【年金】再雇用65歳まで延長「安定法」来月施行【オワタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
26番組の途中ですが名無しです:2006/03/27(月) 16:42:58.41 ID:VA6LtWnf0
つまりじじばばが働いて
その金を若者が働かず遊ぶためにつかえってことなのか
27番組の途中ですが名無しです:2006/03/27(月) 16:56:41.55 ID:qZwfSM4h0
>>2の優しさに、思わず涙した。
28番組の途中ですが名無しです:2006/03/27(月) 17:02:19.86 ID:otEGAA4V0
若者には自立塾
団塊には雇用延長の義務化

何だコレ・・・
29番組の途中ですが名無しです:2006/03/27(月) 17:03:21.72 ID:G8IXqVLA0
学生なんちゃらで大学生時代の20〜22の分の年金とめてたら
もらえる額がいくらぐらいかわんの?
30番組の途中ですが名無しです:2006/03/27(月) 17:27:04.58 ID:i64pqVt00
>>28

産休、有給、再雇用、実現できるのは公務員のみ

40超えたら介護保険料も払わなきゃいかんので
うちはもうすぐ店を閉める。社員は知らない
全員40以下、どうなるかは俺は知らない。退職金?
なんですかそれは。
31番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 00:29:31.52 ID:nRYiXWJz0
有名なコピペ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:37 ID:Jau9geXZ
31 :代打名無し :04/05/14 23:18 ID:nxd28gbu
仁志が、彼が入団してしばらくは巨人の選手は読売の厚生年金に加入してたと告白。
どう考えても、野球選手が親会社の厚生年金に入る道理はない。
こういうのは社会保険庁から厚生年金組合に天下って来た役人の悪知恵に決まってる。
とにかく、この制度はデタラメ!
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1084523301/l50

ソース 
国保料金、岐阜は高く、金沢は安いらしい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1057330514/26
32番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 00:32:26.35 ID:X29YmvOx0
65まで勤めたら平均で約11年分しか年金が貰えない
67歳支給なら9年だ

男って損だな
33番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 00:33:48.12 ID:cZ0pGlZi0
詐欺だな。
34番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 00:35:42.72 ID:dTdu+tqT0
66歳になったら死亡するウィルスで開発するんじゃね?
35番組の途中ですが名無しです:2006/03/28(火) 12:29:20.22 ID:1ruk0rsk0
〜34歳まではニートして就労支援される。
〜45歳以上は中高年として就労支援される。

35〜44歳のメンヘラには何の就労支援もない。
一度病気で社会からスピンアウトすると二度とコースに戻れない現実。
不運としか言いようがない。
安楽死させてくれ
36番組の途中ですが名無しです
20歳で個人年金に加入した俺は勝ち組