☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ51☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ。
===============================================================
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ツアーやフライト等の具体的な質問や問い合わせは、当該旅行業者にしたほうが確実です。
・このスレのルールは>>2
・他板への誘導は>>3
・マルチポスト注意、海外旅行板のスレッドについては>>4
・パスポート、航空券については>>5
・飛行機に乗るときのフィルム、空港での諸々、トラベラーズチェックついては>>6
・国際電話のかけ方は>>7
・過去ログは>>8-9
===============================================================
《質問する前に最低でもガイドブックを読んでください》
2異邦人さん:2006/04/25(火) 19:02:57 ID:CaS7vP+F
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。 ただし、
 スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこちらにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます.

■ごく初心者の方は、こちらのスレと使い分けてください。
初心者質問処Part22: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144660165/
3異邦人さん:2006/04/25(火) 19:03:31 ID:jcAq/2PY
 
■レイプされても韓国が好き!by 黒田福美
黒田福美、1992年ごろの「徹子の部屋」で韓国人にレイプされかけた事を暴露。
ボコボコに殴られ、顔面は変形。それでも必死に抵抗。韓国人、いきなりファビョっ
て号泣。福美、なんとか挿入されずにすむ。しかし。福美、とんでもない感想を徹子
に吐露。「その時、私思ったんですね。私達も慰安婦のおばあさんにこういう事を
してたんだなって・・・。」「今回の事件で、神さまがその事に気づかせてくれたのか
もしれない・・・。」キチガイとしか思えない自虐精神で一人合点。当時、親韓の芸能
人など、黒田福美ぐらいしかいなかった。にもかかわらずレイプされかけてしまう高
確率。当然、毎年数十万単位で韓国ツアーに行く日本人女性の被害は簡単に想像
できる。表沙汰にならないのは、韓国警察がまともに取り合うはずがないから。日
本の警察、マスコミなども面倒な事とかかわるのは嫌だから見て見ぬふり。どれだ
けの日本人女性がくやし涙を流しているのか・・・・・・・。
「ソウル マイハート」(黒田福美著、講談社文庫)にもレイプ話あり
※興味のある方は購入せずに立ち読みしてください

反日中華圏も似たようなもの・・・
4異邦人さん:2006/04/25(火) 19:03:51 ID:CaS7vP+F
★誘導のご案内

海外旅行板内にテーマが存在する場合:
 そのスレの空気を読み、質問がしにくいと判断した場合は当スレへどうぞ。

■アジア太平洋の島々に関する質問:
┗離島・トロピカル系板 http://travel2.2ch.net/tropical/
■性風俗・違法行為関連の質問:
┣危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
┗転勤、長期出張、留学、移民などで海外に居住する場合の質問:
  ・海外生活(北米除く)板 http://life7.2ch.net/world/
  ・北米海外生活板 http://life7.2ch.net/northa/
■外国語(翻訳依頼など)、語学留学に関する質問:
┣外国語(英語除く)板 http://academy3.2ch.net/gogaku/
┗English板 http://academy3.2ch.net/english/
■航空関連の海外旅行に関わらない質問:
┣航空船舶板 http://travel2.2ch.net/space/
┗エアライン http://hobby7.2ch.net/airline/http://hobby7.2ch.net/airline/
■旅行関連のニュースについての議論・質問:
┣発生から4日以内であれば、まずニュー速+に該当するスレがあるかチェック。
┃ ・ニュース速報+板 http://news19.2ch.net/newsplus/
┗発生後4日を経過した過去のニュースや、dat落ち、1001達成継続不可能などでスレが消えている場合は
  ・ニュース議論板 http://news18.2ch.net/news2/
  ・国際情勢板   http://society3.2ch.net/kokusai/
  ・イスラム情勢板 http://news18.2ch.net/news5/ を見て、該当スレがなければ当スレへ。
■空港閉鎖、テロなど重大ニュースがあっても実況禁止!! どうしても必要なら
┗ニュース実況++板 http://live14.2ch.net/liveplus/
■コテハン、名無しを問わず誹謗中傷厳禁。どうしても必要な場合は:
┗最悪板 http://tmp4.2ch.net/tubo/
5異邦人さん:2006/04/25(火) 19:05:48 ID:CaS7vP+F
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

 ただし、当スレになされた質問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃ
んねる内の他の板に情報として転載することを妨げるものではありません。回答の中で
も特に有益と判断した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載
を求めることができます。


Q.〜に関するスレッドはどこにありますか?
A.総合案内スレッドを使いましょう。

  【総合】海外旅行板総合案内スレッド2
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033439815/
6異邦人さん:2006/04/25(火) 19:06:40 ID:CaS7vP+F
Q.パスポートの取得に関する質問
A.外務省のHPに一通りの説明がありますので、まずそちらをご覧ください
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

Q.〜〜までの航空券の値段は?  航空券はどこが一番安い?
A.航空券の値段は季節や細かな種類によって大きく異なります。 また旅行代理店も
  たくさんあり、一概にどこが安いとはいえません。

  もし2ちゃんねる内で聞く場合は出発地を指定の上、以下のスレッドへ。

☆ 東日本発着★便&航空券総合スレッド4 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1102832004/

  西日本発着★格安航空券&便総合スレ2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1061841901/
7異邦人さん:2006/04/25(火) 19:07:22 ID:CaS7vP+F
▼往復格安航空券の帰路放棄については当該下記スレにておながいします▼

  ◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/

Q.飛行機に乗るときフィルムはどうするの?
A.預け荷物には絶対にいれないようにしましょう。検査装置によって感光してしまう
  可能性が高いためです。カメラから出して、機内持ち込みにしてください。
  http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/index.html

Q.旅行先に花火を持って行きたいんだけど?
A.航空機内に花火の持ち込みはできません。
  http://www.tsukimiya.net/hou/86.html

Q.空港での両替や保険加入、宅配、その他もろもろ空港に関することは
A.成田空港  http://www.narita-airport.jp/jp/
  関西空港   http://www.kansai-airport.or.jp/
  名古屋空港 http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/

Q.トラベラーズチェックに関することは?
A.東京三菱銀行 http://www.btm.co.jp/tsukau/kaigai/travel/tc_cash.htm
  三井住友銀行 http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/tc.html
  シティーバンク http://www.citibank.co.jp/basic/b_shikumi/oversea_02_index.html
  郵便局 http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/ams00100.htm
8異邦人さん:2006/04/25(火) 19:08:33 ID:CaS7vP+F
Q.日本へ国際電話のかけ方。
A.プリペを買わなくても国内電話会社のクレジット通話サービスを使えば、日本語
ガイダンスにしたがって番号入れれば日本に電話がかけられる。具体的会社などは↓

KDDI ttp://www.kddi.com/phone/kokusai/kaigai/card_nihon.html
NTTコム ttp://coden.ntt.com/service/c_card/index.html
日本テレコム ttp://www.idc.japan-telecom.co.jp/consumer/services/international_telephone/jp_10_1_5_jp.html

ポイントは4つ!
その1:「不正利用に気をつけろ」
 クレジットカードは盗難保険が付いているが、「暗証番号取引」は盗難保険の対象外。
つまり、盗聴されるとカード番号と暗証番号が筒抜けになり不正利用される可能性アリ。
 現在IC付きクレカの暗証番号変更は一般に困難(カード交換や特定営業所のみ対応)
なので、IC付きクレカではクレジット通話を行わない方が無難。暗証番号変更で自衛汁

その2:「使えないクレジットカードに気をつけろ!」
意外な盲点だが、Masterカードで使えないものがある(使えるのもある)。KDDI、テレコ
ムはMasterマークがなく、NTTコムもVISAジャパン・オムニカード発行カード以外ダメ。
事前練習で確認しておく事を推奨。

その3:「請求遅い(´・ω・`)」
クレカ通話は意外と請求が遅いのであわてないように(KDDIで2ヶ月遅れぐらい)。

その4:「クレジットカードの暗証番号を確かめとけ!」
 日本ではICカード以外暗証番号取引の可能性は少ないので忘れがち。カード屋で
確認するのは手間か時間がかかる(本人確認資料持参で出向くか後日郵送が多い)。
うろ覚えだったら日本で事前練習しちゃえ(KDDIは国内→国内のクレカ通話可能)

0055 (プププ音) カード番号+# (暗証番号と#をどうぞ) 暗証番号+#
(海外にかける場合は………) 日本の電話番号を市外局番から入れて+#
9異邦人さん:2006/04/25(火) 19:09:14 ID:CaS7vP+F
10異邦人さん:2006/04/25(火) 19:09:59 ID:CaS7vP+F
11異邦人さん:2006/04/25(火) 19:13:32 ID:CaS7vP+F
12異邦人さん:2006/04/25(火) 19:14:17 ID:CaS7vP+F
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 最初の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
13異邦人さん:2006/04/25(火) 19:18:18 ID:CaS7vP+F
名古屋空港は古いので

セントレア空港張りますね
http://www.centrair.jp/index.html
14異邦人さん:2006/04/25(火) 21:06:47 ID:CaS7vP+F
アゲ
15異邦人さん:2006/04/25(火) 21:58:17 ID:3ol67aeY
アゲ
16異邦人さん:2006/04/25(火) 22:07:07 ID:0ow24lO0
↓ あまりにも基礎的な質問だと登場します

       , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
17異邦人さん:2006/04/25(火) 22:31:52 ID:kvnIztg3
>>12のAAって、ずれてないですか?
18異邦人さん:2006/04/25(火) 23:16:34 ID:upQmqqmh
>>17
ブラウザの問題じゃないか?
少なくともIE6やギコナビではずれていない
19異邦人さん:2006/04/26(水) 00:09:49 ID:pUMkPm81
Open Jane だとずれてる
20異邦人さん:2006/04/26(水) 09:57:13 ID:5QgD8Y93
フォントの問題ぢゃない?
21異邦人さん:2006/04/26(水) 13:08:29 ID:sPPNJSpq
マカーはAAに手を出すなっつの
22異邦人さん:2006/04/26(水) 17:44:04 ID:kTL3Be9M
アゲ
23:2006/04/26(水) 23:42:46 ID:GM4C1uW7
Eチケットとはなんですか?予約券のことですか?
24異邦人さん:2006/04/26(水) 23:57:52 ID:13K7IUQJ
>>23
突然そんなこと言われてもわからんよ
どこで使うチケットなの?
25異邦人さん:2006/04/27(木) 00:40:06 ID:6KlzFcdF
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
26異邦人さん:2006/04/27(木) 09:03:24 ID:6Ur6XY0P
>>23
続けて読んでみましょう。
Eチケット、つまりエチケットですね。
つねにマナーとエチケットは守るようにしましょうね。
わかったか! コノガキャー!死ね!

失礼、取り乱しました。
27異邦人さん:2006/04/27(木) 10:48:55 ID:9W588CSj
お前、朝から大変だな
28異邦人さん:2006/04/27(木) 12:13:57 ID:N22HQRPr
>>23
初心者質問スレへどうぞ。
29異邦人さん:2006/04/28(金) 12:24:15 ID:nX0+esJs
age
30異邦人さん:2006/04/28(金) 15:44:22 ID:QxGJDsL2
Eチケット
紙のチケットではなく 航空会社の予約システム内に存在する電子的なチケットのこと 現物が存在しないので紛失や盗難の恐れがない
しかし手元にチケットがないと不安な場合は旅程表をもらうことができる
31fushianasan:2006/04/28(金) 15:45:53 ID:ORY4PYZw
ハノイからテスト
3258.187.92.182:2006/04/28(金) 15:46:44 ID:ORY4PYZw
おお
33異邦人さん:2006/04/29(土) 20:50:06 ID:w2wRRSm2
スレ違い↓

● 旅先からfusianasanで書き込むthread Part3 ●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146284032/l50
34異邦人さん:2006/04/29(土) 21:46:01 ID:hLat7vEH
クレジットカードについている旅行保険って何ですか?
あと、ショッピング保険もおしえて
35異邦人さん:2006/04/29(土) 21:57:38 ID:M6wniBen
>>34
カード会社によって対応に違いがあるので、直接電話するか
カード会社のホームページを見てください
36異邦人さん:2006/04/29(土) 22:01:20 ID:GdoMkaHO
>>34
一般的にはそのクレジットカードを使って申込んだツアーやチケットでの旅行中の、死亡や傷害に自動的に保険がつくものが多い。
物品についてはそのクレカで買ったものの破損に限る場合が多い。
37異邦人さん:2006/04/29(土) 22:02:56 ID:O9UltkI2
>>35
同意
同じ会社でも普通のカードとゴールドカードで違ったりするし
38異邦人さん:2006/04/30(日) 10:23:52 ID:VcnZVHnr
>>30
厳密に言えば飛行機には限らないんだけどね
39異邦人さん:2006/04/30(日) 10:57:42 ID:b/2o7K1z
「Eチケット」などと言わずに国内線みたいに「チケットレス」と言ったほうが分かりやすいと思われ。
40異邦人さん:2006/04/30(日) 11:18:54 ID:ELig8SoE
航空会社にそうアドバイスしてやれ
ここで言われてもな
41異邦人さん:2006/04/30(日) 11:46:29 ID:6/AYYNpA
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |.次ぎの方質問どうぞ..|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ

 
42異邦人さん:2006/04/30(日) 12:20:17 ID:isAssjVR
JCBカードは海外では使えないというのは本当ですか?
43異邦人さん:2006/04/30(日) 12:21:37 ID:L4O3V+2d
>>42
ヨーロッパは弱いですよ。
44異邦人さん:2006/04/30(日) 12:24:21 ID:Zg8kCh6O
>>42

× 使えない
○ ほとんど使えない

だから日本人向けのJCBプラザなんか作ったりして必死
45異邦人さん:2006/04/30(日) 12:31:14 ID:ZZMlPojE
>>43
JCBがある程度クレカの体裁をなしているのは東南アジアぐらいじゃないか?
海外旅行で本気に頼るならVISAかマスターにすべきだ
46異邦人さん:2006/04/30(日) 13:12:42 ID:orp/vT1Y
>>44
そのJCBプラザも使えねえ〜だったりする
運良く行き着けばタダでお茶が飲めるけど
47異邦人さん:2006/04/30(日) 13:37:36 ID:03VFXgD5
>>45
ハワイとグアムも加えてやってくれ。
海外旅行をする人にとってJCBは2枚目以降のクレカにすべき。
48異邦人さん:2006/04/30(日) 13:58:24 ID:w1BwD8dv
確かにVISA、MASTERで十分。
予備でJCB持ってるけど、使ったことない。
49異邦人さん:2006/04/30(日) 14:06:45 ID:Av0FY76F
20年ぐらい前までは都市銀行=クレジットカード=海外提携カードが固定だった
住友→VISA
東海→MASTER
大和→JCB
みたいに
だから遠くの住友銀行までVISAカードを作りに行ったことがある
あのころはJCB系列の日本の銀行が多かったからJCBだけ持っている人も多かった
今は価値無いねえ
50異邦人さん:2006/04/30(日) 15:08:18 ID:oyq8/k2Y
日本人観光客ご用達な店がJCBつかえたりする

店頭にJCBのシール貼ってあるだけでなんだかもう・・・・・w
51異邦人さん:2006/04/30(日) 18:50:03 ID:mv+sBGlm
シール張ってあっても断られることがあるけどな。

JCBは、緊急事態で片道航空券買って帰国するときの緊急用カードにしてる。
52異邦人さん:2006/04/30(日) 19:10:48 ID:tCLtf71g
>>51
なるほど
使わないから限度額が目いっぱい残っているわけね
53異邦人さん:2006/04/30(日) 21:01:43 ID:fXanCaxO
>>49
JCB=三和銀行が本家。

>>50
買い物でつかうときはそうゆー店でしかカードを使わない気がするが?
ヨーロッパで免税品店、ブランド店、デパートでJCBだして使えなかった
ことはないけど。それ以外のところじゃホテル以外カード決済なんてしない。

ホテル用にV/Mも作っておいたほうがいいけど。
54異邦人さん:2006/04/30(日) 21:06:59 ID:lcfEoXF6
>>53
北米だと、レストランとかでもこまめにカード決済するよ。
V/Mしか持ってないので、Jの威力は分からないけど。
55異邦人さん:2006/04/30(日) 22:07:59 ID:8n2opYrl
>>53
>JCB=三和銀行が本家。

もう合併でぐちゃぐちゃだね。

>それ以外のところじゃホテル以外カード決済なんてしない。

免税品店は空港の制限エリアだけ、かの地ではブランド店もデパートも入ったことない漏れだが、カードはよく使う。
タクシーやレストランだけでなく普通の店でも。
しかしそういうところではJCBのステッカーはまず見たこと無いのが現実。
56異邦人さん:2006/04/30(日) 22:12:41 ID:o6cfIupl
JCBはイザって時の保険みたいな意味で一応もってる。
JCBプラザのお世話になるようなこともいつかあるかもしれない、と。
それだけ。でも10年間一度も使ったことはない。
57異邦人さん:2006/04/30(日) 22:14:47 ID:YReHvNdG
★【韓国】「お金が無くなった」と放火〜自分が火傷[04/05]
★【韓国】 「結婚できなくて腹がたった」 40代無職男性、一日に三回放火[03/29]
★【韓国】日本車を売ったり買ったりするやつは、3代にわたって殺す と放火[03/18]

在日朝鮮人(民団所属のみ)の70%が無職。その数、な、なんと46万人。

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
58異邦人さん:2006/04/30(日) 23:03:43 ID:bBHILA/u
>>56
往復やホテルがツアーならいらないし
個人手配でも旅行保険に入っているならいらない
どっちも緊急デスクがあるから
59異邦人さん:2006/04/30(日) 23:25:46 ID:jUx1W9ID
とりあえずJCBプラザの件は↓に誘導

JCBプラザってどう使う?     
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1051427189/l50
60異邦人さん:2006/04/30(日) 23:27:19 ID:8CMneSUj

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ..|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ

61異邦人さん:2006/04/30(日) 23:53:46 ID:4CkV9m0s
アメリカにはなぜ出国審査がないのですか?
62異邦人さん:2006/05/01(月) 01:29:37 ID:6K3ZB14B
>>61
思いつく理由は

(1) 出ていく香具師は問題にしない国だから・・・陸路の国境でもそうだ
(2) 最初の着陸地から次に向かう便も出国便も全部国内線扱いだから 

かな?

詳しくは↓

アメリカ入国審査 〜 第6回
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1141739218/l50

で聞いたほうがいい
63異邦人さん:2006/05/01(月) 01:32:02 ID:qOy+i83z
出国「審査」がある国ってあります?

64異邦人さん:2006/05/01(月) 01:48:11 ID:qes/+eA9
>>63
日本
65異邦人さん:2006/05/01(月) 02:18:35 ID:ZHbjfr/D
日本の空港には「出国審査場」と書いてあるな。
66異邦人さん:2006/05/01(月) 14:08:23 ID:6IpL3TSJ
一人で送迎のみツアーに参加する
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143081327/

こういうスレがあるんですけど、「送迎のみツアー」って2ちゃん用語というか、
この板の住民の造語ですよね?
「送迎のみツアー」をググってもほとんどヒットしないし(ヒット数40件くらい)、
このスレばかりがヒットするし。

正式な業界用語・旅行代理店での呼称をおしえてください。
67異邦人さん:2006/05/01(月) 14:42:21 ID:rpvxGHgy
統一された名称ってあるのかな?
全行程フリーのツアーとか?
68異邦人さん:2006/05/01(月) 20:34:13 ID:e/8jvtE+
>>66-67
旅行会社によって名称は違います

JALPACKは「フリースティ○○○」
ホリディは「○○○スティ」
LookJTBは「マイセレクト○○○5/6/7日間」
(○○○は都市名)

などとなっています
69異邦人さん:2006/05/01(月) 20:44:04 ID:aQdpUumN
>>67
漏れの人生(旅路)も毎日が日曜日状態だから、フリープランdeath!
70異邦人さん:2006/05/01(月) 20:55:23 ID:9O4FqPfN
>>66>>67>>68

「スケルトンツアー」

骸骨のごとく骨組みだけだから。
71異邦人さん:2006/05/01(月) 22:52:04 ID:6g4YzZgv
>>66-70
フリーツアー ってのが一般的かと思う
72異邦人さん:2006/05/01(月) 23:20:08 ID:4hZneQdJ
観光食事無し一都市滞在型ツアー
73異邦人さん:2006/05/01(月) 23:31:52 ID:U4HDyzM1
>>66
何でもネットで済ませようとしないで代理店のカウンターへ行って
そういうツアー無いっすか?と言うのが一番簡単でいいぞ
74異邦人さん:2006/05/01(月) 23:51:43 ID:Hy7l/bLE
>>72
1都市とは限らない
JTBのマイセレクトには2都市訪問タイプもある
以前日本からの往復とメジャーな都市や観光地移動の飛行機が数種類用意されていて
都市や観光地のホテルや宿泊数が選択できて
食事や観光はオプションで有り無しどっちでもよくて
それらを全部合計した金額がツアー料金ですというツアーがあった(今もある?)
確か「アラカルト」とかいう名称だったと思ったけど
これなんかも食事観光無しにすれば「送迎のみツアー」にならないか?
7566:2006/05/02(火) 14:37:05 ID:ZXa+gEgo
>>68
>>70
>>71
なるほど。納得です。

「スケルトンツアー」が最も分かりやすいですね。
意味付けされている名称で。これが正式名称っぽいですね。

でも一般に普及して使われているのは「フリーツアー」のようですね。

レスありがとうございました。
7666:2006/05/02(火) 14:38:27 ID:ZXa+gEgo
>>72
ちょっと長いし、正式名称とは違うかな。
反論>>74もあるようですね。

こちらもレスありがとうございました。
77異邦人さん:2006/05/02(火) 14:45:20 ID:8/E5eGpg
今までツアーでしか渡航経験ない者です。
航空券初心者が抱きがちな(経験者にはもうワケワカメなレベルの)
支離滅裂気味な質問に懇切丁寧に答えてあったりまとめてあったりするサイト
ありますでしょうか?
ぜひ教えて下さい。

例:格安航空券やPEXって出国日を決めてから買う物なの?
日本国内で〒物を受け取れる住所地がないと難しい?・・・etc.
78異邦人さん:2006/05/02(火) 14:47:14 ID:iXut3nTi
>>77
そんなサイトに頼るより、旅行会社とか航空会社に問い合わせたほうが
さっさと判断がつくと思われ。
79異邦人さん:2006/05/02(火) 14:47:47 ID:hdrCrfjw
初心者質問処Part23: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146524999/l50

ここ来い。
8077:2006/05/02(火) 15:21:00 ID:8/E5eGpg
>>79
今行きました、よろしくお願いします
81異邦人さん:2006/05/02(火) 15:21:35 ID:2ZWKlHQh
>>77
本屋へ行って旅行ガイドのコーナーで海外自由旅行に関する本を買う。
こういう本が見つけられないか、見つけられても書いてあることが理解できないなら、
あなたはツアーを利用するほうが安全だと思われる。
82異邦人さん:2006/05/02(火) 16:03:13 ID:8/E5eGpg
>>81
本は読みあさってますが
旅行じゃなくてしばらく住むつもりなんです。
すると航空券の種類が変わってきますよね、1年オープンとか。
初心者じみた内容からそういう細部に渡るまでわかるサイトを
83異邦人さん:2006/05/02(火) 16:12:48 ID:ZTos9EFR
ビザは?
84異邦人さん:2006/05/02(火) 16:29:47 ID:NbjAZ3PX
ていうか初心者スレへ移ったんなら、こっちで続けんのはよしなよ。
85異邦人さん:2006/05/02(火) 21:22:55 ID:5FJ7YYnh
現在オランダのアムステルダムにいます。
5月9日から始まるキリンカップを見たいのですが、
海外で見られるもんでしょうか?
86異邦人さん:2006/05/02(火) 21:43:58 ID:B5OeHgQy
見られるかもしれないし見られないかもしれない
としか答えようがないな
87異邦人さん:2006/05/02(火) 21:44:49 ID:vki0tpZk
88異邦人さん:2006/05/02(火) 22:28:29 ID:hdrCrfjw
日本の友達に録画してもらって、オランダでDLして見たらええやん。
89異邦人さん:2006/05/02(火) 23:04:07 ID:4R0FteQk
テレビのダウンロード
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1143079931/
日本のテレビ番組をアメリカで見たい!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/982247569/
90異邦人さん:2006/05/03(水) 12:02:42 ID:V2jvvOh+
>>85
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html

これをFTTHかADSLのある実家とか友達の家においてネット経由で視聴できる。
シンガポール航空の機内インターネットで視聴できたという実績もある。
91異邦人さん:2006/05/04(木) 00:43:44 ID:WkNsq/5K

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
92異邦人さん:2006/05/04(木) 00:57:11 ID:oZKoLrLf
NZやOZって右通行右ハンドル?
93異邦人さん:2006/05/04(木) 01:13:30 ID:rv1AaUdG
>>92
OZって何だ?
オーストラリアならインターネットはauでIOCはAUS
日本語では豪
OZといえばアシアナ航空かオセアニアの地域略号
国民が自国をオージーと呼ぶこともあるが正式ではない
中途半端な略号は避けるように
94異邦人さん:2006/05/04(木) 01:27:04 ID:qyvrXzi6
>>92
オーストラリアやニュージーランドは左側通行
95異邦人さん:2006/05/04(木) 01:30:35 ID:oZKoLrLf
>>94
thx
96異邦人さん:2006/05/04(木) 01:33:51 ID:ON9khbmq
西ヨーロッパ一周(15日〜30日程度を目安に)を企てたいんだが
一番安くて総勢どれくらいかかるかな?
地形には疎いので格安ツアーとかあったら嬉しいんだけど。
97異邦人さん:2006/05/04(木) 01:44:31 ID:CYbxyI1v
>>96
日本からの飛行機と宿だけツアーで途中は自由旅行がしたいのか?
全行程添乗員付きツアーが希望なのか?

もし全行程添乗員付きツアーなら旅行社のサイトを見たほうが速いす
季節はもちろんのこと行く国やホテルランクで全然違うから
98異邦人さん:2006/05/04(木) 01:44:33 ID:ur09DW6y
>>96
> 地形には疎いので格安ツアーとかあったら嬉しいんだけど。

旅行会社じゃあるまいし、代わりに探せ、と?
99異邦人さん:2006/05/04(木) 01:50:31 ID:zzBkoXGF
>>96
長期のツアーばっかり組んでるところあるからそこへ行って聞け。
100異邦人さん:2006/05/04(木) 01:58:49 ID:utQ7lVeE
質問です。
旅行会社のパックで海外旅行に行こうと思うのですが、
旅行代金の分割払いはできるのでしょうか?
101異邦人さん:2006/05/04(木) 01:59:12 ID:6sDbHCZi
絶対外せないところを4ヶ所以上挙げてもらわないと雲を掴む話
(例えばロンドン2日・パリ3日ベルサイユ含む・スイスのユングフラウヨッホ・ベネチア・ローマ2日とか)
102異邦人さん:2006/05/04(木) 02:02:00 ID:jMqT9iUF
>>100
クレカ使ったら?
大手旅行社なら提携クレカを新規作成したら喜ばれたりする
あとはリボ払いで
103異邦人さん:2006/05/04(木) 02:48:16 ID:SMhHQITS
>>101
それだけでも15日では足りない感じ・・・・
104異邦人さん:2006/05/04(木) 03:20:16 ID:p9ZZ9Fb2
>96は「一周」って言ってるし、電車でぐるりと回ればいいんじゃね?
西ヨーロッパを舐めるように動けば、毎日移動しても15日くらいすぐに過ぎる。

鉄分の強い人ですね。
105異邦人さん:2006/05/04(木) 03:26:05 ID:hEiqq/8S
バスのほうが若干安いよ。
でも、こういう質問する人は、ツアーのほうがいいでしょ。
106100:2006/05/04(木) 03:48:55 ID:utQ7lVeE
>>102
クレカって使えるんですか?
VISAなら持ってるのですが…
107異邦人さん:2006/05/04(木) 04:17:15 ID:ur09DW6y
>>106
旅行会社に訊いてみては?
108100:2006/05/04(木) 05:41:39 ID:utQ7lVeE
>>107
そうですね、明日行ってみます。
ありがとうございます。
109異邦人さん:2006/05/04(木) 07:18:54 ID:5pwbm8AS
質問です。
過去に犯罪歴があった人は向こうの税関で止められて入国できないって事はあるんですか?
110異邦人さん:2006/05/04(木) 07:42:27 ID:T+zc+jny
税関? すでに入国してるだろ。
111異邦人さん:2006/05/04(木) 08:24:48 ID:5pwbm8AS
>>110 例えば数人で行って、その人だけ入国拒否とか。
112異邦人さん:2006/05/04(木) 08:50:29 ID:VvfHkb39
>>109
入国出来ないことは良くある、嘘ついて無理に入国しようとするとバレて
強制送還(費用自分持ち)の上、今後はその国に入国不可になる事も有る。
マジ質問ならこっちのスレへ行け
犯罪暦が有る人の海外旅行
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1131988571/l50

>111
だから税関じゃなくて入管って言いたいだけだろ。
113異邦人さん:2006/05/04(木) 11:02:54 ID:b/sLQNct
>>108
旅行代金は一括払いしか受け付けないところが多い。
その旅行会社で発行しているカードのみ分割可能とかそんな感じ。
カウンターで一括払いで手続きして
あとからカード会社に電話するかネットで分割手続きしる。
114異邦人さん:2006/05/04(木) 11:25:43 ID:n08MEXQV
まあ、税関にも逮捕権はあるが。
115異邦人さん:2006/05/04(木) 11:46:22 ID:5pwbm8AS
>>112
ありがとうございます。行ってきます。
116異邦人さん:2006/05/04(木) 14:48:53 ID:OB0vzJe/
キャッシングローンで現金引き出し、それを旅行会社に支払う。
これなら金利(年率25%↑)がかかるけど、実質的な分割払い。
117異邦人さん:2006/05/04(木) 17:07:43 ID:UscjrWyk
シルクエアだかで、シンガポールからインドネシアのロンボク島までフライトがあるのですが、
料金はいくらくらいかわかる方いますか?
ぐぐっても、バリからロンボクは色々でてくるのだが、シンガポールからは具合的な値段が見当たらん。
118異邦人さん:2006/05/04(木) 17:32:53 ID:SmHcnm+A
>>117
つ ttp://www.silkair.com/

ぐぐるときは英語キーワードで[ウェブ全体から検索]を選びましょう。
119異邦人さん:2006/05/04(木) 20:11:32 ID:IOU0oy+Y
>>116
それは高利杉で話にならない
120100:2006/05/04(木) 20:43:58 ID:utQ7lVeE
今日HISに聞いてきました。
やっぱり、提携カードでないと分割は無理と言われました。
GW明けたら他もあたってみます。
回答くださった方々ありがとうございました。
121異邦人さん:2006/05/04(木) 20:51:44 ID:5oIdg8T8
つ クレジットカードOKの旅行会社
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010205895/
122異邦人さん:2006/05/04(木) 20:54:53 ID:vhkNivhz
初の海外旅行を計画中なのですが、航空券の高さにビックリしています。
とりあえずHISやJTBで格安航空券を探し、ネットサーフィンでさっき「てるみくらぶ」というサイトに行き当たって1番安いようでした。
お得な格安航空券の入手の仕方を知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
ちなみに10/25出国、10/28帰国の成田ーグアムです。深夜早朝を除く飛行機の航空券です。
よろしくお願いします。
123異邦人さん:2006/05/04(木) 21:09:52 ID:9twgeIU8
>>122
格安航空券を考えてるなら、下半期はまだ料金出てないと思う。

確実に&安く逝きたいなら
航空会社のペックスをあたるのが手っ取り早いかな。。。


ちなみにてるみくらぶは単独でスレがたつくらいアレだから一度みてみて
素人にはオススメできない、まさに諸刃の剣

【めざせ!】 ドキドキてるみくらぶ3便目【最安】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1116663023/l50
124異邦人さん:2006/05/04(木) 21:13:00 ID:UiGm60i3
こんな掲示板でお得な情報を教えてくださいなんてムシが良過ぎる
125異邦人さん:2006/05/04(木) 21:41:51 ID:YyDk4cV+
>>122
航空券が高いなんて言ってるレベルだと、燃料サーチャージと各種税金の
値段にさらに驚いて、詐欺呼ばわりしそうな気がするのは俺だけかね?
126異邦人さん:2006/05/04(木) 21:55:48 ID:gbKLIzKt
>>122
初の海外旅行ならツアーを申込んだほうが吉だと思う。
個別に航空券とホテルとって現地タクシーで行くより安いことが多い。

それから全くの初心者的質問はここでもいいけど↓の方が丁寧。

初心者質問処Part23: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146524999/l50
127異邦人さん:2006/05/04(木) 22:46:38 ID:XyS85n6w
ハワイのベストシーズンはいつですか?ついでに避けたほうがいい
シーズンも教えてください。
128異邦人さん:2006/05/04(木) 22:54:44 ID:5oIdg8T8
>>127
初心者スレかハワイスレにどうぞ。
129異邦人さん:2006/05/04(木) 23:09:34 ID:XyS85n6w
すいません、そうします。この場合はマルチになるけどいいんですかね。
130異邦人さん:2006/05/04(木) 23:13:05 ID:MABOZngg
誘導されたことを書いて質問すればおk
131異邦人さん:2006/05/04(木) 23:16:00 ID:OQj0abIQ
>>129
ハワイで何をしたいのか、あるいは何が何だと嫌なのかを明確に書いてもらわないと
望んでる回答がもらえないかも。
132異邦人さん:2006/05/04(木) 23:19:02 ID:vhkNivhz
122です。
みなさん、ありがとうございます。
先ほど10/25ち書いてしまいましたが、5/25の間違いでした。ややこしくてすみません。
てるみくらぶは安くて良いと思っていましたが、実はそうでもないのですねぇ…勉強になりました。
燃料サーチャージと各種税金を調べてみました。本当に高くてビックリしています。
まだまだ勉強不足でした。やっぱり海外旅行はお金がかかるのですね。


133異邦人さん:2006/05/05(金) 01:17:08 ID:nnVWnwb4
>>132
東京から北海道や沖縄に行くのと比べて、そう高くないと思うのだけど…
134異邦人さん:2006/05/05(金) 11:05:26 ID:sw/cxYbX
この人にとってはそれが高いんだろうよ
一体いくらで行けると思っていたんだかw
135異邦人さん:2006/05/05(金) 11:12:18 ID:b1fvgX7Q
>>118
いや、公式はさすがにチェック済み。
今って大手なら確かに航空会社で直接買うのと、
旅行会社で買うのとそこまで格差はない場合が多いけど、
シルクエアくらい小さな航空会社(シンガポールエア系にしたって)でもそうなのかなあ。
随分と高かったもので・・・何か抜け道はないのかと。
136異邦人さん:2006/05/05(金) 11:18:52 ID:pLF10z37
>>135
情報の小出し・後出しは嫌われるよ
137異邦人さん:2006/05/05(金) 11:21:07 ID:lejt1Quq
>>136
激しく同意
138異邦人さん:2006/05/05(金) 11:43:40 ID:w0UHwNXR
>>135
つ 世界の格安航空会社をつかった海外旅行
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146742136/
139異邦人さん:2006/05/05(金) 12:02:59 ID:8KRjOjTn
>>135
そんなこと一言も書いてなかったよね
自分の知りたい事を伝える努力くらいしてくれないと
118があなたのために時間を割いて書いてくれた回答が無駄になってるし
140異邦人さん:2006/05/05(金) 12:20:20 ID:qLs268Fk
パッケージツアーで一人だけってことは
よくあるの?
141異邦人さん:2006/05/05(金) 14:39:15 ID:DWzIuk0R
>>100
キミの意図しているのとは違うと思うが、大手旅行会社では「積み立て旅行」
っつーのがある。満期になればお好きなツアーでいけて利息も付くはず。

ttp://www.anas.co.jp/tsumitate/
ttp://www.jal.co.jp/tabitsumi/
ttp://www.jtb.co.jp/tabitabibank/

年利6%換算のキャンペーンが流行だな^^;
142異邦人さん:2006/05/05(金) 16:44:51 ID:+57+FiqF
>>140
よくある。
一人参加追加料金(一人部屋割り増し)とられるけど。
143異邦人さん:2006/05/05(金) 17:02:40 ID:zBvJ7mu+
>>140
ある。
現地着いたら、自分だけだったということが何度もな。
144異邦人さん:2006/05/05(金) 17:47:29 ID:qLs268Fk
>>142、143
現地で自分と現地係員とふたりで観光するの?
145異邦人さん:2006/05/05(金) 18:10:14 ID:OuPbHBOr
>>144
そういうこともあるかもね。
たいていは他のツアーの客と混載になるんじゃない?
参加者1人でも催行されるツアーは送迎のみだったり
半日市内観光したらあとはご自由に、というタイプがほとんどでしょう。
146異邦人さん:2006/05/05(金) 22:03:35 ID:cRr1kLvv
>>144
自分ひとりに運転士とガイドの2人がついたことがある
ちなみに中国
お迎え+半日観光というパターンだからスレ違いかもしれないが
その旅行社のツアーに単純なお迎えパターンがなかった
あとの日ははフリーだけど最終日はお決まりの土産物店+お送り(w
147異邦人さん:2006/05/05(金) 22:19:33 ID:wl7L7G13
そういう時は110番だろ
148異邦人さん:2006/05/05(金) 22:20:27 ID:wl7L7G13
スマヌ 誤爆した orz
149異邦人さん:2006/05/05(金) 23:12:54 ID:PzvhAM+E
すいません。馬鹿な質問だと怒らないでください。海外を知らないのですが常春、常春秋の国なんかありますか?
150異邦人さん:2006/05/05(金) 23:14:24 ID:ncBRyL4g
マリネラ
151149:2006/05/05(金) 23:20:30 ID:PzvhAM+E
即レスありがとうございます!マリネラですね。ぐぐってみます!
152149:2006/05/05(金) 23:26:40 ID:PzvhAM+E
ぐぐってみました(T_T)パタリロですか………
153異邦人さん:2006/05/05(金) 23:29:09 ID:ncBRyL4g
これだけは言っとく。
自演じゃないからw
154異邦人さん:2006/05/05(金) 23:30:02 ID:lejt1Quq
>>149
地理でH気候って習わなかった?

ラパスやメキシコシティなんかそうだね。
熱帯なのに、高いところにあるから結果的に常時10〜20度前後

近いところでは中国の雲南地方もそうです。
年中居心地よいんでバックパッカーが沈没してしまう名所
155異邦人さん:2006/05/05(金) 23:34:33 ID:bPlFWLOp
サンフランシスコは海流の影響で常春&常秋に近いかな?
156異邦人さん:2006/05/05(金) 23:42:48 ID:4uXJVwse
>155
郊外はともかく、サンフランシスコ市内は寒くて湿気が多いんで年寄りには
向かない場所として有名らしいぞ。海流は北極から流れてきてるんで
夏でもろくに泳げないくらい冷たいし。
現に五月に行ったら、厚めの上着が無いと昼間でも寒くてしかたなかったんで
ついに風邪引いて帰ってきた事の有る俺がいる。
157異邦人さん:2006/05/05(金) 23:49:50 ID:ZWuGfSPY
>>156
でも、冬でもおんなじ服装で大丈夫だよ。
そういう意味で常秋かも。
158 :2006/05/06(土) 09:10:28 ID:/DbWYY7i
夏なら半袖でもOKの日もある。天気の良い日は気持ちよいが、、、
風強いし、海霧もくるし、特に夜は寒い日もある。
159異邦人さん:2006/05/06(土) 09:15:36 ID:/V7w5dig
春、秋ってのは、気候が変化するからそう呼ぶのであって、
常年だとそう呼べない。
160異邦人さん:2006/05/06(土) 09:35:32 ID:Q/Pu4WXt
キャメロンハイランドが常春でリタイヤ組に人気があるらしい。
161異邦人さん:2006/05/06(土) 11:07:51 ID:IFtYJLdf
先輩方教えてください。いつも格安ツアーでしか海外に行った事しかありません
今回、両親連れてグアムに行きます、初ビジネスです。空港内のラウンジとかっ…何ですかラウンジって?詳しく教えてください。
162異邦人さん:2006/05/06(土) 11:14:33 ID:gMJrnRUS
空港内にある、カード会員やビジネスorファースト客が飛行機
登場までの待ち時間に使える豪華休憩室。軽食や飲み物(酒を含
む)がタダでもらえることが多い。自分は行ったことない…。
163異邦人さん:2006/05/06(土) 11:24:22 ID:gMJrnRUS
登場じゃなくて搭乗だった…。
164異邦人さん:2006/05/06(土) 11:32:27 ID:IFtYJLdf
>>163
格安専門なんで、最初で最後だと思うんですけどねw 使ってみます。
有難うございます。
165異邦人さん:2006/05/06(土) 14:07:03 ID:ckXzK2QX
>>164
人が少ないゆったりした待合室くらいに思っていたほうがいい
ビジネス用のラウンジはそんなに豪華じゃないよ
166異邦人さん:2006/05/06(土) 14:59:12 ID:f8huMZ5C
それに、混み合う時はかなり雰囲気悪くなるよ。
去年、成田が雪で乱れた時はひどかった。
167異邦人さん:2006/05/06(土) 15:04:22 ID:UiAF14Kn
コンタクトですが、長期旅行をする際にはどうしましたか?
メガネにしましたか?

コンタクトはかさばりますよね。。
168異邦人さん:2006/05/06(土) 15:08:00 ID:43k64+OR
会社で無料かつ無条件でダイナースのカードが作れるのだけど、
これの会員用空港ラウンジってそこそこ快適?
169異邦人さん:2006/05/06(土) 15:11:55 ID:ckXzK2QX
>>166
それは特別な時だからなー
年末年始の混雑期でもガラガラだよ
170異邦人さん:2006/05/06(土) 15:41:27 ID:5N6p9QZH
カードラウンジと航空会社のラウンジとは比べるレベルじゃないよ。
航空会社のラウンジを利用できる身分だと、カードラウンジなんか貧乏臭くて
使えない。
171異邦人さん:2006/05/06(土) 15:48:59 ID:o1GXK+AN
イタリアへ一人個人旅行に行きます。イタリア語は話せません
やっぱり航空券とパスポートとキャッシュ&クレジットカードだけは絶対に盗まれたくないです。そこで質問。
僕はベルトに通してズボンの内側に入れるセキュリティーグッズと足につける奴を買ったんですが、首にぶらさげるタイプよりねすまれずらいでしょうか?
172異邦人さん:2006/05/06(土) 15:54:46 ID:EtFz1+Dw
読み辛い
173異邦人さん:2006/05/06(土) 15:55:33 ID:aiCMf/Dw
>>171
本人の注意力と挙動と行動範囲しだいで変わるので何とも言えない。
174異邦人さん:2006/05/06(土) 15:57:26 ID:ToPkS2Xc
ケースバイケースという言葉がある。
気をつけても盗られる時もある。
がんばれ!
175異邦人さん:2006/05/06(土) 16:04:28 ID:gMJrnRUS
とりあえず分散させておくのがいいだろうな。
・少額の現金の入った盗られてもあまり惜しくない財布(囲まれた
時などはこれを渡す)。自分はチェーンつきの奴にしてる。
・足・腰・首などにできれば複数枚のクレジットカードを分けて持
つ。紛失時の連絡番号・カード番号などはそれぞれの場所にコピー
して入れておく。
・パスポートと航空券は一番自分が安全と思う場所へ。ショルダー
バッグやポーチやリュックなど、スられそうなところは避けて。
176149です!:2006/05/06(土) 20:41:20 ID:IEjaj9YJ
みなさん、ご親切にありがとうございました!感謝感激です(^O^)教えて頂いたところ調べてみます!
177異邦人さん:2006/05/07(日) 15:15:15 ID:yiqvqY94
サンフランシスコって霧は多いが雨は少ない
なんとなくいつもジメジメしているのに
公園ではスプリンクラーが必死で回っている
ベイブリッジを渡ってオークランドを後にすると
いつもピーカン照りだったりする
178異邦人さん:2006/05/07(日) 16:25:00 ID:uRs0Wiyf
すみません、以前この板のどこかにヨーロッパの
列車料金と時刻を見れるサイトがあったと思うのですが
どのサイトだったのか忘れてしまいました。
確かサイトの色は赤と白だったと思います。
どなたか知りませんか?
179異邦人さん:2006/05/07(日) 16:28:19 ID:uRs0Wiyf
×以前この板のどこかにヨーロッパの
○以前このスレのどこかにヨーロッパの

すみません、間違えました。
180178:2006/05/07(日) 17:11:29 ID:uRs0Wiyf
すみません、自己解決しました。
181異邦人さん:2006/05/07(日) 17:23:21 ID:TEfSJNnH
>>168
 大抵は他社(ゴールド会員対象、AMEXは緑以上)と同じところです、
航空会社のラウンジに比べると(?_?)
182異邦人さん:2006/05/07(日) 18:02:45 ID:XtWkBpq8
test
183異邦人さん:2006/05/07(日) 18:11:30 ID:8xJHqTR2
>とりあえず分散させておくのがいいだろうな
盗られる確率は、分散した数に比例して高くなる。
全部盗られる確率は下がるが、、、、
184異邦人さん:2006/05/07(日) 18:15:14 ID:uihEVz+F
>>180
教えていただけると、ありがたいのですが…
185異邦人さん:2006/05/07(日) 22:15:51 ID:61xC9V7d
>>183
一般的な資産運用の基本と同様に考えていいと思う。
失敗(事故)が許されない海外旅行では
リスク分散が安心。
自分の経験から、海外旅行についてはそう考えてます。
186 :2006/05/09(火) 17:13:30 ID:z+oogWXG
2〜3箇所くらいならね。
10箇所にしていたらどこにしまったか、
自分でも分からなくなる。
187異邦人さん:2006/05/09(火) 17:20:37 ID:i8gEfrxf
海外の固定シャワーで体をうまく洗うコツってありますか?女なのであそこを洗う時にとても苦労したのですが、他の方はどう洗われているのか気になります。
188異邦人さん:2006/05/09(火) 17:46:58 ID:PPe75wtI
100円ショップのでいいから、
スポンジとS字フックを持って行くといいよ
189異邦人さん:2006/05/09(火) 18:19:13 ID:XS1vFDIn
あそこ洗うのはビデ使うだろ。
190異邦人さん:2006/05/09(火) 18:43:23 ID:rEChM9TA
>>187
そんなこと女なら聞かねーよw
携帯ネカマ乙
191異邦人さん:2006/05/09(火) 19:49:46 ID:eQSCKo/h
>>187
つ三点倒立
192異邦人さん:2006/05/09(火) 21:23:45 ID:YcFS5Ykc
>>187
100均なんかにあるビニール手桶や水彩用小型ビニールバケツにお湯入れて使ってる
シャワーにお尻向けたりと色々苦労したけどビニールバケツなんか意外と便利だよ
193187:2006/05/10(水) 10:05:54 ID:6S5GuWCA
レス有り難うございます。S字フックは使い方が解らないです・・・ビデだときれいには洗えなかったりビデ自体無かったりです。
>>192詳しく有り難うございます。
>>シャワーにお尻向けたりと色々苦労したけど
私も同じ事してました。100均行って探してみます。
194異邦人さん:2006/05/10(水) 14:31:29 ID:UamwGM/X
S字フックはスポンジをシャワールームの中に引っかけておくのに使う。
195異邦人さん:2006/05/11(木) 17:24:35 ID:eB7Xo7FT
PEX航空券を5%くらい割引してくれて、
クレジットカードで支払い可能な
代理店をどこか知りませんか?
196異邦人さん:2006/05/11(木) 17:28:25 ID:tgvS/kp8
>>195
学生か?ニートか?
社会とものの値段の体系を理解できる真っ当な職で仕事しろ。
197異邦人さん:2006/05/11(木) 21:55:16 ID:3niRB9n1
>>195
知らない。
198異邦人さん:2006/05/11(木) 22:15:35 ID:QlokP6sf
>>196
航空会社からもらう販売手数料の分をバックして値引き。

>>195
表だって何%引きとは書かないのでab-roadなり楽天あたりで検索して
同条件のPEXの値段を見比べて下さい。
199異邦人さん:2006/05/11(木) 22:49:56 ID:KvRbZSZo
>>195
JCBカードのトラベルデスクで
ペックス運賃を2%引きしてたような記憶。
2%分自社ギフトカードで還元だったかも。
200異邦人さん:2006/05/11(木) 23:00:08 ID:xz2GOpGY
年末に海外にいきたいのですが予約はできますか?
いつ頃予約するのがいいのでしょうか?
201異邦人さん:2006/05/11(木) 23:03:54 ID:wVhaEhen
>>200
kwsk
202195:2006/05/11(木) 23:20:09 ID:OZPCJcsv
>>196
オマエこそ、引きこもりか?
社会の仕組みを知らないようだな。
203異邦人さん:2006/05/11(木) 23:23:39 ID:wVhaEhen
質問者がキレると回答もらえなくなるよ。
204195:2006/05/11(木) 23:25:37 ID:OZPCJcsv
>>198-199
ありがとう
205異邦人さん:2006/05/11(木) 23:29:43 ID:1sEMao+5
>>200
何を予約するのか書け。
206異邦人さん:2006/05/12(金) 06:16:58 ID:geuOGGOE
>>205
ペンソン
207異邦人さん:2006/05/12(金) 10:01:06 ID:GXG7hQ5B
「ジオ・クラブ」が自社カード利用で3%引きだったけど、もうないよね?
WASはPEXを2%引いてくれるけど、店頭現金決済のみ(WAS自体はカード利用可だが)。
208異邦人さん:2006/05/12(金) 10:50:34 ID:qFSFbYHK
>>200
予約開始日に埋まるような人気どころじゃなければ
そんなに焦らなくてよろしい。
旅行会社などへ相談に行けば色々教えてくれます。
209異邦人さん:2006/05/12(金) 11:32:23 ID:GXG7hQ5B
> 予約開始日に埋まるような人気どころじゃなければ

それはどこですか(笑)。
210異邦人さん:2006/05/12(金) 12:07:07 ID:fgIRJqRH
航空券だけ安いとこで買うとして、
ホテル予約と空港からホテルまでの送迎だけを大手の旅行会社に頼むことって出来ますかね?
一つの旅行会社で航空券+ホテル+送迎調べたらなんか高くついたので。
211異邦人さん:2006/05/12(金) 13:48:25 ID:k6XkTdaG
>>209
GWの満席率知ってる? 70%行ってないんだよ。
212異邦人さん:2006/05/12(金) 15:32:10 ID:uf6SbZC8
>>209
たとえば、アメリカ国立公園内のロッジとか
213異邦人さん:2006/05/12(金) 15:39:42 ID:qFSFbYHK
>>209
予約開始日に埋まるような人気どころを聞きたいのか?


>>210
出来る。ホテルの手配(ホテルからの送迎含めた)だけを頼めば良い。
ホテルのランクと旅行期間によるけど、それよりフリープランのパック旅行
の方が安くない?
214異邦人さん:2006/05/12(金) 16:50:32 ID:fgIRJqRH
>213
一応4泊の予定ですが、とある会場隣のホテルを指定したいので
パックにすると一人一室追加料金+5000円〜×4泊に
ホテルから会場まで3日間のタクシー代が掛かるのであんまり変わらないです
215異邦人さん:2006/05/12(金) 18:14:21 ID:6E3/DLUX
>>214
送迎はどうしても必要なのか?
代理店は人の足下見ているから(ビジネスとしては当然だが)送迎は高いぞ。
航空券だけどこかで買って、ホテルはネットで予約して、
空港からバスや電車でたどり着ければそれがいちばん安いのでは?
216異邦人さん:2006/05/12(金) 18:36:07 ID:Xb8mQbm1
>>215
多分、会場隣のホテルを取りたいってことじゃないの?
パックの一人部屋追加代金とタクシー代を払うくらいなら
別途手配して便利なほうがいいと。

>>214
句読点くらい打たないと。
217異邦人さん:2006/05/12(金) 18:49:42 ID:o1KfAkXO
>215
シャトルバスで良いとは思うんですが(往復で14000円安)、
海外初めてで、しかも1人でいくので微妙に不安なもので
218異邦人さん:2006/05/12(金) 18:59:32 ID:k6XkTdaG
>>217
だったら今のうちに1回39800円でいけるようなところを経験しに
行って来い。
219異邦人さん:2006/05/12(金) 19:12:05 ID:6E3/DLUX
>>217
どの都市へ行くか書いたら経験者が出て来るかもだ。
往復で14000円とは空港からかなり遠いと思うので
それこそバス電車の有効活用も手かと思う。
220異邦人さん:2006/05/12(金) 19:19:30 ID:Xb8mQbm1
都市よりもフェス名を書け。
フェスでしょ?
221異邦人さん:2006/05/12(金) 19:26:02 ID:t/2HHQnF
222異邦人さん:2006/05/12(金) 22:40:37 ID:p2OK90FZ
>>217
泊まりたいホテルが決まってるのなら、直接コンタクトをとって、
空港からのアクセスについて相談してみたらどうでしょう。

#学会とかシンポジウムとかの手合いではないかと予想。
223異邦人さん:2006/05/13(土) 00:29:56 ID:ze76D1od
普通、そういう類は、そこで手配の手助けしてくれるよな。
224異邦人さん:2006/05/13(土) 07:31:36 ID:nWQANSFT
新しいICパスポートって、チップに書き込みもできるんですか?
それとも読み出し専用?
225異邦人さん:2006/05/13(土) 07:37:29 ID:yuWj93lE
>>224
よく考えてみろ。



次の質問どうぞ。



226224:2006/05/13(土) 09:55:07 ID:nWQANSFT
>>225
渡航履歴がチップに書き込みされたりとかするのかなと思って。
227異邦人さん:2006/05/13(土) 14:51:14 ID:87F9igW8
ひとり旅ってかなり危険ではないでしょうか?
特に女性です。

旅行中に失踪する人は実はかなり多いとききます。
みなさんはどうおもいますか?
228異邦人さん:2006/05/13(土) 14:52:14 ID:C2EXNXg4
>>227
なんとも思わない。

次の方、質問どうぞ(AA略)
229異邦人さん:2006/05/13(土) 15:36:09 ID:WYKx20g3
>>226
偽造防止対策だから勝手に書き込みができたらIC旅券の意味なし

このパスポート(IC旅券)には、これまで以上に偽変造が難しくなる
よう様々な工夫を施していますが、一番の特徴はIC(集積回路)を
搭載し、国籍や名前、生年月日など旅券面の身分事項のほか、所
持人の顔写真を電磁的に記録していることです。IC旅券もこれまで
と同じように冊子型ですが、冊子中央にICチップ及び通信を行うた
めのアンテナを格納したカードが組み込まれています。

IC旅券の導入により、顔写真を貼り替えたパスポート等を使用して
もICチップに記録されている情報と照合することにより偽造を見破
ることが容易となるため、パスポートの偽変造がより困難になりま
す。また、今後、各国の出入国審査等でICチップに記録された顔画
像とその旅券を提示した人物の顔を照合する電子機器が段階的に
整備されていくことにより、他人の「なりすまし」によるパスポートの
不正使用防止の効果が期待されます。


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
230異邦人さん:2006/05/13(土) 15:38:42 ID:cJxx3BNV
AA貼るのはいいけど、いい加減「次ぎ」ってのを直せ。
231さすらいの旅人:2006/05/13(土) 15:38:46 ID:EaFhSzM9
あなたにとって旅とは何ですか…?
232異邦人さん:2006/05/13(土) 15:40:49 ID:Cjs3axj8
>>230
プロポーショナルフォントの関係で看板の右の線がズレるんだよ(ーー;)
233さすらいの旅人:2006/05/13(土) 15:44:12 ID:EaFhSzM9
飛行機のタラップを登るとき、最初の足は右足がいいですか?それとも、左足がいいですか?
234さすらいの旅人:2006/05/13(土) 15:45:07 ID:EaFhSzM9
旅行バッグにキーホルダーをつけるべきでしょうか…?
235異邦人さん:2006/05/13(土) 16:00:23 ID:ze76D1od
>>232
お前は、線をあわすほうが日本語間違いより重要なんだw
236異邦人さん:2006/05/13(土) 16:10:31 ID:jU1m26eI
>>235
「次ぎの人」という送り仮名は間違いとはいえない

237224:2006/05/13(土) 16:10:50 ID:nWQANSFT
>>229
しつこいようだけど、偽造防止と書き込み可能は両立しますよね。
JRのスイカだって、偽造(不正使用)できないようになってるけど、ゲートを通った履歴とかが
書き込まれますよね?
一つのチップの中で、顔写真が記録された部分を書き換えできないようにして、
書き換えできる部分も併せ持っていれば、簡単に両立しますよね。
238異邦人さん:2006/05/13(土) 16:21:20 ID:bVPvUbJB
ま、そういう風に作らなかった、ということやろ。

次のバージョンでは、SUICAみたいにするよう、ハッパかけたれ。
239異邦人さん:2006/05/13(土) 16:22:31 ID:RYCI1Upe
>>237
今回のIC化の目的は「偽造防止」だけで、出入国の簡素化などの思想はなし。
もし、出入国記録もIC化する必要があるとしたら、出入国記録も偽造されたくないからということ。
でも書き込み可能部分は常に偽造・変造の恐れが付きまとうから、スタンプの方が確実でIC化の意味がないということ。



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ    w


240異邦人さん:2006/05/13(土) 16:37:46 ID:7+B5JWUF
>>237
日本の出国可能地点は無数に存在するので却下

定期客船航路だけでも
大阪(港)、関門(港)、博多(港)、厳原(港)、石垣(港)、稚内(港)、「新潟(港)w」・・・・・

他にも自衛隊基地(従軍記者等)なんていうのも。
遠洋漁業の基地(船員資格外の乗船)まで入れたらきりがない。
241224:2006/05/13(土) 17:46:43 ID:nWQANSFT
>>239
そうなんですね。

>>240
JRの改札の方が比較にならないほど無数にありますけど。
242異邦人さん:2006/05/13(土) 18:00:01 ID:bVPvUbJB
え〜、なんのために機械読み取り式旅券にしてるんやら
243異邦人さん:2006/05/13(土) 18:03:53 ID:e217Db/o
シンガポールからボルネオ島に最安で移動する方法を教えて下さい。
244異邦人さん:2006/05/13(土) 18:26:36 ID:pF7Ameds
>>227
世界には沢山一人旅の女性がいる。
失踪(行方不明)は男も女もいる。

大切なのはトラブルに巻き込まれないように自衛すること。
危ないと知っていて出かけて行きトラブルに巻き込まれても
誰も同情しません。(例:イラク3馬鹿)
245異邦人さん:2006/05/13(土) 18:46:27 ID:f/WrKXcV
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次の方質問どうぞ. |
  |_________|
      ∧∧  ||
     ( ゚д゚). ||
     / づ. Φ    w
246異邦人さん:2006/05/13(土) 19:10:56 ID:jnmA2pgs
>>243
恐らく一番安いのは、シンガポールからジョホールまで適当な方法で行く。
(タクシーなり、バスなり、鉄道なり、歩くなり、お好きなように)
ジョホールバルのスナイ空港からAirAsiaでKKまで飛ぶ。以上。
247異邦人さん:2006/05/13(土) 21:26:54 ID:7DReXp/q
>>343
>え〜、なんのために機械読み取り式旅券にしてるんやら

アメリカがテロ対策で言い出したから
アメリカに入国できないと世界中が困るから
結果としてクローバルスナンダードになっただけ
海外旅行者の利便のためでは決してないことを忘れないように
248異邦人さん:2006/05/13(土) 21:32:49 ID:VdNsmVs4
>>241
でもJR改札の場所は固定だろ
入国審査は船が入る予定地に入国審査官が出張するんだよ
スタンプ一個持って走るのとでっかい機械抱えていくのとどっちが楽だと思う
QE2がある港について乗客のほとんどが観光で下船となったら
接岸地に何台の審査機器もっていかなければならないか・・・・・・
249異邦人さん:2006/05/14(日) 00:50:22 ID:iTaoQR9a
>>248
MAJIかよ
250異邦人さん:2006/05/14(日) 01:12:41 ID:4k9pXtuw
>>239
「お次の人・・・」じゃ、ダメ?w
251Test:2006/05/14(日) 02:29:21 ID:G2ojVzOM
「お」と「ぎ」はフォントの幅がちょっと違う希ガス
一応テスト↓

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | お次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ    
252異邦人さん:2006/05/14(日) 02:30:40 ID:G2ojVzOM
>>251
やっぱりちょっとズレますね(鬱
253異邦人さん:2006/05/14(日) 02:35:48 ID:XBkB95l4
>>343
仮にIC旅券じゃないとしても
パスポートの偽造ができなければ
出入国記録を偽装しても意味無し
なぜなら入管側にもデータがあるから
それと突き合わせてすぐバレる
よって誰も偽造しない部分をわざわざ
IC情報にしようとは国は考えない
254異邦人さん:2006/05/14(日) 02:37:00 ID:4k9pXtuw
>>251 自分のPCでは合ってるよ@Live2ch
255異邦人さん:2006/05/14(日) 02:41:49 ID:koITkx8R
>>254
WINDOWS+IE6で合っているかい
256異邦人さん:2006/05/14(日) 03:43:01 ID:eN1t7Qxj
教えてください。
以前スカパーのBBCかなんかでカウチ?だかベッドだかを
世界の皆さんに貸しますみたいなサイトが話題になってた。
英語わかんないので詳しい事はわからなかったけど
若い奴とか、子供が家を出てった人などが世界の人を安く泊めて
自分も異文化を知ろう。みたいな感じだった。
事前にネットで家主の審査もあるから両者安心みたいな感じで・・・。
語学できないし利用する気はないけど見て見たいです。
どなたかこのサイト知りませんか?もしくはこのシステムの名前など。
よろしくお願いします。
257異邦人さん:2006/05/14(日) 04:19:30 ID:VwIJ8htC
自殺願望がある人のための、海外の自殺名所みたいな情報をお願いします。国内では、富士の樹海や東尋坊等色々ありますが…。
258異邦人さん:2006/05/14(日) 06:40:18 ID:WJ6Cfa5F
インドの山奥
行方不明になってもどうせまともに探してもらえないし
イラクに行くのと違って行方不明になってもニュースにすらならない。
259異邦人さん:2006/05/14(日) 07:30:22 ID:SqptO7Ji
インドの山奥・・・・・ですか?
うーん、意外と、最初はそのつもりで行ったのだが道中いろんな経験をしてしまい、
到着したころには、生きる元気が沸いてきた、ってことになりそうですね。
そして日本に帰ろう!と決心し、帰路についたものの途中で怖い目にあって
「もう2度と来ないぞ」と心に強く誓うのであった。
260異邦人さん:2006/05/14(日) 07:37:39 ID:hPfocuWO
>>259
> インドの山奥・・・・・ですか?
> うーん、意外と、最初はそのつもりで行ったのだが道中いろんな経験をしてしまい、
> 到着したころには、生きる元気が沸いてきた、ってことになりそうですね。

たしかに、そうなるかも。
野良犬みたいなムチャクチャな生活している人とか見ると
人間ってどうにでも生きていけるんだなあと思ってしまったよ。
261異邦人さん:2006/05/14(日) 07:51:29 ID:2xn602Va
海外で自殺なんかやめろ。
ただでさえ迷惑なのに一体どれだけの他人、
何の関係もない他人に迷惑かかると思ってるんだ。

回答者、自殺幇助はやめろ。
262異邦人さん:2006/05/14(日) 08:45:59 ID:cS1fdqrq
インドの山奥で 修行して
レインボーマンになってください。
263異邦人さん:2006/05/14(日) 10:04:19 ID:ux1mGg3E
インドの山奥→釈尊の生誕地→悟りを開く→ホトケになる→終了



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ    w

264異邦人さん:2006/05/14(日) 15:53:27 ID:fMYbP8/N
先日亡くなった祖父の部屋から、中国の紙幣や硬貨・ベトナムやフランスの紙幣等がかなり出てきました。海外へ行く用事もなく、処分に困ってます。

地方の銀行または、空港の出張所などで、円に両替出来るのでしょうか?

ちなみに新潟の者です。
265異邦人さん:2006/05/14(日) 16:07:02 ID:n+93g9Tf
>>264
自治体によってゴミの分別収集方法が異なってはいるが、
「紙幣=燃えるゴミ」「硬貨=燃えないゴミ」で医院で内科医。
266異邦人さん:2006/05/14(日) 16:07:47 ID:wAfkaVOY
>>264
そのおじいちゃんがいつ渡航したかによるが
フランスの紙幣なんて言っているところを見ると
まず無価値

フラン→ユーロ切替済
中国元→兌換券は廃止・人民元は新札へ
267異邦人さん:2006/05/14(日) 16:37:21 ID:lPLhrXmf
フランは中央銀行で10年間交換可能。

兌換券はすでに無効。
人民元の旧札は今でも問題なく流通中。

268異邦人さん:2006/05/14(日) 16:43:16 ID:+uSUqlh9
>>264
思い出として大切にしまっておけば?
269異邦人さん:2006/05/14(日) 16:44:24 ID:lNUyOAul
>>264
オサレな額縁にでもディスプレイしてインテリアとして活用するが吉。
270異邦人さん:2006/05/14(日) 16:51:19 ID:6d1t7QCD
古い紙幣やコインなら、収集家に売れるかもな。
コイン屋に持っていってみ。
271異邦人さん:2006/05/14(日) 16:54:02 ID:0a9CkdRs
>>264
フラン紙幣のみ交換可能。

硬貨はいついかなるものでも(現行の硬貨でも)交換不可能。
その他の紙幣は基本的にNG。

あとはヤフオクにでも出してコレクションとして処分を試みて下さい。
ttp://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/20640-category-leaf.html?
272異邦人さん:2006/05/14(日) 17:34:40 ID:l9oGyAqt
つーか、フランにしても、フランス現地の中央銀行じゃ無いと両替できないんでは?
コインはもうアウトだね。
273異邦人さん:2006/05/14(日) 19:13:34 ID:LMvHtwY2
フラン→ユーロの両替は、現地の中央銀行?にて可能。
パリだとルーブル美術館から歩いて10分くらいのところにあった。
フランのコインからでもユーロに両替してくれる。
274 :2006/05/14(日) 21:05:26 ID:t8pZr25H
>>243
マレーシア航空がシンガポールからボルネオ島クチン・コタキナバルへ
飛んでいる。近距離だからたいした料金ではない。
275異邦人さん:2006/05/15(月) 00:03:28 ID:jYzots1P
フラン通貨にかんしては
硬貨は2005年2月17日で両替は終了。
紙幣は2012年2月17日迄フランス国内のBANQUE DE FRANCEで両替可、
1ユーロ=6,55957フラン(固定)

現在流通している外貨紙幣に関しては地方で通常は外貨為替を行って無い
銀行でも本店送り等で両替できる場合もあります、外貨硬貨に関しては
多分、日本国内では無理でしょう。
香港上海銀行では「郵送による外貨から日本円への両替サービス」
ってのもやっています。
香港上海銀行のHome Page
http://www.hsbc.co.jp/jp/japanese/
又、デザイン変更で現在は流通してな紙幣(一世代前まで、フランやマルク
等のユーロ圏の旧通貨は除く)も両替可。
276異邦人さん:2006/05/15(月) 00:08:30 ID:lqB89nUb
そこまで手間暇かけるほどの額かどうかだな、要するに。
下手したら郵送料などで足が出たりして。
277異邦人さん:2006/05/15(月) 01:23:19 ID:54ovHEAi
1000円で引き取ってやるよ
278異邦人さん:2006/05/15(月) 01:50:18 ID:8YdYSWW9
>>264のベトナムの貨幣に誰も回答していないな

まさか旧南ベトナムという落ちはないだろな
279異邦人さん:2006/05/15(月) 02:04:14 ID:yQ1Z9DVC
>>240の入管の場所と>>264のおじいさんの話で思い出した
どこかのスレでおじいさんが満州に渡るときに
彦根から小型船で出発して神戸港の船に直着け乗船
この場合の出国印(入管)は何と「彦根」だったとか
満州開拓なら一家の財産みんな積んでいったから
船でというのは合理的な方法だったのかな
もちろん琵琶湖上〜疎水(水路トンネル)〜南禅寺インクライン〜今は川端通りになってる水路〜淀川だったんだろうなあ
全然まだ出国していませんがという突っ込みも来そうではある
280異邦人さん:2006/05/15(月) 03:48:52 ID:54ovHEAi
サマータイムについて教えてください。

飛行機発着予定の時刻もサマータイム仕様になってるんですか?
281異邦人さん:2006/05/15(月) 03:49:34 ID:qnLYIwpA
>>279
それ、俺が昔ウソ書いたんだけど、信じてたの?
282異邦人さん:2006/05/15(月) 04:34:38 ID:A+3hOrzv
>>280
現地時間だから当然。
283異邦人さん:2006/05/15(月) 05:03:29 ID:qnLYIwpA
>>282
普通はGMT表示になってるんだが。
284異邦人さん:2006/05/15(月) 05:17:50 ID:QV2Odqgc
>>283
「現地発着時刻」の意味がわかりませんか
285異邦人さん:2006/05/15(月) 06:25:05 ID:QhvYty+G
>>283
飛行機の発着時間がGMTのはずないだろ。
286異邦人さん:2006/05/15(月) 06:29:18 ID:qnLYIwpA
また知らない人が回答側にまわってます。
287異邦人さん:2006/05/15(月) 06:39:03 ID:gpidri0U
>>286
判ってないのは君の方
288224:2006/05/15(月) 07:12:48 ID:xg2kCpKC
>>280
現地10:00到着ってのは現地でそのとき使っている時計で、10:00ってこと。
現地がそのときサマータイムに入っているなら、当然サマータイム仕様。
289異邦人さん:2006/05/15(月) 07:21:05 ID:qnLYIwpA
またよく知らないのに回答してるし
290異邦人さん:2006/05/15(月) 08:08:21 ID:TUZAITWd
>>280-289
「初心者質問処Part23: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ」
風に生暖かく回答すればこうなる

飛行機発着予定といってもお客様用(現地時間でサマータイム反映)と、
パイロット&管制官用(世界標準時固定)で異なります。
なお客様用時刻表で途中でサマータイムになる(終わる)ときは、
欄外注釈の場合が多いのでご注意ください。

291異邦人さん:2006/05/15(月) 08:21:17 ID:+SKIlvIc
>>290
ちょっと聞きかじったから誰かに言いたいんだね( ´,_ゝ`)プッ
292異邦人さん:2006/05/15(月) 09:08:23 ID:r/4wXik7
>>280
時差の生じる国際線の場合はケース・バイ・ケース大抵はサマータイム実施
国の発着時間が変更になるが、非実施国の発着時間が変更になる場合もある。
293280:2006/05/15(月) 11:07:23 ID:54ovHEAi
>>282-292
ありがとうございました。

ガイドブックでサマータイムのところ読んでたら急に
現地到着5:00になってるけどサマータイムで6:00になっちゃうとか
サマータイム時間で空港に行ったら一時間前に飛行機がdでるとか
心配になってしまいました。
294異邦人さん:2006/05/15(月) 11:56:27 ID:qnLYIwpA
>>293
GMT表示だから関係ないよ。
295異邦人さん:2006/05/15(月) 12:24:50 ID:9ijrlNRq
>>294
質問者はパイロットでも管制官でもないとおもわれ。
よってGMT(UTCね)は無関係。

実際、搭乗時刻がUTCで書いてあるボーディングパスなんて
みたことない。
もし現地の時計と合ってないと、時間を勘違いする人続出
するんじゃない?
296異邦人さん:2006/05/15(月) 12:37:42 ID:qnLYIwpA
>>295
それはきみの旅行回数がまだ100回80都市
ぐらいだからじゃないのか?
297異邦人さん:2006/05/15(月) 13:09:32 ID:Hmk6zYy+
>>296
そろそろ釣り宣言よろ。
298異邦人さん:2006/05/15(月) 19:31:35 ID:8EhK1lT+
質問どうぞ







299異邦人さん:2006/05/15(月) 20:45:11 ID:CjmqcLHa
そういえば中国の鉄道の時刻表は全部北京時刻表示だけど
アメリカの鉄道は現地時間表示だったな
300異邦人さん:2006/05/15(月) 21:04:49 ID:cjfr4Jwt
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301異邦人さん:2006/05/15(月) 21:11:40 ID:UIS0J46s
>>279
元スレがどこだか知らないがその元カキコは変だぜ

戦前は朝鮮半島も大連(関東州)も日本直轄領だから
満州国に行くとしても今の日本国内にあたる地域では
出国手続きは不要だったはず

出国になるのは鴨緑江を越えるか関東州を出るかして
満州国に入る地点
302異邦人さん:2006/05/15(月) 21:13:49 ID:AGBlNTOU
>>299
中国はそもそも時差が無いのでは?。
ロシアの鉄道がモスクワ時間表示で統一というのは聞いたことあり。
303異邦人さん:2006/05/15(月) 21:26:17 ID:4saKl0mi
アメリカ行くとTV番組がいったい何時から始まるのかよく
わからんw
304異邦人さん:2006/05/15(月) 21:56:36 ID:1n5BXygj
インターラケンやツェルマットでは観光客向けのお店はたくさんありますか?
お土産やさんとか飲食店とか(ハワイで言えばワイキキ周辺のお店のような)

夜は何時くらいまで店は開いていますか?
305異邦人さん:2006/05/15(月) 22:09:49 ID:LIwJ0bcq
>>304
普通にスイススレで聞いたほうがいいと思う。
でもハワイのワイキキなんてかけ離れた場所と比べられても、
両方を最近行った香具師しか答えられない。
何が欲しいのか、何時頃に買い物に行くのか明らかにすべし。
306異邦人さん:2006/05/15(月) 22:14:18 ID:V3hZGNRO
>>305で誘導したら、>>304は既にマルチだった↓
-----------------------------------------------------------
730 名前: 異邦人さん 投稿日: 2006/05/15(月) 21:50:51 ID:1n5BXygj
インターラケンやツェルマットでは観光客向けのお店はたくさんありますか?
お土産やさんとか飲食店とか(ハワイで言えばワイキキ周辺のお店のような)

夜は何時くらいまで店は開いていますか?
-----------------------------------------------------------
二度と来るな!バカヤロ!
307異邦人さん:2006/05/15(月) 22:39:52 ID:1n5BXygj
うーそんなぁ、両方で聞いた方が早いとおもっただけです。
ごめんなさい。
308異邦人さん:2006/05/15(月) 22:54:49 ID:QV2Odqgc
>>307
そういうのがまさにマルチだろうが。
309異邦人さん:2006/05/15(月) 23:09:10 ID:dNTSjkGP
>>307

>>5 を読め。そして二度と来るな。
310異邦人さん:2006/05/16(火) 01:37:16 ID:BZWeSWeK
>>307
今回だけ親切で教えてやる。
観光地だから土産物屋はある。
漏れはそこでカウベルを買った。
でも夜遅くまではやっていない。
アロハシャツは売っていない。
以上。
311異邦人さん:2006/05/16(火) 09:05:06 ID:R/xLyDj5
バンコクで風呂が綺麗で一番安いホテルを
おしえれ
312異邦人さん:2006/05/16(火) 10:52:55 ID:bG4gA6Bx
モノを訊ねるのに、
言葉遣いの悪い奴には教えてやんない。
313異邦人さん:2006/05/16(火) 19:44:47 ID:cyFGUeu0
>>304-312
まあみんなもちつけ!
314異邦人さん:2006/05/16(火) 21:06:16 ID:lp75Unj+
心の狭いおじさんの巣窟だな。
315異邦人さん:2006/05/16(火) 21:21:28 ID:oOW+ZopV
「バンコクで風呂が綺麗」で「一番安いホテル」
だと、
とにかく風呂が綺麗なホテルのなかで、そのなかでは一番安いホテル
を挙げれば良いんだな。

漏れ的こたえ:
マンダリンの高い方
316異邦人さん:2006/05/16(火) 22:48:56 ID:ACM3lVkC
すみませんアジアルームっていう宿泊予約サイト使った方いますか?
ちゃんと問題なく予約できるところなのでしょうか?
使ってみた事がある方感想をお聞かせください

ttp://www.asiarooms.com/thailand/
317異邦人さん:2006/05/16(火) 22:51:31 ID:BV/V8NCI
宣伝?
318異邦人さん:2006/05/16(火) 23:11:25 ID:bMue11VK
>>316
使ったことある。予約はできていた。
ある程度英語ができるなら問題ないと思われ。
319異邦人さん:2006/05/16(火) 23:19:00 ID:ACM3lVkC
>>318
ありがとうございます。
ASIA travel とかSAWADEE.COMと比べると
結構安かったもので逆に不安になりました。
使ってみます

宣伝じゃないですよ。
宣伝するならバンコクスレとかでやった方が効果ありそうでから
320異邦人さん:2006/05/17(水) 07:00:49 ID:4SVeXofR
>>315
それって、いわゆるオリエンタルホテルのこと?
そりゃ綺麗だろうな。6万円/泊くらい?
321sage:2006/05/17(水) 14:00:58 ID:ic9xrjXf
ネバダ(ラスベガス)の名物の食べ物って何かありますか?
お勧めの物でもいいです。
322異邦人さん:2006/05/17(水) 16:24:43 ID:1Oqhl779
>321
特に無い、何処行っても同じ。
自分で食べるならホテルのバフェ(バイキング)シーフードの日とかステーキの日とか
あちこちでやってるんでお好みで。夜中限定でやってる格安ステーキとかもある。
お土産用なら「名物ネバダ饅頭」なんてものは当然ないんで、コイン型のチョコレート
辺りで誤魔化しとけ。
323異邦人さん:2006/05/17(水) 17:19:26 ID:ntFSsuYb
やっぱり「BSEなんぼのもんじゃい」で牛肉を食いまくるしかないんでないかい。
324異邦人さん:2006/05/17(水) 22:41:06 ID:n9h5e7CC
ポートランド8月から9月までの一ヶ月、ポートランドに行こうかと思ってるのですが
この時期、価格が一気に上がって10万円突破状態
この時期はやっぱろ、こんな値段で行くしかないんでしょうか?
325異邦人さん:2006/05/17(水) 22:49:06 ID:d0Atz1Kz
>>324
いやなら行かなければいいのでは?
時期をずらすとか。
326異邦人さん:2006/05/17(水) 22:57:47 ID:vh1vG32s
>>324
(-_-;).。oO(やっぱろ・・・・)
327異邦人さん:2006/05/17(水) 23:05:24 ID:n9h5e7CC
時期をずらすのは厳しい・・・

早めに、予約をすると割引などの割引サービスが最近ありますけど
格安チケットでもつかえますか?

行きたいんだけど、少しでも安くしたい・・・
無理ならあきらめてその値段でいくつもりではあるんだけどね
328 :2006/05/17(水) 23:26:05 ID:FLcL6y8v
>>327
チケットの値段は季節需要と比例します。
値段が高いのはその時期に行きたい人が多いから。
あきらめてその値段で行ってください。
329異邦人さん:2006/05/19(金) 09:22:37 ID:KuLhRzLJ
330異邦人さん:2006/05/19(金) 10:51:49 ID:2vfuWedv
メキシコとバヌアツ、どっちが楽しい?
個人的主観でいいので答えて
331異邦人さん:2006/05/19(金) 17:14:24 ID:HZtlm79N
くだらん質問だなあ。
332異邦人さん:2006/05/19(金) 18:16:15 ID:DzeXRqOB
昔、IACEで単独スレがあったのに、久し振りに検索してみたら消えてる。
話題に上げるまでもないくらい危ない代理店だから? 
それとも、まともな対応するようになってスレ立ててまでする話題が無くなったから?

初めてIACE使おうと思ってて、評判を見てみようとしたんだけど、スレが
無くなってて逆に不安になってきた。
333異邦人さん:2006/05/21(日) 01:10:32 ID:3PU5a24W
税関の荷物検査について質問があります。
この前、初めて開けられて、ちょっと驚きました。
基準などはあるのでしょうか?


開けられた:
ベトナム&カンボジア(単独)

開けられなかった:
香港(単独)
ボルネオ@マレーシア(2人)
タイ(2人)
シンガポール&ペナン@マレーシア(4人)


全て9.11以降に行きました。
HISのツアーです。
334異邦人さん:2006/05/21(日) 01:16:38 ID:3A16E/9L
開けられる基準がわかっちゃったら抜き打ち検査の意味ないでしょw
運だったり係官の気分だったり333の態度が不審だったりいろいろだよ。
335異邦人さん:2006/05/21(日) 01:20:04 ID:3A16E/9L
ちなみにマレーシアからシンガポールへ徒歩で入国した際は
ノーチェックだった(X線検査もなし。税関で鞄見せようとしたら行っていいよと言われた)
そんなこともある。
336333:2006/05/21(日) 01:41:09 ID:3PU5a24W
↑は帰国の際の話です。
337異邦人さん:2006/05/21(日) 01:58:41 ID:3vvAj+ww
>>336
帰国の際とは?
もしかして日本の税関で開けられたかどうかということか?
338異邦人さん:2006/05/21(日) 08:43:16 ID:cAvGypde
開けるケース
(1)一人にしては荷物が多すぎると思われる場合
(2)買い物ツアーと思われる先からの帰国で妙に手にしてるバッグがきれいな場合
(3)怪しい先に怪しい人が行っていた場合
339異邦人さん:2006/05/21(日) 09:20:13 ID:sY3L3bfj
(4)職員の勤労意欲が特に高い場合
340異邦人さん:2006/05/21(日) 21:56:34 ID:5EyVUQyE
(5)検査強化週間のとき
(6)検査官が前後で2人いてあれ?なんでかな?と思ったら、
 前方の人が若葉マークで、後方の人が指導役だったとき
 注:だからといって不自然な動きをしてその列を回避するとマークされて
   並び直した先でも開けられるので念のため。
341異邦人さん:2006/05/21(日) 23:13:49 ID:Uf0+0XgA
(7)国籍による。準日本人扱いでも永住者や特別永住者は開けられる確率が高いようだ。

スレ違いなので、これ以上は入管スレや税関スレでの議論をお薦めする。


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ    w


342異邦人さん:2006/05/21(日) 23:15:38 ID:RLjrFH3v
age
343異邦人さん:2006/05/21(日) 23:52:19 ID:IrrrCvLx
>>332
誘導↓

☆☆ 問題の有る旅行会社・旅行代理店(5) ☆☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1138077010/l50
344異邦人さん:2006/05/22(月) 00:01:48 ID:0sKDjwx4
空港の金属探知機の仕組を教えて下さい。
345異邦人さん:2006/05/22(月) 00:13:23 ID:rU9L2LL/
>>344
基本は電磁誘導だと思うんだけど。
346異邦人さん:2006/05/22(月) 00:17:41 ID:xFl1vWGC
初海外で何にもわからないのですが
制汗剤とかヘアスプレーとか缶類って普通に持っていっていいんでしょうか?
347異邦人さん:2006/05/22(月) 00:33:25 ID:miGlN8yx
>>346
あまりにもガイシュツなんだけど

1.飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→ならない
   貨物室内で破裂しないか→しないと思ってよい
  (2)客室内に持ち込めるか
   ガスが可燃性でない限りOK

2.到着地の入管or税関が通るかという質問なら
  (1)入管
   問題なし   
  (2)税関
   大量に持っていると商用や贈答用と疑われるかも

3.現地で入手できるかという質問なら
  (1)日本人がツアーで行く大都市
   たいていあるが中身を判断できるかどうか
  (2)人里はなれたリゾートや秘境など
   ないと思ったほうがいい
348346:2006/05/22(月) 01:11:31 ID:niSjSyxj
>>347
概出でしたか…スマソ。
早レスありがd。
349異邦人さん:2006/05/22(月) 01:13:08 ID:0IBT/xKp
>>347
次スレではテンプレに入れたいくらいの名回答だ(・∀・)イイ!!
350異邦人さん:2006/05/22(月) 01:18:15 ID:t0dfhcA+
>>349
このスレはテンプレを読まないことを前提にしたスレなのだが、
回答者がコピペできるレスを作っておくのはいい案だと思う。
スプレーの質問が来るたびにアンカーでレス番示すかコピペする。
これでイチイチ新しい答えを書かなくても済む。
スプレー缶、カミソリ、ライターの飛行機持ち込みの話は正直うんざり。
351異邦人さん:2006/05/22(月) 01:41:25 ID:bvExwL86
添乗員同行の団体ツアーに参加して「または、個人で格安券を買って」座席を
貯まったマイルでビジネス席にグレートアップする事は可能なんですか?

知人の知人の知人に、そんな事が出来た人が居たそうなんで。
んー何か、その人は添乗員同行のニュージーランドツアーに参加して
飛行機はJALだったそうな。
知人に目堀歯堀聞いたら「行ったんは俺ちゃうから知らんがな」との事でした。
352異邦人さん:2006/05/22(月) 01:52:28 ID:utAbJedh
ファーストクラスとかエコノミークラスとかビジネスクラスとか聞きますが
エコノミークラスが安価で他が高いということしか知りません。
具体的にはどのようなクラスがあり、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?
353異邦人さん:2006/05/22(月) 01:58:31 ID:k084Yn4G
>>352
あるのはその3クラスだけです。
ただしビジネスクラスの名称は航空会社によって違います。
違いは、座席(占有面積や構造)、機内食、優先搭乗、待合ラウンジ使用といったところです。
354異邦人さん:2006/05/22(月) 02:02:51 ID:6TbUejmp
>>351
手元に航空券をおくってもらえればオケーなんじゃないかな?格安の場合
送ってくるのバウチャーで、空港で航空券を貰う、なんてのもあるから注意汁。
団体ツアーの場合は、旅行代理店に相談して味噌。

P.S. 知人の知人の知人に聞いたとは、これまた信憑性の薄いルートやね('A`)
355異邦人さん:2006/05/22(月) 02:06:35 ID:utAbJedh
>>353
ありがとうございました。
356異邦人さん:2006/05/22(月) 07:57:17 ID:ZCKdPTvf
>>353
優先搭乗やラウンジは過去の搭乗マイル実績が多いマイレージカード会員でも可能
357異邦人さん:2006/05/22(月) 08:53:43 ID:E87QBMIr
>>356
それ、マイレージの上級会員って言わないか?w
358異邦人さん:2006/05/22(月) 17:12:03 ID:IxfCSan9
>>351
最近はアップグレードできる航空券の種類が狭まったので
同じエコノミーでも正規運賃地やそれに近いクラスで
購入した物は対象になっても、団体ツアーのチケットや
格安航空券だと最初からアップグレード対象外になっている
ことが多いと思います。


359異邦人さん:2006/05/22(月) 18:05:34 ID:zafdKDSR
この前あるホームページに出会いました

心無い人間から熱湯をかけられ皮膚がはがれてしまった猫です
それでも人間を信じてボランティア活動の方々に心身ともにゆだねて一生懸命治療してるんですね

http://park10.wakwak.com/~animal_family/index.htm

よろしければ協力してあげて欲しいと思います

アタシも今日送りたいと思ってます

よろしく
360異邦人さん:2006/05/22(月) 18:22:58 ID:3BV0k53P
>>359
(゚д゚)ポカーン
361351:2006/05/22(月) 18:23:25 ID:3toElqR6
>>354.358さん
色々と、どーもありがとございます。
いや、ちょっと興味があったので質問してみました。
この件は少し研究する値打ちがあると思いますので
がんばってみます。
ワイとシーでは差が大きすぎますからね。
362異邦人さん:2006/05/22(月) 18:39:05 ID:SRuSllE4
マイルを使ったアップグレードは、航空会社により元の券が何クラスか
明確に制限してたりする。それはウェブ見に行けば書いてある。
あとチェックイン時や直前に○○マイルでアップ出来ますって言われる
ときがある。これはそのクラスがオーバーブッキングしてる場合など。
363361:2006/05/22(月) 19:07:20 ID:3toElqR6
>>362さん
そのへんのシステムは凄くややこしいですね。
マイルで何もしてないのに格安券での旅行中にビジネスに乗せて
貰った話も聞いた事があるし。
ただ席はビジネスでも機内食だけはエコノミーそのものだったらしいですが。
364異邦人さん:2006/05/22(月) 19:16:41 ID:CJwUdeWy
>>359
ウチの近所では
「この猫はエイズにかかっています。薬代が高いのでカンパをお願いします」
なんて看板立てて猫を連れているバアサンがいる。
365異邦人さん:2006/05/22(月) 19:41:55 ID:HD1s0EJC
>>363
格安券で事前アップグレードができず当日アップグレード依頼しかできず
前日までFが空いてたからアップグレードをしようと思ったら、当日F0

ショボーンと思っていたら、Yオーバーのためゲートでボランティア募集。
登場開始アナウンスの直後に呼ばれてサート使わずFにアップグレード

ということがあるぞ。さらにおまけがある

機内食は当然Fメシなんだけど、母親が病人食をオーダーしていたので
母親だけそのままYの病人メシw
366異邦人さん:2006/05/22(月) 19:54:36 ID:ehBFTsCx
>363
自分、オーバーブッキングでホノルルからの帰国便を成田経由に旅行代理店からの
以来で変更したら片道だけビジネスにしてもらえた。
しかし、ビジネスラウンジは使用不可という制限付きビジネスだった。
367異邦人さん:2006/05/23(火) 00:13:53 ID:ZAHH2+XM
H○Sのチャーター便で、プラス3万円で座席だけCというオプションがありました。
機材がYのみじゃないので、売れないC座席の有効活用というかガメツイというか。
ちなみに目的地は香港でしたけど、皆さんならどうしますか?
368異邦人さん:2006/05/23(火) 00:26:58 ID:6EJbDmT5
>>367
もしキャセイならYで十分
369異邦人さん:2006/05/23(火) 08:22:16 ID:ide3QUSg
香港なら近くて短時間だから我慢だね。
一般論としては
機材による。航空会社による。路線による。客層による。
370異邦人さん:2006/05/23(火) 09:21:59 ID:l5aVnVqD
チャーターじゃ、ねえ。
371異邦人さん:2006/05/23(火) 14:22:27 ID:S6YpqvJz
>>367
がめついも何も香港なら最初からそんなものだろw
たかが4時間ぐらい。映画見て、ご飯食べたらすぐ。
372異邦人さん:2006/05/23(火) 23:59:08 ID:w+iMnkvw
タイ航空国内線でバンコクからチェンマイに行く予定です。
チェックイン手続きは出発時間のどれくらい前までに
済ませればよいのでしょうか。
373異邦人さん:2006/05/24(水) 00:08:01 ID:P9s19H1Y
渋滞のこと考えたら、1時間前には着くようにしたいね。
374異邦人さん:2006/05/24(水) 02:08:40 ID:D82XrR92
中国で暴行を受けた友人の手記

                       福島県 林邦康

1週間ほど前に中国で暴行にあった友人の手記を紹介します。
いまだおおぜいの日本人が「友好」を求めるこの国の実態の一端が書かれて
います。やはり日本人も台湾人も、「日中友好」「中国統一」には反対する
べきではないでしょうか。
どうぞこの一文を広く転送してください。2006.5.23

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

こんにちは
いやー是非明日話題にだして中国の真の姿を皆に広めてください☆
いやーぜひ正論、諸君あたりに投稿するのもやぶさかではないと思っています。

また被害にあった当時の状況を書くと…

重慶発イーチャン行き三峡下りの船で川下りをしました。途中、劉備玄徳の白
帝城や張飛廟などの観光のために下船するのですが、舟下りも3日目くらいた
った午前中に下船して黄門さんと街をブラブラしていたとき例の「お前は日本
人か?」

「そうだ」(中国語でやりとり)と言った瞬間殴りかかってきてボコボコにさ
れました。見覚えのある顔の連中だったので舟の乗客ですね。周りにシナ人
100人はいましたがだれも助けてくれませんでしたね。
375異邦人さん:2006/05/24(水) 02:09:48 ID:D82XrR92
そのあと舟に逃げ込んでツアーガイド(シナ人)に「大使館に連絡するからケ
ータイを貸して」というも事なかれ主義プラス反日なので「ダメだ」の一点張
り… 

「公安が捜査してくれたら大使館には連絡しない」となんとかがんばって交渉
して実際捜査をしてくれたのですが、結局犯人は逃走、まあ逃走したからとい
って手配したり他のシナ人目撃者に聞き込みなどもしなかったので捜査はして
くれましたが、中途半端でした。

捜査の途中も「日本人が中国人をたくさん殺したからだ」を4回くらい言われ、
「お前は信じるか?」を3回くらい言われました。田舎の若輩警官が「日本の
総理大臣が中国をバカにしてる」云々とネチネチ言ってきて、中国の報道内容
を疑いますよ。もうほんとうんざりです。

「中国人は皆日本がきらいだから今後中国人にどこから来たか聞かれたらその
質問には答えずに無視しろ」と公安からアドバイスをもらったくらいなのでや
はり結構深刻だと思います。

その後の旅行でも「どこから来たか?」の質問は数十回に及びましたが、「タ
イ人だ」と答えて、黄門さんと私は日本語を封印して英語で会話するようにし
ていました。手には地球の歩き方は持たずにロンリープラネットをもって完璧
に何人かわからないように工夫したりとなかなか大変でした。

また観光地には小泉総理が犬になってるTシャツや釣魚島は我々のものだとプ
リントされて尖閣諸島に☆のマークがついてるTシャツなんか売ってました。
見るたびに危険を感じてソワソワしていました(泣)
376異邦人さん:2006/05/24(水) 02:10:43 ID:D82XrR92
おもしろいのは中国の地図は台湾のページは台湾省と書いています。「省なの
かー」と関心していました。

バスのなかのビデオでも抗日ドラマ、地上波でも朝から抗日ドラマをやってい
ますし。 まあそんなに嫌いなら日本に入国しないで欲しいものですよ。人民
がきたら日本の道が痰で汚れて、川がカップラーメンの容器だらけになるので
ほんとゴミです。

あと人民はよく新聞を読むのですが、駅などで普通に売ってる新聞は政治的な
話題のものが多いです。たとえば韓国と日本の竹島の問題が1面だったりしま
すし…

文化や自然はやはり中国は素晴らしいものがあります。桂林にも今回行きまし
たが絶景でした。しかしそこの住んでいる人民は最低です。中国でここまで反
日で統制がとれているのなら、北朝鮮はもっとすごいのだろうなと思います。
シナ人は人種差別します(ロンリープラネット中国概要 レーシズムの項目を
参照してください) 

左翼マスコミや左翼人が「日本の態度が悪い、靖国にいったりするな」といい
ますが、結局暴行という最終的な手段に出るシナのほうが大分悪いです。日本
人は国旗など燃やしたりしませんし、ナショナリズムも行き過ぎるとオウム真
理教みたいになり、今回被害にあった私はやはり日本人で幸せだと思いまし
た(笑)


『台湾の声』http://www.emaga.com/info/3407.html
『台湾の声』バックナンバー http://taj.taiwan.ne.jp/koe/
『日本之声』http://groups.yahoo.com/group/nihonnokoe Big5漢文
377異邦人さん:2006/05/24(水) 02:24:09 ID:rpfXOh/b
>>373
バンコクの渋滞何とかならんかねえ
クアラルプールは最近交通機関がいろいろできて良くなったけど
378異邦人さん:2006/05/24(水) 02:29:13 ID:LJd1K3O/
国内旅行だと便利なので十徳ナイフ持って行くんだけど
ハワイ行くのに持って行って大丈夫ですか?

もちろん、スーツケースに入れて預けるつもりですが。
379異邦人さん:2006/05/24(水) 02:33:25 ID:IlUpWGMA
>>378
規定上は何ら問題ないはず。
でも過去ログのどこかで問題にされたというカキコがあったことも確か。
380異邦人さん:2006/05/24(水) 08:50:08 ID:T2Vm/3oy
>>377
スクムビットは今も大渋滞だが、、、
以前のBKKの渋滞知っていたら、今は天国。
一方通行多くなてからは大分良くなった。
381異邦人さん:2006/05/24(水) 11:00:03 ID:LJd1K3O/
>>379
レスどうもです。

過去に問題にされた事もあるんですか。
やっぱり止めておこうかな。
382異邦人さん:2006/05/24(水) 21:28:02 ID:G7OcJs/Q
預ける荷物にナイフ入れるのは無問題。
刺身包丁でも出刃包丁でもO.K.。

383異邦人さん:2006/05/24(水) 21:53:55 ID:sCRk6TlY
今度二泊三日で中国旅行に行くんですが、服、下着などはどのくらい(何枚くらい)持ってけば良いでしょうか?
初めてなもので、なんか量が増えそうで・・・。旅行に馴れた方、教えて下さい。
384異邦人さん:2006/05/24(水) 23:10:11 ID:kibMK4+V
>>383
あなたがパンツを何日に1回履き替えるのか判らないので、
何とも答えられないんだけど、単純に考えたら?
普通に暮らしてて何回着替える?
3日間何をどう着るか、服と下着と靴を全部並べてみて
着ていく服以外を荷造りすればOK。
385異邦人さん:2006/05/24(水) 23:22:13 ID:m3nehQ3I
3日とも違う靴を履きたいの!ってバカセレブな旅でなければ、
2泊3日=2回風呂に入る=2組でいいよ。
勿論ジーンズを3日履いてもいい。
下着、靴下を洗っても良い。(1組しか変わらんが)
荷物を減らしたいなら、バスタオルは不要。ホテルになきゃ小さいタオルを持っていく。
自分土産で服を買うつもりなら、2日目からそれ着てもいい。

それより、土産買い込んで荷物が増えることを予測して
出発時にはカバンに余裕を見ておくことをお忘れなく。
386異邦人さん:2006/05/24(水) 23:25:08 ID:qKFTZsZl
>>383
旅馴れたわしの場合、2泊3日なら着替えは持たない。
1日目、2日目は着た切り雀。
3日目はさすがに気持ち悪いので、裏返し。
さらに延びる場合は、4日目は裏返しのままで。
5、6日目は再び表に換える。ただし、前後逆。
7、8日目は裏返しにして、前後逆。
とすれば、2週間ちょっとの旅でもたった2組の下着ですむ。
靴下は表裏それぞれ2日は履くし、さらにちょっとずつ角度を変えれば
さらに長持ちだ。

もちろん、下着以外の衣類は出発から帰りまで寝るときも
ぶっ通しで着たままだ。
387 :2006/05/24(水) 23:33:41 ID:tIJZTt0L
>>386


         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
388異邦人さん:2006/05/24(水) 23:49:32 ID:gQsGARrN
>>383
中国でも北と南、それに内陸じゃ沖縄と北海道より気候が違うよ。
二泊三日で観光か仕事かにもよるし、洗濯とかする必要は無いだろうから
下着を一日分余分に持っていけばいいだけだろ、初めての場所で現地購入
とか考えるのはあれこれ探し回って時間が無くなるんでやめとけ。
389異邦人さん:2006/05/25(木) 00:08:27 ID:KoYvF5wQ
>>383
国内旅行に行ったことないのか?
390異邦人さん:2006/05/25(木) 04:14:22 ID:ysTK3Wul
成田空港には、それぞれの航空会社のラウンジがあるのですか?
全日空用とか日本航空用、外資系の航空会社のもあるのでしょうか?
各航空会社のマイレージクラブに入会することは可能なのでしょうか??
ただ単に色々なカードが集めたいというのが理由なのですが、、、
391異邦人さん:2006/05/25(木) 04:23:34 ID:uNlhqESY
>>390
マルチすんな、ドアホ
392異邦人さん:2006/05/25(木) 04:37:28 ID:XLOrIJxh
ああ、マルチだったのか。あっちで答えちった(鬱ゅ
393異邦人さん:2006/05/25(木) 12:39:35 ID:yoqV22OB
>>390
>>5を1万回嫁!
394異邦人さん:2006/05/25(木) 14:42:58 ID:De3kq7UW
長文失礼します。海外旅行は未経験です。

出張で、6〜7月頃アメリカへ2週間〜1ヶ月行くことになりました。
日程も場所も曖昧ですが、行けと言われたら準備する時間は多分2週間もありません。
前もって宿の相場や、必要になりそうな金額だけでも概算したいのです。
本当にざっとした金額で構わないので(5万単位とか)、誰か相場を答えて頂けませんか?
基本的になるべく安いのを選んでいくつもりです。

 日数:2週間〜1ヶ月
 出発:関空 or 伊丹(航空会社未定)
 到着:アメリカ東海岸(場所不明…)
 滞在:全て宿を取って宿泊。ビジネスホテルなど?
 移動:毎日宿から片道5〜10k程度の距離をタクシーで移動
 食事:自前で調達する必要あり

知りたいのは(1)航空費、(2)滞在費、(3)タクシー代、(4)食費 などです。
(1)については>>6の別スレを拝見しましたが、往復10〜20万は必要でしょうか?
何ヶ月も前に予約することが出来ないので、もっと高くなるでしょうか…。
他は国内相場だと、1日(2)7千円、(3)2千円、(4)2千円 ってとこですが。

あと、お金はなるべくトラベラーズチェックにした方が良いでしょうか?
例えば航空券以外で50万(1ヶ月滞在想定。少ない?)持って行く場合は、45万これにするとか。
395異邦人さん:2006/05/25(木) 16:14:48 ID:EDgaLXr9
>>394
会社の旅費規程で支給されないの?
普通にビジネス目的で行くならその倍額は最低でも必要だよ
それからアメリカは消費税がバカ高い上にチップもいるから
タクシーやレストランは更に30%ぐらい上乗せする必要があるよ
396異邦人さん:2006/05/25(木) 16:19:14 ID:4fr2nWXs
>>394
マジにピンキリ。

飛行機代は予定がフレキシブルに変えられる必要があるなしでぜんぜん違う。
(仕事だったら「急いで帰って来い」、「予定早く消化しちゃったよ」があるだろ?)

宿代は都市によってもピンキリ。東海岸じゃわからん。
あと、一ヶ月もいるなら現地の洗濯はどうするんだ?

食費も曲がりなりにもレストランなのか、毎回ファーストフードなのかで変わる。

いっちゃん判らないのはタクシー。流しのタクシーなんていないぞ。
397異邦人さん:2006/05/25(木) 16:25:39 ID:4fr2nWXs
>>394
あとビジネスだったら

・現地での連絡先を確保しなくていいのか?(プリペイド携帯が便利だな)
・宿のインターネット環境はいるのか?(有償だと、これまた滞在費に響く)
・レンタカーという考えはないのか?(多少高くつくと思うけど)


トラベラーズチェックは万能ではないので、現金は必要。あと、アメリカなら
ほとんどがクレカで済ませられるので、クレカが欲しいな(ただ、今から作る場合、
一ヶ月では限度額が足らない悪寒)


>>395
30%もチップを上げるとはお大尽
398異邦人さん:2006/05/25(木) 16:35:00 ID:70G/r62y
>>397
>30%もチップを上げるとはお大尽

税+チップだよ
NYのレストランだとそれ以上になるがね
399異邦人さん:2006/05/25(木) 16:43:28 ID:ZjAO40Yu
>>394
トラベラーズチェックは予備費的に使うなら長期滞在向き
現金やカードと違って身に着けていなくても
ホテルのセキュリティボックスにでも入れておけばほぼ安心
アメリカなら電車・バス・タクシーとファーストフードや屋台以外はほぼ使用可
わざわざ銀行で両替しなくても店で使えばお釣で現金がどんどん貯まる

スーパーレジで小切手切る香具師だって珍しくない社会
カードは更に便利で地下鉄の切符でも買えるけど
紛失・盗難や限度額に注意がいる
400異邦人さん:2006/05/25(木) 16:44:53 ID:4fr2nWXs
>>398
おお、スマソ。
NYだったら、滞在費もかさむよなぁ(´・ω・`)

マンハッタンは流しのタクシーいるからその点はいいかな。
401異邦人さん:2006/05/25(木) 16:46:50 ID:3d9IpADb
>>394
 クレジットカードはマジで必要、大抵のホテル(余程個人経営の小さな所
では無い限り)はカードないと泊れないと言っても過言じゃないでしょ、
日本からの予約する場合はカードが無いと殆ど不可(以前は旅行代理店
で宿泊クーポンを作ってもらう手も有ったけど)、T/Cで払いたい場合でも
最初にデポジット代わりに要求される。
402異邦人さん:2006/05/25(木) 16:59:51 ID:eV0UDLWT
>>394
日本人が名前を知らないような地方に逝っちゃった場合、
車がないとハンバーガーを喰いに逝くにも苦労するぞ。
”すぐとなり”のスーパーが1`先なんてこともザラ。
日本と、距離感違うから。

カード会社に「海外旅行なので」と言えばその月の限度額
をアップしてくれるので電話汁!

ホテルやモーテルによっては、洗濯機があったりする鴨。
予め確認しておくと吉。
403異邦人さん:2006/05/25(木) 17:05:41 ID:V8iwSYIA
>>394
>例えば航空券以外で50万(1ヶ月滞在想定。少ない?)持って行く場合

ホテル代込みなら全然たらない。
パニクラないで、まず日本でならどのぐらいかかるか概算しる。
東京(大阪)出張でそこそこのホテルに泊まって三食外食で、
毎日タクシーに乗って往復して・・・
これを30日やったら一体いくらかかるか?
とても50万じゃ足りないだろ?
404394:2006/05/25(木) 18:45:38 ID:De3kq7UW
394です、レス有難うございます。考えが甘すぎたようで、頭が痛くなってきました…。
会社への請求は領収書で事後請求なんですが、50万でも全然足りないそうで、うーん。

恥ずかしい話ですが、消費税やタクシーが少ない事すら知らず、驚きました。
白タクというのに注意しろとは聞いたんですが…。ちなみにホテルで連泊する場合、荷物は部屋に置いていくと危険でしょうか?
チップの使い方も検索してみました。無知のままだったらと思うと、かなり怖かったです…。
食事については、節約したいし英語も不慣れなので、きちんとした店に入ることは無いと思いますが
ファーストフード等でもチップは必要でしょうか?とはいえ狂牛病も心配だし…あぁぁ。

それにクレジットカード必須ですか。!
カード清算はどうも抵抗があるんですが、そういう訳にもいかなさそうですね。
感覚的には、カードが滞在中の支払いメイン?で、T/Cが予備、それと始めの幾らか分(100ドル位?)を
米紙幣で所持して出発する、という感じで宜しいのでしょうか。

洗濯は、ホテルの部屋に水道があれば、手洗いするつもりです、国内ではそうだったので…。
国内の宿のように、寝具やタオルを備えている宿は稀なのでしょうか?
インターネット回線は出来れば確保したいです、家族との連絡用に。国際電話は高そうで。
けど、通信料まで有償だと高そうですね…。現地での連絡手段は、教えて頂いたプリペイド携帯を調べて検討してみます。
移動手段は、タクシーだと色々大変そうですね。これは予測してませんでした。
レンタカー、駐車場の事も考えると頭が痛いです…。電子辞書でやっていけるか不安になりそうです。

何にせよ、かなりお金が必要になりそうな事は分かりました。本当に有難うございます…。
国内出張のときは、宿泊費とタクシーと食費を足して1日1万ちょっとで頑張ってたんで、50万でも余裕を見たつもりだったんです…うう。
405異邦人さん:2006/05/25(木) 18:49:49 ID:mFTf5QiE
>>404
>感覚的には、カードが滞在中の支払いメイン?で、T/Cが予備、それと始めの幾らか分(100ドル位?)を
>米紙幣で所持して出発する、という感じで宜しいのでしょうか。

正解。
406異邦人さん:2006/05/25(木) 18:52:29 ID:mFTf5QiE
>>404
>国内出張のときは、宿泊費とタクシーと食費を足して1日1万ちょっとで頑張ってたんで、

何のかんの言っても国内は「カン」と言うものが働くが
未知の文化で安い穴場を見つけるのは至難の業である。
特に初海外なら旅なれた旅行者より余分に費用がかかることは間違いない。
別にボラレたり騙されたりと言うことではなくて、だよ。
407異邦人さん:2006/05/25(木) 19:09:33 ID:2ZLFe6mU
>>404

>ファーストフード等でもチップは必要でしょうか?

いらない
完全セルフサービスの店でも同じ


>国内の宿のように、寝具やタオルを備えている宿は稀なのでしょうか?

タオルはあることが多いが寝巻きやハブラシは超高級ホテルでも無いと思うべし


>レンタカー、駐車場の事も考えると頭が痛いです…。

マンハッタンのど真ん中を除けばアメリカで駐車場がない店や会社など皆無だと思ってよい
408異邦人さん:2006/05/25(木) 19:11:14 ID:Rhv6qRTt
>>394
質問スレでの長居は禁物。そろそろ・・・・
409394:2006/05/25(木) 19:18:48 ID:De3kq7UW
わかりました。
皆さん丁寧にお答え下さって本当にありがとうございました。
410異邦人さん:2006/05/25(木) 19:48:45 ID:JEllhpMd
>>409
誘導

これ以降の詳細は専用スレがあります

ニューヨーク統一スレッド26thSt.[Madison Sq. Park]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148274813/l50

【USA】アメリカ合衆国を旅行 3【North America】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1121000455/l50

のいずれかでどうぞ
411異邦人さん:2006/05/25(木) 20:01:17 ID:8+DHqdVD
>>409
誰も質問していないけどビザは大丈夫?
412394/409:2006/05/25(木) 20:38:22 ID:De3kq7UW
度々失礼してすみません。個人宛に下さったレスはお礼だけはさせて欲しいのです。

>>410 スレ紹介と誘導有難うございます、今後の準備に活用させていただきますね。
>>411 日本人かつ出張目的で90日以下の滞在なので大丈夫です、ご心配有難うございます。
413異邦人さん:2006/05/25(木) 21:10:24 ID:vRZq5mdq
>>412
>>411は宿泊場所や帰りの予定が決っていなくても入国審査大丈夫かという意味では?
414異邦人さん:2006/05/25(木) 21:30:59 ID:c6XT/Bf4
>>413
社用なんだし、慣れている旅行代理店がハンドリングするなら大丈夫でしょ。
415異邦人さん:2006/05/25(木) 21:41:34 ID:Bw8+5nv0
>413
うんにゃ。そんなことない。
自分、入国審査で引っかかって、空港まで現地の会社の人に
迎えに来てもらってやっと入国できた、という経験がある。
初海外の緊張が挙動不審と思われたら、まずい。宿泊先、帰りの
航空券は予め準備しといた方がいいんジャマイカ。
初めての海外のようだし、緊張が挙動不審と思われたら大変だろう。
416異邦人さん:2006/05/25(木) 21:55:26 ID:r5H4fF2J
観光と答えなかった場合、ちゃんと問答できないと不法就労か?
って思われて別室行き〜。
417異邦人さん:2006/05/25(木) 22:01:13 ID:c6XT/Bf4
まだ予定が固まってない、という状況に読めるんだが。
だから、>>413が心配しているようなことは出発までに片付く、と。

418異邦人さん:2006/05/25(木) 22:45:32 ID:SSPV4Gi9
>>414

>>404
>会社への請求は領収書で事後請求

ってあるし
ホテル代までその事後請求に入っているみたいだし

>慣れている旅行代理店がハンドリングするなら大丈夫

とはとても思えない

第一それなら>>394の最初の質問は何なのよ?と思う
何か旅費立替で勝手にやってこいって感じじゃない?
419航空券の予約:2006/05/25(木) 22:54:56 ID:ms/k28so
長文スマソ&スレ違いだったら誘導ヨロ

来月のヨーロッパ旅行が、日程と、その日程の都合から
航空会社も決まってます。
その航空会社のサイトからエアを予約しようとしたら、
その日程の格安航空券は満席で、少し高い券ならあると言われました。
その後で、何社か旅行代理店を回ったんですが、
どこも、航空会社と同じように、「少し高いのなら空きがある」という答えでした。
(しかも、微妙に高い…)

これって、旅行代理店が、オーダーを受けてから単に航空会社に
問い合わせしてるだけなんですか?
先に旅行会社で席を押さえているなんてことはないんでしょうか?
だとすると、航空会社のサイトで「席がない」と言われた段階で、
旅行代理店回るのもムダってことですか?
420異邦人さん:2006/05/25(木) 23:03:42 ID:c6XT/Bf4
>>419
多分ムダになると思う。
値段ごとの席数は航空会社が決めていて、その値段での売り切れというのはあり得ること。
421異邦人さん:2006/05/25(木) 23:09:37 ID:6NplVgNR
>>419
値段の高いチケットも、出発時期が迫るにつれて埋まらなければ
ディスカウントされる。
旅行代理店自体をまわることは無駄ではないと思われ。
422異邦人さん:2006/05/25(木) 23:14:33 ID:c6XT/Bf4
>>421
6月出発なら35日を切っているし、そういうことはもうないと思うが。
購入が遅れれば遅れるだけ高い航空券を買う羽目になる、という危険があるよ。
423異邦人さん:2006/05/26(金) 00:23:56 ID:POKs9gQ5
シリアってユダヤ人いるのかな…?
424異邦人さん:2006/05/26(金) 00:55:54 ID:bvE9qWvv
>>404
>>カード清算はどうも抵抗があるんですが、そういう訳にもいかなさそうですね。
 ホテルやレンタカーなら最初に保証金代わりにクレジットカードの番号を
求められれますが清算時にT/Cで払うことも可能ですよ、聞いてくれる所も
ありますが聞かれなくても言えばしてくれます。但し必ず明細書で支払い方法
を確認しませう。 但しお釣が多い場合は在庫がなくて端数はカードの清算を
求められる場合もあります。
425異邦人さん:2006/05/26(金) 02:13:31 ID:75namUSq
>>423
ダマスカス旧市街にはユダヤ人地区があったが、
冷戦が終わった頃を期にほとんどがイスラエルへ移住したらしい。
426419:2006/05/26(金) 07:24:32 ID:D0AHYWwW
>420-422
レスd。

実際、一ヶ月前にチェックしたときは、前後の日にちも含めて最安の券があったのに、
今週調べたら、ビジネスの券しかない、という日もありました。
>422のようになると怖いので、先ほど航空会社のサイトから購入しました。

427異邦人さん:2006/05/26(金) 16:58:25 ID:5YJh3DRo
入国審査で滞在期間は?と聞かれた時に
5泊7日とかだと何日間と答えれば良いのですか?

6日間?
428異邦人さん:2006/05/26(金) 17:11:04 ID:uXM2DeRf
>>427
どうしてそうなるんだ?
429異邦人さん:2006/05/26(金) 17:17:30 ID:jjzfiz5A
滞在期間と旅程を取り違えてるから
430異邦人さん:2006/05/26(金) 17:21:37 ID:uXM2DeRf
>>429
まあそうだろうがそれなら5だ
素直に読めば現地滞在は5泊「7日」?w
431異邦人さん:2006/05/26(金) 17:25:00 ID:eZ4s2F5E
算数苦手だと日付変更線超えたら頭パニックかもなw
素直に現地滞在日数を指折り数えろ
432異邦人さん:2006/05/26(金) 17:37:28 ID:s54mIOOU
てゆーか「一週間」て答えればいいじゃん。一日や二日程度の誤差なんて問題ないでしょ。
433異邦人さん:2006/05/26(金) 17:58:27 ID:KEpR8dyy
「斉藤寝具店です」って答えればいいよ
434異邦人さん:2006/05/26(金) 18:00:32 ID:RmacLO+P
あのね、1マンスビザを持っていたにも拘らず、 1ウィークって答えたら
1週間滞在許可と書かれた(もち英語)ビジター・パスっていうスタンプを押された事あります。
435へき:2006/05/26(金) 18:29:24 ID:Ne0jhCd9
基本的には、長めに答えておくのが鉄則。もし病気や事故で入院とかしたら、不法滞在になってしまう。
帰りのチケットを見せろ って国は仕方ないですが
436異邦人さん:2006/05/26(金) 18:57:20 ID:s54mIOOU
>不法滞在になってしまう。

ならねーよ
437異邦人さん:2006/05/26(金) 20:02:28 ID:KO1NnT0F
>>427
確実で間違えないためには「ファイブ ナイト」といえばよい。

#初心者歓迎スレレベルだな
438異邦人さん:2006/05/26(金) 22:04:35 ID:XTMlnbV0
ファイブ ナイツ と言わないと通じないかも。
439異邦人さん:2006/05/26(金) 23:24:22 ID:eZ4s2F5E
質問されたとおりに答えるべきです。
440異邦人さん:2006/05/26(金) 23:38:17 ID:D0AHYWwW
質問とは直接関係ないが、とあるツアーのパンフレットみたら、
日本とイタリアの往復なのに、復路の日程のところに、
「日付変更線を通過」って書いてあった。
アメリカ経由で帰る気か?w

まあ、「日付が変わりますよ」と言いたいのだろうが。
441異邦人さん:2006/05/27(土) 07:57:22 ID:jmRLJ3VH
>>440
日付変更線通るの楽しみにしてたのに、謝罪と賠償を(ry って騒いで、金を
せびって来い。
442異邦人さん:2006/05/27(土) 12:03:01 ID:9vUweYEB
>>441
              ,-─‐ 、
             / iiii i ヽ、、
            /ゞ、i!llllliii川//ヽ、
           /ミ〃      〃彡ヽ
          lミミ        彡彡}
          lミミ,r‐-、 ,,r─、 彡彡ll|
          iミミ ィェx   ,rェt  彳彡!
           ',   .:       9}"
            !   ::,、,、    l_丿
            ',  _,_   /、
            rゝ  =   ノi!ヽト、
          -{;ヽ` ー─ " /;/: : \
        /: : : |;;;\     /;;;;/: : :/: :\
      /: : : : : :│;;;;;;\/;;;;;;;;/: : :/: : : : :\

            逸手 ヨシ [ Yoshi Itte ]
               (1876〜1937 日本)

893 名前: 異邦人さん 投稿日: 2006/05/26(金) 20:42:52
443異邦人さん:2006/05/27(土) 18:46:49 ID:9r9RT3sV
>>427
「○日まで」と答えればいい。
444ご教示ください。:2006/05/28(日) 02:21:41 ID:G0K/4lxc
当方、うつ病です。仕事は、自営で、今は弟に任せています。
そこで相談にのってください。
うつ病の治療によい国はどこでしょうか?医師は都会は疲れるので、
転地療法を兼ね、海外の保養地にしばらく滞在しては、とのアドバイスです。
そこで日本からさほど遠くないアジアのリゾート地を考えてみました。
のんびり、ゆったりできる国及びリゾート地を教えていただければ幸いです。
うつ病なので、もちろん、酒は飲めませんし、女性も不要です。
なるべく、人が穏やかで、こぎれいな場所を探しています。滞在期間は
2−3週間を予定しています。
タイのサムイ島、フィリピンのエルニドあたりは、該当しますでしょうか。
お金の余裕は多少あります。居心地のいいホテルに滞在したいと思っていま
す。ご教示いただければ幸いです。
なお、独身で、30台半ばです。
445異邦人さん:2006/05/28(日) 02:23:01 ID:lm4aMk7r
初心者スレとマルチです。
446異邦人さん:2006/05/28(日) 03:01:09 ID:F0zC/Fu6
物売りとかにぼったくられてそうだなw
447異邦人さん:2006/05/28(日) 05:02:31 ID:QiCGF/Hg
バラエティー番組とかでお笑い芸人が目隠しされて、起きたら「サハラ砂漠」とかあるじゃん?
「うおっ!どこじゃここ!」みたいなリアクションとってさ

目隠ししたまま、出国って可能なんですか?

降機地「知らない」
便名「知らない」なんて書いた目隠しのやつって出国すらできない悪寒なんだけどさ

やらせ?
448異邦人さん:2006/05/28(日) 08:49:14 ID:jjzrqX5J
目隠ししてたら、出国審査のとき顔写真と照合できないな。
449異邦人さん:2006/05/28(日) 10:28:10 ID:TOdUoJJl
番組でチャーターとかは?
450異邦人さん:2006/05/28(日) 11:00:08 ID:jzdFPKus
>>447
不審者として別室送りになるだろう。
451異邦人さん:2006/05/28(日) 12:01:20 ID:i5VzYFBc
>>447
あの番組の「やらせ」は常識です。

お次の方どーぞ(AA略)
452異邦人さん:2006/05/28(日) 13:28:31 ID:NM0k5KuL
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | つぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
453異邦人さん:2006/05/28(日) 22:39:29 ID:oI2TrCDE
JCBプラザって一人がJCBカード持ってれば
グループで行っても大丈夫ですか?

インターネット使えたり、現地情報貰えるらしいですが。
454異邦人さん:2006/05/29(月) 01:43:24 ID:Z34CmXrU
>>453
 数人なら大丈夫でしょうが上限は直接JCBに聞いた方が確かです。

>>インターネット使えたり、現地情報貰えるらしいですが。
 ニューヨークとパリしか使った事がありませんが、会員が直接インターネット
触れる環境(依頼の検索に使っているかもしれませんが)はありませんでした。
 現地情報に関してはソレなり、その場で解らない事でも関係機関に問い合わせて
くれます。
455異邦人さん:2006/05/29(月) 03:22:15 ID:2FpQnsbX
来月、フィレンツェ、アッシジ、ローマへ旅行します。
初日にローマで乗り継いでフィレンツェまで行きますが、フィレンツェ到着が、22:30です。
空港から市内までの方法について迷ってます。

前スレで空港からの列車に乗ればいいというのを見たような気がします。
ただ、女性一人旅なので、夜も遅いし、安全な方法にしたいなと思ってます。
空港からホテルまでタクシー利用は逆に危険ですか。
456異邦人さん:2006/05/29(月) 03:24:59 ID:8tHiDn2z
>>455
初心者スレとのマルチ。
457異邦人さん:2006/05/29(月) 03:33:20 ID:5SkTSB6S
マルチ多いねー
バッサリ斬られてるw
ところでなんだかんだで空港を出るのは深夜になるんじゃん?
ならホテルの送迎を頼んだらどうですかこのマルチ野郎
458異邦人さん:2006/05/29(月) 03:57:34 ID:8tHiDn2z
>>457
放置汁!
459異邦人さん:2006/05/29(月) 05:41:36 ID:svV4+PJZ
歩いていけマルチ野郎
460異邦人さん:2006/05/29(月) 11:20:53 ID:0ztGH3F7
>>449
よく物知らない馬鹿は、他人の疑問に答えようとなんてしなくていいんですよ?
迷惑ですから。
461異邦人さん:2006/05/29(月) 12:43:28 ID:bMGHfSoe
成田で飛行機降りて、入国審査とかスムーズにいったとして、
16分以内に成田エクスプレスに乗りこむことは可能ですか?
ギリギリ?余裕?無理っぽい?
土曜の20:00頃です。か、帰りの新幹線がなくなる…
462異邦人さん:2006/05/29(月) 12:47:23 ID:HSQWEgd/
無理。
ていうか、飛行機が到着する時間はそもそも1時間ぐらい前後するので、
どうなるかはわからない。
463異邦人さん:2006/05/29(月) 12:50:46 ID:Kv/e9klT
>>461
それはギャンブル。
チャレンジするのは自由だが、乗り遅れても泣かないこと。
464異邦人さん:2006/05/29(月) 12:52:54 ID:P7/oidqo
16分はいくら何でも無理だろうな。
仮に一時間早く付いても厳しいラインだ。
465異邦人さん:2006/05/29(月) 13:00:34 ID:n3ZY/yQK
>461
飛行機の到着時間って、ドアがが開いて人が降り始める時間じゃ
なかったようなきがするし、そもそも分単位で正確なものじゃない。
平気に10分単位でずれるよ。逆に早く着くこともあるけど。

国際線到着で、荷物は預けないとしても、2時30分到着みたいな飛行機で
駅まで行くと3時過ぎてることが多いような。日本のパスポートイミグレは
空いてるほうだし、税関もまたなかったりしても。

そうそう、到着するゲートによってもかなり違う。UAとかの44番とかだと
最初の検疫までが相当遠い。

466異邦人さん:2006/05/29(月) 13:02:23 ID:n3ZY/yQK
>465
あ、上は一タミの話だけど、2タミも大差ないとおもう。最近1-2年2タミ到着
してないけど。
467異邦人さん:2006/05/29(月) 13:04:24 ID:7Lwz5PX4
飛行機って地面について飛行機から降りるまでだけでも平気で30分とか
かかることあるよ。
468異邦人さん:2006/05/29(月) 13:29:10 ID:bMGHfSoe
>>462-467
すばやい回答、ありがとうございます。たいへん参考になります。
東京に泊まることにします。かさむなぁ…
469異邦人さん:2006/05/29(月) 13:33:43 ID:2AMotKAB
午前便に変更すれば良いだけ。後泊が嫌なら、なぜその便予約したの?
470異邦人さん:2006/05/29(月) 15:23:14 ID:vSEOedhL
>469
旅行日が迫ってて、もう変更できないので…
予約したときは、これぐらいなら帰れる帰れる、と思ったので。
電車の時刻まできちんと調べなかった自分のミスです。
471異邦人さん:2006/05/29(月) 18:43:47 ID:7Lwz5PX4
成田の宿泊なんて4000円5000円じゃんよ。
それで飛行機で縮んだ体を即りらっクマできるんだから安いもの。
472異邦人さん:2006/05/29(月) 21:33:38 ID:2FpQnsbX
夏にイタリアを10日間旅行する予定です。各都市間の移動はイーエススター
という列車にする予定ですが、大きめのスーツケースなど置けるスペース等
はあるのでしょうか?経験された方々、どうされましたか?
473異邦人さん:2006/05/29(月) 21:35:26 ID:uDq7zwsW
>>472
イタリアスレとマルチですのでスルー推奨。
474民主が、朝鮮人を日本に移住させる法案提出!:2006/05/29(月) 21:45:02 ID:p/eGmKNM
「日本人がチョンを養うのは当然の義務」
朝鮮人を日本に移住させる法案出される
◇脱北者の日本への移住を目的とする、人権法案が民主党より出される

民主党拉致問題対策本部は18日、都内で北朝鮮の人権問題に関する懇談会を開催し、
米国人権法案や韓国における取り組みなどについて関係者の意見を聞いたほか、
民主党が議員立法を予定している「北朝鮮に係る人権侵害の救済に関する法律案」
(仮称)についても、関係者と活発に意見交換を行った。

 懇談会の冒頭、中川正春衆議院議員(対策本部事務総長・党北朝鮮問題プロジェクト
チーム座長)が、互いの参加者を紹介するとともに、参加者それぞれの取り組みも詳しく
紹介。民主党としてまとめた北朝鮮人権侵害救済法案について説明しつつ、脱北者の定義
を広く考えて、その保護を積極的に行っていくべきであるとの意向を表明した。
http://www.dpj.or.jp/news/200502/20050218_01rachitaisakuhonbu.html


【関連ニュース】
●鳩山・中川議員ら、北朝鮮人権侵害救済法案を国会提出  ← ここもなー
http://www.dpj.or.jp/news/200502/20050225_02rachi.html
●脱北者を保護して、日本の定住者としての在留資格を与える
http://www.nhk.or.jp/news/2006/02/16/d20060215000013.html
●「民主党本部、北朝鮮人権法案に関し6団体より要請受ける 」
http://www.dpj.or.jp/news/200605/20060512_07rachi.html

自民党による経済制裁は人道に反するそうです
475異邦人さん:2006/05/29(月) 23:41:14 ID:SR0csN8X
>>472
こいつ>>455でもマルチで書き込みしてるな。その後のレス読んでないのか?
スルー推奨と言うより、完全無視で。
476異邦人さん:2006/05/30(火) 00:09:46 ID:88YurZX/
>>475
イタリアスレにも出没してました。
確信犯でしょ。
477異邦人さん:2006/05/30(火) 00:16:20 ID:UyvK6skI
>>454
NYのJCBプラザに一般客が使えるPCはありませんが
JCBプラザとよく間違えられるwJTBデスクにはネット接続のPCがあります
478異邦人さん:2006/05/30(火) 17:56:24 ID:CqwYyh8l
白人と姦りやすいリゾート地ってどこかありませんか?
479異邦人さん:2006/05/30(火) 18:14:27 ID:RAf3qg4U
>>478

              ,-─‐ 、
             / iiii i ヽ、、
            /ゞ、i!llllliii川//ヽ、
           /ミ〃      〃彡ヽ
          lミミ        彡彡}
          lミミ,r‐-、 ,,r─、 彡彡ll|
          iミミ ィェx   ,rェt  彳彡!
           ',   .:       9}"
            !   ::,、,、    l_丿
            ',  _,_   /、
            rゝ  =   ノi!ヽト、
          -{;ヽ` ー─ " /;/: : \
        /: : : |;;;\     /;;;;/: : :/: :\
      /: : : : : :│;;;;;;\/;;;;;;;;/: : :/: : : : :\

            逸手 ヨシ [ Yoshi Itte ]
               (1876〜1937 日本)
480異邦人さん:2006/05/30(火) 22:28:20 ID:caXE39dK
>>479
日本人じゃん(´・ω・`)
481異邦人さん:2006/05/30(火) 23:50:50 ID:hX5ayLcW
〉480
ワロタ
482異邦人さん:2006/05/31(水) 03:00:05 ID:jdrz/Pln
モロッコは予防注射ないとダメな国ですか?
483異邦人さん:2006/05/31(水) 03:03:23 ID:6uDHOLjx
>>482はマルチ 氏ね
484異邦人さん:2006/05/31(水) 21:32:49 ID:l6NtrBUl
トランジットでも必ず入国審査受けさせられる国ってUSAだけですか?
485異邦人さん:2006/05/31(水) 21:37:40 ID:1kohmB5K
>>484
どこへ行きたいのか書け。
486異邦人さん:2006/05/31(水) 21:55:34 ID:AAluNmti
>>484
いいえ。

次の質問どうぞ(AA略
487異邦人さん:2006/05/31(水) 22:25:55 ID:NwWAHRST
アメリカは経由便にそのまま乗っていても一旦降ろされて全員入国審査受けさせられる。
漏れはこんな国は他には聞いたことがない。
488異邦人さん:2006/05/31(水) 22:32:48 ID:b8dT43j/
>>484
 アメリカとは事情が異なるけど シェンゲン条約締結国以外からフランス経由
でスイスのジュネーブやバーゼルに行く場合(空港がフランスと隣接若しくは
フランス国内にあるので)はフランスで入国審査を受けなければなりません、
但しチューリッヒへ行く場合は対象外です。
489異邦人さん:2006/05/31(水) 23:22:46 ID:el4BOR6Q
成田〜ロスの飛行機なんですが・・・
ノースウエストは、15:45発〜9:40着 全日空は、17:05発〜9:45着
早く出発してるノースウエストと、到着時間が変わらないのはなぜですか?
日付変更線越える関係ですか?それとも、全日空の方が、スピード早いとか?
490異邦人さん:2006/05/31(水) 23:24:36 ID:QkdlPQ9V
>>484
中国も、上海以外、必ず入国が必要じゃない?

北京だと、到着コンコースと出発コンコースの間で、
入国審査と出国審査を同時にやるという、なんだか
意味の無いシステムになっていたと思う。
491異邦人さん:2006/06/01(木) 00:04:27 ID:c1UgV5Jn
>>484
カナダも入国が必要だったよ。
エアカナダで南米に行ったけど最初の経由地「のりかえ」のバンクーバーで
入国審査および預け荷物のピックアップと再預け。
次の経由地「のりかえ」のトロントでは何ターミナル間をバスで移動した
だけで何もなし。
バンクーバー→トロントが国内線扱いだったから、このようなパターンに
なったけど、もし成田→トロントの直行便だったらどのようになったのかなー
オレもそのへんは分からん。
492異邦人さん:2006/06/01(木) 00:09:47 ID:DfQHmbf0
>>491
アメリカ行きだけど、トロントで入国審査あった。
ただし、パスポートにスタンプは押されなかった
493異邦人さん:2006/06/01(木) 00:26:24 ID:TABs9qmZ
>>489
日付変更線は絶対関係ない。
恐らく
@片一方がサマータイムで表示してるか、普通タイムのままか。
A太平洋路線はジェット気流の影響で実際により1時間程度早く
着いたりするから航空会社が独自に時刻表を設定している。
じゃないのかな。
両方ともボーイングのはずだから777と747では差が少ないと聞いたし。
でも欧州路線で747とA340ならA340の方が僅かに時間がかかっているのは
オレも以前から気付いていた。
494異邦人さん:2006/06/01(木) 00:36:33 ID:zFbL0389
>>489
今調べると、まともな時間がでてくるんですが。
それ、いつの時刻かわかりますか。
きっちり1時間ぐらいの差だとすれば、サマータイム関係だと思う。
495異邦人さん:2006/06/01(木) 00:51:57 ID:TABs9qmZ
>>492
カナダ⇔アメリカに限っては別のシステムがあるから
それに該当するのかな。
カルガリーからデトロイトに移動した友人はカルガリーの空港で
アメリカの入国スタンプ「CLGだったかな」を押して貰ったと言ってたし
同じくトロントからデトロイトに移動した時もデトロイトの空港で
アメリカの入国スタンプ「TOR」を押して貰ったらしい。
何か色々なパターンがあってややこしいな。
数百年後には日本の空港でアメリカの入国スタンプ「TYO」「OSA」が
押されたりしてな。
496異邦人さん:2006/06/01(木) 01:43:58 ID:LwRrZMZj
>>493 >>494
くだらん質問に回答ありがとうございます。
ツアーのパンフに載っていたもので、2005年12月現在って書いてありました。

それと、ノースウエストの成田〜ロス間って、エコノミーにもTVついてますか?
497異邦人さん:2006/06/01(木) 01:53:26 ID:DfQHmbf0
>>495
そうかもね。俺のもTORスタンプだわ。
バハマだかどっかにも似たようなシステムはあるらしい。
498異邦人さん:2006/06/01(木) 02:05:38 ID:+S+205Et
>>496
残念ながらついてません。
499異邦人さん:2006/06/01(木) 02:40:21 ID:xjf/gs9g
“もっこりもこみち”こと、速水もこみち 談

「友人の一人にも関わらず、純愛と表現され、尚かつ、知り合った関係他、
事実と反する内容であることに対し、大変遺憾に思っております」

・・って、友人を純愛と表現されて、なんでそこまで「遺憾」に思うのか?「遺憾」って表現はこの場合、ものすごく不適切ではないか。
謝罪の言葉をこの人はなんだと思っているんだろう。友人の職業がAVで何か都合の悪いことがあるのだろうか?
己の保身しか考えてなさそうな浅はかさと、こんな言葉を投げられた相手の女性の心情を思うと彼には憤りを感じる。
仮に彼女の「売名行為」なら、週刊誌に仮名で、しかも黒目線が入るのだろうか?不思議である。
ここまで来て“肉体関係”も認めないずに逃げる姿には呆れるばかりだ


速水もこみちの “仲の良いお友達”こと
AV女優秋菜楓の画像・動画
http://www.at-mania.com/catalog.php?tpid=SFLB038
★ 秋菜楓プロフィール★
【読み】あきなかえで
【生年月日】1986年11月10日
【出身地】
【スリーサイズ】T157 B85 W59 H88
【その他】元アイドルで巨乳でアナルから乱交もやるかなり本物のAV女優。
500異邦人さん:2006/06/01(木) 08:38:29 ID:sRIq5EfZ
東南アジアに行く予定です。
Tシャツ位しか着ないだろうと言う事で、貴重品の管理の仕方で
悩んでいます。
汗もかくだろうし、首から下げる&腹巻タイプの貴重品入れよりは
ベルトから下げてズボンに入れるタイプの貴重品入れが良いかなと
思っているのですが、使い勝手はどうなんでしょうか?
パスポートや航空券が蒸れてふにゃふにゃになったり、体のラインに
合わせて曲がったりしないか心配です。
後、汗っかきなのですが、その辺を踏まえたお勧めや、対策されている
事がありましたら教えてください。
501異邦人さん:2006/06/01(木) 09:53:37 ID:qA+UNz0l
>>500
つジップロック
502異邦人さん:2006/06/01(木) 20:37:59 ID:vRxTSjBJ
まず、出歩くときにパスポートや航空券なんて普通持ち歩かないから。
503異邦人さん:2006/06/01(木) 21:05:07 ID:rWRAgHJv
え、旅券持ち歩かないの?
504異邦人さん:2006/06/01(木) 21:08:33 ID:yJHJ43qq
はいはい、別スレ行って>パスポート持ち歩き


次の質問どうぞ(AA略
505異邦人さん:2006/06/02(金) 00:29:07 ID:cEPtFnZA
いろいろな旅行がありますから

次の質問どうぞ(AA略
506異邦人さん:2006/06/02(金) 00:42:05 ID:w5wk0n7/
緊急を要す質問です。ぜひご教示願います。
学生ビザがあるためETAが申請できないっていう
条件がありますが、ずばり具体的に
学生ビザの失効手続きの、場所(または方法)、
所要日時、手続きさえすればOK?手続き完了までNG
等、初心者の私に、ノウハウ?を教えてください。
いろいろインターネットで検索しましたが、
ズバリ的をえた事が、書いてあるページがありません。
507506:2006/06/02(金) 02:06:17 ID:a2iKwCET
すみません、友人に訊ねて自己解決しました。
508異邦人さん:2006/06/02(金) 09:24:07 ID:jkext6os
>>506
×的をえた
○的を射た
509495:2006/06/02(金) 10:46:24 ID:xaEOasER
すみません訂正です。
「495」の文章の上から5行目ですが正しくは

「同じくトロントからデトロイトに移動した時もトロントの空港で」

です。よろしくおねがいします
510異邦人さん:2006/06/03(土) 08:54:14 ID:ByAo5FP3
アメリカに旅行に行ったときに至るところでみかけた
Pay Cash Advanceの看板を掲げた質素なお店が気になって仕方
ないのですが、これって日本で言う消費者金融であってるのでしょうか?
調べた結果、お金を貸してくれるところで間違いはなさそうなのですが、
簡素な店でそうは見えませんでした。。アメリカでも身分証明出来れば
簡単に金を借りられるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
511異邦人さん:2006/06/03(土) 08:55:35 ID:n3yBcaL/
IC旅券は厚みが増してカーブ状に曲げにくくなると聞きました
いままで身体に密着するベルトの腰部分に入れていたのですが
今後はそんなことするとレストランの椅子の背もたれに押し付けると
ICが壊れちゃうということはないでしょうか?
ただでさえ違和感がありそうで鬱なのにどうしようかと思っています
512異邦人さん:2006/06/03(土) 09:13:17 ID:BKYX8tQO
>>510
アメリカに生活基盤というか定住所が無い人は借りれないと思う。
つーか、担保代わりにチェック切るのが多いけど持ってる?
513異邦人さん:2006/06/03(土) 09:26:59 ID:XP3sqkwG
海外からの旅行者がサクサクと借金できる国があったら、すばらしいな。
514510:2006/06/03(土) 09:34:13 ID:ByAo5FP3
>>512
ありがとうございます。
昔、何かの本でアメリカには消費者金融がないという記事を読んだことが
ありそれを信じていたのですが、あれは明らかに消費者金融では?と
個人的興味から質問させて頂きました。間際らしい文章内ですいませんでした…
515異邦人さん:2006/06/03(土) 09:40:53 ID:rOJDQKFC
>>514
消費者金融とは明らかに違う。
小切手を現金に代える金券ショップに近い。
516510:2006/06/03(土) 09:55:28 ID:ByAo5FP3
>>515
ありがとうございました。
本当に消費者金融はないんですね。
何となくシステムが把握出来ました。
517異邦人さん:2006/06/03(土) 10:00:27 ID:m5crx3sw
>>516
小切手万能の国に消費者金融は不要
スーパーのレジも小切手(後ろで待つ日本人はイラつくけどw)
教会の献金も小切手(!)という社会
もちろんクレカもほとんどの店でOKだし
518異邦人さん:2006/06/03(土) 10:17:11 ID:O/QkJ95D
>>517
ちょっと解釈がおかしいのでは。
消費者金融の代わりになってるのはクレカで、日本流にはリボ払いと呼ばれるもの。
クレカの請求書が来ても、その代金の一部を小切手で支払うだけでよい
(ある基準で最低支払額は決まっている)。
つまり、クレカの口座に支払残をためておく事ができるので、
実質、借金をしていることになる。

小切手は即時決済なので銀行に残高がないと決済できない(手形ではない)。
519異邦人さん:2006/06/03(土) 10:17:17 ID:XP3sqkwG
ええええ、消費者金融代わりに小切手使ってたら、すぐに不渡りになるべさ。

いやいや、明らかに消費者金融です。
いわゆるCash Advanceのところは、給料日まで取り立て待ちますってことで、
手数料と称する金利を小切手の総額に加えてまっせ。
州によって規制が違うけど、http://www.advanceamerica.net/なんか見ると
かなり高いよ。
520異邦人さん:2006/06/03(土) 10:29:02 ID:vp6xQ6rE
>>519
アメリカの給与体系は月給制じゃなくて週給制ですよ。
給料日までっていったい何日間?。
521異邦人さん:2006/06/03(土) 10:36:38 ID:XP3sqkwG
だから、金利したらむちゃ高よ
522異邦人さん:2006/06/03(土) 10:50:45 ID:8BaXZgIJ
いつまで続くんですか
523異邦人さん:2006/06/03(土) 11:41:52 ID:5WJ1BdbY
カス共が飽きるまでやらせておけよ。
524異邦人さん:2006/06/03(土) 17:22:07 ID:Q2j62h8Q
スレ違い板違いのトンチンカン話やめて、
だれか新旅券もってる香具師 >>511 に答えてやれよ。
525異邦人さん:2006/06/03(土) 17:25:27 ID:1iT+BRlB
>>511
【紛失】パスポートにまつわるお話第2章【盗難】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148692590/
でどうぞ。

次ぎのかた質問どうぞ(AA略
526異邦人さん:2006/06/03(土) 20:50:21 ID:WjwfkcBf
>>524
教えてやりたいけど漏れは腰当てが嫌で、いつも首から吊り下げだから。
確かに胴巻きで腰に当てたら不快感ありそうな気はする。
527異邦人さん:2006/06/03(土) 21:45:54 ID:3PlzxMjU
イギリス旅行8日間で25万円って高いですか?時期は8月です
528異邦人さん:2006/06/03(土) 21:56:50 ID:Jm6qeZgI
>>527
8月の何日発?(8月10日発と8月30日発では大違い)
航空会社は?(BA、JAL直行、ロシア以外の欧米日系、その他で大違い)
イギリスでの行先は?(8日もあってロンドンだけか?)
ホテルのグレードは?
添乗員の付く範囲は?(日本からか、現地のみか、送迎のみか?)
食事は付いているか?

などを書かないと返事できないぞ。
529異邦人さん:2006/06/03(土) 22:20:46 ID:vxULi91y
空港に2時間前に集合なのですが、友達がどうしてもその時間にこれません。
パスポートを預かってれば、手続きはできますか?
530異邦人さん:2006/06/03(土) 22:23:09 ID:8BaXZgIJ
夏休みならそんなもんじゃないの。
飛行機、サーチャージコミで10万とすれば残り15万円
一泊2万円ぐらいか。
531異邦人さん:2006/06/03(土) 22:23:20 ID:PHgtoBvG
>>529
2時間前は航空会社ではなく旅行社の指定だと思うので旅行社に問い合わせること。
532527:2006/06/03(土) 22:26:37 ID:3PlzxMjU
すみません;

8月18日出発 JAL直行
ホテル(ロンドン、Bグレード、朝食付き)だけ決められて、
あとは自由行動でどうぞみたいなツアーです。
現地添乗員付きです。
533異邦人さん:2006/06/03(土) 22:47:11 ID:erG4rdxa
>>532
これか?

>AVAフリースタイルヨーロッパ ロンドン8日間 
>『ホテル指定なし』(Bグレード):日本航空指定コース

8月18日出発で¥252,000.-
金曜日出発なので追加¥18,000.-

このツアーならそんなもん。
他に安いツアーがあるかどうかは別問題。
534異邦人さん:2006/06/03(土) 22:57:35 ID:3PlzxMjU
そんなに高いわけでもないんですね、ありがとうございます。
自分が行くのはもっと変な名前のツアーだったと思います。
535異邦人さん:2006/06/03(土) 22:59:00 ID:v29IbEtL
>>529
チェックインは本人がいることが条件だと思う。
パスポートの写真との照合が必要だから。
536異邦人さん:2006/06/03(土) 23:19:19 ID:YfQwnCRE
>>529
ツアーなら旅行会社の係に遅れる旨を伝えれば対処してくれるかも?
遅れ具合にもよるでしょうが、席を押さえてもらう位はできると思います。
実際のチェックインは本人が到着してからになるはずです。
あまり遅いと空港で呼び出し放送がかかりますのであしからず。
537529:2006/06/04(日) 04:16:45 ID:LyEUftjm
みなさん、色々教えていただきありがとうございます。
旅行会社の方に相談してみます。
538異邦人さん:2006/06/04(日) 12:24:49 ID:hFjCZga6
オーストラリアスレってありますか?
「オーストラリア」で検索かけたけど見つかりません。

聞きたいのは、オーストラリアの入国審査の実態。
味噌汁やチョコなど持ち込みたいけど、入国審査で食品が厳しく調べられると聞いています。
入国後すぐクルーズに乗るので、現地で調達する時間がありません。
539異邦人さん:2006/06/04(日) 12:39:27 ID:pXBe+aLI
>538
自分が行ったときは、行きはフリーパス。何も調べられず質問も受けず。
帰りは大変だった。無作為抽出に当たったって紙を見せられて、荷物全部開けられた。
540異邦人さん:2006/06/04(日) 13:14:03 ID:YvJ8QP9J
>>538
見つけたので一応。

【Tim】オ-ストラリア 旅行総合スレ14【Tam】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143521589/l50

ハイフンかw
541異邦人さん:2006/06/04(日) 13:20:05 ID:pXBe+aLI
>540
ごめん、ちょいワロタ
542538:2006/06/04(日) 13:32:40 ID:hFjCZga6
>>539-540
レス感謝!「オーストラリア」じゃなくて「オ-ストラリア」だったのねw
マヨネーズも持ち込もうと思っていたけど、ひっかかるようです。
やめときます。
543異邦人さん:2006/06/04(日) 14:54:07 ID:m38pgMjU
ノートPC、海外対応の携帯持っていません。
メールチェックと返信をしたいのですが、海外のネカフェが
そんなに日本語対応してると思えません。
なにか良い方法ないでしょうか?
544異邦人さん:2006/06/04(日) 15:00:10 ID:MbPSSZD1
日本語入力のできるネットカフェをチェックしてから行くもよし。
日本語入力支援サイトについて調べて行くもよし。

行く場所によってはそんなに苦労しなくて済むが。
「海外のネカフェ」でひとくくりに出来るほど世界は狭くない。
545異邦人さん:2006/06/04(日) 16:24:56 ID:QnYb0vl0
>>543
どこへ行くかで全然事情が異なってくるので、質問はもっと具体的にお願いします。
546異邦人さん:2006/06/04(日) 21:27:03 ID:d/aErKXC
>>543

一番良いのは「自分でノートPCとかPDAを持って行く」。
まあ行く国によっては持って行ってもあまり役に立たなかったりするけど。
547異邦人さん:2006/06/04(日) 22:12:46 ID:Ah74QOgv
行く国がわからないと何とも言えないが
欧米ではネカフェそのものを見つけるのが困難な場所もある。
特にヨーロッパの田舎。
みな自宅にPCもっているから。
548異邦人さん:2006/06/04(日) 22:21:50 ID:PbGv/W6j
基本的にXPなネカフェなら日本語やれるし(多言語IME入れてない
場合は入れるように言え)、
擬似的にローマ字打ちをカナ変換してくれるサイトもある。
549異邦人さん:2006/06/04(日) 22:41:20 ID:3E3nCv6S
>>543
メールだけなら携帯を使え
自分の機器が海外対応じゃなくても
レンタルもできるからメアド持って行ける
当てにならないネットカフェより確実
550異邦人さん:2006/06/04(日) 22:47:21 ID:barmlPM4
香港・中国方面に行く予定です。
「安全靴(爪先と底に鉄板が入っている)」を履いて行く予定
なのですが、出入国の際に没収される可能性はありますか?
551異邦人さん:2006/06/04(日) 22:51:01 ID:Kbx7+mcy
>>550
出入国の際に没収される可能性は無いが、搭乗前のセキュリティチェックでトラブルも予想される。
チェックイン荷物に入れるのが吉。
552異邦人さん:2006/06/04(日) 22:51:31 ID:4yhCGFwF
>>550
預け荷物にしたほうがいい。
553550:2006/06/04(日) 22:55:20 ID:barmlPM4
>>551-552
レス有難うございます。
普段履き慣れている靴が良いかと思っていたのですが
やっぱり問題有りみたいですね。
明日靴探してこよう・・・。
554異邦人さん:2006/06/04(日) 22:57:13 ID:hF8XaN9p
安全靴が必要なのは分かるとしても、それを履いて飛行機に乗る
必要性があるのかが理解できんのだけど。
555異邦人さん:2006/06/04(日) 23:03:04 ID:1VIjqgwJ
いきなり今月末〜7月頭にかけての一週間、
母について、オーストラリアに行く事になりました。
母は老人だし、私は持病があるので
飲んでいる薬が山のようにあり、
それを入国審査の時に何か言われないか、と
心配しております。
ちなみに、かかっている病院は呼吸器科と耳鼻科、
糖尿があるので代謝内科で
のべ10種類の頓服、そして2種類のエアゾル
3種類の点眼薬です。これを1週間分
持っていかなきゃならないのですが…
556異邦人さん:2006/06/04(日) 23:12:07 ID:YvJ8QP9J
病院で英文の証明書もらう。
557異邦人さん:2006/06/04(日) 23:27:13 ID:CJXHyj21
それが…事情があって、病院には内緒で
行かなければならないので
頼めないんですよね…証明書。どうしよう…
558異邦人さん:2006/06/04(日) 23:31:06 ID:xSWYVHje
>>555
入国審査では言われない
言われるとしたら税関

なお不運な可能性として
(1)麻薬と間違えられて逮捕される
(2)当該国の未承認薬と思われて没収される
(3)多量なので商用だと思われて関税を掛けられる
がある。
対策は自己責任。
まあ最低限英語で説明できれば何とかなると思うが。
559異邦人さん:2006/06/04(日) 23:33:28 ID:+sPo/soO
>>555-558
英語ができない場合、日本から添乗員同行ツアーで行くとか・・・・・
560異邦人さん:2006/06/04(日) 23:48:32 ID:4yhCGFwF
>>557
現地で病気の悪化だどがあったらどうしますか?
かかりつけ医への相談と薬に関する準備は、
病人にとっての義務みたいなものです。
甘えないでくださいね
561異邦人さん:2006/06/05(月) 00:14:41 ID:T1N0ZdrJ
>>555
添乗員同行ツアー以外は、全くお薦めできない。
もし現地で添乗員と合流なら、仕方ないから薬の日本文の説明書に英訳文を添えて持っていくこと。
翻訳者が信用されないといけないから、旅行社に頼むとよい。
もちろんお金はかかると思うが、大手なら対応できるのでは。
それから疾病の詳細と医師の見解については、旅行社に当然話しておくこと。
562555・557:2006/06/05(月) 00:49:39 ID:Dj9Y33uw
皆様、レスありがとうございます。
とりあえず今回は○急旅行社のパックツアーなので、
添乗員の方に相談してみます。
旅行会社で英訳をしてもらえる場合が
あるのかどうか…
とりあえず英訳してもらえるような場合なら、
一応 医師からは日本語で証明書をもらって、
それを旅行会社に英訳してもらうように
しようかな…と考えています。今の所は。
563異邦人さん:2006/06/05(月) 02:17:53 ID:2haB1VBt
主治医に無断で旅行なんかすんな。
ばーちゃんの身体心配じゃないのかよ
564562:2006/06/05(月) 04:10:45 ID:hxCLnoFm
>>563
母は内緒にしていませんよ?
何を言ってるのか意味不ですな。
内緒にしなきゃならないのは私の事情です。
でも母は私より健康で年2回は仕事も含めて
海外行ってる感じですから、
別に私の方の事情の方は私自身が解決すれ
ばイイだけの話だと今は思ってます。
565562:2006/06/05(月) 04:15:17 ID:hxCLnoFm
>>563
あ、それと。
母は確かに60代半ばですが
他人に「ばーちゃん」呼ばわりされるいわれ
はないほど若々しいですよ(笑
多分 私よりもずっと。
566異邦人さん:2006/06/05(月) 04:21:06 ID:wiPhuqY3
>>564
よく海外行ってるなら、薬の扱いについて
今更ここで質問する必要ないだろ。

次の人
567異邦人さん:2006/06/05(月) 04:21:24 ID:Rf18Iqly
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | つぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
568異邦人さん:2006/06/05(月) 04:22:11 ID:Rf18Iqly
>>566
スマソ被ったw
569異邦人さん:2006/06/05(月) 04:52:16 ID:nd0pzv/4
どんな事情であれ、命に関わることですから主治医に必ず相談するべきです。
薬については、薬品名から成分名を調べ、それを英語にして、
どんな病気で1日何錠飲んでいるのかをまとめておくといいでしょう。
海外では、薬品名では通じませんので。
570異邦人さん:2006/06/05(月) 04:56:34 ID:mMbUTvMu
>>569
もう終わりにする。
みな同じことを言っても聞く耳もたなかったのだから。
旅慣れていると言い出した時点で(ry

次の質問どうぞ。
571異邦人さん:2006/06/05(月) 05:59:19 ID:HaZwuXhv
久々に>>562のような馬鹿を見た。
572543:2006/06/05(月) 10:48:53 ID:FpomOj07
レスどうもです。
今回はバンコク、シンガポールに行く予定です。
ネカフェは沢山ありそうですが、XPを探すのも大変そうですね。
あとキーロガーとかも少し気になります。(まぁたいしたメールじゃないですが)
変換サイトって有料のしかないのでしょうか?
ttp://www.romaji.net/
普段家でしかPC使わないのでノートPDAは持ってないです。
レンタル携帯が勝手が良さそうですが、HOTMAILやプロバイダのメール
って受信できるんでしょうか?
573異邦人さん:2006/06/05(月) 11:12:16 ID:eVZgIIMa
>572
>今回はバンコク、シンガポールに行く予定です。
>ネカフェは沢山ありそうですが、XPを探すのも大変そうですね。

その二つの都市なら、日本語でインターネットできるところは
たくさんあるよ。世界の中でも日本語に最も苦労しないところ。
574異邦人さん:2006/06/05(月) 12:54:44 ID:H1HMbLLC
>>572
無料のサイトあるよ。
Webベースの日本語入力サービス
http://ajaxime.chasen.org/

君の需要なら、NOKIAなどのPOP対応携帯電話で用が済む話じゃないのか。
575543:2006/06/05(月) 18:39:38 ID:FpomOj07
>>573-574
今回は10日間旅行行くので携帯レンタルだと借りるだけで1万以上
かかりそうですね。
ネカフェに困らないなら、そっちの方がコスト的にいいかもです。
その変換サービスはイイ!ですね。
でも、入力は出来ても、XP以外だと文字化けしたりしないでしょうか?


576異邦人さん:2006/06/05(月) 20:41:31 ID:2haB1VBt
おいおい、1日あたりのチャージって、せいぜい300円とか350円とかだろうがよ・・・
577異邦人さん:2006/06/05(月) 20:42:52 ID:2haB1VBt
>>576
× チャージ
○ ミニマムチャージ

すまそ。
578異邦人さん:2006/06/05(月) 21:11:59 ID:nIPd4soC
>>536
呼び出し放送ってチェクインしてから搭乗ゲートに現れない場合じゃないの?
予約した客がチェックインしないからと言って呼び出してくれるの?
579異邦人さん:2006/06/05(月) 21:37:15 ID:icwZnK4I
 前もって航空会社に連絡が行ってたかもしれないけど、乗客を向かえに
成田エキスプレスのホーム迄航空会社の社員が探しに行った光景を見た事
がありますよ。
580異邦人さん:2006/06/05(月) 22:00:57 ID:fn1KRt3A
>>575
Win 2000 (98もかな)にはランゲージキットみたいなのがあって、
それが入っていれば文字化けはしない。
日本人旅行者の多い国、都市のネットカフェならたいてい入っていると思う。


あとは海外旅行から帰ってきたときの楽しみ(苦しみ?)のために
あえて、メールチェックせずに過ごすのはどう?
581異邦人さん:2006/06/05(月) 22:09:19 ID:RQz/d7Dn
Windows 2000って、実はローカル版は日本版とドイツ版しかなくて
あとの多数の国は「英語版+言語キット」だから。
言語キットの皮かぶせれば何語でもOK。

98はそういう作りにはなっていなかったと記憶。
582異邦人さん:2006/06/05(月) 22:09:40 ID:yLC3hz3d
583異邦人さん:2006/06/05(月) 22:13:52 ID:5EVS14ex
>>543
旅行中はローマ字か英語でメイルするよう頼んでおくのもありです。
>>579
たぶん、お客自身が遅れそうだと電話したのだと思う。
584異邦人さん:2006/06/05(月) 23:45:52 ID:JCUaq44i
>>578
個人的な経験から言うと航空会社、旅行会社にもよると思いますが、
2時間前といわれている空港でチケット受け取りの場合15分オーバーで呼び出し。
事前発券の場合は出発30分前
チェックインしてゲートに現れない場合15分前が目安と思われます。
ウェイティングの人がいるかとか、込み合ってる時間で定刻離陸したい、などの
状況も加味されると思います。

ツアー参加の場合、旅行会社、というか添乗員の質にもよるでしょうが、
席は押さえ本人にチケットを渡した後ほったらかしにされたツアー客が
預け荷物がなければ自分でのチェックインは必要ないと勘違いして
本人の知らない間にウェイティングの客(私です^^;)に席を回されて
搭乗できなかったという事もあります。このときは1時間半前でした。

ツアーの場合、チェックインの時間が他の参加者に比べてあまりに遅いと
カウンターで勝手にキャンセル客と間違われる事もあります。(呼び出し無し)
ツアー参加で遅れる人は、この人はちょっと遅れる、と釘を刺してもらいましょう。
585異邦人さん:2006/06/06(火) 18:48:42 ID:vEJW03QW
>>584
添乗員同行ツアーで?
その香具師その後どうなったんだろ・・・・・
586584:2006/06/06(火) 21:46:03 ID:GqcRg8yO
>>585
翌日のフライトに振り替えになったようです。
添乗員が他の参加者に機内で説明しているのを聞いてましたが、
一日遅れで現地で合流するとのことでした。

たぶん空港にその人を迎えに行ったんだろうけど、ツアースケジュールに
影響なかったのかとか、ちゃんと合流できたのかとか、その後異国で
置き去りにされる人がいなかったかとか人事ながら心配にさせてくれました。
587異邦人さん:2006/06/06(火) 23:06:54 ID:NHYCuuRW
何かいいかげんな旅行社だなあ・・・・
ひょっとしてHISとか?
588異邦人さん:2006/06/06(火) 23:09:33 ID:O1RSNRsU
>>587
名指しで中傷か?。旅行会社のなすり付けあいミットモナス
589異邦人さん:2006/06/06(火) 23:12:25 ID:3UZkREvk
今度ドイツに行きホテルに泊まるのですが
日本のホテルや旅館のように、寝巻?パジャマ?といった感じのものは部屋に置いてあるのでしょうか?
590異邦人さん:2006/06/06(火) 23:14:38 ID:O1RSNRsU
>>589
置いてありません。
その他スリッパや歯ブラシもない。
タオルはある。
591異邦人さん:2006/06/06(火) 23:15:04 ID:UTnU7qOO
>>589
 昔、日系のホテルで浴衣のサービス(リクエスト)を聞いた事がありますが、
他のホテルで有ったとしても有るホテルの方が極めて稀でしょう。
592異邦人さん:2006/06/06(火) 23:18:29 ID:Xx5w7CvL
バスローブがある場合はあるが、それ着て寝るもんじゃなし。
基本的にないと思いましょう。
(日系のホテルには浴衣とかあったりするが)
593584:2006/06/06(火) 23:20:06 ID:GqcRg8yO
>>587
あんまり聞いた事の無いような会社でしたよ。
多分また聞くことがあっても「あの時の!」と思い出さないと思います。
その添乗員がそこの会社の社員なのか派遣なのかはわかりません。
594異邦人さん:2006/06/07(水) 14:21:25 ID:16FVSGhU
アジア周遊9泊10日の旅行にいくのですが
衣類は10日分持って行くか、現地で洗濯するか
どっちがいいでしょうか?
595異邦人さん:2006/06/07(水) 14:42:57 ID:/8uEMx/8
10日分の着替えを用意して、スーツケースに入るんだったら全部持ってったら?
596異邦人さん:2006/06/07(水) 14:59:11 ID:/ofdmani
>>594
現地で買うのもいいかもしれん。
597異邦人さん:2006/06/07(水) 15:03:35 ID:16FVSGhU
レスどうもです。
10日分夏服とはいえ嵩張りそうですし、
汗かいたの10日も放置してたら、心配です・・・
買うのも手ですね。
あまり洗濯は皆さんしないのでしょうか?
手洗いはマンドクサイですよね。
598異邦人さん:2006/06/07(水) 15:14:41 ID:VuRdchdW
>>597
スケジュールにもよるが、移動が多い場合は10日分持って行く。
現地の気候によるが、洗濯して部屋に干したりも出来る。
お金はかかるがランドリーサービスもある。

パンツくらいは洗って干しても乾くでしょ。
599異邦人さん:2006/06/07(水) 16:00:48 ID:HEkOTEYT
>>594
Tシャツくらいどこでも売ってるだろうから、現地調達でええんでない?
それなりにオシャレしたいなら別だけど。
600異邦人さん:2006/06/07(水) 17:27:47 ID:G91YQ6+i
毎日ホテルを移動するなら下着だけでも10日間分は持って言った方がいいかも。
洗っても生乾きで次へ移動はいやんw
601異邦人さん:2006/06/07(水) 17:34:02 ID:HEkOTEYT
アジアでも行き先によっては11月くらいまで
どのみち普通に汗だくになるだろうから
一晩部屋干しにして多少生乾きでも楽勝だと思うんだよね。
そうすると1-2枚もあれば十分かも。ただ、行き先による。
602異邦人さん:2006/06/07(水) 17:38:59 ID:G91YQ6+i
>>601
>多少生乾きでも楽勝

身につける前にすでに生乾きで湿った下着はいやだべ。
はいてから汗で湿るのはしゃーないけどさ。
まあ個人的な感覚の差だろうが。
603異邦人さん:2006/06/07(水) 17:50:45 ID:VuRdchdW
>>602
いや、きっと601はTシャツとかのアウターの事を言ってるのだと思う。
生乾きのパンツ履くくらいならノーパンにするぞw
604異邦人さん:2006/06/07(水) 18:10:15 ID:HEkOTEYT
そいじゃドライヤーで強制乾燥ってのはどない?
パンツと靴下くらいならあっという間にカラカラになるよ。
605異邦人さん:2006/06/07(水) 18:17:44 ID:G91YQ6+i
>>604
危険なことを教唆するでないぞよ。
606異邦人さん:2006/06/07(水) 18:25:47 ID:VuRdchdW
だんだん話がズレてきてるw

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | つぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
607異邦人さん:2006/06/07(水) 19:45:00 ID:0DuUl2ee
ttp://homepage2.nifty.com/paper-nd/starthp/subpage09.html

・使い捨て下着・ブリーフ(2枚セット) ¥367(税込)
・使い捨て下着・トランクス(2枚セット) ¥472(税込)

お荷物の軽減に役立つ使い捨て下着。天然素材なのでそのままゴミ箱に捨てられます。
2回程度のお洗濯も可能です。
レーヨン100%
608異邦人さん:2006/06/07(水) 19:54:13 ID:R0d4dyD9
>>607
ダイソーの5枚100円のブリーフ
紙じゃないぞ
ちゃんとした布だぞ
百均で売ってるぞ
609黒蜥蜴 ◆LizardKecA :2006/06/08(木) 03:05:41 ID:6Sv1uRY6
アメリカ西部スレかラスベガススレか迷いましたが、ここに書きます。

E.T.ハイウェイの Black Mailbox から Area51 の「これより先立入禁止」地点までの
行き方ガイド(ロードマップ付き)のウェブサイトってどこかにありませんか?

ラスベガス大全等も見てみましたが、文章だけではどうも判りづらくて。
610異邦人さん:2006/06/08(木) 23:32:20 ID:H7LjdJaA
>>609
メールボックスからの行き方は大全で十分。

ttp://maps.google.com/?om=1&ll=37.4138,-115.41172&spn=0.123256,0.181274

この近辺を全画面でみて、CA-375から分かれる道をまっすぐ行くとゲート。
拡大するとココ

ttp://maps.google.com/?om=1&ll=37.4138,-115.41172&spn=0.015407,0.022659

誰だよ「51 road」なんて名づけた奴!ww
611異邦人さん:2006/06/09(金) 02:55:22 ID:eopSX7sq
>メールボックスからの行き方は大全で十分。

禿同。大全の文章読んでも解らないなら行かない方がいいと思う。
612異邦人さん:2006/06/09(金) 12:45:59 ID:LnuRZVWK
>>609
大全がわかりやすいかどうかはともかくとして、あそこの記述に
道路名(公式名か非公式名かは??ですが)を入れてみると:

E.T.HighwayのBlack MailboxからMailbox Roadに入る
 ↓
4マイルほどでRock Spring Roadと交差するが直進
 ↓
さらに1マイルほど進み、右折して51 Roadへ
 ↓
みちなりに8マイルほどで終点

とでもなりますか。ただ、道路標識があるわけでもないので、
あのような書き方しかできないと思います。

>>610さんのは、E.T.Highwayから直接51 Roadに入る方法ですね。
613異邦人さん:2006/06/09(金) 15:01:03 ID:9v1HUjPd
女性の方に質問なんですが、長時間の飛行機で化粧とかってどうしてますか??

あとコンタクト使用の方もどうしているのか教えてください。
614異邦人さん:2006/06/09(金) 15:20:16 ID:XSbZ22sf
成田空港でタバコを買いたいんですが、
やはり一人ワンカートンまで?バレるのですか?
615異邦人さん:2006/06/09(金) 15:24:18 ID:ZbCVD61K
買うのには制限はない。
税金さえ払えば持込数に制限が無い国がほとんどだからね。
あとは、入国しようとする国の持ち込み制限による。
616質問お願いしますm(_ _)m:2006/06/09(金) 15:40:47 ID:IiYzaOVJ
日本からサンフランシスコのホテル予約したいのですが、
その際必要なクレジットカードって原則本人のじゃないと駄目なんでしょうか?
親のとかは使えませんか?
617異邦人さん:2006/06/09(金) 16:21:08 ID:otGjWI2o
>>616
ケースバイケース。大丈夫なところもある。
泊まる人と払う人が違うっていうことは接待とかでもあるでしょ。

ただ、支払いはどうするかは考えてね。
全額前払いなら親のカードから落ちるだけだが、現地払いだと自分名義のカードか、
あるいは、現金でのデポジットが必要になると思う。
618異邦人さん:2006/06/09(金) 16:23:14 ID:eopSX7sq
>>617

>泊まる人と払う人が違うっていうことは接待とかでもあるでしょ。

そういう問題じゃないでしょ。
カードに署名した本人以外が使用するのは違反だよ。
619異邦人さん:2006/06/09(金) 16:54:16 ID:ibPAKOV3
>>613
化粧は薄く、コンタクトはせず、眼鏡で行く。
620異邦人さん:2006/06/09(金) 17:01:28 ID:Fij01W/6
857 Trader@Live! sage 2006/06/09(金) 08:49:52.79 ID:Ft8eGCd7
ドイツW杯の審判は少数精鋭でやるんだってな。
日韓大会はイレギュラーな大会だと書いてある。
韓国は相当うらまれてるんだな。
日本は真面目にやったのにいい迷惑だ。
621異邦人さん:2006/06/09(金) 17:02:47 ID:Fij01W/6
917 Trader@Live! sage 2006/06/09(金) 09:53:13.97 ID:8tRoGv40
>>857
マラドーナ(アルゼンチン)
「キムチばっかり食べてるとああいう馬鹿が生まれるのかね。」
ジーコ(ブラジル)
「不可解な判定はいずれも韓国が一番苦しい時間帯に行われた。
 これはもう偶然とはいえない。言っていいはずがない。」
ヨハン・クライフ(オランダ)
「W杯の恥さらし国家。韓国は史上最低の開催国として歴史に名を刻むことだろう。」
プラティニ(フランス)
「不愉快だ。W杯は世界最高の大会のはずだ。世界最高の大会は公正な場で行うのが義務だ。
 まして観客の声援を強く受ける開催国はこれに細心の注意を払わなくてはならない。
 それを怠った韓国には深く失望し憤りすら感じる。」
ネッツァー(ドイツ)
「米国、ポルトガル、イタリア、スペイン戦で韓国が行ったことはこれまでFIFAが築いてきた
 フットボール文化を否定し、腐敗を招く行為でしかない。私は多少混乱が生じたとしても
 韓国から勝利を剥奪しても良かった様に思う。そうすればこのような過ちは繰り返されなくなるのだから。」
リネカー(イングランド)
「一つ確かなのは今回の韓国の勝利に名誉が伴っていないことだ。後年日韓W杯を振り返ったときに
 トルコやセネガルに米国、スウェーデン、ベルギー、日本の健闘が賞賛されることはあっても
 韓国が賞賛されることは決してないだろう。」
ストイコビッチ(セルビア)
「(スペイン戦後)韓国が調子に乗るのもここまでだ。」
カッペロ(イタリア)
「私は世界中のサッカーファンが記録の上では韓国の勝利となったが記憶の上では
 イタリアの勝利だと受け止められることを確信している。」
オーウェン(イングランド)
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国がW杯の権威まで汚して
 しまったことを残念に思う。」
ラウール(スペイン)
「何度でも言おう。この試合は我々の勝利だと。」
622異邦人さん:2006/06/09(金) 17:21:57 ID:otGjWI2o
>>618
深読みしすぎ。親が同意していないと読めます?
623異邦人さん:2006/06/09(金) 17:29:33 ID:TniJf5rD
>>622
適当なアドバイスはしないように。
カードは本人が使うからこそ「クレジット」があると見なされる。
そもそもカードで予約したら予約に使ったカードを宿に提示するのが基本。
そのときカードの名義人と宿泊者本人の名前が違っていればあぼーん。
警察にカード不正使用で突き出されてもおかしくない。
624異邦人さん:2006/06/09(金) 17:56:26 ID:wPTWF+27
>>616
予約した人と違うカードの場合、名称が異なるし、サインもチェックするし、無理。
接待とかは最初に払っておくとか、清算の際にそちらのカードで払うとかでそ。

親に払って欲しかったら、親にあらかじめ全額払ってもらってバウチャー出す
タイプにするか、現金で貰っておいたら?
625異邦人さん:2006/06/09(金) 18:45:50 ID:otGjWI2o
>>623
まず、支払い時に他人のカードが使えないのは当然のこと。
なので、他人名義のカードを持ってチェックインすることはできない
>>624の指摘)。

しかし、支払いの確約と実際の支払いは別なので、
予約のカードと支払いのカードが別でも構わない。
同カードである必要はないし、同名義であることも要請されない。

全額前払いか(クレジット番号を登録した時点で全額課金されるか)、
支払い補償か(通知なしでキャンセルした場合に課金されるが、
宿泊したときは現地払い)
で、事情が異なる。
626黒蜥蜴 ◆LizardKecA :2006/06/09(金) 20:38:56 ID:DHtP76jf
>>610
>>612
ありがとうございました。
627異邦人さん:2006/06/09(金) 22:08:40 ID:eopSX7sq
>>625

>まず、支払い時に他人のカードが使えないのは当然のこと。

いや、おれだってそれは当たり前だと思うが、>>616を読むと「ホテル予約に
クレジットカードが必要なのだが、自分は持っていないので親のカードを
使わせてもらって予約したい」としか読めないんだが。

親がサンフランシスコへ一緒に行くんでなければ、同意があったって違法でしょ?
現地で誰がサインするんだよ。
628異邦人さん:2006/06/09(金) 22:10:58 ID:v6lxrXb1
>>627
現地でそのカードを使わなければ違法ではない。
629異邦人さん:2006/06/09(金) 22:22:02 ID:eopSX7sq
>>628

馬鹿は引っ込んでろ。
630異邦人さん:2006/06/09(金) 22:24:01 ID:v6lxrXb1
>>629
あなたが分かっていないんだがねw
631異邦人さん:2006/06/09(金) 22:49:09 ID:1qTz1J1X
うん、>>629が分かってないと俺も思うよ。
まあ親のカードで申し込んでもいいかと、メールで直接問い合わせるんだな。
632異邦人さん:2006/06/09(金) 22:52:42 ID:yDqnvkdi
お互い煽り合う前に一度要点を整理してみろよ。

日本でホテルクーポンの支払いをクレジットカードでしたのなら現地ではカードは要らない。
でもホテルのサイト上でカードで決済した場合には必要になるよね。
あるいはネット上の代理店経由でカード決済した場合にはカードは必要ないよね。

上のうちどれに当てはまるかで違ってくるように思うけれど。
633異邦人さん:2006/06/09(金) 23:19:05 ID:8n0yi69S
>>632
要は何を決済したか/何を承認したか。
ホテルの予約サイトでも、宿泊費用を直接決済するものと、
(実質的に)ドタキャンの際の支払保証をするものとがある。
634異邦人さん:2006/06/09(金) 23:41:44 ID:E4uPd4tX
>>589
ヨーロッパの中程度以上のホテルとして、まず寝巻きはないんじゃ
ないかな?あとスリッパもめったにないから要持参。

バスローブが置いてあるホテルには泊まったことあるが、あれでは
寝ないよね普通。
635異邦人さん:2006/06/10(土) 00:13:29 ID:FfevvUUA
>>634
もう他の人が答えてるよ、それ。
636異邦人さん:2006/06/10(土) 00:37:07 ID:eS1o+Ux1
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |.次ぎの方質問どうぞ..|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
637616:2006/06/10(土) 03:15:13 ID:Skc81JBR
たくさんのご意見有難うございます!
参考にさせていただきます!
そして色々とお騒がせしてすいませんでしたm(_ _)m
638異邦人さん:2006/06/10(土) 10:38:13 ID:Y1IfHYI3
ホテル予約の欄ですが、
Dr.を使って良いのは博士号取得者か医者かどっち?
639異邦人さん:2006/06/10(土) 11:01:00 ID:eS1o+Ux1
>>638
どっちも。
640異邦人さん:2006/06/10(土) 12:22:16 ID:yV4QtgKk
>>632
代理店経由のバウチャーでも、国際電話使用とかの追加課金の保証という名目で
カード提示を求められたことがあるよ。現金でもいいだろうけどカードのほうが
簡単。
641異邦人さん:2006/06/10(土) 15:45:46 ID:M+/g9fns
韓国に二泊三日する予定です。
お金はどれくらい両替して行ったらいいでしょうか?
おみやげは免税店での買い物くらいで、円が使えるので両替は必要なさそうなのですが
タクシー代と食事代(主にホテル)の分が要りそうです。
五万円ぶんくらいの両替で十分遊べますでしょうか?
642異邦人さん:2006/06/10(土) 17:12:51 ID:dw+oItRA
>>638
博士号取得者です。
ちなみに、医者は医学博士の博士号取得者です。

>>641
十分遊べるか?ではなく、
具体的に、某をどれだけ遊べるか?でないと
答えられないでしょうね。
643異邦人さん:2006/06/10(土) 17:33:29 ID:kLoRD4G2
>>641
遊びが風俗のことなら板違い。「危ない海外板」へ行け。
そうでなければなにして遊びたいか書け。
644異邦人さん:2006/06/10(土) 18:23:43 ID:o7b+hbpa
>>642
>ちなみに、医者は医学博士の博士号取得者です。
分かってないんじゃないの?
645異邦人さん:2006/06/10(土) 18:28:33 ID:kLoRD4G2
>>644
医者を Doctor は通称であって、title とは別物だが?
Title とは何かを知らないなら勉強した方がいいぞ。
医者の全員が博士号はもってない。
海外の病院の医者の肩書きはほとんどがMr か Mrs か Miss か Ms だが?
646異邦人さん:2006/06/10(土) 18:31:23 ID:wERetYZu
医者には
MD.だけの人と
MD,phDの人と二種類います。
647異邦人さん:2006/06/10(土) 18:34:21 ID:kLoRD4G2
>>646
MD は学位名(姓名の「後に」書く)であって、
Title じゃないんですがね。
Dr. は MD Ph.D の人がもつ Title です。
648異邦人さん:2006/06/10(土) 18:36:33 ID:kLoRD4G2
ようするに、自分が Dr.のTitleを使用可能かどうか、
ここでたずねることそのものが変だよ。
本人がいちばん良く知ってることのはず。
649異邦人さん:2006/06/10(土) 18:38:03 ID:o7b+hbpa
>>647>>646のどこに不満があるのかわからない。
650異邦人さん:2006/06/10(土) 18:40:10 ID:o7b+hbpa
>>645
MDだけでtitleのDr.とつける国(文化)もありますので。
651異邦人さん:2006/06/10(土) 18:41:53 ID:kLoRD4G2
>>649
Title の話してるのに名前の後の qualification の話を出すのは混乱するだろう
と思っただけだが、
一般に日本で暮らしてる人にはQualificationはほとんど関係ない(みたことないかも)から
混乱しないのかもしれないな。
652異邦人さん:2006/06/10(土) 18:42:30 ID:kLoRD4G2
>>650
どこ?
653異邦人さん:2006/06/10(土) 18:50:40 ID:kLoRD4G2
回答がないな。
>>650 例出して欲しい。
654異邦人さん:2006/06/10(土) 19:04:54 ID:kLoRD4G2
o7b+hbpaは >>639 で適当なことを書いたのをごまかそうとしただけか。
655異邦人さん:2006/06/10(土) 19:39:27 ID:ZFnKxia1


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | つぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
656異邦人さん:2006/06/10(土) 23:26:14 ID:Egu82hSi
NYへエコノミークラスで行く場合、JALとANAのどちらが良いですか。
座席と設備と機内食以外の条件(時刻とかターミナルとかマイレージなど)は無視して下さって結構です。
657異邦人さん:2006/06/11(日) 00:25:28 ID:sNh8lW6b
どちらでも大してかわらない。
658異邦人さん:2006/06/11(日) 00:56:37 ID:PpCgchEJ
>>656
B747が好きならJAL
B777が好きならANA
659異邦人さん:2006/06/11(日) 01:51:34 ID:cLg9JmdC
チケット代もまるで価格カルテルを結んでるみたいにほぼ同額だしね(w
660異邦人さん:2006/06/11(日) 03:12:16 ID:8IiiH2wi
>>656
最後尾のブロック10列くらいに奴隷部屋のように押し込められてもかまわな
ければJAL.

第1たーミナルを使いたければNH。

661異邦人さん:2006/06/11(日) 08:00:51 ID:B0WjjpBi
クレジットカード持ってないと破産者かと思われ、信用されない。
今どきクレジットカードなしの旅行は、しにくいのは確か。
662異邦人さん:2006/06/11(日) 08:33:18 ID:jTq7hKMF
>>656
エコノミーでジャンボの2階席に乗りたいならJALだな。
あそこの居心地はそれほど悪くない。

>>660
質問者がターミナルは問わないって書いてるのに読んでないな。(w
663異邦人さん:2006/06/11(日) 17:15:35 ID:OeNpVWIg
人前で化粧をすることは、売春OKの合図だって新聞の投書にありましたが、
これは本当でしょうか?
また、旅行ガイドブックなどに、この種の海外での常識は書いてあるのでしょうか?
664異邦人さん:2006/06/11(日) 17:22:11 ID:9qCpiM5R
>>663
普通に考えても、女性が公衆の面前で化粧をするのはダメでしょう?
品位や知性を疑われるような非常識な行為なのですよ。
「この種の海外での常識」ではなくて、普通の常識を勉強すべき。

ガイドブックに載っているのは、例えばこの国では宗教上子供の頭を
撫でるなど頭に触ってはいけないよ、というような日本の常識と違う
事なら書いてあります。
665異邦人さん:2006/06/11(日) 17:22:32 ID:FArbKv/1
>>663
まず、その新聞社に聞け。
人前で化粧することは、公共の場所で泥酔しているオッちゃんと同じくらい、恥ずかしい。
これは「海外」だけじゃなくて、日本も含めて「世界」の常識。

666異邦人さん:2006/06/11(日) 17:28:32 ID:OeNpVWIg
>>664
>>665
人前での化粧は醜態をさらすことだとわかってます。
自分も人前でヒゲ剃ったり鼻毛抜いたりはしません。

売春のサインかどうか、またその注意がガイドブックに載っているのかを知りたかったのです。
日本である程度許容されている事柄が、海外では生命に関わる大事を引き起こす場合もあるのでしょうから、
ガイドブックにはそういうことも記されているのだろうか?と思いまして。

>>664
日本の常識と違うことが書かれているのなら、
人前で化粧云々という常識以前のことは書かれていないのでしょうね。
世の女性は大丈夫なのだろうか・・・
667異邦人さん:2006/06/11(日) 17:28:44 ID:PCrXe+eD
>>663
ていうかね、そういう合図って決まっているというワケじゃ無くて、
「人前で化粧する」ってのは
「私は頭の悪いヤリマンのズベ公(死語もいいとこだが)です」って
わざわざ自分で言ってるも同然だ、っていうこと。
そのくらい下品でマナー違反の行為であるということ。
668異邦人さん:2006/06/11(日) 17:32:01 ID:OeNpVWIg
>>667
ということは、ガイドブックには載ってないってことですね。
考えてみれば、
人の足を踏んだら謝りましょう
をわざわざ書くくらい常識的なことですね。
669異邦人さん:2006/06/11(日) 17:36:30 ID:PCrXe+eD
でもそれがわからない女って沢山いるからね。
どこででもノーブラノースリーブで歩く白人女も同じだと思うけど。

で、そういうズベ公オーラを発散していれば
まともな人は離れていくし、逆にまともじゃない人に「おネエちゃん幾ら?」と
気軽に声をかけられやすくなるわけで
結局「私は売春婦です」って言ってるも同然なんだろうね。
670異邦人さん:2006/06/11(日) 17:37:04 ID:FArbKv/1
>>666
もしかしたら、その「合図」を見てお客様になろうかと.........................................
         . . . . いやいや、ごめんなさい(´・ω・`)
671異邦人さん:2006/06/11(日) 17:38:50 ID:9qCpiM5R
>>666
日本でも許容されていませんよ<人前で化粧
もし電車の中などで化粧をしている女性を見たら、だらしない人だなぁと
感じるでしょう?それは海外も日本も関係なく同じってことです。
他にも、(極当たり前のことですが)くちゃくちゃ食べる人って嫌だなって
感じるのは日本人だけじゃなく世界中の人が嫌だなと感じます。
(くちゃくちゃ食べるのは中国・韓国では容認されてるようですが)

日本人の常識で海外で困ることって、スパゲティ啜るくらいかな?
あとは赤の他人を信用しすぎることくらい。
672異邦人さん:2006/06/11(日) 17:39:48 ID:OeNpVWIg
>>670
残念ながらインドア型ネガティブ派のトップアスリートです。
673異邦人さん:2006/06/11(日) 17:39:59 ID:9qCpiM5R
>>670
そっちか!!w
674異邦人さん:2006/06/11(日) 17:43:15 ID:v9sGtZm3
>>671
コーヒーやスープをすするのも、日本以外ではあんまり褒められない行為だよね。
675異邦人さん:2006/06/11(日) 17:43:19 ID:OeNpVWIg
>>669
>>671
女性のための旅行ガイドブックやサイトを作ったら売れそうですね。
こんな行為が危険とか、こんな内戦地には近づくなとか。
676異邦人さん:2006/06/11(日) 17:46:47 ID:9qCpiM5R
>>674
それも常識の範囲内だと思ってたよ。
677異邦人さん:2006/06/11(日) 17:47:23 ID:PCrXe+eD
>>675
でもそういうズベ子ちゃんはわざわざガイドブックなんて読む頭は持ち合わせてないと思う。
678異邦人さん:2006/06/11(日) 19:49:23 ID:0xtMtOGX
両親が行けなくなったので、代わりに姉弟で東欧旅行
をしてきました。部屋がダブルだったのでツインに変
えてもらおうとしたのですが、どうにも通じなくて
(または通じてても変更がダメだったのかもしれない)
ダブルで泊まりました。弟はブースカ。普通は変えて
もらえるものでしょうか?
また、夫婦(またはカップル)と間違われないコツみ
たいなのってありますかね。何度も間違われると嫌だ
ったんですが。
間違われない
679異邦人さん:2006/06/11(日) 20:11:37 ID:jUf2BWWs
未婚だと、姓が同じだからねー。
デフォルトでMr&Mrsだと思うだろうね。

2ベッドルーム、って言えば、こっちの希望は理解してもらえる。
部屋を用意してもらえるかどうかは、そういう部屋が空いてるかどうか次第。
2ベッドルームでも、ベッドが二つぴったりとくっつけてあることもあるし。
680異邦人さん:2006/06/11(日) 20:13:39 ID:PCrXe+eD
>>678
そのホテルにツインベッドの部屋があれば交換してもらえるだろうが
欧州にはそもそもツインベッドの部屋が無い場合もある。
ツインベッドとダブルベッドの区別をそもそもしてなかったりするし、
そもそも夫婦やカップル以外の組み合わせで二人で一部屋を使う、
ということが想定されてなかったりする。
681異邦人さん:2006/06/11(日) 20:14:28 ID:PCrXe+eD
…「そもそも」をなんで3回もかいてるんだ、自分。
682678:2006/06/11(日) 20:19:07 ID:0xtMtOGX
ありがとうございます。「ツイン」って言っても通じて
ないような感じでした(英語力が乏しくてそれ以上うま
く言えなかったです)。ツーベッドルーム、って言えば
よかったですかね。次からそうしてみます(もう姉弟旅
行はないかもしれないですが)。
683異邦人さん:2006/06/11(日) 20:40:36 ID:WO9WGJW0
部屋のことより
We are Sister and Brother.
と姉弟であることを言えばよかったのでは。
684異邦人さん:2006/06/11(日) 20:42:16 ID:May4xci6
>>683
欧州につき英語そのものが通じなかったと思われ
685異邦人さん:2006/06/11(日) 20:49:53 ID:FArbKv/1
>>683
wow.....It's so nice. (;´Д`)ハァハァ
686異邦人さん:2006/06/11(日) 21:47:56 ID:q1Q5RTmE
兄妹や姉弟での旅行は妙な気まずさがあるだろうな。
旅行じゃないけど、いとこの女が就職活動で上京してきて
俺の部屋に滞在してた時に気まずさを感じた。ああいう感じかな。
687異邦人さん:2006/06/11(日) 21:53:39 ID:zeJM/W0a
上海(浦東)のデューティーフリーショップに入ってるブランド分かる方教えてください。
688異邦人さん:2006/06/11(日) 22:34:46 ID:86ZPsLRe
>>679
>2ベッドルーム、
>>682
>ツーベッドルーム、って言えばよかったですかね。

これ危ない。これだと部屋を二つ欲しいと見えるかも。
Twin Bedded と言うか、
言葉通じないならベッドの絵を二つ書くのがいちばんだよ。

しかし一方で
「同じ部屋に泊まっているぐらいなら同じベッドで何の問題がある?」と思われる可能性はある。
要するに文化の差。
689異邦人さん:2006/06/11(日) 23:29:45 ID:FArbKv/1
>>687
んなとこは、ニセモノつかまされっぞ
http://www.explore.ne.jp/news/article.php3?n=2911&r=sh
690異邦人さん:2006/06/11(日) 23:31:22 ID:FArbKv/1
>>686
従姉妹と、一緒に成長した実の姉or妹はかな〜り違うんじゃないのか。
いとことは姦っちゃったか?
691異邦人さん:2006/06/11(日) 23:51:17 ID:+I+bIE3d
>>688
絵まで描く必要はないと思うんですが…
two beddedにしてもtwo bed roomsにしても語尾の発音が大事だね。
one room with two bedsとか、1部屋2ベッドを強調する伝え方はあるが。
692異邦人さん:2006/06/12(月) 00:42:47 ID:K9mjIt3C
>>684
ホテルのレセプションは、ふつう通じるだろ
693異邦人さん:2006/06/12(月) 01:22:36 ID:/geFPlaW
ツーベッドルームはダメ。
最悪ベッドルーム2室にリビングルームが付いた部屋になってしまう。
話がちょっとずれるが、アメリカでアパートを借りるときに、ツーベッドルームは3室あるのが常識。
694異邦人さん:2006/06/12(月) 01:35:09 ID:Z9LYs7KJ
いいんじゃない。世界中どこのホテルでも、Two-Bedroom なら3部屋あるのが常識。
いけない関係でも許容されるだろw
695異邦人さん:2006/06/12(月) 01:54:18 ID:m7gn4TVt
部屋の数
ベッドセッティングのタイプ

キチンと順を追ってリクエストすりゃぁイイじゃん
696678:2006/06/12(月) 06:02:38 ID:7IDsftiH
なるほど。。図で説明したほうがよかったかもしれません。
ツインって和製英語なんですかね?
姉弟で旅行して思ったのは、普段仲が悪くても仲良くなれる
ことや、相手の意外な側面や思いがけない魅力の発見、両親へ
のおみやげ探しの楽しみなんかでしょうか。すごく楽しかったです。
今度は兄を誘ってみようかな。3人で行くのもいいかも。。
697異邦人さん:2006/06/12(月) 06:57:57 ID:hlfswS28
>>696
>ツインって和製英語なんですかね?

いいえ。Twin れっきとした英語。
698異邦人さん:2006/06/12(月) 08:33:44 ID:/4DhyiU1
>>697

そうじゃなくて、「ベッドが二つある部屋をツインベッドルームと呼ぶのは
和製英語なのか?」ってことだろ。
699異邦人さん:2006/06/12(月) 09:04:47 ID:3ihqndxX
うんにゃ。あってるよ。
でもツインベッド=ダブルベッドって認識のホテルもある
区別してなかったり。
700異邦人さん:2006/06/12(月) 09:32:39 ID:Oz0QJ4vi
>>686
それは気まずいというか、かなり非常識。ふつう、異性の従兄の部屋には泊まらないよ。

>>696
三人兄弟なのか。楽しそうだが、またベッドに苦労しそうw
701異邦人さん:2006/06/12(月) 10:30:27 ID:zva2zLlD
シングルベッドを二つくっつけてダブルにしているところも
多いらしいよ。
702異邦人さん:2006/06/12(月) 10:33:30 ID:GcARbGal
多いね。
703異邦人さん:2006/06/12(月) 11:37:14 ID:rsJy6XvU
ロシアまで何時間ぐらいで行けますか?
704異邦人さん:2006/06/12(月) 16:49:01 ID:mK1/Sp1m
広いな。w
705異邦人さん:2006/06/12(月) 18:14:51 ID:JfIBKNJ+
>>693-694
間違っても「ワンルームマンション」は不可だな(w
言われた相手の顔が見たい(ww
706異邦人さん:2006/06/12(月) 18:15:05 ID:rh4B4vOI

【1:488】在日朝鮮人が毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
1 名前:名無しさん@3周年 2005/12/04(日) 11:29:05 ID:oz5FfTOl

「この額では厳しい」 大阪の在日女性、実名で心境告白

大阪府八尾市に支援者が用意した2部屋のアパートで暮らす。
月約17万円の生活保護と、支援者からのカンパが頼りだ。
将来は日本国籍を取得し、ソウルに住む長男も呼び寄せたいというが、
「いまの生活保護額では厳しい」と悩む日々だ。

民主党は先月、「北朝鮮人権法案」を国会に提出、自民党も同様の素案を
まとめるなど、脱北者をどう受け入れるかの議論も始まった。

http://akid.s17.xrea.com/urlcache.php?file=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fnational%2Fupdate%2F0310%2FOSK200503100048.html


まじめに働いてきた日本の老人よりも手厚い保護をうけておます。


このスレ見た瞬間マジ切れしました。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133663345/
707異邦人さん:2006/06/13(火) 00:04:57 ID:UbOpvmrP
先日、旅行会社で飛行機のチケットを買いました。
一番安いチケットだと言うからそれにしたのに、
後で更に安い料金(同じ航空会社の割引料金)があると分かりました。
払い戻し、あるいは差額を返金してもらえるでしょうか?
708707:2006/06/13(火) 00:08:55 ID:X2xwKhqt
ちなみに、その時の担当者は他の便に関しても
割引料金の存在を勘違いしていたり、日付を間違えそうになったり、
酷かったです。キャンセルや変更には手数料がかかる事になっていますが、
やはり払わなければいけないですか?
709異邦人さん:2006/06/13(火) 00:23:50 ID:Yj1JcfEw
旅行会社に文句言え。差額と手数料と慰謝料を請求して訴訟でもやれ。
担当者が「一番安いチケット」だと言ったっていう証拠は残ってるんだろうな?
おまいさんの妄想と違うんだろうな?

航空会社は無関係だから、迷惑かけるな。
710異邦人さん:2006/06/13(火) 00:26:23 ID:AvtLQeSR
>>707>>708さん
出発まで間がある場合キャンセル料はかからないのでは?
すでにキャンセル料がかかる位に、出発がせまってるの?
711707:2006/06/13(火) 00:32:09 ID:X2xwKhqt
レスありがとうございます。
出発はまだ先ですが、発券後は手数料がかかるようです。
証拠は口で言われただけだからないですね。
別な便に関しても(こっちはまだ発券していない)、
実際の最安値より高い料金を言われていて(この割引は
日本人は駄目→航空会社に問い合わせたら日本人もOK)、不信感があります。
とりあえず明日行って聞いてきます。
712異邦人さん:2006/06/13(火) 00:33:02 ID:Lxq4IR4H
>>707>>708
このスレは苦情受付所ではないんで、
苦情ならまずその旅行会社に言ってください。
それでダメでもここの住人にはあなたに代わって旅行会社と交渉したり
訴えたりはできません。
713707:2006/06/13(火) 00:35:17 ID:X2xwKhqt
そうでしたね。スレ汚し失礼しました。
714異邦人さん:2006/06/13(火) 00:36:40 ID:aQK/kVQs
とりあえず交渉してみ。
一応気になるのは
1.
その安い料金は707が買ったあとで、売れてなくて値下げになった訳ではないよな?
もともと提示されてたけど知らされなかったのか。

2.
そもそもその安い切符でも希望日の予約が取れるの?
同じエコノミーでも料金ごとにブッキングクラスが違うから、
高い料金じゃないと航空会社が予約OKしない場合もある訳で。
担当者はその時点で予約が取れる中で一番安いのを出してきた可能性もある。

そこらへん問題ないんだったら抗議してみていいと思うよ。
715異邦人さん:2006/06/13(火) 00:38:58 ID:Lxq4IR4H
最安値と言うのが「ネットで調べた上での」のような稀ガス。
よそはこんな値段なのに、お前のところは何故高い?の苦情か?
716710:2006/06/13(火) 01:04:29 ID:AvtLQeSR
>>713さん
その「手数料」は変更手数料の事かな。
もしキャンセル料が、かからないならばキャンセルして別の支店でイチから予約する
のも有りなのでは?他に支店が無い場合は仕方ないけど。
「ただし返還されるチケット代金は手渡しではなく、銀行振込だと思うし時間がかかる」

あと、いつ頃出発するかによるけどピーク時の場合、値段の安いブッキングクラスは
席数が少ない「埋まるのも速い」と思うから、そのあたりは注意が必要だと思います。

せっかく席が取れたのだから、今回に限っては高い方のチケットでいいかも知れない。
717異邦人さん:2006/06/13(火) 21:23:45 ID:nEslpfOS
免税店買うとき「免除」されるのはどんな「税金」なのですか?
消費税かなと思ったのですが日本が消費税を導入する前から日本の空港に免税店ありましたよね
関税かなとも考えましたがその国の特産品も免税店で売っていますし無関税国にも免税店がありますよね
わけがわからなくなりました
718異邦人さん:2006/06/13(火) 21:33:28 ID:m51/bryn
>>717
日本の免税店の場合、免税になるのは
輸入関税(だから成田で外国製品も安く買える)はもちろん、たばこ税、酒税、消費税。
98年までは香水にも特定の税金がかけられていた。
酒とたばこと香水に特定の税金をかけるのは大航海時代からの慣習。

昔は日本でもレコードやトランプにも税金かけられていたよ。
719異邦人さん:2006/06/13(火) 21:48:23 ID:FHuKyaJF
DUTY FREE と TAX FREE の 違い
720異邦人さん:2006/06/13(火) 22:35:12 ID:Rex6t/gS
どうせFREE なら、FREE SEXきぼん
721異邦人さん:2006/06/14(水) 00:45:38 ID:ARjKsWoq
成田空港には、それぞれの航空会社のラウンジがあるのですか?
全日空用とか日本航空用、外資系の航空会社のもあるのでしょうか?
722異邦人さん:2006/06/14(水) 01:43:20 ID:WhtOhS3P
>>721
検索ぐらいしろ。成田空港や航空会社のサイトみましょう。
723異邦人さん:2006/06/14(水) 10:36:03 ID:24QRgRwW
>721
JAL・ANAは自社のラウンジを持っている。
外国系は、大手は自社のラウンジを持っているところもあるし、
他社のラウンジを間借りしているところもある。
724異邦人さん:2006/06/14(水) 19:18:43 ID:a9UC9s5G
行きはMHのビジネス、帰りはNWのエコノミーなのですが
帰りにラウンジ使えないのでしょうか?
725異邦人さん:2006/06/14(水) 19:56:24 ID:87bLj+Tl
>>724
あなたの身分によります。
726異邦人さん:2006/06/14(水) 20:01:57 ID:HCVa2uA6
>>724
NW に訊くしかないだろ。
現地空港の地上職員のdiscretionになるかも知れんし。
727異邦人さん:2006/06/14(水) 22:02:40 ID:JXyZG87U
行きがビジネスだったから使えますか?なんてわけはないぞ。
素直にどっかのゴールド会員にでもなれば?
728707:2006/06/14(水) 22:27:13 ID:VAlfH+aF
落ちた後にも書き込んで下さっていてありがとうございました。
>>714>>715さんの件は問題ないと思い、旅行会社に行ってきました。
担当者は不在で他の人が対応してくれたのですが、
その割引は規定が変わって(航空会社に問い合わせてくれた)
今は私は対象ではなくなったそうです。web上ではまだ改定されてなかったんですね。
まだ発券していなかった他の便(他の航空会社)に関しては、割引を使いたいと言い
割引料金で予約し直してきました。
日記になってごめんなさい。逝ってきます。
729異邦人さん:2006/06/15(木) 10:23:14 ID:C61YS9Ec
初心者スレが立つまで暫定age

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   

誰か立ててくれ(←漏れんちはダメだたよorz)
730異邦人さん:2006/06/15(木) 11:21:40 ID:hp3XZmk3
初心者スレ、いらないんじゃないかい。
このスレに統一ってことで。
731異邦人さん:2006/06/15(木) 11:57:38 ID:+RQweP3z
>>729
あー!漏れも立てられなかった、スマソ。

>>730
スレが24まで伸びているんだからそれなりに需要がある。
732異邦人さん:2006/06/15(木) 13:36:10 ID:8lgSERrh
スレ立てダメでした。どなたかお願いage
733異邦人さん:2006/06/15(木) 13:36:50 ID:8lgSERrh
って・・・立ってたよ。ごめん。
734異邦人さん:2006/06/15(木) 16:18:36 ID:d7oCiCGe
トリプルの部屋例えば2万円は一部屋の料金ですか?
それとも1人ずつの料金ですか?
735異邦人さん:2006/06/15(木) 16:22:05 ID:3G/34I+f
>>734
基本的には一部屋の値段。
736異邦人さん:2006/06/15(木) 16:24:11 ID:4+PvMG1l
>734 は初心者スレとのマルチ。

あっちに書き込んじゃったよ、ちぇっ。
737:2006/06/16(金) 01:52:08 ID:4eEhI1xR
あのー
教えてくださいm(__)m
パスポート作る時に無職じゃダメって聞いたんですけど、バイトとかしてる場合はバイト先に連絡とか入るんですかね?
738異邦人さん:2006/06/16(金) 01:54:02 ID:oL7NpeIz
日本なら無問題。
国によっては無職では発給されない。
739異邦人さん:2006/06/16(金) 02:08:13 ID:4eEhI1xR
え!?
無職でもいいの?

身内いないんだけど(天涯孤独の身)それは?
なんか保証人みたいなのはいる?
ちなみに成人してます。
740異邦人さん:2006/06/16(金) 02:14:21 ID:3BSx4n8F
住民票とか戸籍謄本」あれば大丈夫!!
路上生活者じゃないよね??
741異邦人さん:2006/06/16(金) 02:22:56 ID:4eEhI1xR
そーなんですか!?
路上じゃないです一応(笑)
教えてくれてありがとう☆
742異邦人さん:2006/06/16(金) 02:43:14 ID:3BSx4n8F
保証人とかは一切いらないからね
俺も無職になってからパスポート作って航空券手配して海外行ったから大丈夫だぁ
743異邦人さん:2006/06/16(金) 02:57:26 ID:q0YHf5CH
今度アトランタに行く友人に「お土産、何買ってきて欲しい?」と言われています
どこでもあるようなものには関心がないので、
ベタな土地の物をリクエストしようかと思ってますが
…アトランタ名物って何でしょうか?
食べ物でも工芸品でもほどほどチープなものなら何でもいいです
コカコーラグッズくらいしか思いつきません…
744異邦人さん:2006/06/16(金) 08:31:05 ID:I/FRiESS
風と共に去りぬグッズかCNNグッズかマーティン・ルーサーキンググッズ
745異邦人さん:2006/06/16(金) 08:45:46 ID:97xgXvG+
無職がダメなら、奥様とか子供はどうするんだよw
746異邦人さん:2006/06/16(金) 10:22:13 ID:SacXyFqX
煽りじゃないが、奥様=主婦、子供=学生、じゃ内科医
747異邦人さん:2006/06/16(金) 16:30:14 ID:ZOUzxjsQ
2か月くらいアメリカに旅行に行くんですが、
その間に日本にお金を振り込みたいんですが、
可能でしょうか?
やり方と必要なものを教えていただきたいです。
748異邦人さん:2006/06/16(金) 16:50:14 ID:3980Ln5P
>>747
2年くらい前に某都市銀行銀行に聞いたことがある。

海外から日本の銀行に開設されている銀行口座に送金するのは可能。
しかし、送金先の口座が外貨口座ではない場合、日本円での入金になるので
振り込んだツモリの金額と実際に振り込まれた金額に差が出るので要注意。
振込先銀行のSWIFT CODEがあると振込み手続きがスムーズに進むようだ。
手数料は金額にもよるから自分で調べてね。
749異邦人さん:2006/06/16(金) 16:50:43 ID:yb6CI0Tq
>>747

大手の銀行なら大抵インターネットバンキングのサービスがあるから、
自分の銀行口座から振り込むんなら渡米前に手続きすればよい。
750異邦人さん:2006/06/17(土) 11:21:16 ID:v0UOnYaO
>>747
自分が口座を持っている日本の銀行に相談してみるのがよいでしょう。
751異邦人さん:2006/06/17(土) 14:39:09 ID:PmMgpuvx
ロンドンの郊外コッツウエルズに個人旅行に行く予定です。
ネットでみた日本人向けの個人ツアーに申し込みして申し込み金£50を
デポジットしたのにその後何にも連絡が無いって詐欺って事?
752異邦人さん:2006/06/17(土) 15:10:57 ID:RZycYhyl
>751
申込みをした会社に問合せてくれ。
ここに来ている人たちは神様じゃないから分かるわけない。
実施日が先だと、直前まで連絡来ないこともある。
で、支払方法は? カード引き落とし?
実はちゃんと予約できていないだけかもしれない。
753異邦人さん:2006/06/17(土) 16:55:42 ID:hbUuOl2I
>>751
ネットで予約したのなら、
同じところへメールで問い合わせればいいんじゃないの?
問い合わせフォームか、メールアドレスがあるでしょう?
754異邦人さん:2006/06/17(土) 20:01:34 ID:NF7qYRS9
>>751
イギリススレとのマルチはやめろ。
以後スルーで。
755異邦人さん:2006/06/17(土) 23:39:19 ID:SRHbBLRG
>>754
久しぶりに正真正銘のマルチだね
756異邦人さん:2006/06/18(日) 07:31:18 ID:q2+zMkVM
中国や韓国にでは 日本の漫画アニメブームだからな
若いくて可愛いほどはまってる オタクはもてもてだぞ 
翻訳機もって行け 可愛い子を見つけろ 道を尋ねる振りして 漫画の話をしろ
相手の好みを聞き出せ その漫画家の知り合いと言え 日本へお持ち帰りだ
よろしくしろ 教育しろ 働いてもれえ 繰り返し
757異邦人さん:2006/06/18(日) 19:44:43 ID:4N5HKcyi
>>744
ヲイヲイ・・・・・
758744:2006/06/20(火) 17:54:09 ID:a5iYh6ok
>>757
いやマジで答えたんだけど、あと南北戦争グッズだな。
アトランタには行った事があるよ。コカ・コーラ博物館も行ったよ。
アンダーグランドで黒人のねーちゃんに指圧してもらった。
743が何も言わないからなんだけど。
759異邦人さん:2006/06/21(水) 13:24:45 ID:9VNLgJJ8
>>737
昔々25年くらい前は、日本でもパスポートの申請時に
銀行の残高証明が必要だったという歴史はある。
760異邦人さん:2006/06/21(水) 16:46:29 ID:PfO/VEoi
イギリスでは差別されることはありますか?別にすごく気にしてるというわけじゃなくて、
知っておきたいので。あと、イギリスで立ち入らないほうがいい場所とかはありますかね?
761異邦人さん:2006/06/21(水) 17:04:39 ID:ixyk0ZbG
>>760
差別というか・・・イギリス英語で喋れ!って感じで米語を直されたり
無視(聞こえないふり)されたりしたことはあるな。
白人のプライドみたいなものがあるようで。
もともと有色人種を差別してるような人間は近寄ってこないし、特に
意地悪されることもない。
762異邦人さん:2006/06/21(水) 17:06:24 ID:EOtMaJ3b
毎日、マルチじゃないかチェックしてる奴って・・



凄いな。
763異邦人さん:2006/06/21(水) 17:36:37 ID:PT+ns/PX
>>760
自分が語学留学で逝ってたときには、フツーに”外人”扱いされてたな。
教会に短パン、サンダルで入ったりとかするとDQNだが、
まぁ、常識の範囲内で行動すれば問題なし。
764異邦人さん:2006/06/21(水) 17:50:47 ID:lIAOsKal
>>760>>761

ヲイヲイ、質問も回答もそっくりコピペのマルチかよ。
何が面白いんだか。
しかも今さらな差別ネタ。
765761:2006/06/21(水) 18:40:33 ID:ixyk0ZbG
他のスレ見てないけど、自分が過去に経験したこと書いただけだが。
ネタ言われても・・・

でもマルチとは知らんかった。答えてすまん。
766異邦人さん:2006/06/21(水) 19:02:19 ID:gLYgFK+R
>>765
いやマルチについてはおまえさんに罪はないよ。
イギリススレ見てみろ。
おまえさんの回答がご丁寧にコピペされてるわ。
質問も答えもこのスレが先。
ただし差別ネタはムニャムニャ。
767異邦人さん:2006/06/21(水) 20:16:59 ID:QvK/wwA8
イギリスの英語といえば、今公開中の「GOAL!」って映画で

(アメリカから来た)主人公「今サッカーの話してたよね?」
イギリス人達「、、、、。(はぁ?)」
主人公「フットボールの話?」
イギリス人達「イェーイ!!」

ってシーンがあった。 らしいなぁって思った。
768異邦人さん:2006/06/21(水) 21:11:38 ID:ixyk0ZbG
>>766
イギリススレ見てきた。なんでコピペ?マジ分からん。

えーっとね、本当にイギリス人って英語(イギリス英語)に拘るんだわ。
日本人(アジア人?)差別じゃなくて、「英語」に拘るの。
もちろん、初対面のイギリス人はそんな事言わないさ。
ある程度顔見知り(親しく?)になると必ず言い出すって話。
そんなに変なこと書いたか?コピペされるほど・・・
769異邦人さん:2006/06/21(水) 22:53:36 ID:0sf6zZGH
>>768
ちょっと前から、コピペする変なのがいるだけだから
気にする必要ないよ。


770異邦人さん:2006/06/21(水) 23:41:25 ID:NAvSLvBf
>762
特定国スレと初心者系質問スレ、
この両方をチェックしてたら、
マルチはすぐに分かるよ。

それと専用ブラウザを使用してると
差分レスが分かるから、見つけやすい。
771異邦人さん:2006/06/23(金) 10:33:20 ID:CRRpS5fV
ボールを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ
〜ヨハン・クライフ〜

サッカーに人種はない。
〜プラティニ〜

私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、フットボールを汚したことは、一度も無い
〜マラドーナ〜

いつまでも試合が終わらず、このままプレーしたいと思うときがある
〜ジネディーヌ・ジダン〜

強いものが勝つのではない・・・勝ったものが強いのだ
〜フランツ・ベッケンバウアー〜

今日の試合が雨上がりのピッチならば僕の左足で、虹を描いてみせるよ
〜レコバ〜

今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない
〜バッジョ〜

急にボールが来たもんで・・・
〜柳沢敦〜
772異邦人さん:2006/06/23(金) 14:07:44 ID:ege79gxI
質問お願いします。

コンチネンタル航空で香港往復便を予約しようとしています(空席は確認済み)。
コンチの路線ではないのでノースウェスト便になるのですが、マイレージ
利用でサイトからチケットを申し込んだ場合、E−チケットになるのでしょうか。
それとも郵送ですか?

経験者の方、教えてください。
773異邦人さん:2006/06/23(金) 15:03:39 ID:JZSpEsze
>>772
直接コンチに電話して確認してみるのが一番だと思うよ。

>>770
暇人ってバカにされてんだろ、それw
774異邦人さん:2006/06/23(金) 16:37:13 ID:eSRZQ1Ep
>>772 100パーセントEチケットです。

今のご時世、ペーパーチケットの方が珍しい(中国系は除く)

775772:2006/06/23(金) 16:53:09 ID:ege79gxI
>>773
それもそうなんですが、面倒くさくてw

>>774
そーですよね。NWもE−チケット対応ですもんね。
ありがとうございました。
776異邦人さん:2006/06/23(金) 18:16:47 ID:aJeLVz/O
>>775
>それもそうなんですが、面倒くさくてw

だから2chできいてみたって?
777異邦人さん:2006/06/23(金) 18:42:32 ID:eSRZQ1Ep
そういう私もくだらない質問なのですが。。。

未成年(18歳)がアメリカにお酒を持ち込んでもOKですか?

勿論、自分が飲むんじゃないですよ、単身赴任中のパパに

日本酒を持ってってあげたいという、とても涙ぐましい

話です。。。

お土産風に包めば平気かな?(デパートの包装紙とかで。。)
778異邦人さん:2006/06/23(金) 18:51:43 ID:0JRg9Bg6
>>777
酒&タバコでよく聞かれるけど、持ち込めるかどうかと、免税になるかは別問題。
持ち込みなら堂々と持っていけばよいが、プレゼント用は課税対象になることも。
779異邦人さん:2006/06/23(金) 18:58:00 ID:eSRZQ1Ep
>>778 サンクスです。

では、堂々と持って行きます。
780異邦人さん:2006/06/23(金) 19:38:44 ID:rwOAPzY0
州によっては、未成年の酒は、所持だけでも厳しく禁止してるょ。
テキサスは、初犯だと500ドル以下の罰金だって。
781異邦人さん:2006/06/24(土) 02:36:53 ID:aZthilt2
http://japan.usembassy.gov/fukuoka/wwwh3cus.html

>21歳以上のアメリカ非居住者は、ビール、ワイン、酒などのアルコール類を
>個人的な目的のために1リットルまで非課税で持ち込むことができます。
>1リットルを超える量については関税と内国歳入税の課税対象になります。
>また連邦法規に加え、さらに制約の多い州別の酒類に関する法規にも
>従わなくてはなりません。 つまり訪問する州が、個人用の酒類の持ち込み量を
>連邦法の規定より少なく規定していれば、州法が適用されることになります。
>*酒類の郵送は米国郵便法で禁じられています。
782異邦人さん:2006/06/24(土) 11:06:32 ID:xwVFm6ES
>>778
なんかピントがずれてない?
783異邦人さん:2006/06/24(土) 18:56:46 ID:N70RBioc
>>782
持ち込みの可否と関税等がかかるかどうかを混同していないかとの指摘だから的確だと思う
784異邦人さん:2006/06/24(土) 19:32:56 ID:xacuQCJn
>>783
いやいや、ポイントは未成年が持ち込めるか、なんだけど。
785異邦人さん:2006/06/24(土) 20:56:23 ID:PIXNKeQ7
>>778が税関でパパへのお土産を没収されて罰金を払わされる

                             の巻
786異邦人さん:2006/06/24(土) 23:05:22 ID:aZthilt2
>>783

やっぱりピントがずれてんじゃんw
787異邦人さん:2006/06/25(日) 00:21:21 ID:yzXHv6rR
>>678さんが楽しそうなので、私も弟を誘って
姉弟旅行しようかな。卒業旅行に。。
788異邦人さん:2006/06/25(日) 00:24:13 ID:NKhk6SDM
>>785
税関は州の権限の外なので
そこで没収されれば州の罰金は来ない
州の中では所持していないから
789異邦人さん:2006/06/25(日) 00:24:22 ID:t6dGWkx/
>>781
>>777は未成年らしいよ。
790異邦人さん:2006/06/25(日) 00:38:59 ID:QYBuB6kA
>787 楽しいかも。うちは兄妹なんですが、兄貴は私とは行かないだろうな。
791異邦人さん:2006/06/25(日) 15:59:14 ID:HimiLjxN
東南アジアにタグホイヤーの時計を着けていったら
お金持ちと思われますか?それとも狙われますか?
792異邦人さん:2006/06/25(日) 16:02:29 ID:7nKtpfMn
>>791
その他の身なりによるのでは?
貧乏そうな人がしててもパチにしか見えない場合があるし。
しかし、東南アジアでもアマンなんかでまったりする場合には
タグホイヤーは貧乏臭く見える。
つまり、場のふいんきと本人次第。
793タグホイヤー:2006/06/25(日) 16:10:11 ID:/hBkJNG5
日本以外の国では3流の時計だから
金持ちだとは思われないし、狙われない。
SEIKO の方がやばいかも。
794異邦人さん:2006/06/25(日) 16:25:24 ID:HimiLjxN
レスどうも。
ロレ、オメガみたいなステータスにはならないんですね。

TAGがちょっとハイソなイメージなのは本当に日本だけなんですか?
SEIKOはグランドから1980円までそれこそピンキリですよね。
一般アジア人に区別つくのかなw
795異邦人さん:2006/06/25(日) 16:44:46 ID:tuYSTgNn
これだけパチモンがあふれてるなかで、「ステータス」とか思ってるんかぁ.......(∩Д`)゚。オサトガシレルョ
796異邦人さん:2006/06/25(日) 18:36:50 ID:QYBuB6kA
こう言っては、好きな人に怒られるかもしれませんが、
ロレックスもオメガもたいして高級品!って時計ではないのでは?
バシュロン・コンスタンタンとかピゲくらいでないと。
797異邦人さん:2006/06/25(日) 18:50:35 ID:3FZD0tk3
時計でステータスを買おうとするのは日本人だな。
798異邦人さん:2006/06/25(日) 19:32:28 ID:tuYSTgNn
>>796
いんやぁ、ピゲとかブレゲとか、
フツーの人が分からんモンでは、街で「ステータス」にならんのじゃなぃ
799異邦人さん:2006/06/26(月) 00:48:46 ID:FFgBkIMh
見る人が見ればいい時計かどうかなんてすぐ分かるよ。
実際にそういう時計買う連中は、自分が持ってないメーカーにも詳しい。
10万の時計は10万なりに、500万の時計は500万なりに見られる。

>>797
数百万もする複雑機械式時計は、女性の宝飾品と同じく身を飾るためのもの。
だからむしろ日本人はあまり理解しにくい世界と言われとる。
800異邦人さん:2006/06/26(月) 03:13:08 ID:7Rp5sYU1
いい時計してても、飛行機はカーゴ、宿はスタンダードやスーペリアじゃ
な。
801異邦人さん:2006/06/26(月) 03:51:58 ID:hO7YzCHg
>>800
というか、いい時計をしていても
周囲にマッチするのが時計だけってことにもなりかねない。
身のこなしや金の使い方はバリバリ庶民だったりして。
802異邦人さん:2006/06/26(月) 03:55:26 ID:bqNAs3pd
全裸で腕時計だけつけて歩けばいいんだよ。
803異邦人さん:2006/06/26(月) 06:28:33 ID:Q3MEhKqI
>802
その手があったか。
804異邦人さん:2006/06/26(月) 12:18:29 ID:MqTqc29f
ヨーロッパでは、時計と靴で人を見ると聞いたぞ。
805異邦人さん:2006/06/26(月) 12:59:32 ID:bqNAs3pd
じゃあ全裸で時計と靴だ。
806aloha:2006/06/26(月) 14:14:58 ID:ci0OY5hp
モー○ワイのへナさんとアロ○ウエイの告訴はその後どうなりました?
これからの会社なのでとっても心配です。目先ばかりのお金をかんがえないでもっと会社のことを真剣にかんがえてください。オーナーを裏切る行為だけはくれぐれもしないでください。
807異邦人さん:2006/06/26(月) 15:18:48 ID:CSYcLRDT
時計なんて1m離れたらブランド名すら確認できないよね。
808異邦人さん:2006/06/26(月) 15:24:26 ID:0kgVTGzL
日本人が差別される国はありますか?
809異邦人さん:2006/06/26(月) 15:25:09 ID:AzCesGKf
見る人が見れば分かるらしいよ。質屋か、時計マニアの集いだなw
810異邦人さん:2006/06/26(月) 15:27:54 ID:AzCesGKf
>>808
残念ながら、差別のない社会は地球上にはありません。
811異邦人さん:2006/06/26(月) 15:57:40 ID:+hEJqEuW
話が変わってすいません。

NH(全日空)の海外発券(Hクラス)を取扱してる旅行会社知りませんか?

成田⇔ロンドンRT です。   

なぜかというと、エコ割スタンダードのほぼ半額でUPグレード可能だからです。

812異邦人さん:2006/06/26(月) 16:27:44 ID:AzCesGKf
バンコクやソウルにいくらでもありますが、
あっち↓へ戻れょ(・∀・)/ マルチじゃん
【ANA】全日空ってどうよ?国際線 Part3【NH】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1136271789/478

(関連スレ)
海外発券 3ループ目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1120968279/
世一旅行社って統一教会なの?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029943008/
813異邦人さん:2006/06/26(月) 16:32:47 ID:0J/GCM63
中国の南部、雲南省の旅行を検討していますが、
お金はなにで持っていったがいいでしょうか?
・米ドルは使いやすいのか?
・TCは、気軽に使えるのか?
・銀行ってあるの?
・クレジットカードでキャッシングが出来る場所があるのか?
・元以外はほぼ日常生活では使えない?
という質問です
814異邦人さん:2006/06/26(月) 16:42:28 ID:16V43Pfi
>813
円でいいです。
円から米ドルにも手数料。
銀行は沢山あります。
TCが使えるところは限定的。
クレジットカードはホテル内で通用。
日本の店が円以外通用しないのと同じ。
昆明の大都会と田舎が混在。
815異邦人さん:2006/06/26(月) 16:51:59 ID:Fc4/dyya
海外からはコレクトコールしかしたことないので
よくわからないんですが、海外対応の携帯もってたら
普通に日本国内で使用しているのと同じように
通話できるんでしょうか?たとえば2人でハワイにいったとして
2人とも海外対応の携帯もってたとしたら、お互いに現地で携帯
つかって連絡取り合うといったことは可能なんでしょうか?
816異邦人さん:2006/06/26(月) 16:58:33 ID:qvmftiS6
>>815
>お互いに現地で携帯
>つかって連絡取り合うといったことは可能なんでしょうか?

可能ですが、お互いハワイにいるのに会話は国際電話扱いだよ。
だから通話料は高いですよ。
817異邦人さん:2006/06/26(月) 17:00:45 ID:RQJzit/S
>815
可能。
ただし2人もハワイにいたとしても、掛ける方は日本への
国際電話料金がかかる。また受ける方も着信料金がかか
る。日本にいる時と同じような感覚で使用していると、とん
でもない料金が請求される。
818異邦人さん:2006/06/26(月) 17:27:20 ID:VmC3Djd8
トルコ旅行に行きます。
先日、日程表が届いたのですがモスクワで乗り換える際に
6時間も時間が空いていました。
2時間前にチェックインするとしても4時間も時間が空いてしまってます。

添乗員付きツアーですがさすがに4時間も一緒に居ることはないですよね?

みなさんこんな時どう過ごしますか?
空港内で食事とかでしょうか?
819異邦人さん:2006/06/26(月) 18:16:33 ID:cGsJkd+5
>818
>2時間前にチェックイン
日本の空港ですでにチェックインしているはずだから、
モスクワ空港での手続きはない。

>添乗員付きツアーですがさすがに4時間も一緒に居ることはないですよね
次のゲートと時間を確認して解散になるのが普通でしょう。
でも狭い空港だから、そこを行ったり来たりするだけだから
結局みんなと顔をあわせることにはなると思うけど。
ちなみにモスクワ空港では外には出れない。空港内が全体
的に薄暗い。
820異邦人さん:2006/06/26(月) 20:37:15 ID:/ZeInspw
QRのHND-KIX-DOH-ヨーロッパのチケットでKIXでストップオーバーできますか?
821異邦人さん:2006/06/26(月) 21:01:09 ID:2xw7r/OF
>>820
そのチケットの予約クラスによる。
よく流通しているものでストップオーバーできるのはないと思いますが、
要確認。
822異邦人さん:2006/06/26(月) 21:11:49 ID:Pm8Mv37B
>>820
直接聞かないとわからんよ。ここで曖昧な答えもらっても無駄なだけ。
823異邦人さん:2006/06/26(月) 21:48:23 ID:grG6CDhx
QRの羽田→関空間は基本的に国内線なので。。
羽田では関空までのチェックインまでしかしない。
関空で改めてQRのチェックインおよび出国審査になる。
国内線+国際線の乗り継ぎと一緒だからイミグレさえ入らなければ
幾らでも空港から出られる。
出てる時間無いと思うけど。
824異邦人さん:2006/06/26(月) 21:50:11 ID:2xw7r/OF
>>823
ストップオーバーの意味を勉強しましょうね(はぁと
825823:2006/06/26(月) 21:55:55 ID:grG6CDhx
あれ?
何か変な事言った?
826823:2006/06/26(月) 22:40:46 ID:grG6CDhx
>>824
ごめん。勉強してきました。
827異邦人さん:2006/06/26(月) 23:55:04 ID:oe/MeQEc
旧米ドルの札は現在も使えますか?
828異邦人さん:2006/06/27(火) 00:53:22 ID:2zRB1uxI
>>827
使えます
829異邦人さん:2006/06/27(火) 01:02:05 ID:3jpZXGQ7
>>827
使えなくはないだろうけど、偽造を恐れて高額紙幣(特にフランクリン)は
拒否られる悪寒。


文句は北朝鮮にどうぞw
830異邦人さん:2006/06/27(火) 01:22:44 ID:LeEUqJLZ
ラウンジの物ってコッソリ袋に入れて持って行ってもいいのですか?
831異邦人さん:2006/06/27(火) 01:27:59 ID:lV/SWTH9
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
832異邦人さん:2006/06/27(火) 01:28:17 ID:xX9IewEu
なんのためにそんな貧乏くさいことを?
833異邦人さん:2006/06/27(火) 01:37:57 ID:Py9cLBg8
>>830
持ち出しは窃盗じゃないの?
834827:2006/06/27(火) 08:20:18 ID:XpOK02Sc
旧札のこと教えていただきありがとうございます
835818:2006/06/27(火) 09:31:54 ID:xbg3+oow
>>819 さん

空港の外には出れないんですね。
4〜5時間、寝るか時間つぶしのアイテム持って行くことにします。
ありがとうございました。
836異邦人さん:2006/06/28(水) 00:43:38 ID:s/+RACbK
>>830
乞食のくせに海外旅行? ラウンジ内の飲食物はラウンジ内で消費するためのものだ。
みっともないので、島の中でじっとしててくれ。
837異邦人さん:2006/06/28(水) 01:12:22 ID:tssc+rcv
ラウンジってどうやって使うんですか?
航空券を見せれば使えるのですか?
838異邦人さん:2006/06/28(水) 01:41:22 ID:a2kaVLRP
>>837
一般論ではビジネスクラス以上の客か、マイレージ会員でないとラウンジは使えない。
ラウンジ使用可の航空券を持ってチェックインすれば
係員が場所を教えてくれるから、
搭乗券を持って行って、ラウンジのアテンダントに見せればおk
839異邦人さん:2006/06/28(水) 01:44:06 ID:RhZqUL/+
知人がラウンジで働いていて、事前に言っておくとラウンジ利用券をくれたよ。
840異邦人さん:2006/06/28(水) 02:28:19 ID:kZuVzIDi
あと、ゴールドのクレカ持ってると使えること多いよ
841異邦人さん:2006/06/28(水) 02:42:51 ID:kaXkaFF4
ペットボトルならラウンジから持って行ってもいいよね?
842異邦人さん:2006/06/28(水) 05:06:06 ID:KINQ0VUF
>837
一般論で・・・。

航空会社のラウンジは上級会員やビジネスクラス以上の客のみが使える。
場所はゲート内の便利なところにあることが多い。酒飲み放題。

カード会社のラウンジは、ゴールドカードを持ってると使える。
場所はゲートの外の不便なところにあることが多い。酒有料。
843異邦人さん:2006/06/28(水) 14:17:45 ID:SQgkdDBu
>>842
米国内ラウンジは酒有料だぞ
844異邦人さん:2006/06/28(水) 19:42:50 ID:J683mkL/
>>841
【食べ】江戸一☆すたみな太郎【放題】6皿目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1149202478/
お前
このスレのタッパウェア厨だろ
845異邦人さん:2006/06/28(水) 20:17:52 ID:n8l9c370
現在友人が中国に旅行に行っているのですが
お金がなくなってしまったらしく送金を頼まれたのですが
海外へお金を送る方法で一番早く送れる方法はどのような方法があるでしょうか?
846異邦人さん:2006/06/28(水) 20:37:45 ID:kZuVzIDi
郵便為替、もちろん電信
847異邦人さん:2006/06/28(水) 20:40:45 ID:SQgkdDBu
中国ねぇ。ウエスタンユニオンかな。送金番号12桁を伝えればおっけ。

ただし、日本の代理店はスルガ銀行なので、東京支店の横にあるウエスタンの
窓口に行くか、テレホンバンキングじゃないとダメなのが難点(´・ω・`)
848rui:2006/06/28(水) 20:43:00 ID:fkunE+rR
飛行機のチェックインは1時間半前で閉められちゃうのでしょうか?
1時間前に着いたらもうだめですか?
849異邦人さん:2006/06/28(水) 20:44:10 ID:MTvuduzz
>>848
運しだいだわ
850異邦人さん:2006/06/28(水) 20:48:31 ID:gHNg/Rcl
>848
利用する空港・航空会社・利用クラス・国際線か国内線
かによって違う。
ちなみに、JALの成田空港・エコノミーだと45分前が締切。
旅行会社でチケット受け取りだとまた違ってくる。
851異邦人さん:2006/06/28(水) 20:48:41 ID:V0Fgj0Dh
>>848
あなたがツアーや航空券当日渡しではなく
eチケットか既に航空券を持っているなら
空港と航空会社によっては1時間前でもOK
航空会社に個別に問い合わせるべし
ただし1時間を切ったら通常はアウトなので
普通はそんなリスキーな予定は立てない
852850:2006/06/28(水) 20:50:36 ID:gHNg/Rcl
時間間違えた。JALの場合
ファースト・ビジネスなら45分前。
エコノミーだと60分前。
853千葉県在住:2006/06/28(水) 21:15:33 ID:osXxStbR
JLの出発時間間違えて、1時間前に家を出た。
カウンターに着いたのが20分前。
乗せてもらったヨ。改めて、ありがとう。
854異邦人さん:2006/06/28(水) 21:57:29 ID:J683mkL/
>>853
そういう時間に成田に着いたにもかかわらず
余裕くれてお茶飲んでて
置いてけぼりされたのが
古舘伊知郎 夫妻

スーツケースだけ置いていかれてファーストクラスなんだぞと激怒
俺を誰だと思ってるんだと怒声
奥さん(元JALスチ)がグラウンドの連中に罵声を浴びせ続け(ry
855異邦人さん:2006/06/28(水) 22:18:22 ID:fequfmIP
俺を誰だ、って・・・ニュースステーションの視聴率を落とした男、だっけ?
856異邦人さん:2006/06/29(木) 00:29:17 ID:d8015n7a
ファーストやビジネスでもセキュリティチェックと出国手続きは一般人と同じでしょ?
混雑時の成田なんか果して45分で間に合うのかな?
特に第2ターミナルでシャトル乗る場合とか
857異邦人さん:2006/06/29(木) 00:35:40 ID:hrwlxsl6
>>856
日本には出国審査のところでの
「△△時発××行き□□航空○○便にお乗りのお客様はいらっしゃいませんか〜?」
という度を越したサービスがあるからたいてい間に合う。
858異邦人さん:2006/06/29(木) 05:27:27 ID:RjurUO2E
>>856
 日本国内では同じだけど外国の空港ではクラスの上等やマイレージの
上級会員は別口を設けている所もありますよ。
859異邦人さん:2006/06/29(木) 12:22:37 ID:NIrAgg9K
45分って乗換時間?
860異邦人さん:2006/06/29(木) 12:37:36 ID:Fz0aRKuR
キャセイはオンラインチェックイン済みなら
エコノミーでも45分前でよい。
これってマルコ会員だけだっけ?
ただ45分前だと手荷物を預けられないことも。
861異邦人さん:2006/06/30(金) 11:18:39 ID:wlO7SpjW
明日、エールフランスでイタリアに行きます。(パリ経由)
現在どのマイレージプログラムにも入会していない状態なので
新たに入ろうと思うのですが、フライング・ブルーの入会は
空港で手続きできるものなんでしょうか。


862異邦人さん:2006/06/30(金) 11:44:52 ID:bCKO+l4r
結婚して名字が変わるのですが、切り替え申請しなきゃだめですか?
863異邦人さん:2006/06/30(金) 11:46:51 ID:vxFo+Qzr
>>862
もう航空券の予約はしましたか?
旅行の予約を旧姓ですでに済ませていたら、
逆に名義変更の申請をしてはいけません。
航空券の券名と、パスポートの氏名が1文字でも異なると飛行機に乗れません。
864異邦人さん:2006/06/30(金) 11:53:19 ID:wlO7SpjW
>>862
パスポートのことですか?
そのままでも大丈夫だと思いますが、その際はチケット、ホテル等の旅行の
手配すべてを旧姓のままの方が色々とスムーズだと思います。
クレジットカードも。

本来は新規申請ですが、まだ期限が残っていてもったいないと
思われるようでしたら、4ページ目に追記してもらうだけの方法も
あります。サインの変更が出来ませんがたしか千円くらいの手数料で
済んだので気にならなければそれも有効だと思います。

865異邦人さん:2006/06/30(金) 12:39:26 ID:JPqdP7EF
 
866異邦人さん:2006/06/30(金) 12:57:38 ID:bCKO+l4r
>>863,864
ありがとうございます。言葉が足りませんでした。
パスポートについてです。あと8年ほど有効期間が残っていて、仕事の関係上
渡航用に関しての書類(チケット等)は旧姓にしておきたいんですよ・・
原則パスポート名義等は変更しなくちゃいけないのはよ〜く解るんですが、
海外での再発行等のトラブルがない限りはそれほど問題が起こりそうにないので
そのままにしておきたいんですよ。だめかな?
867850:2006/06/30(金) 13:04:22 ID:iL6/6Jyx
全部旧姓で通すつもりなら特に問題はない。
868異邦人さん:2006/06/30(金) 13:06:05 ID:HOUjkA8w
>>861
空港でも入会手続き可能ですが、ネットで入会して会員番号取得しておいたほうがスムーズです。
http://www.airfrance.co.jp/Flying-Blue/index.html

でも、加算するならノースウエストのワールドパークスのほうがいいかも・・・
http://www.nwa.com/jp/jp/freqfly/
869異邦人さん:2006/06/30(金) 14:16:22 ID:wlO7SpjW
>>868
回答ありがとうございます。
ワールドパークスの方がオススメなのは提携会社の差からでしょうか。
色々見比べた結果、フライングブルーのボーナスが何だかお得みたい
だったのでそちらにしようかと思います。(新規3000+一周年5000)
ttp://www.flyingblue.jp/bonus/jp/index.htm
ネットで登録して、送られてきた会員番号をチェックイン時に伝える
のでOKでしょうか。カードはなくても良いんですよね。
870異邦人さん:2006/06/30(金) 14:40:42 ID:HOUjkA8w
フライングブルー(FB)とワールドパークス(WP)では、加算マイルによる特典に必要なマイル数が違うんです。

日本国内線:WPだと15,000マイル、FBだと25,000マイル
アジア方面:WPだと20,000マイル、FBだと35,000〜45,000マイル

つまり、WPのほうが特典旅行に必要なマイル数が少なく、オトクなのです。
871異邦人さん:2006/06/30(金) 14:41:32 ID:HOUjkA8w
マイレージ会員登録はネットで登録し、その場で会員番号が発行されます。
それをメモしておいて、チェックインの時に提示すればOKです。
872異邦人さん:2006/06/30(金) 17:05:56 ID:n4jZB4b5
MHのビジネスに乗るのでラウンジ使おうと思うのですが
13:30発の便なら11:30前に行っても、使えないのでしょうか?
873異邦人さん:2006/06/30(金) 17:13:30 ID:zie2KfqD

質問ですが、ただの観光目的だと、航空券は帰りの分も一緒に
買わないといけないのでしょうか?
東南アジアだと激安なので、帰りの分は向こうで買いたいのですが
どうなんでしょう。
874異邦人さん:2006/06/30(金) 17:22:22 ID:keaTfrM/
>>873
日本から現地国への片道料金調べましたか?
875異邦人さん:2006/06/30(金) 17:23:55 ID:HQ86lHmh
>>873
別に片道でもOK。
入国の際、帰りの航空券を持ってる方が話が早いってだけ。

でも、日本に帰るだけの航空券でそれほど値段違うか?
割と多いのが、例えば日本=タイの往復を日本で買って、タイで他の国への
往復(又は周遊?)航空券を買うパターンじゃないかな。
876異邦人さん:2006/06/30(金) 17:42:12 ID:3dWCgfHE
>>873
国によっては入国拒否の可能性あり
877異邦人さん:2006/06/30(金) 18:10:12 ID:3zfxyCVI
>東南アジアだと激安なので、帰りの分は向こうで買いたいのですが

それは一昔前の話では?
今は日本で買っても手間を考えたらそんなにコストパフォーマンス
ないと思うが。

デメリット
・そこまで行く片道券を手配するのが大変。値段も意外と高い
 (格安チケットの復路放棄はスレが荒れるのでココでは厳禁)
・入国時に帰国便のチケットが必要な国がある。係官によっては
 何も言われない時もあるが、最悪その場で正規料金もチケット
 を買わなければいけなかったりする。

メリット
・その国に今後コンスタントに行く予定があるなら、現地でオープン
 チケットを買えばよい。
878異邦人さん:2006/06/30(金) 20:42:52 ID:LwlmXPUy

シベリア鉄道って

マレーシア鉄道までつながってて
クァラランパまで逝けるって本当?
879異邦人さん:2006/06/30(金) 20:53:02 ID:Qr8zRFR9
旅ジョイってどうですか?
教えてください!
880異邦人さん:2006/06/30(金) 21:08:06 ID:qMsI4Xct
>>878
ベトナムのホーチミンまでだったはずだよ。
中国からラオスを経由してタイまで走る鉄道は、まだ計画段階だと思うし。
881861=869:2006/06/30(金) 21:36:45 ID:wlO7SpjW
>>870
分かり易い解説、ありがとうございます。
納得できたので今からワールドパークスに登録してこようと思います。
882873:2006/06/30(金) 21:37:34 ID:zie2KfqD

いろいろレスありがとうございました。
もしかして、格安って行きのみじゃダメなのでしょうか?
(ここでは厳禁事項が一番知りたいです)
行きのみ正規料金で、というのなら、そりゃ何の得にもなりませんね。
883異邦人さん:2006/06/30(金) 21:43:42 ID:vxFo+Qzr
格安ってのは、往復だから格安になっているという面もある。
884異邦人さん:2006/06/30(金) 21:46:33 ID:nTF0PuSl
>>872
普通に使えるでしょ
あなたがなぜそう考えるのかわからないのですが?
885異邦人さん:2006/06/30(金) 21:46:51 ID:MJPVQzlx
>>866
旧姓併記で新姓のパスポートが申請可能。
886異邦人さん:2006/06/30(金) 21:50:12 ID:stux5DRT
>>872

質問するときは最低限>>1を読んでからにしましょうね↓

>ツアーやフライト等の具体的な質問や問い合わせは、当該旅行業者にしたほうが確実です。
887異邦人さん:2006/06/30(金) 23:46:53 ID:z5vpxsJL
>882
>もしかして、格安って行きのみじゃダメなのでしょうか?

格安券は往復搭乗することが条件で安くなっている。
復路放棄するとペナルティが発生することもある。
しかし、ペナルティを請求されたという話は聞いたことがない。

ただ、この話題は上記のループになりスレが荒れる原因に
なるのでココで語るのはあまりよくない。
専用スレがあったが今は落ちてるみたい。
888異邦人さん:2006/07/01(土) 00:31:12 ID:C8qdSjhe
>882
復路放棄やってるとその次から予約が入らない可能性がありうる。
必要なときに乗れなくなるから是非止めよう。
それに同姓同名の人がいたらその人にも、とばっちりが来る可能性もある。

止めよう。
889異邦人さん:2006/07/01(土) 00:43:34 ID:+xALmdW8
航空会社によって異なりますがブラックリストに入っているために
コンピューターに入力しても予約がはじかれる客は確かにいます。
リストに載った理由はわかんないけどね。
890 :2006/07/01(土) 02:17:19 ID:uhPdZ+rE
当方、初心者のため、失礼な書き込みをいたしましたら
申し訳御座いません。
※また、大変恐縮ながら、初心者質問スレとこちらにマルチポスト
させていただきました。

実は急な事情が発生し、急遽明日東京からソウルに
行かなければならない状況となっております。

航空券的には、羽田-キンポがベストですが、
成田-インチョンでも問題御座いません。
使用航空会社も問いません。

上記の航空券を手配する場合は、どのような方法にて
行えば宜しいでしょうか。
ご存知の方はご教授頂ければ幸いです。

ちなみに、ANAのサイトで見ますと、
NH1291 東京(羽田) ソウル(金浦) 08:20 10:40
及び、
NH1293
東京(羽田) ソウル(金浦) 15:35 17:55
がありますが、もし空港直接行くことにより、手配が可能でしたら
今からすぐに用意し羽田空港に向かいたいと考えております。
(特にNH1291の場合)
891異邦人さん:2006/07/01(土) 02:32:35 ID:CZr+CElG

初心者スレですでに回答済みのため以下スルーでよろ。
892 :2006/07/01(土) 04:23:34 ID:uhPdZ+rE
マルチポストして、ご迷惑をおかけし
申し訳御座いませんでした。

また、初心者スレの方でご回答いただき、
どうも有り難う御座いました。 > 891さん
893異邦人さん:2006/07/01(土) 22:17:04 ID:MkctDlVC
>>890
>※また、大変恐縮ながら、初心者質問スレとこちらにマルチポスト
>させていただきました。

なにこれ。
マルチ胸張られてもね
894異邦人さん:2006/07/01(土) 22:20:27 ID:KQslqZZ+
まあ、緊急みたいだし大目に見たら?
895異邦人さん:2006/07/02(日) 00:08:06 ID:kNrpiy1i
謝ってるのだから許してやれ。
896異邦人さん:2006/07/02(日) 00:42:29 ID:4e5cyuVE
>>889
スッチーに暴言を吐いたとか・・・・・
897異邦人さん:2006/07/02(日) 00:44:06 ID:HejMIhnz
しかし、急いでるからってマルチする人は、
わずか数十分待つことすらできないんだね。

だいぶ前になるけど、マルチ注意とアンカ振られてるにもかかわらず、
わざわざ回答つけた(たぶん)おばさんがいた。
マルチに回答つけるなって注意されたら、マルチがそのおばさんに謝ったんだよ。
そうしたら、この人は“私には”謝ったのだから、マルチ扱いするなと、
主張し始めて、それで切れた厨が暴れ出してひどい目にあったことがある。
898異邦人さん:2006/07/02(日) 00:46:39 ID:JVuk3buc
>>880
突っ込んで悪いが鉄道の駅はいまだにサイゴンだよ
899異邦人さん:2006/07/02(日) 00:48:09 ID:ifA3in3X
マルチな質問になってしまいますが、タージマハルの休館日って月曜日?
それとも水曜日?歩き方には水曜日ってあるんだけど。。
900異邦人さん:2006/07/02(日) 00:57:11 ID:W1jr+8zc
>>899
>マルチな質問になってしまいますが、
>マルチな質問になってしまいますが、
>マルチな質問になってしまいますが、
>マルチな質問になってしまいますが、
901異邦人さん:2006/07/02(日) 01:33:58 ID:Yp9hjw9U
>>897
くどいおまえも相当の厨
902異邦人さん:2006/07/02(日) 02:05:50 ID:HejMIhnz
>>901
お元気でしたか >長老オババ
美容を気にするような年ではないでしょうが、
睡眠不足は生活習慣病を悪化させますよ、御注意下さい。
903異邦人さん:2006/07/02(日) 03:50:19 ID:RNWmv4zs
マルチな質問って?
904異邦人さん:2006/07/02(日) 09:11:30 ID:MWDK2e5Z
月曜日?ってだけ聞けばよいのに、
水曜日?って両方聞くこと、、、じゃねえの?
905異邦人さん:2006/07/02(日) 09:19:45 ID:eh6Wsowy
906異邦人さん:2006/07/02(日) 11:13:05 ID:g47LHCjp
旅行サークルに興味あるんだけど
旅行したい なんか秘境とこに
HP見たら純粋な旅行サークルっぽくてオフ行ったら
旅行行く予定もないのが混じってて
笑い顔がやたらキモい男から名刺渡されて
キモいからそれから行ってない
海外旅行サークルPOLEPOLEって知ってる?
907異邦人さん:2006/07/02(日) 11:50:18 ID:Da0bqIwo
ちなみHPはここです。
http://groups.msn.com/mdprh0aiok08sg7t5hgpgqru61/_homepage.msnw?pgmarket=ja-jp
興味のある人は、みんな参加してね。
908異邦人さん:2006/07/02(日) 14:10:18 ID:5h9X7zFK
>>906
これもマルチだね。
909異邦人さん:2006/07/02(日) 15:22:30 ID:G+zf/boi
2chできているのなら、航空会社のウェブも見れるわけで、
そこを見れば、必ず購入について書いてあるしな。
釣りだろ。
910異邦人さん:2006/07/03(月) 02:54:14 ID:BBrBZs3w
ロンドンの日本人宿について色々検索していました。

ほほおばちゃんというところが老舗のようですが、この時期はもう一杯でした。
他にはヒーヤハウスというところや、ピムリコハウスというところがあるようですが、
実際に宿泊経験のある方っていらっしゃいますか?
どんな感じなんでしょう。
911異邦人さん:2006/07/03(月) 02:57:21 ID:nfqEga8N
>>910
またマルチコピペか?
オリジナルはロンドンスレ。
912異邦人さん:2006/07/03(月) 03:24:01 ID:nfqEga8N
>>910
おまえ ID と書き込み時間も理解できない廚か?

14 名前: 異邦人さん Mail: 投稿日: 06/07/03(月) 03:19:53 ID: BBrBZs3w
>13
またマルチコピペか?
オリジナルは質問スレ。

913異邦人さん:2006/07/03(月) 19:50:26 ID:Lz/yNL/d
青蔵鉄道に乗りたいのですが日本で予約できますか。
ツアーは40万円もしてめちゃくちゃ高いので個人手配したいです。
成田→西安・・・(鉄道)・・・ラサ→(国内線)→西安→成田
とまわってみたいのですが。
914異邦人さん:2006/07/03(月) 20:47:05 ID:rdrNM2hJ
回答してほしければ30万円払ってください。
915異邦人さん:2006/07/03(月) 21:00:32 ID:U+q2i9g1
オレは25万円で答えてやろう
916異邦人さん:2006/07/03(月) 21:11:05 ID:UBAjBooq
>>913

誘導

◆◇ チベット旅行 〜 二回目 ◇◆ 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109234764/l50
917異邦人さん:2006/07/03(月) 21:51:36 ID:yZX+suhu
>>913
開業当初は高いからちょっと待ったら?
そのうち相場も落ち着いてくるはず
918異邦人さん:2006/07/03(月) 23:53:30 ID:Jkyl9Pyz
ビザが下りなかったんだけど、原因ってなにが考えられるかな?
同行者は下りたから、日本人が駄目ってことではなさそうだけど。
919異邦人さん:2006/07/03(月) 23:56:52 ID:rdrNM2hJ
どこの国のビザだよw
920異邦人さん:2006/07/03(月) 23:58:05 ID:jlh4QiA5
>>918
最低限どこの国の話だか書いてくれ
それから日本で取りに行ったのか現地なのかどうかも
921異邦人さん:2006/07/03(月) 23:58:55 ID:Jkyl9Pyz
>>919
シンガポールです

922異邦人さん:2006/07/04(火) 00:00:33 ID:8VAiUfri
あ、何時の間にかレスが・・・
>>920
日本で取りに行きました。
と言っても、自分で行ったのではなく、パスポートの番号だけ伝えて取りに行ってもらったんですが。
923異邦人さん:2006/07/04(火) 00:07:19 ID:2K5gbMh9
>>922
>と言っても、自分で行ったのではなく、パスポートの番号だけ伝えて取りに行ってもらったんですが。
釣れますか?
924異邦人さん:2006/07/04(火) 00:14:02 ID:Jrhv0HmS
先日、女3人でドバイに旅行に行ったんです。
カフェでお茶していたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が
男性客にしきりに話しかけていました。でもアラビア語が全然通じてない様子で
その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。
眼鏡の日本人女性は「その男性客にドバイを案内して欲しい」と言いました。
私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど
とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず
「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には腹が立っている。
俺はアラビア語の練習台じゃない。それにあの眼鏡は頭がおかしいのか」と。。。
眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず
「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと
口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。
(・・・続く・・・)
925異邦人さん:2006/07/04(火) 00:15:49 ID:Jrhv0HmS
次の日にクラブにいったらその日本人女性と偶然会ったんです。
「安いツアーがあったので遊びに来たんですよ」と話すと「え?ツアーなんか
使ってるんですか。私はいつも自分で航空券を手配してますよ」と勝ち誇ったほうに
言いました。昨日の出来事が効いてかその日はコンタクトのようでしたが、強度近視特有の
細い目で話す姿が印象に残っています。そしてその女性は懲りずにまた男性客に声をかけはじめました。
通じないアラビア語で自分勝手に話す姿に周りの客は顔をしかめていたのですが、ある男性グループが
「日本の売春婦さん、あなたの商売の景気はどうですか?」と声をかけました。
でも彼女はニコニコして「はい、私は日本人です」なんて言っています。
その時は無視しようと思ったのですが仲間の男性が「お前、このチビのハーフマンとできるのか?
こいつ目が糸でできてるよ。もしできたらお前は変態だよ。」と言ったのです。
ハーフマン?・・・半人間?私は耳を疑いました。たまりかねて彼女に日本語で「あなたは
差別されてるからもう話をしないほうがいいですよ」と忠告しました。
返ってきた答えはドバイには差別なんかありません。どうしてそういう後ろ向きの考え方しか
できないんですか?」でした。。。私の友達がもう店を出ようと目で合図を送っていました。
私達は同じ日本人女性として顔から火が出る程恥ずかしい思いで店を後にしました。
926異邦人さん:2006/07/04(火) 00:17:33 ID:Jrhv0HmS
帰国してからは仕事に追われて眼鏡女性のことなどすっかり忘れていました。
私は貿易関係の会社に勤めているのですが、同僚が結婚退職したために私の仕事量が増えすぎていたのです。
課長に人を増やすようにお願いしていたところ、「優秀な派遣スタッフが見つかった」と言ってスキルシートを渡されました。
シートには「海外ボランティア経験あり、ドバイでのホームステイで国際感覚を養いました」とあったので、
私は仕事が楽になりたい一心で課長に早く契約してくれるようお願いしました。
数日後・・・、課長が連れてきたスタッフはなんと、偶然にもドバイのあの眼鏡女性だったのです。
「キミたち知り合いだったのか?」と驚く課長に彼女はドバイのホームステイ中に友達になったんですよ」
と説明しました。私は、えっ?友達?外国でちょっと話しただけでもう友達なの?、と思ったものの口には出せず、
「えっ?あ、ホームステイだったんですか、でも時期的にかなり半端ですよね、どの位ホームステイしてたんですか」と
言うのがやっとでした。すると彼女は「10日間ですね」と答えました。えっ?10日間?私は耳を疑いました。
10日間って・・・まさか・・・ホームステイ体験ツアー・・・???驚く私をさえぎり、課長が
「そうですか、では海外ボランティアはどの位やられてたんですか」聞きました。彼女の答えは、
「2回行きましたが合計で3週間位ですよ」でした。課長の顔がみるみる青ざめていくのがわかりました。
もう彼女との契約は済んでいるのです。
(・・・続く・・・)
927異邦人さん:2006/07/04(火) 01:38:22 ID:2tJcb5yo
>>921
シンガポールの長髪男性の入国拒否は有名だったけど
今でもそうなのか?
928異邦人さん:2006/07/04(火) 01:41:50 ID:E5B5Qam1
当然観光ビザの話だよね?
添付書類の不備も考えられるけど
パスポートの番号だけ伝えてということは
旅行代理店が何かが行ってるんだよね
ちょっと想像がつかないな
929異邦人さん:2006/07/04(火) 01:46:30 ID:LxZvkf7a
>>928
釣りにマジレス(/ω\)ハズカシーィ
930異邦人さん:2006/07/04(火) 01:59:25 ID:nu/7XozK
シンガポールか
過去に不法滞在で鞭打ち刑を受けたことでもあるとか?
931異邦人さん:2006/07/04(火) 02:23:19 ID:FSXJGjoI
馬鹿な厨房がコピペだとかマルチだとか
いちいちわんわん反応するから
荒らしがすっかり調子にのっちゃったな。
932異邦人さん:2006/07/05(水) 02:07:28 ID:P82SE9Vp
仕事の関係で急遽イタリアのベルガモというところへ行くことになりました。
ヨーロッパに行くのは初めてなのに、一年間の長期滞在です。
会社には言ってないのですが、実は3年前クレジットのこげつきを整理した関係で
クレカが取れません。
向こうでの滞在費は会社が出してくれるそうですが、どうやって保管すればいいでしょうか?
こちらで向こうの銀行の口座を作れたりしますか?
933異邦人さん:2006/07/05(水) 02:11:13 ID:5vOcgz9E
>>932
初心者スレのマルチコピペ
スルー。
934異邦人さん:2006/07/05(水) 02:13:57 ID:IAe1DEZm
>>932
* 日本でユーロの外貨預金をしておいてイタリアで引き出す
* トラベラーチェック(イタリアの店では使い辛いが長期滞在で銀行に行く時間が十分あるなら問題なし)
* プリペード式(前払い)クレカを作る
935異邦人さん:2006/07/05(水) 12:45:21 ID:VeDXhEgK
>>926 つづき きぼんぬ。
936異邦人さん:2006/07/05(水) 13:57:16 ID:7RovNFYH
>>935
これどっかで読んだ記憶があるからぐぐればでると思う
937異邦人さん:2006/07/05(水) 14:16:10 ID:t2mhYgyq
>>936
場所を変え、言語を変えて、何通りも読んだ記憶があるが、
全部、あの(・・・続く・・・)で終わっていた、と思う。
938異邦人さん:2006/07/05(水) 21:21:17 ID:lKyBXt3i
>>932
まあ一年分の生活費を日本で現金で一括払いする会社も珍しい
939異邦人さん:2006/07/05(水) 22:59:40 ID:4RiGt6SN
いや、どこかで続きを読んだぞ。
続きあったのかよ!と思った覚えがある。
940異邦人さん:2006/07/06(木) 09:30:29 ID:qxd7F9kb
>932 海外生活板で聞いた方がいいんじゃないか?
日本でイタリアの銀行口座はまず開けないと思う
会社からの給料を新生銀行などの国際口座?に入金し,現地で引き出すのが
簡単.でも,TCもそれなりに持って行った方が良い(回線の都合で,引き出せない
こともあるので).イタリア入国後,滞在許可をとれば,
イタリアの銀行口座を開くことは可能だと思う.日本の家族or会社に
その口座に振り込んでもらう手もある.
941異邦人さん:2006/07/06(木) 09:59:10 ID:HNdq+JUg
イタリアは口座を持つと毎月すんげー金がかかる。日本じゃただで口座が持てるけどイタリアじゃ有料。
しんせい銀行に入れておきイタリアでひきだせば手数料かからないよ。大きな都市には大抵あるよ。
942異邦人さん:2006/07/06(木) 17:18:59 ID:V9dnlWpC
          ∧∧
         /支 \
         (`ハ´ ) < やっと、新しいマシンを手に入れたアルね。
      ..--‐¶と ¶と )---..,   
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
     //        ヽ::::::::::|  
  .  // ...     ........ /::::::::::::|  
    ||   .)  (     \::::::::|  
    .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    
    |  ノ(、_,、_)\      ノ  
    .|.    ___  \    |_   .
    |   くェェュュゝ     /|:\_
     ヽ  ー--‐     //:::::::::::::   
     /\___  / /:::::::::::::::   
   ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
                 ______________
  ∧_∧ !       / ムムッ! シナー様、
  (-@Д@)_カタカタ__ _<  そのマシンは、食後すぐに仕事に
  ( つ朝 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ とりかからせてはいけないようです。
     |\.||  Lenovo '|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     '\,,|==========|
943異邦人さん:2006/07/06(木) 20:07:00 ID:22uDcYy+
はじめまして。海外個人旅行を2回ほど経験してる者ですが
12月初旬から1ヶ月ほど中欧(プラハ、ウィーン等)と
北インド方面を旅してみたいと思ってます。
1年に1回程度しか行けないしアジアもヨーロッパも好きなので
どうにかこれらを結ぶルートを考えてるのですがうまくいきません。
どなたか、知恵を貸してくれませんか?

ちなみに出発地は関空 予算は30〜50万程度と考えてます。

よろしくお願いします
944異邦人さん:2006/07/06(木) 20:34:10 ID:+vZp1jDJ
>>943
まずね、予算に幅がありすぎるのでアドバイスしにくい。
次に北インドと中欧の日程の振り分けがわからない。
どっちがメインなの?
ルートを考えているがうまくいかないとは、航空券が見当たらないのか
単にルートぎめで迷っているのかどっち?
945異邦人さん:2006/07/07(金) 12:50:07 ID:WZ78dZaU
>>943
関空→バンコクとか→ニューデリーまたは伊丹→成田→ニューデリー、など
ニューデリー→フランクフルトとかドバイ→プラハまたはウィーン とか。
パターンは1つでは決まらないが、必ずのりつぎが発生しそうだね。
946異邦人さん:2006/07/07(金) 20:43:57 ID:1djU+I4i
>>943
真冬と真夏の両方の服装を用意しないといけないから
超大変だよ!
947異邦人さん:2006/07/07(金) 20:51:51 ID:Ic4z1Rc4
>>946
12月の北インドなのになんで真夏なんだよ?
948943:2006/07/07(金) 21:57:13 ID:wTrspTvH
レス遅れて申し訳ありません。
一応、中欧→北インドとしてをそれぞれ2週間ずつと考えてます。
関空→アムス アムス→チェコ、ハンガリー等(鉄道パス使用)
ときて、一旦アムスに戻ってそれからデリーinしようかって考えてるのですが
航空券はアムスの旅行代理店ですんなり買えるものか心配です。
今まで日本でしか手配したことないし、年末のピークにも重なりそうで
もし買えなかった場合どう対応してよいか心配なのです。

読みにくい長文ですみませんです
949異邦人さん:2006/07/08(土) 01:05:57 ID:OVc4IGaM
>>948
チケットと予約を現地に着いてからというのは
相当リスキーなやり方だと思う
950異邦人さん:2006/07/08(土) 01:51:09 ID:IOOKQjvW
エア・インディアで、フランクフルトか、ロンドン、パリへ行って、
帰路にムンバイか、デリーで途中降機するんじゃだめなの?
951異邦人さん:2006/07/08(土) 02:15:10 ID:kKg7sAh6
新宿でのパスポート申請ってどれくらい時間かかるでしょうか?
952異邦人さん:2006/07/08(土) 02:26:55 ID:IOOKQjvW
窓口での待ち時間は、
午前中ならほとんどナシ、午後だと20-30分見ておいたほうがいいかもしれない。
953異邦人さん:2006/07/08(土) 02:42:56 ID:kKg7sAh6
>952
そんなもんなんですか^^

すごく混んでて2時間以上かかりそうだ
なんて書いてあるブログを見てびびってました。
954異邦人さん:2006/07/08(土) 02:47:57 ID:IOOKQjvW
窓口多いからそんなに待たないとおもうけど、
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/window/index.html
↑によると、9-12月の木・金、午前9-11時に行けば、(・∀・)イイ!!
955異邦人さん:2006/07/08(土) 09:36:10 ID:FjAZEA73
>>954

曜日はともかく月はどうにもならないんじゃないの?
956異邦人さん:2006/07/08(土) 11:28:58 ID:NuOR3zkD
>>948
欧州内で鉄道旅行するとなると、アムステルダム中央駅から旅立つ、というのはなかなかいい
シーンで、中欧への便もまずまずだし、はずせないんだろうね。わかります。
私なんか単純に、スターアライアンスメンバーでまとめたらうまくいくかな、って思ってたけど
関空からだとフランクフルトINくらいしかないので、ベルリンまで乗り継いで完成したばかりの
ベルリン中央駅発、となると厄介かな?オーストリア航空が関西線を廃止して成田集約となったので
そこが痛かったね。伊丹→成田と行って、オーストリア航空利用でウィーンベースにした旅行もよさそう。
デリー・ムンバイへはルフトハンザもオーストリアンも就航してるし、そこからの帰国はタイ国際航空
バンコク経由でまとめれば一丁あがり、と考えました。

アムスで航空券を入手はその時期だとますますリスキーだし、先の便・日本帰国便まで取らないと、
イミグレでいぶかしがられて通過がたいへんになるような気がする。
957異邦人さん:2006/07/08(土) 11:47:13 ID:yXtdMURh
>>956
そんなややこしいこと考えんでも、>>950の言うようにエアインディアでええんちゃうの?
関空>>(乗継)>>フランクフルト>>鉄道周遊>>フランクフルト>>ムンバイ途中降機>>鉄道周遊>>ムンバイ>>帰国

http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_detail?areacd=0600&countrycd=DE&citycd=FRA&sct=FRA&cd=takein-aisteur90op
958異邦人さん:2006/07/08(土) 11:50:16 ID:zcdfQCoK
>>956
マイレージのために理想的コースを崩すほどバカなことはないと言ってやれ
959異邦人さん:2006/07/08(土) 12:48:14 ID:3uyjJuqR
航空会社から欠航証明書が届いて、欠航理由が
「cabin crew shortage」なんだけど、これは機体繰りがつかなかったってこと?
960異邦人さん:2006/07/08(土) 12:54:14 ID:mW6HITbp
crewは乗員なので、乗員の手配がつかずに欠航したということ。
961異邦人さん:2006/07/08(土) 13:03:24 ID:z6rVWjlE
はじめての海外&はじめてのEチケットでいくんだけど
Eチケットって普通にカウンターに行って控えとパスポート見せるの?
それともカウンターいかずに機械(一度も使ったこと無いけど)で手続き出来るの?
962異邦人さん:2006/07/08(土) 13:06:15 ID:eO84Ytzk
>959
米系特に組合が強い会社に多いのだが、クルー(乗務員)
の現地での最低滞在時間が決まっている。
だから、前日に大幅に遅れて到着したりすると、この最低
滞在時間にひっかかって翌日便の出発が遅れたりする。
963異邦人さん:2006/07/08(土) 13:08:22 ID:eO84Ytzk
>961
利用する航空会社・空港によって違う。
自動チェクイン機でできる場合もあるし、有人カウンターに
行かないといけない場合もある。
964異邦人さん:2006/07/08(土) 13:11:05 ID:z6rVWjlE
>963
d
965959:2006/07/08(土) 14:01:42 ID:3uyjJuqR
>>960、962

dです。
機体トラブルのため欠航って聞いてたのに、そういうわけだったか・・・
ちなみにオリンピックのアテネ〜ロンドンでした。

966異邦人さん:2006/07/08(土) 16:08:21 ID:f6u4BTEw
「キャビンクルー」の意味から説明しなくちゃならないなんて・・・
967異邦人さん:2006/07/08(土) 19:35:06 ID:2zoegK5B
CCとお呼びっ!
968異邦人さん:2006/07/08(土) 22:14:38 ID:3uyjJuqR
機体トラブルって聞いてたのに、証明書にキャビンクルー〜って
書いてあるから、専門用語でなにか意味があるのかと思いまして。
969異邦人さん:2006/07/08(土) 22:17:20 ID:qbmzTvRu
>>968
前の乗務便で機体トラブルがあって到着が遅れたのならば、
クルーに直接の責任はないので、機体トラブルってことになるわな。
普通はきっちり折り返せるように時間割が組んであるはずだから。
970異邦人さん:2006/07/08(土) 23:32:34 ID:IkmWJS7j
すみません。質問です。
最近、南国リゾートで話題になってる島で
ボラボラ島とかボレボレ島っていうのあると思うんですけど、
何て島でしたっけ??
971943
>>950 956
レスありがとうございます。
エア・インディアは遅延の心配があるのですが最近は改善されたでしょうか?
まだ時間的に余裕あるのでもう一度自分でプランを練り直してみます

スレ汚し失礼しました