【その男】ハゲタカ【悪魔か救世主か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんといっしょ
その題材から、多くのスポンサー企業が絡む民放各社では取り扱うのが難しい、
NHKでしか出来ない! と言われた異色経済ドラマ。

スレが見当たらないので、立ててみました。
2森田美由紀さんはミスさっぽろ:2007/02/17(土) 09:53:00 ID:GrqvqTX/
ハゲタカって桂歌丸のこと

3名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 09:57:49 ID:CoBXH+OG
国民の受信料に寄生してるハゲタカ


        N  H  K
4名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 15:50:54 ID:4yeQBXcm
>>1
スレ立て乙!
5名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 16:05:28 ID:EI5+oKHI


NHKは在日にのっとられていることが
最近はっきりしてきたなあ
6名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 18:50:19 ID:pZkmOW8y
ガイエが…はばたいた
7名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 19:18:18 ID:/Q7A9Spv
原作はおもしろかった
8名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 19:38:57 ID:CYabUUiG
どこの銀行がモデルかな?
銀行員感情出しすぎ、銀行の方針だから事務的に貸し剥がししないと。
9名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 19:41:28 ID:lGqRcl3C
4月にNHKの新番組をみて感動したので、次の回のワンマンショーを拝見しました
だから平成歌謡塾スポンサーの社長様のこころの底を揺さぶる歌をテレビ番組で拝聴いたしましたが、やはり日本一上手い歌でした
他社をどんどん撤退させるすごい実力です
NHKこそ日本一ですからこのドラマに期待しています
わたしは貧乏で頭も弱いのでまともに書けずすみません
10名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 20:59:19 ID:TYFnmeIb
始まるぞ〜
11名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 21:03:16 ID:brcEj/fe
出だしでイヤになって消したところ。
12名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 21:49:00 ID:chEQA17B
     ハゲ・ズラ板にも遊びにきてください

      / ̄ ̄ ̄ ̄\       、/; ̄', ̄', ̄',\,
   ./ /フ          ヽ       、/、` 、 ' '  , ' ", X
   / o~  _     ___  |     ソ、゙ `        ' "|
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |     |゙ ゙   /⌒ヽ  /⌒l |
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /    ,--、     ・ `ー' ・   /
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈     ( 6  i‐―┬―┬‐; 〈
   ̄l   \_,二_二ノ ノ       ̄l、 \ ,二二、ノ ノ
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/       _\_  ̄ ̄ ̄_,/
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \     ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ   |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf   |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|

【ハゲ】今日言われた傷ついた一言【薄いね】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1160895902/
13名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 22:03:20 ID:yVcZcE0D
人気ねぇなwwwww やっぱ重い題材過ぎたのかね。これは。資本主義の現実だもんな。
昔のケインとアベルを思い出した。あれも良かったわ。
14名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 22:05:39 ID:PfW2QU7l
やべぇおもしろい・・・
15ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/02/17(土) 22:10:11 ID:ysk8g7hB
前の引きこもり再生ドラマが好きだったので、ハゲタカも見てみた。
金のやりとりをしているくせに、登場人物はどれも自制心働き過ぎ。
逆に銀行員が涙流したり、何かが違うと思うが、普通に面白い。
これからの展開でおもちゃメーカーや家電メーカーが出てくるらしいが、個人的に、
事業免許制で危機感ゼロのテレビ業界や、売国を勧める広告代理店も扱って欲しかった。
最後は裏社会の不良債権を回収すべく、CIAやNSAが銃を片手に入り乱れ・・・・
16名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 22:10:18 ID:BckqMeE1
面白すぎ。

でも、かなり身につまされる、というか、恐い。
17名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 22:23:54 ID:azjmnAFc
まだ仕事場です。
早く家に帰って、録画したハゲタカ見たい・・・。
18名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 22:31:20 ID:crCiVhpI
松田龍平が目を見開いたときの顔が松田優作そっくりで驚いた
19名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 22:33:45 ID:8h7rCm7k
おもしろくないとはいわない、が、
・音楽気張りすぎ
・冒頭で札拾い集めたガキどもが買い物するシーンが非現実的でさめる
(ファンタジーとしてみればいいんだろうけど。それとも実は夢とかいう展開?)
・旅館の息子の罪悪感自覚まで、もうちょっと細かいドラマが欲しかった
・個々の役者の熱演に比して、脚本がぶつぶつ切れてる気がするし、中身が薄い
というような文句はある。
でも、とりあえず来週も見たいくらいのレベルにはなってた。
20名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 22:37:47 ID:3imv3tle
見ていて思いついたのですが、NHKを分社化してハゲタカに食わせる方法はありませんか? スリムになって受信料が下がると思いますが。
21名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 22:41:28 ID:pEeti/yU
住友銀行くせーなw
22名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:10:36 ID:5LsI7S2Q
>>21
モデルは長銀だったはず
23名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:29:43 ID:Ofjwx8NN
ゴーゴー栗山が好きなので観てみたw

普通におもしろい。
ってか宇崎竜童のイッちゃった目つきが かなりリアル。
ファンド社長はもっと悪党に徹してるのかと思ってたけど、
意外に人間味が出てて 柴田恭平よか印象良かったかな。
来週も期待しておこうと思ってる。
24名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:31:25 ID:rs5K7xIg
>>20
お、それいいねー。でもハゲタカが買い取ったらどんな手使っても集金するよ。
あま〜くないよ〜。
25名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:38:28 ID:TYFnmeIb
冒頭のプールの壱万円札、片面しか印刷されてないよね?
濡れても裏側が透けて見えてないし
26名無しさんといっしょ:2007/02/17(土) 23:54:15 ID:MGw4Igra
25>あれは全部本物です
27名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:03:24 ID:VLkJ2GHZ
ホンモノの外資は、あんなにドラマチックに交渉したりせず、
淡々と、粛々とビジネスを進めます。
おれは、このドラマを見ていて、
「ちょっと気取ったミナミの帝王」
という印象を持った。いい身なりの男たちが、「銀ちゃん」流の
借金取り立てをやってるだけじゃん。
28名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:46:50 ID:e2AXw92T
俺は結構面白かったと思うな。

宇崎竜童の演技はリアリティあって素直に上手いなと思った。
恭兵さんは渋い演技がやっぱいいね。
来週も期待。
29名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 00:56:26 ID:25WQlwHF
腐ったNHKを買い叩く。査定はなんと1円。
ラストは橋本がトラックへ・・・  なんてどーお
30名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 01:10:57 ID:QLoCmUX/
お金と一緒にプールに浮いていたのは鷲津のナレノハテ?
31名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 10:57:05 ID:5+13W8WK
ハゲタカと比べて華麗なる一族は
物語としての設定が今としては古過ぎるしセットがちゃちだし衣装もお粗末
おまけに大根役者ばかり。
ハゲタカは見ていて感情移入が出来る、現実は少し違うが許される範囲だ。
32名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 11:10:36 ID:QLoCmUX/
現実は、もっと複雑で不可解な部分も多いんだろうけれど、
ドラマとしては、分かりやすくて面白いと思うよ。

33名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 11:33:56 ID:zbAsuwjo
金融ドラマって苦手だったんだけど、ハゲタカは面白かった。

宇崎竜童が凄かった!
でも、次回からは見られないんだよな?残念。
34ハゲタカってNHKのことだろ?:2007/02/18(日) 12:56:00 ID:Kq0SNnGs
「NHKが法的措置を拡大」に対し水島社長が『受信料を半分にし ろ』(H18.12.19)
http://www.youtube.com/watch?v=7DUy6wujBk4&mode=related&search=
「NHK受信料2割下げ可能」読売(H19.2.6)
http://www.youtube.com/watch?v=Ao2AMxmdaZc
「NHKに賠償命令」産経(H19.1.30)
http://www.youtube.com/watch?v=on975y8I7bM
化学兵器遺棄問題part.1 1-3
http://www.youtube.com/watch?v=ImhRVEutgAs&mode=related&search=
「討論『南京』日中情報戦争」13−1(H19.1.13)
http://www.youtube.com/watch?v=pErgJFia8Sw
「それでも『在日本マスコミ?』は黙っているのか!!1/2」(H19.2.5)
http://www.youtube.com/watch?v=3d_qztdV7Ws
ザ・在日特権part.1 1-3
http://www.youtube.com/watch?v=w6Vjmhn0OpI&mode=related&search=
在日特権を許さない市民の会2−1(H18.11.20)
http://www.youtube.com/watch?v=12PuCL0w7oo
西岡力 日韓歴史問題の真実 (3-1)
http://www.youtube.com/watch?v=MlnHM0r2ScQ&mode=related&search=
「あなたのまわりにスパイがいる」5−1(H19.1.11)
http://www.youtube.com/watch?v=haOqxn_JIWQ
「真実を報道しない地上波」5−1(H19.1.20)
http://www.youtube.com/watch?v=OTC56wQPzlc

オランダ人慰安婦について
http://www.youtube.com/watch?v=TkEdxNuNf9k
画像は粗いですがNHKの捏造ぶりがよくわかります。これでもまだ受信料を払いたいと思いますか?
35名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 13:44:25 ID:OWk9I/B/
宇崎竜童の演技、ああいうのリアルっていうの?
小銭集めたり。
36名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 14:47:23 ID:VMMSS+XE
>>35
追い詰められた先の奇行って雰囲気が良かったんじゃないのかな。
実際 借金がかさんで精神的に参っちゃうと、子供の貯金箱にまで手が行く親だって居るそうだし。
37名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 15:17:35 ID:OaKtbVvw
俺の知り合いも借金苦で自殺したなぁ
38名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 16:13:01 ID:uzrbVFDp
このドラマおもしろい。
39名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 16:57:17 ID:7AO8BR4r
本編中 ずっと音が入りっぱなしでイライラした。
もっと静かにじっくり見せろよ。 それに音がうるさくて
肝心のセリフが満足に聞き取れんじゃないか!
音楽はステレオ、音声はモノラル アホの編集か?
40名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 17:12:28 ID:ABHtH07a
そのうち受信料の支払い苦で自殺する国民もでるかもな。
41名無しさんといっしょ:2007/02/18(日) 18:18:00 ID:VK9f0nbj
受信料滞納者のをバルクセールして、外資が買うだろうか?w
42名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 02:18:51 ID:hC3DOqSX

第2話                     -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
                       / /" `ヽ ヽ  \
   ┏┓  ┏━━┓        //, '/     ヽハ  、 ヽ.              ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     _ 〃 {_{\    /リ| l │_i|.            ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━く ● >小l●    ● 从く ● >.━━━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   \/ ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ \/'           ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━/⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i ! ━━━━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│'              ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |'              ┗┛┗┛
                   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

43名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 09:16:21 ID:ebwyNJkY
ゴールデン・パラシュートってどういう意味なの?
44名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 09:45:20 ID:u5KF43wc
>>43
買収しようとする先の経営陣に対し、高額の金をエサに買収と買収後の退任に同意させること。
なお、買収後に辞めさせる従業員に対し割増退職金を積むことを、ブリキのパラシュート(ティン・パラシュート)と言う。
45名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 10:12:38 ID:xW9YheAQ
おお
そういう意味だったんですか?
ありがとうございます
46名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 22:07:48 ID:0uzPt8UH
>>44
いや、違う。ゴールデン・パラシュートは、防衛策の方でしょ。
買収されちゃうと、その企業の経営者は一掃されることが多いんだけど、
買収されようとする企業が、経営陣の退職金を高額に設定しておくことで、
買収意欲をそいで、買収しにくくする方法。
ティンは、その従業員版。
47名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 23:18:28 ID:AZ4G/8Oc
『腐ったこの国を買い叩く買い叩く、買い叩く』の台詞気に入った
48名無しさんといっしょ:2007/02/19(月) 23:44:11 ID:0uzPt8UH
>>27
君は外資系ファンドに詳しいんだか詳しくないんだか
借金取り立てではなく、再生するか売り飛ばすか
いずれにしても当時の日本にはあまりノウハウが無かった
ドラマチックに見えるのは、経験豊富で仕事が速いから
49名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 10:07:09 ID:FX5DIxgp
ゴールデン・パラシュート
って買収される玩具メーカーの社名だと
勘違いしていたorz
そんな変な設定のハズ無いよね・・・
50名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 14:25:09 ID:O53B3OVX
>>46
44です。補足感謝します。素で間違って覚えていました。何故だろうと記憶をたどりながら部屋をあさると・・・
原因は20年前に読んだ「マンガ日本経済入門part2」237ページ。読んだ当時の私は中学2年・・・
買収側による「幹部へのゴールデン・パラシュートとして一人平均20万ドル出すと伝えろ!!」なるセリフと
欄外注釈の「会社を乗っ取る時、経営権を売り渡してくれた相手側経営者に退職手当を与える契約のこと」でした。
大昔は乗っ取り側に関するM&A用語でもあったのかも知れませんが。調べ物はググるのを忘れるな>俺。
51名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 14:27:44 ID:2GFnf8+T
出演者が豪華だなぁ
52名無しさんといっしょ:2007/02/20(火) 16:59:49 ID:nWIO9unD
松田優作の息子が渡部篤郎だった

大森南朋、最初は笑いそうだったけどだんだん役にはまってきた
53名無しさんといっしょ:2007/02/21(水) 11:30:56 ID:EVtELlm2
世界ふしぎ発見を見ながら
ハゲタカを録画して後から見ました
今週も録画します
54初期不良:2007/02/21(水) 14:11:12 ID:DzU6Toc2
>>50

DAWN って漫画でもゴールデンパラシュートは買収前に
買収側が用意しているね。この勘違いは横行しているんだろうか?
それともゴールデンパラシュートを逆に買収側が利用している、
ということなんだろうか?形の違う賄賂として。
55名無しさんといっしょ:2007/02/21(水) 22:43:00 ID:EVtELlm2
NHKステラ読んでます。
「鷲津は・・・ゴールデン・パラシュート(経営者が巨額の退職金を受け取り、経営権を引き渡す)を提案。」
と書いてあります。
56名無しさんといっしょ:2007/02/21(水) 23:26:17 ID:Qxo6K63a
「BGMがうるさい」という抗議がかなり来たらしいね
MAやりなおし?
57名無しさんといっしょ:2007/02/21(水) 23:51:38 ID:Z9rvJd6D
>>56
俺もBGMうざく感じた。俳優もくせ者揃いだし、一部セリフ聞き取りづらかった。
でもNのお役所仕事じゃ、今からやり直しできねーだろ。
58名無しさんといっしょ:2007/02/22(木) 02:57:26 ID:uZT93naJ
滑舌悪いよな

それで、第一話の台詞でどうしても聞き取れなかったところがあるんだ
松田が大森と初めて会うシーンで「金は遣うためにあるもんですよ」のあとの一言
わかる人いたら教えて欲しい
59名無しさんといっしょ:2007/02/22(木) 10:33:48 ID:OhjsSlqI
>>58
「金に使われたらおしまい」みたいな事を言っていたような
60名無しさんといっしょ:2007/02/22(木) 16:37:28 ID:whGQeJos
「オレは親父のような生き方はごめんです」
「金にぶらんぶらん揺さぶられて、揉みくちゃになったような生き方」

「金は使うもんですよ、金に使われたら人間おしまいでしょ」


このシーン好き。指導でなくて良かったってつくづく思う。
61名無しさんといっしょ:2007/02/22(木) 19:26:14 ID:qQ6k/TmC
見逃した方へお知らせ!

土曜ドラマ「ハゲタカ」
第1回&第2回ダイジェスト
放送決定!
3月2日(金) BShi 午後11時40分〜12時30分
3月3日(土) 総合 午後3時5分〜3時55分
62名無しさんといっしょ:2007/02/22(木) 21:57:32 ID:LbYC/zxf
栗山千明目当てで見てる人はあんまり居ないのね。
63名無しさんといっしょ:2007/02/23(金) 13:35:11 ID:1E9oCluY
あのコ可愛いね。
それに比べて、サンデートイズの社長ときたら・・・。
64名無しさんといっしょ:2007/02/23(金) 18:19:39 ID:jR2qvxgQ
>63
金満社長が長澤まさみや相武たんみたいな可憐で可愛い処女な訳無いだろ
金の亡者だからこそ風体が醜い
65名無しさんといっしょ:2007/02/23(金) 18:21:05 ID:1MPJZQpv
自分は栗山千明ファンとして見たのだが、
彼女じゃなくてもよかったのかもしれないな。
彼女の実力から考えればがんばっていると思うけど・・・
正直普通の役自体の経験がまだ少ないW
はまりきっていないよね。あまり評価が出ないのはしょうがないかな。
2話以降に変化が見られるか一応期待している。
「エクステ」は傑作だと思ったんで、はまれば面白い。
松田はいいね。

ドラマは面白いから全部見るつもり。

>>63
ビジュアル的な華にはなってるよな。
66名無しさんといっしょ:2007/02/23(金) 18:28:10 ID:1E9oCluY
恋愛風味が一切無いドラマだけど
紅一点だしね
67名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 06:02:04 ID:Y3hat0jH
いよいよ今日は第2話!
録画して見るぞー
68名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 14:53:44 ID:mETQz++3
ハゲタカが嗤(わら)った日 浜田和幸著
BOOKアサヒコム | 朝日の紙面から

本紙掲載2004年10月24日
もっと興味深いのは八兆円もの公的資金を注入した長銀が、
なぜ一〇億円という安値で外資に売却されたかだ。
「(日本の政治家や金融当局が唯一できるのは)日本の金融市場を破壊すること。
その後、欧米の資金で牛耳る。これを『構造改革』として推進させる」。
これが、ロックフェラー上院議員らがまとめた
「日本経済の未来シナリオ」だと著者は紹介する。
舐められたものだが、当事者は的外れだと反論できるだろうか。


「ハゲタカがワラッタ日」浜田和幸著 集英社

その驚くべき内容は『新たな始まり―日米経済関係の再編』
(A new Beginninng:Recasting the US-Japan Economic Relationship
外交問題評議会 2000年)に詳しい。

このシナリオに基づき、欧米の政治家、金融機関やメディアのトップが
密かに会合を重ねてきている。長銀の破綻、国有化、アメリカ資本による再生、
日本市場の独占。すべたが巧妙に仕組まれていた。長銀の買収は欧米資本による
日本占領を意図した「先制攻撃の第一波」と位置づけられていたのである。
ロックフェラーの目には長銀は絶滅の運命にある恐竜のようにしか映らなかったようだ。

これまで、わが国ではロックフェラーやロスチャイルドという名前を出すだけで、
ユダヤの陰謀説に加担しているとの誤解を受けることが多かったようだ。

しかし、彼らがスポンサーとなって欧米の政治家、経済人、官僚、マスコミを
密かに動かしてまとめ上げた数多くの「対日経済・金融支配戦略計画書」
の内容を吟味すれば、ユダヤ陰謀説のような話ではなく、
そこに明確な意志が読み取れるのである。
69名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 14:56:32 ID:mETQz++3
しかも、「外交問題評議会」「国際経済研究所」といったシンクタンク、
あるいは「ハーバード大学」「コロンビア大学」「スタンフォード大学」などの
アジア太平洋金融作業グループが、経済官僚や投資顧問会社の幹部とともにまとめた
内部メモを見ると、何と長銀破綻からリップルウッドによる買収、
そしてゴールドマン・サックスやモルン・スタンレーなどの
欧米の投資顧問外車のノウハウを使って、
日本の金融資産をコントロールするシナリオが明確に打ち出されているのである。

知らぬは日本人ばかり。実際、そのとおりに
欧米の政府が圧力をかけてきた事実を知れば、これは陰謀などと呼べるものではなく、
欧米式の冷徹な対日金融外交戦略にすぎないことがお分かりいただけるだろう。

この大きなシナリオを描いたオランダを本拠に構える組織こそが、
バーノン・ジョーダン(リップルウッド社長コリンズの後見人、
黒人ロビイスト、ビルダーバーガー)が常任理事を務める「ビルダーバーグ」なのである。

コリンズを投資会社の世界に連れ込んだのがフェリックス・ロハンティン。
ロスチャイルドの代理人、ニューヨークのラザール・フレール商会のトップ。
オーストリア出身のユダヤ商人としてウオールストリートを代表する金融業者。
現在は、ロスチャイルド夫人ら欧米の大富豪の資産運用にあたっている。

浜田和幸
1953年鳥取県生まれ。東京外国語大学中国科卒。米ジョージ・ワシントン大学大学院
にて政治学博士号を修得。新日本製鉄、米戦略国際問題研究所、
米議会調査局等を経て、現在、国際未来科学研究所の代表。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%B2%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E7%9C%9F%E5%B1%B1-%E4%BB%81/dp/4478930481/sr=1-4/qid=1172295826/ref=sr_1_4/503-9016578-8512718?ie=UTF8&s=books
70名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 22:00:59 ID:Tc/pWcbi
今日も面白かった。実際はもっと綿密だろうけどねぇ。
いやー、次も楽しみ。
71名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 22:24:39 ID:Y3hat0jH
仕事終わって自宅に帰ってきてから
世界ふしぎ発見を見てました

これから録画しておいたハゲタカ見ます
72名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 22:30:13 ID:p5z3aq3e
ハゲタカすっかり忘れていた・・・
だれかうpしてくれませんかね?
73名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 22:30:56 ID:WGGOOWtX
BSで再放送しないかな
山間部なんで地上波はノイズがヒドイ
74名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 22:33:36 ID:n5mUld5s
ハゲタカの提示した再生案を盗んで出し抜くなんて
ひどい銀行もいたもんだ
75名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 22:54:33 ID:heFmfel0
俺も銀行に入ってファンドマネジャーに転進しよう
76名無しさんといっしょ:2007/02/24(土) 23:58:31 ID:Y3hat0jH
録画の第2話を見ますた
ドラマとしては分かりやすくて面白かった
77名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 00:11:04 ID:tJgvDdBx
録画の途中に地震速報のテロップがorz
78名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 00:17:59 ID:j9rUKfMh
津波警報が出たらもっと悲惨。
79名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 00:35:42 ID:Vyz5OgZa
画面半分くらい潰れちゃうものね。津波警報。
80名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 00:42:00 ID:sLMgFTlf
面白いよね。今、正にそれが起こってるから尚、面白い。日興とCity、三角合併。
そのものずばりだよ。

そう照らし合わせていくと、非常に面白い。
81名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 00:45:59 ID:8O0UC6Rn
また見忘れた。
アメリカンアイドルと被るんだよねぇ
82名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 00:49:33 ID:5rZj3vNF
録画するの忘れたぁ
どこかに落ちてないかな?
83名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 00:58:40 ID:p2sy48zX
NHKの社会派ドラマやっぱいいなぁ!昔の『系列』や『カンパニー』もすんげぇ良かったし、社会派ドラマがNHKで復権した感がある、これなら受信料を払ってもよいなっ、たぶん再放送するだろうけど、その時は一挙にまとめて縦編成して欲しい!
84名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 01:08:52 ID:VeJZ/Wc2
あれ、普通にまっとうに会社再生してるじゃん。
ハゲタカだったら会社バラバラに切り売りして儲けだすとかだろ。
大体300億強の債権を3掛けで売れるって話、断るかぁ?
85名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 01:35:19 ID:VG/+P0TI
今日初めて見たけど面白かった
実家がまさしくドラマに出てきたような弱小工場だったから実感あったよ
バブル最後に工場売って危ないとこを切り抜けたけど
見てて涙が出た
86名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 01:41:52 ID:eNMl7GxS
サンデートイズの無能な同族経営陣を見て、
昨日粉飾決算疑惑で株価がストップ安になった
サン○ー電機を彷彿とした人はいなかっただろうか。
87名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 01:44:25 ID:oKvOsT+h
>>86
「あ○○○お」一族ですね・・・orz
88名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 05:41:01 ID:pVUCXHbB
なんつーか…ハゲタカ側の言い分・やり方のほうが正しい気がする。
89名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 07:21:27 ID:UqTfeDjA
このドラマって
「外資は必ずしも悪いものではない」
とかいう意図は無かったっけ?
90名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 08:19:10 ID:BdzZ+pdU
そうだよな。日本的義理人情を排して行動しているだけで、やっていることに(多少強引な期限付けはあるが)間違いがあるわけではない。ダメ会社の経営陣の首を切るのは当然だよ。その結果自殺してしまったとしてもそれは個人的な問題。
91名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 09:08:26 ID:+rmSCfgd
バブル期に儲かって仕方なかった銀行が、バブルが弾けるなんてこれっぽっちも予想してなくて
あとさき考えずに「You達まだまだイケルよ〜お金どんどん借りちゃいなよアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ 」
って貸しまくったのも確かに悪かもしれんけど、それに踊らされた経営者本人に責任があるわけだし。
自殺することないんだよな、カネないんだったら生活レベル下げて0からやり直せばいいのに。

サンデートイズ、ボードゲームにダッコちゃんもどき人形の部分はタカラか?とオモタ
92名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 09:19:32 ID:T+UJsLfq
2話目も観た。

「晴れの日は傘を貸すけど、雨の日は取り上げる…って、
親父はよく言ってたけど、今日は貸してくれるんだぁ。」

ってところが印象的だった。
うーん、座布団一枚。
93名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 10:10:53 ID:VeJZ/Wc2
ハゲタカってあんなんじゃないよ。
再生出来るのはさせるだろうけど、
もっと簡単に儲かるなら会社を壊して使える内臓売る、みたいなやり方。
債権だってまともに買ってるけど
本物は何兆円って公的資金が入ったものを10億とかで買ったりしてるw
なんか三角合併を直前に>>89みたいなマインドコントロールwみたいなつもりなんかね。
ちなみにバブル期の過剰融資は、特に小さな中小零細なんて銀行の強引なオファーを断れないのが現実。
踊らされたとかいう話ではないと思う。
94名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 10:28:45 ID:w4S+AzUg
日本の会社は零細企業が圧倒的に多いんだよね?
よく中小企業っていう言い方をするけれど
小企業って年商10億円くらいの規模でしょ
年商10憶未満は全部零細企業
(家族で経営してるうちの会社も年商2億くらいだから見事な零細企業)
95名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 11:01:51 ID:S9g3HKDB
昨日の番組でよくわからなかったんだけど。
銀行の差し金にしろハゲタカの差し金にしろ
玩具メーカーの社長が交代。
ハゲタカは相変わらず最大債権者だし
しかも銀行が社長交代させてくれたおかげで
ハゲタカはゴールデンパラシュートの現金を
使わずに済んだはず。
どうしてそれがハゲタカの負けってことになってるの?
経済に詳しい人、教えて。


96名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 11:06:02 ID:hlfeWAhh
>>92

現実はそんなもんじゃない。
晴れた日に傘を何本も押し付け、雨がふったら強奪していくのが実態。
97名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 11:10:18 ID:w4S+AzUg
ゴールデン・パラシュートの現金を使って会社を手に入れても
それを遙かに上回る利益をもたらしてくれる潜在能力があると見たから
サンデートイズ社を欲しがってたんでしょ?
三葉銀行に持ってかれたら負けですね

昨日の音声は聞き取りやすかったと思います
98名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 11:21:26 ID:VeJZ/Wc2
あの台本は到底現実的じゃないし、経済分かってる奴が書いてるとは思えんなw
99名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 11:38:35 ID:tJgvDdBx
まあまあ
これは企業買収入門ドラマですよ
100名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 12:35:32 ID:eNMl7GxS
ほんもののハゲタカさんが見て、
「吉本新喜劇みたいだ」
って笑ってました。
外資の間では、NHKは物笑いの種です。
101名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 14:08:50 ID:tJgvDdBx
今日の産経新聞で「ハゲタカ」誉められてましたが
102名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 14:20:21 ID:60N+a54H
第二話見逃したorz
ダイジェストしか無いよな。
うpする神は居ないよな。そうですか。
103名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 15:46:07 ID:2V8OfMfE
内容はどうかよくわからんがなんかパワーありますね、このドラマ
見入ってしまった
104名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 16:13:54 ID:EakZw9P8
>>100
そりゃそーだけど、「ハゲタカって何?」って人には
いい作りだと思うよ。死に体の企業を安く買い取り
体質をごっそり変えて高く売りさばいて、利ざやで儲ける
本質は変わらないから
105名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 16:27:39 ID:mTggnY6P
>102
同じく見逃した…orz
大河みたいにBSあたりで再放送やんないのかな…
106名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 16:34:26 ID:s7SsRYQY
>>104
だね。別に経済専門家向けのセミナー番組とかじゃないんだから
娯楽として単純明快な双方の性格づけが一般視聴者にはわかりやすい。

一応知識として封建時代からの日本の「企業は自分のお家」的に
後生大事に育てる農耕体質、悪い面は私物化する部分と
外国企業オーナーの狩猟の獲物的に企業をかっさらって
価値つけてあっさり売り払って利益を得るやり方、
どっちがいいか悪いかは別にしてそれをドラマとして見られて面白いよ
107名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 16:46:22 ID:60N+a54H
ちょっぴり社会派の漫画だと思えば断然面白いよな
108名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 18:30:41 ID:bVrwAprs
来週楽しみー。予告で鷲津が言ってたでしょ。「ふたりでまだまだアマちゃんのこの国
のこの国へ教えてやりませんか」って。
ホントの資本主義、資本の論理と云うものがどう云うものか、教えてやってほしいね。
格差社会はダメだとか、ろくに成果も出せないのにベースアップを要求している奴らに。
まだまだ社会主義的な横並びが幸せです、なんていってるふざけた野郎達に。
都合のいい時だけ資本主義の豊かさの恩恵を受けるんじゃねえ、って言いたいね。
そういう意味では、ハゲタカはこの国が真っ当な資本主義がどう云う事か教えてくれる救世主じゃねえ。
それが嫌なら、あのどこぞの将軍様がいらっしゃるお国でも行く事ですね。ただしあのお国こそ、ここ以上に資本(金)が物を云うお国ともいえるが。
109名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 18:40:34 ID:os23u/4M
芝野君、悪いがキミは今ここで負ける
聞えるのだ、あ・・・声が・・・
金融を司る魔物からの声が
この腐った日本を買い叩けと言う声がな!

by鷲津 岩男 AA略
110名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 18:40:58 ID:+IPwrFNT
大河といいこれといいNHKどうした?
余りにもひどい状況続いててついに光明が見えた?
何でこんな今年に入って急に神ドラマ連発なん?
111名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 19:04:59 ID:bVrwAprs
>>100
あのー、何も知らない貴方の言ってる事も物笑いなんですけど。ワロタw
112NFJUB447510 ◆/MLfn8dkMw :2007/02/25(日) 19:58:12 ID:0gVzwtyE
ハゲタカヒァンドが出し抜かれたっぽい事を言ってたけど
誰か第二話を分かりやすく解説してくれ
113名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 20:25:42 ID:s7SsRYQY
>>112
ハゲタカがサンデートイズを最大債権者とし
差し押さえ申請してかっさらおうと目論んだ直前に
みつばの事前極秘介入で役員の息子が役員会で
社長解任動議でクーデター発動
クーデター成功で名乗り出たスポンサーはみつば系列企業

富士真奈美は社長を引き摺り下ろされて「何故なのよ〜!」
ハゲタカは「やられた!」と高層ビルのガラス壁面を蹴る
114名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 20:36:00 ID:e2BaFgYG
ハゲタカって何?
って人があれ見たら完全に勘違いするだろうな。
全然本質が違う。
あれじゃむしろ良心的な再生ファンドだよ。
115名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 20:58:18 ID:8O0UC6Rn
チャングムを頭がおかしくなったかのように再放送しつづけるなら、
こういう枠のドラマを再放送して欲しいよ。
116名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 22:31:58 ID:lLYtsBki
>>93
>本物は何兆円って公的資金が入ったものを10億とかで買ったりしてるw

誰も他に手を挙げなかったからな
リップル以外の外資ファンドも、日本の企業も
なにしろ曰く付きの893や政治家絡みのヤバい案件ばかりだったらしい長銀は

後だしジャンケンであれこれ言うお前みたいな奴が一番の卑怯者
117名無しさんといっしょ :2007/02/25(日) 22:35:10 ID:G4fk/M9B
宇崎の演技は、大根だった。驚いたのは、優作の息子
ちらっと見せる表情、演技が優作に似ていて寒気がした。
思ったよりデビユー作の新撰組映画の時より演技力上がっていて
びっくりしたよ。出番は、柴田より少ないが印象に残る演技していた。
俺あんたの事恨んでないよなど警備現場での柴田との絡みの
ところ4回繰り返して見た。ここよかったな。
118名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 22:36:04 ID:lLYtsBki
>>95
ハゲタカが欲しいのは経営権
最大債権者になったのは、そのための手段
ところが、経営権は銀行側が握った。
だから、この時点では銀行の勝ち
だが、戦いはまだまだ続く、次回へ。
119名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 22:38:47 ID:lLYtsBki
>>98
じゃあ経済わかってるお前が、現実とどう違うのかレスしてみろよ
>>100
お前も一緒に笑われてたのか?
120名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 22:42:19 ID:lLYtsBki
>>106
日本に限らず、どこの国でも同じようなもんだよ。
ただたんにアメリカが先にバブル崩壊を経験していて、
目先の効くハゲタカ連中で死肉を食い合って、
生き残った精鋭が日本に来てるだけの話。
121名無しさんといっしょ:2007/02/25(日) 23:46:05 ID:VeJZ/Wc2
>>116
>>後だしジャンケンであれこれ言うお前みたいな奴が一番の卑怯者

お前っていったい経済、ビジネスを何だと思ってんの?ww
後だしじゃんけんってw 当時から散々いろいろ言われ指摘されてたのにw

なんかどんな業界もんでもドラマなんて、んな訳ね〜よってもんに仕上がるけど、
このスレはとてもつもなく恥ずかしい奴が多いんだな。
ま、仕事してからモノを言えw

122名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 00:20:00 ID:L/2azutv
現場に身を置いている人間の厳しいツッコミに、
NHK関係者がイラついて逆ギレしてるようだな。
腹が立つなら視聴者アンケートしてみな、外資の社員に。
「このドラマはリアリティがあると思いますか?」ってな。
123名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 00:31:27 ID:b4CiGO/z
>>122
三角合併をわかってないVeJZ/Wc2は、少なくとも現場の人間じゃないよ。
ま、誰のことを言ってるのかは知らんが、このスレであれこれ言ってる奴に、
ほんとの外資のファンドマネージャーなんかいない。
お前と一緒で、脳内妄想だけが取り柄のただのアンチ。
124名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 00:51:55 ID:kkxWb9TB
このドラマの視点は、タイトルが「ハゲタカ」で、死や苦悩を
描いているから、決して外資ファンドを良心的に扱っているわけでは
ないだろう。あとドラマの内容は、デフォルメされているとはいえ、
そんなに、間違っているというとも思えない。まあ、外資の食いつぶしは、
バーツの危機を見れば一目瞭然だけど。でも今までは、死にかけている
企業が相手で、安く買取り高く売る利鞘で儲けるのが手段だったけど、
これから三角合併になると、直接相手株を買わなくても、自社株で済むから、
健全な企業もターゲットになって、もっとおぞましいやり取りが行われるだろうな。
ま、そういう危機が迫っていますよ、というメッセージがあるんだろう。
125名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 01:14:51 ID:vWG844kq
悪夢探偵(松田)とエクステ(栗山)見たあとこのドラマ見ると
大杉漣が何故出ない・・・と思ってしまった。
松田は顔が母似なのに演技に優作が入るのが不思議、中村獅童に感謝、ゴーゴー夕張はヤッパリ
演技出来る人なのねぇ、彼女としては髪型が珍しいので驚いた。
大森南朋って良い味出せてる気がする、小林正寛も良いキャストだと思う
しかし柴田さんは美味しい役をやり続けるのね
126名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 01:17:46 ID:Nmtq4fUz
大杉連、4話以降で出てくるよ。
127名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 01:22:47 ID:2nxjx4Gy
似 非 経 済 評 論 家 乙
ドラマぐらい
ドラマとして楽しめよ
心が狭めぇな
128名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 01:27:29 ID:kkxWb9TB
>>127
この時期だからね。
メッセージはあると思うよ
129名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 01:36:37 ID:2nxjx4Gy
いい大人なんだから
理解してドラマ視聴しなよ
130名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 01:38:56 ID:w+/6usxT
★基礎年金番号漏れ、記録に不備5000万件・社保庁調査

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070217AT3S1601M16022007.html

【年金難民】記録に不備5000万件で「年金の受取額が減る恐れ」基礎年金番号漏れ…社保庁調査★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171968939/l50

年金を納めている現役世代の8割以上に影響があります。
このままだと国に殺されます。
131名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 04:55:31 ID:fMtWajti
ふと、思ったのだが……

外資ファンドが『ハゲタカ』なら、
銀行はさしずめどんな『鳥』なんだろう?

(1).カラス
(2).モズ
(3).カッコウ
(4).ウ

(5).その他etc.,.

132名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 08:57:27 ID:kXgNafCu
>131
(5).ドロボ ウ
133名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 13:09:36 ID:btCNDbsC
(6)カツラタカ

見た目は良いが、カツラを取れば、ハゲタカと同じようなもの・・・
134名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 14:14:32 ID:Ry1G393r
別にこのドラマって「ハゲタカとか何か」とか講釈する番組じゃなくて
こういう状況に置かれた人間の心理ドラマでないの

バブル期に手作り豆腐屋が大型スーパーの安売り競争に負けて
地上げ屋の攻撃で去っていって、
後に残った更地を見た人間がふと豆腐屋のラッパの音の幻聴を聴く、みたいな

別に見てるほうだってこのドラマで正しい国際経済の流れを知ろうなんてつもりで
見てないんだから経済評論家のドラマ評とかどうでもいい罠
135名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 14:31:35 ID:lRIiA51R
経済のことはよくわからんけど、
死んだ旅館の社長とか玩具メーカーの社長とか、
そういう人たちを必要以上に「どうしようもないヤツ」な
描き方をしてるのは気になった。

それ以外のところはだいたい面白い。
136名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 14:36:57 ID:18JgVgk1
>>134
ドラマのなかのリアリティは保証してくれないと見てるほうは引くわな。
そうなったら心理ドラマも糞もない。
豆腐屋がプリンを作ってたら成立しないでしょ。
137名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 15:11:02 ID:RFdGHjTh
このドラマ面白い。柴田さん台詞聞きづらい。
138名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 15:11:05 ID:ewK7FBcY
玉子豆腐プリンの誕生の瞬間に立ち会えました。
139名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 17:11:55 ID:btCNDbsC
つまりそれが大河ドラマに対してなら
落ちる首とか血しぶきとか肉体を切り刻む音とかが
全然リアルじゃないからちゃんと再現しろ
って注文つけているような感じ?
140名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 17:16:51 ID:WPI3J5X/
>>100


そう?
ま、真実は小説より奇なりっていうからな〜
141名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 21:01:28 ID:0j0+lm1N
>>123
当たり前だボケ! こんなとこでスレ書いてるアホなファンドマネージャーがいるか。もしいたら、ファンドのいい宣伝になるぜ。即解約だな。
142名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 22:47:05 ID:jDb9bt65
そうでもないよw
143名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 23:34:59 ID:cqldXzfw
>>142
何が?
144名無しさんといっしょ:2007/02/26(月) 23:52:21 ID:AsVbbaEo
>>140
ヒント:釣り


オイラは都内某国立のロースクール生でビジネスローを専攻してる者だけど、M&Aや外資系ファンドのおおまかなアウトラインを掴むのにはイイと思うよ、このドラマ

M&A、ファイナンスコーポレートのリーガルサポートにおいて日本随一の法律事務所に所属してる人が監修してるみたいだし

現実に鷲津ほどクールなバンカーはいないだろうけど
145名無しさんといっしょ :2007/02/27(火) 00:12:41 ID:+DaTA8Rh
メガネをはずした大森見たとき、佐野元春、ドリアン助川に似ていると
思った。
146名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 00:36:00 ID:CyiNvhI/
>>145
父親は麿赤児
147名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 01:12:01 ID:wBRiV1gM
>>145
その程度の書き込みをわざわざテレドラ板にも書き込むなよw

941 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2007/02/27(火) 00:12:11 ID:YtWftUon0
メガネをはずした大森見たとき、佐野元春、ドリアン助川に似ていると
思った。
148名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 06:31:28 ID:S+zG/HAD
ハゲタカだって?

NHKは受信料ゴロのくせに。国民の金をむしりとるハイエナ。

149140:2007/02/27(火) 09:59:17 ID:JqmWOVxH
>>144


知ってますよ。
一応バブルとバブル崩壊を身をもって経験してきてますので。
これをリアリティの無いドラマとして見る世代が
もう社会に出てきたんだなと思いましてね。
良いタイミングで放送してくれたと思いますよ。
最近の日本の状況はあの頃とふと錯覚しそうですから。
知らない世代が同じ過ちを起こさない為にもね。


150名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 11:08:25 ID:xAzIue+l
銀行の貸し渋りで首吊ってる奴なんてごろごろいたしな。
うちの近くの洋服屋も夜逃げした。
151名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 11:31:03 ID:zcaYnmsa
ま、似非評論家さんたちがリアリティに欠けるという根拠を一つも具体的に
提示出来ていない時点で、脳内NG決定で差し支えないわなw
152名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 12:00:59 ID:ix56jWKK
その通り、それを言いたかった。
153名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 12:52:54 ID:5vuBDYDO
ビデオに撮っていた2回目をじっくりみた
1回目を上回る出来栄えに感動
154名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 14:48:39 ID:pPWfR0To
>>149
なるほど、これにリアリティが無いって言ってる人間はバブル知らない世代なのか。
自分はバブル真っ最中の狂乱騒ぎとその後の崩壊のすさまじさ、
巻き込まれた人間の人生の悲惨さを間近で見てるからリアリティあると思ったのかな
経済知らないけどね
155名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 15:08:06 ID:/Lq5acRZ
NHKは、韓国のプロパガンダドラマとかアニメとか、
反日国家の洗脳に加担する秘密工作なんか止めて、ちゃんとした自作ドラマを放映しろ。
ハゲタカ面白いぞ。こんなのをもっと作れ。

外国のドラマ買うんだったら、アメリカの、
『24』とか『LOST』とか『プリズン・ブレイク』とか、
民放より先に取りにいかんかい!
156名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 15:17:15 ID:0tafKZr/
なるほど!
このドラマをリアリティがあると表している人たちは、
バブルに踊って、会社の経営者たちをヒドイ目に遭わせて、
最後には自分たちで後始末がつけられなくて痛い目にあって、
場合によってはリストラでもといた会社から追い出された
人たちなんですね。

なっとく、なっとく。
157名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 15:21:02 ID:pPWfR0To
>>156
それぐらいしか思いつかないとはひどい想像力貧困
158名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 15:52:34 ID:0tafKZr/
小型のデジタルビデオカメラ、薄型携帯電話、高速コピー機、
ウィンドウズXPのパソコン、そして登場人物のモードな
ファッション。
こんなお膳立てをして、やってるのは90年代の銀行合併前の
「貸しはがし」みたいことだから違和感がある。
要するに、時代考証がまちがってるんだよ。
159名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 16:06:36 ID:Ff6lw0QT
ああ、頼むから「カンパニー」の再放送をしてくれ。
160名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:06:29 ID:0tafKZr/
今まさに外資が仕掛けてきているのは、
不良債権抱えた会社を買いたたく、
あるいは、メインバンクはそれを阻止する、
みたいなことじゃないだろ。

リアルタイムの状況設定でドラマを撮るんだったら、
今の外資がやっていることをネタにしろよ。
161名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:07:07 ID:xAzIue+l
>>158が何を勘違いしてるのか議論するスレになりました。
162名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:15:35 ID:0tafKZr/
↑正面から答えられなくなったときにたいていこういうコメントになります。
163名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:16:40 ID:0tafKZr/
要するに誰かに応援を求めているわけです。
164名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:17:24 ID:/Lq5acRZ
>>160
まあ、バルクセールとかは15年〜10年前ぐらいの話かな。
ただ、外資ファンドがやってるのは、今もそんなに変わらない。
世界中で余った金が、少しでも利率の高いファンドに殺到してハイリターンを要求する。
ダメだったら、リターンの高そうなところへ移動するだけ。

アメリカに乗っ取られるとか、そんなのはただの被害妄想。
ファンドが考えてるのは、ハイリターンだけ。
たとえ預かってる金が、アラブのものだろうと、ユダヤのものだろうと。
ただ、支那と朝鮮は要注意。思想が入ってる可能性は無いとは言えない。
165名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:19:52 ID:xAzIue+l
>>162
貸し渋りは7年前の話なんだが…
166名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:29:26 ID:0tafKZr/
>>165
7年前に小型デジタルビデオカメラや液晶プロジェクション装置、
WinXPパソコンとかあったのかよ。
167名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:31:25 ID:JqmWOVxH
>>165

0tafKZr/にもう少し話させよう
結構暇つぶしに楽しませてもらってるww
168名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:40:08 ID:JqmWOVxH
>>166

90年代後半〜2000年初期には
小型携帯、小型デジカメ、高速コピー、ウィンドウズ98などあったな
目をつぶれる誤差の範囲
169名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 17:44:00 ID:CV/lrmDY
これからのドラマ(第3話)以降の映像をつぶさに見て、
「目をつぶれる誤差の範囲」かどうか確認することが
はやりそうですね。
170名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 18:07:36 ID:SP84+lJR
XPが出てるからダメなドラマだということですね
171名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 19:03:32 ID:59Y/RlkJ
バブル期の、必要ないのに金を貸し付け押し付ける銀行時代から
やってくれると、銀行の自己矛盾への苦悩がもっと現れて良かったのでは
と思う。無能なタレントや借金まみれの経営者が何を勘違いしたのか
スキー場を経営しようとするなど、今考えると恥ずかしい限りを尽くした
あの時代の狂いっぷりをもっと出して欲しかった。そうすると、
好景気の先に目指す理想を高々と謳っていた銀行の哲学が、経済の流れで
こうも脆くも変わるもんなのだなと改めて知る機会になる。
172名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 19:04:53 ID:NgeDQibB
>>169

0tafKZr/が必死に粗探ししそうだなw
173名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 20:32:04 ID:ZwVKn3Po
お前ら馬鹿か?
莫迦なオイラは千明タンのオデコ出した髪形だけでカナリ満足
処女はこうでなきゃ駄目だよ
174名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 20:35:09 ID:CV/lrmDY
不思議なもんだね。
このドラマを見た人はみんな「バブルとその清算」の物語だと思っている。
でも、なぜか舞台は誰が見たって今現在の日本(東京)なんだよね。

蛇足かもしれないけれど、「外資」なのに社内のミーティングとかが
日本語で、逆に金髪のオニーチャンがたどたどしい日本語で話しているのも
違和感あるよね。
まるで日本のファンドが元欧米植民地だったアジアの国の会社を乗っ取りに
行ってる見たいな印象受けるよ。
175名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 20:46:53 ID:ZwVKn3Po
>>174
判り易さを犠牲にしてまでリアリティに拘るべきと思いますか
第二話は千明ちゃん制服で登場!
でも鉄球が不足!!とか楽しんじゃっています。
176名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 20:54:01 ID:CV/lrmDY
>>175 判り易さを犠牲にしてまでリアリティに拘るべきと思いますか

同じことを朝の連続テレビ小説に言ってみて下さい。
ほんの数十年前(田辺聖子が若い頃)のドラマでも、時代考証に
精力を注いでいる担当者が憤りますよ。
177名無しさんといっしょ:2007/02/27(火) 23:59:38 ID:OjICFfSY
>>174
>>175
リアリティ無いの前提で話が進んでいるけど、

外資でも日本語が分かる人ばっかだったら日本語でミーティングするし、
ふつうに日本語使いこなせる金髪のオニーチャンもいたりするよ。
178名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 00:15:21 ID:Rb9cxKB/
そんなにリアリティを求めるなら、現実見ろよ。

【企業】米系投資ファンドのスティール、サッポロにTOBを提案
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171528667/l50
179名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 02:49:13 ID:03Jm1889
リアリティ欠落の具体的提示に持ってきたのがXPか・・・・w もう少し楽しませてくれよ。
180名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 03:07:43 ID:khjcSZPp
>>151
リアリティに欠けるという根拠を一つも具体的に提示出来ていない

に対して、

>>174
このドラマを見た人はみんな「バブルとその清算」の物語だと思っている。
でも、なぜか舞台は誰が見たって今現在の日本(東京)なんだよね。

という「根拠」が返ってきてるんですが・・・

XPパソコンってのは、ただの一例でしょう?
今の東京を舞台に「バルクセール」だとか「貸しはがし」だとか
やってるから「吉本新喜劇」だって言われるんだと思うよ。

そして、自分の経験じゃ外資の公用語はふつう英語。リアリティの
ある外資はやっぱり英語で会議や書類作成してもらわなきゃね。

「硫黄島からの手紙」で、日本兵が英語でセリフを言ってるような
違和感を感じるよね、やはり。

181名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 03:22:39 ID:o8dZjq7d
>>180
一応10年前からさか上る設定と断ってるからいいんでない?
外資というのが恵比寿や六本木のさしてるなら
日本語わかるやつらばかりなら日本語で会議してるよ
但し米国本社に日本での取引について報告する報告書とかは全部英語
182名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 10:50:41 ID:8qLd0yH6
>>180
リアリティに欠けるというのが
もっと銀行や外資ファンドについての考察をいうのかと思って期待したけど
ま、所詮この程度ですかね
ほんもののハゲタカさんとやらが「吉本新喜劇」という根拠がねw

ドラマの設定は98年〜2004年頃
外資ファンド来日以降(バルクセールはここ)の話だから
バブル崩壊直後〜外資ファンド到来以前(ドラマの貸しはがしはここ)の話がメインではない。
だからほぼ最近の東京の設定で大きく困ることは無い。
ちなみに2話は2002年8月の設定。
XP発売されてんじゃねーの?w(てかそんなことどうでもいいけど)
4〜6話は村○ファンドや堀○ITバブル時代のことが元ネタ。
言っとくけど「貸しはがし」は今でもあるからね。

どうも話の時系列をわかっていない奴がいるようだな
そろそろウザイからね


183名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 11:06:46 ID:8qLd0yH6
おっと失礼

>ちなみに2話は2002年8月の設定

正)2000年8月の設定
184名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 11:49:26 ID:khjcSZPp
やけにXPにこだわって反論してるやつがいるな。
指摘されて初めて気がついて、内心しまったと思ってるんだろうな。
かりにギリギリでXPが発売されていても、大画面液晶モニターは
ないだろ(笑)

設定年に、会議で使っていた電子ペンで書き込みできる巨大液晶ボードや、
金髪が撮影していた片手に収まる手のひらサイズのデジタルビデオカメラや、
ほとんどの登場人物が使っていた薄型の折りたたみ携帯電話や、
夜のシーンで映っていた高輝度発光ダイオード(と思われる)照明があったんなら
製造していたメーカーを教えてくれ。
それと、登場人物が乗ったり、通りを行き交っている
車の車種も、設定の年代と一致しているかよく見ておけよ。

185名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 11:53:06 ID:lsNwrwws
そんな細かいところにこだわって見てたら
日本のドラマの99%は視聴に耐えないだろうに。
たいへんだね……(´・ω・`)
186名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 12:08:33 ID:dUGXVjCH
なーんか戦争のドラマ見て「戦争のときはあんな健康な顔してない!TVなんてウソばっかりだ!」って息巻いてるジジイみたい。
187名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 12:39:08 ID:Rb9cxKB/
>>180
>今の東京を舞台に「バルクセール」だとか「貸しはがし」だとか
>やってるから「吉本新喜劇」だって言われるんだと思うよ。

「貸しはがし」「貸し渋り」は第2話の7年前(1993年)の設定。
鷲津の追憶の中なんだが。
188名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 12:42:47 ID:Rb9cxKB/
>>187
バルクセールが行われたのが1998年(第一話)。
西野屋の事件も1998年。
第二話のサンデートイズ買収が2000年。
189名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 13:02:39 ID:khjcSZPp
おなじNHKの「いもたこなんきん」の映像をつぶさにみて、
制作者の「こだわり」のようなものを見習いなさい。
自分の作品にこだわりのない制作者なんてどうかしているよ。
190名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 13:20:08 ID:khjcSZPp
>>187
勘違いするなよ、バルクセールや貸しはがしを90年代にやったことを
ドラマにしていること自体はぜんぜん問題にはしとらん。
そのシーンに出てくる様々な小道具・大道具、登場人物の身なりなどが、
その時代にそぐわないものばかりだと言ってるんだ。

あれだけのハイテクな機材、モードなファッションを見れば、舞台はまさに
今現在の東京。
逆に、今現在の東京で活躍?しているハゲタカの主力業務?は不良債権の
買いたたきなんかじゃないだろ。たとえば、最近ハゲタカの代名詞のように
言われるス○○ー○パートナーが株を買い込んでいる企業が、サンデー
みたいなデタラメな会社だと思ってるんなら、おめでたいこった。
191名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 13:25:54 ID:Rb9cxKB/
>>190
>逆に、今現在の東京で活躍?しているハゲタカの主力業務?は不良債権の
>買いたたきなんかじゃないだろ。

だから1998〜2000年の話だとなんど言ったら…
192名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 14:01:44 ID:5sDqPkxB
とりあえず栗山千明の眉毛を太くするところから始めるか
193名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 14:15:04 ID:8qLd0yH6
>そのシーンに出てくる様々な小道具・大道具、登場人物の身なりなどが、
>その時代にそぐわないものばかりだと言ってるんだ。

だから98年〜2004年の身なりと小物が今とそんなに違うか?
少なくとも私はまだ同じ服や小物も持ってるけどね。
だけどそれがドラマの内容にどれだけ大きく影響するのか?
こんなこと、多くの視聴者にはどうでもいいんだよ !

>今現在の東京で活躍?しているハゲタカの主力業務?は

そういうのが書きたいなら君が作家にでもなれば?
原作者が今の外資ファンドを書きたいわけじゃない。
根本的にわかっていないね。





194名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 14:18:42 ID:8qLd0yH6
>>191

もう相手にするだけ無駄ですよ
他の人のもっと有意義な論議や考察で楽しみましょう
195名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 14:50:32 ID:tKRU3rIO
時系列買いてくれた人サンクス
番宣見て面白そうだなと思って2話から見たし
原作とかも全然知らないから2話目は今現在の設定かと思った
とりあえず次からその頃の情景思い出しながら見てみる
196名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 14:57:15 ID:03Jm1889
時系列も読めない奴らがディテールとか言ってるのがおもくそ笑えるなw
197名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 16:54:00 ID:k8yQk4uM
>>190
>最近ハゲタカの代名詞のように言われるス○○ー○パートナーが株を買い込んでいる

あれは、いわゆるグリーンメーラー。
ハゲタカと勝手に呼んでるけど、ファンドとして一括りにしたとしても、
儲け方はいろいろあって、専門特化型もあれば、総合型もある。

1話は、不良債権を銀行からまとめ買いして、高く売りさばいて儲けを出す。
2・3話は、債務超過の倒産寸前の企業の実権を握り、再建させて上場させ儲けを出す。

ス○○ー○パートナーズは、市場で株を買い進め、それを高値でどこかに売り渡そうとしてる。
当企業に買い取らせたり、他企業に買い取らせたり、他ファンドに売り渡したり。
村上が、阪神株を買い占めて阪急に売り渡したのと、種類は同じ。

他にも、不動産を買い集めてインカムゲインを利子で還元し、キャピタルゲインも狙ったり。
とにかく、金を集めて利回りを稼ぎ、投資家に還元するのがファンドの仕事。
198名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 19:53:55 ID:gkEQ6C5p
視聴率ってどれくらいなの?
199名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 20:32:51 ID:ztME1gUX
初回8.7 2回目7.3
200名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 20:53:59 ID:gkEQ6C5p
番宣しまくってる割には低い視聴率なんだな、なんか意外な数字
201名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 20:58:24 ID:0tM0cU2u
ホリエモンがモデルの小説だったら良い数字採れたかも
202名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 21:03:27 ID:D4aIs2ZM
次回に放送1000回を迎える
世界ふしぎ発見は手ごわいライバル?
(斯く言う俺もハゲタカは録画にして世界ふしぎ発見を視聴しているよ)
203名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 21:26:13 ID:HHB/RM1L
最近のドラマに辟易した自分がここ数年来久しぶりに
録画して残したいと思ったドラマ。
NHK離れもあるんだろうが少々寂しい数字だね。
演歌の女王がハゲタカを上回るんだもんなぁ。
204名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 21:52:18 ID:khjcSZPp
>>193
原作者が今の外資ファンドを書きたいわけじゃない。
根本的にわかっていないね。

あなたのその断定が、今後の(第3話以降の)展開でも
説得力を持つことをお祈りしております。
205名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 21:57:44 ID:khjcSZPp
>>193
こんなこと、多くの視聴者にはどうでもいいんだよ !

誰に委任されたわけでもないのに、オマエが勝手に
「多くの視聴者」を代表するな。
206名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 22:15:51 ID:xOlsIEJW
大画面液晶モニターは98年の時点でも普通にありそうだけど
値段が高くて業務用だけだろうが

折りたたみ携帯は98年の時点でみんな当たり前にもっているのはまずそう

XPと断定できるパソコンはどこにあったの?
俺はもう一度じっくり見直したけどパソコン画面が出ていたのは新聞社のシーンだが
ソフトはなにをつかっているかはっきりと分からなかった
207名無しさんといっしょ:2007/02/28(水) 23:30:32 ID:dUGXVjCH
>>206
98年の第1話はテレビのリモコンみたいな携帯使ってたよ、ちゃんと。
バルクセールに来た鷲津と芝野の、社食みたいなとこでの談話シーン参照
208名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 00:21:40 ID:jkaG9AbK
まだ時代考証やってんのか・・・ドラマ板の方がよほど本筋の話してるぞw
これだから隔離板の連中はwww
209名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 00:36:36 ID:nv7NYE/X
一人香ばしいのがいるな
木を見て森を見ずってやつかなw
210名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 01:07:21 ID:RODosABP
>>204

お前ね〜w
今までのレスは5〜6話のことでしたなんて言うなよ
1〜2話までを見て言ってたんだろうが?
何か?おまえんところのNHKは5〜6話でも放映してたわけ?www
5〜6話は村○ファンド・IT堀○ネタの話だといってるだろうが〜〜〜!!
211名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 01:17:17 ID:6jM1pNUk
>>210
「お金を稼ぐのは悪いことでしょうか?」はMさんのパクリだろうけど
鷲津のモデルはGSとかMSとかサーベランスとかだよ
212名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 01:29:47 ID:jkaG9AbK
たかだか9年の時代とたった2週のドラマの時系列も追えない
奴らがいてビツクリw
213名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 01:36:07 ID:4P+wa2LN
斜めに構えた評論だけ書きこむやつが一番くだらん。
村上世彰流に言えば、「クズ」だ。
214名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 08:14:48 ID:5JUtr1tn
考証がどうのといいだしたら民放ドラマは全滅じゃあるまいか
215名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 09:47:40 ID:YgGUcBpD
あのさ、金融肥満国は良くない、物作り日本こそ素晴らしい、ってよく言うけど逆じゃね?
物作りってさ、後進国に譲っていかなきゃいけないだろ。
設計や金を出すのを日本がやればいいじゃない。で、後は貧しい国に作らせる。

そうしないと世界の格差はますます広がるぜ?
いつまでもSONYが高性能ラジオを格安で作ってたら、弱小メーカーが上がってこれない。

確かに「物作り日本」なら日本は儲かるだろうけどさ、それってちょっと自己中だよな。
「自分だけ良ければいい」って人には何を言っても聞いてくれないだろうけど。
あんまり格差が広がるとテロやられるぜ。
216名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 10:23:19 ID:w4PS2NgT
>>215
えっと、どの会社もまさに後進国に工場を移転しまくってて、今空洞化が叫ばれてるような。
中国なんかでは日本資本の工場で技術を覚えた社員が外から引き抜かれ、
現地ブランドの設立に貢献しちゃったりしてるわけで。
217名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 10:32:18 ID:fPk0iuSz
何が自己中なのかわからん。
218名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 10:38:53 ID:iUmVOBZE
>>216
現実はそうなっているのに産業構造の変化に目をつぶり、物作り日本の復権
みたいなノスタルジーばかりで困る
219名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 11:33:12 ID:5JUtr1tn
戦後日本がイギリスとかから造船業を奪ったように、
こんどは奪われる番だ

って話でないかね
220名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 14:45:35 ID:RODosABP
>>211

鷲津のモデルという意味ではなく、話のネタ事件とでもいうかな。
原作は実際の日本で起こった問題を元に執筆された物。
旅館にしろ、玩具メーカーにしろ、電機メーカーにしろ。

外資ファンド=日本をだめにした悪の枢軸と言われることが多いが
本当のところはどうなんだろうか?ということを
原作者は問いたい・考えてもらいたいのだと思う。
よって「バブル〜バブル崩壊〜ハゲタカ到来」の
一連の問題を(回想含めて)書かないと意味が無い。
今現在の外資ファンドの話だけでは、作者の問いたいことが問えないんだ。
バブル&バブル崩壊のあの時どういうことが日本に起こっていたか、
そしてどうなったか。
一連の出来事を知ってもらい考えてもらう、
原作者の筆を執った理由がそこにあると思う。



221名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 15:17:23 ID:IIfnYNPk
これってつまりさ、あれだろ?
派遣の品格ってドラマ? あれと同じノリ。
現実だのリアルなんてどーーーでもよくって、
ただぶひゃひゃひゃひゃひゃって適当に笑えればいい、ってドラマ。
誰一人として現実がこんなんだとは思ってない。
(1%くらいの中途半端に株なんてやってる馬鹿学生なんかは本気で見てるかもしれないけどwww)
問題は、笑えるかどうかなんだけど、これはイマイチなんだよな。。。
もうちょっと笑わせてくれよ、強奪NHKさん。
222名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 15:32:58 ID:nBXWINSj
>>215
金融も大事。モノ作りも大事。
そして日本はモノ作りが得意なので、これからもそれを活かしていくってだけ。
モノ作りでは、企画・計画・設計・製造・マーケティング・販売などすべて考えてやってる。
工場が後進国に多いのは、人件費や諸経費が安く済むから。

安くていいものを作れば、世界中の人々がその恩恵を受けることが出来る。
弱小メーカーがどうとか、自己中だとか、お前は資本主義社会をまったくわかってない。
格差だとかテロだとか、お前は階級社会や宗教戦争や国際政治をまったくわかってない。
223名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 15:36:49 ID:nBXWINSj
>>219
全然違うね。
アメリカは日本より先にバブル崩壊を経験して、たんにノウハウと実績があるだけ。
ただ、ハゲタカと言っても、その実力はピンキリだし、
合法的にやってるところもあれば、893まがいのところもある。
すべてひとまとめにして、まとめてあれこれ語るのも間違い。
224名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 16:19:33 ID:nBXWINSj
>>221
精神病院ちゃんと通ってるか?
薬はちゃんと飲めよ
225名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 16:35:08 ID:hVs1XquC
>224
221とメンヘラを一緒にするなよ。失礼だろ、メンヘラに。
226名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 17:46:51 ID:jkaG9AbK
精神病患者は病んではいるが必ずしも品性が下劣なわけではない。
>>221と一緒にするのは精神病患者に対する侮辱だ。アヤマレ(・∀・)
227名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 21:59:10 ID:wNlPJgM4
>>221 華麗なる一族ってきむたく出てるドラマ。すごーく笑えるらしいから
228名無しさんといっしょ:2007/03/01(木) 23:54:30 ID:XmSXfCP8
柴田恭平が体調不良で5、6話に出ないって、本当?
229名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 00:21:20 ID:CRIMrTUI
>>220
原作者の筆を執った理由がそこにあると思う。

それだけ原作者に重いがわかっているんならなおさら丁寧に
時代考証(というほど昔じゃないが)をして、
「玉に瑕」(タマニキズ)のような珍妙なシーンが出てこない
ようにしてほしかったね。
これは、原作者じゃなくて、映像化した担当者たちの問題だ。
230名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 00:22:31 ID:CRIMrTUI
原作者に重い → 原作者の想い に脳内変換しておいてくれ。
231名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 01:08:25 ID:e7SrAkJE
>>221の見方がデフォかと思ってた。ってかそうだろうけど。
ここ、やけに番組マンセーな奴いるけど、リア厨かね、、。
232名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 01:28:49 ID:98HQyjvB
>>231
そりゃドラマだし、ドラマになるような演出は入っているけど
金融の世界の大枠的な部分はうまくつかめていると思うんだけどなぁ。

>>231的には、具体的にどの辺が気になるの?
233名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 02:19:31 ID:6U+MKYGo
>>232
2chは粗探ししか脳の無い小姑の集まりみたいなとこだからそんなに気にしないほうがよろし
234名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 11:04:38 ID:x6erir8v
ゴールデンパラシュートのシーンとかのことか?
ドラマ的演出だからいいんじゃないか?
絵で説明するにはああいうのもありかと。
235名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 12:18:38 ID:G7bizyNN
初心者に分かりやすく
金融についてハイレベルな知識をもつ人でも楽しめるいい出来の作品だと思うよ
理屈っぽい説明がないのもいい
236名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 18:48:36 ID:qys2Hqs8
>珍妙なシーン

スタッフは小道具などにものすごく神経つかってるみたいだよ。
去年撮影したのだから東京の風景を後戻しするのは
不可能かもしれないけど
実際にはTVには写っていないものまで推考を重ねて演出しているみたい。
西野屋だっけ?の旅館には長年取引があった三葉銀行のうちわがおいてあったり
壁には三葉のカレンダーとか掛けたりしてたらしい。
おもちゃも一つ一つプロが細部まで手作りしたんだって。
(番組HPに小道具にも拘ったとあるから時代考証は当然してるはず)
画面をよ〜くみても明らかに時代的におかしいとわかるものは無いと思うけどな。
誰かが言ってたXPもXPだとは確証ないよね?
2000年頃に外資にいたけど、
薄型の大型モニターも(液晶かどうかわからないけど)50インチ位の
似たようなのもので会議してた。
小型ハンディビデオ&カメラなんかもあった。
それに90年初期の時代のところは、風景とか背景とか
時代がわかるようなものは映らないようにしてる気がする。
あら捜ししようと思ったけど出来なかった。
237名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 19:35:16 ID:ibs4Pxnh
もしかして大型液晶って電子ボードのこと?
液晶になわけないだろw
液晶に見えたら眼がおかしいよwww
238名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 19:37:21 ID:ibs4Pxnh
221ってよく分かってないか、ドラマの筋も追えない可哀想な人だろ?
無視、無視。
239名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 21:33:35 ID:XVpHlhnb
>>232
このドラマのアンチは具体的な質問には一切答えないのがデフォw
240名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 22:27:51 ID:qys2Hqs8
>>237

お!それだ!
電子ボードでググッたら、日○ソフトのHPにあった!
「ハゲタカ」で使用だと!

だけど私がいた会社のは電子ボードといっても
ホワイト電子ボードタイプでなく、たぶんプラズマかな?
プラズマが電子ボードに使われてると知らなかったら液晶かと思うよ。
241名無しさんといっしょ:2007/03/02(金) 23:17:27 ID:CRIMrTUI
明日の第3話の放映は、みんな録画して細かいところまで見るんだろうな。
「ドラマのあら探しをするな」って反論している人ほど、気になって気になって
目を皿のようにしてディテールをチェックして、第3話が終わったあとに、
はて、今日のストーリーは何だったんだろう? てなる可能性ありだね。(笑)
242名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 00:14:01 ID:TmGbWWRi
ダイジェストは継ぎ接ぎばかりで面白くないな・・・。
243名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 07:19:01 ID:lMzC8PQT
あら探しよりもなによりも215のあまりの酷さに驚いた
244名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 08:34:47 ID:mw09TKWr
もっともらしいこと言ってるつもりで中身の無い
ゴミ製造機の243にはそれ以上に驚いた
245名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 12:23:09 ID:9VfetxaG
主役がハゲジジイ(麿赤児)の次男だから、ハケタカか?
246名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 13:13:25 ID:KIausAwO
在日がNHKを支配している証拠のような
番組ばかりになってきたなあWWWW
247名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 16:50:29 ID:dxVr9M84
3今日の放送時間が、午後10時からなのは、
世界ふしぎ発見とのバッティングを、回避するため?
(今回が1000回目の放送だから、
同じ時間の放映にしたら、視聴率かなり下がるもんね・・・。)
248名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 19:59:57 ID:7dF799hq
俺は不思議発見よりもエンタのほうが見たいんだけど。
249名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 20:04:35 ID:jJt0m1qJ
うぁー今日出かけててハゲタカ見らんねーと思ったら10時でヨカタ
でもエンタと被るのか。ですよ。の時だけエンタ見るかなw
250名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 21:03:09 ID:63PGbP4+
うわ。ウザ。9時からと思って用意してたのに。日本のこれからなんてどうでもいいわ。
251名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 21:47:31 ID:dQj4SqnY
録画ミスるとこだった
252名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 21:57:43 ID:NLsB23yP
はじまるぞー
253名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 22:44:36 ID:FoAKg/OI
少しでも良心が残ってるやつは銀行員や投資屋になんかならんよ
254名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 23:05:28 ID:NLsB23yP
今日の三葉銀行は立派な? 悪役でしたな
255名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 23:13:02 ID:+hZ7pjXL
関係ないねっ
256名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 23:33:25 ID:NLsB23yP
芝野さんの上司、黒過ぎ
芝野さんカワイソス

面白いドラマだと思うんだけと評価低い?
それとも見ている人には評価高いけど
見ている人自体が少な過ぎ?
257名無しさんといっしょ:2007/03/03(土) 23:33:45 ID:Aeu7K8iD
ドラマ板のスレってマンセー意見ばっかりで臭い
何かおかしい
258名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 00:24:12 ID:EU3z9UXF
毎週録画にしてたら、いじめが何たらだった・・・○| ̄|_
むちゃくちゃ楽しみにしてたのにーーーー  ちきしょーーーー!
再放送いつですか? つかコロコロ時間変えんじゃねーーーー!
259名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 00:45:05 ID:VeU3H7jh
見てる人の評価は高いほうだと思う。
が、世間的にはNHKの経済ドラマなんて見るやつのほうが少ないと思うww
260名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 00:58:42 ID:EU3z9UXF
このドラマはおもしろいだろ、単純に
なのに、なのに録画ミスして見逃した
ちきしょー!
261名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 01:03:04 ID:rJ5TSETA
そのうちイヤってくらい再放送やるから
ぴーぴー泣くな!
262名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 01:15:53 ID:33hcQdlq
放送時間の変更の案内って
先週からされてなかったっけ?
263名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 01:24:15 ID:P85kz1l1
経済そのものに興味ない人は最初から受け付けない(→スレに来ない)のかも。
264名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 03:00:54 ID:D3EMbTeP
>>258
>>260
こういった場合こそのBS再放送サタデーサンデー枠ですよ。
265名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 07:46:01 ID:zDiSHCJi
面白いのになぁ。なんで人気ないんだろ。柴田恭平は迫真の演技してると思うが。
無理から言葉を搾り出す演技は昨今のドラマには無いぐらいの緊迫感。題材が固すぎるのかね。

特に自営やってるから感じるのか。
266名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 09:28:05 ID:jZLRYagG
鷲津に魅力が無い
風林火山の人が鷲津をやったらよかった
267名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 10:10:36 ID:4hoSMDDE
亀治郎さんが鷲津役だったら
タイトルは「ハゲタカ」ではなく「カピバラ」ですね
268名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 10:28:40 ID:nu8UWUKk
内野の方だろ?>風林火山の人
カピバラファンドじゃ怖くないなw
269名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 10:33:25 ID:aPMNuUyU
>>266
そうか?姉歯みたいなうさん臭さがあっていいかと
松田龍平然り、目が笑わない演技がうまい
270名無しさんといっしょ :2007/03/04(日) 11:16:46 ID:rI2qWfPH
めがねを外した大森は、佐野元春、ドリアン助川に似ている
271名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 13:08:49 ID:kVP8iEsP
退職願の封筒が光に透けてた(中身なし)? アラ探しでごめんなさい
272名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 13:14:28 ID:33hcQdlq
第1話のプールに浮かんでる万札だってスケスケだったよ
273名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 13:14:34 ID:1x/jUxlD
>>266
魅力ないね。
主人公と女記者はミスキャスト、特に女記者。
脚本の段階で魅力ないんだけどね。
274名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 13:56:47 ID:5z2AfiaG
女はイケメンじゃないと見ないからなあ。
特にジャ(ry
275名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 14:04:31 ID:1x/jUxlD
人物が薄っぺらいんだよ、ドラマ見てりゃわかる。
大森や栗山の演技にも魅力がない。
顔なんか関係ない。
276名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 14:11:00 ID:WXrn5O4a
じゃあ大森の代役としては誰が適任だと思う?
獅堂よりは大森のが良いと思うが。
277名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 15:13:08 ID:TcA7JO47
獅堂の代役が松田だろ
278名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 15:31:07 ID:YrPm7zI5
リン(ホライズンの秘書)は原作みたいなキャラにして欲しかった。
ただ、それが上手くいってしまうと、ある意味、ホライズン一同の存在が食われてしまう。
279名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 16:22:56 ID:5nGnUXso
つまらんかったら見るな、アホ
中卒はセンズリでもしてろ
280名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 16:52:54 ID:TVBoV1pe
受信料を毎月払っているので言わせてもらうがw
結局、職業のリアリティに照らしてちょっと強引過ぎるストーリーや台詞を
ステレオタイプに押し込んで、音楽で煽ってムードで流そうとするから、
役者のPV化傾向が強くなってしまうんだよ。
そんな路線は民放がやっているし、土曜ドラマの視聴者は全く求めていないと思う。

もうひとつ、この枠のドラマは総じて男や中年以降の女はそれなりだが
若手女優の使い方が非常に拙いことが多い。
毎回のように言われているのに、なぜ直らないのか不思議だ。
硬派なドラマには、役柄に関係なく大根でも綺麗目の若手女優を連れて来て、
適当な台詞をあてがっておけば華として機能する、的な
女性蔑視にも通じる安易な制作姿勢が蔓延しているのを感じる。
281名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 17:08:51 ID:I1gCAzmz
視聴率低いのは、録画してる人が多いか、先に18:00〜のBShiで見てる人が多いからだと思う。
282名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 17:29:04 ID:5z2AfiaG
>>280
PV化傾向ってなに?
283名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 17:31:12 ID:8gjaecUP
この手のドラマはジャニーズを入れると
一気に観る気が失せる
大森は適任だと思う
284名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 17:48:37 ID:1JzMEeHZ
華麗なる一族あたりを馬鹿に出来るレベルじゃないよ、
このお子様向き、子供騙しのハゲタカは。
いろいろと考証も甘すぎるし、人間ドラマとしても並以下。
民放ができないことが出来るはずなのに、そのメリットが生かせていない。
285名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 18:26:32 ID:5z2AfiaG
>>284
華麗って芸能人コスプレ大会みたいな奴のことか?
286名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 18:52:58 ID:ET81KD/5
一応万人対象のテレビドラマだから
ある程度わかりやすくする必要があると思う
面白いけど、話しがうますぎる みたいな
とこあるかな
287名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 18:55:58 ID:illNUvOu
山本勘助の兄貴が弁護士になって蘇ったので驚いた。
288名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 19:06:01 ID:1JzMEeHZ
わかりやすくというより、素人皆に突っ込まれるようなドラマは論外だろう。
華麗なる一族がジャニーズ木村のPromotion Video=PVなら
ハゲタカは大森某のPromotion Video。
大森カッコイイとか言っているミーハーだけが喜ぶつじつまの合わない自称経済ドラマ。
視聴率はキムタクの3分の1。
自分は華麗は見ずにハゲタカを見ているが、昨夜の杜撰さにはあきれた。

土曜ドラマで本格的なドラマが見たい向きは
もっとしっかりした脚本、演出、演技のものが見たいんじゃないのか。
少なくとも自分はそうだ。
通常の土曜ドラマの数倍の制作費をかけてこれなら、魂萌えの方が遥かにマシ。
289名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 19:11:23 ID:1HxYdVd3
またまた板井のが出てきたw
290名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 19:23:36 ID:5z2AfiaG
>>288
>つじつまの合わない

KWSK
291名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 19:25:37 ID:ET81KD/5
脚本はともかく演出・演技はいいと思うけどね
今どきのテレビドラマに本気でそこまで
期待するかってことだけど
ぶっちゃけそういう向きの人は、諦めて小説でも
読んだ方がずっとずっとずっと満足するよってことで。
292名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 20:52:45 ID:soDOphec
煽ってるだけでしょ。
293名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 20:55:23 ID:5z2AfiaG
ハゲタカ=悪
銀行=善

みたいなものなら、>>288は満足したんでしょうか?(苦笑)
294名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 21:07:57 ID:WSRLh+2g
はじめは期待していたが、最近の土曜ドラマの中でもツッコミどころの多い、
あまり出来の良くないドラマだったね、ハゲタカは。
クライマーズ・ハイ前編のクオリティなど望むどころじゃなかった。
まあスタッフ、キャストのレベルが違うかも。
ドラマヲタにはクオリティの高い風林火山がお勧め。
295名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 21:12:25 ID:dTqcd1Y8
釣り初心者 プッ
296名無しさんといっしょ:2007/03/04(日) 21:49:27 ID:5z2AfiaG
>>294





297名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 00:01:49 ID:cNuusvdp
銀行・外資・IT系、どれもハゲタカと・・・
298名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 01:30:16 ID:rGLLOb9P
>>294

 ま
  イ
   タ
    タ?
299名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 02:03:57 ID:mzIq+hnW



必死であげてるのは
在日だろ?



300名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 02:31:47 ID:tWr8mmjh
何を期待したんだろうなぁ・・・と。不思議だな。
複雑な部分は出来るだけ省いて、簡略化して映像化してるって感じだけど。
入り組んだ説明なんて元々TVに求めてないでしょ?面白いと思うけどなぁ。
301名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 05:54:50 ID:aSckHsRy
まあ、どっしりとした演技が見たい人にはやや物足りないのかもしれないが、
自分的には淡々と進む今のままで良いよ。
でも「お金儲けて何が悪いんですか」って、あの人をパクっちゃだめだろw
302名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 05:59:36 ID:2LnfMef2
x儲けて
o稼いで
303名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 07:09:27 ID:yCneAFn4
小売業の世界では

稼ぐ=売上額を上げる
儲ける=利益額を上げる

なんですけど
304名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 07:39:04 ID:BdqYHuLm
若禿げで何が悪いんですか!?
305名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 08:43:18 ID:OOUC+Zg2
彬がジョージアに向かって「おまえかっこいいな。」言った時
オメーの方がかっこええわ彬!と突っ込む18の春
306名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 11:54:44 ID:xoXgwXSM
>>288

>つじつまの合わない自称経済ドラマ。

どこがつじつまが合わないと思った?
小物関係はもうお腹イパーイなので
ドラマの筋立て・経済事象・銀行やファンドの内容で
何か気になることでもあった?

307名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 12:21:27 ID:Vgwmvc4I
ハゲタカって言葉から、NHKそのものを連想してしまうのは漏れだけ?
308名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 13:05:15 ID:Zp05lBzx
中尾彬の「かっこええな」の台詞は、関西弁のアクセントが間違ってる。
無理に関西弁にしなくていいのに。
309名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 13:19:11 ID:fx00gVcg
*6.0% 22:00-23:00 NHK 土曜ドラマ・ハゲタカ  おばちゃんが見ないから数字が上がらないのかな
310名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 14:44:55 ID:QcBl/WPI
つじつまが合わないとか、突っ込みどころが多いとか、
本物が見たら笑うとか、時代考証がなってないとか、って言う奴が時々湧くが、
具体的な指摘は無いし、あっても大したこと無い。

バシバシ鋭く指摘してくれた方がスレも盛り上がるんだが、
結局はただのアンチしかいないってことかw
311名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 15:59:48 ID:KEt2RBd4
>>310 具体的な指摘は無いし

これまでに「もうえ〜やろ」ってぐらいし指摘されてるだろ。
312名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 16:38:36 ID:Xf49SE8Y
>>308
それは俺も思った。
わざわざ関西弁にする必要あったのかと。

313名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 16:43:29 ID:Dsz6hfFi
芝野室長のTRASH聴きたい・・・。
314名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 18:11:29 ID:rGLLOb9P
>>311
指摘されてるのは時系列を読みそこなったがゆえの枝葉の時代考証云々
と根拠の無いリアリティ欠如論だけなんだがねw
リアリティの欠如については第3話の報道の絡み方と芝野の退職動機の描き
方には確かに指摘されても仕方が無い部分が多いが、1,2話までについての
指摘の殆どは単なる好みの問題か、叩きたいが故の言い掛かりとしか思えない
指摘しかされてきていないと思うが、どの当たりが具体的な指摘であったのか
教えてくれw
315名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 18:16:50 ID:duC+5lBR
364 :名無しさん@七周年:2007/02/27(火) 21:51:03 ID:VeUXKdhq0
【 N H K 利 権 格 差 】
2005年度のNHK決算では、給与÷職員数(出向者除く)=1234万円
これは、住宅補助手当、カファテリアプラン、通勤交通費などの福利厚生費は含まれておらず、
実際の給与相当額はもっと高額で、1560万円!

PRESIDENT 12月号 111ページ
日本人の給料
     職業          平均年収     人数
■ 特殊法人NHK 職員    1560万円      1万人

  地方公務員          728万円     314万人
  サラリーマン平均      439万円    4453万人
  プログラマー         412万円     13万人
  ボイラー工          403万円      1万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  大工              365万円      5万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  理容・美容師         295万円      3万人
  ビル清掃員          233万円      9万人
  フリーター           106万円     417万人

地方公務員平均730万円、民間企業平均440万円。
受信料は取りやすいところから(だけ)取りたてます。例えば在日米軍からはとらない。
ワーキングプアなどからも巻き上げた受信料や税金で、1万2千人の職員
(子会社・関連会社を含まず)を潤わすのが、 NHKの仕事です。


NHKがハゲタカだったw
316名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 19:42:00 ID:g820OSXO
トラック野郎とあぶデカがタッグを組むと、鷲津さんも苦戦するだろう。
317名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 20:06:56 ID:xoXgwXSM
原作者が、元読売の経済記者で
自らが銀行などの不良債権問題を取材し、
本来、専門分野のはずなのに、
敢えて報道部分の描写を薄っぺらくしたのはなぜか・・。
さぁ、考えてみよう!
318名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 20:13:51 ID:khB37cu6
>>308
時々アクセントおかしい関西弁だから気になった
319名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 21:30:25 ID:2dxFd2pO
関西弁が出来無いのは中尾彬のせいでも銀行員のオッサンって
関西人でもないのに無理矢理関西弁を真似してみる爺のいるのは現実
そこまで深読みして、似非関西弁を使う程の俳優とは思えないが
320名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 21:41:03 ID:jJFS03iX
スタパに出たとき
「飯島は大阪の支店に勤務したいたから、感情が激すると関西弁が出る、
という役作りをしている」と語っていたよ>彬
321名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 22:12:33 ID:rZUTSpq9
鷲津日本代表も大阪弁で株主総会へ殴りこめ!!
322名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 22:27:05 ID:30reheUi
大阪では相手のことを「自分」という。
「おまえ、かっこいいな」は「かっこええなあ、自分」
323名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 22:29:35 ID:hD+Wp7If
大阪なんて行った事も無い
324名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 22:31:26 ID:vj36Rh9g
ええとこでっせ
325名無しさんといっしょ:2007/03/05(月) 22:35:59 ID:EMbbexvI
>>322
想像するとダウンタウンとか紳介の声で聞こえるよ<「かっこええなあ、自分」
326名無しさんといっしょ:2007/03/06(火) 03:23:37 ID:UEtEX45L
ほかしといて

保管しといて
でなく
捨てといて
の意味だとか言われても
関西なんて行った事無いし
行く必要も無いのでどうでもいい
自分どうのこうのも同じ
327名無しさんといっしょ:2007/03/06(火) 03:26:24 ID:klLelA+p
>>305 彬がジョージアに向かって「おまえかっこいいな。」言った時

ジョージア????
「ポッカ」の間違いか?
328名無しさんといっしょ:2007/03/06(火) 08:02:41 ID:SSspS0Wk
伝説の極道 広能 昌三
329名無しさんといっしょ:2007/03/06(火) 08:14:57 ID:78m6kJGT
しがらみいっぱいの日本のテレビ局に
どこまで事実に迫れるか楽しみです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:33:26 ID:ZW07VmaK
>>200
NHKの番組って、紅白・朝ドラ以外はこんなもんなのでは?
331名無しさんといっしょ:2007/03/06(火) 10:49:55 ID:SBoy03Vt
>>330
俺の親戚の経営してる老人ホームにいるお年寄りまで見てるのにw
ちょっと低いよなと意外
もしかして民放の視聴率がいんちきでこちらが真実じゃないのと思うくらい
俺の周囲では見てる人多いよ
332名無しさんといっしょ:2007/03/06(火) 14:35:06 ID:kuhnlcOf
自称リアリティ追究厨のおかげでここは過疎スレの荒野になった
333名無しさんといっしょ:2007/03/06(火) 21:49:04 ID:SaCtj2jF
千明の髪型を楽しめるだけでいいのさぁ
ヘアー、ヘアー・・・
334名無しさんといっしょ:2007/03/06(火) 22:01:40 ID:g0aDMaeF
在日はハゲにたかる商売が多い
ここでもっぱらハゲのことを書いてるやつは
たいてい在日だ
335名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 01:14:28 ID:aEhVYrg2
「リカちゃん」のタカラトミー、米投資ファンドと提携
ttp://www.asahi.com/business/update/0306/153.html
336名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 01:56:08 ID:YcHSMdUr
彼が後の鷲巣である。
337名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 10:13:07 ID:8t2abwUU
ロンッ…!
   ロンッ…!
              ロンッ…!
 ロンッ…!
338名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 17:11:49 ID:F+RtTUpC
「ハ ゲ タ カ」―腐った視点で買い叩く―
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1171980543/
339名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 21:23:25 ID:za9zXCvk
ハゲタカはNHKの救世主?
340名無しさんといっしょ:2007/03/07(水) 22:07:55 ID:lVf2clJ7
あのテレビ記者だけはお粗末。
当事者に聞いたって、「やりました。」なんて言うわけねえだろ。
341名無しさんといっしょ:2007/03/08(木) 10:34:11 ID:HB4R2rX1
局内の報道に監修してもらえば済むのにね。
342名無しさんといっしょ:2007/03/08(木) 20:45:10 ID:VWoTadSK
昔は情に厚い男だったじゃないか
ttp://www.youtube.com/watch?v=j9eSsb6phTo
343名無しさんといっしょ :2007/03/09(金) 00:14:24 ID:4c/6YyIm
柴田は、エリート、インテリの役は合わない。水谷豊と同じように。
柴田の役は、中井貴一、役所、真田たちにやってもらいたかった。そうしたら
もっと良かった。
意外なところで、小林ねんじ、時任三郎なんかどうかな?
344名無しさんといっしょ:2007/03/09(金) 21:54:35 ID:Fnj16PFZ
>>341
報道局なんか出すまでもなく、あの取材方法はさすがに小学生でも変だと思う。
作り手に常識がよっぽどないのか、あそこまでおかしくても直す必要がないと思ったのか
どっちにしても杜撰なつくりのドラマであることが端的にわかるエピソードだな。
よっぽど視聴者を馬鹿にしてるんだろう。
345名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 00:11:17 ID:wN/GTE5p
リアリティが無い、明らかに変なところ有るよね
第1話の冒頭で
子供達がプールからすくいあげたシワくちゃの万札で
オモチャを買いあさっているのに
注意もせず何事も無いかのようにレジを打つ店員の描写とか
経済素人でも明らかにおかしく感じる部分がある

でもまあ楽しく視聴させてもらってますよ
346名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 08:25:38 ID:WWCRf+zY
そのシーンは別に経済玄人じゃなくても指摘できるじゃんw
(自分は人の生き死にに関係なく金に群がる、
社会的・経済的に無垢・無関心な人々の象徴だと思ったが)
経済玄人的にどこがおかしいのか、もっと経済的な場面を
玄人っぽく指摘してくれよ。
347名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 09:04:58 ID:hDN9zeOE
>>344
制作と報道は仲悪いからな。視聴者じゃなくお互いの部署を馬鹿にしてる。
それがドラマに出てしまったんだろう。
348名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 09:41:18 ID:qw6fwTWa
>>347


349名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 09:42:50 ID:qw6fwTWa
製作なんて行ったら

負けかなと

思っている!
350名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 11:12:43 ID:8E6sgnM1
>>346
何を絡んでるのかな?>>345は経済玄人だなんて一言も言って無いでしょ。
良作だとは思うけどオープニングとか取材方法とか突っ込みどころは幾ら
でもあるよ。でもNHKならではのドラマだから毎週楽しみにはしてる。なんか
妙に持ち上げすぎな書き込みが多いけどかえって萎えるからやめてホスイ・・
351名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 11:38:00 ID:Eqv8V9io
今日のハゲタカの舞台になる「大空電機」は三洋になるのか
松下になるのかどっちかね???
352345:2007/03/10(土) 12:36:58 ID:oKhHybwQ
株の買い方も知らない経済ド素人です

今日も楽しみにしておりますよ
353名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 13:08:41 ID:JIuC2eMB
上で色々議論されていることを一通り読んで思った。
要するに、原作が批判されてるんじゃなくて、ドラマの製作者が批判されてるんだね。
予算をかけてドラマにするんだったらもう少し原作を大切にしなきゃだめだね。
気配りのない映像化で本筋とは違うところでツッコミまくられたら原作者に失礼だ。
354名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 13:10:43 ID:JIuC2eMB
×製作者 −> ○制作者
誤変換スマソ。
355名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 13:26:25 ID:2KWZ6EbE
ドラマの本筋と関係ない重箱の隅を突いて喜んでる
馬鹿が多いからこのスレは萎えるな。


356名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 15:12:44 ID:JIuC2eMB
そもそも漫才でも、ボケがあってのツッコミ。
愚痴る前に、基本的なところをまず認識しなきゃね。
357名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 15:57:55 ID:CFQq6BoR
漫才なんて関係ないし
358名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:14:05 ID:zbGk39SE
おー、まいがっ!!
359名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:15:29 ID:ojV+C+mZ
せっかくいいドラマだったのに、今日の最後は一気にクソだったな。
中身を何も見せずに「3年くれ」で納得する株主なんかいるわけねー。
単なる浪花節万歳のメロドラマに成り下がった。
360名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:18:33 ID:cOwRen7a
鷲津→金を絞り取る

鷲巣→血液を絞り取る
361名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:21:41 ID:3U94Zm9r
>>359
日本人てそういう所あるし。それを象徴的にやっただけと思うが。情緒的と言うかなんというか。

株主総会前に日本が変わるかもなんて報道関係者が言ってたが、
結局変わらなかった。別の日本的やり方を選んだと言う解釈かね。
日本の企業は変わらなきゃいけないと言った外資との対立の構図
と言った感じかねぇ。
362名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:26:31 ID:Ej5zke5t
>>361
同意。ましてや松下幸之助並のカリスマが、忌まわの際に書いた遺書めいた文章ならば
日本人の株主は塩づけにして待つだけだと思う。
363名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:27:25 ID:QGEkXrUM
鷲津が株主総会で発言する前に野次が飛んだけど、アレって社員かな?
364名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:32:52 ID:hH8UI0c9
いや、設定上は一般株主だろ。
365名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:32:55 ID:UsrGtAt/
西乃屋の息子だろう
366名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:35:58 ID:8FMV+sie
最終回では鷲津・西野のどちらかが三島製作所に婿養子で入るのかも知れんな
367名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:48:21 ID:O77CeDyx
最後は全員死にます
368名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 22:56:22 ID:uKy0/qdN
会社の同僚が「竜平がさー・・・」って話してたので
何で上島竜平が社会派ドラマに・・・?と
369名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:00:32 ID:wN/GTE5p
ピストル向けられたら、指を突っ込むべし。
370名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:01:27 ID:vjVGiOOJ
>>368
あれでも一応青年座やテアトルエコー出身だからシリアスも出来るかもしれない。
371名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:03:45 ID:l+OAHMcP
>>366
そうか、外資だとか日本再生とか金融とかナンヤカンヤいっても
千明タン最高ってことで・・・
オデコが禿げたか?
372名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:04:00 ID:pdY30bEL
最後は全員死ぬとは・
・・・・
ますます身震いがするのぉ!
373名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:08:03 ID:C71TEorF
今日は三島記者は少し化粧が濃かった。
374名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:08:03 ID:hH8UI0c9
あのピストルはライターじゃないのか?
375名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:11:23 ID:l+OAHMcP
>>374
それって昨日夜中のBSの映画だろ!
>>373
年増の記者の役だからだろ当然!
376名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:19:30 ID:JIuC2eMB
第4話は、ツッコミにも値しない内容だった。
377名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:21:36 ID:vjVGiOOJ
次回予告で治が鷲津にピストル向けている所を見るとこれで終わり??
378名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:25:29 ID:wN/GTE5p
まさか次回
鷲津が撃たれて終わりの
最終回?
379名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:26:00 ID:wGnwDq/m
最終回では鷲津の手術が見所。
鷲津に対する内科的療法と外科手術が、企業における社内改革と外部からの買収に
ダブって見えるところでジ・エンド。
380名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:31:29 ID:DuA9140b
>>379
えええええええええ、第一話の「手術を行なえば時には死ぬこともある」が前振りだったのかね?
381名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:32:36 ID:cOwRen7a
鷲津との対決は見物だよな。

透けた麻雀牌で負けたら血液を抜かれる。
382名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:38:19 ID:dwnCYS1R
>>379
それ結構おもしろいな
383名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:43:58 ID:NZdFo05f
>>377>>378
次回は5回目で、その次の第6回が最終回
たぶん、鷲津もおさむも負けて、第6回はケガから再生するのかも
384名無しさんといっしょ:2007/03/10(土) 23:44:34 ID:eCu5AMKa
第3回どっかみれるとこない?
385名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 00:22:25 ID:xl3YFT7x
>>384
俺んちに来る?
386名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 01:07:04 ID:T/ddze1D
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/emily/index.html
後番組はこれかぁ
こりゃ楽しみだ
387名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 08:44:11 ID:ylOWxFbI
>今日のハゲタカの舞台になる「大空電機」は三洋になるのか
松下になるのかどっちかね???

実は、松下。
シャープも姫路に最後の箱もの造ってTheEND当確だしなwwww
388名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 11:15:29 ID:tRvVhhY5
>>385
ウホッ 都内だけど行っていい?
389名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 11:44:33 ID:hLpM7EXk
あんな神風が吹いちゃとりあえず
ハゲタカも退散するわね
これで決着じゃつまんないけど
次にTOBと来てあと続くからいいんじゃない
390名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 12:12:08 ID:q8ghpwc/
なんかこのドラマ、台詞をボソボソしゃべる役者多くないかい?
聞き取れんことがある・・・
391名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 12:22:04 ID:j74En4LI
>>359
現実の株主総会ではもっとひどい茶番劇が…
392名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 12:52:14 ID:sUHG/hUf
200○年再放送時には、第4話は45分放送だった
200●年初回放送の編集に戻っていた
しかし、第5,6話は共に45分放送だったが、今回は再編集して、視聴者を愉しませて頂けるのか。

393名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 13:11:12 ID:64Y44Xv0
NHK土曜ドラマ「ハゲタカ」の撮影が行われました。
http://www.fujinon.co.jp/jp/info/inf186.htm
394名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 13:45:44 ID:RPM6NPpK
>>387
シャープは亀山の秘伝のタレがまた・・・これ以上は言えないが。
まあチョソや支那には逆立ちしてもあのクオリティーは出せないから大丈夫でしょ。

所でサンサン君グッズ。NHKのスタジオパークで売らないかな。
395名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 15:25:06 ID:zoIL+0hL
三島記者のような魅力的な女性から取材されたら、あることないこと全部喋っちゃうぞ!
396名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 18:55:12 ID:4C0380Sr
>>387
今の松下は、リストラの話もあったけど、会社自体は絶好調だし、
シャープなんか工場をブラックボックス化してもちろん絶好調。

The END 当確って意味わからん。
お前の願望?
397名無しさんといっしょ:2007/03/11(日) 20:06:25 ID:bpGaHhCS
4月からはハゲタカの番外編 『 ハゲマン 』 
398名無しさんといっしょ:2007/03/12(月) 00:59:48 ID:6in9pakK
三洋と言えば松下と親戚だよな
そして三洋と言えばトモヨだな
399名無しさんといっしょ:2007/03/12(月) 23:18:04 ID:pRsvfSYU
現実の世界では復配発表で株価を釣り上げた後にMSCBなんてのがあった。
400名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 02:17:27 ID:AtNb+TAI
MSCBって…
「マイクロソフト・キャッシュバック」?
「マネージメントサイト・カットビル」?

わかんないからw
401名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 03:41:46 ID:Tbc7ybCa
すまない、株式板の感覚で書き込んだもんなんで・・・・
http://www.fpsoken.co.jp/cgi-bin/view/column.cgi?PAGE=20020429_invstudy_tou
この説明でもわかるかどうか
ライブドアも資金調達に利用していました。
402名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 10:06:51 ID:2Ym+QTvT
>>393さん ありがと。ロケここなんだ。(遅レスすみませぬ)

403名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 16:47:56 ID:kQRvWYlt
ところで、みんなライブドアによるニッポン放送買収の時にはハッキリ言ってどう思った!?
何でもいいから話してくれ
404名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 17:17:17 ID:B4m7kw9K
視聴者参加の茶番討論番組が始まるのかい?
405名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 17:27:42 ID:Qk9fOS7Y
>>403
【ライブドア裁判】「一生懸命やると捕まる」「茶番捜査だ」堀江貴文被告が、朝日新聞社の取材に応じた
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173735133/
>「茶番捜査だ」
堀江は『ハゲタカ』見てるね、間違いなくw

あと、たぶん逮捕されるだろうなと思った。
法の抜け穴を使うような奴ってのは、たいがい法を破ってるからね。
406名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 18:01:04 ID:NdO6e1u9
誰かが言った、この世は顔だ。顔が悲劇を生む。
一つは不細工であるがゆえの悲劇。
もう一つは美男美女であるがゆえの悲劇。

NHK「日本は美形主義国家でしょ?ジャニタレを大河ドラマの主人公に使う事がそんなにいけない事
でしょうか。いけないことでしょうか!?」
407名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 18:15:05 ID:zMJT3Y6j
>>406
ジャニの主たる収益源ってコンサートで売ってるグッズとか
あちらの方でドラマのギャラとかじゃないんだよねw
だからやたら著作権にうるさくてドラマのHPでも黒塗り
408名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 21:54:19 ID:R/AOJ/b9
>>403
野球とかサッカーを観戦してるように楽しんだよ。
謀略のチェスゲームってやつかな。
409名無しさんといっしょ:2007/03/13(火) 22:03:53 ID:BdsRfPti
>>403
こちらもそうだけど別の阪神電鉄の方は特に
本当にほりえもんや村上ファンドが経営するようになったら
どういう経営(解体だったかもしれない)をするのか
今後の試金石として見てみたかった
従業員の人には申し訳ないけど
410名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 00:05:11 ID:/eeMEVbv
>>403
最初から120%失敗すると思ってた。
内部分裂をおこしているとか経営不振で青色吐息ってわけでもなく
親会社は体力十分で社員が一枚岩の組織を高々資本のねじれ1つをついたところで
逆転はないだろうと思った。
もっともフジもやられて当然の状態のままで放置していたのだから同情できない。
マスコミの道義とか倫理とかいっているのがおかしくて仕方なかった。
そういうのを抜きにしているのが株主資本主義なんだから・・・・・・・・

夜間市場を利用したTOBは日本以外ではあきらかに違法
しかし、日本ではトヨタを筆頭として多くの大企業が夜間市場を利用してTOBを行っていたため
いままで見過ごしていた東証は歯切れが悪かったのだと思う。
411名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 00:55:43 ID:zNY8r5Pp
>>410
実際LDは経営はしてないから経営したらどうなったか見たかった
それは仮にLDが経営したらどうだったかという話の予想だよね?
成功失敗はLDから見ると1500億儲けているから成功とも言える
412名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 01:46:08 ID:zNY8r5Pp
>>403
ほりえもん村上ファンドとそれまでのバブル紳士や乗っ取り王の
最大の違いは
後者は取引なり買い取らせるのに失敗して経済的に大損こいて消えた人が
ほとんどなこと
前者の二人は逮捕される直前まで大損こくどころか
逆に大儲けしていること
これ結構面白い
413名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 11:09:16 ID:T+FhWVXi
これって鷲ズと文太?


2007/03/01, 北海道新聞朝刊から

 サッポロホールディングス(HD)が1日、筆頭株主の米国系投資ファンドの買収提案に対して防衛策の手続きを開始することで、両社は買収防衛ルールに基づいた国内初の攻防戦に突入する。
「防衛策発動なら法的措置」と主張するファンド側と、寡黙に対応する創業130年の老舗サッポロHDの溝は深い。業界再編の思惑も渦巻く中、長期化をにらんだ攻防が始まる。
(東京政経部 磯田佳孝、土田修三)
 二月十五日。東京・恵比寿のサッポロHD本社ビル六階の役員フロアに一人の男が乗り込んだ。長身にがっしりした体つき。投資ファンド「スティール・パートナーズ」の日本での投資責任者、西裕介代表(41)だ。
応対したサッポロHDの斉藤慎二専務(64)に株式66・6%の買収提案書を示し、畳み掛けた。「御社をこれほど評価しているのですよ」
 旧日興証券出身の西氏は、主に企業合併や買収(M&A)業務を担当した後、外資系証券会社を経て、六年前にスティールに身を投じた。
 スティールは「行動する株主」との評価が高い半面、米国では「企業を食い物にするハゲタカ」との声も。標的は業界下位に甘んじ、株価も低迷する企業だ。
サッポロ株も、取得を始めた二○○四年十月は一株三百九十円と現在の半額以下だった。
 スティールはこれまで株式公開買い付け(TOB)の成功ではなく、企業側が対抗策として打ち出す大幅増配や、
明星食品のケースのように買収先のホワイトナイト(白馬の騎士)への株売却で巨額の利益を得てきた。
証券大手幹部は「相手が右往左往するのを待ち、売り抜けるのがいつもの手段だ」と話す。
 実際、買収提案に周囲は反応。「アサヒビールが支援するらしい」「サッポロが自社株買収に乗り出す」との観測が飛び交った。
 
414名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 11:10:43 ID:T+FhWVXi
(つづき)
だが、サッポロは動かなかった。「何もしゃべるな」。村上隆男社長(61)は社内に命じた。周囲は「訴訟に備え、揚げ足をとられないため」と受け取った。
もともと村上氏は「消費者の選択の幅が狭められる」と業界再編には否定的だった。
 技術畑出身の村上氏は、入社以来一貫して製造現場を歩んだ。営業畑出身社長が多いビール業界では異色の存在だ。
三十年近く前、技術者として新設の静岡工場を一から任された時には、酵母の発酵を良くするため高さ十メートル以上の縦型タンクを業界で初めて導入。
縦型は業界の主流になった。さらに、英ギネスと提携して英国でサッポロビールの生産を開始。商品開発部長時代は業界初の第三のビール「ドラフトワン」を商品化するなど、
モノづくり一筋の村上氏を周囲は「感情に流されず、一度決めると絶対ぶれない」と評する。
 攻防の潮目が変わったのは二月十九日。「スティールの行動はグリーンメーラー(株価つり上げ目的の買い占め屋)的だ」。
甘利明経済産業相、北畑隆生経産事務次官が相次いでスティール批判を始めたのだ。○五年に経産省がまとめた買収防衛策ルールに深くかかわった両氏の「参戦」は、
サッポロには大きな援軍となった。「サッポロは買収防衛策を導入している。粛々と決めるだけ」。北畑氏の発言は経産省の関心の高さを示した。
 西氏は「何がグリーンメーラーだ。(M&Aについて)日本がいかに遅れているかということだ」と、いら立ちを募らせている。


415名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 12:04:08 ID:C0RL7Gn1
いつまでもいたずらにアメリカの収奪を許している必要がいったいどこにあるというのか

日本には日本の国家としての主権と自主性がある限り、ことの仕組みがわかった限りいつまでもいたずらに
アメリカの収奪を許している必要がいったいどこにあるというのか。
日本がアメリカの金融奴隷であっていいわけがない。
 
まだまだ力のある日本は自らの発想と自らの力ですでに述べてきた策を講じて立ちあがったらいい。
日本は日本の責任で乗り出す時だと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/503-2566492-3192722?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%8E%9F%E7%94%B0%20%E6%AD%A6%E5%A4%AB
原田武夫氏

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/503-2566492-3192722?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%95%9B%93%87%97%B2%95F
副島隆彦氏

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/503-2566492-3192722?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E7%9F%B3%E5%8E%9F%20%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
石原慎太郎氏

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/503-2566492-3192722?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8A%D6%89%AA%89p%94V
関岡英之氏

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/503-2566492-3192722?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E5%90%89%E5%B7%9D%20%E5%85%83%E5%BF%A0
吉川 元忠氏

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/503-2566492-3192722?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E6%9C%AC%E5%B1%B1%20%E7%BE%8E%E5%BD%A6
本山 美彦氏
416名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 13:24:41 ID:IzwIZH/l
>>411
読もう。マスゴミ報道を盲信するなよ。
『抜けている…、呆(ほう)けている…、堕落している…。 愚鈍、軟弱過ぎる。腐っている。
 望む世界に希望はあるか? 全力でやりとげろ!これが反撃の狼煙だ!』

【絶対に読もう】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/256

 堀江が、自分は日本を守るためにやっていると言っていたのが、なんかわかってきた気がする。

■まぁ、美しい国ですこと。『ボロを着ていても、心は錦の方が良いな。』
 自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
 『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
 それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
 ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
 遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
 それでも無関係だと言い続けますか?
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
 『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
 国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■そして、今の日本は…
417名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 13:29:17 ID:IzwIZH/l
>>410
ソニー買収は成功するはずだったよ
理由は上記のリンク先へ

>>409
阪神は村上の言う通り、阪急より京阪と一緒になっていた方が良かったと思うよ
村上が提案した京阪との合併蹴ったのは阪神なんだが、その後に村上の事が起こり、もう一度京阪に頼みに行ったが京阪は蹴ったのは貴方がたでしょと不信感ありあり。それで阪急に泣きついた。
418名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 13:32:30 ID:IzwIZH/l
>>413
株価高いし、独禁に引っかかるから日本ビールメーカーは動けない。公正取引委員会が既に警告済み。

世界のスティールからしたらサッポロへの投資資金はビビたるものだから、長引いても大丈夫。

大変なのはサッポロだけ。
419名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 13:36:24 ID:k1KuixPb
スタジオパーク冨士真奈美のネタバレ
ホライズンから離れた鷲津はリハビリ後、芝野と組んで企業再生に乗り出す。
420名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 14:55:47 ID:hhQzm1Pk

















421名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 20:48:15 ID:s3oirQ/Z
100年守ってきた2chを、あんたら金で・・・許せない!
422名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 21:19:52 ID:hhQzm1Pk
録画で富士眞奈美見ました
若い頃は美少女だったのね
あんなになっちゃって・・・
423名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 23:27:08 ID:vjHWoOxX
富士真奈美の変貌ぶりにますます身震いがするのぉ!
424名無しさんといっしょ:2007/03/14(水) 23:35:17 ID:OP52oF8w
425名無しさんといっしょ:2007/03/15(木) 21:34:26 ID:sGI2aI9m
これはもう、サラリーマンNEOで、パロディをとっととやらせるしかなかろう。




もちろん、ハゲ役は、暇課長こと山西惇。
426名無しさんといっしょ:2007/03/16(金) 15:46:04 ID:CbhNvBQv
たった今、原作読み終えた。
これ、前半はほとんど『ハゲタカ』からで、後半(たぶん5話の30分目あたり)で
一気に続編『バイアウト』の展開っぽい。
NHKの限界なのか、原作から脚本制作の過程において、日本の金融市場における
『国家の負』が完全に消し去られてんなww
427名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 04:04:07 ID:FG51HkJn
>>426
第一羽の、あの封筒の中身のって何だったんだろう。
428名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 14:37:29 ID:tjuIREJo
http://atk.jp/hagetakamayama
ハゲタカです。
429名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 17:56:18 ID:BFvmCIiD
TV見た
面白かったので原作読んだ
所詮NHKだと思た
430名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 21:17:50 ID:0l2szYkV
原作では今頃軍事ファンドが大暴れww
431名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 22:04:31 ID:gHOQ/abK
マジ、おもろい。
来週が楽しみ
432名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 22:15:53 ID:/i5iPBoY
>>423
瀬川?
433名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 22:18:30 ID:8Be9N8Fa
原作を読みたくなってきたぞ。
434名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 23:50:50 ID:V4jBNJBl
「渋谷で働くドラマディレクターの日記」って何?
NHK放送センターで働いてる俺たちってカッコいいだろ?みたいな自意識過剰な感じで
見てるこっちが恥ずかしくなるタイトルだな
435名無しさんといっしょ:2007/03/17(土) 23:54:11 ID:nd48XfU3
最終回はMBOか・・・・

やっぱり経済ドラマは面白いな。
高杉原作で何かやらないかな
436名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 00:00:35 ID:6rhXZhZC
>>434
渋谷で働く社長日記だっけ?サイバーエージェントの藤田のブログをもじったんだろ

EDでチラッと旧山一證券本社が映るよね(橋の近くで上を見るおっさんの後ろのビル)
思えばあのへんからだよね、日本の金融が動き始めたのは
狙ってんのかな?
437名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 00:14:07 ID:umq3qooc
>>425
鷲津:マギー
芝野:生瀬
三島:中越

438名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 01:21:11 ID:srf1AH6y
ハゲタカ、yo-cyu-buで1.2.4しか見れないんだが?
だれか他の見方おせーて
439名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 01:35:48 ID:HUKOOYM8
ダウンロード板いけ
440名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 09:13:38 ID:6+nrVspb
鷲づも芝のもこわい顔ばかりしているが、ここ数年間オ○ンコしてないのでわ?
西のはやってるな。由かは携帯で「おさむクン」と気さくに話しかけてたけど、
西のと親密な関係なのか??
441名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 09:47:47 ID:D8TWFfbA
俺がずっとコワモテ言われてたのはソレだったのか!
442名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 12:51:52 ID:/iMaxVBi
やべえ
俺もコワモテって言われてるだろうな
443名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 12:57:39 ID:xNP7n3Ou
「ハ ゲ タ カ」第2回―その男、攻めか受けか―
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1173806301/

■ハゲタカで801専用ビデオ棚■
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/8855/
444名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 13:22:41 ID:roe70eDT
>>440
そう言えば、芝野に家庭の臭いがない。エリート銀行員だったら家庭
も持たなくてはダメだろう。
445名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 13:28:48 ID:YAuqYqhZ
左手薬指に指輪してる>芝野
その家庭が円満か崩壊してるかは知らないが。
446名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 18:50:15 ID:/iMaxVBi
>>443
見ました
こういう世界が存在したのか! と、
武者震いしました・・・
447名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 19:25:53 ID:erqqwALE
なんで三島製作所のためにあそこまでする必要があるのかわからんな

「甘い日本を変えましょう]といっておきながら結局雇用優先の感情的な
戦略に陥っていくのは納得できんな
448名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 20:13:45 ID:wyGzth6V
>>446
む、武者震いなのか?w
449名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 20:46:16 ID:ige7rX8Y
しねえよ馬鹿
450名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 23:12:21 ID:6ZEa1ggx
今回のハゲタカは完全に治の方だったな。あの二人の討論シーンでの鷲津のやり取り
あれ観てたら、果たして今の日本の経営者にあそこまで自分の会社を分析、把握している
TOPってどれくらい居るかな? それ考えたらハゲタカもある意味”救世主”かも?
451名無しさんといっしょ:2007/03/18(日) 23:43:13 ID:pxeflPu2
血液型B型だから
452名無しさんといっしょ:2007/03/19(月) 00:10:32 ID:sKZfhImZ
>>445
説明されない細かい設定おおいよなw
銀行の名前が(合併して?) MBS銀行となになってるし。
453名無しさんといっしょ:2007/03/19(月) 05:13:27 ID:V2agaIi+
>>444
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/934252.html

第五回に出てた労働組合員って、渡辺いっけい?
エンドロールには出てなかったんだけど。
454名無しさんといっしょ:2007/03/19(月) 05:14:49 ID:V2agaIi+
>>453>>446へのレスでした。
455名無しさんといっしょ:2007/03/19(月) 14:01:19 ID:8279hM1h
いろいろあるが、総括すれば
「作りが雑なドラマ」
なんじゃないかな。原作読んだ方がよっぽど面白い。
映像化した意味がない。
456名無しさんといっしょ:2007/03/19(月) 14:15:31 ID:iodYyV0R
「思ったより数字が低い こんどはなんとしてもジャニタレに出てもらわないと」

などと思われたらなおさら困るな 
457名無しさんといっしょ:2007/03/19(月) 14:50:29 ID:ijUXZbK5
俺みたいな
原作に全く興味が無かった人たちの目にふれて
そういう人たちが経済へ興味を持つキッカケに
なったのだからドラマ化の意義は大きい

ある意味
ドラマ前に原作を既に読んでいたような人たちには
向かないドラマなんじゃアルマイカ
458名無しさんといっしょ:2007/03/19(月) 16:18:33 ID:z9gyYTgH
原作との差をいうなら
東京タワーとかもうアレだし
459名無しさんといっしょ:2007/03/19(月) 18:09:48 ID:t0kgSb3a
          / ̄ ̄\
        /  ヽ_  .\  
        ( ●)( ●)  |     ____
        (__人__)      |     /      \
        l` ⌒´    |  / ─    ─  \     東証1部上場!アットホームな会社です。
       . {         |/  (●)  ( ●)   \    20代で年収1,000万も夢じゃない!!
         {       / |      (__人__)      |     未経験者積極採用中!!
    ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_     営業の仕事は笑顔とやる気、そして元気です。
   / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,   楽しく働けるようにスタッフが全力でサポートします。
  /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト  月給50万以上可能(固定給170,000+歩合)
     _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) ) 実働1日6時間 寮完備 
     >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
  __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
-------------------------------------------------------------------------------------
       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    
 |      (__人__)    |    御社は東証一部上場とありますが
 \     ` ⌒´   /       全部上場されるのはいつですか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
460名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 00:14:21 ID:2ABMgwaV
このドラマ最初は神がかってたのに
大失速だな
461名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 00:39:09 ID:FUILJfF0
キムタクだして、数字とるの?
「華麗なる一族」のほうが予約済だったから、無理だった?
「華麗なる〜」もキムタクじゃなけりゃ、重苦しいドラマだったんじゃないの?
まあ、国営公共放送スレで話すことじゃないけど。
462名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 05:35:21 ID:YQkHbNXz
なんだここはw アンチの避難所かw
463名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 12:44:10 ID:GJ0g9Kg0
>>447
>結局雇用優先の感情的な戦略に陥っていくのは納得できんな
雇用優先せずに大リストラした場合、
失業者を税金で面倒見ることになるし
これが過ぎると社会不安につながるというのはどんな経済体制でも同じ
あのゴーンなんかはベルギーでいろいろ強引なことやりすぎて
ベルギーの労働者が仏大使館におしかけベルギーと仏の国際問題に・・・
外資がやりすぎるとそういう方面の問題もある
464名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 14:50:57 ID:hRp+we90
>>463
それを解決するのが税金で飯食ってる政府の仕事w
465名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 20:03:39 ID:069Tgjuh
>>455
原作がある作品は、原作を読んでる奴に言わせればどんなドラマを作ろうと
けなす物。もう作品に対する自分のイメージが出来てしまってるから。
何を言っても無駄だw
466名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 20:21:27 ID:HtZJplgf
再放送やんねーかな。
467名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 21:03:54 ID:+mNWQynj
>>463
それはひとつの見方だろうね
でも「甘い日本を変える」といっていた本人が三島製作所だけを特別に
するのはおかしいでしょ

甘い判断そのもの
468名無しさんといっしょ:2007/03/20(火) 23:17:45 ID:N2N5S6XM
>>467
分社化スピンアウトするのと中国家電に丸ごと引き受けてもらうのと比べて
本当に後者のが利益が上がるなら普通の判断
判断が曇って実はそうでないなら甘い判断
それだけ
469名無しさんといっしょ:2007/03/21(水) 19:06:14 ID:BJV0nlwQ
>>447
過去のトラウマ。
470名無しさんといっしょ:2007/03/22(木) 01:34:37 ID:81Bt3eQY
完全にこれは現実をモデルにしてるよなw

鷲津雅彦(大森南朋)・・・村上世彰
西野治(松田龍平)・・・堀江貴文
芝野健夫(柴田恭兵)・・・前田孝一
大木昇三郎(菅原文太)・・・松下幸之助
塚本邦彦(大杉漣) ・・・中村邦夫

三葉銀行・・・三井住友銀行
大空電機・・・三洋電機
ホライズンインベストメントジャパン・・・スティールパートナーズジャパン
471名無しさんといっしょ:2007/03/22(木) 23:22:17 ID:yHIm0d5z
>>470
前田ってだれ? 塚本ー中村邦夫は納得できん。中村は塚本みたいなバカとは違うだろ。
472名無しさんといっしょ:2007/03/22(木) 23:42:31 ID:81Bt3eQY
>>471
前田はダイエーや大手ゼネコンなどの不振企業を再建してきた銀行マン
今、三洋電機の取締役に出向し、経営再建をすべて取り仕切ってる
473名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 00:59:13 ID:W71orM0e
ダイエーも三洋も糞の役にも立たない状態ですがなにか?
474名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 01:53:47 ID:rgC337sy
糞の役にも立たないのに雇用維持のためにのみ生命維持装置ついてるんだよねw
民間企業がすることではないな
475名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 01:57:10 ID:rgC337sy
「民間企業のすることではないな」
=「60手前の男のすることではないな」(by tomisaburo)

ふふふ
476名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 02:06:16 ID:PVYAzoCT
>>465
もしこの書き込みをしたのがNHKのハゲタカ制作関係者だとしたら
むちゃ情けない。責任回避以外の何ものでもないな。
477名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 02:17:25 ID:PVYAzoCT
視聴率を上げるには、毎回どこかで一つ、サラリーマン・ネオ風の
シュールなセリフを入れたらよかったんじゃないかな。

例)鷲津が眼鏡の奥で鋭い目を光らせて、

「アンタはァ、自分の会社が一部上場の老舗企業だと言うが、

まだ【全部】は上場していないってこと、わかってんのか!」

とかね。

これが30秒あれば、それだけのために全部を録画してもいいと思う。
478名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 03:13:54 ID:rpMbDJHb
>>476
いや実際原付はそんなもんよ
ていうか原作の映像化で原作より面白かった物って何があったか知りたいぐらい思い浮かばない
479名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 14:15:02 ID:oYoKXjPp
>>470
三葉は三和だよ。
原作読めばわかる。
480名無しさんといっしょ:2007/03/23(金) 14:40:16 ID:V6TSYPoG
>>478
映像と原作は表現手段が異なるんだから比較する自体がナンセンス。
「羊達の沈黙」がそのいい例。原作と映画はどちらも傑作。
481名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 08:23:43 ID:WbQ5rnG9
原作つまんねえ。
482名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 08:31:54 ID:OND8/Dhn
NHKさん、
来週とかから、速攻で再放送してください!!!!
483名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 09:41:08 ID:WbQ5rnG9
>>461
あんな大根出したら雰囲気ぶち壊しでしょ?
視聴率なんて民放のスポンサーが気にするだけ。
484名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 11:30:20 ID:1ADgr/dN
編成はわりと数字気にしている
現場への影響力はわりと小さいけど
485名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 19:09:19 ID:+UhsFtPN
基本的に民放は糞
486名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 22:12:54 ID:VRau5Tlg
オワタ・・・
487名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 22:28:29 ID:eVmLSu4j
ちょ。。。手を取り合って・・・ っすか。
うーん・・・
488名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 22:34:01 ID:/lDlayGb
そういえば企業を従業員で買い取る手段は民主化後のモンゴルでもあったのを覚えている
払い下げられる予定の国営企業を従業員自ら買い取る手段だが成功したらしい
489名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 23:21:38 ID:weABfZdn
結局はハゲタカであろうとなかろうと、外資が買い取ることになったってことだ。外資が買い叩くという点では同じじゃんか。
ハゲタカ(米国)が嫌ならば、孔雀(中国)が買うことになる。このストーリーは5月から始まる三角合併にも当てはまる。
いずれにせよ、東映映画よりもNHKドラマの方が十倍面白い。脚本もしっかりしているし、カット割りも多い。
同じ俳優が出ていた「半落ち」と比べても、「ハゲタカ」の演技の方が上手く見えてしまうから不思議だ。
490名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 23:30:29 ID:weABfZdn
「99.9%は金だが0.1%は人だ」 という意味のセリフがあったが、結局世の中は金ではなくて人で決まる。
一人の冴えた人間が居れば世の中を変えるに十分だ。それゆえ個人は非常に重要になってくる。
このことを別の面から見れば、殺人は極悪になる。一人を殺すことは人類全体を殺すことを意味している。
なぜならば人類は極端に言って、一人の人間の子孫であるからだ。
491名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 23:47:37 ID:YfD7AUFW
ぐだぐだ言わなくてもよろしい。結局鷲津ハゲタカは大空にとっては”救世主”だったて事でしょ。はい、おしまい。もう此処も店じまいだなw。
492ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/03/24(土) 23:49:40 ID:QOiLcNxT
加藤さんの磨いたレンズで世の中を見てみたい。
493名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 23:58:28 ID:QIfxL+iM
>>492
いいこと言うなw感動した。
494名無しさんといっしょ:2007/03/24(土) 23:58:57 ID:m5ww+2a+
久々におもしろいドラマだと思ってみていたけど、第4回くらいからおかしく
なってしまった。最終回なんかひどいね。まるでダイジェストのようだった。
やっぱりNHKは何をやっても中途半端だね。
495名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 00:04:12 ID:OND8/Dhn
>>491
うるせーばーか。
おまいごときが仕切るなっての。
496名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 00:07:10 ID:zy3a4h6C
俺は原作を読んでないので間違っていたらすまん。

会計板の住人だが、
米国の軍事企業に売るよりも中国企業に売る方が
軍事防衛上明らかに問題があるだろw
しかも柴田恭平役員のやった事は善管注意義務違反だろ。
これを見るとやったもの勝ちという印象がして否めないのだが。
法律が絡むと難しいとは思うが、その点も考慮してドラマを作って欲しかった。
途中で笑ってしまったよ…。
追伸●わしおサンの演技がピカイチでした。娯楽として楽しめました。
497名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 00:10:06 ID:IH5rgtQ5
>>496
「腐った日本を買い叩く!」とほざいた米国の対抗張りたかったら米国に引っこ抜かれる事は
阻止したんだろ。
498名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 00:14:24 ID:PWxalgIq
ここ最近の土曜ドラマで鼻水でたのは『氷壁』だわ
あれにくらべれば1億倍いいドラマだ
499名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 00:21:33 ID:x67A+ir2
>>495
そのままお返しするわ、アンタみたいな”芋”の出る幕じゃないのよ、2ちゃん脳のお兄さん。
500名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 00:59:28 ID:kxKWBYAH
おまいらそんなことよりココが凄い事になってまつよ

NHK福井 杉浦友紀アナ Part2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1173455057/l50
501名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 01:08:50 ID:UkS6j98t
こういうドラマもっとやってくれねーかなー

おいら さみしくなっちゃったよ。
502名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 01:57:08 ID:vc8q4NsE
結局第1話のOpeningの水にぷかぷか浮かんでた人は誰っすか?
死体ごっこでもしてた赤の他人っすか?
503名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 03:17:44 ID:YFGuEt4m
>>496
車、カメラ、ケータイetcパーツ部分を中国他アジアで生産して
国内工場で組み立ててるのが日本の製造業の現実。
カメラは肝心のレンズ、鏡筒部分は日本生産。
大空のケースもそういうことだろ。
工場も技術者も全部アメリカ軍事産業のもとに移転なんていうのと
同じ次元で捕らえている所で製造業の現状を把握していない。

テクスンに売るという話で製作側への批判がでてるが
あの社長が中国に住んでるチャイニーズ社長という事で
一昔の中国共産党が牛耳る国営企業と思われているのだろう。
上海には海外にも出資できるような企業家が日本人の理解を超えた速度で
出現してるんでそういうのも番組内できっちり描いておくべきだな。
504名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 03:34:09 ID:YFGuEt4m
前から続く
でもって「政府の不快感」というのは米国の軍事産業に飲み込まれるのは
日本国憲法の精神に反するとかいう心情派、
特許等にかかわる製造業の心臓部が海外に移動するという国内空洞化防止派
両方の見地から。
米国の軍事産業筋からの産学協同のお誘いくらいなら
日本の大学研究室にも話ありますよ。
教授が研究費は喉から手出るほど欲しいがそれやったらおしまい、って事で。
505名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 04:18:37 ID:Rb43NG4F
地上波で再放送しろよ(´・ω・`)
506名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 05:24:38 ID:X2UMOQLe
>>502
鷲津だよ…陰薄くてごめんな。
507名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 05:39:49 ID:Ih4Yvo5v
なーんか、ぬるいな。
グズグズの人情ドラマでなく血沸き肉踊る知略戦が見たいんだ。
(たとえば龍平の会社を潰した方法とか。
あれ、タイミングよすぎだから、ホライズンがなんか手を回したんでしょ?)
やっぱNHKはドラマよりスペサルだな。
ホンモノの経済話のほうが面白い。
508名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 08:51:09 ID:OWPefToI
面白かったよ。

「ハゲタカ」は、
「冷酷な外資」が題材の、経済玄人向けドラマ、
じゃなくて、
「企業買収」が題材の、経済素人向けドラマ、
でしょ?
日本的大円談も、アリだと思う。

勘違いしているヤシが大杉だが。
509名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 09:01:47 ID:vVz1OxxN
>>508
冷徹なら儲かるなら楽でしょうがないんだがw
510名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 10:01:00 ID:pU8PYc3A
原作者サンに頼み込んで、
別人が主人公のオリジナルストーリ
「ハゲタカ2」を作ってもらいましょう!
みんなで嘆願すれば・・・。

それか、2ちゃんねる版オリジナルストーリーを、板のみんなで作り上げて、
それを原作として、NHKにドラマ化してもらう・・・とか。
511名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 10:22:04 ID:qLA+RVAU
大空の光学部門と三島製作所のかかわりがイマイチ分らんかった。
ネジも大きくて精密機械用には見えなんだが。
512名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 10:25:08 ID:x13iLTuv
昔は自動車部品だったからネジも大きかったろう。
今は、その時の技術を生かして精密機械用のネジを作ってる。
そうさせることで大空会長が三島製作所を救った。
そういうことなんじゃないかね。
513名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 12:36:51 ID:0I4F8I6z
>>508
>大円談

それを言うなら、大団円…
514名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 18:31:18 ID:g/JZUifD
大団円か。
道理で、変換出来ないワケだ。
(自嘲)
515名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 20:08:30 ID:BsBmBdpp
イキロ
俺も「もとちとせ」って読んだことある
516名無しさんといっしょ:2007/03/25(日) 20:32:57 ID:SqlgSo5J

一言でまとめると  反米、親チャンコロ  なんだろwww

いつもの犬HK丸出しでワロタw
517名無しさんといっしょ:2007/03/26(月) 10:22:38 ID:BXs2YQg7
また2ch脳がw
518名無しさんといっしょ:2007/03/26(月) 21:44:49 ID:O+feDZMM
鷲津が、
「アラン、お前にはまだ、何も見えていない。」
と言っていたけれど、
これは、具体的に、何を指していたの?
519名無しさんといっしょ:2007/03/26(月) 22:51:50 ID:eFDC4myH
お前眉毛書いてるだろってことでそ。
520名無しさんといっしょ:2007/03/26(月) 23:42:42 ID:6cf7Gb4L
確かに自分の眉毛は見えん
521名無しさんといっしょ:2007/03/26(月) 23:49:42 ID:J5FxjMvZ
0.1%のことでは?
522名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 00:53:32 ID:oUJsiC5X
アラン「なるほど…あなたは裏で、シナリオを書いていたのか…」
 ↓
鷲津「…アラン、お前にはまだ、何も見えていない。」
 ↓
(アランの眉毛キラ〜ン) ←今ここ
523名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 01:49:07 ID:87KxcSob
>>478
「コメットさん」(九重版)         ふるいか…
524名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 07:02:51 ID:B5scytRm
鷲津もオナニーとかするのかな
525名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 07:58:49 ID:QM+ps7Qv
おまいら鷲津役の俳優が主役の映画

「殺し屋イチ」を見ろ
526名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 08:08:40 ID:vQ1OjCQw
>>525
痛いの嫌いだからやだ
527名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 10:09:59 ID:GvlFLg0G
最終回終わったので、そろそろこのスレも過疎化してますが、遅まきながら感想を。

自分は原作を知らないのですけど、最終回の話は、あれは原作にもあったんでしょうか?
何か非常に唐突な感じというか、無理やりという感じで腑に落ちませんでした。

全体的にNHKのドラマを見ている感じがしませんでした。フジテレビあたりで放送すれば
いいじゃない、っていう感じで。自分が気になったのは、

・あくまでも国内の村社会住人視点からしかドラマ描かれていない。
・外国人は、その辺をまるで理解していないエイリアンかのように描かれている。
・好条件待遇があるのに、連れション的に外資から独立するっていうのは意味不明。

あと、演技については主人公がどうも浮いている感じがしちゃいました。柴田さんは
素晴らしかったと思います。さすが、と思いました。
528名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 10:33:05 ID:GvlFLg0G
ちょっとこのスレ見ていて、自分も同感の意見がありました。

>>171に書かれているのは、全く同感です。何か、日本が被害者かのような
描かれ方ばかりで辟易してしまいます。バブル時代は、地道な商売していると
バカ呼ばわりされていたわけですから、そういう視点を混ぜて欲しかった。

一番気になったのは、「外資って怖い」という描写ですねw。これは酷い脚色
だと思います。
529名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 11:36:39 ID:5mV+QSKg
ハゲタカの後番組は
デバガメ
ご期待下さい
530名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 13:36:07 ID:Ne+Il++n
ハゲタカっていって、外資は怖いって前提なはずなのにあれじゃただの良心的な再生ファンドw
ほんとのハゲタカなら今リアルタイムでボコボコ企業ぶっこわして儲けまくってんの見ればいいじゃん。
531名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 14:42:07 ID:/S0OFcPB
はげ
532名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 14:59:15 ID:Hvmfdqyc
たよ
533名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 16:09:18 ID:gikhMBRd
>>29
最高

そのファンドに投資するよ
534名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 16:37:10 ID:gikhMBRd
>>91
当時は銀行との付き合い、その先の融資を受けたあとの設備投資の紹介など断れるものではなかった
535名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 18:15:15 ID:fVZKQlqu
>一番気になったのは、「外資って怖い」という描写ですねw。
>これは酷い脚色 だと思います。

一番気になったのは、「ハゲタカ外資=米会社」という描写ですねw。
これは酷い脚色だと思いますと言うよりよりいつの時代の話?

日本の土地は今が底値とか言って土地が外国人に買われ
韓国企業に日本企業が買収されたり
操業停止の工場から機械や金属を買い叩き他国へ売る資源ハゲタカとか
レンズ職人のような神ベテランに接近しヘッドハンティングを目論む
人材ハゲタカとかが存在するのが
リアル世界でしょ。

536名無しさんといっしょ:2007/03/27(火) 21:08:42 ID:78jE8Ky1
結局は中尾彬さん演じるエリート銀行幹部が一番よかったのでわ??

オレもつまらんコームインなんぞならずに先輩の銀行に行っときゃよかった
537名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 00:07:45 ID:ZwGYzPVU
三洋電機「解体」加速か 創業家トップ辞任で経営混乱
ttp://www.asahi.com/business/update/0327/164.html

なんかモデルの方が似た展開に
538名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 07:20:16 ID:B5TZflmi
サンデートイズのマスコットが中島らもの微笑家族を連想させる。
らもマニアがデザインしたのですか。
539名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 08:52:59 ID:2PBjH6pS
最終回のEBOで、鷲津は儲かったの?
540名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 10:25:02 ID:TPg+1cgs
>>539
もし儲からないのにやってたら鷲津は公務員(爆
541名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 10:54:39 ID:2PBjH6pS
どの辺から利益がでるのかしら?
542名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 11:08:59 ID:uG0/Bk8S
その後、EBOで出来た会社が上場したときでしょうね。
543名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 11:15:01 ID:tusfTWyR
腹芸チャンピオン2のブログはまだでつか
544名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 13:21:59 ID:y1+Zh1dU
6月にBShiで再放送だって
公式サイトより
545名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 20:01:45 ID:R5d3BrfP
>>542
その前に手数料取るでしょ。
120オクの5%で6オク。
経費がだいぶ掛かるからそんな儲かってないか?
546名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 20:45:41 ID:ZAAKJDAn
技術の国外流出に不快感を示した中央官僚が一番偉いのだ。
眉をピクッと動かすだけで、民間人はひれ伏す。
547名無しさんといっしょ:2007/03/28(水) 21:06:57 ID:cSgUtBxC
そのが儲かる場合だけね
今は
548名無しさんといっしょ:2007/03/29(木) 00:41:56 ID:tbmEMWhm
>>545
でも、その6億から、「私の全財産が入ってる」ってわたした鷲津の定期預金は返してもらわなきゃw

結局
一番儲かったのは、飯野?
549名無しさんといっしょ:2007/03/29(木) 02:22:13 ID:Wmqw5NGb
>>548
上場にこぎつけるか転売できれば
金額的には
銀行と鷲津ファンドとテクソン社のが儲かる
550名無しさんといっしょ:2007/03/29(木) 13:17:52 ID:+WvtMdmn
境川に大量の1万円札 警視庁269枚回収<3/28 14:41>
ttp://www.news24.jp/80455.html
ニュース動画
ttp://www.ntv.co.jp/news/asx/070328064_300k.asx

なに?このハゲタカ?( ^ω^)
551名無しさんといっしょ:2007/03/29(木) 22:59:35 ID:yuUMKf/K
サッポロとスティールの話題は
まんまハゲタカだな。
プロキシーファイトとか
552名無しさんといっしょ:2007/03/29(木) 23:04:21 ID:oyqWxn1I
>>551
S洋のが似てるよ
サッポロは業績不振でも潰れそうってほどではない
553名無しさんといっしょ:2007/03/29(木) 23:57:37 ID:wjXLiXNl
結局第1話?のプールにおぼれた死体に群がる子どものシーンの男は誰だったんだ?
554名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 01:01:39 ID:5WuE8z6w
鷲津
555名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 10:21:45 ID:Ie1UI3yF
>>553

>>553自身だろう
556名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 10:28:54 ID:wZMzBOua
>>552
TOBに対するEBO
557名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 12:32:17 ID:2BeeziNq
じゃああの竜童の息子は撃った後逃げたのか?
558名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 13:38:32 ID:BQ/j6LUU
セリフだけで説明されてたね。
「保釈金2億円で買った自由」
559名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 21:43:09 ID:ihPSzqjw
>557
逃げずに救急車呼んだんじゃないか?
とっとと取り調べうけてたし
560名無しさんといっしょ:2007/03/30(金) 22:23:46 ID:50hf+We1
1話で、プールに浮いてる鷲津のそばのお札をすくってる虫網も写ってた。
いくら子供でも、あれはひどい、というかその状況に気付けよって思った。
561名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 09:26:22 ID:voVbIlFL
救急車呼ぶ前にプールからひきあげると思うけどなぁ・・・とりあえず息子が消えたあいだに
子どもが群がってきたのか。
562名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 12:31:45 ID:bRbyQhT9
一応都心で銃声が起きればだれかが110番通報ORパトカーが来る
おさむB型は逃げなかったんだろう。

今時の子供は大量出血していないと非常事態とは思わないよ
563名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 13:51:53 ID:45GP3Kg2
子供はイメージ映像であって実際群がってる訳じゃないんじゃ?
564名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 14:19:17 ID:AFTRs7C6
>>563
つまりあのOPはTBSのプロデューサーが作ったと
565名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 17:28:44 ID:YEwmDnxN
>>563が正解だと思う。
あと別荘だし都心じゃないんじゃないかなぁ?いや、何となく
566名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 18:48:08 ID:5BGC6iza
真実はドラマに出ない(出せない)ところにあるな。
ここでは「プライベートバンク」これだな。
567名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 20:02:57 ID:08dKZP/M
>>566
PEは少しだけ触れられてたよ。
他の主役が出てこないけどね。
568名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 20:58:28 ID:FEoKPHve
おさBが、こりゃいかんてぇへんだ! と救急車を呼びに
電話かけにでもいったわずかな隙に子供らがむらがってきたんじゃないのかね。
ケータイもってそうじゃなかったしな>おさB
569名無しさんといっしょ:2007/03/31(土) 22:15:20 ID:XHuvkSoF
鷲津A型
570鷲津:2007/04/01(日) 01:09:46 ID:GgrqXD+5
なぜ分かった…
571名無しさんといっしょ:2007/04/01(日) 03:00:37 ID:VYbq4PgA
中延さんは良い人だなぁ。
鷲津の為にホライズン辞めて着いて来てくれてるからねぇ。
572名無しさんといっしょ:2007/04/01(日) 06:01:55 ID:EeONr7K3
馬鹿じゃねえの
デイトレの分際で
573名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 03:26:11 ID:CvbXvrdk
鷲津さん好きです!!…part2見たいです
574名無しさんといっしょ:2007/04/02(月) 21:43:09 ID:KSkY0PJl
いま2回目みてたんだがやっぱり初見とは違った
感じでみれるな。
575名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 02:27:33 ID:Tvh8kTG1
>>571
ホライズンの日本人社員は鷲津に直接雇用か?
アランあたりは米本社からの派遣組。
米では会社と雇用関係ではなく上司(ボス)に直接雇われて
ボスについていく式の雇用関係もあるっつー話聞いた。
576名無しさんといっしょ:2007/04/03(火) 20:28:05 ID:eNQna9X6
2回目見て第三回の終わりなき入札の最後の
ワシズの「貴方は私だ」の意味が分かった
泣けた
577名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 15:01:51 ID:AE948Dm8
第1回で、芝野が鷲津の顔を見ても名前を聞いても思い出せないって
おかしいよ。あんな出来事が過去にあったのにさ。
578名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 15:30:52 ID:Q18OVRcc
(一部の)視聴者だってメガネの有る無しで「同一人物」だって分からないぐらいだぞ。
ましてや半年しか一緒にいなかったペーペーを、支店の次長(当時)が
5年経っても覚えているとは思えない。
579名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 19:53:26 ID:Rwl1Vruj
鷲津にとっては疑似家族の父親を殺してしまったようなもの。
芝野にとってはお客さんの一人が死んじゃったと言う感じなんだろうな。
その辺の温度差が再会したときに現れたということ。
580名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 20:08:21 ID:MXGWODCA
そこらへんは西野の死や牛島の死の場面でちゃんと明かされてきてるね。
581名無しさんといっしょ:2007/04/04(水) 23:45:33 ID:3byvH4zt
>>575
むしろ、鷲津とともに行動したので、連坐して辞めさせられたんじゃないのか?
5話の最後で由香にあったときに、荷物を持っていたが、あれは私物を持って
会社を去っていく途中かも?
582名無しさんといっしょ:2007/04/05(木) 22:16:31 ID:bkMXpPXk
今更だが、鷲津が生放送中にクビになった時にもし2ちゃんで実況してたら、
ものすごい祭りになっていたんじゃないかと思う。

カイコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
583名無しさんといっしょ:2007/04/07(土) 15:47:27 ID:E2RzFyeo
鷲津さんが飯島常務と会談した、ふくろうの目玉のような模様の襖が
印象的だったあの部屋で宴会をしてみたい。
584名無しさんといっしょ:2007/04/07(土) 21:12:50 ID:2XyA9z2i
あんな眼でガン飛ばされてたら、ビビリな自分は食事も喉を通らないだろう
585名無しさんといっしょ:2007/04/07(土) 21:50:41 ID:T86BnJJG
>>583
あの料亭はセットなんでは。
586名無しさんといっしょ:2007/04/07(土) 23:26:19 ID:UJ/o1Wen
そうだったのかあ、残念
587名無しさんといっしょ:2007/04/09(月) 23:00:35 ID:6wJIpeGz
鷲津さん! 鷲津さん!!
助けてください〜 サッポロビール
588名無しさんといっしょ:2007/04/10(火) 01:38:54 ID:jl1pqwSs
リアルの世界で、このドラマを地で行くようなペンタックスの買収事件。
ペンタックスは創業以来のカメラを失う瀬戸際。
589名無しさんといっしょ:2007/04/10(火) 01:50:14 ID:e1POImHl
>>588
えええ ペンタックスのカメラ好きで
わざわざその中から選んで買ったのに〜!
590名無しさんといっしょ:2007/04/10(火) 19:12:31 ID:wmsXWYY6
ファンドが仕掛ける電機解体−−週刊○イヤモンド 03/05発売号
 tp://www.fujisan.co.jp/Product/5771/b/140052/

もう売り場から撤収されてるけど
もうハゲタカとリアル世界はボーダーレスだな
6話で終了したけど、もう少し続いていたら・・・
番組で登場するかもしれなかった新技w↓

日本モノ作り支えるカーブアウト[07/4/9]
 ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/070409/n2.html
591名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 14:49:45 ID:KmEjik7C
>>583
ふくろうじゃなくて「タカ」の目です〜
592名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 22:04:09 ID:WLS8ufCt
>>553
第一話のしょっぱなは最初見ると「?」だったが、
オンエアが終わって、あれは第5話の伏線だってっていうオチ。

本スレでも話題になってるけど、Google Videoで第3〜4話を除いた動画がUpされてる。
593名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 22:16:01 ID:WLS8ufCt
>>575
第一話の冒頭での鷲津と米本社重役のクラリスとのやりとり見るとわかるが、
鷲津&アランは米本社採用で、前者は5年の任期で日本に駐在に来たExpert社員という設定。

鷲は前線部隊の中では一番偉いと思われるが、
5話辺りで日本人の更に偉い管理職のおっさんが出てくるじゃん。
おそらくそのポジションが採用担当してると思われ。というか日本法人にも人事部あるよw
594名無しさんといっしょ:2007/04/11(水) 23:34:30 ID:myP1izHa
>>575
あそこで「死体」だったら、まんま「サンセット大通り」だねw
595名無しさんといっしょ:2007/04/12(木) 00:16:11 ID:wKu/E2ED

芝野さん、社長業というのは・・たまらない魅力ですね。
人を、組織を・・思うがままに動かせるっていうことですかね。
僕はね・・・・やりますよ!!
フー・・柴野さんに教えられた通り!
古い家柄なんて・・糞食らえだっ!!ぱすたぱすた・・やりますよっ!!
おげっ!!芝野さんっ!


どうしたんですか!?柴野さん!!?

「少し・・・はずします」
596名無しさんといっしょ:2007/04/12(木) 14:26:44 ID:uy0DQOef
>>595
古い家柄なんて・・糞食らえだっ!!ぱすたぱすた・・やりますよっ!!
おげっ!!芝野さんっ!

こういう台詞だったのかw

「少し・・・・はずします」GJ(意味不明
597名無しさんといっしょ:2007/04/13(金) 00:23:23 ID:vlgnjWkN
>>593
原作だと中延は鷲津がホライズン社長として日本に戻ったとき
日本人の不動産エキスパートを探してもらって直接雇用したはず。
598名無しさんといっしょ:2007/04/13(金) 09:43:17 ID:D4lNIVTT
お〜い、誰かドラマ板に本スレ Part14立ててきてくれや。
その時に過去ログが直接読めるミラーのリンクも貼ってくれ〜。

http://request2.2ch-library.com/tvd/hagetaka/

規制かかっておいらでは立てられん
599名無しさんといっしょ:2007/04/13(金) 11:41:20 ID:Ws53nRqA
>>598
すまん、試してみてが自分も規制だ
600Part13が落ちる前に:2007/04/13(金) 12:38:18 ID:sJ6qTkA2
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part14

1 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/04/04(水) 01:50:37 ID:7/sW91yl0
その男、悪魔か救世主か――

ttp://www.nhk.or.jp/hagetaka/
2007年2月17日(土)〜3月24日(土)
毎週土曜日NHK総合21:00〜21:58(BS-hiは18:00〜18:58)
(但し放送時間は変動する場合あり)

原作:真山仁(「連鎖破綻」「虚構の砦」「マグマ」)
脚本:林宏司(「ビッグマネー!」「離婚弁護士」「医龍」)
音楽:佐藤直紀(「GOOD LUCK!!」「海猿」「ALWAYS三丁目の夕日」)
演出:大友啓史 井上剛 堀切園健太郎
601Part13が落ちる前に:2007/04/13(金) 12:42:36 ID:sJ6qTkA2
2 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/04/04(水) 01:51:09 ID:7/sW91yl0
【ホライズン・インベストメント・ワークス・ジャパン、鷲津ファンド(第6話)】
鷲津政彦(29〜36歳):大森南朋・・・元代表。元三葉銀行行員。代表の座から失脚後、因縁の相手だった芝野と手を組み「鷲津ファンド」を立ち上げる。
村田丈志:嶋田久作・・・裏の情報に精通した調査屋。一旦は鷲津を裏切ったが、鷲津の元に戻り、「鷲津ファンド」の一員となる。
中延五郎:志賀廣太郎・・・不動産取引のエキスパート。村田と共にホライズンから「鷲津ファンド」の一員となる。
アラン・ウォード:ティム・・・NY本社から来たエリート。鷲津に代わり代表の座に就任する。
リン:太田緑・ロランス・・・秘書。
アイバート・クラリス:イアン・ムーア・・・本社重役。

【三葉銀行(現MGS銀行)】
芝野健夫(42〜49歳):柴田恭兵・・・エリートバンカーだったが退職、企業再生家として新たな道を歩き出す。
飯島亮介(55〜62歳):中尾彬・・・副頭取。
海野重雄:神山繁・・・頭取。
迫田:中原丈雄・・・専務。
坂巻:津村鷹志・・・常務。
沼田透:佐戸井けん太・・・行員、芝野と同期。
602Part13が落ちる前に:2007/04/13(金) 12:44:42 ID:sJ6qTkA2
3 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/04/04(水) 01:51:58 ID:7/sW91yl0
【東洋テレビ】
三島由香(23〜30歳):栗山千明・・・経済担当記者。
野中裕二:小市慢太郎・・・由香の上司。
三島健一:渡辺哲・・・由香の父。小さなねじ工場を経営。三葉時代の鷲津の貸し渋りで自殺。
三島頼子:唐木ちえみ・・・由香の母。

【老舗旅館・西乃屋(第1話)、ハイパークリエイション(第4〜6話)】
西野昭吾(57歳):宇崎竜童・・・五代目経営者。死亡。
西野史子:永島暎子・・・昭吾の妻。
西野治(23〜30歳):松田龍平・・・昭吾の息子。新進IT企業社長に。急成長を遂げてきたが、不正が発覚する。そして失意の中、鷲津を撃ってしまう。
西野泰三:三谷昇・・・四代目経営者。
603Part13が落ちる前に:2007/04/13(金) 12:46:49 ID:sJ6qTkA2
4 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/04/04(水) 01:52:29 ID:7/sW91yl0
【玩具メーカー・サンデートイズ(第2〜3話)】
大河内瑞恵(60歳):冨士眞奈美・・・オーナー社長。
大河内伸彰:小林正寛・・・瑞恵の息子。専務取締役。

【大手電機メーカー・大空電機(第4〜6話)】
大木昇三郎(81歳):菅原文太・・・創業者で会長。第4話で病気により死去。
塚本邦彦(48〜49歳):大杉漣・・・社長。ホライズンに大空電機を乗っ取られ、追放されてしまう。
加藤幸夫(58〜59歳):田中泯・・・熟練技術者。

百瀬敬一:岡本信人、日下部:矢島健一、遠山鎌一郎:光石研
牛島:徳井優、大賀康夫:松重豊、後藤:大関真、進藤:杉内貴
604Part13が落ちる前に:2007/04/13(金) 12:50:22 ID:sJ6qTkA2
過去ログミラー
http://request2.2ch-library.com/tvd/hagetaka/
前スレ
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part13
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1175619037/

ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part12
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1175244910/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part11
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1174913799/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part10
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1174747285/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part9
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1174443942/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part8
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1174181967/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part7
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1173961050/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part6
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1173576004/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part5
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1173261046/l50
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part4
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1172936488/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part3
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1172505166/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1171964530/
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1169671362/
605Part13が落ちる前に:2007/04/13(金) 12:54:53 ID:sJ6qTkA2
関連スレ
こんなハゲタカは嫌だ!part2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1175072168/
ハゲタカの台詞だけで謎な会話を繰り広げるスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1175327272/
【アラン】ハゲタカすれ III【あんぱん買ってこい】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1175099336/
【その男】ハゲタカ【悪魔か救世主か】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1171673413/
風林火山(ハゲタカ風味)
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1174957815/
606Part13が落ちる前に:2007/04/13(金) 12:58:16 ID:sJ6qTkA2
6月のBS-hi再放送、7月のDVDリリースまで禁断症状が抜けないヤシは
Google Videoか↓のサイトで

ttp://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-473.html
607名無しさんといっしょ:2007/04/14(土) 16:32:43 ID:LECg1g5a
>>477 こんな漢字化?
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   |
608名無しさんといっしょ:2007/04/15(日) 19:45:50 ID:BTamg/RQ
YouTubeのグーグルなら見れるのにパンドラだと見れません
3話が見たい、どうすれば見れますか?
誰か助けて。
609名無しさんといっしょ:2007/04/16(月) 01:10:42 ID:jdLzk/qY
パンドラってダウンロードできますか?
教えてくださいエライひと。
610名無しさんといっしょ:2007/04/16(月) 23:23:20 ID:DXRco7h1
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
611名無しさんといっしょ:2007/04/22(日) 14:24:37 ID:9vcK2hjM
関連スレ
【ハゲタカ】真山 仁【買収1社目】 niw!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176981651/l50
こんなハゲタカは嫌だ!part2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1175072168/
ハゲタカの台詞だけで謎な会話を繰り広げるスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1175327272/
【アラン】ハゲタカすれ III【あんぱん買ってこい】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1175099336/
【その男】ハゲタカ【悪魔か救世主か】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1171673413/
風林火山(ハゲタカ風味)
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1174957815/
612名無しさんといっしょ:2007/04/23(月) 11:02:31 ID:enCQXUdQ
見逃して、また見たい奴いるか?
613名無しさんといっしょ:2007/04/25(水) 12:44:39 ID:Ab534tkD
見逃して、どんな凄い番組か一度見たいヤシ
四〜五回まで見逃して、後悔して見たいヤシ
見逃していないが、また見たいヤシ
いろいろ居るだろう。
614名無しさんといっしょ:2007/04/25(水) 23:02:24 ID:jBuWFPcF
地上波では、大晦日あたりに再放送やるんだろうなきっと
615名無しさんといっしょ:2007/04/25(水) 23:06:37 ID:bMssqPsz
>>614
その枠は、「映像の20世紀」全篇放送用にとってありますw
616名無しさんといっしょ:2007/04/26(木) 21:01:02 ID:6UQXALTh
それにしても鷲津は従業員を救う目的がある事を最初っから言わなかったんだ?
謎が残るんだが
617名無しさんといっしょ:2007/04/27(金) 00:19:38 ID:5HEFP6SE
大切な夢は誰でも胸にしまっておくと思う
618名無しさんといっしょ:2007/04/30(月) 09:47:25 ID:nEyznlxy
6月のBShi再放送なのは
リアル株主総会の時期に合わせたのだろうか?

いま大手は風呂敷ファイトに懸命らすい。
619名無しさんといっしょ:2007/04/30(月) 11:08:32 ID:UGF09C1y
HOYA糸ない人を待つ
620名無しさんといっしょ:2007/05/04(金) 07:44:09 ID:xAED8OOT
まだ地上波再放送決まらないのか?
621名無しさんといっしょ:2007/05/08(火) 11:23:39 ID:YejVAGdM
>>616
言っても信じてもらえなさそうだ
622名無しさんといっしょ:2007/05/09(水) 22:58:40 ID:MmF0ue2C
623名無しさんといっしょ:2007/05/12(土) 04:06:10 ID:+41jBq67
biz板のペンタ関連のスレ見てると、
このドラマって日本人を本当に上手いこと描写したもんだなぁとしみじみ思う
624名無しさんといっしょ:2007/05/14(月) 17:07:18 ID:B9oTOspE
>618 そうなんだ!気付かなかったわ、6月て総会の時期ですね。確かに。
>DVDの売上げが(ry
625名無しさんといっしょ:2007/05/24(木) 12:57:20 ID:KklwCpIo
ペンタは二転三転しているようだが、
結論決定するまでこんなに時間がかかるものなんだな

ハゲタカでは一件の買収にオチがつくまでどれくらいの日数がかかるのか
イマイチわからなかった。
626名無しさんといっしょ:2007/05/25(金) 19:09:25 ID:mh9ruM3r
ttp://www.asahi.com/culture/update/0525/TKY200705250304.html

なんか賞もらってるぞハゲタカ
627名無しさんといっしょ:2007/06/15(金) 00:34:33 ID:QXRmaWla
再放送間近age
628名無しさんといっしょ:2007/06/17(日) 22:03:53 ID:atF3kmM1
出歯亀
629名無しさんといっしょ:2007/06/20(水) 20:28:35 ID:ziRF3K67
地上波でも8月に再放送決定
ソースはこちら
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/
630名無しさんといっしょ:2007/06/20(水) 21:34:37 ID:0UDR7Ip4
>>629
キター
631名無しさんといっしょ:2007/07/18(水) 16:58:49 ID:nZ046/nh
DVD買いました
見るぞ!!!
632欽ちゃん:2007/07/20(金) 20:27:19 ID:Pa/10h3A
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
633名無しさんといっしょ:2007/07/23(月) 20:02:55 ID:Ca8WaK8Z
DVD-BOX未公開シーンの最後でアランはなんて言ってるの?
634名無しさんといっしょ:2007/07/23(月) 23:06:17 ID:q+vde8ya
that's capitalism.
635633:2007/07/24(火) 07:24:36 ID:5kbzulcJ
>>634
激しくありがとう
636名無しさんといっしょ:2007/07/28(土) 00:43:15 ID:u3Xm24FV
映画「ザッツ エンタテーメント」みたいに、
いろんな資本家を集めて
映画「ザッツ キャピタリズム」なんていいかもw

漫画「栄光なき天才たち」にでてきたGEのビュイックとか、鈴木商店とか
637名無しさんといっしょ:2007/07/30(月) 14:32:13 ID:sBZM0+1K
それなんてプロジェクトX
638名無しさんといっしょ:2007/08/10(金) 00:12:28 ID:j05N0m/w
鈴木商店?何屋さん?
639名無しさんといっしょ:2007/08/10(金) 12:54:29 ID:iRDAs/us
>>638
兵庫県発祥の貿易商
第一次世界大戦前後にワールドワイドに事業を展開
城山三郎の小説ネタになったりもした
つ『総合商社の源流 鈴木商店』(日○新書)
640名無しさんといっしょ:2007/08/11(土) 04:25:37 ID:mI0fgS9y
>639 おお、サンクスです。熱い匂いがしますね。
641名無しさんといっしょ:2007/08/11(土) 19:40:10 ID:TZ1RsU8s
パンダ貯金箱になりたい。
642名無しさんといっしょ:2007/08/18(土) 15:24:07 ID:n1YU7Ukz
今日は夜が長くなりそうだ(´・ω・`)
643名無しさんといっしょ:2007/08/19(日) 22:19:27 ID:cu+LoLkv
再放送あげ
644名無しさんといっしょ:2007/08/19(日) 23:13:59 ID:Tve84uoj
今週は毎晩楽しみだ。
645名無しさんといっしょ:2007/08/21(火) 22:33:44 ID:ZQ0K+lt0
>>470
>>479
へぇ〜
646名無しさんといっしょ:2007/08/22(水) 10:31:03 ID:j0YBp+lv
あのおもちゃ屋の社員の扱い、社員を動員するCSKの会社行事を思い出した
休日に会社都合で呼んどいて、残業代が出ない
647名無しさんといっしょ:2007/08/22(水) 13:01:48 ID:059016yv
この猛暑でほとんどの社員が帽子を被っていなかった

きっと熱中症で何人か次の日欠勤だろう。
648名無しさんといっしょ:2007/08/22(水) 18:07:03 ID:Wfn9/Xrw
>>646 オレの勤務している会社、土曜日、日曜日たびたび社会奉仕活動
してる、強制参加させられて残業代なし、交通費食事代は自腹、参加
しないとマイナス査定 奉仕の精神を学ぶためらしいが、おもちゃ屋と同じだ
>>647 翌日欠勤するとマイナス査定2倍だな
649名無しさんといっしょ:2007/08/22(水) 18:09:21 ID:059016yv
>>647訂正
この猛暑でほとんどの社員が帽子を被っていなかった

きっと熱中症で何人か次の日欠勤だろう。
社員研修の一環に着き、有休にはならず平日病欠で給料マイナス査定。

650名無しさんといっしょ:2007/08/22(水) 18:36:09 ID:1dhwB/Sc
鷲津といえば丸根。
相方を丸根にしなかったのはセンスのなさを露呈しているようなもんだ。
651名無しさんといっしょ:2007/08/23(木) 10:12:34 ID:nY+sNIQU
リンたん
カワユス
652名無しさんといっしょ:2007/08/23(木) 18:00:33 ID:k5tQrjQ+
>>646
CSK元社員だが、あれには腹が立ったな。
夜勤明けで行事に参加してそのまままた職場入りしたり。
イサオの幸之助なりたがりは見ててうざかった。
653名無しさんといっしょ:2007/08/24(金) 15:27:18 ID:IjbCUBIT
三島由香の机が開けないのは何故??
654名無しさんといっしょ:2007/08/24(金) 22:01:33 ID:kfX/opTK
少女が懸命に手を伸ばしてつかんだお札は手を開くとひまわりの花だった・・・
なんか知らんがここだけで涙出てくる
655名無しさんといっしょ:2007/08/24(金) 23:06:05 ID:NprKyEtV
鷲津サイコー
656名無しさんといっしょ:2007/08/25(土) 15:19:50 ID:QcuXF6LL
加賀美屋って西乃屋の使い回しだったのか=蕉雨園なんだね。
再放送組なんでいまさらでスマソ
657名無しさんといっしょ:2007/08/25(土) 16:07:10 ID:m3ee+eyr
>653 もちつけ。携帯から見なかったか?そこはPC限定だぞ。
658名無しさんといっしょ:2007/08/25(土) 17:06:14 ID:nkMH2f6M
>>657
ありがとう(´・ω・`)
659名無しさんといっしょ:2007/08/26(日) 13:37:22 ID:qF04/dXE
おさむB型の声が時々松田優作そっくりでドキドキする
660名無しさんといっしょ:2007/08/26(日) 15:18:49 ID:YyqlkECY
柴野:今日から2人はプリ・・・ハゲタカだ!手を貸してくれ、ハゲ!
鷲津:ちょwww
柴野:折れはユージと呼んでクレ
鷲津:それなんてあぶデカ?
柴野:いくぜ!ハゲ!!
鷲津:ちょwww踊るなwwwww
柴野:優しい なんて ウソだぜ いつも ...
鷲津:歌うな!!!
柴野:アラン涙目www
鷲津:おまえが言うなwww
661名無しさんといっしょ:2007/08/26(日) 15:19:21 ID:YyqlkECY
芝違いダタorz
662名無しさんといっしょ:2007/08/26(日) 21:12:34 ID:9Wh9W1IW
6話イラネ
鷲津はしあわせになっちゃいけないんだよ!
663名無しさんといっしょ:2007/08/26(日) 21:20:57 ID:x94mNii6
>>662
いやだっ。。。
鷲津が再生できて
しみじみと泣けて来た。
664名無しさんといっしょ:2007/08/26(日) 21:26:51 ID:9Wh9W1IW
「鷲津ファンド?あんた…?あのハゲタカ鷲津か?」とか一向に新会社が上手くいかない鷲津が見たい俺は末期w
665名無しさんといっしょ:2007/08/26(日) 22:16:16 ID:x94mNii6
ドSですか??ww
鷲津みたいな上司がいたら、仕事ばりばり頑張っちゃいそう・・・
又は
必死についていこうとして無理して体壊す
のどちらか。
666名無しさんといっしょ:2007/08/27(月) 09:40:47 ID:B1iYS2sX
>>664
最終話の鷲津ファンド立ち上げの時
訪問先の反応がそんな感じの描写だったじゃん
667名無しさんといっしょ:2007/08/27(月) 12:33:26 ID:4j5NUcHP
HPで海外でも評判みたいなこと書いてあったけど、どこの国で放送してんの?
668名無しさんといっしょ:2007/08/27(月) 12:47:28 ID:E9T/kj2f
>>666
きちんと会ってもらえるだけいい。
新しく会社起こす時、大手辞めた人ほど
○○辞めたんじゃねって取引先は冷たくなるよ。
669名無しさんといっしょ:2007/08/27(月) 12:55:22 ID:E9T/kj2f
>>667
つNHKワールドプレミアム
>NHKのニュース・情報番組に加え、娯楽番組、子供向け番組、
>スポーツ、文化・芸能などさまざまな番組を、海外のケーブルテレビ局、
>衛星放送などに配信しています。
670名無しさんといっしょ:2007/08/27(月) 15:47:43 ID:iSMF9y/R
>>668
会ってもらってるけど、部屋がねw
ホライズンのときは、ちゃんとした応接に通されたんだろうな。
細かい演出というか、当たり前というのか。

671名無しさんといっしょ:2007/08/28(火) 00:27:58 ID:YJzAhcCd
禿げたか再放送実況datログ
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_29186.zip.html

hage
672名無しさんといっしょ:2007/08/30(木) 16:54:39 ID:6pQz23VX
>>664
いいな。
鷲津の眉間の皺が好きだから。

お金を集められずに死んでいった人がいる中
主人公のもとには簡単に集まるってのはおかしいし。
尺の関係であれだけの描写になったんだろうけど。
673名無しさんといっしょ:2007/08/30(木) 17:41:24 ID:baD306LS
>>672
これまでの働きで鷲津個人の蓄えも結構あると思う。
飯島には「私の全財産」とプライドをくすぐりつつロビー資金を
渡していたが別に資金も確保してるはず。
大空編の始めに「鷲津さんに会いたいって投資家が云々」って台詞もあったし
日本の金融界が解雇された鷲津に釣れなくしても
リー社長他海外の投資家からみでなんらかの資金源はあると思う。
無策のまま経営難に陥った経営者にはだれも融資・投資をしようとは
しないが実績のある人間には投資しようという投資家はいるだろうし。

一例として日本じゃ一度倒産した人間には銀行も金を貸さないが
海外では倒産してもアイデア・計画がしっかりしていれば再起の為
銀行やしかるべき機関が金を貸す。


674名無しさんといっしょ:2007/08/30(木) 17:49:11 ID:n6hxVX7x
>>672
本社と意見が合わなくての解雇。
ファンドマネージャーとして失敗した訳じゃないから。

まあ、それでも独走したのを警戒されて数社から断られてたね。
「あなたはもう終わった人だ」

簡単に金が集まったっていう描写にはなっていないと思うよ。
675名無しさんといっしょ:2007/09/01(土) 21:57:47 ID:ihbx3xVL
テレドラ板が、最近同人誌風味になってるんで、ちょっと覗きにきますた。こっちは雰囲気変わってないね。ほっっ。
676名無しさんといっしょ:2007/09/02(日) 17:51:06 ID:SvlgC5u2
これは既出?明日のNHKミニ番組
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007090100.html
677名無しさんといっしょ:2007/09/03(月) 14:13:42 ID:okTyYlj9
>>676
その番組は売りなのか?買いなのか?
一応、録画しながら見ようと思っています!
678名無しさんといっしょ:2007/09/03(月) 20:15:12 ID:55M+41VV
NHK純正MADは素晴らしい出来だった。
できれば、本当にホライズンインベストメントがNHKを買収して欲しい。
679名無しさんといっしょ:2007/09/03(月) 20:23:11 ID:uYfJtmsr
いやーまさかあれほど作り込んでいるとは。
やっぱNHKやる時はやるなww
680名無しさんといっしょ:2007/09/03(月) 20:33:31 ID:ZBNVUL6z
3日だからもう終わったと思っていたら見られたのでビックリした。
よく見たら自室のカレンダー8月のままじゃないか。
録画したかったのに・・orz
681名無しさんといっしょ:2007/09/03(月) 20:35:23 ID:qa2+dZxC
また再放送するのかと思った
しかしNHK買収とは あのままつづけてほしかった
682名無しさんといっしょ:2007/09/03(月) 20:48:44 ID:uYfJtmsr
>>680↓に再放送予定書かれてる。
ttp://www.nhk.or.jp/hagetaka-blog/
683名無しさんといっしょ:2007/09/03(月) 21:21:38 ID:sCb71Bod
CM
しつこいよ。15秒くらいで切り上げろよ。
こういうところがNHKのセンスの悪さ。
684名無しさんといっしょ:2007/09/03(月) 21:30:47 ID:e31JEeIX
いや、あっと言う間だった。「クローズアップ現代」を見て待ちながらも
ついニヤついてしまい困った。セクスィー部長持ってくるとはwww
ただ、ハゲタカ見たことない人にはワケワカンネだったろうな。
685名無しさんといっしょ:2007/09/03(月) 22:53:29 ID:hstoJATN
富なんてものは問題にもならない、恋だって、考えただけで吹き出したくなる。
なるほど、名誉欲か?そういえば、昔夢見たこともあったが、
日が射すと忽ち消える朝露みたいなものだった。
もし私が祈るとすれば、自然に口をついて出る祈りはたった一つの祈りだ。
「今の私の心をこのままそっとしておいてくれ、
そして、ただ自由を私に与えてくれ」という祈りだ。

\___________________________________/
                O
                  o
                    。
                       ___
                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r   
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
686名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 00:29:27 ID:1kWtdQmK
ニコ動にktkr
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm979946
687名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 00:51:05 ID:qomMgJ7l
http://www.youtube.com/v/l9ZR4cpylsk
それじゃあ、漏れはようつべにうpしてみますた・・・
久々に笑えた。昔は糸井重里の演出で
若い頃の宮沢りえが出ていたが
イマイチピンと来なかった・・・
688名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 00:56:00 ID:NKx0w0h9
>>687 GJ!www
689名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 01:00:07 ID:q5F8q9XP
>687
GJ!感謝、チュ♪
690鷲津:2007/09/04(火) 02:25:33 ID:AFI+75SF
アラン、髪切ったんだな
夏だからか
691名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 09:11:37 ID:gLI/Xrbb
Yes this is coolbuis hair
692名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 11:28:24 ID:lTgEQxUJ
>>686
来るかなぁと期待してた。トンクス。

鷲津さんのめがねが違う?
疲れた鷲津さんっぽくてちょっと本編とイメージが違う。
693名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 11:43:06 ID:jcduHzjJ
>>687
救世主ktkr!
694名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 11:45:29 ID:oFEJGct6
自虐パロディとしては面白いが、受信料の無駄使い。
鷲津が五ヶ年計画を待つとは思えない。ドラマで「待ち」の姿勢を見せた事はない。
あれは鷲津じゃない。
695名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 11:55:53 ID:jcduHzjJ
>>694
この件が元で鷲津はクビになりますた
696名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 18:16:59 ID:3WzYOo8M
>>682
どうもありがと。
予約しとく
697名無しさんといっしょ:2007/09/04(火) 18:48:48 ID:uVKRwWdR
リソちゃん
リソちゃん
698名無しさんといっしょ:2007/09/05(水) 00:03:12 ID:3y9RKhic
緑タソ(;´Д`)'`ァ'`ァ
699名無しさんといっしょ:2007/09/05(水) 05:00:32 ID:xn4b6BXG
「鷲津ちゃん、よく待つことにしたね。キミほどのひとが」
by 堀(ホライズン・ジャパン)
700名無しさんといっしょ:2007/09/05(水) 18:31:02 ID:OYftAyVn
5年待つんじゃなくて
もうすぐ上がって来る5ヶ年「計画書」を待つって事ジャマイカ...
701名無しさんといっしょ:2007/09/06(木) 10:31:46 ID:sNIVeAHu
ヽ(´ー`)ノ
702名無しさんといっしょ:2007/09/06(木) 13:00:33 ID:dFKEHCy+
ヽ(´へ`)ノ
703名無しさんといっしょ:2007/09/08(土) 21:46:27 ID:o/5Tw1TO
既出だと思いますが…再放送で初めて観た者ですが、
4話以降の鷲津さんのメガネが、フチナシに変わってるので
ビックリしました。
(4話の一部は、3話までのスタルクアイズになっているが)

あのフチナシメガネは、どこのブランドか、探してもどうしても
分かりません…ご存知の方いらっしゃいますか?
704名無しさんといっしょ:2007/09/14(金) 19:29:51 ID:dvBIwXmR
>>703
いろいろぐぐったけど、スタルクのことばかりだね。
705名無しさんといっしょ:2007/09/16(日) 01:26:54 ID:lq3EoUxu
>>704
レスいただき、どうもありがとうございます!

やっぱりそうですよね〜。スタルクアイズの情報が多いですよねー
フチナシはいったい…??
ありがとうございました。
706名無しさんといっしょ:2007/09/18(火) 21:26:35 ID:w7SQSrwP
707名無しさんといっしょ:2007/09/20(木) 11:46:52 ID:NgEuGptB
早く3時になんないかな〜wkwk
708名無しさんといっしょ:2007/09/22(土) 19:26:36 ID:FLSNHBC0
今夜の不思議ハッケソの番宣でメインテーマが流れてた希ガス...
709名無しさんといっしょ:2007/09/23(日) 09:49:03 ID:pCyXOkJH
特別編CM録画成功
710名無しさんといっしょ:2007/09/25(火) 03:12:30 ID:cvvV9XIW
緑タソーーーーーーー!!
711名無しさんといっしょ:2007/09/25(火) 21:51:59 ID:8YO5W86O
もう総合でやってくれないのかな…
入院してたから録画しそこねた…
ようつべで観られたからいいんだけど
自分でもちゃんと録画したい
712名無しさんといっしょ:2007/09/26(水) 07:40:03 ID:1zeugd0a
誰かstage6に高画質でupしてくれ
713名無しさんといっしょ:2007/09/26(水) 10:02:01 ID:IeJegjXY
>>712
氏ね
714名無しさんといっしょ:2007/09/27(木) 11:00:53 ID:Ewzq74bJ
>>700
経営委員会に却下されたね。待っても無駄だろ。
715名無しさんといっしょ:2007/09/30(日) 09:25:10 ID:oBFRf5GT
716名無しさんといっしょ:2007/10/03(水) 15:26:31 ID:XLWkH88Y
急ぐな。
717名無しさんといっしょ:2007/11/10(土) 14:07:53 ID:ecYm9EYu
再々放送記念パピコ
ttp://diary.jp.aol.com/brz24hy/
718名無しさんといっしょ:2007/12/20(木) 15:03:23 ID:gPGfwUHr
SRで録画してBD一枚におさまるかな
719名無しさんといっしょ:2007/12/22(土) 13:04:09 ID:ahmTiIur
ドラマ「ハゲタカ」再放送
NHK総合

第1・2話  12月22日(土) 16:00〜
第3・4話  12月23日(日) 16:00〜
第5・6話  12月24日(月) 16:00〜


原作:真山仁(「連鎖破綻」「虚構の砦」「マグマ」)
脚本:林宏司(「ビッグマネー!」「離婚弁護士」「医龍」)
音楽:佐藤直紀(「GOOD LUCK!!」「海猿」「ALWAYS三丁目の夕日」)
演出:大友啓史 井上剛 堀切園健太郎
出演:大森南朋 柴田恭兵 松田龍平 栗山千明 中尾彬 ほか
720名無しさんといっしょ:2007/12/22(土) 15:21:21 ID:40PEGrII
大森南朋の親父は麿赤児

豆知識な。
721名無しさんといっしょ:2007/12/22(土) 15:24:40 ID:+BgHzkCH
うわホントじゃん。びっくり。
722名無しさんといっしょ:2007/12/22(土) 19:31:45 ID:L84Y6GNE
ドクターコトーでは少し気の弱い学校の先生役、鷲津とは大違い びっくりした
723名無しさんといっしょ:2007/12/22(土) 22:19:59 ID:64PxAEFJ
>>720
なにを今更w
724名無しさんといっしょ:2007/12/23(日) 00:02:49 ID:hrpqUZMD
今日はじめて見たけど、このドラマ超おもしれー
725名無しさんといっしょ:2007/12/23(日) 00:54:31 ID:r+O7FBdV
大森南朋のいとこは見栄春

豆知識な。


726名無しさんといっしょ:2007/12/23(日) 02:33:31 ID:DXRC8m9N
見栄春じゃなくて見栄晴

豆知識な。
727名無しさんといっしょ:2007/12/23(日) 08:16:55 ID:fpqIQwjV
見栄春じゃなくて見栄張る

豆知識な。


728名無しさんといっしょ:2007/12/24(月) 18:35:06 ID:jqlQg6t/
何度観ても傑作だな…第一話は
729名無しさんといっしょ:2007/12/24(月) 22:23:05 ID:Q3IW0kJK
くるべPの奥さんは石田ひかり

豆知識な。
730名無しさんといっしょ:2007/12/25(火) 12:41:15 ID:bGnHQ8eW
何度観てもいいドラマだな
という事でNHKにはパート2を気体
動画★国会議員がジュセリーノ予言で国民に警告!
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1198663913/

   ついにトップシークレットが、公開された!!

■動画、衆議院議員下村博文氏が、ジュセリーノ予言で警告!
http://www.akibach.com/shimomura/shimomurayochi.html

732名無しさんといっしょ:2008/01/15(火) 01:42:13 ID:o7HYz6e6
最終回で鷲頭ファンドを立ち上げるときに
中尾明に全財産がどうのと言っていたのは
裏金渡したってこと?
733名無しさんといっしょ:2008/01/15(火) 14:46:40 ID:k+OnJYvx
>>732
レンズ事業部を海外に流出させないために
政府に働きかけるため(主に政治家接待用)にかかる費用を渡した。
734名無しさんといっしょ:2008/01/15(火) 22:35:01 ID:D15gLYeg
ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ
ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ、ワ
735名無しさんといっしょ:2008/01/16(水) 16:13:18 ID:9+mA/TBC
>>733
そか、ありがとう
736名無しさんといっしょ:2008/02/19(火) 17:11:56 ID:uUQ/JUep
このレベルのドラマを量産できたら受信料も喜んで払うのにね
737名無しさんといっしょ:2008/02/21(木) 18:08:52 ID:ciz9PZUc
今度の刑事の現場はどうだろうね。
738名無しさんといっしょ:2008/03/08(土) 18:04:14 ID:Iwqa0NNz
>736 先日うっかり払っちまったよotz
ハゲタカ観たせいです。有難うございます。
739名無しさんといっしょ:2008/03/10(月) 13:55:48 ID:3CxQp1H1
NHKスペシャル
▽リストラ社員が会社を買った▽ドラマ“ハゲタカ”の実話版▽10兆円市場の夢

3月10日(月) 22:00〜22:50
NHK総合

◇従業員たちが自らの資金を出し合って会社の株主となり、海外からの企業買収に立ち向かう「EBO」という手法を探る。
日本の太陽電池製造のある中堅メーカーが買収された。相手は、業界で世界シェア4位に急浮上した中国企業。
買収から半年後、大規模なリストラが実施され、福岡・大牟田の工場は閉鎖を命じられた。
工場の従業員100人は自らの手で工場存続に立ち上がる。
その手段となったのが、日本ではほとんど実例のない従業員自身による企業買収EBO。
従業員たちは工場長を中心に結束し、工場の物作りに共感した元銀行マンを"司令塔"に動き始めた。
工場は新会社として独立したが、本当の試練はこれから。
経営の経験などないまま全員が株主となった社員たちの姿勢が問われる。
740名無しさんといっしょ:2008/04/08(火) 09:00:50 ID:ZZUGHtH8
今更だけど、この3/10のNスペ、九州地方で放映された?
自分@福岡だけど、外国人アスリートの特集に代わってて、激しく凹んだ。
741名無しさんといっしょ:2008/04/08(火) 16:20:25 ID:CGe/OvpX
>>740
放映されたよ@長崎
742名無しさんといっしょ:2008/05/20(火) 12:55:23 ID:awofMWZA
>>740
放映されたよ@福岡

今更だが、再々放送をリクエストするのが吉
今後も注目される太陽電池企業だから、他の局でも取り上げるだろう。

>>740が興味があるならNスペの↓放送を見ろ。
これなら再放送にも間に合う。
 ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1211203034/1-100
743名無しさんといっしょ:2008/05/21(水) 12:23:41 ID:Fpo5sGsM
以前購入したハゲタカDVDを見直してます
やっぱ面白いわ
登場人物とか設定とか変えて、アナザーハゲタカとか見てみたい
744名無しさんといっしょ:2008/06/06(金) 15:58:54 ID:suJ7vkQ4
6/14 土曜ドラマ 監査法人

ハゲタカみたいになるか?
745名無しさんといっしょ:2008/06/07(土) 13:15:12 ID:1DigX0ub
生活に困窮して
ハゲタカDVDを売ってしまいますた
4200円で売れますた・・・
746名無しさんといっしょ:2008/06/17(火) 00:39:12 ID:JhjxINV3
アマゾンで7500円で売ってたからさっき買っちまったよ
あれお前が売ったのか・・・
747名無しさんといっしょ:2008/06/18(水) 12:38:44 ID:P448Cf9I
映像特典に
ハゲタカ特別編「NHKを買収せよ!」
が入ってれば神だったのになあ
まあ、録画したmpgファイルを
後生大事に持ってるからいいけど
748名無しさんといっしょ:2008/06/20(金) 10:00:38 ID:jRAxyOdS
NHKスペシャル「沸騰都市」のナレーションって
中延さんだったのね・・・
今まで気づかなくてゴメンナサイ・・・
749名無しさんといっしょ:2008/06/21(土) 11:39:23 ID:y0xTZlt/
>>747
時期的に間に合わないっしょ。DVD生産(or販売)開始後におそらくあの番外編撮影。
750名無しさんといっしょ:2008/08/11(月) 11:00:10 ID:juGXx2aE
真山仁「ベイジン」http://www.mayamajin.jp/index.html
751名無しさんといっしょ:2008/09/29(月) 18:48:19 ID:4HccUxuP
監査法人はちょっと期待外れでしたね。面白かったけど。
752名無しさんといっしょ:2008/10/21(火) 19:49:11 ID:tKwk4XYb
社会に出たことがない人間が
実際の経済活動を理解するのに役立つこういう作品って
他にもありますか?
753名無しさんといっしょ:2008/10/22(水) 00:48:34 ID:p0VZBJf0
>>752
上にも出てるが、「監査法人」
754名無しさんといっしょ:2008/11/03(月) 17:03:12 ID:GgL1Rthl
禿たか・・・。
755名無しさんといっしょ:2008/11/15(土) 15:09:30 ID:eo65WqZ1
NHKドラマ「ハゲタカ」、内外からの高い評価で映画化

 企業買収をテーマにNHKが昨年放送した連続ドラマ「ハゲタカ」が、東宝などによって映画化されることが14日、わかった。

 外資ファンドによる企業買収などを軸に、大森南朋(なお)、柴田恭兵らの出演で複雑な人間模様を描いた、硬派な経済ドラマ。

 放送時は1けた台の低視聴率だったが、その後、テレビ番組の国際賞として知られるイタリア賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得た。

 映画版もドラマとほぼ同じ出演者、スタッフで臨む予定で、来年5月公開を目指す。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081115-OYT1T00138.htm
756名無しさんといっしょ:2008/12/09(火) 21:39:45 ID:7nIUBCMq
>>747
見たい…うpしてくれんかのう
757名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 18:49:56 ID:Kov6uSyO
>756
http://www.dailymotion.com/imode85/video/12472788

Macだから見られないけど、あるという話です
758名無しさんといっしょ:2008/12/10(水) 22:14:00 ID:H01sl9XZ
>>757
ありがたや〜なんて親切な人なんだ
ありがとう!
759名無しさんといっしょ:2008/12/11(木) 12:35:09 ID:tBgxhV9a
>>757
Macだけど観れたよありがとう!
760757:2008/12/12(金) 00:21:12 ID:dlG4lI5F
OS 10.3のsafari1.3じゃダメか…
ともあれよかったよかった
761名無しさんといっしょ:2008/12/12(金) 10:55:08 ID:KeKlBpGv
うちOS9のネスケ7(古)でみれたよ。
ブラウザ変えてもだめ?
762名無しさんといっしょ:2008/12/12(金) 12:23:55 ID:MTSDFOrw
>>760
mac使いでないので詳しく分からないけど
今の環境で標準で見られる形式はQuicktimeかな?
MP3とかも見られますか?
763名無しさんといっしょ:2008/12/14(日) 03:28:14 ID:LpRGwoGu
WindowsXP+FireFoxでも見れました!
録画したメディアをどこかにやってしまったので・・・
番外編見るの、久しぶりです。
ありがとうございました。
ハゲタカ一話もUPされてますね。
764名無しさんといっしょ:2008/12/14(日) 13:57:48 ID:O5+0NQdY
757さん?よかったよかった
765757:2008/12/14(日) 23:30:18 ID:BhutBSKE
いえ皆さん、私じゃありません

でもまだ自分のマシンでは見られないけど
職場のwinでこそっと確認しました

youtubeとかは普通に見られるんだけど、時々どのブラウザでも見られない動画があるんです

ご心配ありがとうございました
766名無しさんといっしょ:2008/12/30(火) 21:28:32 ID:dVYp2rp4
ハゲタカ
767名無しさんといっしょ:2009/01/16(金) 17:25:51 ID:CsqQfBJ+
768名無しさんといっしょ:2009/01/16(金) 18:47:32 ID:9YRWUtaS
映画かおめでとうございます。

ですが、現実社会ではPENTAXが消滅したように、
うまくはいかないようですね。

フィクションはフィクションです。
769名無しさんといっしょ:2009/01/22(木) 08:55:01 ID:Ivo3g73r
この前やっと見た
すごく良かったよ。
770名無しさんといっしょ:2009/01/31(土) 20:30:36 ID:U19zlXnD
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
771名無しさんといっしょ:2009/02/16(月) 23:31:32 ID:as/GCDFB

       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
772名無しさんといっしょ:2009/03/14(土) 13:26:29 ID:IgEckamF
ほす
773名無しさんといっしょ:2009/04/16(木) 15:59:56 ID:klhmLru/
特報2が上がってた。
政府系ファンド、自動車メーカーとかタイムリーすぎだろwwwww
774名無しさんといっしょ:2009/04/16(木) 16:06:34 ID:klhmLru/
2009年大型連休 総合テレビで再放送決定!!

企業買収をめぐる男たちの野望、挫折、葛藤……。
混迷と不安の現代日本を舞台に、企業の”再生”と
働く人々の心の”再生”を描いた、感動のドラマ「ハゲタカ」が帰ってきます!

5月4日(月)午前9時00分〜 第1回「日本を買い叩け!」

10時05分〜 第2回「ゴールデン・パラシュート」

5月5日(火)午前9時00分〜 第3回「終わりなき入札」

10時05分〜 第4回「激震!株主総会」

5月6日(水)午前9時00分〜 第5回「ホワイトナイト」

10時05分〜 最終回「新しきバイアウト」



再放送きたで。午前中だけど。
775名無しさんといっしょ:2009/04/25(土) 21:34:04 ID:Y7ILngTT
昨日映画館言ってきて初めて映画化知ったwww

つーかもうドラマ板にハゲタカスレ無いのな・・・・
これを機にもっかい盛り上がってくれればw
776名無しさんといっしょ:2009/04/26(日) 17:56:19 ID:I05LAQ2o
>775
懐かしドラマ板に移ったからね
777名無しさんといっしょ:2009/04/26(日) 22:23:10 ID:wBS24h8G
>>757
だけでも、このスレの存在価値あるな
778名無しさんといっしょ:2009/05/03(日) 10:04:25 ID:f3/O+DdW
>>775
タイミング悪すぎだろw
大コケ間違いなし
オッパイバレーに負けるの確定w
779名無しさんといっしょ:2009/05/06(水) 19:33:25 ID:JweSP71D
アランは 映画にでるのかな
780名無しさんといっしょ:2009/05/06(水) 21:15:47 ID:5xQrGIyC
しかしセリフが聞き取りづらいドラマだったなぁ。
781名無しさんといっしょ:2009/05/06(水) 21:24:42 ID:hwawEJou
>>779
残念だが出ない
782名無しさんといっしょ:2009/05/06(水) 21:25:53 ID:hwawEJou
>>778
おめーのマルチウザいししつこい
783名無しさんといっしょ:2009/05/08(金) 02:50:09 ID:U9lwGjQw BE:10446067-2BP(222)
視聴率はどうなった?
784名無しさんといっしょ:2009/05/09(土) 10:45:20 ID:jiab2BHh
大森いいね。この俳優は好きだな。もちろん映画も見るよ。
785名無しさんといっしょ:2009/05/11(月) 02:13:19 ID:CHBeO7Af
いいよな
786名無しさんといっしょ:2009/05/12(火) 19:29:34 ID:nrIJfnvc
シーズン2決まったんでつか?
787名無しさんといっしょ:2009/05/19(火) 07:43:32 ID:7q5X4/Jf
現実の後追いという印象が強くて見る気が全く起きない
788名無しさんといっしょ:2009/05/19(火) 08:15:40 ID:4swyik06
経済ネタなんだから、現実に即してなきゃそれこそ見る価値無いだろ
789名無しさんといっしょ:2009/05/19(火) 10:03:49 ID:IkUnyokq
娯楽なんだから楽しまなくちゃね。早く映画見たいな。
790名無しさんといっしょ:2009/05/19(火) 15:08:14 ID:vThzKeQv
それは誰に向けた言葉なんだ?
791名無しさんといっしょ:2009/05/22(金) 21:35:18 ID:gSPbzm4B
NHKでリアルハゲタカの人物がでている。
792名無しさんといっしょ:2009/05/22(金) 22:34:30 ID:b5shaomD
受信料金
793名無しさんといっしょ:2009/05/23(土) 12:09:13 ID:A0H9ctdH
AKAMA−GT 初代と2代目
http://www.ducks-garden.co.jp/eiga.html
794名無しさんといっしょ:2009/05/23(土) 12:10:27 ID:A0H9ctdH
(鉾田)カスタムカーが映画デビュー
有働さんの自主製作 来月公開 水戸とひたちなかで展示

 カスタムカー製作などを手掛ける鉾田市烟田
の「イバフル(IBAHULL)」(有働仁一
代表)が製作したカスタムカー2台が、6月6
日東宝系で公開の映画「ハゲタカ」でスクリー
ンデビューを果たす。有働さんは「世界で1つ
だけのオリジナルカーを映画館で見てほしい」
と話している。 (to be continued)
795名無しさんといっしょ:2009/05/23(土) 12:11:44 ID:A0H9ctdH
 登場作品は、企業買収をめぐる人々の葛藤や野
望などを描いたNHKテレビドラマ「ハゲタカ」
を映画化したもの。今作は、架空の大手自動車メ
ーカー「アカマ自動車」が中国系巨大ファンドに
よる買収危機に見舞われるストーリーを軸に描か
れる。
 劇中で使用するカスタムカーの製作者を探して
いたプロデューサーが、有働さんの作品をホーム
ページで知ったのがきっかけ。監督、スタッフも
作品を実際に見て気に入り、オファーを出した。
 手掛けた2台は、アカマの看板商品で新作発表
される「ニューアカマGT」と同車繁栄の礎を築
いた「初代アカマGT」。いずれもマツダ車
がベースで、クランクインに合わせ1−2ヶ月程
度の短期間で仕上げた。 (to be continued)
796名無しさんといっしょ:2009/05/23(土) 12:12:51 ID:A0H9ctdH
 有働さんは「初代は、40年前の車という設定
で、そういう雰囲気の出るようにメッキパーツを
多用したり、オールペイントするなど工夫を凝ら
した。新型の方は、以前に造ったカスタムカーを
参考にした」と話した。
 自慢の力作は、劇中でも印象深いシーンに登場
する。有働さんは「仕事を評価していただけたこ
とが何よりうれしい。スタッフの方も車を大事に
扱ってくれてありがたかった」と振り返った。
 有働さんは、映画を盛り上げようと、来月の映
画公開に合わせ、TOHOシネマズ水戸内原と同
ひたちなかで車両を公開する予定。「映画を機に
カスタムカーにも興味を持ってもらえたらうれし
い。ネットで『ダックスガーデン』と検索すれば
当店のサイトにつながるので見てもらいたい」と話
している。

平成21年5月23日(土)茨城新聞より
797名無しさんといっしょ:2009/05/29(金) 08:09:32 ID:jKUP9Jmt
今日の朝日新聞に、どっちが勝つか書いてあった
798名無しさんといっしょ:2009/05/30(土) 10:43:46 ID:csJ/ArPf
ドラマはNHKなのに映画はテレ朝?
799名無しさんといっしょ:2009/05/31(日) 21:26:28 ID:o9UQqro0
>>798
ワタミ社長とテリー伊藤の番組なら関東はテレビ東京だったよ。
東宝の持ち込みだと思われる。地方じゃ系列関係なく放送あるみたい。公式生きなされ。
地上波初放送はどうだろ、製作委員会に読売新聞入ってるから日テレかも、、、
800名無しさんといっしょ:2009/05/31(日) 21:59:45 ID:B1Nao2bH
800
801名無しさんといっしょ:2009/06/03(水) 00:48:15 ID:keYHKh+K
福岡はTBS系列がしてた。>宣伝番組
802名無しさんといっしょ:2009/06/04(木) 15:16:47 ID:eiZG4AvD
中部は6/5深夜にテレ朝系列のメ〜テレでハゲタカ特番やるようだ。
803名無しさんといっしょ:2009/06/06(土) 15:43:58 ID:33bcbviM
評判いいみたいね。あした行くわ
804名無しさんといっしょ:2009/06/08(月) 21:18:24 ID:/7tm/QTP
映画行った。
今の自分に甘んじず、のしあがれ。。。
でも枠をはみだすと殺される資本主義。
バランスだなあ。
805名無しさんといっしょ:2009/06/21(日) 16:15:05 ID:u+hFjIIQ
映画行ってきた。
            よく映画にしたなってカンジ。こういうのもイイっつうか、見応えあった。

また世の中が変わっていくにつれ続編に期待が持てる内容だった。禁煙者には悪いが、眉をひそめながらタバコが欲しくなった。
こういう映画も悪くない。
考えさせられる内容だった。これはちょっと僅かでも資本主義について考えたい人には観てほしいかも。

鷲巣は結構人間臭いなラストは胸に迫るものがあった。乱文スマン。
806名無しさんといっしょ:2009/06/21(日) 19:29:39 ID:TbXi/x/2
映画のレイトショーに行ってきた。
たしかに見応えはあったね。
専門用語はわからなかったけど、面白かったっていうのが連れの感想。
後ろでも女の子が同じことを言ってるのが聞こえたが。
しかし、劉は何でああなったんだろう?
807名無しさんといっしょ:2009/06/22(月) 20:48:00 ID:mFOgZebr
なんでだろう?まぁ、そこは映画なんだろうね、のしあがって、そして結末、、、。
最初はコニクタラシかったけど、最後は同情、一番悪いヤツは誰?悪いヤツ程よく眠るってのは、今も昔も変わらないのかな、、、。
自分自身に断罪しながら、でも、その世界でクレバーに仕事をこなす鷲巣、確かに笑顔などは無縁、でもさ、劉の故郷に出向くシーンは男として熱いものがあったよ。ちょろっとネタバレスマン。
808名無しさんといっしょ:2009/07/02(木) 04:24:20 ID:v0L4KNHZ






民放テレビ・ラジオのCM宣伝費はどこから?
809名無しさんといっしょ:2009/07/02(木) 04:25:15 ID:v0L4KNHZ

俺のID、惜しいな
810名無しさんといっしょ:2009/07/02(木) 17:28:52 ID:2bzztSbH
サントラを買いたたいてきた


零れる羽を聞きながら外を見ると、何気ない日常がすごく重く感じるのはなぜなんだぜ
811名無しさんといっしょ:2009/07/03(金) 02:34:54 ID:Qfl1XA11
>>810うっせぇよ中国人
日本語で語りやがれ
812名無しさんといっしょ:2009/07/03(金) 16:03:52 ID:f5/GXYbI
■6/30発売 NHKの正体―情報統制で国民に銃を向ける、報道テロリズム
(OAK MOOK 293 撃論ムック) (単行本) 1,200円(税込)
西村幸祐 (編集)
■6/26発売 WiLL8月号 780円(税込)
特集 NHK・台湾問題
http://web-will.jp/
■7/1発売 正論8月号 680円(税込)
なぜNHKは日本を貶めようとするのか
http://www.sankei.co.jp/seiron/
■チャンネル桜 【原告募集!】 NHK集団訴訟 「訴訟委任状」提出のお願い
引き続き、第二次原告募集中! 6/29 up!
http://www.ch-sakura.jp/topix/1054.html
813名無しさんといっしょ:2009/07/04(土) 10:27:25 ID:ZBm16HiJ
現実は格好悪いなw
http://www.youtube.com/watch?v=5fQ4Xcwgagw
814名無しさんといっしょ:2009/07/08(水) 15:52:59 ID:LhvdGk7f
堀江は粉飾決算まがいで株式市場を騙し、その堀江を騙して一儲けしようとしたのが村上。
この二人は同じ穴の狢。

法律を犯した詐欺師のような村上、堀江と鷲津は全然違う。
しいて言えば堀江が西野に近いかも知れん。
この動画作ったヤツは頭の悪い中校生程度か。
815名無しさんといっしょ:2009/09/14(月) 21:39:14 ID:lFbVdCpz
こっちのスレ、まだ有るんだな。保守
816名無しさんといっしょ:2009/09/25(金) 09:34:33 ID:B6EISt5+ BE:838656487-2BP(7779)
ハゲタカ見た後に都内にラーメン食いにいくと、
ただラーメン食いに行ってるだけなのに、なんか
すごいビジネスをやりにいくような感覚になれる。
817名無しさんといっしょ:2009/09/28(月) 14:56:08 ID:fVYigm7t
>>816 IDが 何気にすごいよ。
818名無しさんといっしょ:2009/10/25(日) 22:01:07 ID:RWja9gxx
禿たか
819名無しさんといっしょ:2010/01/06(水) 03:14:47 ID:gYpxs1Jv
あげ
820名無しさんといっしょ:2010/01/24(日) 20:35:26 ID:1hm41tIl
>814
騙す奴が悪いのか?騙される奴が悪いのか?
目立てば叩かれるってのが日本(とも?)
821名無しさんといっしょ:2010/01/24(日) 22:17:06 ID:MsjshR0+
たかじん 今日の参政権 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=sNOJR72HFe4

原口大臣に質問:マニフェストにない外国人参政権になぜ狂奔するのか
822名無しさんといっしょ:2010/01/24(日) 23:42:45 ID:APgpVpuB
  ┏┓  ┏┓            ┏┓      ┏━━━━━━┓ ┏━┳━━━━┓
┏┛┗┳┛┗━━┓┏┓  ┃┃  ┏┓┗━━┓┏━━┛ ┣━┫┏━━┓┃
┗┓┃┃ ━━━ ┃┃┃  ┃┃  ┃┃  ┏━┛┗━┓   ┗━┫┗━━┛┃
  ┃┃┃ ━━━ ┃┃┃  ┃┃  ┃┃┏┛┏┓┏┓┗┓   ┏╋┓┏┓┏┛
  ┃┃┃━━━━┫┃┃  ┃┃  ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃┃┃┃┃
┏┛┃┣┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃  ┃┃  ┗┛ ┃┏╋┛┃┃┗┓ 始まったな
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━━━━┛┗┛  ┗┛       ┗┛┗━┛┗━┛
823名無しさんといっしょ:2010/01/30(土) 00:14:59 ID:XyzAFGv4
スタンリーはロンドンで他の銀行から200億すぐ用意できねえの?なんかおかしくね
824名無しさんといっしょ
保守