超初心者のための質問スレッド★アンプ編 11★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプなんてみんな同じでしょ?
・・・なんて質問にも、先輩方の、わかり易く親切な回答、期待しております。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:33:13 ID:p25NQEA0
★過去スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 10★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105028430/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 9★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098371444/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 8★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092819019/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 7★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081873324/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 6★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075898028/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 5★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071030993/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066209716/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 3★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061995740/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059922123/
超初心者のための質問スレッド★アンプ編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057792969/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:33:33 ID:p25NQEA0
★関連スレ
プリメインアンプの初級機
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082889689/
【INTEGRATED 】おすすめのプリメイン 4【駆動力】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1077259472/
単独スレは難しいアンプについて語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055167476/
デジタルアンプ総合スレ[9台目]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108397919/
◆◆マルチアンプ総合スレッド◆◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091704102/

@@@ ピンケーブルのお勧めは? 8本目 @@@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1093712188/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/
CDプレーヤーの初級機 13台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108554226/

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 11★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107834955/
【単発】困っている人の為の質問スレッド11【歓迎】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105757332/
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:34:04 ID:j5zE0VOk
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:36:24 ID:ObJx2ZoZ
6マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/26 16:37:50 ID:iedQca2F
>>1
スレ立てお疲れ様です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:39:44 ID:sA9SIZMx
>>6
スレ違いだが、自作電源タップはカッコ良かったぞ。
新たな自作もドシドシUPしてくれw
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:10:11 ID:0HPDx07/
家にふるーいアンプがあります。
CDプレーヤー、MDデッキ、TAPEデッキ、チューナー
等などをつなぎたいんすが、
これはやっぱり間にコントロールアンプをかませなきゃ
ならんのですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:11:41 ID:6NWL35jn
>>8
入力セレクタ使うという手がある。
ただしそのアンプにVRがあればの話。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:18:48 ID:0HPDx07/
えっとですね。初心者なもので、
そのVRというのが何を指すのかわからないんですが、
アンプにAUX端子があって今はそこにCDプレーヤーをつないで
使っております。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:23:36 ID:6NWL35jn
>>10
VR==Variable Register=可変抵抗=Volume=音量調整
↑が付いていればそのAUX端子に入力セレクタを接続する。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:25:08 ID:/4CdMVa9
VR = ボリューム なんだが。ボリュームはわかるな?
アンプにAUX端子とか言ってる以上、それはプリメイン(インテグレーテッド)アンプで、
TUNER とか TAPE といった入力を持ってると思うんだが、どうかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:27:48 ID:0HPDx07/
>>11
なるほど!
パワーアンプですからボリュームはついております。
今、アンプの型番を調べたらTRIO MODEL KA-8100 でした。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:29:07 ID:0HPDx07/
>>12
そう、そうです。プリメインアンプです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:31:19 ID:6NWL35jn
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:36:54 ID:0HPDx07/
>>15
ぴったり!双子の兄弟みたい
17マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/26 19:43:04 ID:iedQca2F
>>14
プリメインアンプなら、何系統か入力が付いてるので、
そのままそのアンプに繋げられませんか?
CD、MD、テープ、チューナーを繋ぐなら、
アンプのフォノ入力以外の端子にならどこに繋げてもいいです。
それともそもそもアンプの入力の数が足りないなら
別にセレクターを繋げばいいですよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:45:26 ID:6NWL35jn
Phonoという端子にもつなげるよ(嘘
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:54:07 ID:0HPDx07/
>>17
> アンプのフォノ入力以外の端子にならどこに繋げてもいいです。
そうなんですか。勉強になります。

ただすごく旧い機械なもんで、端子の酸化皮膜はなみなみでないし、
Attenuator も効かなくなってるし、でAUX以外の端子が使えるかどうか
もわからない状態なんですが、一度自宅のCDラジカセで
TAPEやTUNERの端子が使えるかどうかチェックしてみたいと思います。

CDラジカセにはたしか CD-OUT という端子があったと思います。
それをアンプの TAPE や TUNER に接続してチェックすればいいんですね?

(いまからごはんなんでレスは後になります。宜しく)
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:55:28 ID:8yodDcs8
> (いまからごはんなんでレスは後になります。宜しく)

ワラタ
21マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/26 20:02:53 ID:iedQca2F
>>19
>CDラジカセにはたしか CD-OUT という端子があったと思います。
>それをアンプの TAPE や TUNER に接続してチェックすればいいんですね?
それでいいです。やってみてください。
ただ、そんなに古いものなら、思い切って新しいアンプを買ってみては、、、(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:54:58 ID:0HPDx07/
ごはん食べ終わったところです(w

>>21
ありがとうございます。
CDラジカセは自分の物じゃないので、
今夜か明日の夜にでもこっそり持ち出して
実験してみます。

> ただ、そんなに古いものなら、思い切って新しいアンプを買ってみては、、、(w
そのアンプはむか〜し使っていたもので、
手放すのはもったいなあ、という愛着のあるアンプなので...。
23しょうちゃん:05/02/26 20:57:52 ID:7A5h8qQ6
愛着というのは大事な事ですね
上の21の若造さんはオーディオを理解していないので
あまり当てになりませんよW
使える物は大事にして使う心構えが何より大切ですから
壊れてしまい使えなくなるまで大事にして上げてください。
24マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/26 21:04:32 ID:iedQca2F
>>22
なるほど、愛着のあるアンプなら永く使うためにも、
一度オーバーホールして使うといいですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:34:53 ID:kq3yNaMf
>>19 端子を磨かないといけませんね。錆び付いてて、接点復活剤で磨いても落ちない
ようなら、ピカールなどの金属磨き剤かコンパウンド、あるいは非常に目の細かい紙やすり
が必要かもしれません。アッテネータはガリガリ回して復活することもありますが、
接点復活剤を吹き込むか、分解掃除したほうがいいかも。
また、そこまで古いと、ケミコンは液漏れしてなくても容量抜けしてるので、全部換えた
ほうがいいし、もちろん中を掃除したほうがいいですね。
なお、Trio の商標は現在使用されておらず、後継オーディオ製品は全て KENWOOD を
名乗っています。当時の KENWOOD は輸出用高級ブランドでしたが、今では普通の…
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:59:33 ID:0HPDx07/
>>23,24
あたたかくご理解していただいて、ありがとうございます。
ところで「オーバーホール」は、どういう意味なのでしょうか。

>>25
今度、接点復活剤を購入して、要所に吹きかけるなり、塗る込むなりしてみます。

アッテネータは 0 と -20db の間を切り替えるスイッチになっております。
昔ちゃんと動いていた頃は,
アッテネータを -20db に変えると音が小さくなり
音量の微調整ができていたものですが、今ではぜんぜん作動しません。

部品を変えるということは、
以前(8年も前!)Kenwoodの技術者を呼んで相談したことがありますが、
既存の部品固有の特性に応じて全体の調整がなされているから、
悪い部品を新品に変えるのはよくない、とかいう意味のことを言っていた記憶があります。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:03:41 ID:yIG4Mzvd
>悪い部品を新品に変えるのはよくない
確かに、極端に特性が違うと動作が正常じゃなくなる場合もあるな。
大抵は大丈夫だと思うが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:43:39 ID:iIGXIO2n
> よくない
オーディオマニア向けに、よくないの意ではないですか。
同規格のパーツに交換することは電気的に問題はないでしょう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:51:57 ID:esLTUEUf
初心者スレでは厳しい質問かもしれないが
スピーカ保護回路の回路的説明ホスイ
(どの素子が何を検出してリレーをON/OFFする等)
それと、参考になる回路図例があったら、URLキボンヌ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:55:21 ID:yIG4Mzvd
>>28 容量抜けしたコンデンサでも使ってる方が良くないと思うけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:08:33 ID:0HPDx07/
>>26 です。
いまCDを再生しているのですが、
ちゃんと音は出ております。

部品を交換しまくる位なら、いっそ
新品を買っちゃいますW
32マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/26 23:39:32 ID:iedQca2F
愛着があるんじゃなかったのか(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:43:18 ID:iIGXIO2n
> 28を補足します。
古いパーツ特にケミコン類は、同規格の新品パーツに交換すべきです。

メーカーの技術者としては、同規格であっても当時と同質のパーツが手に入らない
であろう現代においては、部品交換は音質の変わる恐れがあり、これがオーディオ
マニアの耳に応えられないかもしれぬこと、を心配したと思う。
(当社の製品はパーツの質にも気づかいをして音づくりをしておりますと…)
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:47:13 ID:67w8zNr4
ID:0HPDx07/ です。
今、CDラジカセを使って端子をチェックしてみました。
TUNER、TAPE-PLAY-A TAPE-PLAY-B
全部OKです!

そこで質問なんですが、
MDデッキとテープデッキをそれぞれ
TAPE-A TAPE-B
に接続して使うことはできるんでしょうか?
再生用に使うことは問題ないと思いますが、
録音の仕方とかが分からないもので。

>>32
そうなんですよね。だからあんまりいじくって
失敗してダメになることを恐れています。

>>33
> 古いパーツ特にケミコン類は、同規格の新品パーツに交換すべきです。
そう強く言われると考えちゃいますw
ケミコンとはコンデンサーのことだと思いますが、
箱あけてもどれが交換すべきコンデンサーなのか
私にはたぶん分からないでしょう。
そういう仕事は専門家に依頼するのですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:08:40 ID:RZPoY8SN
というより、TAPEのところに繋がないと使いにくい予感。
録音は普通にできますがな。
36マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/27 02:01:31 ID:Zz7iHRhk
>>34
> 箱あけてもどれが交換すべきコンデンサーなのか

ハンダ処理ができる? そうならここで内部写真晒して交換のアドバイスが受けられると思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:50:07 ID:PkTFhzAi
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17796414
このアンプってどんなもんなんでしょうか?
使われてる方いらっしゃいますか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:57:57 ID:jyBb1wHA
>>37
INOUE って初めて聞いたなぁ。
元はビクターのアンプだから滑らかでソフトな音質かと思われ。
3937:05/02/27 12:15:57 ID:PkTFhzAi
>>38
レス有り難う。
ビクターの何時頃の機種なんでしょうか。

40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:20:21 ID:D4NUpKnG
>>39
最近カタログ落ちした実売2万円台のAX-S313
どんなステキ改造が施されてるかぜひ購入して報告よろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:20:23 ID:jyBb1wHA
>>39
5〜10年ぐらい、もっと前かも?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:21:57 ID:jyBb1wHA
>>40
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/axs313/axs313.html
発売開始時期は古いけど最近まで売ってたんだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:24:08 ID:jyBb1wHA
スマソ、俺の勘違いだったみたい。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20489510057
見ると登録日:2004/11/12となっていた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:29:50 ID:RZPoY8SN
こんなんで8万5千とは、ふざけてるな。
今時の398アンプ買ってトランス入れ替え&電解コン付け替えでもした方が、
たぶん良い音がすると思われ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:33:35 ID:Oq67BJzZ
なるほど、これはイイヒントだな!
安いメーカー品を買って、効きそうなパーツ交換ってのも楽しそうだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:34:05 ID:rQtNdseA
8万5千出すならアムクロンのD-75とかケンウッドのデジアンか黒モグラとか買うな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:45:29 ID:D4NUpKnG
>>43
ビクターのサイトに発売は1997年とある
48∩゚∀゚∩ハイ:05/02/27 14:31:16 ID:YWddBRLh


とても悩んでます。 

由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。

CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。

使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。 



49最強スピーカ作る1:05/02/27 14:32:29 ID:JJAb64UK
MDは音が悪いからメディア毎機材を廃棄しろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:32:33 ID:djAkxMds
必死にやったところでソースがmdじゃな
ふつうにcdやいとけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:41:23 ID:rQtNdseA
>>48

マルチ荒らしにて放置で
5237:05/02/27 16:14:33 ID:PkTFhzAi
色々情報有り難う御座いました。
元の機器はそんなに安いものだったんですね・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:13:04 ID:HwQzpTJA
高級機などのアンプシミュレーターがれば面白いと思う。
10万以下でね。あくまでシミュではありますが、ギター用なんて結構進んでたりする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:13:34 ID:SkMJcCJW
高級機種ってW数どんどん多くなっていくけど何の意味があるんですか?

今使ってるシャープの1BITでも25W×2で、
それでもボリューム半分くらいで音量は十分なんですが。
グレードアップしたいけど無駄に消費電力上がるだけなのは嫌です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:15:17 ID:biXzXqAG
そう思うのならそれでいいじゃん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:23:58 ID:SkMJcCJW
>>55
いや、音質、特に低音の解像度がもっとあればいいな、と思って。
音量は今のままでいいんですよ。
ってか100Wとか皆さん使いきってるんでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:25:16 ID:0AZnv9YU
W数が少なくても低音の解像度がいいアンプはある。
58マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/27 21:25:47 ID:zqLhvvPK
定格電力100Wのアンプがあったとして、
電源入れたら常に100W食ってるとは限らないけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:26:52 ID:RZPoY8SN
>100Wとか
部屋30畳くらいあれば鳴らせるかも。
別に小さい部屋でも鳴らせるが、難聴の人でもなければバリバリとしか聴こえない。
簡単に言えば音に聴こえないということ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:27:09 ID:biXzXqAG
>>56
俺のアンプはたったの20W/ch、高級機ほどW数がどんどん増えるというものでもない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:28:17 ID:biXzXqAG
>>59
平均で出すものなのか、それ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:30:24 ID:RZPoY8SN
>平均で
出せると思うが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:33:16 ID:biXzXqAG
無理に平均で100Wも出すのは正気の沙汰じゃない、ピークでならわかるが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:36:59 ID:RZPoY8SN
>平均で100Wも出すのは
能率が同じじゃないのでシステムによるんだが…。

ところで、自分が聴いてる時は平均値でどれくらいの出力だと思う?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:38:37 ID:biXzXqAG
1Wもでていない、がピークは20dB上。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:39:30 ID:5P/ba/lQ
100w出す能力のあるアンプと認識すればいい。
100w出さなければならないアンプではない。
一般的に出力の大きいアンプの方が電源がしっかりしているので
音がいいと言われる。
ただし、半導体にかかる電圧の高さも音に好影響があるけどね。
電源だけではないということ。
67マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/27 21:39:44 ID:zqLhvvPK
俺のアンプは最大8Wなのでどうがんばってもそれ以上出ません。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:42:54 ID:biXzXqAG
300Bシングルか、それはそれでいい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:43:06 ID:SkMJcCJW
皆さんありがとうございます。
なんとなくわかりました。
消費電力少なめで解像度高いアンプ探します。
どうもありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:16:07 ID:RZPoY8SN
>1Wもでていない
やっぱそんなもんかね。(俺は大きめで聴く時は10Wくらいは出てるかな。)
しかし、平均値で100W入れられるスピーカは結構少ないね。
モニター系ならあるかな?

※1Wと2Wの差は大きいけど、50Wと51Wなんて同じようなもん。
71マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/02/27 23:49:12 ID:zqLhvvPK
>>70
人間の感覚は対数変化ですからね。
72マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/28 01:47:17 ID:hlqn88OU
>>56
100W出すと多分吐くと思う。狭い部屋だと死ぬかもしれないし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:53:35 ID:eCEfzvk0
大丈夫だ、100Wくらいなんてこと無い。
耳がおかしくなるだけだ。(音に聴こえない。バリバリバリ〜みたいな。)
まぁ、やってみりゃ分かる。でも広い部屋は必要だな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:55:28 ID:eCEfzvk0
4.5畳の部屋でも50Wとかで聴けるが、逃げ出したくなるのは確実。
実際にやったことが(r
75∩゚∀゚∩ハイ:05/02/28 02:13:51 ID:+ynv7lwo
HIT BITを使ってβビデオからDVDにコピーしようと思います。

焼いたDVDはDVDナビやDVDウォークマンやスゴ録やドデカホーンラジカセで聴きたいです。

上手な製作方法を教えて下さい。  お願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:18:35 ID:eCEfzvk0
>ドデカホーンラジカセ
ワロスww
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:23:14 ID:BZiTdScs
さっきアンプ触ったら、もの凄い静電気(痛かった)が発生したんですけど、
何か問題起きますか?何せ買ったばかりなので心配です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:25:31 ID:eCEfzvk0
筐体にバチバチさせたくらいじゃ壊れないよ。
7977:05/02/28 02:32:35 ID:BZiTdScs
そうですか。安心しました。ありがとうございます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 02:59:44 ID:gODVkv9G
>>77
アムプがおまえを怒ってたんじゃないか 反省しろよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 05:30:48 ID:I6x5N1mG
ピンジャックのオス/メス表示は止めてくれないかな。
オスメスの理由を子供に説明できないから。
82マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/28 10:59:12 ID:hlqn88OU
>>81
英語では、Male、Female なんだけどな。どうする?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:00:33 ID:eCEfzvk0
普通に説明すりゃいいだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:25:14 ID:wC4cRXzt
子供にピンジャックの説明イラネ
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:41:02 ID:eCEfzvk0
イルヨ
小さいときから教育してヲタに育て上げるのさ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:15:35 ID:wC4cRXzt
もっと大きくなってから教えればいいじゃん。


皮の剥き方とか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:40:13 ID:5sZsyjam
超初心者ですが質問させて下さい。
手持ちのAVアンプにパワーアンプ追加して2ch再生の強化を
計るつもりですが、この際バイアンプに挑戦しようと思い
黒モグラx4購入予定です。
AVアンプのプリアウト端子がLRで1つずつしかないんですが
どうやって4台のパワーに入力すればいいでしょうか?
1ピン→2ピン変換のピンケーブルとか使うんでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:41:49 ID:YIh4pC48
>>87
>1ピン→2ピン変換のピンケーブルとか使うんでしょうか?

YES
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:04:41 ID:epik0sb2
>>87
プリアウトの質のいいAVアンプかどうかは確認したの?
安AVアンプだとパワーアンプに抵抗入れただけの簡易プリアウトだよ
そこが悪いとモグラ何匹つけようと勿体無いだけ
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:25:08 ID:YIh4pC48
>>89
>パワーアンプに抵抗入れただけの簡易プリアウト

HP端子ならそいうのがあるがプリアウトがそんなアンプあるのか?
91マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/02/28 13:33:48 ID:hlqn88OU
>>87
黒モグラの音は聴いてるんだよね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:12:30 ID:5sZsyjam
>>88さん、
即レスthxです。
もしよかったらお薦めのケーブルとかもアドバイスいただけますか?
>>89さん、
アンプはマランツのPS9200 ver2です。
所詮はAVアンプと思われるかもしれませんが、安アンプではないと自分は信じてます。
プリアウト部の質の良し悪しって、音を聴く以外の判断方法があるってことでしょうか?
蓋あけて部品の選別とかって話でしたらすいませんが自分には判断つきません。
音の印象でしたら、友人がモグラを2台もっているんでそれを借りて確認してみました。
再生レンジや解像度があがり、洗練されたように感じたのでパワー追加を考えた次第です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:56:52 ID:epik0sb2
>>92
実際聞いて確認しているなら問題ないでしょ
他にプリなくてもモグラ直と比べればプリの出来はだいたいわかるんでは
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:31:14 ID:bYB5cJMf
9592:05/02/28 17:58:01 ID:5sZsyjam
>>94さん情報thxです。
自分でも探してみましたがこんなのもありました。

パラレルプラグ:AT7030P
htp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/cable/at7030p.html


96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:37:55 ID:m2pp6tiQ
初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。
電源コンセントの極性によって音質が変わると良く書いてありますが、アンプのコン
セントを逆にしてもあまり違いが分りません、音質がどのように音が変わるのでしょ
うか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:49:34 ID:KqMo3T89
アンプだけじゃなくって、全ての機器の極性管理をしなくちゃ。
正しく合わせると澄んでいて深みのある音になるよ。
9896:05/02/28 22:28:49 ID:m2pp6tiQ
>>97
ありがとうございました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:55:57 ID:Gabqg3Ej
spendor SP3/1でピアノを聞きたいのですが、このスピーカーの魅力を
最大限引き出せると思われるアンプとCDプレイヤー教えて下さい。
カタログには最大入力80Wと書いてあります(後継のSP3/1P←のデータですが)
理想的な組み合わせを色々知りたいので予算はとりあえず設定せずに
お願いします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:12:38 ID:ARviCZMF
レビンソンの一番高いやつ
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:51:22 ID:zln10sJF
ヴィオラの一番高いアンプと、エソの一番高いCDP。
102∩゚∀゚∩:05/03/01 20:04:00 ID:MaDVi7WM
質問します

CDからTVにエアチェックは可能でつか?
MDからDVDにデジタル録音は可能ですか?
103マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/01 20:40:48 ID:jZ67IxjD
>>102
CD(out)→FMトランスミッタ→FMラジヲ
MD(out)→DVD(recin)
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:00:51 ID:XIq2aB1B
アンプの左右の出力バランス確かめたいんだけど
FMチューナーのテストトーンを出しながら
SP端子にテスタあてればわかるんですかね?
そしてモードは何V位に設定すればいいんですか?
105マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/01 21:09:52 ID:dkEsJBK6
>>104
>そしてモードは何V位に設定すればいいんですか?
それはアンプのボリューム位置によります。
テスターの基礎として、測る対象の電圧や電流が不明な場合、
まず最高レンジに設定して測ってから、適正なレンジになるまで
だんだん下げていきましょう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:13:58 ID:zln10sJF
そんなのでいいの?
107104:05/03/01 21:23:19 ID:XIq2aB1B
>>105
いまやってみたけどVol最大にして50Vの振れでした。
左右の振れは一応目視で差がなかったので、SPの
セッティングによる音量差みたいでした。なんか
DJの声とかが左よりに聞えるから気になってたんですよね。
でも>105氏のいうように、こんなんで医院ですかねw

108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:27:08 ID:VKvBOMQP
>>107
自分の耳を頼りにバランスボリュームで調整汁!
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:32:42 ID:zln10sJF
ギャングエラーじゃないの、バランスは。
Vol最大で聴くわけじゃないでしょ、
8時くらい、ひどいのになると9時ぐらいでもエラー・・・
11099:05/03/01 21:52:35 ID:Gabqg3Ej
>>101
エソとは何て言うメーカーのことですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:54:00 ID:zln10sJF
ESOTERIC P01 D01はどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094689963/
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:55:32 ID:zln10sJF
11399:05/03/01 23:01:27 ID:Gabqg3Ej
まだまだ知らないメーカーが一杯です。
とにかくすごい値段だ。
SP3/1に見合うのかしらん・・・
重量で負けてる・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:04:06 ID:VKvBOMQP
11599:05/03/02 00:03:39 ID:NbfYwA0t
やっぱりそっちで聞いた方が良いですか。
行ってきます。
ありがとうございました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 07:01:09 ID:hP1KXEPq
当初DENONのPMA-1500R2を購入予定でしたが、
スピーカーが低音バリバリの、やや中音不足で、
このアンプとは食い合わせが悪いと聞きました。
(圧倒的に低音過多になるようです…。)

そこで、音の特徴としてはPMA-1500R2のような感じで、
低音を抑えられ中音を引き出せるようなアンプはありませんでしょうか?

ものすごく都合のいいことを言っていますが、お願いします
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:21:55 ID:t4QOLxHH
スピーカーの欠点はアンプでは補えません。
欠点のないあるいは少ないスピーカーと思えるものに
買い換えてからアンプ選びをすることをお薦めします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:25:27 ID:ZOqDHvWG
>>117
>>116の事例は明らかにアンプが要因なんだがw
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:27:44 ID:t4QOLxHH
追加
欠点のあるスピーカーを気に入っているなら欠点ごと好きに
なってください。あばたもえくぼといいます。
気に入らないスピーカーを使わなければならないほど不幸な
ことはありません。気に入らないなら処分しましょう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:29:23 ID:ZOqDHvWG
>>119=デノン工作員?w
>>118
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:17:13 ID:10nrllcj
バイアンプの詳しい説明してるところ無いですか?
つなぎ方ですとかの。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:11:15 ID:OKpcrof1
ググったら一番上にでてきたやつ
http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html
123マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/02 19:46:37 ID:aDloeAdx
>>122
ダイナベクターさんね。オーディオよりモールトンの自転車ではお世話になってます。
結局2台買ってしまった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:26:51 ID:5Y6yLTv4
ダイナベクターと言えば昔平面スピーカーユニット使ってたなぁ ...( = =) トオイメ
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:49:48 ID:10nrllcj
>>122
そこも拝見させてもらったんですけど、初歩の初歩がわかりませんでした。
バイアンプでも、それ用のスピーカーが必要なんですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:54:27 ID:zj/CoWLA
山水のAU-α607Extraっていうプリメインアンプをヤフオクで落として
2週間使ってたんですが突然
電源を入れると電源のランプが点滅しっぱなしで音がでないようになってしま
いました。

修理に出すと入手価格より高くつきそうなのでできれば自分で直したいのですが
全くの素人なのでなのをどうすればよいのかわかりません。

どなたかご教授くださいませんか?
修理方法などを詳しく説明してくれるサイトがあればそちらも教えてくれると
嬉しいです。

宜しくお願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:01:07 ID:5Y6yLTv4
>>126
>全くの素人なのでなのをどうすればよいのかわかりません。

みたいなレベルな人が中古を買うこと自体間違ってる。

こういう人が多い初心者スレで中古を薦める香具師もしかり。
128マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/02 21:02:49 ID:u4HG3/9h
>>126
えーと、確認させていただきますが、
全くの素人との事ですが、修理方法が詳しく分かったとしても、
修理するための工具や技術、知識はあるんですか?
何の知識もない人が弄ると、下手をすればアンプから火を噴き、
家が火事になり、家族が犠牲になるという可能性も充分あることを
理解した上で言っていますか?
129マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/02 21:03:31 ID:aDloeAdx
>>126
出力周辺がショートして保護回路が動作してるかもしれないので、
まずスピーカケーブルが髭でショートしてないか確認してみて。
同じことだけど、スピーカをOFFにできるなら、OFFにしても
同じか確認する。それでも異常ならば、素人には難しい世界になると思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:04:36 ID:5Y6yLTv4
次スレからテンプレに

*(初心者スレなので)中古を薦めるのは禁止。

というのを加えるべきかと。
131マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/02 21:15:31 ID:u4HG3/9h
>>130
まあ、中古といえども状態のいい物もあるので一概には言えないかと思います、、、
ただし、むやみやたらに中古を勧めるのもいけませんね。
でも、一番求められるのは、購入者本人が中古品に付きまとうリスクを
きちんと把握した上で買い物をするという心構えじゃないかと思います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:21:43 ID:5Y6yLTv4
>>131
だからID:zj/CoWLAみたいな初心者が大半を占めるのにそういうリスクを求めても無理だし求めるのも間違ってるかと。
133マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/02 21:25:47 ID:u4HG3/9h
>>132
じゃあ、少なくともヤフオクを勧めないとか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:02:45 ID:UAQZWJWx
ハードオフでも保証つき中古とかあるしね。
135126:05/03/02 22:06:39 ID:zj/CoWLA
みなさんレスありがとうございます。
修理に対してすごく甘く考えていました。
>>128さんご忠告ありがとうございました。

で、>>129さんのアドバイスを参考に蓋を開けて出力近辺をエアークリーナー
で吹き付けて埃を飛ばしたところprotectorの点滅はとまり、しかも右側から
音が出るようになりました。もしかしたらもう少しで左からも音が出るかも
しれないので埃とばしをやってみたいと思います。

これ以降は手を出さないようにしたいと思います。

レスありがとうございまいた。
136126:05/03/02 22:09:34 ID:zj/CoWLA
連続カキコ自己レスすいません。


スピーカケーブルを少し接点から出したら左からも音が出るようになりました。
ありがとうございまいた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:11:30 ID:DgmZqzDm
しかしアンプから火が出て死ぬなんて脅しだなw
居る時以外はコンセントから抜けばヨシ、居る時に火が出て消せないのはアホ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:35:14 ID:Djpbc2DL
>>137
いや、実際火事は怖いよ。
小さなボヤでも消火器2本無いと完全鎮火は難しい。
139マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/02 22:37:32 ID:aDloeAdx
>>137
問題なのは、改造するとメーカに製造物責任法が適応がされない。
火を噴いて被害がでたとき責任は他人に問えないということ。
簡単に自作とか改造とか言うけど、実は重い責任があるということを
言いたいのだと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:55:32 ID:DDvYx/wx
そのくらいのこと大人だったら分かってるだろう。
というか改造までしてPL法があるから責任取れなんて言われても困る。
体の大きいボウヤも多く居るがな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:33:45 ID:r8p1C4Iz
中古にリスクがあるなんてのは何もオーディオに限ったモノでもないし。
一般的に常識のことでしょう。
それに新品だと大したモノが買えない予算でも中古だと何クラスも
上のものが買えたりするわけで、それでピュアAUに目ざめるってことも
あるのだ。

ってそれは俺のことなんだけどね。

ハードオフのジャンクコーナーで買って来たスピーカーの音に感動して
システム全体のグレードアップすることを検討中。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:05:39 ID:nY7tWKoE
SANSUI α9について質問です。
このアンプには「CDダイレクト」という切り替えスイッチが付いています。
ONに切り替えると左右バランスや低音調整をするツマミは機能しなくなります。
ということはパワーアンプだけ使うようにに切り替える装置と考えて良いんでしょうか?
それともうひとつ質問です。
CDプレイヤーとパワーアンプだけでスピーカーから音がでるって本当ですか?
CD聞くのにプリはいらないんですか?
教えて下さいお願いします。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:13:32 ID:errUvQyw
>142
ボリウムはプリ部にある
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:14:35 ID:W9QGvnfL
>>142
前者の質問は「その通りです。」
後者は、CDとパワーアンプだけあれば、SPから音は鳴ります。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:05:42 ID:nY7tWKoE
>>143>>144
ということは頑張って良いパワーアンプを買えば
今使っているプリメインアンプは置いといて
既存のCDプレイヤーとスピーカーだけで音楽が聴けるということですか!
ありがとうございました。
あ、ボリューム調節機能の付いたパワーアンプでないと駄目ですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:23:28 ID:errUvQyw
>145
普通のパワーアンプについているボリウムはゲイン調整といった程度のもので、
多くの場合左右独立だし、通常のボリウムのように使い勝手がいいものではない。
で、じゃあボリウムだけ付けようということでパッシブプリという手もあるが、
良いパッシブプリは実はあんまり安くない。
147>>145:05/03/03 12:45:11 ID:nY7tWKoE
>>146
うーん、どんどん深みにハマっていく気がします。楽しいですが‥
ありがとうございます、検討してみます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:21:17 ID:kfcDIe84
>>147
パイオニアのM-90とM-90aというパワーアンプは
リレーで切り替えするセレクタが付いていたり
最短距離でアッテネーターに入っていたりするので
良いと思うが、年式が古い為
ほとんどの場合は大規模な修理が必要。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:32:48 ID:WuSz9osF
結局ここで修理の事で「初心者は」って御託並べて説教してる香具師って
自分に電気的知識が全くないんで、何も教えられないくせにエラソーな事
言ってる香具師ばっかだな w
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:36:25 ID:bhbdGmeP
電気的知識がある香具師なら
初心者に修理を教えることの
危険性を良く知ってるんだよw
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:40:57 ID:VwHGhAEI
>>149
自ら電気知識が無い文系厨だと晒して必死乙w

>>150
禿げ同!
おと、電気知識皆無な人に教えたところで理解出来る確率も低いしな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:41:37 ID:VwHGhAEI
>>151
×おと、

○あと
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:53:36 ID:WuSz9osF
じゃあ、初心者と書いてなければ教えられるのか?
アドバイスやヒントの書き込みなんざ見た事ないぞ!

154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:54:45 ID:AcIE8ZGY
>>153
非初心者なら聞かずとも自分でなんとかする罠w
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:01:44 ID:8Px5zV93
>>151
じゃあ、お前に聞いてやろう

アンプのDC洩れの調整方法とうやるのか説明してみろや
俺は知ってるが。

電気的知識があるんなら、簡単だろ w
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:05:28 ID:AcIE8ZGY
>>155
パワーアンプの初段の方にある差動増幅部に付いている半固定VRを調整する
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:08:29 ID:AcIE8ZGY
>>156
ああ、プリアンプでも同様だから単に
「差動増幅部に付いている半固定VRを調整する」
でいいか。
158155:05/03/03 15:16:04 ID:621ghuEO
>>157
そんな簡単なこと、聞いてるんじゃないだろ
テスタなりオシロで、何をどこに繋いで、どういう指示値にするか
聞いてるんだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:21:30 ID:AcIE8ZGY
>>158
その簡単なことを初心者は理解出来ないんだがなw

テスタなりオシロ

無信号入力(入力のHOTとアースを短絡)にてSP端子に繋いでDCを0Vにする。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:38:46 ID:i90sQOHi
2台のアンプをスピーカー(8Ω)に接続して、
スピーカを共有させることはできるんですか?
もちろん一台のアンプを使ってるときは
もう一台のアンプは電源OFFにします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:44:45 ID:/eSXNrP3
>>160
できない

162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:45:46 ID:C9L4VSpy
壊れるけど出来るよ!!!!!!!!!1!1!!!1!!!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:51:08 ID:i90sQOHi
>>161 >>162
今から実験しようと思っていましたが、
できませんか...。
もし、したらどうなるでしょう。
アンプが爆発しますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:53:14 ID:cK/L+N/b
スピーカー切り換え器をアンプの切り換えとして使えばいい。
同時には使えないよ。
165マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/03 15:58:24 ID:OJ9EiBfC
>>163
電子部品が爆発するかもしれない。100Wとか入れると。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:58:57 ID:i90sQOHi
>>164

例えば
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl71sp.html
こんな感じ?
音質変わらないかしら。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:01:19 ID:C9L4VSpy
変わるかどうかは分からんが、良くはならん。
168マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/03 16:03:08 ID:OJ9EiBfC
>>166
厳密にいえば音質に影響あるけど、ハイエンドの機材でないなら無視できるでしょ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:09:16 ID:i90sQOHi
>>167 >>168
参考になりました。ありがとうございました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:20:50 ID:l4KbprX5
おい、 ID:VwHGhAEIはどうしたんだ。

ID:AcIE8ZGYがID:VwHGhAEIなのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:47:06 ID:wbdo92ST
便利なものには落とし穴があるものだ。
172YU:05/03/03 19:53:58 ID:jZ3yFDrF
いま、お金がなくて困っています。。。とにかく安くていいスピーカーや、
アンプはないでしょうか?あれば教えてください。お願いします。。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:55:48 ID:W9QGvnfL
>>172
そういうときは、買わない方がいいよ。どうせ、すぐ飽きて、買い換えちゃうんだから。
お金が貯まるまで、我慢して、納得のいくものを買ったらどうでしょう?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:04:32 ID:OBdl00qc
>>172
そいときは自作の勉強をするのだ。勉強はタダだ。これは修理にも役立つさろう
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:13:32 ID:dsoSYaSC
そういう時は、欲しい機種でググろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:57:23 ID:bySRMoF5
NS1000を手に入れました。これにあわせるアンプならほとんど同年代もしくは80年代石アンプなら何がお勧めでしょうか?ぜひともお願いします
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:16:35 ID:7QBxsiKY
A-2000は?
某回顧録によると、NS1000専用イコライザー搭載とある。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:00:02 ID:IFy3ve7O
>>155
アンプによっちゃ
その辺の調整は完全フルーオートな機種も有るな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:02:18 ID:LnxSnPSZ
ONKYOのIntegra A-817EXというとても重たいアンプが家にあったので
SANSUIのα9の代わりにspendorのSP3/1に繋いでみました。
今までの透明な上品さは無くなりましたが、低音はだいぶ力強くなりました。
なんとも別に特徴の無い音でした。
Integra A-817EXでググっても先代や後継機は多くヒットするんですが
Integra A-817EXを褒めてる記事はあまりありませんでした。
良くない機種なんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:24:37 ID:bhwMxOyq
良くない機種かどうか、聴いて決めてください。
つか、もう聴いたんだろ?
他人に聞くなよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:02:17 ID:wAN0zCDz
ウチの奥さんいいですか?って他人に聞くようなものじゃ。
自分が良ければいいのだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:47:31 ID:LnxSnPSZ
>>180>>181
そうですね。
ONKYOの中でA-817EXがどういう位置か知りたかったのです。
音はSANSUIの方がすっきりしてて好きです。
すっきりし過ぎていたのでしばらくA-817EXで聞いてみます。
183∩゚∀゚∩:05/03/04 17:08:45 ID:maELwFmv


高性能なコピーキャンセラーを所有しています。つまりMD(デジタル)→MD(デジタル)の経験はあるのですが
MD(アトラック音源)をデジタルPCMに変換してCD-Rにコピーする道具(機器)を全部紹介してください。
天才の詳しい方 どうかお願いします。

やしきたかじん&由紀さおりなどのMDが1000枚位あるのですが古いCDなので発売中止やレンタル中止などで困ってます!!!
古いCDは入手しにくいのでMDからCD―Rにスーパーウルトラダイナミックスペシャル高音質でコピーしたいのです。
アドバイスよろしくお願いします。



184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:22:53 ID:Ufm7Darg
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー
コピーキャンセラー

マルチイクナイ
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:24:43 ID:KObyxF0K
ま、これだけマナーが悪いと、知ってても答えてくれないわなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:51:03 ID:LxnXhTM7
っつーかもうネタ化してんじゃね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:19:47 ID:wAN0zCDz
嫌がらせなのか、バカなのか、無頓着なのか判別しづらいね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:24:35 ID:fhjXD4O+
>>183

マルチコピペにて放置
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:29:16 ID:3OPgjU6k
NGワードに登録っと
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:43:39 ID:TOjeO5yq
>>176
私はC2、B2で大いに満足しています。
この組み合わせでスピーカーケーブルの長さの違いの効果が分かるほど敏感ですよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:26:57 ID:g2XRbsbK
アンプのAUXにCDPを接続してたんですが、
最近左側のスピーカーから音が出たり出なかったり
するようになりました。
同じCDPをアンプのTAPEに接続すると普通に
再生できます。
ちなみにTUNERでもAUXと同じ症状です。
CDPをAUX以外のところに接続するのって
あまり良くないんですか?
(アンプ自体・音質等・・・)
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:30:12 ID:KObyxF0K
>191
別にTAPEに接続しても問題ないよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:37:44 ID:CdAmA6mN
>191
年月のたったアンプかな。端子の半田付けに割れ目が
生じているのかも。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:51:52 ID:g2XRbsbK
有り難う御座います。
>>192
TAPEでも問題ないんですね。
なんか音が悪くなったような気がしたんで・・・
でも気のせいかも知れません。
>>193
たぶんかなり古いアンプです。
簡単に修理出来るものなんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:42:22 ID:CdAmA6mN
>194
TAPE端子でも同じですよ。使っていない端子で汚れていて、音が
悪く聞こえたのかも。掃除してみてください。
アンプの価値にもよるけど、そのままTAPE端子で使っていたら
どうだろ。
196マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/05 01:35:38 ID:a4hKk8T7
>>172
どうしてそんな質問がでるのかな。友達いるんでしょ。みんなに声かけてみなよ。
今時、アンプやSP余ってるっていうか、押入れに放ってあるよ。20人に声かけたら
ゼッタイあるよ。最悪貸してくれでもいいじゃん。カネがなくても機材なんていくら
でも手に入るよ。ただし希望のものと言われると困るけどさ。もう少し友達増やしたら?
197191・194:05/03/05 08:09:43 ID:PGUmhfXF
>>195
TAPE端子は何年も使用してなかったので
キャップは被せてあったのですが
かなり汚れていたみたいです。
掃除したら音も綺麗に出るようにないました!!
TAPE端子に接続してこのまま使用してみます。
色々と有り難う御座いました。
198ジェイ・モラン:05/03/06 17:44:53 ID:kI2xlm3N
私は、パイオニアのVSX-D3というAVアンプを使っています。
1つ問題がありまして、私はゲーム機をアンプにつないで
使うのですが、このアンプは音が遅れて再生されます。
ほんの少し遅れるだけなのですが、ビートマニアなどの音のゲームでは
致命的です。

そこで、設定かなにかで遅れをなしにして再生できないものでしょうか?
DIRECT出力などいろいろ試したのですがだめでした。

また、avアンプを購入するに当たって、音が遅れる度合いは
どのパラメータを見ればわかる、などはありますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:29:38 ID:Z7XI0Axt
遅れて再生?遅延でもかかってるってことか?どうせ DSP でも入ってるんだろ。
板違いだから、AV板で聞いてくれるか?メーカーのサポートに聞いたほうが早いか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:46:23 ID:V3cRInIB
>198
レスが同じで恐縮だが、メーカーに聞くほうが早いだろうな。
201ジェイ・モラン:05/03/06 21:37:00 ID:kI2xlm3N
>>199
DSPなどは切っています。
機種の限界なのかなとおもいます

>>200
了解しました。
同じような悩みを抱えてる人は結構いるかと
思ったのですが、そうでもないのですね。

ありがとうございました。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:50:47 ID:TyTfV3vb
注意


新聞などでも報道されていますが、ヤフオクで詐欺犯罪が多発しています。
最近は、悪徳業者が2CHを利用して在庫商品を売り抜けようとしています。
故障品、不良品をつかまないように気をつけよう。
修理代が高くついて落札価格よりも高くなりますよ。

すでに指摘されているように、ここはうんちマンデルブロゥが
悪意をもって邪悪な人身攻撃や業者宣伝をしますので細心の注意をしてスルーして下さい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:38:22 ID:OXINCOuu
アンプってアース接続が必要らしいけど
みなさんはちゃんとやっていますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:39:10 ID:QnP84r2r
>>203
必要無い
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:15:39 ID:vBH9rKko
やばい爆発した
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:18:11 ID:SLsa6jZB
>>203
当然だがな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:55:42 ID:lF8cy3WN
パワーアンプ/CDプレイヤー/スピーカー
この3つで音楽鑑賞は出来るんですよね?
レコード聴く時だけプリが必要なんですよね?
すみませんがどなたかお教え下さい。

上の質問が正しいとしてですが
ボリューム調節機能の付いたパワーアンプのお勧めを教えて下さい。
予算は30万まででお願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:12:31 ID:BkYxmKAZ
>>207
ボリューム調節機能の付いたCDプレーヤにしたほうがいいかと。

で、パワーアンプはアムクロンのD-75とかにする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:51:32 ID:5XDtCKAT
業務用のパワーアンプを>>207に勧めるのはヤバイ気がする…
民生用みたいに安全装置が組まれてないから
繋ぎ間違えたり、うっかりボリューム最大とかやったら
一発でスピーカーやアンプが死ぬ。
民生用だったら、安全装置で音が割れるとか
プロテクトが差動して、そう簡単には壊れない。
普通はそんな事しないだろうと思うけど
うっかりやっちゃうんだよ、うっかりとね…
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:53:40 ID:xudj7kmo
>>207
ボリューム付きパワーアンプっていうと
やっぱりPA01ではないかい?
BTLかバイアンプ接続2台で定価でジャスト30万(実売10万前後/台)
濃い音楽鑑賞できること請け合い

211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:56:03 ID:xudj7kmo
>>209
書き込んだら業務用却下されてた
PA01・・・・業務用から外していい??
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:19:42 ID:lF8cy3WN
>>208>>209>>210>>211
いっぱい即レス感謝
何も知らないのでググるので精一杯中です
とりあえずボリューム調節出来るCDプレイヤーは
いまのところひとつも見つかってません、、。
あと、わからなかったんでBTLの意味を今調べてみました、
「2台のアンプ出力をブリッジ接続して
1台のアンプとして使用し4倍近い出力を得る方法」
なんだかスゴイですね、。なぜ4倍にもなるんだろう?
アムクロンはいいけど使いこなせなくて、マランツ?だとバイアンプかBTL、
でもそれも業務用っぽで、、
パワーアンプだけで動かすとシンプルだと思ったんですが
思ったより複雑なんですね。
検討材料いただいたので考えてみます。
ありがとうございます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:33:55 ID:cIwhK45b
>>203
>アンプってアース接続が必要らしいけど
ふ〜ん、何時からそうなった?
214210:05/03/09 03:39:03 ID:xudj7kmo
>>212
ああBTLにしなくてもアンプ1台で充分です
ただ予算が30万だったのでPA01なら2台で更に楽しめると思いまして
我が家も先日まではCDP&AMP1台(PA01)&SPの単純構成でした
ようやく念願の2台目購入できてBTLしたばかりなんです
215210:05/03/09 03:50:30 ID:xudj7kmo
>>212
というかレコード聴かなければPHONO入力無しの普通のプリメインアンプでいいでしょ
パワー(メイン)アンプ+ボリューム≒プリメインですから
(↑この定義、細かいとこつっこまないでね)
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:02:56 ID:ZKK52Fzd
>>209
バカかw

業務用だから民生機より確実な安全装置が付いてる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:37:17 ID:oaASwzIX
パワーアンプとプリアンプの違いを教えて欲しいのですが。
今真空管のパワーアンプを持っていて普通に音も出てますし
ボリューム調整も出来ます。
プリアンプを追加すると何か変わるんですか?
音がよくなるとか?
ちなみに音源はiPodです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:45:50 ID:ZKK52Fzd
>>217
入力がiPODなら音質以前の問題。
素直にPCかミニコンで聴いてればいい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:50:48 ID:QXEaM+U8
>>209=厨
http://www.sanden-shoji.co.jp/amp/amcron/d_series.html
>出力のショートやオープン、負荷とのミスマッチ、過大入力、高周波の過負荷に対する保護回路を搭載。

220219:05/03/09 12:52:05 ID:QXEaM+U8
>0.05%以上の歪みを検知するIOC(入出力コンパレータ)インジケータ、出力信号の存在を検知するSignalインジケータを装備。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:40:21 ID:XYn1vI+D
>>217
ボリュームからの配線が短ければ何の問題も無い。
パッシブプリとかいう似非プリ使ってるやつが居るが、
あんなのは音質劣化の要因でしかない。
222207:05/03/09 13:47:07 ID:lF8cy3WN
>>214
ありがとうございます、まずは1台で勉強します。
>>215
普段プリメインのCDダイレクトというスイッチをONにしているので
プリ部無駄だなぁ、と思っていたのです。
その分メインに注ぎ込んだ予算ぎりぎりの製品が欲しいなと思ったわけです。
プリの重要性とか経験したこと無いので分からないですが。。
でも確かに ≒プリメイン ですね。ありがとうございます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:05:15 ID:wjq88YR8
知人からオーディオシステム一式を貰って数年経つのですが
最近良く不具合が起こるようになりました。

再生しても全く音が鳴らない、
又は片方のスピーカーからしか音が鳴らなかったり・・・
セレクターをいじると、ちゃんと鳴るときもタマにありますが
全く安定しません。又、ひどく低音が割れる?というより濁るようになりました。

後、スピーカーの接続を左右逆にしてみたら、特に音の鳴りが酷い方だったのが
左側だったのですが右にスイッチしました。

オーディオに関する知識は皆無でスピーカーが悪いのかアンプが悪いのか
さえわかりません。両方、もしくはスピーカーかアンプを買い替えようと
思うのですが上記のような状態は何が不具合を起こしているのでしょうか?

拙い文章で申し訳ございませんが良ろしければご教授お願いします。


224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:14:05 ID:PhWxE1Z0
いや、オーディオに関する知識が皆無でも
>後、スピーカーの接続を左右逆にしてみたら、特に音の鳴りが酷い方だったのが
>左側だったのですが右にスイッチしました。
で、どっちが悪いかくらいわかるだろ。
つか、わかんないならなんのために左右逆にしてみたのよ。

225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:19:48 ID:LqzwWIzr
スピーカーの左右を交換しても同じ方が不具合ならアンプがダメ。
不具合が左右変わるならスピーカーがダメ。
こんなことはオーディオ知らなくても分かりそうなものだが。
接続がちゃんとしているという前提はあるけど。
226マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/09 14:22:00 ID:+WZTg7Jr
>>223
まずその知人はオーディオには詳しくないのかな。もし詳しいなら
その機器を熟知しているであろう知人に聞くのがいい。今はメールや
スカイプなどのインターネット電話もあるから、それらで指示を得ながら
原因をつきとめられるかもしれない。そのへんどうなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:31:07 ID:5T98/ZGu
224氏〜226氏に禿同。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:40:54 ID:pqfGMssy
>>223
アンプとスピーカー両方悪い。
内部のコネクターやらリレーやら端子のハンダ割れやら
原因はいくらでもあるからそこから潰していかないと
部品が壊れているのかどうかすら判らない。
古い機器の修理は難しいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:08:22 ID:42fvz1ix
>>225
おいおい逆だろ。みんな気付けよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:25:30 ID:be06JW/W
>>229

釣られんぞw
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:27:19 ID:42fvz1ix
>>230
はははバレたかp(^-^)q
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:42:27 ID:c8qNTZ+m
何 このスレ・・・(AA略
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:08:55 ID:3E/QfWIj
鎌倉の長谷寺前の駐車場脇、古い真空管アンプとホーンSPで
いい音を聴かせる喫茶店があったなー。
と思っても一度行ってみたら、なんだこりゃー、って。
気持ちで音楽の聴こえ方もかわるもんだった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:09:24 ID:VirreObn
オーディオファンの皆様に朗報です。
たった1000円で皆さんのオーディオ機器を見違える程にバージョンアップ!
スピーカー、ヘッドフォン、アンプ、ケーブル、更にはiPodにまで使えます!それがエージングCDというモノ!
エージングとは新しいオーディオ機器を慣らすことです。
オーディオ機器は買った当初は音がなじんでおらず、
たいていの場合、音が硬かったり、こもったり、ヌケが悪かったりします。
スピーカーの場合、エッジやダンパーの張りの不均一、接着剤の乾き具合、コーンのよじれなどが原因だと言われています!
兎に角凄いCDです!そこらへんの同じようなCDよりも全然違います!
実際、私が試した時には新品のスピーカーは音が自然になり、
使い古したスピーカーも音の抜けが良くなり、当分買い換える必要がないなっと思った程です。
普通に使っていればエージングなんて不必要だと思う方もいますが、それはある意味、非常に残念な事だと思います。
エージングは進行が可逆的な為に定期的にエージングや消磁などをしないとどんどん音が濁っていくからです。
オーディオファンの皆様ならこの音の変わりようを『耳』で体感できるはずです。
http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/voyager_820?
まずは1回試してみてください!
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:13:23 ID:XumTtkvE
最近友人から B&W805 Signature を借りて使用していたが、返却の
ためD-302EとA933を購入した。 驚いたことにこの組み合わせはB&W
よりBoxサイズが小さいにもかかわらず低域はより重低域まで良く伸
びパワフルであったことだ。 高域もスピード感があり、ボーカルは
リアル、正直な所 ONKYOにはそれほど期待していなかったのだが、
Phile Wabの林正義氏の記事を読み思い切って購入したが、十分満足
している。
このスピーカを使用して気がついた事がある、このように実力の
高い機器は鳴ら方によってその力を引き出せるかどうに随分差が
出てくると言う事。 実は店頭で聞いたときスピーカは棚の上に
ジカ置きされていた。 その為低域の音は棚の響きでボンツキ気味
でそんなに心を打つようなものではなかった。 然し自宅に持ち込
みB&W(マトリックス時代の805)旧型のスピーカ台に乗せて聞いた所
驚くほど良質な低域と、臨場感豊かな音、そしてリアルなボーカルが
得られたのである。 まだエージングは十分済んでいないが此れから
もっともっと豊かに鳴ってくれると楽しみにしている
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:15:27 ID:IyOOCWiI
>>235
マルチすんな!
237マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :05/03/11 22:30:04 ID:TZuKLvD2
マルチでしかも質問でもない、、、
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:36:24 ID:ELEtdxst
805系の名前をちゃんと書けないヤシには、いい加減ウンザリだ。(´・ω・`)
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:25:23 ID:Ai7Emul7
トライゴンとアキュは同じような系統?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:28:29 ID:ccaJcgqT
外国製アンプを国内100V仕様にしているのって、
実際にはどのぐらい音に影響あるのでしょう?
電源環境を整えて本国仕様で聞かれておられる方、
教えてください。
241240:05/03/13 16:22:59 ID:M1C68J/7
放置?
釣りでもマルチでもないんですけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:51:39 ID:ZTQiZ7E7
バカな質問かも知れませんが、よろしくお願いします

音量によって、電気代は変わるんでしょうか?

寝るときなど、CD演奏が終わっても、アンプの電源を入れっぱなしにしているのですが、演奏されていなくても電気代はかなりかかっているものなのでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:57:04 ID:BBQ42CjE
エアコン回しっ放しに比べりゃ屁みたいなものだけど、タダであろう筈はない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:10:36 ID:eFc8rW7I
もぐおさっんのネカマ設定の一部抜粋 ※ほとんど嘘がばれて言い訳でさらに本人も混乱w

実はネカマ
某IT企業の社長令嬢実はネカマ
ロシアンクォーターの音大生実はネカマ
メイドを2人引き連れて秋葉で真空管買う実はネカマ
書き込みを始めたのは女子高生時代から実はネカマ
若いながら異常なまでのピュア知識実はネカマ
ホルンの名手で演奏会などにも出てる実はネカマ
アレルギー体質で、お抱えのコックが作った物以外食べない実はネカマ
とんでもない値段の機器でも聞いたことがある実はネカマ
高級機器を持っている実はネカマ
ロマンティストで、白バイの警察官を白馬の王子様と間違える実はネカマ
ペットの猫の小屋が2DK実はネカマ
住んでる家の部屋数は20個以上
テニスサークルではお蝶婦人と恐れられる実はネカマ
学校にメイドさんを引き連れ長さ20mのリムジンで登校実はネカマ
学校では教授達より権力を持ち、テスト時もメイドさんが変わりに回答を書くが
クビにされるのが怖くて教授や他の生徒も注意できない実はネカマ
学校での昼食は専属のコックが学校に行き、その場でもぐもぐさんのオーダーを聞き調理
料理経験が少ないのでジャガイモの皮むきなど包丁を持った手を切ってしまう実はネカマ

吉田工業勤務46歳のオサーン実はネカマ
名無しでコテハン叩きをしてるのが最悪実はネカマ

(=゚ω゚)ノぃょぅRにホルンを吹いて見せろと追い込まれて このままではマズイと
設定をいきなり練習中で人には聞かせられる演奏では無いと言っていた手のひらを返して
いきなりセミプロ演奏者とバージョンアップし 海外から呼ばれて有料で演奏する事になり
(=゚ω゚)ノぃょぅRから聞かせろと言われれば きっとお金にならない演奏はしませんと
言うに違いない実はネカマ
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:34:15 ID:C3UkKhPW
>241
2ちゃんで質問して、必ずレスがつくとでも思ってるのか?
246242:05/03/13 18:54:50 ID:ZTQiZ7E7
>>243
ありがとうございました
そうですか、安心しました
出来れば切ったほうが良いという感じですね
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:08:33 ID:kIYDucqy
マランツのSM-17SA ver.2買ったんですが、音楽鳴らしてなくても鳴らしてても
常に「ピーー」っていうノイズが出るんですけど故障でしょうか?
最初からでした。

248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:11:52 ID:xYn2E0i4
>最初からでした。
買った所に持ってけ
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:26:04 ID:lzP4IE8+
スレに全く関係ないがエイプランってなんであんな安いんだ?
何かあるのかと疑ってしまう・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:04:43 ID:GGsK2hzf
>>247
入力コード全部抜いてもノイズ出る?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:05:39 ID:RPLxrD43
故障じゃないか?
252 :05/03/13 21:07:23 ID:kIYDucqy
>>250
出ませんでした
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:09:11 ID:RPLxrD43
入力機器をひとつずつさしていって確認すれば。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:13:26 ID:GGsK2hzf
>>247
PCにつなげてるんだったら、ノイズは出るよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:31:00 ID:3Be/Jvo6
ヤフオクで落としたアンプなんですけど、音量のレベルを上げると
砂嵐のような音がします。故障でしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:33:02 ID:jkrPkf6Z
>>255 どんなアンプでも残留雑音はある。しかし、その雑音が音楽に混ざって聞こえてくる
レベルであれば、何かがおかしい。接続を間違ってなければ、故障の可能性もある。
257255:05/03/13 22:42:23 ID:3Be/Jvo6
>>256
お答えありがとうございます。
シールドは兄にもらった古いものなのですが、そのシールドのせいということもありますか?
中開けてみたら錆びてたのですが。
258247:05/03/13 22:57:55 ID:kIYDucqy
問題解決しました。皆様ありがとう。

TEACのA−1Dをプリで使いPM-17SA ver.2とSM-17SA ver.2で
左右スピーカーで分けていたのですが、左に使っていたSM-17SAに入る
RCAケーブルのコネクターを手で触ると「ピーー」というノイズが消えたので
ケーブルをシールドタイプの物に変えたところ、解決しました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:38:29 ID:zfnfLRia
PCにつなげてたってノイズなんかでねえよ、アホか。
どっかのGNDが浮いてるんだろ。修理だせよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:41:37 ID:Kllj16xI
>>259
アナログ接続なら出るどw
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:54:42 ID:zfnfLRia
出ねえよ。どんなチンケなサウンドボード使ってんだよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:27:45 ID:1KIXVzdY
CPUが一生懸命働いてると
ピキューッて音が微かに聞こえる…
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:59:26 ID:OrU5TtVS
光デジタル入力端子付きで2CHのアンプって有りますか?
実売5万切ってると嬉しいです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:36:48 ID:wpQTH6Q0
>>262
それは電源が鳴いてるんだよ。負荷が掛かるとピーって鳴く電源はあるよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:36:35 ID:7AnEhbhU
>>264
ヘッドフォンから聞こえる…
266マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/14 15:33:15 ID:GhC1QL/d
>>265
ああ、それは電波ね。ヘッドフォンのコードがアンテナみたいになって
PCからの電波を受信してる。じゃないかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:19:08 ID:wpQTH6Q0
どうやったらそんなに強いレベルの電波が出るんだか。
それともとんでもないヘッドホンアンプでも使ってるのかな。
どちらにせよヘッドホンのコードからノイズが入ることは考えにくい。
へたれサウンドボードならノイズが入ることもあり得るが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:13:48 ID:APzsyWWE
ケンウッド、テクニクス、ソニー等メジャーメーカーの
過去製品の一覧がみたいです。
普通にホムペいっても新製品しか載せてないし。
よろしくどうぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:45:33 ID:flP8KzF+
>>268
メーカーに尋ねるかしたら?対応してくれるかどうかは知らん。
270マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/15 02:41:43 ID:nm6R/8GG
>>267
そっか。じゃあなんだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:12:07 ID:TG4RVYp5
>>268
古本屋でステレオの増刊を探すのが早い。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:03:39 ID:dePD+MDr
>>267
>ヘッドホンのコードからノイズが入ることは考えにくい。
今のヘッドホーンは1mWで100dB以上の音量だよ。
どっかのスレに書いてあったけど、MCカート直でも聞こえるそうだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:45:34 ID:neLrlP9l
へー、凄いね
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:00:21 ID:9Mle5cTK
スタジオとかライブハウスで使う大きいアンプ(ジャズコ、マーシャル等
)について質問したいんですが、いつも音を作ろうとしたらハウリングがぴーぴーに
なって上手く音がつくれないというか大きい音を出そうとすると
おかしくなるんですが、ああいうアンプは最初はどこのつまみからあげって
いって調整していったらいいんでしょうか??いつもはどのつまみもあるていど
大きくやってからやってるんですが、、。上手くいかないでぴーぴーになるんです
マーシャルのアンプはいろいろつまみがあってどこからいじればいいのか分かりません。
特に歪んだサウンドを作る時の調整方がしりたいです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:06:47 ID:9pzK9qAS
>>274
音楽板へ逝ったほうがよさそうだが・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:57:29 ID:O5XP0CGV
>>274
どーしてハウリングが起きるのか勉強しな。
そうすりゃ自ずと分かる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:09:11 ID:Q2e24fTF
SCM12slを最近購入しました。アンプまで予算が回らず、PM6100SAをそのまま使用しています。
黒モグラのパワーアンプ2台追加と、PM15S1に買い替えを考えてます。
どちらがいいのでしょうか?予算は15万です。




278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:18:56 ID:hZR+hyuS
>>277
マルチ野郎は死んでしまえ!
279コンタクト:05/03/15 23:21:19 ID:UQE9Q+mT
>>274
入力ボリュームを上げて音作りをして、出力ボリュームで音量を調節します。
思いきりディストーションかけるなら、出力(メイン)ボリュームだけ
絞って残りのつまみを全部全開にすれば太い感じになります。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:37:49 ID:tlbgFceA
(=゚ω゚)ノ 何はともあれ、PUを蝋漬けするのじゃっ♪
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 06:36:02 ID:3LlxE61c
アンプ(真空管ではなく半導体の)って劣化しますか?
t長年使っていると周波数特性がおかしくなったりします?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:30:11 ID:FTTuROCn
>>281
接点があればそこから劣化する。
ボリュームやバランスなどの抵抗の接点や
スピーカーリレーの接点とかね。
周波数特性とかはどうなんだろう?、測った事無いや。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:51:30 ID:8uJtqAtg
RCAとXLRといのは一般的にどちがよりよいのでしょうか。
機器によってどちらがいい、などという違いが出てくるのでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:44:30 ID:dQsiIUOD
当然でる、バランスじゃないアンプにはRCAの方がいい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:12:59 ID:MqPhogCS
>>283
XLR(バランス)は差動アンプを介するので
ピュアAU的にはRCA(アンバラ)の方が良い。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:32:28 ID:p3vddGoY
ケーブルへの外来ノイズ等を考えるとXLRの方がいい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:42:12 ID:wfwickMX
>>283
完全平衡回路使った機器でない限り、そして余程環境が悪くなければ
家では不平衡にすべし。
普通の家で5mや10m程度延ばしても平衡の利は無い。
不平衡→平衡なんて余計な回路わざわざ通すのは×
288283:05/03/16 13:55:12 ID:8uJtqAtg
>>284-287
ありがとうございます。勉強になりました。
ノイズに気をつけた上で、アンバランスにしようと思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:17:56 ID:/PXl8wUu
>>288
CECのように差動回路を一切介さないという思想の
アンプ、CDPもあるよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:07:41 ID:wNK2fmhj
DENONの390と1500の差って、ロックやポップスではっきりわかりますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:54:07 ID:dQsiIUOD
わかるソフトと他の機器、そして、わかる人にははっきりとわかる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:55:24 ID:oU/MZcd9
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/accu.htm
これとC-2800-M-8000ってどっちが上ですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:18:11 ID:dQsiIUOD
比べる対象ではないな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:43:08 ID:WXski2NV
セパレートアンプの定義を教えてください
ステレオパワーアンプはセパレートですか?
295最強スピーカ作る1:05/03/16 23:48:12 ID:LpkmRw4l
セパレートですよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:48:27 ID:dQsiIUOD
プリとメインがセパレートしているかどうか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:49:54 ID:eoS/uIuz
一般家庭用ならインテグレーテッドタイプで十分。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:27:32 ID:2r3pMsqv
これからオーディオを始めようと思う初心者ですが、
先日現役コンポ使用してるVictorにメールしたら、
SPはバランスが良いので、アンプから換えれば?

と言われ、今企んでまして、で板を見てるでノン2000Cと390の差に
興味を持ちまして、そこで視聴をしたいんでうsが、
当方千葉の成田と銚子の間にすんでますので、
千葉県内でそういった視聴出来るような店ないですか?

299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:48:06 ID:12iYXAur
落ち着け
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:51:37 ID:wdlr9VZf
ビクターかえよビクター。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:22:09 ID:Jq4ubOTx
ヘッドホンアンプとCDPの接続に関して。
CDPからHPAへ接続するのに、CDP側はどの端子を使うのでしょうか?
LINE1、LINE2、プリアウト、スピーカーとあるのですが。
個人的にはプリアウトだと思うのですが。アンプ用って書いてるし。
デノンUD-M31です。CDPじゃなくてレシーバーですけど。

さらにCDPからHPAへ接続する方法にXLRとRCAがありますが、どっちが良いのでしょうか?
RCA-XLR変換ケーブルをあまり見かけませんけど。
アドバイス宜しくお願いします。

用途:ヘッドホンのみ
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:48:17 ID:vpEoubMc
インピーダンスが4Ωのスピーカーを使いたいのですが、
私の持っているアンプの取扱説明書には、スピーカーはインピーダンスが
6Ω以上のものを使うよう書かれています。

この場合、4Ωのスピーカーを接続したら音量が小さくてもアンプが故障
してしまうのでしょうか?

素人考えでは音量が小さければ出力も小さいから大丈夫なのかなと
思っているのですが、これは正しいでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:50:36 ID:C0OVvYHT
つないでみろよ、それでわかる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:05:03 ID:zOigQlab
>>303

釣られてみますが

手元に4Ωのスピーカーがないので無理です。
それと理屈をきちんと理解しておきたいもので。

一応、音の高さによってスピーカーのインピーダンスが変化することは
理解しています。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:05:22 ID:a5oFY/4B
ログ読めば一発で分かる。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:36:01 ID:vtQ+9ovl
6と4の差で煙吹いたり故障してたらクレーマーでスピーカー制作会社は死んでる
全然大丈夫です
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:06:27 ID:iZXhQqdg
>>301
そのプリアウトはウーファー専用では?(取説読んでね)
それと、XLRは無理に変換してまで使うものじゃない。
LINE→RCA接続、もしくは光出力→DAC→HPAでどうぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:13:47 ID:OzBB6WXt
SACD対応アンプというものがありますが、SACDを繋げる場合は普通のアンプよりも
対応アンプの方が良いのでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 06:46:39 ID:J7Blj3Np
ttp://denon.jp/products/dali_menuet.html
インピーダンスは 4Ωなのに
推奨アンプ出力(8Ω) とはどういう意味でしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:21:11 ID:s/qNAzbO
アンプのエージングってどうやってするんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:23:28 ID:iItcRzPh
出力がインピーダンスによって変わるからだよ。
何も書いてない場合もたいてい8Ωの出力であることが多い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:31:28 ID:QNr99kYL
>>310
普通に鳴らせばいいんじゃ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:14:12 ID:sonWqNhY
ちょっと質問なんですけど
ガリって
ボリュームを回してたら
SPからバリバリっとノイズが出る事を
言うのですか??
今まさに、バリバリっと鳴ってるんですが…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:18:39 ID:P5dfo9ur
そう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:44:06 ID:TToy7rY1
初心者です。プリメインアンプをオークションで探していて
ミュージカル・フィデリティA3.2のデザインが
とても気に入ったのですが買いですか?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23579848
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:10:16 ID:P5dfo9ur
自分が欲しいと思ったのなら、買いでしょ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:48:14 ID:54oedmyE
バイアンプとマルチアンプの違いを教えてください
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:10:11 ID:P5dfo9ur
バイアンプはSPのネットワーク、バイワイアリングの端子を利用。
マルチアンプは、ネットワークの代わりにチャンデバ使用、各帯域のSPに直結。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:28:04 ID:6w/LxUCN
きちがい
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:15:22 ID:r6udqBQz
質問ですが。
ある現象の事ですが、もう10年も前の体験です。
ビクターのミニコンポを持ってたのですが、いくら音量を上げてもあまり
ウーハーが動く事はありませんでした。
家に父親の山水の古いアンプがあったのでビクターのミニコンスピーカーに
接続すると、あまり音量を上げてないのにブンブンウーハーが動きます。
BASSを上げると更に面白いほど動きます。

これって良いのでしょうか?当然音は山水のアンプの方が良かったですが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:37:42 ID:P5dfo9ur
ミニコンに本当の低音を入れるとそうなる、アンプのローカットフィルターをオン。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:41:42 ID:TNfPjfdK
ここはネタスレか?
本当の低音ってなんだよ?(プゲラ
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:52:40 ID:P5dfo9ur
ミニコンのアンプは、ローカットしてるよ、フィルターオン状態
サブソニックフィルターをオンすれば、マシになる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:53:20 ID:P5dfo9ur
まぁ、本当はミニコンのSPがショボイのだが。
325320:05/03/20 14:55:20 ID:r6udqBQz
あそうなんだ、別にウーハーが動くからって良いわけじゃないんだ。
なんかパワーがあるからかなぁと素人ながらに思ってた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:16:20 ID:P5dfo9ur
はぁ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:23:37 ID:oUKrP1gW
>>325
ウーハーが大きく動いても音にならなかったら無駄でしかないが
もっと良いスピーカーを使えば
そのアンプはもっと良い音が出る可能性はある。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:08:29 ID:HkmaadqH
>>325 目に見えるほど動くようであれば、音声信号とは別のもの、つまり何らかのノイズを
拾って増幅してしまってます。LP レコードが一般的だった時代には、レコード盤の反りを
拾って、そのような現象がおきることがありましたので、サブソニック・フィルタを備えた
アンプがありました。CD 中心な現在では、サブソニックなノイズは出にくいはずですが?
使っているのが口径10cm未満の小型ユニットならば、無理に低音を出そうとしてコーンが
揺れるのを見ることができるけど、「ウーハー」と書いてありますからね…
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:03:47 ID:3lTvViQQ
愚問、スマソ
SPを付け足したいのですが
プリメインアンプ、4chではアンプに負担がかかり過ぎて
寿命が縮むとか、また極端に音質にも影響するのでしょうか
アンプデオン2000・4です


330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:40:48 ID:ksnWrZBk
DENONのPMA2000だよな?
あれはステレオ=2chで4chにはならないが。
2台使うってことか? 全体的に意味不明。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:43:47 ID:a8jXmX1w
ミニコンのスピーカーならば、ウーハーが13cmとかもあるだろう。
動きが目に見えてもおかしくない。
25cmウーハーでも動きは見えるけどな…。音量小さすぎないかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:53:55 ID:xhLbKb8h
ウーハーが動く動かない、は
ウーハーユニットの設計や素材による。

よく動くようにしてあるユニットもあれば
固めにしてあまり動かないようにしてあるユニットもある

動くもの、動かないもの、それぞれ、出音や特性に特徴があって、
箱の設計やサイズとの兼ね合いで
メーカーはそれを採用しているわけであって。

だから動くだの動かないだの、が、良いだの悪いだの
一概にはいえない
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:59:11 ID:pJpX5uCR
タンノイのレボリューションR3というトールボーイをもらったのですが、
どの辺のアンプが合うのでしょうか?
好みは、クラシックとジャズ。
これをきっかけにオーディオを入門したいのですが、五里霧中。ヒントをいただけたら幸いです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:08:24 ID:EFts+R/O
無難にマランツあたりじゃね?
ランクは予算上限。 買える範囲で一番高いの。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:15:50 ID:hsahdJv0
>>334
レスありがとうございます。
30万くらいならぶち込めますので頑張ってみます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:33:17 ID:oPW3Cnes
現在ONKYOのA-815RXでDIATONEのDS-77zを鳴らしてます。
リサイクルショップでSONYのTA-F555ESXが1万5千円で
売ってたのですが、これに変えると音の傾向はどのように変わると
思われますか?

自分としては今のシステムの不満は、…あまり聞き比べたことが
ないのでちょっと言葉では言い表せないのですが、大きめの音で
聞いてる時に少し疲れるような気がします。高音がうるさい…、
…のかな?

一応、中古のリスクは承知してます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:37:47 ID:oPW3Cnes
あ、よく聴くのはJAZZとプログレです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:11:36 ID:7u7xJbKL
割り込みスマソ。

>>308
SACDが世に出る以前のアンプであっても、入力周波数特性が、〜100kHz ならば、
問題ないんじゃない?
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:23:57 ID:Kao/m2Qp
>>334
JAZZにマランツは合わないだろw

340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:45:30 ID:uD0CF2UF
>>338
マルチチャンネルに対応していれば良いけど…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:13:46 ID:medqfKG8
>>338
SACDプレイヤーやデジタルアンプは
カタログには書いてないが50kHz以上を
ローパスフィルターでカットしてるのが多いそうだ。
50kHz以上はノイズばっかで
出しても音に悪いんだとさ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:34:23 ID:BULu49P1
>>341
そういえば、SACDプレーヤーの取説に、フィルタースイッチについて書いてあったな。
通常のアンプやスピーカーの場合は、ノイズを発生したり、アンプの保護回路が働いたり、
スピーカー破損の原因になるんで、出荷時のまま、フィルタースイッチONの状態で聞くようにと。

対応アンプ、スピーカーであっても、テープデッキで録音時には、フィルターをかけろとも。

ご忠告ありがとう。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:37:42 ID:BULu49P1
名前入れ忘れ。342=338
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:25:03 ID:lmMQIJiV
CDの録音の質だと理解しているんですが
DDDとかADDとか20bitや24bitなど、または銀蒸着?
どっちが良くて何が違うのか分かりません
教えて下さいませ。
また、これらについて詳しいHP等教えて頂けると助かります。
345344:2005/03/21(月) 10:26:53 ID:lmMQIJiV
スレ違いでしたすいませんorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:59:13 ID:6jwNtd9Q
初心者なんですが、アンプは中古買っても大丈夫ですか?
新品を買うべきなのか、それより上のクラスのを
中古で買うべきなのか・・・迷っています
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:05:59 ID:AZdS2asf
そんなの個々の状態による。
348dgujbv:2005/03/21(月) 21:13:36 ID:/gmtIBzD
今度オーディオを本格的に買おうと思ってるんですけど、最初は何から買ったほうがいいでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:20:12 ID:LcuONYF1
あほなこと聞くな。
自分で考えて、自分で決めるんだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:22:58 ID:WJ2cC7jj
デノン2000とマランツPM17とでは、どちらが良いですか?
当方ロックとクラッシクを聴きます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:26:28 ID:AZdS2asf
そんなの好みとSP等によって異なる。
352もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2005/03/21(月) 21:30:43 ID:TALHac+c
>>348さん

自分である程度の方向性があるのならSPから。無いのならCDPとかから。

方向性があるのならSPから買わなければ買い替え確実。それに比べてCDPは
影響が少ないので、わからなければCDPから買うといいでしょう。

使っているうちにもっとこんな音とかのイメージができてくるでしょうから、
SPとアンプはそれからでもいいのではと思います。

まぁ、それらを得るのには時間がかかりすぎますので、試聴させてくれるお店が
ありますから、まずそこで希望の音に近いシステムで予算内で購入可能なものを
考え、足りなければ順番を考えて購入していくのがいいと思います。

まぁ、使っているうちに不満は出るのは仕方ない事で、本格的と言われるものの度合いに
よると思います。

あと、中古という事でのリスクが発生した場合の自己解決が図れない人は
新品でメーカー保証を受けられるものを購入することを強くお奨めします。

これ以上の事につきましては”私は何が好みなのかわからないので教えてください”と
いう事と同じようなレベルのお話になってしまうので、ご自分で試聴できる
環境を探すか、雑誌の記事を参考に考えるべきでしょう。

または、具体的なイメージを表現されて質問される事でしょう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:38:25 ID:7ujfmMln
もぐもぐさん、真面目・・・・面倒見がいいというか・・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:55:04 ID:AZdS2asf
SPから買っても他の機器が買えるまで音が出ないと思うが?
355もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2005/03/21(月) 21:59:24 ID:TALHac+c
今度本格的に買おうという言葉から、とりあえず今は何かを使っていると
判断しました。

何も無い場合はとりあえず試聴し、鳴らすだけの納得のできるシステムが予算内で
見つからない場合は、本当に安いものを買って貯金する事が目的達成への一番の
近道と思います。

とりあえず適当なものを使って情報を集めていくうちに想いを寄せるものに
いきつくと思いますので、それが見つかったら貯金して一気に攻め落とすべき
でしょう。

買い替えで悩むのはその先のお話で、どうなるかは誰にもわかりませ〜ん☆
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:59:56 ID:Gq5IYv2g
まぁかわいい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:24:10 ID:2HGILgVJ
サンスイAU-α607EXTRA使ってます。
これでソースダイレクトにしてもトーンやラウドネスが効いてしまうのは
不具合ってことでしょうか?

上の方にも同じような質問が有りましたがソースダイレクトって
トーンやラウドネスの回路を通さないってことですよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:28:38 ID:SicHlyFh
>>357
正常。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:59:19 ID:+bY4uZXY
よくアンプの説明文章に、4Ω:○○ワット?、8Ω:○○ワット?
と表示されていますが、これはどういった意味でしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:24:56 ID:dVgiAGaG
そんな自信なさそうなアンプは見たことない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:44:31 ID:WXf8cwbo
もぐもぐさんはウソを書く事が多いからねえ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:07:19 ID:8Wao7ipO
馬鹿。いつもの自作自演だよ。
どーでもいい質問してどーでもいい回答する、ワンパターン。
初心者スレながめれば何度も同じ事繰り返してるよ。
質問者の口調とか同じで笑える。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:27:57 ID:OgoE1zqA
最悪板以外でのコテハン叩きは禁止されています
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:54:18 ID:eIn0cy3e
こんなの叩きにならんよ
自分が叩かれてると感じる=叩きじゃない
客観的に判断してくれよwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:44:28 ID:OgoE1zqA
こんなの煽りにならんよ
自分は叩いているつもりじゃない≠叩きじゃない
客観的に判断してくれよwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:55:58 ID:ms5Xb8K0
こんばんわ。
早速質問なのですが、ただいまonkyoのAVアンプ TX-SA601を使っておりますが、
2ch再生が結構しんどいものを感じます。プロロジックU5.1だと結構聞けるのですが。
そこでプリメインを別に買おうと思っています。
割と定評のあるマランツのアンプを考えているのですが、
PM6100SA ver.2にモグラ2匹を組み合わせるのと
PM-17SA ver.2を一台では、どちらがパワフルでしょうか?
一概には言えないと思いますが、値段的に似たようなものなので悩んでいます。
8100SAだと中途半端な気がするし、モグラつけたのには敵わないだろうな〜と思いまして。
あとマランツ板でマランツにモグラは結構いけると書いてましたので、鵜呑みにしております。
この組み合わせでお店で視聴するのはなかなか大変なので、ベテランの方いっちょよろしくお願いします。
そんなの組み合わせたことねーよ。っていうかたも予想で構わないので宜しくです。
僕はほんとに初心者でプリメイン買うの初めてなもんでまったく知識ありません。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:03:09 ID:/o93jX58
SPは何を使ってるんです?
368366:2005/03/23(水) 01:07:09 ID:ms5Xb8K0
どうも>367
フロントはDENONのSC-T55XGです。思いっきりAV用のスピーカーです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:14:09 ID:hqTAii/t
>>365=366
じぃさん必死すぎ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:36:45 ID:/o93jX58
17SAよりモグラの方がパワフルです。
4312Dで比べてみましたが、圧倒的に差が出ました。

ただ、366さんお使いのSC-T55XGだとどうなんでしょう。
そんなに駆動力必要とするのかな。




371366:2005/03/23(水) 01:51:47 ID:ms5Xb8K0
>>370 どうも。
そうですか、モグラパワー恐るべしですね。6100SAを強化しただけで
17SAを超えてしまうんですね。音質はほぼ同じ系統ですからね。
確かにスピーカーに対して強すぎな感じがちょっとします。
でもSC-T55XG買ってから1ヶ月もたっていないので、
もう少し大事にしたいと思います。
それにしてもいいスピーカーをお使いですね。値段倍以上ですね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:01:37 ID:/o93jX58
ただSPにポテンシャルがないと、アンプをいくら奢っても
見違えるような効果が出ない場合があるんで、
SC-T55XGだとどうなのかなと考えてしまいます。

以前ペア6マンくらいのSPにAVアンプ→17SA→モグラ
とアンプを変えていってもたいして効果が得られなかった
経験がありますから。
373366:2005/03/23(水) 02:03:57 ID:ms5Xb8K0
そうですか。確かにそれが一番心配ですね。。。
もう少し考えて見ます〜。ありがとうございます。
374366:2005/03/23(水) 02:15:00 ID:ms5Xb8K0
そもそもまだセッティングも突き詰めていないので
そちらから始めたいと思います。当たり前ですね・・・
インシュレータさえつけてないし。ケーブルはAV用のAK-2000だし。
一から出直します。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:06:56 ID:nhMYJNwB
伊衛門ってお茶のブレンドしてるだけなのに
何で近所の花見にも行けないほど忙しいの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:47:20 ID:w/jP4/XR
>>375
実は酷い花粉症だとか
茶葉に花粉がつくと品質が落ちるから
外には出られないとか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:32:21 ID:15ZVmjij
モグラにぴったりのプリアンプを教えて下さい。
378マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :2005/03/23(水) 20:45:36 ID:Yk7gxJAZ
>>377
トンコンしたいとか、フォノが必要とか? そうでなければパッシブでいいのでわ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:38:20 ID:NwvtPkGK
>>378
あほか。無知を恥じよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:58:24 ID:ZM/oMazZ
ソースダイレクトONとOFFではどちらが音的に有利なんでしょうか?
自分は気分的にONにしています。

それとも違いはないのかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:01:25 ID:C16wPoQx
>>380
ソースダイレクトの意味わかって書いてる?
382(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/03/23(水) 22:08:59 ID:UoYXLh3h
コンビニとかにおいてぁる1980円のパソコンソフトだろ?
383380:2005/03/23(水) 22:22:24 ID:ZM/oMazZ
>>381
いえ、よくわかっていません。
ONは何かの回路を抜かしてパワー部(?)に直結してるって感じ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:23:24 ID:5lquwMug
聴いて判断しろよ。
ボクが食べてるこの食べ物はおいしいですか?
と質問したら、大抵は「アホか」と返されるぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:39:48 ID:pirdVECm
私、殴られたんですが、これって痛いんでしょうかね・・・?
386マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :2005/03/24(木) 14:48:15 ID:qzkGiheI
>>385
先天性異常で痛点の無いひとってのがいるらしいね。だから知らずに骨折してるとか
あるらしい。

ぐぐったらでてきた。全国で200人の患者がいるらしい。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20040306sr11.htm
387R:2005/03/24(木) 17:52:10 ID:YkjD+9QK
ものが当たったら痛いに決まってるじゃないですか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:53:57 ID:HCjpC+yM
抽選で物が当たったら嬉しい(ry
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:25:36 ID:PORtPCKq
>>387
(´-`).。oO(知識として知ってるだけだな)
390377:2005/03/24(木) 22:57:15 ID:xHFFzo21
現在モグラをプリアンプなしで聞いてます。
昼はちょうどよいボリュームですが、夜は音を小さくしたいのです。
モグラにぴったりのプリアンプ、
あるいは何か他によい方法があればぜひ教えて下さい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:00:43 ID:fpPtmoxZ
アッテネーター
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:07:35 ID:EnQRlvlC
PC出力。
PCでボリューム調節。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:51:02 ID:PEwZk9+t
Pm-17sa
をつかっていますが、入力系統の切り替えが自動的にカチカチ行われます。
セレクタ部分の故障でしょうか。
ブツが重いので、きがるにしゅうりにだしずらく、修理代でぼったくられそうで、
自分でばらそうとしてみましたが、ねじが多すぎて心臓部までたどり着けませんでした。

何かアドバイス キボンヌ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:35:53 ID:4HVoxQ3d
>>393
そのくらいで諦める様では
自己修理は無理。
ネジを外すのとは比べ物にならない困難が待っているのに…
壊さないうちにメーカー修理が良いと思う。
自分でやるなら壊す覚悟で。
苦労と時間を考えたら、メーカーに出してもトントンだと思うが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:59:20 ID:R1osEemS
つか修理代なんて精々1万とかそんなもんだろ。
どうせロータリスイッチとかセレクターICの故障じゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:24:40 ID:3G5lgH1M
A+B:8〜16Ωという表記がしてあるアンプで、AとBに同時に出力する際には
8Ω以下のスピーカーは繋がない方が良いということでしょうか?
ちなみにA or Bは4〜16Ωと書いてあります。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:35:32 ID:sVgijvf3
RDSAとかいうデジタルアンプ(20W+20W)あるけど、
ある程度大きめのスピーカーでも、問題なく駆動できちゃうの?デジタルだから?

アナログアンプの場合、出力にある程度余裕がないと
音がぼやけますよね。ダンピングファクター、でしたっけ?
デジタルアンプだとそういうのはないんですか?出力ギリギリでも大丈夫?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:11:00 ID:x4dL739T
ピュアオーディオ用のアンプですが、いまどき主電源を手動で入れないと入らないのものが多いです。
不便でなりません。
10万円クラスのアンプでリモコンで主電源の入るアンプはありませんか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:36:53 ID:jLiNOlrQ
>>396
>8Ω以下のスピーカーは繋がない方が良いということでしょうか?

正確に言うと「8Ω未満のスピーカーは繋がない方が良い」だ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:39:56 ID:McQT23+D
リモコンで入るのは既に主電源じゃないような気がしなくもない
401最強スピーカ作る1:2005/03/25(金) 23:52:13 ID:jiPYdwsj
>>398

その為のオーデオタイマーだろうが、
主電源のスイッチは最初から入れておくんだよ。
どうせ遅延リレーが入ってるんだから。

オーデオタイマーの赤外リモコンで電源を入り切りするんだよ。
402最強スピーカ作る1:2005/03/25(金) 23:56:47 ID:jiPYdwsj
今はTEACしかオーデオタイマーの選択肢が無いが、

僕はこの二つのスイッチで10台近いコンポの電源を入れる。
チューナー、カセットデッキ、グライコ、プリ、
パワー×2、タンテ×2、フォノアンプ、ビデオデッキ、
ユニバーサル。

まあユニバーサルはリモコンで電源を入れてやらンと駄目だけど。
あとビデオデッキは最初から入れっぱなしにしとかんと駄目。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:58:27 ID:x4dL739T
>>401
オーディオタイマー?
変な器具をごてごて置いて、部屋をお宅くさくしたくない。
こういう感じの部屋だから、
http://www.marantz.jp/he/products/audio/amplifier/images/pm11s1/new_sig_wp01-1024.jpg

後電気代が高いと嫁が起こるので主電源入れっぱなしは避けたい。
アンプって300Wとか電気食うんだよね?
404最強スピーカ作る1:2005/03/26(土) 00:04:57 ID:jiPYdwsj
だからオーデオタイマーで電源を入り切りするの。

アンプはスイッチが入ってるだけで、電源はオフなの。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:13:52 ID:Llj5TVFU
>>404
ええええええっつ??
オーディオタイマーとは、本体に内蔵されているのですか?
でも本体結構熱くなってるんですが、あれって電気を相当消費してるんじゃないでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:16:42 ID:hTHuAm83
>>398
>リモコンで主電源の入るアンプはありませんか?
主電源切ったらリモコンも使えないと思うが。
それとも、その回路だけ電池で働かせてるとか・・・・・・。
知らないねー。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:26:23 ID:Llj5TVFU
消費電力の問題なのですよ

TVとかビデオなら主電源入れっぱなしでも、数Wしか消費しないけど、
アンプだとフルに数百W浪費している気が済んですが、
おーでぃおたいまーとやらが搭載されていて、音が出てないときは消費電力が抑えられているという理解でよろしいのか?
408最強スピーカ作る1:2005/03/26(土) 00:30:54 ID:CESXZQoE
>>405 馬鹿?

アンプなどのコンポの電ケーをオーデオタイマーに接続し、
オーデオタイマーから電源を取るの。

でオーデオタイマーを壁コンセントに接続するわけだ。

オーデオタイマーはだいたい1000Wぐらいの容量があるの。

だからオーデオタイマーのスイッチをオンオフすれば、
接続しているコンポの全部の電源が入るわけ。

それにプリやパワー、高級フォノアンプなんかは
遅延リレーが入ってるから突入電流も大丈夫だし。
409最強スピーカ作る1:2005/03/26(土) 00:33:26 ID:CESXZQoE
TEACのTT200だっけ?の場合は片方600W×2だから、

俺のパワーアンプ2台だと容量が足りない。

だから両方にパワーアンプやコンポ類の電源を振り分けて
合計ワット数が同じになるようにしている。

系統1をオンすれば右アンプがオンし、系統2をオンすれば
左アンプがオンするって感じだな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:34:47 ID:446HT231
>>403 嫁を処分しなさい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:45:38 ID:lfh0uIN+
アンプでスタンバイ状態で数百Wなんて消費しませんよ。
せいぜい数十W程度では?

スタンバイ状態とは主電源がONでリモコンで電源オフ状態。
(リモコンが効く状態)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:49:27 ID:U82A5tEO
>>403
>アンプって300Wとか電気食うんだよね?
お前のアンプ、待機状態でそんなに喰うのか?
もう一度取り説見て見ろよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:38:56 ID:Kunk5xHq
まぁハイエンドのセパレートではアイドリングで100Wとか食うのもあるけど・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:52:29 ID:iaCjnMXk
>>397
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108209804/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:01:35 ID:iaCjnMXk
>>398
こういうの使え
http://www2.elecom.co.jp/products/T-R04GT.html
わざわざ高いオーディオタイマーなんて買う必要なんか無い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:53:22 ID:nlBniBYY
先日プリメインアンプを買おうと思ってスペックをみていたのですが、
周波数特性の項目に1-200kHz +0db-3dbとかいてありました
(本当は+0dbと-3dbは上下に重なってます)

最初1kHzからしか音が出ないのかと思ったのですが、
人の可聴域からして1kHzからしか音が出ないアンプがあるわけもなく、混乱しています。
この周波数特性はどういう意味なのでしょうか。教えていただければ幸いです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:10:02 ID:367RjhUZ
>>416
1Hz〜200kHz
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:17:32 ID:LPEDa5ej
>>416
落ち着け。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:18:45 ID:oN2HM9iL
ふー・・・凄すぎ・・・
420416:2005/03/26(土) 16:36:45 ID:nlBniBYY
>>417
すみません、書き忘れがありました。
私も最初1Hz-200kHzかと考えたのですが、phonoの項目には下のような記述がありました。
(RIAA偏差) 20Hz-20kHz ±0.5db(REC OUT)

こっちだとわざわざHzが書いてあるから、
CD他のはそうでもないのか全部kHzと思ってこんな質問をしてしまった次第です。
それにしても激しく愚かな質問をしてしまったみたいで……orz
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:59:11 ID:AjK4U6vN
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:17:50 ID:pds4+L3r
きっとオーオタにしか見えないケーブルなのさ・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:34:46 ID:Z1BmphNR
インテリア写真だとコード類は目立たないようにするか
いっそ、取っちゃうことはよくあるけどね。
でも、マランツのサイトだよね。

スタジオでの商品撮影の場合は真っ暗にしてインジケーター
とかを多重露光するから、コードがなくても光っていること
があるけどね。針とかインジケーターの位置がきれいな状態で
止まるようにする特別なソフトも用意するよ。普通に音楽を
再生すると長時間露光でぼやけちゃうからね。グライコとか
の場合ね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:07:05 ID:xNpBee3/
見えるッ
俺には見えるぞッッッッ(SE:ドドドドドドドドドドドド)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:09:01 ID:1hOpTcWh
どう考えてもつながってないでしょ、それ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:46:21 ID:H4jb9tYY
床に穴あけて、棚とスタンドの柱を通してケーブルを隠している
427421:2005/03/27(日) 07:34:45 ID:TSxTesiw
煽りじゃないけどケーブルってやっぱオーディオヲタの象徴だよなー
あのお洒落な部屋に太いケーブル這わせるだけでイメージ変わっちまうから
私の部屋は、こないだまでケーブル類モールで全部隠してたんだが機材が増えて居直りました
今は攻殻機動隊状態ぽくてこれはこれでカコイイ(ヲタっぽさ全開)
キャフタイヤ5.5スケの這い回る部屋にアニメ好きの女友達が大受けしました
擦れ違いスマソ・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:45:26 ID:VMHQbrJj
>>427
野暮なキャブタイヤでも
メッシュチューブ被せるだけで高級感が出るから
受けを狙うのならそこまでしてみたら?
429421:2005/03/27(日) 10:24:34 ID:TSxTesiw
>>428
今度やってみます
しかしピュア+AVの2系統で全長約80mあるんで・・・・大事だあ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:43:14 ID:HgK00qii
プリアウト出力ってラインインにつないでいいの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:58:08 ID:fggpENq4
>>430
何の話だ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:50:39 ID:lGMVNHIY
アンプをほぼ毎日電源つけっぱなしなんですが、寿命が減ったりしませんか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:53:24 ID:Yc3//Y7z
毎日、あなたの寿命も減っているので無問題。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:35:45 ID:lGMVNHIY
>>433
アンプの寿命を長持ちさせるコツを教えてください
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:39:22 ID:qfcgUBat
>>430 大丈夫でしょ。CDPで可変出力使っても壊れないじゃん。
436マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :2005/03/27(日) 16:01:45 ID:KZFtPLoY
>>434
高温多湿の環境を避ける。海岸や埃の多い場所で使用しない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:20:30 ID:bxvTJFz4
もうかれこれ1ヶ月以上アンプの購入を迷っているので
よきアドバイスください。
DENONのPMA-1500RU、CECのAMP3300に絞ったんですが、
どちらにしようか迷いに迷ってます。
ちなみにアンプ購入初めてなのです。
環境的に大音量は出せないので、小音量でもいい音出してくれる
アンプがよいのですが。どちらが無難でしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:21:19 ID:cTio0ZI/
>>437
試聴して決めろ
439437:2005/03/27(日) 16:30:24 ID:bxvTJFz4
勿論3回くらい試聴したのですが、それでも迷っているのです・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:48:14 ID:7BCanzI5
>>434
毎日ちゃんとアンプを使う。
コンデンサとか部品の事を少しは知っておく。
ハンダコテを練習する。
メーカーから補修部品をストックしておく。
これで20年以上は持つ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:48:53 ID:eUqExXOh
何回も視聴して「こっち」と決められないなら、>>437からすれば
「音はドッチも一緒」って事でしょう? だったらデザインが好きな方を。
どちらかと云えば、DENONの方がが無難かな… 5kg重いしw

パナソニックのXR50/70あたりも試聴してみては?
使い回しも考えると、AVアンプって便利ですよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:37:13 ID:cTio0ZI/
VRS-7100も試聴したほうがいいかと
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:17:46 ID:Sqe79jAA
>>437
AMP3300は小音量でギャングエラー(左右の音量の差)が出ると聞く。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:27:45 ID:wF7OQ9pb
>>441

437ってネットでみてるだけで試聴なんてしてないんじゃないの?
しかも2つって値段の差が倍以上あるじゃん
買うなら高いほうかえって感じ
でもCECって中国製だべ

それに小さい音量しかだせないのなら
ヘッドフォン+ヘッドホナンプのほうがいいのでは
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:44:58 ID:SWPxfCr/
ヘッドホナンプ

なんかいいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:56:49 ID:R2BWZ3BS
ヘッドホナンプ age
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:02:24 ID:SgsaBdJk
英語っポイ発音ならそんな感じ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:05:50 ID:q/pzfOdE
ヘッドフォンなんていってるか、英語で?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:07:02 ID:SgsaBdJk
>>448
英語っポイ発音≠英語
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:53:59 ID:TfT/xzyG
プリアンプとパッシブコントローラーの違いって何ですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:11:02 ID:BXhIGn2D
アンプが入っているかどうか
452450:2005/03/31(木) 17:16:36 ID:TfT/xzyG
>>451
DAD-M100に組み合わせるプリを探してたら、
YAMAHAのYPC-1というのを発見したので思わず質問してしまいました。
マジでそれだけっぽいですね。
ありがとうございます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:19:19 ID:9ikZWUEv
最近サウンドシステムに目覚めた工房です。
超超超超基礎的質問ですけど、今ハードオフ行ったら
パワーアンプ
プリメインアンプ
アンプ
の3種類がありました。この3つの用途などの違いってなんですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:26:56 ID:bEX15UFA
私も初心者ですが、数ヶ月前は同じ疑問で???だったのでお答えします

プリアンプは音を整えたり、音量を調節したりするもの
パワーアンプはその信号をSPを鳴らせるだけの大きさに増幅するもの
プリメインアンプはその両方が入ったアンプ
なはずです

ノイズや拡張性の問題でセパレート(プリ・パワーべつ)のほうが
断然いいですが、高いです
お金がないうちはプリメインアンプを買いましょう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:46:36 ID:TA2eYRJv
その「はず」で正解。「お金がないうちはプリメインアンプ」も正解。

CDやMDの音というのは微弱な信号なので
記録されたその信号を増幅しないと通常スピーカーから
出るような大きな音量にならない。
で、「パワーアンプ」がこの微弱信号を増幅するための機器となる。
しかしパワーアンプは、これに「プリアンプ」ってアンプが必要。
プリアンプとは、その増幅されたその信号を制御する部分。
制御とは、CDやMDなどの入力切替やボリウムなどに当る部分。
「プリメインアンプ」とはこの増幅と制御の機能が合体されたアンプ。
CD、アンプ、スピーカーが合体すればコンポとなるようなものだ。
一般社会で「アンプ」とは電流、電圧などを増幅させる装置を言うが、
オーディオ店で単にアンプと言ったらプリメインアンプをさす。
他にアンプには言い方も幾つかある。
パワーアンプ=メインアンプ
プリアンプ=コントロールアンプ
プリメインアンプ=インテギュレーテッドアンプ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:11:44 ID:GxIe79/B
サンスイのプリメインアンプ使ってるんですけど
SUBSONICってボタンはどんな効果があるんですか?
なんかonにしても違いがわからんのですが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:15:20 ID:TWtJfWRI
超低域をカットするフィルター。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:15:58 ID:SIIRTIUE
Low Cutフィルター(20Hz以下)。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:19:03 ID:EkUqAuyU
お皿を回すときに有効なんです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:19:26 ID:TA2eYRJv
LP盤が波打ってる時などに超低域でノイズが発生するんだけど
その音をカットるすフィルター。
CDなどでは20Hz以下の信号は入ってないので違いが分らなくてもOK。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:20:14 ID:TWtJfWRI
>>460
入ってないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:23:03 ID:TA2eYRJv
うん。
CDは20Hz-20kHzという規格になる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:35:45 ID:TWtJfWRI
あれ、こういうの嘘?

周波数特性 / 2Hz〜20kHz
ttp://denon.jp/products/DCDS10IIILN.html
464456:2005/03/31(木) 18:42:31 ID:GxIe79/B
>>all
即レスありがd
よ〜くわかりました。
違いが分からなくておkなのは安心しました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:44:44 ID:CIg3oKLf
>CDなどでは20Hz以下の信号は入ってないので違いが分らなくてもOK。
>CDは20Hz-20kHzという規格になる。

20Hz未満なのか
21Hz-20kHzなのか・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:45:46 ID:EkUqAuyU
DC〜20kHzだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:46:26 ID:bj/P2WH9
>>463
CD規格によってディスクには20Hz-20KHzまでしか録音されていないからそんな低い音までは出ません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:52:45 ID:TWtJfWRI
おかしいな、オルガンの16Hzがでたのだが?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:54:04 ID:bj/P2WH9
>>468
スペアナとかオシロでも使って測定したのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:08:04 ID:TWtJfWRI
いや、そういわれるとつらいけど、最低音のペダル音・・・倍音だけか・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:13:24 ID:TA2eYRJv
>あれ、こういうの嘘?

>周波数特性 / 2Hz〜20kHz
ttp://denon.jp/products/DCDS10IIILN.html


完璧な嘘だよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:35:56 ID:6kMktnnu
「AUDIO TEST CD-1」には4Hzから125Hzまで1Hzづつ上がっていく信号が入っている。
ttp://jas-audio.or.jp/disc/hjascd-cd1.html
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:50:32 ID:TA2eYRJv
そのCDには、4Hzから125Hzまで1Hzづつ上がっていく信号を
「入力」してるだけで「記録」はされていないよ。
20-20kでスパッと切れているのがCD規格。
間違いなかったと思うよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:55:50 ID:6kMktnnu
>>473
思うよ、ってどういうこと?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:02:05 ID:TA2eYRJv
15年程度前の記憶ってこと。
記憶力は良い方なので、これは断言しても良いんだけど
規格が変わってるって事ないよねってこと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:06:31 ID:BXhIGn2D
記録されてないのに表示してあるのは不当表示じゃないか?
そんなバカなことがあるはずはない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:08:51 ID:0+UkST3D
アンプと言うものは、電源に繋いだ後、つまり通電後すぐにONしても良いのでしょうか?
タップにスイッチがある場合、寝る時は消しますので。
また、常時通電させても良いのでしょうか?真空管式ではありません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:10:07 ID:bj/P2WH9
>>477
なんの問題も無い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:14:21 ID:0+UkST3D
ありがとう。
よく考えたら、スイッチが無い、つまり高級なオーディオ用のタップを
使うたびに抜き差ししてたら意味がありませんもんね。いくら銀ケーブルだろうがロジウムメッキのプラグだろうが
繰り返し抜き差ししたら緩くなって、電源マニアの人たちが嫌う振動の原因になりますし・・・

常時通電させておくと過熱する真空管アンプを高級タップorコンセントに直で繋いでる人はどうしてるのか気になる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:38:28 ID:S7uKERlM
>>473
WAVEファイルで吸い出して、FFTでチェックしてみろ。
ちゃんと入ってるから。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:44:23 ID:S7uKERlM
>>477
通電後すぐに抜いて再びONは問題無いけど
それなりに熱を持った状態で抜いて、すぐにONというのは辛い。
電源入った直後に、通常の数百倍の電流がコンデンサに流れ込み
一瞬だが熱を持つ、この時にコンデンサが熱を持っていると
一瞬だが保証温度を超えてしまう。
通常は冷えている為問題無いが、一瞬であろうと温度を越えてしまうと
寿命が短くなる。
ONのままだったら設計された寿命までは持つ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:29:24 ID:HppYJL1v
質問です。
最近アンプの電源を入れると
「プチ。プチ・・・・」といった耳障りな音が、リヤスピーカーからします。
去年の引越し前はセンタースピーカーからしました。
しばらくすると(約10分〜15分程度)、音(雑音)はしなくなります。
これは、どうすれば良いのでしょうか?
雑音がしなくなるまで待つしかないのでしょうか?
アンプはオンキョウのTX−DS898です。
板ちがいでしたらすみません。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:41:36 ID:+3CDdOkU
>460
そのノイズって具体的にどんなものでしょうか?
再生音に20Hzあたりの変調がかかるのでしょうか?

そもそも、20Hz以下の音を再生できる
セットを持ってる人あまりいないのでは・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:27:52 ID:zpnuJ2Gf
>>483
再生出来るか否かは関係ないわけよ。音圧は関係なしに他の帯域に悪影響がある。
つーか再生されても20Hzなんて聴こえないしね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:34:42 ID:eZhWkLGV
ウーファーが動くのが見える、つまりよけいな動き。
486名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:09:36 ID:cggoZo0z
20Hz以下はDNAを傷つけガンとかを発症させる可能性があるので、
カットするようほうが健康上有益です
487名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:39:05 ID:PsCNVqqw
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
488名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:47:49 ID:NVOFP4Y+
よくアンプの評価等でスピーカー駆動力が有る、なんて書いてますが、駆動力が有る=アンプが高出力って事なのでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:07:48 ID:aUmBQh/J
駆動力が有る≒アンプが高出力
490名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:34:12 ID:EpRYeTas
>>488
全然、ってことはないかも知れないけど、かなり違います。
491名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:50:41 ID:Lh/+QiHT
真空管アンプなんか、高出力じゃなくても、結構駆動力はありますよね。
492:皇紀2665/04/01(金) 18:58:35 ID:379dkYyp
はぁ??
意味不明
493名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:38:22 ID:PsCNVqqw
ヒント:“ダンピングファクター”
494名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:42:09 ID:fZRU4B4C
>>493
でしょ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:10:20 ID:ycZI0wGb
>>492
それは意味不明なのではなく、「今の君にとっては理解不可能」が正しい。

勉強不足ですな。頑張りたまえ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:27:46 ID:eZhWkLGV
出力トランス
497名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:54:39 ID:YfOitdfx
でぢからトンラス
498名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:12:06 ID:UPwJpGr7
>>493
>ヒント:“ダンピングファクター”
ナンジャ、それ。
ダンピンフファクターはダンピングファクター以外の何物でもないわ。
>>495
オウオウ、文系馬鹿がイッチョ前に・・・・(苦藁
オマエが<駆動力>とやらを説明してみな、キッチリな・・・。
499名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:20:52 ID:xKO8H7ZW
>>493
>ヒント:“ダンピングファクター”
球アンプのD・Fは10行けば上出来、半導体アンプの足下にも及ばない。
と言う事は、球アンプは駆動力とやらがまるで無いと言う事かいな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:30:10 ID:AwDtp0RW
ダンピングファクターもあまり参考にならんよね
JEFFなんてプリメインからパワーの上位モデルまで全部同じ数値だったりするし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:23:49 ID:IXvZsWM8
こんばんは、ステレオテレビにコンポのスピーカーをつなぐと音がよくなると聞いて
スピーカをつなごうと思ったんですが、出力がイヤホンしかありません。
最初は 赤白⇔赤白 のコードをつけようと思ったのですが出力がなかったため断念
次に  ミニプラグ⇔赤白 のコードをつけ、コンポをアナログインに設定したら、片方しか音が出ません
更に  ステレオミニジャック⇔ミニプラグ のアダプターをつけたら音すら出ませんでした

このようなテレビはステレオ(左右違う音)でコンポから音が出せないんですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:27:22 ID:IXvZsWM8
>>501

スレ違い?のためスピーカー編のほうで質問させていただきます。
スレ汚しすみませんでした。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 07:29:08 ID:6E3Zlwc8
「駆動力があるとは」

例えば100Wのアンプがあるとする。
これを8Ω時の実効出力とすると4Ωで200W、2Ωで400Wの
実効出力が得られれば、駆動力のある理想的なアンプと言えよう。

B&Wの800やJBLのK2などのハイエンドSPは極端に低い抵抗値なので
この駆動力があるアンプが必要と言える。
静電型などのように極端に低い能率のSPでも同様に必要となる。
またこの駆動力は、SPの抵抗の一番低くなるF0付近、即ち最低域に関係してくる。
真空管で言えば終段をSEPPやエミッタフォロワーにすれば効果的な駆動力が得られる。
巻き線の太い大型トランスを使うのも効果的。
しかし、駆動力と引き替えに高域特性は悪くなる場合が多々ある。
具体的には、マッキンなどの高出力アンプは単に馬力のあるアンプとなる。
レビンソンなどのようなアンプが駆動力のアンプと言える。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:54:49 ID:Lw37v8wh
>JBLのK2などのハイエンドSPは極端に低い抵抗値なので
>この駆動力があるアンプが必要と言える。
JBLのインピーダンス表示は最も小さくなる値を公称インピーダンスとして表示してある。
K2は公称インピーダンスが8Ωだから、100W/8Ωスペックのアンプを使えば
最もインピーダンスが小さくなる周波数でも100W入力は保証される。
つまり、駆動力などと言う曖昧な言葉は全く無意味になる。
505495:2005/04/02(土) 09:59:51 ID:dLsVGb0G
>>498
そうやって人に聞いて楽しようと思うな。
自分で考えろ。そして答えを導き出せ。

どうも春は色々なヤツが出てくるな。
早く新学期始まって欲しいよ。坊が多すぎ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:02:06 ID:6E3Zlwc8
>>504
1989年発売の初代K2(S9500)は3Ωだったんだよ。
この頃からが、今の低インピーダンス化の走りとなる。
507:2005/04/02(土) 10:02:17 ID:Lw37v8wh
>>505
答えられないのなら、オマエさんも偉そうな事言わない事だな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:06:29 ID:Lw37v8wh
>>506
>3Ωだったんだよ。
なら、3Ω負荷で必要な出力が得られるアンプを調達すればいいだけの事。
駆動力などと言う訳の分からん言葉を使う必要な無い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 10:11:41 ID:6E3Zlwc8
>3Ω負荷で必要な出力が得られるアンプを調達すればいいだけの事。

それを駆動力のあるアンプを調達するって言うの。
訳が分かってないようだから教えてるんだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:52:22 ID:WQ/yqjo9
>>509
オマエもアフォだな。
オマエの言ってる事は最大出力を駆動力と言い換えているだけ。
何時から最大出力を駆動力などと言う様になったんだ?
そんなモンは、3Ω以下で必要な最大出力が明記されたアンプ探せばイイだけだろが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:13:44 ID:6E3Zlwc8
あいたたた、どこをどう読めば、

「最大出力を駆動力と言い換えているだけ」

となるのか理解に苦しむぞ。
503をあと10回くらい読めよ。解かるから。
声に出して読めば5回程度でも良いぞ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:32:36 ID:Ib6Lrp9O
負荷の変動をものともせず、スピーカー駆動のための電流を
供給できる、ってことでつか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:01:25 ID:6E3Zlwc8
>>512
100点だ。
車で言えば「パワー」ではなくて「トルク」にあたるな。
坂道でも衰えないパワーを維持できるかどうかだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:38:24 ID:dLsVGb0G
どうも「房」が多いな。

みんな、春休みが終わるまであと少しの辛抱だ。頑張ろうぜ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:51:35 ID:Ib6Lrp9O
2ちゃんで100点頂いたの、初めてでつ。
(TдT) アリガトウ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:57:38 ID:y3w/APPy
>>513 だから、お前は笑われるのだ。
「負荷の変動に対応」などといっても、最小負荷に見合った電流を流せればいいだけ。
しっかり >>510 で指摘されているのに、どうやら文系には理解できなかったようだな。

初心者の方々のために述べておく。「駆動力」は物理量として定義されていない。
ので、「駆動力」を測定して定量的に記述できない。従って、比較することもできない。
「駆動力がある」などと書き散らす自称評論家は少なくないが、それは単に彼の好みを
述べた感想に過ぎない。

「駆動力」でなく「制動力」なら、既出のダンピング・ファクタのことと思っていい。
ダンピング・ファクタについて知りたかったら、スピーカ・ユニットを手で押してみるといい。
配線を短絡してみると、ブレーキがかかる。つまり、制動されるのがわかるはずだ。
配線が開放のままなら、ダンピング・ファクタは 0 で、管球アンプはこれに近い。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:20:49 ID:v3l+Qtm0
質問です。
真空管が紫に光るものがあるそうですが
1.なぜ
2.どんな銘柄の真空管がそうなりますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:26:15 ID:13LRwmNg
>>516
オマイこそ文系だろ

スピーカ=純抵抗

とでも思ってるんか?wwwwwwwwwwwww
519366:2005/04/02(土) 19:40:11 ID:qyE3k8UG
以前質問したものですが、あれから考えました。
結局スピーカーはST-55XGのままなのですが、やはりAVアンプTX-SA601に我慢がなりません。
どうもDENONの音がかなり好みみたいなので、
プリメインをマランツではなく、DENONにしようと思いました。
そこで、PMA-2000WにするかVにするかで迷っています。

Wだと中古で7万、しかし新品は7万6千です。あまり変わらないので新品を買いたいのですが。
そしてVだとヤフオクで中古5万弱です。3万近い差です。
この値段の差は大きいので踏みとどまっているのですが。
正直この値段を生めるほどの違いはあるでしょうか?
DENON板ではVよりWのが力強くて、しかも疲れない。とありました。

プリアンプ買うのは初めてなので、売るものもなく乗換えなら安いのですが。
売るときは高く売れるかもしれないですけど、今の経済を豊かにすることが優先的です。

ただアンプなら古いやつは外見綺麗でもノイズあったりするから新品を買っとけとか、
そういうことがあるなら、Wにしようと思うのですが。どうでしょうか?

もう出尽した話かもしれませんが、過去ログ読めないのでVとWの違いについて
はっきり分かりません。宜しくお願いします。
のです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:43:58 ID:KPhzuCrv
>>518 とことん文系なんだな。
心配しなくても、インピーダンスの計算はオームの法則そのままでOK。
オームの法則 V = IR に対して、E = ZI だから、同じ形になるってわけ。
インピーダンスの変動で出力特性に影響があるとしたら、それは D級アンプだな。
黒田さんの書いたものでも読んでみるといい。

とりあえず、管球アンプの制動力が低いことは理解できた?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:50:08 ID:oCmVS8Bj
>>519
VとWなら、別に音は変わらないと思うよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:05:21 ID:F/IeAxOm
>>519 あなたが買ったアンプの蓋を開けて中をいじり回すような人なら、迷うことなく
中古を薦めます。しかし、そんなことができるような人なら、最初からこんなところで
こんなことを聞いたりしないでしょう。ですから、あなたは新品を買うべきです。
他の機器と違って動く部分がないので、故障の少ないコンポーネントではありますが、
全く故障しないというわけにも行きません。

但し。アンプを新調しただけで、即いい音が楽しめるとは思わないでください。
新しいスーツも、中の人が着こなしていなければ台無しです。

私が聞く限り、デノン製品は CD プレーヤでもアンプでも、低域でボケ気味なのが
どうしようもないのですが。そこが気に入っているなら、止めても仕方ない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:27:54 ID:13LRwmNg
>>520は完璧な文系と判明しまスタ

オマイはインピーダンスと純抵抗の違いもわかってないwwwwwwwwwwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:37:02 ID:13LRwmNg
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:42:58 ID:YTqtINMa
DENONのSC-L30(120w 6Ω)というスピーカーを一組いただいたのですが
当方アンプを所有していません。このスピーカーがどの程度の物かもわかりませんので
質問します。このスピーカーに組み合わせて調度いいくらいのアンプはどのようなモノになるでしょうか。
色々と選択肢があるようでしたらスピーカーの柄と合うようなアンプが希望です
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:16:43 ID:oCmVS8Bj
>>525
http://denon.jp/products/PMA390IVNK.html
これで充分だと思われ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:04:01 ID:Oi0Uq3+C
>>511
自分で書いた事の意味も理解出来てない様だな。
文系馬鹿でなく全くの馬鹿だったか・・・(苦藁
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:08:00 ID:8uDsN/ZE
>>527
煽りはもういいから自分の主義主張を書け
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:17:47 ID:EH9MdQ3W
ビクターの古いプリメインアンプAX-Z911を中古で買いました。ボリュームをあげなければ
(8時と9時の間くらい)問題ないのですが、それ以上あげると、大音量になったときに
音が切れて?しまいます。音が大きい箇所を過ぎると、また音が出ます。切れている間は、
電源ランプが点滅するような感じになります。CDの入力はアナログで入れています。
リモコンが無いのですが、原因と対策をご存知の方、教えてください。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:24:11 ID:dLsVGb0G
SPのΩは? 適合しないSPを使ってない?
またはSPケーブルのショートか。
もしくはアンプが壊れてる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:29:05 ID:YTqtINMa
>>526
どうも有難う御座います。
いわゆるエントリークラスのスピーカーだったのですね、
それにしてもこのアンプえらい歴史が長いですね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:43:34 ID:EH9MdQ3W
>>530
SPは15年位前に買ったもので、抵抗値はよくわかりません。(ウレタン劣化していて
そのうち買う予定ですが)
ただ、直前までソニーの555シリーズ(これも壊れた)を使って問題なかったので、
スピーカーの適性の問題ではないと思います。
ケーブルも一応確認しました。とするとやはりアンプが壊れているってことでしょうか・・・
もちろん中古で安かったので、覚悟はしてましたし、一応聞けるので、それはそれで
あきらめます。
このアンプは本体にボタンやツマミが少ないので、付属していなかったリモコンで何かを
設定する仕様なのかな、とも思ったので。どうもありがとうございます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:01:43 ID:EH9MdQ3W
>>530
ご指摘の通り、スピーカーケーブルでした!念のためよく見たら、片方が外れかかってて
直したらちゃんと聞こえます。基本中の基本ですね・・・
お恥ずかしい限りです、ありがとうございました!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:10:16 ID:+yWMxrUy
ふふふ、直ってよかったね。
535:2005/04/03(日) 00:11:28 ID:+yWMxrUy
ID変わってた。>530です。
536366:2005/04/03(日) 00:32:15 ID:raFv5enj
>>521,>>522
そうですか。ありがとうございます。
まあ、安い方になりそうですが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:49:41 ID:KnbMtbNs
すばり予算7万くらいまで、中古ありで
トールボーイ型でお勧めって言うとどのへんですか?

http://www.mordauntshort.com/products/avant906.html
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/558075/567319/
http://www.j-voxx.com/mag_home2.html
分からないなりに見た目重視で探したところ、この辺が気になったのですが・・・。
やっぱり分からない・・・。
店に行って聴こうと思っても高いのしか置いてないし・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:57:58 ID:NosLP/zp
>>537
スレタイ嫁
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:10:11 ID:KnbMtbNs
あひゃ。すんません。
種類別に分かれていたなんて・・・。
気がつきませんですた。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:56:39 ID:w4ieUSxp
>>528
>自分の主義主張を書け
はぁ?何だ、それ??
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:02:49 ID:g9S+qU9H
よし、おれが工藤力の定義をwwwwwwwww書くwwwwwwwっうぇwwwwwww


電流応答性が  wWw<超スゲー!  アンプのこと。
DFは20程度あれば良いかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:08:54 ID:g9S+qU9H
まぁ、だから、なんだ、その

4Ω負荷と8Ω負荷で定格出力が2倍が良いとか

エイプリルフールに言っても怒られそうなくらいの嘘です。
wWwWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カタログにも書いて無いので聞いてみないとわかりません。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:33:38 ID:06L7iEmT
>>540
君レス遅すぎ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:50:11 ID:TLiSkUCp
「制動力があるとは」

SPはアンプから電流を供給され、それがコイルを流れることにより
コーン紙の振動に変換され疎密波として空気に伝わって音になる。
しかし、コーン紙には自重があり、慣性があるので信号通りに入力されても
ピタッとは止まってくれない。
そうなうと、その慣性による動きで発電を起こし、逆にアンプ側に電流を流し込む。
そこで、この制動力にはダンピングファクターが重視される。
ダンピングファクターとはSPの入力とアンプの出力インピーダンスから割り出される値である。
真空管はOTL化など、特殊な回路にしないと、この出力インピーダンスを低く取れない。
確かに不利であるが、結局はアンプ側に逆起電流を流さなければ良いだけの話しである。
ある程度の傾斜を取れば水は逆流しないのと同じで、20程度クリアされていれば、
100も10000も大した差はなく、AMPよりもSP側の慣性で動くコーン紙のそのものが問題となる。
F0の低い、即ちコーン紙の質量の大きいユニットは、その重さで慣性も大きくなる。
そうなると必然的に大口径が不利なように思えるが、小口径でも重さの代わりに
コーン紙の振幅、即ち大きな挙動で低域を稼ぐ方法を取っているので同様に
止まり難いので一概にm0だけでは判断できない。
ALTECの515やJBLのD130などあらゆる場面で絶賛されるが、単に能率が高いからではない。
大口径でありながら軽量コーン、そして振幅の少ない過渡特性の良さからくるものである。
上記のように制動力と駆動力全く別なので混同してはいけない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:55:37 ID:TLiSkUCp
駆動力=増幅の追従能力
制動力=信号の追従能力

こう思えば良い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:49:48 ID:n9gZafVS
>駆動力=増幅の追従能力
>制動力=信号の追従能力

何が、何に、追従するのか、書き方が曖昧でよくわかりません。
できましたら詳しく、具体的に言っていただけるとありがたいです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:01:01 ID:p/xbdG/I
増幅というのは信号も含まれるんじゃ?
というか信号に比例するもの。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:25:18 ID:TLiSkUCp
駆動力とは、アンプからの増幅が、低負荷でも実効出力に、追従する。
例えばレビンソンNo20.5Lだと
100W(8Ω)、200W(4Ω)、400W(2Ω)と2Ωという低負荷まで
理想通りの実効出力が得られるんだが、普通のアンプとなると、
250W(8Ω)、400W(4Ω)、2Ω保証無しとなり、見かけ上でのパワーは
No20.5Lよりあるように見えるのだが、低負荷での追従性となると劣るわけだな。
これが駆動力。

制動力は>>544に書いた通り。
例えば、200Hz、1波長のパルスをSPに入力しても
SPが入力された1波長以外の音も慣性で出してしまう訳だ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:10:43 ID:QCZvFtP/
>100W(8Ω)、200W(4Ω)、400W(2Ω)

これ、倍々になるように、8Ω4Ω時の値を小さく書いてるだけだから。
レビンソンに限らず、スペック値が理論通り倍々になってるのは全部そう。
当たり前だが、いくら強力な電源だろうと内部抵抗はゼロにはならないんだから
理想通りの動作ができるはずがない。

>100W(8Ω)、200W(4Ω)、400W(2Ω)
という表示を見て
>低負荷まで理想通りの実効出力が得られる
などと思うのは、「スペック上の最大出力が大きければ音がいい」と思い込んで
いる厨房と大差ない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:54:20 ID:TRXg5+dk
プリメインアンプのインプットセレクターにガリが出てきました。
切り替えるとジリってノイズが入り、たまに片方の音が出なくなる事もあります
何度かまわすと正常になるのですが、こういったガリは素人でも修復可能でしょうか?
接点復活剤?というのがあるようなのですが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:53:21 ID:SfDzT6ow
接点復活剤は あくまでその場しのぎの対処法。
素人なら素直に修理に出すなり 買い換えるなりしたほうがいいよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:06:33 ID:9/3dpCN4
>>551
そっか・・・ありがとう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:32:30 ID:7yBsPuG3
>>544
詳しそうなので、ちょっと教えてくれ。
音は、粗密波で空間を伝わるから、スピーカの直径が
大きいほど低音が出るというのは間違いなのか?
直径が小さくても、ストロークが大きければ低音は出るのか?
低音がよく出るスピーカとはどう構造、機構のものなのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:01:15 ID:QMnOGqOc
>>553
スレ違い
スピーカスレへ逝け
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:18:56 ID:TLiSkUCp
>>553
まず、考えなければいけないことは、小口径などで
70Hzまでしか出ていないと言っても実際は
50Hz辺りも小レベルで出ていると言う事。
あと、音は、粗と密の差が大きければ大きな音が出るって事。

コーン紙が大きければ、この差を出しやすく
コーン紙を烈しく動かしても、この差を出しやすくなる。
大きなウチワと小さなウチワをイメージしてくれ。

しかし、粗と密のサイクルが周波数となるので、
烈しく動くといっても、例えば50Hzで振幅する回数は
自ずと決まってくる。
結局、振幅の距離を大きくすることが烈しく動くという事になる。
そうなると、コーンの剛性不足で空振り現象というのが起こる。
結論は、大口径が低音を出すには、圧倒的に有利だが、
小口径でも出す方法はあるということ。

板違いなので返答無用。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:21:45 ID:Z/ZgiQfj
>板違いなので
??
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:22:43 ID:QMnOGqOc
>>555
>板違いなので←×

○スレ違いなので


つうか、スレ違いだとわかっててレス返すなよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:24:48 ID:TLiSkUCp
ごめんごめん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:53:24 ID:7yBsPuG3
>>555
わかりやすい説明thanksです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:51:57 ID:7yBsPuG3
>>555
それぞれ10万以下のアンプとスピーカの組み合わせで、
TLiSkUCp様の推奨構成を教えてください。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:08:54 ID:CwaWp7e4
>>459
>「スペック上の最大出力が大きければ音がいい」と思い込んでいる厨房と大差ない。
(表示に嘘がなければ)2Ω負荷に400W供給出来る事は間違いない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:15:20 ID:CwaWp7e4
2Ω/400Wと言う事は、
最大許容電流≒14A、最大電圧≒28V、の供給は可能と言う事。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:25:12 ID:CwaWp7e4
問題は、今売られている全てのSPのインピーダンス表示が
JBLの様に最低インピーダンス表示になっていないと言う事。
つまり、最も小さくなる時のインピーダンスが分からない。
インピーダンスグラフも殆ど公表されていない。
これでは、求める出力のアンプを探す事も出来ない。
ピュアオーディオを標榜するSPシステムは是非々々JBL方式で表示して欲しい。

564563:2005/04/05(火) 22:29:16 ID:CwaWp7e4
△求める出力のアンプを
○正確に、求める出力のアンプを
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:30:12 ID:wyLcdlZ7
ここはおまえの(ry
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:30:32 ID:28bU+tc/
567563:2005/04/05(火) 22:37:41 ID:CwaWp7e4
尤も、8Ω/100Wのアンプであれば約3.5Aの電流は流せるから
負荷が2Ω迄下がったとしても25Wは出る計算になる。
家庭で25Wは相当な値(SPの能力にも依るが、普通は出せない)。
と言う事は、出力に関する限り、大出力アンプの方が無難と言う事になる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:50:22 ID:28bU+tc/
>尤も、8Ω/100Wのアンプであれば約3.5Aの電流は流せるから
>負荷が2Ω迄下がったとしても25Wは出る計算になる。
いいアンプは、その条件だと300Wでるぞ。
はぁ?そんなアンプ、糞じゃんw
569マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/04/05(火) 23:10:25 ID:Z/6bjqqZ
別に出力が大きければ、いいアンプだというわけでは、、、ねえ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:13:41 ID:28bU+tc/
電源がしっかりしている証拠じゃん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:17:29 ID:28bU+tc/
ML2L 25W/8Ω→50W/4Ω→100W/2Ω
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:44:34 ID:g9S+qU9H
まだ変なヤツが居るのか。
負荷インピと定格出力が比例するかどうかは関係ないって書いただろヴォケが。

大体よ、例え定格出力が比例してなくてもだな、8Ω負荷で5W出るように入力した時、
負荷だけ4Ωにしたら大体10W出るだろうが。実用域ではどれも同じだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:33:54 ID:mJ8GEbdp
>>568
おまえ、書いてある事全く解ってないべ。
>その条件だと300Wでるぞ。
はぁ?
300Wってどっから持ってきた数字だ?
電流無制限に流せるなら、4Ω負荷なら200wだし2Ω負荷なら400W。
ジュールの法則も知らん文系厨房が訳分からん数字持ち出すなや。
>>569
>別に出力が大きければ、いいアンプだというわけでは、、、ねえ。
「出力に関する限り、・・・」と但し書きが付いているだろうが・・・。
>>572
>8Ω負荷で5W出るように入力した時、負荷だけ4Ωにしたら大体10W出るだろうが。
最大出力5w/8Ωのアンプが4Ω負荷で10W出るとは限らんだろ。
例が大雑把過ぎるんでねーか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:48:11 ID:N8Qy42Du
>>573

>最大出力5w/8Ωのアンプが


 大 馬 鹿 野 郎


どこに最大出力5Wって書いてあるんだ。良く読め。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:57:36 ID:FGm/uwLu
>>573
無制限ならな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:45:37 ID:ctUu7yhX
しかし ID:mJ8GEbdpは・・・ 賢くないな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:35:09 ID:XDV11/W2
>>573
デムパ君ハケーン!w

578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:54:24 ID:WfBx3cI4
駆動力って言葉の説明をしただけなのに
何でまぁこんなトンチンカンな事で荒れるかなぁ。
確かに評論家は得てして訳の解からない言葉を使いたがる。
駆動力に限らず、ハイスピードな音とかアメリカ的な音とか
なんじゃそりゃとなるのもしかたがない。
しかし、評論家同士の間では、こんな言葉にも
ある一定の共通認識と言うものがある。

異論があるなら「駆動力」の説明をすれば良い。

若者が「ウザイ」と言い、
大人が「なんだそれ、そんな言葉は無いぞ」と言えばそれまでの事だ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:03:13 ID:9zkFxxUn
>>574
>どこに最大出力5Wって書いてあるんだ。良く読め。
じゃ、何Wのアンプなんだ?
オマエのカキコには何処にも書いてないぞ。
>>575
>無制限ならな。
だから、無制限と書いてあるべ、オマエ字読めないのか?
>>576
じゃ、オマエが>>568の300Wの出所説明してみろや。
オマエは賢いようだからな・・・・。
>>577
シッ、シッ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:10:58 ID:N8Qy42Du
>8Ω負荷で5W出るように入力した時、負荷だけ4Ωにしたら大体10W出る

つまり定格出力が10W≦(4Ω)でのアンプのことだ。
例えば、8Ω時90W 4Ω時140Wのアンプを使っても、限界以下では負荷と電力は反比例する。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:24:49 ID:Eo87sSzu
元々は、おまえが間抜けなこと書いたからだよ。 スペック厨のsageJ\クン。
それに半可通のID:mJ8GEbdpが絡んでグダグダになった。
おまえら二人が戦犯。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:40:16 ID:/9tVe4AJ
>>580
>定格出力が10W≦(4Ω)でのアンプのことだ。
4Ωで10w出るんなら8Ωで5w出るのは当たり前でしょ。
わざわざRES付ける様な事じゃないね。
>例えば、・・・・限界以下では負荷と電力は反比例する。
最大出力140W/4Ω時が最大許容電流でそれから先は定電圧駆動動作が
成り立たなくなるんだから当たり前でしょ。
わざわざRES付ける様な事じゃないね。
それに、8Ω時90W何て、この場合関係ないし・・・・。


583579:2005/04/06(水) 10:47:46 ID:CCGII1Vr
>>581
ジュールの法則も解らんオマエの様な文系馬鹿が駆動力なんて訳分からん言葉使うから
荒れるんだよ。
悔しかったらオマエが<駆動力>の意味説明してみな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:06:43 ID:ctUu7yhX
あともう少しで春休みが終わる。
みんな、それまでの辛抱だ。歯を食いしばって頑張れ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:06:39 ID:0TjelQKx
>>578
ハイスピードな音は立ち上がりが速い音で
アメリカ的な音はPAを通した音の事ではないか?
(つまりクラッシクはヨーロッパ的な音で、アメリカ的はジャズ)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:07:29 ID:0TjelQKx
>>585
クラッシクって何だ俺、バカだなぁ…
587初心者です:2005/04/06(水) 18:33:55 ID:YBVmAneX
誰か教えて下さい。
純A級とかA級動作とか聞きますけどどういう意味なんですか?
cecのamp3000というモデルはそれで安いのですが音が良いという事ですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:48:13 ID:N8Qy42Du
>>582

つまり

実際は

音には

何の関係も無い

ということですね

589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:58:53 ID:Bc2UQnaV
>>587
純A級=特級酒
A級=1級酒
B級=2級酒
D級=発泡酒
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:30:21 ID:JM5EjR61
で、みんな何を聞きたいの? 音楽?
みんなの話だと
1Kあたりのシングルトーンを
聞いてるわけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:49:21 ID:6YUyqjn7
はあ? どっからそんな話が?
なんか変な電波でも受信してんの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:13:28 ID:Ighty5Dg
>>584
馬鹿がオーディオやっちゃイカンと言ってるだろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:26:26 ID:S76ZHSvT
おーでぃーおー:ODO=おそまつな 同人の おあつまり
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:35:35 ID:lxTxkfQg
おなかが でぶの おっさん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:06:59 ID:UAICfo70
ヘッドホンアンプって何のために必要なんですか?
教えてください。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:09:11 ID:+v0bXsKC
ヘッドホンを使うため
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:34:09 ID:UAICfo70
無くても聴けるじゃない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:42:01 ID:NzKsoYTG
>>597
普通のアンプや、CDPについてるヘッドホンアンプはプアーなものが
多いから、ヘッドホンアンプがあるわけで。。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:50:21 ID:+v0bXsKC
>597
ヘッドホンアンプ無しでヘッドホンのダイアフラムを有効に振動させる方法があるのなら教えて欲しい。
ヘッドホン端子のあるCDプレーヤなどはヘッドホンアンプを内蔵しているに過ぎず、ヘッドホンアンプ無しではない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:26:27 ID:SUM2nCa0
無くても聴けるよ。
ラインアンプでも故障覚悟なら聴こえるし、
普通のスピーカ用でも抵抗使えば聴けるし。

「アンプ」は必須だけどな。
601:2005/04/08(金) 03:15:04 ID:shUR+YQx
>抵抗使えば聴けるし。
抵抗無くても使える。
ちょっと手元狂うとどうなるか、責任持たんがね(w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:18:59 ID:NSJdKZ+j
真空管アンプを自作を考えています
東栄変成器の電源トランス(ZT-03ES)のカタログに
容量が30VAと書いてあります。
2次側,200Vを使用する場合には
30V×1000mA÷200V=150mAとなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:14:51 ID:OoOPHOcl
>>601
生憎プアオーディオアンプしか持っていないので、私にはムリです。
ボリュームの精度が悪いので…。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:18:08 ID:WvWgfzcL
スピーカーを買い替えようとしたとき思ったんですが
2種類のスピーカーをアンプに繋いで同時に鳴らすことは出来ますか?
例えばボーズのドンシャリな良い部分と
イギリスのスピーカーの素直で良いところを両方・・・とか。
とりあえず意見聞きたいです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:27:44 ID:EHlmIS0x
馬鹿〜 ラーメンと氷を食って 冷やしラーメンなぞなる訳がない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:33:08 ID:WvWgfzcL
そうですよね、はい。
・・・・アンプに・・繋いで鳴らすことは出来るんですよね?
恐いんで試すわけにもいかないです。音はともかく。
ただの興味本位な質問です、すみません。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:38:06 ID:zYksyWoN
先ずは実践汁!?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:31:37 ID:RWM/t0q1
やめとけ。アンプが壊れるぞ。

その前に試す意味が全くない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:34:41 ID:9hkaQNi9
A,B2系統の出力が装備されてるアンプならいけるんでないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:36:38 ID:OoOPHOcl
スピーカシステムの最低インピーダンスによる。
大音量でなければ壊れないと思うが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:52:22 ID:RWM/t0q1
いや、無意味でくだらない事を止めさせようと思ってね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:53:00 ID:OoOPHOcl
もしかしたら、楽しい発見があるかもしれない。

やってみなきゃ分からん。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:56:11 ID:RWM/t0q1
>>612
楽しい発見・・・
ピュア板でか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:04:40 ID:OoOPHOcl
そうです、ピュア板は夢が広がる楽しい板です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:07:57 ID:RWM/t0q1
すばらしい!
久しぶりにいいレスだ〜。

ただ、なんも知らん初心者に一々インピーダンスの説明をするのは大変なので、
「繋ぐな。やめとけ」の一言の方がよろしいかと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:04:15 ID:Vm5e9rpM
>>602
>150mAとなるのでしょうか?
その通り。
30VAは30Wだと思えばイイ(厳密にはチョット違うが・・・)
30(W)÷200(V)×1000=150(mA)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:31:15 ID:6IEDYqfC
すぴかー用のアンプにHP繋いでもアンプは壊れないけど
HPは過大入力であぼーんするかもね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:06:42 ID:+KKn72aL
VAって、皮相電力だっけ?
もううろ覚えだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:18:18 ID:csJIMlRX
>>604
大丈夫です。
アンプに2系統(A、B)の出力端子が出てれば、それぞれつないでみてください。
んで、A+Bで鳴らしてみて。
1系統しか出力がない場合は並列につなぐ。
まあ、インピーダンスの問題がでてくるが特殊なSPでない限り
ANPもSPもこわれないだろう。

実際に俺も現在使用中。
620マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/04/09(土) 00:40:02 ID:8DCY+uQA
>>618
皮相電力ですね。
見かけ上の電力というか、、、
俺ももう忘れた、、、
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:39:44 ID:D90lEq8J
他のスレでAVR-550SDは疑似的にバイアンプ可能と聞きましたが(2ch限定ですが)、
他のAVアンプでも、5.1stereoモードなどがあれば、
疑似的にバイアンプが可能ということですか?

ウチのへっぽこAVアンプでもできるんでしょーか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:50:37 ID:8CL8P3NA
>>619
責任無いからって初心者がいい加減なこと書くな。
もし>604のSPが4Ωだったらドゥするよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 03:53:16 ID:56NSQKw6
アンプがプリ・パワーのセパレートの場合、音質への影響はどちらの方がありますか?
624602:2005/04/09(土) 09:18:41 ID:FNzQOFD6
>>616
レス遅くなりました
どうもありがとうございました。
助かりました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:12:30 ID:r45C50Nd
622さんに同意。
私のプリメインアンプの場合、A+Bで使用の場合、
8Ω〜と記載されてますね。
ちなみに、私のスピーカーは4Ωなので、出来ません。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:52:48 ID:B/klHKUV
アンプの寿命を長持ちさせるコツを教えてください
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:14:12 ID:MhDi9dwp
毎日話しかけてやる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:58:50 ID:vnQA4hTj
>>622 >>625
619が書いてるように「壊れはしない」。
629625:2005/04/09(土) 12:28:06 ID:r45C50Nd
>>628
壊れないんですね。知りませんでした。
では、アンプのスピーカー端子のあたりに、
A+B 8Ω〜 との旨、記載があるのは何でなんでしょう?
推奨という意味なんでしょうか?その記載の意味するところを知りたいです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:35:55 ID:vnQA4hTj
>>629
>推奨という意味なんでしょうか?

そうです。
確か禁止事項にはなっていなかったはず。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:23:05 ID:+KKn72aL
少なくとも日本のメーカでは、繋いで良いとは書かないはずだ。
繋いでも、音量上げすぎると保護回路が作動するから大丈夫だけどな。
632622:2005/04/09(土) 15:47:08 ID:8CL8P3NA
大事なアンプの保護回路を作動させるなんて俺は絶対イヤだけどな。
ま、君達の自由だけどね。理解できない人は勝手にしなさい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:34:19 ID:DBSU8rVr
超初心者向け〜メーカーの取説どおりにお使い下さい。
オーディオに深入りしたい方向け〜自分の楽しみのため、なんでもやってみろ。
成功しても失敗しても、経験知が上がることは間違いない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:13:29 ID:f8JXiNog
OTL、OCLアンプのDC漏れは完全にゼロにはならない、
と言う事は、定格以下の負荷を繋いであると・・・・。
どの位影響するかは、分からんけどね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:38:13 ID:qivfp7gk
SHUREって会社は有名なのですか?
E2cというヘッドホンが出てから初めて知ったのですが、生まれて25年経つけど
その社名は聞いた事がない・・・
何だかレコードの部品とかに使われているらしいですね。
SHURE自体の評判&品質は良いのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:41:51 ID:TWinQhFO
シュアはマイクとか、レコード針で有名だと思うよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:54:14 ID:2eB44jZ4
>>635
AD用カートリッジ、マイクロホン、は有名。
又、ボーカルマスターの名称で知られる小型PAシステムは知る人ぞ知る存在だった。
(今でも作ってるのかな?)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:00:37 ID:2eB44jZ4
今でも小型ミキサーは作ってるようだ。
http://www.shure.com/mixers/default.asp
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:54:54 ID:aOIxiN30
>>633
それがあんたの考えるピュアか
SP増やして定位を無くして  もうかける言葉すら見つからない・・・orz
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:19:10 ID:tQQYb/SD
あー、素人の思い込み(好奇心)に付ける薬はないんでしょう。
やってみた結果、馬鹿になるか利口になるか、本人しだい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:33:34 ID:3C+zqBfQ
>>635
SM58という、マイクは、世界的に有名です。
ライブのステージでつかわれる、マイクは
SHUREのSM58が世界的に標準です。
あなたも絶対見たことがあるはず
(普通のカラオケマイクみたいな形の普通のマイク)
PAの世界ではあれの特性を基準にハウリング対策とかするから
とくにマイクに意図がないかぎりみんなあれになっちゃうのは仕方が無い

それからレコーディングの世界では
MD421(愛称クジラ)というマイクが世界的に有名。
これはドラムセットのバスドラム(キック)を録るのに使う。
ヴォーカルで使う人もいるけどね。
ほんとにメジャーだよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:34:22 ID:3C+zqBfQ
ごめんMD421はゼンハイザーだったORZ ORZ ORZ orz...
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:53:20 ID:zsjCbxZZ
Bドラに421はあんまし使わんよ。
それこそSHUREのSM7でしょ。
SM58も使える。
644マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2005/04/10(日) 18:03:49 ID:qcHiL6SJ
キックドラムにはシュアーのSM57か、エレボイのRE20でもいい。
421はタムに使うことが多いかも。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:48:06 ID:RD2QxOV6
つかなんでアンプスレでSHUREの話?
質問する方も答える方もバカ揃いか。
646質問:2005/04/11(月) 14:17:12 ID:wWyJLAmb
pma-2000W所有者ですがこれのプリ部って良くないんですか?
creekやカインのプリアンプの購入を考えているのですがパワーアンプとして使った方が良いですかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:26:23 ID:YDR6YREa
プリアンプ購入でしょ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:43:44 ID:6+p23LMw
定電流アンプの音質傾向について教えてください。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:19:50 ID:rvZsQc6k
>>645
>バカ揃いか。
あんた程じゃないけどね・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:51:44 ID:TYs5VvHz
>>648
f特補正すれば最強。冗談じゃなく、ネタでもないよ。
651648:2005/04/12(火) 01:16:51 ID:o0HEMB3B
>>650
レスありがとうございます。
f特補正が必要ということは、素のままでは低音が出すぎるとか?
補正というのはグライコでも使うのでしょうか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:16:37 ID:jkFDbnyx
>低音が出すぎるとか?
逆でしょ。
SPは普通fが上がる程インピーダンスも上がって行くからね。
P=I^2*Z
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:39:57 ID:2/3VGske
昨日買ってきたHD53をPCと接続して2時間ほど使ったところ、HEADPHONE1の端子から
「ジー」という音が出るようになりました。
HEAD.2では問題なく、コンセントを変えても入力ケーブルを外しても変わりませんでした。
ノイズ元がどこかにあるかと思いましたが、最初使ったときはジー音はなく
HEAD.2端子は問題ないので関係なさそうです。
もしかして初期不良品ですかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:26:35 ID:ypOeZWW2
おはようございます。早速ですが質問させてください。

昨夜、掃除をしようと配線を全部外したんですが、
プリ→パワーの繋ぎ方が分からなくなってしまいました。
一段増幅の反転アンプなので、出力が逆相になるから
繋ぎ方に注意して、とお店の人に教わったんですが、
詳細を忘れてしまって…よろしくお願いします。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:36:33 ID:rc9JaYRG
プリの出力をパワーの入力に繋ぐ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:07:33 ID:uKvltJQB
そのお店の人に聞くのが一番。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:47:18 ID:QmROrWlB
さて問題です。
>>654が使っているアンプの機種は何でしょ〜?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:48:39 ID:4rlseUdC
そのお店が休みなんですわ今。
んー、自分で聴きながらいろいろ試します。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 13:31:25 ID:Ep8Hg1gw
つか、迷うほど繋ぎ方があるのかと。
プリとパワー間なんて、ケーブル2本じゃないん?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:50:57 ID:4rlseUdC
まあ、確かに。LRをそれぞれ繋ぐだけなんだけど…
普通に繋ぐだけじゃダメだって言われたんだよなぁ。
だが肝心の内容を思い出せん。

LRを逆に繋げても出てくる音が左右逆になっちまうだけだし。
ピンケーブルの方向を逆にするんだったかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:00:56 ID:Ltkgn+ZU
出力が逆相になるって事は
パワーアンプからのスピーカー出力が逆相って事でないの?
スピーカーに繋ぐケーブルを+−逆に繋ぐだけでいいんでないの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:41:11 ID:4rlseUdC
>>661
おおお、それです!!
やっと正しいバランスで音が鳴りました!
どうもありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:13:06 ID:KTS3Au5K
DACの電源は入れっぱなしで良いんですか?
ナゼ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:40:35 ID:mPtNn1zW
およそ家庭内で使う電気製品で、電源入れっぱなしではいけないものなんてないだろ。
まあ掃除機とかは止めといた方がいいか。 うるさいし。
あとエアコンとか電気ストーブも止めといた方がいいかも。

というわけで、DACは電源入れっぱなしでもうるさくないし、凍死したりする恐れもない
のでOKです。
665名無しさん@お腹いっぱい。
微妙にスレ違いかもしれませんが・・・
「CDP→AMP」と「AMP→SP」を繋げるケーブルの場合、
どちらの方が長く引き回しても大丈夫(劣化が少ない)ですかね?
ちょいとアンプを置く位置に迷ってまして・・・