◆税・国保・年金の未納者◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今日のところは名無しで
音楽フリーターはガチで未納
2今日のところは名無しで:2006/03/01(水) 10:12:08
http://www.sha-page.com/pc/main/top.php?usr_cnt=39113
最下層のクズとしか言いようがないな
3今日のところは名無しで:2006/03/01(水) 10:19:44
>>3そいつはガチの可能性がするぞい
4俺も現役プロ:2006/03/01(水) 10:46:37
>>1激しく同意
>>3自分にレスしてますよ
5今日のところは名無しで:2006/03/01(水) 12:38:20
>>2は本物のアフォやろ?
6今日のところは名無しで:2006/03/02(木) 15:47:07
晒し上げ
7今日のところは名無しで:2006/03/03(金) 16:24:36
アフォ?うんこたれでしょwwwwwwwwwww
SHARAKUはただの駄目ポですね
8今日のところは名無しで:2006/03/03(金) 23:46:43
悪質な年金未納、保険指定更新せず=社保庁改革法案を了承−自民部会

 自民党の厚生労働部会など合同会議は3日、政府が今国会に提出する社会保険庁
改革関連法案を了承した。国民年金法などの改正案では、保険料の納付率向上に
向けて、開設者・管理者が長期間悪質な滞納をしている場合、保険医療機関や介
護事業者など6業種の指定、更新を拒否できることが柱。クレジットカードによる
保険料納付も可能となる。法案は10日閣議決定される予定。 
(時事通信) - 3月3日11時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000040-jij-pol
9今日のところは名無しで:2006/03/04(土) 10:16:19
こういう音楽フリーターはもう引き返せないとこまで来てるよね
コラム読んだけど社会経験相当乏しいぜ彼
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shindicade
10今日のところは名無しで:2006/03/04(土) 22:53:58
【社会】 「熟年大離婚時代」、始まる…年金分割来年をじっと待つ妻

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141446010/l23


11今日のところは名無しで:2006/03/05(日) 09:28:18
徴兵があるわけでもなく
国が国民抑圧してるわけでもなく
納税と中学までの教育を義務付けてるだけなのに
それでも社会義務を果たさないんだな
そういう奴に限って国の文句を言う始末
自身が国の義務を負わないくせに
国にケチつけるのはやめていただいきたいね
特に夢という自分勝手な大義名分をかざしてる
音楽フリーターはね>>9なんか特にだぞ
12今日のところは名無しで:2006/03/05(日) 14:32:23
激しく同意だね
音楽フリーターは日本から出て行け!
朝鮮に行ってくれ
そして二度と日本国家の地を踏むな
13今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 00:31:38
【長野】長野社会保険事務局、国民年金未納者3人の財産差し押さえ[060303]

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1141362157/l10
14今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 01:05:47
結局生保のお世話なんですってw 
国保払わずして国から援助してもらえるんだからなあ。美味しいわなあ。
15今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 12:06:38
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/insurance.htm

国民健康保険税の地域間格差がこれほど大きいとは。。



地域によっては安い地域と比べ6.1倍も高い国民健康保険税を強制徴収だからといって払う国民がいるのだろうか???


私には払えるとはとても思えない。


2割の人が国保を支払わないのは、それなりの理由があるのだ。はたしてそうなのか。
16今日のところは名無しで:2006/03/06(月) 22:01:43
俺の住んでる市は県内で一番、国保が高い。
同じ収入でも他の市に住んでいるヤツは、
毎回払う金額が俺より、3000円も少ない。
17今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 01:04:48
健康保険を無くして行く方向に舵を切ったので
10年後には平均寿命が70歳代前半くらいになるのでは?

もし自費で1回に万円単位の抗生物質を使うとなれば
治療を拒否してご臨終する老人が多くなるのでは。
そのとき日本人の死因第一位は感染症になる。
そしてそれはそれで逝くものも残るものも
たぶん今よりハッピーになるか?当然年金は維持しうる。
18今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 11:39:28
まーこういう話は音楽フリーターには耳が痛いだろうね
それでもヤツ等はムカついて悪態しかつかないわけだが…
19今日のところは名無しで:2006/03/07(火) 23:10:42
近所のアパートに住んでいる2人のおばあちゃん。

一人は、年金入っていなくて、生活保護のおばあちゃん。少しリウマチがある。
ヘルパーもタダできている上、医者をはしごできるぐらい高額治療を受てもタダ。
その上、家賃も補助。そして、パチンコ屋で遊んでお金をすっている。

もう一人のおばあちゃん、家賃も払って、まだまだパートに働きに行って、
医者にもかからないように健康に気をつけ、服装も質素。国民年金。
介護保険も天引き済み。

ところが、保護を受けているおばあちゃんが、うちは年金ないから、あんたは
いいねえなんて馬鹿なことを言っている。
実際支給額は家賃補助やら、年金の2倍以上に換算されてるんだがね。

というのがもっぱらの評判。
20今日のところは名無しで:2006/03/08(水) 12:43:27
この人は夢か幻でも見てるんでしょうか?仕事で音楽やってる奴が携帯のホムペ?
ありえんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shindicade
21今日のところは名無しで:2006/03/08(水) 12:44:06
【社会保障】年金一元化で自民が基本方針 追加費用は当面維持 公務員特権廃止 [06/03/08]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141772263/l14
22今日のところは名無しで:2006/03/09(木) 12:52:07
>>20彼は夢の世界から出てしまうと現実がまってるから
そのまま生かせてあげてください…
23今日のところは名無しで:2006/03/09(木) 13:23:06
http://www.sha-page.com/ez/main/top.php?usr_cnt=64026
新卒フリーター光♂のオナニーミュージックサイト!
24今日のところは名無しで:2006/03/09(木) 13:24:59
↑ガチで未納
25今日のところは名無しで:2006/03/10(金) 00:30:41
「自分で働く」36.4%で最多 年金未加入者の老後計画

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141892329/l12
26今日のところは名無しで:2006/03/10(金) 01:19:21
>>23そいつはカッコつけるハッタリ以外頭つかえんのか?
27今日のところは名無しで:2006/03/11(土) 00:36:29
ねんきん機構、08年発足 社保庁改革法案

 政府は10日の閣議で、社会保険庁を廃止し、新たに「ねんきん事業機構」を設置す
るための社保庁改革関連法案を決定し、国会に提出した。国民年金保険料の未納者に対
して、国民健康保険証の有効期限を短縮するなど、保険料の収納強化策も盛り込んだ。
 政府は今国会で成立を図り、年金保険料の無駄遣いや給付ミスなどが契機となって2
004年から検討が始まった機構改革を実行に移す。
 08年10月に発足するねんきん事業機構は、社保庁の厚生年金と国民年金の業務を
継承。厚生労働省の外局である社保庁とは異なり、同省の「特別の機関」となる。
 意思決定機関である年金運営会議は、機構トップの代表執行責任者と4人以内の委員
で構成。委員は民間の専門家などから選び、厚労省出身者を排除する。
(共同通信) - 3月10日18時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000181-kyodo-pol


28今日のところは名無しで:2006/03/12(日) 00:24:58
【年金】国民年金未納に罰則強化、関連法案を閣議決定…国民健康保険の期限短縮など

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142065873/l29


29今日のところは名無しで:2006/03/12(日) 13:09:09
音楽フリーターは99パーセントでガチ
30今日のところは名無しで:2006/03/12(日) 22:18:08
【融資】年金貸し付け圧縮、生活保護者向け廃止・厚労省[060312]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1142140296/l10

【行政】安易に借りる例が増えたので年金担保貸し付け圧縮、生活保護者向け廃止…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142128020/l10

【経済】年金貸し付け圧縮、生活保護者向け廃止・厚労省[060312]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1142126261/l10

【社会保障】年金貸し付け圧縮、生活保護者向け廃止・厚労省 [06/03/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142116452/l10

31今日のところは名無しで:2006/03/13(月) 17:05:24
少年隊の東に粘着する中年金田聡子
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/jan/1141803128/l10

◎1000年金閣寺物語◎
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1142060080/l10

【血税の】障害年金でソープランド【寄生虫】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1142108362/l11

■平成百年金本位制復帰問題◎
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1142132853/l10

どんどん年金が流れ出しています
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142220458/l11


32今日のところは名無しで:2006/03/13(月) 18:47:39
この人はゴミでいいですか?

http://www.sha-page.com/pc/main/top.php?usr_cnt=39113
33今日のところは名無しで:2006/03/13(月) 20:14:32
20歳から一年間おさめてなくて、21歳になったときに若者の免除のやつをしてもらった。で、おさめてない一年間の督促がきてる。
来年から通信の学生になるんだけど…


やっぱり納めた方がいいよね??
34今日のところは名無しで:2006/03/14(火) 22:01:51
【京都】勝手に国民年金保険料の免除手続き 8千人分
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142312758/l13

【国民年金】本人に無断で保険料免除手続き 8千人分、京都社会保険事務局[03/14]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142332539/l24


35今日のところは名無しで:2006/03/15(水) 09:51:31
昭和52年くらいまでは、定年55歳時代。
定年後15年くらいで60代後半で死亡が多かったから国民年金もせいぜい5年も払えばで
終わったものが、今では人生80歳時代。20年給付もざらになりそう。
おまけに毎月300円〜700円くらいしか納めなかった世代が長生きしているから大変。
こんな生活もできない年金制度を作ったやつらは誰だ。
36今日のところは名無しで:2006/03/15(水) 10:31:26
祖父は昭和53年に69歳で死んだから平均的だったのか
37今日のところは名無しで:2006/03/16(木) 00:27:01
新潟東社保事務所:職員2人が書類放置 /新潟

 新潟社会保険事務局は14日、新潟東社会保険事務所(新潟市)の男性職員2人
が、年金給付関係の提出書類計26人分を窓口で受理したまま放置していたことを
明らかにした。同事務局は未払いとなった年金の支払いを急ぐとともに、職員の処
分を検討している。
 同事務局によると、職員のうち一人は、昨年2〜11月に受理した、年金受給者
の死亡時に遺族が提出する未支給年金請求書12人分▽死亡届10人分▽諸変更届
3人分――を自宅に持ち帰って放置。もう一人は同9月に受理した遺族厚生年金裁
定請求書1人分を職場の机の中にしまっていた。2月に請求者の問い合わせや内部
調査で発覚した。
 職員の一人は「仕事に自信がなく、処理を後回しにしていた」と話しているとい
う。同事務局の木了一雄総務課長は「関係者に深くおわびし、再発防止に努めたい」
と話した。【五十嵐和大】

3月15日朝刊
(毎日新聞) - 3月15日12時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000064-mailo-l15


38今日のところは名無しで:2006/03/17(金) 11:19:01
強制徴収に一定の歯止めさえなくなっている。
年収200万の低所得者にも催告状が届く
その催告状には、まるで闇金さらながの脅し文句が並んでいる。
こんな脅し文句を並べなければならないほど、
年金システムは危機的状態なのかと思わずにはいられない。
もう、俺の周囲の若者の大半は年金システムを信じてはいない
それでも、強制徴収が盛んになる前は、年金を信じている者も
比較的いたもんだが・・・。
強制徴収解禁以降、年金システムを信じていた友人達の大半が、
年金を単なるギャンブルとみなすようになったのが、極めて印象的だ。

強制徴収という行為そのものが、年金の信用を深く傷つけている様子が、
うかがえる。この責任は村瀬長官に帰属するものだろう。


39今日のところは名無しで:2006/03/18(土) 10:28:35
916 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/03/14(火) 01:07:38
今日のTBS昼のワイドショウ
年金納付額20兆円あつまるが社会保険庁OBを
再雇用され一日15千円の日当(他の職員は7千のところ)

そのOB達は十分働かず、
まだまだ今でも年金のピンハネをしている
40今日のところは名無しで:2006/03/19(日) 02:38:39
取り立てきついぞ・・・。
俺は去年、根負けして都合42ヶ月分を支払わされた。
(本年1年分が12ヶ月、過去2年さかのぼり分で24ヶ月、交渉当初の時点で2年さかのぼりの期間を過ぎそうだった分をちまちま出した6ヶ月分)

本当に財産の状況調べてきて、「口座から差し押さえます。」って言う。
驚くほどに、すべての口座残高状況を把握している。
(まあ、税務署にはばれてるからなぁ・・・)
で、最終通告が書面で来てしまい、嫌々支払ってやった。
金があっても単に支払い拒否している奴、偽名口座でも用意しないと財産バレバレだぞ。

今年の確定申告の際、社会保険料控除金額が凄いことになって苦笑い。
社会保険料(健康保険税+国民年金)の額が3桁万円を余裕でクリアってあり得ない。
今年から必要になった証明書だが、証明書は発行されなかったため、現金領収書のコピーを山ほど添付。
(領収書原本は自分で保管する義務があるので、税務署の指示でコピーを添付。)
税務署員も呆れるやら驚くやら。


41今日のところは名無しで:2006/03/19(日) 21:51:21
【年金】国会議員は廃止なのに… 地方議員年金 『特権』存続へ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142745275/l14
42今日のところは名無しで:2006/03/20(月) 23:05:43
歴史をふりかえれば、わかると思うけど
政府、役人、支配者が声高にいうことには従うなよ。
年金がとっても有利だった時代、保険料を納めろって声高に言ってなかったでしょ
みんなが年金受け取れたら、彼ら私腹を肥やせ無いからね、だからわざわざ複雑にして
転職か何かの時にでも納め漏らしてくらないかなっていう制度にしたんだよ、二十五年ルールもそう
それに三号っていう不公正な制度も、自分達の奥さんに払わせたくないから作ったんだしね
アイツらの言うことを素直にに聞いていたら、ロクなことにならんよ。
結局人生は、若い頃に頑張って財産作るか、手に職つけて生涯現役で頑張るしかないんだよ。
43今日のところは名無しで:2006/03/21(火) 20:51:23
以前、監査の仕事で自治体の書庫を見せてもらった時、不思議な印箱を発見した。
案内した役人に理由を問いただしたところ、
「今は使用してないけど、かつて国民年金(徴収)事務が市町村にあったときに所轄の
社会保険事務所の指示で購入したもの」
との返答であった。

年金スレッドを見ていてこれらが国民年金の不正免除に使用されてたことを
確信できた。
貴殿が指摘するとおり、いかに生活保護者が増えようとも『国民年金制度』
という役人の不正を正さぬ限り、日本という国家に未来はない。

44今日のところは名無しで:2006/03/22(水) 11:40:06
払っているけど払いたくなくなる
45今日のところは名無しで:2006/03/22(水) 17:16:40
すいません、どのスレで聞けばいいのか分からなかったので、ここで聞きたいのですが・・・
私は車検の切れている車を三年位所有しているのですが、自動車税の催促がまったくありません。廃車にしたいのですが、納税証明書がないので出来ません。
乗ってる時は払っていたのですが、車検が切れてからは一向に催促がきません。
忘れてるなんて事があるのでしょうか?聞きにいって、一括請求されても困るのですがorz

スレ違いだったら、お手数ですが誘導してくださいm(__)m
46今日のところは名無しで:2006/03/22(水) 17:53:55

抹消登録には納税証明は要らないよ。
納税証明は車検を取る時。
47今日のところは名無しで:2006/03/23(木) 10:19:28
【韓国】 超高齢化進む韓国、迫られる年金改革 [03/23]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143064558/l19
48今日のところは名無しで:2006/03/23(木) 10:38:11
車の税金納付が来なくて市役所行ったら
廃車扱いされてて納付しなかったと謝られた事がある。
貰った納付書持って某金融機関行ったら
自動車税の納付期限切れてますと女の行員に態度悪く突っ返された
「市役所の手違いで今日納付されたんじゃ
 ちゃんとココに書いてあるだろが!」
という意図を丁寧語で伝えたら
ぶすっとしたまま誤りもせずに受け取りやがった。
もう時効だが態度の悪さでは悪名高いお役所より
態度のでかい金融機関の方に腹たった。

いつも思うが、韓国のニュースとか関係ねえだろ。
なんで2ちゃんねるに韓国系スレッド立つんだ。
2ちゃんねるは在日潜伏率そんなに多いのか?
49今日のところは名無しで:2006/03/23(木) 11:02:46
負け組のはけ口として嫌韓煽ってるのも国策な感じする
50今日のところは名無しで:2006/03/24(金) 10:58:17
厚生年金の悲劇
もともと厚生年金は社会保険庁、厚生労働省の職員には
一切関係ない年金です。
彼らの年金は国民年金、共済年金であり、
厚生年金は彼らにとってまさに道端に転がる札束だったのです。
NTTと農林中金の共済が厚生年金に吸収されたのをご存知ですか?
不良債権のどつぼと化したこの両年金を吸収することは、
厚年財政の更なる悪化を意味するものでした。
にもかかわらず、社保庁の厚年担当は誰一人として反対
するものはなく、まさに四面楚歌であったといえるでしょう。
当然のように不良債権を抱えさせられ、おまけに
国民年金の不足分まで厚年から補填されることとなったのです。
当然といえば当然、厚年担当の社保にとって国民年金は
自分たちの年金だが、厚生年金は無関係、
どうなろうが知ったこっちゃない、というのが本音でしょう。
ゴルフ、宴会、海外旅行は愚か自家用車購入や職員家族の学費
にいたるまで間接的に厚生年金から垂れ流されました。
直には国年でも補填は厚生年金だからです。
結局、グリンピアの膨大な負債も厚年が背負うことと
なったのです。
彼らにとって厚生年金とは加入者の年金財源ではなく自分たちの財布であり、
自分たちのお金なのです。

51今日のところは名無しで:2006/03/24(金) 11:02:20
すみません、いろんなスレッド見てきたのですが、どこで相談していいのかどうかわからずここで書き込みします。
スレ違いであればすみません、ご指摘ください。

 普通のサラリーマンです。8年前に副業のアルバイトの収入を確定申告したときがあり、その際の30万弱の
追加の所得税をいまだに未納です。
今までは催促が来てもしらんぷりしてしまっているようなDQN野郎でした。
結婚前だったのでかみさんにもナイショでいましたが、先日とうとうばれてしまい、かなり怒られました。

 すぐに払わないといけないのですが、8年も前の税金って、時効とかってないのでしょうか?
 催促の手紙は数ヶ月に1回くらいは届いていました。

 その税金のうち、数万円は今までに振込用紙で払ったことがあります。

 すみません、詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
52今日のところは名無しで:2006/03/25(土) 10:23:54
払ったなら時効なし。
53今日のところは名無しで:2006/03/25(土) 10:56:48
>>51
税金でも当然時効はあります。「5年」です。
ただし、民法や税法の規定でいろいろ時効中断(進んでた時効がチャラに
なる)事由があります。貴殿の場合、一部納付をしたことにより「自己の
債務(滞納)を承認」したことになり、時効が中断したことになります。
もっとも、納付がない場合は差し押さえなどの強制執行が行われ、それも
時効を中断させます。
無難なのは、延滞税も含めてきっちり清算してしまうことですよ。突然
会社に給与照会(給与差押の事前調査)が来たり、預貯金が差し押さえら
れたり、そうなる前に完納されることをお勧めしますね。

54今日のところは名無しで:2006/03/25(土) 13:27:37
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その1)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_24.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その2)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_25.html
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その3)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_26.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
55今日のところは名無しで:2006/03/25(土) 16:19:07
56今日のところは名無しで:2006/03/26(日) 09:21:06
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その4)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_27.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
57今日のところは名無しで:2006/03/26(日) 21:07:12
この数字に驚くなかれ!
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(その5)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_28.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
58今日のところは名無しで:2006/03/27(月) 11:56:35
(四面楚歌の厚生年金の悲劇)
厚生年金を管理運用する社保職員は共済年金です。
つまり彼らにとって厚生年金はど〜でもいいのです。
NTT、農林中金の不良債権化したくず年金を半ば強制的に
吸収させられたときも、担当者は誰一人としてなんの
抗議もしなかったのです。
それどころか厚生年金に吸収するのをいいことに、
打ち合わせや、勉強会と称して宴会、旅行、ゴルフとやりたい放題
でした。もちろん厚生年金からつままれました。
この年金はまさに四面楚歌、社保職員のなかでこの年金の
ことを真剣に考えている人間は一人もいません。
これからも厚生年金からは彼らの私利私欲を満足させるため
にお金が垂れ流されるでしょう。

59今日のところは名無しで:2006/03/27(月) 12:30:55
頑張って稼げ
http://m-pe.tv/u/?fukushuunyuu
60今日のところは名無しで:2006/03/28(火) 10:11:37
【年金】再雇用65歳まで延長「安定法」来月施行【オワタ】

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143441180/l11
61今日のところは名無しで:2006/03/28(火) 12:09:52
健康保険払ってないと病院いったら高いんだよね?
たとえば3年間払ってなかったらその払ってない時だけ高いの?
62今日のところは名無しで:2006/03/28(火) 12:40:52
実証〜『あなたの健康保険料は交通事故に流出している!』(最終章)
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_29.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
63今日のところは名無しで:2006/03/29(水) 21:36:58
【年金一元化】官に有利な上乗せ3階部分の「職域加算」、公務員OBなどに給付継続へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143594701/l11

【年金一元化】厚生年金と公務員の共済年金、保険料率2018年に統一
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143607643/l14
64今日のところは名無しで:2006/03/31(金) 00:15:46
年金施設売却、事業廃止済施設は落札ゼロ 4施設は買い手も付かず

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143725259/l12
65今日のところは名無しで:2006/04/02(日) 00:19:41
国民年金からのお知らせ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143858211/l10

年金どうするよ・・・・・?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1143855768/l16
66今日のところは名無しで:2006/04/02(日) 00:34:42
[年金未払い」を指して「未納者」? 「NHK」と同じ類と思われ・・・・
67今日のところは名無しで:2006/04/03(月) 00:44:58
社会保険本庁で、年金で、マッサ―器購入に、初めてGOサイン出した
 元祖マッサ―ジおじさんは、今どこにいますか?
10年も5年もたってないから、伝説はあると思うけど・・・・・・・・

その当時って、年金で、マッサ―ジ器買えって言う、あほな指示を本庁が出して
 たんでしょ?

ことわる度胸がある人いなかったのかな? 


68今日のところは名無しで:2006/04/04(火) 00:26:19
国の非常勤職員給与980億円、大半「物品費」で支出

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000005-yom-soci&kz=soci
69今日のところは名無しで:2006/04/04(火) 15:07:16
半年前に会社辞めて、今まで保険とか年金とか何もしないままほったらかしてたんだけど、これから新しい職に着く場合ってどうしたらいいんですかね?今年二十歳になるんですけど、何をしたらいいのかわかりません↓スレチだったらすいませんが誰か教えてください!!
70今日のところは名無しで:2006/04/05(水) 00:37:03
いちかばちかでほうち
71今日のところは名無しで:2006/04/06(木) 22:55:33
公費の削減は1割程度 追加費用で政府与党素案

 厚生年金と共済年金の一元化で、公費などから投入されている公務員共済への「追加費用」の
削減をめぐる政府、与党の素案が5日明らかになった。追加費用自体は現行通り2050年ごろ
まで投入され続ける。また試算によると、削減効果も今後投入される追加費用総額約20兆円の
1割程度にとどまる。
 追加費用は過去の公務員の恩給制度に対応する給付に充てるための費用で、04年度では約1
兆7000億円だった。官民格差解消に向け削減が決まっただけに、素案に対し、手ぬるいとの
批判が与党内から出ることも予想される。
(共同通信) - 4月6日2時9分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000004-kyodo-pol
72今日のところは名無しで:2006/04/06(木) 23:45:06
>>48 アンタよく3年間も警察に見つからなかったね

てか 釣りですか?
73今日のところは名無しで:2006/04/08(土) 15:17:07
学生無年金障害者訴訟:双方が控訴 盛岡地裁判決に不服 /岩手

 20歳を過ぎた学生時代に統合失調症と診断された岩手県の男性(42)が国民年金未加入の
ため障害基礎年金の支給を拒否されたのは違憲だとして、国に不支給処分取り消しなどを求めた
訴訟で、厚生労働省は7日、処分取り消しを認めた盛岡地裁判決を不服として控訴した。原告側
も同日、棄却された損害賠償について控訴した。【安田光高】
4月8日朝刊
(毎日新聞) - 4月8日13時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060408-00000144-mailo-l03


74今日のところは名無しで:2006/04/09(日) 20:54:02
<共済年金>公務員OB計215万人の給付減額 政府方針

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060409-00000008-mai-pol
75今日のところは名無しで:2006/04/11(火) 23:01:04
「覆面調査」で態度チェック=新組織の研修に反映−社保庁

 社会保険庁は2006年度、全国の社会保険事務所で職員の接遇をチェックするため実施している
「お客様満足度アンケート」について、職員が利用者に聞く従来方式に加え、民間業者に委託し
て行う「覆面調査」を行う。窓口業務の様子を抜き打ちで調べ、接遇態度の改善状況を把握する。
同庁を廃止して08年10月に発足する新組織「ねんきん事業機構」の職員研修に役立てる狙いだ。 
(時事通信) - 4月10日17時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000065-jij-pol
76今日のところは名無しで:2006/04/13(木) 22:47:32
税方式なら保険料率12% 厚生年金、慶大教授ら試算

 公的年金制度の1階部分である基礎年金について、全額を国庫で賄う「税方式」を採用すれば、
厚生年金の保険料率は現在より2%程度低い約12%に引き下げることができる−。慶応大の深尾
光洋教授らが13日までにまとめた、独立行政法人経済産業研究所(経済産業省所管)の共同研究
でこんな試算結果が出た。
 2004年の年金制度改革で、基礎年金の国庫負担は現行の3分の1から、09年度までに2分
の1に引き上げることが決まっている。
 これを受け、10年度以降は基礎年金をすべて国庫負担で賄うと仮定して試算すると、現行並み
の給付水準を維持するのに必要な厚生年金の保険料率は、11・938%(現在は14・288%)
で済む。一方、年金改革で決まった通りに段階的に18・3%まで保険料率が引き上げられるなら、
現行の1・58倍の給付が確保できる計算になるという。
(共同通信) - 4月13日18時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000134-kyodo-pol
77今日のところは名無しで:2006/04/13(木) 23:49:58

>>11
だったら
オークションニートでも堂々と納入できるように
PSE法撤廃しろよ!!!

>>14
PSE法撤廃しる!!!!!

>>15
年収ゼロでもマジ全額免除にならんのか???・・・・・orz

>>35
まあ当時とは物価や賃金水準も異なるワケだが・・・。

>>61
それよか国保料の全額免除制度が有るかどうかマジ知りたい!!?
78:2006/04/14(金) 00:01:36
>全額免除? あり得ないから
79今日のところは名無しで:2006/04/14(金) 00:25:57

>>78

年収ゼロの香具師は滞納するしかないんかorz・・・。
80:2006/04/14(金) 00:33:38
働けよ

どうしても働けない理由があるなら、生活保護も考えるべきだろ?
81今日のところは名無しで:2006/04/14(金) 11:19:53
今日は支給日
82今日のところは名無しで:2006/04/15(土) 19:47:14
国民年金未納:30人分の財産差し押さえ−−奈良社会保険事務所 /奈良

 奈良社会保険事務所は、05年度に国民年金保険料の長期未納者30人の財産を差し押さえた
と発表した。年金不信などから、支払い能力があっても滞納する人が全国的に増えており、県内
でも04年度(3人)から差し押さえを始めた。
 県内の長期未納者(2年)は▽03年度90人▽04年度142人▽05年度1101人と急増。
同事務所は最終催告状を送り、電話や個別訪問、督促にも応じなかった場合に、財産調査をして預
貯金などを差し押さえている。
 05年度に差し押さえた30人の滞納・延滞金は計1120万円だったが、差し押さえた財産は
約630万円。その後、納付した15人の差し押さえを解除した。【松本博子】
4月14日朝刊
(毎日新聞) - 4月14日16時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060414-00000224-mailo-l29
83今日のところは名無しで:2006/04/16(日) 21:18:31
お尋ねの年金保険料を財源として購入した「職員用全身マッサージ器」
(以下「マッサージ器」という。)は、購入金額の財源の一部が年金保険料と
なっているものを含めれば、合計で二百四十二台である。
また、その購入金額の合計は五千五百二万千円であり、
このうち年金保険料は三千九百六十九万千円が充てられている。
マッサージ器を購入したのは、社会保険事務所等に勤務する職員が端末機器の操作に
従事する時間が長いことなどから、休憩時間に疲労回復を図り、
勤務能率の向上を図るためであり、
その購入に必要な費用についても年金事業の事務の執行に必要な費用と考えている。
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=3075244896428&lang=ja-JP&mkt=ja-JP&FORM=CVRE
 今後は、マッサージ器を新たに購入する予定はなく、また、既に購入したマッサージ器の設置場所については、御指摘の趣旨も踏まえ、検討してまいりたい。


84今日のところは名無しで:2006/04/18(火) 10:25:41
社保妻とか、インタ―ネットで、
社会保険庁の悪口を少しでも言うと
すぐに、噛み付いてくるし。
ド―ベルマンと同じなんだよな。

社保妻が、平均年齢85歳まで、生きると思うと
憂鬱な気分になる。 本体の社保職員が、75ぐらいで
死んでも、社保妻は、85歳以上まで生きて、優雅に暮らすんだろうな
85今日のところは名無しで:2006/04/18(火) 12:09:38
>>77
オレは母と二人暮らし9年無収入だけど、
年金は全額か半額免除になるけど、
国保は収入以外に個人や世帯に基本料の様なものがあるから無理だと思う。
只、それは安いから申告して払った方が良いよ。
86今日のところは名無しで:2006/04/18(火) 13:50:11
http://cocoa.candybox.to/tearjewel/mkakikomitai/mkakikomitai.cgi
日本一の必死男。自HPのBBS工作を行いさらに自作自演。
漏れは漏れはニートじゃないんだああああ!

↑コイツ未納者だぜ!
87今日のところは名無しで:2006/04/18(火) 14:53:24
生命保険入ってるのに国保払わない人ら随分多いし、
払ってももらえるかどうかわかんないし
↑と
皆はいうが、
死んだときのリスクの準備はしても、自分が老後生きてた時のリスクは考えてないのかね?
貰えないかも、より
生活保護審査が厳しくなるほうがよっぽどリアルな話しだと思うけど。
88今日のところは名無しで:2006/04/18(火) 14:58:58
>>>69
会社に社会保険あるなら会社で給料から払ってくれるよ。
ないなら自分で国保はいらないと。
一人暮らしで住民票つけてるならかならず催告くるよ。
未納未納って問題にされてるから、
今じゃちゃんと払わないと会社まで給料差押えにくるよ。
89今日のところは名無しで:2006/04/20(木) 22:44:21
【韓国】還暦を8月に迎える盧大統領、9月から国民年金を受給[04/17]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145387351/l10
90今日のところは名無しで:2006/05/07(日) 20:55:23
国勢調査、都内11%が未回収…揺らぐ信頼性

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060504it01.htm
91今日のところは名無しで:2006/05/07(日) 23:25:08
>>90
‥orz うちは実家・自分共に東京住まい。
自分は住民票を移してないから、おかんが出すと思い気や‥。出してない。
まぁ、仕方ないわな。
92今日のところは名無しで:2006/05/10(水) 21:56:29
パートの厚生年金加入検討 政府の再挑戦会議

 政府の「再チャレンジ推進会議」(議長・安倍晋三官房長官)は10日、パートや派遣労働者の
厚生年金加入を促進するため、正社員の「4分の3(週約30時間)以上」としている就業時間の
要件を、「2分の1(同約20時間)以上」に引き下げる方向で検討に入った。5月下旬に中間報
告をまとめ、6月に閣議決定する「骨太の方針」に反映し、来年の通常国会への年金法改正案の提
出を目指す。
 ただ、日本チェーンストア協会など経済団体は、企業が従業員と折半する保険料負担の増加や、
パートが保険料負担を嫌って仕事を辞めるとの懸念から反対している。厚生労働省も慎重な構えで、
今後の議論には曲折もありそうだ。
(共同通信) - 5月10日19時41分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000164-kyodo-pol
93今日のところは名無しで:2006/05/11(木) 00:07:41
生保受けらなくなったら強盗でもして3食昼寝着きの独房にゴー
94今日のところは名無しで:2006/05/11(木) 02:27:05
95今日のところは名無しで:2006/05/13(土) 02:58:38
今度派遣会社で働くことになったのですが1年契約ということで、社会保険に加入になりますと言われました。
私はいま国民健康保険に加入しています。母子家庭なので診療代などタダに近い金額しか負担していません。
社会保険に入ると今までの負担額は変わるのでしょうか??
96今日のところは名無しで:2006/05/13(土) 03:53:01
http://www.tameneko.com/f/camp/883222/

メールを受け取るだけでポイントに。
あとは楽しいゲーム(スッゴク面白いからハマルよ♪)でビッグポイント狙おう!!
楽に楽しくお小遣いゲットしよう(∩.∩)v
97今日のところは名無しで:2006/05/13(土) 11:18:14
>95
社会保険だと3割負担ですね
昔の同僚は、入社して社保になったけど、
国保もそのままにして、使ってたみたいだったよ…
ばれると、返還請求とか来ちゃうと思うけどねww

98今日のところは名無しで:2006/05/13(土) 14:09:16
子供に何度言っても払いません。
皆さんどうなさってるの?
99今日のところは名無しで:2006/05/14(日) 22:48:09
>>98
ほっとけば
子供が困る頃
あなたはいない
100今日のところは名無しで:2006/05/15(月) 07:30:04
前に派遣会社から社会保険に加入してくださいと言われたものですが、
国保から社会保険に切り替えるのには区役所に行けばいいのでしょうか?
97の方が国保もそのまま使ってたと書いてありますがそれは2重に保険料を払うという事でしょうか?
101今日のところは名無しで:2006/05/15(月) 08:22:06
どうも社会保険の意味&カテゴリーを理解していない連中が多いな・・・

>>100
健康保険の二重払いなどあり得ない・・・
各社会保険の窓口は↓
http://www.ifinance.ne.jp/learn/socin/sib_3.htm
102今日のところは名無しで:2006/05/17(水) 01:24:40
>>95
会社で入ってくれるならそのほうがいい。
国保よりも絶対に得。

103今日のところは名無しで:2006/05/20(土) 00:26:48

小泉チルドレンの佐藤ゆかり議員を証人喚問せよ!

巨額の脱税学校法人との関係を明白にせよ!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1147495812/95-98
104今日のところは名無しで:2006/05/20(土) 00:46:49
こちらに詳しそうな人いた。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1118443512/l50
105今日のところは名無しで:2006/05/20(土) 01:55:30
>95
住んでる市区町村にもよるが、変わらず、母子家庭医療は受けられると思われ。
国保も三割負担ですが、母子家庭の場合、その本来払うべき三割分を助成してくれてるだけなので、引き続き、社保になっても三割は助成があるはず。
ただし、市区町村によれば、収入基準を設けていて、勤め出したら認めないケースめあるかと思うので、問い合わせてみんしゃい。
106今日のところは名無しで:2006/05/20(土) 05:57:38
>101
二重払いなんて、よくあるじゃん
国保から社保に変わったって、自分で区や市に手続きいかない限りは、ずっと保険証送られてくるよ??
107今日のところは名無しで:2006/05/20(土) 06:02:57
佐藤ゆかりは早く脱ぐべきだ!
108今日のところは名無しで:2006/05/20(土) 11:55:24
ww
本当 >101 は知識だけの しったかぶり
現状把握ができていないタカビーだなw
109今日のところは名無しで:2006/05/21(日) 21:25:15
質問させてください。

もうじき入籍するんですが、事情があって
入籍が相手の退職(=社保から離脱)よりも後になってしまいます。
入籍すれば私の配偶者として国保3号被保険者にできますが、
それまでの1週間ちょっと、国保の保険料を払わなかった場合
後でどんなトラブルがあるんでしょうか?
110今日のところは名無しで:2006/05/21(日) 21:31:46

私も未加入だけど病院で全額負担になるだけじゃないの?
トラブルとかあんのかなあ。
111109:2006/05/21(日) 22:00:45
>>110
あ、そうですね。国保だけなら、
その期間健康なら問題なさそうですよね。
私が教えてほしいのは、国民年金がらみでトラブルにならないか? でした。
112今日のところは名無しで:2006/05/21(日) 22:06:14
>>111
生涯健康で暮らしていけるなら問題ない。
借金まみれの不健康障害者は多い。すぐ死ぬけどな〜
113今日のところは名無しで:2006/05/22(月) 12:13:02
日暮しに保険が必要か?
114今日のところは名無しで:2006/05/27(土) 18:58:41
68 :非公開@個人情報保護のため :2006/05/22(月) 23:18:52
市町村に頭下げて所得情報をもらい、未納者に頭下げて免除の申請をして「いただく。」
もう止せよ こんなこと。そこまでするなら法律上で職権免除を整備しろ!
俺はまじめに免除勧奨してきたが、精神的にもうボロボロだ。
村瀬よ こんなことして納付率あげても何の意味がある?

74 :非公開@個人情報保護のため :2006/05/23(火) 00:18:36
社会保険庁では国民年金保険料納付率upのために危険な督促作業をせずに保険料未納者を納付扱いにする特別サービスをスタートさせました。悪質滞納者の皆さん、本当におめでとうございます。

98 :非公開@個人情報保護のため :2006/05/23(火) 22:05:57
市町村が所得情報を漏洩したから不正免除事件になった、市町村が悪い

282 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 03:19:11 ID:JYgT7g1v0
現役の社会保険庁職員です。自分が社会保険事務所の国民年金を担当していたときに同じように免除申請を本人に無断で職員が申請書を書き問題が起こった事があります。その際は、被保険者が警察に公印私文書偽造で所長と課長を訴えました。
当時の所長と課長は警察で事情聴取も受けています。今回の大阪の一件は明らかに公印私文書偽造で警察・検察は動くべきです。昔から行われていたのは恥ずかしながら本当です。全国の社会保険事務局を調査させればおそらく不正を行っていない県はないでしょう。

523 :非公開@個人情報保護のため :2006/05/27(土) 00:19:02
市町村時代に80%の保険料収納率を確保できたのは社保庁以上に不正に免除していたから。
嘘だと思ったら、免除率と収納額のデータを調べてみるといいよ。
予測だけど、毎年およそ300万人が不正に免除されていた。
年金を市町村に戻すと、もっと不正がはびこるよ。

【ヂーコジャパンも】社保職員通信・第35号【年金未納】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1147881837/
115今日のところは名無しで:2006/06/03(土) 17:59:02
年金の督促状キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!

ほぼ無職だった8ヵ月分、11万ww
「あなたの将来のために云々」と書いてあるけど将来よりも、
  『現   在』
の方が危ないんですがww
116今日のところは名無しで:2006/06/05(月) 15:02:31
国民年金、放置してたら督促の電話が度々鳴る。
18時過ぎとかにかけてくるな。まさか残業代目当てに
こんな中途半端な時間にかけてくるんじゃないだろうな?
117今日のところは名無しで:2006/06/07(水) 17:17:31
うちは、国保税が42万滞納してるよ。
もちろん分納していますが。がんばります。
118今日のところは名無しで:2006/06/07(水) 17:59:21
国保も住民税も滞納している
50万ぐらいかな
119今日のところは名無しで:2006/06/07(水) 19:23:45
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 払ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  会社員(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

120今日のところは名無しで:2006/06/07(水) 20:33:11
>>119
なんかカッコイイ
応援してる
121今日のところは名無しで:2006/06/28(水) 19:07:18
前住んでた市から、都民税と健康保険の催告書(差し押さえ予告書)が来たんだけど、
他県まで差し押さえに来るの?地方自治体も縦割りだからまたいでまでは来ないと思うんだけど


122今日のところは名無しで:2006/06/28(水) 22:45:51
>>121
住民票を異動している限り、役所としてはどこまでも催促してきますよ。

今後も税金を払うつもりがないのであれば、住民票をそのままにしてどこかへ引っ越してしまうのがベスト。


123今日のところは名無しで:2006/06/29(木) 00:14:12
年金は必ず破綻する
124今日のところは名無しで:2006/06/29(木) 00:26:52
年金給付を大幅減額するから破綻はない

すでに物価スライド制ではなくなった
125121:2006/06/29(木) 02:06:33
>>122
催促してくるだけならいくらでもかまわないんだけど、強制執行までしてくるかなんだよね 問題は
もう会社に就職しちゃったから転居は無理だし
心配なのは給与の差し押さえと今の会社にばれること
126今日のところは名無しで:2006/06/29(木) 07:07:46
どのくらい放置したら催促されるの?
127今日のところは名無しで:2006/06/29(木) 18:26:37
なんかまだ住民票移してないのに区役所から納税通知書がきたんだが・・・
課税理由には「給与支払い報告書より課税しました」
って書いてあるけどなんだこれ、意味がワカンネ。
128今日のところは名無しで:2006/06/30(金) 00:25:16
年金制度は必要ないよね(´・ω・`)
129今日のところは名無しで:2006/07/04(火) 23:19:58
【恐怖】ついに来た。貧乏人が患者になれない社会

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136292247/l50
130今日のところは名無しで:2006/07/06(木) 15:35:41
1年も満たない会社で勤めていて、私的病気が理由で会社側から解雇通告され
国民保険に加入しないまま、海外で病気治療に専念して(住所は日本のまま)
半年後、日本に帰国した場合、保険料の未納額を払えば海外でかかった医療費
を請求できるのでしょうか?
又、会社からの解雇通知の為、保険料が払えなくなった事を理由に保険料を
免除してもらえるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?

131今日のところは名無しで:2006/07/08(土) 19:28:42
保全hage
132今日のところは名無しで:2006/07/08(土) 19:54:50
>>130
海外の医療機関を受診した場合、国保や他の健康保険、共済の適用は認められません。

国民年金については、貴方の退職理由に関係なく、前年度の所得が基準を超えていれば免除されるのは難しいと思います。


133今日のところは名無しで:2006/07/13(木) 22:06:00
「増税してくれというまで削れ」首相、諮問会議で発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151445921/l50

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

政府が7日に発表した骨太の方針では、2011年度に国・地方の基礎的財政収
支の黒字化を達成するとしています。そのために、解消すべき財源不足額は16兆
5000億円で、歳出制限により最大14兆3000億円をまかない、「新たな国民負担
を求める」とし、社会保障給付の安定的な財源として消費税をあてることを検討す
るともしています。
あなたは、新たな国民負担に賛成ですか?
賛成 (11.66%)
反対 (88.33%)
http://news.livedoor.com/webapp/issue/list?issue_id=62


自作自演の増税劇場が開幕します!!
134今日のところは名無しで:2006/07/13(木) 23:08:13
固定資産税を1ヶ月滞納したら、どうなるんでしょう…。
135今日のところは名無しで:2006/07/14(金) 02:41:10
こいつ大丈夫だろうか?

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shindicade
136今日のところは名無しで:2006/07/17(月) 11:33:39
  
  ”このままじゃ、この国は破産。国債も紙くず”

  団塊世代の退職金を払うために、国や地方が大量の借金を重ねている。
  これから2008年度ぐらいまでに自己破産せざるを得ない自治体が急増するよ。
  
  どっちにしろ、返せないなら、国債バンバン発行して、
  早々にチャラにした方が、いいんじゃない。

  国債購入している人の気がしれないよな。こんな破産している国の
  
  年金だって、このままの制度で、団塊世代が満額受給したら、底をつくだろ。
  年金は生活最低保障額にして、これから生まれてくる子どもたちのためにも
  希望のある世の中にしてほしい。
137今日のところは名無しで:2006/07/17(月) 16:31:11
分納って一回の納付金額いくらくらいまできざめるの?
138今日のところは名無しで:2006/07/18(火) 19:50:02
125だが、結局分納で収めることにしたんだが交渉の結果2000円になった
1括だと20万のところをな

担当 いくらくらいならおさめられますか?
俺  生活苦しいんで千円ならなんとか
担当 そんなんじゃ何十年かかるかわからないじゃないですか せめて5千円
   くらいなんとかなりませんかね
俺  いや〜それは無理ですよ
以下けんけんがくがくの駆け引きで結局2千円に落ち着いた
この金額は俺が事前に目標としていた金額
交渉ってのはこうやってやるものなのですよw
139今日のところは名無しで:2006/07/18(火) 20:36:26
>>138
その会話は電話で…?
140今日のところは名無しで:2006/07/18(火) 21:56:21
20万円を2000円ずつ返すとすると
8年ちょっとかかるなw
141138:2006/07/18(火) 23:50:49
>>139
会社の会議室の電話でコソコソと
別の意味でスリル満点w

>>140
もう別の地域に引っ越してるから踏み倒しても良かったんだが
将来起業するとき滞納歴あると資金調達に支障がでるからあくまで
滞納歴を回避する目的でね。 だから月々は少ない方が良いのよ。
142今日のところは名無しで:2006/07/19(水) 00:57:59
7年前の遺族年金ってもう貰えないですか?遺族年金の存在を昨日知ったから
143今日のところは名無しで:2006/07/19(水) 02:18:43
>>138羨ましい…
オレも頑張って交渉しよう
144今日のところは名無しで:2006/07/19(水) 03:15:06
>>106
まさに国保から社保に変わって自分で手続きに行ってないので
保険証送られてきてる訳なんですが、すぐ国保やめたとしても
重複してる期間の国保料も払わなきゃいけないんでしょうか?
145今日のところは名無しで:2006/07/19(水) 07:16:15
引っ越しして、引っ越し先の区から住民税毎月二万とかいう通知がきたんだけど、こんなに高いの?
前の区からも住民税の知らせきてるんだけど、、
146今日のところは名無しで:2006/07/19(水) 08:57:34
年金って25年間は払わないと(トータル)
支給されないの?
147今日のところは名無しで:2006/07/19(水) 22:14:51
>>144
社保があるなら社保保険証と国保保険証を持って喪失手続きに行く。
そうすれば社保の資格取得日をもって国保資格は無くなるから、
国保料(税)は社保資格取得日の前月までの月割りで精算。

>>145
住民税は1月1日現在に住民登録のある自治体が請求する。
前の区からの請求は、前年度分の未納分じゃないのか?
想像だが、
引越し先の区からの住民税は平成18年度分、
前の区からの住民税は平成17年度分。
もしかすると転入手続きが遅れたので前の区からのものは、
来月に更正決定通知でゼロになるとか。
とにかく直接問い合わせて確かめるべし。
148今日のところは名無しで:2006/07/19(水) 23:00:16
>>142
たぶん無理。
「公的年金給付の時効は5年」と定められています。
149今日のところは名無しで:2006/07/20(木) 00:31:20
所得税がかかるのって、
年間65万からだっけ。
150今日のところは名無しで:2006/07/21(金) 01:44:54
クレジットの借金より市税、国保の滞納金の
方がでかい・・・。
市税や国保は、逃げられないから。
借金返済にお金あててたら、滞納ふくれあがって
手がつけられないよ。
151今日のところは名無しで:2006/07/22(土) 10:50:42
>>149
「年収」103万。
152今日のところは名無しで:2006/07/22(土) 15:08:40
今20才で社保無しの会社を今月で辞めて来月から社保ありの会社に行くんですが…二十歳になってから今まで国民年金払って無いんですが、このまま社保ありの会社にずっといれば、いままでの滞納分払わなくても年金もらえますかね?
153今日のところは名無しで:2006/07/22(土) 17:48:42
来月から社保ありってことは年金も厚年になる。
あとは20歳になって厚年に切り替わるまでの国年をどうするかだ。

たった数ヶ月と思うならそのまま放置。

数ヶ月でも未納期間があるのが嫌なら住んでる自治体の国保・年金担当の窓口か、
近くの社会保険事務所へ行って国年の手続きをする。
確か2年以内なら支払いができたはず。

今後、転職や退職(休職)をした時に切り替え手続きを忘れ、
通算月数が足りなくて年金もらえなくなるなど、後々悔いの残らないように。
154152:2006/07/22(土) 18:54:49
>>153 ありがとう!今金ないんで来年辺りに払います!もう二つ質問ですが…来月入る会社が、遠くなので引っ越しして住所が変わるんですが、その場合新住所の役所に行くんですか?国保〜社保に変わったら役所に申請しないとダメですか?
155154:2006/07/22(土) 18:59:42
] その場合新住所の役所に行くんですか?    〇 その場合新住所の役所に未納分払いに行くんですか?
156今日のところは名無しで:2006/07/22(土) 19:10:14
>>154
まず転出手続きをして、
その際に今住んでいる自治体の国保を抜ける(資格喪失)の手続き。
転出日は先の日で届け出ることもできるから(転出予定)、
国保は新住所地の住民になる前日まで有効というスタンプか何かを押してくれるのでは。

そして転出先の自治体で転入手続き。
国保は前の自治体で貰った転出証明に国保資格有りの記載があるから、
それを元に加入手続きをするように言われるはず。

新しい会社で、すぐ社保をもらえるなら、
そして健康にに自信があるなら国保の加入手続きはしない。
皆保険制度が前提だから無保険はいけないのだが、短期間なら特例扱いするとか何とか見たような記憶が・・・。

ただしその場合、新住所地の住民となった日から社保の資格ができるまでは
無保険状態だから、医者にかかる必要が生じた場合には実費負担になるというリスクはある。
なるべく国保へ加入した方が無難だと思います。

転入先で国保に加入して、社保ができたら、国保資格喪失手続き。
社保の保険証と国保の保険証を持って窓口へ。

国保の保険料(税)は月末時点で加入している(資格がある)ことで請求されるから、
前住所地からと新住所地からの両方から月割りで請求される。
もっとも、新住所地に転入して社保の資格ができるまでに月末をまたいでいなければ、
新住所地からは請求されない。
手続きをする日によっては入れ違いで納付書が届いたりするけど。
そのあたりは国保窓口で確認してください。
157今日のところは名無しで:2006/07/22(土) 19:14:05
>>154
国年に関しては新住所地を所管する社会保険事務所か、
役所で手続きすれば、翌月〜翌々月ぐらいに納付書が届くよ。
納付書だと面倒だし、払い忘れがあるといけないから、
口座振替も考えてみては。確か口座振替だと、わずかだが割引があったはず。
月々払い、半年払い、1年一括払いも選択できたと思う。
あとは自分の支払能力や支払い意欲と相談してください。
年金制度自体に疑問を持っているなら払わないとかね。
158今日のところは名無しで:2006/07/22(土) 19:30:20
今20歳って事は、国年未加入(未納)期間は数ヶ月か。
一年一括払いって書いてしまった。
偉そうにご教示したわりに、質問をよく読んでなかった。
恥ずかしい・・・
159154:2006/07/23(日) 05:49:45
>>158 ご教授ありがとうございます!夜の仕事なんで今帰ってきました。レスが遅れてすいませんね!
160今日のところは名無しで:2006/07/23(日) 07:50:38
年金、国保8年も未納でかなりの額になってる。
返済したいのだが、返済が終わるのがいつになるのやら…結婚が決まってるが相手に負担させたくない。
161今日のところは名無しで:2006/07/23(日) 13:20:16
NHKスペシャル 急増”働く貧困層” NHK総合今夜9時
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060723.html

働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ
。生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1。
400万世帯とも、それ以上とも言われている。

働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない ←ここ重要
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
162今日のところは名無しで:2006/07/23(日) 18:07:06
↑予告みたけど国保払えない老夫婦のバアサンがベッドで横たわり悲惨だった

俺は永久保存版にするわ
163今日のところは名無しで:2006/07/23(日) 22:29:07
>>162
国保払えないわけじゃ無さそうだ。
ただし現状でもかなり厳しいようですね。
しかも平成20年から70歳以上の医療費窓口負担の割合が1割から2割になるし。

だとしたら、入院費月額6万が12万!
こりゃやっていけんわ。
164今日のところは名無しで:2006/07/24(月) 01:00:56
質問です。
市県民税を(おそらく)9年程滞納しています。
というのも、滞納している事すら知らなかったんです。過去何年までさかのぼって支払うことが出来ますか?
あと、滞納しているという連絡は市の方からしないものですか?
165今日のところは名無しで:2006/07/24(月) 19:06:58
>>164
市税、国保、5年ほど滞納して、交渉して分納してます。
滞納のお知らせ、市からハガキきますよ。
過去は、滞納した年数分払わなきゃいけない。
延滞料金あるので、かなり膨れ上がります。
166164です:2006/07/24(月) 23:05:15
165さん
レスありがとうございます。
それが、今まで全くそれらき通知を見たこともなく、来た形跡も無いんです。ごく最近になって、自分が滞納している事に気付きました。
市県民税(住民税)は働き始めたら払うものなのですか?あと、金額は所得によって変わるのでしょうか?
167今日のところは名無しで:2006/07/25(火) 09:45:22
>>166
アパートやマンションといった、集合住宅に住んでる?
表札が無いと郵便配達そのものが「居所不明」で返送されてしまい、
結果として本人の手元に届いていない場合もあります。

で、最近初めて通知を見たのなら、最近になって表札を付けたとか、
転居して居住していることが確認できるようになったとかで、
初めて配達されるようになったと。
その間、受け取っていないのだから無効だとか言う人もいますが、
「公示送達」という方法があるので、請求そのものの有効性を問うとか、
時効うんぬんを争うなら、そのあたりに詳しい弁護士などに相談した方がいいですよ。

税の時効は5年だし、告知そのものを受けていない(通知書を受け取っていない)のだから、
9年も前の市県民税を払うのはどうかと。
168166です:2006/07/26(水) 01:50:40
167さん
ご意見ありがとうございます。
私は集合住宅居住者で、表札は出してません。
今回気づいたのは通知が来たからでなく、友人と話をしてて自分が払っていない事に気づいたんです。
通知が来てれば滞納する事絶対無かったのに…月々でみても微々たる金額。そんな金額を9年も滞納し、滞納金が加算された税金をこれから支払うとなると気が遠くなります。
まだ役所に行ってないので正確な金額はわかりませんが、どれだけ膨れあがってるのか聞くのが怖いです。
無知な自分にも責任はあるでしょうが。
169今日のところは名無しで:2006/07/26(水) 11:40:06
>>168
集合住宅の場合に発生しやすいトラブルです。
最近はポストの名前や表札から家族構成を推測してくるセールス等々や、
犯罪者や変質者が多いから難しいですね。(特に女性の単身世帯)

・ポストに名前が無い
・入り口に表札が無い
どちらか1点でも満たしていないと郵便物を配達してくれないし、
税の徴収員が直接訪問した際にも不在だと、督促通知なども置いていけない。

そんな悪条件が重なってしまったものと思われます。
あとは税徴収の窓口で上記の事情をもとに交渉して、
延滞金を減額させるとか、時効の確認などをした方が良いです。
その際は、悪意があって払わなかったのではないという点を強調してください。
170今日のところは名無しで:2006/07/26(水) 11:45:53
>>168
169の続きですが、
悪意があって払わなかったわけではないとは言え、
「国保に入っていて9年間、一銭も払わずにいた事や、
納付書が届かない事におかしいと思わなかったのか」と切り返されると苦しいですね。

とにかく悪意は無かった、自分が迂闊だったと、
そのあたりは素直に認め、その上で今後どうするかと話し合うしかないでしょう・・・。
171166です:2006/07/30(日) 20:41:15
170さん
そうですね。近々役所に問い合わせてみます。
アドバイスありがとうございました。
172今日のところは名無しで:2006/08/02(水) 23:57:17
中小企業11社を厚生年金に強制加入

http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200607/20060709000073.htm
173今日のところは名無しで:2006/08/04(金) 22:46:20
川西の女性にも年金過払い〜山形社会保険事務局が相次ぎミス

http://yamagata-np.jp/kiji/200607/27/news05557.html
174今日のところは名無しで:2006/08/05(土) 09:57:36
<社保庁>不正への組織的関与なし報告 検証委は了承せず

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000126-mai-soci
175今日のところは名無しで:2006/08/05(土) 16:14:25
国保の時効って2年なのでは?
・全く払ってない→保険証とりあげで資格証(病院窓口で全額支払)、
保険適用分を請求しても戻ってこない場合がある

・一部未納→資格証

・一部未納だが当該年度分は支払済み→保険証

都内某区はこう言う感じ
176***:2006/08/05(土) 21:12:13
177今日のところは名無しで:2006/08/05(土) 23:21:45
>>175
国保「料」なら時効は2年、国保「税」なら5年、自治体によって国保徴収は
違うお。
いずれにしてもどこの自治体でも国保徴収率の低下は頭痛もんだから、未納者
に対する締め付けは厳しくなるね。つーか、決められた保険も払わずに公費負担
を求めるのってずうずうしすぎだよね。
178今日のところは名無しで:2006/08/06(日) 10:21:39
一つの保険証を10人で使いまわせよ
179今日のところは名無しで:2006/08/07(月) 10:29:46
社保庁職員が年金情報16人分無断持ち出し、書類送検

 東京都内のマンションで共産党の機関紙などを配り、1審で有罪判決を受けた社会保険庁の男性職員(52)が、
年金加入者16人分の個人情報を記載した印刷物を無断で職場から持ち出していたとして、警視庁公安部が、窃盗
容疑で書類送検していたことが6日わかった。
 男性職員の自宅からは、印刷物と同一の個人情報が書き込まれた共産党の政治活動用カード数枚が押収されていた。
公安部は男性職員が個人情報を流用しようとした可能性もあると見ている。
 調べによると、男性職員は、府中社会保険事務所(東京都府中市)に勤めていた2000年ごろと目黒社会保険事務所
(目黒区)勤務の03年ごろ、数回にわたり、職場の端末機器を操作し、年金加入者16人分の基礎年金番号や氏名、
住所、生年月日などを計18枚の用紙に印刷、都内の自宅に持ち帰った疑い。印刷はいずれも勤務時間中に行われていた。
(読売新聞) - 8月7日3時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060807-00000201-yom-soci
180今日のところは名無しで:2006/08/12(土) 00:24:02
年金加入記録で特別相談=不正免除受け21日から−社保庁

社会保険庁は10日、国民年金保険料の不正免除問題に伴う加入者の不安解消のため、
年金加入記録についての特別相談を実施すると発表した。21日から12月末まで、全国
の社保事務所に専門の相談窓口を設置する。
 年金加入記録は、58歳に達した月の翌々月に送付されるほか、各事務所や電話でも
照会が可能。同庁は、加入期間など記載内容について「少しでも不安、疑問を持った方
は記録を確認し、特別相談を利用してほしい」と呼び掛けている。 
(時事通信) - 8月10日19時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060810-00000092-jij-soci


181今日のところは名無しで:2006/08/12(土) 04:09:29
国民年金は毎年値上げされ、最終的に17000円位にする予定らしい。
そんな金額一人暮らしのフリーターなどが払えるはずがない。
値上げするより前にサラリーマンの妻の専業主婦からも徴収するのがスジではないか?
あの人たちは年収100万円もあっても無税だし、健康保険も年金も払ってないんだよ。
払ってないのに年金もらえるなんておかしくない?
182今日のところは名無しで:2006/08/12(土) 05:29:05
651 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 00:07:52 ID:eP8jUXFC
>>648
竹中を使ったのが一番の失敗だったよな。
あいつの酷いところは
・自分が一番正しいと主張
・自分を批判する奴はいるが代案を出す奴はいないと言い張る
・実は代案はいっぱいあるが吟味する気がなく切り捨て
発言例「そんな考えは現実的じゃない。」

完全にDQNです。


652 :名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 00:12:20 ID:+BL8vlYY
>>651

代案は「現実的じゃない」、
あんたは話を聞かないというと「批判するな」
代案を出すと「現実的じゃない」

万能の循環論法ですな。
183今日のところは名無しで :2006/08/12(土) 10:29:42
「適切に判断する」も似たようなもん
要は「それ以上聞かないで」ってこと
184今日のところは名無しで :2006/08/12(土) 13:05:02
しかし3割は貧困層だよ
年金は既に破綻してる
20代の年収150万以下25%
勿論50%まで行くよ・・・年金払える訳がない
命に直結する国保に入ってないヤツすら珍しくない
185今日のところは名無しで :2006/08/12(土) 15:34:29
だから今の内に海外で余生を送れる方法をそれぞれに
考えなさい!という事だったんですよ!
まだ一部の人は間に合うかも知れませんが。
186今日のところは名無しで:2006/08/12(土) 17:56:16
どようびなのに社会保険庁のおばちゃん来た
っていうか遂に出くわしてしまったorz
2年払ってなかったら未払いになるんでそ もう払いません いりません
年金に税金かかるようになるんでそ そんな長生きするつもりない 
などなどDQN発言繰り返したけど、免除申請の紙書かされた

3ヶ月ぐらい審査にかかるらしいけど、それまでに払わない方法考えておかないと
未払い32万円超えてたな 一応41万ぐらい払ってあるから
これが無駄になるんだなーと思うとむなしかったりするが払いたくない
187今日のところは名無しで:2006/08/12(土) 23:13:21
先日国民年金手帳が送られてきたんですが現在無職で貯金も10万切りました。
親と同居ですが親も去年失業して今は収入0です。
免除の手続きをしようと思うんですがこれは前の年の年収によって審査されるんですか?
去年は親がサラリーマンだったので収入がありました。
また、自分も風俗で100万くらい稼ぎました。風俗での収入は役所などにはわかりませんよね?
現在本人や世帯主に収入がなければ免除は認められるんでしょうか?
188今日のところは名無しで:2006/08/14(月) 02:22:35
>>187
そうです。前年度の収入で審査です。
確定申告してれば前の年の分から半額か免除ということになるよ。
ただわからんのは風俗って源泉徴収されてたの?
まぁ年収103万以下ならどっちみち非課税だし単身世帯なら確定申告
してれば免除になるはずだが、親のほうはリーマンだと半額免除か免除になるかどうかは前年の所得が対象なので今年から免除には
ならないんじゃない?
あと若年者納付猶予制度があって、20歳代なら本人の所得が一定額以下の場合
同居する世帯主(親)の所得に関係なく、申請により月々の保険料の納付が猶予
(10年の範囲内で追納)出来るよ
189今日のところは名無しで:2006/08/16(水) 23:04:17
うらそえ荘売却を公告 年金・健保施設整理機構

 全国の年金・健康保険福祉施設を整理する独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」は
13日までに、浦添市の厚生年金「沖縄うらそえ荘」の土地建物を売却すると公告した。県内では
関連5施設が整理対象になっており、同施設が皮切りとなる。現在、同機構が運営を委託している
厚生年金事業振興団による営業は、入札日となる10月10日以降に終了する。その後の営業や
施設利用については、落札者が判断する。
 同機構は、保険料の無駄遣いなどとの指摘がある年金・健康保険福祉施設を譲渡、廃止することを
目的に2005年10月に設立された。県内では「沖縄うらそえ荘」のほかに、おきなわ社会保険
センター(那覇市真地)、ウェルサンピア沖縄(南城市佐敷)、サンセット美浜(北谷町)、
ペアーレ沖縄(沖縄市)が対象となっている。
 残り4施設について同機構は「営業中の施設でありスケジュールなどは開示できない」としている。
 県国民年金福祉協会理事長の野国昌春北谷町長は「(5施設の整理は)避けられないと認識している。
今後は、そこで働く人々の雇用の保障について対応が必要になるかなどを中心に理事会や町で検討したい」
と述べた。05年9月に辺土名朝一前町長が、関連5施設の存続を県に要請していた。
(琉球新報) - 8月15日10時6分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000015-ryu-oki
190今日のところは名無しで:2006/08/18(金) 00:12:57
支払い記録があるのに誰のものかわからない年金情報:
http://i7.tinypic.com/21maiir.jpg

国民年金 590万件
厚生年金 1754万件

(社会保険業務センター調べ)
191今日のところは名無しで:2006/08/19(土) 10:22:10
448 :非公開@個人情報保護のため :2006/08/19(土) 09:58:42

庁からの記録回答で、厚年021−1画面も送付するらしいね。
標準報酬が載ってるから、苦情が増えそうだな。
もっと給料もらってたぞとか言うヤシがいる訳で。
切り替え時の報酬間違えとかも考えられるな。
算定基礎の980千と98千の入力誤りとか。
もちろん、会社の届出誤りなんて、山とある訳で。
あとは、会社の退職日と喪失日の記入誤り。
末日と1日で、1ヶ月分の保険料が違ってくる。
これは、社保の問題じゃなく、事業所の問題なんだが。
年金は、長期にわたるデータ管理なんで、問題化すると厳しいな。
192今日のところは名無しで:2006/08/19(土) 11:23:07
年金は払ったほうが良いと思う。
事故とかで障害者になった時困る。
保険と思ってる。
193今日のところは名無しで:2006/08/19(土) 14:47:57
自由業独身♀でものすごく不安だから払いたいけど、払えない
年とって働けなくなったら死ぬしかないと思ってます
194今日のところは名無しで:2006/08/19(土) 19:38:34
年金の督促状キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!14ヵ月分、14万。

去年の12月に免除申請したのに、申請してないことになってる。
社保庁は何やってんだ!?払う気が失せた。
60歳になったら?知らね。明日のこともわからないのに、
数十年先のことなんかわかるわけがない。
195今日のところは名無しで:2006/08/20(日) 00:27:35
>>194
申請しただけじゃ免除にならないのわかってるよね?
社会保険事務所長の免除承認通知書が届いて初めて免除だから。
196今日のところは名無しで:2006/08/21(月) 21:32:38
すみません。どこで質問したらよいのか分からなかったので
ここで質問させて下さい。スレ違いだったらごめんなさいm(__)m
市民税の催告書と振込用紙が届いていたのですが、支払い&連絡期日過ぎていました(死)
分割の相談は期日が過ぎると受け付けてもらえないのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。

197今日のところは名無しで:2006/08/21(月) 22:46:08
期日が数年過ぎてても市役所でいつでも分割相談OKだったよ。

198今日のところは名無しで:2006/08/25(金) 17:40:45
教えて!
国民年金払ったことも免除もしてない人が年金受け取れるようになるには、
計算上は40歳から払い始めればいいの?
199今日のところは名無しで:2006/08/25(金) 19:26:13
>>198
どういう計算したら、40〜になったの?
200今日のところは名無しで:2006/08/25(金) 19:54:47
あれ、65歳までに25年間払い続けるんじゃなかったっけ?
201今日のところは名無しで:2006/08/26(土) 20:56:44
>198
それは払いこみミニマム25年(1ヶ月でも不足すると受給資格剥奪の掛け金没収)
になんとか間に合うって事だ。
月額で四万チョットの受給資格が出来るよ。
本来は40年払い込みで20〜60才まで納めるのが基本の形態
ちなみにどっちにしても生活保護費よりず〜〜〜と少ない事だけは確実です。
202今日のところは名無しで :2006/08/27(日) 02:23:38
死ぬまで働きましょう!愛する日本の為に!
203今日のところは名無しで:2006/08/27(日) 12:21:08
年金4万もらってたら生活保護の資格はなくなるの??
204今日のところは名無しで:2006/08/27(日) 13:23:46
>>203
年金4万分減額
205今日のところは名無しで :2006/08/29(火) 04:08:07
社保庁、年金不正免除で職員1752人を処分
2006年08月29日00時54分
 社会保険庁は28日、国民年金の不正免除にかかわった職員1752人を同日付で処分したと発表した。不正に関与した件数が多いなど、違反の度合いが重い職員169人を懲戒処分(停職、減給、戒告)とした。

訓告、厳重注意が1583人。懲戒処分を受けた幹部職員のうち、不正を主導したうえ調査にうそをつくなどしていた25人は、9月1日付で降任・降格の人事を行う。
206今日のところは名無しで:2006/08/29(火) 04:19:52
免除申請したのにマスコミが騒いだので許可がおりない。迷惑だ
207今日のところは名無しで:2006/08/30(水) 15:42:43
>>205
つうか大半は「コラっ!駄目だろ」でしょ
まぁ年金制度は崩壊するのは目に見えているからいいけど

とにかく貧乏人は長生きするなということだな
まぁ五体満足働けるまで生きるのがベストな寿命なんだなって
思った
208今日のところは名無しで:2006/09/04(月) 23:50:19
【社会】厚生年金記録、ミス続々 訂正、年に25万件 社会保険庁

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157261396/l100
209今日のところは名無しで :2006/09/05(火) 05:14:21
役人が国を滅ぼしていく
いつの時代も
210今日のところは名無しで :2006/09/05(火) 05:18:11
国民皆兵ならぬ皆公務員制度でいい
2年くらいの持ち回りで
でなきゃ、あいつ等なおらんよ。
211今日のところは名無しで:2006/09/08(金) 13:05:44
>>201
じゃ払わない方が得ってことになっちゃうじゃん・・・
212今日のところは名無しで:2006/09/08(金) 13:26:56
教えて!国保入ってないとき、引っ越して住民票移したらそこで国保入れば遡及ゼロで加入できますか??
そのために引っ越そうかと思ってるくらいなんだけど
213今日のところは名無しで:2006/09/09(土) 02:49:46
以前はその手で、前は社会保険でしたで大丈夫だった。
が、最近は社保の資格消失証の提出を求められるらしい。
役所によって違いが有ると思うので、事前に問い合わせが吉。

ちなみに私は、路上生活をしていた為、住民票を移動も出来ず、
収入が無かったので国保に加入できなかった。と、訴えて、
路上生活者の社会復帰を妨害するの?で、大丈夫だった。
214今日のところは名無しで:2006/09/09(土) 22:02:11
恥ずかしながら免除期間はあるものの、まだ一度も年金納めてないのです。
今度パートで働く事になり、社会保険に入ろうと思っていますが
年金一度も払っていないことなどは会社にばれてしまいますでしょうか?
215今日のところは名無しで:2006/09/09(土) 23:28:45
バレるけど、いま免除されているんなら問題ないのでは
216今日のところは名無しで:2006/09/10(日) 02:15:39
自分がバカなのは承知で書きます。

もう何年も市民税払ってません。
去年の1月、赤紙らしきのが来て
「払わないとそろそろ差し押さえますよ〜」的なことが
書いてあったので、慌てて電話して、分割で払うと言いました。
が、1度も払わず現在に至ってます。

そしたら昨日、郵便局からの不在通知が入ってました。
差出人は○○市役所で、配達証明郵便です。
これって完全に差し押さえ通知ですよね???
取りに行かなくてもいいのかな…。
217今日のところは名無しで:2006/09/12(火) 21:24:29
>>216
取りに行った方がいいと思います。
配達証明郵便の中身は、

1.差押予告通知書(押さえちゃいますよ〜)
2.差押通知書(押さえちゃいましたよ〜)

の2種類が考えられますが、内容を確認した方が次の対策を考えることができます。
差押予告であれば、再度役所と交渉し、今度はきちんと分納しましょう。
不動産差押であれば、役所が公売する前に、再度役所と交渉し、今度はきちんと分納しましょう。
預金差押であれば、もう取り立て済ですので、今後はきちんと納付するようにしましょう。

現在はどこの自治体も積極的な差押を行っていますので、
差押のできるような財産を全く持ってない人以外は、
滞納することはデメリットしかありません。
滞納の代表的なデメリットとしては、

1.延滞金(年14.6%)を払うことになる。
2.預金調査・給与照会・売掛金調査により、金融機関・勤務先・取引先の信用を失う。
3.不動産差押により、例え完納解除を受けても、登記簿に差押を受けたという記録が永遠に残る。
4.動産差押により、普通に売った場合の金額よりも、安い金額で売られてしまう。
5.将来社会的に成功することができても、滞納していたという過去が表にでる可能性がある。

最近はネット公売がはやってますので、車や原付を持っている人は、売ってでも税金を払った方が良いと思います。

ヤフーネット公売
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/
218今日のところは名無しで:2006/09/12(火) 23:33:53
34高卒独身
20以降の大半がアルバイトで年金、税金未納
債務整理でブラックに
資産と呼べるものは無い

こんな私ですが今からまじめに生きていつか会社を設立しようかと考えていますが無謀?




219今日のところは名無しで:2006/09/13(水) 00:20:26
>>217さん
216です。丁寧なレスありがとうございます。

差押通知書というものもあるんですね。
またお恥ずかしい話なんですが、
私は最近自己破産したばかりで貯金は全くない状態です。
親との同居で、一応車も持ってますが
10年ほど前に買ったもので財産価値は
まったく無いようなものです。
ということは、とりあえず差押え予告なのかなという気がします。
とりあえず、明日再配達してもらうことにしました。
それを読んで対策を練りたいと思います。
どうもありがとうございました。
220今日のところは名無しで:2006/09/13(水) 01:27:38
>>219
2ちゃんで遊んでる暇があるなら死ね。
221今日のところは名無しで:2006/09/13(水) 02:49:36
うへえー
222今日のところは名無しで:2006/09/13(水) 17:04:04
218だがよ俺は本気でやったるよ!
俺は才能あるんでかあ
223今日のところは名無しで:2006/09/13(水) 17:21:02
今年、去年分の所得税申告を忘れたまましなかったら「市県民税を算出できない」との書類が来た。
自己申告で「無職なら無職と書け」とあったのですが、無職じゃないのに無職って書いたらバレるもの?
あと、年金が5月分から払えてなく、連日催促電話の嵐。
「年金手帳持ってこい」と言われたけど、何されるんでしょう。

無知でごめんなさい。
224223:2006/09/13(水) 17:34:32
>>223です。
フリーターで収入はだいたい140万くらいでした。
225今日のところは名無しで:2006/09/13(水) 17:56:32
差し押さえなんてカッコ悪くない?
まあ税金くらい大した額じゃないし
ちゃんと払おうよって事ですな
226今日のところは名無しで:2006/09/13(水) 22:28:43
一年半前に会社やめてそろそろ国保入ろうかと思ったんですけどどんなことがあるんですか?やばいですかね?21歳♂です。
227今日のところは名無しで:2006/09/14(木) 11:08:26
納付漏れは計1億円 郵政公社 社会保険の不適切加入

http://www.shinmai.co.jp/news/20060914/KT060913FTI090013000022.htm
228217:2006/09/14(木) 20:36:37
>>219
破産されているんですね。
それなら役所に事情を話せば、少額分納で差押は回避できると思います。

多くの方はご存知だと思いますが、
自己破産をしても税金や国保の滞納は免責にはなりません。
多重債務者で自己破産予定という方は、
民間金融機関への支払いよりも納税にまわした方がいいと思います。
229今日のところは名無しで:2006/09/14(木) 20:42:55
分納を約束して3ヵ月払っていなかったら、本日差し押さえ事前通知書と
いうのが来たけど、再交渉したら大丈夫かな?
230今日のところは名無しで:2006/09/14(木) 20:57:45
>>229
再交渉し、今度はきちんと分納すれば、差押は回避できると思います。
ただし今度分納の約束を破ると、ある日突然差押ってことになる可能性が高いです。
気が進まないとは思いますが、無視するよりも、明日にでも役所に行って来たほうがいいと思います。
231今日のところは名無しで:2006/09/15(金) 10:16:14
>>217さん
219です。またまたご丁寧にありがとうございます。
届けてもらってすぐに開封したところ、
差押え予告で、期日が15日になってました。
かなりギリギリでしたが、役所に電話しました。
そしたら、「電話をいただけたので、差押えは一旦解除します。
後日こちらに来て、分納の書類書いてもらえますか」って感じでした。
そのまま無視しないで本当によかったです。
これもアドバイスのおかげです。ありがとうございます。
来週にでも市役所に行って、今の事情を話し、
少しずつでも納めていきたいと思います。
232今日のところは名無しで:2006/09/15(金) 11:06:22
>>230

>>229です。

電話して交渉したら引き続き分納Okでした。でも現在の支出やら
収入○○くらいありますよね?と質問責めでした。分納金額も
下げてもらいました。
233今日のところは名無しで:2006/09/15(金) 20:37:49
>>231
>>232
差押は回避できたみたいで、良かったですね。

NHKの受信料なんかは無視するというのが、ある意味有効な手段になる場合もあるのですが、
税金の場合は無視するというのは、かなり危険な選択になります。
税金には自力執行権という権利が認められていて、
裁判所に訴えなくても、職員の職権で差押が可能になっています。
サラ金やNHKにとっては法的手段をとるのは経費も手間もかかるので嫌がりますが、
役所にとっては差押は経費もかからず簡単な事務処理で済みますので、
分納よりも差押になった方が楽で良いと思っているのが本音です。
ただし、役所の性質上、納付意思を示している人を差押えるということには慎重になってきます。
差押予告通知書等を受け取った場合は、金銭的に苦しいのなら
そのことを役所に相談して分納にしてもらい、
その後もなにか問題が起きたときは、すぐに役所に連絡するようにした方が良いと思います。

納税は国民の義務として定められているように、
役所は法律的に圧倒的に優遇されている債権者です。
破産をしても免責になりませんし、競売になったときは優先的に配当がもらえます。
住民税の関係で所得情報を把握できますし、資産税の関係で不動産情報も把握できます。
また、住民票、戸籍謄本、不動産登記簿も無料で見れてしまいます。
よほど徴収に熱心ではない自治体に住んでいるか、
完全に無財産の方、夜逃げする予定の方以外は、
逃げ切るのは困難だと思います。
234今日のところは名無しで:2006/09/15(金) 23:33:51
自分は学生なんですが、留年をしてしまい奨学金がなくなってしまったので
今年からアルバイトで学費と生活費を捻出することになってしまいました。

そのため今年(来年度?)から親の扶養を外れざるを得ないのですが
その際に会社によっては自分の年金納付実績のようなものが親に知らされる、
ということような話を聞かされました。
いままでは実家の両親の「払っておけ」という言葉を無視して、学生納付特例というのを
申請していたので、未払い(猶予?)の期間が3年ほどあります。

就職してから収めようと勝手に考えていたため、
親には今まできちんと納めているといってしまいました。
未払いがあることは知られたくなかったのですが
私のようなケースも含めて、親に子の年金の納付状況が知らされるのは
どのような場合があるのでしょうか?

できれば、ご教授いただけると幸いです。
235今日のところは名無しで:2006/09/16(土) 00:16:49
可愛そうだけどその状況は終わっている
実家にハガキが行けばバレるだろうけど
親に払ってもらう事はできないのかな?
社会人になってから払うのも大変ですよ
236今日のところは名無しで:2006/09/17(日) 16:41:15
今年の1月に退職し、7月末に再就職した者ですがその間、国民健康保険の加入手続きを
放置していました。最近、体の具合が悪く、新しい会社は入社3ヶ月間は社保未加入なので
直ぐに国民健康保険証の即時発行をしてもらいたいのですが、貯金もなく直ぐに今までの滞納分を全額支払う能力も
ありません。免除から発行までどれくらい時間を要するものでしょうか?
またこの様なケースでは免除可能でしょうか?
ちなみに前年度の年収は400万程度でした。
どなたかお詳しい方、教えてください。

237今日のところは名無しで:2006/09/17(日) 17:45:50
去年と今年の自動車税未納で、役所からの連絡シカト中。
今月ようやく借金返済したんで来月か再来月納めようと思う。
引っ越して住所変更してないんで現物差し押さえはされてないけど、
もう名義変更とかされちゃったかな?
延滞金払うのは身勝手ながらヤなので、最初に送られてきた納付用紙で
納めようと思うんだけど、その場合車検時に問題になるかな?
238今日のところは名無しで:2006/09/17(日) 21:25:59
<年金調査>「近い将来破たん」59%に 40代不信感強い

毎日新聞が実施した全国世論調査(面接方式、今月1〜3日)で、国の年金制度について聞いたところ、「近い将来破たんすると思う」と答えた人が59%に上った。
年代別では、既に年金を受け取っている70代以上は37%と比較的少なかったが、40代は77%に達し、現役世代が公的年金に強い不信感を抱いている実態を裏付けた。
「破たんするとは思わない」と回答したのは、全体の39%だった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060918k0000m010059000c.html
239今日のところは名無しで:2006/09/17(日) 22:13:10
>>236
免除にはならんだろうが、分納は桶になる可能性はあるかも
役所の窓口で現状を説明汁

>>237
今年分の自動車税を滞納してて8月中に支払った。
払った金融機関窓口で税額を受領した受領印は押せるが
車検を受けるときの納税証明欄には押印できないと言われて
自動車税納付書に書いてある連絡先に電話をすると
滞納した税額は、翌年の納付書に合わせて送付するから
それで払ってくれとの回答があった。
ちなみに納税証明欄に押印がないと車検が受けられない鴨
240今日のところは名無しで:2006/09/17(日) 23:05:30
おまいらギャンブルに使うお金はあるのに
税金は払わないのか?
税金の方が安いだろw
241今日のところは名無しで:2006/09/17(日) 23:28:57
今の日本を救うには小沢民主党でも安倍自民党でもないはずだ。
国民の多くは暮らしや人権を大切にしている。
年金不安はピークに達している。
格差の問題も深刻だ。 これらを解決出来る政党は
現実問題社民党しかないでしょう

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158502590/l50
242今日のところは名無しで:2006/09/18(月) 02:48:16
>>239
やっぱダメぽかな…レポトンクス 237
243今日のところは名無しで:2006/09/18(月) 23:13:28
破綻を防ぐには、どうすればいいか。

・支払額を上げていく
・受給額を下げていく
・受給開始を遅くしていく
・働く高齢者の受給を減らしていく

上3つは始めている。最後は直接税と消費税で取る前ぶれだ。
4つを少しずつやれば、確かに破綻まではしないが・・・
つくづく癌なのが、支払額に相関して受給が増えずに、
補助の厚遇、冷遇が職業別にある制度、金庫番に近い者と
社会の強者がたくさんもらう厚かましい仕組み・・・
244今日のところは名無しで:2006/09/18(月) 23:25:24
住民税、しつこく請求くるけど、無視してて大丈夫かな?
245今日のところは名無しで:2006/09/18(月) 23:42:38
少しでもいいから払え!
俺は、国保と住民税シカトしたら差し押さえされたよ、役所行って払えないから少額ずつ払うって言ったほうがいい
246今日のところは名無しで:2006/09/19(火) 09:38:17
質問です。
会社を辞めて国保に加入したんですが収入が安定せず未納が続き現在に至っています。(8年位未納)
こないだ役所から未納分のご相談に一度役所へ来るように通知がきました。
行かなければならないんでしょうが行くとどんな話になるんでしょうか?
247今日のところは名無しで:2006/09/19(火) 10:30:22
>>246です
因みに役所には払う意志がある旨電話しました。すると…
役所「○万円月払って下さい」
私「○千円しか月払えません」
役所「そんな額じゃ未納分いつまでも払い終わらないですよ」
私「お金無いんで無理なもんは無理です」
役所「無理と言われても払って貰わなければ困ります」
私「じゃ払えない分、お金借りてでも払えってことですか?」
役所「そんなこと言えませんし知りませんよ、とにかく払って下さい」
248今日のところは名無しで:2006/09/19(火) 19:43:42
年金以外の税金は払うことに抵抗はないが
年金だけは払いたくない
249今日のところは名無しで:2006/09/19(火) 20:01:24
なんか勘違い役人が増えているのは確かでつね。
公務員一律ボーナスカットぐらいしてもらえば
庶民も協力的になると思うが‥。
250今日のところは名無しで:2006/09/20(水) 04:06:30
税と国保は払うが年金は払わん。
251今日のところは名無しで:2006/09/20(水) 18:13:57
>>237
車検は納税証明がないと受けられない。よって延滞金なしに納税証明はでない。
二年延滞しても、延滞金がつくだけで、名義変更などはされない。
ようするに、車検がとれなくなるだけ。車屋なんだが、聞いていると車検ごとに(普通車の場合)自動車税を払ってくる人もいる。
車検代プラス約10万の自動車税プラス延滞金はもったないと思うぞ。
役所には延滞金ほどおいしい収入はないのではないか…。
252今日のところは名無しで:2006/09/20(水) 21:22:45
>>247
恥ずかしいけど、私も5年くらい未納。
でも、交渉したら分納大丈夫でした。
未納分、払い終わらないだろうけど。
生活状況、金銭状況、全部話したよ。
役所の対応の人を変えてもらって
もう一度交渉してみたらどうでしょう。
253247です:2006/09/21(木) 10:32:03
>>252
返答ありがとうございます。分納の交渉には行かなければと思っています。ただいったい月額幾らで切り出されるのかそれが怖くて行くのを躊躇しています。因みに>>252さんは月額幾らで交渉成立したんでしょうか?
ワタシの場合、金額が多いので最低でも一万以上は払わなければならないと言われてます。
余談なんですが…他市町村に転入したり社保に加入すれば過去の未納分が帳消しになるようなことを訊いたんですが本当なんでしょうか?
254今日のところは名無しで:2006/09/21(木) 15:09:36
>>251
そうか、ありがとう。確かに延滞金は無駄だが、無い袖は振れぬし
キャッシングとかそれこそ無駄だし(でも生活費として最多時20近く借りてたけど)。
アルバイトにしろなんにしろちゃんと働いてさえいれば良かったんだが、
一年半引き蘢って150あった貯金もパァですよ
255今日のところは名無しで:2006/09/21(木) 17:15:07
年金の未納は将来もらえないだけ

しかし税金の未納はまずいだろ
256今日のところは名無しで:2006/09/21(木) 22:09:09
>>253
252です。
私は月額2万です。ちなみに市税も分納してます・・。
市役所側から、月額幾らで切り出される事はなかったです。
確実に毎月支払える額でお願いしますと言われました。
市役所の担当者も相当困ってる様子でしたけどね・・。
延滞金は大きいので、勇気を出して相談に行ったほうがいいですよ。
お互い頑張りましょう。

確かではないですが、未納分は帳消しにならないと思いますよ。
他の市町村に転入しましたが、追っかけてきました。
長文スマソ。
257今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 00:48:26
でもにげるやつはいる
258今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 04:13:51
ねぇ漏れ30代なんだけど、
一度も国民年金の催促や年金手帳って来てないんだ。
これってどういうことなんだろう?
259今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 06:50:09
>>258
俺もきてない
気になるけど今食うのも大変なのに老後のためになんか…
ただ国民の義務なんだから金さえあれば進んで払いたいのだけど
260ういろう:2006/09/22(金) 07:03:18
年金。未納。まじ。やばい。でつ。
261今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 09:15:20
年金払って損はないとおもう国が保証してるから
いざという時役にたつんじゃない
262今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 09:27:07
>>256
2万もですか…凄いですね。ワタシは月5千円位しか払えません。
払う気無い訳じゃないんですよ…ただ役所は払ってしまったら生活出来なくなるお金さえも未納分に回せと言ってきています。電話で生活出来なくなるのでと言うと…そんなこと知りませんよ‥と言われるので交渉行くのに躊躇してしまいます。
263今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 09:37:24
>>256
追記なんですが‥昔、転出した市から市民税の未納分督促状(70マソ位)がきてたんですが、2年位で急にぱったりとこなくなりました。
あれは何故なんでしょうか?
264今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 10:16:08
70万!?よく差し押さえされないな
265今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 13:47:52
>>264
正式には64マソ位です。
差し押さえ通知ですか?そんな通知もきてたようなんですが、差し押さえられるモノ何もありません。財産・預金ナシ、車ナシ、定職ナシ…金目のモノなんか何一つありません‥何を差し押さえるというのでしょうか?
266今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 14:33:21
>>265
無職無財なのに市民税取られてたの?
アレって所得によって金額が変わると思うんだが(収入ゼロなら税もゼロ?)。
いったい何年かかってそんなに溜め込んだのか…
267今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 15:00:12
>>266
確か徴収って翌年なんで、サラリーマンを辞めたら収入も無いのに莫大な徴収額がきて「仕事辞めて収入全く無いので払えません」と役所に言ったら「払って貰わなきゃ困る」の一辺倒で全く話し合いにならず平行線。ほっといたら延滞金含め64マソ位になっていました。
268今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 20:02:52
>>267
じゃあ、差し押さえられるとしたら、電話加入権ぐらい?
しかし、強気な役所だな。
市税も国保も両方100万滞納してるが
月1万ずつ分納で大丈夫だったぞ。
死ぬまで完納できないだろうw
269今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 20:52:58
>>268
えぇ‥かなり強気です。
「そんなに払うお金ないんですけど…→そんなの知りませんよ、とにかく払って下さい。」

「足りないお金は借りてでも払えってことですか?→そんなこと言えませんよ、とにかく払って下さい。」

因みに電話加入権って携帯でも適用されるんですか?
当時、固定電話持ってたんですが市民税を払えない奴に電話料金払えるはずもなく‥料金未払いの為、強制的にNTTに加入権取り上げられました。
270今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 21:09:36
年金は支払う必要ないですよ
年金は税金じゃないですから納税の義務はありません。
年金の強制徴収は、財産権という国民の権利を侵すことになります。

憲法第29条 財産権は、これを侵してはならない
271今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 21:17:43
月1万や2万の金も払えないなんてどんな生活してるんだい?
272今日のところは名無しで:2006/09/22(金) 22:01:07
いつ病院のお世話になるか、わかんないからさすがに国保だけは滞納できない…
273今日のところは名無しで:2006/09/23(土) 22:26:48
>>269
差し押さえ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1121671854/
こっちのスレのほうが専門的なレスもらえるかも。
相談してみたらどうですか?
274今日のところは名無しで:2006/09/26(火) 11:38:53
政策】出生率の目標値「1.40」新設、年金の信頼回復狙い
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1159109255/l100

【政治】出生率の目標値「1・40(現在1・25)」新設、年金の信頼回復狙い…厚生労働省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159065876/l100

【行政】将来の合計特殊出生率の目標値「1・40」新設、年金の信頼回復狙い 厚生労働省
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159056952/l100

【社会保障】出生率の目標値「1・40」新設、年金の信頼回復狙い…2007年度少子化対策関連予算に反映 [06/09/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159051001/l100
275今日のところは名無しで:2006/09/26(火) 12:17:59
【政治】 自民、グレーゾーン金利廃止の貸金業規制案を了承…上限金利20%に引き下げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158650743/

              ↓

【政治】貸金業規制:消費者金融、規制強化のはずが…上限金利、上昇−自民党改正案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159034653/

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
276今日のところは名無しで:2006/09/26(火) 12:39:53
国民年金払えよ
酒タバコ女には出して
年とったら保護受けられんぞ
277今日のところは名無しで:2006/09/26(火) 12:48:29
>>262
すべての滞納した税金あわせたら
100マソ以上で差押予告書来て、ヤバかったので、分割の交渉したら交渉の結果、月々1000エソになりましたよ!。
もち、延滞金はカットしてもらいました。
アドバイス…強気で池
278今日のところは名無しで:2006/09/26(火) 12:51:08
差し押さえにきたが、10以上の社会保険庁や厚生官僚の不祥事をあげたら
いいわけもせず、今後改めますも言わず、9割以上の国民が信用して
払ってるから払えといったので1ヶ月払ったけど、その直後、公文書偽造で
未納率を下げているのがわかった。

それからずっと払っていないし請求にもこない
279今日のところは名無しで:2006/09/26(火) 12:54:20
>>278
>9割以上の国民が信用して払ってるから
ここがすでに嘘なんだけど・・・・詐欺じゃん。
280今日のところは名無しで:2006/09/26(火) 20:05:02
市民税とか自動車税って時効5年じゃなかった?
自分は逃げ切った記憶があるよ。
額がちいさかったからかな。
>>278
年金の話?それとも国保?
281今日のところは名無しで:2006/09/26(火) 22:14:28
自動車税を払わないと車検もできないのだが
282今日のところは名無しで:2006/09/27(水) 09:24:28
6月に国民年金免除申請したのにまた通らない。インチキした奴が多いからこっちにも迷惑こうむるよ
283今日のところは名無しで:2006/09/27(水) 20:11:53
免除申請したら受取額は減るのか?
284今日のところは名無しで:2006/09/27(水) 21:31:18
現在無職9年‥途中色々とバイトしましたが!ここA年は体調不良で収入0!の駄目人間です。
通院に必要なので国保と自動車税は支払ってます。
市民税と年金の督促は未だ来た事はありませんが‥支払い表は前年来ます。今更前年度無収入の申告したら過去の未入金に対し追及されてしまうのですか?
今月に市民税・県民税の申告書が来ました‥どなたか教えて下さい。。申告しない方がかしこいですか?
285今日のところは名無しで:2006/09/27(水) 23:47:40
65歳まで生きたいと思わないから払ってない
286今日のところは名無しで:2006/09/29(金) 02:31:44
今日、国民年金の全額免除の申請に行ってきました。
審査が先と思ってたのですが、役場の方は、すぐに銀行に電話してくれて
今月から引き落としをストップしてくれました。
だけど審査が先でなくていいんですかねえ。。
これから審査するそうです。
それから、審査のために持ってきてくださいと書いてある年金手帳とか
離職証明とか全然見せてくださいとも言われませんでした。
ちなみに私は無職で障害年金の申請の最中ですが、それが関係してるんでしょうか。
287今日のところは名無しで:2006/09/30(土) 07:28:13
私の彼氏は確定申告をしたことがなく都民税住民税などはらったことがありません もし結婚したらどんなデメリットがあるんでしょうか
288今日のところは名無しで :2006/09/30(土) 07:38:26
共倒れ!
289今日のところは名無しで :2006/09/30(土) 07:40:57
子供作らないように!都民いや国民の願い。
290今日のところは名無しで:2006/09/30(土) 15:35:07
家の差押えとかもありますか
291今日のところは名無しで:2006/09/30(土) 21:15:05
以前にも書き込みしましたが‥どうさたら良いのか分からず再度ですm(_ _)m
五年以前体調も優れず無収入でした
病院通いもある為国民健康保険は支払ってましたが無収入の申告も面倒て市県民税等払ってませんでした‥
10月より就職も決定しちゃんと昨年度の無収入の申請申告書(市、県民税)をしたいと思ってますが‥
申告する事により過去にさかのぼって請求等はありますか?
年金の振り込み表も同様です‥放置するか申告するかどっちが得策ですか?
月曜日にしか役所に行く時間が無いので詳しい方教えて下さい。現在は払えるお金ありません
長文失礼しましたm(_ _)m
292今日のところは名無しで:2006/10/01(日) 02:08:52
ひらきなおる。
293今日のところは名無しで:2006/10/01(日) 02:12:56
294今日のところは名無しで:2006/10/01(日) 03:09:47
>>291
あなたの所得状況が全く分からない(判断すべき資料がない)ので、役所としては困るのです。無収入の申告はしておくべきだと思います。
自治体によっては、均等割程度(年額4000円ほど )は支払えという所もあるでしょうが…。

国民年金については、全額免除の手続きをと言いたいのですが、今月から就職されるとのことなので、社会保険完備の会社であれば厚生年金に加入することになります。

現に厚生年金に加入している人に対して、過去の未納分の国民年金を督促するほど社会保険庁も暇ではないので、こちらは何の心配もいらないと思います。

295今日のところは名無しで:2006/10/01(日) 21:53:17
>>294
レスありがとう御座います‥そして過去数年は全くの無収入です。
とりあえず市・県民税については申告受付書を提出してきます。
ただ現在国民年金の月々支払い書と過去二年間の支払い書が来てるのですが。過去数年、無収入である故の税金報告を放置してたので支払い書通りに支払う事になるのでしょうか?
すみません無知で‥
就職後は厚生年金、社会保険の加入ありなので心配はありませんが。
296294:2006/10/01(日) 23:08:01
>>295
国民年金についてですが、所得の申告とは全く関係ありません。厚生、共済年金に加入していない二十歳以上の人に納付書を発送しているだけです。

いずれの年金についても、25年間支払わないと受給資格が得られませんが、その点は大丈夫でしょうか?

これから厚生年金に加入されるということなので、過去の未納分は基本的に放置しておいても差し支えないと思いますが、25年の加入期間に不安があるようでしたら、お近くの社会保険事務所へ相談されることをおすすめします。

297今日のところは名無しで:2006/10/01(日) 23:23:54
>295
> ただ現在国民年金の月々支払い書と過去二年間の支払い書が来てるのですが。過去数年、無収入である故の税金報告を放置してたので支払い書通りに支払う事になるのでしょうか?

無申告だと保険料の減免が受けられないので額面どおり払うようになる。
所得がなかったという申告して(所得がなければ税金は非課税)非課税証明書を発行して
もらって国保と年金を回れ。
非課税なら国保料も安くなる。年金も支払い免除してもらえる上に加入期間に加算してもらえる。
298今日のところは名無しで:2006/10/02(月) 21:08:56
国保料って、無収入非課税・年金免除でも取り立てるのか。

鬼畜やなw
299今日のところは名無しで:2006/10/03(火) 00:18:00
>298
遺族年金みたいに何百万収入があっても
税法上所得なし扱いで非課税になる収入はあるがな。

本当に無収入ならそもそも生きて行けん(w
生活保護受ければ国保はらわんで済むし
300今日のところは名無しで:2006/10/03(火) 00:31:37
【社会保障】年金保険料徴収、民間が低コストで達成・市場化テスト…業務の民間委託、拡大要請必至 [06/10/01]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159655455/l100
301今日のところは名無しで:2006/10/03(火) 16:34:56
国民年金だけじゃ暮らせない
基金も入った方が良いんじゃないか?
302今日のところは名無しで:2006/10/03(火) 17:27:11
それは、五十過ぎて余裕があれば考えればよい。
単なる預貯金や債券なら取り崩せるが、
二十代だと、手持ち資金を四十年寝かせんるんだぜ。

若いうちは自分に投資しろ。
303今日のところは名無しで:2006/10/04(水) 00:33:18
【福祉】障害者の実情知ってよ「障害者の所得は年金一級でも月8万円」川田龍平さんの講演も。車座集会

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159887317/l100
304今日のところは名無しで:2006/10/04(水) 10:29:06
国保滞納で今は、全額負担の白国保なんだけど、
今度やる仕事は、社会保険ありなんだが、こんな場合どうなるの?とりあえず社会保険は、持てるのかな?
ずっと顎の骨が痛くて病院行きたい…社会保険て3割負担だよね
絶対、骨の中おかしくなってる気がする…
305今日のところは名無しで:2006/10/04(水) 16:59:19
会社退職して社保辞めてから半年くらい経ってて、
まだ国保の手続きしてなくて、しに行こうと思うんだが
市役所で手続きして、お金はその場で払うの?
手続きだけして後日払うの?
306今日のところは名無しで:2006/10/04(水) 18:49:48
>>305
後日、納付書が郵送される。
国保に加入したら、その社会保険を脱退した半年前からの請求がある。
307今日のところは名無しで:2006/10/04(水) 20:17:01
>>306
ありがとうございます!!
保険料は市によって違うようですが、
半年分くらいだと大体どのくらいなんでしょうか?
何十万とかあります!?
308今日のところは名無しで:2006/10/05(木) 01:25:13
前年度の収入で決まるのと住んでるところ
それぞれの計算式があるからわからん
ちなみに国保上限額は52万ぐらいだったかも(未確認
309今日のところは名無しで:2006/10/05(木) 22:11:44
>>308さん
そんなんですか・・・
ありがとうございました!!
310今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 11:00:54
6月に国保から社保に変わったが、平日仕事で国保険証返してなかった。
まぁ、返すということすら分からなかったのだが…

なんか督促来て、休みが取れた今日、ようやく返しに行こうとしたら
滞納金込みで35,100円だと。
なんでこんなに払わなきゃいけないんだろう…モナコに住みたい……
311今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 12:16:29
え、それ保険料二重払いにならない?払わないといけないもんなんだろうか
312今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 14:00:53
>>311
朝、自宅まで係員がきましたよorz

これから市役所行ってくるら
ウツダ
313今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 18:08:29
>>312
そんなの払わんでもいいんじゃね?
お金ないです分割にして下さいって言え。
で、お金できたら払えばいい。
314今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 18:23:18
>>310
6月で社保に入ってたんなら、国保の保険証返せば月割で安くなるんじゃ?
それとも6月までの分で35100円なのか?
315今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 18:55:28
>>313>>314
窓口に相談したらやっぱし二重取りになるみたいで、待たされた。
んで、6月からの社保が確認されたから、その前の4・5月分だけ払ってきた。
ここに書き込んでレス貰わなきゃ黙って払ってたかも。
>>311を含め、みんなありがとう。

しかし自動的に切り変わらないのはどうかと…
本当に今日はビビったよ。
316今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 18:57:07
リアルに同じ立場な俺がいる
それじゃ小遣い稼ぎの方法を受伝する
いや、させて下さい
まず下のURLをクリックしておみくじに挑戦
http://enraku.jp/index.php?c2f=69770&c=d3619f0e
『大吉』以外が出たら携帯のバックボタンでこの画面まで戻って大吉がでるまで何度も繰り返す
(文章力ないからわかりにくくてゴメン)
大吉を出し登録したら1000円からスタートできる
あと、誕生日に100円が加算されるから今日から3日後ぐらいにする
これで1000円(大吉)と100円(誕生日)の1100円、2000円から換金可能なので適当な無料サイトを登録したらアドレス変更
うまくやれば毎週でも換金できるから月1万以上貰える
とりあえず、この画面を画面メモしておくことをお勧め
317今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 19:14:12
ぁ ゃ ι ぃ
318今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 19:18:49
大丈夫!
頭を使ったやり方ってのはシステムの盲点を突くやり方
いずれは規制されるかもしれないが、今は大丈夫
逆に言えば今がチャンスとも言える
319今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 20:25:37
パケ放題でも入ってれば別だがそんな出るかどうかぁゃιぃおみくじ引いてたら
通信費で一万超えそうだな
320今日のところは名無しで:2006/10/06(金) 23:24:50
>>316
お財布ドッドコムみたいなもんか?
もし、そうなら紹介した椰子にも同じ額が入金されるというシステム?
321今日のところは名無しで:2006/10/08(日) 08:33:33
【年金】厚生年金、パート労働者に拡大へ 首相が方針 [06/10/07]

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160198096/l100
322今日のところは名無しで:2006/10/08(日) 18:34:48
■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■

以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!チーンwぜんぶ税金&年金だよw

●近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円 旧厚生省時代5億1148万円
(8423万円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)

●丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円 役所での報酬4億0200万円(6140万円)
/年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)

●丸田和生(57歳)総合計4億3640万円 役所時代3億8095万円(6998万円)
/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)

●伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円 役所時代5億1033万円(6235万円)
/全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算

●山下真臣(76歳)総合計8億0289万円 厚生省時代4億7135万円(8523万円)
/環境衛生金融公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)
/全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円

●吉原健二(72歳)総合計7億9238万円 厚生省時代4億8919万円(8588万円)
/厚生年金基金連合会理事長2億0419万円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)

●加藤陸美(73歳)総額8億6680万円 厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康力つくり事業団・
全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)

(カッコ内は退職金)ttp://www.janjan.jp/special/sagi/list.php
323今日のところは名無しで:2006/10/08(日) 18:51:15
>>322
こいつら全員ブチ殺しても国民の80%の署名で無罪になりそうだなw
324今日のところは名無しで:2006/10/09(月) 02:34:16
質問させてください
現在26歳の女です。恥ずかしながら、
18歳からずっとフリーターでやっていますが、
18歳から22歳までは月15万ほどのアルバイトで社会保険・厚生年金でした
国民年金には切り替えたのですが
そのアルバイトを体調壊してやめてからは1年ほど無職。全く払ってません
2年ほど前からは月6〜7万ほどでアルバイトをしています。
しかし払える余裕もなく放置しています…

確定申告などもなにもやっていないのですが
今までの分などは払わなきゃいけないのですか?

よく聞く免除などは、どうすれば免除になるんですか?

長文ですみません。
325今日のところは名無しで:2006/10/09(月) 02:42:15
小学生で性交を経験する子供たちが急増している。
小学生カップルの性交事例も急増している。

昔の小学5.6年生は性交についてあまり知らなかったが、
今の小学5.6年生はインターネットや様々なメディア、
友達同士の会話などから情報を得ているため、殆ど知っている。

それに最近の子は成長が早く、小学5.6年生にもなれば十分に性交が可能な身体である。
小学6年生であれば殆どの子で既に陰毛が生えている。まだ生えていない一部の子は
冷やかされる立場だ。小学生サッカーチームの風呂で見ているが、陰毛は生え揃い、
男性器の皮も既に剥いていて大人と変わらない立派なものをぶらさげている子も多い。
また、小学女子はこの時期、男子よりも成長が早い子が多い為、小学5.6年生の女子は
当然、陰毛が男子よりも早くから生え始めている子が多く、ブラジャーを着け始める時期も
昔は中学生からだったが今は小学生の内からブラジャーを着け始める女子が普通である。
夏休みが終わって始業式の日の小6女子を見てみると殆どの子がブラジャー着けており、
着けていなかった一部の子も周りに影響されて着けるようになる。
透けブラやブラ線くっきりな子も多い。Cカップぐらいの胸の小学高学年女子は普通にいて、
Fカップ小学生もいる。

小学高学年生であれば十分に性交ができる身体の子供たちが非常に多く、H関係の情報も
非常に多い為、多くの小学校で小学生カップルの性交事例が増えている。
また、明るみに出ていない小学生カップルの性交が殆どな為、実際はもっと多いはずである。
それに小学生と性交渉をしたいと考える学生や大人も増え続けている。
少し親しくなって、物やお金をあげたり食事をおごったりするだけで簡単に性交渉に応じてしまう
小学生が多いという。最近の小学生はH関係の情報を得やすい環境にあり、身体の成長と好奇心から
友達感覚、遊び感覚、バイト感覚で性交渉をする子供たちが急増している。
性交渉に至るまでの壁が昔と比べて非常に低くなっており、ゆえに小学生の性交経験率が急上昇している。
小学校卒業までの小学生の性交経験率は昔と比べて格段に上昇しており、10%以上は確実との見方もある。
326今日のところは名無しで:2006/10/09(月) 03:25:59

Q.国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?
塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが
違うやないか!(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたら
とんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!
               労働に対する報酬ということと違うのか」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/003.html

塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者      「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが
         年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?
            ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html

江藤隆美元総務庁長官
  「あのなー。議員年金などというのはね、考えてきたことがないのだからある日、
   突然言われると極めて不愉快」

江藤氏 「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、
    その3分の2は国民の税金だよと。それぐらいのね政治家に対する敬意を
    表しても悪くないと思うよ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/004.html
327今日のところは名無しで:2006/10/09(月) 03:33:24

日本国民の多くは政治詐欺の被害者です。16の根拠
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
328今日のところは名無しで:2006/10/09(月) 07:30:15
>>324
免除は過去にさかのぼって、は無理だと思ったから、するなら早く手続きしる
市役所年金課で相談。当然審査はある。
小額ながら稼ぎがある事から言って、全額免除はムリかもね。
6-7万でバイトって1日せいぜい3-4時間しか働いてないだろ?
それが体力的に本当に限界?残った時間は何してる?
329今日のところは名無しで:2006/10/10(火) 13:03:31
【年金】社会保険事務所長の公募 5人枠に311人応募、「予想外」人気に驚く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160401758/l100
330今日のところは名無しで:2006/10/10(火) 17:28:25
住民税月2500円の分割にしてもらった。が、とどいた振込み用紙みたら、コンビニからは振込みできない振込み用紙送ってきた
めんどくせーな。
331今日のところは名無しで:2006/10/10(火) 17:28:59
◆bx8KeikoCU                     ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
      ↓                ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."



101 名前:今日のところは名無しで :2006/10/10(火) 01:53:23
◆bx8KeikoCU                     ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
      ↓                ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
332今日のところは名無しで:2006/10/10(火) 18:08:31
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡  ←オレオレ詐欺師
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 < 菜種油と国民は、搾れば搾るほど搾れる。  
 彡|     |       |ミ彡   |「改革改革」言ってれば票をくれる国民=奴隷が
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ    |多かったから金を巻きあげるのは楽だったわ! 
  ゞ|     、,!     |ソ    |そんな心底奴隷なお前らに感動した!!! 壺三君、
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |国民はマゾだから消費税あげて欲しがってるよ!    
    ,.|\、    ' /|、     |さあ後は奴隷から搾った退職金で悠々自適な生活とww    
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ――――――――――――――――――――――       
<俺の主な改革実績!!! 自眠盗をぶっ壊すふりして、貧乏人の生活をぶっ壊しちゃった!>
2002年10月  雇用保険料引き上げ  3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減  3400億円 発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止  2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
<検討中の今後の国民負担増>
2006年度見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増を検討)
       消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
333今日のところは名無しで:2006/10/10(火) 18:41:19
うんこ
334今日のところは名無しで:2006/10/11(水) 11:20:17
【企業年金改革】特別法人税の廃止(現在は凍結中)要望相次ぐ…厚労省の企業年金研究会

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160519001/l100
335今日のところは名無しで:2006/10/11(水) 16:11:36
★「美しい国」の実情惨状、「再チャレンジ」の嘘八百
安倍首相が法人税の引き下げを言い出した。(略) 経済評論家の広瀬嘉夫氏が言う。
「…。肝心なのはGDPの半分を占める個人消費。安定した景気回復には個人消費の伸びが欠かせないのに、
企業は利益を従業員に分配しようとしないから冷えたままです。
法人税減税の前に、まずは所得税を減らすべきなのです」(略)
財務省の統計によれば、01年から05年の全産業の経常利益の伸びは83%。ところが人件費の伸びはたった2%!
サラリーマンの給与は8年連続でダウンしているし、貯金を生活費に取り崩したため、
貯蓄ゼロ世帯は90年代の1割以下から05年には28.8%に増加している。
さらに企業は厚生年金負担や退職金積み立てから逃れるために正社員を取らなくなった。
小泉改革の規制緩和によって派遣社員の対象を無制限にしたから、
派遣やパート、アルバイターがどんどん増え、ついに非正規雇用者は労働者の33.2%にもなっている。
この非正社員の生涯賃金は正社員の4分の1。
第一生命経済研究所の調査によれば、男性正社員の生涯賃金2億4221万円に対して、
非正社員の生涯賃金は6176万円。子ども2人を育て上げるのに3126万円かかるから、
非正社員は生涯賃金の50%を子育てにつぎ込まなければならない(正社員の子育て負担は12.9%)。
いわゆる「ワーキングプア」だ。これではマイホームを持つことはおろか、
国民年金を払い続けることもできない。政治評論家の本澤二郎氏が言う。
「そんなリストラと将来不安によって、中高年のうつ病は激増し、自殺者も3万2000人の水準から下がらない。…
だいたい国民を犠牲にする改革なんてウソですよ」(略)
だいたい、派遣社員を請負と偽って安くコキ使っていたキヤノンの御手洗冨士夫会長を経済財政諮問会議のメンバーにしているのだから、話にならない。
この国を支えている労働者の大部分が額に汗してまじめに働いているのに、
なぜ貧乏暮らしを強いられているのか。これが緊急かつ最大の政治課題だ。
しかし、安倍は官邸の機能強化だのリーダーシップだのと権力をもてあそぶことばかり。
国民はいつまで「お人よし」でいるつもりなのか。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2547872/detail
336今日のところは名無しで:2006/10/12(木) 09:02:49
社保庁大量処分 まだ「幕引き」できない

http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200608300033.html
337今日のところは名無しで:2006/10/13(金) 00:19:41
【山梨】在日高齢者の無年金問題に取り組む民団に戸惑い…朝鮮総連と連名での活動について、改めて検討せざるを得ない[10/11]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160579557/l100
338今日のところは名無しで:2006/10/15(日) 14:59:06
ジャンクスポーツ! 

▽メジャーリーガーの超リッチな年金生活

10月15日(日) 19:58〜20:54
フジテレビ
339今日のところは名無しで:2006/10/16(月) 00:12:30
オレの知り合いにこんな人物(57才)がいる。
ある日、定期健康診断受けたら、心臓が悪く移植手術以外に治療方法がないと言われた。
彼はビックリしたが、特に自覚症状もなく、経営していた会社が経営危機に陥っていたこともあって、その後はなにもせず放っておいた。
その数ヵ月後、彼の会社は倒産し、彼個人も自己破産した。
裁判期間中、彼はふと医師に「障害年金もらえますよ」と言われたことを思い出した。
当時は「そんなハシタガネもらってもしょうがないわい」とすっかり忘れていた彼だったが、その時は日々の生活費に事欠く状況、ただちにあの時の病院と社保事務所へ行き、手続きを進め、半年後から月当たり12万円の障害年金(厚生年金)を受給できることになった。
あれから5年たった今、彼は巨額の債務からは開放され、けっして多い額とは言えないが12万の障害年金をもらい、アルバイトで月15万ほどを稼ぎながら、そこそこ優雅な生活を送っている。
血色はすこぶるよく、ヘビースモーカー、大酒飲みぶりは相変わらずである。
オレはひそかに、彼の医師はきっと誤診を犯したに違いないと思っている。
340今日のところは名無しで:2006/10/16(月) 01:07:00
>>339
通報しろ
341今日のところは名無しで:2006/10/16(月) 23:15:34
「社会保険庁問題の根底は労働組合」 中川秀直幹事長が衆院代表質問で

衆院は2日の本会議で、安倍晋三総理の所信表明演説に対する与野党の代表質問を行い、
わが党からは中川秀直幹事長が立って、経済成長戦略や財政再建などについて、総理の基本認識を問うた。
この中で、中川幹事長は社会保険庁改革について触れ、「問題の根底にあるのは、社会保険庁職員の大多数が参加する
労働組合・自治労『国費評議会』の問題であることは周知の事実」「この組織を公務員のまま存続させることはもはや限界」と指摘。
徹底的改革を求めたのに対し、安倍総理も「解体的出直しを実現しなければならない」と答えた。
http://www.jimin.jp/jimin/daily/06_10/02/181002a.shtml

組合辞めますか?公務員辞めますか?
342今日のところは名無しで:2006/10/18(水) 09:27:39
<高齢者雇用>企業84%が改正法に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000080-mai-soci

高齢者の雇用延長、84%の企業が制度化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000005-san-bus_all
343今日のところは名無しで:2006/10/19(木) 01:30:51
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
344今日のところは名無しで:2006/10/19(木) 03:46:42

日本終わったな 1億総監獄時代
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1160074008/

37 名前:朝まで名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/10/07(土) 20:14:16 ID:iKp3vll0
この手の話が出てくると不思議なことがある。
人権擁護法案のときもそうだったが、
なぜか元凶が「特定アジアが悪い、市民団体や左翼が悪い、マスコミの偏向報道が・・・」
という点のみに批判や黒幕論が集中し、

アメリカのために戦争ができる国にする憲法改悪の動きとの関係、
新自由主義政策で富が少数に集め、搾取される国民が不満や反対運動をしたとき
簡単に監視弾圧ができるようにするために監獄社会を作るという、
戦争と全体主義、新自由主義・富の独占と国民抑圧のための監視統制社会という点は
ほとんど語られることはない。
こちらの方が元凶黒幕なのだが、むしろ推進者として左翼系などを前面に出すことによって真実を隠蔽してる。
右翼保守系も左翼系もマスコミに登場できるのは、
見た目が違うだけで富と権力の集中する結果になることを唱えてる内容ばかり。
それを批判するものも右翼保守は左翼、左翼は右翼保守を批判するだけで、
同じ結果になるのに片方を擁護して片方しか批判しないものだから止められない。
それと批判そのものが国民に受け入れない論外な内容というケース。
例えば男女共同参画のときも、専業主婦という形態を認めないことや福祉削減など
「これは国民の利益・富を奪う政策だ」とだけを批判したらいいのに、
女性差別丸出しの批判をしたりする、これじゃ国民の多数が批判派につくわけがない。
早い話が反対論や不満・疑問が、もう推進派にコントロールされてて、
絶対勝てない的外れな論理か、どっちが勝っても同じ結果になるように仕組まれてる。

マスコミは権力の手先でわざとプロパガンダしてるんだろう。
マスコミは独立して視聴率やマスコミの思想信条のために動いてるのではなく、
権力に取り込まれた演出屋と見たほうがよい。
345今日のところは名無しで:2006/10/20(金) 11:16:42
大分社会保険事務局:在職老齢年金、42万3000円支払い不足ミス /大分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000310-mailo-l44
346今日のところは名無しで:2006/10/20(金) 16:22:07
知り合いは未加入
347今日のところは名無しで:2006/10/21(土) 00:36:05
社会保険料請求忘れる 兵庫事務局確認ミス

 兵庫社会保険事務局は十三日、三宮社会保険事務所が、神戸市中央区の事業所二カ所に勤務する女性(36)の
社会保険料について、育児休業を終了した今年一月以降も誤って免除を続け、同八月までの保険料約百十二万円を
事業所に請求していなかったミスがあった、と発表した。
 健康保険や厚生年金の社会保険料は、育児休業中は免除。終了後は二カ所以上の事業所に勤務する被保険者の場合、
手作業で保険料を計算する。しかし、この女性については職員が確認作業を怠り、未請求のままとなっていることが、
九月の保険料見直しの際に発覚。すでに事業所に謝罪、今後あらためて請求するという。
 また同事務局は同日、神戸、三木市の事業所計三カ所に交付した電子申請のパスワードを通知する書類に、誤った
社会保険労務士の名前を記載していたことも発表した。コンピューターのプログラムミスと職員の確認漏れが原因という。
 同事務局は「二度とミスのないよう確認作業を徹底する」としている。(石崎勝伸)

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000138855.shtml

348今日のところは名無しで:2006/10/21(土) 11:51:56
社会保険庁が年金でしたこと]
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
社会保険庁職員でライオンキング観戦(500万円)
349今日のところは名無しで:2006/10/21(土) 22:44:59
国民の血税を運用しようとして失敗し巨額の損失を出した社会保険庁の事か
350今日のところは名無しで:2006/10/22(日) 22:37:01
国民年金ってどう考えても自分が支給される時期には破綻してそうな仕組みだから
催促状が来てもそのまま、ゴミ箱逝き。
引っ越した時に年金を役所で加入しろと言われたけど、窓口の人に
そんなに保証される事が間違いないのなら役所の所長が支払い保証しますと一筆
書いてくれたら払うと言ったら相手は「いえ・・・じゃあ払わなくてもいいです」
って呟いてました。。。
351今日のところは名無しで:2006/10/22(日) 22:50:23
まいったなぁ・・今月末で差し押さえだと通知来ました。
昨日このスレ半分まで読んで未納分支払う気になったんだが
今日後半読んでてまたその気が萎えて来た、、

支給年齢まで生きれる自信ないんだよなぁ。。
「損得じゃあない、義務だ」と言うが。
352今日のところは名無しで:2006/10/23(月) 13:43:25
私もだよ・・・
だから、忘れないで君は一人じゃない〜
353今日のところは名無しで:2006/10/23(月) 13:45:53
>>351
 そう、椰子等に貢ぐのが一般国民の義務
354今日のところは名無しで:2006/10/23(月) 17:11:48
絶対私許せない、戦うよ。
355今日のところは名無しで:2006/10/23(月) 17:14:26
死んだら嫁さんが遺族年金を貰う。
356351:2006/10/24(火) 00:01:57
本日、社会保険事務所行って来ました。
気持ちは「分納」で決めてたんですが・・
納付期限(私の場合今月末日)を過ぎると「分納」でも延滞金が付くのだと。
当然と言えば当然の事なのですがちょっとショック、この延滞金がバカにはなりません。
で、3分割納付(8ヶ月分×3=24ヶ月)の約束をして帰って来ました。
納付書は24枚、今月8枚、来月8枚、12月に8枚で未納分完納です。
(未納で)コツコツ貯めた貯金で今回未納金納付します・・
357今日のところは名無しで:2006/10/24(火) 02:36:42
自分も12回にしてもらったけれども、どうせ途中で無理になるわ。
金無いし。
払うのあほらし。処分なら別にしてくれてかまわないし。
差し押さえられるような物なし、財産無し。
貯金は全部嫁の口座だし。給料は手渡しだし。ウシシ
358今日のところは名無しで:2006/10/24(火) 11:52:11
がんばって
359今日のところは名無しで:2006/10/24(火) 13:54:09

    ∧__∧
    (´・ω・`)  払えねーなら 
   .ノ^ yヽ、 女房もらっていくぜ
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
360今日のところは名無しで:2006/10/24(火) 13:54:55
>>357
給料は振り込み後に差し押さえられるわけじゃないだろ
会社から直接回収されると思うぞ
生活を共にしてるなら配偶者親兄弟からも差し押さえるし。
361今日のところは名無しで:2006/10/24(火) 15:10:13
>>357
生活ができなくなる様な人にわざわざ差し押さえはこない。催促状くるぐらいでしょ。
今、現在は資産が相当あるのに払ってない人が対象です。

差し押さえって言っても雀の涙(昨年は2697件)ぐらいですからね。
未納者は1千万人以上いるのだから
362今日のところは名無しで:2006/10/24(火) 23:54:00
>>360
配偶者親兄弟なんて関係無い人間から取られたりはしないよ。
基本的に給与は貯金口座からやられる。
363今日のところは名無しで:2006/10/25(水) 12:21:50
国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。
364今日のところは名無しで:2006/10/26(木) 11:34:20
【社会保障】年金の記録ミス2万4000件、照会者の2割に…8月下旬以降の1カ月間で [06/10/26]
1 :明鏡止水φ ★ :2006/10/26(木) 07:50:41 ID:???
 社会保険庁が年金記録についての相談受け付けを強化した8月下旬以降の1カ月間で、
2万4000件を超す記録漏れがみつかったことが明らかになった。実際に相談に来た人の
約2割に達する。他にもこうした記録漏れが多くある可能性があり、放置すれば空白分の
年金が支払われない恐れがある。社保庁のずさんな管理体制を問う声が一段と強まりそうだ。

 社保庁が年金記録について各地の社会保険事務所などでの相談を強化した8月21日から
1カ月間で加入者が窓口で記録を確認した件数は12万3952件。このうち19.5%にあたる
2万4145件で、保険料を納めたのに社保庁の記録に反映されていなかったことが判明した。


▽News Source NIKKEI NET 2006年10月26日07時01分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061026AT3S2501L25102006.html
365今日のところは名無しで:2006/10/26(木) 23:13:05
366今日のところは名無しで:2006/10/26(木) 23:54:07
367今日のところは名無しで:2006/10/27(金) 00:36:51
<中川自民幹事長>分割、大幅な民間委託も必要 社保庁改革
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000129-mai-pol

社保庁改革、自民が機能別分割を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000113-yom-pol
368今日のところは名無しで:2006/10/28(土) 00:50:50
日本の公務員の人件費は米国公務員の4倍
http://hobby.2log.net/zk1/archives/blog36.html
区の調理員の平均年収は、800万円
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさん年収800万円
http://freejp.adam.ne.jp/docs/x/d001.html
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html
千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
市営バス運転手 民間の倍 年収1000万円超がゴロゴロ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/2004/20040110ddm008020999000c.html
札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://web.archive.org/web/20040102011839/http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html
【調査】平均年収、サラリーマン平均は454万円
http://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.htm
公務員のタイムテーブル  地方公務員7割が月間残業10時間未満
http://web.archive.org/web/20050204000826/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg
369今日のところは名無しで:2006/10/28(土) 22:23:04
どうにかしたい!
370今日のところは名無しで:2006/10/29(日) 11:57:50
徴収部門、国税庁と統合検討を=社保庁改革「公約重い」−中川自民幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000076-jij-pol

<社保庁改革>国税庁へ統合も 自民・中川幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000100-mai-pol

<社会保険庁改革>非公務員化に課題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000098-mai-pol


371今日のところは名無しで:2006/10/30(月) 11:43:10
>>1
逮捕だな。
372今日のところは名無しで:2006/10/30(月) 17:05:08
今月も滞納しちゃった☆テヘ
373今日のところは名無しで:2006/10/30(月) 23:37:04
甘え禁止、明日は31日です。
そんな私は本日、滞納2年分を全納して来ました。スッキリです。
これから毎月きっちり納めるかまた溜めるか、それは分かりません・・
374今日のところは名無しで:2006/10/31(火) 00:13:55
えらいわん
375今日のところは名無しで:2006/10/31(火) 10:42:07
【社会保険庁】年金保険料などでつくった福祉施設の絵画や彫刻など美術品価値1割に過小評価…会計検査院が指摘
1 :熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ :2006/10/31(火) 07:25:34 ID:???0
★社保庁、福祉施設の美術品価値1割に過小評価・検査院指摘

 社会保険庁が公的年金の保険料などでつくった福祉施設にある絵画や彫刻など
美術品について、同庁が誤って減価償却を行い、資産価値を適正価格の10%に
評価していたことが30日、会計検査院の調べでわかった。総額約1億3400万円分が
過小評価されており、検査院が是正を求めた。

 年金福祉施設を巡っては「無駄遣い」の批判が相次ぎ、昨年10月に設立された
「年金・健康保険福祉施設整理機構」が288施設を引き継いで売却を進めている。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061031AT1G3002G30102006.html
376今日のところは名無しで:2006/10/31(火) 23:16:37
TV朝日でやってたけど書類の電算化の際、保険庁の職員が勝手に自分の家族や友人の保険支払いのデータ改ざんして

払ってないのに長期間払ってるように書き換えたりとやりたい放題だったらしいね、匿名の元職員が暴露してた。

誰かの納付記録を水増ししたら誰かの納付記録を減らさなくちゃ金額合わないから勝手に減らされた人は悲劇だな
377今日のところは名無しで:2006/11/01(水) 00:27:49
「保険料の無駄使い」は何の目的、意味合いがあるのですか?
378今日のところは名無しで:2006/11/01(水) 11:15:09
8 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:00:59 ID:uzYbznvm0
これ電子化の時に原本を破棄してるんだろ?
電子化するにしてもなんでわざわざ原本を破棄する必要があったのか不明。
少なくとも電子化以前の納付した人が死に絶えるまでは原本を保管しておくべきだろ?

9 :わかば :2006/10/28(土) 12:12:13 ID:yPJFQy3X0
年金は元本と利率を足したモノを返して解散しろ。

10 :名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:15:55 ID:rLHUrhkL0
>>8
電子化の際、国民年金記録のの原本はマイクロフィルム化。
がしかし、「予算がない」という理由で全部出来なかった県が
一部ある。そのときの基準として、「未納が全くない人」は
マイクロフィルム化しなかったんだそうだ。
 がしかし、市町村では制度発足当時からの台帳がまだ残って
いたが、これを社会保険庁本庁が「うちの記録が正しいから」
残す必要がないと指示して破棄させた。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161988591/
379今日のところは名無しで:2006/11/01(水) 23:22:49
【2ちゃんで】国民年金【廃止運動】

358 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1065058622/l100
380今日のところは名無しで:2006/11/04(土) 08:35:10
【在日】“在日無年金問題”当事者団体の訴えが実り、韓国議員の関心を呼ぶ[11/2]
1 :彼岸花φ ★ :2006/11/02(木) 14:44:45 ID:???

◆<在日無年金問題>当事者団体訴え実り 韓国議員の関心呼ぶ

 外国籍のため国民年金制度の対象外となり、障害基礎年金や老齢年金を受給できないでいる在日同胞
当事者と支援者が訪韓、国会議員や政府関係者のもとを訪ね、韓・日政府間交渉による早期解決を訴え
た。関係者は在日無年金者の窮状に関心を示し、国会での対政府質疑を約束する議員も出ている。当事
者の訴えが韓国政界に一石を投じたかっこうだ。

ソース:民団新聞
http://mindan.org/shinbun/news_view.php?page=52&category=3&newsid=7270

関連スレッド:
【山梨】在日高齢者の無年金問題に取り組む民団に戸惑い…朝鮮総連と連名での活動について、改めて検討せざるを得ない[10/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160579557/
381今日のところは名無しで:2006/11/04(土) 17:18:48
371 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 17:18:56 ID:mvIKRieI
与野党とも権力闘争にうつつを抜かして、肝心な重大問題に、まるで気がつかないでいるよ。
共済組合から厚生年金の一本化のための移管は、もはやデタラメのかぎりだよ。
今の社会保険事務所と各共済組合の事務処理のやりかたでは、移管されないまま放置されて、
これまで年金保険加入してきちん払ってた(天引きで払ってた)のに、共済組合分の年金を
全く貰えないという人が続出する。
共済組合も社会保険事務所もふざけた仕事してる。特に共済組合のやりかたは一種の詐欺だな。



372 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 17:34:54 ID:mvIKRieI
社会保険事務所と各共済組合のやりかたは「死人に口なし」でなく、
生きていても気が付かないものは、時効で没収、ネコババ」のやりかただ。

税務署職員らも、督促状で過誤納させておいて「過誤納分は請求があれば
いつでも返還します。」と言っておきながら、「5年以内に、還付請求されない
ものはネコババ」で国民に返還すべき金を通知せず、こっそりネコババで使い込みとか、
政治差別とか宗教差別の嫌がらせで返還しないようにする。
382今日のところは名無しで:2006/11/04(土) 20:00:13
年金を払ってない人や本当に一生働きたくない人はベーシック・インカムを国に要求したらどうだろう?
ベーシックインカムは国民すべてに最低限生活保障を約束する制度で、
たとえば月10万円をニートであろうがひきこもりであろうが働いていようが、
誰でももらえるようにするという夢のような制度である。
いんちきではなく、西ヨーロッパの経済学者が今、議論してる制度である。

興味のある人はYahoo!かMSNで「ベーシック・インカム・レボリューション」で検索してみると、
あるサイトが出てくる。

それを見てみるといい。
383今日のところは名無しで:2006/11/05(日) 21:01:55
【年金一元化】震源地は自民党厚労族 厚生年金と共済年金の一元化法案、自民党に先送り論
1 :熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ :2006/11/05(日) 07:08:59 ID:???0
★厚生と共済年金の一元化法案、自民に先送り論

 自民党内で厚生、共済年金を一元化する法案について、当初めざしてきた
来年の通常国会への提出を見送る議論が浮上している。社会保険庁改革法案の
再提出を優先するのが表向きの理由だが、来夏の参院選で「年金一元化」が
争点になるのを避ける思惑もある。一方で「参院選で年金改革の成果を
強調すべきだ」との声がでる可能性もあり、曲折がありそうだ。

 先送り論の震源地は自民党厚労族。不祥事が相次いだ社保庁改革をまず
仕上げるべきだ、との主張だ。丹羽雄哉総務会長は「来年の通常国会で
社保庁改革法案が通った後、被用者年金の一元化に取りかかるのが筋」
と強調する。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061105AT3S0400O04112006.html
384今日のところは名無しで:2006/11/05(日) 22:07:56
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
385今日のところは名無しで:2006/11/06(月) 09:39:01
35・45歳で年金加入歴通知、早期点検狙い

 社会保険庁は、35歳と45歳の国民・厚生両年金加入者に対し、過去の詳細な年金加入履歴を
2007年から郵送で通知する方針を固めた。
 従来、年金を受け取る直前の58歳の加入者に通知していたが、履歴の記録ミスなどを早期に発見
しやすくすることで、年金の信頼性を高めることを目指す。
 通知は、「学生2年(未加入)」「A社8年勤務(厚生年金)」「B社へ転職4年勤務(同)」など、
加入者の職歴などを明記する形式となる。このため、「未加入期間はないはず」「転職の時期が違う」など、
加入者本人が、履歴の間違いを点検しやすくなるという。履歴の記載に間違いや問題がある場合、社会保険
事務所などに、履歴の訂正を求めることができる。
(読売新聞) - 11月6日3時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000101-yom-pol


386今日のところは名無しで:2006/11/07(火) 09:11:02
社保庁改革見直し 最終案難航 

 ■民営化どこまで?/公務員合理化は?/「強制徴収」誰が?

 社会保険庁改革の見直し案をめぐる与党内の議論が活発化してきた。職員の身分を民間人とする
非公務員型の組織に改めることではほぼ一致したが、公法人化案から民営化案まで温度差がある。
保険料の強制徴収業務をどこが担うかでも見解が分かれ、最終案のとりまとめは難航しそうだ。
(水内茂幸、河合雅司)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000002-san-pol
387今日のところは名無しで:2006/11/07(火) 09:16:41
だったら、納めた金を無駄遣いするな!!
388今日のところは名無しで:2006/11/08(水) 09:27:06
社会保険料を5187万円過徴収 大分、別府社保事務所

 大分社会保険事務局(大分市)は6日、管内の大分、別府両社会保険事務所が民間企業6社から
健康保険や厚生年金などの社会保険料を7人分計5187万円過徴収していた、と発表した。全額
を返還するという。
 余分に徴収された7人は、いずれも会社役員などで複数の企業に籍がある「二以上事業所勤務被
保険者」。両保険事務所は、被保険者が複数在籍でなくなったにもかかわらず、企業に対して在籍
当時と同額の保険料を請求していた。過徴収は最も古いケースで1989年から始まり、今年まで
続いていた。
 過徴収は同社会保険事務局の自主点検で発覚。長岡義男保険課長は「事務所内の連絡ミス。担当
課で相互チェックするなどして再発防止に努めたい」と謝罪した。

=2006/11/07付 西日本新聞朝刊=
(西日本新聞) - 11月7日10時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000002-nnp-l44
389今日のところは名無しで:2006/11/08(水) 13:28:41
オレの知り合いにこんな女(29才)がいる。
ボーダーでわがままし放題 そのくせ人が怖いと外に出れないといい一度も定職につかず親が払った年金のおかげでいまでは精神障害年金をもらい独り暮らしをしている。
買い物が好きで欲しいものをドンドン買い込み支払いのためデリ嬢で多額の収入を得ている。
そして、普段は知り合った男から貢がせ疲れると部屋に篭っている。
気が向くと好きなことをして酒を飲み貢男が誘ってきたら遊びに行っている。
デリだから税金も納めない。当然年金の納付も免除、健康保険は、親の扶養になって払っていない。
生活は、かなり贅沢で独り暮らしのくせに家具もゴウセイ。
こんな女は、許される?
390今日のところは名無しで:2006/11/08(水) 14:06:08
だから何だよ。と言いたいぽ
391今日のところは名無しで:2006/11/09(木) 01:08:30
価値組みやん?
392今日のところは名無しで:2006/11/09(木) 23:12:49
<ねんきん定期便>全員に確保済み年金額通知 社保庁が概要

 社会保険庁は9日の社会保険事業運営評議会で、07年3月から一部スタートする
年金見込み額の通知制度「ねんきん定期便」の概要を説明した。公的年金の加入者全
員に、過去の保険料納付額と納付実績に基づく確保済みの年金額を毎年誕生月に郵送
し、50歳以上の人には受給年齢に達した際の見込み額も伝える。35歳と45歳の
人には、年金加入履歴を同封する。
 49歳以下の人には将来の見込み額は伝えないものの、月収と加入期間から大づか
みに試算できる「年金額早見表」を添付する。通知制度は08年4月に開始するが、
55歳以上の人については07年12月から先行実施する。詳細な職歴などを記した
加入履歴の通知は、35歳を対象とするものを07年3月から、45歳は07年12
月からそれぞれ始める。
 社保庁は公務員らの共済年金にも同制度を始めるよう求めており、その場合は約7
000万人が対象となる。制作、郵送費など年間100億円強と見込む経費の財源に
は保険料を想定している。
 厚生労働省は04年の年金改革で、「年金が毎年着実に増えることを実感してもら
う」ことを目指し、加入者全員に確保済み年金額をポイント換算して通知することを
決めていた。安倍晋三首相の「金額で伝えた方が分かりやすい」との指示で実額通知
に変えたものの、社保庁内には「金額が少ないと知って逆に年金不信を招く」との懸
念があるほか、同日の評議会では費用対効果を懸念する指摘が相次いだ。
【吉田啓志】
(毎日新聞) - 11月9日18時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000072-mai-pol


393今日のところは名無しで:2006/11/10(金) 12:06:44
<社保庁新組織>非公務員が強制徴収、年金業務一体運営へ

 自民、公明両党の社会保障制度調査会は9日、社保庁解体後の新しい組織形態に
ついて、非公務員型の新法人に年金業務を一体運営させる方向で調整に入った。
独立行政法人に比べ、国が人事や意思決定により強く関与できる法人とし、保険料の
強制徴収も国の委託で実施する案で、強制徴収権を国税庁に移す案を否定するものだ。
(毎日新聞) - 11月10日3時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061110-00000010-mai-pol
394今日のところは名無しで:2006/11/11(土) 12:53:25
将来の年金「現役収入の50%」困難、厚労相が示唆

 柳沢厚生労働相は10日の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)で、2004年の年金改革で政府・与党が
約束した「現役世代男子の平均手取り賃金の50%を下回らない」という将来の年金給付水準の確保が難しく
なったとの認識を示唆した。

 12月20日ごろに公表する予定の新しい人口推計で、想定よりも少子化が進み、年金制度を支える世代が
減少する見通しとなったためだ。

 厚労相は会議で「新人口推計は(年金改革で使われた)02年の前回推計より厳しくなる可能性が強い」と
明言した。厚労省幹部も既に「新人口推計は前回より厳しくなる見込みだ」と与党幹部らに説明している。

 人口推計は国勢調査に合わせて5年に1度実施している。前回推計は、将来の出生率は1・31で下げ止ま
り、2050年には1・39まで回復すると推計していた。この推計に基づく年金の給付水準は、2023年
に50・2%となり、以後そのままの水準で推移するとしていた。
(読売新聞) - 11月11日3時12分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000201-yom-pol
395今日のところは名無しで:2006/11/11(土) 16:52:15
国民年金未納問題における安倍晋三(当時・自民党幹事長)の発言
2004年4月27日  「払っていない人はもらえないのだから自己責任ではないか」
2004年5月2日   「保険料を払っていない人は(その分を)もらえない。
             年金財政上も、その人には出さないからロスにはならない。
             報道の仕方がおかしい。犯罪、脱税ではない」
2004年5月7日   「年金の未納は脱税と違い、保険料を払わないと年金を受け取れず、
             自分に跳ね返るものだ。国民の中に大きな誤解がある」
年金未納議員について党としての公表を拒み続けた。公表要求を「魔女狩りだ」とののしる
396今日のところは名無しで:2006/11/13(月) 10:13:54
【社会保障制度とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカで破綻
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリスでも破綻
 ↓
 C ξ ・_>・) フランスでも破綻
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリアでも破綻
 ↓
 E ( ´∀`) 日本では自治労国費協議会の努力で成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人も日本に渡来し
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人がかけ金を払わずに権利を主張
397今日のところは名無しで:2006/11/13(月) 23:35:11
存続求め署名提出 ペアーレ彦根閉鎖で利用者ら

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061113-00000048-kyt-l25
398今日のところは名無しで:2006/11/14(火) 10:25:10
<厚生年金適用拡大>パート1年以上勤務で調整 政府・与党

 政府・与党は、パート労働者への厚生年金適用拡大に関し、加入対象者を一定期間以上同じ事業所で
働いているパートに限る方向で検討に入った。勤続年数を1年以上とする案を軸に調整する。厚生年金
の適用拡大については、労使折半で保険料負担を求められる経済界が反発しているが、実施を主張する
安倍晋三首相の意向を受け、企業の負担軽減を図りつつ、導入を図ることにした。08年にも実施する
考え。
 パートへの厚生年金適用は現在、労働時間が週30時間(正社員の4分の3)以上の場合に、事業所
に義務付けている。厚生労働省は前回の年金改正で、これを20時間以上に緩和し、新たに現在の加入
者約3300万人に加え、約300万人を加入させる案を公表したが、流通などパートを多く抱える業
界の猛反発を受けて撤回。09年の実施を視野に入れ、再検討する方針だった。
 しかし、「再チャレンジ」を掲げる安倍首相が早期の適用拡大を主張。政府・与党は経済界を説得す
る案として、勤続期間で加入対象を絞り込む検討を始めた。事業所には、2カ月を超えて働く正社員を
厚生年金に加入させる義務があるが、パートに関しては労働時間が週20時間以上でも、勤続1年程度
に満たなければ対象外とする考え。
 一方で与党は、期間契約なしにパート勤務を始める人については、当初から保険料を徴収する方針。
事業所の負担逃れを意図した中途解雇を防ぐ狙いだが、機能するかどうかは不透明だ。
 厚労省の試算によると、会社員の妻(41)が、月収8万円で20年間パート勤務した場合、162
万4000円の保険料負担が生じる半面、64歳から89歳3カ月まで年金を受給すれば、生涯の給付
額は261万円増えるという。事業主の負担は162万4000円増える。【吉田啓志】
(毎日新聞) - 11月14日3時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000009-mai-pol
399今日のところは名無しで:2006/11/15(水) 11:41:01
区国保年金課長を逮捕=スーパーでスカート内盗撮−警視庁

 スーパーマーケットで女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、東京都迷惑
防止条例違反の現行犯で、荒川区国保年金課の課長が警視庁練馬署に逮捕されてい
たことが14日、分かった。調べに対し、容疑を認めているという。
 逮捕されたのは、今年4月に都から同区に出向していた合田武徳容疑者(38)
=練馬区豊玉中=。 
(時事通信) - 11月15日6時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000161-jij-soci
400今日のところは名無しで:2006/11/15(水) 20:50:01
>>400捕ったどぉぉぉお
401今日のところは名無しで:2006/11/15(水) 21:35:50
年金払わない
保険は借りる
402今日のところは名無しで:2006/11/16(木) 03:01:27
私、頑張って働いてるが厚生年金してもらえない。
403今日のところは名無しで:2006/11/16(木) 04:21:12
労働基準監督署に相談すれば
加入要件満たしてるだろうから
404今日のところは名無しで:2006/11/16(木) 22:59:21
<公務員年金>公的年金と切り離した新年金創設を 人事院
 人事院は16日、公務員共済年金独自の上乗せ給付「職域加算」を廃止する
代替措置として、「公的年金と切り離した新年金創設が適当」とする見解を塩
崎恭久官房長官に提出した。人事院によると、国家公務員の平均退職給付は、
職域加算の廃止で民間との格差が8.82%に開き、差額を埋め合わせる必要が
あるとしている。
(毎日新聞) - 11月16日20時18分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000105-mai-pol
405今日のところは名無しで:2006/11/17(金) 17:55:57
質問です。
遂に、区民税・都民税の赤紙がやってきました。
一度も支払った事ないのですが、赤紙を見ると半年分しかありません。
当然お金があれば払いますけど、お金が無いから払えません。
これって担当の人に相談した方が良いのでしょうか?
このまま放置しても大丈夫でしょうか?
皆さん、区民税・都民税の赤紙はどうしてますか?!
406今日のところは名無しで:2006/11/17(金) 20:59:21
放置はいかんだろ
とりあえず分割にしてもらえ
407今日のところは名無しで:2006/11/18(土) 10:38:57
公務員年金 人事院見解に批判 中川幹事長、追加調査を要請
 自民党の中川秀直幹事長は17日、国会内で人事院の谷公士総裁と会談し、人事院がまとめた
年金一元化に伴う公務員新年金制度設計のための調査結果について「比較方法にいくつかの疑問
がある」と指摘し、より正確なデータが得られるよう追加調査を要請した。中川氏は記者会見で、
「人事院は調子が狂ったのではないか。そうでなければ公務員天国のための組織といわれる」と
強く批判した。
 中川氏が指摘した問題点は(1)共済年金は厚生年金より年金受給額が多いがこれを除いている
(2)調査対象の50人以上の企業は約3万7000社だが、回答は全体の1割に過ぎない
(3)共済年金独自の上乗せ給付制度「職域加算」の本人負担分を除いているので、公務員
の受取額が実際より少なく計算されている???など。谷氏は「所管部局から『本人負担分を除
く』などの指示を受けてやった調査だ」と説明した。
 政府・与党内にも批判や疑問は広がり、笹川堯党紀委員長は自民党役員連絡会で「調査対
象が偏っているのでは。年金一元化でさらに公務員に税金投入されることがあってはならな
い」と批判。柳沢伯夫厚生労働相も会見で「1時点、1年度だけの資料で何とかするという
ことにはならないのではないか」との見方を示した。
(産経新聞) - 11月18日8時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000003-san-pol
408今日のところは名無しで:2006/11/18(土) 12:58:50
毎月三万誓約納税中。
409今日のところは名無しで:2006/11/18(土) 20:49:35
がんばれ
410今日のところは名無しで:2006/11/18(土) 21:55:50
>>406
ありがとうございます。来週早速分割願いの電話してみます。
やっぱり下手に出た方が良いのかなぁ。強気でいった方が良いのかなぁ。
411今日のところは名無しで:2006/11/18(土) 22:01:49
役人には下手に出てお願いしたほうがいいよ。
奴ら弱いものには強気だから。うかつに攻撃姿勢は薮蛇になる可能性高いよ。
412今日のところは名無しで:2006/11/18(土) 22:02:18
毎年のように引っ越してるから八年放ったらかしてるな
413今日のところは名無しで:2006/11/19(日) 00:03:22
強気でいったら、見事に給料差し押さえなりました(´・∀・`)
414今日のところは名無しで:2006/11/19(日) 07:56:02
>413
正義の鉄槌を喰らったわけだ(w
415今日のところは名無しで:2006/11/19(日) 14:06:09
税金は皆が普通に払ってる訳だからさ「強気で」もなにも・・
滞納放置で大丈夫、、なんて全くないから。
416今日のところは名無しで:2006/11/20(月) 03:35:43
年金って、2年分(実は8年払ってない)を分割で払って減額してもらうこと出来るの?
417今日のところは名無しで:2006/11/20(月) 03:54:55
詳しい人がどこかに居たなぁ





え〜っと





えっ〜と




市役所だ
418今日のところは名無しで:2006/11/20(月) 04:24:15
困った・・・溜まる一方・・・仕事もやばいみたい・・・
アタシのパートだけじゃもう無理。
419今日のところは名無しで:2006/11/20(月) 22:52:41
大阪・同胞高齢者年金訴訟 訴え棄却、不当判決 大阪高裁
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/02/0602j1120-00001.htm

外国籍無年金:運動団体や研究者ら、解決求め韓国へ手紙 日本側にも協力要請 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000247-mailo-l26


420今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 00:09:56
みんなどれくらい年金滞納してるの?
421今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 01:59:17
年金は税金じゃないので減額してもらってもいいことはない。
分割納付は可能だが延滞金がバカにならない。
422今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 13:03:32
平成18年11月15日
特別催告状

期限までに保険料の納付がなく、連絡がない場合は、
納付意思がないものとして、法に定める滞納処分が開始されることがあります。滞納処分が開始されると、
あなたの滞納している国民年金保険料に滞納金が課されるほか、あなたの財産が差し押さえられる場合があります。
のでご注意ください。
(あなたの配偶者や世帯主の財産も、連帯納付義務者として滞納処分の対象となる場合があります。)

約3年分24万円 

過去に半額免除あり。

どうやら払わないと滞納金がつく上に財産差し押さえですかぁ
別に借金してるわけじゃないのに差し押さえて・・・
おまけに世帯主にも連帯納付て。
そこまでして金集めたいのか。
こんなシステム崩壊してるのにねえ
払うのアホらしいけど払わないと世帯主に迷惑かかるしなぁ
ありえない世の中になったなぁと思う25歳より

てことで今週払ってきます。貯金からこんなもんに消えるのが痛い。
423今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 13:42:52
3年ぶん?2年ぶんまでじゃないの?
424今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 17:28:19
みんなあんま払ってない?
425今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 17:56:46
28だが年に1、2ヵ月しか払ってない
426今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 18:34:43
それって意味あるの?
427今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 18:57:23
20の頃からやり直したい…
428今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 19:10:47
パチンコに使うくらいなら
払ったほうがいいだろ
429今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 19:20:06
20代免除にしてるんだがこれお得なのか
430今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 23:50:00
かもね。
431今日のところは名無しで:2006/11/21(火) 23:53:13
ぼくらの世代が面白くするんだ!ぼくらの世代が面白くするんだ!ぼくらの世代が面白くするんだ!ぼくらの
 く       ∩∩      *           。            V∩     。   *  巛 ヽ    世
 ら   *   (7ヌ)              +   ∧_∧     *    (/ /   +          〒 !    代
 の +    / /  ∧_∧  。 ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   || ∧_∧    。   / /    が
 世      \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // ( ´∀`)∩∧_∧ / /  *  面
 代    。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、NEET/~⌒    ⌒ /  /    ( )(´∀`  / / 。    白
 が         | フリーター |ー、 童貞  / ̄|    //`i      /  / \\∧_ノ ,-     f   +   く
 面   *     |     | |     / (ミ   ミ)  |鬱患者| /    \\ / ュヘ ヒキ |      す
 白         |    | |     | /      \ |    |/ 中卒 |(_)〈_} )    |       る
 く      。   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \    /    ! *   ん
 す         /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |   /  ,ヘ  |       だ
 る       + |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /      | |   j  /  | |     。!


432今日のところは名無しで:2006/11/22(水) 01:47:28
払って置けば良かった・・そう思う時が来る。
元気なうちは中々その気になれないんだよな。
433今日のところは名無しで:2006/11/22(水) 12:49:38
【財政審建議の骨子】

・財政健全化は最大の成長政策の一つ。国債発行額の縮減を図る
とともに基礎的収支を改善する

・19年度予算では聖域を設けることなく徹底した歳出削減に取り組む

・失業給付に関する雇用保険の国庫負担の廃止、生活保護は19、20年度に
母子加算を廃止

・基礎年金の国庫負担割合を21年度までに2分の1に引き上げる財源を確保

・道路特定財源は一般財源化の実現を図る

・公務員の在外公館勤務手当を抑制、在米大使館との格差適正化を図る
(産経新聞) - 11月22日8時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000000-san-pol


434今日のところは名無しで:2006/11/22(水) 14:03:57
【政治】 パート労働者の国民年金、給料から天引きを検討…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164163993/
435今日のところは名無しで:2006/11/22(水) 16:03:27
無視し続けようと思っていたけど皆さんの助言を受けて。
今日役所へ連絡し、滞納してる10万円分の住民税を
なんとか5千円ずつの分割にしました。
来年6月から税率が変わるから5月までに10万払うよう言われたけど
お断りしました。絶対無理。借金100万以上あるのにさ。
436今日のところは名無しで:2006/11/24(金) 00:53:34
身の程を知ってコツコツ頑張るのみ。
437今日のところは名無しで:2006/11/24(金) 22:46:21
愛知の69歳女性殺害 ホームレス連続襲撃 少年?4人組立ち去る 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000006-san-soci

<路上生活者襲撃>被害女性の年金見当たらず 強盗目的か 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000055-mai-soci

路上生活者襲撃 被害女性の年金見当たらず 強盗目的か 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000018-maip-soci
438今日のところは名無しで:2006/11/25(土) 00:25:18
 
   テーハミング マンセ
  大韓民国 万歳〜♪  世界一優等民族  半万年の栄光の歴史
 
         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>  <    生活保護は 在日さま専用だ!
        ( 同胞 )   │   
        | | |     \     地方選挙権 早くよこせ!
        〈_フ__フ     \
     │ ̄在日さま ̄│   │  劣等民族日本人 土下座しろ!
    │ ̄日本人正社員 ̄│ \
   │ ̄日本人派遣社員 ̄│  \   無職ども 樹海へ逝け!
  │ ̄ 日本人アルバイト ̄│   \____________
 │ ̄ 日本人のアホ無職 ̄ ̄│    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 
439今日のところは名無しで:2006/11/25(土) 20:35:19
公務員も厚生年金、10年度めどに一元化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000101-yom-pol

<公務員>共済年金廃止し、厚生年金加入で調整 政府・与党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000064-mai-pol
440今日のところは名無しで:2006/11/25(土) 20:40:07
市民税 住民税ってなに?
441今日のところは名無しで:2006/11/26(日) 22:16:55
国民健康保険と国民年金の滞納で
優先して払うならどっちかね?


ちなみに今月から
国保→社会保険、国民年金→厚生年金に加入しました。

やっとうちの派遣会社が作ってくれた訳でして…。
分納交渉しなきゃな…。
442今日のところは名無しで:2006/11/27(月) 01:02:05
健保は滞納したことないけど、滞納すると単に保険証無効にされるだけなんじゃ?
443今日のところは名無しで:2006/11/27(月) 22:53:47
年金特別会計の移管検討=国の責任明確化−社保庁解体で政府・与党

 政府・与党は26日、安倍晋三首相が掲げる「社会保険庁の解体的出直し」に向け、
年金特別会計を社保庁の所管から外す方向で検討に入った。厚生労働省の本体に移す
案が有力だ。同庁は、業務内容により分割・解体するが、予算面の手綱を同省に握ら
せ、年金行政をめぐる国の責任を明確化する。 
(時事通信) - 11月27日7時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061126-00000101-jij-pol
444ゆう:2006/11/28(火) 03:08:42
先日、遅れて確定申告をしたのですが、
正規の収入の他に借金返済の為に派遣で働いた分の収入を
忘れて申告してしまいました。
このままではまずいでしょうか…。
445今日のところは名無しで:2006/11/28(火) 11:08:38
ちょっとね
446ゆう:2006/11/28(火) 21:05:02
>>445
え…ちょっととは?
447今日のところは名無しで:2006/11/28(火) 23:45:53
>>442
病気やケガさえしなければ、無効にされても
どってことないよな。

>>445
あんたの年収が1千万超えてなければ大丈夫だよ。
税務署は結構忙しい役所だからw
448今日のところは名無しで:2006/11/29(水) 10:10:12
税金を払ってきました。この土地に平和で居させてもらっている
ので、払うべきだと思っています。

年金は・・・1年払ってない。無職だった期間があるということを
社保庁に何度説明してもはぐらかされるし、分納の交渉をしても
「その金額は無理。」としか言われない。月5千円はダメらしいです。
449今日のところは名無しで:2006/11/29(水) 13:33:59
東京から別の土地に引っ越して一年半経ちますが、税金の督促がきます。
昨年8月に会社を退職して9月に越してきたのですが、
そんな短い期間でも29600円の請求です。
これはどういう計算になっているのか意味がわからないです。
車検とか入院したりでいろいろ重なって今本当にお金が無くて・・・

ちなみに友達の友達が、税金払わず長いことフリーターやっていて督促がいつも来ていたのに、
社会保険に加入したら、未納分に全く触れられなくなったと言っていたんですけど、
そんなことありますか?
450今日のところは名無しで:2006/11/29(水) 13:59:19
赤紙がきたら延滞金発生するんですか?

どれくらいの期間、滞納すると延滞金をとられるのでしょうか?
年単位でなければ大丈夫でしょうか?
451今日のところは名無しで:2006/11/29(水) 22:53:42
国民年金の掛け金2年滞納してるんですが来月から派遣会社で
働くことになり来年2月から厚生年金に加入してくださいと会社から
言われました。国民年金未納でも厚生年金に加入できるのでしょうか?
452今日のところは名無しで:2006/12/01(金) 03:22:57
決められた最終納付期日の翌日から延滞金発生だったかな。
453今日のところは名無しで:2006/12/01(金) 23:55:32
要するに未納分払わないと加入出来ないわけ?
454今日のところは名無しで:2006/12/03(日) 12:56:37
現在23歳の無職です。
20歳で専門卒業し、就職して6ヶ月間だけ厚生年金を払っていたんですが
辞めてからずっと未納です。
ここで若年者納付猶予という申請をして審査が通った場合
未納分を払う余裕が出来た時に、3年間の未納分を全額払うことになるんでしょうか??      
455今日のところは名無しで:2006/12/03(日) 13:02:51
つ役所
456今日のところは名無しで:2006/12/03(日) 13:07:53
>>451
国民年金と厚生年金は別。
加入できるから問題ないよ。

でも国民年金は払わせてくれって言っても
2年前までのしか払えないから踏み倒すかどうかは慎重に。
457今日のところは名無しで:2006/12/03(日) 13:15:17
>>454
年金は2年しか遡れない。3年のうち1年分は審査結果に関係なく既に未納確定。
若年者猶予は2年しか遡れないところを10年まで延ばしてくれる。
10年以内に払わなきゃ結局未納扱いだよん。

っていうか>>454が病気で障害者になったりしても
今の加入状況じゃ障害年金出ないぞ!
もしものときに家族に迷惑掛けないためにも手続き早くしる!
年金踏み倒すかどうかは慎重に。
458今日のところは名無しで:2006/12/03(日) 16:12:57
>>457
レスありがとうございます!
今、若年者納付猶予か全額免除のどちらで申請しようか迷ってるんですけど
もし来年はいってすぐ働くとしたらどっちのがいんでしょうか??
全額免除の、もらえる年金が3分の1になるという仕組みがいまいちよく
分からないので・・教えてもらってすみません。
459今日のところは名無しで:2006/12/03(日) 21:50:02
>>458
全額免除の方が有利っちゃぁ有利だけどね。

>>458って今は収入が無いから今は親に養ってもらってるでしょ?
そうしたらたぶん全額免除は受けられないね。
「親に払ってもらってよ。年金財政厳しいんだから!」って言われるのね。
460今日のところは名無しで:2006/12/03(日) 23:27:29
>>459
いえ、スロットで生活してます・・一人暮らしです。
そうなんですか、一応自分で考えた結果半額免除で申請してみようかと
思って申請書書いてしまったんですけど、もう一つ聞いてもいいですか??
ってもう書き込んでますけど、支払った厚生年金6ヶ月分はもう受給資格期間
としてカウントされないんでしょうか?
あと過去3年間の未納分をもし払いたいとしても、もう過去2年分しか払えないって
ことですよね?
461今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 00:16:17
スロで生活って?しかも一人暮らしつうことはアパート?よくやってけるね!
462今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 00:48:56
>460
厚生年金はたとえ6ヶ月でも かけた実績になるので将来、年金はもらえますよ。
6ヶ月間なので超少ないですが…
基本的に20年間かけてこそ、それなりに貰える制度なので。
国保も何十年かかけて貰う制度だと思います。
まだ若いなら、まだまだ時間ありますよね。
463今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 02:01:11
>>461
就職した時実家を出て、その時借りたとこにずっと住んでます。
そん時は大丈夫と月6万で借りたものの・・家賃が一番痛いです。
あの実は同棲していて、二人でスロットやってるので実質稼ぎは二人分なんです。

>>462
レスありがとうです。
てことは一応受給資格期間に入るんですか!未納期間があるともう掛け捨てに
なっちゃうのかと思ってますた。
小心なので最近なんかやっぱ払わなきゃって強迫観念にとりつかれてます・・

464今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 09:45:11
払わなきゃ、じゃねーよ!
働かなきゃ、だろーが!
小心者がなにやってんだ。
毎朝高設定漁ってる暇があるなら職安並べよ。
とっとと派遣でも登録しつ探してこいや!
同棲相手も一緒にな、バカヤロウが!
465今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 09:53:30
ぉぃぉぃ、ちょっと落ち着けよ
466今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 09:58:45
若年者控除?って何歳までです?これから申し込んでも意味ないですか?
467今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 10:16:24
>>466
30歳までの人ですよ!でも審査があるので分かりませんが
468今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 11:55:16
障害者になった時、国保・年金払ってないとヤバイの?
469今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 12:54:40
昨日のNHKで滞納しまくってる人が国保もらえずに病院行けないっていう特集やってた
具合悪くても我慢して結局救急車で運ばれて入院→再度市役所行くが10割負担の国保
もう一人はやっぱり3割国保もらえずに、でも持病悪化
結局1ヶ月だけのをもらってたけど。
もう国保もやばいな
470今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 13:27:23
今28なんですが、年金一度も払っていません
まともに働いてないからです。これから払う場合って
どんな支払いシステムになりますか?
471今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 14:07:06
年金払っていないなんて、怖すぎる・・・・・。
472今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 14:08:24
こうして払おうとしている意思のある人向けに分かりやすいサイトを設けるべきだな。

国保は゛支払っている一般層以上゛を対象にしているシステム。
一部の貧民層を考慮していないのです。
国保払えない友達がいて、いろいろ調べた結論です。
日本は貧民層を全然意識していない国なのです。
頑張っている人がいても一部だけ。
なぜなら、一部を救うより一般大衆を救う政策の方がとりあげられ評価されるから。
また貧民層向けに政策打ってもそれを悪用するニートもどきが山程いるから。
生活保護が良い例だよ。
貧民層は情報源もないから生活保護自体知らない人いるし。
473今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 16:36:11
はげどう。今いくら払えばいいのかとか、滞納とか、もうむしろ・・切り替えとか手続きとか解るサイト作るべき。分かりやすいのな。
474今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 17:48:02
5年ほど未納みたいな30歳なんだがこれ全部払えるの?
金はあるんだけど
475今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 18:11:08
財産差押えって、タンス預金してる場合でも
バレるの?いや、金は無いよ。銀行にも家にも
476今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 18:13:10
すべて
477今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 19:07:23
障害者になったときに年金払ってないと障害基礎年金が出ない。
つまり国からの補助は一切無い。
働ける程度の障害ならまだ良いが重度の場合収入が途絶える。
貯金が尽きる。市役所に生活保護の相談に行く。
親兄弟に収入があるから断られる。
身内の収入を食いつぶしていく。…とこんな感じか?
478今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 19:09:07
>>474
何が未納なんだ?税金か?国保か?年金か?
479今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 20:53:27
県民税と国保は無理してでも払っとけ
年金は免除申請して落ちたら未納でもしょがないな
審査は収入だけで判断されるから多重債務者とかこっちの事情は組んでくれない
480今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 22:01:07
大学に籍だけ置いてる(7年生)26歳で、年金はずっと学生免除なんだが、
例えば今障害者になったら、障害年金もらえないの?
481今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 22:15:51
>>480
貰えることは貰えるよ
免除は払ってる人と同じ扱いになるから
ただ額は免除だと安いかもね
482今日のところは名無しで:2006/12/04(月) 23:45:20
刈谷社保事務所:介護保険料を誤徴収 274万円、返還へ /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000148-mailo-l23

新潟社保事務局:年金給付関係書類を放置、職員ら6人処分 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000138-mailo-l15

トラック業界、社会保険未加入35%…近畿の事業所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061203-00000401-yom-soci

首長の年金優遇廃止、一元化法案で政府・与党が方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000101-yom-pol

<日本生命>団体年金保険の利率 実質0.25%引き上げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000029-mai-bus_all

日生、団体年金の最低利回りを0・25%引き上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000103-yom-bus_all
483今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 00:53:11
国保半年未納です。
半年前にいちおう半額で分納することになったんだけど、
全額書かれた赤い督促が来るだけで分納額の納付書はま
だとどかず。
役所の人手続き忘れてるのかな?
484今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 00:56:04
今年の8月に辞めて現在無職です。
所得が多かったので国民健康保険と市県民税の支払う額も大きいですが今の所、延滞せずになんとか払っています。
けどしばらくしたら、国民年金の納付書も自宅に届き、支払い額が13800円・・・・生活がきつくなるので放置する事に決めました。

485今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 02:43:28
>>484
退職者免除があるから年金手帳と
ハロワでもらう雇用保険受給資格者証を持って役所に行かれては?
免除内容が決まるのに二ヶ月程かかりますが
その間支払いもしなくていいし
私も今日手続きに行きましたよ。
生活大変だけどお互い頑張りましょう。
486今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 03:23:08
ご返答ありがとうございます。
役所の言われた通りに全て手続きをしたのでそういう免除があるなんて全然知りませんでした。
離職票と年金手帳持って明日役所に行って相談してみますね、ありがとうです。
487今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 09:20:24
少しだけアドバイスもどき。
国保は前年度収入を元に計算されます。
何割免除の申請もあります。
例えば前年度収入がゼロなら、年額1万以下程度になるので無理してでも払った方が良いです。
年金も皆さんが言う通り、失業時の割引制度や滞納する事が可能です。
ぶっちゃけ年金は年寄りになって生きて来る物なので、現状がどうしようもないなら未納しても仕方ないと思います。
ただし、今後自分で貯金を計画的にしてください。
そこまで追い込まれていると言う事は親戚などもあてに出来ないでしょうから。
また役所によっては免除の事を知らない、話さない所があります。
なぜなら納付率に影響するから、最悪無視するケースがあります。
失業中や困っている人は自分で調べる必要があります。
母子家庭の方は市別に母子相談所みたいな所がありますので利用してみてください。
ただ自分で調べるのは怠らないでくださいね。
スレやネット、無料で使える市の図書館など利用してください。
488今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 12:28:28
厚生労働省の解体と国民コード番号。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2764101/detail
489今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 12:32:40
>>484
失業者保険申請したよな?
所得多かったなら貯金はどうした?
来年も高いから早く職をみつけとけ
490今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 16:38:00
教えて下さい。年金催促状来ても放置してたら来所通知書が来ました。それを放置したらどうなりますか?本当に差し押さえられるの?
491今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 16:47:20
私なんて、10年くらい放置だ…。
492今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 16:52:53
気にするな。たいしたことはない
493今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 17:27:33

年金未払い者は強制収容所送りの世の中になって欲しい
494今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 17:30:13
ここは日本だよ
495今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 18:02:35
もう日本だからとか関係無いよね。
日本人であることが苦痛だよ。
496今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 18:21:14
ヒント 亡命
497今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 19:31:24
自分が年取った時に後悔するだけだよ。
年金水準は一定以下に下げられないからこの先消費税とか増税は必至。
年金を貰えず、他人の年金に当てる税金を支払うだけの老後が待ってる。

もっとも若くして死ぬつもりか
年金無くても困らないだけの蓄えがあって
督促から逃げ続ける人生を送る覚悟があるならいいがね。
498今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 19:58:24
差し押さえされたくないなら銀行と郵便局の預金全部下ろせ
できれば口座を解約したほうがいいぞ
499今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 20:11:36
年金には時効があるのをご存知かな?
2年以上前の未納分は時効になっているのだよ
500今日のところは名無しで:2006/12/05(火) 23:28:58
淡路市:パートの臨時職員、社会保険10人未加入−−社保事務所指摘 /兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000207-mailo-l28

2.3兆円の運用益確保=公的年金の7〜9月期実績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000112-jij-pol

<年金運用>上期は黒字 厚労省独立行政法人公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000134-mai-pol

市場化テスト、約30事業へ拡大…自治体窓口業務など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000113-yom-bus_all
501今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 00:46:12
私は年金10年近く滞納してました。
せめて自分で貯金しようと思ってもなかなか出来ず・・
結局、この度二度目の督促状(差し押さえ手前)が来たのです。
502今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 01:19:41
ジャパンネット口座に300万だけ入っています。300万定期にしたらATMで引き出そうとしたら残高がゼロってなっています。
差し押さえされたらバレル?
503今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 07:39:23
昔の未納分は時効になってんだから払えないよ
それは時効になってないぶんの請求だな
外に定期とか財産持ってたらバレバレだぞ
いつ差し押さえされてもおかしくないな
504今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 10:26:58
>>503
悪質滞納者には04年から社保庁が督促状出してるよ。
督促出されたら時効は中断されるからね。
2度目の督促状がくるってことは>>501なんかはその対象者じゃないのか?
505今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 13:10:40
490さんと同じ状態なのですが
分納の手続きをしたとしても現在進行の年金も毎月払わなければいけないのですよね?
という事は毎月3万弱払うという事になるのですか?
分納って住民税の分割のようにその人に合わせて月々の支払い金額が決まるのですか?
506今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 14:51:48
>>491
結婚するときどうすんの?

年金って分割できないのかな?滞納分割+毎月の分
507今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 16:10:24
年金をずっと滞納して催告状来てますが今月分を払ったらどーなります?それでも催告状は来ますか?
508今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 19:50:00
>>507
催告状に向こうのTELが載ってるから先方に直接聞いたほうが確かだよ
509今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 20:01:41
バイト仲間で未納者が何人かいるが督促状が来てる人と来てない人がいるよ
基準がわからんな
510今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 20:10:42
だいたい年金危機って実在するの?
http://www.kokumin.or.jp/katsudou-houkoku/20051209.shtml
<2. たとえ福祉目的であっても、今「消費税」を増税すべきではない。
「年金財政」の危機は自明とされているが、実は公的年金は大幅な黒字である。
年金改革の大前提であるにもかかわらず、年金財政の危機を示すデータはなんら公表されていない。
まずは、危機を証明する「情報開示」を強く求めたい。
年金財政の危機は、少子高齢化による将来不安が強調されるだけで、
客観的な数値データは公表されていない。
積立金が原則無用である賦課方式の公的年金で、巨額の積立金が存在すること自体、
「年金財政は巨額の黒字」であることの証明である。
しかも、共済年金の積立金、厚生年金の代行部分が加算されないなど、
積立金は過少申告されており、きわめて不透明である。>
511今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 23:49:58
<厚生年金>適用拡大に外食関連6団体が「反対」集会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000128-mai-bus_all

<パート年金拡大>首相、連合に協力求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000001-mai-pol
512今日のところは名無しで:2006/12/06(水) 23:58:54
>>509
自分の姉も督促なんか一切来ないですね、後で知ったんですけど向こうで勝手に免除してくれてたみたいです。
513今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 00:42:14
無職時代、支払えなくて年金を1年滞納しました。
免除制度とかよく判らなかったので放置したまま。
それから収入が入るようになったので、今の分は支払っているのですが
その滞納期間は2年以上前になるので催促状も来なくなりました。
未納期間が1年ということになるのでしょうけど、
これによって不都合はあるのでしょうか?少し受給額が減る程度ですよね?
514今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 01:18:35
>>513
1年未納が確定です。
基礎年金が未納がない人より年2万円ほど減額されます。

減ったまま一生受給と言うのもアレなので
60歳になったときに任意加入を申し出て
61歳までの1年間追加納付してはいかがっすか?
未納1年と任意加入1年が事実上相殺になって満額になりますよん。
515514:2006/12/07(木) 01:21:40
>>513の補足。
513は年取った時の年金の話で
それ以外の年金は今ちゃんと払ってるならペナルティーはありません。
516今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 01:37:27
県民税払わなかったひといますか?
517今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 02:14:15
>>516
知人の娘さんが滞納して郵便局に唯一あった残高1,000円が
差し押さえにあったというのは聞いた事あります。
年金未納はまだゆるいと思いますが
税金は延滞金もつくし
とことん来るから払った方がいいらしいです。

年金も過去の分を支払うと少し高くなるので
今後の分をしっかり払うほうがいいと思います。
518今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 02:39:57
生活保護の方がとく

【社会】夫は走り屋、妻はコスプレマニア…ダメ夫婦の悪評ぶり 双子衰弱死事件
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090044147/
子供は親を選べない…。生後4カ月の赤ちゃんを衰弱死させ、保護責任者遺棄
致死容疑で宇都宮東署に逮捕された浅川達也(26)と美香(34)の両容疑
者。夫は走り屋、妻はコスプレマニアという異様な家庭で、計8人の子供を連
続出産。定職にも就かず、理由もないのに生活保護で暮らすダメダメ夫婦の
あきれた家庭内の内情とは−。
(中略)
達也容疑者は「とてもキレやすい。あいさつしても返さないし、『子供がうるさ
い』と苦情に来たマンション住人に逆上した」(近所の住人)と悪評ばかり。
仕事も、長続きはしなかったようだ。

生計は宇都宮市の生活保護で成り立っており、「子供が多いので30−40万
円はもらっているはず。食うには困らないほどの額」(関係者)。結局は無駄
遣いだったようで「生活苦で切り詰めていた。奥さんは旦那が定職にもつかず
、相当まいっていたようだ」(近所の住人)。

貧乏ながらも達也容疑者は「走り屋」。主に小山市方面を爆走し、各地の改造
車サークルとも交流があった。

所有する自家用車2台のうち1台は巨大なデコレーションがついた仰天改造車
で車内も車外もピンク一色。地元の改造車グループに所属し、助手席には「遊
園地ガイド」が一冊…。

519今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 05:23:17
>>512
年金かってに免除
なんてことあるの?
私もそんなようなこと書いてある督促ハガキあったような気がするんだけど…
520今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 07:30:34
>>519
前ニュースでやってたけど問題になったから今はやってないはず
納付率を上げるために勝手に役人が免除にしてくれた県があったのは事実
免除は自分で毎年7月1日〜8月31日までに地区の出張所で申請しないと駄目
継続手続きしてる人はしなくてもいい
521今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 08:35:31
役所に行って現実を知るところから・・・
522今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 08:57:49
催告状
523今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 09:03:55
途中で送ってしまった。
催告状に23ヶ月¥307、300円ってあるんですが、この額が払う滞納分ですよね

で、その下の方に全額免除月数12ヶ月ってあるんです。
私は免除申請してないんですが、なんなんですかね…
524今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 10:22:49
>>523
>>519>>520のやり取りを読もう。
525今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 18:36:10
収入が十分にあってもほとんどが借金返済に使っていて
年金が払えず催告状来ているのですが
やっぱり支払いの相談にいったら払わされる事になってしまうのですか?
526今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 19:08:55
>>525
漏れが書いたのかと思ったよw
漏れはサラ金の返済がかなりあって年金まで金が回らない
取りあえず収入だけで判断されてるから返済がいくらあるとかだめもとで漏れは言うつもり
527今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 20:20:31
国保って滞納しても問題ないでしょうか?
528今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 20:46:00
借金の支払いがあるだけでは免除は受けられません。
免除の基準は法律で決まっているため
借金はの支払いは一切考慮されません。
529今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 20:51:55
払えなるのに払わない香具師と本当に払えない香具師の違いだな
530今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 21:02:25
>>527
滞納して問題ないならみんな払わないだろ…
531今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 21:03:22
払えるなら払えばいいよな
532名無しの権兵衛:2006/12/07(木) 21:09:12
年金も国保も、滞納している輩は、いずれ野たれ死ぬ事になる、
533今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 21:13:19
そうそう
でも貰えるまでにたいていの人間はいく
やっと貰えるとこまでいっても先は知れてるよな
534今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 21:20:43
野たれ死にする前にテロを起こして道連れにしてやるぜ
535今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 21:24:10
増税反対
グレーゾーン猛反対
536今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 21:25:58
年金払ってない人のセリフって
「老後の年金がウンヌン」ばっかり。

障害とか家族のこととか全く考えてない
…と言うかそういう類の年金のことを知らないんだろうね。
537今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 21:29:13
漏れ払いたいけど今は無理
538今日のところは名無しで:2006/12/07(木) 23:52:47
年金過払い:愛媛社保局、2人に /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000209-mailo-l38

<年金>政府・自民党、一元化案で一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000111-mai-pol
539今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 00:51:47
国民年金の未納に対する最終催告状が届いた。
30万どうやって工面しよう・・・。

これって未納者全員に来るのだろうか?
それとも人柱なのかな?
540今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 01:06:18
>>539
最終催告状ってどんなことが書いてあるの?
541今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 01:20:08
>>540
期限までに納付しなければ、法の定める滞納処分を開始します。
・延滞金年14.6%
・財産の差押えの場合あり(本人又は連帯納付義務者)


・・・差押えられる程の財産が有れば、最初から払ってるよ!
542今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 01:28:46
うちにも来たよ。期日までに30万払えと‥。一回目は無視しました。そしたらまた期日までに‥の催促状が。こない人もいるのに不公平ですね!どうしよう期日がまじかでもう無視できないよね‥。お金ない。
543今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 01:50:21
>>542
とりあえず、電話して当該事務所に相談してみようと思います。
調べてみたら、実際に差押えられた人もいるみたいですね。
無視が一番ヤバイみたい。

参考
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/nenkin/20051102ik09.htm
544540:2006/12/08(金) 01:55:26
なるほど。
連帯納付義務者ってのは世帯主と配偶者だから
そっちに貯蓄があったらとりあえず借りて払うとか…

どうしても無理なら社会保険事務所に相談してみるとか。
545今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 02:25:47
やっぱりみなさん一緒ですね・・
催告状とか来なければ滞納を延々続けますよね。
今欲しいものにお金を使いたい。
546今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 10:25:48
役人「基本的には一ヶ月ずつでもいいから払っていただく形になります」
お前ら一ヶ月ずつは無理でも一ヶ月だけでも払ってみたら?
547今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 10:39:19
最終催告状が来た香具師その後の繊細レポよろしく
漏れらの生きた教材になるからな
548今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 11:40:25
30万溜ってるってことは24ヶ月払ってないってこと?
私は常に24ヶ月の催告状がくるよ…金ねーよ
549今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 11:53:23
長期の滞納者は額が膨らみすぎてとても払えないよな?
漏れは滞納デビューしたてだから払えなくも無いが生活苦しくなるし・・・
550今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 11:58:39
ピンクの紙に赤字で
「強制徴収」とか「財産差し押さえ」とかいう文字が踊ってるよw
今二十代後半で一度も払っていないし、請求がいくら溜まっているのとか
全然わかんないんだけど。>>548と同じかな?
財産調査って、今うちは生活できなくて離散するかとか言ってる状態なのに
財産もクソもないよ。
551今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 12:07:53
>>550
漏れの職場に30代後半で未納してる人いるよ
そういうハガキとか来ても見ないで捨ててるらしいw
その人今でも普通に職場来てるし生きてるから大丈夫じゃない?
職場で宝くじ当たったらどうするの?みたいな話になってその人だけは
銀行とかじゃなくて畳に隠すとか言ってたw
預けたら差し押さえされると思ったんじゃないかな?
552今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 12:26:31
一ヶ月分ずつ払うって‥滞納の分と現在の分どっち?両方は絶対無理ですけど。滞納から払っていくと現在の分をまた滞納で‥どうなるのって感じ‥。基本的に年金なんか払いたくないのに。
553今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 12:27:19
別なサイトで一ヶ月だけでも払うと催告状みたいなのが来なくなるみたいなこと読んだことあるぞ
誰か試してみて
554今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 12:51:47
>>552
将来の漏れみたいw
将来参考にしたいから繊細レポよろしく
555今日のところは名無しで :2006/12/08(金) 12:55:30
カネがある奴は払っておけば?
556今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 12:57:23
>>555
金のない香具師は?
557今日のところは名無しで :2006/12/08(金) 13:00:10
途中で払うの止めたやつの金のゆくえは
かなりの額だから
また流用されてるな
558今日のところは名無しで :2006/12/08(金) 13:01:32
>556
そりゃ年金どこじゃないわけで・・・
559今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:09:06
とりあえずみんな近況を報告しあおう
何か対策があるかもしれんしな
560今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:11:56
失業手当入ったら年金払おう。
今年中に今年の分は払って2月に確定申告しなきゃ。
561今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:14:40
>>560
今年中に今年の分払えない人がこのスレに来ると思うが・・・
562今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:24:20
電気水道ガスでアップアップな俺様が来ました
563今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:26:51
>>562
漏れも似たようなもんだよw
564今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:28:39
平成17年 10月のデーター らしい
http://imepita.jp/20061208/484370
565今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:30:06
しかし払える時ははらっとかないとなあ
サラ金借りパクでもしよかね
by元公務員な俺様人生下り坂
566今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:32:39
登録住所が実家になってるから、申請しても全額免除は厳しいかな。
世帯主の所得税が非課税ならおk?
親の給料知らんけど、年金受給間近で仕事を適当にセーブしてるらしいから、
もしかすると…
てゆうか世帯主が連帯責任負わなくて住むのなら、こんなの普通にほっとくけどね。
567今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:35:11
>>564
合計がたった12ヶ月かよw
今いくつ?
最低300ヶ月いるんだぞw
568今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:48:50
とにかく税金と健康保険優先して年金は無視。
「年金なんてビタ一文イランから一円も払わん」って事にしとけばオケ。
実際、税金と健康保険払ったら年金なんか払ってられないよ。
日本とはそういう国だ。
569今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 13:57:58
>>567
>>564ですが、28です。このハガキが手元にある人なら分かると思うけど
全額免除月数欄なんだよね…この12ヶ月は
なんなんだか分からないですよ。免除申請してないし…
「???」って感じです
570今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 14:12:25
>>569
役人が納付率アップのために勝手に免除手続きしてくれたんだよ
テレビで取り上げられて問題になったから今はやってないはず
571今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 14:18:20
じゃあこの12ヶ月は…?勝手に免除になってるラッキー、って思ってしまったのですが…
572今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 14:24:30
>>571
だからラッキーと思っていいんだよw
573今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 14:42:29
ずっと未払いだったけど先日社保事務所で払ってきました。
年金手帳はあとから郵送でくるのでしょうか?
窓口で聞くの忘れてしまったもので・・・
574今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 14:45:33
>>573
ずっと未払いだったのを払えるなんてあんた金持ち?
575539:2006/12/08(金) 14:53:49
当該の社会保険事務所に電話しました。

上のレスにも有ったように、1ヶ月分でも納付すれば催告状は来なく
なるようです。(もちろん、ここまでハッキリは言いませんでしたが、そう
と取れるニュアンスでした。)

納付の最低単位は1ヶ月分。督促しても最低単位すら無視する人に
対して催告状を送るそうです。

自分の場合、払えなければ相談なりすればよかったのに、督促状も
電話も家庭訪問も無視していたからなぁ・・・。やばい人はぜひ、当該
事務所に相談して見てください。脅されたり、説教されたりしません
でしたから。
576今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 15:06:12
勝手に免除になってる人ってけっこういるの?
でも、8年のうち1年だからな〜
どうにかしないとね
577今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 15:10:24
578今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 15:12:10
お前らとりあえず一ヶ月分だけでもいいから払ってみろ
向こうの対応も変わってくるから
579今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 15:41:54
市県民税と国保どっち収めるか考え中
市県民税は1月31日までだから後でもいいかな?
うちにも国保の催告状来たけど払わずに無視してたらまた来るよね?
580今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 15:52:26
1カ月分って言うのは滞納の古い分からとか関係なくていいのかな?今月分でもいいのかな?私も電話してみます。
581今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 15:55:56
都市民税の申告って、どうやってするんですか?
何年も収入ないよ?
582今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 15:57:02
今は13860円もするんだなw
納付書なんか部屋にぶん投げてそれっきりだから久しぶりに見たよw
583今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 16:06:47
今月中になんとか13800円かき集めて払ってくるよ
584今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 16:08:21
あっ60円足りなかったw
585今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 17:11:19
ネットする代金があるなら払えよ
586今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 17:13:22
とりあえず一ヶ月分払って誠意をみせたほうがいいな
587今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 18:00:52
>>582
「いまは」って、あなたは何歳ですの?
588今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 18:11:20
未納者が増えない対策を国がしないと駄目だね
収入だけで免除を決めるのは未納者増加の原因
収入が同じでも個人個人で返済額が違うんだからね
589573:2006/12/08(金) 18:37:54
>>574
最終催告状のあとにきた来所通知書を見て
真っ青になった親が貸してくれた。


590今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 21:16:06
みんな払う気はあるんだね。私は300ヶ月払えるように頑張ろうー
つーか、いま28だから30年が限度だよね1年分くらい、無駄に払うって事かな
591今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 22:29:25
 よくよく考えたら、「年金崩壊するし、いざとなったら生活保護受けりゃ
いいや。」って言うけど、年金が崩壊したら、生活保護制度も崩壊するぞ!
592今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 22:31:54
ついでに日本も崩壊すればいいのに
593今日のところは名無しで:2006/12/08(金) 22:48:15
年収200万もない若者だらけなのに年金高すぎるよな
国は真面目に若者世代に目を向けて欲しい
現実離れした高額請求額の早急な見直しを強く求める
594今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 00:47:32
無効になった期間が長いからもはや払う気なし。
つか無効にする意味あるの?
595今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 01:48:21
どーやっても300ヶ月に満たないとその時点で払う気が起きない・・
本当に給料とか差し押さえられる?
596今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 02:52:17
>>590
65までok
597今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 13:30:19
年金未納で滞納分と現在進行形分どっちかしか払えずに迷ってるやつ!
とりあえず2年前までの滞納分から払っとけ。
そっちのが年度ごとに月280円安いから。

ってか国民年金も民間保険みたいに
コース別で金額設定とかしてほしいなぁ。
598今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 16:08:51
ないよ
599今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 16:33:09
厚生年金と国民年金ってどう違うの?
普通は両方入ってるの?
600今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 17:59:40
>599
厚生年金→サラリーマン
国民年金→リーマン以外

厚生年金は本人と企業が半々負担
国民年金は全額負担

両方はいるのはありえない
601今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 21:57:05
>>599
サラリーマンは厚生年金+国民年金のダブル加入
それ以外は国民年金へシングル加入だね。

基金とか共済とかその他は考慮せず。
602今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 22:19:31
リーマンはW加入なんだ。バイトの場合は?
質問ばっかスマソ
603今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 22:30:38
>>602
給料から”厚生年金保険料”とか引かれてたらダブル加入。
何にも引かれずに自分で年金払ってたら
(家に納付書が来てたら)国民年金シングルだな。
604今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 22:50:27
差し押さえとかは、あきらかに払えるのに払わない香具師が対象
向こうは財産チェックしてるから庶民は大丈夫だよ
まぁ払う努力はしたほうがいいがな
605今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 23:02:46
>>603
ありがとうございます。厚生年金の場合満額払うことは自分の場合無理だw
606今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 23:06:10
政治家さんにも未納者が何人かいたよな
庶民には脅し文句の催告状や督促状を送りつけといて
お偉いさんにはえらい優しいじゃないかwwwww
607今日のところは名無しで:2006/12/09(土) 23:14:12
医療費とか10万滞納し続けてたら弁護士顧問と相談するっていう内容の督促状が届きました。
怖いので3000円くらい入金する予定です。
608今日のところは名無しで:2006/12/10(日) 12:36:55
財産チェックしているというのは収入のことですか?
それとも銀行等の預金ですか?
609今日のところは名無しで:2006/12/10(日) 13:02:18
厚生年金払ってるか払ってないかで、無職歴が分かっちゃうの?
世の中のバイト生活者(20すぎ)は、両方払ってるのかな…
610[email protected]:2006/12/10(日) 13:11:45
機種変更等でいらなくなったFomaの端末をくれる人いませんか?
611今日のところは名無しで:2006/12/10(日) 13:18:40
>608
資産ってくらいだから預金等の事だと思うぞ。

それで今困ってるんだが。1回も払ってなく督促も放置してたら来いって通知来た。
仕方ないから源泉徴収票持って収める金額を減らせるって制度使おうと思ったが<年収低い
もう36だし、受給資格なしで払う事になったらシャレにならんから払いたいのよ・・・
資産抑えられてたらってのも怖いし(10Mくらいある)。
けどそのお金は若い頃から酒も飲まずにコツコツ貯めてたお金なんだよね。
結婚したかった相手に死なれて使い道失ったが・・・なんの保証もない仕事してる俺には最後の砦でもある。

昔バイトで社保庁出張所のネットワーク作る仕事したことあるんだよね。
昼休み過ぎても全然仕事しないわ、設備すごいわ、その割りに最近の不祥事続出だわで
どうしても払う気起きない。保険屋の年金なら月8k程度の払ってる。傷害保険も。それに国保。
なんで契約交わしてから一方的に不利な変更される所と契約しなきゃならないんだ?って思う。

払ってないから社保庁の不祥事には我慢できたが払ってたら乗り込んで行きそうだw
役人様、政治家様には逆らえないと諦めて払うべきか・・・
612今日のところは名無しで:2006/12/10(日) 13:27:21

ぎゃははwww
613今日のところは名無しで:2006/12/10(日) 13:44:15
厚生年金は65歳で所得があると貰えないのか?
614今日のところは名無しで:2006/12/10(日) 22:26:45
No.
615今日のところは名無しで:2006/12/10(日) 22:34:20
厚生年金は何年払うの?
貰う額は国民年金と一緒なの?
616今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 00:05:29
来所通知書が来た人、どうする?
自分のとこにも来たけど、1ヶ月分払うべき?
617今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 00:29:19
自分も来所通知がきました。とりあえず期日の日に電話した方がいいですよ。対応は以外に良かったです。とりあえず払う気があるとこを見せた方がいいですね。
618今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 01:16:08
617さん、その日にとりあえずどれくらい出せばいいですかね?
今年分+2年分で合計50万超えてるんですが。さらに14,6%の延滞金
と書いてある。親に借りてでも5分の1は払った方がいいのだろうか。
619今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 01:35:20
とりあえず全額は払えないと言って一ヶ月ずつなら払えます的な事言えば納付書送ってくれるよ。今月中に一ヶ月分払えば大丈夫と思います。自分は2年分30万です。絶対払えないよ‥。
620今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 08:07:23
>615厚生年金は会社に努めている期間だけ。上に厚生年金は国民年金とダブルなんて誤解させるようなこと掻いてる椰子がいるが違うぞ。
両者はまったく別物。会社やめたら国民年金手続きを自分でやらないといけないんだからさ。給与によるが厚生年金のほうが半分会社が負担してるから受け取る年金額は一般に国民年金より高くなる。二倍以上違うのはざら
621今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 10:35:56
>>620
二階建て年金と言う言葉をご存じないか。
厚生年金に入ってる人は国民年金にも第2号被保険者として加入している。
ただ国民年金の保険料は
厚生年金の保険料で集めた資金から払われてるから
サラリーマンは厚生年金の保険料だけ払えばいいことになってるんだぞ。

だからこそサラリーマンは老後に
厚生年金と国民年金の両方の受給ができるんじゃないか。
国民年金に厚生年金分が乗っかる(二階建てだ)から高くなるんだよ。
622621:2006/12/11(月) 10:42:20
>>621に追加。
要はサラリーマンは厚生年金だけ払ってれば
国民年金もオートで付いてくる人たちだな。

もっとも最強なのはサラリーマンの妻で一切保険料払わなくても
国民年金がオートで付いてくるぞw
623今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 10:56:51
自衛官の妻は?自衛官って嫁不足らしいじゃん。
美味しいのかな。
624今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 14:53:22
先月、11月中に払わないと差し押さえすると通知が来たので、
2年分払って来ましたよ。と言っても一部猶予が通って、23万位になったけど、
半分親に借りて払いました。痛い出費です。
分割も考えたけど、延滞金とかむかつくので…。
625今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 17:53:49
>624
2年分とは、今年分と過去1年分ですか?
今年は払ってて、過去2年分ですか?一部猶予とは何ですか?
自分は全部で過去2年と1年2か月分で延滞金もついて52万請求きてます。
もし半分払うなら、過去の分払った方がいいですかね?
626今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 18:43:33
随分滞納してるな
でも何でそんな大金払えるんだよw
そんな金つくれねぇーから滞納してるんだろ?
627今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 18:48:41
二階建だろうが、退職時、申請しなおしが必要な以上、別物として考えないと、勘違いする
628今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 18:52:34
催告状や督促状が来たら送り主に電話しろ
全部払えるなら最初から滞納なんかしないって言ってやれ
まぁそれが出来ないからびびって払っちゃうんだろうけどな
629今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 18:54:47
それにもともとは二階建でなかったはず。大赤字の国民年金を厚生年金の黒字で補うために二階建に変えた。厚生年金が手厚いのは企業が半額負担しているのが大きい。
630今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 19:18:36
一千万人以上いる未納者が脅しのハガキひとつで全員納付するとはとても思えん
631今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 19:25:23
そんな大量のハガキ代があるならまともに払っている人に還元しろ
632今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 20:14:59
>>630
ワロタw
633今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 20:34:14
>>627
勘違いしてたのはあなたでしょw
ちゃんと別物として書かれてるし
634今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 20:42:46
ハガキのあとは封書の督促状や催促状になり、進展配達の
来所通知書になる。
その後が差し押さえの通達らしい。
635今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 20:47:56
↑ 進展配達×  親展速達○
636今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 20:51:39
うちはハガキしか来ないよ。
637今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 21:12:59
年金とかは払わないと自分が困るだけなんだから差し押さえとかって本来の趣旨と違くね
やり過ぎというか暴挙というか
638今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 21:22:11
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
639今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 21:28:01
>>638
誤爆?
640今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 21:45:03
質問ですが税金未納の差し押さえについて
財産らしきものがない一切ない、
無職とかの場合どうなるのですか?

いつも差し押さえとか聞くけど財産が有れば差し押さえ
だけど、凄く困った人の場合どうなるのか気になって

641今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 22:01:59
>640
家族がいるなら世帯主から取るとか。
一人暮らし無職なら、預金じゃないの?
一万でも千円でも取るとか。あと、
次のバイト先や仕事先から給料日に取るって↑に出てたよ。
仕事先に連絡して勝手に給料日に取るのかな?
642今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 23:08:33
>>640
無職なら税金なんかそんな来ないだろw
お主無職じゃないなw
643今日のところは名無しで:2006/12/11(月) 23:28:19
年金の支払いは自由にしてほしいな
老後貰えなくても助けてくれとか言わないからさ
644今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 00:42:39
本当、払わない奴はビタ一文貰えないで解決なんだがな。
貰いたい奴だけが加入すればいいんだよ。
米国債買い支えるのは大変だな。もう破産しちゃえよ、糞日本w
645今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 00:45:10
>>643
気持ちは分からんでもないけど
もし老後に収入も預金も無くなったらどうするんだい?
646今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 01:01:32
住みにくい国
647今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 03:11:42
日本は小泉のせいで終わっとるやん
あとアイツも和歌山出身のバカ名前忘れた
しかし自民党に票を入れた貧乏なバカはなに考えてんだ?
648今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 04:46:20
>645死ぬ・・・・
649今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 07:39:33
庶民の血税が無駄遣いされてる
なのに我々には更なる血税が突きつけられる
650今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 07:48:29
>>647
ちなみに聞かせて。
どこの政党に入れてる?
651今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 08:35:23
差し押さえハガキがきたので10月7日ぐらいに行って免除申請したが結果は2ヶ月かかるといわれた
まだこない・・・
申請出した人どのくらいできた?
652今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 10:20:13
年金は大切だと今になって気づきました。私も若いときから
貰えるかどうか分からないシステムに疑問を感じ未納を続けて
居ましたが、いざ自分が障害者になって初めて障害年金という
ものが有ることを知りました。
毎日が後悔の日々です。
653今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 10:38:51
障害年金って一回でも払ってれば障害者になったとき貰えるの?
654今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 11:00:54
No.
655今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 11:41:34
去年の11月に年金未納で来所通知がきて無視してるけど、まだ差押さえならない・・・

その後も未納ですよ〜ってやんわりしたハガキは来るけど
財産なしと判断したのかな?
656今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 12:35:47
>>642
そうというか今年の3月まで働いていたけど
会社が倒産した上に、親が交通事故でしばらく動けなくて
でも今は親はだいぶ落ち着いて医者からも大丈夫と
言ってもらえたので親が内職かパートでもしようか
って仕事を探そうとしているのだけど

自分も仕事しないとな…という感じですか
でも住民税はバッチリくるので、もし貯蓄がなかったらって
思っただけで、まぁ仕方がなくだけど払う気はあるし
税金年金は払ってますよ一応だけど
>>645
今の若い人って小さい時から結構好きな物食って
いるから今の小さい頃は粗食していた人が多かった
ジジババよりは短命かと
年金もらう前にあぼーんの奴が多いと思うな


657今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 13:32:26
いつになるか未定だけど年金も強制になりますよ。
658今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 17:13:59
療養費年間3000億円、そのほぼ全部を虚偽請求する資格「柔道整復師」を資格廃止に追い込みましょう。

支援要請。

【胴体着陸?】柔整崩壊に備えるスレ【空中分解?】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1165286475/l50
659今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 19:12:38
>>657
今も強制だろが
ただ払えない又は払わないというだけや
660今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 20:11:57
強制とかグダグダ言う前に崩壊しそうだけどな
まぁ金取るぞとか言っていろ
661今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 20:40:15
年金とか先の心配より今の生活のほうが大事
どうせ60歳→65歳にあがったように今度は65歳→70歳にあがりそうだし・・・
662今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 21:19:39
低所得者と高所得者が同じ納付額ではきついよな
だから未納者が増加するんだよ
あんな高い金払えないよ
663今日のところは名無しで:2006/12/12(火) 21:22:40
まぁ平均寿命が延びてるのは、個々の寿命が延びるというわけじゃなくて
医療技術の発達で本来死ぬ人が死ななかっただけだからな。
664今日のところは名無しで:2006/12/13(水) 06:27:10
>>663
今後は高度医療も受れない連中も増えそうだし
日本の平均寿命が縮まるかもな
665今日のところは名無しで:2006/12/13(水) 16:42:31
良い病院と悪い病院で大きく自分の運命が変わる。
666今日のところは名無しで:2006/12/13(水) 19:31:12
ヘビースモーカーははやじにする
これまじ
667今日のところは名無しで:2006/12/13(水) 19:58:43
来所通知を無視したら即親宛に通知が送られてきたので電話をしたら
払う意思を見せてくれればいい的な対応でしたが
誓約書を書いてくれとの事でした。
誓約書は書いたほうがいいのですか?
振込書と一緒に送るから返信封筒で送ってくれと言われたのですが・・・
668今日のところは名無しで:2006/12/13(水) 20:12:58
>>667
何を滞納してるの?
国保?
年金?
市県民税?
669今日のところは名無しで:2006/12/13(水) 23:35:21
>667
差押を経験してみたいのなら書かない方がいいぞ
670今日のところは名無しで:2006/12/13(水) 23:47:46
秋田社保事務局:年金滞納で、建物と土地を初差し押さえ /秋田
12月13日11時2分配信 毎日新聞

 秋田社会保険事務局が12日発表した国民年金保険料滞納者に対する今年度の財産差し押さえ状況
(8日現在)によると、管内の4社会保険事務所で預貯金などの差し押さえが計51件(51人)あり、
この中に建物、土地の差し押さえが各1件含まれていた。建物と土地の差し押さえは県内で初めて。
 建物の差し押さえは11月24日、秋田社会保険事務所が35万円(21カ月分、延滞金含む)を
滞納していた40代男性に対して執行。男性はその後、滞納分を完納したという。また大曲社会保険
事務所は同27日、36万円(22カ月分、同)を滞納していた50代男性の土地を差し押さえた。
 差し押さえを受けた51人の年齢別内訳は▽50代19人▽40代18人▽30代10人――などで、
滞納額合計は約1680万円という。【福永方人】

12月13日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000029-mailo-l05

最終更新:12月13日11時2分
671今日のところは名無しで:2006/12/13(水) 23:54:03
年金というのは将来困らないためにあるんだろ?
自分の意思で納付すればいいじゃん
何で差し押さえなんかするんだ?
こっちが困るだけなんだからほっといてくれって感じだな
672今日のところは名無しで:2006/12/14(木) 11:57:39
社保庁改革、悪質未納は国税庁徴収へ…与党最終案
12月14日3時8分配信 読売新聞

 社会保険庁改革に関する与党の最終案の全容が13日、明らかになった。強制徴収は、
特に悪質な保険料滞納者の資産差し押さえなどに限り、「国税庁に委託して行う」と明記した。
 民間企業に委託する業務の範囲や職員の人事を決める第三者機関については、「民間の
有識者で構成し、中立性・独立性を確保する」とした。内閣府か内閣官房に設置する方向だ。
与党は14日の年金制度改革協議会で同案を決定し、政府はこれを受け、関連法案を来年の
通常国会に提出する。
 今回の改革は、社保庁の組織を「非公務員型の公的新法人」に改め、国家公務員である社保
庁職員を非公務員化する内容だ。最終案では、「公的年金の財政責任・管理責任」を厚労省の
権限と位置付けた。

最終更新:12月14日3時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000101-yom-pol

673今日のところは名無しで:2006/12/14(木) 12:14:25
>>671
米国債を買い支えないといけないからだよ。
国民年金の管轄が自治体から国になったのはそういう事。
だから年金ピンチだのグリーンピアがどうだのの報道ばかりで真実は分からせないようにしているんだよ。
実際、年金の積み立てなんか一円も無いよ。元々インチキだから。
674今日のところは名無しで:2006/12/14(木) 19:42:57
彼の家に役所から配達記録郵便の不在通知が届いていました。
督促状もずっと無視してたみたいで、国保・年金・市県民税すべて
未払いだと思います。(多分10年ぐらい)

未納額・延滞金が知りたいのですが、本人は教えてくれません。
やっぱり本人じゃないと役所も教えてくれないですよね?
675今日のところは名無しで:2006/12/14(木) 20:58:08
676今日のところは名無しで:2006/12/15(金) 01:49:57
支給日age
677今日のところは名無しで:2006/12/15(金) 08:18:54


■初学者の方へ■

<郵政民営化の本質>
郵政民営化は「米国保険会社の利益」「米国民の利益」のためだけに行われた構造改革です。
郵政民営化は「日本国民の利益」のために行われたわけではありません。
米国は郵政民営化によって官営保険である簡易保険を潰したかったのです。
官営保険である簡易保険は民間保険会社にとって嫌な存在だったのです。
理由は官営保険である簡易保険には「日本政府の保障」があるからです。
郵政民営化によって、簡易保険から「日本政府の保障」をはずさせ、簡易保険の保険商品の価値を低下させることが米国の目的です。
「日本国政府の保障」が無くなった簡易保険の保険商品の価値は低下し、消費者は他の保険会社の保険商品を選ぶようになるでしょう。
米国保険会社は大きな利益を上げることができるのです。
簡易保険の解約者が増加し、簡易保険の経営が立ち行かなくなったら、米国保険会社は簡易保険を合併するつもりでいます。
これが郵政民営化の本質です。




安倍晋三総理も小泉純一郎と同じくアメリカの犬です。
安倍晋三総理は国賊です。


「安晋会」会長は世界最大級の金融・保険企業AIGグループの吉村文吾会長
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/02/post_5c23.html

AIG (American International Group, Inc. )   出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AIG
678今日のところは名無しで:2006/12/15(金) 10:45:19
日本も小さい国なのに頑張ってるよなぁ・・
俺は「将来困ってもいい、年金要らない」から払わなくてもいいだろ。。なんて
結局差し押さえかなんかで持ってかれんだから。
騙されてるの分かってても仕方の無いことさね。
679今日のところは名無しで:2006/12/15(金) 21:17:52
自分の老後っていうより、
自分らより上の世代の爺婆を支える気持ちで
払うべきだとは思っているんだけど
今は自分の生活のことしか考えられない。鬱だ。
そういう意味では少しは罪悪感があるな。
偽善者だと笑ってくれやw
在日でも年金は払わなきゃいけないからね。
「もらえないかも」って疑いを持った時点で制度の崩壊が始まると思う。
680今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 07:30:17
年金払ったら食費がなくなる
バイトは給料安いから
681今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 07:39:09
>>679
 いや、年金がまともに支給されると信じている
お目出度い椰子は少なくとも30位ならいないだろ。
 強制徴収は強まる事はあってもその逆は無いから
制度自体は破綻しまい。
>>680
 逝っても払え、がお上のご意向‥
682今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 08:41:06
制度自体は無くなると思う(と言うか維持出来ない
だって今払ってるお金を今一円残らず割り振ってるのにそれだけじゃ足りてない訳だから
ただ、払ったと言う事実は残るから、その額に応じて減税とか言った形になるのではないか
例えば相続税
そもそも無い国もあれば、先進国でも廃止する国もあり、それに乗じて日本でも減税と言った間接的な形で世界の流れに乗ると言ったかんじ
683今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 09:04:11
年間所得ゼロの無職です、2ヶ月に一度のおじいちゃんの遺族年金が僕の給料。
おかんとおとんは定年までまだまだ。ちなみにおばあちゃんの国民年金もたまに1万〜2万円くらい抜き取ってます。
684今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 09:09:24
それからそれから?
困ってないなら来るなよ
685今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 12:30:36

年金危機って実在するの?
http://www.kokumin.or.jp/katsudou-houkoku/20051209.shtml
<2. たとえ福祉目的であっても、今「消費税」を増税すべきではない。
「年金財政」の危機は自明とされているが、実は公的年金は大幅な黒字である。
年金改革の大前提であるにもかかわらず、年金財政の危機を示すデータはなんら公表されていない。
まずは、危機を証明する「情報開示」を強く求めたい。
年金財政の危機は、少子高齢化による将来不安が強調されるだけで、
客観的な数値データは公表されていない。
積立金が原則無用である賦課方式の公的年金で、巨額の積立金が存在すること自体、
「年金財政は巨額の黒字」であることの証明である。
しかも、共済年金の積立金、厚生年金の代行部分が加算されないなど、
積立金は過少申告されており、きわめて不透明である。>

国民新党のページにあるやつだが、その後これについて国民に納得いく説明はされたの?
686今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 12:47:23
借金700兆円がおおやけになってしまってんのに黒字なんて言葉よく使えたもんだ
687今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 19:32:20
年金貰えるまで生きられる香具師ってどれくらいいると思う?

払ってる香具師より払ってない香具師が逆に生き残るもんだよ

世の中そういうもんだ
688今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 20:36:06
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/e/1e7ee93c.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/3/13dd7a98.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/7/2/72b72019.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/2/3/2318a878.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/5/156c3df1.jpg

これが30過ぎた男の月収なのか
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/7/a/7addab04.jpg
689今日のところは名無しで:2006/12/16(土) 20:36:39
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg

第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/up_18240/09.jpg

第10弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
http://www.geocities.jp/up_18240/10.jpg
690今日のところは名無しで:2006/12/17(日) 01:48:52
年金は破綻する可能性は高い。まぁ消費税あげるんだろ。20ー25%位。
親が年金貰ってるから一応 無茶してでも払ってるけどホントはいや。
NHKでワーキングプアやってたけど彼らは受信料払ってるのか聞きたいよ(*^-^)b。
691今日のところは名無しで:2006/12/18(月) 00:14:41
催告状など封書きてる人ってどのくらいいんのかな?
手挙げて!
692今日のところは名無しで:2006/12/18(月) 19:40:07
お金ないよ
693今日のところは名無しで:2006/12/19(火) 06:26:58
>692
働け
694今日のところは名無しで:2006/12/19(火) 08:17:34
>>691 こないだハガキじゃなく封書で催告きた
へこむ
695今日のところは名無しで:2006/12/19(火) 21:53:32
税金貧乏になった
696今日のところは名無しで:2006/12/19(火) 23:18:42
>>693
金はあるけど払いたくない
697今日のところは名無しで:2006/12/20(水) 19:43:01
来所通知書キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
俺、学生時代は学生なんとかかんとかに入ってて、それからずっと放置してた
そしたら、通知書来て8か月分未納という事で、10万くらい払えって書いてあった
で、俺は卒業してから無職(一応微々たる収入はあるけど、個人間でのやり取りで、金は手渡しだったから口座とかは未使用)なんですよ
これ、無職って事で免除制度いけますよね。全額免除の57万なんて余裕で下回ってますし。

698今日のところは名無しで:2006/12/20(水) 23:18:15
国立社会保障・人口問題研究所は20日、05〜55年までの将来推計人口を公表した。
05年に1億2777万人だった日本の総人口は、55年には4000万人近く減少し8993万人となる、としている。
15〜64歳の労働力人口は半減する一方、昨年2割に達した65歳以上人口の割合は4割を占めるようになり、2.5人に1人が65歳以上という超高齢社会に突入する。


699今日のところは名無しで:2006/12/21(木) 08:15:11
.
700今日のところは名無しで:2006/12/21(木) 12:26:43
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

▼年金を考えよう、若者に頼るのは不合理▼
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1147412801/l10

【年金未納】神崎武法代表【公明党】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1084344513/l100
701今日のところは名無しで:2006/12/21(木) 12:46:40
「第三次出入国管理基本計画における主要な課題と今後の方針」に対する意見ならびに要望
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/010.html
【人口減少】「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長 [06/03/13]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/
「外国人労働者の受け入れについて」 講師 山脇 啓造 氏(明治大学商学部 教授)
ttp://www.kkc.or.jp/society/club/rdc_040825.html
【経済】外国人労働者受け入れ促進を−日本経団連
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061097652/
【経済】奥田経団連会長「政府の外国人労働者受け入れ慎重論は絵空事」【12/01】
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101902020/
【自民党】安倍晋三氏、初入閣に意欲…中国人留学生の大幅拡充で関係改善を進める考え
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129981964/
図録外国人労働者数の推移
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3820.html

ミミ彡  ゚̄ ̄'' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 自民の売国はきれいな売国
702今日のところは名無しで:2006/12/21(木) 23:32:30
山梨社保事務局:障害基礎年金4カ月分計33万円、ミスで支払い遅れ /山梨
12月21日11時4分配信 毎日新聞

 ◇笛吹の50代女性
 山梨社会保険事務局は20日、笛吹市に住む50代の女性への障害基礎年金
4カ月分計約33万円の支払いが、手続きミスのため約2カ月遅れたと発表した。
甲府社会保険事務所が女性から受け取った現況届のデータを入力する際、年金の
支払い継続の処理に漏れがあったため。女性から11月末に年金が入っていない
との連絡があり発覚した。
 同事務所の事務処理マニュアルは、現況届を基にデータを入力する際は、同僚と
確認、さらに上司のチェックと決裁を受けると決めている。しかし、このケースで
は女性の障害等級を変更するための報告書を作成する必要があり、同僚、上司の二
重チェック機能が働かず、入力漏れに気付かなかったという。【宇都宮裕一】
12月21日朝刊

最終更新:12月21日11時4分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000072-mailo-l19


703今日のところは名無しで:2006/12/22(金) 09:32:18
うちは、旦那の分だけ払ってる。自分は以前は全額免除手続きが通ったが、今回は却下された。
2人分はとても払えないから、自分は未納に・・・
将来考えたら、払った方がいいんだろうけど、それを払ったら生活出来なくなる。
今のところ借金0だけど年金をまともに払うなら借金しなくてはいけなくなる。
頭の中は、
将来(年金廃止になる可能性含む)VS今の生活
悩む・・・
704今日のところは名無しで:2006/12/22(金) 12:57:32
多摩の死体遺棄、不明男性の預金下ろした「夫婦」逮捕
12月22日1時17分配信 読売新聞

 東京都多摩市の元都職員前島忠夫さん(66)宅で21日朝、床下のコンクリートの
塊から男性とみられる遺体が見つかった事件で、警視庁多摩中央署特捜本部は同日、
前島さんの預金通帳を勝手に使って預金を下ろしたとして、中国・四川省出身の自称
作家金田洋子(40)(同市聖ヶ丘)、内縁の夫の無職近藤順一(64)(同)の
両容疑者を詐欺などの疑いで逮捕した。
 特捜本部では、遺体の身元について、今年10月から行方不明になっている前島さんの
可能性が高いとみており、死体遺棄との関連についても2人を追及する。
 調べによると、金田容疑者らは10月13日、新宿区内の都市銀行支店で、前島さんの
預金通帳と印鑑を無断で使い、年金口座から34万円を下ろした疑い。2人は容疑を認めている。
最終更新:12月22日1時17分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000215-yom-soci
705今日のところは名無しで:2006/12/22(金) 23:42:51
二審も訴え棄却 京の男性障害年金訴訟
12月22日10時47分配信 京都新聞

 障害基礎年金を収入とみなして生活保護費を減らしたのは、最低生活を
保障する生活保護法に違反するとして、京都市南区の野田勝治さん(47)が
市南福祉事務所長に減額決定の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が21日、
大阪高裁であった。島田清次郎裁判長は「障害基礎年金は資産に当たり、
収入と認定して保護費を減額した決定は適法」として、原告の訴えを退けた
京都地裁判決を支持し、控訴を棄却した。
 島田裁判長は判決理由で「障害基礎年金は稼得能力の減少、喪失を補う
目的で支給されるため、収入として認定することは法の趣旨や社会通念に
反しない」と述べた。
 野田さんは1997年から生活保護費を月額13万−16万円受けてい
た。2001年に障害基礎年金の給付が決まったが、その全額を収入とみ
なされ、保護費を大幅に減額されたため、03年5月に地裁に提訴した。

最終更新:12月22日10時47分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000013-kyt-l26

706今日のところは名無しで:2006/12/23(土) 13:32:28
ETV特集 「ニート脱出への挑戦」

大阪・若者自立塾の3カ月に密着
▽社会に再チャレンジする意欲は生まれるか
▽同じ世代のスタッフが体当たりでぶつかる
12月23日(土) 22:00〜23:30 NHK教育
707今日のところは名無しで:2006/12/23(土) 14:36:54
借金とかは自分が借りたお金やから、何としてでも払う。
しかし税金みたいに何のいわれもない金は宝くじで三億当たっても払わん。
708今日のところは名無しで:2006/12/24(日) 06:06:10
お前ら大変だねwたまにこういう残酷なスレを覗いてゆくのも悪くは無いね〜非常に癒される。
709今日のところは名無しで:2006/12/24(日) 06:17:20
糞国家に払う金は無い
取るなら勝手に取れや
710今日のところは名無しで:2006/12/24(日) 17:32:20
今まで国民年金の督促来た事無いです。
今から国民年金に加入しようと考えてます。
今年まで所得税住民税だけ天引きされてました。
来年から無職になります。
今までの未納分をチャラにする方法ありませんか?
711今日のところは名無しで:2006/12/24(日) 23:23:05
何で?
712今日のところは名無しで:2006/12/25(月) 00:58:35
俺は今26歳。
現在音楽目指して頑張ってるよ。
年金は46ヶ月未納だよ。
俺が60歳の時にはほんとうにもらえるのかな?

713今日のところは名無しで:2006/12/25(月) 11:14:31
>>712
未納分額はもらえねーよタコ
714今日のところは名無しで:2006/12/25(月) 14:18:05
そういう意味じゃないんじゃない?
50年後には
60歳以上(だったかな?65かな・・・)で
日本人口の4割を占めるというシミュレーションが、この間発表あったけど

どうかんがえても
厳しくないか?
715今日のところは名無しで:2006/12/25(月) 14:43:35
9年ほどニートしててその間は払ってない
でも仕事決まったんでこれから厚生年金を強制徴収されるんだけど

払った分の年金って貰えるの?
それとも全く貰えず取られ損?
716今日のところは名無しで:2006/12/25(月) 18:47:48
スレ違いだったらすみません。
さっき国保四か月分払ってきた…orz
半年くらい欝と引きこもりで働けず最近ようやく働けるようになったorz
働いても稼ぎはあっけなく生活費や国保に吸い上げられるorz
今月は賃貸引き払ったから引っ越し代に消えたorz
まだ国保未納分と都民税未納分があるorz
未納分を完済するまであともう少し頑張るぞ…
スレズレ&汚し&チラ裏スマソ
717今日のところは名無しで:2006/12/25(月) 23:55:32
「年金、十分か不安」社会保障支える世代の76%
12月25日22時14分配信 読売新聞

 厚生労働省は25日、社会保障を支える20歳〜59歳を対象とした子育てや
就業などに関する実態調査を公表した。
 将来への不安については、「公的年金が老後生活に十分かどうか」(76・3%)
が最多で、20代〜50代まで全ての年代でトップだった。次に多かったのは「将来、
医療や介護が必要になり、その負担が増大してしまうのではないか」(46・6%)
だった。
 今後子どもが欲しい人を対象とした働き方の意識調査では、子どもが1歳になる
まで、育児休業を希望する男性が18・6%に上った。子どもが中学入学以降は正社員
として常勤を希望する女性は61・7%と6割を超えた。同省は「育児休業を取った男
性は1%未満で、出産後に常勤で働く女性は2、3割程度。意識と実態の差を埋めるこ
とが少子化対策につながるのではないか」と分析している。
最終更新:12月25日22時14分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000013-yom-soci

718今日のところは名無しで:2006/12/26(火) 00:25:22
他の支払いもあるし年金までは金まわらない

今こういう人多いらしいよ
719今日のところは名無しで:2006/12/26(火) 22:56:56
<年金積立金>初めて150兆円超える 05年度末
12月26日19時33分配信 毎日新聞

 厚生労働省は26日、国民、厚生両年金の積立金について、05年度の運用収益が
過去最高の9兆8344億円に達したと公表した。現在の年金制度を設計した際に
織り込んでいた収益を、金額ベースで9兆3800億円上回った。05年度末の
積立金残高は、150兆231億円で、初めて150兆円を超えた。

最終更新:12月26日19時33分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000081-mai-pol
720今日のところは名無しで:2006/12/26(火) 23:01:13
年金より携帯代優先してる香具師多いよな
721今日のところは名無しで:2006/12/26(火) 23:23:15
医療費より携帯代優先してる香具師多いよな。
722今日のところは名無しで:2006/12/27(水) 03:14:49
>>220
携帯止まると外部と連絡取れないから、優先順位は圧倒的に携帯だな
つか、年金手帳見つからない。まずい
免除申請行こうと思ってるのに……
723今日のところは名無しで:2006/12/27(水) 11:51:45
厚生労働省は26日、自営業者や学生らの国民年金の加入年齢について、現行の20歳から段階的に引き上げる方向で検討に入った。
現在20〜59歳の加入期間を22〜61歳に移行する方針だ。
加入年齢の引き上げで、学生や保険料を肩代わりしている保護者の負担感を軽減することを目指すものだ。
20歳代前半は未納率が高いことから、国民年金の納付率を上げる狙いもある。
厚労省は、27日に開く社会保障審議会年金部会(厚労相の諮問機関)の初会合で、加入年齢の引き上げを検討課題として提示する。
政府・与党の合意を得た上で、早ければ来年の通常国会に国民年金法改正案を提出したい考えだ。
724今日のところは名無しで:2006/12/28(木) 23:19:49
島根社保事務局:納入済み女性に保険料催告ミス /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000178-mailo-l32
岩手社保事務局:ミスで年金20万円保留 誤発送17件も /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000077-mailo-l03
在日韓国人問題など協議、28日に韓日局長級会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000000-yonh-kr
725今日のところは名無しで:2006/12/29(金) 19:43:42
年金事務処理ミス相次ぐ 京都社会保険事務局
12月28日23時37分配信 京都新聞

 社会保険庁京都社会保険事務局は28日、京都西社会保険事務所が京都市右京区の
女性会社員(21)に送付した国民年金の未納保険金催告状に、実際は支払い義務の無い
期間まで未納期間として表示していた、と発表した。上京社会保険事務所でも市民2人
に送付した証明書を取り違えるミスがあった。
 同局によると催告状の誤りは、女性が3月に就職した際、本社所在地の横浜市に
ある社会保険事務所が、京都西社会保険事務所に残る国民年金資格の取り消しを怠った
ため起きた。実際の未納期間は10カ月だが、1年5カ月の未納として扱われていた。
11月に催告状を受け取った家族が、9月まで未納扱いにされていることに気づいた。
 上京社会保険事務所のミスは、北区の男性(41)と左京区の男性(32)からそれぞれ国民年金
保険料控除証明書の再交付申請があり、11日に送付する際、あて名を手書きした封筒に
書類を入れ間違えた。
 京都社会保険事務局年金課は「それぞれご本人に謝罪した。点検を徹底し、事務処理の改善も
進めて再発防止に努めたい」と話している。

最終更新:12月28日23時37分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061228-00000046-kyt-l26
726今日のところは名無しで:2006/12/30(土) 23:31:07
<厚生年金>年齢制限を撤廃へ 高収入者から保険料徴収狙う
12月30日3時3分配信 毎日新聞

 厚生労働省は、69歳までしか加入できない厚生年金の年齢制限を撤廃する
方向で検討に入った。加入年齢に上限のない共済年金を10年度に厚生年金と
一元化する際、どちらかに合わせる必要が生じたためで、上限撤廃には会社役
員など高収入の民間人から保険料を徴収し年金財政の安定化を図る狙いがある。
同省は早ければ07年の通常国会に関連法案を提出する意向だ。ただ、来年夏
の参院選を控え、与党内には強い慎重論も出ている。
 年金一元化に際し、政府は原則として共済年金独自の制度は廃止し、条件を
厚生年金と統一する方針。しかし、加入できる年齢の上限を厚生年金の69歳
とすると、大使など70歳以上で共済年金に加入する一部公務員は年金制度か
ら除外される。このため、年齢に関しては共済の制度を踏襲し、上限を撤廃す
る検討を始めた。
 ただ、70歳以上の共済年金加入者はごく一部。厚労省の本音は、高所得の
民間人に70歳になった後も厚生年金へ加入してもらい、保険料を徴収して年
金財政を改善させることにある。
 06年末、国立社会保障・人口問題研究所は、今後低下が見込まれる出生率
について、50年後も05年と同じ水準にまでしか回復しないとの推計を公表。
50年後の出生率が今より改善することを前提に設計された現行年金制度は、
財政の立て直しが不可欠だ。このままでは制度見直し論に直結するため、厚労
省は新たな保険料増収策として、70歳以上の富裕層に目をつけた。実現すれ
ば、年間千数百億円の収入増が見込める。
 政府は04年の年金改革で、賃金(ボーナス込みの平均月額)と報酬比例部
分の年金額が48万円を超える65〜69歳の人の年金をカットしている在職
老齢年金制度に準じ、70歳以上の人の年金も同じ基準で削減することを決め
た。今回は、48万円の基準額を28万円に引き下げることや、保険料算定基
準の報酬月額の上限(62万円)引き上げも検討する。【吉田啓志】
最終更新:12月30日3時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000011-mai-pol
727今日のところは名無しで:2006/12/31(日) 00:08:16

※個人の資質は別として組織としての「公務員」は国民全体への奉仕者ならぬ害虫です。

官僚=在職中に天下り先を作っておいて、退職後そこに就職。
     後輩君に仕事と補助金を廻してもらいます。特別会計は打ち出の小槌。
     予算は余っても全部使い切ってしまいます。使い切れない予算は業者に過入金でプール。

地方公務員=裏金作りとやみ手当てで倫理観なぞありません。
     官製談合もお手の物。裏金も返還命令が出なけりゃそのまま使い続けます。
     財政再建団体一歩手前でも期末手当という名のボーナスは満額もらいます。

政治家=銭(政治献金)と票のためには官僚の暴走に目をつぶります。
     官僚の天下り先の特殊法人に6兆円以上も補助金出しちゃったけど知らん振り。
     もちろん経団連の為に法人税減税も忘れません。でも消費税は上げますよ。
     政治献金が減っても大丈夫なように政党助成金を貰っていますがさらにお金が欲しいんです。

※与党:自民と公明は国民と日本国のことは何も考えない守銭奴揃いです!
728今日のところは名無しで:2006/12/31(日) 06:38:12
将来、もらえん年金なんか
誰が払うか!ボケ!
法的に差押えできない貯金方法で
将来安泰
729今日のところは名無しで:2006/12/31(日) 12:21:59
年金は貰えるだろうけど消費税20%に。
国民年金だけじゃ食べていけない。
崩壊はないけど無意味化するかも。
制度が出来た時まさか人間がこんな長生きするとは誰も思わなかっただろう。人生50年と言われてたし。
730今日のところは名無しで:2006/12/31(日) 13:06:41
50 戦国時代
731今日のところは名無しで:2006/12/31(日) 14:24:10
国民年金未納はいかに補填されたか
被用者年金加入者が救済する不透明な「基礎年金制度」


--------------------------------------------------------------------------------

■ 国民年金の未納分は、サラリーマンが基礎年金制度を通じて負担している。
■ 公的年金の保険料徴収を国税システムに統合し、強制徴収すべきだ。
■ 企業の社会保障負担は法人税負担を上回る。海外移転の大きなインセンティブ。

 2003年に国民年金保険料の未納が大きな社会問題となった。保険料納付キャンペーンのCMモデルの女優が未納者であったことが発覚。
その後、本来は国民に範を示すべき政治家にも未納者が続出し、それを批判した野党の党首も未納だったことが分かった。

 しかし、この問題の取り上げられ方は、きわめて上滑りなものだった。有名人や政治家の未納を暴露するのもいいが、それと並んで、「未納分は誰が補填したのか?」という問題が追及されるべきだった。

 保険料が未納となれば、国民年金の財政はそれだけ逼迫するはずだ。実質的な未納率は4割を超えたが、これは、異常な事態である。
民間企業が料金や代金を6割しか回収できなければ、倒産してしまうだろう。そうなる前に、懸命の回収作戦が展開されるだろう。
しかし、厚生労働省も社会保険庁も、こうした異常事態を前にして、ビクともしない。

 実際、未納率上昇を理由とした保険料引上げも給付削減もなされなかった。では、積立金を取り崩したのだろうか(少なくとも、積立額が減少したのだろうか?)。
しかし、そういうこともなかった。

 「未納率がいくら高くてもビクともしない制度」というのは、よく考えればいかがわしい仕組みだ。だから、その秘密を追及すべきだった。
「誰かが未納分を負担したに違いないが、誰が負担したのか?」というのは、ごく自然な疑問である。しかし、私が知る限り、この類の追及は、政治の場でもマスメディアでも行われなかった。
732今日のところは名無しで:2006/12/31(日) 20:01:25
国保は西成の青空市で売ってる
733今日のところは名無しで:2006/12/31(日) 21:28:57
厚生年金への締め付けは「厚生年金の維持」と言うが、厚生年金自体は破綻しない。
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンに押し付ける制度だ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した年金制度が共済年金だ。
その原資がなくなりそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から搾取する年金一元化には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、お手盛り制度での税金私物化によるものだ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
公務員共済を解散し、公務員は国民年金に再加入し直せ! それぐらいの気概を示せ!

734今日のところは名無しで:2007/01/02(火) 20:57:33
年金未納者の大半は
年金を払わないんじゃない
払えねぇんだ
金ねぇのに払えるかよ
735今日のところは名無しで:2007/01/03(水) 11:05:13
>734
働け!
736今日のところは名無しで:2007/01/03(水) 11:07:36
>>735
せめて、年金の支払いや日々の食事ができるような仕事くれ
737今日のところは名無しで:2007/01/05(金) 10:26:47
【F1】“パワフルな年金生活”を送るエクレストン

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167888849/l100
738今日のところは名無しで:2007/01/05(金) 14:34:13
はっきり言おう
家賃を払わないと追い出されるが年金を払わなくても追い出されない
739今日のところは名無しで:2007/01/07(日) 00:13:42
二ヶ月ほど無職で社会保険喪失から国保に入ってません
やけどをして病院行きたいから月曜に国保の申請したいんだけど
その場で保険証ってもらえるの?
申請に必要な前年の所得の書いてあるものっていうのが無いんだけどどうしよ…
働いてた時までの給与明細ならあるけど
740今日のところは名無しで:2007/01/07(日) 00:38:30
≡゚ω゚)>>739
無くても大丈夫ですよ。
二ヵ月前まで社保加入を伝えて国民健康保険を申請してください。
その場で作ってくれます。
あと、辞めた会社から、
離職票が送られてきたはずですが‥
それを国民年金課に持って行き国民年金の減免・半免手続きをした方がいいよ。
741今日のところは名無しで:2007/01/07(日) 04:10:37
無職になってから国民健康保険未加入なのですが
まだ二年たってないので引っ越せば催促来ないですかね?
加入してないのではいないのでその変どうなんでしょうか?
742739:2007/01/07(日) 12:23:57
>>740
役所のサイトより分かりやすいし疑問も解決しました!!
本当ありがとう!
ふだん病院なんていかないけどやけどで痕残ったらいやだから焦ってたけど
気持ちが大分落ち着いたよ
743今日のところは名無しで:2007/01/07(日) 22:05:55
≡゚ω゚)>>742
良かったです。
744今日のところは名無しで:2007/01/08(月) 03:17:34
質問!
18〜19歳の丸一年、社会保険・厚生年金でした。退職後は国民年金未納。
26歳でまた社保になったのですが年金手帳を紛失してしまい、新しい年金手帳を会社から渡されたのですが十代の頃払っていた厚生年金はカウントされないんですか??
745今日のところは名無しで:2007/01/08(月) 03:45:58
>>744
日本国民は年金番号で管理されてるから大丈夫だよ
746今日のところは名無しで:2007/01/08(月) 03:46:47
≡゚ω゚)>>744
ちゃんと継続されているはずです。
不安であれば、
現在、直轄している社会保険事務所に行って
情報開示するといいかと思います。
747今日のところは名無しで:2007/01/09(火) 07:54:56
えっ10代でも年金払ってたの!?
748今日のところは名無しで:2007/01/09(火) 19:29:02
>>747
高卒で就職すれば厚生年金に加入できる
749今日のところは名無しで:2007/01/10(水) 11:38:21
【日伯】「地球の反対側までも」不誠実な年金代行業者に注意を 不透明な手続き条件[1/9]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168360170/l10

【航空】日本航空(JAL):厚生年金の代行返上益にメド、必要な加入者の同意得る…約250億円の利益上積みにメド [07/01/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168381830/l10

国民年金納めない奴ってバカだろ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1168342899/l41

【年金】ファンタジーアース0 ファルミィヲチスレ【エンチャント】
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/net/1168322926/l12
750今日のところは名無しで:2007/01/11(木) 01:17:09
どなたか教えてください。
今現在、親の健康保険の被扶養扱いなのですが
このたび国民健康保険に加入したいと思っています。
その際、以前の保険料をさかのぼって請求されたりしませんでしょうか?
実はここ数年は収入130万超えていましたので、
「被扶養の資格なかったんだから、その期間の国保料もらいます」とか言われそうで
怖くて加入手続きに行けません・・・
751今日のところは名無しで:2007/01/11(木) 01:17:41
age忘れ
752今日のところは名無しで:2007/01/11(木) 04:28:08
すみません他所で聞きます
753今日のところは名無しで:2007/01/11(木) 22:46:27
だまでOK!
754今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 01:17:32
1日8時間で週6日出勤してるが年金まで金回らない
返済が11万位あり(学生ローンやもろもろ)
家にも2万入れてる
職場で食う昼飯代2万(一食飲料込みで800円)
年4回市県民税(1万2千×4回)
755今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 14:19:29
13年間ニートで年金未納・・・
どうすればいいんだ。・・
756今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 14:23:56
>>755
答えは簡単

働け
757今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 15:21:32
しかも国民年金未加入だ。
758今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 15:23:09
すみません、
教えて頂きたいのですが、現在24歳になるまで
年金を一度も振り込んだ事がないのですが、
別に差し押さえとか
ナントカはされないですよね?
今、帰宅したら郵便受けに配達記録郵便で
国保年金課から郵便不在通知が入ってたんで、
少し不安になりました。
759今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 15:27:25
銀行や郵便局に貯金があるならいつ持っていかれてもおかしくない
760今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 17:51:09
25年も払えない・・無年金者だなこりゃ^^;
761今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 17:58:02
>>760
それは大丈夫
65歳まで生きれたら困るだけの話だからw
まじめに払ってる香具師のほうが65歳まで生きられないもんだよ
本当皮肉なもんだよ
762760:2007/01/12(金) 19:31:38
>>761
そうだよね・・・ 人生って不条理
しかも、30年後は70歳から支給っぽいもんな〜
763今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 19:51:50
市民税の催促書がきたんだけど……
これってまとめて払わないとダメなのか?
正直払えないんだが
764今日のところは名無しで:2007/01/12(金) 20:04:23
おっとっと、じゃあ年金を払って無くてよかったあ。
真面目に払ってても貰えるか疑わしい年金なんか誰が払うか。
765760:2007/01/12(金) 20:51:25
20〜35歳までの400万人が現在フリーターやニート。
未加入・未納者。
彼らが支給最低年数25年払えない場合、
彼らが60歳になったとき、無年金者は20%を越す。
766760:2007/01/12(金) 21:22:58
てか、年金など当てにせず、死ぬまで働くしかないよね、俺らの世代は。
団塊の世代が定年退職したら求人増えるから仕事がんばろう^^
767今日のところは名無しで:2007/01/14(日) 03:07:51
20代の頃、2年くらい払えない時期があって結局時効?になった。
その後一般企業に就職して、それからは天引きで厚生年金払ってたけど、
30代で退職し、2年ほどまた未払いになった。
そのあとまた就職し、現在厚生年金。

2度目の方だけ当然督促くるけど、未納があると年金まともにもらえないって
聞いたこともあって、借金してまで払う気になれない。
今払えるのはせいぜい1〜2ヶ月分。

もしこれで督促きてる2年分を支払った場合、時効分はどうなるんだろ?
時効分があるから、もし払ったとしても、やっぱりほとんどもらえないのかな?
768今日のところは名無しで:2007/01/14(日) 06:10:45
時効だのなんだの意味不明な事があるから
更に払う気が失せる。
ちゃんと働いてても
皆が毎月、毎年ちゃんと
払える訳じゃない。
理由があって払えなかった人もいるのに
時効とかマジで意味不明。オレは絶対払わない。
769今日のところは名無しで:2007/01/14(日) 07:35:00
年金は徴収ではなく消費税から充分やれるはずなのにお上の無駄使いがひどくて実現していない
770今日のところは名無しで:2007/01/14(日) 07:37:26
>>763
頼めば分割にしてくれるよ。
電話してみたら?
771今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 13:27:49
未納分は10年前の分まで、あとから納付できるんだっけ??
772今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 13:42:24
厚生年金から国民年金に未加入してなく14年経ってた。34歳ニートです。
最低受給資格25年分、これから払えると思いますか??
失敗した・・・
773今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 13:54:49
60までに25年分だから十分間に合うよ。いままでの未納分も
追納すればいいし。金がないから払えないってのは無しね。
774今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 13:58:34
今までの未納分って何年前まで払えるんですか?
二年前までですかね?
775今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 14:04:03
てか、14年もニートで25年完全納付できるのか?
雇ってくれんだろ?w
776今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 15:16:56
明日相談いくわ
未納額7年分くらいだと思う
いきなり払えるわけもなし、分割でとかって話になるのかな?
働いてない時期もあったわけで、そういう時期は考慮してくれんのかね?
777今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 16:11:05
777

イィィヤッッッッホオォォォー

    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――
多少考慮してくれるよ〜♪
778今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 16:12:54
未納分は2年前までしか払えないよ
779今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 16:41:34
厚生労働省の試算では、2017年度は2万860円、2027年度は2万5680円、2037年度には3万1610円と徐々に上がっていきます(試算の前提〜名目賃金上昇率について、2009年度以降、毎年度2・1%と想定)。
780今日のところは名無しで:2007/01/15(月) 18:39:43
素人が混ざっているようだが
年金には時効があるのを勉強しとけ
だから当然大昔の未納分は納められない
781今日のところは名無しで:2007/01/16(火) 05:34:39
底辺自営業 単身32歳
去年は散々で売上215/課税所得が70ぐらい、所得税は青申告なので控除で0予定です。
今年の分の年金は申請すれば1/4納付まで減額できますよね?
その場合は所得税の申告控えを持って役所行けばいいのでしょうか。
782今日のところは名無しで:2007/01/16(火) 10:45:54
会社辞めたあと、国民年金加入せずに12年たったニートです・・
もうだめかな・・
783今日のところは名無しで:2007/01/16(火) 11:24:55
住民税、国保、国民年金、トリプル差し押さえ通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

俺オワタ\(^o^)/
784今日のところは名無しで:2007/01/16(火) 20:47:13
高齢者1人の公的年金を何人の現役世代で支えているかを示す「年金扶養比率」が2004年度に、厚生年金と国民年金でともに初めて「3人」を下回ったことが、
厚生労働省がまとめた公的年金財政状況報告でわかった。
高齢化の進行に伴い、現役世代の負担が重くなっている。
年金扶養比率は、保険料を負担している加入者数を、年金の受給権者数で割ったもので、年金財政の特徴を示す指標として用いられている。
04年度報告によると、厚生年金扶養比率は2・91人(03年度3・0人)、国民年金は2・96人(同3・05人)となり、いずれも3人を割り込んだ。
1995年度の扶養比率は、厚生年金は4・98人、国民年金は4・15人で、この10年間で年金の“支え手”の負担は1・4〜1・7倍になったとも言える。
785今日のところは名無しで:2007/01/17(水) 19:00:19
水戸信金年金訴訟:156万円の賠償命令 「女性への説明不足」−−地裁判決 /茨城
1月16日11時0分配信 毎日新聞

 年金受給の手続きを水戸信用金庫(本社・水戸市)の職員に依頼したものの、約15年間分の厚生年金を
受け取れなかったとして、ひたちなか市の無職女性(80)が同金庫を相手取り、約353万円の損害賠償
を求めた民事訴訟の判決が15日、水戸地裁であった。坂口公一裁判官は「職員に手続き義務はないが、女
性への説明が不足していた」として、同金庫に約156万円の賠償を命じる判決を言い渡した。
 判決によると、職員は85年4月ごろ、年金受給の口座を同社で作るよう女性に依頼。女性は「受給手続
きもしてもらえる」と思って口座を開設した。女性は国民年金と厚生年金の受給資格があったが、05年に
厚生年金を受け取っていないことに気付いた。だが既に00年1月分までの受給資格は消滅していた。同金
庫は「判決文をよく確認しておらず、コメントを控える」としている。【三木幸治】
1月16日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000006-mailo-l08
786今日のところは名無しで:2007/01/17(水) 19:17:55
任意なら10年前まで払えるよ。
時効の言葉を知っていても、意味をしらなければw

まー、役所の収納課あたりの主務レベルなら
知っているはずだから聞いてみなw
787今日のところは名無しで:2007/01/17(水) 19:20:48
↑wwwww
788今日のところは名無しで:2007/01/17(水) 19:31:58
年金払っても長生きできる保証は無い
789今日のところは名無しで:2007/01/17(水) 19:42:46
65歳までに半分はしぬよ
790今日のところは名無しで:2007/01/17(水) 19:57:55
70歳までには
その半分からさらに‥orz
791今日のところは名無しで:2007/01/18(木) 20:20:26
結局のところ未納で差し押さえって、未加入の奴には関係ないのね?
792今日のところは名無しで:2007/01/18(木) 23:51:16
国民年金未納だと結婚できないの?
婚姻届受理されないときいたが・・・
793今日のところは名無しで:2007/01/18(木) 23:59:56
去年8月に年金保険料減免申請を出して、その後
一部免除が認められたという通知が来たのですが、
納付書が一向に送られてきません。

その件で12月に社会保険事務所に行ったところ、
「もう少ししたら送りますから」と言われました。

納付書発行までそんなにかかるんでしょうか?
794今日のところは名無しで:2007/01/19(金) 01:44:52
それって未納扱いになるんじゃないの?
795コール ◆E1yyNEjdEc :2007/01/19(金) 02:28:47
年金払ってないよ
796今日のところは名無しで:2007/01/19(金) 14:57:35
>>792
全然払ってないけど、
受理されたよ。
797コール ◆E1yyNEjdEc :2007/01/19(金) 15:24:53
もう少しで年金払うよ
798今日のところは名無しで:2007/01/19(金) 15:38:26
会社止めてから一年間経つが保険と年金を自分で手続きしなくてはならないことを昨日知った。

なにも連絡来ないもんだね
799今日のところは名無しで:2007/01/19(金) 15:39:46
23万円位請求来たんだけど、郵貯とか銀行の預金って差し押さえられるの?
去年は社会保険&厚生年金入ってました。
まだ21歳なんだけど、結婚しちゃったから何だか複雑、住民税も私宛。
離婚はせずに夫を切り離して精算出来ないだろうな。私は払う意志あるし、払いたいんだけど…。
800今日のところは名無しで:2007/01/19(金) 15:52:02
>>796
サンクス!来月結婚するんだけど少しホッとした〜
旦那にはバレちゃうが…
801今日のところは名無しで:2007/01/19(金) 19:19:49
市県民と国保、払っても払っても減らず、ここ2年常に50万溜まってる。
延滞金高すぎ。
今月に8万払ってる泣きそう。
802今日のところは名無しで:2007/01/19(金) 21:27:53
>>800
ていうか年金と結婚は別物だが・・・
受理されるに決まってんじゃんw
803今日のところは名無しで:2007/01/19(金) 22:12:39
>>801
税金系(国保や市県民税)の滞納は絶対駄目
非税金系(年金)はOK
804今日のところは名無しで:2007/01/19(金) 22:18:21
ほんとそう。無駄なお金いっぱい払ってて情けない。
結婚前だんなが溜めてたのを古いのから、せっせとがんばってます。80万溜まってたこともあったけど。
今年一年で払い切っちゃいたい。
ちなみに年金は二年遅れで払ってます。
805今日のところは名無しで:2007/01/20(土) 00:51:05
65歳まで生きてる香具師なんてほとんどいないぞw
何いない世界を想像して年金の心配してんだよw
806今日のところは名無しで:2007/01/20(土) 15:38:00
恥をしのんで質問します。 28歳で一度も年金を払ったことがありません。
今日、最終催告状というのが届きました。
配偶者や世帯主の財産も差し押さえ対象になると書いてあります。
子供名義の貯金も当てはまりますか?
差し押さえは、数万の財産
もですか?
国保は、相談して月1万づつ払ってます。
807今日のところは名無しで:2007/01/20(土) 19:14:39
いたちだったらすみません。

離婚しようということになってるのですが、私が結婚前に未納だった年金を結婚後旦那が2年分遡って払ってくれまして。
離婚するなら、その約32万円を返せと言われました。
私は統合失調でしばらくは働けません。
旦那は払えるようになったら少しずつ払ってくれればいいと言うのですが…

どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお教えください
808今日のところは名無しで:2007/01/20(土) 20:29:40
>>806
電話してありのままを話せ
それで払わなくて済むわけではないが事情だけでも伝えると違う
809今日のところは名無しで:2007/01/20(土) 20:37:01
>>808
払えるようになったらでいいからと言ってくれてるんだからそうしろ
810今日のところは名無しで:2007/01/20(土) 20:38:02
間違い>>807へだった
811今日のところは名無しで:2007/01/20(土) 21:19:09
808です

やはり払ったほうが円満に別れられますよね。
親はDVもあるし、病気の原因が旦那の女癖の悪さなので、払うなとかもう関わるなとか心配(?)してるので。

銀行振り込みもって手もありますし、頑張ってみます。
812今日のところは名無しで:2007/01/21(日) 04:11:11
過去4年間国保未払いなのですが、今加入する場合過去2年分を払えば保険証はもらえるものなのでしょうか?
また一括で支払うことが難しいのですが、分納した場合完納するまで保険証はもらえないのでしょうか?
813今日のところは名無しで:2007/01/21(日) 10:33:59
分割の場合は、
短期(1ヵ月更新)の国民健康保険証を発行して貰えます。
無理のない分割手続きをしてくださいね。
814今日のところは名無しで:2007/01/21(日) 10:57:46
>>812ではないんだけど自分も今まさに、分納を考えていて
週が明けたら役所に電話しようと思ってたところだったので
短期の保険証というのがあると先に教えてもらえて感謝

これって普通のと比べて、有効期限以外に何か違う所あるの?
診療を受けた際の支払い金額が割高だったりするのかな
815今日のところは名無しで:2007/01/21(日) 11:19:24
オレも、1年10ヶ月加入してない(滞納してる)。っていうか督促が来ない
県民税なども同様に滞納・・・
確定申告した事ないんだけど、しないと自分自身の国保代金って決まらないんですよね?
816今日のところは名無しで:2007/01/21(日) 16:19:58
そうでもないよ。
817今日のところは名無しで:2007/01/21(日) 20:03:27
>>814
有効期限以外はなにもかわりませんよ。
818今日のところは名無しで:2007/01/21(日) 20:11:09
お金払っても払ってもなくても社保入ってない国保はみんなにあるって市役所の人に昔言われたけど違うの?
手元になくても金は発生するからって言われた。
819今日のところは名無しで:2007/01/21(日) 20:56:01
>>817
違いは期限だけということで安心しました
出来るだけ早く発行してもらいたいので、もう多少の金を持って明日直接
役所窓口へ分納金額の相談に行ってみようと思います
820今日のところは名無しで:2007/01/22(月) 01:02:40
年金最終催促状きたんだけど、一ヵ月だけ払えば督促状来なくなったりするかな?それともこのまま無視して大丈夫?払っていけない
821今日のところは名無しで:2007/01/22(月) 08:41:29
延滞金高すぎ。税金の延滞金の過払い請求したいよ。

質問ですが、確定申告で延滞してたのを払って、年間53万以上になっても、53万までしか免除できないの?
822今日のところは名無しで:2007/01/22(月) 18:33:29
>>820
本当に払えないなら明日にでも電話しろ
払う意思はあるが金がないと伝えろ
無視はいかん(払う意思がないとみなされる)
823今日のところは名無しで:2007/01/23(火) 00:48:30
夫の遺族年金でパチンコ三昧の三十台後半がいますよ
まじめに働いてる人間より潤った生活ができるこの日本のシステムを見直せ
824今日のところは名無しで:2007/01/23(火) 14:30:50
私の保険証も短期だけど6ヵ月更新だよ。
825今日のところは名無しで:2007/01/24(水) 18:19:11
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

芸術家だけど『年金』がメッチャ気になる!
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/art/1035721737/l1
【厚生年金】元パンクスのリーマン集まれ!
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/punk/1089023113/l1


826今日のところは名無しで:2007/01/24(水) 21:08:35
このたび、大阪から埼玉に引っ越した。転入届けをしに市役所に行ったついで、未加入(約二年)の国民年金と国民健康保険を申込みしました。

図式的には・・会社を約二年前に退職(この時に社会保険抜ける)→国民健康保険・国民年金に切り替えしないといけないことを知らず放置(のちに知るが金がなく、役所なども何も言ってこないのでいこのままに)→今回約二年ぶりの加入にうごく

役所で国民健康保険は大丈夫でした。郵送でくる模様。(ただ、二年分の年収聞かれた。請求くるのが怖い)

国民年金。加入できず?役所の人が「社会保険事務所に問合せしたいが、電話が繋がらなかった」で終わった。
どうすりゃいいの・・orz(実際、金には余裕ないが)
827今日のところは名無しで:2007/01/24(水) 22:06:54
≡゚ω゚)>>826
国民年金は社会保険事務所から請求(納付書)がくると思いますが。
失業等の正当な理由がある場合はその時に、半免・免除・分納の相談すると良いかと思います。
 
国民健康保険は前年度収入を元に決定書が来ます。
なお、未加入時の保険料は発生しないので
大丈夫と考えますが‥。

保険に加入した月からの請求なので不明な場合、
国保課に問い合わせた方が良いと思います。
(仮に、今日加入した場合は1期分1〜3月までの納付書が送られてきます)
828今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 00:18:29
おれは年金を分納しているが、正直キツイよ!
国保は途中加入でも一期分ごとの請求が来た(>_<)

役所の人は次回は3月末とか言ってたよ。
829今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 14:35:46
国民年金かなり滞納して居るんですけど ヤバイですか?
派遣やバイトで国民年金だけ払ってないので確定申告したくてもできません
この場合 国民年金の申請や延滞きんなどを払ってしまう方がいいですか?
今無職状態なので あまりお金の支出を避けたいのが本音です。
どなたかいい案が有れば教えてくださいお願いします。 m(__)m
830今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 15:59:44
税金を払わないと言う事。
それは、養豚場で飼われているブタと変わりません。

by 岡本吏郎(マーケティングコンサルタント・税理士)
831今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 18:39:49
>>829
確定申告?
高額納税者じゃないのに何故?
バイトでも会社でやってくれるだろ?(年末に緑色の用紙渡せれてるはず)
それに年金は税金じゃないから大丈夫だよ
だから金に余裕が出来たら納めなよ
832今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 18:50:14
経済的な理由から納付が困難になっている旨を伝えること

給料明細と支払い証明書を提出すればなお完璧

これのどこに金が残ってるんですか?と詰め寄れるよ
833今日のところは名無しで:2007/01/27(土) 15:41:46
10年フリーターやっててその間住民税(支払請求来ない)も国保(未加入)も払ってないけど大丈夫なのかなぁ。
834今日のところは名無しで:2007/01/28(日) 03:39:58
ずっと確定申告しなくって、市民税の通知も来ないから払ってなかったけど、
とうとうバレちゃったみたいで今月、平成18年度の市民税の通知着ました。
いきなり来月末までに40万払えってwww
こういうのって払っちゃうと、遡って前の年とかその前のとかも請求されたりするのかな?
そうなりゃ破産というか払えない。
どうなるか判る人いますか?
835今日のところは名無しで:2007/01/28(日) 05:21:10
その通知書をうpしてみ?
836今日のところは名無しで:2007/01/28(日) 23:31:26
時効
837今日のところは名無しで:2007/01/29(月) 01:03:22
破産しても税金はチャラにならんよ
838今日のところは名無しで:2007/01/30(火) 23:42:34
年金と国保の免除を申請しようと思ってるのだけど、
基準の年収は18年度の年収ですか?
839今日のところは名無しで:2007/01/31(水) 00:53:00
自分の経験でなら…。
相手側の脅し文句にある、【差押え】とか強制的な執行はまず無いね。

逃げるのをためらうのなら、役場に行き分割で払う意思表示をして、月5千円とか一万円ずつ払えるような振り込み(払い込み)用紙を作ってもらう。

それさえも面倒だ払いたくねぇってんならさっさと引っ越して住所を変える。
ただ、正直に転出転入の届けを出したりすると、しつこい自治体なら追跡してきて請求くるよ。

840今日のところは名無しで:2007/01/31(水) 01:02:32
国保って家族と別に作れないのかな?
あと去年の8月に会社辞めたんだけど今までの空白期間の分も払わなければいけないのかな?
841今日のところは名無しで:2007/01/31(水) 23:07:31
年金手帳再発行をしたいんですが、年金を払っていないため、再発行時に今までの分を支払えなどと言われることはありますでしょうか?急いでいますので、ご存知の方教えてください。
842今日のところは名無しで:2007/02/01(木) 00:18:30
払えとは言われると思うよ〜でも払えるのは、過去2年までだけどね〜
843今日のところは名無しで:2007/02/01(木) 00:23:11
ちなみに、俺も今まで、払ってなくて、引っ越ししたから国民保険入ったら、今まで来ていなかった、年金の払い込み用紙が2年分束になってくるようになった…
844今日のところは名無しで:2007/02/01(木) 08:52:12
>>840世帯分離?すればできるよ。
世帯主と一緒に保険証持って市役所行って「世帯分けてください」って言うとよろしい。
845今日のところは名無しで:2007/02/01(木) 23:58:59
夫婦でも国保、年金は別々に入られますか?
主人に払う意志はなく、私は払いたいのですが、主人分の滞納が凄すぎて困っています。
私だけ就職して社会保険、厚生年金に入ればいいのでしょうか?
市民税も困っています…。別にしないと悪用もされそうです。
846今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 03:56:54
>>845
社会保険完備と記載されているパート、派遣、契約社員等の求人広告を探せばいいですよ。
847今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 12:37:07
両親が65歳まで健在な子供が日本にどれだけいると思ってんだ?
自分とこだけは大丈夫だと思っててもだめだ
貰うつもりで収めた年金はあの世では受け取れない
848今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 12:44:26
残念ながら60過ぎたら廊下がはやい
若いときは将来の自分のために納めるが・・・たいていの香具師はもういない
849今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 13:18:24
>>842 役所にそのように聞いたら、2年前のものが時効になるわけではないって言われた。
なんでだろ?2年以上前の保険も払わなきゃいけないのかな?
850今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 13:26:25
>>849
保険?
年金じゃなくて?
851今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 15:14:22
>>850
はい。保険です。
あと滞納分は減免できないと言われた。
852今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 15:20:12
>>851
非税金系(年金)時効あり

税金系(国保 市県民税)納税は国民の義務のため時効なし
さらに税金のため未納だと延滞料発生
853今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 15:21:49
>>852
自動車税とかは?
854今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 15:27:06
>>853
税がつくものは駄目
滞納したっていずればれるよ
855851:2007/02/02(金) 15:33:53
そうですか…。分割にしてでも払うしかないのか。
両親への仕送りもあるからきついなあ。
856今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 15:35:46
やむを得ず滞納してしまった場合、事情を説明すれば延滞金は勘弁してもらえるって聞いたんですけど…
857今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 15:44:58
>>856
多分無理だなw
税金の踏み倒ししてる人間に限ってヘビースモーカーや酒飲みが多い
そんな金あるなら払えよといつも言いたくなるよw
858今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 16:15:31
>>857
ヘビースモーカーや酒飲みが多いんだ…
でも、たばこ税と酒税は払ってるんだと思うw
859今日のところは名無しで:2007/02/02(金) 16:35:27
>>858
商品の値段についてるからなw
香具師らにしては払ってる意思はないだろうなw
お役人頭いい〜w
860今日のところは名無しで:2007/02/03(土) 21:27:32
年金破綻含めて、
正直この先の見通しは暗いと思うので
楽観的な団塊の老後なんて話をきくと腹が立ちます。

ところでNHKが今度 団塊の退職をテーマにした特集番組をやるそうで
今、意見を募集しています。
www.nhk.or.jp/korekara/

アンケート
https://www.nhk.or.jp/korekara/nk11_ds/form.html

私も自分の意見を送ってみました。
皆さんもよかったら送ってみてください。
861今日のところは名無しで:2007/02/03(土) 23:19:26
税金を払わないという事。
それは豚と同じ家畜です。wwwwwwwwwwwwwwwww

(岡本吏郎:税理士・マーケティングコンサルタント)
862今日のところは名無しで:2007/02/04(日) 01:39:44
今まで年金してなかったんですけど 今月から厚生年金のある会社で働きます!なにか問題はないですか?
863コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/04(日) 02:09:09
>>862
私と似てるよ
864今日のところは名無しで:2007/02/04(日) 02:41:18
心配なんで意見お願いします
865今日のところは名無しで:2007/02/04(日) 04:13:01
税金>国保>国民年金
866今日のところは名無しで:2007/02/04(日) 05:14:11
>>862
年金については問題は無いと思いますが。
 
国保に加入中なら社保が届いた時点で、国保を切らなければいけません。

この場合、役所に国保と社保を持って行って
手続きしてくださいね。 (国民健康保険証を役所へ返さないと保険料の2重払いとなる場合もあります)
867今日のところは名無しで:2007/02/04(日) 05:45:12
>>866
国民健康保険証を役所へ返さないで保険料の2重払いすると、どーなりますか?
868今日のところは名無しで:2007/02/04(日) 08:30:35
別にどうもならん。金が無駄なだけだ。
869今日のところは名無しで:2007/02/04(日) 11:15:24
バイトして所得税払いながら失業保険貰っても大丈夫?
870今日のところは名無しで:2007/02/05(月) 08:11:21
住民税高すぎてワロタ
871今日のところは名無しで:2007/02/05(月) 14:43:05
マジで笑うよな 払えるかっての
872今日のところは名無しで:2007/02/05(月) 18:17:04
いくらですか?
873今日のところは名無しで:2007/02/06(火) 00:33:12
>870
住民税は6月から倍になるぞ。
874今日のところは名無しで:2007/02/06(火) 07:01:10
公務員氏ね
875今日のところは名無しで:2007/02/06(火) 12:06:12
税は滞納するとよく口座差し押さえられるって聞くが
年金は差し押さえてるの?
最終督促状にはそう書いてあるが
876今日のところは名無しで:2007/02/06(火) 12:12:59
口座差し押さえされましたよ!
どうやって生活すりゃいいんだよボケッ!
ちょっとゆとりが出来たと思ったらこれだよ…
今月はまた極貧生活だ…
877今日のところは名無しで:2007/02/06(火) 14:12:55
国保は大都市だと保険料で時効2年だけど
どいなかの糞市町村だと保険税で時効5年なんだよ
878今日のところは名無しで:2007/02/06(火) 19:51:13
>>876
差し押さえの前に、差し押さえ事前通知書とか来るんでしょ?
それ来たら速攻で全額下ろせばいいんじゃ?っていうのは素人考えなのかな
879今日のところは名無しで:2007/02/06(火) 20:08:07
>>878
いやその通りでしょw
口座解約して財産はMY金庫へ移すのがベスト
880今日のところは名無しで:2007/02/06(火) 20:16:21
督促が届いてかなり日にちが経ってるんですが、まだ差し抑えはされてません

今ニートなんですが、市役所にいって未納分免除になりますか?
881今日のところは名無しで:2007/02/06(火) 21:26:40
実際、口座差し押さえられても払わないやつ多いらしいぞ。
一年のうち、何回かでも払っておけば督促状出しても差押え通知までは出さない。
そもそも金無い奴が多いから、差押えまでしても回収できないんだよ。
人手ばっかりかかってな。
だから、最終督促状きた場合は一本連絡入れて、ちょっとずつ納付しますって言えば納得してくれる。
やつらも面倒なことしたくないんだ。

882今日のところは名無しで:2007/02/07(水) 22:19:59
栃木社会保険事務局:今市社会保険事務所、障害者基礎年金で2人分入力漏れ /栃木

 栃木社会保険事務局は6日、今市社会保険事務所で障害基礎年金受給者2人分について、
入力漏れがあったと発表した。2人は昨年12月、受給資格を証明する「確認届」を提出
したが担当者は老齢年金と同様、制度変更で入力の必要がなくなったと勘違いしていた。
支給日が遅れるため、同事務所は2人に謝罪した。
 老齢年金は昨年12月以降、住基ネットで受給資格が確認できるようになったため、「現
況届」の提出が不要となっていたが、障害基礎年金は対象外。【沢田石洋史】

2月7日朝刊
最終更新:2月7日15時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070207-00000126-mailo-l09
883今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 07:40:51
平日に呼び出し喰らった。
シカトしたら親の財産も差し押さえると脅迫状が来たわけですが。
これ、行かなかったらヤバイ?

口座差し押さえられた場合、公共料金の自動引き落としはどうなるんだ?
未納が2年を越えてもはや一年間で4万の減額は避けられなくなったので意地でも払いたくない。
払ってない人は支給されないから自分が困るだけとか小泉が言った気もするが、
強制的に徴収される法律でも出来たんだっけ?
884今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 08:38:43
>>883
最終督促状とかいうやつ?
それなら俺も去年の12月に来たよ
12月中旬くらいまでに来いとか書いてあったけど、普通に忘れてたなぁ
今のところ、差し押さえとかはない
っていうか年金手帳なくしたし、そもそも俺去年から貯金生活で収入ないから、払えないんだけどね
免除の申請行こうと思ったけど、何気に遠いし手帳ないしで行ってないw
向こうから電話とかが来れば何とかするけど・・・・・・

あ、ちなみに未納歴10ヶ月です
885今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 11:45:21
差し押さえられたら動けばいいんじゃない?
俺も1月に最終督促状来たがまだ何もされてない
さすがに無視し続けるわけにもいかないので
役所に一本電話入れて現状を話してみるつもりだが・・・
886今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 11:55:06
質問です。
現在無職(彼氏と住んでるので、生活費は彼持ち)で、税金を払ってないのですが、督促状来ても無視してました。
差し押さえしますよ的な内容のものもありました。資産ゼロなので差し押さえるものもありませんが。

無職の申請をしに市役所へ行こうと思うのですが、過去にさかのぼって税金免除できるんですか?それとも、今までの分すべて支払わなければならないのでしょうか?滞納しまくりですごい金額です。
無職の届け出をしていなかった自分の責任なんですが、かなりガクブルです。
教えて、エロイ人。
887今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 12:50:54
年金の分納は最低でも2ヶ月分って言われたんだけどそれって毎月2万7千ってことだよな?
どうやって払うんだよ・・・
888今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 19:12:39
>>886
全く同じ経験をしましたが、税金免除は無職の申請をしてからの分だけで、過去の分は免除は不可能です。
金が無くても払わなければいけません。

過去におれも同じような相談を役所でしたけど「払ってもらう以外に方法はありません」と一蹴されてきました(´・ω・`)
889今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 21:18:14
>>888
そうでしたか…。
結局全額支払われたんですか?
延滞金もかかりまくりでヤバス((((゜д゜;))))
相談に言っても払う以外にないんだったら、バックレた方がいいのかな。払わないことで生じる不利益は何がありますか?年金などはもらう気もないし、払わないと言っても大丈夫でしょうか?
890今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 22:15:55
確定申告いったよー
還付金は1万だった
891今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 22:56:05
>>889
払わないと言うのは自由ですが、あちらは払えの一点張りです。
払う意志がある所を見せれば、あちらの態度も少々変わってくると思いますが・・・

差し押さえられてもかまわないなら逃げるのがいいでしょう。


892今日のところは名無しで:2007/02/08(木) 23:23:50
>>891
分割でも少しずつ払っていかなければですね。
ありがとうございました。
893コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/09(金) 02:37:49
私も年金・健康保険も払ってないよ
年金手帳もなくしたし・病院にもいけない
春から社会保険に加入するよ
894今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 08:21:13
来所通知書ってのは最終督促状と同じ?
これの前に封書来てたけど見てもいないままどっか行っちゃったし。
つか文面うpするけど、差押対象財産てアホですかと。
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0107.jpg
今の生活に必要な不動産その他諸々売却してまで何で年金に回さにゃならんのかと。
しかも同封の知っておきたい!Q&Aには
>年金は社会保障制度です。本来は「損得」で考えることではありませんが、…
もうね、バカにしてるのかと。生活の為の現金が掛かってるってのに損得じゃないだと。
現在の自分だけで手一杯なのに他人を優先できるほど余裕ないっつーの。

とりあえず口座差し押さえられたら出向いて行って駄々捏ねてみるよ。
そもそも不払い始めたのだってグリーンピアだのマッサージ椅子報道がキッカケだし。
895今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 08:49:02
不動産とか資産を持ってるのに支払ってないからそんなのが来るんだよ。
向こうには資産があるのを調査済み。
本当に差し押さえされるよ。
896今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 10:28:10
>>894
来所通知書ってのは差し押さえる準備が出来たってことでしょ
差し押さえられたら払うしかないので
今のうちに役所に行って駄々こねてみては?
897今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 12:31:28
じゃあ来週の呼び出しはシカトせずに行ってみる。

>>895
金があったらドブに捨てても惜しくはないと?
資産は定年退職した親の土地だし自家用車やケータイは働くには必需品だ。
派遣バイトの身じゃ1万はデカイんだぞ。
898今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 12:54:46
日雇いのバイトも出来ないくらいに体弱って病院にもいけず
1K6畳のアパートで餓死しそうになる夢を見た
万が一長生きしたときのこと考えて年金払いに行って来る
ついでにハロワ行って来る
899今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 15:17:01
漏れの職場に年金も国保も払ってない30代後半がいるけど全然平気みたいだよ
催促状はくるらしいけど見ないで捨ててるって言ってた
普通に毎日出勤してくるし差し押さえられたという話を聞いたことがない
だからお前らも多分平気だよw
900今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 22:22:50
市町村とかで役人の仕事っぷりが違うのかもしれん。
やったとしたら無駄に仕事熱心で放置してるとしたら給料泥棒の怠け者なのかも。
しかし本当に差し押さえするのか?
脅されりゃ大概のヤツはビビって払っちまうんだろうし。
実際されたヤツいる?
901今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 22:28:31
金持ってるのに払わない奴にならするんじゃない?
逆に、金ない奴は差し押さえられないと思う
口座差し押さえても、その口座に金なきゃ意味ないでしょ
902今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 22:44:35
俺今年34だけど一度も年金払ってねぇぞw
「払わない」ってんじゃなく「払えない」んだけどな。
そもそも戻ってくるかどうかワカラン糞年金なんかアテにならんわぃ。
今死にそうになってまで金払ってどうするんだってんだ。
ちなみに税金も滞納してるが健康保険だけは毎月ちゃんと払ってる。
903今日のところは名無しで:2007/02/09(金) 22:59:03
毎月ぎりぎりで生活してる香具師は日本中で数千万人はいる
年金どころじゃないわけよw
家賃 光熱費 食費その他もろもろを払うと年金の1万4千どころの話じゃないわけよw
904今日のところは名無しで:2007/02/10(土) 14:44:28
社保庁改革「分割会社」可能に、法案原案に盛り込む

 政府が今国会に提出する予定の社会保険庁改革関連法案の原案が9日、
明らかになった。
 社保庁を廃止して新たに設置する非公務員型の公法人から、保険料徴収
や年金相談など年金関連業務の一部を分離し、その業務を担当する民間会
社創設を可能とする「分割会社」規定を盛り込んだ。
 公法人職員の給与やボーナスには、勤務成績に応じた能力給を導入する。
原案は、昨年12月に与党がまとめた社保庁改革の基本方針に基づいて、政
府が作成した。
 基本方針は、保険料徴収や年金相談、年金給付、年金加入記録管理などの
「民間へのアウトソーシング(外部委託)を積極的にすすめる」と明記して
いた。原案の「分割会社」は、これをさらに進めたものだ。「分割会社」を
認めることで、公法人の大幅なスリム化が実現する可能性もある。

最終更新:2月10日3時5分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000101-yom-pol

公務員同様の罰則適用で調整=社保庁解体後の新法人−政府・与党

 政府・与党は9日、社会保険庁を解体して新設する「非公務員型の公法人」に
ついて、年金業務に当たらせる職員の身分を、収賄罪など公務員同様の罰則が
適用される「みなし公務員」とする方向で最終調整に入った。今国会に提出す
る予定の同庁改革関連法案に盛り込む。
 社保庁改革をめぐっては、昨年の臨時国会で公務員型の新組織創設を掲げた
法案が廃案となっている。 

最終更新:2月10日1時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070210-00000010-jij-pol
905今日のところは名無しで:2007/02/10(土) 16:57:16
取りあえず払えない椰子は免除申請しる
一銭もはらわなくても三分の一もらえるんだから
906今日のところは名無しで:2007/02/10(土) 18:14:59
うちの会社、健康保険/年金等は天引きなのに
「市民税は自分で申告して払え」という所なんだけど、
最初の数年は申告して納めていたがここ2年金がなくて申告してない。
今年度分を何食わぬ顔して郵送で申告したら、2年分スルー出来るかな?
907今日のところは名無しで:2007/02/10(土) 18:53:47
>>906
906だが友人に聞いてみたがやはり無理そうだな・・・
素直に払うよ・・・・
908今日のところは名無しで:2007/02/10(土) 22:44:47
さっきのNHKでも議論に出てたな。
改革するんならさっさとしろっての。
先の見えないネズミ講に投資する金なんざねぇよ。

>>905
自分にとって生存に必要な物にかける金でも他人からすれば
贅沢とか無駄とか解釈されるんだろうから申請しても通らないっぽ。
食料とか衣料とかギリギリに削って捻出してるってのに。
909今日のところは名無しで:2007/02/11(日) 00:18:33
>>905
免除は収入だけで判断されるからしても無駄
収入が多くても支払いも多い人間も数多くいるんだよ
910今日のところは名無しで:2007/02/11(日) 00:41:34
みなし公務員といえば駐禁もソレダ。もう一つ、年金免除申請しても払った期間扱いにならないのでは?
911今日のところは名無しで:2007/02/11(日) 01:16:31
国保の八期分支払い用紙が届いてるわけだが(二月末支払い期限)、払えない。どうしたらいいんだろ・・
もう食費しかないからヤバイ
912今日のところは名無しで:2007/02/11(日) 02:43:58
そういう時に日払いの派遣とか便利だぞ
思いっきり低い時給でコキ使われるけどなw
913今日のところは名無しで:2007/02/11(日) 11:07:55
>>909
そういう場合はどうしたらいいかわからんな・・・

>>910
期間に入る。

>>911
相談したら分納できる。
914今日のところは名無しで:2007/02/11(日) 23:34:44
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

年金でクレジットカード利用申し込みした人専用
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1102232623/l1
【在日】“在日無年金問題”当事者団体の訴えが実り、韓国議員の関心を呼ぶ[11/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162446285/l1
★■ひきこもりで【障害年金・生活保護】■★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1113918239/l1
915今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 02:53:00
最後に年金支払ったのは平成9年・・・
今から、未納額を少しづつ支払う事は出来るのかな?
もう無理かな?
今まで支払ってたのが無駄になるのかいな。

916今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 11:30:40
遡って2年前分までは受け取られるけどそれ以上は時効っしょ。
それまで払った分と今から払う分は無駄にはならんのだろうけど
生涯に渡って支給額の減額は避けられん罠。
917今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 12:53:42
>>915
免除申請してたら7年前まで払えるけど
してなかったら2年で時効だな
60過ぎてからも払えるからそれであわせるしかない
918今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 14:57:18
市民税差し押さえやられましたよ。銀行から引き落としされたし
銀行からは事前連絡なしで。
税務課に全額はきついですと電話いれたら、つっぱねられた
税務課の人が言うには、差し押さえする人はランダムで選んでると言ってた
919今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 18:31:03
B,S,Kを除く。
920今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 19:37:29
バイトの給料入ったから明日速攻銀行行って残高3万くらいにしとかないとだ。
921今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 20:28:34
俺いま24なんだけど鉄筋工やってる
親父とおふくろ高校の時に死んでいま一人
バカだし力仕事しかねえから今の仕事ずっとやってる
手取りで16万くらいなんだけど家賃の3万5千と親の借金で月10万とられてる
残った2万5千でガス、水道、携帯、メシ代
電気はずっと前にとめられた
こんな生活高校卒業してからずっと続けてる
たまに高校時代のツレがおごってくれたりすんだけど正直もうキツイ
あといくら借金があんのかもわかんねえまま集金にくるおっさんに払ってる
破産ってどうやってやんのかな?
俺でも出来るんかな?
携帯からだしここ見るくらいしか方法ないんだけどなんか教えて欲しい
世間しらずだしなんかメチャクチャなこと言ってっかもしれんけど教えてくれ
922今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 21:35:21
>>921
親の借金は払わなくてよい。相続放棄すればよい。
923今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 22:38:36
>>921
必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1170585852/
924今日のところは名無しで:2007/02/13(火) 05:09:36
>>921
現住所の都道府県の弁護士会へ直接電話する。
無料で相談できるほか、弁護士の紹介もしてもらえる。

925今日のところは名無しで:2007/02/13(火) 05:17:08
つ相続放棄
926今日のところは名無しで:2007/02/13(火) 18:38:25
922さん
923さん
924さん
925さん有難うございます
今日何気に見て市でやってる無料相談所に電話して
予約取りました
今度こそ楽になれるかな・・・・
927今日のところは名無しで:2007/02/13(火) 18:54:50
>921
誘導です。グチはこちらで吐き出して。

家族に多重債務者がいてなかされている人のスレ23
http://life8.2ch.net/debt/dat/1170663318.dat
928今日のところは名無しで:2007/02/13(火) 19:07:11
>>921
親の資産が無いなら相続放棄すれば親の借金の返済は免られるよ。
929今日のところは名無しで:2007/02/13(火) 23:50:43
<ロワイヤル氏>年金支給の5%増額など初めて具体的政策
2月13日10時5分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070213-00000006-mai-int


930今日のところは名無しで:2007/02/14(水) 00:32:53
>>921若いのに骨のある男だね
931今日のところは名無しで:2007/02/14(水) 21:34:50
半年くらい前に仕事辞めてから再就職するまでの三ヶ月くらい、
国民年金の未納期間があったんだけど、面倒だったから無視してたんだよね。
「まあ、厚生年金払ってるからいいか」くらいで。
その後も何度か催促のハガキ来たけど無視。

そしたら何ヶ月か前、家庭訪問が来てさ。

平日だから仕事行ってたんだけど、ちょうど親がいて。
「払ってください」みたいなこと言って帰っていったらしいんだけど、
そのときも「しつけーなー」くらいで、何とも思ってなかったのよ。
んでその後も封書で三通くらい届いてたけど、全部無視。
今日、また届いてたんだけど、あんまりしつこいので中身見たら、

へえ、なんか振り込め詐欺の脅し文句みたいのが書いてあるのね。

びびっちゃったから払ってくるわー。
家のローンもまだ20年近く残ってるしよー。
932今日のところは名無しで:2007/02/14(水) 23:36:23
パートへの厚生年金適用、企業の7割以上が反対
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000211-yom-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000132-jij-pol
上乗せ年金を4割削減=公務員向け新制度提示−財務省案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000215-jij-pol


933今日のところは名無しで:2007/02/15(木) 00:25:55
>>921からの流れ読んだんだけどさ。
相続放棄って死んでから3ヶ月以内に
放棄手続きしなきゃダメなんじゃなかったっけ?
934今日のところは名無しで:2007/02/15(木) 05:17:45
>>933
もう相続放棄は無理だから、借金の件だけ相談だろうね。
935今日のところは名無しで:2007/02/15(木) 09:32:18
今日は支給日
936456:2007/02/15(木) 13:14:46
>>918銀行から引き落とし?
俺の場合は郵便通帳差し押さえだった。とんずらしょうと住民移動の手続き
をし翌日郵便局のATをつかたら通帳を飲み込んで返してくれない。
あわてて窓口にいくと差し押さえ指示を受けていると宣告された。
後々調べてみると区役所では個人情報の欄になんと個人の貯蓄項目があった。
そら恐ろしくなったねこの時、人のなにをしらべてるんだと。しかも移動提出
の翌日だよこの連動はなんだ人の知らないとこでなにがおきてるんだ。
住民表のあるところに登録した口座は全てデーターでおえられているようだ
これ以後おれは通帳の住所変更をやめた。


937456:2007/02/15(木) 13:20:16
次に健康保険代を節約しようと保険書をつくらず2年いたが歯がいたくなり
つくりにいったら2年前から住民票あるから2年前からの分を払わないとつくらない
といわれた。2年間一切医者にかかっていないのになぜ払うんだと抵抗しても無駄
とうとう分割ではらう約束をさせられた。2年間の節約も無駄になった。
938今日のところは名無しで:2007/02/15(木) 13:25:44
はぁ〜、なんで借金までして年金払ってんだろ。
根が糞真面目で損ばかりしてきたけど、食費削って小遣い無しで借金して
年金払うって本当に俺ってただのバカだな。
わかってるけど親が俺に残してくれたのは
このなんの役にも立たない糞真面目な性格だけなんだよなorz
939今日のところは名無しで:2007/02/15(木) 14:15:00
>>937
そういうときは別の市町村に転出してから(ry
940今日のところは名無しで:2007/02/15(木) 18:21:36
何かさ、行政のやる事って無茶苦茶だよな。
金が無くてジリ貧のヤツから容赦無く巻き上げるなんて・・・。
実際そうやって巻き上げた税金や保険料も何に使われるんだかねぇ・・・。
941今日のところは名無しで:2007/02/15(木) 23:36:38
>>939のいうとうりなんだよね。
保険作る前に転出がいい方法とあとでわかった。
木っ端役人がいうには、転出先が遠いとんずらこいたやつを追いかけて時々
(飛行機代+出張手当つまり税金をつかい)とりたてにいくらしい。たとえば
北海道トンずらが数名でトンズラ組ができると夜はすすきので遊べるとワクワク
しながらいくわけだ、有給休暇を2,3日くつつけて小旅行らしい
まったくなにやってんだか。もちろん会えると確定してはいない。
あと全ての地方税・保険料をチャラにしたければ5年間地下にもぐればなくなる
ということを覚えておくといい。俺の友達がそれで成功。移動届けをださず
引っ越すわけだ。万が一病気になってもしょせん毎月の保険料+3割負担なんだから
大病にならない限り全額負担ほうがよい。大病の時はすぐ転入届けをだして保険をつくる
とよい。なお5年以上逃げると簡易裁判所から罰金3千円の命令がくるのですなおに
払うこと。
942今日のところは名無しで:2007/02/16(金) 11:24:51
差し押さえられる香具師は金持ちだけ
貧乏人が余計な心配しなくていいw
943今日のところは名無しで:2007/02/16(金) 11:44:22
俺なんか、口座差し押さえられても未納料金には届かないぜw
使ってない財布に貯めてるからね
944今日のところは名無しで:2007/02/16(金) 11:44:55
金はないが親に不動産だのの資産があるので心配している。
先祖伝来の土地を処分してまで泥舟年金に回すほどアホらしい事もあるまい。

とりあえず差し押さえ対策に口座残高3万にしてきた。
945680:2007/02/16(金) 21:08:05
国民健康保険・厚生年金・健康保険は地方の厚生年金会館や国民宿舎・温泉保養施設な
など地域の土建業者の票をめあてに湯水のようにつかわれて大赤字になっている。
自治体のボスは在職中の虚栄心としての記念碑→自分の威厳を見せつける→選挙に有利
地元の土建会社→談合で工事をさせる→恩をうって後援会などをくませ選挙のとき有利
自治体の役員を施設への天下りさせる受け皿づくり→町役人・議会も同じ穴のムジナ
天下り役人の高給保証=施設が大赤字になろうが関係ない
町役人らも赤字になるのをわかっていながらでたらめな収支予定をつくり赤字財政
になろうがしったことじゃなく誰も責任をとらない。
このようにして日本は破壊していく→夕張がいい例。
946680:2007/02/16(金) 21:21:21
口座を作る時は給与振込み口座以外に他に必ず別口座をつくりすぐ移すこと。
残金は常にあまり残さないように。
証明書がいるので漢字名は本名でしかたないが呼び方はかえるのがよい。
たとえば大山だったらだいさんとか。コンピュウターはカタカナ郵便物は漢字
なんで全然わからない。仮にカタカナ郵便でもちゃんと届きます。
おれはこれで電話のさし押さえをふせぐことができた。
預金も別読み口座をつくっている。居住住所と口座住所もいっちさせないこと。
引っ越しても変更しないこと。さらに用心ぶかくするといったん別住所に移動
してから(仮にでもよい)口座をつくり、もとの住所に住民票を戻す手もある。
947今日のところは名無しで:2007/02/16(金) 21:21:38
おまえら今年6月からの住民税の通知見てぶっとぶなよ。
おれは一回17000円×4だったのが27000円×4くらいになる。
それこそ年金払うの嫌になるぞ。
だからやつらも今やっきになって年金支払いの確約とろうとしてる。
948今日のところは名無しで:2007/02/16(金) 22:11:54
6800の言う通り
給与口座には金を残しては駄目
俺も前ここ差し押さえられて痛恨だった
949今日のところは名無しで:2007/02/16(金) 23:16:10
給与口座を差し押さえられた場合、引き出しはどうなるん?
差し押さえられた時点で残金なくても、次の給料が入ったら速攻奪られたりせん?
入れるのは出来ても出すのは凍結だったらシャレにならん。
950今日のところは名無しで:2007/02/16(金) 23:33:15
給与そのものが差し押さえにあう。
951今日のところは名無しで:2007/02/16(金) 23:45:31
催告通知キタ━(゚∀゚)━!!
差し押えになったら口座の凍結だけでなく世帯主の父親に支払い義務が発生する悪寒。
社会保険事務所に連絡を入れた上で市役所の窓口に相談に行こうと思ってる。
しかし肝心の年金手帳がない!
あると思っていた場所にない!
相談がてらに再発行の手続きして貰える?
952今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 00:44:06
年金システムは崩壊するから手帳無くてもいいんでない?>951
953今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 15:11:13
【おいおい】基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査、年金減る恐れも
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171670193/l100
【社保庁廃止】新設法人名は「日本年金センター」「日本年金機構」など候補に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171661327/l100
【何コレ】社保庁廃止、新設法人名は「年金センター」に【ふざけてるの?!】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171651015/l100
【芸能/地域】北海道厚生年金会館の存続を願い… 中島みゆき、郷ひろみらが“お宝”をオークションに無償出品[02/16]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1171629747/l100
年金受給をしている同人作家の集い
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1171599222/l100
954今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 15:59:37
金銭的に余裕が全く無いので、年金も保険料も何もかも払ってないが
バイトの給料振込んでもらってる銀行口座と普通に使っている郵便局の口座はどちらが安全?
955今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 17:09:20
以下の分析レポートは非の打ち所がないね。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1170685968/443-468

秋田県民に5〜6人に1人の割合で現在、巧妙な間引き殺人が進んでいる
という事でしょう。やはり。その殺人を主導しているのが当該大学という事でしょう。

5〜6人に1人の割合というのは、秋田県民は1家族に1人は
「生贄」を出すことを要求されている事になるね。家族の誰かを殺して差し出さないと
いけないという事だ。秋田県民はそれで本当に納得しているのだろうか?
また委員長を務めた教員のご家族では誰を生贄に差し出すつもりなのだろうか?

こういった考え方は滅茶苦茶だね。殺人でもって森林環境税とする
秋田県立大の考え方は滅茶苦茶だ。人間社会の秩序を根底から破壊している。
こういった考え方を「健全なる環境観、森林観」と言い張って、
土くらげ研究、松くい虫防御研究、有害獣駆除研究、比内地鶏研究、小坂BDF研究、
環境教育研究などを隠語偽装して、大規模な思想統制殺人の整備を進めている
関係教員陣の適格性こそ疑わざるを得ない。
956今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 17:49:53
親と同居で無職。
25歳でまだ年金払ったことないのですが今から払ってない分をはらうことはできるんでしょうか?
2年前までしかさかのぼれないのでしょうか?
ちょっと仕組みがむずかしくて・・・
957今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 17:52:27
すみません
前年度の収入(バイト)が80万円ほどしかない人も市民税や住民税は払わなければ
いけないのでしょうか?
958今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 21:18:05
国保未加入→催促無し。怪我しようが病気になろうが死のうが何だろうが知りません。自己責任で。

国保未納→未納分は払え。払うまで催促します。差し押さえも有り得ます。

こういう事か?
959今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 21:48:15
>>956
2年しか遡れない。免除申請していれば7年前まで払える。
60過ぎてから払える。ただし制度自体が変更しそうなので
未来はわからん。

>>957
均等割り分2・3千円くらいとられる。
会社が支払い報告書提出してなくて、尚且つ確定申告してなかったらおそらく0円。

>>958
その通り。
960今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 22:04:49
呼び出しシカトしちゃったよ。
来週あたり連中がどう出るか様子見中。
車差し押さえられたらと思うと点検にも修理にも出せん。
体に負担かけてまで休日出勤してるのは役人に搾取される為じゃねえよ。
961今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 22:08:15
>>959
教えてくれてありがとうございます。
国保に加入したい場合は、どの程度の金額がかかるのですか?
>>957にも書きましたが、年収80万くらいです
962今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 22:18:51
>>961
月4・5千円
963今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 22:22:00
>>962
サンクス
2chで>>962みたいに親切な人には久しぶりに会った
964今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 23:09:20
国民年金手帳をなくしてしまいました まだ一度も払ったことないけど もう一度作ってもらえますか?
965今日のところは名無しで:2007/02/17(土) 23:34:26
再発行は可能です。
厚生年金なら会社に、国民年金なら役所の担当課に言えば大丈夫です。
966今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 10:17:40
国民健康保険に昨年から未加入なんですけど、加入する時に
未加入期間分の保険料もプラスして払わなければならないのですか?
加入する時に必要な金額はどのくらいですか?
昨年の年収は65万円ほどです。
967956:2007/02/18(日) 10:36:09
>>959さんありがとうございました。
やっぱり2年前までなのですか。
免除申請っていうのはいまからでも出来るのでしょうか。
未来はどうなるんですかね、日本やばいとは聞いてますけど・・・
968今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 13:26:43
>>966
住所変更した日から発生する。
大都市は2年が時効。田舎は5年が時効。
いったん転入転出してから加入。
それか働いて社会保険入っていたら喪失資格証明書が
あれば喪失日から。

>>967
いつでも申請できる。市役所とかに行けば3分くらいで完了。
世帯単位で所得が調べられるので世帯分離したほうが吉。
969今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 14:35:29
>>968
>それか働いて社会保険入っていたら喪失資格証明書が
>あれば喪失日から。

少しの期間だけ働いていて、社会保険に入ってました。
加入する際に喪失日まで遡って金額請求されるのでしょうか?
喪失日というのが昨年になるので、遡るとしたら凄い金額になりそうなんですけど。
年収というか3ヶ月ほど働いただけで、昨年度の収入は65万円程度です。
970今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 14:51:42
>>969
遡って請求される。
証明書がなければさらに遡って請求されるおそれあり。
その程度の収入なら誰かの扶養にはいるのが一番。
それがムリなら転出して転入しなおすしかない。
または分納もできるのでちょっとづつ返済するか・・・
971今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 15:00:34
>>970
何度もすみません。
遡って請求されるならどのくらいの金額になります?
昨年の8月末に仕事辞めました。
972今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 15:13:08
>>971
2006 8
2006 9
2006 10
2006 11
2007 1
2007 2
2007 3
ここまでは2005までの収入これが65万の場合 月4300円×7=30100円
973971:2007/02/18(日) 15:14:53
>>970
>その程度の収入なら誰かの扶養にはいるのが一番

父親の扶養に入るとその分、父親の負担金額も増えるのでしょうか?
それと扶養に入る方法も分かりません。

何もかも分からない事だらけで、質問多くてすみません。
974今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 15:18:25
刷れ違いだけど昨日二段階しなくて警察に捕まって1店原点されたが
問題はそんなことじやない折れは1年自倍席に入ってなくシール
貼ってなかったからヒヤヒヤしたが事なきをえた
自倍席見付かったら何点引かれたわからんのでホッと胸を撫で下ろした
実は10年くらいバイクに乗ってるが5年ぐらいしか保険に
入ってなかったんだからな
975971:2007/02/18(日) 15:19:47
>>972
書き込み被ってしまいました。詳しくありがとうございます。
2006年の12月が抜けてるのでもう少し高くなりそうな気も。
いずれにせよ30000円以上は高いですね…。今の自分には無理です。
976今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 15:20:42
>>973
父親の負担は年間3・4万増える。
しかし扶養控除ができるので所得税で減額になりあまりかわらない。
会社勤めの場合父親が会社に申請する。
国保の場合父親が役所などに申請する。
977今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 15:25:27
>>975
訂正 4300×8=34400
978971:2007/02/18(日) 15:35:49
>>976
>会社勤めの場合父親が会社に申請する。
いい年してる息子を扶養に入れるなんて、父親も会社に言い辛いだろうし
申し訳ないので自分で何とか頑張って払ってみます。

色々とありがとうございました。
979今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 15:48:57
在日医師増産中!安楽死で年金不足を解決するつもり
980967:2007/02/18(日) 20:44:00
>>968
親切にありがとう。
いつでも申請できるのは安心でした。
けど世帯分離すると国民保険べつにはらわなくちゃいけなくなるんですよね?(すごい勘違いならスマソ)
そうなると高くついたりしないですか?
むずかしくて自分でなにいってるかもわかってないですが・・・すいません
981今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 21:55:00
>>981
国保は別になる。全体的にみると少し高くなる。
982今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 21:55:50
>>980だったすまん
983今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 22:44:16
国保に5年くらい未加入だった場合、加入する時は過去何年分払わされるのですか?
時効ってあるのですか?
984今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 22:59:19
985今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 23:23:56
>大都市は2年が時効。田舎は5年が時効。

これがどちらなのか役所に電話すれば教えてくれますかね?
986今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 23:44:43
神奈川県民一人暮しです。
風俗系なんですが、県民税市民税の申告用紙が来ました。
どうしたらいいのでしょうか?
今までのように適当に書いたら脱税になると聞いたので0申告にしようかと思うのですが、いきなり変えたら実家に連絡とかいってしまうのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、誰か教えてください。
987今日のところは名無しで:2007/02/18(日) 23:54:26
>>985
教えてくれる。地元の市役所のHP開いて国保税になっていたら5年。保険料になっていたら2年。

>>986
0円だとへたしたら税務調査くるときもあるので、適当に少なめに。もしくは忘れてたことにして無視が吉。
988今日のところは名無しで:2007/02/19(月) 00:00:15
>>987さん
それをしてきたんですけれど、私文書偽造になってしまうらしくて…
頼んでいたアリバイ会社は「いちいち調べる程ひまじゃないから」
と言いますが…
989今日のところは名無しで:2007/02/19(月) 00:02:21
>>987
ありがとう
保険税になっていた
…終わった
990今日のところは名無しで:2007/02/19(月) 00:03:53
>>988
別に気にする必要はない。
どうしても気になるなら今年は正直に申告して、今年の年末海外旅行しつつ
1月1日の住所を海外にすれば来年から0円。
991今日のところは名無しで:2007/02/19(月) 00:18:25
>>988です
どうもありがとうございました。
ではまた今年もアリバイ会社に頼んでみようと思います。
992今日のところは名無しで
年金免除申請してますが、払える様になってから払えばいいんですか?