本屋さんでバイトpart39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
前スレ
本屋さんでバイトpart38
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1151334192/l50

テンプレは>>2-8辺り
2FROM名無しさan:2006/07/17(月) 12:16:00
過去スレ
part1 ttp://salad.2ch.net/part/kako/981/981011032.html
part2 ttp://school.2ch.net/part/kako/998/998837729.html
part3 ttp://school.2ch.net/part/kako/1015/10159/1015965152.html
part4 ttp://school.2ch.net/part/kako/1029/10290/1029082505.html
part5 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1036767928/
part6 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046529241/
part7 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1053763512/
part8 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1059617151/
part9 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1064107568/
part10 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1070475005/
part11 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1076885154/
part12 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082260497/
part13 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1087643228/
part14 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1092328490/
part15 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1098725568/
part16(17) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1102506986/
part17(18) ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1106662154/
part19 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1109654604/
part20 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1113036595/
part21 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1115200428/
part22 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1117427044/
part23 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119894415/
part24 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1122765199/
part25 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1127497508/
3FROM名無しさan:2006/07/17(月) 12:17:54
4FROM名無しさan:2006/07/17(月) 12:18:26
【テンプレ1】
Q. 社割はありますか?
A. 店によります。あるところではだいたい5〜10%が相場です。

Q. 面接のときはどんな服装がいい?
A. バイトの面接なら私服。こぎれいな格好で。

Q. 時給はどれくらい?安いっていわれてるけど・・・
A. 店によりますが、650〜850円くらいだと思います。
もうちょいで最低賃金法に触れるぐらいの安さ
   悪いことは言わないから本屋のバイトはやめとけ

Q. 面接って何やるの?
A. 履歴書渡して、「何でこのバイトやりたいのか」とか「どんな本が好きか」とか
   聞かれます。簡単な筆記試験(単純な計算と漢字の書き取りなど)をやる店もあるそうです。

Q. 志望動機は何て書いたらいいの?
A. 自分なりの内容を書くのが一番だと思いますが「本が好き」という人は多いようです。
   書店のバイトの場合には勤務時間や人柄が重視される傾向にあるため、
   志望理由に力を入れる必要はそれほどないでしょう。
5FROM名無しさan:2006/07/17(月) 12:19:12
【テンプレ2】
Q. 本の知識がまったくないのですが・・・
A. え?お前、エロ本をコレクションしてるじゃん!!
   というのはさておき、ほとんど関係ありません。
   バイトをしているうちにどんどん覚えていきます。

Q.  本屋の主な仕事って、品だし・レジ・業者に返品のほかになにかありますか?
A.  店の方針にもよるが、担当を持たされる。
   どういった本を入荷するか、どの本を返品するか等を決める。
   細かく上げてたら、切り無いけど、POP作りもある。
   客注・定期購読の受付・管理も大事な仕事

Q. 男だけど雇って貰えますか?
A. 店の方針による。普通は無関係。(一部に力仕事があるので、男を必要とする時もあります。)

Q. 本屋で働きたいが、求人誌に載ってますか?
A. 大きな本屋は、載せることもあるようですが、店頭に張り紙をする事が多いです。

Q. 茶髪、ピアスは大丈夫?
A. 働きたい店に実際に行って、 店員さんの服装を見て判断してください

Q. バイト応募の電話は何時が良いですか?
A. 開店直後、閉店間際以外の営業時間内ならいつでも大丈夫です。

Q 漫画しか読まないんだけど働けますか?
A. 漫画読むだけまだマシ。本を全然読まない人でも働けます。
  むしろ本には詳しいけど無愛想な接客しか出来ない人より重宝されるかも
6FROM名無しさan:2006/07/17(月) 12:19:43
■主な仕事の簡単なやり方、業界用語

・暴本…「暴れん坊本屋さん」と言う、書店員エッセイ漫画本。

・BL…何も言わずにカバーかけてあげたい男×男のエロ本。たまにブックライナー。

・カルトン…お金入れるトレイの事

・エンゲルス…お金を積んで数える為の道具

・取次…出版社と本屋の間

・版元…出版社。本出してるとこ

・違算…レジの記録=レジの中のお金にならないこと。お釣りか代金か何か間違えている。

・社員…アルバイトやパートより色々詳しく給料も多い人。多分。
7FROM名無しさan:2006/07/17(月) 12:20:16
・取次
連日発注FAXやWEB発注を送りつけてくるくせに満数確保できない会社

・満数
満数入荷の事 頼んだ数全部入ってくる事

・減数
減数入荷の事 頼んだ数以下の入荷数のこと。
スク・エニ書籍、角川・富士見グループの書籍はまず満数入ることはない。

・買い切り
本は大抵返品返本が可能だが一部返品できない商品があるそれが買い切り。
主にフィギュア付きだったりバインダー付きだったりする。

・リミット
雑誌の後ろにLに○+年月日があるものはその日付を超えてしまうと
返品を受け付けてくれない。
したがってリミット超えている書籍の取り寄せは博打、取りに来てくれよ!頼むから!
8FROM名無しさan:2006/07/17(月) 12:20:47
・番線印
取次が決めた書店毎の識別コード『番線』が書かれたゴム印
主に郵送やFAXで注文するときに使う
これがあればバンバン注文できてしまうので、出版社の営業に
言われるがまま押してしまわないよう社員や担当を持っている
人にしか扱わせない場合もある

・重版出来
「じゅうはんしゅったい」。重版されて取次に搬入される日
最近は「じゅうはんでき」と読む事の方が多い。

・保留
在庫はないが、重版の予定があるので注文は受け付けられる状態
簡単に言えば予約
保留不可の場合は取次に頼んでおくか、重版日以降に改めて注文

・返本待ち
在庫も重版予定もなく、書店からの返本があれば注文に応じられる状態

・搬入
出版社から取次へ本が搬入されること/その日
書店へ届くのは概ねそこから2〜3日後。地域によっては1週間弱かかる事も。

・品切重版未定
版権は手放さないけど重版する予定(つもり)がないもの
ローゼンメイデンどうにかしろよ幻○舎…

・岩波書店
返本?何それ?っていう出版社。迂闊に入荷出来ない。
たまに返品了解付きのものがある。レア。
9FROM名無しさan:2006/07/17(月) 12:33:10
>>1
乙カレー
10FROM名無しさan:2006/07/17(月) 12:39:14
乙一
11前スレ1000:2006/07/17(月) 13:43:09
正直スマンカッタ>>1超乙
12FROM名無しさan:2006/07/17(月) 15:05:43
>>1
乙です!
>>前スレ1000
くぬやろう!
13FROM名無しさan:2006/07/17(月) 15:22:52
>>銃とチョコレート
14FROM名無しさan:2006/07/17(月) 15:58:14
学参の担当を持たされてるんだけど、昨年より売り上げが悪いと言われた…
昨年は違う人がやってた。その人がやってたようにドリルとか陳列してるつもりなんだが。
学参の担当持ってる人いませんか?
「うちではこういう事やってる」みたいなのあればご教授願いたいのですが…
15FROM名無しさan:2006/07/17(月) 16:53:59
>>1
乙。月並みだがこれあげる つ【岩波新書】
16FROM名無しさan:2006/07/17(月) 17:12:58
>>15
何故持ってるw
17FROM名無しさan:2006/07/17(月) 17:30:50
>>1
乙です。さあこれもどうぞ
つ【岩波文庫】
18FROM名無しさan:2006/07/17(月) 17:33:43
>>17
何故持ってるww
19:2006/07/17(月) 17:37:24
>>15
文庫の失楽園(下)ならもらうよ
20FROM名無しさan:2006/07/17(月) 17:38:57
>>1
じゃこれもあげる
つ【買切り初回限定版】
21:2006/07/17(月) 17:53:15
売れるやつなら貰うよ
22FROM名無しさan:2006/07/17(月) 18:07:39
面接にかわいい子がきますよーに!
23FROM名無しさan:2006/07/17(月) 18:11:52
顔の話だけど、うちのバイトの男4人中3人かっこよす。3人とも20前後

女が全員ブスなのが申し訳ない(´・ω・`)
24FROM名無しさan:2006/07/17(月) 18:37:32
>>21
じゃあ、つ【デスノ13巻限定版5冊予約します】
25FROM名無しさan:2006/07/17(月) 19:18:52
>>20
ティンクルセイバーNOVA2巻のなら、うちにくれ。
26FROM名無しさan:2006/07/17(月) 21:05:43
祝日なのに
今日休みもらった。明日からまたがんばろう
27FROM名無しさan:2006/07/17(月) 21:16:12
最近の勝ち組層向け育児雑誌の定期購読+バックナンバーを注文した主婦。
バックナンバーが届いて連絡してもちっとも取りに来ない。
再度、昼間に連絡先の携帯に電話してみたら「もしもしー」のBGMがパチスロ屋。
「ちょっと今日は取りにいけないなー。 いつになるか解らないけどそのうち取りに
いくから」 そう言ってから2週間経ち。 
子供の将来は決まったようなものだ。
28FROM名無しさan:2006/07/17(月) 21:53:55
8月から2か月の間週6とかやってらんねぇ〜よ

9月終わったら止めてやる
29FROM名無しさan:2006/07/17(月) 22:08:53
>>1
つ【デジキューブの本】
30FROM名無しさan:2006/07/17(月) 22:12:46
>>27
edu?日経kids?
31FROM名無しさan:2006/07/17(月) 22:16:07
>>27
プレジデント・ファミリー?
32FROM名無しさan:2006/07/17(月) 22:54:38
>>23
残りの一人のこと、たまには考えてあげてください・・・
33FROM名無しさan:2006/07/17(月) 22:56:01
>>1
つ『ブレイブストーリー上中下巻』
34FROM名無しさan:2006/07/17(月) 23:08:06
>>1
つ月刊ウンディーネ3冊
35FROM名無しさan:2006/07/17(月) 23:12:26
>>23
ああ、残りの一人って俺のことだろ?
36FROM名無しさan:2006/07/17(月) 23:28:39
本屋って可愛い娘いる???
37FROM名無しさan:2006/07/17(月) 23:33:14
38FROM名無しさan:2006/07/17(月) 23:42:44
>>23
謝るのはこちらです、本当にスミマセンorz
女性陣は皆可愛らしいのに…
39FROM名無しさan:2006/07/17(月) 23:51:40
質問です!
なんでみなさんは本屋さんのバイトを始めようと思ったのですか!!11
40FROM名無しさan:2006/07/17(月) 23:52:01
>>39
家から近いから
41FROM名無しさan:2006/07/17(月) 23:54:04
990 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 10:38:34
形だけで覚えるとそうなるわな。
日東駒専レベル乙

形?w
まー中学で習ったことすら忘れてる、良くて専門卒の無職ちゃんには
分からんだろうけどねwwww
形だけってことは君はネイティブ知ってるのかな?
それなのに書店無職ちゃんwww

大学生いねーのか?
42FROM名無しさan:2006/07/18(火) 00:03:00
>>36
地味な方が多いです
43FROM名無しさan:2006/07/18(火) 00:05:26
>>39
本好きだから。
やべえ今月4万近く買ってしまった。社割は1割。
44FROM名無しさan:2006/07/18(火) 00:06:14
>>1
つ【るろ剣完全版】

>>39
ツレの家が代々経営しててねじ込んでもらった
今では力仕事担当
45FROM名無しさan:2006/07/18(火) 00:10:41
>>39
本屋の雰囲気が好きだから
ただし担当してる棚は売り上げが伸びない
46FROM名無しさan:2006/07/18(火) 00:30:13
>>39
家から近いから。あと本安く買いたかったから。
でもなんだかんだいって、結構本屋の仕事好きかも。雰囲気とか
バイトなら、という条件付きやけど
社員にはなりたくね
47FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:25:32
>>41
それ書いた本人だけど

〜しましょうか?って ただ覚えてるようじゃ話にならないよ。ほんとに。
中学生レベルなら別にかまわないけどね。
48FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:44:24
詳しく説明すると

shallだと神とか権威者の意思って感じだから断りにくくなる。
今回の場合は断るケースもよくあるから適応じゃない。
大学受験した奴なら知ってるだろ。
49FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:47:38
恒例のように脱線してきますなw
50FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:49:19
地元のショボい駅ビルの本屋って客層どんな感じかな?
あとそこオープニングらしいんだが本屋のオープニングってどうなんだろ?
51FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:50:40
誠にすみまんこ。
前スレのをひきずってる奴がいたので答えた。

この時期汗かくから、レジで本預かったり、カバー付けるとき汗がつかないか恐いよ恐いよ
52FROM名無しさan:2006/07/18(火) 01:52:23
>>50
本屋のオープニングは、本を何千何万と入荷するのでめちゃめちゃ辛いよ。

でもそれ経験すると、普通の業務はすげー楽。
53FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:00:23
本屋で何が辛いって、すぐ本で手を切ること
手にちっちゃな傷がいっぱいだよー
54FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:09:21
本屋って出会いありますか?
55FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:10:14
>>52
うーんそうか…
でも力仕事は苦じゃないな
雰囲気とかを視察できないのが怖いが特攻してみるか
56FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:11:55
出会いなんてどこにでもあります。

あなたが惚れるか惚れないか。
57FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:13:20
>>56
いや男子ばっかの理系大学だからないのよ。
本屋に女の子はいるのか、お話する暇はあるのか
を教えてください
58FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:14:56
出会いは運と相手次第。
私は2年間の友達期間を経て彼氏ゲットしました。
59FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:15:33
>>56に惚れた。
60FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:18:38
スーツは、現代の社会人の基本でしょ?
スーツの写真の履歴書を持参くださいとベスト電器副店長伊崎に言われました
そして、面接終了後、連絡はなく、履歴書が郵送されてきました。
落とすなら、わざわざスーツの写真なんて、言わないで
ほしいくらいだ。こっちは、そのためにスーツを
買ったのに・・・・
だいたい、たかが1ヶ月のアルバイトなのに。
スーツで、なくてもよくないか。 しかも、倉庫の仕事なのに。
もう、ベストには、面接いかないよ。嫌、買い物もしない。
写真代もただでは、ないぞ!700円したんだよ。
後、スーツも3万したんだよ。返してくれよ!
3万は、大金なんだよ!
ざけんなよ!byキッズウォ
君たち、恋愛なんてしてる暇あったら、
しっかり働きなさい。生活で、精一杯の人もたくさんいるんだ。
バイトは、しょせんバイトなんだ。
世間じゃ、フリータが一番したなんだ。
以前テレビで、恋人がいるニートがいたが
はっきり馬鹿だと思ったぜ!
働きもしないで恋愛という色気だけあるのか。
働いていても恋人いない人もたくさんいるのに。
だから、君たち正社員になるまで、しっかり働きなさい!
恋愛は、その後でいい!
もう、解雇されて3日目の人
61FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:18:56
>>57
男女比率はほとんどの店が女の方が高い。

おめでとう。
62FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:20:05
>>61
ありがとう。お話する暇とかはない?夕方希望なんだけど
63FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:22:42
>>62
話しする暇は店舗によるとしか言えない。
うちの店はレジ内で雑談できる余裕はあるよ。
もちろん推奨されない行為だけど。

あとは入る時、あがる時に時間帯が一緒なら必然的に話すはず。
64FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:26:44
>>48
ただ覚えてるだけ?じゃあ、どうしろと?
大学受験はしたみたいだけど結局専門卒無職ちゃん?www
自分で墓穴掘るなwwww
65FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:30:00
バイト始めてから、手がカサカサになった。
レジでお札扱ったり、本を触るからそうなるのだろうか…?
66FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:31:03
>>64
素直に自分の間違えを認めて、新しい知識をいれろよ。成長できないよ。

do youでもwill youでもwouldでめどれでもいいよ。丁寧度はかわるけど、それは日本語でもあることだし。
67FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:35:29
>>66
俺のどこが間違ってるかまず説明しろ
きちんとな
68FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:35:32



日本語でおk
69FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:36:40
>>67
shall I が使えると思ってること。
後なにか反論ありますか。
70FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:38:32
>>69
使えるよ
71FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:39:17
>>69
批判するだけでまともな根拠を一回も示してないよな
72FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:40:44
        
          
           日本語でおk
73FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:42:08
ブックカバーおかけいたしますよね?

これがおかしく感じたら、shallを使うな。
74FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:46:56
すまんこ。
willもwouldも依頼になっちゃうから使えないわ。
75FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:48:14
結局人に胸張って説明できるだけの知識はないんだね

あー疲れた

ねよ
76FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:48:57
最後まで頭堅いやつだったな。
バカなんだろーな。
77FROM名無しさan:2006/07/18(火) 02:59:06
>>75
一々熱くなるな。
釣られたんだよお前は。
78FROM名無しさan:2006/07/18(火) 03:04:39
>>76



低学歴を馬鹿にする低学歴
79FROM名無しさan:2006/07/18(火) 03:06:11
>>72
おk??????
まず日本語を覚えようね
80FROM名無しさan:2006/07/18(火) 03:20:37
とりあえず  >>76頼む
荒らすな 
81FROM名無しさan:2006/07/18(火) 03:26:09
shallね〜
なんか気持ち悪い。
82FROM名無しさan:2006/07/18(火) 03:33:45
>>79
日本語でおkwww
83FROM名無しさan:2006/07/18(火) 05:05:33
質問なんだけど
クレジットで客注受けて
商品が品切れだったらどうしてる?

あとで現金で返してるの?
84FROM名無しさan:2006/07/18(火) 05:30:49
カードで前払い自体あり得ないシュチエーシュン
8583:2006/07/18(火) 05:35:26
>>84
いや、うちもそうなんだけど
クレームになるんだよよく。

なんでクレジットじゃダメなんだよ!!!
って。

だからそこでどう説明すんの?

昨日それで相当なクレームになってさぁ、
こっちは平謝りなんだわ。
86FROM名無しさan:2006/07/18(火) 06:00:54
理由はまんま「返金が出来ないから」だろ

ってかムキになるのも怪しいな、詐欺の可能性もあるぞ。
8783:2006/07/18(火) 06:11:48
>>86
世の中にはいろんな客もいてさー
もちろんこっちは返金できん旨伝えるよね、
そしたら
「先に払って何故悪いんだ」
じゃあ前金要りません。後でクレジットで払ってくださいって言ったら
「取りに来ないと思ってるってこと?そんなに客が信用できんのか!店長呼べ!!」
とか
「(予約品がデスノ最新刊だったので)入ってこないはずないだろうが!」

あー、マジムカツクわ。
愚痴ってスマン
88FROM名無しさan:2006/07/18(火) 06:32:38
わけのわからんアホタレな客はほっとけ。どこにでもいる。
DQN度が上がるにつれて、店長、社長etc呼べって怒鳴るからな。

仕事と割り切って、その場では申し訳なさそうな態度しとけばいい。
イラついても損するだけ。
8983:2006/07/18(火) 06:51:01
>>88
普段はそうなんだけど今日は特に酷かった。
稀に来る最悪なクレーマーだったよ。
こちらとしては丁重に言ってるんだけど
重箱の隅をつつくように細かいことをネチネチと言う。

対応したのは俺じゃなくて女の子だったんだけど
泣きそうになっててメチャ殴りたかったよ。

ってスレ汚し失礼しました
90FROM名無しさan:2006/07/18(火) 07:05:04
クズはクズ。
乙でしたとしか言えないねえ・・・
91FROM名無しさan:2006/07/18(火) 08:26:07
>>89
相手が下手に出ると付け上がるタイプには逆効果

さっさと上の人間呼んで処理してもらえ
92FROM名無しさan:2006/07/18(火) 13:50:25
そうそう。すっげー笑顔で

「は〜い、今店長をお呼びしますので少々お待ち下さいねミ☆」

でおk。
店長の所は警察でも可
93FROM名無しさan:2006/07/18(火) 14:07:30
もう〜マジでいやこの仕事!!

何があるわけでもないけどすべてが嫌!!

こんな仕事やってられるかブォケ〜


たぶんこのスレで一番早く止めるの俺だなWWW
94FROM名無しさan:2006/07/18(火) 14:16:01
そんなことできそうなよ
95FROM名無しさan:2006/07/18(火) 14:25:01
本屋で働いてる女って何故みんなピリピリしてるんだ?
96FROM名無しさan:2006/07/18(火) 14:37:22
>>95
うちに限って言うと、昼間は女性バイトしかいないからピリピリしてる。
女性が多い職場はロクなもんじゃないですよ
97FROM名無しさan:2006/07/18(火) 15:09:08
うちのお局バイトの口癖
「お前」たまに「てめー」

俺に対してだけかもしれないが、勘弁してくれ…
98FROM名無しさan:2006/07/18(火) 15:38:26
>>97
それはひどい。
99FROM名無しさan:2006/07/18(火) 15:54:59
よっぽど>>97の事が嫌いなんだろう
100FROM名無しさan:2006/07/18(火) 17:02:41
私も思うんだけど、本屋で働いてる女の店員、いつもピリピリしてると思う。万引きがそんなにすごいのかな?何人も店内を睨みつけながら歩きまわってる。横からぶつかるぐらいによってきて本の整理整頓しだしたり、恐いよ〜。
101FROM名無しさan:2006/07/18(火) 17:04:59
仕事の邪魔なんだよ!
立ち読みしてねーで買えよ!
読み終わったら元の場所に戻せよ!

と、常日頃心の中で吠えてます
102FROM名無しさan:2006/07/18(火) 17:21:40
皆じゃないと思うが、くだらないことでカチンと来てしまう女の人は多いと思う。
仮に言ったほうに全く悪意がない場合でも。
そういう人に対しては気に触らないように言葉遣いに気使うよね。
万年生理みたいな女は確かにいると思う。

ただ、男に優しいやつが多いのは、下心があるからだけどね。
103FROM名無しさan:2006/07/18(火) 17:24:41
うちのバイト先の女が全員ブスだから、興味ないので特に私情に深入りしないで黙々と仕事してたら、
いつのまにか優しくて硬派ってイメージがついてた。
104FROM名無しさan:2006/07/18(火) 17:31:48
なんでこんなに自給安いの?
900円以上のとこって都内でもほとんど無いよね??
105FROM名無しさan:2006/07/18(火) 17:36:26
深夜を除くのならめったにない。

なぜなら楽な仕事だから
106FROM名無しさan:2006/07/18(火) 18:03:18
>>104
本屋自体の利益はほとんどないから。
107FROM名無しさan:2006/07/18(火) 19:03:49
モチチュケ
108FROM名無しさan:2006/07/18(火) 19:39:30
>>103
あるあるw

てか本屋の女子バイトは、採用条件に「地味でブサ優遇します」て書いてあるだろ?
クオリティー低すぎorz
109FROM名無しさan:2006/07/18(火) 19:43:35
笑うほどのブス山さんはうちは少ないけど、地味にさり気なくブス山な人が殆ど。
販売だから、すごいのはいないけど、販売のわりには・・・つう感じ。

>>104
やっぱ楽なんでね?
110FROM名無しさan:2006/07/18(火) 20:48:27
shallね〜
なんか気持ち悪い。
111FROM名無しさan:2006/07/18(火) 20:51:05
アパレル業界みたいにバイトが服買うときの社割りが40%って業界なら
時給950円でも儲けが出るんだろうけどね。
40%引きじゃないよ。 60%引きだから。
バーゲンで50%引きでも儲けがまだ出るってことだから。
112FROM名無しさan:2006/07/18(火) 21:47:53
鈴木さんTはあなたが嫌いです。
113FROM名無しさan:2006/07/18(火) 22:20:49
本って何で儲からないのかねえ。
やっぱり取次とか再販制度の問題?

本がスーパーの食材みたいになったら面白いな。
ああそうしたらどんどん潰れていくか。
114FROM名無しさan:2006/07/18(火) 22:32:09
>地味でブサ優遇します
こんなの本当にあるのかよwww
115さまよう廃人:2006/07/18(火) 22:35:38
本屋で働いてる子に一目惚れしたけど、何て声かけたらいいかなぁ?
116FROM名無しさan:2006/07/18(火) 22:43:32
>>115
僕の愚息にもカバーかけて下さい!
117FROM名無しさan:2006/07/18(火) 22:46:45
>>113
食材みたいになったら、大手書店が大手出版社と契約して
独占販売されそうな予感。
118FROM名無しさan:2006/07/18(火) 22:47:45
>>114
そんなのがあるとしか思えないほど、うちの女子バイトも揃いもそろって地味でジトーとしてる。
真面目なんだろうけどさ。はあー。もうちっと明るくて可愛い子こねーかなー。
無理だろうな
119FROM名無しさan:2006/07/18(火) 23:33:09
>>97
今はツンデレのツンの時

>>108
すっかり毒された俺は、顔がイマイチでも
性格その他が可愛ければ許容してしまう大人になった。

>>116
そして既にカバー的なものがかぶっていた、と
120FROM名無しさan:2006/07/18(火) 23:51:19
>>110
あはっ、まだやってる
121FROM名無しさan:2006/07/19(水) 00:29:05
バイトしてる君らがイケメンなら
お近づきになるべくカワイイ子が来るんでは
122FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:08:23
なんで本屋にはブスしか集まらないのか考察しようぜ
地味目だけど可愛い娘とか普通は集まりそうなもんだけど
123FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:14:47
うちはブスとは言わないけど微妙・・なのが多い。
124FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:25:50
いまの流れはブスとshallですねw
125FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:43:36
イケメンもそう居ないだろ
お互い様
126FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:48:22
今日外人さんレジ並んでて、ブックカバーつけるかって結局なんて言えばいいんだよ!と焦ったけど
購入されたのはゲームの攻略本でした。ほっとしたその時
「カバーかけてください」
流暢な日本語だった。外国では攻略本にカバーはデフォなのか?と考えながらかけたら
「おせわさまでした」と言って帰っていった
127FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:57:27
>>126
外国人が「お世話様でした」って何かいいなw
128FROM名無しさan:2006/07/19(水) 01:59:04
ほとんどの外人がサンキューとかありがとうとか何らかの挨拶する気がする
129FROM名無しさan:2006/07/19(水) 02:03:58
確かに外人は言ってくれるねー。
130FROM名無しさan:2006/07/19(水) 02:06:18
イケメンがいないからブスが多い。
ブスが多いからイケメンがこない。

こういうことなのか?
131FROM名無しさan:2006/07/19(水) 02:11:06
風習の違いなのかな?
フランス行った時はお店入った時必ずボンジューと挨拶。
会計終わったらメルスィと言わないといかんと教えられたよ。

やーでも挨拶はする方もされる方も気持ちいいね。
日本人はいつから挨拶できなくなったんだろう。
132FROM名無しさan:2006/07/19(水) 02:12:51
かわいい子は本なんかより、男と遊ぶので忙しいんだよきっと。

だから本屋にもこないんだ!
133FROM名無しさan:2006/07/19(水) 02:18:37
なんだろ。
今日胸元開いた服着た女の人が俺がレジやってる時
胸元見せつけるように何回もかがむのよ。
財布取るとき、品物しまう時、財布しまう時。
どれもわざと胸元見せつけてる感じだった。
目のやり場にこまったよ。1回だけ見たけどw
134FROM名無しさan:2006/07/19(水) 02:47:07
かわいくなくてもいいから、肌がきれいな巨乳さんがバイトにきますよーに。
135FROM名無しさan:2006/07/19(水) 02:53:13
>>134
またそうやってお前は貧乳派を無視するんだね
136FROM名無しさan:2006/07/19(水) 03:03:42
>>135
微乳と言い直しなさい
137FROM名無しさan:2006/07/19(水) 03:07:48
ボタンがついてるだけ
138FROM名無しさan:2006/07/19(水) 03:07:53
昨日、カップルがしゃがんで本読んでた。
彼氏も彼女も半ケツで、見苦しかった。
イチャコラされるより、本当、嫌だった。
139FROM名無しさan:2006/07/19(水) 10:18:03
>>127
お世話様なんて言える日本人が今どれくらいいるだろうか
カルトンに金放ったり、並ばないでレジの横から
「〜〜ありますか〜」がデフォだってのに
140FROM名無しさan:2006/07/19(水) 11:32:07
>>139
日本人は自己中
他人の不利みて我が不利見直さない
自己主張が強い
他人の事を何一つ考えない
自分さえよければそれでいい
さらにイカれたおつむのやつは、自分がネ申だと思ってるか知らんが奴は自分が何をしても許されると思っている


もちろんごく1部の腐った日本人のことだけど。
半年前の自分に本屋はクソだよといってやりたいワ!!!!!
141FROM名無しさan:2006/07/19(水) 11:41:23
どうしてジジババには横柄な態度の奴が多いんだろうな。
年上は偉いとか時代錯誤もいいとこな理念をまだ持ってるのだろうか。
仮にも初対面の人間に対しての態度じゃねぇぞ。
142FROM名無しさan:2006/07/19(水) 11:52:26
もうどの年齢層にも礼儀・マナーを期待しても無駄です。
仕事としてサラリと処理。
143FROM名無しさan:2006/07/19(水) 12:17:16
客がいるとき(客の見える前で)掃除ってのは逆に客に失礼ではないかと?
来てる客に「はよ帰れ」っていうサインだと思われるかもしれんぞ。
だいいち不衛生だろ逆に。
144FROM名無しさan:2006/07/19(水) 12:21:04
今日みたいな大雨の日は床が濡れて危ないし
小さなお客さんがお漏らし又はジュースこぼしたとか
145FROM名無しさan:2006/07/19(水) 12:25:08
いち客だが、ていねいな文面で書いたから、若造に見えたか。私は、お前の親ほどの歳だ。
だれが、ひとりひとりに声かけろと言った。
お前ら得意のマニュアルトークでいいんだ。或いは軽い会釈でもいい。
それと、お前は本当にバイトか? 何だその偉そうな言い方は。
146FROM名無しさan:2006/07/19(水) 12:38:23
(´A`)話が見えないよママン。
文面が丁寧じゃなくて日本語になってないから若造にみられたんじゃ…?
147FROM名無しさan:2006/07/19(水) 12:38:29
>>145
文章が幼すぎますよ。
そういう人は思考も幼いと思われがちです。
掲示板において、実年齢はあまり関係はなく
書き込み内容によって判断されます。
148FROM名無しさan:2006/07/19(水) 12:40:26
とりあえず本屋で働いてる奴以外来るなと言いたい
149FROM名無しさan:2006/07/19(水) 12:45:18
145はいくつになっても横柄な馬鹿者なんだろうね。
カルトンにお金放ってそう。
商品もボンって雑に扱いそうだなぁ
あ、立ち読みするとき平積みの上に荷物置くんだろーなぁー
迷惑だなぁ
150FROM名無しさan:2006/07/19(水) 12:53:30
ついでに、「カバーおかけ致しましょうか?」と聞いても
物凄い小さな&偉そうな首の頷きだけで答えそう。
前のお客さんが会計中なのに、カウンターの中央に
平気で商品置いてきそう。
小銭は出さずに1万円だけ置いてぼけーっとしてそう。


…はともかく、145は誤爆だと思う
151FROM名無しさan:2006/07/19(水) 13:15:50
ここで俺が流れを読まずに

近くの本屋に電話してみるわ
普免絶対必要なのかどうか聞きたいし
必要だったら諦めて別のバイトしとく
152FROM名無しさan:2006/07/19(水) 13:29:23
すぐ外国と比較するやつってバカなの?
153FROM名無しさan:2006/07/19(水) 13:33:09
>>145
『どれくらい』年齢を重ねたかより、『どのように』年齢を重ねたか、が大事だと思うよ。

ついでに言えば、アンタみたいな無駄に年齢を重ねたクズが一番氏んで欲しい客だ。
154FROM名無しさan:2006/07/19(水) 13:52:15
お前ら釣られすぎwww
155FROM名無しさan:2006/07/19(水) 13:57:20
また釣りか。
追い込まれた奴の常套句は飽きた
156154:2006/07/19(水) 14:04:16
>>155
ん?俺に言ってるのか?
俺は>>145じゃないよ。

つーかどうみても誤爆なのに顔真っ赤にして
食い付いているんだもの。
157FROM名無しさan:2006/07/19(水) 14:19:12
145が誤爆に見えるのか
158FROM名無しさan:2006/07/19(水) 14:22:40
親ほどの歳だ。
親ほどの歳だ。
親ほどの歳だ。

ここ2ちゃんww
159FROM名無しさan:2006/07/19(水) 14:30:56
>>156
すごいね。エスパーみたい。
160FROM名無しさan:2006/07/19(水) 14:39:57
>>何だその偉そうな言い方は。

ここ2ちゃんにおいて>>145はこのスレ住人のなんなの?w
つーかもしオレのオヤジとかが2ちゃんにカキコしてたら
爆笑するんだけど>>145はフツーにやってんの?
161FROM名無しさan:2006/07/19(水) 15:57:23
盛り下がってまいりました
162FROM名無しさan:2006/07/19(水) 16:31:32
おまいら、145は最近板に出没してるコピペですよと。
163FROM名無しさan:2006/07/19(水) 16:35:47
ブックフ○ーストで働いている方に質問です
週に最低何日以上働けばいいのですか?
HPには書いてなかったので・・・本屋さんでのバイトは4日〜が基本なのかしら(´・ω・`) 
164FROM名無しさan:2006/07/19(水) 16:38:31
直接聞きなはれ。
それで一発解決。
165FROM名無しさan:2006/07/19(水) 16:40:48
>>164
そうですね、そうします
スレ汚し失礼しました(´・ω・`)
166FROM名無しさan:2006/07/19(水) 17:49:38
>>145
これをコピペでアルバイト板を荒らしてくる
167FROM名無しさan:2006/07/19(水) 17:55:02
>>152
そんなしょっちゅう外国と比較ネタが出てるわけでもないし、
「すぐ」なんて時間的主観的概念はそもそも掲示板では
共有されない。

とりあえず、外国と比較されると「すぐ」に困って
そういう書き込みをするお前様は何様だ
168FROM名無しさan:2006/07/19(水) 17:57:21
俺が電話したところも週何日〜とか書いてなかった
とりあえず週2、3ってことで面接することになったけど
無駄に履歴書書きたくないし、面接もしたくないから
そういうのはちゃんと書いて欲しいわ
169FROM名無しさan:2006/07/19(水) 18:34:31
>>167
すぐってのはないかもね。
まぁ、外国と比較するのはどちらにしてもバカな話だよ。
170FROM名無しさan:2006/07/19(水) 18:42:13
どうでもいいよ
そんな話でいちいちスレ使うな
171FROM名無しさan:2006/07/19(水) 18:51:13
埋まったら立てればいいんだよ。
貧乏性な奴だな
172FROM名無しさan:2006/07/19(水) 19:12:50
そんなことよりおっぱいの話しよーぜ
173FROM名無しさan:2006/07/19(水) 19:19:18
>>172
賛成だ。しかしあいにくうちのバイトの女性達はヌトーとしたブス山さんばかり。
サンプルが無いので話ができないんだな。
174FROM名無しさan:2006/07/19(水) 20:01:16
流れがまたブスになるだろうが・・
175FROM名無しさan:2006/07/19(水) 20:05:37
鈴木さんに金蹴りしたい
悪意たっぷりに
176FROM名無しさan:2006/07/19(水) 20:09:11
店にもよるんじゃないか>ブス、ブサメンの割合
うちはツ○ヤだけど、男女ともにイマドキって感じの子が多い。
なので、恋愛のゴタゴタが多くて困る。

でもbookフロアの男はアキバ系が多い。
177FROM名無しさan:2006/07/19(水) 20:09:39
>>175
ああ、次はションベンだ・・・。
178FROM名無しさan:2006/07/19(水) 20:51:49
>>176
もしかして…○○アンじゃないよね…
179176:2006/07/19(水) 20:58:19
>>178
毎週水曜発売のアンアン?
180FROM名無しさan:2006/07/19(水) 21:06:01
ここ数年、アンアンはセックス特集の号しか完売してない。
いつも数冊返している
181176:2006/07/19(水) 21:09:45
>>178
お前さんのところもそんな感じなのか?

本屋はブスが多いってここで何度も言われてるけど、自分のところは
結構可愛い子がいるからあまり実感できないんだよな。
182FROM名無しさan:2006/07/19(水) 22:19:17
>>181
多分本屋で長年働くうち、自分でも気づかぬまま
ストライクゾーンが相当広くなってるんだ!!
183FROM名無しさan:2006/07/19(水) 22:31:06
オタの美的センスはアテにならん
184FROM名無しさan:2006/07/19(水) 23:37:17
>>182-183
真理
185FROM名無しさan:2006/07/19(水) 23:58:42
レジに立ってたら、オカマさんがお客にやって来た。
見た目は割と綺麗目だったから、オカマじゃなくてニューハーフつった方がいいのかな?
何かゴツい女の人だなあ……とふと見たら、喉に立派なでっぱりが。
ああ、こちらの言葉に「はい……」とかいうかすれ声でしか答えなかったのは、大きな声を出すと男だとばれるからか、と納得。

あとで先輩に、「さっきオカマの客が来たんですよー」と言ったら、
「ああ、そんなの別に珍しくないよ。女装したオッサンとかもよく来るよ」と軽く流された。
接客のバイトは本屋が初めてなんだが、そんなもんなんだな。
186FROM名無しさan:2006/07/20(木) 00:01:40
うちにもたまに女装したおっさんが来るな…
187FROM名無しさan:2006/07/20(木) 00:25:13
>>145
なんなの?ウザいったらありゃしない。
客は黙って金おいて帰れ

客に一言いわせてもらうがエロ本かっといて領収書くれってなんな!!諸口にエロ本代って書いたろか!!!!

スケベじじぃが!!!!
188FROM名無しさan:2006/07/20(木) 00:30:40
店員1「これありませんか??つ月刊ウンディーネ」
俺 「あー、売り切れだね」

2時間後

店員2「これないですか??つ月刊ウンディーネ」
俺 「あー、売れ切れだよ」



ごめんなさい、俺が取り置きしてるんで、在庫1って出ます
189FROM名無しさan:2006/07/20(木) 00:46:40
>>188
言えよwww
190FROM名無しさan:2006/07/20(木) 01:31:37
>>185
その手の人がカードで支払いしようとして、
普通に男の名前でサインした時俺は一瞬考えてしまった。
191FROM名無しさan:2006/07/20(木) 02:10:48
児童書担当です。
ぼやきます。

食べかけの飴を床に落とさないでくれ。
絵本の表紙カバー破らないでくれ。
買わないならシールは剥がさないでくれ。
しかけ絵本を破壊しないでくれ。

親よ、ちゃんと躾けてくれ。

ていうかまずは、親を躾け直さなきゃ駄目なのか…?とも思うこのごろだなぁ。
自分の子に常識を教える時に、
よく「店の人に怒られるから駄目」とか言う人いるけど、
ちゃんと自分の意志で叱ればいいのにと思う。

ストレス溜ってるのかな…。
192FROM名無しさan:2006/07/20(木) 02:24:09
>>181
いや…うちもTSU○○YAなんだが、
うちの店舗かと思っただけ。
○○アンてのは、うちのTSUTA○○なら
すぐわかる用語なんでね。
193FROM名無しさan:2006/07/20(木) 03:59:21
TSU○○(ryも微妙な子多いよ
194FROM名無しさan:2006/07/20(木) 04:03:14
>>191
それはよく分かる。
しかも小さい子に「買い物してくるから本読んでて」とか…
本屋は託児所じゃないし、最近子供に対する犯罪が多いのによくそんな行動できるな、って思ってしまう。
195FROM名無しさan:2006/07/20(木) 05:41:39
>>191
(´・ω・`)οО(叱りたいのは、しつけてる親だよ)と生暖かく見てるよ。

本屋に叱られるからって、こどもは止めないよね。「悪いこと」だから止めなさいって言えないのかな。
196FROM名無しさan:2006/07/20(木) 05:46:02
そして親が言うんだよな。

「もっと綺麗なのないの!?」

大変申し訳ありませんお客様。
あなたのお子さまが現在進行形で破壊しておられるようです。
197FROM名無しさan:2006/07/20(木) 07:32:39
一番荒れる売り場って、児童書と婦人雑誌だよね…。
雑誌の補充整頓にやりがいが出るからいいんだけどさ。
一体どっから持って来たんだって感じの本まで混ざってるからなー。
198FROM名無しさan:2006/07/20(木) 08:17:08
>>197
車・バイクの所は荒れない?
毎日、DQNが読み散らかしていくよ。
199FROM名無しさan:2006/07/20(木) 08:47:41
>>198
うちんとこはそうでもないかな。
そりゃ多少は荒れるけどw
200FROM名無しさan:2006/07/20(木) 10:40:18
>>197
スポーツ雑誌も荒れる。
201FROM名無しさan:2006/07/20(木) 10:55:14
男性ファッション誌、週刊誌も荒れほうだいだぜw
202FROM名無しさan:2006/07/20(木) 12:32:47
>>191
(´∀`)人(´∀`)児童書担当ナカーマ
こないだ、仕掛け絵本フェアでみほんで出したやつが瞬殺されたよ
シール付きの本は雑誌でもシュリンクしてるよ…

先日、家族連れの子供が「友達の家でメアリーなんとかって作者の幽霊レストランくらいの
大きさの本見たけどそれが欲しい」って言ってきたんだけど父親がなんかやばい雰囲気で
探してる間((((;゚Д゚))))) ガクガクブルブルだった。結局、マジックツリーハウスだったので売り場に案内したけど
父親が、自分の前に対応した店員の態度が悪い、あんまり無愛想だと殴っちゃうよ?などと
言ってきたのでとりあえず深々と謝っておいた。怖かった。つか子供の前でそんな物言いって…
203FROM名無しさan:2006/07/20(木) 14:13:48
雑誌担当の俺いわく

女性誌 婦人雑誌がよく荒れる

一種の女共は直し方を教わってないのかと言いたい勢いです。さらにおばちゃんや頭悪そうなギャル系 アジア系観光客(←こいつが一番ウザイ)が専ら酷い。

よって○○ありますか?と言われた時は、『女性誌はあちらとなっておりますご自由にお探しください』といってやったわWWW
204FROM名無しさan:2006/07/20(木) 15:05:08
>>203
直すって方言だから片付けるって言いなおしたほうがいいよ。
あと改行直そうね。
205FROM名無しさan:2006/07/20(木) 15:33:41
関西では直すって言うらしいね。
206191です。:2006/07/20(木) 17:05:09
お仲間いっぱいいる…(TωT)超ウレシス

皆さん、ほんとご苦労様です。
うちも、シール付幼年誌には紐かけたり、袋入れたり、
しかけ絵本は、みほん残してシュリンクしてたりするのに、見たいと平気で外してしまう。

まぁ、子供が欲望に勝てないのは、当たり前だとしても…。
それを容認したり、知らん顔してたり、
店員が来たらそそくさと逃げる親が大杉ですよ。

でも自分だけじゃないんだもんね。
dクス!明日からまた頑張る。
207FROM名無しさan:2006/07/20(木) 17:05:45
福岡でも直すっていうよ

しかし本当に婦人誌のディフェンスは固い…雑誌整理もままならない
208FROM名無しさan:2006/07/20(木) 17:13:13
>>204
上級ネラー
2chは彼の全てであり彼の現実である
でも句点使い
209FROM名無しさan:2006/07/20(木) 17:19:34
まんぼうシールのウザさにダイブなれてきたな。
210FROM名無しさan:2006/07/20(木) 17:57:34
うちは女性誌婦人雑誌より、女向けエッセイや女向けモテ本関連の荒れ方が異常
211FROM名無しさan:2006/07/20(木) 18:52:53
婦人書の棚から餅が出てきました!
餅が!餅が!
焼く前の四角い餅が!
餅を置くなよ!
餅を〜


餅。。。
212FROM名無しさan:2006/07/20(木) 19:35:18
>>211
まさに棚からボタ餅
213FROM名無しさan:2006/07/20(木) 20:15:03
>>212
誰がうまいこと言えと(ry
214FROM名無しさan:2006/07/20(木) 20:15:37
>>212
誰がうまいこt(ry
215FROM名無しさan:2006/07/20(木) 20:38:50
だめだ
もうあの糞店長の下じゃやってられねえ
ノウハウ全部持ってライバル店に移籍するわ
怒りで手が震えたのなんて生まれて初めてだよw
216FROM名無しさan:2006/07/20(木) 20:39:22
>>213-214
誰がうまいこと合わせろと(ry
217FROM名無しさan:2006/07/20(木) 20:44:29
>>212
お前もっとうまいこと言えよ
218FROM名無しさan:2006/07/20(木) 22:01:52
てか今月ヒモつけおおいわ!!!女性誌!!!
SWEET MINA SEVENTEEN!!!!!!
明日CAN CANとかPINKYにヒモつける付録付けてみろ!!!!2chに誓って絶対品だししない!!
219FROM名無しさan:2006/07/20(木) 22:22:26
>>211
図書館で働いてた時棚からマグロの刺身がでてきたことあるよ
220FROM名無しさan:2006/07/20(木) 22:54:11
>>218
×cancan
○cancam
221FROM名無しさan:2006/07/21(金) 01:45:16
>>215
うちも糞店長で困ってる。コミックの担当に任命されたらめちゃ厳しくされたよ。
夜中だってのに電話かけてくるのな。
「一週間前発売された○○ないけどどうなってんの!?さっき俺がお客さんに怒られちまったよ!!」
電話でかけてくる内容かよっての。つーか無いんなら売れたんだろ。

そんで、本屋にはPCもネットもないからs-bookやまるこ注文できないので
自宅の俺のパソコンから注文してるよ。最近はバイト上がるとき紙切れ渡されて
注文しといてだってさ。これ、皆さんも担当だった場合、家で注文してるの?

222FROM名無しさan:2006/07/21(金) 03:27:10
>>221
店にPCないってありえなくね?人口2万チョイの田舎のうちの店でも
カウンターに2台おいてあるぞ('A`)
223FROM名無しさan:2006/07/21(金) 03:31:05
うちは都心の駅前の本屋だが、PCなどない。

>これ、皆さんも担当だった場合、家で注文してるの?

んなわけない。明らかに異常。
「ふざけないでください。」という置き手紙を残して
さっさと辞めてしまうが吉。
バイトも本屋もいくらでもあるし。
224FROM名無しさan:2006/07/21(金) 06:52:26
アルバイトに自宅での時間外労働を依頼or強制する時点でダメ決定やね。
うちはPCはあるけどレンタル用のレジになってるし、インターネット接続環境がない('A`)
225FROM名無しさan:2006/07/21(金) 08:10:24
家で発注はしないなあ
次に平積みする商品を調べたりはするけど…
226FROM名無しさan:2006/07/21(金) 08:13:57
正直、パソコン無いと仕事にならん
在庫の確認とかどうやってるん??
227FROM名無しさan:2006/07/21(金) 09:26:10
>>226
パソコンないからお客さんに本の事聞かれてもほとんどわかりませんって答えてます。
小さい本屋ならわかるけど、一日80万円売れる本屋でコレですよ。
228FROM名無しさan:2006/07/21(金) 11:39:10
>>223
そうですよね。俺も一応は最初それおかしいんじゃないか?と店長にいったんですよ。
そしたら「それが担当の仕事、前の担当バイトもやっていたことさ。それにすぐ終わる量だろ」
とまるで当然のことのように言われました。
だったらインターネットのプロバイダ料金くらい払ってくれてもいいのになあ
229FROM名無しさan:2006/07/21(金) 11:48:38
>>228
キツい環境ですね。
俺ならいい本屋あるなら辞めてる。
PC無い本屋でのバイトなんて考えられない。

在庫管理どうしてるんですか?
POSレジも無いってことなんでしょうか。

頑張ってください
230FROM名無しさan:2006/07/21(金) 11:50:35
>>228
愚痴言わないでおかしいと思ったらやめたほうがいいよ。
そういう優柔不断さもつけこまれてるはずだ。
社員じゃあるまいし、バイトで持ち帰り仕事って絶対ありえない。
231FROM名無しさan:2006/07/21(金) 12:21:49
>>228
DQN客もウンザリだが、DQN店長&社員はどうしようもないよなぁ。
本人は傲慢だと気づいていないんだろうし。

本当に辞めちゃえばいいと思うが、続けたいなら、
「あ、そういえばウチにはPCありませんでした。勘違いでした、てへ☆」
「ウチで仕事して欲しいなら店側でPC支給&ネット環境整備してくださいぴょん」
とか言いなされ。
232FROM名無しさan:2006/07/21(金) 12:31:25
店長「それが担当の仕事、前の担当バイトもやっていたことさ。それにすぐ終わる量だろ」

>>228「それはエゴだよ」
233FROM名無しさan:2006/07/21(金) 12:55:08
PC壊れたんでもうできませんって言ってやれ
234FROM名無しさan:2006/07/21(金) 13:16:57
パソコン壊れたってのはいい案だな。
減価償却したんで新しいの買ってくださいって言え。
235FROM名無しさan:2006/07/21(金) 13:19:33
>>233
俺もWinnyでMP3集めてそれを店内BGM用にCD-R焼いて、無償で持っていってたんだよ。
有線を入れる余裕もないから店長も喜んでいました。
でも、Winnyもコード解析とかでヤバくなってきましたので辞めたんですよ。
店長にもうWinny辞めるから作れませんといったら「大丈夫大丈夫。」とまるで人ごと。
わかったのかな?と思いつつ2週間程過ぎたら、ある日急にキレて
「本当にもう(CD−R)つくらないの!?」と怒鳴られた。前断ったはずですと返したら
ボソっと「つかえねー」と言われました。
DQN店長はできませんと断っても聞いてない
236FROM名無しさan:2006/07/21(金) 13:24:57
>>235
ま  た  お  前  か
237FROM名無しさan:2006/07/21(金) 13:35:03
>>236
誰?
238FROM名無しさan:2006/07/21(金) 13:40:53
俺も前に見たことがあるw
239FROM名無しさan:2006/07/21(金) 13:40:57
>>237
つ前スレ
240FROM名無しさan:2006/07/21(金) 14:12:48
時給で働くバイトなのに家に帰ってまで仕事させられてる人って・・・
やっぱフリーター?舐められすぎだな。
241FROM名無しさan:2006/07/21(金) 14:18:14
漏れは店のPCのネット環境がトロくていらいらするからたまに家からアクセスして
注文しているけど、強制されてだったらやらないなー。

やって欲しければ金払えってはっきり言えばいいじゃん。
設備投資にいくら掛かると思ってるの?
242FROM名無しさan:2006/07/21(金) 14:25:01
>>236
そろそろコテハン名乗った方がいいってこと?
243FROM名無しさan:2006/07/21(金) 14:30:08
店ごと訴えれば?
お前にも被害が及ぶ両刃の剣だけど、強制されてましたって言えば大丈夫だろ
244FROM名無しさan:2006/07/21(金) 14:33:42
毎日毎日本を見るのがだんだんウザくなってきた今日この頃
最近では、客に殺意を覚えることがある
○○どこにあります?ってすぐそこにあんだろ…何のためのお目目なんですか?飾りですか?それとも使えないのは頭のほうですか?と言ってやりたい……
どんなにやさしく言われてもウゼェんだよ〜タコ
245FROM名無しさan:2006/07/21(金) 14:46:26
手先が不器用なのでカバーかけができるか心配なんだけど、本屋のバイトできるかな。
あと、BLとかレジに持ってこられたら笑っちゃうかもしれないけど、ダメ?
246FROM名無しさan:2006/07/21(金) 15:04:53
>>245
面接相手に直接聞けよ
247FROM名無しさan:2006/07/21(金) 15:16:34
>>244
転職の時期ですね
248FROM名無しさan:2006/07/21(金) 16:02:58
>>244
接客業は向いていないんでは…
249FROM名無しさan:2006/07/21(金) 16:25:12
いい加減、既出だからうざいってこと
250FROM名無しさan:2006/07/21(金) 16:38:37
うちにはPCも検索機もPOSレジもない…。
伝票上の在庫数と、
棚卸しをした在庫数が合わないからって
棚卸しをやりなおしたほどだし。
結局棚卸しをやりなおしても
誤差は減らないので、
かなりの本を万引きされてるという結論に出た。
…やりなおしする前に気がついてほしかった。
251FROM名無しさan:2006/07/21(金) 16:57:54
既出既出うっさいやつは、このスレから引退の時期ですね。
さようなら
252FROM名無しさan:2006/07/21(金) 18:41:23
>>245
私も女なのに本当に不器用だったけど、慣れました。
速くても汚いカバーより、少し遅くてもキッチリしたカバーの方がお客さんも喜ぶから
頑張って家で練習したらいいよ。
BL客は、私も最初は顔に出るかも・・・と思っていたけど
イザその場になると、表情が固まると思う。そして段々何も感じなくなると思う。
慣れるよ。慣れって恐いよ。
253FROM名無しさan:2006/07/21(金) 18:45:19
うちはあらかじめ折りたたまれたブックカバーつけるんだけどさ。
どこかの店でやってもらった、切り込みいれた形の大変そうだけど好き。
神業のような速さの店員さんだった。
カバーつけに惚れそうだった。
254FROM名無しさan:2006/07/21(金) 19:00:45
>>253
日本語でおk
255FROM名無しさan:2006/07/21(金) 19:14:04
>>254
あれ?わかんなかった?
本屋ならこの文章判ると勝手に思ってたwすまん。

書皮 切り込み
で検索してくれ。
256FROM名無しさan:2006/07/21(金) 19:18:04
>>234
減価償却の意味間違ってる
257FROM名無しさan:2006/07/21(金) 19:22:25
>>255
254ではないが日本語おかしいぞ

>書皮 切り込み
>で検索してくれ。

的外れだと思うが
258FROM名無しさan:2006/07/21(金) 19:24:57
>>256
頭良く見せたかったんだろ
減価償却じゃパソコン壊れんからなw
259FROM名無しさan:2006/07/21(金) 19:56:37
仲良くしようぜ!
260FROM名無しさan:2006/07/21(金) 19:59:06
このスレ馬鹿多いな
261FROM名無しさan:2006/07/21(金) 20:09:27
バカばっか
262FROM名無しさan:2006/07/21(金) 20:10:11
アルバイト板だしな
263FROM名無しさan:2006/07/21(金) 20:10:35
>>258
そりゃそうやろ。
減価償却は別にパソコンに限らず何も壊さへんで。
ただの会計の処理方法の一つやし
264FROM名無しさan:2006/07/21(金) 20:12:27
フリーターっている?
265FROM名無しさan:2006/07/21(金) 20:23:55
少ないでしょ。
あんな最低賃金じゃ生活できん
266FROM名無しさan:2006/07/21(金) 20:51:41
なんつーか、DQNな店長とかで苦労してるやつ多いな・・・・
267FROM名無しさan:2006/07/21(金) 21:06:18
俺はむかつく店長を他店へ飛ばしてやったよ
268FROM名無しさan:2006/07/21(金) 21:22:21
>>267
kwsk!!
269FROM名無しさan:2006/07/21(金) 23:03:02
レジヘルプで呼んでるのに
店長室でタバコ吸ってる馬鹿店長・・・・
270FROM名無しさan:2006/07/21(金) 23:43:26
って事は俺のいる店はおかしい方なのか・・。
普通に現計で切って、暗算で釣り銭渡してるし。それ当たり前だし・・。

うちもレシートのクレームはないな。
271FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:00:06
紀○国屋で働いてる人に質問なんだけど
会計のときいちいち後ろにあるレジ行って
別の人にお金預けてそいつが金出して
レジ係に渡す、ってのは何なの?

俺が行ってるとこだけ?
二度手間な気がする
272FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:07:51
>>271
自分がたまに立ち寄る本屋(有隣堂)でもそんな感じだな。
なぜかお金を後ろに持ってってる。
どういう仕組みなんだろ。
273FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:10:28
レジ係が一人居て、窓口役が何人かいるってシステムだよね。
俺もあのシステムが良くわからんのだが・・・。効率いいのあれ?
でかい本屋はよくやってるみたいね。
274FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:17:13
ジュ○クのうちはそのシステムだな。
子レジから会計の情報を送信して、メインレジにいる人にお金を渡す。メインレジからお金が出し入れされる。
お金がたった一つのレジに集まって管理しやすい上に、メインレジを扱えるのは基本的に社員だけなので、会計ミスが発生しにくい……んだと思う。
混み出したときは、お金の出所が一つしかないので面倒だけどなー。
275FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:23:55
>>274
でもそういうシステム採用してる大手ってたいてい釣銭もカルトンの上に
レシートと一緒にぶちまけて渡すだろ?あれ客として行くとだるいんだよなぁ。
しかも、まだ釣銭かき集めてる途中なのに「有難う御座いました」って焦るわ。
ちなみに、おれは釣銭手渡しの弱小ブックストアでバイト中
276FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:27:02
>>275
本屋って基本カルトンぶちまけなイメージがある。
うちもそうなんだが、以前コンビニバイトだったから俺だけ手渡ししてる。
札と小銭が同時にお釣りで出る場合は小銭をブチ撒けろ!
277FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:36:01
贓物を
278FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:38:45
ブックトラックをブチ撒けろ!
279FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:48:10
それは困る
280FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:50:24
店長をブチ撒けろ!
281FROM名無しさan:2006/07/22(土) 00:51:16
明日ハガレン限定版じゃーん
腐女子がイパーイクルー
282FROM名無しさan:2006/07/22(土) 01:00:24
ハガレン前巻、限定版入れすぎて通常版が無くなって客に「通常版が欲しいんですけど」って何度も言われた。
そしていまだに数十冊残っている限定版……
今回も限定版入れまくるらしい。いい加減に学習してくれコミック担当の腐女子。
283FROM名無しさan:2006/07/22(土) 01:07:33
ハガレンの新刊思ったほど売れない
284FROM名無しさan:2006/07/22(土) 01:18:58
集英社文庫のはぐちゃん抜いてきたぜ
285FROM名無しさan:2006/07/22(土) 01:20:16
大雨の影響で雨漏りが・・・本が・・本が・・・
これ日○に帰るだろうか・・・しわしわの本たち
286FROM名無しさan:2006/07/22(土) 01:27:36
>>285
僕も雨の日、台車でコミックを運搬中、滑って何冊か水たまりに落としちゃいました。
乾かしてから返本に少しずつ混ぜていきましたが大丈夫でした。
287FROM名無しさan:2006/07/22(土) 01:27:51
>>282
通常版?
ハガレンには限定版と配本数異常版しかありません。
288FROM名無しさan:2006/07/22(土) 01:38:40
ハガレンより先にケロロとガンダムオリジン等角川の新刊が入ってきやがりました。
ふざけんなよハガレン置くとこなくなるじゃねーか!
289FROM名無しさan:2006/07/22(土) 03:03:38
>>288
都心の本屋さんでしょうか?
290FROM名無しさan:2006/07/22(土) 07:00:06
書籍扱いだからでしょ
291FROM名無しさan:2006/07/22(土) 10:45:15
>>290
ハガレン限定は雑誌だよ。
292FROM名無しさan:2006/07/22(土) 10:46:43
>>290
ああすまんこ。
角川の新刊のことね。
そっちは書籍だわな。
293FROM名無しさan:2006/07/22(土) 11:53:48
うちの店、鋼限定版は予約した人の分しか入れてないらしい…。
社割りで買おうと思ったのにorz
294FROM名無しさan:2006/07/22(土) 13:45:35
新宿紀伊国屋で募集してる
応募資格が25歳までなのでギリギリなのだがどうしよう・・・
295FROM名無しさan:2006/07/22(土) 15:19:58
受かる時は受かるし落ちる時は落ちる
応募するだけしてみれ
296FROM名無しさan:2006/07/22(土) 16:13:23
この間、レジやってるときに雑誌のバーコード読もうとしたら
雑誌裏の広告がハゲレットになってて笑ってしまった
不意打ちであれはヤバイな
お客さんに変な目でみられたよ・・・
297FROM名無しさan:2006/07/22(土) 17:26:30
以前バイトしてた本屋で、お得意客にいわれた本がなくて、
図書券もって500Mほど離れたライバル店までこっそり買いにいった店長
を思い出した。ワロス。
1年後その書店は潰れました。
298FROM名無しさan:2006/07/22(土) 19:30:14
てか社員ウザくねぇ?
本気の本気であの世行けって感じ

特に人に指示してばかりで何もしないやつ
299FROM名無しさan:2006/07/22(土) 19:34:49
聖闘士星矢売って無いかな?
300FROM名無しさan:2006/07/22(土) 21:11:23
うちあるよ
301FROM名無しさan:2006/07/22(土) 21:21:33
うちもこの前入って来てたよ。
302FROM名無しさan:2006/07/22(土) 21:35:46
実はうちにもあるんだぜ
303FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:08:19
本屋でバイトをしたいと思っているのですが、週に3日は難しいでしょうか?
304FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:39:49
本屋は大概週4以上だからなぁ。
その店の募集要項に拠るんじゃない?
305FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:44:10
うちの本屋の社員はいいひとばかりだけどな
本の正確な場所がわからなかったから担当の棚の社員に聞いたら
「ん〜?在庫は?そう、じゃあ、あるんじゃん?」

違う社員に本の場所を聞いたら
「え〜と、ん〜、あ、う〜ん、そうだそうだ。あるある」

みんな良い人かもしれないけど


も  う  い  や  だ
306FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:51:28
>303
お店によると思う。
うちは基本週5だけど週3も週4もいるよ。
307FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:52:36
ありがとうございます。聞いてみます。ちなみにみなさんは週にどれくらい
入ってるんですか?
308FROM名無しさan:2006/07/22(土) 22:56:54
俺は1日の働く時間が7時間半あるから
週3日にしてもらってる。
社会保険はいりたくねーもん
309FROM名無しさan:2006/07/22(土) 23:01:36
自分はフリーターなのでバラバラ。
大学生のテスト期間とか盆・正月とか人足りない時は週六日とか。
でも週二日だったりする時もある。
まあフリーターだからいくらでも時間は余ってるからやっていけてるけど
誰か休むとすぐ呼ばれるのは結構嫌だったりする。でも言えない。フリーターと言う職業だから。
310FROM名無しさan:2006/07/22(土) 23:04:01
時間があるってのはフリーターの唯一の武器だよな…('A`)
311FROM名無しさan:2006/07/22(土) 23:05:33
週4だね。4〜5時間働いてる。
けど昨日と明日は開店から閉店まで(’A`)
来店者数調査。椅子にすわって人が来たらカウンタを回すだけ。
すっげ暇。地獄。
312FROM名無しさan:2006/07/22(土) 23:50:18
明日面接なのですが、何か注意する点とかありますか?
ってか夏休みだけの短期希望なんですが、それで受かるか不安…
313FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:03:02
短期は厳しいな・・・。
募集要項に「長期できる方大歓迎」とか書いてあったらまず落とされる。
俺は元スキー部だったんだが、「冬場はこれない?じゃあいらない」と、その場で履歴書突っ返された。
本屋は大抵半年以上はできる長期を欲しがるなぁ。
まぁ店によるけどな。
314FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:18:25
長期ではいったはずが、あっという間にやめてく奴も多いけどな。
また一人やめていったよ…。
まぁ、留学していた人が帰ってきたからいいが。
315FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:29:55
俺週2、3って条件だったけど受かったよ
学生じゃ4も入れん
316FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:32:30
ウチも大体みんな週2〜3だな。学生ばっかりだし。
それに週5とかだとあまりにも職場が日常化しすぎて
ダれたりモチベーションが落ちそう。
317FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:49:48
おれ学生で週2だよ
318FROM名無しさan:2006/07/23(日) 00:55:08
>>298
そうか?うちの社員はかなり優しい。友達みたいだ。まぁ仕事のできる上司かと聞かれれば
またそれは別の話だが
>>312
短期はきついんじゃね?
うちは最低1年だし。まぁでもそんなもんは入ってしまえばどうにでもなるよ。
>>315
高校生?俺大学二回生だけど余裕で週4いけるよ。

てか今日、なんかしらんけどハガレン限定版を通常版と間違えて持ってくる人多すぎ
レジ通して600円って表示されてから「あ、まちがえた」ってめんどくせぇなぁ。
まぁ、通常版が残り少なくて平積みされてるの見つけにくいのもあんだけど
ちなみに、通常版は本日で売り切れ
長文スマソ
319FROM名無しさan:2006/07/23(日) 01:13:11
なんか限定版の数が異常なところが多いようですが、
うちは限定場今日売り切りましたよ。
そして通常版が異常な数余ってますよorz
320FROM名無しさan:2006/07/23(日) 01:32:43
うちはたーんと限定版の在庫があるw
てかパッキングされてるから自分らでシュリンクしなくて済むのはありがたい
321FROM名無しさan:2006/07/23(日) 01:56:55
今時、長文スマソなんて言う人いるんだね
322FROM名無しさan:2006/07/23(日) 02:15:01
そもそも長文が最後まで読まれる事は稀だから
最後の行に書いても意味無いよね
323FROM名無しさan:2006/07/23(日) 02:18:42
>>318
俺も大学2年だよ
まぁ工学部ってこともあるのかも知らんが俺は週3が限界だな
324FROM名無しさan:2006/07/23(日) 07:53:02
うちの店は恵まれてるのかな。
シフトもわりと好きなとこに入れられるし、勤務時間が長いから
時給は安くてもそこそこ稼げるし。
まあ給料はどうでもいいけど、シフトを自由に決められるのはいいね。
325FROM名無しさan:2006/07/23(日) 10:49:09
本屋なのにシフト制なの?
326FROM名無しさan:2006/07/23(日) 11:09:34
>>325
そりゃ朝10時〜深夜0時をシフト組まないでやるのは至難の業でしょう
327FROM名無しさan:2006/07/23(日) 11:35:02
TSUTAYAか!
328FROM名無しさan:2006/07/23(日) 12:44:45
うちはほぼ全員週4以上。
フリーターと学生は半々ぐらい。
329FROM名無しさan:2006/07/23(日) 13:00:01
>>325
TSU○AYAじゃないが、うちもシフト制だよ。10〜24時営業だし。
330FROM名無しさan:2006/07/23(日) 15:09:38
>>325
TSU○AYAじゃないが、うちもシフト制だよ。 8〜22時営業だし。
331FROM名無しさan:2006/07/23(日) 15:49:33
シフト制っていうのはどういうこと・・・・?
曜日で固定されるっていう理解でおkなのかな・・?
332FROM名無しさan:2006/07/23(日) 16:34:38
車のシフトと一緒
333FROM名無しさan:2006/07/23(日) 17:00:39
入りたい日に好きに入れる。
希望が通らない事もあるが。
334FROM名無しさan:2006/07/23(日) 20:13:40
ハガレン入荷状況
限定版350
通常版5・・・(゜∀゜)

ところで、ムックの意味は分かるのですが
新書の意味(由来)って分かりますでしょうか?
ぐぐり方が下手で見つからないので・・・
335FROM名無しさan:2006/07/23(日) 20:26:53
ぐぐったらすぐ見つかったぞ

ムック 【mook】
〔magazine と book の合成語〕
336FROM名無しさan:2006/07/23(日) 20:27:41
よく読め
337FROM名無しさan:2006/07/23(日) 20:27:56
って新書かあああああああ

新書は書き下ろしが主だから新しい書だと思う
338FROM名無しさan:2006/07/23(日) 20:29:24
念のため調べたらたぶん合ってる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9B%B8
339FROM名無しさan:2006/07/23(日) 20:35:57
新書は新刊のことだとバイト始めた当初勘違いしてた
340FROM名無しさan:2006/07/23(日) 21:03:42
>>339
お前は俺か
341FROM名無しさan:2006/07/23(日) 21:45:07
>>340
お前も俺か
342FROM名無しさan:2006/07/23(日) 22:05:15
>>342
俺は俺か
343FROM名無しさan:2006/07/23(日) 22:10:01
>>342
当たり前だw
344FROM名無しさan:2006/07/23(日) 22:51:38
↑www
345FROM名無しさan:2006/07/23(日) 23:19:13
俺がお前で
346FROM名無しさan:2006/07/23(日) 23:27:11
俺は俺だ!
347FROM名無しさan:2006/07/23(日) 23:33:11
じゃあ俺は誰だ?
348334:2006/07/23(日) 23:36:34
>>339-347
お前ら皆、俺なんだよぅ!!!

という訳でこの素敵な流れに水を注すようですが
>>337
紛らわしい書き方で申し訳ない・・・
>>338
あ!wikiにあったんですね orz

皆さん有難う御座います。お手数お掛けしました。


349FROM名無しさan:2006/07/24(月) 00:12:37
さようなら私!
350FROM名無しさan:2006/07/24(月) 01:22:08
わたしの本!
351FROM名無しさan:2006/07/24(月) 02:14:34
わたしだけの私!
352FROM名無しさan:2006/07/24(月) 04:45:30
410円のコミックのことを
新書サイズのコミックとも言うしね〜。
細かいなぁ
353FROM名無しさan:2006/07/24(月) 06:43:51
新書は文庫に対しての「新書」です(勘)
文庫のようだが書き下ろしで新しい(そして長い)、とそういう意味(勘)
354FROM名無しさan:2006/07/24(月) 07:17:02
>>353の素敵推理に惚れました。
355FROM名無しさan:2006/07/24(月) 12:06:44
新書という言葉自体は「解体新書」が最初なんジャマイカ
356FROM名無しさan:2006/07/24(月) 12:35:19
>>353
でも小説の新書は 新 じゃないよね。
大体がハードカバーと文庫の間のクッション価格本。
講談社と光文社くらいだけど。
ああでも戦記物は書き下ろしか。
357FROM名無しさan:2006/07/24(月) 14:11:12
本屋はウザス
これまでしたバイトで最もウザス

そんなうちの店にはテケテケとウーパールーパーと不細工な熊と二重のお坊さんがいます。
ウザイわ〜
358本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 14:35:52
そんなに嫌なら辞めればいいじゃん
359FROM名無しさan:2006/07/24(月) 14:53:26
マゾなんだよ。
360FROM名無しさan:2006/07/24(月) 15:38:49
>>355
[解体新書]よりも
【裸体新書】の方が売れただろうね。
361FROM名無しさan:2006/07/24(月) 17:41:03
電話…聞き取れないくらい小さい声の人どうにかなんねぇかね…
お声が遠いようですがって言っても全然聞こえない…
362FROM名無しさan:2006/07/24(月) 19:02:23
>>361
相手の「声が小さい」と言う事はいっちゃいかん。
お声が遠い、と言うより「『お電話が遠い』ので聞き取れないのですが」
という方がスマートだと習った。
そしたら受話器に口を近づけてくれるやも知れぬ。そしてたらきこえるかも。
363FROM名無しさan:2006/07/24(月) 19:43:57
・相手かこちらの電話機の調子が悪い
・携帯からだと声が遠い
・本当に声が小さい
・ふだんは普通に聞こえるのに、
電話機を通すと声が小さくなる損な人
の、どれかかも…。
364FROM名無しさan:2006/07/24(月) 21:30:10
>>362
よく嫁お声が遠いのですがと書いてある

あー今日なんか知らんが客ひっきりなしだよ
疲れたー
365FROM名無しさan:2006/07/24(月) 21:38:02
俺がよく嫁だ
逝ってくるね
366FROM名無しさan:2006/07/24(月) 21:52:26
電話の声だけど海外からの電話は全くもって聞こえない
367FROM名無しさan:2006/07/24(月) 23:00:15
電撃大王の付録が脱衣フィギュアだってことに初めて気が付いたよ。
どうりで発売日に即完売だったわけだ。
368FROM名無しさan:2006/07/25(火) 00:56:48
かりかりもふもふ

大王のフィギュアは3号連続だったはずだから気を付けろ
369FROM名無しさan:2006/07/25(火) 00:59:47
ハガレン限定版が1冊も入荷しなかった件について
370FROM名無しさan:2006/07/25(火) 01:07:37
ハガレン限定版 事前に発注しなかったの?
371FROM名無しさan:2006/07/25(火) 01:37:11
>>370
したのに入荷しなかった
スクエニに電話したところ、どうも取次が調整かけた模様
2桁注文したのに0ってのはもはや調整とは呼べんがな
372FROM名無しさan:2006/07/25(火) 02:00:25
取次って勝手にそんなことするんだ!
2桁注文したのに0・・・

・゚・(ノД`)・゚・
373FROM名無しさan:2006/07/25(火) 02:09:41
ただ単に忘れられていただけだよ。

取次の担当者を責めて責めて責め抜け。
374FROM名無しさan:2006/07/25(火) 02:54:22
ハガレンってヤバいくらい売れてるな
発売日だからだったかもしれんが限定版が飛ぶように売れる
375FROM名無しさan:2006/07/25(火) 02:56:28
ハガレン限定50通常150売り切った。
明日からどうするんだー
つか夏休みになったらコミックの売り上げがやばい
376FROM名無しさan:2006/07/25(火) 03:07:26
特に盆明けな、田舎から子供らがしこたま小遣い握り締めて帰って来るから
一気に10冊とか(ry
377FROM名無しさan:2006/07/25(火) 06:52:04
文庫担当の人いる?
100点って、新潮より角川のが売れてない?
378FROM名無しさan:2006/07/25(火) 07:25:08
角川売れてるね
379FROM名無しさan:2006/07/25(火) 07:32:14
新潮はあまりにも定番すぎだ感がある
380FROM名無しさan:2006/07/25(火) 09:21:49
Yonda?よりケロロの方が人気あるんだよ
381FROM名無しさan:2006/07/25(火) 11:52:14
バッテリーをまとめ買いしていく親子がいます。
382FROM名無しさan:2006/07/25(火) 11:54:23
>>314
もしかして西日本の駅改札前の店でバイトしていませんか?
383FROM名無しさan:2006/07/25(火) 12:20:29
>>381
夏休みだからじゃないかね。
ゲーム付けより読書にいそしむ親子。
いいではないですか。
384FROM名無しさan:2006/07/25(火) 13:53:42
児童書担当としてはポプラ文庫とかフォア文庫にも手を伸ばしてホスィ…
あとゲドね、ゲド。
385FROM名無しさan:2006/07/25(火) 14:10:41
時給が上がるわけじゃないので別に売れなくてもいい
386FROM名無しさan:2006/07/25(火) 14:11:04
バッテリーて巻を追うごとに児童書としては微妙な感じになっていくと
思うのは自分だけ?
387FROM名無しさan:2006/07/25(火) 14:31:00
バイトの身分でありながら、売り上げを毎回気にする人とか見ると
尊敬する反面、逆にアホらしくも思う
388FROM名無しさan:2006/07/25(火) 14:38:39
自分が任されてるんだ。ここは自分コーナーだ。
って気分に浸ってくれてちょっと褒めたりしてやれば上の思う壺。
389FROM名無しさan:2006/07/25(火) 14:48:31
ヴィレバンで働いてる人いますか?
普通の本屋より大変そうだと思うんですけど、仕事内容もやはり違いますか?
390FROM名無しさan:2006/07/25(火) 15:01:05
遅刻したぁ!!!!

こういう時隣町の駅(快速2駅分)まで15分でいけるからパニクった時の人間ってすごいよねwwww

開き直る準備をしなくては……クビじゃ〜言われたらクビでもかまわないしね〜みたいな…
391FROM名無しさan:2006/07/25(火) 15:43:36
ちゃんと店には連絡したんだろうな?
392FROM名無しさan:2006/07/25(火) 16:44:24
DSから記念カキコ。
そろそろバイト行かなきゃ???
393FROM名無しさan:2006/07/25(火) 17:16:04
うちの場合はバイトでも売り上げを気にしないとだめ!
と、朝礼とかで刷り込みをされるから…。
394FROM名無しさan:2006/07/25(火) 17:35:02
うちもハガレン限定版今日で売り切れ。
夏休み始まったばっかりだってのに客から
「限定版ありますか?」ってこれから何回訊かれるやら。

ちなみに最近入ったバイトの女の子がハガレンオタらしく
携帯の待ち受けが三つ編み主人公。(休憩時間見せてくれた)
美人なのに人は見掛けによらねえなあ…
395FROM名無しさan:2006/07/25(火) 17:47:48
売上気にしようが気にしまいが本人の勝手。
実際、売り上げ悪すぎて店が潰れたら困るし。
396FROM名無しさan:2006/07/25(火) 18:01:56
>>394
オタでも美人ならいいじゃん

ブスしか居ない職場に居る俺の身にもなってみろ
397FROM名無しさan:2006/07/25(火) 18:04:47
>>394
美人でオタクなんて最高の組み合わせじゃないか

うちのハガレン限定は残り200ぐらい
今月中には無くなりそうだ
398FROM名無しさan:2006/07/25(火) 19:31:57
本屋バイトで美人自体が稀少やからなあ、、
うちもブサイコバイトさんしかいねえや。
399FROM名無しさan:2006/07/25(火) 19:50:03
また荒れる予感w
400FROM名無しさan:2006/07/25(火) 20:05:48
近くの本屋が普免要で募集してるんだが、実際は普免いらないみたいだ
とりあえず今日はもう遅いから明日電話して面接の日時決めるお(`・ω・´)
401FROM名無しさan:2006/07/25(火) 20:36:14
ハガレンはまだ余裕あるからいいけど…
ハチクロとデスノの重版まだかよ!?
いつまで待たせるんだよ!


今月コミックの総売上が雑誌抜いたよ。
映画化多かったからなぁ
402FROM名無しさan:2006/07/25(火) 21:18:33
角川の映画化物に疲れた・・・
バッテリー映画化のCMも始まったし、流れでManzaiも売れてるし。
ピュアフル文庫重版遅すぎ
403FROM名無しさan:2006/07/25(火) 22:02:51
ハガレンの限定版ならまだたくさんある某空港に勤務している俺だが
内心嫌で嫌で仕方のないココを辞めようと日々いそしんできた今日、辞めようと告げようと思いきや『君はよくやってくれて感謝してる』って言われたら辞めにくいだろ〜が〜!!!!!!!!!!


結局言えずじまい…に帰る俺…
404FROM名無しさan:2006/07/25(火) 22:45:21
空港内勤務カコイイ…
405FROM名無しさan:2006/07/25(火) 23:05:20
変な中国人バイトとかに滑走路を走られないよう
気をつけろよ。

にしても夏休みだからかコミック多いな〜。
子供はもちろん、いい年したおにーさん達が
ドカドカと大人買いしてくよ
406FROM名無しさan:2006/07/25(火) 23:48:36
最近このスレ過疎ってる
407FROM名無しさan:2006/07/26(水) 02:10:54
早く新学期はじまってください


もう疲れました・・・

408FROM名無しさan:2006/07/26(水) 02:24:44
>>401
うちはハガレン限定は売り切ったが、通常版が山積み。
ケロロも山積みアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

ハチクロは過剰在庫寸前+平でも売れないのに、
売れ筋ラブコンが全く入ってこない。
デスノも調整されて後半がまるきり入ってこない。

取次さん・・・なんとかしてください(´・ω・`)
409FROM名無しさan:2006/07/26(水) 02:56:50
>>402
うちの店MANZAI大量に余ってるからあげたいよ
バッテリーも映画が始まればまた動くんだろうけど今はいまいちだな
それよりブレイブ上巻を早くくれ
410FROM名無しさan:2006/07/26(水) 03:05:33
ケロロは限定版全然売れなくなってるなー
本編もサザエさん時空に入ったのか展開グダグダだし

今は映画化とアニメ化が売れる傾向にあるかな
腐女子向けにホスト部、オタ向けにNHK・ARIAあたりか?
ハチクロはまあしばらくしたらアニメ二期から+映画からの新規さんが増えるかも
涼宮ハルヒはまだ平積みで置いとけば少しは売れるかな
CDとかDVDも扱ってる店が羨ましい。アニメのサントラやDVDも一緒に置けるし
411FROM名無しさan:2006/07/26(水) 03:19:31
>>363
客が携帯でブチブチ電話の音が切れるのに何度か聞き返すと頭がキレはじめた客がいた。


ブレイブ【文庫】上巻。久々に再入荷。

【2冊】


なめとんか!?


あと早く学園キノもくれ!今だ入荷0や!!
412FROM名無しさan:2006/07/26(水) 03:45:49
学園キノはPOP書くついでに一通り読んでみたんだが・・・あまりにもシラケて書けなくなった
キノの旅は面白かった(といっても5巻くらいでやめたけど)のに、なんだあれ

最近のラノベってあんなノリがウケるの?
413FROM名無しさan:2006/07/26(水) 03:51:04
うちは逆にデスノ後半が山積みで前半がない。
鋼限定版は焦げ付き気味かな。

それより平積みで山積みなセカチューの白さが眩しいwww
414FROM名無しさan:2006/07/26(水) 04:05:27
なに、学園キノ本になったのか。

>>412
自分の記憶が間違ってなければ、あれは確かパロディ満載の電撃の増刊か
なにかに書かれたものじゃなかっただろうか。何か手に入れるのが難しくて諦めた覚えが。
パロディだし、別物と思ったほうがいいと思う。

ここまで書いといて自分が思ってるのと違う本だったら恥だが。
415FROM名無しさan:2006/07/26(水) 04:46:40
っつーか最近思うのが。
俺、続に言う「純文学」とか海外の古典とかが好きなんだが、
書店員の大半が、俺からするとしょーもなさそうな本しか読んでないよね。
なんで、こんなにも違う人種と同じ仕事しなくちゃいけないんだろう。
同じ本好きでも、マンガとかライトノベルしか読まないやつと、
俺みたいなやつとは、全く違うよね。

一応言っとくけど別に見下してるつもりとかはないです。純粋に違うなぁと思っただけ。
「しょーもなさそうな本」というのは本音をストレートに言っただけで、悪意はないので。
俺が好きな本を涼宮ハルヒ好きな人が「しょーもなさそう」と言ってるのと同じことです。
本好きの幅広さが主の内容です。
416FROM名無しさan:2006/07/26(水) 04:50:03
もう少し上手い釣り方を考えな
417FROM名無しさan:2006/07/26(水) 05:09:36
>>415
「人の好みは色々」で終了。
418FROM名無しさan:2006/07/26(水) 05:24:05
そんな餌に俺がクマー(AAry

つか普通に漫画もラノベも純文学とやらも全部読んでる人もいるわけだが
419FROM名無しさan:2006/07/26(水) 05:53:22
来月の盆の休配前の入荷ラッシュに休み取ってやるー!
420FROM名無しさan:2006/07/26(水) 07:55:20
>>411
2冊・・・気の毒に。
ファンタジー系で前評判良くなかったのに、予想以上に動いたね。
Manzaiあるとこ、ほんとに移動してほしい。
1巻がやばい。客層が広がり出して、追いつかない。
421FROM名無しさan:2006/07/26(水) 10:04:24
>>412
ちゃんと帯に「キノなんかじゃない」って書いてあるじゃん。
422FROM名無しさan:2006/07/26(水) 10:40:06
>415
お手軽なモノほど大衆ウケが良く、大衆ウケが良いほど読む人、売る人が多い。
人口の多い分野はネットで発言する人も多いです。

2chスレッドってのはスレの流れに沿って次々と色んな人が発言するから
人口の多い分野についての話題が大半を占めます。
少数派は発言しにくくなるわけね。
その辺理解しておいた方がいいですよ。

そんなわけで少数派な話題。
その1:
「トランスルーセント」を推してみたいけどどんなポップ書いたらいいでしょう?
その2:
諸星大二郎が地味に売れるのですが、私自身は呼んだこと無いです。
どの本を平積みしたらいいでしょう?
423FROM名無しさan:2006/07/26(水) 11:00:15
うちはハガレン限定版と東京タワーが
大量に平積み。でも東京タワーあまりレジに来ない(´・ω・`)
424FROM名無しさan:2006/07/26(水) 11:08:45
>>415
これはもうどう読んでも見下してるようにしか見えない。
純文学だけ読んでる割には文章がヘタクソですね。
425FROM名無しさan:2006/07/26(水) 11:09:27
東京タワーがフジでドラマ化。しかし山さん事件で撮り直しのため、放送はもう少し後に。
ドラマ効果で売れるんだろうか・・・。
426FROM名無しさan:2006/07/26(水) 12:37:54
だいぶ前だが、東京タワーのPOPで東京タワーっぽい赤い立体作ってみたら結構売れたよ。
つか目立つので場所が分かりやすかったみたい

平面POPに詰まったら立体にしてみれ
427FROM名無しさan:2006/07/26(水) 12:54:27
面倒だから断る
428FROM名無しさan:2006/07/26(水) 12:58:35
本で東京タワー作っちゃえよ。
429FROM名無しさan:2006/07/26(水) 13:16:13
POPもやりすぎは逆効果な気がするんだよな〜
430FROM名無しさan:2006/07/26(水) 13:29:22
最近何処もPOPだらけで逆に邪魔に感じる…

最近文庫の密かな売れすぎは白洲次郎。
新聞に載ったせいでおばさんたちによく聞かれる。
431FROM名無しさan:2006/07/26(水) 13:32:37
東京タワーなんてポップ作らなくても売れるから作らない
432FROM名無しさan:2006/07/26(水) 13:49:13
本好きだしPOP作りたいから本屋さんで働きたいなぁ。
433369:2006/07/26(水) 14:25:01
とりあえずハガレン限定版の件は片がついた
が、取次の担当者が勝手に電話で頼んだ数の半分しか発注しなかった挙句
「それだけしか出版社になかった」
とか言うからスクエニに電話したら普通にあった

テメェのミスを嘘で誤魔化そうとしたんで問い詰めようと怒ってたら同僚に
「お前大人げないぞ・・・。」
とか言われたわけですよ!
俺の態度が大人げないのと相手が嘘こいて誤魔化そうとしたことは別次元だと思うんだが・・・
434FROM名無しさan:2006/07/26(水) 14:30:47
>>433
ひどいね。問い詰めていいよ。
また嫌がらせされかねないのがいやだね。どこの取次ぎだろう。
こわっ

社員に任せる方がいいかもよ
435FROM名無しさan:2006/07/26(水) 14:50:17
うちの店にPOPばっかり作ってそれ以外の仕事をしない奴がいる。
正直うざい。
436FROM名無しさan:2006/07/26(水) 17:01:15
売り上げに繋がってるならそこまで気にしなくてもいい気はするが
そうでないなら店長にチクれ
437FROM名無しさan:2006/07/26(水) 18:00:22
ハリポタの翻訳家の人って儲けているんだねぇ
35億円だって!
ウラヤマスィ

申告漏れとかって言われているけどちゃんとスイスで納税してたんだよね。
スイスの方が税率が安いらしい。
438FROM名無しさan:2006/07/26(水) 18:16:51
なぁ、ストッカー勝手に開ける客は何?何で躊躇なく開けるんだ?
あれか?薬草とかゴールドとか探してんのか?
もー何か腹立つ
439FROM名無しさan:2006/07/26(水) 18:24:08
考えられる理由としては、
・店員に本屋の在庫を聞くのが面倒臭いから。
・美本家で、店内在庫をすべて吟味しないと気がすまない。
もしかしたらストッカーの中に綺麗なやつがあるかも…。
440FROM名無しさan:2006/07/26(水) 18:30:28
>>438
薬草もゴールドもないのにww
441FROM名無しさan:2006/07/26(水) 18:48:41
ステテコパンツでも入れといてやれ
442FROM名無しさan:2006/07/26(水) 18:50:56
>>438
「ストッカーを開けないでください」って書いた紙を中に入れとけ
443FROM名無しさan:2006/07/26(水) 19:01:50
ストッカーって開けちゃ駄目なものだったのか。
ブックオフ行くたびにストッカーあけて本探してた。
444FROM名無しさan:2006/07/26(水) 19:10:24
そこから万引きされそうで嫌だね。
つか人んちのタンス漁ってるみたいじゃない?


あ、外ひぐらし鳴いてるね。夏だなぁ…
445FROM名無しさan:2006/07/26(水) 19:13:01
うわぁ…世の中にはほんっとーに色んな人間がいるんだなぁ…
446FROM名無しさan:2006/07/26(水) 20:47:50
ひ  ぐ  ら  し  の  な  く  頃  に
447FROM名無しさan:2006/07/26(水) 21:12:14
>443

ほかの店で同じことやったらどうなるか考えてくれ。
服屋とか宝石屋とか。
本屋だけOKってことはない。
448FROM名無しさan:2006/07/26(水) 22:10:01
>>447
食いもん屋だったら厨房の冷蔵庫漁ってるようなもんかw
449FROM名無しさan:2006/07/26(水) 23:02:24
オシムが売り切れちゃった。
2日前はまだ10冊くらいあったから何とかなるだろう
と思ってたら、昨日休みで今日行ったらもうなかった。
朝一で集英社に100冊補充注文の電話かけた。
450FROM名無しさan:2006/07/27(木) 00:04:16
別にストッカーはいいような。
なんつーか、そこも本棚の一つだとずっと思ってきた。
451FROM名無しさan:2006/07/27(木) 00:13:22
だめにきまってるだろ。
452FROM名無しさan:2006/07/27(木) 00:21:26
デスノートの配本

1、2、3〜7巻各10冊
8、9、10、11、各2冊12巻5冊
・・・

何かの嫌がらせですか。
453FROM名無しさan:2006/07/27(木) 01:01:10
ストッカー開けていいとか思ってる人いるんだね。
454FROM名無しさan:2006/07/27(木) 01:28:56
同じ人だと思いたい。
455FROM名無しさan:2006/07/27(木) 01:48:29
この仕事始めるまで開けていいものだと思ってた。

…そうか。ストッカーの中に入ってるのは本だけとは限らないんだよね。
456FROM名無しさan:2006/07/27(木) 02:06:44
うちの店だとゴミ袋とかコピー用紙とか入ってるけどな
457FROM名無しさan:2006/07/27(木) 02:07:28
きっと頭の中に消しゴムがあるんだよ。
458FROM名無しさan:2006/07/27(木) 02:21:25
まあ別に開けられても困んないけどな。
万引きされるわけじゃなし。
考え方によっちゃ棚補充しなくていいから楽かもしれん。
459FROM名無しさan:2006/07/27(木) 02:27:13
ストッカーの中にそもそも本がほぼ入ってない
返品する本は入ってるけど
460FROM名無しさan:2006/07/27(木) 02:33:13
学生んときバイトしてた本屋では
草加の人が勝手にストッカ開けて、在庫の大作本を勝手に出してた。
で、「ちゃんとたくさん出して積んでおいてください!!1111」と言われた。
なので、ストッカ勝手に開けるヤツ=図々しいってイメージ。
461FROM名無しさan:2006/07/27(木) 02:40:00
棚にない→ストックにあるかも

って探してくれる客はありがたい
462FROM名無しさan:2006/07/27(木) 03:48:12
ただ、必ず真下のストックにあるとも限らないからなあ。
スペースの都合上、あえて隣のストックに入れたり、
少し離れた所にまとめてあったりもするから、
普通にスタッフに尋ねてもらった方がいい場合もある
463FROM名無しさan:2006/07/27(木) 04:29:25
棚に無かったら無いって言ってんのに
「下の引き出しに入ってないんですか?」
とかいちいち聞いてくるのはウザいね
464FROM名無しさan:2006/07/27(木) 09:22:10
売り物の下の引き出しに本=売り物、って考える客が意外と多いんだよね〜
まあ気持ちはちょっとわかる
465FROM名無しさan:2006/07/27(木) 11:24:21
>>452
日本沈没の文庫の追加が来た。

5冊


全部【下】巻。


なめとんか。
466FROM名無しさan:2006/07/27(木) 13:08:19
うちも下巻しかないwww
467FROM名無しさan:2006/07/27(木) 15:06:17
>>438
客が勝手に開けているところを一度だけ見たことある。
見るだけで本を出したりはしてなかったからスルーしたけど。
薬草もゴールドもなかったんでがっかりだったんだろう。
468FROM名無しさan:2006/07/27(木) 16:27:35
以前、本屋じゃなくて違う販売バイトしてた時
何の断りもなく、当たり前のように
ストッカー開けて、商品広げて物色してた客が何人かいた。
気づいてこちらが声かけると、
即逃げ or 適当な会話して、結局逃げる。

買わないなら出すな(#`д´)ゴルァ!
と、何度も思った・・・。
469FROM名無しさan:2006/07/27(木) 19:29:45
↓即日でキャッシングしやすいのは↓
プロミスとアットローン、モビットはかなり承認率高い。
GMOネットカードは低金利。
10日間無利息のテンフリーもお勧めだよ♪
http://www3.to/tomo-yo
470FROM名無しさan:2006/07/27(木) 20:24:00
本屋で働きはじめて、やっとストッカーを開けてはいけないことがわかりましたorz
今まで普通に開けて探してたからな…オカンが('A`)
471FROM名無しさan:2006/07/27(木) 21:36:25
ストッカーを勝手に開けられた訳じゃないんだが、不思議なことがあった。

この間、ガキンチョからポケモンSPの単行本13巻は無いのか?と、訊かれた。
売り場を見るまでもなく、先ごろ13巻を含めた、欠本の発注をしたばかりなので
「発注したばかりでして、もう暫くすれば入荷しますので・・・」と伝えたのだが、
ガキンチョは引き下がらない。「無い?いや、ある!!」と言い張る。
(このガキ、ストッカーでも勝手にあけて確認したのか?いや、発注の際に中は確かめた筈・・・)と、
念の為、ストッカーを見るも13巻は見当たらない。その旨を伝えても、一向に引き下がらないガキンチョ。
「あるよ!!だって僕みたもん!!」 彼は積んであった未開封の補充ダンボールを指差していた。
呆れつつも、これでガキが納得するのなら・・・とダンボールを開けてみせた。
中身を出していくと・・・・?! あったのだ。「ポケットモンスタースペシャル13」が。
自動発注がどうとかの問題ではなく、俺はただただ呆然とした。
ガキンチョは嬉々として、13巻を手にしながら父親に「だって僕見てたもん。知ってたんだ」と、いい続けていた。

不思議な夏のひと時だった。
472FROM名無しさan:2006/07/27(木) 21:43:50
いいか!セックスのあと男の子の汗はハチミツの臭いはしないぞ
473FROM名無しさan:2006/07/27(木) 21:59:12
>>471
あなたの知らない世界キタ━(゚∀゚)━!
474FROM名無しさan:2006/07/27(木) 22:07:03
>>471
透視能力がある子どもだったんだな
475FROM名無しさan:2006/07/27(木) 22:40:19
本屋の電卓使う仕事ってメモリー計算さえできればいいんですか?
476FROM名無しさan:2006/07/27(木) 22:40:54
ちょっとリライトすればSSになりそうだなw
477FROM名無しさan:2006/07/27(木) 23:03:21
版元で働く予定で、本屋バイトしたいんだけどそれを面接でいっても大丈夫?
なんか嫌な顔されないかな(´Д`)
478FROM名無しさan:2006/07/27(木) 23:08:21
>>477
いろんなパターン考えたけど、嫌な事はあんまりないと思う。
479FROM名無しさan:2006/07/27(木) 23:17:49
>>472
セックスしたことないから分かりません
480FROM名無しさan:2006/07/27(木) 23:52:25
>>479
(´・ω・) カワイソス
481FROM名無しさan:2006/07/28(金) 00:07:19
>>477
むしろそういう動機で本屋バイトしたいって奴の方が多いんでない?
482FROM名無しさan:2006/07/28(金) 01:12:16
>>481
どういうこと??
将来出版社で働きたい人は本屋??
483FROM名無しさan:2006/07/28(金) 01:19:54
>>482
出版系の業界目指してる人とか、本屋のバイトに多いって話を聞いたことがある。
てか、俺もそうだし。販売の現場を知っておけば就職した時にも役に立ちそうだなぁとか思って。
484FROM名無しさan:2006/07/28(金) 02:07:13
そんな話は初めて聞いた。

つか、将来出版・本屋関係で働きたいから
本屋バイトしてますって人、このスレにどれぐらいいるんだろ
485FROM名無しさan:2006/07/28(金) 02:16:07
俺はこのスレにどれだけ童貞がいるか気になるよ
486FROM名無しさan:2006/07/28(金) 02:29:56
>>485
('A`)人('A`)ナカーマ
487FROM名無しさan:2006/07/28(金) 05:39:44
>>481
いま大学4年でもう内定しているのよ。んで「将来のためにも書店からはじめたい」
的なことを考えているんだけど…
488FROM名無しさan:2006/07/28(金) 08:14:08
>>485
ノシ
489FROM名無しさan:2006/07/28(金) 09:23:09
>>485
俺】27歳

もう、どうでもよくなってきた。

490FROM名無しさan:2006/07/28(金) 10:12:11
>>485
イヤッホゥー(゚∀゚)ノシ
491FROM名無しさan:2006/07/28(金) 10:29:57
>>485
肝心なのは年齢だお
492FROM名無しさan:2006/07/28(金) 10:53:01
>>485
(´・ω・`)ノ
493FROM名無しさan:2006/07/28(金) 11:17:05
同定多すぎwww
494FROM名無しさan:2006/07/28(金) 11:49:48
(´;ω;`)
495FROM名無しさan:2006/07/28(金) 11:52:03
>>485

年齢など飾りです、偉い人にそれが分からんのです
496FROM名無しさan:2006/07/28(金) 11:54:49
うちの店、パートのおばさんを除いてみんな処女っぽいよ・・・
497FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:13:05
なんて神聖な職場なんだ!
498FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:16:51
本屋はそうじゃないといけねえ
499FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:17:23
>>485
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~
500FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:22:58
>>485
…('A`)/
501FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:34:55
非童貞の数聞いたほうが早かったんじゃね?
502485:2006/07/28(金) 12:53:38
いや、想定の範囲外だった
503FROM名無しさan:2006/07/28(金) 12:58:43
一連の流れでスレ間違ったかと思ったw
504FROM名無しさan:2006/07/28(金) 13:11:30
仕方ねーな、ここらで21歳の俺が童貞本屋最年少記録を頂くとしよう
505FROM名無しさan:2006/07/28(金) 13:16:00
バイトも社員も店長も童貞
506FROM名無しさan:2006/07/28(金) 13:48:24
もうすぐでヤラハタだ…
残された時間は半年

なんとかせねば
507FROM名無しさan:2006/07/28(金) 13:57:01
神社並に神聖だな
508FROM名無しさan:2006/07/28(金) 14:00:37
面接時に聞かれるんじゃね?w
509FROM名無しさan:2006/07/28(金) 14:10:25
それなんてマリア様?
510FROM名無しさan:2006/07/28(金) 15:01:24
このスレ臭いw
童貞の癖に生意気言うな、口閉じてろ。
511FROM名無しさan:2006/07/28(金) 15:57:50
>>504
ここに18の童貞がいるぞ|ω・´)ノ
512FROM名無しさan:2006/07/28(金) 16:35:05
18ならまだ童貞でも気に病む程じゃなかろう。
夏の勢いに任せて脱童貞してきな
513FROM名無しさan:2006/07/28(金) 16:50:49
魔法使い歴三年の俺が来ましたよ
514FROM名無しさan:2006/07/28(金) 16:54:34
こんな奴らがえらそうに語ってるかと思うと…
515FROM名無しさan:2006/07/28(金) 16:58:03
職場の先輩に連れて行ってもらったソープで卒業したオレはまだマシな方だったか
516FROM名無しさan:2006/07/28(金) 17:12:56
素人童貞もキモイですよ。
517FROM名無しさan:2006/07/28(金) 17:16:53
19歳処女ってどうなの・・・好きな人ができても彼氏一度もできたことないよ
周りの友達なんていっつも彼氏いるし脱処女してるっぽい
518FROM名無しさan:2006/07/28(金) 17:22:57
>>517
それは別にいい。焦るな。

スレの男連中はもう少し焦ってもいい。
519FROM名無しさan:2006/07/28(金) 17:29:16
>>518
おおおそうですか
ちょっと安心。彼氏欲しいけど夏はバイト三昧でいく予定
一度でいいから彼氏とお祭りとか行ってみたい…
てかスレ違いなのでそろそろ退散します
520FROM名無しさan:2006/07/28(金) 17:42:24
彼氏ができないのはブスだからだよ
521FROM名無しさan:2006/07/28(金) 17:48:19
>>520
童貞様に言われても。
なんか童貞が本屋はブスばっかりって言ってるの書き込むと思うと
もう失笑しか出来ない。
まあせいぜい頑張れや。
522FROM名無しさan:2006/07/28(金) 18:08:06
>>485
(゚ω゚)ノ
20歳です。
523FROM名無しさan:2006/07/28(金) 18:23:36
またブス、ブサ議論か
524FROM名無しさan:2006/07/28(金) 18:35:37
この前、元カレが新しい彼女を連れて店に来た。
すごく切ない気持ちになった。
私の見えないとこで会って下さい…。
525FROM名無しさan:2006/07/28(金) 18:54:59
わざとですから。
526FROM名無しさan:2006/07/28(金) 19:17:56
この流れで思い出したけど、みんなは自分の買う本はちゃんと選んで取り置きしてる?

バイト専用の取り置きボックスがあって、そこに自分の買う予定の本を入れておくんですが
大学生のオタクっぽい奴、エロコミックやエロゲー雑誌、ガンガン入れてあるんだよ・・
もち、自分の名前を書いて貼ってあるからモロバレ
だから他の女性バイトは「何あの人・・きんもー☆」って陰口・・・

527FROM名無しさan:2006/07/28(金) 19:22:46
エロ漫画、萌え系漫画は社割を犠牲にして、そっち系の店で買ってるよ!(`・ω・´)
528FROM名無しさan:2006/07/28(金) 19:25:46
いくら社割でもそこまでオープンにはできねえ。
529FROM名無しさan:2006/07/28(金) 19:26:53
うちはそもそもエロ漫画取り扱ってないよ(´・ω・`)
530FROM名無しさan:2006/07/28(金) 19:30:47
逆に腐女子バイトは結構オープンにBL系を社割りで買っていくよね。

もちろん取り置きBOXには入れないで、棚のストッカーにキープするという知能犯っぷり
531FROM名無しさan:2006/07/28(金) 19:50:42
エロ雑誌大量に取り置きしてるお客様がいらっしゃるのだけど
532FROM名無しさan:2006/07/28(金) 19:54:25
うちの店に近所の本屋さんのバイトの女の子がBL買いにくる
私はBL買う時にその子の店で買う
お互い大変だなーと思う
533FROM名無しさan:2006/07/28(金) 20:35:11
ガルシアマルケス、予約分で完売。
これからも問い合わせ続くんだろうな。
大量入荷してる店なんてあるのか?
534FROM名無しさan:2006/07/28(金) 20:48:51
大量取り置きをしてるやつは気をつけないと、
やめる時に大量に棚戻しをされる恐れが…。
535FROM名無しさan:2006/07/28(金) 21:20:43
ガルシアマルケス急に流行ったな…びっくりした
536FROM名無しさan:2006/07/28(金) 21:54:13
ガルシアマルケスっちゅーと普通に「百年の孤独」の作者の方を
思い浮かべるわけだが
537FROM名無しさan:2006/07/28(金) 22:37:32
あのダッさいエナメルバッグか。
高橋尚子を広告に使ってる。

ムックでも出たの?
538FROM名無しさan:2006/07/28(金) 23:28:14
夏休みに入った途端、客どもが来るわ来るわ・・・
しかも、ナイスタイミングで近所の王手チェーンの
閉店が決定・・・・・まぁ、大入が沢山出るからまぁ、いいか・・・
539FROM名無しさan:2006/07/28(金) 23:43:02
>>536
素でおれも釣られた
540FROM名無しさan:2006/07/29(土) 00:09:36
>>537
28日発売だったよ
問い合わせ多かった。そんなにあのバッグっていいの?
541FROM名無しさan:2006/07/29(土) 00:13:00
本屋はなぜ高校生のバイトを取らないんだ?
主婦でもなんでもいいから昼間の人手入れてくれ・・・
542FROM名無しさan:2006/07/29(土) 00:37:11
ちょっとおそくなるが
>>485
ノシ23歳

ガルシアマルケス以外と高いよなぁ・・・
cdプラスバック?で1980か・・・・ナイロン
より売れてたかもしれん。
そういやぁ、ちょつとずれるが月間アスキーも最後なんだよねェ・・・
543FROM名無しさan:2006/07/29(土) 00:57:55
おい、非童貞はいないのか?
544FROM名無しさan:2006/07/29(土) 01:03:03
非素人童貞はいないのか?
545FROM名無しさan:2006/07/29(土) 01:04:47
ノシ








ごめんなさいちょっと見栄くぁwせdrftgyふじこ
546485:2006/07/29(土) 01:17:33
俺は非童貞だぴょん♪
547FROM名無しさan:2006/07/29(土) 01:21:57
>>546
そうか、死ね
548FROM名無しさan:2006/07/29(土) 01:38:56
なにこのスレw
本屋さんの店員って確かに童貞臭がしますな。
でもそれが私には安心材料に感じるけど。

私は今は家電量販店にいるけど
いつか本屋さんで仕事してみたいなーと思ってます。
ついでに言えば1年前まで処女でしたー23歳
549FROM名無しさan:2006/07/29(土) 01:43:26
たまに空気読めないでマジレスしてる子がいるな。
550FROM名無しさan:2006/07/29(土) 01:54:29
マジレスが悪いと思ってるのって新参だらけのVIPみたいだね。
551FROM名無しさan:2006/07/29(土) 02:02:59
童貞でもいいじゃんw
別に誰に迷惑かけてる訳でもなし

彼女居なかった訳でもないし。
552FROM名無しさan:2006/07/29(土) 02:04:09
>>550
ネタにマジレスカコワルイ

と昔から。
553FROM名無しさan:2006/07/29(土) 02:07:56
眠いけどテスト書き
554FROM名無しさan:2006/07/29(土) 02:09:34
>>552

"ネタ"にね
555FROM名無しさan:2006/07/29(土) 02:28:14
どこにネタがあるんだ?
556FROM名無しさan:2006/07/29(土) 02:31:05
>>555
そういうことだ
557FROM名無しさan:2006/07/29(土) 02:33:47
おいおい殺伐としてんな。w

亀レスだが、>>415の気持ち、すげーわかる!
本当に見下してる気持ちはないんだけど(いいお客さんだしね、オタは)
オタ店員同士が喋りだすとオタ会話が延々続くのはまじ勘弁だよな。
あとこれは偏見だろうけど、
オタバイトは”動かない・気が利かない・いらん事ばかりする(言う)”な人が多くて、
本屋以外ではとうてい使えないような人が多い。気がする。

余計殺伐としそうだがw
558FROM名無しさan:2006/07/29(土) 03:09:33
他人を見下す奴は
モテないぞ
559504:2006/07/29(土) 03:17:02
>>511
スマン、何か今日そうなるんじゃないかっていう予感の上でカキコしたんだが脱童貞した

これからはお前の時代だ
560FROM名無しさan:2006/07/29(土) 07:17:46
また一人童貞が消えていったか…
561FROM名無しさan:2006/07/29(土) 08:50:45
>>557
ライトガノタの漏れが、おまいにこの言葉を与えよう

つ馬鹿にして・・・。そうやって貴様は、永遠に他人を見下すことしかしないんだ!!

>オタバイトは”動かない・気が利かない・いらん事ばかりする(言う)”な人が多くて、
>本屋以外ではとうてい使えないような人が多い。気がする。

やる気がない・目的感がない香具師は、ヲタだろーがなかろーが百害あって一利なし。
どこの職場でも、使えない香具師だとおもうぞ。。
562FROM名無しさan:2006/07/29(土) 11:26:00
>>557

>オタバイトは”動かない・気が利かない・いらん事ばかりする(言う)”な人が多くて
お前の周りがこうだからって、それを
一般論のように言ってもらっちゃ困るわけだが。
563FROM名無しさan:2006/07/29(土) 12:10:36
オタでも仕事できる奴はいくらでも居るし
オタじゃなくても仕事できない奴はいくらでも居る。

オタだから〜ってのは理由にならない。
564FROM名無しさan:2006/07/29(土) 12:14:55
必 死 だ な ヲ タ ど も w



>>557は思ってそうだな。
主観的意見しか持ち合わせてない、独り善がり。
世界とは貴方の近所だけではありませんよ?
565FROM名無しさan:2006/07/29(土) 12:19:32
早く

「釣れたw」って言っておけww
566FROM名無しさan:2006/07/29(土) 12:40:47
本屋で働いてると大便したきなる
とくに古本屋は
567FROM名無しさan:2006/07/29(土) 13:26:12
>>557
カワイソス




な人だなwwwwwwwwwwwwwwww
568FROM名無しさan:2006/07/29(土) 15:01:05
ちょwww蟲師実写映画化するみたいwww
主演オダギリジョーで来年春公開予定だって
569FROM名無しさan:2006/07/29(土) 15:12:56
遅いな。
570FROM名無しさan:2006/07/29(土) 15:16:17
今更
571FROM名無しさan:2006/07/29(土) 16:02:09
なあなあ
【More】の4月号を売り場で見つけちゃったんだけど……

やべいなあ、わたし婦人雑誌担当なのよー

こっそり………
572FROM名無しさan:2006/07/29(土) 16:09:40
婦人雑誌に担当がいるなんて随分おっきな店舗なんだね

つか四月号ともなるともう返品できないの?返品承諾書書いてもだめなん?
573FROM名無しさan:2006/07/29(土) 17:17:21
モアの4月号は2月発売だった。
半年も放置されていたのか…。
574FROM名無しさan:2006/07/29(土) 17:25:10
こりゃご購入だな。
575FROM名無しさan:2006/07/29(土) 19:44:01
今日6時間勤務のうち最初5時間はゆるゆるで最後1時間は死ぬほど忙しかった
ぬわー
576FROM名無しさan:2006/07/29(土) 19:59:34
夏休みだから子供の客がどっと増えるのかと思ったら
おっさんやおにーさんがどっと増えた。
おまいら暇だな、とオモタ
577FROM名無しさan:2006/07/29(土) 20:34:34
今日が初めてで今休憩中〜

いやぁ、カバー難しいな
俺が一冊終わる間に社員は三冊くらいやってるし…
まだレジやってないがレジと平行してやったら相当焦るだろうなぁ
578FROM名無しさan:2006/07/29(土) 21:06:07
初バイトの休憩中にのんびり2chとは
579FROM名無しさan:2006/07/29(土) 21:40:58
>>577は大物
そのくらいの気持ちで池
580名無し募集中。。。:2006/07/29(土) 23:03:19
ただのヲタだろ
中毒中毒
581FROM名無しさan:2006/07/30(日) 01:00:15
バッサリ切るなww
582FROM名無しさan:2006/07/30(日) 01:00:23
なんで本屋にはブスしかいないの!?
ほんとああああああああああああああああああああああああああああああ
583FROM名無しさan:2006/07/30(日) 01:04:38
普通にかわいいこいるよ
584FROM名無しさan:2006/07/30(日) 01:15:13
宮崎あおいみたいなかわいいこがいいいいいのおおおおおおおおおおおおおおお
うちのバイト先にはアンパンマンやらブタやらガイコツしかいないのおおおおおおおおおお
585FROM名無しさan:2006/07/30(日) 01:17:36
うちは社員のオバン二人にアルバイトのオバン一人だぜ?
他は店長と俺
オープニングで人が集まってないからってこれは酷い
カワイイ娘、いやせめて同年代の娘が入って来て欲しい
ってゆうか男でもいいから若い奴とれ!
586FROM名無しさan:2006/07/30(日) 01:56:53
>>577
客を待たせたあかんと思うから焦るねん。
俺は入ったころから「なに列作っとんねん。黙って待っとけ」的なスタンスで
カバー掛けやら、シュリンクかけられたコミック破るのんしてるから焦らん。

あー、入った頃から俺に仕事を教えてくれたやさしい先輩が八月中にやめることに…
たかがバイトと思ってた職場なのに結構寂しい。
587FROM名無しさan:2006/07/30(日) 02:05:13
じゃあ処女はどれだけ?



ノシ
588FROM名無しさan:2006/07/30(日) 03:04:52
大阪屋さん。お願いだから関東の店に関西ローカルの書籍搬入するの
やめてほすぃ。
589557:2006/07/30(日) 04:55:21
>これは偏見だろうけど、
って前置きして、
>気がする
で終ってんのに、そんな過敏な。

でもまぁ、文句言うだけじゃなくて
一回ぐらい本当に自分は>>557みたいじゃないか?と自問自答してみて下さいね。
オタの人は自分を客観的に見る事が苦手な人が多い気がするので。
そうじゃないと、普通の人にいきなりオタ話ふっかけてこないと思うので。
まぁこんな憎たらしい俺の言ってる事なんて、絶対に響かないだろうけどw

もちろんこれも俺の偏見ですよ!
590FROM名無しさan:2006/07/30(日) 05:25:19
本屋でバイトしたいけど近場で募集してるとこ週4以上働けってとこばっかだ・・・。
週2くらいでも採ってくれる本屋ってないんかなあ。
591FROM名無しさan:2006/07/30(日) 07:40:35
旭屋書店でバイト経験ある人いるー?
なんか雇用形態が派遣になってるんだけど…(´・ω・`)
仕組みがよくわからんので教えて下さい
592FROM名無しさan:2006/07/30(日) 11:20:57
社員だけどここに書き込みます、というのもおばさんパートに嫌われました
何か致命的な理由の心当たりはありません。
どういう風に嫌われてるかというと、何かにつけて反抗するようになりました。例えば、朝掃除はパートの仕事なのに
「外の掃除は社員さんがやってよ!何であたしらが雨降ってんのにやらなきゃならんのよ!」
と、仕事内容まで批判するレベルまでいってしまいました。
バイトの皆さんに聞きたいのは、クビにする以外で何とかする方法はないかと・・
確かにクビにするのが一番手っ取り早いし、するべきだとは思うのですが
バイト募集しても全然集まらないし、入っても半分はすぐ辞めちゃう店なんです。
だもので、関係修復したいんですけどどうするのがベターでしょうか?
593FROM名無しさan:2006/07/30(日) 11:42:56
おばさんパートと仲直りなんて無理。クビにしないと悪影響
594FROM名無しさan:2006/07/30(日) 12:11:31
天気がいい日曜にバイト マンドクセ
595FROM名無しさan:2006/07/30(日) 12:59:27
>>592
確かに常に人手不足だと切るに切れないよね。
でもそんな人クビにしちゃったほうが良いとオモ。
おばさん甘やかすとどんどん調子にのるぞ。
それか店長立会いの下で一度徹底的に話し合うかだな。
596FROM名無しさan:2006/07/30(日) 13:38:10
おばさんに一度舐められたらそこで終了です。
つけ上がった態度は二度と戻りません。
597FROM名無しさan:2006/07/30(日) 13:45:57
>>596
あなた男なら殺気だった目でにらんでみな。
598FROM名無しさan:2006/07/30(日) 13:50:07
>>592
以前うちの店に自分の好きな仕事しかしなくて
担当箇所ほぼほったらかしのオバさんがいたけど
店長や社員は全然注意しなかったことがあって
「何で注意しないんですか?」と聞いたら
「注意して辞められるよりいいから」と答えたよ。
でも、このオバさんのせいで新人さんが辞めたり
長く働いてる人もストレス溜まりまくりで…
みんなで抗議したらやっと辞めさせてくれた。

つーか社員が強気にでないでどうするんだよ。
こんなオバさんと一緒に働いてるパートやバイトが可哀想だよ。
599FROM名無しさan:2006/07/30(日) 14:23:58
>>593
やっぱりそうですか・・
>>595
甘やかすというか、逆にこき使い過ぎたせいかもしれません。
それに実は、ちょっと前に仕事ができないパートに強くいって辞められた事あるんですよ。
もしかしたらそれが理由かも。
だって、他の人が一時間で10できる仕事量なのに、その人5もできないんですよ。
そのせいで、その人がシフトだった時は俺は定時より3時間前から出勤して仕事しないとならなかったんです・・
店長は、この問題に関与したくないせいか無視を決め込んでます。
もちろんおばさんパートとかち合わないように、早番は絶対入ってません。

600FROM名無しさan:2006/07/30(日) 14:28:05
>>596
やはりそうですか・・クビにするしかないんですかね

>>598
その状況と酷似してますね。
10歳も上のおばさんに強気にでるのは気が引けますがそれも仕事でしょうしね。
601FROM名無しさan:2006/07/30(日) 14:34:51
バイトスレで切々と語る社員ってのもどうかと
気合入れてがんがれ!
602FROM名無しさan:2006/07/30(日) 14:44:11
昨日社員から聞いたのだけど給料が想像以上に安くて切なくなった
サー残してるし時給換算したらバイト以下かも
603FROM名無しさan:2006/07/30(日) 14:58:43
>>601
バイトに嫌われたくないって根性なんだろうな
604FROM名無しさan:2006/07/30(日) 15:36:30
他の人に支障が起きる程使えないパートを切ったのは当然かと。
時には厳しくないとダメよ。
605FROM名無しさan:2006/07/30(日) 15:47:50
これはパートの仕事、これは社員の仕事って
慣例的に固定して縄張りを考えるのはどうかとは思うけれど。
不満が出るって事は、それを反映するような原因があるわけだし、
その原因が分からないから辞めさせるっていうのは、最終手段を使う
のがあまりにも拙速のような気がする。それにそういう原因は
今後も継続してあるわけだから、また同様の出来事が起こるのは
確実だろうし。
だから辞めさせる位なら、その前に原因を聞くことが先だと思う。
606FROM名無しさan:2006/07/30(日) 18:43:31
とある田舎の書店でバイトしている者です。
皆さんの働いている店にはマニュアルというものは存在しますか?
勿論それが全てでは無いと思いますが、
うちの店にはマニュアルが無い所か社員や先輩バイトからの教育も無く
とにかく体当たりと経験で仕事を覚えろという感じです。
スレの上の方に書いてある専門用語も、
ここに来てやっとその意味を知ったという状態です。
土台も何も無い無法地帯の状態なので、何かの判断をする時や対応の仕方の基準が
勤続年数や年齢が上というだけで一方的に押し付けられるのです。
在庫管理や発注、接客は皆それぞれ自己流なので発言力の強い人の
言った者勝ち的な雰囲気が出来上がっています。
納得が行かない上にストレスが溜まるこの頃です。
どこの店でも内部事情は似たようなものなのでしょうか。

長文失礼しました。
607FROM名無しさan:2006/07/30(日) 19:38:29
うちはチェーン店のせいもあるのかかなりマニュアルは厳しいほうだと思う
入店して2週間はいろんな先輩からトレーニングされるし
箱の開け方から掃除の仕方、新刊既刊の出し方細かく決まってるよ。
そういうのが嫌な人は息苦しく感じて鬱々してるけどなれるとこっちの方が楽〜だよ
そんな中でも自分の担当箇所はわりと自由にやらせてもらえるしね
608FROM名無しさan:2006/07/30(日) 20:06:56
うちもチェーン店だけどマニュアルは無いに等しいよ。
始めは社員や先輩バイトとかに教えてもらえるけど、一通り教えた後は
レジに一人で放置だからね。
609FROM名無しさan:2006/07/30(日) 20:26:04
ここ見る度に「本屋ってどこもいっしょなんだなぁ」て気分になります。

>>606
「美しい接客のために」見なさい! 伊東美咲似の人がなかなか好きだ。
610FROM名無しさan:2006/07/30(日) 20:37:17
大枠ではどこも一緒だけど、細かい点ではやはり違うよ。
611FROM名無しさan:2006/07/30(日) 20:42:58
僕の働いている書店は全国にチェーンをたくさんもってる
大きな書店なんだけど、ほかの店舗に出庫を依頼するとき、
以前はファックスに書いて送ってたんだけど、最近は電話で
直接手配するようにしている。
で今日札幌の店舗(僕のところは関西)に出庫依頼の電話を
かけたんだけど、なんかこういうのっていいよね?
あと電話にでた人が優しそうな女の人ならなおいい。
612FROM名無しさan:2006/07/30(日) 21:21:46
ああ。
りなちゃの時期がやってくるんだね…orz
何だか一ヶ月あっという間だ。
613FROM名無しさan:2006/07/30(日) 21:34:20
>>590
とりあえず応募して面接で直訴してみたら?
無理な確率の方が高いだろうけど。
614FROM名無しさan:2006/07/30(日) 23:40:13
ただ本のことを聞きたいだけだろうが女の子らの
「聞けばいいじゃん、ほら聞いてきなYO!」
「えぇー、でも…(///)」
みたいなやりとり聞くとドキッとするw
615FROM名無しさan:2006/07/31(月) 00:48:08
「聞けばいいじゃん、ほら聞いてきなYO!」
「えぇー、でも…(///)」
「ほら早く」
「SEX=LOVE2の1巻ありますか?」
616FROM名無しさan:2006/07/31(月) 00:51:36
店員「愛を歌うより俺に溺れろ」
617FROM名無しさan:2006/07/31(月) 00:58:53
ついに客を蹴飛ばしてしまったーっ!
クビ決定たな
618FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:08:26
>>617
なにやってんのwww
619FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:15:37
>>617
kwsk!!
620FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:17:31
>>617
ディ・モールトだッ!
621FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:20:24
>>617
「覚悟」とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開く事ですよ
尊敬します
622FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:22:48
うちの本屋の最寄の駅が今日お祭りだったんだよ。
案の定酔っ払った客が数名できた(20才ぐらいのが5人)。
んでフロアでブレイクダンスはじめたから、まじむかついてけってもうた。
俺だって祭りいきたかったんだよ!!!!!
623FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:23:40
622は617です

どうみても俺が10割責任です><
624FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:25:20
>>617
そこにシビレる! 憧れるゥ!!
625FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:27:51
>>622
蹴った!本屋バイト完!
626FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:31:21
うちんとこ、花火大会で浴衣着た娘とか来てなんとなく(´・ω・`)ショボーン
627FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:31:26
>>622
ほほう、それで誰が代わりにお前の担当をやるんだ?
628FROM名無しさan:2006/07/31(月) 01:53:35
カップルでコミック売り場来る奴ってなんなの

他にいくとこあるだろ
629FROM名無しさan:2006/07/31(月) 02:23:51
つか、本屋はカップルでイチャイチャする所じゃねぇ。
そういう甘ったるいウィンドウショッピングは服屋か雑貨屋でやれや
630FROM名無しさan:2006/07/31(月) 02:48:18
>>628-629
カップルなんかこっちには害なしだからいいじゃん。
631FROM名無しさan:2006/07/31(月) 02:53:55
最近本屋やめたいと思ってる。
本当に悪いところじゃないし、むしろいいところなんだけど、
その〜何て言うか…「俺こんなことしてていいのかな?」って
ふと感じたんだ。自分より前からいた学生のバイトが卒業して
就職したり、また医学部を休学中だった人が復学したり、あるいは
女の人で結婚してやめていくのを経験するたびにその思いが強くなる。
俺も一応学生だけど、全く熱心じゃなくて留年したし、卒業しても
今の自分がどこかに就職できるなんて想像もできないんだ。よく言えば
人生に焦りを感じているのかもしれないが、ホントになんか追い詰められた
気持ちになって、いっそ死んじゃおうかな? とも思うときもある。
もちろん本屋の仕事は毎日楽しいし、働いているとこんなことは考えないんだけど、
今みたいに夜になって一人になったときによく思う。

こんなとこに書き込むことじゃなく、俺も答えは期待してないけれど、
バイトしてる人でこんな風に感じてる人は結構いるのかな?
632FROM名無しさan:2006/07/31(月) 03:00:38
今やらなくちゃいけないことをやればいいんだよ
633FROM名無しさan:2006/07/31(月) 03:05:03
>>631
お前は学生らしいが、そういう類の事はフリーターなら誰でも思うことだ。
そんな風に思うなら、おとなしく皆と同じように就活して就職すればいいと思う。
仕事ならいくらでもあるぞ。選り好み(ワガママ)さえしなければ。


ただ、スレ違い
634FROM名無しさan:2006/07/31(月) 03:05:57
重要なのは自分が何をしたいかだと思うよ。
そのためにできる事をやればいい。
635FROM名無しさan:2006/07/31(月) 03:05:58
>>615の書き込みが斜めに見える〜
636FROM名無しさan:2006/07/31(月) 03:21:17
うちはスタッフが恋人と来るけど
637FROM名無しさan:2006/07/31(月) 03:28:51
うちも来るやつは休みの日とか普通に来る。
俺も彼女いるけど陰で辛口採点するデブおばさんパートがいるから
連れて行くのは嫌だ。
638FROM名無しさan:2006/07/31(月) 03:34:35
631です。ありがとうございます。
こんな感じのことを昨日の飲み会で言ったら、店長に
「それって太宰治チックだね」っていうさすが本屋の店長と
言わんばかりのコメントを頂いた。
残念ながら太宰治はメロスしか読んだことないんだけどそんな感じ
なのかな。
639FROM名無しさan:2006/07/31(月) 04:17:34
よくある凡人的な悩みにちょいと「死」という言葉を使えば
何でも太宰治になるわけじゃーない。
そういうのはむしろ、「人生に対する漠然とした不安」ってヤツだ
640FROM名無しさan:2006/07/31(月) 04:35:11
芥川だな。
641FROM名無しさan:2006/07/31(月) 10:11:27
ちょっとみんな!カワイソス
587 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 02:05:13
じゃあ処女はどれだけ?



ノシ
642FROM名無しさan:2006/07/31(月) 10:24:23
だって童貞だし…
643FROM名無しさan:2006/07/31(月) 10:33:09
ブレイクダンス側にも数%は責任あると思うぜ
644FROM名無しさan:2006/07/31(月) 11:25:29
棚卸しがもうすぐだ
645FROM名無しさan:2006/07/31(月) 12:23:38
じゃうちもまだ処女だノシ
彼氏のが入らないよ…!
646FROM名無しさan:2006/07/31(月) 13:02:32
>631
オマイはオレですか。
自分も似たような状況だよ。
死にたいとまでは思わないけど自分が生きてる意味って何だろう…とか思うよ。

何か>631の気が楽になるようなことを書きたかったけど
思いつかなかった。ゴメンネ(´・ω・`)
647FROM名無しさan:2006/07/31(月) 13:09:56
>>631
小人閑居して不善を為す

と言う言葉を送ります。
意味は
「暇だとろくなことしやがらねえよ、おまえらは」
と言う事です。
肉体労働とか奉仕でもして頭空っぽにして来い。
みんな死ぬために生きてるんだ。
それでもわからんなら内臓でも売って来いボケ。
648FROM名無しさan:2006/07/31(月) 13:12:59
近所の小学生が、白血病なので骨髄バンクにでも登録してくれ。
>>631
649FROM名無しさan:2006/07/31(月) 14:15:48
やっぱり大手チェーンの本屋は仕事中暇とかないの?
650FROM名無しさan:2006/07/31(月) 14:32:48
死ぬために生きてるなら今死ねよ
651FROM名無しさan:2006/07/31(月) 14:42:07
>>649
ないよ
30〜45分で週間誌 男性 女性 ビジネス マンガ TV パソコン エロ本 車 スポーツ 旅雑誌 生活 ナンプレ系のほじゅう & 倉庫へないのとりにいく & ストック棚の整頓をしなければいけないんだけど

無理じゃないか!?たまに全部終えれた時は神でも降臨したかと思うぐらいだ

バイト行くのなら駅前の小さなら本屋が無難
652FROM名無しさan:2006/07/31(月) 14:43:21
89:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 10:27:45 0
竹石圭佑って痛い野郎の事だろ?
竹石って好きな女子にはあだ名つけたり過剰な嫌がらせしてたな。
本人としては何とかして接点を作りたかったんだろうが……
見てるこっちが恥ずかしくなって反吐が出そうな痛い言動の数々……
相手の女子の引きつった顔と愛想笑い……
それに全く気付けずに目立とうと四苦八苦する出目金面の道化師……
これほど空気を読めない野郎は滅多にいない。
野郎の存在自体が痛い……韓国人だったからかもしれんが(中国人だったか?)。
とにかく俺も20年近く生きてきたがあれ程痛かった人間はいないな。
竹石と接触するなら覚悟したが良いぞ。野郎の痛さは想像を上回るから。

244:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 15:09:33 0
>>89激しく同意。
あと、竹石が「在日」ってのは小学校の時にクラス内では結構知られてたと思う。
でもそういうのって禁句みたいなところがあるからそれ程広まりはしなかったけど…
今も知ってる奴は知ってるんじゃないかなぁ。
やっぱ親が在日だから躾とかそういう根本的なトコから日本の家庭と異なってるんだろな。
中学ん時、一度竹石に「お前の親って日本人?」って聞いた事あったが、
「んあ!?決まってんだろぉっ!!」って凄まじい剣幕でブチ切れやがった。
在日って切れると何するかわからんからそれ以上は追求しなかったが…
刺されたり、放火されたくねぇし。
って言うかあの顔をどう見れば日本人に見えるんだか…

316:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 17:14:55 0
>>244
つーか、本人に「お前ら日本人?」って聞いて「いや、中国人」って正直に答える奴はいねえだろw
あんまり在日を刺激すんな、殺されても知らんぞ。
でもその竹石って奴も考え方によっちゃ不幸だよなぁ…。
何の為にこの世に生まれたんだか。
653FROM名無しさan:2006/07/31(月) 15:05:56
>>650
やっぱりバカはダメだな
654FROM名無しさan:2006/07/31(月) 15:58:04
しかし本屋にくる客はどいつもこいつも難しい問題ばっか出してくるなぁ
655FROM名無しさan:2006/07/31(月) 16:04:48
>>653
その言葉の本質も説明できないようなら使うなよ
656FROM名無しさan:2006/07/31(月) 16:12:18
本屋バイトってどうなの?楽しい?
本好きならできるとかそんな簡単じゃないよね…
657FROM名無しさan:2006/07/31(月) 16:12:57
89:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 10:27:45 0
竹石圭佑って痛い野郎の事だろ?
竹石って好きな女子にはあだ名つけたり過剰な嫌がらせしてたな。
本人としては何とかして接点を作りたかったんだろうが……
見てるこっちが恥ずかしくなって反吐が出そうな痛い言動の数々……
相手の女子の引きつった顔と愛想笑い……
それに全く気付けずに目立とうと四苦八苦する出目金面の道化師……
これほど空気を読めない野郎は滅多にいない。
野郎の存在自体が痛い……韓国人だったからかもしれんが(中国人だったか?)。
とにかく俺も20年近く生きてきたがあれ程痛かった人間はいないな。
竹石と接触するなら覚悟したが良いぞ。野郎の痛さは想像を上回るから。

244:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 15:09:33 0
>>89激しく同意。
あと、竹石が「在日」ってのは小学校の時にクラス内では結構知られてたと思う。
でもそういうのって禁句みたいなところがあるからそれ程広まりはしなかったけど…
今も知ってる奴は知ってるんじゃないかなぁ。
やっぱ親が在日だから躾とかそういう根本的なトコから日本の家庭と異なってるんだろな。
中学ん時、一度竹石に「お前の親って日本人?」って聞いた事あったが、
「んあ!?決まってんだろぉっ!!」って凄まじい剣幕でブチ切れやがった。
在日って切れると何するかわからんからそれ以上は追求しなかったが…
刺されたり、放火されたくねぇし。
って言うかあの顔をどう見れば日本人に見えるんだか…

316:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 17:14:55 0
>>244
つーか、本人に「お前ら日本人?」って聞いて「いや、中国人」って正直に答える奴はいねえだろw
あんまり在日を刺激すんな、殺されても知らんぞ。
でもその竹石って奴も考え方によっちゃ不幸だよなぁ…。
何の為にこの世に生まれたんだか。
658FROM名無しさan:2006/07/31(月) 17:03:40
始めて半年だけど、仕事中に暇は殆ど無い。

それと、昨日万引き被害に遭った。うちの店の袋を持ってきて、それに本を入れて帰ろうとしたらしい。量は雑誌で8千円分。
警備員が捕まえたけど、大変だったらしい。
659FROM名無しさan:2006/07/31(月) 17:24:30
紀○国屋の面接ってどんな感じだろ?
経験談キボンヌ
660FROM名無しさan:2006/07/31(月) 17:44:56
紀伊○屋の面接はいたって普通だったよ
特に筆記もなかったし。
本屋経験者なので即決でした。
661FROM名無しさan:2006/07/31(月) 18:12:50
どうでもよい事ですが『生きて死ぬ知恵』って売れてたよね…。
新しい白い表紙のも売れてる。
662FROM名無しさan:2006/07/31(月) 18:26:24
ほんとどうでもいいな
663FROM名無しさan:2006/07/31(月) 18:35:57
紀伊国○の時給は何であんなに安いんだろう・・・
664FROM名無しさan:2006/07/31(月) 18:47:21
紀で安いと思うなら本屋でのバイトはあきらめたほうがいい。
665FROM名無しさan:2006/07/31(月) 19:27:24
うつを治す本をレジに出したら
定員に (・∀・)ニャニャされ 「お大事にW」
と小さな声で言われた

(´・ω・`)
666FROM名無しさan:2006/07/31(月) 19:31:48
>>663
紀伊国屋はいい方です。
小さいとこになると時給700円〜がほとんど
667FROM名無しさan:2006/07/31(月) 19:50:47
>665
その店員最悪。クレーム入れてやれ。
668FROM名無しさan:2006/07/31(月) 20:02:52
>>665
それは普通に無いわぁ・・・
669FROM名無しさan:2006/07/31(月) 20:10:58
ってかネタだろ
670FROM名無しさan:2006/07/31(月) 20:25:24
665みたいな店員はうちのように至近に
養護学校がある場所ではすぐクビだな
頭に障害のある方からの問い合わせめんどくさい…こんなこと思う自分が嫌だけど
何度説明しても予告通りに発売日に出ないことがあるって理解してもらえないorz
671FROM名無しさan:2006/07/31(月) 21:32:33
釣れますか?
672FROM名無しさan:2006/07/31(月) 21:56:58
>>665は被害妄想者
673FROM名無しさan:2006/07/31(月) 22:00:29
>>672は社会不適合者
674FROM名無しさan:2006/07/31(月) 22:37:44
明日も雑誌多いんだろな(涙
675FROM名無しさan:2006/07/31(月) 23:28:25
本屋のバイトでのレジうちはめんどい?本を運んだりするのはぜんぜん構わないんだが
676FROM名無しさan:2006/07/31(月) 23:29:28
すまんageてしまった
677FROM名無しさan:2006/07/31(月) 23:32:11
レジは普通にツマンネ。てかどのバイトもレジはつまんねーだろ。
暇を持て余すのが大好きなら、人が来ない書店は天国だろうが。
678FROM名無しさan:2006/07/31(月) 23:37:32
36歳無職童貞男がHな少女漫画買うのってどう思う?
勇気が出ない
679FROM名無しさan:2006/07/31(月) 23:40:02
9時の閉店5分前、8時55分にカウンターに来たお客様が、
1000円の図書カード20枚をプレゼント包装で御所望された時の俺の気持ちを、どう文章で表せばみんなに伝わるだろう。
680FROM名無しさan:2006/07/31(月) 23:42:25
お前が無職童貞かどうかなんてわかんねーよ。
お前が思っているより店員はお前のことなんか気にしてない。
681FROM名無しさan:2006/07/31(月) 23:43:06
>>678
BL本買うより全然マシ
682FROM名無しさan:2006/07/31(月) 23:44:51
>>678
あんまり店員はそういうこと気にしてないよ
大きいとこ行けばたくさん売れてるだろうしフツウに買ってください
683FROM名無しさan:2006/07/31(月) 23:54:30
>>679
コトバにしなくても充分つたわるぞ…
684東京駅北口店:2006/07/31(月) 23:57:08
ブックガ−デンに行ってみな!



男の店員がいるから、そいつ客の愚痴を目の前で聞こえる様に言うからw性格悪いよ!その店員www
685FROM名無しさan:2006/08/01(火) 00:04:58
>>679
それ普通にその場で包装するの?
俺ならその場合翌日渡しになりますって答えるぞ。
686FROM名無しさan:2006/08/01(火) 00:08:25
>>679
本当に十分伝わる。あと閉店間際に交換したいと電話があって、
どうしても今日中に交換したいから今から行くと言われ、そいつ
一人を閉店後待つ気持ちも誰かに伝わってほしい…
687FROM名無しさan:2006/08/01(火) 00:11:01
それは待たなくていいと思うんだが・・
688FROM名無しさan:2006/08/01(火) 00:12:29
紀伊國屋の女の制服はカワイイって言われているけど、自分は
いつも見ているからそんなことないだろうと思ってたんだけど、
今日飲み会があってみんなの私服を見てびっくり?
さすが紀伊國屋クオリティ 
689FROM名無しさan:2006/08/01(火) 00:13:31
まずは日本語をどうにかしてくれ。
690FROM名無しさan:2006/08/01(火) 00:53:32
ガキが持ってくる絵本などが、たまに唾液で濡れていることがある。
だが、どう見ても30過ぎの男が持ってきた雑誌が濡れていたのには驚いた。
雑誌べたべた。私の手もべたべた。
手前、何で濡らしたんだよ('A`)
あの粘り具合は、明らかに水じゃない…。


あ、あとそこのガキども! レジ前のジャンプを勝手に読むな!
なんのために輪ゴムで括ってあると思ってるんだ!
691FROM名無しさan:2006/08/01(火) 00:55:02
? の意味が不明
というか文章が不明
692FROM名無しさan:2006/08/01(火) 01:09:44
「けど」が重複
何が言いたいのか分からない
693FROM名無しさan:2006/08/01(火) 01:11:43
多分、皆がびっくりしたのはファッションセンスが凄いからだと思うよ。
マイナスの意味で。
694FROM名無しさan:2006/08/01(火) 01:51:42
地元では大きいとされてる書店の支店へ面接行ってきた。即採用だって。
品出し、返本、レジ、発注、系列本店へ在庫を届ける&取りに行く、
技術書のコーナーを任せるので前年比で売り上げをクリアしろと言われて帰ってきた・・・
書店勤務は未経験なんですけど・・・○| ̄|_もっと覚えることを絞って徐々にレベルアップしてくれよ・・・
っていうか、俺に何を求めて採用したんだろ?
書店ってどこもこんな感じなんですか?
695FROM名無しさan:2006/08/01(火) 01:56:05
ぶっちゃけ本屋と漫喫どっちが楽なんだろ?
696FROM名無しさan:2006/08/01(火) 01:57:25
俺も知りたい
697FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:00:50
漫喫じゃないかな?
俺の友達が経験アリなんだが、客が来ないときは漫画読んでるって。
腹が減ったら料理作って自分で食うそうだし。
まぁ勿論店舗にも寄るだろうが。友達の勤務先は田舎だからな。
698FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:05:18
本屋も楽なんじゃないの?
楽なバイトっていったら、本屋か漫喫ってよく聞くから
699FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:06:35
>>697
田舎だと曜日や時間帯にもよるのかな?
都市部だといつの時間でも人がいるような気がする
あぁ近ければ漫喫行きたいけど無いから本屋
>>698
しかし本屋キツイぞ・・・
700FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:09:33
満喫スレにふっかけてみますね><
701FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:10:11
楽だ!っての期待してると肩透かしくらうかもな、本屋は。
まぁ他のバイトから比べると比較的楽なのは否めないが・・・。
それも店舗や担当に拠るだろう。コミック担当とかキツイとか聞くね。
702FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:12:48
あそこまずテンプレが気持ち悪いな。
従業員一同ってどれだけ2chばっかやってるやつのたまり場だよww
703FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:22:49
>>697
店にもよると思う。
漏れが前働いてた漫喫は、レジでは直立不動、私語禁止。
無論本を読むなんてもってのほか。
手すきの時はひたすら本棚の整理。
漫喫なのにドリンクや料理は店内自販機で購入というとこだった。
704FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:23:01
前は飲食店でバイトしててきつかったから、次はとにかく楽なバイトがやりてー。
705FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:39:25
質問

バイトがこのスレに店のパソコンで書き込みしているのに
気付いた社員はどうしたらいいのでしょう?
当り障りの無い書き込みだったんで少しホッとしている。

社員は2chは自宅のみですw
706FROM名無しさan:2006/08/01(火) 02:42:08
社員がバイトスレにくんな。


連絡ノートとかにさりげなく「PCの私用使用は禁止」とでも書いておけば?
707FROM名無しさan:2006/08/01(火) 03:20:59
三省堂で働いてる方いますか?
髪の色に規定などあるんでしょうか?
708FROM名無しさan:2006/08/01(火) 03:30:10
直接行けばわかるだろうに
709FROM名無しさan:2006/08/01(火) 04:15:46
>>707 なんで三省堂?
710FROM名無しさan:2006/08/01(火) 05:29:13
>>703
>漏れが前働いてた漫喫は、レジでは直立不動、私語禁止。

カワイソス…
つか、ウチの近くのコンビニもそんな感じっぽいんだが
(単に店員間の仲が悪いだけかもしれんがw)、逆に客としても
居心地悪いんだよね…。
ピリピリしてるというか固すぎるというか。

>>705
逆に泳がしといてバイトの本音を探った方がオモシロくね?
711FROM名無しさan:2006/08/01(火) 06:45:19
>>705
そんな事も自分で判断できないような社員と一緒に働くのヤダ
712FROM名無しさan:2006/08/01(火) 08:01:19
>>694みたいに売り上げノルマってどこの本屋でもあるのか?
713FROM名無しさan:2006/08/01(火) 08:50:28
別に売り上げ前年超えにこだわってないとこもあるだろ

いきなりいろいろ言われるのは期待と激励の現れかと
まずは自分なりに頑張ればいいよ
しばらくすれば慣れてきて売れるジャンルや時期なんかも分かってくるんだし
店長がDQNな可能性もあるが、その場合は諦めて他の店探せ
ちなみに地域はどこらへん?>>694
714694:2006/08/01(火) 13:08:20
ハロワ見て行ったんだけど急募って貼り紙が店にもあったし
単純に人手不足な部分が大きいと思うけどあまり期待されても正直困るw
地域は東北ね。帰りに他社の書店も見たが求人の貼り紙が自動ドアに貼ってあった。
仕事の割に時給も安いから集まらないんだろうか?
715FROM名無しさan:2006/08/01(火) 14:02:36
今日、本屋でモデル系の美人発見しますたww
その子の片手に芸能関係のオーディション雑誌…………今更だか芸能人は美人がなるんだと実感した。
一人虚しくなうなずいてました(;・ω・)
さらに、親まで美人で萌えたwwwwwW

716FROM名無しさan:2006/08/01(火) 14:25:26
>>704
本屋だけは絶対辞めといた方がいい

マジでストレスたまる
そして貯金は貯まらず
安月給だから
そのわり仕事量はハンパないからウザイ
717FROM名無しさan:2006/08/01(火) 14:37:12
楽なバイトで本屋選ぶのはバカ。
718FROM名無しさan:2006/08/01(火) 14:41:34
時給安い=仕事が楽。じゃないからね

求人情報誌読めば、自分の地域が大体どれくらいの時給が平均値かわかると思う。
やはり平均よりちょっと上くらいの職についたほうがいいと思うよ。
安すぎたり高すぎるトコはちょっと危険
719FROM名無しさan:2006/08/01(火) 16:50:55
でも正直本屋ってそんなにキツイバイトじゃないと思うなぁ
まぁ、ストレスはたまるが、身体的にはしんどくないかも
720FROM名無しさan:2006/08/01(火) 16:56:40
担当無→定時帰り
担当有→残業1時間は当たり前

新手のいじめですか?
721FROM名無しさan:2006/08/01(火) 16:56:42
>>719
それも店によって違うとしかいえないよぉ。
検索するPCないのに、アルバイトしかいない状態のシフトが多すぎるとストレス溜まるぜえ
お客さんに聞かれてもわからないとしか答えられないからな。
722FROM名無しさan:2006/08/01(火) 17:07:04
>>720
いやまあ、担当有が辞めたら担当無が有に昇格するんでしょ?
723FROM名無しさan:2006/08/01(火) 17:19:32
>>720 残業手当はちゃんとついてるか?
724FROM名無しさan:2006/08/01(火) 18:37:19
>>719
暇すぎて逆に疲れるときもある
725FROM名無しさan:2006/08/01(火) 18:53:29
>>720
それうちの先輩がそう。タイムカード打った後ただ働きで3時間くらい毎回やっていたよ。
人のいい先輩で怒った所もみたことなかったんだけど、社員の一言がきっかけでキレて
社員の胸ぐら掴んで、二三文句浴びせてからその日のうちに辞めたよ。
726FROM名無しさan:2006/08/01(火) 19:00:31
ちゃおは明日発売です
727FROM名無しさan:2006/08/01(火) 19:32:00
>>726
同じセリフ、今日何回も言ったわ。
じゃらんの付録、丸すぎ。
728FROM名無しさan:2006/08/01(火) 19:39:48
コミュニケーション能力が欠けてるせいか
版元の人が本の案内に来た時に凄いオタオタしてしまう。
何のために雑誌の担当もらってるのやら。・゚・(ノД`)
バイト初めて3ヶ月ちょいになるが、未だに勝手に仕入れていいものか凄く悩む。
729FROM名無しさan:2006/08/01(火) 20:29:07
明日はりなちゃ&学年誌かぁ…
水曜日は早出当番日だ。
バイト行きたくね〜っ
730FROM名無しさan:2006/08/01(火) 21:18:31
バイトの面接受けることになりました。

一階の事務所で面接するにあたり、受付で○○時にバイトの予約をさせて頂いた○○ですけど、と言えばベストでしょうか。また店を出る時に、お疲れ様と受付に言えば抜かりないでしょうか?
本屋は覚えること多くて楽しそうです
731FROM名無しさan:2006/08/01(火) 21:23:47
知らん。sageろ。
732FROM名無しさan:2006/08/01(火) 21:38:12
>>730
「バイトの予約」じゃもう決まったのかよ
「面接の予約」っつった方がいい。
出る時は「お忙しい中ありがとうございました」でおk
733FROM名無しさan:2006/08/01(火) 22:50:33
面接の予約を取る電話を親にさせる馬鹿が増えたな。
私じゃなくて息子なんですけど〜
あ?つか本人が電話すんのが筋だろ?出直してこい!
…と言いたくても言えない事が多々。
バイトできる年齢の子供を甘やかすな。
734FROM名無しさan:2006/08/01(火) 23:14:23
本屋がつらいとか行ってる奴。
ほかのバイトしたことある?
735FROM名無しさan:2006/08/01(火) 23:31:29
まあどんなバイトでも、
「悪いこと言わないから〜は絶対やめとけ!」って意見あるよね。
どっかで妥協しなきゃならんわな。
全て好条件なバイトなんてないんだろう。
736FROM名無しさan:2006/08/01(火) 23:34:32
本屋以外のバイトもしてみたいけど、忙しそうだから嫌だ。
いったんここに慣れてしまうと抜け出せない。泥沼だ
737FROM名無しさan:2006/08/01(火) 23:41:16
多分、一番楽なバイトは郵便局。
年末年始恒例の年賀状バイトに参加したが超楽。
仕分けは知らんが、配達は楽かつ暇を持て余さない。
当時免許無かったからチャリで配達してたが、滅茶苦茶楽だった。
しかも時給970円。
まぁ、期間が年末年始に限られるってのが最大の弱点だが。
738FROM名無しさan:2006/08/01(火) 23:56:27
頑張って配達終わらせて郵便局戻ったら職員に
「じゃあ仕分けを手伝って」と言われて内勤のやつらの分やらされたときは泣きたくなった。寒い中重いチャリをこいだのに…スレ違いごめん
739694:2006/08/01(火) 23:56:31
仕事から帰ってきた。初日と言うこともあり簡単なことをやらされた。
返品のダンボールをヒモで縛るのがダンボール重くて汗だくになったぐらいで
あとはヒマを持て余してる感じだったね(笑)
今までのバイトはシフト上の時間が終わってからも仕事がヤマほど残ってたから
時間通りに帰れるってのはいいねぇ。
ただ今後何年も続けたい仕事だとは思わないなぁ・・・
>>718
うちの地方平均よりちょい上くらいの仕事ってのが意外にも無いんだよなぁ・・・
談合してるんじゃないかって思うぐらい低いんだよねぇw

740FROM名無しさan:2006/08/02(水) 00:07:33
初日なのによくお分かりになるのね
羨ましいわ
741FROM名無しさan:2006/08/02(水) 00:41:08
うちは大きい店だからか、自分で返品の段ボール詰めをすることってないなあ。
倉庫に持って行っておけば、後は商品課っていう別の部署の人たちが詰めてくれてるわ。
742FROM名無しさan:2006/08/02(水) 01:23:57
>>741ウラヤマシス(´・ω・`)
743FROM名無しさan:2006/08/02(水) 02:00:05
前はマックでバイトしてたから、本屋とか漫喫のバイトが楽そうに思える。
744FROM名無しさan:2006/08/02(水) 04:09:35
仕事自体は比較的楽な部類に入ると思う。
忙しい店でも飲食店に比べりゃましなもんだ。
担当持ちはシラネ
745FROM名無しさan:2006/08/02(水) 04:33:49
またいつもの流れキタwwwwwwwwwwwwwww


っていうか、どうしてもああだこうだ言いたいなら、
本屋バイトの法律スレスレな最低賃金っぷりに対して
割にあう労働かどうか、楽かどうか、同賃金の他の業種と比べて
楽かどうかで話せ。

俺も昔飲食店やってたけど、確かにあっちは物理的に疲れるが
そのぶん時給も今より200円上だったお
746FROM名無しさan:2006/08/02(水) 05:04:24
>>741
池袋店か。大規模店は羨ましいような、そうでもないような。
747FROM名無しさan:2006/08/02(水) 05:17:19
>>740に賛同。
初日の奴が偉そうに、わかったような口きくな。>>739
748FROM名無しさan:2006/08/02(水) 05:40:20
おまいらときたら、何か少しでも不満があると

ネチネチネチネチ…

もっと気楽に悠然とできないのかね?
749FROM名無しさan:2006/08/02(水) 06:14:26
「ほかのバイト」「他のバイト」「本屋以外」
あたりをNGwordにしとけば荒れにくくなるんじゃないの?
話題にする奴がいなくなるのが一番いいけど、いるんでしょ
750FROM名無しさan:2006/08/02(水) 09:44:59
だってなあ。売上げ低くてハの字眉毛で、客やバイトを睨んでる店長見てるとさ
愚痴もいいたくなってきあmすって
751FROM名無しさan:2006/08/02(水) 11:05:00
って事は俺のいる店はおかしい方なのか・・。
普通に現計で切って、暗算で釣り銭渡してるし。それ当たり前だし・・。
752FROM名無しさan:2006/08/02(水) 11:16:48
質問ですが本屋店員になれば、本屋でしか手に入らないグッズを貰えるんでしょうか?
ポスターやポップ等使わなくなった物は、どうしてるんでしょうか?
753FROM名無しさan:2006/08/02(水) 11:19:37
>>752
担当によるかもね。
俺は雑誌の付録とかポップとか色紙とかもらいまくりだけどね。
754FROM名無しさan:2006/08/02(水) 11:32:18
>>753
お、いいですね〜
ポップとか好きなんで欲しいんですよ。
漫画担当になればもらい放題になりますか?
755FROM名無しさan:2006/08/02(水) 11:34:13
>>754
お前以外にも欲しがるやつがいることを考えないのか?
ヲタが多い本屋で貰い放題になるわけがねーだろ。
756FROM名無しさan:2006/08/02(水) 11:40:30
うちはヲタがいなくて面倒臭がりやが多いので
ほとんど捨ててる。
よつばとの蝉POPとかちゃんと分解して分別したし。
デスノの色紙も捨てたし。エアギアの、なんか立派な額縁のも。
ヲタから見たら発狂ものなのだろうか。
757FROM名無しさan:2006/08/02(水) 12:01:41
ナルニアのライオンポスター貰った。
リビングに飾ってあるw
カコイイぞw
758FROM名無しさan:2006/08/02(水) 12:08:25
>>756
常連客にポスター頂戴って言われませんか?
759FROM名無しさan:2006/08/02(水) 13:20:57
うちはレコード、レンタルと一緒なのでアーティストのポスターとかも
たくさんあるけど、本や漫画の拡材含めて持ち帰り不可。
たまに明星なんかのポスターほしがる中学生がいるな。
760FROM名無しさan:2006/08/02(水) 14:37:22
うちの店はポスターとか雑誌の付録とかは店員に
一言言って許可さえもらえば好きなだけもって帰れる。
ヲタ店員は数人しかいないからまさにもらい放題状態
761FROM名無しさan:2006/08/02(水) 15:27:56
漫画家のサイン色紙いらなくなったやつ「欲しい?」って社員によく聞かれるんだけど
「どうせコピーなんでいらないですよー」って言って毎回社員と一緒に破り捨てるんだが
コピーだよな?
珍しくうちは色紙とか欲しがるやついない。
みんなイラネっていってる
客に売れないかな100円ぐらいで
762FROM名無しさan:2006/08/02(水) 15:44:19
どうせ破り捨てるなら

客「すみません、そこに掛けてある色紙って貰えたりするんですか?」
俺「あぁ、これですか?(手に取る)」
ビリッ
客「(  д)      ゚  ゚」
763FROM名無しさan:2006/08/02(水) 16:28:22
賃金見るってバカか。
つらいつらくないの話をしてるのに。
764FROM名無しさan:2006/08/02(水) 16:29:38
>>749
お前は2chやらないほうがいいよ
765FROM名無しさan:2006/08/02(水) 16:32:23
>>764
お前みたいにスルーできない奴もやらないほうがいいなwww
766FROM名無しさan:2006/08/02(水) 16:38:44
>>765
自分のことですか?
767FROM名無しさan:2006/08/02(水) 16:54:41
>>766
これでスルーできたらよかったのにねぇ
やっぱできないのかwwwwwww
768FROM名無しさan:2006/08/02(水) 17:06:44
>>767
恥ずかしくないですか?
769FROM名無しさan:2006/08/02(水) 17:07:53
どっちもどっちだね。よそでやってよ
770FROM名無しさan:2006/08/02(水) 17:09:24
またこの話題かって言ってる奴ってどれだけこのスレに粘着してんの?
771FROM名無しさan:2006/08/02(水) 17:10:16
>>769
スルーって知ってる?
772FROM名無しさan:2006/08/02(水) 17:12:24
うーん、悪いことばかりじゃ気が滅入るよ。
楽しい話しようよ。バイトなんだから楽しくさあ
773FROM名無しさan:2006/08/02(水) 17:13:01
>>770
つっても、3日おきぐらいで同じ話題になってる気もするが。
774FROM名無しさan:2006/08/02(水) 17:19:06
お前ら童貞のくせに喚くな。
775FROM名無しさan:2006/08/02(水) 17:21:23
バカバカーリ
776FROM名無しさan:2006/08/02(水) 18:46:13
今北産業。

…童貞でゴメンナサイ(´・ω・`)
777FROM名無しさan:2006/08/02(水) 20:18:55
777げと
童貞の俺がやってきましたよ
778FROM名無しさan:2006/08/02(水) 20:33:36
童貞の流れはこの前見たからもういーよ・・・
779FROM名無しさan:2006/08/02(水) 22:27:46


 ま  た  こ  の  話  題  か  


780FROM名無しさan:2006/08/02(水) 22:28:52
最近ループする頻度高くないか?
781FROM名無しさan:2006/08/02(水) 22:39:14
もういいよw
782FROM名無しさan:2006/08/02(水) 23:05:09
閉店1分前にレジ精算したら客が来た、来るなよorz
初めてだこんなことわ、あと一緒に働いてるデブの女店員の
態度がきつく感じられて、よけい鬱だった
783FROM名無しさan:2006/08/02(水) 23:18:08
>>782
デブ女店員はお前に惚れてる、間違いない
784FROM名無しさan:2006/08/02(水) 23:30:31
ブスな女が9割の我が店の女連中の目の前で
人は見た目が9割を社割で購入
785FROM名無しさan:2006/08/02(水) 23:41:53
ブスどもに激励の一言でもかけてやってれば、
おまえ、いまごろネ申なのに。
786FROM名無しさan:2006/08/02(水) 23:57:38
でも俺も童貞だしw
787FROM名無しさan:2006/08/03(木) 01:01:19
女は見た目が10割だよな
788FROM名無しさan:2006/08/03(木) 01:11:25
見た目4割 性格3割4分 声2割6分
789FROM名無しさan:2006/08/03(木) 01:20:04
顔が良くないと性格を知ろうと思えないよな。
まぁ童貞だからよくわからないけど。
790FROM名無しさan:2006/08/03(木) 01:26:17
女を高校野球でたとえたら
顔が地方大会、性格が甲子園なんだよ
791FROM名無しさan:2006/08/03(木) 01:32:02
>>790
そんなに性格が大事か?
792FROM名無しさan:2006/08/03(木) 01:33:46
>>791
地方大会で勝たないと、まずお話にならないってことだよ
793FROM名無しさan:2006/08/03(木) 01:59:25
それと似たような話、どっかで聞いたことあるぞ。
794FROM名無しさan:2006/08/03(木) 02:39:19
>>790-792
まるで自演かのような綺麗なコンボ
有名なジョークだな。
795FROM名無しさan:2006/08/03(木) 02:50:32
自演のようなじゃなくて自演ですが^^;;;
796FROM名無しさan:2006/08/03(木) 02:52:43
不細工でオタクでごめんなさい(´・ω・`)
797FROM名無しさan:2006/08/03(木) 03:00:46
>>796
謝って許されるような問題じゃない
798FROM名無しさan:2006/08/03(木) 03:19:20
>>794
有名ではないだろう。
799FROM名無しさan:2006/08/03(木) 03:35:34
>>733
亀レスだがホントにそんなやついるのか?
800FROM名無しさan:2006/08/03(木) 06:24:33
>>780
それより俺はこのスレにどれだけ童貞がいるか気になる
801FROM名無しさan:2006/08/03(木) 08:10:55
>>799
俺は親が掛けてきた電話を取った事が2回ある。もちろんその時点で採用されない。
このスレにも以前、親に電話を掛けられたと泣いてたやつがいた。
802FROM名無しさan:2006/08/03(木) 08:32:05
>>799
うちは一回あった。
母親からまだ募集しているか電話があって、あとで息子に応募の電話させますと言ってたらしい。
でも、その後息子さんらしい人から電話はなかった。
803FROM名無しさan:2006/08/03(木) 10:07:02
明日初バイトです!事務所で自己紹介するのではなく、各フロアを回って挨拶するとのこと。みなさんはどんな状態で挨拶したの?
804FROM名無しさan:2006/08/03(木) 10:18:59
>>803
そんな大きい店じゃないから普通に一人づつ挨拶したよ。
805FROM名無しさan:2006/08/03(木) 10:19:49
本屋さんって結構時給安いじゃないですか。そんな中9時〜18時で時給950円のトコがあったんだが、相当大変なのかな?
806FROM名無しさan:2006/08/03(木) 10:21:31
>>805
アダルト専門店じゃないの?そこまで高いんだから売れるってことだし
807FROM名無しさan:2006/08/03(木) 10:28:17
最初はまさかバイトの分際で担当とかないだろうと思って働き出したんだが、
まさか二ヶ月目にして担当がまわってくるとは。
それはそれで自分が最初思ってたほどつらい作業ではなく、棚を自分の思い通りに
できるから楽しいんだが……もっと自給をあげてくれ! せめて850円にしてくれ!
808FROM名無しさan:2006/08/03(木) 10:29:58
>>805
レスども
いや、某大型チェーン店なんでアダルトとかではないです。サイン会の会場になったりするくらい大きいとこなんで…大変なのかなあ。
809FROM名無しさan:2006/08/03(木) 10:31:08
ミス
>>805>>806
810FROM名無しさan:2006/08/03(木) 10:34:37
>>807
うちもバイトが担当してる。担当あり・無しでわかれるんなら、担当してる人の時給は上げるべきだよね・・
時給は同じだし、新人も5年目も時給は同額。
811FROM名無しさan:2006/08/03(木) 10:41:16
しかも僕の担当してる棚は「自然科学」関係で、高いし売れないんだ。
僕が読んですごくいい本だからたくさん注文したら一ヶ月しても一冊も売れてない。









だって4000円以上の専門書なんだもん
812FROM名無しさan:2006/08/03(木) 11:42:23
コミック担当やってます
平台セットより自分が面白いと思ったやつのが売れました。
もうセット頼まん…
813FROM名無しさan:2006/08/03(木) 13:38:39
でも羨ましいなあ、コミック担当。
俺は完全に門外漢の専門書担当に回されたから、棚を見てても全然楽しくない。
何が売れてようがフーンって感じになっちゃうし。
面接で「コミック、文芸、児童書のどれかがいい」と言ったのにな……。

別の本屋で働いてる友人は、面接で「学参担当以外ならどこでもOKです。学参だけは嫌です」と言ったら、
見事に学参担当で採用されたらしい。
そこまで来るともう嫌がらせじゃないかって気もする。
814FROM名無しさan:2006/08/03(木) 13:51:41
>>813
間違いない
815FROM名無しさan:2006/08/03(木) 14:00:14
>>813
採用側が勘違いしたんじゃない?
816FROM名無しさan:2006/08/03(木) 14:04:33
家の近くの本屋に電話したら昨日今日で決まっちゃったって……orz
忙しくてなかなか電話しなかった俺が馬鹿だった……
決まった人が数日とか数週間で辞めたりしないかなあ
まあ本屋だしそれはないか

ちょっと遠くなるけど別の本屋探してみよう('A`)
817FROM名無しさan:2006/08/03(木) 14:21:24
いや有り得なくはないんじゃないか>数週間で辞める
よく知らずに受けた椰子ならキツさに合わない時給が嫌で辞めるかもしれん
個人経営か小さい本屋ならもう一人入れないか頼み込んでみれ
818FROM名無しさan:2006/08/03(木) 15:52:17
>>801
>>802
一回どんな人物なのか見てみたいが‥
>>801は、その場で駄目ですって言うのか?
819FROM名無しさan:2006/08/03(木) 16:01:33
大きい本屋なんですが少女コミック担当だったのが同人誌担当にされました
どうすればいいんですか…
820FROM名無しさan:2006/08/03(木) 16:37:16
>>819
なるようになるしかないよ。
俺は耽美さっぱりわかんないのに耽美コミックの管理もやってるしさ。
おかげで耽美売り場ぐちゃぐちゃ。最近やっと出版社別作家順に並べ替えたけど。
821FROM名無しさan:2006/08/03(木) 20:19:20
耽美と言えば聞こえはいいが、中身はホモ漫画
822FROM名無しさan:2006/08/03(木) 20:44:32
やおい板と同人板でも見たら?
823FROM名無しさan:2006/08/03(木) 20:54:30
うちの店、担当替えの話が出てる。
人手不足でバイト急募してるってのに、今担当を替えたって混乱するだけだろ。
せめて夏休み終ってからにしてくれ。
824FROM名無しさan:2006/08/03(木) 20:58:57
>>823
担当替えて良い点が無いのならそうはっきり店長に言うべきだよ。

うちなんかオープンからうん十年その担当一筋のパートさんとかいるよ。
もはやこの本屋で死んだら本望とか言うレベル。
担当が替わるのは店長と社員が担当してる部門のみ。
パートさんのその担当はどんな有能な人が異動して来ても不動の地位だ。
825FROM名無しさan:2006/08/04(金) 00:25:24
今帰宅。
残業フォー!
826FROM名無しさan:2006/08/04(金) 00:53:52
嫌われ者のパートさんがお盆に一週間休みを取ります。
嫌われてるから誰も文句を言わない・・・逆にいない方がいいという空気になってます。
これってやっぱりそのおばさんパートの作戦ですかね?
827FROM名無しさan:2006/08/04(金) 00:55:10
>>824
それはすごいな。パートも会社の大事な歯車っていういい例だな。
パートじゃなくて社員にしてあげたらいいのにな。
828FROM名無しさan:2006/08/04(金) 01:08:46
>>825
まじで乙カレー

コミック担当な漏れだが、先月・今月と目標額+10-20マソUPしたんだ。
店長が渋ってたコミックとかも、仕入れてみたら結構売れて。
ま、殆どがデスノのお陰だと思ってるんだがww デスノさまさま。
という訳で、いいかげん、重版しまくって満数入れてホスィ・・・。
6巻以降がスッカスカですよー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
829FROM名無しさan:2006/08/04(金) 01:15:44
>>827
せめて時給をあげてあげるとかね。
うちのパートさんも時給上げてあげて欲しい。
さぼってる高校生バイトから時給さっぴいて。

まじで、アイツはいらねー。
社員さんや、古参のパートさんがいるときだけ仕事してるフリ。
(でも、いい加減な仕事だから、結局誰がケツ拭くはめになる)
監視の目が緩んだら、ビニール破っちゃ漫画読んで。

プレゼント用の包装紙をカットしているときのカッターの刃を
喉元に突きつけてやりたい。そんな衝動にかられます。
830FROM名無しさan:2006/08/04(金) 01:43:35
そんな派手なさぼり方をしてるバイトもどうかと思うが、
たかがバイトのさぼりに対して「カッターを喉元に突きつけてやりたい」
とまで激昂しているおまいさんもどうかと思う。

たかがバイト。
戦場や修行場にいるわけでもあるまい。
831FROM名無しさan:2006/08/04(金) 01:47:58
>>828
>満数入れてホスィ・・・。

無理

そういや、そろそろ8/1の重版分が入ってくるはず
+今日はジャンプ新刊
マジ氏ねる
832FROM名無しさan:2006/08/04(金) 01:53:20
担当持ちだけど、メインじゃないから自由にはできない。
で、ここの担当持ちの人は棚を好きにできるって書いてるけど
こないだメインの人が、自分の好みに偏ってるって社員さんに怒られてた。
もちろんその人、売れも気にして発注してたと思うんだけどね。
私の分からないレベルで偏ってたのかも。

皆はどのくらい自由にできてるの?
833FROM名無しさan:2006/08/04(金) 05:50:19
>>826
ウチは店長が一週間いないがそんな空気だな
仕事もはかどるはかどるw
834FROM名無しさan:2006/08/04(金) 07:16:02
>>832
売れない商品で棚を埋めるよりは、売れそうだと思う好みのものを入れていいと言われてる。
大きいフェアなんかは社員さんが入れてくることもあるけど
他は結構任されてる。

ただ、全然分かっていない社員に勝手に返品されることもある。

835816:2006/08/04(金) 09:13:23
>>817
レストン

近くでもう一つ募集してた本屋があったから応募してみる
昨日電話かけたとこも雰囲気的に楽しそうだから諦めきれないけど
もう一つのとこってのがリブ○で、研修期間があるらしく厳しそうだってーのもある

……かけもちとかさすがに死ねるよね
昨日電話かけたとこで知り合いが働いてるから、
誰か辞めたがってるなら知らせてもらうように頼んでみる
辞めるなら代わりに入る感じで常に狙っておくわ
836FROM名無しさan:2006/08/04(金) 11:59:49
しまった今日ジャンプコミックスか…
超使えないバイト居るしやだなぁ…
837FROM名無しさan:2006/08/04(金) 12:00:31
>>836
俺の事か・・・(´・ω・`)
838FROM名無しさan:2006/08/04(金) 12:31:22
本屋の店員っておじさん・おばちゃんが多いような。
田舎な街の本屋だからかな。
ここのみんなは学生なの?
839FROM名無しさan:2006/08/04(金) 13:19:23
>>838
うちの遅番はほぼ全員学生+入った時は学生だったフリーター
840FROM名無しさan:2006/08/04(金) 14:30:21
>>836
私のことですか
841FROM名無しさan:2006/08/04(金) 14:33:14
おまえらの働いてる所の
パートのおばちゃんは何時に帰ってんの?
842FROM名無しさan:2006/08/04(金) 15:36:41
面接まだだけど、何か採用されそうな感じだお。
元々常連で、副店長と話したりしてたからかな。
843FROM名無しさan:2006/08/04(金) 15:37:55
大体9時から17時
担当持ってる人は8時半から16時半だったりする。
でも最近忙しいから定時には帰れないみたい。
844FROM名無しさan:2006/08/04(金) 15:42:41
>>841

5時上がりで俺ら学生と交代なんだが5時半くらいまで居座ってる
マジねちねち言われてうざいよ(´・ω・`)
パートのボスのおばさんに嫌われた俺はどうすれば・・・
845FROM名無しさan:2006/08/04(金) 15:52:53
おまえら何時間ぐらい働いて休憩時間はどのくらいなの?
846FROM名無しさan:2006/08/04(金) 17:46:05
本屋って力仕事あるよね?それは主にどんなこと?
847FROM名無しさan:2006/08/04(金) 17:48:55
>>846
最初のころはずっとカウンターに立ってて、それに結構力使った。
客がくればいいんだけど、こなかったら立つだけが辛い
848FROM名無しさan:2006/08/04(金) 17:49:42
>>838
平日の昼間はおばちゃんメインだよ。
849FROM名無しさan:2006/08/04(金) 18:18:21
>>838
昼間はパートの女性。遅番は学生ばっかり。
これが普通じゃないか。
850FROM名無しさan:2006/08/04(金) 18:29:24
>>847
そっか。俺はちょっと前までスーパーのバイトでずっと立ってたから問題なさそうだ。
851FROM名無しさan:2006/08/04(金) 19:39:35
返本の時に箱一杯に詰まった段ボールを持ち上げるのは
両腕は鍛えられるが腰や膝を痛める事が多い。
仕事終わった後は軽くマッサージか湿布等ケアした方が良いよー
852FROM名無しさan:2006/08/04(金) 20:32:06
>>834
そっかー。どのくらい本屋やってる?
私は1年たたないんだけど、なかなか作家さんと
作家の特徴と、売れの傾向をつかめない・・
853FROM名無しさan:2006/08/04(金) 20:58:11
そんなもん俺だってまるで掴めてない。
854FROM名無しさan:2006/08/04(金) 21:46:47
りなちゃの付録が本誌に挟まらないのは仕様ですか?
855FROM名無しさan:2006/08/04(金) 21:58:06
付録っていうか邪魔箱w
856FROM名無しさan:2006/08/04(金) 22:07:21
月刊 ガンガン 
これどうにかしてくれ・・・。
全く売れない上場所とりすぎ。
857FROM名無しさan:2006/08/04(金) 22:15:46
そういやうち最近ガンガン売れなくなったな…
858FROM名無しさan:2006/08/04(金) 23:20:23
>>854
今月号のりなちゃは挟まずに雑誌の後ろにして十字しばりすればおk。
今月は雪崩もなくキレイに並べられるので嬉しい。
本屋が積みにくいって文句いったのが効いてるのかな。

小学一年生〜5年生は毎度の事ながら最悪なのは変わらないが。
859FROM名無しさan:2006/08/04(金) 23:22:09
ハガレンとひぐらし無くなったら、ガンガンどうするんだろ
860FROM名無しさan:2006/08/05(土) 00:05:57
高校生でも雇ってくれますよね?
861FROM名無しさan:2006/08/05(土) 00:11:03
>>860
お店にきいてくだしあ><
862FROM名無しさan:2006/08/05(土) 00:44:26
小1から小5とかの付録はもう最悪付録でかくてもいいから、四角い箱かなんかに
付録を詰めてくれ。
今までのままだと偏るから雪崩起こさないようにするには交互に上下逆さまに置かなきゃならん
863FROM名無しさan:2006/08/05(土) 00:45:23
>>852
1年くらいだよ。

朝日の書評は反響が大きいから、必ず読んでる。
返品したものに限ってデカデカと取り上げられてて、日曜ごとに凹んだりしてる。
864FROM名無しさan:2006/08/05(土) 01:45:43
>>863
書評ってちょうど返品した時期の本が載るんだよな…
865FROM名無しさan:2006/08/05(土) 01:46:15
みんなは週何日くらい入ってる?
本屋って結構たくさん入れないと採ってもらえないとこ多いよね。
866FROM名無しさan:2006/08/05(土) 01:49:19
月五日くらいでいいから大量入荷する日に入ってほしいよ…
867FROM名無しさan:2006/08/05(土) 01:56:34
なんか、つい最近にもあったような話題だな・・・。
普段は週4で入ってる。が、今は夏休みなのでちょっとシフト割り増ししてる。
俺以外の人も週4か5入ってるね。
まぁぶっちゃけ店に拠るが。
868FROM名無しさan:2006/08/05(土) 01:58:44
>>865
週3日だけど、最近さぼる奴がいてそいつの代わりに急遽シフト入れられるから
5日になりつつある。
869FROM名無しさan:2006/08/05(土) 02:16:32
>>867
毎日2chなんてやってんだね(*^。^*)
870ウチの店では:2006/08/05(土) 04:48:46
書評は朝日より日経がよく聞かれますが(・Д・)?
871FROM名無しさan:2006/08/05(土) 09:48:43
朝日と日経は、客がちゃんと「朝日で見た」「日経に載ってた」と言ってくれる。
「新聞に載ってた」はたいがい読売。
たまに、自分がどこの新聞を購読してるのか思い出せない客がいて、お手上げ状態になる。
872FROM名無しさan:2006/08/05(土) 10:27:58
時給750円の本屋見つけたんだがそんなに安いということは暇なんかな?
873FROM名無しさan:2006/08/05(土) 10:39:52
ん?どこが安いの?
874FROM名無しさan:2006/08/05(土) 10:42:15
高い方じゃね?

俺690円orz
875FROM名無しさan:2006/08/05(土) 10:48:40
これは高いほうなのか。その本屋の近くにある別の本屋は850円とかだったから
876FROM名無しさan:2006/08/05(土) 10:57:23
テンプレくらい嫁、ボケ。
877FROM名無しさan:2006/08/05(土) 11:41:39
>>872
安い=暇って考え方は甘い。
878FROM名無しさan:2006/08/05(土) 11:47:22
俺・・・615円・・・orz
最低賃金608円
宮崎のチェーン店です・・・
879FROM名無しさan:2006/08/05(土) 12:12:12
宮崎って本屋あるの??
880FROM名無しさan:2006/08/05(土) 12:12:47
>>877
やっぱり大手ならレジに客の列が途絶えない?
881FROM名無しさan:2006/08/05(土) 12:51:55
700円とかまだいいほうなんだな

882FROM名無しさan:2006/08/05(土) 13:56:58
>>879
それはいくらなんでもひどいよ・・・どれだけ田舎だと思ってんだよ・・・
一応市内は遊ぶ所ないけど発展してるぞ
883FROM名無しさan:2006/08/05(土) 14:06:04
シーガイアとかね^^
884FROM名無しさan:2006/08/05(土) 15:08:28
>880
877じゃないけど大手チェーン。
客の列は絶えない。レジの合間に担当の作業有り。
給料は安い。本好きじゃなかったらとっくに辞めてる。
885FROM名無しさan:2006/08/05(土) 15:30:08
新人で10歳くらい年上の人が来た。
やっぱ、新人とはいえ年下に注意されたりすんのムカツクのかな?
時々むくれてるし。
886FROM名無しさan:2006/08/05(土) 15:35:22
お前がその立場だったらどう感じるか。
887FROM名無しさan:2006/08/05(土) 15:55:48
昨日今日仮病使ってサボった俺ヒドス
888FROM名無しさan:2006/08/05(土) 17:52:03
888
889FROM名無しさan:2006/08/05(土) 17:54:28
>>887
当初は休みだったのに、お前の代わりに出勤せざるを得なくなった
人のことを少しは考えてあげてください。
890FROM名無しさan:2006/08/05(土) 18:22:40
新人だった頃、年下に失敗を
なすり付けられた時には流石にムカついた
891FROM名無しさan:2006/08/05(土) 18:33:17
レジとか担当の作業って例えば1時間単位でローテーションするの?
892FROM名無しさan:2006/08/05(土) 18:55:03
>>891
店による。

店の名前は伏せてもかまわないが、
どの程度の規模かを言わないと
なんとも言えない。
893FROM名無しさan:2006/08/05(土) 21:26:54
>>892
中規模かな。駅ビルに入ってるぐらいの
894FROM名無しさan:2006/08/05(土) 22:18:47
中規模で他人が理解できると思ってるの?
895FROM名無しさan:2006/08/05(土) 23:12:49
同じ社内でも店舗によって方針が違うのに、こんなとこで聞いてどうするつもりなんだ
896FROM名無しさan:2006/08/05(土) 23:29:13
内引き最高
今日も転売でイエイ
897FROM名無しさan:2006/08/06(日) 00:04:06
>>896
特定した
898FROM名無しさan:2006/08/06(日) 01:00:01
>>887
氏ね

>>896
店長、被害届出すって言ってた
はっきりいって、前からバレバレ
無事に辞められると思うなよ
899FROM名無しさan:2006/08/06(日) 01:03:12
通報した。ガチで。
900FROM名無しさan:2006/08/06(日) 01:13:48
バイトサボったことすらないのかよ。
もうちょっと適当にやろうぜ。
901FROM名無しさan:2006/08/06(日) 01:21:08
家の猫が死んだ日、あまりの悲しさにとてもバイトが出来る状況ではなく、休みを頂きました…。
これはサボりに換算しても良いのかな?
902FROM名無しさan:2006/08/06(日) 01:40:19
適当にやるってのは仕事内での話し。

サボル奴はクズ。
>>901は連絡したならサボリじゃない
903FROM名無しさan:2006/08/06(日) 01:44:34
内引きはいけないし無断欠勤はいけない
でもたまーにならサボるくらいいいだろ
904FROM名無しさan:2006/08/06(日) 01:46:35
防犯カメラがないうちの店では内引きはおろか万引きすらばれないんだろうな
905FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:06:48
>>900
適当にやること自体は大いに賛成。真面目に緊張しながら、ピリピリした雰囲気の中で
仕事をするよりは、適当にやってた方が楽だし、それによって客にキレられたり
店長に怒られたりしても、それは全面的にその人の責任だからね。

だが、適当にやることで他のバイトに迷惑をかけるのは強く反対するね。
世界はその人を中心に回ってるわけじゃないんだし、適当にやるってことは
誰かがその適当にやった部分をフォローしてる可能性が大きい。
(出欠勤にかんして言えば、一人がサボった分、代わりに誰かが
本来は休みのはずだったところを出ているだろう)
そして他人のフォローをしなければならないというのは、いい気のするものではない。
それは自分が逆の立場になった場合のことを考えれば分かると思う。
だから、他人に迷惑をかけるような適当さっていうのは肯定できない。

そもそも高校生や大学生、ましてやそれ以上の年齢になって、自己の身勝手で怠慢な
気持ちだけのためにサボるっていうのは、精神的発達が遅いんじゃないかなと思ってしまうな。
906FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:09:26
なげぇ。

3行にまとめろ
907FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:20:32
今日、日陰で川を見てたら水が綺麗でずっと眺めていたい気分になっておなかを壊したので休みますって電話した
908FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:22:16
この流れを見てるとやっぱ高齢童貞って真面目すぎるなって思うよ。
いい意味でもあるし悪い意味でもある。
909FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:27:06
価値観の相違だな。
不真面目からすれば「可」なものでも真面目な人から見れば「不可」
まぁとりあえずサボりぐらいいいだろwってやつは一度自分が働いてる時に他人にサボられてみるといい。
サボったヤツ死ねって思うから。
910FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:31:32
ああ価値観の総意だね
たまになら別に何とも思わないし
死ねだなんてとんでもない
しわ寄せは来たりするけど
お互い様だし所詮バイトだしね
911FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:32:39
口に出したくないようなタイトルのエロ本客注受けた('A`)
女相手だから嫌がらせなのか…悩む…
912FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:38:05
しわ寄せの程度にも拠るがな。
本屋ではまだ無いけど、コンビニでサボられて明日テストなのに深夜まで働かされた('A`)
しかも、理由が大家から逃げるためだったらしく大家が店に乗り込んできた。
うぜぇおっさんの相手させられて・・・、マジで氏ねって思った。
その後そいつは他のやつと一緒に店の金パクったとかでクビになった。
913FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:43:59
一番の相違は「所詮バイト」ってことかもな
しわ寄せは来たりするけどうちのバイト連中は
無理なものはきっぱり断ってる
それに頻繁な出来事でもないから
>>911
嫌がらせもあるかもだけど本屋で働くなら当たり前だと思ったほうがいいかも
914FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:55:23
>>834
文庫担当の俺が出勤したら中公文庫と双葉の棚の棚分がすべて返品されていた。【250冊くらい】
店長曰く
「売れないから」
だと。

そりゃあこっちは所詮バイトかもしれんが一言言えよ〜

あれでも厳選してたのに。
915FROM名無しさan:2006/08/06(日) 02:58:01
俺なんて心理やら哲学やらそういう関係の棚なんだが。
バイトいったら文庫になってたよ。

同じく売れないから、だそうだ。
916FROM名無しさan:2006/08/06(日) 03:28:22
今週いっぱい入ったから日曜特別休暇だってヒャッホイ(´・ω・`)そのあとすかさず出勤日増やされた。ん?飴と鞭?
917FROM名無しさan:2006/08/06(日) 03:49:38
人数調整だよ
918FROM名無しさan:2006/08/06(日) 06:59:37
図書カードのレシート交換が上手くいかなかった
(何回交換してもカーボン紙のほうに印字されない!)
図書カード使用待ちのお客さんがめちゃくちゃ並んで焦った
後で聞いたら、ロール紙が不良品だったらしい
勘弁してくれ…
919FROM名無しさan:2006/08/06(日) 07:16:56
そういう時に限ってやたらと図書カード使用の客が
続いたりするんだよなw
ありゃ間違いなくみんなグルだ。いやな世の中だ。
920FROM名無しさan:2006/08/06(日) 07:34:11
>>914
双葉は佐伯シリーズが、中公は澤田ふじ子があるのに?信じられん・・・
921FROM名無しさan:2006/08/06(日) 07:49:52
佐伯泰英は知ってるけどくぁwせdrftgyふじこは知らん
922FROM名無しさan:2006/08/06(日) 09:25:22
>>921
ワロタw
923FROM名無しさan:2006/08/06(日) 09:40:20
>>920
時代物入れてないとこだったんじゃない?
うちじゃありえないけど。
じーさんばーさんなんでそんなに佐伯泰英が好きなの?
924FROM名無しさan:2006/08/06(日) 10:22:01
うちは、シフト週20時間までというルールがあるから結構楽だよ。
保険関係でそうしてるんだって。だから、ギリギリ20時間入っていれば誰かがサボったとしてもそのフォローに行かなくていい。
925FROM名無しさan:2006/08/06(日) 11:43:21
開店準備が終わってない時間に本部からお偉いさんが来やがった。
邪魔だし空気読まないしで最悪。
朝一とか閉店間際にくんじゃねーよ
926FROM名無しさan:2006/08/06(日) 12:41:11
>>925
いやいや、本部のお偉いさんが何で空気読む必要あるんだよ
下っ端が空気読んで何とかするもんだろw
927FROM名無しさan:2006/08/06(日) 13:45:23
aikoみたいな鼻をして、しかも目はアイプチ(?)で引きつってる。
いつも買うのはBL系ばっかり。
商品をカウンターに投げるように置いて、お金も投げるように置き
商品もひったくるように取っていくそこのブス!!
お前だよ、そこのお前!!
いつか「目が引きつってますよ」って言ってやりたい。

ブスだから余計にムカつく!!
美人or可愛い子が感じ悪くてもあんまりムカつかないのに。
928FROM名無しさan:2006/08/06(日) 13:47:33
来週の日曜日休む人は全員コミケに行くとみていい
929FROM名無しさan:2006/08/06(日) 14:10:46
>>928
その通り!
挑戦権獲得
930FROM名無しさan:2006/08/06(日) 17:06:05
>>920
たまに売れるからそのへんを残してたのだけどね。

>>923
なんかの雑誌で佐伯作品はお年寄り界のライトノベルって書かれてた。


今日、新潮の夏100冊文庫を買ったお客さんとの会話

客「熊はもらえないんですか?」

私「【バンダだよ】それは応募券を送ってください」
客「送ればあの熊送ってくれるの?」

私「【だからパンダ】はい出版社から直接届きます」
客「見本と同じ熊?」

私「同じ熊です」


くま
931FROM名無しさan:2006/08/06(日) 18:29:53
>>930
く、クマー
932FROM名無しさan:2006/08/06(日) 18:32:03
そんなエサに(ry
933FROM名無しさan:2006/08/06(日) 20:25:45
>>930
ワロタ
同じような会話をこないだしたよ。50代くらいのおばちゃんに「あの熊ちゃん」とか言われてもな
どう見たってパンダじゃねーか
934FROM名無しさan:2006/08/06(日) 20:55:21
次回デスノの重版、8月下旬とかありえねぇ・・・。
夏休み終わり間際にきたって意味ねぇよ!!
お客様に頭さげまくりの日々をいつまで・・・(´・ω・`)
935FROM名無しさan:2006/08/06(日) 20:56:23
でも前半は腐るほど余っているという不思議
936FROM名無しさan:2006/08/06(日) 21:00:04
集英社の読みが甘すぎたんだろう。
しっかしアナザーは余ってんのな。
937FROM名無しさan:2006/08/06(日) 21:03:21
>>936
うちはアナザー瞬殺でホリックが余ってる
938FROM名無しさan:2006/08/06(日) 21:10:48
>>937
1巻は品薄、2〜6巻在庫余りすぎ
7、8、9巻微妙に品薄、10巻腐るほど在庫有り11、12巻程よくストック有り
すげぇバランスの悪い在庫状況。
939FROM名無しさan:2006/08/06(日) 21:26:22
うちは>>935と同様。
1-5巻まで在庫あまりまくりで、6巻以降がまるで無し。
発注かけても、全然はいってきやしねぇし。
940FROM名無しさan:2006/08/06(日) 21:27:35
>>930
パンダは漢字で猫熊と書くのだよ
941FROM名無しさan:2006/08/06(日) 21:29:44
>>936
アナザーそこそこ。ホリックはまるでX。
942FROM名無しさan:2006/08/06(日) 21:41:29
来週から本屋でバイト。週4ではいってくれと言われたが時給950円。
やっぱし大変かなぁ…
943FROM名無しさan:2006/08/06(日) 21:45:57
何その高待遇
944FROM名無しさan:2006/08/06(日) 21:59:49
>>942
ちょwwwおまwwwwぬっころすよwwwwwww
945FROM名無しさan:2006/08/06(日) 22:00:15
950円とかすげぇwwww
946FROM名無しさan:2006/08/06(日) 22:14:10
>>928
サマソニを忘れるとはなんたること
947FROM名無しさan:2006/08/06(日) 22:29:36
>>941
だってホリックアニメと同じだもん。原作は読んでないから知らん。
948FROM名無しさan:2006/08/06(日) 23:05:18
ホリックは墓穴を掘りっく
949FROM名無しさan:2006/08/06(日) 23:36:52
( ^ω^)・・・
950FROM名無しさan:2006/08/07(月) 01:41:33
(#^ω^)ビキビキ
951FROM名無しさan:2006/08/07(月) 01:44:41
明日バイト9時からなのに、学校のレポート今やてて寝れない
へるぷめ〜
952FROM名無しさan:2006/08/07(月) 02:26:52
950円…
953FROM名無しさan:2006/08/07(月) 02:29:16
なんとかレポート終わった。でも目が冴えてしまって
もう寝れそうにない
954FROM名無しさan:2006/08/07(月) 03:28:01
950円は衝撃だ。
955FROM名無しさan:2006/08/07(月) 03:34:26
あー、深夜時給↑で\950なんだww

そうでも考えないと、まじでやってられんwwww
956FROM名無しさan:2006/08/07(月) 03:37:17
お金が多くもらえるに越したことは無いけど
時給を求めるなら本屋でバイトなんてやめたほうがいいと思う
957FROM名無しさan:2006/08/07(月) 03:55:41
うちも深夜なら950円だよ
958FROM名無しさan:2006/08/07(月) 09:21:26
>>957
基本給760円なら普通だな。
959FROM名無しさan:2006/08/07(月) 11:31:52
950円は相当衝撃のようですなww
ちなみに深夜になれば1200円になります。と燃料投下して初めてのバイトに行ってきますノシ
960FROM名無しさan:2006/08/07(月) 11:45:36
>>959
GYAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
961FROM名無しさan:2006/08/07(月) 11:53:00
時給720円の俺に対する新たな虐めですか?
962FROM名無しさan:2006/08/07(月) 11:55:15
昼間〜夕方:時給680円
深夜(22時以降):720円

交通費一切なし。土日祝日でも同じ

これが本屋の普通だと想っていたよ
963FROM名無しさan:2006/08/07(月) 12:57:27
普通に600円代だよな
964FROM名無しさan:2006/08/07(月) 13:09:48
>>959
でも社割無いとかってオチだろ?

そうだと言ってくれ………。
965FROM名無しさan:2006/08/07(月) 13:11:47
アダルトをあつかう特殊な本屋でしょ。
966FROM名無しさan:2006/08/07(月) 13:44:15
950円のとこが
バイトでもボーナス有りとか、
交通費有りとか社割ありとかだったら軽く泣ける…。
967FROM名無しさan:2006/08/07(月) 14:12:45
昨日ゼロサムに最遊記載ってないんで返品しますって電話来た
しらねーよ本屋が騙したんじゃねーよ
出版社に言ってください
968FROM名無しさan:2006/08/07(月) 14:35:14
すげーwwそんな奴いんのかwwwww
969FROM名無しさan:2006/08/07(月) 14:58:24
ここで流れを読まずに「三浦しをん」を「三浦オシム」と読んだ漏れが通りますよ
970FROM名無しさan:2006/08/07(月) 15:48:31
大体ね、「持ってたから返品」とか他業種じゃ
ありえないわけですよ。客の過失だろうが。
本屋業界はほんと寛大な心の持ち主ですよ。
それを知って知らずか「返品したいのよ、電車の時間あるから早くして」
ですか??氏んでくれ。
971FROM名無しさan:2006/08/07(月) 16:33:06
タイトルも作者名も分からん本を探してる客が「急いでるんだけど」
とか言うと氏んでくれと思う
972FROM名無しさan:2006/08/07(月) 16:38:26
>>970
>>971
すげえ共感した

何が「ゆびほか」だよ
笑ったわwww
内容もなんかそんな感じだしな
973FROM名無しさan:2006/08/07(月) 17:30:21
ずっと「ゆびほか」だと思ってた時期があった
974FROM名無しさan:2006/08/07(月) 18:06:19
「ゆびほか」って何?
975FROM名無しさan:2006/08/07(月) 18:13:56
つ【ゆほびか】健康誌
976950円:2006/08/07(月) 18:36:05
いま休憩はいったお。カバーかけムズス。
交通費あり、社割15%という燃料を投下して休み時間つぶしww
977FROM名無しさan:2006/08/07(月) 18:51:48
950円さんはもういいです…。
自分がいかに薄給か思い知らされてつらいです
978FROM名無しさan:2006/08/07(月) 19:13:14
自慢話うぜえ。VIP語もうぜえ。
979FROM名無しさan:2006/08/07(月) 19:54:00
さすがにバイトでボーナスはないのだね
980FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:09:40
どっかでバイトがボーナスのある本屋を見たような…。本屋じゃなかったかもしれんが。
バイトでも有給がある本屋なら知ってる。それは普通か?
とりあえず、新人で時給950円のやつは氏んでください。
いいさ、社割なら俺の勝ちだぜ!こっちは2割だ!
981FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:14:22
バイトでボーナスって、もはやバイトじゃないな。
982FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:17:34
アソシエイトと勘違いしてるんじゃないか?
983FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:31:19
次スレ立てれなかった…
立てれる方、お願いします
984FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:32:58
埋め立て工事中
985FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:34:13
埋め立て工事中
986FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:34:22
>>980
ちょっと前にバイト情報誌に載っていたよ。ボーナス有りの本屋バイト

でも、週休二日制とか、シフトも一日8時間以上とか書いてあって
これって社員をバイト扱いで採ろうっての見え見えだなと思った。
987FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:34:50
埋め立て工事中
988FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:35:32
埋め立て工事中
989FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:36:31
埋め立て工事中
990FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:37:07
埋め立て工事中
991FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:37:39
埋め立て工事中
992FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:38:09
埋め立て工事中
993FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:38:40
埋め立て工事中
994FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:39:10
埋め立て工事中
995FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:39:29
やめます
996FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:39:40
埋め立て工事中
997FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:40:10
埋め立て工事中
998FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:40:40
埋め立て工事中
999FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:42:05
埋め立て工事中
1000FROM名無しさan:2006/08/07(月) 20:42:37
埋め立て工事完了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。