【ベアリング】インラインスケート【ウィール】ABEC6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんが転んだ!
2名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 20:15:37 ID:fcxg4ZMr
>>1
乙カレー
3ひとりもん:2006/12/25(月) 20:57:36 ID:HaH9vm82
新スレ乙です
そそ、やっぱし何ヶ月かやらないと体動かなくなりますよね。
私も最近またやりだしたんだけど足つるわ、筋肉痛は激しいわで…(笑)
やらないとダメですな
4名無しさんが転んだ!:2006/12/26(火) 10:50:36 ID:NTk15urj
乙。
2ヶ月で新スレとは!
奇跡だ。(・∀・)
5名無しさんが転んだ!:2006/12/26(火) 12:18:38 ID:r0bXY/5O
さすが俺が始めただけあるな。
6名無しさんが転んだ!:2006/12/26(火) 12:53:52 ID:ZQGD/B7u
俺がハマったスポーツだけはある
7名無しさんが転んだ!:2006/12/27(水) 01:13:24 ID:fUkfPWSY
もうスレ立ってたのか。乙
8名無しさんが転んだ!:2006/12/27(水) 16:14:47 ID:jHdI2gEA
で、サロモンはやっぱり撤退確定?
他の会社が引き継いでくれたらいいんだけどな〜
9名無しさんが転んだ!:2006/12/27(水) 16:34:31 ID:vbaazMBl
サロモンだけに「去るモン(者)」だねっと…。
10名無しさんが転んだ!:2006/12/27(水) 16:35:30 ID:+0vWFk+W
つまらん。お前の話はつまらん。。。
11名無しさんが転んだ!:2006/12/27(水) 17:13:43 ID:oaV1M+wx
1週間ほど滑ってなかったんでちょっと流しに行ってみた
なんか足首がグラグラして怖かった練習に日をあけるといかんね

サモロンのスケートはなんか土踏まずあたりが合わない僕はK2がしっくりくるね
自信がついたらラディカル100買うつもりです
12名無しさんが転んだ!:2006/12/27(水) 18:20:24 ID:Ky/k1esj
普段履きのスニーカーで25.5、
欧米人の足型のスニーカーで26.5〜27、
K2だと26.5でジャストフィットなんですけど、
FILAだったらどのくらいが適正サイズでしょうかね。
M100欲しいんですけど、今の次期は店舗に置いてないから通販しかないので...。
13名無しさんが転んだ!:2006/12/27(水) 20:29:57 ID:WHXY/67C
>>12
単純に数字だけじゃ分からない要素が多いんじゃない?
春まで我慢して、お店で試し履きした方がベターかと。
14ひとりもん:2006/12/27(水) 20:40:38 ID:l4T8g0cF
やっぱしブーツはあうあわないがあるんですね(>_<)
ウィルの大きさもあるとおもうけど、はいたときはいい感じなんだけど、滑ると足裏がすぐ痛くなるんですよね(>_<)
余り小さくするとフレームこすりそうだしな…
15名無しさんが転んだ!:2006/12/27(水) 21:37:48 ID:8hE3Ms7H
足幅とか土踏まずが発達してるかもあるし。大変やね。

試し履きができない人はかわいそうや。
16名無しさんが転んだ!:2006/12/28(木) 05:51:26 ID:vigeW2Zl
掲示板に関西弁で書くと馬鹿だと思われる件
17名無しさんが転んだ!:2006/12/28(木) 08:15:37 ID:jy65Ps58
オレの足、左右サイズが微妙に違うので右がややきつい
普通の靴みたく左右別サイズでは売ってくれないんだよな
18ひとりもん:2006/12/28(木) 08:56:58 ID:SoI/JgBB
おはよ〜
>>16
そんなことはないと思いたい(笑)私も関西なので…
>>17
左右違うって事もあるのね(>_<)
今日は練習しよっと
19名無しさんが転んだ!:2006/12/28(木) 15:18:21 ID:HIJcGiW/
馬鹿というか、品がなくなる

関西以外の日本人みんなが感じてること
20名無しさんが転んだ!:2006/12/28(木) 16:32:31 ID:yOwSibWD
関西弁で書いた時点でDQNを想像され信憑性が
半分以下になる、関西人でも書き込むときには標準語に
直してる理由が分かってない時点で終わってる
21名無しさんが転んだ!:2006/12/28(木) 19:12:06 ID:YA/ozVwP
>>15じゃないけど内容に反発してるだけだろ。
そういう自分も試し履きできないけど。
22名無しさんが転んだ!:2006/12/28(木) 22:29:13 ID:L1o32qEI
今年も「年越しスケート」やるって気合い入ってるヤシっている?
オレも昔やったことあるけど、今はもう出来ないなあ。
23名無しさんが転んだ!:2006/12/28(木) 23:00:34 ID:Y08Br6PW
了見狭いね。別に関西弁でもいいでしょ?
24名無しさんが転んだ!:2006/12/28(木) 23:42:20 ID:gpieNHHE
>>年越しスケートやるヤシっている?

寒いからイヤ?
25ひとりもん:2006/12/29(金) 03:29:52 ID:jR835Ou3
R1で3時間ばかし練習してきました。
外寒すぎる〜(>_<)夜、外で練習もうむりぽ(笑)
年越しスケートはちときついけど、年明けはいっちゃいますよ〜(^^ゞ
26名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 05:23:21 ID:Rh6T9W+6
初詣スケートとかやりたいけど、
やはりスケート靴のまま鳥居とかくぐるのは罰があたるだろうか?
なんて何となく考えてしまったり。
というか、階段とか上がれないか・・・

インライン御用達の神社とかあったらナイスだな。滑り神なんていないのかな。
27名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 07:48:55 ID:PaSh1mtA
>>26
階段は脱ぐか、Walkeezをつけるか、HYPNOを買っていくか
28ひとりもん:2006/12/29(金) 10:57:30 ID:jR835Ou3
>>26
鳥居くぐるのはまずいぽ(笑)
滑り神、あったらいいな〜o(^-^)o
29名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 12:13:04 ID:6nGfjQQg
>>年越しスケートやるヤシっている?
おーぃアグのヤシならいるみたいだぜ。
30名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 12:28:24 ID:cy6vGdca
それって、いろんなスポットに行って削るっていうヤツ?
なんか正月から警官に怒鳴られに行くみたいで縁起悪そうだね。
31名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 15:17:17 ID:wPFee6rA
>>26
そこで、インストレックの出番ですよ。
32名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 15:45:14 ID:YFSH2KZA
滑り神って受験生には縁起悪いな。
33名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 15:54:21 ID:BU7Itu/J
>>27
Walkeez欲しいけど、どこで手に入るやら
34名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 16:25:33 ID:mwM4QGFh
>>27
HYPNO使って初詣行った事ある
35名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 18:58:24 ID:Rh6T9W+6
HYPNOって、脱ぐとかなり歩きづらくないですか?
自分も欲しくて欲しくてやっと手に入れましたけど、
けっこう使う場面が少ない。。

というか、休憩の時とか足が蒸れるので結局脱ぎますからね。
やっぱりスケートブーツの他に靴かサンダルを持っていく事になるかな。

神社がスケートしやすい道の脇とかにあったら最高ですね。
初詣スケート、初日の出スケートとかって最高!
36名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 19:46:35 ID:BNbaG4gI
HYPNOは一番上の穴まで紐でしばると歩きづらいよ。
上の2〜3段は紐を通さずに空けておいて、ベルクロで調節する。
歩くときはベルクロを緩めると楽に歩けるよ。
37名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 20:30:17 ID:8XHtB/wD
>>36
だね、足首はベロクロで調節すれば無問題
38名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 22:44:18 ID:Rh6T9W+6
ベネクロってあのベルトの事?
39名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 22:44:19 ID:cy6vGdca
UFSを利用して、ワンタッチでフレームとか靴底とか付替えられるアタッチメント作らないかな?
40名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 23:23:39 ID:OMSxVkLI
>>39
それだったら、ufsを使わなく、新しい規格を出した方が良いと思う。
41名無しさんが転んだ!:2006/12/29(金) 23:38:04 ID:cy6vGdca
メーカが新しい規格で出してくれたら、その方が良いんだけどね。
今の状況じゃあ無理そうじゃない?
42名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 06:56:44 ID:McsdAMLM
撤退するサロモンにそれを期待するのも酷ってモンだろう?
43名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 09:19:56 ID:zkVrIcfr
↑誰もサロモンって言ってないよ。
44名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 20:08:14 ID:Y2l/UjUw
シティランとかで一般道走っていて、一番の強敵は点字ブロック・・・
大抵は飛び越したりまたいだりするが、
どうしても強引に滑らないといけないときとは、どういう滑りがいいのでしょう?
45名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 20:12:52 ID:zkVrIcfr
足を前後に広めにセットし膝を深く曲げれば、比較的スムーズに滑り抜けられる。
46名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 21:27:08 ID:KsCCII6h
飛び越す方が難しくないか?
47名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 21:39:16 ID:P0smrSNg
越える瞬間に軽く抜重すると するっと抜けられる。
48名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 22:26:42 ID:PZ6VFXvc
またいでいけるものをなんで飛んだりしなきゃならんのだ?
49名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 23:07:07 ID:zkVrIcfr
>>48は飛ぶこと無いの?
50名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 23:32:32 ID:UeX6Rfqy
飛ぶといえば、飛んで180°はできるけど360°回転ができない。
この前360°回転しようとしたらこけて頭打ちそうになった。
何かコツありますか?

51名無しさんが転んだ!:2006/12/30(土) 23:49:22 ID:zkVrIcfr
サブロク以上は上半身の回転が重要になってくる。
試しに部屋で1回転するように飛んでみれば。
確実に1回転する為には、上半身が回転してから飛ばないといけないことが分かるよ。
52ひとりもん:2006/12/31(日) 04:15:38 ID:yJd7MQkV
点字って行ったことないな〜かなりこわそ〜(>_<)
サブロクもきついな〜(>_<)みなさんレベル高い〜
今日もひそかに3時間ほどラウンドワンで練習したすた(^^ゞ
53名無しさんが転んだ!:2006/12/31(日) 10:51:56 ID:y/Wn9GD2
リストガードってどう付けるんですか?
プラスチックの部分は手の甲側でいいんですか?
調べても分からないので、教えて下さい。
54名無しさんが転んだ!:2006/12/31(日) 11:30:17 ID:xFHlP3gN
>>53
逆だ逆
いい写真がどっかにないかと思ったがこれで我慢せよ
ttp://www.j-sk8.com/n05120_salo_active3m_04.htm
55名無しさんが転んだ!:2006/12/31(日) 11:54:46 ID:y/Wn9GD2
>>54
わかりました!ありがとうございます。
子供のクリスマスプレゼントに買ったけど、何も知らない物で。
今もうろうろ滑りまくっているけど、さっそく教えてやります。
56ひとりもん:2006/12/31(日) 16:29:44 ID:yJd7MQkV
プラスチックは内側ですねo(^-^)o
お子さんといっしょにやると楽しいですよ(^^ゞ
57名無しさんが転んだ!:2006/12/31(日) 19:07:49 ID:3pumouDq
リストガード、初めてはみんな逆につけるよね
私も間違えたw
58名無しさんが転んだ!:2006/12/31(日) 22:34:10 ID:xFHlP3gN
ときどき話題になるけど、プロテクターの重要度で言うと、
リストガードが一番だと思う。
個人的には
手首>肘>頭>膝
かなあ。小石や木の枝を踏んでロックしても、よろめきはしても
転倒はまずしなくなった今でもリストガードだけは必ずしてるよ。
59名無しさんが転んだ!:2006/12/31(日) 23:22:09 ID:XRi9VxOM
キモイョ フリスタイルスラローム
キエロ
60名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 00:33:56 ID:GKQSEtXo
あけおめ!
でも、ダウンタウンの番組見てたらカウントダウンしなかったせいで
いつの間にか2007年になってたOTL
61 【中吉】 【1073円】 :2007/01/01(月) 00:42:42 ID:aOwKH4or
>>60
お前は俺かw

とにかくあけおめ
62名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 00:44:54 ID:z74EVy6+
今年は華麗にクロスオーバーターンが出来ますように・・・
63名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 00:54:03 ID:CIMNq8MV
むけおめ〜!
64名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 03:02:54 ID:phGQLdWw
今度、お遍路参りに行きたいんですけど、
自転車とかで巡っている人もいますよね。

で、インラインスケートで行けるかな?っと考えてしまって。
HYPNOとかなら階段あっても平気っぽいし。
やった強者はいないでしょうか?

自転車で行けるって事はアスファルトとかちゃんとあるんだろうし。
世界のピースと感謝の気持ちを込めて
「アリガトウ」と1万回唱えながら巡ってみたいです。
須藤元気みたいだな。。
65名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 03:13:16 ID:vZGfRXWS
おめっと3!

最近好調なこのスレ同様にインラインが
爆発的に認知されますように。

それと、今年も初心者の小さな悩みに速攻で
答えてくれるスレでありますように。
66ひとりもん:2007/01/01(月) 05:39:14 ID:K8fTOrAT
今年は家に不幸がありまして、新年の挨拶はひかえさしていただきますが、本年もヨロシクお願いします。
67名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 18:07:01 ID:elYBPt2X
あけおめ!
お遍路参りにインラインかあ。かなりアップダウンあるみたいだからキツそう。
都心みたいに歩道とかも無さそうだからチョット危ないかも。
でもチャレンジ出来るのなら挑戦してもらいたいな。
68名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 19:45:07 ID:GTgcqNHA
あけおめっす!
大晦日〜元旦にかけて体調を崩しずっと寝ていましたw
今年こそは、360が出来るようがんばります。
69名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 20:13:19 ID:CIMNq8MV
滑り初めしてきますた。
滑ってる間はいいけど、帰りにチャリ乗ってる時に凍死するかと思たw

年明け早々初歩的な質問ですいませんけど、ストライド2で
蹴り足を戻して着地→反対の足で横蹴り
の繰り返しだと、カナーリ疲れるんですよ。で、
蹴り足を引き戻しつつ、やや前方向にある軸足をアウト→センター→インエッジと、横に掃くように蹴る
つまり、前にある軸足で横に掃くという感覚にしてみたんですけど、これで合ってます?
説明が下手ですんません...。orz


70名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 22:33:04 ID:elYBPt2X
ストライド3への移行を狙っているのかな?
ストライド2→ストライド3に移行する過程としては良いと思う。
まずは、その状態で安定して滑れるようになってくれ。
そのうち、軸足でアウト→センターに移るのを踵を内側に押し込む事で出来るようになる。
これが俗に言う「ダブルプッシュ」の基本系となる。
71名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 23:09:53 ID:IeH+ip+y
インラインスケートは、ダサイ
キモイ奴が多いので、公園に来るな
72名無しさんが転んだ!:2007/01/01(月) 23:52:17 ID:CIMNq8MV
>>70
ストライド3もどきも始めてます。
手の振りのタイミングがうまくできなかったんですけど、
上り坂を勢いつけて登ろうとすると、自然と手の振りも大きくなるし低重心になれますね。
>踵を内側に押し込む事で出来るようになる
の部分がまだイマイチ理解しきれてないんですが、とりあえず今の滑り方を続けてみますね。
軸足を横に掃くようにしてから、アウトエッジ側にオットット....とよろける事はなくなりました。
アドバイスありがとうございました〜!
73名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 19:14:26 ID:m7/ey+81
正月休み今日しかないのに雨とか

ヽ(`Д´)ノ
74名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 19:36:59 ID:NLnL2Sk0
結局降りそで降らなかった。
滑れて良かったw
75名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 20:02:40 ID:PeZV6KTv
>>74
どこだよ!コッチは結構降ったよBy愛知
76名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 20:50:04 ID:TKSVS7dC
オレも愛知だけど早朝だったから雨降り前に初滑りできたぜ。
んでラウンド1のCM初めて見たけど「ローラースケート」つってるね。
「インライン」はまだまだ一般には浸透してないってことなんだろなぁ。
77名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 21:14:26 ID:IkeEOqeG
>>76
いまどきクアッドをやってる人間なんているのかね?

ところで「インライン」って名前 個人的にはしっくりこないんだけど
「クアッド」に相対する意味で付けられてるんだろうけど、わざとらしい語感がある。
別に「インライン」も広い括りでは「ローラースケート」なんで内科と。
ま 漏れのモーソーなんだろうけど。
78名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 22:09:19 ID:fBnaCVaa
東京にはまだ「ローラースケート」やってる人いるよ。
ほとんどが、ローラーディスコ、ローラーゲーム世代だけど。
79名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 22:14:20 ID:NLnL2Sk0
>>75
こちらはエロマンガ島です。

>>77
一般的には『ローラーブレード』って言った方が通りがいいよね。
言葉の響きも『インライン』よりカッコいいと思うんだけど。
昔、ウォークマンは商品名だからって、他のメーカーのをわざわざ
ヘッドホンステレオって言い換えてた事を思い出す。
他のメーカーには悪いけど、通称ローラーブレードでもいいんじゃね?言いやすいし。
でも、新しい呼び方が出来て広まったら、インライン再興の契機になるやもしれん。
『ローラー』ってつくのも古くさい感じがするし、『インラインブレード』なんて如何がでしょうか。
80名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 22:37:34 ID:9nPs+mNB
ローラースケートでいいじゃん
意味は的確にそのモノを指している
むしろ2列のほうを改名する勢いで
81名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 22:45:53 ID:fBnaCVaa
意味的には確かに合ってるけど、イメージがついて来ないんじゃない?
普通一般の人が「ローラースケート」と聞いてイメージするのはどっち?
82名無しさんが転んだ!:2007/01/02(火) 23:14:38 ID:NLnL2Sk0
リーゼントでタバコを足でもみ消すように踊ってる人。
83名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 00:38:43 ID:Bt8uPlN0
>>81 一般人にはどちらも同じ
84名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 01:56:14 ID:Bn0wU+xr
インラインブレードってなんかかっこいくて良いかもな。
85名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 02:52:08 ID:odiHYH4o
こないだ滑ってたら散歩してるおじさんに
「最近のローラースケートは静かなんじゃの」
って言われたインラインなのに
僕はインラインはこれ以上流行しなくていいからこのままでいいやw
86名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 03:31:30 ID:iLx1fV1i
>>81
ピカリ源氏も知らない世代なら、
ローラースケート自体知らない若者も案外多いかもよ。

あぁ〜、年はとりたくないの〜。
87ひとりもん:2007/01/03(水) 07:36:56 ID:JpI5/jmf
昔は「ブレード」ってよくいってたな。
ローラースケートもなつかしいな〜。
今日は初滑り行ってくるかな(^^ゞ
88名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 07:41:13 ID:ju7OF5SZ
じゃあ、アイススケートとの対比でグラウンドスケートで

だせえw
89名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 08:15:10 ID:S8vVNNQq
>>88
( ゚д゚ )( ゚д゚ )
90名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 20:45:32 ID:rLNQXOfQ
道走ってると、「あっ、ローラースケート履いてる」って声聞くことが多いな
ローラーブレードっていう子どもも1人だけいた。
インラインと言ったのは0・・・。
91名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 21:25:43 ID:u+fvGlKU
「イソライソ」ってのはどうだ?
92名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 21:25:56 ID:LM/WrnVa
そうか…。気が付いたらそうなってたのね。orz
93名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 22:00:20 ID:ju7OF5SZ
まあ呼び名はともかく今日は滑り初めに行ってきた。
公園にはスケーターが他にも5人くらい。
まあ、もちろんほとんどが子供たちだが。
その子の一人の母親がクアッドスケートでよちよちしてたのが新鮮だった。

とりあえず滑った後に(靴に履き替えて)初詣に行き、安全健康とともに
スケート技能の向上も祈願してきた。
8日まで休みだから練習にいそしむことにしよう。
94名無しさんが転んだ!:2007/01/03(水) 22:02:55 ID:Bt8uPlN0
インライン駅伝という競技 できないかな
95名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 00:36:11 ID:unFHJQe1
>>94
あるぞ。 駅伝って程では無いが、似たようなもんはある。
去年も兵庫県の加古川だっけか?神戸だっけか?でやっていた様なキガス。
間違ってたらスマソ。
96名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 01:39:04 ID:vdyrM5nz
坂道をパラレルで下る練習してます。
なかなか足がうまく動きません。(特に内足)
気をつける事とか、なんかコツってあります?
97名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 06:00:20 ID:k0BBZOcv
>>96
私もスキートレでやってた、
インラインはズレないので綺麗に両足に荷重をかけないと
上手く曲がれないのでスキーを履いたときズレがハッキリ分かる
98名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 07:48:55 ID:e2DvGF5T
足が動かないってことは、平地でも出来てないんじゃないの?
まずは、平地で両足をしっかり角度付けをした状態で曲がれるようになること。
平地でパイロンをジグザクにおいて、深いターンをコントロールしながら曲がれる練習をすること。
腰を捻るだけの「なんちゃってパラレル」にならないように、荷重することで曲がる意識を持つこと。
どちらかというと、スキー技術が必要になってくる部分だと思う。
99名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 08:30:00 ID:G1hAJRrR
「足が動きません」には「動かせ!」と言うしかw
ブーツはかないでいいから、ビデオでも見ながら、イメトレしまくれば?
100名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 11:12:05 ID:L1z+ltLs
>>96
スキーはやってる?
やってれば、加重と抜重、あと角付けっていうのは、スキーの技術を応用できる

やっていないのなら、平地でインエッジとアウトエッジへの加重を意識しながら滑るといいかも
内足がうまく行かないってことは、アウトエッジの加重ができてないんじゃないか?
101名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 11:49:10 ID:vdyrM5nz
>>96だす。
スキーは10年以上前に自己流でw
平地でパイロンを一直線に置いたパラレルはできますけど、
正確に両足でエッジングできてるか微妙...。
特に内足が遊んでる気が。
>平地でパイロンをジグザクにおいて、深いターンをコントロールしながら曲がれる練習
これ良さげですね。置く間隔も測らないで適当に置いても良さそうだし。
スキーの為じゃなくて、あくまでインラインとしての練習なんですけど、
インラインスキーのDVDでも買ってみるかな。
102名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 17:15:20 ID:BbcQWs8K
エアギアって呼べば若者受けすると思うお?
103名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 17:19:42 ID:e2DvGF5T
オタク受けじゃね?
104名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 18:31:58 ID:UhaaNqpn
バックワードパラレルって何で人気無いのだろうか?
105名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 19:34:29 ID:u3AMzpYu
>>104
ひ○爺のサイトに練習方法が載ってないから。
106名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 21:38:18 ID:UhaaNqpn
なるほど
107名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 21:38:55 ID:zhPGuHgw
>>104
後ろをシッカリ向くとパラレルでなくシザースになってしまうから。
108名無しさんが転んだ!:2007/01/04(木) 23:11:37 ID:vdyrM5nz
>>102
読んでみたけど、そんな面白いか?
絵は好きだけど。
109名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 10:36:35 ID:PU/KwHbP
インライン= キモイ
110ひとりでできるもん:2007/01/05(金) 11:06:34 ID:TRIvqdvF
初滑り行ってきますた(^^ゞ結構、人がいたのでおもしろかったo(^-^)o
111名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 11:20:41 ID:adUBumLg
>>108
おーぐれいとの漫画は絵は上手いが内容はつまらん。
112名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 14:54:47 ID:UL6yZvxf
俺にとってのおーぐれいとはエロ漫画家
113名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 16:34:39 ID:bvMxzZpr
フツーにインラインのマンガだったら良かったのに。
114名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 17:15:34 ID:FgW7PwrL
普通のインラインだとストーリーが難しいのでは?
115名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 17:35:13 ID:bvMxzZpr
それを面白くするのがプロのクリエーター。
野球でも何でも、普通のスポーツで大ヒットがでてるのに、
インラインって題材だけでも面白いと思うんだけどな。
中に小型モーターが入ってて空飛んだり、ちょっと突飛すぎるというか、
現実離れし過ぎてて話に入り込めない。ま、夢があるのはいいと思うけど。


116名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 17:57:16 ID:YKp7HX+O
日韓仏米とインラインを使った映画があったけど、どれも流行らなかったなあ。
フランスの映画は基本的に好きではないけど、映画でのインラインの扱い方は一番上手いね。さすが一般に浸透してるだけある。
117名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 18:30:45 ID:bvMxzZpr
ローラーボーイズっての見てみたいんだけど、中古ビデオでしか手に入らないっぽ。
>>116
なんて映画?
118名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 18:40:17 ID:FgW7PwrL
映画がエエがな
119名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 18:52:08 ID:jJGV0MDi

審議中につき暫くお待ち下さい

  イヤ∧,,∧   /⌒ヽイガイト・・
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )コレハヒドイ
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'スルーシトクカ
120名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 19:27:45 ID:r1DiBPPF
>>116
韓国のは台風太陽かな。
日本とフランス、アメリカの映画についてkwsk!
121名無しさんが転んだ!:2007/01/05(金) 20:03:55 ID:YKp7HX+O
日本…港のロキシー、HOOPS MEN SOUL
フランス…TAXI3、スティール(ミニミニ大作戦)
アメリカ…エアボーン、ローラーボール
122名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 01:32:03 ID:o3P5y7l6
今日はいつも行ってる公園でひたすらターンの練習
空気イスに座ってるくらいの低いポジションで大きく蹴ろうとせずコンパクトに脚を
クロスさせてターンしてみたらなんとなく様になってきた気がする
ビデオに録ってみたら赤面ものフォームなんだろうけどw




僕がひっくり返ったら笑ってたスケボーの学生ども見てろよ近いうちに華麗な
クロスオーバーターンを披露してため息つかせてやる
123名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 02:06:22 ID:bzknchiU
>>122 その考えが、キモイ
   リアルでキモイ
124名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 09:56:59 ID:ZVlVqTMQ
別にキモくないと思うが。
125名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 11:00:17 ID:n5Vronll
逆に考えるんだ!
インラインがキモイんじゃない!
キモイ連中がインラインを始めるんだ!

あれ?オレも?
126名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 11:07:06 ID:QOqOYHR0
今日は雨ふって滑れないぞ
127名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 12:04:34 ID:Ve8rFEuk
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてY十郎23X-1Xの
7某国井家系大作の子学とその仲間たちは
5あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
5のある人を化け物呼ばわりし、
7第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
0弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
0言葉を交えた恫喝、罵倒を行う
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
128名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 14:03:59 ID:Mm0zIj0G
大丈夫。明日は晴れる。
今日は明日の為にスケートのメンテ日にするんだ。
おまえら、ちゃんとウィールのローテーションやってるか?
129名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 14:22:55 ID:n5Vronll
だいぶ減ってきた。78mmが多分70mmくらいまで。
新しいウィールも買ってあるけど、貧乏性で走行に
支障が出るまで変えられない。。。。。。
130名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 14:44:06 ID:Lxi7uia0
>>129
俺ガイル
131名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 15:09:50 ID:is1rKF67
次のベアリングはBones Swissにするぜ!
誰か使ってる人いる?
レポよろしくおながいします。
132名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 15:11:19 ID:5agBCZvR
おなじABECでベアリングの良し悪しが
分かる達人はそう居ない・・・
133名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 15:44:13 ID:QOqOYHR0
漏れも貧乏なのでウィールは4個二千円台のブルズアイしか買ったことがない
134名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 17:22:18 ID:is1rKF67
>>133
ブルズアイどう?
135名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 19:42:47 ID:QOqOYHR0
>>134
一応ハイパーのOEMだが80aなので磨耗が激しい
でも安いから買ってしまう
安物買いの銭失い
みんな貧乏が悪いのさ
136名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 20:00:04 ID:is1rKF67
冬場のサイクリングロードを軽く流す程度なら使えそうですね。
137名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 20:19:12 ID:QOqOYHR0
もともとフィットネス系のウィールだと思う
ヒールブレーキを使っている人にはお買い得だと思う
スラロームやっている漏れには向かないのは承知だが・・・
みんな貧乏が悪いのさ
138名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 22:04:47 ID:Mm0zIj0G
ウィールを交換する度に、なんか勿体無いと感じでしまう。
減った部分を継ぎ足して使えればなあって思ってしまう。
139名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 22:25:07 ID:EnbYn7jF
おいらは普通にショップで買うのは勿体ないからヤフオクで安いの探して買ってるよ。
140名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 22:34:11 ID:n5Vronll
スキーに1回行ったと思えば、交通費とリフト券で余裕で両足が交換できるじゃない。
141名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 22:34:46 ID:n5Vronll
あ、ID抽出禁止な
142名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 22:35:05 ID:QOqOYHR0
貧乏人にできること
こまめにローテーションを行う
これしかない
143名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 22:52:38 ID:ZVlVqTMQ
>>140
そんなんだよな。
そう思ったらすげーお得な気がしてきたぞ。
144名無しさんが転んだ!:2007/01/06(土) 23:11:44 ID:QOqOYHR0
スキーに行ったことがない漏れには
お得な気がしないのですが
145名無しさんが転んだ!:2007/01/07(日) 01:58:01 ID:hrXbPz1l
>142
実際にウィールのローテーションをこまめにやると
そんなにウィールの持ちが違うの?

滑った距離に対して減っていく訳なので、
そんなにマメにやらなくても変わらない気がしますが・・・

あんまりマメにローテーションしすぎると、
ベアリングにゴミが入ったりして、違う面で損する気も。
自分の場合は、一番後ろのウィールが減りやすいので、
そこは変えなきゃなと思ってたまーにやりますけどね。

内側から減って斜めになってくるウィールを左右逆にして
 / \ → \ /
またそれも均等に減らしていくのかな?
持ち具合はどんだけ違ってくるんだろ?

ショップの人にはあまりマメにローテーションしすぎると、
良くないと言われた事があったんですが、ガセかな?
146名無しさんが転んだ!:2007/01/07(日) 05:41:59 ID:a4fI8QeV
>>145
減りが均一の方が力が分散されて滑り心地もいいし
やっぱり持ちもいいらしい
147名無しさんが転んだ!:2007/01/07(日) 09:13:56 ID:v2Or6HR7
>ショップの人にはあまりマメにローテーションしすぎると、
>良くないと言われた事があったんですが、ガセかな?

根拠が知りたい。
148名無しさんが転んだ!:2007/01/07(日) 10:22:02 ID:A0VuSrZD
六角レンチがなめるほど回すヤツが多発するのを未然に防止してるんだろ


あと、ショップ的には偏った減りをしてくれてウィール売れるほうが助かるwwwwww
149名無しさんが転んだ!:2007/01/07(日) 11:46:04 ID:Vd7tYWR5
>>121
そういや02マイティダックではインラインホッケーやってたな。
一作目でもトレーニングにインラインを使うシーンがあった気がする。
150名無しさんが転んだ!:2007/01/07(日) 16:36:12 ID:aTbdKDVp
>>145
/ \ → \ /
の意味が全くわからんのですが
151名無しさんが転んだ!:2007/01/07(日) 22:28:21 ID:A0VuSrZD
>>150
ブーツを普段履いてる状態と同じように並べて後ろから見てみよう
図はウィールの接地部分

インサイドが減ってるウィール |_/ \_|
  ↓左右交換
アウトサイドが減ってるウィール \_| |_/
152名無しさんが転んだ!:2007/01/07(日) 22:43:42 ID:muyHpxCu
80mmからいきなり100mmはちょっとキツい?
153名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 00:09:01 ID:KP+e+OkQ
ローテーションの仕方って人によって全然違うみたいですね。
自分の場合はスライド系ブレーキ多用のせいか
踵に近いウィールから徐々に減っていって、前輪の方はあまり減らないです。

なので、
右【1234】
左【5678】を
↓↓↓
右【8765】
左【4321】

っとおおざっぱにローテーションしてますが、弊害ありますでしょうか?
ウィールのインとアウトは一応、逆にします。

  |_/ \_|
 ↓左右反対
  \_| |_/
154名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 00:46:37 ID:ARG2HrHS
自分で違和感が無ければ問題無い。
ウィールの減り方は人それぞれなので、自分のやり方を確立していくしかないね。
まずは、新品の状態からどのウィールがどのように削れていくかを観察することだね。
155名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 01:08:16 ID:+5gsRrDA
某サイトで読んだんだが、パターンによるローテーションではなく、
一旦全てのウィールを外してノギスで直径を測り、独自のルールに沿ってはめていく。

これって究極の理想的なローテンションだと思った。
156名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 02:15:25 ID:z6DkbZ0Q
自分もそのサイトを見て>>155の方法でやってる。


157名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 02:18:38 ID:SOE/xI2y
>>155
>ローテンション

ちょww
158名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 05:46:10 ID:ljQgd6bb
こんな感じ? ('A`)  w
159名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 14:36:53 ID:ARG2HrHS
面白すぎて次が書けネー。(笑)
160;:2007/01/08(月) 15:21:29 ID:rH+FRfbW
インラインスケートっていくらで始められる?
161名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 15:57:56 ID:tNDanCQ3
4歳くらいから始めていいんじゃないの?
162名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 18:38:16 ID:MCDgNIsb
>>155
俺、普通にその方法でやってる。
まぁ100均のノギスなんで精度はうんこだけど。

さっきちょろっと滑ってきたんだが、この季節は空気が乾燥しててイカンね。
喉が痛い。
163名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 18:50:45 ID:SOE/xI2y
>>162
つ【マスク】
164名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 19:26:16 ID:58mLGvkx
>>162
( ´∀`)つ【加湿器】
165名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 19:30:16 ID:VGbIaemo
>>162
(*´ェ`)っ旦~
166162:2007/01/08(月) 20:24:08 ID:9pZmJk5M
>>163 >>164 >>165
サンクス!おまいらの優しさが目にしみる。
明日からは、加湿器背負ってマスクをはめてお茶を飲みながらインラインするよ('A`)
167名無しさんが転んだ!:2007/01/08(月) 21:37:02 ID:ONnt55+a
>>166
ローテンションwwwwwwwwwwwwwww


30日からの10連休に半分以上は近所の公園に練習にいったおかげで
前>後も後>前もそれなりに安定してトランジションできるようになったよ!
春までに逆周りの練習をしよう
168名無しさんが転んだ!:2007/01/09(火) 03:06:21 ID:T1Cy3tAE
>155
その某サイトっていうのを参考にローテしたいんですけど、
教えてもらえませんか?
169名無しさんが転んだ!:2007/01/09(火) 11:18:03 ID:ThdCMHLc
マジレスすると防具込みで3万くらいだね
靴はそれなりのを買っておいた方が上達&長持ちするぞ
170名無しさんが転んだ!:2007/01/09(火) 12:06:17 ID:UtnGba1X
春日部市1−6−12
もまいらスカートめくりしたいか?
ついでに
171名無しさんが転んだ!:2007/01/09(火) 17:58:36 ID:pFOPUDAL
172名無しさんが転んだ!:2007/01/09(火) 23:09:10 ID:vhj/eD0y
スラロームに興味を持ち、先週某S社のFSK用スケート靴3V(ロッカリング対応)
を購入しました。今まで、同社のフィットネス用を履いていたのですが、履き替えてからの
第一印象は「かなり重い」です。(今までの靴 約2.7kg→新しい靴 約3.6kg)
おおげさに表現すると前のに比べて鉄下駄を履いているようです。
UFS対応のため、ブーツ側のフレーム取付台座に多くの金属を
使用しているのが重い要因のひとつではないかと思います。

ココで質問です。
@FSK用の靴ってフィットネス用に比べて重いものなのでしょうか?
A少しでも軽くするために何か良い工夫はないでしょうか?

どなたかアドバイスいただければ幸いです。
173名無しさんが転んだ!:2007/01/09(火) 23:24:40 ID:USwNLZ9i
>>172
アグでも履いてみればいいんじゃない?
軽くしたいなら、削るしかないね。ラジコンカーのように。
174名無しさんが転んだ!:2007/01/09(火) 23:34:02 ID:2ruO8dHu
>>172
フィットネスは元々長距離を楽に滑れるように、シェルもフレームもウィールも肉抜きをされている。
その分、スケート自体の剛性が低いので、スラのような使い方には向いてはいない。
スラ用はその逆。
フレーム、ウィールを軽いものに交換する位か。
スケートって履いていればそのうち慣れるので、そんなこと気にしなくても良いと思う。
175名無しさんが転んだ!:2007/01/10(水) 00:40:09 ID:k7MHI1FK
回旋性のあるように小さいウィールを一番前と後ろに持ってきて
ローテーションするのはアリかな?
ロッカリング出来ないブーツなので。。
バランス悪くなっちゃうでしょうか?
176名無しさんが転んだ!:2007/01/10(水) 00:48:42 ID:/qyCvHzA
>>172
じゃ、ガチでアドバイス。
重さを感じなくなるくらい滑り込め。

マジでそれだけだ。
177名無しさんが転んだ!:2007/01/10(水) 01:12:33 ID:hvyu7MGW
>>171
自分は違うとこ見てた。
何かノギスで測ってウィールにマジックで書いている画像があったんだけど
内容は同じだからいいか。
今検索したら見つからないし。。

>>175
それはアリじゃないですか。
178名無しさんが転んだ!:2007/01/10(水) 01:30:50 ID:KkBGtIbW
>175
自分はそれで滑っているよ。
今1番2番の高低差6mmぐらい、、
179名無しさんが転んだ!:2007/01/10(水) 05:41:11 ID:6QWf9roN
>>176
そうそう、ブーツの重さなんてすぐ慣れて忘れるよね
180名無しさんが転んだ!:2007/01/10(水) 05:58:54 ID:ZGRESyDS
>>172
です。アドバイスありがとうございました。
気にせずに履き続けることにします。
181名無しさんが転んだ!:2007/01/10(水) 07:09:38 ID:qURi8zl1
>>175
俺はその方法でなんちゃってロッカリングしてるよ。
予想以上に効果大って感じかな。
感じには個人差があるが。
182名無しさんが転んだ!:2007/01/11(木) 21:18:29 ID:5Jj0YVGW
今日は書き込み無いですね
めずらしい
183名無しさんが転んだ!:2007/01/11(木) 22:26:34 ID:jXChPjvF
ウィールでのロッカリングって、ローテーションとか面倒じゃない?
184名無しさんが転んだ!:2007/01/12(金) 00:57:52 ID:P7J/bkKQ
確かに面倒だけど、
普通にローテーションする時でもノギスでサイズ計る人も多いですからね。
あとは順番に入れていくだけだから。

もしくは新しいウィールを真ん中二つにして、
古いのを最初と最後に持ってくればロッカリングになる。
ただ、いつも同じ状態って訳にもいかないので、
ローテーションする度に感覚が変わったりもするのだけれど。
185名無しさんが転んだ!:2007/01/12(金) 18:25:48 ID:mCDdMFdT
100円ショップのノギスだと見づらいね。
奮発してデジタルノギス買っちゃうぜ!
186名無しさんが転んだ!:2007/01/12(金) 18:30:18 ID:pvjihZMu
187名無しさんが転んだ!:2007/01/12(金) 21:02:16 ID:tg9DRmSp
それよりインラインスケートと表記されてないことが悲しい

(ノД`)
188名無しさんが転んだ!:2007/01/12(金) 22:06:46 ID:b/lUSWLo
>>186
朝から晩までローラースケートの靴から離れず、寝る時も脱ぐのを嫌がるほどだ。

1歳だし寝るときも常にインラインだと歩き方がわからなくなったりして。
189名無しさんが転んだ!:2007/01/12(金) 22:11:38 ID:b/lUSWLo
×寝るときも常に→○寝るとき意外常に に訂正
190名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 00:29:56 ID:IcPNf7E0
日本にフランスみたく、
インラインスケート機動隊みたいなのがあったら、
もう何もかも捨てて試験を受けていたと思う。

日本でも出来ないかなぁ。。
191名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 00:41:45 ID:8DQxgnR+
>>190
なにそれ?
192名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 06:53:14 ID:0pENIEuf
>>191
先ずぐぐろう
193名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 07:04:49 ID:8DQxgnR+
194名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 07:20:22 ID:bAcoNguJ
だからあるあるに頼めばいいんだよ
きっと納豆みたいに店頭から完全に消えるぜ



一時的に
195名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 07:42:35 ID:yuO1MBzT
>>194
わざわざそんなことしなくても、毎年冬になれば店頭から消えてるぜ
196名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 07:47:29 ID:d/BypjbP
197名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 08:05:42 ID:bAcoNguJ
>>196
ちゃんとローラースケートって書いてあるね!


orz
198名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 13:08:09 ID:vOYFE6fG
しかし、わざわざ記事になるということは、「異常なこと」と
世間では捉えられているわけだろ


日本ではムリ
199名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 15:40:47 ID:jkn2jMFg
この警官がインラインって結局、オジャンになったんじゃなかたっけ?
芝生や草むらなんかに逃げられて追跡不能で。
そんな記事を何処かで目にしたような...
200名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 17:26:23 ID:IZqXaTQy
>>199
アスファルトの平地限定だからねw
201名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 18:48:44 ID:YjJptkUk
すっげーーーー寒いけど、ウェットスーツ着て頑張るサーファー見てたらなんかやる気出てきた。
今夜も闇練だ!
202名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 18:52:52 ID:GNI76e3+
寒いの最初だけだしねー
帰り際とかロンTだけで湯気でてるw
203名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 20:29:12 ID:/WN66Aiz
>>196
犯人捕まえるためじゃないだろ
そりゃ現行犯は捕まえるだろうが

交通整理とかが主な目的で、とくにパリはインラインやる人口多いし、
毎週金曜日に1〜2万人規模の夜のシティランがあったりするから、
白バイとかと一緒にそういうものを整理するため
204名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 20:32:27 ID:Qpc44XOw
205名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 21:03:06 ID:nCD7GnqE
役に立つかどうかはともかく、警察がインラインに理解があるのは良いよ。
日本は、理解ある人とない人が極端だね。
206名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 21:45:35 ID:YttiQSia
>>193
ググるなら「インラインスケート」と「パトロール」だと結構ひっかかる。
日本の警察は頭が固いから無理だろう。

スイスのチューリッヒでもインラインを採用したらしい。
アメリカのアトランタではセグウェイとか頭が柔らかすぎw
http://blading.at.webry.info/200508/article_5.html

韓国もインラインを採用だけど何かダサい。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/06/20031106000077.html

>>199
その記事、フランスだったかは忘れたけどはろすけからのリンクで見た気がする。
207名無しさんが転んだ!:2007/01/13(土) 22:04:04 ID:WZkBqRHF
  便器!便器!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バッコン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベッコン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
208名無しさんが転んだ!:2007/01/14(日) 03:07:23 ID:K3D5GpJz
便器キター
209名無しさんが転んだ!:2007/01/14(日) 05:19:14 ID:Xfkm066K
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
210名無しさんが転んだ!:2007/01/14(日) 07:28:45 ID:lm2kYiJU
>>207
夜勤明けで寝てないナチュラルハイな俺を笑わすなww
しかもこれから嫁さんと車で神戸にいかなならん。
211名無しさんが転んだ!:2007/01/14(日) 20:32:46 ID:VpSiJ0db
キモイ ホモ野郎ばっかりの、インラインは
道路で、走るな、歩道も危ねぇので、通報してやった
212名無しさんが転んだ!:2007/01/14(日) 21:21:33 ID:jRq2mzM3
歩道橋の上で練習を始めたオレは大丈夫だな
213名無しさんが転んだ!:2007/01/14(日) 23:10:20 ID:n1+i3pTf
>>211
通報って、別にインラインで公道走っても罪じゃないんだけど?
馬鹿じゃねーの
214名無しさんが転んだ!:2007/01/15(月) 01:13:28 ID:aLT45bMS
インラインスケートポリスって
日本でも採用されないですかね〜
駐車違反とか、道案内とか、いたら便利なケースは多いかも。

フランスのインライン警官はなんかイケメンが多いですよね。
警察のイメージアップの一環にもなってるのかも。
ウホッな警官多し。
215名無しさんが転んだ!:2007/01/15(月) 15:38:14 ID:dVGgz4yO
>>214
まぁ間違いなく99.99%無理でしょうね。
日本のお頭のお堅い糞老人どもが根こそぎ消えないかぎり。
216名無しさんが転んだ!:2007/01/15(月) 18:01:13 ID:umKp4RDJ
こけて車に跳ねられる警官続出→制度廃止ぢゃね?
公道で自由自在に滑れるまで何ヵ月かかるのかと
普通にチャリでいいじゃん
217名無しさんが転んだ!:2007/01/15(月) 18:35:53 ID:dnHb8IIt
>>213
調べてみた
第76条(禁止行為)の中に、「交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。」とある
交通の頻繁でない道路の基準は、クルマの通行がなく1時間あたり、原付や自転車30台、歩行者20名程度らしい(名古屋高等裁判所の判決)
道路交通法第120条により、違反すると5万円以下の罰金。

道路とあるので公園内はOKなのかもしれん
218名無しさんが転んだ!:2007/01/15(月) 18:45:23 ID:hfGEt/HM
公道で自転車代わりにインライン履いてて
警察に注意された私が来ましたよ
219名無しさんが転んだ!:2007/01/15(月) 19:58:17 ID:qLUh5emW
>>217
つまり、その条件をクリアしていれば、おkってことだよ。
220名無しさんが転んだ!:2007/01/15(月) 21:38:41 ID:5ZnoX7vN
公園内でインラインで滑ってて管理人に注意されてしまった
私も来ましたよ
221名無しさんが転んだ!:2007/01/15(月) 21:48:44 ID:3di8swSo
オレは道走ってて、交番の前通っても注意されたことないよ
警察いるときは、必ず歩行速度で前後差つけて安定してることをアピールするし、
何より、おまわりさんに軽く挨拶するから。
警察官だって人間なんだから、「交通が頻繁」というあいまいなグレーゾーンである以上は
その時の気分によるんだよ。
いや警察いなくても、人がいたら気遣いは必要


そもそも、この法律はインラインやる奴は誰でも知ってるが、
それでも毎週、東京でも大きな集団でシティラン行われている。
当然警察も知っているが、黙認というか公認に近い。
技術がしっかりしていれば、自転車代わりに使ってもOKだろ

この76条は昭和35年に施行されたもので、
インラインではない本当に道路を走れない「ローラースケート」を想定している
球技と同列に扱っていることからもわかるが。
222名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 00:14:50 ID:l8OHJgi7
>216
>こけて車に跳ねられる警官続出→制度廃止ぢゃね?
>公道で自由自在に滑れるまで何ヵ月かかるのかと

でも白バイもあれだけ訓練している訳で・・・
実施されれば、かなり技術を持ったスケーターか、
訓練をした運動神経の良い若者が集められるかと。

実際いたら、便利な気が。
交通誘導とか、駐車違反とか、慣れれば自転車より身軽だしね。
ま、日本ではあり得ないかもしれないけど・・・

でも東京ではかなりインラインスケートの認知度高くなって来たよね。
インラインしてない友達が上野や横浜でよく見かけると言ってるし。
意外なとこで新宿二丁目を走り抜いていたそうな・・
ウホッスケーター?
223名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 00:33:21 ID:SbNUBGwc
>そもそも、この法律はインラインやる奴は誰でも知ってるが、
法律調べてからインライン始める人は少数派でしょ
特に主婦や子供が意識してるとは思えない

>当然警察も知っているが、黙認というか公認に近い。
>技術がしっかりしていれば、自転車代わりに使ってもOKだろ
その技術の基準がないし、免許制度もない
黙認=合法ってのは法治国家としてどうかと思う
取り締まらないなら法律なんていらないわけだしね

最近なんとかワンフットできるよーになった20代後半の意見でした
224名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 01:02:35 ID:xUAO3WxJ
自転車の方が身軽だと思う。
悪路に強いし、自転車を置いてすぐに徒歩にもなれる。
何かとかさばる書類他備品は後ろのBOXに入れておける・・・etc

インラインはもっと広まって欲しいとは思うけど、
今の日本(特に都市部)では色々な面で
自転車にはとって代われないと思うよ。
225名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 05:22:18 ID:TXUIgK1l
>>224
階段があったらインラインの勝ちだね
226名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 08:34:53 ID:fLC3GxtC
駅前の放置自転車の問題もあるしなあ...。
227名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 10:57:17 ID:r1VT3FFt
実用性だったら自転車だろうけど外国の警察は遊び心があるよね。HYPNOを採用してる所もあるっぽい。
228名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 11:27:56 ID:UDSr82lh
つまらない話ばっかりだな
ここは爺の集まり
229名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 11:38:54 ID:pjXxYlkL
>>224
そりゃインラインが自転車に取って代わるわけはないが、自転車がインラインに取って代わることもない。
車とバイクを比べるようなもので、無意味だよ。
230名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 11:42:22 ID:Vnj1Rv/P
 ( ´∀`)< オマエモナ
 

古っ!
231名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 11:53:10 ID:fLC3GxtC
悪路に強いとか、特別な技術を必要とせず、誰でも簡単に乗れるという自転車のメリットは代え難いものがある。
ただ、駅前に自転車を放置する層の何割かでもインラインにすれば、だいぶ混雑は減ると思うんだけどなぁ。
大事なのは共存共栄、使い分けですよ。
ただの歩行者がインラインにするだけでも移動のスピードアップ、体力増進に効果があるわけだし。
初心者がいきなり公道に出るのは危ないけど、現在の曖昧な法律も壁になってる一つの要因と思えるし、
メーカー各社も、もっと脱着式スケートに力を入れてもいいと思う。
気軽に近所を走る足代わりにしたいと思ってる層の潜在需要、意外とあると思うよ。


232名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 12:31:57 ID:feRcmAAS
やっぱりローラーが出し入れできるやつが欲しい。
超クールじゃん。
233名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 17:00:21 ID:e0bjM2xo
もうローラースケートでいいんじゃね?
234名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 21:50:17 ID:ao6rfATw
そんなことより
サロモンの復活はもう無いのでしょうか?
サロモンを愛用し続けたのでなんか悲しいッス

今後別のメーカーで自分の足に合ったサイズの靴を
探すのは大変なんだろうな
235名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 22:15:45 ID:fLC3GxtC
店頭で履き較べればいいんでね?
236名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 22:24:07 ID:Sg5x+lGb
インラインスレってあったんだ。
おいらがインラインしてたのって16の時だからもう13年も前になるけど
その頃はまだインラインが普及してなくてお巡りさんも珍しいもん見たって感じで
道路走っててもあんまり怒られたことなかったです。
あの頃は初代ターマックをバイトして買ったなぁ。
ちなみに『g』が大阪球場のところにあったときに少しだけ通ってました。
237名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 22:33:51 ID:ao6rfATw
>>235
店頭でいい感じと思っても
実際に数十分くらい滑ってみないと擦れて痛みを感じるような部分って
わからなくね?
238名無しさんが転んだ!:2007/01/16(火) 22:58:21 ID:3kk4d1FE
初めてスケート買うなら分からないかもしれないけど、
ある程度、スケート歴あるなら分かりそうだけどな。
239名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 00:37:02 ID:RZnqJDoA
駐車違反を取り締まっているパトカー自体が邪魔な時ってありませんか?
あぁいう時にインライン警官がサーっと紙貼って去ってくれたら、
どんなに便利かわからない。
最近の駐車違反取り締まりの人員がインラインだったら素敵なのに。
240名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 08:12:29 ID:5ZJwcl1T
>>239
原付でいいじゃんwwwwwww
241名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 08:49:24 ID:LfmS6W/5
道路 歩道を、滑るな
通報しといた
242名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 09:10:44 ID:N29lr8LF
厨房、勉強しろよ。
243名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 10:44:34 ID:ah1npkDH
実際に事故起こしたりしてニュースにもなってるのは、たいていスケボーとかキックボードだよね。
インラインで公道滑る人は、ある程度スキルとマナーがあるって事だね。
244名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 11:10:56 ID:PC70Yzgs
インラインって慣れると自由自在に滑れるじゃん。
スケボーとかは慣れても不安定だから移動手段にはなりえないよね。
245名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 12:16:57 ID:ah1npkDH
マジレスすると、スケボーも移動手段になりうる。
けど、結構キックすんのかったるくなってくるのが正直な所。
せいぜい角のタバコ屋まで、といった感じ。
246名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 12:23:10 ID:Lm2sIzcW
>>245
キックボードなんて 見た目ほど楽じゃないだろ。
移動自体だけならインラインの方が楽でしょ。
靴を脱ぐのは手間掛かりだけどな。
247名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 13:12:26 ID:W87Aznxm
まぢかよ
248名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 14:44:14 ID:ah1npkDH
>>246
>キックボードなんて 見た目ほど楽じゃないだろ

確かにキックボードも見た目ほどラクじゃないけど、
>>245はスケボーの事言ってるんだよ。
脱着式or格納式インラインで、滑りも歩きもまずまず、
っていった塩梅の出ないかな。
249名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 15:52:47 ID:WSsLN5Ko
”塩梅”分からなくてぐぐった奴手を上げろ、
恥ずかしがらずに!


ノシ
250名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 16:31:54 ID:N29lr8LF
今のところはWBS最強かな。
251名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 16:58:30 ID:RZnqJDoA
76条って道路の事を言っているんであって、
また歩道で走っているのとはニュアンスが違うみたいだよ。
252名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 18:49:20 ID:ah1npkDH
WBS欲しいけど売って無いからなぁ...。
ヒプノでサイズちっこいやつなら神田にあった。
253名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 20:32:58 ID:EBdl42vl
梅干し作るときの塩加減の事だろ、アンバイって。 そんなの常識。
254名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 21:09:17 ID:cBchyLcj
>>243
絶対数が違いすぎるからじゃない?
岡山だとアスポ以外で滑ってる人、生まれてこのかた見たことないよ
255名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 22:25:46 ID:C0t8+uvv
>>253
釣りだよな・・・?
256名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 22:44:40 ID:5ZJwcl1T
>>255
釣りだよな・・・?
257名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 23:02:07 ID:+Y6fglNN
辞書を引くのでなくてぐぐる辺りが現代っ子って感じですね
258名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 23:12:14 ID:C0t8+uvv
>>256
これにはさすがに釣られそうになった。
259名無しさんが転んだ!:2007/01/17(水) 23:54:24 ID:Z+PA3aDp
右の一番前のウィールの減り方が異常
(あんま使わない)ヒールブレーキが右についているせいで、T字ストップのときは
いつも右足がストッパー(Tの横棒)になって、右のインサイドが減る。

減速のときはつま先使うから、右の一番前のウィールが片刃のナイフ状態
ローテンションしてるんだけど、ここだけ極端すぎ!
260名無しさんが転んだ!:2007/01/18(木) 00:03:39 ID:80vP/cXL
>>259
Tで止まるならヒール関係ないじゃない
むしろ右足軸の方がブレーキ邪魔にならなくていいんじゃない?

と、子供の頃からスピンで止まってたから、買ってすぐヒール取ったオレがカキコ
261名無しさんが転んだ!:2007/01/18(木) 00:25:12 ID:YLUU8ulZ
俺のはLストップだぜ
262名無しさんが転んだ!:2007/01/18(木) 00:48:21 ID:QP/kIpEn
>259
つま先から減る人もいるんですね。
私は踵が消耗激しいです。逆につま先は殆ど減ってない。
左のつま先ウィールなんて綺麗なもんです。

私もヒールブレーキはあんまり使わない派なんですが、
いつか役立つかも?っと思い一応付けてます。
ヒールブレーキの方が止まるまでの距離が長くなる気が。
シティランする人とかだとやっぱりあった方がいいのかな?ヒールは。
ブレーキで使わなくても滑りやすい傾斜面とかでのストッパーにはなるかも。

パワースライドは昔やってたけど、
あのストップ方法は激しくエッジが減りますよね。
なんか無駄に地球に優しくない気がして封印してます。
263名無しさんが転んだ!:2007/01/18(木) 01:14:16 ID:YLUU8ulZ
俺の場合、ウィールが消耗する前に体力が消耗するため
ウィールがなかなか減らない
264名無しさんが転んだ!:2007/01/18(木) 07:13:11 ID:48lC5fHr
>>263
誰が上手い事言えと
265名無しさんが転んだ!:2007/01/18(木) 18:45:33 ID:sOVE4nJ0
やっと医者から手首を固定してたアルミの板外してもいいって言われた
今度からコケ方も考えて滑ろう
266名無しさんが転んだ!:2007/01/18(木) 23:16:31 ID:APs7VA3b
>>259>>262は2人で協力して、ウィールをローテーションすればいいじゃん
267名無しさんが転んだ!:2007/01/19(金) 10:32:35 ID:4AdgaXjD
ヒールブレーキって、実はちゃんと練習しないとただの飾りだぞ。
これを知らないで、全然練習しないで、ヒールブレーキって役に立たないと言ってる奴は意外に多い。
268名無しさんが転んだ!:2007/01/19(金) 10:40:47 ID:8t1R9HU/
ヒールブレーキあると、オープンヒールスプリット出来ねーじゃん。
スピンもバックやる時も邪魔だし、あんなのいらねー。
269名無しさんが転んだ!:2007/01/19(金) 20:02:57 ID:5hOmaHNP
>>268
オレも今これの練習中だからヒールはちょっと使えないね
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3398623869352361001
何回目だこれ貼られるの
270名無しさんが転んだ!:2007/01/19(金) 20:21:32 ID:8t1R9HU/
>>269
オレもそれ何回も見たよ。
やってることは物凄いんだけど、見てるうちにあんまりカッコよくないと
思えてくるのはオレだけ?
271名無しさんが転んだ!:2007/01/19(金) 22:06:04 ID:MfF8kQ99
>>269
そんな音楽かけながらクルクル回ってるおやじがいたら引くぞ。
272名無しさんが転んだ!:2007/01/19(金) 22:51:10 ID:pg0mRGbd
>>269
この映像の中のどれをやる気か教えて
273名無しさんが転んだ!:2007/01/19(金) 23:51:42 ID:bciO2xI0
>>272
最後のあかんべ


つうか、スラロームってインラインやってない奴からみたら、
全然面白くないんだよな
とくに難易度の高い、細かい動きとかするやつとか、むしろキモくみられる

普通に走っているほうがカッコ良くみえる
274名無しさんが転んだ!:2007/01/20(土) 00:29:09 ID:KE4IrUSj
>>273
そうそう、幼女が
「あー、おにいちゃん、かっこいー」
が重要。
お兄ちゃん。
その娘の母親とかが内心「オジチャン、オジチャン」と思っているかもしれないが
そこはそれ。いろいろ小技を使うよりも、スイスイ滑って何度も通るほうがポイント高い。
275名無しさんが転んだ!:2007/01/20(土) 00:47:20 ID:lJjdHZ7Q
>274
276名無しさんが転んだ!:2007/01/20(土) 00:51:11 ID:lJjdHZ7Q
>274
こいつロリコンか?
キモっ
277名無しさんが転んだ!:2007/01/20(土) 19:59:01 ID:KB92Jpu4
ロリスケーターで当たりですよ。
278名無しさんが転んだ!:2007/01/20(土) 22:56:52 ID:zesBrXNy
SEBAで231mmのフレームがある。salomon237mmと6mm差があるけどどれくらい滑りに違いがあるの?教えてください
279名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 07:23:55 ID:eyfDIvjZ
>>278
【カイザー】インラインフレームスレ【GC】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1095599378/
280名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 08:42:20 ID:EPWMKoVc
結構違うな、
まあ、定量的に表現するのは難しいが
しいて表現すれば、6mmくらいの差かな。
281名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 12:52:35 ID:9bt5sXwr
>>279のスレはアグレッシブのフレームのスレだよ。
282名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 13:14:09 ID:CTNpMzXN
フレームは長いのと短いのじゃどっちが難しいんですか?
283名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 13:28:49 ID:9bt5sXwr
>>282
旋回性なら短い方がいいだろうけど、前後の安定なら長い方がいい。
でも6mmならほとんど変わらないと思う。
284名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 15:40:01 ID:zxsddTSQ
>>283.なるほど。旋回性を優先するか安定性を優先するかですね?ありがとうございます
285名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 15:51:50 ID:EPWMKoVc
漏れはフィットネス用の275mmからスラ用の245mmに替えた
が異次元の旋回性を得たぞ
286名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 16:10:31 ID:phP246T/
普通にロッカリングすればイイだけじゃないの?
287名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 16:27:05 ID:zXTd2UDt
ブーツサイズを無視してねえか?
288名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 18:48:53 ID:EPWMKoVc
ブーツサイズ関係あるの?
289名無しさんが転んだ!:2007/01/21(日) 20:19:59 ID:/fH40owp
タイヘンだー!!大変だー!!!
おーい、君達、↓↓↓知ってる海。
君達の持ってる大量の未使用切手シートが紙屑と化す日が近いという事を。
現に東京の金券ショップじゃあ、切手シートの買取りを中止しているところが出てきているぞ。
民営化されたからには、何でもありだ。100マンくらいの額面をシートで持ってるやつは、
いくらでもいるだろうけど、郵便に貼って使うには何百年かかるかわからんぞーーー。

情報ソースはこちら。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2007/topics/shiharai_henkou.html
290名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 06:15:16 ID:M2RNI/S/
>>289
スレ違いだし実施日が平成19年7月1日(日)と書いてあるけど、
かなり先なのに買取を中止するもんなのか?
291名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 14:10:07 ID:TeeI3Jiq
くるくる1回転したいんだけど、どこかに動画ないかな?
292名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 21:45:48 ID:Iwz3k5Gg
293名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 22:08:09 ID:4jRvuuCq
スレ違いかもしれないけど、もう我慢できなくなってきたので書かせて。

自分、メ※※ンで滑ってるんだけど、あのアホだけは勘弁してほしい。
アレのせいでメ※※ンやフリースタイルスラロームに対して悪いイメージを
与えてしまってるのではないかと思うと非常に心外です。
アレが特殊なだけであって、決してメ※※ンがそういう場所ではないことを、
せめてこのスレの人たちには分かって欲しいです。


もちろん面と向かっては言いませんけど、みんな辟易してるんです。
自分のことだと分かりますよね?Kさん?
大人なんだからいい加減に察してください。
294名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 22:52:06 ID:Mm5YPNoP
「メ※※ン」って何よ?
295名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 22:54:18 ID:7qANhs/d
>>293
気持ちは解るが、スレ違いだ。

話かわって、
SOUL5をネットで購入検討中なんだが、試し履きしたいものの県内のショップには置いていない模様。
現在、ベロ4.0のサイズ25.5なんだが、誰かベロからSOUL5に履き替えた方居ないでしょうか?
同じメーカーだし、どうサイズで大丈夫かとも考えるのだが...
296名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 22:55:25 ID:8IudmBni
西の方の話か?
297名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 23:00:37 ID:D0Ypy0y3
>>294
「メイシン」つまり、高速道路を滑るという画期的なプロジェクト
298名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 23:18:14 ID:2zibzVjM
>>293
前スレに光臨してたあのバカの事?
299名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 23:29:01 ID:2zibzVjM
300名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 23:31:00 ID:2zibzVjM
301名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 23:55:00 ID:k180kDoY
>>293ふざけんなよ。まあ、誰が書いたかは想像つくけどな。
302名無しさんが転んだ!:2007/01/22(月) 23:57:13 ID:HBFeu5oj
>>301
見回りご苦労様です。
303名無しさんが転んだ!:2007/01/23(火) 00:27:41 ID:UvZeACnM
>>301
IDがワンエイティー
304名無しさんが転んだ!:2007/01/23(火) 00:37:47 ID:mLbH/hPz
>>293
どうしてもKを吊るし上げしたいらしいな。
そんなに嫌だったら面と向かって言ってこい。

>>301
ま・・・あいつしかいないよな。wwww
305名無しさんが転んだ!:2007/01/23(火) 04:08:36 ID:qNHnopXJ
別に嫌な人になんて会った事ないけどな。

どんな事するわけ?
インラインスケーターって基本的に平和主義の人多くないか?
あと仕切り屋みたいな人も少ないし。
一緒に滑ってもバラバラみたいな。
306名無しさんが転んだ!:2007/01/23(火) 07:33:06 ID:pYB88mqs
>>301
お前イタいね
307291:2007/01/23(火) 09:01:08 ID:8CQkg5Eo
>>292
わざわざ検索してくれてありがとう
一番目の見たらインラインの可能性が広がったよ

でも、庶民のオレは地味に一回転したいだけなんだorz
308名無しさんが転んだ!:2007/01/23(火) 09:35:33 ID:iqRW2uo0
>>307
1回転にもいろいろあるぞ。
(1)その場で止まってスピン
(2)滑ってジャンプ+1回転
(3)滑りの流れで1回転
どれだ?
309名無しさんが転んだ!:2007/01/23(火) 10:43:36 ID:YsdUhrTk
>>308
(4)普通に滑って華麗にフリップ
(5)バックスケーティングからバッックフリップ
310名無しさんが転んだ!:2007/01/23(火) 14:22:36 ID:8CQkg5Eo
ヒール&トゥからの@かBだねー
靴がフィットネス用だからジャンプは怖いよ
311名無しさんが転んだ!:2007/01/23(火) 19:54:24 ID:BZ/cY1YD
閉鎖前に記念書き込み
312名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 08:30:15 ID:1ze1WkYk
この板閉鎖するの?
313名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 09:32:42 ID:vDaz+PAi
2ちゃんそのものでしょ
314名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 12:44:35 ID:tcqIHLcm
何か書き込めない
315名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 13:05:02 ID:LjmSD4P1
おまいらスピンの練習すると気持ち悪くならないか?
316名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 13:19:56 ID:tcqIHLcm
317名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 13:21:05 ID:tcqIHLcm
なんかURLを入れて書き込もうとすると「さくらが咲いてますよ」と出るんだけどなんで?
318名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 13:26:50 ID:4x7zT0LC
>>317
業者乙
319名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 13:29:44 ID:tcqIHLcm
>>318
氏ね
2ちゃんねる閉鎖の記事を貼ろうとしてただけだ。
320名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 13:55:09 ID:tcqIHLcm
zakzakの中の記事を直接貼ろうとしたら、エラーになって貼れないから
zakzakで「2ちゃんねる」で検索すると出てくる。
321名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 18:42:00 ID:9UIPw0pZ
>tcqIHLcm

厨房は半年ROMってろw
別にそんなもん貼らなくてよいし、このスレの話題となんの関係も無い。
祭り好きの厨はどっかに消えてくれ。
322名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 21:26:43 ID:aKEYO3ax
つーことで、話をインラインに戻しましょうか。

今日、地元のオーソリティーでウィールが激安で売ってたのでゲット!
1セット(4個)で、598円!
サイズと硬度は「76mm・78A」。

とりあえず2セット(8個分)ゲットしてきますた。
80mm・78Aは1セット980円でした。
323名無しさんが転んだ!:2007/01/24(水) 22:23:09 ID:Zg80jypA
>>322
たぶんご近所さん
324322:2007/01/24(水) 22:36:20 ID:aKEYO3ax
>>323
ご近所にインラインしてる人が居てウレシスw

俺の周りインラインしてる人が会社に一人居るだけで、ツレらに進めるもなかなかノッテくれない。
その人はアグレッシブだけど。 アグも始めたいとは考えてるんだが...

明日、また会社帰りにでもオーソリティー行って、購入検討中のSOUL5買ってしまうかも。
嫁の許可が下りればですがw
325名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 01:17:47 ID:H+G4IgTS
10年ほど趣味でやっていたインラインですが、最近めんどくさいなってきました。
というのも、ウィール交換などでベアリング、ウィールを変えた時など、明らかに
以前より回らなくなるといったことがよくあるからです。

また、新品のスケートなどでも回り方にムラがあったり伸びが悪いものが
あります。たぶん総じてフレームの問題なのでしょうが、皆さんはなりますか?
また、常にそこそこ回る(スピードでる)って方はその方法等教えてください。
(一通りメンテナンスの基本は知っております。)
326名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 02:09:18 ID:ZKk8FGt4
公式は英語ダメでわからないのだが、ローラーブレード社07モデルには4DじゃないCROSSFIREはないのだろうか?知ってる人いたら情報リークよろ
327名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 03:00:59 ID:orAFiQZC
>325
勘違いしている人が多いみたいだけど、
カラカラとウィールがよく回るからといって、
スピードが出るという訳でもないんですよ。
結局は体重が乗った時にどれだけ、漕げるかという事の方が重要。
あとはウィールの大きさとか。
自転車だって、いくらよくタイヤが回るからといって、
スピードに繋がる訳ではないしね。
足にかかる負担は殆ど変わらない訳で。

あまりウィールの事を気にしたり、
ローテーションしまくるのも損じゃないかな。面倒臭くなりますよね。
ローテを毎回やる人もいるけど、実際はそんなにこまめにやらなくても、
減り状況が偏ってきたらでオーケイでしょ。
ベアリングもグリス入りタイプだと特に掃除をしない方が長持ちするみたいだしね。

きっちりメンテをしないといけないのは雨の日くらいじゃないかな。
328名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 10:26:10 ID:sUuk95A3
>>325
面倒なら辞めろよ。オススメ。
それとメンテの基本とやらを知っていて、教えて下さいだ?
お前はまず口の利き方を教わってこい。
329名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 10:39:36 ID:zFkLhYkF
>>325
新品に交換して回らなくなることはよくあること。
滑り込んでいけば、馴染んで回るようになってくる場合が結構ある。

>>328
人のこと批判するオマエの文章の方がヒドイぞ。
330名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 10:41:33 ID:nf4YxdhJ
スピードはキモイからキエロ

331名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 10:52:46 ID:g3dh4/m0
何か口の悪いやつが急に増えたな。
UFSのフレームを交換したら回転が悪くなったことならある。
332名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 15:19:25 ID:aTlz6MwU
ベアリングのメンテは手間がかかる割には…
俺のは週2回滑って2年ノーメンテ
ウィールの回転が悪い奴はネジ穴が潰れる位締め上げてないか?
333名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 16:35:03 ID:zFkLhYkF
2年ノーメンテって、激しく劣化してないか?
メンテは性能というよりは寿命を延ばす効果の方が高い。
メンテを怠れば金がかかるということだ。
334名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 19:51:16 ID:gT3ZHSel
ベアリングは
雨天に滑ったり、埃っぽい場所で滑らなければ
2年ぐらいノーメンテでもつんでないの?

608サイズで完全シールドタイプのベアリングって
どこかで売っていないかな?
これなら一生滑り続けてもノーメンテで済むのにな
335名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 21:06:18 ID:BQ7eXEKx
>334
接触型ゴムシールドベアリングはあるが,むちゃくちゃ回らないぞ。
ベアリング屋にいけば売ってる。
買ってみるといい。
336名無しさんが転んだ!:2007/01/25(木) 21:33:04 ID:gT3ZHSel
>>335
おお、それよ、それ、俺が欲しいのは。
>むちゃくちゃ回らないぞ。
体験したことあるのか?あれば滑った感想をきかせて欲しい。
空回りなら 全然回らないと思うが
実際に荷重をかけて滑ったときの詳細な感想を聞きたい

337名無しさんが転んだ!:2007/01/26(金) 00:36:30 ID:Q7sQom/I
>336
買えばわかる。
何も言うなって感じ。
お話にならないレベルなので一度体験してみるといい。

冷静に考えればすぐにわかるのだが・・・・。
338322:2007/01/26(金) 01:15:38 ID:4jNFwusJ
嫁の許可が出たので、今日オーソリティーで「SOUL5」ゲットしてきました!
ついでに上で書いた激安ウィールをまたしても2セット購入。
ブレーキ外した後につけるショートシャフトを注文してきたので、届くのを楽しみにしつつ箱に入れたまま飾ってますw


>>336
工業用ベアリングだ。
つうかインラインで使うなら普通の両面シールドベアリングで十分だ。
「608zz」な。 zzってのは両面シールド。 608zだと、片面シールド。

>>325
新品で回りが悪いのはグリスがまだ馴染んで無いだけだ。
フレームやシャフトが曲がってる、もしくはネジ締めすぎってなら別の話だが。
あまりにも気になるんだったら、オイル封入のタイプを買えば吉。
メンテ無精にはオススメは出来ないが。
339名無しさんが転んだ!:2007/01/26(金) 03:17:24 ID:d6bd42vD
上に出てたオーソリティってどこのだろ?
うちも近くにあるけど、近所で滑ってる奴を見たのは皆無だし

ちなみに、東芝の横にあるオーソリティでし
340名無しさんが転んだ!:2007/01/26(金) 21:14:20 ID:8AJ3eZHq
今日オーソリティ行ってみた
ウィールが安いの期待して・・・


消耗品どころか、インライン売り場が撤去されてたよ・・・orz
人気ねぇー
341名無しさんが転んだ!:2007/01/26(金) 21:30:17 ID:AGWx9j9X
>>339
たぶんイオン内にあるとこ
342名無しさんが転んだ!:2007/01/26(金) 22:01:10 ID:iv1EukVi
>>338
中途半端な知識をひけらかすと恥をかくぞ
>>334が言っているのは608ZZでなく608VVの密封式だろ
わかるかな? わかんねーだろーな ww
343名無しさんが転んだ!:2007/01/26(金) 23:54:31 ID:2n9Rasj5
>>339さんの近くの店って、ヤ○ダでんき内の自転車売り場
の片隅でインライン細々と売ってるお店?
おいてないのか.....。orz

インラインが沢山おいてるオーソリティって何処にあるのことだろ。
344名無しさんが転んだ!:2007/01/27(土) 07:49:39 ID:STAqgrAn
>341
地域によってやってないのか?
ちなみに何県ですか?関東?

インラインのメンテをしなければいけない時って雨の日くらいじゃないかな。
ベアリングが錆びるとまずいのでねぇ。
あとは、定期的にやる程度で良いと思う。
毎回のようにメンテする人もいるけど、
スラロームの大会に出たりする人とか、自分のコンディションを一定にしたい人限定な気が。
そういう人はこまめなローテーションが必要かもしれないけど、
普通はたまーにやる程度で良いと思う。
345名無しさんが転んだ!:2007/01/27(土) 11:47:40 ID:rRKC17tl
ベアリング厨 キモイんだよ

ウザイから 氏ね
346名無しさんが転んだ!:2007/01/27(土) 11:52:02 ID:JvIls0Uw
>>342
自慢げだなw
ウザス
347名無しさんが転んだ!:2007/01/27(土) 17:57:13 ID:HA9VLMhr
近所の大型スポーツ店の、インライン売り場は、
毎年冬になると売り場が小さくなり
春になると、元に戻っていた。

しかし今年は売り場が縮小どころか無くなってしまった。
もう春になっても戻ってこない気がする。
348名無しさんが転んだ!:2007/01/27(土) 18:50:31 ID:lDP5/Ujm
342が痛いな。
噛み付きたい年頃なんだろうけど、コンクリートの電信柱に噛み付いてますぜw
349名無しさんが転んだ!:2007/01/27(土) 20:53:47 ID:5VFFPdMl
個人の趣味でポータル



( ´,_ゝ`)プッ
350338:2007/01/28(日) 04:06:52 ID:vdpOIcro
>>339さん >>340さん >>341さん >>343さん >>344さん
ウィール安売りのオーソリティーですが、兵庫県姫路市のお店です。
オートバックスと同じ敷地内にあり、リバーシティーの目の前の。

>>342さん
知ってますが、言葉足らずですみません。 
説明が悪かったかな...
なんか誤解招いたみたいで、空気汚してしまって。


351名無しさんが転んだ!:2007/01/28(日) 07:42:45 ID:YWQ1G7iP
>>350
汚したのはあんたじゃないので無問題。
352名無しさんが転んだ!:2007/01/28(日) 09:04:17 ID:gAPawJJM
>>350
あそこか、たまに掘り出し物があるんだよね姫路店
353名無しさんが転んだ!:2007/01/28(日) 09:27:41 ID:fOoFJsEb
今日は暖かいな
受験生には悪いが
思いっきり滑らさせていただきます
354339:2007/01/28(日) 16:00:23 ID:+X8BmZ77
>>343
うちの近所のはそこです。インラインはあるけど、滑ってる人はあまり見ないなぁと。
なんか、だんだん品揃えが悪くなってるような。置いてあるメーカーも中途半端だし。
まあ、消耗品も置いてあるので重宝していますが。

そこのオーソリティが入る前、ダイクマ時代もインラインは置いてあって、そこで見たRB社の3輪フイットネススケートが気になる。バネで動くみたいだったけど。かれこれ5年以上前かな。

さて、来週末は多摩川にでも行こうかな。
355名無しさんが転んだ!:2007/01/28(日) 16:57:56 ID:fOoFJsEb
今日は滑った・・・・今日は滑りまくった・・・・
356名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 02:18:26 ID:mlkNnuUO
東京の方で、シティーランとか盛んにやってるみたいですが、
地方の者がいきなり参加したりすると、どういう空気になるのでしょうか。
けっこうみんな顔見知りばっかりなのかな。
面白そうなので一回は参加してみたいんですけど。
357名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 07:33:46 ID:Q9ia3xwV
問題無。
DQNで無ければWELCOME。
358名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 13:19:23 ID:0qEuRsp6
実際 DQN率高い

キモイ奴だらけ
359名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 15:06:25 ID:aRnY46Xx
>>358は大袈裟だけど、どっちかって言うとダサい感じだよw
360名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 18:10:53 ID:0qEuRsp6
滑ってたら、なんか、ニヤニヤ寄って来て
気持ち悪かった

DQNは、まじでいる
361名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 20:13:01 ID:lvBuhr1S
普及普及って、スケートする人の義務みたいに言う人ってどうかと思ふ。
362名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 20:23:11 ID:Q9ia3xwV
>>361
同感。
流行りすぎても良いこと無いね。
ヒー○ーズなんかが良い例。
363名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 20:36:34 ID:/tS+Oj3A
初心者におすすめできて、低価格な靴あったら教えてくれ
364名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 20:47:50 ID:KxQtyeu9
>>363
K2のVelocity4.0
マジおすすめ。
>>356
なんか入り込みづらそうだよね。
HPとかには初心者歓迎みたいな事書いてあっても、
実際はどうだかな〜〜〜〜。
365名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 20:52:25 ID:Q9ia3xwV
初めは何でもコワいものさ。
それがイヤならR1に行くか一人で滑ってろ。
366名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 21:19:17 ID:4RmQo2UJ
>>363
俺もK2のVelocity4.0
通販で1万円ぐらいで買った
入門には良いと思うよ
367名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 21:24:59 ID:KxQtyeu9
通販で買うなら実サイズ+1cmってトコかな。

> それがイヤならR1に行くか一人で滑ってろ
     
       ↑

  顔見知りだけで滑りたい人のホンネw
368名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 21:28:08 ID:GGplfrdy
比較的履き心地がやわらかめのフリースケート入門用の靴って無いですか?
369名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 21:36:22 ID:j/QdsPMy
370名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 22:00:57 ID:/tS+Oj3A
>>364>>366
サンクス
371名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 22:07:22 ID:/ENzAFhq
K2のVelocity4.0を入門用として選択してる人って結構いますね。
かく言う俺も、Velocity4.0が初めての靴だし。

salomonにも惹かれたんだが、俺の足型には横幅がきつかった...
372名無しさんが転んだ!:2007/01/29(月) 22:16:19 ID:WQX+q9sS
昔のロチェスの足型に比べればサロモンなんてカワイイよ
373名無しさんが転んだ!:2007/01/30(火) 00:45:26 ID:fslxzL07
日本人は完全に飽食ボケして
食糧はいつでも安くどこからでも買えるとタカをくくってきたが
今年は飽食の時代の最後の年となる確率がかなりあるのだ。
いままで日本に食糧を買え買え言ってた国が、
突然、国内を優先すると言い出し、
猛烈な高値でないと売らないと言い出すだろう。
374名無しさんが転んだ!:2007/01/30(火) 00:54:17 ID:Y5Rpbw0p
迷惑な、シティーランは通報

歩道を滑るな 

375名無しさんが転んだ!:2007/01/30(火) 04:20:11 ID:XeBuvH8Y
>374
歩道は違反じゃないんじゃないの?
違反は交通の多い車道でしょ。または道路。
376名無しさんが転んだ!:2007/01/30(火) 07:24:47 ID:gnXN+sgA
厨房の荒らしなんかに釣られてるよ。
ハズカシ。
377名無しさんが転んだ!:2007/01/30(火) 15:12:30 ID:TqaXQOTj
10年前にローラーブレードのハードブーツ使ってたけど久しぶりに滑ってみよう
かと思い物置から出してみたけどウィールがだめになってたよ
k2のverocityをオーソリティに買いにいったら売り切れで次の入荷はわからない
といわれたのでk2のplasma seというのを買ってみたこれフィットネスだよね?
使ったことがあるひといないかな?
さて何から練習しようかな・・・
378名無しさんが転んだ!:2007/01/30(火) 19:33:58 ID:vvwfqbZ2
>>377
フィットネスですよ。
といってもverocityもフィットネス用ですので、verocity目当てだったのであれば問題無いと思います。
verocityの現行版的な位置づけかな。
379名無しさんが転んだ!:2007/01/30(火) 21:21:28 ID:TqaXQOTj
>>378
ありがとうございます
10年ぶりに乗るとむずかしいですねお尻と腰がきつい
380名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 00:12:09 ID:HfdgubwK
サロモン無くなったから今度買う靴はK2に鞍替えしようと思います。
サロモンとK2の足型の特徴ってそれぞれどうなんでしょうか?
381名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 00:23:19 ID:jOxaAruW
インラインスケートが最高の有酸素運動・・・っていうけど、
最近は本当にそうなのか疑問になってきた。
ジョギングと違って、
慣れれば慣れるほどに、息も上がらず疲労も少ない。
まったく体力を消耗せずに30分くらいなら軽い。汗も殆どかかない。
ジョギングはそうもいかない。

エッジに上手く体重を乗せる事を覚えると、
一蹴りでスーッと体力を消耗せずに滑れてしまう気がする。
スピードスケートも同じく長距離は体力を温存するようにストロークに注意を払う訳で。

上級者になればなるほど、距離を走らないとダメな気がしてきた。
30分のジョギングと、上級者のインラインスケーターでは
体脂肪燃焼に大きな差が出ると思われ。
インラインスケーターで長距離やる人は痩せてる人多いよね。
全員ではないけど。
382名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 00:34:31 ID:HfdgubwK
>>381
つーことは下に貼ったPDFの14ページに書かれている内容は
納豆ダイエットと同レベルということでしょうか?

ttp://www.k2japan.com/pdf/K2_SKATE.pdf
383名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 01:35:02 ID:n/EUKl/h
20分くらい滑るとメチャ疲れるんですけど...。
やっぱアウトにガッツリ乗れないとダメですかね。
>>381
ベアリングはABECいくつくらいのを使ってるんですか?
384名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 09:24:47 ID:kE0iotwJ
痩せないのは単に消費カロリーより摂取カロリーのが上回ってるだけじゃないかな?
385名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 12:35:20 ID:MaF1RT8v
>>381じゃないけど、アウト使えないと疲れるね。
ダブルプッシュを覚えるとスピードのノリが違うよ。
スキーやスケートは上手くなれば体力を使わなくなってしまうのは、
しょうがないと思う。
上手くなる分、距離とスピードを多くしないとダイエットにはならないね。
386名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 13:59:02 ID:DABkqDVK
インラインスケートになんか市民権はない

歩道も違法
警察いって聞いてみろ
387名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 17:58:54 ID:jOxaAruW
>386
東京だと町中走ってても、警官はけっこう笑顔ですよ。
けっこうインラインスケートしている層が、色んな年齢いたり、子供もいたり、
健全なイメージが付いているからだと思う。
地方なんかだと全然対応が違う。

特に良いのは外国の人が入っている事かな。
微妙に日本人の外人コンプレックスをくすぐっているというか、
何となく悪い事しているイメージがまったくない。

インラインスケートは東京から徐々に市民権を得つつあると思う。
道路状況はそんなに良くないのに不思議だなと思う。
層が厚くなるという事は強味ですね。
388名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 18:12:02 ID:jOxaAruW
>383
ベアリング使用しているのは今は7かな。
ただ色んなブーツを履いたりして走ってます。HYPNOとか色々。
普段はフィットネスでも、アグレッシブも履いてます。

初心者の頃は
普通に5キロ走るとけっこう疲労を感じましたね。
インラインスケートに慣れてないので体の筋肉がガチガチって感じで。
小石とかにつまずくと、それだけで全身の筋肉がガキイィッ…って固まる感じ。

たぶんスラロームとかやる人はワンフッドで走れちゃうくらいですから、
一蹴りの持続が多くて、あんまり体力消耗しないんじゃないかな。

疲れないけど、有酸素運動にはなってるんですかねぇ。
389名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 19:27:50 ID:pfxXs2LQ
でも体動かせばエネルギー使うわけで
そのエネルギーが車でいうガソリンなわけで
疲れる疲れない関係なしに、運動すればそれなりに体重減る奴は減るでしょう?
390名無しさんが転んだ!:2007/01/31(水) 20:11:01 ID:jOxaAruW
>382
PDFみたけど、
エアロビが150か・・・
30分、エアロビしたらジョギングよりキツくないか?
体感と消費カロリーは違うのかなぁ。。
知らずに消費しているのがインライン?
391名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 01:30:13 ID:SPp+zz90
>>385
マラソンレベルのはなしか?
スプリントとかだと却って遅くない?
392名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 03:22:09 ID:U8+J7NT2
>385
そういや、スキーもけっこう疲れないですね。慣れると。
でもスキーもインラインもそうだけど、
家に帰ったあたりにガクッとダル眠くなったり。
意外に疲れているのかも?
393名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 08:20:05 ID:OgXER8Ep
>>392
むしろ2日後の朝がたまらなくだるい20代後半

ところで、近所で滑ってる奴いないとかよく見るがオフ会とかしないの?
オーソリティーネタでご近所さんが二人はいることが判明したよ
2chで馴れ合いはご法度なのかねぇ
394名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 10:03:55 ID:DfCOrPvP
尻パット(サポーター?)でオススメってある?
スノボの用の3000円くらいのじゃやっぱイマイチだよね?
395名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 10:55:23 ID:ohs4njpi
>>381
ジャンルが何だか書かれてないが、30分は短すぎるだろ。
それと、インラインに限らずどんな運動でも、有酸素運動を語るのに30分じゃダメだよ。
ちょっとした例のつもりで深く考えずに書いたのかもしれないが、大事なところなのでご注意を。
396名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 16:31:19 ID:OJpspc1n
>394
スノボーのケツパッド、インライン始めた当初使ってたよ。
結構使える。ケツからかなりの衝撃で落ちても痛くない。
ただ、俺の場合ズボンの上から履いてた。
かなりカッコ悪かったけど、
後方転倒尾てい骨打ちへの対策として、
カッコなんてかまってられなかった。
1ヶ月くらいで卒業出来たけどね。
394さん頑張れ。
397名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 21:01:48 ID:OgXER8Ep
初心者がケツパット使ったら後ろにコケるクセがつかない?
398名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 21:35:22 ID:aXyKiwqk
別にケツパット使ったからって転びやすくはならないだろ、
俺もストリートやり始めたときは使ってたよケツパット
399名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 21:35:54 ID:OJpspc1n
>397
やっぱり転倒するのは嫌ですから、
僕の場合は後方転倒の癖はつきませんでした。
400名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 22:01:11 ID:OgXER8Ep
言葉が足りなかったね
後転しても痛くない=後転OKにならないかなってね
初心者のころは前に転けるようがんばったからそう思うのかもしれないね
401名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 22:39:48 ID:DfCOrPvP
>>396
ありがとう!早速明日購入します。
初心者云々て話が出てるけど、自分の場合はアグレッシブはじめるための尻パットなんで多分大丈夫…だと思います。
402名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 23:22:37 ID:nga70FeI
>>393
逆に有りじゃないかな?オフ会みたいなの。
俺の場合、下手のなのでオフるのが恥ずかしいがw
というか最近色々忙しくて全然、練習する時間が取れない...
時間の都合が合えば軽くオフ滑りってのも良いな。

ご近所さんが居るのが確認出来ただけでも、なんかかなり嬉しいが。
オーソリティーネタ振って良かったと思う20代後半。
403名無しさんが転んだ!:2007/02/01(木) 23:50:02 ID:JxgxCMo2
味噌汁の具はお扶かい?
404名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 00:27:59 ID:0K5cyAnu
流れぶった切って悪いが、インストレックみたいな
靴からインラインに変えられる奴ってないかな。
自転車代わりに使いたいんだが俺の近所が歩道のない車道が多くて、
インラインだけで行動するのが難しいから何かあるかなと思ったんだが
インストレックは色がドギツい色しかなくて…
405名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 00:29:40 ID:fU/2CVBO
>>393
毎週日曜日の午前に上野から代々木あたりまでシティランやってるだろ?
結構な集団で

そういうのをあちこちでやればいいんじゃね?
まー、2ちゃんにこだわる必要はないが、そういう集団の1つが2ちゃんオフみたいなのでも
かまわないと思うが。
406名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 00:44:34 ID:+EsYQ5gM
滑ってる時、子供に
「あっ!2ちゃんねらーだ!」
って指さされるようになるんかな...。
407名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 01:40:24 ID:fU/2CVBO
そういうふうに、1人じゃ恥ずかしいとか、2ちゃんみたいな集団には入りたくない、
みたいなこと言っているようじゃ、結局何も出来ないけどな

頭で思い描いているような"COOL"な集団はないだろうし、
よしんば存在するとして、そこに受け入れてもらえるかどうか

選り好みしたいのなら、自分がそれだけの人間にならんとかんわ
408名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 11:00:59 ID:JLX5EV6a
昔のコカ○ーラのCMに出てきたインラインの集団が一番カッコ良かった。
409名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 15:04:35 ID:DvfoLK4m
光源氏が一番トッポかった
410名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 16:29:58 ID:C3JhrfSq
>>408
集団で出てたCMってあったっけ?
いつごろのCM?
411名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 17:16:13 ID:Mg2HmqCD
ソフトからハードに買い替えて一滑りしてきたんだが、なんか重いし足首固定されるし滑りにくいぞ。
履き慣れればまた違うのかな。
412名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 17:30:36 ID:DvfoLK4m
ハードに馴れてからソフトに戻るとその軽さに感動するぞ
413名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 17:34:08 ID:DvfoLK4m
ハードに馴れてからソフトに戻るとその軽さに感動するぞ
414名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 17:42:48 ID:JLX5EV6a
>>410
たぶん10年以上前。
暗い街中を(多分ニューヨーク?)全身黒尽くめのインラインの集団が疾走してく。
少女がその集団をビルの窓から覗いていると、インラインの一人がそれに気付き、
手に持っていたコー○のビンを投げて少女に渡した。
少女の笑顔に、男は少しだけ笑顔を見せ滑り去っていった。見たいな感じ。
415名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 21:32:53 ID:msxrW8hM
>>411
安定感は抜群。
ワンフットとかすげー乗れる気がする。
416名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 21:43:10 ID:zPPMmOa0
質問なんだけど、靴メーカーによって着脱以外の個性ってあるの?
オレのイメージはサロモンが上級者、ロラブとK2は初心者向けみたいのがある
みなの意見を聞かせてくれ
417名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 22:16:12 ID:9ACYM3Ii
サロモンは敗者、ロラブとK2は勝者
418名無しさんが転んだ!:2007/02/02(金) 23:22:33 ID:C3JhrfSq
>>414
見たことあるのかもしれないけど全然思い出せない。
見てみたい。
419名無しさんが転んだ!:2007/02/03(土) 16:33:15 ID:+YDAU1vF
>>416
メーカー間の個性の違いって今は無くなってきてるんじゃないかな。
昔は、ブーツの足型の違いとかがあったけどね。
フレーム長、ウィール径、ベアリングが同じ様なものであれば、それほど変わらないと思うよ。
スケートなんて履いていれば慣れるから、有名メーカーから好きなの選んでいれば大丈夫。
420名無しさんが転んだ!:2007/02/03(土) 17:11:46 ID:xH1qgWrz
でもサロモン足とかK2足とか聞くと何が違うのか気になってしまう。
足幅が広めになっているとか・・・・
しいて言えば違いは何なのでしょうか?
421名無しさんが転んだ!:2007/02/03(土) 18:56:26 ID:/rxWGaCw
>>420
インラインネット通販のサイトの何箇所かにそれぞれの特徴
が書いてあった気がする、サイトはググればすぐ出てくるよ
422名無しさんが転んだ!:2007/02/03(土) 19:56:00 ID:alDkTAAO
質問なんだけど、インラインスケート靴履いている時
トイレはどうしてる?
和式で大をしばこうとした時にこけそうになるんだけど
423名無しさんが転んだ!:2007/02/03(土) 20:10:57 ID:Nf7F+ftR
>>422
和式だったら個室が狭いから、
壁に両足をひかっけて滑らないようにする
で、しゃがみこまないで中腰で。

1回しか経験ないが、かなり大変だった記憶がある
424名無しさんが転んだ!:2007/02/03(土) 21:27:35 ID:wqBAshaq
ウイールべとべとしそうだな
425名無しさんが転んだ!:2007/02/03(土) 21:36:56 ID:aTxreRUt
少し滑れば削れるから大丈夫さ。
ってか、ブーツはいたままトイレはいるのはマナー違反な希ガス。
426名無しさんが転んだ!:2007/02/03(土) 21:49:14 ID:nZTYJt6B
サロモン、K2はスラローム向きじゃあない。使ってるのは日本人だけ。
427名無しさんが転んだ!:2007/02/04(日) 00:51:04 ID:uROIVB6S
>>425
小さい公園のトイレとかだけどな

ま、インラインの評判は落とさないようにしないとね、
今がイメージを作る大事な時期だ
428名無しさんが転んだ!:2007/02/04(日) 09:40:14 ID:48yk38mf
アイススケートはブームなのに
インラインはなぜ?

「アイスのオフトレに」とインラインを奨めれば流行るかな?
429名無しさんが転んだ!:2007/02/04(日) 11:26:55 ID:dN1g+ka7
滑っている奴が
キモイから
流行らない
430名無しさんが転んだ!:2007/02/04(日) 14:15:03 ID:TpOoLDvt
ロラブのクロスファイア4DとAir履き比べた人いる?
地元じゃ扱ってないから通販しかないんだけどエアの恩恵って実感できるのかな?
431名無しさんが転んだ!:2007/02/04(日) 17:56:33 ID:4oEl7Nb6
>>428
浅田真央に頼むか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FG1K_0UmWyY
(30秒後)
432名無しさんが転んだ!:2007/02/04(日) 19:46:45 ID:48yk38mf
>>422
小さいときから最近まで家のトイレは和式だったから
ウンチングスタイルは全く苦にならない。
別にスケート靴を履きっぱなしでも 完全に沈み込んで用をたせる。
433名無しさんが転んだ!:2007/02/04(日) 21:00:19 ID:Dz0lzuWu
>>1に載ってるサイト以外に安くて、評判もまぁまぁよくて、安心して買えるサイトはない?
434名無しさんが転んだ!:2007/02/04(日) 22:06:31 ID:sFeadNkL
>>428
つうか、もともとアイススケートのオフトレとして生まれたんじゃなかったか、
インラインて。
それに、アイススケートって通年で出来るところ多いしな。


ちなみにオレはスキーオフトレで始めた。
スキーは好きだが、スキーの頻度は普通か少なめ(シーズン中の毎週土日は行くが、平日は滑れない)
だから、シーズン中でも平日の夜はインラインやってるよ。
435名無しさんが転んだ!:2007/02/04(日) 23:56:18 ID:t8zWGZw/
>シーズン中の毎週土日は行くが、平日は滑れない

十分頻繁だよwwwwwwwwwwwwwww
436名無しさんが転んだ!:2007/02/05(月) 01:36:12 ID:LTOoypSU
日本って基本的に平地が少ないので、
インラインって普及しづらいかもよ。
でも、フランスのパリで普及してるんだからな・・・

健全に普及しやすいのは、テレビとかで
インラインスケート=最高のフィットネス=ダイエット
なんて図式が大々的に放送されてば、みんなやるんじゃない?

というか、滑る量をある程度決めている人達って、
やっぱり痩せてる人多いよね。その年でその体?みたいな。

部分痩せには、有酸素運動前の部分マッサージが良いらしい。
揉むというより、上から圧力を加えるような感じにマッサージして、
有酸素運動をすると、その部分の脂肪が燃焼しやすいんだって。
で、腹にダイエット用のサウナスーツで圧力加えながら滑ってたら、
かなり痩せましたよ。お腹。
かなりヤバスな状況が普通になったかな。10センチ以上は減ったと思う。
437名無しさんが転んだ!:2007/02/05(月) 11:01:14 ID:OcW3izqi
別に普及しなくていいと思うけどな
練習場所が混雑するしマナー悪い奴が増えそうな気がする
結果、公道で公共物破壊するスケボーみたく社会悪になりそうだ
438名無しさんが転んだ!:2007/02/05(月) 11:29:39 ID:0adTiDmK
>>404
亀レスで悪いが、春頃にどっかのメーカーが
着脱式インライン出すって話を聞いた気がする。
詳しい話は俺もわからないので、
誰か知ってる奴いたら俺も興味あるので教えて欲しい。
439名無しさんが転んだ!:2007/02/05(月) 18:01:21 ID:llVGtI2s
そろそろ某ネット専門ショップでHYPNO扱うらしい。
440名無しさんが転んだ!:2007/02/05(月) 18:24:35 ID:WtuBi47L
>>438
俺が勝手にココに妄想書いたぐらいすげー遠い噂だなw
441名無しさんが転んだ!:2007/02/05(月) 20:39:26 ID:xHmn5oeM
>>437
同意
442名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 00:15:15 ID:K4PnMaEf
たしかにインラインがメジャーになりすぎるのには反対だな。
今位か、もう少し広まる程度が丁度良いと感じる。

ま、廃れようが流行ろうが、俺はインラインが楽しめればそれで良いって感じだな。
443名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 00:50:01 ID:XkoXmVYK
同意。
廃れすぎるとインラインのメーカーがどんどん撤退していって
インラインができなくなりそうだから、もう少しはインラインやる人が増えてほしいな。
でもヒーリーズほど流行ると廃れるのも速いから、そこまで流行ってほしくない。

444名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 04:01:34 ID:okaBa9N2
インラインスケートはかなり進化したよね。ブーツ。
これからも進化を遂げるだろうけど、
より層が厚くなれば究極なブーツも発売されると思う。
着脱式もかなり進化してきて嬉しい。

昔の着脱式は脱いでからがすんごく歩きにくかった。。
445名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 06:59:04 ID:b9jHwXR2
>>444
現段階で購入可能な着脱式ってあるの?
446名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 07:55:53 ID:WzWv0H2B
XSJADO
447名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 08:17:22 ID:4bGdAfyN
インライン始めて5ヶ月目で早くも2足目購入ヾ(´∇`)ノ
ロラブのクロスファイアから07モデルのクロスファイア4Dに乗り替え
えぇ、赤が好きですよ

ただウィールが90mmになるからスラロームはますます難しそうだ

日記帳でごめんょ
448名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 12:51:30 ID:bhKVYam2
最近の流れだと、スピード用は150mm3輪とかになるんだろうか?
449名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 15:35:54 ID:TiRxZzxJ
>>448
150mmでCoyoteを思い出した
450名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 17:17:49 ID:OUvtJBsX
SwitchItってもう存在していないの?
451名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 20:07:18 ID:DTamG0ws
インラインスケート始めようと思っています。
まず、スケートを買いに行こうかと思っているんですが、
ネットで買うよりリアル店舗で買うべきですよね?
名古屋周辺でどこかオススメの販売店を御存知の方おりましたら、ご教授願います。
452名無しさんが転んだ!:2007/02/06(火) 23:25:32 ID:Yq8x892r
>>451
店舗で足あわせをして、ネットで買うのがオススメ
453名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 00:12:19 ID:lqF+YDF/
>>452おぬしも悪よのう
でも店舗に出向く交通費とその場の物欲を考えたら
足あわせした店舗で買ったほうが良いかと
454名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 01:04:54 ID:Ml0h7BEh
しかし、随分値段違うんじゃねーか
1万とか違うだろ、インラインの場合

ただ、ネット、とくにオークションの場合、必ず買えるとは限らんしな
まあ、オレは店先で買う。
もうそのまま履いて帰りたい。
455名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 01:12:14 ID:Ml0h7BEh
>>442
いや、もうちょっとメジャーになって欲しい
つうか、気軽な交通手段としてのイメージが欲しい

普通に自転車代わりで使っていても、道で遊んでるとしか思われないのが悲しい
歩道走る自転車より邪魔にならないし、路上駐輪なんてこともインラインならありえない
(スキーやアイススケートみたいに)場所を選ばず、手軽に遊べる
まあ、ちょっとしたきっかけがあれば大ブレイクする要素はあるんだよな


だが、確かにそうなると、逆に滑りにくくなるもの事実
あるある見て納豆買う奴みたいに思われそう
456名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 08:13:30 ID:EJ5l504L
インラインスケート履いたまま店内とかに入るのはやっぱりマナー違反ですか?
457名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 09:09:26 ID:gh8tbFhx
店によって違う。
「店員に聞く」&「店員の言うことをきく」のがマナーかな。
458名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 09:32:20 ID:psId/RaD
チャリと比べたら桁違いに危険でしょ
緊急時に止まれない構造は致命的
ガードレールや段差があると避けれない時もあるからね
いまある車道がすべてインライン専用&段差がなければいいかもね
フィットネスでの意見。アグレッシブだったらすまん
459名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 09:36:44 ID:psId/RaD
話を蒸し返すが、次の日曜にASPOでオフ会しないか?
近所の人がいるかわからんが初心者〜プロ問わず馴れ合わないか?
興味なければスルーしてくれ
460名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 10:11:13 ID:JmYrUuQz
>>459
そこは「ASPOであそぽ」って言っとかないと


半日ROMるわ........λ
461名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 18:26:45 ID:QE8GsZWG
>>456
明らかなマナー違反。
ただし黙認してくれたり、あるいは全く気にしない店もある。
あくまでも店内禁止が大前提なのでよろしく。

>>457の書き方だと半々みたいだったからさ、聞かれたって困る店員もたくさんいると思うぞ。
何年も前のガキんちょのヒーリーズみたいに、流行れば禁止の張り紙をするのは間違いない。
禁止と書かれてない=許可ではないからな。
462名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 18:32:45 ID:IXSSCAb4
>>459書き直しだな・・・
463名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 18:36:22 ID:csiWr0B+
STORMって雑誌でインラインスケートで店に入れるか検証してたな。
結果は店によって違うだった。OKのところもあったしNGの店もあった。
STORMは廃刊になったけどいい本だった。
464名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 22:43:13 ID:psId/RaD
んぢゃ、次の日曜にASPOであそぽーぜ




これでいいのか?
465名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 22:48:34 ID:HOHDLqI/
ASPO行きたいが行けないなぁ。 予定的に...
466名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 23:43:21 ID:F8Jxb3xg
ASPOって岡山?
行けねー


都内でシティランとかやりたい
日曜日とか、繁華街じゃなければ空いてるし。
467名無しさんが転んだ!:2007/02/07(水) 23:48:09 ID:F68iv7C2
インラインスケートって距離的にはどれぐらい連続で走れる?
試みに40km走ったら普通に走れた
さすがに自転車にはかなわない気がするけど
468名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 08:13:25 ID:B6PmnJlR
本気じゃなくていいなら10kmくらいだね
外周をひたすら回るだけだからあきてくるのだ
まぁ本気でも20kmくらいだと思うけどね
469名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 11:14:54 ID:wmsPiAUO
>>467
アンケートでも取りたいのか?
40Km滑れたので自慢したいのか?
純粋にMAXでどのくらいだろうと思ったのか?

前者2つなら答える意味がないので、最後のケースと想定する。
個人主催だが、130Kmや160Kmのロングランのイベントがある。
パブリックなイベントだと、長良川のウルトラ140Km(今年は150Kmになるのかな)もある。
今年は200Kmに挑戦しようという人たちもいると聞いた。
470名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 11:50:28 ID:KELsMs58
>>469
すごいな
そんなに走るなんて
どれ位の時間で走り切るのだろう
休憩も取るだろうが
りんりんロードの半分を往復するのだって結構大変なのになぁ
長良川って路面良好なのですか?
471名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 17:50:34 ID:U51vgJLP
交換以外にサイズが大きいかった時の対処法ってある?
472名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 18:25:12 ID:M8oTGRs5
交換以外の方法ならもう1足買って、足の合わない奴は部品取り
473名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 20:00:42 ID:lo0EZ7AU
スポーツ用品店のスキースノボコーナーにいって、ブーツのつま先に
詰めるやつを買って入れるとか。
474名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 20:56:41 ID:B6PmnJlR
中敷き入れたり、靴下2枚履きなどで対応したらいいんじゃないかな
475名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 21:08:55 ID:U51vgJLP
thx
>>473>>474やってみて、ダメなら>>472にする。
476名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 21:21:17 ID:rOPzh5Un
>>469
何故にそんなに余裕が無いんだ
477名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 22:30:16 ID:h9ox4vIS
ぼったくりの 筋具-T うぜー
yahooで田舎者あいての出品目障り
大阪の恥だから たかちゃんやめてくれ
478名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 23:10:25 ID:4w10nBzn
>470
スピードで言えば
100kmレースで最速なら2時間半位。
大体ave40km/h

といってもドラフティングしているわけだが。
あ、自転車も一緒か。
479名無しさんが転んだ!:2007/02/08(木) 23:36:39 ID:duqlLLsC
>>471
中敷入れるのが一番手っ取り早いんじゃないの?
ちなみに
インライン靴のサイズって0.5cmピッチで売られているけど
実は1cmピッチで作られている。
0.5cmの差は中敷の枚数や厚さで調整しているだけ。
例えば26.5cmの靴は26cmの靴と基本形状は同じで中敷が薄い、或いは中敷の枚数が少ないだけ。
一般の靴みたいに0.5cm毎に靴の形状を作っていたら、製造型が多くなり型の費用が増えて儲からない。
したがって26.5cmと表示されていても26.0cm以上26.5cm未満のサイズと考えたほうが良いと思う。

このことから普段の靴が26.5cmピッタリの人は27cmを購入したほうが無難。理由は26.5cmを買うと
足首の周りは26cmのサイズになるので痛い思いをする場合があるため。
痛くなるかならないかは長時間履いてみないとわからないので、店舗で履いただけでは良くわからないんだよね。
「大は小を兼ねる」この諺はまさにインライン靴のためにあるようなもの。
多少大きめの方が、わずかに小さくて痛くなるよりマシ。気になるようならば中敷をしいて調整しましょう。

以上、私見です。

480名無しさんが転んだ!:2007/02/09(金) 00:08:08 ID:qG5IrLTL
>>479
為になる話サンクスコ!
ついこの間SOUL5買ったばかりだが、アグレッシブの靴も買おうと思ってるんで参考にします。
SALOMONのアグレッシブ用の26.0ためしに履いたら、めちゃくちゃキツカッタ...orz
k2は25.5がピッタリなのに
481名無しさんが転んだ!:2007/02/09(金) 00:41:10 ID:kvN4YDdJ
オンラインのショップが「普段はいている靴よりワンサイズ上」とか言ってるのは
大きい分には中敷や靴下や詰め物で対応できるけど、小さいのは交換しかない
からと考えれば、どうすればいいかはわかるよな
482名無しさんが転んだ!:2007/02/09(金) 06:38:58 ID:gjUjbBN1
転職と引越しでやらなくなったらブクブクと16キロも太った
体脂肪率も12%から24%になってしまった
久しぶりにやってみたら足が滅茶苦茶痛かった
意外とハードなスポーツなんだな
483名無しさんが転んだ!:2007/02/09(金) 11:25:49 ID:MFVJCxP2
結局、ASPOであそぽはお流れかね?
484名無しさんが転んだ!:2007/02/09(金) 20:02:42 ID:WjRjLbQF
>>480
俺サロモンのThunderとST-Rob Thompson履いてるが
Thunderは26.5なのにRob Thompsonは28.0だよ。
485480:2007/02/09(金) 23:25:01 ID:p7Ar/gmA
>>484
同じサロモンでもかなり違いがあるんですね。
参考にさせて頂きます。
やっぱり店頭で試着が一番確実ですね。 そして通販で(ry w

486名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 00:28:10 ID:j2Mjm0FZ
俺は普段の靴の方が1〜0.5cm大きいぞ。
487名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 01:23:02 ID:lkjq4elO
鯖1の2007モデルまだかなぁwktk
488名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 09:02:06 ID:Y5tjLFZx
クロサワさん、しっかりしてよ。
489名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 09:23:50 ID:8EvpZ07k
ロラブのフィットネス系ならナイキとかのスニーカーと同じサイズになるよ
てか、ロラブは人気ないのかな?
デザインと着脱楽なとこ気に入ってるんだけどね
490名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 12:57:12 ID:RSjPrwyU
なぁ、最近始めてどうしても気になる事があるから教えてくれよ。
なんでスケートの事をsk8って言うんだ?

スケート、だとbatで、sk8だとcoolだから…?
491名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 13:07:28 ID:NO4kZXC9
coolじゃない、koolだ!koolになるんだ!
492名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 19:21:33 ID:8EvpZ07k
>>490
それがいけてると思ってるか使ってみたいからじゃない?
昔のヤンキーがチーム名に当て字使ってたのと同レベル
493名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 19:43:04 ID:jmL+3o1M
>>492
ロラブなんて言ってる奴には突っ込まないのか?w
494名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 20:27:06 ID:02bg6j4M
>>sk8er
そもそもこう呼び始めたのは海の向こうの国が先じゃないかな?
アヴィリルの歌で「sk8er boy」って歌あるし。
日本ではその歌にひっかけて言ってるのかも。
495名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 20:36:07 ID:OfSMv+xu
高価なイメージの5輪
ヤ○オクでかなり安い5輪をみかけた。
5輪ってどんな感じだろう?
今4輪で76mmウィールを使ってるけど、
5輪履いてるスケーターの方、おられたら
履いた感じ、滑走感を教えて欲しいです。
496名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 20:37:57 ID:2Ks9ddW+
>>493
ロラブなんていってる奴はどうせキモイにわかだからね
そんな事言ってる奴見たこと無いよw
497名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 20:58:03 ID:8EvpZ07k
>>496
携帯だから打つのがめんどいんだよ。その辺は察してくれ
498名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 21:08:19 ID:Snpjgvr9
「口ラブ」って何?
499名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 21:16:22 ID:gXcq0qCc
>>498 くちラブ って打ってねーだか?
500名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 21:22:19 ID:j2Mjm0FZ
>>495
大雑把に言えば、自転車や自動車なら重いギヤで走ってる感じかも。
501名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 22:08:56 ID:OfSMv+xu
4輪より脚力が必要ってことですね。
ありがとうございます。
502名無しさんが転んだ!:2007/02/10(土) 22:34:32 ID:fq9sduGu
>>495
簡単に言えば長い。
見たまんまだが,はいてみても、うーん長いなと。
とにかく曲がらない印象。
最初はね。
503名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 00:07:12 ID:c5fobZ/w
便乗質問。
角度キツくしたくらいでも曲がらないって事ですか?
クロスオーバーターン必須ですかね。
4輪10mmのスピード用を買おうかと思ってるんですが、
5輪よりは曲がりやすいでしょうか。
504名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 01:04:35 ID:VWMg5TGx
100mmにも種類ある。
84の五輪よりも、100mm4輪の二輪目84mmの方が短い。
操作重視なら短かいのを選んだ方がいいよ
505名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 01:11:07 ID:VWMg5TGx
あと、短い100mm4もあるけど、高さもあるから、操作とスピード両立なら84入った方がいいよ。
506名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 10:05:11 ID:8BuzfnQu
>>501
>>503

曲がらないといえば曲がらないんだが、まあそれはおいといて、
まっすぐ滑るときも、スケートの描く弧を大きくするといい。
ストロークをゆったりおおきくだね。
それが、たとえると自転車の重いギヤ、ということで。

100ミリ4輪にして慣れるまでは90ミリ入れとくってのはどーだ。
507名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 14:29:25 ID:u+mDJYa8
ここの住人、ASPOに集まってるの?
オレもASPOに向かってみるか
508名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 15:27:15 ID:PyQoSDFi
>>507
誰もいないと思うんです!(><)
509名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 16:41:24 ID:u+mDJYa8
人多いけど、誰もきてないのかな?
510名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 16:51:26 ID:3dhupkBu
ASPOって何ですか?
511名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 17:18:12 ID:u+mDJYa8
アクションスポーツパーク大分県
512名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 17:41:15 ID:2RaSMQ+2
一応つっこんどく。岡山県だろ!
513名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 19:34:59 ID:u+mDJYa8
結局、住人は誰もきてないみたいだね
さて、帰りますよ
514名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 23:12:29 ID:zEbrjyxS
>>503
普通に滑る止まる曲がるといった動作ができる奴なら、普通に曲がれる。
スラでもやろうものなら「曲がらねー」って悲鳴を上げることになるだろうが、
普通の滑りで曲がらないなんてことはないぞ。
515名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 23:27:41 ID:rlIkOIat
歩く速度で曲がれる角度と
走る速度で曲がれる角度は違う罠
516名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 23:49:27 ID:0ptJAg13
やふおくのタカヒロです
3年前のレアブーツ定価で売ってます
金愚ーT
517名無しさんが転んだ!:2007/02/11(日) 23:59:12 ID:VWMg5TGx
↑変な奴が来てるな。
不要なら買わなきゃいいだけでは?
518名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 01:43:38 ID:2FTjv35a
フレームの質問だけど、ローラーブレードやサロモン、K2とメーカー違ってもネジ取り付け位置があえば使えるの?
519名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 02:21:55 ID:lWw42pHR
うん 使える たぶんね
ただし、取り付け面の高さが違うのと、そろっているのがあるので注意
520名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 12:16:00 ID:2FTjv35a
>>519
取り付け面の高さが違う靴に、高さそろってるフレームつける場合、スペーサーでなんとかなりそ?
521名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 15:53:04 ID:ohyNQmfW
>>520
んなスペーサー、簡単に手に入るか?
どっちにしろ、ここで聞いてる時点でお奨めしない。
522名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 16:35:14 ID:g0q6cS2B
>>520
king-ティのたかちゃんにきいてみな
あんな情けない商売してるけど
けっこう速いおっさんらしい
523名無し募集中。。。:2007/02/12(月) 19:02:58 ID:oT0eXg3+
>>495

ヤフオクの安い5輪ってK2のMOD10.5のことでしょ?それ使ってます

現在4輪のスケート使っておられるみたいですが多分それよりカフが低いんで
最初は結構恐怖感があるかもしれません慣れればストロークが大きく取れて
この方がいいやと思えるでしょう

84mmウィール5輪は大きくストロークを取りながらゆったり滑っているつもりでも
かなりのスピードが出て気持ちがいいですよ76mmウィールとは全く別次元の
スピード感です

直進はスケートが勝手に真っ直ぐ走ってくれるような感じで安心感があります
しかし小回りは出来ませんね>>503の方がおっしゃるようにクロスオーバーター
ンが出来た方がいいですね

街中で走るのはお勧めしないですねスピン系のストップが非常にやりづらい
パワースライドもやりづらいです僕はもっぱらTストップです

524名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 19:20:01 ID:g0q6cS2B
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41174431
希望落札価格: 44,999 円  
525名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 19:21:35 ID:xgi/Ngkm
5輪の特徴教えて頂きありがとうございます。

>76mmウィールとは全く別次元のスピード感です。

値段も手頃だし、1度試してみようかな。
4輪90mmとの違いはどうでしょうか?

526名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 19:26:08 ID:WSq0IYW0
>>503
ですけど、4輪にしようか5輪にしようかまだ思案中です。
シティランに使用する事はないと思います。
(もっと取り回しのいい靴を使おうと思ってますので。)
本格的にスピードをするつもりもなく、サイクリングロードを
なるべく疲れず、なるべくハイスピードで滑るのが目的なんですけど。
どっちがいいでしょうか?
527名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 19:27:11 ID:WSq0IYW0
>>525
便乗質問で横から割って入ってすいません。○┓
528名無し募集中。。。:2007/02/12(月) 19:29:45 ID:oT0eXg3+
>>525
ゆっくり段階を上げていくのがいいと思います
僕は72mmから84mmに変えただけで最初怖くて立てなかったし

100mmのカフの無いスピードスケートを試しにはいてみたことが
あるんですがそれで滑れる気がしなかったです

僕は84mmで全速でダッシュ出来るくらいになったら90mmにステ
ップアップしようと思ってます
529525:2007/02/12(月) 21:36:05 ID:xgi/Ngkm
>>528

80mmから90mm4輪にステップアップするのと
80mmから84mm5輪にステップアップするのとでは
どちらが良いでしょうか?
84mm4輪ではちょっと物足りない気がするので・・・。

ちなみに「カフ」ってスケートのどの部分でしょうか?
530525:2007/02/12(月) 21:41:13 ID:xgi/Ngkm
>>528

すいません。訂正です。

80mm4輪から90mm4輪へとステップアップするのと
80mm4輪から84mm5輪へとステップアップするのでは
どちらが良いでしょうか?

80mm4輪から84mm4輪へのステップアップは
自分的にはちょっと物足りない予感がするのです。

ちなみに「カフ」ってスケートのどの部分にあたるのでしょうか?
531名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 21:43:41 ID:w/qaGcmW
カフの無いスピードスケート用の靴
あれで良く滑れるものだと感心する
足首捻って捻挫したりしないのだろうか?
532名無しさんが転んだ!:2007/02/12(月) 23:10:01 ID:cybWC0wv
どなたか、エイトの動画もしくは、詳しく説明している
HPとかしりませんかね?
前見てたところの動画がなくなってしまっていて・・・
533名無し募集中。。。:2007/02/13(火) 00:12:58 ID:Fi2tocAA
>>530

>84mm4輪ではちょっと物足りない気がするので・・・。

そんなことはないです十分スピード出ます
90mm4輪に乗りたいならローラーブレードのAERO90TFSなんかいかがですか?
試しで滑ってみたことがありますが足首のホールドがしっかりしてて安心感があ
りますし小回りも効くし

>ちなみに「カフ」ってスケートのどの部分でしょうか?

足首のバックルの付いてるところです
534名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 00:56:02 ID:IDgKyARW
2ちゃんで聞く前にカフぐらい調べられそうなものだが・・・
535名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 08:16:11 ID:D5Be7MYm
カフ インラインスケート の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,360 件中 1 - 10 件目 (0.47 秒)
536名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 11:49:36 ID:/nYlUlqw
カフに頼って滑っているようじゃ、まだまだのレベルだな。
足の裏でバランスを取れるようになれば本物。
バックルを締め忘れても気が付かない。
537名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 14:55:40 ID:lmA/3Mfa
カフなし始めて使うとき不安だったけど
慣れると快適、長距離はカフなしだね
538名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 15:38:00 ID:7VK540Yg
バックルなしで気づかないかよw
あんな柔い靴でバックルなしで気づかないのは、単に鈍いだけだなw
539名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 20:24:27 ID:D5Be7MYm
きっちり足裏バランス取れてれば、フレームの上に直接乗れるはずだよな?
540名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 21:03:13 ID:7VK540Yg
アイススケートの昔の資料みたいなのに、下駄に刃をつけたのを見たことがあるw
足裏でバランス訓練になるなw
541名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 21:25:58 ID:/2EWGbCQ
つうか、靴自体がいらねーじゃん
ウィール4つ並べて、そこに裸足で乗ればいいじゃん
542名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 21:57:15 ID:LvNFVU0H
>>540
これだな。探偵ナイトスクープで伊藤みどりが挑戦してた。
この動画は切れて映ってないけど伊藤みどりより地元の爺さん達の方がスイスイ滑ってたのは笑った。
http://www.youtube.com/watch?v=0QwIY5RClFU
543名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 22:18:59 ID:+K0Ufh8e
よーやくバッククロスができるようになったからクロス→バッククロスのコンボ決めようと思う
切り替える時ってどうやって回ってるの?
トランジション?ヒール&トゥからのスピン?
544名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 22:43:16 ID:/nYlUlqw
>>543
自然な流れで行うなら、モホークターンを使うかな。
左ターンを例にしてみると、
左フロントクロス→左足を前にして右回りのモホーク
→引きつけた右足を後ろにそのまま持っていってバッククロス
が自然な流れになると思う。
スケート履く前に部屋でシャドースケーティングしてみると良いよ。
545名無しさんが転んだ!:2007/02/13(火) 23:19:21 ID:o8fu8qF7
>>542
テラワロスw
546名無しさんが転んだ!:2007/02/14(水) 20:38:53 ID:KYCILN51
フィットネス系の靴はやわらかいからある程度カフに頼って
しまうのは仕方ない気がする。

レーシングシューズはカフがないから頼りない感じはするけど、
決して柔らかくはないと思うよ。

2ちゃんだけど、できればおだやかにやろうよ。
同じスケート好きなんだし。
547名無しさんが転んだ!:2007/02/14(水) 21:51:48 ID:C4C3nMoi
ねえねえ、まだその話題やってるの?
みんなもう次にいっちゃったよ?
説教まで垂れちゃって、そんなに悔しかったのぉ?ねえねえヽ(゜▽、゜)ノ
だいたい誰もレーシングが柔らかいなんて言ってないよww
548名無しさんが転んだ!:2007/02/14(水) 21:58:17 ID:B7MCHvAZ
>>547
何、粘着してんだ?
少しでも自分にたてつく奴が気に食わないお子ちゃまなんだなw
549名無しさんが転んだ!:2007/02/14(水) 22:13:38 ID:pv55WrYw
550名無しさんが転んだ!:2007/02/14(水) 22:21:17 ID:l+Ejj7Np
ぶいぶいそっくりさんが
ぶれいどすたーにやってきました
551名無しさんが転んだ!:2007/02/14(水) 22:52:50 ID:nZCQ5LC3
>>549
マジスゲー
信じられない 
552名無しさんが転んだ!:2007/02/14(水) 22:57:46 ID:C4C3nMoi
ぶいぶいそっくりさんって何?
553名無しさんが転んだ!:2007/02/14(水) 23:48:19 ID:ggQE/F2B
>>549
こいつらの運動神経は一体、どうなってんだか解明してもらいたい。
つーかコエェ
554名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 00:14:17 ID:rgU7NCrj
これも凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=PcbCCFb0zXI
http://www.youtube.com/watch?v=Uk5pwN9jrNk
けどスレ違いだからそろそろ話をインラインに戻そう。
555名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 02:15:34 ID:8miJTf0L
ぶいぶいなら○で爺の掲示板に出没してる
556名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 07:31:40 ID:fL5W9hhl
>>541
ありがとん
昨日は雨で練習できなかったけど、今週末にがんばってみるよ
557名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 09:09:18 ID:4ct1BpDw
>>556は努力家だなぁ
558名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 14:19:00 ID:4ct1BpDw
ところで、どうしてぶいぶいとかうほうほとかフランス君とかひで爺とか、後なんだろ…
素敵なお名前が多いのざましょ?
559名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 16:35:14 ID:gFkc++bG
>>558
意味不明
560名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 17:10:24 ID:fzgea4gu
>>555
今度は何ヶ月続くか予想汁
561名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 17:40:59 ID:rgU7NCrj
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1158283106/
いつの間にかアイススケートとインラインのオフ会のスレができてた。
562名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 20:47:52 ID:G7BQ6kAM
>>558
ってか、フランス君って・・・なんて素敵な名前ざ〜〜んしょっwww

563名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 21:55:47 ID:HgM6l+v9
なんでおフランスざます?
564名無しさんが転んだ!:2007/02/15(木) 22:52:19 ID:sF3xCpqp
フランスさんに限らず、個性的なHNの由来を知りたいよね。
565通りすがりのsk8er:2007/02/15(木) 23:36:06 ID:Di+HzE83
ぶいぶい本人?
hidebbs.net/bbs/blade-star?sw=t&m=10#message1
566名無しさんが転んだ!:2007/02/16(金) 00:35:56 ID:TP9+RxJh
ぶいぶいって何?
上手い奴なの?

567名無しさんが転んだ!:2007/02/16(金) 01:00:04 ID:tjgvpdO6
>>566
口先先行型スネークが上手だよ。
あちこちのBBSでヒンシュクかうのが趣味のようです。
568名無しさんが転んだ!:2007/02/16(金) 10:09:47 ID:bywWq7Ru
またスラの方々の個人攻撃かw
スラは争い多くて困るよねww
569名無しさんが転んだ!:2007/02/16(金) 12:58:07 ID:0dWGDqCK
バックでおもいっきり壁にぶちあたってるんですが……
進行方向見ながら滑るのがなかなかできなくて、もう1ヶ月もバックスウィズルから進めてません。
なにかコツってありますか?
570名無しさんが転んだ!:2007/02/16(金) 19:25:57 ID:91oZ9AAe
>>569
膝まげて中腰になると安定するよ
首だけ捻るんじゃなくて腰を捻って胸を真横に向けたらいいと思うよ
571名無しさんが転んだ!:2007/02/16(金) 19:28:04 ID:WrwveQZj
>>569
スウィズルの基本形は両足の位置を平行にして行なうんだけど、
進行方向を見ながらの場合は少々変更しなければいけないんだ。
まず足を揃えてから後ろに振り返る側の足を進行方向側に引き、
その分腰も回転して半身の状態が応用形のフォームになる。
そしてまずは惰性を利用して足を動かさずにそのフォームで
真っ直ぐ進む練習をしてくれ。
それが出来たら前後にセットした足の位置でスウィズルの動きをする。
始めは真っ直ぐ進まないから、両端の重量配分を色々変えることで
真っ直ぐ進むポイントを見つけてくれ。
572名無しさんが転んだ!:2007/02/16(金) 20:25:23 ID:Ci0WK+Jl
右に振り向く場合、
右手を左後ろのズボンのポッケに突っ込むぐらい捻るらしい
シザースになるので前後の挙動に強くなるから大丈夫
ガンガレ!
573名無しさんが転んだ!:2007/02/16(金) 22:26:51 ID:Hf1Qm7yR
下手くそめ
転んで、なんぼじゃ

殺れ
574名無しさんが転んだ!:2007/02/16(金) 23:18:36 ID:j1KucBWr
最近、飛燕が一応パイロン倒さずに出来るようになった。
(飛燕というよりか、遊園地のコーヒーカップで酔ったオヤジのような
ぎこちない動きだが・・・・・)
現在、不知火を練習しているが全然出来ず、ものすごい壁にぶち当たっている。
どなたかツボを教えて下せー。
575名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 00:08:44 ID:iFy9Q7we
>>574
自分もいつかは...飛燕できるようになりたいっす!
インライン歴どのくらいでできるようになったんですか?
参考までに...。
576名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 00:40:08 ID:QYzuddcB
>>568
ぶいぶい乙!
577名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 17:19:53 ID:3BjGKv50
こういうスレで個人叩いても負け犬の遠吠えにしか見えないw
578名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 19:26:05 ID:2+eKBhKy
>>577
荒らし・煽りは一切相手にせず、完全無視・完全放置しましょう。
579名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 20:40:55 ID:63VLc5VE
昨日、夜のサイクリングロードで滑っていたらとんでもない物に遭遇した
真正面から携帯使いながら無灯火自転車で爆走してくるガキだ
危うく避けたが
自転車とぶつかったらどんなことになるのかしばらく想像した
580名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 21:23:00 ID:Zk1MZK0z
>>579
すんげー眩しいライトを用意して顔面直撃くれておっけー。
ところで579のナイトラン装備をおしえてくれ。
581名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 21:42:36 ID:63VLc5VE
装備と言っても服装をできるだけ白っぽいものにするのと、後はマーカー灯だけですね。
ヤフオクで検索すると出てくるやつ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DE%A1%BC%A5%AB%A1%BC%C5%F4&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

あとはレッドレンザーってライトも用意はしてるけどあまり使ってないです……。
582名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 21:53:24 ID:2zHE4e6N
自転車板でも車道を無灯火で逆走するやつは嫌われている。
3WのLEDで顔面直撃すべし
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=3W%a1%a1LED&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=1&auccat=0

3WのLEDは電池の消耗が速いから1WのLEDでもいいかも。
583名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 21:59:24 ID:74SBQg0E
米国じゃ懐中電灯が警棒代わりになったりするからね
584名無しさんが転んだ!:2007/02/17(土) 22:22:56 ID:QYzuddcB
>>577
文末に「w」付ける癖やめた方がいいよw
585名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 00:03:15 ID:E+XNrJj1
今年の長良川はイベントじゃなくなるとか、そんな話はここじゃないですか?
586名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 00:30:09 ID:UoC7IWr/
ここから自演スレ↓
587名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 01:00:00 ID:qm/IinpK
>>583
顔面直撃はライトで殴るんじゃなくて光を直撃だよ。

>>586
そんなこと書かれたから書き込み躊躇したじゃないか
588名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 01:02:17 ID:UoC7IWr/
自演スレこの後すぐ!↓
589名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 08:37:33 ID:cWk/iG/1
つりでした
590名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 13:51:13 ID:d4TPva6U
アメリカでもこんなんやってんのね。
うらやましい

http://www.youtube.com/watch?v=sZSRoDfNeh4
591名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 14:38:34 ID:UoC7IWr/
携帯だからみれね。
592名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 17:43:36 ID:4q4ySWkq
モホークとモホークターンって違うの?
するするってスラ中に回りたいけど、モホークだとかた、かた、ってなっちゃうよ
やさしい方、返信おねがい
593名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 18:43:48 ID:I1p3JY8u
>579
っていうか逆の視点で、
向こうが夜中にインラインスケーターが来るとは思ってなかったと思うよ。
自分もむかし、寒かったので黒パーカーのフードかぶって走行してたら、
自転車の高校生に悲鳴あげられた事ある。
暗闇で人がスー・・・と音もなく走って来たら・・・
恐ろしく怖くないか?

ナイトランするときは、スケーター側がライト付けるようにしないとね。
まったく判らないと思うし。
こっちがライト付けてれば間違いなく避けてくれるよ。
594名無しさんが転んだ!:2007/02/18(日) 20:39:40 ID:5N0xCUSf
>>592
基本のモホークは片足ずつウィールを地面から離して行うんだけど、
慣れてくると踵をわずかに上げるだけで回れるようになるんだ。
滑っている状態で上半身を回転しながら、回転する方向側の足の
踵を上げて180度回転させる。
そうすると、もう片方の足が苦しくなってくるので踵を上げて
回転させて力を逃がしてあげるんだ。
あまり高く踵を上げるとバランスを崩すので1cm位の気持ちですると良いよ。
595名無しさんが転んだ!:2007/02/19(月) 00:12:37 ID:82xxOCaI
>>593
携帯いじりながら走ってるケッタ(標準語)小僧ってのが問題なんだろ?

こっちのライト関係ないじゃん
596名無しさんが転んだ!:2007/02/19(月) 04:59:02 ID:Bqr3igfA
通勤でインラインしてる強者いますか?

ちょうど、通勤途中が川沿いに行ったとこの駅なんだけど、
二カ所くらいは信号ある場所があって、ちょっと勇気いるな。
川沿いの道はサイクリングロードに近いので平気なんだけど。
朝とかだと人多めっしょ。

インラインしてると毎日滑りたくなって来るじゃないですか。
それを通勤と一緒にこなせるなんて天国なのに。
597名無しさんが転んだ!:2007/02/19(月) 12:10:16 ID:1hc4a1a7
総理大臣になって、誰かインラインロード整備してくれw
598名無しさんが転んだ!:2007/02/19(月) 14:21:07 ID:gVaS3Ljz
>>594
ありがとん
晴れたら明日やってみるよ
599名無しさんが転んだ!:2007/02/19(月) 21:14:50 ID:ADuFAXSC
サロモンがインラインから撤退しなければ購入検討したのにな
サロモン愛好家としては来年こそインライン復活して欲しい。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/salomon_sx4/
600名無しさんが転んだ!:2007/02/19(月) 21:46:58 ID:gVaS3Ljz
ごめん、最近教えて君ばかりで恐縮だけど
クロス→バッククロス→クロスの手順として
左足前クロス→右回り右足あげる→バックになって右足着ける→左足踵上げ足首右回り→右足進行方向バッククロス
戻す時は
右足進行方向バッククロス→右回り左足上げる→フロントになって左足着ける→右足あげる→右足前クロス
でいいのかな?
バッククロス→クロスがよくわからんです
スムーズに繋がる手順あれば教えてくださいな
601名無しさんが転んだ!:2007/02/19(月) 21:57:25 ID:z805N1YS
>>596
>インラインしてると毎日滑りたくなって来るじゃないですか。
>それを通勤と一緒にこなせるなんて天国なのに。

わかってるじゃん、ちょっとぐらい白眼視されるくらいなんだっ!!

1.毎日スケートできて、楽しくて、上達する、でもちょっと白い目で見られる。
2.照れくさい思いをしないために我慢する。上達遅れる。楽しくない。

さあどっちだ?
602名無しさんが転んだ!:2007/02/19(月) 23:24:11 ID:uaxB963b
>>600
スラの場合で不知火や飛燕風に回りたいなら、半分正解。
バック→フロントの時は、回転する方向側の足を回転と同時に
回転方向に引いて、一瞬停止し反対の足が追い越していくイメージだよ。
603名無しさんが転んだ!:2007/02/19(月) 23:49:32 ID:rC/Y7pk/
>>600
スケートのサイトいくらでもあるじゃん。
検索してみればいいのに。
604名無しさんが転んだ!:2007/02/20(火) 15:50:22 ID:lkmTOxXB
インラインが人並みに滑れるよーになったから今日はアイススケートにきてみた
結論、インラインっぽく爪先使ったら危ないね
605名無しさんが転んだ!:2007/02/20(火) 20:32:39 ID:nhLLYyzc
そうそう
同じ感覚で滑るとガツッて爪先引っかかるよね
606名無しさんが転んだ!:2007/02/20(火) 23:20:12 ID:VwwM2j7l
アイスでインラインのプロテクタつけて滑っているオレ
607名無し募集中。。。:2007/02/21(水) 00:17:24 ID:nN3xzF7Y
いやそれは正しいと思う
608名無しさんが転んだ!:2007/02/21(水) 00:40:25 ID:+g1BPfbp
アイスでこそプロテクターは必要だと思う。
インラインのクセで滑ってつま先引っかかって、頭から氷に激突した俺としては是非共に。
609名無しさんが転んだ!:2007/02/21(水) 02:07:46 ID:syQVvIu5
オーソリティーで\598のがこの値段ですか
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70021988
610名無しさんが転んだ!:2007/02/21(水) 02:30:50 ID:eKVpjWtA
>609
まーその人が598で買ったどうかは判らないわけだし・・・
ってかウチの近所でも激安で売って欲しい!
そんなに安いなら買いだめするわさ。
611名無しさんが転んだ!:2007/02/21(水) 11:10:36 ID:mn70iNnP
昨日、靴直しに行ったオーソリティーでも売ってたよ
1セットしか無かったから買わなかったorz
80mmのは\998だったからたくさん余ってたよ
612名無しさんが転んだ!:2007/02/21(水) 17:03:44 ID:fj7k2Qi2
>>610
でも、コア部分が空洞だからウィールすぐすり減りそうだ。
軽量化にはいいのかな。
613名無しさんが転んだ!:2007/02/21(水) 22:46:09 ID:U+NdxXUz
>>612
コア部分の空洞とすり減り安さは関係ないと思うよ。
ギリギリまで使う人のウィール寿命の長さというなら話は別だけど。
空洞ありの方が荒れた路面から受ける振動が幾分和らぐような気がするな。
614名無しさんが転んだ!:2007/02/21(水) 23:20:23 ID:zRtFcevM
軸足をセンターに乗ったストライド2から、アウトエッジを使ったストライド3を練習中の身です。
踵を横に押し出すように蹴り出した後、反対側に倒れないように慌てて軸足をセンターについてしまう、という感じなんですけど、
しっかりと軸足のアウトに乗る為には、もう少し早いタイミングで足をついた方が良いのでしょうか。
目一杯蹴りきる前に軸足をアウトで接地し、(蹴り足がややインエッジ気味になりはじめている状態)
軸足のアウトにしっかりと乗りながら蹴りきる、という感じでよろしいでしょうか。
最近体調がすぐれなくてあまり練習できず、イメトレしながらいろいろ考えてみたんですけど、アドバイスをよろしくお願いします。   

615名無しさんが転んだ!:2007/02/21(水) 23:34:43 ID:fj7k2Qi2
>>613
書き方が悪かったかもしれないけど、書きたかったのは
空洞の分だけウィール寿命が短いんじゃないかってことだ。
616名無しさんが転んだ!:2007/02/21(水) 23:37:35 ID:U+NdxXUz
>>614
踵を横に押し出すように蹴り出した←軸足と蹴り足どっち?
スケーティングタイプによって違ってくるので、
あなたはロードレーサータイプ、一般的なスケートタイプのどちらですか?
617名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 01:52:35 ID:Z9V1eKF1
激安ウィール、売ってないし。近所で。
関西圏だけ?

こないだ実家帰った時も売ってなかったな。北の方だけど。
ヒーリーズのウィールが激安で売ってたけど。
618名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 01:55:21 ID:Z9V1eKF1
質問なんですが、
ウィールに対してベアリングはどれぐらいの感覚で交換してます?
ウィールは必然的に減ってしまうけど、
ベアリングはまだまだ使えそうと使い回してます。
使えるうちは使っていいのだろうか?

ウィール何回交換に対してベアリングも取り替えるのかな。普通。
619名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 08:09:15 ID:IHlvWunR
ウィールは走れる間は使うだろ?
ベアリングも走れる間は使って大丈夫だ。
620名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 08:31:59 ID:47/CvMCp
>>614
実際に教えて貰いなさい。
言葉だけで上手くなった奴はいない。
621名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 09:14:50 ID:Gy0R4SXe
ウィールは、最初の形からある程度形が崩れたら取り替えた方がいいよ。
滑りが崩れるよ
622名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 10:59:54 ID:UcH3ulCI
安いウィール、関東の某オーソリティにもあった。ヒントは東芝
623名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 13:17:16 ID:qM0XPWl8
アホかお前!
624名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 17:50:58 ID:/ofzL1/z
>>616
蹴り足です。ロードレ−サーには程遠いレベルですので、一般的なタイプでしょうか。
あまり疲れないよう、楽しみながら快適にクルージングしたいのですが、
たまには全開でスピード出したい時もあります。

>>620
確かにおっしゃる通りです。
ただ、まわりにインラインスケートをしている知り合いがいないので、
具体的な質問は今の所ネット上になってしまいます。書籍ではQ&Aできませんし...。
以前たまたまインラインをしている方を見かけて声をかけ、アドバイスをもらった事があるのですが、
言葉でのアドバイスは、その場ではわからくとも後で理解できるようになった事がありました。
実際に教えてもらうのが一番ですが、言葉でのヒントとか、自分で考えながらのイメトレもアリかな、と自分では思ってます。


625名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 18:27:46 ID:HHcDAUdl
YouTubeにアイスのスピードスケートの練習法があったけど、スライドボードと
いうのはどこでも使われてる練習法なのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=aTr5CZ3PEGc
626名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 18:31:27 ID:TTo0GYCp
>>624
やはり「慌てて軸足をセンターについてしまう」というところで軸足の接地の
タイミングが遅いですね。
ストライド2より3の方が軸足としての接地の時間が長くなるんですが、
それは体の中心より蹴り足側に接地している部分があるからなんです。
だから、その分2より早いタイミングの接地になりますよ。
初めは2と同じタイミング、接地位置近くで良いのでアウトを使うことを
(接地することを)強く意識してください。
徐々に蹴り足側に接地するようにするとその分タイミングが早くなる
必要性を体で感じると思います。
627名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 18:47:27 ID:/ofzL1/z
>>626
アドバイスありがとうございます。意識してやってみます。
蹴り出した足を戻す時に、横方向の動きで戻すのではなく、
蹴りきった後、軽く後ろにまわしてから、
前へ出すようにしてアウトエッジを接地するという感じでよろしいでしょうか?
説明が下手ですみません...。
628名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 19:01:36 ID:TTo0GYCp
>>627
そうですね。後ろから回してアウトで接地、そのまま倒した側に
軽く弧を描く感じでセンターに移行していきます。
必要最小限で、あまり大げさなアクションにならないようにしてください。
やりすぎはバランスを崩してしまうので。
629名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 19:57:53 ID:/ofzL1/z
>>628
重ね重ねありがとうございます!
オーバーアクションだと無駄な体力も消耗しそうですね。
630名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 22:58:58 ID:KvS5jXnE
>>622
まぢっすか?
1月末から忙しくって滑れなかったので、
ガッツリ買い込んで土日はガッツリ多摩川にでも行くべ。
631名無しさんが転んだ!:2007/02/22(木) 23:04:19 ID:Fe+GvJn+
雪不足もあってフリースタイルスキーのエアーのオフトレで今年からインライン始めようと思ってるんだが、
エア台の作り方教えてください
ちなみに今自分の頭の中にある構想は
家の目の前が土手と河川敷なんで土を集めてきて土台作ってそのうえにベニヤ板でも引いてみようかと・・・

なんかいい方法あったら教えてください
632名無しさんが転んだ!:2007/02/23(金) 00:27:08 ID:k+X5ydxq
>>631
アグレッシブインライン履いて、パークに行くのが一番早いかと...
633名無しさんが転んだ!:2007/02/23(金) 03:08:34 ID:nTTj9Vte
>>631
下のは木製のジャンプランプの作り方だけど、土を積んでその上にベニヤ板
を敷くのもありだと思う。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/cpd/0208/inline/ramp/html/1.html
634名無しさんが転んだ!:2007/02/23(金) 03:21:13 ID:nTTj9Vte
633で貼ったページでは滑走面に厚いコンパネに溝を入れて割ってるけど、それは
お勧めしないです。
薄いベニヤ板を1枚ずつ固定して2、3枚位重ねる方がいいです。(たわむから曲線に合う)
それでジャンプの入り口は割れやすいから2液エポキシ接着剤で固めると割れにくくなります。

635名無しさんが転んだ!:2007/02/23(金) 07:33:43 ID:dSWMsyhn
>>631
ゲレンデと違って、着地に失敗したときのリスクがでかすぎない?
636名無しさんが転んだ!:2007/02/23(金) 09:29:18 ID:tuA8oLfz
そもそも許可なく設置してよいものか
637名無しさんが転んだ!:2007/02/23(金) 12:50:48 ID:WIYwditl
コッチでやったほうがいいよ
☆アグレッシブインライン総合スレ・Part4☆
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1147094921/
638名無しさんが転んだ!:2007/02/23(金) 12:57:25 ID:AWZP7rh0
平地でやるのは勧められないな。
過去にやってたヤツ見ると、腰とか膝とかみんな悪くしてたよ。
ランディングするところを傾斜にすれば幾分衝撃が少なくて済むんだろうけど。
639名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 01:20:27 ID:LKk4Biho
ホッケー用のスケートがオクで安かったんで買ってみた
足首のサポート無いんだね自分がいかにエッジのセンターに乗れてないか分かった
640名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 11:04:37 ID:oXlmm0lG
初心者ですが始めたいと思ってます。
テンプレからいろいろ調べていただきますた。
RocesURBANていうのが比較的安いのでこれにしようかなーと思ってます。
価格差って走行時のスピードとか快適性とか大分反映されるものなんでしょうか?
また種類によって初心者向きとかそうでないのとかあるんですか?
今日みたいな天気のいい休日に河川敷でガシガシ滑りたいと思ってます。
エロイ方アドバイス下さい。
よろしくお願いしまーす。
641名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 11:10:31 ID:oXlmm0lG
あと身長185体重90あるんですがタイヤのところ潰れたりしないんですかね
パキッて…

連投失礼しますた。
642名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 11:48:27 ID:K1wVQQI3
初心者ってもう始めてる人のことじゃないの?
あと、エロくないので教えません。
643名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 12:14:40 ID:LgcnpFwr
フレームやスペーサーが折れるってことはあまり無いと思うけど(無理したら折れるかも)。
ウィールの減りが激しいかもしれない。
84A以上の堅さとかのがいいかも。
644名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 13:09:02 ID:oXlmm0lG
>>643
ご教授ありがとうございます教授。
なるほどー「〜a」というのがウィールの硬さで
「ABEC 〜」というのがベアリングの回転精度(滑らかさ?)なんですか。
「ABEC 5」と「ABEC 7」で値段にかなり開きがあるってことはやはり滑り心地とか大分違うんでしょうなぁ。
件のモデルの「56mm 88Aセニットウィール/ABEC5」は
ウィール長持ちはしてもスピードはちょい難ですかね。
風になりたいんですが…
「〜a」も「ABEC 〜」も高いものは中々お値段も張りますな。
(「mm」はあんまり関係ないのかな)

Rollerblade CROSSFIRE BLACK/RED(ABEC 7 Active 84mm/84a)3万ぐらい?

↑とりあえずこいつの購入を目指して一月貯金します。
645名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 15:18:59 ID:LgcnpFwr
>件のモデルの「56mm 88Aセニットウィール/ABEC5」は

ちょ56mmって、それアグレッシブブーツじゃないの?
(手すり滑ったり、ジャンプしたりする為の物)

風になりたいなら後者のがいいね。
インライン始めてなら、K2のVelocityでもいいと思うよ。8000円くらいだし。
それをボロボロにして慣れてから、高い靴買うのもアリ。

http://www.google.com/search?hl=ja&oe=Shift_JIS&inlang=ja&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=velocity+k2&spell=1
646名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 16:11:29 ID:TSLMSj3p
ある程度高いの買っておかないと思ったより滑らない→飽きるにならないかな?
フィットネスてやるなら最初は2万円くらいのがいいと思うよ
それに初期投資あったほうが2万円もしたからすぐには止められない→気付いたら風と共に。みたくなるんじゃないかな
647名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 16:16:57 ID:vqlEf70V
>>645
>手すり滑ったり
それ必須かなwwwww
648名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 16:21:01 ID:LgcnpFwr
アグレッシブにしろ風になりたいにしろ、プロテクターは必須。
649644:2007/02/24(土) 16:27:57 ID:oXlmm0lG
>>645
おぅ情報ありがとうございます!
でも…でも…調べてみたらサイズが無かったです!!
当方大足27.5cm 、これに+0.5cmの余裕を持たせると28.0cm になってしまうので。

アグレッシブがトリッキーな競技用で、
フィットネスとかフリースケートが長距離走行用なんですね。
スピードは…さすがにちょっと怖そう…
ウィールのサイズとかで差別化されてたんですか。
最初はフィットネスから始めてみたいと思ってます。

実は神保町の某大型スポーツ用品店に実物を見に行って来たんですが、
「あん、インライン?夏にならなきゃ置いてないよ。プ」とか言われました…
なんて横柄な……そうかも知れないけど
650644:2007/02/24(土) 17:00:51 ID:oXlmm0lG
>>646
>>648
プロテクター!

プロテクターで\10,000ぐらいかかるとして初期投資で合計約\30,000〜\40,000ですかぁ。
…いや
自己の快楽のための投資を惜しんでは平日会社であくせく働く意義も半減ですな。
毎週末に没頭できて運動もできてストレスも発散できる趣味ができるとしたらむしろ安いすね。
(ウィールは実は普通に消耗品らしいですが……………)

二ヶ月貯金して何としても3万の Rollerblade 買ってやります!

ご教授ありがとうございました教授方。
651名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 17:06:51 ID:LgcnpFwr
いやープロテクターって1万もせんでしょ...
5000円前後。

俺はここの3900円の買ったけど、普通に滑るにゃ十分だたよ。
死ぬほど激しいアグレッシブするなら別として。
http://www.j-sk8.com/list_a03_01_protect.htm
652名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 17:08:27 ID:OaQKe2s+
バックワードが滑れない・・・。
誰かコツ教えて下さい。
653名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 18:11:16 ID:r2NZDs2T
>>652
前方へのスウィズルの逆だから
まず前のスウィズルを完璧に出来るようにする
654名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 18:40:45 ID:Ol0Ouw2d
都会で一人で走っていると、
別に見慣れてるせいか気にもされないけど、
田舎で走るとやっぱりジロジロ見られたり、あからさまに避けられるな。
危ないという固定観念が強いみたいで。
田舎こそ歩道が車道のように広いのに。どしてだ!
655名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 20:05:20 ID:TSLMSj3p
一般の人がみたら普通にきもいからじゃない?
オレも地方だがパーク内でしか恥ずかしくて滑れないよ
知人には語れるが親には内緒な20代半ば

インラインは子供がやるイメージだったが、二十歳のコに聞いたらおっさんがやるイメージとか言われたorz
656名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 20:57:04 ID:e1HWw6aO
>>649
神保町に行けるなら御茶ノ水の方がいいような気がする
657名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 21:07:25 ID:ZVkSqB6E
>>655
本当はインラインやってないだろ?
万が一やってたとしてもそんなに自虐的ならやめた方がいいんじゃないか
とさえ思う。
658名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 21:33:21 ID:ctIBuu82
何で親に内緒なのか、皆目ワカラン。
659名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 21:33:47 ID:LgcnpFwr
地方って、若者のインラインスケート人口密度が凄いよ。
半径100km内で、せいぜい俺ともう一人くらいしか居ない。
小学生でもインラインスケート持ってる事自体が奇跡みたいだし。

親は「そんな子供の遊び」と言うし、姉は「恥ずかしくない?」と言う。
しかし俺は今日も、過疎町の農道や自転車道を走り抜けてる。
660名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 21:35:46 ID:ctIBuu82
半径100km以内
661名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 21:41:08 ID:LgcnpFwr
なんか変だな。直径にすると200km円内か。
まぁそんくらいマジでヤベェ滑ってる人居ないんだぜ!?

前なんか50歳くらいのおばちゃんに
「おやおや、光ゲンジの真似かい?」
とか言われたしな!!
662名無しさんが転んだ!:2007/02/24(土) 22:15:53 ID:vqlEf70V
>>656
神保町のほうが近くね?

それはともかく今日はウィール交換・・・・いいよ日記に書いとく
663名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 10:35:10 ID:KNo5ZfjT
>>656
何がどう違うの?
664名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 11:43:43 ID:EO0ylUqF
インラインは、キモイ

まじ ダセエ


やってる奴が、キメェ
665名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 12:42:51 ID:f5T6eKvp
>>657
ジャージとサンダルで街に出かける感性の持ち主であれば話は別だが、インライン滑っててかっこいいと思う人は少数派だろ
少なくともオレは人前で滑るのが恥ずかしい
パーク内はお仲間(スケーター)しかいないからね
走り屋がサーキットで走る分には問題ないが峠を爆走すると叩かれるよーなもの
しかし、滑るのは楽しいし日々上達していく満足感は計り知れない
健康にもいいからね
666名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 15:03:56 ID:e8VPkBnn
まあジョギングに近い感覚だからね、
ジョギングかっこいいって言う奴も少ないだろうし
667名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 15:26:12 ID:xI/QFQ7j
自分の脚ではありえないスピードで地面を滑っていくあの感触が最高気持ちいい
キモいと思われようがどうでもいい


でも昨日幼女3人組にかっこいいって言われたテヘ

(´∀`)
668名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 18:36:16 ID:EO0ylUqF
一般人から、見れば

子供の遊び


キメェ
669名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 19:14:46 ID:3F603+fs
>>655
オッサンがやるイメージというよりは爺さんがプルプルしながらやるイメージが自分にはある

今のところ、20代の若者または定年退職したようなお爺さんとしか
すれ違ったことがない
670名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 20:06:23 ID:bCKojsRI
自分も人前で滑るの恥ずかしいよ。
それはインラインだから、ってわけではなくて、自分がまだまだヘタだから。
うまい人はどんなジャンルでもカッコいいよ。
スラも達人がやると、一般人のギャラリーが立ち止まって魅入ってたよ。
スピードも、ものすごいスピードで滑り去って行くのを見てびっくりした事がある。
インラインってこんなにスピードでるのか!って。風のように、ってどころか暴風が一瞬にして去った感じ。

インラインやってる人のイメージは、自分の中では外人。(笑)
実際には、オッサンから今時の若い人、子供まで年齢層が幅広いね。

インラインでもスケボーでもBMXでも、自分はヘタクソなくせして他ジャンルを見下すのが一番カッコ悪い。
うまい人ってのは、上達する為に自分と戦ってきてるから、そんなくだらない事にエネルギー使わないよ。
671名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 21:05:07 ID:08B/JU8I
>>668
一般人はこんなスレを覗かない
672名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 21:45:04 ID:lenErx78
アイススケート>(・∀・)カコイイ!!
インラインスケート>(°Д°)ハァ?

だと思うね、世間ではね。
関東の北の地方のスケーターだが、まじやってる人居ない。
今まで擦れ違ったのって、子供が玩具のインラインやってるの1度きりだ。
673名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 21:45:52 ID:KiZAlpdC
>>670
文面から感じただけだけど、輝いてるなw
674名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 21:58:24 ID:bCKojsRI
>>673
そっすか?どもどもw
自分がインライン始める前は、ダサいだとか子供がやるものだとかいう以前に、
全く眼中に入ってなかったね。10年くらい前にローラーブレードってあったなぁって感じ。
ところが、やってみたら面白いのなんの、こんな面白い世界があったのか!と思ったね。
あの時始めてれば、今頃インライン界のヒーローになれてたかも。。。何て。(爆)
まぁ、流行すれば始める人も多いけど、廃れればやめる人も多いし、
昔流行った時はそんな感じだったんじゃないかな。
今は人口が少ないけど、やってみれば面白いスポーツだし、徐々にだけどまた増えていくんじゃないかな。

675名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 23:02:04 ID:NNbNuSyA
>>672
一般的には
アイススケートのフィギュアは男がやってたらキモい。
女がやってたらかわいい。だ。
676名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 23:11:12 ID:bCKojsRI
>>675
>アイススケートのフィギュアは男がやってたらキモい

満面の笑顔だったら尚更。
677名無しさんが転んだ!:2007/02/25(日) 23:58:20 ID:oOwAgPax
東京では、わりと受け入れられている。
基本的に新しいことには寛容性があるし、欧米人が良く滑っているためかもしれない。
カフェのある通りを颯爽と走る姿はやっぱりかっこいいよ
都心の歩道は広いということも大事。


田舎では車が大威張りで道走っていて、自転車や歩行者さえ肩身が狭い
仕事や買い物といった日常の多くのことを車で済ませるし、優先されて当然だと思ってる
また、人と違うことをやる人間を避けようとする
田舎者根性まるだし
678名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 00:27:45 ID:/Q4Hm3jp
田舎に嫁いだ知り合いの話なんだけど、歩いてるだけで噂になるんだとw
なんで?って聞いたら、みんな普通は車で移動するから。
健康づくりの為に歩きたい人はル−ムランナーみたいな物を買うか、
犬の散歩として偽装するらしいw
歩いてるだけで噂になるんだったら、そりゃインラインだって躊躇するよな。
679名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 01:22:19 ID:hZAe4lY1
シティランについてだけど、
盲目者さん用の丸ボコボコが沢山あるので、スッ転んだりしない?

あとは、坂道。
坂道で思っている以上に加速すると恐くてブレーキに躊躇しちゃいます。
登るのは良くても下り恐怖ですね。
特別な練習してますか?

インライン=ダサイ
というイメージを持たれないように、
オシャレにはかなり気を遣って滑ってます。
オシャレなスポーツって感覚を認識させたい…
でも地方じゃ難しいかもな。
オシャレって言ってもラフなオシャレ。
スポーツ!って感じよりはストリート系の方が格好いいかなと。
フランスでスケーター見た時はいい感じだったので、かなり参考にしてます。
680名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 02:17:38 ID:XRMH6Vzz
>フランスのスケーター

とは言っても、千差万別でしょ。中には体中にローラーを着けて転がってるのもいるらしいし。やってみたいけどw
681名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 02:38:45 ID:/Q4Hm3jp
>>679
インラインはオシャレな人じゃないと似合わないし、
自分なんかがやっても恥ずかしいしな〜....。って思われたら本末転倒。
682名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 05:39:42 ID:hZAe4lY1
>681
そりゃそうだけど、スポーツ派は認知されているし、
モサイ奴らも既にいる。
ならちょっとオシャレスケーターが居てもいいんじゃない?
おたく系というイメージ濃くなるとヤバイよ。やる人が限られてくる。
オシャレ一色になる事は決してないんだし。
683名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 09:47:41 ID:gB2eFXMN
こけたら違う意味で痛くなるけど、タイトなスーツ姿で滑ってたら惚れちゃうかも
684名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 12:10:58 ID:oqFOy4em
>>681
下手だからダサいってのは>>670氏の仰る通り、
それを見下す方がかっこ悪いのであんまり気にする事はないと思う。

オシャレとかファッションとか言ってるけど、そんなもん滑りの
上手さとは何の関係もない。穴の開いたジャージ着てたって
上手い奴は上手い。『コイツ出来そうだな・・・』というような格好で
下手糞な方が、逆にかっこ悪いと思う。

オシャレに見えたのは、ただ単にその人が上手かったから
なんじゃないか?滑り込めばどんどん上手くなる事は間違いない
から頑張ってくれ。

>>682
インラインをやってれば、高い服着て滑る事がどんなに危険かわかると
思うんだがな。オシャレなんてもんで上手くなるならいくらでもするけど
練習するなら動きやすい方が良いし、傷ついても良い服になるわな。
それより、人を外見だけでモサく思う方がよろしくないと思うんだけど。
685名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 12:39:00 ID:Dd5F4Bxx
ファッションの話が出てるようだが、スケートとは関係なく一般的に、
どんなに本人がおしゃれのつもりで、その人の周りの人間もおしゃれだと認めてくれたとしても、
それが万人にとってのおしゃれとは限らないということ。
特に若者のファッションはそう。
結局、自分が受け入れられないファッションをダサいだのかっこ悪いだの言ってるだけ。

だから、ファッションに気をつけて滑ろうぜなんて、全くの無意味。
自己満足なんだよ。俺、カッコイイって思うなら、それでいいじゃん?
こんな服着てる奴と滑りたくないって思うなら、すべらなきゃいい。

ただでさえ幅広い年代で楽しまれてるインラインスケート、ファションに対して共通の認識なんてあると思ってるほうが間違えてる。
686名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 12:43:09 ID:gB2eFXMN
高い服着てても危険とは思わないけど、破れたらフトコロが痛いね
ただ、ジャニーズ見てればわかると思うけど技術なくても見た目よければ一般受けはするよ
ミキティみたいに技術も見た目もいいコいればインラインも広まるのかもね
687名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 20:24:20 ID:/Q4Hm3jp
ミキティって誰?
688名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 20:57:57 ID:7l/OJwWF
ファッションの話になると脊髄で文句言うヤシ多いね
>>684みたいに高い服=オシャレとか
>>685みたいにジャンルが違うとオシャレかどうか分からんとか
考えるヤシはファッションに疎いだけじゃね

ヒトに見られるコトを意識するなら格好にも気を付けた方がイイに決まってると思われ
689名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 21:48:20 ID:hZAe4lY1
>684
別に高い服を着ることがオシャレではない。
色のバランスとか、着こなしですよ。
インラインで高い服を着ている人は殆ど皆無でしょ。
安くて破けても良い範囲内で、オシャレに着こなす。
これはアリだと思う。

自分が気に入ったモノをファンキーに個性的に着ると、
インラインスケーターはもっと格好良くなるかと。
今のイメージは、
アメリカの海岸で滑っているイメージとか、
スポーティーかオタクかどっちかしかないかもね。

技術が格好良いと見せるのは当たり前として、
オシャレなスケーターが居る事は良い事だと思う。
690名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 22:03:24 ID:sOhdrWql
前、光が丘のイベントに行った
あれはあれでいいんだけど、ファッション的にはちょっとね…
シティランに行った
着ぐるみきてる人やら、普段着もやはり微妙な方々がいた…
お祭りみたいなイベントに行った
アフロヘアの変なかぶり物とかしてた
ちょっと引いた。
691名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 23:34:04 ID:1tEZgDrX
古着のアディダスジャージにニットキャップとか麻のポンチョとかで滑ってんだけどアリなのかな?
692名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 23:53:39 ID:/Q4Hm3jp
フツーでいいだろフツーで。
ただし、ケミカルウォッシュのボンタンジーンズとか、黒いMA-1とかはNG。
まぁその辺の街角を歩いててもおかしくない服装の人もいれば、どっから見てもアキバ系の人までいるよね。
いろんな人がいていいんじゃないの?
バビッとキメキメの集団でも近寄りがたいし、ヲタ臭漂うワードローブでも困るけど。
ところで、スピードの人はピタピタした未来人みたいなカッコしてるけど、
あれって不意に勃起したらどうすんの?オスィッコした後、ジワッと漏れたらシミになって目立たない?
くだらない話だけど、マジで気になってます。教えてクレヨン。


693名無しさんが転んだ!:2007/02/26(月) 23:58:31 ID:rIp7mIv3
>>692
勃起しそうになったら素数を数える
オシッコしたあとは紙で拭く

基本だよ
694名無し募集中。。。:2007/02/27(火) 00:09:34 ID:COyid4WM
>ケミカルウォッシュのボンタンジーンズとか、黒いMA-1とかはNG

え!そんな!

Σ (゚Д゚)
695名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 01:02:24 ID:oTuWpJsN
ギャルがインラインやりだしたら流行るような気もすんだけど。
でも絶対ありえないから、金払って写真だけ撮って、なんかの雑誌に小さく
『今、キュートな女の子の間で大流行中!』なんて書いてもらって。
でもありえなさ過ぎだよな。もうSFの領域。
ちょい売れはじめたモデルとかアイドルなんか丁度いいんじゃないの。
次のFan's/Styleあたりでやってくれよ、メーカーさん。
次があるならばの話だけど。

696名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 02:14:12 ID:ZgM6y8w8
2,3年前妹(当時高校生)がケミカルウォッシュのジーンズを履いてたから一瞬引いたんだが
妹が持ってた雑誌にもケミカルウォッシュのジーンズ履いてるモデルが載ってて
重ね着してた。
もしかして若い世代ではケミカルウォッシュがダサいという認識がないの?

697名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 02:30:28 ID:lqEuUwVw
先日、チンパンジーが司会のニュース番組見てたら、
荒川静香が出てて、インラインスケートが出てきた。
10年前に持ってたんだけど、犬とインラインで散歩したたら転んで辞めろと言われたそう。
すげー親近感を感じたよ。
そのあと、光ゲンジの曲で滑ってましたw

インラインはほっといても徐々に流行るよ。いつか。
インライン自体はダサくないしね。

まー等身大である程度はお洒落しますよ。インラインする時。
格好いいっていわれたいじゃない。
もちろんスケーティングも上手いとこ見せたいけどね。
楽しくお洒落にダイエット、これ最高!
ダサいっていうのはやはり、デップリ太ったスケーターさんかな。
転んだら転がりそうなw
筋肉で引き締まった体のスケーターは何を着ても格好良く見えるしね。
698名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 02:31:19 ID:oTuWpJsN
そういえば、PLAY BOYのマークが流行ったのもひいたなぁ。
次に来るのはジャンプの海賊マークに一票。
699名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 02:32:52 ID:oTuWpJsN
>>697
>チンパンジーが司会
kwsk
700名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 09:07:58 ID:W3gTL00T
ちんぱんニュースチャンノゥだよ
富士で深夜12時35くらいからやってるよ
木曜日まで同じゲスト
701名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 09:13:12 ID:MvLFSPLo
ヨチヨチ歩きだとファッション以前の問題なんだよね・・・
702名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 09:35:57 ID:SvtM5qrW
ブラレとかの服着て滑ってるけどプロテクター付けてれば滅多に破れることはないよ
外せば街中も普通に歩けるよ
703名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 11:59:24 ID:LlTkxjJr
>>695
昔、菅野美穂がインラインやってるってウリにしてなかったっけ?
たしかインラインの入門本にも出てたような。
704名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 12:22:06 ID:BZvxd0w1
今なら浅田真央・舞姉妹を宣伝に
705名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 16:13:21 ID:lqEuUwVw
>701
それもそうだけど、
すんごく上手くても、格好がダサイと激しく萎える。

でも誰でも最初は下手だけど、少しやるとめきめき上達して、
あまり下手すぎる人って会った事がない。
もしかして、簡単?インラインって。
706名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 16:52:08 ID:JQ7eSRRR
>>698
PlayBoyマークで引くとかいつの時代の人?w
LADY'sのB系じゃバリバリ現役なんだけど(´・ω・`)
707名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 17:29:35 ID:2uM8v8ab
>>705
簡単、自転車と同じぐらいじゃない、進むだけなら
708名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 17:47:19 ID:atei+qUH
>>706
PLAY BOYってDQNっぽい女がよく好んで着ているよねw
709名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 18:20:05 ID:oTuWpJsN
>>706
あのマークの意味を知ってる人が見たらやっぱ引くよ。
着てる女だって週プレとか月刊(まだあんの?)読んでリスペクトの意味で着てるわけじゃないだろ。
あんなのは単なる記号でしかないんだよ。廃れたらまた別の記号を身に纏えばいい。
そんな感覚で
> LADY'sのB系じゃバリバリ現役なんだけど
って言われてもなぁ...。
つーかそもそも、プリントされたロゴでオシャレ云々を語るトコがダセェ。
10年か20年くらい前の感覚だよ。

710名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 19:28:23 ID:bJ5QAlaD
俺、まだ中坊だけど走る(滑る)のは楽しい。
日々上達していくのにも満足できるし、
自転車と違って自分の力で走ったっていう気分になれる。
俺だけかもしれないけど。
711名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 19:49:18 ID:ZgM6y8w8
>>698
ジャンプのロゴを70度回転させると少女の横顔に見えてくるって知ってた?
http://www.new-akiba.com/archives/2006/10/post_4438.html
712名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 21:24:20 ID:W3gTL00T
プレイボーイってB系じゃねーよ。
お前がBと思ってるのはただのヤンキーだからw
ちなみにお前の勝負服にしてる、イヌの刺繍のバックプリントジャージ。あれ罰ゲームだからww
713名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 21:51:43 ID:oTuWpJsN
>>711
知らなかった〜〜!!オモロスwww
>>712
>イヌの刺繍のバックプリントジャージ
これもオモロスwww
714名無しさんが転んだ!:2007/02/27(火) 23:03:24 ID:hNYomQGR
>>710

僕もあなたと同じです。共感します。
715名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 03:37:20 ID:y6x52epy
服の話題となると必ず口論がおきるなw
716名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 05:25:45 ID:A2A15q0f
インライン、慣れてくるとかなり楽。
今では自転車より楽だよ。
自転車はペダルが重い。スピードは出るけどね。
インラインは慣れれば慣れるほど体力消耗しないで走れる。
ただ向かい風の強風だったりすると歯が立たない。
自転車は立ちこぎという必殺技があるけど、出来ないからね。

あと、ブーツ選びも重要だと悟った。
最初は旧型のヒプノ履いてたんだけど、
あれはなんだかしんないけど、アグレッシブブーツのように重かった。
着脱式なので、外したブレードがしっかりした強度なので重いのだろうけど。
ブーツが重いと、ちょっと疲れる。

あとは加速した時のブレーキ。
どんなスピードからもしっかりブレーキ出来るようになったのだけど、
坂道を下ったりする時の加速中のブレーキだけは苦手。
どんどん加速する中では止まるのは難しい。
ためらってるとどんどん加速してスピード出ていくでしょ
怖いのなんのって。気持ちの問題だろうけど。
717名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 09:07:34 ID:dqapQnTK
>>716
まずは一定の速度を保てるようにブレーキングしながら降りてくる練習から。
Tでもヒールでも。
718名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 09:36:10 ID:Ic/1g8mT
チャリと違って雨降ると滑れないのが欠点だね
たまの休日が雨で滑れなかったら萎える
屋根付きスケートリンクができないかなぁ
719名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 11:04:31 ID:IOA6eZKb
始めたばっかだが・・・止まれない
こけるのを怖れてばかりいる。
720名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 13:03:13 ID:Ic/1g8mT
基本のプロテクター付けてたらこけてもほとんど痛くないよ
最初はこけてなんぼ
ただ、必ず前方にこけるクセ付けたほうがいいよ
後方だとケツや頭打つから痛いよ
721名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 14:53:51 ID:55uvzA6k
【ぷぃぷぃ】
関西方面の基地外40間近男。
本人のBlogからだが、一時期精神病を患っていたらしい。独身で細身。
2006の初め頃に出没し始める。この板にはかなり書き込みをしている。

インラインを始めた時はスラロームから入ったらしいが、スラロームが
全然上達せず、あらゆるインライン系サイトのBBSで執拗に聞きまくった。
あまりにしつこいので、一時は嫌がらせなのでは?というサイト管理者も
少なくなかった。

散々質問攻めした挙句の果てに、もう飽きたとかスキーのオフトレだから
とか言い訳し、自分のBlogも完全閉鎖した。
こいつのマイルールでは、インラインの上手い人は必ず動画をUPしないと
いけないらしく、滑りを教えるのも義務と思っているとんでもない男。

神戸のメリケンに出没しているらしいが、こんな性格なのでそこのsk8er方に
相手にしてもらえずに逆ギレ。神戸で滑っているある人を逆恨みしているらしい。

オシャレ、自分はイケメン、アメリカのスケーターのイメージ、等がキーワード。
722名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 17:45:11 ID:U/QOUffz
>>721
スゲーなw
そのブログのキャッシュとか残ってない?
723名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 17:58:49 ID:FBnx9+II
結構狭い世界だから怖いね〜。
724名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 20:27:40 ID:7SWBuv/m
インラインスケートの人達って教えてもらうのが当たり前だと思ってるクズが多いよね。
725名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 21:38:33 ID:lTXtDyIE
>>724
そんな言葉使ってるキミがそうなんだろうけどね
726名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 22:15:26 ID:3mk/v3GX
教えてほしいなら教えてやってもいいけど、
エラソなヤツは消えてくれ 頼むから
人としての道徳ってヤツをパパやママに教えてもらえなかったんだろうって感じです
727名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 22:41:48 ID:nGZBn1IO
まともに答えられる人いる?

フレーム長と最高速や加速との関連
なぜスピード用は長いのか 

チャリンコのギヤ比みたいな理屈で
ウィールがでかいだけで速くなるのか






728名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 22:45:00 ID:Ic/1g8mT
ヒエンもどきができるレベルなんだけど、いまだにワンフットやスネークが出来ないオレは変態ですか?
729名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 23:21:08 ID:FBnx9+II
教えてくれるのはありがたいけど、
エラソなヤツは消えてくれ 頼むから
ちょっと先に始めただけで人の事見下してんじゃないよ

なぁ〜んてね。教えてくれる人は神様です。<(_ _)>ペコ
730名無しさんが転んだ!:2007/02/28(水) 23:25:47 ID:Uy6uatzM
>>727
なるものはなる(伊藤家風)
731名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 00:07:25 ID:D73nQH4h
>>727
スピードを出す為には、蹴った時に力が逃げないようにグリップを上げなければいけないので
でかいウィールを5輪ずつ付けられるフレームが必要だったから長くなった。
だから長いからスピードが出るわけではない。
ウィールが大きくなるということは半径が長くなるということ。
軸から離れるほど「テコの原理」により軽くなり、その結果滑りやすくなる。
732名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 00:19:43 ID:x+R+V9k0
>>731
フレーム長は早さと無関係?

先頭の1番ウィールが路面のデコボコで左右にぶれたとして
長いフレーム と 短いフレーム ではぶれの角度が違うのでは?
ジグザグ と まっすぐ どっちが早い?
Tブレーキってなぜ減速するの



733名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 00:22:58 ID:HGb/xtmV
フレームが長い方が直進安定性が増す。
よって一蹴りが長くなる。
734名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 08:35:31 ID:D73nQH4h
>>732
フレームがブレるほどの荒れた路面だったら、
フレームの長さに関係なくまともに滑れないだろ。
真っ直ぐ
ウィールのグリップをブレーキに利用してるから。

>>733
前後バランスの悪いヤツはそうかもしれんが、
上手いヤツが乗れば関係ないね。
735名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 08:49:57 ID:D73nQH4h
訂正
前後バランス→バランス
736名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 10:12:24 ID:x+R+V9k0
>>734
荒れた路面といってもふつうのアスファルト
あなたはスピードブーツの人じゃないですね
自信たっぷりだけどフレーム長は速さとまったく関係ないのですか?
737名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 10:29:11 ID:D73nQH4h
>>736
関係ないね。
スキー板と勘違いして長ければ早いと錯覚しているヤツが多いが、
実際滑りの速さはウィール径とその数量、ベアリングで決まる。
同じウィールで数量とベアリングを同条件にすれば分かるよ。

あとよく直進性というが、実際のスケーティングで本当に直進する
部分は少ないんだよ。
本当の直進はアンチロッカー(ウィールを前後に一個ずつ)にすれば、
体感できるが、まともに滑れたもんじゃないことが分かる。
738名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 10:32:30 ID:+Nk+A0Va
じゃあなんでスピードのフレームは同じ種類なのに、0、2インチづつ違うんですか?
739名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 10:36:41 ID:D73nQH4h
長くなれば、それだけ足の動きに影響が出てくる。
人間の体型は千差万別なんだから、それに合わせる為だよ。
740名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 10:44:39 ID:+Nk+A0Va
それって速さに関係するって事ですよね(^_^;)
741名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 10:50:34 ID:D73nQH4h
それを言ったら比較できないでしょ?
単純にスケート本体の性能のことを言ってるのよ。
742名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 11:02:39 ID:x+R+V9k0
頭が爺で納得できないどぇす
あなたの理屈では路面がアスファルトでもペイント舗装でも
最高速同じになっちぃそうですね
コンマ1秒の世界でも関係ないのですか 
ボント社の3Pは速くなりますか
これも説明してください

743名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 11:07:31 ID:02MTmWHL
あ〜
744名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 11:08:20 ID:+Nk+A0Va
内容が公園じゃないよ〜
745名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 11:09:01 ID:D73nQH4h
じゃあ、逆に質問。
初心者にスピードスケートとフィットネス、
どちらを履かせたら早く滑れますか?
アナタの質問はコレくらい愚問ですよ。
746名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 11:10:03 ID:02MTmWHL
あ〜説明しろ的な書き込みはほぼぷぃぷぃって基地外だからは無視しとこうぜ?
747偽ぶいぶい:2007/03/01(木) 11:36:41 ID:x+R+V9k0
私の質問は
あなたがどれくらいの方が探るための
愚問でした

3Pといっても解らないですか
フレーム長は僅かに速さと関係するのですね?
748名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 11:59:47 ID:bJ8UUrlk
なぜ短いフレームは小回りが利くのか?なぜ長いフレームが伸びるのか?
それらは、スケート本体の性能。
以上により、速さも変わる。
結論 長さと速さは関係ある。
749名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 15:59:58 ID:X7ab/GIi
スピード談乙、板でも立ててよそでやってくれ
750名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 17:04:07 ID:0DMFVFaT
ここ見てるとインラインやってる奴に誇示欲過大と心のミミチイ奴が多いことに失望する
751名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 17:15:34 ID:d0oHJ9OC
>>750
いや、「2ちゃんやってる奴」が正しい。
また、お前のように何でも勝手に自分理論で結論付けるような奴や、それを一々指摘するような俺のような奴も、2ちゃんには多くみかける。
752名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 17:59:03 ID:dVxlgdBW
>>742
なんで上から目線なんだ?自分で考えて結論出せ。
753名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 23:26:36 ID:umynAfpN
長いポコチンと太いポコチンではどちらが漢字るのかを議論しているのと同じで
結論は出ないのでは?


754名無しさんが転んだ!:2007/03/01(木) 23:39:57 ID:ebSQr0ym
どう考えても板違いだろ。
スピード系はスレを分けるべきだな。
755名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 00:11:17 ID:/N2tIy9f
河川敷の公園ではスピード系もたくさんいるので別に板違いとは思わん。

但し、見苦しい論争だけはやめて欲しい。
756名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 00:28:19 ID:Oyuxsk2/
>>753
どう考えてもカリが張ってる方だろ。
757名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 04:00:19 ID:Euo0y8fr
>>756
呼んだか?
758名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 05:13:55 ID:4sQa0PYp
スレわけた方がいいよ。
オイラはスピード系だよ
759名無し募集中。。。:2007/03/02(金) 09:20:22 ID:WluS441c
Derek Parraのフォームが好きで真似してるけど何故か前に突っ込んでしまうお茶目なボク
760名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 11:50:13 ID:GmRqPSpA
うそつき発見
761┝¨勹:2007/03/02(金) 17:48:38 ID:xpiF7b17
>>760
呼んだ?www
762名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 20:01:58 ID:AORY5hIq
初めて着脱式履いたけど、けっこう重いね。
外した時の強度とか関係してるからかな。
763名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 20:06:15 ID:1P3QI114
スピードは、キモイ キエロ
764名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 20:30:45 ID:xXeAFH2x
>>762
HYPNO?
765名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 20:45:38 ID:4sQa0PYp
スピード系を語れるスレはないの?
確かに場違いだよ。
インラインでもジャンル違えば、別のスポーツだよ
766名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 23:20:19 ID:/N2tIy9f
それでは 何系ならばココで語れるのか?
767名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 23:34:33 ID:OFiPvM3f
キモ系じゃね?
768名無しさんが転んだ!:2007/03/02(金) 23:42:56 ID:I6Q9fWuC
誰がうまいこと(ry
769名無し募集中。。。:2007/03/03(土) 00:16:19 ID:CUbkVmVs
闇練行ってくる

ノシ
770名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 00:36:40 ID:r2TCD0w+
やっぱ銀河系だろ。
771名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 01:26:13 ID:b965CYFe
公園でできる程度。競技の者が、少しでも語れば素人衆は引くだろう。
我ら競技系はこの板に相応しくない。
疎まれるくらいならば、さわりの知識だけで歓ばせてあげなさい
772名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 02:12:26 ID:yzchIL8m
この板そのものがいらないんだよ。
773名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 02:14:55 ID:pyj6osmy
>>772
チミがいらないw
774名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 08:07:11 ID:nqpcmyvx
競技系は普段どこで滑っているの? 河川敷か公園でないの?
775名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 09:23:06 ID:oS0J2XOi
サイクリングロードじゃね?
776名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 10:28:51 ID:RmKlepv9
だんだん足の形が悪くなってきた
サイズが合ってないのか
777名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 10:58:52 ID:9RXpWYW/
むしろ足のほうが靴に合うように進化してきているんだよ
778名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 13:31:44 ID:nJiXNT3n
HYPNOのフレーム部分を収納するホルスターっぽいものを革で作ってみた。
腰の左右につけて歩きのときに収納できて、腰に付けないときは
左右をジャンパーホックで合体して1つにできるようにしてみた。
全部手縫いだから疲れた。
779名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 19:11:39 ID:/MMzSmwk
>>778
( ゚Д゚)ウヒョー カックイー オクで売れるかもよ
780名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 19:15:20 ID:nqpcmyvx
>>>777ダーウィンの進化論は正しいということか
781名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 21:37:33 ID:3Z1XYfmK
それ、売ってた

海外で、もっといいのが買える
782名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 21:46:56 ID:r2TCD0w+
進化などいていない。
しいていえば、進化に見える退化だ。
783名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 22:27:31 ID:WbFZqAq/
足の指ってそのうち4本とか3本になるかもね、
必要ないでしょ?
784名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 22:37:05 ID:r2TCD0w+
逆に指が多い子供は時々生まれてくるよ。
すぐに切るからあんまり一般の人は知らないだろうけど。
785名無しさんが転んだ!:2007/03/03(土) 23:19:51 ID:cXi12BEB
飲酒厳罰、自転車の歩道走行…道交法改正案を閣議決定

 政府は2日、飲酒運転の厳罰化などを柱とした道路交通法の改正案を閣議決定した。
運転者への罰則を強化するとともに、新たに酒や車の提供者、同乗者への罰則を設ける。

 ひき逃げに対しては、最高刑を現行の2倍の10年に引き上げる。今国会に提案し、
年内の施行を目指す。

 これまで車や酒を提供したり、同乗したりする行為が刑法のほう助罪で立件される
ことはあったが、改正案ではこうした運転者以外の周囲の責任を明確化した。相手の
飲酒を知りながら車を提供することを助長行為として運転者と「同罪」にし、酒類の
提供や同乗も「飲酒運転を容認する行為」ととらえ、運転者よりは軽いがほう助罪より
重い刑罰を科せるようにする。

 ひき逃げについても死亡事故だった場合、業務上過失致死罪との併合で最高刑は懲役
15年となり、現行(懲役7年6月)より大幅に重くなる。

 また、自転車の歩道走行について、13歳未満の子どもや車道走行が特に危険な場合
に限って認めることにした。現在の道交法では車道走行が原則。しかし、歩道走行も
多く歩行者が事故に巻き込まれるケースもあり、現状を一部追認した上で、専用レーン
を設けて自転車と歩行者を分離するなどの対策を取れるようにする。このほか、重度の
聴覚障害者にもワイドミラー装着を条件に運転を認める。

 その他の改正点は、75歳以上の免許更新時の認知機能検査導入、後部座席のシート
ベルト着用の義務付けなど。

(2007年3月2日13時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070302it04.htm
786名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 02:49:07 ID:9E6N9NPN
こんばんわんこヾ(゚∀゚)ノ
やっと仕事が終わったぜ
明日は休みだ!いやっほぃ

スネークがなかなかできないんだけど、進む原理がいまだにわかりませぬ
腰のひねりで推進力を得るの?
787名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 05:54:18 ID:98yMWmxJ
着脱式ってイマイチなのが多いですね。
歩きづらかったり、フレーム重かったり。
コレが良かったみたいなオススメないですかねー。
通勤で履けるんで着脱は買ったんですけど、
どうも満足できるのがないかな。

軽いと強度面で問題でるので望みすぎなのだろうか?
着脱マニアさんは何を愛用してるんでしょう?
788名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 08:36:20 ID:KIFGBDyO
>786
スウィズルと同じ原理だよ。
左右の足がずれただけで、動き自体は同じだよ。
789名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 17:09:10 ID:9E6N9NPN
>>788
ありがとん
右手で三角書いて左手で四角書くみたいで難しいね

ちなみに赤いフェラーリロゴが入ったTシャツに紫パンツな人がいますがオサレなんでしょうか?
790名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 18:13:52 ID:r+AmuE9A
>>789
いや、両手で左右対称に○を書くのを交互にする位のレベルだと思うが。
791名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 18:58:55 ID:LMgQAZrq
あのー
スピードの人が履いている四輪のドデカウィール
靴のメーカは何ていうんでしょうか?
792名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 19:13:46 ID:0yHq64T7
今日びどこのメーカーもどデカい4輪だしてるよ
793名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 19:27:59 ID:82ilOJcr
>>791

ここ、結構値が張るけど、本格的なのを望むのなら・・・

http://www.kazax.co.jp/index.htm

あとは、どこのメーカーでも、100mm履いた
ブーツ売っています。
794778:2007/03/04(日) 22:13:30 ID:krqn4oCB
HYPNOのケースをうpしてみた。
いつか黒い革でも作ってみたいけど、しばらくは作るのはもういいです。
http://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1173013376836.jpg
795名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 22:44:25 ID:TNOYYgty
うっそ、これ手縫い?
大学のころは馬具修理の鬼を気取ってたけど、
これを手縫いで作るのはすげえわ
レンチ入ってるのは素直に感動した

うちの義父さんちに業務用の皮ミシンあったなあ
796778:2007/03/04(日) 22:57:11 ID:krqn4oCB
>>795
業務用のミシンがあったら楽なんですが高いので手が出ません。
乗馬をやってたんですか?それとも修理専門なんでしょうか?
よく見るとポケットの縫い目がちょっとジグザグになって失敗したりしてます。

797名無し募集中。。。:2007/03/04(日) 23:00:03 ID:syE53Qvc
>>794
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
798名無しさんが転んだ!:2007/03/04(日) 23:48:41 ID:98yMWmxJ
778さんの皮ケースかちょいいーー
履いてるHYPNOはどんなモデル?
799778:2007/03/05(月) 00:09:43 ID:6ePfLYla
>>798
ありがとうございます。SUNRISEというやつです。
800名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 03:07:48 ID:egMKupkI
オシャレかつ効率的な皮ケースですね。
どうしても売ってるバックとか入れ物だとサイズにピッタリとはいかないし、無駄な機能が付いてたり重かったり。

この皮ケースだと腰に下げたり持つ所もあるし、色々な使い方ができそう。
そして皮素材ってところが良いですよね。
使えば使うほどに味が出る。

真のインラインお洒落さんってこういうところにも気を配る人なんだろうな。
801名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 08:25:51 ID:5kq68qrG
>>794
( ゚Д゚)ウヒョー すげーーー !
コレオクだと欲しい人結構な値段で売れるよ
802名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 09:38:43 ID:pHLt82Ly
>>794
これはすごい。
革細工は仕事じゃなくって趣味でやってるんですよね?すげー。
803名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 12:42:25 ID:53VjfjMW
レザークラフトスレと間違えたかとおもた
804名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 13:38:19 ID:vcfa75BW
ぶっちゃけ1マソ以上で買う奴いるな
805名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 16:57:52 ID:s0eEAcSv
>>794
スゴッ(◎-◎;)これって縫合する前に糸を通す穴って開けるものなのかな?ダイレクトに針を通していくとなると“一針入魂”
オイラは明日からインラインはじめます!だって明日シューズが届くからワクワクo(^-^)oドキドキ
806名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 18:55:57 ID:7FH/7cyk
DIYなインラインライフっていいねw
807778:2007/03/05(月) 19:10:50 ID:6ePfLYla
>>802
趣味でやってるけど褒めすぎです。縫う前に溝を彫ってなかったりコバの仕上げとか省いた工程とか
あるから見る人が見たら色々指摘されそう。
>>805
縫う前にあらかじめ菱目打ちというので穴を開けて糸を通してます。
作り方は下のページのような感じが基本です。(自分のサイトじゃないです)
道具と根気があれば誰でも作れます。
http://kawazaiku.com/keycasenotukurikata.html


808名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 20:10:52 ID:R+eFx3NE
>>778失礼ですが女性?男性だよね・・・
809名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 20:36:21 ID:TQrkFkIA
昔、HYPNO専用バッグがあったの憶えてる人いる?
ワンショルダーでブレード入れるとこがちゃんとあるやつ。

でもこの革ホルスターの方が数段カコイイけど。
810778:2007/03/05(月) 20:59:07 ID:6ePfLYla
>>808
男です。なんでですか?

811名無しさんが転んだ!:2007/03/05(月) 23:34:58 ID:g4nJGs77
そりゃあ女性のか細い指で革製品の手縫いはキツイだろってのと



キモ系を維持するためじゃね?
812名無しさんが転んだ!:2007/03/06(火) 03:36:17 ID:+3AZq/qb
男だけど心は女ですが何か?
813名無しさんが転んだ!:2007/03/06(火) 05:42:02 ID:BPmJg2uk
もしかして女だと思われてたのかOTL
今自分の書いたのを見直してみたけど丁寧語は使ったけど女言葉とか
使ってないのになんで誤解されたのか分からないです。
誤解させたのならすいません。
814名無しさんが転んだ!:2007/03/06(火) 08:30:26 ID:d99Sb17p
いちいちあやまんなよ!
ここはつーちゃんねるだぜ?
やるかやられるかの、きんちょうかんがたまらねぇ
815805:2007/03/06(火) 17:57:13 ID:550rNm/y
ヤッター\(^O^)/ヤッフー!!シューズが届いたー!!カッケー!!今すぐ滑りに行きたいけど、深夜まで仕事OTL
816名無しさんが転んだ!:2007/03/06(火) 19:03:48 ID:Tbu7Ddgb
>>813
こちらこそスミマセン変なこと聞いて、
裁縫=女性 と思ってしまう古い人間なので(´・ω・`)ショボーン
817名無しさんが転んだ!:2007/03/06(火) 19:57:31 ID:LRaV/KD2
ゲロゲロゲーコゲ〜コ
818名無しさんが転んだ!:2007/03/06(火) 23:26:25 ID:d99Sb17p
>>817 の意味なに?
なんだか前も見た気がする…
うざきもいよね
819名無しさんが転んだ!:2007/03/07(水) 02:30:37 ID:sCyWvI3V
ハーレーの雑誌によくレザークラフトの作り方載ってるし、
バイク乗りでバイカーズウォレットとか作る人多いよ。
若い人は男の方が多いんじゃないだろうか。
スレ違い気味になってきたからインラインの話題に戻した方がいいかと。
820名無しさんが転んだ!:2007/03/07(水) 02:34:36 ID:MVB8wIUS
今度千葉に行ってBONTのブーツ合わせする
カフの無いスケートは初めてなんで立てるか不安だ
821名無しさんが転んだ!:2007/03/07(水) 02:36:23 ID:8aAdaJm8
>>815
オメ!!
自分が初めてスケート買った時のことを思い出したよ。
822名無しさんが転んだ!:2007/03/07(水) 03:52:30 ID:NxoClnJX
みなさんどれくらいの周期で滑ってます?

私は二日に一回くらいですかね。
家の近くに河原があって、短い距離だけど往復で5キロくらいを
二日に一回は滑らないと気が済まないです。
休みの日はもうちょっと距離を滑ります。公園で難しい事を練習したり。
ダイエットにもなるし、いい趣味だと思うんだけど、
仕事とか雨とか続いて滑れない日が続くと・・・
なんかムラムラしてくるんですよね。
何かが溜まってくるというか。

友達に話したら
「彼氏もいないでセクスとかオナしてない人みたいじゃんw」っと笑われました。
このムラムラは何なんだ〜!
仕事で一週間とか夜も朝も時間無かったりすると、もうウズウズ。
通勤とかで使える人が羨ましい!
823名無しさんが転んだ!:2007/03/07(水) 11:13:34 ID:E6Gde2nf
週1で3時間程度滑るかな
もすこし暖かくなれば+闇連
824名無しさんが転んだ!:2007/03/07(水) 19:53:34 ID:bdshuqmf
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11に関する陰謀を描いた超大作ムービー「LOOSE CHANGE 2ND EDITION」 (日本語)
    ,,-‐-〜ー-、,
  / ⌒   〜ミヾ)-、
 //,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ  i
 l〃i ||| 彡三ミ _  |ミ、}     
__|,〃   __,,,.ハ、,ー u ヾ,ノ┐    <自作自演、バレちゃったよ ヤベエ
|ヽ{ u   ,´゚ | | ゚``、  }イノ    
`し|    , J レ 、   |J´    
  | l  /\_,/ヽ i |   
  |   !    │ /   
.  \ │/ーへ│,/     
    _\_`__∠_           
  /|::::|/□\|::::|\
 /| ;;;;>;;| ノ`l  .|;;<;;; |ヽ
825名無しさんが転んだ!:2007/03/07(水) 23:48:17 ID:4NlfyE1k
ディーポートのオンラインショップのページに、
Powerslide社から3種類のFSKフレームが上陸!近日発売です。
って書いてあったけど、どんなの?、裏情おせーて!
あとそう、SEBAのフレームって単体で買えるの? おいくら?
それからそれから、スケーテックってもう売らないの? 欲しいっす
超教えて君でスンマセン!!!!!!!!!
826名無しさんが転んだ!:2007/03/08(木) 02:16:07 ID:5p7pEIT3
俺は1ヶ月に3時間程度。
仕事やら家の事やらでいそがしいので...
ムラムラどころか、イライラしてますw
827815:2007/03/08(木) 15:48:39 ID:MWCMoDZe
>>821ありがとう!!
今日の夜に初滑走!!仕事帰りの川沿いのジョギングロードを滑走する予定!!ホームグラウンド&コースをスケートで探索しよう!っと。あっ!!ついでにお花見スポットも(^_-)♪♪
828名無しさんが転んだ!:2007/03/08(木) 20:44:30 ID:tBuCyuLO
>>822
1週間に1,2回で1回が2時間か3時間ぐらい滑るかな。

>>815
どのモデルを買ったんですか?
829815:2007/03/08(木) 21:49:06 ID:MWCMoDZe
>>828購入したのはK2 VELOCITY 4.0です(^^)vちなみにこのスレを参考にしてネットで購入しました!!
830名無しさんが転んだ!:2007/03/08(木) 23:10:54 ID:tBuCyuLO
>>829
オメ。安いのになかなか評判のいいスケートですな。
がんばってください。


831名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 02:12:27 ID:bmIpDJYX
俺も初のシューズは、K2のベロだな。

そういえばK2のフリースケートの新作でてたね。
SOULシリーズに比べて、デザインが大分変っていたな。
832名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 09:07:25 ID:kcwy8BHZ
金田誠ってだれ?
本名?
833名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 12:48:16 ID:ALRMxg+1
>>825
Sebaのフレームは買うほどの価値がない
精度が低すぎて話しにならん。俺は半年いかないうちに壊れた
あれ買うならVIPERのsidewinder-classic買いなさいな

スケーテックの事は販売元で聞いた方が早いでしょ

834名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 13:56:01 ID:kcwy8BHZ
>>825 >>833
パワスラってスラロームもだしてるんだね
ボクはロードをかじってるけど、パワスラは嫌な思いでが多いです。。
835名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 13:58:34 ID:fcqKxCpD
パワースライドのブーツは日本人向けじゃない?スピード用買いたいと思ってたんだけど
ローラーブレードかBONTあたりが無難かな

836名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 14:23:43 ID:kcwy8BHZ
パワスラはデザインは好きなんだけど、すぐ壊れたりアフターケアに腹立った。
今ボントはいてるけど、やすいモデルだとみんなとかぶるのがちょっとやだw
ドライヤーで足形とってもらった。
ローラーブレードとかサロモンやフィラのカーボンブーツは痛そうなイメージがある。
837名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 14:38:40 ID:g5yEGo1G
スケーテックは、高すぎる
838815:2007/03/09(金) 14:52:27 ID:c0Dwifqj
>>830どういたまして(^^ゞ
初滑走しました!!(^^)vイェーイ!!ジョギングロードはあまり舗装が良くなかった(>_<)けど途中から交通量の少ない(深夜の為)車道の端を滑ったら超快適!!
その後仮ホームグラウンドで練習を一時間位しました!主にヒールブレーキとスウィズル!がしかし練習の甲斐無く帰りの下りで敢えなく転倒(T_T)
基本姿勢から復習しまーす(^O^)/
839名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 14:53:16 ID:fcqKxCpD
>>836
なるほどー参考になりましたありがとう
840名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 15:05:39 ID:8A4qsTL8
3Vのフレーム曲げてしまった…
841名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 20:46:19 ID:sLLCrc1O
K2の純正ウィールからベアリングを外したいんだけど、
付属のT字レンチ?挿してガコッと押すだけで良いの?
1ミリくらいカチッとずれるんだけど、外れないよ...。
842名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 22:31:55 ID:dmslZtiw
スケーテックは作りが雑。値段を考えると他のちゃんとした大手メーカーのフレームの方が無難。
843名無しさんが転んだ!:2007/03/09(金) 23:43:38 ID:GavLdiHb
>>842
まじっすか? いつ予約開始になるのか待っているんすけど?
雑っていうのは、寸法の精度が悪くてネジ位置が合わないとかですか?
844名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 00:08:02 ID:5UgAEjNz
そうか?
かなり昔、初代のSKATECH使ってたけど精度、耐久性ともに
良かったぞ。
大手メーカーって無難か?
ROLLERBLADEのTwisterPlusのフレーム、ちょっとしたことで
すぐ曲がる、シャフトは折れる随分ご機嫌なフレームだったが。
845名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 00:09:07 ID:mO7lZjoI
>>843
ひでぇ爺がどっかの町工場で作らしてるだけの
自己満足フレーム?
一般人には価値ゼロなフレーム?
846名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 00:20:22 ID:Abl5cl3q
>>844>>845のどっちが真実なのでしょうか?
847名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 00:49:42 ID:fPbDrEco
>>846

845だろ。一般人には価値ゼロ。一般人じゃない人にも価値ゼロ。
スケーテックの何がいいのかよく分からん。単にロッカリングが出来るだけだろ。
まあ、ひでぇ爺作ってブランドが欲しい人にはいいフレームなんだろうけど。
848名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 00:58:23 ID:Abl5cl3q
なるほど・・・・・ショック・・・
849名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 01:16:00 ID:Yyt/ftL8
HG自体、自分は有名人と思ってる奴だから。
自己満足以外の何物でもない。
850名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 01:35:04 ID:Abl5cl3q
いつ見ても

「現在、品切れです。」

と書かれているので変だとは思いました。
851名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 01:59:08 ID:6d1VP940
>>841
もっとぎゅーっと押せば外れる。

仕事が速く終わって週末に2日ヒマができた。
スケート持参でくればよかったと思うも、道路事情が悪すぎるムンバイ。
852名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 02:14:53 ID:DhtkMW7m
ロッカリングするのが目的なら3Vのフレームでいいじゃん。
SOULシリーズのフレームもロッカリングできるし。

もしくは1・4番に76mm入れて2・3番に80mmウィール入れても効果は同じ。
後々、ローテーションがめんどいが...
853名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 02:26:45 ID:OeZ3K8sf
本人は一所懸命やっているのに好き勝手言われて可愛そう
具体性も無く貶すだけしかできない人も可愛そうだけど
854名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 02:29:08 ID:LqK1GQuX
可哀想を可愛そうって書く人が可哀想
855名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 04:41:09 ID:RnFSGAG0

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。

(1) http://otakara.shichihuku.com/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰え、それを現金に換えられます。
 
これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://otakara.shichihuku.com/
856名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 05:08:15 ID:52pwqr9/
自分達でフレームつくっちまえー!って発想は確かに良いよなぁ。
どうせならもっと本格的に製造・販売をやってくれれば、もっと良い反響も聞けたと思う。
バリエーション増やすなり、販売数を増やすなり。
いっつも品切れ中じゃ、理不尽な反感も買うのも当然かと。

857名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 09:45:09 ID:1TLKmsgi
>>841
K2付属のレンチ(黒い部分の球じゃない方)をあててレンチの後ろから木槌か何かで軽く叩くとはずしやすい。

>>856
SKATECHって画像で見ると良さそうなのに本当に良くないのか?
バリエーション増やすならUFSのアイススケートのフレームを作ってほしい。


858名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 09:49:02 ID:0hV0PLde
ホントこのスレはバカばかりだな。
フレーム加工で採算があうような人口いねぇだろ。
ベアリングもそんなんだろうな。
テクニカル的な注文ならともかく、国内産で頑張ってる人の中傷してる奴は、インラインの癌
不要だから消えて欲しい
859名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 10:27:02 ID:bnYdyPYP
自分では何も出来ない奴のやっかみだね
毎度毎度、ご苦労さん
860名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 11:37:39 ID:MIUBs0lz
八戸の辺りにインラインスケート置いてある所ありませんか?
861名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 15:40:11 ID:iZp/u5/p
パワースライド Syndkat Frame 見っけ!
http://www.skatemeile.com/shop/show_product.php?products_id=215&SESS=88fceada12a661f5ea1b38fd86003627
99.95ユーロって...\15,492!!! たけ〜 日本でいくらになるんだよぉ〜(汗)
862名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 19:12:20 ID:r/rUlB0E
>>841
ウィールの中に入っているスペーサーの
形状によって外れるのと外れないのがある。
スペーサーが短い奴はおっぺしても外れないよ。
863名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 19:23:41 ID:r/rUlB0E
>>841
http://www.xtreme.jp/ninja_mini-miser-sp.html

この左のタイプなら押せば外れる、
右のタイプだと押しても外れない。
右のタイプの正式なはずし方は知らないけど、
私の場合は付属のT型の工具でぐりぐり
こじって手前にベアリングをほじくり出すようように
してたらはずれますたよ。
864名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 19:38:26 ID:g7cs7rN6
>>858このような高慢な人間が妙に昔からトリックスラローマーに多いのです。
全く残念でなりません。
日本でのスラローム先駆者を気取るのも結構ですが、
もっと世界も見て頂きたいものです。
865名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 20:15:41 ID:Abl5cl3q
燃えろ燃えろ
866名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 20:40:44 ID:7dzgzVDY
スラで世界だって。ぷっ
867名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 21:28:07 ID:0O4BThCV
>>841です。みなさんいろいろありがとう。
明日もう一度トライしてみます。
868名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 21:30:24 ID:ESzECut3
>>864

そういうオマエは一体何様なのかと。








神様か?
869名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 22:09:01 ID:0hV0PLde
>>864 の特徴
エントリーフィーがもったいないので無料じゃないとでてこない
でも文句は一人前
しかし、道具は意外に沢山もってる
でも使いこなせない。
使いこなせないのを道具のせいにする
最終的にインラインの環境のせいにする
当たってるでしょ?
870名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 22:19:44 ID:iZp/u5/p
世界はどうなんですか? 教えて下さい。素直に
871名無しさんが転んだ!:2007/03/10(土) 22:28:17 ID:Abl5cl3q
燃えろ燃えろーい 火事と喧嘩は江戸の華でぃ
872名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 06:29:06 ID:kCGaRLJz
とりあえず、落ち着け。
喧嘩するためのスレでは無い。
只でさえ人口少ないマイナースポーツなんだから、仲良くやろうぜよ。
873名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 07:04:59 ID:eFfXVb5T
>>868
お疲れ様じゃないの?
874名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 09:52:40 ID:Le+Jfujq
スピードスケーターかっこいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!1111
875名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 11:51:21 ID:nSVWHFOw
インラインスケート楽しいよね!^^/
876名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 12:17:59 ID:oXAGQY5d
馬鹿な書き込は埼玉のやから
877名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 12:24:39 ID:D9hBRu3u
俺は埼玉のやからだけど、そんな書き込みもしてないし過剰反応もしてないぞ。
このクソ野郎め!
878名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 14:57:31 ID:nSVWHFOw
わーい、わーい、楽しくなぁ〜い!
879名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 18:16:33 ID:eFfXVb5T
燃えろ燃えろーい 火事と喧嘩は江戸の華でぃ
880名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 20:40:45 ID:Xge7hetG
みんな死ねばいいのに。
881名無しさんが転んだ!:2007/03/11(日) 22:15:45 ID:1uL7OnBM
お前だけが死ねばいいのに。
882名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 03:57:42 ID:Aas+EK3X
ここ数年、温暖化の影響か雪が少ない。
だけど、インラインスケーターにとっては
雪は強敵なので、地球の状況も考えると複雑ですね。

なるべくインラインか自転車での移動が主になれば、
温暖化は防げるんじゃないかな。
駐車場場所を取らないインラインは真のエコロジーなのに。

なのに、なのに・・・
未だに、光GENJIと言われるのが辛い・・・
883名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 09:18:58 ID:cH6sDg9I
インラインスケーターはインラインが楽しい、釣をしている人はつりが一番!
テニスを趣味にしている人はテニスが最高! 人それぞれに趣味嗜好が違うし
今の世の中ゲームも含めて多種多様化しているので、なかなか難しいですね。
少なくともインラインで決定的に違うのは、インラインがスポーツとして
見られていないこと、レジャースポーツとか言われても、公園のフリスビー
と同じレベル...これでは日本では認知がなかなかされませんわな
884名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 09:45:51 ID:197AcbBB
認知されてなくても、あんまり困らないけど。
885名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 11:15:36 ID:gE8p83pV
そりゃ、公園レベルの愛好者は困らないよな。
886名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 19:32:41 ID:LGQpT7D9
どのレベルだと困るの?
887名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 21:30:30 ID:UOsEBN4D
>>883

インラインスケートの認知度アップ。

行政が動かないことには・・・
「東京マラソン」は実現しました。

この時期、各地でマラソンが開催されてるから、
欧州並の毎週開催とまで行かないまでも、
「インラインスケート○○大会」というふうに
42.195km、もしくはハーフの
インラインマラソンを1回だけでもいいから開催すればいい。
勿論、世界のトップスケーターも呼んで。
一般参加可になれば認知度も尚且つ上がるのでは?

かなり冒険的なイベントになるけど、
まずやらないことには始まらない。
どこかの知事が思い切って実現させてくれればと
思うのは自分だけでしょうか?
888名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 21:45:41 ID:cH6sDg9I
世界のトップスケーターは認知度上げるの必要?
オタクが喜ぶだけのような気がするし、お金もかかる。
日本のトップレベルでじゅうぶんでしょう。ろーれんさんがもっと
スケートをアピールしてくれればねぇ〜
タイム計って順位つけてるだけが仕事じゃないのよぉ〜
889名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 21:55:32 ID:gE8p83pV
残念ながらあなたが期待するろーれんさんは、タイム計って順位つける仕事も機能してません
公園の愛好者レベルの運営です
890名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 22:03:08 ID:0Ckzrnh2
インラインに装着できるショートスキーのようなものを発見した。
この他にUFSのアイスブレードとか出てインラインのブーツを色々
他のものにも使えるようになったら普及するかもしれないな。
http://www.skateslider.de/
891名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 22:25:56 ID:fJdQDgqb
インラインやってる俺でさえ世界のトップスケーターなんて顔も名前も知らん。
つまり、呼んでも全く以って客寄せにならないんじゃないか?
しかも、ぶっちされるだけなら一緒に滑る意味もないし。
無理を承知で言うなら、FNSのような庶民レベルの祭りがあったらいいな。
892名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 22:32:58 ID:Ggdy71CA
インラインスケートで滑っていて幼児連れの親子連れとすれ違うと、
親が子供を全力でガードしたりする。
結構傷つく。俺だって2mぐらい距離を取って超徐行しているんだが。
もっとも俺がインラインスケートを知らない立場なら同じようにするだろうけど。

つまり何が言いたいかといえばマイナーなスポオツはつらいということだ。
893名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 22:59:18 ID:gE8p83pV
>>891
確かに。今のままじゃパンダがパンダになれない
メジャーとまでは行かなくても、普通のスポーツとして認知されてほしいよ
自転車はOKなのにインラインはダメな公園多いよね
ロードみたいなのは危なくて無理かもしれないけど、スラロームなら平気な場所なのに…
894名無しさんが転んだ!:2007/03/12(月) 23:48:21 ID:FB2PDXH9
金払ってでも見てみたいのって、安床兄弟くらいしか思いつかん。
895名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 00:32:43 ID:dg+LtAvy
ダメな公園でビデオ撮影とかして自慢げな奴って多いよな。特にスラローム。
896名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 00:45:37 ID:ie1pKVDX
>>895 はスラロームの人(笑)
897名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 00:59:25 ID:gwIKFrmV
ょぅι゙ょにかっこいいって言われた テヘ
明日も同じ所滑ろう

(´∀`)
898名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 02:31:48 ID:iu49UvK5
アグレッシブは○×とか、スラロームは△Xとか、スピードはXXとか
なんかスケーター自身がインラインを狭くしちゃってるような気がするなぁ
899名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 03:10:51 ID:/IMFrKGJ
とりあえず、
インラインスケートとローラースケートの違いくらいは認知されたいよ。

光ゲンジと言われた時はさすがにショックだったよ。
ギャグのつもりだったらまだ許せるんだけど…。
犬の散歩している爺さんからは「ハイソだね〜」と言われた。

東京に住んでる友達は休日によくインラインスケーターを見かけるらしく、
また地方とは見る目が違うみたい。
「町中をさっそうと滑っている姿は格好いいけど、靴を両手に持って滑っている人がたまにいて、アレは辞めた方がいい、臭そう」だって。

世間の認知度は関係なく、
インラインは下半身は強化されますね。
お尻や腿のラインは凄くスリムかつ格好良くなります。
しかし、思ったほど上半身は鍛えられないかもね。
900名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 03:58:02 ID:CC57/itL
スノーボードクロスのインライン版をやってみたい
901名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 04:52:50 ID:XeBf4LEE
俺も田舎のスケーターだが、休日の公園(インラインおk)とかでやってると、めずらしそうに見られる。
シティランなんてしようものなら、変人扱いだよ...orz
902名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 05:33:32 ID:tnjimawR
>>901
そこを開き直ってやってこそ認知度があがる。
903名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 07:53:23 ID:Z/oqyF/K
>>902
>>901で変人扱いされるってあるから、世間には開き直った変人がやるスポーツって認識されないか?

ところで、Tストップのブレーキ足に体重乗せすぎると回転するよね
回転しはじめたら軸足の爪先あげると2〜3回転するんだけど、これって名前あるの?
904名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 09:30:33 ID:ie1pKVDX
>>898
別のジャンルを全部インラインで括られるのは…
905名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 10:11:49 ID:Y/OK5fcW
>>903
スピンストップの類
上級者になると10回転ぐらいで止まるトルネードにランクアップ
906名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 12:50:20 ID:yYBDv7Z7
>>903
言わんとするところは分るが、あえて主旨を無視してアドバイス。
Tストップの練習を続けると、体重乗せても回転しなく無くなるからガンガレ!
907名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 15:05:08 ID:PPEW5UI/
Sebaはどこで買えるの?
908名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 18:40:51 ID:PMIk5zZw
都内で毎週日曜CRやってるって、インラインやるようになってネットで初めて知ったよ。
まわりで話してみたら結構知ってる人多かった。漏れは日曜のAMはいつも寝てる層だったから知らんかったけどw

>>892
歩道だったら自転車ですれ違ったって母親は子供をガードするぞ?気にし過ぎ。
土手沿い滑ってたら、母親に抱っこされた子供に「やってみたい〜〜!」って言われた。
親もニコニコしてこっち見てたぞ。って、前にも書いた記憶が。

909名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 19:28:28 ID:Z/oqyF/K
>>906
ごめん。オレはただ回りたいだけなんだ
Tストップは普通にできるよ
助言さんくす
910名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 21:37:28 ID:QyKk2lkF
流れぶった切ってすまんですが、前スレかそれ以前で
「ワンタッチで着脱できるウィールカバー」の詳細に関するURLが
貼ってあったのをご存知の方、URLを教えてもらえませんでしょうか?
過去ログが見られず、ぐぐってもヒットしないので途方に暮れています。

・接地面がゴムになってて装着したまま歩ける
・二つ向かい合わせに重ねると串団子みたいな形になってコンパクトに持ち運べる
・海外のもので、スレで購入者を募りまとめ買いする計画があった
当時このような書き込みがあったと記憶しています。

ひょっとしたら「インラインスケートを始めよう」スレの方だったかもしれません。
911名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 21:51:00 ID:MbggoiHE

Tストップのブレーキ足に体重乗せすぎると
へたくそな人は回転するよね
上手な人は?
912名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 22:05:09 ID:h/0lUesV
上手な人は上手に回転する。


…止まるだけじゃないの?
913名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 23:04:56 ID:Y/OK5fcW
>>911
乗せすぎれば上手い人でもある程度は回転する。
あくまでも『乗せすぎれば』の話。
そもそも上手い人は乗せすぎない罠。
やろうと思えば何でもできるようになるよ。頑張れ。
914名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 23:26:02 ID:/aRpxh5H
本当にうまい人は、軸足浮かせてスライドさせてるブレーキ足だけで見事に止まるぜ?


知らんけど
915名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 23:35:48 ID:koDKw0GE
パワースライドで軸足を浮かせてブレーキ足だけで見事に止まれる人は
見たことあるが
Tストップの軸足を浮かせてブレーキ足だけで見事に止まれるツワモノ
もいるの?
つーかどんな止まり方なんだ?
916名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 23:38:43 ID:gwIKFrmV
アウトエッジストップってやつだね試しにやってみたら吹っ飛んだけど
今は片足でヒールストップの練習してるこれが出来るようになったら街へ出てみる
917名無しさんが転んだ!:2007/03/13(火) 23:44:21 ID:7zTzPEib
Tストップはインエッジだが、似た形でアウトエッジスライドから軸足を上げるのは見たことある。
918名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 00:04:02 ID:8O3FbOc0
街で、ウィールを惜しんでブレーキかけなかったばっかりに
危うく命を落としかけたオレ様が来ましたよ


要するに、
みんなウィールを削りたくないだけなのさ
だから、ブレーキングを工夫するんだ、間違いない
919名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 00:09:44 ID:Vs3HSmtb
ヒールブレーキ付ければいいんで内科医?
920名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 00:15:16 ID:2XVBTRv5
ウイールもっと安くならんかねえ
自転車のブレーキみたいなのを後付け出来るオプションとかあればいいのに
921名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 00:32:20 ID:kdDHt3bm
>>910
ttp://blading.at.webry.info/200510/article_15.html
このスレで合ってた。去年の6月の話題だったみたいだ。
922910:2007/03/14(水) 00:39:47 ID:rtyU2Cpa
>>921
おおお、これですこれです!
このスレにあったとはorz
よく見たら串団子型ではなかったですねw

ありがとうございます、助かりました!
923名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 00:57:07 ID:cI1MuYOa
>921
これさ、付けるのに時間かかりませんか?
結局座ってから、きっちりと巻き付けないといけないので、
靴を脱ぐのと微妙かなという気も。
良いアイテムではあるけど。
移動の時などはやっぱり背が高くなりすぎて注目の的ですw

スケート靴を履く時と脱いだときの手間って
これからのインラインスケートの課題じゃないかな。
着脱式も外した時の感じがイマイチだし。重い。

ブームは過ぎたけど、ヒーリーズのような感じが加わると最高なんだけどな。
924名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 01:51:53 ID:P/EewY9B
危ないと、思ったら、
尻から、転ぶんだ

それで、止まれる

緊急停止は、尻もちをつけ
坂道等、有効手段
人にぶつかる、自転車とか障害物に、迷惑かからんよ
925名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 04:01:30 ID:Sh0qRMzq
>>921
発想は面白いかもな。
これを元に素早く装着できるように改良したヤツを作ってみるとか。
926名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 08:43:03 ID:PmoNtZuF
いいじゃん
Walkeezを個人輸入しようぜ
927名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 14:11:40 ID:eyjk06da
>>921の俺もほしいな。
ムービーみたけど結構早く装着できるみたいですね。
まとめ買いするならのった!
928名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 16:37:19 ID:9bjtSvmx
おれアグレッシブに憧れてるんだけど、
まず何から練習したらいいか分からない
やっぱり普通のランが一人前にできるようになってから
アグレッシブ語った方が良いかな。
929名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 19:49:02 ID:aXneG5f0
>>928

進む:ストライドT・U・V
曲がる:パラレルターン
止まる:Tストップ

どのカテゴリーを楽しむにおいても必修だと思います。
頑張って下さい。
930名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 21:46:10 ID:YpwruGqX
>>914-917
お前らはこのサイトの動画でも見て勉強しろ
やり方がわからんとか情けないことはいうな。
見よう見まねで何とかなる。
ttp://funky.man.free.fr/English/Slides/Slidesindex.htm

>>928
Xsports板に誘導してあげたいけどいい板が無いので箇条書き
これらの項目はバート、ストリート、パーク、どのジャンルでも絶対必要になる
・苦手方向を作るなアグレッシブの世界で両面できる奴は少ない
 それができれば、両面できることがお前のスタイルになる。
・クロスオーバー(フォア、バックの両面は必須)、シザースでのターン
・アグレッシブ用のプロテクターは必須。ちょっと上手くなってきた頃が一番危ない必ず着けろ
・自分の最高速70%以上のスピードでブレーキかけれる様になるまで頑張れ
・最高速でワンフットでコーン20個クリアできるように頑張れ(出来ればアンチも)
・最高速60%以上でトランジッションできるようになれ(フェイキーから、アンチ方向両方頑張れ)
・ジャンプをして音の出ない猫の様な地を目指せ
・階段からジャンプして高さになれろ。一日一段づつ上げるんだ。急に上げると碌な事が無いぞ
・グラインドを練習する時はまずはその場で5〜10秒ロックさせる事。これが安定につながる

柔軟体操は毎日やれ。
スケートをする前とした後、風呂に入った後の三回やれ。
アキレス腱、膝、腿、手首、首の柔軟は必ずやれ。
体育の授業のような反動をつける体操は厳禁。
筋肉は15〜20秒以上伸ばし続ける事で初めて効果が期待できる。
息を吐きながらやると効果がUPする。
疲れ方の取れ方が全然違うし、しなやかな筋肉はどんなスポーツでも必ず重要視されている。

腹筋背筋腕立て伏せスクワットは一日おきでいいから必ずやれ。
筋肉があれば骨を守れる。骨さえ折れなけば、親もそんなにうるさくは言わないだろ?
筋肉が無いうちは危ない事は避けろ。無謀と勇気は紙一重だ。

最後にお前さんは学生だろ?
学生なら学業を疎かにするな。
成績が下がれば真っ先に疑われるのはスケートだ
親にガミガミ言われてやるスケートは楽しくないからな。

931名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 21:49:48 ID:Hbh1FH8d
>>930

オマエいい奴だな。
932名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 21:57:38 ID:YpwruGqX
>>931
わかったからまずsageろ
やり方はメール欄に半角で"sage"と入れるんだ
933名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 22:08:40 ID:q1vJdnVw
あがりっぱなしのインラインスレ。
公園じゃメジャーだな
934名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 22:16:02 ID:J2oHLUgs
アゲとサゲの使い分けって何かルールでもあるんでしょうか?
漏れのはデフォルトがアゲなので上がってしまうのだか
935名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 22:39:21 ID:YYwyBazI
中古でもいいんで一万以下で売ってるとこないですか?
量が多すぎて探しても探してもきりがないんで・・・
936名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 22:45:49 ID:YpwruGqX
>>934
ここにはローカルルールすらなかったんだっけ
スマン。ageでもいいみたいだわ

age、sageのことが知りたいなら↓で質問して
            ttp://etc6.2ch.net/qa/
937名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 22:56:34 ID:q1vJdnVw
にちゃんの仕切屋さんお疲れ様です。
938名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 23:08:50 ID:PmoNtZuF
オレの専ブラにはsageなんて機能はないぜ
939名無しさんが転んだ!:2007/03/14(水) 23:10:35 ID:E5RCyLP4
>>930
やっべ、オレもそろそろアグレッシブはじめようと思ってた所だからすげー参考になった。がんばるわ。
940名無しさんが転んだ!:2007/03/15(木) 01:11:29 ID:Tt0wuJnW
街へ出たらヒールブレーキで悠長に止まってる場合じゃない事態もあるよね

「キュッ」って感じで即座に止まれるようパラレルストップを完璧にマスター
してから街へ出ます頑張ります
941名無しさんが転んだ!:2007/03/15(木) 08:22:43 ID:033084kS
ヒールブレーキが一番安全な止まり方じゃない?
パワースライドは後ろ向きになるし
なんだかんだで、自転車のブレーキ並に効くよ
942名無しさんが転んだ!:2007/03/15(木) 09:31:51 ID:19Eb7Kpd
>>941
人それぞれの一番安全な止まれる方法でOK
パワースライドも日常的に使っていれば
自転車並みに安全に止まれる
943名無しさんが転んだ!:2007/03/15(木) 11:18:12 ID:Bm5GHCaM
>>929
>>930
ありがとうございます。
公立高校の受験と中学校の卒業式が終わったばっかで
親も結構ピリピリしていてあまり滑れないけど、
頑張って練習したいと思います。
944名無しさんが転んだ!:2007/03/15(木) 14:40:16 ID:endIEA7P
>>940
誤解しているようだが、ヒールブレーキが悠長だと感じるのは、まだヒールブレーキを完全にマスターしてないから。
ちゃんと練習すれば、これほど頼もしいブレーキは無い。

ただし、5輪だとか100mmだとかでフレームが長かったり、レース用のカフの無いやつだとヒールブレーキは辛い、というか役にたたなくなる。
が、そんなレベルの話じゃないよな?
945名無しさんが転んだ!:2007/03/15(木) 17:57:20 ID:4TEOAmgs
ヒールブレーキでキュキュキューーーー!!と鳴らせると一人前
946名無しさんが転んだ!:2007/03/15(木) 19:20:36 ID:jGAkQjL8
>>935

ヤフオクでこんなのが見つかりました。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c137361940

底値だと思います。3年落ちですが新品です。
貴方がアグブーツをお求めならごめんなさい。
普通に滑るにはこれで充分だと思います。
947名無しさんが転んだ!:2007/03/15(木) 20:45:09 ID:MpDunApY
>946
このブーツって値段の割りにかなり使えるブーツですよね。
履き心地も良いし。よく滑る。

ブレーキの話題が多いですね。
ブレーキって最もシンプルでありながら尽きる事のないテーマだと思います。
どんなに色々なタイプのブレーキを会得しても環境によってはそれが通用しなかったり、本当に極めるのは大変。

凄い強風の中で追い風で気持ちよく滑ってたんだけど、
ブレーキが怖いのなんのって・・・
普通にブレーキでミスった事なんてないのに、
追い風でやったら吹っ飛ばされましたよ。

あと精神面でだけど、向こうからフラフラした自転車とか、
猛スピードの車だとか、杖をついたガクガクぷるぷるのお婆ちゃんだとか、
プレッシャーを感じる障害物が現れるとブレーキングが乱れる。
公園や河原だと上手いんだけど、公道だとヘタレになったりとかね。
948名無しさんが転んだ!:2007/03/15(木) 20:53:45 ID:Tt0wuJnW
>>944
なるほど僕はまだ「ガリガリガリー」なんてただヒールブレーキが地面に当たってるだけ
かもしれない

まだまだ練習だね

(´∀`)
949名無しさんが転んだ!:2007/03/16(金) 00:37:46 ID:FgfwDZ+Z
ヒールブレーキで急制動かけて煙が出せれば一人前。
坂道を猛スピードで下りながらヒールブレーキしてみそ。
950名無しさんが転んだ!:2007/03/16(金) 00:44:29 ID:RPC5aQIy
かなり前、火花が出るブレーキがカタログにあったような。。。
あれ欲しかったけど売ってるの見たことない。
951名無しさんが転んだ!:2007/03/16(金) 08:05:09 ID:Y8nkGhXB
>>907

ひ○爺のサイトからリンクできました。
SEBAを買えるSHOPの一覧が載っています。

http://www.universkate.jp/

これを見るとSEBAって
撤退してしまったSALOMONにとって変わった
スケートになった感があります。
公園はSEBAだらけになるでしょうね。
952名無しさんが転んだ!:2007/03/16(金) 12:40:10 ID:mQtmuj08
>>951
見えないよ
953名無しさんが転んだ!:2007/03/16(金) 15:06:47 ID:ime033Kh
>>951
ならんだろ。
まだローラーブレードもk2もfilaあるんだし。
ホッケーの方のメーカーなら色々あるし。
954名無しさんが転んだ!:2007/03/16(金) 15:49:02 ID:jWZlxzAI
もう売ってんの?
955名無しさんが転んだ!:2007/03/16(金) 22:32:56 ID:qLzMEY01
>>952
見えるよ。ちゃんと見えるよ。
Flash Playerのバージョンが低いんじゃない?
956名無しさんが転んだ!:2007/03/17(土) 00:07:54 ID:s/jN/tFB
漏れも見られるよ
957名無しさんが転んだ!:2007/03/17(土) 01:09:59 ID:vgqUJDah
右足でヒールブレーキかけながら左足はTストップ。
やってみたら制動距離短くなったけど、なんかかっちょわるかった。ショボーン。
958名無しさんが転んだ!
sebaってそんなに良いの? おいくら万円?