【激論】プリアンプ総合スレ2【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
               ,..'::;;:- ''" " ⌒/   \二 _""..''..ー-....
            ,r '´    ,r '´/     \:::ヽ、:::::::::::::::"ヽ、
          〃   ,.∠.//         \::´ ̄ ̄::ヽ:::::::ヽ
           li  / .::...... /             \::::::::::::::::\::::::\
          `' / .::::::::::/              `ーヽ:::::::::::::ヽ:::;;;ヽ.
           /  :::::::::/           __ ,,,,, .... -ヽ:::::::::::::::ヽ/>i
        ー、''"   :::::::::/     _,. - ''' "|::::l:::::::ハ:::::::ハ:::::::::::</=ニ";,::"'':...、
          `フ  :::::::::l_,....-i'''.";;{    |::::ル:::/  )ノ ∨ヽ:::::::::ヽ:;;;;i  `ヽ:ヽ`ゝ
          /   :::::::::::::::';:::{ヽ、::;;ゝ   ノノ ノノ,.r''""''-、i  i:::::::::::;;i;;;;|   ヽ;;',
           { /| ::::::::::::;;|` ゝ _,,..,        '      !   !:::::::i:::;|;;;|    i;;l
          ,イヽハ iヽ;:::::;;;!. ,r'´  `           ゝ ..ノ:::::::ハ;ノ;;;;|     レ
        〃|:;;/  ヽ{ `'::-`!               ⊂二|::::::::;/;;レ;;;;;|
         |;;!    | ::::;ハ       .-‐ '' " `'ヽ.       !::;;;ノ;;;;;;;;|;;;;!
          ヽ.   | ::::;ハ二)     i        i     ノ;;ノ;;;;;;;;;;;;ハノ
             ! ::::;;;;;ヽ.     !      !   /;;;;;;;;;;;;;;;/
              ヽ!ヽ;;;;;;',`;,,,,_   ヽ、 _ / ,. ィ;;;;;;;ノ!;ノ レ'
                     ` ー !;;;;;;;;;'';;;‐-....-‐ '' ´─| ̄~''ヽ.
                    ヽ(ヽ、;;/ l ̄ ̄ ̄~ヽ,    \
       -‐ ‐- 、           /  i´      /     ヽ、
   /        ヽ          /     |   /         ヽ.-‐、
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:23 ID:cvP3pJNI
前スレ
プ リ ア ン プ総合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063645039/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:32 ID:yuwjovU2
糞に集る蠅。

糞スレに群がる糞人間。

糞の香りを嗅ぎたければ当スレにお越しください。
4コピペ:04/01/08 01:05 ID:orSqI4IP
通信用変成器の歴史は古く19世紀初頭 USA Western Electric社により
初期の有線電話装置用のライントランスして開発されて以来
その構成材料及び使用方式には格段の進歩を遂げたものの、
電磁理論から展開された設計内容は 全く変わっておりません。
主目的は 端末機器用の小型ライントランスなので、本来なら整合インピーダンスは
300Ω〜2000Ω程度 コアサイズも14型〜28型の範囲でもいいのですが
特性の精度をあまり問わない事を前提として、インピーダンスを50Ω〜30KΩ
コアサイズは10型〜48型迄設定できる様拡張してあります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:11 ID:wBPZtz7b
>1
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:54 ID:4gLuGQDw
前スレの971ですが、私にまともな反論ができていない年寄りでボケぎみのアホが
一匹いましたが、このスレでは出て来ないことを祈ります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:06 ID:3OCVyUKR
>>6
オマエ、こんな所で訳分からん事言ってる暇あるなら日本語の勉強しろよ。
それに電気の勉強もな・・・・。
86:04/01/08 12:54 ID:4gLuGQDw
釣れました。
9 :04/01/08 13:54 ID:D9FRXZwz
てゆうか,600Ωみたいな低インピで、CDPは大丈夫?
壊れない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:40 ID:PTtstHmX
>>9
ちょっくら調べてみたところ、アンバラの出力インピは1KΩみたいだな。
俺のは1K以下と書いてあった。
受け側が620Ω(約600Ω)だろうから、信号エネルギーが消費されずに
CDPへ反射するかもしれない。
ってことだよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:40 ID:B37UFgoI
>9
壊れない
だけどx10wではずいぶん音が痩せたな
普通のCDPなら全く問題ないとおもうよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:55 ID:BRJL81LB
そんなに怒らないでよぉ〜  プリ?
136:04/01/08 19:34 ID:4gLuGQDw
>>9
現状では600オームに対応していない物の方が多いでしょう。だから
前スレでバッファーが必要になる可能性や、回路を熟知していないなら
手を出さない方がよい、ということを書きました。
600オーム非対応だと壊れる可能性も無いとは断言できませんし、仮に
動作してもスペック通りの最大出力電圧が出なかったり、時定数の関係
で低域カットオフ周波数が上昇して音質的に影響が出ることなどが考え
られます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:16 ID:rDf/V0j1
国産と洋ものとどちらがいいかねぇ。
内外でバランス端子のピン配列が異なるのが気になるし……。
異国組み合わせの人はどうしてるんでしょ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:30 ID:xWQXi4v/
>>14
国内外で違う訳じゃないよ。
メーカーによって違う。
オレは自分でケーブル作るから気にしないけどね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:08 ID:B37UFgoI
>14
バランスの2番と3番が逆でも実用上問題はないよ
最終的につじつまあっていればいいし、そうでなくても
プリでPHASE反転するか,シングルエンドでメインのinverting
につなぐかSPケーブルを逆につなげばいい

きちょうめんな人はカルダスなどでケーブル特注しているようだけど
171000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/08 23:50 ID:Xs9XOnVe
本質的に規格なのに、なんでバランスピンの2,3番のHOTが違う場合があるのでしょうか?
私もついつい、変換用プラグを自作してしまいました。(;´Д`)>
1814:04/01/09 00:17 ID:QWJjo7GQ
>>15 大体の把握はしてます。
国産の多くが3番ホット(アキュとマランツはそうですよね)で、
海外製品は基本的に2番ホットでしたっけ?


19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:28 ID:rhzlGFZp
>>8
>釣れました。
なんて誤魔化しても馬鹿さは隠せないぞ。
>>13
>現状では600オームに対応していない物の方が多いでしょう。だから前スレで・・・
今更言い訳しても遅いわな、それに言ってる事が微妙に変わってる・・(苦藁
>>17
米国系と欧州系があるから。
位相を合わせる必要があるのは、複数ソースをミックスつまり複数のソースの音を
同時に出す場合位相が合っていないと拙いからだよ。
ホームオーディオで一つのソースの音しか(同時に)出さない場合は
左右の位相さえ合っていればイイ。
只、絶対位相があーだこーだと言ってる香具師もいるが、それを語るには
ソースそのもの(録音時)から語る必要がありそーだわな。




201000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/09 01:55 ID:+GTaMXh1
>>19さん
>米国系と欧州系があるから。
はー、またまた欧米のワガママなのですか?(W
それでは「規格」の意味があまりないですね、うーん。
PHASE反転のスイッチがプリにあるのでそちらを活用した方が
変換プラグを入れるよりも、接点が減るのでいいのかな?実際、音で判断するのが
結局、最良ですか。。。。。
21:04/01/09 02:13 ID:j+cRZePt
何もしないが吉
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:01 ID:f0wa7U+M
プロ機器の世界では最近は欧州系の2番ホットが主流のようだ。
何やら国際規格を決めたような話を聞いた気がするが、忘れた。

国際規格となると、一般に米国系より欧州系(その基本はたいていドイツ規
格)が強いのだ(アメリカは一国、欧州はたくさん国があるから、多数決だ
と略)。
どうかするとこのせいで業界標準と ISO 規格が違うなんてものもあったり
して笑うしかないのだが、2番ホットの件はすんなり浸透しているようだ。

まあ、ピン配列を見れば2番ホットの方が自然な気がするし、マイクロホン
はもともと欧州系が強いせいか2番ホットが多く、アンプ系はどっちがどっ
ちでも本来変わらないものも多いから、マイクロホンに合わせたのだろうと
思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:13 ID:MaDHCoOR
>>18
アキュもプロ用機器は2番ホットだったりする。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:04 ID:gUIaMQyz
>>22
プロと一口で言っても、録音屋、移動PA屋、小屋(ホール)、放送屋、と様々。
録音屋:欧州系の機器が多い為2番HOTが主流。
放送屋:民放は録音系に合わせているのか、やはり2番HOT、
NHKは暫くタジミを使っていたがキャノンでは2番HOT、小屋も2番が多い様だ。
移動PA屋は米国機器(技術も)が多いので3番HOTが主流。
256:04/01/09 15:05 ID:hbhWM4k2
>>19
出て来ると思ったよ。

>今更言い訳しても遅いわな、それに言ってる事が微妙に変わってる・・(苦藁

600オームに対応していない物の方が多いと思うから
「バッファーが必要になって結果的にパッシブではなくなる可能性もある」
と説明している。分からない?
600オームという数値の問題を認識していなければバッファーのことなど持ち出す
はずがないよな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:54 ID:vjou1pTa
レオスタッドモード型は誰か試した?
27AES会員N:04/01/09 18:29 ID:Q0MAKDHg
>17 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/08 23:50 ID:Xs9XOnVe
>本質的に規格なのに、なんでバランスピンの2,3番のHOTが違う場合があるのでしょうか?

 3番HOT、2番HOTが入り乱れた理由は、その昔、用いられていた録音機に由来する。
 当時の米国製AMPEXが3番HOT、STUDERが2番HOTだったのでアメリカ型・ヨーロッパ型と呼んだときもある。
 その後、タジミをヤメた放送局がキヤノンになったとき、オス・メスがひっくり返ったりしたためにBTSでは極性以外に、コネクターの形状までも混乱した。

 そして1993年。AESは混乱に歯止めを掛けるべく2番HOT 3番COLD 1番GNDを推奨する文章を発行した。
 その際、AESの例会に出席していた米国・欧州の企業では、以後、AES推奨である2番HOTとなった。
 もちろんAESには日本の音響メーカーからも出席していたが、参加したメンバーの指導力が乏しかったし、日本のレコード会社の場合には、
昔から3番HOTを採用して、全てのスタジオ機器を3番HOTで統一していた企業の発言力が強かったために、AES推奨文章が発行された後でも
3番HOTとなっているので、日本の音響メーカーが3番HOTを採用し続けた訳だ。

 しかし、1990年代後半になると、世界的な流れに合わせた方が良いのではないか?という考え方が一般化したので、
日本の音響メーカーでも徐々に2番HOTになりつつある。

 以上が2番HOT・3番HOTの正しい説明だ。解ったか?
2814:04/01/09 20:09 ID:QWJjo7GQ
欲しいプリはマランツのSC-7S1で3番ホットだったことから悩んでおりました。
詳しい説明どうもありがとうございました。
296:04/01/09 21:13 ID:hbhWM4k2
>>26
試しました。6〜7年前に直列抵抗10k(スケルトンが音質的に無難)、並列部に
東京光音製2連600オームATTの2P65CSR25を使ってバラックを組んだのが最初。
この段階でも相当な音でしたが、使用環境や個人差で総合評価は分かれるでしょうね。
でも一部の人が高評価するというレベルではありませんよ。
306:04/01/09 21:47 ID:hbhWM4k2
29に追加ですが、通常この形式のATTは減衰量をあまり小さくできません。
一般的な10k以上の入力インピーダンスを確保しようとすれば直列抵抗部を10k以上
にする必要があります。絞り切った状態では直列部のみが前段の負荷になりますので。
また、出力インピーダンスは1k以下にしたいので並列抵抗部は1k以下にします。
よって、直列部10k、並列部1kとするとパワーアンプの入力インピーダンスを無視
すれば最小減衰量(つまり最大音量)は約-21dBです。これが制限事項です。

まあ、前段機器が低いインピーダンスでもドライブできるのなら直列部を小さくして
最小減衰量をもっと小さくできますが、一般的には上述のようになります。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:33 ID:aQbL1Ewk
>>25
悪あがきは見苦しい。
326:04/01/09 22:50 ID:hbhWM4k2
>>31
また出てきたな〜、人の揚げ足取り専門だから内容のある反論ができないんだよね。
うざったいから今後は相手してあげないよ〜。
君に合わせた文章書くの恥ずかしいしね。

33:04/01/09 23:20 ID:j9hCPzCc
もう諦めなさい。
言い訳すればするほど君の頭の悪さが露見するだけだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:24 ID:j9hCPzCc
>>30
>通常この形式のATTは減衰量をあまり小さくできません。
(゚д゚)ハァ?
君は1kΩ以下の抵抗器を見た事がないのかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:25 ID:nYNR4Ivi
>>6
ボリュームを絞りきったとき(HOTとCOLDをショートさせても)
繋ぐ前段機器やパワーアンプのインピーダンスの誤差から、
僅かな電位差ができてしまい音量が絞りきれないって事だと思って
たんですけど、違うんですかね?
361000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/01/09 23:27 ID:HsUc9Uqp
>>27 AES会員Nさん

はー、なるほど、とても分かり易く解説頂き有り難うです。
早速コピペしマスタ!(._.) φ メモメモ・・・

2ちゃんは時に、とても勉強になりまする。(w
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:27 ID:j9hCPzCc
>>30
↓この計算解るかな?途中までなら小学生でも解るのだが・・・・。
10/10000=1/1000→-60dB
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:29 ID:j9hCPzCc
>>35
違うね。
3937:04/01/09 23:47 ID:7x5n4AAa
>>30
揚げ足取られそうだから・・・・
10/10010≒1/1000→-60dB
406:04/01/09 23:54 ID:hbhWM4k2
>>35
アンバランスでのレオスタットモードを想定した説明をしました。この場合、
ボリュームを絞り切る(最大減衰量)とは並列部の抵抗をゼロ、つまりパワー
アンプの入力がGNDとショートされる状態になります。音は絞りきれます。
35さんはHOT、COLDということからバランス回路でのご質問かと思います。
この場合アースフローティングになりますから、前段機器のバランス精度や
受ける側のパワーアンプの精度によっては絞り切っても僅かな音が出る可能性
もあるでしょう。
私はバランスでも絞り切って音が聞こえた経験は無いのですが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:00 ID:hdBkRyQb
>>35
HOTとCOLDを短絡させれば0Ω
0Ωの所に電圧は発生しない。
絞りきりでも音が出るのは0Ωにならないから。
業務用のボリューム(フェーダー)やATTはここを厳しく管理されているが
民生用はそれほどではない。
何故なら使用上問題にならないから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:06 ID:hdBkRyQb
>>40
>この場合アースフローティングになりますから、前段機器のバランス精度や
>受ける側のパワーアンプの精度によっては絞り切っても僅かな音が出る可能性
>もあるでしょう。
(゚д゚)ハァ?
駄目だ、コイツ。

436:04/01/10 00:19 ID:rwQ8O5S1
>>41
そうですね。
29の例ではスイッチ切換え型の2P65CSR25を使った場合の説明ですから、絞り
切ったときにはしっかりショートされます。
それから、レオスタットモードでは普通のボリュームでは精度が悪い(音も悪い)
のでロータリーSWを使って抵抗切換えをしてください。自作すれば使い易い
減衰量に設定できますし。
446:04/01/10 00:31 ID:rwQ8O5S1
おおっと、41は揚げ足君でしたか。相手しちゃったよ〜。
こいつがうろちょろしていて気持ち悪いから、しばらく来ないよ〜〜〜。
うれしいですか、揚げ足く〜ん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 05:23 ID:Q53F2QOH
>>44
オマエもうRES付けるの止めた方がいいと思うぞ、
恥の上塗りがだんだん厚くなってる。
何か、見てて痛々しい・・・・(悲
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:39 ID:n5swcm/L
ホームシアターとピュアオーディオを共存させています。
現在ホームシアターの場合プリアンプのボリュームを一定の位置で固定してAVアンプの
プリアウトから入力させていますが、ボリュームのスルー機能をもったプリアンプで
何かお薦めのものありませんか。予算的にはだいたい30万円くらいまでで。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:28 ID:WoTB2PC3
>>43
レオスタッドモード型だと、直列抵抗は音質に関与するが、
並列抵抗は電位を制御するだけなので、所謂普通のVRでも
理論上、音質には影響しないのだと思っていました。
どうなんでしょうか。

>>40
昨年はお世話になりました。(多分)
教えていただいたレオスタッドモード型をバランス用に
組んでみたのですが、
おっしゃるとおり、情報量、音質共に好結果です。
気のせいか、パッシブにありがちな低域の量感不足も無い気がします。
ただ、前述にあるとおり、hot-coldを短絡させても僅かながら、音が出て
いますが。
これをなんとかしたいと、いろいろと考えてはいるんですが、どうも
シンプルな解決策が思い付かない。(ミュートSWぐらいしか思い付かないw)
VRを絞りきったステップではhot,coldをアースに落とす回路を組めれば
音は出ないはずなんだけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:46 ID:DjxIQlSG
>>47
>レオスタッドモード型をバランス用に組んでみたのですが、
一体、その平衡用に組んだVRはどんなふうに使ってるのかな?
VRの前後の回路は平衡回路なのかい?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:49 ID:NyiD525C
>>46
 おすすめかどうかは分からないが、レビンソンの38SLもしくは38L
あたりの中古を探す以外にない。
 アキュ、ジェフの一部にフルスルーできるモデルがあるが、30万の
予算では・・・
 そもそもフルスルーができるプリ自体がほとんどない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:28 ID:WoTB2PC3
>>48
質問が良くわかんないですけど、
入出力共にXLRバランスのパッシブプリです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:41 ID:7aqGp6vP
>>50
CDPの出力とPWアンプの入力は?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:51 ID:WoTB2PC3
>>51
バランスです。
536:04/01/10 13:13 ID:rwQ8O5S1
>>47
47さん、私が本人かどうか分かりませんが、お悩みのようなのでまた出て来て
しまいました。お悩みの症状は実際にお使いの装置、接続状況を見ていないので
断定できないのですが、機材は要修理レベルにあると思います。
特にパワーアンプです。HOT、COLDが同電位で微少音が出る、つまりSP端子に
電位差が発生するのであればCMRR(同相信号除去比)が相当に悪化している
可能性があります。この点、もし確認されていないのであればメーカーに相談
された方が良いかと思います。
もちろん完全にSP端子に電位差が発生しないということは無いのですが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:14 ID:PV9hSoxN
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:19 ID:WoTB2PC3
>>53
ありがとうございます。そうですか、PWをオーバーホールに出して
みようかな。
hotとcoldに直列に10K入れているんですが、お気に入りの抵抗が
5%精度なんです。私的にはこっちの精度の方が気になります。
>>54
はい。そのとおりです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:45 ID:+TQRGa+3
>>55
VRの両端を電線で短絡させても未だ音が漏れるのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:48 ID:WoTB2PC3
>>56
ああ、なるほど。
ロータリーSWの内部抵抗はあるかもしれないですね。
今は外出して手元に無いんで、確認してからまた書きこみますね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:34 ID:WoTB2PC3
ところで、皆さんはロータリーSWは何を使っていますか?
SGシリーズですか。スイス製のELMAとかも面白そうですね。
自分は視聴屋で購入しましたが、ロータリーSWがこんな価格
もするのかと、驚きました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:36 ID:nu8QCf9e
>>47
なんで、直列側だけが悪さをすると思うの?
次段の入力と並列接続されてる抵抗に発生する電圧を増幅するんだよ。
しかも、信号電流は一定方向に流れる訳ではない。
交流信号なんだから、前段出力-->抵抗-->アースの方向と、その逆両方ある。
だから、両方重要。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:57 ID:9TJyjjUK
>>57
>>41にもあるように、0Ωの所に電圧は発生しない。
これは電気の大原則なのだが・・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:33 ID:oiAiBJSv
>>47
俺も同じ症状。w
完全に絞れないよね。

62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:38 ID:oiAiBJSv
またパッシブスレ復活して欲しい。。。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:49 ID:66WdCLWO
>>59
>次段の入力と並列接続されてる抵抗に発生する電圧を増幅するんだよ。
(゚д゚)ハァ?
絞りきりの時は(次段の入力と並列接続されてる抵抗に)
0Ωが並列に接続される事になるのだが・・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:55 ID:5oZjVUDQ
>>59
ゼロΩと10Ωを並列接続してもゼロΩ、
ゼロΩと1kΩを並列接続してもゼロΩ、
ゼロΩと1MΩを並列接続してもゼロΩ、
           ・
           ・
           ・
           ・
ゼロΩと∞Ωを並列接続してもゼロΩ、
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:03 ID:KPaAKesK
>>59
>並列接続されてる抵抗に発生する電圧を増幅するんだよ。
折角>>54に絵がリンクされてるんだから見ておいで、自分のアフォさが分かるよ。
電気の基礎が解っていればだけどな・・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:03 ID:WQSyjq08
>>59
分かってんのなら、ちゃんと説明した方がいいと思うよ。w
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:23 ID:WQSyjq08
アッテネーター計算ソフトに追加されれば、俺でも作れそうだな。
でも、はんだ付けが大変そうだから、無理かな。
光音のATTでいいや。
686:04/01/11 21:44 ID:k8Jp5lz3
>>47
>レオスタッドモード型だと、直列抵抗は音質に関与するが、
>並列抵抗は電位を制御するだけなので、所謂普通のVRでも
>理論上、音質には影響しないのだと思っていました。
>どうなんでしょうか。

来ないうちに上記の質問に関して59さんが責められているようですが、こんな風に
理解してください。
説明上パワーアンプの入力インピーダンスを省きますが、レオスタットモードと
言っても結局は2本の抵抗(バランスなら3本)による単純な分圧です。並列部と
いえどもこの抵抗が作用しなければ分圧はできません。ですから並列部で歪が
発生するならそれは出力に影響します。そして固定抵抗器よりボリュームの歪は
大きいです。
参考ですが固定抵抗器単体と、その固定抵抗器と同じ値に調整したボリュームの歪
を高精度な測定器で測定すると極めて控えめに言っても1桁以上の歪率の差が出ます。
もちろん絶対値の低いところでの差ですが、聴感上の比較では差が大きいと思います。

6914:04/01/11 22:12 ID:VXPUfE/g
アキュのプリはスルー付いてるの多いみたい。
海外だと、アコースティックアーツのプリにはスルー機能があったよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:10 ID:msi9sJ+5
>>68
遅れてきたなんとやら。
未だ居たの・・・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:23 ID:doSm6LEt
CDPの電源をプリのSWITCHED電源から取るのは論外ですか?
プリの電源入れるとCDPの電源も入って便利と思ったのですが。
72石井 康幸:04/01/12 21:39 ID:Fc52+blU
プリアンプとかコントロールアンプって言われてますけどどうちがうんですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:06 ID:OZC6XZ4F
>>72
同じ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:16 ID:CvlviQab
>72
アナログターンテーブルを使う場合、ターンテーブルからの信号は微小で、そのままではパワーアンプでは扱えません。
パワーアンプに入る前に増幅する必要があります。
パワーアンプの前段で信号を増幅するので、プリアンプと呼ばれます。

なお、CDPなどからの信号はターンテーブルからの信号ほど小さくないので、
別にプリを通さなくても再生できます。

複数の機器の切り替えや音量、トーンの調節などのコントロールを行うので、
コントロールアンプと呼ばれます。

上記から、ターンテーブル用の入力・増幅がないものをコントロールアンプ、
あればプリアンプと厳密に言えば使い分けるべきなのかもしれませんが・・・

ざっくり言えば同じです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:36 ID:8UQUMY9E
レオスタッドモード型って、構造上、音量0なんて無理じゃ?
内部抵抗まで把握して管理しないと音量0に出来ないなんて、
いくら音が良くても、メーカーに採用されにくいだろうな。
実態はギャングエラーさえ、チェック出来やしないのに。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:38 ID:tbEddPG+
>>75
>レオスタッドモード型って、構造上、音量0なんて無理じゃ?
(゚д゚)ハァ?
>内部抵抗まで把握して
(゚д゚)ハァ?
あんた、レオスタッドモードって知らないでしょ、
>>54に絵リンクしてあるからみてらしゃい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:00 ID:+kC1UGkG
>>75
わざわざ恥かきに出てこなくても・・・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:26 ID:s83vGwsr
肝心の音はどんな感じなんでしょう?良さげですか?〈レオスタッドモード
79石井 康幸:04/01/13 20:10 ID:MxkAPplc
>>73
ありがとうございました。
プリアンプ無しで直結?に音を出すことも出来るようですがどうなんですか?
プリアンプ有りの方が良いのですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:27 ID:8UQUMY9E
>>76
見たよ。信号がアースに落ちないね。
線材やロータリースイッチの内部抵抗がある限り、
電位を完全な0にすることなんて無理。
だから、微妙に信号が出力に漏れるね。
逆に聞くけど、あの回路でどうやったら音量0に出来るわけ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:16 ID:vvVyKS1F
>>76
>>80
まぁまぁ。そうやって煽らんでもよし。
またけんか腰になっちゃうよ。
確かに、可変抵抗器の抵抗値が0じゃないと、音は漏れるね。
あの回路のままだと、超伝導でも使わない限り、
わずかでも音は漏れるかもしれない。
メーカーだったら、この回路のままでは導入しないだろうね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:17 ID:4kudkOOl
メーカーの採用実績は有ります。ボリュームは使いません。ロータリーSWによる
固定抵抗切換えです。このプリアンプで絞り切ったときに音漏れがあったという
話は聞いていません。
レオスタットモードでは連続可変のボリューム使用は考えない方が良いです。
実験してみれば使う気にならないはずです。

http://denon.jp/products/PRAS1_2.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:26 ID:ofsOW4N7
>79
アンプによる
一度やってみるとよろし
みんな一度は同じ疑問を持つようで、昔アッテネータが大流行したことがあった
結局はよいプリをつないだほうが音がよいという方向で終息した
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:52 ID:igHk+BMV
そんな終息はなかったような気が・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:12 ID:UtuV1xP1
>>80
おまえねー、この話は>>41から続いてんだよ、
ちょこっと顔だして知ったふうな口きくなや。
それになー、オマエの理屈じゃレオスタットモードだろうがノーマルモードだろうが
同じなんだよ。
出直してきな、坊や。
>メーカーだったら、この回路のままでは導入しないだろうね。
オマエも知ったふうな事言うんじゃないよ。
他にどんな方法があるんだ?
http://denon.jp/products/PRAS1_2.html
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:29 ID:zvKFn1Jj
俺の好きなプリアンプはエアーとレビンソン。エアーはニュートラル
よりは中低域にややシフトしていて厚みを出すのが得意。レビンソン
はかなりニュートラルで柔らかめの音。どちらも素晴らしい。真空管
では昔マランツ7を使っていたけど、PMC社のMB-1を導入してから
粗(SNの問題)がどうしても浮き彫りになってしまい厳しい。
8780:04/01/14 09:34 ID:tCsJEl0V
>>85
あんたが言うノーマルモードというのは、信号をアースに落とす量を
調整する回路。T型、常時抵抗2本型、全てそう。
だから、この回路とは違うんだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:08 ID:gL6WSqD7
>>87
アーヤダヤダ、馬鹿はヤダ!
「電位を完全な0にすることなんて無理。だから、微妙に信号が出力に漏れるね。」
↑これはオマエが書いた事だよ
ノーマルモードだろうがレオスタットモードだろうが絞りきりで対G
(平衡の場合はHOTとCOLD)がゼロΩにならなけりゃ信号漏れは出ると言ってんだよ。
回路読める様になってから出直しておいで。
8980:04/01/14 10:13 ID:tCsJEl0V
>>88
なんでそんなに必至なんだか。。。
支離滅裂だよ。
平衡の場合じゃなくて、レオスタッドモード型の場合。
平衡でもブリッジドT型は対G。
両者の違いが本当に分っていないんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:29 ID:TzW2r72y
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:31 ID:TzW2r72y
>>89
>平衡の場合じゃなくて
(゚д゚)ハァ?
オマエは日本語も不自由なのか?!
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:00 ID:d2+yJUsI
>>89
分かった!
オマエ、やっぱレオスタッドモードと言うのがどういうものか知らんのだろう、
レオスタッドモードが固定抵抗切り換えでなきゃ出来ないと思ってんだろ、
そんで、T型ATTとか抵抗2本型なんて出てきたんだな(藁
もっと勉強せーよ。
9380:04/01/14 12:25 ID:tCsJEl0V
論点がまったく解っていないようだね。
対グラウンドとホット-コールド間電位制御の違いが解っていないでしょ。
IP(またはPC)変えて書きこむような基地外で無いことを祈るのみ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:36 ID:0qTsCdp/
>>93
「電位を完全な0にすることなんて無理。だから、微妙に信号が出力に漏れるね。」
↑これはオマエが書いた事だよ
>>90
図中一部訂正
×2−Gnd
○1−Gnd

95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:38 ID:0qTsCdp/
>>93
おまえ、回路図読めないだろう。
9680:04/01/14 12:43 ID:tCsJEl0V
>>94
突然参加してきたようですが、あなたは誰ですか?
他人が晒した回路図を訂正しているようですが。。。

だから何?80を良く読んでくれ。54の回路図に繋っているから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:54 ID:GR7qrhmX
>>96
質問
平衡入力でHOTとCOLDを短絡すると入力信号はどうなるか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:13 ID:WJZhe2LH
>>96
>>54の図は平衡回路用だが>>80の「信号がアースに落ちないね。」とは
どういう意味か?
9998:04/01/14 13:16 ID:4LfAspqz
>>96
>>54の図でVRが0Ω(理想VRとする)になった時、入って来た信号はどうなるのか?
10098:04/01/14 13:21 ID:4LfAspqz
>>96
>>90は不平衡回路だが上下の図ともVRが0Ωになった時入力信号はどうなるのか?
101石井 康幸:04/01/14 17:53 ID:c5SrXtbw
なぜ国内アンプは色気のない音と言われて居るんでしょうね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:37 ID:YvX1VPty
石井くんナイスやね。
103石井 康幸:04/01/14 19:55 ID:c5SrXtbw
>>102
あるレス見てこんな疑問が出てきた。
色々なジャンルに分けて専用のシステムを作れだと?音ってやっぱり変だよ
映像はどうだ?色々なジャンルに分けて専用のシステムなんて有り得ないだろう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:43 ID:b6G+TYyA
自分の体臭を自分では感じないからだろ…。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:45 ID:nxWLjikd
おまいら、頭悪いんだから無理に考えようとすんなよナ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:48 ID:Uwizp9F0
>101
国産はやっぱり測定値が重要なんでしょう
メーカーはこういう理由でこうだというけれど、音がどう変わったかは言えない
ハイエンドで耳で音作りしているのもあるとは聞いたことありますけどね

で、海外がすべてそうだといいませんけど、社長や設計者が耳で音作りしているという話は
カタログにも書いてあったりしますね。つまりオーディオ好きのつくる音!?
その違いでは
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:50 ID:exOmwHV0
>>96
>>97>>100の問いに答えが無い様だが、どうしたのかな?
逃げちゃったのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:43 ID:OBKy/57n
>>103
>色々なジャンルに分けて専用のシステムなんて有り得ないだろう?
分からんよ、見るモノに依ってTV(モニター)換えてる香具師いるかも知れんよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:02 ID:hOKEUDra
モニターは替えなくても、色設定をソフトによって変えることは常識。
映像の場合、フラットなんてメーカー(業界)か決めた基準値にすぎないから
モニターの調整の時くらいしかそれに従わない。
古い映画なんて、退色で色調整狂ってる方が多いしね…。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:16 ID:SfTALrw4
服の色なんかは現場で見る色と全然違う事が結構あるよ、
わざわざ確かめに行か(け)ないから気にしないけど。
紫なんて色は合わせるのがホント難しい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:49 ID:tlER/ncS
>>98
俺は 80 ではないが。
ホットとコールドの電位はバランスしている(対称)ということになってい
るが、厳密にはそうではない。
バランス伝送の利点として同相雑音(コモンモードノイズ)を打ち消せると
いう能書きを聞いたことがあると思うが、同相雑音とは対称でない雑音のこ
とだ。
また、回路方式によっては、ホット―コールド間の歪率よりホット―グラン
ド間、コールド―グランド間の歪率が大きいものがある。
これは同相の歪が乗っていることを示している。

これらは >>54 のような音量調整回路で絞り切っても全く減衰しない。
信号は減衰するのに同相雑音や同相歪は全く減衰しないのだ。
もちろん、後段で同相成分を除去すればいいのだが、そう簡単にいかないの
は当然だから、後の回路によほど自信があるのだろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:24 ID:rbwAP3xM
>>103
プリアンプのスレだから中級以上のヒトに言うのもなんだが、どんなジャンルを聴
くかによってシステムを使い分けてるヒトもいる。ご存知と思うが例えばJPOPの
CDの多くはまともな装置で再生すると低音スカスカで高音キンキンで全域にわたり
歪みっぽくてとても聴けたもんじゃない。こういうときはソフトな音のスピーカの方がいい。
何でもソースに忠実に再生すればハッピーとは限らんよ。長文スマソ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:03 ID:RJUaJ2+U
>>112
確かに。
JPOPはMD,CDコンポを前提で音作りしてるのが多すぎる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:20 ID:CV5YaRAj
>>111
>同相雑音や同相歪は全く減衰しないのだ。
誰が雑音の話してるんだ?頭から読み直してこいや。
チョコッと顔出してトンチンカンはRES付けんなや。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:25 ID:13InD2zw
>>109
>古い映画なんて、退色で色調整狂ってる方が多いしね…。
別に気にならんしな・・・、モノクロもあるし・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:42 ID:dlwoa2fI
>>112,113
はたして、そう言い切れるのかな?
J-POPに意外なくらい低い低音やpppなバック音が入っているよ。
それらの音はハイコンポと呼ばれる程度のシスコンでもほとんど聞き取れないだろうと
思われるけれども、かなりの音が入っているのは事実

>JPOPはMD,CDコンポを前提で音作りしてるのが多すぎる。
私もそう思っていた時期があったけれど今はちょっと違う。

バランスがコンポ向きなのは多少仕方がないが入っている音(音質)は
結構いい音で録音されている。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:25 ID:C6vee5yF
昨年の有楽町のショーでACCAの部屋での音がすごかった。
思わず引き込まれるような甘い音が出ていた。
CDとSPがリンデマン、プリとメインがたしかどちらもホヴランドだったと思う。
最初はリンデマンのSPの個性かと思っていたけれど、最近やっぱりプリの力だったんじゃないかと思うのだけれど、どうでしょうか?
気軽に試聴できるところもないし、知っている人がいたら教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:38 ID:z4GAwi3R
>>116
JPOPの全てがダメCDとは思わんよ。まあ各自聴いてる曲も違うし。俺は
JPOPは売れ線の歌手のCD150枚ぐらいしか持ってないから、それを
30センチウーハの3ウエイ=50Hz-50kHzほぼフラットのスピーカで聴いての感想。
あと低音は何Hzぐらいのことを言っているのかヒトによって違うようだ。
傾向としてビギナーは300Hzあたり、中級者で200Hzあたり、上級者で100Hz
あたりなんてことあるかも。こりゃ冗談。
119116:04/01/16 13:54 ID:dlwoa2fI
>118
パイプオルガンのフットキーを踏んだ音ですが
音というより空気の揺らぎと感じたから30Hz台でしょうね
40Hz以下は音としては、ほとんど聞こえない領域ですから
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:05 ID:qhrtDXIM
>>116
J-POPの場合、ミニコンなどを考慮して態と50hz以下を強烈にブーストしてある物が多いらしいですよ。
そんな低音がミニコンで出るのかと疑問に思うのですが、それでも入れたほうがミニコンでは低音出てる様になるらしい。

下手したらミニコンでチェックしてる為に、マイクが共振た音を除くのを忘れたとか在りそう・・・。
偶に、バスドラより下の楽器は無い筈なのに、やけに低い音が入ってる気がする物も在るから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:16 ID:k8E2OZng
JPOPの低音はカーステ用ではないかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:45 ID:z4GAwi3R
>>120
最近家族が新しいJPOPをミニコンで聴いてたが、やたら低音がボンボンしてたの
はやはりブーストのせいか。スレ違いが続いてるので誰か戻しカキコよろしく。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:34 ID:qhrtDXIM
まぁ、J-POPは録音&マスタリングの質が著しく悪いものも在るので、個別にソースを指定しないと全く話が通じないと言う例では無いかと?
>>116は「J-POPにも」と言っているが。
>>112は「J-POPのCDの多くは」と言っているので、かみ合わなくても仕方が無いかと。

とりあえず、J-POPの音質の話は別にした方が良いのではないかと思う。

つー事で、本題に戻りませう。

そう言えば、SP⇔パワー間よりプリ⇔パワー間を伸ばした方が良いと言う意見を多く見かけるが、
皆さんは大体どの位の距離を取ってるのだろう?
今度ラックをセンターからサイドに移動してみようと思ったのだが、パワーまでの距離が3m超えそうだが、問題無いかな?
ケーブルがアンバラなのと、この距離のケーブル自体少ないのでちょっと不安でつ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:53 ID:czbU9Vat
真剣40代しゃべり場
 
「影オーラの薄い私…どうしたら個性的になれるの?」

真剣40代しゃべり場◇40歳のとしぼちゃんが、オーラについての悩みを訴える。
2ちゃんねるのピュア板ではいつも影の薄い存在だったと語るとしぼちゃん。
ネットで受けた性格分析テストでは「オーラが薄い」という結果が出た。
それを名無しがが皆の前でカキコしたときは、ピュア板中が笑ったという。
このころから、としぼちゃんはオーラというものについて悩むようになった。
ちゃねらーたちは今のままでいることがとしぼちゃんの個性だと言うが、
としぼちゃんはもっと目立ちたいという思いを吐露する。
ゲストは歯車プログラマーの、(=゚ω゚)ノぃょぅRさん。

放送日時 1月16日(金)23:30〜0:15 NHK教育  Gコード(430993) 
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:09 ID:2JCen0sW
>>119
40 Hz はひとつの境目ですよね。
もっとも、スピーカーの方もそこそこいい程度では 40 Hz が限界。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:35 ID:Iiqg7FzK
>123
メイン〜SP間が短いほうがよいというのは音質もそうだけどコストの問題も大きいのでは?
同じ製品ならインターコネクトの方がSPケーブルより格段に安いですし。
うちはSPケーブル1.5m使ってます。

インターコネクト3mは全く問題ないでしょう
以前5mのゴールデンクロス(アンバランス)を自宅試聴しましたけど、ノイズがのるようなことはありませんでした
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:44 ID:xQHsAfCc
プリアンプはヤッパリ後ろ姿だよね。
日本製のプリの、端子がゴッチャリ並んだ後ろ姿には、はっきり言って
ちょっと引くよね。
そこいくと海外高級プリは、すっきりしてて、見てるだけで逝きそうになる。
ちょっと離してレイアウトされた、金色の端子がイカスってもんだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:38 ID:Iiqg7FzK
海外製品って端子少ないか?
国産は使わないので知らないがJeffなんてすき間ないくらいびっしり、
レビンソンもバランスとアンバランス2系統ついているので多い。
マッキンも昔は多かったけど今はどうかな?
少ないってPASSぐらいしか思い浮かばないぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:17 ID:r8dvg+bp
パッシブプリの場合は、インターコネクトケーブルは
短い方がいいんですよね?3mとかはまずいのでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:01 ID:lwzgKABP
>>123
俺はプリとパワー間はキャブの自作50cmで繋いでます。因みににCDPとプリ間
もOFCキャブの自作50cm。シツコイけどパワーとスピーカ間も強電キャブの1mです。
ハードでシャープでダイナミックな傾向ですがソースの音をさらけ出すので、決して
万人向けではないと思う。昔買ったTELARCのLPも聴くのでこんなケーブル使ってるが、安いので好み
に合えばオススメ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 06:33 ID:lssDH0tZ
>>129
コントローラー/PWアンプ間は出来るだけ短く、3mは長すぎ。
何とか50cm以下しすべし。
CDP/コントローラー間なら、まあ、大丈夫だろう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:27 ID:hL5ekOzg
>>123
私はプリ〜パワー間5mXLR、パワー〜SP間1,5mで繋いでいますが
全く問題ないです。少なくともウチの環境ではSPケーブルを長く引き
回すよりも解像度、情報量共に増して良い結果になりました。
プリ〜パワー間はRCAでは3,5mまで試しましたが結果は同様で悪く
なることはありません。
モノラルパワーを使っているので2mm銀単線で50cmSPケーブルを
自作して試していますが情報量、解像度の増加に加えて音の立ち
上がりと消え際が更にきれいに聴こえるようになりました。
133石井 康幸:04/01/17 19:40 ID:Cjuomv0D
デズダルボリュウムが付いてるプリアンプが良いですね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:16 ID:xAqzg4BK
石井くん、まー君は将来のある身だから心配して言うのだが、

ここは、
アンプにプリなんてーモンはいらないと、逝っている香具師がデフォルトだから、
言葉に気をつけたまへよ。

俺はプリが「好き」だから、重要だと思ふがのう。
まー、奴らとは論争する気になれない、経験なしの頭でっかちばかりだからのう。
恐らくミネラル分が不足しておるのだと思うが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:24 ID:2BvhbRFg
>>133
今後は、石井君を中心にプリアンプについて語ることとして、
パッシブ厨房や偏向的石頭、粘着は別スレ立ててよそへ往ってくれんか。
136最強スピーカ作る1:04/01/17 23:28 ID:Sf9uJIXE
たしかにラックスとアキュは端子(とリレー)多すぎる。

それだけ故障する確率が高くなるから
もっと減らして欲しい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:17 ID:Mov2etie
>>133
石井君に質問です。
プリアンプのドライブ能力ってなに?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:46 ID:va+Ud1bn
>>135
>今後は、石井君を中心に・・・・
そして誰もいなくなった by アガサ・クリスティー
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 07:42 ID:KNxAGPZk
システムに味付けする要がプリですよね。プリなしの味が好きな人も
いるし、自分の好みの味付けしてくれるプリに出会った人は幸せになれる。
私はアキュ280Vの中低域を重視した味にあこがれてるが未入手。
最近の2400とかにはあの音の厚みはない気がするし。
こんな私にお勧めありますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:33 ID:OsbIxNMW
確かに大方の場合プリアンプはシステムに味付けするものだ。
しかしごく稀に機械的諸特性の向上のみを計った非常に純粋な意味でのセパレートアンプも存在する。
その実力に気付く人間は少なく、オーディオ誌でもあまり取り上げられないため
注目を集めないまま消えていくのだが…
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:00 ID:wGslwq0J
>>140
>機械的諸特性の向上
具体的に言ってくれるか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:01 ID:JJQOKWPD
>>140
もしよかったら
機械的諸特性の向上のみを計った非常に純粋な意味でのセパレートアンプを
教えていただけませんか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:25 ID:6cb3LFcH
そのプリを見極めるのに原音をしっかり出すCDPが必要と思われ(W
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:04 ID:JJQOKWPD
そりゃそうだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:16 ID:NM41UPc+
なんだ原音って?w
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:16 ID:KNxAGPZk
味付けを楽しむのが一番だって。
原音とか言い出すと、ゆがんだ楽しみになるぞ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:21 ID:K9EMpQvs
CDに記録されたとおりスピーカが振動したとして、それが原音?
部屋の残響はどうなる?
まぁ、プリアンプスレで議論しても仕方ないか.....
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:30 ID:CD04/bK7
良いプリアンプになかなか出会えないと感じている奴は
パッシブも試してみたらいい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:40 ID:5tdeepVG
>>148
その逆も・・・・と言う事で・・・。
自分が気持ちよく聴ければいいんだからよー。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:03 ID:i8QziE9l
>>147
>CDに記録されたとおりスピーカが振動したとして
そんなもん一般ユーザーが確認出来る訳ない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:31 ID:TlDRZzsC
>>147 CDに記録されたとおりにスピーカが振動

まあ仮定の話だから突っ込みもなんだが、現存のスピーカでは理論上有り
得ない。例えば1kHzのサイン波も変形してるし、CDの記録=音がピタリと途
切れても、振動板は急には止まれない。スピーカでCDの情報はかなり変化
して再生されてるはず。当然の話でスマソ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:15 ID:lh2+42cW
現スピーカーは自分と同じ仲間のマターリ ダラダラのアナログがすき
デジタルCDにはデジタルスピーカー
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:03 ID:YFU5gtBH
>>152
>デジタルスピーカー
??????????????
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 14:14 ID:E6pALHuV
>>153
脳に直接信号を送るSPですかね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:19 ID:E+voY+17
確かビット数分のボイスコイルを持っているSPで、デジタル信号を直接入力する
SPですよね。16ビットまで達していませんが20年ぐらい前にSONYが試作発表して
いた記憶があります。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 05:50 ID:V9zmG81P
>>155
未だ実験室段階ね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:14 ID:6RWOoiVK
話がややこしくなってきている
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:19 ID:BVqZ3M6I
>>155
どっかの大学で8bit(だったと思う)の実験に成功した様だ。
会話が聞き分けられる程度らしいが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:15 ID:XIHEQvVc
話が変わって申し訳ないが、ここに来られる諸兄は、プリはイラン、パッシブじゃ、結線は最短
などとおっしゃるが。
いったい、どのようなセッティン技をなさっておるのかのう?

私のバヤイ、SP周囲の壁から最低1m離したい。SP同士の間隔は2m欲しい。
さすれば、P-AMPを中央に置いたとしてプリまでは3mほどインコネが必要なのだが。

従ってプリは必需品じゃ、アナログも聞くしのう。
できたら、SPの間には地上20cm以上の物体は起きたくないのじゃ。
SPの周囲には架空のステージが広がってほしいのじゃ。
そのあたりを、パッシブかたに秘訣をご教授いただきたいにのじゃ。

SPケブル伸ばせ以外の回答を期待したい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 05:51 ID:1BW4jfQr
>>159
>アナログも聞くしのう。
ならプリアンプがPHONO EQ AMPを使うしかあるまい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:33 ID:RkzTCPuL
>>159
結局、SPケーブルを延ばせと言うわけだが、
3mものインコネ使うなんて、ちょっと考えられない。
ノイズもアンプで増幅されるんですよ。っていうのは当然知っていると
思うけど。
深ーい理由があるんでしょうね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 05:43 ID:CNrzn6jw
>3mものインコネ使うなんて、ちょっと考えられない。

以前私が何社か借りて比較試聴した経験では1mあたり10万円を超える
価格帯のインターコネクトケーブルでは長くてもノイズがのりません。
逆に10万円までのケーブルでは短くても一様にノイズがのりました。

しかし一番の問題なのはパワーアンプでした。電源性能がストレートに出ます。
ハイエンドメーカーのトップラインの製品ではケーブルのノイズを聞き分けられますが、
100万円台のものまではケーブルのS/Nなんか気にする事はないと思います
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 12:25 ID:psHygSrG
フフフ、ケーブル屋さん、ご苦労さん。
164162:04/01/24 16:16 ID:CNrzn6jw
日本語がまったく読めないヤツがいるみたいだから簡単に言うと
1.ケーブルのノイズは短くてものるケーブルはのる
2.どうせパワーアンプでノイズがのるからケーブルのわずかなノイズなんて気にするな
ということだ(パワーアンプのS/N>ケーブルのS/N、除くハイエンドシステム)


ただし都心などで、たとえば電源タップの効果が絶大に現れるような特別な環境では
また違う結果になるかもしれない
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:54 ID:0NUNXZCM
折れの経験では
SPケーブルを短くするメリット>>>プリパワー間のケーブルを長くしたデメリット、なんだが。
SPの周囲の空間を確保してSPケーブルを短くしたときが、音場感、定位、情報量などに於いて
秀でた音になる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:52 ID:F/WpdiRF
>>164
フフフ、ケーブル屋さん、ご苦労さん。
167石井 康幸:04/01/28 19:53 ID:4p/ZqgGj
>>137
プリアンプのドライブ能力について素人の皆さんに簡単に説明しよう
低能率スピーカーに負けないように、最近ではプリアンプの電源部は
別固体化という方向に向かっています。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:41 ID:m+KP2y4X
>低能率スピーカーに負けないように、
(゚д゚)ハァ?
>別固体化
(゚д゚)ハァ?何語?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:59 ID:08txQ68N
よく分からんが、別筐体のプリの方が理想的な設計と思う。
がんがれ。石井君。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:04 ID:X5yTf9x4
167はネタでしょ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:28 ID:t0LD7GjR
それにしても・・・・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:20 ID:2enEC2TH
>>162
日本で販売されているインコネは1.5mあたりが多い理由を考えたことありますか?
あんたの経験から来る考えは、オーヲタの中でも特殊だということ
を前提に書きこまないと、オカシイと思われてもしゃぁないで。
あと、10万以上/以下の括り方。
多いと言っても、10本やそこらの経験でしょう?ちょいと、軽率だよ。
173石井 康幸:04/01/29 16:27 ID:RorljA1d
誤爆?
174石井 康幸:04/01/29 21:12 ID:BP4vHz/2
・・・というようにステレオサウンド誌10年は読み続けてもオーディオ機器
ってのはわからないんだよね。このやっちゃんでも上手く説明できないでいる
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:12 ID:Cp9LvUVF
このスレって喧嘩ばっかりしていて、テンプレート整備が御留守なのがセパ素人には痛いっす。 
自作PC板を見習ってホスイ。 (あっちは読むのがシンドイ程のテンプレート完備のスレ多数)
176石井ちゃんねる:04/02/04 23:12 ID:6wwHap+5
純A級プリをgetしたのですが、消費電量やばいですか?常時通電です。
177名無しさん@お腹いっぱい:04/02/04 23:16 ID:UQzYwQej
純A級なら出力電圧が1オームで50V出せるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:11 ID:vrhrzblY
>>176
最大出力とアンタの収入次第。
179178:04/02/05 00:13 ID:vrhrzblY
△最大出力
○最大出力電圧
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:22 ID:g6LeSkXg
>>177
(゚д゚)ハァ?
言ってる意味、ワッカラン。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:30 ID:0QLxWflZ
ヤマハのYPC-1ってどうなんでしょ。
ルックス重視派としては気になんだけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:09 ID:iEh7NQeZ
>ヤマハのYPC-1ってどうなんでしょ。
パッシブだからなぁ・・・
近い値段でJOB
ルックスでLYRA
あたりなんかどう?
183質問!:04/02/06 08:59 ID:b3se6M4j
今まで皆さんが聴いた中で、味付けの濃い(艶っぽい)音を出すプリがありましたら教えてください。
原音に忠実とか高域の余韻がとかいりません。ただビンテージは、今ひとつ触手が動かないので
出来れば、ここ10年位の製品だと探すのも楽なので助かります。
(新品・中古どちらでも結構なのですが実売30万円位までで)
主に聴くのがJAZZや女性ボーカルたまに70年代ROCKという感じです。
宜しくお願いします。

184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:35 ID:ai67ZxYK
マッキン
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 12:50 ID:sKMhPuAJ
次スレはパッシブは別スレにすべきだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:31 ID:myXWm6SW
>183
サンバレーのSV−722
187石井ちゃんねる:04/02/06 16:15 ID:vs7EpQ9W
ピュアオーディオ再生における律則段階は信号増幅過程であるパワーアンプに依存するのだろうか?
それともデジタルーアナログ変換であるDACなのか?
律則段階とは化学反応速度を支配する遷移過程のことであり、言い換えると一番マターリしているのはどの反応かを示す。
要するに何が言いたいかというと、
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:40 ID:klW72YSN
プリage
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:58 ID:4sLPItl7
石井ちゃん

「律則」ぢやなくて、「律速」だってば。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:27 ID:BGn21a0c
プリにピターリの電源ケーブルってどんなのでしょう?
パワーアンプに十全なものとは、ヤパーリ違いますよね。
それぞれじゃん。とかじゃなくて、ヤッパ普通こんなのが良いよ。
ってのが有るんスかね?無いんスかね?
教えてプリーず。なんちて。
191石井ちゃんねる:04/02/06 21:34 ID:vs7EpQ9W
>>189
私のfakeを見破るとは、おぬしなかなかやるな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:46 ID:dBT7GW5A
く、くるしいいいい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:31 ID:DHCGXNLX
>>183
>味付けの濃い
やっぱ地域に依って違うだろう。
北海道:色々(色々な地域の人が入ってきてるから)
関東:濃いめ
関西:薄味
九州:甘め

こんなトコかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:13 ID:Kp6E1c/o
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/1768.jpg
このプリ、9万5000円とお安いですし音質も最高みたいです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:29 ID:nEez2xnA
オマエ、業者に義理でもあんのか・・・。

http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1019134647/l50
213 :名無しさん@3周年 :04/02/06 00:32 ID:f29wDT1v
こんなアンプが9万で売られてるんですがどう思われますか?
ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=30&no=1083&no2=1768&up=1
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:30 ID:7TFJZ+dm
エアリで売ってるHeadmasterだな。

むーん、始めて中身の絵を見たな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:46 ID:+xank7R3
マターリさせろよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:59 ID:XMkPnCnN
ダメー
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:12 ID:jxqMKXqN
つぎはもぐもぐ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:28 ID:hNUGHnI+
ぐもぐも
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:52 ID:jxqMKXqN
それは残念
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:27 ID:YsH5aoGh
で・・・結局プリアンプっているの?

なんか、リモコンマシンに何十万も何百万も払うのは、もったいないじゃん
そのぶん、パワーアンプのほうへ回したほうがいいと思うんだよね

トーンコントロールがほしけりゃ、DG−38でも買えばいいじゃん?
ま、ほしけりゃ・・の話だよ
203初心者:04/02/22 20:58 ID:7e47v9Yg
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:32 ID:mckUJEdh
DACがバランス出力でパワーがバランスのみの構成なので
バランスプリの購入を考えているのですが40万程度でおすすめなど
ありますでしょうか?
玄人さんのレスお待ちしてます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 04:48 ID:rsXIxwft
Pass labs.
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:47 ID:4VN2Xtj0
Ayre Acoustics
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:23 ID:RcL0sbRf
ケレル
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:21 ID:yGCDs+jX
>>204
パワーアンプは何ですか?
他スレでも書きましたがプリ、パワーは純正組合せが基本です。メーカーも試して
いない組合せを素人が勝手にやって上手く行くことは期待しない方が良いです。
セパレートアンプでは始めから異なるメーカーの組合せを当然のように考えている
人は多いですが、純正組合せの音もしっかりと確認しないで勝手な組合せをして
良いの悪いのと言うのはとんでもないことです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 02:12 ID:lJ/VBT/1
>他スレでも書きましたがプリ、パワーは純正組合せが基本です
そんなの少数派
特にクレルやレビンソンのパワーアンプ使っている人はプリは他社製を選択することが多くなる
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:32 ID:PHlZevzb
>>209
>>208の言っていることは正しいよ。
一番最悪なのは、雑誌のベストバイを見て
バラバラ出揃えたりとか。
出てくる音は、悲惨
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:49 ID:4PRBkS2o
>>208,210
皆さん、随分身勝手な考え方をされるのですね。
自由な組み合わせでハイエンドを楽しみましょう。

212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:50 ID:vlI20HN+
>>208
>メーカーも試していない組合せを
あんたのシステム(CDP,Spも含めて)はどっかのメーカーが試した組み合せなのか
随分限られてくるねえ w
>>211
こういう思考停止のカモがいるからこの業界も成り立ってるんだろうし、
まあ大目に見ようよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:20 ID:Lj/y8/Xe
プリ買ってる自体いいカモなんだから、どーだっていいじゃん
214211:04/02/25 22:24 ID:4PRBkS2o
>>212
電気設計が本業です。思考停止などではありません。
プリとパワーの組み合わせは無限にあるのですから
わざわざ選択肢を狭くするのは勿体ないことです。
ムンドにムンド、クレルにクレル、ジェフにジェフ、
アキュにアキュ、まるで販売店の言いなりでは...。
215212:04/02/25 22:52 ID:vlI20HN+
>>214
思考停止っていうのは、あなたのことじゃないよ。
同一メーカー推奨の方たちのことね。
216野次馬:04/02/26 00:46 ID:gjRR+gig
>>208 や
>>210 の
釣りに乗っちゃだめだよ。
無視に限る。
217208:04/02/26 15:04 ID:oHM3UFlY
>>212
>あんたのシステム(CDP,Spも含めて)はどっかのメーカーが試した組み合せなのか
>随分限られてくるねえ w

来ると思った質問だな。装置全体で高い技術力または才能を持ったメーカーという
のは少ない。各分野で専門的なメーカーが存在するから異なるメーカー
を組合わせることになる。しかし、プリアンプとパワーアンプは同じ分野だろ。
この分野で才能を発揮している人が開発しているんだから先ず最初に純正組合せを
確認するのが当たり前の話しだ。これをしないでいきなり勝手な組合せを素人が
やるのは、複雑なな装置の組合せをより複雑にするだけ危険だと言っているんだ。

勘違いしているようだが「好きに組合わせるな」とは一言も言っていない。
やるなら純正の音を確認した後にしろということだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:00 ID:p/FYsXA/
>プリアンプとパワーアンプは同じ分野
面白い事いうね
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:25 ID:uZw0zVmf

藻前ら!マターリ汁!
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:25 ID:4zlWFdvB
イヤダ!
221210:04/02/27 06:13 ID:ZChTymmU
基本なんですけどね。
まぁ好きにしてください。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 06:58 ID:BfurwST2
208はローテルスレで軽く叩かれていたヤツだろ。
ローテルのパッシブプリとモグラは合わなくて、
ローテルのパワーとは相性が良かったとさ。
223208:04/02/27 09:36 ID:OwzT23nL
>>222
叩かれた覚えは無いな。ところで君は208、217の内容についてどのような意見が
有るの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 17:00 ID:36nqZtEW
プリとパワーは違う分野です。必要な才能も異なります。
そんな簡単なこと、いちいち言わせないでください。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:02 ID:K40nLXjJ
プリもパワーも定評のあるメーカーって意外と少ないですね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:49 ID:B0+6KGP0
しかし、常識的にプリ、パワーは必ず自社の組合せで音決めされているよね。
これを無視するのは不自然だよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:03 ID:TH7Sv4bK
>>226
じゃぁ、あなたは音決めに使ったCDPやスピーカもそろえて使ってるの?
音決めした人と、好みは同じなの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 14:08 ID:sNQq8Bki
同メーカーの組み合わせは基本だけど、よくないプリもあるな。
しかし、味付けが少ないと言われてるパッシブプリで
音決めのこと言われても信憑性が薄い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:20 ID:4tYU5HCb
プリはパワーアンプ程よい製品が多くないので同じメーカーで組み合わせると
著しく選択を狭めることになる。やはりパワーアンプはSPの駆動を最優先で、
そして全体の音を支配するのはプリアンプで、その結果同メーカーならベター
でしょうけどね
230210:04/02/29 04:25 ID:0781aa1V
>>229に追加
フルシステムで組むよう
設計されている物(メリディアンなど)は
フルシステムで組むことによってリモコンで
すべて制御できたりして便利
デザインが統一されるのですっきりする。


231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:01 ID:K7EmNS4O
今は音の話をしているんじゃないの?
それにプリとパワーに関しては、パワー側で制御することなんてほとんどないと思うけど。
プリとプレイヤーに関してはまとめて制御できると確かに楽ですね
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:02 ID:W8gGVuo2
一品2〜30万円程度のセットだと、CDPの音自体が全く信用できない
んだけどどうかな?
CDPメーカーの作った音をパワーアンプで絞って情報量削った音で満足
できるひとはまずいないと思うので、このクラスならプリ使うべきじゃないかと。
あと、このクラスでパッシブはCDPの情けなさを露呈するだけだと思うので
あんまり・・・。

オレはこれ以上高い機器買うなら定期的に楽器買い換え続けた方が楽しいので、
2〜30万円程度のものを使っててこのクラスではそう結論してみた。
ぶっちゃけ高額なプリメインでも良いと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:41 ID:yNkv7gBH
サトリモルフェウスアンプ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 17:35 ID:cMQgRzgD
>CDPメーカーの作った音をパワーアンプで絞って情報量削った音

いらんもん付け足されても困るがな
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 17:47 ID:JRUkLdcD
>>225
それじゃあ定評あるプリってどこのメーカーですか?
エアーぐらいしか思いつかない半人前ですが・・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 18:10 ID:AjCi7Mpu
>>234
音楽が聴きたいわけで、CDPの音作りを楽しみたい訳じゃない人も
もの凄く多いということも理解した上での書き込みだよね?
そういう前提でレスすると、

プリを通すともの凄く「らしく聞こえてたのしい」という人には
いらんもんでもないないんだよね。
録音してミキサーが作ってる時点で、すでに原音じゃないわけで、
別にCD通りの音が出てきたってしょうがないという風に感じるので。
逆に言えば、たとえ100%録音通りに再生されたとしても
ラジカセで100%胡散臭い音がしたとしても、どちらも楽器だのボーカリスト
の音じゃないというわけで、どちらも欲しい音じゃないと。そういうこっちゃ。

でもパソコンのベンチマークと同じで、CDの16bitしかない疑似情報
からいかに20bit超に自然にのばすか、そのCDPの情報をいかに
忠実に増幅するか、いかに不純物を取り除くかという楽しみ方も
凄く楽しいと思うよ。

要は80年代に日本で生まれた媒体原音再生というマーケットと、昔からの録音媒体
をつかった室内での音楽鑑賞というマーケットがあると。
どちらかというと、アッテネーターのみでフラットなモニターで聞くというのは、納豆に
何も入れないのが本来の味だといってるのと同じようなものかもしれないけど、
ま、オイシいかどうかではなく銘柄による味の違いを楽しむと言う向きもあるので
少数派であるとか、本流であるとかそういう本当はありもしない概念にとらわれず
いろんな楽しみ方を知っていればそれだけで幸せではないかと。
納豆に醤油をぎりぎりまで少なくどれだけ入れたら美味しいか突き詰める事も、
何も入れず様々な銘柄のそのものの味を楽しむのも突き詰めれば楽しいではないかと。
ま、そういうこと。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:24 ID:VqZixRtI
>>232からの流れに沿ってませんな
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:40 ID:AjCi7Mpu
>>237
>>234を尊重した結果、やはり両方あって良いように認識を変えますた。
20万円のプリアンプと、色づけのあるSPででCDPの音から離れた音楽
にうっとりするのも、
20万円のCDPにどれだけ弱点があるか、純音再生で確かめるのも
たしかにおもしろいかもしれない。

それと、言い争いをするより自分で相手の言う事を実際にやってみるのも
楽しいかもしれない。
CDP直づけで自分の機器の性能を確かめるという作業、実は楽しかったので。
すでに持ってる機器でお金が全くかからないので、両方できると楽しさ2倍だったよw。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:32 ID:Sg183VYw
だめなソースになにをたしても結局はだめなような気もするが
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:13 ID:xPv7T970
>235
パワーに比べて定評のあるプリを作っているメーカーって意外と少ないかも
だからこそ、組み合わせが難しいんだと思いますが
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 07:50 ID:PO6QP2Sn
テクニクスのSU-9200を使っている人いる?
近所のHOで見かけて見た目好みだったんだけど音はどうなのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:32 ID:KipmqKWm
Ayre K5Xの低音の力強さ感はどうだろうか?
聞いたことある人、感想きぼんぬ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:01 ID:ghJcDywC
いえーい俺は380SLユーザーだぜー。
レビンソンどうなるのか不安だぜ。
まあ、売る気は亡いから資産価値下がってもいいけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:10 ID:NfBBGqgH
私は380slから26slに先祖帰りしました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:14 ID:AXTUM8pS
>>244
やっぱそのほうがいいですか?その次はLNP2ですか
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:23 ID:NfBBGqgH
そこまで求道的ではないですが現時点では気に入ってます艶やかな印象でしょうか、そんな風に感じることもあります。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 16:02 ID:UeuvZxzj
ローテルage
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 05:19 ID:3dxdFfUw
TA-E900 love
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:52 ID:Y12s787X
レビンソンおたの方は、一度アメリカに出かけて見て、
現地における昔レビンソンの中古価格などをご覧になってはいかがでしょう?
腰抜かしますよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:02 ID:7D1E7XyS
counterpoint...  やっぱ球っすよ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 15:54 ID:6aSHCT0p
アメリカの中古価格なんかどうでもいいだろうに・・・。
日本人はレビンソン好きなんだろ?いいじゃないか、それで。
252苦い経験者:04/04/15 16:58 ID:NnilYtZo
HEGELのP−4とH−4が最強の組み合わせ!・・・出来ればCDP−4も
使いたい。(Bent Holter氏と相談かも)
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:16 ID:Yf/AC4oZ
輸入プリは音量調整に使用している部品の質が
情けないほど悪い。殆どが1500円程度の部品。
ロータリーエンコーダ使用のものは別だが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:26 ID:rOJcH1Ma
でも、安い価格帯を除けば、普通のボリュームを使っているプリなんて殆どないんじゃない?
ムンド位でしょう
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 09:42 ID:Pd0cvock
リンのクライマックスってどうよ、評論家ベタ褒めだけど。。。。
やっぱスゴイの?それともハッタリ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:08 ID:tu8xwLca
>>254
ごく普通のコンダクティブプラスティックス可変抵抗器が多いのは本当。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:46 ID:+l08bDav
>>249
ヲイヲイ
日本初発売のとき98000円だったLNPにしても米価格は$2700だった
比較するのが間違っている
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:47 ID:+l08bDav
98000円(誤)→980000円(正)
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:37 ID:Hdmftt30
↑その時代って、1ドルは何円くらいだったのですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:43 ID:vkXOiIjU
>>259
360円。

261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:27 ID:oFBUqscs
ええと、360円×2700ドルで計算すると、んんと97万2000円ですがな…。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:08 ID:GO26iT+f
>261
そのとおり、モジュールユニットを変更すれば軽く百万は超える代物ですた。
現在でも中古は40〜60万円で取引されてる。
263262:04/04/21 11:10 ID:GO26iT+f
>現在でも中古は40〜60万円で取引されてる。
         ↓
現在でも中古が、40〜60万円で取引されてる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:51 ID:C7Vjtawf
サンスイのアンプにあうプリを教えてくんろ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:37 ID:+p2YWgWm
サンスイ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:48 ID:5Tytog+H
>265
AULEX Λ88
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:04 ID:fNnbYg5b
>>266
そういうプリはないな。Aurexならあったはずだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:57 ID:OhDW48g3
AU LUXの間違いでは?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:24 ID:vyP28Eef
中古でも構いませんが10万以下でオススメありますか?
テクニクスのC1010の金ピカがどうもなじめなくて
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:14 ID:6OlT8DcR
↑黒い紙でも貼って聴け。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 05:09 ID:1ISgBQqG
ペンキ塗れ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:07 ID:822GKQEg
CI AudioのVPC-1って聞いた事ある、もしくは持ってるって人居ますか?
手ごろな値段で気になってます。

ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/ciaudio.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:58 ID:HSGNx07U
>269
中古ならリン、メリディアン、ローテル
国産ならヤマハかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:06 ID:DKlfIRnr
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:12 ID:PYcdT6FS
そんなにチャチなボリュームだったのか
250ドルだから仕方ないとはいえ、そのボリュームは寂しいですね
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:34 ID:17qeD1gW
ボリュームは重要だぞ

最近のicは安くて良いぞ、製品になると急に高くなるがな
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:22 ID:2S0aUcOo
パッシブプリはメインへのケーブルを長くすると音質が悪くなるのでCDPからの
ケーブルを長くして、モノメイン直前にパッシブプリを置くことにした。
そのためモノ型プリとなった。
モノ型プリは売って無いから自作しかないのだが、もう一つ欠点の左右レベル
あわせが大変だ。
そこでレベルポイントを減らし(実際に3−5ポジションもあればOK)たモノ型プリを作ってみた。

抵抗二本しか信号が通らないロータリーSW切り替式です。
セイデンの22Pとかのロータリーは格好は良いけど実際はモノタイプでは
ポジションが多すぎてかえって使いにくい。アルプスの12Pタイプを使った
けど今のところ6ポジしか使ってない。ww
抵抗は評判の良いリケンのRMGを使った。
最初はステレオ型パッシブのほうが音がやわらかく良い鴨と思ったけど
良く聴くとモノ型プリは信号素通しなだけと分かった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:31 ID:2S0aUcOo
SPの位置や仰角を変更してバランスを整えるとモノ型プリのよさが分かってきた。
チャンネルセパレーションは完璧(当たり前)、ノイズが消えた(!!)蛍光灯の
スイッチのブチノイズが完全に消えた。
CDPの出力から完璧にモノ構成するのがGOODみたい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:54 ID:2S0aUcOo
モノブロックメイン直前で良質の固定抵抗で入力を絞れば信号伝送には全く問題が
起きない。CDPの出力抵抗は十分に低いのだから。
音量あわせに左右二個のプリにアクセスするのが面倒と言えるがポジションが少な
いので(欠点でもあり利点でもある)間違いはない。

280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 07:05 ID:2S0aUcOo
メーカはパッシブ型モノプリをリモコン付きで作って欲しい。
そのくらいのガッツがあっても良い。
電池内蔵でモータで切り替えてもいいし、アナログスイッチで切り替えてもいい。
使い勝手の良いものをメーカーが提供すれば付加価値もあるし歓迎されると思う。

音質はモノブロックパッシブプリでとどめをさす。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 07:18 ID:2S0aUcOo
ちなみにアルプスの2段2回路12ポジションのロータリーSWを二個使いました。
(850円x2)、ニノミヤで購入。
大きめのロータリSWなので半田が楽だったのと剥き出し接点に接点NO1ダイヤトニック
を付けるのも楽でした。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:18 ID:9reKAYfD
モノ型パッシブプリにして気がついたことが一つ。
視聴位置による音の差が減ったこと。
このモノ方式はステレオパッシブプリの欠点を取り除いた究極のプリであることは
確かみたいです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:09 ID:Ws5GZdgJ
フーン
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:52 ID:vyz8dnvD
>>276
ICか。盲点だったな。PGA2310というやつのデータシート見てみたら
カタログスペックはすごくいいね。コストパフォーマンス的にはどんな
感じなんだろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:35 ID:RT1UoLD/
passive pre CREEK OBH-22
\100,800 ハイハイ日本
リモコン付き.ただしステレオのようだが.
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:47 ID:GuGSZi9c
>>284
http://www.tachyonix.co.jp/page004.html
コレ買って試してみてください。
PGA2310本体はDigikeyで買える。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:22 ID:RPOTOe5V
送りの出力抵抗が十分に低いと電線の影響を受け難くなるからパッシブ型でも
CDPからプリまでは十分に実用となる。
しかしパッシヴプリからメインまでが鬼門になる。10kオームほども出力抵抗が
跳ね上がり電線が長いと影響を受けてしまう。
プリからメインまでは最短距離にしておけば少々抵抗が高くても影響は
無視できるのだが市販パッシブプリは全てステレオ型なのでどうしても1m位伸ばさ
ないとモノアンプにつながらない
もちろんモノアンプをプリ側に寄せて代わりにSPケーブルを長く伸ばせば良いのだが
余計に音質で問題になる。
SPの側近にモノアンプを置いて、その極々側近にモノブロックパッシブプリを置いて
そこから少々距離をとってCDPを置けばシステムとして素直な音質になる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:58 ID:jeFvxY9J
volumeつきDACでプリなしで聴くと、何かひとあじ足りない。
プリを入れると、音が肥大して、微妙な情報量がスポイルされた。
いったいどうすればーー!ヽ(`Д´)ノ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:37 ID:NjyNhcU6
足して二で割る分けにいかんし。
良質な固定抵抗によるモノラル型パッシブプリの自作だね。
ほんーと、お勧めですww
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:23 ID:T3bzHeV1
某スレで、プリアンプを入れないと高音が無くなるといってる人がいるんですけど
ほんとですか?

なぜ無くなるのかよくわかりません
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:40 ID:f8enNNAK
>>290
パワーアンプまでのケーブルが長くとってると高音が減衰するのでは。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 06:27 ID:yMi0NWlj
>>290
プリがあると出力インピーダンスが低いので電線の影響での高域減衰がなくなります。
無しだとインピーダンスが10K程度に跳ね上がるのでケーブルのC成分
が効いてきて高域が落ちてきます。

対策としてパッシブプリからパワーまでは最短で接続し、CDPからは2,3mあっても
高域の減衰はほとんどないです。ノイズにも強い。
やってみれば一聴で分かる違いです。
ただしモノアンプを使う人は原理的にモノ型パッシブプリしかチョイスが無いこ
とになります。ま、売ってないので自作しかない。
音質はピカ一です藁藁
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:38 ID:/5bTKupg
パワーアンプ CDP間の距離がなければ、プリは不要といことですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:25 ID:L17Hx9Yb
上手に音作りされたプリにかなう分けないですから、不要論はないでしょうけど、
素直な音が好みって条件が付けばYES。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:27 ID:GWtG3qz9
>>293
音量調整だけが必要ならば、そう言う事になるな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:27 ID:GWtG3qz9
>>293
音量調整だけが必要ならば、そう言う事になるな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:41 ID:dlJbbbIz
spectralの話が出ないな。
DMC-15又はDMC-30Sを検討中なんだが、
どんな音なんだろう。
知っている奴が居たらレスしてくれ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:14 ID:/qxPxEXh
>>290
>無しだとインピーダンスが10K程度に跳ね上がる・・・。

何で「10K程度に跳ね上がる」の?出力インピーダンスを十分に理解していないな。
パッシブだと出力インピーダンスが高いと単純に考えているの?
10kのATTなら-25dB以内で出力インピーダンスは600オーム未満だから実使用時では
出力インピーダンスが高くはない。パッシブは減衰量によって出力インピーダンス
が変動し、10kのATTなら常用の音量では出力インピーダンスが低いことが多い。
アンプの定格入力、SPの感度、部屋の大きさ、趣向などで例外はあるが、-25dBと
いうのは相当な大音量になる場合が多いはずだ。
自分の場合は-45dB程度が常用で、10kのATTだから出力インピーダンスは60オーム
程度だ。
299298:04/05/31 20:16 ID:/qxPxEXh
>>290>>292の間違い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:58 ID:lo2fKqp+
>>298
>-25dBというのは相当な大音量になる場合が多いはずだ。
そうかい?!
CDP出力2V(殆どがこの値)、PWアンプのゲイン20dBとして2Vの-5dBは≒1.1V、
Z=6ΩのSPなら、P=1.1×1.1÷6≒0.2(W)
(PWアンプの入力Zは10kより充分高いとする)
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:05 ID:nMxYYBPS
>>300
パワーアンプのゲインはもう少し高いよ、低めのアキュでも28dBはある。
28なら+3だから約2.8Vで、これなら1.3Wだから結構デカイ音になるよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:44 ID:YByhhEVM
固定抵抗で音が違うのは当たり前として、同じリケンRMGでも1/2Wと2Wではかなり
音が違う。イークスプロのはRMG1/2W型と思うが(あの箱に2Wは入らない)2W
を使えばエネルギー感は格段に改善される。
モノ型パッシブプリが最良の結果が得られる最短の道と思うが抵抗で違いが出て
しまうとさらに良いものは無いかと考えてしまう。
東京光音のヴォリューム10Kオームが手に入ったのでこれでモノ型パッシブプリを
作ってみます。このボリューム1万4千もする高価なものなので期待半分。
いやあモノ型パッシブプリの自作は楽しい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:02 ID:p7dFZHoe
>10kのATTだから出力インピーダンスは60オーム程度だ。

折のところはそれでは音にならない。
15Kのアッテで常用2Kってところで5k程度に上げることもよくある。
田舎の一軒家で部屋が大きくて能率の低い最新鋭のSPを使ってるのでww
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:12 ID:XJbIJcW5
>>303
ATT単体で計算すると、出力インピーダンスは最大でも総インピーダンスの1/4。
15kなら3.75kなのだが、どうやって5kにする?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:15 ID:XtTNFbtK
>>304
ATT(P型)単体だとPWアンプ側から見れば0〜15kに変化するよ、
ATTの入力側はオープン(∞)だからね。
対Gnd間は、絞りきりだとゼロΩ、MAXだと15kΩ。
マ、この場合、出力Zと言えるのかは?だけどね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:48 ID:hFlbj6V5
>>303
>15Kのアッテで常用2Kってところで5k程度に上げることもよくある。

-20dBより小さな減衰量を要求するならパッシブは無理でしょう。
P型ATTの出力インピーダンスは-6dBで最大になるけど、通常のフロントエンド機器
の出力インピーダンスは1k以内でしょうから15kのP型ATTの出力インピーダンスは
最大で4k以内。しかし、-6dBは事実上のフルボリューム。

>>305
>ATTの入力側はオープン(∞)だからね。

304がATT単体と言っているのは「フロントエンド機器の出力インピーダンスをゼロ
と仮定すれば」という意味でしょう。ATTの入力をオープンで考えても意味が無いよ。

パッシブの場合は出力インピーダンスを小さくするために10k程度のボリュームや
ATTを使うのが普通です。だから10k程度の負荷では低くて使えない機器はパッシブ
には不向き。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:27 ID:o7KKbj78
>最大でも総インピーダンスの1/4。

オヒオヒ、1/2だろが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:47 ID:7goyXHea
↑スマン勘違いだった1/4で正解。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 07:16 ID:z8qZ/s3i
パッシブの出力が数Kオームあってさらにケーブルでメインへ送ると音質劣化
は避けようがない。そこでメインとパッシブを最短で結べるモノラル型に行き着く。
リモコンでパッシブを制御してさらにパッシブから情報をリモコンへ返す方式を
とると完全な実用機が出来上がる。安くは出来上がらない鴨。

簡易モノ型パッシブでは左右合わせの面倒があり最高級の音質をのぞむので無ければ
マニア用以外では一般的でない。目盛りを読めば使えないことはないがww
310306:04/06/02 23:19 ID:hFlbj6V5
306で説明不足があるので一言。
「-20dBより小さな減衰量を要求するならパッシブは無理でしょう。」というのは
P型を想定したもの。ブリッジT型、H型の定インピーダンスATTなら小さい減衰量
でも使える。ただし、この型のATTは600オーム程度のものが音質的には良いので
パッシブで使うならフロントエンドの機器が600オームの負荷に対応していること
が前提条件。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:31 ID:GzTuWFoA
自作は別として メーカーのパッシブって高価すぎません?
中見ると 「へっ?」て感じなのに 
中古でも下手すりゃプリ(コントロール)よりも高価
貧乏のので高価ののは無理なんです
自作でなくて つるしのパッシブでコストパフォーマンスの良い
お勧めは何でしょう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:52 ID:ggWrR3py
>>311
まともなパッシブは部品代がかかる。
購買しようとするものも質を求めるから。
定抵抗式アッテネータが数万以上
(使用する抵抗によってはかなり高くなる)
セレクター、配線、RCAジャック等もそれなりのものを使うと、
部品代で5万から10万は飛んでいく。

安い既製品であれば、GoldpointのSA4のLadder Typeあたりかな?
http://www.goldpt.com/prices.html
まあシリーズかシャント形のアッテネータでよければSA1でもいいか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:52 ID:IRl755CK
>>306
>-20dBより小さな減衰量を要求するならパッシブは無理でしょう。
(゚д゚)ハァ?
P型で抵抗値比9:1にすれば-20dBになるのだが・・・、
-40dBなら99:1、何か問題あるか?
>304がATT単体と言っているのは「フロントエンド機器の出力インピーダンスをゼロ
>と仮定すれば」という意味でしょう。
どう解釈すればそんな結論が出てくるんだ?
>>310
>ブリッジT型、H型の定インピーダンスATTなら小さい減衰量でも使える。
全く無関係。
T型やH型は低インピーダンス型ATT。
314313:04/06/02 23:56 ID:IRl755CK
>>313
×低インピーダンス
○定インピーダンス
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:06 ID:HA+b2iGW
T型:不平衡定インピーダンス
H型:平衡定インピーダンス
P型:不平衡、不定インピーダンス
P型は普通のVRを固定抵抗に置き換えただけ。
316304:04/06/03 00:07 ID:5ghMW4Yj
>>313
俺がATT単体のインピーダンスと言ったのは、まさに306が言った仮定なんだが。
前段の出力インピが0、後段の入力インピが∞での計算。
この計算だと、-6dBの時出力インピが最大になり、総インピの1/4。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:17 ID:5zmiIOSg
>俺がATT単体のインピーダンスと言ったのは・・・・
そりゃ、日本語がおかしいわさ、単体とはソレのみを指すな、普通・・・・、
それに、必ずしも前段の出力インピーダンスをゼロと見なすには無理がある。
出力Zが1kや10kのCDPだってあるからな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 06:30 ID:/FXwM1Fd
>出力Zが1kや10kのCDPだってあるからな。

数百オーム以下でないとピュアでは無いだろ。
AVあたりの話鴨。
枝葉末端の話より大きく影響のある所を抑える議論のほうが大事かと。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 07:41 ID:Xu5A3Rca
リケンRMG2Wは東京真空管商会で一本450円です。在庫、抵抗値種類とも豊富。
2Wは1/2Wに比べて大きさ4倍どころでなく10倍はありそうな感じで、これを
ロータリーの周りにずらりと付けるともう壮観ww
見ただけで音がよさそう。RMG2Wは1/2Wの甘美な音(これが魅力)はなくなります。


320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 12:18 ID:jPveCfM+
>>313
-40dBのほうが-20dBより「減衰量」が小さいのか?-40dBのほうが「減衰量」は
大きいんだろ。単に数字が小さいのとは意味が違うんだぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 12:34 ID:jPveCfM+
317は電気的な知識が不足している。304には数字が示されているのだからその数字
から「前段の出力インピーダンスをゼロと仮定」する条件はすぐに分かる。これは
国語的な問題ではない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:02 ID:KTYtK7Ij
>321
3




323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 15:15 ID:h0eywlYz
あんたら、枝葉末端の神学論争やってないで、みんなが使える有用なアイデア
提供でもしたらどう? ったくもう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 04:27 ID:cxyYG0GR
>>318
http://www.teac.co.jp/tascam/products/cd/pr_fr_cd450.html
>>321
>これは国語的な問題ではない。
そりゃ言い訳ってモンだわさ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:54 ID:7Bm0d1jW
>>324
そのデータはメーカーの誤記だと思うよ。
たぶん出力側の最低負荷インピーダンスが10k。
配線を長く引き回す業務用機器で、出力インピーダンス10kだと酷いことになる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 09:37 ID:tZejUwwv
プリスレが何度できてもパッシブの連中に占領されちゃう。
パッシブスレ立てて二度と出てこんで欲しい。
327306:04/06/05 10:57 ID:JAKgfuok
>>324
>そりゃ言い訳ってモンだわさ。

304の説明で彼の意図を容易に理解できた人が居るんだから理解できなかった
というは知識不足か意地が悪いかのどちらかでしょう。
数字を見れば簡単に分かる内容だ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:34 ID:qiZL/6fh
あの・・・
甚だ低レベルの質問で恐縮なのですが・・・
アンプ2台とスピーカー2系統を相互に使える「入力2系統×出力2系統」のセレクターというのは市販品で世の中に存在するのでしょうか?
探しているのですがどうしても見つからない・・・探し方が悪いのかな??
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:03 ID:Ict7ptPq
>328
http://www.luxman.co.jp/products/pro_top.html#
の「System Selectors」の商品名のトコをクリックしてちょ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:03 ID:RCwf/ycW
マルチポストはマナー違反です。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:07 ID:N3MWJoDI
便所の落書きにマナーかょ
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:11 ID:9FLm3nM9
>>326
アクテヴに話題がないのだろ。
藻前もパッシヴに転向しな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:30 ID:+jnt8MIH
アクテブ厨は、まずその必要性について語ってくれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:09 ID:9FMrXGEl
>>333
割れ鍋に閉じ蓋。
又は化粧。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 16:10 ID:opSVANAT
>>333
不必要悪ww
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 16:24 ID:HLNvHq2L
>>333
俺はアクテブ厨じゃないけどLPも聴くのでプリ使ってる。むかしはLPプレーヤ
をプリに繋いでREC OUTからフェーダ=定価9.2万に入れてた。CDプレーヤは勿論
フェーダに直結。このフェーダは引っ越しのときなくしたと思ってたが、さっ
きやっとハケーン。これからまた昔のセッティングで聴いてみるよ。装置も昔とは変わったし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 16:45 ID:sYIb/Sge
ハケーンしたソレ、ほこりまみれクソまみれで音が死んでるだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 16:52 ID:mkI5N7wS
東京光音のフエーダを使ってモノプリを作る予定。
このフエーダ業務用で動きが超滑らか垂直に立てるとスーっと下まで降りてしまう。
この動きを見ていると音への期待が膨らむ。
スタジオのミキシングコンソールのフエーダが多分これだろな。
ワクワク。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:28 ID:MVmJ+R2u
>>338
抵抗切換え型ATTにあっさりうっちゃられるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:37 ID:M/jHRk6G
>>339
東京光音のフエーダの内部は抵抗切り替え方のATTだったりする。
ものにもよるだろうけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 19:50 ID:MVmJ+R2u
詳しくないので聞きたいのだけれどミキシングコンソールにも抵抗切換え型
フェーダーが使われているのかな。連続可変が主流だと思っていたが。

342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:12 ID:ec9zkIhc
>>339
今使ってるのがRMG−2WのATTのモノ型パッシヴなんだがなあ。
うっちゃられるのはミエミエでも箱を木製の漆塗りとかしていけばと思っているww
このフエーダー連続可変だけど動きが美しいと言おうかよこぞここまでのこだわり
って感じです。

しかし抵抗体から何本もの電極パターンが横に出て来ているけど何だろ?
普通は両端に二本しか要らんはずじゃがはて。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:25 ID:4cVSOPCn
>>333
プリの音が聞きたいのですよ。
パッシブだとマイナス方向しかないわけでしょ。
それはそれでいいこともあるけど、そればかりだと疲れるわけで。
音を聴くにはパッシブのほうがいいかもしれんが、音楽を聴くには
プリがあったほうが私は好きですなぁ。
パッシブはまったく興味ないしね。

ってことで、パッシブの話をしたいのならスレ立ててそっちでやってもらえると
いいのでわ。

パッシブでスレ立てたら、なんか都合の悪いことでもあるのですかね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:37 ID:eVGTfH/F
>>343
分離厨なら、御自分でアクテヴスレを作るのが筋ってもんだろ。
パッシヴ出て行けはご法度だろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:41 ID:+jnt8MIH
てゆーか、パッシブについて書かれたらなにか不都合なことでもあるのかな?
アクテブ厨さん
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:45 ID:eVGTfH/F
て言うか、パッシヴ+バッフア=アクテヴだろ基本的に。
パッシヴ入って無いアクテヴってあんかい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:14 ID:4cVSOPCn
>>346
パッシブ+バッファ=プリアンプじゃなかったのですか?
それは申し訳ないです、考え違いでした。

アンプが入ってないものがパッシブだと思ってたもので・・・。
アンプ(バッファ)が入ってるパッシブってあるのですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:20 ID:Rb04EtX+
>338
昔と違ってコンダクティブプラスチック使用のスライドボリューム。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:13 ID:NVNZ8yHx
>>347
アクテヴ型プリでも減衰部分はパッシヴだろが。
例外もあるみたいだが。ww
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:18 ID:6R1ZzjkH
自作パッシブの人は、自分が世間からどれだけ離れているか自覚して欲しい。
オーオタの中でも異端だよ。
隔離スレ作ってこもっててくれ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:31 ID:15EzjoLB
アクテブ厨の人は、自分が世間からどれだけ離れているか自覚して欲しい。
オーオタの中でも異端だよ。
隔離スレ作ってこもっててくれ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:47 ID:cyXhYIIN
>>349
はて?ここはプリ“アンプ”スレではないのですかね。

パッシブ・プリ“アンプ”ではないのでしょう、結局。

上のほう見てるとパッシブスレって落ちちゃったみたいなんですが、
なんかあったのですか?
また立てればいいんでないのかねぇ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:49 ID:Oa5V1ILk
出力インピーダンスさえ低ければパッシブの方が有利かもね。
ゲインがマイナス側でf特が変わらない製品が有ればプリの方が
有利なんだろうけどさ。

実際パッシブの出力インピーダンスってどれくらいなの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:49 ID:Oa5V1ILk
結局ゲイン高すぎてプリなんて使いにくくなるだけ。イラネってことだよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:51 ID:Oa5V1ILk
結局ゲイン高すぎてプリなんて使いにくくなるだけ。イラネってことだよな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:00 ID:Gp9rxoxg
>>347
パッシブに対してアクティブ(=プリアンプ)ということで良いのですよ。
349が言いたい事はプリアンプにもパッシブな部分が含まれていて音質上で重要な
要素でしょう、ということ。実際に音の良いプリアンプはボリュームコントロール
に凝っている場合が多いです。たとえ何気ないボリュームを使っているようでも
高精度な特注品だったり選別や改造をしていたりとか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:02 ID:15EzjoLB
プリアンプいりますよ
レコード使ってる人は

カセット使って、入力感度が2Vなアンプを使ってる人も
いるかも

機器からSPがめちゃくちゃ離れてる人も使った方がいいでしょう


それ以外は(゚听)イラネ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:23 ID:Gp9rxoxg
>>357
>プリアンプいりますよ
>レコード使ってる人は

単体のEQを使えばパッシブでも大丈夫です。パワーアンプの入力感度は1V程度が
多いと思います。確かにSP側にパワーアンプを設置してコントローラーとの距離
が長い場合はパッシブは避けた方が良いですね。
俺もそれ以外はイラネと言いたいところですが簡単にプリを否定できないんです
よね。ズルイようですがパッシブもプリも受け入れています。ただし、予算的に
厳しいならパッシブに行った方が良いと思います。プリなら最低でも100万以上
は覚悟するべきです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:53 ID:NM35FW3z
>プリなら最低でも100万以上は覚悟するべきです。

同意。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:06 ID:Oa5V1ILk
ラインアンプはバッファーか波形加工かのどちらかに用途が分かれるから、
結局それほど高い機器にならない。
アキュならラインアンプ部の新発想にご褒美、洋ものは設計がよいモノが多いので
上乗せが多いせいで100万超があるけど、ラックスマンの様にボリューム
に無意味に金を掛けることが非常に騙しだと思う。
ゲインを低く取って、抵抗値を下げることの方が無駄に高いボリュームの
下の方を使うより有利なんだから、有る程度の嘘に気づくべき。

プリ派の人たちは、ボリュームに無頓着すぎる。
高いモノを使えば良いのではなく、あくまでもフィルターにならない
抵抗値を出力することが問題なんじゃないの?
100万円なんて必要なわけがない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:27 ID:NM35FW3z
理屈はよくわからんけど、実感として、プリアンプのメリットを感じるには
100万以上は必要。ごく稀に100マソ以下でも良い物はあるけどね。

微小信号を取り扱う部分なので、個々のパーツとか電源部とか、基本的な部分
のクオリティのためにお金がかかるのかな?と思うけど。

良いプリを経験しないとプリの必要性は実感として分からないと思う。
でも、良いプリは高いから、安いプリしか使ったことない人がプリ否定派になる
のはよく分かる。予算が限られているならプリは薦めません。
362361:04/06/07 13:29 ID:NM35FW3z
書いてから見直したら、煽りっぽくなってるね。
そういう意図はないから勘弁。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:46 ID:BG+I3zl0
ちがうよ、色づけがほすい人がブリブリこいてフ゜リまんせーしてるのさ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:48 ID:BG+I3zl0
デジタルがギスギス音なのでプリという余分な緩衝材でテケトーにキツさを
ぼかして心地よく錯覚させるカラクリ
365361:04/06/07 13:53 ID:NM35FW3z
>>363-364
出来の悪いプリしか使ったことないと、そういう感想になると思います。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:59 ID:BG+I3zl0
どんなに出来の良いフ゜りでも同じで信号経路が長く複雑になる。
入力機器の出力が優秀でありさえすれば余分なモノはいらんよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:35 ID:jCYVuJjM
CDプレーヤーのバッファーアンプなんかダメじゃんよ
パッシブで良い音するなんて幻想だ罠
パワーアンプをきっちりドライブするプリってーのがあんだよ
鮮度の高さを聴ける、って言葉のイメージが問題。
要はCDプレーヤーの貧弱なバッファーアンプの音聴いてるだけ
368 :04/06/07 14:43 ID:ypvQgVvh
>>367

それも一つの方法論。
安物で中途半端に理想を追った製品にロクなものはない。
所々手を抜いて、全体として音楽のバランスを整えるのが
安物で成功する極意。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:46 ID:BG+I3zl0
お使いのCDプレーヤーが糞だという証
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:49 ID:z+yVf2zR
そのCDプレーヤーの貧弱なバッファーアンプの影響は、プリ使う場合も残るだろ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:49 ID:Gp9rxoxg
>>366
どう考えてもそうだよね。ただ、市販のパワーアンプのほとんどがプリアンプと
組んで音決めされているはずだからパッシブのようにプリと比較してストレートな
音に対して上手く鳴らないということが出てくる。自作などせず市販品を買うしか
ない普通の人にとっては実質的にパッシブはダメということになってしまう。
でも上手くまとめられたシステムではパッシブがダメということにはならないという
のは同感です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:42 ID:yOcPbwSs
>>361
100万以上出さないとまともなプリはないということなら、プリはいらんね。俺の場合。
20万くらいのパッシブで充分。
100万円のプリを生かすのには、システム総額で最低でも500万くらいにはなるだろうし、
たかが音楽聴くのにそこまではねー。
一般人の友人からは変態と思われてるヲタの俺でもそこまではよういかんわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:53 ID:iZsRbCeB
プリが100万だと
パワーがモノラルで100万×2
CDトラポが100万
DACが100万
スピーカーがペアで300万
ケーブル・ラック類で100万

とバランス的にほかの機器をざっくり考えても
900万オーバーですな。
これにアナログまで手を出すとかるーく1000万突破・・・・・

>>361 お金持ちさんどすなあ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:13 ID:Oa5V1ILk
プリの値段て開発費に対するご褒美みたいなものだって。
パッシブのように周波数特性を変えないために使う物なんだから、
値段によって出てくる音に聴感上差があるわけ無いよ。

パワーアンプをドライブするとかいうのがすでにオーディオショップの
嘘にハマってる証拠だよ。
入力通りの信号をパワーアンプに送るための機器でしかないんだよ。
20年前みたいに、中高音が強くなるような間抜けなプリがあった時代に
アンチテーゼとしてパッシブが流行った事もあるけど、現在ゲイン固定
されたプリに値段の差以上の差は無いってば。

100万以上のプリって言うのは音の違いが分かる金持ちが、「あー差がないけどね」
とか言いながら投入された技術に投資する玩具的な意味合いが強いんだよ。
100万払ったら音が違うんだ!とか言ってる状態そのものがすでにダメダメ。
375361:04/06/07 17:43 ID:NM35FW3z
>入力通りの信号をパワーアンプに送るための機器でしかないんだよ。

そういう単純なことが意外と難しいのだと思いますよ。
実際に機種によって大きく差が有りますし。
例えば、ケーブルなんて極めて単純な機器でも、結構差が有るでしょ?
高ければよいというものでもありませんが、良い物を作ろうとすると
高くなるのは仕方がないでしょう。

スピーカーの違いが音色の違いという分かりやすい差であるのに対して、
プリの違いは音質という(どちらかといえば)分かり難いものであることも
議論を複雑にしているかもしれませんね。

念のため言っておきますが、パッシブ否定派ではありませんよ。
予算が限られているなら、パッシブの方が良い結果になると思いますし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:57 ID:/DKeZHKA
>>375
FM155を使ったことがあるが、WADIA850のデジタルボリューム経由でF10Bにぶち込んだ方が
音はよかったよ。ただ、あのデジタルボリュームは20dB以上絞るとビット落ちが剥げしすぎて
使い物にならなかったが。
F10Bの入力アッテネーターを調整して、850のデジタルボリュームを0dBから−10dB程度で
使う分には、FM155経由よりも音質は上だった。

ただ、人によっては、FM155をかましたときの濃密な音を好むかもしれない。
もっとも、完全に演出された音だったけどね。その油絵のような濃厚な色合いは。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:04 ID:/DKeZHKA
FM155はショップのオヤジにパワーアンプをドライブするのがプリだから是非入れなさい。
と言われてしぶしぶいれたんだけどね。なんか騙された感じだった。
ショップのオヤジは、ほら音が良くなったでしょ、なんて一人で舞い上がっていたが。

で、ショップのオヤジにパワーアンプをドライブするとは具体的にどういうことなのか?
と問うたら、インピーダンスを一定にしてゴニョゴニョ・・・・とさっぱり要領を得ない説明。
そのショップとは縁を切ることにして、FM155は売り払って、CDP−パワー直結で聴いてた。
WADIAはバッファが強いから例外なのかもしれんがね。
378361:04/06/07 18:23 ID:NM35FW3z
>>377
それは残念でしたね。
プリは良いものが少ないので、買うときは慎重に選びたいものです。
しかも、プリはパワーより設計が難しいようで、パワーがよいメーカーでも
プリはイマイチなところも多いですから、純正の組み合わせなら安心という
ものではありません。
379チンカス(・ロ・)クズ1号:04/06/07 18:36 ID:BG+I3zl0
ブリお売りたい側わ必死だな
魚のブリは美味いがな
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:51 ID:/DKeZHKA
>>378
FM155の評判は当時かなり高かったんだけどね(今どうかは知らないが)
FM255のとんでもない値段を考えると、アンバランス回路とはいえあのクラスでは
かなり良質なものだと思うけど。

FM155 をイマイチと言い切る>>361が推薦するプリってどんななの?
つーか、そこまで自信たっぷりならまずは自分の機器晒してみたら?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:06 ID:OicMlzX0
パッシブだとメーカはもうからんし、100万円の値付けはできん。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:18 ID:cyXhYIIN
>>361
>予算が限られているなら、パッシブの方が良い結果になると思いますし。

まあ、パッシブのほうが物自体は安いかもしれませんが、
上流のクオリティがもろに効いてきませんか、パッシブって。
で、ケーブルやCDP(DVDでもSACDでも)に嵌ってしまうと、
それはそれでお金はかかるわけで。

そうしてできたパッシブから出る音をプリアンプで再生しようとすると、
確かに100万くらいかかるかもしれませんね、人それぞれでしょうが。

・・・ただ、アンプですらないパッシブを持ってきて、プリアンプ要らね〜
とかここプリアンプスレでおっしゃるのは激しく

  ス  レ  違  い  だ  ろ

と、思うのは私だけなんでしょうかね。

ボリュームの重要性はそれなりにわかりますよ。
ですが、プリアンプ要らないとかプリアンプvsパッシブなんてのは
該当スレ(なければ立てる)でやってもらいたいものですな。
383382:04/06/07 20:22 ID:cyXhYIIN
あっ、プリアンプ要らね〜ってのは、>361ではないですね、
まぎらわしい書き方してすみません。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:27 ID:15EzjoLB
うん おめーだけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:28 ID:OaTbeVdV
プリ=シグナルコントロール目的のコンポーネント(セレクタ、ボリューム、バランス、トーン、使い方によってはフォノイコライザ)
は漏れの所では必須だな。パワーアンプはみんな独立してるしおまけにメイン2CHはマルチアンプドライブのSPだから。

プリで一番重要なのは低ノイズ性能だろうな。まともなボリュームコントロールパーツ使ってるってことはアタリマエの前提条件として。
それと、10KHz方形波がどのボリューム位置でもオーバーシュート波形などのクセなく再現できるかどうかだね。これが出来てるアンプは
たいてい音がいい。ただし入力に異様に重いLPFぶら下げて逃げてるやつはダメなことが多いね。

球プリ?マトモなアンプにはお目にかかったことがないね、残念ながら。球パワーならいいやつはいくらでもあるが。
386361:04/06/07 22:56 ID:NM35FW3z
>>380
その辺の価格帯なら、BellAirのSX-2000を試してみてください。
120万くらいで買えると思います。

>>385
球プリですけど、だめですかね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:49 ID:7fEcq0K+
>>386
球プリでもいいものが手に入ってるんならイイんじゃない?
漏れの周りには自作厨が多いんで結構見てるけど、たまたまなのか碌なモンがなかっただけのこと。
そんなわけでプリは自作でもハイエンドでも石かなぁ、と思ってるだけ。
DQN厨房の自作プリは石でも球でも何使ってもダメなことがほとんどとおもうけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:22 ID:dSvUK66O
パッシヴでもアクテヴでも最近のはする仕事はほぼ同じなのに分離厨はイタイ。
両方使って良い方を選ぶのがいい。アクテヴにこだわって選択枝を
狭めるのは賢いとはいえない。
絶対的音質のパッシヴと、美的感覚重視のアクテブの二台体制が最良ではないか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:55 ID:sfTbFA02
QUADの球プリって球が1個しか入ってないけど、どんなメリットが
あるんでしょうね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:35 ID:N7z/QLPH
>>絶対的音質のパッシヴと、美的感覚重

なんですぐそう決め付けたがるかなあ
大体、絶対的音質ってなんだよw
んで、それがパッシブで美的感覚がアクティブとか
そーゆー下らない決め付けがいかんのよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:22 ID:85MF19dI
出力抵抗値がでかくなるのにそりゃねーだろ。
利得ゼロのバッファに勝るところなんて無いだろ。
392382:04/06/08 20:38 ID:sfTbFA02
>>絶対的音質のパッシヴと、美的感覚重視のアクテブ

妄想して考えると、パッシブは何も付け足さない(引かれるものはあるが)から
音質的に有利ってことらしいですが、上流の音を色濃く受けるわけで、無色透明な
CDPやケーブルを使用してるならともかく、そのそれぞれの色が出てるわけなので
音質がイイというより、その音が自分にとって満足してるかどうかなのでわ。

対してプリアンプの方も妄想してみると、バッファのおかげ(?)で貧弱なボリューム
や信号経路でもそこそこメーカーの色が出せるってことでしょうか。
ここで無色透明な造りにすればパッシブな方々にも満足されるモノができるかも
しれないのでしょうが、メーカーも色を出したいでしょうし。

結局のところ、そのどちらも自分にとって気持ちイイor真剣に対峙できる手段
でしかないのだから、音質の優劣なんて不毛なことだと思いますがね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:43 ID:6ZMRXEtY
ふーむ いいかわるいかわからんようなもんに100万円払えるお金持ちってことですな




これで賃カスなら大笑い(・∀・)
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:45 ID:P6n4K8kH
良いと分かったから100万円払うんでしょ。
良いと分からないうちは、無理してプリなんか買う必要はないですよ。
ただそれだけの話でしょ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:16 ID:SnKgVl5H
ケーブルもたっかいのがあるけど、あんなのも買うの?
そのケーブルで違う世界が見えるかもしれんよ?
70万くらいのケーブルとパッシブで100万のプリの音を
越えられるかもしれんですよ・・・それが満足できる音かは
わからないわけですが。

なして100万にこだわるのかわからんが、上を見ればキリがないのは
どちらも同じでしょう。

プリでもパッシブでも安くて満足できりゃそれでいいのでないのかね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:06 ID:+Bv1l9nM
>>394
>良いと分からないうちは、
言葉に気を付けろよ・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:07 ID:oI8SmH2K
>>上流の音を色濃く受けるわけで、

上流が貧弱ならあとで100マソかけようが、200マソかけようが元に戻らない。ww
上等ならパッシヴがそのままメインへ送るから最良になる。
アクテヴプは弱い上流を美味く味付けする魔法の装置。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:19 ID:8RK/73x6
>>397
まあ、あれだな。新鮮な魚ならあれこれ小細工せず刺身で食うのが一番だが、
鮮度が落ちたものは、濃い味付けの煮付けにでもするしかない、ってのと同じことだな
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:36 ID:3rVQrhI0
音楽を加工してディスクに入れた時点ですでに「新鮮な魚」ではなくなっている、
という可能性はないの?

あと、同じ刺身にするにも、包丁の切れ味とか、料理人の腕でいくらでも味は変わる
わけだけど、アクティブ=腕の良い料理人、と解釈する可能性はないの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:45 ID:CMVDn3Np
>>399
> あと、同じ刺身にするにも、包丁の切れ味とか、料理人の腕でいくらでも味は変わる
> わけだけど、アクティブ=腕の良い料理人、と解釈する可能性はないの?
いいねぇ。
なんでも前向きに受け止めて、使いこなしを楽しむのが趣味のオーディオ。
人の貶しなんか気にせずに、自分の信じる道を進むが楽しくてよろし。
貴方の奏でる音は貴方だけの音、自分だけの音楽。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:23 ID:GLJdw0NP
まったくそのとおり!
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:39 ID:42BpJLE+
色つきプリしかなかった20年前じゃないんだからさ、f特変えてまで
パッシブはないだろ今時。
時間止まってませんか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:42 ID:CMVDn3Np
>>402
おらのつこてるプリ、20年前の球プリ w
気に入ってる
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:56 ID:SnKgVl5H
っつうか、プリアンプスレに来てまでプリアンプ不要論を語る
不要論者の方々、何をどうおっしゃろうともここでは

  ス  レ  違  い

のひとことで片付けられるのですがね。

できればケーブルの音の違いがわかりやすいパッシブの特性を
生かしてケーブルを熱く語っていただけると非常に参考になるのですが。

私は素材そのものをただかじるより、ある程度自分好みに味付けした
もののほうが良いのです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:50 ID:CFo4rxtw
アクテブ厨が必死だな
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:34 ID:7zfssfEh
パッシブ厨はセンターラックがデフォルト
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:49 ID:42BpJLE+
パッシブユーザーは可聴域ぎりぎりくらいから猛烈な減衰が始まることを
承知で使ってる。
音がまろやかに聞こえるとか、精神衛生上とかそういう利点でね。

それをあろう事か、勘違いしたヤツが100万円のプリでないと意味がない
からパッシブとか、バカなことを言い始めるから荒れる。
30万でも100万でも差はわずか。
壁いっぱいの超大型、低能率劇場型スピーカーでもない限り、差なんて
聞き分け不可能でしょ。例えメーカーを変えてもね。
たいていは、たとえばラックスなら低音が多く聞こえるとこで聴いて(無意識で)
ぬくもりがあるとか、アキュなら逆に低音が聞こえないところで聴いてうるさいとか、
記憶情報に合わせてずらしちゃってるだけ。

今は両社原音を保ちつつ出力インピーダンスを下げるための設計なので、
波形自体は一緒。あと、抵抗体でしかないボリュームに何十万も掛けた市販品
も疑うべき。今じゃアルプスでも十分な性能。
ぶっちゃけた話、使う抵抗値だけ用意して、抵抗を線でつないだだけの方が
パッシブアッテネーターより遙かに単配線シンプル構成。
でも出力インピーダンス自体は高いまま。

そういうことを考えて、利点とか精神的に何で満足するかをよく考えて
使い分けるべき。ばからしすぎるんだよね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:53 ID:3rVQrhI0
>30万でも100万でも差はわずか。
>壁いっぱいの超大型、低能率劇場型スピーカーでもない限り、差なんて
>聞き分け不可能でしょ。

駄耳ぶり全開ですね。安上がりで結構なことですがw
409408:04/06/09 16:59 ID:3rVQrhI0
だいたい、低音がでるとかなんとか言ってるけど、プリアンプの違いにおいて
そういうのは本質じゃないの。
SPの違いとアンプの違いの本質的な差異がまるで分かってないね。
そういうのを駄耳というんだよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:00 ID:42BpJLE+
結論言うと、音色がとか、色づけがとか言ってるヤツは
インチキ評論家の石■とかF岡とか、λ江とかのまねしてるだけでしょ。

一つアドバイスすると、高額ボリュームを使っておきながら、
ゲインが高すぎて絞らざるを得ない設計のプリは詐欺。
最初からゲイン下げればそんな高額ボリュームいらない。
ボリューム信仰はインチキ評論家が作ったおまじない。

こったパッシブより、好みの抵抗直付けの方が単配線高信頼。

この辺をよ---------くかんがえてから煽り文を書きましょう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:01 ID:42BpJLE+
>>408
駄耳はあんた。
評論家気取りもいいけどねw
君が憧れてる評論家とい職業はとーーーっても悪い人たちなんだぞw
412408:04/06/09 17:04 ID:3rVQrhI0
プリの違いで、音色なんてはっきり言ってどうでもいい部分。
音色がとか色づけがなんて一言も言ってないよ。

駄耳に念仏かもしれんけどね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:17 ID:42BpJLE+
はいはい、空気感だのなんだのね
音色の差もそんなオカルト的なさなんかも存在しないっていってんだけどさ。
存在しない音まで聞こえちゃってるみたいだけど、頭大丈夫?
あつくなり過ぎなんじゃないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:20 ID:3rVQrhI0
>存在しないっていってんだけどさ。

それが駄耳ということです。残念ですが。
聞こえない人に幾ら言葉で説明しても無駄ですので、これ以上は止めますけどね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:26 ID:42BpJLE+
はいはい、君より耳良いからあんしんしてね。
心療内科に行ってらっしゃーい。もう止めてね、止めてくれるならね、じゃ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:32 ID:CFo4rxtw
プリアンプを入れると利便性が上がるというのは、よくわかるけど
某店員のように、必要性として音の粒子が整ってどうのこうのと
言われるとちょっと引いてしまう

ブラインドテストやって、直結と聞き分けられる自信あるのかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:46 ID:coKwJEc1

>>410
> こったパッシブより、好みの抵抗直付けの方が単配線高信頼。
シンプルすぎて壊れるとこはなさそうですね。

貴方は貴方の聴きかたを追及するがよろし。
人のことはどうでもいいじゃない?

人の恋路を邪魔するようなもので、そんな事ばかり言ってると
馬に蹴られますよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:49 ID:hzTDaR28
>>416
直結に勝るものなんかある分けない。
メインアンプに良質な減衰器をいれリモコンで手元制御とするのが新しい形
になる鴨。
視聴位置とSPとCDPが離れていることが問題で、そこにメスを入れないと
永久にプリの議論が収まらない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:55 ID:Vc2cryvK
スレタイに激論ってあるんだから、色んな考えが出るのはイイと思うけど。

まあ現状はただの詰り合いだが。
420佐藤尚:04/06/09 19:47 ID:y7F/RBug
アッテネータとボリュームどう違う?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:24 ID:SnKgVl5H
>>419
>まあ現状はただの詰り合いだが。

そうなのですよね、私最近ココに来て見たばかりなんですが、
1の時からこうだったのですかね。
プリアンプスレに居座ってまで粘着してる意図が良くわからないですな。

そういえばアーカムからプリアンプが出てまして、コイツのプリアウトが
バッファとダイレクトで使い分けができるようなんですが、このスレ的には
どうなんでしょうね。

・・・粘着してる方々から見ると、それでも電源入ってるからダメなんでしょうか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:33 ID:e+cY5Wmr
>>420
現物見りゃすぐにわかるよ。

世の中にはカチカチとクリックを付けて
アッテネーターのフリをしたボリュームも存在するが・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:53 ID:SIAtp7F5
>>420
どうって?何が?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:54 ID:SIAtp7F5
>>422
ATTでもクリック無しもあるのだよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:08 ID:1cfEk33X
プリアンプ不要論の方はよそでやってほしいです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:29 ID:FhmGXX1m
お願いだからパッシブは高域で減衰してしまうっていうのを理解してくれ。
パッシブなんだからしょうがないんだよ。
一長一短なんだからいい加減にしてくれ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:38 ID:+DFf+dGx
>>426
パッシブといっても、抵抗方式だけじゃなくてトランス式も
あるんだが。最近のトランス式はそんなに減衰しないんじゃないか?
まあトランス式にそれなりの欠点もあるが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:49 ID:4YtDCUhl
だからぁプリアンプでまたーりしたいんだようってば
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:54 ID:hNqUbSeu
で? パッシブで高域が減衰するって、何Hzあたりが何db減衰するんだ?

減衰する減衰するってバカみたいに、わめいても誰も信じないぞ?
ちゃんとデータを示さないと
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:57 ID:OV3McKXu
>>426
それは可聴帯域の話なのかね?
トランス入力が一系統付いてるパッシブアッテネーターを使ってるが、
高域が減衰して聴こえるのはむしろトランス入力の方なんだが・・・・

トランス入力の場合、帯域は若干狭く感じるが、まとまりがよく穏やかで
奥行き感のある音、クラシックに向いている。
アッテネーターダイレクトの場合は鮮度があって、音が前に出てくるが
音場が平板で奥行き間が無い。JAZZはこっちの方が良い。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 03:03 ID:L6lLSl7a
>>426
>お願いだからパッシブは高域で減衰してしまうっていうのを理解してくれ。
お願いだから使い方次第だと言う事を理解してくれ。
と言ってもオマエには無理か・・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 05:25 ID:Wr3g0/UE
余計な回路が入るとキレが低下する
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:44 ID:uDKvNfC2
アクテヴプリがレンズだとするとパッシヴは平板NDだろ。
レンズの味はあるといわれて高価なものもある。
比べてNDは安いしホヤやケンコーみたいな素材メーカで作れて、どっちのメーカ
ーの優劣比較もない。
ライツのレンズとホヤのNDを元の画像を通過する性能で比較したらどっちが
高性能かときかれたら多分ホンニャー。
極端に言えば、空気とレンズ、どちら?てのと同じ。

単に音を通過するだけと限定すればアクテヴは必要ない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:55 ID:UWDHEG6G
じゃあパワーアンプもすっ飛ばして聴けば?





 な ん て 言 わ な い 大 人 な 藻 前 ら に モエ

435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:55 ID:LlP3VDlj
>434

それを言うのがヘッドホン厨
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:02 ID:V2FppFx+
ここにもデータ厨がいるのか
なんでそんなに馬鹿なんだろ?
教育受けてないんだろうな。。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:08 ID:LlP3VDlj
そりゃ減衰してないのにしてるしてるってわめいてる、おばかなアクテブ厨がいるからでは?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:42 ID:xVmyjXkZ
まとめ

アクテブでもパッシブでも自分の好きなほうを選べばよい。あと他人の恋人
あるいは愛人をブスだと言わないこと。

この件はこれにて終了。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:13 ID:X1VFiwfj
パッシブ厨は、パワーアンプの入力端子から見た信号源インピーダンスが異様に高くなることの影響
なんてことはなーんにも知らないんだろーな。だから群盲象をなでるって風情で理由も背景も分からず図に
相性だ何だとボケかましてることが多い。
メーカ製のアンプなんて基地外ユーザのオイタから逃げる安全のために、入力に数百ピコってコンデンサを
ぶら下げてることが多いんだよ。

その一方では電線カルトにどっぷりはまってたりする。影響の大きさは天(信号源インピーダンス)と地(電線のごくごくチイサナ諸電気特性)ほどの違いがあるのにな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:26 ID:myOeavxV
>>439
パッシブ厨は、理屈を理解する頭もなければ、音の違いを聞き分ける耳もない。
言うだけ無駄ですよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:39 ID:hNqUbSeu
おいおいアクテブ厨のバカが必死やデ ( ´,_ゝ`)プッ

カモがぎょーさんおって結構結構
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:55 ID:Yh+aNj23
パッシブ使いの方々にお聞きしたいのですが、やっぱりケーブルで
音って変わりますよね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:59 ID:Wr3g0/UE
一枚だけならガラスの透明度は高い。
ところが数枚重ねると著しく濁る。
アクティブプリはそれに通じる曇りを感じる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:15 ID:myOeavxV
>>443
それはね、あなたが六なプリを聞いたことが無いからだよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:52 ID:hNqUbSeu
まあ、世の中には数百万のケーブルを買うオタクもいることだし
アクテブ厨もその手のやつと同じっつうことで・・・この世界では
めずらしいことではないのかもね ( ´,_ゝ`)プッ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:54 ID:myOeavxV
>>445
>>440
サヨナラ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:57 ID:YJu6dIhh


ボリュームにガリが出ないで長く使えるプリアンプはどんな機種でしょう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:01 ID:hNqUbSeu
六なプリってなにかにゃあ? ( ´,_ゝ`)プッ
449442:04/06/11 23:23 ID:Yh+aNj23
>>445
直結で聴いて見ればわかると思いますけど、やっすいケーブルでも2万前後の
ケーブルでもそれぞれ違う音というのはわかりますよね。

>>443
で、その状態(直結)がガラス一枚だとすると、プリアンプは当然ですが、
パッシブですら部品点数から考えても何枚も重ねた状態になりませんかね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:24 ID:6XbteJgc
>>444
ムンド、ジェフ、FMのことかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:37 ID:ZVNw+KdR
>>439
>異様に高くなる
異様に高くしてしまったのね、お馬鹿な香具師・・・、
坊やの様な無知な厨房はプリアンプ使ってなさい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:44 ID:hNqUbSeu
なるほど アクテブ厨は、100万円(それ以上?)のケーブルを買ってるようなもんっつうわけね
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:47 ID:RXAjENFB
プリアンプスレでプリアンプを叩く人たちは釣り人なのかな。

パッシブスレを立てて製品の批評や音質向上テクを語り合ったほうがいいの
ではないかな。

454442:04/06/12 01:09 ID:ZOyL0kpP
原材料がCuでその組織や構造を変えてるだけのケーブルであんなに
変わるのだから、いかにパッシブでも当然音は変わりますよね。

で、ボリュームひねってもたいして変わらない・・・とか、言ってる人が
いたけど、果たしてホントにそうなのでしょうか?

ただのケーブルでもあれだけ変わるのですよ?
ホントに変わらないのなら、何も足してないはずのパッシブは逆に
何か足してるのではないでしょうか。

>>453
どうもプリアンプより音質的に優れてないと安心して音楽を聴いて
られない人達のようですな。
ひょっとしたらパッシブスレを立てても話題とか無いのではない
でしょうか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:08 ID:n303emSG
つまりケーブルに100万払ってるようなもんなんだ・・ プリアンプって・・

おれはケーブルにそんなに払うつもりはないねえ
スピーカーより高いケーブルなんてバカだねぇ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:22 ID:sF8PU7Bz
> 一枚だけならガラスの透明度は高い。
> ところが数枚重ねると著しく濁る。
無色透明だなんて、純粋志向なんですね。
それはそれでいいことだと思うし、理想。
でも、現実は。。。

パッシブもアクティブも 玉石混合でしょう?

シリコン だろうが ウレタン系だろうが、生の良さには適わない
だとしたら、どんなコンドームが自分&相手にとって具合がいいか^^;;
ちゃんとしたパートナーを大切にするのが最善だけど、
音楽じゃそうもいかんよねぇ。
インピーダンスの整合も大事だし、もちろん音質も大切だし
好き好きを無視できないしね。

相手を馬鹿にしたり蔑むばかりでこの板の雰囲気、良くないよねぇ。

>438が言うような基本を、匿名になったとたんになくす人=厨が多いのかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:26 ID:aLLUZxLL
そもそもスピーカーが色づけしまくりなのに、プリの部分だけ純度がどうこういっても無駄。
オーディオシステムなんて、無色でも平面でもないガラスを何枚か重ねたようなもの。
自分にとってのトータルバランスが重要と思う。
像の歪みを重視する人もいれば、カラーバランスや透過率を気にする人もいるんだから。

>>456
>インピーダンスの整合も大事だし、もちろん音質も大切だし
インピーダンスの整合がとれた状態って、どんな条件が揃えばいいの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:45 ID:QnHEcNwT
>>457
>そもそもスピーカーが色づけしまくりなのに、プリの部分だけ純度がどうこういっても無駄。

いえてるね。ただし、電線部分の純度が。。。。などとアホ晒してる厨よりは、プリ部の音への影響は少なくないから
アクテブ厨もパツシブ厨も何かの経験があってそれぞれマンセー逝ってるんじゃないか。
ただし相当に個別特殊な経験をすぐ一般化しちゃうってまた別種のアホであることも多いね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:52 ID:H4BArDUe
たとえば入力インピーダンスが40kΩのアンプとの間に、DCカットもせず50kΩの抵抗を挟んだりする。
そういうことをしているのがパッシブ君。
この現象の意味が分かっていないのに、何故か耳で電線の差が判ったりすると言う。
挙げ句の果てにはトランス式だの使い方次第だの、アッテネーターがダイレクトだの言い始める。

プリ以上によけいな物が挟まっていて補償が無いって事にいい加減気づいてくれ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:17 ID:aLLUZxLL
>>459
パッシブで50kΩなんて高抵抗のATT使わないだろ?
それに、通常のプリアンプもボリューム(やATT)使ってるんですけどね。
しかも一般的には、パッシブに使われるものよりインピーダンスが高い。
これは、アンプ内の配線が機器間の配線より短いから、インピーダンスの影響が少ないという理屈からだけどね。

ちなみに、俺は負帰還量を可変してゲインを変えるタイプのプリを使ってる。
これはこれで、いろいろ問題が有るんだけど......
まぁ、457で書いたように、自分のシステムでのトータルバランスで選んでこうなった。
機器の配置が、プリ-->パワー間を離しているせいもあるけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:49 ID:N2IBby8O
けっきょくプリアンプが買えない廚たちがプリアンプを叩く、という。
他のスレでも買えない廚たちが荒らすのだから仕方ないかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:36 ID:Oyhg5T/7
と言う話にしておきたい煽り屋さんの意見でした☆
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:24 ID:1p++2GSx
100万以下のプリアンプを買ってるバカは逝ってよしっつうことでFA?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:36 ID:ZOyL0kpP
>>460
>それに、通常のプリアンプもボリューム(やATT)使ってるんですけどね。
>しかも一般的には、パッシブに使われるものよりインピーダンスが高い。

そのためのバッファなのでは・・・と、私は考えてます。
内部の作りこみによってパッシブに比べてヘボいと思われる
ボリュームを使ってるのもコストだけの問題ではなくて、
プリアンプ全体でいい音にできればそれでいい、とメーカーも
考えてるのではないでしょうか。

乱暴な書き方をすると、
パッシブってSPとパワーの間に入れるネットワークのようなもの
プリアンプはイコライザーアンプのようなものなのてはないでしょうかね。
共通点はどちらもそのSP専用でないってトコでしょうか。

>>463を含むプリアンプ不要論者な皆様

あ〜・・・スレ違いですね、速やかに自分の居るべき場所にお帰り
なさいませ・・・スレが無いですか?
立てればいいですよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:56 ID:8/nqHRvP
気になって仕方ないんだけど

パッシブプリアンプって言葉、どういう事なんだ?

受動的前置増幅器、だれが使い始めたんだ?

466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:24 ID:QnHEcNwT
>>465
そんな言葉あるわけない。あれだ、何も分かっちゃないDQNがいいはじめた出来の悪いジャップリッシュの一つやな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:39 ID:Bhv1ZuQO
パッシブプリアンプってCreekが使ってる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:41 ID:H4BArDUe
>>464
違う違う。全然間違い。
アッテネーターとボリュームも勘違いしてるヤツが居るけどそれも間違い。

まず最初に、ボリュームで安価なものが使われているのは単なる可変抵抗
でしかないので、なん夕年前と違ってよほどのことで無ければ音質にあまり影響が
出にくいからだろう。
あと、たいてい減衰機のの前後にバッファが入っているので出力抵抗が数百とか数十
Ωを保てるからというのはおっしゃるとおり。
電線の材質と同じように、一番問題が大きいのは抵抗値であって、真鍮削りだし
だのオリジナル設計だのということに意味がないためオカルト品が使われない。
一部品でしかない可変抵抗器に数十万も出すのはかなりオカルト。
オリジナル品と銘打って超高価な減衰機をつけるメーカーもあるが、単に量産効果が
無いから超高いだけであって、品質はアルプスと変わんない。

あとアッテネータとボリュームの違いだが、同義。
アッテネーターは単なる減衰機であって、ボリューム型や切り替え型などあるだけで
オーディオショップが増幅しないためにアッテネーターといっていたのが広まっただけ。
もちろん、プリアンプに入っている4連ボリュームも減衰機(アッテネーター)だ。
単に入力するだけの減衰機だから、パッシブアッテネーターといわれてるだけね。

それと、上の方に凄いことが書いてあるが、
クリックして、アッテネーターの振りをしたボリューム(>>422)とかいう衝撃的な発言。
よく分からないけどクリックして音が小さくなるのとアッテネーターだ、という定義に他ならない。
クリックしようが、抵抗直付けだろうが、4連ボリュームだろうが、すべてアッテネーターだ。
結局パッシブ信者のレベルって言うのはこんな物。
別の人間が>>424で、クリックしないアッテネーターもあるのだよ、とうんちくをたれている。
もっともらしくATTなどと略す前になにか考えるべき事があるのではないか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:42 ID:Bhv1ZuQO
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:14 ID:wxnYqGEe
>>469
へ〜、ホントだね。ビックリこいたが。。。
プリ−アンプをパッシブ型に構成したもの、と理解せよ。。。ということなんだろうが、こんな呼称は本国の方でもアホ扱いされてるんちゃうか?
大得意のはるか極東の田舎のDQN消費者専用の呼称とも思えるな。

>>468
日本人は原義も知らずに横文字を使いたがる馬鹿がおおいから。
可変抵抗器を使ったアッテネータ(アテニュエイトする機器)は存在しないらしい。馬鹿馬鹿しい笑い話だね。

こんな例は枚挙にいとまがないね。そー言えば、昔一時はやったソバージュヘアなんてのも、それやってる飲み屋のネーちゃん
でソバージュの意味わかってるヤシは一人もいなかったなんてこともあったな〜。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:26 ID:2/qXuXgh
>>466
Asylumでは普通に使われてるけど、"passive pre(amplifier)"
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:28 ID:JUGxbwx9
>>471
ゲインゼロだからでしょ?
増幅しないけど抵抗値下げますっていう感じで。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:31 ID:2/qXuXgh
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:36 ID:Utj8C81+
>>470
まぁこのスレのパッシブ信者は単なるアホだからいじるとよろしいよ。
普通パッシブユーザーは、可聴域の超高域から可聴外に掛けての倍音が
減衰してしまうけど、
1 ゲインコントロール出来ないプリアンプにつなげる苦肉の策 
と違ってたいした問題ではないと考えている。
2 可聴外の倍音なんて実際は心理効果でしかないので、普及帯のプリアンプ
よりも使いやすいと考えている。
3 ゲイン変更型のプリの方が理にかなっていると考えているが、出始めなので
CD黎明時代から使い始めている。

のどれか。プリアンプより音が良いとか、原音に忠実とか考えているヤツは
実際には少ない。こんな事言ってるショップはもう田舎にしかないと思うよ。
そのお得意さんが多いんだろうね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:39 ID:OIq8sk6B
ここでもパッシブプリって使ってますね
http://www.ciaudio.com/
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:42 ID:9MiFiZDd
>>470
原義を知った上で、便宜上パッシブプリとか、固定抵抗切り替え型減衰器をアッテネーター
とか呼んでるんだが・・・・・現状ではほかの呼称を使うとかえって混乱するから。
英語圏でpassive preを使うのも同じことだろ。
なんか、照明を点けるのに、「電気点けて」なんて言うことまで絡んできそうなやつだな。

あと、ソバージュの意味分かってることがそんなにエライのか?
スシを食うのにスシの語源を知らなきゃ食べちゃいけないのかよ?

おまえ、友達いないだろ
477465:04/06/13 00:47 ID:MaW89oW3
パッシブプリの解説ありがとうごまいました>諸氏
なんか作りたくなってきました。
ケースは1Uでブラックパネル、銀色ノブを4個
電源は単二乾電池あたりを外付けにして回路は富田式
使うPUは44なのでヘッドアンプもいらないし
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:53 ID:wxnYqGEe
>>476
典型的なケチ野郎だな、オマエ。ソバージュの意味知ってることがエライなんて一言もいってないだろ。
知りもしないでカッコつけて横文字使う方を「チンケだ」って逝ってるだけだよ。

おまえ、誰にもマトモに相手にされてないだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:55 ID:Utj8C81+
まぁまぁお二方。そんなこのスレ限定パッシブ信者みたいなアホなことで
いきり立たないでください。
アホになっちゃいますよ
480チンカス(・ロ・)クズ2号:04/06/13 01:11 ID:ohCf3JN7
総じてシンプルなものが最後に勝つ、と言い切る
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:50 ID:wxnYqGEe
>>473
やっぱこの青い目のbbsやり取り見てると、パッシブプリ「アンプ」なんて言葉の使い方するのは
ほとんど具体的にクリークを話題にしてる時だけじゃん。大抵はパッシブかパッシブプリと言う使い方。
アタリマエだけどね。普通名詞で言うなら「パッシブプリコントローラ」の方がどう見てもピッタンコ。で、
長すぎるから、パッシブで済ましてることが多い。

まぁでもbbsのやり取りなんて、あちらサンもこの2CHでのやり取りとレベルはドッコイだね。アタリマエか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:54 ID:OIq8sk6B
どーでもいいけどパッシブプリのプリってプリアンプの略じゃないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:06 ID:wxnYqGEe
この場合のプリはプリアレンジとかプレハブ(ファブ)とかプリペアとかのプリと一緒。
なにもpre-amplifierの専用じゃない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:26 ID:xz/RDjPP
>>459
>たとえば入力インピーダンスが40kΩのアンプとの間に、DCカットもせず50kΩの抵抗を挟んだりする。
この数字の出所がヨー解らん。
あんた、それでコケタの・・・・トラウマだね・・・・(ククッ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:32 ID:2/qXuXgh
>>483
だから、「パッシブプリ」は「何も分かっちゃないDQNがいいはじめた
出来の悪いジャップリッシュの一つやな」というのが間違いということで
いいでないの。

英文のオーディオ関係で"pre"とでてきたら、普通"pre-amp"のことだから。
また、アンプの記事で"passive(s)"とあれば、"passive pre-amp"のことだし。

http://www.stereotimes.com/amp010200.shtm

また、あなたのいう「パッシブプリコントローラ」"passive pre-controller??"
こそジャップリッシュだと思います。

ちなみに、自分はアクティブ・プリ派(PassのX-0.2を使用中)。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:46 ID:NRVv0TZr
http://www.ttec.com.tw/ar200.htm
http://www.ttec.com.tw/ar202.htm
値段は一緒なんだが、どちらが良いかな?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:22 ID:bGATiGod
>>485
あんたのオツムの方がずれてる様に思う。パッシブプリアンプ?どこが増幅器なの。
パッシブプリコントローラーの方がネイティブにはしっくり来るよ。コントロールアンプのパッシブバージョンだから。
漏れはプリアンプ使ってるけど。理由は主にLP用にトーンコントロールとバランス調整がどうしても欲しいのと、
スピーカーがマルチアンプ方式だから。

488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:07 ID:2/qXuXgh
>>487
"passive pre controller" "passive precontroller" "passive control amp"
をググってみたら?たぶんヒットしないと思うよ(少なくもオーディオ関係で)。
"passive controller"は"= passive pre"として定着しているようだけどね。

「パッシブプリコントローラーの方がネイティブにはしっくり来るよ」というのがあなたの
勝手な妄想だと思うけど。"passive pre = passive pre-amp = passive
controller"ですでに定着しているのだから。まあ、既に確立した呼称に
いちゃもんつけてもしかたないよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:10 ID:Utj8C81+
>>484
コイツ、一体なにで音を小さくすると思ってるんだろう。
本物のバカなんじゃないだろうか。
このスレのパッシブユーザーはククとか煽りの工夫ばかりしてるのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:14 ID:Y8QtMQFE
それ以前にpreampliierと続けて書いた時点で、
amplifierの前にあるものって意味じゃないの?
preamplifierはamplifierである必要はない。
pre amplifier - main amplifierというついで使うなら、
前段アンプ-主アンプという意味だろうけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:30 ID:CJKb54VD
>>490
その通り。
preという接頭語は、「〜以前の」とか「前に置かれる」と言うのが語義。
それに、言葉なんてものは原義より実際にどう使われてるかが重要なんだから
passive preで意味が通るのであればそれで何の問題も無い。

日本語でも相手を指して「キサマ」と言えば現在では侮蔑・見下しの含意があると
取るのが普通だが、もともとの原義は「貴様」であって尊敬の意を表す二人称だった。
ことばんてそんなもの。

昨夜から粘着してる、生半可知識厨は傍で見ていても恥ずかしい。
しまいにはネイティブにとっては。。。。なんて言いだすんだからネー。笑っちゃうよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:35 ID:2/qXuXgh
preamplifier: An amplifier whose primary function is boosting the
output of a low-level audio-frequency, radio-frequency, or microwave
source to an intermediate level so that the signal may be further
processed without appreciable degradation of the signal-to-noise
ratio of the system. Also known as preliminary amplifier.
[Source: McGraw-Hill Dictionary of Scientific and Technical Terms,
Fifth Edition]

A preamplifier may also include provision for equalizing and/or
mixing. Also known as control amplifier or control center.
[Source: Modern Dictionary of Electronics, Sixth Edition]
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:04 ID:VIw+LmQe
そんな語源遊びより理想的な減衰器を探すのが大切だろ。
アクテヴでもパッシヴでもかまわん。
減衰器が不要なら両方とも要らん。ww
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:46 ID:2/qXuXgh
>>493
「パッシブプリという言葉なんてありえん」ていう香具師がいたからねー。
ところで、>>485のステレオタイムズの記事読んでくれた?

これに記載されているアクティブプリとパッシブプリの長所・短所について
の所見についてはどう?自分はアクティブプリしか使ったことないから
なんともいえないけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 05:51 ID:0DvGC5p6
>>494
>絵本原画展なるものが姫路美術館で開催中。
>上に原画、下に絵本の展示で、たくさんの原画が拝める。
>さて本物(原画)と絵本(印刷本)の違いは大変に大きい。
>馬鹿にしていた子供の絵本の原画がすごい感動を伝える不思議。
>生コンサートとステレオの違いといえばわかるかも。

>極少数だが原画より美しい絵本もあった。
>これらは生より良い音のステレオ装置と言われるたぐいであろう。

>よい物を見せる、聴かせることの大切さが分かる。

原画の感動により近づくのがパッシブ。
原画以上の美しさを感じさせる優秀なのがアクテヴ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:56 ID:IhozqqVt
>>495
オーディオの場合は、原画にあたるソース(CD、LP)が、原音とはほど遠い、
加工されまくり、質落ちまくりだからねぇ。そういう比較は無意味かと。

オレの場合、質の落ちたソースに魅力的な演出を与えるのはスピーカーでと決めている。
でそのスピーカーの実力を充分引き出せるパワーアンプまでをセットに考えて、ここで演出。
それ以上の蒸留はできるだけソースを忠実になぞれるもの、と思っている。
プリはパッシブとアクティブ両方使った結果選んだのは、パッシブだったよ。

497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:05 ID:O6SjiMKT
>>496
ポリシーがはっきりしていて良いんじゃないか?
歌手とバックバンドの関係もいろいろだからね。
俺はサイドメンの個性も全面に出てきていて楽しいコラボが
聞こえたら良いけど、そういうのがうっとおしく感じる人もいるのは確か。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:41 ID:HyWWbED3
音量調整リモコン可能のプリアンプでお勧めのものってありませんか?
プリのキャラがのらないものがいいんですが。
ソフトはCDとSACDメイン。LPはめったに聴きません
予算は200万以下ってとこなんですが
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:59 ID:oyJB/sry
>>498
c-2800。煽りではないです。
klimax kontrolは少し暗い。
5001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/06/15 00:10 ID:LzGZLXiJ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:33 ID:Ox4eQyAr
>>489
>コイツ、一体なにで音を小さくすると思ってるんだろう。
此奴、何訳ワカラン事言いだしたんだ?!
無理しなくてイイ、文系厨房は静かにプリアンプ使ってなさい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:57 ID:Cc/Gt8hj
>499
サンクス
リンは承知してましたが,アキュは念頭にありませんでした
検索かけてサイト覗いてみましたが,なるほどなかなか面白そうですね
どうもありがとうございました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:57 ID:F2dlWGbv
>>500
創価なセンコ、他にすること無いんか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:16 ID:GAj1sjkY
>>501
キミバカなんだから落ち着けって。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:44 ID:dxyNhxvc
>>504
そろそろ自分の馬鹿さ自覚した方がイイぞ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:27 ID:tNl27o3X
AUDIO ANALOGUEのBELLINI REって
どんな感じなんでしょうか?
デザインは(値段も)気に入ってるんだけど、
音は聴いたことがない。
クラシック中心に聴いてます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:47 ID:dGVi0XWr
>>505 は、
 1.単なるバカか
 2.釣りでやっている。(答えている椰子は釣られまくり)
のどちらかだが、
  釣りでやっているに1票。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:54 ID:9tWyHSTP
>498
ハルクロ、コード 安く済ませるならマランツ
>506
綺麗、人によっては平面的という人もいる、あくまでもプリメインの場合だけど
悪くないと思う。クラだったらゴトウやオンケンがチューンした、ローテルが
立体感溢れる表現力があるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:41 ID:kHAj4b7k
ちんばの蹴り合いだな
機種名を挙げて議論できんのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:05 ID:lx+HgtB9
>>507
オマエの頭の悪さに呆れたからだよ。
511506:04/06/20 00:16 ID:1g09zIl/
>>508
レスありがとう。
ローテルも良さそうですね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 05:35 ID:qpv6Lvhc
バランス接続で出力が複数系統あって
切り替えができるプリアンプってマッキン以外にありますか?
アキュやラックスにはあるようですが、海外に目を移すと
見当たらないんです
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:18 ID:KuomShya
オルフェウスはどうよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:43 ID:KhZoE7Mo
パッシブとかアクティブなんか如何でもいいからHEGELのP−2売ってくれる
店教えてくれ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:51 ID:jO0TYvz6
なんかマッキンって海外のイメージが無いな、JBLも・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:31 ID:gBlElH0c
日本向けの特別メーカーと違うか。
日本人が買わなきゃすぐに倒産。
タンノイもあるでよ(w
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:27 ID:w95KSxsN
>>512
ジェフがそうだよ。
518これ買い??:04/06/26 19:44 ID:Aj7Asg/R
バッファ・アンプ(別名 エレクトリック・シンフォナイザー)で、ご好評をいただいているSymphonyでは、普及モデルとして新たに
『バッファ・アンプ4号機』を発売致します。 
ローコストCDプレーヤを、上級機以上の再生音に改善する不思議な装置です。 
接続は、CDとアンプ間 又は、プリとパワー間にピンコードでつなぐだけです。 
デジタル録音〜再生過程で、大きく失われた成分を擬似的に蘇らせます。 
おそらく、メーカー製のCDプレーヤやアンプでは、このバッファ・アンプのような変化が起こることは、許容しないでしょう。
・・・という商品を見つけたのだが、これって何?良いの??
519本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/06/26 19:48 ID:2LGCkkpA
>>518レンジ狭めて聴きやすくするんだ。あとは本人しだい。
価格ナリ。可愛いでしょ。
520本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/06/26 19:50 ID:2LGCkkpA
古い録音ばかり聴くならそれはそれで。。。
間違っても新録、特撰盤は買わないでね。ってなかんじ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:07 ID:69LKZ25X
>>512
複数のバランス(XLR)のアナログ出力にそれぞれパワーアンプを繋いで
別のスピーカーを鳴らしたいということですよね。

出力が複数系統があればプリアンプに切り替え機能か無くても、
パワーアンプのオン/オフで切り替えて使えるのではないでしょうか?

それならエアやアコースティックアーツ等、色々あるのでは?
マッキンC46のようにスイッチで聴き比べはできませんが・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:48 ID:g5EOOx4S
>518
4号機というのは聴いたことがないので,まちがってたら申し訳ないが
20Kh以上を擬似的に付加するもので,以前からある機種の改良型かな?
ワシも興味があったが,イコライザーだと聴きもしないでそのままになってる。
購入したらレポきぼん
もっとも,わしは新潟精密のフルエンシー型DAC持ってる。
原理的に同じ効果であるはずだが,論理的な付加なのでより自然なはず。
ワシは弦なんかを聴く時に使用しているが,マジでなかなかよい。
なめらかな音で今でも手放せないでいる
単品のDACが以前販売されていたが,今は入手できないかもしれない
TEACの上位機種に搭載されているRdotが同じものだとも聞いたが
いかんせん現物を聴いたことがないのでよく分からない。
あまり答えになってなくて申し訳ない
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:42 ID:ZkNT4tJq
>ちんぽの蹴り合いだな
>機種名を挙げて議論できんのか?

詳しい説明キボン!
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:09 ID:oGo/Np88
おまいらあほか。
passive attenuator に決まってんだろ。サーチしてみろ。
だいたい、こんなくだらないことで論争してるから日本のオーディオはレベルが
低いんだ。
パッシブは出力インピーダンスがかわるから、受けるアンプによってはレベルによって
周波数特性がかわるのが問題なんだ。買って自分で聞いてみりゃわかるだろ。わかんなきゃ
ミニコン聞いてろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:38 ID:oGo/Np88
>>498 プリのキャラがのらないものがいいんですが。
EMM Labsにきまってんだろ。SACD のほぼ全部はこれで制作されてんだ。70マソぐらいだぞ。
業界リファレンスだな。でも英語がわかんなきゃ日本じゃ買えないけどな。
だいたい、キャラが乗らないのがいいんだったらへんなハイエンドは買うな。
ほとんどがキャラで売ってるんだからな。コードがプロ機っていうのは大嘘。
ちなみにdCSもプロ機はほとんど売れてない。もっといいのがいくらでもある。
おまえら、ステサンにだまされすぎ。w
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:43 ID:tmKTPrh8
>>523は何の説明をキボンしているの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:53 ID:5VqeUe5D
>>521
海外に目を移すとパワーアンプって電源は常時ONを推奨して
いるものが多いですよね。>>512は末期ンが嫌なら好きなプリ
を二つ買うのが良いかと。。。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:15 ID:5qP0WHOc
で、パッシブ・プリは何処のがいいの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:11 ID:kjXDOKN1
>>528

自作しろ。ボリュームは使わず抵抗をスイッチで切り替えろ。自作できなければ
やめとけ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 03:16 ID:5qP0WHOc
で、パッシブ・プリは何処のがいいの?
金なら幾らでも出せるから。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:07 ID:mXwOyN64
>>530
幾らでも出せる金があるのなら、市販されてるパッシブプリを
一通り買ってきてみるってのはどうでしょう。
それでインプレを上げてもらえるといい情報源にもなるし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:15 ID:5qP0WHOc
>>531
そうですね、うん、そうします。
でもインプレはここで挙げるつもりはないです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 14:50 ID:KpkHclSR
EX‐pro のSA‐1αはなかなかよかったよ。
プリメインにしたから売っちゃったけど・・・
変な癖が少なかった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:46 ID:QwQ5pAhg
パワーアンプに左右独立の入力アッテネータついてるのなら、シグナルセレクタだけ使えばいい。
なにも微弱な入力信号系にややこしいもの入れることになるパッシブプリ?なんて
妙なもの使う必要はさらさらない。国産の質のいいセレクタにはアースラインも同時に切り替える
タイプがあるから万全だ。バランスコントロールも左右独立アッテネータなら出来るし。


535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:35 ID:aLikm63l
>>534
メインアンプの入力アッテにはろくなVRが付いていないと言われているけど
どうなんだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:16 ID:QwQ5pAhg
>>535
>メインアンプの入力アッテにはろくなVRが付いていないと言われているけど
>どうなんだろ。

ソースは?それとも脳内妄想?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:57 ID:JCl3zZBx
>>535
もちろん付いていない。常識。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 00:56 ID:rgYz3N9I
フルテンで聴けばその差は一聴瞭然
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:00 ID:WKvsqwC2
漏れフリチンで聴いてますが何か?
540:04/07/05 01:03 ID:/v9xbvVb
振動が気持ちいいからってSPに擦り付けるなや・・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 06:08 ID:GFUORQKP
メインのアッテネータてのは大抵小さくて裏側の使いにくいところでひっそり
と付いている要らないパーツに思うけど機器の接続時にこれでレベルを下げて
恐る恐る音をでかくする役目もある。
そうしないと虎の子のSPを壊すことも有りうる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 11:16 ID:XJfE6Xer
まともなボリュームコントローラ(高質可変抵抗器orロータリSW+抵抗ラダーとか)付のパワーアンプ自作、これ最強。
VRから初段まで最短接続可だし、何より初段入力部も最適設計できる。
ただしトーンコントロール入れようとすると、パワーアンプの電圧増幅段にラックス式のNFB型を入れるとか工夫がいるな。
LPソースなんかはどうしてもトーンコントロールが欲しいってのがあるからな。
なお、この場合でもシグナルセレクタは必要。また、十分なドライブ力の出力段を持ったソース機器と組み合わせる必要はあるな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:04 ID:GsIc6Pxx
高音質アッテネータを付けましたと宣言するメインアンプって無いね。
作れないことないはずだが。
パッシヴプリもアクテヴプリも不要になるしケーブルが一本節約
できるしいいことずくめ。
メインのメーカーは大抵プリのメーカだから儲けが半分になる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:28 ID:1Yf51zwF
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:20 ID:l3RgC1Of
>543
そこまで行ったら、セレクターをつけてプリメインに…って考えるんじゃないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:34 ID:NJtGgdiW
>>543
パッシブの機械式のアッテネータなんか今時使う必要ないからだよ。
CS3310やPGA2310にCPUを組み合わせれば簡単にアッテネータ+数dBの増幅ができる。
おまけにこれらは2ch/パッケージなので簡単にバランス伝送の高精度アッテネータとしても使える。

CS3310はシナジーも使ってたと思う。後発のPGA2310はCS3310互換&キラーアッテネータ(というより
ポテンショメータ&オペアンプ)
筐体の加工は大変だけど、回路的にはマジでしろーとでも設計できるよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:38 ID:NJtGgdiW
追加
CPUを入れることを嫌がるかもしれないけど。
ロータリーエンコーダーを回したときだけ割り込みでCPUがwake up して
そのときだけクロックに電流供給して発振させるので、音量調整してないときは
クロックは死んでる。ディジタルノイズも無くすことができる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:42 ID:1Yf51zwF
結構使われているよね、それ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:50 ID:WmDU09+g
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:54 ID:kBBCe1jt
レビンソンのフラッグシップだけはやたらと調整段数多いよね?
あれ、どうやってるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:29 ID:TaCa159Q
お得意のシリーズに多段
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 07:21 ID:VwKlqZly
>>547
なんか難しそう。
ど素人にはヌルポ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:08 ID:Dhd+6X1A
>>552
そんなことないよ。アナログ信号を扱う機器にCPUなどのディジタルIC用の
クロックパルスを入れるとノイズ源になるでしょ。
元凶はディジタルじゃなくてディジタル信号を扱うためのクロック。
このクロックを音量調整のときだけ発振させるようにすれば、ボリュームを触らず
ふつーに音楽楽しんでるときはディジタルノイズをなくすことができるってこと。

これらICの利点を並べると、繰り返しになるけど・・・
うまく設計すれば、ふつーに音楽楽しんでるときは機械式のアッテネータや
ボリューム使うときと同じレベルの雑音に抑えられて、かつ経年変化もなく、
パッケージ内は2chのモノリシックICなのでチャネル毎のゲイン/アッテネート
のばらつきも小さくてバランス伝送の音量調整にも使える。
あと、これらICは128ステップの調整しかできないけど、機械式アッテネータに
比較するとステップ数は多いし、操作クリックもない。音のクリックは多少
あるようだけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:29 ID:Dhd+6X1A
>>549
あ!こういうのあるんだ。
キットがOver 1万円か・・・この値段のコメントは差し控えるけど
PGA2310が3500円は暴利だね。
http://jp.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Criteria?Ref=78998&Site=JP&Cat=31523351

あとオーディオエンジニアに聞きたいんだけどパスコンにフィルム使うもんなの?
俺なら0.1uは積セラ使っちゃうんだけど?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 15:23 ID:UOy+SpUO
>>553
エアーのプリメインがそんなだったような気がするが・・・

ついでにせんこそし
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:09 ID:VGNUA3sK
民生用と組み合わせるなら±5V系のPGA2311だね。
マジで構成が簡単なので、プリとして独立させるより、
この部分をパワーに組み込んでしまってプリメインとしても一向に差し支えないように思う。
ただ、CPUを割り込みだけで起こすのは設計者はかなり面倒だと思うけど。リモコンとかも考えると・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:37 ID:VGNUA3sK
TACHYONIX 3310なんていう専用のコントローラICもあるんだね。
これはpin7とpin6間の電位差を検出して(ボリュームで電位差を変化させる)
相応のシリアルデータを出力するようだけど、
ロータリー援交田の方がまわし心地が好きだし、pic/H8あたりと
組み合わせるのがいいような気がする。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:43 ID:J4yhD17v
PGA2310とオペアンプ+バッファでヘッドフォンアンプを作ったって人がいましたね
そういうのも面白そうですね
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:10 ID:o8oLIRkT
プリアンプを作ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084356560/
こんなスレもあるんで遊びに来てけろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:45 ID:VGNUA3sK
>>558
ヘッドフォン用のバッファもディスクリートのコンプリメンタリペアを
エミフォロ(プッシュプル)に使うと熱結合させるのにエポキシで固めたり
とめんどくさいわけですが。BUF634あたりを使うと一発で解決できますね。
フィードバックも忘れずに。
あと、ヘッドフォン/プリでも入力にもJFETのOPA627BPを100%帰還の
電流バッファとして奢るとよさそうな気がしますね。
いずれにせよスピーカ作るより体力は要らないですね。筐体加工と基板(2層
ならしろーとでも綺麗にエッチングできますが、伝送特性考えると4層が欲しいし、
レジストも綺麗にしあげるとなると・・・)は発注がよさそうです。
http://audioworks.jp/
ここなんかも回路/パターンは CADにprotelで設計して実際の製作は発注してるようですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:31 ID:SVAczlxh
>560
あ、ご本人でしたか?
562560:04/07/07 01:18 ID:+Or7iAcv
>>581
ん?
http://audioworks.jp/
俺がここの主催者ってこと?
それは違うよ、ここの値段は俺から見ればぼったくり価格だと思う。
それに、もし、基板の外販考えてるなら特性面からピンの長いPGA部品は絶対使わない。
それにこれ多分2層じゃないかな?このぐらいの基板で4層にするのは趣味の製品ぐらいだと思うしね。
あとTACHYONIXなんかの部品は絶対使わない。 
少なくとも俺としては全く欲しいとは思わない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:31 ID:SVAczlxh
いえ、PGA2310を使ってヘッドフォンアンプを作った人?ということです
564560:04/07/07 01:49 ID:+Or7iAcv
作ったということは事実ですが、ネットでしゃべったことは一切ないです。
あと、どのレベルに仕上げるかということを抜きにすれば、時間さえあれば誰でもできちゃいます。。
音作りとかも、どういう部品、回路がどんな音になるかがさっぱりわかりません。
2,3のオペアンプがどんな音になるかはおぼろげながら知ってるぐらいです。
565560:04/07/07 01:51 ID:+Or7iAcv
しまったあげてしまいましたスマソ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 03:12 ID:Yck73PYd
アンセムって過去スレではまあまあの評価だった気がするのですが
如何せん7〜8年前くらいのモノなんですよね。
もし聴いた事ある方いましたら教えて頂きたいのですが、
今となってはいかがなもんでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:21 ID:7AQu9UB6
パッシブ型プリアンプならChannel Islands Audioの
VPC-1がお勧め。

http://www.ciaudio.com/

http://www.uranus.dti.ne.jp/~audio/ciaudio.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:25 ID:7AQu9UB6
パッシブ型プリアンプ。これもお勧め。

http://www.audioadvisor.com/store/productdetail.asp?sku=CROBH12

569名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:47 ID:81J21S9P
パッシブという構成自体よくないですよ。
いったん絞ったとしても、パワーアンプに対して十分電流を送り込めるように
電流のバッファリングをしないと。パワーアンプ側から見て信号源(プリアンプの出力)の
インピーダンスが小さい状態にしてやる必要があります。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:49 ID:hYKTGYqn
パッシブなんてプリじゃない、セレクターとヴォリュームじゃんw
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:04 ID:7yE79EAI
>>569
-40dBくらいに絞り込めば、通常のプリの出力インピーダンスぐらいになる。
電流送り込むってのも意味不明。
パワーアンプの入力インピーダンスと信号レベルで、自動的に決まる。
スピーカみたいな負荷とは違うのだから。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:22 ID:+4Ms+F1x
>>569
>パワーアンプに対して十分電流を送り込めるように電流のバッファリングをしないと。
アフォー、
PWアンプの入力にPWアンプが必要なだけの電圧を発生させられればイイんだよ。
パッシブだとそれが不可能とでも言うんかい。
>パワーアンプ側から見て信号源(プリアンプの出力)の
>インピーダンスが小さい状態にしてやる必要があります。
してやりゃイイじゃん。

573名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:18 ID:a+OPtCXQ
>567
パッシブなのにチャチなボリュームを使っていてあの値段はちょっと…ですね
574迷信に言いたい放題:04/07/10 00:32 ID:afLIp+0k
その1 ボリュームを大きく絞ると高抵抗で歪んだ信号が次段に届く。
 反証A 電流が流れると言うのは概念にすぎない。
       物理的現象としては、電子が電流と逆方向に移動している。
       それでも歪んでから次の段に届いてると言える?
 反証B そもそも音楽信号は交流。流れる方向が頻繁に変わる。

その2 プリを入れるとインピーダンスマッチングできる。
 反証A プリの出力インピーダンスは機種によってまちまち。
       パワーアンプの入力インピーダンスもまちまち。
       ついでにケーブルも特性がまちまち。
       これでマッチングなんて、ちゃんちゃらおかしい。
 反証B プリの入力とCDPなどは、どうやってマッチングしてる?
       プリの入力でできることは、パワーアンプの入力でもできる。

その3 プリを入れるとパワーアンプをドライブできる。
 反証A パワーアンプ入力部の増幅素子にはほとんど電流は流れない。
       入力部の抵抗に発生する電圧を増幅するだけ。
 反証B プリの入力部と基本的に違わないですけど.....

補足
 私はアクティブ厨ではありません。ちゃんとアクティブのプリ使ってます。

あ〜すっきりした。
575迷信に言いたい放題:04/07/10 00:36 ID:afLIp+0k
訂正
× 私はアクティブ厨ではありません。
○ 私はパッシブ厨ではありません。
m(__)m
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 06:26 ID:JclSofIC
>573 直売なら4万円くらい。その値段であれだけの
音が出るアクティブ型ブリアンプはないでしょう。
577最強スピーカ作る1:04/07/10 06:47 ID:k5QYBMIP
>>567

いや〜、感動しました。全体に機器構成がシンプルで良いですな。

しかも極めて安い。

アッテネータのinputが2系統でDACとフォノアンプを接続し、
それを物パワーアンプ2台につなぐという構成か。

実際にはinputの切り替えもリレーを使ってないただの
スイッチだろうから、ノイズが発生したりするだろう。

その意味では高級オーデオでは無い。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:20 ID:JclSofIC
>577
>アッテネータのinputが2系統でDACとフォノアンプを接続し、
>それを物パワーアンプ2台につなぐという構成か。


CIAUDIOで揃えるならこういう構成でしょう。でも、そこいらの
パワーアンプとVPC-1を組み合わせてもびっくりするほど
明瞭な音になる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:24 ID:JclSofIC
>>568

Creek Audio
OBH-12 Remote Control Passive Preamplifier


これはリモコン付きだからちゃちな製品と思われがちだろうけど、
パッシブ型プリアンプとしても優れた製品です。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:37 ID:q1zJA4DA
>>572

ちょっとは勉強してから言え。

>PWアンプの入力にPWアンプが必要なだけの電圧を発生させられればイイんだよ。
>パッシブだとそれが不可能とでも言うんかい。

パワーアンプの初段すべてMOS構成だとでも思ってるのかアホの活け作りが。
信号元の出力インピーダンスを小さくするのはプリアンプとしては絶対必要なことなんだよ。
パワーアンプは大きい出力インピーダンスで駆動することを想定してないんだよ。
一回死んで来い。

>>574
アホ丸出しだなお前。言いたい放題というよりアホのたわごとに暇だから付き合ってやるよ。

>反証A 電流が流れると言うのは概念にすぎない。
お!アホでも一応知ってるんだな。そうだよ。電子は流れるが1800倍重い陽子は流れない。
正孔が移動するというのも概念だ。

>その2 プリを入れるとインピーダンスマッチングできる。
誰がインピーダンスマッチングすると言ってるんだい。言ってる奴がいるとしたら
そいつが設計もしたことない素人。

>プリの入力でできることは、パワーアンプの入力でもできる
できない。プリアンプの目的は出力インピーダンスを下げること。

ケッ!ドしろーとが。そんなに恥じかきたいのか。
つづきはこっちへ来い。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084356560
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:01 ID:1e/tRZm3
>>571
>-40dBくらいに絞り込めば、通常のプリの出力インピーダンスぐらいになる。
めくらかお前?

>>572
>PWアンプの入力にPWアンプが必要なだけの電圧を発生させられればイイんだよ。
あ〜ぁ。オシロのアクティブプローブってのは何の為にあるか知ってるかい?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:28 ID:ufF3mJp+
>>571
>>572
>>574
レベルダイヤを書いたこともないバカ論客は恥晒すだけだからだまってまちょーね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:42 ID:ufF3mJp+
>>574
>私はアクティブ厨ではありません。ちゃんとアクティブのプリ使ってます。
パッシブで必要十分というなら何故アッテネータを使わない?
まともなメーカは製品化しないな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:45 ID:uqyxBYIj
>576
300ドルあれば抵抗切り替え式のアッテネータを使ったパッシブが買えますから
そっちにした方がいいかと。
パッシブだからこそボリュームの質は注意した方がいいと思います。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:51 ID:gzRAdfpr
パッシブなんかアンプじゃないから、プリアンプスレではすれ違いw
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:53 ID:9ai6dYYr
パッシブプリアンプは広義のプリアンプです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:54 ID:gzRAdfpr
どこがアンプなのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:56 ID:gzRAdfpr
アンプ
(英amplifierの略)トランジスタ、真空管を用いて、電流、電圧などの入力を増幅させる装置。
また、その装置を独立させたもの。増幅器。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:57 ID:9ai6dYYr
わーっとるわ。オマイはおこちゃまか。
プリ、パワー、プリメイン以外にジャンルがあるのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:01 ID:gzRAdfpr
セレクター、スイッチャー、アッテネーター、ヴォリュームボックス。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:02 ID:ufF3mJp+
>>589
セレクタ、プリプリアンプ、エフェクタ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:03 ID:9ai6dYYr
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:11 ID:9ai6dYYr
パッシブプリも、
・variable attenuator
・fixed attenuator
・stepped attenuator
と厳密に分けようかいな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:15 ID:ufF3mJp+
>パッシブプリも、
わかった君が言うのは
パッシブプリアッテネータ
だね。決してアンプるわけじゃないから。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:18 ID:9ai6dYYr
アンプるわけじゃないけど、PWの前段で音量調節する機器である限り、
プリアンプでしょ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:21 ID:gzRAdfpr
プリアンプ (pre-amplifier)
 アンプじゃないって、何度いったらわかるのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:22 ID:ufF3mJp+
>>595
アンプらなけりゃアンプじゃないよ(爆笑)
パワーの前段でなんらかの処理するわけだからプリはついたとしても
アンプを名乗るのは詐欺だな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:22 ID:gzRAdfpr
>>595
忘れたw
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:24 ID:9ai6dYYr
ごめん。俺の負け。
オメーラのヤクザぶりは大したもんだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:24 ID:JclSofIC
>>584
 どんな機種ですか?
601574じゃが:04/07/10 13:27 ID:afLIp+0k
今日は暇なので、スレは移りませんが、もう少し遊ばせてもらいます。
>>580
>パワーアンプの初段すべてMOS構成だとでも思ってるのかアホの活け作りが。
FETはMOSだけじゃないですよ。しかもアンプの入力部にMOSじゃないのがよく使われる。
ま、これは私へのレスじゃなかったですね。
>誰がインピーダンスマッチングすると言ってるんだい。
時々湧いてくる虫への予防です。
>できない。プリアンプの目的は出力インピーダンスを下げること。
プリとメインの入力の差を論じてるのに、出力インピーダンスの話じゃねぇ....

>>583
>パッシブで必要十分というなら何故アッテネータを使わない?
どんな使用条件でもパッシブが良いとは思ってません。
私の場合、CDPや音量調整を手元近くで行い、メインアンプをスピーカーの近くに置けるからアクティブプリを使ってます。
それと、音質的に納得できるアクティブプリに出会えたってこともある。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:31 ID:ufF3mJp+
>FETはMOSだけじゃないですよ。
入力段に使うとすればJFETだな。トップアンプでMOSじゃNFに影響出すぎ。
ただし、入力インピーダンスの大きさだけをいうならCMOSだな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:31 ID:gzRAdfpr
>>601
あなたが納得出来たというプリに興味が移った・・・何かな?
差し支えなければ、教えて。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:34 ID:uqyxBYIj
>600
ここのとか
http://www.goldpt.com/

ここにVPC-1の内部写真がありますね
http://www.hometheaterhifi.com/volume_9_1/tale-of-two-pots-aura-channel-2-2002.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:35 ID:JclSofIC
 アクティブ型とパッシブ型の全体的な特性の比較だけではなく、
このアクティブ型プリアンプとこのパッシブ型プリアンプを
比較したらこうだった、みたいな話も聞きたいです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:37 ID:9ai6dYYr
わしは自作ステップATT+自作電圧増幅回路だから、
アクティブプリなんだろうな。
とプチ自慢していい?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:45 ID:JclSofIC
>>604
Goldpoint へー。試してみような。

608574じゃが:04/07/10 13:55 ID:afLIp+0k
>>603
さして高価な製品ではないです。
海外のプロ機器メーカー製で、すでに製造中止品です。
ネット、店頭問わず、中古でも見かたことはないので、メーカや型番はご勘弁ください。
添付されてる回路図を見ると、プリ出力には、直列に560Ωの抵抗が入ってました。
出力インピーダンスを600Ω近辺にするためと思いますが、メインアンプのドライブがどうこう言う人には向かないでしょうね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:55 ID:AcD69lwr
>わしは自作ステップATT+自作電圧増幅回路だから、
ん?
アッテネートした後で、出力インピーダンスまでも大きくしないように十分電流を流せるようにしてやる必要があるんだが?
もしくは反転増幅器のフィードバック用の抵抗をいじって増幅率を1より小さくしてアッテネートするとか。
自慢するなら
自作ATT+電流バッファ回路
だろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:58 ID:AcD69lwr
>プリ出力には、直列に560Ωの抵抗が入ってました。
>出力インピーダンスを600Ω近辺にするためと思いますが
マッチング用に直列に????
ショートしたときの保護じゃないのか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:02 ID:gzRAdfpr
>>608
残念。
612574じゃが:04/07/10 14:04 ID:afLIp+0k
>>610
レス早いな〜!
古いプロ機材は、600Ωでマッチングとってるものがあります。
そういう機材との接続を考慮したものと思います。
プリの同じ出力がヘッドフォン出力にも使われるのですが、こちらは直列抵抗22Ω。
ショート保護だけなら、560Ωより小さい値で大丈夫な回路のはずです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:11 ID:AcD69lwr
VPC-1って小学生の夏休みの工作なのか?
バランス用のアッテネータにしてもhttp://www.goldpt.com/vcb_sa2x.html
同相除去がまともに機能するようなアッテネーションをこの抵抗でギャランティできるのかな?
少なくとも選別ぐらいはしてるんだろな?超精密抵抗には見えないし。
これだけの長さ信号が直接通る線材を空中配線してることも気に入らない。振動には弱いな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:14 ID:JclSofIC
>>613
>VPC-1って小学生の夏休みの工作なのか?
 カリフォルニアの町工場で作っているわけですから。
社長さんが製造も販売もやっているらしい。
でも、いい音がするんだよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:22 ID:AcD69lwr
>>614
悪いけど、音云々を考慮した製品じゃないと思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:27 ID:gzRAdfpr
こんなのでも、この価格で売れるんだw
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:29 ID:JclSofIC
>>615
Creek Audio
OBH-12 Remote Control Passive Preamplifier
の方はリモコンがついているから、音のことは
重視していない製品だと思えるけれど、いい音
です。パッシブ型ブリアンプって。意外な
ものが意外にいいってことが多いような気がする。

618名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:31 ID:OnWfWKpM
耳が老化してんでは。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:33 ID:n0tmoutB
>>612
俺はオーディオ設計のプロではないが、HF帯域以下のインピーダンスマッチングに
意味あるとは全く思わないです。
それと単位長さあたりの√(L/C)である特性インピーダンスというのは電力を効率よく
伝えるために揃えるものなので終端以外で抵抗でもってマッチング調整するというのは
俺の知ってる世界では本末転倒してるように思いますが?そこらへん解説よろしくお願いします。

あとプロ用の±15Vに22オームですかぁ。ショート時には0.7Aも流れるわけですね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:59 ID:JclSofIC
ローゼンクランツコントロールボックス C-1EX
http://www.rosenkranz-jp.com/
って使っている人はいるでしょうか。
この値段の価値はあるのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:25 ID:gzRAdfpr
他にいいの買えるよ、こんなのよりw
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:33 ID:gzGDSKxA
http://www.rosenkranz-jp.com/
見てワロタ。>>ID:JclSofIC なんかの宗教でもやってるの?
おかしなものばっかり紹介してるけど。
直材費5000円、定価は100倍だな。アフォか。
バカでもこれぐらいのもの自分で作れるだろが、そしたらぼったくり価格に
気づくだろうよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:35 ID:gf/o16CQ
CI-AUDIOはメールの対応も社長がやってるから社長一人しかいないのではと思ってしまう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:38 ID:JclSofIC
>>623
 そのようですね。でもこの社長、アメリカオーディオ界の
有名人らしい。VPC-1の"V"は社長の名前の頭文字でしょう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:38 ID:gzGDSKxA
リンク先間違った。ここだった。
http://www.rosenkranz-jp.com/menu2/c_1ex.htm
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:48 ID:JclSofIC
 サウンドデンのTRC-Aっていうのも宗教っぽい。
http://www.soundden.com/s_n.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:02 ID:gzGDSKxA
>>ID:JclSofIC
いい加減ゴミ紹介するのヤメロ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:04 ID:JclSofIC
>>627
 こういうものに引き込まれないようにって意味でして。
629574じゃが:04/07/10 17:13 ID:afLIp+0k
>>619
600Ωのマッチングとってる機器で、トランス入力なものがあります。
トランスは規定のインピーダンスで駆動してやらないと、F特変わっちゃいます。
また定インピーダンスのアッテネータでも問題がでます<減衰量アンマッチ等
このあたりを気にしての設計ではないかと思います。
私は本来のインピーダンスマッチングであっても、オーディオでは音質的メリットがあると思ってません。
パワーアンプ駆動どうこうが理由でプリを使ってません、ってことの1例としてあげたまでです。

あと、なぜ±15Vと思ったのでしょう?
電源は±18Vになってます。
ただ、IC使用のものなので、ショート用保護回路が入っているかもしれません。
回路図にはICの型番までは書いてないので、はっきりとは分かりませんが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:00 ID:7obRBXgs
>電源は±18Vになってます。
レール2レールで出力を出せると思ってる時点でアフォなわけだが
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:32 ID:JclSofIC
Creekの最新のパッシブ型プリアンプはOBH-22

http://www.audioadvisor.com/store/productdetail.asp?sku=CROBH22


http://www.shimamusen.co.jp/shop/ja/dept_568.html


日本価格は高すぎ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:19 ID:JclSofIC
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 22:50 ID:WaetkjS2
キチガイ ID:JclSofIC はスルーしてください
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:22 ID:S+oRE0JE
>>610
>マッチング用に直列に????ショートしたときの保護じゃないのか?
出力インピーダンスと言うのは内部抵抗の事。
NFBで見かけ上の出力インピーダンスが低い為、600Ωにするのに入れて有るのだろう。

635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 23:36 ID:96vZdvhy
JclSofICは研究家だね。
感心感心。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:23 ID:sT8got9t
ストーカーになれる素質十分だね。
感心感心。
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:49 ID:CDvl12qz
リケンRMG2Wでモノ型パッシヴプリを自作して使っていたのですが、ついに
東京光音のフエーダーCPA-203を使ったモノ型パッシヴプリをつくり、音出ししました。
期待はしていなかったし、RMGに負けると思っていた。
しかし、予想を裏切りスバラシイの一言。
なんでVRがスイッチ切り替えの固定抵抗二本に負けるの???
このCPA-203、ハラダのパッシヴプリに使われているVRと同じものではないかと思う。
私のはモノラル構成なのでメインの直近に置いて使います。
それにCPA−203のOUTからRCAソケットまでは6mmしかないようにつくりました。
オススメできます。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:52 ID:k1zVj943

>固定抵抗二本に負けるの???
固定抵抗二本に勝つの???の間違いですた。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:54 ID:zKY/262p
玉玉でしょ、周辺機器との兼ね合いとか、あなたの好みとか。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:56 ID:k1zVj943
ついでに、シンワのステンのメジャーを両面でスライダーに沿って貼り付け、左右
の音量をあわせし易いように作りました。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:02 ID:k1zVj943
>>639
リケンのRMGはスパイラルを切ってあるのに反してCPAは直線型スライダーなので
音の抜けが良いのかもと考えています。
これから使い込んでいくのが楽しみです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:43 ID:iB/ui7QF
トランス式パッシブプリ、メニーナス(Meninas) AT-301

http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/at301/at301.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:59 ID:tl4KhIa5
こんなのが26万・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:29 ID:m4tsli5y
>>643
ぼった栗の度合いから見ると、26マソというのは並だと思われ

つーかごちゃごちゃとプリント基板でもあるとコストがかかってる、なんてつい思っちゃうアホでつか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:33 ID:m4tsli5y
つーか、これはなるほど金がかかってそうな製品だが、左右のバランス調整がないんではプリとしては片輪モンだ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:37 ID:OHR9Hx+Q
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:48 ID:iMqEjjqe
>かごちゃごちゃとプリント基板でもあるとコストがかかってる
そりゃそうだよ。
部品が多いと部品の評価、試験だけでも工数がかかる。
なんか隙間が多い製品を"隙間が音を作ってる"みたいな評価があるけど嘘もいいとこ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:55 ID:m4tsli5y
>>647
ホーアの文系さんでつか?w
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:15 ID:Z7SAG5KH
>>642のパッシブ、なかなかヨサゲ。
自宅試聴させてくれるなら、値段も手ごろだし試してみようかなあ。
でも、自宅試聴はSATORIアンプのみって書いてある・・・・・(涙
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 06:47 ID:6OKYu4C9
あれですよ、レコーディングの時点から無数のバッファ・アンプを通過してますんで、
家で鮮度がどうしたとかはあまり意味ないです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 07:31 ID:btDyYV8x
>>350
そう逝ってしまうとみもふたも無くなってしまう。
解凍した刺身でも直ぐ食うのと時間たって食うのとでは違いがあるかも。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 08:27 ID:UsoWvaNY
食材の鮮度じゃなく出来上がった料理の鮮度って事だろ。
大抵の料理は出来立てが美味いもんだが、自分の口に合うかどうかは別だな。
無理して自分の口に合わないまま喰う必要もないしな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:05 ID:wQ8n0fnx
CDはすでに料理された物で鮮度100とすると、それをどれだけ保って
再現するかがこちらの勝負だとする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:35 ID:Tb22r5Gj
>>642
トランス2個で5万弱、セレクタとコネクタそれに内部配線で1万から6万あるいはそれ以上(使うグレードによる。)
筐体が数万?トランス式のパッシブは材料代で6万から10数万必要。
似たような構成のキットがが$700ぐらい(http://www.diyhifisupply.com/diyhs_django.htm
まあ、パーツ代の2〜3倍ぐらい。箱の出来がよさそうだから、8がけぐらいで買えるならぼったくりとはいえないんでは?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:47 ID:8g4CzYNy
>>654
抵抗切り替えじゃなくて、トランスによる減衰方式のアッテネーターなんて
初めて見たけど、どんなもんなん?
あのページで謳うほどの音質向上効果(インピーダンス整合も含めて)があるものなの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:57 ID:EoGub6JG
>>653
>すでに料理された物で鮮度100とすると、それをどれだけ保って・・・・・
それをどうやって確かめるのかな、君は・・・・?
君は出来立てを食べる事が出来るのかね?

657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:10 ID:EoGub6JG
>>655
抵抗ATTと違う所は只一つ、(挿入ロスは別として)電力は減衰しないと言う事。
しかし、PWアンプの入力はCDPが出す電力の全てを必要とはしてない。
必要な電圧さえあれば電流は微々たる量で良いように出来ている、
これがハイ受けの論理。
それに、トランス式を使ったからと言ってマッチングが取れる訳でもない。
トランスのタップを変えると言う事は巻線比が変わると言う事、
巻線比が変わればインピーダンス比も変わる。



658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:57 ID:UpFCf+/5
スペック見る限り、もっと違うところがあるだろ。
この製品は、聞こえなくなるほどには絞り切れない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:11 ID:8g4CzYNy
>>657
レスサンクスです。
なるほど、トランス式だからといってアクティブプリのようにインピーダンス整合
が図れるワケじゃないんですね。

>>658
聞こえないところまで音量を絞れるかどうかは、どうでもいいことのような・・・・
現実問題として、絞りきらなきゃならないような状況なんてないんだし。
現に今のアンプのボリュームなんて、10時より下にしたことがないよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:36 ID:UpFCf+/5
そういう半製品でもいい君にはぴったりなんだろね。
一時停止できるようなソースならいいが、ミュート状態にするのに電源切るしか
手のないというのは俺にとっては不便極まりないな。

>アクティブプリのようにインピーダンス整合
600Ωの受け、送りが規格化されてる業務用は整合わざわざ整合させてるわけだが、
そんなもんが一切決まってない民生用でしかも、パワーアンプの入力インピーダンスに
動的にマッチングさせられるプリがあったら教えてくれ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:00 ID:LmLLyEJ7
>>660
ミュートしてる間も音楽は進行しちゃうんだから、結局はかけ直しでしょ。LPでも。
というか、ミュートしなきゃいけないような状況が浮かばないんだけど。
電話なり、来客なりのときはCD(LPでも)ストップだし、家族に声かけられて、
ちょっと話すようなときは、マイナス10dBも落とせば充分話せるし。
まったくの無音にならなきゃいけない、というあんたの主張の方が理にかなってないと思うが。

メーカー品が完全無音になるのは、単にそうじゃないとおヴァカなユーザーから
クレームになるからだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:08 ID:gSkoDm5z
完全無音状態が要るか、と言われると折の場合は要るです。
折のコンデンサー型SPは無音状態になると自動的に高電圧を切ってダイヤフラム
の劣化を防止するです。電源SWは付いてないし、無音状態が電源SW代わりww
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:37 ID:CvkxUGyC
>>661

日本語読めないのか?
ストップできるソースはそれでミュートになるが、
ストップできないソースは困るといってるんだよ。
文盲の君のために具体例をあげると、放送などのソースを聴いているとき、
音を絞るのは非常に困るといってるわけだ。
わかるかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:39 ID:WEP/t5/P
切り替えればいいだけでは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:43 ID:BCCIUFKw
>>663
日本語不自由なのはあなたのような気するです。
逝ってることがさっぱりわからん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:45 ID:CvkxUGyC
>>664
>切り替えればいいだけでは?
音量絞らずセレクタいじるような操作を自ら晒し上げたの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:52 ID:CvkxUGyC
>>665
己の愚かさを公表しなくていいよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:59 ID:WEP/t5/P
絞りきれないってことでしょ、絞ってからではだめなのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:01 ID:WEP/t5/P
プリアンプ使えばいいと思うが、なぜ、そんなにパッシブにこだわるのかわからない。
ここは、プリ「アンプ」スレでは。

私のプリは、いちいち絞らなくても切り替えられるようになっている。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:26 ID:CvkxUGyC
>>668
絞れるんなら、切り替える必要はない。半製品の完成度しかないトランス式
アッテネータが音とか特性以前にすごく使い勝手が悪いことを言ってるだけ。

>>669
ん?その通りだよ。
ヤマハは音響メーカとして何のポリシーもなく浅ましくも売らんがために、パッシブなんかを製品化してたこと
を思い出させてくれたわけだが、
高級オーディオメーカでパッシブなんていう不埒な製品を作る責任感のないところがあったら教えて欲しい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:29 ID:WEP/t5/P
JOB
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:32 ID:WEP/t5/P
ステラボックス(ゴールド・ムンド)
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:33 ID:WEP/t5/P
>>670
ん、絞りきれないのじゃなかったか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:44 ID:LmLLyEJ7
>>663
たとえば、FMなどの放送メディアを聴いてるときに、音量完全にゼロにしなければならない
状況って、どういう状況なんだ?
トランス式アッテネーターだって、通常聞いてる音量からマイナス20dB落とせない
なんてことは無かろう?
それでも不都合があるような状況ってのは、いったいどんな状況なんですか?と
訊いてるんだが。
悪いが日本語読めてないのはあんたの方では?????
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:45 ID:CvkxUGyC
>>671,672
JOBなんて新規参入もいいところ。こんな会社に貢気はないな。
スチューダは老舗だがムンドのスカスカ筐体は信用してない。

>>673
何のことを言ってる?
トランス式パッシブプリが-52dB間でしか絞れないんだよ。
お前ここまでの流れわかって書き込んでるのかよ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:52 ID:WEP/t5/P
絞りきれないから、絞れるだけ絞ってから切り替えればいいじゃん、無音にしたいんだろ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:54 ID:CvkxUGyC
>>674
人と話するとき。
電話入ったとき。
インターフォンが鳴ったかどうか聞き耳をたてるとき。

お前がそれでいいと思うなら勝手に買えよ糞が。
それとお前が文盲だというのは

俺が>>660に書いた
>電源切るしか手のないというのは俺にとっては不便極まりないな。

おれ自身の都合を言ってる。お前の都合なんか知ったことかよボケ。
明きメクラかお前?それとも脳内メクラか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:59 ID:CvkxUGyC
>676
>>絞絞りきれないから、絞れるだけ絞ってから切り替えればいいじゃん、無音にしたいんだろ?
だから、その使い方が何もわかってないつってんだよ。
糞レス書き込んでいちいち上げるな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:05 ID:WEP/t5/P
パッシブプリで電源切るって何だよ、そっちの方がひどいじゃん。
ヴォリームあげたままで、チューナー等の電源を切るのか。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:06 ID:VpkiTI+n
>>677
だから、そういうときであればマイナス20dBも絞れれば充分だろっての。
実際には、トランス式でもそれ以上に絞れるはずだし、あんた自身
マイナス52dB間では絞れるっていってるんだろ?
都会では暗雑音の方が音としては大きいくらいだろ?
実際上、何の問題もないと思うが。

それに、あんた自身の都合だけを言ってるなら、人に噛み付くなよ。
おかしいぞ、ちょっと
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:16 ID:WEP/t5/P
>>678
あげるとかあげないとか、何いってるんだw
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:18 ID:CvkxUGyC
俺が都合が悪いといったことに対して噛み付いてるのは開きメクラのお前だろうが。
どこまで頭悪いんだお前?-52dBでも俺の場合は都合が悪いね。
絞りたいとき、ごにょごにょ鳴ってること自体俺は困る。

>実際上、何の問題もないと思うが。
じゃ、こんなとこで意見を求めず。とっとと購入しろよ。
どう思うというからいろんな意見が上がってくる。
自分の考えてなかったレス返されて何噛み付いてんの?
自分の選択眼にそんなに自信が持てないヘタレか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:20 ID:CvkxUGyC
>>681
>あげるとかあげないとか、何いってるんだw
お前それすらわからないの?
書き込むなよ2chに。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:24 ID:WEP/t5/P
何であげたらだめなんだと聞いているんだよ。
晒してあげているのにw
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:24 ID:UJYC/THj
>>682
非常に奇特な性癖の方なんだね。ノーマルな人の基準で批判してスマナカッタネ♪

俺が意見を求めたのは、音量が絞り切れるれなんてくだらないことじゃなくて、
インピ整合とかを含めた、抵抗切り替え方と比較した音質面でのこと。
そりゃ、最終的には聴いて決めるさ。あたりまえ。
今、プリアンプの購入を考えてるんで、パッシブ・アクティブにかかわらず
情報を集めてんの。
そこに見当違いな(ノーマルピープルにとっては)ツッコミが入って、大変迷惑だよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:27 ID:CvkxUGyC
おまえねぇ。自作スレでも何糞質問書き込んでんだ?
安くて音の良いオペアンプ教えてだと?糞の見本だな。
己のバカぶり晒してうれしいのか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:32 ID:WEP/t5/P
寝たじゃん、パッシブばかりになってるからねw
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:32 ID:CvkxUGyC
>俺が意見を求めたのは、音量が絞り切れるれなんてくだらないことじゃなくて、
それならはじめからその項目は除外するとでも書いとけ。
俺にとってはミュートできるかどうかは大事なんだから。
それとさ、音質云々するなら、自分で聞かなきゃわからんわ。

>インピ整合とかを含めた
また言ってる。規格としてきまってないものに動的な整合回路搭載したもの
なんか製品化されてないし、その必要もない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:39 ID:WEP/t5/P
自己都合を人に押しつけるなよ、いつまでもw
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:43 ID:CvkxUGyC
>>689
そうかい。じゃ、お前が>>685に有益な情報提供してやれよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:45 ID:XBCgOsux
>>688
マイナス52dBも絞れて、それでなお実用上の問題があるなんて言い出す奇特な方が
この世に存在するとは思わなかったんでね。そこまでの配慮はさすがに無理だよ。

インピ整合ってのは広義の話。アクティブのように定インピーダンスで送れる
のだろうかというつもりだった。ここは、プロ用機器を話す場じゃないんだから
それでも充分理解されると思ってね。
現に>>657氏は誤解することなくちゃんと回答をくれているし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:48 ID:WEP/t5/P
パッシブなんて、個々の周辺機器で音が変わりすぎ、そんなものに興味はない。

最初にいったはずだ。
ここは、プリ「アンプ」スレだと。
パッシブは、「アンプ」じゃない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:51 ID:CvkxUGyC
>アクティブのように定インピーダンスで送れる
パッシブが低インピでないと思ってる時点でお話にならんのだがね。
わかってしゃべってんのか?
しかも
>インピ整合ってのは広義の話。
意味がわからんから説明いただきたいもんだ。
対する"狭義のインピ整合"ってのはじゃなんだ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:56 ID:CdLRtPH1
>>693
”低”インピじゃなくて、”定”インピね。
一定のインピーダンスってこと。わかる?漢字くらいちゃんと読んでね。

狭義のインピ整合ってのは、あんたが噛み付いてきたじゃん。プロ用機器の例を出して。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:15 ID:CvkxUGyC
>>694 ID:CdLRtPH1 == >>692 ID:XBCgOsux

ほー。というと狭義というのは虚数成分を持たないようにある一定のR値に
あわせこむことなんだね?

じゃ、改めて聞くが広義のインピーダンスマッチングはなんだ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:17 ID:CvkxUGyC
間違えた
>>694 ID:CdLRtPH1 == >>691 ID:XBCgOsux
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:17 ID:WEP/t5/P
>>695
691じゃんw
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:20 ID:CvkxUGyC
>一定のインピーダンスってこと。わかる?漢字くらいちゃんと読んでね。
あ間違えて変換したよ失礼。
じゃ改めて、言わせてもらう。

パッシブが定インピでないと思ってる時点でお話にならんのだがね。
わかってしゃべってんのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:21 ID:ZIZ9iY+f
>>659
>トランス式だからといってアクティブプリのようにインピーダンス整合が
>図れるワケじゃないんですね。

本来、マッチングを取ると言うのは、送り側の内部抵抗(見掛けの出力インピーダンス
ではなく本当の内部抵抗)とそれに繋がるケーブル(コネクターも含む)、
受け側の入力インピーダンス、この3つが一致する事だが、
低周波の場合はケーブルまでは入れていない。
そこで、ホームオーディオシステムだが、今はCDPにしろ、プリアンプにしろ、
出力インピーダンスは低くして、PWアンプ等の入力インピーダンスは高くしてある。
これが所謂<ロー出し、ハイ受け>と言うやつで、
マッチングを取って使っている訳では無い。
只、間違えてはいかんのは、殆どの場合、出力インピーダンスは負帰還テクで
見掛け上低くしてあるだけで、本当の意味での出力インピーダンス(内部抵抗)ではない
と言う事。
故に、出力インピーダンス値と同じ値の負荷を繋いで良い訳ではない。
これを間違えると、規定の出力電圧を得られなかったり、歪みを増やす原因になる。

700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:28 ID:CvkxUGyC
なんだよ。いよいよ面白くなってきたときに知ったかぶりしてしゃしゃり出てきて答え書いてんじゃねぇよ。
音声帯域少なくともkHzオーダではインピーダンスマッチングなんつーのは基本的には必要ない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:28 ID:4LeQI9CG
>>699
なるほど、よくわかります。有難う。
ということは、やっぱり、アクティブにこだわることはないんですかねー。

>>698
抵抗切り替え方アッテネーターは定インピじゃない、というのが一般的な考え方じゃないの?
ま、俺は電気回路はずぶの素人なんで、聞いたり読んだりした話だが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:32 ID:ZIZ9iY+f
次に、トランス式ATTの特徴だが、抵抗式ATTとは逆に、絞れば絞る程
ATTの出力インピーダンスが低くなる。
そして、減衰量ゼロの時に最大になるが、その時の巻線比は1:1だから
一次側に繋がっている機器の出力インピーダンスを越える事はない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:38 ID:CvkxUGyC
T-ATTは理論的には定インピ回路。音量調整に使うのはこのタイプがほとんどだと思う。
ただし、抵抗の合成で定インピを作り出してるので特注で特殊なR値を作らないかぎり
既製品だけで構成した場合ばらつきは発生すると思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:43 ID:IDVlsqH6
>>701
>抵抗切り替え方アッテネーターは定インピじゃない、というのが一般的な考え方じゃないの?
ホームオーディオ用はそう思っていて間違いではない。
定インピーダンス型ATTもあるが、>>699で書いた様に、ホームオーディオでは
元々定インピーダンス伝送ではないからして(機器に依って出力インピーダンスも
入力インピーダンスもバラバラなのに出来る訳がない)定インピーダンスATTを使っても
意味がない。
自分で改造するか特注するなら別だが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:45 ID:4LeQI9CG
>>702
さらにトランス式ATTの説明まで、有難うございます。
参考にさせていただくヨ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:01 ID:CJfI2dZo
>>CvkxUGyC
そのキチガイ犬みたいな言葉は止めておいたほうがいいよ。
いくら2chでも人間性が疑われるがな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:07 ID:CvkxUGyC
>>706
>そのキチガイ犬みたいな
おお、面白い。キチガイ犬というのはどんなのか見せてくれんかね。
しかも、うなぎ犬のごとき人間さまの言葉をしゃべるわけだな?
見せておくれよ。早く早く。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:09 ID:+syEKtWz
>>703
>ただし、抵抗の合成で定インピを作り出してるので特注で特殊なR値を作らないかぎり
>既製品だけで構成した場合ばらつきは発生すると思う。

24系列の抵抗を2パラで合成すれば高精度のATTが作れる。

>>704
>(機器に依って出力インピーダンスも
>入力インピーダンスもバラバラなのに出来る訳がない)定インピーダンスATTを使っても
>意味がない。

マッチングするように抵抗を入れればよい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:12 ID:WEP/t5/P
プロ用だとマッチングとれているのでは?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:25 ID:wjsXkLdS
>>709
だから、民生には規格が無いんだよ。
CDPから全部規格のあるプロ用で固めれば良いんだが、
パッシブの出番が無くなるな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:26 ID:sghAhvTb
>>706
CvkxUGyCは一旦http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084356560/101-200
の140辺りで無知を指摘されて静かになってたんだが、ここでまた暴れてるな。
まあそんなのを相手にしてるとレベルが下がるので、ここはスルーということで。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:34 ID:CvkxUGyC
>24系列の抵抗を2パラで合成すれば高精度のATTが作れる。

すべてのATT値に対して24系列だけで完全に一定(ばらつかずに)のR値を
合成できるの?合成につかう抵抗の誤差は無視するとして。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:37 ID:OZZPNs+5
定インピーじゃないATTやVRも-6dBより絞れば、絞るほど出力インピーダンスは低くなります。
知ってる人も多いと思うけど、一応言っとくね。

私も広義のインピーダンスマッチングというのは、言葉としておかしいと思う。
ロー送りハイ受けするだけじゃ、何も合わせこんで(マッチングして)ないから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:46 ID:+syEKtWz
>>712
誤差を何デシベル程度にしたい?
完全に一致する必要など無いし業務用機材を含めてそんなものは無い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:01 ID:5Z6g8CxJ
パッシブなどで構成しなければ完全な定出力インピーダンスは用意に実現できる
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:08 ID:e/BFLCrA
>>708
>マッチングするように抵抗を入れればよい。
「自分で改造するか特注するなら別だが。」が読めないか・・・。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:10 ID:e/BFLCrA
>>715
面白いなー、何処の何と言う機種使えば出来るんだ?
業務用なんか持ち出すなよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:11 ID:+syEKtWz
>>716
機材の外部でできることだよ。こんなの改造のうちに入らない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:28 ID:Yt+YRo4H
>>717
アクティブなら他のゲイン設定がいいと思うけど、
ここは君の好きなATTの後段に電流バッファ入れるよ。
これでATT値がばらついても、一周波数のインピーダンスが
バラツクことはないでしょ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:29 ID:e/BFLCrA
>>718
パカタレ、現物のママ出来るのかときいてんだよ。
その位解れ、ボケが・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:34 ID:q5c/2k8A
>>717
作るんなら何とでもなるに決まってるベ、馬鹿かオマエは。
話変えるな、ボケが・・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:08 ID:97+1ZKOd
>>713
>定インピーじゃないATTやVRも-6dBより絞れば、絞るほど出力インピーダンスは低くなります。
>>702に対して言っているのだと思うが、だとすれば大きな間違い。
CDPの出力インピーダンスは数10Ωと低い物もあるが、だからといって数10ΩのVRやATTが
使える訳ではない、そんな事をすれば過負荷になる、低くても数kΩだ
(CDPの最大負荷インピーダンス)。
例えば、出力インピーダンス50ΩのCDPに5kΩのVR(P型ATTも同じ)を使った場合、
(PWアンプの入力インピーダンスは∞として)20dB(1/10)減衰させる時の抵抗値は
直列に4.5kΩ、並列に500Ω、つまり、VR出力のインピーダンスは500Ωだ。
VRの出力インピーダンスをCDPの出力インピーダンス50Ωより小さくするには
直列抵抗を4950Ω<、並列抵抗を50>にしなければならず、この時の減衰量は
40dBより多い。
しかしトランス式ATTの場合は減衰量1dBでも
CDPの出力インピーダンスより小さくなる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:43 ID:WIcnk6tK
SONY TA-E1 美品 定価は60万円が236000円で落札。
新品で購入1年以内で凄く程度が良さそうなのに・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h14911587
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 07:57 ID:WwzW3h17
僕は無職で貧乏で、アンプの知識もなく、頭も悪いのですが、質問です。
AU α607L EXTRAって古い昔のアンプが12600円で売ってたのですが、
これは買ったら損でしょうか。
そこに、ソニーの1999年製の定価が3万円くらいの、小さ目の大きさ
のアンプが13800円で売ってました。
こういう小さいアンプには大きいスピーカーは使えないんですよね?

どっちが、よい音で楽しめるんでしょうね。それともっと他を探した方
がいいんでしょうか。一番いいのは、新品でしょうが、それは
今の経済力では無理なのです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 08:08 ID:JcGxNXtZ
>僕は無職で貧乏で、アンプの知識もなく、頭も悪いのですが、質問です。

答えても理解出来なさそうだからいいや。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:40 ID:bN3IqGyK
HEGEL P−2で決まり!
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:54 ID:JdBlJCIk
>724
通常アンプは生産後10年経てばオーバーホールすべきです。
あなたのスピーカーの能率がわからなければアドバイス出来ません
機種を明示すべきだと思います。
4〜5万円のアンプの中古(5年以内前のもの)がオススメですね
1,5〜2,5万円で入手できると思います。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:10 ID:7Pw/3tm5
>生産後10年経てばオーバーホールすべきです。
メーカではほこり掃除するだけなんだが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:31 ID:b8nxHIAw
具体的に要求しなきゃやってくれないよな。
f特調べてくれとか歪率測ってくれとか・・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:20 ID:ZYTIk/EH
>>724
AUα607L EXTRA、1年位前にオークションに出したら2万円で売れた。
なので、損ってことはないんじゃないかな?
もちろん、正常動作することが前提だけどね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 04:08 ID:KsoqUF1/
>>719
>ATTの後段に電流バッファ入れるよ。
話のすり替え、語りたければ↓でやんな。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084356560/l50
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:49 ID:C60VrPmC
ATTのRCAアウトとメインRCAインの高さをあわすためのATT台にする
黒檀のブロックをハンズで買ってきた。
赤レンガを買うつもりが黒檀の見た目が格好いいのでつい手がでた。
これでATTからメインの伝送の心配は皆無、電線が無いのだから。
なんか見た目でプラシボーが起きそう。ww サイズは赤レンガにほぼ同じ
8K円でした。
このレンガ台は山本さんが作れば8マソぐらいになるかも。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:35 ID:TrYCsK4P
>>732
パッシブの話やりたけりゃこっちでどうぞ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1089800999/l50
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:43 ID:yR4HnGL4
>>733
お前ウザイやっちゃなあ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:43 ID:yR4HnGL4
>>嫌ならスルーしろ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 14:45 ID:TrYCsK4P
プリアンプスレで異なる製品カテゴリの話を持ち込んで荒らすのは止めてね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:18 ID:DlN8NL7d
プリアンプスレならパッシブの話が出るのは必然だろが、
イヤなら黙って見てろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:37 ID:zzA1y8ia
>>737
バカは立ち去れ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:41 ID:ArNUPlZZ
そして誰もいなくなった
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:56 ID:cTg1KZRD
spectralのプリはいいな。
パッシブもいなくて世界は平穏。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:04 ID:UOq4Y28g
>>738
プリアンプスレならパッシブの話が出るのは必然だろが、
イヤなら黙って見てろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:10 ID:dM7rA0aG
アンプとCDの距離が近くて、トーンコントロール等はいらなくて
アナログレコードがないなら、プリアンプはいらないつうことで
いいじゃん
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:11 ID:dIdSwRJZ
>>741
パッシブスレができたのでそっちへ逝ってくれないかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:14 ID:VVllrH5r
前置増幅器もパッシブも共存共栄。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:19 ID:dIdSwRJZ
パッシブの人はプリを否定するだけだが、私は方式の優劣のみをののしりあう
のを見たいわけではなく。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:39 ID:e17IVfB9
>>743
プリアンプスレならパッシブの話が出るのは必然だろが、
イヤなら黙って見てろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:50 ID:NgaxUEIG
>>746
激しくスレ違いだ。
そんなにパッシブの優位性を語りたければパッシブスレでやんなはれ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:27 ID:DPgCD2o6
これはどうだい・・・・
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03081901.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:21 ID:0IaCdQQW
>>747
問う。
PHONO入力を持たず、入力切り換えと音量調整しか出来ないプリアンプの存在意義とは・・・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:39 ID:XlvoAl35
>>748
メーカの風上にもおけんな。バカユーザに売らんがためのメーカの良心までもかなぐり捨てた製品
ジャマハの真骨頂これにあり
751:04/07/17 03:33 ID:SXKDQedu
その訳は・・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 07:42 ID:HE1RhoF/
プリスレからパッシヴを追い出すための隔離スレを作って出て行けのお大騒ぎ
プリ作スレでも出て行け騒ぎ。
ロマンコテが石井粘着スレを作って悪口いい続けている図にそっくり。
共存すればいいものを。
753744:04/07/17 10:54 ID:VVllrH5r
こだわりのパーツを集めて一度作ってみては如何。
こんな音世界もあるのかが実感できると思います。
ちなみに私はプリとパッシブの間を半年毎に行った
り来たり。いろんな音世界を味わい楽しみましょう。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:19 ID:tioXZRkQ
アンプスレで「パッシブ」かw
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:20 ID:tioXZRkQ
パッシブで、アンプ部分て、どこ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:21 ID:tioXZRkQ
アッテネーターボックスとどう違うの、パッシブ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:57 ID:b7bbA5y/
>>744
そうだね、一長一短だから。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:03 ID:VVllrH5r
>>755
アンプがなく自発的に音を作れないのでパッシブと云う。
>>756
同じ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:10 ID:tioXZRkQ
>>758
サンクス。

じゃ、なぜ「アンプ」なんていってるのだろう。
詐欺ですねw
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:33 ID:ldnO1L1j
そのようなことはよくある話で、たとえば、函館あたりで、焼き鳥といえば豚肉。
焼き鳥屋ってかいてあるけど、看板に豚の絵をかいてある。これがまた美味しい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:39 ID:tioXZRkQ
焼き鳥は食べられないが、焼き豚なら食べられるw
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 14:59 ID:fT6EnA1B
坂道はエンジン切って降りることはできる。
今の車じゃブレーキ効かなくなっちゃうけどさ。
おれは、エンジンブレーキ利かせて走りたいが、
省エネ好きな人も居るんでしょ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:03 ID:IYdfPnRI
>坂道はエンジン切って降りることはできる。

ブレーキだけじゃなくて,パワステも利かなくなるよ。怖くてとてもとても
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:56 ID:/K9nDzCC
お前ら、プリ以外の話題は、関連があってもここでは氏刑だ、許さん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:55 ID:h1+BiBcB
プリアンプスレならパッシブの話が出るのは必然デース
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:15 ID:ZHVbyRFn
却下。
隔離スレでやれ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:18 ID:DEOdb2EJ
>>762
エンブレかければ燃料カットされるの知らないんですか?
いい年して恥ずかしいですよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:25 ID:UjusZWpe
>>766
却下だって、キャッ、キャッ、キャッ、カー
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:08 ID:jdrV45WG
ちと、あげるか?
パッシブか?まぁあれはアンプとは言わんだろうな。ボリュームボックスってとこでいいんでは?
しかしトランス式にしろ抵抗分割にしろ、あの程度の部品であの値段はないと思わんか?
製作記事を見て自作した方が楽しいのでは?安いパッシブってあるのか?
それか、パッシブなんぞ止めちまって。パワーアンプにボリュームつければよろし。
ソース→パワーアンプ直だ。金かからんぞ。ソースが複数ならセレクター(これも自作でいいだろう)
があればいいし。

しかしなぁこう言ってはなんだが、親しいオーディオ屋からモニターたのまれた事もあったが、
パッシブの音は、いいとは思わなかったがな。やっぱり可変抵抗の後にはバッファというのが
常道でしょう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:22 ID:tPFdgEMS
しかし、究極の音はプリが入るとダメだと思う。
ある程度のお手軽レベルまでは確かにプリは大変に有用なんだが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:30 ID:39i0+gvG
>>769
>やっぱり可変抵抗の後にはバッファというのが常道でしょう。
それをプリアンプと言うんじゃ。
おまさん、プリアンプの図面くらい見てから語ってくれや。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:01 ID:sNa1nyuY
漏れのつたない経験では半導体のNFBバッファを使ったプリアンプはなんとなく音がキチャナイことが多かったような。
真空管無帰還バッファ1段のシンプルな場合は音がいいことが多い。歪率とか悪いのに何でだろうか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:11 ID:jQbq+6QH
>>772
歪率って基本波以外のひずみ成分の合計表しているので、協和音になる
偶数次も不協和音になる奇数次も一緒くたにTHDとして数字になっています。
セミコンのひずみ成分は奇数次高調波が多くバルブやMOSのひずみ成分は
偶数次高調波が多いので、そのように感じられる場合がありますね。
まぁ例外もありますがなぁんにも考えずに教科書通りに作ったアンプ
はこんな傾向になります。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:06 ID:sNa1nyuY
>>773
音楽の基本がわかってないようだが、
偶数次高調波は協和音になって奇数次高調波は不協和音になるって、一体どこからそんなでたらめを仕入れてきたのかな?
いわゆるセブンス音とかイレブンス音とかと7次、11次高調波とチイサナ脳みそでごっちゃになってるアホでつか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:28 ID:tMCru5Xl
>>722
パッシブ使えばそんな煩わしい事も無いのになー・・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:45 ID:O+/DaALR
>>775
パッシブ使うからこそそういう煩わしい事に巻き込まれる、ってことがまるで解ってない馬鹿ハケーン。w
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:47 ID:I/WMXRqJ
MU
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 07:56 ID:QNHIqbns
>>776
売り言葉に買い言葉のオウム返し厨にしか聞こえないが。

779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:45 ID:ingUmiF9
>>778
パッシブスレがあるのにわざわざ喧嘩売りにきてるあおり厨にしか聞えないが。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:48 ID:3sq45HmU
プリアンプスレならパッシブの話が出るのは必然デース
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:19 ID:LwEWmTc2
プリアンプすれではアクティブ素子を使って音量調整するやり方だけを扱います。
減衰率ではなく増幅率<1として音量を絞ります。可変減衰率による音量調整はパッシブスレに行ってくれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:25 ID:ckPeOtfa
>>781
誰が決めたん?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:29 ID:cV5S0JQf
>>781
>増幅率<1として・・・・
オレのはOPアンプで反転入力使ってるからGAIN1以下に出来るのだが・・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:57 ID:LwEWmTc2
そのとおり。
OPアンプはCMRRに有利な反転増幅で使うのが基本です。もう一発反転
させても構いませんが、そのままパワーに垂れ流してください。
最後はスピーカケーブルを逆相でつなぐことで位相を元に戻します。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:06 ID:2Kbs6OX8
なんで逆相のままSP駆動しないの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:08 ID:LwEWmTc2
絶対位相画反転してるとで雰囲気が変わるから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:16 ID:ilBF6r/j
OPアンプのゲインを下げてボルテージフォロァに近づけると、音が大人しくなって
つまらん音になると思うんだが。ある程度OPアンプのゲイン確保して、ATTで絞り込んだ
方が良くね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:56 ID:GpzCVz7T
そう思う。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:39 ID:4O570FPT
>>788
>そう思う。
ってホントにわかった上で言ってるのかよ?

>OPアンプのゲインを下げて
FBゲインを大きくすると簡単に発振してしまうオペアンがあるけどそれに関係してない?
オペアンそのものが不安定になってることには無関係なのかな?

それと
Input->OP->ATT ->Output
としちゃうの?ATTのあとは何もバッファリングしないの?
790788:04/07/23 07:25 ID:GpzCVz7T
入力信号を減衰させずにそのまま増幅した後、アッテネータを
挿入し、低インピーダンス送り出しのアンプを設けるのが理に
かなっているのではと思う。ただアンプが2段になるのは気に
入らないが...。まあ送り出しは無くても良いようにも思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:28 ID:COMeol9i
どうしてもアンプ使いたいんだろ、だったら反転入力で−GAINにして
使えばイイだろ。
そうすりゃ(OPの)ノイズだって絞った分小さくなるってもんだ。
マ、使わんのが一番賢いんだがな・・・・。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:31 ID:COMeol9i
それから、反転入力にしとくと簡単にミキサーに出来るぞ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:27 ID:gYr6IOcH
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信  ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:36 ID:2Kbs6OX8
SRの世界ではマイク、ピックアップ出力から客席での設定音圧までの
レベルダイアグラムを作ってノイズマージン、ヘッドファクタを考える。
CDアウト、メインイン間のような極狭い範囲でどうこうしようと考えても
前段、後段の設計、設定が動かせなければほとんど自由度はない罠。
直結せい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 09:44 ID:lw5Tbf0b
>どうしてもアンプ使いたいんだろ、
必要だからアンプを使うんだよ。

>だったら反転入力で−GAINにして使えばイイだろ。
面白くねぇコメントだな。JBL使えとか言えんか?
796787:04/07/23 13:21 ID:MOobgeiW
>>788-790

漏れはInput-ATT-OP-OUTにしてる。
ATTパッシブの音の細さは、音を絞り込んだ先が、Input前の機器のドライブ
力が及ばないからだ、という推測で、こういう構成。もちろんATTとOPの間は
最短配線。最短で繋げば、前段の機器さえ素性よければATT前にバッファは不要
という考え。

>FBゲインを大きくすると簡単に発振してしまうオペアンがあるけどそれに関係してない?
無論、ボルテージフォロァを保証してないOPアンプは論外だが、ユニティゲインが安定
なOPアンプで試しても、少しゲインを持たせたほうが音質良好だった。
だいたい3倍〜10倍のあたりで解がありそう。但し、静かで大人しい音が好みの香具師は
ユニティゲインでも不満は出ないかも。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:39 ID:whv2QH8M
>だいたい3倍〜10倍のあたりで解がありそう。
君の使ってるのはそうなのかもしれんが、一般にはそう言い切ることはできない。
たとえばOPA627/637、5倍までは627、それ以上は637を使うように推奨されてる。
やっかいなのはユニティゲインで動作が芳しくないのに何も言ってないものが
あることが問題
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 16:09 ID:MOobgeiW
>>797
OPA627でも、同じゲイン比較で、ユニティで使うより指定ぎりぎりの5倍で使ってOP前
で1/5にATTで落とす方が好ましく感じない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:14 ID:FOtWPyzU
OPって何だ?アー意味通じねぇ
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:30 ID:Km8M51Lo
>>796
>漏れはInput-ATT-OP-OUTにしてる。
>ATT前にバッファは不要
だからー、それをプリアンプと言うんだってば・・・・、
大抵のプリアンプはVR(ATT)の前にアンプなんか持ってねーよ、
入力切り換えの後は直ぐVR(ATT)だわさ。
回路読めなくても構成図くらい分かるべ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:36 ID:pvCGUaOu
>>795
>必要だからアンプを使うんだよ。
必要な理由は・・・?
>面白くねぇコメントだな。JBL使えとか言えんか?
ハァ?意味分っから〜んよ、坊や。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:53 ID:yVGUXrV0
>>ゴミ以下 ID:pvCGUaOu >>801
>>面白くねぇコメントだな。JBL使えとか言えんか?
>ハァ?意味分っから〜んよ、坊や。
経験の浅い小僧が口を挟むな。
多くのJBLユニットの位相がどうなってるか調べなおして来い。ゴミ以下だなお前。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:00 ID:cLY/Sits
>>800
>入力切り換えの後は直ぐVR(ATT)だわさ。

今時VRやATTで信号を減衰させて音量調整してるのはおもちゃのプリだけだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:18 ID:s5g0/0qW
粗悪燃料
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:34 ID:GpzCVz7T
>>803
おもちゃ的なプリだからこそ使っていて楽しい...NAGRA。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:04 ID:o9ZL63Sa
>>802
>JBLユニットの位相がどうなってるか調べなおして来い。
ハァ?オマエ、ダイジョブか・・・・
この暑さで脳味噌沸いてんじゃねーか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:11 ID:Eh/ZNal7
>>803
>今時VRやATTで信号を減衰させて音量調整してるのはおもちゃのプリだけだ。
面白れーなー、何で調整してるのか語ってみれや。
ラダー抵抗とFETなんてほざくなよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:14 ID:aaAKvcF0
>>803
>おもちゃのプリだけだ。
玩具と言う事なら電子VRやデジタルVRの方が玩具っぽいな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:26 ID:NQ4LPmbo
>>806
君さぁ。JBLユニットが逆相になってること知らないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:35 ID:NQ4LPmbo
>>807
>ラダー抵抗とFETなんてほざくなよ。
FET使ってどうするって?
811:04/07/24 00:44 ID:aaAKvcF0
駄目だこりゃ(藁
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 00:45 ID:eHxeSATF
>>800
>大抵のプリアンプはVR(ATT)の前にアンプなんか持ってねーよ、
アキュフェーズのプリは全製品ボリューム調整の前にバッファ通してるよ。

>>807
複数ステップのV/I変換->音量に該当するV/Iの電流加算->I/V変換
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:06 ID:aaAKvcF0
>>812
大抵←この意味分からんのか・・
それにだ「AAVA方式ボリューム・コントロール」をアキュ以外に使ってるトコ
あるなら教えてくれや。
ついでに、ほらよ↓
http://www.accuphase.co.jp/c-245.pdf
これが大抵のプリアンプの構成だよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:19 ID:eyph0beS
抵抗通らないかわりにV-I変換器通るんだな、しかも、最高16個も・・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:29 ID:mYPE8666
>>812
>アキュフェーズのプリは全製品ボリューム調整の前にバッファ通してるよ。
C-245は通してませーん。
ヒョットして、平衡−不平衡変換アンプをバッファーだと思ってる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:53 ID:eHxeSATF
>>815
C245は古い設計だからね。もうディスコンだとばっかり思ってた。
でも新しい千番型番の製品はボリューム前にバッファを通してるよ。

817名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:37 ID:XNAAUSIr
>>816
だからー、それは「AAVA方式ボリューム・コントロール」なんてもん使うために
V-I変換回路に入れるからしょうがねーんだよ。
そんな特殊モン持ってきてどーするよ、諦めの悪いヤッチャなー、マッタク。
大体だ、この話は>>796の流れだって事忘れんなや。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:47 ID:nJLIMvR5
アナログ信号は不可逆信号です。
最大16こもV−I変換回路とおるなんて・・・・・しかもバッファーまで・・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:16 ID:nE7C+h28
>>817
完全バランス伝送でアクティブボリューム使ってる製品は、ソースの出力インピーダンスの
バラつきを避ける為に一旦バッファリングするだろ。
C245はシングル伝送だがバランス-シングル変換では+/-のバッファリングとしてそれぞれひとつずつ、
サミング用にさらにもう1つアンプを通してるはずだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:20 ID:9N2ZG3cr
>>819
バッファリング=ハイオープンゲインICの100%帰還ボルテージフォロワを挿入してるわけやな。

ハイエンドでもたいていはIC使用やろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:26 ID:0gsbNsIC
>>819
>>813見てこいや
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:04 ID:N7AJhSp6
>>821
お前バランス-シングル変換をどうやるか書いてみ。>>819に書いてあるわけだが。
それが http://www.accuphase.co.jp/c-245.pdf のどの部分に該当するかわかってからほざけ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:32 ID:iOqM7PUP
何かJBLスピーカの位相も、完全バランス伝送の意味もわからん本来このスレに来ちゃいけない厨が沸いてるな
同一人物か?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:58 ID:vQoPIESQ
相変わらず、殺伐としとるな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:19 ID:15lL5sl+
>>822
オマエも分からんヤッチャなー。
アキュはV-I変換やI-V変換などと言う回路使ってるからバッファーが付いてると言うのが
分からんか、ボケ!
アンバラ入力見てみー、何処にバッファが付いてる。
>>823
おまえは何を言いたいんだ、JBLのSPの位相とプリがどー関係有るんだ、
語ってみな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:40 ID:K7t8D728
アキュフェーズは測定器も作ってるから回路に強い、だから回路に凝るんだよ。
827:04/07/25 00:45 ID:JaLQLX4w
それはトリオ→ケンウッド、アキュフェーズブランドの測定器は無い。
ま、アキュフェーズも前身はトリオだけどな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:19 ID:yUNLnou/
>>825
糞ガキが。でてくるなよアホは。

>アンバラ入力見てみー、何処にバッファが付いてる。

誰がシングルラインの話をしてるんだよ。C245のバランス-シングル伝送の話と。
アキュに限らず完全バランスのアンプでしかもアクティブボリューム使ってるものは
必ず音量調整の前にバッファ噛まさしてソースの出力インピーダンスを揃えてることを
言ってるんだよ。
完全バランス伝送とアクティブボリュームの意味もわからんのか。

ホンマに読解力の無い糞ガキだなお前。邪魔だから引っ込めよアホは。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:28 ID:yUNLnou/
>>825
読解力のかけらもないお前に教えといてやろう。
>>795 は俺ではないが、なぜ反転増幅でJBLを使えといってるかは、
信号ラインを+/-逆に接続せず、反転したまま出力しても逆位相が多いJBLなら
そのまま接続すれば絶対位相としてはソースの常態が保たれることを書いてるんだろうよ。

お前ホントにスレ汚しのカスにすぎんから出てくるなよ。あほの極みは邪魔なんだよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:43 ID:yUNLnou/
>>798
>指定ぎりぎりの5倍で使ってOP前で1/5にATTで落とす方が好ましく感じない?

あんまりこういう確認はしたことなかったので、試してみます。音作りを
仕事にしてるわけじゃないので、こういう構成は試したことがなかったもんで。
ワイルドな音がいいならAD797の方がいいんじゃないかと思うけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:43 ID:3iZPxdKR
AD797はフィードバックゲインを大きくするとすぐに発振気味になるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:35 ID:fJMHw0/F
JBLって今は正相では?確かに昔は逆相だったけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:40 ID:8W0ysLth
>>829
分かった!この馬鹿、最初から>>791で書かれてる意味分かってないんだ。
反転入力の文字見て位相しか思い付かない厨房と言う事か、アフォくさ・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 07:28 ID:COMeol9i
どうしてもアンプ使いたいんだろ、だったら反転入力で−GAINにして
使えばイイだろ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 09:44 ID:lw5Tbf0b
>どうしてもアンプ使いたいんだろ、
必要だからアンプを使うんだよ。

>だったら反転入力で−GAINにして使えばイイだろ。
面白くねぇコメントだな。JBL使えとか言えんか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:49 ID:8W0ysLth
>>828
オマエも苦しい言い訳してるのー(苦藁
「完全バランスのアンプでしかもアクティブボリューム使ってるものは・・・」
何て限定条件付けてどーするよ。
この話は>>796からの流れだと言っとろーが、マッタク・・・・。
796から読み直してこい、ボケが!
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:22 ID:cz0kCxWM
>>832
4344Mk2当たりからのシステムは一般的接続(正相)
但しユニットは機種に依って異なる。
USA JBL(HP)行けば機種別表がある。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:22 ID:u0AFYomJ
>>834
ったく文章の理解もできないサルがでてくるな。アホがよ。

シングル構成のアンプとバランス構成はソースのインピーダンスに対する配慮が
全くちがうことすらわかってないなお前。それがもっとも顕著に現れるのが
アクティブボリュームを使った場合であることすら気づかんお前は死ねよ。カスが。
何を寝ぼけたことばっかり書き込んでるんだ。ったくよ。

ど し ろ ー と が 書 き 込 む な !! 
学校行きなおせ。糞学生かお前?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:28 ID:u0AFYomJ
>>833
>分かった!この馬鹿、最初から>>791で書かれてる意味分かってないんだ。
>反転入力の文字見て位相しか思い付かない厨房と言う事か、アフォくさ・・・

お前はなーんにもわかってないって。無理すんな。
理解できたようなポーズつけるな。
お前のような究極のアホには言語も回路も理解できないことは保証する。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:28 ID:ijuD+2py
こんな香具師がいるから地球温暖化に拍車がかかるんだ、アタマ、ひやせ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:37 ID:u0AFYomJ
>>838

このスレを上からみてるとまじめな技術論展開しようと書き込みがあると決まって
一知半解がすぐにわかるショーモナイ奴が横から出てきて必ずアホだのボケだの
チャチャ入れるのを苦々しくみてたんで、
そういう奴には応酬してやろうと思ったまでです。
同じように口汚くののしられたら。どう思うかってことですわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:00 ID:F7DDTqrc
>>839
漏れも前から同じこと思ってた.

>>85,88,801,825,834
あたりは同一人物だと思われ.
プリアンプを作ろうスレでもちょくちょく見かける.
知識はフェムトオーダー,挙句の果てにボキャブラリも貧困だから.

アホ,またはバカ, 〜で始まり〜
〜しょーもない会話にならない煽り一発〜
ボケ.〜で終わる〜

ってなレス構成なんだよな.しかも煽りの技術内容が極めてくっだらん事例に終始する.
蚊より少ない知識量とコミュニケーション能力が著しく欠落しててまともに何も議論
できず絡むだけ.
相手にしないのがよろし.



841名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:11 ID:fnbC636o
>>840
>アホ,またはバカ, 〜で始まり〜
>〜しょーもない会話にならない煽り一発〜
>ボケ.〜で終わる〜
まだあるよ。 >>92>>833あたりにある
>分かった!
ってやつ。
分かってない、分かってない。話も技術も理解できてない。
絡めるのは超低次元の学生の電気回路の教科書に載ってるパッシブ四端子回路だけ。
せめて電子回路ぐらいにステップアップしろよと。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:22 ID:fnbC636o
>>825
>V-I変換やI-V変換などと言う回路使ってるからバッファーが付いてると言うのが
>分からんか、ボケ!
面白い、ではなんで"バッファー"が必要なのか理由を説明してくれよ。
"バッファー"と書いたところで、まともな文献すら読んだことすらないことがまるわかり。
つまりおつむの中身は推して知るべしなんだが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:25 ID:fnbC636o
訂正:"バッファー"と書いたところで、まともな文献を読んだことすらないのがまるわかり。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:34 ID:t/eqU7zO
>>842
いやいや>>825のコメントからはエンジニアとしての
レベルの高さが感じられる。

そこで>>825をエクセレントエンジニアと見込んで頼みがあるのだが、
伝送シミュレータでお勧めってのを紹介してくれないか?
是非是非お願いします。

845名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:40 ID:RXa/XOv/
>>836>>842
ここは話の流れが読めない馬鹿の集まりか・・・、
>>829、オマエがその代表だよ。
>>844
シッシッ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:47 ID:uie3au58
ちょっと聞くが、今のプリアンプは完全バランスのアンプでしかもアクティブボリューム使ってるのか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:59 ID:rb10JS4M
>>845
出ましたゴミのご降臨。>>844に答えてやりなよ。それともゴミのまま焼却処分がいいか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:45 ID:Vvs1eqqg
>>845

>ここは話の流れが読めない馬鹿の集まりか・・・、
>>>829、オマエがその代表だよ。
>>>844
>シッシッ

己の無知を隠蔽するため相手に侮蔑的な言葉を吐き、
聞きかじりの理解もしてないテクニカルタームと会話にならない煽り一発、
捨て台詞として最後に侮蔑語を吐き悪態をつく。

進歩がないねえ
反吐がでるんだよこのウジムシ

>>844
新しいイジメです?

無理無理。まともな設計なんてしたことないんだから>>825は。見ればわかるでしょ。
ターゲットは基板なのかな?ICツールはよく知りません。
伝送シミュレータはCadenceのPSDとProtel 97、DXPの共にオールインワンタイプしか
使ってませんが、Protelの方が使いやすかったですね。伝送シミュレータというより
オールインワンとしての使い心地が全然違う感じです。ただ、回路図エディタの
シンボル、回路、伝送シムの波形が綺麗じゃないです。あとシミュレーションの波形の
表示とか操作性はちょっとしっくりこないですね。特に回路シムはプローブを当てる
Cadenceの方が直感的です。でもパラメータの設定はProtelの方が使いやすかったです。
あとProtelは、パターンエディタのレイヤ数制限(16だったかな?)ってのもあります。
Protelのほうが敷居は高い。でも、慣れればPSDより効率的なんじゃないかと思います。
パターンエディタだけというなら図研使ってるところは多いようですね。でも、
回路図と一体になってた方が絶対使いやすい気がします。
接続チェックも簡単にできるし。
基板設計専門のエンジニアは違うこと言うかもしれませんが。
849844:04/07/27 12:14 ID:Kyy7ML0s
>>848
説明してくれてるけど、>>825の反応を見たかったんですよ。
伝送シミュレータにどういう反応を示すか見ればだいたいのことがわかるので。
プロテルは2004が出ましたね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:42 ID:hdhMuVtB
>>846
海外では、そこそこ台数はける専業メーカで完全バランス+アクティブ使ってない
ところの方がめずらしいんじゃないかな?
日本のメーカは長らく嫌がってたね。アナログアンプ自体、新製品もぐーんと少なく
なって趨勢という言葉は適当じゃないが新製品出したマランツ、アキュはアクティブ
だな。Luxmanは完全バランスだが伝統のアッテネータにこだわってるね。ただC-10の
開発時期が俺の記憶では定かじゃない。設計の古いパイオニアはシングル+
パッシブボリュームだと思う。ま、興味があれば自分で調べりゃすぐわかると思うよ。

 完全バランス伝送は、アクティブ使おうが、パッシブボリューム/ATT使おうが、
何らかの方法でソースの出力インピーダンスを揃えないとATTの精度だけ揃えても
プリアンプ単体としては製品化できない。CMRRを悪化させてしまってはせっかくの
バランス伝送が何の意味もなくなってしまう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 06:56 ID:ICz8hMwG
ここの荒れようはなんだ。
球プリスレなんかマターリなのになあ。
アホ、ボケのおううしゅうばかりで殺伐としてしまうのは。
長シエの再来か。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:05 ID:RBHn2aTQ
>>825
>アンバラ入力見てみー、何処にバッファが付いてる。

バランス->アンバラの変換の仕方もわかってないバカ。
カッコワリィーのー
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:05 ID:buGxKqIx
>>852
ハァ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:27 ID:RBHn2aTQ
>>853
わかったフリすんなって。
なんならどうやって受けるか説明してみ。
もちろん正側だけ取り出すなんていうのは、無し。
855:04/08/01 23:23 ID:Tz6sUaDY
教えて欲しい時はちゃんとお願いしなさいとママに教わらなかったのかい、坊や。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:43 ID:U3ZgZeg7
>>854
だから、おまえ何言いたいんだ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:56 ID:pjWCWLMW
>>855
お前に教えることは無理だ。やめとけやめとけ。
お前には引き算すらできない。
生意気にしゃしゃり出てくるな小僧
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:57 ID:pjWCWLMW
age
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:12 ID:mp8Pwa0R
久々にあがってるから見てみればまた煽り一発、何もしらない厨房のご登場か?
まともな設計のひとつもできるようになるまで出てくんな。
>>85,451,801,855
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:30 ID:mp8Pwa0R
>>854
一番簡単で精度よく合成できるのはインスツルメンテーションアンプ使うことだな。
前段のバッファとサミングアンプがモノリシックのワンパッケージになってる。
アナデバのAMP02は有名だな。
何もわかってないバカはフツーのアンプの正入力と負入力にバランス信号をそのまま信号を印加する。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:51 ID:/YCRywpG
>>859
おまえさん、前の時は余程悔しかったんだな(藁
あれから少しは利口になったのかと思ったが、
馬鹿は死ななきゃ直らないと言うのは本当だな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:52 ID:/YCRywpG
>>857
オマエには覚えられないよ(藁
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:00 ID:ViL65AHK
>>860
>バカはフツーのアンプの正入力と負入力にバランス信号をそのまま信号を印加する。
そーかー、それじゃ既製品のプリアンプ作ってる連中は殆どバカだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:42 ID:mp8Pwa0R
>>861
下らん煽りするのが関の山かお前。いつまでたっても糞だな。カスがよ。
少しはまともな技術身に着けてからでてこい。

>>863
ふーん。既製品のプリアンプのバランスの受けで、増幅段一発で構成してるものが
あればあげてくれよ。
もし、一発の増幅段で合成してるようなプリ単体製品があればその設計者はバカだ。
それともバランスの受けの意味がわかってない?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:54 ID:sI8amtcx
>>864
平衡−不平衡変換回路に計測用アンプを使うとの事ですが、
私の知る限りオーディオ機器のアナログ平衡入力で
わざわざ計測用アンプを使った製品は見た事が有りません。
又、プロ用ミキサーでもトランスレス平衡入力に計測用アンプを
使っていると言う話も聞いた事が有りません。
計測用アンプを使った平衡入力や平衡−不平衡変換回路がつかわれている
オーディオ製品は何処のなんという型番の製品でしょう、教え下さい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:11 ID:bm1U9Y1L
>>860
こんな所で厨房相手にシッタカして空しくならないか・・・?
と言うより、こんな所でしか相手にされないか、
オーディオ機器に計測用アンプ使うなんてアフォは・・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:54 ID:OU5YedGB
>>866
>こんな所で厨房相手に
>こんな所でしか相手にされない
お前、自覚してるじゃねえか!
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:32 ID:H57pVc2Q
過去ログ読んでないんで、何がどうなのか分からないが
オーディオアンプに測定器なみの回路を使うという話かな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:04 ID:0wlTSRBb
並四以下の糞回路に測定器以上のグレードの部品を使うという話だ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:50 ID:bVVDcuph
計測用アンプなんて普通言うか?
へんな用語使うから変な話になってるんでは?
インスツルメンテーション・アンプとか、計装用アンプって言ってくれ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:29 ID:/RU6YIqm
インスツルメンテーションアンプ
工業用、計測用として広く用いられている差動増幅回路です。

http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/instr.html
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:31 ID:/RU6YIqm
>>865の答えが無いようだが・・・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:20 ID:XbjoQ+1j
>>864
>既製品のプリアンプのバランスの受けで、増幅段一発で構成してるものが
>あればあげてくれよ。
プリアンプの構成は知らんがバランスレシーバというのがそうだな、
SSM2143とかは増幅段一発。
ただし、音響用と限定して、音響製品の出力インピーダンスのばらつき程度
なら吸収できるような大きい抵抗を入力にシリーズに挿入してる。
SSMはバカだからアナデバに吸収された?


>>865
>わざわざ計測用アンプを使った製品は見た事が有りません。
インスツルメンテーションアンプに何故過敏に反応してるの。
インスツルメンテーションアンプとは>>871が示したようにバランス/アンバラ変換の際、
信号源出力インピーダンスを吸収するためのアンプ(非反転のような)と
加算のアンプを使った回路の総称だ。君は自分の使ってる全製品でこういう
回路構成となってないことを確認して発言してるわけ?俺も調べたことないんで
わからんのだが?
ただ、上で書いたSSMのような簡単な構成(といっても抵抗はレーザトリミング
してるので外付け抵抗でアルファに発注すると汎用のオペアンプは軽く
買える値段になってしまうが)だと高同相除去比を維持できるのはせいぜい10kHzまでで
それ以上はダダ下がりになってしまう、インスツルメンテーションアンプの場合
一桁上の100kHz程度までは大丈夫。
わざわざバランス構成にしても、高同相除去比を可聴帯域ですら維持できないなら
家庭用に持ち込む意味はないので予算が許せばインスツルメンテーションアンプを
選択するのは間違ってないと思うが?といってもOPA627の方がはるかに高額だったと思う。

>>870
>計測用アンプなんて普通言うか?
言わない言わない。どこでこういうタームを知ったのかわからないが>>865
言いはじめ。そういうもんだと思い込んだ>>866が続いて書いてるだけじゃないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 06:20 ID:exhtyEL7
>>873
>信号源出力インピーダンスを・・・・・回路の総称だ。
>言わない言わない。
>>871を読め
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:11 ID:T+FEAJwC
>>873
>言わない言わない
己が知ってる事だけが全てだと思うのは思い上がりってモンだ、
先ず、己の知識の貧弱さを疑え。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:36 ID:LQXA+rzc
>>875
レベル低いねー。坊や。
877:04/08/08 23:36 ID:kx1hcgvJ
言い訳にもなってないよ、ボク・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:44 ID:Nh5WrP+s
879870exHP社員:04/08/09 01:43 ID:gf3amzvV
あの・・・
ニュアンスが違うんだよね。
インスツルメンテーション・アンプとか、計装用アンプっていうのは
回路方式の呼称。
「計測用アンプ」って言うのは、「計測器に使うようなアンプ」って
位の意味合いで、大まかなカテゴリーを表現しているのだと思う。

そもそも最初の「計測用アンプ」ってのが、何を意味して使われたか
は判らない。オレは文面からインスツルメンテーションアンプを指し
ていると勝手に解釈してシマツタ。

ただ、インスツルメンテーションアンプを「計測用アンプ」と呼称
することはまず無いよ。

「計測用アンプ」「インスツルメンテーション・アンプ」
「計装用アンプ」と順にぐぐってみればニュアンスの違いが判ると思うよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:50 ID:56+TvgAM
>ニュアンスが違うんだよね。
往生際の悪い香具師だな。
「覆水盆に返らず」「恥の上塗り」

881873:04/08/09 02:54 ID:wX2sprmr
>>880
>>879 と俺は別人だぜ。だが考えてることは同じだな。
恥の上塗りとも思ってないし。
計測用アンプなどという増幅器のカテゴリ自体存在しない。
計測の用途とセンサ出力の状態によってケースバイケースで回路を選定する。
何も計測用途として限定する必要なんて全くないってこった。
センサの出力自体がバランスとは限らんのに、なんでインスツルメンテーションアンプを
計測用と限定する必要があるんだよ。
強いて言うなら、インスツルメンテーションアンプは測定器に使えるレベルの
高精度な変換精度を実現する回路方式ということ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:09 ID:wX2sprmr
>>878
笑ってしまうな。この大学。
電気系の学生相手じゃないよなこれ?
"デジタル"で教えるのかよ。

玉川大学か・・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:59 ID:YyhD8P95
言い訳したってもう遅いって・・・・(苦藁
884ひかる ◆bodgOoQOHA :04/08/15 22:14 ID:3kN7ytfh
クラッセのCP−35 MARK2

パスのX-15と組み合わせるととてもいいね。
SP25なんだけど。
クラッセは22万 パスは44万の値で売っていたけど、
クラッセのはオークションで10万以内で買える。これって問題ないのかな。オークションので平気かな。
壊れていたり、すぐ壊れたりしないかな・・・・・

パスって英語でなんて書くの?

どこにもX-15の説明ページ無いんだけど
885ひかる ◆bodgOoQOHA :04/08/15 22:18 ID:3kN7ytfh
X-150でした。。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:24 ID:0HYqkuYl
>>878
仮装計測制御システムなんか教えてるところじゃたかが知れてる
んじゃねーの? 舞踏会でもやんのかよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:24 ID:0HYqkuYl
>>884
風呂ならbath
乗り物ならbus
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:25 ID:1seydZrK

::::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   <もぐもぐ888げつ
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ゙̄''''''''
            .|    .\   ヽ  i

889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:28 ID:0HYqkuYl
↑これはブス
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:29 ID:I8ot0HB2
>>886
だからー、もう恥の上塗りは止めとけって・・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:34 ID:I4Baz9mS
すげぇ。8.17でとまってるのか?あげてみるか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:48:35 ID:yKOHlebY
動かないね。
プリの新機種も少し出てるのに、JEFFやMLから。
893最強スピーカ作る1:04/09/17 20:57:40 ID:pUOXhxv5
MLの新しいプリアンプかあ、No32Lの技術が生かされている
らしいな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:47:53 ID:KdHRHhq5
>>893
名機になりそうもないデザインなんですけどね。orz
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:12:20 ID:9GpsQTuw
アンプを買おうと思っているのですが、どのメーカーやどんなものがいいのかよくわかりません。
また、予算は余りありません。よろしければご指示お願いします。
896としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/18 22:17:26 ID:3kIcJhGg
>>895
何かのパワーアンプを持っていて、そのプリアンプ探しでなければ以下のスレで聞くのが適切です。
また金額は具体的に書かないと、受け取る人によって額が10倍、100倍違うことはよくあります。

超初心者のための質問スレッド★アンプ編 8★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092819019/l50
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:55:06 ID:E6JZ9ovl
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:56:38 ID:E6JZ9ovl
↑誤爆でした
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:42:05 ID:utwwGVzr
ショーでなんかいいプリ有った?
900щ(゚Д゚щ)1号 ◆IwAnORiLX. :04/09/27 14:52:36 ID:Brca54MT
900げ〜と♪
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:07:09 ID:Z8VRHX29
球プリアンプがええで。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:19:52 ID:exuGWHdv
お勧めは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:19:48 ID:DmNv6oe3
>895
低予算ならテクニクスかマランツプロでしょ
10万円以内で手に入るよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:46:52 ID:0IIirYxu
やはり、コストパフォーマンスの良いプリと言えばHEGELのP−2だろう。
バランス入出力あり、ヴォリュームのリモコン操作可能、オールアルミのリジット
な筐体、これで邦貨¥250000円、安いと思うが・・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:32:40 ID:8hSXKRXn
HEGELみたいなサポートもできないもんを薦めるなよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:04:52 ID:+c62ytKW
PASS X0.2 イイよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:18:47 ID:M8RrkpJy
>HEGELみたいなサポートもできないもんを薦めるなよ。
あっ、いや・いや、ノルウェーの本社に送れば、丁寧に(社長のベント・ホルター
氏直々に)対応してもらえるよ、エレクトリより対応が良いが・・・・。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:21:51 ID:+c62ytKW
エレクトリは対応最悪だね
日本語の取説頼んだのに、来ない・・・・・もう二年半経つ
909佐藤尚:04/10/08 23:54:38 ID:cZUgvOC/
プリがあるとプリプリーてなりますね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:53:44 ID:plG95KKQ
どなたかpassのaleph pというアンプ使ってる方又は仕様をご存知の方いませんか?
実は今日とあるとこから借りてきたのですが
接続方法がわかりません・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:20:29 ID:c6KpPoE2
SIS?
パスのプリ使ってるけど、Xだからなぁ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:29:46 ID:B1aks0wY
電源が別れているプリ買っとけば
問題ありませんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:28:02 ID:z/v5ukKx
>>912
なにが?
SNならそうとも言えないよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:36:56 ID:IQ2gg2/l
SNってなんですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 18:40:19 ID:pkZk8xZg
シグナルとノイズ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:37:49 ID:V2ufX+yr
プリ出力の接触が悪いみたいなんだけど、
もうダメぽかな?
いぢるとオケーな時あるんだけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:57:31 ID:Pil5koRS
死に絶えるまで使ってあげませう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 14:40:19 ID:cJ3Yu4Ol
>910
AlephーPの仕様は下記のとおり
ゲイン:1.3dB〜15dB(内部スイッチにて切り替え)
周波特性;−3dB5Hz〜−3dB100KHz
全高調波歪率;0.1%以下
最大出力;20V/bal、10V/unbal
出力インピーダンス;0〜1KΩ/bal、0〜2KΩ/unbal
入力インピーダンス;20KΩ/bal、10KΩ/unbal
出力ノイズ;5μV(20〜20KHz)
電源;100V/50or60Hz
消費電力;25W

ネルソン・パスが1998年に発売した、MOS−FETシングルによる
非対称増幅回路がウリ、ただし、ワテが使った印象ではS/Nが悪い。
ゲインが低いため、アッテネーターは常に最大にしなければ、満足な出力
が得られない使い勝手の悪いPreAMPだと思う。(マークUになって
少しは改良されたが・・・・)
音質は、一種独特の世界を持っており、やはり設計者の元巣であるスレッ
ショルドのプリ(T−2)に近い。これくらいでどうでっしゃろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:25:24 ID:nLgk38TE
PASSは一貫して低域が甘いね
広い部屋でなみなみと鳴らすべきアンプだと思う

ALEPH Pって98年だっけ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:18:41 ID:cJ3Yu4Ol
>919
>ALEPH Pって98年だっけ?
スマソ!ワテが買った年でした。発売年は失念
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:46:44 ID:YCaBgcxq
超初心者のための質問スレッド★アンプ編に書込みしたけどレスが憑かないので
ここで同じ事聞いていいですか?

AMP:marantz pro PA02
CDP:marantz CD-94 Limited
SP:ALTEC 604-8K + 220Lバスレフ

で、Jazz(Piano,Sax)をメインに聴いています。
PreAMPを探しているのですがお勧めはありますか?
marantzのAF01の低域から漲る張りのある音は魅力的なのですが
どうしてもあの顔つきが好きになれません。
DACでお勧めもあればお願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:49:22 ID:w/Mrl+nB
No.26L
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:52:03 ID:gqXqW8vT
味の好みを他人に尋ねて正解なんて出るだろうか↑
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:25:54 ID:OguxA+64
暫くオーディオから離れていたので大いに参考にはなると思う。

>>922 ありがとうございます。高ッ(^^;
中古でAF01なみかそれ以上ですね。

またいろいろショップを徘徊してしまいそうです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:04:09 ID:WAzC7jT+
石プリ + 真空管パワー = (;´Д`)ハァハァ

石プリ + 石パワー   = (・∀・)イイ

真空管プリ + 石パワー = ( ・∀・)エロイな

真空管プリ + 真空管パワー = (゚∀゚)アヒャヒャヒャ


一応、すべて誉めているつもりです。
皆様の意見を求めます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:15:58 ID:IrOrzawR
×真空管プリ + 真空管パワー = (゚∀゚)アヒャヒャヒャ
○真空管プリ + 真空管パワー = (゚∀゚)アチャチャチャ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:01:43 ID:Dh1GdJqf
真空管プリ + 石パワー =危険が正しい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:28:46 ID:7lm4zlM8
>>927


...............私はソレで.................




スピーカ燃えますた
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:44:02 ID:iEVxwOsf
何で危険なの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:19:29 ID:Dh1GdJqf
漏れるから
931:04/10/25 00:10:25 ID:cQd8Z17k
何が?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:12:10 ID:cQd8Z17k
>>928
ネタにもなってないわさ
933(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/10/28 00:14:31 ID:H55gwRMj
真空管に見せかけたテポドンだから?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:33:39 ID:k01mmp2d
age
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:14:51 ID:t4a1ZX/L
フルバランスで手ごろな値段のプリってなにかないでしょうか?
ヘーゲルがいいみたいだけど、中古でもほとんど見ないし
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:16:19 ID:9n1lBQzl
シナジー
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:55:38 ID:t4a1ZX/L
シナジはいいんですが40万はしますよね。
30万くらいでないですかね?

938名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:05:08 ID:DT1NOqVF
AYRE K3x
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:11:48 ID:DT1NOqVF
あ、それと、今オクにコードのフラッグシッププリが出てるよ

もしかしたら30マソ以内で買えるかもね

フルバランスかどうかはわからないけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:44:02 ID:t4a1ZX/L
シナジのアウトプットトランス付きとなしの違い知っている人
いませんか?
それと中古でシナジー勝った場合、2Iにアップグレードできるんでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:33:04 ID:RI+dTWs7
938に一票
AYREのK3XかK5Xの中古を探す
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:31:46 ID:6lZalfAM
>真空管プリ + 石パワー =危険が正しい。
>私はソレで.........スピーカ燃えますた
>漏れるから

今日日、プリ使ってる香具師ってバカばっか・・・(藁
これじゃ、パッシブ使いこなせる訳ねーな
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:16:56 ID:9n1lBQzl
パッシブに使いこなしなんてありませんw
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:41:48 ID:WDkhAL3h
>>943
そんなことありませんよ。
パワーまでのラインの長さとかATT(またわボリューム)のインピーダンス又は
ボリューム開度の大きさに伴う出力インピーダンスに対する配慮など考えなくては
ならない点は有ります。
945MJエロオヤジ:04/11/02 00:02:23 ID:XkjAjTaE
マイド
昨日オデオ店主催のフエアでTB(テクニカルブレーン社)製のプリとメインに初めて
接する機会が有りますた。地方在住者のワタスにはTB社の製品などメッタに聴く機会は
有りません。メインアンプ(モノラル)は既発表でつが、プリアンプはプロトタイプとの
ことですた。スズラン堂のよーなプリアンプケースにセレクトモードと音量調製ツマミが
2つ、電源表示LEDのみで外観だけならワタスにも製作できそーなプリですた。
接続機器はCDPがP−0でスピカはTADの600万のQ太朗でつ。悪い音がでる筈は
有りません。入り口/出口に比べ中間増幅器は音質評価が困難でつので、感想は控えまつ。
でも確実に言えることは、このプリアンプは世界一、音量調節する時に回すロータリースイッチ
のクリック音の音が大きいと言うことでつ。TB社と言えばアンプの修理屋さんですね。
御健闘を祈りまつ。
946独り言:04/11/10 02:02:37 ID:00wH0w/J
ピンと来るプリ無いなあ。

ayre バランス優先なのが汎用性低そう。
mund ボリュームが弱そう。
linn 使ってるけどちと暗い感じする。
ml  良く知らない。新型興味ある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:17:27 ID:FHt5EmOK
ぷりぷり
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:10:08 ID:UEDIZsoA
まったりしすぎ
949sage:04/12/13 17:27:19 ID:L4NtAGlj
こんなプリさがしてまつ.

ゆずれない(`・ω・´)条件
・バランス入出力つき
・前面に電源スイッチ
・ボリュームは回転式
できれば欲しい(´・ω・`)条件
・筐体はコンパクト
・小音量でもウマー
・電源入れてからの寝覚めがイイ

肝心の予算だが,中古アリで60万!
おりは本気だじぇ.紹介してください(_o_)
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:28:53 ID:L4NtAGlj
なんだオレsageって.
失礼.
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:48:26 ID:aDIgowin
>945

鈴蘭堂ケースの試作品?…ゴツそうな形だったけど(広告では)
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:42:53 ID:Xtjk+/UC
>・バランス入出力つき

バランスってアンバランスより良いんですか?
なんでLinnとかアンバランスなんだ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:04:51 ID:vCDk0ne1
>>952
回路次第。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:03:07 ID:CYxMLFRg
>>952
使う環境次第。
ホームユースで平衡入出力が必要な事は、まず無い!
回路は simple is best じゃ。
955MJエロオヤジ:04/12/15 01:49:39 ID:IzfCLvMo
マイド
NO.951度の
ワタスにはそー見えますた。
ボリュームを上げ下げする度にカチカチ音が10m以上離れた
ワタスにも聞こえますた。又プロトタイプというこって
詳細は語って頂けませんですた。

956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:21:10 ID:fTAoZAWT
>>954
機材により聞いてみてバランス接続した方が良い場合があるので何とも言えない。
オーディオは聞いてみて良いか悪いかしかないからね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:51:12 ID:bDvUPs3o
age
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:44:11 ID:YW9VBPQd
WE
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:48:34 ID:W7dRKoc8
>>956
>良い場合があるので・・・
何を持って良い悪いを判断するのか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:50:05 ID:gi2qXfkc
聴いてみて自分の好きな方で決める。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:50:57 ID:eYOTc/oU
こんなところにも出てきてたのか
糞カキ猿
>957>958
962続き:04/12/31 23:51:07 ID:W7dRKoc8
>>956
>良い場合があるので・・・
それは偶々おまえさんの好みの音になっただけだろう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:52:02 ID:gi2qXfkc
それでいいのじゃないか?
964:05/01/01 00:25:26 ID:NB6vJnc8
悪い(キッパリ
良い、悪いは判断基準が決まってる時使う言葉じゃ。
今年は国語勉強せーよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:28:21 ID:EsRYq8yZ
自分が基準じゃないか、自分の装置については。
自分の好き嫌いで決めればいい話。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:38:44 ID:lDsBaVKy
ケルンのプリアンプって、どうよ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:13:44 ID:SFnVVD0P
オクのヤツ狙ってるの?
968(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :05/01/02 13:33:51 ID:Wg4meOx+
18マソは高くないかな?
ダイナで展示品が18マソ+消費税でしたよ。

音は気に入ってるけど、ROTELのRC1070からの買い換えで
参考になりそうもないからインプレはやめときます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:10:51 ID:r/bN9qHm
ケルンのNANDA NF半年ほど使ってました。
ルックスが良かったんで試聴もせずに買ったのですが、
輪郭がはっきりしなくて、全体的にモヤの掛かった音。
マターリ音楽聴く人にはいいかもしれないけど、
JAZZや女性ボーカルメインなおいらには向かなかったなぁ。
まだ売り払ってないんで、そのうちオクに出そうと思っているんだけど、
今出品中の人、最初最落15万で出してて、3週目で5万に落としたね。
ショップに売っても8万程度だからなぁ・・・
落札価格が10万超えるなら即決10万で俺も出品しようかな。
970969:05/01/02 16:14:03 ID:r/bN9qHm
因みに現在使っているアキュC-2400との比較です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:03:16 ID:gT8u52c7
>>970
C-2400についてのインプレお願いします。
972969:05/01/02 18:19:02 ID:r/bN9qHm
c-2400のインプレは出尽くしてるので私がしても・・・
NANDA NFに比べて音は若干薄いかな。
でも解像度が高いせいか、輪郭ははっきりしてるし、
なにより、ボリュームを絞っても解像度が失われないのがいい。
NANDA NFはある程度のボリュームでないとボケボケです。
ルックスは完全に負けるけどね・・・
973(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :05/01/02 19:12:23 ID:Wg4meOx+
>>972
なんだ君、ボリューム絞ると美味しくないですねえ。
最近、パワーアンプ替えたら入力感度が高くなっちゃって
CDによっては美味しいところから外れちゃいます。
それでもROTELのRC1070よりは良いんですけど。

パワーが球だし、比較対象が98,000円のROTELなんで
解像度不足を感じたことは無いんですが、
アコースティックギターやシンバルの音で「あれ?」って思うことはありますよ。
華やかさをちょっと通り越して派手に響きすぎてる帯域があるみたいです。
まあ、そこが全体の艶やかさ、華やかさに繋がっているのでしょうが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:23:56 ID:ZV3+U/fR
ローテルからケルンとは面白い。
975969:05/01/02 20:21:03 ID:r/bN9qHm
>>973
すみません。
使用者の方がいるのにあんな事かいてしまって・・
集合住宅の8畳間で聞いているもので大きく出来ないんですよ。
ある程度のボリュームで聞けばしっかりとした解像度が得られるのかも知れないです。
出すぎた書き込み許してください。
976(=゚ω゚)ノぃょぅ仮 ◆iMacG4/LAc :05/01/02 21:58:58 ID:Wg4meOx+
>>975
気にすることないですよ。
数少ないユーザーなんだから正しい情報を発信しないとね。
購入を考えている人へ貴重なアドバイスですから。
もうとっくに生産終了で品切れだから営業妨害にもならないし。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:48:34 ID:iXmpQ+x3
>>965
他人への返答にまで自分の価値観押しつける、
ヤダネー、自己顕示欲過剰な香具師は・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:08:25 ID:AyDChtDi
とりあえず
Mimesis27ME 毒てんこ盛りで最高です。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:36:23 ID:5XaesNia
>>977
あんたもじゃんw
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:48:23 ID:9HKAM8ZT
最近地元の中古オーディオショップでOTTO DCC-3001ってプリアンプ見つけたんだけど、1万って買いかなぁ?
古いオーディオって詳しくないし、ネットで調べても情報ないので・・・
あと、詳細知ってる人いたら教えてください
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:07:12 ID:O12NJlgK
OTTOって顔文字みたいでいいね
982名無しさん@お腹いっぱい。
サンヨーだったかな