1 :
日曜8時の名無しさん:
皆さん、こんばんわ〜伊達氏のルキナでっす(`・ω・´)
この際だから言っちゃおうオイラのとこの方は…どう調べてもこうなった( ゚д゚ )
ネットで母親の名字を調べたら、オイラは伊達家由来の藤原山蔭(藤原氏)分家武家の末裔で小松姫も藤原氏(本多家)で藤原氏の名前を持つもの同士
ちなみに仙台藩には真田家(幸村家系)がいるし仙台藩の真田家は小松姫とは親族だしね〜幸村の兄が真田信之だし
白石の実家に真田っていう人いるって親が言ってたな〜=ω=;
うちの半田氏(山蔭流伊達氏族)・片倉氏・真田氏(幸村家系)・・・歴史ある人間が多いな
ちなみにオイラの名前だけど、これは700年以上も前にちゃんと伊達当主家(宗家)の人から生まれている3代当主の子だという説だけど
つまり、よく考えてみ?3代当主には政宗先祖含むもう一人の子がオイラの先祖と・・・いう事はだ
兄弟で親族の可能性はある訳よ?ちなみに本家の娘・五郎八姫は徳川に嫁いで徳川とも親族
ちなみに家康の養女が小松姫という(実父は忠勝だけど)
まあ、オイラの日記の伊達氏話は嘘でも何でもない…事実だし。
■配役
新島(山本)八重(1845-1932)…綾瀬はるか(28)
山本権八(父/1808-1868)+37…松重豊(50)
山本佐久(母/1810-1896)+35…風吹ジュン(60)
川崎尚之助(先夫/1836-1875)+9…長谷川博己(36)
新島襄(後夫/1843-1890)+2…オダギリジョー(37)
山本覚馬(兄/1828-1892)+17…西島秀俊(42)
山本うら(覚馬先妻/1837-没年不明)+8…長谷川京子(34)
山本三郎(弟/1847-1868)-2…工藤阿須加(21)
小田時栄(覚馬後妻/1854-没年不明)-9…谷村美月(22)
徳造(山本家下男)…戸田昌宏(45)
お吉(山本家女中)…山野海(47)
松平容保(会津藩主/1836-1893)+9…綾野剛(31)
松平敏姫(容保正室/1843-1861)+2…中西美帆(24)
松平照姫(容保義姉/1832-1884)+13…稲森いずみ(41)
松平容敬(容保養父/1804-1852)+41…中村梅之助(83)
松平喜徳(容保養子・慶喜弟/1855-1891)-10…嶋田龍(13)
滝瀬(照姫中老)…筒井真理子(40)
西郷頼母(家老/1830-1903)+15…西田敏行(65)
西郷千恵(頼母妻/?-1868)…宮崎美子(54)
田中土佐(家老/1820-1868)+25…佐藤B作(64)
林権助(大砲奉行/1806-1868)+39…風間杜夫(64)
広沢富次郎(公用方/1830-1891)+15…岡田義徳(36)
神保内蔵助(家老/1816-1868)+29…津嘉山正種(69)
神保修理(家老・軍事奉行添役/1834-1868)+11…斎藤工(31)
神保雪(娘子隊・修理妻/1846-1868)-1…芦名星(29)
佐川官兵衛(家老/1831-1877)+14…中村獅童(40)
梶原平馬(主席家老/1842-1889)+3…池内博之(36)
秋月悌次郎(軍事奉行添役/1824-1900)+21…北村有起哉(39)
山川大蔵(家老/1845-1898)±0…玉山鉄二(33)
山川登勢(大蔵妻/?-1868)…白羽ゆり(34)
山川兵衛(家老・大蔵祖父/1783-1869)+68…山本圭(72)
山川艶(大蔵母/1817-1889)+28…秋吉久美子(58)
山川二葉(大蔵姉・梶原平馬妻/1844-1909)+1…市川実日子(34)
山川健次郎(大蔵弟/1854-1931)-9…勝地涼(26)
山川操(大蔵妹/1852-1930)-7…竹島由夏(26)
山川捨松(大蔵妹/1860-1919)-15…水原希子(22)
萱野権兵衛(家老/?-1869)…柳沢慎吾(51)
横山主税(江戸家老/1798-1864)+47…国広富之(60)
簗瀬三左衛門(家老/生没年不詳)…山野史人(71)
内藤介右衛門(家老/1839-1899)+6…志村東吾(43)
古川春英(1828-1870)+17…小市漫太郎(44)
黒河内伝五郎(武芸師範/1803-1868)+42…六平直政(59)
竹村幸之進(1845-1877)±0…東武志(34)
小出鉄之助(大蔵義弟/1845-1874)±0…白石朋也(34)
高木時尾(幼馴染・斎藤一妻/1846-1925)-1…貫地谷しほり(27)
高木澄江(時尾祖母)…宮下順子(64)
中野竹子(娘子隊/1850-1868)-5…黒木メイサ(24)
日向ユキ(幼馴染/1851-1944)-6…剛力彩芽(20)
水野テイ(梶原平馬後妻/1849-1889)-4…MEGUMI(31)
近藤勇(新選組/1834-1868)+11…神尾佑(43)
土方歳三(新選組/1835-1869)+10…村上淳(39)
斎藤一(新選組/1844-1915)+1…降谷建志(34)
沖田総司(新選組/?-1868)…鈴木信二(32)
永倉新八(新選組/1839-1915)+6…水野直(33)
藤堂平助(新選組/1844-1867)+1…住吉晃典(34)
5 :
.:2013/05/19(日) 21:17:06.99 ID:mX9On5oW
そろそろ綾瀬の人差し指にトリガーダコとか出来るんじゃないだろうか
■配役(つづき)
孝明天皇(1831-1867)+16…市川染五郎(40)
岩倉具視(1825-1883)+20…小堺一機(57)
三条実美(1837-1891)+8…篠井英介(54)
近衛忠煕(1808-1898)+37…若松武史(62)
中川宮(1824-1891)+21…小須田康人(51)
二条斉敬(1816-1878)+29…伊吹剛(63)
徳川慶喜(1837-1913)+8…小泉孝太郎(34)
徳川慶篤(慶喜兄/1832-1868)+13…杉浦太陽(32)
徳川慶恕(慶勝・容保実兄/1824-1883)+21…金子賢(36)
徳川家定(1824-1858)+21…ヨシダ朝(52)
徳川慶福(家茂/1846-1866)+1…葉山奨之(17)
松平春嶽(1828-1890)+17…村上弘明(56)
徳川斉昭(1800-1860)+45…伊吹吾郎(67)
井伊直弼(1815-1860)+30…榎木孝明(57)
安藤信正(1820-1871)+25…倉石功(69)
佐久間象山(1811-1864)+34…奥田瑛二(63)
吉田松陰(1830-1859)+15…小栗旬(30)
宮部鼎蔵(1820-1864)+25…宮内敦士(43)
吉田稔麿(1841-1864)+4…石川雄亮(33)
島津斉彬(1809-1858)+36…林与一(71)
久坂玄瑞(1840-1864)+5…須賀貴匡(35)
来島又兵衛(1817-1864)+28…関戸将志(36)
真木和泉(1813-1864)+32…嶋田久作(58)
松平定敬(1847-1908)-2…中村隼人(19)
松平茂昭(1836-1890)+9…斉藤悠(28)
木村銃太郎(1847-1868)-2…大地泰仁(31)
二階堂衛守(1836-1868)+9…金児憲史(34)
成田才次郎(1855-1868)+10…吉井一肇(14)
野沢鶏一(1852-1932)-7…小林優斗(21)
明石博高(1839-1910)+6…橋爪遼(26)
■放送日程とサブタイトル、演出
第01回 01/06 「ならぬことはならぬ」 ・・・・加藤拓
第02回 01/13 「やむにやまれぬ心」・・・・・加藤拓
第03回 01/20 「蹴散らして前へ」 ・・・・・・・加藤拓
第04回 01/27 「妖霊星」・・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第05回 02/03 「松陰の遺言」 ・・・・・・・・一木正恵
第06回 02/10 「会津の決意」 ・・・・・・・・一木正恵
第07回 02/17 「将軍の首」・・・・・・・・・・・・末永創
第08回 02/24 「ままならぬ思い」 ・・・・・・・加藤拓
第09回 03/03 「八月の動乱」 ・・・・・・・・一木正恵
第10回 03/10 「池田屋事件」 ・・・・・・・・清水拓哉
第11回 03/17 「守護職を討て!」 ・・・・・・・加藤拓
第12回 03/24 「蛤御門の戦い」・・・・・・・一木正恵
第13回 03/31 「鉄砲と花嫁」 ・・・・・・・・・・末永創
第14回 04/07 「新しい日々へ」・・・・・・・・・加藤拓
第15回 04/14 「薩長の密約」 ・・・・・・・・清水拓哉
第16回 04/21 「遠ざかる背中」・・・・・・・清水拓哉
第17回 04/28 「長崎からの贈り物」・・・・一木正恵
第18回 05/05 「尚之助との旅」・・・・・・・一木正恵
第19回 05/12 「慶喜の誤算」
第20回 05/19 「開戦!鳥羽伏見」
第21回 05/26 「敗戦の責任」
第22回 06/02 「戦雲、東へ」
第23回 06/09 「奥羽の誓い」
第24回 06/16 「二本松落城」
第25回 06/23 「白虎隊出陣」
第26回 06/30 「スペンサー銃を撃て」
*サブタイトルは変更される場合もあり
新島(山本)八重(1845-1932)…綾瀬はるか(28)
八重って満州事変の頃まで生きてたのか・・・
これ後半生描くのは大変だな
スレ立てした人&テンプレ張ってくれた人
ありがとなし
一会桑の桑名ももう少しキャラ立てしてくれても…
贅沢ですかそうですか
14 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 21:36:08.32 ID:W0oqWLI2
スレ立て、テンプレありがとなし
>>13 桑名殿いっつもくっついてるけど
あんま目立たないよね
最近見始めた者だけど、河合継之助って出てきた?or出てくる?
>>16 坂本龍馬でさえ名前が出てきただけの扱いだからな
出てくる方がむしろ意外
桑名といえば、立見尚文出てくるのかな?
定敬公は、会津から米沢へ落ちていく兄弟別離のシーンがあると思う
>>16 ここまでは登場してないから、ナレーションだけで片付けられるかも
でも、二本松やるんだから、長岡はスルーって事はないと思うんだけど
しかし、このドラマにおいて
会津の土佐と会津の西郷って面倒くせー名前だよな
>>16 まだ出てこないね。そのうち出てくるらしいけど。
史実では覚馬とは長年の親友なんだけどね。象山塾で仲良かった。
>>16 公式のメインキャストには今のところ名前はないな
22 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 21:44:51.50 ID:888sGKuN
>>16-17 なんじゃ。じゃあスネル兄弟も出ないのか。後で絡んでくるレーマンだけ?
わが伏見の地元をとりあげてくれてうれしいよ
f御香宮は毎日水を汲みに行くからより親近感がわく
ちなみにそこに佐藤栄作の書があるんだがそれによると伏見の薩摩軍が最初押されてて
墨染めまで一時退却したらしい。錦の御旗で盛り返して大山弥助が高台から邦題で伏見奉行所
を丸焼きにした。ちなみにその時の戦いで寺田屋も燃えたらしい
>>17>>18>>20>>21 会津戦争を描くなら長岡藩と河合は無視できないだろうと思って期待した越後人なんだけど、そうなのか
長岡の戦争ともどもナレーション扱いになりそうだね
>>25 河井継之助って只見で死んだんだよね。
只見にも記念館あるね。長岡にも記念館あったよね?
>>20 それは知らんかった
「花神」で演じてた高橋英樹の
継之助はガトリング銃共々
カッコよかったけどね
>>26 会津領只見で松本良順に診てもらった後に逝ったんだよね
長岡駅から徒歩10分くらいのところに記念館あるよ
ガトリング銃(レプリカ)とかあって見応えはあった
ちなみにそのすぐ近くに山本五十六の記念館もある
只見に記念館があるのは知らなかった
>>27 江戸で仲良く一緒に行動してたり飲みに行ったり来たりしてたらしいよ。
出身地が近いことで意気投合したらしい。
あと、五稜郭設計した人(確か幕臣)とも覚馬は仲よかった。
>>23 大手筋をはさんで北側の御香宮神社に薩摩軍が布陣
南側の今は団地になってるとこらへんに会津軍と新選組が布陣
みたいな感じだったのかな
>>21 公式のメインキャストは今出てる人でも載ってない人が大量にいるから
当てにならない
サブタイトルを見ると23回が「奥羽の誓い」なので、ここで奥羽列藩同盟の成立をやると思う
河井継之助が出るとしたらこのへんか
>>28 そうなんだ。今度長岡行ったら絶対に見に行くわw
それ興味ある。
河井継之助とスネル兄弟は絶対に描くべきだよな。
33 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 21:59:42.01 ID:888sGKuN
あ、そのタイトルがあるなら大丈夫だろう
覚馬が発注したチュントナーデル銃がもっと早く手に入ってたら、形勢は変わってたのかな?
>>31 梶原平馬の後妻の水野テイ(megumi)なんかいきなり登場だよねw
発表したのつい最近。
>>20 河井継之助は秋月とも旧知の仲だったらしいので
出すとすれば伏線は豊富なんだけどね
>>29 レスサンクス
書いてて気づいたけど覚馬も継之助も
共に砲術を学ぶ同門てことになるんだね
加えて郷里も近ければ意気投合もするわな
長岡で負傷せずに上手く会津と合流できて
いれば、ドラマ的にも八重との接点が
出来て盛り上がったかもしれんのに
林ってあんな風にたんかを切っておいて
むざむざと犬死したんか
泣けてくるな
平清盛で「王家」を使ったら、天皇一家を王というのは朝鮮人と実況スレで騒いでたネトウヨ達は
「王政復古」と岩倉具視が言ったのに、なぜ岩倉具視は朝鮮人って騒がないの?
せづねぇな
>>36 秋月は人脈あるな。秋月は長州にも知り合い多いんだよね。
あと、神保修理も人脈あったんだよな。なにげに長崎で坂本龍馬や伊藤博文と会ってるし。
梶原平馬と河井継之助も結構前から繋がってたはず。
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 勝ったな…
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\::::::::::::::::::::::::: ああ
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /くl´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
>>38 立派な死に方では。。。指揮を執っているかのように目を開けたまま。
風間さんの会津弁が好きだった。
というか普通のシーンでも結構おとぼけしたり面白かった。
先に死んじゃうのは残念。
>>37 「河合が生きて会津に辿り着いていたら」と「山本が戦争初期に死ななかったら」は越後人がよく語るifだわw
バタフライ効果で何らかの影響はあるだろうけど勝敗は変わらなかっただろうな
あと会津と薩摩の人が未だにネタでいがみ合ってる様に、長岡人も新発田の人に対して「裏切りやがって」とネタで言うことが結構ある
長岡と新発田
桑名と津
二本松と三春
南部と津軽
姫路と岡山は?
>>44 確かに勝敗は変わらなかったと思うけど
色々と想像力を掻き立てられるifなんだと思う
その場合、ドラマでは八重がガトリング銃をも
ぶっ放していたかもしれんし
47 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:18:10.77 ID:iXUtT1+J
普通に
新撰組が意表をついて斬りこむ
それを見て槍隊が総突入
これで勝っていた
なぜわざわざ槍隊が全滅してから突っ込むのかw
最後の将軍読んで以来慶喜がすきだったから、こんな似てるキャストでドラマ観れてうれしい。
冷たいかんじもカラ回っててかわいそうなかんじも孝太郎はよく出せている。
49 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:20:50.62 ID:5MPCLxD/
薩摩藩邸で西郷登場の時に男の人が弾いていたのは琵琶ですか?
あの弾き手の方は有名な人なのでしょうか?
薩摩琵琶じゃな
桑名と津が戦ってるってすげーよな。
まあ、今の都道府県単位で考えても意味ないんだけどね。
会津と他の福島も違うし。
浜通りと会津なんか何もかも違うからな。
しまった!火の手は江戸にあったか・・・っ!
頭良い奴のセリフじゃないよなw
覚馬の頭悪さに比べたら慶喜なんて…
55 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:24:46.27 ID:hq43P9Nl!
鳥羽伏見 戦況図
http : //brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up593599.gif
http : //brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up593600.jpg
http : //brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up593601.jpg
昨日のスタパで吉川さんが
「石を投げられないか心配」と何度か言っていたが
これからもっと悪い人役なんですね。。。。何かわかった。
慶喜的には
「薩摩の挑発に乗らずに大坂を抑えて外国公使の支持を得て京を包囲
慶永さんがいろいろ頑張ってくれてるし穏便入京できそう
江戸からは増援が来るし、ガス抜きもかねてここらで威嚇進撃してみるか
おれ天才じゃん」
って思ってたんだろうな
で突っ込もうと思うと、どこで間違ったのかを指摘するのが意外と難しいと…
ほんとに幕軍が負ける要素のほうがないんだよな
59 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:27:38.97 ID:hq43P9Nl!
ごめん
鳥羽伏見 戦況図
http : //brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up593599.gif
http : //brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up593600.jpg
http : //brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up593602.jpg
ハ_ハ *・゜゚・*:.逃げろー*・゜゚・*:.ハ_ハ
('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)')
O,_ 〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉 ,_O
`ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´
ツイッター情報だから話半分で流して欲しいけど
琵琶の方は友吉鶴心という有名な人だそうな
>>39 ネトウヨは熱が冷めれば一切を忘れるから。
登場人物を見てて
これも死ぬ
あれも死ぬ
あっちも死ぬ
そっちも死ぬ
こう考えると、どんどん暗くなるなw
でも、たぶん自分は天才だと思ってたよね。
大坂に下った時は疲れ果てていてた様子だったとサトウが記してるのに、
すぐに外国公使と謁見するあたりは本当に抜け目がないし。
>>60 清盛にも出ていたね。八重では芸能指導されていて今回の照姫と八重が短歌を詠むのも
指導されていた。
>>63 会津の悲劇が待ち構えてると思うと放送的には楽しみだけど悲しくて鬱になる
竹子さん…
竹子は登場期間短かったけど意外と印象に残ったなw
68 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:36:38.86 ID:hq43P9Nl!
.
はよ、メイサの生首ちょんぱが見たい
>>67 黒木メイサって出来婚のイメージであまり品を感じなかったけど
意外と着物に日本髪が似合うし、顔のキリリ感が才女にぴったり合ってたと思う
八重姉さん八重姉さんと慕うゴーリキもこのドラマではなぜか可愛く見える
71 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:38:28.35 ID:O7B+vkmC
実際の鳥羽伏見は刀と鉄砲の戦いじゃなく
銃は寧ろ旧幕軍の方が圧倒してた
にも関わらず勝てたのは北から吹く比叡おろしの為
旧幕軍が狙いを定められず、その間にどんどん撃たれたから
こういう描写を期待してたんだけどな
銀ちゃんかっこいい・・・
次回は三郎きゅんが死ぬのん?
>>69 黒木メイサはテレ朝の「白虎隊」にも娘子隊として出てるね
竹子じゃないけど
會津ってちゃんとした戦はじめてなのに、よくやるな。
面白いけど、会津視点は気が重くなるなー、
今日岩倉と会談してたのって三条?
77 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:50:11.72 ID:QmJfoUdW
西郷もこの時は最高に調子ぶっこいているけど
晩年壮絶なしっぺ返しを食らうってわかってい
るからニヨニヨできる
小堺と松村の区別がつかない
79 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:52:05.09 ID:QmJfoUdW
>>34 会津だけ強くてもどうにもならないと思う。
80 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:52:28.43 ID:hq43P9Nl!
___ __ ___
||◆| ||◆| ||◆|
∧ ∧ ∧ ||や|.∧ .∧∧||や| ||や|
∨ ∨ ∨ ||.り.|∨ .∨∨||.り| ||.り.|
┃ ┃.ヘ ┃へ. ヘ┃ ヘ┃┃ヘ ヘ||.隊|
┃/___.┃/___\___ ┃/___\」
┃(´∀` ┃(´∀` )∀` ┃(´∀` )
⊂「/竺丶⊂「/竺ヽυΞ^⊂「_/竺ヽυ
┃ ノΞΞ┃ノΞΞハ\Ξ ┃ ノΞΞハ\
┃ U U┃ .U U u_u┃u_U U
ずっと違和感感じてるのが
八重が出る時はいつも周りの人物を描くためだよね
今回も竹子の脇役で八重は相変わらず鉄砲撃ってるだけで
>>75 うわー 気が重い…
>>49 あのシーンはモニカ丼が「うるさい」って首を撥ねそうな気がして怖かったw
>>79 だって幕府軍なんか鳥羽で兵器でも西軍に優ってるんだよね。
それなのに逃げてるもんな。
もう兵器とか関係なしに幕府軍は戦う気概がない。
84 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 22:56:29.88 ID:hq43P9Nl!
.
∧_∧ シュワシュワ Λ__Λ
( ´) <二:彡: (・3・ ) <肴(江戸)は炙ったほうが、旨いもんでごわす
( つ一人从ゞ (O;;::>O )
(____) 从,;::.>ソ人 (_(___)
>>82 俺もなんかそんな気がしたw
そうなったらワロスw
>>74 会津戦争では砲術家として川崎婿殿がむちゃくちゃ頑張る。
長引いた原因の一つかもしれん。
>>45 姫路と岡山何かあったっけ?
岡山池田家は鳥取池田と同じく藩主は慶喜の実兄だったけど官軍だし
むしろ奥羽列藩同盟に加わって箱館まで転戦した藩主がいる
備中松山との方がその後ちまちまとありそうな。
88 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 23:05:56.53 ID:hq43P9Nl!
東大 本郷キャンパスにある、山川健次郎の像。
東京帝国大学・京都帝国大学の総長となる。 本日、東大五月祭!
https : //twitter.com/holden1010/status/335916840788295681/photo/1
∧_∧
( ・ω・)
,,∪~~ )
`':;;;:;;;,(ヾ、
UU ヽ(・(>
+ *
∧_∧ 、、 +
( ・ω・) (・(>
,,∪~~ ) // シャキーン
`':;;;:;;,;;,( ノ *
UU
今録画見終わったけど、歌詠みのシーンいらない。
うざい。
>>82 >>85 そうだよねw
でもあれは『琵琶の音で、密談を部屋の外に聞こえなくさせる為に、わざわざ弾かせてるシーン』らしいw
なんかわかるようなわからんような演出だったw
慶喜「あの声が聞こえるか?戦をせねば、あの者の怒りはわしに向く」
最近の日中韓の政治家みたいですなあ
>>89 あの場面にいた人の大半はもうすぐ死ぬので、歌ぐらい詠ませてあげて
何時頃から西郷と大久保に亀裂入れ始めるんだろ
征韓論で一気に敵対するとかそういうのやめろよ
96 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 23:19:56.84 ID:hq43P9Nl!
一時は私が鍵を握っていたのに
壁は私のほうに迫っていた
そして私は気が付いた。
私の城は塩の柱と砂の柱によって支えられていると言う事だった
ドアを開けて私を入れてくれたのは
邪悪で激しい風だった
割れた窓とドラムの音
人々は今の私を信じられない
革命家は待つ
私の首が銀の皿に置かれるのを
Coldplay Viva la Vida
http : //www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE
97 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 23:20:15.12 ID:vOKj7DXG
12月9日、王政復古
12月12日、慶喜が佐川、林を説得して大坂城に撤退
12月14日、慶喜、英仏ら公使と会合
12月22日、庄内藩屯所に銃撃
12月24日辞官納地が骨抜きで妥結
12月25日、小栗ら強硬派が江戸の薩摩藩邸を襲撃
12月28日、慶喜、妥結案に従って上洛を決定
12月28日、滝川が江戸の報を持って大坂に到着。幕臣激昂。
01月02日、幕府軍進撃を開始。淀に到着
01月03日14時頃、幕府軍、鳥羽で薩摩軍とにらみ合い。
01月03日17時頃、幕府軍強硬突発をはかるも薩摩軍発砲。開戦。
関ヶ原もそうだけど紙一重の差だね
>>45 結局それって戦国以来の対立なんじゃねーの?
長岡(上杉・直江)と新発田
山形(最上)と米沢(上杉)も戦国と幕末に戦い、大河ドラマ放映でまた戦うとw
二本松と三春も戦国から仲悪そうだ
あんな側面から斬り込まれるような所に配置しないと思います。
史実と違いますよね?
100 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 23:28:16.24 ID:6hl9ypAk
清盛の方が面白かったわ
「何と我らは戦っておるのかのう?」薩摩と慶喜と春嶽と長州と
会津は敵が多すぎた。(武器商人と?と)
>>94 もう考えただけで。
若くてお美しい方も多いのに。
今日の林さまでもかなり来たのにこれから乗り切れるのか。
>>99 林隊と新選組の持ち場は伏見奉行所で
新選組は奉行所内から塀を乗り越えて薩摩兵に斬り込んだらしい
塀を乗り越えるにはセットが脆かったのかも
なんか歴史番組の再現ドラマみたい
>>104 それがこのドラマの短所だな、誰が主役か分からなくなってる
>>105 会津目線でわかりやすいところはいいよ。
薩長のドラマだとよくわからんとこもわかった。
長州の吉川末裔が西郷どんとは秀逸な配役というかなんというか。。。大胆。
>>93 それならそれでもうちょっとやりようがあったかと。
テンポは悪いし変な印象しか残らなくなってるw
言われてるほど薩摩って悪く描かれてるかなぁ?
「敵」として描かれてるだけで、悪く描かれてるのは慶喜の方では?
蛤の時といい今回の落陽バック琵琶BGMの登場シーンといい、めっちゃカッコイイやん
「人はどんなに状況が悪くなっても覚えがある方でいたがる」って凄く良いセリフだし
後に覚馬を救ったりもするし、正義のあり方が会津と違うだけで悪人には感じられないな
西南戦争がどう描かれるか今から楽しみだ
勝がいつもわめきちらしていて、頭よさそうに見えない件
110 :
99:2013/05/19(日) 23:57:14.52 ID:9lBNxSKN
>>103 やっぱりそうですよね。
あまりにも間抜けな配置だったもので・・・
どうもでした!!!
ポイズンの動きなかったな
>>108 西郷が同じように悠然と笑っていても、
薩摩視点だと「頼もしい」会津視点だと「憎たらしい」となるだけで
別に悪く書かれてるとは思わない
西郷の行動や台詞の内容は「翔ぶが如く」でも似たようなもんだった
>>110 まあ、予算切れで倒木の陰で弾除けしながら突っ込むかどうかやってた過去作品よりはマシな描写だったw
軍服着ると小泉が反町っぽく見えてきた
そもそも覚馬がイクサが始まるかどうかを知らないなんてことがあるのか
>>104>>105 誰が主役でも、面白ければ観てる分にはそれでいい
たとえ主役がいない群像劇でも、面白ければいい
誰のファンでもないから言えるのかもしれん
>>107 確かにあそこでテンポが悪くなって良い印象じゃないなw
>>108それで、慶喜は歴史の表舞台から消えたのに、薩摩の大山は会津の女性
と結婚してロシアと戦う日本軍に残ったのか。
>>108 確かに薩摩の場面演出がかこいいと思う。
アニメだとかっこいい悪役。
容保とか徳川って、(天皇って薩摩方に暗殺されたんじゃねーの??)
みたいなこと思ってたかな。
だったら退けないよなー。慶喜はどうかわからんが
軍事的天才大村益次郎は出てくるのであろうか
人間の器量が大きい西郷などはできる人間には任せるタイプだったので
すんなり大村の指揮下に入り上野戦争でアームストロング砲すえつけて
猛威をふるわせてたった一日で彰義隊を壊滅させ、その後北越戦争、
東北戦争、函館戦争のすべてに作戦面で指揮を執った
河井継之助率いる長岡藩に官軍の山縣有朋や黒田清隆などは悪戦苦闘し官軍が負けるとみられいたが
西郷が薩摩で援軍の兵を集めている間に大村が終わらせてしまった
木戸が大村がいなかったら勝てなかったと述懐したほどである
しかし大村は国民皆兵制論者であり、西郷はあくまで士族のみが持つ武士道精神がなければ
国家そのものが成り立たないという美学を持っておりそれは明治政府に彼が復帰した時の人事に如実に現れている
それゆえ大村はいずれ西郷が士族(武士)たちに祭あげられ反乱軍となり西郷をして「足利尊氏」のごときもの
と評したのは有名である
慶喜さんの頭上にあったシャンデリアが、電球なのか、ロウソクなのか、が気になって仕方ありませんでした><;
122 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 00:14:39.40 ID:MheKF7o6
なんか暗い画面が多くなってきたと思った
NHK独特の陰影の演出とやらか
去年で懲りたと思ってたのに
明治パートでガラッと変わるということなのかな
123 :
108:2013/05/20(月) 00:16:56.20 ID:ahd9NPL8
>>112 そうそう
このドラマの一番好きな所は、会津視点に立ちながらも相手側のこともちゃんと描いてる所だな
今まではどっちか一方的なものしかなかったから
悪者にされてる慶喜にも思う所がある場面を作ってるし、誰が主人公が分からないという意見があるが、
群像劇好きの自分はこれで良いと思ってる。連投スマソ
>>120 いや、そこの
>それゆえ大村はいずれ西郷が士族(武士)たちに祭あげられ反乱軍となり西郷をして「足利尊氏」のごときもの
>と評したのは有名である
の部分って、司馬遼太郎の創作らしいけど
125 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 00:19:58.44 ID:4WM+hLOO
鳥羽伏見の時って近藤と土方って別行動してたのか?
126 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 00:21:44.60 ID:oKj4YS8t
>>124 >の部分って、司馬遼太郎の創作らしいけど
らしいって…誰がそんなこと言った?
君は誰の話を聞いたの?あるいは誰の著作にあったの?
>>125 近藤はちょっと前に御陵衛士の残党に鉄砲で肩撃たれて大阪で治療中なんすよ。
だから土方が前線の指揮してた
ほんと蛤御門の頃より戦闘の怖さ増しているよ。
陰から狙撃してくるようになっているし
接近すれば白兵戦だし。
薩摩はいわば「スゲーかっこいい悪役」ポジションだけど
スゲーかっこよかろうが「悪役」なのがとにかく嫌!て人もいるんだろうな
政治闘争の勝利者がそんなお綺麗ごとだけで済むわけないじゃんwとか思うんだけどなー
130 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 00:22:48.27 ID:JLWF5GUR!
慶喜のへたれっぷりが俺みたいで共感できるw
あいつ出してこいつ出してでは八重がいよいよ空気に・・・
竹子が照姫に叱責され、「もののふの〜」と、句を詠んでいるけど
あれって会津戦争が開始され、なかなか従軍が認められず、ようやく願いが叶い彼女が亡くなる直前に作り、
その紙片を薙刀に結びつけていたんじゃなかったの?
あと、江戸ではまだ滞在していたはずの孝子・優子親娘も出して欲しかったなぁ…
ここから会津戦争が終わるまではほとんど戦記物のノリだろうな
誰か一人が主役というわけではない
慶喜のへたれぶりとナポレオン衣装がマッチングしていていいね
>>126 花神以前の大村益次郎の伝記に、
益次郎本人が西郷をそう評したという文が一度も出てこないんだと
同じように広まっているけど、
たとえば関ヶ原の戦いをメッケル将軍が、このままなら西軍の勝ちだと
いったことになっているけど、これも司馬遼太郎の本以外に出所不明
そのころ、伊東甲子太郎は御陵衛士として分離し、藤堂平助・斎藤一
(近藤派の間者との説あり)らがこれに加わった。
伊東は近藤を暗殺しようと企むが(伊東には暗殺しようなどという気持ちはなかったという説もある)、
慶応3年(1867年)11月18日、近藤は伊東を酔わせ、帰り際に大石鍬次郎等に暗殺させた。
その後、他の御陵衛士たちを誘い出して夜襲し、藤堂らを殺害した。
その報復として近藤は12月18日、伏見街道で御陵衛士の残党に銃で撃たれて負傷する。
そのため、慶応4年(1868年)1月3日の鳥羽・伏見の戦いでは
隊を率いることができずに大坂城で療養している。
近藤の治療は新選組の検診医でもあった幕府典医・松本良順が行った。
うーん、開戦鳥羽伏見wktkだったが女性パートと交互に見せられて何だかイライラ…
138 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 00:35:47.05 ID:AwKHNVuz
会津と長州と言う割りには
今の所は薩摩の方が活躍してるな
禁門の変以来殆ど出てこない
>>120 大村益次郎は靖国神社のイメージが強いのでNHK的には出しにくいじゃないかな。
うんこ食べたい
今回の女性パートは、娘子隊7名(ドラマの登場人物では、中野竹子と神保雪子)
に関するかなり重要な伏線だから仕方がない
みねの小さなケツ穴から出るビーフシチューのような下痢便飲み干したい
143 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 00:43:21.03 ID:4WM+hLOO
慶喜と容保の評価って未来永劫真っ二つに別れそうだな。
容保は映画化されそう。
義がある方が負けるって大東亜戦争みたいじゃん。
>>109 演じてる人がそうなんだから、仕方がない。
大村はなぜ、西郷隆盛を全く評価していなかったのででてこないかもしれないね
西郷は英雄ではありましたが、長州藩や佐賀藩の人間からは必ずしも尊敬されていませんでした
彼の幕末の政治活動は、はっきり言えば裏で事を運ぶような武士らしくない謀略が多かった
長州人は、幕末の薩摩藩の寝返りに軽薄なものを感じており、倒幕戦で手を結びはしたものの、
終生恨みを持っていました。木戸孝允もこのことには触れております
西郷自身も「人に言えないことを多くやった。」と悔いているくらいです
新政府には西郷を信用していない人間は、木戸孝允や江藤新平など多くいました
維新の功労者として持ち上げられましたが、伊藤博文も西郷は尊敬していなかったようです
147 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 00:56:40.29 ID:AJwDTRoB
林権助の最期は40年ぐらい前の大河ドラマ(故)緒形拳さん演じた弁慶を思い出したわ
小堺一機の岩倉具視、意外とハマってるわね 来週はどうなるのかしら?
148 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:01:18.86 ID:cumpqZeO
>>138 会津人の薩摩への恨みは西南戦争で仕返し済んでるから。
西南戦争編もやるんだとよ
ドラマの勝海舟って、表裏者だよね
「日本を考えろ!」と言うのなら、大政奉還後の武力衝突とか、
パークス(もみあげよく似せた)ら諸外国の介入とか、最も忌むべき事態じゃないの
ドラゴンアッシュが薩摩を斬りまくるんだな
西郷はインテリヤクザだけど、斎藤一はこのドラマだとただの人斬りで感情移入できん
>>147 今のところともみちゃんが一番憎たらしいw
152 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:10:14.66 ID:AJwDTRoB
あら、40年位前って思ってたら47年も前のことだったわ
八重パートがしまらないのは
主役八重に知性が感じられなさ過ぎるせいだと思う
綾瀬は声を腹から出すとせめてもう少し理知的に見えるだろうに
天然八重ちゃんのままだとちっともハンサムウーマンにも見えやしない
154 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:21:11.33 ID:zzpDJ3/T
しかし勝はあんなにノリノリだったのに火をつけてまったとか
>>134 史実だと慶喜は大阪城で「風邪ひいた」と言って寝間着で布団にこもってたというから
情けなさマックス
ヤバい悲しすぎる
無防備に見てたらダメージでかい
来週からはおもしろネタ探して気をまぎらわさねば
覚馬が捕らわれるのは忠実だけど、弟子に止められてまで馬鹿みたいに飛び出し
結局呆気なく後ろから殴られ捕らわれる
こんな間抜けに描く脚本家は許せないね
覚馬さん、西島さんを陥れたいの?
脚本家は覚馬萌え婆だよ
160 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:41:41.64 ID:aYrSAqq0
メイサ、テロ朝の時みたいに額に銃弾でアボーンか?
たしかに覚馬捕まる流れは、覚馬阿呆だなあと思いながら見てた
>>120 でも西郷政権時に徴兵制が導入されてるんだよね
163 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:47:18.65 ID:cumpqZeO
覚馬がプロイセンに注文した新式銃が届くのって、会津戦争が終了して更に数年後たってからなんだってなw
こいつバカなんじゃねーのw
安物のゲーベル銃でも数があった方が良かったのに。
獅童どうした?
トンズラこいたとか言ってなかったか?
165 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 02:08:24.14 ID:JLWF5GUR!
照姫さま無茶振りをww 大喜利じゃないんだからw
覚馬が短気でケンカ早いのは最初から描かれてたでしょ
頼母からも「バカたれぇ!」と怒られてた
武器商人との取引も破談になるとこだったしな
167 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 02:25:43.52 ID:ucIm7OA7
>>145 槍魔栗三助こと生瀬勝久はオレこそは唯一無二の同志社卒役者と胸を張ってたがww
168 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 02:29:29.15 ID:ucIm7OA7
>>157 82歳の婆ちゃんでさえ、そのシーンばコバカにしてたぜ・・・普段は大河のコテファンなんだがwww
>>163 間に合わないのかよ!
銃と大砲の時代になったのですとか引きまで作っといて
170 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 02:37:40.45 ID:cumpqZeO
>>169 あのドイツ人が日本に新式銃を持ってきた頃には戊辰戦争そのものが終わってた。
金を受け取りたくても会津藩そのものが消えてるからブチ切れて新政府を訴えた。仕方がなく、変わりに大久保利通が買い取ってる。
>>169 メールもアマゾンもFedExも無かった時代だしなあw
>>170 食い下がったのかさすがドイツ商人やるなw
覚馬ひどかったな
目がわるいのに1人でふらふらうわごと言いながら戦闘が始まった街中に出ていって
敵兵の目の前で演説かまして案の定捕まる
捕まるのは史実でも、こんなバカな経緯で捕まるのが史実ってこたーないよな?
>>145 佐々木譲が「武揚伝」で勝海舟をこきおろしてるけど
生瀬のインチキおじさんっぷりはなんかイメージ通り。
>>164 トンズラこいたのは形勢不利になったらすぐ援軍に駆けつけるとか言ってた
幕府歩兵の隊長。第5連隊の大沢とか言ってたな。
>>166 山本覚馬(兄/1828-1892)+17…西島秀俊(42)
西郷頼母(家老/1830-1903)+15…西田敏行(65)
覚馬は年下に叱られてたのか。
175 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 03:14:54.91 ID:cumpqZeO
信長が天下無敵と言われた武田の騎馬隊を打ち破った「長篠の戦い」
鉄砲の重要性を260年以上も前に日本人は経験してるのに、幕末に槍で特攻って....
日本人ってスゲー土人だったんだなw
今のアフリカレベルだろ。
>>174 家柄・家の格が全然違うな・・覚馬と頼母
>>175 アフリカ人部族をバカにするなよww 当時のイギリスは銃器を与えて敵対部族を奴隷としてゲットしてたんだぜ
もっとカッコいい覚馬じゃないと萌えられないってかw
より良くする方法を知ってたのに何も出来なかった男の悲劇を堪能して下さい
179 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 03:59:33.41 ID:l6w82AzF
なんで現場が槍で八重が最新兵器持ってんだ
たしかにw
しかし幕末の幕府側の兵力から考えたらありえない連敗っぷりをとことん、兵器の差
って事で済ますのはなんか理由でもあるの?
映画だろうがドラマだろうが漫画だろうがアニメだろうがそういう事になってるよね。
182 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 04:30:32.98 ID:towWFctd
途中で寝てしまった。結局どうなったのかわからないが会津桑名敗走なのだろう。
大河見てて途中で寝てしまったのは初めてだ。
再放送見ないと流れがわからない。というかもう見なくていいか。
会津悲話みたいなのの連続だろう、どうせ。散々やりたい放題だったのだから自業自得だと思う。
小泉くんのアホボンっぷりじゃ足りなかった?
何が革命には血が必要だよ基地外
でもこの後西郷は死ぬからそれで相殺されんだろうな
来週は三郎が…
政治の話をすると荒れそうだけど
坂本龍馬入れるくらいなら戊辰戦争で死んだ会津藩の人も靖国に入れたれや、って思う
いずれにしても参拝する気ないけど
>>181 「風雲児たち」読めばわかるけど
当時の旗本なんて芸事にうつつ抜かしてるボンボンだらけ
外国との戦争を経験した薩長の相手じゃない
薩摩が日本の治安を脅かす朝敵に指定されなかったのは武力で脅してたから?
今でいう米帝・中共・イスラエルみたいなもんかね
188 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 06:41:39.55 ID:km2+3bZK
189 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 06:45:40.14 ID:hoTF5sXF
MEGUMIが梶原平馬の江戸現地妻なのは
普通の女なら一発で見抜いちゃうよね(´・ω・`)
また平馬の説明の仕方がいかにも浮気男の誤魔化し方w
190 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 06:50:54.44 ID:C4PU10Vy
>>181 勝敗を決したのは兵器の差なんかではない
火力(兵力も含めて)では幕府軍の方が圧倒してた
にも関わらず負けたのは討幕軍が欧米式の遊撃戦術を駆使した他ならない
長篠が鉄砲と騎馬の戦いと総括されたように、鳥羽伏見も刀槍と銃大砲の戦いに
されすぎた感がある
191 :
名無しさん:2013/05/20(月) 06:53:59.93 ID:Ks1TDn42
>>154 この後にあるあの有名な場面で彼なりの行動に出ると思われます。
消火は出来無いけど、火を江戸ではなく、別の場所に送ることは
できる。結果それが、会津戦争へと繋がる。
193 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 07:12:59.80 ID:S0Lcz0pI
慶喜が英仏米蘭普伊の使節と会ったのは12月16日だったはず
もう髪が伸びてた
あの劇中世界には数日でフサフサになる毛生え薬があるんだな
194 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 07:14:49.33 ID:PfAVq4qr
>>135 大河板では無自覚に司馬の小説を史実のように語ってるのが多いのが怖いな
>>153 もっと感じるはずの覚馬があの状態ではw
ノコノコ出て行って捉えられるってw
西島さんも違和感感じながら演じてるのではないか?
八重も主体性を持たせた描き方してないでしょう
スペンサー銃の弾とかあんなに撃ってどうするのよ
遊び道具か?
>>186 「当時の旗本なんて芸事にうつつ抜かしてるボンボンだらけ 」
って作者が言ってるだけだろwww
八重も覚馬も後先考えてない様子が納得いかね
今回は展開が速くて初回見たときはん〜?ってなったけど
今日二回目見たら凄く面白かった。
三郎の頑張る姿で涙が出た
せめて兄と合えれば良かったのに
覚馬はあそこで殺されていてもおかしくなかったな
琵琶が演奏される薩摩藩邸のシーン、西郷と大久保の会話がブラックだったせいもあったから
会話のあと西郷が刀を持って無言で琵琶奏者の背後へ歩いていったときは口封じのために
そのままバッサリを斬るのかと思ってしまった・・・
>>157 捕縛シーンも戦闘の真っ只中のついでみたいな構成になっちまってるしな
林様の方が印象に残ったな
201 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 08:24:04.79 ID:vSwLxEns!
おはようクマ おきるクマ
=ガラッ
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| . :|∩_∩ .! .l .l .i::l
.:| .__|・(ェ)・)ノ :| .i .i .|.:!
.:|::||□| ̄ ̄ ̄ 〜〜〜
└l[ ̄]-――――
::::::::::/
覚馬は街道で薩摩に捕らわれた時
20人ほど、引き連れている
単独行動ではなかった
大久保さんはもうちょっとすっと話せないのかね
203 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 08:55:17.06 ID:vSwLxEns!
まあ、でも
覚馬の逮捕場所については、
大坂説と蹴上説(京都市東山区)の二説があるり、よく判らない
4日の開戦時は、弟子たちに「騒がず、お前らは学問せい」と注意したりとか、
捕縛は9日、薩摩軍が大坂に下る途中に捕まえた とかある
204 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 09:02:21.72 ID:vSwLxEns!
l\ /l
, " ̄゛ヽ
i ・ω・ ;i
、ー‐‐⊂ .l ,.-‐-、 <戦さ止めに行くべ
`ー一13歳 ノ {・ω・ } Ξ
U`U `o-u"
l\ /l
, " ̄゛ヽ
i ・ω・ i
、ー‐‐⊂ i. ,.-‐-、
`ー一'13歳 ノ {・ω・ }
U`U `u-u"
l\ /l
, " ̄゛ヽ
i ・ω・ i
i. ⊃-‐と)
、ー‐一, ゙、 {・ω・ }
`ー一'. U`u-u"
l\ /l
, " ̄゛ヽ
i ^ω^ i
、ー‐一, i. ⊃-‐と)
`ー一' ゙、_{‐ω‐ }
`‐-‐"
205 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 09:03:55.27 ID:vSwLxEns!
あ、ずれた・・・( ・ω・)
206 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 09:05:45.97 ID:vSwLxEns!
ミ ミ ミ
_,,,,..,,_ _,,,,..,,_ _,,,,..,,_ _,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、 ,. -''"´ `゙''-、 ,. -''"´ `゙''-、 ,. -''"´ `゙''-、
,.." / `ヽ. ,." 長 `ヽ. ,." \ `ヽ. ,." `ヽ.
/ ● `、 / / \ `、 / ● `、 / `、
,' '⌒i i. ,' ● ● i. ,' i⌒ i. ,' __ __ i.
! 薩 ‐く l . ! (__人__) l . ! >- 土 l ! ( Y ) l
', 、__,ノ ,' . ', ,' ', l、__, ,' ', ● ● ,'
丶 ● /. 丶 /. 丶 ● /. 丶 \ / / ブチュッ
ヽ \ ,.' ヽ ,.' ヽ / ,.' ヽ 肥 ,.'
`'-、_ _,.-'´ `'-、_ _,.-'´ `'-、_ _,.-'´ `'-、_ _,.-'´ Σ(ノ`Д´)ノ,
>>181 鳥羽街道と伏見街道に兵力を集中させたこと、
会津の戦法が長沼流軍学のままのことは
ドラマでも描写されてる
あと、幕府直轄軍の士気の低さも
薩摩のやったことは完全に野盗でありテロだよね?
こんなの正当化する理由は全くないよね
朝廷を丸め込むのにそうとうな金を積んだのでは?
明治帝すり替え説も、本当っぽいしね
昨日のレスで金がなくて早く開戦したいのは薩長って書き込みあったけど
そのために徳川から200万石取り上げて新政府の財務基盤強くしたんじゃないの?
213 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 09:49:48.13 ID:AwKHNVuz
>>185 会津藩の人は藩の為に死んだのであって
天皇や国の為に死んだ訳では無いからな
だから、天皇の為に死んだ禁門の変の時の会津藩の死者は
靖国に祀られている
214 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 09:49:50.37 ID:vSwLxEns!
>>212 徳川から200万石取り上げは、鳥羽伏見開戦直前の12月に
骨抜きにされたよ
江戸での薩摩の騒乱 火付け強盗が無ければ、そのまま慶喜復権だった
>>190 近年いろいろ調べると幕府だけじゃなく会津桑名もそこそこの銃持ってたらしいな。
覚馬が注文した銃はまだ到着してないけど、幕府から銃を渡されたんじゃないかな?
銃対槍って単純に総括しすぎたよね。今までは。
216 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 09:54:55.37 ID:vSwLxEns!
>>215 銃対槍って単純に総括しすぎ
幕軍はシャスポー銃をはじめ、新式銃の数、装備は勝ってた
けど、兵がそれを使いこなせなかったことと、幕府総司令が
全くの戦争未経験で指揮 よって京都包囲作戦しなかった
∧_∧ シュワシュワ Λ__Λ
( ´) <二:彡: (・3・ ) <肴(江戸)は炙ったほうが、旨いもんでごわす
( つ一人从ゞ (O;;::>O )
(____) 从,;::.>ソ人 (_(___)
>>213 ていうか靖国って色々言われてるけど
今の日本人の9割は関係ないと思ってるんじゃないの?
俺の叔父もレイテ沖で戦死してるけど靖国に御霊が居るとは思わないな
故郷に居ると思ってるよ
>>214 それってドラマの中で説明してたっけ?
龍馬が生きていたらどうやって鳥羽伏見を止めたのか
それが見たかった
>>216 >幕府総司令が全くの戦争未経験
島原の乱で最後自殺攻撃で討ち死にした指揮官思い出すな
>>212 アホみたいな話だけど12月中旬に、大阪城にいる慶喜のところに
新政府軍の使いが来て、5万両借りてる
王政復古のあと諸侯会議のほうもgdって来て
領地返納の件はもう一度話あってはどうかみたいな流れになって来たらしい
>>220 敵に軍資金渡してその数週間後に鳥羽伏見で負けるとか慶喜はアホの子なの?
>>221 金借りにくるぐらいだから攻撃してこないと思ったのだろうなw
しかし、長州に借りるって方法はなかったのだろうか?
長州もこの時期は金欠?
223 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 10:08:52.11 ID:vSwLxEns!
5万両というと、
だいたい今の120億円〜150億円
これをポンと払って取り込み
>>221 その時点では、諸侯会議の流れで、自分が政権に復帰できそうと余裕こいてたらしい
復帰できれば金を出したことで新政府に恩を着せられるからね
ドラマみてると、慶喜には家来がまるでいなくて、会津だけが戦っているみたい
実際宗家の幕臣って腰抜けだったのか
>>225 これ以上新しい登場人物出てくると視聴者がついていけなくなるんじゃね?
あと今後覚馬や八重と絡むような幕臣もいないんだろうね
227 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 10:15:28.90 ID:aYrSAqq0
新政府への対処は二者択一武力で叩き潰すか
参加して乗っ取る
慶喜は後者を望んでいた。
228 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 10:17:43.69 ID:AwKHNVuz
>>216 ジャスポーは鳥羽伏見には間に合って無いから、
それと幕府総司令も指揮官も天狗党や禁門の変で経験あるよ
>>217 関係無いと思っているなら政治問題にならないんじゃない?
>>218 龍馬にそこまでの影響力は無いから無理ぽ
このドラマを見てて改めて感じた。やっぱり龍馬さまを殺されたのが日本にとっての悲劇だった。龍馬さまは聡明で行動力があり、カリスマ性もあった。
龍馬さまは日本の歴史上、最高の人物であることは間違いない。
会津=幕府っていう理解のほうがしっくりくる。
いっそ慶喜ではなくて、容保が将軍職についていたら、という想像までしてしまう
231 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 10:20:12.59 ID:AwKHNVuz
>>221 新政府に渡しただけで薩長に渡したわけでは無いから
ここ何回か長州の存在感ゼロなんだけどこのへんって完全に薩摩が主導してたの?
>>228 一部の政治家やマスコミが問題化させてるだけで国民は無関心
こんなのは別に珍しい訳でもなんでもないと思う
俺は靖国は勝手にやってもらって国立の施設作るべきだと思うけどね
しかしなんか悲壮な戦いに演出してたけど柵作って待ち構えてる薩長軍に槍入れとかありえねーだろ・・・
長篠かよ
3倍の兵力全く活かしきれてないじゃん
>>232 未だに長州と会津は反目してるから考慮してるとか?
会津戦争後に死体の片付けも禁じたとかは100%スルーだろうね
235 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 10:27:25.70 ID:pGg4aJtV
>>229 そこから暗殺の犯人探し→犯人を罵倒、の流れですね?
お仕事お疲れさんです。
236 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 10:39:23.56 ID:AwKHNVuz
>>233 個人的な感覚では年寄りの関心が高いね。ネット上のアンケートでは
若者の関心が高いらしいが
>>234 禁門の変の時に会津が長州の捕虜を殺害した事も画いて無かったから
そういう対立を煽る描写はしないだろう
新撰組をもうちょいきちんと描いてれば熱いシーンになっただろうに
掘り下げがどれも中途半端なんだよなあ。小堺とかああいう美味しいキャラを
掘り下げるのに夢中すぎw
238 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 10:44:59.62 ID:MheKF7o6
>>234 会津のだけでなく、新政府側の遺体も勝手に埋葬しないようにしてたんじゃ?
金品をはぎ取るのを防ぐのと、身元確認のため
>>232 いざ倒幕かって段階になると
西郷薩摩が攻撃的でかつ行動が速いんだよ
長州は実は割と慎重論が出てて
そんな中、山県が半ば脱藩を仄めかして強引に軍を出した
ってこないだのBS歴史館でやってたよ
岩倉具視より新撰組の方を掘り下げまくってたいままでのがおかしいとは考えられないだろうか
>>239 あの番組、先生2人が
・久光は兄に遠く及ばない小物
・久光は立派な斉彬イズムの継承者だが、西郷のことは御せなかった
と久光像にズレが見えて面白かった
>>225 この頃、慶喜の一番の腹心だったのは板倉勝静と永井尚志だけど
二人とも恭順しないで函館まで戦ってる
243 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 11:43:36.53 ID:MheKF7o6
慶喜が引いてなかったら
>>176の言ってる手口で
日本も英仏代理戦争のあと植民地にされてたかも
アメリカ舞台のラスト・オブ・モヒカンでも、それが描かれてる
244 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 11:55:56.26 ID:TuCVGrsj
いったい、神保とは何なんだろう
何も成し遂げずに死んでいくんだな
慶喜が回想録で「神保の建言を利用して江戸に帰ることにした」って言ってるんだよね
本当に「利用した」と言ってるのがポイントで…
>>245 切腹することを許されただけでも満足だったと思う。
生き抜きたいと思わないこともなかったろうけど、殿の立場と命が優先。
価値観が現代と根本的に違う。
248 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 12:14:50.52 ID:BBQTveZp
しかし、これだけ主人公がメインストーリーに全くからんでない物語も珍しい。
実際ここでの話題にもなってないw
>>246 海音寺潮五郎だったか、何が話し合われたのかは記録がないのでわからないと書いていたような
死人に口なしですね
250 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 12:17:00.21 ID:pGg4aJtV
切腹=お前、責任とって氏ねや、なんだから立派に仕事してるが、
その後の流れを考えると、無駄死にと言わざるを得ない。
武市半平太も切腹で死んでるけど、満足してるもんな。
今と価値観違う。
何時の間にか日本人も生きれば勝ちみたいな価値観になってるけどw
>>251 首を斬られるのは恥だけど、切腹は武士として立派なことだったからなあ
日新館では切腹の作法を授業で教えていたぐらいで
このスレでネガキャンされていた諏訪神社奉納シーンがすごく良かった
照姫様、八重、竹子、雪どれもキャラクターがでていて凄くよい
史実だけが大事なのではなくやりすぎないドラマ性も重要だという見本のようなシーンだと思う
逆に鳥羽伏見戦のモブの少なさにがっかりしたが
風間杜夫さんの名演技があったので許せる範囲
政局は安定した面白さ
しかし八重が空気と念仏のように唱える人はどこを見ているのだろうw?
人の心理としてみたくない信じたくない嫌いで仕方ないものには
フィルターがかかって見えなくなるらしいがそういう心理なんだろうなと愚行してみる
254 :
253:2013/05/20(月) 13:12:06.28 ID:qgu+X+dc
愚行×
愚考〇
255 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 13:49:47.15 ID:cumpqZeO
>>234 会津武士の埋葬禁止令は薩摩が嫌がらせ、見せしめの為にやったと勘違いしてる人が多いが鹿児島県が公式に否定してる。
埋葬禁止令の本当の理由は武器回収の為。倒れた遺体は銃、刀、槍を手にしてるわけであり、これを先に回収せぬまま地元人に埋葬させたら武器が渡ってしまい、また反乱を起こってしまう。
こういった埋葬禁止令はどこでもやってる。
>>253 地元では「おすわさま」と呼ばれて親しまれてる。
秋には銀杏が落ちて臭いw
鳥居には弾の穴が今でも残ってる。
258 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 13:57:59.44 ID:cumpqZeO
>>257 薩摩軍は会津戦争が終わればまたすぐさま他の戦地へと向かってる。
奥羽列藩同盟、函館政府と連戦を繰り広げてるんだ。
遺体からの武器の回収も満足にできなかったんだろ。
松平容保もえらいよな。維新後は政治に対して一切口出ししない
今の政治家とはえらい違いや
260 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 13:58:46.15 ID:i2vqnlqN
1年も放置してたらそれこそ武器を地元民が勝手に回収してしまうだろ
>>239 なんか西南戦争のフラグっぽいよな
西郷だけが恨み買うような脚本になってるし
>>255 >鹿児島県が公式に否定してる。
ここ笑うところだよね?
>>256 秋に拾った銀杏で正月に食う茶碗蒸し作ったらうめえべなしw
263 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 14:06:05.12 ID:cumpqZeO
後はもう一説としては会津の農民達が埋葬を拒否したから。
こういった遺体の埋葬は最下層の連中が行うんだが、長年の重税で会津の農民達は苦しんでいた。
おまけに会津戦争では無理矢理に駆り出されて畳を持たされ鉄砲の弾除けにまでされている。
事実、会津領内に薩摩軍入ると会津の農民は大喜びして向かい入れ道案内までやっている。
>>258 戦場清掃は降伏した捕虜を使ってやるものだよ
そもそも会津戦争後の官軍は戦後処理と休養のために1週間くらいは会津に残ってたはず
この状況下で出来なかったってのは理由にならないんじゃないか?
>>263 これもたまに見るけど
この話が事実なら官軍は解放軍扱いなわけで
白虎隊の碑を建てたり未だに長州許すまじみたいな話にはならないんじゃないか?
もちろん官軍に殺されたんだろうけどあなたの話だと会津藩に人間の盾にされたっていうんでしょ?
265 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 14:25:17.31 ID:cumpqZeO
>>264 白虎隊の碑を建てたのが元会津武士だから。農民が建てるわけないでしょ。
会津の農民達は特に幕末は悲惨な目にあってたのは事実。京都守護を受けてから会津藩は財政難。おまけに長雨で米は大不作。武士でも飢えてたのに農民がどんだけ苦しかったか想像つくでしょ。
特に会津藩は最下層への苛めが酷かったから埋葬を拒否されて当然でしょ。
埋葬はいわゆる披差別階級の人たちが受け持ってたらしいね
267 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 14:31:20.88 ID:cumpqZeO
>>259 松平容保のどこが偉いの?w
会津戦争なんて絶対に勝てるわけ無いのに降伏しなで長引かせる。
お陰で女性や子供老人まで戦って死んでる。
結局は降伏して多くの会津人を無駄死にさせておいて自分だけは助けて欲しいと願い出る。そして寿命を全う。
メチャメチャ見苦しい殿様だろw
268 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 14:32:45.50 ID:i2vqnlqN
最下層の農民でなくても遺体が放置されて衛生状態も悪けりゃ何とかするだろ
埋葬禁止だったから手を出せなかっただけ
むしろ自ら切腹すべきだよな
家老が代わりに切腹したみたいだが
270 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 14:38:37.95 ID:cumpqZeO
>>268 普通に考えろや。
いくら埋葬禁止令があったところで24時間体制で埋葬しないように見張ってる訳じゃないだろ。
おまけに戊辰戦争はまだ続いてるんだ。
薩摩の兵隊なんてほぼいない状況なんだから埋葬なんてやろうと思えばいくらでもできる。
それでもやらなかったのは埋葬担当の部落民に会津武士が嫌われてただけでしょ。
271 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 14:45:23.54 ID:cumpqZeO
>>269 俺が会津の殿様だったら自ら首を差し出して会津戦争を止めさせるね。
薩長はそうすれば攻め込まないと言ってるんだし。
西郷隆盛を見習えよ。西南戦争での終末は新政府軍に「自分が切腹して責任をとるから、若い連中は許して欲しい」と部下の助命嘆願書を送ってるからね。
これで助かった命が沢山ある。
負けると解ったら被害者をこれ以上出さないようにせきにんをとるのがトップの務めだよ。
>>271 己の才のみで下級武士から叩き上げた西郷と
ボンボン生まれで養子としてお殿様に据えられただけの容保を
比較するのは無理がある。
273 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 14:49:43.29 ID:TuCVGrsj
>>259 >>267 >>259オマエ喩えが卑劣だぞ
クソバカ卑劣な容保が明治新政府に口出し出来る訳ないじゃんww あの勝海舟でさえ蟄居みたいなもんで、まして英雄小栗上野介なんて・・
>>268 地元の穢多非人が埋葬を拒否してたから、他所の土地の部落民のかたがたを連れてきてやっと埋葬できたんだよ
>>267 ・・・
>>271 ・・・ この人の言う通りだろが ・・・・・・・・・・・・・・・・
>>259 >>272 エエっ・・・卑劣な松平容保を擁護する根性ってどっから来るんだ・・??????????????????????
会津藩が領民に嫌われていた理由は会津藩による圧政
結果、官軍に領民は協力的だった
↓
官軍は敗軍になった会津藩に寛大だった、斗南に追いやられたというのは会津観光史学が作った嘘、会津を追い出されたとか嘘
事実は猪苗代か斗南を選べるように寛大な処遇だった
↓
上記はよくみる会津叩きの八幡カス朗の論調であるがw
上記二つを正とするなら矛盾が生じるのである
ではなぜ会津藩は猪苗代を選ばなかったか?
いや猪苗代を選べなかったんだろう、領民に嫌われていたわけだからあってるじゃん・・・・
そもそも敗軍で負けた為政者がその土地に住んでいられるか?w
あれ?でも官軍は寛大な処遇で猪苗代も選べるようにしたわけだよね・・・・
まてまてまてw領民に嫌われているのがわかっていて猪苗代に住んでいられるわけがないだろうw
やっぱり官軍は斗波を選ばざるが得ないとわかっていて提示したのではないのか?w
八幡カス朗さんなんで大津市に住んでいないの?となるのであるw
会津藩は婿養子である容保公個人の物じゃないからなあ
会津が賊軍の汚名を着せられる事を許容できるかどうかが戦争の争点であって、
容保公の命の問題は2義的なものにすぎんのよ
容保公が「私が賊軍のリーダーです」で切腹して戦争を回避できても、藩士が納得する訳がない
家>個人が封建主義の常識であって、それを理解しないまま現代人的感覚で利益衡量してドヤ顔とかw
いちいち引き合いに出して悪いけど、慶喜の判断は現代的というか、ことごとく個人から出発しているので、
当時の会津や佐幕藩、直属の旗本とうまく噛み合わないのが当たり前
またやってるのか
280 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 15:15:42.68 ID:i2vqnlqN
長州征伐の時も2人の家老の切腹で済ませたんじゃなかったか
>俺が会津の殿様だったら
まーた言ってるよw
一生夢見てろって感じ
>>280 第一次長州征伐では3家老だったはず
それより、禁門の変の進軍が7卿の強い影響の元に行われたっていうので
7卿(当時は5卿か)の処遇をどうするか、ってので揉めたらしいね
最初の西郷の考えでは毛利家を東北の僻地に追いやるって案もあったらしい
遺体埋葬に尽力した一人が時尾で、
その功績で容保から阿弥陀寺の一画を貰い受け、
斎藤一はそこに埋葬されたという話が伝わっている
>>281 一生というか、日本国がある限り・日本史が健在である限り、容保の卑劣さは語り継がれるだろうよ wwwwwwwwww
>>284 そろそろトンビは会津にいない論が読みたいですか?
素晴らしいのでみなに広く読んでいただきたく思うのですがw?
286 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 15:37:00.14 ID:cumpqZeO
>>277 お前さ 会津戦争と言う100%勝てない、勝てるわけが無い戦争で会津のメンツとか会津が賊軍になるとか言ってる余裕無いでしょ?
それこそ松平容保一人の首を差し出すだけで戦争が回避できるなら儲けもんだろ。会津藩そのものが潰されたらメンツとかプライドなんて意味ないし。
ID:cumpqZeO=ID:TuCVGrsj
ご苦労さん
100%勝てない西南戦争を起こした西郷はOKで
防衛戦争を戦った容保はとことん叩くというのがわけわからんわ
289 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 15:51:18.91 ID:cumpqZeO
それと西田敏行が演じる会津藩の家老「西郷頼母」の人生も素晴らしく見苦しいよ。
・会津戦争が始まる前
「もしも会津藩が負けたり、薩摩軍に捕まりそうになったら自害しろ」と命じており、本当に母親と妻子である一族21人が自ら自害した。
・会津藩降伏後の戦後処理
殿様は良しとし、会津のトップ3家老が切腹と決まったがその内の2人は戦闘で討ち死に。西郷頼母は戦闘中に会津領内から脱走。
・その後の人生編
会津藩を脱走してからは連れてきた愛人と余生を過ごす。
戦闘中に脱走、妻子に自害させておいて自分はしない。会津武士は素晴らし過ぎるだろwwwww
>>174 ありがと。官兵衛も普段あれだけ威勢がいいんだから活躍させないと
見掛け倒しになるよな。林ばかり目だってさ。
あの人は「きまぐれオレンジロード」の濫觴の頃に出てきた風間その人だよ。
291 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 15:55:58.38 ID:cumpqZeO
>>288 俺は西郷隆盛と松平容保の戦後の決着の付け方を指摘してるんだよ。
それに会津戦争には全く意味が無いが、西南戦争には意味があった。
西南戦争のお陰で武士階級が完全に廃滅してくれたしな。
アンチ会津は頼母を持ち上げて容保を叩くのが恒だったけど今日は両方叩くんだな
少し勉強したのか?
頼母は元々、地元では評判悪いよ
ドラマでは持ち上げられてるけど
俺は会津叩きでも擁護でもないが、昨今の映像作品における西郷頼母アゲの風潮は気に入らないな。
あいつはクソ野郎だろ?
最初の方で、京都守護職を引き受けざるを得なかったのは損得勘定ではないって、
馬鹿にも理解できるように作ってある(ID:cumpqZeOは気の毒な例外)ドラマなんだけどなw
天皇を拉致できたら儲けもんだと思ったから御所に向かって発砲して、御宸翰の存在を知らないもんだから、
警護していた会津を逆賊呼ばわりとか、現代日本人の感覚からしてもおかしいだろ
296 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 16:11:19.22 ID:cumpqZeO
>>292 俺は別にアンチ会津じゃないよ?
寧ろ会津の悲劇には共感できるし、忠誠を誓って戦って死んだ会津武士を流石は会津魂と尊敬してる。
問題にしてる大嫌いなのは松平容保と家老一同。トップがバカすぎるのが可哀想過ぎる。
このスレで放送日になる必ずヤマト、ヤマト言い出すカキコがあるのでなんとなくみていると
今週はとうとうあの名曲「真っ赤なスカーフ」が劇中でながれるという演出がw
ネタがないんだろうが昨今のリメイクも落ちを知っていると見ようと思う意欲三割減であるw
>>294 損得を考えて行動するのは商人であって武士ではないな
>>298 そういう人もいたかもいれないが、事の善悪はさておき、彼らは損得で動くようには教育されてないからな
会津や薩摩なら尚更
300 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 16:18:55.02 ID:cumpqZeO
>>294 会津が京都守護を受けたこと俺は1度も批判してませんが?
会津戦争を回避するやり方なんていくらでもあったのにそれをしなかった松平容保を叩いてるだけ。
例えば慶喜が江戸の街を守るために恭順して江戸城を明け渡したように、松平容保も見習って城を明け渡して会津を離れれば良かった話。
松平容保「会津は恭順してます。会津は恭順してます。」と新政府軍に言っといて女、子供にも武器を持たせて戦の準備してるからね。バカにもほどがある。
ピュアな人だな
慶喜が徹底恭順したから新政府が許してくれたと思ってるとは
勝海舟だって軍艦や武力をチラつかせながら無血開城を勝ち取ったんだが
新政府が攻撃してくるなら江戸を火の海にすると脅して
>>300 慶喜は首を取られないように山岡鉄舟と勝海舟が話をつけた
一方容保の首を薩長が執拗に要求した
これでは容保は死ぬ覚悟あっても家中の者が納得できない
山岡鉄舟や勝海舟が慶喜の赦免交渉をしたように
仙台藩と米沢藩が会津の赦免交渉をしたが
その最中に仙台藩士が世良修蔵を殺害したので交渉そのものが決裂して
奥羽戦争が勃発した
304 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 16:29:43.09 ID:cumpqZeO
>>302 松平容保が死ぬ覚悟?w
笑えるわ
沢山の女、子供がこいつを守る為に死んだのに何の責任も感じずに寿命を全うしてる。自分の事しか考えてないバカじゃん。
普通だったら生きていく事すら恥ずかしい。
真っ赤なスカーフ
あの娘がふっていた
真っ赤なスカーフ
誰のためだと 思っているのか
誰のためでも いいじゃないか
みんなその気でいればいい
旅立つ男の胸には
ロマンのかけらが欲しいのさ
ラララ・・・・
ラララ・・・・ 真っ赤なスカーフ
こういう名曲の歌詞に
あの娘って〇〇なんだぜ!
などとドヤ顔でいう大人はキチガイだろう
しかも本人は頭が良いと勘違いしているからたちが悪い
ウチの婆「容保が馬鹿すぎて可哀想」綾野剛が可哀想と思ったら、「TBSで引き続き出てるじゃん」とはウチの婆ちゃんの弁
「八重の桜」15.0→13.7%と2ヶ月前の水準まで大幅↓ダウン↓・・・一方「空飛ぶ広報室」は10.4→13.6%へと大幅↑アップ↑ww
>>281 >>俺が会津の殿様だったら
これがどれだけ恥ずかしいかわかってないんだろうなw
「容保が馬鹿すぎて可哀想」綾野剛が可哀想と思ったら、「TBSで引き続き出てるじゃん」とはウチの婆ちゃんの弁
「八重の桜」前回15.0→13.7%と2ヶ月前の水準まで大幅↓ダウン↓・・・一方「空飛ぶ広報室」は10.4→13.6%へと大幅↑アップ↑ww
視スレからやってきました
ソースはうちの婆ちゃんw
「容保が馬鹿すぎて可哀想」綾野剛が可哀想と思ったら、「TBSで引き続き出てるじゃん」とはウチの婆ちゃんの弁
「八重の桜」前回15.0→13.7%と2ヶ月前の水準まで大幅↓ダウン↓・・・一方「空飛ぶ広報室」は10.4→13.6%へと大幅↑アップ↑ww
NHKのキチガイ容保役の綾野剛が可哀想過ぎて、引き続き出演するTBS「空飛ぶ広報室」の視聴率が驚異的に回復したって構図らしいぞ!!!!!!!!!!!!! www
「容保がアホ馬鹿すぎて…」綾野剛が超〜可哀想と思ったら、「TBSで引き続き出てるじゃん!!」…これはウチの婆ちゃんの弁
「八重の桜」前回15.0→13.7%と2ヶ月前の水準まで大幅↓ダウン↓・・・一方「空飛ぶ広報室」は10.4→13.6%へと大幅↑アップ↑ww
NHKのキチガイ容保役の綾野剛が可哀想過ぎて、引き続き出演するTBS「空飛ぶ広報室」の視聴率が驚異的に回復したって構図らしいぞ!!!!!!!!!! www
310・・・・・
その話にうちのばあちゃんいらないよな・・w
どうせ作り話だしw
まあ、結果歴史論というか、桶狭間合戦時に
ID:cumpqZeO「信長が勝つに決まってんじゃん!そんな事もわからないの〜?」みたいなw
要するに根性の歪んだ仁先生だな
江戸城無血開城は西郷隆盛と勝海舟の話し合いで成立したと言われてはいるが、その裏には
パークスの力が背景にあった。勝海舟はパークスの部下・アーネスト・サトウを介してパー
クスに会い「総攻撃の阻止といざという時は慶喜を英国に亡命させる」ことを密約していた。
西郷は人心一新のため、あくまで江戸城総攻撃をするつもりでいたが、直前に部隊長である
木梨精一郎をパークスのもとに遣り、総攻撃の了承を得ようとした。 するとパークスは
「慶喜を攻めることなく、江戸城を受け取れば良いではないか。どうしても強行するのであ
れば、英仏は連合して新政府を攻撃する。」と、きびしい口調で迫った。
要は江戸が焼野原になれば英国の国益を損なうからである。
「総攻撃はとりやめ」西郷は判断した。 慶応4年3月14日、西郷と勝の会談が行われ、
総攻撃の中止と江戸城の明け渡しが決定した。
315 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 16:43:10.65 ID:cumpqZeO
>>307 何がどう恥ずかしいだ?
その人の身になって考えることも大事だよ。
長州討伐で長州は女性を戦わせましたか?
上野、函館戦争で幕府は女性を戦わせましたか?
西南戦争で薩摩は女性を戦わせましたか?
会津は女性を戦場に送り出しました。
これは武士として一番にやってはいけない恥じるべき行為。
例え会津武士が全滅しようとも、女性と子供たちが生きていれば未来を託せるでしょ。普通ならこう考えるだよ。
また同じこと言ってるよ
痴呆症か?
娘子隊「出陣できないならこの場で自害する」
しかし現代では自衛隊を含め各国の軍隊に女性がいる不思議w
都合のいいときにジェンダーを振りかざし悪いときは武士道を叩くこの矛盾w
叩くときによって史観の見る視点を当時に置き換えたり現代にしたりするw
318 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 16:53:54.48 ID:TuCVGrsj
「容保がアホ馬鹿すぎて…」綾野剛が超〜可哀想と思ったら、「TBSで引き続き出てるじゃん!!」…これはウチの婆ちゃんの弁
「八重の桜」前回15.0→13.7%と2ヶ月前の水準まで大幅↓ダウン↓・・・一方「空飛ぶ広報室」は10.4→13.6%へと大幅↑アップ↑ww
NHKのキチガイ容保役の綾野剛が可哀想過ぎて、引き続き出演するTBS「空飛ぶ広報室」の視聴率が驚異的に回復したって構図らしいぞ!!!!!!!!!! www
↑
>>312 気になるかww
実話だよww 何なら婆ちゃんの証言映像アップしましょかwww
「容保がアホ馬鹿すぎて…」綾野剛が超〜可哀想と思ったら、「TBSで引き続き出てるじゃん!!」…これはウチの婆ちゃんの弁
「八重の桜」前回15.0→13.7%と2ヶ月前の水準まで大幅↓ダウン↓・・・一方「空飛ぶ広報室」は10.4→13.6%へと大幅↑アップ↑ww
NHKのキチガイ容保役の綾野剛が可哀想過ぎて、引き続き出演するTBS「空飛ぶ広報室」の視聴率が驚異的に回復したって構図らしいぞ!!!!!!!!!! www
↑
>>312 気になるかww
実話だよww 何なら婆ちゃんの証言映像アップしましょかwww
320 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 16:57:35.20 ID:cumpqZeO
>>316 そんなことを言い出す女性が幕府、薩摩、長州にはいないとでも?
長州討伐、西南戦争でも女性が武器をとって戦おうとしたが説得して止めてます。
会津はこれをしなった。言い訳は見苦しいですよ。
会津の女性が殿様に忠実ならば、それこそ殿様が「女性は避難せよ。自害も禁ずる。」って言えば言うこと聞くでしょ?
なんたって忠実なんだから。
>>317 現代の価値観で語らないでください。
319
とくにきにならない、視聴率下がって嬉しいからってそんなにファビョルなw
従軍慰安婦は本当にいた私がそうです
みたいな映像はいりませんがw
>>315 会津の女性が戦ったのは主君のための防衛戦争であって
領外に攻め込んだわけではない
長州討伐では領内に攻め込まれてない
上野函館戦争は主君は降伏した後の反乱兵の集まりに過ぎない
西南戦争も旧領主は蚊帳の外で一部の反乱兵が戦っただけ
>>321=創価学会= ID:WG6CjWVgクン
演劇としての水準を敢えて低く設定して視聴率を下げ続ける韓国朝鮮創価反日連中牛耳るNHKらしい言い分だな wwwww
324 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 17:08:48.96 ID:cumpqZeO
>>322 何度も言いますが言い訳は見苦しいですよ。女性を戦場に送り出すその行為そのものが見苦しい行為です。
女動員しないといけないくらい追い込まれてる状況で勝てるわけが無いでしょ。
人の嫁さんが最前線に送り出されてるのによく平気な顔して生きてるよな。
人して神経を疑うわ....
独ソ連戦争でもスターリングラードで地元の女性を使って前進させたらしけど、見苦しいって普通は思うだろ。
325 :
321:2013/05/20(月) 17:12:16.67 ID:WG6CjWVg
とうとう創価学会員でNHK職員にされたw
なんでそうなるの?w 病院いったほうがいいとおもうぞw
このドラマって、殺人マニアになる女を筆頭に腹黒い公家や侍たちとか、頭の悪い殿様や家臣たちとか、嫌な奴らしか出てこないな。
可愛いのは日向ユキだけだわ。中の人、すごく可愛いよね♪
女が戦うのが見苦しいって、八重全否定かよw
そういや昨日、三条さん戻ってきてたなw
329 :
321:2013/05/20(月) 17:33:54.72 ID:IrkmuVrq
>> 323
927 日曜8時の名無しさん [sage] 2013/05/20(月) 17:23:31.34 ID:+4phNPo6 Be:
ID:TuCVGrsj
↑こいつはPCと携帯使い分けながら自演している引きこもり負け組ニートw
視スレにこんな書き込みにあるんだがまた人を巻き込んで自演に仕立て上げる自爆テロですかw?
悪さをしたら日本人と言えって手口が好きなんだねえ・・・w
330 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 17:34:44.28 ID:mnwHqw6q
>>324 その独ソ戦で女性も動員して粘って結局ソ連は勝ったわけだがなw
女性の愛国心を否定するのってようするに女性蔑視に表れだよね
332 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 17:38:20.56 ID:cumpqZeO
>>327 うーん それもそうだが八重の場合は新式銃で後方支援って形だからまだ痛々しくないけど....
今回の放送で林隊が何度も無駄な「槍いれ!槍いれ!突撃!」って特攻させて蜂の巣にされてたよね。
あれを会津で女性槍隊にさせるんだぞ....
モロにスターリングラード状態
みねの小さなケツ穴から出る、ビーフシチューのような緩さの下痢便飲み干したいな
>>286 >それこそ松平容保一人の首を差し出すだけで戦争が回避できるなら儲けもんだろ。
なんで容保の首を差し出すと会津戦争を回避できたかもって発想になるんだ。
さんざん語られてるけど、長州にとっての戊辰戦争はただの弔い合戦みたいなもんだからな。
容保の首だけで納得するわけねーだろが。
長州にとっては大政奉還や無血開城なんて特に望んでいない展開だよ。
徳川方を皆殺しレベルの政権交代じゃないと満足しない集団だったんだから。
学問・文系:日本史:【賊軍】 会津藩 vs 長州藩★7 【賊軍】
453 日本@名無史さん [sage] 2013/04/08(月) 18:58:11.70 ID: Be:
八重の桜またも最低視聴率更新
まさかの11.7%
やっぱりな。ドラマとはいえ荒唐無稽な嘘を重ねて大河ファンの目を誤魔化せるはずもなかったな 恩知らずの会津人ざまああああああ〜〜
456 日本@名無史さん [] 2013/04/09(火) 00:39:35.57 ID: Be:
>> 453
もっとファビョれよwwwwwwwwwwwwwwww
それだけか?wwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいの〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
爺、ほれ、はよ涙目乙でもっとファビョらんかいwwwwwwwwwwwwwww
/)__∧ Λ_Λ ∧__(\
| |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
| 〈) \ / (〉 ノ
‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 八重の ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 低視聴率を .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
学問・文系 日本史
【大長州】なぜ山口県人は優秀なのか★2【偉人伝】
716 日本@名無史さん [sage] 2013/03/19(火) 23:05:48.55 ID: Be:
イライラするから八重の桜もう視んのやめるわ←wwwwwww本音乙!やめたほうがよいと思うぞ
べつに会津の正義を主張するのはいいよ
でも偏見まみれの誹謗中傷で山口県民の先祖を風評するのは間違ってると思う
被災したときに多かれ少なかれ助けてもらった恩をアダで返すような企画を
震災復興とかいうの止めてほしかったなあ
テレビ:大河:会津藩のせいで最悪の大河に
102 日曜8時の名無しさん [sage] 2013/03/19(火) 22:33:23.66 ID:WYj678IW Be:
べつに会津の正義を主張するのはいいよ
でも山口県民の先祖を風評するのは間違ってる
震災の時に助けてもらったのに恩をアダで返えすような中傷ドラマ垂れ流されたら
西日本の人じゃなくても嫌な気持ちになるだろう
テレビ:大河:〔☆〕八重の桜の視聴率について語るスレpart12〔☆〕
564 :日曜8時の名無しさん:2013/03/19(火) 18:33:29.52 ID:WYj678IW
恩をアダで返してるから嫌われるんだよ
震災の時に助けてやったのに誹謗中傷や偏見まみれのドラマを垂れ流してるんだから
西日本の人じゃなくても嫌な気持ちになるだろ
べつに会津の正義を主張するのはいいよ
でも山口県民の先祖を風評するのは間違ってる
テレビ:大河【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart4 (1001)
229日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/19 20:44:48 ID:WYj678IW(2)
震災の時に助けてあげたのに誹謗中傷や偏見まみれのドラマを垂れ流してるんだから
西日本の人じゃなくても嫌な気持ちになるだろ
べつに会津の正義を主張するのはいいよ
でも山口県民の先祖を風評するのは絶対間違ってる
1.日付、時間注目
2.書き込んでいる板スレに注目
3.ほぼ同じ内容だが微妙に文章がちがうのはコピペではなく本人が書き込んでいる
4.実は本スレにも書き込んでいました計5ヵ所
338 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 17:58:59.90 ID:b3gKEv+/
>>332 会津に女性槍隊なんてあったの?
女性で武器持って戦ったのって、あくまでもイレギュラーで、八重とか中野竹子とかせいぜい10人ぐらいなんじゃない?
薩摩は、酷い。江戸の町は悪くないのに。
徳川慶喜も、矢面に立たず、最低の上司です。
会津は幕府を守ろうとしただけなのに
かわいそう。
ブリブリーって出る
ちょっと苦い下痢便がいい
みねのかわゆい肛門から直接下痢便飲み干したい
>>339 模範解答みたいな感想だねw
でも嫌いじゃない。それでいいんだよ。
このスレでごちゃごちゃ文句つけて、
「俺だったら〜」 なんて恥ずかしい奴の数万倍まともだよ。
幕府方の御用商人の邪魔をする筈が関係ない一般市民にも被害が出る
↑
これは西郷の想定外だったろうし、
彼がその後無気力になった原因だろうな
真意は分からないけど、戦争に決着が見えたら政局に加わらず早々に田舎に引っ込んでいる
344 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 18:17:18.87 ID:cumpqZeO
>>338 まー見てろ 会津戦争編で女性槍隊が見れるから。
白虎隊 : 十六、十七歳
朱雀隊 : 十八歳〜三十五歳
青龍隊 : 三十六歳〜四十九歳
玄武隊 : 五十歳以上
女槍隊 : 十四歳以上
会津はこうやって軍を編制してる。
鉄砲まだかよ。
長崎の外人、早く送れよ。
どうして女性の下痢便は男性のより苦いんだろうか?
女性は癪(胆石)に罹りやすいと言われるが、男性よりも
胆汁の分泌量が多いせいか?
>>334 新政府側でも徳川家(特に前将軍慶喜)に対して厳しい処分を断行すべきとする強硬論と、
長引く内紛や過酷な処分は国益に反するとして穏当な処分で済ませようとする寛典論の両論が存在した。
薩摩藩の西郷隆盛などは強硬論であり、大久保利通宛ての書状などで慶喜の切腹を断固求める旨を訴えていた。
大久保も同様に慶喜が謹慎したくらいで赦すのはもってのほかであると考えていた節が見られる。
このように、東征軍の目的は単に江戸城の奪取のみに留まらず、徳川慶喜(およびそれに加担した松平容保・松平定敬)への処罰、
および徳川家の存廃と常にセットとして語られるべき問題であった。
一方、長州藩の木戸孝允・広沢真臣らは徳川慶喜個人に対しては寛典論を想定していた。
また公議政体派の山内容堂・松平春嶽・伊達宗城(前宇和島藩主)ら諸侯も、心情的にまだ慶喜への親近感もあり、
慶喜の死罪および徳川家改易などの厳罰には反対していた。
Wikiだと長州のトップは案外、徳川家に対しては寛典論だったみたいだが。
348 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 18:27:06.12 ID:cumpqZeO
>>345 いや だから会津発注の新式銃が届くんは戊辰戦争終了後だって。
覚馬が頼んだ銃は西南戦争で活躍する。
>>339 正確に言うと、会津はご家訓を守ろうとしただけかも。
保科正之の呪い。
いつも固い大便をして肛門が張り裂けそうな八重さん
今日も固いウサギの糞コロをいくつもひり出し
ガムのような食感でワシを楽しませてくれるのだった
352 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 18:34:10.15 ID:xSpH8LbQ
今日も容保大嫌いの人が真っ赤になっていつもと同じ事わめいて暴れてるなw
353 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 18:34:26.76 ID:cumpqZeO
>>349 調べろよw いっくらでもこの部隊編制は出るぞ
かまって貰いたくて必死だな
下品な嘘までついて哀れだ
>>347 木戸は性格的に人に対して厳しい態度はとらないだろな。
なんせ逃げまくってた人だからw
(ブーメランを恐れて)
明治維新が急加速するきっかけになった安政の大獄での吉田松陰の斬首。
これを機に長州の下級武士たちが戦闘マシーンに変貌。
戊辰戦争で戦闘マシーンの溜飲を下げさせる。
もし戊辰戦争が起きてなかったら、長州藩内で内部テロみたいのがあったんじゃないかな。
組織の上の人たちができるだけ穏便に事を進ませようとする気持ちは分からんでもないけど。
薩摩、酷くね?
ありえない黒さだわ。
これで薩摩が勝つシナリオルートとかバットエンドルートだろ。ありえないわ。
おほ♪いつぞやのアンチ容保くんがきているじゃないか
今日は失敗しちゃったみたいだなw
もうじき人が増えてくるとイケニエになりそうだ
>>331 ソ連は第二次世界大戦だけでも2000万人の自陣の犠牲つう肉弾戦だったんだから
(ソレ以前のウクライナ等の餓死・・ネップだっけ?の犠牲者は入ってないぞ)
359 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 18:49:19.29 ID:cumpqZeO
みねの年齢ではまだオリモノは出ませんか?
>>358 その為、戦後の労働人口が極端に減ったものんで、シベリア抑留等の強制連行等の凶行をしたわけです
ナチスが殺した云々って喧伝する相当部分はソ連が拉致 ・・・日独・ポーランドその他・・・・・
>>359 それはここでもさんざん話題になってる「娘子隊」だろ
女槍隊なんてどこにも書いてないし年齢のことも書いてない
>344
女や子ども隊を楯にして自分は城に籠って子作りしてたんだよな
次の年に長男と長女(別々の側室から)産まれてるしw
戦後処分も江戸での蟄居なんてすぐに解かれて
続々生まれた9人の子どもは大臣や藩主、孫は皇室に嫁ぐんだから
どんな生活してたか想像に難くない
会津戦で犠牲になった女性や子ども隊が不憫でなんねえよ
携帯とID使い分けてご苦労さんです
365 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 18:58:29.96 ID:cumpqZeO
>>362 はぁー?槍を手にして特攻してるだけなんだから女性槍隊であってるじゃん。
会津戦争当時は女性部隊に対しては正式名称が無いんだ。今言われてる名前は全て後から付けた名前。
娘子隊だってそう、婦女隊だってそう、女性槍隊だってそうですから。
頼むから勉強してから反論してこいって。
みねの年齢ではまだオリモノは出ませんか?
>>359 やらかしたなあ、アンチ容保くんww
今日はもう逃げられないぞ
>>365 槍なんてどこに書いてあるんだ?
薙刀と槍の区別がつかないのか?
> 武器は大小の刀に薙刀。
本土決戦の際には女子挺身隊で抵抗
決戦兵器を見学した鈴木貫太郎総理はお粗末さに
国体をどこまで維持出来て降伏するかのみ
ちなみに2〜3日連続して下痢すると、下痢便は本来の激臭から
ややヨーグルトに似た柔らかい臭気に変化する。
大腸の中の宿便が連続した下痢状態で少しずつ下痢便で洗浄さ
れて行くからだろう。
小腸内の半消化物を食べても害はないという。アフリカの原住民
で牛を締めて小腸の内容物を絞って飲んでいる部落があるという。
371 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:00:48.81 ID:cumpqZeO
>>364 ガチで俺じゃないよw
>>363 城に籠って子作りしてた話は知らなかった。出産から逆算するとそうなるのかな?
372 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:03:22.45 ID:cumpqZeO
>>368 薙刀であれ、刀であれ、槍であれどっちだって良いだろ。
お前は俺が女性槍隊って呼んでる事に怒ってるのか?w
お前は女性部隊そのものがいないって嘘ついてるんだからまずは謝れよ。
容保が下痢便した後のうんこ付いた尻穴のシワの奥まで丹念に舐め回したい
>>344 >
>>338 > まー見てろ 会津戦争編で女性槍隊が見れるから。
>
> 白虎隊 : 十六、十七歳
> 朱雀隊 : 十八歳〜三十五歳
> 青龍隊 : 三十六歳〜四十九歳
> 玄武隊 : 五十歳以上
> 女槍隊 : 十四歳以上
>
> 会津はこうやって軍を編制してる。
捏造がバレて
「どっちでもいいじゃん(震え声)」
惨めだな
>>372 女性部隊そのものがないとは一言も言ってないが?
376 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:09:26.33 ID:cumpqZeO
>>367 何がどう逃げられないんだ?
俺はずーと1日逃げてないんだが....
>>374 だから何がどう捏造なのかしてくれよ。
どの部分が間違いだと言ってるんだ?
お前はただアンカー付けて捏造って言ってるだけじゃん....
最近このスレでスカトロ話を垂れ流してるヤツって、AV創価チョンコロラリンだろ
>>376 たしかにその通りだ。君は一日中、一歩も引いていない。
いいぞ、もっとやれ。
379 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:13:05.74 ID:cumpqZeO
>>375 あー 武器が違うと言いたいの?
それなら申し訳ない。
虎隊 : 十六、十七歳
朱雀隊 : 十八歳〜三十五歳
青龍隊 : 三十六歳〜四十九歳
玄武隊 : 五十歳以上
婦女隊 : 十四歳以上
これでいいか?
捏造とか煽らずに「武器が違う」と言えばよいのに....
>>376 > 女槍隊 : 十四歳以上
・槍を使った女性の部隊は存在しないし、年齢の規定などどこにもない
娘子隊は、薙刀を学んだ女性たちが中野竹子を中心に自発的に結成した一種の義勇軍であり
白虎隊などのような藩によって編成された部隊ではない。
>>379 > 332 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2013/05/20(月) 17:38:20.56 ID:cumpqZeO [21/30]
>
>>327 > うーん それもそうだが八重の場合は新式銃で後方支援って形だからまだ痛々しくないけど....
>
> 今回の放送で林隊が何度も無駄な「槍いれ!槍いれ!突撃!」って特攻させて蜂の巣にされてたよね。
> あれを会津で女性槍隊にさせるんだぞ....
これは完全に捏造だと認めろよ
容保のうんこ食べたい
>>376 いいぞ、もっとやれ。一歩も引くな
応援してるぞwww
384 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:20:18.58 ID:xSpH8LbQ
ここは、スカトロ野郎と、粘着「俺は誰よりも会津勉強したんだじょw」
野郎が暴れる為のスレですか?
ご飯が炊けたから容保の下痢便かけてカレーにして食いたい
386 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:20:56.09 ID:cumpqZeO
>>380 100%と槍は使ってないとは言い切れないでしょ?
それと女性部隊は中野竹子の部隊だけではありません。
会津にある白虎隊記念館にすら町民、農民、被差別部落の人達が動員されて戦ったと書いてるじゃん。
それと自発的にしろ、それを止めるのもトップにいる人達の責任でしょうが。
「勝手に特攻してるだから知らねーよ」じゃ済まない問題です。
387 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:24:11.34 ID:cumpqZeO
>>381 え どの部分が?
そこも婦女隊に変えれば良いのか?
だから....コピペやアンカー付けて捏造とか言うんじゃなくて、どの部分がどう間違ってるんかそこまで書けって。
できないなら中途半端な反論してくるな。
容保「大便したい」
俺「食べるよ」
容保「ありがとう」
>>386 あと前回うやむやだった部分に答えてよ
キミの理屈だとやはり昭和天皇は戦犯として裁かれるべきという考え?
もし違うのなら昭和天皇と松平容保の決定的に違う部分はどこ?
ご家老の赤ちゃんの緊迫した鳴き声が名演技、、、悲しかった
その上小泉の演技がここにきてほんと冴え渡っていた
一手打ったら逆目がでるみたいな、どうにもならない感じ
フランス革命で処刑台に立たされる国王のようだったよ
ここから女性、少年、老人の悲劇的な戦いが始まって
ここまですごく面白いけど会津目線でこの先を見るのかと思うと恐ろしい
男性の下痢便は女性のより甘めだ
その内、うるせぇ俺は容保が嫌いなんだってキレるかな〜ワクワク
会津では日常的に人糞を和菓子の金鍔に入れて食べてるよ
容保のうんこしてるところを、下から見上げながらおしっこかけられたい
>>386 > 100%と槍は使ってないとは言い切れないでしょ?
100%と来たかww
おまえ、もう薬飲んで寝ろよ
気の毒になって来た
397 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:37:16.68 ID:cumpqZeO
>>384 論には論でどうぞ
>>389 前回っていつの話か知らないけど。
俺は初めてだよ?
俺の個人的な解釈だが
子供まで神風特攻させてる状況でも降伏しない昭和天皇と、松平容保と何が違うのか言いたいのでしょ?
違う点は
・第二次世界大戦では女性が武器をもって前線に出た例は俺が知ってる限りだと無いと思われる。ただ竹槍訓練はしてたがそこに行く前に降伏してる。
・日本の象徴である2000年以上もある天皇家と松平家のしかも養子の松平容保を比べるな。
変態とキチガイのスレと化してしまった
399 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:39:09.12 ID:cumpqZeO
>>395 反論できなくなると煽りですか。
論には論でどうぞ。できなくなったら逃げですよ。
>>398 論には論でどうぞ
400 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:44:41.28 ID:xSpH8LbQ
>>399 お前のつまらん論なぞ ウザいだけだわ。
スカトロ野郎の知識と大差ねえじゃん。
401 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:45:37.87 ID:cumpqZeO
ID:EJoRzae1
何でお前は一言「薙刀も使ってたんだから槍隊って呼ぶのはおかしい」って言えないの?
俺はここは素直に間違いだと素直に認めて謝ってるじゃん。
お前の煽りはどの部分を指摘してるのか解りづらいんだよ。
どーせ 会津に女性部隊なんていないと本気で信じてて煽ってたら、俺がソース出したから慌てて「武器が違う」に切り替えただけだろ?w
403 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 19:50:13.20 ID:cumpqZeO
>>400 論には論でどうぞ
ただの煽りは負け犬の遠吠え
>>402 それを読んで俺にどうしろと?w
アンチ容保なんて日本史板に行けば腐るほどいるんだけどw
アンチ専門スレすらあったよ。
>>355 今のところ長州は全く出てこないんだが?
405 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 20:20:53.87 ID:xSpH8LbQ
>>403 だから、お前のくだらねえ糞の役にもたたない論なんか
スカトロ野郎と同じで無価値だって言ってんの。
お前、文盲??
ご飯に容保の下痢便レトルトカレーかけて食べてきた
408 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 20:37:52.78 ID:cumpqZeO
409 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 20:38:57.33 ID:OLXANu4T
頼母、萱野、容保、近藤、梶原、山本家、柴五郎、
その他、いろいろお参りしてるよ。
共通してるのは高いところにあると言う事。
自分はまだ若いので墓からは何も聞こえなかった。
主人公は八重ではなく容保…、と思っていたら慶喜だった。
容保「うんこ漏れそう」
俺「食べるよ」
容保「ありがとう」
412 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 20:46:08.76 ID:OLXANu4T
あ、梶原平馬の菩提寺は会津若松駅の近くだった
容保「ん……うぅっ……」ブリブリブリ
俺「……っ……」モグモグ
容保「……ふぅ」
容保「おしっこも出る」
俺「飲むよ」
容保「ありがとう」
ジョロジョロ
俺「ん……ん……」ゴクゴク
他の地域は知らないが、会津では位の高い人ほど山の上の
高いところにお墓がある
容保の墓はその中でも一番高いところにある
416 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 20:55:41.30 ID:9SIThzut
慶応4年(1868)1月3日鳥羽・伏見の戦いで白兵突撃の消耗戦を佐川官兵衛と会津は経験していた。
すなわち、装条銃弾対刀槍の戦いで惨敗している。 会津はこの戦訓を反省し学ぶべきであった。
会津と敵対した薩長を主軸とする攻撃軍所持の火力(銃砲)に白兵主義は通用しなかった。
籠城戦初期城郭(1868/08/29)を出撃した千余名、腕の延長でしかない刀槍を携え白兵突撃を敢行した。
そして待ちかまえていた大垣・長州・備前隊の前に曝し、いたずらに銃弾の餌食になった。
彼ら(会津藩士)にとって戦場は死ぬ場所でありそれ以外のなにものでもなかった。
敵に打撃を与えるのでなく、藩士そのものを武器として死ぬ場所を与えたのであった。
会津兵の数からして白兵突撃による損耗に耐えられるはずもなかった。
必勝の信念で肉弾を武器として戦う結果について指揮官は想定すべきであった。
鳥羽・伏見の戦訓はなんら活かさていない。
俺「うっ……」
容保「どうした?」
俺「うんち出るかも」
容保「食べてみたい」
大蔵キャラ変わりすぎwww
419 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 20:57:35.98 ID:9SIThzut
家老梶原兵馬は才気あふれ優秀であったとか、佐川官兵衛は猛将であったとか論拠を欠く記述が目立つ。
一歩譲って佐川を猛将としよう。 だが上表の所持銃器を見れば会津は確実に別の生産的な解決法を目指すべきであった。
当時の長州兵の一部は七連発のスペンサー銃を携帯していた。勇気などは銃弾の前に全く役にたつものではなかった。
8月29日の官兵衛を総司令官とする郭外出撃について黎明の初期攻撃計画に対し彼は起床せず遅延を生じたという。
この出撃により170余名の戦死者と同数の重軽傷者(会津戊辰戦史)を出した。
また、彼は二度と城内に戻らなかったとも伝えられている。
会津は再び郭外出撃出来ないほどの打撃を被ったが、この計画の発案者も敗戦の指揮官も藩首脳部の誰れも責任をとった節はない。
この藩士の霊は救われることはないであろう。
俺「だが断る」
容保「なんでだ?」
俺「きっと不味いから」
容保「そんなことないだろ」
俺「そんなことあるよ」
容保「なぜだ?」
421 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:00:43.54 ID:9SIThzut
9月22日会津藩降伏後投降した兵士の数は三千四百有余人。
兵員全員に小銃は渡せないものの当面戦えない武器弾薬量ではない。
大砲も51門ある。それらの要員の小銃を除けば十分戦える武器量である。
なぜ戦意を喪失したのか。恐らく指揮官不在。武器の操練不足。
またそのほとんどが火縄銃を含む前装銃であったのであろう。
間違いなく保有銃器の性能差が戦いの帰趨を制した。
城兵打って出る場所は灰燼に帰した茫々たる焼け野原である。
身を曝しただけで攻城側の十字砲火を浴びたであろう。
すなわち手も足も出なかった。
8月29日の郭外出撃で多大な人的損害を負い、かつ白兵主義が
通用しないことを初めて会津藩首脳は学んだのであろう。
史書でもこの日の郭外出撃で死傷者が3分の1に達したとある。
攻城側に対抗する同等の装備のない組織にあって人的損害を是とする
精神主義の先に「死してなお戦う」という逆説的な図式に陥った。
多大な人的損害は残された者に間に士気の低下を招き、厭戦気分を増大させたものと考えられる。
その上小隊を率いる指揮官不在となればなおさらである。
422 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:02:09.34 ID:9SIThzut
会津戊辰戦史によると、この日の出撃は銃少なく、槍にて戦うとある。
だが、降伏後提出された小銃は2,845挺もある。会津戊辰戦史で「銃少なく」に疑問が残る。
当時の常識として侍が鉄炮を持つことは恥辱(鉄炮=足軽)であった。
よってこのプライドが鉄炮無しの白刃白兵主義に陥らせたのか?
白虎隊も出撃に際しゲーベル銃(前装式滑空銃)を短銃身化したヤゲール銃を持たされた。
少年にはゲベール銃は重すぎてヤゲール銃(前装式装条銃)になったのか?
その銃は雨では使用不能 となる銃であつた。
俺「だって容保のうんち不味いもん」
容保「えっ」
俺「うんち食べさせないで」
容保「食べるっていうから」
男「冗談だったのに」
容保「え?」
424 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:05:40.73 ID:9SIThzut
容保とその補弼者は勇敢という無形の資源を過信した無謀な戦いの連続を敢行した。
当面する脅威に対抗できる有効的な対抗策(装備、武器。極論すると軍事力)もない会津には別の戦いがあったはずである。
会津藩の降伏を待っていたかのように農民によるヤーヤー一揆(1868/10/03〜)が発生した。
第二次幕長戦争にみられる挙藩体制による戦いは会津藩にはなかった。
そして全く無意味な家臣団家族の自決があった。壮烈な自決と書くが、単なる年長者の恣意による幼少者への一方的殺害である。
壮烈でもなんでもなく単なる前途を悲観した殺人を含んだ自殺だ。
壮烈という言葉遊びと悲壮感で同情を買ってもどうにもならない。 もう少し問題の本質を見たらどうだろう。 非戦闘員の疎開など有効な方策は事前に打てたはずである。
425 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:08:21.85 ID:PfAVq4qr
>>422 誰も読む気になれない長文貼り付けて何が楽しいのか知らんが
ドラマの話すれば?
426 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:09:09.27 ID:9SIThzut
以下斗南藩史より。
明治2年(1869)9月、太政官より家名再興の内示があり、陸奥の国三郡か猪苗代を提示された。
重臣一同早速協議し、結果次の理由で北遷となった。墳墓の地(会津若松近郊)にこだわると
藩の再興もむずかしく、理由は借金苦である。京都守護職時代莫大な借金を抱え込み、かつ
会津戦争戦費調達に60万両の贋金を製造流通させた。このことは世間に知られており猪苗代では
借金取りに悩まされることは必定であった。 そして、陸奥の最奥。まさかそこまでは借金取りは
日参しないだろうとの読みがあった。
斗南にこだわったのは大川大蔵だという。
猪苗代なら会津領のすぐ東側である。過酷な北の大地を無理矢理押しつけた訳ではなかった。
また変なのが来たよw
428 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:13:07.13 ID:9SIThzut
会津籠城戦以前戸ノ口方面隊(猪苗代北岸方面隊) が組織的有効な戦いを全く見せていない。
新政府軍主力は白河(1868/閏04/20〜07/25) 本宮、二本松(1668/07/29)と進撃していた。
その時点でも一隊は確実に猪苗代北岸ルートで会津に進撃してくることは明白であった。
少なくとも会津はここに戦力を集中すべきであった。
だが、ここには幕府伝習隊との混成軍からなる少数しか配置していない。
429 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:14:56.60 ID:TuCVGrsj
スカトロ荒らしは、AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=「ホ李プロダクション」
スカトロ荒らしは、AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=「ホ李プロダクション」
スカトロ荒らしは、AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=「ホ李プロダクション」
スカトロ荒らしは、AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=「ホ李プロダクション」
スカトロ荒らしは、AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=「ホ李プロダクション」
430 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:15:25.50 ID:PfAVq4qr
432 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:16:30.48 ID:9SIThzut
428中「1668⇒1868」訂正 御容赦あれ
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
つうか長州は今の段階でなんしてんの?
参加しとらんの?
435 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:21:19.48 ID:cumpqZeO
>>430 キチガイって俺の事だろ?
俺はこいつとは違って言いたいことだけ言って逃げないぞ。
俺「まさか本当に出すとは思わなかった」
容保「そんな」
俺「うんちを食べたいはずがないだろ」
開陽に置いてけぼりされた榎本さんの描写はありますかね
438 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:32:35.02 ID:cumpqZeO
>>434 鳥羽伏見の戦いでは参戦してない。
長州軍の本格的な参戦は大村益次郎を司令官として戦った上野戦争から。
439 :
Part49より暴論ダイジェスト特攻の慣習は会津のせい:2013/05/20(月) 21:35:22.81 ID:IrkmuVrq
696 日曜8時の名無しさん [] 2013/03/28(木) 02:11:20.64 ID:gI+R6ZG5 Be:
クソ会津の残した負の遺産。
8月29日の官兵衛を総司令官とする郭外出撃について黎明の初期攻撃計画に対し彼は起床せず遅延を生じたという。
〜中略〜
この無責任体質は日本軍の伝統になったのか太平洋戦争末期桜花というロケット爆弾を人間が操縦し米艦に突入するという
生還不可能な兵器を開発し実際に運用した。
この兵器の計画発案者も死ぬことを命令した部隊首脳部も、そして兵器の開発者も誰一人責任を負おうとしなかった。
俺「そういうことだから、じゃあね」スタスタ
容保「……そんな……う………」ブ
俺「…(来たな!)」スタスタ
容保「……しまった……緊張でお腹が……」ブリブリブリ!
441 :
Part49より暴論ダイジェスト特攻の慣習は会津のせいA:2013/05/20(月) 21:39:49.11 ID:qgu+X+dc
>この兵器の計画発案者も死ぬことを命令した部隊首脳部も、そして兵器の開発者も誰一人責任を負おうとしなかった。
※大田正一(おおた しょういち、1912年8月23日 - 1994年12月7日?)は、山口県熊毛郡室津村(現・上関町)出身の大日本帝国海軍の軍人。特攻兵器桜花の発案者として知られる。
↓狂言自殺
終戦を受けると1945年8月18日、茨城県の神ノ池基地において零式練習戦闘機に突然乗り込んで離陸、そのまま行方不明となった。基地の机に「東方洋上に去る」と遺書を残した
↓狂言自殺の動機
桜花搭乗員の人命を軽視する発言も行っており報復を恐れていたとされる。また戦犯の認識を勘違いしていたためと推測する者もいる。
↓戸籍偽造
取材によると、大田は基地から離れた金華山沖の洋上に着水し、漁船に救助され生還。行方不明者として名乗り出ることもなく、戦後の混乱に乗じて別人を装い新しい戸籍を作成
↓天寿を全う
戦中戦争賛美と特攻を煽った彼は皮肉にも左翼の聖地京都で天寿を迎える、最後は京都バプティスト病院において1994年12月7日に癌で死亡した事が確認された。
>>438 ありがとうごぜいやす
会津で西郷どんを悪く言う人はほとんどいません。
443 :
Part44より暴論ダイジェスト特攻の慣習は会津のせいA:2013/05/20(月) 21:53:42.61 ID:spWrEctR
696 日曜8時の名無しさん [] 2013/03/28(木) 02:11:20.64 ID:gI+R6ZG5 Be:
>この兵器の計画発案者も死ぬことを命令した部隊首脳部も、そして兵器の開発者も誰一人責任を負おうとしなかった。
↓※桜で語呂がいいからと会津叩きに夢中になるあまり知らなかったんですね、以下の事実w
※大田正一(おおた しょういち、1912年8月23日 - 1994年12月7日?)は、山口県熊毛郡室津村(現・上関町)出身の大日本帝国海軍の軍人。特攻兵器桜花の発案者として知られる
∧∧-t-,. ┌―┐
_______/(゚Д゚,,) | |\ 「 |l
.'´ '―――――' ̄ ̄ ̄ ̄| ||
l I-18 ☆ ●. - └t-┘
'::::::::::::::::::::: ,――‐‐-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ '-―――‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
八重の桜花 。wとか こじつけたかった残念なアンチ会津さんwwww
俺「口に出してくれ!……ブチュゥ……んふ…」ゴクゴクゴクモグモグモグ
容保「駄目だ…不味いんだろ……」ブリブリブリ!
俺「…ンゴ……ぁ……っ…」モグモグモグ
容保「…うっ……ふぅ…」
俺「美味しいよ」
容保「……まことか?」
俺「うん、すっごく美味しい」
容保「そうか!」パァアア
俺「ごめん…色々言っちゃった……本当は美味しく頂いてる」
俺「緊張状態で漏らしたうんちが一番美味しいんだ」
容保「そうだったのか」
容保「これからも食べてくれるか?」
俺「もちろん!合言葉は?」
容保「せーの!」
二人「「家康の焼き味噌ーー!!」」
そういえば、官軍といえば、将校がよくかぶっていた赤熊.黒熊.白熊.は八重の桜では、いつから登場してくんの〜?
昨日の放送で地味に好きなのは秋吉@山川が宮崎@西郷に労わりの言葉をかけるところ
道場での件があったが、山川おばちゃんは嫁も気遣ってたし、キツイだけの女じゃないとわかる
男性脚本家には絶対にあればかけない
女性でも田豚のような「おさんどん」を大事にしない奴にも無理
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
スカトロ荒らしは、「ホ李プロダクション」系=AV業界牛耳る「層化電痛チョソ系」=『キモ盛・八重』の戦犯ゴマカシ
450 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 22:04:26.81 ID:OLXANu4T
「おすわさま」での奉納シーン、女子もやはり迫り来る戦争の予感は
確実に感じていたでしょう
権八は会津が都を追われる事に全く得心がいかない
尚之助は、わかっているがどうしようもない
背炙の反射炉計画も時すでに遅し
八重の旦那様ではあるが権八には逆らえない立場
三郎と覚馬の消息もわからない
うわー(涙)
451 :
タイトル訂正:2013/05/20(月) 22:05:07.52 ID:wGOztybe
452 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 22:14:01.06 ID:OLXANu4T
おそらく撮影の時に腰を痛めていたであろう風間杜夫さんも
かつての容保役よりずっとかっこいい見せ場ができた気がします。
454 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 23:42:00.76 ID:t+/TNV16
456 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 23:46:27.73 ID:9SIThzut
勝は、著書「氷川清話」の中で、3.14日の会談のことを次のように述懐している。
「いよいよ談判になると、西郷は、おれのいうことを一々信用してくれ、その間一点の疑念もはさまなかった。
『いろいろむつかしい議論もありましょうが、私一身にかけてお引き受けします』。
西郷のこの一言で江戸百万の生霊(人間)も、その生命と財産を保つことができ、また徳川氏もその滅亡を免れたのだ。
このとき、おれがことに感心したのは、西郷がおれに対して、幕府の重臣たるだけの敬礼を失わず、談判のときにも、
終始坐を正して手を膝の上にのせ、少しも戦勝者の威光でもって敗軍の将を軽蔑するというような風が見えなかったことだ」。
457 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 23:48:07.13 ID:9SIThzut
勝の回顧談 西郷という人は、どんな人に対しても、礼を重んじ、丁重に接することを生涯心がけた人であった。
西郷は勝の嘆願書を読み、勝と恭順の条件について話した後、隣室に控えていた薩摩藩士村田新八(むらたしんぱち)、
中村半次郎(なかむらはんじろう、後の桐野利秋)を呼び、明日の江戸総攻撃の中止を伝えた。
458 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 23:48:55.05 ID:9SIThzut
勝は、著書「氷川清話」の中で、西郷について次のように評している。
「俺は、今までに天下に恐ろしいものを二人見た。それは、横井小楠と西郷南州(隆盛)だ。
西郷と面会したら、その意見や議論は、むしろ俺のほうが優るほどだったけれども、
いわゆる天下の大事を負担するものは、果して西郷ではあるまいかと、また密かに思ったよ」。
459 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 23:51:53.85 ID:9SIThzut
7.6日、新政府軍の庄内藩攻略戦が始まる。7.13日、平城陥落。
7.14日、庄内藩軍、新庄を占領。西郷はその後、米沢、会津を経て、出羽・庄内藩の城下・鶴岡に到着した。
庄内藩といえば、鳥羽・伏見の戦いのきっかけともなった江戸薩摩藩邸焼き討ちを行った主力藩であり、
江戸開城後も今の秋田地方において執拗果敢に新政府軍に戦いを挑んでいた。
庄内藩兵は強く、勇敢でもあったので、戦局は一進一退となり、新政府軍はややもすれば押し返されるような状態となった。
しかし、いかに庄内藩が頑張ろうとも、周りの諸藩が次々に新政府軍に降伏していき、庄内藩は一藩孤立した。
そのため、庄内藩主酒井忠篤(さかいただずみ)は、重臣と協議した結果、新政府軍に対し、降伏恭順することに決定した。
庄内藩としてはもはや援軍を望めない現状、こうするより手立てはなかった。
庄内藩の人々は、降伏した際、新政府軍に過酷な降伏条件を突き付けられることを覚悟していた。
今までの経緯を考えると、薩摩藩や長州藩の恨みを多く買っていると考えられたからである。
庄内藩の降伏の申し出を受け取ったのは、新政府軍の庄内方面司令官の薩摩藩士黒田了介(くろだりょうすけ後の清隆)であった。
その黒田は、意外にも庄内藩に対し非常に寛大な降伏処置を取った。黒田の寛大な処置は、全て西郷の指示によるものであった。
黒田は西郷の一番弟子を名乗っていた人物であり、西郷の指示に従った。庄内藩主酒井忠篤以下庄内藩の人々は、
黒田と西郷の寛大な態度に感激し、その後も西郷に教えを請いに鹿児島に出向くなど、この庄内処置をきっかけに、
庄内藩士と西郷の交流はその後も長く続いていくことになる。
460 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 23:55:21.01 ID:9SIThzut
会津藩はなおも抵抗し、奥羽越列藩同盟を形成して会津に新政府軍を迎え撃つ体制をととのえた。
範顕は上野寛永寺の覚王院義観に書簡をおくって、輪王寺門主の公現法親王に帝位を名乗らせて
奥羽越列藩同盟に参加するように要請、そして京都では中川宮朝彦親王の再度の皇位擁立を計画していた。
有馬範顕卿は、会津では手代木直右衛門の領地である喜多方方面にかくまわれ、
覚王院義観に「東武皇帝」として擁立された公現法親王をもって
明治新政府ととってかわろうとした
歴史に詳しい方教えて下さい
何回か前の放送で横山主税が病で亡くなりましたよね?
ウィキで調べたら横山主税は戊辰戦争で亡くなるらしいのですがその横山主税とは別人なんですか?
462 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 23:59:54.80 ID:9SIThzut
明治元年十月三日から十二月一日まで、会津地方を吹き荒れた農民一揆のことだ。
集まった群衆が「ヤーヤー」と叫びながら打ち壊しをしたので、「ヤーヤー一揆」とも
呼ばれている騒動である。
『斗南藩史』には、「飼い犬に足を噛まれるとはこのこと……会津戦争に追いうちを
かけられたようなこの一揆は、敗戦にうちひしがれた会津藩士にとって、大きなショックであったろう」と記されている。
この一節で、
農 民 を「 飼 い 犬 」 に た と え て い る
ことに、会津藩の武士階級の抜き差しならない傲慢がある。
463 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 00:01:29.26 ID:NOAQeu+y
イギリス公使ハリー・パークスの調査員でもあったイギリス人医師ウィリアム・ウィリスが一揆に遭遇しており、一揆による打ちこわしこそ徹底的であったが、
統制は取れており、過失によって死者が出ることもあったが例外に属することであると伝えている。また、19日には旧藩主松平容保・喜徳父子が東京に護送されることになったが、
領民は戦争を引き起こしながら降伏後切腹もせずに生き延びた父子に対する尊敬の念を失い、あらゆる方面で冷たい無関心(cold indifference)が示されたこと、武士は容保に同情したが、
農民は護送される藩主父子に対して面も背けず野良仕事を続けていたことを記している。
彼は、たとえ容保やその家臣が恩赦を受けても支配者として会津に戻ることは不可能であろう、とその手記をしめくくっている。
464 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 00:02:28.48 ID:NOAQeu+y
会津若松市およびその近辺において、庶民レベルにまで新政府に対する怨恨の感情が普及するのは、
たとえば白虎隊礼讃に代表されるようなもっぱら武士の立場から史実を見る偏見に基づいた郷土史研究が広く行われ、
観光資源として利用(会津観光史学を参照)されるようになってからである。
>>461 この前亡くなったのは国広富之が演じた横山主税常徳
戊辰戦争で亡くなるのは息子の横山主税常忠 (諱名の常守で呼ばれることも)
ちなみに息子は養子で、大蔵の従兄弟に当たる
>>465 ありがとうございます
すっきりしたのでこれでぐっすり寝られます
467 :
次回Part46ダイジェスト!:2013/05/21(火) 00:27:32.70 ID:hsyGyJyG
≧=ー-、_ /了 _,
ミ`ヾ二ニ=ーイ,,,,、{ー‐-ー=ニ手
ヾ、_:::::: ̄`7`:::::::f´ ̄:::::::::,ヘヾ
`ー=ワイ.::::::;;;;ル-=-‐'´
<シ{ijーijグゝ
540 日曜8時の名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 04:43:10.36 ID:HGCDkDuh Be:
>> 539
海岸以外でトンビを見たことが無いのです
トンビは海岸の崖っぷちから気流に乗って飛び立ちます
優雅です
468 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 00:29:37.25 ID:pRwztBsi
おまえらこそあれも出せこれも出せってこれではw
次回は新撰組の吉村貫一郎を出して欲しい。
「徳川の殿軍ばお務め申っす」
470 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 01:23:16.78 ID:XQvl3hOg
八重の話題が、ほぼ出てない・・・・・orz
朝日山の戦い&長岡城奪還は北越戦線の名場面なのだが、ナレーションで済まされるっぽいなw
472 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 02:38:37.39 ID:NOAQeu+y
天保元年(1830)以後、会津は不作・地震・水害に相次いで見舞われ、天保4年(1834)には大凶作となった。
不作は天保6〜9年にも続き、農民の生活は非常に苦しくなった(天保の大飢饉)。藩では年貢の軽減、救済米の分配、
農民に対する賦役の停止などの対策をとったが、手余地(耕作放棄地)は増大し、農村人口は激減した。
473 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 02:50:03.46 ID:NOAQeu+y
佐川官兵衛
生没年:天保三(1832)年九月五日〜明治十(1877)年三月十八日
出身:会津藩三百石取上士佐川家七代目幸右衛門直道の嫡男。
戊辰の役では農兵に畳を持たせて弾避けとして使用する等残虐な行為もあった。
戊辰の役後は藩士の再就職の為上京し、一等大警部・警視第一方面第一分署署長となった。
西南戦争が勃発すると、豊後口警視隊に配属、五個小隊から成る部隊の第一小隊長兼副指揮長に推された。
彼の率いる部隊は壊滅した。
佐川は、背後より農兵・長野(さばく)に狙撃されて死亡した。
長野は薩軍の決起に呼応して発生した阿蘇一揆に参加する猟師であった。
>>461 若くして白河で戦死した横山主税は、先に病死した横山主税の息子
「西郷頼母」など、家老職は代々親の名前まで継ぐ
475 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 02:50:50.15 ID:fzsQ+2zV
結局さ戦争布教みたいなもんでしょ
476 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 02:53:57.38 ID:NOAQeu+y
両軍の戦闘が熾烈を極めたにもかかわらず、ミカドの軍隊は、捕虜をかなり
寛大に取扱ったようだ。
これに対して、会津藩の軍隊は、ミカドの軍隊の兵士たちばかりか、
捕えた人夫たちまでも殺したといわれる。この話の確証として、4日間も
雪の中に倒れていて、両足の機能を失った一人の人夫に会ったことを
私はここに記しておきたい。
その人夫は、もし会津藩の兵士に捕まっていたならば、酷い死に目に
遭わされていただろう、と私に語った。
そのほか、私は、会津若松で、世にも悲惨な光景を見た。
たくさんの死体が堀から引き上げられた。
彼らは、両手を背中にうしろ手に縛られ、腹を深く切り裂かれていた。
私は会津藩の軍隊の兵士たちの、残酷行為の物語をいろいろと耳にした。
長岡では、彼らは、ミカドの軍隊の病院にいる負傷者や医師たちを皆殺しにした、
と聞いた。
会津藩の軍隊の兵士たちは、退却して行く途中で女たちを強姦した。
家々に盗みに入り、反抗する者は、みな、殺害した。
477 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 02:55:07.98 ID:NOAQeu+y
会津藩の越後出兵と蛮行・残虐行為
会津藩の冷酷な領民搾取を聞いていた旧幕府領の村々の庄屋達は一致して、
それぞれの村々の旧幕府代官達に、これまで通りの旧幕府代官所による統治を
要望した。旧幕府代官達に、会津藩統治に断固反対の建白書を出した。
「会津若松の会津藩が、遠く80里も離れた越後の村々を守ってくれるとは、
到底、思えない。越後地方で戦闘が起こったならば、会津藩は、越後地方の
小千谷、小出島、蒲原郡酒屋などの陣屋を焼き払って撤兵する。しかし、一旦、
会津領になれば、調達金や夫役を課せられる。村々は立ち行かなくなる」
(十日町市史通史編3)が建白の内容であった。
478 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 02:56:05.36 ID:NOAQeu+y
明治新政府軍が侵攻して北越戦争が始まると、越後の旧幕府領の領民が
危惧した通り、越後の領民は会津藩軍兵士の蛮行に苦しめられた。
会津藩は、1868年(慶応4年)3月上旬から越後への出兵を開始した。
会津藩軍は家老・一瀬要人を司令官として、1,000名を超える軍勢であつた。
一方、明治新政府軍の北陸道総督府も、同じ3月上旬に越後に侵攻した。
北陸道総督府は、越後諸藩に、明治新政府への恭順を求めた。
長岡藩を除く10藩が恭順を表明した。10藩の代表者達が、高田の
北陸道総督府に参集する事になった。会津藩軍が越後地方に侵攻して来たのは、
正に、この時であつた。
越後に侵攻した会津藩軍の目的は、引き渡された旧幕府領の接収と、そして
やがて訪れる明治新政府軍との戦闘に備える事であった。
その為には、越後の領民の支持を得るのが不可欠だった筈である。しかし、
長年の京都守護職と鳥羽伏見の敗戦による多大な出費で、財政破綻していた
会津藩は慢性的な戦費不足から、侵攻した越後各地で、領民から搾取・略奪を
始めた。
会津藩軍がまず行ったのは、戦費調達のために、各村々での、御用金の名での
搾取だった。この会津藩軍の御用金搾取は、水原で1218両、浮村で157両、
野田新田で18両を始め、枚挙にいとまがない。
またこのような会津藩軍による組織的搾取だけではなく、兵士個人による略奪も
多発した。武器で脅して領民から略奪する会津藩軍兵士達に、領民は手も足も
出せなかった。
「会津勢、妙法寺山中に篭もり居り、度々、村里へ出、百姓共へ無心申し掛け、
或いは乱暴等いたし候。」(新潟県の百年と民衆 戊辰戦争と民衆 溝口敏麿)
金銭や食糧の搾取以外に、小千谷等の戦場が近い村々では、領民の徴集が
行われた。会津藩軍に徴集された領民は、【先端に鉄の分銅が付いた鉄棒】」や
【竹槍】で、戦闘を強制された。極めて当然のことながら、「戦闘開始と共に徴集
された農民達は、皆、一目散に逃げた。」(小千谷市史下巻)。
越後の領民に対する蛮行は、会津藩軍だけでなく、会津藩軍指揮下の、
旧幕府衝鋒隊や、水戸藩脱走軍によっても行われた。
「衝鋒隊700名や水戸藩の脱走兵570人余りが、相次いで新潟に入り込み、
会津兵と一緒になって、各地で、金品強奪、暴行を繰り広げた。
旧幕府の倒壊によって、統治機能停止の状態に陥った新潟奉行所は、こうした
蛮行を停止出来なかった。領民の恐怖と憎悪は高まった。」(新潟市史通史編3)」
この衝鋒隊や水戸脱走軍の蛮行について、「越後での略奪は会津藩士ではなく、
衝鋒隊が行った」との主張もあるが、衝鋒隊にしろ、水戸脱走軍にしろ、いずれも、
会津藩軍の指揮と補給を受けており、会津藩士によって書かれた「会津戊辰戦史」にも、
衝鋒隊も水戸脱走軍も会津藩軍の一部と記述されている。
>>434 >>438 いや、一応長州軍は1500人程度参加している
もちろん主力は薩摩軍3000人で、土佐藩一個大隊800人は翌日から参戦
伏見巡羅隊(林友幸):125人、薩摩軍800名と共に伏見町に展開
伏見街道守備隊(毛利内匠):1000人
総予備隊:二ケ中隊 数百人程度
鳥羽伏見とか戊辰戦争とか戦国時代の大戦と比べるとずいぶん人数のスケールが小さいよね。
戦国時代のがかなり誇張が入ってるってことなんだろうか。
>>480 戦国もいろんな戦あり規模も様々だけど、現実はかなりの数が逃げるんだよねww
まあ、本業の武士は少なく無理やり連れてこられた農民ばかりだし、当たり前だけどみんな死にたくないからね。殿様とか知ったこっちゃないわな。
多少の誇張はあると思うよ。
>>473 こんな猪突猛進型の奴に指揮された部下は災難だな
>>481 鳥羽伏見の薩長5000、幕府15000が事実だと
薩長は補給部隊除けば3000人くらいしか戦闘部隊はいなかったんじゃないか?
それとも戦闘部隊の数だけで5000なのか?
長文だけど読んでみると暗黒面というか奇麗事ばかりではなかったんだな。
まぁ、当然なんだけど。
>>480 多少の誇張はあると思うが
元になる領地領民の規模が違うだろう。
戦国時代の戦いの必死さがちがう。
負けたら殿は家来もろとも殺される。
戦国時代は戦場が領地の近くである。
戊辰戦争は、西軍は兵員輸送がネックになる。
戊辰戦争では兵士は銃をもって訓練を受けていることが
必要だ。
>>485 その必死さもスケールも最近の戦国大河には感じない
暴行・略奪の幕末なんてドラマは誰も見ないだろうな・・・
坂の上の雲では森本レオが憲兵役で暴行略奪してたようなw
489 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 07:18:05.58 ID:xUVQJoB8
長文野郎の自演乙
490 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 07:29:40.44 ID:BK7J2NNb
このスレ連投基地害と自演あぼんしたらレス数1/3ぐらいまで減るな
劇中の西郷のセリフで「人は変わることを恐れる。それが例え悪政であっても知らないものへ
変わるよりはマシだと思う」みたいなのがあったが言い得てるな。
492 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 07:32:55.39 ID:jAj4BkxN
どうやら自演長文の奴はノイローゼだな
幕府を倒して新政府へ変わったからといって庶民の暮らし向きが格段に向上したわけではないからな。
むしろ近代化・富国強兵を押し進めるための負担は大きかっただろう。
だけど強引にでもそれをやらないと日本は列強の植民地となってしまってその後の日本は
どうなっていたかわからんからな。
>>492 全部2ちゃんからのコピペだから
しかもその元になってるのも
頭の変な作家が書いた空想本
神社で女性たちが幟を作ってるシーンで頼母の妻をあからさまに避けて冷たい視線を送ってた
婆さんがいたな。旦那が謹慎処分を受けてるからいろいろ風当たりが強いがだからといって
ああいう場所へ顔を出さないと陰口や批判されるという辛い立場ではある。
496 :
part46ダイジェストトンビは会津にいない【完全版】!:2013/05/21(火) 08:56:59.54 ID:inUIsz2V
428 日曜8時の名無しさん [sage] 2013/04/02(火) 00:30:22.77 ID:Acgh+W6U Be:
NHKの時代劇ではトンビの鳴き声が必ず使われてきたが
今回も使われている
会津の山奥にトンビが生息しているのかなあ?
[466]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:05:39.39 ID:HGCDkDuh
>> 460 四季を楽しむバードウォッチャーとしては
とても受け入れがたい効果音なんです
ごめんなさい
[470]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:24:10.06 ID:HGCDkDuh
>> 468 5月はもうウグイスは鳴きませんね
ホトトギスが夜中もずっと泣いている時期です
カラスは今は繁殖期ですがカラスはカラスの勝手な性質なんで気にしないで
だいたい焼津の山奥でトンビがいつも鳴くのだろうか?
そもそもトンビは海岸にしかいない
497 :
part46ダイジェス会津にトンビはいない【完全版】A:2013/05/21(火) 08:59:56.61 ID:inUIsz2V
[473]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:27:32.12 ID:HGCDkDuh
>> 467 今は撮影時期関係なくCGで修正できるのに何故なんだろうね?
日本人ぱかにするな ←え?日本人なんですか?w
[475]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:32:05.27 ID:HGCDkDuh
>> 472 トンビは海岸べたでも崖があり気流に乗れる場所しかいないよ
殆ど羽ばたきしない
[478]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:36:17.85 ID:HGCDkDuh
>> 476 そうなんですよね…
季節感は日本人とって最も大切な物なんです ←本当に日本人?w
慶喜が戦を決意する場面のBGM、ショスタコービッチ風でけっこういいな
緊迫した場面だったから、新しい曲に気がつかなかったが
録画でわかった
2〜3話ぐらい前から新しい曲が流れるようになったね
サントラ第2弾がでるかな?
最近、会津パートのほのぼのBGMが流れなくなって寂しい
お雪さまは以前
「旦那様がお戻りになったら私はもういっぺん、はじめから夫婦をやりなおしてぇ」
なんて言っていたけど、結局、修理は会津に帰れないのか・・・
502 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 10:19:51.98 ID:jAj4BkxN
♪風の流れの〜
>>500 禁門の回のように
今後、会津のみんなが次々と戦死していく場面で
いやというほど流れるだろう
>>447 江戸城の倉で見つけたらしいから江戸無血開城以降じゃね
来月はほぼ1ヶ月会津戦争がらみになるのかな。録画して保存しておかなければ・・・
>>498 自分はとっさにプロコフィエフ風だと思ったけど、そうかショスタコービッチ風かも
銀ちゃーん。
510 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 12:01:27.33 ID:jXgBFv1e
511 :
part46ダイジェスト会津にトンビはいない【完全版】B:2013/05/21(火) 12:05:59.82 ID:sd/wIiys
[480]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:40:33.97 ID:HGCDkDuh
>> 477 悪いけど山奥にトンビはいない
滋賀の琵琶湖なら生息するかもしれないが…
[483]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:45:04.46 ID:HGCDkDuh
>> 481 春は鳥も恋する季節だよ←※アンチの頭の中も恋する季節ですねw
キジバトがうるさくてかなわん
>> 482
>まあ音効さんの演出ミスだよね
そう思います
海が無い地方は初めてと思うので
効果音をそのまま引用して使ってしまったのでしょう ←wwwww
[487]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:48:10.83 ID:HGCDkDuh
>> 484
>だから、山奥ってどこの話?
会津
[488]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:50:41.75 ID:HGCDkDuh
>> 486
時々トンビにパンを投げて与えてます
でもカラスがきてトンビを苛めます
かなりトンビおたくな私に質問されてもねえ
↑wwwwwww
透明あぽーん一発スッキリ
514 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 12:34:40.61 ID:inUIsz2V
効いてる 効いてる
515 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 12:36:25.79 ID:rqR7zZ8F
月賦くん元気してる?
516 :
part46ダイジェスト会津にトンビはいない【完全版】C:2013/05/21(火) 12:38:27.62 ID:inUIsz2V
[492]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 02:55:17.88 ID:HGCDkDuh
博識の効果音さんだったらいいのですが
山奥の会津にいつもピーヒョロ鳴いているのは博識ではないですね
今までは海があった地域ですが八重の桜は海が無いのです
職務怠慢 ←職務怠慢wwwwドヤッwwwww
[496]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 03:03:46.90 ID:HGCDkDuh
季節感は時代劇と言う背景もあり出演者の身なりではなかなか難しい
そこで効果音なんですが、いつもピーヒョロなんですよw
蝉しぐれにホトトギスのサカリの鳴き声入れたりして腹立たしい
>> 494
いないよw
[500]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 03:13:00.35 ID:HGCDkDuh
>> 497 季節感は大切ですよ
でも全部ピーヒョロになっている
馬鹿にしないでほしいよ
ピーヒョロは山奥にいないんですから ←ゲラゲラゲラwwww
[501]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 03:19:37.43 ID:HGCDkDuh
>> 499
ヒグラシが海岸で鳴きますか?
あほくさ ←勝ち誇ってますwwwww
しかし京都人から言わせてもらうと何で街道の狭い鳥羽・伏見に進撃したんだ
他にもルートはいくらでもあったろうに
518 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 13:30:46.17 ID:aIMAUltp
大阪城天守閣は徳川の手で焼き払ってから
昭和初期まで再建されなかった
江戸城再建
521 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 13:42:38.16 ID:jXgBFv1e
>>480 戦国時代の兵数は、そもそも非戦闘要員を含んでいて、
戦闘要員は兵数(正確には動員数)の半数程度
有名な明智光秀家中軍法によると、百石につき六人役(600人/万石)とあるが、
その中で旗本千石に対する軍役は、「甲五人・馬五疋・指物十本・槍十本・のぼり二本・鉄砲五挺」とあるので、実際に戦闘に参加できるのは300人/万石程度
あと幕末ですら長州征伐に動員した兵数15万人というのは「公称値」で、
断片的に残っている幕府方の出陣記録からは、
実際の動員数自体はもっと少ないのは確実
>>518 大阪城天守閣は、夏の陣で焼け落ちたあと、
その焼け跡の上に、徳川の手で再建されたのだが・・・
幟旗を作る女性たちの中に元宝塚娘役が3人も(うち2人はひっそりとだが)いて
有名歌舞伎俳優の娘も1人(こっちもひっそりとだが)出ていた。
そろそろ官軍の「ぴーひゃらぴっぴっぴ」の音楽が聞きたいんだが
あれを聞かないと官軍の気分になれない
おいたちは官軍だ!
会津を蹂躙して凌辱の限りを尽くすぞ!
会津の女たちを犯すのが今から楽しみだ〜♪
>>524 途中で見慣れない年少の娘が二人出ていたけど
あれは頼母の娘なのかな?
>>529 自刃する西郷家と山川家の娘たちが出ていたね
アンカーミスった
529じゃなくて527ね
>>517 その疑問は会津家老も感じてるからな。ドラマでも佐川山川田中が幕府の指揮に不満言ってたけど。
佐川の「こっちが行進すれば道を譲るとでも思っているのか?」って発言はよかったww
会津藩士たちは禁門の変を頂点に孝明帝の崩御を契機にまるで下り坂を転げ落ちていくようだな。
Googleマップで見たけど、伏見側はともかく鳥羽側は今でも何もないな。周辺の風景とかかなり田舎だ。
あと、会津桑名幕府がいた奉行所跡は市営住宅になって。これもこれで雰囲気ないよなあ。御香宮神社はそのまま残ってるけど。
京都市南部って今でも田舎だね。
533 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 16:16:32.39 ID:gzDQ90BG
今見てきたけど戦闘が始まってもいないのに薩摩兵士は顔が泥だらけ。
会津兵士は皆顔が綺麗。
やっぱ薩摩悪にしたいのかね
西郷と大久保の密談シーンなんて
いつも桔梗屋と悪代官の悪巧みみたいだものな
タキシード姿の指揮官がいたな。なんとなく場違いな雰囲気がするけど大鳥圭介も箱館戦争では
あんな服装だったのを土方歳三のドラマで見た覚えがある
>>534 西郷はあれいいと思うよ。西郷本人があの世でこのドラマ見ても不満はないと思う。
「人には言えないような悪いこともしてきた」と本人が振り返ってるぐらいだしね。
で、本当に悪い人かと言ったらそうじゃなくて、そういう手段も使わざるをえないなって本人の判断なだけなんだけど。
巧妙な二枚舌や悪さもしないと、この時代は勝ち抜けない。
なんでも第一次大戦でタキシードにステッキを持って戦場の第一線で指揮をしてた人もいたらしいな
538 :
part46ダイジェスト会津にトンビはいない【完全版】D:2013/05/21(火) 16:56:36.50 ID:inUIsz2V
[504]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 03:27:59.59 ID:HGCDkDuh
>> 502
猪苗代湖なら広大な湖なので気流があります
たぶんトンビは猪苗代湖には生息しているかもです
でも個体は少ないと思います
元々海に浮かんだ死肉を食べているんですから
[508]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 03:36:28.43 ID:HGCDkDuh
>> 505
>> 506
スレ汚しすみませんでした
猪苗代湖付近ならトンビは生息可能です
ですが、蝉しぐれとホトトギスは許せないですねw
[511]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 03:49:19.36 ID:HGCDkDuh
>> 509 ありがとうございます
批判する人が多い中、なかなかトンビが海辺しか生息しない事も
言えませんでした ←え?www散々いない言うとりますがなwww
[513]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 03:54:17.97 ID:HGCDkDuh
>> 512 それってハヤブサじゃないの?
田んぼなら夏はヒクイナだろう
あの鳴き声は独特
[519]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:02:56.38 ID:HGCDkDuh
ウグイスは今がメスを呼ぶ最盛期なのでよく鳴き声が聞こえる
でも姿が見えないんだな
トンビが会津にいるのが驚きなんだが誰かうpしてくれまいか
[520]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:06:21.23 ID:HGCDkDuh
>> 518
視野が狭いとか言われても猪苗代湖の事は分からない
あそこならいるかも知れない
539 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 17:29:29.13 ID:jAj4BkxN
スカトロ野郎と容保大嫌いだ野郎は消えたけど、トンビ知恵遅れだけは居るなw
>>535 幕府の伝習隊だから、フランス風の洋装なんだろうな
甲冑姿に筒袖、洋服とこの時期の軍服のバリエーションはカオスだわw
大鳥圭介も同じ格好と言われて納得したけど
今まさに戦闘始まるって時にあの格好で出てきたら「お前戦争舐めてんのか?」
って殴りたくなるわ
クラッカーみたいな薩摩兵の円錐帽も邪魔じゃないか?
543 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 17:50:38.37 ID:gzDQ90BG
>>542 あれは本当に被ってたんだろうか
戦闘になったら邪魔で仕方がないだろうな
戦闘中は脱いでたんじゃないかな
新政府軍の兵隊も上着やズボンは洋風だが足元は草鞋履きというのも・・・・
幕末から明治初期にかけての微妙で独特な和洋折衷
546 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 17:55:14.90 ID:gzDQ90BG
>>544 いざとなったら頭を向けて一斉に頭突きかましてきたら恐ろしいなw
洋装は榎本武揚もそうだね。
徳川慶喜もドラマでは洋装だったが本当なんだろうか。
土方なんかいつも洋装の写真ばかり出てくるよね。
で、あの写真がイケメンだから歴女に人気あるw
>>546 >徳川慶喜もドラマでは洋装だったが本当なんだろうか。
慶喜がフランスの軍服着た写真は残っててドラマはその格好しているけど、鳥羽伏見の最中はどうだったのか
洋装の下はふんどしなのか?
>>526 こんな汚らわしい奴らが国に攻め込んできたら、
気高い女たちは武器を取って戦わざるをえないだろう。
可哀そうに。
こういうレス見ると、当時の女たちの気持ちがわかるような気がするわ。
551 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 18:08:27.86 ID:gzDQ90BG
>>549 そこ気になるな
この頃はチャックなんて無いだろうから股間の部分はボタンかな?
下がフンドシだとションベンが大変だろw
>>548 合戦の最中は大阪城で風邪引いて寝間着で布団に入ってたと慶喜本人が言ってる。
江戸に戻って来た時は、勝海舟の話だと洋装でサーベル下げてたとか。
宅間守の先祖は薩摩藩士で、代々そのことを誇りにしていたという
>宅間家の男子は真のサムライたれ
附属池田小で白昼堂々凶刃を振るうことが薩摩武士道なんですね
もし山本覚馬が白内障を患っていなかったら彼はどうなっていただろうか。
あくまでもドラマに中の行動だけど慶喜に詰め寄ろうとする官兵衛たちを止める側に回ってたり
今回も戦を止めさせようとしてたからあるいは神保修理と同じような運命を辿ってたか。
いずれにせよ明治まで生き残る可能性は低そうだ。
会津若松市内に前方後円墳がある事はあまり知られていない
>>528 西郷家の長女?かな、眉寿様と呼ばれてた娘が可愛かった
>>554 神保の切腹は、結果的に慶喜の逃亡に関わってしまったのが一番の原因なので
非戦派だから切腹させられたとばかりも言えない
神保って切腹させられるんだな
斎藤工だから黒い役かと思ってたが
いかにも死にそうな玉鉄の山川が出世するとか世の中わからんね
権八さんの退場が一番きそう…
神保修理はいつも容保の横にいて、神保修理の話(戦局報告やこれからの予測や錦の御旗)を聞いて慶喜は江戸に逃亡することを決めるんだよね。
神保修理の話の伝え方がどんな伝え方だったかは知らないけど、「お前の話のせいで慶喜も容保も江戸に逃亡したぞ」って空気になってしまった。
多分、激しい口調で勝ち目ありませんって言ったんじゃないかな。神保修理は伏見の現場で指揮して、実際に戦いをみてる。
山川家長女の美和ちゃんはちと残念かなw
>>557 あるいは京都で新式銃の到着を待つがやがて鶴ヶ城篭城戦が始まりそうだという報せを聞いたら
急ぎ会津へ戻って戦に参加するとか
>>558 >いかにも死にそうな玉鉄の山川が出世するとか世の中わからんね
ワロスw
ロシアから帰国後の玉鉄の演技やべえよなw
慶喜にあんな口の聞き方したら死ぬわw
佐川(中村獅童)はもともと玉砕覚悟の男だから許せるけど。
>>561 操って子は生き延びるんだよね。明治天皇のフランス語通訳をするぐらいまで出世する。
あとは咲(捨松)も生きててよかったねえ
565 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 19:33:15.42 ID:gzDQ90BG
勝海舟は後に慶喜の逃走さえなければ薩長に勝てる望みはまだまだあったと言ってたけど
実際にどうなの?
>>565 「花神」でも大村益次郎が「幕府軍の勝ちです」と断言してたな
それこそ大村みたいな有能な軍師が幕府にいたら・・・と妄想
小栗案を採用して新政府軍が進軍してきたら箱根付近を艦砲射撃すれば良かったんや
>>533 逆に会津の実戦に関する無知ぶりと
薩摩の精鋭ぶりを表現してたって見方もできるんじゃね
禁門の変の時も 薩摩>>>>会津だったし
>>560 慶喜の回想だと、神保が慶喜に江戸に戻れと言ったことになってる
この話は史実スレのほうがいいかも
慶喜は兵を置き去りにして大阪から逃亡したり明治に入ってからの後半生は趣味三昧の生活など
家臣から恨まれて場合によっては暗殺されても不思議じゃない感じだけどそれがなかったのは
やはり徳川家の御威光がそういう行動に走らせるのを思い留まらせたのかな。
>>569 神保側は江戸にもどれとはっきり言ったわけじゃないのに、
わずかな言葉尻を捉えてこれ幸いと江戸にもどる小泉慶喜が目に浮かんだ
>>517 私の読んだ本では、慶喜はすんなり御所まで行けると思っていたので幕府軍は
戦闘態勢はとっていなかったとか。会津藩は戦闘準備していたが。
>>570 旧幕府の御家人たちは、貴人というのはああいうものだ(下の者のことなど
考えないものだ)と諦めていたとか。
>>571 俺の想像
神保修理「いやー、これは江戸に戻るという選択肢もありますかねー」
慶喜「そうだな、戻るわ」
回想慶喜「神保修理に戻れと言われた」
死人に口なしw
容保は明治期に言い訳言わない人だしね。
574 :
part46ダイジェスト会津にトンビはいない【完全版】E:2013/05/21(火) 20:18:58.53 ID:hsyGyJyG
[524]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:14:45.21 ID:HGCDkDuh
>> 522 わかった
復興中の地域に迷惑かけたくないので今回は引き下がります
↑※嘘ばっかりwww
私はトンビに時々餌を与えに行きます
[528]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:21:47.38 ID:HGCDkDuh
>> 525 これ以上言っても水掛け論になるんです
会津に人がトンビがいると言えばいるかも知れないです
事実、いるかも知れないですが
トンビに会いに行っていってる自分としては少し疑問を持つのです
トンビが生息する条件が会津ではないからです
でも、面倒くさい!もういい
↑ここで火病スイッチONですw www
[531]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:27:31.16 ID:HGCDkDuh
>> 529 いや、悪いが検索したくない
自分の観測に間違いを発見するまで
↑意地になってますねwww
575 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 20:27:45.06 ID:jAj4BkxN
メイサ竹子が予想通り(・∀・)イイ!な
まあ棒だがあんだけキリッとした美人ならそれで良いわ
慶喜って、なんか上手いこと立ち回って生き残った印象
多いな。しかもプライド高い雲上人、ってな感じ。
しかしあの人を「戦犯」にして殺さなかったのもいかにも
日本的。まあ色んな人が助命嘆願してその結果がああだったから・・
人から言われたにせよ、徳川幕府を終わらせた功績だけは認める。
でも、旧幕や親藩の人は明治辛かっただろうなあ・・
未だに「薩長の歴史観」が正論になってるものなw
海外の革命だったら慶喜を筆頭に徳川一門は根絶やしにされただろうな。
生き残ったばかりか晩年に爵位をもらうなんてまずありえないだろう。
579 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 20:44:00.33 ID:ce/sTak4
容保や慶喜が維新後の維新後の消息も結局は武士の世が終わったからでしょ。
帝の下に平等な世が訪れた。一定の戦後処理が終わった後まで遺恨や因縁を
残す事は明治の御世を汚す事に他ならない。
卑しくも大名クラスの人達はそう邪険にできんだろ。
まぁ慶喜が逃亡するのは死ねってことでいいんだけど
容保まで一緒に逃げることはないわなぁ
とりあえず殿として敗残兵まとめて脱出するとかさ
容保の行動を見た上で会津戦争闘いぬいた会津武士ってどんだけ忠義の士なんだよ
将軍やめた慶喜に「一心大切に忠勤を存す」必要があるのか容保
582 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:18:03.35 ID:bxAOGeS6
1868年 4月下旬 会津藩兵約100人,佐渡に渡り乱暴する。
旧幕府領を統治するべく越後に出兵した会津藩士が行ったのは
農民兵の取り立てと戦の御用金をこさえるための搾取・略奪だった。
新潟においては組織的・また個人的に町民らに対して強盗を働く
会津藩士が当初は町民らの手によって処刑される場面もあったが、
武力による威圧の前に屈した。
会津兵は衝鋒隊・水戸藩脱走兵らと共に金品強奪・暴行を繰り広げ、
新潟奉行所もこれを制止できなかった為、民衆は非常に怒りまた彼らを憎んだ。
こうして民衆の心は会津藩から離れていったのであった。
583 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:19:43.85 ID:bxAOGeS6
「新潟県の百年と民衆」とか市町村の郷土史
寺に立て籠もった会津勢が度々村里へ出、百姓共へ無心申し掛け、或いは乱暴等致し候。
強盗して捕まり処刑された会津藩士も複数。自藩の農民にすら見捨てられる道理。
大名達は親戚同士だったりするし
皇室と徳川家も
幟旗を作る女性たちの中にいた山川家と西郷家の娘たち
■山川家
美和(次女):守田菜生、操(三女):竹島由夏
常磐(四女):水野芽郁、咲(五女):愛川あおい
■西郷家
眉寿(頼母妹):中島亜梨沙、由布(頼母妹):玄里
細布(長女):田中明、瀑布(次女):豊田留妃
他に田鶴(三女)、常盤(四女)も子役でいた
敢えて慶喜を擁護するならば将軍に就任してその1年後に大政奉還したとき当時の彼は
まだ30歳の若さだったことだな。いかに薩摩や長州などで30代で藩の主導的立場にある者が
いたとしてもあくまでもひとつの藩にすぎないからな。
それに比べると幕府とか将軍とか彼が背負うものはあまりにも大きすぎた。太平の世ならまだしも
幕府が倒されるか存続させるかという激動の時代において取り仕切るのは困難が多かっただろう。
587 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:24:12.19 ID:bxAOGeS6
この度は新潟県弁護士会定期総会及び懇親会に参加させて頂き、誠にありがとうございます。
福島県弁護士会は、本庁がなく、福島支部、郡山支部、いわき支部、白河支部、相馬支部、
そして会津若松支部の6支部連合体となっており、それぞれ独立性が強く、いってみれば合衆国体制で、
抑制と均衡が働く一方、まとまりが悪い弁護士会です。
会津若松支部は、支部会員12名、うち被災者支援相談には若手7名が取り組んでおります。
しかし、会津は広く、二次避難者も2000名を超え、避難場所も100カ所を超えるのではないかと思われます。
若手7名は、平日午後2時から4時まで、順番に無料電話相談を担当し、他方で出張相談に出かけています。
したがって、すべての二次避難所をフォローするのは不可能であり、そのような中で、新潟会の皆様には、本当に助けられております。
新潟会の先生方は、毎週土曜日、6名程の方が複数の二次避難所を巡られており、被災者ノートやその他の相談グッズを編み出されるなど、その創造力、行動力、機動力、その全てにおいて群を抜いていると思います。
そして、最もすごいところは、被災地弁護士会に負担をかけないという、きめ細かな心配りです。
新潟会は会津若松支部のお隣さんで、距離的にも近く、個人的にも新潟県内の水族館や遊園地、温泉地によく遊びに行ったりしているのですが、関弁連と東北弁連という異なるブロックに属しているからか、交流がほとんどありませんでした。
588 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:25:44.69 ID:bxAOGeS6
閉鎖的な会津としては、長岡藩にはお世話になったものの、
津川エリアを取られた遺恨もあり、
正直、
新 潟 会 を ど こ ま で 信 じ て 良 い の か、
疑 心 暗 鬼 に
なっていた面もなかったわけではありません。
589 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:27:10.69 ID:cBMFy9Ve
ここで会津藩士を貶める書き込みをしている連中、
自分が死んでからあの世でどうなるか考えた事があるか?
当然覚悟の上で書き込みしてるんだろうが
あの世で後悔しても遅いぞ
>>581 容保は単なる君臣じゃなくて身内でもあるからな
591 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:29:32.42 ID:bxAOGeS6
福島県では、毎日、県が測定した「何マイクロシーベルト」の報告が天気予報のように報じられ、
「メルトダウン」の言葉を聞いても驚かず、震度3程度の余震ではビクともしないような麻痺状態にあり、
未だ被災が継続中です。
若手弁護士もストレスをため込んでいることと思います。
かなり粗相をするかもしれませんが、
新潟会に甘えすぎて、多々、失礼があるかと思いますが、
海より深く、空より広い心で、ご指導ご鞭撻の程、宜しく御願い致します。
この度は本当にありがとうございました。
福島県弁護士会会津若松支部長
>>551 「新選組!」では土方が「ここがボタンでここを開けて…」と説明していたが
近藤は嫌そうに顔をそむけていたなぁ
>>578 それが日本の性質なんじゃないかね。
できる限り対立を避けて、敵をうまーく取り込んでしまう。
昭和の自民党の派閥政治なんて
1つの党にまとまってるのがおかしいくらいだった。
594 :
part46ダイジェスト会津にトンビはいない【完全版】F:2013/05/21(火) 21:32:44.21 ID:inUIsz2V
[535]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:35:40.46 ID:HGCDkDuh
NHKで会津がピーヒョロ流しているので
会津でもトンビが普通に生息する事になるかもねw
↑※普通に飛んでるんだけどね・・・・皮肉のつもりらしいwwゲラゲラゲラ
[536]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:37:47.55 ID:HGCDkDuh
>> 534 野鳥の会ですか・・・原発関係なので信用しません
↑※・・・・wwwwえ?w
[538]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:40:59.44 ID:HGCDkDuh
猪苗代湖か嵐山かわからん!
誰かうpしてくれ
[540]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:43:10.36 ID:HGCDkDuh
>> 539 海岸以外でトンビを見たことが無いのです
トンビは海岸の崖っぷちから気流に乗って飛び立ちます
優雅です
↑※アスペの書き込みも優雅ですww
お前ら佳子様を不純な目で見るのはやめろ
佳子様は世俗からかけ離れた皇室の中で純粋培養された究極のお嬢様。
もちろんすさまじい世間知らずで、例えば行きたい場所って聞いても「渋谷に行ってみたいです」とか
言っちゃうんだぜ。動物園とか楽しいところにしようよって言っても
「でも、行ったこと無いですから。友達とも・・・」ってうつむいちゃって、「じゃあ、彼氏とも?」って聞いたら
真っ赤になって首をぶんぶん振って「そ、そんなのいません! できるわけ・・・」って佳子様が言うからさ、
俺が「じゃあ、佳子様の初めてのデートの相手が俺か。嬉しいな」って言ったらますます真っ赤になっちゃってんだよ。
お昼だし腹も減ったから何が食べたい? って聞いたら消え入りそうなか細い声で「ラーメン・・・」って
ラーメンってどうなんだよデートでラーメンって。せっかくなんだからもう少し良いもの食おうよって言ったら
今まで一度もラーメン食べたことないから、一緒に食べに行きたいって。可愛い佳子様の頼みだから聞いてあげたよ。
別に雑誌にも載ってないような普通のラーメン屋に入って、何食べる? って聞いたんだけど佳子様目丸くしてキョロキョロして
言葉も出ないぐらい興味津々よ。しょうがないから、俺と同じとんこつラーメン代わりに頼んだ。ラーメンって物体を初めて
見るんだからそりゃ衝撃的だろうな。でもすっごい嬉しかったみたいで
「一人じゃ怖くて・・・・でも一緒だと、勇気が出てきます。それになんだか、あなたと一緒に居ると楽しい・・・」とか言われて
俺まで赤面しちゃってさ、照れ隠しに店の漬け物食ったりして誤魔化してた。
そしたら、なぜか店の店員(ババァ)が俺達の方を見てるんだよ。やべ、佳子様って気づかれた? 慌ててどうやって取り繕うか
考えたんだけど、そのババァがついに気づいたらしくって、俺達を指さしてこう叫んだんだよ。
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
596 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:36:00.43 ID:bxAOGeS6
会津藩は年貢の前払いをさせられたり、石高に応じた御用金(塩沢村からは五五〇両、六日町からは五〇〇両、浦佐村からは四八〇両など)を負担させられたり、
また新たな税(織着用税として五両、脇差税として十両など)を設けた(小千谷市史下・越後歴史考)。会津藩の搾取ぶりを聞いていた旧幕領の庄屋達は、
それぞれの代官達にこれまで通り代官所による統治の据え置きを望み、代官に会津藩による支配に反対する建白書を出す事になる。
「会津藩は、奥州若松から七、八十里も離れた魚沼の村々を守ってくれるとは思えない。越後が戦闘になったら小千谷・小出島・蒲原郡酒屋などの陣屋を焼き払って、
会津口を固めるため撤兵するとのことだ。その上、預地となれば調達金や夫役を課せられ、私どもの村々は立ち行かなくなるだろう(十日町市史通史編3)」
しかし長年の京都守護職と鳥羽伏見の敗戦による多大な出費で、半ば財政破綻した会津藩は慢性的な戦費不足から、近視眼的に進駐した各地で民衆から搾取・略奪を始めるのであった。
旧幕領を接収した会津藩兵がまず行ったのは、戦費調達の為に各村々への御用金の名の元での搾取だった。この会津藩の御用金の割当は旧幕領の各地に及び、旧水原代官領での千唐仁村十八両、
浮村一五七両、野田新田十八両(水原町編年史第一巻)を始め、前述の小千谷陣屋領での割り当てや、後述する新潟町での御用金の取りたて等、枚挙にいとまがない。またこのような組織だった
徴発だけではなく、個人の会津藩士による略奪も多発した模様である。初期においては新潟町で強盗を働いた会津藩士数人が町民によって捕らえられて処刑されたなどしたが(新潟市史通紙編3)、
武器を持ち民衆を恫喝する会津藩士や衝鋒隊の兵士達に民衆は次第に手も足も出せなくなる「会津勢、妙法寺山中に篭もり居り、度々村里へ出、百姓共へ無心申し掛け、或いは乱暴等いたし候
(新潟県の百年と民衆 戊辰戦争と民衆 溝口敏麿)」。
肛門「誰だ!」
下痢「屁でごぜぇます」
肛門「よし!通れ!」
598 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:39:29.19 ID:bxAOGeS6
かくして会津藩兵による搾取略奪によって、越後の民衆の心は会津藩から離れる事になる。
これを危惧した会津藩は家老梶原平馬を新潟町に派遣して「乱暴兵ヲ斬テ規律ヲ示シタ」と
藩兵による略奪を禁じたものの、「人心尚之ヲ厭ヘリ」(仙台戊辰史二巻)
のように一度民衆から失った信頼を取り戻す事は出来なかった。
また年貢の減免等も行ったが(水原町編年史第一巻)、
その直後に人足を徴発したりしては民衆の歓心を得る事は出来なかった。
会津藩兵の搾取・略奪に苦しんだ越後の民衆は、自分達を救ってくれる存在を求めるようになる。
かくして越後の民衆が助けを求めたのが、会津藩兵と戦闘を繰り広げる新政府軍であった。
599 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:40:05.12 ID:cBMFy9Ve
会津藩が佐渡に行って乱暴するとか、笑える
なんで会津がわざわざ佐渡まで行くの?
新潟県民はほとんど会津に対して良い印象を持ってます。
600 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:48:14.98 ID:bxAOGeS6
新潟県立図書館/新潟県立文書館 越後佐渡デジタルライブラリー
4.下 会津藩兵約100人,佐渡に渡り乱暴する([5]775 [6]31)
閏4 このころから8月にかけて,越後の民衆,軍勢への物資供給,人夫徴発の負担に苦しめられる([6]85・88・481)
閏4.8 高田藩,新井の東山道総督府軍に対し勤王の意を表明,新政府軍の先鋒として働くことを誓う([6]35)
閏4.10 小木町問屋信濃屋,打ちこわしを受ける([5]255)
閏4.11 佐渡奉行所組頭中山脩輔,地役人・町人ら150人で迅雷隊を組織する([5]775 [6]32)
閏4.14 佐渡奉行鈴木重嶺,江戸で高倉北陸道鎮撫総督に会い,佐渡の支配について懇願する([5]774)
閏4.17 北陸道鎮撫総督軍,高田に入る。東山道総督軍と軍議を開き,山道軍と海道軍の2隊に分かれ,長岡へ進軍することを決定([6]39)
閏4.18 佐渡奉行鈴木重嶺,王政復古の朝旨を奉戴する旨の請書を提出,奉行職を免じられ,佐渡奉行所廃止となる([5]774)
閏4.26 山道軍,魚沼郡千手を進発,雪峠で会津・旧幕府軍と戦う([6]41)
閏4.27 海道軍,鯨波で桑名藩兵を破り,29日柏崎に進駐する([6]41)
山道軍,小千谷に進駐する([6]41)。また,この日山道軍の別動隊,会津の小出島陣屋を攻略する([6]79)
601 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:48:56.26 ID:jAj4BkxN
スカトロ野郎と会津大嫌い君がほぼ同時に湧いてきたなw
五七五調を保ちつつ俳句を部分的に英語化シリーズ
夏草やソルジャーどもが夢の跡
秋深き隣は何をプレイング
柿イート鐘がディンドン法隆寺
古池やフロッグダイブ・ スプラッシュ
五月雨を集めてはやしベスト リバー
雀の子ゲラウェイゲラウェイお馬が通る
Oh!松島OhYeah!!松島Oh!松島
んー、俺も新潟出身だけど、こういう荒らしは迷惑だ。
なんなんだよ、このトンビって奴は。
新潟の名前使って会津叩きするなよ。
てか、なんで書き込み規制にならないの?
スカと同一人物じゃねってぐらいに書き込む時間帯一致してるなw
605 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:53:07.43 ID:bxAOGeS6
む‐ち【無知/無×智】[名・形動]知らないこと。知識がないこと。知恵のないこと。また、そのさま。
おろ‐か【愚か】[形動][文][ナリ]《「疎か」と同語源》
1 頭の働きが鈍いさま。考えが足りないさま。「彼の言葉を―にも信じてしまう」
2 ばかげているさま。「戦争など―なことだ」
3 未熟なさま。
し‐じつ【史実】歴史上の事実。
とにかく、アンチ会津とアンチ容保が キ チ ガ イ ということは、
このスレを見てよくわかった。
607 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:57:13.81 ID:dYUFCGbD
覚馬は白内障なんだべ?白内障ってああいう風に見えなくなるんかの?
世界が白く濁っちゃうんだベ?
しかも目が悪くなってから良く下郎に蹴られたりしてっけども
後ろからの気配とかにはむしろ耳澄ましてんじゃないけ?
白内障って原因が色々だから一概に言えない
一般人でも老化するとだんだん黒目のまわりの光彩の縁が白くなってくるんだけど、
これは老人性白内障
また激してたからな覚馬、優秀なんだろうけど
カッとなって前後考えず行動してしまうのが覚馬だな
>>580 東帰の件で容保が全藩士に謝罪している
これで一層会津の結束が固くなったとか
覚馬は眼病のことをずっと会津の家族に隠してるんだな
心配かけたくないからなのかな
鳥羽伏見の戦いにしても会津戦争にしても会津藩士たちは絶望的な状況下での戦を強いられてしまったな。
勝てる見込みのない戦いでも敢えてそれに殉じてしまう姿に同情を禁じえないという感情も
日本人特有のものかな。
>>604 糞食も八重の桜も会津も容保も大河ドラマも武士も愛していますが
憤慨です
おれ若年性白内障で両目手術したが、手術の翌日眼帯を取った時の世界の美しさを覚馬にも味わってもらいたい・・
覚馬も入院初日に、採尿が必要ですとか言われたけど
「してきちゃったばかりなので無理」て言って
カテーテルで搾り取られたりしてるのかな
また会津で地震・・・
617 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 22:28:17.16 ID:dIycB67s
当時、よく官軍の将校がかぶっていた歌舞伎のような赤熊.白熊.黒熊はいつから見られるのかな〜?!
>>616 会津若松は壊滅したの? ねえ、壊滅?
この日を待ってたんだよ!
619 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 22:45:03.91 ID:gzDQ90BG
>>592 やっぱボタンなんだよ
ズボンはションベンしやすくて感動だろうなw
袴って一々脱がないといけないし
620 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 22:50:50.55 ID:XQvl3hOg
>>619 袴は脱がなくても小便できるよ
袴の片方を腰元まで捲る
JINの龍馬はこの方法で小便してた気がするよ
大便する時は片方に両足を入れてスカートみたいに捲りすりゃ問題ナシじゃ
622 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 22:59:42.38 ID:i1QdTj9u
>>619 袴いちいち脱いでトイレなんかしないよ〜 片裾まくり上げてするんだよ
女子でもできるのに男はもっと簡単だべ?
ちなみにうちの剣道部の男子は袴の下はなんも穿かない
624 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:11:17.00 ID:gzDQ90BG
>>621 え? ちょと大便の方が理解できない....
両足を入れる?
フンドシもガチガチに縛ってるけど横にずらすだけで良いのだろうか....
昔の人の知恵があるんだろうが、袴に引っ掛かりそうで汚いな
>>622 それは今だかこそじゃない?
下はブリーフ、トランクスでしょ?
大の時も脱がないの?
625 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:21:52.11 ID:i1QdTj9u
>>624 褌はお祭りの六尺みたいにぎちぎち締め上げるもんじゃないよ なかでゆった〜りしてるから よこっちょからぽろっとだすんだよ
大(女子の小)のときも 片裾腰の上までまくれば 簡単
剣道着じゃなくて下に着物着てても着付けるときに お尻のとこをはしょって帯に挟んであるからじゃまにならない
いちいち脱いでたら居合の稽古とかできないよ
なんか、会津戦争が終わってからも今と同じで八重の出番が少ないような気がしてきた…。
江戸の街って同時代の欧州の大都会と比べて衛生面で優れてたらしいな
実にためになるレスだ
629 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:23:04.32 ID:Ilfhej0O
ある視聴者からの手紙
会津藩をどのくらい美化するんだろう。会津藩を「清く正しい武士、なんにも悪い事してないのに薩長に侵略された被害者」として描く歴史観は、うーんどうなんだろう、
なんか旧日本軍を美化するかの如き偏向だよね、会津士族は焦土作戦を行ったりして、農民から酷く恨まれていたんだよね、農民に恨まれていたのは、戦争に負けた理由の一つ。
そのへんはどう描くのかな、あんまり「会津は立派キリッ」で終わらせてほしくないな……
630 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:24:23.47 ID:gzDQ90BG
>>625 なるほど やっぱ何百年も続いた服装だもな 考えられてるんだな
631 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:25:36.15 ID:Ilfhej0O
/\ 答えの無い毎日が ただ過ぎてゆく時間が
∧∧ \/\ これから先 どうなるのだろう
/⌒ヽ)金 / \/\ わからない…
i三 U \ / \ /\
..〜|三 |\ | \ |\ 土 / \/\
|\(/~U / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / 日 \/\
/ 木 \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ /\ 月 >
| \ /| /\ へ / \ / .|
| \ //\ / \ \ \ / |
| |/ \ /\ / 火 \ \ /|/ |
| \ /| /\/ \ /| / / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ 水 \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .|
>>627 少なくともうんこ撒き散らしは無かったなw
昔のフランスの紀行文で、街の城壁際に堆く積もった何十年、何百年分の糞尿について書いてあるのがある
633 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:26:59.62 ID:Ilfhej0O
,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
/゙ ノ -- --ヾヽ
/ / ● ● | i ズルズル 盛岡のわんこそば
`ヽ,,_( ´ ( _▼_ )` ノノ
,.-''' 、/ ,,川 | ''-.,
( ,i''゙( __/ )|川( \ ゙'' i,)
.| ゙-..;;_'' ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
634 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:30:29.82 ID:gzDQ90BG
>>623 銃剣ってすでにあったんだ。
その上で更に刀は意味がないし邪魔そう。補給用の弾丸はポケット?
>>632 欧州では街を歩いてると上から降ってきたんだってな。あの優雅なベルサイユ宮殿だって
トイレがなくて貴族たちは廊下の隅で用を足してたとか・・・・
>>635 貴族のふわっと広がったスカートの中におまるを持った侍女がいたらしいぞw
637 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:36:15.43 ID:gzDQ90BG
そういうウンコだらけだったからスカートが汚れないようにハイヒールが誕生したと聞いたことがある。
638 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:37:00.81 ID:Ilfhej0O
/|∧_∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
うんこの話は楽しいぞお
そういえば会津籠城でも・・w
640 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:39:59.25 ID:Ilfhej0O
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。゚ ,
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .。 .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚.
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . / . . 。
/
☆
. ∧__∧ < 良い事あるさ
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
>>624 すまん。両足という言い方だとちょいわかりにくいよな。
手順だと
お腹をひっこめる
↓
帯を袴ごとグイッと回す
↓
スカートみたいに両方の太股とお尻を片足の袴部分から露出させてする
子供の場合は帯をグイッの後、片方の足を、片方の裾へまとめ
袴を完全にヘソあたりまでたくしあげる事も。
大人でも慣れない人はこちらの方が汚す心配は無し。
1800年ぐらいまでは西洋も大して進んでなかったんだよ
その後産業革命の影響で一気に引き離されただけ
イギリスだって1840年までは中国に戦争しかけられなかった
643 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:47:27.82 ID:gzDQ90BG
>>641 なるほど なんとなーく解った。
ただ袴を履いた事がないから中の構造がどーなってるのかすら知らないから完全に理解できなくてすまん。
俺はずーと昔の人は用を足すのは大変だなと勘違いしてたわ。
容保は本当に忠誠の人だよ。
会津にある県立博物館で資料を見ればわかる。
645 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:52:04.00 ID:gzDQ90BG
>>642 どっかで読んだけど戦国時代の外国人宣教師が「日本は宗教でも武力でも侵略は不可能。戦慣れしすぎてこっちがやられます。」
って手紙を国王に送るほど日本の方が逆に進んでたらしいね。
イギリスの産業革命で一気に離されたって具体的に何をやったんだ?
>>644 昔アニメだかなんだかで
忠誠を尽くすのは大事だけど、仕える主を選ばなくては〜
みたいな話があったなあ
あの時代では仕方がなかったんだろうけど
647 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 23:56:28.86 ID:cBMFy9Ve
容保にとっての神が誰なのか、その神に逐一
自分の行動を申し上げている資料がある
648 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 00:17:15.75 ID:39Fi47+4
なんとなく官軍というのはどんなドラマでも悪いイメージしかないな。それはまるで中国の抗日戦争ドラマの日本軍みたいな扱いばかりだもんな。
>>647 それなんだよなー容保のばらのつぼみって何だろ
徳川じゃないと思うんだ、帝でもないよな・・
>>343 小栗上野介の献策を蹴ったんだよ。
その計画を後に大村益次郎が聞いて青ざめた。
>>644 容保が実際に書いた書状とか文書とか和歌を見ると、人柄を感じるね
>>647 これとは違うの?
「土津様」なら、藩祖の保科正之公のことだけど。
http://www.general-museum.fks.ed.jp/01_exhibit/point/2013/130406_hanitsu/130406_hanitsu.html > 土津神社に残された資料の中には、告文(つげぶみ)と呼ばれる一群の文書があります。
> 告文は、会津藩主がおもに藩内の出来事を「土津様」に報告した文書です。
> 具体的には藩主の昇進や家族の動向、藩内の主な人事のほか、改元や江戸城焼失といった世間の大きな出来事も含まれます。
> 現存する告文は、ほとんどが松平容保(まつだいらかたもり)の代のものです。容保は、帰国や参府の報告、正室敏姫の逝去、
> 京都守護職就任、蛤御門の変での活躍など、細かく「土津様」に報告しました。今回はそのうち3点を展示します。
> 容保は美濃国高須藩松平家に生まれ会津藩松平家の養子となりました。他家から入って会津藩を背負って立つという重責が、
> 容保に数多くの告文を書かせた要因の一つかもしれません。
>>651 小栗ぴょんも大河でやって貰いたいなあ
地味かな?
654 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:04:17.66 ID:oOfRP2nA
軍艦があるならそれこそ薩摩に直接に奇襲を掛ければ良かったんじゃない?
まだ外国との貿易の主導権は慶喜が持ってるんだから、フランス、ドイツと連携して薩摩に攻めれば余裕でしょ。
>>654 鳥羽伏見に先立って、元旦から兵庫湾で幕府の軍艦と薩摩の軍艦が海戦やってる
656 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:22:44.26 ID:oOfRP2nA
>>655 そこにフランスが幕府側の応援に駆けつければ楽勝じゃないか
フランスの軍艦は停泊してたんだし、フランスは幕府に全面協力中だし
657 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:27:08.36 ID:LT4DzyuC
鳥羽・伏見の戦いが開始された1月3日、薩摩藩軍艦春日丸、同藩運送船翔凰丸、
平運丸が兵庫港に停泊し、鹿児島への帰帆準備を進めていた。
一方、軍艦頭である榎本武揚率いる旧幕府海軍の開陽丸は、大阪湾に停泊して
海上より鳥羽・伏見の戦いを見守っていた。
1月4日早朝、平運丸は明石海峡に、春日丸と翔凰丸は紀淡海峡に向けて出港した。
これを開陽丸が発見、停船命令として空砲を撃つが無視したため、すぐさま臨戦態勢に入る。
開陽丸は春日丸と翔凰丸を追撃し、敵艦に計25発の砲撃を加え、応戦した春日丸は計18発の
砲撃を開陽丸に向けて放ったが、どちらも大きな損害には至らなかった。
春日丸は、帰還が目的であったため戦闘を継続せず、開陽丸よりも速力が高かったので
鹿児島へ無事逃げのびた。
658 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:30:28.41 ID:LT4DzyuC
阿波沖海戦小公園
明治維新の裏面史「阿波沖海戦」の舞台となった由岐。
由岐漁港の西側にあるこの公園は、その歴史の一コマを永く保存、
伝承するために造られました。
1868年(慶応4年)正月、京都で鳥羽・伏見の戦が始まったその日、
幕府軍艦「開陽丸」と薩摩藩軍艦「春日丸」は日本で初めての洋式海戦をこの由岐沖で展開しました。
その結果、春日丸は鹿児島方面へ敗走。
開陽丸もそれを追って南下。春日丸に随航していた輸送船「翔鳳丸」は由岐港内へ逃げ込み、
「ぬの島」の島影で自爆し、乗組員は海陸に別れ土佐へ逃れました。
660 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:33:34.71 ID:LT4DzyuC
宮古湾海戦
宮古湾海戦(みやこわんかいせん、明治2年3月25日は、箱館戦争における戦闘のひとつで、
盛岡藩宮古村(現在の岩手県宮古市)沖の宮古湾で発生した。
海上戦力で新政府軍に対して劣勢に立たされていた旧幕府軍は、新政府軍の主力艦である
甲鉄への斬り込みによってこれを奪取する作戦を決行したが、失敗に終わった。
661 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:34:05.99 ID:oOfRP2nA
>>659 会津、東北、函館には参戦してるじゃん
函館戦争なんて直接に、フランスの陸軍将校が参戦して死亡してるくらいだよ
>>656 イギリスが倒幕側の味方についてる
当時はフランスとイギリスが仲悪くて敵対してる
フランスが下手に倒幕側へ手出すとイギリスがフランス側を
攻撃する口実与える
663 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:38:57.95 ID:LT4DzyuC
新政府軍では、所属不明の艦船が、宮古湾沖に出現したとの情報を得ていたが、
佐賀藩を中心に編成されていた新政府海軍は
旧 幕 府 軍 を 軽 視
しており、海軍首脳は上陸して警戒を怠っていた。
薩摩藩出身の陸軍参謀黒田清隆はこの情報を重視して、斥候を出してこれを確認するように
海軍に促したが、海軍副参謀石井富之助はこれを受け付けなかった。
佐賀藩海軍>旧幕府海軍 会津藩⇒海軍なし。
新政府海軍>>>>>>旧幕府海軍(3隻)
>>656 この時の海戦では幕府が勝って、薩摩の軍艦追い払ってる
665 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:45:12.41 ID:LT4DzyuC
官軍勇士の墓
宮古から浄土ヶ浜の方に向かうと、中里団地入り口という交差点(T字路)の手前にバス停があり、さらにその少し手前、
道の左側に、崖を上っていく階段の手すりが見えます。この階段を登っていくと、宮古湾を見下ろす高台に墓地があります。
落ち葉の降り積もった山道を上へ上へと登っていくと、その頂上付近に、宮古湾海戦で亡くなった官軍側の死者4人
(長州・梅田梅之亟22歳、阿州・甚吉47歳、阿州・六助56歳、阿州・銀次郎36歳)の墓があります。
この名前をみると、若い長州藩士は確かに志士のひとりだったのかもしれませんが、他の三人は阿波の出身で、
年齢も高く名字もありませんから、おそらくは人足として雇われた船乗りだったのでしょう。宮古の人々は、
海の男が戦に巻き込まれて亡くなったことを、大変に悲しみ悼んだことと思います。戊辰戦争関係の史跡では、
一般に町民や農民の被害者は無視されていますが、ここでは墓石に刻んだ名前の大きさも同じで、対等に扱われているのが
印象的でした。
合掌
666 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:46:22.68 ID:oOfRP2nA
>>664 なら尚更に薩摩に直接に奇襲を掛ければ良いじゃないか。
薩摩の補給線を破壊できるし、上京してる薩摩軍は撤退せざるおえなくなる。
667 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:47:57.42 ID:LT4DzyuC
>>664 否
旧幕府海軍は紀伊水道の制海権を一度も押さえることはできませんでした。
当時の状況
※イギリスとフランスが対立
※イギリスが倒幕を支援、フランスが幕府を支援
※でもイギリスもフランスも下手に手出すと自国の戦争へ繋がるから日本への正当な協力という姿勢
※アメリカなども下手に手出すと自国の戦争へ繋がるから傍観
>>668へ加え
アメリカは戊辰戦争で幕府の勝利が無いと考えた段階で倒幕派へ支援
670 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:54:29.59 ID:oOfRP2nA
>>668 いやいやいや
何度も言うがフランス軍の将校クラスが直接に幕府側に参戦して指揮にあたって死亡してますよ。
>>667 この時に薩摩軍が紀伊で三歳の子供を虐殺してるらしいね。
672 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:58:11.80 ID:LT4DzyuC
艦船代金の総額(単位ドル)
薩摩>幕府>佐賀>長州>土佐>紀州>加賀>広島>福岡>久留米>福井>松江>小倉>大洲>松山>徳島>宇和島>島原>竜野>熊本>盛岡>尾張
会津⇒海軍皆無。
>>670 フランス側で日本側へ参戦したのはあくまでフランスが
正当に日本へ協力しているという名目なので
フランスがフランス軍を率いて幕府の反逆者と戦った訳ではないよ
つまり外交戦争に収めた訳だ
674 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 02:04:13.37 ID:oOfRP2nA
結局、戊辰戦争はイギリス政府の気分次第だったってこったーな。
これに気付いてた日本人は佐久間象山、勝海舟くらいなもんだろ。
675 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 02:05:37.15 ID:LT4DzyuC
白虎隊 自刃した当日の天気は雨が降るなどの天気の悪い日 雨では使えぬ銃を持たされる。
下級藩士 槍にて無闇に突撃を佐川などから迫られ京、会津と無駄に犬じに。
子など 無駄に自決をせまられる。
人権教育、子供の人権について最もやってはならないこと、人の道を外れた非道とは何か?に示唆を与えてくれる。
合掌 成仏してください。
大阪城でパークスに「Majesty」じゃなくて「Highness」って言わせてたな
まあこのへんは基本なんだろうけど
>>674 その逆でフランス側の事情だと思う
フランスは日本倒幕派との関係より
プロイセンの方が力入れてるから
[543]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:48:53.24 ID:HGCDkDuh
>> 541 自分も検索した
桐生があればいるようなので会津の猪苗代湖付近もいてもおかしくないですね
いるかいないかは住民に聞かないとわかりませんが
[546]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:51:53.99 ID:HGCDkDuh
>> 544 おーーー怖い 会津の人間は恐ろしい
[548]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 04:58:28.14 ID:HGCDkDuh
合図は新選組を利用して白虎隊まで死にいたらしめたn松平が英雄w
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| || ガチャ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
|:::::::::::::::|| ノ ヽ_\ 早く
|:::::::::::::::||●) (●) \ 寝なさい
|:::::::::::::::|| (_人_) |
|:::::::::::::::||___ /
|::::::::::::::(_____ノ´||
|::::::::::::::(_ノ / . . . ||
|:::::::::::::::||/ ||
|:::::::::::::::|| ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\ ::::||
\||)
>>668 そりゃ、アメリカは自国で内戦終わったばかりだから
おおっぴらには傍観で、南北戦争終わって商人が余った
旧式武器を日本にいい売り場にしてただけだろ。
>>680 別にアメリカだけじゃなくフランスやイギリスやイタリアやら
殆どの国が戊辰戦争の不参加を国際宣言してたよ。
皆下手に巻き込まれたくないから。
「フランスは幕府に協力してたが、フランスがフランス軍を率いて幕府の反逆者と戦った訳ではない」
というのはそういう事ね。
フランスやイギリスも正式には中立国で、だからどの国も政府への要請と解る兵器は輸出してない。
ブリュネやらグラバーなんて実は本国政府の命令を無視して
日本に協力してる人達という扱いだよ公式では。
>>645 具体的な産業革命の軍事面での貢献としては
製鉄法の改善と蒸気機関の発明
前者によってライフル穿孔後装式の大砲やライフル小銃が可能になって
後者によって高速軍艦が可能になった
>>635 >>636 その時代の欧州はよく美化されて映画や漫画になってるんだが
それを思うといつも冷める…
>>666 当時の軍艦じゃでかいのでも数百人しか乗れないし、マトモな上陸地点の地図もないし
これまでは会津と京都の二元中継みたいな構成だったが来月になればいよいよ幕末の政争が
会津へと移動してきてドラマの舞台としての会津の比重が高くなるから八重の主人公としての活躍が
本格的になってくるだろう。
30年程前にパリ観光
煙草・ガム・イヌのうんこ・ファーストフードの食い散らかし程度は
路上に捨てるのが普通。
生ゴミはセーヌ川に投棄
>>623 鳥羽伏見の戦いの所で出てきた、幕府軍の隊長の姿に良く似てる
>>667 それは慶喜が開陽に登場して東帰したことによるもので、薩摩海軍には大きな被害が出てるよ。
春日丸は逃げる時に平運丸と衝突して修理に出してるし、翔凰丸は自焼。
だいたい砲弾が命中して撃沈なんてめったにあるものではない。
ところで函館戦争で戦没したフランスの将軍って具体的にだれ?
フランスの脱走士官たちは海軍の下士官クラスに負傷者が出たほかは戦没者出てないはずだが。
690 :
501:2013/05/22(水) 09:15:01.57 ID:yrH+IDmp
鳥居の願掛けもあったな。
鳥居の上に小石が乗ると願いが叶うということで
三郎や八重が成功したあとお雪が失敗したのも
もしかして修理の先行きを暗示してたのか。
「運試しなど無用だ。必ず帰ってくる」
なんて言っていたのに。> 修理
>>508 死亡フラグや泣かせポイントのトラップなんか
ほとんど引っ掛かってるわ。ちょろい視聴者だな > 俺
今からこんなんでは、この夏を乗り越えることが出来るだろうか。
そういやこないだどっかのバラエティで
フルベッキが幕末の志士たちと一緒に写ってる写真を出して
「当時この写真を公にするわけにはいかなかったのです。
なぜなら戊辰戦争はイギリスによる出来レースだとバレてしまうから」
てなコメントを発してたおっさんがいたな。
ローラのせいでその話は誰も突っ込まないまま立ち消えになったけど。
グラバー「稼ぐだけ稼いだら日本から逃げろ」
オールト「何故?」
グラバー「もうこの国は終わりだ。今の幕府はフランスの操り人形だ。イギリスがそれを許すと思うかい?」
オールト「戦争になるのか!?」
グラバー「イギリスは既に日本との戦争を想定して上陸作戦を計画している」
「イギリス軍は摂津の海を封鎖し、歩兵1万2千と騎兵5百を兵庫に上陸させる」
「大阪を制圧して京へ進行する」
「そして帝を拘束し海軍を江戸湾に進めて、本隊1万5千が江戸城を攻撃」
「日本はたった1日で降伏する」
オールト 「……」
グラバー 「まったくおめでたい連中さ。 今この国が存亡の危機にあると分かっている日本人は誰一人いないのさ」
>>645 そりゃ150年くらい戦いっぱなしだからね
しかも鉄砲はコピーしてすごい数持ってたし
696 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 10:43:40.08 ID:WCkd6Dw1
アラビアのロレンスと同じ手口か
でも日本は運もよかった
同じ時期に清でのアロー号戦争や太平天国の乱、
インドでのセポイの乱の後始末があり、イギリスは日本に集中できなかった
>>505 >>447 上野戦争の絵巻にあのカツラ被った官軍描かれてるからその頃からだろうね。
それにしてもあのカツラはダサかっこいいよな。戦いにくそうだけど。
>>696 ある意味運がよかったってのはあるかもだけど。
欧米がインド、中国を侵略しつつある情報は、日本にも広く伝わっていて。
それが幕末、庶民・農民にまで剣術が流行した原因だし、
攘夷思想が流行した原因。
だから
>今この国が存亡の危機にあると分かっている日本人は誰一人いないのさ
ということは、ありえないんじゃないか。
下関戦争、薩英戦争で負けた後も、警戒心は持っていたはずだよ。
幕末の日本は総人口の1割近くが職業軍人で、
無理に戦争を仕掛けると、こちらもそれなりに被害を被ると
欧米列強に思わせるような事件が多発していたから、
そうそう簡単には侵略されなかったと思うけど
というか、一応清も独立は保っている
>>694 ただヨーロッパの戦争の常識からすると日本の戦争は小競り合いに見えたらしいんだよな
トルコとの戦争みたいな大規模な戦闘があるわけではないからしょうがないんだが
太平天国があったから運が良かったと言うけど、植民地や列強間抗争抱えた国にとってはそのくらいが常態だよ
日本に関しては列強は最初から植民地にする意思も能力もないね
アメリカはちょっと特殊として、欧州の列強ではロシアの対日政策が典型的だけど
内部にまったく外国人と通じる勢力がない、あっても公論でたちまち抑えられる
日本は世界的に見て異常なくらい求心力の強い=逆に言えば閉鎖的な国で…
>>699 清は江戸幕府と正反対の外交をやってるからなー。
つまり貿易を認めておいて突然、官憲が禁止したり、条約を結んでおいて民衆暴動が起きると官憲が煽ったりする
日本も横浜鎖港や兵庫開港問題、あるいは外国人襲撃と言う形で、
その種の排外運動がなかったわけではないが、少なくとも幕府は条約を1回結んだら遵守する、賠償金の支払に応じる、
その代わり、たとえば下関協約の細目の交渉の際に、なし崩し的な開港は一切認めないと言う態度を示して、
外交における信義誠実の原則は守ってるからね。
清が侵略されたのは、正直言って武力以外に、条約履行でアドホックな対応をして怒らせたのが大きいと思うな
>>581 将軍は辞めても宗家だからな。
>>607 レースのカーテン越しに世界を見ているような感じだが、だんだんレースが厚くなっていく感じ。
気配に耳澄ますったって座頭市のようなわけにはいかない。
>>580 残して行くとヤバいと考えた慶喜が連れ去ったんだ。容保の責任ではない。
今週の「ステラ」の表紙は神保修理の人か
これからしばらくは退場者の表紙が続きそうでなんか鬱だわ
薩英戦争、下関戦争時の
ロンドンタイムズの記事があるけど
イギリスに戦争を仕掛けた薩長の蛮行を罵った後は
割と日本民族の賛辞が並んでいる
清国の連中は脅かすと逃げるが、この国の民族は勇敢に戦いを挑んでくる
ピストル一丁渡すと、完璧なコピー品を器用に作り上げてしまう
この国を制圧するのには、我が国の方にもかなりの被害が出るかもしれない
みたいに書かれてる
あらゆる面において
こりゃ清国と違うなって思ってたと思う
>>702 >貿易を認めておいて突然、官憲が禁止したり、条約を結んでおいて民衆暴動が起きると官憲が煽ったりする
なんだか現代中国も同じような事をやってるな
>>699 武士階級は人口の六%だしそのうち半分は女で年よりも子どももいるから実際は2%ぐらいの兵力
明治になって国民皆兵にして兵力は16倍になった
>>707 6%というのは明治初期の士族の人口で、
幕末・明治維新の混乱期に帰農・帰商した階級を除き、
士族授産の対象となった戸数から計算すると、総人口の10%前後になる
武家奉公人を武士階級から除くとしても、
旗本や仙台藩の陪臣はほぼ全員が帰農して士卒族になれず、
明治初期の士族の人口には含まれない
>>708 「旗本や仙台藩の陪臣」と書いたけど、正確には
旗本の陪臣 と 仙台藩の陪臣 ね
旗本自体は、戊辰の処分を受けてない限り、士族に編入されている
会津の県立博物館で孝明天皇の御宸翰のホンモノ見てきた
心がふるえた・・・
御宸翰だけに震撼したのか…
>>700 数万の軍勢同士が激突する戦見てそう思うかねぇ
秀吉の時代になると5万単位で動員かけてるんだし
713 :
part46ダイジェスト会津にトンビはいない【完結編】A:2013/05/22(水) 16:38:09.65 ID:F46RmwLj
[550]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 05:02:01.00 ID:HGCDkDuh
>> 549 うるせーよ 俺は会津が大嫌いなんだ
会津の殿様がね あいつ77歳まで生きたらしいなw
↑※これがアンチ会津アスペの本音でしたww
[551]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 05:05:02.44 ID:HGCDkDuh
会津藩の武士の男子には
「いかにして死ぬか」が藩主の教えだった
白虎隊は松平の教え
↑※被害妄想発症してますね重症ですw
[553]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 05:07:02.39 ID:HGCDkDuh
会津人ふざけんじゃねーよ
お前らだけ「いかに立派に死ぬか」考えれ
他に輸出するな ←※国内で輸出とは半島生まれの方でしょうか?w
[554]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 05:08:29.64 ID:HGCDkDuh
>> 552 関係あるよ NHKがそういう効果音流してる
ありえない効果音をね ←※wwwwwwwwwww
うんこを踏んだことはありますか?
私はあります。
会津若松市滝沢町の歩道橋で。
鳥羽伏見の戦にワクテカ気分だったところに
お裁縫だの歌詠みだの、なんだよそれ・・と思っていた俺だが
不思議なもので録画を何度も見ているうちに、あの幟作りのシーンが
一番好きになってしまった。なんだかんだ見応えがあるわ
戦のシーンって考えてみればいつも変わり映えしないんだよなw
716 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 19:22:44.96 ID:DlP1PMAX
歴史に詳しくない私は、単純に判官びいきで会津藩が好きでした。
ところが先日、歴史に詳しい知人から以下のような側面もあったと聞き愕然としました。
会津藩は幕末の最後の段階で政策を誤り、不義不忠?をして京都守護職のときの栄光を自ら汚した。
会津藩は薩長土のような広い視野を持っておらず、世界の現実や日本の将来が見えていなかった。
会津藩は長年、領民に対して差別意識が高く過酷な施策を採っていたので、領民から恨みを買っており、
会津戦争直後には領民から同情されなかったどころか政府軍を歓迎した領民が反藩政の一揆を起した。
政府軍は一揆側の要求をことごとく容れた民主的な善政を敷いた。
戦死者の遺体放置の件は、会津側だけでなく政府軍側のそれも同様だった。
戦後の遺体処理の件は、それを取り仕切ったのは村役人や他の東北諸藩の役人たちで、
薩長は誰も参加していないし関与していなかった。以前から藩当局や藩士たちに恨みを
抱いていた領民による仕打ちの結果だった。(これは私には意味不明)
戦後、新政府、特に薩摩は会津に同情的で、改易することなく減封・転封処分で済ませた。
また、会津藩の優秀な人材は新政府が重く用いた。普通なら会津藩がしてきたことは、
藩主切腹、お家断絶、藩は取り潰しが当たり前だったのに。
これが本当なら、けっして会津藩が全て正しわけではなく、むしろ薩長のほうに分があることになります。
林権助の刮目したままの壮絶な死にっぷりが頭から離れないよ…
718 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 19:25:10.64 ID:DlP1PMAX
会津藩は世の中の流れが読めずに、それに逆らったということですね。
利発な西国諸藩と固陋で愚鈍な東北諸藩ということですね。地理的特性なのか風土性なのか教養の違いなのか。
容保は、せっかく孝明天皇から御宸翰を賜るほど活躍したのに、増長したのでしょうか?見苦しいですね。
それに、領民から恨まれていたということは、為政者として失格ですね。
そういえば武士団ができて以降戦国時代ぐらいまでは、負けた場合、トップの者が家臣の助命と引き替え
に自害するのは当たり前のことでしたね。それがいつからか逆になり、第一次・第二次長州征伐や戊辰戦争
などでは、家臣(家老)が藩主を救うために罪を背負って自害するようになっています。なら、藩主って、
権利だけあって責任は取らなくてもよい都合良い存在になります。そんな甘えた考えでは、本当の治世や
忠義なんてできっこありませんよ。
官軍のある幹部が会津藩の降伏の使者に対して、「本当に降伏し謝罪する気があるのなら、容保の首を
持ってくるのが筋だ」と言ったそうですが、まさにその通りですね。
やらなくてもよい戦争を無駄にやって、しかも天皇(官軍)に弓を引いて、家臣を大勢死なせ、
17歳前後の白虎隊士もたくさん死んで、領民に迷惑をかけ、それで家老一人に切腹させて責任を
取らせ、自分は天下りで日光東照宮の宮司におさまってのうのうと生き延びる容保ってホント酷い大名だったのですね。
現在の会津市の人たちや会津ファンの人たちは、そういう真実の歴史を知っているのでしょうか?
719 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 19:28:44.23 ID:DlP1PMAX
会津の搾取ぶりを聞いていた旧幕領の庄屋達は、それぞれの代官達にこれまで通り代官所による統治の据え置きを望み、
代官に会津による支配に反対する建白書を出す事になる。「会津は、奥州若松から七、八十里も離れた魚沼の村々を
守ってくれるとは思えない。越後が戦闘になったら小千谷・小出島・蒲原郡酒屋などの陣屋を焼き払って
会津口を固めるため撤兵するとのことだ。その上、預地となれば調達金や夫役を課せられ
私どもの村々は立ち行かなくなるだろう」以上がその建白の内容だが、いざ北越戦争が始まると
越後の領民が危惧した通り、越後の民衆は会津兵の蛮行に苦しめられること事になるのである。
(十日町市史通史編3)
尚、桑名と高田に対しても支配に対する反対の建白書を出されているが、米沢に対してだけは
その支配に対する反対の建白書が出されていないのが興味深い。
会津の支配に抵抗した庄屋達に対し、四月五日に会津小千谷陣屋から、出雲崎代官領に
「これ以上代官領の引渡しを拒むならば軍勢を差し向ける」との恫喝がされた為、
遂に代官領の領民達も恫喝に屈して、会津藩の支配を受け入れる事になるのである。
他の旧幕領も同じような経緯で、四月には会津による旧幕領の制圧は終わった模様である。
(津南町史通史編)
会津は慢性的な戦費不足から、近視眼的に進駐した各地で民衆から搾取・略奪を始めるのであった。
旧幕領を接収した会津兵がまず行ったのは、戦費調達の為に各村々への御用金の名の元での搾取だった。
この会津の御用金の割当は旧幕領の各地に及び、旧水原代官領での千唐仁村十八両、浮村一五七両
野田新田十八両を始め、前述の小千谷陣屋領での割り当てや、後述する新潟町での御用金の取りたて等
枚挙にいとまがない。
(水原町編年史第一巻)
またこのような組織だった徴発だけではなく、個人の会津兵による略奪も多発した模様である。
初期においては新潟町で強盗を働いた会津兵数人が町民によって捕らえられて処刑されたなどした。
(新潟市史通紙編3)
武器を持ち民衆を恫喝する会津兵や衝鋒隊の兵士達に民衆は次第に手も足も出せなくなる。
「会津勢、妙法寺山中に篭もり居り、度々村里へ出、百姓共へ無心申し掛け、或いは乱暴等いたし候」
(新潟県の百年と民衆 戊辰戦争と民衆 溝口敏麿)
720 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 19:30:10.95 ID:HasUcROx
薩長軍 兵力5000人 主装備ミニエー銃 戦死者110名
幕府軍 兵力15000人 主装備元込め銃 戦死者280名
今見ても幕府軍が負けた理由がさっぱりわからんよね
どこをどうやれば負けれんだよってレベル
721 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 19:35:04.61 ID:HasUcROx
ぶっちゃけ150年前の戦いでさえ
これだけ感情に流されて冷静に見れない人ばっかなんだから
WWUは元より日露日清でさえ公平に見るのはまだまだ不可能だろうね
あと800年は無理だな
723 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 19:53:57.46 ID:H5dtym1P
なんでコピペまでして必死なんだろな??
NGにしないの?
ゆれた
会津で震度3
斉藤が「正面からは斬りこめない、側面から攻めよう」と言った時
「カービー援護しろ、ケーリー、リトルジョンついてこい」が頭をよぎった人
いるだろw
728 :
part46ダイジェスト会津にトンビはいない完全版【完結編】B:2013/05/22(水) 20:07:23.22 ID:F46RmwLj
[557]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 05:13:14.12 ID:HGCDkDuh
>> 555 会津が嫌いと言うか、そういう時代だったと思うのが本当のとこと
でも会津は嫌いだけどね←※アスペそうとうやばいですねw
なんで嫌いか・・・松平だ ←松平様にたいする執拗な被害妄想が恐ろしいです・・・
[560]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 05:17:23.89 ID:HGCDkDuh
松平は新選組を囲って京都で悪さしたが最後の最後まで抵抗して
ついには中学(新選組)を出した ←※中学ってなんですか?歴史用語?ww
[561]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 05:19:20.78 ID:HGCDkDuh
鶴ヶ城もボロボロになってよう、みんな死んでしまった
死んでしまった後に白旗あげたバカ殿様
↑※よくもここまで暴言を並べられるものです
[562]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 05:21:06.56 ID:HGCDkDuh
しかも自分は薩摩藩との約束でしっかり助かって長生きしている
[564]日曜8時の名無しさん<sage>
2013/04/02(火) 05:29:17.13 ID:HGCDkDuh
>> 563
トンビは海岸しか生息しないのですが大きな湖なら気流があり生息できるかもしれないです
私は支笏湖に行っても見た事ないですね
あはは ←※完全に壊れてますねwww
斎藤たち動き出すの遅っw
もっと早く回り込めよ
730 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 20:10:44.95 ID:1d3bT2fs
>>718 会津市と書いてるじてんで
会津に詳しく無い事が
良く分かります!
いまのところ斉藤一と高木時尾はまったく接点がないよな。斉藤が会津戦争に参加するために
かの地へ赴くのがきっかけなんだろうけど、時尾は照姫の祐筆だしこのふたりがどうやって
出会うのか面白いな。
基本的に当時の道徳観から見れば旧体制のが往々にして正しい
なぜならその当時の道徳観とは体制が作ってるからだ
基本的に戦争というのは往々にして正しい方が負ける
なぜなら勝つ方は勝つ為には道徳観まで破るからだ
総てが総て当てはまる訳ではないが大抵はこの法則が当てはまる
そういうのは法則って言わない
だけど納得だな、勝つというのはそういう事なのかもしれない。
例えば今回の西郷隆盛は大阪にいる旧幕府軍を挑発するために江戸を引っ掻き回したりと
およそ正々堂々とは程遠いやり方をしてる。
しかし、それでも幕府側が勝てたと思うけどね
トップがちゃんとしてたら
>>734 確かに新政府が「幕府が薩長に変わっただけ」と批判されてたし
結局薩長人の一部は下克上目的と取られて仕方ない行動してたしな
伊藤らは別として
>>720 訓練の問題
西郷隆盛の見積もりでは幕軍100人が薩軍一人に相当
それはブラフもあったと思うよ
西郷は劣勢になる事を想定して、広島に明治帝を連れて逃げるルートも考えてるし
西郷がそう言えば、本当にそうなんじゃないかって思えるような
迫力と説得力があったとは思うけどw
>>735 慶喜は最初から内乱を最小限に留める事と、尊皇に重点置いて
動いてるから、むしろ薩長や会津以上に日本の事を考えて動いてるし
新政府側の評価も高いよ。
龍馬や大隈が大政奉還を勧めたのは、非戦派だからではなく
慶喜と同じで、下手な内乱は日本の損と考えてた為だ。
洋式訓練の前の段階として、薩摩示現流の強さ
スポーツ化した剣道は薩摩示現流には勝てない。
>>736 19世紀半ばから後半にかけてという時代だから「日本の近代化」という目的があったが
もし江戸幕府が100年くらい早く弱体化して倒幕の流れが起きてたら薩長が天下を取って
薩長幕府みたいな体制になってただろうな。トップが徳川から薩長に代わっただけという感じ。
>>708 女も老人子どももいるんだから人口の10%が兵力だったら武士階級の人口三割とかになるぞw
戦国時代でも一万石あたりの動員力は百人と言われてるのでやはり武士階級は人口の六%ぐらいが妥当
>>741 ただ日本の近代化は幕府でも可能だったし
薩長より先に「攘夷は無謀、開国すべき」と気付いてたのも幕府だし
幕府は、どの藩出身でも幕臣として迎え入てたし
税も緩かったし
明治中頃くらいまでは「幕府の方がマシだった」と言う人も多かったらしいが
しかし薩長人でも、山縣と伊藤だと国民の好感度雲泥の差だから
一言に薩長とは纏められないが
744 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 22:24:02.96 ID:F3jAq3pR
745 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 22:39:45.07 ID:Wzf0//p5
>>701 それを崩そうとしたのが、岸信介が朝鮮半島から連れて来た在日韓国朝鮮人である。
芸能界やマスコミからTV局を占拠して、TPPや道州制で日本を属国にしようとしている。
太平天国の乱は、欧米列強がキリスト教原理主義のテロリストを養成して仕掛けた叛乱。
747 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 22:41:23.25 ID:Wzf0//p5
>>702 そうなんだよね。TPPで条約を結んで、守れませんと拒否をすると、
ああいうことになる。TPPなど締結してはいけない。
>>743 幕府が四民平等をやれたとは思えないけどね
旧体制が倒れないと無理
>>748 幕末の場合、旧体制を倒した所、前より平等じゃ無くなったでござるw
旧体制を倒した後、その旧体制を倒した者を倒さなきゃいかん。
____
/::::::::::::::::::\
_i:::::::-‐――-::::i
//.::/ ̄) ̄ ̄ ̄ヽヽ.
/:::/..::/ ヽ::ヽ ならぬものは ならぬのです
/::/::::/ \ / l::::i::i 迎撃はわだすにお任せくらんしょ
|::::i:::l <●>△<●> ::::i:::|
ヽ::i:::l '─ー==---' l::lソ ガガガガガガガガガ
し| |/J_ _ __ _从._,
\ ┏┓三((〓((━(。゚。) ━ 二 三 ━ ━
\ ┏┓三((〓((━(。゚。)━(。゚。) ━ 二 三 ━ ━
\____┏┓三((〓((━(。゚。) ━ 二 三 ━ ━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒Y⌒
751 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 23:20:24.36 ID:H9WwoStH
752 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 23:47:01.11 ID:oOfRP2nA
>>737 明らかに訓練差だろうね。
ドラマでも薩軍は前に土嚢を積んで盾にし更に入ってこれないように柵まで設置してる。この構えに槍で突っ込むとか自殺行為だし。
武器ばっか注目されてるが、薩軍は皆がズボン姿。機動力も差がでるのでは?
754 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 23:59:03.53 ID:C8eWT7Cw
755 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 00:02:26.57 ID:6umutxwo
韓国紙「原爆投下は神の罰」、記事で無差別爆撃を支持 日本大使館抗議
韓国の中央日報が日本への原爆投下を「(神の)懲罰だ」とする記事を掲載し、在韓国日本大使館は22日、
同紙に抗議した。
問題の記事は20日付で、安倍晋三首相が東日本大震災の被災地視察で航空自衛隊松島基地を訪問した際、
操縦席に座った空自機の番号が「731」だったことを取り上げ、細菌兵器を研究したとされる旧日本陸軍の
部隊名称と同一だとして非難し、日本の反省が足りないと主張する内容だ。
さらに、大規模空襲や原爆投下を神による「過酷な刑罰」としたうえで、第二次大戦末期のドイツ・ドレスデンへの空襲を
「ユダヤ人の復讐(ふくしゅう)だ」、広島、長崎への原爆投下については「日本軍国主義へのアジア人の復讐だった」と主張。
非戦闘員への無警告、無差別の大規模殺傷という事実も「国家を改造して歴史を変えた」と支持している。
記事は、「日本に対する火雷(爆撃)が足りないと判断するのも神の自由だ」と日本への軍事攻撃を肯定する主張で
締めくくられている。
執筆した同紙の金(キム)●(ジン)論説委員(53)は過去に「大韓言論賞」の受賞歴もあり、韓国では優れた
ジャーナリストの一人とされている。
※●=王へんに「進」
>>749 幕府が勝ったとしたら世襲無能の旗本や後家人が威張り続けるのは確実
山川大蔵もロシアでは幕府の役人に使い走りさせられたとこぼしてた
757 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 00:44:43.17 ID:1c3pwlgs
慶応4年(1868)1月3日鳥羽・伏見の戦いで白兵突撃の消耗戦を佐川官兵衛と
会津は経験していた。すなわち、装条銃弾対刀槍の戦いで惨敗している。
会津はこの戦訓を反省し学ぶべきであった。 会津と敵対した薩長を主軸と
する攻撃軍所持の火力(銃砲)に白兵主義は通用しなかった。
籠城戦初期城郭(1868/08/29)を出撃した千余名、腕の延長でしかない刀槍を
携え白兵突撃を敢行した。そして待ちかまえていた大垣・長州・備前隊の
前に曝し、いたずらに銃弾の餌食になった。 彼ら(会津藩士)にとって戦場
は死ぬ場所でありそれ以外のなにものでもなかった。
敵に打撃を与えるのでなく、藩士そのものを武器として死ぬ場所を与えたのであった。
会津兵の数からして白兵突撃による損耗に耐えられるはずもなかった。
必勝の信念で肉弾を武器として戦う結果について指揮官は想定すべきであった。
鳥羽・伏見の戦訓はなんら活かさていない。
長州の大村益次郎にみられる合理的科学的思考の片鱗さえ見いだせない。
家老梶原兵馬は才気あふれ優秀であったとか、
佐川官兵衛は猛将であったとか論拠を欠く記述が目立つ。
一歩譲って佐川を猛将としよう。
だが上表の所持銃器を見れば会津は確実に別の生産的な解決法を
目指すべきであった。
当時の長州兵の一部は七連発のスペンサー銃を携帯していた。
勇気などは銃弾の前に全く役にたつものではなかった。
758 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 01:13:59.60 ID:Rrhed9FD
>>756 とは言っても維新後の政治家、豪商等の特権階級は元武士やら豪農ばかり
結局身分は受け継がれた
何か違うのかね
>>756 それ新政府が勝っても一緒でしたw(><)
だから世間が「幕府が薩長に変わっただけ」と揶揄したのだよ。
幕府が倒れて四民平等になったと思ってる人多いが実際は
明治時代も四民平等は無くなってない
唯一の救いは一部の政府人が本当に四民平等を目指してた事くらい
そしてそれは150年経ち、
二度の大戦と体制の大幅な改革を経験して尚、続いている
政治家が良い例だな
>>760 それは言い過ぎ。
現代は明治時代の頃とは全然違う。
760が堂々と今の政治家批判をしてるのがその証拠さ。
明治中頃だと政治家批判なんてしたら逮捕されても文句言えないよ。
有り難い時代に生まれもした
762 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 01:30:13.73 ID:Rrhed9FD
結局、日本は政治形態は紛れもない民主主義国家ではあるが
本当の意味では未だに民主主義国家では無いよ
民主が一度も立ち上がらずに民主主義国家になった国等何処にもない
民主(党)が立ち上がったらろくな事にならなかったやん。
>>762 それでも幕末明治時代よりは民主化してるさ
現代で文句行ってたら幕末明治では暮らせない
自分のペニスさえ立ち上がったら それでええねん
766 :
漢字くらいちゃんと書けよ:2013/05/23(木) 01:44:01.99 ID:7UIQROFc
×民主
○民衆
そこは民主と民衆を間違ったんだよw
わかるだろw
まぁ俺が言ってるのは極論だけど強いて言えば
日本の民主化の夜明は大正デモクラシーか
決して明治維新では無い
明治維新は本来は日本が本当の意味での民主主義になる最大のチャンスだった
なのに民衆は極々一部しか立ち上がらなかった
ええじゃないかとか踊ってる場合じゃ無かったんだよ
結局、日本は代々欧米に比べ、為政者が民に優しすぎたんだな
>>742 武士階級といったら、女子供を含めるのが当たり前だが
あと戦国時代の動員力は、明智光秀の例で1万石当たり600人、
江戸時代でも、公式には1万石当たり235人で、
これらは当然、非戦闘要員を含む
会津の場合、23万石に対応する公式の動員数(万石に235掛け)は5405人で、
1800年頃の時点で家禄を貰っている者は5307人
女子供を含む武家総人口は、幕末の時点で約2万3000人で、
明治維新後の若松県(幕末の加増分を除く)の人口20万2704人(旧会津藩士族を除く)からすると、
会津藩の場合も総人口のほぼ10%が武士階級だったといえる
>>740 プッ・・
薩摩示現流なんぞ最初の一太刀交わせば楽勝。
バカみたいな打ち込み稽古する田舎剣法だろうに。
当時の最強剣術家は全部江戸発信。
771 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 06:15:40.55 ID:NSfBfHKX
八重の桜って明らかに戊辰戦争がクライマックスだよな。
江戸時代は飢饉が起これば何十万もの百姓が一気に餓死する
その間将軍様は江戸城で妾と一緒にどんちゃん騒ぎ
明治以後は飢饉では人は死んでない
この差は大きい
スペンサー持った八重並のスナイパーが100人いれば鳥羽伏見で会津が勝ってたかも
774 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 07:13:26.62 ID:JUs8ZGb7
まぁ、政治や政治家の質はともかく、
西欧の文物、優れた学問によって皆が豊かに暮らせる世、
横へ横へと広がる世になったのは確かだ。
と無頼のタカヘイタが申しております。
八重はジャンヌダルクというよりは会津のシモ・ヘイヘだろうな
>>770 その示現流の最初の一太刀をかわせなくて、どれだけ
頭かち割られて死んだことか。
示現流は藩の外で試合をしないから、藩外で知っている人は
いないだろう。
>>767 ええじゃないかは薩長のステマと言われてなかったか?
ええじゃないか、錦旗、トコトンヤレ節
薩長の世論操作力こえー
ええじゃないか踊りに隆盛がいたのは覚馬の幻かと思ったが
実際にあおってたのか・・・
容保の出陣の儀式で縁起物食べてるシーンが面白かった。
782 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 10:18:31.29 ID:7UIQROFc
ええじゃないかのエキストラが少なくて寂しいw
足軽上がりの伊藤博文や山県有朋か首相になるなど幕府が勝ってたらあり得ない
幕府だとせいぜい譜代大名の中でまともなのを選ぶだけ
伊藤博文が孝明帝を暗殺した説もあるが
>>762 イギリスやイタリア、日本は民衆が立ちあがって無いけど
民衆が立ち上がったロシアよりよっぽど民主主義的だよ
中世の歴史や近代化した時期とか考えると、ロシアってちょっと変わってるよね。
あれだけのバックボーンがありながら未だに民主化してない。
いわゆる元列強でロシアだけじゃないの?民主化してないのは。
もっとも、BSで報道とか見る限り中国の報道よりは自由度あるけどな。あと、なんだかんだでプーチンにブーイングとかしてる連中もいるしw
中国で国家主席にブーイングしたら殺されるわ。香港はともかく。
首都圏の広告で栄光ゼミナールが
「薩摩藩に学ぶ」と大きく載せてるけど
あれはもしかして八重の桜へのカウンターのつもりか
西郷隆盛の末路からもいろいろと学ぶべきものは多いかもしれんな、中学受験のよい子のみんな
789 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 12:03:34.82 ID:lTRSsQ/f
小松帯刀が長生きしていたら
ものすごい政治家になっていたのではないのかい?
初代内閣総理大臣クラスじゃね?
>>785 イタリアは大戦中に負けが決まったら、民衆が即反ムッソリーニ
あまりのラテンぶりに、連合国に呆気に取られた
>>791 日本人も手のひら返して反ヒロヒトになれば面白かったのにね
>>786 やっぱり民族の多さなのかな。
アラブが宗教や民族によって色んな国に分かれてるけど
あれがひとまとまりの「アラブ国」になったようなもんだもんね。
794 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 13:51:29.70 ID:ojESF5kp
>>786 ロシアみたいな広大な国は、国民国家としての共同幻想を隅から隅まで抱くのは中々難しい。
だから強い大統領が引っ張って行かないと国の求心力を失い、分裂方向に遠心力が働く。中国も同様。
その辺が日本とは決定的に違う。
>>789 そうなっていたら、西南戦争もなくて
西郷も大久保も死ぬこともなくて、
日清戦争、日露戦争もなくて、日本は平和で豊かな国に
なっていたと夢想する。
>>795 小松にそこまで期待するのは無理っぽ。
所詮は、西郷と大久保によって、
薩摩内の保守派上層部を押さえるために利用されていただけ。
大政奉還後各地の城が荒れ果て、江戸では薩摩兵の火付けに対する怒りが残った
ソ連崩壊後の治安の悪いロシアみたいなもんで、
民主主義よりは強い軍隊と治安維持が必要と思うようになる
>>794 小国以外は南北問題を抱えているのが
国際仕様
中央の言う事は何でも反対
じゃあ、経済も自治も勝手にやってが
地方分権。
>>796 斉彬は偉大な藩主だけど、実務をやっていたのは
小松だった。大久保と西郷を引き立てたのも小松。
大久保も西郷も小松に説得されたら従うから
二人も対立が決定的になることもない。
そうなれば、後は全部うまくいくと夢想。
800 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 16:07:17.79 ID:VHsxOJ3t
そりゃ見方やとらえ方を変えたら
まだどの国も真の民主主義にはなっていない
とか、言うのは言えるだろう
>>795 偉人のもしも話とはいえ一人の人間にそこまで期待できるのがすげえ
イスラム諸国なんか独裁者を倒すと大抵イスラム原理主義が台頭して
民主化から遠ざかるのがデフォ
803 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 18:17:07.31 ID:ojESF5kp
北斗の拳を見ても分かる様に、無政府状態の時に民主化は無理で、ラオウみたいな暴力統治がないと纏らない。
んで、暴力によって国家が出来た後は、次の段階として、リハクみたいなキレ者による専制統治が要求される。
そして国家は独裁者・僭主政から徐々にステップを経て民主化を辿らないと高確率で失敗する。
ぐちゃぐちゃにカオスの国に欧米がいきなり民主化だ!選挙やるぞ!と押し付けても失敗する。
>>776 新撰組の近藤だか土方だかが「示現流は最初の一太刀を必ずかわせ。絶対受け止めようとするな。」と
言ったんじゃなかったっけ。(ソースは風雲児たちだが)
805 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 19:39:13.92 ID:7UIQROFc
北斗の拳を知っているのは、むしろアラフォーだろ
807 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 20:14:57.77 ID:+tGis97q
まるで会津人のような屁理屈と妄言を繰り返す韓国人。
もう韓国とは国交断絶でいい。
こいつは殺すしかないだろ。
韓国に核兵器ぶちこめばいい!北朝鮮!いいよ許可する!
同じ民族同士?朝鮮半島が核汚染しようが知らない。
思う存分、南朝鮮に打ちこめ。
日本にいるすべての在日韓国人も消えてくれ。
神は人間の手を借りて人間の悪行を懲罰したりする。
最も苛酷な刑罰が大規模空襲だ。歴史には代表的な神の懲罰が2つある。
第2次世界大戦が終結に向かった1945年2月、ドイツのドレスデンが火に焼けた。
6カ月後に日本の広島と長崎に原子爆弾が落ちた。
これらの爆撃は神の懲罰であり人間の復讐だった。ドレスデンはナチに虐殺された
ユダヤ人の復讐だった。広島と長崎は日本の軍国主義の犠牲になったアジア人の復讐だった。
特に731部隊の生体実験に動員された丸太の復讐であった。同じ復讐だったが結果は違う。
ドイツは精神を変え新しい国に生まれた。だが、日本はまともに変わらずにいる。
2006年に私はポーランドのアウシュビッツ収容所遺跡を訪問したことがある。
ここでユダヤ人100万人余りがガス室で処刑された。どれもがぞっとしたが、
最も衝撃的な記憶が2つある。ひとつはガス室壁面に残された爪跡だ。毒ガスが
広がるとユダヤ人は家族の名前を呼んで死んでいった。苦痛の中で彼らは爪でセメントの壁をかいた。
もうひとつは刑罰房だ。やっとひとり程度が横になれる部屋に4〜5人を閉じ込めた。ユダヤ人は
互いに顔を見つめながら立ち続け死んでいった。彼らは爪で壁面に字を刻みつけた。最も多い単語が「god」(神)だ。
ナチとヒットラーの悪行が絶頂に達した時、英国と米国はドレスデン空襲を決めた。軍需工場があったが
ドレスデンは基本的に文化・芸術都市だった。ルネッサンス以後の自由奔放なバロック建築美術が花を
咲かせたところだ。3日間に爆撃機5000機が爆弾60万個を投下した。炎と暴風が都市を飲み込んだ。
市民は火に焼けた。大人は子ども、子どもはひよこのように縮んだ。合わせて3万5000人が死んだ。
満州のハルビンには731部隊の遺跡がある。博物館には生体実験の場面が再現されている。
実験対象は丸太と呼ばれた。真空の中でからだがよじれ、細菌注射を打たれて徐々に、
縛られたまま爆弾で粉々になり丸太は死んでいった。少なくとも3000人が実験に動員された。
中国・ロシア・モンゴル・韓国人だった。
丸太の悲鳴が天に届いたのか。45年8月に原子爆弾の爆風が広島と長崎を襲った。
ガス室のユダヤ人のように、丸太のように、刀で頭を切られた南京の中国人のように、
日本人も苦痛の中で死んでいった。放射能被爆まで合わせれば20万人余りが死んだ。
808 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 20:19:26.74 ID:+tGis97q
神の懲罰は国を改造して歴史を変えた。ドレスデン空襲から25年後、
西ドイツのブラント首相はポーランドのユダヤ人追悼碑の前でひざまずいた。
しとしと雨が降る日だった。その後ドイツの大統領と首相は機会があるたびに
謝罪し許しを請うた。
過去に対する追跡はいまでも続いている。
ドイツ検察は最近アウシュビッツで刑務官を務めた90歳の男性を逮捕した。
ところが日本は違う。ある指導者は侵略の歴史を否定し妄言でアジアの傷をうずかせる。
新世代の政治の主役という人が慰安婦は必要なものだと堂々と話す。安倍は笑いながら
731という数字が書かれた訓練機に乗った。
その数字にどれだけ多くの血と涙があるのか彼はわからないのか。安倍の言動は人類の理性
と良心に対する生体実験だ。
いまや最初から人類が丸太になってしまった。
安倍はいま幻覚に陥ったようだ。円安による好況と一部極右の熱気に目をふさがれ自身と
日本が進むべき道を見られずにいる。
自身の短い知識で人類の長く深い知性に挑戦することができると勘違いしている。
彼の行動は彼の自由だ。
だが、神にも自由がある。丸太の寃魂がまだ解けていなかったと、
それで日本に対する懲罰が足りないと判断するのも神の自由だろう。
キム・ジン論説委員・政治専門記者・・・これが韓国最大新聞の記者のレベル。
今すぐでも殺していいレベルだ。靖国神社の前まで拉致して来てなぶり殺しにすべきだな。
809 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 20:21:03.75 ID:+tGis97q
キム・ジン論説委員・政治専門記者(中央日報)⇒核汚染の実態を知ってから死にたいのなら福島第一原発の中に投げ込んで
死んでくれ。
810 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 20:24:24.50 ID:+tGis97q
俺はもう金輪際、韓国ドラマは見ない。
広島長崎のヒバクシャを思うと涙が止まらない。怒りが止まらない。
震えが止まらない。
福島県民も日本人なら怒れよ!
811 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 21:02:24.90 ID:ZmqM2VPB
人が少ないな、やっぱまだ規制かかっているの?
寂しい・・・(´・ω・`)
頭のおかしい長文やトンビが
規制にかかればいいのに
>>799 でも最近の研究書を読んでると、既に慶応3年段階から小松の療養中に西郷と大久保が独断で決めてたんじゃないか
と推測するものも出てるね。ちなみに西郷と大久保も討幕の最終段階になると微妙に違いが目立ってきてる
やはり西郷は二度の遠島と言うハンデが大きいのか、大久保のほうが予測が的確に
814 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 21:40:30.24 ID:Hq4zCZAB
ID変えずに連投してくれるなんて優しいな
八重ヲタはアホ
ホリプロは裏番組に自社タレントを出すどころかさまぁ〜ず番組までやって数字を取ってる
八重を応援するだけ無駄w
816 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/23(木) 22:37:44.11 ID:+PU+bldV
>>815 八重ヲタなんていねぇよ
八重がでなくて喜んでる幕末ヲタがいるだけ
>>799 >実務をやっていたのは小松だった。
小松家は、薩摩では家老になりうる名門だけど、
尚五郎は、斉彬在世中は、せいぜい近習頭くらいだったと思う。
実務、やってないよね。
西郷と大久保を引き立てたのは、斉彬と久光。
小松が実務役とは思わないけど、小松は人たらしとしての才能は素晴らしいし
総理としての器には向いてると思うけどな。
実務能力値高い人は、大抵変人が多いし、それを率いる代表は
実務能力ある人より、人たらしの方が向いてるんじゃないか?
ツンツンツンデレなサトウや、ツンツンツンツンツンツンデレの陸奥まで
小松には懐いてるし。
IF話だけど。
小松の親分さん
西郷隆盛と小松帯刀が最初に会ったときの逸話も面白いな。事実かどうかは知らないが
ようやく巻き添え規制が取れたようだ
分けワカランことやるなよ
前回の八重の感想書きたかったのになぁ
林権助の死に様が目に焼き付いてる
823 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 04:39:10.71 ID:PUlhqmnW
本編に出てない小松がここに来てまさかのブレイク予感
林権助って小説ドラマではなぜか古い会津武士として描かれることが多いけど、
実際は西洋砲術の導入に当たった人だよね
あそこで父上〜と言ってた息子も翌々日の5日に戦没してると言う…
幕軍8000、京軍5000が実際の戦力比らしいが初日、2日目の戦闘が全てだった
>>818 久光が西郷をどれくらいいじめたか、知らないふりですか。
西郷大久保を取り立てた決定権者は斉彬だけど、
仲介した小松が重要だといいたいのですよ。
826 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 07:16:32.01 ID:fsAPKmaS
>>824 え?林権助の息子なんて出ていたっけ?
気がつかなかった><。
>>825 西郷を抜擢したのは斉彬
大久保を重用したのは久光
(斉彬は謹慎を解く位で西郷ほど目を掛けていない)
久光は西郷に大人気ない態度をとったけれど、
無断で行動した西郷にも非がある
828 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 09:26:27.76 ID:PUlhqmnW
まー久光より西郷の方が天皇からの覚えもめでたく、
トドメに薩摩藩自体が消滅させられたからなあ
一晩中花火も打ち上げたくなるわ
BS歴史館で
歴史系の番組で取り上げられるのはおそらく初めてじゃないかって感じで
毛利敬親が取り上げられてたけど
気持ち悪いぐらいの持ち上げしてたなーw
NHK的にはこれか始まる薩長下げへのフォローなのかなって思った
>>825 西郷は、斉彬に提出した論文の優秀さで認められた。
大久保は、久光が囲碁が好きなので、自分も囲碁を覚えて久光に接近した。
と、いわれている。
それを100%信じるわけじゃないが。
斉彬が死んだとき、小松は22のペーペーだった。
西郷が斉彬に抜擢されたのは、斉彬の死の7年くらい前。
てことは、その時、小松は15歳くらい。
西郷を紹介も取り立てもできるわけがない。
なんか、幕末〜明治初期の混乱期には「武」が必要で
その頃は「薩摩」出身者が重用されたが、時代が落ち着いて
政治が必要になってきたら人材豊富な長州が底力出してきた、って
感じがする。で薩摩は警察と軍隊に・・
冷や飯食わされた親藩のオイラんところは「俳句」にw
>>831 城も壊されずに残ったし、宇和島を差し置いて県庁所在地になったし、
なんだかんだでそこそこ人材も登用されたし、
別に言うほど冷や飯食わされてなくね?
むしろ新政府は人材の登用に積極的だよね。
>>831 大久保暗殺と多くの薩摩人が西南戦争で賊軍になったのもでかいな。
あとは長州の一人勝ち。
原敬が長州の一人勝ちを終わらせるけど。
>>832 それなりに差別はあったみたい>松山
だからこそ出世した人が美談になった。
松山出身の秋山兄弟と柴五郎とは関わりが深いんだよね。
兄の秋山好古とは陸軍士官学校の同期だし
弟の秋山真之とは共にに米西戦争の視察をしている。
覚馬の目を心配して俺のところへ来ないかと誘うあたりは
細かい気配りのできるやさしい上司という感じだったけど
いくさでは完全に武闘派だったな。権助。
佐川官兵衛や大蔵と共に慶喜に詰め寄るし
持ち場を代わろうという幕府歩兵の隊長を
「難所と聞けば引かぬのが武門の心得」
と言って追い返すし
銃器を相手に槍で突撃させるし
撃たれてなお指揮を執り続け
最期は活目したまま果てるとは。
上に、会津に西洋砲術を取り入れた人とあるね>林様
それならなるほど武闘派も納得だね
ドラマの人物描写だと、砲術は代々の家業なだけで本人は世話焼きのいい人、くらいのイメージだけだけど
839 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 16:48:25.68 ID:rASa1I2x
戦国鍋テレビ「活躍の割りにはあまり有名でない幕末の人」
・村田新八
・後藤象二郎
・中村半次郎
・小栗忠順
・木村銃太郎
・山本権八
>>255 死体埋葬は禁止していないって言う新しい説を、最近官軍寄りの人が言ってるけど、
武器回収の為とか、金品を取られない為とか身元確認とか言ってるけど苦しい言い訳に感じる。
だって半年だよ‼翌年雪解けしてからやっとだよ!しかも、会津藩に関係のある者は埋葬に関われなくて、
誰か分からなくなってしまった状態のしたいを、穴を掘っただけの所にゴミのように…
激戦で沢山亡くなった白河でさえそれは無かったし、元々兵士達は、万が一亡くなった時に
見つけた農民などに埋葬してもらう様に埋葬代や身元を身につけて戦っているんだよ!
埋葬禁止したら金品や武器は取られないのかな?
841 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 16:59:33.00 ID:rASa1I2x
>>840 そう言う埋葬をする人は部落階級のえたひにんって呼ばれてた人達。
会津武士は戦の時にこの人達から食料を奪い、そして戦にも狩りだした。
その為に会津武士の埋葬を命じても拒否したらしよ。
>>839 後藤象二郎は龍馬伝では目立ってたな。
小栗忠順は本当に空気すぎるわwもう存在自体なかったことになってる。
あと、篤姫やるまで小松帯刀がイマイチ取り上げられなかった。子孫が取り上げてくれてありがとうみたいな手紙をNHKを送ったらしいな。
843 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 17:07:35.00 ID:rASa1I2x
>>842 俺はもっと村田新八にもスポット当てて欲しいな。西郷の右腕だし、薩摩が手に入れた洋装と銃などは彼の交渉力もあるんだし。
西南でも最後の最後まで戦い抜いたしな。
>>841 たとえ、えたひにんがそうであっても、負けた会津藩士は自らの手で埋葬をしたかったんだよ!
だから埋葬が許された時その為に武士の立場を捨てた人もいたんでしょ?
だいたい、最近はなんでも西軍に都合がいいような新説がでる。そちら側の研究者から、
勝てば官軍だよね。
846 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 17:23:07.71 ID:rASa1I2x
>>845 うーん どうだろ
そう言うのは結局はお互い憶測でしか無いでしょ?
いくら埋葬が禁止されていたとは言えど、やろうと思えばできるし。
戊辰戦争は続行中だから薩摩兵隊だって次の戦地へ向かうわけだ。
少数の薩摩兵が残っていても埋葬をしないように24時間体制で見張るほど暇じゃないでしょ?
埋葬しようと思えばいっくらでもできるでしょ
>>842 獅子の時代の小松帯刀好きだけど、あれでは不十分だったのかな。
>>539 半次郎は見ていないけど榎木孝明主演映画になっていたような。
848 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 18:41:39.56 ID:sKfLfC8e
>>839 村田も後藤も桐野も、少しでも歴史に関心のある人なら誰でも知ってるよ
逆に知らない人は本当に何も知らない
849 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 18:45:45.59 ID:DqlAk229
655 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/05/24(金) 05:16:15.84 ID:0l2QGCv4O [1/4]
※緊急拡散※
韓国とのスワップをさせないように
全力で政府に電凸したほうがいいですよ!
慰安婦問題と新大久保のデモを材料に
日本にゆすりをかけてます!!
新大久保のデモはエセ右翼で
実は在日が多数潜入して日本人を貶めるためにしています。
北方領土還せの外旋右翼には在日が
多いと同じ構造です。
橋下もマルマンがバックにいると言われ、
あえて従軍慰安婦と言うことで
日本を貶めています。
国際協調という圧力で韓国とのスワップを狙った作戦です。
どうぞ政府にメールや電話などで意見して下さい!
7月は参院選でまた在日が工作してきます。
いま起きている様々な事象には
どうぞ真実の目を見極めなら行動してくださいね。
>>840 彼我問わず埋葬禁止とあっても
実際の遺体は会津藩士がほとんどだよね。
官軍側は戦争中すでに、全員ではないにしろ埋葬をしていたらしいし。
金品略奪阻止のためというなら、遺体を放置しっぱなしの方が
よほどチャンスあるよねw
従軍慰安婦問題並みに答えは出ないだろう
感情論になってしまうと、史料がなけりゃ燃やした
史料が出てきても改ざんした
ってなるから
新島襄の手引きで、八重と板垣退助が面会した時
板垣は足を怪我していたにもかかわらず正座して
頭をこすりつけて八重に戦死した会津藩士の埋葬禁止したことを
謝罪したというのは本当なのか?
長州の指示だったとかで
>>846 所謂「西軍」は薩摩藩士だけじゃないよ
>>850のリンク先の、白虎隊士を埋葬した人を罰して、さらに
墓から遺体を掘り起こして元の場所に捨てさせたのは、福井藩士の久保村文四郎。
リンク先にもあるように会津藩士によって暗殺されたけど。
「埋葬禁止令はなかった」論も読んだけど、
久保村のような行動について説明してあるのは読んだことがない…
実質的には官軍が遺体弔うの禁止してるような物じゃないかな。
現代でもそうだけど、遺体を集めて回ると、どうしても生存者見つけ助ける作業へと繋がるし。
紀州は官軍や賊軍の遺体弔い怪我人保護したが
官軍から「賊軍を味方した」と怒られ藩主人質に取られて
払えない額の金要求されて藩の存続危うかった。
滝沢村みたいな例もあるし「弔わないのが当たり前でしょ?空気読めよ」って感じだったのかと。
明治元年(1868年)9月22日の開城後、10月1日に民政局が設置される。
2000余の会津藩士の遺体は賊軍という汚名のもと埋葬することも許されず、
腐乱するがままになったと巷間言われているが、同月4日には郭外に放置されている
遺体を城中の分から始め、阿弥陀寺(七日町)と長命寺(西名子屋町)に
埋葬するよう命じた「遺体埋葬令」が出された(会津若松史6巻)ものの、
降雪と12月までに頻発した一揆のため作業が中断されたとするのが実情で、
この間「『彼我』の戦死者一切に対して決して何等の処置をも為すべからず、
もしそれを敢て為す者あれば厳罰す」との会津若松での明治新政府通達が出され、
会津側だけでなく、新政府側兵士の遺体も野ざらしにされたという。
>>846 実際に空気読まずに駿河湾の遺体を埋葬した清水次郎長みたいな美談もある訳だもんな
会津の領民にはそういう気概は無かった、もしくは義理を感じていなかったという訳だ
>>856 阿弥陀寺と長命寺ってどっちも東軍墓地だよ。
つまり「彼我」とは「万が一官軍の遺体があっても」という保険で
実際の遺体はほぼ会津側だったってことじゃ?
彰義隊だって遺体は放置だったし。
>>858 同意。
それに、目の前で家族の遺体があるのに、埋葬できないほうが辛いに決まってる。
埋葬した遺体を掘り起こして元の場所に戻せとまで言うのは、
どう考えても嫌がらせの意味合いが強いと思う。
百歩譲っても、戦後処理としてはかなり拙劣。
恨まれても仕方ない。
>>857 >>850のリンク先
>>飯盛山で自刃した白虎隊士の遺体が発見されたのは雪が降ってからで、飯盛山を含む当時の滝沢村肝煎(きもいり)吉田伊惣次が、
少年たちを近くの寺に仮埋葬したのだが、それが罪に問われた。
胆煎りというのは郷士階級で武士じゃないよ。
侠客の清水次郎長と同じことをしなかったからって気概がないとかどうなん?
861 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/24(金) 22:38:02.63 ID:PUlhqmnW
この辺の歴史でも、新聞の方針や文学作品や講談やらの影響が入り込んで、
本当のところはどうだったかってのは判断が難しいな
まあ21世紀でも一緒か
>>857 それは少し違うよ。
一応次郎長も倒幕派から「遺体弔うの止めろ」と怒られてる。
ただ幕府で倒幕派から信頼厚い鉄舟らから気に入られてたのでお咎めが無いし
美談にして貰えたんだよ。
今では考えられない事だが、明治頃は新政府の偉いさんに味方がいると
厳罰を受けずに済むのが普通。
>>855で書いた紀州も、新政府入りしてた陸奥陽之助へ頼み込んで
お咎め無しにして貰えた。
会津の場合は新政府で味方居ないから美談にして貰えないし
逆に罪問われるから、新政府には秘密で埋葬してた名も無き人が多いと思う。
福島民報 | 福島のニュース 2008年11月2日(日)
戊辰戦争後の遺体の取り扱いなど戦後処理について、これまで知られていなかった
旧会津藩事務方の文書の存在を示す「戊辰戦死遺骸埋葬記 附七回忌吊祭」と題した資料が見つかった。
11日から福島県会津若松市の会津図書館で始まった資料展で初公開されている。
城郭外での戦死者は64カ所に葬られたこと、身分を落として埋葬の監督に当たったとされる
旧藩士伴百悦(ばん・ひゃくえつ)が改葬掛総裁に任命されていたことなど新事実が記されている。
文書は祖先が湯川村出身で宇都宮市在住の地方公務員赤城慎一さん(53)から9月、
同図書館に送られてきた。約100ページあり、明治2年の初めごろ設けられた旧会津藩の
戦後処理組織の書類とみられる「滝沢御用局日記」「応接方日記」「御用人所日記」などから
埋葬関係の部分を書き写している。
時期としては明治2年3月8日から翌3年閏(うるう)10月23日までの事実。
二の丸の井戸からの遺体引き上げは3月9日から始まったこと、
各自で改葬する者には2両与えられたことなど当時の具体的な事実が詳述されている。
戦の話はツマランし視聴率下がる
ポイズンと水原希子の恋話しろ
覚馬の扱いが酷くてもう見る気がしないわ
最初の頃は良かったのに
/ ̄ ̄∨ ̄\
/ \
/⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
_/ ( / │ \) )
ヽ _/⌒ \ ●人 ●/ \
\__ /  ̄  ̄\ ) 6/4と6/11は2回に分けて会津じゃ
\ / \/
\_ / \
\_/ 人 )
( / ヽ 丿
\__/ \_/
会津側の俳優はいたぶりたくなるのが多い
薩摩はいたぶられたくなるのが多い
その他は食指が動かない
毎週楽しみです
869 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 01:09:34.15 ID:t8cUQMAl
ちょっと違うが
幕府側の勝、慶喜などいきいきと描かれていて、決して偏向されていないと思うが、
今作では共感とか同情ができない。
870 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 01:18:40.88 ID:UCHppe3c
871 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 02:33:20.08 ID:BpcBglxq
福島の人以外に見ている人がいたらノして下さい。
私は前回を見ませんでした。
872 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 02:45:59.54 ID:BpcBglxq
上野彰義隊の慰霊に戦争が終わった直後に大村益次郎(村田蔵六)は戦場だった上野寛永寺に行っています。
周囲は止めていますますが、大村益次郎は行っています。
それと現代感覚で何か勘違いしているようですが、東北では江戸時代の飢饉の時もそうですが基本放置です。
戦場や刑場で亡くなった者を処理する風習とその職が存在した西日本と違い東北にはそういうものはありませんでしたので
身内が処理しない限り、勝手に葬る事はできませんでした。
そのうえ東北の葬儀や慣習はかなり特殊です。西国の人間には下手に手出しができません。
遺体放置云々というよりも埋葬する者が速やかには見つからなかったとうべきですし、そもそも
武士は戦に臨むとき、おのれの埋葬を考えたりしないものです。
もっとも室町時代まで埋葬する習慣は天皇家ぐらいしかありません。
貴族の家で使用人に病人が出れば真冬の京都の三条河原に長らく務めた老婆使用人をけがれを恐れて放置とかは
貴族の日記に書かれるくらい無慈悲なものです。
873 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 03:36:10.78 ID:UoC9iSby
埋葬禁止令の話なんて突然に司馬遼太郎の小説から出てきた話なんだろ。
こう言う人達は話を面白おかしくするし信憑性がないよ。
戦いは頂点へ
が変わってた
>>872 ttp://netabare1.blog137.fc2.com/blog-entry-2124.html ■白虎隊で最後に自害した西川勝太郎
白虎隊15人が自刃に倒れ、介錯の役目を終えた白虎隊(士中二番隊)の西川勝太郎が最後に自害しようとしたところ、山下を通る農民を見つけた。西川勝太郎は農民を呼び寄せて問うと、農民は滝沢に住む農民だという。
そこで、西川勝太郎は「我々は若干の金を持っている。みんなの金と刀を報酬とするので、我々の死体を地中深くに埋め、我々の首が敵の手に渡らないようにして欲しい」と頼んで、自害した。
こうして、飯盛山へ落ち延びた白虎隊(士中二番隊)16人が自害すると、埋葬を頼まれた農民は、自害した白虎隊(士中二番隊)の体をまさぐり、金や刀を奪っていく。
■白虎隊の飯沼貞吉は生きていた
農民が白虎隊(士中二番隊)の飯沼貞吉(いいぬま・さだきち)の懐に手を入れて金品を探していとき、意識を取り戻した飯沼貞吉は、敵かと思い、農民の腕を掴んだ。飯沼貞吉は何か言おうとしたが、喉から空気が漏れて、上手く喋れない。…
一部転載させてもらいました。
現在放送中の八重の桜で愚直で無口な剣士「斎藤一」として出演中の降谷建志率いる
テレビにめったに出演することのないミクスチャーロックバンドDragon Ashが初登場。
NHK総合今夜5月25日「SONGS」(23:00〜23:30)
親交のある松田龍平、新井浩文らのインタビューも交え圧倒的な存在感の秘密に迫る
http://www.nhk.or.jp/songs/
>>868 なんか俺が居た。会津側は、戦死シーンもイメージされてキャスティングされてるよな。林様は、見事だった。
>>874 そんな先まで見せちゃっていいの? とも思ったが内容濃かったなあ
ダイジェストの良い所取りだから八重の存在感半端無いね
泣ける
しかし、話が膨らまないよなぁ
そこに「夢」がないっていうか
きっと明治期にジョー登場で
学校建設やら何やらでそういう要素を盛り込んでくるんだろうけど
会津は新しい日本を作るんじゃなくて守るほうだからね
源義経や新撰組は最後は悲劇でも序盤は希望があるんだけどね
それにしても意外だったのは
もう少しジョーの今も時系列説明程度には流すのかと思ってたが
予想以上に出てこないね
そう思うと、そんな重要な役じゃないんだろうかとか
>>878 まだ放送あるんだな
録画せねば
サンクス
884 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 11:22:36.68 ID:UoC9iSby
オダギリジョーって番組クラッシャーで有名な人でしょ?
最近では「家族のうた」ってドラマを打ちきりにしたし....
出る映画もほとんどダメ。
八重も壊れなきゃ良いが....
番組クラッシャー怖いお
新島襄役は長谷川に尚之助と一人二役でやらせた方がいいかもw
まあ、オダギリだからあまり言われてないのかもしれないけど
これがヲタが沢山付いてる人気俳優だったら
「いつまで、出さないんだよ!」とか言われてただろうなと
それはそれとして、明治編って個人的には幕末よりも非常に気になるというか
明治以後の大河として、記憶に新しいのは坂の上だけど
あれは軍の話が中心だったし
八重はどうなるのかなーと・・・
もし、明治編が上手いこといったら、おそらく今後の大河で
明治以後の人物が取り上げられる可能性がアップすると思うから
そういう意味でもとても気になる
そして個人的に、明治編、成功して欲しい
>>884 あれは貫地谷のせいだから大丈夫・・・・あれっ
西郷と新島共演する事は無いと思うが
大河大戦メガマックス・クウガVSスカル
幕末維新の謎
一寸期待
890 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 12:43:50.48 ID:0zwBG+aW
貫地谷のほうが八重役向きだったと思う。千葉道場の鬼小町がはまり役だったので違和感あり。
正直、今日も龍馬伝が楽しみ。
龍馬伝は見てて龍馬の珠玉の言葉や龍馬の家族愛に涙出てくるが、八重とか人殺しと戦と銃の話しか出てこない。
社会正義も求めない、日本の将来も何とも思ってない槍と銃の会津藩を見ていると
やはり東北は文化はつる労働生産性の低い野蛮な土地だと思う。
再認識した。
元佐賀藩士の島義勇(のちに今の札幌市を建設)があきたに県令で赴任した時、
文化果つる土地云々と赴任地で皆を集めて話した時、地元民はそのとおりですと
納得してたというから、自覚もあったんだ。
なんでこんな大河ドラマをすると言い出したんだNHK?3カ月ドラマでいいレベル。
それも京都から新島の妻からでいい。前夫が目立って仕方ない。
あわれで仕方がないという他ない。夫を捨てた妻という無情な感じしかしない。
まあこのドラマみて会津に温かい人情を感じることはないよ。会津は銃としか感じないでしょ。普通に。
いや、漢字やは主役向ではないし、綾瀬で正解
ダイジェスト見ればそのように感じると思う
戦闘シーン サマになってた
また“でしょ。”が沸いたか。
アンチ会津のキチっぷりや厚かましさにアンチ会津がageてる物を避けたくなるわ。
自分はまともだと言いたいならアンチスレ行けよ。
言い訳していつまでも行かない限りタダの害キチ。
>>890 むしろ、
八重パートはほぼ家族愛と隣人愛しか描かれてないような。
薙刀でメイサから一本取るとか、
その後仲良くなるとかは完全に学園ドラマのノリだもん。
もっと武器マニアっぷりを発揮してくれた方が俺的にはよかった。
第22回以降のサブタイトル発表ないの?
第27回以降だった
小泉Jrの慶喜に惹かれるわ。
頭が回って一人で色々と抱え込んでしまう雰囲気が良く出ている。
いかにも家臣を頼らなそうで、幸薄そうな見た目もグッド。
八重や竹子の会津での振る舞いもグッと来るね。
このドラマを観ていると女の戦も格好良いな、って思うよ。
孝太郎は公式のインタビューで、「自分にピッタリの役」みたいなコメントしていたな
登場時はやや疑問だったけど、混乱する政局に軽薄な演技がベストマッチで、とてもいい人選だと納得したw
901 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 14:09:21.14 ID:5veKaHDN
銃口に向かって槍持って突入する会津藩士。自殺した勝ったという他ない。
戦術とは言えない。愚か過ぎる。東海村汚染事故と同じレベル。
どこまで馬鹿なのか?
902 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 14:10:29.75 ID:5veKaHDN
>>899 女の戦?そんなのあるの?ないでしょ。閨しかないだろう。
国を変えるためには、血も流さななりもはん
さすがの西郷どんも、その最後の血が自分の血だとは予見できなかったろうなあ
904 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 14:41:41.43 ID:5veKaHDN
質問 もし西郷隆盛が会津藩士だったら降伏せず、全員殉死せよとか言いそうだな
答え 実際、西郷隆盛は鳥羽伏見の戦いの時、援軍を送って欲しいという最前線の実弟の西郷従道の
使者に対し「皆死せ」と突き返しています。
905 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 14:43:47.92 ID:5veKaHDN
西郷従道
戊辰戦争では、鳥羽伏見の戦いで貫通銃創の重傷を負うも、各地を転戦した。
906 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 14:58:18.25 ID:UoC9iSby
公式の登場人物みたら中村獅童が家老ってポジションでビビったw
家老ってポジションの感じがしないよな。脱藩しようとしてたし。
907 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 14:59:17.96 ID:gK3HFbBN
中野竹子が遅れてきたら歌をよめってのもわからないわw
>>896-897 来週発売されるドラマストーリー後編で30回あたりまでわかるはずだよ。
ちなみに29話のサブタイトルは「鶴ヶ城開城」です。
>>906 多分、会津の家老では一番スピード出世なんじゃないかなw
佐川は生まれは300石の家で、上級武士ではあるけど家老格になるような家ではない。
山川家は1000家、神保家は1300家。梶原平馬の実家は2200石ぐらいだったはず。
西郷頼母の西郷家も1700家。田中土佐(佐藤B作)も1800家。
300石って山本家よりは上だけど、高木家(時尾の実家)ぐらい。
>>909 山川家は1000石、神保家は1300石、西郷家は1700石、田中家は1800石
でした
嘘をつき心が乱れていてはいい歌は詠めない
言葉に偽りがないかどうか、教養高い照姫には詠み手の精神状態を
歌から読み取れる、ということだろw
遅刻にかこつけて評判高い竹子の力量も測ってみたかったんだと思う
>>906 籠城中に大蔵と佐川が家老に昇進している
914 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 15:49:16.58 ID:UoC9iSby
家老って全員が切腹させられるんだろ?全然嬉しくない昇進だな。
>>914 山川大蔵も佐川官兵衛も切腹しない。
それどころか、山川大蔵は現在の筑波大の学長にまで出世する。
佐川官兵衛も警察の上級職に就く。
切腹した家老は、一応開戦の責任を取らされたわけで、
開戦時に家老だった者が切腹している
>>913 新政府から首を要求されたのは3人
そのうち2人は戦中すでに自刃していたので切腹は1人だけ
姫様ゲーム
容保公と照姫様って、維新後にくっついたりすんのかな?
920 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 16:43:02.47 ID:UoC9iSby
>>917 そうなると薩摩ってめっちゃ寛大じゃないか。切腹も一人だけで殿様を許して貰えてるんだし。
埋葬禁止令くらいで許してもらえたことに感謝すべきかと。
切腹ならまだいい
長岡潘の家老は戦死に斬首と踏んだり蹴ったりだ
>>920 戊辰戦争の前は
殿様の首を要求してたけどな
長州が家老三人の首要求されたから、会津も家老三人の首で収めたのかね?
今までの見た幕末時代劇は大体、倒幕側視点からだったから(龍馬側とかだと)
今回の、幕府側が主役って新鮮、そっちから見ると西郷とかすごい悪者だよね
925 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 17:28:22.28 ID:inbivAqI
こんなにも見る気がしねぇ大河は初めてだ。今までは苦痛ながらも見た作品もあったが。
逃走中SPだとか ほこxたてだとか見てしまう。
西郷隆盛が江戸を荒らすように直接命じた三人は
いずれも不審死
彰義隊との戦いで戦死とされている奴も実は
味方に後ろから撃たれたという証言もあるとか
>>920 列強相手にドンパチや商売しなければならない。人は多い程良いし、遺恨残すと内乱が再燃。
929 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 18:32:00.39 ID:d1b8yoKK
で
>>928 明治政府の寛大さを示す必要もあったしな
会津の降伏式の6日後に出た明治天皇の詔では、「慶喜容保の寛宥の詔」となっていて
この時、慶喜は謹慎を解除されてる
931 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 18:59:49.89 ID:lV+kwNss
土佐>>>>>>>>>>>>>>>>>会津
龍馬の価値 ∞ 無限大
龍馬の家族 温かい
八重の家族 バラバラ⇒離散家族
岩崎弥太郎⇒安芸奉行所の牢屋に投獄⇒土佐藩の長崎の会計責任者⇒九十九商会⇒三菱⇒丸の内の大地主
龍馬伝見て涙出た。
会津って人殺し、子殺し、ひつけ、略奪、強盗⇒京都、新潟、会津の領民を犠牲にする
会津のようになってはいけないという他山の石として今回のドラマを見るべきなのか?
釣られないお
933 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 19:05:49.97 ID:lV+kwNss
>>930 そもそも明治天皇に背いた会津藩主松平容保を生かすとか寛大すぎる。
新政府軍に刃向った者は全部処刑すべきところ。
東北から武士階級を根絶やしにすれば良かった。
そうすれば「私は会津藩士の子孫です(自称)」の輩の会津観光史観なる珍妙な捏造日本史が
語られる事もなかった。
根絶やしなら子孫はいなくなるのだから。
寛大すぎると、遺恨とか生意気なことを会津降服人の自称子孫とかが訳の分からないことを言う。
まるで韓国の捏造話と会津観光史観は同じ。
うそつきは韓国人の本性。うそつきは会津人の本性なのか?
934 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 19:06:23.65 ID:lV+kwNss
別に釣るつもりはない 事実だから
935 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 19:08:54.14 ID:lV+kwNss
会津若松市民は死して北まくらにするな。
皇居に向かって足を向けることになる。
死して不敬を働くな!
永遠不滅の朝敵会津の名は消えない。
恥よ
わびよ
936 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 19:09:44.59 ID:hQLEmNiH
八重の桜の新撰組土方と斎藤が実物とギャップがありすぎて笑える。
ジュティーム土方の時も思ったが何で土方役はいつもいい歳した
親父がやってんだろうか。
937 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 19:12:46.17 ID:inbivAqI
斉藤は某漫画のイメージ。
てか八重自体が漫画。いそうろうとの関係 漫画
戦争場面 あずみみたいな漫画
そういえばドラゴンアッシュ本人が斎藤一といえば「るろうに剣心」のイメージとか
インタビューで言ってたよな
939 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 19:48:58.64 ID:inbivAqI
新撰組といえば 近藤 土方 沖田
ちょっと行って 原田 山南 芹沢 甲子太郎
もうちょっと行って 斉藤 山崎 藤堂 源三郎 島田 新見
もうちょっと行って 実家からの送金が遅れた奴とか
観柳斎だとか
斉藤がクローズアップされたのは某漫画から。某漫画のイメージしかない。
>>936 ジュテームよりはマシだろw
岸谷五郎 48歳
村上淳 39歳
>>939 ただ剣の腕は凄かったんだよね。斎藤一は。
新撰組の中でも永倉新八と斎藤一が一二を争う腕前だった。
942 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:04:43.37 ID:inbivAqI
ひとつ屋根の下、ホモ公家もおっさんだっけ
943 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:09:09.83 ID:inbivAqI
斉藤一 本名 過去の経歴 剣の腕 写真いっさい不明
新撰組でも 消えたり、あるイベントで出現したり
みっていのような奴か。
944 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:12:46.27 ID:/wNxF6dR
この大河ドラマは覚馬と八重のW主役で見たかった
今のところ誰が主役なの状態だわ…
有名原作の小説の大河ドラマが見たい
945 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:13:15.26 ID:inbivAqI
新撰組自体が 近藤が多摩の百姓(庄屋さん)だったり
土方が薬売りだったり 武士じゃねぇからな。
武士は こうあるべきだと理想にこりかたまりすぎた集団。
こうあるべきだから身内にも厳しい。
946 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:15:47.30 ID:inbivAqI
芹沢鴨 神官 神主
947 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:19:49.20 ID:zohuGpN6
>>915 会津藩の幹部ほど情けない昇進を続けると差別を受けただの、弱い者の気持ちがわかるというのも眉唾もので二枚舌。
東北人の二面性というか汚さを感じる。
覚馬も八重も元長州藩士の槇村京都府参事に食わせてもらうのだから、乞食系会津藩士。
>>914 >山川大蔵も佐川官兵衛も切腹しない。
>それどころか、山川大蔵は現在の筑波大の学長にまで出世する。
>佐川官兵衛も警察の上級職に就く。
948 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:23:00.75 ID:zohuGpN6
こいつら幹部はマジで白虎隊の子供らに悪いと思ってたら生きてないだろ。
無責任というか恥知らずというか・・
今の団塊の世代なみの厚顔無恥だな。
949 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 20:28:20.62 ID:/wNxF6dR
あまり言いたくないけど
後半の相手役の新島襄役は一番重要な役柄なはず…
綾瀬の希望はいくらでも聞いてもらえたと思っている
バー俳優の綾野 長谷川 小泉 オダギリはゴリ押し
西島の長谷川京子 谷村美月 高島政宏の起用は
西島とNHKのスタッフで相談して決まったはず…
山川・佐川は維新以降、旧会津藩士の面倒をよく見たので地元でも
とても尊敬されてるよ
>>906 佐幕派も倒幕派も1867年前後に出世した人が多いと思う。
でも家老格以上でも脱藩した人は結構居るよ。
一番極端な例では、藩主が脱藩した事もある。
>>920 薩摩が寛大だったら戊辰戦争起きてないのではw
戊辰戦争なしで徳川政権が倒れるわけないだろ
>>936 昔、52歳の土方歳三も居たよw
>>955 朝廷へ政権移ったら倒す必要もない。
一応新政府にもこういう意見の人多かったんだよ。
>>950 佐川が有名になったのは戦後かららしいよ
次スレ立ててくる
立てられなかった。どなたかよろしく。テンプレは貼ります。
行ってきます
963 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 22:57:21.08 ID:ueybpRcA
大久保さんの役者さん
鹿児島弁のセリフなんだよね…
全然あってないよ
ここまであってない鹿児島弁は初めて見た
一ヶ所くらいあってる部分は
どんな下手くそ鹿児島弁でもあるんだけど
この人のはあってる部分がまったくない珍しいタイプ
原型すらにおわせない国籍不明のことば
KJ斎藤が歌ってるよ@総合SONGS
時尾さんのコメントとメイキングがちらっと流れたね
>>961 スレ立て乙です。やっとテンプレ貼ってきました。
連続カキコで規制かけられてヒヤヒヤ
スレ立て&テンプレ貼り乙です
おつ
斉藤一の人はもうちょっと身長があればなあ
未来の妻である時尾さんの身長とのつりあいは取れてるんだろうか
いい上司の権助が行ったか
次は誰が欠けるのか
八重の桜は後年の慶喜の言い分をストレートに映像化してるんだけど
そうするととても慶喜が情けなく見えるんだな…
慶喜の回顧録を結構ストレートに使っているから、
今日の放送では、我が方には西郷、大久保云々の台詞が聞けそうだな
>>933 つまり孝明天皇に逆らった長州はとり潰しておくべきだった、という事だな。
974 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 03:24:57.07 ID:iwEM5vl0
権助が覚馬に「年のせいか、侘しくてのう。ここに住めばいい。わしの側におれ。」
と言った時、西島の頭にふとあすなろ白書の筒井道隆のことがよぎったかもしれない・・・
975 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 03:33:59.70 ID:M07hslXM
斎藤工
976 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 03:42:55.66 ID:jo8xamAT
>>950 それなら戦するなよ。ただの罪滅ぼしだろ。地元に尊敬?
俺は聞いたことないけどな。幹部が子供殺して、のうのうと生きている。
面倒見たどうのこうのとか関係ない。立場の人間の身の処し方として無責任だと思う。
>山川・佐川は維新以降、旧会津藩士の面倒をよく見たので地元でも
>とても尊敬されてるよ
とんびつまんねーぞ
978 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 08:05:30.45 ID:SzGxJrwd
>>745 >それを崩そうとしたのが、岸信介が朝鮮半島から連れて来た在日韓国朝鮮人・・・・・・
岸信介って、そういう職務に在任していたっけ?商工省官僚一途
だったのでは?西暦何年の何役のときに、何の目的だったなの?
>>976 西南戦争起こした西郷さんも尊敬されてるよな
白虎隊の人数どころじゃない士族犠牲にしてる
成人した奴らだから死なせても問題なかったとか言うのか?
西郷が説得すれば何とかなったかもしれんじゃないか
>>979 西南戦争と白虎隊をいっしょにするのですか。
歴史を勉強しなさい。
981 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 09:30:29.96 ID:KpYtLyFk
>>963 ただの余談だから流して欲しいけど
西部警察撮影中に車の事故やったとき
被害者が母と同じ病室だったから詫びに来ていた
渡哲也が一番腰が低くてこいつはつったってただけって印象
983 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 09:36:08.95 ID:7Mga7QFl
>>939 そうそう。やっぱり新撰組といったらまず近藤、土方、沖田だよね。
斎藤が今回その3人より目立っているのはやはりる○剣の影響か・・・。
うちの兄弟が八重で斎藤が出るたびに「牙突○式!!」って言ってきてうぜえw
>>956 34歳で死んだ土方に52歳の親父がやってたのもあったんだ・・・
土方って美形で超モテまくったって伝わってる割にはあんまかっこいい人が
役をやらないよね。
沖田が美形ってずっと言われてたからかな?
実は沖田は美形じゃなかったて言われてるけどね。
984 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 09:40:38.31 ID:q9QKEAgd
>>982 逆に渡瀬恒彦は 梅宮あにいや 安岡力也よりもけんか好き。
リーマンにもからむ。
大蔵が武闘派になってるのに違和感がある
外遊で何を学んだんだ
>>983 るろ剣の影響ってネタで言ってる?
斎藤が目立つのは維新以降も会津藩士として生きるからだろ
>>983 剣なんて関係無いだろ
高木時尾(幼馴染・斎藤一妻/1846-1925)-1…貫地谷しほり(27) だからだよ
このドラマは再放送で評価が上がるタイプだろうね
>>983 >実は沖田は美形じゃなかった
ネットが普及して、誰もがあの扁平顔の画像を見れるようになったから、
沖田オタの女どもも間もなく絶滅するだろうwwww
天才剣士とかいわれてるが、実際は、
パワーとスピードだけのぶっ壊し剣法だったとか。
あらたしい戦は頂点への八重が凄すぎる
会津のシモ・ヘイヘだからな
>>983 自分の美をフル活用してない人は、美形設定を省かれやすいんだと思う
「●●は美形だったので、あの有名な○○さんに気に入られていた」とか
「美形なので2枚目役者のフリをして関所を突破して生き延びた」
みたいに、美を利用してたエピソードが有名な人ほど美形役者配置される事多いと思う。
>>989 沖田が美形じゃないのは事実だけど
あれは沖田とは違う人をモデルに書かれた絵かと
八重はいつあんつぁまが生きてたと知るのかな
ハセキョーはいつ離縁するのかなかな
994 :
日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 11:41:57.33 ID:u6c1j53l
先週は林さま・・・そして今日は(´;ω;`)
>>993 米沢にいる時。
それを知って八重たちは京都に移り、うらさんは離縁。
テレビが壊れたorz楽しみにしてたのに
八重の縫ってた南天の刺繍は
難を転じることができなかったかorz
新しい映像の八重姉様がナウシカ姫姉様みたいだ
八重ちゃん〜八重さん〜八重姉様
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい