
>>549さんのいうように検査の厳重さが伺われます。
ちなみにRCAのシングルプレートペアで入手したものは特性が合ってなくて
残念でした。マツダがRCAの中古Hプレートの価格であれば欲しいのですが、
めったに出ません。昨年オークションにペアで出ましたが10万円で浚われて
しまいました。マツダも1〜2年しか製造せずにHプレートに移行したようなので、
見つけるのは大変です。私が入手できたのは高級電蓄と映画館用のPPアンプで使用
されていた物です。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:20:34 ID:6WY4EVzX
英国マツダ、フランスマツダは良いですよ。
しかも高価。
日本のマツダも同等だと勘違いされる方が居られるようですが全くの駄球です。
欧米人のコレクターには希少価値で求める方も居られますがあくまで飾りとしてですね。
イーベーにでも出品した方が高値がつくでしょう。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:51:48 ID:6WY4EVzX
時代ですね。
無いとなると高くなるんですね。
それでそれ良い音?
>>563 そんな希少球で毎日気持ちよく音楽を楽しめますか?
私には無理です。
まあ、その単板がイイ音だったらですが・・・
画像がeBayだね。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:41:18 ID:tUDemR3D
まあよかったじゃん
どこの国のマツダでも本人はとってもよろこんでるんだから
画像アップしてくれ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:19:21 ID:6WY4EVzX
本人でしょ。どこでも問題起こしてるんだ。
>>570 うるせぇーよ
オレは直接ドイツのTELEFUNKEN社と関係にある立場なんだぞ
と本人が申しておりますw
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:39:26 ID:oWfgsxcZ
ビンテージ球信仰は、球アンプを弄る上では通過儀礼のような物で、誰もが
一度は通る道。さんざん、散財とバカる時期も必要なんだよな。
歳をとってから、若い時代の行いに赤面するってのは、人生と同じ。
>>572 年をとって赤面するのは耳が聞こえなくなるからで
古典球のよさには関係ありません。
12AD7って12AX7Aと同等球で差し替え可能ですか?
ヒータ電流が多いとは聞いた事あるけど・・・
12AD7 6.3V/0.45A 12.6V/0.225A
12AX7A 6.3V/0.3A 12.6V/.015A
ヒーターが上記のように異なっているだけで、ピン接続、その他の特性はほぼ同一。
ヒーターの問題だけクリアできれば差し換え可能だよ。
以下のサイトに行って、必要な球の型番入力すれば、大抵の球のデータは出てくる。
2chみたいなところで聞かずに自分で調べれ。
ttp://tdsl.duncanamps.com/tubesearch.php
2chみたいなところっていうけど、現にあなたの様な優しいお方が
教えてあげてるじゃないですか
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:46:06 ID:Z1DZABe9
球の寿命ってどうなるんですか?
空気が入っておしまい?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:48:02 ID:Z1DZABe9
球の寿命ってどうなるんですか?
空気が入っておしまい?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:55:06 ID:Hp3DmF0P
フルヤマオーディオの真空管アンプってどーれすか? 音いいれすか?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:50:13 ID:Gy30YbOY
空気は入らんでしょう。
通常フィラメントが消失して終わり。
段々細くなりある日突然切れる。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:23:38 ID:8KTD1RR/
それは直熱管
>>580 カスにマジレスしてんじゃねーよヴォケが
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:15:07 ID:9KGPIXEj
>>583 いろんなって、
ロシア製の偽テレフンケン?
で、1本NG?
で、他にも?
空気がはいるとバブバブッって大音響がします。
大理石造りのスイートで聞くと一気に興ざめですね。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:08:15 ID:qgjBsUsq
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:21:20 ID:pe82WsfT
残念ながら、それを書いてる人はまったく基本ができていない罠。
悲しいかな、所詮はド素人。
>567
やっかみにしか思えんが。まったく基本ができていないというが、
それはどこかな?
きょうび管球アンプ設計のプロっている?
自称ならわんさといるが。雑誌記事なんかでは珍奇さ狙いのが
やたらに目に付くけど。
かつての武末氏のようなレベルの人は見当たらないね。
もっとも武末氏は学校の教師でアマではあったが。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:46:18 ID:6xe6j8nb
フルヤマオーディオの真空管アンプってどーれすか? 音いいれすか?
ってマジで誰もしれねーかよ
>589
言葉遣いだけで頭の中にスが入ってるのがわかるね。
どれでもいいだろ。オマイさんなら。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:42:14 ID:ijVxzRmV
>>588 587ではないが、
確かに、理論的にはしっかりしていないな。
特に交流理論をバッサリと無視している。
でも初心者にはあれくらいに留めておかないと
ついてこれないヤツが続出するからなあ。
587にはぜひその基本をご開陳願いたい。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:05:31 ID:pe82WsfT
>>505 >はじめは、誰でも初心者、長くやってりゃ、ベテラン、生き残れば重鎮さね。
でも窪田登司はいなくなっちゃいましたね。
森川さんも引退かな? 息子さんが時々登場しているけど。
>591
初心者向けにものを書くってのは、別の難しさがあるんですが。
不慣れな執筆者だと、あれも知っている、これにも詳しいぞって
ところを見せたくて枝葉末節にこだわっちゃう。枝葉はばっさり
切り捨てなきゃ。本筋はきちんとして。
そうした事情に疎い自称プロはあれこれ注文をつけてくるけど。
587氏、ご自身の基本を披露してくだされ。
そうそう、オレは件のサイトの関係者ではないよ、念のため。
もうたのまねーよ ばーか ばーか うーんこ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:35:01 ID:qUeg9MkU
質問です
6922を使用してヘッドホンAMPを製作したいと思います
目的は6922のノイズレベルを測定したいのですが測定器が無い為に
1本ずつヘッドフォンAMPに差し替えてノイズの量をチェックしたいと思います。
また、メーカーによる音の違いもわかればいいかなと思います。
なので、なるべくSNが良いヘッドホンAMPの回路図を入手したいと思います。
参考書籍、参考サイト等教えて頂けたら幸いです。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:54:02 ID:cJ309bcs
プロもどきの共通項。
易しいことを、初心者に易しく説明できない。
>595
そもそも6922って球、わかってるのかな?
電圧増幅管。この球でヘッドホンアンプを作るのには
相当の工夫というか無理をしないといけないが。向いていないんだよ。
ヘッドホン(ダイナミック型だと思うのでそのつもりでいうと)
を鳴らすには出力(ミリワット級だが)が必要。
出力トランス(小型のもの)を使うわけだが、
6922に適したインピーダンスのものは既製品には
ないと思うが。
どこかで聞きかじった知識で6922ヘッドホンアンプなんて思いついた
のだろうが、ノイズをチェックするなら別の方法を考えたほうがいい。
実際に使う回路を組んでそこに6922を挿してチェックするとか。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:01:40 ID:vEsKDGPp
6922にはAB級出力管動作データが発表されているだよ。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 600ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>599
データを教えておくれ。
6922はもともと6DJ8、テレビのカスコード増幅用の
双三極管。ハイgMだが、電圧はかけられないし
プレート損失も1.8ワットしかない。12AU7より小さいんだ。
これでAB級出力動作ってのは??
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:04:08 ID:vEsKDGPp
ちょっと記憶違いがあってABではなくAとBだったが、許せ。
DUNCANかどこかのpdfにあった。
A1-class
Ep 220V, RL 20k, bias -6.8V, Ip 6.5mA-9.2mA, Po 0.5W, THD 7%
B-class for audio(not RF)
Ep 200V, RL 10k, bias -6V, Ip(2p) 10mA-27mA, PO 1.5W, THD 4%
rpが低いから10k負荷なら文句ない。
拙は10k:8ohmのPP用OPTを20k:16ohmで使って6922A級ppで無理なく0.8Wを得ている。
動作条件は、Ep 140V, Ip 9mAx2, RL 20kp-p, bias -3.5V, Po 0.8W, THD 1%。
Ep-Ip特性じーっと見てたらこれくらいの動作、頭に浮かばへんか?
12AU7はrp高くて電力効率悪いから単管でこういう芸はない。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:17:38 ID:vEsKDGPp
>>595 6922のプッシュでヘッドホンアンプ作ったらよろし。
ヘッドホンのインピーダンスは16〜70Ωくらいなので並列に33Ωを入れる。
これで負荷インピーダンスが11〜22Ωの範囲になるので10k:8ΩのOPTにつなげ
ば1次インピは14k〜27kになるから20kだとして設計しても許容範囲になる。
動作は欲張らずにEp 110V, Ip 7mAx2くらいのA級にすれば、100V:110Vの
廉価な絶縁トランスがそのまま使える。これでも0.4Wは出るからヘッドホン
アンプとしては上等。注意事項としては、ヘッドホンは残留雑音に敏感なの
でB電源をきちんとリプル除去すること、ヒーターはDC点火することやね。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:20:24 ID:mc0I/bil
FETとのハイブリットの見つけました。
みなさま ありがとうございました。
605 :
佐藤尚:2006/05/13(土) 13:52:52 ID:GT2Rm/T7
自分が作ったアンプウを見て欲しがってるジジイから
借りてオクで売り飛ばすのですよん。
hoge
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:15:53 ID:O+zVEp9E
高度な内容の交流理論が詳しいオーディオ解説本があったら教えてください
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:58:09 ID:tBSiXjCR
電気学会発行の電気回路論
>>607 オーディオ解説本に交流理論なんか載っていたことないだろ。
ましてや高度な内容を求めても...
>高度な内容の交流理論
高等数学の話ばかりになるぜ。
チミは数学得意だったの?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:24:20 ID:M7zE4j/O
オデオに交流理論は必要ないよ
必要なのは、どんなに醜く歪んだ波形
も心地よく聞こえる耳だよ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:19:49 ID:ULsp0sSH
ウチのはDCアンプなので交流理論は要りません
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:44:35 ID:Iqa1pzwH
↑ 入力は1.5ボルトの電池ですね。それなら中学理科で十分です。
DC漏れしてるプリアンプに真空管のメインアンプ繋いでも問題ないすよね?
>615
裏蓋を外してチェック。入力部分にコンデンサが入っているなら問題なかろ。
しかしプリのDC漏れを直すほうが先だろが。
入ってないす。やっぱ危ないっすかね?
古いとDC漏れしてると言われて結構不安なんです
ただバカなもんでどうしていいやら
大丈夫です。球メインアンプ初段は純粋な電圧増幅回路ですので・・・
>617
DC漏れなんてテスタで測れば分かること。
危なっかしいアンプなら使わないのが賢明。
>>618 DC漏れていたら、初段のバイアスが狂うぜ。
>617
>618
VRが入っているならガリになる恐れも。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:07:28 ID:22dpvs1C
コンデンサ1個噛ませばいいじゃない?
>617
真空管のメインアンプが動作状態のときに
プリの電源をオンオフするとクリック音がでるかも。
メインアンプの出力によってはスピーカーが飛ぶ恐れも。
そんなプリを、わざわざ使うのは?
荒れることを承知の上で・・・。
常々、某+Cu氏はOTLアンプの優位性を声高に叫んでおられますが、
現実を見るとトランス付き真空管アンプが、流通の大半を占めていると思います。
そこでお伺いしたいのですが、
OTLアンプの欠点とはどのようなものがあるのでしょうか?
特に安定・安全性の面が気になっております。
>625
自分でもわかってるのでは?
書いてるとおり。
安定性、安全性 の点ではOTLは不利。
低インピーダンス負荷に弱い。昔の16Ωのスピーカーなんかには良いが、現代の
6Ω以下のスピーカーには非常に苦しい。
効率という意味では非常に効率が悪く、出力管を多数使わなければ、充分な出力が
得られない場合が多い。その結果、大掛かりで電気を沢山食い、非常に熱くなる
ようなアンプが多い。球ファンに多い少出力のシングルアンプ派とは対極にあるアン
プ。
だが、良く出来たOTLアンプで大型のスピーカーを駆動すると、音の透明感やボトム
エンドまで充分に伸びきった力強い低音が聴けるし、OPT付きのように音場情報が
整理されないので、ホールの雰囲気、気配感など、通常のOPT付きのアンプでは
なかなか聴こえない音が出てくる。
要は、適材適所。6畳の狭い部屋でフルレンジなどを鳴らすなら、シングルアンプ
の方がよっぽどマシ。広い部屋で大型のインピーダンスが低くないワイドレンジな
スピーカーを鳴らすなら、OTLも良いね。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:06:07 ID:UQEM6hIw
狭い部屋ならパワーがいらないので 6080一本でも鳴るんじゃないかな?
良く知らないけど。
>628
無理。8オーム負荷では。
ラジオ技術のエーアイ出版サービス部で確かインピーダンスが
100オームほどのOTL用スピーカーが出ていたが、
今はみあたらないね。これなら何とかなるが。
>>629 高インピーダンスの出力に低インピーダンスのスピーカーを繋ぐと具体的には何がどーなるの?
>630
ミスマッチでパワーが出ない。歪が増える。
球に無理がかかる。ちゃんとした本を読んで
原理を勉強しておいで。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:13:05 ID:dJP7SJng
最大出力がダウンするので小出力でも歪んでしまう。ロードラインが
立ってしまうので、大して出力を出していないのに、出力管の最大プ
レート電流が極端に大きくなる。だから、小出力で聞くならいいかと
いうとそうでもない。プレート電流の極端な定格オーバーは、カソー
ドを著しく損傷させる。
但し、これが言えるのはOTLの場合であって、出力トランス付では話が
違う。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:07:41 ID:rTS7g0GR
真空管OTLアンプは、セカンドギヤで坂道発進みたいなものです。
”無理を通して、道理が引っ込む”という+Cu氏の信条の実践かな。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:21:21 ID:dJP7SJng
セカンドギヤで坂道発進繰り返したら、エンジンやられますな。
エンジンオイルの劣化も早いです。
昔の真空管式TVをバラスとよく400ΩのSP
入ってたな〜 コーン紙が赤いのとか
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:06:58 ID:pPhcMRk9
真空管OTLも石のアンプも回路の基本は同じだ
OTLはいい音だ
>636
これぐらい大雑把でいいならピュア板にくる意味がなかろ。
>>636 あれ?DA100プッシュプルが最高なんじゃなかったのか?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:26:43 ID:IALivJb/
>>637 基本は大事だ
基本が同じなら音も似てくる
>>639 へ〜え。
あんたの脳内では、DA100プッシュプルと真空管OTLが、似た音で鳴っているわけね。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:43:54 ID:IALivJb/
SEPPを知らないのか
>>641 へーえ、SEPPなんて、言葉だけは知っているんだ。
さすが脳内製作者。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:46:30 ID:2nRc+bZg
真空管童貞なんだが↓って値段からみると性能的にはよさげ?
この価格帯では出力もあって扱いやすそうだが。
¥35000ぐらい
Dared社MP5(USB端子付)
MAX OUTPUT POWER:13W×2
FREQUENCY RESPONSE: 20Hz-20KHz±1.5dB
DISTORTION: 0.5%
SIGNAL TO NOISE RATIO: 86dB
INPUT SENSITIVITY:300mV
INPUT IMPEDANCE:100K ohm
OUTPUT IMPEDANCE: 4 ohm/8 ohm
SIZE: L260xW145xH130mm
WEIGHT:4.3Kg/set
THE TUBE USED: 6N1(ECC85)x2, 6E2(EM87)x1
644 :
643:2006/05/20(土) 18:54:10 ID:2nRc+bZg
はっきり言ってパチモンですね。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:04:56 ID:IALivJb/
>>643 さて 642のバカはほうっておいてと
Dared社MP5(USB端子付) はなぜ真空管を使うのか
さっぱりわからない
真空管はノイズが多いからヘッドホンアンプにむいていると思えないが
・・・・。EM84+12AX7で6万はちょっと。
4割は箱代かね。
デザインすげーアヤシーな。いびつなトランスカバーといい
下の方のワインを添えた画像もイタイ
ひっかかんなよこんなんに
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:39:40 ID:QL3sDeTV
最近はこの手の真空管お手軽ビジネスが多いねえ。
それなりに売れるんだろうけど、よくわかった人に率直なコメントされて落ち込むのがみえてるなあ。
背面パネルまわりの手抜き感
シャシー、電源スイッチの安っぽさとか値段なりだけど
球ガードの鉄棒とか、いびつなトランスカバーとか洒落てるじゃんw
652 :
643:2006/05/20(土) 21:24:21 ID:2nRc+bZg
>645-650
サンクス。そうするとこの値段帯の完成品だとテレキットか三栄、春日の
組み立て済の方がいいのかな?
SPは能率いい自作だからなんとかなるし。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:03:52 ID:QL3sDeTV
あの電源スイッチはねえなあ。
どこにでも売ってるやつじゃん。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:16:27 ID:nPri5yRY
PCM2702 D/Aコンバーター。
TDA7265 IC POWER 15W.
テレキットか三栄、春日にこんなものが有るのかい??
ちょっと訊きたいのですが、ロードラインを最大プレート損失一杯
に引くのと、小出力で引くのでは、音は前者の方が良いのでしょうか?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:50:48 ID:QL3sDeTV
最大プレート損失をオーバーして引く、というのはないのかい。
それでも構いません。
>>646 おい、脳内お花畑。
他人をバカ呼ばわりする前に、自作アンプを晒してみろや。
そんなものがあるのならねw
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:36:51 ID:/HqaT6rQ
>>655 真空管は無理させて鳴らすといい音になる
そのかわり消耗品扱いになるから1ヶ月ごとに交換だな
安い球で試してみなよ
ID:/HqaT6rQのタワゴトを相手にしないように……みんな、わかっているとは思うけど。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:06:43 ID:Cp3ex7P9
ヒーター電圧を高めにするとgmが高くなりrpが下がる。μはほぼ一定。
定格オーバーしろとは言わぬが、6.3Vのところを十分に定格内である6.2Vにするか6.4Vにするか、よーく考えてみよー。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:11:22 ID:/HqaT6rQ
>>660 キミは自作したことないんだろ
引っ込んでいなよ
昔の人達は真空管から最大のパワーを取り出そうとして
アンプをひっくり返し真空管を水につけて水冷にしてまでやっていた
>>659 ありがとうございます。
これは種類に関係なくでしょうか?
また大電圧と大電流(ロードラインを寝かせるべきが立たせるべきか)
ではどちらが音はいいですか?
可能なら実験を繰り返して決めるのがいいのでしょうけど、電源トランスを
いくつも買うのも無理ですし、よければ詳しく教えてください。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:15:59 ID:/HqaT6rQ
ヒーター電圧を高めにすると元気のある音になってよろしい
Epを高くするとEP−IP曲線の直線性のよいところを使うことになるから
歪みが改善される
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:21:27 ID:/HqaT6rQ
>>663 ロードラインをいろいろ引いてみればわかると思うよ
ロードラインが立つと歪みが増える
あとはプレート損失(実効Ep×Ip)をぎりぎりまで使うかどうか
高い球で寿命を気にするならプレート損失の70から80%ぐらいに抑えるけどね
超寿命で有名なウェスタンの300Bでもプレート損失40W一杯でつかうと1ヶ月で寿命
電源トランスの2次側にいろいろ電圧の出ているトランスを選ぶか高めの電圧をチョークインプットで
整流して電圧を下げるか
シリコンダイオードを使えば電圧は高く 整流管を使えば低く出る
いろいろ工夫してみて
666 :
655:2006/05/21(日) 06:36:17 ID:yEO33Qvb
お答え頂いたみさなん、どうもありがとうございます。
プリアンプやパワーアンプの初段なんかだと、スイングが少ない
のであまり直進性もシビアではなく、結構自由に選べるのと思う
のですが、その場合で電流と電圧で音の違いはどうでしょう?
また、それらは通常かなり低い出力で設計されていますが、あまり
音質に差がないのでしょうか?
ヒーターは交流点火なら95Vタップを使ってちょっと上げるくらいしか
考え付きませんが、直流点火にして高めにするのでしょうか?
トランスにもよるし取り出すヒーター電流にもよるが、定格ギリの容量取り出して
ほぼ6.3Vってのが多い。(6.3Vタップの場合) 大概は若干高めになる。
また、地域にもよるだろうがコンセントからの100Vも102とか104とか高めが最近多い。
漏れは高めのヒーター電圧下げる方に気をつかうぞ。抵抗かましたりするので球のヒーター君に
対しては優しくなるだろうが
いろいろ構想を練るのは良いけど、実際に組んでみたら?部品の特性やばらつきで設計通りに
いかない部分が出てくるはず。あちらを立てればこちらが立たない的な事が起こる。
全体のバランスをどうまとめるかってのも楽しみの一つ。 長文スマソ
>666
おとが良いとか悪いとかかいているが、
そもそもオマイさんにとっていい音ってなんだえ?
帯域の広い音か? 歪の少ない音か?
球の動作点も大事だが、回路構成とか配線など実装技術等々
音にかかわる要素はいくつもある。
それから、ヒーター電圧を高くなんて書きこみはヨタ。
内部抵抗がどうのこうのともっともらしいことを書いてるが
間に受けないこと。gmがどうのrpがどうのって書いてるが
一般論ではなかろ。
667氏が書いているように低めをお勧めしておく。
ここのカキコは意図してでたらめを書着込む香具師がいる。
鵜呑みにしないように。初心者ご注意。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:28:57 ID:vFc3IH3D
>>655 答えはないよ。だから、アンプ作りは楽しいのでは??
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:37:24 ID:Cp3ex7P9
あんまり真面目になりすぎないように>668
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:44:05 ID:/HqaT6rQ
>>668 駄球は使い捨て
かつてはどのような球でも使い捨てだった
そのような考えで回路を組むのさ
それがいい音の秘訣だ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:54:30 ID:/HqaT6rQ
>>666 >プリアンプやパワーアンプの初段なんかだと、スイングが少ない
>のであまり直進性もシビアではなく、結構自由に選べるのと思う
>のですが、
オデオ用の球を奨める。他用途の球はマイクロフォニック(球をはじくとビンビンと鳴る)
を出すものが多いから注意してね。
フローティング実装にすればいいのサ〜
>>666 このスレで、まともな答えが得られると期待しない方が良いよ。
まともな答えを、まともに答えようとしている人もいるけど、意図的にデタラメを書く人や、脳内妄想を垂れ流す人の方が多いからね。
2ちゃんねるは、そもそもそんなところだというところはあるが、このスレはひどすぎる。
>脳内妄想を垂れ流す人の方が多いからね。
もう少し正確に言えば、「脳内妄想全開のヤツが、大量に書き込んでいるからね。」だな。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:37:04 ID:/HqaT6rQ
ID:+1La69fe はアンプを自作したことがないのが明白
アタマが堅くてつまらない人間だ
自作オデオは大量生産品にない発想でいろいろやってみるべきである
例えば、整流素子のアノード接地で半波整流がいいという人達がいる
これは効率の悪い方法だがやってみると低音の音階が正確にクリアになる
何でも試せるのが自作オデオの楽しみだ
>>676 と、どこかの雑誌で読んだことを、あたかも自分で試してみたことのように妄想しているわけです。
DA100を7本、ほんとうに持っているのなら、見せてね。
携帯のデジカメでも良いから、画像ウpすれば信用増すのにな(w
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:09:08 ID:Cp3ex7P9
半波整流を行うことが天に向かってつばを吐くことと同義であることについて考察せよ。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:07:29 ID:3f2AGa1h
>680
みえはらずに5極管1U4っていいなさい。
>680
DA100じゃやくてSA100だろw
DAISO¥100
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:31:43 ID:OpoUTihX
皆、そんなに沢山アンプ作っているんだ・・・・。
オレなんか、5台作ったら、おき場所無くなっちゃったし、音もそれ程
変わらないし、さらには切り替えて聞くなってのも面倒だし・・・・。
ずらっと並んだアンプ見てると、おれ、何やってたんだと空しくなってしまった。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:14:06 ID:/HqaT6rQ
5台作ったらそれをもとに改造するんだよ
球もいろいろ変える
これはという本命ができたら残していく
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:22:39 ID:/HqaT6rQ
>>679 試してみろよ半波整流 それとも自作歴ゼロかな
やってみたらいい音楽が聴けた
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:37:27 ID:/HqaT6rQ
>>673 >フローティング実装にすればいいのサ〜
フローティングねえ
ウェスタンの49アンプ並にふわふわのスプリングで吊って
密閉箱にいれればまあなんとかなるだろうがゴムワッシャ程度のフローティングでは
だめだ
>>687 あんたがなにを書き込もうと、まともに受け取るヤツは、よほどの初心者以外、このスレにはいないんだって。
だって、脳内妄想なんだもの。
それもあんたの自業自得、身から出た錆なんだけどね。
年中満開の脳内お花畑を、よくもここまで相手にしてくれていると、むしろありがたく感謝してくれなきゃ。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:36:37 ID:mTpBTFxi
>>689 少しはまともなレスができないのか
まあ無理だろうから消えなさい
691 :
両波整流派:2006/05/22(月) 11:34:10 ID:2w5DqAz2
半端整流やるとトランスの振動が増え、それが真空管に伝わり
電極を振動させる、それが音楽との微妙なハーモニーを
奏でるのだ。耳が悪い人は喜ぶ。
○たらし3たち、やることがないから必死だね。
以前のラ儀にも緩急王国でどこかのガレージメーカが
やったチョークで位相反転するPPアンプ出していた。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:36:53 ID:mqRTs6We
↑電源別筐体にしたらどうなの?
なんか脳内みたいな文章だね。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:49:24 ID:mTpBTFxi
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:53:39 ID:mTpBTFxi
>半端整流やるとトランスの振動が増え、それが真空管に伝わり
>電極を振動させる、それが音楽との微妙なハーモニーを
>奏でるのだ。耳が悪い人は喜ぶ。
どうやら音感がないようだな
まず電源トランスをでかくする。それでたいていは問題ない
両波整流用トランスは上下のアンバランスが問題になる
半波では両波ではある「微妙」なハーモニーが消えてベースの音階がクリアに聞こえる
音感のない者にはわからないだろう
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:58:00 ID:6Lda2mCr
自作の場合 妥協点がわかりません。
最高のパーツで最高のケース
696 :
ブリッジ整流派:2006/05/22(月) 12:34:29 ID:2w5DqAz2
半端派は経験浅いから知識も半波だね、余裕あるデカいトランス
ほど振動が出るんだよ。所詮ガレージのパクリか?
たまたま直流重畳に鈍感で安価なEIコアのトランス使ってるから
さほど耳につかんが、トロイダルやカットコアは直流に敏感だから
半端やるとジージー、ビービー五月蝿くて生姜ない。
上下のアンバランス?本当にそれが問題なら両波用のトランスなど
存在しない。ブリッジ整流にすれば良いだけ(この方が手間がかからず
コストも安い)、整流管のアンバランスの方がデカいものでは?
アキュフェーズのアンプはトロイダルだからACの非対称で発生する
わずかな直流でも振動が増えてしまう、一次にブリッジDを入れると
多少はDCに強くなる。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:57:47 ID:mTpBTFxi
>ジージー、ビービー五月蝿くて生姜ない。
そのような音は出なかったがキミの場合はでるのか?
振動がきになるなら電源は別シャーシにするまで
>上下のアンバランス?本当にそれが問題なら両波用のトランスなど
巻線の巻きはじめと巻き終わりのいちの違い
巻き線とシャーシの間の容量など問題を起こしていると推察される
ブリッジにしても同じ結果だろう。
整流素子をアノード接地することもよい結果に結びついているようだ
音感があり楽器演奏経験者ほど半波整流をよいと答える
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:23:25 ID:PTNeXV/E
>>700 _____
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,
/;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,
|;;;;;/::::::://:::/:::/:::/ ミi::::|;|
/ ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ ⌒ |::::|;|
,┤ ト|;;;;|:::::::| (●) (●) /:::/;;| えっ 万個が臭いですって
| \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;| プギャー
| __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;|
ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
'i,:::::'i,
\:::\
>697
巻き線のまきはじめとか巻き終わりなんて言い出したら
プッシュプル用のOPTなど使えないけども。
アホヨタはいいかげんにしたら?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:48:51 ID:mTpBTFxi
>700
そろそろ初夏。木の芽どきはおわり、お花畑も枯れたよ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:26:54 ID:mTpBTFxi
>プッシュプル用のOPTなど使えないけども。
プッシュプル用のOPTはよく考えてつくってあるがな
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:11:34 ID:5jQDGObP
万個は鉄くちゃい。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:20:58 ID:58C0Mk0R
両派清流はダメだよ。1秒に100or120回、音が途切れる瞬間がある。
半端清流ならそれが1秒に50or60回で済む。
音の違いの原因はそこだな。
チミのアンプにゃ平滑不要か・・・・
ってかそれならプリやその前のソースまで
ハンパ整流、平滑なしにしないと
まさにハンパなシステムになっちまうね。
と、吊られてみる
>>705 >両派清流はダメだよ。1秒に100or120回、音が途切れる瞬間がある。
半端清流ならそれが1秒に50or60回で済む。
音の違いの原因はそこだな。
このバカ!
いい加減なこと言うな!
オマイラ、楽しそうだな。
これでは、まともなヤツが逃げ出すのもよく分かる。
まぁココに期待していても、こりゃダメってことだな。
そうそう、お花畑って脳内でなく、このスレ自体だろ(ワラ
709 :
カットコア派:2006/05/22(月) 21:21:48 ID:2w5DqAz2
プッ、電源トランスに巻き始めと終わりだって、
ちなみにカットコアやRコアのトランスは巻き線を2分割し
両方に同じ回数巻き互いの巻き始めと終わりを接続しパラに
している、つまり巻き始めも終わりもない。
整流にもダイオード2本直列にし、片方整流、もう片方は
ストッピングとかやったら面白い?
今度、あ○らし先生にはカットコアのトランスで製作してもらおう。
半端やってる限り、ガレメのパクリとは言われない。
経験豊かな楽器演奏者の耳はガタガタで使い物にならない、
毎日何時間も至近距離で自分の耳を痛めつけているのだから当然。
特にバイオリンは耳を悪くする、次がピアノか?
マラソンの増田明美も20代で骨がガタガタだったんだよな〜。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:44:54 ID:WBcqT17y
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:11:38 ID:mMwXEqbW
今日、カマデンのデジタルアンプ作ってみました。
はい、今日から私はデジタルアンプ信者になりました。
今まで、球アンプに使ってきた何百万って、いったいなんだったのでしょう。
インテリアとして、WE300Bのアンプだけは残しますが、あとは売ります。
はあ〜。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:12:51 ID:/qvHxd1H
caryってどうだい?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:15:36 ID:Qxmm1lZh
半波整流した人は、使われなかった半サイクルをACラインに垂れ流ししなようにダミーを用意しなさい。
でないと周囲が迷惑する。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:40:05 ID:YEshnC+K
マランツ7は半波整流だと思うが
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:43:56 ID:YEshnC+K
>両方に同じ回数巻き互いの巻き始めと終わりを接続しパラに
>している、つまり巻き始めも終わりもない。
よくわからないがそれで両波整流用の電源トランスになるのか
パラにしたらだめでは
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:44:31 ID:YEshnC+K
>経験豊かな楽器演奏者の耳はガタガタで使い物にならない、
勘違いだね
音感はすぐれている
いろいろ新説を唱える人がいるけど、
何をどんな風にやったか、パーツや動作条件をきちんと書かないとね。
第三者の追試(落第点学生救済のではなく、第三者が同じ方法でやってみること)
に耐えるかどうか。再現性がないとね。
「実験しないであれこれ批判するな」というカキコがあったが、
当人自身、実験手順を明かしていない。これではだめ。
どんなトランスを使ったのか。整流素子は何か。整流電流はどれくらいか。
平滑回路の定数はどれくらいか。せめてこれくらいは明示しておくれ。
このあたりをすっ飛ばしていると、お花畑、なんていわれてしまう。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:40:08 ID:YEshnC+K
>>717 とりあえずラジオ技術に回路図が書いてある。
へりくつ言わずに手を動かし音を聞いてみるべきである。
半波整流について言えば常識的な値で効果がある
キミの小さな脳みその常識にとらわれているからよい音に巡り会えない
かわいそうに
もう一つヒントをあげよう。
インピーダンスの高い部分はちょっとした変化が音になってあらわれる。
よく知っているだろこのぐらい
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:47:58 ID:ewIl99p9
ラジ技をパクルのは新信者か脳みその小さい人だけ、
わざわざ金出して、あんなアンプ作らない、
本当のことは716や718さんが一番よく判ってらっしゃる。
+Kさんは本当にエライよな〜。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:53:42 ID:YEshnC+K
>>719 あおるしか能のないかわいそうな 719
いい音に出会えることを祈っているよ
MJやラジ技のたいていの記事は昔の回路の焼き直しだがな
半波整流や半導体のアノード接地も昔にあったかいろに過ぎないのだが
今は効率だけ考えてやめてしまった
アタマの固い719 いい音に巡り会えるように祈っているよ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:01:47 ID:ewIl99p9
尊敬! 尊敬! 尊敬!
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:35:45 ID:YEshnC+K
教訓
ただの電気オタクは理屈だけ
ただのオデオオタクはブランド信仰だけ
音楽好きでアタマの柔らかいオデオオタクがいい音にたどり着ける
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:17:38 ID:YEshnC+K
ID:ewIl99p9
質問です 銘記といわれるマランツ7はなぜ半並整流なのでしょうか
質問に答えるわけでないけど・・・
名器といわれるアンプに使われた部分回路は良い回路なのかな
それより、
>>705みたいになぜよいのか論理的に示せばいいのでは
(705が正しいといってる訳でないよ、分かってると思うけど・・・)
たとえば、半波と全波で平滑後にどんな影響があるとか・・・
半波マンセーもいいけど、ここまで来るとウザイので、はっきりさせたら
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:09:03 ID:YEshnC+K
考えられるのはプリアンプで大電力を使わない
回路とトランスが簡単でコストダウンになる
もしかしたら両波整流は音が悪いから半波にした
理由はいろいろ考えられるが音を聞いて判断したであろう
半波というだけで条件反射的に否定するのではだめということだ
いえいえ、「半波というだけで条件反射的に否定する」つもりは
もうとうありませんよ!
むしろ、結果が同じなら簡単な回路の方が良い・・・漏れとして
も非常に興味がわくわけ。
ただ、2chで少々荒れてるとこの情報で、しかも試してみれば
っていわれてもね・・・もし、本当ならある程度の確証が知りた
かったのよ。
ところでプリならいいけどパワーはやはり全波ってことかな?
あと、結果(音質)が同じだったから簡単な方にしたのかな?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:46:26 ID:YEshnC+K
音質についての確証というものはありません
データを見てもわからない音質を的確に表現するデータもない
だからどのメーカーも最後は音を聞いて判断している
けっきょく自分でやってきいてみるしかないということになります
パワーアンプでもいい結果であるという記事はラジオ技術に載っているので
参考にはなります
以前、VT52PPをモノ2台構成で使っていました。
ある日片chの音が少し小さいので点検すると整流管の方側が
ヒータ切れてました。
ステレオ構成なら気付かずにATTを少し上げて聞き続けて
しまった事と思います。
出力を上げて聞いてみたりすれば直ぐわかりましたが、結構
小音量では音質が変わりませんでした。(漏れの耳のせい?)
供給電流が満たされる範囲では半波、全波の差は少ないのか
もしれませんね。
ただし「全波より半波の方が音質が上」という極端な意見に
は、まだ賛同できません。
ラ技は何月のですか?・・・最近雑誌の記事しょぼいんで見
ないんです。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:02:30 ID:YEshnC+K
この2〜3年の新さんの記事には半波整流やアノード接地の回路があります
ウッドベースの低音の音階がきちんと聞こえるようになります。
両波では音階がぼけて聞こえます。
きょうびのラジオ技術はオカルト雑誌だからね。
以前とは別物。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:34:11 ID:Do1cHctt
半波整流がいいという奴は、10年周期で現れる。
左右用に片側ずつ使うのは逆相になってだめ?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:28:10 ID:r4oAGDmc
アノード接地?「WE300Bは固定バイアスより自己の方が音が良い」と言って
武末さんに叱れたアノ先生?の発言だな。・・・彼も今や大先生だからナ〜。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:31:41 ID:MqTQVNfd
固定バイアスのほうが音はいいわな
あの先生も最近は固定バイアスを奨めている
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:35:57 ID:MqTQVNfd
両波整流と半波整流については
関東では100Hzと50Hzの整流の違いになる(関東では)
そうすると音楽の中での低音は100Hzにかぶることが多い
音楽の中の100Hzあたりの音と整流後でもとりきれない100Hzの
B電源の電流で共振するかもしれない
( ゚д゚)ポカーン
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:09:39 ID:7tCVOn07
デムパ過ぎる…それとも無知なだけか…
>>736 共振、はデムパだとしても、バッフル板とか、低音出ないSP使ってて、半波で
ハムが50とか60Hzなら、ハムレベル下がってすっきりする音する鴨ね。
>736
いい加減にしたら? オマイのアンプには平滑回路が
ないのか。ハムだらけの音をきいてるんだろ。
100Hzのハムが、楽音に影響を与えるほど出ているアンプなんて……
それにしても、このスレは、脳内お花畑がデンパとばしで大活躍のスレだな。
そろそろ隔離スレに指定しない?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:54:05 ID:MqTQVNfd
100Hzのハムに100Hzの音声信号が乗ればいろいろと影響は大きい
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:55:36 ID:MqTQVNfd
例えば100Hz あるいは50Hzのサイン波をハムの大きなアンプに入れてみると
なかなかおもしろい音が聞けるぞ
それともやったこともない香具師が電波と勝手に判断しているだけだな
無知の極み
もし、半波整流時+B電源リプルの影響で音質が向上するとして
それは結局、源音にリプル分が影響をしての結果ですよね。
それは音質が向上したのでは無く、音質がリプル分により変質
しているだけですね。
まずは、整流/平滑回路のしっかりした+B電源からのハムなど
気にならないアンプを基準に話をしないとオカルト系になって
しまうよ。
もし、盛大なハムが音質の向上に役立つとお考えでしたら・・・
おはなしは、ここでENDです。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:21:09 ID:vf2C0yE7
両波用の電源トランスで2巻きある2次側のばらつきが問題といわれているみたいですね。
電源トランスまで少しは音声信号が戻ってきて、それがまたB電源に乗ってということは考えられます。
これを気にする人はチョークを2個いれたり、プラス側とアース側それぞれ2個、計4個入れたり
こった電源を作ってますね。
リップルを減らしたくて電解コンデンサを大量に入れると、音は悪くなりますね
電源回路は難しいです。
面倒だからバッテリー点火か
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:27:09 ID:E7HF3/a2
>>747 片波整流の場合、その巻き線のバラツキが理屈の上で最大となるのではありませんか。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:15:27 ID:23bAwSDa
uchiy1961
この人SONYのCDP−X5000本体や
オプションのスタビライザーの出品者に対して、いつも
安値での即決以来してた人だけど、真空管カテでも有名なのね。
確か横須賀の人だよ。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:17:52 ID:23bAwSDa
>>751 自分で釣り上げてるわけじゃないんだよなこれ…。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:30:01 ID:MqTQVNfd
>>746 >もし、盛大なハムが音質の向上に役立つとお考えでしたら・・・
そんなことはないです。
ハムに近い周波数の音声信号は影響を受けやすい。
例えばギターの弦のチューニングでも2本の弦がほぼ同じ周波数だと
うなって聞こえる。
半波整流で低音が改善されるならハムと100Hzあるいは50Hzや200Hzあたりの
音が相互に影響しているように考えられるわけです
ギター屋にピュアオーディオなんかわからんよ。
だからさ、そんなハムが残っているようなアンプ自体が、そもそも欠陥品なんだって。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:22:09 ID:6ph0RgU8
半波整流=欠陥アンプ?
YO!ヴァカども!
半端でも両波でもいいケド、電源トランス2時に砂場入れてる改?
入れてなければ糞アンプOH YEAH!
池沼が良く釣れるスレだな!
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:21:47 ID:CSMaOYBA
*真空管の交換
主要なCR類を交換しまくるとあとは球の取り替えごっこです(笑)。
12AX7(初段)
GE-JAN(当初品)…全ての音域に対して安定度良好。純オーディオ的にはベストかも。
テレフンケン(東欧製の安い方)…低域に厚みが出たが高域はおとなしくなる。上品でBGM的。
中国ノーブランド…シールドが両極間に入っており結構凝った作り。大変元気な音。ポピュラー向けならベストチョイスかも。
ムラード(CV4004)…3本の中では最も音楽的な再生。高域に独特の艶がある。常用品となる。
12AU7(初段)
タングソル(当初品)…ムラードにくらべると若干淡白かも。
ムラード(CV4003)…CV4004に味をしめ、こちらもムラードに。低域の深みがいっそう増し、高域も色彩的に。常用品となる。
KT88
中国ノーブランド(当初品)…これはこれで悪くない音。
KT88L(CR社中国製・選別球)…バーゲン品だったので試しに購入。一聴して音が変わったのにはびっくり。エネルギー感が倍増、レンジも広がった。今のところもっとも音が激変した球。常用球となる。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:03:19 ID:4ZWaJORa
>>755 ハムゼロアンプはバッテリー点火しかない
電源トランスを使う限りハムは残る
わずかなハムが音を微妙に乱すのだが駄耳のチミにはわからない
>>762 妄想の世界では、いろんな音が聞けて良いねえw
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:41:22 ID:4ZWaJORa
>>763 鈍感なものはオデオには縁がない
オデオには才能が必要なのだよキミは選ばれていないようだな
>>764 こんどは、自分には才能があるという妄想かw
ところで、7本のDA100はいつ拝ませていただけるんでしょうか。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:10:14 ID:iXaH6bqw
なんか前々スレ思い出した。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:12:38 ID:LIysI7AQ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:44:15 ID:hN2VwM0K
>>769 最近のuchiyはdendenの恥ずかしいコメントの文体をパクッてるよね?
ど素人が1段階あがってニワカの域に達するときによく現れる症状だよな二人とも。w
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:40:11 ID:QikD47fH
さっちゃんの自慢話最終回キター
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:10:41 ID:u2upjfoM
半波がどうのこうのって書いてる人がいるが、
トランスや整流はどうやったのか、どれくらいの電流をとったのか、
出力管は何か、回路はシングルかPPか。
具体的な記述がない。やってみろと他人に言う前に
自分の例をカキコするのが当たり前だろ。
音質に影響を与えると思われる要素はいくつもある。
それがどれくらい影響しているのか。パーセントかパーミルか
ppmかppbか。そうした寄与度を無視してあれこれいっても
針小棒大、話がかみ合わないよ。
厳密さをいうなら、試聴の条件も明記しないと。
温度、気圧、湿度も。それから、自分の体調も。起きぬけと午後では
聴感が違う。深夜だとまた違う。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:13:01 ID:Hp9QzBoc
あの人は単なる「書き込み隊」です。
オデオ作る技術も元気もなく、年金もらってやることないから
カキコしているだけ。
全角英数字=自ら、爺さんと名乗るようなもの
ジィサマハ、オトナシクマゴノアイテデモ、シテイレバイイ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:46:28 ID:lwHD41+q
>196
そう、それ
だから、貧民は買うなって事が理解出来てないふりをして
粘着を演じる在日白丁はんぱコテ195、191のラファなんだよな
おまえ給料減るぞ
プロならもっと巧く餌つけろよ
このはなくそやろう今夜が山田
あっはっはっはっは
ばーか
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:36:29 ID:nxcLJIXe
_____
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,
/;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,
|;;;;;/::::::://:::/:::/:::/ ミi::::|;|
/ ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ ⌒ |::::|;|
,┤ ト|;;;;|:::::::| (●) (●) /:::/;;| えっ 万個が臭いですって
| \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;| プギャー
| __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;|
ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
'i,:::::'i,
\:::\
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:08:44 ID:gDOiMxTp
>>770 能書きは兎も角、値段と品質はどうなんでしょう?
>>779 類は友を呼ぶってゆーか
これで落とさせればウケウリ王の勝ちだなw
>779
リンク先の出品説明で、通常の6DJ8のgMが7700とあるが、
これは変だよ。まともな球なら12500のはず。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:19:20 ID:wuTUlc4R
ご両人はいくらくらい上乗せてるのですか?
dendenさんから買いたいものがあるのですが。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:25:10 ID:uHfx2pes
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:45:46 ID:VBzVrDx+
質問です。
シミュレーション・ソフトで可能な限りたくさんの真空管モデルを使いたいのですが、どんな方法がありますか?
ラジオ技術に今連載されている記事のようなことを考えているのですが、連載の最初のほうを読んでないので、どうしたらいいかわかりません。
>>786 質問の意味がイマイチ不明。
たくさん真空管を並べると試用版の制限で動かなくなるから何とかしたいという
ことであれば中林歩さんのモデルを使うといいらしい。
なおその件について書かれていたのは「連載の最初の方」ではなくて数号前だ。
788 :
786:2006/05/27(土) 19:56:12 ID:uU2Jo+HN
ありがと。
試用版の制限でなく、どのSPICEを買えばいいのか? モデルの入手方法と取り込み方はどんなもんか? という質問なんです。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:20:28 ID:Jw4u+ezG
質問していいですか?ギター用の真空管アンプを作りたいと思ってるんですけど
書店にはオーディオ用や真空管の知識といった本しか置いてないのですが
オーディオ用とギター用って違いますよね?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:28:18 ID:LkZmafCK
>>789 回路はほとんど同じだがギター用はゲインが大きい
ギターではひずんだ音が気持ちよく聞こえるように作られている
電源トランスは小さめ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:28:54 ID:LkZmafCK
>>778 キミのような粘着バカを暇つぶしにこれまた粘着にからかっているんだよん
>789
ちゃんとした知識ではかえってギターアンプはできない。
無茶な回路で球を消耗させるのがギターアンプ。
楽器の板でギター屋が集まっているところがあるから
そちらへ行ったほうがいいと思うが。
>>788 SIMetrixでぐぐってみ。黒田氏が使ってるのはそれ。
Catenaという会社が見つかるはず。そこの試用版をDLすれ。
買いたい場合はCQ出版から黒田著で出てるお(結構高いけど)。
設定方法は…うーん、一応
・File->Model Library->Add/Remove Libraries...でライブラリを追加
・File->Model Library->Associate Models and Symbols...でライブラリとシンボルを対応づけ
なんだが…。逐一説明するのはかなり大変なので。
シンボルは頑張って自作してくれ(上記CQ出版のには入ってるが)。漏れは自作した。
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/38/38311_SIMetrix/38311_1SYO.pdf にもちょっと書いてある。
ラジオ技術2006年5月号の黒田記事にもわりと詳しく書いてある(というかSIMetrixに切り替えた?のが
2月号からみたいなので、2,3,4,5のバックナンバーをなんとかすれ)。
>>793 黒田氏がSIMetrixに換えたのは2〜3年前からだと思うが。
本は高いけど、モデルの組み込み方が詳しく載っているので、
SPICE初心者なら買って損はないと思う。
本の内容は、かなり高度なレベルまで書いてあると思う。
自分で何でもやれると思っているなら、793氏が言っているように
試用版を使えばよかろ。
LTspiceはフリーでそこそこメジャーだが、SIMetrixのほうが使いやすいと思われ。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:17:14 ID:n+9a50aT
797 :
sage:2006/05/28(日) 10:19:24 ID:n+9a50aT
>>792 >ちゃんとした知識ではかえってギターアンプはできない。
>無茶な回路で球を消耗させるのがギターアンプ。
これは勘違い
ちゃんとした知識で微妙にひずませる知識がないとギターアンプは作れない
オデオアンプのほうが簡単
弱く弦をはじいたときはクリアに
強く弦をはじいたときには軽くひずむように
ボリュームを最大にしたときはがんがんひずむように設計する
それからスピーカーはアンプ専用のものをつかわないとたぶん壊れる
>>796 >きみきみオデオについてレスができないようだから
残念ながら、あんたみたいに、脳内妄想をそのまま書き込むほど、恥知らずではないのでね。
>>789 真空管ギターアンプで歪ませるには、
・利得上げて次段に過大入力。
・BAIS下げて歪ませる。
・PPの場合、片方殺す(ほんまかい?)
・小さいコアのトランス使って、歪ませる。
・過大入力でも壊れないが、歪むSP使う。
などの方法使うとか聞いた。ほんとかどーかはしらん。
>800
6CA7と6L6GCでPPのギターアンプを組んだマニアが
いるそうな。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:19:52 ID:uOnGE04w
KT86とかねw
803 :
sage:2006/05/28(日) 22:39:24 ID:n+9a50aT
804 :
sage:2006/05/28(日) 22:40:26 ID:n+9a50aT
いけね間違えたごめん あはは
訂正
>>799 それを負け惜しみという
805 :
sage:2006/05/28(日) 22:44:16 ID:n+9a50aT
>>800 だいたいその通り
さらに加えてスピーカーのバッフルをやや薄くして箱鳴りさせる
マーシャルのアンプでは電装部品のシャーシがアルミだった初期の製品が
よりに凶悪な歪みの音色。現行品は鉄シャーシ。
アルミシャーシの振動が音にフィードバックしたんだろう
カソードのパスコンの容量が異様に小さいので、
これでは低域がでないよ、って指摘したら
ギターアンプはこの方がいいんだって。
数十ヘルツ以下は出ないほうが好ましいとか。
低域時定数への考え方がまったく違う。
807 :
sage:2006/05/28(日) 23:29:39 ID:n+9a50aT
>>806 ギターの音域を考えれば低域はいらない
中域が盛り上がるような周波数特性だよ高域もあまりでない
だから音にハリがでる
中域さえあればいいというオデオオタがよくいるけど
こういうことなのさ
>>794 わり、勘違いだ。変えたのはSIMetrix 4.2->5.0だな>今年
> LTspiceはフリーでそこそこメジャーだが、SIMetrixのほうが使いやすいと思われ。
これは漏れも同感。LTspiceは何度か使ってみたんだがどうも使いにくくて挫折していた
ところにSIMetrixに出会って今に至るという状態。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:39:45 ID:+rO0PEjA
パワーがあってスケールが出る真空管パワーを探しています。
どれがお勧めですか?
:Sage=花畑
ギターアンプだからって適当なこと言うなよな
Marshallの旨味はX7による苦しい終段の駆動とY7からX7に換えた初段
PA用?セレッションを適当に箱詰めして4発以上のSPで鳴らしたことだね
アルミとか鉄っチンとかのオカルト話は関係ないよ
ネタ元のBassman5f6は本来ベース用なのでビビリ対策でSP4発にしたが
元ラジオ屋のフェンダー爺が何故、位相反転にX7を持ってきたかは不明
パクった側のマーシャル爺もピート・タウンゼントの発案で2段重とか開発したが
何故、初段にX7を持ってきて例の定数に設定したかは不明
>>810 彼が「適当な」、というかデタラメ書いているのはギターアンプに限らない。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 05:32:45 ID:tcRC5kIB
809>>パワーがあってスケールが出る真空管パワーを探しています。
どれがお勧めですか?
ズバリ211(VT4C)ですかのう。B電源は1200V少なくとも
1000Vは掛けたいね。A2動作ね。
アンプに使う真空管で青く光る球を教えて下さい。
手持ちでは300Bくらいしかないのですが、あの色合いが
気に入ったので、見た目重視で作りたいと考えれいます。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:49:40 ID:lRFCWIpe
真空管って音像でかくなるよな
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:01:00 ID:b2LZ5p7T
↑そりゃ主犯はスピーカーだろ
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:32:51 ID:f76Lb+qo
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:45:38 ID:eKl1C0yL
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:25:20 ID:f76Lb+qo
ガス入り整流管はヘリウムかアルゴンと思ってたがメタンだったのねw
>>812 あなた今までに、真空管アンプ自作したことあるのか?
何台か自作したことのある人で、感電を経験したことの無い人は
おそらくいないだろう。
かくいう俺も高坊の時、450Vに感電したことがあるが
それでもすさまじい衝撃だった。
(三日ぐらい、手に神経痛のような痛みが残った記憶がある)
1000Vだの1200Vだの下手すりゃ死ぬぜ。
初心者ならB電圧は400V以下にしておいて、それ相当の
タマを選ぶのが無難。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:21:38 ID:f76Lb+qo
>>809 普通にKT88のppがいいんじゃないの
EL34のパラプッシュ(片CH4本)なら150Wだw
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:21:20 ID:+rO0PEjA
>>820 KT88は好きな玉ですけどppだとスケールやパワー感
十分ですか?今はソリッドステートモノパワー100w2台
使ってますけど同じくらいパワーあれば良いと思ってます。
822 :
786:2006/05/29(月) 21:48:44 ID:Nh86rOSM
皆さんありがとう。週末に調べてみます。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:26:58 ID:6hvE5LPK
>>819 禿しく同意!漏れも380VDCが胴体を通ったぞ。右手だったんで生きてる。
痙攣するから本当に吸い付く感じがするんだな。
812のオサーン、211だの845だのは数十mA流すから左手から触れると即あぼーん。
A2級でG+まで振り切るんだったら、RpもEbもずんと落とせるがね。
かつてのアマチュア無線家は送信機を自作調整するときは
立ってやったそうな。感電して上半身が硬直しても足は動かせる
場合がある。足が動けば上半身感電から脱出できるからだとか。
きょうびはそうした知識も持たない初心者がキットでいきなり
送信管アンプに手を出す。さっさと詩んでおくれ。
俺は700ボルトに感電した。コンデンサのチャージだったが
それでも相当なショックで右手の指には火傷の跡が残っている。
友人には送信管813のプレート2000ボルトに触っても
無事だった悪運の強いやつがいるが。
エレキギターで感電死したのは山田かまち。絵や詩などで才能が
あった17歳の少年だった。検索すればいっぱいでてくる。
エレキギターだからたいした電圧ではないと思うが
それでも時には死ぬ。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:12:38 ID:pnNSyCJ7
>>821 球は数字上の同一パワーで、石の3〜5倍のドライブ能力あるから、
石の100wでよいなら、KP88のプッシュプルで充分じゃん。
>>825 >球は数字上の同一パワーで、石の3〜5倍のドライブ能力あるから、
また根拠のないことを言うなぁ。
ドライブ能力って数値化できるの?単位は?
単位はdmpだろwww
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:30:29 ID:IUgEQex2
102 :774ワット発電中さん :2006/05/28(日) 23:02:14 ID:0tvWFjeK
のぐ○トラン○って、トラ技や余計なパーツなんか売らないでいいからさ、
日曜日くらいやれば?自作マニアの味方なんでしょ??
>>828 たしかに秋葉原は日曜日に休みの店多いよね。
>>824 足の自由が利くからではなく
ひっくり返るから
ゴムの手袋がよい・・・ただし
汗ばむので数組用意してこまめに
中を乾燥
国内でも40V以下で感電死した実例あり。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:00:01 ID:5Aiq6B0f
>>819 >何台か自作したことのある人で、感電を経験したことの無い人は
おそらくいないだろう。
ちなみに漏れは生まれて初めて作ったアンプで感電しましたよ。
ああちょうど今頃の中学生の夏の日。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:21:59 ID:yiSYsb1I
845のアンプ使ってます。
それまでのEL34 PPや300B等とは確かに音のダイナミックさが段違いです。
大きい音が出るってだけじゃなく、軽やかに音が出るんですね。
それでいて、大きな音の楽器の陰で鳴る、小さな楽器の音がとても
鮮明に聞こえる。これが、音楽のダイナミック感を良く伝える理由
だと感じます。
845は凄いです。こういう鳴り方をするアンプは初めてです。
ただ、これはRCAの845を挿した場合です。チャイナ845では駄目です、
チャイナ845だと普通の良く出来たアンプになってしまいます。
また「RCAのxx」野郎のお出ましかw
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:59:09 ID:ddGob74c
>>832 RCAの845って一本おいくらくらいするんですか?もし
その玉が手に入った場合シングルでも十分なパワー感スケール感
でるでしょうか?
安い中国とかのトランスならRCA845なんてやめた方がいいよ
大型送信管出せば釣れますか?
>>832 佐久間スレにでもいっとけば・・・・・・
家はCeleron845です。
>>830 人間は電圧より電流に弱いらしいからなあ
電圧ウン千Vの電位治療器なんかはうんと電流弱めてるんだろうな
実験中にモータ駆動用200V直流電源で感電した奴が居たんだが、
ラグ板を両手で掴んだまま数十秒間ダンスを踊ってた。
踊ってる途中で配線がブチッと切れて火花が飛び散り、そいつもそのまま倒れこんだ。
周囲は唖然。
本人は数分後に目を覚ましたが救急車で運ばれていった。
その後話を聴いたが、感電した事も含めその前後の記憶が全く無いらしい。
配線切れなきゃそのまま死んでたんだろうな。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:16:54 ID:JsSlfZvx
>>834 RCA845の値段ですが、私は10年以上前に秋葉原のキョードーで買いましたので、
1本4万か5万だったと思います。今だと倍位するかもしれません。
アンプはシングルで出力は20Wです。効率の良いJBLやアルテック、タンノイ等
なら十分なパワー感が得られると思います。
出力トランスはタムラです。出力トランスが良いからこそRCA845とチャイナ845
の差が歴然となり、RCA845の素晴らしい音質が際立つのだと思います。
漏れも15年くらいまえ秋葉で1本4マソ、
米で1本2マソで買ったよ
今はやっぱ倍近い??? このまえ秋葉で
瀬戸論ペア6マソを階層になったけど我慢
したよ。
感電したな〜何回も・・・
845とかの製作記事で+B電源線に絶縁
チューブ???を通して高電圧に配慮なんて事を
馬鹿が書いてるけど・・・だめだよ!
250Vの電線はチューブかけても250Vだよ!
DC1KV通すなら最低でもAC660V定格の電線使
うべき。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:33:12 ID:9DBAaEXQ
300Bでアンプの自作を計画しているのですが
WEと中国球のちがいは、値段いがいに音のちがいなど具体的に知りたいのですが
詳しい方よろしく。
具体的にって、音みたいに抽象的なものをどうやって具体的に表すんだ?
844 :
名無しさん脚:2006/05/31(水) 12:29:14 ID:ou61tcdx
>> WEと中国球のちがい
それ以前に 中国球の品種がありすぎて何もいえねえよ
チタン、カーボン、ブランド名、いっぱいありすぎて、
RCA,WEのブランドで満足できるなら、全部買って較べるより安い
845 :
名無しさん脚:2006/05/31(水) 12:31:03 ID:ou61tcdx
感電するなら、洗濯用のゴム手袋着用すべし
品種もなにも
「300Bでアンプの自作を計画」と絞り込んであるがな。
検索すりゃ市長記なんて幾らでもめっけられるだろうに。
本家のは濃い精子、よそのは薄い精子みたいな。
>>842 なこと言ってるんなら中国球なんてやめたほうが良いね。
なけなしの無駄銭使うだけ。2ヶ月小遣い我慢してWE買うべき。
中国球が仮に本物以上だったとしても偽物は偽物。
本物WE球だと良い音も悪い音もすべて崇め、受け入れて恍惚に浸れるのさ。
逆に単に良い音を求めるならなにも300Bなんて高い球じゃなくても
簡単に手に入るだろう。EL34、いやEL84で十分さ。
一度WE300Bで組むと終着ではなくて、またぞろ6V6とか6L6とかに
帰っていくのもまた面白いというか馬鹿馬鹿しいというか終わり無しだ。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:38:40 ID:9DBAaEXQ
>>842 そうですか、よくわかりました、もうめんどうなのでLUXの34の中古さがします
ありがとうございました。
>>847 > いやEL84で十分さ。
EL84パカにスルナヽ(`Д´)ノ
(´Д⊂ グスン
850 :
名無しさん脚:2006/05/31(水) 22:56:17 ID:AZGYeWPL
>>LUXの34の中古さがします
わかってねえなあ
そういうブランドがもう崩壊してるっていうのわからない。
新製品の中国品 >> 旧在庫の国内の中国品
末期の国産品 << 全盛期の国産品
新WE ≠ 旧WE
RCA(再塗装) ≠ RCA(全盛期)
851 :
名無しさん脚:2006/05/31(水) 23:05:00 ID:AZGYeWPL
言っとくけど、
音と骨董価値と値段、全部別だから
どこで満足するか、個人の問題です。
安いものは、高くは売れない
高い物が良い音とは、限らないし
入手しないと高くなるばかり
>>849 いやEL84でいい音が出るんだから
パカニシテナイアル。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:51:17 ID:CCg5ybZv
>>LUXの34の中古・・・
単なるカキコミ隊か? ヤフオク椰子か?
素人が損な物入手したら故障地獄に落ちるだけだが?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:47:25 ID:pO5XLsP7
845のパラ?モノラルアンプがありますけど(40w×2)
これはどうでしょうか?パワーはありそうなのですけれど
(ペア23万、組み立て込みで29万)どうでしょう。
パワー、スケール、音質いかがですか?
大昔の雑誌STEREOに上杉佳郎氏が自作EL34/PPステレオampの記事に
左右の入力端子同士とSP端子同士を短絡すると、出力が倍のモノラルampに成ると
書いていますた。この場合、8Ωのスピカは16Ωの端子に接続すべきでしょうか?。
そりはパラ駆動だから、8Ωのスピカは16Ωの端子に接続すべきだ罠。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:43:59 ID:AjHkJO7R
23万の845pp安物好きの2ch御宅にぴったりだね、どうせ音など判らない
のだから。ビジュアルグッズで充分。
某イベントの共通試聴曲をネット投票(一応雑誌ではそれなりの評価を
得ているものから選ぶ)で決めたところ、あまりに悲惨なCDばかりになって
しまったので今年はネット無視で決めるらしい。
買わ猿、聞か去る、判ら申、のネット御宅でした。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:55:39 ID:k+FqBhDN
>某イベントの共通試聴曲をネット投票
真空管オーディオフェアだろ、昨年は出展社に当日朝CDを配ったものの、
殆どの出展社に無視されて、共通試聴曲をかけてる部屋は少なかった。
23万の845ppもええんでないかい、中国製なら値段割りに良かったりするぞ。
ヤパーリそうですたか。
>>856度の 有難う御座居ますた。
>860
これだけ知識と製作例とがアンバランスな人も珍しいね。
他の出品物をみると211アンプがある。ほぼ仕上がっているのだが。
1000ボルトが怖くて電源をいれたことがないとか。んん????
5AR4のジャンクが出ているが、これは空気球だろう。
ゲッタが見えない。5AR4でサイドゲッタってのはあったっけ?
>>861 気持ちはわかるな>1000V(笑)。
コピーキャットに知識はいらないということでは…。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:10:44 ID:Ac5/lyT6
>>861 確信犯的に無知を装ってるとしか思えない。
本物のジャンクと分かってて、ゴミを10万で売り抜けようとしてるなら、
かなり悪質。
5AR4にしても、肝心な方向の写真を見せてない。
>863
内部写真を見ると、手馴れたように思われるところと
シロウト同然のところとが混在している。
211アンプ、部品代としても10万なら妥当だろう。
断線したトランスを積んでいなければね。
>865
通電していないそうだから、断線はなかろ。
きになるなら、トランスの導通チェックをやってもらったら?
ほんとに通電していないのかなぁ???
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:03:56 ID:o7fLEeqQ
↑やうやく教科書の例題のような初心者DQNじゃなくて、マニア諸士を唸ら
す出題者nf2004222でつね。
ここ見てるやんけw
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:49:29 ID:6x+3xX/q
アンプ製作の時にアースをシャーシに落とす作業がイマイチだと
どんな感じになりますか?音を聞くと頭が痛い感じになるのですが
そのせいかと思ったのですが・・・アドバイスおねがいします。
>870
ハムってどんな音か聞いたことがないのかな?
おバカな質問をする前に自分で実際やってみること。
スピーカーを痛めないように注意して。
>音を聞くと頭が痛い感じになるのですが
ひょっとするとオマイさんは
超音波が聞こえるおひとで、高域で発振しているアンプの
音がきこえるのかも。オシロで波形をチェック。
つか、アース処理間違えると、最悪死ぬぞ。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:20:20 ID:Q2puyY98
誤配線が無くても高域発振する場合はありますか?
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:27:42 ID:pHBWJ9AD
高域発振は正しく配線してこそ起こるものです。
>>870 頭が痛くなるような音というのが具体的によくわからんが、
アースの落とし方で問題になるのはハムではなかろうか?
発振とは関係ないような気がするが。
トランス結合は発振しやすいと聞いたが、それかな?
トランス結合は作ったことないから具体的にアドバイスできないが・・
ちなみに俺はアースは電源トランス付近で一点、入力端子付近で一点、
つまり二点アースにしていたが、特にハムに悩まされたことは無い。
トランス結合ならむしろ発振はしないだろ。
NFかけてるとも思えないし、ゲインは低い、帯域も狭い。
>870
どんなアンプか、回路、球、おのれの腕(製作技術)も
書かないで、頭が痛くなるなんていうと、「脳内発振」で
終わっちゃうぞ。
>>876 NFかけていなくても発振はあり得る
寄生とかも
>877
寄生発振って、分かってるのかな?
どんな球だと起こるのか?
そんな球をトランス結合回路に使うのかな?
16Ω:10K。
左右の位相が逆とかいう落ちじゃないだろうな
881 :
870:2006/06/05(月) 21:52:30 ID:Q2puyY98
頭の痛くなる原因はピンケーブルやスピーカーケーブルにあったのかも
しれません。なんか、再生できないような帯域の低音が歪っぽく聞こえてる
ような気がするのですが・・・。フォステクスの12センチだからしかた
ないでしょうか?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:16:13 ID:sunB9bkc
シングル8wくらいのアンプで一番良くなるスピーカーってどんな
のありますか?ダイヤトーンP610?もうないんですよね。できれば
フルレンジ一発が良いと思うんですけどお勧めありますか?教えて
ください。
アタマが痛いとな
まずお払いを受ける
つぎにリスニングルームの風水を改善する
フォステクスをウェスタンに変える
>>881 その低音が「ボコボコ」と連続的に聴こえるようなら
モーターボーディングという現象だが、どうかな?
頭が痛くなる音はわかる気がする、俺の持っている中国製の
Edifierの真空管スピーカーの音は長く聞いていると疲れて頭が
痛くなる感じだ、最近は自作のアンプを使ってるのでその症状は
出ないが・・・、真空管の事をなにも知らずにに聞くに堪えない
音のスピーカーに5万近く出したバカな俺だがそのお陰で色々勉強
になった、チャイナ系のパーツは要注意とか・・・
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:15:30 ID:y2OK/k6P
>真空管スピーカー
変わった物を持ってるな・・・
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:10:08 ID:v5r66U+0
_____
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,
/;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,
|;;;;;/::::::://:::/:::/:::/ ミi::::|;|
/ ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ ⌒ |::::|;|
,┤ ト|;;;;|:::::::| (●) (●) /:::/;;| えっ 万個が臭いですって
| \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;| まあ
| __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;|
ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
'i,:::::'i,
\:::\
再生できない帯域・・・・・・ 聞こえてくる・・・・・・・ ワロス
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:17:32 ID:8Ae0s8Mc
>>877 直熱三極管でもgmが大きい球は寄生発振することがある。
PX25などもそう。
>>890 ・20Hz〜30Hzの広い周波数特性レンジを実現
ものすごい狭帯域だ!
誰か真空管スピカの絵を描いてくれませんか?是非いろいろと使わせていただきます。
絵心がないもんで。
マグネトロンでドーン
真空管スピーカーの絵は書けないが俺が実際に体験した笑い話を
M-30真空管スピーカーは使用一年で見事にケミコンが3個ほどアボーン
していた、しかも105℃規格なのに、となりに実装してあった
日本製85℃規格との我慢比べで負けてだ・・・さすがチャイナ!
また、全面のカバー取り付けビスが全部緩んで数個は脱落したし
底のゴム足は見事に全部取れた、また真空管(6L6GC)は頭の上が
黒くなっていた、この状態を知ってからチャイナ球は絶対買ない
(タダなら使う)と心に誓ったのだ、そんなそんな物でも高い金出して
買ったので捨てるのも悔しいからコンデンサーを日本製に交換して
今はiPod用のアンプとして秋月のDC-ACインバーターと共に車の中で
使っている、俺の車は古く走行時の音がうるさいので音の悪さは
あまり気にならないが、信号待ちで止まると窓から放り出したくなる
のが唯一の難点である、何処かの信号機の近くの道でM-30が落ちてたら
俺が窓から投げたと思ってくれ。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:12:58 ID:bWfaxPSv
>>真空管(6L6GC)は頭の上が黒くなっていた
ごくふつうの現象です。気にすることはないと思いますが
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:16:33 ID:rrN9GmN+
DC-ACインバーター でアンプちゃんと聴けるのか?
ノイズは?
脳内か?
ちゃんと聞けてるよ〜、俺の秋月DA-ACは150W(1800円)の奴なので
容量が少し足りない様でエンジンを切ると電圧低下アラームが鳴るが
エンジンが掛かっていれば全然OKでノイズは全く無い、最近ハマってる
QUEENのDON'T STOP ME NOWなんかフルボリュームで鳴らしても平気だよ
但しipodの電源が切れたり、入力ケーブルが外れるとジーと言う
ノイズ音がかなりハードに聞こえるので注意が要るかも、このDC-ACは
トランスレスの真空管アンプに使おうと思って買ったのだが、その時は
見事なほど強力なノイズを発生してくれたが通常の電源トランスを
使っているアンプにならOKみたいだ。
こんなおバカな事するのは、ある意味脳内かも・・・
ていうか、その文末の読点を何とかして欲しい件
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:02:34 ID:FoETXj4s
パワーアンプのボリュームで音量調節した場合と、別にアッテネーターを
使用した場合では、アッテネーターを使った方が音が硬く鋭くなって
しまいました。アッテネーターのキャラクターなのでしょうか?
何かいい商品知りませんか?
いい加茂だなw
>>真空管(6L6GC)は頭の上が黒くなっていた
使用によって活性化して蘇った証拠です。大事に使ってください。
>901
アンプの型番とアッテネーターの型番を書かなきゃ。
インピーダンスなんて言葉知ってる?
アッテネーターを使うとどうのこうのって
いわれるが、余計なものをいれるわけだから
音がおかしくなる場合もある。いい勉強をしたね。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:09:00 ID:G8LHtmYq
>>899 レポートTNX
電源トランス付きなら使えるとは有用な情報。
今度やってみます。
何が有用。w
お前、ミニ四駆廚だろ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:47:57 ID:qeSymgk1
秋月でなくてもDC-AC使うとCDやカセットはいいが
ラジオにノイズが混入し聴けない。
ノイズを取るにはかなりの苦労が必要。
908 :
901:2006/06/08(木) 21:58:21 ID:kbjsfa9K
>>904 アンプは専科の6C33Cシングルです。アッテネーターは同社で購入した
東京コスモスRV30YG 25KΩです。太く厚い音にしたいのですが正反対
の薄く中域の引っ込んだ音になってしまいました。何か対処方はある
でしょうか?詳しいようなのでアドバイスおねがいします。
>>908 負帰還アンプは無闇に信号源インピーダンスを高くすると初段素子の寄生容量で反転入力から非反転入力にすっぽ抜けた帰還信号で不安定になることがあるぞよ
お城は持ってんの?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:14:03 ID:XbuZ/sWz
太くて熱い音ってどういう音?
低音がボテボテで、ふやけたような音ですか?
>>852 遅レス
ありがとニダ(´Д⊂ グスン
ついでに6R-P15もあたたかい目で見てあげてください(;_;)
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:16:35 ID:cs7p8NA9
>>908 > 東京コスモスRV30YG 25KΩです。
アッテネータとは名ばかりで、大型とはいえ所詮はボリュームですからね、
期待する方が無理かも。
ロータリーSWと良質な抵抗を使った、本物のアッテネータがお勧め。
太く厚い音ならカーボン系の抵抗を使ったアッテネータが良いかも。
↑所詮は抵抗。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:53:22 ID:KF4xGY8S
無駄な抵抗はやめなさい。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:15:29 ID:FnFco+z/
太く厚い音というのは
実際の演奏にはないと思うよ
アンプはそれ自体エフェクターです
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:02:30 ID:TN1+Q66g
実際の演奏にはなくたっていいじゃないか
実際の演奏にはなくそっていいじゃないか
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:13:45 ID:sU1KMGjX
メインアンプの入力はなんだろ?
前段が、出力インピーダンスが十分に低くない機器(たとえばタマのプリ)だと、メインアンプの見かけの入力インピーダンスが、25kΩのボリュームと、メインの入力抵抗のパラになるから、低すぎるのかもしれない。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 06:58:44 ID:vTqBgdBq
直流カット用のコンデンサーとボリュームとで形成される低域時定数の問題と思われる。
家庭用のAV機器は、電子機械工業会での約束事として、出力インピーダンス10KΩ以下、
入力インピーダンス50kΩ以上と決められているはず。
真空管の最大の特長である高入力インピーダンスを活かす様に。
多分、今日と明日に行われるMJ誌主催のオーディオフェアーの森川忠勇氏の概説に於い
ても取り上げられる事と思われる。
>920
球のプリでもよほどのへたれでなきゃ、そんなことはなかろ。
シロト衆がこねくり回した回路には、ありゃってのがあるが。
>921
なことを書いても908にはわからんだろ。
きょうびの製品で、出力インピーダンスが10キロもある製品はなかろ。
コンデンサだって十分以上の容量のものがついているはず。
低域時定数が原因とは思えんが。
908は、半可通が書いたアホネタを真に受けて
アッテネタなる物をつけてみたらかえって音が悪くなった。
いい勉強になっただろ。授業料はらったわけだ。
念のため、配線をもいちどチェックしてごらんよ。
>>922 かつて、ステサンかなにかの実測記事で、メインの入力インピーダンス10kΩで、タマのプリは全滅だったが。
>タマのプリは全滅だったが。
そもそもタマプリなんて (w
入力インピーダンスが10キロなら石のアンプかな?
これはちょっと使うほうが無茶だろ。
捨て三のライターどもは
そんなことも知らんのか、知っててやったことか。
俺ならそんなメインアンプは使わんが。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:53:06 ID:aoDUom58
配線まちがってもそれなりに音出ちゃう事ありますか?
あるある。
>>925 だからさ、相談者のメインの入力インピーダンスが100kΩだから、25kΩのボリュームをメインの入力の前に入れたら、プリ側から見たメインの入力インピーダンスは20kΩまで下がるだろ。
プリが球だとしたら、さすがに低すぎないか。
捨てさんの記事が出た翌号で、飢え杉さんが、入力インピーダンス10kΩの石アンプを使うのがおかしいと、抗議の記事を書いていた。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:34:19 ID:s8UderC+
その程度のことでガタガタいうなよ。
送り出し側がたとえ12AX7でも破綻しないできれーに鳴るから。
>>908 アンプ側のヴォリュームと切り替えて試用せずに
ただ、アンプの前に付け足しただけじゃ何を持ってきても結果は悪くなるよ
電気的にパラになってしまうし、物理的にも必要悪なヴォリュームが
二重になってしまうんだから当然の結果でしょ?
>何か対処方はあるでしょうか?
電気オンチなのに太く厚い音にしたいとか言って
評判の良いものを買ってくるだけの、ニワカ妄想状態を脱却しないとムリポ
何時までたっても、半可通が書いたアホネタを真に受けては失敗の繰り返しだよw
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:17:28 ID:KQWMy1UN
太く厚い音希望でしたらレビンソンのML-1でもかましとけ、
>928
抗議、ごもっとも。捨て三のレベルがわかるね。
>929
回路にもよる。12AX7をプリの終段につかうなら
それなりに回路を工夫しないと。
>930
ごもっとも。半可通ちゃんにはきつい言葉かもしれないが、
アンプってのは物理の世界だから、理屈はちゃんと承知
していないとおかしなことになる。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:23:37 ID:Bgr/+Ghr
3極管(12AX7)3個と5極管(6AQ5)4個がついたタイプで切り替えスイッチ
によりどちらか選べるようになっているのですが3極をえらぶとボーカル
付近に付帯ノイズというかゆがみっぽいというか問題がでます。
ちなみに管は最近変えたてですのでなにがいけないのか???です
助けてください!!
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:44:57 ID:1fYo/66G
>>933 真空管を元に戻せば音も直るというのであれば真空管の不良で、
部品としての真空管を修理するのは現実的には不可能ですから、
「不良品を掴んでしまった」ということで、どうにも対処できません。
次回の真空管購入の教訓にしましょう。
>933
切り替えスイッチで何を切り替えるのかな?
3極と書いているところをみると、
出力管6AQ5(ビーム管)の動作を3極管接続にするのかな?
メーカー製とは思えないが、自分で作ったの?
さて、対処だけど、まず電圧をチェック。球の電圧、特にカソード電圧は
規定の電圧になっているか?
6AQ5の電極が赤くなっていないか?
ひょっとすると球をいためるので電圧チェックは手早く。
でも、なんで球を変えたのかな?
「音がいい球」とか言うブランドにしたのかな?
「音がいいブランド」なんてのはアホヨタ。
球ってのは固体差がある。時には不良品もある。
球を交換したらまず電圧をチェック。これが基本の基本。
あ、まさかテスタもってない、ってことはないだろね?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:12:36 ID:QhpAVGz3
「管は最近変えたてですのでなにがいけないのか???」
2チャンお宅特有の換えりゃなんでも良くなるという
セコい「チェンジング根性」がいけない。
おでん君が表紙の本(今本屋で売っている)を読んでいたら、
「最近の若者は教養が無いくせに知識だけを得ようとする」だって。
これってカネも出さずインチキくさい知識が得ようとする2ch御宅のこと?
おでん君買ってNHK教育見ようね。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:14:59 ID:QhpAVGz3
↑NHK教育は関東では3チャンです、2チャン卒業すれば?
>インチキくさい知識が得ようとする
人のことは言えないようだ
939 :
933:2006/06/12(月) 12:15:46 ID:ZzujJYyU
色々なご意見ありがとうございます。そうですね
教養ないのに知識だけ得ようとするのは虫の良い話ですね
すみませんでした。もう少し教養を身に付けてから出直します。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:01:05 ID:2Q48fJp7
>>810 マーシャルアンプのシャーシで
>アルミとか鉄っチンとかのオカルト話は関係ないよ
アルミと鉄の違い。これシャーシの持っているストレー容量の違いが音に
影響しているかもしれないよ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:16:35 ID:fSkGKyEL
>>アルミと鉄の違い。これシャーシの持っているストレー容量の違いが音に
影響しているかもしれないよ
??????????
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:41:21 ID:2Q48fJp7
>>942 そんなアンタにお勧めのラッキーアイテムは、カイザーゲージ!
944 :
810:2006/06/12(月) 21:05:13 ID:v8lqjo4x
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:21:18 ID:VFSiyPwa
何でアルミと鉄で浮遊容量が変わんの?
聞きかじりの半可通がアホをいってるだけ。
容量の基本からしてわかっていないのがみえみえ。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:58:36 ID:aDT/OqPl
真空管アンプって太いスピーカーコード合わなくないですか?
音悪くなるような・・・・
それ以前に真空管アンプのターミナルには太い電線が入らない。
ID:2Q48fJp7は、例の脳内お花……
>>942 そんなアンタにお勧めのラッキーアイテムは、カイザースラウテルン!
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:31:54 ID:E5eIvxFE
ヤフオクでKT88 エレクトロンというの売ってるけど、全然売れていない。
あれは駄目?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:50:45 ID:gFjsjBtP
そんな心配より年金の心配でもした方が
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:46:51 ID:JyB42ygP
ぼくわ、将来の年金の心配が不安なので、株に手を出したら、
いちにちできゅうひゃくまそえんのそんしつをだしますた。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:53:57 ID:qcFVjYr4
>951
同時にストラト用の切替スイッチ出品しているが、3万で入札者がいる!!!
>951
>955
何かと思ってリンク先をみたら、中古の
セラミックコンデンサ1個が5000円だよ!!!!!
いいとこ50円だな。
切り替えスイッチといってもローターリーSWじゃないか。
それが3万円!!!! こちらも300円だろ。
ギター厨って、大音量にさらされてるので
ノー味噌にスがはいってるんだな。
>>956 カビの生えた中古(太古)真空管に何万円も払うオデヲタも同レベルと知れよ
>>957 てことは、ギタ厨からみると素晴らしいものなのかいな?
セラコンやロータリSW。
・・・奥が深いw
>>956 なんにも知らんようだが、あの切り替えスイッチが付いたギターを
数百万から一千万円オーバーで「買い取って」くれる店が
あるんだぞ(笑
数百万で売れるなら、オリジナル・パーツを求めて3マンは安いだろう?
>>959 おっと、今HP見て来たが一千万オーバーでは無かった。
買い取り価格は120万から800万だった(笑
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:56:45 ID:/nMEJ/Ex
ちなみにフェンダーの真空管アンプは何が高いの?
ツインリバーブ等の大型アンプでなく、小型の物で人気が高いのはどれ?
>957
ウエスタン教信者でもヒトケタ高だろ。
フタケタにはならんが。
>959
セラコンにFENDERのマーキングをするやつがでてくるだろな。
テレフンケンの偽球をつくるより簡単だろ。
>961
楽器スレへどうぞ。
ああ、ギター本体につけるものなら感触とか、そもそも特定のものじゃないとつかないってことがあるからな。
分かる気がするな。
電気的特性はともかく。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:25:15 ID:B4FrpSJK
>>964 すげーな。
見事にいっちゃってるおぢいちゃん球だね。
ゲッタに焼きがはいってるね。
しっかり使い込んだ「美老球」だな。
まあ、ギター厨ってのはこんなレベルでも話が通っちゃうんだろ。
6L6GCなら現行球でもっと安いのが出回っている。
どうせ、無茶使いをしてすぐにへたれ球にするんだから、
現行球で十分。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:35:07 ID:/fc6Jf6d
↑ヘタレ球の方が枯れたとか味のある音とか言うギタヲタがいそうだな。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:59:47 ID:Jvqp9u5F
>>967 ま、実際そうなんだろうし。
プラシーボでもキモチぃーがあれば演奏も輝くだろうし…
そういう儀式費用と思えば安いのかもな。
>967
果物は腐る寸前が一番おいしい。
球もへたる寸前が一番音がいい……
なわけなかろ。
古いNOS球は一部の日本人が転売目的で買い漁るから釣られて
値上がり激しいよebay
おまけにオクでボッタクリ値で売るから貧乏なオレには手が出ない
もう諦めた。ある意味、礼を言いたい。現行球でいいや。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:27:09 ID:/0W1d4RE
俺もそう。RCAのメタル6V6と6V6GのNOS球を持ってるけど、普段はハ-フおじさんの
とこで買った黒ス−トのトロ−ナル6V6GT。安いし気に入って聴いてる。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:26:16 ID:QdK36vyI
入手しやすいってのも良い球の条件だな ウム
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:04:27 ID:tLeM8xey
>一部の日本人が転売目的で買い漁る
実にセコイ話だが、一度やってしまうとやめられなくなるそうだ。
やった回数だけ人間の格が下がってゆく。
しかし○條さんというのは歯に衣着せない人だね
また何か問題発言を?
>>971 この出品者は、某出品者と違って、
本物を売っているのはたぶん間違いないと思うんだけど、
本当に未使用新品かどうかは、不安だなあ。セロハン未開封なら信用するけど。
あと、いろいろ豪語するなら、目安になる測定値付けて欲しいね。TV-7でいいからさ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:27:25 ID:eLBcqDgM
>>967 >ヘタレ球の方が枯れたとか味のある音とか言うギタヲタがいそうだな。
そのとおりだよ
X7なんか1年ぐらい使ったたまのほうが渋い音がするという評判だ
>978
セロファン封じが現れたのはかなりあとのこと。
これがなくても未使用の場合があるが。
テレにセロファン封じってあったっけ?
>>976 どっかで面白いこといってるの?
BBSは平穏っぽいけど
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:15:42 ID:PWBXJWFy
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:16:13 ID:XHYtSUAy
eBayで買って日本で売っているだけなので測定していません
uchi何とかいう人はそうらしいね。あれだけの値段で売っていながら無責任なことで
オクで入札するヤシもどうかしてる
てすと
>>975 そういえば396Aが馬鹿みたいな高値になったと思ったら今度は408Aまで高騰。
釣られて5670まで減ってきてる。6N3Pだけ残ってる(笑)。
PPPアンプとかいうのが一部で流行ったからかなあ。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:59:03 ID:L5F1AjEp
ウェスタンなら何でも値上りするのさ
そうだねWEならなんでもOKな人が多いからね。
以前436Aの形が可愛いので欲しかったのでebayで
落とそうとしたら異常な高値で諦めた俺(笑)
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:17:54 ID:XQ+0sQ4Y
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:57:25 ID:lG9YXlO9
___ハ__ ___ハ__ ___ハ__
チャ 、____丿 、____丿 、____丿
チャ ゙州*‘ -‘リ 从 ’w’) 从*´∇`) リサーコ
チャ /゙゙゙c○c○)) /゙゙゙c○c○)) /゙゙゙c○c○)) リサーコ
チャ __ハ__ ___ハ__ ___ハ__
チャ 、____丿 、____丿 、____丿
チャ リ‘ -‘*州 (’w’ 从 (´∇`*从 アフォーレ
((( ○。○。゙゙゙\ ((( ○。○。゙゙゙\ ((( ○。○。゙゙゙\ アフォーレ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 06:33:17 ID:K95hdMgh
アナログレコードプレイヤーを買ったのですが、真空管のアンプで鳴らしてみたいなと思ってます。
真空管アンプで何かおすすめはないすカネ
オマイの書き込みをみるかぎり、
どれでもいいと終われ。
プレーやのメーカー、型番を書かないとどうにもならん。
まずプレーヤーを調べてからカキコすること。
カートリッジ(わかるかな?)の種類によっては
使えるアンプに制限がある。
出直し。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
スピーカーもね
いっそキットを自作してみたら