【カイザー】インラインフレームスレ【GC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@コソーリ練習
以外に話題にのぼらないアグレッシブフレーム。どれが気に入ってるよ?
2名無し@コソーリ練習:04/09/19 22:53:09 ID:???
OXGEN
3名無し@ゴソーリ練習:04/09/20 03:03:10 ID:ircvIOfb
×→以外 ○→意外
のっけからダメっぽい予感・・・・

色んなフレームあるけどFLUID2をまめに交換して使う方が結局安上がりなような気がする。
4名無し@コソーリ練習:04/09/20 11:18:07 ID:cdzSAFoh
ABLEはなかなか良いフレームだって聞くんだけど、形が好きになれないからイマイチ手が出せないなぁ。
5名無し@ゴソーリ練習:04/09/20 11:51:58 ID:ircvIOfb
同じく。エグすぎるんだよねぇ・・・・
6>4:04/09/20 12:57:02 ID:v3o5c4gp
ビスがあたってステンのハンドで遅いとか。逆に形は結構好きなんだけどなー。
7名無し@コソーリ練習:04/09/20 13:42:23 ID:HT98SokY
やっぱりGCかカイザーかなー。GCが粘る感じでカイザーがツルツル滑る感じ、ってのが個人的な感想。
削れてきたら両方ともあんまり変わんないけど。
自分のまわりはカイザー多いね。
ABLEは写真ではちょっと…って思うけど、実物は結構かっこいいよ。
あと今のサロモンのフレームってなんかいい感じじゃない?
2番と3番ウィールの間が広くて横乗りやりやすそう。
8>7:04/09/20 15:52:20 ID:v3o5c4gp
Salomon のフレーム、使っている人はいいって言ってました。プロモデルについてる、あの板がいいみたい。
個人的には KIZER の FLUID フレームが好きです。
9名無し@ゴソーリ練習:04/09/20 20:16:34 ID:ircvIOfb
ダイアモンド使ってる人は?
使ってる人に聞いたら全然削れない(消耗しない)って言ってた。
ストリート派なのに1年ぐらい使ってても確かにあんま削れてないようだった。
価格は通常の2倍で寿命は3倍?だとしたらお得?
実際使ってる人どーよ?
10名無し@コソーリ練習:04/09/20 21:50:08 ID:cdzSAFoh
ダイアモンド使ってる友達がいるけど、自分のスポットが出来てくれないって言ってましたよ。
良くもあり悪くもありってトコですかね。
それなりに使い込んで、時期や寿命が来て買い換えるのが気分転換も出来て良いのではないでしょうか?
11名無し@コソーリ練習:04/09/21 00:31:41 ID:LUgFp4AY
旧サロモンは…だったが新サロモンはいいみたいだな。タイプMってどうなのよ?
12名無し@ゴソーリ練習:04/09/21 20:35:56 ID:ER4TLnlM
バレット・・・・はどうなんだろう?
プレートが片側しかないってのはどうなんだろう?
末永く使えるってワケにはいかないような・・・・
13>12:04/09/22 12:53:08 ID:I28qpZ4H
フレームは末長く使えなくてもいいんじゃないかな・・・。
グラインドプレートが付いたことによって、少しは長く使える+色をかえるオシャレ感みたいのがウリなんではないのでしょうか?
14名無し@ゴソーリ練習:04/09/22 17:07:14 ID:62SQgZI1
そかもね。横乗りの耐性は期待できないけどトップサイド大チェキな人にはいいフレームなのかも?
そもそも自分、パークメインなんでフレームの寿命なんてあんま気にする必要ないしなー。
根が貧乏性なモンで・・・・・
15BULLET:04/09/22 20:58:15 ID:I28qpZ4H
確かにパークならそんなにフレーム減らないよね。
でも外側にだけグラインドプレートがつくなんて、時代も変わったよね〜。
16名無し@コソーリ練習:04/09/22 22:43:52 ID:???
ローラーブレードの純正フレームいいよ。
Hブロックをアルミに変えて使ってます。音がイイ!
 
未使用のカイザーのフレーム誰か買って。
ブーツオンリ−のモデル買う予定だったんだけど、
結局買わずじまいでそのまんま。3千円から(w
17>16:04/09/22 22:57:41 ID:I28qpZ4H
アルミのHブロック、カーブとかで詰まったりしませんか?
18名無し@コソーリ練習:04/09/22 23:24:39 ID:???
詰まりません。Hブロックが厚いせいかな?
19名無し@コソーリ練習:04/09/23 11:22:26 ID:gCX2U8cD
新しいチャズフレームのカラーリング好きだなぁ。
オマーと一緒で使い辛いだろうけど…。
20名無し@コソーリ練習:04/09/25 07:22:41 ID:janeEBeI
タイプMのすべり具合は間違いなく一番。自分としては使いやすいけどな。
21名無し@コソーリ練習:04/09/26 20:23:51 ID:2A/sSOwk
カイザーの新フレームで、
なんかサスペンション?
みたいなのが付いてるフレーム使ってる人。
あれってどんなもんなの?
レポおながいしまつ。
22名無し@コソーリ練習:04/09/26 21:31:36 ID:g7CWp4mZ
一般人は買わない方が良いかと…。
すぐに壊れますよ、着地した時にフワッというかグニャッというか…。
23名無し@コソーリ練習:04/09/27 23:21:21 ID:tRoUrD40
なるほど。貴重な意見サンクス!
アーマーテックかフルード2買うことにするよ
24名無し@コソーリ練習:04/09/29 13:49:31 ID:SIooWUZI
DeeportでGC2のアンチブロック付きって他のより割引率高いよね。
やっぱり人気ないんだろうか?交換用のブロックも妙に安いし。
おれは好きだったけどな〜。たまにバンクとかで引っかかって痛い目にあったけどさ…
25名無し@コソーリ練習:04/09/30 06:57:39 ID:2zak7yrs
ROCESの5th Element(一番最初に出た奴)で
使えるフレームってなにがある?
メーカー純正のじゃなくて他メーカーからなにか
出てるか知っている人、いたらおせぇて。
26>25:04/09/30 13:24:32 ID:m5a86nUi
ありません。
5th Element はソールとフレームが1体式でしたから・・。ただどうしても、というのであればフレームをなんとか切り離してべつの好きなフレームを強引につけることも出来るかもしれませんが・・・。強度的にもあんまりお勧めできませんよ。
27名無し@コソーリ練習:04/10/02 15:18:51 ID:???
そうですかぁ・・・(涙)。ソールとフレーム一体式で
他メーカーからなにかあれば、と淡い望みを持ってたんだけど・・・。
わかりました。ありがとうございました!
28名無し@コソーリ練習:04/10/03 00:47:12 ID:O4r5ojCl
>25さんの悩みももっともだわな。誰かUFS非対応のブーツをUFS対応に
改造した奴いないか?いたら方法やインプレも教えて。
29名無し@ゴソーリ練習:04/10/04 00:22:57 ID:RP6Vwiwu
マシニングなどの工作機が使えればなんとかなるんだろうけどねぇ・・・・
フレームとソールを切り離すのは大前提として・・・・
UFS(もどき)にするにはUFS対応スケートの構造を見るのが一番!
結構単純な構造だし・・・・それの構造とパーツを流用する。
ってそれだと最新のブーツ買った方がいいかも?
以前、K2のブーツをUFS化してた人はさらにソウルプレートもまな板を切り取って代用してたよ。

あとRBやデシなどのゲタタイプのソウルプレートを流用するってテもある。
RBのゲタにデシやST90のシェルを乗せてた人もいたよ。
要はUFSのネジの部分を取って、使いたいブーツに同じように穴開ければいいんじゃない?
30夜連社会人:04/10/04 10:49:33 ID:sQf+mSEr
RBのSwindlerのシェル削りまくりでクラシックスローンのプレート(いも,いわ?)つけました.
横乗りサイコー.フツーに使えます.
31名無し@コソーリ練習:04/10/04 20:52:00 ID:mbEJsGgP
サロモンの旧アグブーツ使ってるんだけどUFS化は簡単なんかな?
32名無し@ゴソーリ練習:04/10/04 21:10:23 ID:RP6Vwiwu
アグ言うな。ST−one使ってた人はUFS化させてたよ。
白いブーツが好きな人はあえてoneをそうして使ってたな。
33名無し@コソーリ練習:04/10/04 23:15:00 ID:3o6O7ksi
フレームとは関係ないがもいらはミントンにRBのソウルつけましたぜ。
34>32:04/10/08 15:57:35 ID:y6hEHzaP
St-one ってもともとUFSじゃあなかったでしたっけ?
35名無し@コソーリ練習:04/10/08 17:04:05 ID:???
ST-oneはUFSではないけど、UFS対応のとほとんど構造は一緒じゃなかったっけ?
ST-oneのソウルプレート一体型のフレームを外して、
別売りのUFSフレームとソウルプレートのセットをつければ
UFS対応になったような。
36名無し@コソーリ練習:04/10/12 01:21:06 ID:YcsMZe91
新しいサロモンのフレームってどうよ?旧サロモンが使えないのは有名なんだけど…
37>36:04/10/12 20:20:35 ID:jFBWumZu
あのネジで留まってるプレートがいいらしいですよ。あくまで友人に聞いた話ですが。
38名無し@コソーリ練習:04/10/14 00:12:14 ID:MyOYj033
>21
カイザーのサスペンション付きのフレームって最近出たアーロンモデルに付いてるやつですかね?(ソールプレートも今までのクラシックスローンと少し違ってたような)
FLUID2が限界にきたんで変えようと思っているんですが・・・。すぐ壊れるってのは辛いっすね。
あのサスペンションフレーム、いくらなんですかね?
39>38:04/10/14 13:09:36 ID:x6LTAr0H
一万二千円です。でも本国でも$110くらいするので、割安といえば割安なんですかねー。
40名無し@コソーリ練習:04/10/14 22:59:26 ID:ysg0T9OQ
ダイヤモンドフリースタイル購入しました! 
見た感じシャドーにグラインドスポットが作られてるかんじ!
使ったらレビューしますね
4138:04/10/15 01:44:44 ID:RVYRlB+h
>39
ありがとうございます。今日店に聞きにいったら入荷は年明けになるといわれました。
FLUID2をまた買い換えます。
42名無し@コソーリ練習:04/10/19 14:16:29 ID:cboX+y3E
あたらしいサロモンのフレームってどこで売ってますか〜欲しいんだけど
ABLEジェネレ2とどっちがよいですかね〜ABLEって分厚いですか?
うすいのがほしいんですけど
43名無し@コソーリ練習:04/10/19 20:00:27 ID:tRRHvRUZ
50/50
44名無し@コソーリ練習:04/10/19 21:15:57 ID:???
サロモンのフレームなら
http://www.j-sk8.com/
に売ってますよ。
45名無し@コソーリ練習:04/10/19 22:50:28 ID:cboX+y3E
ありがとございます。白はないんだな〜まいっか
46>42:04/10/19 23:07:42 ID:aUtyR2J6
薄いフレームだったら、KIZER のSTREAM が薄いですよ。
在庫があるかはわかりませんが・・・。あと白はないでしょう。
47名無し@コソーリ練習:04/10/20 23:28:26 ID:Swd5QRaP
able糞速いよ? ロイヤル消えるよ?
48名無し@コソーリ練習:04/10/21 01:48:39 ID:rDL93ABM
え@まじっすか横のりはヌメヌメって書いてあったような
49名無し@コソーリ練習:04/10/21 22:23:50 ID:???
GC2〜3が好きなんですが、Hブロックの減りが早すぎて出費がバカになりません・・

横のりが同じような感じで、チョットは長持ちするフレームありまつか??
50名無し@コソーリ練習:04/10/22 01:01:47 ID:???
減りが早い柔らかさだから、あのグラインド感かもしれないし…
2GのAntiBlockだったらなぜか1500円と安いので使ってみたらどうですか?
一部を切り取って38mmアンチウィールをつければ3Gとしても使用可能。
51夜連社会人:04/10/22 13:23:07 ID:8L8lM3nt
Hブロックじゃないですが,アンチウィールに戸車(キャスター)つかってます.
ナイロンの50mmか38mmキャスターを買ってきて軸のカシメを削って分解,
50mmの方はそのまま,38mmの方は適当なワッシャーを3〜4枚入れます.
8mmのフレームには車輪の穴をドリルでげて付けます.
調子いいので結局全部のブーツのアンチウィールがこれになっちゃいました(38mm).
ぶっ壊れたことありません,軽いし,しかも安い(210円!).がんがんレッジ,がんがん交換.
52>51:04/10/22 15:15:35 ID:nU9Om5k6
ヒマじゃないとそんなことできませんよ。
社会人は金で時間を買うんですよ。
53名無し@コソーリ練習:04/10/22 17:36:26 ID:???
GCとかカイザーの普通の安いフレーム買う意味ってあるか?
54>53:04/10/22 19:50:51 ID:nU9Om5k6
>GCとかカイザーの普通の安いフレーム買う意味ってあるか?
どういう意味ですか?
5549:04/10/22 23:29:19 ID:???
レスdX。やっぱ減りが早いから、あの粘り感なんでしょうね・・

カーブとレールで毎回フレーム替えようかな(w
56名無し@コソーリ練習:04/10/23 02:08:53 ID:???
キャスターはいいアイデアですね。今度試してみようかな。

現在KIZERのフルード2を使ってるんですが、やたらとネジが緩みます。
自分だけ?
以前使ってたGCとかではこんな事なかったんですが。
57名無し@コソーリ練習:04/10/24 19:34:50 ID:XXyl6IFz
ネジ留め剤塗ってしめたら?
5853:04/10/25 00:28:33 ID:???
>>54
亀レスすまそ

えっと、アンチロックとかサスペンションとかじゃないフレームのことです
59名無し@ゴソーリ練習:04/10/25 00:40:34 ID:UV8EuXJE
>>58
フルフラット派な人達もかなりいると思いますよ。
そんな人だって「もっと滑るフレームを。もっとグラインドしやすいフレームを」
って感じで買うと思いますね。シャフト径でもウィールの回りがだいぶ違い出るし。
60名無し@ゴソーリ練習:04/10/25 00:51:15 ID:UV8EuXJE
おっと聞きたいことと微妙にズレた答えになっちゃったな。
確かにスケート新品のデフォルトなフレームと、社外フレームとの激的な違いはないような気がする。
パーツを替える喜びとか、もちっと滑るのとか、って理由で。
自分も数年前は>>58と同じような考えだったけど、
フレーム消耗して交換しなきゃいけない時、どうせなら他の試してみたいと思わないか?
61名無し@コソーリ練習:04/10/25 03:22:26 ID:+mYXKddZ
>56
フルイドは少し使い込んでくるとすぐシャフト緩むよね。
緩んだまま滑ったときのカチャカチャ言う音がイヤだからがんばって締めるんだがそうすっと回らなくなるんだよね。
オレはシャフトを交換したら割といい感じでした。
628 wheels:04/10/25 14:14:38 ID:AezInqf3
まず 4ダウン(フルフラット)派 の人と、アンチロッカー派の人 ,Freestyle(4wheels)派の人がいると思います。
私は個人的にはアンチロッカー派です。やっぱりグラインドで甘いですからね〜。
でも Freestyle はなんか好きになれなくて・・。階段とかでコケそうだし。見た目もあんまり好きじゃありません。
ローラーボールみたいですよねー、あれ。
63名無し@コソーリ練習:04/10/25 22:51:37 ID:???
階段でエライ目にあわない自信がついたら
やっとフリスタに行けるんだよ
64>63:04/10/26 22:25:52 ID:izZYBRn7
いや、階段でかたっぽ二輪だったらコケるだろ。真ん中があたってさ。
65名無し@コソーリ練習:04/10/26 22:50:49 ID:???
カイザー・フリースタイルとフリースタイルスケートがごっちゃになってるのかな?
62はつまり
フルフラット派
アンチウィール派
シャドウとかの内側のウィールがつかないフレーム派
ってことですよね?
アンチでも階段キツいからシャドウとかもろひっかかりそう・・・
6662:04/10/27 13:28:09 ID:PH7YnG3V
>シャドウとかの内側のウィールがつかないフレーム派
のことを Freestyle と言うんですよ。フリースタイルスケートなんて知りませんがな。
6765:04/10/27 19:15:17 ID:???
>62
ごめんごめん、ごっちゃにしてると思ったのは63なの。

でもあの手のフレームをFreestyleって呼んでるのはカイザーだけじゃない?
6862:04/10/27 22:12:38 ID:PH7YnG3V
すみません。
ええとね〜、2 wheels とか、Freestyle とかいろいろ言われているみたいです。
もともと Omar Wysong が始めたような事を読んだ気がしますが・・詳細は実は不明です。
69名無し@コソーリ練習:04/10/27 23:44:36 ID:???
そういやオマーはけっこう前から内側2輪なしで使ってたよね。
真似してサロモンのフレームでやったら内側の薄い部分が
カーブでのロイヤル一発で割れた・・・
他のフレームだったらよかったんだろうけど。

トリー・トレセダーもエイブルを内側ウィールなしで使ってるが、
RBのトレセダーモデルではさすがにそこまでやってないなw
70名無し@コソーリ練習:04/10/28 23:14:13 ID:wNDobRHq
むかしアンチが一時期はやって、、それでもフラットでやるのがエライって風潮があったけど最近は節操ないみたいですね
71>70:04/10/29 13:22:43 ID:4gszXf1j
節操ないって、笑える表現ですね。
確かに解釈の仕方が少しずつ変わってきているかもしれませんね。
フレームだけ(ウィールなし)でタテにグラインドしている映像も見たことありますし。
でもまあ、好きなことやっていい個人競技ですからね。でも私はウィールは8個ついてないとイヤです。
72名無し@コソーリ練習:04/10/29 13:40:24 ID:???
>>71
いいかげん、そのレスのつけかたウザいんですけど・・
何故に名前欄に『>**』って入れんの??
73>>70:04/10/29 16:11:54 ID:7v5ddLXC
とかいいつつ、最近アンチにしちゃったんすけどね。
ウザイって言葉も単純すぎて興醒めですね〜
74名無し@ゴソーリ練習:04/10/29 20:38:17 ID:X+Gh6HeB
今はストリート派がアンチや2輪仕様で
パーク・バート派がフルフラットって感じじゃない?

個人的にはアンチってウィールすぐ減るしスピード出ない感じがするからあんまやりたいとは思わない。個人的にはね。
75>74:04/10/29 22:13:09 ID:4gszXf1j
アンチロッカーのセットアップは、確かにウィールはすぐ減っちゃうんだけど、買うときに1セットで済むからいろいろ試せるというメリットもありますよ。
フラットより明らかにグラインドやりやすいですしね〜。
名前欄に『>**』と入れているのは、誰にレスポンスしているのか分かりやすいかな、と思ってです。なぜウザいんですかねぇ?
76名無し@コソーリ練習:04/10/30 01:23:58 ID:T0yYRxh0
↑なーんか割と好かれてない知り合いの話し方に似てるんだよなぁ・・・

レスポンスの宛をというなら
>> ←これ打って番号入れればより明確だぞ?
77名無し@ゴソーリ練習:04/10/30 14:16:10 ID:sBHgQNyw
ちゃんとレスしてからついでにケチ付ける程度にしなよ。
ケチばっか付けてちゃただ単にヤナ奴なだけだぞ?確かに見難いけどさ。

密かにアーマーテックに2輪仕様用のパーツもあるんだよね。
78名無し@コソーリ練習:04/10/30 16:50:11 ID:hpsZ2Rqs
あんた以外、名前に>>??いれている奴はみたことない
よって喪前のかきかたは 
 
 わ か り ず ら い
79名無し@コソーリ練習:04/10/30 19:42:55 ID:IJbE8CFs
なんかスレ違いの内容になってきたんで質問。アーマーテックはスポットが取り外しできると聞きました。ってことはスポットだけの販売もあるってことですかね。
そうすると結構長く使えそうで良いなと思ったのですが。
使ってる人の意見求む。
80名無し@ゴソーリ練習:04/10/30 20:30:23 ID:sBHgQNyw
レギュラースポット(中央)の部分が2500円だっけかな?
前後の先端の部分は2100円だっけ?
つまり全部で約5000円ぐらいってことになるね。
んで、フルード2のチームモデル(灰色)なら約6000円程。

つまりパーツ全部とフルード2との価格差はあんま無いってコト。
さらに、アーマーテックの各部品の耐久力はフルード2より劣る。
レギュラースポットの部品は厚いんだけど、
中央にシャフトあるんでその部分まで簡単に削れてしまう。
先端の部分も3本のラインだけ。これまたすぐ削れる。

なので、アーマーテックってお得なようであんまお得じゃない。
耐久力はフルード2の2/3以下ってトコかな?

でも例えばレギュラースポットを多く削る人は
レギュラースポットの部分だけを買っておくとか、そんな使い方もできるね。
あと2輪仕様パーツもあるんで、途中で気が変わっても安い投資で2輪仕様にもできるのがいいね。
8179:04/10/31 00:00:02 ID:9HJadRGd
>80
情報サンクスです。交換できるっていっても結局維持費がかかりそうな感じなのか。
そろそろバレットフレームを使ってみたいものの高いんだよね、アレ。
試しにアーマーテック買ってみようかな。
82名無し@コソーリ練習:04/10/31 22:27:10 ID:Mx9qDXy0
ダイアモンドならパークで滑ってれば二年は維持費がかからないよ
83名無し@ゴソーリ練習 :04/10/31 22:34:02 ID:u6EaJk1P
真にコストパフォーマンスが高いのはダイアモンドかもね?
アーマーテックの2倍の価格。でも4倍以上の耐久力?
84名無し@コソーリ練習:04/11/01 02:10:46 ID:CZw5JxBJ
レス見てて高耐久ってのに惹かれつつあるんですが
ダイアモンドのグラインド感ってどんな感じなの?
縦乗り/横乗り/コンクリ/コーピング
使ってる人インプレ希望!よろしくです!!
85名無し@コソーリ練習:04/11/01 13:44:05 ID:Ehr+77Nn
ダイアモンド、ソウルグラインドすると『キュー』って音がする。
86名無し@コソーリ練習:04/11/02 14:57:48 ID:o/yOozPr
>>84
オマーでロイヤルで突っ込み大理石カーブで使ったら非常に硬いワックス
を塗りつけてるときの感じに近い感じでした。で、サロモンから乗り換え
たばっかりだったんであまりの滑りようにびっくりしてコケました。
87名無し@コソーリ練習:04/11/02 15:55:25 ID:CpMcUh6V
エアギアあげ
88名無し@コソーリ練習:04/11/02 20:44:18 ID:aSRVSZmx
UFS スローンのソール(ダイアモンド)は期待していたよりぜんぜん滑らなかった。カーブはいいんだけど、レールが激おそかったよ!!
89ns:04/11/02 23:24:41 ID:???
今 RBにダイアモンドオマーつけています
>>84
縦乗り=他のカイザー系と違ってビスが微妙に出ています ですがカナリ速め、というかスムーズです
横乗り=最初はカナリやりにくいです 角の出たコンクリートなどでレギュラースポットを作って上げると最高になります
コンクリ=音、グラインド感、速度共に最高!目の細かいコンクリならワックス塗らなくてもある程度滑ります(イチゴ畑とかのコンクリ)
コーピング=なんら問題なく滑ります とてもスムーズです
大理石系カーブ=はっきり言って詰まりません なにせ詰まる場所が無いですから
ハンド=オマーはレールに乗るだけでいい感じです 中心に〜とかは考えなくてもツルンとスポットに落ち着きます

ただ はっきり言って角が出ているコンクリートをモリモリ滑る以外はフレームが減っていかないので
自然にスポットが出来ることはないので自分で作らないといけません
以上です
9084:04/11/06 09:46:31 ID:Sh3TTKfM
みんなさんくす。
ってことはキューって鳴って大理石で横乗りはやばくてスローンは激おそ
のイチゴ畑ってことか・・・

ありがとう。
ますます興味が湧いてきたので今のフレーム潰れたら買ってみます!!
91ABLE:04/11/11 22:54:04 ID:YWVpxR17
のフレームって、ステンレスのハンドだと遅いですか?どなたか教えて下さい!
92名無し@コソーリ練習:04/11/12 02:26:37 ID:???
ABLEか・・・

あまり売ってないヤツだよな
よく出来てる気はするけど
93名無し@ゴソーリ練習:04/11/12 23:09:00 ID:WqXMw+f1
>>91
>>6ってことらしいが?
94名無し@コソーリ練習:04/11/13 04:13:04 ID:???
あの個性的な形はいいんじゃないかな
おれは使ってみたいよ
95ns:04/11/15 20:25:29 ID:5iC7REN4
オレも使ったことがないから知らないけど
知り合いの話だと 削れてきてビスが出てくると遅くなる
そうです 参考にして下さい
96名無し@ゴソーリ練習:04/11/15 20:31:34 ID:UHJilcQP
某サイトで安売りかけてたよ。試すにはチャンスかも?
97ABLE:04/11/15 20:41:54 ID:SMkhbfOY
レスありがとうございました。買ったらレポートします!
98名無し@コソーリ練習:04/11/16 03:44:04 ID:???
あれはビスが当たらないような作りになってるよな
そして削れたら必ずビスが当たる作りでもある

>>96
いくらくらい?
99名無し@ゴソーリ練習:04/11/16 20:25:13 ID:oBPm527V
>>98
¥4,725(税込)でした。
マキヲさんトコのお買い得コーナーからどうぞ。
100名無し@コソーリ練習:04/11/17 01:28:55 ID:???
>>99
安いな
海外の通販でも45ドルくらいじゃないか?

>>97
レポ待ってるよ
削れる前の感想でOK
101名無し@コソーリ練習:04/11/17 16:07:04 ID:LLcFzq/6
基本的にはグラインド早いよ>ABLE
ただ、フレーム削れてネジが出て来たときにステンだと少し詰まる、逆に鉄レールとかコーピングだと鬼っパヤ
エイブルのシャフトの頭が大きいから、50/50とかの8mmシャフトで頭の小さいネジに換えると全然問題なくなります。
アメリカは鋼鉄レールが多いから問題ないんだろうね、多分。
102名無し@コソーリ練習:04/12/02 00:51:37 ID:q0kTEKQq
今、サロモンの最初から付いてるフレーム使ってるけど、フレーム変えるとグラインド感とか変わるもんなのかな?

フレームって、どれくらい削れたら交換してる?あと、どこで買ってる?
103名無し@コソーリ練習:04/12/02 03:12:24 ID:???
>>102
2003年までのサロモンのフレームは糞
遅すぎで話にならん
104102:04/12/02 19:30:04 ID:???
>>103
レスさんくす
ブーツは2004年モデルのサロモン履いてます。
2004年までのはまぁまぁ良いみたいなレスが、どっかに書いてありましたね。
見た目はほとんど変わらないように見えるが…。素材が違うんですかね?
105名無し@ゴソーリ練習:04/12/02 19:57:15 ID:UNdbfOQV
あの白いブロックみたいなのがイイみたいだね。

で、本当に聞きたかったことって、どのメーカーも似たような形だけど何か違い出るの?ってことなんじゃない?
結論から言えば激的には変わらないと思う。
速さとか寿命とかが良くなる程度だと思うな。
変えたからといってグラインドがみるみる上達!!ってことにはならんと思う。

替え時は自分が替えたいと思った時。人によっては割れるぐらいまで使い込む人もいるし。
どこで?はほとんどの人が通販サイト?
106名無し@コソーリ練習:04/12/02 22:27:25 ID:kZav4xna
フレームの材質によってはかなり乗ったときの感触が変わるような・・・。
ウィールほど違いは感じないかなー。
自分は東京なので渋谷のお店で買ってます。
107102:04/12/02 23:42:32 ID:q0kTEKQq
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。マジ勉強になります。

サロモン2004年モデルでもST PRO UFSのフレームには、あの白いブロック(たぶんソウルプレートと同じ素材?)が付いてないんですよね…。別売りもしてないみたいだし。そのせいかロイヤルに比べてソウルはあまりにも滑らないように感じました。
俺の練習が足りないだけかな?

せっかくUFSなので、金があるうちに新しいフレームを試してみます。(Hブロック付近がダイアモンド素材のフリースタイルに興味シンシン)
108名無し@コソーリ練習:04/12/03 00:05:11 ID:+1DhEltS
>>102
カイザーのオマーフリースタイルはよいですよ。ダイアモンド素材で
非常によく滑ります。でもアンチロックになれてないとしょっちゅう
こけそうになります。お金があるならダイアモンドオマーにすれば普
通のフレームの数倍は長持ちするしやめられない理由にもなるからよ
いかもしれませんね。
109102:04/12/03 00:16:14 ID:/nROt7H6
うん。買っちゃおうかな。
あのフリースタイルオマーのレギュラースポットの出っ張りは、アンチロックウィールでいうと38mmくらいかな?
だったら違和感なく使えそうだし。
110名無し@コソーリ練習:04/12/05 12:24:14 ID:???
アンチロックはマジでおすすめ
確かにスケーティングは難しくなるが、すぐに慣れるし
スケーティング自体が上手くなると思う
つーか、アグレッシブは最初からアンチでいいと思うんだよ
ウィールを換えるだけでも十分だな
111名無し@コソーリ練習:04/12/05 12:31:25 ID:???
連続カキコですまん

スラロームでロッカリング(アンチと逆のな)するヤツが多いが本当にヘタレだよ
足全体の動きが少なくなって、腰の高いだせースタイルが出来上がる
これについてはスラロームの有名な人もよくBBSに書き込んでる
フラットで十分だってな

まあ、スタイルって言葉の意味がわかんねーからスラロームが
どんどん踊り化してくんだろうけど
112名無し@コソーリ練習:04/12/06 02:36:30 ID:???
アンチロックage
113名無し@コソーリ練習:04/12/06 06:54:17 ID:GcRJcwpb
>>111
アグレッシブは最初っからアンチでいいってのはわかる。ただアンチにすっと小回りが利かなくなるって言われてるよな。まあ俺はアンチで小回りが利かなくなるとは思えないだけど・・・。
スラロームの人たちがロッカリングとかでやってるのはそういう理由があるからじゃないか?
なんつーか、やることが違うからウィールのつけかたや滑り方も変わってくると思う。
とはいえ、オレもスラロームの人たちの滑りとか雰囲気はちょっと苦手だったりするんだけどね・・・。閉鎖的な部分があるようなないような。
まあインライン自体が閉鎖的といわれればそれまで。
スレ違いの書き込みでゴメン。
114111:04/12/06 12:25:25 ID:???
>>113
アンチは小回り効かなくなるし、ロッカリングするとびっくりするぐらい
切れ込みがよくなる
おれは元々スラローマーだったのでよくわかる
当時はアンチロックなんて馬鹿にしまくってた

小手先で曲がる=腰が高くても曲がるんだよ
激しくかっこ悪い
115名無し@コソーリ練習:04/12/07 04:09:20 ID:???
スラロームする上で、ロッカリングは足首の動きが小さくても小回りができちまう。
アグレッシブする上で、アンチは多少スポットをはずそうが倒し込みが甘かろうが
グラインドできちまう。
ロッカリングとアンチは、異なる様で目的は同じなんだよね。
ちなみに漏れはアグレッシブとスラロームの両刀使い。
116114:04/12/07 13:42:49 ID:???
>>115
そうだね
どっちも楽にする為の手段

でもロッカリングはもうこれで限界ってとこまで練習してからやった方がいいと思うんだよ
あれは失うものが少ない分、人を甘やかす

アンチでグラインドしやすくなるのは、怪我を防ぐって点で素直にいいことだろう
117age:04/12/08 10:23:20 ID:???
age
118名無し@コソーリ練習:04/12/08 14:13:57 ID:60cBdX+W
前から気になってたんですけど、『age』ってどういう意味なんですか?
119名無し@コソーリ練習:04/12/08 14:25:01 ID:???
熱した油にネタを投入することです
120名無し@コソーリ練習:04/12/08 14:28:34 ID:60cBdX+W
??
121名無し@コソーリ練習:04/12/08 15:29:05 ID:???
マジレスすると

年齢のことです
つまり厨房で未熟なのでageてしまうのです
122名無し@コソーリ練習:04/12/08 15:51:31 ID:60cBdX+W
というと、
あんまりつまらないことを書き込むと、age と言われてしまうんですね?
どうもありがとうございました。
123名無し@コソーリ練習:04/12/08 16:38:19 ID:nqfjPqQZ
釣り??
まぁ、マジレスすると…
「age」っていうのは上げるっていう意味。スレ一覧で下の方に埋まってるスレを上に持ってきて目立たせて、投稿を活性化もしくは晒すこと。本来ならageと書かなくてもレスするだけで上がるが意思の表示としてageとだけ書く場合がある。

さらに「sage」というものがある。こちらは下がるという意味ではなく、上げないっていう意味。メール欄にsageと書くとスレ一覧で下の方に埋まっていても上には来ないで埋まったままレスができる。

レスのIDが????になっているのは、メール欄に何か書いてレスするとIDが隠れる。

もうひとつおまけ。
名前欄にfusianasanと書くと、フゥージャネイサン機能といって掲示板がチャットみたいに、レスがあると自動更新してくれる。マジ便利。

わかった?練習してみな。
124sage:04/12/08 18:54:40 ID:60cBdX+W
50/50 から透明なフレームが出ているみたいですね〜。(練習)
125sage:04/12/08 18:59:56 ID:60cBdX+W
あれ〜?
E-mail 欄だったか・・・。すみません、無知で・・。
126sage:04/12/08 19:00:07 ID:60cBdX+W
あれ〜?
E-mail 欄だったか・・・。すみません、無知で・・。
127名無し@コソーリ練習:04/12/08 20:57:25 ID:???
アージュ?
128名無し@コソーリ練習:04/12/09 00:52:57 ID:???
つか、スレ違いな内容でageるのはよせ
129名無し@コソーリ練習:04/12/09 13:38:20 ID:/SlIvUU0
最近のフレームはみんなぶ厚くて、グラインドプレートつけなくても良くなりましたが、いまだにつけてる人っていますか?
130sage:04/12/09 21:27:54 ID:+snY0Xhe
はーい!
エイブルとFIZIKS以外は必ず付ける派
131名無し@コソーリ練習:04/12/09 22:13:05 ID:/SlIvUU0
でも最近ってグラインドプレートどこにも売ってなくないですか?プラスチックの。
132名無し@コソーリ練習:04/12/09 22:45:21 ID:Tbzj3dh+
CDS
133名無し@コソーリ練習:04/12/10 00:58:55 ID:???
>>131
昔から使っているのを常時キープしているのです。4本ぐらいを交換しながら使ってます。
ネットでアメリカとかから買えばまだCDSやその他のグラインドプレート買えますよ
134名無し@コソーリ練習:04/12/10 04:13:07 ID:???
グラインドプレートってそもそも何のためにあったの?
135名無し@コソーリ練習:04/12/10 12:14:46 ID:???
昔のフレームは今ほど分厚くなく、素材も弱かったのでフレーム保護と、
グラインドプレートをつけることによりスポットの幅が増しより安定感を得られるのです。
昔は薄いメタルプレートしかない時代は二、三枚重ねて付ける事もしてました、
今はもう付ける必要ないけど気分的についてると落ち着くのですよ、昔からやってる大人は
136名無し@コソーリ練習:04/12/10 21:11:51 ID:???
>>135
説明ありがとでした

僕はぼうやでした
137名無し@コソーリ練習:04/12/11 01:13:54 ID:Qm4I6pCp
・・・・・・ねむい
おやすみ 
138名無し@コソーリ練習:04/12/12 03:04:11 ID:42RMzNZr
FIZIKS作ったトム・ハイザー?が新しいフレーム作ったね。
日本に来るのかなぁ〜 来るとしたらディーポートからかな
5050ってどうなったの?
139名無し@コソーリ練習:04/12/12 22:51:10 ID:2qXYFwR+
セネットってどうなったの?
140名無し@コソーリ練習:04/12/14 14:04:41 ID:9Ah5UbnE
>>138
50/50 のフレーム、欲しいよね。今まで輸入していたところによると、元値が高すぎて他に輸入しているKIZERと比べると割高になるから輸入をやめたとかなんとか・・・。でもKIZER のダイヤモンドなんかに比べれば安いんだろうから、個人的には入れて欲しいな。
141名無し@コソーリ練習:04/12/14 18:56:37 ID:???
なるほど、儲からないんじゃ仕方ないよな、でもインラインって
儲かるんか?
142名無し@コソーリ練習:04/12/14 19:58:32 ID:9Ah5UbnE
さぁ。スケボーに比べたら全然もうからないでしょ。
でも大きなところ以外は基本的に『インラインが好きな人』が事業をやっているから続いている気がする・・・。
143名無し@コソーリ練習:04/12/14 21:29:50 ID:???
スケボーも儲からんと思うがな
144名無し@コソーリ練習:04/12/14 23:35:34 ID:???
スケボーはさ、シューズとかファッション系多いと思う。デッキとウィール
じゃ食っていけないだろう。多分だけど
好きじゃなきゃやってけない世界だと思う。よくやってるよ感謝だな
50/50のアクセルはヘッドが小さくてフレームの中にめり込んでて
ロッカーじゃなかったけどその分ホイルの回りが良かった気がする。
145名無し@コソーリ練習:04/12/15 01:03:53 ID:SgZETANG
FIZIKSはどーなったんだー?
どっか代わりに作って下さい!!
146名無し@コソーリ練習:04/12/15 02:03:05 ID:+yVeWqll
Fiziksは製造原価が高くついてもとが取れないってことで撤退したって聞いたよ。
147名無し@コソーリ練習:04/12/15 04:38:49 ID:???
>>144
そうだな、服が多いもんな

スレ違いになるが、先日カリフォルニア旅行したときに
インディペンデントのボタンシャツを買った
あっちで通常40ドル位、日本で6000円以上で売ってるヤツな
なぜかタグ付き新品が古着屋においてあって16ドルだった
着てみたらすげーかっこいいんだよ
もう大満足

DCもDVSも買ったし・・・
なにげに買ったのはスケボー絡みばっかw
148名無し@コソーリ練習:04/12/15 11:35:55 ID:fKVG3R5W
おれもカッコ良いなって手にしたシューズはDCだった。何気に悔しかった...
フレームのメーカーもTシャツとかあるじゃん。俺はGCのパーカー
とMINDGAME持ってるゾ MINDGAMEはウィールのメーカーだけど
149名無し@コソーリ練習:04/12/15 18:28:20 ID:SgZETANG
Fiziks日本国内で作るって噂も聞いたけど。
150名無し@コソーリ練習:04/12/15 20:38:24 ID:fKVG3R5W
Fiziks日本でできたら嬉しい! けどホントかなぁ〜すっげー高くなりソ
151名無し@コソーリ練習:04/12/15 22:34:15 ID:???
>>149, >150
水を差すようで悪いけど、ガセネタだと思います。
152名無し@コソーリ練習:04/12/15 23:02:25 ID:EoGa35oR
ガセネタではないでしょ。実現するかどうかは別としてそういう案は動いてたらしい。
153名無し@コソーリ練習:04/12/16 04:18:12 ID:z36IV1li
俺は聞いた。なんでもフレーム自体は作れるらしいが、サスペンションの特許が
別の会社だそうでややこしいらしい。フレームだけでも何百万円とかするそうで
無理っぽいって言ってた。
154名無し@コソーリ練習:04/12/24 00:27:48 ID:Wyr5PNTG
・・・・極論だが
金はいくらでもある!一番イイフレームくれ!って言ったら
藻前らはなにを差し出す?
155名無し@コソーリ練習:04/12/24 14:02:37 ID:???
>>154
質問の意味がよくわからん。
156名無し@コソーリ練習:04/12/24 15:22:15 ID:UVzNvM91
俺らからユーズドでフレームを買いたいみたいだぞ?
俺のフレームはスポットがかなりイイ感じだから、惜しいけど5万で譲るよ。
157名無し@コソーリ練習:04/12/24 17:02:42 ID:???
おれの真ん中でキレイに折れたXSJADOフレーム、サスペンション機能付きみたいになったから元値の8千円でお譲りしますよ。
158名無し@コソーリ練習:04/12/25 17:33:59 ID:???
>>157
おれはいらないけど、シャドーって調子よかった?
使ってる人みたことないんで感想聞かせてください
159名無し@コソーリ練習:04/12/25 23:37:07 ID:???
>>154
それは俺らが店側の立場だったらってことか?
とりあえずダイアモンド売るかな。
まあ俺としてはそいつがフレームメーカーなりブーツメーカーを設立することをのぞむが。
160名無し@コソーリ練習:04/12/26 00:19:43 ID:???
値段は考えないで、自分が最高だと思うフレームは??
ってコトだろ、普通に読めば・・。

滑ってばっかいないで、たまには勉強しろ!おまいら
161名無し@コソーリ練習:04/12/26 04:38:56 ID:???
そんなに金あったら、普通は自分でフレーム作るわな

まあ>>154の訊き方も変だよ
162名無し@コソーリ練習:04/12/26 12:45:29 ID:???
やっぱりここは解読力の少ない
低学歴のあつまりでつね
みんな屁理屈ばっかりで
成長してないでつ
少年の心を忘れないのは大切でつね
163名無し@コソーリ練習:04/12/27 01:03:10 ID:QKSPFmVF
カイザーとGC以外のフレームって言うと
Fiziks(もない?)、5050(もない?)、SENATE(もない?)
シャドー、栄ブル、あとメーカー純正品こんなところ?
164名無し@コソーリ練習:04/12/27 09:30:26 ID:???
セネットはエクステンテッドプレイのサイトでまだ売ってたよ!
165名無し@コソーリ練習:04/12/27 18:46:03 ID:GRvAInD8
PLEASE TELL ME!
GCのフレームって、何で人気があるんですか?
あと、アンチロックウィールでお勧めってどれですか?
4X4の安いヤツ?
マンゲーの角角?
セネットのクリアアンチロッカー?
166名無し@コソーリ練習:04/12/27 20:20:59 ID:???
GC人気あるか?カイザーの方が日本では人気じゃない?でも関西と関東とかでも違うかな、関東はカイザーだね。
ブーツもレーザースよりレメやデシとかマニアックなブーツはいている人が多い気がする、そしてなにげにUSDが多い
167名無し@コソーリ練習:04/12/27 20:49:08 ID:???
>>165
アンチなんて何でもいいよ

ホームセンターで売ってるキャスター改造したってOK
168名無し@コソーリ練習:04/12/27 22:32:26 ID:???
白いキャスターはすぐに削れちゃう。
でも安い。しかしながら加工が面倒。
169名無し@コソーリ練習:04/12/27 23:00:18 ID:???
安いアンチ見つけたらそれ買っとけばいいって感じ

100Aくらいなら良し
170名無し@コソーリ練習:04/12/28 14:48:49 ID:???
セカンドレジムのPlastics がおすすめ。
171名無し@コソーリ練習:04/12/29 03:11:30 ID:XO+4790w
剥離したウィールのコアで十分だよ
俺はセネットのコア使ってる
調子イイよ 詰まる気配ないし
172名無し@コソーリ練習:04/12/29 03:40:03 ID:???
>>171
それは良さげ

気付かなかった
173honnmokuインライン:04/12/29 18:44:46 ID:wvFiDHYB
ローラーブレード ライニング09に84mmフレームつけようと
100mmキモくねぇ? (トイインラインっぽぃ
174名無し@コソーリ練習:04/12/29 20:33:04 ID:???
>>173
カエレ
175名無し@コソーリ練習:04/12/29 21:40:19 ID:???
スレ違い。空気嫁

ちなみに、ライトニング09を持っていて、CR系のサイトを知ってる奴なんて数人しかいない。
身元がバレたようなもんだね。
176名無し@コソーリ練習:04/12/29 23:50:45 ID:???
>>173
こいつはライトニング09のヤツに対して
個人的に恨みがあるヤツってことだよな?
177名無し@コソーリ練習:05/01/04 14:58:56 ID:???
上げときます
178名無し@コソーリ練習:05/01/05 17:56:04 ID:???
>>171
どうやって、ウィールからコアはずした?
結構、力技じゃない?
179名無し@コソーリ練習:05/01/06 03:29:02 ID:???
セネットのスパイクコアだからさ・・・・
パークで滑ってたら剥離したさ・・・・
んで ぼりぼりとウレタンめくったら
あら ちょうどイイじゃないですか
という具合ですわ
180名無し@コソーリ練習:05/01/06 17:57:37 ID:???
上げ上げ〜!
181名無し@コソーリ練習:05/01/07 00:09:17 ID:+w693bUX
4X4のアンチ悪くないよ。安いしベアルング要らないしひっかからなくなったよ。
アンチがウレタンである必要性は無いと思うが間違いだろうか
4x4のプラスチックみないなアンチの方が俺は使い易かったがどう思うエロ人
182名無し@コソーリ練習:05/01/07 00:11:53 ID:???
滑って小さい玉なら何でもいいよ

いっそ、デルリンのアンチが出来るといいんじゃないかな
183(??):05/01/07 00:47:28 ID:yMNp2w3S
キャスターの車輪最強!!!
白いキャスターが一個120円くらい。
電気ドリルもホームセンターで1,980円くらいから売ってるから、ドリルで車輪のシャフトを削れば30分くらで4つ作れる。
いくつかまとめて作っておけば一年間くらいは不自由しない。
しかも、電ドリ持ってるとカーブボックスとかジャンランなんて簡単に作れる。
滑り心地も文句なし。好みによって38mmと50mmを使い分けて下さい。
ちなみに俺は前が38mm後ろ50mmにしたり前後38mmとか色々やってます。

詳しくは>>51さんが書いてます。
それから、ドリルの歯は直径8.5mmのを使うと具合がいいです。
184名無し@コソーリ練習:05/01/08 00:31:25 ID:???
キャスター車輪は軽いってメリットもあるんだよな
185名無し@コソーリ練習:05/01/08 12:40:47 ID:???
キャスターのシャフト部分の穴拡大の為、
8mm歯ぶち込んで回すと、キャスターごと回って全く削れない。
それどころか手ぇ削ってしまいそうになる。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
186名無し@コソーリ練習:05/01/08 13:05:30 ID:???
万力でキャスター固定しなよ
187名無し@コソーリ練習:05/01/09 02:26:41 ID:oQDWv+Y/
>>185
キャスターっていうかシャフトが回っちゃって削れないんでしょ。俺もなったよ。その場合はドリルをちょこっと斜めにしながら削ってやるといいと思う。俺はそれで削れたよ。

あと、8mmじゃなくて8.5mmの方がいい。
8mmだとスケート用のシャフトとピッタリすぎる。8.5mmだとちょうどいいよ。ガタつきとかも無いし。
キャスターを分解するときも径の大きい歯を使った方が作業が速いしね。
188187:05/01/09 02:32:28 ID:oQDWv+Y/
ん?!もしかして、分解した後、フレームに取り付けるため穴拡張する作業のことか??

あれはプラスチックのくせに堅く感じるよね。
でも、親指と人さし指の付け根でギュッって抑えてやれば素手で抑えていてもできるよ。
握力だよ!根性だよ!
189名無し@コソーリ練習:05/01/09 10:25:01 ID:???
>>187
感謝!!昨日は、仕方なくGC用の6_シャフト通して、フレームに装着。
でも、全くガタつきもなく、普通に使えた。
ただ、38_だとちょっと小さすぎかな。というのが昨日の感想。
次回50_試してみる。
いやぁ〜、それにしても財布にやさしい。

>>186
俺も考えたが、一般家庭に万力はないよなぁ〜。(ノ∀`) アチャー
ま、でも、ありがとぅ。
190名無し@コソーリ練習:05/01/09 18:19:49 ID:???
使ってみてどうでした?普通に使えちゃうでしょ!

俺は50mmだとちょっと大きすぎるかなぁって思う。まぁ、ずっと38mmだったから慣れちゃったのかな。
カーブをやるときって小さい方がやりやすくない?
191名無し@コソーリ練習:05/01/09 20:20:51 ID:???
50mmと38mmの中間ってないの?

探してくるかな
192名無し@コソーリ練習:05/01/09 22:26:20 ID:???
たぶん無いよ。黒のゴムキャスターだったら40mmくらいのがあったけど。

50mmをカーブでガリガリ削ったくらいがちょうどいいかな?
193189:05/01/10 12:28:02 ID:???
>>187
全然、普通!!むしろ軽くて良い!
ただ、ロイヤルスポットの浅いABLEをつかっているせいか、
38mmだと、アンチとしての役割を果たしてくれない。
カーブ削ってても、キャスターに引っかからず、
ダークサイドに流れていく。
ま、素材の特性上、詰まる事はないやね。50mmに期待!
>>187は、フレーム何使ってる?
194187:05/01/10 13:06:02 ID:???
俺のフレームはサロモン2004年モデルの純正。スポット広くてのりやすいよ。フルード2が欲しいけどスポット狭いし浅いから迷ってる。
195189:05/01/12 11:51:25 ID:???
なんか、最近、どのフレームもピンとこない。
欲しいブーツもない・・・。何より金がない。
196名無し@コソーリ練習:05/01/12 15:38:26 ID:rIMyg3NZ
↑今までどんなフレーム使ってきた?
197名無し@コソーリ練習:05/01/12 17:11:05 ID:v4t/dvI/
ブーツスレの人に頼んでフレームも入れてもらったら?
198189:05/01/12 17:16:05 ID:???
KIZER UFS FLUID。GC1〜3。ABLE。
50/50を借り履き。
メインは、GCでした。BULLETは、どうなんだろ?
199名無し@コソーリ練習:05/01/13 02:23:14 ID:???
>>198
そんな君にはグラインドシューズをオススメしよう。

もしくはフリースタイル系のフレームを試してみたら?フリースタイルオマーとかシャドーとか。
あとは金属製フレームを作ってみるとか。火花バチバチ光らせながらグラインド!!!
200名無し@コソーリ練習:05/01/21 14:11:01 ID:???
新しいフレームを買いたいと思っています。
GCの新モデル(BULLET?)とKIZERのFLUIDで悩んでいるんですが、どちらオススメですか?
使ったことのある人、よろしければ特徴等をお教え下さい。
201名無し@コソーリ練習:05/01/21 22:42:59 ID:???
フルイド使ってるから一応書いてみる。あくまで私的感想だけど・・・
なんつーか、取り立てた長所ってのはないかなあ。そこそこ速いし耐久もあるし。
グラインドスポットがGCと比べると少し狭いけどその分かっちりはまってグラインドは安定する感じかな。
俺のなかでは一番調子良いフレームです。
バレットはよくわかんない。高いよなGCって・・・。
202名無し@コソーリ練習:05/01/23 01:16:39 ID:8GdTWaEF
アップ!
203名無し@コソーリ練習:05/01/23 09:56:49 ID:hvxAqcNA
スポット狭い方がカチッとはまって横乗りが安定するの?!
俺、広いのしか使ったことなくてフルイドやABLEのフレームなんか見てるとかなり狭そうだからなぁ。

フルイド2買うとしたら色はグレーか青だな。
204名無し@コソーリ練習:05/01/24 12:58:47 ID:???
スポットは使って広げるものかと。
205203:05/01/25 02:59:32 ID:Dx/LqbO5
ほとんどレールしかやらないから削れないんだよね。
206201:05/01/26 03:01:47 ID:???
俺も実はパークが多い・・・。
207名無し@コソーリ練習:05/01/26 13:11:27 ID:???
ブーツもフレームも使い込んでいくほうがグラインドやりやすくなるよね。
フレームは新品の間はちょっとやりにくいなー。
208(’谷’):05/01/26 18:28:41 ID:???
グラインド感とかビスの当たりとか、ものずごく繊細に気を使うのでなければフルイドの方が安いし性能だって悪いわけじゃないんだからいいんじゃない?
俺ならフルイド買う。

パークメインだったらなおさら、バレットにする意味が無いんじゃないですか?
209名無し@コソーリ練習:05/01/28 21:04:44 ID:???
あげあげ
210名無し@コソーリ練習:05/02/02 12:43:40 ID:YVN8OAx+
>>207
ソウルに関しては新品が一番やりやすいと思うが
211名無し@コソーリ練習:05/02/02 15:44:02 ID:???
>>210
え〜?
最近のブーツソールが広すぎて、新品の時は膝を入れられ無くて使いづらくない?
適度に減った方が凄く調子良いけどね、だからいつも適度に減ったソールパーツをキープしています。
212名無し@コソーリ練習:05/02/02 17:31:31 ID:YVN8OAx+
あ〜おれの靴ちょっと古いヤツだからさ
213age:05/02/09 02:07:20 ID:oO4jMV59
 セクシー       ヽ 丶  \
  コマンドー   \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (けじめ)
ノ 丿       \  省  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (けじめ)
   /          \     \/|                (けじめ)
 ノ   |   |      \  略    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        学ラン
 ̄  | な  3 高| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | い  |  校|         ノ   ヒ    ゲ .  ゝ          / /
   | で  B 生|        丿              ゞ      _/ ∠
   | ね の に|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ! 事 な|               │                V
――| と  忘 っ|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / い れ てヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛セクシーさ
    う    .も
    気                              _   ┌┬┐        | | |
    持            ⌒) ノ―┬  日 日   /|  丶 .├┼┤  |   ヽ └┼┘
    ち             ̄)  ┌┼   | 日 .|    i /   | └┴┘  ヽ     | | |
                  ̄   ̄ ̄| ̄         V    / ノヽ_ヽヽ       └┴┘
214名無し@コソーリ練習:05/02/10 03:56:29 ID:h6DUdPVD
そろそろ2005年モデルのブーツが市場に出てきたけど、フレームはどうなんだろう?
誰か新作フレームの情報とかある?
215名無し@コソーリ練習:05/02/10 13:05:50 ID:???
Tom Hyser が新しいフレームのブランド立ち上げたみたいだけど・・・。あれはまたコケそうだな。
Omar Wysong の新しいウィールブランドも・・・ダメだろうな。
216名無し@コソーリ練習:05/02/14 08:58:31 ID:???
Tomのフレーム実はベータ版なんだ。どんな機能が加わるか!ご期待あれ〜
217名無し@コソーリ練習:05/02/18 13:11:09 ID:???
ベータ版ってなんですか?
218名無し@コソーリ練習:05/02/18 14:57:31 ID:Znl/vtz8
β版はSONYがスポンサーについてるんでつよ。
昔にあったんだけど不評でね、また再販するのかな?
219名無し@コソーリ練習:05/02/18 15:05:10 ID:???
そうそう、懐かしいなあベー夕版

HyserとSonyは昔から蜜月状態だからねっ
220名無し@コソーリ練習:05/02/18 18:18:46 ID:???
??
221名無し@コソーリ練習:05/02/18 18:37:15 ID:???
うSony
222名無し@コソーリ練習:05/02/18 20:56:24 ID:Znl/vtz8
βの性能は最高だよ。
SONYも家電やらゲーム機やら色々と幅広くやってたけど、こっちの業界に戻るのか。
俺としては嬉しいがな。
223名無し@コソーリ練習:05/02/18 21:49:23 ID:???
だよなー
最近ずっと林檎におされてたしな

やっと本業に本腰入れるのかあ
224名無し@コソーリ練習:05/02/18 23:24:43 ID:???
つまらん
空気嫁
225名無し@コソーリ練習:05/02/19 00:14:36 ID:hjr+Rh7C
と、クダらない話は抜きにしてと・・・・・
50/50からアルミフレームに半透明な樹脂フレームを被せる新しいタイプ出るみたいよ。
226名無し@コソーリ練習:05/02/19 01:06:46 ID:???
>>225
ソースくだちい
興味あります
227名無し@コソーリ練習:05/02/19 09:59:55 ID:???
>>226
知り合いのサイトで知った情報なので・・・・リンクは無理っす。
CORE FRAMESというネーミングらしい。
そもそも50/50が輸入されるかすら疑問。マキヲさんトコでももう扱ってないし・・・・
228名無し@コソーリ練習:05/02/19 12:50:59 ID:???
>>227
さんくす
それで十分です
229名無し@コソーリ練習:05/02/20 13:55:37 ID:2HTDy5cA
50のサイトに載ってる
230名無し@コソーリ練習:05/02/21 15:42:40 ID:SwNevcdy
>>225
メリットは何だろ?
軽いとか剛性があるとか?
231名無し@コソーリ練習:05/02/21 16:18:11 ID:f7pjLzOW
随分前に買った
5thエレメントって奴持ってるけどて
名古屋じゃ何処でやってるんだ?
見かけないぞ。
232名無し@コソーリ練習:05/02/21 17:01:31 ID:???
金属でベース作ることで強度や力の伝わり方、グラインドしてる感覚がより伝わってくるんじゃない?
あとは、薄くて強度がある金属ベースのおかげて、今までは強度が足りない等の理由で使えなかった素材が使えるとかじゃないかな。
233名無し@コソーリ練習:05/02/21 17:08:20 ID:???
あれだな
剛性がある分、逃げが無くなって速くなるってことじゃないかな

>>231
色んなとこでやってるよ
大きい公園とか施設の駐車場とか
234名無し@コソーリ練習:05/02/21 22:44:40 ID:???
ぎゃくに金属ベースいれることによってやらかいフレームつくれるとか
235名無し@コソーリ練習:05/02/22 01:06:54 ID:???
はぁ?
236名無し@コソーリ練習:05/02/22 13:21:50 ID:???
>>234
外側の素材に今まで使えなかった柔らかいものを使えるようになるってことかな?
あんまり考えられないなー。だってそしたら遅くなるでしょ。
いまFifty-50のサイトを見てみたら、Rachard Johnson モデルをまずリリースするみたい。
真ん中2つのウィールを使わない Freestyle 構造のフレームにあった「強度」の問題と *Xsjado で問題になったみたい
アルミのフレームコアを使い、サイドの部品のみを取り換えることによって「安さ」と「長もち」を
実現したかった、というようなことが書いてありました。値段も普通のフレームと同じくらいに設定するとのこと。
Xsjado と Kizer Armortech のあいのこみたいな感じみたい。
237名無し@コソーリ練習:05/02/22 14:30:19 ID:UU46sZj5
GJ

おれも見てみる
238名無し@コソーリ練習:05/02/23 00:15:32 ID:???
う〜ん…
長持ちっていうのはいいんだけど、部品を買いなおしてまで同じフレームって使いたいか?俺なら新しいのを試してみたい
239名無し@コソーリ練習:05/02/23 13:23:05 ID:???
気持ちはわかる
でもこれから同じような考えのフレームが増えてきそうだな
多分、剛性があってメリットも大きそうだし
240名無し@コソーリ練習:05/02/23 14:13:08 ID:???
おそらく欧米ではスケーターの年齢が日本に比べて5〜10歳は低いと思われ。
当然持ち金も少ないのでは・・・。安いほうがいいんでしょう。
241名無し@コソーリ練習:05/02/23 17:58:40 ID:???
あれグラコンとかのアイデアに対抗してつくったぽいすね。安置だと剛性が下がるからなかなかいいじゃないでしょか?
横プレートなしでも使えるとランプで気持ちよく滑れそうなんやけどな
242名無し@コソーリ練習:05/02/23 19:49:01 ID:F9lP4nhe
でも50/50ってこっちに輸入すると元が取れないとかって言ってなかったっけ?
換えのパーツでもかなり高くなっちゃうんじゃ?

カイザーのアーマーテックは期待ハズレだったなぁ・・・・
243名無し@コソーリ練習:05/02/23 22:09:31 ID:???
あー。そこまで海外のマーケットは考えてないかもね。
値段に製品の良さがついてくればいいけど、大抵そうでないことが多いから・・。DIAMOND とか。
244名無し@コソーリ練習:05/02/23 22:21:37 ID:1T7VAeds
でもさ、実験的でもいいから色んなもの作ってくれた方が面白いよな

245名無し@コソーリ練習:05/02/23 22:37:49 ID:+3COVDBv
最初、UFSの規格できた時「意味あんの?」って思ったけど中々面白いことになってきたね
246名無し@コソーリ練習:05/02/24 10:38:37 ID:8Fzuh2QE
確かに。フレームなんてなんでもいっしょじゃんっておもってたからすね。
ブーツもきれいやとかっこわるかったけどいまじゃきたないブーツはいてられない
247名無し@コソーリ練習:05/02/24 13:13:37 ID:???
で、そこに革張りブーツが増えてきただろ?

革はすぐに汚れる→気になる→買い替え!

これやっちゃうんだよなあ
248名無し@コソーリ練習:05/02/25 18:41:25 ID:???
Razors のTEAM をはいているんですが・・・。皮の張り替えなんてできそうにないし。
皮がボロくなったら、やっぱ買い替えないとですかねー。
249名無し@コソーリ練習:05/02/25 20:32:24 ID:m3oIWZIR
今更気づいたんだが!!!今話題になってるフレーム!!!
社名の由来そのものなんだよね!50/50!!!
250名無し@コソーリ練習:05/02/25 23:18:51 ID:???
いやーもともと鉄のグラインドプレートしかなかった時代に、プラスチックと鉄を重ねたグラインドプレートを出したのが始まりでしょ。
あとScribe からも出してたな。両方とも使わなかったけど。
251名無し@コソーリ練習:05/02/26 00:05:06 ID:ZjenAAr1
鉄の音結構好きやねんけどな〜
252名無し@コソーリ練習:05/03/01 10:09:19 ID:???
キレイ好きな皆さんは皮がボロくなったら買い替えでつか
俺は汚くなってからのブーツが好きだ! その方がかっくいい! 履き倒す!!
253名無し@コソーリ練習:05/03/03 09:39:19 ID:MccFDBfY
保守
254名無し@コソーリ練習:05/03/03 17:19:27 ID:???
皆さんににお聞きしたいのですが・・・
インラインフレームスレがあるって事はやっぱりモノによって性能はだいぶ違うんですよね

今までほとんど気にせずにいっつもブーツについてたやつそのまま使ってたんですが、これからは少しこだわってみたいなと

で過去レス読んだんですが会話がマニアックすぎてよく分かりませんでした。

ロイヤルとかフルトークとか横のりがしやすいフレームってありますでしょうか?
255名無し@コソーリ練習:05/03/03 17:22:42 ID:???
マジレスすると



もうちょっと勉強してから読み返してみなよ
256名無し@コソーリ練習:05/03/03 18:37:28 ID:/Muk6Crw
いやいや、こんなに真面目なレスで質問してるんだから、ちゃんと答えてあげようぜ。
ろくな質問もできない教えて君に読ませてやりたいような、美しい文章じゃないか。

で、俺もほとんどブーツにセットのフレーム使ってるんだけど、スポットが広い方が横乗りやりやすいと思う。って考えちゃってからは、スポットが狭いフレームは精神的に信用できない。(悪いって意味じゃなくて、ちょっと不安になる)実際に劇的な差はなさそうだけど。

もっと差を感じられるのはブーツとかロイヤルスポットの形とかの方じゃない?
もしくはフリースタイル系のフレームなら劇的に違うのかな?
257名無し@コソーリ練習:05/03/03 19:35:50 ID:???
横乗りは、ウィールのセットアップについて言えば 1.アンチロッカーにするかしないか。
2.真ん中2つのウィールをつけるかつけないか。 で大きく違うと思います。
また、フレームによっては真ん中のウィールが付かない『フリースタイル』系のフレーム(Xsjado, KizerのFreestyle, Ground ControlのMurda model)がありますが、こちらはウィールが引っ掛からないという意味では横乗りがやりやすいかもしれません。
個人的には、横乗りに関して言えばブーツの素材や形状の方がグラインドのやりやすさに影響が大きいかと思います。
258255:05/03/03 20:42:56 ID:???
>>256
すまん、アンタの言う通りだ

>>256-257でほとんどOKだと思うんだが
フリースタイル系は広すぎて何かおれはやりにくい
流れちゃうんだよな
259名無し@コソーリ練習:05/03/03 21:31:38 ID:???
ご丁寧なレスありがとうございました、最近は僕の周りでもフリースタイル系
が増えてきているので僕もそっちに流されようかと。

参考にさせていただきます。またよろしくお願いいたします。
260名無し@コソーリ練習:05/03/03 23:31:19 ID:/Muk6Crw
>>258
あんたもスゲェ素直で素敵だよ〜.・゚(ノд`)゚・.

オレもシャドーやカイザーのフリースタイルに興味アリアリなんだけど、スポットが広すぎてガッツリとハマってもブレそうだよね。

まぁ、試しに一本買ってみるかな。
261名無し@コソーリ練習:05/03/11 18:02:59 ID:???
FIZIKISのXT PRO2 SUSPENSION FRAMEのサスペンションシステムというのは、どういう仕組みになっているんでしょうか?

あと、使っている方がいましたらどんな感じか教えて下さい。
262名無し@コソーリ練習:05/03/11 19:07:45 ID:???
FIZIKIS高いよー(´Д` )
263名無し@コソーリ練習:05/03/11 19:32:01 ID:MNTaxgnt
って言うかもうほとんど売って無いんじゃ?
ネットショップならまだ手にはいるのかな?
多分トム・ハイザーの店に聞くのが一番確実だよね。
どういう仕組みかというと
フレームの内側に個別にウィールを保持してるテコの原理で動くアームがあって、
その根元にショック吸収の黄色いウレタンブッシュが入ってる(分かる?)。
使い心地はズバリ重い、でもパークやバーチだと不思議とエアーが上がる気がします。
あと地面の振動も吸収するので滑り心地がよく感じられる。
腰に優しいけど、それに頼り過ぎると着地の吸収が下手になる。そんなとこ
264名無し@コソーリ練習:05/03/11 19:43:04 ID:???
もひとつ聞きたいんですが、ブーツのサイズによってフレームもサイズが代わるようですが

例えば普通はサロモンのVINNY MINTONにグラウンドコントロールの2NDGENERATIONのフレームを付ける場合フレームサイズ1でいいと思うのですがそこでサイズ2を付けるとどうなるのでしょうか?

バートだったら大きくても問題ないって言われたのですが。
265名無し@コソーリ練習:05/03/11 19:44:51 ID:???
すいませんお礼いい忘れてました263さんありがとございました
266263:05/03/11 23:01:17 ID:???
サロモンは基本的に他のメーカーよりフレーム短いです(小回り重視のため)、
確か23-26.5cmまでは235mm、27cm以上は255mmです。

で他のメーカーは大体がサイズ1(もしくはM)が255mm位(物によってはもう少し長いです)、
サイズ2(もしくはL)が270mm以上有るのが殆どですね。

自分はサロモンの26cmに普段はカイザーのMサイズやFIZIKSのサイズ1を付けていますが、
やはり多少ですが通常より前後にフレームが出ます。

265さんのブーツサイズが分かりませんが、
サイズ2を付けるとそれなりにフレームが悪目立ちする(格好悪くなる)かもしれませんよ。

確かにバートのみなら長いフレームにメリットは有るかもしれませんが動きづらくなるのも覚悟して下さい。
もし27cm以上大きいブーツならチャレンジしてみてもいいですね。

でもぶっちゃけバートにGCフレームはあまり向いていませんよ、
シャフト6mmだしフレームの高さは低いしもう少しスケーティングの速いフレームをチョイスする方が良いかも、、、、
267264:05/03/11 23:29:30 ID:???
また丁寧な説明ありがとうございます、その優しさに甘えてもう一つだけ。

スケーティングの速いフレームというとどこのメーカーのになりますか?
268名無し@コソーリ練習:05/03/11 23:59:16 ID:DRw3bJOx
俺の今日のID K2じゃん!!
269名無し@コソーリ練習:05/03/11 23:59:58 ID:DRw3bJOx
あれorz

270名無し@コソーリ練習:05/03/12 00:14:31 ID:???
>267
そんなのあるのか?フレームの長さと高さの事を言っているのか?
質問の意味がよくわからん。道具に頼らず、まず足を鍛えな。
271名無し@コソーリ練習:05/03/12 01:01:36 ID:???
俺もスケーティングの早いフレームとやらを知りたいな
272名無し@コソーリ練習:05/03/12 02:14:48 ID:???
フレームがスケーティングに及ぼす影響ってそれほど大きくないんじゃなかろうか。
ベアリングとウィール替えるのが手っ取り早いかと。
273名無し@コソーリ練習:05/03/12 09:43:47 ID:???
まあコズモにABEC7にしときけば間違いなく速いだろ
274263:05/03/12 11:13:06 ID:???
自分の書き方が悪かったです、
普通に地面で漕いだときのスケーティングの速さは、
ほぼ自分の技量のみで決定しますから
>スケーティングの速いフレーム
ではなくて、ランプを漕いだときに速いフレームという意味で書きました。

単純にランプでスピードを得ようと思ったら、272さんのいうとおりウィールをコズモにして、
ベアリングをボーンズスイス以上の物にするのが一番速いですね(それだけで3万円以上かかりますけど)。
ttp://www.rakuten.co.jp/cs-skate/573581/
(自分はコズモ57mm、スーパースイス6を使ってます)
それプラス、フレームの剛性の高い物の方がスピードは乗ります。

素材は固めで1-2輪の間と3-4輪の間に多少でもブリッジの有るタイプ、
アルミ製のフレームスペーサー付き、シャフトは8mmタイプ
これらの条件を多く満たすフレームがランプでは速いフレームだと思います。

多分フレームメーカーのフレームより
メーカー純正のフレームの方がこの条件を満たしている物が多い気がします。
ランプで速いと思う自分のお勧めは(あくまでも個人の主観です)
1位、FIZIKS
2位、メーカー純正(サロモンの新型フレームと、昨年までのRB社のTRSフレーム)
3位、ABLE(重いですが上の条件を全て満たしていてRに向いています)
4位、カイザーのフールドフレーム(シンプルな作りですが以外と速い)
こんな所、一応全てのフレームを使っての自分の実感です。

あとはコレから期待出来るのは50/50から出る予定のアルミの骨格を内蔵した新型のフレーム、
早ければ今年の後半に4ウィールバージョンが出るらしいです
(いま広告に載ってるのはアンチでしか使えないフリースタイルフレーム)。

GCが駄目といってるのではなく6mmシャフトでフレームスペーサーがプラなのでランプには向いてないと思うだけです。
GCのバレットフレームについては未使用なので分かりません。
275名無し@コソーリ練習:05/03/12 11:28:56 ID:???
すごい知識ですね、確かに私もサロモンの純正フレームは小回りもきいてRでも速い気がするし、バートに向いていると思います。

FIZIKISは高くて手が出ないですが・・・
276名無し@コソーリ練習:05/03/12 11:52:55 ID:5zGkhaMB
>>274
マジメな解説えらい

乙!
277名無し@コソーリ練習:05/03/12 12:47:53 ID:mo+YKvCm
バートは直進性が大事だから、長いフレームもそういう意味ではメリットある。
GCフレームはフレームがかるくロッカードしてるし(今のはしらんが昔のはしてた)から
バートでえらい怖かった記憶がある。


個人的にはサロモンの純正のフレームが一番好きです。
今はブーツはK2だがフレームはサロモン。

フィジキスも借りて試してみたけど、軽く滑った印象では僕には合わんかった。
プレスのタイミングと加速のタイミングがずれるのに違和感が。
プレスしたあと遅れて加速してくるんだよね、フィジキス。


カービングの安定感とかはすごく魅力なんだけれど。


>274サマ
春の岐阜の大会はこられますか?

278名無し@コソーリ練習:05/03/12 14:41:54 ID:iY4P2EmC
たしかに6mmより8mmのほうが早い気がする
279274:05/03/12 21:43:42 ID:???
>277
まだ分からないです、行きたいのはやまやまですが、、、、、
280名無し@コソーリ練習:05/03/13 20:11:08 ID:???
池は行く、裏は無いのか!長野とか遠征したい
281名無し@コソーリ練習:05/03/15 02:03:40 ID:xG0x2+hu
裏は予定きまってただろ?まあエントリーはできないみたいだが。
282名無し@コソーリ練習:05/03/15 02:04:35 ID:???
サロモンの去年からの新フレームはすごくよさそうなんだけど、
どんなところがかわったのでしょうか?(デルリンがついてるのはしってるけど)
283名無し@コソーリ練習:05/03/18 18:07:44 ID:???
裏権の情報教えてください! 2度エントリーして2度とも雨で流れました。俺が悪いのか...
284名無し@コソーリ練習:2005/03/23(水) 21:32:18 ID:???
がせだよ。もうそんなパワーないよ(涙)
285名無し@コソーリ練習:2005/03/23(水) 22:06:00 ID:???
5/1日じゃなかったけ?裏権。告知されてたでしょ?
286名無し@コソーリ練習:2005/03/24(木) 20:18:23 ID:cKncLfFF
287名無し@コソーリ練習:2005/03/25(金) 13:43:16 ID:???
KTVも5/1ですよ
288名無し@コソーリ練習:2005/03/28(月) 17:47:45 ID:???
どなたかかフィジキス売ってるとこご存じないですか?

もうあらかたオンラインショップやその他ショップをあたったのですが、かろうじて交換用フレームしがあるくらいです


情報をお持ちの方がいらっしゃったらお願い致します
289名無し@コソーリ練習:2005/03/28(月) 23:30:06 ID:???
渋谷のアークティで見たような・・・。誤認だったらすまない。
290名無し@コソーリ練習:2005/03/29(火) 00:19:10 ID:???
もう手に入らないでしょう。フィジキス。

アメリカのサイトみてももうなくなったしな。
291288:2005/03/29(火) 08:44:37 ID:uH4x9D5O
289

交換ようフレームならあるみたいです、もう後はいろんなトコから集めて組み合わせるしかない(`・ω・´)
292名無し@コソーリ練習:2005/03/29(火) 20:14:39 ID:UvkLVvv/
俺持ってるよー。使ってるけど。飽きたら譲りましょか?
293名無し@コソーリ練習:2005/03/29(火) 22:37:01 ID:uH4x9D5O
まじですか、ちなみにサイズはどちらでしょうか?
294名無し@コソーリ練習:2005/03/30(水) 07:05:38 ID:9X8giujd
たぶんLっスよ。リアルっ子で、あんまステア飛ばん子やから付けてる意味ないし、そろそろ買い替えよーと思ってたんすよ。どこ住みの方ですか?
295293:2005/03/30(水) 09:06:51 ID:Iwrm+x+G
Lですか!ビンゴです!後で捨てアド晒しますのでよろしくお願い致します。
296293:2005/03/30(水) 21:20:31 ID:Iwrm+x+G
捨てアドです[email protected]よろしくお願い致します。
297名無し@コソーリ練習:2005/03/31(木) 19:00:02 ID:sYu9fljP
カイザーのオマー?使ってる人いてます?かなり早いってウワサやけど、どうなんやろ?フィジ売るから買おーと思いまして。
298名無し@コソーリ練習:皇紀2665/04/01(金) 12:42:48 ID:5qPajIwH
ぉまー早いかぁ?むしろ遅いくらいじゃないかな。
たぶん、ふぃじきすの方が早いと思うよ。
299名無し@コソーリ練習:皇紀2665/04/01(金) 17:01:13 ID:1oTJEuqZ
マジっスか?それなら即買いっすわー。今から行ってきます。ありがとうごさいましたー!
300名無し@コソーリ練習:皇紀2665/04/01(金) 23:24:08 ID:???
ねえねえ、ここで言ってる
オマーが速いとFIZIKSが速いって、グラインドの事だよね?
スケーティングの事じゃないよね?

>298が言ってるのってどう考えてもスケーティングの事じゃない??
>297が聞いてるのは横乗りの速さでしょ
301名無し@コソーリ練習:2005/04/02(土) 03:07:15 ID:???
フィジキスもグラインド早いってきくけど。
302名無し@コソーリ練習:2005/04/02(土) 05:22:02 ID:???
FIZIKSのグラインドが速いと思った事は無いな〜、
確かにパークだとフレーム横に埋まってるボルト(アクスルシャフトじゃ無いよ)の頭がいい感じにコーピングと擦れて速い気がするけど、
外でグラインドが速いとは感じなかった、むしろステンのレールだとボルトが抵抗になって遅い。

カイザーは通常のFLUID-2だけでオマータイプは使った事無いけど、
コーピングでもレールでもカーブでも何でもオールマイティーで速い感じはするよね。
人それぞれ好みかな?

まー遅かったらいつもより速く入れば良いだけの話だし、
フレームのグラインド感なんて慣れちゃえば大して変わらないよ。
303名無し@コソーリ練習:2005/04/02(土) 06:44:50 ID:/uE1eaZO
自分もフィジ早いと思ったことないですわー。ダイヤモンド素材のフレーム使うの初めてやから、ちょっとびってます。結局昨日は、品切れで買えんかったし…
304ntngsk021069.ngsk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2005/05/10(火) 14:12:42 ID:???
age
305名無し@コソーリ練習:2005/05/11(水) 12:46:29 ID:dgMlpkk1
SHIMA5のNEWバレットフレームってどうですか?
ちっちゃいウィールが高速回転してブレーキかかって超遅いんですけど。
騙された〜。
306名無し@コソーリ練習:2005/05/11(水) 15:15:31 ID:???
>>305
スケーティングが?それともグラインド?
307ns:2005/05/11(水) 16:13:34 ID:???
>>297
すごく早いですよ
音もなかなかよしです。
自分はもう半年も使ってますけど 少し削れてきたなぁ・・・ くらいで
かなり経済的かも・・・ まだ不満はひとつもないですね。
308名無し@コソーリ練習:2005/05/12(木) 01:21:44 ID:XXeAo/NA
>>SHIMA5のNEWバレットフレームってどうですか?
ブレーキかかる?? 俺は全然そんなこと無いっすよ。めちゃくちゃ回しやすいし
重さも気にならない。騙されたとは思わん
309名無し@コソーリ練習:2005/05/12(木) 08:35:22 ID:MYmfGCNp
>>305 写真見てみたけど、完全なフラットにはなってないように見える。
前後の2つのウィールが少しすり減ったころに丁度良くなる感じがする。
310名無し@コソーリ練習:2005/05/12(木) 09:21:16 ID:???
>ちっちゃいウィールが高速回転してブレーキかかって超遅いんですけど。
↑これってどういう意味ですか?
311名無し@コソーリ練習:2005/05/12(木) 10:24:29 ID:???
世界の中心に305がいる。。。事故中ぎら〜い
312名無し@コソーリ練習:2005/05/12(木) 14:39:56 ID:???
高速回転→小さいウィールが浮いて地面に付かずに空回りするってこと?
それならブレーキはかからないと思うが。
http://www.deeport.com/shop/_gc/image_parts/15gchlfr.jpg
313名無し@コソーリ練習:2005/05/13(金) 09:32:56 ID:???
しっかしよくもこんなフレーム作るよなぁ〜
悪い意味じゃなくさ、アグレッシブだよ
314名無し@コソーリ練習:2005/05/13(金) 17:13:44 ID:???
こないだ透明なフレームを付けている人を見た。あれってなんなんだ!?
315名無し@コソーリ練習:2005/05/13(金) 21:11:37 ID:gNzaQ8HP
このスレを読みかえせ

書いてある
316名無し@コソーリ練習:2005/05/15(日) 09:34:54 ID:???
            ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???


317名無し@コソーリ練習:2005/05/15(日) 11:10:04 ID:pCn1TCDE
305を代弁していわしてもらうならウィールがちいさくて高速回転するって
ことで回転ははやいけどフラットほどスピードがでないってことじゃない?
318名無し@コソーリ練習:2005/05/16(月) 01:50:14 ID:???
それなら納得。フルフラットとアンチロッカーの良いとこ取りってことか。
でもウィールが付いてくるとはいえ17640円は高い。
319名無し@コソーリ練習:2005/05/16(月) 09:35:34 ID:???
高い。
320名無し@コソーリ練習:2005/05/19(木) 09:43:30 ID:???
最近、新しいフレームってあんまり見ないなー。
321名無し@コソーリ練習:2005/05/27(金) 21:13:50 ID:???
ていうか今まで普通に入荷してたFLUIDとかも最近ないよな。店の人に聞いたら製品がなかなか入ってこないらしい。
経済封鎖チックだな。
322名無し@コソーリ練習:2005/06/03(金) 14:19:14 ID:???
ableってどうですか?
323名無し@コソーリ練習:2005/06/04(土) 10:23:41 ID:AIliB6rC
まだあんの? >アブレ
324名無し@コソーリ練習:2005/06/04(土) 18:11:30 ID:FZM+hPcS
あぶれ?
325名無し@コソーリ練習:2005/06/04(土) 19:32:45 ID:???
ヤフオクでみっけたっす
326名無し@コソーリ練習:2005/06/04(土) 20:06:39 ID:???
エイブル>323
327名無し@コソーリ練習:2005/06/04(土) 20:20:53 ID:???
お部屋探しならおまかせ!
328名無し@コソーリ練習:2005/06/28(火) 17:28:40 ID:???
消えたな
329名無し@コソーリ練習:2005/06/30(木) 14:50:06 ID:???
>305
俺もシマのHILO使ってるけど、アンチ外したほうがいいよ。軽くなるし
スケートしやすくなる。あのアンチ ウレタンでできてるから
グランドしててひっかかるし、フラット好きならいいけど
アンチに慣れてる人にはあまりいいセットアップじゃない。
でもグラインドスポットは広いから、グラインドはめちゃしやすいよね。
ちなみにウィール外して滑っても、ねじさえ付けとけば心配なし。
330名無し@コソーリ練習:2005/06/30(木) 17:50:14 ID:???
KIZER のサスペンションフレームって、効果を体感できるほどのものなのですか?
331名無し@コソーリ練習:2005/07/01(金) 12:56:31 ID:vVLprfre
カイザーのカーボンフレームってどうなのさ
332名無し@コソーリ練習:2005/07/01(金) 14:43:51 ID:u0JSyzWO
ka-bonってあるん?
333名無し@コソーリ練習:2005/07/02(土) 01:47:21 ID:lwvL5dpT
もうすぐ 出るらしい
フリースタイルで Hがアルミなんだとか
334名無し@コソーリ練習:2005/07/02(土) 10:23:54 ID:???
どうゆうとこで使うんだろ?
335名無し@コソーリ練習:2005/07/03(日) 16:58:17 ID:PZKNJHAc
336名無し@コソーリ練習:2005/07/07(木) 01:18:24 ID:0x0hHyRI
GCのHILO、フレームの具合はフラット派の俺にとってはグットなのだが、ウィールがすぐだめになった
(剥離してきた)
交換するのにおすすめってあるかい?
337名無し@コソーリ練習:2005/07/07(木) 02:05:51 ID:???
小さいウィールしか入らないからね。俺もHiLO持ってるけど
いろいろと苦労したよ。
ウィールないほうが、調子いいけどね
338305:2005/07/08(金) 12:08:45 ID:oT7hj7On
>329,337
遅レスすいません。ですよね、ひかっかりますよね。
遅ればせながら説明しますと、2、3番が小径なので1,2番の足を引っ張って
通常の4輪フルフラットよりも遅いってことです。60mmの2輪の方が速いです。
なので結局普通のバレットに戻しました。2,3外しただけだと、出っ張ったフレームが
ひっかかって割れそうになったです。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無し@コソーリ練習:2005/07/22(金) 16:41:09 ID:o6m8SzWP
このスレ死んだな
341名無し@コソーリ練習:2005/07/22(金) 18:55:53 ID:eGS99ZeH
綺麗な顔してるだろ

死んでるんだぜ、これ




         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

342名無し@コソーリ練習:2005/07/30(土) 00:42:26 ID:???
         _,,..,,,,_
        ./ 。゚ 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"


なんちゃって
343名無し@コソーリ練習:2005/07/30(土) 01:23:33 ID:Hh32fJEX
あら 生きてたのね。
344コソーリ練習:2005/07/31(日) 08:56:27 ID:Dt0d8Ew7
俺はストリートだけどフルフラットだぜ
いきなりアグレシッブを初めてアンチは無いと思うよ
始めた人よく考えてやってくれ・・・最近こうゆう奴多いんだよ
まともにスケーティングが出来ていないのにアンチやRをやる奴はFUCKだ。
絶対にやめてくれ。あと、ハイロウはやっぱダメなのかな・・・最後に言うけど
スケートを始めた奴にいきなりアンチとかにしてススメル奴もやめてくれ
それでRをやって頭打った奴もいるんだ・・・ススメル奴は責任をもってススメテ
くれ、そうゆう奴が多すぎる。 なんかぐっちちゃったなー
345名無し@コソーリ練習:2005/07/31(日) 09:01:31 ID:4nosbqtv
別に頭を打った理由がアンチだからってのは関係なかったかも
知れんけどなあ。

でも俺も基本的にはアンチロックはパークではあんまり薦めない。
リアルやるならお勧めだけど。

俺はRやるときはフルフラット、そうじゃないときはアンチで
フレーム変えてるよ。
346名無し@コソーリ練習:2005/07/31(日) 22:48:06 ID:???
>>344
とりあえず、おまいは日本語を勉強してから人に意見しろw
347名無し@コソーリ練習:2005/07/31(日) 22:57:03 ID:???
(´・ω・)始めて三ヶ月でウィール2個にしてしまいました。
かえてから2ヶ月くらいだけど、いまだに着地と漕ぎが更に下手になった
気がしてます・・・。フルフラットでもスピードだすの怖いのに2個はやっぱり
まずいのかなぁ。Rは地に足ついてない気がして結構不安だし・・・。

グラインドしててすぐに落ちちゃうのは広いスポット任せでちゃんと乗れる
ようになってないからなのかも(?
348名無し@コソーリ練習:2005/07/31(日) 23:05:15 ID:Om/e4BaI
落ちちゃうのはスポットうんぬんよりも
レールやカーブの真上(カーブはちと違うか)にちゃんと乗ってない、
あるいは体が逃げちゃってるからじゃないの?

ところで、密かにカイザーからフルード3が出てたね。あんま変わってないけど。
そんで色々なショップでアーマーテック投売りされてたり。やっぱアーマーテックはダメだったのね・・・・
349名無し@コソーリ練習:2005/08/01(月) 07:20:01 ID:nCje3+ou
すぐ落ちちまうのは乗りきれてねーからだよ、フルフラットでもスポットにはまればミニランでもバートでも長く流せるし、アンチなら詰まらないから尚更

すぐ落ちるっつー事はかけ逃げっぽくなってるはず、フルフラットと違って詰まんねーからがん乗りしてみればよろしいがな( ´・ω・`)

あとRをアンチでやんのは慣れないときついかなまぁ慣れたら関係ないけどね、あとはバートやるとRの使い方うまくなるよ
350コソーリ練習:2005/08/01(月) 12:25:14 ID:0XEna7KP
↑そのとーりです。
351名無し@コソーリ練習:2005/08/01(月) 14:35:08 ID:???
KIZER のサスペンションフレームって、効果を体感できるほどのものなのですか?
352名無し@コソーリ練習:2005/08/01(月) 16:12:34 ID:???
FIZIKSよりは体感出来ない
353347:2005/08/01(月) 19:15:55 ID:???
>>348-350
レスどもです(´・ω・)
体がだめなのか・・・いつもヘッピリ腰(?)なのか背中側にずり落ちます。
いつも飛び乗るときにレールの上まで飛べてないです_| ̄|○
逃げ姿勢にならないように意識してがんばってみます!
354コソーリ練習:2005/08/01(月) 23:45:02 ID:dVRd73I4
いや、FIZIKSよりはあるみたいだよ
355名無し@コソーリ練習:2005/08/02(火) 19:25:56 ID:???
硬さの調整もできるみたいですね、カイザーのサスペンションフレーム。
でも私は4輪好きなので、使いませんが。
356名無し@コソーリ練習:2005/08/03(水) 00:21:13 ID:???
>>344
お前はスケートも下手そうだが日本語がそれ以上に下手だ。
別にアンチからはじめてもいいと思うぞ?
スケートなんて楽しけりゃいいんだよ。
357名無し@コソーリ練習:2005/08/03(水) 02:22:09 ID:nyOyyK7h
今356がイイコトイッタ(・∀・)
358名無し@コソーリ練習:2005/08/03(水) 13:56:54 ID:???
>>356
344がいいたいことはスケーティングがうまくなってから
アンチにしてくれといってるのだど。じゃないと楽しめない
のと危ないと。
359774コソーリ練習:2005/08/03(水) 17:02:08 ID:WsxzqcGc
↑そうだねそのとうりだね
356は何かいい加減じゃないの
確かにスケートは楽しくてなんぼだけど、基礎スケーティングが出来ていないのにいきなり
アンチはないなー。まともに滑れないのにRやグラインドは絶対無理だ。
360コソーリ練習:2005/08/03(水) 17:10:13 ID:WsxzqcGc
356
FUCK YOU
361名無し@コソーリ練習:2005/08/03(水) 23:15:54 ID:???
だから日本語勉強してこいって!!
>>344=359=360
362356:2005/08/04(木) 01:17:29 ID:tCib+Y3W
>>360
fuke yah!

>>359
アンチが「あり」か「なし」かはお前が決める事じゃないと思う。
やってる本人が決める事だ。
基礎練習楽しい!なんていう奴はほとんどおらんと思うぞ?
スポーツにのめり込むのは
楽しい!っていう感動から、基礎もしっかりやらないとな!っていう事を感じて練習して
さらに上を目指していく!っていう単純な楽しさが一番の理由だと思う。
つまり、楽しさを感じる前に基礎基礎言われても楽しくないって事だ。
Rやグラインドは無理っていうけども
無理かどうかはやってみなければわからない。


363356:2005/08/04(木) 01:23:03 ID:???
あ・・・・・fuke yahって言っちゃった。
fuck yah・・・・・・・って言いたかった・・・・・英語勉強してきますorz
364名無し@コソーリ練習:2005/08/04(木) 01:34:02 ID:???
のめりこむ人は基礎からやれっていわれた人も、いきなりハイレベル
なのからやってしまったひとも、後々自ら基礎をやりなおす、
そんなひとが多いと思う。ただのスケーティングも、他にはないスピード感
バイクとか車とか、ただ走るだけとも違う速さの感覚とか、風をきってグングン
漕いでいくのも楽しいってひともいるとおもうし。初めてインラインやった
人にとっては、すべてが新鮮だとおもう。漕いでくだけの(ってわけじゃないのかな)
マラソンスケートとかもあるし。本人がやりたいと思ったことやってればいいと思う
んですよね。で、何か聞かれたら、助言してあげればいいとおもう。押し付け・ヤラセ
すると何でも飽きちゃうと思う。
でもいきなりアンチは自分もナシだとおもう。
スラローム好きになったら2ウィールありえないし、ただ漕ぐだけだって、
4個のほうが断然やさしいとおもう。やさしいってことは理解しやすいし、
とっつきやすいってことだとおもう。大抵のできてる靴はフルフラットだから、
わざわざ取ってやるのもどうかとおもうし。

どうでもいいけど、日本語別に間違ってないと思われます。

さすがにスケーティングで体重移動もできないと、Rやバンクを上ったり
下ったりするのは無理じゃないかな??
365名無し@コソーリ練習:2005/08/04(木) 01:42:11 ID:???
>>362を書いた>>356の考えはもっともだし
>>364の考えもとてもよくわかるが
>>359の考えだけは理解しがたい。
366コソーリ練習:2005/08/04(木) 11:21:52 ID:4HlMh9Nn
362確かにそうかもしれないけど基礎は大事だ。それが出来ていないと
上達も遅いのは確かだ。
364もっともだね
367名無し@コソーリ練習:2005/08/04(木) 12:08:17 ID:???
>>366
俺は基礎を飛ばしたがお前より上達が早いことをここに宣言する。
368名無し@コソーリ練習:2005/08/04(木) 12:48:19 ID:???
>>367
じゃあ俺は基礎をしたがお前より上達が早いことをここに宣言する。
369名無し@コソーリ練習:2005/08/04(木) 14:17:30 ID:???
>>368
そうくるか・・・じゃあ俺は基礎を飛ばしたから上達が遅い事をここに宣言する。
370コソーリ練習:2005/08/05(金) 00:33:20 ID:fZPEIsE3
367それは絶対無いと思うよ
どれだけの期間で何が出来たのか知らないけど・・・
何が出来てうまいのか何が出来なくてヘタなのか教えてくれ
371名無し@コソーリ練習:2005/08/05(金) 12:27:50 ID:???
>>370
あまりに可愛そうなので言ってやるが
つ ら れ て ん じゃ ね ぇ よ
どう見ても真剣にレスしてないだろ
ネタにマジレスカコワルイ
372コソーリ練習:2005/08/05(金) 16:07:21 ID:h5qBHwDN
知るか
373名無し@コソーリ練習:2005/08/05(金) 16:51:29 ID:???
カコワルイ・・・
374名無し@コソーリ練習:2005/08/05(金) 18:02:46 ID:???
まてまてドンビーノ。釣った釣られたの会話だけでスレが伸びるなんて
いいことじゃないかー。ただdat落ちするよりどんだけましなことk

ターン! y=-'(゚Д゚) ・"、*
375名無し@コソーリ練習:2005/08/05(金) 21:08:59 ID:JGW+YsQN
グラインドのうまい下手は結局はひざの柔らかさにいくとおもう。

もちろんひざが柔らかいやつがみんなうまくなるかっていう保証はない。
でもひざが硬いのにグラインドがめっちゃうまいやつは見たことない。

ああ、グラインドもっとうまくなりてえなあ。
ひざが硬い俺にはやれるグラインドがかぎられるのさ。
376名無し@コソーリ練習:2005/08/05(金) 22:34:29 ID:9GjngDhu
膝固くても努力しだいでグラインドはできるけど、ただカコワルーイよね

スタイルにもろ影響出るから悲しくなる、そんな俺は鉄人28号
377名無し@コソーリ練習:2005/08/07(日) 13:08:59 ID:???
少年 イタヒ
378名無し@コソーリ練習:2005/08/10(水) 00:42:00 ID:???
少年太郎
379名無し@コソーリ練習:2005/08/10(水) 07:46:40 ID:???
少年鈴木
380名無し@コソーリ練習:2005/08/10(水) 14:57:21 ID:jd3gUjzY
少年佐々木
381名無し@コソーリ練習:2005/08/10(水) 15:01:50 ID:3qwQXu+6
個人名イクナイ(・A・)
382名無し@コソーリ練習:2005/08/10(水) 21:30:43 ID:???
小林少年
383名無し@コソーリ練習:2005/08/10(水) 23:49:12 ID:jd3gUjzY
個人名って 少年が苗字で 佐々木が名前?
384名無し@コソーリ練習:2005/08/11(木) 23:17:08 ID:???
>>344=359=360=364=366 だろ?w

改行とヘタな文章の特徴でバレバレw
385名無し@コソーリ練習:2005/08/12(金) 01:30:09 ID:OpENbgsy
>>384
釣りか!釣りなのか!?ぜんぜん違う。
386名無し@コソーリ練習:2005/08/12(金) 01:30:40 ID:OpENbgsy
うわ、上げちゃった。スンマセン。
387名無し@コソーリ練習:2005/08/12(金) 02:46:35 ID:???
>>384
俺は 364 の文章だけは別人だと思う
多分 >>344 は、2chの板のage sageを知らない香具師と思われ。
だって「>>」の使い方すら知らないみたいだし。
どうせアレだろ そいつとスケートしてるやつが
自分よりスケート暦が短いのに自分より上手くなって
そいつは基礎からスケートの練習をしてなくて悔しいから
腹いせに基礎基礎言ってるんだろ?
俺の地元でフルフラットで滑ってるやつ(リアルとかでもだと思う)っていったら限られるし
そいつの仲間が上手いんだよな・・・スケート暦が一年くらいなのにさ。
俺も上手くなりたい!でも、これだけはセンスだよな・・・。
努力で上手くなるのは結構限界があるよ。
388名無し@コソーリ練習:2005/08/12(金) 09:05:48 ID:???
>>387
そんな前の話題のどうでもいい事言ってる時点でオマエもショボィよ。
じゃスケートは才能で滑るもので、才能の無いやつはやめちまえって言いたいの?
389386:2005/08/12(金) 21:46:32 ID:???
上手い下手関係なく楽しもうぜぃ。どうしても上手くなりたければ
ひたすら闇練したらいいとおもうけど。イトーさんがだいぶ前の
インタビューで、「上手くなる秘訣教えてください」といわれて
「ひたすら闇練w」といっていたよ。
自分はまだ半年くらいだからかもしれないけど、闇練も楽しいし。
実は滑り仲間がほとんどいないだけなんですが・・・。

>>384
先いっとくけど>>388とは別人ですよ。

いつのまにかインラインスレ無くなってるね
390387:2005/08/12(金) 22:01:49 ID:???
どうせ俺はショボイですよ〜。
三年もやってハンドにも乗れないティキンですよ〜だ。
391名無し@コソーリ練習:2005/08/12(金) 22:22:22 ID:???
>>390
だったらンナこと言うなよ。
才能のない奴は努力以外の方法でどうやって上手くなるんだよ?
ってより才能とかって軽軽しく言う奴ってムカつく!
プロを目指すんならともかく、楽しむのが目的なんだし。

そもそもココはフレームスレだし!
392387:2005/08/14(日) 00:47:11 ID:???
>>391
すれ違い申し訳ない。
俺も頑張ってないわけじゃないんだけどね。ありがと
もうちょっと力入れてがんばってみる。
393コソーリ練習:2005/08/16(火) 22:44:47 ID:vOOJQN7i
375それをスタイルにすればいいじゃん。ガン立ちでもかっこいい人もいるし
390別にハンドが出来ないからダメじゃないと思うよ、それに歴なんて関係ない
よ。人それぞれだよ。
394名無し@コソーリ練習:2005/08/17(水) 01:26:38 ID:???
うわ、痛い奴が来た。 皿仕上げ。
395名無し@コソーリ練習:2005/08/18(木) 00:32:53 ID:???
>>393
アンカーすらつけないカスは氏ね
396名無し@コソーリ練習:2005/08/18(木) 04:15:55 ID:???
>>938
かっこいい事言ってみたつもりだろうが
自分の痛い文晒してることに気づかない喪前は可愛いそうだな。プゲラ
397名無し@コソーリ練習:2005/08/18(木) 16:08:57 ID:dSpXWJTg
>>396
未来へのメッセージか?なんか荒れてるなぁ・・・・・

ってなワケで話題提供?
フルード3ってフレームスペーサーも追加されてるね。これでウィールの回転もよくなるんじゃないかね?
スポットも広がったし、厚いし、比較的安いし、軽いみたいだし、ほぼ理想のフレームになったんじゃないかな?
自分は次これ買うよ。
398名無し@コソーリ練習:2005/08/19(金) 14:37:48 ID:McXUvgBB
なんつーかGCのBULLETみたいなかんじになったよね。使い勝手は良さそう。
自分は今BULLET使ってるけどこれ使い切ったらフルード3に換えてみるつもり。
399名無し@コソーリ練習:2005/08/19(金) 18:23:24 ID:???
フルード3、はやく黒とか出ないかなー。
400名無し@コソーリ練習:2005/08/20(土) 09:48:06 ID:???
50/50って国内で売ってるところないですかね?
401名無し@コソーリ練習:2005/08/29(月) 09:33:32 ID:???
おそらくないだろうな。あっても個人で輸入してる人がオークションとかに出してるかも、ぐらい。
今輸入代理店がないとおもう。
402名無し@コソーリ練習:2005/08/30(火) 00:12:06 ID:???
DEEPORTがやるようなこと言ってたけど50/50
403名無し@コソーリ練習:2005/09/03(土) 13:56:23 ID:???
皆さん、どのメーカーのフレーム使ってますか?
それぞれ、ココがいいぞって言うの教えてください。悪い所もヨロシク。

自分は
KIZERのMフレーム 良:カーブで詰まらない。悪:削れが激しい。
404名無し@コソーリ練習:2005/09/06(火) 08:36:28 ID:0cZZtikV
シャドーのフレームしょぼすぎ
スケートは知らん
405名無し@コソーリ練習:2005/09/06(火) 15:06:29 ID:???
>>404
どのヘンがダメなの?
今度買おうと思ったので
406名無し@コソーリ練習:2005/09/07(水) 09:47:33 ID:eDYfcFmZ
fiziks

サスペンションフレームはなかなかよいです、リアルはあんまりいらんかもしれないけど、パークライドにはなかなか使えるとオモタ

あと人によっては色によって速さが違うって言いますね
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:18:52 ID:dLNQH2qs
>405
剛性がない(真ん中が細くなってる形状と材質の為?)
スケート時に前と後ろのウィールが一直線にならずに歪む感じ
スケートが遅いし、ソウル系グラインドも遅い、あと軽すぎる。
フィフチーがいいよ、オレは
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:16 ID:???
>407
シャドー使ってるけど、フレームの表面が全て閉じて歪む空間が無いから普通のフレームより歪まないと思うよ
自分は他のメーカーのフレームより剛性が強くてスケーティング自体は早いと思った。

グラインドはレールは早いよね、カーブは遅め
軽さは個人の好みだからね〜
俺は軽いのが良いと思った、その分高く飛べるし
409名無しさん@コソーリ練習:2005/09/12(月) 13:02:46 ID:???
kizerのAlbert Hooi pro M-Type frameってどうなんだろ?
ナイロン製らしいけど、誰か買った人います?
410名無し@コソーリ練習:2005/09/13(火) 18:50:37 ID:???
411名無し@コソーリ練習:2005/09/13(火) 22:34:05 ID:X/b+UZpF
>408
シャドー以外のフリースタイル>シャドー>普通のフレーム
でゴツイって思うのよ
軽量化の為に肉薄じゃない?
あとLでもちょい短いかな
見た目はカッコいいよね
まぁ好みは人それぞれなので、、、
412名無し@コソーリ練習:2005/09/22(木) 12:17:29 ID:???
mac10フレームの在庫がほとんどない・・・。早く入荷しないかなー。
413名無し@コソ―リ練習:2005/10/13(木) 17:47:28 ID:ZCvVN/ZF
412
別のところで買えばいいじゃん。ところでどんな
フレームが欲しいのかな。。。
414名無し@コソーリ練習:2005/10/13(木) 22:03:37 ID:NYEJJ/QW
サスペンションフレームって結構イイみたいだね。
ランディングとかギャップとかじゃなくて、スケーティングやRにも有利ってのが惹かれる。
要は少しでも高く飛べるようになるのなら欲しい。
でもFiziksはもう倒産したし、ほぼ手に入らないんだよね・・・・・なるべくならフラットの方がいいなー。
カイザーとかフラット仕様のサスフレーム作ってくれないかな・・・・・?
415名無しさん@コソーリ練習:2005/10/13(木) 22:38:17 ID:ai48zk9C
サスペンションの評判いいよね。
日本にはあまり入ってきていない、50/50とかTrust
とかが試してみたいね。
416名無し@コソ―リ練習:2005/10/15(土) 01:19:32 ID:Bxwjm4kR
カイザーのサスペンションはエアータイミング
がワンテンポずれるって噂、何かfiziksよりも
サスペンションがしずむミタイだよ。
417名無し@コソーリ練習:2005/10/15(土) 18:46:46 ID:Wtdmi1i3
フレームにつける金属のプレートってなんの意味があるんでしょうか?
418名無し@コソ―リ練習:2005/10/21(金) 23:57:03 ID:Cll//SYi
昔はみんなそれでグラインドしてたんだよ。
まあ、その頃はそれが早くグラインドする方法だったんだと
思うな・・・
今はあんまり見ないけど・・・
419名無し@コソーリ練習:2005/11/17(木) 05:23:23 ID:???
昔はフレーム交換できなかったらからフレーム死亡=ブーツ死亡だったの。
ブーツの寿命を長くするためにプレート使った。
もっと前はグラインド用のブーツなんか無かった、のでプレート使った。

東京が江戸と呼ばれていた頃の話。
420名無し@コソーリ練習:2005/11/22(火) 16:07:53 ID:???
縦系のグラインドでスプリットのネジ頭が擦れる度に
金属製のプレートでスプリットガードみたいな物が
あれば良いなな〜ぁと思った事は、何度もある・・・
421名無し@コソーリ練習:2005/11/22(火) 19:01:57 ID:AMdPKliF
バートスケーターの中にはいまだにアルミのグラインドプレートを
つけてる人たちがいるよ。

バートではコーピングでしかグラインドしないから、
グラインドのスピードを重視すると、アルミプレートになるんだろうな。
422名無し@コソーリ練習:2005/11/22(火) 19:11:04 ID:???
>>419
そうか!!お江戸の大火災は、グラインドの火花が原因だったのか!
423名無し@コソーリ練習:2005/11/22(火) 19:50:33 ID:???
もしかしたらこれ↓の事?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21675017
424名無し@コソーリ練習:2005/11/23(水) 00:02:57 ID:cMKQaVdr
こういうのもある。これ、何年か前に処分品を100円で買ったことがあるけど、結局使わなかった。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23103258

バートのスケーターが使っているのはどういうもの?
425名無し@コソーリ練習:2005/11/24(木) 10:43:14 ID:???
RBのターマックCEとか純正で鉄製のグラインドプレートがついてたよ
懐かしいなぁ
426名無し@コソーリ練習:2005/11/24(木) 13:35:22 ID:???
昔 台所のまな板をノコギリで切って2つ穴開けてフレームを守ってたよw
427名無し@コソーリ練習:2005/12/12(月) 23:46:09 ID:2kSdtvIZ
誰かFIZIKSユーザー居ますか?

たまたま手に入ったのですがストリートではいまいち使いこなせないというか、機能が発揮されてない気がするというか

やっぱRでこそ意味のあるフレームなんですかね、これ
428名無し@コソーリ練習:2005/12/13(火) 12:52:49 ID:???
自分も一時期ストリートでFIZIKSを使っていましたが、
やっぱりギャップエアーした時などは楽に感じました、あとハンドレールから着地する時なども。

欠点は、フレーム単体が重いため高いハンドに乗る時や,一日中滑る時などに疲れます
それにどうしてもサスペンションの効果で飛び上がる時に、気持ちタイミングがワンクッションずれるので他のフレームとの違和感は感じました。

それとフレームの外側にサスを固定するピンの頭が露出しているので、ステンのハンド(特にスロープ)でソール系をすると遅いです(海外は鉄のレールが多いから関係ないですけどね)。

やはり基本はパーク内で実力を発揮するフレームだと思うのでパークライド(コーピングは鉄だからワックスで育っていればよく滑ります)やハーフパイプに一番適しているのでは無いでしょうか
429名無し@コソーリ練習:2005/12/14(水) 11:26:26 ID:7Td6YchV
あーなるほど、ストリートで使ってメリットのあるフレームじゃなさそうですね

Rに入ったらまた違う感じなのかな、バートだと使ってる人多いし
430名無し@コソーリ練習:2006/04/11(火) 13:09:56 ID:???
アークティーズにGCフレーム用のプラスチックロッカー売ってる? 6mmの。
431名無し@コソーリ練習:2006/04/12(水) 10:54:29 ID:JBx/9aF5
だれかカイザーのサスペンションフレーム使ってるやついる?

いたら感想くれろ
432名無し@コソーリ練習:2006/04/12(水) 12:46:48 ID:???
すぐ壊れるからやめとけ
433名無し@コソーリ練習:2006/04/15(土) 09:19:36 ID:n4+VYVpz
>>432
あのフレームもろいのか。あーでも俺パークメインだからあんま問題ないかも

つか使い心地を聞きたいんだが
434名無し@コソーリ練習:2006/04/15(土) 12:18:58 ID:???
ショック吸収より加速効果を期待してるってことだな?
でも2輪だしなー。4輪サス出ないかなぁ?
435名無し@コソーリ練習:2006/04/15(土) 13:59:48 ID:n4+VYVpz
そうなるとfiziksとか?でももう手に入んないか
単純に考えれば、fiziksをアンチにしたようなもんか、使い心地はまぁ似たようもんかなぁ
436名無し@コソーリ練習:2006/04/15(土) 15:36:48 ID:???
フリースタイルフレームにオマケが付いた程度って自分は思ってる。
2輪のグリップ力不足、ショック吸収性の弱点を若干カバーするものって考えた方がいいのでは?

俺はフラットの方がいいからフルードシリーズってトコだなー。
気になるんなら買ってみれば?俺がお前なら買う。
437名無し@コソーリ練習:2006/04/16(日) 01:36:40 ID:???
2輪のグリップ力不足って・・・

スケーティングが下手なんじゃねーの
438名無し@コソーリ練習:2006/04/16(日) 03:58:41 ID:???
2輪と4輪だったら2輪のグリップ力が不足するのは当たり前だろ。それで困るかどうかは別問題。
439名無し@コソーリ練習:2006/04/17(月) 01:27:20 ID:???
アンチだって2輪と同じグリップ力じゃん
不足して困るヤツはやっぱり下手なんだろうな
440名無し@コソーリ練習:2006/04/17(月) 16:38:43 ID:UzMx5gE0
436はフラットって書いてんじゃん
池沼が煽っても低IQさらすだけだからヤメトケ

441436:2006/04/17(月) 18:34:00 ID:???
だから俺はフラット派なんだって。
2輪にしてスケーティングに困ってるとか全然書いてないんだけど。
アンチや2輪を否定したつもりもないし。
俺はフラットの方が好きって書いただけ。なんで叩かれるのカナー?
スケーター全員がアンチにしなきゃダメなわけ?自分が好きなセッティングでいいじゃん?

それと俺は438とは別人だよ。でも思ってるトコは同じ。
同じスケーターが2輪と4輪それぞれ履いてタイムを計ったら4輪の方がタイムが良いに決まってる。
アンチにしろフラットにしろ得意不得意はあるんだし。
カイザーサスは2輪の弱点を若干解消できるんじゃないの?って言いたかっただけなんだけど。
そこからなんで「お前はスケーティングが下手」って思考になるんだか理解できないよ。
442438:2006/04/17(月) 19:21:03 ID:???
sageでIDが出ないってのが問題だ。
俺は4輪=フラットのつもりで書いたが>>439が誤解したのかもしれん
443名無し@コソーリ練習:2006/04/17(月) 19:21:05 ID:???
439はアホだから読解力がないのさ
ほっとけよ
444名無し@コソーリ練習:2006/04/17(月) 19:24:46 ID:Ki20R/IB
わーい、過疎板でチャット状態だー

おれ440=443ね
てすと
445名無し@コソーリ練習:2006/04/17(月) 19:41:08 ID:???
まぁ俺は確かにスケーティングは上手くないね。ってかどの技も「俺は上手い!」なんてとても言えないよ。
けどそれとフラット・アンチの話は別でしょ?
アンチにするとウィールの減りがハンパじゃない。
フラットの2倍の消耗なら問題ないんだけど、実際は3〜4倍は減ると思う。
パークでファンボックス楽しむと鬼漕ぎだからスゲー減る。
飛ぶのが好きな自分はアンチのセッティングではコスト的にキツイよ。

ストリートメインならアンチやフリースタイルでもさほど問題ないと思う。
グラインドするのにそんなに必死こいてスケーティングする事って多くはないだろ?
パークメイン、たまにストリートってんならフラットのセッティングでええだろ?
自分が逆のパターンならアンチにしてるよ。
446名無し@コソーリ練習:2006/04/17(月) 19:55:42 ID:Ki20R/IB
誰もフラット否定しとらんで?

おれシャドー使ってるけど
金あればパークの時はフレームごと取り替えてフラットにしたいな
あと路面の悪いストリートも2輪だと足しびれるぜー
UFSになって便利になったよな
447名無し@コソーリ練習:2006/04/18(火) 00:28:29 ID:HrSCTk2D
ableのフレームってどんな特徴があんのか、誰か暇な人分かりやすく説明しておくれ
448名無し@コソーリ練習:2006/04/18(火) 02:24:09 ID:???
ゴツイ
重い
在庫無い
449名無し@コソーリ練習:2006/04/19(水) 08:50:52 ID:???
TRESEDERに付いてるABLEフレームならj-sk8とかXRSに在庫あるみたい
450名無し@コソーリ練習:2006/04/20(木) 19:32:53 ID:Uf2WLY53
海外サイトで見るableのpunkとかいうピンクのフレームが欲しいなー
451名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 01:19:12 ID:4pJvZ2sa
452名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 03:28:08 ID:iv0EFRwP
453名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 11:08:47 ID:???
>>452
ちょっwwwwwww18000円ってwwwwwwwww

ぼったくりすぎwwwwww
454名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 11:46:05 ID:???
でもブーツつきだからそうでも無いんじゃね?
455名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 14:32:20 ID:???
写真が無いのが気になるな
456名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 14:58:17 ID:???
新品のブーツ付いてるから、普通ちゃう?
写真もあったけど順番が変
値段だけなら、安いほうちゃう?

最近人気あるみたいだけど、履き心地的にはどうなん?
UFSまえとかわってる?
457名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 15:22:21 ID:???
携帯廚の勘違いw
458名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 17:21:58 ID:???
Kizerのドクロマークのフリースタイルはどう?
459名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 18:59:35 ID:???
ソッコーでドクロマークきえる
460名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 18:59:56 ID:???
個人的にかなり調子良いよ
今までもkizerのフリースタイル使ってたけど、その中でも一番良いよ
すぐにドクロマーク剥がれるけど・・・
461名無し@コソーリ練習:2006/04/22(土) 23:14:29 ID:???
使ってる人がトップ系早いって言ってた。
あとドクロはすぐ消えるって。
462名無し@コソーリ練習:2006/05/06(土) 00:06:09 ID:???
昔はこのスレに書き込みしてたと思った
463名無し@コソーリ練習:2006/05/06(土) 00:07:40 ID:???
誤爆
464名無し@コソーリ練習:2006/09/05(火) 21:31:00 ID:???
保守
465名無し@コソーリ練習:2006/09/05(火) 22:58:41 ID:???
死守
466名無し@コソーリ練習:2006/09/30(土) 01:07:35 ID:???
一ヶ月近く停滞してるので話のタネ投下。

おまーらableの新フレームがそろそろ輸入されそうだけどどうだろう。
写真見た感じと聞いた噂話の限りでは
・散々重い重いと評判だった前作に比べたら軽いらしい
・(特にフリースタイル用の)Hブロックカコイイ、前作みたいな変なギザギザがなくて使えそう
・ソウル面真っ平ら→接地面積の関係で横乗りは遅くなる?

あとableらしくいろんなデザインでシグネチャーモデル出そうなのは嬉しい
VALOとかThroneに似合いそうだ

あとカイザーTYPE Mのダイヤモンド使ってる人いたらインプレきぼん
友達に借りて一回だけ横乗りしたら鬼っ速な感じはしたけど実際どお?
467名無し@コソーリ練習:2006/10/07(土) 15:50:58 ID:1WdJofO8
上げついでに質問。

フラットセッティング目的にフルード3買ったんだけど、
中の2,3ウィールがなぜか浮く。4輪とも同じ径なはずなのに。
ナチュラルにアンチになってる。
これってメーカーが何か思惑があってそう作ったのかな?それとも製造上の誤差みたいなものかな?
468名無し@コソーリ練習:2006/10/07(土) 17:54:42 ID:???
周りにフラット派がいないからどうにも…だけど、
USDでフルード付きのブーツってフラットで売ってるくらいだから仕様ではなさそう。
入荷の状態でロッカリングを調整するちっこいパーツが2・3輪だけ上向いてた、なんてことは…ないか。
469名無し@コソーリ練習:2006/10/07(土) 20:47:26 ID:???
フルチン3見ただけでもへの字に曲がってるし物差し当ててもへの字に曲がってる
シャフトのパーツもロッカリング調整できるようになってない
1、4輪がちびるのを待て
470名無し@コソーリ練習:2006/10/07(土) 20:59:07 ID:???
やっぱそうなのか・・・・・
いや、それは薄々感じてた事だがなぜだろう?単に精度が悪いだけ?
実はサスペンションのような効果を狙ってるのか、それとも体重がかかればフラットになるようにしてるとか・・・・
今までのはそおいう事なかったハズだが・・・・
471名無し@コソーリ練習:2006/10/08(日) 22:09:51 ID:???
タイプMダイアモンドほすい
mac10の画像見るとホワイトがグレーに見えるんだが実物はどんな色?
472名無し@コソーリ練習:2006/10/09(月) 01:19:53 ID:???
普通に白いよ。透明感があるってわけでもなく、結構普通に真っ白な感じ
さすがにロイヤルとか速い。YOU買っちゃいなYO!
473467:2006/10/09(月) 21:42:20 ID:???
フルード3で滑って来た!
やっぱりフリースタイルのような2輪で滑ってる感触が・・・・
ロイヤルが・・・・抜けるか詰まるか。う〜んやりにくいぜ。スポットできてないせいだとは思うけど。

感想としてはフルード3はアンチロッカーを大前提に作られてるなぁ〜って思った。
フラットだとグラインドが想像以上に詰まるし、何よりも期待してたスピードが出ない。
シャフト受けのお陰でウィールがよく回るけど強制アンチじゃスピード乗らないわぁ。
スピードマシンではないなぁ・・・・エア派には残念なフレームだったよ・・・・
474名無し@コソーリ練習:2006/10/10(火) 13:14:04 ID:???
>>471
Hブロック(?)はほんとに真っ白です。
ちなみにTEAM DIAMONDのロゴとマークはすぐ消えそうです。

で、ここからはお持ちの方に質問です。
後付けフレームを買ったのは初なのでよく分からんのですが
金属スペーサがすごくきつくて入らなかったのでフレームの穴を
少し削ったのですが、これって普通ですか?
あと、フレームのゆがみが結構きつかったんですが、皆さんのもそうですか?
ご意見よろしくです。
475名無し@コソーリ練習:2006/10/10(火) 19:06:06 ID:???
んん?Mフレームについて?それともフレーム全般について聞いてるのかぃ?
476474:2006/10/11(水) 00:03:16 ID:???
>>475
そうですね、聞き方が曖昧でした。すんません。

フレームの穴を削るのは、→フレーム全般
フレームのゆがみについては、→Mフレーム

といった感じの質問です。
よろしくおねがいします。
477名無し@コソーリ練習:2006/10/12(木) 19:50:51 ID:???
穴は確かにキツめだよね。ビス無くさないような配慮かな?
でも削る必要があったほどの事は無かったなぁ。

Mフレームは知らないんだけど、ダイアモンド素材ってあんま精度出てないよね?結構いい加減のような・・・・
478名無し@コソーリ練習:2006/10/13(金) 01:39:16 ID:???
フーン。昔ダイアモンドのロイヤルプレート使ってたけど
使ってても削れずに変形してた感じだからいい加減でいい気する
ダイアモンドなのはロイヤルブロックだし
479474:2006/10/13(金) 12:49:58 ID:???
ご意見ありがとうございます。

UHMW部分は思ったほど硬くない感じです。
改良後に軟らかくしたのかもしれません。

フレームの穴はキツめだということで了解しました。
場合によっては削るのもありかもしれませんね。

精度の話しですが、UHMW部分もZytel部分も
ともに精度はあまりよろしくありません。

単純に「ハズレ」だったのかもしれませんね。
デザインはすごく気に入ってるのでちょっと残念です。
480名無し@コソーリ練習:2006/10/17(火) 01:19:44 ID:OXUCVd9q
>金属スペーサがすごくきつくて入らなかったので

これってシャフトの穴にはめる金属のスペーサーだよね
だとしたらKIZERのSuspensionのはすんなり入ったし
Type-M Diamondのは確かにはめずらかった、穴は削らず
無理やり押し込んだけどね、フレームとベアリングで固定される
だろうから、がたつかない程度に削る位は気にしなくても?

フレームの歪みは、自分のも取り付ける際前後のネジ穴のどちらかを
合わせば逆が浮いちゃうみたいな、反ってる感じだったよ
ネジ留めしちゃえば問題無いレベルだけどねー

まぁでも、いいフレームだと思うよ、もう少し安ければ・・・
そういえばあれって、Hブロックだけで売ってるのかなぁ?
481474:2006/10/17(火) 12:58:11 ID:???
どうもです。

>>480
自分とは逆向きに反ってますね。
自分はウイールはめるのもちょっと大変でした。

HブロックはZytelで良ければ、mac10さんで扱ってますね。
UHMWも海外ならあったと思ったんですけど、今探したら見つかりませんでした。
失敗したなぁ。買っとけば良かった。
482名無し@コソーリ練習:2006/10/22(日) 15:09:17 ID:???
Hブロックより本体の寿命のほうが短そう
483名無し@コソーリ練習:2006/10/22(日) 17:43:58 ID:R3H09DoR
>>479
UHMWでぐぐったら「成形性が低く、成形にノウハウが必要なため、アジアで成形加工するケースは少なく、
欧米で成形加工し、加工品の形でアジアへ輸出されてきている。」
と書いてあったから精度が出にくい素材っぽい。
484名無し@コソーリ練習:2006/10/22(日) 20:11:57 ID:???
元々減りにくい素材で重宝がられてるもんだしね。
樹脂も当然色々あって加工にてこずるのも結構あるんだよね。
鋼の工具をも磨耗させてしまう樹脂だってあるんだぜ。
485名無し@コソーリ練習:2006/10/31(火) 17:18:08 ID:???
ほしゅ
486名無し@コソーリ練習:2006/11/11(土) 02:43:22 ID:i5DsfON2
http://www.rollernews.com/kizer-sean-kelso-element-prototype-frames_2162.html
期待のエレメントフレームからSEAN KELSOモデルが出そうですよ。
これ白いブーツに合わせたら相当かっちょよいね。

ところでアブレの新フレーム試した人いる?インプレきぼん
487名無し@コソーリ練習:2006/11/11(土) 12:38:26 ID:7Mzz/LPp
あぶれ?
488名無し@コソーリ練習:2006/11/11(土) 15:29:00 ID:???
ABLE

エイブルね
489名無し@コソーリ練習:2006/11/12(日) 00:20:19 ID:???
エレメントフレームって重心高いような気がするんだけどどうだろう?
フルードシリーズとかは重心ギリギリまで低くしてるよね?

で、エレメントって価格どんぐらいになるんだろう?パっと見でも安くない作りだよね。
1.5万くらいかな?スポット広くてスピードが出る理想のフレームであることを願うぜ。
490名無し@コソーリ練習:2006/11/12(日) 00:55:02 ID:???
1.5マソいったらつらいわなー。
価格が張るのはしょうがないけど、アーマーテックのときみたいに
「結局金のかかるフレーム」にならんことを期待したい。
まあ見た感じパークとかなら最強になりそうだから俺は買うけどね
491名無し@コソーリ練習:2006/11/12(日) 09:23:28 ID:???
パーク(スピード)とストリートの両立ができるフレームって各社色々挑戦してるけどまだイマイチなんだよね。
Hi-Loフレームも結局スピード出ないようだし結構難しいものなのかな?

アーマーテックも発想は良かったと思うんだよね。
パーツ分割やオプションでフリースタイルにも出来たり。
ただ変なトコでケチったような気がする・・・。煮詰めればもっと良いフレームになったと思うんだが。
ってなわけでエレメントに期待。ちゃんと発売するんだろうか・・・?
492名無し@コソーリ練習:2006/11/14(火) 22:29:20 ID:???
493名無し@コソーリ練習:2006/11/15(水) 02:36:57 ID:???
>>492
あー、それ見たけど軽くヘコむよね…mookみたいに改良されればいいけど。
今んとこ周りではビスのせいでステンハンドで詰まること以外は評判いいなあ。
デザイン好きだし一本買っとくか。わざわざレスサンクス!
494名無し@コソーリ練習:2006/11/28(火) 00:59:04 ID:???
ほしゅ
495名無し@コソーリ練習:2006/12/17(日) 20:42:42 ID:???
ほしゅ
496名無し@コソーリ練習:2007/01/01(月) 21:55:01 ID:???
あけおめ
497名無し@コソーリ練習:2007/01/03(水) 00:34:43 ID:saHJBF9e
カイザのチノ、グラインドブロックがHPの写真と型違うみたいなんだけど
みんなそうなのかな?
498名無し@コソーリ練習:2007/01/04(木) 13:07:26 ID:???
TYPE M CHINO MODELですか?
私もDIAMONDを購入した際に、やはりHブロックの形の違いが気になったので問い合わせたら
「Hブロックは改良されたので形が違います」との回答を頂きました。

カイザーの(TYPE M Frame)ページ
ttp://www.kizer-skate.com/prod-typem.html
を見ても
「The Type M frame comes with two variations of the H block.」
となっていますので恐らく2種類あるのではないかと思います。

参考になりますでしょうか?
499名無し@コソーリ練習:2007/01/04(木) 21:09:10 ID:???
TYPE MのページではCHINOは傾斜無しの(ヨEマークの付いてる)ブロックで
DIAMONDは傾斜ありのブロックになってますよね。
購入したCHINOはDIAMONDと同じ傾斜ありのブロックでした。
気にしてはいないんですが
傾斜あり= UHMW
傾斜無し=Zytel
なんでしょうか?Kizerのページには素材が書いていないような…
500498:2007/01/05(金) 00:06:31 ID:???
確かにKizerのページには書いてないようですね…。

私の購入したDiamondは傾斜あり(への字型?)&カイザーのマーク無しでした。
(個人的には傾斜無し(W字型?)が良かったので少しがっかりした記憶があります)

ですので、
「傾斜あり=UHMW」
は成り立つかもしれません。
他のTypeMユーザの方はどうですか?

ところで、(これは勘になりますが)
上でも話しがでましたが、どうも精度が出てないような気がするので
UHMW製Hブロックはあの形でないと量産できないとかなのかも。
501名無し@コソーリ練習:2007/01/06(土) 23:41:18 ID:???
海外のDVD見てると殆どGCみたいなんだけど日本ではやっぱKizerなのかなぁ
502名無し@コソーリ練習:2007/01/07(日) 09:06:27 ID:???
耐久性や滑りの良さとか価格とかカイザーの方が上のような。特に価格。
自分の中ではGCを買うメリットって少ないなぁ・・・・
逆に言うとGCの魅力って何?
503名無し@コソーリ練習:2007/01/07(日) 12:22:37 ID:???
バレットはシャフト頭がかなり内側に入り込んでるので
カーブでゴリゴリ使ってもシャフトまで削れてこないヨ

カイザーは硬すぎで、タイルとか路面がデコボコなとこでの振動が個人的にダメ
504名無し@コソーリ練習:2007/01/07(日) 17:44:50 ID:H/SZTbc6
カイザー硬いに1票
カイザーよりはgc
でも50/50がいいお
505名無し@コソーリ練習:2007/01/07(日) 22:59:08 ID:???
エレメントの追加情報こねー
506名無し@コソーリ練習:2007/01/08(月) 19:33:28 ID:???
いったいいつになったらディーポートでシャドーを売ってくれるんだろうか?

アイススケートのブレード、UFSで存在しないんだろうか?探してみたけどありそで無い・・・・
507名無し@コソーリ練習:2007/01/08(月) 20:05:51 ID:???
>>506
UFSのアイスブレードはあるにはあるけど日本では手に入れるのは難しそう。

http://cgi.ebay.de/Eiskufe-Eiskufen-Kufe-Kufen-fuer-Inline-Skates-Inliner_W0QQitemZ7222683191QQcategoryZ4939QQrdZ1QQcmdZViewItem

http://cgi.ebay.de/EisKUFEN-fuer-INLINER-Skates-zum-Umbauen-fuer-Eishockey_W0QQitemZ8770330239QQcategoryZ19977QQrdZ1QQcmdZViewItem

上の2つよりパワースライドが出してたものが完成度が高かったけど今検索してるけど
なかなか見つからない。前保存した画像があったような気がするから探してみる。
508名無し@コソーリ練習:2007/01/08(月) 20:29:30 ID:???
http://photos.yahoo.co.jp/ph/takask8inline/vwp2?.tok=bc6xibYBcJPf4tyz&.dir=/8e80&.dnm=379f.jpg&.src=ph
パワースライドが出してた画像が見つかった。
これ輸入してくれたら絶対買うんだが。
509名無し@コソーリ練習:2007/01/08(月) 21:14:02 ID:???
おおわざわざすまんな。ホッケー用だね?
やはり国内には無いのか・・・ブレードさえあれば自分で加工できなくもないが・・・作るのもメンドくさいしなぁ。
アグレッシブをアイスにもできたらすこぶる快適そうだ。
510名無し@コソーリ練習:2007/01/08(月) 23:19:55 ID:???
>>509
確かにアグレッシブに取り付けたら氷でセススライドできそうだし、減りも少なそうだからやってみたい
511名無し@コソーリ練習:2007/01/12(金) 22:16:27 ID:RzWVMB+0
>>508のを誰か日本で販売してくれないかな。
SKATECHのように日本人がフレーム作ってくれるならなおさらいい。
512名無し@コソーリ練習:2007/01/15(月) 04:16:45 ID:???
>500
知り合いが最近購入したTYPE M CHINO MODELも「傾斜あり」
と言われてる形のものだった、恐らくMAC10で購入。
手元にあるType M黒/赤はZytel、499・500の推測で間違い
無さそうな、という事にしときま翔

>501
こないだの天下一武走会見に行ったんだけど、ほとんどGC
だった様な。
GCの魅力といえば・・・リストックが容易ってとこ?
KIZERのフレームってすぐ売り切れちゃうじゃない・・・
モノにもよるかもだけど、そんな気がした。
513名無し@コソーリ練習:2007/01/15(月) 14:30:24 ID:???
GCは根強い人気があると思う。
以前GCつけてて今はカイザーなんだけどやっぱGCなのかなって最近思ふ
おれが上達してない証拠か...
514名無し@コソーリ練習:2007/01/15(月) 22:32:32 ID:???
タイプM試してきたよ。
やっぱり横乗りやりやすい。フルードかなり引っかかる。
とうぶんこれでいいや。GCはフリースタイル出さないのかな?
515名無し@コソーリ練習:2007/01/16(火) 11:58:28 ID:???
GCのフリースタイルといえばMURDA2の…
いえ、無いです、GCにフリースタイルのフレームなんて。
516名無し@コソーリ練習:2007/01/16(火) 12:14:23 ID:???
GCにフリースタイルは無いだろう、ブライアンが許さないかも^^;
517名無し@コソーリ練習:2007/01/17(水) 23:45:29 ID:???
蒸し返すようだがM2についてた(自称)フリースタイルはひどかった。
バレットのシャフト抜いただけだから大してスポット広くない上に
2、3ウィールのとこになんも噛ませてないから歪む歪む

総じて言えば、GCの強みはアンチつきなのに広いスポットだってことと、
プレートの色替えじゃないかなあ。
横乗りまったり、縦乗りスイスイってのが個人的な印象。
518名無し@コソーリ練習:2007/01/19(金) 19:55:54 ID:???
UHMW製TYPE Mフレーム用のグラインドブロックってのを
mac10で見つけたんだけど、形といい値段といい・・・
これ、買った人います?


519名無し@コソーリ練習:2007/01/19(金) 22:16:14 ID:???
なんと!!W型でカイザーマーク付いてる!!
どういうことだ?
520名無し@コソーリ練習:2007/01/20(土) 00:21:27 ID:???
初期タイプM用のデッドストックでしょうなー。
タイプMユーザだったら値段から考えて買って損はないんじゃない?
最近mac10は掘り出しモノが安いやねー
521名無し@コソーリ練習:2007/01/20(土) 22:36:53 ID:???
マキヲさんとこは昔っから細々としたパーツも色々と相談にのってくれるし
どっかと違ってええお店や
シャドーの予定価格も安かったし、扱わなくなったのが本当に残念でし


522名無し@コソーリ練習:2007/01/21(日) 12:52:34 ID:???
おまえ臭い
523名無し@コソーリ練習:2007/02/01(木) 05:21:27 ID:AjODgDxh
>>516keni^^;
524名無し@コソーリ練習:2007/02/02(金) 05:39:06 ID:???
>>521
(・∀・)ニヤニヤ
525名無し@コソーリ練習:2007/02/02(金) 08:06:41 ID:???
カイザー堅いからスケーティングや着地で歪まない。GCはぐにゃんぐにゃん…
ロイヤルスポットは広い必要がない。ブーツ倒して乗れば引っかからないしスタイルもよくみえる
好みの数だけメーカーがあるのだろうが、じぶんはカイザーが一番
526名無し@コソーリ練習:2007/02/02(金) 10:54:48 ID:???
最近のカイザーも十分広い
527名無し@コソーリ練習:2007/02/17(土) 12:42:40 ID:???
ほしゅ
528名無し@コソーリ練習:2007/03/02(金) 10:36:06 ID:???
ほしゅ
529名無し@コソーリ練習:2007/03/12(月) 23:22:46 ID:???
カイザーの白いUHMWはかなり柔らかい気がする…
530名無し@コソーリ練習:2007/03/27(火) 09:49:15 ID:???
ほしゅ
531名無し@コソーリ練習:2007/04/14(土) 13:13:30 ID:???
ほしゅ
532名無し@コソーリ練習:2007/04/15(日) 21:09:52 ID:g5z5DWOs
タイプMのブロック、UHMWとザイテルどっちが好みですか?
滑り比べた人いたらよろしく。
UHMWが思ったほどツルっとしてなかったので
ザイテルのほうが気持ちいいかもと想像してます。
533名無し@コソーリ練習:2007/04/16(月) 00:11:24 ID:???
ゴリゴリカーブじゃなかったらUHMWの方が好きかも
パークとかツルツル大理石だとだとやっぱUHMWのが調子いい気がした
でも素材より形状の方が気になるかな、
えぐれてない方(チームモデルとかのやつ)は角ばりすぎててスポットできるまですげー詰まる・・・
534名無し@コソーリ練習:2007/04/16(月) 20:34:18 ID:???
535名無し@コソーリ練習:2007/05/02(水) 09:17:27 ID:???
ほしゅ
536名無し@コソーリ練習:2007/05/19(土) 12:43:17 ID:???
ほしゅ
537名無し@コソーリ練習:2007/06/21(木) 05:39:28 ID:???
ほしゅ
538名無し@コソーリ練習:2007/08/14(火) 09:29:57 ID:DdfhUfB8
GCのニューフレーム出たのに
書き込み無いのは
さみしーなぁ・・・

フラットフレームで
FLUID3とかぶるんですが
どんなもんなんでしょ?
539名無し@コソーリ練習:2007/08/16(木) 19:30:29 ID:???
フルードよりも接地面積小さそうだから気持ちソウルは速そうな気が
あとは素材がどうか。GC特有のグニャりが改善されてれば嬉しい
あと、どうせ形変えても大差ないんだから
しばらくはカイザーみたいにプリントやカラーでバリエーション増やしてほしい
ライダー名わざわざ彫ってるからいちいち金型つくる分コスト大きくなってそうだし
540名無し@コソーリ練習:2007/08/16(木) 19:30:37 ID:pvWqfKCS
GCは剛性が低いから、軽量化したら余計に歪むんじゃ??
カイザーは硬いから、リアルカーブの滑り心地がちょっと荒いよね。

結局、好みだけど。
541名無し@コソーリ練習:2007/08/17(金) 23:44:21 ID:???
>GCは剛性が低いから、軽量化したら余計に歪むんじゃ??

まぁ形が激変してるのでなんとも。
見た感じ使用前の反りはフルード3ほどは無いようだけど。最近どっかで比較記事を見たんだが見つからん・・・
542名無し@コソーリ練習:2007/09/02(日) 22:13:07 ID:ydZKE+jW
仲間のフェザーライト見せてもらったけど、片目をつぶって見てみるとやっぱ曲がりはあった。わずかだけどね。
フルード3よりはずっとマシだと思う。

新しいABLEは中々いいよ!
精度も中々出てるしスポットの形状もいいからレールでもロイヤル安定する。
あとビス出しセッティングはコーピング音最高だしレッジで火花も出るらしい(第三者によると)。

最高!!・・・・パークだと。
パーク専用フレームとしてならかなりオススメ。
543sage:2007/09/13(木) 15:22:14 ID:/dJvVZ+y
feather lite、
少しでも荒いカーブだと、びっくりするほど減ります。
軽さはほんとにこれも驚くほど軽い。
544名無し@コソーリ練習:2007/10/25(木) 11:13:35 ID:???
dual injectionは、どこにでも売ってるなー
featherliteもそのうち、たま数多くなるかな??
545名無し@コソーリ練習:2007/10/25(木) 13:09:38 ID:???
GCのnew frame fomula one欲しい。
546名無し@コソーリ練習:2007/10/25(木) 14:30:18 ID:???
フリースタイルの方の形があまりにmookすぎる
547名無し@コソーリ練習:2007/10/30(火) 23:36:00 ID:???
みんな裏権行くのか?楽しみだ
548名無し@コソーリ練習:2007/11/08(木) 10:27:31 ID:???
>>546
それがいいんじゃない。
549名無し@コソーリ練習:2007/11/08(木) 14:50:46 ID:???
カイザーのエレメントフレームってどうなんだろ?
550名無し@コソーリ練習:2007/11/08(木) 21:36:49 ID:???
13000円くらいで売られるという話を聞いた
551名無し@コソーリ練習:2007/11/09(金) 02:23:03 ID:???
もう出ないような気がする・・・・
552名無し@コソーリ練習:2007/11/09(金) 18:27:41 ID:???
>>551
たまには海外のサイトも見たり、ショップの人の話も聞こうな。
553名無し@コソーリ練習:2007/12/04(火) 23:07:36 ID:???
GCの新しいのって誰か使ってる??
インプレ プリーズ。
554名無し@コソーリ練習:2007/12/05(水) 13:46:39 ID:qIquEOa+
F1フリースタイル使ってるよ
xsjadoフレームとの比較しかできないけど
横乗り早い(正直ちょっとレール怖くなった)ソウルふつう、xsjadoよりは3倍は持ちそう
とくに悪い点はないけど、グラインドスポットのパーツちょっとフレーム本体から浮いててUFSネジで完全固定するカンジ

ところでなんでみんなsageるん?
自演が多いからか?
555名無し@コソーリ練習:2007/12/07(金) 00:58:00 ID:X2RvGyk1
xsjadoより長持ちしそうな感じっすかー
今、xsjado使ってるんで、使ってみようかなー
556名無し@コソーリ練習:2007/12/07(金) 10:03:08 ID:???
xsjadoは使ったことわからないけど、
硬くて減りません。
横乗りはめちゃめちゃ速いです。
それと、いろいろ考えられて作られてるために、
kizerのフリースタイルよりもいいと思います。
557名無し@コソーリ練習:2007/12/14(金) 23:19:31 ID:/V5GWece
F1俺的には今まで一番良いと思う。完成度高い。
でもまた在庫切れになりそうな予感する。毎回思うのだけどもう少し数入れて欲しいのですが
558名無し@コソーリ練習:2007/12/16(日) 11:00:35 ID:???
>557
俺も。
寒いのも手伝って、全然減りませんし。
559名無し@コソーリ練習:2008/06/21(土) 21:31:06 ID:???
ほす
560名無し@コソーリ練習:2008/11/09(日) 18:51:07 ID:???
test
561名無し@コソーリ練習:2008/11/10(月) 16:01:14 ID:JUTeoeSm
あげ
562名無し@コソーリ練習:2008/11/19(水) 17:52:09 ID:???
future of rollerblading 4

http://jp.youtube.com/watch?v=4HBqgbVw5g0
563名無し@コソーリ練習:2008/11/21(金) 22:28:13 ID:dha1znbb
あげ
564名無し@コソーリ練習:2008/11/29(土) 05:13:43 ID:PZmtby+O
for4が出るのかとちょっと期待した俺が馬鹿だったw
565名無し@コソーリ練習:2008/12/09(火) 20:16:24 ID:koIIdvIN
KIZER Slimline Frames の情報求む!
566名無し@コソーリ練習:2008/12/11(木) 03:52:59 ID:???
USD、Deshiはどうなってるの?日本に入ってくるん?
シャドー扱ってる某代理店やる気ないっぽいしな
Razors優先
やる気ないならほかのところにやってもらいたいわ
567名無し@コソーリ練習:2009/01/09(金) 02:20:14 ID:???
スリムラインフレームで種
568名無し@コソーリ練習:2009/01/20(火) 05:33:39 ID:???
““Someone needs to go over there and show those kids how to skate.”

What you gonna show???”:
maybe they can show you how to true spin!!!!!

Get over yourselves.
Japanese people are wayyyyyyyyyyyyyyyy over dramatic.
do some stunts like the southern japanese heads and maybe someday you will EARN some respect.
Until the middle japanese types get skills no one will care about kanto.
Hokkaido and kinki skaters rule japan.
This edit is proof that kanto heads suck.
569名無し@コソーリ練習:2009/01/26(月) 22:16:49 ID:???
↑?????
570名無し@コソーリ練習:2009/04/02(木) 19:09:03 ID:???
571名無し@コソーリ練習:2009/08/07(金) 23:46:18 ID:haXk1xEZ
新型RAZORSのソウルプレートって、
旧型のGENESYS7とかのシェルをどの程度加工すれば付くかな?
572名無し@コソーリ練習:2010/03/24(水) 20:17:50 ID:SOW29PLn
久しぶりに見ようと思ったら見たらグラインドの詳しいサイトがなくなってるorz
http://akis.web.infoseek.co.jp/
573名無し@コソーリ練習:2010/03/25(木) 11:48:45 ID:???
ローラーブレードwww
全部廃れた
今やってるとガチではずかしい
2005年くらいが俺の分岐点で足を洗った
今やってるやつらは少しイタイやつしかいない印象だ
全盛期の勢いは二度とないだろうな
お前らやめるならほんとに早くやめといた方がいいぞ

自分でも世間の視線の変化わかってんだろバカじゃねぇんだから


574名無し@コソーリ練習:2010/04/01(木) 18:09:10 ID:???
流行でやってるんじゃないしな
一生続けるよ
575名無し@コソーリ練習:2010/10/05(火) 23:45:11 ID:iXpX0FY+
カイザーサスで55mmのウィール履いてるんだけど、まだまだフレームとウィールに隙間があるんだよな。
72mmのウィールも入るんじゃね?って思ったんだけど実際何mmまで入るかわかる奴いる?
576名無し@コソーリ練習:2010/10/06(水) 17:22:34 ID:???
60くらいまでだろ
サスなんだから縮んだとこで測れよw
577名無し@コソーリ練習:2010/10/07(木) 00:25:57 ID:SuZNkem8
見落としてたぜ
お疲れさんきゅ!
578名無し@コソーリ練習:2011/04/10(日) 00:30:02.03 ID:???
ほしゅ
579名無し@コソーリ練習:2012/03/09(金) 19:57:23.40 ID:GJ/ko27D
考えました。

全輪アンチ用のウィールにすれば超長持ちするんじゃね?
580名無し@コソーリ練習:2012/03/09(金) 20:24:13.28 ID:???
一年かかって捻り出したレスがそれかよ

インラインか‥10年ぐらい前にやってたな‥アーロンファインバーグ全盛期

履いてたブーツはST90だっけか?
581580:2012/03/16(金) 22:08:36.86 ID:???
インラインやってもいーんらぃん♪
582名無し@コソーリ練習:2012/03/22(木) 07:03:05.67 ID:???
グラインドシューズって今は売ってないの?
583名無し@コソーリ練習:2013/01/13(日) 09:21:05.88 ID:???
これからは円の価値を下げて行く方向で決まってるからな
買う物ある奴は投げ売りとか待たずに今買っとけ
買う物ない奴はドル買っとけ
日銀に国債吸わせて米国債を買い支える事で強いドルが復活するから
金が無い奴はせいぜい楽しみに待っとけ
高齢者のタンス預金目減りで飯がウマくなるから
584名無し@コソーリ練習
このスレまだ残ってたのかー!