【東芝】dynabook/Qosmio W【TOSHIBA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東芝PCの総合スレ。  ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
  企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。

東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
その他>>2-20あたりを参照。

前スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111939686/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:48:17 ID:TsJDekRF
うんこー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:21:34 ID:CCEgpdA6
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111939686/
には以下のようなやり取りあがりました。


984 :名無しさん :2005/07/07(木) 16:20:48 0
次スレどうすんの?


985 :名無しさん :2005/07/07(木) 17:06:34 0
ノートPC
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/l50
でよくないですか?



986 :名無しさん :2005/07/07(木) 17:59:25 0
ノートPC版に立てても明らかに重複になるから>>985のスレでいい。
このスレは終わり。


このスレは続くか否かは、利用者の判断ですね?

1さん
4ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜:2005/07/07(木) 21:09:09 ID:pNjLbVKy
東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
コスミオ専用サイト http://www.qosmio.jp/pc/qosmio/index_j.htm
東芝ダイレクトPC  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows XP SP2情報 http://www.dynabook.com/assistpc/winxp/xpsp2.htm
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(豪州)  http://www.isd.toshiba.com.au/cgi-bin/ai1.exe/topic/content/driver_search.jsp
東芝PCテクノセンタ秋葉原(対面技術相談)&東芝PC工房(ハードウェア保守・マスタFD/プレインストール修復)
5ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜:2005/07/07(木) 21:13:25 ID:pNjLbVKy
テンプレはこれだけで十分。じゃ、スタートだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:21:34 ID:jq54d0g5
>>1
スレ立て乙です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:47:32 ID:SyuaWjYs
今日F20の黒みてきたよん。
やっぱり買うなら黒だなとオモタ。

けど高かったから買わず。
ビックで219500ナリ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:32:22 ID:sKkj18oP
>>7
狙え!10万キャッシュバック!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:55:16 ID:oJ6Tucmj
で、結局F20のグラフィックどうなの?FFベンチどれくらい?情報ねェー(´Д`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:47:08 ID:dSqyCG3P
俺も今日F20黒を見てきた
凄くいいじゃん!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:48:49 ID:M2hEv98Z
白は酷すぎる…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:55:44 ID:56R/AsyP
派遣でNEC売ってるけど、F20の上位機種が此間店に来てたのでFFベンチを起動
low:5262
high:3176
まぁ値段から見るといいんじゃないかな?
LL900CDなんかよりは良いし
うちのLTが駄目そうだったらこっちを進めてもいいかな位は思える機種だた
ってこんな適当な情報でいいのだろうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:39:44 ID:sKlI0+lf
なんでおまえら3Dゲームにこだわるの?wwwwwwwwww
キモイよwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:26:50 ID:oALBdfXO
>>9
> で、結局F20のグラフィックどうなの?FFベンチどれくらい?情報ねェー(´Д`)


82 名前:名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/07/06(水) 21:58:14 O
F20のグラフィック(6200TC)ってショボイの??FFのベンチマークどれくらいでしょうか?量販店行って直接聞いても解りません。の一言だし…

84 名前:名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/07/06(水) 23:24:04 0
>>82
東芝にメールで問い合わせたら
F20に搭載しているの「6200TC」は
32Mのメモリしかつんでないとのこと。

メインから拝借する分も合わせて最大128Mと
いうわけらしい。


・゚・(ノД`)・゚・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:28:30 ID:oALBdfXO
981 名前:名無しさん 投稿日:2005/07/07(木) 06:05:05 0
>>973
> G20よりF20の方が機能的に優れてるなんてナシだよな

G20や旧F10よりもF20はQosmioEngineが15から17に増えているが何て事はない。

増えた16番目”モーションエッジスムージング”は
「ノンリニアスケーリングスケーリング表示(各機F10/2より共通搭載)の場合は無効になります」
<ワイド画面の意味無しw

17番目”3次元FNR”は
「デジタルノイズリダクション(02)で同等の処理を行います」<をいをい
とカタログにある。

上手くごまかして価値上げてるよな、F20って。
ところで誰もF20のインプレ書かないのは何故だ?w

982 名前:名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/07/07(木) 07:37:02 0
>>981
本音で書き埋めた記事はボツになる


・゚・(ノД`)・゚・。
16F20/390LS1:2005/07/08(金) 06:49:10 ID:7xM8lPIP
F20/390LS1ですが、TVとPCの音量でどちらかを帰ると
両方に影響して困ります。特にPCの音量を上げて
TVに切り替えると大音量になってしまいます。
これって仕様ですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 10:36:44 ID:yUWOcnJK
>>12
サンクス!!色々評判もあるみたいだけど、俺はゲーム主体じゃないからそれだけスコア出るなら上等です。早速買いに行きます。ありがとう!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:06:43 ID:ReULRQnf
昨日、注文していたF20/390LS1が届きました。
G6cからの追加購入だけど、219800円は一寸高い買い物になったかな・・・
6200TCの物理メモリーは32mbのみ、GAELウルトラFULLオプで背景テクスチャ表示されずorz
3D性能は6系とは思わない方がよいかも(汗
G20同様、静かで充電も早いから使い易い部分は多いかも試練。

FFベンチver.3 3055
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:20:26 ID:w8V1WCiC
>>18
FFベンチ3でデモモードで綺麗に表示されます?
F10/2 はモザイクみたいなのかかるのですが。。
友達のも同様
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:23:01 ID:w8V1WCiC
↑失敬 詳細が少ないね
私のはFFベンチ3でデモモードで龍の出現がおかしく表示される。
友達のF10も同じ現象がでている
ちなみにゲーム中の召喚獣の表示もおかしいのです。
F20は大丈夫なのかな??
2118:2005/07/08(金) 18:43:29 ID:ReULRQnf
モザイクというよりは、召還時の光源が重なる部分でのモアレの事かな?
アスペクト固定で表示してみたけど、モアレのようなものは目立つね。
画面がホワイトアウトした後の切り替えも遅い。

それ以外デモモードでは、特に異常な表示はされないですね。

で、今日はメモリー(メルコ512MB DDR2 19,800円)を追加。>今のところ正常
D2/N533-512M ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/index.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:23:46 ID:6b3EbV/W
G20/395LS
+メモリ1G

FFベンチver.3
L6242
H4320
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:18:55 ID:+QewJ0Ib
パソコン一般板の方のスレ落ちた?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:04:49 ID:rhbONQHS
E10のコジマ仕様(254M/80G/無線LAN)が10,4800円。
2店いって売り切れ。
明日予約します。
2518:2005/07/09(土) 21:06:12 ID:rXv2DDtB
ForceWare77.72に置き換えたら、パフォーマンス改善・異常表示無くなったorz
デフォルトのForceWare76.xxは、見た目以上に古いモジュールが含まれるような気がする・・・inf2004年4月だし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:27:38 ID:GBfSvBW9
>>24
安っ!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:39:40 ID:rbfz3ySt
>24
もう入荷の予定はないと思う。
予約と言うか、店間で取り寄せになるが、それで手配できる分で最後だよ。
手配してもらえたら買っとけ。
それか、

ヤマダだと
PQF10390LSが145000 10%だよ。
これも店間取り寄せと在庫のみなんで買っとけ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:52:32 ID:1TEj3GNB
コスミオ買ったんだけど、テレビをつなげるコードが一部
別売りだった。それぐらいつけといてくれてもいいのに。。
何かけちけちしてるなぁ。
音はめちゃよかったんだけどね。。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:55:34 ID:DMrN4Yi3
明日F20/390の黒買ってきます!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:04:34 ID:8MY4SbaI
F20/390の黒と富士通のNX90LWで迷ってます。AV機能重視で考えていますが、素人なんでどちらがいいか分からない…値段も価格.com見たかぎりたいしてかわらないし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:08:40 ID:gIw/mpHX
昨日ゲンナマで買ったよG20/390。
中古扱いだけど、実は未使用品で、しかも20マソを割っていた。
こりゃめったにない掘出物と思い、清水の舞台から飛び降りたぜ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:07:46 ID:NOqbw7zn
明日体調がよければPC見学ツアーにでも行こうかな。F20/390置いてる店あるといいけど。
白が21万〜22万で取り寄せ扱いだったけど、黒はどうだろ。
21万円代であったら買っちゃうかも。

質問なんだけど、512MBを増やす必要はあります?
また、+1Gにするといくらかかりますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:42:53 ID:PNbFpsBu
>>27

24だす。

安いっすよね。
土曜の午後4時頃逝って目の前で、

予約注文になりました。

と張り紙されてショボーンでした。

店員によると注文して1週間くらいで入荷するラスイイ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:29:57 ID:B4H+lhCD
当然注文したんだろうな???
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:52:06 ID:DMYVqUIN
F20/370LS購入した方、使った感想いかがですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:55:26 ID:vWkzYnh/
コスミオ買いたいんですけど、どれを買えば良いかわかりません。
ジャパネットで安くあるから買おうかと思うんだけど(もうないかな?)、
ジャパネットスペシャルモデルと書いてあるのはなんなんでしょうか?
ttps://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do;jsessionid=CQ2ycNhk97f3LbhmFnspZKCFvgCp32zcW70953vvNzF1wVG6TGlV!-285943477!-973181834
ジャパネットの奴と普通の奴はどう違うのか教えていただけませんか?
安く買いたいんだけど、もしあと数万だしていい奴を買ったほうが得なんてことになったら
もったいなくてなかなか決断できません。これは買って得なのでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:17:11 ID:Sedo2qkF
>>32
> 質問なんだけど、512MBを増やす必要はあります?
F20の場合>>14>>18の問題があるので、ゲームしようがしまいが
問答無用でメモリー増設は必須。
規格変わってるからまだメモリー高いけど、F20選んだ時点であきらめろ。

38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:42:01 ID:CvbtktNY
>>36
東芝のページで調べなよ。

Qosmio E10/370LS
Qosmio E10/375LS
の2つ出てくるが、2つとも
ジャパネットのとはスペックが違う。

後悔のないようにね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:53:42 ID:S3AFzQfS
G20を使ってるんだけど、スカパー2&BSの録画って不可能ですか???
コピワンの番組だから1回は録画できると思ったんだけど・・・


TVの出力からコスミオのS端子に繋いでみたところ、数秒は見れるんだけどその後、
音も映像も消えてしまいました(苦笑)


ちなみにTVはパナのビエラ(プラズマ)です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:24:10 ID:vWkzYnh/
>>38
スペックが違うのはわかるんだけど、これって東芝が特別に作ってるの?
それともジャパネットがいじってるんですか?
PC買うのはじめてだからまじでわからないんです。
給料12万だからもし失敗したらと思うと恐ろしくて・・。
ジャパネットしようだから壊れやすいとか、保証がないとかあったら教えて欲しいです。
それと、PQE10370LSJなどアルファベットが並べてあるのは
PCのスペックの違いなんでしょうか?E10などが画面の多くさだとわかったのですが、
アルファベットの意味がわかりません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:26:48 ID:Uphng7g3
>>37
>ゲームしようがしまいが
問答無用でメモリー増設は必須。

うそでしょ?512じゃ不具合でるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:33:33 ID:CvbtktNY
>>40
どうせ釣りなんだろうが
メモリ
ハードディスク
は比べて見ましたか?

ジャパネットの方には
詳しいスペックを記述していないが
これくらいは書いてありましたよ?

以上、Qosmio G10/390LSで書き込みました。
4342だが:2005/07/10(日) 20:39:11 ID:CvbtktNY
>>40
疑問に対して的を射ない解凍をしてすまん。
スペックの違いは理解してたのね。

で、肝心の質問のほうですが知らないので
回答できません。

でも、ジャパネットなり、東芝なりにメールを出して
聞けばきちんと回答してくれますよ。

私はF20に搭載のグラフィックカードについて
東芝に質問したら回答してくれました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:30:18 ID:QLYzibHb
>>27
> ヤマダだと
> PQF10390LSが145000 10%だよ。
> これも店間取り寄せと在庫のみなんで買っとけ。
げ!スレチェック遅かった・・・
明日早速問い合わせるけどまだあるかな?店頭品じゃなくて新品ならなお最高だけど店頭品でもいい!

値段はともかく、F20より絶対性能高い絶版PCがまだ手に入るなんて。
F20様子見で失敗した漏れは・・・今日は眠れん。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:41:33 ID:dNAvAzw6
東芝ダイナブックPAT5X16PMEですが、
ハードディスク・モニタ・キーボードが新部品に交換されてもうすぐ帰ってきます。
このまま使いつづけるべきか、中古に出して買い換えるべきか、その場合の下取り価格解るシト居ますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:42:28 ID:B4H+lhCD
んと〜たぶん新品は各地で今週土日キャンペーンで売り切ってるはずだから出てこないと思う。
あったら即買いなさい。
俺も店終わって残ってたら買おうと思ったらうちのはいった店舗は展示まで売れてしまいました
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:48:12 ID:B4H+lhCD
CX亡き今、モバイルはSX MX Librettoしかない。
んで、librettoは記念モデルなので次はしばらくないとして、SXも1スピンドル。

ってことは、そろそろMXはモデルチェンジしてもおかしくない。
それかCX相当の新モデル投下か・・。
でもデザインがリアルフリートとのコラボでおそらく契約が切れてるから、次はまだC9みたいな無骨なやつかな。
個人的にはF20デザインでいってほすぃ。

LXは・・・TX、VXとかぶる。
ってか、TXの重さが2.7kgから3.0kgになったのはLXとの競合を避けるためだったりして・・。
もしそうならLXも次は出るよね。

面白くなってきた。
あとはWXをTXのデザインにして、クリアー液晶でceleronM テレビなしで19万、こんな感じで出せばかなり売れると思う・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:49:54 ID:vWkzYnh/
価格込むで2KCDTW PQE102KCDTW と375LS PQE10375LSでは
スペックでは後者の方がよさそうなんだけど、値段は前者のほうが高いみたいです。
無線の問題だけですか?
無線があるとないのでは何が違うのでしょうか?
それと、このどっちかを買おうと思うんですけど、価格込むに出てるサイトで買うのは
危ないですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:54:28 ID:4MchT9IH
F20/390買いたいけど、秋に劇的な変化を遂げたモデルがでる可能性ある?
後悔しないで買いたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:26:30 ID:B4H+lhCD
102と103の違い。

古いものは値段が安くなった後、跳ね上がることが多い。

サイトに関しては自己責任。不良つかんでも文句言わない。

>49
確実にとはいえないが、出ないと思う。
f20で筐体もかわってるから、しばらくはこのままいくと思うけど、グラボは変わると思うけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:09:20 ID:ZgVjyGGW
サイトで買うのは自己責任なのはわかるんだけど、
実際買った人と書いたら意見聞かせてください。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:19:54 ID:tq+E4OSC
>>50
レスどうも。少しでもいいものをと考えるとなかなか買えない。。
やはりここは買うべきかな。自分のPCがほしいから。

>>44にあるように、F10のほうが性能が上の部分はあるんですか?
モデルチェンジ後にスペックが落ちるのですか?
53キーボード:2005/07/11(月) 01:03:06 ID:g1R4Xlae
ヤマダ電機だとG10っていくらですか?
54キーボード:2005/07/11(月) 01:03:17 ID:g1R4Xlae
ヤマダ電機だとG10っていくらですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:45:15 ID:td91R4FP
F10/390をヤマダで買ってきました。
F20/390かG20を狙っていたのですが、売って無かった。
F20/370のLS1と迷ったのですが、ポイントなし157500円のF10と
ポイント付145000円のF10では、F10の方が良かった。
56キーボード:2005/07/11(月) 02:46:43 ID:g1R4Xlae
F10の液晶はいかがですか?
5744:2005/07/11(月) 04:06:31 ID:PxfHDhDz
まだ寝つけない・・・バカだ漏れ

>>46
アドバイスありがとう!
自分の情報不足が招いたことなので仕方ないよね。悔しいけど・・・
後は賭か。今更ながらF10欲しいよー

>>48
価格込む購入はみんなの言う通り自己責任だと思うけど、自分はいつもいい買い物しているツモリ。
ダメな店は電話対応で一発でわかるし書き込みの評判でも判断できると思う。
> 2KCDTW PQE102KCDTW と375LS PQE10375LSでは
> スペックでは後者の方がよさそうなんだけど、値段は前者のほうが高いみたいです。
「値段は投げ売り以外旧モデルの方が高い」のは家電の常識。
だからF20の何と安いことか・・・コストかなり削った設計だけど。
だから実は高くても本当はF10/2が欲しいんです。詳しく書くと長くなるので叉の機会で許して下さい。

>>52
> >>44にあるように、F10のほうが性能が上の部分はあるんですか?
> モデルチェンジ後にスペックが落ちるのですか?
最上級機種以外にはよくあること。
画像や質感関係は現物見る。スペック等はカタログやサポセンで確認。
そういえば前スレ?でF10とF20で同一条件テストした人がいたけど
ノーマル状態(メモリ含む)だとF20はキツキツだったとの事。
グラボがメインメモリ領域取り合う場面にかなり出くわしたらしい。

>>50
> >49
> 確実にとはいえないが、出ないと思う。
> f20で筐体もかわってるから、しばらくはこのままいくと思うけど、グラボは変わると思うけどね。
グラボには共感だけど自分は新機種は出ると思う。XP自体変更あるから。
筐体はとっとと変え(ry

>>41
> >>37
> >ゲームしようがしまいが > 問答無用でメモリー増設は必須。
> うそでしょ?512じゃ不具合でるの?
XPの使用領域考えればわかるでしょ?さらにグラボが(ry


・・・・・長文スマソ。興奮して寝つけないんだよーお付き合い感謝。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 04:42:12 ID:ZD1qBg0I
どの程度の作業をするなら512MBから増設したほうがいいのかな?
どうせ一枚追加するんだから、やるなら1Gかなと思ってる。

画質はF10とF20で違いはあります?なかなか両方を見比べることができない。。
F20の黒かっこいいけど、F10のほうが優れてる的な書き込み読むと迷う。
本当にF10のほうがいいのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:39:12 ID:ZgVjyGGW
旧モデルのほうが値段が高いと言うことは、
性能も良いって事ですか?
それとも性能は変わらないけど、旧モデルのほうが高い??
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:45:08 ID:8w5eefba
質問するヤツ、メール欄に半角英数小文字で sage って入れてくれ。
別に age なければ気付かれなくて答レスがつかないなんて事はない。
age ようが sage ようが、わかるヤツは答える。

何度か話が出てるが、性能と実売価格または最安価格とは関係ないよ。
その店とかの仕入状況とかで、実売はいくらでも変る。目玉商品になれば安い。

少し古い機種が、カカクコムで安い順の店から売り切れて行って
高い店だけに品物が残るために最安価格がだんだん上がっていく事なんて、よくある。
スペック表も見ずに最安価格見て右往左往してるのはバカ。

F20はF10に比べて少し性能が落ちてるのは確かだけど、3DCGゲームガリガリやるとか、
とにかくベンチマークの数字が気になって気になってしょうがないというでなければ、
大した差はないよ。
ただメモリは増やしたほうがいいかもね。俺だったら今なら最低768MBにはしたい。
1Gまでするかどうかはかなり微妙。

あとね、将来の動向を予測しても大抵外れるから雑談程度と捉えるのが賢明。
メーカーは論理的な行動を取らない。時に不可解な行動を取る。
20年もノートパソコン作ってるくせに、過去の失敗に学ばない事も多い。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:11:53 ID:8w5eefba
>>40
有力販売店の要求に応じてメーカーがスペックをちょっといじったカスタムモデルを出す事はよくある。
ジャパネットが勝手にいじってメーカーが修理してくれないなんて事はないと思うので、
心配すんな。

それよりも、釣りっぽい所に反応するが、もし本当に給料12万円なら
コスミオよりDELLとかマウスとかの液晶込み7万とか8万とかの激安デスクトップで十分。
AVノートなど物好きがわかって買う物。
税金や社会保険とか公共料金とかいろいろかかる金は計算してるんだろうな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:33:08 ID:Qn1BPCRt
24ダス。

昨日買ってきました。

>E10 コジマ仕様

店頭在庫なくて他店取り寄せだったんだけど、
家から30分位の店舗に在庫があったんで、
引き取りに行ってしまいました。

まだTVとDVDしか見てないけど、思っていた以上の写り具合にカンドーした。

このPC、KDDI(adsl50M)新規契約で104,800円+5年補償。
いま契約してるプバイタ&adsl(8M)は別に未練ないから、いかった。

まぁ、安かったね。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:35:50 ID:3UycHLNb
>>61 >>40
ボーナスが出たのかなー

>>40 がパソコンでやりたいことがたとえ
メールと2chだけだとしても自分がほしいなら
買えばいいのでは。

ただ>>40よ。メモリが標準モデルの半分しか
無くてもかまわないのか?

6445:2005/07/11(月) 09:12:51 ID:zCGZMs8j

どなたか、>>45もかまってやって下さい。

設置環境の都合ノートしか置けず、買い替え時がワカランのです。
その場合、同等以上のスペックで買い替えたいと思ってます。
なお、修理見積もりは¥135,000保険しようです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:54:11 ID:Xnjfos+n
>>28
NECも富士痛もSONYもSOTECもSHARPもDELLもエプダイも付いてませんが何か?
お前んとこのアンテナ線の形状も必要な長さもシラネーヨ。
だから必要なアンテナを必要な長さだけお客様で買ってください、
これがどのメーカーでもデフォだっつーの。
仮に2mの同軸がついてきて使えなかったら使えなかったでまたクレームなんだろ?w
長さ足りねーよとか分波器も付けろとか意味わかんないこと言うんだろ?w
だいたいアンテナ線別売りって注意書きもあるだろ、店員も言ってただろ。
気付かないお前がアフォ、池沼、救いようがない。

>>37
ゲフォ6200TCの仕様を勉強しなおして来い。
ATIとは違うのだよ、ATIとは。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:03:20 ID:nPYN0LrS
ん〜っていうか、コジマモデル買った人。
物はいいと思うんだけど、5年保障は五年以内に一度修理をできるだけであって、五年間利くわけではない。
それと修理の際はかならず3万円はかかる。

ということだ。

いい買い物だと思うけど、そこだけは気をつけて。
知らない人多すぎるから。
6719:2005/07/11(月) 15:38:08 ID:5XCWpbO2
>>18さん 有難うございます
F10はモザイク掛かるというのはリンク先参照願います。
結局 ドライバをオメガにして綺麗に表示するようになりました。
F20は大丈夫なのか。う羨ましい;;
ttp://www10.axfc.net/uploader/1/so/No_1540.jpg.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:19:46 ID:3UycHLNb
>>18
F20のFFベンチで3000くらいですか。

私はG10で試したところ
highで3400
low で5400
でした。
ちなみにメモリは512+512です。
(アンチウィルスソフト等は停止してました)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:41:32 ID:ZD1qBg0I
F20の370は置いてあるけど390はないなぁ。ヤマダもコジマも取り寄せ専用。
入荷する必要がないくらい軽視されてるのか?値段はヤマダで209800円。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:13:45 ID:nPYN0LrS
っていうか、定数をおくほど売れないからでしょ。
大量に仕入れないと値段も下がらないから売れない。
売れないと・・・。


っていうこと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:35:21 ID:WGewg88N
>>67=19
うちのF10/2ではモザイク掛からない。友達のF10/3でも。

なんでだろ?メモリ?ドライバ?個体差?
7240:2005/07/11(月) 21:42:43 ID:ZgVjyGGW
>>61>>63
まじで給料12万です。22歳でこれってやっぱり低い??
ジャパネットだとメモリが半分なんですよね?
このスレみて山田電気のHP見てみたら普通のやつ?が13万だったみたいだけど、
あれ買ったほうが良かったんですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:14:46 ID:qlJM54eQ
E10/375LSかNECのLavieLL770/CDで迷ってるので
ちょっとお聞きしたいのですが

E10の静音性ってどうなんでしょうか?
Lavieの方はファンが五月蝿いようなので
E10の方にしようかなーと思ってるんですけ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:14:36 ID:WD3NmAiB
Lavieよりは静か。
7518:2005/07/12(火) 04:08:07 ID:jXCZyJ0e
>>67 画像見ました。
これ、Z軸の処理が不正で隠面にある物が表示されてるように見えるね。
其れでなければ、システムメモリーのバッファーから読み出す段階でデーターが壊れてるのかと・・・
でも、オメガ入れて安定なら問題ないか(^^;

>>F20は大丈夫なのか。う羨ましい;;
どっこいどっこいではw FX5700Go64MBの方が良かったかも・・・
オンボード32mbではメモリー2枚差しにしないと
ビデオがシステムメモリ読みに行くときに完全停止しかねないような気がして
慌ててDDR2メモリー追加購入しましたよ。<プラセボ効果
TV見ながらIEスクロールすると音声途切れるしねぇorz
ADI SoundMAXのドライバーもIBMのサポートファイルから流用してみたが・・・直らん
SoundMAX 5.12.1.5300 WHQL
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-01F4DBA#Audio

>>40さん
今時、下請けとかでは普通の給料ですね。某社プログラマーの基本給7万だし・・・
これでサラリー増税とか抜かす税調は許されんな!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:40:56 ID:9TY6QGxr
給料12万って手取りで幾ら残るんだ?
都市圏だと生活費だけで使い切らないか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:23:55 ID:6NI78Os7
田舎だったら十分。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:33:02 ID:MMdGhXB9
いい加減安月給を馬鹿にするのやめろ。ここはノートPCのスレだろうが
煽るようなもの言いとスレ違いな話題は余所でやってくれ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:32:06 ID:M8hAUY1X
>>78

まぁそう堅いこといいなさんな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:29:24 ID:iTnXAtzB
まぁええことよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:05:21 ID:yOUj/fzR
G10かF20を週末買いに行く予定が,ヤマダの激安情報を聞いてPQF10390LSを購入してしまった…。
ポイント引いたら実質13万ちょっと! 安くてよかったけどちょっと未練が…。
これでよかったんだよね!
8240:2005/07/12(火) 23:06:08 ID:+qUMHDhb
手取りが12万です。
生活したらなくなるって感じですね。
僕のせいでスレ違いになってすみません。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:11:27 ID:mZKFl/82
>>81
俺も買ったけど、良かったと思うよ。
実質13万で、このスペックなら文句ない。
価格.comで見ても安いし、G20より10万近く安い。
この値段なら2年後、新しいの買っても良いしね。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:21:52 ID:QxvksNkv
全国のヤマダでその値段?けっこうお買い得ですね。
デザインが古くてボリュームダイヤルがなかったりするけど
13万ならいいかも。でもおれはF20黒が20万切るのを待ちます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:32:56 ID:mZKFl/82
F10にも、ボリュームダイヤルならありますよ。
F20みたいにカッコイイやつじゃないけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 10:40:09 ID:TpK1VJTJ
店頭でよくF20が爆音で鳴っている事がある。
どうやらお客さんが色々いじっている間に、無意識にあのボリュームに触ってしまって
フルボリュームにしてしまう様子。

某量販店ではF20のボリュームダイヤルをセロハンテープで固定していた。w
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:10:19 ID:tu+W11gM
手取りで12万だったら十分じゃん。
独身だったら毎年PC買い換えられるだろ。
オタ人生送るならな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:11:09 ID:QxvksNkv
>>86
F20がどんなサウンドか調べようとしたら、ボリュームが相当でかくなっていて
店内に爆音が響いてあせったことがあるw あれはまじで罠だった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:21:28 ID:5X2931C6
どんな狭い店内だよwwwwwwwwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:06:44 ID:sz/7Ry0n
E20は出ないのかな。期待しているのに
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:38:40 ID:Tz4IY3/y
【Qosmio】F20/390LS2と【FMV】NX/90LWでは、どちらが画質綺麗ですか?素人目には分からなくて…、分かる方よろしくお願いします!
9240:2005/07/13(水) 20:59:29 ID:tqZAd9eB
一人暮らしだからPC買うだけの金が溜まらない・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:15:33 ID:QxvksNkv
そろそろうざいよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:26:29 ID:9DQU6w5b
F20370ヤマダでADSL同時申し込みで125000円でした!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:37:43 ID:7iyToqMT
>>94
とりあえずオメ。

ヤマダが謎なのは、E10にヤマダモデル作ってるでしょ?ご丁寧にカタログまである。
で、値段がF20370と1万も違わないんだよね。
いくらF20が元々コストダウソモデルで安いといっても、E10になぜあそこまで力を入れているのかがわからない。
在庫整理にしては値段安くないし、家の近所じゃ並べて売っている。謎。

そう考えるとヤマダ同様東芝も謎だ。
G20>G10なのにF20<F10って…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:39:51 ID:6TAKsj04
E10かったんだけど、音がうるさいくて気になるんですが
何かが高速で稼動しているような音なんだけど、
どうにかならないですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:23:06 ID:4X5lrP31
>>96
中でロボットが一生懸命働いてるんだから大目に見てあげて
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:38:37 ID:VEOKCfC+
>94
f20??そんなにやすいの??
先週のF10よりやすいじゃんか・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:12:13 ID:uh9s7VYx
白はどんどん安くなってるね。特に370。390黒はもう少し後かなぁ。
1Gにしたいからまだ買えない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:10:25 ID:S66i4r//
>>96さん
E10KLDEWを使ってますがファンの音でしょうかね?
漏れは気になりませんが…。
東芝省電力でCPUと熱対策のとこ自動にしてみては?

しかし皆さんFかGなんですか?ワイドのPCに違和感感じて(保守的なだけ)
Eなんだけど…気に入ってますけどね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:20:58 ID:papqQbFX
>>100
自分もワイド好きじゃないんでE10です。
大したことしないので、これ位の大きさが自分的にはぴったりで気に入ってます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:40:47 ID:h0OX/Bl7
ホント、横長ノート増えたよな。
需要で増えたとは、思えないが。
机上PCがスクエア型に戻りつつあるので、
ノートも一過性の現象かもしれん。
白パソのように・・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:49:18 ID:S66i4r//
>>101
同感!!

でもロングホーンに標準装備されるというデスクトップサイドバーを調子に乗ってインストールしたけど、これはワイドのがいいかも…
pcのワイド化に合わせてるのか?
さすが次世代OS。
デスクトップサイドバー現在就寝中!!
便利でカッコいいけど4:3じゃ邪魔なだけでした…
10496:2005/07/14(木) 15:08:06 ID:6TAKsj04
>100さん
ファンとソフトを起動するときにガリガリって音がします。
前のPCの調子が悪いときと同じ音なので少し気になるんです。
設定変えてみましたが、変化ありませんでした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:04:09 ID:S66i4r//
>>96さん
…おかしいな…漏れのはそんな音何も出てないですわ。
不良なら買ったトコに言えばクレームで新品になるのじゃないでしょうか?
交換してもらうなら又同じのにしてみれば?
気分悪くなってると思いますがPCは当りハズレどのメーカーでもありますし
音さえ無くなればE10かなりいいですよ!!
…個人的な見解で申し訳ない(*;)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:18:32 ID:ysHJ8cbc
>>103
Longhornでのサイドバー計画はキャンセルされたらしいよ。最近のスクリー
ンショットには出てこないし。

15.4インチワイドが出て来た頃には、これが標準になるかと思ったけど、今
でも売れ筋は15インチXGAばっかりだね。
107100 103 105:2005/07/14(木) 18:40:01 ID:S66i4r//
…漏ればっかりやなチトはずい
>>106
知らなんだー!!サイドバーキャンセル!?
必要無いって言ってしまえばそれまでなソフトだしね、
起動時かなり重いし…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:15:47 ID:5Q5741DS
>>98
> >94
> f20??そんなにやすいの??
> 先週のF10よりやすいじゃんか・・・。

だからみんなゆってるじゃん、
「実質F20はF10のコストダウンモデル」だって・・・

元々「ノートPCシェアNO.1を奪回する」のが東芝の20th計画の内のひとつ。
そのためのF20投入だって。造りみれば一目瞭然でしょ?
でも目を引くように造っているのは確か。で安けりゃそりゃ売りやすいんですよ。
このままE10,G10と無くなっていくと、Qosmioって本当に
「初心者引きつけAVノート」となっていくような・・・

漏れには東芝HPの初代Qosmio開発者インタビューなんて涙モノなのに
どうしてこんなにしちまったんだ?>F20
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:21:59 ID:uh9s7VYx
F10は最初いくらだったの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:18:48 ID:hc1CHH3g
初PCでF20白買った俺は負け組ですか?

たまに録画失敗するしorz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:32:29 ID:hVnv6xOD
今日始めてF20黒を見てきたのだが
あのボディの(パームレストのパネルとかね)質感はなんなんだ。
まるでふやけたシールみたいな感じじゃないか?
あれだったら普通にマットにするか、逆に鏡面仕上げにすればいいのに。
しかもG20の隣に展示してあったから作りの甘さが…
20周年なんだからもっと頑張ってくれ、東芝。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:35:05 ID:YXOqE9G4
最近気づいた事でTX550LSを使ってるんだが、
BIOSでNX機能を設定できる項目があってこれを弄ると
OS上でも有効になってるみたい。
ちなみにCrystalCPUID 4.4.8.261でも有効になってるのを確認した。

このマシンに載ってるCeleronM360ってこの機能をサポートしてるの?
インテルのサイト見てもそれらしいことは書いてなかったし、東芝サイトにも
出ていない模様。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:17:25 ID:nuNbzsWJ
>>112
まずはNX機能について簡単に説明してもらおうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:32:54 ID:naticm5t
winDVRの評価が低いの?
その点、富士通やNECは独自のソフト使ってるの?

Qosmioにする利点は何?


115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:13:15 ID:gNaw0cwl
>>114
お手軽タイムシフト機能とか、かな?
コスミオプレイヤーの綺麗さだけは何処にも負けないと思う。
そして俺は今日もコスミオプレイヤーに切り替えてTVを見る。

あと悲しいお知らせF20の黒が生産終了だとか家電店に居る知人からの情報
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:30:32 ID:ToukBL7s
はぇーなー、おいぃ。もう生産終了!?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:44:01 ID:lb0HUbVr
>>115
まじですかい?しかも黒だけ?
F20ってどうでもいいのか・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 03:35:18 ID:M2APy/GF
(´-`).。oO(東芝は何を考えてるのだろうか?)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 06:35:39 ID:tc4z0QCh
う、うそ。。。。
F20黒値崩れするまで待ってたけど、今日買いに行こうかな

黒の筺体にでも問題が有るのか???
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:23:49 ID:aw/VcIl3
ビックのネット通販でF20/390黒が取り扱い中止になってたよ
木曜の夜まではあったのにorz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:31:50 ID:u9Er5wwj
狙いがわからない以上動けないないなぁ・・・
買ってからまったく違うのがでたら嫌だし。
店員に聞いてみようかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:42:16 ID:aw/VcIl3
>>121
俺なんか最近A2X85が壊れちゃって昨晩F20/390黒を注文しようとしたら無かったからねぇ・・・
頼む、聞いてみて
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:37:19 ID:2JkZSlKi
F20 どっかのスレで、部材の在庫調整を意図した機種・・・みたいな書き込みがあって、んな馬鹿なって思ったけど・・・。

そういや、Ge6200TCってのが外付け(メモリ半共有)のGPUで、コストかかるわりに他社の内蔵共有タイプのヤツとさほどパフォーマンスがかわらんちゅう話もあったっけ。

どうなんだろねぇー。

F20発売直前のF10(型番忘れた)も異常に短命でしたよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:31:44 ID:mu9KwqH5
F20黒について
今日ヤマダで聞いてきたら、黒は限定生産でもう入荷はありませんだって
しょうがないから白F20370買ってきた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:50:58 ID:7WakxTcT
いいものを限定にするわけがない
つまり・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:54:05 ID:sMCqcOoH
っていうか、次が出るに決まってんじゃん。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:27:53 ID:yuyCIWJ/
>>124
オイラも近所の量販店で聞いたら
「取り寄せになるんですけど生産終了してるんですよね・・・」と言われorzになった

いろいろ回ったから在庫がある店見つかったけど
F20/390LS2だけ終了早いよね・・・
白は、売ってるみたいだけど側が違うだけで不具合出たりするのかな
急いで黒買うべきかも一度検討してみるべきか・・・
あぁぁぁメーカーものって迷うよねぇ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:36:26 ID:sMCqcOoH
たぶん不具合じゃないとおもう。

黒はどのみせでも定番にではなっていないから、もともと売る気がなかったと見える。
やはり間に合わせの商品、って感じかな??
次期コスミオはwinDVRやめてオリジナルソフトになるらしいし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:54:01 ID:D+GFoFOt
ソフマップ神戸でF20−390(黒)在庫あったので買ってきた
かっこいいぞ
まだ在庫あるみたいだから欲しい人は急げ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:54:13 ID:tc4z0QCh
今日、ビックの店頭では普通にF20黒売ってた。
初客を装って複数の店員に「何で生産終了なの?」と問うてみたが、
黒の筐体の機種に、特に不具合の報告は無いらしい・・・・・
私は買う気満々です・・・・例え、新機種黒のグラボが『本当の128M』になっても。。。orz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:08:33 ID:tc4z0QCh
あとそれから・・・F20のTBCは「強制ON」だよね?

BSアナチューナー、地上Dチューナー+いけない機械とF20を
コンポジット・Sケーブルで繋ぐとき、TBCがONでいいのかね?
F20と同期取るために必要なのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:18:43 ID:PexD3kQc
コヅマでG10買ってきたますた。

表示価格が249800円で、高ーな他の店行こうとしたら
店員に絡まれてしまい199800円にしますとか言い出すから
即決してしまいました。

表示価格から突然5万も引いてもらえるものですかね?
それが作戦?だとしても表示が高すぎのような、、、
25万なんて高すぎで話す気にもなんねー感じでした。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:46:42 ID:KUay9N/K
>>132
価格com最安値
dynabook Qosmio G10/390LS PQG10390LS 179,550円
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:52:57 ID:Lq1TgNDE
G10かF20を週末買いに行く予定が,ヤマダの激安情報を聞いてPQF10390LSを購入してしまった…。
ポイント引いたら実質13万ちょっと! 安くてよかったけどちょっと未練が…。
これでよかったんだよね!
135132:2005/07/17(日) 00:12:23 ID:wk87yIKL
なるほど。199800円でも高杉なんですね。
チキショー。
でも最安値情報とかウソだと思ってたんだ。。。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:51:00 ID:cKHS5Hbl
>>135
ポイント還元と、何かあったときのサポート費用考えると並ではw
って…Kのサポート費用って高いという書き込みもあったような…

私は、F20/390LS1 219,800円5%ポイントで購入した負け組っぽいorz
しかし、F20は65度もあるのが夏場での使用にはつらいものがあるな…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:56:39 ID:CUi+YQBM
>>135
高過ぎって事も無いと思うよ。
価格コムの最安値のショップは
リアル店舗とは単純には比較できないし、
その価格を提示してもリアル店舗では比較の対象外になる。
妥当な値段だったんじゃないかな?
最安値を追求してると購入の機を逸してしまうから、
今回、そのPCと縁があったんだと思うといいよ。
そのうち愛着が湧いてくるしね! ( ´∀`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:03:20 ID:z2+jdBNf
ちょっと質問いいっすか?

F20/390LS1

なんだけど、前面にSDカード入れる所あるんで
携帯のカード入れてみたんだけど認識してくんないんだけどー

何故
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:14:21 ID:xczvMlDk
>>138
まさかminiSDそのまま入れてないよね?
140138:2005/07/17(日) 02:18:26 ID:z2+jdBNf
普通のSDカードそのままいれますた。

USBメモリみたいには使えないのでしょうか??
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:25:18 ID:k16Z+V0O
>>140
使えまっしゃろ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:27:17 ID:k16Z+V0O
F20それなりにテレビは綺麗ですね
ところでスタートアップに登録されてるRAMASSTって何ですか??
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:57:41 ID:k16Z+V0O
>>142
142に書き込みしたものです。
やっぱメモリー増設すべきでしょうか?
テレビ見ながら2チャンやったりMP3聞きながら2チャンってぐらいしか
使わないんだけど・・
教えてください
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 05:02:46 ID:aMq18eM8
価格com最安値で
LX/190DR PALX190DR174,300
LX/190DK PALX190DK174,800

オフィス付きのが安いってどういうこと?
145140:2005/07/17(日) 12:33:21 ID:z2+jdBNf
>>141
使えますた。

押し込んでなかっただけだったとです。

なんか家から書き込みできないが、アク禁?
誰かなんかしたの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:15:38 ID:JCut5fPV
Qosmio E10にWindows2000入れたいんですが、ドライバってあります?
米国・欧州のサポートページ見てもE10が無い・・・・。
人柱で片っ端から入れてみるかな・・・・・・・・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:26:08 ID:cKHS5Hbl
>>142
DVDドライブ静穏化プログラム
DVDビデオ鑑賞時などに、ドライブの回転数を下げて静穏化

>>143 
ゲームとか特殊な使用をしなければ、メイン512MBのみで十分だね。
148127:2005/07/17(日) 20:04:54 ID:epoLeeY9
>>128>>130
さんくす
もう数も減ってきてるしコスミオを買う気になってたし
特に不具合じゃないらしいってことで
F20/390LS2買っちゃいますた!\(´∀`)/
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:11:21 ID:OkXjWc9v
>>136
>しかし、F20は65度もあるのが夏場での使用にはつらいものがあるな…
65度ってCPU温度?それだとファンが回りっぱなしじゃない?
もしそうなら初期不良の可能性もありそう。

>>146
PenMはWin2000をサポートしてない、って話をこの前秋葉の某ショップで聞いたんだけど、
それが原因かも。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:55:41 ID:cKHS5Hbl
>>149 異常かな?F20 390LS1
EVEREST表示だけど
マザーボード 摂氏61度
HDD 摂氏44度
CPU 摂氏62〜72度 72でファン起動〜62度で停止

ちなみに2ch見てる程度の負荷
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:08:33 ID:IjoNkn78
cドライブのdrv&appってフォルダにドライバがすべて入ってる。
いちおうXP用だけど、これ使ってみれば???
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:10:52 ID:5RfvrIE6
>>150
> CPU 摂氏62〜72度

それって、フルパワーで動画エンコードとかやってるときの温度ですよ
2チャンやってるだけでその温度は変ですね・・・

153146:2005/07/18(月) 00:14:07 ID:GYv8a/gO
>>149、145情報サンクス
とりあえず明日インストしてみます。
昔LaVieLに2000入れようとしてサポートセンターに電話して呆れられたことが・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:17:47 ID:3kbxrbHh
>>147
スタートアップに登録されてるRAMASST.exeは
DVD-RAMドライバの「RAM補助ツール」ですよん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:21:06 ID:IjoNkn78
やまだで、F20390LS1白が定番になったね。
あの店だけかもしれないけど・・・・・。

黒はやはり数が売れないから終了したのでは??
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:53:23 ID:Tapc/rkp
E10/2シリーズの、スクリーンセーバーのDEMOって、
いちごや、バナナの奴でしたっけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:24:50 ID:EgKbZPdw
>>155

ヤマダってF20の黒を取り寄せできますかね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:53:11 ID:PDqKuTHA
CDーRが読みこめなくなったんだが、修理出すと高い。
てきとうにドライブ買った方がいいよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:43:58 ID:rD6solGw
保証効かないの?いつ買ったんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:47:36 ID:NGtM+TqF
みんなの話を聞いていると、f20390のVRAMって実際には128MBもないってこと?
自分はゲームもやるんでちょっと心配だけど、そこの所どうでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:00:41 ID:ujZ9dRWZ
qosmioのF20/370を125000円で購入したんですがこれって安いんかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:40:59 ID:wFYIOW7T
どこで買ったの?
安いよ〜羨ましいです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:02:35 ID:yBuvXJXE
ヒント:マルチ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:27:20 ID:9JoiyFw/
162
地元のヤマダ電気ですよ〜Yahoo12M無線パックで3万円引きしてもらっての値段です!
自分としてはもっと値引き出来たかな?と思ったから質問してみたんですよ〜
やっぱ安い方だったのかな。
だとしたらうれすぃ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:48:40 ID:DJxIvJAo
>157
無理。
もうメーカーは出荷してくれないから。
どっかの山田にキャンセル分とかがあればできるかも。

でもたぶんないと思う。
っていうか別に白でいいじゃん。

白ならポイントなしでよければいまは183000円くらいになるっしょ。
そんでヤフーはいって26250円引きで16万は切れる。

黒が取り寄せできても、白とは値段違うってわかってていってるの?
黒だと219800くらいに5000Pでしょ。


おれはそこまでして黒にはこだわらない。


これが、黒が廃盤な理由でしょう、おそらく。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:52:20 ID:DJxIvJAo
>164
ヤマダは、基本的に統一価格ですよ。
店舗による差は若干あるにしても、値切ったってできない物はできない。

うまい店員ってのは、お客が値切った気分になるゲームを提供しているだけだよ。
まぁヤマダはそれができないアホのほうが多いんだけどね。

残念ながら、安くも高くもない。

でも、物の価値としては相当安いと思う。
っていうか、ヤフーはいって3万円引きなんて続けてると金銭感覚が崩壊しますよ???>ヤマダ&ヤフーのエロい人
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:52:22 ID:SzquRKch
ただの色違いを、東芝はなぜ時期をずらして発売したのだろう。
そして発売から一ヶ月もせずに
なぜ早々と見切りをつけたのだろう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:57:38 ID:DJxIvJAo
>167
工場の問題があるんじゃないの?
それと、話題性を狙ったつもり、値崩れを防いだつもり
不発だったけど。
あいかわらず、宣伝、戦略が下手なんだよね、東芝は。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:20:45 ID:ExKgpOKX
だからマルチにレスすんなって馬鹿
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:33:43 ID:SzquRKch
>>168
そうか〜。
勿体無いね。
東芝、CMに松井を起用し始めて、
一気に勢いづくかと思っていたんだけどな。
171G9からの買い替え:2005/07/19(火) 03:30:19 ID:ZfBpqxN3
G20/395LS
エイデン→ヤマダ→コジマに行って、
\256,000+ポイント1%でした。
22万円台なら、速攻買うのですが・・・
もう少し、待ちですかね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:01:37 ID:DJxIvJAo
そんな細かいこといってどうすんのさ。
G20なんて在庫おいてあるところなんてほとんどないんだから値段下がったころには在庫なんて残ってないんじゃないか?
展示でもいいなら止めはしないが・・。

パソコンは生ものですよ、待ってたら腐ってしまいますから
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 05:01:57 ID:OUhugHKW
>>167

F20の黒がないのは、G20が黒だから紛らわしいため。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:24:31 ID:cKhBoOUf
F20の白が捌ききれてないんで黒は生産縮小だとさ
2色展開なんかするからだよ・・・
着せ替え可能なオプションにでもすりゃいいんだよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:01:03 ID:ExKgpOKX
そうなんだ。理由があるかもだけど、東芝アホだな。
最初から黒一本にすりゃいいのに。白なんて売れないってわかるだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:13:43 ID:t25Urrwr
なんで最近のノートは白が主流になってるんだろう。
すぐに汚れが目立ちそうな気がするんだけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:19:42 ID:IsWsLh/T
Your video adaptor's (Mobility radeon) driver is too (6.13.10.6243).
This game works better with the 6.14.10.6360(or more recent)driver virsion.
If you've have a laptop computer,
You can find a recent graphic driver on the video card vendeo page:
www.ati.com/support/driver.html
トラックマニアというカーレースゲームのデモ版をやろうとしているんですが、
radeonとか言うのが古いらしく上記のメッセージが出て、画面が真っ暗になってしまいます。
ATIのサイトから新しいらしいのをダウンロードしたnですが、
まだ、ダメなようです。よく見るといろいろなのがあるようなのですが、
無料で良いのがあったら教えてください。ATIのサイトのRadeon9700
のところを見ていくと色々あるんですが、どれを選べばいいのか分かりません。
パソコンはdynabook E7/518CMEです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:37:07 ID:G06QIkdi
モバラデのドライバはATIからは入手できない
>>4の東芝ドライバサイトで"Mobility Radeon"検索汁
それでも3Dゲームが快適に動くとは思えんが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:45:20 ID:SJSU1t3p
コスミオのテレビ機能の画質のレベルはどの程度なんでしょう?
家電テレビと同等かそれ以上だったら買いたいですけど。
画面いっぱいに拡大したら画質が荒くなるとか・・・。
やっぱりPCのテレビ機能はオマケ程度と思った方が良いのでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:28:36 ID:OUhugHKW
>>179

NECラビより良いよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:39:55 ID:MaADl+As
Your video adaptor's (Mobility radeon) driver is too (6.13.10.6243).
This game works better with the 6.14.10.6360(or more recent)driver virsion.
If you've have a laptop computer,
You can find a recent graphic driver on the video card vendeo page:
www.ati.com/support/driver.html
トラックマニアというカーレースゲームのデモ版をやろうとしているんですが、
radeonとか言うのが古いらしく上記のメッセージが出て、画面が真っ暗になってしまいます。
パソコンはdynabook E7/518CMEです。
東芝のサイト(下から3番目)で検索したんですが、見つかりませんでした。
よく分からないんですが、ドライバって言うのがダメなんですか?
何か他ので代替できるものはありませんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:50:13 ID:G06QIkdi
また凄い厨房が迷い込んで来たな
ゲームやってないで勉強しろよ
ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/sp30ativid.exe
当然ながらインストールは自己責任で、PC壊れても知らんよ(藁
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:02:11 ID:d255+fOc
>>176
白いのがかかっても目立たないようにするために決まってんじゃん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:54:28 ID:OUhugHKW
白は最初は綺麗だが、後で薄汚れる。
キーボードの細かいところは掃除しずらいよ。
綿棒と爪楊枝なら綺麗になるが。
黒が一番ええよ。
あと一月もすればF20の黒も19〜18万あたりで
並ぶやろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:26:39 ID:PZJ9NbXp
>>184
俺も、まぁ基本的な機能しか使わないからEXかAX1で悩んでて掃除が楽そうだからAX1にしたのに
店で適当に選んだために天板が銀色って事に気づかなかった・・・
これ、すごーく汚れが目立つんですけど・・・ 傷なんかつけたら論外なんだろうなぁ・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:14:31 ID:bGzlFe+7
F20買ったんだけどコートされている液晶にあえて保護フィルム貼るって、アリですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:45:35 ID:sk73twPp
アリだと思うよ

フィルム剥がす時に、コート剥がれるけどね^^
188G9からの買い替え:2005/07/19(火) 21:12:51 ID:3ffFar7l
今日、コジマの店員が一言
メーカー在庫欠品の為、納期1ヶ月だってさ。

\255,500
この値段で手を打ちます・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:43:58 ID:jF/ehHDI
ネットゲームしたいんだけど370LSは向いてない?
190G10使い:2005/07/20(水) 01:14:56 ID:O6/UTFIR
メーカーPCで唯一、ゲーム用モニタが可能とうたっている超す美緒。
どれほどのものか興味があったので、とりあえずやってみた。

win上でs端子入力にしてPS2をしてみた。
コンマ何秒かの遅延を確かに感じる。(GGXXで青キャンは厳しいレベル)
まーこんなものかと思い、念のためインスタントでもやってみた。
するとこちらは遅延は感じられない。
(少なくとも私のレベルでは)青キャンも違和感はない。

難点は色数が足りないというか、ベタにみえるところくらいです。
意外とすごいと思いました。
みなさんも試してみて下さい。長文スマソ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:23:47 ID:kawqhPTw
富士通のNX90L/WとG20だったらどっち買う?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:19:45 ID:H71AwyoM
G20
品質とかの問題で、富士通は候補にも挙がらない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:51:48 ID:dsioh9AS
G30はいつ出るんだよ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:10:16 ID:agFrRl3K
>>190
インスタントと言うとカタログに乗っているコンボジット入力のことですか?
それと機種は何ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:21:06 ID:HgRLps52
でも、いいパソコンだよ>F20/390
テレビも今までのテレパソより綺麗だし
買うなら探し回ってでも「黒」がいいかも?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:53:52 ID:DgewQgRY
映像よし、音声よし
デザインだめ、ソフトくそ

買えません
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:00:27 ID:eRQelU1q
>>192
> G20
> 品質とかの問題で、富士通は候補にも挙がらない
あの品質でF20が出ればみんな即買いだったろうにねぇ

でもカタログにはF20の事をしっかり
「ハイコストパフォーマンスモデル」と謡ってるんだよね。
だからあんな安モノな造り(外装、内部、パーツ含めて)になっちゃったんだろうなぁ

198G10使い:2005/07/21(木) 00:14:53 ID:Pt/f298V
>>194
いやwinを立ち上げないインスタントTV状態でPS2をモニタした状態です。
まあwinを通さない分遅延が少ないってことですかね?

ところでパームレストに大量にシールが張ってあるんだけど。。。
みなさん、どうしてます?
きれいにはがせるのだろうか。。。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:43:42 ID:KvsAIbmh
F20黒、買ってしまったよ!
東芝は左側に、廃熱ファーンが有るんだね・・・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:01:40 ID:2/5B9Enf
スイマセン。
F20/390LS1を使用しているものですが


さっき立ち上げたら以下のメッセージが出力されました。


「アプリケーションまたはDLL C:\WINDOWS\system32\MSUTB.dll は正しい Windows イメージではありません。これをインストール ディスクのファイルと照合してください。」


再起動しても、EXCELを起動したときも上記MSGが出力されます。

ほかに
IE,EXCELで日本語入力ができないようになってます。


これはどういった状況で、どのように対処したらよいのか教えてください。
201G9からの買い替え:2005/07/21(木) 02:00:24 ID:gmKENbnB
G20/395LS
\252,900で、購入しました。
いつ届くのやら・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 03:06:53 ID:TQzKy+w+
F10/390LSを145000円ポイント10%@コジマで買った。
これから環境の構築&データーの移動をやる予定。
メモリー、どうしようかな?余っているPC2100の512MB入れたらどうなるんだっけ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:10:28 ID:ANWWzVfj
えええ〜390めっちゃ安いじゃん。それDION入っての値段??
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:11:22 ID:ANWWzVfj
あああ、F10ね。
まだうってるところあるんだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:39:30 ID:zKvL5vx0
>>202
付けれてもF10のメモリはPC2700だからもったいない気がする。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:31:35 ID:TQzKy+w+
>>203
いや、YAHOOBBに入って更に-25000円。
光に入ってるから、無料期間内に辞めるけどね。

>>205
PC2700を512MBの方が良いかな?
PC2100なら512MBが2枚あるけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:55:54 ID:dAZ1AhFG
>>206
新規加入の値引きで中途解約すると違約金2万くらい払う罰則ない?
2年前ビックカメラで新規加入割引でocn選んだら契約書に書いてあったよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:59:46 ID:TQzKy+w+
YAHOO光は1年解約できないけど、YAHOO BBは中途解約のペナルティーはないと確認済み。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:49:52 ID:5iU9qP2K
>>198
さっそくのお答え、ありがとうございます。
なかなか良さそうなので、私もほしくなってきました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:31:09 ID:ANWWzVfj
いまは中途解約の縛りはないんだよ。

つまり、パソコンかうならとりあえず入っとけ、っていう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:32:21 ID:ANWWzVfj
あ、ちなみに現行製品で>198がついてるのはGシリーズしかないはず。

もう、F20にはないのでお間違えのないように・



なんでなくなっちゃったんだろうね・・。
212205:2005/07/21(木) 21:45:51 ID:zKvL5vx0
>>206
チップセットが855PMでデュアルチャネル対応じゃなかったはずで
2100二枚差しで補うのもできないと思うから2700を二枚差しにした方が幸せなはず
バルクなら安く売ってるしね
お金もったいないなら2100二枚でも良いかもしれないけど
213G10使い:2005/07/22(金) 00:34:32 ID:36YAiDh4
あいかわらず超す美緒でPS2やってます。
とくに遅延を感じるって訳ではないのにビーマニのスコア落ちまくりです。
なんというか音符が見難いというか。。。残像かな?画面が小さいせい?
個人的には格げーはできるけど音ゲーはできないという意外な結果になりました。

ワイド表示にしても液晶いっぱいに表示しないのが一番ショックでしたorz
214205:2005/07/22(金) 01:22:46 ID:NZzwan0t
>>213
PS2自体の設定は変えてみた?フルサイズとかいろいろできる筈だし
それで全画面になってるのを店頭で見たことあるんだけど
215G10使い:2005/07/22(金) 01:58:06 ID:36YAiDh4
>>213
PS2の設定は思いつきませんでした。ソフトの設定変えただけです。

そういえばメモリ増設考えているんですが、
+1Gにするか。。。+512Mにするか。。。
855チップセットはデュアルチャネル対応してないから単純に1G>512Mですよね?
というかデュアルチャネルってそんなに速いんでしょうか?体感的ほど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:54:44 ID:qRGkJlFL
Qosmio E10にWindows2000インストしてみました。
案の定問題が出てきました・・・。
デバイスマネージャで"?"が消えません。
・イーサネットコントローラ  (多分LAN)
・USBコントローラ  (intelのHPで確認するとMSからドライバは落としてねってありました。)
・不明なデバイス (場所:Microsoft ACPI-Complicant System)

不明なデバイスの正体って何なんでしょ・・・?
なんか電源関係っぽいけど・・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:32:32 ID:FQeivtE3
>>216
チップセットドライバを入れろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:32:55 ID:kxy5Dkeu
>>215
G10で何をするかによるから。ゲームなら1GBあったらあったで安心だし。
人によっては通常つかうソフトをある程度起動させてタスクマネージャーを起動して
下側のコミットチャージがいくら使われているかで判断する人もいるみたい。適切かどうかはわからないけど目安にはなると思います。

あとデュアルチャンネルの恩恵はあまり受けれないかもしれない。
システムバスが400Mhzまでだから2700を二枚ざししても生きないらしいし。

詳しいことや確かなことはもっと詳しい人にお願いしましょうか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:49:45 ID:bN/WEnuP

F20の白を買ったよ。
黒はなかったよ。
5年保険入れて約21万だったよ。
ポイントは3万程度ついたよ。
ヤフーBBに同時で入ると3万引きだと書いてあったよ。
だけど、既にヤフーBBだから無理だったよ。
色々と考えたよ。
お得ラインでもう一回線引くとかも考えたよ。
しかし、相当の苦労をするだろうと思い諦めたよ。
もうちょっと値切ればよかったよ。
もうちょっとじらせばよかったよ。
俺は、かけ引きが下手だわ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:04:20 ID:x+j5fbUd
”よ”がやたら多いな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:53:00 ID:J+ms5SJ+
F20を買った初心者なんですが教えてください。
初めからインストールされてるライティングソフト(record now!)以外に
B's recorder8を買ってインストールしたいのですが
ライティングソフトは2つ入れては不具合が出るってどこかで見たような気がするのですが
どうでしょうか?
よろしくお願いします
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:16:32 ID:RIPZaK/K
>>221
二つ入れることには殆ど問題ない
ただ、二つ同時に起動してるとまれにエラーが起きたりする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:33:10 ID:J+ms5SJ+
>>222
早速のご回答ありがとうございます!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:14:12 ID:lkG5Stsv
今月号のPC-USERにF20の紹介がありました。
「音量上げるとキーボード・パームレストが共振する」って、
やっぱ造りが安っぽいのかな?
(っていうかそんなの聞いたことないゾ。
 &音にこだわりがあったんじゃないのか?東芝さん)

MXMだったんだねぇ、GeForce・・・。

コストパフォーマンスがいいみたいですね。・・・買っちゃおうかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:31:16 ID:W+vCPAVS
>>224
買っちゃいいましょう〜いいですよ〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:13:45 ID:dOj9nqbF
今日、川越のソフマップでE10を14万円で買ってきました。
これってお買い得だったのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:21:43 ID:75cgxpE1
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:28:03 ID:qcDlUuIX
テレビの画質の良さに驚いたよ。
NECや富士通より綺麗だったよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:25:32 ID:9PyJroF7
F20/390LS1いつになったら値崩れするのかな?
電気店で買いたいけど
何度も思い留まったから、少しでも安くなってから買いたい…
誰かアトバイス下さい!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:33:05 ID:gJIQKDzW
>>229

楽天とかで買うと安いよ。
でも5年保障がないよ。
ヨドバシ・コジマは一回修理したら保障が終わるよ。
ケーズは5年間何回でも修理可能だけど高いよ。
ヤマダのポイントシステムは複雑だよ。
ヤマダは現金とポイント払いで保障内容が違うよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:02:44 ID:tel8PL1H
ベスト電器はネットで買っても5年保証が付けられるし、
アフターサービスはどの実店舗でもOKだよ。
修理も商品価格に達するまで何度でも可能だよ。
ポイントは10%つくよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:56:50 ID:E8uIYrFK
3年前に購入したG5というノートパソコンを使っています。
外付けDVDドライブを購入しようかと思ってるんですが、
USBが1.1のため躊躇しています。

この手のノートパソコンでUSBが1.1の場合、外付けDVDドライブを
使うにはどのような手段があるんでしょうか?

1、IEEE1394で使う外付けDVDドライブ購入がいいんでしょうか?
2、USB1.1の性能をアップさせる方法がある?
3、素直に最新のノートパソコンに買い換える?

何かいい方法知ってるひと教えてください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:28:07 ID:t90dGhI7
一番いいのは素直に買い換えること。
安いセレMのコスミオでも3年前のPCより十分高性能だよ。

それでも外付けしたいなら、USB2.0カードを使用する手もある。
無線LANカードにUSB2.0インターフェイスがくっついたものもあるよ。
これなら無線化と同時にUSB2.0も手に入る。でも最新PCの方が使い勝手はいいと思うけどね。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54u2cb/index.htm
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:59:30 ID:9PyJroF7
>>230 >>231さん
レスありがとうございます!
ベスト電気に行ってみようかな。20万くらいにならないかな〜
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 09:58:09 ID:04kZHO1O
>>234
書き忘れたけど、ベスト電器の10%ポイントは
ベスト電器のクレカを提示した時の還元率で、
それ以外だとポイント率は低いですよ。
ただ、カードを持っていなくても、
その場で申し込みをしても10%適用になります。
その際、カード払いにせずに現金払いでも大丈夫。
(つまりベストカードの会員限定ポイントという感じ。)

あと、保証内容はつい最近大幅ダウンしたみたい。

2005年6月30日より、5年間保証の利率が変更となりました。
@保証料率 現行: 5.25%(税込み) ⇒ 改正後: 5.50%(税込み)
Aパソコンの故障修理は、修理費用の50%をお客様が負担
   (ただし、セーフティ5の保証限度額はお買上金額まで)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:14:33 ID:U939oc/Z
中古でV4/493PMHWを買ったのですがリカバリCDが付いてなく、仕方なく手元にあったサテライトのリカバリCDを使ってリカバリしました
リカバリしたところデバイスマネージャの「その他のデバイス、基本システムデバイス」というところが「?」になり正常にドライバが入らなかったようです
そのためか、無線LANが動きません(カードは認識されてるが・・・)
この「基本システムデバイス」のドライバをインストールする方法はありませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:08:27 ID:h+BTFWRN
きみはじつにばかだな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:08:19 ID:4HG2mBZo
>>236
オークションでたまに古い機種のリカバリCDが出されているよ。
他の機種のリカバリCDで復元したら駄目に決まってますよ。
239駆け込みでF10買いに行って結局G10買った人:2005/07/26(火) 01:37:40 ID:Ddpx/Bis
>>224
F20、実際に触ったけど、確かに音量上げると共振しますね。結構ウザかった。
ボリューム大きく付けたりしてAVノートを強調してるんだろうけど
あれじゃ、ねぇ。。
>音にこだわりがあったんじゃないのか?東芝さん
ほんとほんと。
せっかく志し高く開発したAVノートコスミオだったのに、
F20でとうとう売りたいだけの安物になってしまった・・・
CMに金かけないで、本体に金懸けてよ、東芝さん。

F10ではそんなこと無かったのに。
これから買う人は、まだ手に入るなら絶対F10。
もしくは地デジ&次期Winに絶対対応するであろうF30待ち。それが吉かと。

>>227
これ以上GPUに依存させるのはどうかと思ういますけど・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:39:44 ID:lF68Xri4
みなさんメモリ増設とかしてますか?
(コスミオは空きスロットがあるからやりやすいと思うのですが)
+1Gで計1.5Gのメモリとかどうなんでしょうか?
多いほうがいいとは思いつつも、1.5Gもメモリを必要なシチュエーションが
思いつかね〜。
ただの無駄使いでしょうか?
241まりちゃん:2005/07/26(火) 01:42:11 ID:Ai5ODtUG
コスミオE10 PQW10370LSJ
って実勢価格幾らぐらいですか?
初心者なのでやらしく教えてください
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:55:49 ID:8Wu86XU8
東芝のP4搭載パソコンを買ってからファンのあるパソコンはもうこりごりだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:09:24 ID:aIuwuIlj
パソコン俺の中、番付

東芝
パナソニック
シャープ
富士通
日立
ソニー
NEC
244名無しさん@お腹おっぱい。:2005/07/26(火) 07:25:03 ID:vuRaJkr2
賛ピ両論。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:58:10 ID:HQIpJdD7
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:37:54 ID:cL3PSaKB
>>239
ボリューム上げれば共振するのは当然。100万以上するSPだって共震は防げないから。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:33:19 ID:PT4ijudQ
F10/390LS買って、あまりのうれしさにソフトをインストールしまくってから、
リカバリー領域の削除をしていなかったことに気付きました。
これって、やっぱり再度セットアップするしかないのでしょうか…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:34:25 ID:iV6c6NsD
>>246
そうか?わしのG20は最大にしてもしないぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:54:14 ID:2hYXKz/z
E10買っちゃいました!
PC初心者だけどいまのところ満足です☆
250名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 00:36:13 ID:IjBHj+h8
F10/390LSとF20/390LSのどちらかを買おうとしているものなんですが、
自分的にはゲームをやるほうなんで、あと、
使い勝手を含めたら、どちらを買ったほうがいいと思いますでしょうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:47:05 ID:vwlvPvre
今気づいたけどF20にはS端子入力付いてないんだね
なぜだろう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:39:49 ID:rWRuAiHH
>>250
モニタIN機能があるのでF10の方がよろしい。
モニタIN機能が何かと言うと、ゲーム機を繋げた時遅延無く遊べる。
これだけ。
でも部屋にTVが無かったりする人には凄い便利だったりする優れもの。
今もコスミオくらいしかノートで対応してる商品ないしね。

ほかは余り大きな違いは無いと思う。TV機能の増加も決定的な差ではないし。

って思ってるんだ俺
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 05:29:58 ID:ruFuReSZ
PenMも値下げされたし、新しい機種でも出ないかね
254名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 09:53:58 ID:IjBHj+h8
皆さん詳しいレスありです^^
F10を買おうかと思います。
F10のグラボでもリネジュUもちゃんと動くんですか?
質問詰めでスミマセソorz
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:09:44 ID:cSPpz0ay
F10よりF20のほうがビデオRAMが大きい。
F20の390のほう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:13:50 ID:apEb3dZY
そんなこといってる間に
F10はなくなりますよ
257名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 11:30:46 ID:IjBHj+h8
ぇー、自分も東芝にメールで問い合わせてみました。
F20搭載のゲフォ6200TCは
物理メモリ32M見たいですね。
メインから拝借する分も合わせて最大128Mらしいです

258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:01:51 ID:5R1JXKzL
>>254
F10もG10も理ね動作確認PC
で更にメモリを1GBにすると推奨PCとなるから大丈夫
259名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 13:15:20 ID:IjBHj+h8
>>254
ありがとうございした^^
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:15:27 ID:DHo2nGhZ
>>241
漏れそのE10買おうか迷ってる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:02:26 ID:up2HnGwQ
>>257
6200TCだと最近出ている3D系のネットRPGやFPSは辛い罠。
(どのようなゲームをなさるか知らないで言ってるけど)

月並みだが、蹴茶を貼っておく。
ttp://kettya.com/notebook2/gpu_ranking.htm
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:48:41 ID:mUN9kIrI
長年愛用のG5が壊れちゃったので白F20/390をヤマダで購入。
¥183300(YBB割引\31500込)+長期保証\10740で、ポイント25226ついた。
で、なんかよくわからないけど機械通したらポイントが1.5倍になったので
512メモリをポイントで購入(\19800) 以上購入予定の方へ参考まで。
で持って帰っていじってみたけど、やっぱりちょっと安っぽい。
G5をサブマシンとして復活させるとしたらいくらかかるかな・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:03:40 ID:OEkzN+0a
>>262
G5ってP4だからめちゃくちゃ熱くて、ファンうるさいだろ。
どんな感じ?

俺のG5はキーボードのトップ部分が4箇所ぐらいはがれてむき出しじょうたいだよ。
264201:2005/07/28(木) 01:47:50 ID:XgfBLpc4
G20/395LS入手。
意外に納期が早かった。
メモリ1GB×2も、明日到着予定。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:14:06 ID:l1Qfii4M
f25を日本でも発売してくださいよ東芝さん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:57:20 ID:psvMUY3U
>>262

実質16万ちょっとで買えたことになりますね。
一回OCNにしてからヤフーBBにするか・・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:17:15 ID:Efem8E2H
Qosmioユーザーじゃないけど、G20/395LSのパーティションって
どうなってるんですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:08:36 ID:hgb9d8qI
Qosmio使いに質問。

液晶の不良ドットってどうよ。結構あるもんなの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:03:54 ID:1u7+pPv5
>>268
最近は作る技術も良いからほとんどないでしょうね
漏れの17インチQosmio画面にはありません

1997年のLib50の液晶になら1つ見つけましたけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:22:44 ID:D2HE4gnh

●教えて下さい。

ウイルス対策ソフトで、ノートンとマカフィーは
どちらが良いでしょうか?

ノートンは日本の会社ですよね?
シマンテックですよね。
やはり日本の会社のほうがいいでしょうか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:08:32 ID:uS/4kN81
両方使った事があるけど、ノートンは重い印象がある。マカフィーがいいよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:15:51 ID:wh/8H5HD
どっちも使ってません
ttp://canon-sol.jp/product/nd/product.html

にしてます
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:33:14 ID:84a857RA
>>270
ノートンはアメリカ製品を翻訳して提供していると良く聞くな。
その点バスターは日本は日本用に再設計しているらしいけど、こないだの不祥事が気になる人には躊躇うかもしれない。
あとバスターとノートンよりマカフィーの方がメモリは食わないらしい。定義ファイル更新は若干遅めとも聞くけど。
だから動作を選ぶならマカフィーでセキュリティを選ぶならノートンかもしれない。

俺はバスター使ってる。
274201:2005/07/29(金) 04:09:17 ID:rZL+fqc8
>267
win update後の空
C: 60GB
D: 93GB
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:48:06 ID:sH+YoEaZ
>>270
漏れはずっとノートン先生だったけど
とあるメーカーの営業さんに聞いたらマカフィーが一番らしい
検知率も一番だしどこかみたいに問題起こさないし

最近どのメーカーも90日版マカフィーいれてるのはそのせいらしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:34:36 ID:jwuB3CQa
マカフィーなんてセキュ板でカス扱いされてるのに馬鹿フィーなんて言われてww
必死な宣伝活動乙って言葉も出ないほど痛々しいな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:41:29 ID:iMxwnrvG
痛々しい
278富士通NX90ユーザー:2005/07/29(金) 12:07:33 ID:vPoxSBPM
コスミオって電源オフからの録画予約できるの?
それすらできないで、TVパソコンの代表みたいな言い方ないでしょ。

付属ソフトの使い勝手も悪そうだし、高画質とか言われてるけど、
ノートの液晶で表示できる画質なんて現時点ではたかが知れてる。

最上位機種のテカテカボディも田舎のヤンキー仕様みたいだなwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:04:44 ID:gcVHynEa
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ハイハイ ワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:16:00 ID:o0e+nsHl
でもサポートはノートンよりマカフィーの方がいいってことはない?
うち店員に薦められてノートン買っちゃったけど。

サポートセンタに勤めてますがなんかあったとき、
ノートンが原因のことの方がマカフィーより圧倒的に多い。
しかもノートンのサポートがあんまりそれを理解しなかったりする。

自分は今度はマカフィーにしてみようと思うけど。
ノートンも悪くないけどねぇ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:02:58 ID:jwuB3CQa
つかただ単にマカフィー使う奴が少ないだけだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:07:41 ID:vwxQcLYM
不具合とかじゃなくて仕様を理解せずに使う馬鹿が多いんだよ
入ってるからノートン使うみたいな
283275:2005/07/29(金) 14:23:20 ID:8rMgqWDy
>>276
セキュ板でどう言われてようが白根
NECに電話するか電気屋でNECタグ突けたオサーンに聞いてみろ
「なんで馬鹿フィーなんて推奨してるんですか?」って
284富士通NX90ユーザー:2005/07/29(金) 14:35:51 ID:vPoxSBPM
富士通のノートは、wake on lanに対応してるからさ、
マジックパケット投げて電源on→pcAnywareでリモート→録画予約
→電源オフ→自動電源onで予約開始→自動電源off
こんな使い方できるんだよね。

コスミオには無理な芸当だよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:58:03 ID:+rDM/0z5
ハイハイワロスワロス
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:56:33 ID:nqCS11aA
>>278
こういう馬鹿が居るから富士痛って言われるんだよな。富士通だってコスミオにはかなわないことが一杯あるだろうに
皆ゴメンよこんな奴を野放しにして

富士通スレにもどろうか>>278
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:34:11 ID:MOLTCGzo
テレビ録画の時にプレビュー表示されないように
設定出来ませんか?

GIGAPocketのようにバッググラウンドで録画がしたい…

出掛けて行くのに毎回音量0にするのがなんかなぁ…
音量設定忘れてて、聞かれたくない番組が流れてたりしたんで、
それを避けたいんです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:40:36 ID:w4Cyvtqh
E10かF20って録画中に他のチャンネルを見ることは出来ますか?
ネットも出来てTVも見れてDVDレコーダーとしても使えるパソコンを探してます。
PCで見てる番組しか録画できないのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:58:38 ID:o1nvfDNG
>>283
マカフィーは安いんだよ
誰も好き好んで使う奴なんていない
まあウイルス警備隊入れられたりしない限り文句は言わないが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:42:47 ID:5ZlOp/5c
ってかプリインストールされてるウイルス対策ソフトって使わんだろおまいら
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 04:48:56 ID:urHvaQX9
富士痛信者って>>284みたいなクズ多いのか?
つーか負け惜しみしかほざけないゴミ(=>>284)はこの世から消えろ

292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:45:40 ID:fKY4kibX
ぱらちゃんとやらの動作が意味不明でうざいんだが
この子は一体なにしてやれば喜ぶの?
仲良くなれたりすんの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 07:37:13 ID:7WX0eMAJ
ぱらちゃんがウイルスに感染した模様
294富士通NX90ユーザー:2005/07/30(土) 09:44:28 ID:k8tup3zO
>>291
負け惜しみって何だ?
コスミオが勝ってる点言ってみろや、ゴミが。

富士通信者って、ばかじゃねぇのお前。
俺は東芝も大好きだよ。前機種は東芝だったしな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:47:23 ID:/OXq/Peb
>>288
キミはチューナーがどういうものか、もう一度じっくり勉強する必要があるな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:04:28 ID:2oQAqcHB
藻前ら、落ち着け。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:30:24 ID:cEnsrimd
>>263
G5糞熱かった&うるさかった、ラップトップとして使ったら低温火傷確実。
それ以前に膝上には置きたくない重さだけど。
故障原因も熱さによるものじゃないかと愚考。(グラフィックチップがやられたみたい)

でF20/390。4年近くの差がある以上性能は確かに比べものにならないんだけど、
なんか感覚的なものでうまく言えないんだけど、東芝の手抜きが垣間見えて悲しい。
1個だけど液晶のドット抜けにも初めて当たったし・・・
ま3Dゲームはすごく快適になったしいいんだけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:55:57 ID:3LOb0M2t
>>252
モニタIN機能は、F20にもあるのでは?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:30:18 ID:84NezFIz
Dynabookの中古買おうと思ってるんだけど、
2004年製でPenM1.6GHz、512MB、80GBで15万って妥当なライン?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:50:50 ID:w067ic4O
新品買えるがな。
301名無しさん@お腹オッパイ。:2005/07/30(土) 13:51:08 ID:fJF5VEYl
価格comとか見てるとそりは高い気がするな。新品の値段ですなソレ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:23:22 ID:9ChTw1rV
G20/395LSを買った人にお聞きしますが、満足してますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:14:58 ID:YoJESn8b
>>302ハイ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:54:10 ID:9ChTw1rV
>>303
G20/395LSに決めますた。よろしくお願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:22:21 ID:6IOgFZKu
>>304
今はだいぶ安くなったからいいね。
俺が買った時は30万以上だったから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:35:17 ID:9ChTw1rV
>>305
そうですね。新品を22万円で買いますた。
512MBのメモリを外して、1GB×2のメモリを搭載するつもり。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:58:08 ID:ulkeS9/o
512MBのメモリー売れ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:40:58 ID:9ChTw1rV
>>307
ヤフオクに出すから見ていてくださいね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:45:48 ID:tL3qXRVL
>>298
モニタINとコンポジット入力は別物の位置づけみたい。
mpeg変換しないのがモニタINみたいなんだけどさ。F20には出来るとは表記ないみたいよ。
てかF20390持ってる人試してくれたら一番早いんだけどなぁ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:48:35 ID:oI6req4G
Satellite4030Xを(今だに)使っているんですが、
最近HDがカリカリとヤバげな音を立てることが多くなってきたので、
すっ飛ぶ前に交換しようかと思っています。
ネット上でパーツの対応表とか見てみると、明確に使えそうなのが
20GBまでのようなのですが、ドライブの価格自体は
20GBと40GBで1,000円程度しか違わなかったりするので
せっかくなら大容量の方がいいかなと思っています。

俺は30GB(以上)入れてちゃんと使えてるぜって方、いますでしょうか。
あるいは逆に、40GB入れたけど認識されなかったなんていう
経験を話していただければふんぎりがつくんですが。

先達の皆様、よろしくご指導お願いいたします。
311   :2005/07/31(日) 00:11:42 ID:pCsE8kiE
コスミオのG20の液晶の視野角はどうですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:39:23 ID:8flEIPLn
>>310
当方所持のSatellite2520はおそらく4030Xと同期の機種だから、条件は同じだと思うが、40GBは認識できるはずです
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvn/index.html
類似機種のDynaBook2540で検索をかけてみたところ、BUFFALOの現行製品でも80GBくらいまでは認識できる模様
ただ、完全に同一機種ではないのでそこは販売店店頭にて質問とかしてみたほうがいかもしれません
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:38:09 ID:vxyQjqJa
昨日Dynabookの中古について質問した者だけど、実際見に行ったら
12万7千くらいだった。2ヶ月見てないうちに値下げしてたのな

もうちょいいい新品が17万程度だったけど、これらな新品か中古(2004年中期生産)か
長い目で見てどっちがいいかな?
大根1本買うのとわけが違うからどうしても慎重に決めたいもんで
あと、TVチューナーは内蔵の性能はどんなもの?外付けでMTVつけたほうがいい?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:15:12 ID:eRtAKgeI
スピーカーの狂信が醜いので、ドルビーヘッドホン買ったよ。

ファンも気にならないし静かでイイ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:55:18 ID:NgmdH1gI
コスプレイヤー、こいつは使えるッ!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:26:08 ID:8LpfYx9O
コスプレ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:34:09 ID:a3TMhYbE
Qosmio Player?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:37:25 ID:XKFBUi7R
>>313
特別な事情があるので無ければ、ふつー中古を買う必要は無い。
まあとりあえず以下のあたりで実売価格見れや。
http://www.nisshinpal.co.jp/
http://www.pc-bomber.co.jp/

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
(企業向けシンプルモデルに限る)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:47:16 ID:Kv1JFWJd
>>294
てめぇみてーなゴミクズが腐るほど転がってるから富士痛信者呼ばわり
されてんだ馬鹿が
引きこもりのカスはせいぜい部屋ん中でほざいてろボケつーか氏ね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:59:20 ID:Kv1JFWJd
>>294
は?まさにゴミとしか言い様がねぇなお前
おめーみたいなクズがユーザーじゃないこと自体勝っている点なんだよバカ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:26:25 ID:vxyQjqJa
>>318
梅田のソフマップ行ってもこの値段のは無かったなぁ…他所も見てみるわ

今日見てきたのはPenM1.6GHz、256MB、80GBでTVチューナー付、GeForce5200
3.6`、2004年11月に発売されたタイプで、売れ残りの新古品らしい
これが13万9000円だとか。お得とは思うけど、明日新品と比べて検討して
購入する事にするよ
店員さんはグラフィックボードはGeForceよりATiの方が個人的オススメと
言ってたのも悩んだところだったけど…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:54:20 ID:pH/eebfe
>>320
お前も見苦しいからそこらで止めてくれ。
>>321
ATiが良いって言うけどどのノーパソ薦められたの?メーカーの違いだけじゃなくモノによって評価は
全然変わるしなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:29:05 ID:vxyQjqJa
>>322
LaVieとか、AMDのモバイルCPU搭載したやつとか、或いはVaioとかだったけど、
他機種で勧められたのはあんまり覚えてない…
一応、性能的にはPenM1.6GHz以上、256MB以上、80GB以上で探してたので
他機種で勧められたのもそのくらいのスペック
価格は>>321で挙げてる新古品のDynabookと同額〜3万高め辺りまでの中古品

ムービーとか見るならATiがいいよ、3DゲームならGeForceの方がいいかなって
いう感じに勧められた。主な用途はその2つなら映像を見る方なんだけど…
でも価格や条件で見るとそのDynabookがいいかなぁと考え中。2ヶ月前に
同機種見た時は15〜16万くらいだったのが今日見て14万にまで下がってるし
性能的にはちょっと重い以外のとバッテリー持続時間以外には文句無いし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:04:15 ID:924ThUP0
>>323
いい加減スレ違い止めた方がいいんじゃねぇか?
ここはQosmioについて語るスレだからな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:18:25 ID:bANMAsRH
いやいや総合スレだからw
ていうか321で言ってる機種ってE10だよな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:40:14 ID:mdtT90yg
Qosmioは新型より旧型の方がよさげな感じだね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:47:22 ID:hz+dYnu7
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:49:32 ID:avwxxc7W
なあここってQosmio単体スレなん?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:05:00 ID:z9LMnGsP
>>328
スレタイの通りになっとります
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:26:52 ID:avwxxc7W
ああ単体スレなのね
他行きます
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:31:34 ID:6XIYlKi2
G10購入寸前なんですがユーザーの方、筐体強度はどうですか?。教えてクンで申し訳ない。
ヤマダでは展示台に固定してあってわかんなかったです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:34:08 ID:XE5CDWLQ
そればかりは実際落としてみないと
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:39:27 ID:6XIYlKi2
いや、持った感じとか。あんなにデカイとたわむのかな?ってね。筐体にシッカリ感求めるPCじゃないかな?。
334F20/390LS1:2005/08/01(月) 05:37:25 ID:7xnvW+Vi
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 深田恭子のデブプリについて語れ!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:57:25 ID:1fijLeNr
>>325
多分F10と思うけど、GeForce5200だったから少し違う気がする
ちなみに、その機種もQosmioだったよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:19:22 ID:mdtT90yg
GeForce5200ならE10でしょ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:38:44 ID:wLN3sUch
>>335
F10はGeForce5700だった気がします
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:58:51 ID:f2DRyey6
>>333
G10/390LSユーザーだけど、特にたわみもないッス。
音量がかなり大きくても、漏れのスピーカーは素晴らしいくらい耐える

問題は、Windows上でのTVチャンネル切り替えの遅さorz
QosmioPlayerなら普通のTVと同じなのになぁ…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:07:20 ID:OEalZE0O
Qosmio G20/395LSを買おうと思っています。
メモリが、PC2-4200対応、DDR2 SDRAMとありますが、ノート用の200ピンではなく
デスクトップ用の240ピンのやつですか?
340335:2005/08/01(月) 17:32:26 ID:1fijLeNr
結局そのQosmioのE10を買った
今まで使ってたVaioが軽量モデルだったせいか重さが気になるけど
性能はかなり満足。メモリ512MB足したり保証付けたりで結局16万になったよ
まっでもいい買物をしたなぁ。質問に答えてくれた人たちどうもありがd
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:54:08 ID:wQNi+VLS
最近のダイナブックって異様な蓋の厚みとか液晶枠の太さとか
無駄な部分が多過ぎるな
一体何が入ってるんだ?と言いたくなる
昔はコンパクトかつ、いかに効率良くまとめた筐体を作るかってのが
競合ポイントだったのに今は戦車みたいなごっついものばっかりで
いかに派手で目立つかと言うアートな感覚を前面に出す事ばかり執着して
テクノロジーの集約とは違う方向に進んでいる様な気がする。


342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:56:00 ID:m+Fk2Lxs
>>338
ありがとぉ!。じゃあ買ってくるね!。
だけど・・・・
ペンMシリーズ大幅値下げ&730(1.6GHz)カタログ落ち(?)するらしいですね。
複雑〜。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:42:56 ID:U8wUhSNs
http://blog.livedoor.jp/takoyaki007/archives/29307126.html

東芝の人発見した。
マウスパッド二色もあるんだね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:32:40 ID:MC0w0HxA
ぱらちゃんマウス市販してくれヨ(;´Д`)ハァハァ
345333:2005/08/02(火) 13:02:37 ID:m+Fk2Lxs
いま近所のジョーシンでF20白を見てきたけど、筐体の丈夫さでは展示品中一番弱い感じがしました。
一番頑丈そうなのはNECのLT900。
G10は置いてないので分りませんが、不安・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:44:20 ID:gVIBOOlr
>>345
強度、堅すぎてNECのノートは、画面の根元が2台目も割れたさorz
開閉の度にパキンパキン言う。

コスミオは何て言うか、もった感じ鋼鉄のように頑丈ではない
重くやわらかく、しっくり。
柔軟が故に壊れにくいような感じ。
ガラス棒と釣竿みたいな感じかなぁ…

厚いプラスチックに包まれているような気がする
347306:2005/08/02(火) 18:15:16 ID:rzPO6LcB
標準メモリ(512MB)を取り外して、1GB×2のメモリを挿したんだけど、
とてつもなく動作が軽くなってつけてよかったと思えるね。
2万8000円出して買った甲斐があるというもんだ。

512MBのメモリをヤフオクに出そうか迷うけど、
需要ってないよね?なさそうだと判断したら出さないでおく。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:32:18 ID:xeM6Lr+Q
>>347
メモリ購入店は?

2Gにしたい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:39:28 ID:rzPO6LcB
>>348
PCワンズ。対応早いしかなり良心的だと俺は思ってるよ。
相性保証もあるので気軽に手を出せる店。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:12:22 ID:xeM6Lr+Q
PC-4300って書いてある・・・。
4200だよね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:34:14 ID:cR6k0lZb
>>350
たしか実際の値が4266あるんだけど
それを四捨五入で4200か4300で表示してことがあるらしい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:01:37 ID:dNhF1Bz2
>>350
かなり遅レスだが、問題なく動いているので気にするな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:49:14 ID:PbwfV0kt
以前dynabook E6/415CMEを使っていて、
先日QISMIO F20/390LS2に変えたのですが、
E6/415CMEで問題なくサクサク動いていた某非3Dオンラインゲームが、
F20/390LS2だと、チャット窓を開いた途端に遅くなってしまいます。(FPS値が0に近くなる)
ただ、チャット窓を閉じていれば前よりは画像が滑らかに動きます。(FPS値60くらい)
ちなみにE6/415CMEは、チャット窓の開閉に関係なくFPS値が30くらいでした。
このような場合、どこか設定等を変更すれば直るのでしょうか?
直し方がありましたら教えてください。お願いします。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:57:28 ID:QzqJPHw5
>>353
某非3Dオンラインゲームとか言われてもわからねーよ
UOとかメイプルストーリー(笑)とか書けよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:38:19 ID:PbwfV0kt
>>354
パソコンの型名だけじゃダメでしょうか><
やっぱりゲーム名が必要でしょうか;;
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:21:23 ID:sx781ueE
>>355
なんでゲームの名前だされへんの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:28:45 ID:Q/nSEPzJ
らぶデス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:41:18 ID:VFzKl9XF
>>353
色数、16ビットにすればいいんじゃない?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:41:15 ID:PbwfV0kt
>>356
恥ずかしいのです#・・#
クソゲーwプププ
とか思われそうで><

>>358
はい、16ビットにしています;;

ちょっと前に東芝に問い合わせたところ、
ゲーム会社に問い合わせるよう指示がありましたので、
そちらに尋ねてみます。
みなさんありがとうございました。m(_ _)m
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:26:38 ID:Jlhts2+e
>>359
普通はゲームの制作会社に聞くもんなんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:06:11 ID:Br2EtvzR
いやまて、ここで解決するのも、今後の同じような現象の人にとって
有益ジャマイカ?
とりあえず漏れからも。
マイコンピューターのプロパティーの中の詳細タブ、
そん中のプログラム優先する方法らしき物があるんだ
プログラム、バッググラウンドの2つ。
これをバッググラウンドにしたらいかがか?

ちなみに漏れのQosmioは、買いたての時はテレビ画面の全画面とウインドウ切り替えに
10秒くらいかかってたんだが、最近一瞬で切り替え可能になった…
原因探し中
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:41:31 ID:dNhF1Bz2
>>361
>ちなみに漏れのQosmioは、買いたての時はテレビ画面の全画面とウインドウ切り替えに
>10秒くらいかかってたんだが、最近一瞬で切り替え可能になった…
>原因探し中
原因がわかったら是非教えてほしいです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:49:08 ID:E0uqHd5M
>>361-362
俺からもおながいします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:03:38 ID:9psUpFfJ
それは俺も教えてほしいぞ。
365361:2005/08/04(木) 01:52:32 ID:v+VlkV+r
環境を整えてしまい、再インストしての検証が出来ないのですけれど
覚えてる範囲で、やった行動を書いてみます

AD-awareとSpybot-Search & Destroy というソフトで検出されたもの全て削除
ごまちゃん?(覚えてない…ごめんね…)アザラシアプリアンインストール
常に最善面、縦横比固定ON、OFF全てを何度もいじる
CPU処理速度を1固定にして再起動後、WinDVRのテレビ起動
処理速度8固定に戻す(でも、1で起動すると通信関係にトラブルあり>ネトゲが止まる場合がある
1で起動後すぐに6以上に戻しても、6以上で「再起動するまで」ConfigFreeが止まる場合がある)
TV起動した状態で、CTRL+ALT+DELを使い強制終了(しょっちゅう固まってた為)
WindowsMediaPlayerを10からロールバックで9に戻す
画面切り替えは、テレビ画面のWクリックで行っていた
オンスクリーン表示を頻繁にON、OFFしていた
録画プロファイル、録画の品質を普通にした

画面のプロパティのGefoece設定で
システムパフォーマンスをハイパフォーマンスに設定


今のところこのくらいです…
Windows上でのTV画面は高画質処理されていないようでぼやけています
(電源ON-TVのQosmioPlayerは綺麗)
再インストールのチャンスがきたら、デフォルトの状態からコツコツと詳しく原因を探してみようと思います
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 05:18:35 ID:hbA/4vH+
映像調整ユーティリティで高画質化をOFFにしてあると
高画質化処理されなくなるので全画面化は速くなるのでは。
367361:2005/08/04(木) 09:25:25 ID:v+VlkV+r
>>366
それだー!
と思い、ONとOFFで各自再起動後確認してみましたが
状況は早いままでした…

「WinDVRは追っかけ再生しながらTV表示を常にしているために
CPU使用率が激しいと」どこかで聞きましたが
追っかけ再生がされていないような気がします(CPU使用率17〜20%ほど)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:41:35 ID:u8/YQrHn
>>365
意味の無いことしすぎでワラタ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 17:16:28 ID:q8at4v14
G10使用 もにたにゅうりょくでPS2やってますが四隅が黒くなってしまうのが不満です
ノンリニアスケーリング オンにしたりPS2画面設定フルにしてもだめで悩んでいます
せっかくの大画面なので有効に使いたいのですが・・・・ 
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:38:05 ID:v+VlkV+r
>>369
一応全画面に表示は出来るけど、操作に不満が出そう

解像度1600x1200にしてWinDVRでPS2画面を表示する
全画面表示にする
上下左右の黒い部分が表示されないようにうまくマウスを動かして調節する
これで17インチぴったり表示可能(あれ、17インチとは書いてなかったねorz)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:17:39 ID:sr4Yf9mI
G10は17インチ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:26:17 ID:UNhtsQW/
ついにコスミオかいました!
E10の370LS。
買ったはいいけど、何して良いかわかんない・・。ネットは
ウィルスとか恐いから前のPCつかって、動画とかをLANで移して使おうかと思って
んだけど、アホかな?
まず何したら良い?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:35:35 ID:hXpxp+jH
買った時に元から入ってる@niftyだとかの使わないプログラムって削除するに限る?
もし売る時にあーだこーだ言われたら困るけど、言われないなら邪魔だし削りたい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:42:53 ID:/avyJMz0
消しましょう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:56:36 ID:C1jWl4Uv
>>373
まぁ、広告料みたいなもの払って入れてもらっているソフトだし
普通は要らんよ。
ただ安く買える理由のひとつにはなっているから、それに感謝しながら消しんしゃい
376353:2005/08/05(金) 03:46:16 ID:+PdtBSnw
>>361
亀レスですが・・・ありがとうございました。m(_ _)m
バックグラウンドにしましたら、
チャット窓を閉じてるときは以前よりもとても早くなりました(^o^)/
しかしチャット窓を開いている時は相変わらずでして・・・
結局、余計な常駐ソフトのせいだと分かり、
再セットアップ&余計なものはインストールしない&いらないものは削除
を行って、おかげさまで今は快適になりました。(*^_^*)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:46:36 ID:Y/Mo8MGD
Qosmioの液晶ってシャープ製のパネルなんだね、ヤフオクにバラしたやつが出てた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:50:54 ID:WVPUbnNj
秋にはF10出るのかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:53:53 ID:P7lq+4+7
>>373
亀レスだが、買って早々アンインスコしましたが。
今どっかのプロバ入ってるのなら全く必要なし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:58:54 ID:PrGl8SA1
>>378
何だかんだしっかりしてるF10が良いよね。
一番良いのは外見F20の中身F10なんだが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:16:13 ID:QC+naAQe

       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|   
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|     
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

  F10じゃなくてE10な。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:07:47 ID:IrN4gnMR
>>372
まずは思う存分QosmioPlayerの画質を楽しみませう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:17:07 ID:i9GQmLCH
画質がいいのか、液晶の解像度がいいのか、録画してエンコードかけた
ムービーに粗い部分が目立って仕方ない
いいのやら悪いのやらw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:54:06 ID:rhAzQev2
Qosmioって電源Off状態で予約録画できるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:09:11 ID:S1jgG83C
>>384
今は出来ないよ、だから次に出るモデルでも待てば良いと思うよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:38:59 ID:zJjSgYcK BE:195780555-
音楽をCDRに録音したいんだけど、CDRって一回で全部書きこまなきゃだめなの?
それとも数回に分けて書きこめるの?上書きは出来ないらしいけど・・。
今週ネットで買って、あんまり使ってないから初めてDVDドライブ使います。
それと、今まで使ってたPCからファイルを移したいんだけど、ネットワーク
つなげないんです。これってOSとか関係無いのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:49:16 ID:pUaTXh4K
>>386
CD-Rは追記不可。やるなら一度に書き込むしかない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:16:21 ID:9RrAMzsF
>>386
データ形式を焼く場合は、トラックアットワンスでセッションを閉じなければ追加出来るよ。
でも、音楽CDの場合は無理。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:58:30 ID:2UKiqQnk
>>386
>>388に補足。
CDタイプのMP3プレイヤーで音楽を聴きたいという場合、
「データ形式」でMP3ファイルを書き込む場合は「トラックアットワンスでセッションを閉じない」
ことで、あとで追記することが可能になる。(追記可能なディスク:CD-RWなどを用いる)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:36:22 ID:99zC08Yx
Qosmio G20/395LSにPentiumM 770の2.13GHzって載せられるんですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:00:32 ID:zJjSgYcK BE:211442393-
ありがとうございます。
今まで使ってたPCに入ってる音楽ファイルを新PCに
移しかえたいんだけど、LANケーブルでつないでも
マイネットワークから入れないんだけど、
どうすればいいんですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:51:28 ID:wggyn1w6
F102がさっき届いた〜

さて、アンテナの線ををどうしようか・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:21:25 ID:FC0Q+VOl
>>391
LANケーブルで繋いだだけじゃファイル共有はできないよ。
ワークグループに参加して共有設定しないと。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:17:56 ID:rK1t3HC1
QosmioのCPU換装について詳しいサイトないかなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:04:36 ID:by115JLC
うむ、HDD換装等についても情報が欲しい所だ。
が、探しても中々見つからんorz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:16:04 ID:2gilbXsO
そろそろ夏モデルの時期やね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:01:24 ID:rhAzQev2
>>385
ありがとう。
まだかわなくてよかった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:08:42 ID:okhOwa9n
別にスタンバイから録画でいいんじゃねーの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:24:45 ID:y8yEBmoI
そうだなぁ
スタンバイで待機させておくか
休止モードだったら録画できる

完全な電源Offからは今までのパソコンでどれも出来てないよね?
出来るとしたら
BIOSのウェイクアップ起動して録画終了時に電源Offプログラム使う
って感じかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:37:42 ID:lXZEAuQx
>>392
> F102がさっき届いた〜
GJ!よく手に入れた!
何だかんだ言ってもF10/2が一番バランス取れたいいマシンらしいby東芝サポート<サポートが新製品否定するのもどうかとは思うが
漏れもできればF10/3から変えたい
友人のF10/2の方がいいんだもんな・・・orz
F20はもう論外
> さて、アンテナの線ををどうしようか・・・
ウチも色々やってますよ
VTR2台にTV(シャープ)にコスミオにとバラスのに分配機だけじゃ出力足りなくてブースターまで導入しました
でも結局一番一番映りがいいのがコスミオだったりして
おかげでPCとして使う時間よりTVとして使ってる時間の方が長いような
ちょっと複雑w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 06:52:54 ID:fz4xHI5p
G20/395LSのプチインプレ。
アイオーのSDX533-512M追加。
RADEはまだ買ったままの設定。
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
のベンチ、H=4323 L=6221って感じ?
しかし、キーボードが何でこんなにチープなんだろうか。
それ以外は気に入ってるのに・・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:11:26 ID:GOnaINUv
ちょっと聞きたいんだけど
F10/2WLDEWのグラボのNVIDIA Geforce FXGo5700ってオンボード?
リネ推奨って聞いたからすごいとは思うけど
ショボくてオンボードだったらどうしよう…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:19:00 ID:Dc2ngQu/
G20/395LSに1GB×2メモリ(Dual動作)を搭載して、ベンチマークを計った結果。

CPU:Pentium M 750
CPUクロック:1866 MHz
マザーボード:Qosmio G20/395LS
メモリ:Dual PC2-4200 DDR2-533 1GB×2
CL-RCD-RP-RAS:4-4-4-11

READ    :3046 MB/s
WRITE   :795 MB/s
レイテンシ:105.8 ns
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:11:28 ID:In/pGUs5
>>402














               は?












405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:46:53 ID:aG9cPGb+
G20でDoom3とかヘビーなヤツやってる人います?
RAIDをストライピングにするとパフォーマンス落ちますかね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:00:25 ID:GOnaINUv
>>404
あ、あれ?間違ってたかなぁ(´д`;)
グラボ?ビデオカード?の評価を聞きたかったんだけど…
もすこし勉強してからにしますわ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:37:19 ID:QOPkMBmq
>>405
DOOM3とかBF2やってるけどG20はソフトRAIDっていう話きいて
負荷かかってパフォーマンス落ちる気がしてやめたよ。
パーティション切って使ったほうが有効に使えると思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:31:15 ID:hsH1R7le
>>407
サンクス。BF2もやってるんですか。
Doom3の場合、画質はどれくらいまで逝けます?
くれくれですんません。購入検討してるもんで。
409333:2005/08/08(月) 16:49:23 ID:RrCS1GUO
G10ポチッてきました。 楽しみじゃ!
イナカの店じゃヤマダのYahooBB無し20万が精一杯だったけど、送料・代引込みコミで\171,425也は満足。
7月の始めが底値だったけど満足。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:18:33 ID:QOPkMBmq
>>408
DOOM3はメモリ1G、1024x768、AAoffのUltraHighでもストレスなく遊べるかな。
UltraQuality_Config入れると多少パフォーマンスUPすると思うけど
しばらくデフォで遊んでから入れてみたほうが違い実感できていいかもね。

ttp://doom3.filefront.com/file/Ultra_Quality_Performance_Tutorial;40495
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:10:30 ID:hsH1R7le
>>409
AAoffとはいえUltraHighまで逝けるなら十分ですね。
やっぱ買います>G20
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:13:44 ID:45wVxdas
今G8使ってるけど、Qosmio買い増ししようかな。解像度だけが大きな不満だが・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:30:29 ID:h4mCIPcG
>>406
FX5700は現時点ではミドルクラスの性能
これまで出た3Dゲームは大抵こなせる
来年あたりからは性能が追いつかなくなると思うが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:06:14 ID:H6UROne+
G20買おうか迷ってるんですが
パームレストの熱やキーボード付近の熱はどうでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:06:34 ID:wDEAh/lt
Qosmioって何故今流行りのメモリデュアルチャンネル動作しないの?
これってチップセットの問題?じゃないよね?デフォで挿すさってるメモリの種類?
そもそもこれで如何程性能変わるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:51:06 ID:GZJ9tZSO
>>415
celeronMのFSBが400MHz
PentiumMのFSBが533MHzだからDDR400をデュアル動作させても400Mhz分しか生きないらしい。

それにFSBの幅が有効だとしても体感的にはそこまで意味ないらしい。ベンチを計って実感する程だそうだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:07:34 ID:XpaqbBQk
>>333
いいなー。漏れは+8万くらいだった…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:38:55 ID:wt+HiqPy
>>413
ミドルクラスですか。ありがとうございました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 05:33:02 ID:zMrhl3yq
>>400
なにがちがうのでしょうか?
SpecだけみるとHDDがF10/3のほうが100で/2が80
メモリもデフォ容量だとF10/3が512で/2が256と
どうみてもF10/3のほうがいいように思えてしまいます。
もしかしてF10/3のセレロンモデルの方とくらべてるのかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:41:13 ID:vzEwy5dn
F10/390LS買いました
メモリを2Gに増設したいのですが、オススメのメーカーなどありますでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:28:32 ID:BXtbrROq
G20ってEVERESTでHDDの温度表示されないね・・・。
S.M.A.R.T.非対応って事?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:06:12 ID:vvjXQYZN
>>419

524 名前:名無しさん [] 投稿日:2005/05/18(水) 17:03:03 0
>>515
> コスミオは残像がひどいね > 少し後悔

漏れは10/2系と10/3系ですごく悩んでいたのだが、390発売日に
某量販店に倒死場の人間が来ていたので失礼自覚で
「どっちにしようか悩んでる」と聞いたら、その人おもしろい人で
「手に入るんだったら10/2系の方がいいですよ」と宣った。
(゚Д゚)ハァ?なぜ?と聞くと
「確かに新モデルは超す身を演じんを15から17
(モーションエッジスムージング、3次元FNR追加)へ強化したが、
そのせいで液晶表示がついていかずに残像が酷くなったんです」とのこと。
「カンデラなんてどうにでもなるし実際はみんな下げて使ってるんだから意味がない。
もう完成されている物だけど新モデルとしては手を加えないで発表するわけには逝かない」んだって。

という訳で漏れは底値の2系探して差額でチューンナップ (゚∀゚)ウマー
423質問!:2005/08/10(水) 00:22:34 ID:UeTRrr5k
QosmioF20の購入考えてます。

VHSテープのDVD化したいんだけどDVDレコ(東芝RD-XS41使用)
にVHSデッキ繋いでDVD化するのと、VHSからF20で取り込んだのと
どっちが良いのでしょうか?皆さんはどうしてますか?

レコスレで質問したところ、「PCキャプの方が綺麗」「PCキャプは面倒」
とのレス貰えました。PC使うのはこちらの詳しい人いるんじゃない?って言われて
こちらに質問に来ました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:36:18 ID:UPY0SQrp
どっちが良い・・つーかどういう事をしたいかによるでしょ。
メニューなんかに懲りたいんならPCだし、どっちが手軽かといえばレコーダーだし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:36:33 ID:GbjvrK/f
>>423
F20の高画質機能でタイムベースコレクタやデジタルノイズリダクションとかで画質を補正するから
綺麗には取れる可能性が高い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:38:07 ID:JWmSM6aU
夏モデルまだー?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:45:29 ID:gfnpbTrO
>>426
いつも東芝は遅れるからなぁ。
でもビジネスモデルが9月10日だから、その日に合わせて何かやるかもな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:20:52 ID:3IvzH/iT BE:78312252-
>LANケーブルで繋いだだけじゃファイル共有はできないよ。
>ワークグループに参加して共有設定しないと。

どうやってやればいいんですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:15:02 ID:usU4fike
そんな事も分からないんじゃ素直に外付けHDD買ってデータ移行させろよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:58:10 ID:KNnKXr9W
DVDをコスミオ付属のソフトでMPEG2にできますか?
すみません教えてください
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:28:12 ID:3IvzH/iT BE:352404195-
簡単にできることなんですか?
やってみたけどできなかった・・。
98とXPだからかな・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:39:22 ID:0SS1Px5p
>>431
もっとWebとか本見て勉強したほうがいいな。
20時間ほど調べていれば基本的なことくらいは解かって来るよ。
そのあとの設定したりでまた悩むだろうけど、みんな悩んで覚えていくもんだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:45:13 ID:7PFnH3Qn
>>430
市販品のDVDソフトだと「コスミオ付属のソフト」うんぬんじゃなく、リッピングだから板違い・・・・

ところで、QosmioのTBCって、なんか『網々ぽい残像』が残りません?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:05:38 ID:OUU8cd9f
>>431
説明してもたぶんキミには無理。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:00:00 ID:L3LOJ84m
QosmioのE10で90分番組を録画してエンコしてから元ファイルを破棄したら
次回の立ち上げ時に起動がメチャクチャ遅くなったりピーピー音なったり
不審な動きを見せるけど、問題ないのかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:13:13 ID:4niy9G5K
ヒント:ウイルス
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:19:51 ID:N+dcauEH
そりゃ、あるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:29:42 ID:pNhfBGa/
>>431
簡単だべ。
98側に繋ぐ方法言いまつよ
98でフォルダを作り共有設定にする
その際にはフォルダにパスワードをつけておく。
(サンプルとしてフォルダ名をNEWとしてみる)
これで98側の準備はモッケ

XP側では
マイコンピュータを右クリ、ネットワークドライブの追加をクリック
アドレスに\\192.168.1.2\NEW\
又は、\\NEC98PC\NEW\と入力
アドレスはNECのパソコンのIPアドレスね。
なのでここで言うアドレスは当て嵌まらないかも。
IPの確認方法はWin98なら
スタート、ファイル名を指定して実行
winipcfgといれる
XPなら
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:33:01 ID:pNhfBGa/
ごめん、パソコンの機種はわからなかったんだ。
NECのスレみてたんでスマソorz

XPではスタート、すべてのプログラム、アクセサリ、MSDOSプロンプト
ipconfigといれると確認出来る

携帯からなので切れてしまいました…
440438:2005/08/11(木) 00:51:13 ID:pNhfBGa/
補足
\\アドレス\NEW\
これをXPのドライブ追加で入力すると
ユーザー名とパスワード聞かれるんですけど
ユーザー名は適当、パスワードは98の手順で設定した物を使ってくださいね

こちらはWin2000と95ユーザーだけど
似たようなもんかな
95から2000はかなり面倒だった…
2000で管理開いてパス付きユーザーを新規に作り、共有フォルダを作る
フォルダプロパティ、許可するユーザーを追加
あとは95からドライブ追加アドレス入力で繋ぐんだったかな…
かなり昔なのでうろ覚えです
441333:2005/08/11(木) 01:31:09 ID:YBQSfX3H
>>431
自分も分らなくって、本屋でその手の本を立ち読み&記憶してやったけど上手く行かず。
後日とうとう観念してネットワーク関係の教本を買って、上手くいきました。


今日G10/390LS届きました。8日の夕方ECカレントさんにメールでオーダーして、10日の夕方に代引きで到着。速い。
早速開いてドット抜け確認するが無し(高揚しているせいで見逃しているかも)。
懸念していた剛性感もダイジョウブ。
重さ4.4kgだけど、前に使ってたNEC LT700/2Dが4kgだったので、さほど気にならない。オレはこれを持ち歩く!。でも・・・デカイ。
厚さ43.1mmにしては薄く見えるデザインもGood。
FF11ベンチ3をやってみる。Highモードで3411。
もっといぢりたいけど、今日はもう眠いのでおやすみ。

裏面を見る。「ふ〜んMADE IN 中華なんだ・・・。」ACアダプタはインドネシア産。
DELL9300スレで、中国組み立て品が届いて開封したら、本体のビニール梱包の中に、どう見てもハナクソと鼻毛としか思えない
物が混入していたとあったので複雑。

9月に新型が出るだろうけど、本体価格税込み168.800円と言うのは魅力。まだこの値段で売ってるみたいですよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:04:48 ID:3Pbal5vK
質問です。よろしくお願いします。
テレビから音だけ取り込みたいのですが、
まえはできたのにできなくなってしまいました・・・
(まえどうやって録音したか忘れた)
↓の通りにやったのですが、何が間違っているのでしょうか?

オーディオケーブルと付属のビデオ入力ケーブルの赤白を繋ぎ、
テレビはイヤホンのところに、パソコンはビデオ入力コネクタに差し込んでますがテレビの音が出ません。

テレビやパソコンのボリュームが小さくなっているということではないみたいです。(パソコン起動音などは出ます)
Qosmio E10/375LSです。
録音ソフトは、ぽけれこです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:24:38 ID:qOMvUMkh
>>442
右下のスピーカーアイコンをダブルクリック
オプション>プロパティ>録音■に全てチェック>OK
多分だけどライン入力を選択すると録音できるかな〜
今隣に寝てる人いて検証できなくてゴメン
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:37:24 ID:3Pbal5vK
>>443
あいがとうございます。
やってみたんですがやっぱり(パソコンから)音がでません。
音出てなくても録音はされてるかと思って録音&再生してみましたが、
無音のままでした。なぜ・・・・・ orz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:45:40 ID:pNhfBGa/
マイク入力に繋いでみるのはどうかな?

又はボリュームコントロールの音量が低いせいかも

WinDVR起動して左上の項目をテレビからライン入力にしてみるといいかなぁ…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 04:20:13 ID:3Pbal5vK
>>445
ありがとうございます。
WinDVR起動
(・∀・)コレダ!

WinDVR起動して、録音コントロールをWAVE出力ミックスを選択したら
ぽけれこ、午後のこーだ共に録音できました。
今、夜なので、あまり大きい音が出せないのですが、ちゃんとできてると思います。
レスくださった皆さんありがとうございました。
447443=445:2005/08/11(木) 04:43:52 ID:pNhfBGa/
同一だったりする
解決できてよかったです
おめでとう〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 04:52:57 ID:G7ALVCvN BE:438547878-
>>438
ありがとうございます!
98のフォルダを共有設定にするのはそうすれば良いのでしょうか?
それと、フォルダのパスワードの設定も教えていただけませんか?
聞いてばかりですみません。。
449438:2005/08/11(木) 11:39:30 ID:qOMvUMkh
>>448
ありゃ?フォルダを右クリックしたら出てこないかなぁ
ファイル共有>「このフォルダを共有する」の○をチェック
パスワードによる制限、フルアクセス パスワード2回入力 これで完成

もし右クリしても共有が出ないなら
スタート>設定>コントロールパネル>ネットワーク
Microsoftネットワーククライアントをダブルクリックして共有を有効にする(うろ覚え…)
Microsoftネットワーククライアントがなかったら中段にある追加を押してメーカーMicrosoftの中から
ネットワーククライアントを選択して追加する

もし分からなかったらwww.infoseek.co.jp で
検索する内容 「WinXP Win98 共有設定」 括弧は除く
で検索すると、知りたい内容が出てくるはずです
アレンジして 「WindowsXP Windows98 ファイル共有 方法」 とか
「XP 98 共有 方法 設定」 というように項目を変えて複数の単語を検索してみるといいのがヒットするかも。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:52:53 ID:r6RzKcpY
>>449
やさしすぎるね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:46:52 ID:kfTKu6u2
つーか、いい加減止めてくんない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:08:33 ID:qOMvUMkh
>>450
漏れは夏厨なんだ。
>>451
来るもの拒むべからずだからな
コスミオ使いはHELP必要な人を蹴落とすような事しないんだ
多分。
ここで聞かれて答えるのはスレ違いとか言われるやもしれんが
コスミオ使いは蹴落と(ry

適当にやる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:56:28 ID:+dYkcVmW
ウザすぎ。Windows板に行って質問してこいよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:37:43 ID:WCEzAbKO
>>453
ちょ、おまIDw
答えてるん側なんじゃねぇの?
レス番ねぇからなんとも解らんが。

>>448
解んねぇ事あるなら質問はそれなりの板にしてくれ。
ここはQosmio板
>>452
答えられるのはいいんだが、個人レッスンは専用板に誘導してからにしてもらおうか。
Qosmio住人には関係ない話だと思うからさ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:04:07 ID:b9VrTEFQ
>ここはQosmio板


456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:19:56 ID:qOMvUMkh
>>453
>>454
失礼しまst
誘導するといいのかorz
>>455
気に汁の?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:35:41 ID:r6RzKcpY
×Qosmio板
◎Qosmioスレ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:53:36 ID:r6RzKcpY
Qosmio G20/395でFF11ベンチマークとDOCOベンチマークを動かしてみた。
スペック→元あるG20/395の512MBメモリを外して1GB×2に付け替えただけ

【FF11(ファイナルファンタジー11)】
LOW→6193
HIGH→4254

【DOCO(ダービーオナニーズクラブオンライン)】
ハイスコア→10768

これから買う人の参考になれば、と思います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:50:02 ID:dN5KL3JT
>>458
流石に凄いノートだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:11:31 ID:qaIYEonl
ワイド液晶じゃなかったらとっくに買ってたなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:37:28 ID:r6RzKcpY
俺はワイド液晶のPCを扱うのが初めてなのだけど、
もうこれに慣れきってしまった(たった、使用7日間のくせに)。
もうワイド液晶以外のPCには戻れない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:04:49 ID:+dYkcVmW
ワイドでもWSXGA+以上ならまぁいいが、WXGAはさすがにダメだ。
縦が狭すぎる!! 特に今までUXGA使いの俺にはな。
SXGA+使いもQosmioの解像度が障害なんじゃないか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:10:27 ID:r6RzKcpY
今までにXGAのPCしか使ったことがなかったから
すんなり慣れることができたのかな。
確かにWSXGA+の人にとっては耐えられんかも。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:11:48 ID:c3X7nhKZ
>>462
G6からG20に乗り換えたんだが、まさにその通りです(´・ω・`)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:38:06 ID:+dYkcVmW
あ、俺はG8/U25使いね、UXGA。
ある意味最初から高解像度ノート使ってる人間は不幸なのかも知れん。
慣れるとXGAなどには当然戻れないが、それだと最近のAVノートを含め、
ノートの選択がかなり狭まってしまうわけで。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:58:53 ID:G7ALVCvN BE:493366379-
>>449
いろいろ教えてもらって本当にありがとうございました。
でも調べても初心者目にはやっぱりわかりません。
自分のPCのIPが0000になってるし、意味がわからないことばっかりで、
無理でした・・。
今回はあきらめます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:41:05 ID:kfTKu6u2
自分に都合の悪いレスは目に入ってないらしいな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:43:34 ID:OklfGL9I
>>466
だから言ったろ、無理だって。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:07:51 ID:d/40BRuy
おまいら、9月9日に夏モノ予定ですよ。
新製品は現行機種のコスミオF20、TX・VX・AXとほとんど変わります。

スペック詳細はシラネ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:47:44 ID:hoeJp9wn
発表が9月9日ってことは売るのは10月直前くらいかーなげーよ
がまんできねーよ東芝さん
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:56:37 ID:d/40BRuy
また分かったら言うわ。
なんか曖昧な感じに言われたんよねぇ中の人に。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:23:59 ID:3oggOiVF
ゲームメインな俺にとってワイド液晶は致命傷
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:36:55 ID:Ww8w61T+
>>467
お前に1番消えて欲しいゾ。オタはこれだから・・・
ここは別にお前のラクガキ帖じゃねーってw
王様になりたきゃ自分でしたらばにでもBBSつくれば?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:43:02 ID:iscUtLCP
やはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508091144.html

自民党 中川秀直国対委員長
「歳入が40兆円しかないのに支出が80兆円もある。こんな事で国が持つ訳が無い。
80兆のうち40兆は公務員の給料。それを削るには公務員を減らすしかない。
だから経営が優良な郵政からやる。これが出来なきゃ公務員なんか減らせるわけ無い。日本は持たない。」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:02:33 ID:6+Y73nZc
初心者&教えてクンで申し訳ないのですが・・・。
G10の輝度ってACアダプタつないで起動すると最大輝度になっているでしょう?。
で、眩しいからいつも4/8位に落とすんですけど、起動時の輝度を固定する方法って無いでしょうか?。
知っている方で親切な方、お願いいたします。教えてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:13:19 ID:YHbOkJvF




     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 何度も言わすんじゃねえよ!東芝省電力じゃ!
   \|   \_/ /   \____________________
      \____/





477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:54:24 ID:3bmEvKXA BE:563847089-
別に都合の悪いスレを見てないんじゃないよ。
いちいち反応したら君がまた興奮すると思って。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:02:58 ID:jCO46KVK
>>476
すまん、ありがと。でも前スレ読めなかったんじゃ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:26:40 ID:8WZzOriD
F10/2なのですが、デジタル放送を録画したCPRMのDVD-RWのディスクは
再生できないのでしょうか。
ドライブのファームウェアアップデートとかを探したのですが
見つかりませんでした。

あと、VRAMの容量をメインメモリの一部を割り当てて増やすことは
出来ないのでしょうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:16:23 ID:CLc+fkOe
>>477
くだらんレスでわざわざageんなバカ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:03:08 ID:Wfpnq4wn
【 ・ω・】TOSHIBA:Qosmio【にしこり】
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:11:04 ID:YKspHPHM
E10375LS使ってますが急にダウンロード速度が遅くなりました。
どうやったら直りますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:15:31 ID:YHbOkJvF
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < Qosmioは関係ねぇ! ISPが規制かけたのか確認してこい!
   \|   \_/ /   \_________________________
      \____/

484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 07:09:22 ID:hLe5VH89
>>479
最新版のWinDVDかPowerDVDとかのCPRM対応したバージョンは試した?

VRAM
画面のプロパティ詳細設定の中にあるGeForceタブで多く割り当て可能だったような気がする
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:16:02 ID:a4lMdRvT
楽天のオークションで
T11/PST101LD5H41Kに34万円も付けてる馬鹿がいたよ

http://www.rakuten.co.jp/tougenkyou/auction/728388.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:37:01 ID:fpTdUwck
dynabook AX1/424CMEを使っているものなのですか、結構長時間使ってたためか冷却ファンが変にうなるようになってしまいました
分解してネジを締めなおしたりしても効果はなく、パソコンを傾けたり気まぐれでたまに音が元に戻ったりもするのですが
基本的にパソコンが振動するくらい激しい音を出すようになってしまっています
東芝に修理に出すと高くなってしまうらしいのですが、どこか冷却ファンのみを販売している場所をご存じないでしょうか?
もしよろしければ、教えてください お願いします
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:25:22 ID:89QWQ9Xh
>>486
熱によるモーターのグリス切れが音の原因なはず
通気悪い所で使ってたのかな?

買う所の答じゃなくてごめんね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:46:29 ID:fpTdUwck
>>487
その場合、グリスを補給することはできるでしょうか?
デザインが気に入って買ったパソコンで、バランス的にも非常に満足しているので手放せないんです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:47:58 ID:/phmF4Bp
>>487
シリコングリスかなぁ。よくわかんねぇ。
パーツ販売してるとこ行って店員さんに聞くべし。
ついでに金払ってやってもらえ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 03:24:06 ID:JTLgq0+t
>486
チチブデンキに冷却ファンを発注できないかなぁ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 04:16:21 ID:GL84NkpC
>>488
出来ますぜー、モーター用グリスで。

分解して、減っていた所に少し塗ったってのを見たッス
そしたら新品の時みたいに戻った

ほんとファンって大事だよなぁ…
492491:2005/08/14(日) 12:36:37 ID:mKBOCAwV
Librettoのほうのファン修理方法だけど
漏れが見たときのと似てる、参考にどうぞ

ttp://www.mechamania.net/libretto/lib-trouble.html
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:45:08 ID:mKBOCAwV
これだッ、このグリス。一人で何やってんだろ、漏れorz
ttp://web.hpt.jp/jisaku2ch/2ch_jisaku_fan/1052444755.html#R374
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:30:12 ID:0B23DIxp
あんた、良いやつだよ^^v
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:21:12 ID:iOZ57+Ls
Dynabook CX1ってどう?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075265131/l50
dynabookクソ! 二度と買わない!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/l50
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096997560/l50
東芝DynaBook旧型G・V・Qosmio[NVIDIA GeForce Go]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104682686/l50
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069160025/l50
コスミオ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102079845/l50
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029/l50
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105205105/l50
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:08:27 ID:iOZ57+Ls
○関連スレ モバイル板
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204/l50
東芝 DynaBook SS 旧型総合スレ その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112020640/l50
【‥dynabook SS Sx/SX/MX/LX Part 23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115214462/l50
dynabook Cシリーズについて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057041282/l50
★☆★GENIO(・∀・)イイ!のだPart28★☆★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115230728/l50
【MK6006GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ2【C4K40】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107154636/l50
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917/l50
はよ後継機だせゴラァ! LibrettoLシリーズPart32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116411369/l50
Libretto L5 にWindows2000!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950/l50
ほほえみくん活用情報
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111/l50
東芝 dynabook SS (libretto)その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115434016/l50
Dynabookって終わったの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086790060/l50
東芝 Dynabook SS3500不具合報告スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093086526/l50
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/l50
東芝【・・libretto U100 その8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1124011074/l50
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:34:25 ID:y0r8/pg7
F20人気ないな
16万で買えるのか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 05:41:10 ID:dhSxyXbT
>>497
安くなったF10/2or3の方がいいからね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:03:53 ID:Tgo0g+oQ
F20黒、店頭に置いて無い。田舎はつらいな。
500486:2005/08/15(月) 11:08:59 ID:XyJpcLys
>>487-493
レス本当にどうもありがとうございました
リブレットのページを参考に(形状自体は違いますが)分解し、グリスを補給することでなんとか音を抑えることができました
しかし、やはりガタがきてるのか、購入当初の状態までは戻せなかったのでなんとか販売しているところを探す事にします
本当にありがとうございました
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:01:37 ID:WnlZPIEA
>>499
うちの地元もない。置いてあるF10は20万オーバー。
通販でいくしかないか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:57:13 ID:kdY+Sn1L
G20買おうと思ったんだけど、実物見てびくった。あれデカ過ぎ。
もうノートって言うのおかしいんじゃないって思ったよ。
俺としてはF20がノートっていえる限界かな。

FFやりたいんだけど、6200TCだとダメダメですかね?高解像度とかでは
やる気ないけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:00:52 ID:JUGPxE1H
org
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:09:06 ID:nwIW0MYz
米国で大学に使うためのノートパソコンが必要です。
最新版のAutoCADを主に使うためになるのですが、そのためにはどのようなパソコンが最適ですか?
初心者ですがいろいろ調べてみた結果SatelliteA75-S213にたどり着いたのですがよろしければ意見を聞かせてください。

http://www.toshibadirect.com/td/b2c/pdet.to?poid=297794&seg=SMB

よろしくお願いします。
もしスレ違いでしたらすみません、、
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:18:23 ID:3rQ8RdTT
E10は人気ないの?600カンデラ眩しいわ〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:38:50 ID:3SYGXuz/




     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < Fn+F6、F7で調整できるだろーが!!!
   \|   \_/ /   \__________________
      \____/




507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:33:02 ID:D1Tja/ub
>>502
>>458 G20におけるFFベンチ。参考になれば、と思う。
508502:2005/08/15(月) 20:14:23 ID:1hgHVLFI
>>507
どうもです。G20はいくつかのサイトで出てるんだがF20があんましないんだよね。
蹴茶さんのとこにF20でてるけど6200TCとしてはなんかスコア良すぎるの
でちょっと心配。

G20の大きさだとデスクトップの17インチ液晶+キーボードと置くスペース差がな
くなっちゃうのでパスかな。持ち運べるのが有利だが置くスペースも気になるので。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:32:05 ID:D1Tja/ub
>>508
確かにでかいし重い。
こんなPCを持ち運ぼうなんて気は全く起きないくらいね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:50:12 ID:bG/2e8wE
そもそも持ち運ぶもんじゃないでしょ>17インチノート
511333:2005/08/16(火) 02:39:41 ID:coFPH9hM
俺、G10/390LS持ち歩くつもり・・・。仕事で・・・。
512素人:2005/08/16(火) 08:56:27 ID:WopquTxt
東芝のホームページを見たんですが、よくわからなかったので質問します。
1.Qosmioには、再インストールCD(DVD)が付属されていますか?
2.されていないとしたら、HDDに再インストールのためのデータ(イメージ?)のようなものが
 入っていると思うんですが、HDDのパーティション(Dドライブ、Eドライブ)を作成しても大
 丈夫でしょうか?
 作成したら、再インストールのためのデータ(イメージ?)のようなものが、パーになってし まうような気がするのです
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:09:30 ID:w5nqlpNl
WinDVDクリエイター2は、やたら作成に時間がかかるね…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:44:38 ID:RV2FnCjG
F20/390LS2を買ってきました。
XPと最小限のドライバーだけ再インストール出来ないでしょうか?
筆グルメなんかのソフトは必要ないので・・
過去ログを見てみたのですがわかりませんでした。
よろしくお願いします


515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:47:05 ID:qq+LeIG/
実家帰ったら親父が買っていた。
メモリ増設した方がいいと話して、とりかえどうやるのかなと思ったから、
裏のふたを開けるだけなんだな。
最近のノートは、みんなこんな簡単に取り替えられるのかな。
ちなみに既に刺さっていたメモリはサムソンでした・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:09:49 ID:ByrRGf1K
サムスンならアタリじゃないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:26:23 ID:73ciyr/D
あんま当たりじゃないな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:43:42 ID:rCzjc9FT
F20の370黒買っちまった。
ここ見るとあんま評判良くないみたいだね
ずっとダイナブックで繋いでるから深く考えずに選んだんだけどシパ〜イだったかな?
今のE8でもろくに使いこなせてないし何か勿体無い気がしてきた・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:50:41 ID:MH+DfNxW
気にスンナ
買ったときくらいわくわくテカテカしながら大事に使ったらええよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:10:39 ID:aI83slWR
>>514
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < いらねぇソフト全て削除すりゃあいいだろーがっ!!
   \|   \_/ /   \______________________
      \____/

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < それがいやなら素直に製品版XP買ってこいっ!!!
   \|   \_/ /   \______________________
      \____/



521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:36:40 ID:RV2FnCjG
>>518
いいPCだよ!
液晶もキレイだしね
大事に使っていこう〜
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:04:57 ID:RV2FnCjG
内蔵の無線LANって有線接続してから設定するって手順でいいのですか??
教えてください
宜しくお願いします
523512:2005/08/16(火) 18:56:01 ID:zTRvWyI4
教えてくれる人がいないようなので、別のスレッドで質問してきます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:58:52 ID:6g8vzLQE
>>512

1 リカバリーディスクは付属していない。自分で作成(作成ツール有り)

2 パーになるわけねーだろ。

でいいのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:38:37 ID:ByrRGf1K
>>515
俺のF10のメモリみたらエルピーダだった
526515:2005/08/16(火) 21:06:25 ID:qq+LeIG/
>>516 >>525
ふむ、買う時期によって違うのか。
DVDは松下みたいだね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:01:40 ID:ByrRGf1K
よく見たらメモリの所の蓋に2箇所付いてるツメの1箇所の先の方が欠けてるんだけど・・・、
これって仕様?機能的には問題ないけど気になるなぁ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:09:28 ID:PYNPaWzk
>>502
G20って17インチでしょう、あれぐらいになるとノートって言っても実質は省スペースPC・・・。
移動とかだったら15インチが限界でしょう?
15インチじゃモバイル出来ないけどね、部屋とか出先で使うのは15インチまででしょう、無理があるけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:10:03 ID:jRfy4EGW
今、1400以上のものって出てる?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:51:29 ID:Vc/T6fJ9
G20とか17インチノートになると室内ですら移動させる気にならない。
でもそれでいいんだよ。
ノートをモバイルでなく省スペースPCとして使ってる人のほうが圧倒的に多いよ。

俺の今の興味は、19インチとか21インチとかの超デカノート出すメーカーが
現れるかどうか笑
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:22:25 ID:50QyNj/i
15.4インチって、15と比べて相当デカイ感じなのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:01:11 ID:YmOFYN8A
いや、おんなじくらいだよ。
厚さが関係してくる。
533512:2005/08/17(水) 02:08:53 ID:Gj+UFayt
>>524
教えてくれてありがとうございます。
作成ツールなんてあるんですか。知りませんでした。
付属マニュアルを一応みたつもりだったんですが、見落としていたようですね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:10:33 ID:cAovMjmM
くるくる壁紙チェンジャーのお気に入りにいれたファイルをランダム表示にする裏技ないですかね?
エレガントやフォト壁紙いらない。。。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:09:32 ID:NlNVSziz
なぜか保存しておいたswfファイルがIEから開けない
dynabookの仕様?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:40:36 ID:yBE6YJwr
>>535
関連付けのせいだろボケ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:33:43 ID:JFaRgBiS
>>533
って、キミ購入前の質問じゃなくって購入済みなのかよ!
こんなトコで質問する前に、説明書すみからすみまで読めよ・・・
538512:2005/08/17(水) 21:54:58 ID:WWCJostJ
>>537
いや、自分のPCでなく友人のPCについての質問なんです。
で、自分の手元に取説がないんです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:13:20 ID:bh/Ax540
dynabook.comにPDF形式の取説が置いてあるよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:04:35 ID:AwFeg8tS
ボケ
の件について。
Qosmio使いはこんな奴なのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:21:00 ID:m/T+ThgF
>>540
はいはいかわいそすかわいそす
PC初心者板にいこうね^^
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:45:45 ID:AwFeg8tS
なんだかぁ…
簡単な質問に「だけ」ボケと言いながら回答してんのが見てて恥ずかしい

難しそうなやつは細々と答える人がいるってのにね。
ただ単にAAが使いたいだけちゃうんかと…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:50:38 ID:1+Z2Whmx
>>542
「ボケ」と照れ隠しを入れながら
自分の分かる範囲で回答。背伸びはしない。
こう考えたらいい人だろ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:10:09 ID:Icr0L04Q
>>542
じゃ君が答えてあげなよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:40:32 ID:LQZ1uDZy
9・9新機種はマジだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:55:52 ID:R8ZG583l
ハイビジョン対応かペグ4系のハードエンコ搭載してくれれば即買いだが
さすがのコスミオでも無理か・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:15:34 ID:oJ1SlZVY
F20390の白を考えているのですが、評判よくないんですね…。
私はネット、DVD録画、音楽購入することくらいしか考えてませんが、
評判の良いG10よりF20を購入するにあたってどういった点が不利なんでしょうか?
14万で買うには良い買い物にはなりますか?
厨な質問ですみません。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:18:04 ID:oJ1SlZVY
ゴメンナサイ、なんかところどころ日本語オカシイですね。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:38:03 ID:9gTTo9Ui
>>547
ネットするにしてもDVD録画やDVDビデオ見るにしても
17インチワイド液晶のG10の方がいいと思うぞ。

解像度がG10(1440x900)・F20(1280x800)で表示できる情報量もちがうし
設置スペースに余裕があるならデカイ方がお薦めだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:31:20 ID:vnoKsm1h
>>547
F20の評判が悪いのって、「見た目がちょっと・・」ってのが、最大の理由な気がする。
銀色で金属っぽい方が高級に見えるやね。
つーか14万なら俺は買うけどさ・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:35:27 ID:zc5uxvm6
>>531
15.4ってワイド画面だと通常の15インチと比べるとワイドのは画面が縦に狭い分、画面が体感的に小さく見える。
通常の15インチの高さサイズを求めると17インチに・・・なるかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:36:08 ID:oJ1SlZVY
>>549->>550
ありがとうございます!!みなさんほとんど見た目だったんですねw
私はパッと見、白カワイイと思えたんで白でもいいかなー。
確かに画面は見やすい方がいいけど、安いに越えたことはないし。
塚、かなり機能が理想的なので、手に入っただけできっと嬉しいww
早いとこ、手に入れてきます!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:48:12 ID:qBLJ03x7
近々Qosmio買おうと思ってるんですが、F20/390にしようかG10にしようか迷ってます。
ネットをしながらプレステ2やろうと思ってるんですが、WinDVRでプレステ2って問題なく
できるでしょうか?
G10とかのモニタ入力切替ならまず問題ないと思うのですが、F20のWinDVRで問題ない
のならそっちのが安いし。

よろしくお願いします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:00:42 ID:8KvvmrvX
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:22:17 ID:GUpwVDfJ
>>553
WInDVRでゲーム機を繋いでもラグが起こる。
あくまでQosmioplayerのモニタIN機能のみ、まぁほかのメーカーで出来る所ないみたいだし、それからみるとかなりマシだけど
あとF20の説明を見るとモニタIN機能が書かれていないから出来ないかもしれない。
持ってる人いたら試してほしいくらい。
556553:2005/08/19(金) 00:28:09 ID:sDboVb6M
>>555
おお、ありがとうございます。F20のほうはモニターIN機能がないのでどうしようか迷っておりました。
一応プレステ2でFF11やりながらネット検索しようと思ってたので。

ちなみにF20のほうはダイレクトYUVがWinDVRでも効く様ですが、これってどうなんでしょ?
タイムラグとかに関係するんでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:17:35 ID:2j8oMmgT
人の話をきけっツーに。
>555を穴の開くほど見なさいよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:24:43 ID:GUpwVDfJ
>>556
問題はダイレクトYUVがあるかどうかではなくモニタIN機能があるかどうかなんだ。
モニタ入力端子があれば出来るものではないみたいだ
559553:2005/08/19(金) 07:12:20 ID:WNvgSZZ2
>>558
なるほど、となるとやはりF20は見送ったほうがいいってことみたいですね。
ちと高いがG10にするか。ノートでモニタIN機能あるのあんまりないっぽい
ですしね。

>>555
あっ、ダイレクトYUVってのがどんなもんか聞きたかっただけなんです。申
し訳ない。カタログにF20のみWindows上で効くとあり、機能の内容がMpeg
変換せずダイレクトに出すと書いてあったもので。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:31:27 ID:KIos3Vd/
G10でそのまま窓版FF11を窓モードでやりゃ済むことだろw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:23:24 ID:8BWLXuA7
FF11を窓でやるならG20くらいのスペックは欲しいんじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:31:44 ID:QhUq3JCe
窓化は規約違反なので×
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:39:24 ID:TR0krGXV
まどか っていけないのか。。。。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:53:01 ID:fepSb393
>>559
店で見てきたんだけど
チャンネル変更が一瞬だったね
ダイレクト表示だから早いのか
モニタとして使えそうだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:33:09 ID:ie18D1ab
結局、F20にはモニタIN機能はあるのですか?ないのですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:45:21 ID:sIUMsiN8
>>565
カタログ見る限りではF20にはない様子。実物はどうなんだろうか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:32:17 ID:V4/k+v8d
そろそろ秋モデルの季節だなあ。
G20後継機は出るのだろうか?
GF6800Ultraキボンヌ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:26:26 ID:eRYkOvPH
その搭載はまずないねw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:35:18 ID:uTtCwPsB
何を思ったかG10のシール全てはがしてみた。
そしたらMACのノートみたいになった!

ロゴとかグラフィックチップのシールに苦戦した
スターロゴのシールなんてベタベタorz
ママレモンで拭いたらベタベタが根刮ぎ綺麗にとれたけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:54:59 ID:6I1nhBtW
>>567
値段下げるために6200にしたりしてな
でも実際のところG10のランクにG20を持ってくる可能性は高いと思うんだ。
571[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 07:26:14 ID:K+Wv5sF/
北米じゃF20ってPen M750 + 1G ram + GF6600なのな、、、
572[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 07:51:37 ID:p8r3K1GQ
G10相当のモデルがなくなるかもね。グラボとしては国内デルでさえ6800までだし
その下となると6200TCかオンボードになってしまいそう。
AV機能の増強を図るとかのPC基本スペック以外での部分でやってくる可能性高
いね。そろそろ、買い時かなぁ。
573[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 08:12:36 ID:VNNGOXiW
>571
え〜、マジ!?

何でそれを国内で発売してくれないのかと小一時間(ry
574[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 08:47:47 ID:XWSuBX7K
ああQosmioよ何処へ逝く・・・
575[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 09:23:19 ID:1yCs8/AB
G20後継機は実売価格が少し安くなって新しい高画質化ソフトが入ると
いった程度だと思う。あまり高いと売れないだろうし。
または1割くらい値が下がって6200TC搭載になるか。
576[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 11:13:15 ID:l4tUnbbZ
>>573
欲しいなら個人輸入せい!
577[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 11:28:37 ID:OetpCqJt
>>573
PCボンバーとかを監視してるとたまに輸入販売していることがあるぞ(ただ、欲しい機種が入ってくる確率はかなり少ない)
578[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 12:07:18 ID:l4tUnbbZ
海外のQosmioはPenM770モデルがある。
579[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 13:41:10 ID:oNeDvlXa
G20の値段聞きにヤマダに来たらG10が175,000で売ってて心が揺れてます
僕はどうするべきでしょう
580[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 13:59:02 ID:1yCs8/AB
目的とパソコンの必要度(依存度)による。目的が
3DゲームならG20にしとくべきだし、17インチの画面があれば
ほかには拘らなくて差額はデジカメやプリンタやその他趣味に
使うというならG10でしょうね。ヤマダなら約10万円の差があると
思った。
581[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 14:22:34 ID:3IArYZfs
F20はビックでも18万切ってるしポイント考えたら最安にちかいと思うが、
G10が思ったほど下がってきてないんだよね。
結構人気あるのかな?G10って。
582[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 18:59:28 ID:9KWTpx3M
G10使っててデスクトップに憧れてる漏れって変でつか?
583[Fn]+[名無しさん]:2005/08/20(土) 20:06:28 ID:xc1NWhOU
>>582
良いのではないか?QosmioのほうはAV機能豊富だしそれ専用に各部
強化している。デスクとかは3Dゲーとかのクソ重い処理専用と割り切っ
た使い方にすればそれぞれ住み分けできる。
Qosmioとデスク両方あると便利だと思うよ。
584[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 00:10:55 ID:wQFvKVzm
>>580
遅くなりましたがレスサンクスです
ゲームは今のところあまりするつもりはなくて動画がメインなのでG10でいいのは分かってるんですが、自分の中のスペック厨的部分と黒いテカテカカッコヨスなのが決断できないネックなのですw
値段は確かに10万ちがいます
写真の趣味があるので、明日またヤマダに行ってG10の在庫が残ってればそれに決めて浮いたお金をNikonのD70の購入資金にしようかと思います
でも明日現地に行ったらやっぱり悩むんだろうなぁw
585[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 00:35:02 ID:9sddu2iI
>>584
今後頻繁に買いかえる物じゃないだろうし、
お金よりも、好みで決めるね。
漏れの場合。
586[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 01:18:28 ID:Nd3I7ibh
QosmioG10/27LDEW買いました
モニタ入力S端子でゲーム(GC/バーチャストライカー、スターフォックス)やってみたけど、むちゃくちゃ綺麗でびっくり
遅延もないみたいだし
今まで5インチの液晶でやってたから画面のサイズもでかくて・・・・
TVは居間にしかなくて、子供のビデオに取られてしまうからちょうどよかったわほんとに


以上チラシの裏
587[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 07:48:13 ID:oX7I+LM8
白アザラシが邪魔しに来ます(:_;)
フルーツが大好物らしいです
588[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 09:10:02 ID:HwPxm9RU
>>587
[プログラムの追加と削除]→[ぱらちゃんV2.2]→[削除]→
[コンピューターからぱらちゃんV2.2を削除しますか?]→[はい]→
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
589[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 10:37:27 ID:VP9SpTrK
>>588
工エエェ(;゚ロ゚)ェエエ工
590[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 11:27:18 ID:w5OvL5p4
ぱらちゃんねぇ…
以前、どんなもんかと起動してしまったが最後、マジうざかったw
591[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 11:45:11 ID:Q7y3+wv3
G20の二つ種類のあるペンティアムMのことなんですが、
740の1.73GHZと750の1.80GHZではかなり違うものなのでしょうか?
HDDの容量の差と見てよいのでしょうか?
実物に一目惚れしてどちらか迷っています、どうかみなさん背中を押して欲しいです
592[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 12:11:29 ID:wx3jYbTd
>>591
395と390の約1万円差をどうとるかだね。俺なら395のほう買うかな。
CPUは実質変えられないと見てよいし、HDDも40Gほど多いからね。

まぁ、普通の使い方なら大差ないと思うよ。
593591:2005/08/21(日) 12:41:05 ID:Q7y3+wv3
>>592さん
私は通販で買おうとしてるので、3万近く価格差があるのがネックです
ご意見参考になります、どうもありがとう
594592:2005/08/21(日) 14:26:21 ID:ZW6Lb7G9
>>593
なるほど、3万なら確実に安い390にするな。
3Dゲーとかのベンチマーク気にするとか出なければ大差ないと思う。

言い換えれば、3Dゲーやらないならさらに安いG10/390という選択もある。
G20/395とくらべ10万安いとこもあるしね。
595333:2005/08/21(日) 19:07:35 ID:w74H09YO
G10いいよ。今なら通販で16万5千位?。メモリ足そうかと思ったけど、512Mで快適なんで素で使用中です。
不満点はシールが傾いて貼られていること。ちゅうごくめぇ〜って感じ。
596[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 20:16:22 ID:9sddu2iI
>>595
漏れのは完璧に揃ってたけど
きれいさっぱり剥がしたよ
後になって、粘着融合べたべたしてたり
色あせの差が出るとちょっと嫌だからね
597[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 21:19:04 ID:oX7I+LM8
アザラシの消しかた教えてくれた人ありがとうございますp(^^)q
598[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 22:14:15 ID:VP9SpTrK
ぱらちゃん(´・ω・)カワイソス
599[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 22:37:01 ID:ICw8pk3p
G10を購入しようと思っているのですが
(初歩的なことかもしれませんが;)
・27LDER PQG1027LDER
・390LS PQG10390LS
の違いって何なんでしょうか??
600[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 22:50:00 ID:7KBDIKI+
>>599
液晶の明るさと高画質機能がいくつか追加されてる。
601[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 23:01:56 ID:ICw8pk3p
>>600

ありがとうございます!
えと、
27LDER PQG1027LDER の方が
390LS PQG10390LS  より後に発売されているんですが
通販価格は先に出た27LDER PQG1027LDER の方が高いのですが
どちらのほうがオススメなんでしょうか?;;
602[Fn]+[名無しさん]:2005/08/21(日) 23:53:20 ID:lmcVXveE
>>601
一般論として、旧モデルが安い店から品切になって最後に最安価格が上がる事はよくある。
性能と実売価格(特に最安価格)は比例するとは限らない。
高けりゃいいってもんじゃ無い。余計な事考えるなこのバカ。
603333:2005/08/22(月) 00:23:43 ID:yP2YCQVZ
>>601
いや〜どう考えたって390LSでしょ。と思ったけどF10/2とF10/3の例もあるしどうなんでしょ?。
画面の明るさだって、最大輝度で使うことも無いし。
安いし現行の390LSにしたら?。自分の390LSはキーボードのたわみ以外は不満なし。
604[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 01:09:50 ID:GNILJLCS
>>602
うるせーバカ
605[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 02:12:58 ID:lNMOzCMP
おいおい…。
606[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 10:28:19 ID:dtx79/g1
F20の白を店頭で触った事あったので黒を実物見ずに通販で購入
開封してツルピカ筐体に絶句・・・白にしとけば良かった
607[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 10:33:18 ID:6K2vohkW
あほや
608[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 12:47:05 ID:yP2YCQVZ
F20買うくらいなら、ど〜考えたってF10かG10がいい! 塗装とGo6200TCでマイナス100ポイント!
609[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 12:55:29 ID:lNMOzCMP
F20の白は若い女の人に人気があるっぽいよ
携帯でも白とかピンク売れてるらしいからなぁ…
610[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 12:56:42 ID:Q5zGkOb/
Qosmioは結局旧モデルの方が評価が高いね
611[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 14:57:59 ID:zoroRI4Q
F10はそんなに良いのですか?
買えば良かったかな。
612601:2005/08/22(月) 17:30:49 ID:J0gweIKX
>>602 603
価格の差はそういう事だったんですね。
では390LS買ってきます!
ありがとうございました〜
613[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 22:04:22 ID:qg6Ypu+l
370LSかったのはいいんだけど、いまだに前のPCつかってます。
なんだかもったいなくて・・そう言う人いない?
そんなこと言ってたらきりがないけど。
614[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 22:08:00 ID:On89Rrbr
>>613
マルムシミニテント
615[Fn]+[名無しさん]:2005/08/22(月) 23:05:55 ID:pMSw3x/Z
>>613
もったいないってわけじゃないが・・・
7月に145000円(ポイント16%)で衝動買いしたF10390LS、テレビを2時間くらい見ただけで転がってる。
YAHOO BBに加入して更に25000円引きだったのだが、送られてきたYAHOOのモデムの箱も開けてないや。
616[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 00:32:49 ID:IlzJ/ZXA
俺なんかテレビも見てないし、つなぎ方を調べる気にもならない。
買って思ったけど、テレビはテレビがあるからいいや!
617[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 08:01:18 ID:ou2DwPKL
370LS
もはやノートの音質じゃないな。
618[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 08:10:59 ID:5dWmGjpS
複数のセルを選択して色つけしたいのですが方法を教えて下さい
619[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 09:04:00 ID:OAKtY+wH
kakaku.comでG10底値更新中だけど、イマイチ信用ならん店が目立つ。ECなんたらは経験上大丈夫。
なんたらパルはやめとけ。
620[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 09:32:04 ID:5GnzuhCS
ネトゲやりたいのでPC探してたら
F20/390LSが気に入ってしまいました


けど、「この時期は新機種出る時期だからもうちょっとマテ」みたいな話もチラホラ
実際どうなんでしょ?
621[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 09:32:04 ID:n/Kl34kE
>>619 詳しく
622[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 09:57:19 ID:EQfRaeGV
>619
そうか?ニッシンパル、問屋系にしては3年間減額なし延長保証とか、
結構好印象なんだが…。

何かトラブルでもあったんなら教えてくれ、今後の参考になる。
623[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 10:34:49 ID:OAKtY+wH
>>621
>>622
ちょっち古いけど
ttp://www1.pos.to/~demitass/lets/l07.html
ttp://luxin.blackcats.jp/diary/200208b.html
なんての見たから。

やっぱ通販は100%安心できんから、利用する前に店名でググッちゃうんだな。
624622:2005/08/23(火) 10:48:24 ID:EQfRaeGV
うげ、特価品の事例とは言えこりゃひどいな。

良く分かったよ、レスdクス。
625[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 13:07:06 ID:p76YIQ4t
俺、99年ころ初めての新品パソコン(チンコ240)をパルで買ったことあるんだよね。
で電源オン、モニタつかず。初期不良ジャンと思いパルに連絡したら、チェック1週間くらいか
かりその後在庫あれば交換かなければメーカー入院とのことだった。
モニターつかないのなんて電源入れればわかるだろと思い店長出せと言ってやった。
とりあえず、店に持ってきてくれということだったので状況を説明、なんとか交換してもらった
のだが、ここでびっくり。初期不良交換は1回のみ。もしまた初期不良だったら自分で何とか
しろとのことだった。

これって普通のことなのか?初期不良が続くことだってあると思うけど。
626[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 13:44:51 ID:vNGv7tRL
>>617
それはいいのか悪いのかどっちやねん?
大口径型のハーマンカードンは本体がビリビリ共振して音が
割れすぎると聞いた事あるが。
ノーマル型のノートは既に持ってるが音割れしない分ボリウムの上限や
低音のパンチ力は物足りない。
しかし、中高音の抜けは素晴らしい。
627[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 15:14:59 ID:oCP7wMfF
>>626
617じゃないけど、なんていうか音量MAXにしても音割れしない
開発秘話に、となりの部署からテスト中に「うるさい!」と
苦情をもらいつつテストしてたって書いてあったような気がする
628[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 18:02:14 ID:T8Lj4Ieh
>>627
音量MAXにしても音割れしない開発秘話ってそんなダイナブック出てるんか?
俺は従来型のちっこいハーマンカードンだから音割れしてないってだけなんだが
629[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 19:17:52 ID:8ekuoRdM
一週間程前からG20を使っているのですが、ボリュームダイアルがほんの少しですがぐらぐらするんですけどこれは仕様なんでしょうか?
もっとカッチリしたものではなかったのでしょうか?
F20の人も似たボリュームダイアルなので、どうなのかを教えてほしいです。
630[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 21:43:55 ID:iK6bvpS2
ダイナブックG6C/X18PMEはCPUが65Cにならないとファンが回らないんだが最初
からファンを回すことができないですか。教えてください
631[Fn]+[名無しさん]:2005/08/23(火) 21:50:27 ID:GGIzRg3v
同機種を使ってる人の書き込みがたまにあるみたいだが、AX1/424CMEツカテマス
質問があるのですが、現在のM-Cel2.4GHzからM-Pen2.6GHzへの交換を検討してるのだがMセレとMペンの発熱ってどれくらい違うもんだかわかりますかね?
どうも、Mペンは発熱に問題があると聞いたことがあるので・・・(交換後、熱暴走嵐じゃこまるので・・・)
632[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 00:03:51 ID:sW18xyPr
P4-Mのことなら熱やばいとおもうよ
Pen-Mなら低発熱だけど
633[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 00:56:53 ID:odLwTzix
>>629
F20では重くなって改良されたそうです。
634[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 02:23:04 ID:hTFSxhAz
>>627
それはF10の事です
F20は某雑誌でも言われている様に音割れはするし本体は共振するしでH&Kの意味無いですorz
635631:2005/08/24(水) 03:03:08 ID:IrGTeUCh
>>632
P4-Mのほうです
Mセレとどれくらい発熱が違うものなのでしょうか?(比較サイト等、なかなか見つからないもので・・・)
636[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 05:36:05 ID:SeQSFO4m
上面(ディスプレイ裏)の保護フィルムはどうしていますか?。
勿体無くって剥がしていない。でもこのまま付けたままはマズイかな?。
637[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 10:58:31 ID:iStYaRgf
9月の新機種情報マダー?(チンチン
638[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 14:20:27 ID:KHFnjfEW
まだ情報は無いんじゃないか?
内部告発は別として。

おそらく社外関係者、販売店への説明が6〜8日ごろにあると思うから、そこで流出するかもね。
639[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 14:52:24 ID:XGIvNuUZ
>>686
そんなもんさっさと剥がせや
640[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 14:52:41 ID:XGIvNuUZ
641[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 15:01:00 ID:+71v6R2K
>>686
痛くないようにな
642[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 19:53:40 ID:u5SJJFIL
松井選手をイメージキャラクターに起用して売り上げは増えたのかな?
パソコンってどういう人をCMに起用すると良いんだろう。
643[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 20:03:15 ID:/aOCA/dj
メモリは東芝純正・バッファロー・IO以外だったらどこがオススメですか?
メーカー保証がキチリしてるとこはヤパ高いですね。
644[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 20:04:34 ID:MR6yBxr1
昔からパソコンのCMキャラはギャラが高そうな人を多用してるよね。
高倉健を筆頭に
645[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 20:05:49 ID:dF8c2p9V
松井は見飽きてるから、「あぁあの松井がCMやってるパソコンね」とは思わない気がする。
646[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 21:58:35 ID:tW58MT+Y
松井って性格良さそうな気がする
647[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 22:07:26 ID:NCL16SAt
にしこり
648[Fn]+[名無しさん]:2005/08/24(水) 22:30:44 ID:4d/9nzCY
>>643
千枚か秋刀魚か虎。
この辺買っておけば取りあえず間違いないかと。
649629:2005/08/25(木) 11:01:13 ID:xU3bbJcs
>>630さん
そうなんですか!どうもありがとう
初期不良?!って思っちゃいました、。
650[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 12:48:35 ID:3RbSiMjU
>>647
松井に見えた
「こ」の上部分が目だね…

>>636
ベトベトが粘着してしまうから早めに
見たいな事付属の紙に書いてなかった?
651[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 15:10:42 ID:h/bcC5rO
法人モデルって個人では買えないの?
てか法人モデルは普通のやつと何が違うの?
652[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 15:27:56 ID:/r4PNw9C
>>650
書いてあったよね。>>636はロクに説明書も読まないDQNということで...
653[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 15:29:47 ID:0d8fCs/A
ベトベトになりようがないじゃん。
四隅しか止めてないのに。
654[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 16:58:04 ID:qPUe/HMd
次のTXは今の形のまま更に薄くなっている。
重さも2.5kg程、CPUは変更なしメモリは512MB
無線LAN内臓
AXは今の形のままでCPUも同じで上のモデルが512MB下は256MB
HDDが共に前モデルより20GB上がっている
655[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 20:03:56 ID:y/QdzMYU
>>654
USB端子の位置は改善されましたか?
656[Fn]+[名無しさん]:2005/08/25(木) 22:09:38 ID:qPUe/HMd
>>655
そこまでは・・・
657[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 13:24:02 ID:uNlqgCxF
15.4インチでWXGA+(1440*900)の奴、出ないかな。
17インチは自分にはやっぱりデカ過ぎるし、かといって1280*800じゃ狭いし。
658[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 20:16:44 ID:n1xjDfAn
ネットしながら小窓でTVゲームしたいんだけど
WinDVRライン入力のラグどうにかなんないかな。
659[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 20:51:31 ID:5F2WFBti
ノートにエンコとか録画を求めないから純粋にテレビ視聴、モニタ機能を充実させてほしいなぁ。
キャプボなんてソフトエンコでいいし、ダイレクトオーバーレイに対応してくれればWinDVRとか
でもそれほどタイムラグ気にならないと思う。

以前、バッファロのPCカード型チューナー使ってたけど画質以外は満足だった。タイムラグも
ほとんど気にならんかったし。
660[Fn]+[名無しさん]:2005/08/26(金) 22:44:01 ID:9NAmAY2r
>>658
タイムシフト無効に出来ればいいんだけどねぇ…
661[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 05:10:56 ID:E29yO+/e
>>657
そういう液晶パネルはどっこも作ってないんじゃないかな?。
15.4インチWSXGA+なら苦ソニーのFS70B&FS71Bだ。ソニーじゃなきゃなぁ・・・。
ヤマダの店員がソニーのFSは蝶番が特に弱いと言っていた。いいんかい。脱線すまん。

G10底値更新中!163000円台。安っ! 
在庫無くなる瞬間に高騰するから買うなら今だ!。
662[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 07:47:00 ID:1VbQ4bDo
コスミオG10発売直後に買って
今まで一番気にいってる機種なんだけど
昔は気にならなかったのに
最近スピーカの音が音質によってよく割れる・・・。


音量上げすぎたかな。
音質がいいからつい音量あげちまうんよ。
お前らも割れた?
663[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 08:00:07 ID:Pr/zCupb
それハズレ
664[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 08:21:30 ID:1VbQ4bDo
>>663
お前使ったことないだろ?
665[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 08:33:07 ID:PjjtOYGz
ヨドの店頭に並んでるTXとAX全てのタッチパッドがへたっていたんだけど、
パッドは壊れやすいの?
それとも、人気が高いから触られすぎて壊れたのかな。
Let`s noteはピンピンしてんだけどね。
666[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 08:38:08 ID:fZ0UY9zE
う〜む、G10そろそろ買い時かなぁ。うちの近くの店だとまだ20万超えてる。
カカクコムとかの安売り店は、発送時期とかがあいまいのとこ多いし、待たされた挙句
在庫確保できないからキャンセルとかあるからあんまり買う気しないんだよね。
以前初期不良にあたったときも、メーカー対応でということで逃げられたし。

G10ほしいなぁ〜
667[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 08:42:01 ID:jI1Sd0q0
>>666
じゃあ、あいだを取ってE10にすればいいよ
668[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 08:44:26 ID:fZ0UY9zE
E10だとモニタINがないのでパスしたい。G20は高すぎる。
モニタINさえあればE10買いなんだけど、非常に残念。
669[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 12:32:23 ID:iHaYbtDK
>>662
割れてないよー。
右下の、バーチャルサウンドをon offにしてみたらどう?
670661:2005/08/27(土) 16:29:50 ID:E29yO+/e
>>666
ECカレントでG10/390LS買いましたが、ドット抜け無し。対応良し。
同店で最安が出たら買うべし。
レッドキングでもNECノート買ったことあるけど、スピーカー初期不良で結局メーカ対応・新品交換でした。
E10も良いけどF10もいいぞ。
671[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 17:42:20 ID:mirc8xRO
F20のキーボードが激しく使いづらいのですが・・・
例えばスレの頭から最後まで一気に移動するときに、
前のPCだったら右手だけでできたのに、
F20だと左手でFN、右手でHOMEまたはENDを押すので両手でめんどいです。
私が知らないだけだと思うので、
便利な移動の方法を教えてください。。。
あとCTRLの位置もいまいちと思うのは私だけでしょうか・・・
672[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 21:08:08 ID:4mhSfTNv
>>671
まずはCtrlキーとCapsキーを入替えるのは、ある意味定番。
マイクロソフト自体がそのようなレジストリファイルを配布してる。
Shiftで大文字を出す習慣の人は、Capsなんてほとんど使わないからね。

キーの機能を入替えるユーティリティを使って
使い方によっては使用頻度が低い無変換・変換・ひらがなキーあたりに、
Home/PgUp/PgDn/End を割り当ててる人はたまに見かけるね。
Vectorあたりで聞くかWindows板で聞け。

但しそのようなユーティリティでもFnキーは入替えられない。
これは本体BIOSで対応してないと無理。
最近のレッツノートが対応してるらしい。
俺も最近のマシンに詳しくないが、東芝機でそれができるという話は聞いた事無いね。

東芝の日本モデルのモバイルノートのほとんどは左下がFnでなくCtrlで
Fnキーも右側にあって右手だけでHome/PgUp/PgDn/End操作ができるから
かなり使いやすいのだけど、
東芝の大型ノートはその点イマイチだね。

大型ノートでは最近のソニーの一部が右側にもFnがあって、これもなかなかいい。
ただしソニーは配列は割といいんだけどタッチが悪い。
673[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 21:51:16 ID:Mj2xptuY
>>671
Fnキー押しながらF11あたりを押すとテンキーモードにならないか?
そうすれば、PgUpとかもそのまま押せるようになると思うが
674[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 22:08:00 ID:oK66p1Wt
G10はタイアップ記事だったのかもしれないけど
月刊誌デジタルCAPAでお勧めのパソコンとして紹介されていた
675[Fn]+[名無しさん]:2005/08/27(土) 22:53:52 ID:eKL7h/I2
新モデルの発表は8月31日だってさ
676[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 00:00:39 ID:mWcO7sel
一年くらい新製品出さなくていいから、まじすごいAVパソ頼みますよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:52:42 ID:3NFv58mH
アダルトビデオなパソ頼みますよ
678671:2005/08/28(日) 08:32:15 ID:V9NfrN/b
>>672-673
レスありがとうです^^
まだできないのですが;;
ヒントを頂いたので自分で調べてみます^^
679[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 11:32:55 ID:LceprUvq
正直な話いままでQosmioをWindowsで起動したのは3回だけ
最初の1回はノートンをアクティブにするため
あとの2回は間違って電源ボタンを押したため
680[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 13:10:25 ID:rjSGR0Xf
>>679
なんで?
681[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 13:54:18 ID:hKxnH0i+
やっぱり、ヨドの店頭にあるTXとAXのタッチパッドが全部壊れてるよ。
耐久性に問題ないか?
682[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 15:02:12 ID:h0hIprpX
壊れてるというより壊されたとの見方もできるんじゃないか?
全部ってのはあきらかにおかしいだろ(全機種同じ数の人間が触るわけじゃないんだし、普通に使ってれば壊れるものじゃないだから)
683[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 16:07:36 ID:mY0Ya1gf
>>680
コスプレイヤー用途と思われ。
漏れも間違って電源押すことあるし。
684[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 16:30:49 ID:s9RkS4zJ
G10に搭載されているモニタIN機能はG20にも搭載されているんですかね?
まぁようはG10と同じくゲーム機のモニタ代わりにできるのかどうかということなんですがね。
685[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 16:39:36 ID:LwKFDaQ6
神奈川・厚木周辺でE10探してんだけど
もう店頭から見なくなったなぁ・・・
通販しかないかな。
686[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 18:02:51 ID:iu85RP3X
今日G10を買いにヤマダを見て回ったが
どこも展示品を含め売り切れで買えず。
ビッグとかだとまだ20前半だし新モデルにモニタIN機能が付くことを祈って見送ろうかなあ
687[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 18:23:13 ID:TLq/T88K
F20/390が169800円
黒だったら即買いだったが白しか無かった……orz
688[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 18:51:34 ID:HWH8cHOF
>>684
G20にもついてる様子。この前ビックでもらってきたカタログにはG10、G20/390、G20/395
での高画質機能の一覧表にモニタIN機能の記述がある。
689[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 18:53:48 ID:HWH8cHOF
>>685
この前、タカタさんの折込チラシにE10が129800円1500台かぎりとあったぞ。
数日前だからまだ在庫あるんじゃないかな?
690[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 19:09:37 ID:ooZspEKD
E10の370と375って、バックライトの違いだけですか?
祖父にラスト1台ってあったケド、370の方だった。
タカタのやつも370かな?
やっぱ2灯のほうがキレイなのかな。
691[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 19:20:57 ID:iLJHi/Ws
>>689
おれはそれラジオで聞いてた。このまえは富士通だったなぁ
692[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 19:31:53 ID:9GjeMJJ3
今日ヤマダでパソコン売り場見たら、さみしかったな〜。秋物入替時期だ。
693[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 19:52:19 ID:27Yfs/F+
>>690
内蔵無線LANのあるなしも違う。375LSが無線内蔵。
694[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 20:17:45 ID:j3n0tLqE
>>687
白かわいいじゃないですか〜…
黒は埃がのると汚れが目立ちorz
695[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 22:51:36 ID:eTSTRJqf
>>681
Fn+F9でタッチパッドオフに出来るからそれしているんじゃないの?
普通売り場で壊れていると言うなら在庫がある限り取り替えるもんだよ、在庫が無ければ不良品の伝票切って送り返すし。
壊れたものをまんまにしておくなんてメーカーのみならず店舗として問題がある品
696[Fn]+[名無しさん]:2005/08/28(日) 23:34:08 ID:rynQHDmy
ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
697[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 01:09:21 ID:Lilhkf+J
土曜日にアキバのオノデンにて
550LSを99,800にて購入したんだが、値段相応?

同じ値段で石丸の地下PC売場でも売ってたんだが。
698[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 02:14:27 ID:mNzFz6e/
>>697
TXかAXか書いてくれ。同じ550番のLSなんだから
まぁ値段的にはAXだとは思うけど。
オフィス付きでなら十分安いと思う。良い買い物だとは思う。
俺が札幌だからかもしれないけど
699681:2005/08/29(月) 12:10:10 ID:OZszvHK4
>>695
タッチパッドはON。途中で反応しなくなる。んで、そのヨド店頭のTXとAX全部だ。

5,000円の靴買ったら半年で大穴開いたあとだし、迷うな。
700[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 12:17:45 ID:IokOo+/u
買わなきゃいーだけだろ、いい加減しつこい。
701[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 12:23:34 ID:EyFFLmGF
>>699
タッチパッドって静電気(だったような気がする)に反応させるから、途中で反応しなくなることもあるぞ
そういう時は服で指をこすりませう
702[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 13:01:53 ID:t2Y3Xmb7
最近、他メーカーのノートPCからAX530に乗り換えたんですが
音が悪いというかイコライザーで特定の周波数を極端に上げた感じの
聴き難い音質なのですが、この機種の音はこんなものなのでしょうか?
703[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 13:29:10 ID:t6OTe7La
安物買いの銭失いってやつ
704[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 13:46:17 ID:t2Y3Xmb7
(´・ω・`)
705[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 21:42:18 ID:gI6paVmC
新型マダ〜?
早いとこ買いたいんだけど、秋モデル気になって買えないぽ。
G20の後継は6800積むのかなぁ。
706[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 22:02:24 ID:gt3tz59K
>>705
68020を積みます
707[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 22:07:25 ID:HYphAdjO
E10・370LSを124800円で買ったのだが、良い買い物だったのかわからない・・・。教えてエロい人
708[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 22:07:38 ID:LGEbQJyn
>>705
あんたは一生買えない。
毎回それの繰り返しなんだろ?
709705:2005/08/29(月) 22:15:56 ID:gI6paVmC
いやいや、マジで今回は買う気マンマン!
近々入院決定してるので、ノート買わないと入院生活暇で仕方ないし。

病院のテレビ金取られるしFF11とかもやりたいので、少しでもいいグラボ積んでて
テレビきれいに映るのほしいのよね。
710[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 22:46:51 ID:5jKgwcsc
病院のアンテナPCにつけられないっしょ
711[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 22:47:33 ID:T6e6tx+8
新機種出てすぐは30万以上するだろ?
G20も出てすぐは30万だったのが、いま20万切ってるの見ると馬鹿らしく思えてくる。
712705:2005/08/29(月) 22:55:34 ID:gI6paVmC
いやいや、大丈夫。前回の入院でアンテナは確認してる。テレビのほうは昔ながら
の温泉旅館にあるような100円いれるやつなので正直使いたくない。
前回は事故で入院だったから準備できず、ちっこいポケットテレビでアンテナ線つ
ないで見てたんだけど、今回は奮発してQosmio買う!
どうせ入院中なんて買い物もいけないし、交通事故だから生活費も保険会社から
出るし。
713[Fn]+[名無しさん]:2005/08/29(月) 23:39:58 ID:dRrDMRpY
入院してまでFFやんなよ。
714[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 00:40:01 ID:g4omEKiP
退院する頃には既に廃人、ってオチですかw
715[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 00:55:47 ID:nvWcjRsf
F20390のFFベンチいまさらだけどやってみた。
low 5229
hogh 3047

すべてデフォルト。

以外にちゃんとしてるきがするが、これでもintel915クラスの性能なのか?
716[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 01:04:42 ID:g6fKKkyn
>>715
ttp://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm
これ見る限りでは倍くらいでてるね。
717[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 01:29:33 ID:GmYwTC5w
>>715
出来ればで良いんだけどモニタIN機能を試してみてほしい。
やり方としては外部入力にPS2等のゲーム機を接続
電源オフにしてコスミオプレイヤーを起動
そして入力切替をしてゲームを弄った際に操作から表示にラグがあるかないか
教えて欲しいです。無理そうだったら結構ですけども
718[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 01:33:01 ID:CxzCX1hM
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7653

型番は知らんけど7653って新型だろ?
719[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 03:26:13 ID:wB0fxba3
>>705
もう暫く待とう、2ヵ月くらい。
病院暇なんだよねぃ。
何か娯楽ないと心から病気になりそうだよね
720[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 10:46:36 ID:rbfj3Hjg
新機種情報でないなぁ
ネトゲやりたいのにw


もう我慢せずF20/390買っちまおうか
721[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 11:33:58 ID:DYzdcTo6
>>720
明日まで待ってみれば?
722[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 12:40:47 ID:NjpGsNc3
F20でもスペック的に十分じゃんよw
あの筐体スペースに6800はきついんじゃないか?
http://www.reonald911.com/hosoki_068.jpg
http://www.reonald911.com/hosoki_069.jpg
http://www.reonald911.com/hosoki_070.jpg
723[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 12:44:34 ID:Htar55L7
Go7800マダーーー?
724[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 15:04:53 ID:NjpGsNc3
↑こいつは一生買えねぇ。
7800出たらこんどは8800マダーとか言うんだろ?
725[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 17:19:59 ID:p7aFvoL/
グラボに7800を求めてる人はノートに何を求めるのだろうか。
性能ばかり考えて熱の問題には目がいかないのだろうか?
726[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 17:29:46 ID:rbfj3Hjg
とりあえず信長やりたいだけだからなぁ俺は
新型出てF20の値下がりに期待してるのだが
727[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 18:05:18 ID:VW4NQOe6
>>725
当然でしょ。そこまで考えてる奴ならこんなアホな事いわないし。
728[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 19:08:49 ID:mWyqFikf
最高のPCを買うコツを伝授するよ。
死ぬ直前に一番高価なPCを買え。
729[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 19:24:29 ID:RJnqkZ89
最高のPC買えて使う時間なくて意味なさす・・・
730[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 21:39:31 ID:VntMXCTp
>>729
皮肉ってんだよww

いや、わかってるだろうけどw
731[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 22:18:15 ID:d80bwJRk
とうとう在庫切れかG10。価格コムで急騰。F10/2WLDEWは141,780円 F20で羨ましいのはメモリがPC4200だと言う事のみ。
732[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 22:53:08 ID:p7aFvoL/
明日は新製品発表日だねぇ。
仕様を観てどんな反応になるのだろうか不安だよ。
たぶん6:4であまり納得行かない人が多いかもしれない。
但し4に当てはまる喜ぶ人は凄い歓喜する気がするんだ。
733[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 23:22:32 ID:ef8RH4C8
ということは、やっとQosmio買える。
性能思ったほどでもなければ、現行モデル買うのも今なら可能だしね。
G20後継が6800積んで30万切れば俺としては十分満足なのだが。
734[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 23:33:44 ID:ANyviOeB
富士通、ソニンは秋モデル出したぞ。
ソニンはx700を採用したな。
これで東芝・NECはどうくるか??
G20後継はぜひ6800載せてほしいねえ。
735[Fn]+[名無しさん]:2005/08/30(火) 23:54:36 ID:p7aFvoL/
>>733
ぶっちゃけて言うとGeforceは6200に下がった。
なぜならG20のコンセプトがG10の位置に変更になったから、と営業さんは言っていた
736[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:02:25 ID:ef8RH4C8
>>735
んげ〜、マジですか?んなら、早いとこG20買いにいかねば。

今年に入ったあたりからどのメーカーもグラボ手を抜き出したよね。
i915Gオンボードか6200TCあたりばっかでつまらんよ。
737[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:05:36 ID:B9wIcpGp
>>735

もういい、じゃあ俺はInspiron9300買う
738[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:07:21 ID:p7aFvoL/
>>736
G20495LS
PenM 750(1.86GHz)
メモリ 1GB(PC2-4200)
HDD 200GB(5400rpm)
インテルハイデフィニション オーディオ
って感じ。
739[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:13:25 ID:B9wIcpGp
遅レスだが >>725 >>727

7800のコアは6800よりプロセスルールが下がって低発熱・低消費電力化している。
実際、デスクトップ向けの7800のリファレンスボードはファンが薄型化している。
ノート向けのGoシリーズでも同様のことが期待できる。
極端な差ではないが、よりノートに採用しやすくなっておるのだよ。

その程度のことは知っておいてくれ。
740[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:14:27 ID:qJphomlk
テレビ見ないならInspiron9300のほうがいいんだけど、スペース的にテレビ置けないんで
テレビ機能の充実してるQosmioに目が行ってしまう。

ここで聞くのもなんだが、9300にチューナー乗っけるのってどうなんだろうね。
Qosmioには程遠いだろうが、視聴がそこそこ見れるレベルなら9300もいいんだが。録画
とかはどうでもいいんで。
741[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:22:38 ID:B9wIcpGp
>>740

Inspiron9300+安くて小さい液晶テレビ買う、ってレスじゃダメ?
742[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:30:39 ID:qJphomlk
>>741
それも手としてはいいのだが、どうせなら画面でかいほうがいいしね。
ポケットテレビでないとスペース的にはそれほど変わらなくなっちゃうから。
743[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 00:42:14 ID:xhpDACo9
>>741
それにF20とかならワイド画面活かして右側に小窓で表示させてナガラ観できるし、良い場面になったら全画面に出来るし
録画も出来る。
744[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 01:12:39 ID:W68GhYnj
ビデオにつなぐような付属のケーブルあるじゃん?
あれって、プレステにつなぐような要領でやればいいんだよな?
ホカのノートPCでも使える?
745[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 01:39:02 ID:nUgwoU0q
>>737
確かに9300の軽さとコンパクトさ(17インチにしては)とスペックは魅力的だが・・・。
今DELL9300スレで、ちょうつがいがヘタって液晶ぱたん・・・。とか言ってるぞ。
キムチ液晶の質は悪いそうな。
本体のビニール梱包に中国人の鼻毛とハナクソが入ってたとか言ってるぞ。
サポセンは中国人対応で訳解んないぞ。
売る時BTOだと困るぞ。(買取拒否多い)
という訳でこなれてきた感のある旧G20かNECのLavieTWにでもしときなさい。
悪い事言わんから。
746[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 01:47:04 ID:xhpDACo9
>>745
サポートを中国にまとめるとか自殺行為だよな。
ユーザー数とサポートスタッフの数が釣り合ってないし。
やっぱり国内メーカーが一番安全よ日本人には引き取り修理も楽だし。
747[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 06:46:11 ID:zrnFPqcU
とうとう東芝もF20のダメダメさを認めた形になった件について
748[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 06:59:08 ID:JzEQfRMt
やっぱG10最強
749[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 07:04:46 ID:3qhHA4XP
やはり、コストパフォーマンスはG10いいね。ゲフォ5700あればノートとしては
そこそこだし、エンコとかやらなければその他も十分。

G20後継が6200TCらしいというのは納得いかんな。そんなに6200TCっていいの?
750[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 07:36:04 ID:zWZCrr86
内蔵してるハードウェアエンコーダーってQosmioPlayerかDVRにしか使えないの?
他のソフトメーカーからQosmioに使えるTVアプリとかだして欲しいな。
751[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 09:34:00 ID:xhpDACo9
>>750
qosmioAVcenterでも使えるよ。ムフ
752[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 09:47:35 ID:zWZCrr86
>>751
もっと詳しく教えて。みつけられんかった。
753[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 10:19:19 ID:xhpDACo9
>>752
今日リリースの新コスミオに乗るwindows用TV視聴ソフト。
RDシリーズのインターフェイスを使い、観やすくしたことと、qosmioplayerに近づいた高画質が魅力。

以前のコスミオにも簡易型のAVcenterを提供する話があるらしいがリモコンの違いもあり難しいらしい。

けど出るかもね。
754[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 10:39:12 ID:zWZCrr86
>>753
おぉ、TVソフト変わるん!?
DVRもっさりしてるし見た目がやだったから旧Qosmioにも使えるの出して欲しい。
755[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 12:28:55 ID:ejnXxVYv
新製品情報マダー?(チンチン
756[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 12:35:08 ID:F5VCsZ5q
東芝って他のメーカーより安い気がするけど、なぜでしょうか?広告でもよく目玉商品になっているし。
757[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 12:39:08 ID:1EQ1mo/S


       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|   <ねぇあんた、明日からはパソコン一般版もIEで見られるわよねぇ。
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ



         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl     <学生が明日から学校で人減るから見れるようになるだろ。
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"
758[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 12:43:06 ID:PrVD+fzU
今日リリース情報でるんじゃないの?
もしかしてガセですか?
759[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 14:10:07 ID:bd3yfjhJ
ブログだ
760[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 14:14:02 ID:vj4l89JI
東芝HP内「Qosmio Blog」より引用

>追伸:実は本日、みなさまにもう一つ大事なお知らせがございます。
>もしアクセス時にこの記事しか無い場合は、後でまた更新をチェックしてくださいね。

だ、そうだ。

参照url:
ttp://blog.dynabook.com/archives/2005/08/qosmio_blog.html#more
761[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 14:25:43 ID:55n5qdfQ
ん?やっぱ今日中になんかあるのか?
週末買いに行くから、早く情報出せ〜!
762[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 15:30:24 ID:HG/wCZne
東芝、家電の操作を取り入れたAVノート「Qosmio G20/F20」
〜「RDシリーズ」のGUIを採用、DLNAに対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0831/toshiba1.htm
763[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 15:35:33 ID:HG/wCZne
764[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 15:40:56 ID:150MMFmZ
GPUが・・・・・・
765[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 15:41:36 ID:WncRBZKH
E10は脂肪ですか、そうですか。
766[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 15:43:20 ID:ejnXxVYv
キター


F20の後継機種、グラボはチップセットのみか
Gは高いし、

ネトゲやりたいだけの俺は
現行F20の値崩れ見て購入だなw
767[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 15:46:26 ID:g+TpnS33
GPUが…Go6800Ultra搭載のモデルも用意して欲しかったなぁ…orz
768[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:01:20 ID:ZKXvQnFB
リカバリディスクなくなってんじゃん
769[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:05:46 ID:aFsjPHb/
なんかしょぼくなったね。
770[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:08:14 ID:W68GhYnj
もう新型の季節か。
旧型の量産は終わった?
771[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:08:24 ID:150MMFmZ
でもうれしい。G20買っちゃったからね。テレビ機能どうでもいい俺はちょっと安心。
772[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:10:31 ID:5LVmYqfM
773[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:17:57 ID:aFsjPHb/
セレロンM+GPUが外部のなら、売れると思うのに残念。
今回は見送りかな。
774[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:20:19 ID:qpg1Q5yS
G20告別式はこちらですか?
775[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:28:37 ID:ejnXxVYv
旧F20の白の底値、15万より下がるかな?
776[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:30:41 ID:x2pS4eRq
てかテレビ機能どうでもいいのに何でQosmio買うのかって話だ。
777[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:32:04 ID:aFsjPHb/
動画がMPG2から抜け出さない限り、GPUは酷い統合チップセットのままで十分って事か…。
778[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:35:34 ID:150MMFmZ
>>776
内臓スピーカーのよさ。なかなかなGPU。液晶の質。これらを考慮するとコスミオが総合的によかったから。
あとばらちゃん。
779[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:36:27 ID:B+R0bi+S
東芝終わったな
780[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:36:53 ID:jJHLblMK
しっかし、どいつもこいつもセレM、セレMと・・・安いパーツばっか
使いやがって・・・・

日本のメーカーは、完全に基幹パーツを無視してるよな・・・
まあ、Intelばっか儲かって、自分達は儲からないってのは判るが・・
781[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:43:07 ID:B+R0bi+S
コスミオだけじゃなくてダイナブックもやる気なさそう
782[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:44:00 ID:aFsjPHb/
セレMだっていいじゃんか。問題はBTOの自由が効かないことだ。
俺なんて、本当のことを言えば液晶パネルも必要ない。
783[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 16:46:23 ID:JIPVpbSC
そうこう言ってる内にクソニーがラデオンX700搭載して一足飛びにGeforce6600の東芝を超えていってしまったわけだが
ゲームにも妥協しない最強のノートPCメーカーを目指すとか息巻いてたつい数年前の熱意はどこに消えましたか
784[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 17:00:31 ID:PrVD+fzU
正当な性能アップしたのソニーだけか
785[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 17:16:31 ID:aFsjPHb/
>ゲームにも妥協しない最強のノートPCメーカーを目指すとか息巻いてたつい数年前の熱意

GPUの熱に押されてどっかいっちゃったのかもな。
ま、ヨナーまで待ちましょう。
786F20ゆーざ:2005/08/31(水) 18:00:45 ID:GngtRyrC
おい もう F20 マイナーチェンジかよ ・・・。

よっぽど売れてねーのか?デフレで値下がり激しいから
なのか? しょぼーん。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:02:22 ID:McSQ7hhO
F20からごっそりテレビ機能を除いた機種を出してくれ>東芝
788[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 18:05:44 ID:RCRZGEu1
ネトゲやりたい奴は30万出してG20買えってことか。
F20/475はネトゲやらんでテレビ機能欲しい人にはいいかもしれん。

ネトゲーやりたいが予算が20万の奴は夏モデル買っとけ。
789[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 18:10:01 ID:ljCgZqU5
だんだんQosmioが迷走し始めたな。
790[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 18:15:28 ID:CUpEot67
お前らもメーカー側の立場になれば、『こいつら言いてぇ放題言いやがって』って思うよ。
791[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 18:17:21 ID:+4hSrSps
>>789
迷走じゃなくてQosmioはもともとAVノートだろ
792[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 18:17:43 ID:ZKXvQnFB
>>790
メーカーさん乙です!
春に向けて半年間頑張って下さい!
793[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 18:24:54 ID:ZrqGzS5T
インテルからは、安物パーツを購入、 そして自社製の映像チップを
搭載して、素人にふっかけて売る!  これが日本の家電屋魂じゃ!
794[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 19:05:51 ID:43uiGrhm
>>790
手を抜いて作った物が何故か馬鹿売れしたりもするね。

精魂込めた物が売れなかったり。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:07:09 ID:mDaBf3Ey
新機種にはモニタIN機能はついているのですか?
796[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 19:07:43 ID:PrVD+fzU
G20はキーボードのたわみもきっと直ってないだろうし今回はダメだね
797[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 19:48:23 ID:24EK1f/t
結局、新型F20は中途半端でG20はG10並にダウン。

E10はある意味、テレビ視聴とネットできれば十分というやつにはいいしね。E10にモニタINだけ
つければ、E10と現行G20だけで十分かと思うんだが。
798[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 20:27:15 ID:0BmTd2az
G10/390LSユーザーだが
新型Qosmioには失望した。

>>797 も指摘しているようにG20がG10なみに
ダウンさせてどうしようというのだ。

今のQosmioユーザーは買い換える理由がないだろうし、
新たに購入の検討している人は、
絶対に新型を選ぶ理由がないのではないでしょうか?

東芝はどうしちまったのだろうか。
799[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 20:52:58 ID:42tUsesf
結局は次モデルに期待だな。
当初予想していたより酷いと言う人が多いな。これでBTO開始しはじめたら皆手のひら返しそうだけど。

ただTVノートではコスミオが伸びるのは確かな気がする。
800[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 21:01:12 ID:ejnXxVYv
ネトゲやるべく様子伺ってた俺には
>>788が総てだ

あとは値段がどう動くか・・・・・
旧F20バッチコーイ
801[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 21:03:21 ID:hjGZ1K6g
>>783
うちのG20のGo6600は蹴茶に載ってるX700ベンチスコアに勝ってるっす
802[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 21:05:28 ID:bd3yfjhJ
そんなに最強を目指すならDynaBookGを復活させんと・・・
803[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 21:08:38 ID:ZKXvQnFB
>>800
でも、370や390ってパッと生産やめちゃったんでしょ?
あんまり待ちすぎると場所によってはモノが無くなりそうで……

>>785の言うように
春にはヨナー(デュアルコア?)になるかな?
804[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 21:29:48 ID:42tUsesf
はやくAVcenterの画質みたいな。
DVRと違って乗っている高画質処理は殆ど使えるみたいだ。あと触った人の感想だとチャンネル切り替えはほぼテレビまんまみたい
コスミオの形としては元からそうであってほしかったけどなぁ。
805[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 22:07:13 ID:nUgwoU0q
G20のオーディオみたいな足って取り外し可?
806[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 22:32:55 ID:vbBefk8C
>>783
そのPen4全盛時代の「高付加価値路線」がパソコンの低価格化が進んだことで躓いたのが
今の東芝の迷走ぶりの原因と思われ。
あの頃って低価格機ですら単体のVGA積んでたもんなあ…
807[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 23:22:45 ID:2LfMEMWc
毎回思うけど、ここってほんとGPU重視だな。TV家電の方向に力を注いでる機種に
何を期待してるのかと。そもそもゲームやるならメーカー製より自作でいくらでも
高性能を目指せるだろうに
808[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 23:36:19 ID:BNyoogVW
出来ない事を実現しろと言ってる訳じゃないからね。 やれば出来る事
だからやって欲しいと希望を述べているだけ。

別に、モデルが一つか二つしかない訳じゃないんだし、家電PC?AVPC?
いいですよ、どんどん出して下さい、 だけど、基本性能重視のガチモデルも
一つくらいラインナップさせてね。 ・・・って言ってるだけや。
809[Fn]+[名無しさん]:2005/08/31(水) 23:47:27 ID:n76Qudcj
新型はせめてカット編集くらいはできると思ったのに
リモコンだけRD装っても意味ないじゃん
810[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 00:02:23 ID:G81D1/Rm
あぁぁぁ。なんだかなぁ〜・・・ツボを外してないかい?今回の新機種・・・東芝さん。
RDのGUIとかは・・・やっとかって感じで(遅いくらい)良いと思うんだけど。
GPU性能の手を抜くのは間違ってると思う・・・。
ココこそ他社との差別化になると思うんだけどなぁ。
次期Winのこともあるし。
811[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 00:02:24 ID:vbBefk8C
>>807
だから?
一つ覚えで自作自作と煽るGPU軽視のヤシはモバ板逝けば済むことだがw
812[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 00:07:06 ID:X/Gex3zS
>>801
あのソニーの新機種のRadeonX700はローカルに128Mを備えてる上に新たに本体のメモリに128Mを確保するタイプ
らしいから多分既存のGeforce6600じゃ敵わないと思う
てかメーカー製で256MBのオンチップの専用VGAってなにげに今回のソニーのBXが初じゃね?
絶対東芝が先に来ると思ってたのに
813[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 00:12:25 ID:DwFO0oeR
クソニーのあれはモバラデ700にHyper memoryくっつけたやつなのか
Atiもあこぎな商売しやがる
ゲフォのターボキャッシュよりベンチ結果良いんだっけか
814[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 00:18:11 ID:FRHaYF/j
今回の秋モデル、富士通・ソニン・東芝・日立ときて、明快にわかるトレンドは、

1、各社ラインナップ数を減らして売れ筋中心に絞ってる。
2、付加機能(TV・録画)にコストを割いて、基幹部品はそこそこのパーツで妥協。
  トップエンドの値段を下げて突出しすぎないようにしている。
3、どうせ春モデルでYonah対応しないといかんから夏に引き続き今回もお茶濁し。

GPUに関していえば、単体GPU採用に積極的なのはソニンくらいで、
東芝の凋落振りは目を覆うばかり。モデル数は揃えてるけど、似たようなスペックばかり。
トップエンドのG20がゲフォ6200TCってなんだよそれ....
Vaioで言ったらtypeFにも負けてるやんw

こんなんじゃ年3回もアップグレードする意味ないね。そんだけ値段下がる機会
増やしてるだけだもんなw
815[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 00:42:37 ID:lGSAL0Tn
>似たようなスペックばかり。
確かにそうなんだよなぁ。目新しいのコスミオだけなんだよな。
しかも前にあった機能を省いて新しい機能を入れるって得たいがしれないのも相まって不安なのはあるね。
それでもAVcenterには期待しているけど。
816[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 02:43:12 ID:ZckXRDHI
F20はどこまで値引きしているんだろ?
アキバ界隈で今買うといくらくらいかな?
817[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 04:08:20 ID:77QqXQXg
Hypermemoryドライバのアップデートで対応できるよ。
www.ati.com
818[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 05:04:11 ID:vr/0rAdZ
高画質化回路を自前で用意するから、ゲフォとかの動画再生支援や高画質回路は邪魔なんだろうね。
819[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 05:24:55 ID:QwBfv/U0
Qosmio F20/390ってネットゲー等の処理速度的に良いのですかね?

NECのLaVieG タイプCと禿しく悩んでるんですが

処理速度が速いのはどたらですかね?

PC初心者の漏れにアドバイスキボヌ
820[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 06:15:19 ID:tk8rd9f3
>>812
VAIO秋モデルに載ってるのはX600じゃない?
821[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 06:21:21 ID:PTL07qE/
>>819
ネトゲー何やるかによって変わるが、3D性能についていってるなら蹴茶さんとこのぞいて見るといい。
ttp://kettya.com/

ぱっと見てLavieのX600積んでるモデルならF20より3D性能はいいと思う。
正直テレビ機能必要ないなら、F20選ぶ理由はあんましないかと。
822[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 09:10:08 ID:tk8rd9f3
あ、typeBXってのがX700モデルか
823[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 10:00:43 ID:Nh2AWt2x
ワイド画面のノートで昔のゲーム(例えばAOEやAOKなど)をプレイすると幸せになれますか?
関取にならないかと心配です orz
824[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 10:55:47 ID:w0PAEmkm
ちょっと見ない間にエライことになってるな>こずみお
825[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 15:43:45 ID:hNwnhPqU
QosmioはAVノートなんだから
3D性能はdynabook新シリーズに期待しろよ
826[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 15:53:59 ID:vxVKsESH
モバイル用のSS LXにも負けているのでは。ハハハ、マサカソンナバカナ
827[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 16:35:15 ID:qOdL0/Tc
Qosmioは何でもできるからいいんであって、ただのAVノートなら意味なし。
3D性能ないなら、LavieTWのほうがよっぽどいいや。
828[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 17:31:39 ID:qyUE3jav
そもそも先代からスペックダウンしてるからみんな文句言ってるんだよね、
最初からショボかったらそういうコンセプトのPCだって思うだろうし。
829[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 17:38:47 ID:QrYemkcd
結局G20は何処が変わったの?CPUとHDは同じみたいだし、教えてエロイ人〜〜
395を最近買った奴は勝ち組なのか!?
830[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 17:44:11 ID:N18Wi3oP
>>829
グラフィックが性能低下、まぁゲームをやらないなら重視しなくてよし
液晶の色再現度が上昇更に色鮮やかに、もしかしたら応答速度も上がっている予感。
音声のコーデックが変更、更に音質を良く。
TV視聴ソフトが変更、今までのWinDVRと比べると格段に良くなっている、そして綺麗に。

纏めると
TVをみるためにG20を買う=新モデルが良い
ゲームをするためにG20を買う=旧モデルが良い
831[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 18:14:31 ID:QrYemkcd
>>830
ありがとうございます。1年たった割には変更点は少ないって感じで良かったですか?
TV視聴ソフトの変更はちょっと悔しいですねぇ・・・番組表も見れるみたいですし・・・・
832[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 19:25:00 ID:ZckXRDHI
F20を14万未満で買った俺は勝ち組。
ヨドバシさん、値切らせていただき、ありがとう。
833[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 19:56:25 ID:DEl26XgT
F10を14万未満で買った俺は更に勝ち組。
ベストさん、値切らせていただき、ありがとう。
834[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 20:45:45 ID:BKLjLN/x
新モデル発表直後は、そうやって自分を慰めないとやってられないよな。
835[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 21:06:57 ID:ANO3wKj1
G20の安い方の機種はブルートゥースがなくなった
グラフィックチップも変わってこれまでより20000円
くらいやすくなるようだから値段の面では
新機種の方がいいかもね。テレビを見るのが
主目的ならなおさらだ。
836[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 21:17:28 ID:dZJftU2g
週アス立ち読みしたら、Qosmio E10がノート部門売れ行きNO1になってたYO!
837[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 21:22:40 ID:niZ7AhNo
PCで録画なんかより、RDシリーズとの連携機能を強化したほうがよっぽど
Qosmioっぽいと思うのがどうかな。
HDD200Gとかつんだって、専用機のほうがよっぽど使いやすいしお手軽だ
もん。

連携機能ないならE10で十分だし、G20あたりはテレビ機能を中心にオール
ラウンドで使い倒せるように今後進化していってもらいたい。
838[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 21:29:35 ID:dZJftU2g
今、Qosmio のリモコン、始めてみたが、RD-X5 のリモコンにそっくりだ・・・
839[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 22:37:59 ID:7Tt+QGZ1
>>825
その割にはいまだにWinDVRを使ってて自社開発しようとしないよな…
ウリのテレビ画質でも他社追い上げが厳しい中、今回の新モデルでは
何がしたかったの、東芝さん?ってな感じ。
840[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 22:44:15 ID:KSg9ryIP

       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|   <ねぇあんた、ここの住人達は何も分かってないようだからちょっと教えてあげなさいよ。
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ



         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl     <うむ。>>839よ、つまり東芝は『俺流』なのだよ。
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"

841839:2005/09/01(木) 22:53:11 ID:7Tt+QGZ1
おっと、スマソ。テレビ視聴はQosmio AV Centerとやらが搭載されたようだね
842[Fn]+[名無しさん]:2005/09/01(木) 23:18:36 ID:N18Wi3oP
F20も処分始まっているためかBCNで売り上げ6位だった。
そういえば近くのヨドバシは東芝製品が随分無くなっていたな、早いもんだ。
843[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 02:00:19 ID:M1W2Rxsu
うちの近くのヤマダは東芝製品ほぼ完売、展示もなし。

すごい売れようだけど・・こんかいのはどうかな・・・。

844[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 04:18:57 ID:jwb3APDO
Qosmioだけじゃなくdynabookにも以前のGシリーズのようにハイエンドモデルをラインナップするべきかと・・・
やっぱ、パワーにこだわるマシンも必要だよな
845[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 16:01:07 ID:3DyGcwZs
一昨年末に買ったdynabook EX/522CME3
ある日開こうとしたら突然左のヒンジがバリバリと音を立て、プラのパーツがはずれてしまった。
修理、どのくらいかかるんだろう
846[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 16:28:01 ID:9AZnupDP
847[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 19:48:28 ID:3DyGcwZs
>>846
thx、読んできた_orz
848[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 22:39:16 ID:rgxaagML
今日F20390LS1買ってきたんだけど、ファンの音どうにかなないの?
起動してからずっとフル回転のままなんだけど・・・。
849[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 22:41:09 ID:IWuNQuTg
>>848
電源切ればファンも止まるよ
850[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 22:58:12 ID:rgxaagML
ちなみに温度はCPU.HDD.MBとも38〜39度です。
プロファイルはノーマルで、自動にしているのですが、
こんなもんでしょうか?Vaio R505R を彷彿させる騒音
です・・・orz
851[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 23:47:39 ID:jiWrep3R
温度ってどうやって調べるの?マジレスキボリンヌ
852[Fn]+[名無しさん]:2005/09/02(金) 23:49:16 ID:rgxaagML
EVERESTっていうフリーソフトで計ってみた。
ぅ〜む・・・回転数位制御してほしかったなぁ・・・
853[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 00:05:41 ID:mrkfbSB3
>>848
それもF20の欠陥な訳で
854[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 00:09:26 ID:mhqG+Vt+
>>853
それは初期不良という意味では無くて、
宿命というか、元々という意味ですよね?
我慢するしかないか・・・
855[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 11:37:44 ID:g0XjarYY
 仕 様 で す
856[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 13:09:01 ID:yIjPTcsZ
G10は静かだよ。ファン回りっぱなしだけど全然気にならない。
857[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 13:24:02 ID:lpQ1+znm
F10は?
858[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 13:29:42 ID:pk4OcWxb
俺のG10は負担かけないとファン回らない
もちろん今も無音
859[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 13:37:46 ID:ZXJR3KPz
過去に10台以上のPCを所有してきたが、ファンの音が気になったことはない。
爆音と悪評のPCでも気にならない。
860[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 13:45:00 ID:QYCjG2q2
F20は確かにシリーズの中では一番五月縄いな機種だとは思う。
でも、NECとかR505Rに比べればマシだ。
むしろ起動して終了するまでフル回転の方が、熱の心配しなくていいし。
861[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 13:47:28 ID:pk4OcWxb
>>860
温度見れば必要なときがわかるぞ。
内部で熱処理がダメなPCは一生回ってる。
回っりっぱのPCと無音のG10の方が温度低かったりする
862[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 14:48:27 ID:rqaLug30
dynabook.com更新されています。冬モデル最悪ほとんどそのまま!
863[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 15:48:16 ID:A5tv5XNR
TXとAXのタッチパッドはやはり安物。店頭で、マウスが付けられていた。
864[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 17:33:19 ID:CgAMteC4
なんかガックシだな。。。
Fなんか型番沢山あるのに変りばえせずラインナップの意味分からない。
グラフィックチップ搭載タイプ消えちゃうし。
865[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 17:39:26 ID:/NxTYWRS
AX550をオフィスソフト付きで99800円で衝動買いしてしまいました。
866[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 22:34:01 ID:eajNHz0L
>>863
やはりって事は今まで騒いでいた人と同じ人か。なんでかは社員さんに聞いてみた?
俺も買う前に各店回って弄ったんだが全然おかしくないんだよ。
だから完全な不良としか思えないのよ。
で、不良なら店舗の対応としても返品か交換でマトモな品を出すと思うのね。
そこらへんこれから買う人たちの為にレポよろしく。あと出来ればどこの店舗か教えて欲しい。

あとFn+F9でタッチパッドのオフを解除ね。念のため
867[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 23:09:58 ID:60dVWcGp
>>547

14万なら買ってもいいと思いますよ。
コスミオに新しいのが出るので、もう少し安くなるかもしれません。
868[Fn]+[名無しさん]:2005/09/03(土) 23:40:08 ID:lpQ1+znm
F20の黒なんて、電気屋10件以上回っても、どこにも置いてなかった。
もしかしてうちの県内に無いのか?
869856:2005/09/04(日) 00:10:07 ID:XMh3WJzs
>>857
スペック似ているし、筐体の厚さも同じだから同じようなもんじゃないかな?見たことないけど。

>>858
今は回っていないみたい。無音です。
だけどCPU温度59度…。HDD0・1共に41度。

PenMは外部温度じゃなくてコア内部の温度を表示しているから、
60度位で正常とCPU温度板に書いてあってけど大丈夫かな?。

スレ違いだけどLavieTW LT900CDが底値っぽいす。
自分は最後までG10と迷いました。結局カッコとFF11ベンチスコアとHDD容量と値段でG10に軍配。
870[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 00:40:19 ID:3XCGrFNo
買う時にファンの音も考慮に入れておくべきだったな・・・
F20がここまで五月縄いだとは思わなかった。
せめて回転数を温度によって調節するとか、その位の配慮はしてほしかった。
PentiumMの1.6で、通常ネットするだけの時は35℃位なんだからさぁ〜東芝さん。
871[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 00:54:24 ID:FtLuVCkT
F20390ですが外部入力からの音声をmp3かwavで保存したいのですが、できません。
ビデオの映像と音声は保存できますが音声だけを保存したいのです。
どうしたらいいのか御指導ください
872[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 01:15:27 ID:YggmfRyK
>>870
E10ですけど、ちょっと五月蝿かったので
冷え冷えクーラーに乗せてみたら
だいぶましになりましたよ
873[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 09:22:50 ID:7gHxH7Mq
G20って前の方が良いな・・・。
874[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 10:42:27 ID:XHIuoApW
>>866
ヨド千葉。
875[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 18:15:11 ID:YB6BoyYv
G20って画面の解像度を上げることはできないのでしょうか?
普通に画面のプロパティを利用すると、画面全体が右下にずれるような
感じになるのですが…。
どなたか親切な方、教えてくださいませ。
876[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 18:19:02 ID:N0cCqbgr
>>875
お前はバカだ。
そもそも初歩を理解していない
877[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 18:30:27 ID:fVT9kx4V
高解像度な外付けモニターを接続すればよい
878[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 19:20:11 ID:YB6BoyYv
>>877
わかりました。ありがとうございました。
879[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 19:23:45 ID:YdebzCRT
旧型G20買ってメモリ1GBに増設してエバークエスト2やバトルフィールド2をプレイしようと考えてるんだけど、
解像度XGAでやると、どれくらいのクオリティで遊べますか?FPSは平均で30あれば満足なんですが・・・
880[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:44:21 ID:utyKGBAQ
現行型G20買いに行こうと思って店まで行って、本体のでかさにビビリ
13インチ液晶テレビとPSX買っちゃったおいらは負け組みでしょうか?
合計で9万くらいだったよ・・・
881[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 21:51:02 ID:N0cCqbgr
>>880

> 13インチ液晶テレビとPSX買っちゃったおいらは負け組みでしょうか?

最初からG20よりもお前にはそれがあってる
882[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 23:01:50 ID:weSUSZiY
ノートPCってキーボードが壊れたら本体ごと入院だよな?
キーボードのパーツだけ取り寄せて自分で治すってことは無理か?だれかやった香具師いるか?
883[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 23:04:32 ID:JI23QaS4
>>882
Nのキーがぶっ壊れたとかなら自力でなおせたけど
884[Fn]+[名無しさん]:2005/09/04(日) 23:18:15 ID:weSUSZiY
>>883
何年くらい使ってたんよ?
よく店頭でパンタグラフのキーボードがぶっ壊れてキートップがなくなってるのみると
メンブレン式よりも耐久性かなり低いんだろうな
885[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 01:38:14 ID:3Qd9m5nl
G10390LSを¥16,3800で買った。
今は品が捌けてしまったのか急騰してるみたいだし、
底値あたりで良い買い物できたかな〜と思ってる。

で、同じ17インチサイズ使ってる人に聞きたいんだけど、
持ち運びにパソコンバッグとか使ってる?
それとも、そもそも持ち運ぼうという考え自体無い?
886[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 02:16:20 ID:UQpAsEhF
3年前に東芝のG5っていうノーとパソコン買ったけど、
キーボードがなんかしょぼいんだよな・・・。

で、このまえ、コスミオ触ってみたけど、何も変わってない。

しかも、東芝のはキートップがやたらとはずれるんだよなあ。
887[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 02:28:24 ID:o1JURv69
>>885
G20/395LSは、重いから持ち運びしない。
持ち運び用のマシンは、15インチのG9/X24PDCWTBで十分。
888[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 04:35:40 ID:D8gtoc1S
新シリーズのTVソフトって、G10には入れられないんでしょうか?
889[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 05:36:37 ID:dN7LLMEF
>>885
G10/27LDERつかってるが
俺はパソコンバッグ使ってる。

仕事用にも使ってるんで毎日持ち運んでるよ。
まぁ重いけどな・・・
ま、個人的にはこのQosmioは持ち運びディスクトップ的扱いなんで
さほど気にしてないかな。
モバイルノートは別にあるんでね。
890[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 09:14:42 ID:exLXFBO6
>>885
俺もG10/390LSだけど、大き目のフレーム付パソコンバッグに入れて移動する。
パソ本体が収まるところはパソだけで一杯なので、ACアダプタやケーブル類は
大き目の別ポケットに入れてる。
あと神経質なようだけど、パソに擦れ傷が付かない様に、安物トレーナー生地で
パソがすっぽり入るような布袋作って、それにパソを入れてからバッグにしまう様にしてる。(^_^);
バッグはCLeViってメーカーのやつ。コジマで買った。良い。
891[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 10:30:00 ID:eW/yu/ub
新型よりG20/395LSの方が良いね。
892[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 15:19:09 ID:BlF1SrL8
>>891
確かにそうだね。17インチでグラフックチップ高性能のは
高価になるから店頭では望まれていないのかもしれない。
ソニーのバイオもカタログから消えたし。
893sage:2005/09/05(月) 19:52:48 ID:gZBAFoic
>>882
ダイナブックT2のキーボードが壊れたときには部品取り寄せで交換したことがある
\8,000ぐらいで済んだ
サポートに電話して事情を話して自分で直すからパーツを手に入れたいというと
秩父電機だったかな?を紹介された
894[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 19:57:04 ID:gZBAFoic
あげちゃって申し訳ない
でキーボードはガワをとってネジをはずすとすぐにめくれてフラットケーブルを
はずすと取り外せたので、あとは新しいやつを方向を間違えないように差し込むだけでOKだった
895[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 21:35:19 ID:LgQb/woj
>>891

たぶん最初のG20は値段高すぎて売れなかったんだろうな。

>>892

typeAのこと?店頭モデルからは消えたけど、ソニスタモデルは残ってる。
GPUはx600だから、ハイスペックってほどではないが。
896[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 22:09:35 ID:+RivKxbP
G20/395LSだとEVERESTでHDDの温度出ない・・・。
マザーボードとCPUの2つだけ。
SMARTのトコはグレーで何も表示されずorz
897[Fn]+[名無しさん]:2005/09/05(月) 22:14:05 ID:KQnDJEvn
>>887>>889>>890
みなさんどうも、参考になりました。
結構持ち運んでる人いるみたいでちょっと安心。

CleViめっけた
ttp://www.sanwa.co.jp/product/acc/bag_lineup/cate.html
けっこうなお値段・・・
まあ貴重品だし、ここはケチらず高機能なものを用意すべきか。
近くのピットワンにprecede置いてあるからそれにしようかな・・・
耐衝性いいみたいだし。
898[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 03:31:39 ID:ICeEeCrA
>>891
VGAが最先端かつ高性能な物になって喜ぶのは、
ゲーマーとかしかいない様な気がする。

一般的には、液晶の高純度化やTV機能を増強した秋モデルのが需要あるでそ
899[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 03:43:10 ID:6VwX0+c7
テレビ機能搭載で15万以下で買えるのを探してるんだけど、
いいなって思った機種はなぜか、無線LANがついてない。
LANカードは数千円で売ってるけど、内臓のほうがすっきりしてて
いいんだよなあ・・・。
900[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 04:33:46 ID:FXB6o2s2
>>898
ヒント : Vista
901[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 05:41:04 ID:uedZ3Elt
やっとの思いでG20/395LS買えました^^
ミニSDカードにアダプター着けて差し込みたいんですけど、
奥に入ったら取れなそうで恐いです^^;
ボタンで飛び出してきたりするようになってるんですかね^^;
説明書見ても詳しく書いてないっす^^;
902901:2005/09/06(火) 05:46:44 ID:uedZ3Elt
すいません!
思い切り書いてありましたm(__)m
903[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 20:17:26 ID:faiQHl3G
6600系は2D遅いって聞いた事があるけど真相はどうなのかな。
904[Fn]+[名無しさん]:2005/09/06(火) 20:51:01 ID:IkAGC6Qs
AGPブリッジとかだと遅くなりそうだけど、現行G20は一応PCI-Eだし2D遅いのなら
わざわざ6600積まんのでないの?コスミオで文句言ってる人もいないっぽいし。
905[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 00:52:13 ID:WrAM9lp7
E10/2JCDTについての質問です。

購入して半年なのですが、液晶の左側3分の1ぐらいが暗いのですが、最初
絵屋の照明が原因だと思ったのですが違うようです。毎日12時間ぐらいは
使っていますが、寿命にしては早すぎだと思います。原因はなんなんでしょうか?
また、保障期間内ですので修理に出すとして、何日ぐらいで戻って来ますか?

906[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 05:50:48 ID:idrM3VuF
俺はG8購入して2年3ヶ月経ったけど同じ状況だね。
これはバックライトの寿命が近づいてる証拠。
907[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 06:05:54 ID:idrM3VuF
あ、書き忘れた。
バックライトは消耗品だから故障以外だと保障期間内でも有償になる。
908[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 07:42:45 ID:9fE8hneM
ベンチマークスコア稼いでるG20は表示解像度落としてるような気がする
インスピ9300に迫る数値出してるのでヘンだ
909[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 13:10:32 ID:bdni+EnA
消耗品だからって一定期間内の消耗は保証すべきだよな?
910[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 19:43:34 ID:jOwL2anN
>>905
毎日12時間も何に使ってるの?仕事に使うようなものじゃないし・・・
911[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 19:47:45 ID:pqZEK9Oh
P2Pでしょ
912[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 20:09:15 ID:WODubgQO
アレだが仕事で使って家で使うとかあるだろ

まぁ一番謎なのが
> 仕事に使うようなものじゃないし・・・
???????????????

個人の勝手だろが、仕事で使わない常識なんてない
913[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 20:36:01 ID:wG/x0b6L
しかし、P2P関係という発想自体がP2Pやってるやつならではなんだが、
やたらと目くじら立てて非難する馬鹿多いよな。P2Pの話になるとすぐに
ダウンいたいけという馬鹿ばっかり。
914[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 20:57:51 ID:NlYtO9ID
G20のスロット式のドライブってどうでしょう
傷がつきやすいんでしょうか
915[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 21:21:43 ID:jOwL2anN
>>912
なに目くじらたててんの?
916[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 21:38:56 ID:WODubgQO
>>915
お前がバカだからだよ。
決まってんじゃんカス
917[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 21:45:14 ID:Uowm4GlL
EX使っているのだが、SDカードがはまって取り出せなくなってもうた・・・
誰かたすけて!!
918[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 22:24:13 ID:rJRg4v9U
>>917
押し込んだらでてこない?
又はラジオペンチ、ピンセット。
919[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 22:46:44 ID:nxjIJTlI
>>910
毎日仕事に使ってますが何か?

メモリ最大の2Gまで増設してフォトショップ等の処理に使ってますが
普通に使えるでしょ。
別にAVノートだからビジネスに使えないわけじゃない
920[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 23:13:19 ID:4lOGwvwF
買っちゃったよ買っちゃったよG10/390LS
液晶画面って初めてつかうんだけど、画質の調整がむずかしいね
画面は暗めにしてるんだけど、どーもしっくりこんなー
OAフィルターとか貼ったほうが見やすいのかなー?
921[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 23:16:49 ID:Uowm4GlL
>>918
実は、miniSDをアダプターつけずにいれちまったんだ・・・
922[Fn]+[名無しさん]:2005/09/07(水) 23:58:49 ID:rJRg4v9U
>>921
薄い両面テープを薄いプラスチック板に付ける
テープ側がSDになるように突っ込む
とれるよ!下敷きとか切っちゃったけど。
923[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 00:14:37 ID:bjPrx/mU
俺家電店に勤めているんだが良く営業さんから販売店向けの販売冊子みたいなのを貰うのよ。
それを何気なく見たらメイド服を着た萌え系のキャラが。
前モデルにも居たが更にキワドイ感じがした。
聞けばDVDレコのRDもアニメ好きな開発者が指揮を取って、ドラマやアニメ向けに編集機能を重視して
良い評価を受けたらしいし。
結構ヲタは多いのかな?
別にヲタが多いことにどうこう言う訳じゃなく、むしろ俺もヲタっぽいからいいんだけどさ。
ただ世界の東芝がヲタっぽいキャラを作るのはイメージが違うような気がする。

あぁスキャナあればうpるんだけどなぁ
924[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 00:24:38 ID:NGE8a1+O
>>922
と、とれたー!!!あなたは神様です!!ありがとう!!
925[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 00:29:14 ID:Mfc86pk2
あーG20の旧モデル買おうかどうしようか悩むー
926[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 13:43:33 ID:ZgvLoVre
F20/390LS2を買ったばかりです。

何点か疑問があります。

1.起動すると「インターネットに通信できませんでした・・・」
のダイアログが出ます。中止を押してインターネットエクスプローラを立ち上げると
普通につながります。

2.終了時、シャットダウンに数分かかります。「ccAppを・・・」をというダイアログが出ます

3.WinDVDやメディアプレーヤーでDVDの再生がうまくいきません。
「メディアを探しています・・・」となったまま反応がなくなったり、あっても早送りができな
かったり。

ネットで検索してみるとどうもノートンのせいらしいのですが、どれをどうすればいいんだが。。。
アドバイスを頂けると幸いです。
927[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 14:00:35 ID:wEnir0et
インターネットの接続案内みたいな、
超初心者用のマニュアルは付いて無いんだね。
べつに俺はいらないけどさ、最近はこんなもんなのかなぁって思った。
928[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 14:05:31 ID:AVP9rlgT
>>926
超初心者スレ違い
929[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 18:49:28 ID:NKXCAp5R
>926
取りあえずノートンをアンインストールして見てごらん?
ノートンはかなり重いから気をつけなされ。
930[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 19:17:12 ID:/y0flpOi
>2.終了時、シャットダウンに数分かかります。「ccAppを・・・」をというダイアログが出ます

これおいらも出る。いつもじゃないけど。。。
ノートンのせいだったのか!?

interVideo起動すると他のタスクの処理スピードが格段に遅くなるんだけど(イライラ
931売ってる人:2005/09/08(木) 20:02:59 ID:elG63ueC
なんか今回のラインナップに魅力を感じないorz
売る気になれない・・・
932[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 20:31:43 ID:6MfaN+OX
無理やりセールスポイント見つけて強引に売れw
933[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 21:38:06 ID:dZWgO0H7
>>931
そんな事いったら他のメーカーの方がキツイよ。
NECとか説明しようとしてデモ中止したら14、5秒くらい固まってたことあるし。
早くて良い商品説明しようとしてなんともいえない気持ちになったよ。
内の店ではコスミオ以外大きく変わらないし値段も低くなりそうなとこからスタートしているから年末商戦用と割り切っているよ。
ある意味覚えなくていいから楽だしね。前から持ち越したセールストークが使える使える。
934[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 21:43:13 ID:AVP9rlgT
>>933

> そんな事いったら他のメーカーの方がキツイよ。
> NECとか説明しようとしてデモ中止したら14、5秒くらい固まってたことあるし。

それは何処のメーカーでもありえる
ただのトラブル。さてはお前バカだな?
935[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 21:47:42 ID:vov3Be4R
コスミオF20/370が10万で新品売ってたから買った。
すごくいいじゃない!!
東芝ファンになりました
936[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 21:54:21 ID:Nop7vCiw
社員乙
937[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 22:52:34 ID:zjcdCE8X
>>931
つ【AVセンター】

これっきゃねえって
938[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 22:54:46 ID:dZWgO0H7
>>934
なんのトラブルなんだろうか?省電力とか考えないで出来るだけモタモタしないようにしているんだけどな。
まぁ実際のところタスク見たら待機時でメモリ300MBちょいは食っているから、しょうがないと思っていたんだが。
バカな俺に詳しく教えてくれ。
その分SONYとか他のメーカーは色んなお客さんがちょして色々ソフト動かした上にデモ動いていても動作は早い理由も教えてくれ。
939[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 23:01:35 ID:AVP9rlgT
>>938
バカだから教えてやるが
予期せぬトラブルでなんで、そうなったかはNECに聞け。
メモリ300でもぜんぜん問題はないし普通に動く

ソニーのは興味ないからしらん、バイオだからじゃねーのw

940[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 23:09:23 ID:ZgvLoVre
>>929
そうですね。それがいいみたいです。
電子メールも受信できなくて困っていたら、
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20050819183853943?OpenDocument&src=jp_hot&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2005&tpre=jp
というのがありました。原因・解決策不明って。。。
90日版とはいえ、このPCに最初からはいっているんだから使うじゃん。。。

>>926
よければ誘導お願いします。
ユーザーサポートは電話がつながらないし、東芝のFAQはいまいちだし、
自分としては本当に困っているので。
941[Fn]+[名無しさん]:2005/09/08(木) 23:56:20 ID:dZWgO0H7
>>939
つまりVAIO>NECか、ありがとう
942[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 01:14:58 ID:Jzu0hYpD
>>935
どこで?
10万なら買う。
943[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 01:33:58 ID:a/PHMV+i
環境設定汁
どんなパソコンでも早くなるやん…
うちなんかP3の733MHz、OSW2Kが操作速度でP4の3.4GHz、OSXPを上回ってるよ
944[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 01:48:07 ID:zJGEhrBt
>>926
2番に関しては

norton antivirusの設定にshutdown時にフロッピーのブートウィルスをスキャン
の項目のチェックを外すと改善するかもしれない

NIS2004ではantivirusオプションのAutoprotectの拡張から出せたけど
確か2005にも似たような項目があったと思う
945売ってる人:2005/09/09(金) 03:09:14 ID:fY2NhgNZ
>>932 >>937
ありがトン。
カタログに明記してある5400rpmを見た客が「今まで4200?」とかビックリするし
個人的にはコスミオのリモコンのデザインはお気に入りですw

資料を穴の開くほど読んで、セールスポイント探します

>>933
ラヴィの夏物センプロンは何故だかよく止まってました。
自分は東芝の派遣なんでありがたいですがw
946[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 08:30:02 ID:tKZ7RdUj
>>943
展示機にそこまでするのは販売員の域超えてるだろ。
947[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 17:17:32 ID:Jzu0hYpD
東芝のパソコンはキーボードがしょぼすぎる。
だが、オタがめいんたーげっとなので、なぜか
ほとんど改善しないね。
948[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 18:04:25 ID:zoJhSc7z
大手の量販店ではTXのCPUをPenMの1.73Ghzにした
オリジナルモデルが売っているね。
これを標準にしてくれれば激安通販で欲しかったのに。
949[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 18:23:10 ID:IrlltFMx
>>933
F20でリネ2とか動作しなくない?
950[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 18:30:46 ID:hogY6olj
旧F20なら動作する
新F20は動かんな



普通逆なんだがw
951[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 18:54:51 ID:Olf/MPaD
だがそれがいい
952[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 19:25:05 ID:JrWnRYMP
F10/390だと動くかな?
953[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 20:04:24 ID:WBbsmbPN
F10は最初から推奨モデル
954[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 21:36:17 ID:etblOqix
>>947
所見と長期使用では大きな差が出ます
ご注意ください
955[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:41:55 ID:WBbsmbPN
Gもだけど特にFはどんどん改悪していくね
HPにあるQosmio開発者ストーリー読むと初期モデルはかなり力入っていた様子
で、採算&利益重視でこの有り様

 な め ん な !
956[Fn]+[名無しさん]:2005/09/09(金) 23:43:22 ID:S0hQS14f
メーカーPC使うの初めてなんだがメモリってむちゃくちゃ高いじゃんよーーー
ちょっと買いに行ってみたら1GB3〜4万するじゃん!!買えね、マジ買えねーよっ!!
957[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 01:40:07 ID:YgQtxEY/
価格コムで見たら2万っぽ
958[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 07:24:24 ID:rQnfkywF
>>956
まだまだあまい。
NEC純正だったかな?メモリの値段1桁違うぞ。
959[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 09:19:07 ID:Zjng1Ew5
現機種でもボリュームはグリグリ回すタイプってあるのでしょうか。
960[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 09:47:21 ID:pKHGg7gc
>>959
G10シリーズはVRボリューム採用
961[Fn]+[名無しさん]:2005/09/10(土) 11:54:10 ID:alb8Jhti
G20もグルグル回すタイプ
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:25 ID:MSmQADY8
内臓スピーカーでもそこそこの音が出てゲームも出来るノートって
ほかにないもんかねえ。
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:58 ID:YVfAR5ax
NECのタイプCもいい音出すらしい。GPUも問題なし。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:24:33 ID:Pl6CaK2i
>>963
x600じゃ大したGPUとは言えない。
x600は、9700をPCI-E仕様にしただけ。
やはりGo6600、x700クラスはほしい。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:27 ID:Zg+URjK2
東芝のパソコンは値下がりが激しいからな。
他のメーカーと比べて特にすごい。
新モデルが完全に出るまで購入は待ったほうがいい。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:30:50 ID:RjBLpJH5
>>964
Go6800、x700クラスはほしい。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:06 ID:Zjng1Ew5
最近出たバイオのようにオーダーメード出来れば欲しいだけど。
バイオ新機種に傾いています。
                        G5ユーザ
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:58 ID:MwTcK3Ej
>>947 オタに絞った訳ではない。オタは東芝を買わない。

Go6800、x700クラスはほしい。

オタとはこういう人たちだよ。中途半端な東芝ノートを東芝スレで
叩いている人たちが本当のお宅
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:05 ID:bJFkZ3H5
どこのスレでもメーカーを叩いているのはスペックヲタというかそれしか見てない人だよね。
特にゲームできるかどうかで叩く人が多い気がする。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:58 ID:ha1O/hF1
17インチワイド液晶で解像度SXGAのゲームやると画面はどうなるんですか?
縦が足りないのでXGA止まりなんでしょうか?
971名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:28:16 ID:up2AIZX+
昨日、F20390LS1を買ったんだが、テレビが映らん・・  orz
WinDVRを起動して、オートスキャンをしても一個もチャンネルが
引っかからん。誰か同じ症状があった人いる?
解決法があるなら誰か教えて!ハードの故障かな??
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:34 ID:1EkDsKuy
アンテナ線抜けてるとかって落ちじゃないだろうな?
973名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:38:01 ID:up2AIZX+
>>972
それはないです。
サポセンに電話したら「お宅のテレビの電波が弱すぎて拾えないんじゃないですか?ブースター
使ってください。」とか言われた!ブースターもついてるっちゅーねん!
なんでだろ?
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:38 ID:1EkDsKuy
アンテナ線の接触不良でないとすれば、やはりチューナーの初期不良かねぇ。
ちなみに手動でチャンネル設定してなんらかの反応はするんか?
電波拾ってるそぶりなければ、修理になっちゃいそうだね。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:46:48 ID:up2AIZX+
手動でもチャンネル設定できるの?それは知らなかったっす・・・
どこで手動でチャンネル設定できますか??
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:25 ID:Zg+URjK2
>>971
レポートお願い。

俺も購入予定。
977974:2005/09/11(日) 00:04:31 ID:IKjX0w+y
ごめん、俺Qosmioもってないんだ。
普通はチューナーって手動設定できるもんだと思ってるんだが、F20390LSってできないの?

もしできないようなら、やっぱ修理かなぁ。電波状況悪い地域ならオートスキャンで引っかか
らないこと結構あるね。普通のテレビではちゃんとうつってるの?そのアンテナ線で。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:32 ID:z/lDEoTk
入力信号の指定がコンポジットや、ケーブルになっている可能性は?
979名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:53:05 ID:dw6L3/C6
遅くなりました。
>>977
どうやら手動は無理みたいです。

>>978
それはないです。大丈夫です。

てことでめでたく修理行き  orz
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:33:46 ID:IK8d98mb
>>979
コスミオプレイヤーでも駄目なんだっけ?
あと取得チャンネルならDVRでも変えれたようなオートチャンネルでも電波が混在してて上手く見れない地域があるらしいし
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:50:50 ID:e2rUw+b6
>>979
レポートは華麗にスルーかよ。
なめてんな、こいつ。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:07:27 ID:FNn3oh1g
最近価格COMの旧G20が値上がりしてきていませんか?
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:36:09 ID:IK8d98mb
>>982
品薄だから当たり前じゃない
984名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>983
ってことは、旧G20が最安価期だった、約196000円以下にはならないのかぁ
すると、これ以上値上がりする前に、購入すべきだろうか? う〜ん、悩むな〜