☆☆ 問題の有る旅行会社・旅行代理店(5) ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
939異邦人さん:2006/11/17(金) 16:20:11 ID:okOPkAoM
そうだ! そうだ!

>>922
>グッドラックツアーはもう二度と利用しない。
 で、なにがあったの?
940異邦人さん:2006/11/17(金) 16:22:16 ID:7G/xvl4t
そもそも、現地支払いのくせに、たびゲーターで徴集している取消料が
本当にホテル側に振り込まれているのかが疑問である。
なぜ、たびゲーターは、楽天やじゃらんと違って、現地支払いの場合に
まで取消料を請求するのだろうか。

楽天トラベルの場合

※キャンセル料は宿泊施設の定めた【キャンセルポリシー】に沿って請求させて
いただきます。
 なお、請求元は以下の通りです。
・現地決済の場合・・・各宿泊施設
・事前カード決済の場合・・・楽天トラベル
・法人予約の場合・・・楽天トラベル

なのに、たびゲーターは

941異邦人さん:2006/11/17(金) 16:24:48 ID:7G/xvl4t
>>936
は正しい。
942異邦人さん:2006/11/17(金) 16:27:34 ID:MhQ5ZSIB
ホテル側に支払われて、そこから手配手数料が支払われるわけだろ。
もちろん、その分は相殺されて支払われるだろうが。

ホテルに直で予約した場合にキャンセル料がかからないから
キャンセルポリシーの厳しい格安予約でも支払わない、って
あんた基地害ですか????
943異邦人さん:2006/11/17(金) 16:28:56 ID:MhQ5ZSIB
>>940-941の基地害の自作自演むなしいよ。
キャンセル料踏み倒しの基地害さん。
944異邦人さん:2006/11/17(金) 16:33:19 ID:mSJVy2Gb
>>942
だびゲーター=格安という認識がおかしい。

格安プランもあるが、ラックレートを含め、ホテル直接予約と
同じ値段のプランも、たびゲーターでは取り扱っている。
945異邦人さん:2006/11/17(金) 16:38:02 ID:MhQ5ZSIB
>>944
あたりまえだが、プランによってキャンセルポリシーは異なる。
946940:2006/11/17(金) 16:40:32 ID:7G/xvl4t
または、本当にホテルに振り込まれているのなら、楽天とかは
キャンセルの時までは手数料は取らないが、たびゲーターは
ばっちり手数料を取りたいということでしょうね。
それとも、歩合ではなく、年間で一括手数料いくらとかで契約してるとか?
旅行代理店とホテルってどういう契約になっているのだろう。
業界の方がいたら教えてください。
947異邦人さん:2006/11/17(金) 16:48:56 ID:MhQ5ZSIB
今、楽天トラベルを見て見たが、

キャンセルポリシー キャンセル料は以下の通り頂戴いたします。
連絡なしの不泊:宿泊料金の100%
当日     :宿泊料金の80% 
前日     :宿泊料金の20% 

まったくいっしょじゃんw
どこ見てんだか・・・
948916:2006/11/17(金) 17:57:34 ID:ekrNoHds
海外版なのに、国内版のことでお騒がせしてます。
ヤフートラベル経由たびゲーターは時々利用していますが、こんなことは
初めてでした。まあ、今まで当日キャンセルというのは、楽天トラベルでしか
やったことがなかったもので、キャンセル料の請求書が送られてきた時には
びびりました。自分も、あらかじめカード決済の時には絶対にキャンセル料をとられることは
わかっているのでキャンセルする時には気をつけていましたが、現地決済の時に今まで一度も
キャンセル料をとられたことがなかったもので、そういうもんだと思ってました。
旅行代理店によって違うようなので、今度から気をつけよっと。

>>947
楽天トラベルの中にも、ホテルによっては、キャンセル料なしの
ところもありますよ。

たびゲーター から、今日になって、「ご予約のお取消料を施設のご厚意により
免除とさせて頂きましたのでお知らせいたします。」というメールがきました。

>>937
だから、免除です。

949異邦人さん:2006/11/17(金) 18:12:34 ID:CpTg3L8A
>現地決済の時に今まで一度も
>キャンセル料をとられたことがなかったもので、そういうもんだと思ってました。
要するに自分の思い込みでキチガイクレームしたわけね。


>楽天トラベルの中にも、ホテルによっては、キャンセル料なしの
>ところもありますよ。
楽天トラベルでもたびゲータでもどこでも、ホテルとプランによって
キャンセルポリシーは違う。
あたりまえの話だ罠。

>たびゲーター から、今日になって、「ご予約のお取消料を施設のご厚意により
>免除とさせて頂きましたのでお知らせいたします。」というメールがきました。
不当な言いがかりをつけてキチガイクレームして、
ホテルと旅行会社が泣き寝入りしたということだね。

こうはなりたくない・・・


950異邦人さん:2006/11/17(金) 18:53:44 ID:LqC2YYn/
まあ、キャンセル料で儲けている点もあるが
キャンセル料はかかるのが通常
(国内の場合、キャンセル料を取らない、取りにくいという慣習がある)
>>932 のノーマル航空券の例がとてもわかりやすい

部屋を仕入れる場合の一例

ホテル  → 旅行会社  → 利用者
¥8000   ¥9500

キャンセルすると1泊分キャンセルであれば
ホテルは旅行会社に¥8000の請求をする
旅行会社は利用者に¥9500の請求をする
ような感じ

複数ホテルと契約してあるので、3日前やら当日で全部統一してキャンセル料発生の基準にしたりする。
現地払いでもクレジットカード引き落としなら、上記と同じと考えられるが
現金でもOKという場合、ちょっとわからん。
951異邦人さん:2006/11/17(金) 19:07:35 ID:MhQ5ZSIB
なんとなくこんな感じだったんだろうな。

@>>916が当日キャンセル
Aたびゲータが契約通りのキャンセル料を>>916に請求
B>>916が勝手に逆切れ。
C>>916がホテルに直接電話して、当日キャンセルの場合にキャンセル料が
かかるか問い合わせ。ホテルは直予約の話として「かからない」と返答。
D>>916が鬼の首をとったかのように「ホテルは請求しないと言った」と
長時間のキチガイクレーム。
Eたびゲータがホテルに責任をとらせる(あんたのところが勘違いして「かからない」
なんて言ったんだから、責任をとれ)。
Fホテル泣き寝入り(了承)
Gたびゲータが>>916に「ご予約のお取消料を施設のご厚意により
免除とさせて頂きましたのでお知らせいたします。」というメール。

952異邦人さん:2006/11/17(金) 21:06:02 ID:FnmE1Zu9
クレーマイタス
953916:2006/11/17(金) 22:04:47 ID:ekrNoHds
>>951
だから、ちゃんとホテルには、「たびゲーターで予約しました」って言いましたが。
それでも、「キャンセル料はとっていません」って言われました。
それはちゃんと録音してあります。
ただ単に、「ホテルはキャンセル料はとっていませんって言われました。」と
たびゲーターに言っても、「ホテルはそんな事は言ってません」と
メールできましたが、「録音していますが」とたびゲーターに言ったら、
「今回はキャンセル料はけっこうです」と昨日、電話で言われて、
今日、正式にメールがきました。
ただ、振込みだから、ちゃんと振り込む人って少ないんじゃないかなーと
私は思います。だから、もし、私が振り込まずに放っておいたとしても、
たびゲーターは何も言ってこなかった可能性も高いと思います。
本当に振り込みたくない人だったら、私のように問い詰めないで振り込まないだけ
ではないんでしょうか? 私は、ホテルに直接だったら、払ってもいいと思ったから、
たびゲーターに言ってみました。現地支払いのプランだったら、そうする方が自然
だと思いますが。悪いけれど、たびゲーターの中で、誰かがキャンセル料を着服してるんでは
ないか?とか疑ってしまいました。なんとなく、振込み詐欺的なものを想像して
しまったんですよね。
954異邦人さん:2006/11/17(金) 22:21:40 ID:aYF2G0wS
いいかげんにしろよ!
たかが国内のケチな話を延々と。スレ違いは出てけ!!
955異邦人さん:2006/11/17(金) 22:34:53 ID:LqC2YYn/
もう、この話題に参加しないが

ホテルのフロントは
それこそ海外からの予約、様々な旅行会社、直販の客
そこのキャンセル料の規定を全て把握してはいない。

結論
ホテルフロントの案内ミス
それをたびゲーターとホテルで折半して解決しましたとさ・・・糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
956異邦人さん:2006/11/17(金) 23:05:58 ID:b17f3dFv
それはそうと、922なにがあったの?
957異邦人さん:2006/11/17(金) 23:18:42 ID:sDqym6Cl
で、基地害のゴネ得。

もっとも、ブラックリスト入り。
958異邦人さん:2006/11/18(土) 00:12:46 ID:KbH3racO
こんな基地外に、手間を掛けられたホテルとたびゲーターに同情します。
959異邦人さん:2006/11/18(土) 00:20:57 ID:PeX8UcOC
>>922
以前航空会社との癒着が問題になっていたとか聞いたが
ガルーダだったかな?
960異邦人さん:2006/11/18(土) 10:00:13 ID:yGb4qmYH
くれ今はスルーでよろしく。

>>922
>グッドラックツアーはもう二度と利用しない。
 で、なにがあったの?
961異邦人さん:2006/11/18(土) 10:40:19 ID:OGDjk/a0
あのー。一言、言ってもいいでしょうか? 
たびゲーターの中の現地支払いプランでも、JTBを媒介する時だけ、キャンセル料を旅行代理店側が
徴収するようです。
「JTBがお勧めする定番プラン」と、「やどまかせプラン」では、規定が異なってきます。

「現地支払い国内宿泊予約サービス(「ヤフー・ビジトラプラン」「やどまかせ」以外のプラン)」利用規約
http://www.tavigator.co.jp/help/annai/riyou_genchi.html
第8条(取消・不泊・変更にて発生した取消料等について)
本サービスをご利用されるにあたり、お客様は、お客様の都合により
予約された宿泊を取消・変更された場合、もしくは不泊された場合に
発生するサービス提供者へ支払う取消料等について、当社がサービス
提供者に代わってお客様にご請求いたします。また、そのご請求にあたり、
お客様に何らかの不都合が生じた場合にも、当社が一切その責任を負わない
ことに同意するものとします。

下記の場合、上記の第8条のような規定はありません。
「現地支払い国内宿泊予約サービス(「ヤフー・ビジトラプラン」「やどまかせ」)」利用規約
http://www.tavigator.co.jp/help/annai/riyou2.html
962異邦人さん:2006/11/18(土) 11:26:21 ID:gP6mNXcH
>>953
「私は私は」ウザス。
(・∀・)キエロ!
963異邦人さん:2006/11/18(土) 13:01:40 ID:AFri+cfN
>>961 = >>953 乙w

>>951そのままだろ。
これ以上世間に迷惑をかけないように精神病院に行ってね。

964異邦人さん:2006/11/18(土) 13:23:28 ID:G2bTbJQS
板違いネタで引き摺っているおまいらみんな気狂いクレイマー
965異邦人さん:2006/11/18(土) 15:10:48 ID:KEVoU5tL
土曜なのに、社説並みのなげーメールよこすバカの相手なんかしてられるか!
966異邦人さん:2006/11/19(日) 01:43:13 ID:KWmxZ2rF
録音って・・・なんか確信犯くさい
967異邦人さん:2006/11/19(日) 02:01:32 ID:6/zrx/G5
企業から金を引き出すのに慣れてるんだろw
968異邦人さん:2006/11/20(月) 01:38:55 ID:1mZ2z7LG
やっぱ変だね、>>953って…
勝手な解釈でこんなこと言ってる。
>ただ、振込みだから、ちゃんと振り込む人って少ないんじゃないかなーと
>私は思います。だから、もし、私が振り込まずに放っておいたとしても、
>たびゲーターは何も言ってこなかった可能性も高いと思います。
代理店通して予約した宿に泊まらず
後日キャンセル料請求されたら素直に振り込むのが普通の人の行動なのに。
969異邦人さん:2006/11/20(月) 10:48:19 ID:UfVQfdwO
もうほっとこうよ。ほら、変わり者って自分が普通だと思っちゃってるから。なにを言ってもたぶん理解しないよ。
で、922なにがあったの?
970異邦人さん:2006/11/20(月) 22:27:11 ID:o7fChO3Y
旅行会社の6割が今後淘汰されて無くなるらしいが、
DQNクレーマーも早いところ淘汰されてほしいものだな。
971888:2006/11/22(水) 14:36:37 ID:J4TMrDmA
某旅行雑誌に掲載されている某旅行会社労働条件最悪!!!
972異邦人さん:2006/11/24(金) 02:01:42 ID:paX7XLgF
旅行会社の労働条件なんて最悪なのがデフォですが、何か?
973異邦人さん:2006/11/27(月) 23:25:21 ID:FA0w0ZmS
922さん
グッド○ックツアーに私も騙されてるかも〜
キャンセルした方がいいかなぁ・・・・
974異邦人さん:2006/11/28(火) 01:51:25 ID:BzssXBmU
株式会社旅人舎
対応が悪い。
975異邦人さん:2006/11/28(火) 09:03:38 ID:AfIwQ/7A
>>973
騙されてるって言うからには手配に問題あるのか?
空港税とかぼってるのはこの業界では当たり前だしなあ。

JT○なんか「えっ?」と思うようなレートで計算してて
かなり悪質だったけど最近のレートは少し良くなったよね。
今、高いレートで計算してるのは新庄HI○だ。
976異邦人さん:2006/11/28(火) 12:41:44 ID:r6BawyW1
HISは良心的なレートだよ。
ちゃんと公表してるし。
JTBと同じぐらい。
977異邦人さん:2006/11/28(火) 17:49:04 ID:P33YLa3f
××HIS最低××紛糾3日目××スレッドでHIS社員が世紀のジサクジエン!

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1164428813/46-47

46 名前: 異邦人さん 投稿日: 2006/11/27(月) 01:28:35 ID:aKhIz0j/
コピペを繰り返す無意味なスレだな

47 名前: 異邦人さん 投稿日: 2006/11/27(月) 02:43:29 ID:aKhIz0j/
だね。
基地害が一人でやってるみたい。

IDいっしょだよ!
「だね。」だって!
恥ずかしいねー!

978異邦人さん:2006/11/29(水) 20:41:24 ID:iZUPgb3w
>>976
他のところより7円も高くてどこが良心的なんだよ
979異邦人さん:2006/11/30(木) 23:12:26 ID:l5RB/cM7
こんばんは。
12月中旬に韓国旅行を計画しているのですが、海外旅行初心者なのでどこの代理店を選べば良いかわかりません。
同じ旅行代金でアクロスと日本旅行だったらどちらがオススメですか?

又、支払は先振込が普通なんですか?振り込むだけ振り込んでとんずらされたりしないでしょうか?
ここの掲示板を見て不安になりました。
どなたか教えて下さい!
980異邦人さん:2006/11/30(木) 23:23:51 ID:KAjyYeN2
┐(´〜`;)┌
981異邦人さん:2006/12/01(金) 00:27:20 ID:71KNJbbI
>>979
一見で先払いじゃない旅行会社って普通あるかな?
法人なら後日払いもよくあるが。
そういえば、関空内に事務所がある ある旅行会社は、お金は当日空港でチケットと交換でOK とHPに書いてあったなぁ。
982異邦人さん:2006/12/01(金) 09:11:09 ID:bIrDNzPw
>>979
それなら日本旅行でクレジットカード使えばいいじゃん。
帰ってきてからの引き落としになるよ。
その代わり、激安価格とはいかないかもしれない。
つーか、なんでアクロスと日本旅行しか選択肢にないの?
韓国なんか安いパック、あちこちで出してるじゃん。
983異邦人さん:2006/12/01(金) 21:05:06 ID:yhWp+sxO
これくらいのことで2chの書き込むくらい優柔不断の心配性なんだったら
海外旅行、しかも韓国はやめとけ
どこ行っても「あたし、ぼられてない?」「だまされてない?」ってうるさそう ('A`)
日本国内にしとけば
984異邦人さん:2006/12/01(金) 23:02:44 ID:ckKB6fEK
>>982さん
書き込みありがとうございます。
色んな代理店見て、同じ条件で一番安かったのがこの二つだったんです。
全くの同額で。なんでどちらかにしようと思って質問させてもらいました^_^;
旅行後の引落しという制度もあるんですね!
知りませんでした。それなら安心ですよね!
>>982さんは日本旅行の方がおすすめですか??

>>983さん
書き込みありがとうございます。
私ほんとに優柔不断なんで情報に結構振り回されたりします。
でも、海外旅行デビューしたくて・・・。
ぼられたりしてないかなとか確かに私思うかもしれないです(笑)
でも、それも授業料だと思って現地では楽しく過ごしたいです!
アドバイスありがとうございました(^_^)
985異邦人さん:2006/12/02(土) 00:43:51 ID:zKEvhpt6
>>984
旅行後の引き落とし制度って…うへぁ
クレジットカードの使い方もわかんない、知らないって
レベルってことか。

クレジットカードは後払いじゃなくて「借金」だよ。本来そこで
払うべき金額をクレジットカード会社に立て替えてもらうだけ。
クレジットカード会社に借金を負うってことだよ。

だから「旅行の内容が不満だから払わない」って程度の理由で
払わないだの何だのごねたって、「そんなこと知るか。旅行代理店と
直接話し合え」で突き放され、払わなかったらクレジットヒストリーに
「滞納者」ってが履歴付く。督促も来る。

所詮韓国なんて数万円だろ? ぼられても勉強代だって思えるなら
勉強代だと思って現金で払えばいいじゃん。

それに否定的なレスをも前向きに受け取る鈍感さがあるなら、
どこの国で誰にぼられてもぼられたことに気付かずにすむだろうし
何でもいんじゃまいか?
986異邦人さん:2006/12/02(土) 11:06:42 ID:p5cp1wX6
>>984
旅行後の引き落とし制度なんてないよ。
クレカ払いは1〜2ヶ月後に銀行引き落としじゃん。
979であなたが>12月中旬に韓国旅行を計画しているのですが
と言ってるから
旅行から帰ってきてからの引き落としと言ったまで。
今予約・支払いしたら旅行代金が引き落とされるのは2月頃でしょ。
12月の旅行なら引き落としのほうが後だけど
3月4月の旅行だったら、もちろん旅行行く前に引き落とされちゃうよ。
987異邦人さん:2006/12/02(土) 12:44:29 ID:P75zfueM
クレジットカードを使ったことがないのだろうか、、。
988異邦人さん
海外旅行デビューするより、国内で常識を身につけるほうが先だと思う。

この程度の知能と知識で国外に出られたら
韓国で何するつもりか知らないが、日本の恥を晒すだけ。