自給率回復は逆立ちしても、もう無理

このエントリーをはてなブックマークに追加
216農NAME:2008/12/27(土) 07:39:39
>>214

もう農民票はマイノリティでしょうに


誰かその辺の数字を持ってない?ちゃんとした説得力のある数字を。
217農NAME:2008/12/27(土) 10:28:06
都市部では自民党の集票数は少ない

しかし、地方の小選挙区ではまだ自民党が強く、なんとか第一党でいられる
218農NAME:2008/12/27(土) 13:26:06
ものすごい単純な質問なんだけど

肥料を海外に依存して
飼料を海外に依存して
農薬を海外に依存して
農業機械の鉄を海外に依存して
トラクターの燃料を海外に依存して
温室の灯油を海外に依存して

それって自給と呼べるの?
219農NAME:2008/12/29(月) 02:20:29
肥料を海外に依存して
飼料を海外に依存して
農薬を海外に依存して
農業機械の鉄を海外に依存して
トラクターの燃料を海外に依存して
温室の灯油を海外に依存して

それって自給と呼べるの?

自給の計算ではそのへんはどのようになっているんですか?ご存知の方がいましたら教えてください。
220農NAME:2008/12/29(月) 16:27:13
外国からの資源を国内生産拠点に投入して生産することを自給といえるんだったら

原油を日本の工場で精製すれば日本産のガソリンになるな
221農NAME:2008/12/29(月) 20:29:43
中国産の豆を日本の食品工場でいろいろやると、国産もやしになります
中国産のウナギを浜松の工場でいろいろやると、国産ウナギになります

自給率UPです
222農NAME:2009/01/20(火) 18:48:56
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/06/04(日) 20:45:30 ID:2B8ULDuw
なあ、そもそもあの土地って様々な穀物類を栽培できるほど地味豊かで水も豊富なのか?
少なくとも、シベリアが耕作可能になるほど、気候が変更された時に、世界中の破棄された耕作地を補えるほどに。
日照時間とかやばいんじゃね?

223農NAME:2009/02/19(木) 20:59:34
親戚は減反で出稼ぎに行くことが多くなった。
その子供は普通にサラリーマンになって都会へ。
今じゃ親戚も赤ちゃんちゃんこが似合う歳だ。
224農NAME:2009/04/15(水) 04:37:16
日本人は長生きになったから大丈夫
225農NAME:2009/04/28(火) 06:18:58
重複なんでこちらへ。

いまこそ食料自給率の向上を!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113795902/
226農NAME:2009/05/31(日) 08:26:58
無理だろうな。
平地の条件のいい農地は住宅地にしてるし。
将来、人口が減少すれば可能かもしれない。
227農水省?:2009/06/10(水) 16:42:17
nougaku:農学[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031146519/

289 名前:農学板のいち住人[] 投稿日:2009/05/11(月) 12:34:23 HOST:i220-220-186-144.s02.a001.ap.plala.or.jp
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1238148736/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1182939097/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1229355866/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1206549366/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1202735821/
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
スレを立てた人物が、思想家で自分自身のブログの内容をトラックバック
したり、逆に貼ったりして本人のブログのアクセス数を稼ごうという意図が読み取れる。
また、質問に対しコピペ荒らしを行うので、他のスレが読みにくい。
スレを立てた人物は他にも生物板などでも同様にスレ立てをし、荒らし認定されている。

よろしくたのんます。

290 名前:農学板のいち住人[] 投稿日:2009/05/11(月) 12:41:08 HOST:i220-220-186-144.s02.a001.ap.plala.or.jp
削除人様、>>289と同じ案件でまだスレッドがありました。
御検討お願いします。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1223022633/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113795902/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1000114721/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1003332431/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/979098810/l50
228農NAME:2009/07/15(水) 14:56:58
9年前のスレか、すごいな。
結局なにも変わらないのね
229農NAME:2009/07/15(水) 19:46:44
農作物は、金を出せば替えるのだから、
自給率にこだわる必要はない。


現在の日本の農業は、規制や、利権集団で改善の余地はない。
したがって、一度消滅してから、新しい体制で作り直した方がいい。

230農NAME:2009/07/19(日) 20:51:54
勝ち組は農林中金と不動産運用の上手な農家なんだよ
231農NAME:2009/07/24(金) 20:36:11
そうね
232農NAME:2009/07/24(金) 21:12:39
横浜南農協最高ーーーーーーーー
233農NAME:2009/07/30(木) 00:14:25
農業への株式会社参入が可能になる

本格的に儲かる体制をつくる

になると思う。
たとえば完全工場生産を可能にするとか、ブランド野菜をうるとか。

工場生産ってできないのかね。
人口太陽、化学肥料、虫は侵入させないから農薬は少なめですむ。
234農NAME:2009/08/04(火) 19:19:57
規制緩和しなきゃ絶対自給率上がらない
ビジネス=じゃなきゃ
やろうとは思わないっしょ

にしても 調理場規制・・・場所規制・・・
むしろミサイル落ちて焼け野原であった
時の方がよっぽど人に未来あるな

規制規制規制
235農NAME:2009/08/25(火) 20:14:11
>工場生産ってできないのかね。
>人口太陽、化学肥料、虫は侵入させないから農薬は少なめですむ。

コストがかかりすぎるぜ
肥料は増えるだろ、本物の太陽にあてないのだから、その分怪しげな肥料が必要だ
水耕栽培をみろよ。本物の土でないから、培養液がキーポイント
236農NAME:2009/09/08(火) 08:44:17
逆立ちしたぐらいで諦めるなよ。
第三次産業を禁止して一次産業へ人材を強制移行する憲法改正するとかやろうよ。
237農NAME:2009/09/13(日) 20:39:34
農水省の言い分を鵜呑みにしないほうがいいよ。
あの人たちは自分の仕事や予算を作るために数字を操作するからね。
実感では40%なんてありえない、もっと高いはず。
農家の自家消費米が計算に含まれていないのだから笑っちゃうよ。
役人の出す数字や都合の良い言葉(自己責任、受益者負担など)に洗脳されちゃあかんよ!
238農NAME:2009/10/07(水) 06:16:46
>236
3次産業禁止 賛成
儲からないからといって、あまりにも1次産業をないがしろにしすぎ。
サービス業はもう十分だよ。
239農NAME:2009/10/15(木) 15:54:09
あほか

一次産業はひと大杉 零細農家は農地をはき出してしまえ。農地集約できないのは零細農家のせい
240農NAME:2009/10/16(金) 10:45:01
先日、超田舎の耕作放棄地1100坪を相続した都会人ですが、
正直どうしたらいいか、さっぱり分かりません。
家から耕作放棄地までは車で10時間かかる距離です。

なんか名案ある?
241農NAME:2009/10/16(金) 11:09:39
たんぼ約四枚分ですね
米作ってみればいいんじゃないですか?
農薬も除草剤も使わないで
植えっぱなしで
収量は減りますが、うまいのできますよ
242農NAME:2009/10/16(金) 19:04:14
マツタケ人工栽培の実証試験地として貸し出すとか。

243農NAME:2009/10/27(火) 20:43:11
無農薬で稲作は無理と思われ、、、水草で酷い目に遭うよ。
水草と競合して育ちにくいし、稲刈りするときも邪魔になる。
何より、農薬を使った方が美味しく良い米が作れる。

誰かに田んぼの管理まかせれ
244農NAME:2009/11/09(月) 08:14:40
ちぐはぐな日本の食糧事情

海外に依存する日本の食
日本は穀物等を年2940万トン輸入
その生産のために使われる海外の水は約588億トン

一方で、国内の農地は活用されず
水田252万ヘクタールのうち、約4割が生産調整の対象に
それに加えて、耕作放棄地は38.6万ヘクタール( 東京都の約1.8倍の広さ )に及ぶ

食品廃棄の量も多い
国内の食品廃棄物は約1900万トン
世界で実施される食糧援助量( 約600万トン )の約3倍!

245農NAME:2009/11/12(木) 23:25:59
知らなかった、オレこれから水田で小麦作るわ
246農NAME:2009/11/13(金) 00:08:39
食料自給率を100%にする方法

1.中山間地(山の手)に超高層ビルを集中的に建設し、大規模な都市機能をまるごと移転させる。
  ・100階建てビル×1万棟で日本の全人口・商業施設などを集める
  ・1棟1000億円×1万棟=1000兆円かかるので、60年計画で移住をうながす
  ・10×20kmの面積にすべて収容可能(大阪市とほぼ同じ広さ)なので、全施設に自転車でアクセス可能に

2.平地から人口を減少・撤退させ、海岸部は工業地帯、河川周辺の沖積平野は農業地帯とする。
  ・警察・自衛隊等の治安維持のための組織は一部残す
  ・農家は猟銃の免許取得の義務を課す

3.農地面積1500万ヘクタール程度(3750世帯分)を平地に確保する。
  居住地周辺の山地を人工造林地として指定し、山地全面に運搬用の林道と自動運搬車両を整備する
  その他の山地周辺は牧草地として整備する 

4.沖積平野+埋め立て地でオーストラリア並みの大規模区画(4000ヘクタール以上)の農地を造成し、専業農家・農業法人に耕作させる。
  ・耕作する農家は飛行機免許取得済の体力のあるエリートのみとする(毎年100世帯募集)
  ・農家には1軒あたり50億円程度の超大型農業機械(自動操縦機能付)・小型飛行機・農産物処理・運搬車両を国が貸与する
  ・1軒あたり穀類で2万トンの生産を目標とし、農産物価格を30分の1まで抑え、農家の年収は1億円程度とする
247農NAME:2009/11/13(金) 17:54:41
>>246
何処が面白いの?
248農NAME:2009/11/13(金) 23:38:08
物語じゃないんだよ。

現実に実行に移さないと自給率100%にできないということ。
249農NAME:2009/11/18(水) 18:00:54
バーチャルウォータはガチでやばいと思う
250農NAME:2009/12/28(月) 09:07:21
日本と貿易しないで生き残れる先進国なんてあるの?
日本がほぼ100lのシェアを握る特殊な部品(ネジや歯車などetc)
の輸出が止まったら世界経済も止まるだろ
251農NAME:2010/04/14(水) 10:45:12
国家デフォルトしそうだし日本。
エネルギー自給ができないと食糧自給も厳しいかもね。

http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM
252農NAME:2010/04/20(火) 21:19:28
実際、日本の食糧自給率はこのままでいいはずはないですよね…??
まだ学生で無知な私でさえも、子供手当とか高校無償化とかやる前に
もっと国を強くすることを政府は考えるべきだと思うんですが。

アメリカと中国にごはん食べさせてもらってて、先進国なんて言えるんでしょうか?
有事の時(私が生きているうちにも起こる可能性は十分あると思ってます)、
資源もない食糧もない平和ボケの日本はどうなるのでしょう。死ぬしかありませんか?
有事であれば極端な話、お金持ちだって紙切れ持ってることにしかならないでしょうし、
政治家たちもそういうことを考えたりしないのでしょうかね?
それとも、有事は絶対に起こらないとか、有事の時も自分たちは生活を保障できる
様な手だてを持っているから目先のことしか考えないのでしょうか?

無知なりの危機感を覚えています。
獣医学生なんですが、私にできる事がもしあれば教えてください。
よろしくお願いします。
253農NAME:2010/04/20(火) 22:31:11
>>251
政府の借金は国内の金だし、
外国に金貸してるし、
円は高いし、
今のところデフォルトはない。

>>252
アメリカや中国には日本製品いっぱい買ってもらっているから・・・
お返しに色々買ってあげないといけないと思う。

輸出を止めて・・・輸入を止めて・・・とか言う考えが、
有事を生む。


日本製品が世界で売れなくなれば、
勝手に自給率は上がる。
254農NAME:2010/04/20(火) 23:02:06
>>252
個人レベルでできることは国産品を買うこと

有事になったときの心配なら、日本を孤立させることは無理だから安心しなさい
小型ボールベアリングの世界シェアの6割なんて企業まで抱えている
日本を封鎖したら世界中の工場がとまります
新規工場で代替を考えても生産量が大きすぎて対応するのに数年どころじゃ無理です
255農NAME:2010/04/20(火) 23:14:48
>>253
回答どうもです。

確かに貿易の存在は外交関係保持の最大級の理由ですね。
ですが、今後世界の人口が増加して自給率の高い国々が他国への食糧輸出を
渋り始めた時に、一体日本はどうなるのだろうと思ったんです。
たまたま上に記載があるから例に出しますが、例えば
「日本人しか作れない高精細なネジが輸入できないと困るから、
 今は国内でも足りないくらいだが仕方ない、食糧を輸出しよう」
とか考えるのでしょうか?

話が少しずれますが、アメリカや中国に日本は足もとを見られすぎではないかとも
感じています。そして、その理由が食糧と資源の自給率の低さからくるものなのでは
ないかと思ったんです。
政治家の外交の仕方も、相手と対等に仲良く、有事は避けつつ、というよりは
相手の回顔色を伺い、へそを曲げられたりしないように、というふうに
私個人には感じられます。

国が国としてある程度自立できるような基本的な力が、日本にも日本人にも
完全に足りていないと思うのです。
このまま放っておいて日本は大丈夫ですか?
それともこれが日本なりの安定の形なのでしょうか?
256農NAME:2010/04/20(火) 23:32:42
>>254
書き込みどうもです。
小型ボールベアリングというものを目にしたことはありませんが、世界シェアを
日本が占めている製品が多数あること、日本の職人さんの器用さや技にはテレビで
見たりしていても尊敬します。同じ日本人としてうれしく思います。
ただその日本の技術が、今の食糧輸出国の国内で食糧危機になった時でも、日本に
それまでと変わらず食糧を輸出してくれるかといえば話は別かなと思ったのです。

そうなってみないとどうなるかは分からないですが、中国なんかはまだ人口も
増えているのに、富裕層が激増して儲からない農業をやめる人が増えた話を聞きます。
これが続けば上のようなことも無くはないかも…と。
日本の作った技術もどんどん国外や外人に流出して、そのうち日本の外国への取り柄が
なくなり、必要とされなくなって見捨てられる…

というのは考えすぎですか??話が飛びすぎでしょうか?
257農NAME:2010/04/20(火) 23:37:37
>>256です。
文章が変になりました。
つまりは、世界でも高トップクラスとされている日本の技術がこれからもずっと
外交上有効でありつづけるのかどうか、また現在の食糧輸出国で危機が起こっても
日本の技術対食糧で貿易が成り立つのかどうかについてお話を伺えたらと思います。
わかりづらくてすみません。
258農NAME:2010/04/21(水) 07:45:29
>>255
もともと日本は関税かけまくって農業を守ってた。
でも、日本の工業製品が売れまくって、
「日本儲けすぎ」と怒られたもんだから、
農産物を輸入し始めた。

あなたの言う、
>今後世界の人口が増加して自給率の高い国々が他国への食糧輸出を
>渋り始めた時に、
こんな世の中になったら、当然元に戻って自給率は上がると思う。

元々人口が増えたのは、
ここ最近石油のおかげで食料が潤沢だったから、
食料が無くなれば、奪い合いで戦争になって人口減るんじゃない?
所詮人間も動物だから増えたり減ったりする。

>国が国としてある程度自立できるような基本的な力が、日本にも日本人にも
>完全に足りていないと思うのです。
このての話は最終的に軍事の話になる。

中国は世界の中心に咲く1輪の華と考えてるし、
アメリカは世界最強の軍隊持ってるし、
両方とも態度がデカイ。

あまり気にしない方が・・・

このまま放っておいて良いのか、これが安定の形なのか分からないけれど、
「あらゆる事態に全力で立ち向かっていこう!」
とかでいいんじゃね?
259農NAME:2010/04/22(木) 09:39:11
自給率はいい加減もっと引き下げてもいいわ(ナントカベースとか知らん)
こんな山地が多くて、台風や地震など天災が集中しやすい小さい島国に食料生産を依存して
1億人の胃袋を満たそうとするなんてマジで基地外じみてるからやめて欲しいわ
石油やガス等の供給がストップされたら(海上封鎖等)、どの道経済がストップかかって何もできんぞ 牛車でも引く気か?
260農NAME:2010/04/22(木) 15:03:55
もんじゅ再開だってよ。
261農NAME:2010/05/03(月) 22:36:48
a
262農NAME:2010/05/13(木) 22:10:09
そもそも、陸地面積が少なくて無理だよね
263農NAME:2010/07/31(土) 09:55:50
自給率上げるなって言っている輩がどういう立場にいるのか考えてみたときに
結局のところ輸入制限で痛手を被る商事とか外食産業なんだろうなってことが良くわかる今日この頃です
264農NAME:2010/08/16(月) 22:22:09
今の日本はどの業界でも家内産業が衰退し、株式会社化、サラリーマン化が進んでいる。
それなのに、なぜ農業だけいつまでも家族経営でやっているのだ?
同じ第一次産業である林業や水産業でさえも、今はほとんどが株式会社化されている。
効率の悪い家族経営でやっているから収益が少なく、就労者が減る一方なのだ。
株式会社化すればいい。
農業の株式会社化だって、やる気になればできるはずだ。
そうすれば、自給率の向上も十分可能だと思う。

後継者がいなくて荒れてゆく農地を、大規模農業会社が買い占め、職を求めている人々を雇い、開墾し、運営してゆく。
人手が足りなければ外人労働者でもいいと思う。
大学の農学部卒業生を、幹部社員として採用する。

林業でも漁業でもできていることが、農業だけできないはずがないだろう。
日本の食糧自給率向上のためには、農業の株式会社化しかない。
家族経営の「百姓」なんか、叩きつぶせ!

日本に「農業」は必要だが、「農家」は不要だ。
265農NAME
 日本が世界最大の食料輸入国で、食料の大半を海外に依存しているという認識がある。
それは本当だろうか。

 先進5ヵ国の農産物輸入額 を比べると、1位が米国の599億ドル、ドイツ508億
ドル、日英が415億ドルで3位同列、フランス346億ドルという順になる。
 一人当たりの輸入量 で見ても、フランス593キロ、ドイツ570キロ、イギリス
557キロに続き、日本は437キロ と、米国の163キロに次いで少ない。
 対GDPの農産物輸入比率 をみても、イギリス1.9%、ドイツ1.8%、フランス
1.7%、日本0.9%、米国0.5%となっており、日本の国力に占める輸入食料負担は
決して多くない。
 一方、農産物の生産額 でみると、米国の1,500億ドルに次ぐ 793億ドルの先進国
2位である。 仏独英をはじめとした EU諸国のどこよりも多い。 農業大国と言われる
ロシア( 211億ドル )、豪州( 203億ドル )の3倍超もある。 世界でも5位の
農業大国 である。
 生産量でも個々の品目でみれば、世界トップレベルのものは少なくない。 玉ねぎ世界
1位、ホウレンソウ・柿3位、みかん・卵4位、キャベツ5位、イチゴーキュウリが6位
などトップ10入りするものをあげるだけで、きりがない。 最大食料輸入国の汚名返上
どころか、農業大国日本の面目躍如である。
 政治家に会うと日本の農業生産額の世界順位を質問することにしている。 回答は、
近くて30位、50位以下という答えが大半だ。 国家戦略局のトップに内定した
民主党議員は80位だった。

低い自給率が頭に刷り込まれていて、産業としての農業の実力をまったく知らないまま、
政策を立案していることがうかがえる。 そんな彼らが国家戦略目標としての自給率を
高めようと一兆円を疑似農家に配分しようとしているのである。

http://deeplimepigment.cloud.prohosting.com/sk92.html