丹沢が好きpart32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
関連スレ
【おおやま】大山(神奈川県) 2合目【豆腐】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223935342/
秋山・道志の山々を語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1145147551/
観光地としての”ユルーい”丹沢
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1087553877/
丹沢行方不明事件スレ(丹沢が好きpart23より独立)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1225724725/
【AA厳禁】丹沢登山者専用【コピペ厳禁】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1255018342/

前スレ
丹沢が好きpart31
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1256077309/
2底名無し沼さん:2009/12/13(日) 06:40:28
過去スレ
丹沢が好き http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/967383991/
(↓ http://ton.2ch.net/out/kako/967/967383991.html
part2 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1025560371/
(↓ http://ton.2ch.net/out/kako/1025/10255/1025560371.html
part3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1037605885/
(↓ http://ton.2ch.net/out/kako/1037/10376/1037605885.html
part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1045499854/
part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1060205398/ ※実質part5
part6 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1074556218/
(以下、part17まで末尾数字のみ記載)
part7→1087285323 part8→1099730859 part9→1105448875 part10→1112995445
part11→1120246269 part12→1129824413 part13→1135853103 part14→1141300971
part15→1149591950 part16→1159242780 part17→1164809131
part18 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1170193365/
part19 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1171574848/
part19 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1183564386/
part20 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1192028904/
part20 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1198147271/
part21 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1205273113/
part22 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1212530506/
part23 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1224962153/
part24 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1229375521/
part25 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1231457652/
part26 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1233323226/
part27 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1235167539/
part28 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1238621164/
part29 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1244434860/
part30 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1252426051/
part31 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1256077309/
3底名無し沼さん:2009/12/13(日) 06:41:48
官公署および登山者団体の登山情報

神奈川県自然環境保全センター
http://ime.nu/www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1644/main.html
神奈川県公園協会 自然公園施設ガイド (ビジターセンターへのリンク)
http://ime.nu/www.kanagawa-park.or.jp/s-top.htm
秦野の観光(秦野市役所観光課)登山・ハイキング参考コース
http://ime.nu/navi.city.hadano.kanagawa.jp/kankou/hicli.html
秦野市観光協会 表丹沢登山ガイド
http://ime.nu/www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_top.html
秦野警察署 丹沢登山情報 (登山届ダウンロード)
http://ime.nu/www.police.pref.kanagawa.jp/ps/72ps/72mes/72mes010.htm
松田警察署 西丹沢登山情報(登山届ダウンロード)
http://ime.nu/www.police.pref.kanagawa.jp/ps/71ps/71mes/71mes900.htm
神奈川県山岳連盟 丹沢情報
http://ime.nu/www.kanagawa-gakuren.gr.jp/tanzawa/index.html
みろく山の会 丹沢情報
http://ime.nu/www.mirokuyamanokai.org/tanzawa/tanzawajouhou/index.html
4底名無し沼さん:2009/12/13(日) 06:42:52
登山客向き宿泊施設・総合案内ページ

山どんの資料室 丹沢の山小屋
http://ime.nu/yamadon.net/yama1000.php?prm_fnc=2148
秦野の観光(秦野市役所観光課)山小屋・キャンプ場
http://ime.nu/navi.city.hadano.kanagawa.jp/kankou/tozan/tozan_i.htm
丹沢散歩隊 丹沢の山小屋
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/3183/hiking/yamagoya.html
大山旅館組合
http://ime.nu/www2u.biglobe.ne.jp/~ooyamane/index.html
清川村 宿泊施設のご案内
http://ime.nu/www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/sankan/syukuhaku_annai.html
松田町 宿泊のご案内
http://ime.nu/town.matsuda.kanagawa.jp/kankou/info_stay.htm
山北町内宿泊施設
http://ime.nu/www.town.yamakita.kanagawa.jp/kankou/shukuhaku/main.html
道志村商工会 旅館・民宿名簿
http://ime.nu/www.shokokai-yamanashi.or.jp/~doshi/ryokan/ryokan.htm
キャンプ場検索 − 神奈川県・山梨県(キャンプ場HPリンク集)
http://ime.nu/camp.fan-site.net/index.html
5底名無し沼さん:2009/12/13(日) 06:43:53
6底名無し沼さん:2009/12/13(日) 06:45:23
7底名無し沼さん:2009/12/13(日) 06:46:20
「丹沢ボラネット」参加団体の公式ページ・12選

神奈川県勤労者山岳連盟 http://ime.nu/www.k-rouzan.net/
みろく山の会 http://ime.nu/www.mirokuyamanokai.org/
NPO法人 丹沢自然保護協会 http://ime.nu/www.geocities.jp/tanzawasizenhogokyoukai/
神奈川県山岳連盟 http://ime.nu/www.kanagawa-gakuren.gr.jp/
NPO法人 神奈川県自然保護協会 http://ime.nu/www.eco-kana.org/
自然塾 丹沢ドン会 http://ime.nu/www.donkai.com/
丹沢ブナ党〜丹沢の自然をいつまでも!http://ime.nu/www1.pbc.ne.jp/users/
丹沢森の仲間たち http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~xq3m-kwmt/
かながわ山里会 http://ime.nu/satochi.net/hadano/archives/2005/09/post_17.html
NPO法人 四十八瀬川自然村 http://ime.nu/48se-mura.com/
丹沢自然観察会・大池植物観察会 http://ime.nu/tanzawa-web.hp.infoseek.co.jp/
NPO法人 伊勢原森林里山研究会 http://ime.nu/www.iif-isehara.com/

参考団体一覧 http://ime.nu/www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1644/tanzawa/volunteer/v-net_pre.html
8底名無し沼さん:2009/12/13(日) 06:56:43
↓もう時間だ 後は頼む
9底名無し沼さん:2009/12/13(日) 09:12:09
今日は塔の岳から富士山は綺麗に見えるんだろうな。
10底名無し沼さん:2009/12/13(日) 09:31:03
花水川から見たら
丹沢、大山は今日も雲の中だったけど
11底名無し沼さん:2009/12/13(日) 09:38:39
都留は丹沢エリアですか?
12底名無し沼さん:2009/12/13(日) 11:28:24
【テンプレ@-@『丹沢全山集』】

峰山・舟山・黍殻山・八丁坂ノ頭・原小屋平・蛭ヶ岳・鬼ヶ岩ノ頭・棚沢ノ頭・弁当沢ノ頭・鍋割山(三ノ萱)・
鍋割峠・二ノ萱・一ノ萱・後沢乗越・栗ノ木洞・櫟山・天神峠・袖平山・姫次・地蔵平・ミカゲ沢ノ頭・
臼ヶ岳・神ノ川乗越・茅ノ木棚沢ノ頭・雨山峠・雨山・シダンゴ山・宮地山・第六天・尺里峠・石砂山・
ヌタノ丸・本間ノ頭(東岳)・円山木ノ頭(中ノ峰)・無名ノ頭・太礼ノ頭(西山)・瀬戸沢ノ頭・三角沢ノ頭(寿岳)・
新大日・木ノ又大日・行者ヶ岳・504峰(庚申山)・焼山・榛ノ木丸・丹沢山・竜ヶ馬場・日高・不動ノ峰・塔ノ岳・
大丸・小丸・花立・堀山・小草平・雑事場ノ平・雨乞岳・中山峠・頭高山・南山・権現平・鍋嵐・三峰山・唐沢峠・
浅間山・念仏山・権現山(曾屋岳)・仙洞寺山・御殿森ノ頭・一ノ沢峠・ミズヒノ頭・西沢ノ頭・大山・春岳山・
ヤビツ峠・高畑山・金冷シ・松小屋ノ頭・上ノ丸・菩提峠・三角山・浅間台・岳ノ台・柏原ノ頭・松茸山・馬ノ背・
天王寺峠・二ノ塔・三ノ塔・烏尾山・牛首・小倉山・三増峠・高取山(荻野山)・白山・飯山・貉坂峠・物見峠・
順礼峠・富士居山・大峰・向山・経ヶ岳・華厳山(天ノ丸)・半原越・鐘ヶ嶽・日向山・志田峠・仏果山・土山峠・
高取山(宮ヶ瀬山)・辺室山・聖峰・高取山(寺山)・吾妻山・善波峠・弘法山・風巻ノ頭・金山乗越・金山谷ノ頭・
檜洞丸(青ヶ岳)・同角ノ頭・石小屋ノ頭・大石山・裸山丸・東沢乗越・向山ノ頭・檜岳・伊勢沢ノ頭・秦野峠・
ダルマ沢ノ頭(八郎丸/ダルマックス)・西ヶ尾・高松山・鐘撞山・熊笹ノ峰・大笄・小笄・テシロノ頭・石棚山・
ヤブ沢ノ頭・大タル丸・女郎小屋ノ頭・芋ノ沢ノ頭・大室山・犬越路・板小屋沢ノ頭・大杉山・日影山(ブッシェ平)・
戸沢沢ノ頭・イヌクビリ・加入道山・白石峠・水晶沢ノ頭・シャガクチ丸・善六ノタワ・大野山・鳥手山・畦ヶ丸・
バン木ノ頭・権現山(マスキ嵐ノ頭)・モロクボ沢ノ頭・大滝峠・屏風岩山・二本杉峠・権現山(世附山)・番ヶ平
13底名無し沼さん:2009/12/13(日) 11:29:26
【テンプレ@-A『丹沢全山集』】

城山・大界木山・城ヶ尾峠・城ヶ尾山・信玄平・ミツバ岳・不老山・谷ヶ山・中ノ丸・ブナノ丸・ブナ沢乗越・
富士見峠・織戸峠・椿丸(ヒノキ山)・世附峠・樹下ノ二人・菰釣山・ブナ沢ノ頭・大栂・悪沢峠・峰坂峠・白クラノ頭・
油沢ノ頭・樅ノ木沢ノ頭・西沢ノ頭・東丸・湯船山・石保土山(西ノ丸)・大棚ノ頭・西丸・丸尾山・明神山(976峰)・
明神峠・富士岬平・バラシマ峠・高指山・切通峠・三国峠・鉄砲木ノ頭(明神山)・三國山
14底名無し沼さん:2009/12/13(日) 11:30:13
【テンプレA『丹沢の山々の標高ベスト100!』】

@蛭ヶ岳 1672.7 A不動ノ峰 1614 B鬼ガ岩ノ頭 1608 C檜洞丸 1600
D棚沢ノ頭 1590 E大室山 1587.6 F丹沢山 1567.1 G熊笹ノ峰 1523
H竜ガ馬場 1504 I同角ノ頭 1491 Jテシロノ頭 1491 K塔ノ岳 1490.9
L臼ガ岳 1460 M姫次 1433  N袖平山 1431.9 O加入道山 1418.4
P木ノ又大日1396 Q大丸 1386  R菰釣山 1379  S瀬戸沢ノ頭 1375
(21)花立 1370 (22)円山木ノ頭 1360 (23)太礼ノ頭 1352 (24)石棚山 1351.2
(25)本間ノ頭 1345.4 (26)小丸 1341 (27)新大日 1340 (28)中ノ沢乗越 1320
(29)三国山 1320 (30)金山谷乗越 1310 (31)油沢ノ頭 1310 (32)西ノ丸 1297.3
(33)畦ガ丸 1292.6 (34)鉄砲木ノ頭 1291 (35)白石峠 1280 (36)黍殻山 1272.8
(37)鍋割山 1272.5 (38)中ノ丸 1270 (39)大棚ノ頭 1268 (40)大山 1251.7
(41)神ノ川乗越 1250 (42)大界木山 1246 (43)大石山 1219.7 (44)政次郎ノ頭 1209
(45)鳥ノ胸山 1207.8 (46)三ノ塔 1205.2 (47)行者岳 1180 (48)伊勢沢ノ頭 1177
(49)雨山 1176 (50)高指山 1174.1 (51)檜岳 1166.8 (52)三國峠 1160
(53)城ガ尾峠 1160 (54)山伏峠 1140 (55)二ノ塔 1140 (56)烏尾山 1136
(57)パラシマ峠 1120 (58)鍋割峠 1080 (59)風巻ノ頭 1077 (60)犬越路 1060
(61)焼山 1059.6 (62)屏風岩山 1051.6 (63)東沢乗越 1050 (64)切通峠 1050
(65)雨山峠 950 (66)大滝峠 950 (67)三峰山 934.6 (68)岳ノ台 899
(69)明神峠 890 (70)山神峠 890 (71)富士見峠 880 (72)ガタクリ峰 860
(73)秦野峠 840 (74)織戸峠 820 (75)高松山 801.4 (76)後沢乗越 800
(77)ヤビツ峠 761 (78)菩提峠 760 (79)シダンゴ山 758.1 (80)仏果山 747.1
(81)二本杉峠 740 (82)大野山 723.1 (83)峰坂峠 720 (84)高取山 705
(85)世附峠 700 (86)蓑毛越 680 (87)宮ガ瀬越 660 (88)辺室山 644.3
(89)浅間山 636 (90)経ガ岳 633.1 (91)柏原ノ頭 632.5 (92)物見峠 630
(93)華厳山 602 (94)仙洞寺山 583 (95)鐘ガ嶽 561.1 (96)高取山 556.3
(97)一ノ沢峠 550 (98)南山 544 (99)尺里峠 530 (100)高取山 522.1
15底名無し沼さん:2009/12/13(日) 11:31:16
【テンプレB-@『丹沢の峠』】

善波峠(名古木〜善波)・浅間峠(権現山と浅間山鞍部)・渋沢峠(トンネル付近)・不動越(大山南尾根)
蓑毛越(大山南尾根)・ヤビツ峠(蓑毛〜札掛)・旧ヤビツ峠(蓑毛〜札掛)・ 菩提峠<トビウツリ峠>(菩提〜札掛)
ヤゲン沢乗越(三ノ塔と烏尾山の間)・円山木のコル(本間ノ頭付近)・鳥屋ブッコシ(太礼ノ頭付近)・雷峠(大山東方雷ノ峰)
唐沢峠(不動尻から稜線へ)・天神峠(日向薬師付近)・梅ノ木峠(日向薬師付近)・七曲峠(日向薬師付近)
山ノ神峠(広沢寺〜不動尻)・やなみ峠<鳶尾山峠・荻野越>(まつかげ団地〜八菅)・さるげいと<去る峠・猿峠>(片岸 大山街道の一つ)
越路峰<恋路峰>(荻野)・成田道の峠<三ッ沢峠>(飯山温泉〜上萩野)・物寄峠(飯山観音〜打越)・津古久峠(岡津古久付近)
順礼峠(七沢森林公園付近)・物見峠(白山南方)・貉坂峠(白山南方)・一ノ沢峠(札掛付近)
天王寺峠(丹沢山東天王寺尾根)・金林タル(上ノ丸の西の鞍部)・早戸川乗越(丹沢山西方)・物見峠(札掛〜煤ヶ谷)
火打沢峠(火打沢の詰め)・旧土山峠(現土山峠上宮ヶ瀬道)・土山峠(宮ヶ瀬〜煤ヶ谷)・半原越(半原〜煤ヶ谷)
宮ケ瀬越(高取山仏果山鞍部)・荻野越<ノボリョウ>(経ヶ岳華厳山鞍部)・秋葉乗越(八洲ヶ峰)・打越峠(海底〜上荻野)
鳥屋越(鳥屋から南山稜線)・火海峠(鳥屋・中開戸北方)・地震峠(馬石の串川沿い)・越路峠(鳥屋から早戸川へ)
青野原乗越<青野原越路>(柏原ノ頭と茨菰山の鞍部)・志田峠(韮尾根〜志田)・三増峠(長竹〜三増)・トズラ峠(青野原〜鳥屋)
中ノ沢乗越<檜洞乗越>(同角ノ頭北方)・東沢乗越<同角乗越>(裸山丸付近)・切戸<ザンザ洞キレット>(同角ノ頭南方)・鹿立待ノコル(蛭ヶ岳西方)
彦右ェ門谷乗越(檜洞丸〜蛭ヶ岳)・金山谷乗越(檜洞丸〜蛭ヶ岳)・友信沢乗越(檜洞丸〜蛭ヶ岳)・神ノ川乗越<諸士平乗越>(檜洞丸〜蛭ヶ岳)
16底名無し沼さん:2009/12/13(日) 11:31:59
【テンプレB-A『丹沢の峠』】

本ダルミ(檜洞丸〜蛭ヶ岳)・カギカキ沢乗越(臼ヶ岳南尾根)・中ノ沢乗越(蛭ヶ岳南方鬼ヶ岩)・原小屋乗越(蛭ヶ岳北方)
湯ノ沢乗越<大杉峠・コワリ沢打越>(大杉山北方)・女郎小屋乗越<丈量小屋沢打越>(女郎小屋沢の詰め)・小犬越路峠(犬越路峠北側の乗越)・
犬越路峠<イノコシ>(檜洞丸〜大室山鞍部)
破風口<谷間乗越>(加入道山〜大室山)・孫六峠(加入道山東方)・馬場峠<ザレ峠・前大室>(加入道山東方)・白石峠<オ茶煮ノコシッパ>(加入道山南方)
城ケ尾峠<サガセ峠・三ヶ背峠>(大界木山西方)・善六ノタワ(畦ヶ丸東方)・大滝峠(畦ヶ丸南方)・毛出シ峠<日影峠>(屏風岩山南の鞍部)
二本杉峠<富士見峠>(屏風岩山南方)・日影峠(二本杉峠近く)・富士見峠(菰釣山南方)・織戸峠<ブナ丸峠・降戸峠・折戸峠・オット峠・オリド峠>(菰釣山南方)
山神峠<山神沢乗越>(椿丸付近山神沢)・ブナ沢乗越<盗賊ブッコシ・盗材コシッパ>(菰釣山東方)・忘路峠<犬峠>(モロクボ沢の頭付近)・水の木ノタル(菰釣山西)
パラシマ峠<バラシマ>(高指山北方)・切通峠<吉政峠>(平野〜世附)・ヒモシ峠<火モシ峠・火燃戸>(丸尾山への尾根)
17底名無し沼さん:2009/12/13(日) 11:32:57
【テンプレB-B『丹沢の峠』】

三国峠(三国山付近)・明神峠(三国山湯船山の鞍部)・樫の木峠(相模駿河国境稜線)・峰坂峠<広河原峠・水の木峠>(相模駿河国境稜線)
悪沢峠<柳島峠・梅ノ丸>(相模駿河国境稜線)・世附峠(相模駿河国境稜線)・尺里峠<虫沢峠・第六天峠>(虫沢〜尺里)・雨山峠<ミズコボレ>(寄〜ユーシン)
鍋割峠<馬頭乗越>(鍋割山西方)・後沢乗越(鍋割山南尾根)・鉄砲沢乗越(熊木〜寄)・オガラ沢打越(熊木〜寄 オガラ沢を詰めたところ)
秦野峠(伊勢沢の頭南方)・新秦野峠(伊勢沢の頭南方)・ブッツェ峠(日影山東方)・中山峠<センボノ台>(寄〜三廻部)
山神峠(伊勢沢の頭北方)・三神峠<オオゼイノカミ峠>(神縄トンネルの上)・松ヶ山峠(神縄にあった)・イヌクビリ峠<竹山峠>(大野山付近)
笹峠(イヌクビリ峠の北)・箒沢乗越<ヤシチ沢打越>(石棚山南方)・大祭神峠<杉ノ丸>(山北駅南)
18底名無し沼さん:2009/12/13(日) 11:33:42
>>12以降はテンプレでも何でも無いから
19底名無し沼さん:2009/12/13(日) 11:35:10
【テンプレC『丹沢の登山地図から消えてしまった昔の山名』】

二又峰・戸沢右俣ノ頭・行者西山・戸沢左俣ノ頭・カラヒゴノ頭・オバケ沢ノ頭・小御岳・ポッチノ頭・又兵ヱ沢ノ頭・釜立山・黒岩丸・
白ザレ山・新山頭(新山沢ノ頭)・ナメクラ沢ノ頭・コッパノ頭・カゲイシ沢ノ頭・沖ビリ山・大岩丸・ウタノ沢ノ頭・一ノ萱・二ノ萱・
オキブドーノ頭・細尾ノ頭・オツボ沢ノ頭・小屋ノ沢ノ頭・サロサギ丸沢ノ頭・水棚ノ頭・板小屋丸・上タケ山・タケ山・タコチバ山・
カサツムリ山・コケボーノ頭・ケボーノ頭・屁ノ玉洞・コッパ山・イネゴ岳・ボディ山・庚申山・小割沢ノ頭・栗丸・弥七沢ノ頭・トキオ山・
ヤブ沢ノ頭・アナノ平ノ頭・ゼンマイ山・オヘイシ山・平池丸・熊山・蓬平・大ブナ山・玄倉野山・日向ノ頭・六郎小屋山・栗ノ木日蔭山・
勘太郎山・愛岳・睾冷シ(八洲ヶ峰)・高指ノ峰・栂立ノ頭・太郎兵ヱ峰・鈴原ノ頭・高野山・障子ノ頭・長野山・オオノ沢ノ頭・境沢ノ頭・
大杉丸・東沢ノ丸・下駄小屋ノ頭・ザンザ洞ノ頭・ヒデ沢ノ頭・ワナバノ頭・大タル丸・大撫ノ丸・峯山・天王寺山・蜘蛛ヶ淵ノ頭・
大ガラシノ頭・金林ノタル・向山沢ノ頭・トヤノ丸・トメノ丸・子ノ丸・原小屋ノ頭・エンナミノ頭・ニナオ山・滝ノ沢ノ頭・森ノ岳・浅間山・
千畳敷山・雷峰・ケッチノ頭・蛙沢平ノ頭・鐘沢ノ頭・栂立丸・六百沢ノ頭・湯沢ノ頭・スイリカンバ山・ガタクリ沢ノ頭・棚上丸・萩ノ丸・
二ノ尾山・小イタドリノ頭・金比羅山・ヒネゴノ頭・西顔山・日本平・米ヶ沢ノ頭・夕立山・シボチ山・ブナノ平ノ頭・欅丸・志田山・
摩利支天山・吉沢平・寄屋敷ノ頭・平ノ尾山・鴨沢ノ頭。
20底名無し沼さん:2009/12/13(日) 11:37:21
【テンプレD『丹沢ドナルド』(当スレのマスコット)】

             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に丹沢で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
21底名無し沼さん:2009/12/13(日) 12:00:50
今週はまだ雨あるっぽいけど、来週からは空気が冷たくなるんで景色いいかもだな
22底名無し沼さん:2009/12/13(日) 12:01:33
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) ボブカットにしなきゃ良かった(泣)
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        | 皆が私を笑いバカにするの・・・
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | キモイって・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
23底名無し沼さん:2009/12/13(日) 13:22:59
まず三ノ塔で全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどタンザーワ!びっくりするほどタンザーワ!」
とハイトーンで連呼しながらベンチを昇り降りする。

 びっくりするほどタンザーワ!
  びっくりするほどタンザーワ!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
24底名無し沼さん:2009/12/13(日) 13:36:57
蛭ヶ岳南尾根、あれは登山道じゃない
バリエーションレベルだわ
25底名無し沼さん:2009/12/13(日) 14:08:45
>>24
今度行こうと思っているのだが、破線のところだよね?
険しいってこと道に迷いそうってこと?
26底名無し沼さん:2009/12/13(日) 14:31:10
>>25
道に迷いやすいよ。
道標はあまり無く、木に赤いテープが貼ってあるだけ。
27底名無し沼さん:2009/12/13(日) 14:44:54
┌────────────────────────────
>>1 うぃ〜〜〜っす! 丹沢だよ!変人集合(^^)!!
|♪えんやーこらや どっこいやっちゃこらや…♪      
└───v─────────────────────────

    ∧_∧
    ∞∞∞∩    ∧ ∧       ∧ ∧     ∧ ∧
   (#゚ё゚ ) |   @@@@@      (ノノ人ヽ    888888
   (~   ~,ノ   ( ´)ε(` )     (ロ⊆ロ )   (´・ω・`)   ∧_∧
    |    |  ⊂(,,     ,,)⊃  〔⌒ `´ ⌒〕   (     )  ( ´Д` )
   | | |    (   )  )     |  |  |    | | |    (   )
   (__)_)   (__)__)      (__)__)    (__)_)    し'`J
28底名無し沼さん:2009/12/13(日) 15:43:48
>>26
レスありです
赤リボンやテープが途切れている所もある?
最後の登りは尾根を外さなければ良さそうだけど。
29底名無し沼さん:2009/12/13(日) 18:30:55
  拝啓 >20ドナルド様

 毎回、書き込み愉しく拝見させていただいております。
 さて、本日はドナルド様にお願いしたいことがあり、書
 き込みさせていただきました。
 
 ドナルド様より、毎回会食のお誘いを頂いておりますが、
 独断で山頂と解釈してお誘いいただいた山に向かいま
 すが、ドナルド様にお会い出来た例しが御座いません。
 是非、ドナルド様と一緒にマックフライポテトを堪能した
 いと思います。

 次回の書き込みから、集合日時、場所を御指定いただ
 けないでしょうか。

 不躾なお願いで恐縮ですが、御検討下さいますよう、御
 願い致します。

                         敬具

                          >29名無し 拝
30底名無し沼さん:2009/12/13(日) 18:31:34
尊仏に初めて泊まってみたけど夜景が素晴しいな。
31底名無し沼さん:2009/12/13(日) 18:41:27
>>28
土曜に登ったんだけど
途中、完全にテープがなくなる。
うすーい踏み後を辿っていったんだけど
もし間違えて極まってしまったら
道が険しくて戻れる自信なかった。

蛭から下山するのは厳しいと思う。
「道」の状態じゃない箇所が続き過ぎ。
お陰で予想時間より2時間も遅れた。

寄から鍋割峠経由で言ったんだけど
とっくに廃道扱いの鍋割峠〜熊木沢の道より
険しいし途中テープもないし
安易に行く奴がでないようバリエーション扱いした方がいい
32 ◆4AoGQXSo/s :2009/12/13(日) 21:36:48
蛭の南は崩壊が進んでるから際どい場所がいくつかあるね。
山荘のご主人は下りでは使うなと口を酸っぱくしていってると
のことだよ。俺も登りでは何回か言ってるけど、下る勇気は
ない。ザレザレだから。

今日は大山方面に行ってたけど、曇って寒かったな。午前中
早い時間までは池袋まで見えてたが、くっきりではなかった。
クマの多い地域は熊鈴鳴らさないと怖いわ・・
33底名無し沼さん:2009/12/13(日) 21:42:17
冷たい竜神ノ泉に 素足をひたして 見上げる三ノ塔
好きな山を登るだけ 悪いことしてないよ
金の登山靴で 山を飛びまわれ 丹沢にくぎづけ
フォトグラフじゃわからない 蛭ヶ岳が見たい
風がおりる瞬間の 胸の鼓動を焼きつけろ
それは素敵な表尾根 もっともっと登りたい
雨が降っても 風が吹いても 雪が降っても やめられない
タンザワだね AH AH いくつかの山々
AH AH うまく登れないけれど 宝物だよ
大倉で感じた AH AH 予感は本物
AH 今 私を登らしてる そんな気持ち

いくつも登って 順序も覚えて登頂も上手くなったけど
はじめてバリエーションルートには いつも震える
ヌカルミの山 滑りもがいても まだケガするわけにいかない
竜ヶ馬場は最初から ヌカルんでいるよ
太陽で溶けて流れ込む 氷たちを閉じこめろ
姫次なんかじゃ見れない 富士山を早く見たいよ
ベルトをしめて 靴ヒモまわし 臼ヶ岳を蹴って とびあがるぞ
タンザワだね AH AH いくつかの山々
AH AH うまく登れないけれど 宝物だよ
ヤビツで感じた AH AH 予感は本物
AH 今 私を登らしてる そんな気持ち

道志を知らない AH AH 西野々に戻って
AH AH やり直したい時も たまにあるけど
あの時登った AH AH 気持ちは本物
AH 今 私を登らすのは タンザワ

34底名無し沼さん:2009/12/13(日) 21:43:18
熊鈴をいくつも木に飾っておいておいてくれw
35塔蛭子:2009/12/13(日) 22:41:49
【丹沢賛歌】http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=LkGeXYezeAE

@丹沢 大山 われ等が宿り
 俺たちゃ東京には
 住めないからに
A雨具を脱いで タバコの煙
 輝く大室に
 春風そよぐ
B暗い小屋でも 黄金の御殿
 早く行こうよ
 黍殻の小屋へ
Cヤビツの峠でも 月見はできる
 風が吹いたら
 コートを着るさ
D冬のバカ尾根 本当に辛い
 ステッキ握る
 手が凍えるよ
E山の間に間に キラキラ光る
 明日は登ろよ
 鍋割山に
F朝日に輝く ヌカルミ踏んで
 明日も行こうよ
 蛭ヶ岳こえて
G丹沢さよなら ご機嫌宜しゅう
 また来る時にも
 笑っておくれ
H塔に蛭に ヤビツに大山
 丹沢の山は
 高貴な山だ
36底名無し沼さん:2009/12/14(月) 03:29:49
ヤビツ蓑毛間の柏木林道はいつになったら復旧するのだろ?
37底名無し沼さん:2009/12/14(月) 05:38:04
普通に通れるから平気だよ
38底名無し沼さん:2009/12/14(月) 19:44:57
蛭ヶ岳行って来たよ道は凍っているし、
寒くて死ぬかと思った。
39底名無し沼さん:2009/12/14(月) 20:20:54
>>38
だったら標高155mの吾妻山に行きなよ!
暖かいぞ〜(^^)!
40底名無し沼さん:2009/12/14(月) 20:23:58
また水にいたずらだってよ
41底名無し沼さん:2009/12/14(月) 20:49:30
どーいうこと?         しょーゆーこと
42底名無し沼さん:2009/12/14(月) 21:03:45
>>39
冬の丹沢を舐めてたよ
43底名無し沼さん:2009/12/14(月) 21:13:28
今日はガスって視界は悪いけど霧氷が
満開の桜のようで綺麗でした。

人間霧氷もいたなwww
44底名無し沼さん:2009/12/14(月) 21:55:08
霧氷みたい。場所・時間帯ってあるの?
45底名無し沼さん:2009/12/15(火) 00:28:56
原小屋平に山小屋復活させてください。
46底名無し沼さん:2009/12/15(火) 00:55:36
むひょー
47底名無し沼さん:2009/12/15(火) 01:22:02
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に白石峠で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
48底名無し沼さん:2009/12/15(火) 02:07:41
豪快に雪降ってくんないかな
49底名無し沼さん:2009/12/15(火) 05:56:04
誰かいっしょにいかないか
車はだすから

横浜市民より
50底名無し沼さん:2009/12/15(火) 08:08:31
熊ってもう冬眠してるよね
51底名無し沼さん:2009/12/15(火) 12:03:23
丹沢のクマは冬眠しないのが定説
52底名無し沼さん:2009/12/16(水) 16:01:39
>>49
知らないヤシとパーティー組むと思う?
53底名無し沼さん:2009/12/16(水) 18:25:46
>>52
49が美人女子大生や美人OLでもか?
54底名無し沼さん:2009/12/16(水) 20:26:26
ここで募集してもあつまらんわな
他でするわ
55底名無し沼さん:2009/12/16(水) 21:02:07
>>54
交通費無料?
56底名無し沼さん:2009/12/16(水) 21:22:49
ヤシってまだ使われてるんか
57底名無し沼さん:2009/12/16(水) 22:00:57
塔ノ岳 粉雪だったか... チッせめて花立より上には山形のような雪がほしいもんだ
58底名無し沼さん:2009/12/17(木) 01:18:58
いきなり初対面の人と一緒に山登りはきついわ
59底名無し沼さん:2009/12/17(木) 02:21:31
交通費、食費など諸経費ただなら考えなくもない
60底名無し沼さん:2009/12/17(木) 11:59:39
こんなとこでパーティ募集するなんて、絶対問題ある人間だろ
丹沢とはいえ…
61底名無し沼さん:2009/12/17(木) 13:58:22
あたしをつれてってぇ〜
62底名無し沼さん:2009/12/17(木) 14:33:24
今週末はなかなかの冷え具合だな
63底名無し沼さん:2009/12/17(木) 17:29:35
雪積もらないかなあ
雪の丹沢は人が少なくなるから好き
64底名無し沼さん:2009/12/17(木) 17:33:03
しかしまだ民主なんか指示してる年寄り多いんだな
信じやすいっていうか目先のエサで釣られた純粋なアホっていうか
小沢って中国から町が何個か変えるお金貰ったんだろ?いくら貰ったんだ・・・
65底名無し沼さん:2009/12/17(木) 17:37:32
自民乙
66底名無し沼さん:2009/12/17(木) 23:37:20
アイゼン買ったし、冬用ウェアも一式揃えたし

ぜひ雪の丹沢に挑戦したい
67底名無し沼さん:2009/12/17(木) 23:39:34
どうぞどうぞ
68底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:00:21
丹沢だったら6本のアイゼンでいいだろうか?
69底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:08:16
4本とか6本とか聞くと、ダイナマンを思い出すな。
70底名無し沼さん:2009/12/18(金) 00:28:35
クマもう冬眠したかな
最近の丹沢クマよくでるから怖い
71底名無し沼さん:2009/12/18(金) 09:20:42
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
72底名無し沼さん:2009/12/18(金) 09:26:30
>>68
普通に登山道歩くだけなら6本でおk
雪が積もったばかりの人があまり歩かない道だと
ワカンが欲しくなるけど、なくてもそんな苦労はしない
73底名無し沼さん:2009/12/18(金) 17:20:46
>>71
おまえにビックリするわ
74底名無し沼さん:2009/12/18(金) 20:02:08
俺は秦野に住んでいて、二俣の登山口迄車で10分。
山で会う人が2チャンネラーに見えて仕方がない


このスレには秦野市民どのぐらい居るんだろうか?
75底名無し沼さん:2009/12/18(金) 21:04:23
山であの、びっくりするほどタンザーワってやってみ、反応して一緒にやってくれたら2チャンネラー
76底名無し沼さん:2009/12/18(金) 21:33:22
>>74
俺も秦野市民です。家から塔ノ岳山頂まで徒歩3時間。
77底名無し沼さん:2009/12/18(金) 21:49:09
柏木林道(蓑毛〜ヤビツ)はまだ通行止でしょうか?下記サイトには記載が無いみたいですが。

http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanovc/tozan.html
78 ◆4AoGQXSo/s :2009/12/19(土) 10:42:36
その件については何度も「この」スレで出ていますが。
79底名無し沼さん:2009/12/19(土) 15:33:13
草は金に執着してるから注文した瞬間に金を取ろうとするから見ててごらん。
80底名無し沼さん:2009/12/19(土) 15:42:22
>>79

見に行けないから動画にとってアップして。
81底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:32:02
>>77
今日、表尾根からヤビツまで来てボー然としたわ
このスレ荒れてから来てないから何も知らなかったよ
車道で蓑毛までは寒くて遠かったよ
82底名無し沼さん:2009/12/19(土) 18:58:05
>>81
大山いけば...
83底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:44:59
>>81
三ノ塔に通知が貼ってあるんだが...
84底名無し沼さん:2009/12/19(土) 19:56:22
>>83
三ノ塔素直に行かず、左に曲がってヨモギ平経由だったから…
85底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:15:27
ご愁傷さま   長い距離車道歩くとマメできやすいからおれは絶対無理しないです。
86底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:15:36
通行止の看板を過ぎると、次の看板は「踏跡が付いているので通れます。但し、初心者は云々」にトーンダウンしてたw
87底名無し沼さん:2009/12/19(土) 20:19:30
88底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:17:36
今日、青根から蛭ヶ岳に行ってきた。
寒かった。リュックのサイドポケットに入れていたペットボトルの
水が凍って、飲めなかった。
89底名無し沼さん:2009/12/19(土) 21:36:02
ペリーヌ物語に出てくるバロンみたいな犬が、熊鈴と発信機(?)を首にぶら下げ、
一匹で大山(かな?)イタツミ尾根をヤビツ方面へ下りて行った。

遠くでワンワン聞こえていたのだが、やがて近くなり、人の気配がする方では無かったので
不思議に思っていたのだが、いきなり登山道を横切った。
人が入れば迷ってしまいそうな、そんな道を降りて来ているようだった。
ワンコは、ちらッとこちらを見たが、別に気にする風でも無く、
又まっしぐらにワンワン吠えながら降りて行った。
このワンコは何なの?狩猟犬か何かの訓練?丹沢では有名なの?
90底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:08:06
>>89
毎年11/15から翌年の2/15までは普通の山では狩猟が解禁されているんだが、ご存知ない?
エッ、ご存知では無かった?
91底名無し沼さん:2009/12/19(土) 22:33:49
えっ
なにそれこわい
92底名無し沼さん:2009/12/20(日) 01:46:58
>>90
狩猟犬って事でいいんだな?
93底名無し沼さん:2009/12/20(日) 07:17:39
首にアンテナ(発信機)を付けていて、体が絞れて(腹が巻き上がって)いる犬は狩猟犬
発信機は迷子対策な。迷子犬はよくいる。何年か前に1頭保護したことがある。
94底名無し沼さん:2009/12/20(日) 07:39:53
箱根で遭遇したことあるけど
登山道近くの藪の中をがさごそ走り回ってて
なんか別の獣かと思ってびびった
95底名無し沼さん:2009/12/20(日) 09:43:47
え?どこが通行止めだって?
96底名無し沼さん:2009/12/20(日) 09:48:05
昨日、日影山行ってきたけど
関係者以外立ち入り禁止って書いてあった
97底名無し沼さん:2009/12/20(日) 18:40:46
ヤビツ峠から塔ノ岳目指してたら、狩猟犬君に会ったよ。
スタスタと走ってたなあ。
98底名無し沼さん:2009/12/20(日) 20:58:15
猟銃で撃たれた日には
洒落にならん
99底名無し沼さん:2009/12/20(日) 22:04:10
動物と間違えられて撃たれないためにはどうすればいいの?
100底名無し沼さん:2009/12/20(日) 22:12:52
>>派手な服を着て鈴をならす。
  出来ればラジオを付けて
101底名無し沼さん:2009/12/21(月) 08:38:37
塔ノ岳、日曜は天気良かったのに人少なかった
寒くて気が引けたのかな
102底名無し沼さん:2009/12/21(月) 20:08:25
山頂部は下界より10度ぐらい寒いんだろ?
103底名無し沼さん:2009/12/21(月) 20:24:48
なんで山頂付近になると急に登りがきつくなるんだろうな
104底名無し沼さん:2009/12/21(月) 21:12:06
なんで山頂で鍋焼きうどんを食べるんだろう
105底名無し沼さん:2009/12/21(月) 23:21:50
>>102
蛭ヶ岳なんかだとマイナス20℃以下になることもある。
106底名無し沼さん:2009/12/22(火) 13:10:33
体感温度?
107底名無し沼さん:2009/12/22(火) 14:34:03
18日最低気温-11だってさ体感だともっとかな
108底名無し沼さん:2009/12/22(火) 14:39:04
流石にクマは出ないよね
109底名無し沼さん:2009/12/22(火) 15:46:38
日本テレビから富士山を見ると左右逆”へ”になってるピークが二つあるけど
なんて山なの?
110底名無し沼さん:2009/12/22(火) 20:52:37
>>109
一番左の三角錐のきれいな形をした山は大山だよ。
オレ、シティセンターだからよくわかる。
111底名無し沼さん:2009/12/22(火) 22:19:04
ビ、ビルが喋ったああああああああ
112底名無し沼さん:2009/12/22(火) 22:33:24
ヒルが喋るよりまし
「登山者のみんな、オラにちょっとだけ血をわけてくれ!」
113底名無し沼さん:2009/12/22(火) 23:22:00
>>111
ワロタw
114底名無し沼さん:2009/12/23(水) 16:05:59
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
115底名無し沼さん:2009/12/24(木) 00:39:24
低脳うざい
116底名無し沼さん:2009/12/24(木) 00:44:42
>>114
ヒイタw
117底名無し沼さん:2009/12/24(木) 01:11:49
┌────────────────────────────
>>1 うぃ〜〜〜っす! 丹沢だよ!変人集合(^^)!!
|♪えんやーこらや どっこいやっちゃこらや…♪      
└───v─────────────────────────

    ∧_∧
    ∞∞∞∩    ∧ ∧       ∧ ∧     ∧ ∧
   (#゚ё゚ ) |   @@@@@      (ノノ人ヽ    888888
   (~   ~,ノ   ( ´)ε(` )     (ロ⊆ロ )   (´・ω・`)   ∧_∧
    |    |  ⊂(,,     ,,)⊃  〔⌒ `´ ⌒〕   (     )  ( ´Д` )
   | | |    (   )  )     |  |  |    | | |    (   )
   (__)_)   (__)__)      (__)__)    (__)_)    し'`J
118底名無し沼さん:2009/12/24(木) 01:21:05
>>117
尖ったストックの先で土嚢刺すなよ
119底名無し沼さん:2009/12/24(木) 20:05:30
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に畦ヶ丸で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
120底名無し沼さん:2009/12/25(金) 13:17:14
お前にはガッカリだ
121底名無し沼さん:2009/12/25(金) 15:17:33
ってーか、いい加減ワンパタ飽きたw
122底名無し沼さん:2009/12/25(金) 16:57:03
いまの時期もう表尾根に積雪ある?
123底名無し沼さん:2009/12/25(金) 17:18:18
この前ハイキングだかなんだか知らんが、
観光案内よろしくに旗を先頭にもって40名ほどのジジババが歩いてるのに遭遇
彼らは大声でしゃべりまくり。カフェでもいいんじゃねーの?のと思いました。
124底名無し沼さん:2009/12/25(金) 18:06:19
>>122
雪はないけど、日中は泥んこ祭りをやってますよ^^
125底名無し沼さん:2009/12/25(金) 22:20:16
塔の頂上でセックスしてえ
126底名無し沼さん:2009/12/26(土) 00:52:58
>>125
鹿になりなさい
127底名無し沼さん:2009/12/26(土) 16:04:41
冬は普段見えない滝とか見えたりするから面白い
128底名無し沼さん:2009/12/26(土) 17:42:40
栗ノ木洞でセックスしてえ
129底名無し沼さん:2009/12/26(土) 22:55:04
>>128
結局どこでもいいんだな
130底名無し沼さん:2009/12/27(日) 07:13:38
みつを姉さーん!
マンコ見せてー(^^)!
131底名無し沼さん:2009/12/27(日) 11:22:48
西沢で内蔵剥き出しの鹿の死体が
放置されていた。気が滅入る・・・
132底名無し沼さん:2009/12/27(日) 12:00:40
熊が食ったのかな
133底名無し沼さん:2009/12/27(日) 13:01:59
丹沢には熊が20頭くらいいるんだっけ。
しかも冬眠しないんだよな。
134131:2009/12/27(日) 13:17:38
きれいな切断面だったから
ハンターじゃないかと思ったけど
違うのかな?
135底名無し沼さん:2009/12/27(日) 16:44:54
猟犬が襲ったんだろ?
136底名無し沼さん:2009/12/27(日) 22:02:48
>>134
多分そう
鹿撃ったら普通はその場で解体して欲しい部位だけ持って帰る
内臓は大体捨てる
137底名無し沼さん:2009/12/27(日) 23:29:50
ちょうど今頃が鹿刺しのシーズンだなや
138131:2009/12/28(月) 08:48:01
>>136

よくわかったありがとう。
登山道沿いに放置はやめてほしいね・・・
139底名無し沼さん:2009/12/28(月) 22:20:51
丹沢に詳しいひとに聞きたいんですけど
今時分だと、塔から蛭ヶ岳のルートって
積雪ありそうですか?

アイゼンがあればスノーシューは持って行かなくても
問題ないですよね。
140底名無し沼さん:2009/12/29(火) 10:43:38
二俣って車 停められるんですかね?
141底名無し沼さん:2009/12/29(火) 15:27:03
車はどこにだって停められるさ
後にどんな罠が待っているかは知らんけど
142底名無し沼さん:2009/12/29(火) 15:55:22
ボンネットにバッテリー液かけられるとかタイヤのボルトを外されるとか
143底名無し沼さん:2009/12/29(火) 20:34:03
オレなんかドアの取っ手に
ザーメンかけちゃうよ〜
144 ◆4AoGQXSo/s :2009/12/29(火) 22:38:06
今日は大山近辺に行ってたんだが、もう霜柱の季節が始まったな。
一部ドログシャ。気をつけないとズルッと行きそうだ。
唐沢峠の近くで、エマージェンシーシートに包まって、昼寝をしようと
してる粋な人がいた。あれ、良いなぁ。俺もやってみる。死体と間違われ
ないようにしないとダメだけど。
145底名無し沼さん:2009/12/30(水) 00:24:57
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
146底名無し沼さん:2009/12/30(水) 02:51:14
さて、流しザーメン食べるかな
147底名無し沼さん:2009/12/30(水) 12:53:44
栗ノ木洞でみつを姉さんとセックスしてえ
148底名無し沼さん:2009/12/30(水) 19:59:54
クリの皮
149底名無し沼さん:2009/12/30(水) 20:28:55
さて、明日はヒルガタケだ。
風呂入って寝よ。
150底名無し沼さん:2009/12/30(水) 21:26:43
いよいよ明日は俺もお忍びで参戦だ
151底名無し沼さん:2009/12/30(水) 22:28:04
>>144
ほんとに昼寝だったか?死んでなかったか?
152底名無し沼さん:2009/12/30(水) 23:30:21
表尾根って携帯電話の電波入る?
153底名無し沼さん:2009/12/31(木) 01:16:07
バリVだよ
154底名無し沼さん:2009/12/31(木) 02:39:50
          /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!来年もドナルドと一緒に塔ノ岳で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
155底名無し沼さん:2009/12/31(木) 02:44:31
>>154
いや、今年も食ってねぇよwww
156底名無し沼さん:2009/12/31(木) 06:13:33
>>153
サンクス!
157底名無し沼さん:2009/12/31(木) 09:55:40
>>153
キャリアニヨルトオモウガ
158底名無し沼さん:2009/12/31(木) 09:58:28
蛭山荘とかみ○ま山荘とか、夜寒くないの?
-5℃〜-10℃ぐらいになりそうだけど
眠れますか?
159底名無し沼さん:2009/12/31(木) 10:32:11
>>158
試してみてください。
160底名無し沼さん:2009/12/31(木) 10:33:03
北海道だって-10℃くらいしょっちゅうなるけどみんな眠るでしょ
161 ◆4AoGQXSo/s :2009/12/31(木) 12:19:53
>>151
動いていたから死んではいなかった。なんか気持ち良さそうに
おやつとか並べてたし。
162底名無し沼さん:2009/12/31(木) 16:04:38
粋な死体だな
163底名無し沼さん:2010/01/01(金) 01:29:57
おめ
誰か尊仏にでも泊まってんのかな?
携帯入らないだろうけど初日の出のレポよろ〜^^
164底名無し沼さん:2010/01/01(金) 02:06:55
大山三峰山中峰ー南峰間尾根で大晦日午前中にクマ2頭と遭遇。
熊鈴に驚いたのか絶壁をすごい勢いで頭から転落していった。
ツキノワグマって臆病なんだな〜
165底名無し沼さん:2010/01/01(金) 03:54:42
大山に雪ある?
166底名無し沼さん:2010/01/01(金) 08:17:25
昨日一時黒い雪雲がちょっと掛ってちょっと粉雪ちらついて田けどまだ積ってない
167底名無し沼さん:2010/01/01(金) 08:51:55
やっぱり冬眠しないんだね、怖っ!
168底名無し沼さん:2010/01/01(金) 09:20:32
三峰や宮ヶ瀬方面は大山や表丹沢よりこの時期平日は登山人数がかなり少ないから熊が日当たりのいい尾根や水場近辺でくつろいでる事多いんだよ。
実際かなり目撃されてる。冬も鈴やラジオは必須
169底名無し沼さん:2010/01/01(金) 09:49:18
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  あけましておめでとう!みんな〜!今年もドナルドと一緒に
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    蛭ヶ岳でマックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
170底名無し沼さん:2010/01/01(金) 10:26:34
蛭は遠いなあ

大晦日の大山は、寒かった。
昼頃の気温が0度だったよ。
171底名無し沼さん:2010/01/01(金) 13:24:23
団塊スレより転載

30 :底名無し沼さん :2009/12/31(木) 22:02:19
昨日の事なんだけど、丹沢の細い縦走路を歩いてたら後ろから爺さんが追いついてきて
わざとらしい咳払いして威嚇のようなことしてきやがった。仕方なく俺が道を空けてやって
「こんにちは」と挨拶しても爺さんは会釈もなく無言で追い越して行った・・・。
で、その爺さん上が薄っぺらい雨ガッパで下がジャージ、靴はスニーカーという超軽装。
しかも手袋も持ってないのか両手をポケットに突っ込んだまま歩いてるの。早歩きで。
そんなんじゃいつか事故るだろと思ったら案の定、前方の下り坂で浮石に足をとられて
後頭部打ち付けるように見事にコロンと転倒してた。俺が歩いて追いついたら
爺さん苦しそうにうめいてたけど「助けて」とかそういうのは一切言ってなかったから
そのまま無言で通り過ぎてきたわ。そもそも俺は無関係だから救護義務なんて無いしね。
ちなみに、その後ヘリの音聞こえなかったから大事に至ってないはず。
まぁ爺さんにとっては良い教訓になっただろう
172底名無し沼さん:2010/01/01(金) 13:43:08
ほっとくべき。
遭難する奴・起こす奴は、とにかくこんな奴だろう
先の無い団塊とは云え、これに懲りて残りの人生を謙虚に
人として成長してくれればと思う
173底名無し沼さん:2010/01/02(土) 16:14:10
大晦日に泊まりましたよ。
100人以上の人が宿泊したそうです。

初日の出も綺麗に見れましたよ!
174底名無し沼さん:2010/01/02(土) 16:16:12
↑↑
尊仏山荘でした。
175底名無し沼さん:2010/01/02(土) 23:54:38
>100人以上の人が宿泊したそうです。
100人以上となると、見知らぬ二人で一つの布団だった?^^
176底名無し沼さん:2010/01/03(日) 14:10:12
今年も栗ノ木洞でみつを姉さんとセックスしてえ(^^)ノ
177底名無し沼さん:2010/01/04(月) 00:49:40
>>176 ← 大馬鹿野郎www
178底名無し沼さん:2010/01/04(月) 20:03:08
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
179底名無し沼さん:2010/01/05(火) 07:43:16
家や電車から丹沢を見れる方どうですか
今朝白くなってます?
180 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/05(火) 07:49:03
さて、今年もドログシャシーズンに突入しました。
帰りの電車で白い目で見られないように歩かなきゃ。
181底名無し沼さん:2010/01/05(火) 11:43:07
雪積もった?
182底名無し沼さん:2010/01/05(火) 16:06:58
栗ノ木洞でセックスしてえ
183底名無し沼さん:2010/01/05(火) 17:11:55
今週末登りに行く予定だけど、厚木しないとダメ??
184底名無し沼さん:2010/01/05(火) 17:24:41
厚木市内じゃたいした山はないだろう。
185底名無し沼さん:2010/01/05(火) 18:30:11
秦野露出する服はダメ座間す
186底名無し沼さん:2010/01/05(火) 20:35:14
薄着で山北いなら春まで松田よ
187底名無し沼さん:2010/01/05(火) 20:44:14
Googleマップの衛星写真で見ると所々雪積もってるね。
軽アイゼン持って行ったほうが良さそうだ
188底名無し沼さん:2010/01/05(火) 21:03:43
さぁ、誰がどこからツッコムか!
189底名無し沼さん:2010/01/06(水) 12:19:17
麓からの今朝の丹沢。すんばらしい。
見慣れた景色とはいえ写真残せばよかった。
190底名無し沼さん:2010/01/06(水) 12:27:03
今は寒そう
191底名無し沼さん:2010/01/06(水) 14:33:00
弘法の里湯の休憩室の臭いと、ロマンスカーホームウェイ号車内の臭いは絶対いっしょ。
192底名無し沼さん:2010/01/06(水) 14:49:54
>>189
この季節は本当に山が近いよね。
193底名無し沼さん:2010/01/06(水) 16:05:37
google map の画像ってオンライン画像じゃありませんよ
194底名無し沼さん:2010/01/06(水) 20:55:07
秦野市民です、表尾根に雪はありません。
仕事で青野原に行ったら北斜面は白くなっていました。
195底名無し沼さん:2010/01/06(水) 21:09:59
丹沢ってそれほど高い山じゃないけどふらっと散歩に行けるほど気軽な山でもないよね
196底名無し沼さん:2010/01/06(水) 21:11:49
アクセスがあまり良くないしね。
197底名無し沼さん:2010/01/06(水) 21:17:05
>>196
小田急の車窓風景がつまらないせいか、西武線で秩父に行くより遠く感じる。
198底名無し沼さん:2010/01/06(水) 21:22:23
>>191
加齢臭と酒のニオイか
199底名無し沼さん:2010/01/06(水) 22:48:44
小田急いつも混んでる。
最悪、町田横浜線と立ちっぱなしで帰宅だ。
200底名無し沼さん:2010/01/07(木) 02:38:20
バカ尾根は飽きる
201 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/07(木) 08:20:12
冬は大山近辺に行くことが多くなるが、そうすると駅は
本厚木。渋沢や新松田に行く時と比べると、すんごい近い感じ。
急行も各駅停車になるあの区間は本当にきつい。
202底名無し沼さん:2010/01/07(木) 13:27:19
バイクで行けばいいじゃん 
ヤビツってこの時期凍結してる?
203底名無し沼さん:2010/01/07(木) 13:33:19
来週末あたり、表尾根縦走すっけど、だれか一緒にいくかー?
雪とか大丈夫だよね。たぶん
204底名無し沼さん:2010/01/07(木) 15:47:49
バイクて耐寒訓練か。クルマだろ。
205 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/07(木) 19:19:03
車は便利だけど、ルートが限定されるのがね。
周回するときには使う。
206底名無し沼さん:2010/01/07(木) 20:45:28
現在までの参加予定者

表尾根縦走 ... >>203
主脈縦走 ...
主稜縦走 ...
相州アルプス縦走 ...
207底名無し沼さん:2010/01/08(金) 00:59:05
みつを姉さんと栗ノ木洞でセックスしてえ
208底名無し沼さん:2010/01/08(金) 17:07:08
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
209底名無し沼さん:2010/01/08(金) 17:39:24
連休で行く人多いと思うんで一応今日の状況
表尾根は軽アイゼンもいらない
木ノ又くらいまで部分的に凍結してるけど大丈夫
蛭も不動ノ峰も南面から見ると全く雪ないけど、
尊仏の裏の階段は凍結してる
丹沢山から不動ノ峰への下りとともに軽アイゼンあった方がいいと思う
210底名無し沼さん:2010/01/08(金) 22:01:41
毎年北面要南面不要。
211底名無し沼さん:2010/01/08(金) 22:02:18
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=352947&l=1391228
今日ここ通ってきたんだけどめちゃくちゃ怖かった。
ザレ場なのに道が谷側に傾斜してるの。しかも絶壁だから足滑らしたら終わり。
ロープも鎖も無かったからストックをピッケルのように使って死ぬ思いで通過してきたわ
212底名無し沼さん:2010/01/08(金) 23:47:02
怖くて見れない
213底名無し沼さん:2010/01/09(土) 00:50:24
地図見るのも怖いなら山行けないなw
214底名無し沼さん:2010/01/09(土) 10:23:53
数年前の原小屋沢のあのクマや日向林道でサイクリストを
襲ったヤツはまだ現役か。
215底名無し沼さん:2010/01/09(土) 15:30:10
今日は馬場畑(バババタケ)さんはいますか?
216底名無し沼さん:2010/01/09(土) 17:02:35
明日いくよ。
大倉から三ノ塔経て表尾根縦走か、
大倉尾根〜丹沢山往復か迷うところ。
誰か一緒にいくかい?
217底名無し沼さん:2010/01/09(土) 17:11:19
そんなに剣客ではないので無理でつ
218底名無し沼さん:2010/01/09(土) 17:24:23
朝6時スタートでどうよ。
219底名無し沼さん:2010/01/09(土) 18:49:51
>>215
私、爺支度(ジジジタク)ですが。
220底名無し沼さん:2010/01/09(土) 19:46:39
おぉ、行きてー
塔から丹沢の稜線を歩きたいな
221底名無し沼さん:2010/01/09(土) 21:17:15
大倉に一番早く着くバスは朝7時だから、車前提か。
222底名無し沼さん:2010/01/09(土) 21:24:58
はい。クルマです。
じゃあ、明日ねー。
223底名無し沼さん:2010/01/09(土) 21:46:39
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に大室山で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
224底名無し沼さん:2010/01/09(土) 22:01:18
小丸尾根でピッケルもった老夫婦に遭遇

ピッケル・・・('A`)
225底名無し沼さん:2010/01/09(土) 22:02:52
強盗と戦うためだな
226底名無し沼さん:2010/01/09(土) 22:04:52
>>214
クマってけっこうな距離移動すんでしょ?
表尾根にも来るかしら
227底名無し沼さん:2010/01/09(土) 22:35:42
表尾根って、ヤビツ峠〜鍋割山で合ってる?
228 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/09(土) 22:48:52
>>211
北斜面トラバースしてるような道だね。確かにあの辺は道幅も
狭いしちょっと緊張する。特に落葉のシーズンだと足元に落ち葉が
厚く降り積もっていて、石とか見えないから怖かったり。
似たような緊張感を味わえるのは、長尾尾根から本谷橋までの
トラバース道。特に沢の源頭部がちょっと嫌だ。
229底名無し沼さん:2010/01/10(日) 00:48:38
まず塔ノ岳で全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどタンザーワ!びっくりするほどタンザーワ!」
とハイトーンで連呼しながらベンチを昇り降りする。

 びっくりするほどタンザーワ!
  びっくりするほどタンザーワ!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
230底名無し沼さん:2010/01/10(日) 11:54:50
栗ノ木洞でセックスしてえ
231底名無し沼さん:2010/01/10(日) 17:35:25
山であの、びっくりするほどタンザーワってやってみ、反応して一緒にやってくれたら2チャンネラー
232底名無し沼さん:2010/01/10(日) 19:01:32
丹沢の熊って、あの雪の量じゃ冬眠できないだろうな。
それとも土を掘って無理矢理冬眠するのか。
233底名無し沼さん:2010/01/10(日) 20:24:43
冬眠しないって誰か書いてなかったっけ
234底名無し沼さん:2010/01/10(日) 22:18:32
今週、鍋割山〜塔ノ岳に登るつもりですが
雪や、地面の様子はいかがですか?
235底名無し沼さん:2010/01/10(日) 22:24:44
>>234
二俣〜後沢乗越〜鍋割〜塔〜小丸尾根〜二俣
で土曜日行ってきた。

金曜の夜に若干降ったやつがうっすらとあっただけ。
おそらく今は積雪0でしょう。
236底名無し沼さん:2010/01/10(日) 22:25:31
ちなみに224が俺。('A`)
237234:2010/01/10(日) 23:13:52
>>235

情報ありがとう!
あらためてピッケルワロタwww
雪山登るのに重さに慣らしてるのかもねw
238底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:35:39
鍋割山って景色いいですか?
239底名無し沼さん:2010/01/10(日) 23:47:49
うん。富士山がよく見える。
240底名無し沼さん:2010/01/11(月) 00:40:11
塔ノ岳よりも富士山に近い分綺麗なんだろうね。
でも、10時過ぎると必ず雲にかからない?
241底名無し沼さん:2010/01/11(月) 08:21:03
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
242底名無し沼さん:2010/01/11(月) 13:58:42
昨日いってきたぞー。
さて、今週末もいくかね。
再度募集するぞ。
今度はクルマ持ってないヤツでも参加できるように
7時05分に橋に集合!
243底名無し沼さん:2010/01/11(月) 15:49:04
鍋割から見る 「塔〜丹沢〜蛭ヶ岳〜檜洞丸」
の稜線っていいね。
深田さんのいってる丹沢山ではなく丹沢山塊の奥深さ
っていう感覚をはじめて理解できた。
244底名無し沼さん:2010/01/11(月) 19:26:21
盗作男がいくら誉めても無駄
245底名無し沼さん:2010/01/11(月) 20:59:10
あんたの日本語おかしいよ
246底名無し沼さん:2010/01/11(月) 21:22:22
>>243が日本百名山読んだことないってことはよくわかった
247底名無し沼さん:2010/01/12(火) 00:21:18
渋沢駅の北方徒歩約30分の位置に住んでいるのに、次山往けるの2月3日とか。。
朝の渋沢駅で見る登山者に軽く殺意おぼえます。
























まぁ気をつけて池や。。。。。。。。。。。。
248底名無し沼さん:2010/01/12(火) 04:10:03
1491mのうち250m分くらい毎日登ってるんだと思えばおk
249底名無し沼さん:2010/01/12(火) 06:54:34
渋沢の駅から見る富士山が馬鹿でかく感じられる
250底名無し沼さん:2010/01/12(火) 12:33:04
主脈や主稜はけっこう雪積もったかな?
251底名無し沼さん:2010/01/12(火) 13:52:14
今は雪かな
252底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:28:12
明日、久々に丹沢へ

大倉〜二俣〜後沢乗越〜鍋割山〜金冷シ〜塔ノ岳〜
金冷シ〜花立〜天神平〜小草平〜大倉

キモメン2人組をみかけたら
生温かく見守ってくだしあ

塔ノ岳登れたら
びっくりするほどタンザーワがんばります。
253底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:41:15
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  登山のあとはマクドナルド秦野駅店へどうぞ!
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    あま〜いマックシェイクは登山の疲れを消しますよ〜ん!
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
254底名無し沼さん:2010/01/12(火) 22:44:37
江戸川太郎、写真撮ってる?
255底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:00:18
大倉→渋沢の神奈中バスにパスモ使って乗ったら引落とし金額100円だった。
降りるとき運転手が「ありがとうございました」と言ってたから問題無いよね?
256底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:03:04
あれじゃないの、ポイントがたまって割り引かれるやつ
俺通勤で乗ってると月1くらいで170円が0円になることがある
257底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:10:01
そういや車内に、ポイントが増えましたとか貼ってあったな
258底名無し沼さん:2010/01/12(火) 23:31:15
>>253
ヤビツ峠か大倉にオープンしてくれよ
259底名無し沼さん:2010/01/13(水) 06:55:41
ヤビツ行きのバスの本数増やしてほすぃ
260底名無し沼さん:2010/01/13(水) 07:37:55
札掛行きのバスを復活してほすぃ
261底名無し沼さん:2010/01/13(水) 08:14:04
今晴れてるけど、今朝は雪降ってたなー
麓から見ると、山が真っ白。。。
262底名無し沼さん:2010/01/13(水) 08:17:08
おぉ、主脈が真っ白だな。
今週末はアイゼン要るかな?
263底名無し沼さん:2010/01/13(水) 15:33:57
今Google Earthで確認したけどそんなに積もってないね
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date124081.jpg
264底名無し沼さん:2010/01/13(水) 19:14:07
おととい凍結路で滑ったのか、骨折して塔の頂上からヘリで運ばれたおっさんいたけど
お前らも気をつけろよ

救助を待つおっさんのうめき声に誘われたのか、でっかい牡鹿がおっさんの周りをグルグル周ってて
さらにその鹿を写真に撮ろうと、苦しむおっさんを横目に登山客が鹿に集まる珍妙な光景になってた
265底名無し沼さん:2010/01/13(水) 19:47:38
今週金曜あたりはヤバイかな雪。
情報希望。
266底名無し沼さん:2010/01/13(水) 19:59:13
>>264
酷いなあ。群集心理ってやつ?
おっさんの気持ちを考えたら、いくら珍しくても写真なんて撮れないと思うけど。
267底名無し沼さん:2010/01/13(水) 20:01:51
>>263
有料会員しか見られない、リアルタイム画像キター
268底名無し沼さん:2010/01/13(水) 20:55:07
>>264
おっさんワロスwwwwwwwww








明日はわが身かも知れんが
笑えるうちに笑っとこうw
269底名無し沼さん:2010/01/13(水) 20:57:32
ちょっとした骨折でも
警察じゃなくて民間のヘリだったら
百万ぐらい請求されるんだろうな

こえぇぇぇぇ
270底名無し沼さん:2010/01/13(水) 20:59:20
>>264
鹿って小屋の表側の
石がゴロゴロしてるあたりまで出てくることあるの?
271底名無し沼さん:2010/01/13(水) 21:11:12
ヘリは県警だったな

>>270
普段はしらんがそのときは出てきてた
人を避けて道を横切る小さい雌鹿しか見たことなかったから
人ごみの中で堂々としてる立派な角を持ったデカい牡鹿には結構驚いた
272底名無し沼さん:2010/01/13(水) 21:26:04
小屋で残飯与えてるから
ペットみたいなもんだろ
273252:2010/01/13(水) 21:34:47
逆周りになったけど、無事帰還。
大倉尾根人大杉w
雪、結構積もってたけどアイゼンなしで問題なし。
気温は-3〜0度くらいでさほど寒くなかった。
朝、低いところでちょっと吹雪いたけど
上は天気よかったですよ。
274底名無し沼さん:2010/01/13(水) 21:45:56
>>271
あの鹿は空気読めるっぽいからボス
275底名無し沼さん:2010/01/13(水) 23:06:24
厚木の火事の時、県の救急ヘリが被害者搬送するのを見たけど
山にも来てくれるのかな?
276底名無し沼さん:2010/01/14(木) 00:32:51
みつを姉さんのマンコ見たい。
みつを姉さんは32歳です。
277底名無し沼さん:2010/01/14(木) 10:20:51
降雪の影響による運休のお知らせ
 更新日:2010/01/13
 
  毎度、弊社バスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
降雪の影響により、下記系統におきまして運休いたします。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご了承の程、お願い申し上げます。
 なお、詳細につきましては、下記お問い合わせ先にてご確認下さい。

■運休系統(平成22年1月6日現在)
・秦21 秦野駅〜蓑毛〜ヤビツ峠
 ※秦20 蓑毛系統にて運行いたします(蓑毛〜ヤビツ峠間の運休)
お問い合わせ先  湘南神奈交バス秦野営業所

ttp://dia.kanachu.jp/bus/viewtopics?newsNo=367
278底名無し沼さん:2010/01/14(木) 19:58:55
>>266
>おっさんの気持ちを考えたら、いくら珍しくても写真なんて撮れないと思うけど。

ピッケルとMSRの真新しいスノーシュー持って歩いて骨折したオヤジを
笑わずにいられないよw
279底名無し沼さん:2010/01/15(金) 02:57:15
自分が骨折したとしても「俺が苦しんでるからそこの鹿の写真をとるんじゃねえ!」なんて発想にはならないな
自分のせいで他の登山者の楽しみを奪うなんて申し訳ないとしか思わないと思う
むしろ>>266のような内容が耳に入ったほうがきついわ
自分が不愉快だと思うことを、おっさんの気持ちとかに乗せて言うのはおっさんに失礼なんじゃない?
280底名無し沼さん:2010/01/15(金) 07:51:00
ばーか 脳内でならナンとでもいえるわな
281底名無し沼さん:2010/01/15(金) 08:14:02
>>279
自分が不愉快だと思うことを、おっさんの気持ちとかに乗せて言うのは>>266に失礼なんじゃない?
282底名無し沼さん:2010/01/15(金) 09:58:02
>>277
ヤビツまででそこまで降ったなら
稜線は結構積もってるかな

久しぶりに主稜縦走してこようかな
283底名無し沼さん:2010/01/15(金) 10:13:52
俺は見せ物になるのが嫌だから野次馬には絶対に加わらない
284底名無し沼さん:2010/01/15(金) 11:30:25
ピッケルとスノーシュー持ってたってことは
現地の状況が分からない、遠征してきた人かもね。

楽しみにしてたんだろうなぁ、
おっさん仲間に「おう、明日ちょっとタンザワやってくっからよ」
なんて言ってな。

そう考えていくと気の毒がしてくるが、、、

やっぱ笑けるwwwwww
285底名無し沼さん:2010/01/16(土) 00:16:26
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 雪の丹沢主稜いきてー
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | と、ひきこもり脳無い妄想で
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_     独り言・・・・
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)     毎日9時半に起き朝からどんぶり2杯食べる私。
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ  詩人になればよかった。
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)         時々、便器が詰まるのよ。
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
286底名無し沼さん:2010/01/16(土) 13:22:16
おまえらひどいな。。。
287底名無し沼さん:2010/01/16(土) 14:55:19
おれは絶対自分は事故をしないと考えているのが可笑しいよ
288底名無し沼さん:2010/01/16(土) 17:44:40
栗ノ木洞でセックスしてえ
289底名無し沼さん:2010/01/16(土) 21:20:27
>>211
今日通ったら積雪してた。まだ新雪だから大丈夫だった。
この雪が凍結したら、滅茶苦茶怖いな。
290底名無し沼さん:2010/01/16(土) 21:32:34
来週で溶けてしまうじゃろ
291底名無し沼さん:2010/01/16(土) 21:49:36
12日に降った雪はどうかな〜
大山登りたいんだけどもうアイゼン必要ですか?
292底名無し沼さん:2010/01/16(土) 22:28:01
どこでもいいからセックスしてえ
293底名無し沼さん:2010/01/17(日) 11:30:30
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  登山のあとはマクドナルド秦野駅店へどうぞ!
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    あま〜いマックシェイクは登山の疲れを消しますよ〜ん!
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
294底名無し沼さん:2010/01/17(日) 13:58:12
塔ファミリーうざい!!
295底名無し沼さん:2010/01/17(日) 14:06:07
塔じゃファミリーいるでしょ 不動の峰まで行けばいないよ 静かだよ
296底名無し沼さん:2010/01/17(日) 14:17:33
まずシダンゴ山で全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどタンザーワ!びっくりするほどタンザーワ!」
とハイトーンで連呼しながらベンチを昇り降りする。

 びっくりするほどタンザーワ!
  びっくりするほどタンザーワ!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
297底名無し沼さん:2010/01/17(日) 14:41:51
>>296
これほどつまらんネタを繰り返して
受けてると勘違いしてるヴァカは
早く芯でくださいです。
298底名無し沼さん:2010/01/17(日) 15:59:03
今の時期
大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢自然教室
は一泊二日で行けますか?
299底名無し沼さん:2010/01/17(日) 16:11:52
>>298
早立ちして蛭に止まれば余裕じゃないかな。
俺は12月に尊仏に泊ったけど、夜景が綺麗だったよ。
300底名無し沼さん:2010/01/17(日) 16:17:49
初心者です。尊仏、みやま、蛭で宿泊するさいに便利なのはどこですか?
301底名無し沼さん:2010/01/17(日) 16:40:00
黍殻山避難小屋内にあるストーブって勝手に使っていいんでしょうか?
ていうか、どうやって使うんでしょうか?薪を入れる??
302底名無し沼さん:2010/01/17(日) 18:16:17
レトロ感ある造形美を楽しむ
303底名無し沼さん:2010/01/17(日) 18:25:39
>>300
どっからどこまで行くの?
304底名無し沼さん:2010/01/17(日) 20:18:24
日の出頃に大倉登山口まで車で行きたいのですが
この時期ノーマルタイヤで大丈夫でしょうか?
305底名無し沼さん:2010/01/17(日) 20:24:59
>>304
大倉登山口の標高くらい調べてから登りましょう。
それと日の出頃はP空いてませんよ。
306底名無し沼さん:2010/01/17(日) 21:31:58
24Hやってる大倉駐車場って潰れたの?
日の出頃には満車っていう意味?
307底名無し沼さん:2010/01/17(日) 21:43:35
>>304

先週いったときは、朝8:00頃に
平日無料と書かれて駐車場のゲートはあがってた。
18:00頃には閉まっていたけど、簡単にどかせる
バリケードがあったので避けて出られました。
多少雪は降ることはあるかもしれませんが、標高低いので
積もったりは無いんじゃないかな?

308底名無し沼さん:2010/01/18(月) 01:04:41
【丹沢賛歌】(雪山賛歌の替歌)
http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?v=LkGeXYezeAE

@丹沢 大山 われ等が宿り
 俺たちゃ東京には
 住めないからに
A雨具を脱いで タバコの煙
 輝く大室に
 春風そよぐ
B暗い小屋でも 黄金の御殿
 早く行こうよ
 黍殻の小屋へ
Cヤビツの峠でも 月見はできる
 風が吹いたら
 コートを着るさ
D冬のバカ尾根 本当に辛い
 ステッキ握る
 手が凍えるよ
E山の間に間に キラキラ光る
 明日は登ろよ
 鍋割山に
F朝日に輝く ヌカルミ踏んで
 明日も行こうよ
 蛭ヶ岳こえて
G丹沢さよなら ご機嫌宜しゅう
 また来る時にも
 笑っておくれ
H塔に蛭に ヤビツに大山
 丹沢の山は
 高貴な山だ
309底名無し沼さん:2010/01/18(月) 01:18:34
札掛行きのバスを復活してほすぃ
310 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/18(月) 08:18:12
札掛行きのバスか。まぁ便利だけどバスが無いおかげで、あの辺の
山の静けさがあるからな。1時間半ヤビツから歩けば着くわけだし、
今のままでいいな俺は。本当に行きたい人だけが行けばいい場所。

蛭に泊まるかみやまに泊るかは、俺自身は泊ったこと無いけど、
眺望の無いみやまに泊るより、蛭に泊った方が楽しみはありそうだな。
大倉からの主稜だと、翌日に丹沢山〜蛭ヶ岳間と蛭ヶ岳〜檜洞丸間の
アップダウンを残すより、初日に頑張った方が2日目の深山の雰囲気を
余裕を持って楽しめると思う。
311底名無し沼さん:2010/01/18(月) 09:59:08
秦野〜ヤビツのバスはどうなってるのかな?
先週はかなりの雪で運休したらしいけど・・・
明日乗りたいんだけどなぁ
312底名無し沼さん:2010/01/18(月) 10:47:25
バスの中の人に聞けばいいんじゃないの?
ネット見れても電話ないとかなの
313底名無し沼さん:2010/01/18(月) 11:05:10
>>312

ごもっともな意見ありがとうございます
ただバス会社に聞いても今日は動いたけど明日はわかりませんとか答えられると思うのです
気象状況ですし、あちらの責任問題もありますからしかたがないですね
蓑毛〜ヤビツ間の路面状況とかここで聞けたらいいなぁと思いました
314底名無し沼さん:2010/01/18(月) 12:25:02
>>301
あのストーブは設計ミス。
本体の大きさに比べて煙突が小さすぎる。
体調不良を訴えているものもいるので
使用しないで下さい。
315313:2010/01/18(月) 17:42:00
今日は運行したそうです
なにごともなければ明日も大丈夫かなぁ・・・ということです
まあ行くだけ行ってダメなら蓑毛から大山でも登るつもりです
316底名無し沼さん:2010/01/18(月) 20:51:25

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヒゲエキスカレーの大盛りでお願いします。
       レヽ________________
   ∧_∧          ____
   (  ´∀) / ̄ヽ     |O野 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   `つ 日 凸   (・∀・ )<あいよ、ヒゲエキスカレーの大盛りね。ヒゲ入りで良いかい?
   (_ ⌒./   凵ヽ  (    )  \________
   「  (_/Y     ヽ | |  |   /       /|
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (__(___) | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    ┻\|          |        |____|/
317底名無し沼さん:2010/01/18(月) 21:16:02
>>311
蓑毛からヤビツまで歩けよ。
318底名無し沼さん:2010/01/18(月) 21:22:23
おいらはどうせ大山しか行かないから、蓑毛まで行ってくれれば桶。
と言いながら、早起き出来ずに行けない、だらしない。
319底名無し沼さん:2010/01/18(月) 21:44:52
蓑毛〜ヤビツ峠なんて、バスより歩いた方が早いくらいだろ
320底名無し沼さん:2010/01/18(月) 22:59:58
んなあことはない
321底名無し沼さん:2010/01/18(月) 23:18:11
んはぁことはない
322底名無し沼さん:2010/01/18(月) 23:39:12
既出だと思うけど蓑毛〜ヤビツ峠は通行止めだよ。
323底名無し沼さん:2010/01/18(月) 23:46:40
もっと前の既出だと思うけど玄倉〜ユーシンは通行止めだよ。
324底名無し沼さん:2010/01/18(月) 23:48:26
もっともっと前の既出だと思うけど秦野峠〜オンバク沢は廃道だよ。
325底名無し沼さん:2010/01/19(火) 00:08:11
もっともっともっと前の概出だと思うけど本厚木〜札掛のバスは廃止だよ。
326底名無し沼さん:2010/01/19(火) 01:48:23
            ,、__
            /ヽ   ``ヽ
           // ̄' ̄ ̄ヽ.\
           `i |,_, ,_,、 i .>
           ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ̄,.レ,..、  )7   | みんな〜!
            ! ''===i  /'.   < カーネルと一緒に畦ヶ丸で
            ヽ `! !' ,//\_   | フライドチキンを食べないか〜!
         _,―イ>`'´‐< /  \_\________
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、
      _/ |i   |  ///' /  !_      \
     ノ  | i  i'  ! | | /  ・'/ i'    イi
     >  | |  |  | | | /   /===i |    /|
     「   | i  | | | レ'  /    :|      |
     「`i  | ヽ  | フ  /     |     ノ
    iク `i‐|  \/ /┌::..、 ,‐、」   、 !|
    ト三∃|  / / _コ \\\     |
    !\コ'./ / /  E==  ) ヽ !     |
    \_/ //   iニニ'´//  ! |    」
       |  |      `ー‐´V   | |_,,..::‐''´
       |  |           ̄ ̄// |
       |  |○           | i  |
       | i      ○      | |  |
327底名無し沼さん:2010/01/19(火) 01:54:31
丹沢湖に沈んでろ
328底名無し沼さん:2010/01/19(火) 02:38:14
っていうかヤビツまでバス代高くね?
仮名厨だからって210円とかで乗れると思ったら痛い芽にあうよ
329底名無し沼さん:2010/01/19(火) 03:42:53
安いと思う。富士急は見習うべき。
ではあるが、富士急の方が不採算路線でも本数あるんだよね。
神奈中合理化しすぎ。
330底名無し沼さん:2010/01/19(火) 07:42:13
蓑毛〜ヤビツは、大山丹沢フリーパスBを使うと、お得感が高い。
新松田〜西丹沢の1,150円はびびった。共通バスカードを買えば実質1,050円になるが。
331 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/19(火) 07:46:05
まぁどちらもしかたないさ。あんな過疎地にバス出してるんだから。
JALみたいになっても困るから、あまり料金に対して文句言う気に
はならん。富士急は臨時便出してくれてるし、乗り遅れた時に
たまたま来た臨時便に拾ってもらって助かったのは俺だけじゃ
ないだろう。
332底名無し沼さん:2010/01/19(火) 07:50:52
最近の檜洞丸って雪とか積もってます?
12月に登った時は霜柱が立ってるくらいでしたけど。
アイゼンの他にあった方がいい装備とかありますか?
333底名無し沼さん:2010/01/19(火) 07:54:16
ピッケルとMSRの真新しいスノーシュー
334底名無し沼さん:2010/01/19(火) 09:12:44
オイオイ
335底名無し沼さん:2010/01/19(火) 10:08:49
BDスペシャリストグローブとカーボンストックとサイボーグプロでいいんじゃね
336底名無し沼さん:2010/01/19(火) 10:08:57
蓑毛からヤビツまでバスで行くバカとかいるんだ・・・信じられない
柏木林道を使えば大して時間も掛からずちょうどいい準備運動になるのに
蓑毛ーヤビツ間なんか永遠に路線廃止でいいんだよ、バスは邪魔
337底名無し沼さん:2010/01/19(火) 14:36:29
だからバイクで行けばいいじゃん
338底名無し沼さん:2010/01/19(火) 16:22:07
>>336
だから柏木林道は通行止めなんだって

表尾根行きたければ、三ノ塔尾根使って大倉基点の巡回コースにすれば
いいと思うんだけど
339底名無し沼さん:2010/01/19(火) 17:29:50
>新松田〜西丹沢
・往復切符で2050円くらいだったはず
ttp://www.fujikyu.co.jp/syonan/set_ticket.html
・JRで行って谷峨で乗下車
いくらでもありますがな
340底名無し沼さん:2010/01/19(火) 19:00:17
>>338
通行止めといわれて引き返すのか?

ほとんどの場合、通行止めでも強行突破出来るぜ
ごく稀に大崩壊で完全に通行不能なこともあるけどw
341底名無し沼さん:2010/01/19(火) 19:06:30
三ノ塔尾根ってバカ尾根くらい長いんだっけ?
342底名無し沼さん:2010/01/19(火) 20:17:02
柏木林道通行できるの?
343底名無し沼さん:2010/01/19(火) 20:54:41
できない。
できると言って滑落されたら、完全に通行止になって、俺が通れなくなるから。
二重の滝付近より広いけどね。
344底名無し沼さん:2010/01/19(火) 21:00:48
始発が早い菩提でおk
345底名無し沼さん:2010/01/19(火) 21:46:29
ヤビツ確認してきました。
246〜ヤビツは雪ありませんね、道路脇なんかは
すこし残ってましたけど。
346底名無し沼さん:2010/01/19(火) 22:10:08
明日は雪解けでドロドロかな?
表尾根は常にドロドロだが。
347底名無し沼さん:2010/01/20(水) 09:21:29
草は金に執着しているから注文した瞬間に金を取ろうとするから見ててごらん。
348底名無し沼さん:2010/01/20(水) 12:27:09
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
349底名無し沼さん:2010/01/20(水) 13:12:43
昨日、一昨日で丹沢行ってきました。
ルートは大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢自然教室です。

大倉からは塔ノ岳往復組が殆んどで,丹沢山にはみんな行かない。
標高の高い所では雪はあるけど、スノーシューは出番なし。アイゼンにしても、使える区間とそうでもない区間が
短いピッチで入れ替わるし、無駄に爪先が干渉したりでイライラした。
6本爪くらいで、取り外しが簡単&かさばらないのが欲しくなった。
檜洞丸からの下りは、キックステップの練習もかねてアイゼンなしで行ったよ。
泊まりは蛭ヶ岳で,この季節で平日だから自分一人かなと思っていたら、
周辺の登山道を整備している業者さん三名がいた。
彼らにはいろいろ世話になったが、根っからの山男たちで、
水場から20リットルのポリタンク2つ小屋まで運ぶって言ってた。

>>298
15キロ背負って初冬の積雪した富士山を日帰りした小生だけど、
一眼レフカメラ、三脚、スノーシューまで背負うと蛭ヶ岳までは辛かった。
ヘッデン忘れると暗くなってからの鬼が岩の下りは怖いよ。
荷物は必要なものとそうでないものを見極めてね。
でも、蛭ヶ岳山頂で晴れた朝を迎えたらそりゃあもう絶景だよ。

そして、蛭ヶ岳から檜洞丸までの上り下りの連続は厳しいよ。

西丹沢自然教室のバス停に17時5分のバスが出た直後に着いたら泣けた。
日がおちて、鹿がまわりをうろつく中で,約二時間一人でバスを待つなんて…

まとまりがなくて悪いけどこの辺で失礼。
350底名無し沼さん:2010/01/20(水) 14:58:19
>>349
>17時5分のバス
乙。蛭を何時出発でそんな時間になるの?
351底名無し沼さん:2010/01/20(水) 16:30:57
http://www.tvk-bb.tv/kanagawa/kn01-300w/kn0105-300w.html
テンプレいれとけ くそじじいども
352底名無し沼さん:2010/01/20(水) 18:39:15
栗ノ木洞でセックスしてえ
353底名無し沼さん:2010/01/20(水) 23:14:18
>>350
9時頃だったと思う。
354底名無し沼さん:2010/01/21(木) 14:04:16
みつを姉さん(32歳)とセックスしてえ
355底名無し沼さん:2010/01/21(木) 18:50:07
高尾方面からの大室山はかっこいいな。
独立峰みたい。登った印象は薄いけど。
356底名無し沼さん:2010/01/21(木) 20:31:34
>日がおちて、鹿がまわりをうろつく中で,約二時間一人でバスを待つなんて…
去年同じ目に逢ったおいらからも乙を言わせてもらおう
せめて自販機のライトはつけててほしかったが、虫がすごいんだろうな…
357底名無し沼さん:2010/01/22(金) 04:27:25
ユーシンロッジって勝手に入り込んで寝泊りできる?
358底名無し沼さん:2010/01/22(金) 06:05:18
避難小屋扱いで一部屋開けてるんじゃなかったっけ
359底名無し沼さん:2010/01/22(金) 12:13:18
宿泊料(中学生以下) 1人1泊 2,000円 寝具付き
360底名無し沼さん:2010/01/22(金) 12:33:44
檜洞丸でドナルドと一緒にマックフライポテトを食べたいなあ
361底名無し沼さん:2010/01/22(金) 13:10:05
>>360
代金は良心箱へどうぞ。
362底名無し沼さん:2010/01/22(金) 13:38:07
2年位前、ユーシンロッジの前通ったら、人の気配が無いから
鹿の楽園化してた
363底名無し沼さん:2010/01/22(金) 18:22:50
15キロ背負って初冬の積雪した富士山を日帰りした俺様だが。
364底名無し沼さん:2010/01/22(金) 22:26:12
>363
続きは?
365底名無し沼さん:2010/01/22(金) 23:09:06
ユーシンロッジではトイレはどうなっていますか?
行くなら、お持ち帰りかな。
366底名無し沼さん:2010/01/22(金) 23:51:27
トイレ泥棒出現
367底名無し沼さん:2010/01/23(土) 00:34:07
>>365
広場をはさんでロッジの反対側にトイレがあるので、
そこを使うように張り紙があったような気がする。
368底名無し沼さん:2010/01/23(土) 01:34:27

塔の岳は雪は積もってますか?

ヒルはいますか?
369底名無し沼さん:2010/01/23(土) 06:16:09
クマは出ますか?
370底名無し沼さん:2010/01/23(土) 09:46:16
快晴の土曜だ。しかし今年の初登山明日に賭ける。
それは大野山!ハズカシ。
371底名無し沼さん:2010/01/23(土) 12:55:24
大野山?富士山が綺麗に見えるじゃないですか。
イトオカシ。
372底名無し沼さん:2010/01/23(土) 13:01:23
海は死にますか?
373底名無し沼さん:2010/01/23(土) 15:10:01
今日も塔ノ岳よかったよ!
明日は江ノ島いってカヌーで釣り
374底名無し沼さん:2010/01/23(土) 17:07:28
びっくりするほどトーノダケ(^^)!!
びっくりするほどトーノダケ(^^)!!
375底名無し沼さん:2010/01/23(土) 18:10:42
今日は曇ってダメだったよ。明日にすれば良かった。
10時頃には富士山もう雲にかかってなかった?
376底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:20:25
書策新道歩いてみたけど、荒れてきているね。
立入禁止テープを貼られているし。

でもいいコースなので、もう一度整備しなおしてほしい。
377底名無し沼さん:2010/01/23(土) 21:32:38
http://gezanjuku.yamagomori.com/21_01_11_tounodake.html
書策新道は去年落下事故があったんだね。
それでテープが貼られてしまった。
378底名無し沼さん:2010/01/24(日) 02:25:28
人が通らなくなると荒れるからね
今年行く予定無かったけど今度行ってみよ
379底名無し沼さん:2010/01/24(日) 09:04:49
>>376
あっそうなん?時々降りて行く人いるから平気かと思ってたよ
380375:2010/01/24(日) 11:43:40
あぁ、今日は富士山も綺麗に見えてそうだね。
やっぱ今日にすればよかった。。。明日会社がつらいけど。
381底名無し沼さん:2010/01/24(日) 19:30:51
表尾根→塔の岳に行ってきたよ

午前中は大きな富士山が雲が無くよく見えた
 
シカを道中4匹、頂上で2匹 頂上のは飼われてるのかな


382底名無し沼さん:2010/01/24(日) 19:50:41
>>381
頂上の鹿だけど、この間登山者が目を離した隙に、食料漁ってたよ。
トレッキングポールで突かれてて、ちょっと可哀想だった。
383381:2010/01/24(日) 21:23:04
そりゃかわいそうだ
あんなにおとなしいのに
隙を作ったその登山者が悪いな
384底名無し沼さん:2010/01/24(日) 22:49:59
ヤビツから大山登る人って何考えてるの?
大山だったら伊勢原からバス乗って、ケーブル使うなり男坂・女坂歩くなりすればいいじゃん。
表尾根行く人に、ヤビツ行きバスを譲って欲しい。
385底名無し沼さん:2010/01/24(日) 22:59:09
>>381

今日いってきたよ、キモメン数名パーティ
ドロが多くてちょっと歩きにくかったけど
天気は最高でしたね。
386底名無し沼さん:2010/01/24(日) 23:43:28
鹿の連中,蛭ヶ岳周辺の登山道整備業者の40日分もの食材を完食して、
過酷な歩荷を強いたとんでもない悪党だよ。
387底名無し沼さん:2010/01/25(月) 01:11:14
>>384
ヤビツから表尾根行く人って何考えてるの?
以下略
388底名無し沼さん:2010/01/25(月) 01:20:38
表尾根だったら秦野・渋沢からバスに乗って、二ノ塔尾根なり三ノ塔尾根歩くなりすればいいじゃん
大山行く人にヤビツ行きバスを譲って欲しい
389底名無し沼さん:2010/01/25(月) 01:45:55
尊仏のスタッフが言っていたが、よく頂上にいる角の立派な鹿は、
ほとんどボス気取り(?)で、奴の縄張り化しているらしい
餌付けなんか一切していないと。(餌付けは猫のミークンくらい)
丹沢山から奥へ行くと、駆除されるのを知ってか、
ほとんど塔の岳を中心にクルクルしているらしい
390底名無し沼さん:2010/01/25(月) 05:37:52
なんか丹沢って通行止めの所が増えていくだけで
通行止め解除になった話っていうのは全く聞かない気がする
391 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/25(月) 08:57:34
山はシカの住処。人間はお邪魔してる立場でしょ。
392底名無し沼さん:2010/01/25(月) 15:57:44
山歩き初心者です。
蓑毛→ヤビツ峠→大山→広沢寺温泉まで行ってきた。
大山から尾根の区間が見晴らしも良くて気持ちよかった。

次はヤビツ峠から塔ノ岳に行ってみたい。
393底名無し沼さん:2010/01/25(月) 16:40:35
>>392
柏木林道 通行止め解除になったの? それとも車道?
394底名無し沼さん:2010/01/25(月) 19:10:16
>>384
自己中
こういう奴が一番マナー悪そう。
395底名無し沼さん:2010/01/25(月) 20:17:16
って、バス増発してるじゃん。
小田急のフリーバスを使うと、交通費が安く済むんだよな。
ケーブルカーに乗れるフリーパスは高い。乗らないと、ちとキツイ。
396底名無し沼さん:2010/01/25(月) 20:24:23
>>392
>広沢寺温泉
ってバスの運行本数多かったけ?だれかおせーて
397 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/25(月) 21:11:50
>>396
広沢寺温泉バス停はほとんどないけど、歩いて10分くらいの
広沢寺温泉入口バス停ならわりと本数あるし、時間も遅くまで
走ってるよ。
398底名無し沼さん:2010/01/25(月) 21:35:12
>>395
柏木林道通行止の間、秦野〜ヤビツ間バス増発してるってこと?
399底名無し沼さん:2010/01/26(火) 01:35:04
広沢寺近くのトンネルはどうですか?
400底名無し沼さん:2010/01/26(火) 06:00:45
トンネルですが400m位の長さの直線トンネルです。
トンネル内は照明が一切無いので外が明るいうちに
通過するか、懐中電灯を持参したほうが良いです。
401底名無し沼さん:2010/01/26(火) 08:44:02
出ます?
402底名無し沼さん:2010/01/26(火) 11:52:14
先々週末、音久和の辺で道志川の川原に熊が歩いていたような気がするが
気のせいかな?車からチラッと見ただけなので自信ない。。。
403底名無し沼さん:2010/01/26(火) 13:42:41
広沢寺のゲレンデ初めていったときに、間違って山の神隧道に入っt
404底名無し沼さん:2010/01/26(火) 14:46:34
平丸から姫次、蛭ヶ岳のルートって迷いやすいですか?
あと熊がこわいですね。
405底名無し沼さん:2010/01/26(火) 19:12:52
最近熊、結構いるね。
大晦日に三峰山ですぐ身近に見たばかりなのに昨日鍋割山前の小丸から蛭を双眼鏡
で見てたらなんか黒いものが目に入ったんで良く見たら熊だった。小さかったけど
406底名無し沼さん:2010/01/26(火) 20:05:02
>>398 違う。乗客が多ければいつでも増発している。
基本的に積み残しは絶体にしない。
407底名無し沼さん:2010/01/26(火) 23:14:38
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!登山のあとはマクドナルド秦野駅店へどうぞ!
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    あま〜いマックシェイクは登山の疲れを消しますよ〜ん!
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
408底名無し沼さん:2010/01/26(火) 23:19:02
>>405
やはり熊でますか。
近々、平丸から蛭に登る予定でしたが、躊躇してしまいます。
それにしても蛭にも熊がいるということは、丹沢全域が要注意のようですね。
409底名無し沼さん:2010/01/26(火) 23:27:32
まじか。つい最近、平丸から大倉まで歩いたばかりだよ。
熊鈴くらいは付けたほうがいいのかな。
410底名無し沼さん:2010/01/27(水) 00:47:29
塔の頂上でセンズリしてえ
411底名無し沼さん:2010/01/27(水) 01:57:24
みつを姉さんと栗ノ木洞でセックスしてえ
412 ◆4AoGQXSo/s :2010/01/27(水) 07:54:40
まじかよ。。。やっぱり丹沢のクマは冬眠しないようになったか。。
えさも少ないだろうし、怖いなこれは。熊って冬眠の途中で出産して
春に子どもと穴から這い出てくるはずだな。ってことはこれから
出産?凶暴になるじゃん。怖すぎ
413底名無し沼さん:2010/01/27(水) 09:14:10
ガタクリ峰、榛ノ木丸、敷地山、ワナバノ頭、
ヨモギ平などのバリルートや日影山や大山北尾根
やダルマックス(ダルマ沢ノ頭)や大室山道志
などの点線コースは熊が出没しやすいので
鈴などを携行して十分に注意して下さい。
414底名無し沼さん:2010/01/27(水) 09:49:19
これまで俺が熊見た日は決まって低気圧が来る数日前の強風の日。
熊鈴必ずつけてるけど風向きの加減で熊に直前まで聞こえなかったんだろう。
いつも慌てて逃げてっいった。臆病なツキノワ熊で良かった
415底名無し沼さん:2010/01/27(水) 19:59:58
>>410
塔の岳でわないけどセンズリしたことある
顔はともあれ若い女性の尻を行動中眺めていれば・・・
テントの中でテント張った!

でもセンズリしないで襲っちゃったら婦女暴行だったから、良いことなのだ! わはは
416底名無し沼さん:2010/01/27(水) 20:13:38
>>415 栗ノ木洞でセックスしてえ!
417底名無し沼さん:2010/01/27(水) 21:13:30
エリアマップの丹沢のコースタイム。
きびしいな。槍穂で自信つけ丹沢で落ち込む。
418底名無し沼さん:2010/01/27(水) 21:35:09
>>417
道によって時間の見積もりが違うのでは?
初級者が多く入る大倉尾根なんかは多目に書いてあるような。
419底名無し沼さん:2010/01/27(水) 22:07:44
昔の本だとヤビツ-大倉が5時間切ってたりする
420底名無し沼さん:2010/01/27(水) 22:44:28
ヤビツ→塔ノ岳→大倉は4時間半が普通だもんな
421底名無し沼さん:2010/01/27(水) 23:28:22
大倉→東野はどのくらいだ?
422底名無し沼さん:2010/01/28(木) 01:05:42
大倉→蛭ヶ岳-西丹沢-菰釣山-山伏峠-御正体山はどのくらいだ?
423底名無し沼さん:2010/01/28(木) 23:07:06
>>421
3タカオパワー

>>422
7タカオパワー
424底名無し沼さん:2010/01/29(金) 10:19:40
関西から転勤。初めての塔バカ尾根。
所詮東京モンが登る山、たいした事無い、と一番乗り目指しスタート。
抜かれる抜かれる。みんな常連か。プロか。ジイサン健脚だわ。
425底名無し沼さん:2010/01/29(金) 10:49:43
今、エアリアマップでバカ尾根どのくらいなの?
オレが持ってる2001版だと3時間丁度
3時間だと100人中30位くらいなのかな(適当)
426底名無し沼さん:2010/01/29(金) 11:23:45
エアリアマップはどうだが知らんが、休憩込みで
登り3:10〜3:15
下り2:30〜40
だと思えばいい。

一般的な下りのコースタイムは絶対に信用するな。
2:10とか健脚向けのタイムだから。
427底名無し沼さん:2010/01/29(金) 13:47:34
下りは余裕もって計画立てたほうがいいね。
428底名無し沼さん:2010/01/29(金) 13:59:29
始発バスだと大倉7時スタート10時着かよ。
スゴッ。
429底名無し沼さん:2010/01/29(金) 14:54:31
おまえら
ここはIPがハッキリ判るネットなんだけど
そんなこと書いて恥ずかしいことになっているよw
430底名無し沼さん:2010/01/29(金) 15:41:36
IPが判るなんて恐ろしいインターネットですね
431底名無し沼さん:2010/01/29(金) 19:48:57
>>424
適うわけないだろ。アイツらの生きがいだぞ。山で死ぬならいいと思ってるんだぞw
432底名無し沼さん:2010/01/29(金) 20:45:53
大倉尾根から塔の岳、登りは大きな休憩無しで2h30、下り2hで
登りは抜きまくり、下りはまあ人並だったな
433底名無し沼さん:2010/01/29(金) 21:41:51
大倉尾根、俺のマップだと登り三時間三十分が標準タイムとなってるな。
434433:2010/01/29(金) 21:56:04
山と高原地図2009
丹沢
大野久による
435底名無し沼さん:2010/01/29(金) 22:09:30
俺も登りは2:30だが、下りは2:00かかるな。
登りは心拍数律速だが、下りは急ぐと膝を痛めるからなあ。
436底名無し沼さん:2010/01/29(金) 23:50:44
焼山登山口〜大倉を日帰りでやる人もいるからなあ
丹沢の避難小屋に泊まると色んな武勇伝聞かされるよ
437底名無し沼さん:2010/01/29(金) 23:58:16
往復?
438底名無し沼さん:2010/01/30(土) 00:07:25
>>436
往復は精神的にもきつそうだな。
避難小屋のノート読むと、泊まりだけあって長いルートが書かれてるね。
439底名無し沼さん:2010/01/30(土) 00:33:11
俺は大きな休憩含まず、だいたい標準タイムだけど、
ジジババでも殆どの人はもっと速いな。何度も行ってるが抜かしたことない。

この前、俺が下りるとき、ショルダーバックの若いねーちゃんが花立の所で、
登ってきたが、俺が大倉に着く頃には暗くなりそうな時間だったので、
大丈夫かよ?と思ったら、雑事場のベンチで休んでいると、
涼しい顔で抜いていった。俺のこと覚えていたようで、
ちょっとバツの悪そうな感じで笑って挨拶していったけど。カワイイ子だったな。

俺も昔は小休止含んでも7〜8割のタイムだったから、やっぱり歳だね。
440底名無し沼さん:2010/01/30(土) 01:30:04
花立までデリヘルってくるんだな
今度利用してみるか
441底名無し沼さん:2010/01/30(土) 02:11:41
東京雨降ってるけど、神奈川はどうなんだろう
ちょっと雪に期待
442底名無し沼さん:2010/01/30(土) 05:56:10
すみません。
質問なんですが明日塔ノ岳まで行っておりてくる予定なんですが登山靴と一応軽アイゼンと1リットルの水筒と冬の服装だけで十分ですよね?
443底名無し沼さん:2010/01/30(土) 06:12:30
>>442そんだけあれば十分。
あと俺も大倉尾根標準タイムだな
3時間30分かかるわな
444底名無し沼さん:2010/01/30(土) 06:31:32
>>442
軽アイゼンいらない
今週、蛭まで行ったけど凍結してたのって尊仏小屋裏の階段と
丹沢山の下りのみでそこも軽アイゼン不要だった
バカ尾根工事中で天神尾根と合流地点のちょっと上のテーブルは
工事関係者の荷物で使えないので休めない(土日は工事休みかもしれないけど)
445底名無し沼さん:2010/01/30(土) 07:26:51
>>442
かなりぬかるんでるから、パンツの裾汚したくなければスパッツは持っていったほうがイイかも。
446底名無し沼さん:2010/01/30(土) 07:40:45
442です。

>>443-445
答えてくれて、ありがとうございます。
参考になりました。
447底名無し沼さん:2010/01/30(土) 08:47:18
みつを姉さーん!
マンコ見せてー?
448底名無し沼さん:2010/01/30(土) 11:53:20
今日は11時頃まで富士山に雲がかからなかったみたいだな。
俺が行くと、10時には雲がかかってるんだよなー
449底名無し沼さん:2010/01/30(土) 16:58:01
俺も二の塔、三の塔あたりでははっきり富士山が見えたけど
12時頃山頂についたら見えなくなっていた。
相模湾方面もガスっていたよ。
450底名無し沼さん:2010/01/30(土) 18:36:15
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
451底名無し沼さん:2010/01/30(土) 19:13:48
昼には南風へ温度も上がるので当然曇る。
452底名無し沼さん:2010/01/30(土) 19:22:32
ライブカメラの記録を見ると、11時に雲がかかっていない週末は、今月は2日、先週末の日曜、今日の三日だけ。
夜明け前から雲がかかる時間が分かればな〜

http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/zekkei/history365.php?mode=month&cam=w&y=2010&m=1&h=11
453底名無し沼さん:2010/01/30(土) 20:49:56
塩水橋より丹沢山蛭が岳登ります
アイゼン必要ですか?
454丹沢ファン:2010/01/30(土) 20:58:48
山蛭が岳登
455底名無し沼さん:2010/01/30(土) 23:05:39
ヤマビルがGackt
456底名無し沼さん:2010/01/31(日) 12:00:36
>>453 この間21日に塩水〜林道〜丹沢山〜天王寺尾根〜本谷橋経由で言ったけど

アイゼン使わなかったよ。蛭はわかんないけど。
457丹沢ファン:2010/01/31(日) 13:07:00
登山、山歩きをはじめて8ヶ月。
バカ尾根が初、その後、富士山日帰りからはじまり、谷川岳等、
丹沢はヤツビから表尾根、塔の岳、バカ尾根。鍋割山からバカ尾根。
大山から塔の台から菩薩。
山小屋で風呂なしで就寝は・・・何か嫌で基本的に日帰りです。

おすすめコースはないでしょうか?
458底名無し沼さん:2010/01/31(日) 13:57:11
いろいろあるんじゃないですか
バカ尾根どのくらいの時間で登れるか
朝何時大倉OR西丹沢スタートできるか
展望重視か木立の中を歩きたいか
誰にも遇わないと不安か誰にも遇いたくないかとか
標識ないと不安か大丈夫かとか
そこらへんがわからないと…
459底名無し沼さん:2010/01/31(日) 14:16:52
つ 西丹沢
460底名無し沼さん:2010/01/31(日) 15:20:00
>>457
昨日、大倉から鍋割山、塔ノ岳、三ノ塔尾根とまわってきたけど、結構歩き応えあって良かったよ。
461底名無し沼さん:2010/01/31(日) 16:20:25
>>457
なんか 知り合いに似てる
でも違う
462底名無し沼さん:2010/01/31(日) 17:16:49
>>457
日帰りだけと言わずに試しに泊まり山行してみなよ
山で過ごす夜、山で迎える朝はまた違うものがありますよ
自分はその醍醐味を味わいたいので基本的に日帰りはせず泊まりです
まずは黍柄山避難小屋あたりを泊まりにして(周りが広々してて快適な小屋です)
焼山〜姫次〜蛭ケ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉の表丹沢縦走でもしてみては
463底名無し沼さん:2010/01/31(日) 18:02:48
>>462
普通に蛭ヶ岳山荘か
みやま山荘がよいのでは?

自分も泊まり山行のほうが好き
2月に
平丸-黍柄山-本間橋-本間の頭-丹沢山-札掛-三ノ塔-菩提で行く予定
464底名無し沼さん:2010/01/31(日) 18:14:44
オレは日帰り派
理由は457さんに近いかな(少しくらいなら人と話すのもいいけど山小屋でって
ちょっと敬遠するし)
土日のうち1日は家で休んだり、掃除したりしたいしね
お薦めは、西丹沢方面かな
西丹〜犬越路〜桧洞丸(ここの山頂手前の富士山がみたくて
展望のいい行きにしてる)〜ツツジ新道〜西丹
西丹〜下棚と本棚の滝見物〜畦ヶ丸〜大滝橋
脚力に自信があれば畦ヶ丸から平野まで段々富士山が大きくなる縦走もいい
(滝見学は出来ないと思いますけど)
465底名無し沼さん:2010/01/31(日) 19:06:16
西丹〜平野縦走は主脈縦走と比べて疲労度どう?
466底名無し沼さん:2010/01/31(日) 19:23:33
>>465
すごい楽
菰釣の手前のダラダラ登りがチョット疲れる程度
つーか稜線上に上がるのにバカ尾根と畦ヶ丸だと
畦ヶ丸の楽さがアトの縦走を楽にしてくれてる
467底名無し沼さん:2010/01/31(日) 20:27:46
日帰りオンリーなら奥多摩。
百名山みたいなところはこの時期は雪が積もっちゃってムリだが、
天気が良ければ雲取山は行けると思う。

表丹沢の格好だと奥多摩では寒いかもね。あとは箱根とか。
468底名無し沼さん:2010/01/31(日) 20:33:09
>>464
すれ違う人間が片手に満たないルートとかだと
むしろ山小屋で人に会うのがほっとしたりする
基本、人と会うのは嫌いだけど
469453:2010/01/31(日) 20:57:04
>>456
ありがとう。アイゼンなくて平気でした。
天王寺尾根が歩きやすいね。気に入りました。
蛭が岳まで行くと結構距離があり大変だったよ。
470底名無し沼さん:2010/01/31(日) 21:19:31
>>466
コースタイムみると10Hぐらい。
始発バスだと8時過ぎスタート。タクシー入山?
471底名無し沼さん:2010/02/01(月) 01:50:25
>>457
小屋泊も寝る時寒いけど、やはり冬だな
そんな汗かかないし
空気が澄んで、夕陽、夜景、星空と…眺めは抜群

夏はきついな。夏は当然汗かくから、確かに風呂でサッパリしたい
丹沢では無いが、一つの布団に見知らぬ親父と便所の前辺りで寝るような
シーズン真っ只中の某南アルプスや某富士山はマジ勘弁です
472底名無し沼さん:2010/02/01(月) 02:38:06
主稜は一切アイゼン不要。
むしろ泥対策が必要。

雪の丹沢好きなのに・・・
473底名無し沼さん:2010/02/01(月) 02:43:12
今日、雪降るから…

丹沢の山小屋なんか利用すんなよ
適当に潰れてくれんと小屋多すぎだろ
474底名無し沼さん:2010/02/01(月) 03:43:15
お前が判断することじゃないから
475底名無し沼さん:2010/02/01(月) 04:44:20
オレも賛成
いらないゴミ小屋大杉
小屋泊まらなきゃ縦走できないなら山来るなよ
476底名無し沼さん:2010/02/01(月) 08:23:17
だからお前が判断することじゃないってw
477底名無し沼さん:2010/02/01(月) 10:14:37
>>472
そろそろ花粉雪の丹沢ですね
478底名無し沼さん:2010/02/01(月) 14:38:18
今晩積もるのか。
479底名無し沼さん:2010/02/01(月) 18:32:26
都内雪キター
明日は期待できそうですね
480丹沢ファン:2010/02/01(月) 21:16:30
日帰りの丹沢ファンです。
いろいろご意見ありがとうございます。
バカ尾根はCTより少し早く行け、木立の中も好きですが展望重視です。
多分富士山ファンです。
西船橋から新宿経由で秦野駅でバスがいつものアクセスです。
やはり、土曜日に山、夜風呂入って、ストレッチして、酒のんで
「ぼーっと」TV観ているのがサイコーです。
小屋は・・・尾瀬では渋沢温泉小屋(風呂付で民宿?)だけです。

誰にも遇わないと不安か誰にも遇いたくないかとかは別に構いません。
標識ないのは経験ありません。最近ようやく地図とコンパスを購入しました。
よろしくお願いします。
481底名無し沼さん:2010/02/01(月) 21:30:00
>>480
富士山はおいといて
展望なら丹沢山-蛭ヶ岳が断然おすすめなんだけど
電車バス日帰りは健脚じゃないと厳しいな
482底名無し沼さん:2010/02/01(月) 22:56:48
雪やな
483底名無し沼さん:2010/02/01(月) 23:20:08
先日、平丸から姫次、蛭、丹沢、塔、大倉と日帰り縦走してきました。
8時間半かかりました。歩行時間は7時間くらいです。

蛭直前にある400メートル続く階段とバカ尾根はきつかったです。
バカ尾根で関節痛めましたしw

秩父の雪山よりも丹沢のほうが非常に寒かったです!
バカ尾根がバカっていわれる所以がわかりました。これからは鍋経由にしますw
484底名無し沼さん:2010/02/01(月) 23:24:24
あすこは南アとか行く時の陸トレに使うんじゃ
そう思えば価値があるぜよ
485底名無し沼さん:2010/02/01(月) 23:41:21
>>484
南アってバカ尾根みたいに階段がずーっと続くのですか?
階段は苦手なのです。
486底名無し沼さん:2010/02/01(月) 23:56:02
ヒルにヘリでワープしたい
487底名無し沼さん:2010/02/02(火) 00:02:19
今日の天候だと1週間は雪が残りそうですね。

初心者が丹沢山を目指すのは2月の2週目以降が良いですかね。
488底名無し沼さん:2010/02/02(火) 00:03:36
面倒なので馬鹿尾根はエスカレーターにして下さい。
489底名無し沼さん:2010/02/02(火) 00:05:01
新雪のうちはいいんだけど、凍結するときついよね。
490底名無し沼さん:2010/02/02(火) 07:27:02
週末まで雪が残っているといいんだけど
主稜縦走して筋肉痛が酷いことになってるから
それが落ち着かないと歩けないな
491 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/02(火) 07:52:41
最近西丹沢は遭難騒ぎが多すぎだ。東沢乗越近辺は
特に入りづらくなっちまうよ。いい経路が多くて好きだけど、
ちょっと間違えば簡単に遭難するのは確かだからなぁ。
知り合いのHPにはあまりそういうルートを載せないように
警告の書込みがあったと。

今回の雪はたぶんドログシャ、良くてザクザクのざらめ、
最悪カチカチの凍結箇所ができるだろうな。
492底名無し沼さん:2010/02/02(火) 15:40:48
みやま山荘あたりは40cm積もったみたいだ
塔ノ岳から丹沢山方面は多少残っててくれるかもね
バカ尾根はドロドロになってそうだけど
493底名無し沼さん:2010/02/02(火) 18:22:25
ドロドロですな。間違いない。
494底名無し沼さん:2010/02/02(火) 19:56:59
ソースは中濃です。
495底名無し沼さん:2010/02/02(火) 21:21:05
1月30日に表丹沢縦走をしといてよかったと思っている登山初心者です。
今日、家から見えた大山を含めた丹沢の山々は雪がかなり積もっている模様。
大山にいたっては頂上が雲に隠れてしまってました。
次回は2月11日あたりに丹沢山に登りたいと思っておりますが6本爪の
アイゼンを買っておいた方がよさそうですね。

週末にW○ILD-1に買いにいってきます。
496底名無し沼さん:2010/02/02(火) 21:26:52
K Y
497底名無し沼さん:2010/02/02(火) 21:32:45
週末まで天気良さそう。気温も低いので雪残るな。
498底名無し沼さん:2010/02/03(水) 01:16:49
ふと思ったんですが、ヘッドライトって予備の電池持ってた方がいいよね?
真っ暗の中を下山途中にいま電池切れたら死ぬなと思ったことがあるんで
499底名無し沼さん:2010/02/03(水) 01:37:40
命の予備があれば無問題
500底名無し沼さん:2010/02/03(水) 06:50:57
もうすぐバスカードが発売停止、使用禁止になるけど
5850円〜5000円分のバスカードは5000円で払い戻しだよね
そうすると何枚もバスカード買っておけば、(1枚のカードにつき850円以内
で使用していくと)利用終了時までのバス代はタダってことかな?
501底名無し沼さん:2010/02/03(水) 11:55:15
K Y
502底名無し沼さん:2010/02/03(水) 20:28:16
>>500
お前天才だな
503底名無し沼さん:2010/02/03(水) 20:41:00
つーか
雪きますた
504底名無し沼さん:2010/02/03(水) 20:50:34
パスモ、SUICAも1000円使用に付き100円のチケットが付くよ。
会社によっても違うけど都営バスだとたしか
毎月1日起算で1000円使用に付き100円のチケットが付く。
月内に5000円使うと最大850円のチケットが付いたはず。
(チケットのつきかが変則的で4000円までは100円づつで
5000円を越えると一気に450円付いたと記憶している)
月末で積算リセットになるので注意が必要。
その他、30分以内に違う行き先のバスに乗ると100円引きに
なったりとか、バス会社によって色々なプレミアムがある。

まぁ、複数のバス会社を使用する場合は結局損なのだが
表丹沢だと神奈中一択だからね。

スレ違いすまんです。
505底名無し沼さん:2010/02/03(水) 21:37:52
いつも小田急のフリーパス使うから、パスモ使う機会ないんだよなあ
506底名無し沼さん:2010/02/04(木) 19:13:45
西丹沢は加奈中じゃないしなあ
507底名無し沼さん:2010/02/04(木) 20:02:40
>>504 スレ違いでもないぞ。むしろココでは貴重な情報だ。セコイ話だが。
俺もフリーパス常用だけど、表から行って東野、宮ヶ瀬、半原に行くときなど悩むな。
今まではそういうとき、バスカード使ってたが。

ところでバスに乗るとき、降りるときに、Suicaをかざして支払うの?電車と同じ?
途中から乗って、忘れたらどうしたらイイ? 出発地から払うしかない?
508 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/04(木) 20:17:59
俺はいっつもパスモでピッだから、万が一割り引きサービスを
されていても気づかないな。そういうのってもっとアピールして
くれたら良いんだけどね。

>>507
俺も失敗したことあるんだけど、パスモで途中の停留所から乗る
ときは、乗り口の脇にある機械にパスモをピッっとやって、乗った
場所を記録する必要があるんだ。そうすれば出発地から払う必要なし。
以前俺はそういう乗り方なのを知らなくて、乗るとき紙のチケットを取って、
下りる時それを料金箱に入れてピッとしたら当然始発からの料金を
徴収された。運転手さんが気づいてくれて、「次回使って」と言って過払い
分のチケットをくれたよ。
忘れても説明すれば大丈夫じゃないか?
509底名無し沼さん:2010/02/04(木) 20:31:09
バスねたですみません。
料金均一のバスの場合は乗るときにIC読み取り器にタッチする。
距離従量制の場合は始発料金区間ではIC読み取り器にタッチなし。
下りるときにのみ下車用にタッチする。
従量制の途中乗車は乗車用のIC読み取り器にタッチする。
下車時には下車用のIC読み取り器にタッチする。

乗車時にタッチし忘れない事が前提だが忘れた場合には
乗務員に交渉するか、紙の乗車券を乗る際に取っておく。

横道逸れついでに距離従量制のバスで270円の料金なのに
100円を3枚入れてしまう人を見ることがある。
従量制のバスは自動計算でおつりを出すシステムなど搭載していないので
最初から乗車料金ぴったり入れる必要がある。
小額なので乗車した人が返金を断ることがあるが、バス乗務員からすると
衆人環視の元で料金取りすぎは出来ため終点下車の場合は全員が下るまで
数十円のおつりを貰うために待つ羽目になります。
小銭が無い場合は乗車時や停車時に両替すると乗り降りがスムーズに
なって良いかも。
まぁ、小銭を用意しておけ、ICカードを使えという事なんだろうけど。
510底名無し沼さん:2010/02/05(金) 00:16:01
バスの乗り方知らない人っているんですねえ
511底名無し沼さん:2010/02/05(金) 00:35:44
バスを待つ間に〜
512底名無し沼さん:2010/02/05(金) 00:57:49
>>511
「その路線10年前から運行してませんよ」と若い女性ハイカーに告げられる
513底名無し沼さん:2010/02/05(金) 01:23:07
514底名無し沼さん:2010/02/05(金) 16:49:11
今週末に札掛か二股(鍋割)あたりから入ろうと思ってる
車で行くんだけど、ノーマルラジアルなんですよね
・札掛
・県民の森
さてここまでノーマルタイヤで入れるかどうか
今週入った人があれば道路状況を教えてくれませんか
515底名無し沼さん:2010/02/05(金) 18:08:28
面倒くさいチンポばっかだな。
516底名無し沼さん:2010/02/05(金) 19:00:24
今日、渋沢の駅前から望遠で塔の岳撮ったら、尊仏山荘まで写った。
やっぱり雪化粧の山はいいな。
517底名無し沼さん:2010/02/05(金) 21:06:12
県民の森は大丈夫のよう
ヤビツはどうかな?バスは蓑毛までのようだが
518底名無し沼さん:2010/02/05(金) 21:41:35
>>514

昨日、大倉尾根をあがって、鍋割から後沢乗越→二俣→大倉と下った。
林道は雪なし。
雪は、標高800mより上。
519底名無し沼さん:2010/02/05(金) 23:20:42
登山道より大倉登山口までの道路の凍結状態が心配。
それと8時前に入れてくれる駐車場はこの時期もやってますか?
520底名無し沼さん:2010/02/06(土) 00:47:00
>>519
駅から歩くの
登山の基本
・・・
521底名無し沼さん:2010/02/06(土) 03:48:08
今回の雪ってこの5年くらいの中では結構積もった方なんだな
来週末は雨になりそうだから明日いくか悩み中
522底名無し沼さん:2010/02/06(土) 07:20:48
>>520
駅から歩くの 登山の基本 ・・・ って!
バスや車使うのって邪道かいな
それでいくと電車も使わないで家から歩くのが究極の登山、ってことだな。
明治時代の方か?
523底名無し沼さん:2010/02/06(土) 07:25:47
×明治時代
◎江戸時代

大山街道や東海道・中仙道を使って宿場に泊まり、大山詣で富士登山する。
524底名無し沼さん:2010/02/06(土) 09:16:21
>>520

あくまでも「基本」でしょ。
登山口までバスで行かないと遠い所もあるし。
車で下山口に自転車おいて登山口行く人もいるし。
525底名無し沼さん:2010/02/06(土) 09:19:50
八ヶ岳なんて割あわんよ。
526底名無し沼さん:2010/02/06(土) 09:47:57
大野山の話だ。
527底名無し沼さん:2010/02/06(土) 10:53:05
>>517
>>518
514です
情報thx!!
札掛はヤメて県民の森にします
これだけ寒いと薪上げしたら喜ばれるなきっと
528底名無し沼さん:2010/02/06(土) 11:55:43
>>527
はい、行ってらっしゃい。




脳内でね・・・
529底名無し沼さん:2010/02/06(土) 14:18:35
風が強くて死にかけたわ
530底名無し沼さん:2010/02/06(土) 17:04:08
>>529
装備どんなもん?山頂はマイナス5℃ぐらい?
531底名無し沼さん:2010/02/06(土) 20:24:14
今朝は、遠目にはプチアルプス
軽アイゼン付けてプチラッセルしに行ったが
マジ凄まじい風 塔荒れまくり
532底名無し沼さん:2010/02/06(土) 20:25:50
>>531 雪どのくらい積もってた?明日も寒いかな?
533底名無し沼さん:2010/02/06(土) 20:57:08
大山の頂上もまだ20センチ積ってたわ。。
534底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:03:15
わざわざ暴風・寒風に晒されるために登ったようなものw
自虐過ぎてワロタw
535底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:30:54
神ノ川ゲート〜熊笹ノ峰〜檜洞丸ピストンのつもりで今日行ってきた。
積雪が40cm位あって、熊笹ノ峰まで4時間掛かった。
風もすごかったし、時間切れになって檜洞丸に行く途中で撤収した。

1月10日に登った時は、丹沢山、蛭が岳に雪が積もってなかったんで、甘く見てた。
536底名無し沼さん:2010/02/06(土) 21:39:20
蓑毛越電波塔のとこで熊見た。なんか犬に追われてた模様。冬眠しろよw
537底名無し沼さん:2010/02/06(土) 22:26:08
今日は面白かったな
晴れだし、寒さもいい感じ、風も凄いし、何より雪だ
登山道自体の雪は既に踏まれているが、十分雰囲気ある
少しだけ逸れればズボッていくよw
雪山ですよ
538底名無し沼さん:2010/02/06(土) 22:40:56
明日も風強いかな
539底名無し沼さん:2010/02/07(日) 00:12:05
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に栗ノ木洞で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
540底名無し沼さん:2010/02/07(日) 00:19:47
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) ボブカットにしなきゃ良かった(泣)
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        | 皆が私を笑いバカにするの・・・
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | キモイって・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
541底名無し沼さん:2010/02/07(日) 00:37:41
今日明日登る奴は余程の変人
542底名無し沼さん:2010/02/07(日) 00:43:45
天気は最高なんだけどねー
543底名無し沼さん:2010/02/07(日) 00:54:14
そろそろ出発するか
544底名無し沼さん:2010/02/07(日) 10:49:13
大倉へ行くバスの、カーブでの速度に内心恐怖しているのは俺だけ?
545底名無し沼さん:2010/02/07(日) 13:37:17
この時間にまだ富士山に雲がかかってねえ!
塔ノ岳行った奴うらやましす
546底名無し沼さん:2010/02/07(日) 13:51:50
寒くてしぬよ
547底名無し沼さん:2010/02/07(日) 14:00:35
今日は凄いな
でも風が超冷て
548底名無し沼さん:2010/02/07(日) 15:08:18
今日行きたかったな・・・今週は天気悪いみたいだし・・
549底名無し沼さん:2010/02/07(日) 15:12:48
天気良すぎ 風もほとんどなし
550底名無し沼さん:2010/02/07(日) 15:36:02
この週末は今年一の展望だね
551底名無し沼さん:2010/02/07(日) 15:44:38
>>550 マジ?今日行った人いいな〜うらやまし・・・・
552 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/07(日) 20:13:01
今週行きたかったな。行った人のHPとか見ると丹沢では
ないような景色だった。あれは貴重だ。うらやますぃ

バスで怖いといえば俺は自然教室に行くまでの、すれ違い
ができない崖っぷちの道だな。よく通すよ、あんなとこ。
553底名無し沼さん:2010/02/07(日) 21:18:40
今日、西丹沢自然教室から檜洞丸まで登ってきたよ。
表尾根は何回も行きましたが、初めての西丹沢でした。
雲ひとつない天気で遠く離れた南アルプスの雪化粧が凄い美しかった。
風が吹けば雪の粒が舞い上がってキラキラしてました。

檜洞丸までは積雪〜50cmくらい。
本当は蛭ヶ岳まで行くつもりだったけど、檜洞丸から先がトレースなし。
ひざ上〜股下の単独ラッセルで暫くがんばってみたけど、
さすがに夜までに蛭ヶ岳に着くか怪しいと思い撤退しました。

後で聞いた話によると、蛭ヶ岳山荘から朝出発したPTが西丹沢に向かっていたらしいです。
でも昼過ぎでもまだ着いてないって、無事たどり着けたんでしょうか・・・。
554底名無し沼さん:2010/02/07(日) 22:06:11
高畑山でも雪残ってますか?
555底名無し沼さん:2010/02/07(日) 22:14:39
風なかったってマジ?
平地でもかなり風強かったけど・・・
556底名無し沼さん:2010/02/07(日) 22:29:50
わりと吹いてましたよ
午前中が強かった、そして日陰だと寒かった
557底名無し沼さん:2010/02/07(日) 22:39:47
>>549は行ってもいないくせに行ったフリして書いてるアゲ荒らし
558底名無し沼さん:2010/02/07(日) 22:50:16
初鍋割山へ明日行きたいのだけど
アイゼン必要ですか?
559底名無し沼さん:2010/02/07(日) 23:18:26
昨日今日で大分踏まれているだろうが、午前中は凍っているはず
持って行った方がいいですよ
560底名無し沼さん:2010/02/08(月) 03:31:04
日曜に大倉から塔・丹沢山と適当に歩いてきた。
10時から登り始めたけど凍結箇所も少なく
アイゼンは登り下りとも一切使わなかった。
相変わらず駒止茶屋のすぐ下あたりは
午後になってもツルツルな箇所があって女性が
思いっきりケツをうってた。そこだけ注意。
塔より先はさすがに雪が多い箇所があったけど
踏み跡多くて問題なし。
風もなく、展望はかなり良好。
>>556はどこ行ったのかな?
体感的にも日射しが強くて結構暖かかった気がする。
伊豆七島のうち今まで見えたことない島が
3つぐらい見えたのには驚いた。

>>550先週主稜縦走したけど
この週末だと厳しかったんだね・・・
むしろ挑戦したかった気もする

561底名無し沼さん:2010/02/08(月) 03:43:41
550じゃなくて>>553だった
562底名無し沼さん:2010/02/08(月) 09:40:34
昨日朝方までは低気圧にお世話になったが、11時過ぎか?高気圧に入って景色最高
大変澄み渡っていたな。明日は気温も上がっての雨だからどうなることやら
563底名無し沼さん:2010/02/08(月) 12:36:00
>>553
日が暮れてしまいましたが無事たどり着きましたよ。
3人でいって、女性が1人いて時間が掛かってしまいました。

蛭ヶ岳から檜洞丸まで50〜70センチのラッセルでしたよ。
吹き溜まりで1m位かな。
他の2人は、雪山を歩きなれてないので
1人でラッセルしていった…おもいっきし筋肉痛!

青が岳山荘のしたに12爪位の踏み後がありましたよ
もしかして553ですか?
564底名無し沼さん:2010/02/08(月) 12:47:00
>>560
本当かな?10時登山開始だとすると、下山途中の俺とすれちがったはずだが、そんなに速い速度で登ってる奴には一人もあわなかったぞ。
また、10時登山開始で丹沢山だとすると全く休まないで
かなりの急速度で登っても下山は日没ぎりぎりになるはずだね。
そうすると夜間の装備も必要でなおさら大変になるはず。
更に、日曜日の路の状態は花立山荘から上は概して雪が残っていて、歩き辛い状態で、ほとんどの人がアイゼン装着していたぞ。
565底名無し沼さん:2010/02/08(月) 12:47:34
皆さん健脚と言うか強脚ですな
おまけに勇気あるね
俺なんか、遅れて周りが薄暗くなろうもんならビビリまくり
でも仕方ないから行くけどね
566底名無し沼さん:2010/02/08(月) 12:49:58
日曜日の朝は強風で鍋割山近辺は地吹雪が舞っていたよ。
567底名無し沼さん:2010/02/08(月) 12:55:24
ここは適当なこと書いてる脳内登山家が多いので
実際に登山する際には十分な注意が必要です!
568底名無し沼さん:2010/02/08(月) 13:02:01
日曜日は鍋割山が噴火してたな
569底名無し沼さん:2010/02/08(月) 14:05:09
おいおい そのうちライチョウを見たってか?

天保山スレじゃあるまいしwww
570底名無し沼さん:2010/02/08(月) 14:32:03
571底名無し沼さん:2010/02/08(月) 14:44:39
脳内登山のために正確な情報を書いてくれないと困るじゃないか!
572底名無し沼さん:2010/02/08(月) 20:30:37
>>564
大倉から塔まで昨日は2時間10分ぐらい
最初から最後まで普通に歩いてるし
すれ違った人からみて速く思うことはないでしょ

お昼頃は凍結している箇所は少なくて
アイゼンなくても大丈夫だったし
実際してない人は結構いたけどなあ
自分がしてないのですれ違う人や抜いた人の足を
チェックしてたので間違いない
573底名無し沼さん:2010/02/08(月) 21:13:50
あーいますぐ西丹沢にいって雪に埋もれたい
574底名無し沼さん:2010/02/08(月) 21:33:56
冬山で塔まで2時間10分かぁ。早い。
575底名無し沼さん:2010/02/08(月) 22:43:50
いや、どんぐりのホワイトボード見たって
先月末には塔ノ岳以北に行こうと思ったら
アイゼン必携だって書いてあった。
また、尊仏山荘に電話したって悪路はわかるはず。
場所によっては60センチ積もっていた。
よって十時に登山開始してアイゼンも付けないのは
情報収集能力が低く登山なれしていない奴か、
全くの脳内登山家だろう。
576底名無し沼さん:2010/02/08(月) 22:46:48
いや、場所によっては60センチ積もっていた。
全く山を知らない無謀な奴か、
脳内登山家だろう。
どんぐりのホワイトボード見たって先月の段階で
塔ノ岳以北はアイゼン必携だった。
577553:2010/02/08(月) 22:50:10
>563
ご無事でなによりです。
小屋の前には私の前にすでに1本踏み跡がありましたね。
私は10本履いてたので、どれかの跡だと思います。

1人であの雪を6〜8時間?ラッセルとは。
ご苦労様でした。
578底名無し沼さん:2010/02/08(月) 23:12:47
路が非常に良い状態で塔ノ岳からの
下りで、なおかつすごく速い人で二時間かかる。
それってほとんど走っている感じだね。
花立山荘より下は滑りやすく、
花立山荘より上は雪が残っていて足がとられやすい
状態で二時間十分で登れる奴いるかな?
さらに丹沢山まで行くとなると嘘だろ。
579底名無し沼さん:2010/02/08(月) 23:43:17
俺なら1時間半で行けるな
580底名無し沼さん:2010/02/09(火) 00:08:53
>>563
雪の付いた金山谷付近(と臼手前)を通過はすごいです。
ただものではない!

自然教室の職員さんも残って出迎えの人と一緒に心配していました。
下山は19時を過ぎたと思いますが、無事に下山されて良かったです。
581底名無し沼さん:2010/02/09(火) 00:12:14
>>578
俺は大倉から塔ノ岳まで2時間半前後で歩くけど、
軽く抜かしていく人が結構いるから、
2時間10分は特に早すぎるタイムだとは思わないよ。

あと、晴天なら60超えてる俺の両親でも塔ノ岳からの下りで2時間はかからない。
582底名無し沼さん:2010/02/09(火) 00:23:01
この時期登山道泥だらけかな?
花粉も飛び始めるしクマも目覚める 当分登山は無理かな
583底名無し沼さん:2010/02/09(火) 01:18:19
大倉〜塔の岳。
一日通して雲を一度も見なかったかもしれない。

14時過ぎに下る途中、中腹くらいで登ってくグループを2組見たけど、あれは日が暮れる前に戻れたのかな。

一組は4人組くらいで、普通のコンバース履いてて、
もう一組は犬連れのカップル。

特に犬連れは本当に街中の格好でびっくりした。
584底名無し沼さん:2010/02/09(火) 01:35:41
日曜に友人が犬越〜大笄小笄〜檜洞丸を通ったようだけど
冬のバリやる人間でも面白かったと言うほどの状態だったみたい
早起きできなくて大倉尾根で誤魔化したけど
蛭〜檜洞丸とかかなり楽しめたみたいで羨ましい

>>583
犬連れのカップル、自分が下りる時には
見晴茶屋の上の急階段を下ってたよ
女の子が「こんな所通ったっけ?」って言ってたな
時間は3時頃。
585底名無し沼さん:2010/02/09(火) 12:16:19
あの二人荷物はほとんどもってなかったよな...
世間知らず風男とエクステまつげ女とリードなし犬
頼むから山中湖とかでも行ってろとおもた
586底名無し沼さん:2010/02/09(火) 15:15:53
男「へー、丹沢っていっても一応ネパールの平地くらいの場所もあるんだ」
女「でも、山舐めたらあかんとは言うけどさ、何か銀座歩いてるのと変わらないよね〜」
男「今頃ローツェ南壁はどんな具合だろう」
女「こないだのナンガ・バルバットはさすがに堪えたな〜」
犬「ワンワン、ワン(空気が濃すぎて気持ちが悪いです)」
587底名無し沼さん:2010/02/09(火) 15:21:29
女「お父さん、暗くなってきちゃったわよ」
犬「おまえが登山したいなんて言い出すからだ」
男「ソウテイガイデス」
588底名無し沼さん:2010/02/09(火) 15:40:46
リュウ! やちゃいなっ!
589リュウ:2010/02/09(火) 15:44:29
「人間の♀は興味がねぇwww」

ノーリードはいけませんね。
590底名無し沼さん:2010/02/09(火) 18:06:56
まだ、ユーシンロッジが営業してる頃の話だけど
丁度紅葉真っ盛りでオレが、大石山から下りて来る途中で
絵描き道具一式持った老夫婦(どう見ても単に紅葉見物に来ただけっぽい)が
2時頃「頂上まであと5分くらいかしら」
などといって、登っていったのを思い出した(登り始め5分くらいの地点)
591底名無し沼さん:2010/02/09(火) 18:10:17
全く登山を経験していない人が多いようなので。
丹沢山って中級レベルの登山者が全く路が歩きやすい状態で
標準で八時間かかる山ですよ。
しかも、休憩全くしないで歩いたとしてね。
592底名無し沼さん:2010/02/09(火) 18:13:54
頑張って釣ってくれとしか言いようがない
593591:2010/02/09(火) 18:13:57
大倉から丹沢山登ってまた大倉に帰るまでの時間ね。
594底名無し沼さん:2010/02/09(火) 18:16:54
以前丹沢山系でマイナス10℃以下にはならないとか
レスが相次いだことがあったけど、
先月丹沢山マイナス15℃になっていたし、
このスレに書いてあること真に受けちゃだめだよ。
本当に事故ってしまうよ。
595底名無し沼さん:2010/02/09(火) 18:40:35
日曜日、塔ノ岳登ったよ。十時に山頂について
下りは二時間以上かかった。
俺より速く下る人はいたが、
俺が下る速度より速い速度で登っている人なんて
一人もいなかった。
一人すごいスピードで登っているおじさんがいたが
ほとんどトレランで、塔ノ岳で折り返してきていた。
そのおじさんが一番速かったかな。
それでもおじさんが登る速度は、俺が下るのより遅かったと思う。
596底名無し沼さん:2010/02/09(火) 18:50:44
>594
一年に一回二回のことですよね。まぁ平地でもかなり寒いからベテラン以外いかないかと...
そういう日は強風もあいまって大変危険なのは同意です。
597底名無し沼さん:2010/02/09(火) 21:10:03
今度の木曜か週末辺りに大倉尾根経由で行く塔ノ岳は、軽アイゼンじゃなくて
スーパースノーアイスパッドぐらいでも大丈夫かな?
598底名無し沼さん:2010/02/09(火) 21:16:56
大倉-塔往復で2時間10分だけどw
お前らどこで管巻いてんだよw
599底名無し沼さん:2010/02/09(火) 21:23:36
脳内登山も楽しいけど、地図ぐらい見よう!
600底名無し沼さん:2010/02/09(火) 21:24:54
俺は大倉〜塔ノ岳、一時間で登れる!!!
601底名無し沼さん:2010/02/09(火) 21:37:47
山頂の山小屋を建てるときは、どうやって資材を運んでるんですか?
山小屋の日用品などは、管理人が背負って調達しているのでしょうか?
602底名無し沼さん:2010/02/09(火) 21:39:34
鍋割山は一人で作ったって話だよね。
603底名無し沼さん:2010/02/09(火) 21:48:55
鍋割山で鍋焼きうどんを食べるためにみんな土鍋を担いで登ってる。
604底名無し沼さん:2010/02/09(火) 21:55:52
605底名無し沼さん:2010/02/09(火) 22:45:41
栗の木洞行ったのだが、
あそこじゃセックスできねぇよ!
606底名無し沼さん:2010/02/10(水) 00:14:29
>>601
槍ヶ岳とか穂高岳はヘリだけど丹沢は人力だろ
607底名無し沼さん:2010/02/10(水) 01:36:52
>>598>>600
トレランの方ですか?
すごいですね。
608底名無し沼さん:2010/02/10(水) 06:32:06
山が隆起する前に建てたに決まってるだろjk
609底名無し沼さん:2010/02/10(水) 07:13:35
>>605
セックス猿ウザい
さっさとオナッて糞して寝ろ!
この糞バカ!
610底名無し沼さん:2010/02/10(水) 19:37:52
みつお姉さんって誰?
611底名無し沼さん:2010/02/10(水) 19:47:47
猿だっていいじゃない人間だもの
                  みつお姉
612底名無し沼さん:2010/02/10(水) 20:49:22
まずシダンゴ山で全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどタンザーワ!びっくりするほどタンザーワ!」
とハイトーンで連呼しながらベンチを昇り降りする。

 びっくりするほどタンザーワ!
  びっくりするほどタンザーワ!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
613底名無し沼さん:2010/02/11(木) 00:03:13
ボブにしてもしなくてもキモいじゃ、お前は。
.__________

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) ボブカットにしなきゃ良かった(泣)
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        | 皆が私を笑いバカにするの・・・
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | キモイって・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
614底名無し沼さん:2010/02/11(木) 14:33:21
はぁぁん・・・

そろそろ、射精しても
いいですか?
615底名無し沼さん:2010/02/11(木) 17:46:39
616底名無し沼さん:2010/02/11(木) 20:26:11
明後日面白そうだね。楽しみだ。
617底名無し沼さん:2010/02/11(木) 23:11:51
雪降ってるのかな?
かなり積もるようなら土日どっちかで行こっと!
618底名無し沼さん:2010/02/11(木) 23:20:07
トレース消えてる時の丹沢山ー蛭ヶ岳間って
判りにくい所や危険箇所ってありますか?

無理そうなら戻るつもりだけど、
人の多い山で間違ったトレースつけてしまうとそのまま進んでしまう人が続出しそうで怖い。
土か日曜に行くつもりだから先行者はいるかな?
619底名無し沼さん:2010/02/12(金) 00:23:24
ない、一本道
620底名無し沼さん:2010/02/12(金) 02:53:05
ただいま蛭が岳、積雪3mでつ
621 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/12(金) 07:36:01
>>618
特に無いと思う。大体が登山道の脇は笹やら木やらが
生えているから。まぁトレース付いてるでしょ。
危険箇所はやっぱり鬼が岩あたりの下り。凍結していると
やっぱりね。鎖をうまく使ってゆっくり下りると良い。
622底名無し沼さん:2010/02/12(金) 08:19:05
トレースがないと登山道がよくわからんのは
丹沢山から宮ヶ瀬に行く方かな
数年前行方不明になって死んでたな
視界がよければ問題ないけど
623底名無し沼さん:2010/02/12(金) 08:26:23
雪崩がしんぱいだ。
624底名無し沼さん:2010/02/12(金) 12:45:53
みつを姉さんと一緒に蛭ヶ岳に登りたいなあ…(^^)
625底名無し沼さん:2010/02/12(金) 14:38:59
雨でぐちゃぐちゃ。雪は来週末だな。
626底名無し沼さん:2010/02/12(金) 16:21:29
蓑毛〜ヤビツ峠の道って、通行止めの看板があっても通れていたけど、雪でも大丈夫だろうか?
627底名無し沼さん:2010/02/12(金) 17:55:22
通行止めを突破する時点で全て自己責任だろ。
628ハンモコット駅前:2010/02/12(金) 17:58:16
なんで?
629618:2010/02/12(金) 19:34:17
>>619,621,622サンクス

折角レスもらったのに、雨で逆に雪融けちゃったみたいですね
もう一回くらいちゃんと積もって欲しいなあ
630底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:11:14
マジ?雪無いの?んなら今週行くのやめようかな?
631底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:43:14
>>626
まだ補修されてないんだ
まぁ通れるからいいんだけど
632底名無し沼さん:2010/02/12(金) 20:55:35
マイナーな所を勝手に通るのは、自己責任でどうでもいいんだが、
柏木林道みたいな有名な所に行ってみて補修工事中だったら
顰蹙買いそうで却って行きにくい
633底名無し沼さん:2010/02/12(金) 22:20:46
大倉尾根とかぬかるんでそうだな。
頂上辺りは凍ってるのかね?
634底名無し沼さん:2010/02/12(金) 23:24:11
みつを姉さんって誰?
635底名無し沼さん:2010/02/13(土) 01:55:05
          _
            f彡ミュェ、           /⌒i
           /´     ヾミ、    r-、   l   l     
          /:(   __  ィ=- ヾ、    ヽ \ |  |__   
          ヾ::|  _   /  ヽ   __\ V  、  ヽ\   
            '| ´ ,.  。) ィ、 }_/´ :::〉::::::::::::: ヽl  || |   みんな〜!朝青龍と一緒に烏尾山でちゃんこ鍋を食べないか〜!
            ト  ノ`,‐-ァ  r'   / ::{    ,ィ─、! |`-'
            \.  ヽニノ /ノ    l:: ::\  ̄  ノ:`‐'\
         _ r、f' \ 、__,ィ/ |     ヾ :: ヽ、_ィ'::::ノ;;;;;;;;;;;\
        __/:: ::ヽリ:: :ヽ ` ̄/:: :|  :: :: :: ::ヽ :: ::  ̄\ );;;;;;;;;;;;;ヽ
   r、   /‐-、:: :: :: :: ::ヽ:::/:: ::l :: :: :: :: :: :::\:: :: :: :: :`‐-、;;;;;;;;;;;;|
ヘ  l l /⌒ヽ:: :: :: ;; :: :: ::V:: :::l :: :: :: :: :: :: :: :::\::: ::: ::: ::: :::  ̄ ̄ ̄
 ヽ,ノ |、:: :: :: :: :: :: ;; ;;;;; :: ::/ :: ::| :: :: :: :: :: |:: :: :: :: :\:::::::::::::::::::::::: ::: :::
> .:  `ヽ::\;;;、::: ::: ;;;;;;;;;;;:: ::: ::l ::: ::: ::: ::: ::: ::: :::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    f´ `,:::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ::: :: :: :: :: :: :: i::: ::: ::: :::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ヽ、ィ‐' _ノノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :: :: /リ;;;; :: :: ::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
\_(_,ィ'r‐、;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、__l/;;;;;;;;;;;:: :: :|;;;;; ;;;;; ;;;; ;;;/:::l
636底名無し沼さん:2010/02/13(土) 02:02:28
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
     |::::::::::/        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||  
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   みんな〜!小沢一郎と一緒に檜洞丸で岩手料理を食べないか〜!
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
    ._|.    /  ___   .|  
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |  
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /  
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/
637底名無し沼さん:2010/02/13(土) 02:07:43
          __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   ‐-  -‐ {!
          |   |    ー・‐ く‐・‐|
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚i
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ゝ i、   ``二´' 丿 < みんな〜!皇太子と一緒に蛭ヶ岳で日の丸弁当を食べないか〜!
              r|、` '' ー--‐f´    \_______
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
638底名無し沼さん:2010/02/13(土) 05:42:40
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には旦那と子供を連れて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    ボブも似合うはずだったのに
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
639底名無し沼さん:2010/02/13(土) 09:34:54
雪降ってる。
640底名無し沼さん:2010/02/13(土) 12:05:45

(祝)相模原市政令指定都市へ昇格!!

「2010年4月1日」

緑区ではなく津久井区にしろや!
641底名無し沼さん:2010/02/13(土) 13:24:54
どうせあのへんは造反して東丹沢市となって独立する
642底名無し沼さん:2010/02/13(土) 14:12:46
林道の雪が心配だ
643底名無し沼さん:2010/02/13(土) 15:14:41
  ∧_∧
   ( ´Д`) <丹沢の三流山岳はションベンだ〜!
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .:: .゜::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,..:.:,:.:
   (_,ノ    .`ー: ::.:..゜:: '.゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:,
        ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
       (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       雨山  櫟山 檜洞丸 塔ノ岳 シャガクチ丸 シタンゴ山 御正体山
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          檜岳 三ノ塔 モロクボ沢ノ頭 蛭ケ岳  姫次  大山 ユーシン谷
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      寄 大界木山  鍋割山  畦ケ丸 行者ケ岳 ヤビツ峠 大室山 菰釣山
644底名無し沼さん:2010/02/13(土) 16:24:37
今日丹沢行った椰子、雨か雪か状況報告たのむ
645底名無し沼さん:2010/02/13(土) 17:27:11
ぐだぐだなまんこでもいぢるか
646底名無し沼さん:2010/02/13(土) 18:11:15
刈り上げボブにしてもしなくてもキモいじゃ、お前は。
.__________

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 刈り上げボブにしなきゃ良かった(泣)
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        | 皆が私を笑いバカにするの・・・
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | キモイって・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
647底名無し沼さん:2010/02/13(土) 18:29:24
今の時期は蛭は出ませんか?車でアプローチするとしたらどこが良いのでしょう?
蛭が岳日帰りで往復したいです。山小屋はやってますか?6本のアイゼンは持ってます。
648底名無し沼さん:2010/02/13(土) 18:36:10
荒れてくると、どうして素人質問が必ずでてくるのでつか?
649底名無し沼さん:2010/02/13(土) 18:44:23
いや、マジレスきぼんぬ
650底名無し沼さん:2010/02/13(土) 19:26:58
>>647
今時ヒル話題など釣りとしか思われませんよ。
この時期ヒルは隠れていてでてきません。
春になり暖かい雨がふる季節になったら丹沢三峰に行きなさい。

あなたの会いたい奴らがウヨウヨ。

今なら敬愛全にスパッツが必要です。バカな質問する位のレベルなら行かないほうが良い。
脳内パンパかな奴。

と釣られてみる。暇だ〜
明日丹沢いこうかな。雪つもってるといいな
651底名無し沼さん:2010/02/13(土) 19:36:00
天気予報、晴れといっているが当てにならな過ぎ。
今日は当然新たに雪が積もったんだろうなー。
雪遊びに行きたいがこの寒さだ、登山口への林道はみな凍結か?
652底名無し沼さん:2010/02/13(土) 19:39:33
>>650
468です。お答えありがとうございました。来週末行く事に決めました。
山小屋は開いてないでしょうね。どの辺から登るのが安全ですか?
登山口までバスが出てれば利用したいと思います。
653底名無し沼さん:2010/02/13(土) 19:43:17
蛭ヶ岳日帰りしたいとかいっている奴が山小屋情報知らないのか?2ちゃんかきこむ奴が?
勝手に行って情報を発信してくれ。
654底名無し沼さん:2010/02/13(土) 19:47:04
わかりました
655底名無し沼さん:2010/02/13(土) 19:54:44
ネット弁慶うざいね!
656底名無し沼さん:2010/02/13(土) 20:56:14
蛭かあ、久しぶりに行ってみるか
白馬尾根なら途中までは作業路だし
沢沿いは雪は気にする必要ないだろうしな
長靴で蛭まで往復してくるか
帰りは市原新道なら迷う心配はないし

でもラッセルが大変だろうな
657底名無し沼さん:2010/02/13(土) 21:13:02
明日は鍋割なんだが、草野さんがラッセルしているだろうからまぁ心配はしていない
心配なのは林道の凍結だな
オヤスム
658底名無し沼さん:2010/02/13(土) 21:52:37
気をつけていってらっしゃい
659底名無し沼さん:2010/02/13(土) 22:27:59
今日、用木沢出合-加入道山-大室山-日蔭沢新道-犬越路-用木沢出合
のコースで行ってきた。大室山までは誰にも会わなかった。
標高900以上では10〜30cm位の凍結した雪の上に今朝降った雪が2cmくらい積もっている状態。
霧氷で枝が垂れ下がっていて登山道を塞いでいて歩きにくかった。
660底名無し沼さん:2010/02/13(土) 22:41:04
情報乙。今日は寒かったでしょう。
661底名無し沼さん:2010/02/13(土) 23:00:36
予報外れて困るな〜丹沢山、蛭ヶ岳の情報よろしく頼む。
662底名無し沼さん:2010/02/14(日) 01:06:07
今の時期の犬越路から用木沢出合への下りは怖そうですね。
あそこ、登りだと楽だけど、下りだと妙に疲れるし。
663底名無し沼さん:2010/02/14(日) 01:25:09
下り始めの所、誰も通ってなかったら悲惨だな
あそこただでさえ、笹薮が上から下がっててうるさいのに
雪が乗っかってたら… 
寒そう
664底名無し沼さん:2010/02/14(日) 07:57:30
犬越路から用木沢出合の下りは、アイゼンなしでもOKだった。
13日の気温は-2度だったが、無風なので寒くなかった。
665底名無し沼さん:2010/02/14(日) 09:43:00
13日、青根-黍殻山-姫次-蛭ヶ岳ピストン行ってきました
途中登山者誰にも会いませんでした(行程8時間)
積雪600〜800Mで10cm、800〜1400Mで20cm〜50cm
吹き溜まりの多い所では1M近いところもあり
13日に降った雪は5cmくらいだと思われます
以前に降った雪(凍結)の上に被った状態
歩きにくい状態ではないがアイゼン(6本爪)必要
蛭頂上付近は行き少なめ、
霧氷で枝が垂れ下がっていて登山道を塞いでいて歩きにくかった
↑659と同じ
以上報告まで
666底名無し沼さん:2010/02/14(日) 10:52:36
>>665
姫次まで(のぼり)何時間くらいだった?
667底名無し沼さん:2010/02/14(日) 11:04:28
3時間弱です
姫次までアイゼンなしで行ったから
多少時間掛かった
登山道からアイゼンつければ
2時間30分ぐらいで行けるんじゃないかな
668底名無し沼さん:2010/02/14(日) 11:06:33
↑ちなみにスタートは林道入り口300メートル上部
669底名無し沼さん:2010/02/14(日) 16:55:06
栗ノ木洞でみつを姉さんとセックスしてえ
670底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:13:22
>>665
黍殻山避難小屋付近は積雪ありましたか?
671底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:36:03
今日、大倉−丹沢山ピストン行ってきた

大倉→塔ノ岳 おお、積もってるじゃんいい感じ

塔ノ岳←→丹沢山 雪いっぱいやっほー

塔ノ岳→大倉 大泥んこ大会絶賛開催中\(^o^)/
672底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:40:52
どろんこいきたくね〜w
673底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:52:11
来週も周期的に天気が変わるみたいだね。
しばらく足元が悪い状態が続きそう。
674底名無し沼さん:2010/02/14(日) 18:57:16
東丹沢は泥んこだとおもったので、
檜洞丸にして正解だった。
675底名無し沼さん:2010/02/14(日) 19:05:22
雲上のアドベンチャー蛭ヶ岳
何か聞きたいことでも?
676底名無し沼さん:2010/02/14(日) 19:38:53
>>675
今なら雪上
677底名無し沼さん:2010/02/14(日) 22:38:37
雪が楽しめるのもあと1〜2週間だよね?
678底名無し沼さん:2010/02/15(月) 01:02:06
主稜の雪は少なかったよ。
蛭〜檜洞丸間も半分ぐらいは地面の石が見える程。
それがアイゼンには厄介。ラッセルも一切なし。
雪が厚い箇所も雪がザクザク固まっているので
足が取られることもなし。樹氷は結構邪魔。

鎖があるような岩場では雪が積もっているのか
岩にうっすら雪が付いているだけなのか
よく見極めて行けば問題なし。

風景は雪がいい感じ。
今なら苦労少なく楽しめる。
http://fx.104ban.com/up/src/up13092.jpg
679666:2010/02/15(月) 01:25:24
>>667
ありがと!
680 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/15(月) 11:22:46
おぉこれだけの雪の付いた丹沢ってそうそう見られないな。
明日丹沢に行く予定だが、今日下手に雨が降ったりしないでほしい。
681底名無し沼さん:2010/02/15(月) 13:23:02
先週よりは明らかに雪の量減ってたよ?
682底名無し沼さん:2010/02/15(月) 19:27:17
今は雪降ってますか?
683底名無し沼さん:2010/02/15(月) 22:10:11
今日の雨って頂上あたりは雪になってたりすんの?ドロは確実なのはわかったけど...
684底名無し沼さん:2010/02/15(月) 22:17:41
>>683

かずちゃん曰く氷柱に霧氷が付着して
幻想的だそうです。
685底名無し沼さん:2010/02/15(月) 23:02:45
>>678
( ゚д゚)スゲー 神奈川でも樹氷って見れるんだ。
先月、檜洞丸に登った時は少し雪が残ってるくらいだったけど、蛭とかはこんなに真っ白なんだ。
686底名無し沼さん:2010/02/16(火) 01:35:21
>>685
樹氷アップ(去年の2月)
http://fx.104ban.com/up/src/up13144.jpg
オマケ鬼ヶ岩も凍るぜよ(日曜)
http://fx.104ban.com/up/src/up13150.jpg
687底名無し沼さん:2010/02/16(火) 16:02:24
688 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/16(火) 22:06:19
今日は宮ヶ瀬〜塔ノ岳〜鍋割〜大倉に行ってきた。
マジ寒いし、雪が多いな。超疲れた。金冷シ近辺の
北側トラバース道は怖いと思ったから、あえて尾根沿いに
ルートをとって歩いた。ヤブあるけど、北側に落ちてるところ
攀じるよりいいや。
これから行く人は、4か6本歯のアイゼンは持っていったほうが
いいよ。場所によっては凍り付いていて、相当滑りやすい。
初めて行く場所には、しばらく行かない方が無難かも。あんな
中で道迷いしたら、精神的にへこんで夜越せない可能性大。
689底名無し沼さん:2010/02/16(火) 23:26:03
>>688
金冷シって、塔ノ岳のほうじゃなくて、高畑山のほうのことかな?
やっぱりあそこが最恐なのかな。
行ったこと無いけど、大山三峰とか大山北尾根も恐いらしいね。
690 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/17(水) 07:29:51
>>689
そうだよ、高畑山のほう。情け無いけど、初めて行ったときすごい
ビビッた。その印象があるから凍結の心配があるときは近づかない。

大山北尾根はそれほどでもないけど、三峰山は気をつけなくては
いけない。あの周辺は標高は低いけど、地形は複雑だし、険しさに
かけては丹沢の中でも上のほうに来るよ。三峰山の東の惣久経路、
宝尾根、境界尾根は上部が険しいので注意。
691底名無し沼さん:2010/02/17(水) 10:40:11
15、16日で塩水〜堂平〜丹沢山(みやま泊)〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜天王寺尾根
〜塩水行ってきました。

丹沢山と蛭はもう雪山ww行くなら6本アイゼンと防寒対策ばっちりで。
雪の丹沢楽しかったよw
692底名無し沼さん:2010/02/18(木) 09:22:29
風の吊橋ライブ見ると大倉周辺は真っ白だな。
693底名無し沼さん:2010/02/18(木) 13:15:42
蓑毛―ヤビツ―大山方面も当然雪が有る訳ね。
694底名無し沼さん:2010/02/18(木) 17:28:16
柏木林道か
695底名無し沼さん:2010/02/19(金) 20:06:34
今日の塔の岳を、カメラからiponeに送ってみてアップしてみたけど、ウォーターマークが入ってます。まだレジストしてないので。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmsYdDA.jpg
696カサイカナメ:2010/02/19(金) 20:18:56
便利そうなのでレジストしてみます。
697底名無し沼さん:2010/02/20(土) 07:14:22
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!

びっくりするほどトーノダケ(^^)!!
びっくりするほどトーノダケ(^^)!!

びっくりするほどヒルガタケ(^^)!!
びっくりするほどヒルガタケ(^^)!!
698底名無し沼さん:2010/02/20(土) 07:40:36
グリュック王国のビュッケブルグ城
シュロスホテルは丹沢のどこにあったっけ?
699底名無し沼さん:2010/02/20(土) 11:46:12
今日のぼっている諸兄の報告まってるよー。
雪の状況とか。希望ルート
表尾根、塔ノ岳〜丹沢山、鍋割山ルート
ってとこかな。先々週くらいは寒かったけど
面白かったね、雪具合。
700底名無し沼さん:2010/02/20(土) 15:30:05
700ゲットなら香子と塔ノ岳山頂でセックス三昧。
7億円ゲット!
701底名無し沼さん:2010/02/20(土) 16:32:01
701ゲットでみつを姉さんと栗ノ木洞でセックス
702底名無し沼さん:2010/02/20(土) 17:12:36
>>701そりゃええわ!
703底名無し沼さん:2010/02/20(土) 17:44:01
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
704底名無し沼さん:2010/02/20(土) 19:11:10
大倉尾根
ドロンコ祭り開催中ですた(´・ω・`)



705底名無し沼さん:2010/02/20(土) 19:12:20
尊い犠牲の上に明日の奥多摩行きが可決されました。
706底名無し沼さん:2010/02/20(土) 21:01:39
塩水橋-堂平-丹沢山-塔ノ岳-長尾尾根-札掛
標高800以上では、20cm位の凍結した雪のうえに一昨日の雪が10cmくらい積ってた。
アイゼンは付けなかったが、塔ノ岳では95%以上の装着率。
こちらのコースは快適ですた
マイナーコースなら無問題 >>705
707底名無し沼さん:2010/02/20(土) 21:20:36
今日は大倉から真っ直ぐ塔の岳まで
先々週とはとても比べられないが、泥んこは確か
でも花立から先はまだまだ雪もキュッキュッとしまり
雰囲気ありました
708底名無し沼さん:2010/02/20(土) 22:05:18
大倉〜二俣〜鍋割山〜塔の岳〜大倉

意外と雲が多くて展望悪かった。
ガスってたし。

鍋割のコースは人少なくて良いんだけど、
最初のあの林道にはうんざり。

大倉から90分くらいかけて歩いてる道を、
車がぶっとばして横通り過ぎてくとやるせなくなるよね。
709底名無し沼さん:2010/02/20(土) 23:57:29
>>708
車で入っていく奴ら、うざいよね。
大倉の方でゲート作って欲しい。
710底名無し沼さん:2010/02/21(日) 01:47:58
塔ファミリーうざい
711底名無し沼さん:2010/02/21(日) 06:42:26
そこで裏丹沢ですよ
712底名無し沼さん:2010/02/21(日) 13:45:14
うなじが寒いわ。
.__________

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 刈り上げボブにしなきゃ良かった(泣)
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        | 皆が私を笑いバカにするの・・・
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | キモイって・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
713底名無し沼さん:2010/02/21(日) 14:17:51
>>709
大倉から先多数住民いるからそれは無理。車なしじゃ生活できません
714底名無し沼さん:2010/02/21(日) 14:41:01
烏尾山〜行者ヶ岳の間
登山道のど真ん中に鹿さん、内臓ポロリ(´・ω・`)
715底名無し沼さん:2010/02/21(日) 14:47:11
空腹や寒さに勝てずの自然死もあれば
昨日、鍋割・小丸あたりでは猟犬の鳴き声、銃声も聞こえたから
狩られた鹿さんもいたろう
716底名無し沼さん:2010/02/21(日) 16:26:42
住民ならしょうがないが、住民のじゃない車も通ってるんじゃね
717底名無し沼さん:2010/02/21(日) 17:32:04
ゲートは施鍵しないといくら関係者(住民)以外ダメって表示しても実質フリーパスだしな。
色々難しいんじゃない?
718底名無し沼さん:2010/02/21(日) 17:52:19
今日、大倉−塔−鍋割−寄 行ってきた

大倉→花立 省略

→塔→金冷シ 雪あるけど、カリカリ

→鍋割 雪少なめだけど圧雪じゃないのでいい感じ

→鍋割峠 踏み跡多くないのでなんちゃって新雪気分

→コシバ沢 くずれやすい土の上に雪、大幅にロスタイム

→寄 アイゼン不要でした
719底名無し沼さん:2010/02/21(日) 19:23:41
ちんこがたちっぱなし
720底名無し沼さん:2010/02/22(月) 14:31:14
またお前か

死ね
721底名無し沼さん:2010/02/22(月) 17:02:36
>720
イマラチオは好きですか?
722底名無し沼さん:2010/02/22(月) 21:39:22
>>721
普通丹沢でやらねーだろ
723底名無し沼さん:2010/02/22(月) 23:25:06
二俣の川渡った所にもう何か月も助手席に2008年の新聞置いたジムニーが
駐めてあるけどどういう経緯なのか知ってる方おられますか?
724底名無し沼さん:2010/02/22(月) 23:36:20
うわ
その話題触れるのか
725底名無し沼さん:2010/02/23(火) 00:32:46
↑お前なのか!?
726底名無し沼さん:2010/02/23(火) 00:44:13
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に檜洞丸で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
727底名無し沼さん:2010/02/23(火) 07:37:55
車中泊じゃね。家代わりw
728底名無し沼さん:2010/02/23(火) 18:08:36
今日鍋割りか塔の岳行った人いる?

もう雪解けてドロンコかな?
729底名無し沼さん:2010/02/23(火) 22:19:15
これからは杉花粉の季節だな・・・
花粉症でもない俺でさえ、下山後は目はかゆいし
鼻水はまさに水になる

誰だ杉植えたのは
730底名無し沼さん:2010/02/24(水) 00:05:23
栗ノ木洞も杉林だから花粉がすごくて
みつを姉さんとセックスなんか出来ねえぞ!
731底名無し沼さん:2010/02/24(水) 00:54:04
>>728
俺も気になるその情報
732底名無し沼さん:2010/02/24(水) 07:19:32
大山周辺で悪いけど… 昨日の状態

下社からの道 24〜25丁目、26〜27丁目が凍結してる
しかし下社方向からのピストンならアイゼン不要でもOK
不動尻方向へ行くが日向薬師との分岐後の階段は、
軽アイゼンないとちょっと苦しい
大山三峰山頂周辺は、半分くらい土が露出してるけど
ここでコケルと洒落にならないのでここでも軽アイゼン必要

結構雨が降ったので、山では雪だったかと思って
重登山靴で行ったけど、凍結してるか露出してるかだったので
軽登山靴で行けばよかった
733底名無し沼さん:2010/02/24(水) 15:31:46
>>729
抗体の異常反応がいけないと思うのだが...
734底名無し沼さん:2010/02/24(水) 15:46:57
誰だ抗体なんてDNAに仕込んだのは
735底名無し沼さん:2010/02/24(水) 18:53:03
これからは杉花粉の季節です。
杉林の山の登山は控えましょう。

堀山、栗ノ木洞、檜岳、伊勢沢ノ頭、高松山、
ダルマ沢ノ頭、不老山、ブッツェ平、櫟山、
高畑山、経ヶ岳、本間ノ頭、黍殻山、ガタクリ峰
736底名無し沼さん:2010/02/24(水) 19:24:14
今日行ってきたよ二俣〜後沢乗越〜鍋割〜塔の岳〜小丸〜二俣で。

鍋割までは割りと歩きやすい。鍋割〜塔の岳は残雪と泥グチャグチャw

小丸からはグチャグチャ無く降りやすかったよ。
今日は暖かく気持ちよかった。
737底名無し沼さん:2010/02/24(水) 20:50:41
>>732,>>736
レスありがとう。明日有休使って大倉からチャレンジしてみます
738底名無し沼さん:2010/02/24(水) 21:24:16
>>737 頑張って。暖かいから行動中はベースレイヤーだけで充分だったよ。

予想以上に汗かいて結構水分取ったんで多めに持っていくといいかも。
739底名無し沼さん:2010/02/24(水) 22:07:48
明日有休取って大倉かよ。裏山だ。
休みがなかなか取れない企業戦士は・・・・orz
740底名無し沼さん:2010/02/24(水) 22:58:13
今週末は雨っぽいし、あったかくなってきたから氷結のシーズンは終わりかね?
741底名無し沼さん:2010/02/24(水) 23:25:31
>>738
俺も明後日行きます。土日は雨なんで予定変更。
雪道といえどもやっぱり暑いのか。水分必須ですな
742底名無し沼さん:2010/02/25(木) 09:48:35
栗ノ木洞でセックスしてえ
743底名無し沼さん:2010/02/25(木) 10:36:19
杉花粉が反射を促し地面の温度は既に25℃ですw
744底名無し沼さん:2010/02/25(木) 18:21:36
暖かくなったら奴らが湧いてくるぞー
春になったら東のほうには近づきたくない
745底名無し沼さん:2010/02/26(金) 00:02:37
東って丹沢山方面?
746底名無し沼さん:2010/02/26(金) 00:24:27
菜の花台で夜景見ながらセックスしてえ
747底名無し沼さん:2010/02/26(金) 12:31:05
栗ノ木洞と櫟山でセックスしてえ
748徳則(とくのり):2010/02/26(金) 12:33:29
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
749底名無し沼さん:2010/02/26(金) 12:35:28
>>746-748
ばね持って来いって奴だな
750底名無し沼さん:2010/02/26(金) 13:01:44
たった丹沢、っっタッッッタ丹沢。
どうよ。
751底名無し沼さん:2010/02/26(金) 22:32:47
まず塔ノ岳で全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどタンザーワ!びっくりするほどタンザーワ!」
とハイトーンで連呼しながらベンチを昇り降りする。

 びっくりするほどタンザーワ!
  びっくりするほどタンザーワ!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
752底名無し沼さん:2010/02/26(金) 22:39:30
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。丹沢を守る為に!             >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ!        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
753底名無し沼さん:2010/02/26(金) 22:40:39

       _人人人人人人人人人人人人_
       >  神ノ川ヒュッテへようこそ <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
754底名無し沼さん:2010/02/26(金) 22:42:52
>>皆さん

      ______
     /      /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
      |[]::       |  |
      |──── |  |
      |[]::       |  |
      |_____|  |
      |_____|  |
.    /l (^o^)ノ /| <おやすみー!
    | ̄ ̄ ̄ ̄|  |/
    |____|/
755底名無し沼さん:2010/02/26(金) 23:01:42
キチガイブサイクボブカットはまたイヤな事でも有ったのか。
しょうがねぇなこのキチガイは。

イヤな事が有る度に丹沢スレを荒らして憂さ晴らしを試みるが
余計にミジメになるブサイクであった(笑)
756底名無し沼さん:2010/02/26(金) 23:53:08
まだ職がないの、食はどんぶりでいっぱい食べるけど。
.__________

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 刈り上げボブにしなきゃ良かった(泣)
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        | 皆が私を笑いバカにするの・・・
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | キモイって・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄
757底名無し沼さん:2010/02/27(土) 01:02:36
丹沢スレもpart32迄きているが、
何かやらかして、過去叩かれては死んだ奴がいたの?

恨み辛みがあり、でもココが好きで離れられない・・・
成仏出来ない地縛霊のようですw
これはまた出てきます♪永遠に…
758底名無し沼さん:2010/02/27(土) 01:29:58
サザンオールスターズの『LOVE AFFAIR』の替歌で『LOVE TANZAWA』
http://ime.nu/ime.nu/www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=HppVIfrlLiU

夜明けのバカ尾根ですれ違うのは ガレ場の残骸と昨日の僕さ
二度と戻れない大倉を越えた後で 嗚呼 この足は疼いてる


振り向くたびに疲れたけれど 山の風景を背中で受けた
疲れて動けない黄昏に染まる尾根 嗚呼 涙隠して憂う Tanzawa

丹沢なしでは夜毎眠らずに 山を見つめていたい

蛭ヶ岳で愛されて シダンゴ山で虹を見て
尊仏山荘で酔わされて まだ離れたくない
早く登らなくちゃ 夜明けと共にこの足首に山の夢

山の雪が果てた後でも 何故にこれほど寒くなれる
二度と戻れない丹沢の中の二人 嗚呼 お互いに気づいてる

下りもむなしく僕は疲れる ただそれだけは臆病なのさ
バカ尾根を歩けない役柄はいつも他人 嗚呼 君の仕草を真似る Tanzawa

好き合うほど何も構えずに 普通のハイカーでいたい

鍋割山荘でカッコつけて ヤビツ峠で泣き濡れて
花立山荘の部屋で抱きしめ また口づけた
登りに行かなくちゃ 儚い夢と山の谷間で溺れたい

蛭ヶ岳で愛されて シダンゴ山で虹を見て
尊仏山荘で酔わされて まだ離れたくない
早く登らなくちゃ 夜明けと共にこの足首に山の夢
759底名無し沼さん:2010/02/27(土) 01:33:03
         提 供    
      
        尊仏山荘
        蛭ヶ岳山荘
        みやま山荘
        鍋割山荘

♪このスレはカレーと丹沢地図作者で有名な尊仏山荘とごらんのスポンサーの提供でおおくり致しました♪
760底名無し沼さん:2010/02/27(土) 14:03:05
今日の丹沢はどうだい?
761底名無し沼さん:2010/02/27(土) 14:47:16
銅ではなくて土と岩ですけど何か?
762底名無し沼さん:2010/02/27(土) 16:00:39
何かと問われれば、全く面白くないと
答えざるを得ない
書いてて恥かしくないですか?
763底名無し沼さん:2010/02/27(土) 16:19:16
来週も天気悪いから泥んこだろうね・・・

はやく晴れてほしいな・・
764底名無し沼さん:2010/02/28(日) 00:51:15
         提 供    
      
        尊仏山荘
        蛭ヶ岳山荘
        みやま山荘
        鍋割山荘

♪このスレはカレーと丹沢地図作者で有名な尊仏山荘とごらんのスポンサーの提供でおおくり致しました♪
765底名無し沼さん:2010/02/28(日) 00:53:29

草は金に執着してるから注文した瞬間に金を取ろうとするから見ててごらん。
766底名無し沼さん:2010/02/28(日) 01:59:18
>>765
君は報酬なしでボランティアで山の土嚢を積んでくれているんだね 謝謝
767底名無し沼さん:2010/02/28(日) 09:37:33
>>765
じゃぁ行くなよ
768底名無し沼さん:2010/02/28(日) 10:08:09
喪女子は罵倒されてエネルギーをもらってるんだからレスしたらダメだって。
ほっときゃ3月にでも自ら死んじゃうんだから。
769 ◆4AoGQXSo/s :2010/02/28(日) 12:41:46
昨日は。たまには雨の丹沢を楽しもうかと三ノ塔尾根に行ってみた。
でも、雨の音が気持ちよく聞こえるほどは雨が降らないし、
当然登山道は泥だし、ちょっと期待外れだった。せめて
今日にすればよかったな。でも、今日は寒いね。
770底名無し沼さん:2010/02/28(日) 14:31:39
お疲れさまです
三ノ塔尾根の上りは、残り1.2キロからキツイですよね
771底名無し沼さん:2010/02/28(日) 14:40:47
雨を期待するなら雨山峠へ
772ロッドユール(^^):2010/02/28(日) 19:14:33
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
773底名無し沼さん:2010/02/28(日) 20:52:24
11時半過ぎに大倉出発、塔ノ岳往復しました。
途中から晴れてドロドロなバカ尾根を歩いてきた。

山頂は突風が吹いてちょっと怖かった。
774底名無し沼さん:2010/03/01(月) 01:40:55
         提 供    
      
        尊仏山荘
        蛭ヶ岳山荘
        みやま山荘
        鍋割山荘

♪このスレはカレーと丹沢地図作者で有名な尊仏山荘とごらんのスポンサーの提供でおおくり致しました♪
775徳則(とくのり):2010/03/01(月) 01:42:51
>>皆さん

      ______
     /      /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
      |[]::       |  |
      |──── |  |
      |[]::       |  |
      |_____|  |
      |_____|  |
.    /l (^o^)ノ /| <おやすみー!
    | ̄ ̄ ̄ ̄|  |/
    |____|/
776底名無し沼さん:2010/03/01(月) 15:59:14
初めての山小屋利用丹沢登山を考えています。
ルートとか無視して、単純に宿泊するということだけを
比較対象にするなら、下の山小屋の快適さ、素敵さでは、
どれがおすすめですか?

青が岳山荘(桧洞丸)
木ノ又小屋
大倉高原山の家
尊仏山荘
鍋割山荘
蛭が岳山荘
神の川ヒュッテ
滝澤園
みやま山荘荘
777底名無し沼さん:2010/03/01(月) 17:46:05
興味ある。
堀山、駒止、見晴も加えてくれ。
778底名無し沼さん:2010/03/02(火) 22:07:10
どんぐりくり山荘
779底名無し沼さん:2010/03/02(火) 22:09:27
週末しか営業してない山小屋もあるし、何曜日に登るかも関係してくると思われ。
あと、往復ならいいけど、縦断ならゴール地点の最終バスの時間とかも考慮した方がいいし。
780底名無し沼さん:2010/03/02(火) 22:22:39
?
781底名無し沼さん:2010/03/02(火) 22:52:27
お勧めといえば、みやま山荘くらいじゃないかな。
場所から言っても他に泊まる必要があるとは思えないし。
極論すれば、他の山小屋は不要。避難小屋があればイイ。
営業小屋はきちんと通年営業していないと使いにくいよね。
雪の多い地区でもないし。

ユーシン再建して欲しいね。道路が開通すればできるか?
782底名無し沼さん:2010/03/02(火) 23:14:33
> ルートとか無視して、単純に宿泊するということだけを

> ルートとか無視して、単純に宿泊するということだけを

> ルートとか無視して、単純に宿泊するということだけを
783底名無し沼さん:2010/03/02(火) 23:16:22
それはない。
他の山荘があるから今のみやまがある
784底名無し沼さん:2010/03/02(火) 23:22:15
尊仏山荘にカレーライスが売っていると聞いて
3回行ったのですが、3回とも無くて
カップラーメンとか、甘酒を飲みました。

ヒゲカレーって、尊仏山荘じゃないんですか?

土日にしか行ったことがないので
平日限定なのかもしれませんが。

なべ割りうどんは食べてきました。
785底名無し沼さん:2010/03/02(火) 23:32:15
泊まらないと駄目でしょ

大山の頂上売店で食えばよろし
786底名無し沼さん:2010/03/02(火) 23:43:55
西丹沢から檜洞丸って雪すごいんですか?
いってみたいな
787底名無し沼さん:2010/03/02(火) 23:51:50
>784
ヒゲカレーって、尊仏山荘へ日帰りで行っても食べれないんですか?
788底名無し沼さん:2010/03/03(水) 00:12:17
日中喰っている人見たことないお
789底名無し沼さん:2010/03/03(水) 00:22:02
木ノ又小屋って尊仏に客が流れて静かに泊まれそうだと予想してますがどうでしょう?
あと札掛の国民宿舎はどんな感じですか?
790底名無し沼さん:2010/03/03(水) 01:42:32
↑書策小屋にでも泊まりなよ(^^)
791底名無し沼さん:2010/03/03(水) 01:46:40
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヒゲエキスカレーの大盛りでお願いします。
       レヽ________________
   ∧_∧          ____
   (  ´∀) / ̄ヽ     |O野 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   `つ 日 凸   (・∀・ )<あいよ、ヒゲエキスカレーの大盛りね。花○さんのヒゲ入りでいいか?
   (_ ⌒./   凵ヽ  (    )  \________
   「  (_/Y     ヽ | |  |   /       /|
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (__(___) | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    ┻\|          |        |____|/
792底名無し沼さん:2010/03/03(水) 09:31:26
今週末あたりはどうだい?アイゼンいらんかね。
793底名無し沼さん:2010/03/03(水) 09:34:36
雨でしょ?
794底名無し沼さん:2010/03/03(水) 09:36:55
え?
雪まだあるの?
塔の岳とかでも?
795底名無し沼さん:2010/03/03(水) 11:08:33
頂上付近はまだあるけど今週末は雨みたいだからそれで消えそう
796底名無し沼さん:2010/03/03(水) 17:15:36
書策新道に行ってみた
通行止めにしたせいか倒木が多く、結構よけるのが面倒くさい
あと、ロープが張ってあるところは、前は多少足場があったはずだと思ったが
完全崩壊していて、ロープないと全く不可になってた
長尾尾根を下ったが、わずかだが登山道に雪が残っていた
797 ◆4AoGQXSo/s :2010/03/03(水) 19:03:51
お疲れさんでした。あの崩壊箇所は誰かが丸材を運んで
くれてるようだけど、そう簡単には修復できないだろうな、あれ。
長尾尾根はこれからまたヒルの巣窟になるので、今の時期に
ルート設定するのはいいね。
週末は天気悪そうだし、来週末は最後の大山周辺にしようか
それともミツマタを見に行こうか考え中。
798底名無し沼さん:2010/03/03(水) 21:42:34
歩苛はやらせ。中身空、演技、パントマイム最強。殿様うどんはミシュランも注目。でも妊娠には注意。書策小屋は人間失格。草○さんはノンスモーキング。あげている奴は全員荒ら
し。409(part24)は違う。 塔ファミリーうざい。  「びっくりするほどタンザーワ(^^)! びっくりするほどタンザーワ(^^)!!」
799底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:07:51
      〜∞
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
  /====[塔ノ岳命]=\ 
  |     ____丿ノノ.__|  つ〜ん
  |    /U  ._)  ._)
  |   |      ・   ・ (    〜〜〜
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )
   ○    U    ) 3 .ノ =3
 [>口<]\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ ゲフゥ
  (.)  \,,______,ノ \

Tanzawa The Endes [タンザワ ジ エンデス] (1901-1998 ブラジル)

エンデス地方を治める日系領主 丹作 The Endes[タンサクジエンデス]の妹。
日本の秦野市で生まれたことに大きなコンプレックスを持っており、横浜、川崎などの大都市や、
藤沢、小田原、厚木などの近隣市で、成りすましの自作自演を行って秦野市の田舎性を無くそうとするが、
その殆どの工作が見破られており、常に兄の丹作の行っていた工作の足を引っ張った。

ヒゲカレーを塗ったメロンが好物で、普段から口にしていた為、体から絶えずカレー臭がしていたといわれる。
800底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:21:29
登山歴4年に丹沢主脈縦走コースの日帰りは可能?
大倉〜塔ノ岳は休憩込みで2時間35分のレベルです。
大倉は7時半スタートして東野のバス停を16時までに下山するのはきつそうです。
801底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:33:31
東野からスタートして大倉で下りればいけるんじゃね?
日が長い時にどうぞ。
802底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:46:15
>>801
あいにく東野スタートはバスの関係で無理でした。
橋本駅の朝一番バスに乗るのが不可能に近かったので・・。
なので大倉スタートです。下山の最終バスに間に合わなかったらどうしよう(´・ω・`)
803底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:49:19
おれの家に泊まれよ。ケツ洗って待ってるぜ。
804底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:57:07
簡単だ。歩く。泊る。タクシー呼ぶ。
805底名無し沼さん:2010/03/03(水) 22:59:50
>>785
泊まらないとカレー食べれないんですね。。
今度、頑張って泊まってみます。


>>787
日帰りでは、売ってなかったです。
「食べ物は?」って聞いたら、カップめんだけでした。
しょうがなく、なべ割りに行って、うどん食いましたが。
806底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:10:49
>>802
古いけど参考になれば。

10 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 19:06:20
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178442448/l50
▼京王線【橋本〜三ヶ木〜道志〜山中湖】延伸を!▼

<行き>
@相模湖駅6:30→6:46三ヶ木6:55→焼山登山口7:12→平丸7:24→東野7:30→神ノ川入口7:34→月夜野7:35
A橋本駅 6:20→6:55三ヶ木6:55→焼山登山口7:12→平丸7:24→東野7:30→神ノ川入口7:34→月夜野7:35
B藤野駅 6:40→6:55やまなみ温泉7:15→東野7:37

<帰り>
@月夜野16:15→神ノ川入口16:16→東野16:20→平丸16:26→焼山登山口16:38→三ヶ木16:55→便多数→橋本駅
A月夜野16:15→神ノ川入口16:16→東野16:20→平丸16:26→焼山登山口16:38→三ヶ木16:55→便多数→相模湖駅
B東野15:25→15:43やまなみ温泉15:52→藤野駅16:07
C東野17:30→17:48やまなみ温泉18:00→藤野駅18:15

http://homepage2.nifty.com/kanagawabus/mikage-mp.html

蛭ヶ岳主要ルートの登り標準タイム(登山地図ルート)

5時間00分:平丸バス停→姫次→蛭ヶ岳
5時間20分:東野バス停→八丁坂ノ頭→蛭ヶ岳
5時間20分:東野バス停→釜立沢→蛭ヶ岳

5時間50分:本間橋→丹沢三峰→丹沢山→蛭ヶ岳(マイカーのみ)
6時間20分:西丹沢自然教室→ツツジ新道→檜洞丸→蛭ヶ岳
6時間30分:大倉→塔ノ岳→丹沢山→蛭ヶ岳

7時間05分:寄→雨山峠→ユーシン→熊木沢出合→蛭ヶ岳
7時間05分:ヤビツ峠→三ノ塔→塔ノ岳→蛭ヶ岳
807底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:14:07
>>802
十分歩ける距離でしょ
808 ◆4AoGQXSo/s :2010/03/03(水) 23:14:33
2時間半で塔ノ岳までいけるペースなら行ける。ただこればかりは
「あ〜大丈夫だよ」とは言えないわな。俺が行ったときのペースは、
7:05大倉〜9:20塔ノ岳〜10:10−10:30丹沢山〜11:25蛭ヶ岳〜
12:25姫次〜14:15焼山登山口〜14:45焼山登山口バス停 だった。
丹沢山で昼ごはんあとは適当に休憩。バスは土曜で16:38だよな。坂少し下った
雑貨店でコーラ買って、バス停のとこと神社で時間つぶし。
バスの時間に間に合うよう精神的にプレッシャーになるから、忙しい
山になるよ。土曜に行って最悪黍殻山避難小屋でって考えていったら
いいかも。
809底名無し沼さん:2010/03/03(水) 23:21:48
自慢してるよコイツ 感じ悪いな
810底名無し沼さん:2010/03/04(木) 00:35:20
尊仏山荘の花立さんと花立山荘はどういう関係ですか?
811底名無し沼さん:2010/03/04(木) 03:10:55
縦走するには下山時のコンディションと速さは重要。
下りが苦手な人遅い人は厳しいと思う。
蛭からの下山は急な箇所もあるし、長いので気をつけてね。
812底名無し沼さん:2010/03/04(木) 07:53:26
主脈縦走か
1時間に1本くらいの間隔でバスが来る鳥屋ルートが通行止めに
なったのがイタイな
焼山登山口に下りて三ヶ木まで歩いたけど2時間くらいかかったかな
最近は大倉〜蛭ピストンばかりだけどツマランし、帰りの丹沢山の登りが
ツライ
今度1回やまなみ温泉経由というのをやってみよう
813底名無し沼さん:2010/03/04(木) 13:25:33
ひとりごとは Twitterツィッター で
日記は Blogブログ でどうぞ
814底名無し沼さん:2010/03/04(木) 13:54:02
お前は病院へどうぞ
815底名無し沼さん:2010/03/04(木) 14:02:09
そういえば丹沢病院って精神科があったな
816底名無し沼さん:2010/03/04(木) 14:28:28
主の居場所が・・・
817底名無し沼さん:2010/03/04(木) 18:32:49
>>809
大倉-塔を2時間以上かかるのを自慢と思うお前はへたれw
818802:2010/03/04(木) 19:16:29
>>806
参考になりました。有り難う!
>>807
と思いますが、距離が長いので・・・。
日帰りで過去に長い距離を歩いたのは、
美濃戸口から赤岳〜阿弥陀岳往復の17キロですが、
丹沢主脈はそれより長いです。
>>808
熟達者ですね。尊敬します^^
アドバイスはありがとう!
819底名無し沼さん:2010/03/04(木) 19:21:32
>>817
コテ外してきてんじゃねーよ アドバイスは812が各程度にとどめんのが普通だろ
一から十までしゃべられるとウザイんだよ。その辺がKY。Blogでもやってろ
820底名無し沼さん:2010/03/04(木) 19:45:50
コースタイムを書くと荒れるのは山板の性
821底名無し沼さん:2010/03/04(木) 20:08:45
┌────────────────────────────
>>1 うぃ〜〜〜っす! 丹沢だよ!変人集合(^^)!!
|♪えんやーこらや どっこいやっちゃこらや…♪      
└───v─────────────────────────

    ∧_∧
    ∞∞∞∩    ∧ ∧       ∧ ∧     ∧ ∧
   (#゚ё゚ ) |   @@@@@      (ノノ人ヽ    888888
   (~   ~,ノ   ( ´)ε(` )     (ロ⊆ロ )   (´・ω・`)   ∧_∧
    |    |  ⊂(,,     ,,)⊃  〔⌒ `´ ⌒〕   (     )  ( ´Д` )
   | | |    (   )  )     |  |  |    | | |    (   )
   (__)_)   (__)__)      (__)__)    (__)_)    し'`J
822底名無し沼さん:2010/03/04(木) 20:10:18
>山板の性
男性、女性、中性のどれだろう。
dasとかderとかdieとかlaとかilとか有ったよね
823ロッドユール(^^):2010/03/04(木) 20:11:58
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
824ロッドユール(^^):2010/03/04(木) 20:16:32
「♪びっくりするほどタンザーワ!びっくりするほどタンザーワ!♪(^-^)」
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   
  /⌒\    (σ)  びっくりする程タンザーワ!      ♂タンザーワ!♀          
 (    )  / 人\ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   タンザーワ!   
 |   |/ /  \\              / \    タンザーワ!
 |   |  (  ・∀・) )    ハーイ/⌒\ // \\ /⌒\
 ( ・∀・)\ \  //       (・∀・  ) ( ・∀・)つ^人^ )
  )   つ  ヽ  Y (        ノ つ つ ) \//⊂   つ
 (__Y_)  (__Y_)       し (_) し (_)  し (_)
825ロッドユール(^^):2010/03/04(木) 20:18:08
 びっくりするほどタンザーワ!
  びっくりするほどタンザーワ!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
826底名無し沼さん:2010/03/04(木) 20:25:41
>>808
時間余って楽勝だったってか?
827底名無し沼さん:2010/03/04(木) 20:36:49
>>818
経験値の高いコースの方が疲労したり日が暮れても安全だからね。
北から南に縦走するほうがラクだと思う。みやま・尊仏と小屋の間隔も狭いから
いざとなれば宿泊すればいいし。体力のたっぷりあるうちに蛭に行けるのも大きい。
俺も橋本だと始発はきついんだけど、藤野なら始発に乗り継げた。
828802:2010/03/04(木) 21:16:28
>>827
貴重なアドバイスは有り難うございます。
道志側からの入山は本当はそうしたかったのですが・・・。
タクシーを使うか前泊か、ちょっと考えます。
今までは表尾根で鍛えたので、何とかなるだろうとは思っているけど、
丹沢って甘くはないですから。
829底名無し沼さん:2010/03/05(金) 06:13:25
大倉東野は疲れるけど気持ちいいな
830 ◆4AoGQXSo/s :2010/03/05(金) 23:19:48
>>828
蛭ヶ岳から姫次の間に、尾根と尾根の接続部分みたいな
場所がちょっと広くなっている箇所があってわかりにくいので
気をつけて。真っ直ぐ突っ切れば大丈夫だ。最後の焼山から
の嫌になりそうな急でザレて歩きにくい下りを堪能してくれ。

北から入る場合は最初の登りか。へこたれそうになるぞ。
831底名無し沼さん:2010/03/06(土) 01:09:03
おまいら、健脚でいいなぁ。
俺の試算だと大倉〜東野でも、ほぼ標準タイム10時間以上
昼飯、休息入れると12時間かかる。
平日、東野〜やまなみ温泉〜藤野駅のバスは遅くまであるので、
日が長い時なら、日帰り可能かもしれないが。
832底名無し沼さん:2010/03/06(土) 04:42:34
蛭ヶ岳山荘でさえ潰れそうなのに
よく原小屋ってやっていけたなと
原小屋平で時々思う
833底名無し沼さん:2010/03/06(土) 10:13:31
やっていけなくなったんで、潰れたんだろうけど。

登山ブームだったし、昔は交通の便も悪かったし。
海外旅行なんて夢のまた夢、遠くのリゾート地や観光地に行くことも
特別な場合を除いて、ほとんどなかったからね。
因みに東京あたりの人の新婚旅行先は
66年くらいまでは熱海、70年代半ば位までは宮崎、が一番多かったはず。
834底名無し沼さん:2010/03/06(土) 11:50:46
毎週、大倉〜東野とかやるやついたんだろうな
835底名無し沼さん:2010/03/06(土) 14:51:23
今日、雨の丹沢を楽しんでおるやつはいるのかいな。
雪はもう完全にとけたかな。
836底名無し沼さん:2010/03/06(土) 15:20:45
誰も言わないんだけど、東野から夕方の三ヶ木行きを逃しても、
17時半にやまなみ温泉行きがあるから。土日でも。
837底名無し沼さん:2010/03/06(土) 15:51:34
藤野経由で帰れというんですか?みんな門限があるから無理じゃないかなと思うけどなー
838底名無し沼さん:2010/03/06(土) 17:58:57
むしろもう一本前に欲しい
東野
一泊二日だと二日目に時間をもてあます
839底名無し沼さん:2010/03/06(土) 18:03:33
ま、姫次あたりでゆっくりせぇや。
榛ノ木丸に寄るとか、三ヶ木まで歩くとか、朝のんびり出発するとか
いろいろあるじゃん。
と、むしろもう一本後に欲しい俺が言ってます。
840底名無し沼さん:2010/03/06(土) 18:18:40
>>835
明日は雪みたいよ
841底名無し沼さん:2010/03/06(土) 19:05:04
三ヶ木まで走れよ>くずども
842底名無し沼さん:2010/03/06(土) 21:53:04
>>841
トレランうざい。
843底名無し沼さん:2010/03/07(日) 08:04:10
>トレランうざい。
禿同
844底名無し沼さん:2010/03/07(日) 09:28:40
今日はどうだい?
この天気の中登っているヤツいるかい。
雪はどう?
845底名無し沼さん:2010/03/07(日) 11:07:11

今丹沢からだよ 早く来なよ 熊木沢でまってるよ!
846底名無し沼さん:2010/03/07(日) 11:07:59
雨でどろぐちゃだよ
847底名無し沼さん:2010/03/07(日) 11:22:22
今丹沢からだよ 早く来なよ 熊木沢でまってるよ!
848ロッドユール(^^):2010/03/07(日) 12:44:27
 びっくりするほどタンザーワ!
  びっくりするほどタンザーワ!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
849底名無し沼さん:2010/03/07(日) 12:45:27
今丹沢からだよ 早く来なよ 熊木沢でまってるよ!
.__________

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 刈り上げボブにしなきゃ良かった(泣)
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        | 皆が私を笑いバカにするの・・・
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | キモイって・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
.
850底名無し沼さん:2010/03/07(日) 12:46:14
塔ファミリーうざい!!
851底名無し沼さん:2010/03/07(日) 12:47:40
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に熊木沢で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
852底名無し沼さん:2010/03/07(日) 12:48:32
今丹沢からだよ 早く来なよ 熊木沢でまってるよ!
853徳田徳則:2010/03/07(日) 12:50:39
オフ会をやらないか?
854底名無し沼さん:2010/03/07(日) 13:25:20
いいよー。いついつ?
855底名無し沼さん:2010/03/07(日) 13:35:08
18時ごろ世附のクマ沢でどう?メジャーすぎる?
856底名無し沼さん:2010/03/07(日) 13:35:16
<<ソゥツゥが生えました>>
  /⌒\
 /∴∵∴\
(wWwWwW)
 "⌒◎◎r⌒
 _-/し|-_ 
 _- ( ∀/-_ -
 ー_"二_ー     ソゥツゥ
※ソゥツゥの生えたスレッドは立派な糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。
857底名無し沼さん:2010/03/07(日) 15:28:34
<<ソゥツゥが生えました>>
  /⌒\
 /∴∵∴\
(wWwWwW)
 "⌒◎◎r⌒
 _-/し|-_ 
 _- ( ∀/-_ -
 ー_"二_ー     ソゥツゥ
※ソゥツゥの生えたスレッドは立派な糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。
858ソゥツゥ(^^):2010/03/07(日) 15:29:47
<<ソゥツゥが生えました>>
  /⌒\
 /∴∵∴\
(wWwWwW)
 "⌒◎◎r⌒
 _-/し|-_ 
 _- ( ∀/-_ -
 ー_"二_ー     ソゥツゥ
※ソゥツゥの生えたスレッドは立派な糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。
859底名無し沼さん:2010/03/07(日) 15:34:47
みつを姉さーん!マンコ見せてー!?
860底名無し沼さん:2010/03/07(日) 15:35:52
三ノ塔でセックスしてえ
861底名無し沼さん:2010/03/07(日) 17:49:15
奥多摩スレが丹沢スレが滅茶苦茶になる直前とソックリ^^
862底名無し沼さん:2010/03/07(日) 17:51:10
うん。同じ人じゃないかな。
863底名無し沼さん:2010/03/07(日) 20:48:49
ある日友人が「俺たち親友だよな」と言ってきた
「そうだよ」と応えると
「それじゃお互いの辞書の親友の所にお互いの名前を書こうぜ」という事になり
俺の辞書の親友の所にそいつの名前を書いた
ある日、俺は辞書を忘れてしまい親友から辞書を借りた
そして何気なく辞書の親友の所を見ると俺の名前が消されてちがう名前が書かれていた
俺はその辞書の馬鹿と言うところにそいつの名前を書いた。
864底名無し沼さん:2010/03/07(日) 21:08:36
コピペうぜー
お前暇なバカだろwww
865底名無し沼さん:2010/03/07(日) 21:19:28
面白いコピペは歓迎だが、それは面白くないな
866底名無し沼さん:2010/03/07(日) 22:14:30
コピペスレを思い出した。あれ好きだった。
867底名無し沼さん:2010/03/07(日) 23:53:34
二番煎じが大好きな保守的丹沢きちがい倶楽部
868底名無し沼さん:2010/03/08(月) 08:33:11
さて今からヤビツ峠から塔ノ岳目指すお
869底名無し沼さん:2010/03/08(月) 09:13:56
土曜に西丹沢自然教室〜桧洞○ ピストンしてきたお
雨だったせいか誰にも会わなかったお
雨の丹沢もいいね。
870底名無し沼さん:2010/03/08(月) 09:36:25
桧洞丸
最後の長い木道
下りようとすると両側から登ってこられてちょっと困る
短い木道なら先が見えるから渡り始めたら待ってるんだけどね
下界のように右側通行とか成り立つと助かるけど…
871底名無し沼さん:2010/03/08(月) 10:38:07
気持ちに余裕がないからだろ
872底名無し沼さん:2010/03/08(月) 11:34:02
クズ団塊だからだろ
873底名無し沼さん:2010/03/08(月) 15:31:36
歩きは右、走りは左。速足左。
左 or 右、ホントはどっちだ。
874底名無し沼さん:2010/03/08(月) 17:18:40
拙者は左側を歩きまする。
鞘が当たるといけないので。
875底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:07:03
ちょっと聞きたいんだが、丹沢一帯の山小屋の中って禁煙だよな?
山小屋の自炊場とかで、平気で喫煙するアホがいるから迷惑してるんだが、
神奈川県ってタバコの規制が厳しいらしいから、非喫煙者としてはありがたい。
876底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:30:02
何がいいたいのかだけはっきり書け
877底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:35:35
その話題だけはやめろ
878底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:35:44
禁煙かどうかを聞いてるんだ。
はっきり書いてあるだろ。
879底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:40:01
そんぶつみやまはホールで喫煙可能
ひるは炊事場で可能
なべわりは禁煙
残念だったな
880底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:42:04
山小屋は公共の場所だろ?
全面禁煙にはならないのか?
881底名無し沼さん:2010/03/08(月) 18:45:31
知るかボケとしか
言いようがない
882ロッドユール(^^):2010/03/08(月) 18:50:11
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^^)!!
883底名無し沼さん:2010/03/08(月) 21:12:29
奥多摩の次はこっちかよ。
884底名無し沼さん:2010/03/08(月) 21:43:09
ロッドユールうざい!!
885底名無し沼さん:2010/03/08(月) 23:25:12
自分のレスに自分でうざい!!とか言ってて馬鹿か?
みくるべ病院に入院してこい基地外ボブカットw
886底名無し沼さん:2010/03/08(月) 23:28:53
>>869
檜洞丸の雪はまだ残ってました?
887底名無し沼さん:2010/03/09(火) 01:27:34
栗ノ木洞でセックスしてえ
888底名無し沼さん:2010/03/09(火) 09:50:14
ロッドユールうざい
889底名無し沼さん:2010/03/09(火) 10:12:21
急坂登りきって、栗ノ木洞に着いたら誰かがセックスしてるなんて
幽霊とか熊に出会うより驚く
そのまま、心臓停止するかもしれん
890底名無し沼さん:2010/03/09(火) 14:04:28
>>886

登山道も山頂にも雪なかったよ。
北側の斜面にはちょっと残ってた。

今週は寒いから降ってるかもしれんけどね。
891底名無し沼さん:2010/03/09(火) 16:05:01
タバコは松沢知事に意見書提出しろ
実効性がない意見・文句ってダサい。
892底名無し沼さん:2010/03/09(火) 17:19:49
あんたもあほねw
893底名無し沼さん:2010/03/09(火) 17:40:12
これで今週末は雪道かな。
うきうき。八ヶ岳いこうかかんがえたけど、
近場で丹沢にしようかな。
12刃アイゼンで登る俺をわらわんといてーな。
894底名無し沼さん:2010/03/09(火) 17:56:20
おやおや刃が丸まっていますね。登る山間違えてませんか?
895底名無し沼さん:2010/03/09(火) 19:37:45
まるまってへんがなー。今週末に買うんだもんねー。
896底名無し沼さん:2010/03/09(火) 21:05:55
ボタ雪が降ってるね。
買ってから一度も使ってない4刃アイゼンが火を吹く時がようやく来そうだわ。
897ロッドユール(^^):2010/03/09(火) 22:34:28
┌────────────────────────────
>>1 うぃ〜〜〜っす! 丹沢だよ!変人集合(^^)!!
|♪えんやーこらや どっこいやっちゃこらや…♪      
└───v─────────────────────────

    ∧_∧
    ∞∞∞∩    ∧ ∧       ∧ ∧     ∧ ∧
   (#゚ё゚ ) |   @@@@@      (ノノ人ヽ    888888
   (~   ~,ノ   ( ´)ε(` )     (ロ⊆ロ )   (´・ω・`)   ∧_∧
    |    |  ⊂(,,     ,,)⊃  〔⌒ `´ ⌒〕   (     )  ( ´Д` )
   | | |    (   )  )     |  |  |    | | |    (   )
   (__)_)   (__)__)      (__)__)    (__)_)    し'`J
898うまいぜベイビー:2010/03/09(火) 22:55:59
うまいぜベイビー(^^)!!

なんつッ亭秦野店をよろしく(^^)!!

なんつッ亭のラーメンはうまいぜ!!きくぜ!!

うまいぜベイビー(^^)!!

丹沢ベイビー(^^)!!
899底名無し沼さん:2010/03/09(火) 23:19:12
>>891
周囲に気づかいもせずに所かまわず吸ってるから、法律や条例で規制されることになるんだろ。
喫煙者のモラルの低さが招いた結果。
ざまーみろw
900うまいぜベイビー(^^):2010/03/10(水) 00:28:29
うまいぜベイビー(^^)!!

900取ったぜ!!

なんつッ亭のラーメンは
鍋割のうどんよりうまいぜ!!
901底名無し沼さん:2010/03/10(水) 01:01:55
喫煙者にモラルを求めても無理と言うもんよ。
やつら病気だから。
902うまいぜベイビー(^^):2010/03/10(水) 10:48:07
うまいぜベイビー(^^)!!

なんつッ亭のラーメンは

鍋割のうどんよりうまいぜ(^^)!!
903底名無し沼さん:2010/03/10(水) 11:13:36
なんつッ亭は、正直まずいよ。
1時間半もならんで食べたが、
スープはぬるいし、特別感動もしなかった。
世間の評価より、自分の舌を信じようよ、みんな。
鍋割のうどんは、あそこで食べるからうまいんだよ。
よろしくベイビーb
904底名無し沼さん:2010/03/10(水) 14:19:26
>>903
少なくともお前の舌は信じられないなw
905底名無し沼さん:2010/03/10(水) 15:23:44
確かにあそこは店員のパフォーマンスだけだよな
正直、何たらアイスクリームの方が旨かった

何はともあれ麓の宮が瀬で積雪10a位あるってよ
906底名無し沼さん:2010/03/10(水) 15:31:30
なんつッ亭はクソだ

鍋割山荘の鍋焼うどんは、うまいぜベイビー!
907底名無し沼さん:2010/03/10(水) 15:33:17
蛭ヶ岳は高いぜベイビー!
908底名無し沼さん:2010/03/10(水) 16:00:46
ヒゲカレーもうまいぜベイビー(^^)!
909底名無し沼さん:2010/03/10(水) 16:02:36
丹沢はヒルが多いぜベイビー!
910底名無し沼さん:2010/03/10(水) 16:03:38
910だベイビー(^^)!
911底名無し沼さん:2010/03/10(水) 18:19:52
デブニートのおまえらにぴったりのサプリ紹介してやるよ
/store.shopping.yahoo.co.jp/kenkou-master/ksh-240.html
912うまいぜベイビー(^^):2010/03/11(木) 00:45:31
辛いぜベイビー(^^)!

インドのカレーは辛いぜベイビー(^^)!

ギャハハハハハ(^o^)!

おもしれーだろ(^^)?
913丹沢ベイビー(^^):2010/03/11(木) 12:32:47

丹沢ベイビー(^^)!
914底名無し沼さん:2010/03/11(木) 12:53:15
ベイビーうざい
消えろ
915底名無し沼さん:2010/03/11(木) 13:03:23
案の定 煙草ネタから荒れ始めやがった
916底名無し沼さん:2010/03/11(木) 15:55:04
タバコって持ち込み禁止じゃね?
917底名無し沼さん:2010/03/11(木) 18:10:03
橋本から主脈稜線がきれかった。
この冬一番の白さだ。明日から一気に融けるな。
918 ◆4AoGQXSo/s :2010/03/11(木) 21:16:05
今降ってもドログシャ大会の会場を作ってるようなもんだな〜
前回みたいに気温の低い状態が続くなら良いけど。もうそろそろ
春になってほしい。
919うまいぜベイビー(^^):2010/03/11(木) 22:08:06
なんつッ亭のラーメンはうまいぜ!!

ハイキングの後は、なんつッ亭秦野店に行くぜ!!

うまいぜベイビー(^^)!

うまいぜベイビー(^^)!
920底名無し沼さん:2010/03/11(木) 22:09:54
タバコだベイビー(^^)!

表尾根でタバコ吸うぞベイビー(^^)!!
921とくのり:2010/03/11(木) 22:13:42
姫次でマルボロを吸いたいなあ!

文句あるか?!
922底名無し沼さん:2010/03/11(木) 22:51:37
なにこの馬鹿合戦
923底名無し沼さん:2010/03/11(木) 22:51:43
どうしたキチガイ?またイヤな事でもあって丹沢スレで荒らして現実逃避かw
ブザマだなカスw
924底名無し沼さん:2010/03/11(木) 23:17:21
喫煙者には山に登る資格なし
パチンコ屋か雀荘でも行ってろ、カス
925底名無し沼さん:2010/03/11(木) 23:18:34
さんせいさんせいー
スモーカーのパチンカスの借金持ちはどっかいけー!やまくるなー!
926底名無し沼さん:2010/03/11(木) 23:22:16
わたしって罪な女・・・男は私のことで喧嘩しないで!
あなた達にとって、ミス・フェリスだったセレブって雲の上の丹沢なのよ、
.__________

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 刈り上げボブにしなきゃ良かった(泣)
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        | 皆が私を笑いバカにするの・・・
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | キモイって・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
.
927底名無し沼さん:2010/03/11(木) 23:27:11
なぜ急に自己紹介?我にかえった?
928うまいぜベイビー(^^):2010/03/12(金) 01:25:03
なんつッ亭秦野店はうまいぜベイビー(^^)

古谷一郎はうまいぜベイビー(^^)

なんつッ亭のラーメンを食べようぜ(^^)!
929底名無し沼さん:2010/03/12(金) 01:45:04
ラーメン屋の回し者
消えろ
930くさいぜベイビー(^^) :2010/03/12(金) 02:06:50
タバコはくさいぜベイビー(^^)
山では吸うなよベイビー(^^)
迷惑考えろよベイビー(^^)
931くさいぜベイビー(^^):2010/03/12(金) 09:43:13
タバコはくさいぜベイビー(^^)
山では吸うなよベイビー(^^)
迷惑考えろよベイビー(^^)
932底名無し沼さん:2010/03/12(金) 11:20:24
嫌煙厨ってやっぱキチガイなんだな。
933底名無し沼さん:2010/03/12(金) 11:46:02
喫煙者は病気
嫌煙厨は池沼
934うまいぜベイビー(^^):2010/03/12(金) 12:30:13
タバコはうまいぜベイビー(^^)!
935底名無し沼さん:2010/03/12(金) 17:54:55
蛭の白馬
936底名無し沼さん:2010/03/12(金) 18:24:39
裏丹沢方面、凍結してる?
937底名無し沼さん:2010/03/12(金) 19:40:55
あした融けるんじゃないの
938底名無し沼さん:2010/03/12(金) 20:33:32
キチガイ連中も溶けてほしいね
939溶けるぜベイビー(^^):2010/03/12(金) 20:46:21
裏丹沢の雪は溶けるぜベイビー(^^)!

蛭ヶ岳の雪も溶けるぜベイビー(^^)!

弘法山は雪がないぜベイビー(^^)!
940うまいぜベイビー(^^):2010/03/12(金) 20:49:17
940だぜベイビー(^^)!

あと60で1000だぜベイビー(^^)!

うまいぜベイビー(^^)!
941底名無し沼さん:2010/03/12(金) 22:54:37
明後日は登山日和
942底名無し沼さん:2010/03/13(土) 13:00:08
今日は風が強い
943底名無し沼さん:2010/03/13(土) 15:13:31
花粉も凄そうだね
オレは違うんだけど、隣室の女のくしゃみが止まらなくて笑えるわw
944花粉も凄いぜベイビー(^^):2010/03/13(土) 16:55:54

栗ノ木洞の花粉は凄いぜベイビー(^^)!

なんつッ亭のラーメンはうまいぜベイビー(^^)!
945底名無し沼さん:2010/03/13(土) 17:32:59
【今日の大倉尾根】                                   尊       
                                             雪仏鹿
                                            雪 ↑
                                    花 泥  金 雪  11時頃0℃強風
                                  石立泥 雪冷雪
                                 泥       ↑
                                泥       この辺から要アイゼン
                                泥
                            堀 石
                    駒 泥泥 泥山石
                   泥止泥  泥
               石土泥
            見 石   ↑
       観 土土晴石   この辺から雪アリ
大  石泥音土
倉道路
946底名無し沼さん:2010/03/13(土) 18:04:50
>>945
947底名無し沼さん:2010/03/13(土) 19:33:41
>>945
コレは新しいw
948バカボン(^^):2010/03/13(土) 19:58:41
丹沢に登る奴はみんなバカボン(^^)!!
949底名無し沼さん:2010/03/13(土) 20:01:57
春の栗林はイカ臭えザーメンの匂いだ(>_<)
950底名無し沼さん:2010/03/13(土) 20:03:39
>>945
堀山が泥山に見えて嫌すぎる
951底名無し沼さん:2010/03/13(土) 21:05:33
あそこは泥山だろ。


うるせーピアノはどうなってる?
952底名無し沼さん:2010/03/13(土) 21:25:57
>>945
鹿もいたw
953底名無し沼さん:2010/03/13(土) 21:39:10
【明日の大倉尾根】                                   尊       
                                             泥仏鹿ぬこ
                                            泥 ↑
                                    花 泥  金 泥  11時頃5℃
                                  石立泥 泥冷泥
                                 泥       ↑
                                熊        この辺から雪アリ
                                泥
                            堀 石
                    駒 泥泥 泥山石
                   泥止泥  泥
               石土泥
          猪 見 石   
       観 土土晴石   
大  石泥音土
倉道路
954底名無し沼さん:2010/03/13(土) 21:57:34
まだ アイゼン必要なんか・・・
955底名無し沼さん:2010/03/13(土) 22:10:16
クマ発見
956底名無し沼さん:2010/03/13(土) 22:26:52
今日の感じだと登る時はアイゼン無くてもなんとかなるけど、降りる時に足滑らせるかもね。
あと、スパッツ必須。
957底名無し沼さん:2010/03/13(土) 22:44:55
宮ヶ瀬-から大倉へ縦走したが、アイゼンは不要だったよ。

高畑山-丹沢山の間は30-50cm位で雪がたっぷりあったよ。
しかし踏み跡が少なく難儀した。
958底名無し沼さん:2010/03/14(日) 00:30:02
>>953
ワロタ
ヌコとシカはいるな
クマーは出たらいやだな
959底名無し沼さん:2010/03/14(日) 02:40:32
.
960底名無し沼さん:2010/03/14(日) 03:05:08
書策小屋は撤去したのかね?
961底名無し沼さん:2010/03/14(日) 04:33:43
してねえ
廃墟化が進んで、避難小屋としても役立たない
雨宿りくらいならできるかな 
962底名無し沼さん:2010/03/14(日) 05:04:42
あそこ、でるからねぇ・・・・
963底名無し沼さん:2010/03/14(日) 07:09:40
昨日、平丸から主脈縦走のつもりだったが
黍殻避難小屋で撤退\(^o^)/
トレース無し30〜50cmの積雪をなめてました
はい
964底名無し沼さん:2010/03/14(日) 09:17:23
ピッケル持って行ったほうがいいですか?
965底名無し沼さん:2010/03/14(日) 09:30:28
あれれ おさるさんが質問してるよ 前頭葉が小さいみたいだね。
966底名無し沼さん:2010/03/14(日) 10:21:49
撤去終了
ご苦労様でした。
967底名無し沼さん:2010/03/14(日) 10:22:53
>>963
丹沢の雪なんか舐めるとお腹壊すぞ。
968底名無し沼さん:2010/03/14(日) 11:21:13
早く雪溶け進んで欲しいな
969底名無し沼さん:2010/03/14(日) 11:24:18
まあでも奥多摩に比べたらマシだけどね。
あっちはどこの雪国ってくらいまだ雪だらけ
970徳則(とくのり):2010/03/14(日) 12:33:14
みんな!オフ会をやらないかー!
971底名無し沼さん:2010/03/14(日) 12:52:22
まだ雪残ってるの?
972底名無し沼さん:2010/03/14(日) 13:16:41
ヤビツから塔までは大した事ない。北面と頂上にちょろっとある程度。
蛭とかそれより向こうはン十センチ残ってる。アイゼン必須
973底名無し沼さん:2010/03/14(日) 13:36:37
天気良すぎでクソワロタwwwww
974底名無し沼さん:2010/03/14(日) 14:29:30
丹沢だよ!変人集合(^o^)!
975底名無し沼さん:2010/03/14(日) 14:42:58
雪無くても道がどろどろだといやだな
976底名無し沼さん:2010/03/14(日) 15:21:23
蛭ヶ岳から姫次までの道は滑りやすい…
977うまいぜベイビー(^^):2010/03/14(日) 15:24:36
丹沢の道は雪が溶けてグチャグチだぜベイビー(^^)!
978底名無し沼さん:2010/03/14(日) 15:40:56
山に行きたいけれど休みが無くてとうとう
腰を壊したぜベイビー━━d(゜∀゜)b━━!!
979底名無し沼さん:2010/03/14(日) 15:59:08
ヒゲカレーと草野うどんはどっちがうまい?
980うまいぜベイビー(^^):2010/03/14(日) 16:00:49
980だぜベイビー(^^)!

あと20で終わるぜベイビー(^^)!
981底名無し沼さん:2010/03/14(日) 16:02:36
今日の鍋割山からの富士山は美しかった。
982底名無し沼さん:2010/03/14(日) 16:03:07
>>978
登山卒業
983底名無し沼さん:2010/03/14(日) 16:06:57
二俣に停めてあるジープにさわっちゃダメだよ!
984底名無し沼さん:2010/03/14(日) 16:16:02
4月になったら、登山のための気合い入れようっと
985底名無し沼さん:2010/03/14(日) 16:19:30
4月、丹沢はもう終了の時期だわ
986底名無し沼さん:2010/03/14(日) 16:35:01
草は金に執着してるから注文した瞬間に金を取ろうとするから見ててごらん。
987底名無し沼さん:2010/03/14(日) 17:11:20
また、わいているな
週末に書き込むから仕事がみつかったんだろね
時給800円でも、がんばれよ
988底名無し沼さん:2010/03/14(日) 17:47:50

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヒゲエキスカレーの大盛りでお願いします。
       レヽ________________
   ∧_∧          ____
   (  ´∀) / ̄ヽ     |O野 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   `つ 日 凸   (・∀・ )<あいよ、ヒゲエキスカレーの大盛りね。花○さんのヒゲ入りで良いかい?
   (_ ⌒./   凵ヽ  (    )  \________
   「  (_/Y     ヽ | |  |   /       /|
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (__(___) | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    ┻\|          |        |____|/
989底名無し沼さん:2010/03/14(日) 17:48:53
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に栗ノ木洞で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
990底名無し沼さん:2010/03/14(日) 17:50:22
まず大山で全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどタンザーワ!びっくりするほどタンザーワ!」
とハイトーンで連呼しながらベンチを昇り降りする。

 びっくりするほどタンザーワ!
  びっくりするほどタンザーワ!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
991底名無し沼さん:2010/03/14(日) 17:50:52
今日行ってきたヤツ多いだろ? >953 を補完しろや
992ロマンスカー(o^0^o)!!:2010/03/14(日) 17:51:36
【■過去にこんな面白いレスが有ったよ(^0^)↓↓■】

264 :底名無し沼さん:2009/02/06(金) 01:20:05
>>262
【注意】※鍋割山の鍋割山荘前のテーブルで鍋料理はやらない方がいいよ!
なぜならば、薄暗い小屋の影から草が「こんなところで鍋なんかやるなよ!
俺の小屋の鍋焼きうどんかオデンを喰えよ!」と言いたそうな目つきでジー
と鍋料理を作っているあなた方のほうを見てますよ。鍋割山で鍋料理をやる
時はビールやジュースは鍋割山荘で買うようにしましょう。

鍋割山で数人で煮炊きをするときは鍋割山荘で何かを買ってあげましょう。
でないと草がいつまでも不気味な笑みを浮かべてあなたの方をジーっと見て
ますよ。
993底名無し沼さん:2010/03/14(日) 17:58:01
今日の小丸尾根はドロンコだったよ。
994底名無し沼さん:2010/03/14(日) 17:59:42
バカ尾根はもっとドロンコだったよ。
995底名無し沼さん:2010/03/14(日) 18:02:55
         提 供    
      
        尊仏山荘
        蛭ヶ岳山荘
        みやま山荘
        鍋割山荘

♪このスレはカレーと丹沢地図作者で有名な尊仏山荘とごらんのスポンサーの提供でおおくり致しました♪
996底名無し沼さん:2010/03/14(日) 18:04:16
【丹沢賛歌】

@丹沢 大山 われ等が宿り
 俺たちゃ東京には
 住めないからに
A雨具を脱いで タバコの煙
 輝く大室に
 春風そよぐ
B暗い小屋でも 黄金の御殿
 早く行こうよ
 黍殻の小屋へ
Cヤビツの峠でも 月見はできる
 風が吹いたら
 コートを着るさ
D冬のバカ尾根 本当に辛い
 ステッキ握る
 手が凍えるよ
E山の間に間に キラキラ光る
 明日は登ろよ
 鍋割山に
F朝日に輝く ヌカルミ踏んで
 明日も行こうよ
 蛭ヶ岳こえて
G丹沢さよなら ご機嫌宜しゅう
 また来る時にも
 笑っておくれ
H塔に蛭に ヤビツに大山
 丹沢の山は
 高貴な山だ
997底名無し沼さん:2010/03/14(日) 18:05:18
      提 供    
      
        尊仏山荘
        蛭ヶ岳山荘
        みやま山荘
        鍋割山荘

♪このスレはカレーと丹沢地図作者で有名な尊仏山荘とごらんのスポンサーの提供でおおくり致しました♪
998底名無し沼さん:2010/03/14(日) 18:06:36
昨日の草にはガッカリさせられたよ
もっとお金に執着してほしいと思った
注文したら0.05秒以内に代金を請求して欲しかった
999底名無し沼さん:2010/03/14(日) 18:07:24
<<ソゥツゥが生えました>>
  /⌒\
 /∴∵∴\
(wWwWwW)
 "⌒◎◎r⌒
 _-/し|-_ 
 _- ( ∀/-_ -
 ー_"二_ー     ソゥツゥ
※ソゥツゥの生えたスレッドは立派な糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。
1000底名無し沼さん:2010/03/14(日) 18:08:03
糞スレ終わり(^0^)!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。