【滑って】インラインスケート【転んで】ABEC5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんが転んだ!
遊び場・最大のリンク集(http://www.funskates.com/
■オンラインショップ[国内]
 Deeport(http://www.deeport.com/
 XRS(http://www.officehoshino.com/xrs-ils/index.htm
 MAC10 CYBERBOUTIQUE(http://mac10.jp/cart/catalog/default.php
 PAPASU(http://www3.ocn.ne.jp/~papasu/
 J-sk8(http://www.j-sk8.com/main.htm
 K-BOX(http://www.pan-project.com/k_sports.html
 alajin(http://www.alajin.jp/newpage11.index.html
 V3kadoya(http://www.v3kadoya.com/shop/index.html
 @SPORTS(http://www.akibasports.com/
 Inline-Wheel(http://www.inline-wheel.com/
 スケートハウスさいたま(http://store.yahoo.co.jp/skhouse-saitama/
 グッドスケート オンラインショップ(http://www.goodskates.com/onlineshop/index.html
 スポタカ(http://www.rakuten.co.jp/spotaka/434969/

■前々スレ
【ベアリング】インラインスケート【ウィール】ABEC3
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1138118132

■前スレ
【ベアリング】インラインスケート【ウィール】ABEC4
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1153130750/


【カイザー】インラインフレームスレ【GC】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1095599378/
アグレッシブインライン・boot・フレーム等など3足目
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1151641521/
☆アグレッシブインライン総合スレ・Part4☆
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1147094921/
2名無しさんが転んだ!:2006/10/26(木) 17:43:36 ID:6fXSuW6S
近縁スレッド

インラインスケートを始めよう 3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1141520390/

【大和】トリックスラロームについて2【欧州】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1106984613/

インライン賛成?反対?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1102071341/

インラインホッケー
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1025310174/
3名無しさんが転んだ!:2006/10/26(木) 18:15:27 ID:WGugBNQp
>>1
乙です。
4名無しさんが転んだ!:2006/10/26(木) 22:40:50 ID:y9iY3kdu
>>1
乙。
5名無しさんが転んだ!:2006/10/26(木) 23:09:11 ID:ufU6PHdj
前スレ梅てきました。
6名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 05:42:33 ID:Hrrnqk1H
>>1>>5 乙カレー
7名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 07:18:01 ID:L3UPmQnT
スウィズル猛練習中・・・
足首がしっかりしてくれば片足で滑っても安定するはずだしTストップも出来る・・・はず
とにかく時間があれば滑るぞ
8名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 08:25:22 ID:OKUPPWwb
>>7
滑る場所はあるんだ?
私は時間はいっぱいあるけど滑る場所がなくて、週末しか滑れない。
9名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 11:46:22 ID:M7r90HAg
家の中でもすべることはできるぞ。
1コーンで。
10名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 12:20:47 ID:XoTUkM02
深夜ならスーパーの駐車場でやってる人いるよ
11名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 12:23:42 ID:GXmj04Be
駐車場で「揺り木馬」あたりから練習するのは手だね。
車一台分のスペースがあれば出来るから。
あとは段々とエイト・蛸足・流水と1コーントリックをやっていくのかな。

もっと初心者だと Tブレーキで片足を引き寄せる練習とか。
トランジションの練習なんかは駐輪スペースでも出来るね。
12名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 12:24:04 ID:PjOQhET3
週末、光が丘行く人いる?
13名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 12:28:38 ID:CA5eGGve
スラロームを今月からやってるんですが、ワンフットでパイロンを縫えないです・・・
あと名前忘れましたが、走ってる最中に爪先を浮かせてバックスケートに切り替えるってのもクセモノですね・・・

やっぱ根気よく練習を積んで感覚掴むしかないですよね
14名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 12:35:14 ID:CA5eGGve
行ったことはないですが。光が丘って親子スケーターが有名な場所ですよね?
15名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 12:37:27 ID:SFvKT3bq
>13
トランジション?
フロントからバックは、つま先でなく踵を浮かせるのが普通
16名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 13:00:50 ID:CA5eGGve
それです!
もうしわけないっす、技の名前まだ覚え切れてなくて
17名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 13:58:03 ID:oNCy7n3P
つい先ほど滑ってきた。一人でやってると少し寂しい。
連続スピンが出来なくて練習中。
18名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 14:00:44 ID:GXmj04Be
>>13
一ヶ月だとワンフットは無理でないかな。
最初は惰性で片足で滑りながら膝の屈伸の練習。
取りあえず加速することは考えず、惰性だけで十分。
慣れてきたら屈伸の伸び上がりでアウト側へ、縮み込みでイン側へ足を曲げてやる雰囲気をつかもう。
膝を進行方向へ入れてやるコツをつかむと 屈伸を大きく取らなくても曲がってくれる。
難しければ、片足にこだわらず 上げる側の足のつま先だけを接地させて練習するのも一法。
効き足でワンフットの雰囲気がつかめたら、早めに逆足も練習し始めた方がいいよ。

トランジションは 頭を最初に回転方向に回してから、膝で伸び上がる感じが大切かな。
前→後の転換なら 踵を浮かせてつま先を軸にするのが普通だと思う。
最初はスケートを履いて止まったまま、練習するといい。
いきなり180度を狙わず90度ずつ連続して、伸び上がりながら向きを変えてく。
止まった状態で180度きりかえれるようになったら、ゆっくり滑りながら前→後の練習を。

このあたりは 言葉で理解するのは難しいから、実際に滑ってる人に教えてもらう方がいいよ。
19名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 14:11:13 ID:GXmj04Be
あと、右か左か 得意向きの前→後トランジションが出来るようになったら 逆回りも練習してね。
同じ事をするだけなのに、体が石のように動きを拒否するから。
また止まったまま90度ずつ2回で後ろを向く練習→止まったまま一回で180度→ゆっくり滑って180度で反復するです。
偉そうなことを言う漏れも まだぎこちなくしか出来ないです。

平行して 後→前のトランジションも練習もやってしまうと後々楽です。
こちらはつま先を浮かせて踵でクルッと回ります。
ヒールブレーキがあると引っかかるので、この練習だけは外してやった方が良いようです。
パッドが減っていれば付けたままでも そんなに危なくないですけど。
コレも止まった状態で90度から初めて、徐々に180度を目指します。

得意向きだけなら数日練習すればできるようになりますよ。
苦手向きは・・・いまだに苦行です。
20名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 14:59:19 ID:c3Fc96f9
 *     +    巛 ヽ
             〒 !   +    。     +    。     *     。
      ┌──┐  |  |
   * i二ニニ二i  / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
     i´ノノノヽ)))/ /
      Wリ゚∀゚ノリ/ / +    。     +    。   *     。
      ,- {X}   f
      / ュi_lil__|: | *     +    。     +   。 +
     〈_}:l:::::ヒj::l」   |       
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン |||トーイ トーイ |||
――――――――――――
21名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 15:18:35 ID:CA5eGGve
18#19のかたアドバイスありがとうございますw
走行中にワンフットになるのは左右できるんですけど、蛇行してその姿勢で漕ぐことができないんですよね・・・


トランジションはやっぱ止まって練習したほうがいいんですね。
ゆっくり走行しながらやってたのですが一度腰うって悶えたことが・・・
今日夜やってみます!
22名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 17:17:11 ID:GXmj04Be
>>21
ワンフットが漕げるようになるには 漏れは少し時間が掛かりました。
最初 惰性で片足すべりするだけだったのを、屈伸を大きく取って切り返しで蹴る練習をしていました。
取りあえず推進力が得られるレベルまででも1ヶ月くらい練習したと思います。
どうにか蹴れると思ったところでパイロンに進んだんですが、屈伸を意識してると1.5mのパイロンでも間に合わないんです。
で、また惰性でパイロンを一つ飛ばしで蛇行する練習をやり直し。
慣れてくると切り返しで膝を曲がる方向へ倒してやるだけで加速できることに気がつきました。
随分回り道したものです。
1.5mのパイロンを抜けるだけなら そんなに蛇行させなくても大丈夫ですよ。
23名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 17:28:41 ID:GXmj04Be
トランジションの練習は 止まった状態から始める方がラクです。
スケートを履かなくても伸び上がりの感覚や足の動きはつかめます。
で、感覚が納得できたらスケートを履いて同じことをやりました。
漏れは 滑りながらの自己流で得意向きの前→後は出来るようになったのに苦手向きは無理でした。
止まって練習、それも最初は90度の方向転換を二回繰り返す練習を教えてもらって先に進めたように思います。

バック→フォワードはいきなり滑りながら練習すると悶絶できますよ。
ヒールブレーキつけたままだと まず確実に飛びますね。
24名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 18:51:46 ID:M7r90HAg
バック→フォワードは
180°で回るほうが簡単で、先にできたよ。
地面にウィールがついたままのトランジッションは
中途半端にやると転ぶ。
180°でイメージつかんでからでもいいのでは?
25名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 21:32:15 ID:Of+4CkqE
勤労者の俺がたった今帰ってきましたよ
チミたちなんで平日の昼間からインライン談義で盛り上がることができるの?
うらやましいぞ
26名無しさんが転んだ!:2006/10/27(金) 23:48:46 ID:AJZvXCGL
今度の日曜日、神田に行く人いる?
それとも光が丘?
27名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 00:03:26 ID:LrHT+wt5
神田行くよ〜!
でも雨っぽ...。(´・ω・`)ショボーン
28名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 01:20:07 ID:NO5nRxeA
闇連しようと思いつつ、一杯飲んで来た
漏れが帰ってきましたよ。

インラインも飲酒運転は危険なので、今日はやめよ。
おやすみ。
29名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 07:53:49 ID:1bTIw+VV
>>24
前→後でも 飛んでしまった方がやりやすいって人 結構いる。
アグレッシブ系のブーツを履いてると「踵上げ」って難しいからね。
フィットネス 特に大径ウィールが付いているブーツだと飛ぶ方が危ないよ。
後→前の方向転換は モホークが最初に出来るようになった。
30名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 12:21:39 ID:TbD7P4Kg
方向転換もまだまだだけど、向きかえて惰性でバック滑ろうとすると前のめり……
って、えーと進行方向の反対というか、体の正面側に倒れちゃうんだけど、どうすりゃいいのかな?
31名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 16:59:41 ID:ryk/fKq3
トランジション
得意方向だと難なくこなせるけど
苦手方向だと転んでしまう。
両方できるようにならないと!
インラインの道は険しいっす
32名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 18:03:27 ID:LrHT+wt5
明日晴れてくれ〜〜〜〜〜!!!!!!
K田ってワゴンセールみたいのやるの?
ただの処分市かな?
掘り出し物とかあるかな?
それとも講習会とかのイベントだけかな?
過去に行った事ある方、詳細を教えてつかぁさい。

33名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 18:09:51 ID:905hKtQc
>>30
後ろ側に来ている方の足の膝をシッカリ曲げて、腰を落としましょう。
バックでスウィズルの練習→バックでシザーススウィズルの練習をしていくのがいいのでは。

>>31
最初は皆そうです。
慣れても逆はやっぱり違和感があります。
34名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 23:14:48 ID:1YOME4Ab
>>10
そういうところでやってて注意とか苦情ってこない?
うちの近くもやる場所なくて家の前の道路でしたいんだけど
交通量多いから夜中やろうとおもってるけど住宅街の道路ってそういうのあるかな?
後、公園以外で練習やれそうな所あったら教えてください
35名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 23:27:10 ID:byNS6WYg
夜のサイクリングロードってのは?
ただ、サイクリングロードって文字通り自転車の通行しか考慮してない所多いから
幅が1.5〜2mとかって感じでつらいですね。

田舎のサイクリングロード行くと割とお年寄りがインラインスケートやってて、いいな〜って感じだけど
36名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 23:37:33 ID:LrHT+wt5
うちの近所の某私大、最近めちゃ建物とか入り口前の広場?がキレイになってさ。
誰もいない夜でもライトアップ、路面も極上のタイルなんだけど、
地元の者なんですけどってちょっと電話入れて、夜の2,3時間くらい使わせてくれないか頼んでみようと思って。
もちろん建物には入らない、物は壊さない、ゴミも出さずに隅っこの方でって。
やめといた方がいいかな〜〜?やっぱ無理かな?
ガードマンはいるけど門はないっぽいです。



37名無しさんが転んだ!:2006/10/28(土) 23:50:52 ID:905hKtQc
某国立大の近くに住んでるけど、夜は滑り放題。
学生らしきスケーターもいて良い感じ。
もちろん無断で使ってるけど、キャンパス広いからノーチェックなのかも。
38名無しさんが転んだ!:2006/10/29(日) 00:02:20 ID:rYBPPZN5
>>37
いいね〜!そこ。
こっちのは入り口の横に守衛室があって、
おっちゃんがいるからなぁ...。
39名無しさんが転んだ!:2006/10/29(日) 12:29:45 ID:OJCnvcGZ
すべる場所あっていいね〜皆。

うちの近くにもインライン出来る公園があって、ストレートで50bは滑れる所もあるんだけど
土日は家族連れや小さなお子達がいっぱいで、平日とか夜中・早朝しかムリポ。
おまけに最近、犬の糞を放置しまくる飼い主が、急増しててうかうかこけらん無い状況。
40名無しさんが転んだ!:2006/10/29(日) 21:31:43 ID:8bEuLzfd
神田逝って来ました。
生ひでGさんを初めて目撃。
小さいお子さんや初心者さんの参加が多い中、ひでGさんの講習はさすがでした。
お子様の扱い方が本当にお上手ですね。
ワゴンセールみたいなものは インライン関係は皆無。
来年型のブーツが出てましたが、大手が欠けて寂しい内容でした。
41名無しさんが転んだ!:2006/10/29(日) 21:53:39 ID:cdYOIfRn
漏れも神田逝ってきましたょ。雨降らなくて良かったですね〜!
とっても充実した一日ですた。今は心地よい疲労感に浸ってます。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。来年も楽しみにしています。
Hが丘と重ならなければ...。

42名無しさんが転んだ!:2006/10/30(月) 00:59:51 ID:k6a1PLq3
漏れは光が丘に行ってきましたょ。
インライン履いた人が沢山いますた。
生で凄い人を何人か見たょ。
43名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 08:24:55 ID:PKEQz/P9
>>35
夜のサイクリングロードは照明も少なくて夜遊びのお兄ちゃん達が多くて結構恐いことも...
44名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 09:32:50 ID:vEkqOLGf
>>43
はたから見たらオレ等が夜遊びしてる兄ちゃんなんで問題ないかと
45名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 16:05:15 ID:xVwoukL4
>>44
そう思うなら滑ってくれば?
そこまで言うならもう止めないから。自己責任でどうぞ。
46名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 20:28:00 ID:wwUtbALw
場所によるだろうな
俺の近所のサイクリングロードは夜でも明るい

ただ、ウォーキングするジジババがたくさん居るから別の意味で滑りにくいが
47名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 21:23:11 ID:7Gv0Mozl
夜、公園の外周路とかをフラフラとウォーキングしてる爺婆って、
なんかゾンビみたいだよね。
48名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 22:35:01 ID:skUkfzOg
やっべ、もう10月終わりかぁ。
「のんびり覚えりゃいいや」て考えてたけど、2ヶ月半たってバックもワンフットもまだだからなぁ、そろそろ焦るな。
49名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 22:49:01 ID:VGIn287E
36になってインライン始めて3ヶ月だが毎晩練習してるがこれでもかってくらい上達が遅い
ストライド2が出来る程度で止まることすら出来ん

('A`)
50名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 22:56:08 ID:7Gv0Mozl
>>49
ナカーマ。
36にしてインライン歴そろそろ2ヶ月の漏れ。
週2回くらい練習してるが、これでもかってくらい上達が遅い。
さっきいつも練習してる公園に初めてパイロン持ってってみたが、
手のプロテクターを忘れてやる気が萎えて帰ってきた。コケたら危ないし。
焦らず気楽に行こうよ、御同輩。
51名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 23:34:59 ID:UQJNo7Q0
最近色々できるようになって思うんだが、
漏れの場合、しばらく練習→出来なくてイジケル→ボケっと休憩する→
再開するといきなり出来る。を繰り返している。
休憩ってすごいな。
52名無しさんが転んだ!:2006/10/31(火) 23:46:41 ID:7Gv0Mozl
タバコ一服してもう帰ろうかな〜なんてダラダラ休憩してて、
せっかく来たんだからもうちょっと滑ってみるか、って時に限って
出来なかった事が突然出来たりする。
目を三角にして鬼の形相で滑るより、リラックスしてた方がいいって事なのかも。

53名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 00:05:09 ID:xf+8kfaZ
リラックスして無駄な力が抜けたって所だろうな...
それにしても、ヒールトゥスピンの練習ばかりやってるんだが、一向に出来ない。
ググッテは練習を繰り返してるんだが、進歩なし。 かなり凹みモード。
54名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 00:08:08 ID:NWY2Fruk
闇錬から帰ってきた。
バッククロスが傾いていて汚い感じ。
グーフィー側は全然出来ない。
もう鬱。
55名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 00:18:13 ID:jFCj4X7g
反復練習を繰り返して徐々に発達した感覚や筋肉が、
リラックスした瞬間にピキーーーン!!!と反応してくれるのかも。.....と思た。
その技に通じる基礎練を、みっちりやると良いのかも。
初心者レベルの話で申し訳ないけど、シザースばっかり練習してたら
突然パラレルができるようになったとか。そんな感じ。
56名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 00:21:50 ID:48E8f6QU
>53
身体を回そうとする勢いに頼りすぎると軸がブれて
回れないよ。
ゆっくりな速度で腕を軽く開いて軸を意識して回る。
初めはあまり回れなくても、慣れてくるとゆっくりな速度でも
かなり回れるようになる。
57名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 00:51:20 ID:oLVl7CfB
自分がインラインみたいなシビアなバランス感覚を要するスポーツ向いてない
のは承知なんだけどゆっくりでも風を切りながら滑っていると気持ちいい
いい趣味見つけてよかった
58名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 05:29:58 ID:Ct5UmdEu
>>53
それでも頑張って続けるんだ。
スピンはやりこんだ人にしか出来ないんだよ。
そんなにおいそれと出来る技じゃないからね。
とにかく上体を安定させる事と、目線を常に水平に保つ事。
これを意識してみな。

>>57
自分にとっていい趣味を見つけられて良かった。
向いてる向いてないって事よりも、自分でそう思えるのなら
どんな事でも続けられるさ。それが一番重要なんだよ。
59名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 14:09:04 ID:VstsTird
>>49-50
こういう書き込みがあるとホッとする、
インライン始めて1ヶ月(練習計6回程度)の超初心者♂31歳。

ストライド2?何それ!?って思って調べたら、
スピードスケートの選手みたいに滑る事かな?合ってる?
もしそうなら、ついこの間出来るようになったばかりだ…。
なんか俺的には風を切って滑るという感覚がやっと体感できて今メチャクチャ楽しくなってきたところ。

停まるのも怪しいな〜。
左向きに急速に回転して停まるのなら何となく出来るが、Tストップとかできやしねぇw
60名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 14:09:05 ID:dM5qtxkf
子供の遊びに付き合うつもりでインラインを買った。
滑ってみたら本当に楽しい。
全然上手くならないけれど、それでも楽しく嬉しい。
もっと早く始められたら良かったと思うけど、子供がいなけりゃ一生やらなかった。
悲しいのは嫁が付き合ってくれないこと。
そのうち子供もやらなくなるんだろうか。ちょっと悲しい。
61名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 14:25:57 ID:kFIKHRAg
>>59
Tストップは世間で言われているより難易度の高い技術だよ。
あせらずノンビリ練習してみて。
コツは膝をシッカリ曲げることと、上体が進行方向を向いたままにすること。
偉そうなことを書いてる漏れも練習中・・・(T_T)
62名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 14:31:56 ID:VstsTird
>>61
そうなのか!
色々ググってると、Tストップが停止の基本みたいに書いてるところ多くてね…。

書いてる通りにイメトレして、休みになったら試してはみるのだが、
全然イメージ通りにならねぇよ!!って。
スピードのってない時に、もうこれでもかっていうぐらい前傾姿勢にしたら、
Tストップっぽい事は出来たけど、そんなんでは実用性がゼロだww

で仕方ないから、スピードのってて停まる時は、左足に思いっきり体重乗せながら
右足を開いて、左足を軸にしながら2回転ぐらいしながら停まってる。
偶然発見したやり方なのだが、こんな停まり方してるの多分俺だけだw
63名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 17:14:07 ID:Hn2ComdX
30代半ばが頑張ってると同年代としては嬉しくなるな、
一度は結構ハマってやってたけど最近後無沙汰
またやり始めようかな
64名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 17:39:50 ID:kFIKHRAg
>>62
基本は基本なんだけど、難易度は高い。
綺麗に止まって その姿勢で静止できるのは結構上達してからだお。
レベルで言うと中上級の技術。
http://www.clubmarvelous.net/ilsleve.html

で、滑っていて足を開いて止まるのはスピンストップって技術。
ウィールの減りが少ないので スラロームなんかでは多用される。
65名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 20:25:05 ID:jFCj4X7g
やっぱりTストップは難易度高かったのか〜!
ちょっとやってみて難しかったから、さっさと後回しにして他の練習してるよ。
とりあえず止まる時はヒールブレーキかランジストップもどきのみ!
スピンストップしたいけど、できねぇ...。_ト ̄|○

66名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 20:48:50 ID:o36vrFSM
>>65
勃起してんじゃねぇよ!
67名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 21:06:00 ID:jFCj4X7g
>>66
勃起しながらのスピンストップを教えて下さい。
68名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 21:13:09 ID:oLVl7CfB
練習から帰宅
Tストップに挑戦してみたけどブレーキ脚を接地したとたん大回転してブチこけた
体重の乗せ方がちぐはぐなんだろうね根気よくやってみる
どこでも止まれる自信があると思い切り練習出来そうな気がする
69名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 22:08:41 ID:TyE7wpFo
前スレからの引用

524 名前:名無しさんが転んだ! 投稿日:2006/09/26(火) 02:00 ID:648R/bnE
>>520
Tストップだからってその通りにTの字作らなくてもいいっす
最初は レ の字をイメージして軽ーく引き摺るようにするといいと思う

525 名前:名無しさんが転んだ! 投稿日:2006/09/26(火) 04:11 ID:3EBWjOCW
>>520
俺もまだ数ヶ月の初心者だけど
最近ようやくTストップができるようになってきた。
この止まり方は片足のスケートちゃんと乗って
滑れるようにならないとマスターするのは難しいと思う。
俺はパワースライドの方が先に出来るようになったよ。

937 名前:名無しさんが転んだ! 投稿日:2006/10/24(火) 22:26 ID:wdTfUcu3
やべ、流れ遅いスレだから油断してたけどもうすぐ次スレじゃん。次いく前に。
>>522>>524-525
アドバイスthx。腰落としてウィール寝かせるようにしたらすぐできるようになった。
綺麗に「T」の字つくるのにこだわりすぎてたよ。
今度はバックとパワースライドだ。

938 名前:名無しさんが転んだ! 投稿日:2006/10/24(火) 23:00 ID:DhS2hvNC
字面がいかんな。
レ-ストップにするべし。
7053:2006/11/01(水) 22:21:09 ID:Io2K2pg6
>>56 >>58
サンクス!諦めずガンバリマス。
どうも俺は勢いに任せて回ろうとしていたので、それが失敗の原因みたいですね。
56さんの言うとおり、まずは確実に回る練習からにします。
58さんの目線を水平に保つ、これも重要みたいですね。
どうも下を向いてしまうクセがあるみたいなんで...

次の休みの日が待ち遠しい!
71名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 22:34:58 ID:K/ekdWCG
美しく滑るために、なるべく片足に長い間乗るように意識して滑る
 ↓
そのうち、自然と片足だけで長い距離を滑走できるようになる
 ↓
Tストップが難なくできるようになる

漏れの経験だがTストップはブレーキ足ではない前足に9割以上の体重を
載せる必要がある。ブレーキ足に体重を乗せすぎると回転して上手くできない。
なのでまず、片足で長い間滑れるようにならないとTストップは難しいと思う。
72名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 22:47:29 ID:jPenPPR0
「オレはインラインスケートに感謝している
 インラインに出会わなければ、ただの猟奇殺人鬼になっていたから・・・」
73名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 23:30:47 ID:qqaaKWPc
つまり>72はインラインスケートが上手い猟奇殺人鬼なんだな。
74名無しさんが転んだ!:2006/11/01(水) 23:37:58 ID:jFCj4X7g
>>71
漏れの経験だけど、ヒールストップも同じだと思う。
馴れてくれば別だけど、初めはブレーキ足じゃない方に足首をしっかり曲げて体重を乗せた方が良い。
とあるHPにその事が書いてあって、それまで超苦手だったのが簡単に克服できたよ。
初心者が最初からブレーキ足に体重を乗せようとすると、どうしても極端な前傾になって上手くいかないんだよね。
あくまで漏れの経験ですからね。

7559:2006/11/02(木) 00:49:18 ID:aJzaSG1t
結構レス伸びてるね。初心者向けの数々のアドバイスに感謝。

>>64
スピンストップとやらを↓で見てみたけど、自分がやってるのは明らかに
これとは違う…。こんな格好よく停まれないよw
http://iketche.ld.infoseek.co.jp/skill.htm

上手く説明できないけど、思いっきり前傾になって低重心を意識しつつ、
左足に思いっきり重心かけて、右足は大きく外に伸ばして回転。
イメージとしてはコンパスみたいな動き。
こんな停まり方、どのサイト見ても載ってないw
7659:2006/11/02(木) 00:55:06 ID:aJzaSG1t
>>75に「こんな停まり方、どのサイト見ても載ってない」と書いたけど、
http://iketche.ld.infoseek.co.jp/skill.htm
↑を見ると、パワースライドと書いてるのに少し動きが似てるかも。
もちろん、こんなに綺麗には停まれないけど。


Tストップよりもレストップか。なんかすげぇイメトレ出来た。
Tの形にメチャクチャこだわってたよ。
今度の休みに試して、上手くいったら報告する。

>>71
片足にかなり長い時間重心を乗せてゆったりかつスピードを出しながら
滑れるようになったので、Tストップを自分のものにしてみせるよ。
77名無しさんが転んだ!:2006/11/02(木) 04:48:18 ID:JqHQE7pz
Tストップってウィールの減りに影響するし、
思ったより止まりも悪いしで、慣れてくると使わない気が・・
まだヒールの方が使うかな。
スピン系のターンを使ったストップは慣れるとかなり楽。

足を180度に開くオープンのまま滑走し続けるという技を練習してるんだけど、
どうしても恐怖感がぬぐえない。
体のバランスを崩してしまう事も多いし。
コレが楽に出来る人って、やはり柔軟性に関係するんだろうか?
78名無しさんが転んだ!:2006/11/02(木) 06:55:10 ID:d9on/3fx
ttp://tissera.web.infoseek.co.jp/inline/movie/tornadospin.mov
回りまくってストップ。ストップのうちに入らんか・・・
79名無しさんが転んだ!:2006/11/02(木) 08:33:22 ID:WxHNmEdN
無理にスピードが出た状態でストップの練習をするより,きっちり減速をしてから止まるという練習をして癖づけたほうがよいと思います。
Tストップもどちらかというと止まるための技というより,減速のための技じゃないかなあなんて。
そう考えると幾分恐怖心が消え,軸を意識する余裕も出てくるんじゃないかなあと思います。
スピンストップにしろパワースライドにしろ,結構のろのろでもできますので,まずは自分に合った速度,余裕が持てる速度で練習してみてはいかがでしょうか。
80名無しさんが転んだ!:2006/11/02(木) 11:46:35 ID:rdEx/JAU
81名無しさんが転んだ!:2006/11/02(木) 20:47:10 ID:dooO/hN2
FILAのNIGHTHAWK PLUS履いてる人います?
なんとなくデザインとか曲がるフレームが気になってきたんだけど、
トリスラとかフツーにフィットネスする分にはどうでしょうか?
カービングスキーのオフトレには向いてるっぽいけど。
レポよろしくおながいします。○┓ペコ

82名無しさんが転んだ!:2006/11/02(木) 21:39:19 ID:iVejv0hK
止まり方で両足のスライド系ができないorz
http://dosk8.3.pro.tok2.com/nassy/korea2004/korea6.wmv

>>78
回転はこれが凄い。
http://turbo.maxs.jp/muvee/muvee.kinzyou.rev1.wmv

83名無しさんが転んだ!:2006/11/02(木) 22:00:18 ID:37l6B6Tf
スレの始めにトラジションで悶絶してたものです(今リアルタイムで練習中・・・)
Tストップはオレの場合、上半身が微妙(ホントに微妙)に前にのめって、後ろ足のウィルの前から2番目が前足の後ろウィルのとこにくるような形になります。そして止まろうと思って変に力むとスピンして派手にこけますね・・・


あと、Tストップは最初多様してたのですが、後ろになるあしのウィルの減りがすごいので最近はTストップからのスピンで危なげなく止まれるように練習してます(学生なんで金ないんです・・・)
84名無しさんが転んだ!:2006/11/02(木) 22:47:59 ID:c6N7Ug2t
金をかけずにとまるなら、ヒールが一番だと気づけ

と、小学校のころからスピンで止まってたので、買ってすぐに
ヒール取っちゃったオレがカキコ

パワスラとか、体重かけたスピンとかだと消しゴムのように
インエッジが減るね!
85名無しさんが転んだ!:2006/11/03(金) 12:49:12 ID:vNDBEWfo
>>81
NIGHTHAW LXの、一つ前のモデルですが・・・

まず、「フレームがたわむ」といっても
見た目の印象ほどフニャフニャしてる訳ではありません。
(少なくともフレームが「グニャッと曲がる」感覚はない)
フツーにフィットネスする分には「フツーのフィットネス靴」です。

スラロームはどうだろう・・・
ウィールは換えるにしても、フレーム長がそれなりにあるし、
あまり向いてはいないのではないかと。
「1.5mは快適!」って感想も聞いたことはありますけどね。
86名無しさんが転んだ!:2006/11/03(金) 12:57:17 ID:jaQO85sV
長良川に行く人いる?
87名無しさんが転んだ!:2006/11/03(金) 18:34:46 ID:WXkuXjiB
長良川には行かんがこれから練習に行く

今日もスウィズル明日もスウィズル
88名無しさんが転んだ!:2006/11/03(金) 19:04:10 ID:OXIPE9nV
長良川には行かんがこれからビール飲みながら動画みて勉強&イメトレ

明日こそ不知火ステップ出来るようになるぞ
明日も不知火明後日も不知火

ちなみに不審火はいかんよ
89名無しさんが転んだ!:2006/11/03(金) 19:22:08 ID:OqHv521R
>>85
レポありがとう!
ギュインギュイン曲がるってほどではなくて、
結構フツーなんですね。
車で言えば4WSみたいの想像してました。
そういえば最近聞かないですね、4WS...。
スラは1.5mをメインに考えてるんで、充分選択肢にはいるかな。

全然関係ないけど、インラインできるスポットへの移動用にビッグスクーター買おうと思ってたんだけど、
今日、クロスバイクを衝動買いしてしまった....。orz
90名無しさんが転んだ!:2006/11/03(金) 19:57:17 ID:H/KkkkTh
クロスバイクって一瞬バイクを想像したけど、MTBにオンロード用のタイヤ履かせたやつか。
もしかしてNHKでやってた中高年のためのサイクリング講座の影響とか?(中高年じゃないのに見てた。)
NHKでインラインスケート講座をやってくれないかな。
91名無しさんが転んだ!:2006/11/03(金) 21:04:14 ID:OXIPE9nV
英語でbikeは自転車のこと。bicycleもあるが口語ではbikeが一般的。
なのに日本ではバイクといえばオートバイ(motorcycle)を意味する。
ちなみにautobikeという英単語はないらしい。
(日本語話せる外人から聞いた話。自慢じゃないけど漏れは英語しゃべれない)

 
92名無しさんが転んだ!:2006/11/03(金) 21:20:28 ID:OqHv521R
>>90
まぁ、そんな感じだね〜。自分のはロード用に近いやつで、かなりタイヤ細いよ。
近場はクロスバイクで、ちょっと遠いスポットは電車で行くつもりっす。
ちなみにNHKのサイクリング講座は見てませんw
インライン講座やって欲しいねぇ。受信料払ってやってもいい。
でも怪我された時の事を考えると、無理っぽ...。(´・ω・`)
93名無しさんが転んだ!:2006/11/03(金) 21:27:43 ID:OqHv521R
つーか、チャリンコなんて全く興味なかったんだけどさ。
メットもキノコみたいでカッコ悪いと思ってたし。
インライン始めてから、人力で移動するカッコいいorオサレなスポーツに目覚めてきた希ガス。
まぁ、かといって川沿いのサイクリングロードとかをクロスバイクで走ろうとは思わないけどね。
もうインラインしか考えられないですよ。自分的には。
連投スマソ。

94名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 08:02:57 ID:gTHU7iKF
靴擦れで悩んでます。

というか、この前友達たちと30キロぐらい走ったんだけど、
全員が靴擦れになりました。足の内側。
小さく丸く皮が剥けてた。不思議とみんな同じ場所。
靴が合わないとかそういう事でもないと思いましたね。全員がなると。

ロングランとか沢山こなしてきた先輩方達ってここら辺の壁を乗り越えて来たのかな。
きった足の皮が厚くなってるんでしょうね。
それとも対策方法があるのでしょうか?
95名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 08:41:26 ID:jpO1keBD
>>92
受信料払ってないのかYO!

>>94
インライン初めて一月くらいだが靴擦れはできたことないよ
昨日20kmくらいひたすら周ったけど問題なっしん
革靴と同じ原理なら安物だから出きるor靴が合わないorまだ馴染んでないんじゃないかな?
96名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 09:19:41 ID:aJemVgDH
>>94
内側ってくるぶしのあたり?
だとしたら多分無意識にインに倒しすぎててそこにばっか荷重がかかってんじゃないかな。
インラインじゃないけどアイススケートやった時にオレもそれなった。
意識して垂直に立てるようにしたら靴ずれしなくなったよ。
97名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 20:07:13 ID:nPp07Nd0
今までかなりの距離走ってきたが、別にインラインタコは作ったことないぞ
98名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 20:09:51 ID:eDWMVbPC
最近はソフトブーツやインナーも進化してるからね
10年前はタコや血豆は当たり前だったけどね、特にロチェス
99名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 20:18:14 ID:AXwuLS7n
うへ♪さろもんのスケートがオクで安く落札できた
100名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 20:46:41 ID:GybRNAJu
インラインで,フィギュアスケートの様に回転したり足を挙げたりすることは可能でしょうか?
101名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 21:16:53 ID:apk6RYfT
>>100
回転は可能ですよ。
ヒールトゥスピンってトリックがありますから。
少し上のほうで話に出てますよ。 後、その回転の動画へのリンクも張られてます。
102名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 22:18:14 ID:CLkhjAY+
ベアリングの回転も問題なし、なのに、
フレームに取り付けると、回転落ちる・・・。
ネジをぎりぎりまで緩めても、抵抗ある感じ。
こんな風に皆さんのもなります?
対処法とかあれば、教えてください。
メンテ後とか、これでへこみます・・・。
103名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 22:34:53 ID:+UO7POJd
スペーサーがプラスチックの奴とかで
駄目になってるんじゃね?
スペーサーがないと締め付ける力が
直接ベアリングにかかるからね。
あとウィールにベアリングがしっかり嵌ってないとか。
104名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 22:46:12 ID:QP91JIRB
>>102
フレーム曲がってないか?
パワースライドなんかでフレームすりまくったりしてると、モノによっては曲がるよ。
漏れのがそうだし。
力で曲げなおし修正したがw
105名無しさんが転んだ!:2006/11/04(土) 23:26:14 ID:nPp07Nd0
>>102
そのまま使用していればスグになじんでくるよ
気にしない気にしない
106名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 00:28:53 ID:uk1NIDhc
102です。
みなさん、早速のレス、ありがとうございます。
状況の詳細を書きます。
2足のスケートにおきている状況です。
一つ目は、BSBのマイクロベアリング
もうひとつは、rollerbladeの元からついているもの。
よって、スペーサーは金属(アルミ?)です。
フレーム曲がりの件ですが、特にパワースライドなどは
してないです。
2足とも2,3年使っているものですが、今までは、ネジを
きつくしすぎない等の処置でとりあえずそこそこ回っていました。
今回、ウィールを交換する際、ついでに洗浄し、オイルをさしました。
取り付ける前に手でもって回すと、問題なくまわりましたが、
取り付けると、今まで以上に負荷を感じます。

状況から考えると、フレーム自体が悪い可能性が高いですが、
いままでと変わったのが不思議でなりません。
105>の方の言う様に、「なじむ」ということもあるのでしょうか?
107名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 00:38:59 ID:uEiFTiju
>>94
足の靴擦れする所にビニールテープを貼っておく。
まぁ別に市販の靴擦れ防止パッドとかでも構わないと思うが、
コストパフォーマンス的にビニールテープが優れていると思う。
108名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 02:22:43 ID:uk1NIDhc
フレームだけを売ってるが、なにを基準に買うの?
109名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 02:38:35 ID:Fh1RpP3M
なじむことはある。
ウィール交換したのなら
左右のベアリングがまっすぐに嵌っていなければ
すりこぎ運動になるから取り付けると抵抗が出る。
しばらく走ると正しく嵌ってまわるようになる。
110名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 07:21:22 ID:QiNbhD9+
>>102
買って直ぐから同じ症状があったなら、フレームかスペーサーの精度の問題。
使ってるうちに症状が出てきたら、スペーサーの磨耗やフレーム歪みを疑う。
後はベアリングの嵌りが浅かったり斜めだったり、ウィールのリムが割れてたりしてもそういう症状が出る。

ただ、ベアリングメンテ後に回りが悪くなったのは別の原因でしょう。
オイルが硬いとか、量が多いとか。
111名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 09:01:08 ID:OQOcpGug
すみません、質問お願いします。
サロモンインライン用のベアリングは8mmシャフト用で、k2インライン用のベアリングは6mmシャフト用で間違いないですか?
112名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 11:21:15 ID:JI2mZUR7
>>100
本格的にやるならインラインフィギュアという爪先にジャンプするためのゴムが付いているものもありますよ。
この動画凄いけど駅でやってるのはちょっと。。。
http://www.youtube.com/watch?v=90pjhMwz_9w

>>111
ベアリングは同じでスペーサーが違うだけかと。
スペーサーはサロモンが8mm、K2が6mmで間違いないと思う。
113名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 16:46:38 ID:OQOcpGug
>>112
ありがとうございます。
スペーサーってベアリングとは別売りでしょうか?
114名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 17:04:54 ID:QiNbhD9+
>>111
ベアリング自体はどのメーカーも共通です。
マイクロベアリング用のスケートでなければ使いまわし出来ます。
シャフト径の違いはベアリングに挟むスペーサーの違いです。
K2は6mm、サロモンは子供用以外は8mmと思っておKでしょう。
このページが参考になるかも↓
http://www.sksaitama.com/inline/bsb.htm

>>113
別売りです。
6mmスペーサーも8mmスペーサーも1000円から2000円で売られています。
http://www.j-sk8.com/list_a04_01_acce.htm
専門店だと店頭に並べて無くても、聞くと一個幾らで売ってくれるところもあるよ。
115名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 17:18:18 ID:5bB/uuSH
暑すぎて夏に封印してた、インラインスケート出してきた。
死ぬほど汗出た。
インラインスケートって滑ってるだけなのに、なんでこんな暑いんだ..
116名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 17:29:52 ID:MWdu6Ooh
経験者が言う、インラインのダイエット効果は想像以上だぞ
117名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 17:41:43 ID:M/bQ8XhJ
インラインに効果的な筋トレってどうすればいいのでしょうか。
118名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 18:02:55 ID:uk1NIDhc
102です。
ウィール交換後、ものすごく回りがわるいので、
いろいろ試してみましたが、やはり良くなりませんでした。
ベアリング、シャフトのせいも考え、前に使用していたウィールに付け、
再度、フレームに取り付けたところ、回るんです!!
同じ、ベアリング、シャフトなので、ウィールが問題???
ベアリングをはめる部分が浅いなど、そういった問題点や、
原因てあるのでしょうか・・・。

ちなみに、ウィールはHYPERです。
119名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 18:48:20 ID:MWdu6Ooh
俺も一度だけ歪んだウィール掴んだ事ある、
未使用なら店に聞いてみたら
120名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 19:29:20 ID:zog/0FHQ
>>118
気にしない 気にしない
121名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 21:19:24 ID:QiNbhD9+
>>118
海外から個人輸入した安物でベアリングがまっすぐ嵌らない不良品が結構あったよ。
リムからウレタンが剥離したり、リムが割れたり 一個1ドル級の安物は何でもありだったよ。
ただ、HYPERだとあんまり不良品の話は聞かないね。
国内で酷い話が多いのは、某社の純正品かな。
122名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 23:35:18 ID:uk1NIDhc
そうですよねぇ。HYPERで不良なんて聞かないですよね。
ちなみにベアリングはBSBマイクロで、以前はクリプトニクスの
ウィールだったんですが、ウィール付け替えるとそこそこ
まわる(それも、両足8個すべて)なので不思議でしかた
ありません。

なにが悪いのかわからないんで、返品や、ベア、フレームの
買い替えなどを考えるにも、困ってます。はぁ・・・。
本体変えかえるのがいちばんなのかなぁ・・・
123名無しさんが転んだ!:2006/11/05(日) 23:53:51 ID:7fvZ8WSF
闇連寒い。
124113:2006/11/06(月) 00:38:46 ID:zDtTBHsp
>>114
ありがとうございます。
とりあえず次のウィールには前のウィールのベアリングとスペーサー流用でいくことにします。
でもオールインワンキー買わなきゃ。
125名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 10:15:07 ID:zEPEPHCW
インラインはじめて2ヶ月、そろそろヒールブレーキはずしがてらウィールの洗浄しようかな、と思ったら……無い、無い!
付属でついてた取り外す器具がどこにも無い!どうしよう……
126名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 10:32:59 ID:SyzAFDz8
>>125
六角ネジ回すだけなら、汎用工具でおk。
127名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 12:16:13 ID:KXwBR4iR
>>125
ベアリング外すには専用工具が合ったほうが便利だよ。
128名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 12:26:56 ID:3SMKbq+L
ここでスラロームできないがクロスができるようになったオレ様がきましたよ
計ってないから正確な間隔わかんないけどパイロン90or120cmできた
ただそれ以上狭めるとフットブレーキが干渉してこけてしまうよ
そろそろ外し時かな
129名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 12:48:36 ID:KXwBR4iR
>>128
Tブレーキで減速が出来て、ランジストップかスピンストップが出来れば外しておK。
ワンフットが出来るようになってからでも遅くはないけど。
トランジションやヒールトゥを練習する時までには外さなければいけないけど。
130名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 12:56:28 ID:zEPEPHCW
>>126
thx!さっそくホームセンターで六角買ってきた。
>>127
やっぱそうか。今日はブレーキ外すだけにしとこう。
131名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 15:47:06 ID:2e81Qqev
今日は休みだったんで近所の河川敷を2時間以上滑ってきた
ヒールストップもTストップも出来ないから引き返すときとかやばいと思ったらわざと
ヘッドスライディングして止まってた
もう開き直って技術的なことは一切考えずひたすら滑ることにした
ジャージも買ったばかりのスケートも穴が開いちゃったけどいっぱい汗かいて今日は気持ちよかった
次の休みも滑りに行こう
132名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 16:38:18 ID:75wphyN9
東京近郊ってスラロームできるところが少ない気がする。
有名なところも行ってみると狭かったり路面が良くなかったり。
133名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 18:08:21 ID:SIHv8mG7
>>132
何箇所あれば満足するのか知らんし、どれだけ上質な路面を求めてるかも知らんが、田舎よりはずっと恵まれてる。
文句言う前に基礎練習を頑張れ。
134名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 18:53:09 ID:HvW3mtnl
92Aのウィールって使ってる人います?
消耗酷いので買おうと思ってるんですが..
135名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 19:08:01 ID:mgArXO4G
>>131
引き返すときにヘッドスライディング?
136名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 19:15:06 ID:Im1Y0Q/8
>134
ラベダの92Aなら使ったことがあるが
普通のアスファルトだと抜けて滑りにくい。
HYPERのPRO250は試した?
137名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 19:20:31 ID:HvW3mtnl
>>136
Hyperは83Aでしたっけ?
丁度それと今、迷ってる所なんですよ。

やっぱ堅過ぎると滑りにくいですか……
138名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 19:31:10 ID:Im1Y0Q/8
>137
84A。
ラベダの92Aと比べると減りは若干早いが、80A〜86Aのウィールの中では
グリップ、持ち、共に良い。
139名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 19:33:14 ID:HvW3mtnl
背中押されてポチりました。
まぁ冬だから、夏に比べて減りも遅いだろうし……多分。
グリップも抜群で、殆ど削れないという夢みたいなウィールがあればなぁ。
それだとウィール業者が儲からないだろうけどw
140名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 19:48:41 ID:3SMKbq+L
田舎でもASPや運動公園が多々あるので滑るトコには困らないよ
14159:2006/11/06(月) 21:12:54 ID:6IREGiep
Tストップ改め「レ」ストップ、しっかりとイメトレしてから望んだが、見事に大コケ。
結局一度もまともに成功せず。
連休を利用して子供と一緒に練習してたら、パワースライド出来るようになったよ。
もうTストップ要らない?
142名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 21:54:01 ID:rEVdJYmT
>>141
まだブレーキ足に体重乗りすぎてるんかな?
ブレーキ足は地面に「触れるだけ」くらいですよ。

ブレーキは色々できるに越したことはない。
パワースライドだけでは減速したいときに困るでしょ?
14359:2006/11/06(月) 22:58:33 ID:6IREGiep
>>142
>ブレーキ足に体重乗りすぎてるんかな?
その点もアドバイスもらったのでかなり意識はしてみたのだけど、
ある程度は体重乗せないと勢いが落ちないし…。
体重乗せたら載せたでコケルし…。
スピード出しすぎなのかな。。。

いやはや精進が足りぬ。頑張らねば。
144名無しさんが転んだ!:2006/11/06(月) 23:08:05 ID:hLGdT48m
ひょっとしてウィールを垂直に立てるイメージでやってない?
ウィールの内側の側面をこすりつけるイメージの方が安定すると思うけど。
14559:2006/11/07(火) 00:46:25 ID:HHcB83G6
>>144
>ひょっとしてウィールを垂直に立てるイメージでやってない?
仰るとおり…。

>ウィールの内側の側面をこすりつけるイメージの方が安定すると思う
なるほど!イメージできた。
今週の休みに練習してみるよ。有難う!
146名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 00:52:57 ID:0rSnZU5f
117さま
筋トレというか、体をやわらかくするといいってインラインジャンキーってホムペの管理人さん言ってましたよ(有名なかただそうで)

とくに足首と股関節をやわっこくしとくと、オープン系の技やるときに苦労しないですむんだとか

インラインの筋肉は走れば走るだけついてくると思います
というオレは今日学校の帰りに小菅のとこの土手を海の方にノンストップで2時間半走ったら、両ツチフマズのとこに5a程のでっかい靴擦れができましたけど・・・
明日は練習できなさそうです・・・
147名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 01:10:56 ID:CDt2f+CU
>>117
腹筋背筋はやっといて損はない。
バランス系スポーツには体幹が特に重要。
148名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 05:50:31 ID:/S3CSXcf
>146
靴擦れ・・・なる人はなるけど、ならない人はならない。不思議ですね。
靴が合わないというより、足の形などの先天的な気も。
対策としてはテーピングが一番なのかな。あと、サポーター。
149名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 18:20:54 ID:aqZxBAVo
ショップの話だけど、J-sk8って何の連絡も無いのはデフォルト?
注文しても何も連絡無し、その後注文に関してメール送っても返信なし。
で、注文して4日目の今日、何の前触れも無く宅急便で来たんだけど……

>メールでのオーダー受付け後、納期や、商品代金に消費税・送料を加えた料金の確認のメールをお送りします。

とあるのになぁ。
150名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 18:37:57 ID:2KrBZwoW
>>149

オレモー

ノシ
151名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 19:00:05 ID:DQV0S1l5
>>149-150
んなことないよ。
何度か利用したことがあるし、つい数日前にも知人が利用した。

考えられる原因として、自分のメアド間違えてないか?
あと、自分で自分にメール送って、届くか?
152名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 19:16:19 ID:aqZxBAVo
>>151
うん、ちゃんと届くよ。
ちなみにこれ以前にスケート注文した時にも、なーんも連絡無かったんよね。
yahooのメールアドレスだと、スパム扱いとかでもしかして弾いてんのかな?
153名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 20:19:13 ID:PbFIuwi8
>>152
Yahooのメールアドレスだと自動的に迷惑メールのフォルダに振り分けられることがあるよ。
j-sk8じゃないけど注文確認のメールが迷惑メールのフォルダに入ってた。
154名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 21:07:35 ID:8uHCxNxY
質問。ABECあげると抵抗減ってよく回転する=転びやすくなるでOK?
フィットネスでスラロームメインなんだけどABEC9にしてもやりにくくならない?
初心者質問でごめんよぉ
155名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 21:16:31 ID:maDCotVW
便乗質問。
ボーンズのベアリング使ってる人、
どんな感じですか?
156名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 21:29:21 ID:QdI0Zanx
>>149
もれは今まで何回も利用しているがそのようなことは一回もなかったよ
(注文受付確認と発送のお知らせの2回、必ずメールが届く)
>>152の言う通り スパムフォルダの中に入ってない?

157名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 21:47:57 ID:DQV0S1l5
>>154
答えはノー。
ABECの何だろうと本来ならば体感は変わらないはず。
しかし、数字の高い奴に変えたらよく回るようになったという奴も多いとは思うが、
1.精神的なもの
2.単に新しくなったから(前のが汚れてた)
3.ベアリングのメーカーが変わって、粗悪品から良品になった
4.中のグリースの違い
ってところかな。

まぁそもそも回転良くなる=転びやすくなるって発想がすでにギャグだがw
158名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 22:05:43 ID:maDCotVW
便乗質問した者ですが、
良品メーカーって例えばどこ?
オススメあったら教えてください。
159名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 22:11:21 ID:QdI0Zanx
ベアリングに関して本当のところはどうなんだろう?
下記情報に書かれているようにABEC1でも大差ないのでしょうか?
また、どなたかベアリングの精度検査依頼した方います?

http://homepage3.nifty.com/suzu-bea/newpage9.htm
160名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 22:33:01 ID:3Sp8KVCI
>>158
スイス骨がいいとか 魔女がいいとか言うけど、公園滑るだけなら大差無し。
漏れは使い捨て派なんで安売りベアリングを買い込んでるよ。
http://www.rakuten.co.jp/spotaka/434969/1765572/
正直、ABEC5を使い捨てにするのがオススメ。
161名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 23:21:51 ID:lbEmdJ19
>>159
そこの専門家の言う通り。

最初の100m滑るくらいのうちは違いがあるかもしれないが
砂ぼこりが入ったり衝撃受ければ一瞬で同じ。
精密なベアリングってのはハードディスクとか
精密な工作機械の軸のようにミクロン単位でも
ぶれないことを目的にしているのであって
良く空回りするとかそんなことを目的に作ってるんじゃない。
それくらい精密なベアリングは外側も内側も
精密に研削された金属にプレスで圧入して使うもの。
プラスチックのウィールに嵌めてすかすかのシャフトを通してる時点で
精度の意味が全くなくなる。
162名無しさんが転んだ!:2006/11/07(火) 23:50:49 ID:cWTws//G
>>161
なるほど。
たしかに、ベアリング精度を反映する環境ではない罠....。
これまでのベアリング争論なかで、あなた様のうんちくが一番納得したよ。
さんきゅう。
163名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 00:05:08 ID:aDoRv9qp
手元にあるスケートでちぇけらっちょ

ABEC5(K2):まわるーまわーるよ、らくちん、走るのも楽チン
ABEC3(HYPNO):体感で重い。指でウィルを回した感じでも止まるの早い。
ABEC1(HYPNO KIDS):履けないから滑った感じはわからないが、指で回しても明らかに回らない。

どうなんだろう。
164名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 00:28:11 ID:y7awslbo
>163
>指で回しても明らかに回らない。

だからと言って、滑るスピードが明らかに変わるという事もないよ。
大事なのは体重が乗った時にしっかり蹴れて滑るかどうか。
ベアリングの回りに非常に負荷がかかっているなら別として、
精度の高いベアリングでもグリスの状態で全然まわらなかったりもするしね。

指でまわしてカラカラと良く回る状態であっても、
しっかりと地面に体重を乗せて1ストロークをしっかり蹴れないと、
結局はスピードとして力が伝わらない。空回りみたいな状態。

指でまわす事よりも、しっかりと床に力を入れて押しつけてみて、
ちゃんと動くかどうか見た方が良いかと。
指でまわせていても、体重をかけると…っという事もあるのでね。
165名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 00:45:43 ID:7aaDD9pb
そうそう。
グリースは荷重がかかってはじめて
潤滑剤になるから指でまわして重いから駄目ベアリングとするのは早計。
オイルなら最初から軽いのは当然。
あとはシールドのタイプだね。両側接触なら重いのは当然。
精度の差などでは断じて無い。
つーか工業品でわざわざ駄目ベアリングを作る意味がない。
どうやれば駄目ベアリングを作れるのか問いたい。
駄目と言われるほど駄目ベアリングなら滑り軸受けにしたほうがまだましでしょ。

ABEC9>>>ABEC1>>>>超えられない壁>>>>>インラインに必要な精度
166名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 01:02:00 ID:7aaDD9pb
ちなみにパチンコ玉とベアリング玉の精度の違いだそうです。

ttp://www.jbia.or.jp/about/m3.html

仮にパチンコ玉でベアリング作ったとしても(大きさが違うのでその程度の精度でという意味)
インラインに使う程度なら糞ベアリングにはなりません。

つまりベアリングというのは滑り摩擦を転がり摩擦に変えるという
原理からして根本的に回るもん。

167名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 07:07:21 ID:gN3wlZ8h
ABEC5以上は違いが分からない、俺の感想
168名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 08:48:55 ID:PPdWA9zt
滑りに影響するのは、ベアリングの精度よりオイルの柔らかさでは。
ABEC3でも回る奴は驚くほどよく回る。
169名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 10:16:30 ID:y7awslbo
手でまわして、自転車の車輪のように空回りする必要はないと思われ。
要は体重が乗った時にどれだけ負荷なく回るかが大事かと。

グリス系よりオイル系の方が、そりゃ回るさ。
でも、よく回るベアリングだからといって、スピードに速決する訳ではない。
その他の要素の方がスピードや滑り具合には影響があります。
ベアリングはそんなに重要ポイントではないという事です。
錆び錆びベアリングとかは別ね。
170名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 10:47:47 ID:8cMZcd5v
>>30だけど>>33のおかげでトランジションはできるようになったけど今度はバックスウィズルがうまくいかない……
2、3回漕いだだけで止まっちゃう。
開いた時に腰落として閉じたら上げて、爪先側に体重かけてるんだけど、なんかいい方法ないのかな?
171名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 12:24:00 ID:PPdWA9zt
>>170
バックスウィズルは体重の上下動というより、膝の返しが大事だと思う。
腰はあんまり上下させてないよ。
足を開いていく時は内股でスケートを送っていく感じ。
足が開いてきたら膝をクリッと返して オーバーなくらいガニ股になる。
すると自然に足が閉じていく方向に押せるはずだよ。
最初は前のめりに転びやすいけど 頑張って。
172名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 13:17:59 ID:9X77itsq
>>170
爪先を意識し過ぎて、上体が前傾して頭が前に突き出てると
屈伸しても上手く漕げないよ。
真直ぐ正面見て、椅子に腰掛けるように腰を下ろし
ひざの屈伸を利用してウィールで地面を蹴る。
反動で立ち上がる。立ち上がると、足が閉じるの繰り返し。
173名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 15:18:16 ID:X7whQ6hF
トランジション練習してたら、なぜかモホークができるようになりました・・・w
バックは普通に走行するとこからかなりてこずってます。
後ろ向きながら走行することにえらく違和感あるんですよねw
こんな調子でバッククロスとかできるようになるのかなぁ・・・
174名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 17:39:09 ID:9X77itsq
漏れはバックの時、後ろ見ながら滑ると、あらぬ方向に進んでいく。
真直ぐ前(進行方向と逆)を見ながらなら、真直ぐ後ろに進める。


175名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 18:50:41 ID:qYUwrcIv
>>174
手鏡持ってバックミラーがわりにすれば?
ミラーマンみたいに、あらぬ方向に進まないように。
176名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 19:08:05 ID:gN3wlZ8h
(; ・`д・´) インライン覗き・・・
177名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 20:40:15 ID:CRUfeSz9
最近ベアリング規格でABECに代わりILQとか言うのが出てきたけど
お互いどういう関係にあるのでしょうか?
178名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 21:53:41 ID:nReIhCM1
>>174
それでも後ろを向いて滑る練習しないとダメよ。
障害物や路面の変化に対応できないので危ないよ。
スラやるならパイロン目視できないと先に進めない。
179名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 23:17:07 ID:8cMZcd5v
>>171>>172
早速闇練で試してきた。
いきなりスイスイ……てわけにはいかなかったけど、今までより滑らかになったし、なんていうか「イケる!」ていう手応えはあった。
これからもがんばるよ。ありがとう。
180名無しさんが転んだ!:2006/11/08(水) 23:47:27 ID:jtiZ1OdQ
>>169
速決じゃなくて直結だよな
181名無しさんが転んだ!:2006/11/09(木) 00:55:58 ID:Im9GpwCs
>>177
俺も詳しくは知らんが、取りあえずは↓読んでみれば。
ttp://www.j-sk8.com/f_ilqbearing_0503.htm
182名無しさんが転んだ!:2006/11/09(木) 19:24:43 ID:3jjE3jhR
173です。今練習中なのですが、バックスウィズルの練習中に後ろ見て走行してたら地面の少しのひび割れに引っ掛かり顔面から逝きそうになりました・・・
後ろってやっぱ怖いですわ・・・

同時にオープン系の練習始めました。
2時間くらい走行してると、なんとか利き足をまえにしてはまっすぐすべれるようになったのですが、これどうやって漕げばいいのでしょうか・・・?
183名無しさんが転んだ!:2006/11/09(木) 20:19:00 ID:AYlKcuKN
バックスウィズルは簡単にできたなぁ。
スルスルとあっけなく。
今でもフォワードより得意。
でも、普通に後ろに滑る事ができない...。
1ミリたりとも動かん。
なじょして?
184名無しさんが転んだ!:2006/11/09(木) 21:22:29 ID:I55H71UN
>>181情報サンクス
でも
>ABEC、ILQ は性能の違いを示すもので規格は全く同じです。
よくわからん・・・


結局同じということか・・・
185名無しさんが転んだ!:2006/11/09(木) 22:52:26 ID:YovTJGA2
スイズルのクロスの練習してたら、
クロスオーバーターンが出来ちゃった。
内足が外に流れていく感じがキモチ良い。
それで、ずーと左回りしてたら、目が回ったよ。(@@)
186名無しさんが転んだ!:2006/11/09(木) 23:11:27 ID:YovTJGA2
プロテクタが臭いじょ。
洗濯洗濯♪。
187名無しさんが転んだ!:2006/11/09(木) 23:13:09 ID:knX5x4v7
ランジストップの練習してたら偶然クルクルクルッと3回転した♪
なんかレベルアップした気がした
188名無しさんが転んだ!:2006/11/09(木) 23:58:42 ID:ch4BrH5w
>181のサイトの説明の
>ベアリングの内部のボールは7個が一般的でしたがこちらは6個となっています。
>ボール間の隙間が増えたことでオイル溜まりが増え、潤滑油がたっぷり入る内部構造になりました。
> これにより長時間連続で使用しても潤滑油も多く>滑らかで、ボールの変形も起こりにくく高性能が持続されます。
> 同時にボールやリテーナーへの負担も軽減され耐久性も更に高くなっております。

もっともらしい説明だけど本当かなと思ってしまう。
ボールの数が多い方が力が分散されていいような気がする。

http://homepage2.nifty.com/witch_stars/WITCH%20SPEED%20RING%20DETAIL%206.htm

このWITCHのベアリングの説明もボールにディンプルがあるとかいうのももっともらしい説明だけど
本当に効果があるのかな?




189名無しさんが転んだ!:2006/11/10(金) 03:32:23 ID:6L4qtdvE
正直な話、インラインで滑っててIRQとABECの違いが分るヤツがいたとすれば、神。
ベアリングに神経でもつながってない限り、分りません。
まぁ、そんなレベル。
190名無しさんが転んだ!:2006/11/10(金) 07:26:47 ID:NAojAcnx
>>188
説明に騙されるなよ(・∀・)ニヤニヤ
191名無しさんが転んだ!:2006/11/10(金) 08:07:45 ID:H+ggem4m
コスト削減を美化したとしか受け取れない説明だね

インラインが普及してくれば貼るだけでバランス感覚がアップするシールとか売られそう

ところで、トランジションできるならモホーク必要なくない?と思うけど、実際どんなですか?
素人目でみたらトランジションのがかっこいいから疑問に思ってしまったよ
192名無しさんが転んだ!:2006/11/10(金) 18:13:39 ID:TfyB4IqI
>>191
トランジッションはスピード出して滑ってるときやろうとしたら怖いよ。
モホークはスピード出てても安定してできるから便利。
色々な技があった方が面白いし、両方できるにこしたことはないと思う。
193名無しさんが転んだ!:2006/11/10(金) 20:51:09 ID:YLfbqsZu
>>188
ディンプルを形成させる手法としてはWPC処理または二硫化モリブデンショット
がある。魔法の処理のように書いてあるけどモータースポーツ界では一般的(具具ってね)。
確かに金属疲労強度アップや滑り摩擦低減に効果があるのは事実。
但し、ボールベアリングのような転がり摩擦抵抗に効果があるかは
はなはだ疑問。
194名無しさんが転んだ!:2006/11/10(金) 20:53:15 ID:Vd7wsVgf
>>191
向きを変えるだけならトランジションよりモホークの方が楽。
あとトリスラやろうと思うなら身につけとかなきゃ。

トランジションができてモホークが出来ないってことはそうないだろうけどね。
195名無しさんが転んだ!:2006/11/10(金) 20:58:28 ID:d/SFTPnW
スピンストップが出来るようになれば、モホークは目前ですかね。
足開いた瞬間にガガッとまわっちゃうんですけど。
196名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 01:09:51 ID:Nj1vx86n
オレはTストップ、スピンストップ、モホークって感じでできましたよ。いずれも利き足で滑っていて偶然できたものなのですが、これがグーフィーになるとボロボロ・・・
逆の足も普段から多用すればすこしはなれるんでしょうけどね
197名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 05:51:55 ID:AcS4H2oU
モホークって生まれながらに出来る人いない?
履いてサクッとターンできちゃう人とかいるよね、まだストップとか覚えてないのに。
198名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 06:09:38 ID:bM1nxmaJ
不器用でいいんだよ、世界で唯一の存在なんだからキミたちは
199名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 07:39:40 ID:tvNodlCf
Tストップなぁ...。
サクッとできるようになったらCR行くぜ!
待ってろおまいら!!
その時はよろしくおながいします。○┓ペコ
200名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 07:47:34 ID:z4yS82nY
>>196
グーフィー側は 普通の靴でスムーズにできてもインラインを履くとナゼか出来ない。
トランジション・モホーク・オープンターン、どれも両側出来るようになるのはいつのことか。
バッククロスも苦手側はボロボロだし、フロントワンフットも逆足は惰性だけ。
皆そうらしいから 頑張りましょう。
201名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 08:14:19 ID:8TTRVZfi
足首ひねって捻挫して練習できないからドリキャスひっぱり出してジェットセットラジオでイメトレ。
はやくこんなグラインドきめれるようになりたいなぁ。
202名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 13:36:16 ID:gqssQh9M
質問
フィギュア(アイススケート)で出来てインラインで出来ない技ってありますか?
ワルツステップとかって出来ます?フィギュアを一年やってクロス、ターン(ほとんど)くらいなら出来ていたのですが
203名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 15:07:01 ID:ipszAWom
>>202
インラインでスリーターンが出来るのか?
204名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 18:36:44 ID:bM1nxmaJ
>>202
殆ど出来るがブーツが重い
205名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 19:43:47 ID:iTJQBRxo
インラインでできてアイスでできない技

ヒール&トゥ
206名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 20:00:22 ID:osnBagMQ
>>205
アイススケートはあんまりしたことないけど、ホッケー用の爪先にギザギザがないタイプでもヒールトゥはできないの?
207名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 21:04:18 ID:ipszAWom
インラインだと片足スピン出来ないよね?

あとバックでぎざぎざ使って止まる技も。
208名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 21:48:32 ID:pD4Kpx2O
>>207
片足スピンはインラインでも出来る。
ただ、アイスほど軸が綺麗に出ないし、そういっぱいは回れない。

個人的にはアウトエッジストップとか アイスホッケー流の停止は不可能なものがあるのでないかと・・・
209名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 21:56:25 ID:z1kOURGH
>208
二の字ストップや前に足を出してのアウトエッジストップならインラインでも出来るよ。
かなり難しいけど。
210名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 21:58:52 ID:TszvvsVZ
今年の春先あたりは、公園で、『イナバウワーできますか?』
ってよく聞かれたもんだ。挑戦して血だらけになったけどな。
211名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 22:02:04 ID:Nj1vx86n
200さま
がんばりましょう・・・
でも今日は昼間の大雨で滑れない・・・
すべりてーーー
オープンスネーク練習してーーー
212名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 22:04:17 ID:pD4Kpx2O
ホッケープレイヤーのアウトエッジストップって バックでもフォアでも後ろ側の足一本で停止するでしょ。
これ↓って インラインでもできるのかな。
http://www.hockeylabjapan.com/japanese/qa/question/q71.htm

インラインのアウトエッジストップって フロントTを指しているような気がするんだけど。
http://homepage3.nifty.com/hi-rom/30s011.htm

ところで ヒデGさんって このスレ読んでるのかしら?
http://www.ne.jp/asahi/hidejii/inline/hideG/column/ring01
213名無しさんが転んだ!:2006/11/11(土) 22:26:02 ID:z1kOURGH
>212
ああ、出来るよ
214名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 01:38:31 ID:kOvxRTPu
>>212
>82で色々なスライドの動画が出てくるけどインラインのスライドの方がグリップがある分難しいと思う。
215名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 02:39:12 ID:Fh3uZ+lu
>>213
アスファルトタイヤを切りつけながら?
216名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 03:33:54 ID:x89ElHvO
アイスだとスリーターンって簡単だけど、
インラインだとちょっと恐怖感あるかな。
やはりエッジが変わる時の横に対する摩擦は大きく感じる。
スケートだとスルッと滑る感じがアスファルトでは少ないかな。

あまりアイスでやってた事を実践しようとすると危険な時もある。
インラインはインラインでほどほどに楽しむのが吉。
スラローム用のブーツはやはりターン系はやりやすいのだけど。
どんなにキメ細かくてもやはりアスファルトはアスファルトだと感じる今日この頃。
217名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 04:45:29 ID:HK9ELn4N
インラインにも「インラインフィギュア」と言うのがあって、それ用の靴もあるよ。
世界大会?も行われてるし。 あまり知られてないが。
イナバウアーっぽい事もやってたような。
218名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 05:17:15 ID:blBKWnqm
細いウィールもあるしね
219名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 10:15:40 ID:1KdzE6sO
>>215
暗闇走り抜ける!
220名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 15:50:23 ID:kOvxRTPu
インラインフィギアの動画。
http://video.google.com/videoplay?docid=3398623869352361001

片足スピンはロッカリングしててもできる気がしない。
221名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 18:10:37 ID:d+rHVcHL

この動画ずげー
222名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 18:47:50 ID:FSoyNjpf
河川敷でよたよた滑ってたらおそらく3千円くらいでおもちゃ屋で買ったであろう靴に取り付ける
タイプのローラースケートを履いた小学生の女の子と一輪車に乗った女の子に追い抜かれた

スケートだけ何万円もするの履いてるのが急に恥ずかしくなった ('A`)

さて、今日もスウィズル明日もスウィズル...
223名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 19:31:42 ID:YA4s3z1d
>>220
開脚ダブルヒールオープンってスゲーな。
ヤンキーオープンくらいなら練習すれば出来るようになりそうな気もできるけど、あれは絶対にできない。
スピンもトリックスラローマーのワンフットスピンとかシットスピンとは段違いだな。
224名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 20:15:29 ID:v1CzhcQj
>>220
これインラインスケートなのかと目を疑ったぞw
225名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 20:19:31 ID:ZSWISCxN
人間ってすげー!
226名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 21:41:27 ID:1KdzE6sO
今日は>>185に触発されて、勇気を出して外足をクロス側に踏み入れてみた。
あ、なんかうまい具合に回れてる。これはきもちいい!
小サークルでクロッシングの練習と、不得意側のスピンストップの反復練習。
公園で傍から見てると地味な練習だけど、なんかめちゃめちゃ上達した気がした。

いつかは>>220くらいに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・遠そうw
227名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 21:57:01 ID:YA4s3z1d
今日 某大型スポーツ店に逝ったら まだサロモンのCrossmax 3V SLが残っていた。
ちょうど自分に合うサイズもあり、財布には現金も入っていた。
買って半年になるVelocityは穴だらけだし 買い替えを考えているところでもあった。

でも、結局 踏ん切りが付かずに帰ってきてしまった。
なんか初心者でソレを使うのは勿体無く恥ずかしい気がして。
あー今になってもまだ迷ってる。
228名無しさんが転んだ!:2006/11/12(日) 23:27:55 ID:DcCniR35
フィギュアとインラインの相違点について質問したものです
今日室内の床が木のインラインスケート場行ってきました(レンタル)
靴が重過ぎて苦労しましたがダブルスカーリング(ドーナツ?ひょうたん?)とスネークもどきとバックスネークとバッククロスもどきとターンは右足で右周りターン後両足つき?みたいな感じができました

なぜかバックの方が安定しました
ストップは全然出来ませんでした(T字と名前しかしらないヒールストップを試行錯誤で挑戦、スピンストップはやり方が想像出来なかった)
229名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 10:29:50 ID:QGzZMoO6
仕事帰りにがんばってみたらスラロームできるよーになったヾ(´ー`)ノ
でも加速する際、外側のつま先が浮いてしまうんだけど、やり方間違ってるのかな?
クロスも軸足変えたら前に出した足が気づけば踵だけになってたりするんだよね
へんな癖は早めに矯正しなきゃ…
230名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 14:38:46 ID:1YXQf+T3
>>229
いいんでない?
そもそも4輪すべて接地していて、なおかつ第1ウィールと第4ウィールが同じ加重だったら曲がらないと思う。
あと、他人が見てわかるほどつま先は上がってない予感。
231名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 15:00:13 ID:h+l9lA8x
>>229
そのまま練習してヒールトゥー・クロスをマスター汁。
232名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 16:03:57 ID:vtFzv/Zj
>>229
フロントクロスで前足の爪先が浮くのはすんごいわかりますw
オレはクロスの時、もとは後ろ足が体の下にくる位置にあったのですが、それを前足との中間に体がくるよう直したら少し改善されました。
でも前の人が言ったように、少しは爪先上がらないとパイロン縫うのはできないですよ
まぁ練習重ねればできるようになるとは思うのですが・・・
233229:2006/11/13(月) 21:45:28 ID:QGzZMoO6
みんなレスありがとー
とりあえず現状のまま、ひたすら練習あるのみなんやね

トランジションでバックになれるけどバックじゃまだ滑れないのは仕様です
234名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 21:56:23 ID:QPQy0fsD
突然ですが雨の日でも滑れる場所(東京・埼玉周辺)を探しています。
皆さんの秘密の場所を教えてください。
235名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 22:06:51 ID:0dBE26fS
>>234
秘密でもなんでもないが、寒い冬にはお勧め↓
http://www.round1.co.jp/service/spo-cha/spo-cha.html
あとは加平の高架下
236名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 22:55:00 ID:6kBIFWA4
 ____
                /_ノ  ヽ、_\ 
               o゚((●)) ((●))゚o
             /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      (⌒)     |     |r┬-|     |    (⌒)
  ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
  | | | |  __ヽ、    |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  レレ'、ノ‐´   ̄〉  \__ `ー'´   ._/ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
   `ー---‐一' ̄                   ̄`ー‐---‐‐´
【アンラッキーレス】
このレスを見てしまった人は15分以内に8つのスレへ
コピペではなくこの文章を自分で書き込みしてください。
そうでなければ親兄弟や子供孫が死んだり交通事故に遭ったり
大金を失ったり体が悪くなったり呪われて死ぬ等大変な事になります。
237名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 23:29:05 ID:qvXmWuyl
すご〜く狭いけど、あるにはある。
238名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 23:33:09 ID:qvXmWuyl
そういえば埼玉の、スケボー君が絡んだ死亡事故のあった某公園、
インラインは目立たずに滑ってればあんまり注意されないらしいけど、
屋根付きの場所は夜間はどうなの?真っ暗?闇練できそう?
239名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 23:34:00 ID:/o7Q0uor
4輪と5輪、どっちがはやい???
そういう検証ありました???
240名無しさんが転んだ!:2006/11/13(月) 23:45:33 ID:nInE/5Td
>>239
普通の環境だと大径4輪の方が早いというのが定説。
どっかの会社でタイム比較が出てたと思ったけど、場所 忘れた。
241名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 02:04:30 ID:r6woxTh1
スラロームが、まったく出来ないよ。
どこかで、片足スウィズルができれば、
それに足を合わせて・・・っていうのを見たけど
さっぱり出来ない。
皆さんどうやって練習してますか?
242名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 04:16:48 ID:9VrcoiW3
普通にワンフッドで蛇行するのはそんなに難しくないけど、
あのコーンを避けながらワンフッドでスピードを落とさないようにするのは、
相当難しく感じました。
なんというか、正確さを要求されるので精神的にやられてしまう。
集中力を要求されますね。

スラロームって集中力と日々の鍛錬ですよね。地道な努力というか。
修行僧みたいな気質がないとムリかも。

私にはあのコーンの意味が疎ましく感じられます。。
なんというか、こんなに滑れるところはいっぱいあるのに、
何故、あのコーンに縛り付けられるのかという。
でも定期的にスラロームに帰るのですが・・
制約やルールがある競技性が魅力なのかなぁ。
243名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 05:52:49 ID:Y2Nak4UB
私の場合何事も「楽しく」が信条だから何にしても先ず自由に
やりたいように練習する、自分の中で相当できるように
なって初めて競技ジャンルに入る、練習や競う事が
目的になると本末転倒だから。
244名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 08:20:13 ID:s20HIjfZ
スゥィズル→クロス→スラロームって順にできるようになった
足を内側に向かせる時、外側の踵で蹴るというか踏みつぶす感じでやったら加速したよ
パイロンの間隔が広いなら内側の足を大げさに前に出しても進めるよ
245名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 12:17:03 ID:HKCTradF
コーン無しだと基本的なトリックは出来るのに、コーン置いていざスラロームとなると全く出来ない。
コーンにイキナリ激突。 もしくは転倒。
得意のバックスネークやバッククロスでも、コーン置くと全くダメダメ...orz

皆さんはどうですか?
初めてコーンに突っ込んだときってそんなもんなんかな?
246名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 12:20:04 ID:YcRDLGcl
>241
慌てず焦らずゆっくりと。
これにつきる。
247名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 14:15:10 ID:gwu4qxgw
>>242
ワンフッド!?
2回も書いてるからそう覚えちゃってるんだろうけど、One foot じゃないか?
footは足という意味で、片足で滑るからOne foot だと思うのだが。
248名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 14:25:52 ID:s20HIjfZ
>>245
オレは逆で、パイロンに挑戦したらできるようになった口。
パイロン意識して足動かしたら狭い間隔でもできるようになったしね
足元見すぎて前屈しすぎじゃないのかな?
249名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 14:26:20 ID:rwF/FGzr
>>245
多分、後ろが良く見れていないのではないかと。
パイロンを置かないでバックワードを練習すると、後を見れなくても足型だけはできるようになる。
パイロンに入ると腰がシッカリひねれていないとクリアできない。
バッククロスで二つ先くらいのパイロンが見れているなら 後は数をこなすのみ。
後ろを見ながらまっすぐ滑れないならヒデGさんのHPで動画でも見ながらフォームの確認を。
250名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 21:43:37 ID:BWyNGxRz
>>234です。
この間、埼玉のある公園の屋根付広場で滑っていたら管理人に注意されてしまった。
絶好の雨天練習場所にしていたので残念。

>>235情報サンクス
でも加平は遠すぎて無理です。

251名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 22:00:35 ID:MAb9YXCg
ごめん・・・いきなり死んで、延々と指揮チャット続けるクソガキに腹立って多少過敏になってた。
252名無しさんが転んだ!:2006/11/14(火) 22:28:13 ID:kUOqZKC+
>>250
広くないとダメなの?
狭いけどパイロン何個か置けそうで、
小さい8の字シャトルスケーティングくらいならできそうなトコあるけど...。


253245:2006/11/15(水) 03:30:52 ID:YKrAPbtw
>>248 >>249
レスサンクス!
言われてみれば、確かに足元見過ぎかも知れません。
というより全く先を見れてないかも...
パイロン無しだと目線は先のほうを見れてるんですが、パイロン置いたとたん目線落ちてるみたいで。
アドバイスを元に頑張って練習してみます!
254名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 11:52:14 ID:t8jaoWhH
255名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 12:15:46 ID:DhmAfBbF
>>254
激しくワラタ
足前はともかく、頭はすごく悪いんだな。
256名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 12:39:17 ID:NPvT+wHM
動画があったけど、そこまで言うほどうまくないよな。
http://www.geocities.jp/lightning_sk8er1968/movie.html
257名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 12:39:51 ID:RbTg+b+C
そのblogを肯定する気はないが。
150やっているライダー、もっと活動しろよと言いたい。
プロライダーの出ている最近の150で面白い動画、なんかあるか?
258名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 12:49:23 ID:DhmAfBbF
>>257
神ブログでも槍玉に上がってる某氏の活動は立派だと思うけど。
初心者を育てる方向に特化していくのは 大いにありだと思うが。
すごく教え上手な人だし 子供や初心者の扱いはいつ見ても感心させられる。
誰も最初から80cmを滑れるわけじゃないんだからさ。
259名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 13:39:47 ID:DKw+oBSp
>>254
髪様頭悪すぎてワラタw
俺ルール大爆発。ファンになりました。

>あ、そうそう!
>簡単に一言だけ言うと・・・・トリスラをやめた訳は
>「難易度低いから」です。

難易度低い技しかやんねーからだろ
そもそも、トリスラとFSSを比べるのが間違ってる
260名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 13:46:34 ID:s+DjyJ+2
確かに150の動画って最近みたことないな。
アップされるのはFSSの動画ばかり。
261名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 13:51:51 ID:plv3RO4A
神様の人気に嫉妬ww

別にFSSだのトリスラだの言わずに、インラインやってる本人が楽しめたら良いんで無いの?
スケーターはFSSやらなきゃイケネェ!なんて法律が有る訳でも無いんだから。
262名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 13:55:48 ID:n5CjmF1D
>>261

ライダーは、楽しめればいいだけじゃあ、だめじゃないの?
263名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 15:25:28 ID:plv3RO4A
別に無理にスラの練習しなくてもいいじゃん。
インラインする理由なんて人それぞれだと思うが。
もちスラ目的の人も居れば、フィットネスやアクレッシブ゙、スピード、子供と一緒に楽しむ為など色々。

上手くなきゃやっちゃダメなんて、ツマラナサスギル。
趣味はほどほどが一番楽しめると思うが。

俺はトリスラが好きだが、下手なので練習頑張ってる身だがな。
264名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 15:57:45 ID:NPvT+wHM
>>262が言ってるのはプロスケーターのことだと思うけど、プロで150しかしなかった
ってことはサロモンが150だけでいいということにしてたんだろう。
アマは趣味で楽しめばいいし、韓国とかと国として張り合おうと思わなくていいんじゃないか。

265名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 16:17:19 ID:DhmAfBbF
>>264
プロライダーに期待されることって 競技で成績を残すことだけではないはず。
普及啓蒙活動は特に高く評価されていい。
インラインの楽しさ気付く人が増えれば やがてどの分野を遊ぶにしても質は上がっていく。
髪の狭隘なこだわりは 自縄自縛だと思うが。
266名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 18:19:13 ID:KJH5UMQA
日本がインライン後進国なのは、日本特有のトリスラで150cmに固執してるせいって言い切ってるけどさ、
つい最近までインラインなんて『子供のおもちゃ』くらいの認識しかなかった漏れに言わせれば、
インラインに興味を持ち始めた人間にゃ150cmも80cmも関係ないっつーの。
そもそもトリックスラロームの存在自体知らなかったっつーの。
一般世間への普及度,認知度を考えれば日本がインライン後進国ってのは認めるが、
もっと他人を納得させられるような、他の理由が思いつかないのか?この男は。
欧州や韓国並みに80cmを普及させればバカスカ裾野が広がってインライン先進国の仲間入りってか?
こいつは自分の価値観が全て正しい、他は全部ダメっていう典型的な視野狭窄人間だな。
断言するけど、こいつのウンコ絶対細いよ。


267名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 18:28:48 ID:e7aDZBow
裾野を広げるだけでなく既存のスケーターのテンションの
上がるような活動もして欲しい。
新しいスケーターは増えない、今居るスケーターも
昔の動画などを見て練習、ってのが今の現状じゃねえの?
新しい動きがないと萎える。
80をやれば良いかもしれんが、やる気にならねえし。
凄いと思うが格好良くない。
ところでプロライダーってヒデGさん以外、誰がいるんだ?
268名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 18:44:34 ID:s+DjyJ+2
>>267
でも、全体的な流れはもう80が主流じゃねえ?
上手い人はみんな80やってる気がする。
150は新しい動きが出てこないんで、廃れる一方のような気が。。。
269名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 18:51:54 ID:NPvT+wHM
>>267
ジャンルがばらばらだけどサロモンのライダー。
http://www.salomon.co.jp/inline/riders/index.html

アグレッシブの伊藤千秋とかどうするんだろ?シャドーだけは存続するんだろうか。
270名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 19:13:19 ID:XRx0v19Y
神は死んだ(ニーチェ)
271名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 20:38:17 ID:2XKDGPhJ
失ってからわかる
髪は長ーい友だち
272名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 21:33:02 ID:e2daUZCg
横紙破り
273名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 21:43:32 ID:yPIlkqLI
>>266
だよな。
シティランや公道レースに話を持っていくならともかく、150cmを何センチに変えようが、一般人には縁が無いわな。
274名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 22:12:02 ID:KJH5UMQA
再び>>266ですけど、
10年くらい前に、ものっっっっすごくダサい高校生くらいの男が、
嬉々としてインラインで滑っているのを目撃して以来、
『インライン=ダサいモノ』として自分の中で処理していた。
今でも公園でスラってる人とかCR、LR系の人を見ると、
「あぁ、あの時の男の子が成長するとこんな感じになるんだろうなぁ〜...。」
と思う事がある。いや、失礼な物言いとはわかってるんだけど、そこはあえて。
ダサかろうがダサくなかろうが、やってみれば面白いスポーツだから別にいいとは思うんだけどさ。
自分の経験からぶっちゃけ言うと、もっとビジュアル的に良さげの人が増えれば、
インラインに興味持つ人が増えると思うんだけどなぁ〜...。
アグの人は今風の子が多くて、若い子達にうまくアピールできてると思う。
言いにくいけど、スラの人達はちょっと見てくれがヲタ過ぎねぇか?
スケート履いてなかったら、どうみてもアキバ系だよおまいら!と言いたくなる。


275名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 22:18:49 ID:Uia/qFuv
>>266
そんなお前はビジュアル的に良さげの人かと、小一時間
276名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 22:22:13 ID:VsPbhWCb
>>274
ほっとけクソバカ氏ね
277名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 22:29:44 ID:KJH5UMQA
来ると思ったよ。アキバ系の反発がw
そんなんだからいつまでたってもマイナースポーツって言われんだよ。
ダサいのもいるけど、カッコいい人もいる。(勿論、滑りも含めた上で)
そういう人を見ると、モチベーション上がるね。
端から見てる一般人も同じように見えると思う。
おまいら内側の世界からしか見えてねーから単なる反発しかできねーんだよ。
278名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 22:44:16 ID:Nts2ZXEJ
そんなケンカ腰になる必要はないと思うけど。
279名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 22:47:31 ID:KJH5UMQA
ま、これはつい最近まで、『インラインなんて子供のオモチャ、ダサいもの』
と思ってた漏れ個人の意見ですからね。
話の半分は端から見てた一般人の意見と思って下さいな。
ちなみに先週、おもちゃスケートで滑ってた甥っ子(9歳)にインライン始めたんだって言ったら、
「時代遅れ」ってズバッと言われたよ。今はスケボーやってるんだと。
自分もスケボーは腕に覚えがあるんで、いろいろ教えてあげたけど。
いつかその甥っ子に、インラインってカッコいいねって言わせてやるつもり。

280名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 22:49:58 ID:KJH5UMQA
>>278
もちろんケンカ腰って、
>>276みたいな発言の事だよね?w
281名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:03:27 ID:aY2OmoZe
日本はさらに先行って、40cmでスラやればいいんじゃね?
282名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:06:07 ID:A9BdnQUm
なんか専門用語ばっかでよ〜分からん。

30代で最近インライン始めたって書いてたみんな、頑張ってるか!?
283名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:18:52 ID:Nts2ZXEJ
>>282
ノシ
捻挫治ったんで久々に滑ってきた。
イメージアップとか競技人口の拡大とかはメーカーやプロが考えりゃいいことだし、オレは気軽に楽しませてもらうよ。
284名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:25:20 ID:p9Zdx/AM
>>280
で、>>275には答えられないのね
285名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:26:44 ID:s+DjyJ+2
>>281
50cmはもうある。
286名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:29:36 ID:KJH5UMQA
>>284
そんな事、見た目の確認ができないネット上で聞いてどうすんだっつーの。
また、答えてどうすんだっつーのw


287名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:31:20 ID:p9Zdx/AM
>>286
つーかお前甥にバカにされた腹いせをここでやってるだけだろ
288名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:36:53 ID:KJH5UMQA
>>287
ん〜〜それは違うな。
さっきも書いたように、『インライン=ダサいもの』という印象をもっていたのは10年近く前からですから。
むしろ甥っ子の認識は、つい最近インラインに興味を持つ前の自分と同じだなって思た。
289名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:41:32 ID:p9Zdx/AM
>>288
自分の書き込みを読み返せ
お前の外見が駄目だから時代遅れとかバカにされたわけよ
290名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:44:51 ID:KJH5UMQA
補足。
もちろん今はインライン=ダサい、とか時代遅れ、なんて思ってないですよ。
正直、ちょっと前までは思ってたけど。
こんな面白いスポーツに時代とか流行とか関係ないですよ。
そういう意味では>>283の人のスタンスが正しいのかも。
それにしても、ちょっとアレげな感じの方が多いんじゃないかって苦言を呈したまで。
昔の漏れみたいなイメージでインラインを捉えている一般人って、まだまだすごく多そう。
291名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:48:47 ID:yPIlkqLI
スポーツや趣味をダサいかダサくないかで判断してる時点で、次元が違うので無視。
かっこよければ流行ると思ってるのは(いろんな意味で)若い奴だけだろ。
266の人間としての器と経験がその程度だということはよく分った。
買いかぶってたよ。 >>266の最後の一行で気づくべきだったな・・・orz。
292名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:51:27 ID:fTCXyQ3X
藻前ら、風呂にでも入って落ち着いて来い。

漏れは、今から滑ってくる。 
あとで、また来る。
293名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:51:50 ID:KJH5UMQA
>>289
姿の見えないネット上で説得力のないレッテル貼りしてんじゃないよw
おまいは超能力で透視でもしてんのか?電波ゆんゆんwww
そこまで言うなら、じゃあおまえはどうなんだ?って問いつめたい気持ちもわからないではないが、
結局それって悔し紛れの論点のスリ替えなんだよ。
やってる香具師がちょっとダサいのが多い→イメージダウンってホントの事を指摘されたからって、そうムキになるなよ。





294名無しさんが転んだ!:2006/11/15(水) 23:59:00 ID:p9Zdx/AM
>>293
じゃあ君もそのダサい一員ってことでいいだろ
295名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 00:00:29 ID:e7aDZBow
>274
こういう奴に限ってアキバ系だったりするんだよな。
つか、どの顔下げて言っているんだか。
296名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 00:01:05 ID:KJH5UMQA
>>291
>スポーツや趣味をダサいかダサくないかで判断してる時点で

インラインそのものがダサいとは言ってませんよ。
むしろ流行とか関係なくなるくらい面白いスポーツだと思ってますよ。
やってる香具師がダサめなので、今までそういうイメージがあったと言ったまで。

> かっこよければ流行ると思ってるのは

確かに、カッコだけで流行るもんじゃないですよね。
裏付けされた面白さがないと。インラインにはあると思いますよ。
だけど世間一般の人にとっては、正直、ビジュアルも一つの重要なファクターになりうるかなと。

>266の人間としての器と経験がその程度だということはよく分った

結局、論点スリ替えの人格攻撃ですか。まぁ、2ちゃんですしね、ここ。
ま、確かに自分の言い方がキツくて該当者の神経を逆撫でしてしまった面もあるけど、
その程度の認識しかできないようなら非常に残念ですね。
297名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 00:03:14 ID:IUnD7nok
>>294
あぁ、別にもうそれでいいっすよw

>>295
>こういう奴に限ってアキバ系だったりするんだよな

キミの場合、思い込みで言い切り過ぎw
298名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 00:26:44 ID:OiWlKiT5
何か勝手に昔世話になった人のblogを面白半分に晒して
盛り上がってるみたいだけど、どうしてFSSやってる人と、
トリスラやってる人ってのは昔ッから仲悪い事くらいの空気が読めないかね?

トリスラエキスパート達の本音
(昔から日本は150の間隔だけで良いんだ!それだけが本物だ!)

FSSのエキスパート(いるのか?)達の本音
(日本のイベントでも今までずっとFSSを低く扱いやがって!150とは滑りが根本的に違うんだよ!)

こんな平行線、噛み合う訳無いでしょ。

ダサいとかカッコいいとかそんな話してるくらいだから読めなくて当然か・・・
アハハ〜いや〜オジサンが悪かった。

>>292-293
とりあえずさ?2人とも2度とここに来なくていいよ。
299名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 00:35:34 ID:IUnD7nok
>>298
>とりあえずさ?2人とも2度とここに来なくていいよ

いきなり管理人気取りですか?随分権限あるオジサンなんですねw
300名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 01:35:51 ID:Kxm6IzWr
かなりスレが伸びてるな。
服装がダサいかダサくないかは人それぞれ感じ方が違うのに、
ある人がかっこいいと思った服装を同じインラインってだけで押し付けられたくない。
いくら服装に気を使っても実力が伴ってないとな。

301名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 02:11:02 ID:oKqi188I
何か勝手に昔世話になった人をバカにしてるblogが晒されてるな。
トリスラでもFSSでも、自分がやりたい事やりゃいいだけだろ。
302名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 04:33:14 ID:PIQfe9Uy
価値観なんて人それぞれなんだから、そっちでもいいじゃねぇか。
喧嘩はこれにて終了。
そうせならもっと有意義な会話しましょうや。
303名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 07:51:40 ID:IUnD7nok
>>300
別に服装だけの事を言ってるんじゃないんだけどさ。
それこそ価値観の違いでしょう。
どんなカッコだろうと、巧い香具師は巧い。
>いくら服装に気を使っても実力が伴ってないとな
それはその通りなんだけど、
実力も伴ってない上に、どっから見てもアニヲタみたいのがスケートしてると、
確実に一般人に距離を置かれるでしょう。
別にそれでいいんならいいけど。
304名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 09:06:10 ID:MkuVGkds
スラロームに興味を持ってILSを購入しようと思うのだけど
K2のVelocityって入門には充分です?

検索したら、大変リーズナブル+デザインそこそこだったので・・・。
305名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 09:39:19 ID:muevNzxA
俺は最近始めたんだけど、やっぱりインラインはスケボーとかBMXとかと較べると見た目はダサいよ。
インラインやる奴にちょっとオタクっぽい奴が多いのは見た目をあんま気にしないからじゃないの?
それ故物事の本当の楽しさを知ることが出来るのかも。
俺は元々スケボーやっててインライン馬鹿にしてたけど、やりだすとスケボーより面白いかもしれん。
あと俺の連れの多くは趣味を始める時、趣味そのものの面白さより女受けを気にするよ。
306名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 09:43:31 ID:dTFnYZn0
>>304

K2のVelocityって入門には充分です?

今年の6月から始めた者ですが、K2のVelocity使ってますよ。
入門には充分だと思います。
軽いし、通販だと安いので、その分プロテクタとかにお金回せる。
これも元々は、そこそこのお値段なので、売値安くても大丈夫。
307名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 10:30:38 ID:tzgcw9Zt
まあ、若い奴はどんどん減少でしょ、アキバ系も含めて。
これからは、中高年率が高くなると思うけどね。
CRなんかでは既にそんな傾向が顕著だし、白髪の爺もいる。
つまり、世間のイメージはオタク→オッサンのスポーツってなるだけでしょ。
つーか、アキバ系どころか、中高年はジャージだよ。これ基本。

ま、だからこそ俺はインラインを始めたわけですが何か?
308名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 10:54:26 ID:IdAGVRoG
インラインに見せかけて釣るのが目的のやつがいるな。
309名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 11:12:45 ID:6NYjyjr3
逆にスケボーは器物破損や近所迷惑があるんでモラルないやつがやってると思ってる
ちゃんとした施設でやってる分には無問題
服装も気にしたいが転ぶの前提で滑ってる初心者だから無難な服装になっちゃうね
310名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 11:15:55 ID:JrBpv5ra
>>304
入門モデルとしては十分だと思います。
スラロームしていくのであれば、もうちょっと奮発してもっとスラローム向けのを買うのもあり。
物によっては最初からヒールブレーキついてますし。
311名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 12:10:17 ID:zeP50alv
>>304
入門用に最適ですよ。
履き心地の良い靴で長く滑っても快適です。
フレームも丈夫で軽く 一度履くと癖になります。
ベアリングはABEC5表記ですが 良く回ります。
欠点があるとすれば初期装着ウィールが減りやすいことでしょうか。
どうせ消耗品なので減ったら速攻交換しましょう。
312304:2006/11/16(木) 13:17:31 ID:MkuVGkds
>>306,310,311
丁寧なお答え、ありがとうございます。
いい感じの感触の様なので、この靴で基礎を作って行きたいと思います。
ウィールは、グリップあった方が良さそうなので、初期の減るヤツ位で調度良いかも?です。

十年程前に、オモチャレベルの物に乗った事はあるのですが
こういったキチンとした物は初めてなので、ワクワクです。
313名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 13:20:04 ID:CHVx82ud
おされな女から言わせてもらうと
ださださな格好+巧い>いけてる格好+巧い > ださださな格好+下手   こえられない壁   >いけてる格好+下手

初心者なのにキメきめなのカッコ悪いよ(゚∀゚)
314名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 13:21:35 ID:CHVx82ud
あとFSSってちまちま滑っててちっともかっこ良く見えない。
難しいのはわかるけど。
ものすごいスピードでパイロン滑りぬけるTSのがかっこいい。

まあすごく巧くなるとTSじゃものたりなくなるんだろうけどね。
315名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 15:17:00 ID:/cml2/WX
楽しければいいじゃん
316名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 15:17:15 ID:6NYjyjr3
イケてる服装+イケメン〉ださい服装+イケメン〉越えられない壁〉その他

女から見た男なんてブランドみたいなもの。所詮顔と金ですよ
巧い下手はあまり意味ないよ
インライン巧いからって友達に自慢できないからね

オレはイケてなく巧くもないが楽しいから無問題
317名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 15:18:53 ID:zeP50alv
>>312
グリップが良くて減りが早いんじゃないよ。
並以下のグリップの癖に普通に滑っていてもボロボロと削れて逝くの。
週末滑るだけなら1ヶ月、闇煉するなら2週間が寿命。

でも、問題はそれだけ。他の部分はとても良いスケートだよ。
318名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 16:13:12 ID:xsGajpRw
>>314
そっかあ?今のTSって古臭くねえ?
昔はかっこよかったかもしれないけど、最近はイマイチだと思うわ。
319名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 16:24:46 ID:IUnD7nok
>>304
他の人も言ってるけど、漏れもVelocityは初心者にオススメ。
ただし足型が合えばの話だけど...。
ネットで安く売ってるけど、
実店舗で選んだ方が結果的にいい買い物できると思うよ。

>>313
>初心者なのにキメきめなのカッコ悪いよ

初心者なのにピチピチの全身タイツとか...?
モッコリキノコ星人、別の意味でカッコいいやんかw

320名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 18:46:06 ID:sQ4VPe1A
楽しけりゃそれでエエやん
321名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 18:56:40 ID:C/CQ5MbK
まぁオレはジェットセットラジオってゲームにハマってインラインはじめた真性アキバ系なんで肩身が狭いわけだが。
極力「いかにも」な感じにならないように服装は心掛けてはいるけど。
古着のジャージやパーカーにダボダボパンツとか。
322名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 19:16:29 ID:0+OLsDg/
インラインやってる人で見た目がアキバ系ってなんのこっちゃ
ケミカルウォッシュのジーンズとチェックのシャツとリュックでやってるのか?
服装なんて普通のジーンズと上着で十分。公園スポーツ板まで煽りご苦労様です
323名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 20:39:48 ID:/cml2/WX
カッコなんでどうでもいいやんけ
常識的に不快感を与えない服装であれば良し
他人の目を気にしているようでは将来性無いよ
324名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 21:08:56 ID:IUnD7nok
他人様に迷惑をかけない範囲で自分自身が楽しめればいいというのは大前提として、
インラインに限らずスキーやスノボ、スケボーやBMXでも、
他人様に見られてナンボ、っていう部分はある。
トリックがビシッと決まった時、ギャラリーが見ていたのに気づいたら、
程度の差こそあれ、内心ほくそえんでしまうって感情は否定できないだろ?
他人の目を全く気にしないっていうのなら、その人の技術は向上は見込めるだろうけど、
みんながみんなそんな調子だったらインラインの将来性は無いよ。



325名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 21:19:02 ID:5dSKZcYf
でも、ものすごくダサイ格好の人がものすごく上手かったりすると、
それはそれで格好いいなぁって気はするな。
326名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 21:23:57 ID:/cml2/WX
>みんながみんなそんな調子だったらインラインの将来性は無いよ。

sk8erが百人いれば百通り近くの考え方があって当たり前だと思います。
いろいろな考え方があって当然、だからインラインの将来性が無くなるとは
思えませんのでご安心を。
327名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 21:27:17 ID:IdAGVRoG
もうそろそろファッションの話はやめにしないか?ファッションより技を見てインラインを始める人が増えてほしい。
328名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 21:41:42 ID:XtSONkFQ
ま、アグとスラは人に見られてナンボだよな。でもインラインはそれだけじゃないぞ。
欧米でインラインが庶民に浸透してるのは、アグでもスラでもなく、ジョギング感覚で楽しんでるからじゃないか?
FNSとか、サンタモニカのビーチとかさ。

あとファッションの感覚は人それぞれだから、ダサいとかどうでもいいと思うぞ。
ダボダボパンツを半ケツぐらいで履いてかっこいいと思ってるにいちゃんとかいるし、理解できねぇw
329名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 21:41:56 ID:IUnD7nok
>>326
インラインスケーター=他人の目を気にしない集団
というパブリックイメージが根付いてしまったら、
将来性ないと思うけど。
330名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 21:44:26 ID:h3RLazC5
子供がやりたいというから 漏れも一緒に始めた。
親が子供以上に嵌ってしまった。
始める人を増やすためには子供へのアピールも大切だよ。
1.5でも80でもかっこよく滑れりゃOK。
凝り過ぎは逆に引く。
331名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 21:46:11 ID:IUnD7nok
別に流行の服に身を固めてファッショナブルになれっつってるんじゃないよw
>>321君くらいで充分。
ただ、ヲタっぽいのが多いと発言しただけですげぇ脊髄反射だなw
>>328
日本でも海外みたいにインラインが世間一般に認知されるといですよね。
ま、インラインに限らずですけど、人様の目を気にしなくなったら終わりだよ。
332名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 21:49:47 ID:5dSKZcYf
>331
しかし、滑るのにイッパイイッパイで他人の目を気にしている余裕など無かったりする。
333名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:01:04 ID:IUnD7nok
>>332
最初は誰でもそうだよw
始めた頃は他人の目なんか気にしてられないってのもあるよねぇ。
しかし、日本でFNSみたいのが始まったとして、ヲタが1000人くらい一斉に
集団でインラインで滑ってきたら、一般人は引きまくるぞw
334名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:01:41 ID:h3RLazC5
穴が開くのが前提なので服は正直ダサいかも。
みすぼらしい格好はしていないけど、おしゃれじゃないな。
でも、公園で遊んでる家族連れって 皆そんな感じでない?
335名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:05:12 ID:IUnD7nok
>>334
家族で滑ってる人にまで、ダサいとかダサくないの概念を当てはめるつもりはないよ。
漏れの場合はね。
家族で滑ってるのって、見ててなんかいいよね。
漏れも所帯持ったら絶対子供と一緒に滑りたい。
336名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:05:14 ID:h3RLazC5
インラインも スキーと同じでジジイの娯楽になるのかも。
行きつけの公園にいる人間も親父が多い。
ヲタ臭くはないけど、若々しさは全然無いね。
337名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:12:04 ID:5dSKZcYf
>336
つーか、スキーのオフトレとして始めてインラインにはまった人間が結構な割合でいるような気が…
オレもその一人な訳だが。
338名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:16:00 ID:IUnD7nok
みんながインラインを始めた直接のきっかけって何?
339名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:17:17 ID:C/CQ5MbK
340名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:38:57 ID:IdAGVRoG
子供のおもちゃというイメージよりはおじさんがしててもいいから大人もできるスポーツのイメージが定着してほしい。
341名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:43:40 ID:o/0BemW+
>>340
先日仕事でカナダへ行ったとき,インラインで町中を普通に走ってたよ
若い女性が多かったのにはビックリした
342名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 22:46:39 ID:MZlJpeuH
アイススケートで始めてインラインスケートもどんなものかと思って
ROUND1のスポッチャの貸靴を履きました。アイスでは体を傾ければ
自然とカーブを描いて行くのですが、スポッチャの貸靴では体を傾け
ても曲がらない。そのまま真横に倒れてしまいました。怖いです。(汗)
やはりアイススケートとインラインスケートは違うものなんでしょうか。
それともマイシューズを持つべきなんでしょうか。
343名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 23:02:25 ID:IUnD7nok
どうしたら日本でもインラインが海外並みに普及するかな〜なんてよく考えるんだけど。
法整備とか道路事情とかいろいろあるんだろうけどさ。
街中でもスケーターの姿が増えたらいいなぁ。
なんかまだ特殊な、一部の人たちだけのものって希ガス。
344名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 23:07:06 ID:IUnD7nok
仲間内だけでお籠りしてて、ちょっと批判されるとヒステリックになる輩がいるうちは無理かな。
そんな状況で市民権が得られるとは思えない。
345名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 23:41:33 ID:bPHCiZqj
島国根性が抜けない連中だから仕方ないんだよ
オレちょっとインドって滑ってくるわ
346名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 23:44:02 ID:IdAGVRoG
韓国では芸能人がやってたから流行したらしい。今でも続いてるのかな。
347名無しさんが転んだ!:2006/11/16(木) 23:54:07 ID:nXiAb2nc
自宅からスラローム練習してる公園まで普通にインラインで行ってるけど、夜中で人全然いないにも関わらず、警察にはそれみられるとすごい怒られるよ
なんか都の条例うんたら言われたけど、昼間に上野とかで集団CRしてる分にはいいのかなぁ・・・

そんで公園に行くと昼間は管理人にしつこく怒られるから夜練しかできないし。なんていうか、地域ぐるみで、「インラインスケートってこんなにおもしろいんだ」ことを分かってもらって、それを徐々に広げるしか日本でインラインが広がることはないと思う
348名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 00:03:59 ID:p6QXQnmW
ある程度競技人口が増えれば圧力団体(笑)と化して法整備の動きも夢ではないと思うんだけど、
どう増やすか、なんだよね。問題は。


349名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 00:07:14 ID:ydjLt7g/
警察の対応はバラバラ。
解釈の違いかもしれないし、黙認してるだけかもしれない。
また、弁護士のように司法試験を受けてないので、法律の全てが頭に入ってるわけでもなかろう。

ひょっとすると怒る警察官の方が正しいのかもしれないが、まぁあれだ、臨機応変にな。
この地区は大丈夫、この派出所前はヤバイとか、学習するしかないな。
350名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 00:07:17 ID:X5YpSi/1
>>342
マイシューズをもってるにこしたことはないと思います。オレの足が弱いからかもしれませんが、あまり合わない靴で滑っていると皮ボロボロになりますし・・・

アイスが滑れるならすぐにインラインも滑るだけなら滑れるようになるかと思いますよ
351名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 00:13:28 ID:4noPziOd
それにしても巷の閑散をヨソに スレの進行は早いね。
352名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 00:17:38 ID:X5YpSi/1
>348
道具が高いってのがネックなのではないかと・・・
それであってやる場所は全然ないですし
今インラインをやっているオレたちが大きな事故を起こさないで、住んでるとこでCRやったり、公園でスラロームやればなにかが変わるかもしれないですね
353名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 00:18:10 ID:06XT92Sl
インラインを普及する案。

インラインスケートは、非常に理想的な有酸素運動の1つらしい。
ジョグみたいに足腰に負担がかかる事もなく、バランス感覚も養われ、
普段余り使われないインナーマッスルを鍛える効果もあるそうだ。

ここら辺のことを、みのもんた か あるある大辞典 で取り上げてもらうんだ!
どうよ?この案?w
354名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 00:23:21 ID:fmXOMQgS
>>344
だから、スラロームが衰退するわけよ。特に日本固有とか言ってる奴がね。
355名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 00:28:46 ID:X5YpSi/1
>349
それがうちの地域では、大きい署の前通ってもなにも言わないのに、小さい一部の派出所の人にはいろいろ言われるんですよね・・・
ホントなんなんだろOrz
356名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 02:25:51 ID:Uly1/9zc
>>331
どんだけハードル低いんだよw
今まで反発してたのは服装に気を使っている人とかこだわりがある人が
他人に服装まで指摘されたくないと不快に思ってたんだと思うが。
357名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 03:01:45 ID:iKnLUnNL
俺も滑っている公園まで程近いんで、家からインラインで滑って行ってる。
幸いか警察には遭遇した事が無いな。

昼間に滑ってる時にすれ違った小学生に「スゲー!」って言われた時は胸の中でガッツポーズした事は秘密だw
358名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 03:26:23 ID:X5YpSi/1
>357
ガッツポーズめちゃ分かります!
なんていうか練習してもっとうまくなろうって気になりますよねw
359名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 04:48:00 ID:9xGbM4Xn
>342
アイススケートとインラインは非常に近いよ。
ただインラインの方が当然ながら、摩擦が大きい。
氷のようにツルリとエッジを滑らせる感覚はないかも。
しかし、正しいエッジ使いでアイスのような動きは可能。

自分はインラインをやった事によってアイスの方も上達しましたよ。
インラインで片足スネークとか出来るようになると、
アイスではもっと正確にできるようになるよ。
360名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 04:51:46 ID:9xGbM4Xn
>349
警察の対応って、人にもよるけど、場所にもよると思う。
自分は何回か会ったけど、「歩行者に気を付けてくださいね」くらいだったよ。
川沿いの道だった訳だけど。
公園ではむろん何も言われるはずもなく。

やはり車の通る道でやっているのと、
怪しい感じの人は言われるだろうな。
361名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 06:48:25 ID:2tqE7UU/
えらいスレが伸びてるな
362名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 08:14:36 ID:PNgeK4vA
とりあえず法や条例に引っかかるようなことはするなと言いたい
最初は公園までただ滑るだけかもしれんが、次第に器物破損しながら通うんじゃないか?
普及に関してはどーでもいいが、近所ではスケボーよりインライン人口のが遙かに多いよ
昔みたくジャニーズがインラインしたら流行るんじゃないかな
363名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 08:44:45 ID:u3GumCge
韓国にインラインドラマを作ってもらって、それを日本で流したら
おばちゃん連中に流行るんじゃね?
364名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 09:09:27 ID:B6C3dZ6d
とりあえずイケメンの俺が練習してるから、上手くなったら普及活動するよ。
大ブーム間違いなし。
365名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 09:59:55 ID:p6QXQnmW
>>356
ヲタっぽいのが多いと発言したのに、なんで服装に気を使っている人とかこだわりがある人が反応すんだよw
ま、指摘はしたけど指図する権利は漏れにはないからね。
今のままでバラ色のインライン生活が待っているとと思う方は、ご自由にどうぞとしか言いようがないね。
もちろん賛否両論あるだろうけど、あっていいんじゃないの。それこそいろんな考え方があるんだからさ。
結果的にいろんな意見がでて議論が深まるし。過疎スレだったのにスレ伸びていい事ジャマイカ。
日本人はなかなか言挙げしないからなぁ〜。そんな消極的、閉鎖的な部分もインライン普及の妨げになっていると思う。
366名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 10:00:59 ID:p6QXQnmW
>>363,364

それだ!www
367名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 11:22:29 ID:3+5c9I02
.>>363
韓ドラ好きなおばさんは日本人じゃないと思われ。
在日の外国人の方でしょう、殆どは。
368名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 16:49:13 ID:uCtjzasN
インラインはダサイ

キモイ
369名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 17:10:45 ID:N6WjaVrX
>>368
粗悪燃料投下 乙
その品質じゃ全然燃えないよ。
370名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 17:43:53 ID:p6QXQnmW
インラインはダサくないけど、
ダサいのがインラインやってる。
.....と世間一般では思われてそう。
371名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 17:51:08 ID:iD/1DjGv
「やーねぇ、インラインてダサくて…」
「それがいいんじゃない!」
        (by MJ)
372名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 18:03:45 ID:Uly1/9zc
>>353
同感。自分も前から有酸素運動に効果的ということでインラインを取り上げてくれたらな
と思ってた。
他の芸能人が挑戦する番組ってさわりの部分だけで1回きりなんだよな。
数回にわけてやってくれたらとか思う。

YouTube見てたら何年か前にやってたフリーダムの間に流れるCMがうpされてた。
もしうpした人がここ見てたらサーファーがビニーミントンにインラインを教わる
シーンもうpしてほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=cKobjfqt0kI
http://www.youtube.com/watch?v=YP-1fY0H4Xs
373名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 18:52:42 ID:2tqE7UU/
>>372
GJ!
374名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 22:34:40 ID:iD/1DjGv
そろそろ闇練朝練が厳しい季節になってきたわけですが。
みなさんはどんな防寒対策してますか。
375名無しさんが転んだ!:2006/11/17(金) 23:17:25 ID:xMmklPr/
>>374
寒いからラウンドワン行く。

理由は、寒い上に、枯れ落ちた小枝に躓いて転ぶので。
376名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 00:00:02 ID:zVspKqn8
>374
練習するときの格好を上下ウィンドブレーカーにして、手にプロテクターがわりに軍手してます
ジャージや普段着と違って風がある程度ふせげるし、それだから保温性もあっていい感じですよ
動きまくるとかなり暑くなります
377名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 00:16:09 ID:izdO/1Dh
軍手・・・・・・
378名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 01:04:30 ID:vB9OVuL6
軍手は転んだ時に痛い&破れるので
革手がいいよ
379名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 01:11:13 ID:Llk/Fl9R
>>374

スパッツ型尻パッドも温かいよ。
380名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 05:37:31 ID:XJFiLjIx
皮手袋+リストガード最強
381名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 07:35:29 ID:CMmew7pi
目立つことによりバカが勝手に始めてその種類自体が
禁止にされたりしてしまうので、なるべく目立たない方がいい
と思う。マラソンや自転車の道にパイロン置くのは邪魔なので
やめたほうがいい。道のナガレを壊してはいけない
そっち系は駐車場とかガード下の四角いスペースで

382名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 07:51:23 ID:42C6BP5X
>>381
禿同。
競技人口が増えると 周囲との軋轢が増えそうな悪寒。
ただ、現状はサロモンすら日本市場で食えない水準だからなぁ。
383名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 10:28:43 ID:uS6ACzOU
最初は寒いけど外周滑ればすぐポカポカしてくるよ
12月まではロンTで我慢の子

さて、年内にバックで滑れるよーにがんばるかね
384名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 19:51:54 ID:Q0+wjTVD
明日は戸田マラソンがあるので
彩湖は7時〜15時までスケート、自転車禁止だそうだ。
385名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 20:39:40 ID:RZgQ3To+
今、交通安全週間らしいから、路上練習者は一応気をつけて。
386名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 20:45:51 ID:izdO/1Dh
>>384
情報サンクス。これ見なかったら気づかなかったよ

ところで
サロモンがインラインから撤退するというのは確定なのでしょうか?
ということは07モデルは無いということでしょうか?
387名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 20:59:55 ID:AGeOe25q
>>386
確定だよ。
FSK系は07モデルは出ないみたい。
「XSJADO」はDEEPORTが代理店になって輸入販売するみたい。
スピード系はBONTが引き継ぐらしいから 平行でなら入手できるかな。
388名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 21:05:03 ID:zVspKqn8
明日ひで爺さんの講習中止っぽいですねぇ・・・
389名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 21:09:30 ID:NdGJYDSI
390ネ申:2006/11/18(土) 21:43:23 ID:6mpPfUh8
ふ・ふ・ふ♪
凄く限られた範囲にチョコザイなヤツが居ることがわかったwww
391名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 21:45:40 ID:8P8Ru4wI
ただいま闇練から帰ってきますた。
>>387
スラローマーにとってはイタい知らせですな。
今までCrossmaxとか履いてた人は、徐々にSebaに移行してくのかな。
個人的にはFILAがスラ用に力入れてくれると嬉すぃ。

392名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 23:07:41 ID:Iu4mL8oQ
>>390は神って書いて本物か?
393名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 23:09:17 ID:Iu4mL8oQ
訂正
>>390は神って書いてあるけど本物か?
394名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 23:21:20 ID:8P8Ru4wI
よくわかんないけど電波でしょ。
あまり刺激しない方がいい。
395342:2006/11/18(土) 23:33:36 ID:5FEhez4L
>>350さん >>359さん レス有難う御座います。あまりインラインスケートを
練習するとアイススケートに影響しそうで、暫くためらっていたのですが、
逆に効果が有るのであればやってみようかと思っています。
396名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 23:35:58 ID:wuGaaBeH
>>391
Sebaはまともに納品されないってウワサ。
397名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 23:45:50 ID:Iu4mL8oQ
>>389のPDFのやつ見たけど2006年はインラインとサーフィンをリストラしてウインタースポーツ、ソフトグッズ?、自転車に力を入れて成長を目指すっぽいこと書いてあるね。インラインがコア事業として扱われてなかったことが残念。
グラフみたらウインタースポーツも年々売り上げ落ちてるし大丈夫かな。
398名無しさんが転んだ!:2006/11/18(土) 23:59:38 ID:kGaJwXoD
>>394
つるすだけつるしといて、いまさらびびってやんの。www
399名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 00:52:12 ID:ayaD9wNZ
○assyさんって、今はFSSなんですよね。
●っしーさんはトリックスラロームの頃の方がかっこよかった。
400名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 12:24:37 ID:4UrsEaiN
>>398
???
401名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 16:09:33 ID:nx1daJ1D
>>398
本人乙!
402名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 16:27:01 ID:4UrsEaiN
>>398
妄想ってレベルじゃねぇ〜ぞ!!おぃwww
403名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 17:48:11 ID:cWq5OxJj
>>389
教科書どおりのプレゼンでワラた。
リストラを勧めるコン猿ってどこでもお決まりのことしか言わないのね。
404名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 21:04:03 ID:03xUiDFw
>>399
よく聞く名前だけど、どっかのライダーなの?
405名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 21:29:26 ID:cWq5OxJj
406名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 21:31:24 ID:cWq5OxJj
407名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 21:44:23 ID:03xUiDFw
>>406
で??
408名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 22:13:14 ID:cWq5OxJj
道満グリーンパークの古参スケーター
契約ライダーじゃないはずだけど 有名人だよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/nassy-sk8er/profile.htm
409名無しさんが転んだ!:2006/11/19(日) 22:37:34 ID:03xUiDFw
>>408
こいつ、道満なの??
410名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 00:24:34 ID:sGUdr6Oy
>>399
素朴な疑問なんですけど、FSSとトリックスラロームの違いって?
411名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 00:45:47 ID:ifpSLk67
>399
トリックスラロームに魅力を感じなくなったんだろ。

>410
FSS…パイロン間隔が50cm、80cm、120cmの3レーンを使用する。

トリックスラローム…パイロン間隔が150cmの1レーンを使用する。
412名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 01:05:13 ID:sGUdr6Oy
>>411
めりがとう。
413名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 01:35:25 ID:7LO8TcMM
>>408
昔PowerSlideと契約してた・・・?らしい。
やたらとCELLを褒めちぎったレポ書いてたクセに、
すぐ全然違うメーカーの靴にしてた。

>>409
2〜3年前くらいまでは道満sk8erだった。
何があったかは知らないが、いつの間にか川越sk8erになった。

>>410
補足。

FSS・・・欧州、アジアで盛んなスラローム。世界標準・・・?発端は欧州らしい。
パイロン間は>>412の通り。

トリックスラローム・・・150cm間隔を高速で滑る日本独自のスラローム。駒沢公園が有名。
関東で有名な人達はトリックスラローマーが多い。
414名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 01:40:23 ID:sGUdr6Oy
>>413
FSS=フリースタイルスラロームの略?
ヨメさんのSK8始めた頃の話が面白いね。
415398:2006/11/20(月) 01:47:15 ID:S9SLcGVc
>>401
すまん、本人ではない。
2ちゃんで陰口いわれていようがまったく動じない姿勢は
こそこそ陰口言ってる香具師よりは1000倍凄いとおもただけの元スラローマーです。

>>402
妄想ってレベルじゃない? 
どう読んでもビビリ入ってるだろがよ。おぃwww
ビビリ入ってないってのならば、
どこで滑ってる誰か名前つけて神への反論をこのスレに書け。
24時間以内に書け。できねくせに。

>>403
??? 意味和姦ねー切り返しだけど、サンクス。&うぜっ
というかcWq5OxJj こんな過疎スレに一日何回いれてんの?
貴方、ここの管理人でつか?
もすこしもちつけ 番号も間違ってるし。

>>399
プロライダーではないんだろ?
ならば褒め以外は個人名など2ちゃんに出すなよ。
こんな所で個人名出されたらいじめと同じ。
公開いじめしてるみたいで読んでてひく。
416名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 02:48:06 ID:sGUdr6Oy
>>415
いいからもちつけ。
417名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 03:18:26 ID:sGUdr6Oy
×→まったく動じない姿勢
○→もの凄く動揺してる
418名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 07:53:26 ID:NDQZXrIO
>>415
また既知外様のご光臨か。
変な奴ばっかだな。
「プロ」って言葉に異常な反応をするあたり、髪と同じ臭いがするw
419名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 08:32:19 ID:7cNvLm+B
>>418
ってか本人だから生暖かく見守ってやれよ。
どうせローカルでも浮いてんだろ。

420名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 11:09:06 ID:xFVL9wii
>>413
cellってもう売ってないの?
421名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 11:58:58 ID:+iWKi3NV
>>415
こっちまで出てきてデムパの垂れ流しでつか。
プロに劣等感丸出しでとても痛い。
422名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 12:07:52 ID:+iWKi3NV
423名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 16:35:52 ID:sGUdr6Oy
>>415
>どこで滑ってる誰か名前つけて

オレぁポチョリン公園のプリンポってモンだ!!
オマエも名を名乗れよな!!
424名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 17:09:16 ID:yyDRl8Hb
トランからバックしてパワスラRの練習中なんだけど、足を出そうと円を描きながらブレーキするとどーしても曲がってしまうんだ
親切な人、アドバイスよろしく!
425名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 17:40:05 ID:Fi2tMd2X
ブレーキ足を一旦、地面から離す。
426名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 17:52:21 ID:sIwRiiyH
>>423
はいはいワロスワロス
427名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 17:57:53 ID:yyDRl8Hb
>>428
イメージ的にはTブレみたいなのでいいんだよね?
足浮かしたら接地時にガクってくるよ、ままん
428名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 18:02:18 ID:sIwRiiyH
イメージはどうしたらいいんだ?



これでつじつまが合う
429名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 18:21:51 ID:ifpSLk67
片足でのスピンについて知りたいのだが
つま先、もしくは踵の1輪でまわる、で良いのか?
うまいやつはどうやっているのだろうか
430名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 19:04:08 ID:y+z/El1T
>>427
ブレーキ足を限界まで寝かせてから接地すればガクってこないぞ。
431名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 20:39:28 ID:vtGR5h+t
>>424
ブレーキ足が引っかかるレベルなら、トラジションなしから練習汁。
バックスケーティングから軸足の膝を思いっきり曲げて、ブレーキ足を浅い角度で接地させれ。
止まることを考えずに地面にカンナを掛けるイメージ。
これで安定して長いスライドが出来るようになったら フロントからのスライドの練習に行こう。
曲がる原因はトラジションの途中でブレーキ足が立ったまま接地してしまうから。
「トラジション→片足で一息後ろ向きを確認→軸足の膝を曲げながら踏み込んでブレーキ足を接地」と動きを一つずつ確認してみて。
トラジションが安定しないとスライドの方向が定まらないから。
トランジションの練習が面倒なら 後ろに向きながら軸足膝の曲げを深くすることとブレーキ足のつま先の引き付け意識してみて。
取りあえずどこ行くかわからなくても格好よくスライドするよ。
ウイールはげっそりなくなるけどね。
432名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 22:14:29 ID:7LO8TcMM
433名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 22:15:47 ID:+H02bmvU
ROUND1行ったら
ローラースケートの常連さんが沢山いて
時間帯にもよるんだろうけど
ローラーディスコ?みたいな感じで
インラインはちょっと恥ずかしかった。
音楽が鳴ると踊りだす、マジで。ちょっと感動みたいな。
ただ狭いけどあの床はいいね。
横滑りしそうでいてかなり倒れこんでも滑らない。
アスファルトのグリップ感と違う。
434名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 22:28:49 ID:SuAT0mqz
>432
すごいなこの人
こんな回り方もあるんだね
オレはオープンターンの後ろ足を軸にしてまわってたよ。
435名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 22:37:39 ID:7LO8TcMM
>>434
いや・・・ま、本人なんだけどね。(w
お褒めに預かり恐縮です。
参考になればと思ってうpしてみますた。
手前味噌でスマンね。
436名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 22:44:30 ID:xFC40Wms
インラインの人の格好がダサいって事もないかと。
中にはオシャレな人もいるし。
なんとなく日本の平均値な気がする。
だから、日本がもっとオシャレになれば必然的にそうなるかも。

アグレッシブ系はオシャレというか、
みんなストリート系横並びで実は無個性なのでそれもどうかと思うけど。
という、自分もストリート寄りになっちゃうかなぁ。
転んだ時とか考えるとやはりラフになっちゃうよ。
437名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 22:47:50 ID:sGUdr6Oy
>>433
昨夜、雨だけどどうしても滑りたくて初ラウンド1体験。
グリップ良過ぎて調子狂った。
左周りだけだけど、クロスターンのいい練習になった。
ターン中だけどグイグイ加速して気持ちいいね。
アウトに乗る感覚もわかりやすかったし、いい汗かけた。
438名無しさんが転んだ!:2006/11/20(月) 23:02:59 ID:sIwRiiyH
今NHKでやってるようなのをインラインのやつも放送してくれないかな。

439名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 01:06:15 ID:so9IhKbZ
姫路のラウンド1は、スケートリンクなんて無いよ。
ある所の人たちがうらやまスィ。
雨降ったらひたすらガマンガマン。 上がっても乾く次の日までガマンガマン。
440名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 03:02:13 ID:bKRKBViu
>>418,421
プロに異常な反応?
おいおい、巨大掲示板で一個人を攻撃するなと言ってるだけだろ?
どう読むとそれだけ曲げられるんだ?

>>417 もの凄く動揺してる だの
>>418 同じ臭いがする だの
>>419 どうせローカルでも浮いてんだろ だの
>>421 プロに劣等感丸出し だの
なんの裏付けもないのによく平気でレス付けれるよな。
同意出来なきゃ、片っ端から、基地外、電波か。
稚拙な内容はよんでて恥ずかしい。
おまいら怖い。
今からインライン始めようとしている奴に悪影響。
頼むから消えてくれ。

417(プリンポ)には日本語わからないか。www
441名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 03:18:05 ID:VMsMgTJK
>440
この手の連中はオナニーしてるだけなんだからあまり熱くなりなさんな。
ヘタに刺激してあげると激しくなるだけだよ。
442名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 07:20:11 ID:8UopW76s
>>440
お前も一緒に消えてくれ。
長レス ウザイ
443名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 07:36:05 ID:8UopW76s
>>441
それにしても、すごい時間になんてタイミングの良いレス。
ひょっとして未だにダイヤルアップですか。
早く寝なよ、体力落ちるよW
444名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 08:56:44 ID:x6BCuAZf
フロントクロス中ってどうやって漕ぐんですか?
どうやっても慣性でしかすべれないのですが・・・
シザーズの開きが甘いのかなぁ
445名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 09:35:24 ID:DcwdGlDj
ひたすらスゥィズルやるよろし
というか開け閉めしたら勝手に進むんだが
閉めた時に後ろ足が倒れてないんじゃないかな、かな
446名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 10:51:01 ID:fC5OnkKa
>>444
スイズルが出来るなら同じだから進んでいくはず。

あとは、足が伸びきってるんじゃないかな。
腰はちゃんと落ちてるか? つまり膝を曲げてるか?
常時、膝が伸びないようにね。
447名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 12:06:34 ID:x6BCuAZf
>445
>446
スウィズルは出来るんですよ。なので多分膝と腰の曲がってないのと、後ろ脚が倒れてないっぽいですね・・・
帰ったらちょい練習します!
448名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 12:11:47 ID:x7gxOxi5
こんなとこで技のこと聞くより、はろすけとかで聞いた方がよくね?
449名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 13:14:09 ID:6juGv9Gr
気軽だしレスが早いし丁寧に教えてくれるし、オレはすごく助かってるけど。
450名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 16:04:25 ID:VbcqMQGB
木の床は結構いいよね。
前に娘の小学校で、父母会行事で体育館を借りたときに、
役員だったので準備がてら早めに行ってちょっと滑ってみた。
公園のカラー舗装とかとはまた違ったグリップでいい感じだった。
451名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 18:05:36 ID:F59eWfR5
個人的な感想だけど、グリップのいい床でスウィズルやると、
アウトで漕ぐ感覚がわかりやすいような気がした。
いや、今までなんとなくやってたもんで...。^^;
そこで質問。足を閉じに入る時も惰性じゃなくて漕ぐもんなんですか?
アウトorセンターで。
452名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 19:14:47 ID:GDZxOoNy
私も一度だけ木の床でやったこと有るけど
アレは最高だね、特にウィールが減る気がしない
453名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 21:31:28 ID:fC5OnkKa
>>451
閉じても開いても進むから、答えはYes.
閉じるときにアウトエッジを意識すると漕げるんじゃないかな。
足を開いた状態から練習してみるとかw
454名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 21:34:12 ID:F59eWfR5
>>453
サンクス!開いた状態からかぁ。
そんな練習方法があったとは、盲点だったw
455名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 21:38:41 ID:3miN4msM
>>454
まんこを締めるつもりでやるとよろし
456名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 21:40:54 ID:rQbSuYtf
>>432
この動画みたいんだけど 漏れのパソコンでは
「同じトランスポートをサポートしていないため、ピンを接続できません。」
というエラーメッセージが出て見られない orz
457名無しさんが転んだ!:2006/11/21(火) 22:17:02 ID:F59eWfR5
>>455
男なんですけど、肛門を締める感じでしょうか。
それとも蟻の戸渡りに力を入れるのでしょうか。
気になって夜も眠れません。
458名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 08:01:05 ID:bM6MazT0
スウィズルをさせるようになってから、ツレの締りがよくなりました
459名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 09:24:15 ID:u6JNXktR
ポリスの取り締まりもよくならないように気を付けてね

明日は休みだ。ここでの助言を元にパワスラR極めてくるぜ
460名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 10:25:43 ID:5C0lTxWO
>>457
どちらかと言えば蟻の戸渡りかな?
461名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 10:52:34 ID:6rCfiQ6Z
蟻の戸渡りって聞いたことなかったから
ダンナに「蟻の戸渡りってなあに?」って聞いたら
「ネットで何見てるんだ。へんなもの見てるんじゃないぞ」って叱られたよ(´・ω・`)
462名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 11:57:36 ID:uUen3hdQ
>
463名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 12:01:09 ID:uUen3hdQ
>>461
家族連れで高速走ってる時に子供が『 あのお城なあに?』と聞いてきたかのような気まずさだな。
464名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 20:37:56 ID:rhUrCQLj
>>461
今夜あたり「ここだよ」って教えてくれると思うよ。
夫婦和合にも役立つインライン。
465名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 22:37:12 ID:HrylkFpL
(;´Д`)ハァハァ
466名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 22:51:21 ID:aVO8yV01
エロラインスケートw
467名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 23:03:40 ID:AclEcQ5f
淫らいんスケート
468名無しさんが転んだ!:2006/11/22(水) 23:14:00 ID:rhUrCQLj
大ブーム間違い無しだな。
その時、ヒーローになる為に漏れは練習する。
何十年後になるかわからないけど...。
469名無しさんが転んだ!:2006/11/23(木) 12:16:33 ID:2S66gBVR
夫婦でインラインっていいなぁ。
家族でインラインってもっといいなぁ
470名無しさんが転んだ!:2006/11/23(木) 12:20:15 ID:B6y3hcVG
彼女とインラインってのもいいなぁ。
でも、一人でガシガシ滑ってるのもカッコいいと思う。
471名無しさんが転んだ!:2006/11/23(木) 12:22:02 ID:LdvkxkE7
SALOMONのCROSS MAX買おうかな
472中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/11/23(木) 12:44:28 ID:o5JTG3Yy
最も人気のないこの板に、愛の手を!!
473名無しさんが転んだ!:2006/11/23(木) 18:10:42 ID:B6y3hcVG
サイクリングロード滑ってきたっす。
アウトを使う感覚がなんとなくわかってきたら、
スピードアップした気がするっす。

>>472
言っちゃ悪いけど、ホント過疎スレだよね。
まぁ、ハ○スケみたいなサイトとか見てた方がずっと有意義だからって話もw
まぁでも、くだらない話でもいいからこのスレも盛り上がって欲しいよね。
モコーリと。

>>471
ユー、買っちゃいないよ。今のうちだよ。
そんな漏れは、Velocity使い倒すつもり。
そろそろ80mmウィール買うかな...。
474名無しさんが転んだ!:2006/11/23(木) 18:12:10 ID:B6y3hcVG
×→買っちゃいないよ
○→買っちゃいなよ
475名無しさんが転んだ!:2006/11/23(木) 21:14:14 ID:W/3M49QX
2足目を検討しているんだけど
将来性の無いサロモンよりK2かRBに乗り換えようかな

ところでRBのホームページ探しているのだが見つけられない orz
どなたか教えてください


476名無しさんが転んだ!:2006/11/23(木) 22:36:00 ID:1G+X2wyF
>>475
>将来性の無いサロモンより

よく考えろ。今、サロモンのブーツを買う。来年からサロモンのニューブーツは出ない。
さて、おまえさんに何の不都合があるんだ? よく考えてみな。
別にサロモンを勧めてるわけじゃなく、そういう理由はおかしくね?という意味。
どのみち今の在庫から探すしかないから、選択肢は限られてくるけどな。

>ところでRBのホームページ探しているのだが見つけられない

俺もみたことない。
477名無しさんが転んだ! :2006/11/23(木) 22:59:36 ID:89Wa7tQ+
478名無しさんが転んだ!:2006/11/23(木) 23:53:41 ID:VOfjVFVz
>>475
>>476
なんとなく撤退って聞くと、漠然と「将来性」という考えが浮かぶよな
PCとかアプリからの印象かなと思った

スケートメーカーが潰れても、
もともと修理に出したり、サービスに電話したりしてたわけじゃない品
479名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 12:43:58 ID:Hsf76g35
ウィールとかはどこも共通だからデザインや使い勝手で決めたらいいと思うのですよ。にぱ〜☆
480名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 13:56:13 ID:AyTsrfoK
ウィール→すぐ無くなる消耗品
ベアリング→一年くらいで交換するはず
フレーム→気に入らなければ交換可能

って突き詰めて考えると、大事なのはブーツが合うかどうかだけなんだよね。
なかなか自分にぴったりと思えるブーツに出会えないんですけどね。
481名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 20:19:27 ID:mGW8HSjf
>>476
サロモンにすると消耗品の
ブレーキシュー
シューレース
インソール
シャフト
が手に入らなくなる。

今度買うブーツは長く使いたいのでやはりサロモンは消しです

>>477
情報サンクス。 英語か・・・orz
482名無しさんが転んだ! :2006/11/24(金) 20:29:26 ID:L9lqC0kx
サロモン撤退ってどこにソースあるんけ?
483名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 20:49:10 ID:71u5COSD
インラインスケートに興味が出て商品選びに迷ってるところです。
NIKEやFILAはライセンス商品なの?
製造元のサイトや情報ください。
484名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 20:57:07 ID:jia6OjrH
インソールって買えたっけ?買えるなら今のうちに買っておきたい
485名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 21:05:34 ID:MvKZi1aL
>>481
物持ちがいいんだなw

俺は2〜3年でインナーへたって寿命を終える。
ウィール径だとかフレームとか、流行のようなものもあるしな。

まさか、インライン暦3年以下じゃないよね?
何年も前のブーツを大事にとってる人は多いが、それを現役でメインとして履き続ける人はあまり聞かない。
練習量に比例して寿命は縮むからな。
486名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 21:12:40 ID:mrxN1gei
SEBA FR1ってどう?
白黒カラーがカッコ良くて急に気になってきた。
何でもいいから情報求む。
487名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 21:31:58 ID:fCB8gXdY
>>381
シューレースは類似品で代用可能でしょ。
ヒールブレーキは使わないからブレーキシューは不要。
インソールは既に社外品に交換してある。
シャフトは・・・・すでに神田近辺でも入手困難になっているらしいね。
そうそう交換するものでもないだろうに
488名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 21:54:42 ID:mGW8HSjf
皆さんたいそうお金持ちのご様子でうらやましい。
私は人生の落ち武者なので
スケート靴メーカーくらいは脱落者を選びたくない
というのもあります。
489名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 22:07:28 ID:e+Jf68G7
サロモンの消耗品の買占めが始まるぞ!
490名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 22:32:34 ID:e+Jf68G7
俺もたぶん5年以上インラインやってるけど靴は最初に買ったので
この前初めてウィール交換して3個ベアリング交換したくらいだな。
しかもベアリングはジャンク品の100円もしない奴。
交換したベアリングは中まで真っ黒い粉のような
砂のようなものが入っていたので
洗剤で洗ってホームセンターの100円のリチウムグリースを入れたのでまた使える。
グリースはエーゼットという会社のグリースガン用で
80g入りでも400g入りでも100円くらいだったが
400gではどう考えても一生使い切らないので80gにした。
散々滑ってる気がするが減らないのは
スラロームとかパワースライドやらない、つーかできないのが大きいと思うな。
いちよう後ろ向きで凄いスピードで滑れるくらい。
491名無しさんが転んだ!:2006/11/24(金) 23:50:17 ID:MvKZi1aL
FSKフレームってどうなるんだろう?
すぐには無くならないかもしれないが…。
492名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 00:07:14 ID:eZ998kZ5
>>490
ウィール交換一回だけ?
それはあまりにも少なすぎでね?
493名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 00:13:20 ID:IxT7xxYn
ウィールやベアリングもそうだが、靴そのものも消耗品と思ってるのは俺だけ・・・?
よく何年も持つなぁ。別に否定はしないけど、そんなに靴を大事にしながら滑ってて楽しい?
494名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 01:08:59 ID:V43Hkoq/
>>492
74mmが60〜62mmになってた。
ローテーションもあまりしないから形もいびつになってるし。
こいでもこいでもスピードが出なくなったので交換。
80mmのウィールにしたらウィールの隙間がほとんどなくなった。
こんどはまめにローテーションしている。

>>493
派手なアクションしないからこけて穴があくこともないし
流すだけだからへたりとかも感じるレベルじゃないし。
ケチな訳でもないんだけど壊れたら買い換えるけど壊れないうちに
何足も買うのも物を大切にしなさいと言われて育った世代としては。
ホームページ公開してる人は何足も持ってるよね。
確かに大径4輪とか欲しくなるんだけど。
495名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 08:15:43 ID:SLblTMee
>>493
靴も消耗品だし2年も使えば色々不都合が出てくるね。
でも、実際に使えなくなるより飽きる方が早くてまだ使える靴が溜まってく・・・
平均すると年に一足以上は買ってる悪寒
496名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 08:18:49 ID:n3AKWQrr
車と同じで飽きて替える人が大半だよね
497名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 12:57:40 ID:f5dOHT4U
そうか、「ウィールに乗ってる」んじゃなくて「地面を押す」って感覚なのか。
何か掴めた気がする。
498名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 15:06:55 ID:41d/QF0i
なんだ唐突に。
499名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 19:49:49 ID:Jy2gpCVB
なにここ
中身のないスレだな
500名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 20:28:15 ID:LL/V/E7p
ピーマンですか?
501名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 20:29:57 ID:Kkno3orY
国内外問わずで、最近の凄い動画なにかありますか?
502名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 21:15:41 ID:eZ998kZ5
>>499
2CHに何を期待してるんだよ。
有意義な内容ならハロスケに逝ったら。
503名無しさんが転んだ!:2006/11/25(土) 22:13:54 ID:41d/QF0i
ここで>>499が中身のあるレスを一言。

       ↓

                              
504499:2006/11/25(土) 22:46:58 ID:wLB2NCXw
レ【中身】ス
505名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 00:08:40 ID:tt+UXMLn
>>501
国内ではこれじゃないかね。
ttp://www.domansk8ers.net/~ryo/movie/long_m/cincuenta.wmv
506名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 03:14:30 ID:3nLXq+Rv
今日(昨日か)神田のミナミ行ってきたけど、インラインの扱いひどい・・・
いくらオフシーズンだからってあんまりだよあれは
そんでそこでシャーシ買おうとしたら、「今の時期パーツは注文になっちゃうんですよねー」だと・・・
インラインスケートってフロア設けてるんだから、もすこしだけ売り場広げようよ!
507名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 09:38:06 ID:WwsRBXNr
>>506
店員「売れないものの売り場広げたら、売れるものの売り場が狭くなるじゃないッスかwwww」
508名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 15:26:32 ID:y8te/ESx
>>501
前スレでも出てたけど
http://www.youtube.com/watch?v=JJdettZNdxo
509名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 17:39:46 ID:hcJhQlhy
>>506
漏れも昨日、神田に行ってきたんだけど、あれはねぇよなぁ〜...。
某KSでも隅っこの方に追いやられてた上に、スキーの練習用みたいな位置づけだった。
おまいらがそんなつもりなら、もうネットでしか買ってやんねぇぞ!て思た。
実際ネットの方が安いし、品揃えも多いし。
スキーより手軽でこんなに面白いスポーツ、なんでもっと広まらないのかねぇ。
510名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 17:55:53 ID:JzZez4rs
スキーの方が面白いのは確かだが、
まあ、手軽なのはいいよな
511名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 18:21:20 ID:7h2nMGr9
>>510
スキーの方が簡単で楽しいよね。
インラインは難しくてこけると痛い。
一年通してやれるのは素晴らしいけど。
512名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 18:28:07 ID:xOnLdDay
そりゃスキーのほうが楽しいのは同意だけどさ。
山に通わなくていいし、一年中できるし、リフト代飯代が掛からんのがイイ。
どんなに張り込んだって道具代もスキーより掛からない。
何でこんな遊びに今まで気付かんかったんだろ。
513名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 18:35:02 ID:7h2nMGr9
そして嬉しいのがインラインで養ったバランス感覚は、あらゆるスポーツに自然と役に立つところだよな。
514名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 18:35:28 ID:y8te/ESx
あるある大辞典でインライン取り上げてくれればなぁと思ってたけど
ここ読んだらインラインのメーカーがスポンサーにつかないとムリポ。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono24.htm (特に下の方)
515名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 19:22:25 ID:hcJhQlhy
まぁ、スポンサーがカネ出してんだから、ある程度は仕方ないよな。
あまりにも露骨だと興醒めするけどさw
それよりも、特定のイデオロギーに偏った報道の方が根が深いぞ...。
つーかTVとか見てる時って、脳がお休みしてる状態だから刷り込むのに丁度いいんだよ。
まさしくidiot boxだな。
インラインに関係ないレスでスマソ。
これから滑ってきま〜す。
516名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 22:19:43 ID:368krAaA
>>508
結局、すごい動画ってFSSの動画なんだよね。150cmってもう終わったのかも知れん。
517名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 23:13:06 ID:B3CaTxLC
すごいと思っても、やりたいと思わなきゃ意味ねーな。
518名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 23:57:32 ID:n27psJ2p
こうしてみると日本ってレベル高くないんだな。

FSSの凄いのはわかったが、曲芸を見ているようだ。
FSSをやっている自分を想像できねー
519名無しさんが転んだ!:2006/11/26(日) 23:57:44 ID:dB3rGyO8
>>501
ttp://sebastienlaffargue.free.fr/sebavsjiazi.mpg

>>517
オレはすごいと思う。
トリックとFSSは同スレでない方が良いのかもな。
520名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 01:15:24 ID:xjXb/Fq7
>509-515
道具代もリフトとかにかかる金も全部ひっくるめたらインラインのほうが遥かにお得だし、やる場所もなくはないのに、この国でインラインがスキーに負けるのは、やっぱそうまでしてもスキーのがおもしろいのか、それとも単に知名度がないのか・・・


そいや最近うちの地元の区長にメールで「インラインやっても注意されない公園か施設つくってくれ。さもなきゃ区内でそれができる公園紹介してくれ」てきなメール入れたんですが。
それの返事が、「現在区では土地がないめ無理」と言われましたよ
マンションばんばん建ててるのになぁ・・・
521名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 02:53:23 ID:5LeL392J
>>517
自分が出来ない事を素直に凄いと思えない奴ほど上達が遅いって知ってた?(w

>>518
世界的にみたら日本なんてお話にもならない。
仮に日本人が大会出場したとしても参加賞で終わるのが関の山。
実はこの手のFSS動画なんて、それこそ4〜5年くらい前からUPされてる。
だけど日本では150というジャンルが元々あったから、これが弊害となって
中々FSSに移行出来ないのが現状かもしれない。
150の先人達はあまりFSSをやりたがらずに、紹介もせず練習もせず、
とにかく150だけを啓蒙し続けた。その結果日本は世界的なスラローム後進国と
なってしまったのだ。だからここでブログ晒されてる某氏の書いている事は
凄い良くわかる。どっちが悪ともどっちが善とも言えないが、これだけは言える。

実際あんな>>508のような凄い滑りをみたら、あんな風になれなくても
近い事は出来るようになりたいと思わないか?

負け惜しみ
   言うだけ言って
           >>517

これでいいのか?スラローマー諸君。

※別に150そのものを馬鹿にしてる訳じゃない。
  あまりにも150に固執する人が多いから敢えて書き込んだまで。
522名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 03:51:30 ID:5buXMyWO
まぁ色々あるけども、楽しかったらなんでもおk
523名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 03:53:22 ID:BE2eLhS0
150はスピード感があって迫力があるからこっちも捨て難い。
FSSもテクニックは凄いけど遠目から見たらちまちました感じがあるのは事実。

結論:150を世界に広めることを目指しながらもFSSも練習する
524名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 05:47:12 ID:5LeL392J
>>523

>>508の滑りを見て言ってる?見た上でちまちまと思うわけ?
呆れたな・・・あの滑りをちまちま扱いなんてとても私には出来んがね。

150を世界に広める?わざわざ日本代表して恥かきに行く気か。
凄いけどちまちましてそ〜だから150教えてやらないと!!・・・ってか?
大きなお世話にも程がある。マジで勘弁してくれ。そろそろ現実を直視しようよ。

2005年にSEBAが来日した時、光ヶ丘で何の苦も無く150をとんでもないスピードで
トリック決めてったのを見て、彼等トリスラなんてやった事もないのにこんな凄いのか・・・と
衝撃を受けたよ。いままで苦労してやってきたトリスラを何の練習も無く、思わず見とれて
しまうほど上手に滑られたんだから当然だ。悪い事は言わない。『広める』なんて考えは
今日から捨てた方が良いよ。

150を専門に滑るのは大いに結構。現にトリスラで本当に凄い人達はいるし、そういった人達の
滑りも確かに簡単には真似出来ないだろう。だけど、もう少しFSSというスラロームを真剣に
やってみて欲しい。それが単純に嫌なだけなんだったら、それはただの先人の我侭に過ぎんのだ。
そんな状態が何年続いて今日に至るか・・・知ってる人ならわかる筈だ。

※何度も言うが決して150を馬鹿にしてないよ。
525名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 05:50:53 ID:004OsHrr
神様乙。
526名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 06:59:01 ID:FN31Kjr9
トリスラとFSSを同じ物だと言っている人いるが、ここでのやり取り見てると別物のようだ。
527名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 07:15:48 ID:WpBp1kPi
ちまちまに反応しすぎ。
528名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 07:18:05 ID:wwi4MR4W
俺の地元じゃFSSもトリスラもどっちも盛んだよ。
529名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 09:01:38 ID:5HeIozyo
うーん、漏れのいる公園を見てるだけだから間違っていたらスマソ。
インラインを始めた人が練習を始めて「曲がる・止まる」が出来るようになったら150のパイロンを始める。
150で一通りできるようになると80とか50を練習するようになる。
150にだけ固執ってことはないように思うけど。むしろ入門編みたいな認識だけど。
あとは150を中心に滑る人間もいればFSS系に行く人もいればダンス系を始める人もいる。
アグレッシブに逝っちゃう人もいるし、変態色物技ばっかりやってる人もいる。
楽しいから滑ってるのであって インラインを競技としてやってる人ばかりでないからね。
あと、インラインをやってる人間の平均年齢が高いのも競技としての成立を妨げる要因なのではないかと。
まとまらないレスでスマソ。
530名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 09:19:56 ID:IaeyUc1V
スピードがあって迫力のある今年の150cm動画を誰かアップしてくれ。FSS動画と見比べたい。
531名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 10:39:17 ID:MlS2cja+
ID:5LeL392J必死すぎ。
FSS見てちまちましてるって感想持ったっていいじゃん。
ちまちま行ったりきたりしてるの見ても「難しそうだな」とは思うけど、
「かっこいい」とは思えないんだよね。
532名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 10:56:19 ID:P0DHlfU0
>>531
禿同

>>530
ttp://turbo.maxs.jp/muvee/muvee.kenzi.rev1.wmv
ちょい古いけど150とFSSの融合。素直にかっこいい。
533名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 11:30:20 ID:IaeyUc1V
>>532
これいつの動画?どこらへんが融合?

素直に>>508の動画の方がかっこいいし、すげぇとおもいました。
534名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 12:10:19 ID:MlS2cja+
533がそう思うならそれでいいじゃん。
私は>>508の動画より大原プロの滑りの方がかっこよくて好き。
>>508の動画は見てて途中であきた。頑張って最後まで見たけど。
535名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 12:36:55 ID:IaeyUc1V
>>534
大原プロの動画をアップして。
536名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 12:40:13 ID:P0DHlfU0
>>533
すりゃ>>508はすげぇさ。
でも自分でやろうって気にはならない。
毎日毎日滑ってなきゃあのレベルは無理。
>>532はもしかしたらできるかもって希望あるわな。
537名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 13:06:35 ID:QWoEvd5b
>>532
スタイルが出てて素直にカッコイイよ。グランド技もイイ。
さほど難しい事はしてないので、
同じ事を即興で出来る奴はゴロゴロいるとは思うが
彼ほどスタイルを出せる香具師は少ないかもな。
でも、彼の良い所のほとんどはFSS風?の部分。
もまえらのいう曲芸の部分であって、
ちょっとピッチが広くなると途端に間延びして、漏れには退屈。

もまいら、スラロームに何を求めてるんだ?
スラロームは曲芸だろが。
凄げぇー、真似できねぇーってもんがあるからこそ
他カテゴリのスケーターからも認められるってもんよ。
カッコよさを追求したいのなら、にわかアグでもして叩かれてろ。

このスレ、皆が宗教違いすぎ。www
538名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 14:19:27 ID:IaeyUc1V
>>537の言うとおりかも。すごくない150の方が格好いいってよく分からない。
539名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 14:30:31 ID:MlS2cja+
>>538
だからさ、別に人の好みなんだからわからなくてもいいじゃん。

あなたはFSSのがすごくてかっこいいと思ってるし、
私は150の方がものすごいスピードで駆け抜けてく感じが爽快でかっこいいと思ってるの。

大原プロの滑りは「INLINE JUNKIES」でググればすぐわかるよ。
540名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 15:11:38 ID:wwi4MR4W
俺は150の方がスピード感あって楽しそうだと思うけどなぁ。
まぁ人それぞれって言う事で。
541名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 15:50:04 ID:004OsHrr
なんにしてもみみっちい争いだよな。
コップの中の戦争というか。
542名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 16:01:23 ID:7AY4Aucm
>>541
本当にそのとおりだね。
543名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 16:22:44 ID:WpBp1kPi
比較するのに光が丘カップの動画がわかりやすいけど、変にこだわらずに両方やればいいんじゃん。
http://www.jissa.org/modules/smartsection/category.php?categoryid=3  2005年
http://www.jissa.org/modules/smartsection/category.php?categoryid=2  2006年
ジュニア、ルーキー、レディース、オープンB、オープンAクラスは150cm間隔
3レーンは50cm、80cm、120cm間隔

544名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 16:30:41 ID:WpBp1kPi
2005年は3レーンじゃなくて75cm、125cmのダブルレーンだった
545名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 18:06:49 ID:QWoEvd5b
>>534 >>539
あのな、人の好みなんだから別にわからなくてもいいけどさ。
だったら、>>508の動画は見てて途中であきたとかいって
FSSに喧嘩を売るなよ。

>>525 >>541
みみっちいとか言った全否定系ワードも勘弁な。
真面目にレスしてる奴も一杯いるんだからさ。
お前が、茶化し冷やかし好きの鳥スラファンなのはわかるが
不利になった途端の全否定は読んでいてあまりにセコい。
546名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 19:21:17 ID:004OsHrr
>>545
>>525で煽ったのは謝るけどさ、でもやっぱみみっちい争いだよホント。
今回のとかインラインvsボードとかアグレッシブvsスラロームとかさ、
まぁスケートに限らないけど、変に自分の中で対立構造つくって盛り上がって押し付けてこられてもなぁ、てのが正直な感想。
あと自分好きなモノ褒めるために他のモノをおとしめるのって、なんて言っていいかわかんないけど、なんか卑しい。
そして長文スマン。
547名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 19:45:53 ID:MlS2cja+
>>545
>ちょっとピッチが広くなると途端に間延びして、漏れには退屈

とか書いてる人に喧嘩を売るなと言われても。
反論は一切許さないという事ですか?

FSSのがすごいのにトリスラのがかっこいいとかおかしいって言って聞かない人がいるから
何故、トリスラの方がかっこいいと思うのか理由を書いたまで。

とにかくさ、人の好みに文句つけてもしょうがないじゃん。
FSSの好きじゃない点を書き込んだことで気を悪くした人がいたならあやまるよ。
滑る分には楽しいと思うよ、FSSは。
548名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 19:51:30 ID:FN31Kjr9
FSSやっているヤツでトリスラおとしめてるヤツ、大原プロとか532で紹介されている動画より格好良くFSSやって動画アップすれ。

トリスラやっているヤツでFSSおとしめてるヤツ、508で紹介されている動画より凄いトリスラやって動画をアップすれ。

でいいんじゃね?
出来ないならうざったいガキのケンカしてんなよ。
549名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 19:57:55 ID:MlS2cja+
けんかなんかしてないじゃん。
個人の好みに口出すなって言ってるだけだってば。
550名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 20:32:12 ID:yQ+Yvve9
150 120 80 50cm どれも上手い人が一番すごい
551名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 20:34:09 ID:WdsvX0dT
またまたえらく盛り上がってンでないの。
どっちの言い分にも一理あるし、今日の神の言い分も以前より随分マトモに聞こえるけどさ。
でもね、FSSとTSなんてスッゲー狭い穴でガーガーやってもナンにもならんだろ。
一般人から見たら 正直どうでもいいことなのよ。
パイロンをスムーズに滑ってりゃ「ふーん」、下手なら「クスクス」ってだけ。
その間隔なんて気にしちゃいない。アグとスラの区別だって怪しい。
どっちにしたって細かいことに拘ってたら多分引かれる。
漏れの嫁はインラインもクアッドも区別が付かない。
「ローラースポーツ全般=子供の遊び」って思考で、手すりとか滑ろうもんなら不良扱い。
世間の認識なんて その程度。
552名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 20:34:32 ID:yQ+Yvve9
ついでに
狭いインライン界
名無しだからわからないだけであって
実はお知り合い同士の書き込みだったりして
553名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 20:36:30 ID:WdsvX0dT
で、どうすればインライン全体が盛り上がるか考える方が有意義でねーの。
アングラで超ーーマイナーのままの方が 漏れはいいと思うんだけどね。
554名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 20:56:14 ID:+hLQ/uQT
インライン未経験の一般人は、パームツリーの繁る海岸通りかコンクリートジャングルを
カッコ良く滑り抜ける自分を想像してインラインに興味持つんだよ。
FSSだろうがトリスラだろうがそんなこたー関係ないっつの。
結局日本じゃそんな事は至難の業だと悟っていつの間にかスラロームが練習から目的に変わってると。

そもそも日本独自の規格(?)が世界と違うから後進国、っていう考え方がオカシイ。
何をもって後進国とするのか。技術的な問題か、競技人口の問題か。その辺が曖昧だから更にオカシクなるんだよ。
150に拘ってるから後進国というのなら、スピードや普通のフィットネス人口も少ないのはどう説明するのか。
FSSとインライン人口の少なさを関連づけて、誰が読んでも納得いくように答えろ。
>ID:5LeL392J





555名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 20:58:40 ID:+hLQ/uQT
>>553
アングラで超ーーマイナー、でもダサい。では困る。
アングラで超ーーマイナー、でもカッコいい。というイメージが定着してくれると嬉すぃ。
漏れは無理だから、おまいらガンガッテくれ。
556名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 20:59:31 ID:NGm+Yh4G
もりあがろーが、盛り上がるまいが、どちらでもいいよ。
やりたいヤツだけやればいい。 それだけ。
557名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:06:01 ID:Aa59QHPo
>>553
多分なにをやっても無理っぽ。
野郎がどんなに上手く滑っても絶対にダメ。
ルックスはミキティでいいから女性が格好よく滑ってくれれば希望は持てる。
あと子供の遊びでもいいから、始めた子達が大人まで続けてくれれば。
子供って覚えも早いけど、飽きも早いんだよな。
あと、月並みだけどトイスケート問題。
でも1万もするメーカー品を子供に買い与える親って経験者だけだろ。
558名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:08:03 ID:+hLQ/uQT
>>556
>やりたいヤツだけやればいい
皆が皆こんな調子だったら、今以上に盛り下がる事必至w
559名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:11:26 ID:Aa59QHPo
>>558
お言葉ですが 今がどう見てもどん底で、これより下は無い・・・・・・・・・・・と思いたい。





でも、サロモンに続いてK2&FILAが撤退したら終わるかも
560名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:13:12 ID:+hLQ/uQT
>>557
> ルックスはミキティでいいから女性が格好よく滑ってくれれば希望は持てる

それは暗に今の女性スケーター批判?w
競技人口を増やしてインライン界を盛り上げる為には....
インライン関係の動画を、SFXでキムタクとか妻夫木聡の顔にすげ替える。
それをYou Tubebにアップするとか、スパムメールでURLを送りまくる。
これで完璧。

561名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:15:04 ID:+hLQ/uQT
>>559
>今がどう見てもどん底で、これより下は無い

ごもっとも!
562名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:16:44 ID:yQ+Yvve9
サロモン、来春は2006年モデル継続でいいから
撤退しないでしてくれーーーー 
563名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:18:11 ID:+hLQ/uQT
K2が撤退したら、スケーティードゥ!にするよ。漏れは。
564名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:38:48 ID:JYfJbfbl
565名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:42:03 ID:+hLQ/uQT
>>564
スケートレンジャー売ってるトコ知らないか?
566名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 21:42:28 ID:NGm+Yh4G
>>559
いや、多分盛り下がるだろう。 残念だが。
そのうちk2とかも撤退したりしてな。
567名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 22:04:54 ID:+hLQ/uQT
もう、こうなったら漏れ自身がインラインから撤退してやる!
....と思ったけど、始めたばっかりなのでやめた。

そこでメーカーに提案なんだが、競技人口を増やす一つのビジネスモデルとして、
10人に靴を買わせて、その10人が更にまた10人に靴を買わせて、
どんどんネズミ算式に増やしていけば、インセンティブが貰えて先に始めた者が儲かるっていうのはどうだろう。
どうかな。
568名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 22:51:58 ID:oUdloJqX
>>567
ナイスアイデア!!!w
569ネ申:2006/11/27(月) 22:56:52 ID:DT5gxdjx
天罰落とすぞ。
570名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 23:19:58 ID:9nhW3fTJ
>>554がいいこと言った!

>インライン未経験の一般人は、パームツリーの繁る海岸通りかコンクリートジャングルを
>カッコ良く滑り抜ける自分を想像してインラインに興味持つんだよ。
571名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 23:37:40 ID:2xAWN4EK
>>570
そんなに格好のよいとこなんて考えてないでしょ。
あとは子供にせがまれて自分も始めるパターンでないの。
スキーのオフトレで買ってしまう人も多そうだし。
572名無しさんが転んだ!:2006/11/27(月) 23:45:15 ID:oUdloJqX
俺は学生のときに、ツレの影響で始めたな。
当時は金無くて借り物でやってたが、8年経った今ようやく自分用のシューズ買って再びって感じで。
573537:2006/11/27(月) 23:58:51 ID:QWoEvd5b
凄いレスの付き方だな。
すっかり埋まっちゃったので、今更レスする気失せたよ。スマソ >>546 >>547

まっ、言いたかった事は、みんな仲良し楽しいね、じゃねーだろって事。
折角直リン動画してくれてるんだから
もっとお互いに好きなスタイルを主張しようぜって事ね。

例えばFSS側から言えば、>>508動画みて
50なのにあのスピード、しかもワンウィールスイッチはないよな、とか、
最後のヒールトゥからのスピン連続、
とどめのワンウィールスピンはありえねー、どうやるのよ? とかさ。
折角いい教材あるんだから、その先の事を話したかったんだけど
あまりに価値観違いすぎ。 こりゃ無理ぽ。w
574名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 01:01:50 ID:GVYt/5fm
>>573
2chにそれ求めてるほうがムリポ
575名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 01:03:45 ID:V832Yilr
>>574
それをはろすけに求めても無理、ていうのが日本の問題。
個人の好みは否定しないが、今の日本のスラロームは150cmに偏りすぎ。
576名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 01:09:04 ID:GVYt/5fm
別にTSでもFSSでもどっちでもいいじゃねぇか。
指図されてまでFSSやれって、一体なんの宗教だよww
個人の自由だろ。 ましてや趣味でやってるんだから。

TSにはTSの良いところ。 FSSにはFSSの良いところがあって。
どちらが、うんぬん言ったって意味無いじゃん。

どうしてもFSS広めたいんならそれはそれで良いが、TSを無くすみたいな考えはイクナイだろ。

つーか、余計なお世話だYO!
577名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 01:25:13 ID:bFgOCSMh
>>576
TSのよいところってなんだよ?技術はFSS以下なんだろ?スピード感とか言う奴多いけど、スピードスケートよりスピード速いのか?

すぐに、ひえんがどうの不知火がどうの大原プロがどうした言い出すTSも十分宗教くせー。
578名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 01:25:14 ID:RVobDXEx
>>576
FSSやれと誰が言ってるんだ?
トリックスラロームを無くせって誰が言ってるんだ?
誰もお世話してないYO! www
579名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 01:30:24 ID:GVYt/5fm
>>577 >>576
ハイハイ、ワロスワロス。
キモヲタ乙ww
580名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 01:31:45 ID:GVYt/5fm
釣でアンカーミスww
まぁどうでもいいやww
もうこのスレの意味無いだろ。 削除以来しろよww
581名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 03:46:17 ID:k+j5zC8s
まるでスキーヤーVSボーダーの争いみたいだなぁ。
噛み付き合うんじゃなくて、普及の為にお互い手を取り合って協力しあう
べきだと思うのだけど。
582名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 08:47:35 ID:U39NtLIx
どうしても続けたいなら専用スレ立ててそっちでヤってくれ。
インラインスケーターがみんなスラに興味あるわけじゃないんで。
583名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 09:31:55 ID:9IZ9KyT8
>>571
俺はスキーのオフトレのつもりで買ったよ。
そしたら先輩方のあまりの上手さに軽く自信喪失した。
スキーは上級者と言えるレベル(コブ大好き)なんだけど、インラインってスキーより難しいよね?
インライン上手い人はスキーやってもすぐ上手くなりそうな気がする。
実際どうなんだろ?
584名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 09:32:00 ID:SMuUr8+w
年末ジャンボの公告でモデルがインラインしてる件
585名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 11:15:44 ID:PVwywUUg
ID:QWoEvd5bまたキテタ━━(゚∀゚)━━!!

>みんな仲良し楽しいね
でいいんです。
うちの公園はアグもFSSもトリスラもみーんな仲良くやってますよ。

トリスラでかなり巧くなった人は大体80cmとかはじめるし、そんな必死にならなくても。
そのうち、今滑ってる子供が巧くなってFSSの世界大会とか出るかもしれないじゃん?
586名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 11:19:02 ID:PVwywUUg
>>581
トリスラとFSSで争ってるっていうより、
FSSの啓蒙に必死な人がいるだけでしょ?
587名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 15:57:29 ID:Mhd2nNfX
ID:PVwywUUg
そんなに気が晴れないのか
惨めな奴ww
588名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 16:09:01 ID:wInGiX4N
今日も雨・・・
滑る場所がない・・・
589名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 18:43:08 ID:ZmRa4bOc
FSS賛美してる香具師はよ、日本でFSSが標準になるまで啓蒙してみてから立派な口叩けや。
それができないからこんなトコで妬みや嫉みでガタぬかしてるだけだろ。
日本じゃトリスラよりマイナーだからってイジケんなよ。

念の為に言っておくが、FSSが好きでやってるだけの香具師に文句はない。
ただ、FSSやってるってだけで他の競技を貶める行為は読んでいて気分が悪い。

>>571,572,
子供にせがまれたり、友達がやってたり、スキーのオフトレにと考えてるうちに、いつのまにか
パームツリーの生い茂る海岸通りやコンクリートジャングルを疾走する自分を想像してしまうんだよ。
自分の事だろって言われれば、まったくその通りだ。






590名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 20:10:31 ID:PVwywUUg
これからどんどん寒くなるとまたsk8人口が減るのかなあ。
寒い時に汗いっぱいかくと、休む時に死ぬほど寒いし。
591名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 20:26:54 ID:krC/c7FI
冬季オリンピックで盛り上がったアイススケートブームが
インラインスケートブームに繋がらなかったのは残念

592名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 21:09:23 ID:Ec1Kra6o
>>583
スキーの方がムズい、斜面を滑りコントロールする分
インラインとスキーは違うものだから、いきなり滑ろうとしても滑れないだけ
つうか、お前の考え方が甘すぎる
スキーのオフトレとしてオレも有効だと思うが、否定派も随分いるくらいだから、
この2つが同じわけがない

まあ、どっちかが上手ければ、もう1つの上達も早い、くらいだろ
593名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 21:22:38 ID:kXpJV+mJ
久しぶりに来て見ればエライ争いが(^^;
「初心者インラインスレ」と「上級者スラロームスレ」にでも分けたほうが良いのかな?

>>591
漏れもアイスの影響でインラインも盛り上がるかもとワクテカしてましたw
594名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 21:31:40 ID:1acU2hqV
単にスラロームを別スレにして隔離すればよいと思われ
595名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 21:58:34 ID:Ul/HC/om
なんだこの盛り上がりわw
596名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 22:14:52 ID:ZmRa4bOc
イケメンスラローマースレと、
ブサメンスラローマースレに分けた方が良いのでわ?
もちろん漏れは前者の方だけどな。
597名無しさんが転んだ! :2006/11/28(火) 22:15:25 ID:izSUZ3CV
インラインデビューして3週間たったが、未だにパラレルターンが
できない。誰か漏れにコツを教えてケロ。
内足のアウトエッジに体重をかけると路面をガリガリいわせながら
曲がっていくんだが、それでいいのんか?
598名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 22:20:51 ID:3EG2HFGR
>>597
アグレッシブのブーツじゃないのか?
599名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 22:23:26 ID:ZmRa4bOc
>>597
シザースはできるのかな?足を前後に開いた状態で安定して直進できれば、パラレルは目の前。
> 内足のアウトエッジに体重をかけると路面をガリガリいわせながら
もっと自然にスィ〜〜〜ッと曲がれるハズ。
漏れが初めてパラレルできた時、内股をクィッと引き寄せるように力入れて体を少し傾けたら自然に曲がれた。
内足のアウトエッジに体重かけて無理に曲がろうとすると、ちょっと路面が悪いと内側に変なコケ方するよ。(経験済み)

600名無しさんが転んだ! :2006/11/28(火) 22:32:33 ID:izSUZ3CV
>>598
>>599
おお、どうもありがとうっす。
ブーツは、サロモンのバースだからフィットネスだと思われ。

シザースは練習中っす。
足が短いので、前後に足を開こうとすると、ブーツの足首の部分が
邪魔をするっすよ。
なるべく低姿勢でやっとりますが、なかなかうまくいかないっすねー。
601名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 22:45:20 ID:krC/c7FI
シザースが安定してできるようになった瞬間にパラレルターンができる
ようになる。まじで。
でもシザースが初心者にとって難しいんだよね(漏れもそうだった)
602名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 22:52:07 ID:kXpJV+mJ
俺はパラレルが一つの壁だったな。
クロスターン(でいいんか?)はあっさり出来たけど。
パラレルの次はTストップがまた一つの壁だった。
603名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 23:35:14 ID:ZmRa4bOc
ラウンドワンはクロッシングターン(クロスオーバーターン?)の練習にいいよ。左回りしかできないけど。
形だけならすぐできるけど、更に加速しながらターンする為には結構奥が深そう。
パラレルが初めてできた時は嬉しかったなぁ〜〜〜〜...。
そんな漏れの今の課題は、Tストップ、モホーク、トゥ&ヒール、軸足にアウトエッジを使ったストライド3。
そんな初心者が偉そうにアドバイスしてごめんネ。>>600
604521:2006/11/28(火) 23:44:24 ID:Y983vKgN
しばらく見ないうちにえらい盛り上がりですね。
非難も賛同も多いって事は、それだけそれぞれの想いを今まで誰も口にしなかったって事かな。

>>554
>インライン未経験の一般人は、パームツリーの繁る海岸通りかコンクリートジャングルを
>カッコ良く滑り抜ける自分を想像してインラインに興味持つんだよ。
当然そんな人もいます罠。だがもちろんそれだけでもない罠。
失礼ながらID:+hLQ/uQTこそ主観でしか物を見てないように感じるが。

>何をもって後進国とするのか。技術的な問題か競技人口の問題か。
技術的問題。果たしてID:+hLQ/uQTが>>508のKim Sung-Jin君のように滑れて、
それでもなおそう仰るのなら多少わからないでもないけどね?

>FSSとインライン人口の少なさを関連づけて、誰が読んでも納得いくように答えろ。
そもそも質問の内容が良くわからないのに、誰もが納得出来る回答なんて出来るわけがない。
インライン人口の少なさなんていつ言ったよ

>>589
そこまでメジャーでかつイケメンなTSsk8erの>>589様なら食わず嫌いせずに
FSSもやってみてよ?とご提案申し上げたいだけですが?

・・・ふ〜、別にFSSが日本でメジャーにならなくても良いよ。そんな事は最初から問題にしてない。
海外の名立たるFSSsk8er選手達の前でTSを広めようと?く事は辞めれと言いたいだけ。
とりあえずやりたい人だけやれば良いのだけは賛同しといてやるよ小僧。
605名無しさんが転んだ!:2006/11/28(火) 23:44:44 ID:kXpJV+mJ
>パラレルが初めてできた時は嬉しかったなぁ〜〜〜〜...。

禿同!
嬉しくて何回も何回もやりまくったなw
606名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 00:08:16 ID:MCryZanQ
>>600
>ブーツは、サロモンのバースだから

それ、スキーブーツじゃないのか?
それとも昔はそういうのがあったのかな?
607名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 00:32:29 ID:3rLvObFg
>>603=ID:ZmRa4bOc 
>そんな漏れの今の課題は、Tストップ、モホーク、トゥ&ヒール、軸足にアウトエッジを使ったストライド3。
>そんな初心者が偉そうにアドバイスしてごめんネ。>>600

こんな程度の奴が>>589のような大口吐くとは・・・○| ̄|_
ちなみにID:+hLQ/uQTで>>554>>589だろ?パームツリーとか
書いてる事同じだし・・・

全くとんでもないレス損だった・・・このクサレsk8erの勝ちでもういいや。
スラローム挫折したぷ。ぷ。とか言う奴には注意しろと前に書いてあったのに。
見事釣られた・・・吊って来ます。(w
608名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 00:33:00 ID:MW0uWOY3
>>604
> 当然そんな人もいます罠。だがもちろんそれだけでもない罠。
>失礼ながらID:+hLQ/uQTこそ主観でしか物を見てないように感じるが。

ネタにマジレスしてんじゃね〜よwww

> 技術的問題。果たしてID:+hLQ/uQTが>>508のKim Sung-Jin君のように滑れて、
>それでもなおそう仰るのなら多少わからないでもないけどね?

海外のFSSトップスケーター一人を引き合いに出して、日本のトリスラを批判するのはいかがなものかと。
そもそもオレがkimなんちゃらのように滑れて、とかほざいてるが、オマエはどうなんだよ。
デカい口叩いたのはオマエなんだから、オマエの動画をアップしてみたらどうだ。
kimうんちゃらって香具師は確かに巧いと思うが、引き合いに出した自分自身はどうなんだよ。

>食わず嫌いせずにFSSもやってみてよ?とご提案申し上げたいだけ
>とりあえずやりたい人だけやれば良いのだけは賛同

オマエ言ってる事が矛盾してるよ。

609名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 00:40:53 ID:MW0uWOY3
まぁ、あれだな。
ムナクソ悪いブログ書いてる香具師は、2chでもムナクソ悪いって見本例だな。
610名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 00:44:38 ID:3rLvObFg
>>608
ハイハイ・・・もう好きなようにしろよ・・・マジで開いた口が塞がらねぇよ・・・少なくとも

>そんな漏れの今の課題は、Tストップ、モホーク、トゥ&ヒール、軸足にアウトエッジを使ったストライド3。
>そんな初心者が偉そうにアドバイスしてごめんネ。>>600

>>603よりは滑れるよ・・・嗚呼・・・何か疲れた・・・
他の皆さん、スレ汚して本当にすみませんでした。
あと>>608よ・・・1度会ってみないか?(w
611名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 00:51:06 ID:Q0Cvskmy
まぁなんだ、スキーで言うと滑降なんて単に直滑降してるだけ。
GSなんてあんな間延びした旗門くぐるなんて簡単。
SLが技術として一番すごい。スキーやる奴はSLをやるべき。
SLをやらないから日本のスキーレベルは向上しないんだ。
って言うのと同程度のレベルの低い議論ですね。
612名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 00:56:42 ID:MW0uWOY3
>>610
あのさ、ある競技者がの他の競技を貶めるような行為に憤りを感じるだけなんだけど。
そういう感情を持つ事に巧い下手は関係ないんじゃないの?
巧い人間だけに発言権があるのなら、オマエより巧い人間がいくらでもいるワケだ。
それでも尚かつ自分には発言する資格があると言うのなら、動画でもなんでもアップして見せてくれよ。
チミの高度なレベルを証明してみせてくれ。

>あと>>608よ・・・1度会ってみないか?(w

会ってどうすんの?ブン殴られたいの?

613名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 01:07:26 ID:3rLvObFg
>>612
えぇぇぇ・・・?・・・・あんた小学生か?
>ブン殴ら・・・(ry
・・・参ったな〜俺がやろうとしてる事わかっちゃったみたい。
スゲーやあんたエスパーか?(w
ウゼーから消えろ。これ以上ガキと話す気は無い。
614名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 01:14:17 ID:MW0uWOY3
それともう一つ。
確かに自分はインラインを初めて数ヶ月の、上級者には程遠い中級者以下かもしれない。
こういう世界ってのは巧い人間の方が上に立てるというヒエラルキーも厳然としてあるというのもわかる。
ただ、これって始めた時期の問題もあるんじゃないか。
ID:3rLvObFgがいつからインラインを始めたのか知らないが、FSSをやっているというのなら、
確実に自分よりインライン歴は長いだろう。
インライン歴の短い者とわかっていながら、自分より技量が劣っていると見下すのはアンフェアじゃないか。
技量的なものを較べるのなら、ある程度経験のある人間と較べるべきではないのか。
まぁ、自分ではなく、他人の、しかも海外のトップスケーターを引き合いにだして国内の他の競技を貶めるくらいだから、
フェアな人間じゃないとはわかってるけどね。

FSSやってる人間がこんなのばっかりだったら、一生近づきたくないね。
まぁ、特殊な人間の特殊な発言だとはわかってるけどw
615名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 01:28:16 ID:3rLvObFg
>>614
小学生が最もらしい事言ってんじゃないよ。
下手は口を出すなとは言ってない。

 お 前 が 口 を 出 す な と 言 っ て い る  。

勝手に悪い印象与えてるのは小学生のお前だろう?
アンタ、本気でこの世は平等って信じてる馬鹿か?(w

それに私は何度もこう書いてる。
※別に150そのものを馬鹿にしてる訳じゃない。
  あまりにも150に固執する人が多いから敢えて書き込んだまで。

※何度も言うが決して150を馬鹿にしてないよ。

ハァ・・・もうこれ以上コイツにはレスしません。
皆様すみませんでした。
616名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 01:36:21 ID:MW0uWOY3
>>615
>お 前 が 口 を 出 す な と 言 っ て い る  。

一体何の権限があって?
自分が気に入らない事を言われたら、言論弾圧ですか。(笑)

>150そのものを馬鹿にしてる訳じゃない
>あまりにも150に固執する人が多いから

つまり、TSそのものではなく、TSに固執している人への批判と言う事でよろしいですね?
それこそやりたい人がやればいいだけの話なんじゃないの。
つまりオマエの主張してる事は


      大   き   な   お   世   話   。


そういう事ですよ。
617名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 01:45:29 ID:MW0uWOY3


結論: ID:MW0uWOY3の文章構成能力、脳の回転はABEC1以下。
618名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 01:46:41 ID:MW0uWOY3
間違えた。自分じゃねーかw

...........。_ト ̄|○ 
619名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 01:53:53 ID:PFxcyFVz
もう捨て垢でメッセなりチャットなりでやれば
620名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 01:57:38 ID:XsuDJKDQ
別にFSSを啓蒙したい>>615のような住人を擁護するわけではないが。
TS大好きな人に一つだけ言っとく。TS大好きな人たちは、過去に散々FSSをこき下ろしてるんだよ。
このスレに限った話ではなくて。古い人なら知ってると思うけど。
>>615に賛同するわけではないし、>>616が過去にFSSをこき下ろしてた人とも思わないし、
俺自身はTSの人だけど、いまさらTS大好きな人たちが、貶めるなとか言っても逆に見苦しい。
そんなことしらねーて言うかもしれないけど。
621名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 02:00:29 ID:3rLvObFg
>>617
プ、よくわかってんじゃね〜かwwww
お前みたいな馬鹿は中々いないからちょっと興味が湧いた。
ここじゃスレに申し訳ないから、まだケンカ売りたいならメール待ってるよ。(w
622名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 02:11:22 ID:MW0uWOY3
>>621
相手のちょっとしたミスにもガッツポーズ、思わず小躍りしてしまう ID:3rLvObFg
なんか変な匂いの漂ってきそうなメルアドだな。(笑)

>>620
そんな事があったんですか〜...。知らなんだった。
だからFSSとTSに関して過敏な人がいるんですね。
少数派だとは思うんですけど、そういう人を刺激しないように、
自分もちょっと発言に気をつけた方がいいですね。



623521:2006/11/29(水) 02:12:48 ID:3rLvObFg
>>620
別に啓蒙したい訳じゃないです。やりたい人がやれば良いです。
TSでも凄い人は一杯いるし、それを否定してる訳ではありません。
ただTSを世界に広めようとする行為は、正直言ってかなり的外れな事だと
思ったのでああ書いたまでです。

>>619
本当ですね・・・何度もあんなのを相手にしてしまってスレ汚しすみませんでした。
後はメールでやりますよ。
624名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 02:16:55 ID:MW0uWOY3
やらねーよ。(苦笑)
625名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 02:21:04 ID:uZ3zJwe6
なんでこんなマイナースポーツなのに派閥争いなんてやってんだよ。
ただでさえ、やってる人少ないのに罵り合って何になるんだよ。

3rLvObFg だって、TSやってる人がインライン辞めれば良いと
思ってるわけじゃないだろ?TSで入門してFSSに流れる人だって
少なからずいるわけだし。TSやっている人が不愉快になる
発言はよそうぜ。自分たちの首絞めることになるだけなんだからさ。
啓蒙したい気持ちは分かるけど手段間違ってる。
FSSの楽しさ、カッコよさを中心にアピールしてくれよ。
626名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 02:22:02 ID:3rLvObFg
>>624
つれないなぁ〜?これじゃアンタ口先だけのヘタレだぜ?
それでいいならいいけどさ。もういいや。じゃあなヘタレ野郎。
627名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 02:23:14 ID:MW0uWOY3
>何度もあんなのを相手にしてしまって
とか言ってる割には
>後はメールでやりますよ
続ける気マンマンじゃねーか。(爆笑)

そもそも
>TSを世界に広めようとする行為
って、なんじゃそりゃw
オレはそんな事、一言も言ってないのにメールでまで絡まれなきゃいかんのか?

被害妄想もたいがいに。

寝る。
628名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 02:24:47 ID:MW0uWOY3
>>626
どっちが口先だけだよw
こっちは上級者じゃないってハッキリ言ってるんだぜ?
動画アップしてオマエの華麗な滑りを証明してみせてくれよwww
629名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 02:41:34 ID:QjxShCAg
>>620
あのね、初心者にとってFSSとかトリスラとかどうでもいいんだよ。
過去にこき下ろしたとか全然関係ないわけ。
みんな好きなものを好きなように楽しんでるんだよ。

あとID:3rLvObFgの粘着は異常。
個人の好みは尊重しましょう。
人の楽しみに水さすな。
せっかくいい流れになってたのにお前がくると荒れるじゃねーか。
630名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 03:56:27 ID:cyWKmW4Z
>>629

>あとID:3rLvObFgの粘着は異常。

はげどう
631名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 04:29:06 ID:pNqfNFkr
粘着っぷりも異常だが、煽り耐性の低い子もいるな。
書き込む前に半年rom(ry
632名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 05:08:29 ID:5hnw+V3p
争いが沈静化してきたと思ってたらまた再燃してるw

やっぱスラロームのレベルが遅れるのは日本の競技人口が少ないのが原因だと思うな。
競技人口が多いと中には運動神経がずば抜けてて才能がある人が混じってくるからな。
若い人が多いと覚えるのも速いし。

それと最後に※何度も言うが決して150を馬鹿にしてないよ。と毎回書いてる人がいるけど
大学のときの教授でセクハラ発言したあとに
「今のはセクハラじゃないからね」と言って訴えられないために予防線を張るやつがいたけど
それ思い出した。



633名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 05:22:27 ID:/yHMHrdG
やたらと伸びつるから何かと思えば・・
変な奴に目ぇつけられちゃったなぁ。ほのぼのとした良スレだったのに。
634名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 05:54:55 ID:1O4ePLJB
おねがいだからインラインの話しようよ
ここ口喧嘩するスレじゃなくてインラインのことで情報教え合ったりするスレじゃないの?
スレの始めとかみんなすごい和気あいあいだったじゃんよ。気に入らないやつがいるなら相手にしなきゃいいじゃんよ。なんで火に油注ぐようなことするのさ。
ただでさえ少ないスケーターの仲で罵りあっておもしろいことなんて一つもないだろうに。
635名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 06:20:02 ID:5hnw+V3p
寒くなってきたからあんまり外に出て滑らなくなってると予想。
自分も人のこと言えないけど
インラインで発散してたストレスをネット上で発散してるような気がする。
636名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 06:29:55 ID:bVdh0bOc
おや
また盛り上がってるw
そんなオイラは足首捻挫で休養中
637名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 08:00:52 ID:o/PiuVr0
漏れは骨折で休養中。
滑ってる話を聞くたび 傷が痛む。
638名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 10:01:28 ID:QjxShCAg
今度粘着な人がきても必ずスルーします。
雰囲気悪くなってごめんね。

さて、寒くなってもがんばって練習するぞー(`・ω・´)
639名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 10:21:57 ID:nCwE+FB3
>>592
レスサンクス。
まだ始めたばっかだから難しいのかもしれんね。
オフトレのつもりで買ったけど、今じゃインラインそのものを楽しんでるよ。
640名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 11:44:10 ID:o/PiuVr0
>>592
「スキーの方がむずい」と思うのは 喪前がスキーのレベルが高いからだよ。
初心者は スキーはズレが使えるし 転びにくいし 嫌でも前に進むから、スキーの方が簡単と感じるようだお。
あと 転んでも雪面の方が痛くないからね。
スキーであるレベルまでいってると インラインの上達も早いからインラインのほうが簡単と感じるんではないのかな。
アスファルト路面だと力任せの雑な操作でもグリップできるし。
641名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 11:48:56 ID:edYaIqsa
凄いのびてるね。残念、参戦できなかった。www

>>620
禿同。チョイ補足。
FSSだけでなく、スピード、ダンスもこき下ろしたりしてさ。
特にTSのFSSこき下ろしは酷いものだった。
で、アグや他のXの香具師からも、
「キモイ」「ハズイ」「大体Xでもないだろ。他に逝けよ」(当時はX板に逝た)
なんて追ん出されてココ来たんだよな。www
当時はID無くて書き放題だったしな。

ココに来ても相変わらず「コイツいけ好かなくない?」とかいって
個人(始めたばかりの香具師とか)叩いたりしてさ。
叩かれてた奴、可愛そーに皆辞めちゃったね。

そんな歴史があるのに、TS側から
今更、皆仲良くとか、何やろうが人の勝手でしょってのはちと苦しい。
最近、始めた香具師には、迷惑な話しなのだがな。
だからTSとFSSは仲悪いのよ。
642名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 11:55:02 ID:k+MVO2+d
インライン馬鹿がむきになってるw
643名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 12:01:58 ID:edYaIqsa
>>642
そうそうそんなカンジ、懐かしい。
当時を思い出すわ。w
644名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 12:28:06 ID:xsAtEbqj
641はガチ
645名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 12:36:32 ID:nCwE+FB3
>>640
どうせ俺はスキーレベル低いですよ…
でもやっぱりスキーの経験は生きてると思う。
初めて三日でパラレルターンできるようになったし。
この感覚はスキーに近い。
646名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 12:43:13 ID:nCwE+FB3
>>641
あるスポーツが結構なレベルで出来ると他のスポーツを軽視する気持ちはわかるよ。
誰だって自分が得意なスポーツ、競技の方が上と思いたいからな。
特に2chだと本音ってのがついでちゃうしな。
でも色んなスポーツ、色んなジャンル楽しめないのは損だよ。
647名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 13:08:52 ID:o/PiuVr0
>>645
 そういう意味じゃないよ。
 スキー経験者は 覚えるのが早いよ。
 最初は戸惑うだろうけど、メキメキ上手くなる。
 アイススケート経験者だと さらに早い。
648名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 13:33:52 ID:QjxShCAg
>>644>>646

うんこ障ったら手にうんこつくよ!
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ つくよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
649名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 15:14:58 ID:lXsJ7TFj
TSだ!FSSだ!
そんなこた二の次。
インライン普及させようぜ。
いままで何人この世界に誘った?
やってるやつが一人連れてくればインライン人口倍になるんだぞ。
650名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 15:58:02 ID:Vt48GU4X
>>649
天才現る
651名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 17:11:11 ID:c/8/kGMr
ところでインライン人口増えるとなにか良いことがあるのかね?
652名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 17:17:06 ID:Vt48GU4X
とりあえずスポーツ用品店の品揃えがよくなるのはうれしくないか?
653名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 17:41:05 ID:c/8/kGMr
>>652
なるほど。でも週1だと月行くようなものでもないからなぁ
それ以上に混雑するのが問題じゃないかな
いま滑ってんだけど日のこんな時間にも20人くらいいるんだよ
654名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 19:10:04 ID:UHJ11inb
>>653 地域差が大きいんじゃない?地方はインライン売ってる店もほとんどないから滑ってる人あんまりいない。子供のトイスケートは売ってるけど。
655名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 19:53:13 ID:/yHMHrdG
便乗して質問なんだけど、トイスケートもウィールの交換はできる?
娘がクリスマスにマイメロのスケート欲しがってるんで、どうせならウィールだけいいのに変えてプレゼントしたいんで。
656名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 20:44:55 ID:Z7sBaO6h
>>655
トイスケートでもほとんど交換できるよ。
でもウィールだけ交換してもダメで、ベアリングとスペーサーも交換しないとダメだよ。
フレームの精度がない製品だと スペーサーをアルミにした方が良い。
トイスケートは大体6mmシャフトのことが多いよ。
ベアリング2000円、ウィール3000円、スペーサー1000円で本体より高くなるね。
といっても、マイメロディがキモなんだろうな。子供にとっては・・・
657名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 20:46:44 ID:Z7sBaO6h
あと、余計なお世話だけど 製品写真を見るとリストガードが入っていないように見えるんだけど。
セットされていないなら別売りでも買ってあげたほうがいいのでは。
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?skn=023607&pin=000&top_id=001
658名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 21:02:13 ID:MCryZanQ
>>655
正しいことを教えるのも親の務め。

トイスケートはまもとなインナーが無いので、すぐに足が痛くなるし、ちっともうまくならん。
ウィールだけ買えるなんて、金をどぶに捨てるようなもん。

あんたんとこの娘がスケートを好きになろうが嫌いになろうが知ったこっちゃ無いが、
もしスケート嫌いにさせたくないなら、トイスケートはやめて、ちゃんとしたスケートを買え。

そうは言っても聞かんだろうなw
あんた、スケートは滑れるかい? 滑れないなら、ここへ来たのは間違ったな。
滑れるなら、あんたもトイスケートを買って履きなさい。大人用もあるそうだから。
なぜトイスケートをやめろというか、理解できると思うよ。
659名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 21:41:29 ID:cyWKmW4Z
>>649がいいこと言った!
660名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 21:43:58 ID:cyWKmW4Z
トイスケートとまともなスケート2つ買ってあげればいいと思う。

マイメロとかいうのが欲しいんだからしかたない。
661名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 21:45:12 ID:/yHMHrdG
>>656-657
ありがとう、ベアリングは買うつもりだったけどスペーサーも買った方がいいのか。なるほど。
>>658
インラインやってるよ。ただ、トイスケートは履いたことない。
ホントは1万円代のキッズ向けにするつもりだったんだけど本人が気に入るのがなくてさ、
たまたまトイザらスで見掛けたマイメロスケートをすごく気に入って、で>>655みたくすりゃ滑りやすくていいかなぁって思ったんだけど。甘いかったかな?
662名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 21:53:26 ID:/yHMHrdG
>>660
それだ!結論出たわ。ありがとう。
663名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 22:22:40 ID:XscRf/uX
かなりの種類のトイスケートを見たが
トイスケートはウィールの幅が違ったりするのもあって
交換できるものとできないものがある。
単純に回らないだけじゃなくてインナーのつくりも良くないので
足が痛くなりやすいっぽい。
ウィールの交換を否定するわけじゃあないが,パパの努力のわりには報われないかなと。
やっぱり普通のがいい。
が、滑りすぎて怖いという子供もいるし
人それぞれ。
664名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 23:30:42 ID:MW0uWOY3
時間差で与えるといいかも。
安いんだから、とりあえずマイメロの買っといて、
それでそこそこ滑れるようになってきたら、すかさずマトモなやつを穿かせる。
こっちの方が面白〜〜〜〜い!となったらしめたもの。
マイメロのは女の子にとってオブジェとして飾っておくだけでも満足でしょ。
665名無しさんが転んだ!:2006/11/29(水) 23:46:41 ID:oLfXymjt
靴を染めQスプレーでピンクに塗装
マイメロのステッカーをPCで作って貼る
これで桶
666名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 00:03:48 ID:Rh1WcClY
子供の足ってすぐ大きくなるじゃん
買っていくのも大変だな
667名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 01:14:59 ID:9iYGKM8h
668名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 03:02:01 ID:6VvcFOcn
子供ってほんとキャラクター物に弱いよなぁw
もう結論出てるっぽいけど、きっと>>664がベストだと思う

闇練行こうかと思ったけど寒くてだめだーw
669名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 08:09:16 ID:TFyCQIsd
>>667
いやー、それ現物見たことあるけど典型的なトイスケートだよ。
655さんが書いてるようにペラぺラなインナーで マトモに滑れないと思われ。
どうしてもピンクにこだわるならメーカー品を買って塗る。あるいは自分で塗らせる。

>>666
そうでもなくて、サイズ調整できるから2年は持つよ、子供が飽きなければね。
サイズ調整で間に合わなくなる頃にはボロボロになってるし。
670名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 17:19:32 ID:FAI9dUX7
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_194885_709534_0/
これはトイスケートの割りに感想を見ると、良さげに見えるけど。
トイスケートもちょっとは、ましになってきてるのかな。
671名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 17:59:35 ID:iBaRj0sA
オーソリティーのはABEC1使用してるし問題なく転がるよ。
痛がるようなら厚手の靴下で十分かと思う。
672名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 18:02:59 ID:MJ8WXJAw
このヘルメット、ありえない形してるな。
ttp://www.rakuten.co.jp/asobitai/455770/513371/539829/506899/
673名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 18:11:45 ID:FAI9dUX7
動物のヘルメットもあるよ。
この前はクマとパンダもあったのに落札されたっぽい。
http://search.auctions.yah
oo.co.jp/jp/search?p=%a5%d8%a5%eb%a5%e1%a5%c3%a5%c8%a1%a1%c6%b0%ca%aa&f=0x2&alocale=0jp&mode=1&auccat=0
674名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 18:12:53 ID:FAI9dUX7
675名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 18:37:45 ID:NVj75KPv
10年以上前初めて買ったのがトイスケートだったな
その当時の物に比べると今はトイスケート言えど
相当進化してるね今のは
676名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 19:25:15 ID:3w7EG2bl
>>673
かわいいね。釣られそうになったよ。
でも本体が硬質ビニールってのはいただけないな。

形状だけで言ったら ↓のヘルメットはどうよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b71087674
677名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 20:21:51 ID:dQa7F/T8
>>670
あの感想を読んで良さげに見えるか?
本物を知らないガキンチョが、買ってもらった当初は喜んだというだけの話だろ。
678名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 21:00:46 ID:ysKyPHtg
ブランド品に固執したいんだね、馬鹿乗りさん
679名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 21:29:19 ID:FAI9dUX7
>>677
昔のトイスケート2足とサロモン、K2、ローラーブレード、HYPNOも持ってるけど昔のトイスケートは
ウィールがプラスチックでガーガーうるさくて全然前に進まないし使い物にならなかった。

感想の
「はじめは怖かったですが、慣れるとアイススケートに近い感覚になり、楽しめます。」とか
「おもちゃ屋などで売っているものよりも安いにもかかわらず、滑りも滑らかで静かです。」
というのを見るとウィールもウレタン製になってちょっとはましになったのかなと。
ベアリングはABEC3がついてるらしいし。(本当かは知らないけど)
680名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 21:37:33 ID:MJ8WXJAw
ブランド名が単なる記号だと勘違いしてる香具師っているよね。
それなりの品質があってこそブランドたりえるのであって、
オモチャ並みの品質で看板(ブランド)掲げてたら淘汰されるだけだろ。
かといって、トイスケートを完全否定するすもりもない。
やっぱり値段だけで判断して買ってしまう人もいるし、
本物を売ってる店を知らなくて、その辺でワケわからんメーカーの買ってしまう人もいるし。
とりあえずの入門用としては否定しない。
しばらくして本物を勧められて購入し直し、違いに気づく人はラッキーだし、
知らずにそのまま履き続ける人はアンラッキーなだけ。
本物を勧められても、ブランドなんかいらない、自分はこれで充分と履き続ける人は、
結局それがその人の限界。
人の意見に耳を傾けられない人は、何やっても伸びないね。



681名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 21:41:51 ID:KAB300+x
ウィールがウレタン製なら部品取りに買ってみても良いかも
682名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 21:48:19 ID:MJ8WXJAw
>>681
確かに。あと、1980円くらいだったら、
各サイズ揃えて初めての人の為の貸し出し用ってのもアリかも。
多少の財力はいるけどw
683名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 22:50:01 ID:eitp+CWG
質問レスが目に見えて減ったなぁ。みんな寒いから闇練行かないのな。
ダウンジャケットかなんか着たまま滑って、あったかくなったら脱げば結構平気なのにね。
684名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 22:50:56 ID:GN1hj+Ys
インランスケートのスレはこちらですか?
685名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 23:10:02 ID:Acx2hfyP
うちの娘は、トイスケートが滑らなくて、「2度とこんなモン履くか!」と激怒した!
5歳だが、天性のスピード狂?
686名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 23:15:52 ID:kCisDLuG
ウィール思ったよりも高かった
90mmになると尚更に
安い店紹介してくれ(;´Д`)
687名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 23:27:25 ID:DX12a8kr
>>686
ネット通販で良ければ。
http://www.j-sk8.com/a23204_sal_sp90.htm
688名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 23:34:49 ID:kCisDLuG
やはり8つで9000円近くは行くんだな
689名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 23:38:40 ID:v9Y3inMe
>688
そこで海外から輸入ですよ。
690名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 23:40:52 ID:kCisDLuG
本当にそのほうが安そうだ。
絞まり屋の自分にとっては9000円は考え込んでしまう金額。
初個人輸入に挑戦するいい機会と思ってやってみます。
691名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 23:45:46 ID:DX12a8kr
>>690
役に立てずスマヌ。
個人輸入ガンガッテクレ。
692名無しさんが転んだ!:2006/11/30(木) 23:52:47 ID:ZjWS8ABA
インライン始めて約2ヶ月、ついにパワスラRできたー!
バックじゃあんま速度出せないからズサササ〜とはいかないけどかっこいい
滑走日記ですまん
693名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 00:15:46 ID:YnguL39+
>>686
大阪ならスポタカが安いぞ。
ワゴンセールやってる。
694名無しさんが転んだ! :2006/12/01(金) 00:26:56 ID:bO4I5pm6
>>692
おめっとさん
695名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 00:49:13 ID:9feT1Pxj
>692
いいなぁ、インライン始めて一ヶ月だけど、最近やっとモホークの前から後ろがスピードでてもできるようになったさ・・・
今はオーブンレッグでスネーク練習中
とにかくおめめ。
696名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 05:57:42 ID:4N8FEY8O
海外からスケート直接買った事あるけど、送料が最低7000円
ほどかかる、ウィールなど何セットかまとめて買うと
元は取れるかもしれないね。
697名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 08:01:00 ID:qpQhV631
>>686
http://www.rakuten.co.jp/spotaka/434969/1765572/

90mmは売り切れっぽい・・・

>>690
並行輸入はたまにトラブルあるからガンガッテ。
一個1ドルちょっとで売られているウィールには惹かれるけど 品質はどうなんだろうね。
698名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 11:05:43 ID:mLEoezx+
海外通販でトラぶったことは無いけど、送料だなんだと金はかかるので、安く上げるためならお奨めできない。
ウィールはpapaさんとこのlookaだと安いよ。
699名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 11:47:24 ID:DKoLr+nV
HYPNOの着脱式ってもう売ってないのかな…
ヤフオクで探しても馬鹿デカかったり小さいサイズの靴しかないし。
25cmぐらいで売ってる所あれば教えて欲しい(;´Д`)
ちょっとした買い物に行くときなんかにも滑って行きたいんだけど、
普通のモデルじゃ履き替えなきゃいけないし…
HYPNO製じゃなくても着脱式であればいいんだけどさ。
700名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 12:27:03 ID:qpQhV631
>>699
先月 V3カドヤに25.5の新品があったけど もう売り切れただろうなぁ。
表記のサイズより幅が狭くて踝周囲も当りがあった。
脱着は簡単そうだけど、靴底は硬くて長い時間は歩けないだろう。
噂で来年HYPNOの生産を再開すると聞いたけど、少し待ってみたら。
701名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 12:33:52 ID:9feT1Pxj
今日学校にスケボーで通学してるやついるから、オレもインラインで行ったら生活指導部にめちゃめちゃ怒られた・・・
理由を聞いたらあぶないからだとか単純な理由。
スケボーはオッケーでインラインはだめ。いかにインラインの知名度が低いかをリアルに思い知らされた瞬間だった。
そしてうまくなってインラインの知名度をスラロームでもダンスでもCRでもいいから上げようと本気で思った瞬間でもあった。
702名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 13:14:25 ID:DKoLr+nV
>>700
そっか…ネットでの購入は絶望的?
多少高くてもヤフオクで買おうと思ったけど、23cmじゃ足入らねぇ…。
サイズより幅狭めって事は多少大きいサイズを買ったほうがいいかな。
どこか置いてるサイトがあれば教えてもらえんだろうか。

>>701
知名度そんな低いのかな。俺はバイトの往復にインライン使ってるけど、
帰りがどしゃぶりだった時にタクシー呼んで帰ったら
運転手のおじさんがインラインの事知ってて、近所で滑れる所とか教えてもらった。
結構知られてんだなーと思ったよ。
703名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 13:31:30 ID:mLEoezx+
>>701
両方ダメ、もしくはスケボーの方がダメ(理由はうるさいから)なら分るんだが。

>>702
来年モデルは見た目がいい感じだったので、春だか初夏だかまで待った方がいい。
704名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 13:31:56 ID:/OjdV0cH
というより、そもそも公道での使用は禁止されてなかったっけ?
俺は小心者なんで施設以外じゃ恥ずかしくて滑れません
705名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 14:19:32 ID:UnVhLXzz
道交法だと「交通の頻繁な」道路では禁止じゃなかったっけ。
ウィール諸々情報ありがとう。
危うい英語で苦労するよりもlooka素直に購入したほうが良さそうだね。
今のところ平価で最安みたい。
707名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 19:36:53 ID:MLEvaoLD
これからインラインスケートを始めたい者です。
アイススケートと感覚が似ているんでしょうか?
教えて下さい。
708名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 19:44:55 ID:H671HIH/
>>707
似てる、って言うかアイスより簡単
709名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 19:55:03 ID:MLEvaoLD
>708
そうなんですか!?
俄然、やる気が出てきました。
ダンナと子どもを引き込んで始めます。
今年はサンタさんからインラインスケートが届くことに決定しましたw

レス、ありがとうございました。
710名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 20:28:06 ID:9EiCoGQ/
ウィール格納式のインストレック履いてる人います?
興味あるので、レポよろしくおながいします...。
711名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 20:46:42 ID:qpQhV631
712名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 20:57:19 ID:5QpEPu9E
ダブルプッシュは出来るのに、Tストップ出来ないってぇのは..なんだかなぁw
713名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 21:07:52 ID:9EiCoGQ/
>>711
ぬりがとう。
でも、そことGizmodo japanは見てたんですよ〜。
ヒールブレーキがちょっと使い物にならないみたいですね。
街乗り用としてはちょっとキツいかな?
だとしたらあんまり使い道なさそう...。_ト ̄|○
714名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 21:54:51 ID:PTA18tBG
>>713
まだ売ってる店あるみたいね。
ネット探してたら漏れのサイズあったけど、色物に約2マソは高いなあ。
715名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 22:31:04 ID:9EiCoGQ/
>>714
サイズはあるんだけど、変な色のしか残ってね?
黒が一番まともに見えたんだけど、もうないしなぁ。
他の色だと細かいデザインの所がちょっと安っぽいし。
確かに色モノだけど、普段はスニーカー、滑れそうになったらインラインって
可変ギア、結構潜在需要あると思うんだけどなぁ...。
716名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 22:34:52 ID:mLEoezx+
>>715
いやいや、レポートを読むかぎり、スニーカー代わりというのはちと無理。
滑る気マンマンのときにしか履いていけない。
しかも、肝心のCRが役に立たなさう。路面変化に弱いようではちとねぇ。

理想のブーツが出来れば確かに需要があるのかもしれないが、あれの需要はどうかな。
717名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 22:58:30 ID:eIigqxp5
HYPNOがカフがもう少し短くて滑るときは足首をバックルでカチカチ締められるとかなり理想に近いんだけどな。
718名無しさんが転んだ!:2006/12/01(金) 23:55:47 ID:/oLKYJJw
>>717
じゃ こんなのはどうよ?
http://blading.at.webry.info/200603/article_7.html
719名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 00:18:09 ID:es1d49eh
>>718
こんなのあったのか。結構良い感じだから買おうと思ってぐぐってみたけど
全然ヒットしないのな。エアスケートの公式も見れないし
ネットじゃ買えないかな
720名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 01:39:56 ID:JB++mjZ0
>>718
お、それいいかも。
721名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 04:28:53 ID:FV+IOGjH
>>718
これイイなと思ったけどもう会社潰れてるでしょ、さすが韓国
722名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 06:32:51 ID:5RW5Ck+b
>>718
うちにあるHYPNOのキッズがこういう装脱着方式だけど、
すごく楽でいいんだよね。
723名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 07:19:03 ID:38sAU0rU
>>703
来年モデルはネットで見れるとこある?
724名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 08:12:45 ID:dIixuYFb
脱着式といえばローラースケートを思い出すオレは二十代半ば
725名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 08:13:55 ID:a7VyoSfB
>>723
j-sk8でも新製品の欄に「HYPNO」の文字が出てるね。
まだリンクが張られてないけど。
726名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 10:54:37 ID:djvvKfnQ
07年FILAのSteering数が減ってる???
待たずに今期モデル買ったほうが無難なのかな
727名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 12:24:55 ID:DpFs7rVz
>>726
まだ入荷途中だからでしょ。
春までには数がそろうんでないの。
728名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 12:35:38 ID:7iTzJoB0
いやいや2つしかないみたいだよ。
フィットネスとスピード用を充実させるようだ。
フィットネスにステアリング技術を導入させればよかったのに。
http://www.cosmosport.ch/images/news/news_products_downloads/2007/fila07_tech.pdf?fam_id=8
729名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 13:36:53 ID:es1d49eh
>>721
潰れてるつー事はもう入手は不可能なのかなorz
出来が良さそうだっただけに残念
イントレックスでも買うかな…高いんだよな、あれ
730名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 17:17:41 ID:JB++mjZ0
ただいまストライド2から、なんちゃってストライド3になりかかってるトコなんだけど、
風を切る気持ち良さに目覚めてきたかもw
来期モデルか現行のM100買っちゃおうかなと思ってるんですけど、どんな感じでしょうか。
自分くらいのレベルにはもったいないかなとも思ってるんですけど。
履いてる人いたら、レポ&アドバイスよろしくおながいします。○┓ペコ
731名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 23:02:31 ID:WpLyjuun
冬なんだからスキーやろうぜ
732名無しさんが転んだ!:2006/12/02(土) 23:26:21 ID:dIixuYFb
スキーはわざわざ遠くまで行かなきゃいけないからなぁ
お手軽なインラインがオレには向いてる
733名無しさんが転んだ!:2006/12/03(日) 02:03:32 ID:TddHy0Sm
スキー行くなら要らないのクレヨ
って言うか型落ち品とか狙うなら今が旬なの?それとももう遅い?
734名無しさんが転んだ!:2006/12/03(日) 02:04:43 ID:B9PcXLVj
今は店に行ってもインライン並んでないよ。
735名無しさんが転んだ!:2006/12/03(日) 02:23:53 ID:TddHy0Sm
OK、リサイクルショップに有った2000円のK2拾ってくる。
736名無しさんが転んだ!:2006/12/03(日) 06:22:04 ID:y+Hq0HoY
>731
【時間】【ください】
時間があれば時期だもん、スキーやりたいさ! スノボーやりたいさ!
ま、インラインで十分満足してますが。
737名無しさんが転んだ!:2006/12/03(日) 08:16:52 ID:UoGo7a9e
雪がねーよ…
738名無しさんが転んだ!:2006/12/03(日) 18:59:39 ID:AK7Le/gJ
>>736
【お金も】【ください】
739名無しさんが転んだ!:2006/12/03(日) 19:31:59 ID:VuDTp0ia
>>736
【愛も】【ください】
740名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 08:52:05 ID:cE65YsER
>>736-739
時間が無くても 雪が無くても お金が無くても 愛が無くても インラインなら滑れます。
741名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 08:59:49 ID:hMYoY0A/
>>740
愛がないインラインなんて
742名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 12:17:35 ID:+nI8PC6A
>>741
インラインに何を求めてるの?
たまーに、インラインで知り合ったカップル見るけどな
743名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 12:23:38 ID:jVmVlsKI
インラインやっても友達なんて出来やしない。
ましてや彼女なんて持っての他。
今夜も一人公園や駐車場で練習してるよ。
744名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 12:54:37 ID:NThKfceB
>>743
それはインラインのせいではなく、お前の問題。
マジレスすまんねw
実際、友達はたくさんできるよ。

>>742
>インラインに愛
必要だよ。
おまえさん、愛って男女のことしか思いつかないのかい?w
745名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 13:10:24 ID:Q+7aMLCi
>>744
そうなのかぁ

漏れも743と同じような状況でつ
746名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 13:12:52 ID:jVmVlsKI
インラインのせいだなんて言ってないよw
俺の魅力の問題だろうしいても疲れるだけだしなぁ。
ただ実物のお手本を見れないのが少し痛いかもね。
747名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 13:17:31 ID:F1+hE7jo
>>742
こいつ色ボケだな
 愛→男女→セックス
としか結びついていかない、サカリのついたリアル厨房ってとこか
748名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 15:16:38 ID:c2OooCaY
ラウンドワンって行ったことないんだけど自分の靴持ち込み可?
レンタルとかもあるの?
749名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 15:16:46 ID:Yk/WqF+y
たまーに学校帰りに土手チャリこいでると滑ってる人いるけど、オレはそれ見るだけで「このへんでやってる人いたんだぁ」って勝手に仲間意識持ったりw

オレは一人で練習して、技ができるようになったら一人でよろこんでるよ。近くに仲間がいればそれはまた別の楽しみあるだろうけど、このほうがなにより気楽でいいです。
750名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 15:53:12 ID:hMYoY0A/
>>748
持込み可能だよ。
レンタルも有るけど マイブーツの方が断然良い。
ウィールは室内用のに変えた方がベター。
751名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 15:54:31 ID:c2OooCaY
>>750
レスありがとう。今度行ってみるよ。シャワー室とかあるのかな?
752名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 16:47:51 ID:ZQWNIhCS
プロテクターは持ち込み不可って言われたよ。
お店にもよるんだろうけど。
753名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 19:14:41 ID:/S9owtGL
料金、高いな、ラウンドワンって
754名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 20:21:29 ID:Y6vFP9cs
近くなら一緒に滑りたいな、初心者なら教えてあげるし@静岡
755名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 20:55:56 ID:Vfa6NG3f
最近始めた初心者ですが、くだらない質問で失礼します。
週末二日公園で滑ったら、ウィールが3mmも減っていました。
このくらい減るのは普通のことなのでしょうか?
本には1cm減ったら交換と書かれていますが、皆さんはどのくらいで交換しているのでしょうか?
高いウィールを使うとコストも馬鹿にならないように思うのですが。
使っているブーツはK2のVELOCITYです。
756名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 21:12:13 ID:hrV2L+qb
>>755
ふつうだね、私はそれこそ滑れなくなる直前まで使う
お金ないから(´・ω・`)
757名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 21:22:20 ID:U7v3YR1G
>>755
減りの速さは滑り方とか体重とか路面によるからね。
週末連荘で滑ると2mm程度減るかな。
K2のウィールは削れやすいから、普通のペースじゃないかしら。
漏れは8輪が1cm以上削れた時点で交換。闇錬してると月1ペース。
ブランド品だと減りが遅いし、ぎりぎりまで使える希ガス。
でも、金がないから普段は安物だけしか使ってない・・・
758名無しさんが転んだ!:2006/12/04(月) 21:43:44 ID:ZQWNIhCS
安くてそこそこ、もちがいいブランドってどこかな?
やっぱHYPERあたりにしとけば間違いないのかな。
激安はやめといた方が無難?
759名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 01:05:27 ID:PqFlFNym
激安かHYPER。
中途半端が一番勿体ない。
760名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 02:07:08 ID:w3eR8RCN
クロサワで買った安物はネチッコイ感触で
Tストップしたらフラットスポットが出来たorz

761名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 05:25:49 ID:N9qiK6Wh
Tストップの練習してみたらくるん!って回転しちゃうんだけど、
それであってる?それともキキーッて止まれるもんなのかな
762名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 05:33:15 ID:N9qiK6Wh
過去ログにある動画みたらどうも違うみたいだね…
スレ汚しスマソ
763名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 06:34:56 ID:CD8s1mwV
路面が粗いと何度か割ったり大きくえぐったりした事ある
アレは硬さや材質でどうにかなるもんじゃないので
そういった所は通らないしか方法無いね
764名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 08:36:18 ID:LrIYOMHb
>>761
「ねちっこさ」も程度次第かな。
あんまり「サラサラ」としたウィールも怖い。

>>760
フラットスポットが出来てもしばらく使っていくと気にならなくなるお。
効き足の最後輪に装着してガンガン減らすべし。
お金持ちなら交換するんだろうけどさ。
765名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 09:36:56 ID:WoiG+18w
>>761
最初は回っちゃうよね。
ちゃんと練習してれば、そのうちキキーっと止まれるようになるよ。
766名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 11:05:58 ID:kX6jJTBr
>>761
引きずる足の踵側に重心がかかると回ってしまうかも?
つま先側(2輪目くらい?)を乗ってる足のライン上に
押し付けるように引きずると回らなくなるかも?
かも?ばっかりでスマソ
767名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 11:41:21 ID:Wq+H8Eyd
>>761
軸足膝を曲げて体勢を低くしながら 引きずり足側を接地させてみて。
あと両方の腕をしっかり前に突き出して 強制的に正面を向かせながら練習してみたら。
体が開くと回ってしまうから、引きずり足側の肩を前に出すくらいの意識の方がいいよ。
768名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 11:58:58 ID:KkLsjdwJ
>>758
「激安」も程度次第だよ。
個人輸入品だと一個1ドル以下はゴミばっかり。
ウレタンが剥離したり、リムがゆがんでたり、気泡だらけだったり。
2ドルくらいの奴だと たまに外れがあっても 多くは普通に使える。
国内で普通に市販されてる物だと 「激安」といっても不良品は見たことない。
どうせ安いといったって 4個で2000円くらいはするからね。
769名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 12:30:47 ID:zPJO7d2V
>>758
HYPER PRO250 にしとけー。
使ってる時に後悔はしないから。
770名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 19:43:51 ID:9XrApAb7
>>758です。
みなさんありがとうございます。
たいへん参考になりました。
HYPERかBULLSEYEっての試してみようかな..。

771名無しさんが転んだ!:2006/12/05(火) 23:06:53 ID:0Hy3f+OB
>>769
150はどう?
250より安かったんだけど。
772名無しさんが転んだ!:2006/12/06(水) 00:02:40 ID:HZA1DNl9
150中途半端すぎ。
中途半端に高いし削れるしグリップそれほど良くないし。
少し高いけど250をお勧めする。
773名無しさんが転んだ!:2006/12/06(水) 07:47:50 ID:SM/fyX3v
>>771
漏れは150も良いと思う。
個人的にはグリップも悪くないし耐久性もそれほど劣らないと感じる。
値段を考えると良い買い物ではないかと・・・
774名無しさんが転んだ!:2006/12/06(水) 08:03:12 ID:eePM+aSO
RinkratのWorldCup結構お勧め。
ホッケー用だけど
775名無しさんが転んだ!:2006/12/06(水) 11:08:52 ID:SM/fyX3v
>>774
デュアルコアのウィールって最初はいいけど、減ってった後の感覚が嫌い。
内側の材質が露出するまえに買い換えるべきなんだろうけど。
マメにウィールを買い換えられる人用だと思う。
同じ値段なら250の方が持ちがよくて好きだよう。
776名無しさんが転んだ!:2006/12/06(水) 18:00:02 ID:JQ2GRs26
150は俺的に駄目だった。
グリップは好きなんだが、耐久力は250の方が全然よかった。
数百円の差だったらやはり250を選ぶね。
今は+Gが気になる。
777名無しさんが転んだ!:2006/12/06(水) 18:52:13 ID:BmIRt25/
車のサスと一緒で最初は柔らか目でウデと共に
硬くしていけば良いんじゃない、ウィール
778名無しさんが転んだ!:2006/12/06(水) 19:03:56 ID:XMsCMzLd
毎週水曜日に質問してるオレがきましたよ
パワスラRって接地してから足伸ばすの?それとも伸ばしたのを接地するの?
普通のパワスラは難しすぎなのでまた来週っと
779名無しさんが転んだ!:2006/12/06(水) 19:27:27 ID:6nP2J7Vx
>>778
バックワードからなら漏れはほとんど膝が伸びてから接地させてる。
接地してからの伸びシロはそんなにない。
接地してから伸ばそうとすると引っかかるような気がする。
780名無しさんが転んだ!:2006/12/06(水) 22:18:58 ID:Ff5Tb1lu
くだらない質問で失礼します。
インラインやってるゲイっていますか?

またはやってるゲイを知っていますか?
781771:2006/12/06(水) 22:19:34 ID:f58jmh1k
実はもう150買っちゃった。
最初のウィール限界まで使ったら換えるよ。
782名無しさんが転んだ!:2006/12/07(木) 00:42:58 ID:E4uxAc+6
最近めちゃめちゃ寒くなってきましたけど、みなさん防寒対策になんかしてますか?
オレは練習場に持ってく水筒の中身をお湯にしたりする以外は特にしてないのですが
783名無しさんが転んだ!:2006/12/07(木) 01:00:56 ID:QIYVZ3Wy
ちょっと寒いかなくらいの格好の方が、
あとあとポカポカしてきてちょうど良くないですか?

耳と手先だけは冷たくなるので、手袋と耳を隠せる帽子はかぶってるかな
ひどいときは、パーカーのフードかぶって滑ってます
784名無しさんが転んだ!:2006/12/07(木) 02:58:34 ID:vZVQDlvY
>>780
本当にくだらねー
785名無しさんが転んだ!:2006/12/07(木) 08:22:25 ID:y8Cl501w
SEBA FR HIGH使っている人いる?
SEBA1と違ってタイトブーツじゃなくなったらしいけど・・・
結構気になっているので感想とか聞けると参考になります。

お店に問い合わせしたらサイズは大きめですよ。といわれました。
通常の26cmの人でFR HIGHの25cmがジャストフィットだそうですけど・・・。
786名無しさんが転んだ!:2006/12/07(木) 09:27:25 ID:RAFMqH1z
Tシャツにセーターで滑ってるよ
最初は手袋してポカっとしてきたら外す感じ
まぁ雪国じゃないからそんな寒くはないんだけどね
夕方に滑るんだけど車外温度は7〜11℃くらい
787名無しさんが転んだ!:2006/12/07(木) 20:39:25 ID:QIYVZ3Wy
>780
いますよ。
や・ら・な・い・か
788名無しさんが転んだ!:2006/12/07(木) 20:40:38 ID:MDkp4ZXV

このスレは以降、ハッテン場となりますた。

789名無しさんが転んだ! :2006/12/07(木) 23:55:03 ID:4VE6T93Y
ここでパラレルターンのコツを教えてもらって練習したら、できるようになったケロー。
ついでにランジターンもランジストップもできるようになったケロー。

でも、バックワードムーブメントに挑戦したら前にも後ろにも進まず、仏像になってしまったケロー。
こんなヘタれな漏れに、後ろにうまく進めるようになるコツを教えてくださいケロー。
790名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 06:02:55 ID:WxjtnSbN
>>789
前に進むときは逆ハの字で横に蹴るけど、
後ろに進むときはハ(踵を開いて爪先を閉じて)の字で横に蹴るといい。
最初は前に滑っててトランジションかモホークで後ろ向きに切り替えて、後ろ向きに滑ることに慣れてからがいいかも。
791名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 16:02:37 ID:H9MUeuMC
>>789
進行方向に誰も何もないのをしっかり確認。
足元を見ない。視線は水平を保つ。
空気椅子の姿勢で壁を(ケツじゃなく)背中全体で押す、もしくは下がっていく壁にくっついてついていくつもりで怖がらずに重心を進行方向に。
親指の付け根当たりで蹴っていけ。
慣れてきたらシザースして半身で進行方向を向いてみて。
792名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 18:38:03 ID:8yV3+afS
横レスですんまそんけど、
漏れも参考にさせてもらったw
793名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 19:13:28 ID:nA88Ujkj
バックワードは重心を下げたら途端に安定するよ
パワスラRしたらオレ、かっこいい?みたくなる
794名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 19:58:01 ID:6jy6EDfn
フォワードでは踵加重
バックワードではつま先加重かなぁ
オフィスにある車付きのイスのキャスター
もしくは
書道の時間の筆先のような動き(バックワード)
795名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 20:10:43 ID:8yV3+afS
つま先加重で重心は下げるけど、上半身は起こす、でOK?
>>791
>慣れてきたらシザースして半身で進行方向を向いてみて
それはバックワードでのパラレルターンへの布石という事でOK?

796名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 20:16:46 ID:6jy6EDfn
バックでシザースは
バッククロスとスネークで必要鴨試練
797名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 20:37:21 ID:8yV3+afS
なるほど。為になるスレだなぁココは。
798名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 21:42:51 ID:Q+BhZzLO
>>795
バックの場合、アウトエッジでこぐ感覚が分かればスムーズにいくよ。
シザーズで半身にすると、、後を振り返った姿勢が安定になる。
その状態でスウィズルすると自然とバックスネークっぽくなってうまくバックにすべれるようになったよ。
799791:2006/12/08(金) 23:10:25 ID:H9MUeuMC
>>795
バックでパラレルは結構むずい というかやる価値があるかどうか。
交互に蹴っていけば自然とバックスネークっぽくなっていくよ。
スネークっぽくなってきたらバックのクロスターンもできてくる。
クロスターンで足を交差するのが怖くなくなれば次に
スイズルで振り返りバックの練習。
多分フォワードクロスよりバッククロスの方が早く習得できるかも。
バックスネークが安定してできればきっとその先には
バックワンフットができるかも?っていう気がしてくるぞ!
習得順序はあくまで俺の場合だったから
別にバッククロスの方がかっこいい!やりやすい!と思えば
そっちが先でぜんぜんかまわないよ。
800名無しさんが転んだ!:2006/12/08(金) 23:19:42 ID:8yV3+afS
横レスだったのに、みなさんありがと。
読んでるうちにできるような気がしてまいりましたよ。
まぁ実際はすぐにはできないけど、モチベあがりますだよ。
801名無しさんが転んだ! :2006/12/09(土) 00:58:38 ID:kBASt4KK
みんなありがとうケロー。
この週末、練習するケロー。
802名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 06:10:19 ID:odk6UyDw
こよなく愛するものだが、このスレが伸びてるって事は
ブーム到来? 俺たちの時代?
803名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 07:01:58 ID:g6zAYJzW
先日、ショップにいったらインラインのフロアが完全消失していた。

まじショック。氷河期到来か?
804名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 07:10:39 ID:MKYh8jno
オレの地元、売り場は恐らく市内に1件しかないと思うけどインライン人口は多いんじゃないかな
ほとんどが主婦とがきんちょだけどね
そのがきんちょ達がハーフパイプで浮遊してるわけですが…
大人がハーフパイプやってるの見たことないけどきびしいのかな?
805名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 08:11:32 ID:3Wr1MRN9
>>803
店員「何でボードやスキーが売れる時期に売れないものを置いとかなきゃいけないんスかwwww」
806名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 12:08:47 ID:aQRYM86p
今NHK教育でアイスのスピードスケートやってる。インラインでも使えそう
807名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 12:52:34 ID:0YPvsDNf
インラインは奥が深い!
最初はなんとなくインラインにはロサンジェルスの海岸で滑っているようなイメージしか持ってなかった。ヘッドフォンで音楽を聴きながらみたいな。
しかし、足を踏み入れると印象違いますね。
フィットネス系で入ったけど、スラロームとかアグレッシブとか街乗りとかどんどんハマっていっちゃうな。
と、同時にブーツとかウィールとか買いまくって金が・・・

次はアグレッシブにドップリ浸かろうかと思っているんだけど、
ブーツも色々あって迷います。とりあえず、K2とかの買おうと思って
ヤフオクとか見てたんだけど、
下の二つのモデルが安く出てた。同じの。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46702561
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69278909

かなり古い感じするんだけど、いつくらいのモデルでしょうね。
安めのブーツを売り出してたのかな。
オークションはオークションで試し履きできないのでギャンブルですよね。
でもまともに買うとアグレッシブブーツって高価ですよね〜
あまり安売りしているのとか見た事ないし。
ブーツの事はスレ違いかな?
808名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 15:53:18 ID:kw3wBEA4
>>807
>ブーツの事はスレ違いかな?
全然OKなんじゃないッスか?
アグレッシブについては門外漢なんだけど、安くて入門用には良さそうですね。
つーか上級者の中の人のHP見ると、ブーツばっかり何足も持ってて
そんなに必要なのか!?と思ってたけど、いざ初めてみると、その気持ちがわかってきた希ガスw
809名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 17:08:57 ID:oxf2VGcv
>>807
アグレッシブインライン・boot・フレーム等など3足目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1151641521/
810名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 18:05:46 ID:5x7y7k7T
>>803
俺が興味持ったものは人気になるから安心しる。
811名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 18:29:04 ID:0YPvsDNf
>809
そんなスレがあったんですね。
さっそく見てみます。

本当にインラインやっていると次から次へと
ブーツが欲しくなっちゃいますね。
ウィールはコレでとか、乗り心地はどうだとか・・・
何となく車にハマるのと似てる気がします。
気づけば無駄に持ってるブーツが多いなぁ・・

着脱式が進化して、
将来は自転車に変わるエコロジーな乗り物になればいいな。
812名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 19:33:42 ID:eP8vJzVy
インラインって結構路面の良し悪しが影響するからなぁ
街での交通手段としては微妙…
813名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 20:50:50 ID:5x7y7k7T
>>812
タイヤが出し入れできるといいんだけどな。
814名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 21:36:15 ID:kw3wBEA4
ウィールを空気を入れるようなゴムタイヤにして、
サスペンション付きのCR専用インラインなんてどうでしょ。
815名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 23:28:17 ID:Dwx2/wTV
>>814
rollerbladeのcoyoteはモロにその構造だったのよ。
でも、世間的には色物以上の評価は得られなかった。
部品の特殊性と重さがネックになるんだろうね。
同社のoutbackは軽量化されたけど ヤッパリ消滅。
816名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 23:32:04 ID:Dwx2/wTV
ググって見たら意外なところに資料があった・・・
http://www.j-sk8.com/s13208_roller_outback.htm
817名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 23:33:08 ID:asHwFBw2
>>814
近いものは既にあるよ。空気タイヤではなかったと思ったが。
柔らかいと今度は力のロスが問題になる。しかもブーツ自体も重くなるし。

あと、自転車の乗り降りの手軽さに比べると、ブーツの着脱がめんどい。

また、遠距離の移動や荷物を運べることを考えると、どう進化してもインラインが自転車に取って代わることはないだろう。
818名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 23:36:20 ID:doyQrqzs
ちょっと前にスピードスケーターに憧れて5輪のスケート買ったって書き込んだやつです

クロスオーバーターンの練習で壁にぶつかってます脚をクロスさせたときに安定しなくて
うまく蹴れない
高速でターンするのはインラインの練習のみじゃなくて筋トレも別途必要ですかね?

http://www.youtube.com/watch?v=eVkFG2CDLd4

↑これ何を言ってるか大体分かる方います?韓国語なんですけどうまくターンできる
カギになることを言ってる気がする
819名無しさんが転んだ!:2006/12/09(土) 23:37:49 ID:g6zAYJzW
ある公園で滑っている人を見たのですが
カカトからフレームが離れるインラインスケート靴(スピード系?)って
今でも売っているのでしょうか?
820名無しさんが転んだ!:2006/12/10(日) 03:18:27 ID:/FSvowoA
スピードの人ってヘルメット以外プロテクターしないんですか?
俺はいつもフルプロテクター着けてるから怖くて
821名無しさんが転んだ!:2006/12/10(日) 09:50:39 ID:9w7Fgm/5
>>819
カカトから離れるのはフラップスケートってやつです。
でもスピードをやってないので今でも売ってるかはわかりません。

822名無しさんが転んだ!:2006/12/10(日) 16:39:15 ID:sehZYsgw
よーし
モホークがまったくできませんよ?
後ろ足に荷重したと同時に前足が明後日の方向になるんだよね
ちなみにトランジションはできます。戻れませんが
823819:2006/12/10(日) 18:25:43 ID:5ksBDYL9
>>821
知らないならレスするんじゃねーよ、ヴォケ
824名無しさんが転んだ!:2006/12/10(日) 18:27:31 ID:AuxXjkIY
ハイッ>>819はDQNなのでみんなスルー
825名無しさんが転んだ!:2006/12/10(日) 20:32:56 ID:/FSvowoA
モホークよりトランジッションの方が難しかったけどなぁ
826名無しさんが転んだ!:2006/12/10(日) 22:30:11 ID:rF5J0tiA
モホークもトランジションも止まった状態、すごーくゆっくり動いている状態、
ゆっくり動いている状態・・・・、と順を追えばばっちり!
止まって電柱につかまってもできないならやめちまえ!
827名無しさんが転んだ!:2006/12/11(月) 00:17:17 ID:WYWhNUp1
>>822
俺は何度もスピンターンして後を向いてるうちに自然と片足づつ足が動くようになってモホークになったよ。
トランジションのほうが先にできたけどこの2つは結構違う気がする。
828名無しさんが転んだ!:2006/12/11(月) 00:33:49 ID:tJzbubO+
質問。
モホークって生で動きを見た事ないので、今一イメージが掴めないんですけど、
スピン(ラウンド)ストップの応用みたいな感じですかね。
グルッと円を描いて半回転し終わる直前に、もう片っぽのつま先を軸にして回るのか、
それともあまりグルッと回転する感じではなく、完全なオープン状態になってから、
割と直線的な動きで向きを変えるのでしょうか。

わかりづらい文章ですみません。
829名無しさんが転んだ!:2006/12/11(月) 00:37:19 ID:tJzbubO+
×→半回転し終わる直前に
○→回転が始まった直後
830名無しさんが転んだ!:2006/12/11(月) 22:43:05 ID:82FEdHYm
今日の書き込みが少ないのは何故だろう?
831名無しさんが転んだ!:2006/12/11(月) 23:57:27 ID:tJzbubO+
変な質問したからですね。
すんませんでした。
832名無しさんが転んだ! :2006/12/12(火) 00:26:44 ID:UTDTyq58
改めてアウトエッジにのる練習しているが、結構むずいな。
漏れインエッジに頼って滑っていたっぽ...orz
833名無しさんが転んだ!:2006/12/12(火) 00:45:40 ID:hzcxphz+
アウトエッジから着地するようにしてるんだけど、
なんとなく足首が曲がっててちゃんと乗れてないっぽ...。
834名無しさんが転んだ!:2006/12/12(火) 00:51:37 ID:hzcxphz+
ついでに腕もキチンと振るようにしてるんだけど、
ものっすごく不自然でコントゆーとぴあっぽ...。(古)
835名無しさんが転んだ!:2006/12/12(火) 01:24:13 ID:7ddWQDgt
>>831
そんなんじゃないよ。気にスンナ
836名無しさんが転んだ!:2006/12/12(火) 01:38:57 ID:rXX4sDkT
「えぇ〜い、この左足めぇ! ちゃんと、思い通りに動けぇ〜!」
「右足はちゃんとできてるだろ〜!」

と今夜は、こんな叫び声でワンフットの鍛錬してました。

みなさん、言うこと聞かない逆足っは、
【ビシビシ鞭打ってシゴイてます?】 or 【放置プレイ】
どちらですか?
837名無しさんが転んだ!:2006/12/12(火) 03:44:06 ID:8d1ruHGj
なんかインエッジばっかりウィールが減っていくので、
意識してアウトに乗るようにしている。
それでも、インが少し傾いて減っちゃうかな。
838名無しさんが転んだ!:2006/12/12(火) 07:32:50 ID:zFQgC1ln
>>828
いかにスピードを殺さずにフォワードからバックになるか
って言うのがもともとの目的だからイメージ的には
後者の「直線的」っていうのが正解。
でも、いかに素早く向きを変えるのも目的だから
「完全なオープン」になってる時間は、一瞬、もしくはまったく無いよ。
「3段階で足を踏みかえる」イメージでやってみよう。

時計と反対周りでモホークだったら
1、フォワードでしっかり右足に乗る(左足加重ほぼゼロ)
2、バックの左足に乗る(右足の加重はほぼゼロ)
3、右足を左足にそろえる(左右均等加重)
最初はゼロ加重の足は地面から浮かしてかまいません。
(体が硬くてオープンで滑れなくてもできる)
ただし、見た目がドタバタ見えるし、上体もぶれるので
慣れてきたらなるべく浮かす時間をゼロに近づけるべし。
839名無しさんが転んだ!:2006/12/12(火) 08:54:01 ID:rSK5OKw/
>>836
早いうちからやった方がいいよ。
840名無しさんが転んだ!:2006/12/12(火) 11:38:59 ID:7ddWQDgt
数ヶ月前から筋痛めて逆足が痛いんだけど、
練習はやめたほうがいいのかな。
先延ばし癖で未だに病院に行ってねぇ…
841名無しさんが転んだ!:2006/12/12(火) 12:21:03 ID:xCCZrGLs
怪我したままですべるのは良くないですよ。
変な癖もついてしまうし、、、
842名無しさんが転んだ!:2006/12/13(水) 03:57:18 ID:GcbfXaZl
モホークターンってそんなに語るほど難しいか??

自分もそうだけど、
初めてやった友達は普通にクルリと自然に方向転換してたけどな。
特別難しくもないと思う。
843名無しさんが転んだ!:2006/12/13(水) 05:32:07 ID:fnpT2SBM
>>840
取り返しがつかなくなる内に病院行っとけ。
844名無しさんが転んだ!:2006/12/13(水) 05:59:37 ID:V1+MwItn
ホモのターンと聞いて飛んできました
845名無しさんが転んだ!:2006/12/13(水) 11:35:40 ID:Lgv14vcD
つまり目覚めるか否かの境界線で
ターンして戻ってこれるかという高度なトリックですか?
846名無しさんが転んだ!:2006/12/14(木) 16:27:42 ID:vcsoFK9M
インラインってフィギュアみたいなジャンプ出来ますか??
847名無しさんが転んだ!:2006/12/14(木) 17:44:43 ID:kVYgBKJa
>>846
不可能ではない、靴がチョッと重いだけ
848名無しさんが転んだ!:2006/12/14(木) 21:34:26 ID:1uSKsiIz
インラインスケートのフィットネスの靴って、
ウィールの規格さえ同じならどの靴にも簡単に付けられると
思ってたんですけど、
ブーツによってコイルの太さや長さが違ってたり、
ベアリングの内側にさらにスペーサーを入れなきゃいけなかったり、
色々あるんですね。
849名無しさんが転んだ!:2006/12/14(木) 21:38:47 ID:1uSKsiIz
コイルというかボルトか・・

靴とフレームを激安で買ったんだけど、
ボルトの太さが細くて、スペーサーが付いてなかった。
ベアリングスペーサーではなく、さらにその間のスペーサー。
こんなの必要なブーツもあったなんて・・
850名無しさんが転んだ!:2006/12/14(木) 21:44:54 ID:lBZRp1lZ
ベアリングスペーサーの間ってなんだ?
どこのなんて靴とフレーム?
6mmシャフト用のベアリングスペーサーの事かな
851名無しさんが転んだ!:2006/12/15(金) 01:07:50 ID:Y4IohdpH
>>843
それって手遅れぢゃん
852名無しさんが転んだ!:2006/12/15(金) 03:44:01 ID:Z2h6QT64
HYPNOとか、
ボルトとベアリングの間に筒のようなコイルがあるというか、
もう一つスペーサーがあるね。古い型だけど。
ボルトが細いんですよね。

あれは何か意味があるのかな
逆に摩擦が大きいような気がするけどね
853名無しさんが転んだ!:2006/12/15(金) 05:09:28 ID:Z9BYSvja
>>848-849 を、俺の想像力で翻訳してやろう。
もちろん、849は自分でよく分ってない奴だとは思うから、これで正しいのかどうか、誰も判断つかないかもしれないが。

ようするに、激安で買ったやつが、マイクロベアリング仕様だったわけさ。
これですべて話が通じるだろ?
854名無しさんが転んだ!:2006/12/15(金) 06:52:34 ID:TwKN7b+A
大手以外だとたまにスペーサー以外のを使ってたりするね
855名無しさんが転んだ!:2006/12/15(金) 18:25:35 ID:laYDuAVE
>>852
多分、シャフトを強く締めすぎたときにベアリングの内側は固定されても
ベアリングの外側は固定しないためじゃないかと。
856名無しさんが転んだ!:2006/12/16(土) 17:16:29 ID:wDzzCaWs
久し振りにインラインをやりたいのですが
オヌヌメのメーカーとかありますか?

昔、適当に買ったインラインで
町乗りしながらエアー系の練習してました。

下り坂でウォールライド→アッパーロール→380で不時着
したらフレーム割れちゃいましたが…orz
857名無しさんが転んだ!:2006/12/16(土) 17:36:08 ID:mOduW4Dj
おまいは、SCE FOOT-WEARのFORTFIYシリーズでも買っとけ。
858名無しさんが転んだ!:2006/12/16(土) 19:10:20 ID:wDzzCaWs
>>857ググっても分からなかった…orz
859名無しさんが転んだ!:2006/12/16(土) 20:58:28 ID:Card68jJ
さっきフィギュアスケート見てて感動したので今から闇練してくる
ワンフットの...orz
860名無しさんが転んだ!:2006/12/16(土) 23:43:38 ID:jEpJ3Hcf
始め一年が経ったけど遅々として成長しないため、
初めてロッカリングしてパイロン突入を試みました。

「おぉ〜、やっと左足(逆足)の運動神経が繋がったか?」
思うくらい、上手くなった!!

という気がしました。

こんなに変わるなんて.....。
でも、元に戻すと神経切れちゃうんだろうな.....。

そこで、拙者、
「このままロッカリングのままで、楽々に滑るか?」
「修行僧のようにフラットに戻してストイックに滑るか?」
悩んでそうろう。

皆の衆はどっちだね?
861名無しさんが転んだ!:2006/12/17(日) 03:17:23 ID:YWHK3z2v
ロッカリングしたままで良いんでない?
というか、その為のロッカリングだと思うし。
862名無しさんが転んだ!:2006/12/17(日) 06:12:34 ID:qBbNZ4kK
楽しく滑ることが重要。
楽しく滑ってればいつの間にか上手くなってるのがインライン。
863名無しさんが転んだ!:2006/12/17(日) 14:29:16 ID:yPIAdgjb
ロッカリングってなんですか?
864名無しさんが転んだ!:2006/12/17(日) 17:49:59 ID:ac9cedsJ
>>861 & 862 殿

アドバイス、サンクスござる。

拙者、結局のところ、本日の滑走はロッカリング(爪先&踵を上げ)のままで行きました。
楽しく行くでござる。
865861:2006/12/18(月) 00:32:01 ID:uO9so6GV
>>864
ロッカリングできるシューズを持ってるのがウラヤマシスw
俺のはベロシティ(かなりボロボロ)だからロッカリングなんて機能ついてないし。
ウィールのローテで、径の小さくなったウィールを1番4番に持って来て、なんちゃってロッカリングにしてるけどな。
それでも、かなり滑りやすくなるもんだ。

問題は俺の滑りクセだと、右の1番だけが減りが早いって事位で。
次はsoul5がほしい今日この頃。
あのデザインと色が俺をクスグルw
866名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 09:28:26 ID:4GBaRPvZ
ロッカリングをトゥヒールと勘違いしてて、1日滑ってんのかYO!と一人で感動してました
ところで、昨日ウィールのローテーションしてたらネジ山が舐めてしまったよ
これはドリルで穴あけるしかないの?
体験者いたら語ってくださいな
867名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 14:02:03 ID:oLoIko1r
>>866
ナメたのがウィールシャフトビスの4o六角の穴だと想定して説明すると、
一つ目は4o六角レンチの比較的長い物をDIY等で購入し、
靴を両足でしっかり固定しながら力一杯回して外す。
事前にCRCなどの潤滑油をかけてからやると効果的。

それでもダメな場合は、まず4o以上(5oが望ましい)の六角レンチを購入し、
それをナメたビス穴が入るまで削る。金やすりがあれば手で十分削れる。
そしてそれを潰れた六角ビス穴に強引に差し込んで力一杯回す。

ここまでやってもダメであればドリルしかない。あるいはメーカーか、
買った所に泣きつくかするしかない。
868名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 16:19:21 ID:2ss9LCdT
だいたいナメるまで締めこむなんて、ドンだけ場可力いれてんだよ。
大抵は手の力抜いて「キュ」位で十分なんだよ。
869名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 17:34:54 ID:q+0wTIfP
きっと、ネジの締め込みが甘くて、滑っているうちに緩み、
ウィルが外れて転倒して怪我、なんて妄想に駆られて
ギシギシと締めこんでしまったんだろうなあ。
870名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 18:07:38 ID:7p6SaK/4
今までに六角穴付きねじをナメたことないけど、ナメたら穴が丸くなるのか?
それとも六角レンチの角がなくなってしまうの?
871名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 18:32:06 ID:eG/bGejK
>>748
プロテクター必須(ヒジ・ヒザ・ヘルメット)
で、それもレンタルあるんだけど、使った事ある奴に聞いたら
恐ろしく悪臭がこびりついてて、2〜3周しただけなのに
手やヒジが臭くなって、一度手を洗っただけでは悪臭が落ちなかったとかw
なのでプロテクターも持参が良い。

>>752
板橋は持込で何も言われなかった。
つーか持ち込み不可って最悪だなそれw

>>707
遅レスなので、もう読んでないかな?
俺、アイスとインラインを同時期に始めたんだけど、
ストップの時のエッジの使い方が正反対だから
その切り替えが出来ないと混乱するよ。
上手い人は出来るみたいだけど、
相乗効果で両方上手くなりたいとかって理由なら
最初はどちらか片方だけで滑り込んだほうが吉だと思う。
俺は結局インラインに集中した。
両方やってる時って、感覚を切り替えるのに時間使っちゃって勿体無かった。

ちなみに最初にインラインでアイスの止まり方やったら吹っ飛んだww


>>818
ヒザを深く曲げて、重心を低くする。
クロスオーバーターンやり始めの時って、上半身だけが前傾してて
ヒザが伸び切ってて不安定になってる事が多い気がする。
ヒザが曲ってないから蹴りにくい。
872名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 18:58:58 ID:2ss9LCdT
ラウンドワンってフルプロテクタじゃないと滑らせてくれないっていうのなんとかなんない?
たかだか、どっかの糞ジジイが一回鎖骨折った位でビビりやがって。
アイスリンクでも、スキー場でもそんな糞条件なんかねえぞ。
873名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 19:03:53 ID:q+0wTIfP
気に入らなければ行かなければいいだけのこと
874名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 19:36:51 ID:eG/bGejK
あそこで滑る初心者にはケツパッド必須の方がいいだろうにねぇ。
路面が硬いから、ケツからいくとかなり痛いみたい。
人によっては尾てい骨やるぞアレ。
俺が行った時にもカプールの女性がケツからいって動けなくなってとっとと帰ってたし。
ああいうトコで滑るのは未経験の「ちょっとやってみようか」って人が大半だろうし。
そういう人は大抵ケツからいくよね。
875名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 20:06:54 ID:KOuNRVq/
>>874
スケートっておしゃれそうに見られるけど、アイスもインラインもデートには向かんね。
一度 知り合ってすぐの女と今はなき後楽園でアイススケートやろうとして速攻でオワタ。
確かに予備知識がないとケツからモロに行くんだよなぁ。
おまけに貸し靴ってエッジがダルで押さえが効かんし。
どんなにおしゃれなインラインコートを作ってもインラインもダメだろうな。
876名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 20:28:13 ID:2ss9LCdT
>>873
確かにその通りなんだよなあ。
でも連続で休みの日に雨降った時なんかに滑りたくなると選択権無いじゃん。
他にあれば、あんな所絶対逝かねえ。

>>874
現状のプロテクタって初心者の典型的な転び方に対しては役に立たない場合が多いね。
店側も訴えられないようにする為に用意しましたっていうのが明らかに分かるから、何かムカつくんだよなあ。
877名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 20:41:08 ID:4GBaRPvZ
>>869
正解

完全に丸くなってるからドリルでがんばるかレンチを溶接してみるよ
878名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 21:02:51 ID:2ss9LCdT
>>875
そうかなあ?オレは結構デート向きだと思うぞ。(男が上手いという条件付だけど)
自然に手とか握れるし、抱きつかれちゃうこともあって、かなりウマー。

女が初心者で男が上手ければ、

スケート>スキー>(越えられない壁)>>>スノボ

の順でデート向きだと思う。
女のスノボ初心者なんて危なくて近づくことも出来ないぞ。
879名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 21:08:34 ID:eG/bGejK
>>870
穴が丸くなるよ。
ボルト側の方が硬度が低い事が殆どだからね。
100均のレンチとか使うと精度が悪くてナメ易い。

>>876
友達が「スケートはケツが痛くなるから気が進まない」って言ってたので
インナータイプのケツパッドを貸したら、嬉々として滑ってたw
「ケツから転んでも全然痛くないから思い切り滑れるようになって、
ケツから転ぶ事がなくなった」だってさ。
結局恐怖心が後傾を増長させて悪循環に陥ってたんだろうね。
880名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 21:15:32 ID:2lMlLrLv
>>871
アドバイスありがとうございます
いつも一人で滑ってるからフォームがどうなってるか分かりにくい
気分だけ華麗にターンするスピードスケーターなんだけど
自分で思ってる以上に膝を曲げてやってみます


今転んだ拍子に手首ひねって練習休んでるけどw

881名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 21:21:00 ID:eG/bGejK
>>878
女の子が男に頼りたがらない真面目なタイプでバランス感覚が良いと、
お互い黙々と滑って終了になったりするw
こっちはいつでも助けられるようにゆっくりと横を滑ってサポート。
しかし女の子は転ばない。速く滑れはしないけど転ばない。
でも転ばないように激しく集中してるから、トークも上の空。
いやむしろ「集中してるから話しかけるな」オーラがw
かといって、ほったらかして自分のペースで滑るわけにもいかないし。

いやぁ、なかなかに辛い一日でしたw
アレなら気の置けない友達といった方が良かったわw
882名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 21:29:22 ID:eG/bGejK
>>880
滑る前に止まったまま深く屈伸してみて、
身体の各部の位置関係を確認しておくと多少は違うかも。
ビデオとか撮ると矯正しやすいんだけどなぁ。
883名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 21:35:22 ID:KOuNRVq/
>>878
抱き付かれて道連れ喰らうと 確かにウマーなのかねー
スキーで初心者女連れだと欲求不満が溜まるけど、スケート系だと少し楽かな。
それに、関東にいるとスキーとか雪山系はお泊り前提なだけに敷居高かったなぁ・・・
ま、嫁付き子持ちのワタスキ世代の妄想だけどね。

やっぱり冬でも半袖必須なインラインはデートには向かんと思うけど。
ああ、付き合ってくれるのは子供だけ・・・
884名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 21:41:21 ID:KOuNRVq/
>>882
正直 インライン始めたらビデオカメラは必須だとオモタ。
2万くらいの動画デジカメでいいから 有ると無いのとでは大違い。
余計なブーツ買うくらいならバッタ屋でハンディカム買った方が有意義かも。
初めて自分のすべりを録画した時は 正視できんかった。
今でも 逝けてるとおもっていた滑りでも、動画を見るとナンか変。
885名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 21:47:29 ID:oasclzHI
>>871
>ちなみに最初にインラインでアイスの止まり方やったら吹っ飛んだww
テラワロス

フィギュアのくせでバックでつま先のギザギザで止まろうとして
そのままこけることあるwww

>>881
俺はそういう女のほうが好きだ!
886名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 21:48:47 ID:2ss9LCdT
>>881
オレがそういうタイプの女の子とデートするんだったら、現状のレベルに合わせてレッスンしてあげるな。

早く滑れないのであれば、そのアドバイスを1つだけ教える。(ゴチャゴチャ教えない)
そして出来るようになったら必ず褒める。ダメ出しするようなレッスンは絶対ダメ。

そうすると大抵の女の子は喜んでくれるはずだから、「また行こう」と誘ってもOKしてくれる確立は高いね。
887名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 22:14:43 ID:2ss9LCdT
>>883
抱き付かれて共倒れになってしまうようなレベルでは、申し訳ないが教えるレベルには達していないと思う。
上級者であれば不意を衝かれない限り、力を受け流すことが出来るから倒れることはまずないね。

特に相手が女性であれば、「意地でも倒れねえ!!」と踏ん張るよ。
888名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 23:16:56 ID:UhJShAfN
なあ、おまえら女とかなんとか盛り上がってるけどさ

今年はクリスマス中止なんだろ?
889名無しさんが転んだ!:2006/12/18(月) 23:27:32 ID:eG/bGejK
>>888
24日はアイススケートに今の彼女と行こうかなと今思ったw
ここでレスのやり取りしてたら、久しぶりに氷にも乗りたくなってきたよww
890名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 00:00:44 ID:eJ67WQNk
アイス人気だなぁ。
うちの近くの唯一のアイススケート場も大分前に潰れちまったし。
車で40分ほど走った所にもあるんだが、料金バカ高。
あぁ、姫路にアイスリンク作ってくれ〜orz
891名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 00:28:43 ID:Mh5Mu0DS
>875
スケート習っていたんですけど、
アイススケートはまったくもってデートには不向きですよ。
実はたいていの場合が、女の子の方が上手な場合が多い。
運動神経というより、バランス感覚が重要なようなので。

で、男の子の方が転びまくってションボリ・・・なんて光景をよく見ました。
なかには「こんなの余裕だから!」なんて豪語しておいて、
まったく赤子のように滑れず、転びまくり、女の子ドン引きなんてケースもありました。

スケートは転んでも濡れる程度だし、
上手い具合に疲労もあって、上手く使えば良い方向に転ぶかもしれませんが。
まだ手を繋いだ事がないなんてカップルには良い面もあるかも。
しかし、インラインなんて服の膝が破けたり、けっこう血をみますよね。
擦りむき傷とか作るとさすがにデートな感じではなくなりますよ。

デートに上手く使えるのは、
どちらかが上級者の場合ですかね。それなら上手くいくと思います。
892名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 00:39:32 ID:AkpPR3mx
スキーのオフトレ気分(スキーは・・なんとなく、パラレルが出来る程度)で2年程前に購入。
購入→1週間遊ぶ→放置 という非常にありがちなパターン?
今、思い立って納戸から引っ張り出して滑ってみた。

履く→滑る→左の踵を下げる→こける。

うおおおお、踵ブレーキ右かよ!両方についていないのかヨ!!忘れていたよ!

先は長そうですが、ちんたら頑張ってみようと思います。


PS
滑るとき、足の動きが、逆ハの字にならず、下のような弧を描く感じになります。
ハの字に滑るコツってのあるんでしょうか?


(    ↑
  )  進
(    行
  )  方
(    向

893名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 00:46:23 ID:44pzFcSX
>>892
足が内側に倒れてウィールの内側(インエッジ)に荷重が掛かってる為だと思われます。
ウイールの真ん中に乗れるよう心がけると良いかも。
片足に長く乗れる練習を積むと真ん中に乗れるようになってくると思います。
894名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 06:49:58 ID:i0UkTGjH
>>871
板橋で言われたんだよ。
靴は持ち込みOKだけど、プロテクター類は不可だと。
たいしてコケないし別にいいんだけど、巻く部分がボロボロでズリ落ちそうになるw
メットなんかすぐ汗かくし、気持ち悪いから途中で交換させてもらうよ。

>>874
スポーツオーソリティーで見つけたんだけど、
ベンチプレスの時に腰に巻くベルトがケツ打ち対策に使えそう。
尾てい骨の部分がちょっと大きめになっててパッドが入ってる。
その上からトレーナーでも腰に巻いておけば完璧。
初心者教える時にいいかも。なんかあったら大変だしね。




895名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 13:55:43 ID:44pzFcSX
>>894
えええ板橋で?(´Д`;)
最近ダメになったのかなぁ・・・。
プロテクター、異常に臭くなかった・・・・?
久しぶりに行ってみようかと思ったけど、止めようかな。

ケツパッドはスノボ用のインナーパッドを使ってます。
尾てい骨部分は樹脂にウレタンを貼りあわせたパッドが入っていて
思い切りケツからいっても全然大丈夫。

ちなみにこんなん↓
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97032585
896名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 17:55:05 ID:TYck6K/p
>>895
あそこは、客の為じゃなく自衛目的に置いてるだけだからね。
安物プロテクタなんて1年も経てば、ああなる事は予想してたよ。
まあ良い物置いたら置いたで持って帰るDQNもいるから難しいところだけど。

初心者にはオレもケツパッドはオススメだけど、ある程度滑れるようになったら外して緊張感を持って滑った方が良いぞ。
物がゴツイから後ろから見ると尻が四角になってチョットかっこ悪いしね。
897名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 19:39:56 ID:siibSrjs
100均で売ってる肘膝のサポーター着けてれば
文句言われないってホント?
898名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 23:40:04 ID:Fek2C2JX
ラウンドワン板橋には良くいくけど、
プロテクター必須なのはどうも馴染めない。
まぁしてないとどんなに上手かろうと怒られるから
とりあえず普通にレンタルをフル装備するけどさ。

でもあれそんなに臭いかな?毎回フル装備してるけど
あんまり気にならんかった。
むしろ自前の方がもっとヤヴァイのでつけなくなったんだけどなwww
899名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 23:45:15 ID:i0UkTGjH
とりあえずプロテクターは自前OK、
メットは各自、自己責任でって事にして欲しいよな。
900名無しさんが転んだ!:2006/12/19(火) 23:48:39 ID:i0UkTGjH
つーか、ナニゲにR1板橋利用者多いなw
今度会ったらヨロスコ♪
つっても、誰だかわからんけど...w

901名無しさんが転んだ!:2006/12/20(水) 00:26:35 ID:Pkll0Fqm
じゃあこのスレ住人はR1板橋行くときは胸ポッケに赤いバラ装着とかにしようぜ
902名無しさんが転んだ!:2006/12/20(水) 06:05:25 ID:4Vqbnp4t
板橋は洒落者が多いから、それじゃわからん。
ズボンのチャック全開にバラ一輪挿しで。
903名無しさんが転んだ!:2006/12/20(水) 09:25:29 ID:2WYAznX/
>>902
しょっぴかれて違う場所に集合しそうだな
904名無しさんが転んだ!:2006/12/20(水) 11:39:54 ID:rTv1ueIm
いや、違う奴らが集まりそうだ。ウホッ!
905名無しさんが転んだ!:2006/12/20(水) 19:29:36 ID:WzLJgjEb
おまいら面白すぎww
906名無しさんが転んだ!:2006/12/20(水) 20:23:37 ID:4Vqbnp4t
>>905
マジメな論議を茶化さないでください。
907名無しさんが転んだ!:2006/12/20(水) 21:19:46 ID:2WYAznX/
最近は寒過ぎて滑り続けないとつらいな
908名無しさんが転んだ!:2006/12/21(木) 19:21:38 ID:auOUMpOd
UFSのフレームでロッカリングできるのは
3VとSKATECHだけ?
909名無しさんが転んだ!:2006/12/21(木) 19:42:40 ID:Zq7qt9Ic
>>908
アグレッシブインライン・boot・フレーム等など3足目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1151641521/
910名無しさんが転んだ!:2006/12/21(木) 21:37:44 ID:K3b/dZw3
>>908
今 新品で入手できるのはそれくらいかな。
911ひとりもん:2006/12/22(金) 12:50:34 ID:AeyPZ8bR
はじめまして、最近この掲示板を見つけました。
久々にすべりたくなったのでR1で滑ってきちゃいますた(ひとりで)
やっぱインラインいいね〜。しかし、足がつりますた(泣)
体動かさないとだめですね(笑)
912名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 14:09:26 ID:FlzzW3oi
>>911
ユー買っちゃいなよ
913名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 14:57:01 ID:vJwm57Ko
ネタもないので、そろそろ新スレのタイトルでも決めないか?
914名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 15:09:03 ID:h5ObL1m5
【R1】インラインスケート【ウホッ】ABEC6
915名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 15:23:37 ID:qd47KL4t
【Salomon】インラインスケート【撤退】6カリング
916名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 15:31:11 ID:gf959Hex
>>911
漏れ 昨日一ヶ月ぶりにインライン履いて闇練したら、顔から前のめりに転倒しますた。
鼻血が嫌というほど出て、まだ赤いお鼻のトナカイ状態です。
なんてことない小石に引っかかっただけなのに。
あっという間に体が動かなくなることを実感しました。

ケツはケツパッドでどうにかなりどうですけど、顔はどうにもならんのでしょうね。
フルフェイスかぶるわけにも行かないでしょうし。
917名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 16:34:47 ID:EgQu29yU
どのように体勢が崩れても、それに合わせて受身を取れるように常に意識することが必要だよ。
長くやっていれば、いろんなパターンの転び方を経験するから受身の取り方もそれだけ覚えるんだ。

前への転び方は柔道の「前受身」をイメージすれば良いと思う。
両腕が離れてしまうと顔のガードが出来ないので、なるべく顔の前に構えるように!
918名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 17:02:44 ID:gf959Hex
>>917
頭では分かっていても実践はなかなか思うとおりに行かないんだよね。
インライン中に頬骨を折った人知ってるんだけど、やっぱり枝で躓いたみたいだった。
漏れはオープンで滑っていたら 闇練だったもんで石が見えんかった。
鼻が擦りむいているけど折れてなさそうなんで さらに修行するっす。
919名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 17:20:24 ID:EgQu29yU
夜はホント見えないからね。オレも何度も転びそうになったよ。
つまらん怪我で練習自体が出来無くならないように、気をつけて!!
920ひとりもん:2006/12/22(金) 19:45:58 ID:AeyPZ8bR
ブーツはもってます。何年か前にアメ村のスポタカって所で店員さんの話しを聞いてかっちゃいますた。
サロモンっていうやつです。ここのレスを見てて自分があまりにも知識がない事を痛感、今から本屋行ってきます。
921名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 20:17:14 ID:ZPQ21G6U
>>920
インラインの本なんて 普通の本屋さんにゃ並んでないよ。
新本で手に入るのは「インラインスケートFUNトレーニング」だけでないの。
後は古本で入手しやすそうな「菅野美穂のインラインスケーティング 」とか「らくらく上達インラインスケートBOOK」あたり。
922名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 20:27:58 ID:vJwm57Ko
【ボルトが】ウィール交換スレ【総嘗め】
923名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 20:37:43 ID:zUyFWsgt
【菅野で】インライン本鑑賞スレ【抜いた】
924名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 20:49:29 ID:FlzzW3oi
>>916
(*´ω`)つ【ホッケー用ヘルメットとフェイスガード】

試合中に敵と激しく接触して顔面から地面にイッても全然大丈夫w


>>920
おお、持ってるのか。
ならばあとは滑るのみだ。
本買うぐらいなら、インラインのサイトで色々と調べた方がいいんでない?
925ひとりもん:2006/12/22(金) 22:21:36 ID:AeyPZ8bR
レスありがとうございますた。本屋さん普通になかったです(笑)。PCがないので明日は古本屋とネットカフェいってみまっす。
926名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 23:16:37 ID:OsirGeWx
おすすめはインラインスケートスタートアップガイドだけど廃刊になってる。
中古は足元見た値段だし。
菅野美穂のは古いけど分かりやすい。菅野美穂の若いころの写真も後ろの方のページにあるしw
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/249-7160919-4220364?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83C%83%93%83%89%83C%83%93%83X%83P%81%5B%83g&Go.x=10&Go.y=10

927名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 23:33:00 ID:zUyFWsgt
このスレは2ヶ月持たずに 消化されそうだね。
随分 進行が早くなったもんだ。

>>925
本を探すくらいならサイトで情報集めしたほうがいいよ。
どうしても書物にこだわるなら お勧めは菅野美穂。
当時の用具を見る楽しみもあるので

>>926
あの頃の菅野が一番きれいだったのう。
その後は変なオーラが出て、病的になっていった希ガス。
928名無しさんが転んだ!:2006/12/22(金) 23:42:06 ID:E6/vp3SZ
しっかし、ブックオフでもインラインの本が見当たらないって、どーゆー事よ!?
929名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 00:13:13 ID:uicknI9C
>>928
イーブックオフで検索したら1冊あった。100円とかの処分品まで登録してるのかはわからないけど。
ブックオフの実店舗だとその地域にインラインをしてる人がいないとないかも。
http://www.ebookoff.co.jp/cmdtyallsearch/hdnAllSearchFlg/1/Ctgry/home/LRack/*/SetFlg/
930名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 00:26:10 ID:xf6VP82t
うちの近くの本屋はインラインの廃刊になった本も、いまだに新品で置いてるよ。
まぁ、残り1冊づつって状態(売れ残り)だが...
俺もコレクションwとしてゲットしとくか!
931名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 01:03:54 ID:9B8BPJPh
>>930
何て本?
932名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 01:11:17 ID:9B8BPJPh
インラインスケートスタートアップガイドだったら欲しいんだよねぇ...。
探してるんだけど全然ないっす!
もしその本だったら、お店教えてください。
遠かったら電話して送ってもらってでも買うw
933930:2006/12/23(土) 01:38:07 ID:wmbhNsLQ
「インラインスケートFUNトレーニング」と「菅野美穂のやつ」
後、小さめの本もあったな。表紙が男の子の絵のやつ。
それともう一冊位あった。

FUNトレーニングのは俺が既にゲットしたが。
場所は姫路のフェスタ内にある進行書房だよ。
つか教えちまったら、俺がゲットする前に買われちゃうよw

934930:2006/12/23(土) 01:40:22 ID:wmbhNsLQ
しまった、誤字だわ...

×「進行書房」 ○「新興書房」 です。

漢字間違えてるぞ!と嫁に突っ込まれました...orz
935名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 01:47:49 ID:9B8BPJPh
>>933
漏れ東京だけど、明日姫路までインラインで滑ってくわ。
なんてなw
せっかく教えてくれたのに残念だけど、欲しいのじゃないなぁ。
わざわざレスしてくれたのにありがと!
あ、嫁さんにもヨロシク言っといてw
936名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 02:29:09 ID:uicknI9C
>>935
インラインスケート・スタートアップガイドを置いてる図書館が3館あって
そのうち2館が東京にあるっぽい。もし近くなら借りれるんじゃない?
でも初心者なら本にこだわらなくても基礎の部分は同じようなことが書いてあるよ。
http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/HolderList?txt_docid=NCID%3ABA63507521
937名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 02:32:57 ID:uicknI9C
あ、これって館外貸し出し不可ってなってるorz すまん
938名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 08:00:22 ID:gDd4R1ix
何度か図書館でインラインの本見たことあるな、
へーー結構需要あるんだーー、と思った記憶が・・・

ところでスレの伸びはブームが来る前兆?やっと来るのか?
939名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 09:10:24 ID:2xJhzrI2
うーん、まだかも。
ブームは若いネエチャンとやって来る。
オバチャン、イラネ。
940ひとりもん:2006/12/23(土) 09:27:21 ID:ttxm3lGw
おはよ〜
ブームきてくれ〜〜(笑)年齢関係なくインラインする人がふえてほすぃ。
調べ物やったら今日はラウンドワンまた行ってくるる(^^ゞ
941名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 10:05:16 ID:Wpysq7vz
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里N田5XXの
某茂木家系二郎の子栄二は
弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
942名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 11:08:49 ID:2xJhzrI2
>>940
R1は今日はカプールがイパーイいそうだね。
報告を松。
943ひとりもん:2006/12/23(土) 19:34:09 ID:ttxm3lGw
ネットカフェ行って知識はかなり入りました(^^ゞ
今、R1きたんですけど誰も滑ってない(>_<)これは、泣ける…
一通り練習しますです。
944名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 21:22:45 ID:4uiLwp6h
今日滑りにいったらイベントやってて夕方閉園してたorz
945名無しさんが転んだ!:2006/12/23(土) 21:57:18 ID:b3E4ecw0
>>938
俺が興味持って始めたから確実にブームはくるよ。
もうさけられない。
946名無しさんが転んだ!:2006/12/24(日) 00:53:04 ID:F/dOHqrs
>>945
オマエはオレかw

今日、川沿いをフラフラ滑ってきたんだけど、お母さんに抱っこされてた子供が
「やってみたぁ〜い」って言ってるのが聞こえた。

947ひとりもん:2006/12/24(日) 00:57:59 ID:D8GOH4DP
ただ今かえりますた(>_<)4時間ほどまったりやってまいりますた。常連のお客さんが途中で来て三人でワイワイ滑ってました。
ふと、思ったことが足長い方がいいな〜と(笑)足長さんがうらやますぃ〜(>_<)
948名無しさんが転んだ!:2006/12/24(日) 08:06:52 ID:kJcgGZsS
>>947
インラインを履いてれば、ウィール分だけ足が長くみえるんだぜ?
949ひとりもん:2006/12/24(日) 09:37:02 ID:D8GOH4DP
そうなのですが…
クロスしたときの足のすき間がなさすぎてビックリして(笑)
950名無しさんが転んだ!:2006/12/24(日) 12:15:38 ID:qO6AXhoT
>>949あるあるwwwくよくよするなよ
なんちゃって
951名無しさんが転んだ!:2006/12/24(日) 12:46:03 ID:SSd7d90r
横浜のクリスマスCR行きたかったけど一人じゃなぁ・・・
あれ普通に楽しそう
952名無しさんが転んだ!:2006/12/24(日) 15:24:37 ID:m5uYgxEp
>>949
俺もクロスしたとき脚の短さを実感する。
セバぐらい長かったらなぁと思うよ。
953名無しさんが転んだ!:2006/12/24(日) 15:56:47 ID:F/dOHqrs
クロスした時に、膝を曲げて低重心&アウトエッジに矯正したいんだけど、
どうしても膝が伸びちゃうんだよなぁ...。
なんかいい練習方法ないかな。
954名無しさんが転んだ!:2006/12/24(日) 16:48:38 ID:kp/brxwa
腰が進行方向に向いてるからじゃない?
腰を後ろ足側に捻れば、楽にクロス出来るよ。
955ひとりもん:2006/12/24(日) 18:04:16 ID:D8GOH4DP
結構すき間気になる人がいてうれしいような、かなしいような(笑)
>>953
どんな感じなんだろ、自分のもいまいちわからん。クロス出来てるつもりだけど、教えれるほど上手くないしな〜(>_<)すいまてん
956名無しさんが転んだ!:2006/12/24(日) 22:06:40 ID:WeuBMy23
アイススケートでクロスっていうと、
片足に乗って交差、片足になるの連続なんですけど、
インラインだと両足ともに地面に付いたまま、
スウェズルを交差するような感じでやるんでしょ?
直線に滑るような感じで。
957名無しさんが転んだ!:2006/12/24(日) 22:24:26 ID:m5uYgxEp
アイススケートでの呼び方はよく知らないけど
インラインではカーブしながらのはクロスターンで
直線で足を交差させるのはただのクロスと呼んでる気がする。
958名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 01:33:21 ID:HIaP2zoy
アイスで言う、バッククロスみたいな技の名称はないのかな?
そういえばやってる人少ないね。
アイスっぽいフォアのクロスやる人も少ないかな。
インラインホッケーとかでは多そうだけど。
959名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 01:48:21 ID:S+yVM6OG
>>958
インラインホッケーでは普通に使うよ。
ちなみにハーブ・ブルックスさんのインラインホッケービデオでは
「クロスオーバーターン」って呼んでる。
なんかカッコイイから俺はこれで呼んでるw
960ひとりもん:2006/12/25(月) 02:08:44 ID:HaH9vm82
なるほどです。
すごくわかりやすいo(^-^)o
しかし、みなさん上手そうだ(>_<)
961名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 02:54:37 ID:/Lw81ebg
クロスオーバーターンの練習しててコケたときの痛みが治まらないんで
病院行ってみたら左手首にひびが入ってた全治3週間w


スピードスケーターへの道は遠いぜ...  ('A`)
962名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 08:36:53 ID:kih+cp8R
>>961
プロテクターしてなかったの(^^;)?
963名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 09:00:28 ID:B1GuA3CJ

プロテクターしてても前腕の骨折は防げないよ。
勢い良く前のめりに転んでプロテクターが上手く滑らないとアウト。
バート用の頑丈な奴だと大分マシだけど 衝撃が強いとプロテクターの端で折れる。
ちょうどスキーブーツの上で脛が骨折するみたいにね。
あとは、プロテクターしてても指から逝ってしまうと、簡単に指の骨が折れるよ。
自分で経験したことあるのは指のみだけどね。
964名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 09:11:34 ID:S+yVM6OG
>>961
((((;゜Д゜)))アワワワ
お大事に・・・・
965名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 10:44:40 ID:/7+A8Sm4
そろそろ新スレ作らないとじゃないか?
今年は意外と暖冬でまだまだ闇練できていい感じ
966名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 12:00:13 ID:+mA25S9u
新スレのタイトル良いのが浮かばないな。
【真冬に】インラインスケート【寒いよ】ABEC6
【今年は】インラインスケート【暖冬?】ABEC6
なんかショボ…。
967ひとりもん:2006/12/25(月) 12:55:57 ID:HaH9vm82
>>961
あいたた(>_<)お大事にね〜
新スレ確かに立てないとですね、インラインスケートってかいてたら私は何でもオケ
968名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 15:23:22 ID:/7+A8Sm4
【咳をしても】インライン【ひとり】
【転けたら】インライン【痛いよ】
【きっと空も】インライン【飛べるはず】
【2006】インライン【2007】
969名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 16:14:58 ID:S+yVM6OG
【ゆく年】インラインスケート【くる年】
970名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 17:14:50 ID:FTcOZUHG
【ベアリング】インラインスケート【ウィール】ABEC6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1167031975/
971名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 17:49:19 ID:S+yVM6OG
>>970
おっつっつー
基本で来ましたな、おkおk
972名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 17:55:53 ID:IEy34HPv
>>970
乙、ノーマルが一番いいよ
973名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 18:24:07 ID:/Lw81ebg
>>962
プロテクターは付けてた付けてなかったら完全に折れてたと思う
ケツパッドともうちょっといい手首ガード注文したよ
脊髄ガードも買った方がいいかな高速ターン中に吹っ飛んでもいいようにするよ
974名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 19:02:31 ID:X3gYxmTo
昨日、空き時間みつけて2ヶ月ぶりに30分ほど滑ってみたが、驚くほど滑れなくなってた...orz
しかも転倒連続、得意だったバックスネークやバッククロスも全くな感じで。
ベンチに座ってた、おばさん3人組には指差されて笑われる始末...orz
975名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 19:17:14 ID:FAHOrWxo
>>974
感覚空くとそんなモンだよ、明日やれば思い出すって
976名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 19:23:40 ID:X3gYxmTo
>>975
サンクス!
また時間が出来たら気を持ち直してやってみます。
とかいいつつ、年内は予定ギッシリだし、正月休みも時間開いてナサスorz
977名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 21:13:47 ID:fcxg4ZMr
>>973
確かに手首は頑丈なプロテクター欲しくなるね。
知っている人がカーブ(アグレッシブの方)で転倒して、前腕の骨が真っ二つになってるのを見て怖くなった。
アグレッシブの人たちって よく怖くないよなぁ。
こういうの見ると漏れにはマネできないと思ってしまう。↓
http://www.higashino.jp/sk8/trip/nagoya/holiday.htm

スラやCRならアグレッシブほど骨折系は多くなさそうだけどなぁ。
978名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 21:51:23 ID:BilgG1Rr
痛いのは別にいいんだけど、
社会人になってそれなりの責任を持つ地位にいると、
やっぱり怪我が怖いんだなぁ...。
仕事に穴を開けられない。
それなりの年齢のアグレッサー(←勝手な造語)の方達は、
怪我に対する認識はどんなもんなんでしょうか。
979名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 22:14:35 ID:bM0ne85g
へたくそ
980名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 22:35:12 ID:/7+A8Sm4
初めて一週間で脳震盪を起こした
それ以来、むちゃはしなくなったが腰が引けて上達速度が著しく落ちた
アグレッシブだと違う世界に行きそうなのでフィットネスにしてる
そんな中間管理職
981名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 22:52:52 ID:NLPGdAv4
>>978
漏れは前科一犯なので もう無理は出来ないはずなのですが、SK8を止めることは出来ません。
対策としては出来る技しかやらない。
レールは止めてカーブだけにしとく。
冷却パックは多めに用意しておく。
・・・なぁんて自重していたのはギプスが外れた直後だけでしたね。

>>980
前は取りあえず試してみようと思えたことが 怪我後は出来なくなりますね。
ま、数ヶ月すると心の傷も癒えて 突っ込めるようになるんですけど。
982名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 23:01:10 ID:/Lw81ebg
骨折だけは避けるべく常にフル装備な僕は36歳独身オサーン

スピードスケーターの直線の力強さターンの華麗さに魅せられ打ち身だらけに
なり近所のガキどもに笑われながらながらクロスオーバーターン練習中...
983名無しさんが転んだ!:2006/12/25(月) 23:09:13 ID:NLPGdAv4
7歳の息子は無茶苦茶やってるのに不思議と怪我をしない。
怖いもの知らずで坂でもジャンランでも突っ込む。
手の爪が路面に引っかかって剥がれたことがあるくらい。
プロテクターはボロボロ、ヘルメットも傷だらけ。
体重が軽いって便利だな。
984名無しさんが転んだ!:2006/12/26(火) 05:53:39 ID:r+sSXCqi
子供は体重が軽いのと柔軟性があるため、
大人だと大怪我でも擦り傷程度で済むこと多いよね
985名無しさんが転んだ!:2006/12/26(火) 11:52:31 ID:GGc/1ebo
>>982
「近所のガキどもに笑われながらながら」って辛いね。
オレも36だけど頑張ってるよ。
仲間もいつの間にか年下の方が多くなっちゃったけど、まだまだ直線もターンも負けてないよ。
同世代同士頑張ろうぜ!!
986名無しさんが転んだ!:2006/12/26(火) 12:58:21 ID:r0bXY/5O
続ければ着実に上手くなる。それがインライン。
987名無しさんが転んだ!
>>982
>>985
オレ漏れも!36独身オサーンです。
仲間が多くて嬉すぃなぁ〜。
生涯楽しめられそうな趣味を見つけられて良かったっス。
頑張るぞ〜!