デジタルアンプ総合スレ[9台目]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
         /..-''/// /  /  / ,/ /|l   ト. i、ヽ   \| l  ';.、_...._〉 \
      ,.-'" ̄  /"/ /   /   /| /| / |!,|  |、',',\ ト、  ';.| l  ',ヽ.   /  /
    /      / / ,,./ / , | / |/ |/,,ノ| ヽ. |` `iー-|!ヽ', l| |   i |/   /
           '///./  | |  !,.:T''工!、''   ヽ! ー ,-::、!''ト、 ! |   ト | _./
          /'´ / /  ,|  |  !,ィ込ク _,   i!   上ひマァ|l|. |   !|X(
              | /! /| ∧ ト!┴'¨;;;;;:: , ......... 、  ::;;;; ̄ レ'| |   |! ̄ヽ  
              |l ,l || | ト!       /´ ̄ ̄.`'.,        | |   l|   ヽ
              |!/ l| !∧ |l ',     /'" ̄ ̄ ̄`',     ,' .l |  |l    |
    ,-、    ,-、 / ト.| |  ヽヽ';,   |         |    ,.' /l |   ll |__∧.r 、   ;┐
    / 〉   ノ ノ `ヽ||  l| ト':,  、ー-----一 ,.  ,:'/'" ! !  l l| l   /ヽ \ ! !
   / ,' / ./   , -!|   l|.  | ト''::、    ~    ,..:::'' |   l |  l |.|(~`<   ヽ ', l ',
   |  | / ./  ,.-''" ノ!|   |   |__.|┘|"''ー:;;;,,,..:::''"|l   |_/ /   l |一`ヽ、\ |  !.|  !..、
 (`|  レ’ /_./ ,. -'".-ァ!   |   | |,.-r!    ;:::   .|--、 / /   / /ヽ`ヽ、 \ `┘ `  | /
  丶!       く..-'",,イ |  |  |''" ヽ、        ソ ヽ/ //  / ./   \ `''"       /
    |         /´  ||  ||  |      \    /    / //  / /     ヽ         /
    !        |    ,l|  ll  |        ,rΥく     // / / /       |        /
     l       |  /|!  ll  |      / O| \   //   / / \     l       /
      l      .| /    |l   ll  |    /    |  \//   / /   丶    !.     /
前スレ デジタルアンプ総合スレ[8台目] http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101223651/
残りは>>2-9あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:19:31 ID:Wh3ajp++
過去スレ
デジタルアンプ総合スレ[7台目] http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095490066/
デジタルアンプ総合スレ[6台目] http://makimo.to/2ch/hobby5_pav/1090/1090747588.html
デジタルアンプ総合スレ[5台目] http://makimo.to/2ch/hobby5_pav/1089/1089827562.html
デジタルアンプ総合スレ[4台目] http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1089446495/
デジタルアンプ総合スレ[3台目] http://makimo.to/2ch/hobby5_pav/1088/1088751944.html
デジタルアンプ総合スレ[2台目] http://makimo.to/2ch/hobby5_pav/1087/1087720454.html
デ ジ タ ル ア ン プ 総 合 ス レ http://makimo.to/2ch/hobby5_pav/1068/1068354371.html
FAQ モグラとは何ですか-> http://www.flyingmole.co.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:20:22 ID:Wh3ajp++
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:21:33 ID:Wh3ajp++
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:22:53 ID:Wh3ajp++
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:28:47 ID:0WaPT64A
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:30:28 ID:0WaPT64A
【Tiチップ】AVR-550SD【フルデジタル】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107549271/
♯ 1bit アンプ ♯ Part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097247820/
【フルデジタル】Panasonic XR50/70 その8【PWM】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107869514/
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:32:15 ID:m2KqovFM
>>1-7
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:33:53 ID:0WaPT64A
ヤマハ、フィルターレスのデジタルアンプIC
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050201/yamaha.htm
http://www.yamaha.co.jp/news/2004/04083101.html
ヤマハ デジタルアンプ用LSI『YDA136』
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03122501.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 06:56:47 ID:stT8p7O+
乙かれさんでございますー。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:47:03 ID:EVQouYJa
AAイラネ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:20:19 ID:koWllUEs
>>1がひかるにおもえてならない。
キモイAA張るナヨデブオタヒキ野郎
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:44:05 ID:3zfB3d5n
プレイヤー パイオニアDV600A
アンプ シャープSD-NX10
スピーカー モニオBRONSE3

現在このシステムで聴いてるんですが
NX10はプレイヤーとか余計な物ついてるしへたってきたので
アンプの買い換えを検討しています。
松下のXR50かXR70にするとランクアップになるでしょうか?
フルデジタルに出来るということで気になってます。
(今のシステムもXRへの買い換えも2ちゃん情報に踊らされてる感ありますがw)

今のシステムにも音はそんなに不満は無いので最悪今より悪くならなければ構わないです。
よろしくお願いします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:16:27 ID:evPWOOxA
CI-AUDIO D・100 Class D Monoblock Amplifier
http://www.ciaudio.com/D100.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:56:56 ID:mcfiTu6a
>>13 XR50のDACにまかせるの?プレイヤーのDACに任せた方がいいような。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:22:55 ID:3zfB3d5n
>>15
レスありがとうございます。
XR50のDACってそんなにショボいんですか?
DV600Aもけっこう安物ですが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:00:54 ID:mcfiTu6a
>>16 だったら、XR50のかわりにCDプレーヤー買うというのもある。
フルデジタルにあこがれるのもわかるけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:41:17 ID:8j0L/LKq
>>15
なんでDAC云々の話しが出てくるの?
XRはデジタルで突っ込むもんだけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:40:00 ID:dNC3OFdf
フルデジにこだわらずアナログ入力アンプもいいよって意味ではないかな?

まあフルデジならXRよりAVR-550SDのほうが良さそうだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:45:08 ID:EuCsTVFE
>>19
そう思った根拠を教えてください。マジで迷ってる。デザインは断然550SDなんだが・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:55:40 ID:dNC3OFdf
>>20
デザインと、スピーカー端子の使い勝手が良いらしいことと、
処理チップの世代が新しいこと。
あともう一つピュア板でイメージが悪化してないことかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:55:50 ID:8j0L/LKq
>>19
なるほどねぇ。
けど、遠まわし過ぎだなぁw
基本的にフルデジはDDだし。

>>20
バイアンプも視野に入れるならXR70で
(↑裏技でなく標準機能で持ってるみたいだから)
シングルなら550SDで良いのでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:58:59 ID:EuCsTVFE
>>21 >>22
サンクス。バイアンプで使いたいからやっぱりXR70かなあ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:01:04 ID:6eKp9/Jk
550SD買うしかあるまい。
XRは売ってねーぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 06:25:17 ID:EJqlhZNN
>>22
550SDはバイアンプ可能。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 06:27:39 ID:F+8K2QXn
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/15(火) 21:08:50 ID:rW/UAMOv
AVR-550SD買いました。
店で渡されて第一印象、軽い。
家で開けてみて第一印象、薄い。
音を出して第一印象、深い。
XR50を使っていましたが、XR50の時のような試行錯誤が無く、ポン置きで良い音でした。
XR50よりも高解像度というか深い音がします。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107549271/98-115
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:57:18 ID:JNh1yQyM
>>25
550SDってSONYのやXR25みたいに
サラウンドモード使った擬似バイアンプじゃないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:59:18 ID:y55JF3u1
>>27
そうです。ということはバイアンプにしたらリアスピーカー付けれないってことですよね?
それは困ります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:21:45 ID:eu0gHAkM
Sony STR-DA3000ES ($697)

Dolby Digital EX, Dolby Pro-Logic 2
S-Master Digital Amplifier
DTS 96/24 DTS-ES 6.1 Discrete and DTS NEO
130W x 6 power output
24-bit/192kHz DAC's on every channel
20-bit A/D Conversion
6.1 channel amplifier
1x6.1 & 1x 5.1 Channel inputs
SACD multi-channel input
Supports Multichannel SACD (frequency range up to 100kHz)
1-way Learning LCD remote control supplied
Built in RDS EON Tuner
Video/S-Video Conversion to Component
Analogue Pureness Control
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:23:26 ID:JVFB+s1D
>>29
それ日本では売らないのかのう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:48:52 ID:524RGG5M
実売価格5万円以下で4Ω駆動出来るのはモグラとラステームのhttp://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.htmlだけ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 08:49:59 ID:j5OptpLa
age
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:21:20 ID:VcX13mRj
>>31 モグラはモノじゃないの
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:00:58 ID:2GFdOlur
>>4でモグラのチップが不明になってるけど 誰か蓋を開けてTiかトライパスかその他か確認した人居る?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:12:26 ID:C3LStLHe
モグラは独自チップだよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:20:22 ID:p4oAGaO/
>>35
自社開発チップ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:27:38 ID:96tFFboH
>>36
そう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:37:03 ID:vqlyViuL
ハイブリッドICだろ。
カスタムチップを起こすほどの販売規模があるのかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:19:46 ID:aqSfILjF
つーか、モグラのことすらまーーーーーーーったく調べてないのに
よくもまあ妄想が書けるもんだな。
ここってこんな馬鹿ばっかりかね?

せめて10分ぐらい調べてから書き込めよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:24:29 ID:ILOy2R9s
じゃあ、お前が調べた事書けや。
それとも、ただ煽るだけの能無しか?(ワラ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:55:35 ID:uGnvA+7B
前スレ、1000まであと16。
1000取り合戦ガンガルゾ!

デジタルアンプ総合スレ[8台目]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1101223651/
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:56:41 ID://amAMhv
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107549271/179
=========================
179 名前: 169 [169] 投稿日: 05/02/18 01:44:21 ID:ZfV9th7v
デノンからメール来た。

「AVR-550SDの対応するスピーカーインピーダンスは、6〜16Ωで4
Ωは、保証外となります。
但し、長時間の連続使用や大音量での再生を避け、通風がしっか
り取れる設置にしていただく等
注意していただければお使いいただけます。
また、音声処理で一部デジタル処理を行っておりますが、フルデ
ジタルアンプではありません。」


フルデジタルでは無いらしいっす。。。
====================
あら?
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:12:27 ID:ny17fMSs
ところでケンウッドのデジアンの専用スレって無いみたいだね?

ここでも殆ど書き込み無いし人気無いのかなぁ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:39:25 ID:ZB2hKmZ6
>>43
AV機器板にあるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:37:58 ID:4tBNSXeI
【フルデジタル】VRS-7100、N8100【Ti】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108675533/
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:55:32 ID:SCWrcNqq
↓これってどうよ?↓
324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/08(土) 13:12:23 ID:411MZj1I
>321
>322
たいがいのAVアンプでは、DOWNMIXをデジタルで
やるので、5.1ch→4ch以下にする場合の音質劣化
さけられない。DOWNMIXをアナログ処理する機種で
は劣化を防いで変換できる...と、どこかのメーカー
のAVアンプの宣伝で出ていたので、その聖?

入力2chをストレートデコードしてるんだたら>323に同意

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:05/01/08(土) 16:45:15 ID:WokhWxvR
>>324
アフォか、ダウンミックスはアナログよりデジタルの方が劣化を少なくできるだろw

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/08(土) 17:16:15 ID:t1t7d3nJ
アナログダウンミックスの方が劣化は少ないのでは?
ソニーの555のカタログに書いてあった・・・

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/08(土) 17:29:29 ID:QMuoxDZ/
>>327
スタジオでどんな方法でミックスされてるか考えた方が良いぞ。
一旦アナログでミックスして、それをまたADCに通したりするか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:57:55 ID:SCWrcNqq
>>46の続き。

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/08(土) 18:29:16 ID:QJRimOVF
・ヤマハのAVアンプ
>センタースピーカーやサブウーファーを使用しない場合の
>音声信号のダウンミックスには、アナログ・ダウンミックス方式を採用。
>デジタル領域(スケーリング)で行うことによる音質劣化を排除しています。

・ラックスマンのマルチプリ
>CU-80の最も重要な機能として、
>音質重視のアナログ回路により実現したダウンミックス機能があります。
>これにより従来のデジタルダウンミックスでは
>避けることが不可能だった大幅な情報欠落、
>ステージ間の喪失といった原音再生を大きく
>損なう要素の非常に少ない音楽再生がお楽しみいただけます。
>もちろん各ミキシングレベルの微調整も可能となっています。

難しいことは判らんが、
プロ機と民生用じゃ、デジタルダウンミックスの精度が違うってこと?

330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:05/01/08(土) 18:30:08 ID:M8+ytTRS
>>328
アナログのAVアンプはDAC通した後に合成という手段が使える
ビット落ちを嫌ってアナログミックスをするAVアンプは多い
そこでスタジオの話を出す方がどうかしてると思うが

48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:59:19 ID:SCWrcNqq
>>47の続き。

331 名前:328[sage] 投稿日:05/01/08(土) 18:35:33 ID:9dGuPxB4
ビット落ちっていつの時代だ?
今時PCのオーディオカードのハードウェアミキサーでも36bit精度はあるぞ。
せいぜい24bitだから、デジタルボリュームで調整したところで余裕。

ひょっとして、AVアンプのDSPってのはよほどしょぼいのか?
もしそうならスマン、まさかPCのミキサーにすら劣るとは思わなかったんで。

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/08(土) 20:04:56 ID:8faHPtAf
YAMAHAのはチャンネル多いからビット手抜きされてるんだよw

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:05/01/08(土) 20:08:05 ID:9sjVBMxa
もうどうでもいい

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:05/01/08(土) 21:01:23 ID:M8+ytTRS
>>331
デジタルで信号絞ると何故音が悪くなるのか勉強しようね

335 名前:328[sage] 投稿日:05/01/08(土) 21:24:33 ID:5XqHa2pH
>>334
音絞るんじゃなくてミックスだろ。
デコード→DATT→デジタルミキサ→DACだろうと、
デコード→DATT→DAC→アナログミキサだろうと変わらないぞ。

デコード→DAC→PGA→アナログミキサまでやってるなら変わるけどさ。
上位機種はそこまでやってるけど。


49非フルデジのほうが(・∀・)イイ!!のか?:05/02/18 11:40:39 ID:WGtYNQLj
>>46-48
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avamp/products/feat.cfm?PD=14481&KM=TA-DB990

デジタルダウンミックスは、文字通りデジタル信号のままこの足し算を行う方法。
デジタル演算回路は扱える信号レベル幅(ダイナミックレンジ)にリミットが数値として
厳密にありますので、足し算してもこのレベル幅を超えないよう(クリップしないよう)、
あらかじめもとの信号をデジタル領域で半分のレベルに圧縮したのち、足し算を行います。

このため、わずかながら音場が狭くなったり、低域の音が硬くなる傾向が見られました。
またランダムな成分で、圧縮の影響を受けにくいノイズと、圧縮された信号とのレベル差が
少なくなることによりSN比も悪化します。アナログダウンミックスは、フロント、センター、
サブウーファーといった各チャンネルをD/A 変換したのち、アナログ領域で足し算を行う方法です。
アナログ回路にはデジタルのようなクリップする数値というものはありませんので、デジタル領域でのレベル操作は必要ありません。
アナログダウンミックスは、D/Aコンバーターが多数必要な方式ですが、デジタルダウンミックスの欠点をカバーする高音質が得られるのです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:54:41 ID:5vrHdvBo
元々効率が良いからもてはやされてるデジタルアンプ。
そりゃ得意不得意あるでしょ。

金かけられない安物ならデジタルアンプ有利かもよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:03:35 ID:7SJTuGiU
安物onlyな技術ではないよ。>D級
技術的に未成熟なCD登場初期でも、良い機械はあったから
今なりに良い物は出来ると思う。
でもオーディオ自体下火で開発が前と比較にならないほど
とろいからまだしばらくは待ちっぽい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:25:21 ID:CubcsDes
D級が本領発揮するのはケータイとかヘッドフォンステレオだと思う。
省電力、小型化。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:42:33 ID:79rhpuC0
ヘッドフォンステレオって言葉は久しぶりに聞いた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:26:09 ID:7Il77iiB
モグラのM1とM100ってどっちがグレード上なんです?

どっちか買おうと思ってます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:42:13 ID:BBEAjduE
>>54
どっちも同じ。
一応M1がホーム用、M100が業務用(フェイルセーフ用のコンデンサ一発追加)だけど、
要となる基本回路は全く同じだ。ガワや端子などが違う。
人によってはM1の方が低音が出るなんて言う人もいるが、
圧倒的に大差があるはずもなく、漏れは安いM100Proを選んだ。
5654:05/02/19 21:58:16 ID:7Il77iiB
>>55

さっそくレスありがとうございました。

おんなじなんですか。なんかM−100の方がいろんな賞を取ってるような感じだったので。
M-1の方がおしゃれですが、安い方にいこかな。



AVアンプに、つけようと思ってます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:08:25 ID:BBEAjduE
>>56
いや、ほんと同じよ。もう別にどっち選らんでもいいと思う。
とりあえずプリ部がしっかりしたもんを使ってや。

M100Proの方がスピーカー端子は大きく一般的なもので扱いやすいし、
電源ケーブルも3Pインレットだから交換する時にが楽で選択肢が多い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:09:38 ID:NEYS4WO3
もぐらは音が淡泊
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:54:55 ID:hUFELhXR
モグラ専用スレもうないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:08:56 ID:a7D2Z3PH
モグラは音がちょっと荒い
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:28:28 ID:hUFELhXR
>>60 値段考えればいいじゃん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:17:14 ID:SJkqNUaY
>>58>>60

全てはプリ次第と言っておこう
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:27:40 ID:8kRmMi6S
モグラは、素性はいいのにわざわざ入力段で信号を劣化させている。
カップリングに電解コンやリミッタ(ツェナー)なんか使うなよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:20:25 ID:pOHqm1Q+
>>63
M100Proは、もともと想定ユーザーがオーディオでは無くて拡声用でしょ。
だったら、あの程度の保護は当たり前では。

>>60
モグラの音は荒い音とは思えないょ。
荒くは無いけど、オリジナルのモグラはちょっとそっけない音。

>>58
モグラはちょっと変えないと淡白な音だね。
入力側のケーブル変更とATT削除は皆やっているようだれど
入力側のカップリングCのショートとツェナーとノイズ用Cの除去
やってみそ

65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:35:43 ID:xB1HIBu8
比較試聴機器
 スピーカー:THIEL CS2.4
 ユニバーサルプレーヤー:ESOTERIC DV-50
 デジタルAVアンプ:KENWOOD VRS-7100
 AVプリアンプ:KRELL Showcase
 デジタルパワーアンプ:トライパスTA2020キット
 アナログパワーアンプ:MarkLevinson No331L

・VRS-7100
 圧倒的なS/N、解像度、制動力はトライパスより上か?
 立体感、定位は気持ち良いほどビシッと決まる。
 それでいて高域のキツイさはさほどないがこれは使用するSPにもよるだろう。
 線の細さも特に感じないが密度が高いとも感じない。
 個人的にはもう後ちょっとの艶だけが欲しいところ。
 背面にファンが付いているが側に寄らない限り気になる騒音ではない。
 CD曲の頭切れがあると言われているがDV-50でこの現象は再現されなかった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:57:47 ID:MoaOG1Ak
そういえばこの前オーフェスでシャープの20万くらいの(?)デジアンプ(1ビット)試聴しました。

>>65さんのような感じでしたね。
しかしジャズやボーカルでは、ちょっと聞いてて楽しくないかも、とも思いましたね。
これがいわゆる「艶」かな?


低音の制動は魅力なんですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:00:26 ID:Kojcdoqz
デジアンには艶っぽい音がするSPが合いそうですな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:07:12 ID:naxiA4dz
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:45:37 ID:Li7nz0aZ
↑惜しい!
×65はコピペな・・・
○65はコピペ、な!
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:53:15 ID:5UIZQOzH
onkyoのTX-L55ってどうなんですかね?
XR50/70と迷ってるんですが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:52:28 ID:oZgUF2um
>>70
半端
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:28:49 ID:cD14yiD5
>>70
デザインは圧倒的に55の方が上。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:38:04 ID:W1q6cP0R
VRS-7100
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/avcc/vrs_n8100_7100/index.html
・アナログデバイセズ社製「32bit Floating Point DSP」。

AVR-550SD
http://www.denon.co.uk/site/popup/index.php?Pid=161&action=start&ver=
32-Bit fixed point DSP

XR-50
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040510-4/jn040510-4.html
・ 最新の高音質デコーダー DTS 96/24に対応
DTS 96/24は、デジタル・シアターシステムズ社の開発したマルチチャンネルデジタル信号フォーマットです。
DTS 96/24では、サンプリング周波数を96kHzまたは88.2kHzに引き上げることにより、40kHzを超える広い周波数帯域を実現しています。
また24bitの分解能を持ち
XR70
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040907-4/jn040907-4.html
・DTS 96/24では、サンプリング周波数を96kHzまたは88.2kHzに引き上げることにより、40kHzを超える広い周波数帯域を実現しています。
また24bitの分解能


VRS-7100>AVR550SD>>>>>>>>超えられない壁>>>>XR50、XR70
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:41:54 ID:h54WmUz/
ビット深度32bitと24bitの差が分かる73は神。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:49:10 ID:wWc5YxSS
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/da/products/pdf/tas5076.pdf
Dレンジが105dBじゃ18bit相当か。
演算誤差が-120dB以下なら十分だろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:37:27 ID:uoAx316X
ONKYOの「A-933」はどうですか?
デジタルアンプらしいですけど。
価格のわりに左右独立のでかいトロイダルトランス載せてます。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200501/27/12185.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 04:47:33 ID:F3Sfqr6m
>>76
揚げ足とるようで申し訳ないが左右ではなくて+-で1個ずつらしい
ttp://www.jp.onkyo.com/more_emotion/intec275/a933.htm
強力であることには違いない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:20:48 ID:uoAx316X
いえいえ、ありがとうございます。
左/右独立ではなくて、+/-独立だったんですね。
そんなの方式のアンプがあるとは知りませんでした。変わってますね。

HAT-INなどのショップでは販売予価は58000円程度だったと記憶しております。
この価格でトロイダルトランスを二つ積んでいるというのはおそらく他にないでしょう。
価格からすれば相当に凝ったつくりだと思うのですが。
どうでしょう。期待できそうでしょうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:39:48 ID:x/QyG//i
>>76
それフルデジ? それとも550SDみたいなアナデジ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:13:12 ID:LGDR0+X1
>79
A-933はトライパス
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:04:13 ID:uoAx316X
なにぶん技術に疎いもので難しいことはわかりません。

↓ここには
http://www.jp.onkyo.com/more_emotion/intec275/a933.htm
>「PWM(パルス幅変調)」方式のデジタルアンプを内蔵
> ドライバー段にはフルディスクリート構成を採用
などとありますね。

なんかこりゃぁ気合いはいってるっぽいぞって
ことくらいしかわかりません(*´∀`*)   ……スマソ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:40:59 ID:8fSwSZGi
>>81
最近XRやケンウッドの悲惨なデザインを見慣れてたから物凄く魅惑的に見えるな・・・
もう少し金貯めてこっちにしよう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:50:28 ID:Pt0IuL7E
そうか?
俺にはケンウッド VRSのがかっこよく見えるが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:17:09 ID:Uwv6B+Q3
↑多分アニオタでスポーシ海苔。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:42:22 ID:CxfTRB6f
>>81

なんだかよさげ。

デザインもこれくらいシンプルな方がいいね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:44:04 ID:x/QyG//i
>>80
トライパスというのがちと気になるが・・・

TIだったら(ry
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:31:40 ID:uanOt/lv
このスレは内部がデジタルで処理してたらデジタル?
それともINからOUTの寸前までのフルデジタル?
例えばOnkyoのA1VLなんてアナログINだし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:13:41 ID:F3Sfqr6m
A-933 はTripathじゃありません。
>>81の フルディスクリート
が正解。デジタル入力なし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:21:01 ID:MWgpd91t
>>88
独自チップということ?
でもXR70はTiだけど最終段はディスクリートらしいし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:44:58 ID:8fSwSZGi
なんだデジタル入力ないのか・・・候補から除外。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:56:59 ID:9KPzB+wR
DrAmpってどんな石使ってますか?
音はどうですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:00:41 ID:KzRRw4lO
フルデジタルは、PCMはPWMパルスにデジタル変換する。
アナログ入力は、ADCを通して一度PCMにしたあと、同じように変換する。

フルじゃないのは、三角波を用いたりしてアナログから直接PWMパルスに変換する。
デジタル入力が付いてる物は、DACが付いててアナログに戻した後、同じように変換する。

内蔵されてるADCやDACはおまけみたいなものなんで、
フルデジタルアンプはPCMソースならそのままデジタル入力の方が、
フルじゃないのはまともなDACを通したアナログ入力の方が音が良い。

↑いまだにわかってない香具師が多いみたいだから貼っておく。
A-1VLなどはアナログからの方が音がいい。
なんか最近フルデジ厨が多くなってきたなぁ… (´ー`)y─┛~~
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:35:17 ID:ilMcLJAX
>>92
質問。フルデジタルのアナログ入力は何で三角波を用いたりして直接PWMパルスにしないの?
教えてください。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:45:31 ID:OEzw1X0l
>>93
コストが高くなるから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:47:29 ID:f7Mvvgg6
ADC付けるほうが安いから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:28:32 ID:Y9UzffeF
実はデジタルとか中身はよく知らんのです。
オーディオも音のよさで選んでるだけで…。
何かデジタルって響きがいいんです!
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:30:46 ID:QP84Ze9y
たぶんデジタルアンプと聞く奴のほとんどは>>96みたいな印象を持つんだろうなぁ。
何ゆえにディジタルなのか全く解していないし解すつもりもない。
先入観としてなんとなく音が良さそうというイメージがぼんやりとある。

なんだかなぁ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:33:52 ID:W/MD6aZC
>89
A-1VLから中身を一新しているとは思えないから
A-1VLと同様にトライパス+終段ディスクリートかと
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:49:26 ID:Wld749/8
よく分からないけど何だか良さそう、と思った時点で洗脳されている。
そんなことは百も承知の上で気軽に愉しむのが大人で
薄っぺらな薀蓄撒き散らして必死に自己正当化するのは子供、
といったところか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:09:56 ID:i161lv6V
>>98
憶測ですか
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:46:33 ID:SxoaCdYh
デジアンプとレコード、以外に・・・ではなくてイイ!
新譜レコードほしくなった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:53:49 ID:Y9UzffeF
>89
なにー!こんなの出るのか。
A-1VLの後継…いや安バージョンか。
もうちょっと待ってみることにしよう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:55:58 ID:Y9UzffeF
ってかPWMとか言われてもさっぱり分からねーよ。
上の方でも書かれてたけど結構重要っぽいからちょと調べてみる。
おら、ワクワクしてきただ
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:01:45 ID:Kdqvsg9J
>>88
ドライバー段の意味わかってるのか?
PWM変調器(Tripath)→FETドライバ→MOS-FET
でFETドライバがICじゃなくディスクリ。
XR50はフロント2chのみドライバはディスクリ、他はIC。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:45:10 ID:bii2Y9Ej
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:13:56 ID:iBMfSed7
モグラ自体の話なら超ガイシュツ。

レポートの話ならどの部分かまで明示して貰わねば何とも。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:48:34 ID:xEm1Ki0/
【ビクター】AX-F10スッドレ【DEUS】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108868242/
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:49:10 ID:v9r6Z8UA



スピーディワンダーのMDをウルトラ高音質のままCD-Rに複製する道具(機器)を紹介してください。
真面目で天才の詳しい方 どうかお願いします。






109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:50:30 ID:xEm1Ki0/
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:51:50 ID:3jizAJHs
色々書いてあるが、A-1VLはD級増幅アナログアンプだろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:53:26 ID:xEm1Ki0/
>>110
デジアンとD級増幅アナログアンプの違いは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:11:28 ID:3jizAJHs
A-1VLはディジタルの箇所が無い。タダのPWM方式スイッチングアンプ。
ディジタルアンプはディジタル信号から変換して増幅するんだろ。
ADC>PWM変換>増幅とかならディジタルと言えるんじゃないの。
A-1VLはデータ変換にアナログ演算を使ってないかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:13:26 ID:xEm1Ki0/
>>112
(‥ )ン?
A-1VLも

ADC>PWM変換>増幅

じゃねーの?
114デジタルの民:05/02/25 18:15:25 ID:9vNhsX4a
デジアンとD級増幅アナログアンプの違いは
?????
デジタルアンプ=パルスアンプ=アナログ回路(パルス回路)=スイッチングアンプ
アンプに入れるPWM信号(PDM他)を作成する部分はデジタル回路(論理回路)ですが
アンプはアナログ回路

115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:19:46 ID:3jizAJHs
>ADC
入ってないでしょ。
入力波形でスイッチングを制御してるだけじゃないの。
PWMのパルスの時間軸方向の解像度も無限大なわけだし、アナログ波形じゃん。
値が2値になるだけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:20:28 ID:xEm1Ki0/
>>114
俺もそう思うんだがID:3jizAJHs氏に言わせると違うらしいから教えを請おうとしているんだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:22:41 ID:xEm1Ki0/
>>115
ADCが入って無かったらどうやってアナログをデジタル波へに変換してPWMにしてD級増幅してるの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:24:32 ID:3jizAJHs
>デジタル波へに変換して
だからディジタルじゃないんだよなぁ。
A-1VLのPWM波形は、時間軸方向の解像度が無限大だろ。
電圧方向だけを考えれば、当然ディジタルと言えるわけだが、
時間という概念を考慮に入れるとディジタル波形とは言えない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:27:04 ID:xEm1Ki0/
>>118
(°Д°)ハァ?
どういう形のデジタル波形と言えども時間という概念は取り払えないだろ。

だからジッタというものから解放されない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:28:11 ID:3jizAJHs
>>119
その一般的なディジタル波形というのは、サンプリング時間は一定でも、
そのサンプリング間の値が抜けているよね。

そういうことです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:30:04 ID:xEm1Ki0/
>>120
>サンプリング時間は一定でも、
>そのサンプリング間の値が抜けているよね。

イミフメイ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:31:14 ID:3jizAJHs
意味不明なのかw
まぁ、そのうち分かるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:33:07 ID:wcS3QTxx
ホントはぬけてるのにマジックでコロッと人をだます、ふてー野郎だ、デジは
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:33:49 ID:xEm1Ki0/
ちなみにPWMと言えどもやはりジッタからは逃れられない。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-01,GGLD:ja&q=pwm%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%BF
故にPWMも単なるデジタルの一種かと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:35:49 ID:3jizAJHs
>PWMも単なるデジタルの一種かと
だからな、PCMから変換したPWM波形はディジタルかもしれんな。
ONKYO社のA-1VLはそれとは違うんだよ。分かったかな。

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/A-1VL(S)?OpenDocument
ほれ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:37:39 ID:xn//Fa/e
>>121
プッ
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:38:13 ID:3jizAJHs
PCMから変換したPWM波形のパルス幅はディジタルなんだけど、
A-1VLのは無限大の解像度を持つ(連続的なデータ)から、アナログなんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:39:03 ID:xEm1Ki0/
>>125
そこを読んでも「デジタルアンプ」としか書かれてないが?
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:40:23 ID:3jizAJHs
>>128
ONKYOが絶対なのか? ONKYO=ネ申 ねぇ。新興宗教ですか。

ディジタルアンプというよりは、アナログスイッチングアンプ。
それより、ディジタルの定義でも勉強した方が良いかもしれん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:45:18 ID:xEm1Ki0/
>>129
>ONKYOが絶対なのか? ONKYO=ネ申 ねぇ。新興宗教ですか。

(°Д°)ハァ?
何ワケワカランこと言ってる?
俺はD級増幅とデジタル増幅がどう違うか聞いてるだけなんだが?
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:12 ID:WzMTq9xx
デジタルとアナログの解釈の違いだな。
俺も二人の議論聞いてて混乱してきたわけだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:37 ID:TIyYaqRd
>>129
つまり、アナログ信号を直で切り刻んで増幅しているという事なのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:47:50 ID:3jizAJHs
>>130
だから、増幅波形がアナログかディジタルか。
A-1VLはPWMの生成プロセスから考えるとディジタルじゃないんだよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:48:06 ID:xEm1Ki0/
>>125
そこには
「デジタル変換エラーのないVLデジタル変調回路を採用」
という独自のADCが使われた「デジタルアンプ」と書かれていると思うが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:49:12 ID:3jizAJHs
>アナログ信号を直で切り刻んで増幅しているという
イメージとしてはそんな感じ。
PCMから変換したPWMはパルス幅が離散的だからね。
A-1VLのは連続的データだからアナログ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:50:03 ID:3jizAJHs
>独自のADCが使われた
じゃなくて、タダのスイッチングドライバー。ディジタルではない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:50:06 ID:xEm1Ki0/
>>133
生成プロセス(ADC)が「VLデジタル変調回路」という独自のものを使ってるというだけでデジタルアンプには変わりないだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:52:43 ID:3jizAJHs
じゃあ逆に訊くけど、A-1VLのPWM変調後の波形は数字に出来るんだよね?
もちろんパルス幅も数字にするんだよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:53:24 ID:WzMTq9xx
今までよく理解してなかったんだが、スイッチング=1、0=デジタルということではないのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:53:31 ID:xEm1Ki0/
デジタル変換エラーのないVLデジタル変調回路を採用

の説明の最後に

>、エラーのないAD変換を可能にしてくれます。

と書かれているから

VLデジタル変調回路=ADC
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:55:15 ID:xEm1Ki0/
>>140
つまり、オンキョーの場合

VLデジタル変調回路でデジタル変換してデジタル増幅しているデジタルアンプ

となる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:55:42 ID:3jizAJHs
>スイッチング=1、0=デジタルということではないのか?
違います。
PWMというのはパルス幅と電圧方向の値で表すので、パルス幅が連続的データの
A-1VLの変調方式は完全なディジタルとは違います。

>>140
分かったから、もう終わりにしてくれ。ONKYOの技術者にでも訊くといい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:56:41 ID:xEm1Ki0/
>>142
聞くも何もオンキョーのサイトにそう書いてあるじゃんw
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:57:24 ID:Kdqvsg9J
ONKYOは振幅が1と0のPWMをデジタルと呼んでるんだろうから、ADCと呼んでも変じゃないが
実際のところはアナログPWM変調器。
PCMに変換するADCとは根本的に異なる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:59:18 ID:xEm1Ki0/
>>144
つまり

PCMの状態で増幅するのがデジタルアンプ

オンキョーのはPWMの状態で増幅するから違う


ってことか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:59:33 ID:3jizAJHs
>オンキョーのサイトにそう書いてあるじゃん
おまいのような素人にはディジタルと言っておけば十分ということもある。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:59:49 ID:TIyYaqRd
>>135
言わんとしている事はなんとなく分かった。
まあ、定義としてはデジタルアンプなので細部の動作プロセスとは別問題として考えたらどうかな。

ところでPWM方式の場合、音質的にはアナログから変換とPCMから変換ではどちらが有利なんだろう。
フライングモールはアナログ入力のみだったっけ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:00:48 ID:xEm1Ki0/
>>146
PWMは非デジタルとでも言いそうな勢いで必死だなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:01:09 ID:3jizAJHs
>>145
>PCMの状態で増幅するのが
は?
PCMからPWMに変換しないと増幅できんよ。
XR50とかもPWMだぞ。

>PWMというのはパルス幅と電圧方向の値で表すので、パルス幅が連続的データの
>A-1VLの変調方式は完全なディジタルとは違います。

ということ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:02:48 ID:3jizAJHs
>非デジタルとでも言いそうな
PWMでもディジタルデータのPWMとアナログデータのPWMがあるということ。

>>147
直線性が良ければアナログの方が良いと思うよ。
人間の耳で分かるかどうかは別だけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:03:27 ID:xEm1Ki0/
>>149
>パルス幅が連続的データ

具体的にどんな波形なのか見ないと理解できん。
どっかに図形とかないのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:04:51 ID:xEm1Ki0/
>>150
>PWMでもディジタルデータのPWMとアナログデータのPWMがある

ますますワカランなくなったきた
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:05:49 ID:TIyYaqRd
>>150
そうなんだ。
方式が違うけれど、シャープの1bit方式の場合はどう?
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:07:33 ID:3jizAJHs
>>151
図形は描くの面倒だから勘弁して。
例えば、ディジタルのPWMではパルス幅が0とか2、4、6っていう風に数値化できる。
アナログのPWMはパルス幅が数値化できない。つまりパルス幅はアナログ値。

ttp://kanaimaru.fc2web.com/da9000es/d170.htm
のPWMの図のところに書いてあるけど、幅の変化量は目盛り単位だよね。
この幅の変化量がアナログなのがA-1VL。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:09:27 ID:3jizAJHs
>シャープの1bit方式の場合
専門家じゃないので分かりませんなぁ。
1Bit(PDM)の場合はディジタルアンプだけど。アナログに近いディジタル?
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:10:14 ID:xEm1Ki0/
>>154
>この幅の変化量がアナログ

(‥ )ン? (‥ )ン? (‥ )ン?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:11:41 ID:3jizAJHs
簡単に言えば、ディジタルだと目盛りの量の単位でしか変化できないけど、
A-1VLは目盛りと目盛りの間の値も無限に取れるということ。難しいな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:11:58 ID:xEm1Ki0/
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:14:09 ID:xEm1Ki0/
>>157
ああ、なんとなく分かったような・・・
つまり横軸の目盛り間隔が自由に変換出来るってこと?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:14:42 ID:Kdqvsg9J
>>156
ソニーの例で言えば、PWM周波数は768kHzでPWMの幅は64値(6bit)。
アナログD級ならPWMの幅は理論上は無限大。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:15:07 ID:3jizAJHs
>>158
そりゃPDMのやつだろw
ttp://kanaimaru.fc2web.com/da9000es/pwm.gif
の、目盛りが消える。この波形の幅がアナログ的に変化するんだよ。
ディジタルアンプは、目盛り単位でしか変化できない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:15:52 ID:3jizAJHs
>>159
そうそう、そういう感じ。だから幅の値はアナログで、電圧方向だけがディジタルってわけ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:16:53 ID:xEm1Ki0/
>>162
なるほど、でも波形そのものはデジタルには変わりないだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:18:35 ID:Kdqvsg9J
フルデジじゃないデジアンをハーフデジタルと呼ぶ人がたまにみかけるが
フルデジが振幅・時間軸ともにデジタルなのに対して、アナログPWMが振幅のみデジタルなのを考えたら
そう的外れじゃないような気はする。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:18:50 ID:3jizAJHs
ディジタル波形というよりは、ディジタルみたいな波形って言うのかね。
だからわざわざ「スイッチングアンプ」と書いた。一般的なアナログアンプとは違うからね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:22:36 ID:TIyYaqRd
まあ、デジタル回路を厳密に定義する事は不可能だからその辺難しいよね。
PCのCPUやマザーボードも、ミクロ的に見れば高周波アナログ回路だし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:24:57 ID:xEm1Ki0/
階段波(方形波)のみを扱う回路=デジタル回路

でいいんでない?

そうするとオンキョーのもデジアンになる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:29:15 ID:xn//Fa/e
>>167
ハァ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:32:30 ID:xn//Fa/e
>>167
扱う波形で決まるのかよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:33:58 ID:xEm1Ki0/
>>169
じゃあ何で決まるんだ?w
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:36:16 ID:3jizAJHs
でも良く考えたら、ノイズの量としてはソニーのC-PLMが良いよなぁ。
波高で音量調整するわけだし。
解像力ではVL-DigitalのPWMが良いかも知れん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:40:22 ID:xn//Fa/e
デジタルとアナログの意味を調べ直したらw
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:40:30 ID:Kdqvsg9J
>>171
ソニーは一番S/Nが悪いよ。だから大袈裟な可変定電圧電源つかって絞る必要がある。
S/NのいいTiはデジタルボリューム併用で済み、電源で完全に絞る必要はない。
欠点を利点に見せかけてるだけ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:43:14 ID:xEm1Ki0/
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:43:39 ID:xn//Fa/e
>>171
波高で制御出来ない範囲が有るのは回路やら半導体の仕様上仕方ないけど、良い方式だと思います。

音量絞った時にパフォーマンス落ちるのはイヤなんで。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:48:31 ID:xn//Fa/e
>>174
判らないかな?
波形とかじゃなくて情報を処理する方法自体が違う。

正弦波だってデジタル回路で有り得るだろ。
普通旨味が無いからロジックやらだと嫌がられるけどな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:49:35 ID:xEm1Ki0/
>>176
>正弦波だってデジタル回路で有り得るだろ。

(°Д°)ハァ?
んなーこたぁない!w
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:54:32 ID:3jizAJHs
>一番S/Nが悪いよ
そうなんか?
まぁでも、何でTIのチップ使ったのが波高制御してないのかは不思議だな。
やっぱ値段的に無理がある?
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:00:35 ID:Kdqvsg9J
>>178
Tiは併用だよ。電源だけで全部絞ろうとするとソニーみたいに大袈裟な可変レギュレータ組むことになる。
コスト面もあるし、音質にもろ影響する電源を0〜最大まで可変させるのはプラス面ばかりじゃない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:06:19 ID:3jizAJHs
>TIは併用だよ
へぇ。まぁ確かに、設計は難しくなるだろうなぁ。
それだったら、手抜きしてその分他の箇所に金掛けりゃC/Pは上がるよな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:16:14 ID:xn//Fa/e
>>177

>>166

方形波が鈍れば肩が落ちてw
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:19:41 ID:D3j5VkvO
デジアンとラジアンの違いを述べよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:23:49 ID:3jizAJHs
ラジアン(Radian)
角度の単位。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:25:04 ID:TIyYaqRd
>>177
多分デジタル回路はこういう信号が実際に出ていると思っているんだろうけど、
ttp://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/sdx400/img/chip_clock.gif
実際の波形はこんな感じ。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/m_high-quality2/technology.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:21:01 ID:WzMTq9xx
ラジアンとジャイアンの違いを述べよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:30:36 ID:3jizAJHs
タダじゃ教えてやれねぇなぁwwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:39:24 ID:T8yg0qEf
>>184
おいおい、

■オーバークロック時の信号波形

なんか元々規定外の動作での波形だから変形して当然だぞw
そんな波形を出している時点で厨だなw

188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:46:46 ID:3jizAJHs
>>187
どっちにしろ四角い綺麗な波形は出ないけどなwww
動作周波数が高いから仕方ない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:47:16 ID:seQtLHFI
そもそも完全な矩形波など存在しないだろ。
帯域無限大なんて人間には手が届かない。
拡大してみればみんな鈍ってる。
矩形波だからデジタルなんてのはナンセンスな話だ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:49:37 ID:seQtLHFI
アナログPWMとデジタルPWMの違いは量子化するか否か。
サンプルド・アナログはデジタルにあらず。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:55:51 ID:seQtLHFI
もっともトライパスの場合はアナログ発振の三角波ではなく
スイッチドキャパシタで積分したものを使ってたような・・・
変調後の信号が完全なアナログとは言えないかもしれない。良くも悪くも。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:19:26 ID:xn//Fa/e
>>167
大丈夫かな?
間違いって理解できたのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:23:03 ID:TIyYaqRd
>>187
検索してもなかなか見つからなかったんで。
これならいい?
ttp://www.altera.co.jp/technology/memory/dram/ddr2/mem-systest_s2hs.html
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:23:44 ID:T8yg0qEf
>>192
>>174
>有限桁の数値で表わされた量をデジタル量
>時間的または空間的に連続して変化する量をアナログ量

オンキョーの場合は連続して無いのでデジタル
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:27:03 ID:T8yg0qEf
>>193
藻前、それデータ・アイ・ダイアグラムだよwww

いいからそれ以上自ら厨を晒すなw

代わりにおれが出してやる
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/cd.html
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/P1/CD_1_B.JPG
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:31:30 ID:seQtLHFI
矩形波という連続した線を描いているじゃないか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:32:05 ID:xn//Fa/e
>>194
オンキョーの場合時間軸方向はアナログ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:35:35 ID:T8yg0qEf
>>197
時間軸の間隔が自由に設定出来るというだけで「連続」はしてないのでは?
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:36:01 ID:Kdqvsg9J
http://www.jp.onkyo.com/technical/vl_digital.htm
>VL Digital回路に入力された信号は(〜中略〜)変換過程でデジタル的処理を一切行わないため、時間軸方向の分解能が
>無限大の純粋なPWM波形が生成できます。

200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:37:15 ID:T8yg0qEf
>>199
PWM波形=方形波=階段波=非連続
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:39:32 ID:T8yg0qEf
http://www.jp.onkyo.com/technical/images/vl_digital_z3left.jpg
出力は方形波のパルス出力ね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:40:17 ID:seQtLHFI
http://www.tecstar.macnica.co.jp/tripath/tripath_homepage.html
これを見るとパルス幅の分解能は48MHzしかないみたいなんだけどね。
1bitΔΣなんて思いっきり勘違いな解説だから当てにならんけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:43:59 ID:5Id8wiXr
T8yg0qEfさん

>>195
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/P1/CD_1_B.JPG
で連続している波形出しているのに、

>>200
PWM波形=方形波=階段波=非連続
の意味がわかりません
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:45:31 ID:T8yg0qEf
>>203
(°Д°)ハァ?
それのどこが連続してるんだ?wwww

0101だから0の時に信号は無くなっているから非連続だろw
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:47:00 ID:seQtLHFI
信号が無くなったら見えないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:47:30 ID:T8yg0qEf
>>205
オシロの勉強してこいw
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:49:14 ID:Kdqvsg9J
その理論だと正弦波でも0通るとき信号無くなるからデジタルだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:49:23 ID:T8yg0qEf
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/P1/CD_1_B.JPG
の方形波の底面が0の値<ちゃんと表示されている。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:49:49 ID:seQtLHFI
0Vという信号の意味がわからんのだね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:50:08 ID:T8yg0qEf
>>207
ほう、正弦波は0と1しか無いんだ?w
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:51:44 ID:T8yg0qEf
>>209
オマイ、デジタルの基礎ちゃんと理解してるんか?w
デジタル信号は

1=有
0=無

の2つしか無い。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:55:23 ID:seQtLHFI
ブール代数なら真(true) 、偽(false)だろ。
反転するだけで無から有が生まれるなんて非数学的。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:56:09 ID:Kdqvsg9J
>>202
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/CAR-A_sou.pdf
ソニーのカタログにはTripathは66MHzと書いてあったりする(16/19ページ)
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:56:31 ID:T8yg0qEf
>>212
>反転するだけで無から有が生まれるなんて非数学的。

(‥ )ン?
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:59:08 ID:seQtLHFI
0という信号が’有る’んだよ。
信号が無くなったといえるのはトライステート出力がHiZになったときだろう。
これで意味が分からないなら話にならん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:59:48 ID:3jizAJHs
>デジタル信号
だから、有無で良いんじゃねえノカ。データは別だが、信号電圧の有無 と言えるじゃん。

まぁどうでも良いわな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:01:08 ID:T8yg0qEf
>>215
すまん、そこまでの知識を俺は持って無いからわからんw^^;
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:03:07 ID:T8yg0qEf
オンキョーも>>201なのでデジアンでOKな
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:07:08 ID:3jizAJHs
>時間軸方向の分解能が無限大の
まぁこの時点でアナログデータと分からないようでは、勉強不足だな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:08:44 ID:Kdqvsg9J
デジタル的な処理は一切行わないシンプルなアナログ回路で実現したデジアンだけどな>ONKYO
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:10:32 ID:T8yg0qEf
>>219
「分解能」が無限大

つまり無限大にパルス(方形波=パルス=非連続波形)に分解出来るってことだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:11:19 ID:T8yg0qEf
>>220
ならなんで出力がパルスなんだ? >>201
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:13:22 ID:Kdqvsg9J
>>222
ONKYO自身がそう言ってるんでONKYOに聞いてネ。
デジタルアンプって呼ぶのは自由ですよ、レーザーディスクの画像もデジタルですよね、あなたにとっては。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:14:21 ID:T8yg0qEf
>>223
オンキョー自信のサイトに「デジタルアンプ」って書いてあるがw
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:15:31 ID:Kdqvsg9J
>>224
http://www.jp.onkyo.com/technical/vl_digital.htm
どうぞONKYOのサービスにお問い合わせ下さい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:16:48 ID:T8yg0qEf
>>225
君が聞いたほうがいいよw
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:17:53 ID:T8yg0qEf
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/A-1VL(S)?OpenDocument
>音楽本来の<パワー感><スピード感>を再現する「デジタルアンプ」
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:20:11 ID:Kdqvsg9J
>"デジタル"と名がついていますが、PWM方式を用いるデジタルアンプは、
>High とLowのパルスの幅そのもの(アナログ量)に音楽情報を持たせているため、
>連続量を扱うという観点からは、アナログ方式であるという考え方もできます。

連続量だってさ
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:21:55 ID:T8yg0qEf
>>228
>High とLowのパルス
>High とLowのパルス
>High とLowのパルス
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:23:13 ID:T8yg0qEf
パルスって連続してるんか?w
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:23:33 ID:Kdqvsg9J
>>229
>パルスの幅そのもの(アナログ量)
その後のこれが読めないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:24:23 ID:3jizAJHs
>無限大
この時点でアナログ。
よって議論終了。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:24:58 ID:T8yg0qEf
>>231
増幅しているのは非連続信号のパルスというのには変わりはないかと
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:25:40 ID:T8yg0qEf
>>232
>>221


ループさせんなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:25:45 ID:TJvLcJRf
最近モグラかったひといない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:26:40 ID:3jizAJHs
>>234
だから本でも読んで勉強しなよ。その考え自体がおかしい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:26:45 ID:Kdqvsg9J
>>233
だからデジアンだよ、アナログ回路で実現したデジアン。それでいいでしょ
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:28:00 ID:T8yg0qEf
>>237
そいう考えだとPCも

アナログ回路で実現した高速演算機

となるがw
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:28:41 ID:3jizAJHs
>>238
演算がアナログ演算じゃなくて論理演算だからディジタルなんだよバカ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:29:12 ID:Kdqvsg9J
>>238
デジタル的な処理を一切してないアナログ回路で実現したPCは相当大きいでしょうね
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:29:53 ID:T8yg0qEf
>>239
でもその処理をしている回路は君の考えだとアナログ回路になる罠w
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:29:54 ID:seQtLHFI
矩形波だからといって離散的なデジタル信号とは言えん。
ただトライパス使っているとすると厳密にアナログ量といえるかどうか・・・?

しかし、ベクトル発生器ってのがなんともまやかしい。
一軸上にサンプルの2次元情報(振幅と時刻)をもたせるというなら
オンキヨーに限らずすべてのPWMにあてはまってしまう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:32:12 ID:3jizAJHs
>でもその処理をしている回路は君の考えだとアナログ回路になる罠w
どこにそんなことが書いてあるんだよ。日本語も読めなくなったか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:34:00 ID:T8yg0qEf
>>243
オマエはD級増幅だからオンキョーはアナログだと言いたいのだろ?
PCの回路にもD級増幅が入ってるかと?
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:35:04 ID:3jizAJHs
>D級増幅だからオンキョーはアナログだと
もう何がなんだか良く分からんが、

>時間軸方向の分解能が無限大
こういうデータはディジタルでは扱えないんだがね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:35:58 ID:T8yg0qEf
>>245
分解してる時点で非アナログなんだが
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:36:14 ID:Kdqvsg9J
>>244
>"デジタル"と名がついていますが、PWM方式を用いるデジタルアンプは、
>High とLowのパルスの幅そのもの(アナログ量)に音楽情報を持たせているため、
>連続量を扱うという観点からは、アナログ方式であるという考え方もできます。

ONKYO自身アナログでもあると否定してないのをなんでそう必死に否定するんだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:36:17 ID:RdViiUx+
ええっ、、、パソコンってアナログ装置だったのか、、、
となると、波形を使って制御するものは全部アナログ???
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:37:21 ID:T8yg0qEf
>>248
ID:3jizAJHs氏に言わせるとそうなるらしいw
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:39:05 ID:3jizAJHs
どこにもそんなことは書いていないので悪しからず。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:40:11 ID:T8yg0qEf
>>250
パルス波形を使って増幅してるオンキョーをアナログだって言ってるじゃんw
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:40:17 ID:Kdqvsg9J
ていうかPWM幅がアナログなのはフルデジに対するD級の優位点なんだが
アナログPWMは恥ずかしいことなんだろうか
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:41:25 ID:T8yg0qEf
>>252
>PWM幅がアナログ

イミフメイwwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:44:21 ID:RdViiUx+
PWM幅がアナログ、、、まあ電気信号はアナログですよね???
ど、、え、、どういう意味なんですか?
いつのまにやら、なんかデジアンスレが大変なことに、、、
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:44:31 ID:seQtLHFI
「電気的な波形の連続性」と「情報の離散性」について考えてみよう。

完全な直角、つまり時間ゼロで値が0から1に変化するような信号は現実には無い。
そういう意味で人間が扱えるのは全て連続なアナログ信号。
しかし振幅やパルス幅に含まれる情報にはアナログとデジタルがある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:44:40 ID:3jizAJHs
>>253
そんなことが分からないようでは議論はできない。
よってこの話題終了。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:46:15 ID:T8yg0qEf
>>255
君はフリップフロップ回路の動作原理を理解してるのかい?w
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:46:35 ID:3jizAJHs
量子化ビット数が無限大のディジタル信号とも言えるが、
ディジタルの定義からは外れる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:47:50 ID:Kdqvsg9J
>>254
ONKYOの言うアナログD級はPWMのパルス幅の段階が無限大。
フルデジはソニーの場合だと6bit、たった64段階しかない。
同じようなPWM周波数であれば、どちらが情報量が多くS/Nで有利なのかは言うまでもない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:48:44 ID:T8yg0qEf
>>259
>段階

=非連続=非アナログ
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:49:29 ID:3jizAJHs
ディジタルソースの場合にどれだけ劣化するか という比較だと、
フルディジタルの方が有利かもしれないが、どちらにせよ回路の出来に
左右されるので、劣化に関してフルディジタルが有利とも言えない。

つまりA-1VLまんせー ということだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:51:12 ID:3jizAJHs
>>260
>パルス幅の段階が無限大
つまり段階的量ではなく連続量である。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:51:15 ID:Kdqvsg9J
ただONKYOはTripath使ってるのを考えると本当にアナログPWMなのかって疑問はあるが
ONKYO自身がアナログだって言ってるんだからアナログなんだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:51:58 ID:3jizAJHs
>Tripath使ってるのを
使ってんの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:53:02 ID:seQtLHFI
>>257
C-MOSロジックの貫通電流って知ってるかい?
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:53:06 ID:T8yg0qEf
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:53:17 ID:Kdqvsg9J
>>264
少なくともA-1VLの基板裏のPWM変調器はTripathだった、画像はONKYOスレの過去ログでも漁ってください
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:54:16 ID:T8yg0qEf
>>265
貫通電流はCでカットすればいいだけかと?
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:56:33 ID:3jizAJHs
>基板裏のPWM変調器はTripathだった
なんだ、ちょっとがっかりだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:59:20 ID:3jizAJHs
http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_qpsk43.html
変調方式とそこに載るデータの関係。
PWMがディジタルでもアナログでもありうるとはこういうことだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:01:07 ID:T8yg0qEf
>>270
そこのどの箇所がその説路胃なん?
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:01:48 ID:T8yg0qEf
>>271
×説路胃

○説明
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:04:18 ID:yIG4Mzvd
例えばディジタル変調であるFSKは、信号的に見ればFMと全く同じである。
FSKは入力されるデータがディジタルデータなだけ。
つまり変調方式とそこに載るデータがアナログか否かは全く関係が無い。

PWMというのは、単なる「変調」であることを頭に入れていただきたい。
これでも分からんかったら救い様が無い。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:05:15 ID:T8yg0qEf
FSKとPWMはまったく別物だろ?w
275最強スピーカ作る1:05/02/26 00:06:11 ID:oED7fCm/
結論から言えば、真空管アンプには50マソ出しても良いが、

デジタルアンプは全くいらないということだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:06:29 ID:T8yg0qEf
FSK=アナログ
PWM=パルス=非アナログ=デジタル
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:06:42 ID:3jizAJHs
パルス幅でアナログ量を表現するか、周波数でアナログ量を表現するかの違いだけ。
分かった?
278最強スピーカ作る1:05/02/26 00:07:07 ID:oED7fCm/
しかも単に音が出るだけで、カーナビみたいに便利でも何でもねー。

金を出して買う奴の気が知れん。頭がおかしいとしか思えん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:08:21 ID:3l+9ECcy
>>277
だから

>>276

だからPWMはデジタルじゃんw
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:08:50 ID:yIG4Mzvd
じゃあ方形波は全てディジタルということですかね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:09:26 ID:3l+9ECcy
>>280
だからさっきからそう言ってる
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:10:18 ID:yIG4Mzvd
そりゃすげぇ。数値で表せないディジタル、珍しいね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:10:58 ID:3l+9ECcy
>>282
0と1で表せるだろーがw
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:11:30 ID:X41LK2ky
>>268
C-MOSのゲートは容量負荷。全く鈍りの無い信号を入れることも出すことも不可能。
中間電位でかならず貫通電流が流れる。電荷が無限の速度にならないと0にはならん。
アインシュタインもびっくり。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:11:34 ID:yIG4Mzvd
時間軸はどう数字で表すんだろうね。
286最強スピーカ作る1:05/02/26 00:11:57 ID:0Trwzoai
デジタルアンプに比べりゃ、まだMCACCの方がましだな。

一応、音場自動調整って言い張ってるもんな。

思いっきり安っぽいビット音だけども。

AVアンプを分解してDSP部分を取り除いたら、相当に音が
良くなるだろう。

おそらくミニコンポ程度の音が出るようになるはずだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:13:34 ID:3l+9ECcy
>>285
デジタルであっても時間軸はあるだろがw
時間軸が無かったら成り立たねー
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:15:00 ID:L8zEXOui
>>287
時間も1と0なの?オンキョーのは
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:15:28 ID:3l+9ECcy
>>284
波形成形すれば(ry
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:16:10 ID:3l+9ECcy
>>288
(°Д°)ハァ?
何が言いたいのかわからんw
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:18:04 ID:L8zEXOui
>>290
悪かった、時間軸も1と0ならそりゃPDMだな
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:19:13 ID:yIG4Mzvd
時間じゃなくて量だな。時間は一定だから関係ねえな。
んで、量はどうやって数値化するんだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:20:01 ID:3l+9ECcy
>>292
積分(ry
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:20:24 ID:X41LK2ky
>>289
どうしても直角にしたいなら、低解像度のデジタルオシロで波形を眺めていれば?
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:20:53 ID:yIG4Mzvd
ちゃんと答えられないのか。

>量はどうやって数値化するんだ。

これに答えてもらおうか。
296最強スピーカ作る1:05/02/26 00:21:52 ID:0Trwzoai
サンプリング
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:21:55 ID:3l+9ECcy
>>294
だからフリップフロップのカットオフ値とかを適正に設定すれば(ry
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:22:20 ID:7xQg30hl
FLYING MOLE DAD-M1 って、正直どうなんだ?
価格相応の事はあるのかいな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:23:35 ID:3l+9ECcy
>>295
だから答えてるだろw>>293
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:23:44 ID:L8zEXOui
>>297
デジアンの話じゃなかったのか
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:23:53 ID:NuHISjed
ダメ!
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:24:41 ID:yIG4Mzvd
A-1VLの変調後波形をサンプリングしてディジタル化する。
それを元に再度PWM波形を生成する。
すると、元の情報に復元できない。
つまり元のデータはディジタルではない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:25:37 ID:ZCyg8R5J
何だか俺には難しすぎてさっぱり。
ただA-1VLと933の事が分かればいいです…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:25:46 ID:3l+9ECcy
>>300
ああ、そか、じゃあ

D級増幅素子に流すバイアス電流を適切に設定すれば(ry
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:26:40 ID:X41LK2ky
>>297
君の理論で是非、いくらクロックを上げても熱くならない理想のCPUを開発してくれたまえ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:27:47 ID:yIG4Mzvd
数値化できても復元できなければ元のデータがディジタルとは言えない。
ディジタルはどのようにデータ型が変形しても復元できるからである。

つまりA-1VLのPWM後の波形はディジタルとは言えない。

はい、反論どうぞ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:27:49 ID:3l+9ECcy
>>305
>>297とそれがどう関連してくるん?
308最強スピーカ作る1:05/02/26 00:31:49 ID:0Trwzoai
というよりもだ。

フルデジタルアンプは、恐らく、2、3年ですぐに恥ずかしい音に
なると思うんだ。

現代の性能からくる特性がそのまま=音色になり、その珍しい音色が
数ヶ月で新型チップに切り替わるために、あっという間に懐かしいような

古ぼけたような恥ずかしい音になるはずだ。

もう皆さんはCDプレーヤーでさんざん聞いてるよね?恥ずかしい音を。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:32:53 ID:3l+9ECcy
>>308
スレ違い

【石】アナログアンプ>>>デジタルアンプ【1bit】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097691648/

へ逝け。

以上。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:37:07 ID:yIG4Mzvd
>>309
反論はどうした?
全てディジタルなんじゃないのか、PWMは。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:37:24 ID:X41LK2ky
>>307
君ならできる。頑張れ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:43:11 ID:7xQg30hl
>>299
>>293じゃ分からん。
何処まで遡れば分かるんだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:45:35 ID:yIG4Mzvd
分かるわけねえだろ、ディジタルの意味も分からないヤツなのに。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:48:15 ID:7xQg30hl
>>282
>数値で表せないディジタル、珍しいね。
デジタル信号の最も基本的定義は<不連続>だそうだ、
だとすれば、矩形波は立派なデジタル信号なのだが・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:49:47 ID:7xQg30hl
>>313
ホレ→>>314
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:50:04 ID:X41LK2ky
不連続の定義を述べよ。
317:05/02/26 00:51:26 ID:7xQg30hl
はぁ??
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:52:28 ID:X41LK2ky
だって矩形波は不連続じゃないし〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:54:09 ID:yIG4Mzvd
ディジタルとは離散的な数値を扱うものである。
連続量が含まれるPWMはディジタルではない。(無限にある量は有限桁では表せない)
ディジタル信号にFMを使うとFSKと言ってディジタル変調と呼ばれるのと同じで、
変調方式自体は何も変わっていないが、中身はディジタルとアナログである。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:56:31 ID:7xQg30hl
>>318
矩形波って知ってる?OVと+V(or-V)が交互になってる信号だよ。
理想型を言えば、OVと+V(-V)の間は無い、つまり不連続。
ドンドン拡大して行けば繋がってる、なんてのは駄目だよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:59:22 ID:yIG4Mzvd
で、パルス幅の量はどうやって数値で表すんだと訊いているんだが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:01:26 ID:X41LK2ky
>>318
繋がってる矩形波しかみたこと無いんだけど。
デジタルアンプの出力が不連続なところを見せて欲しいな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:03:07 ID:X41LK2ky
もとい
>>320
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:03:44 ID:7xQg30hl
>>322
>繋がってる矩形波
はぁ??
それ、階段波の事じゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:06:52 ID:X41LK2ky
いやいや矩形波だったよ。
それより
立派なデジタル信号を出すONKYOの出力波形を見せておくれよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:09:56 ID:MxKmBuYf
>繋がってる矩形波
Sin波とかの見間違いでは?って見間違いは無いですね、、、
327最強スピーカ作る1:05/02/26 01:11:17 ID:0Trwzoai
お前らにいっとくけど、矩形波ってこうやで→_-_-_-_-
だから繋がるって言ってるのは阿呆。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:13:05 ID:X41LK2ky
スイッチング損失ゼロ、デッドタイム調整すら不要の超光速パワーMOS-FET。
オンキヨーが密かに開発していたとは知りませんでした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:14:45 ID:MxKmBuYf
、、、。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:15:13 ID:X41LK2ky
>>327
貴族なら高級オシロでも買って計測してから出直して来い。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:16:35 ID:7xQg30hl
>>325
>矩形波だったよ。
理想型ではないけど、これでしょ。
これは矩形波ではないよ。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=3039&no2=17144&disppage=
>ONKYOの出力波形を見せておくれよ。
誰かと間違ってないか?
332最強スピーカ作る1:05/02/26 01:17:54 ID:0Trwzoai
デバイスの実測の話と理論の話は別。

矩形波は不連続。オシロも不連続で表示される。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:19:01 ID:yIG4Mzvd
>オシロも不連続で
化石使って何が見えるって?(ワラ
334331:05/02/26 01:23:22 ID:7xQg30hl
アッ、上の波形ね。
下のはLPF通った後。
因みに、8bit(だったと思う)、fs:4kHz、でPCM化した波形。
LPFは6dB/oct一段。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:24:27 ID:X41LK2ky
>>334
矩形波は?早く〜
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:25:35 ID:XBV6f2ZV
A-1VLの話…
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:25:44 ID:2Aah5NFt
もうなんでもいいから、そこまで詳しいんなら、おまえら自分でアンプ作れよ!!

理屈ばっかりこねてないでさ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:29:26 ID:7xQg30hl
>>335
坊やの為だけに、オシロやOSC引っぱり出してデジカメで撮るなんて
面倒な事やれんのだわ。
↓これでも見て勉強しなさいね。
http://www.wdic.org/?word=%C7%C8%B7%C1+%3ASCI
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:32:14 ID:X41LK2ky
そんな落書きはどうでもいいから
デジタルアンプが出す立派なデジタル信号の矩形波を見せてね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:34:44 ID:7xQg30hl
駄目だ、こりゃ(苦藁
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:37:46 ID:X41LK2ky
理想の矩形波は見せられないけどD級アンプの出力はデジタルだとでも?w
342:05/02/26 01:42:19 ID:7xQg30hl
コイツも駄目だ(苦藁、寝よ・・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:12:35 ID:L8zEXOui
ttp://www.page.sannet.ne.jp/komamura/PC-AUDIO/Degital2.htm
A-1VLと同じTripathの波形ならこの辺で
ここにも書いてあるけどTripathのPWMの周波数は一定ではないそうだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:22:00 ID:yIG4Mzvd
チップが同じってもキット物そのまま作ったのと同じなわけが(r
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:37:47 ID:L8zEXOui
>>344
いやチップも同じじゃないけど。FETの種類やドライバ回路の出来でも波形は変わって来るだろうね
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:14:35 ID:yIG4Mzvd
なんだ、同じじゃねえのか。
まぁでも、同じであの値段だったら(r
34776:05/02/26 05:50:20 ID:1UEvyABD
すみません、私が「A-933」の話題をふってしまって
以降ものすごいことになっちゃいましたね(^-^;
全然話についていけません。
で、結論としては、このアンプは買いなのでしょうか?
同価格帯の「Future2005」とどちらにするか悩んでます。
こいつも巨大なトロイダルトランス積んでます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:32:44 ID:bSQKBSEd
PCMとはこういうもの
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/binary/pcm.html
この波形が連続しているという香具師はスゲー電波を飛ばしているwwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 06:49:54 ID:bSQKBSEd
http://techon.nikkeibp.co.jp/word/data/ID0106.html
PWM方式
入力信号の振幅を【矩形波】の長さに変換して、スイッチング電源を動作させる方式。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:13:08 ID:dSyeVcvu
http://www.r-sipec.jp/items/bt/155/1/
>パルス変調信号にはパルス幅変調(PWM),パルス位相変調(PPM)などがある。このパルス変調信号はアナログとデジタルが融合された信号であり, 振幅は2値であるが時間軸方向にはアナログの情報を持つ。

ここでPWMはアナログだと言ってる人と同じこと書いてる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:16:39 ID:dSyeVcvu
しかし、http://www5d.biglobe.ne.jp/~engineer/doc/jnet/jnet_ch2_02.htmを見るとやはり
PWMの波形は不連続な断片的な波形のデジタル信号としか言えない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:24:03 ID:vSHrju8W
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:34:20 ID:dSyeVcvu
>>352
>>351ページ内を「アナログパルス変調」で検索したらヒットしなかったぞw
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:35:05 ID:dSyeVcvu
>>353
×>>351ページ内

>>351のページ内
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:38:41 ID:dSyeVcvu
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:39:02 ID:vSHrju8W
グラフの一番下を見ろw

おまけ。

理論上の離散信号
http://www.ok.net.it-chiba.ac.jp/~okawa/sp/fig/unit_step.gif

不連続’的’な現実の矩形波
http://www.nfcorp.co.jp/keisoku/bipolar/images/fig_c.gif
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:41:23 ID:dSyeVcvu
あ、スマン>>355の下2行は取り消す^^;
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:42:38 ID:dSyeVcvu
>>356
それがどうPWMがアナログだという説明に繋がる?
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:05:18 ID:vSHrju8W
>>351
>PWMの波形は不連続な断片的な波形のデジタル信号としか言えない。

への反証だよ。
理想通り完全に不連続な電気信号などない。じゃあデジタル信号って何?
ちょっとくらい鈍っててもデジタルで、鈍りが大きくなるとアナログか?
どれくらいカクカクしてればデジタルなんだかねーw
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:08:52 ID:dSyeVcvu
>>359
だからさぁ、PWMにしろ 0と1=有無 の不連続な断片的なデジタル信号だろーが
それをどうしたら>>356で否定出来るんだ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:42:08 ID:vSHrju8W
「不連続」の認識が間違っていることの指摘なんだが、
理想と現実の区別ができない人には理解できないようなのでこれ以上説明しようがないな。

アナログPWMは量子化しない。
量子化されてない信号はデジタル信号ではない。

あとはさっきのリンク先でも読んで勉強してくれ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:02:13 ID:k4AnLNpp
>>356
>不連続’的’な現実の矩形波
だから矩形波は連続してるとでも・・・・(藁
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:05:14 ID:vuail3CV
めちゃめちゃスレが伸びてると思ったら、小難しい話してますねー。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:07:31 ID:k4AnLNpp
連続とは、二点間に無数の値が存在している、と言う事。
アナログメーターとデジタルメーターを見れば分かりそうなものだが・・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:09:57 ID:k4AnLNpp
もっと簡単に言うと、スロープはアナログで階段はデジタル。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:16:25 ID:S2u6vdXL
学校で教える時の例で良く使われるのは、
デジタル:算盤
アナログ:計算尺
だね。
今の若い人達にはかえって分かり難いか?!
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:21:04 ID:f7NSc25C
デジタルの"___ ̄__ ̄ ̄_ ̄ ̄ ̄"は0001001110111という数値を表す信号で、
基本的にビット毎の区別が出来れば時間軸は関係ない=不連続
一方PWMの"___ ̄__ ̄ ̄_ ̄ ̄ ̄"は01の幅(時間)が数値を表す信号で、
データは単位時間あたりのON時間の積分値のため連続したデータである。

デジタルのビット毎の区別をするのに時間を使うことが多いから混同していると思われ
波形がどうのなんて話はハードウェアの問題で、この場合関係なし。

>>365,366
そっちの「連続」は別な「連続」
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:11:05 ID:yIG4Mzvd
>アナログPWMなんて造語は
無いね。だって元々アナログデータだもの。

ディジタルPWMというのはPWMにディジタルデータを載せたもの。

それと、波形が繋がってるか否かはデータの連続性の話とは「全く関係が無い」事を
頭の片隅にでも入れていただきたい。実際は波形も繋がっているが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:14:56 ID:yIG4Mzvd
しかも、半日経って
>パルス幅の量はどうやって数値で表すんだと訊いているんだが
の回答が一つも無いとは悲しいなwwwwwwwww

>>361の解説が正しいので読んでおくように。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:33:57 ID:vSHrju8W
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/02/26 07:16:39 ID:dSyeVcvu
しかし、http://www5d.biglobe.ne.jp/~engineer/doc/jnet/jnet_ch2_02.htmを見るとやはり
PWMの波形は不連続な断片的な波形のデジタル信号としか言えない。

自分で引っ張ってきたリンク先の内容さえ曲解してるくらいだから
人の話は絶対に聞かんのだろう。モノ凄い信念だよw
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:36:27 ID:yIG4Mzvd
それは図だからな。実際に広帯域アナログオシロで信号を見れば、
大体は繋がって見える。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:47:08 ID:yIG4Mzvd
そのリンク先を見れば分かるが、時間的には離散的なある点の量でしかないが、
その「量」は範囲内でなら無段階に表すことが出来、量子化はされていないので
ディジタルとは言えない。
無理やりディジタルとすれば、「量子化ビット数無限大のディジタル信号」と言える。
しかし復調した場合にアナログ信号と言えるので、その本質はアナログ信号である。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:38:50 ID:o3UA3Qe9
>>369
>パルス幅の量はどうやって数値で表すんだと訊いているんだが
ナノ秒でも構いませんか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:46:14 ID:L8zEXOui
>>373
デジタルっぽく段階をbitでお願いします
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:08:49 ID:XzhC4Hrq
ディジタル信号処理には、量子化が必要だけど、ディジタルは離散的、
アナログは連続的という意味だから、ディジタルという表現に量子化は
不要ではないでしょうか。

出力段の動作でアンプを分類するなら、トランジスタの能動領域を
使っているのがアナログ、飽和領域と遮断領域を使っているのが
ディジタルだと思いますが。

信号処理がアナログかディジタルかということとは、分けて表現する
必要があると考えます。

376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:09:54 ID:yIG4Mzvd
>>373
秒でも何でも構わんが、それを元の信号に戻した時に「完全に復元できる」表し方でよろしく。

出来るってんなら円周率も全部書き出してくれ(ワラ
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:11:32 ID:yIG4Mzvd
>ディジタルは離散的、アナログは連続的

だからディジタルPWMは時間軸も量も離散的で
通常のPWMは時間軸は離散的だが量が連続的なんだよ。

分かったか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:17:28 ID:CaBGMuXw
>>377
?????
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:21:15 ID:ObJx2ZoZ
りさん 0 【離散】


(名)スル
一つにまとまっていたものがちりぢりになること。
「一家が―する」

れんぞく 0 【連続】


(名)スル
(1)つぎつぎにつながって続くこと。また、続けること。


対義語だと思うが?

なのに

「離散的だが量が連続的」

????
380むーぱぱ:05/02/26 15:24:27 ID:VNNlNYWk
>377しゃんは幼小のころ一家離散したかわいそうな人なんだぴょん(^^)。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:28:21 ID:/lNhFsnf
なんで話がこんがらがってるのかよくわからないんだが
そんな難しい話でもなかろうに
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:31:22 ID:vSHrju8W
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:32:12 ID:XZG60ZAI
>>375
>出力段の動作でアンプを分類するなら、トランジスタの能動領域を
>使っているのがアナログ、飽和領域と遮断領域を使っているのが
>ディジタルだと思いますが。

遮断から飽和までの立ち上がり、立下り時間はもろにアナログですが、、、

飽和から遮断まで時間が0秒ならディジタルと考えてもいいかもしれませんが厳密には
違うし、、、

要は入力及び出力波形はアナログ波形であるということです。

チップ(集積回路=アナログ回路)内部ではディジタル的に処理できる(パソコン、DSPなど)
もあるということです
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:37:47 ID:ObJx2ZoZ
>>382
その2つのどこにPWMがアナログだと書いてある?

>>383
デジタル波形はアナログ伝送されるんだから当たり前だろw
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:37:54 ID:yIG4Mzvd
>>379

>時間軸は離散的
>量は連続的

かわいそうな人だ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:44:43 ID:ObJx2ZoZ
>>385
量は断続的変化だろ<PWM
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:47:00 ID:yIG4Mzvd
>断続的
は?
量は連続的に変化することが出来る。

しかしその量は時間的に離散した位置にしか出ない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:48:00 ID:ObJx2ZoZ
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:50:13 ID:vSHrju8W
>>384

>>382>>378への標本化、量子化の説明。
PWMがアナログと書いてあるのはこっちだろw
http://www5d.biglobe.ne.jp/~engineer/doc/jnet/jnet_ch2_02.htm
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:51:42 ID:ObJx2ZoZ
>>389
どこに書いてある?w

「パルス」とは書いてあるが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:52:57 ID:yIG4Mzvd
ObJx2ZoZは理解力無さ杉で可哀相だから説明してやってるが、
自分が正しいと思い込んでる辺り本当に可哀相だな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:53:29 ID:CaBGMuXw
>>382
オムロンのヤツでハッキリしたじゃん。
サンプリング→時間軸が離散値
PWM増幅→オンオフの2値→電圧軸も離散値
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:55:00 ID:yIG4Mzvd
>>392
追加。
電圧軸にはそれの時間量があり、それは連続的変化が出来る。
つまりアナログ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:55:25 ID:ObJx2ZoZ
>>389
そこには

アナログ信号を時間離散的なパルスに変換したものの1つがPWM

という説明が書いてある。

つまりPWMはアナログ信号を変換したものだから非アナログだろw
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:57:49 ID:yIG4Mzvd
>アナログ信号を変換したものだから
じゃあFMに乗せたアナログ信号は非アナログねwwwwwwwwwwwww

ハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:58:17 ID:CaBGMuXw
>>393
スイッチング素子ってアナログで動作できるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:59:33 ID:ObJx2ZoZ
>>395
バーカ

周波数変調は振幅が一定で周波数が変化しているアナログだろーがwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:00:21 ID:yIG4Mzvd
意味わかんねwwwwwwwwwwww
パソコンのスイッチング電源はディジタル制御?wwwwwwwww
おもすれーwwwwwwwwwwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:01:44 ID:yIG4Mzvd
>>397
バーカ

パルス幅変調は振幅が一定でデューティー比が変化しているアナログだろーがwwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:02:59 ID:ObJx2ZoZ
>>399
で、電波だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:03:31 ID:yIG4Mzvd
遂に理解できなくなったようだなwwwwwwwwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:04:22 ID:vSHrju8W
>>394
また「アナログパルス変調」の文言だけ読み飛ばしたのかw
時間的に離散なだけではデジタルではない。>>832読め。

正確には
アナログPWMは振幅が一定でデューティーが非離散的に変化しているアナログだろーがwwww
だな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:05:08 ID:ObJx2ZoZ
>>401
電波を理解出来るのは電波な香具師だけだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:05:19 ID:yIG4Mzvd
>>402
未来がwwwwwwwwwww見えてるwwwwwwwwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:05:20 ID:vSHrju8W
もとい
>>382読め。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:06:07 ID:yIG4Mzvd
つまり403は自分で理解できないと言っているのだな。


議論終了。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:06:43 ID:vSHrju8W
お疲れ様でした。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:06:51 ID:ObJx2ZoZ
>>402
>>89のリンク先のページに「アナログパルス変調」なんて語句はありませんがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:07:35 ID:yIG4Mzvd
>>408

>>368
読め。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:07:40 ID:ObJx2ZoZ
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:10:07 ID:vSHrju8W
http://www5d.biglobe.ne.jp/~engineer/doc/jnet/jnet_ch2_02.htm
グラフの下、

図.アナログパルス変調
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:15:13 ID:ObJx2ZoZ
ふむ、たしかにそういう語句はあるらしいな。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-01,GGLD:ja&q=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%A4%89%E8%AA%BF
しかし、一定振幅で断続的な波形のPWMはやはりデジタルだろ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:16:37 ID:yIG4Mzvd
頭悪すぎでどうやっても理解できないらしいので


議論終了。
414むーぱぱ:05/02/26 16:17:50 ID:VNNlNYWk
>>412しゃんは連続量子殺人事件に巻き込まれて一家離散したかわいそうな人なんだっしゅ(^^)。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:18:07 ID:ObJx2ZoZ
電波は常識人には理解不可能ですwwwwwwwwwwwwwww


416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:19:24 ID:ObJx2ZoZ
>>414
オマイはそんなことしか言えない可哀想な人なんだなぁwwwwwwwwwwwwww


380 名前:むーぱぱ[] 投稿日:05/02/26(土) 15:24:27 ID:VNNlNYWk
>377しゃんは幼小のころ一家離散したかわいそうな人なんだぴょん(^^)。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:20:29 ID:yIG4Mzvd
理解できないのでむーぱぱ叩きに転じたようです。
418むーぱぱ:05/02/26 16:23:16 ID:VNNlNYWk
いやん、叩いちゃぴょん(^^)。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:23:20 ID:ObJx2ZoZ
>>417
つうか、オマイも>>380でむーぱぱにレスされているんだがwwwwwwwwwwwwwwwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:30:26 ID:yIG4Mzvd
>>419
ネタだから気にしていないわけだがwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:31:17 ID:kIgKdRq/
良い釣り堀ですね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:33:28 ID:vSHrju8W
アンチアキュのコピペキチガイよりは面白かったよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:34:57 ID:VA2OSaoe
>412
> しかし、一定振幅で断続的な波形のPWMはやはりデジタルだろ?
ローパスフィルターをかませたら連続的な波形になるぜ。
デジタルかアナログかの肝はそこじゃあない。

で、アナログPWMとデジタルPWMの出力波ローパスフィルターをかませたものを比較すると違いが出てくる。
アナログPWMなら表現できる波形パターンは無限にあるが、デジタルPWMの表現できる波形パターンは有限になる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:52:58 ID:CDHeckkb
新しいデジアンの話題ないからねぇ
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:54:53 ID:tH9eaoiX
ピュア板でファビョンメーターが見れるとは思わなかった
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:16:51 ID:EehOwigU
初めてこのスレにきたけど
言葉の定義で言い争っているんだね

デジタルアンプ=スイッチングアンプ

くらいで一般には認識されているだろ
トラ技でもそんな書き方になっとる

でも、PWM変調をアナログって言う人は始めてだ
>423言いたい事はわかるが
世間一般ではそんな認識はされてないだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:55:22 ID:L8zEXOui
PWMがアナログかデジタルかで議論してるなら
定期的にも出てくる
「デジタルアンプなのにデジタル入力は何故ないの?」
という質問に一発で納得出来る簡潔でわかりやすい回答でもまとめませんか
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:02:33 ID:CDHeckkb
>>427
スピーカーに送る時にどうせアナログになるじゃん。
どこでDAC変換するかの問題。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:04:17 ID:CDHeckkb
ああ、アナログ入力するとDAC変換が何度もおきるのでは?といってるのかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:16:41 ID:EehOwigU
アナログPWMという言葉を使うなら
モグラやビクターのDEUSだってそう
アナログ・フィードバックをかけてる

周波数固定じゃないPWMなんて当たり前

シャープPDMだって、言葉を無理やり作れば
「アナログ刧舶マ調器」ってわけだ
負帰還を内蔵したアナログ回路なんだからね

確かに厳密な言い方をするなら
アナログ・スイッチング(D級)・アンプになるんだろうな

アナログ・スイッチング(D級)・アンプをアナログアンプと読んだら
デジタルアンプって言う呼称をする製品は
極めて少なくなるな










431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:21:32 ID:EehOwigU
俺の意見としては

アナログPWMだろうと
アナログデルタシグマだろうと

AD変換だと思うけどね(つまりデジタル)

432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:28:43 ID:EehOwigU
>>423
貴方は、昔↓の1bitスレで暴れていた
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053788825/

てっちゃんと同じ事を言ってますよ

トライパスのスレにもいたな・・・
433423:05/02/26 22:35:06 ID:VA2OSaoe
おいおいオレは1bitのスレなんぞは見たことが無いし、てっちゃんが何者かもしらないぜ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:35:50 ID:vSHrju8W
>>431
トラ技が「デジタルアンプ」を持て囃し始めたのもここ2,3年
以前は普通にD級アンプと称していたがね。
http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/1998/TR199807.HTM
まあ君の意見はどうでも良いよ。世間知らずなことに気付いてないようだからw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
>周波数固定じゃないPWMなんて当たり前。
トライパス系以外でそんな製品があったら教えてほしいね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:38:23 ID:iX6/kSaN
>>426の言う通り

>世間一般ではそんな認識はされてない

世間一般では

PWM=デジタル

で通る罠。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:47:15 ID:EehOwigU
>>434
「世間知らず」とかつまらん煽りを入れないと
意見を述べられないのですか?

スイッチング・アンプを
デジタルアンプと呼ぶのは私もおかしいと思うし
販売側の意図があると思われます

>周波数固定じゃないPWMなんて当たり前
別にオーディオに絞らなくても良い
アナログPWMははAD変換機
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:54:53 ID:P12+s7ru
PWMはデジタル
文句を言うヤツは技術出身で視野狭窄な馬鹿
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:58:05 ID:L8zEXOui
デジアンはクロックどころか周波数変動させてるのすらあるけど
1bitDACに過ぎないフルデジはCDP同様クロックにケアする必要があるはず。
そのうち1ppmクロックのフルデジとか出るんだろうか
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:02:05 ID:yIG4Mzvd
PWMはディジタルでもアナログでもある
文句を言うヤツは3流大学出身で視野狭窄なバカ
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:05:32 ID:EehOwigU
>>438
ppmじゃなくてdBcだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:27:45 ID:XNSmxR4f
203 名前:コンタクト[] 投稿日:05/02/27(日) 01:26:47 ID:zniI7/WE
雑誌「レコード芸術」の今月号、海外トピックスのコーナー見ると、イギリスでの
フライングモール紹介記事が報告されとります。
結構、というよりかなりの高評価、高音域はブライストンと比べれば、とか、価格
抜きで本気で評価されてます。
でもイギリスはコンセントの電圧高いから、日本で聞くよりいい音するのかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:40:53 ID:WTZqr5+d
>>367
>そっちの「連続」は別な「連続」
はぁ???
「連続」にあっちもそっちも有るのか?
辞書ひいても別の意味は出てこんよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 06:42:44 ID:sMErmBf/
「連続」は「連続」だと思います。
44441:05/02/27 07:10:30 ID:nrE+YeDV
AMやFM放送がアナログなようにPWMもそうじゃないのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:57:06 ID:VLj3xUTM
AMは振幅変調だからPWMとは全く違うけど
FMは周波数変調でPWMと変換そのものは同じ。

スイッチング・レギュレーターもPWMで動いているし
PWMはアナログでしょう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:43:31 ID:WTZqr5+d
>>441
>イギリスはコンセントの電圧高いから、日本で聞くよりいい音するのかな?
ハァ?
又、訳分からん事を・・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:57:53 ID:jyBb1wHA
>>441
読んできた。
ベタ褒めだったね。
「高音は緻密で繊細」とか「中域は素晴らしく透明」「低域の駆動力(・∀・)イイ!!」とか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:01:59 ID:jyBb1wHA
>>441

http://www.hifinews.com/content/this.html
Flying Mole DAD M100 Pro amplifier
A new ‘digital’ amp that’s compact, runs cool and has the potential to be the ideal discreet amplifying device
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:10:56 ID:jyBb1wHA
>>446
商用電源電圧が高い方が音質が良くなるということがあるらしい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:31:47 ID:RZPoY8SN
んなこたーない。
電流が減るので送電ロスが減るというだけだろう。
200Vで引っ張ってきてダウントランスで100Vに下げて使っても、
同じ効果が得られる可能性はある。トランスのインピーダンスが気になるので、
多少大型のトランスを使うのが良いだろう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:11:09 ID:i8VqXRC8
このスレの議論、なんか信じられないくらいレベル低いねw
みんな中学の頃に555でマブチモーターの制御とかしてなかったのかな?
俺に言わせればPWMは糞、PDMでいくべし!
ただしシャープのカタログの説明図はデタラメだから惑わされちゃダメw
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:15:58 ID:qECVYZ33
つうか、回路図や方式なんぞで音を語ってる時点でアホでしょ。
大事なのは結果(音)だけ。理屈なんぞどうでもいい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:42:30 ID:23GoDTb+
その結果を出すために、多くの技術が使われているんですよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:00:11 ID:16tI8o74
メーカーの宣伝文句を鵜呑みにして
薄っぺらな薀蓄を吹聴しまくるが、すぐに破綻。
音を聴け。音が全てだ。と豹変する
じゃあ、さっきまでの屁理屈はなんだったの?

というプロセスは過去に何度も見てきました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:52:42 ID:XH6ue+QA
音が全て、と言うのは気持ち含めて分かる。が、技術理論で話をしてる人に対して
はその言葉では全く用を足さない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:24:10 ID:Q4xiE3Ki
すまん


ちょっと用足してくる・・・・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:50:19 ID:x+U99R3d
>>449
そんなモンは妄想だよ。
それにだ、100Vから数十Vにするのと、240Vから数十Vにするの
どっちが沢山線巻かなきゃならんか考えりゃ分かるべ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:00:32 ID:oKT+3d1g
Dr.AMPってのを試しに買ってみて音の良さにびっくりなんすけど
モグラだともっと解像度&キレがあるんですよね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:47:20 ID:U/wEtjA9
>中学の頃に555でマブチモーターの制御とかしてなかったのかな?
そんな中学生いないいるとしたらデブオタかひきこもりかイジメ
460むーぱぱ:05/02/28 15:48:41 ID:TziEANjV
そんなことないだっしゅ(^^)。
461むーぱぱ:05/02/28 15:49:24 ID:TziEANjV
ドランプが最高にきまってるぴょん(^^)。
462むーぱぱ:05/02/28 16:05:22 ID:TziEANjV
オチがつかないだっしゅ(^^)。
463むーぱぱ:05/02/28 16:36:28 ID:TziEANjV
であであ〜〜(^^)/~~~。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:20:02 ID:/t1tCz0A
>458
100マソ程度の石アンプに相当する音らしいな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:27:55 ID:GbCyrcMB
http://www.dm-pro.jp/products/amp/da04.html#spec

これ、チョット興味ある。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:38:43 ID:GbCyrcMB
そのかし、FLYING MOLEにしても上のにしても、移動PA屋にとっちゃ夢の様だな、
40k、50kのアンプ運んで腰痛める心配しなくてイイ(w
後は、SPと卓か・・・・。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:39:16 ID:gR91zamW
(=^ω^)ノ 専用スレありますよ。<DA04
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:40:35 ID:ocX5Gn1N
そのモグラのスレってどこに行ったんですか?
探してるんですけど見つかりません。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:51:22 ID:gR91zamW
モグラの専用スレは、去年の4/11に落ちて以来、立てられていないようです。
Googleで検索すれば、幾枚分かは読めるかも…(最後のスレは5.1でした)
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:54:56 ID:ocX5Gn1N
そうですか…。
ちょっと興味があったんで残念。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:23:29 ID:ecAdnTE2
http://hifi.denpark.net/
ピュアオーディオ板のログ
472471:05/03/01 05:24:40 ID:ecAdnTE2
で、漏れも黒モグラ飼ってますよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:07:42 ID:nfnjgWRG
>>471

んで、どんな感じの音っすか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:29:46 ID:ecAdnTE2
>>473
音色に関してはプリアンプの特徴がよくでる感じていて、モグラ自体に濃い味はあまり感じてない。
強いて言えば、ちょっと温かみがある方向かな。
駆動力に関してはよく言われるように制動がよく効いている感じで、素晴らしいと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:56:04 ID:M7Tp1RV2
ta-dr1の中古68万で出たね。
この分だと中古に多く出回るかな?ってことは音質がいまいち
or好みから程と遠かったってことだね。
雑誌で絶賛されてたから金あるおっさんオーディオおたく結構買ったっぽい
ただおじさんのオーディオ価値観は何十年とアナログアンプの音に浸ってきた
故に中古に賑わいが…これもステレオサウンドのおかげ。

TA−DR1ってすごい素直な音だから、素直になにも感想が出なかった
不満も出ないけど、オーディオ的快感も少ない

50万を割ったら買いたいです
以上



476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:59:05 ID:sU+o9V7L
すごい妄想だな
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:06:00 ID:Mt6xVtMW
>50万を割ったら買いたいです
どんなもんにも似たようなこと言ってそうだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:14:19 ID:wA+AVCMo
店名のヒントキボン
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:22:29 ID:M7Tp1RV2
ってかもう売れたんじゃないかな?だって出てまだ一年だよ??
しかも超人気機種だから即買いされてるはず。
某有名店の店員に聞いたら、週に1台くらいのペースで売れていくらしいっす

昨日の夜にメールで注文しとけば買えたかな。45歳貯金40万です!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:36:42 ID:wA+AVCMo
即売ってほど安くはないだろ
+10万で新品が買えるんだし
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:55:20 ID:M7Tp1RV2
オーディオ店だと+15万だよ
それと1〜2週間の待機
15万でケーブルを買ったりいろいろ遊べそう
貧乏くさい??
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:52:49 ID:DMxTcgTT
ホントに45歳でつか?ってかんじw
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:58:47 ID:98aMUTyS
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 04:48:47 ID:VyUEtPYE
>>467
>(=^ω^)ノ 専用スレありますよ。
↓これの事かい?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105159906/l50
だったら、迷ってコッチに来た。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 04:58:13 ID:VyUEtPYE
FLYING MOLEのステレオ版(2ch)って、どして出ないのかな?
何か訳あるのかな?

486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 08:47:48 ID:ZzTJ5+Bv
>>485
必要ないからじゃ?
モノのほうが扱いやすいし。
業務用としては最高だよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:41:48 ID:bTwsNXNL
正直ステレオがあってモノが欲しいならともかく、モノがあればステレオは2コ
使うだけだからな。 まああえて書くほどのことではないけど。
モノ→ステレオでは
利便性・・・ドッコイドッコイ
音質・・・・・落ちる
な上、メーカーとしては新たに筐体含めて一応設計し直しが出るからほぼ利点無し。

何故か結構昔からモグラスレでもステレオ製品が欲しいって奴がいるけど
残念ながらまず有り得ないと思う。
どうしても欲しけりゃモジュール買って自作だな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:18:02 ID:/orxy6Xc
>>484
(=^ω^)ノ マラプロDA04のスレは↓です
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056868701/l50

マラプロ全体のスレは↓
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1095435479/l50
スレとしては↑の方が活発で、DA04ユーザーさんもいらっしゃいます
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:06:05 ID:Y4HqIISw
ttp://www.solidacoustics.com/products/ali/index.htm
A-liはモグラのモジュール使ったステレオ版だろ?
ツインモノって言うべきなのかな?
値段は、銀モグラが4個買えるくらいだけどね…
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:16:25 ID:xdlxkNcg
電源まで完全に分かれたモノアンプを一つの筐体に納めたモノはデュアルモノブロックと呼ばれる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:06:36 ID:/oLIe7cn
いっしょにして、ノイズとかの心配はないんですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:00:25 ID:WfgYlRIC
スイッチング電流によるグランドバウンスの回り込み。
左右の動作周波数の差分により生ずる可聴帯域のビート。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:16:32 ID:5Y6yLTv4
【FLYING MOLE】フライングモールのパワーアンプ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1109735801/
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:41:47 ID:5Y6yLTv4
http://audiofan.net/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3826;id=audio
>プリアンプは
>ボリューム調整をデジタル的に行う必要が出てきますが、CDの量子化数16bit
>では、ビット落ちの影響が大きくなってしまし不都合ですし、現状ではデジタル
>的にボリューム調整可能なプリアンプは有りません。

これが事実とすればパワーアンプだけデジタルアンプを使って ボリューム調整はアナログプリアンプでやったほうが音質はいいのかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:54:47 ID:WfgYlRIC
その部屋、行儀は良いがレベル低すぎじゃないかい?ここと比べても。

>シグマラムダ変調

往年の三菱車ファンか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:57:08 ID:tCbJH0TG
しまだらぐま
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:00:20 ID:5bvPWVug
んで、ビット落ちさせないでデジタル的に音量調整可能なの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:15:09 ID:WfgYlRIC
出力段の電源電圧を下げるやつがあるよ。
あんまり下げるとスイッチングできなくなるが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:16:42 ID:5bvPWVug
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:19:28 ID:WfgYlRIC
知っててとぼけた質問をしやがったなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:22:18 ID:5bvPWVug
いや、ググって調べたが確信が持てなかったのよw
で、この方式のVRってVRS-7100やXR50とか550SDとかにも使われているの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:29:14 ID:WfgYlRIC
今載ってるのはこっちらしい。
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/msp/da/products/pdf/tas5076.pdf
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:30:59 ID:5bvPWVug
>>502
つまり「電源電圧可変ボリューム・コントロール」では無いってこと?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:37:59 ID:WfgYlRIC
全社的かどうかは知らんが、TI搭載器の中では
パナが独自のゲートドライバ組んで実装してるのは間違いないらしい>波高値制御
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:38:05 ID:5bvPWVug
>>502
↓普通のビット落ちするタイプみたいだな。

The volume control format for each channel is expressed in 8 bits. The volume for each channel is set by writing
8 bits via the serial control interface. The MSB bit is written first as in the bit position 0 (LSB position).
The volume for each channel can be set using a single- or multiple-address write operation to the volume
control register via the serial control interface. Changing the volume of all six channels requires that 6 registers
be updated.
To coordinate the volume adjustment of multiple channels simultaneously, the TAS5076 performs a delayed
volume update upon receiving a volume change command. Following the completion of the register volume
write operations, the TAS5076 waits for 5 ms for another volume command to be given. If no volume command
is issued in that period of time, the TAS5076 starts adjusting the volume of the channels that received volume
settings.
各チャンネルのためのボリューム・コントロール書式は8ビットで言い表されます。 各チャンネルのためのボリュームは、
連続のコントロールインタフェースを通して8ビットを書くことによって、設定されます。
MSBビットは最初に、ビット位置0(LSB位置)のように書かれています。
シングルを使用するように各チャンネルのためのボリュームを設定することができますか、
または複数のアドレスは連続のコントロールインタフェースを通してボリューム制御レジスタに操作を書きます。
すべての6個のチャンネルの量を変えるのは、6つのレジスタをアップデートするのを必要とします。
同時に複数のチャンネルのボリューム調整を調整するために、TAS5076は体積変化率コマンドを受け取るのに遅れたボリュームアップデートを実行します。
ボリュームが別のボリュームコマンドが与えられているのを5msを待つと操作、TAS5076に書くレジスタの完成に続きます。
その期間にボリュームコマンドを全く発行しないなら、TAS5076はボリューム設定を受けたチャンネルのボリュームを調整し始めます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:09:02 ID:eXnfyGc7
で結局
TIチップ採用のデジタルアンプと
トライパス採用のデジタルアンプと
どちらが音が良いのでしょうか?
傾向だけでもいいです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:15:53 ID:zqyWuPNf
>>506
TIはマルチチャンネルでの使用を目的にしたチップ
トライパスは2CH用のチップ

どちらが音がいい?どのチップ使おうが内部の部品の使い方とかでピンキリなんだから
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:51:07 ID:C6TXmuPR
>503、505
アンプメーカーが独自に実装すれば電源電圧でボリュームコントロールできる。
パナとかTacTとか
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:32:53 ID:dJQsjYeC
>>508
デジタルボリューム無効にして電源で絞るだけだね
デジアンに重要な電源を可変レギュレータにするのは、ビット落ちがないという利点ばかりでなく
音質に悪影響はあると思うが
PWM解像度がアナログ的でS/Nがいいため、入力で絞れるアナログ入力のデジアンのが電源は理想的に作れる
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:32:21 ID:sMIOgKR1
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:33:43 ID:qi96VdCQ
おれはモグラにステレオパワー出して欲しいけどなあ。
本体よりケーブルが邪魔になるし、電源ケーブルにかかる金も2倍になる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:01:29 ID:OgZe/rG3
しかしモノラルならではの優れたチャネルセパレーションは魅力だ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:25:43 ID:r6JvdgoB
ま電ケー交換はメーカーに関係ない話だし、電ケー一本の処理でどれだけの人が
動くかってのを考えれば・・・・・・結局たったそれだけの違いと判断されても諦め
ざるを得ないでしょう。 失う利便性もあるわけだしね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:34:12 ID:JbSFiLoO
モグラ欲しいけどコントロールアンプが無いから…。
0から買うならプリメイン買った方が安いんだよなぁ。
フルデジタルのプリメインさえ出てくれれば…!
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:58:09 ID:Si4Ybe/7
>>514
こんどオンキョーからでた Intec series って、プリメインがデジアンじゃ
なかったっけ??
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:03:08 ID:j499rQJV
あれはフルデジタルじゃないだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:30:55 ID:fhjXD4O+
>>514
>フルデジタルのプリメイン

VRS-7100
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:55:19 ID:EbD+Cu+h
モグラ欲しいって人がフルデジにこだわることないだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:05:38 ID:Jh9GIWzP
>>514
VRS-7100は排気ファンがあってウザい。
AVR-550SDとかSA-XR50/70お勧め。
TA-DA9000ES/7000ESもフルデジだね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:21:46 ID:fhjXD4O+
>>519
VRS-7100のファンは耳を間近に付けないと音がしないぐらい静からしい。
AVR-550SDはフルデジじゃない。
XRは音質的に(ry
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:29:19 ID:Jh9GIWzP
550SDがフルデジじゃないって誰がそんなデマ流したんだ?
7100はDSPがましな以外は、XRに音質で負けてるぞ。SN比然り。
すれ違いになりそうなので此処で止めておく。
反論どうぞ↓
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:34:18 ID:fhjXD4O+
>>521
>550SDがフルデジじゃないって誰がそんなデマ流したんだ?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107549271/179
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107549271/374
>「他のメーカーとかが言ってるいわゆるフルデジタルアンプではない」

>7100はDSPがましな以外は、XRに音質で負けてるぞ。SN比然り。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107549271/98-115
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:37:24 ID:NXXRYwJR
SN比ならTA-DR1は90dBしかないな
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:38:24 ID:fhjXD4O+
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:39:31 ID:fhjXD4O+
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:39:53 ID:lv8lDtUz
アホな無帰還厨を相手にするだけ無駄。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080319412/861-863
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:40:54 ID:fhjXD4O+
>>526
関係ないスレまで煽り荒らし乙w
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:45:56 ID:WYBBgY4j
別にフルデジタルじゃなくても問題無し!
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:13:34 ID:qi96VdCQ
フルデジに拘ると、一気に選択肢せまくなるからな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:56:11 ID:SSEWjIIJ
フルデジか否かより、バイアンプができるか否かの方がオレ的には大きかったな。
実際シングルからバイにしたら音激変したしな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 05:10:39 ID:O2kRH4G0
マルチアンプはさらに激変ですとも!
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:41:22 ID:rXffeO8j
オーディオが好きな人って激変って言葉が好きなんですね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:06:06 ID:/yjVMxIq
例えば、AC電源の極性を差し替えても音は変化する。
そこに拘るから趣味として成り立っているのさ。
繰り返し沸いて出てくる「スピーカー以外では音は変らない」
という意見だって、変化量から考えれば当たらずとも遠からずだけどね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:35:06 ID:EH7Bzxbu
オレは「○○の中では激変!!」って言い方をすべきだと思うんだ。
例えば「電源ケーブルとしては激変!!」とか「スピーカーの中では激変!!」とか、
まあ、オーディオってトータルで考えるものだからそう単純に言えないってのもわかるけどね、、、
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:41:01 ID:97dXXw53
音が良くなるより、音が変わるほうがカタルシスなのが厨。
536マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/06 18:53:11 ID:kUOqTpRS
>>533
ACの極性では激変するでしょう。音の収縮と拡散みたいに激変。
この間も、友人宅でセッティングしたけど、友人はまったく
わからなかったけど、オーオタとしてはこれを激変と言わずして
なんと言うのかという感じ。変化ではなく良し悪しの問題だと
思う。その友人も最後には、音が前と違って凄く良くなったと
言ってくれたのが救いだった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:19:53 ID:24ZCrHTc
一般人と俺らの感覚は違うからね。
ちょっとでも変われば激変さ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:34:09 ID:CzcaSUgl
この1年、オーディオ機器を徐々に変えてきた。
デジアンなりに、中域の厚い音になるように気を遣ってきた。
今日1年ぶりくらいに聴いた曲があって、塵も積もればってヤツで、激変してた。


ドンシャリに……… orz


この糞耳をもぎたてで近所に配ってやりたい気分になった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:15:45 ID:wzi1YwmG
最新録音が自然に聴ければそれでよし。
540マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/06 20:20:18 ID:kUOqTpRS
>>538
録音が丼シャリなのかな。ちなみにアルバム名教えて。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:25:01 ID:5Eis2iZv
オーディオファンは難聴多いから気をつけろよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:17:47 ID:DTO/hFzM
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:52:08 ID:EQyEgCNP
550SDとVRS7100を試聴してきた。
過去レスに似た様な音質というインプレがあったが全然違った。
550SDはいわゆるデノン音質そのものでPMA-390IVとほぼ同レベルで分厚い低音に刺激的な高音。
対するVRS-7100の方はあっさりすっきりとして繊細な低音が薄い音だった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:01:01 ID:iV37OzK2
TAS5518採用アンプはいつ出るのかなワクワク
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:20:00 ID:MRUr7CJE
>>543
フラットな音だと信じて550SD注文してきちゃったよ・・・orz
ひょっとしてさ、550SDを試聴した時はスピーカーもデノンで7100を試聴したときは
他社のスピーカーだったとかそういうことはない?そうだよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:26:29 ID:mz1b/yRX
>545
名前:169=386 投稿日:2005/03/07(月) 16:52 ID:EQyEgCNP
>>386の件について電話がデノンからかかってきた。

結論から言うと550SDは他社の言う「フルデジ」らしい。
どうやらデノン側の担当者は770SDと間違っていたらしい(デノン担当者弁)^^;
しっかりしてくれよ・・・・。

つまり770SDがプリ部がアナログでパワーがTiのデジアンということとのこと。

で、音質は そのデノンの担当者の見解としては アナログ入力の場合はPMA-390IVの方が上で
デジタル入力時はCDPのグレードにり一概には言えないとも言ってた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:28:05 ID:riEBtzBC
543はマルチ

416 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/03/07 15:49:58 ID:EQyEgCNP
550SDとVRS7100を試聴してきた。
過去レスに似た様な音質というインプレがあったが全然違った。
550SDはいわゆるデノン音質そのものでPMA-390IVとほぼ同レベルで分厚い低音に刺激的な高音。
対するVRS-7100の方はあっさりすっきりとした薄い音だった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:34:14 ID:aj20DCqk
>>545
うちは、VRDS-15→550SD→4312D で聴いてるけどフラットだよ。
VRDS-15→550SD を光ケーブルでつなげてもRCAケーブルでつなげても、
どっちでもフラットに聞こえるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:23:17 ID:MRUr7CJE
>>548
おおっ!ありがとう!!!
一瞬未開封でヤフオクで売ろうかと考えちゃったよ。
フラットな音楽しみ〜
550544:05/03/07 20:43:42 ID:0BJzJnI8
>>545
CDPはティアック
SPはB&W

で試聴でし。

>>548
どのアンプと比較してフラットなの?
まさかデノンのアンプとの比較じゃないよね?w
551543:05/03/07 20:45:23 ID:0BJzJnI8
>>550
あ、544じゃなく543でし < 俺

>>547
マルチだけどマジでインプレ書いてまつ。
552543:05/03/07 20:52:20 ID:0BJzJnI8
SPはこれね http://www.marantz.jp/bw-speakers/n800/n804.html
もちろん>>543はVRS-7100も550SDも同一環境での試聴インプレ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:57:17 ID:6aq9znFj
本日550SDを買いまして。
いそいそと家に持ち帰って、どんな音を聴かせてくれるのかなっといざコンセントに接続!







ずばばばっ!という効果音を火花とともに基盤からお聴かせになってお亡くなりになりました。
_| ̄|○
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:04:31 ID:XHjTEWXo
>>553
初期不良?

メーカーにゴルァして交換汁!
5551000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/08 00:09:10 ID:Zld5Qdpx
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:38:58 ID:m2vybp1R
>>553

きれいだったでしょうね。
花火。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:10:36 ID:rWl+KE97
屋外と室内の温度差で水滴がついてたとか?まあメーカーに言えば交換できるでしょうね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:56:27 ID:txqx67BV
みんな、フラットフラット といっているが、実際フラットに鳴るへやで聞いている人はほとんど皆無。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:18:05 ID:WPbxq57s
デジタルアンプって、電源のノイズを受けやすいってことありますか?
先日購入したA-1VL、本体はブ〜ンと唸っているし、スピーカーからは、
短波放送をチューニングしている時のようなチュ〜ボワ〜って音がします。
大きな音ではないので、すぐには気がつかなかったのですが、音にも影響している気がします。
初期不良交換の予定ですが、交換しても改善しなかったらやだな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:30:28 ID:lkJ1pBNC
>>559
それ絶対初期不良だよ…
俺のVLタソはそんなことならないぞ…
あーでも電源の状態が極度に悪い、ってことは考えられるかも。
それはそれでそちらの都合になるからなぁ
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:12:24 ID:WPbxq57s
手持ちのアンプ(PM-6100SA、CX-1&MX-1)とつなぎ変えて聞き比べてみたんだけれど、
A-1VL以外は静寂そのものでした。それに、残留ノイズもA-1VLの方が大きいし・・・。
可能な限り電化製品のコンセントを片っ端から抜いて確認したけれど同じ。
たまたま不良品に当たっただけならいいんだけれど。。。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:16:15 ID:4oV4dmul
デジタルアンプはそういうもんじゃないの?
聴いたことあるのはSM-SX100、TA-DR1だけだが、
どっちも同クラスのアナログアンプに比べると
かなり残留ノイズは大きいよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:17:39 ID:4oV4dmul
補足
実際に聴く位置まで下がれば聞こえないレベルだから
あまり問題にはならんけどね
564マミーボコ ◆PaaSYgVvtw :05/03/08 23:20:47 ID:kyrZAgt4
>>562
でも...>>559氏のそれは明らかにおかしいと思う。そんなノイズ大きいかな。デジアン。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:25:39 ID:4oV4dmul
確かに、本体からブーンってのは変だね
海外製品だとトランスがうなる個体はあるけど、
国産はそういう点はしっかり作られてるはずだし

デジタルアンプの残留ノイズも、サーって音だから、
チューポワーとはちょっと違うか
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:41:24 ID:YxbX9iKR
>チューポワー
1500円PC用スピーカのデジタルアンプでも鳴る。
トライパスじゃ鳴らないのに。
可能性が一番高いのはICの初期不良かな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:56:37 ID:bNyp7h5j
げ、うちのRSDA202もかなりノイズ乗る気が。ボリューム触れるだけでノイズ出まくり、蛍光灯落とすといっしょにアンプも落ちる。これくらいはデジタルアンプのデフォルト?(モグラじゃそんなことないぞ)
ま、安物だけど・・・。
568にぼし:05/03/09 01:18:47 ID:kPGxXHUP
ソニーとシャープしかデジアン聴いたことないけど、傾向は正反対だが、どちらも
かなりよかった。フライングモールは聴いたことないけどかなり興味あり。
そんなにノイズ多いんでしょうか?使っている人は、教えてください。
それと、みんなフラットな音とか言ってるが、質感はともかく、フラットじゃないアンプ
なんて聴いたことないんだが・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:25:07 ID:7kyVepwY
そもそもフラットな音なんて言ってるか?
TA-DA7000ESとTA-DR1は全然帯域バランス違って聞こえるよ
測定値はどのアンプも(アナログも含めて)フラットだろうけど、聴感の話ね
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:38:14 ID:ew6RHw1r
>>559

発振してます…
故障です。

571にぼし:05/03/09 02:02:02 ID:kPGxXHUP
>>569
>>545.>>548らへんの話ですが・・・。
TA-DA7000ESとTA-DR1もキャラクターはともかく帯域バランスなんてフラットですよ。
シャープのほうが骨格ががっちり型でソニーがしなやかに私には聞こえましたが・・・。
572543:05/03/09 02:10:36 ID:BkYxmKAZ
つまり、デジアンでもアナアンと同じように機種によって音質が変わるってことだ。
573にぼし:05/03/09 02:24:20 ID:kPGxXHUP
ちなみに、シャープで聴いたことのあるのは、SM-SX100というやつ。
ソニーが女性的としたらシャープはマッチョな男性というくらいぜんぜん違って聞こえた。
ただ、どちらもデジタルらしいと思えたのは、低域の解像度。
フライングモールでもその辺が同様なのかを知りたいのです。
前2社よりダントツに安いし、パワー単体なので、使えるかなと。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:30:49 ID:BkYxmKAZ
>>573
>フライングモールでもその辺が同様なのか

過去レスぐらい嫁
575にぼし:05/03/09 02:37:52 ID:kPGxXHUP
>>574
ご指摘どーも
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:38:29 ID:aXsm18k2
まぁ、がんばれ。>にぼし
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:27:48 ID:C9EKP1CN
どっかの馬鹿がデジタルアンプは色付け無くてピュアとか暴れてたなぁw
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:06:02 ID:QRWZ0JFa
ノイズ問題と低域問題は同じ問題の可能性があります
すべてそうだとは言いませんが・・・
デジアン(どっか商標とったのかな?w)にもまだまだ壁があります
579543:05/03/09 15:00:41 ID:QXEaM+U8
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:23:00 ID:zWlMUv50
カタログ見たんだけど、
TA-DR1って意外とSN比低いのね・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:00:19 ID:eA16dtRm
まえから思ってるんだが、AVC-3890の話が出てこないことが気になってるのは俺だけか?
結構まともな音が出てるんだけどな、、、
PMA-2000の音がしっかりしたような感じ
やっぱAVアンプは蚊帳の外なのかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:30:35 ID:5yczGlya
>>581
別に蚊帳の外ってワケじゃないが、AVアンプの話になると顔真っ赤に
して暴れだす奴がいるからな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:36:35 ID:7G6D1Hmp
AVC-3890ってデジアンなのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:50:27 ID:gXGKKQ6O
>>562
> 聴いたことあるのはSM-SX100、TA-DR1だけだが、
> どっちも同クラスのアナログアンプに比べると
> かなり残留ノイズは大きいよ

んなこたない。普通のレベルだよ。実際聴いたのかい?
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:03:03 ID:eA16dtRm
>>583
ごめん、サラウンド部分だけデジタルらしい
586475:05/03/09 23:35:08 ID:mytpxcW8
dr1即買いされてるはずと言ったが即買いされてないもよう…

圧倒的な音ではないからね。なんだかんだ言って評論家が好むような変な音

なんだかんだ思ったがモグラにします。失敗しても痛手じゃない額だし
高級デジタルはもう少し待ったほうが良いわ。
エレボイだからエアタイトでもいいかも
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:02:47 ID:UxY9ac3C
同じ方式の9000ESより10dBも悪いだよねー。
まぁ、副作用だなw
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 07:08:28 ID:AYa5tLxw
4〜5マソ台でメインイン機能のあるデジアンってあります?
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:51:36 ID:HwDSuXAE
>>588
VRS-7100
AVR-550SD
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:19:16 ID:ZUh7HO88
パワー直結じゃないんじゃないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:25:48 ID:ahvQP616
そこでモグラですよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:51:00 ID:eT0Oji0x
モグラって、鳴くの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:04:39 ID:ahvQP616
キュンキュソ
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:08:34 ID:151eL0lc
キャワイイ(*^_^*)
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:55:30 ID:3VUEPRJw
575 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:05/03/09 20:25:42 ID:???
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     よっしゃ、わかった。ここはひとまずモグラたたきしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ

596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 02:51:07 ID:ZuWcMLYT
>>595
コピペの意図がワカラン。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:08:56 ID:IjdRfsji
>596
待て。それは孔明の罠だ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:59:04 ID:srrub1Pj
>>585
それ、普通のAVアンプと同じですよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:29:06 ID:ERzNIlkE
>>597
それって学会?
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:30:00 ID:QO1lZJpQ
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:39:36 ID:qdMWVWyA
>>600
一般消費者向けオーディオアンプの3つのキーとなる指標は、THD*、SN比および電力効率であるが、これらはD級アンプ技術が間違いなくアナログアンプに勝っている。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:50:31 ID:QO1lZJpQ
そこは確かに疑問だが、ジェネラルオーディオにおいてはそういえるかも。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:20:54 ID:x4rZB/OT
なんでTA-DR1はTHDもSNも悪いんだ?
スイッチング電源じゃないから、そのノイズ拾ってるってわけでもないだろうし
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:23:34 ID:o8dIAHA7
ヘッドホン出力とスピーカー出力をリモコンで切り替えられる
デジタルアンプはありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:41:05 ID:dN6ZrT4a
>>604
そんなアンプ、アナログアンプでも見たことないw
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:09:28 ID:JMNY3Hhc
>>605
んなこたない。漏れの持ってるデノンのAVアンプは出来る。
AVアンプは普通できるんでないの?

デジタルのAVアンプはシラネ。
ピュア系はヘッドホン端子そのものがなかったりも。
607607:05/03/16 22:30:40 ID:bHmprxGD
オンキョウが出した0デジアンはどう。
聞いた人と居ますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:56:03 ID:1AWjpWTl
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:29:32 ID:0bPCxvNJ
woo

型番見るだけでも、気合入れているのがわかるなー。すげー期待。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:44:27 ID:8hBvbUgw
>>608
ただのD級アンプじゃないの?
デジタル入力なし??
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:21:17 ID:bu3gOJc8
安いし欲しいけどね。
933ってどういう意味だろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:19:47 ID:PweiTlNz
A-臭さ
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:38:43 ID:ruRTfSBe
>>611
9 - 3 (世代:現代) - 3 (クラス:廉価帯)
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:42:47 ID:xpvXp1Tm
キュウ サン サンで じゅうごねん♪
オンキョーデジタルア ン プ♪
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:23:56 ID:lObAAW3Q
>>614
あまいな、その程度の寒さじゃスレは止まらんぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:18:33 ID:CX1gMOgN
>>610
そこが問題だな。A-1VLの廉価版なら、あまり興味ない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:54:03 ID:NCUzQ6E7
ミニコンですが
>PM910DVDには、ウーハーをデジタルアンプ駆動させる、新開発の「ハイブリッド デジタル バイアンプ」を採用
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050317-5/jn050317-5.html
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:24:46 ID:GvcSZ3b0
>>616
ビック店舗内という絶望的な環境で試聴してきた。
大雑把に言えば、A-1VLをミニコン寄りな音傾向にした感じた。
きらきらちょい派手目ってとこか。
場所が場所なので、細かな質まではわからんかったが、いわゆるミニコン音質では
なく、単品コンポ並みではあると思ったよ。
アンプ単体からして、ヘタなミニコンより高価だから当然と言えば当然だが・・・。

環境は最悪だが、ビック新宿西口店でA-1VL・C-1VLと並んでおいてあるから、聞き比べて
みたらいいんでない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:13:22 ID:IGZ0u3Be
>>618
インプレ乙。
で、問題のデジタル入力は・・・?
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 07:53:50 ID:GvcSZ3b0
アナログRCAオンリー
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:06:14 ID:Umk2Zlxw
>619
作りとしてはA-1VLを小さく安くしたものだから、当然ついてません
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:43:55 ID:KlqLZ053
RCAじゃいらねえな
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:49:17 ID:8ejRs9fY
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:54:59 ID:EO3rId7B
やっぱ68万じゃ売れんか
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:18:35 ID:IcPN3uJP
デジタルは敵だ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:35:02 ID:XTCH0Tiw
アナログ厨は時代遅れの化石だ!w
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:01:05 ID:sdfM7nEG
デジタル入力じゃなきゃ音が悪いからダメなんて、どっかのデジタル厨
みたいなことを言う気はないが、せっかくのデジタルアンプなんだから
欲しいよな、デジタル入力。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:18:07 ID:doeNwIIV
そもそもトライパスのチップが対応していないのだから仕方がない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:07:45 ID:jljlH7Ym
>>628
そ、そうだったのかー!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:35:16 ID:eACXx/Fj
そうだったんだ。
中身のチップなんて関係ないって思ってた。
チップ調べてこようっと
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:06:56 ID:boHv0rJR
各商品の使用チップをまとめてくれる奴、現れてくれ。
心から乙。と言ってやる。

トライパスとTIと他にあるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:11:18 ID:FgjoEV5y
テンプレ見ろ
633631:05/03/19 19:45:59 ID:xo8ChUDk
o...TZ
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:50:46 ID:3RWnYQU3
OT乙
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:11:58 ID:eqLh5xR+
ooo
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:27:37 ID:nUeXv82v
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:36:51 ID:ATtKnjDx
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:40:30 ID:W4ugzeOO
,
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:42:59 ID:ZOQJQKPi
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:19:35 ID:xPepW6eT
OフZ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:39:19 ID:xRsWSEFp
>>635-639
わざわざIP変えなくてもいいだろw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 04:01:12 ID:uw/ce2ih
俺は>>636だけだぞw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:09:21 ID:FPobWuYj
春だねぇw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:15:36 ID:cgI3zuS/
こういった連携に2ちゃんらしさを感じるのは漏れだけか?
記名掲示板では多分こうはならない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:05:58 ID:ZRvpjk8n
エレックスのEDA-10って使ってる香具師いるんかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:06:05 ID:Zdm/2v3P
XR-50
かなりディープな使い方のマニアも
デジタルVSアナログの次元を超えてすごい。

>結論として、今回の試みは、かかった費用以上の効果はあったと思います。
>費用と言っても、DCX2426の改造費用とSA-XR50を3台分費用として約15万円強でしたから、
>良い効果があるかどうかハッキリしない高級オーディオアクセサリーに比べると安い投資だともいえます。


ttp://katyan4.exblog.jp/i3/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:10:43 ID:cTio0ZI/
>>646はマルチポスト
648マルチXR厨氏ね:2005/03/27(日) 16:13:08 ID:cTio0ZI/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:26:01 ID:soDk5P5L
最近のXR厨は、他スレに通りがかっては、ほとんど自暴自棄な煽り厨と
化してるから、このスレでちゃんと飼っといてください。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:20:14 ID:ysn/AsRY
認識がおかしいので帰ってください
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:43:20 ID:tONX+n/v
このスレにもいりません。
652名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:09:10 ID:gxCJ2aJq
test
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 04:06:25 ID:BcAUa4Ky
なんでココの板の人達ってこんなに保守的なの?
実際にXR50、XR70を試したの?

はっきりいって私はこれで大満足です。
ベターじゃなくベストなのです。
この点が大事だと思うんですけど・・・

あとはデッカイスピーカーを買えばオーディオともお別れできそうです。
皆さん今までお世話になりました。ありがとうございました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 04:20:30 ID:AwDtp0RW
はい、おつかれさん。さようなら。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 04:26:54 ID:lSVr5vdo
XR50聴いて満足というほうが、保守的な気もしますが、いかがなもなか。
まあ、本人が満足してたらそれでOKですね。
俺も上を見てたらきりがない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:26:14 ID:SMD759wf
最近は試しに買ったXR50で聴いてる。アナログアンプとは鳴り方が異な
るね。好みにあえばお買い得。しかしデジタル物は進歩が速いので
チャンデバやイコライザ内蔵の機種も将来は4-6マソで発売されるかも。
そうなれば安価にマルチアンプのシステムが組める。まあそれだけ使い
こなしも難しくなるが。俺も昔だが高級セパアンプ買った時これで
アンプは卒業と思ったが・・・。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:53:32 ID:AwDtp0RW
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13760336
詐欺なのか、ハードオフで拾ってきたのかわからんが、本体のみって怪しすぎ
普通、説明書くらいあるだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:23:41 ID:GjzZiMI5
ちゅーかXRの議論なんぞ5スレは前に終わっただけだと思うますが・・・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:44:21 ID:lSVr5vdo
新しいネタがないからねえ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:06:12 ID:QyJ6NRcT
>>659
モグラスレも建ったことだしねえ。

板違いになるけど、これはどうだろう?
ttp://www.j-voxx.com/alto2.html
カー用アンプでつ。
magnatやNHTを扱ってる代理店だからイメージは悪くないのよね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:13:23 ID:cxxMSU4Q
>>660
(゚听)イラネ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:53:56 ID:HyhCU9gH
>>653
嫌われてるのはXRではなくて喪前のようなXR厨。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:52:11 ID:RbhsSvjb
実際のところ、10万前後のCDPには5万前後のデジタルアンプで充分なんですかね。
パナソニック、YAMAHA、KENWOODの三つがお手ごろアンプなんですが、
この中で初心者向けのマシな機種ってありますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:18:24 ID:ZQYUonQp
>>663
初心者なら2-5マソのCDプレーヤに5マソぐらいのフルデジタルアンプ
とペアで5マソぐらいのスピーカで十分どころか過剰性能だよ。
わけのわからんアクセサリー買う金があったらCD盤買ったほうがいい。
デノンの550SDもあるよ。初心者ならどのアンプ買っても大差ないよ。
セッティングをきちんとやることや音量を上げられることのほうが大切。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:23:09 ID:RbhsSvjb
なるほど、やはり最初っから10万クラスに特攻するのは危険杉ですかね
どうせ買うならいい奴買ってしまえ!!って思ってたんですが。
セッティングと言っても9畳程のワンルームなんで選択肢無しです・・・orz
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:20:46 ID:RzaTnpgx
>>665
スピーカを晒せ。それからだな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:25:18 ID:cxxMSU4Q
>>664
AVR-550SDは癖の強いデノン音質だから(ry
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:38:14 ID:RbhsSvjb
>>666
まだ買ってないんですよ。
試聴出来ない環境なんで、2chに全てを頼ってます。
CDPはSA-15S1かSA-17S1のどちらかで、
一応予算的にはプリメインアンプ、スピーカーで15〜20万くらいのつもりです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 04:47:31 ID:la93W5oA
↑の中ではyamaha,kenwoodも癖強いね。
670汚してスマソ:2005/04/03(日) 04:49:02 ID:la93W5oA
>669
>>667
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 05:52:05 ID:GlaShH1s
hosokenがデジタルチャンデバの完成品出してるね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33021945
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:14:24 ID:6RTXJSzZ
電グラの引き回しが何とも珍妙。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:29:46 ID:FTosdk1/
>>668
それだけの予算が組めるのは幸せなことだ。
まずはスピーカーを決めることだよ。
10年以上使えるものだから、初心者がペア20万円
くらいのものを買っても過剰性能なんてことはない。

>セッティングと言っても9畳程のワンルームなんで選択肢無し
スピーカーなら、壁から何cm離すか、床から何cm持ち上げるか、
何を台にするか、内振りの角度をどうするか、等、選択肢は
無限にある。セッティングとはそういうことだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:33:38 ID:A7hqJuNc BE:123806257-
俺も初めはミニコンポから入っていったなぁ。
んで3万アンプ買って、6万スピーカー買って、2万CDP買った。
みんなから見たらまだまだ安物だけどね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:56:14 ID:ZQYUonQp
>>668
9畳ワンルーム(マンション?木造?)だと大音量は出せないのでは?
だとすると俺なら総額実売15マソぐらいのシステムにして残りの金で
中古CD盤を100枚くらい買い漁るけどな。
オーディオはまずソフトが大事。まあいきなり中級機買いたいならそれ
でもいいと思うよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:40:12 ID:h2zcaV3V
>>663 ONKYOのTX−L55を忘れないでくれ
こいつはドライブ力が強くて機能も充実ウマー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:47:52 ID:RbhsSvjb
スピーカーに関しては各メーカーの個性が強そうなんで、
大阪に出張した際に何とか試聴したいと思います。
聞くジャンルはクラシックとJAZZ、たまにポップスやロックですので
どちらかと言えばキレイな高音重視です。
これだけは試聴しとけ!!ってお勧めのスピーカーとかありますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:04:52 ID:GaCkPoKM
5万くらいのCDPを新品で買うくらいなら、
中古のDAC+安物トランスポータの方がいいと思うのは俺だけ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:12:05 ID:DbpGysti
>>668
> 2chに全てを頼ってます。

そこまで入れ込まないでください。
実際問題、参考材料程度にしといたほうがいいよ。
実際に聴く音の感触と、書き込まれた情報から受ける印象って全く違うこともあるからね。
そこらは個人によって違ってくるから。

>>677
JBL/4428
B&W/S805
バックロードホーン(どこだったか店頭で鳴らしてる)
ELAC/機種忘れた。。。

きれいな高音ってことだけど、傾向が違うから後は好みでってとこかな。
あと、スピーカーのスレの方で訊くほうがいいかもだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:19:22 ID:zeFDiAZn
>>677
DALI Royal Menuet II
ELAC BS203.2
9畳ワンルームで集合住宅ならこのくらいのサイズがいいと思う。
681668:2005/04/03(日) 16:52:50 ID:RbhsSvjb
スレ違いなのにアドバイス感謝です。
なんせ実物に触れる機会がないもんでホントに有り難いです。
スピーカーについてはJBLを一個だけ持ってて、結構気に入ってるのでググッって見ます。
ちなみにマックと一緒に並んで球形の奴です。
あとスレタイにもあるアンプはプリメインを考えてるんですが、
これもお勧めお願いします orz
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:03:30 ID:la93W5oA
>>668
CDPはもう買っちゃったの?
683668:2005/04/03(日) 17:05:15 ID:RbhsSvjb
いえ、異動するのが来週なので
ひと段落してから買おうかと・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:22:22 ID:la93W5oA
クリアな音と暖かい音ではどちらが好み?
(低音がどうで高音がこうとかではなく全体的に)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:37:57 ID:A7hqJuNc BE:28298742-
クリアな音
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:41:14 ID:la93W5oA
プレーヤ:DV-S858Ai
アンプ:TA-DA7000ES
スピーカ:SX-LT55
↑自分はこんな組み合わせを薦めてみます。
687668:2005/04/03(日) 18:02:38 ID:RbhsSvjb
どちらかといえば暖かみのある音の方が好きですね。
クリアな音はヘッドホンとか使って聞こうと思ってます。
688668:2005/04/03(日) 18:14:11 ID:RbhsSvjb
>>686
DVDオーディオもよさそうですが、今回はSACD狙いなんで・・・
あと素朴な疑問なんですが、トールボーイ型のスピーカーって
普通のに比べてそんなに良いんですか?
ホームシアター用ってイメージしかないのと、設置場所が限定されそうなんで
ずーっと敬遠してました。
689668:2005/04/03(日) 18:15:54 ID:RbhsSvjb
というかSX-LT55って定価の1/4位で買えそうなんですが、
オーディオってこんなに暴落するもんなんですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:28:56 ID:zeFDiAZn
アンプとスピーカーで予算15〜20万もあるんなら
アンプをデジタルに限定しなくてもよいのでは?
691668:2005/04/03(日) 18:40:33 ID:RbhsSvjb
どうも低価格帯ならデジタルの方が性能が良さそうなのと、
アンプの重要性がよく分からんので・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:41:00 ID:la93W5oA
>>668
良く見てよ、
DV-S858Aiはi-Link伝送のSACDプレーヤ。
それに
TA-DA7000ESはi-Linkから来たDSD信号をそのまま増幅できる
S-Master方式のデジタルアンプ。
SACDを聞くために最善の組み合わせにしたつもりです。
SXーLT55の他にもSS-X70EDなんかも良いと思う。

あと、定価からの暴落は当たり前ですよ。(価格を決めるのは市場ですから)
全てデジタルにすると、雑音の全く無いクリアな音が聞けて、クラシックなんか(感動で)震えちゃいます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:42:36 ID:ZQYUonQp
>>686
LT55はいいスピーカだとは思うが9畳ではやや大きすぎないか。
あと集合住宅で音量を上げられない環境だと中小の音量で鳴らすことに
なるのでちと寂しいのでは。かといってドカドカ鳴らしてたら下手すりゃ
お巡りさんが家庭訪問にくるぞ。いい音でしょとか言ってごまかそうと
しても無駄よ。経験談。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:53:01 ID:la93W5oA
9畳で大きすぎると言う事は無いよ。
うちなんか12畳でLT55*4ですから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:56:49 ID:zeFDiAZn
9畳にベッドとかテーブルとかも置くんでそ?
SPでかいと狭いよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:01:23 ID:la93W5oA
テレビとか音響機器って必ず置くでしょ?
その両わきに置けば場所とらないよ。もともとデッドスペースになりがちだし。
697668:2005/04/03(日) 19:05:12 ID:RbhsSvjb
>692
はやとちりしてスンマセン
プレーヤーに関しては見た目で判断してました・・・orz
部屋の防音が不明ですが、大音量で聞くことは無いと思います。
それにしてもスピーカーって重いんですね。
686さんのセットは予算内なので候補にいれときます
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:08:12 ID:la93W5oA
どうしてもトールボーイが嫌だったら
JBLの4312Dなんかも良いと思う。

>695
こんな例もあるよ
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=3116&no2=18502&up=1
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:16:03 ID:FTosdk1/
>アンプの重要性
例えるなら、指揮者みたいなものかな。
確かに、低価格帯ならドライブ力はデジタルアンプが圧倒的。
が、「暖かみのある音」というのは難しい。
スピーカにハーベスとかKEFあたりを持ってくるのも手か?
700668:2005/04/03(日) 19:18:09 ID:RbhsSvjb
9畳ですが、当方荷物が少ないのでオーディオ用のスペースは確保できます。
机とマットレス、メタルラックとテレビだけなんで・・・

>698
嫌じゃないんですが、未知の物体なのでちょっとびびってますw
なんせ今までミニコンポでしたので
一般的にトールボーイの方が容積があるからイイ音が出やすい傾向なんですかね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:24:02 ID:zeFDiAZn
4312Dは使ってるけど、高音が汚いんでクラシックには向かない。
ジャズ専用だったらいいけど。
つーか、集合住宅で4312はきついっしょ。
あとスタンドも買うと19マンくらいかかるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:04:38 ID:i0xSM/vh
>一般的にトールボーイの方が容積があるからイイ音が出やすい傾向なんですかね?
安物トールボーイは箱鳴りが酷い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:37:18 ID:la93W5oA
確かに>安物トールボーイは箱鳴りが酷い
でもLT55はその鳴り方を売りにしていると言う事もある。
SS-X70EDの方が箱鳴りは抑えてあるね。
↑同じ位の大きさなのに重さ1.5倍(多量の木材で補強され頑丈)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:00:20 ID:RBKRoLw8
S-A77TBはいい意味でトールボーイらしくない音をだす。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:24:02 ID:zeFDiAZn
>>698の写真みたいにSPを部屋の角に置いたら、低音ボワついて定位もしない。
テレビの両脇に置くのもよくない。
ちゃんと壁から離して、SP間にも何も置かないようにしないと。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:30:23 ID:lP/BOvTq
良い音を求めるとSPは壁からかなり前進させなきゃいけない。
そうなってくると多少の大きさなんてどうでも良くなる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:50:22 ID:FTosdk1/
↑程度問題だが、リスニングルームじゃあるまいし、そんな理想的な
セッティングができる方が稀でしょ。
それに、フリースタンディングが前提のSPばかりじゃないよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:09:41 ID:A7hqJuNc
パソコン、スピーカー、テレビ、タンス、本棚、ベットとあると普通の家じゃ狭くなるな…。
でかいスピーカー欲しいよー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:11:15 ID:ZQYUonQp
9畳ワンルームでもあまり物を置かなければトールボーイ(55クラス)も
置ける。
ただ置けるけど上手く鳴らすのはやや難しいだろうな。
まあどうしても欲しけりゃ勢いで買う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:28:45 ID:zeFDiAZn
俺が668に小型SPを勧める理由

・集合住宅→低音をなるべく出さないようにしたい
・9畳ワンルーム→ニアフィールドリスニングになるので点音源に近づけたい

小型SPならサウンドステージがつくりやすいんで、クラシックに向くと思う。
引っ越すときも荷物が小さくてすむしね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:49:57 ID:la93W5oA
トールボーイだからってツイーターとスコーカーの距離はブックシェルフとなんら変わり無いよ。
スタンドが箱になるだけじゃん。
要は、低音が要る→トールボーイ、低音を少なめに→ブックシェルフ

ID:zeFDiAZn氏の薦めているSPは点音源には程遠いよ。
KEF Q1が良いよ。
価格も手ごろだし、デザインも良い。同軸ならではの定位も魅力だね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:05:14 ID:VkyIUpzd
ちょうどステレオ3月号に小型スピーカー特集やってるわよね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:09:08 ID:mclVVVnG
なぁ…六畳でトールボーイって無謀なのかな…?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:10:28 ID:g0oFSXLZ
きちんとした低音の支えがあった方が、小音量でも満足感が
得られやすいということもあるよ。
いずれにしろ、試聴して決めればいいことだ。
激しくスレ違いだしね。
715668:2005/04/04(月) 00:33:41 ID:bwfP8Uqj
スレ違いにも関わらず、親切なアドバイス感謝です。
とりあえず、頂戴したレスとステレオ三月号の特集を参考に悩んでみます。
それに急遽大阪への出張が決まったので、日本橋辺りで試聴できるチャンスが来ますた!!
ホントに親切にありがとうございました。
716668:2005/04/04(月) 00:47:31 ID:bwfP8Uqj
あ、あと
ここはお勧めってお店とかありますか?
ヘッドホンだとサウンドハウスとかが定番って感じなんですが、
オーディオならココ!!って店とかあれば教えて頂きたいです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:49:25 ID:NfjTlMns
>>713
どうしても欲しけりゃ買えばいい。何事も経験だよ。俺はあまり勧めな
いけどね。

>>714
そういう考え方もあると思う。だが小音量で聴くことをどの程度重視す
るかはヒトによって異なる。俺はわりと大音量で聴く。中小の音量で聴
く時は読書とかネットしながら。大音量が出せないなら2Way小型中型の
スピーカとサブウーハで十分だと思う。てかそのほうが鳴らしやすい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:07:50 ID:62LZrkGM
>>717
小型中型とサブウーファーって
それこそ近所迷惑じゃねーの?
あんた言ってる事めちゃくちゃやがな。

小音量でも低音を出すには軽くてでかいウーファーが物理的に見て必要。
サブウーファは重くてデカイから結構な振動が出ると思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:41:34 ID:VkyIUpzd
サブウーファーはコーン紙重量対サブウーファーの重量比が小さいから振動
を回りに撒き散らすわけね。がっつりしたキャビに軽くてでかいウーファー
を持たせると床に振動が伝わらない、てことでええの
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:44:20 ID:NfjTlMns
>>718
いやサブウーハ使えば小音量時にも低音域の量を調整しやすいので
むしろ隣近所への音漏れもある程度は防げる。
サブウーハはドカドカ鳴らす必要はない。店頭デモじゃないんだから。
ほんの少し鳴らすだけ
で音の感じはかなり変わる。
あとコンパクトなサブウーハもあるよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:14:28 ID:62LZrkGM
低価格帯のコンパクトなサブウーファは絶対ダメ。
コンパクト=コーンの重量大or共鳴方式or上下振動を用いて床ごと鳴らす。
これらは騒音の元。
それにこういうのは概して音質も悪い。
ほんの少し鳴らすぐらいなら、4312D等の
レスポンスの良い大口径ウーファ
を小音量で鳴らしたほうが、必要十分な低音も出るし何より音のバランスが良い。
10万以上なら密閉型軽量コーンのSWもあるとは思うが。
あと、SW置くとさらに狭くなりますよ。

>>719
サブウーファはLFE帯域に特化しているからコーンが重い
さらに、振幅も大きい(基本的に120Hz以上を出す必要が無いため)
すると多量の空気&重いコーンを押す事になるので、
その反作用が本体にかかる。
一方通常のスピーカーのウーファは比較的高い音まで担当するので
すぐに戻れるよう振幅も小さく、コーン紙自体も軽い物が多い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 03:42:29 ID:OPHJgdtK
>>713
4.5畳でトールボーイだった俺ガイル。
小音量はかえって、トールボーイの方がバランスいいかもしれん。
ブックシェルフもトールボーイも本当に本領発揮させようとしたら、もっともっと
広い部屋いるから、6畳だったら、好きなのかっちゃえ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:27:07 ID:zS68W4xt
>>721
4312D等、JBLのこの手のスタジオモニターは
大音量でないと低音がぼわつくイメージを持っていたのですが(勝手なイメージ)
もしかして、小音量時でも実用に耐えるスピーカーですか?
スレ違いですみませんが、気になったもので。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:43:59 ID:Bgj7GTRA
>TA-DA7000ESはi-Linkから来たDSD信号をそのまま増幅できるS-Master

違うと思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:33:37 ID:8j5WV6ui
つーか、






























ここはスピーカーースレじゃないからオマイらスレ違い。 適切なスレへ移動汁!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:37:59 ID:VBszW9U0 BE:127343366-
改行たのしい?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:39:33 ID:62LZrkGM
>>724
違わないとおも(ry
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:53:10 ID:1/TbaiFM
SA-XR55

5月発売予定。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:15:00 ID:6h5pp2Wg
今PS5400を使っているが、SA‐XR50やAVR-550SDに変えたら幸せになれるでしょうか
使っているスピーカはLT‐55で、2chで使うことが多く、
DVDを極たまに見るのでその時だけ5.1chを使っています。

もう少し2chでの鑑賞時の解像度をあげたいのですが、どうでしょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:46:02 ID:mG9ZYhD8
>>728
ソースきぼん!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:57:22 ID:1Ylu/Plz BE:59592645-
ググったら一発で出て来た。
改善点はなんやろね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 06:09:24 ID:3VIzOaVp
>>729
デジタル入力メインで使うなら幸せになれると思うよ。
小さいし、雑音がほとんど無いし、駆動力あるし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:36:37 ID:mmZiB1ZB
>>729
VRS-7100のほうがもっと(ry

734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:59:38 ID:3VIzOaVp
せっかくSNいいデジアンなのにファンの雑音で台無しだよ>VRS-7100
シアター向けだね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:41:11 ID:6Cp8sN5G
デジアンのSNがいいなんて言ってる人は、
TA-DR1のSN比とTHDの悪さをどう説明するんだろうか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:09:25 ID:3VIzOaVp
>>735
違う機種(方式も違うし)出すなよ、TIの石を積んだXRのSNが良いのは事実だ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:18:11 ID:qfC6vzsS
スペック原理主義過激派もいるからな。
アンプのSN比が気になるような状況のヤシは少ないだろ。
バックロードみたいな高能率スピーカを爆音で鳴らすヤシぐらい?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:33:38 ID:SzdQqyRd
>>727
DSDのまま増幅する訳じゃないでしょ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AV-HiFi/technology/sm_3.html

ここにもそんな記述はないし、技術者に確かめた人も居たよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:48:59 ID:3VIzOaVp
他社:DSD→PCM→PWM増幅
sony:DSD→PWM増幅
DSDから直接PWM増幅している点でSACD向き。
漏れが言っているのは
変換無しに直接増幅のプロセスにぶち込めると言う事を
DSDのままと表現した。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:21:16 ID:eqazjh5Q
SHARPはどうだったけ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:55:01 ID:QMnOGqOc
>>734
ファンの音は全く気にならないレベルらしい
http://whitewindy.at.infoseek.co.jp/vrs7100/vrs7100.html

>>736
XRはスカンコキン音質だから(ry

742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:58:30 ID:QMnOGqOc
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:32:54 ID:6Cp8sN5G
>>737
普通、気にする人は少ないだろうけど、さすがにSNR90dBまで低いと、
能率の高いスピーカーではリスニングポイントでもノイズが聞こえるよ
744728:2005/04/05(火) 14:47:23 ID:dM+oUQD/
支払報奨金考慮済※
○価格は全て消費税抜き価格です
連動 商品名 品番 定番 希望価格 卸価格
NET※
商品詳細
単体コンポ・その他 SA-XR50-S D オープン ******

                      製造中止の記号

卸値は、XR55のほうが安い。
詳細不明
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:17:05 ID:JpEY3i9h
>>739
SONYのS-masterもDSD→PCM→PWM増幅だよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:01:05 ID:QMnOGqOc
またXR厨がウザくなりそうな悪寒・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:22:56 ID:+3EUrTN5
XR55!!XR55!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:30:21 ID:ORWMJMsO
>>746
お前の方がウザイ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:33:39 ID:QMnOGqOc
>>748

XR厨
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:37:59 ID:+3EUrTN5
>>749
XR55!!XR55!!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:13:40 ID:dUplnFqy

XR厨
752729:2005/04/05(火) 23:34:49 ID:6h5pp2Wg
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
レスどうも。
VRS7100やAVR-550SDも結構いいみたいですね。
リアやセンターにもYラグやバナナプラグが使えるようなので。

XR-55も少し気になるので、インプレがまとまってきたらどれかを買おうかと思います。

これらの機種ですが、自分は5.1chでも使うことがあるのですが、5.1chの時の音もいいんでしょうか。
もしアレならリアやセンターはPS5400につなごうかと思ったのですが。

純金板でこんなことを聞くのは何ですが、もし5.1chでも使っている人がおられたら教えていただきたいです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:06:42 ID:v+ilPmky
>>752
もし、SACDやDVDオーディオのマルチchに興味あるならVRS-7100はお勧めできない。
アナログ入力がフロント2chしかない。
音質はいいと思う。てか、ガイシュツなんでAV機器板とか行ってみて。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:51:19 ID:f+Pq017Q
>>753さん
DVD AudioやSACDも聞くのでこのままだとAVR-550SDになりそうですね。
AV板のログもあさって見ます。

ありがとうございます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:43:09 ID:Zl1uyYFA
アナログ入力したらCDよりも音が悪くなりそう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:27:49 ID:1A60vHTY
そう言う層につけ込むのが最近のデジタルアンプ市場ですね、悲しいことに。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:12:01 ID:f+Pq017Q
うーむ。
アナログ入力は駄目なのですか。
なんとも難しいものですね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:04:16 ID:QaFqbQ+M
>>755
SACD/DVD-A聞いたこと無いだろ。
デジタル接続CD>アナログSACD/DVD-A
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:05:46 ID:QaFqbQ+M
↑ミスった
× デジタル接続CD>アナログSACD/DVD-A
○ デジタル接続CD<アナログSACD/DVD-A
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:29:45 ID:CjeUXfiv
デジタルSACDがベスト
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:55:00 ID:I5K6pbt0
間違えてんなよ、ばーか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:29:03 ID:Zl1uyYFA
>758
XR50とか7100、550SD辺りで実際に比較したの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:23:09 ID:XDV11/W2
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:47:45 ID:I5K6pbt0
やっぱり#の1bitって他社のに比べると圧倒的にいいんですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:51:53 ID:o/31AuZH
良いと思える人には良い、って程度
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:15:52 ID:VjLxVnR1
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:17:31 ID:CqfopA4Y
高いし、ダサいし、分厚いし、HDMI無いじゃん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:17:43 ID:e760+S7G
どうも集積回路は、うそくさい。
そこで、チップに頼らずチューブで 
デジタルアンプを組むなんて、うそぶいてみる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:14:03 ID:KfdHZL0Y
理解できないものを否定することでしか自己を示すことが出来ないやつw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:07:19 ID:6xiFoGqq
何年か前ってさ多くの人が、
「巨大なトランスを積んだ大出力アンプじゃないと駆動力が無くて重いウーファーを満足にドライブできない」
とか言ってた気がするんだけど、これだけデジタルアンプが評価されている昨今、上記のセリフはまやかしだったのかね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:25:08 ID:IHjb9GhO
楕円のデジアンって話題にでないね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 06:39:08 ID:/ROgpK9J
レポきいたことないぞ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:04:51 ID:5vXyQKWm
>>767
お前の顔を鏡で見なさいw
そうすればXR55がマシに見えるでしょう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:24:26 ID:CqfopA4Y
773 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/07(木) 07:04:51 ID:5vXyQKWm
>>767
お前の顔を鏡で見なさいw
そうすればXR55がマシに見えるでしょう。

w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:17:23 ID:5vXyQKWm
>>774
m9(^Д^)プギャー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:57:54 ID:CqfopA4Y
773 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/07(木) 07:04:51 ID:5vXyQKWm
>>767
お前の顔を鏡で見なさいw
そうすればXR55がマシに見えるでしょう。
775 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/07(木) 08:17:23 ID:5vXyQKWm
>>774
m9(^Д^)プギャー


( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:15:55 ID:SUM2nCa0
>>770
ヒント:電源回路

XR55は2chステレオユーザのことも意識してそうだね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:34:08 ID:bWgPqNSG
デュアルアンプ駆動回路で、バイワイヤリング非対応のSPでも
2つのアンプで駆動可能・・・って、
意味わからんのだが、BTL?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:01:45 ID:JhHiO0iO
片方の端子に4ch分割り振れて
もう片方は2ch分固定なんじゃない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:28:07 ID:rNPtxucP
>778
昔のジェフのMC6とかのようにチャンネルコンフィギュレーションを変えられるんだろうね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:25:28 ID:5vXyQKWm
>>776
(´Д`;)ハァハァゴメンネ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:12:47 ID:ogVrf7Lr
>対応スピーカーならば6つのアンプで2本のスピーカーを駆動できる

へえ。買ってみようかな。今AVアンプ壊れてるし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:18:14 ID:CqfopA4Y
>>781
(´^?u^?`)y―┛~'`ァ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:47:05 ID:5vXyQKWm
>>783
(´^ิu^ิ`)y―┛~'`ァ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:06:04 ID:icvi8R1J
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 21:56:23 ID:icvi8R1J
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana4.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/pana4_06.jpg
背面の写真。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:24:03 ID:ViYT7nlx
蓮を思い出した orz
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:27:09 ID:5vXyQKWm
(´^ิu^ิ`)y―┛~'`ァ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:54:04 ID:ViYT7nlx
            ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀

789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:57:46 ID:JhHiO0iO
なんじゃこりゃあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:25:27 ID:0z0wiu09
            ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:22:30 ID:A2PNj70l
>>789
お前さん早く逃げろ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:48:50 ID:osxmtyAK
>>789
嫌な挟まれ方だよなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:50:55 ID:cVlGho8j
煙いのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:52:34 ID:hQtKX84a
臭くて重い。
795素人:2005/04/13(水) 23:26:12 ID:vk51dRcY
リップルノイズを消す回路が発明されたって、ホント?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:06:12 ID:gMciBvIG
579 Name:名無しさん@お腹いっぱい。[] DATE:2005/04/13(水) 23:47:42 ID:vk51dRcY
デジタルアンプのリップルを除去する回路って何?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:21:09 ID:8jyGwfCw
>>739
ソニンのデジアンはDSDは一旦PCMにしてからPWMにするとウェブ上の何かで読んだよ。
DSD直増幅はシャープの自社規格接続のヤツだったと思われ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 05:58:26 ID:WJxJMQmy
シャープの1bitもPCMに変換してるでしょ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:15:46 ID:zwB1m6KQ
細かい解説は「直」でDSD増幅ってはなって無いしね。
昔、2年以上前まだこの板に1bitスレがあったとき、その住人がしつこく
#に問いつめて吐かせてた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:14:53 ID:4A7y+WJ8
聞いてるよ。最近、日本のメーカーで発表されたとか、されるとか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 01:38:14 ID:mi8Xq9p/
松下(Panasonic)8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)特許件数、松下が世界第2位!クソニー10位(笑)ぷ
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー(SONNY)=「坊や」という意味(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ ダッサ
802名無しさん@お腹いっぱい。
>>801
創価学会の資産は10兆円ですが何か?
それで創価学会が一番上だと言いたいのかな?