自給率回復は逆立ちしても、もう無理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マーグシク
田畑の家化に象徴的な都市化により
耕地の面積は戦後一貫して
減少した。
また、農業はもうからないため
労働力もない。その労働力も高齢化してる婆
、翁であり、もうすぐ死に絶える。
関税をかけることも世界の監視から、大国の恥じだからできない。
自給率回復など成長率を大幅にマイナスにして
一人当たりの国民所得を下げて、
労働力を農業に移動させないかぎりありえない。
ただでさえ、
日本のTOT=交易条件=輸出額/輸入額は成長率の鈍化
により、年々下がっていくき、今後、円高により
輸入は増大しすることにより
国内の総需要は大幅に減っていき、当然
マイナス成長がつづくだろう。
そんな中、比較劣位である農業に日本の生産をシフトするわけがない。
初任給20万から5万にさがってもいいと思う人はいないだろう。
それと平行して自給率は下がる。
武部農林大臣は自給率増加させるというが、
それは無理な話である。
以上のように、経済的に一次産業従事者は日本国内では
限定される。
自給率回復は逆立ちしても、もう無理だ。
2農NAME:01/10/18 00:41
3農NAME:01/10/18 02:44
>>1
逆立ちを続けたら逝っちゃうけど、月収5万でも生き延びられるYO!
4農NAME:01/10/18 09:49
>>1
いや、そうでもない。
5農NAME:01/10/18 16:54
例の騒ぎでみんなが肉を食わなくなる。自給率が上がる。
6農農:01/10/19 22:43
農家はかなり厳しいでしょう。
儲からないから魅力を感じる人も少ないし。
7農NAME:01/10/19 23:14
農業不振って、やってる百姓たちにはたいして罪はないと思うがどうよ。
百姓の意識レベルは毎日通勤電車で揺れてるリーマン連中と同じだろ。
むしろ罪作りなのは農協や農水省、あと百姓にならない農学部生とかでは?
こういうごくつぶしな間接部門を廃止すれば多少マシにならないか?
8マーグシク:01/10/19 23:44
百姓にはもちろん罪はねーよ
むしろ、低生産性部門でよく働いてくれているよ。
日本の食いものをすべて外国にたよるわけには
いかんからね。
あと農学部でても、百姓しても、金の面で不利だから
農学部生にも罪はない。
ただ、わしがいいたいのは
自給率回復って言うのは、
もう日本では無理ってこと。
9農NAME:01/10/20 00:11
>>8
農業不振なんて受験前の高校生でも知ってることだろ.
不思議なのは,カネの面で不利なことがわかってて何故農学部へ行ったり
研究したりするのか?ってことだ.煽りじゃなくマジで.
10農NAME :01/10/20 00:46
>>1の意見は生産側でしか自給率を見てないけど
消費側から自給率を回復させようというというのは考えてみた?
今の自給率の低下は農業の衰退だけでなく食の洋風化も原因です。

例えば日本型食生活やスローフード運動などからのアプローチはどうでしょうか。
119:01/10/20 00:58
>>10
示唆に富んだ意見だね.消費側から回復させようなんて考えたこと中田よ.
ただ洋風化が原因というのには個人的に賛成しかねるな.
古き良き日本の食生活は,貧しき粗食生活でもあったからね.

無農薬ブランドも国産牛ブランドもいま危機に瀕しているし,ここらで
農産物にたいする新しい価値観がほしいとこだね.何かないかなぁ.
129:01/10/20 01:10
>>8
自給率回復はほぼ絶望だろうってのは同意.現状では農業は経済のお荷物.
補助金の額から見ればホームレスの方がマシな存在だね.
ところが農業とその関連産業の連中も生きた人間なわけだ.殺すわけにも
いかないし,都市に流入してスラムを作られても困る.厄介だね.
おまえさんならこの連中をどうするよ.
13農NAME:01/10/20 07:08
食料自給率は国家危機管理上、維持せねば成らない問題です。
同盟国や深い交流のある国からしか輸入しないなど国策を主張する。
生産地が環境保全に留意しているかどうか、アセスする。
基準をオーバーした国からは輸入しない。
所得格差のある国からの農産物は、企業に高く買い取らせる義務
などすれば、ある程度維持・回復?ができるのではないかと。
反グローバル化の流れに沿って国策と主張すれば、国際社会から
見てもそう浮いた意見じゃないと思うがどうだろう?
14マーグシク:01/10/20 23:44
>9,まあ、農学部でても、薬品会社とかいま波にのってる
バイオ産業なんかでも求人いっぱいあるだろ。
だから、農学部の人で農業やるつもりで入った人少ないんじゃないか?
人稼ぎしてから、田舎に帰って、農家つぐこともできるし、
そんなに農学部出身者の進路に問題があるようには、思えない。
市場が国際化して、
日本みたいに一人当たりの耕地面積が少ないところで、農業が
成り立つわけないしね。

農業従事者は、13が言うように、食料安保もになっている。
だから、ある程度、国内農家を保護するのは妥当だと考える。
問題があるとすれば、その保護の規模と
保護の仕方じゃないのか?
保護の規模としてはどのくらいしているのか?
全国的なデータどこかにない?
15まんごー太郎:01/10/21 15:41
>>9
農業がやりたくて農学部に来る人ももちろん少ないけど、
そもそも農学部に来たくて来た人ってのが少ないって実状もあるよ。
理系なんだけど、他の学部に行くには学力が足りなかったって人がほとんど。
あんまりかっこいいイメージはないですからねぇ。。。
16農NAME:01/10/21 21:34
薬品会社でも研究じゃ、薬科の奴らにゃ敵わないよ・・・
バイオ関連とは言ってもバイオ食品が嫌われ、
バイオ薬は歓迎な現状では農学部はイマイチかと。

環境系に活路アリ、だと個人的に思うが。
17農NAME:01/10/21 22:45
環境系はもっと就職ないよ。
コンサルで捏造データ出す仕事ならあるけど。
18農NAME:01/10/21 23:07
就職難なのは農学部に限ったことではないでしょ。
日本の社会全体がダメなのもう。
というか、農家は強いよ。
収入なくても生きてけますからね。
19農NAME:01/10/21 23:15
最近の農家は高学歴なのが多いから、自立してちゃんと稼いでるよ。
リストラとかもないしね。
儲かると年収3000万円とか、そういう農家も結構いるよ。
20農NAME:01/10/21 23:23
雑談板より雑談なトコロが(・∀・)イイ!ね。
21農NAME:01/10/21 23:37
22農NAME:01/10/21 23:47


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |東京都北区赤羽北2-31-16-1311|
 |  西村博之             |  
 |  090-9840-9821          |
 |______________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
23農NAME:01/10/22 10:19
農学部は農業を自営するためにあるなんて、どういう発想してるのかねえ。

工学部を卒業すると工場で働くのか?
文学部を卒業すると文学者になるのか?
法学部を卒業すると法律家になるのか?
24農NAME:01/10/24 01:43
いっとくけど、農学部出たからって農家になれるなんて甘いよ。
頭でっかちだけのインテリがいきなり農家になっても失敗するだけ。
そもそも、肉体労働できないよ。(藁)
2523:01/10/24 10:49
>>24
肉体労働ができるだけでもダメよ。むしろ経営感覚だろ。でも、そんなことは農学部では扱わないわな。
経済学部で相場観感覚を磨いて相場師になれないのと一緒だよ。

肉体労働して鍛えることに関しては農学部はいい線いってる。
連続徹夜の実験とか重いモノを運んだりとか。
26農NAME:01/11/05 02:22
みなさん、出動してください!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1002888574/
27酪農ワッショイ!:01/11/05 11:07
無理でしょ。
ただでさえ狂牛病騒ぎで酪農家は壊滅状態なんだから・・
28:01/11/05 12:14
>>27
肉を食わなければ自給率は向上する
29くら:02/01/14 16:53
食料自給率向上=善という考え方は、妥当であるかの
検討を抜きに最初から当然のように思われています。
まずここから疑いましょう。シンガポールは食料自給
率30%以下で水さえも輸入していますが、アジアでは
日本に次ぐ生活水準です。小国だから例外という人は
いるでしょけど。
30農NAME:02/01/14 19:09
100%の自給なんて共産党だって言わないよ。
自給って言うとすぐ全部自給という発想を抱く人が多いと思われ。
日本に限っては国土の特性から経済効率云々の論議なんて意味が薄い。
国家安全保障上の重要な課題として食料の自給率を捉えるべきでは。
その観点からは食料自給率向上=善という図式に疑いはない。

農試で作られた品種であるがゆえにデータをタマの裏まで全部公開して
それが欧米の種苗会社にタダで持っていかれてF1雑種の親の祖になるとか
そういった国家機密級の技術情報漏洩(?)を厳重に管理するだけでも
農地なき日本が世界の農業に対して覇権をにぎる可能性はありそうな。

個人的には陸自に富士の裾野とかで農業生産させるべき。
食えない数十万人にメシを提供するだけの職種が、初めて積極的に
安全保障に貢献することができる道だ。これで世論まとめようぜ(ワラ
31農NAME:02/02/01 02:07
自給率回復は逆立ちしても、もう無理
32農NAME:02/03/17 22:40
age
33ひで蔵:02/03/18 00:07
カロリーベースでの食料自給率であれば
「北海道」に限ると 確か170%だったようナ気が…
…違ったかなー? 
脳推奨?の食料統計事務所なら詳しいはずだよね。

北海道を日本から分離独立させりゃー 自給率200%も夢じゃない
でも、そうすると「日本の自給率」とは言えなくなる。
よって却下。(藁,
34農NAME:02/08/19 22:48
農業従事者の税負担をなくせ
さすれば自給率アップ
35名無しさん:03/01/04 02:31
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
36農NAME:03/01/04 13:23
高齢者に逆立ちさせる→頭に血が上ってあぼーん→人口減少→自給率回復!
逆立ちすればなんとかなるよ!
37農NAME:03/01/04 13:52
輸入が止まれば嫌でも自給率100%
但し充足率は40%

そんな遠い未来の話じゃないぜ(w
38山崎渉:03/01/11 17:20
(^^)
39山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
40山崎渉:03/04/20 04:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
41山崎渉:03/05/21 22:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42山崎渉:03/05/21 23:25
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
43山崎渉:03/05/28 14:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
44山崎 渉:03/07/15 12:57

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
46農NAME:04/01/23 03:01
age
47農NAME:04/02/07 02:43
age
48農NAME:04/02/20 03:10
3年も前からあるのに50いってない・・・(゚Д゚;)

で、素朴な疑問なんだけど、小麦や大豆の自給率が特に低いのはどういうわけ?
大豆なんて、日本が世界に広めたようなもんなのに自給率一桁ってなんなのよ?
49農NAME:04/05/22 03:23
>48
2ヶ月目で下まで来たので揚げときます。この板自体があまり・・・。
小麦や大豆の生産コストが高すぎなんでしょ。
50農NAME:04/05/22 03:29
スンマソン。3ヶ月でした。ワロタ。
51農NAME:04/05/22 12:59
>>48
市場開放が早かったから。輸入解禁時期と各作物の自給率を調べたら面白いかも。
52農NAME:04/05/22 20:48
平成14年度品目別食料自給率
米−−100%  小麦−−13%  大豆−−5%  果実−−44%
野菜−−83%  牛肉−−39%  豚肉−−53%  牛乳・乳製品−−69%

世界の食料需給が中長期的にひっ迫する可能性もあることから、政府は平成12年
3月に食料・農業・農村基本計画を策定し、食料自給率目標を定めた。
具体的には食料自給率の低下傾向に歯止めを掛けるため、関係者が一体となって
食料消費及び生産の両面にわたる課題を解決した場合に実現可能な水準として、
平成22年度にカロリーベースの食料自給率を45%とすることとした。

#政府目標45%って、どういう事よ。教えて、農学のエロい人。
53農NAME:04/05/22 22:55
カロリーベースで45%ってのはイモばかり食べた場合の試算じゃなかった?
54農NAME:04/05/22 23:53
金額ベースの自給率70%とカロリーベース45%との差が日本人の利得。
金額ベース75%カロリーベース40%になれば農家も消費者も今よりハッピー、、、、
55農NAME:04/05/31 17:25
本日の小泉首相の参院決算委員会答弁。
自給率は、米食にすると仮定して70〜80%で良いそうな。
国民を飢えさせない農業政策と公言しつつも、食育の普及だと。。
このスレ程度の話をしてるぞ・・  具体策をひとつも提示出来ない。
パフォーマンスだけで、あれが一国の首相の姿勢かねぇ。
口ばっか。 農学部生の意見は、どうよ?
56農NAME:04/06/12 08:50
未来技術に関連スレがある。
57農NAME:04/07/04 23:55
>>55
具体策が提示できれば苦労はせんよ。
58農NAME:04/07/07 21:51
広島の山間地では赤字などで放置する人が多かったが、これでは村が潰れるということで
法人化。持ち主から土地を借り、オペレーターが作業する。山間地ならではで場所によって
水はけ、日のあたりと様々だったのだが、オペレーターが持ち主と充分話をすることに
よって充分収穫を得られるようになった。で、作業人員はバラバラにやっていたときに比べ
半分以下。バラバラだとそれぞれが農作機械を購入せねばならず、それが負担で赤字に
なっていた。機会を共同購入しても作業やりたいときが重なったり、機械の移動が最小に
なるようになど無駄を省くことが出来ないし、調整が難しかった。それが法人化で解決。

大豆の生産が減ったのは、昔は日本は2毛作、3毛作は普通だったが、遊ばせているから。
日本は小規模農業で効率が悪い。結局アメリカから輸入したほうが安くつくから。

日本の政策は農業保護だったが、それがために競争力のある産業にならなかった。
今、公共事業が減って建設業が農業に参入しているが、自然相手でマニュアル化が
難しいが、日本の農業はまだまだ効率化できるでしょう。
59農NAME:04/07/08 17:44
>>57
>>58にも通ずる。首相の口から具体策が出ないのは、役人が既得権益にあぐらを
かいて何もせんだけ。
本年度から借地権に限り、株式会社に農地法の規制が緩和。
とっとと小作保護なんぞ辞めちまえば良い。いまさら大規模地主対策でもあるまい。
すりゃ、農業団体も少しはまともになるべ。
大規模化、効率化に重点を置くことが大事。それで困るような連中は、ほっとけ。
60harituke ford:04/07/22 05:37
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
61農NAME:04/08/09 00:16
>>59
全ての土地が均質でとかだったら全くその通りだと思うけどね。
スンゲー山奥にちょこっとだけあったりする所とか、
農業にはそんなに適していないところで細々とやってる人も
中にはいるだろうし。
何もかも工業と同じように出来ると思ってるんだったら
勉強してきたほうがいい。
62農NAME:04/08/09 16:56
>>61
>何もかも工業と同じように出来ると思ってるんだったら
俺には>>59はそういう風には読めなかった。農業に限らず無駄な規制は撤廃の
動きはどの業界でも避けられないだろうし。
消費者の方を向いた自由競争の加速という面では、思い切った施策をとらないと、
なかなか現状というのは変わっていかないじゃないかと。
その方が日本農業の将来のためにも良いような気がする。
63農NAME:04/08/22 12:37
心配せんでももうすぐ起こる国の財政破綻で働き口失った香具師が
わんさか農業やりだすって。人口だって今がピークなんだから自給率は
ほっといてもあがるよ。
つまりこれからは農家が最強。OK?
64農NAME:05/01/29 23:19:40
少子化はどう影響してくるのかな
65農NAME :2005/03/24(木) 00:47:33
んなことえーから
畑耕せ、おめーら
66農NAME:2005/03/27(日) 17:48:50
>>65
耕すだけで金になるならな。
67農NAME:2005/03/31(木) 15:11:38
>自給率回復は逆立ちしても、もう無理だ

数字にこだわり過ぎだ。
他に目標が設定できないからでしょう。
偏差値で農学部を選んだトラウマでしょうか。

もう、平均値で日本の農業を考えることはやめましょう。
68農NAME:2005/03/31(木) 19:28:08
実は、自給率問題って、現代に蘇った社会主義運動なんだよな。

なんでかっつーと、集団農場化すれば、その農場責任者と労働者を
ひっくるめて、そこに労働組合という形でサヨが食い込めるから。
それが全国規模になれば、食という人間の根源的な欲求の一つを握る
ことになるんだから、相当な力を持つことになる。

実際、文化とか自治とかに絡めて、農業自給率を云々言う人って、
ポルポトが暴れてた時代のサヨみたいな人が結構いるんだよ。
しかも、強く言う人は決まって都市部出身者。
実体を知らないから、計画経済のノリでなんとかなると錯覚するんだろうな。

でも、そういう人の言い分を聞いてると、要するに、手前が気に入らないから、
世間様の大義のフリをして個人的にモノを言ってるだけ。
正当なコストを負担する気も無いから、徹底的に都合のいいデータしか持ち出さないし、
手前の業種で同じ事されたら100%拒絶するに決まってることを平然と言うんだよ。

そもそも小作農って、税法上は法人じゃないというだけで、実質的には町工場と同類のはずだ。
こんな簡単な事実さえ、自給率向上活動家の皆さんは認識しないわけだから、背後の思惑が知れるよ。

要するに、表向きは、独立自治や、健康・環境問題を装っているが、ウラでは、かつて
工業国へ脱皮する過程の日本と、それに第一次産業で取引した東南アジアの関係を、
そのまま、半島と日本の間に持ち込もうとしてるわけだな、クソ半島系の勢力の連中は。

こんな簡単なブサヨのカラクリに気づかない奴は、ちょっと頭が悪いにもほどがあるぞ。
69農NAME:2005/03/31(木) 22:21:15
>68
小作農って・・・。
70農NAME:2005/03/31(木) 23:02:52
>>68
国連の食料計画ぐらい読んでからレスしなされ。。
71農NAME:2005/04/19(火) 23:35:50
食料自給率関連の講義に出たら、教官が思いっきり左だった罠
72農NAME:2005/04/21(木) 23:49:00
>>71
農業経済関連の講義?
農経のセンセ方はねぇ。。
未だにマル経信奉者が多いのよ。

そういう意味でも、日本の農業一世代ぐらい他の分野と比べて遅れてるのよね・・
73農NAME:2005/12/16(金) 18:35:08
(・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・)
・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (
(・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・)
・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (
(・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・)
・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (
(・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・)
・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (
(・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・)
・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (
(・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・)
・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (・ω・) (
74農NAME:2006/11/29(水) 22:35:14
日豪FTA関税撤廃時 北海道1兆4000億円の打撃

北海道は28日、日本がオーストラリアとの自由貿易協定(FTA)締結で、道の主要農畜産物
である牛肉、乳製品、小麦、砂糖の4品目で関税撤廃を強いられた場合、関連産業などを含めて
1兆3716億円の打撃を受けるとの試算をまとめた。

ウホッ!ものすごい影響
75農NAME:2006/12/02(土) 15:34:57
大企業が農地買いまくって、経営するってどう?
76農NAME:2006/12/04(月) 22:05:54
先進国で自給率低いの、日本ぐれーじゃなかった?
うろおぼえだけどさ・・・

しかし、日本は狭い上に山ばっかりだよ。
国土条件最悪すぎ。山削って海埋め立てて平野を獲得できんのかね?
77農NAME:2006/12/05(火) 10:26:03
>76
山削ってできるのは、ホームセンターか郊外型ショッピングセンター。
海埋め立ててできるのはマンション街。
さしあたり、農地転用の規制をした上でそういうことしないと農地は
不動産に化けるだけ。
78農NAME:2006/12/07(木) 03:43:33
【社会】 「十勝の農業は壊滅する」 生乳価格は道産の1/3、生産減少1兆3716億円に…日豪EPA道試算が波紋★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165372746/
79農NAME:2006/12/10(日) 11:37:45
☆価格下落で県産大根の出荷を制限
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061122090956.asp
☆ピーマン:廃棄始まる 価格暴落で出荷自主調整−−東串良町 /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000193-mailo-l46
80農NAME:2007/02/26(月) 20:45:12
ttp://www.47news.jp/CN/200702/CN2007022601000573.html
業務用小麦粉相次ぎ値上げ めん類価格上昇の可能性
2007年02月26日 20:22 【共同通信】

パンやうどんなどに使われる業務用小麦粉について、
輸入小麦の値上がりを背景に卸売価格の引き上げが相次いでいる。

これまでのところ、製粉会社からの値上げ幅は1−3%程度とみられ、
すぐに小売価格が上がる情勢ではないが、今後も小麦粉の価格上昇が続けば、
めん類などの小売店での値上がりにつながる可能性がある。

日本製粉は26日、卸売業者向けの小麦粉価格(25キロ当たり)を4月以降に改定すると発表。
パン用の強力粉で20円、中華めん向けの準強力粉90円、
うどんなどに使う中力粉を62円、それぞれ値上げする。
現在全種類の平均は約3000円で、1−3%程度上がることになる。

最大手の日清製粉も同様の価格改定を先週発表しており、他メーカーも追随する見通しだ。
81農NAME:2007/02/26(月) 22:21:44
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007022600923
2007/02/26-21:42 農業生産3兆6000億円減少=コメ9割減、小麦など全滅−関税撤廃で農水省試算

農水省は26日、経済財政諮問会議に設置された「経済連携協定(EPA)と農業に関する作業部会」で、
関税などの国境措置を撤廃した場合に国内農業に与える影響の試算を公表した。

農業市場開放を目指す同作業部会をけん制するのが狙いで、
試算によると、国内市場に割安な輸入品が流入することにより、
現在の農業総産出額(約8兆5000億円)の42%に相当する3兆5959億円が減少。
食料自給率(カロリーベース)は現在の40%から12%に低下するという。

品目別に見ると、コメはまず、加工・外食向けが格安の輸入米にシフトし、国内生産は42%減少。
最終的には一部のこだわり国産米だけが生き残り、9割は輸入品に市場を奪われると予想した。

海外との価格差が大きく、品質に差がない小麦や砂糖など5品目はほぼ全滅。
乳製品の原料となる生乳や牛肉、豚肉など6品目は、一部の高級品を除き、
6〜9割が海外製品に置き換わる見込み。このほか、鶏卵や鶏肉、茶など8品目が1〜4割減少するという。


82農NAME:2007/06/10(日) 00:41:51
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070609ib21.htm
献立の食料自給率、瞬時に計算…農水省HPにコーナー開設

農林水産省は近く、ホームページ上に、食卓の献立の食料自給率が分かるコーナーを設ける。

メニューを入力すると、どれだけの食材が国内で生産されたかを計算して表示するもので、
日本の自給率の低さを一般消費者に分かってもらおうとの試みだ。

約200種類のメニューから選んで入力する。
例えば、「鶏の水炊き」は自給率20%。国産の鶏を使った場合は23%に高まり、
さらに雑炊にするとコメが入るため41%になる。

食料自給率は1965年度に73%だったが、洋食の浸透などで農産物の輸入が増え、
現在は40%(98〜05年度)にとどまる。政府は15年度に45%に引き上げる目標を掲げている。

(2007年6月9日19時4分 読売新聞)
83農name:2007/06/18(月) 18:05:56
自給率カロリーベースだと40% ?
しかし国連は穀物ベースだったような。。
すると日本は自給率30%弱。っだと思います。

うまいこと嘘ついてますね。


75:大企業が農地買いまくって、経営するってどう?

これがまた、たくさんの地雷が埋めてあってうまいこと前に進まない。
農家を守るような仕組みを何十年もかけてつくってきた票のほしい政治家さんのおかげです。

農地を5反部以上を所有していないと農地は売り買いできないのです。
次の世代が使わなくなった農地を所有するための負担額は、1反部、1万円もかからない。
2、3千円だったかな。。

そんな農地に道路が出来ることになってお金がたくさん入ることになったら
みんなほかの人にあげたくない〜〜。のが正直なところ。
農業の収益の大体は農地の転売。
農産物は数パーセントだったような。。

自分のことでみんな精一杯。
84農name:2007/06/18(月) 18:07:21
どこかの党首さまがいつだか「日本を自給率100%にします」
と言っていたけれど、

日本が自給率100%になるのは、無理としても
個人で自給率100%になるのは可能。だと思ってます。

田舎は強い。
それを都会の人田舎の人が自覚してきたら、自給率は上がるような気がします。

なんでも今は都会から風が吹いてきてる。
農業やスローライフ、自給自足など情報として流れてくるのはみんな、都会の人のフィルターを
通っているものばかり。災害に一番弱いのは、都市部なのに本人たちの対策は防災セットを買って
押入れの奥に置いておくこと。
私は、「早く都会から逃げて」って思ってしまう。

田舎から風を吹かせなきゃ。

あと何年かしたら、農地法が改正されると思う。
農業が自分たちを守りすぎて出てきた膿を隠せなくなってきてるから。
(定性的ですんません。)

そしたら、大企業が農業に参入。人も働き口ができて、自給率もUP。

家業で農産物を作ってる人も危機感が生まれるし。もっといいものつくるかもね。

85農name:2007/06/18(月) 18:09:45
1 :マーグシクさん:労働力は高齢化してる婆 、翁であり、もうすぐ死に絶える。

実際、そのとおり。

今のうちに農業に参入しておじいさんおばあさんの信頼を得て
「うちの土地使ってくれないか」なんて近所の人人に頼まれたら
10年後、「勝ち組」かも。

日本の問題は自分のチャンスと思わなくちゃ。

自給率の上げるのは君だ(藁
86農NAME:2007/06/19(火) 13:00:32
日本の国土面積は、そんなに狭いわけじゃない

斜面を利用して、かつ生産性に問題のない農法を確立できれば・・・・
87農name:2007/06/19(火) 15:00:46
農業事態が産業になってない。
家業止まり。
そうしてるのは、国。
農業守りすぎておかしくしちゃってる。
ほかの産業みたいにヒーローが現れたら、
若い人も農業やりたがると思う。
農業のコンビニ化。
農地法が改正されて企業が参入。
素人でも出来るようなプログラムをつくって大量生産させる。
対して今までの農家の農産物は、高級志向の日本や中国の富裕層に。
お金をつくる。

有機農業の農産物食べたって、減農薬だって、農薬かかってたって、
100年後には、ぜったいみんな死んでるんだから。

食べ物は安全なものって思ってる人は、
田舎に住んでおじいちゃんおばあちゃんとなかよくなって
ゲットするべし!
それが一番「安全」でなくて「安心」で税金知らず。
88農NAME:2007/06/19(火) 15:06:34
そもそも資本主義の考え方は農業にそぐわない。だから、日本が今後とるべき道は維新と言う名の修正社会主義革命。
89農NAME:2007/06/30(土) 13:02:50
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007063000117
2007/06/30-09:41 大豆相場、米国の作付け減少で急騰=エタノールブームが間接的に影響

【シカゴ29日時事】米農務省が29日発表した今年の主要穀物の作付面積報告で、
大豆の面積が当初予想以上に減少したとの推計が示されたことで、
シカゴ商品取引所(CBOT)の大豆先物相場は急騰し、一時値幅制限いっぱいの6%高になった。

ガソリンの代替燃料となるエタノールの需要急拡大に伴い、
その主原料となるトウモロコシの作付面積が予想以上に増えたことが背景で、
エタノールブームによる世界の食糧需給への影響が拡大し始めている。
90農NAME:2007/07/02(月) 03:34:34
とりあえずエタノール関連が安定するまではいろいろ不安定だな
91農NAME:2007/07/04(水) 19:35:47
ひとつ言える事はだ。
民主党に政権取らせたら日本の農業終わるぞ。
公式HPに米との農業分野でのFTA早期締結と堂々書いてあるし、
中国とウリナラ帝国の犬だからな。
米までやられたらもう日本は立ち上がれない
92VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/22(日) 01:59:38
文部科学省 - 学校給食における食事内容について
@我が国の伝統的な食文化を継承し、日本型の食生活が実践できるよう配慮すること。
A豆類は、脂質とたんぱく質を多く含み、古くから動物性食品に代わるものとして日本人に摂取されてきたが、これまでは、豆類の中では豆製品が中心に摂取されているため、植物性たんぱくの豊富な豆の摂取等についても配慮すること。
Bカルシウムなどの微量栄養素の供給源として小魚類を摂取することは重要であること。
C家庭における日常の食生活の指標になるものとして、その摂取状況に近いものを採用するよう配慮すること。
D食に関する指導の生きた教材として、広く児童生徒等や保護者等にわかりやすいものとし、日常の食生活への導入や活用に役立つよう工夫すること。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/05/03053003.htm


ある月曜日 牛乳 パン かきあげ みそ汁 りんごゼリー
ある火曜日 牛乳 ナン チキンカレー ポテトソテー
ある水曜日 牛乳 さつまいもパン 八宝菜 みたらしだんご
ある木曜日 牛乳 パン きつねうどん さやいんげんのごまみそいため
ある金曜日 牛乳 パインパン じゃがいものきんぴらいため すまし汁
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new2001/kyoiku/gakkou/kyusyoku0706.htm
93農NAME:2007/07/27(金) 00:31:30
>>92は出鱈目です。元の情報はこちら↓

大阪府 高槻市の学校給食(小中学校)
平成19年度 7月の献立 

 2日 麦ごはん 小あじのあげ煮 ゴーヤチャンプルー ふりかけ
 3日 丸パン 煮込みハンバーグ 野菜スープ デザートセレクト
 4日 鶏めし すまし汁 キャベツのおかか煮 焼きのり
 5日 パン半食 ソーススパゲッティ枝豆
 6日 パン かぼちゃのうま煮 七夕汁 パインゼリー
 9日 カレーピラフ ポタージュスープ フルーツ
10日 パン かきあげ みそ汁 ベビーフィッシュ いちごジャム
11日 麦ごはん 青椒肉絲(チンジャオロースー)四川風スープふりかけ
12日 黒糖パン(はものいそべあげ とうがんスープ オレンジゼリー
13日 パン ミネストローネ コロコロソテー
16日 海の日
17日 たこごはん みそ汁 煮びたし
18日 1個取りコッペパン コーンスープ ウィンナーのケチャップあえ
19日 パン半食 ベトナム風汁めん 鶏肉のしょうが煮 こんにゃくゼリー
20日 夏野菜のカレーライス(麦ごはん)キャベツのソテー

※全てのメニューに牛乳
※ 3日(火)のデザートセレクトは『りんごゼリー・ぶどうゼリー・三色だんご』の中から、子どもたちが前もって選んだものを食べます。

高槻市学校給食献立一覧(平成16年から19年)
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new2001/kyoiku/gakkou/kondateitiran.htm

レシピ集
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/new2001/kyoiku/gakkou/recipe.htm

平成16年 大阪府小学校給食費平均 低学年3,373 中学年3,447 高学年3,515
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/07/29(日) 12:51:05
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そもそもなんで自給率を上げなきゃいけないの?
 |⊂/    食料は重要だけどアメリカやオーストラリアみたいに
 |-J    信用できる国からの輸入なら全く問題ないやん。
       
       だいたい食料自給率上げろなんて言う輩は農業に関係してる人でしょ。
       自分の都合で自給率上げろなんてあさましい。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:08:48
>>95
ちんかす臭い書き込みをするな。蛆虫
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:16:09
インフルエンザウイルス撒くな鳥
98農NAME:2007/08/10(金) 20:00:07
ttp://www.asahi.com/life/update/0810/TKY200708100323.html
食料自給率、13年ぶりに40%割る コメなど不作で
2007年08月10日18時57分

農林水産省が10日発表した06年度の食料自給率(カロリーベース)は、
前年度より1ポイント低い39%で、13年ぶりの40%割れとなった。

コメの消費量の減少に加え、天候不順で主要作物が不作になったことが影響した。
同省は自給率を15年度に45%まで引き上げる目標を掲げるが、
「今の実力では達成はなかなか望めない」(総合食料局)と、危機感を募らせている。

自給率は、食べ物が国産品でどの程度まかなえているかを、栄養学で使われる熱量(カロリー)に換算して示す指標。
06年度は春の低温や夏の集中豪雨、秋の台風被害などで、砂糖原料のテンサイや果実・イモ類の生産量が前年度より減少。
主食用は、ほぼ全量を国産でまかなえるコメも台風などで不作となったうえ、
消費量(国民1人1年あたり)が61キロと前年度より0.4キロ減り、自給率を押し下げた。

自給率は1965年度は73%だったが、食生活が変化してコメを食べる量が減ったのに加え、
米国産トウモロコシを与えられて育った牛の肉を多くとるようになったことなどで低下を続け、
89年度に50%を割り込んだ。40%割れは、コメが大凶作となった93年度(37%)以来だ。

金額で計算した生産額ベースの自給率は同1ポイント低い68%で、2年ぶりの前年度割れ。
バイオ燃料の原料として需要が増えたトウモロコシの国際相場が上昇し、
家畜のエサに占める輸入飼料の金額が膨らんだことなどが自給率を押し下げた。

同省は食料自給率の低下に歯止めをかけるため、農業の規模拡大による国産農産物の競争力向上や、
消費者や食品加工・販売業者が求める野菜類の安定供給を農家に促すなどの政策をとってきた。
さらに、コメや家畜の飼料作物などの消費・生産量を増やす対策を早急に検討し、
08年度政府予算の概算要求にも反映させる考えだ。

99農NAME:2007/08/10(金) 20:58:04
時給率を上げるために研究されてる遺伝子組み換え技術が消費者に拒否されてるっていうのはなんだかなぁ…

消費者の側からしても少し意識を変えていかないとな…
100農NAME:2007/08/10(金) 21:35:16
     /     \   \
    / ―― \     /
  _ノ      \  _ノ
      ____
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三
       ̄ ̄ ̄ ̄
101農NAME:2007/08/11(土) 00:42:15
ねえムーミン 自給して 輸入に頼らーず 畑仕事
102農NAME:2007/08/12(日) 03:01:47
食う量を1割減らせばおk
103農NAME:2007/10/06(土) 12:42:48
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

104農NAME:2007/10/20(土) 22:19:28
 
105農NAME:2007/10/27(土) 21:57:15
106農NAME:2007/11/19(月) 14:03:35
自称勝ち組「新自由主義者」連中の汚れた野望は間もなく瓦解する!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

経済学者 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
107農NAME:2007/12/08(土) 09:59:16
そうです。
ウィレット教授は、ナースヘルススタディや他のコホート研究を根拠に、
牛乳を飲んでも骨折のリスクが防げないばかりか、ある種のがんのリスクや、
10代のニキビなどのリスクが高まることを主張しています。
この骨折率のことは新谷氏への質問状の質問3で牛乳側も認識している事実です。

そんなことになるなら、他の摂取源やサプリメントから摂取した方がいいわけです。

ウィレット教授は世界で多くの地域では牛乳など1滴も飲まない地域があり、
消化ができない人種が多くあるといいます。

「研究進捗レポート:最良の食生活を求めて」ウォルター C.ウィレット
http://www.hondafoundation.jp/library/result.php

最近報告された世界がん研究基金の報告でも、西洋でも19世紀後半まで母乳の代わりに乳児にだけ飲ませていただけで、
大人が飲むものではなかったし、畜産が産業化されるまで大量に消費されることはなかったと書いてあります。
ある種の病気を減らすけれど、ある種のがんを増やすので乳製品は推奨されていないのです。

牛乳は母乳とは違うので、脂肪の組成が違いますから発育不良を防ぐために、各種の栄養を添加しなければならないのは事実です。
それをやっても、乳児の病気の感染を防ぐためにはやはり母乳が一番だと医学的に言われています。

牛乳は飽和脂肪酸が7割も含まれ、この飽和脂肪酸は動物性脂肪の別名であり、
各種の重大な生活習慣病のリスク低下のために摂取を減らさなければなりませんが、
低脂肪ではない牛乳、チーズ、ヨーグルトにそのまま入っています。
日本ではこれを減らすようにするという国家的またジャーナリズムによるアナウンスがありませんので危険です。

そして、牛乳はエサのカロリー100%を投入しても15〜20%ぐらいしか回収できないとも言われるので、
食糧自給率の低下にも貢献しているのではありませんか?
トウモロコシの価格が高騰しています。牛は輸入された遺伝子組み換えのトウモロコシを食べます。
だから、自給率が下がり、牛乳の価格が高騰するのではないでしょうか?
牛は非常にカロリー効率が悪いことを理解してください。
そのために大量の穀物飼料が必要になり、食糧自給率が低下します。
108農NAME:2007/12/19(水) 15:24:04
>107 そもそも国内で家畜用の穀物生産はほとんどないのでは?
穀物飼料のみで牛は生きているような文面ですがもともと
草食、牛の生理学をもう少し勉強されてからカキコされてはいかが?
109農NAME:2007/12/19(水) 21:39:57
>>108
生理学よか飼料学を勉強させた方が良いんじゃね?
濃厚飼料が大豆粕とかビール粕みたいな加工食品の残りもんを
有効活用している代物だってことなんか絶対知らなそーだし。
110農NAME:2008/01/02(水) 04:17:20
耕地面積が足りないんだったら地下を使えばいいじゃん
光合成はLED使って
111農NAME:2008/01/16(水) 11:06:44
関連スレ
【食品】もし食料輸入がとまったら、日本の食糧自給率39%を実感するメニュー…東北大学 [08/01/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199283350/
112農NAME:2008/02/04(月) 03:27:21
安全保障を言うんだったら軍事費あげろ
113農NAME:2008/03/09(日) 16:29:22
【行政】農水省、「自給率アップ」へPR大作戦 雑誌・新聞広告、半月で6550万円 マガジンハウスの雑誌にも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204854094/
114農NAME:2008/03/09(日) 19:02:56
マジな話、畜産用の飼料を直接人間が食べるようにすれば
自給率アップするだよな?
家畜が食えるんだから人間だって食えるだろ?
115農NAME:2008/03/09(日) 20:05:08
反芻せねば
116農NAME:2008/03/09(日) 20:53:22
草は無理でもコーンとか大麦など穀物なら食えるんじゃね?
117牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/03/09(日) 21:43:46
>114
品質悪いよ?

現実的には、食用にしないものが飼料用に回されるわけで・・・。
フスマとか大豆油粕とか・・・食べてみる?
118農NAME:2008/03/09(日) 22:03:40
>>117
味が悪いだけで食えないわけじゃないよね。
消化良く食えるようにする工夫が必要なのでは。
119農NAME:2008/03/09(日) 22:06:16
草しか生えない広い土地から収奪するには、放牧が最適なんだろ。
120農NAME:2008/03/09(日) 23:54:41
でも実際は穀物もかなり与えてるんだよな。
草よりも与えた穀物のカロリーのほうが、生産される肉のカロリー
を当然上回るんでしょ?
121牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/03/10(月) 21:20:03
>>118
まあ食べられない事はないけど・・・。
人の食用に加工するとコスト高になるから。
いくら高くてもかまわないというなら、小麦を食べずに米を食べる方が、
自給率の向上には直結しやすいね。

>>120
まあその穀物の殆どが輸入品なわけで・・・。
それを人がいくら食べても、日本の自給率はあがらないよ?(むしろ下がる)
日本で生産してる飼料は、稲ワラや牧草、食品残渣や等級外の穀物、発酵飼料などかな・・・。
122農NAME:2008/03/11(火) 10:11:23
まずは肉類、乳製品、揚げ物(油)を半分にすることからはじめてみよう。
減ったカロリー分を補うのは国産の米を含む雑穀類、イモ類。
123農NAME:2008/03/13(木) 15:09:19
自給率だけ考えるなら、ぶっちゃけ企業参入を許可すればいいじゃん。
小規模にちょこちょこ趣味の延長で農業やってるから、コストで海外に勝てないんじゃねーの
1000町歩単位とかで機械農業やれば、価格も下がって競争力も高まるし自給率もあがるでしょ
124農NAME:2008/03/13(木) 15:35:49
「自給率」スローガンって、「格差」とかと同じマヤカシだよね。

「格差」は「自由」の代償。「格差」教=「平等」教=共産主義。

「自給率向上」は「反飽食」教義の派生。スローフード運動にも連関している。
数字だけで語るならば、限りなく食料「鎖国」政策を推進するという考えにゆきつく。
それって、旧共産圏や現「共和国」(北朝鮮やキューバ)の政策に近づくってことだぜ(笑)。

アカい組合組織のマヤカシにかかってんじゃねえよ。
125農NAME:2008/03/13(木) 17:45:23
>>124
「そこまで自給率向上にこだわるなら、農地の転用規制はマダー?」
って言えばそれだけで十分だって。
126農NAME:2008/03/14(金) 15:50:39
日本は肥料の自給率が低いんだよな。
有事にそなえて自給率あげても、肥料の輸入ができなければ、結果は同じだ。
127農NAME:2008/03/14(金) 15:53:12
生産現場を知らぬアカい机上の空論者が、「自給率向上」運動を美しい理念に基づく行為と、
勘違いの自己陶酔に浸っている。
128農NAME:2008/03/14(金) 18:56:32
自給はできないが、自慰はできる。
129農NAME:2008/03/14(金) 21:17:02
日本の地方都市をぜんぶ農地に戻して、
関東周辺の住宅地を20階建て以上に積み上げれば、
自給率100%も可能では?
130農NAME:2008/03/14(金) 23:00:58
地震が怖いわ。皇居をなんとかせいつー話は前からあるが。
131農NAME:2008/03/15(土) 14:14:36
20階建てならRCかSRCでしょ
木造平屋建ての方が地震に弱いんじゃない?
132農NAME:2008/03/15(土) 21:47:17
このまま穀物価格高騰が続けば、飼料穀物なんか海外産に対抗できるようにならんか?いざというとき、食用に転用できる。

原油高:飼料用イネ、安さで注目…三重の酪農家が試験導入
 原油高による穀物価格の急騰で、飼料代が畜産農家の経営を圧迫する中、国内でも栽培できる安価な飼料用のイネが注目を集めている。
 品質など課題は多いが、三重県鈴鹿市の農家は「安さは魅力」と、試験的に牛の飼料の一部に使っている。
 鈴鹿市内で乳牛115頭を飼う「近藤牧場」の近藤貞和さん(39)は、牛1頭に1日に約20キロの飼料を与え、大半は外国産飼料だ。06年11月から、1日に約3キロだけ飼料用のイネを使う。
 イネは繊維が硬いため、大量に与えるのは難しく、まだ実験段階だ。軟らかくするため刈り取りを早めると栄養分が減り、見極めが難しい。乳量への影響も不明だ。それでも、近藤さんは「うまく使えば飼料代を抑えられる」と言う。・・・
 農林水産省畜産振興課によると、飼料用イネの全国での栽培面積は01年の約2400ヘクタールから06年には約5200ヘクタールになった。
 三重県内でもここ2年で約4倍に広がっている。休耕田を有効利用でき、飼料の輸入量削減で自給率向上につながる。
133農NAME:2008/03/16(日) 00:26:10
日本の食料自給率問題は、中国問題とかなりオーバーラップしてきたな。
なにしろ日本の食料の多くを中国に頼るようになってきたのだからね。

で、中国で安価な食料を作ることで、日本人の「富裕層」はより安く食料
が買えるのでより富み、中国に仕事を取られた人はその安い中国産食料で
さえ買えないのだからどんどん生活が厳しくなる。これが格差社会。
134農NAME:2008/03/16(日) 00:54:09
格差社会も食糧自給率も、共産党の脳内現実のいんちきプロパガンダ。

【経済政策】コメ1俵あたり1万8000円を保障、食料自給率を50%台に…共産党が農業政策 [08/03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204899050/

計画経済の夢や理想をいつまでも描きたがってるのね。
135農NAME:2008/03/16(日) 02:19:53
カロリーベースでは、オーストラリア、アメリカ、カナダあたりからの輸入量が大部分を占める
傷みやすい野菜類や、加工食品などの人件費のかかるものは、中国製が多い

日本の食料危機を考える場合には、中国はあまり重要ではない
加工食品が危険なら日本国内に生産拠点を戻すだけだし、
消費者も多少高くても国産品を選ぶようになるだろう

むしろ中国人やインド人が、世界の食料を食いつくしてしまうことの方が、
深刻な問題になりうる
136農NAME:2008/03/16(日) 13:20:13
ここにも、安藤優みたいな闘志が出入りしとるんかぁ?(笑)
137農NAME:2008/03/16(日) 22:28:16
>>135
「カロリーベース」ならそうだろうが、
「価格ベース」なら中国のほうがずっと大きくなってるんじゃないか?
結局中国からの食料輸入(加工品を含めて)が止まったら、日本経済は
大打撃を受けるということだよな。
138農NAME:2008/03/17(月) 19:28:23
大脳博物館 養老孟司
●自給率にはカラクリがある
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9235.shtml
139農NAME:2008/03/17(月) 19:32:31
自給率アップのキャンペーンは農水省役人の生き残り策。
140農NAME:2008/03/17(月) 22:42:43
食料自給率を問題にすると、コメの自給率を上げる提案が出ますが、コメの自給率は現在100%です。
今後、いくらコメを増産しても自給率は向上しません。
食糧安保の観点で言えば、「F1こしひかり」「F1あきたこまち」や「GMこしひかり」などを育成することです。
http://tanaka1942b.hp.infoseek.co.jp/jikyuuritsu.html 
「食料自給率を上げる方法は? コメ自給率は現在100%」を参照。
141農NAME:2008/03/17(月) 22:45:02
食料自給率を問題にすると、コメの自給率を上げる提案が出ますが、コメの自給率は現在100%です。
今後、いくらコメを増産しても自給率は向上しません。
食糧安保の観点で言えば、「F1こしひかり」「F1あきたこまち」や「GMこしひかり」などを育成することです。
http://tanaka1942b.hp.infoseek.co.jp/jikyuuritsu.html 
「食料自給率を上げる方法は? コメ自給率は現在100%」を参照。
142情熱家:2008/03/19(水) 10:36:55
国産農業を育成しましょう!

現行の貨幣制度、税制度に問題がありました!
更新税がお金の問題を解決します!

景気回復!
日本再生!
生活再生!

本当のことが書いてあります!

お金儲けのヒント満載!

更新税

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205510733/l50

お金がみんなのところに回りますように!
幸福が降り注ぎますように!!
143農NAME:2008/03/27(木) 01:24:49
コメに関して言えば、コシヒカリ100%何て言ってるけど
実際にそうかは疑わしいわけで‥

信頼回復が急がれる分野だろうね
144農NAME:2008/03/27(木) 02:05:10
コシヒカリといっても、その品質とか味とかは、千差万別なわけで・・
145農NAME:2008/03/27(木) 02:25:15
>>144
極端な話が、去年の売れ残りを混ぜてもコシヒカリ100%なわけね
146農NAME:2008/04/10(木) 22:13:20
マンションとかアパートに自家栽培用のベランダを条例で義務付ければいいんじゃないか?
147農NAME:2008/05/06(火) 00:30:30
>>146
自家栽培野菜は統計に算入されない=自給率計算に算入されない。
148農NAME:2008/05/06(火) 02:41:27
>>147
自家栽培野菜を隣の家に1円で売ったら反映される?
149農NAME:2008/05/06(火) 08:03:13
>>148
そんなもん、農水省が把握できないだろうが。
150農NAME:2008/05/06(火) 12:22:49
>>135
金額ベースでもアメリカからの輸入の方が多い。

というか、金額ベースなら自給率69%だから、
国内産も含めた国内消費食料全体の中での中国産の割合は、
0.31×0.15×100=4.7%程だな。

http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2007/200728f.pdf
151農NAME:2008/05/07(水) 05:39:15
【農業】減反にそっぽを向く福島の農家…過剰作付け全国1位 [08/05/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209906321/
152農NAME:2008/05/07(水) 16:22:17
>>1
爺、婆が亡くなるなることで土地が余ればその分、現在の農家が規模拡大のチャンスを
得ることができるんじゃないかな?もちろん、戦前の小作農と地主の問題にならないために
借り手の権利を地主よりも強くしているのは知っているが、現在県に申請すれば借りたりできるのでは?
また、農家が初任給5万はないと思う。あくまで農家も高所得・高利潤を意識すれば可能ではないでしょうか?
高齢者は、自分が生活できるだけでよいという経営目標にしているのではないでしょうか?
長レスすまそ。もし意見あったら遠慮なく言ってくれ。
153農NAME:2008/05/08(木) 00:01:39
あと20年したら世界的食糧危機になるみたいだけど大丈夫かなぁ
154農NAME:2008/05/08(木) 00:36:44
辛うじて耕す気力のあったジジババが死んだら、農地転用しか考えてない
息子共が、実質耕作放棄状態で農地を腐らせるだけだと思う。
普通に貸し出しても、二束三文にしかならんが、不動産として売り出せば
現金に化けることを知ってる連中が、早々手放すとは考えづらい。
155152:2008/05/08(木) 08:21:59
>>154
不動産にしても過疎化している農村では人が入らなくて借金だけ残るったりしませんか?人が出てくばかりで人が減るわけですし。
携帯からすんません
156農NAME:2008/05/08(木) 08:49:51
そこで田舎の議員が、公共事業(道路整備事業)に拘る本当の理由に行き着く。
公共事業で農地を売り払えれば現金、それも大金に化けてくれる。
要するに、農地転用しか考えてない息子共ってのは、宝くじで一攫千金を
夢見る連中みたいなもんってわけだな。
157農NAME:2008/05/19(月) 22:19:42
>>155-156
票にしたら何票でも無いって分かって無いんだよね
漏れの所も高速が新規に開通して成金が出たけど
高速道を推進してきた議員は選挙で落とされた
158農NAME:2008/05/20(火) 10:49:07
>>153
ばかこくでねぇぇぇぇ そこまでもたんよ!
もう始まってるし、2010年あたりから一気に加速するよ。
ヒント:備蓄
プランタ栽培ででも自給すること考えたほうが身のため。
159農NAME:2008/05/20(火) 13:18:10
むしろ現状は,発展途上国の過剰生産で,食糧余り気味なんじゃなかったっけ?
160農NAME:2008/05/20(火) 19:04:23
EUも去年までは減反してたしな。
161農NAME:2008/05/20(火) 19:05:28
不足とも言えるし過剰とも言える
商品としての食糧は不足気味だけど
食糧としての食糧は過剰気味
162農NAME:2008/05/20(火) 20:52:34
1`の肉を育てるのに11`の穀類が必要。
さあ、肉食えるのは今のうちだぞ。
163牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2008/05/20(火) 21:30:29
>162
牛肉、ね。つか、実際には食品残渣物(フスマや大豆粕)なども給与してるんだけど・・・。
164農NAME:2008/05/21(水) 00:55:22
世界の穀物生産の四割かそこらが家畜用だよ
165農NAME:2008/05/21(水) 01:32:05
>>162
穀物を使わないグラスフェッド牛肉だってあるんだが。
166農NAME:2008/05/21(水) 02:05:30
牧草作るのだって土地や資源使ってるんだぜー
ていうか>>164だから反論になってねー
167農NAME:2008/05/21(水) 02:29:09
牧草は、水が少ない地域や山など、耕作不適地でも栽培できるんだぜ。
168農NAME:2008/05/21(水) 03:20:46
生産量的にどうなのよそれ
169農NAME:2008/05/21(水) 07:18:34
草地は、むしろ傾斜地が主体だろう。
170農NAME:2008/05/21(水) 18:07:48
ハンバーグの代わりにとうふハンバーグを主流にすればいいべ。
カルビのかわりにおからコンニャクでどうだ。
味はかなり近いと思うぞ。
171農NAME:2008/05/21(水) 18:23:48
>>170
大豆の自給率は5%なんだが。
172農NAME:2008/05/21(水) 18:31:20
>>171
むむむ、残念だ…大豆を甘く見すぎていた…

いや、でも、牛を育てるのに大豆粕を使っているんなら、それでおからコンニャクぐらいはいけないものだろうか。
173農NAME:2008/05/21(水) 18:55:32
そろそろモヤシ並みににょきにょき育つ遺伝子組み換え稲とか開発されないもんかね
174農NAME:2008/05/22(木) 17:27:50
>>173
稲の生産性を上げたって、減反面積が増えるだけなわけだが。
175農NAME:2008/05/23(金) 13:46:56
いや、もやしスゲーじゃん
そんなの出来たら肥料の確保だけでコメの供給安定じゃん
176農NAME:2008/05/28(水) 10:52:07
うちの大学は海で栽培できる、遺伝子改良大豆と稲を研究してるけど、難しいよ嫌がらせもされるし、でも卒業までには出来るだけ研究を進めて後輩に譲りたいな、理論上は海草など見ても解るとおり海で植物を育てることは可能なんだ
177農NAME:2008/05/28(水) 20:26:56
>>176
なんで嫌がらせをされるの?
素人からみると、いいことのように思えるけど。
178農NAME:2008/05/29(木) 08:35:19
山の木を伐採して果樹を植えてくれないかなあ。

まず、スギ花粉とかヒノキの花粉とか迷惑すぎです。 つぎに日本の果物は高いけど輸出できるほど海外で人気があるらしい。
それに、材木を海外から輸入すると輸送費とかが掛かり過ぎる。
船舶からもCO2は出るし。

それから、道路を作りたくて仕方が無い連中も農産物を都市や空港、港まで運ぶための道路が出来てよいのでは?
どうにもならない土地も、畜産用植物や製紙用原料、バイオ燃料用なんかつくれませんかねえ?

素人の意見ですが。  失業対策にもなるかもです。

179農NAME:2008/05/29(木) 19:00:03
>>176
嫌がらせというと緑豆関係とか?
180農NAME:2008/05/31(土) 19:56:17
やっぱり分子生物学が行き着くところまで行かないと
社会は遺伝子組み換えを受け入れないんだろうな
181農NAME:2008/06/12(木) 16:00:47
行き着くところまで行ったら腐海ができそうだよ
182農NAME:2008/06/14(土) 00:28:25
腐海は瘴気を分解してくれてるんだって気付いたんです

(自力でその答えにたどり着くとは…)
183農NAME:2008/06/14(土) 15:57:07
そういや、うちの教授も「これからの農業の発展には分子生物学が・・・」とか言ってたな。
184農NAME:2008/06/15(日) 11:54:23
> 食料自給率を問題にすると、コメの自給率を上げる提案が出ますが、コメの自給率は現在100%です。

自給率200%でも良いわけだな。
要するに余っていると言うことなんだがw
185農NAME:2008/06/15(日) 12:00:52
供給の足りない作物がいっぱいあるのに、
余ってる米を更に余らせるのは非効率極まりないけどな。
186農NAME:2008/06/17(火) 00:46:39
加藤の乱、再び始動。

http://www.katokoichi.org/
187農NAME:2008/07/04(金) 22:03:35
>>184
米の自給率計算には、他の作物とは違う特別な計算式が使われる。
備蓄米になった量は、分子の国内生産量から除外される。
よって、どれほど余剰米が発生しようが、輸出しない限り米の自給率が100%を超えることはない。
188農NAME:2008/08/05(火) 11:36:40
ttp://www.asahi.com/national/update/0805/TKY200808050073.html
日本の食糧自給率、13年ぶり上昇し40%
2008年8月5日10時32分

07年度の日本の食糧自給率(カロリーベース)が
前年度より1ポイント高い40%になったことが5日、農林水産省のまとめでわかった。
国産小麦の生産が大幅に増えたことが、大きな要因の一つとなった。
自給率が上昇したのは94年度以来13年ぶり。
94年度は、前年度に冷害でコメが大凶作となった反動で上昇した。

食糧自給率は、国民が1年間に消費する食べ物をカロリーに換算して、
国産でどれだけまかなえるかを示す指標。

07年度は、北海道での小麦の生産が栽培技術や
品種改良などで大幅に伸びたことから、自給率が上昇した。

自給率は65年度は73%だったが年々低下。
89年度に50%を割り、06年度は39%と13年ぶりに40%を割った。

政府は昨夏以降、自給率向上を目標に国産農産物の消費推進を訴えてきた。
最近は輸入小麦の大幅値上げで割安感が出たコメの消費量が増えるなどしており、
08年度の自給率も上昇する可能性が高い。
189農NAME:2008/08/05(火) 19:08:04
さて、自給率が向上したわけだが
>>1はいい加減な発言をした責任をとってくれるのか?
190農NAME:2008/09/19(金) 09:47:58
まだこのスレあったのかw
191農NAME:2008/09/20(土) 03:54:34
>>190
動いていないねぇ。誰か何とか発言したら。
192農NAME:2008/10/04(土) 03:58:54
ひゅーまにゅあ
Human(人間)のmanure(こやし)。つまり人糞堆肥のこと。

193農NAME:2008/10/19(日) 18:26:03
これらを見れば世界構造が見えてくる (迫り来る最終戦争)

『世界まる見え!テレビ特捜部』の「911事件の謎」
http://video.google.com/videoplay?docid=-4633271838183936896

911は仕組まれていた?アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー
http://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978

911の嘘をくずせ - Loose Change 2 Japanese
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095

リチャード・コシミズ 初講演「世界の構造を、わずか50数分で暴き出し衝撃のデビュー。」
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080

911真相究明国際会議in東京 ベンジャミン・フルフォード
http://video.google.com/videoplay?docid=3979595662933728686

『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud 世界を支配する国際金融資本を告発
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288

Zeitgeist ツァイトガイスト(ドイツ語で「時代の精神」を意味する)
http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
http://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226
http://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988

1、キリスト教・ユダヤ教という神話
2、911の欺瞞
3、国際金融資本の策謀
194農NAME:2008/10/21(火) 14:14:01
■2008年 モノリスは都倉に語りかけたのでした。「悔い改めよ」と
http://www.pref.toyama.jp/branches/1133/derukui/vol200103/03.htm

「自給率向上国民運動」「地産地消推進運動」構想は、トンデモ施策策定であったと・・・


【社会】農林水産省の課長が首吊り自殺 石破茂農相肝いりの省改革チームの一員…東京・新宿区★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224312788/
【行政】 農水省植物防疫課長(48)が首を吊って自殺 事故米問題などを受けて発足した農水省改革チームのメンバー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1224283248/
農水省課長が自殺?室内に家族にあてた複数の遺書
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1224260604/
【事故米】事故米改革チームの一員の農水省植物防疫課長が自殺
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1224289107/
【社会】農水省の課長が首吊り自殺…東京・新宿区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224258933/
195農NAME:2008/10/21(火) 20:12:21
自給率向上お題目カルト(笑)
196農NAME:2008/10/23(木) 18:15:44
「食料自給率向上」詐欺(笑)

■予防原則がもたらしたもの
http://takedanet.com/2008/10/post_6ee2.html
≪現代の日本の環境問題(リサイクル、ダイオキシン、環境ホルモン、温暖化など)のほとんどが
幻想であることの原因の一つが、予防原則の存在であり、予防原則自体が環境破壊の原因となる
可能性があり、また日本の誠実な文化を根底から崩壊させる可能性も含んでいる。予防原則とは
どういうものなのか、それは何をもたらしてきたのか、現状から簡単に振り返りたい。≫
■新潮45、1998年12月号掲載原稿(中西準子執筆)
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/45draft.html
≪水俣病の例からも、かくも幼稚な予防原則を導き出すことはできない。 (中略) まずは、原因と
結果の関係をもう少しはっきりさせることが必須である。それなしに対策ができるわけがない。≫
-----------------------------------------
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1222951126/57
農林水産省の食糧自給率の部屋
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/index.html
「食料の未来を描く戦略会議」資料集
http://www.maff.go.jp/j/study/syoku_mirai/index.html
■食料自給率向上に向けた国民運動の推進について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/080905.html
■食料自給率向上に向けた国民運動における推進パートナーの募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081003.html
■食料自給率向上に向けた国民運動『FOOD ACTION NIPPON』推進本部の設置について
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/081007.html

「地産地消」は○○を救う〜新たな発展に向けて〜 生産流通課・都倉祥夫
■2001年 モノリスは人々に語りかけるのでした。「食い改めよ」と
http://www.pref.toyama.jp/branches/1133/derukui/vol200103/03.htm

私のスタイル:農水省消費者情報官、浅川京子さん
◇自給率向上へ、一歩一歩
http://mainichi.jp/life/job/news/20081013ddm013100033000c.html
197農NAME:2008/10/23(木) 18:17:35
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224157399/604

604 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 02:49:41
>>588
http://mainichi.jp/life/job/news/20081013ddm013100033000c.html
東大法卒だから地頭はそんな悪くないはずなのに・・・
まるでオウムにハマってしまった高学歴幹部でも見るようだ。

受験エリートの全員がそうとは限らないけど
彼らは一度目的を設定すると
わき目も振らず目的に向かって一心不乱に突っ走るという性質を結構な割合で備えてるから
一度こういう宗教にハマってしまうと
何の疑いも持たず目的に向かって暴走してしまう。
普通そういう盲目さは大学生の段階で克服されるのだけど
二流官庁の就職する役人にはそういう余裕が乏しかったのかな?

もともと彼らは物事を色んな角度から哲学的に掘り下げ
懐疑的・客観的な立場から是々非々で考えてみるという面倒なことは
余りしない(したくない)のだろうし
もしそういう真っ当な感性を持つ思慮深い人が農水省になど就職したら悲惨だろうな。
早々にドロップアウトするか
あるいは途中で自分の罪深さに気づき良心の呵責に耐えかね自殺するしかないもんな。
198農NAME:2008/10/24(金) 03:43:46
日本中でカロリーメイト作って主食にすればいいじゃん
199農NAME:2008/10/24(金) 04:29:55
>>196
何を言おうとしているの
200農NAME:2008/10/24(金) 15:46:32
>>199
○×式単純反射オカルト脳にはわからんだろう(w

  オウム真理教より恐ろしいテロ集団・農水省  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220986377/

食料自給率を上げろって奴はバカ!6食目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1224157399/
【論説】日本のマスメディアは「既得権益の番犬」か?…「食料自給率40%」の虚構さえ見抜けぬマスメディアの不勉強
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1222618713/
201農NAME:2008/10/24(金) 21:58:24
すでに日本は植民地化している。

アメリカ元農務長官アール・バッツ

「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。とりわけ、食糧を自給できない日本
には有効です。日本に脅威を与えたいのなら穀物の輸出を止めればいいのです。」
202農NAME:2008/10/24(金) 22:00:49
すでに日本は植民地化している。

アメリカ元農務長官アール・バッツ

「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。とりわけ、食糧を自給できない日本
には有効です。日本に脅威を与えたいのなら穀物の輸出を止めればいいのです。」
203農NAME:2008/10/25(土) 02:12:23
>>202
止めるほどお金の余裕はないんじゃない。必死で売ろうとしていうるのが随分昔からの現状では?
204農NAME:2008/10/31(金) 22:36:09

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/29(水) 17:21:18
ひきこもりゲーム脳の馬鹿は、ちょいと日本の現実の周りを見渡せば、
田んぼや畑がごくごくあたりまえにあって、ちょいと手をかければ、
毎年毎年、有り余るだけ農産物ができあがってくる様を忘れてしまってるか
見たことがないのだろうな。国内を旅行してみろよ。
そうすれば、いかに「食料危機」なんてものが妄想であるか気づくよ。

NHKも悪質だよな。番組編成のNHK職員っておつむのカタワもんばかりなのか?

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 18:05:06
ちょいと日本の周りを見渡せば
水がごくごくあたりまえにあって、ちょいと手をかければ、
毎年毎年、有り余るだけの飲料水ができあがってくる様を忘れてしまってるか
見た事が無いのだろうな。国内を旅行してみろよ。
そうすれば、いかに「水不足」なんてものが妄想であるか気づくよ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1214347621/845-846
205農NAME:2008/11/05(水) 03:58:49
日本はコスト、アメリカもコスト、カリホルニア米が安くで入ってくるうちはいいが、いったん滞れば暴動が起きた国もある。
206農NAME:2008/11/05(水) 07:05:36
【国際】「赤ちゃんポスト」を「子供」対象で設置したら女児の置き去り続出…中国・雲南省(画像あり)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1219830792/l50
207農NAME:2008/11/05(水) 15:17:44
で、食ってしまうわけですね。わかります。
208農NAME:2008/11/08(土) 15:17:12
 (1)グローバリゼーションは、ジェノサイドである。
    (『ジェノサイド』は、国民、文化、宗教、人種などに対する計画的
    絶滅を意味する)

 (2)グローバリゼーションの推進主体はロンドンに本拠を置く国際金融寡頭
    権力(オリルガルキー)である。

 (3)彼らの原則は、すべては、消耗品である、すべては使い捨てさるべき
    ものである。

 (4)グローバリゼーションの核心的政策の一つは、国民国家の破壊である。

 (5)グローバリゼーションの主要な利点は、
    生産基地をもっとも安い労働賃金で労働者を雇用できる場所に移すこと。

 (6)彼らの目標は、地球上の人口のドラマティックな大削減である(つまり
    地球人口の大量殺処分)。

 (7)この地球人口大量殺処分の主要な方法は、

     餓え
     病気
     戦争
     そして金融戦争である。
209農NAME:2008/11/12(水) 04:02:42
それで?
210農NAME:2008/12/02(火) 18:48:32
【政治】 石破農水相 「食料自給率50%、10年後に」…基本計画も見直し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228190483/
211農NAME:2008/12/24(水) 15:33:30
無理に増やさなくてもよろしい

農民表を取り込みたい自民党の選挙対策だ

都市部では自民党は壊滅するだろう
212農NAME:2008/12/24(水) 15:37:44
>>201

すでにアメリカは植民地化している。

ななし総理大臣 談

「農業はアメリカに残された最後の競争力ある産業です。しかし、おとくい様である日本が高く買ってあげないと

つぶれてしまいそうです。アメリカに脅威を与えたいのなら、アメリカの農産物を買わなければいいのです。

実際にアメリカの牛肉をまったく買わなくとも、なんの問題もなく、アメリカが買ってくれと泣きついてきました。

アメリカ以外から食料を調達できる体制を他国と築いておけば、アメリカは戦々恐々です」

213農NAME:2008/12/24(水) 15:42:10
「食料自給率 電通」(笑)
214農NAME:2008/12/26(金) 21:09:29
もう農民票はマイノリティでしょうに
215農NAME:2008/12/27(土) 01:45:14
でも、小選挙区だから勝てるのよ
216農NAME:2008/12/27(土) 07:39:39
>>214

もう農民票はマイノリティでしょうに


誰かその辺の数字を持ってない?ちゃんとした説得力のある数字を。
217農NAME:2008/12/27(土) 10:28:06
都市部では自民党の集票数は少ない

しかし、地方の小選挙区ではまだ自民党が強く、なんとか第一党でいられる
218農NAME:2008/12/27(土) 13:26:06
ものすごい単純な質問なんだけど

肥料を海外に依存して
飼料を海外に依存して
農薬を海外に依存して
農業機械の鉄を海外に依存して
トラクターの燃料を海外に依存して
温室の灯油を海外に依存して

それって自給と呼べるの?
219農NAME:2008/12/29(月) 02:20:29
肥料を海外に依存して
飼料を海外に依存して
農薬を海外に依存して
農業機械の鉄を海外に依存して
トラクターの燃料を海外に依存して
温室の灯油を海外に依存して

それって自給と呼べるの?

自給の計算ではそのへんはどのようになっているんですか?ご存知の方がいましたら教えてください。
220農NAME:2008/12/29(月) 16:27:13
外国からの資源を国内生産拠点に投入して生産することを自給といえるんだったら

原油を日本の工場で精製すれば日本産のガソリンになるな
221農NAME:2008/12/29(月) 20:29:43
中国産の豆を日本の食品工場でいろいろやると、国産もやしになります
中国産のウナギを浜松の工場でいろいろやると、国産ウナギになります

自給率UPです
222農NAME:2009/01/20(火) 18:48:56
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/06/04(日) 20:45:30 ID:2B8ULDuw
なあ、そもそもあの土地って様々な穀物類を栽培できるほど地味豊かで水も豊富なのか?
少なくとも、シベリアが耕作可能になるほど、気候が変更された時に、世界中の破棄された耕作地を補えるほどに。
日照時間とかやばいんじゃね?

223農NAME:2009/02/19(木) 20:59:34
親戚は減反で出稼ぎに行くことが多くなった。
その子供は普通にサラリーマンになって都会へ。
今じゃ親戚も赤ちゃんちゃんこが似合う歳だ。
224農NAME:2009/04/15(水) 04:37:16
日本人は長生きになったから大丈夫
225農NAME:2009/04/28(火) 06:18:58
重複なんでこちらへ。

いまこそ食料自給率の向上を!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113795902/
226農NAME:2009/05/31(日) 08:26:58
無理だろうな。
平地の条件のいい農地は住宅地にしてるし。
将来、人口が減少すれば可能かもしれない。
227農水省?:2009/06/10(水) 16:42:17
nougaku:農学[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031146519/

289 名前:農学板のいち住人[] 投稿日:2009/05/11(月) 12:34:23 HOST:i220-220-186-144.s02.a001.ap.plala.or.jp
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1238148736/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1182939097/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1229355866/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1206549366/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1202735821/
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレを立てた人物が、思想家で自分自身のブログの内容をトラックバック
したり、逆に貼ったりして本人のブログのアクセス数を稼ごうという意図が読み取れる。
また、質問に対しコピペ荒らしを行うので、他のスレが読みにくい。
スレを立てた人物は他にも生物板などでも同様にスレ立てをし、荒らし認定されている。

よろしくたのんます。

290 名前:農学板のいち住人[] 投稿日:2009/05/11(月) 12:41:08 HOST:i220-220-186-144.s02.a001.ap.plala.or.jp
削除人様、>>289と同じ案件でまだスレッドがありました。
御検討お願いします。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113795902/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1000114721/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1003332431/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/979098810/l50
228農NAME:2009/07/15(水) 14:56:58
9年前のスレか、すごいな。
結局なにも変わらないのね
229農NAME:2009/07/15(水) 19:46:44
農作物は、金を出せば替えるのだから、
自給率にこだわる必要はない。


現在の日本の農業は、規制や、利権集団で改善の余地はない。
したがって、一度消滅してから、新しい体制で作り直した方がいい。

230農NAME:2009/07/19(日) 20:51:54
勝ち組は農林中金と不動産運用の上手な農家なんだよ
231農NAME:2009/07/24(金) 20:36:11
そうね
232農NAME:2009/07/24(金) 21:12:39
横浜南農協最高ーーーーーーーー
233農NAME:2009/07/30(木) 00:14:25
農業への株式会社参入が可能になる

本格的に儲かる体制をつくる

になると思う。
たとえば完全工場生産を可能にするとか、ブランド野菜をうるとか。

工場生産ってできないのかね。
人口太陽、化学肥料、虫は侵入させないから農薬は少なめですむ。
234農NAME:2009/08/04(火) 19:19:57
規制緩和しなきゃ絶対自給率上がらない
ビジネス=じゃなきゃ
やろうとは思わないっしょ

にしても 調理場規制・・・場所規制・・・
むしろミサイル落ちて焼け野原であった
時の方がよっぽど人に未来あるな

規制規制規制
235農NAME:2009/08/25(火) 20:14:11
>工場生産ってできないのかね。
>人口太陽、化学肥料、虫は侵入させないから農薬は少なめですむ。

コストがかかりすぎるぜ
肥料は増えるだろ、本物の太陽にあてないのだから、その分怪しげな肥料が必要だ
水耕栽培をみろよ。本物の土でないから、培養液がキーポイント
236農NAME:2009/09/08(火) 08:44:17
逆立ちしたぐらいで諦めるなよ。
第三次産業を禁止して一次産業へ人材を強制移行する憲法改正するとかやろうよ。
237農NAME:2009/09/13(日) 20:39:34
農水省の言い分を鵜呑みにしないほうがいいよ。
あの人たちは自分の仕事や予算を作るために数字を操作するからね。
実感では40%なんてありえない、もっと高いはず。
農家の自家消費米が計算に含まれていないのだから笑っちゃうよ。
役人の出す数字や都合の良い言葉(自己責任、受益者負担など)に洗脳されちゃあかんよ!
238農NAME:2009/10/07(水) 06:16:46
>236
3次産業禁止 賛成
儲からないからといって、あまりにも1次産業をないがしろにしすぎ。
サービス業はもう十分だよ。
239農NAME:2009/10/15(木) 15:54:09
あほか

一次産業はひと大杉 零細農家は農地をはき出してしまえ。農地集約できないのは零細農家のせい
240農NAME:2009/10/16(金) 10:45:01
先日、超田舎の耕作放棄地1100坪を相続した都会人ですが、
正直どうしたらいいか、さっぱり分かりません。
家から耕作放棄地までは車で10時間かかる距離です。

なんか名案ある?
241農NAME:2009/10/16(金) 11:09:39
たんぼ約四枚分ですね
米作ってみればいいんじゃないですか?
農薬も除草剤も使わないで
植えっぱなしで
収量は減りますが、うまいのできますよ
242農NAME:2009/10/16(金) 19:04:14
マツタケ人工栽培の実証試験地として貸し出すとか。

243農NAME:2009/10/27(火) 20:43:11
無農薬で稲作は無理と思われ、、、水草で酷い目に遭うよ。
水草と競合して育ちにくいし、稲刈りするときも邪魔になる。
何より、農薬を使った方が美味しく良い米が作れる。

誰かに田んぼの管理まかせれ
244農NAME:2009/11/09(月) 08:14:40
ちぐはぐな日本の食糧事情

海外に依存する日本の食
日本は穀物等を年2940万トン輸入
その生産のために使われる海外の水は約588億トン

一方で、国内の農地は活用されず
水田252万ヘクタールのうち、約4割が生産調整の対象に
それに加えて、耕作放棄地は38.6万ヘクタール( 東京都の約1.8倍の広さ )に及ぶ

食品廃棄の量も多い
国内の食品廃棄物は約1900万トン
世界で実施される食糧援助量( 約600万トン )の約3倍!

245農NAME:2009/11/12(木) 23:25:59
知らなかった、オレこれから水田で小麦作るわ
246農NAME:2009/11/13(金) 00:08:39
食料自給率を100%にする方法

1.中山間地(山の手)に超高層ビルを集中的に建設し、大規模な都市機能をまるごと移転させる。
  ・100階建てビル×1万棟で日本の全人口・商業施設などを集める
  ・1棟1000億円×1万棟=1000兆円かかるので、60年計画で移住をうながす
  ・10×20kmの面積にすべて収容可能(大阪市とほぼ同じ広さ)なので、全施設に自転車でアクセス可能に

2.平地から人口を減少・撤退させ、海岸部は工業地帯、河川周辺の沖積平野は農業地帯とする。
  ・警察・自衛隊等の治安維持のための組織は一部残す
  ・農家は猟銃の免許取得の義務を課す

3.農地面積1500万ヘクタール程度(3750世帯分)を平地に確保する。
  居住地周辺の山地を人工造林地として指定し、山地全面に運搬用の林道と自動運搬車両を整備する
  その他の山地周辺は牧草地として整備する 

4.沖積平野+埋め立て地でオーストラリア並みの大規模区画(4000ヘクタール以上)の農地を造成し、専業農家・農業法人に耕作させる。
  ・耕作する農家は飛行機免許取得済の体力のあるエリートのみとする(毎年100世帯募集)
  ・農家には1軒あたり50億円程度の超大型農業機械(自動操縦機能付)・小型飛行機・農産物処理・運搬車両を国が貸与する
  ・1軒あたり穀類で2万トンの生産を目標とし、農産物価格を30分の1まで抑え、農家の年収は1億円程度とする
247農NAME:2009/11/13(金) 17:54:41
>>246
何処が面白いの?
248農NAME:2009/11/13(金) 23:38:08
物語じゃないんだよ。

現実に実行に移さないと自給率100%にできないということ。
249農NAME:2009/11/18(水) 18:00:54
バーチャルウォータはガチでやばいと思う
250農NAME:2009/12/28(月) 09:07:21
日本と貿易しないで生き残れる先進国なんてあるの?
日本がほぼ100lのシェアを握る特殊な部品(ネジや歯車などetc)
の輸出が止まったら世界経済も止まるだろ
251農NAME:2010/04/14(水) 10:45:12
国家デフォルトしそうだし日本。
エネルギー自給ができないと食糧自給も厳しいかもね。

http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
252農NAME:2010/04/20(火) 21:19:28
実際、日本の食糧自給率はこのままでいいはずはないですよね…??
まだ学生で無知な私でさえも、子供手当とか高校無償化とかやる前に
もっと国を強くすることを政府は考えるべきだと思うんですが。

アメリカと中国にごはん食べさせてもらってて、先進国なんて言えるんでしょうか?
有事の時(私が生きているうちにも起こる可能性は十分あると思ってます)、
資源もない食糧もない平和ボケの日本はどうなるのでしょう。死ぬしかありませんか?
有事であれば極端な話、お金持ちだって紙切れ持ってることにしかならないでしょうし、
政治家たちもそういうことを考えたりしないのでしょうかね?
それとも、有事は絶対に起こらないとか、有事の時も自分たちは生活を保障できる
様な手だてを持っているから目先のことしか考えないのでしょうか?

無知なりの危機感を覚えています。
獣医学生なんですが、私にできる事がもしあれば教えてください。
よろしくお願いします。
253農NAME:2010/04/20(火) 22:31:11
>>251
政府の借金は国内の金だし、
外国に金貸してるし、
円は高いし、
今のところデフォルトはない。

>>252
アメリカや中国には日本製品いっぱい買ってもらっているから・・・
お返しに色々買ってあげないといけないと思う。

輸出を止めて・・・輸入を止めて・・・とか言う考えが、
有事を生む。


日本製品が世界で売れなくなれば、
勝手に自給率は上がる。
254農NAME:2010/04/20(火) 23:02:06
>>252
個人レベルでできることは国産品を買うこと

有事になったときの心配なら、日本を孤立させることは無理だから安心しなさい
小型ボールベアリングの世界シェアの6割なんて企業まで抱えている
日本を封鎖したら世界中の工場がとまります
新規工場で代替を考えても生産量が大きすぎて対応するのに数年どころじゃ無理です
255農NAME:2010/04/20(火) 23:14:48
>>253
回答どうもです。

確かに貿易の存在は外交関係保持の最大級の理由ですね。
ですが、今後世界の人口が増加して自給率の高い国々が他国への食糧輸出を
渋り始めた時に、一体日本はどうなるのだろうと思ったんです。
たまたま上に記載があるから例に出しますが、例えば
「日本人しか作れない高精細なネジが輸入できないと困るから、
 今は国内でも足りないくらいだが仕方ない、食糧を輸出しよう」
とか考えるのでしょうか?

話が少しずれますが、アメリカや中国に日本は足もとを見られすぎではないかとも
感じています。そして、その理由が食糧と資源の自給率の低さからくるものなのでは
ないかと思ったんです。
政治家の外交の仕方も、相手と対等に仲良く、有事は避けつつ、というよりは
相手の回顔色を伺い、へそを曲げられたりしないように、というふうに
私個人には感じられます。

国が国としてある程度自立できるような基本的な力が、日本にも日本人にも
完全に足りていないと思うのです。
このまま放っておいて日本は大丈夫ですか?
それともこれが日本なりの安定の形なのでしょうか?
256農NAME:2010/04/20(火) 23:32:42
>>254
書き込みどうもです。
小型ボールベアリングというものを目にしたことはありませんが、世界シェアを
日本が占めている製品が多数あること、日本の職人さんの器用さや技にはテレビで
見たりしていても尊敬します。同じ日本人としてうれしく思います。
ただその日本の技術が、今の食糧輸出国の国内で食糧危機になった時でも、日本に
それまでと変わらず食糧を輸出してくれるかといえば話は別かなと思ったのです。

そうなってみないとどうなるかは分からないですが、中国なんかはまだ人口も
増えているのに、富裕層が激増して儲からない農業をやめる人が増えた話を聞きます。
これが続けば上のようなことも無くはないかも…と。
日本の作った技術もどんどん国外や外人に流出して、そのうち日本の外国への取り柄が
なくなり、必要とされなくなって見捨てられる…

というのは考えすぎですか??話が飛びすぎでしょうか?
257農NAME:2010/04/20(火) 23:37:37
>>256です。
文章が変になりました。
つまりは、世界でも高トップクラスとされている日本の技術がこれからもずっと
外交上有効でありつづけるのかどうか、また現在の食糧輸出国で危機が起こっても
日本の技術対食糧で貿易が成り立つのかどうかについてお話を伺えたらと思います。
わかりづらくてすみません。
258農NAME:2010/04/21(水) 07:45:29
>>255
もともと日本は関税かけまくって農業を守ってた。
でも、日本の工業製品が売れまくって、
「日本儲けすぎ」と怒られたもんだから、
農産物を輸入し始めた。

あなたの言う、
>今後世界の人口が増加して自給率の高い国々が他国への食糧輸出を
>渋り始めた時に、
こんな世の中になったら、当然元に戻って自給率は上がると思う。

元々人口が増えたのは、
ここ最近石油のおかげで食料が潤沢だったから、
食料が無くなれば、奪い合いで戦争になって人口減るんじゃない?
所詮人間も動物だから増えたり減ったりする。

>国が国としてある程度自立できるような基本的な力が、日本にも日本人にも
>完全に足りていないと思うのです。
このての話は最終的に軍事の話になる。

中国は世界の中心に咲く1輪の華と考えてるし、
アメリカは世界最強の軍隊持ってるし、
両方とも態度がデカイ。

あまり気にしない方が・・・

このまま放っておいて良いのか、これが安定の形なのか分からないけれど、
「あらゆる事態に全力で立ち向かっていこう!」
とかでいいんじゃね?
259農NAME:2010/04/22(木) 09:39:11
自給率はいい加減もっと引き下げてもいいわ(ナントカベースとか知らん)
こんな山地が多くて、台風や地震など天災が集中しやすい小さい島国に食料生産を依存して
1億人の胃袋を満たそうとするなんてマジで基地外じみてるからやめて欲しいわ
石油やガス等の供給がストップされたら(海上封鎖等)、どの道経済がストップかかって何もできんぞ 牛車でも引く気か?
260農NAME:2010/04/22(木) 15:03:55
もんじゅ再開だってよ。
261農NAME:2010/05/03(月) 22:36:48
a
262農NAME:2010/05/13(木) 22:10:09
そもそも、陸地面積が少なくて無理だよね
263農NAME:2010/07/31(土) 09:55:50
自給率上げるなって言っている輩がどういう立場にいるのか考えてみたときに
結局のところ輸入制限で痛手を被る商事とか外食産業なんだろうなってことが良くわかる今日この頃です
264農NAME:2010/08/16(月) 22:22:09
今の日本はどの業界でも家内産業が衰退し、株式会社化、サラリーマン化が進んでいる。
それなのに、なぜ農業だけいつまでも家族経営でやっているのだ?
同じ第一次産業である林業や水産業でさえも、今はほとんどが株式会社化されている。
効率の悪い家族経営でやっているから収益が少なく、就労者が減る一方なのだ。
株式会社化すればいい。
農業の株式会社化だって、やる気になればできるはずだ。
そうすれば、自給率の向上も十分可能だと思う。

後継者がいなくて荒れてゆく農地を、大規模農業会社が買い占め、職を求めている人々を雇い、開墾し、運営してゆく。
人手が足りなければ外人労働者でもいいと思う。
大学の農学部卒業生を、幹部社員として採用する。

林業でも漁業でもできていることが、農業だけできないはずがないだろう。
日本の食糧自給率向上のためには、農業の株式会社化しかない。
家族経営の「百姓」なんか、叩きつぶせ!

日本に「農業」は必要だが、「農家」は不要だ。
265農NAME
 日本が世界最大の食料輸入国で、食料の大半を海外に依存しているという認識がある。
それは本当だろうか。

 先進5ヵ国の農産物輸入額 を比べると、1位が米国の599億ドル、ドイツ508億
ドル、日英が415億ドルで3位同列、フランス346億ドルという順になる。
 一人当たりの輸入量 で見ても、フランス593キロ、ドイツ570キロ、イギリス
557キロに続き、日本は437キロ と、米国の163キロに次いで少ない。
 対GDPの農産物輸入比率 をみても、イギリス1.9%、ドイツ1.8%、フランス
1.7%、日本0.9%、米国0.5%となっており、日本の国力に占める輸入食料負担は
決して多くない。
 一方、農産物の生産額 でみると、米国の1,500億ドルに次ぐ 793億ドルの先進国
2位である。 仏独英をはじめとした EU諸国のどこよりも多い。 農業大国と言われる
ロシア( 211億ドル )、豪州( 203億ドル )の3倍超もある。 世界でも5位の
農業大国 である。
 生産量でも個々の品目でみれば、世界トップレベルのものは少なくない。 玉ねぎ世界
1位、ホウレンソウ・柿3位、みかん・卵4位、キャベツ5位、イチゴーキュウリが6位
などトップ10入りするものをあげるだけで、きりがない。 最大食料輸入国の汚名返上
どころか、農業大国日本の面目躍如である。
 政治家に会うと日本の農業生産額の世界順位を質問することにしている。 回答は、
近くて30位、50位以下という答えが大半だ。 国家戦略局のトップに内定した
民主党議員は80位だった。

低い自給率が頭に刷り込まれていて、産業としての農業の実力をまったく知らないまま、
政策を立案していることがうかがえる。 そんな彼らが国家戦略目標としての自給率を
高めようと一兆円を疑似農家に配分しようとしているのである。

http://deeplimepigment.cloud.prohosting.com/sk92.html