【電力問題】大飯再稼働なら強制節電回避…政府が新試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 政府は10日、今夏に深刻な電力不足が見込まれる関西電力管内の需給見通しについて、
関電大飯原子力発電所3、4号機が再稼働すれば、昨夏以降に定着したとみられる
企業や家庭の節電を前提に、電力不足がほぼ解消されるとの試算をまとめた。

 政府が原発の再稼働を前提に今夏の電力需給見通しを示したのは初めて。
大飯原発の地元・周辺自治体などで続いている再稼働論議にも影響を与えそうだ。

 政府は、同日開かれた有識者会議「需給検証委員会」に、原発再稼働を
前提としない報告書案を提出する一方、再稼働した場合の試算も提示した。

 大飯3、4号機の再稼働による電力供給の増加は、原発本体の発電分(計236万キロ・ワット)と、
夜間の余剰電力で水をくみ上げる揚水発電の増加分(210万キロ・ワット)を合わせて446万キロ・ワットと見込んだ。
揚水発電は、一日を通して一定の発電量がある原発と組み合わせることで最大の効果を発揮する。

 この結果、今夏が2010年並みの猛暑になった場合でも、需給の逼迫時に
大口需要家に節電を求める随時調整契約を加味した場合には
ピーク時の不足率が0%、契約の効果を除いても0・9%の不足にとどまる。

 この水準は、一般的に発電設備の故障に備えて必要とされる3%の予備率には届かないものの、
電力使用制限令や計画停電など強制的な節電策は回避できるめどが立つ。

(2012年5月10日12時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120510-OYT1T00480.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:32:55.44 ID:oP7NXYi/0
なんとまあ、都合のいい試算
3名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:33:00.08 ID:uzlyz3cA0
大飯だけゴリ押し(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:33:06.67 ID:RXFAwiJh0
橋下停電まだ〜?
5名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:16.93 ID:hqHGtAGV0
関西・・・・・・・気張れや橋元
 夏は停電だ  アハハハハハハ
6名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:39.99 ID:7GR4yD/a0
とっとと再稼働しろよ。
それで問題は解決だろ。
7名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:34:51.62 ID:l/TG/dQx0
早く動かせよ馬鹿
8名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:35:09.60 ID:NHZoOiNA0
脅しているようにも思えますが、、、気のせいでしょうか?
9名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:24.10 ID:WmYvYag20
どう見ても脅しです。本当にありがとうございました。
10名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:29.59 ID:YCq91pJ/0
なんという場当たり政治
そんなら最初から止めるとか言うな
11名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:36:30.09 ID:xdKcbn+L0
ミンス政府や電力会社の試算なんてアテになんねぇよ
12名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:37:55.57 ID:V2pvbOVU0
国家が国民を恐喝してどうするんだよ。
13名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:00.61 ID:NWRc32TT0
前は大飯原発再稼働でも足りないって言ってなかったか
14名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:01.80 ID:EW7y+78/O
まずは福島第一の事故原因を解明して、関係者を逮捕してからだろ
勿論枝野も逮捕されろよ
15名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:27.23 ID:TC/zQx5a0
電力会社ってチャントした試算が最初から無いんだよね
橋下が幾ら言っても出さないんじゃない、無いから出せないんだから
16名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:38.93 ID:/bzU4gjm0
>>8
気のせいです
17名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:38:53.65 ID:AMVQVyQJ0
恐喝じゃなくて客観的な事実だろ
原発動かせば何とか電気需要を満たせるっていうな
18名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:39:10.27 ID:HPeDRMNoi
橋下はどうするのかね?
でも橋下は再稼働するなら大阪に中間貯蔵施設作るみたいなことまで言っちゃったからね
作るんだよな
19名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:39:22.90 ID:MGFU1XpY0
>>1
場当たり主義な上に、今度は脅迫か。

原発推進だの反対だの以前に、民主党政権自体の場当たり主義、その場限り主義には、
心底愛想が尽きた。
20名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:40:12.04 ID:WFe/fFA80
強制節電でいいです。
21名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:40:15.51 ID:FzkkP971i
再稼働なら大阪に核廃棄物を埋めるんだったな
どんどんやれ!
22名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:41:22.64 ID:BbZR3h7H0
>>18
浪花のルーピーさん実現不可能な8条件突きつけちゃってるんですよ・・・
それがなければ再起動認めないはずですがw
23名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:41:32.59 ID:Jv0b6yD40
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \  ハシゲが辞職すれば再稼働できるかも
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /

24名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:41:46.50 ID:0TA2nRlW0
>>20
やなこった。稼働させろよ。デブだから汗かきなんだよ。ぬるぬるしてくるんだよ。
25名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:42:12.38 ID:YCq91pJ/0
止める前に試算すれば止めたら足りなくなるのは分かるだろ
止めてから試算するのは順番が逆だってーの
本当に場当たり思い付きだけで計画のけの字もない政府だな
26名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:44:27.83 ID:qhZI3mD60
原発は危険だけど費用が安いわけだろ。
一発事故れば関西も終了だけど。
27名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:44:42.07 ID:fC/a3Ql/0
関電管区は、反原発派も原発推進派も
仲良く暑い夏を堪能すればいいんだよ。

ブラックアウトも望んだ通りの結果責任だろ。
28名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:45:39.81 ID:/J6YAo890
節電派はブレーカーを落として電気使うな
そのくらいの覚悟がないなら人を巻き込むんじゃないよ
29名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:45:59.66 ID:+IY3WWRH0
本当原発利権乞食はクソだよな!
動かせればなんでもいいんだよ!
こいつらにとっては電力が足りても足りなくても関係ない!
ただ原発利権の金が欲しいだけ!
もう俺は大停電してもこいつらに金が渡るくらいなら原発停止でいいよ
30名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:46:29.43 ID:5QYn5Bmg0
関電がせっかく再稼働しなくてもいけるって英断したのに
政府のあのわけわからん事態になったかのようなキレ方ときたらひどいものだな。
再稼働の糞工作がこじれたとか?w
31名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:47:12.22 ID:9yvVtB0y0
何も知らんで恐がってるバカ住民にいちいち配慮するなって
加圧水型の安全性をもっとPRしる
32名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:47:42.14 ID:oK93Ll9+0
電気の1wは血の一滴
一億総節電だ
ほしがりません電気は
電気の無駄使いは敵
33名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:47:52.43 ID:cCgCJKKI0
>>29
ニートはそれで良いかも知れんが
社会は困るんだよなぁ、それじゃ
34名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:48:01.54 ID:fC/a3Ql/0
>>28
反原発派も原発推進派も仲良く節電を訴えてますがw
35名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:49:22.18 ID:/J6YAo890
電気はともかくこういう施政の仕方がファシズムだと思うんだよな
これでも民主信者が居るというのが分からない
昔のソ連と変わらないぞ
36名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:50:07.84 ID:+IY3WWRH0
>>33
困るのはお前ら原発利権ダニどもだろ!
37名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:50:34.07 ID:B9NqBwV+I
関西人がんばれ
一つの原発が再始動したら、日本中の原発が動くきっかけになってしまう
なんとか食い止めておくれ
福島の二の舞いはもう懲り懲り
38名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:50:35.98 ID:CnKmJhel0
橋下追い込まれたなw
39名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:51:51.12 ID:WK364sID0
もしも大飯原発が事故ったら、20キロ西方にある舞鶴基地は警戒区域になる。
舞鶴基地は日本海の防衛の要であり、ミサイル防衛の要となるイージス艦などが母港としている。
野ブタはじめ民主党政府は、ここが破壊されれば一石二鳥くらいに思ってるだろうな。
40名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:52:27.77 ID:fC/a3Ql/0
>>26
一発いかなくても終わりだよ。経済的には。
41名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:52:47.07 ID:16gHa6Bw0
関西のネトウヨは橋下を見捨てて民主党についたの?
そんなに停電が辛い?
42名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:52:59.02 ID:z0FPFTWQ0
【韓国】故障による原発停止、10年間で91件[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316409912/
【韓国】原発2基が同時に故障…大規模停電への懸念高まる [12/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323926536/
【原発事故】韓国・釜山 古里原発、全電源喪失、1カ月隠す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331617690/
【社会】 "事故をなかったことにしよう" 韓国・古里原発1号機の外部電源喪失事故…外部から指摘後も10日間事故を隠蔽
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331788532/
【韓国】停電事故当時、作動しなかった非常発電機が今も稼動不能状態−韓国・古里原発[03/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331912396/
【韓国】「日本と比較し自慢したのに…韓国の屈辱」古里原発事故、“自慢”の非常用発電機(AAC)は稼働せず[03/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332142807/
【韓国】古里原発停電:発電機稼働不能の状態で核燃料を移動か 福一と同じ「炉心溶融」が起こる可能性もあった[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332400130/
【韓国】原発施設で偽造部品使用 古里原発の技術者、賄賂受け取り輸入された原子炉部品を横流し[04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335441789/
【韓国】霊光原発でも偽造部品、次々に発覚する納入汚職 原子力安全委員会が問題の部品について調査[04/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335524879/
43名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:53:10.74 ID:FzkkP971i
政治家の役割は電力会社をなだめすかしてうまく電力を調達させるのが仕事なのに、いつものようにテレビ使って全国の晒しものにしようと企んだ橋下のせい

人気取りばかりに熱心で、大事な仕事がおろそか
44名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:53:55.44 ID:Lq1ViIOe0
だからパチ屋潰せよ!!!!!!!!!

賭博屋の票と献金で政治するのやめろよ もう多目に見る必要なんてねーんだよ!
45名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:53:57.86 ID:RXFAwiJh0
橋下が素直に電気がほしいので再稼動してくださいと関電に土下座すればいいだけ
でも、あいつは出来ないからこの夏関西は阿鼻叫喚の地獄だなwktk
46名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:54:23.42 ID:9GxGCdZ00
まず原発は安全だと嘘ついてキャンペーンまでやってた奴ら
全員きっちり逮捕しろよ

そういう嘘や隠蔽を速やかに重罪にする制度作れよ

全てはそれからだ
47名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:54:26.54 ID:7bc2ujaU0
事前データと比べて計算おかしくね?
48名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:55:11.64 ID:jfxEUPIK0
交渉事のお手本みたいな進め方だw

1)相手に絶対にダメと言われる数字を出す
2)なんとか努力した風にみせかけて、なんちゃって努力値を出す
3)顔色を見て、もうこれが限界ですという数値でなんとか落とす

3)でも実は2〜3割程度増しの数値です。それが交渉ってもんです。
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 00:55:35.89 ID:NU0dgk+i0
4月19日橋下「関電株主総会出席へ・・・原発全廃提案」→http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120420-OYO1T00187.htm?from=main2
50名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:55:41.41 ID:3jODTeuE0
経済が打撃を受けようが、ブラックアウトしようが、死者が出ようが
原発の再稼働反対って言ってるんだから、もう放っておけ
51名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:55:43.88 ID:6AhIAgVZ0
難波のルーピー橋下は状況が小金井のゴミ問題みたいになってきたな。
四面楚歌…
52名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:56:22.66 ID:CVWfVd910
ちょちょっと書き直せば良いだけなんですわ
53名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:56:31.72 ID:dBJKaces0
>>51
脱原発が民意だ!!
54名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:56:46.89 ID:/bzU4gjm0
>>44
橋下には無理

平松にも無理だけどさ
55名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:56:57.23 ID:FzkkP971i
福島を嘲笑った関西人

ざまあああああああああ!!

戦後発の大規模ブラックアウトカモン
56名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 00:57:03.54 ID:am8iuQxu0
あほ
57名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:00:10.54 ID:FzkkP971i
パチ屋潰して原発派を潰し終わるまでずっと停電させとけ
58名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:00:23.45 ID:fC/a3Ql/0
>>46
暑くなる前からイカレたか?
足りなくなるのが、解っていたのに、どちらのは派閥もろくな
対応が出来てないんだ。
バカみたいに責任転嫁先を探してるのか?
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 01:01:07.16 ID:NU0dgk+i0
49でレスしましたがリンク先が消えてたwすんまそん
4月19日橋下「関電株主総会出席へ・・・原発全廃提案」→http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120420-OYT1T00164.htm
60名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:02:12.24 ID:WC6lvu5OP
何だこのご都合主義は?
はいそうですか、ってなるわけないだろう
61名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:02:58.25 ID:tx9K2YJ80
企業や家庭の節電を前提にしてる時点で実態として足りてないことに
未だに気付かないヤツってなんなのw
62名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:03:02.93 ID:L4zTu1al0
いいんじゃないかな。

自分なら1ヶ月以内にまとまらなければ再稼動をあきらめて
節電そんなの知事たちが大丈夫だといったから大丈夫

といって節電すらしねーよにさせるけど。
63名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:03:06.66 ID:w2EwYM+f0
被害が確実に出る強制節電より強制通電やろが
64名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:03:24.94 ID:dc5i2Pds0

管直人がベントを防いで、原発を海水から守って、
浜岡を停止させ日本を原発から守って
先進国で始めて原発「0」を達成したんだよ

なめるなよ
65名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:04:04.24 ID:7GR4yD/a0
しかし、反原発派は日に日に立場が悪化していくよなw
66名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:04:51.20 ID:fC/a3Ql/0
>>53
停電の享受が望みだろ。
67名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:05:36.88 ID:IhR/7TsS0
なんかいろんな陰謀が渦巻いてて何が正解かわからない
68名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:07:31.75 ID:AZ8jjKsS0
>>1
出来すぎた数字だなぁw
69名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:09:02.39 ID:+IY3WWRH0
よく原発無いと製造業ガーとか言う原発利権乞食がいるが
おもな主力製造業は海外移転して無問題!
今日本に残ってる企業工場はあっても無くても影響ないカスばかり
70名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:10:01.07 ID:eW/aS99t0


本日の電力ステマですね

71名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:10:07.58 ID:FdiCBwee0
>>1
消費者庁がステマやコンブガチャを問題視している時期に、こういうやり方はありなのか?
権力側なら許されるのか?
消費者庁は当然、政府に対しても何らかの警告を発するんだろうな。
72名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:10:12.35 ID:dOYzgEL50
これは再稼働でいいよ

大飯原発は安全です、間違いない
73名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:11:09.05 ID:KKIzyoba0
何回目の試算だよw
74名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:11:13.49 ID:8/jLg6Ez0
これ、逆に大飯原発稼動時の電力需給見通しが甘すぎると思う
大飯が動けば夜間の揚水がフル稼働できて昼間の電力不足も回避できるっていうのは
楽観的すぎ。おそらく大飯が稼動したとしても5%程度の電力不足が生じる(私算)

関電館内って、それぐらい電力事情がヤバイのにe田の超楽観dでも見通しで
原発再稼動否定をしちゃった市長さん。責任は重いと思うよ
75名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:12:08.47 ID:X/BJrPja0
>>45
「あいつは出来ない」ではなく、「あいつはやらない」人間だよ。
もう少し待ってみな。
そう・・・7月上・中旬の梅雨後半あたりに何を言い出すか。

「企業・家庭を問わず、使用する電気の確保は自己責任」

こんな感じか、これそのものを言い出すぞ。
76名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:12:43.30 ID:1fwIgwSf0
>よく原発無いと製造業ガーとか言う原発利権乞食がいるが
>おもな主力製造業は海外移転して無問題!
>今日本に残ってる企業工場はあっても無くても影響ないカスばかり

社会に出て来いカス
世界の特殊部品は全部未だに日本国内生産だぞ
77名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:12:54.31 ID:lzBMJX4F0
マジで再稼働せずに大停電でも起きたらきっと目を覚ますだろう、自分達の生活は本当に電気に頼って居ることを。経済が衰退し失業率と犯罪者は天井しらずになってからじゃ手遅れだということを。
78名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:14:51.79 ID:aFrcTQoX0
>>73
各機関・団体が、何回も試算して15±3%tの供給不足に落ち着く。
いろんな試算方法をするっていうのは重要だと思うよ。
その結果として、同程度の結論に落ち着くってことは、その値の
信憑性が高いという意味だから
79名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:15:59.48 ID:+IY3WWRH0
>>76
仮にそうだとしても赤字なんだろ!
赤字出すくらいなら電気使わなくてもいいよねw
80名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:17:01.40 ID:dc5i2Pds0
関電って半分くらいが原発だったんだろう
それが全部無くなったらこうなるのは誰でも解ってた事じゃないかよ
何を今さら

関西に製造業は必要無い
全部韓国か中国に移転しろ

停電はその後で検討すればいい
81名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:18:39.79 ID:v8bYByug0



>>33
工作員の社会は厳しいんだなwwwwww

あれか? 九州電力の時みたいにネット工作の依頼が出たのかwwwっw?

関電からかwwww?

経産省からかwwwっw?

九電の時みたいに後で誰が謝るんだwwwっw?

工作員は追求されないからいいなwww

もっと気張って書き込めよwww

世論は2ちゃんじゃ動かんけどなwwww




82名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:18:45.14 ID:CnKmJhel0
>>71
昆布とか何て芳ばしい奴www
83名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:19:11.01 ID:su1onoQZ0
民主党と関電の関係者が何人か無差別に襲撃されればちゃんとしたデータ出すかもね
それまではこの調子だろ
84名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:19:22.70 ID:2TSToPhLP
>  この結果、今夏が2010年並みの猛暑になった場合でも、需給の逼迫時に
> 大口需要家に節電を求める随時調整契約を加味した場合には
> ピーク時の不足率が0%、契約の効果を除いても0・9%の不足にとどまる。

実際には、条件に条件を重ねた上でまだ不足、と言う事みたいではあるが。

まあ、僅かばかりではあるが、停電回避の可能性だけは見えてきたようだぞ、関西の諸君。
85名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:19:39.59 ID:IhR/7TsS0
俺は原発再稼働容認派だから、むしろ大停電はありだと思ってる
まずは停電を経験してどの程度の被害が出るか見てみたい

それで推進か脱原発かを改めて考えてほしい
意外と大丈夫だってわかれば本格的に脱原発に動けばいいし、
損害があまりにもでかけりゃ世論も原発容認に転換するだろう
86名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:20:47.79 ID:+IY3WWRH0
>>80
よく言った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさにその通り!!!!!!!!!!!!!
日本に製造業は必要ない!
今日本に必要なのは電気を捨てて昔に戻ること!
古きよき日本を取り戻そう!
87名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:21:24.00 ID:KKIzyoba0
>>78
そんな試算は去年の今頃やっておくべき処置だろ
世論見てりゃ再稼働は難しいってわかってたんだから、「再稼働は無理」と対処してりゃゴタゴタせずに済んだものを
事故の時のゴタゴタで逃げ遅れた人がいたけど、それと全く同じだな
88名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:21:39.25 ID:WK364sID0
日本は最大不幸社会になってしまった。
なにが悲しゅうて、原発稼動をめぐって産業崩壊を賭けたチキンレースをしなきゃいけないのか。
89名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:21:50.78 ID:IhR/7TsS0
製造業が必要ない?海外に移転させろ?

ここはとんでもない売国奴だらけだなw
90名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:22:43.84 ID:TWXM+gfO0
関電「やべえわぁ〜夏の電力足りねえわぁ〜
    でも大飯原発再稼働なら余裕なんだけどなぁ〜(チラッ」
91名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:23:32.63 ID:QOTTrRJOO
>>69
製造業が弱い国は失業率が異常に高くなる
そもそも、物作りで外貨稼げない日本はキューバのような貧乏農業国だよ
戦後20年くらいまで南米に移民送ってたくらいだ

ホント、ニートか主婦かしらんが、日本に残ってるメーカーをカス扱いとか
高付加価値産業ほど国内にステイさせてるというのに

92名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:16.55 ID:AyJYnWpX0
製造業なくなったら
日本に価値なんてあるの??
93名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:35.62 ID:dc5i2Pds0
おっと
>日本に製造業は必要ない!
そうは言って無い

あくまでも関西にだ
関西に製造業など必要無い
タコ焼きだって炭火でOKだろう
タイガースはナイター止めてデーゲームに
地下鉄を止めて自転車に乗れ!
94名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:24:40.20 ID:1vmV+NYH0
>>91
キューバと違って農業さえ無理だけどな。
95名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:26:55.24 ID:+IY3WWRH0
>>91
現にカスだろ!
円高を言い訳にして何百億の赤字を出してるしなw
96名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:27:02.00 ID:f9pL8xKg0
>>87
あのさ、この類の試算って去年の秋ごろから出てたんだって。
原発再稼動がなければ、関西地区で電力が足りない(ただしその幅はもっと
大きくて15±10%ぐらいの不足と幅を持っていた)って言ってたの。
それを、「原発が再稼動がしたくて嘘言ってる!」「埋蔵電力がいくらでもある」
っていってたe田や、それに乗ったマスコミが相手にしていなかっただけ

自分の気に入らない情報は無かったことにするとかデマで片付けるとかカルトと一緒。
97名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:27:50.61 ID:zO8JxU0Z0
再稼動できる状況なんだろうか。
98名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:20.95 ID:awetvOJr0
これで政府はババ抜きから一抜けか
ま、だれでも良いから停電の責任とってね
99名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:45.18 ID:sJDQGA8l0
国はバカ正直に着実に誠実に八条件を実行すべきだ。
関西自治体は計画停電を受け入れるはずだから。
100名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:28:49.96 ID:8/jLg6Ez0
そういえば震災直後も推進派は安全宣言してたな
危険だと最初から隣県まで逃げてれば、無駄な被曝しなくて済んだ人もいたよね
101名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:30:53.14 ID:9de5DlKg0
反原発派はドイツにでも行ってくれよ、マジで
ホント迷惑…
102名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:31:28.32 ID:KKIzyoba0
>>96
だから最初から民主のゴタゴタで迷惑だなって言ってるじゃん
足りないってわかってたなら東電管内と同じく特例措置を行えば良かったんだよ
103名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:33:22.78 ID:r7XgL8L70
>>1
ぐだぐだ小芝居やってないで「野田内閣の責任」で強制的に原発再稼動させたらいいのに
104名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:33:38.47 ID:7GR4yD/a0
>>100
福島に残っていた人たちも、誰もなんともないわけだが。
105名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:33:47.10 ID:X/BJrPja0
>>93
充電式の電気自動車の使用禁止も忘れずに。
106名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:34:09.89 ID:4IgIRqHK0
誰が信じるんだこんな都合のいい話w
107名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:34:21.78 ID:WK364sID0
これで今後一番不幸な結末は、強制節電を発動して、関西圏が音を上げ世論が再稼動に動いたときだな。
安全性の議論はまた置き去りにされて、いままでの反動で政府と電力会社が強権を振るうだろう。
108名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:34:26.75 ID:XneVnCr70
あらゆる大規模災害に耐える物理的な改修やマニュアル整備は完了してるのか?
何か起きたら天災だから仕方ないねのギャンブル再稼動なら冗談じゃないぞ。
109名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:34:38.42 ID:dc5i2Pds0
ま〜だ、あーだこーだと
半分が原発だったんだからそれが無くなったら足りないだろうjk

ごちゃごちゃ言ってないで
電気を使わずに暮らす方法を考えよ〜ず
 
新幹線は名古屋終点でいいよ
110名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:34:47.88 ID:pAaM5TmM0
>>98
うまい事言うなぁw
まさにそういう感じだよね。
しかも表を向けておいたババをワザワザ橋下が
ウケ狙いで引いていってくれたようなもんだもの
111名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:35:06.04 ID:ShOrcBXF0
>>1
そういや、なんで止めてんだっけ?
津波でも来るの?w
112名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:35:42.17 ID:MjJ2TKE60
強制内閣

どんな内閣なんだよw
113名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:36:11.09 ID:8/jLg6Ez0
>>104
なら何で専門家の医師が率先して避難してんだよ
114名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:37:09.15 ID:zSl2OtRb0
随時調整契約を全国で実施すれば0.1%%の余裕となる
という予測も示していたけどな。
115名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:37:40.25 ID:+IY3WWRH0
>>101
原発推進利権ダニはフクシマ行け!カスが!
116名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:38:00.76 ID:jU0sB/kp0
これだけぱっと出てくるなんてなんて都合のいいw
大飯は関電の絶対的な自信作なの、他にもっと安全なところはないの?
117名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:38:09.24 ID:dc5i2Pds0
>何か起きたら天災だから仕方ないねのギャンブル再稼動

福一の何処が天災なんだ?? 「カンサイ」だろう
 
118名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:38:23.18 ID:5pD74eG60
動かせよ。電力の安定供給は、野田の命令で終了だし当たり前の義務だ。
経済活動もロクにさせずに、増税なんぞと抜かすな。
ちゃんと使って金払うんだから。
119名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:39:24.21 ID:7GR4yD/a0
>>113
医者とて、放射能の人体の影響に関しては素人と対して変わらんぜ。
120名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:39:31.06 ID:1vmV+NYH0
>>115
お前のところに行ってやるよ。
121名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:39:39.86 ID:HH8dT1q10
いやいや、安全だぜ?大丈夫大丈夫
俺は絶対に行きたくないけどな
近隣に原発あったら大反対だけど、離れてるし、これは大丈夫さ
122名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:40:01.38 ID:LP0MWZFY0

いま自家発電システム製造メーカーは空前の好況に沸いている。
関連の地元企業は5月の連休も返上し、24時間3交代で生産に追われている。
社長は切迫した需要者から舞い込む製造依頼に平身低頭して順番待ちを懇願している状態である。
123名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:40:09.84 ID:vuyuGDmq0
なああー、菅直人が原発を全部止めるみたいなこといって実行させた訳だよね?
野田も菅直人も民主党だよね?? ここまで方針が真逆になるとか
そういうのはいいの? ここはひとつ、鳩山と小沢の意見がききたいが
何も言わないよねえ。この人ら。
124名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:40:44.21 ID:q7pf3O6pO
>>1
ホントに嘘臭く感じる情報が次から次へと出されるなw
稼働しても足りんといってたのに稼働したらギリギリ足りるとかw官僚手法の脅しで一気に連動再稼働狙ったが効果薄かったから
今度は期待感臭わせて大飯だけでも再稼働に繋げようってとこかなw
125名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:41:02.96 ID:k2GkPFYm0
関西人としてはさっさと動かせとしか言いようがないな
126???:2012/05/11(金) 01:41:42.46 ID:X+qCRNMD0
だから再稼働せよと昔からあれほど俺が主張していたではないか。(w
何周目で俺の最先端発言に追いつくんだよ。この国の政府・マスコミは。(w
127名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:41:51.44 ID:8/jLg6Ez0
>>102
お前ほんとにアホだろ。っていうか、これまでの流れの資料を全然見てないだろ
特に2012/1の関電管内電力需要予測と対策に関する資料を全く知らないんだな
ただ単純に「民主が〜」って言いたいだけなんとちゃう?
お前見たいな、直近にならなきゃ数字の意味を理解できないアホが現状を作っちまっ
たんだよ。そういうアホに限って、現実が見えてくると「説明不足だ!!!」とか無様に
叫ぶ
128名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:02.59 ID:AwiFYxqX0
パチンコとテレビ止めろ
129名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:28.62 ID:vuyuGDmq0
>>122
それは本当に素晴らしいし、日本の新しい技術開発で未来につながると思うんだが、
普及するまでにどんくらいかかるのだろ。金額の問題もあるよねえ。
130名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:37.13 ID:fq990Vt+0
なんだこのあからさまで幼稚なシナリオは。
これで西川福井県知事が「関西の電力不足を回避するために再稼動に同意する」とかやるのか。
こんな幼稚なシナリオ、今どき三流プロレス団体でもやらねえぞ。

こんなことしてるから誰も政府や経産省や電力会社の言うことを信用しなくなるんだよ。
恥ずかしくないのかね。
131名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:42:41.98 ID:VBVA5GII0
安全は試算など出来ない
132名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:43:10.99 ID:k2GkPFYm0
夏場の電力ピーク時の数時間、製造業は節電のために稼働を止められるのか?現場の人に聞いてみた。
http://togetter.com/li/284806

こっちが現場の意見
133名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:44:38.02 ID:7GR4yD/a0
それにしても、去年の事故当初から
・放射能の危険は(原発に入って作業する作業員を除いては)何もない
・原発の方が火力や水力より、実は危険が少ない
・原発は維持すべき、むしろ今より割合を増やすべき
・(ただし、火力や水力を完全に止めるということではない)
ということを主張してきたが、ここまできてようやく同意者が増えてきたな。
それじゃ今夜はこれまで、おやすみ。
134名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:45:25.42 ID:fSv0nznI0
こうなったのは今まで安全対策を手抜きしまくってきて事故が起きてその事が表に出てきたからだが
その検証と責任を取らせずに再稼動とかないから
135名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:45:34.80 ID:4gd+Btal0
需要が足りないからではなく、
安全基準を満たすかどうかの方が大事だろ。
また安全を無視してメルトダウンさせるのか?
アホは困るわ…

こんなやり方には賛成しない。
136名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:45:36.65 ID:dc5i2Pds0
こりゃ〜話しなんてまとまらないわな
どうやっても関西は大停電

めしウマ〜な日々だな当分
137名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:45:57.03 ID:vuyuGDmq0
>>130
いや、もう福井はやらんでしょう。大阪や滋賀など、反対してるとこの知事さんを
国が説得し納得させるまではやらんといってたぞ。この前、テレビでも報道された。
138名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:46:13.01 ID:mATH3j1S0
これはみのもんたと古館の怒りを買うぞw
139名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:46:15.96 ID:zGmWpqw20
なんか都合のいい帳尻でワロタw
140名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:48:02.99 ID:KKIzyoba0
>>127
お前みたいに四六時中暇じゃ無いんでなぁ
こんな間近になって意味の無い試算出すやっつけ仕事は基本的にしない
楽観的な事より悲観的な事を想定して仕事すっからなぁ
それに現実って去年からわかってたろ?w
141名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:48:20.29 ID:k2GkPFYm0
【製造現場から見た電力問題】
http://togetter.com/li/242670

これも。エアコンだとか空調だとかという問題じゃなく冷蔵庫が止まると
食品が腐るし食品の衛生検査の機械も動かないんですけど
142名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:48:52.06 ID:96qyWRuCP
こんなごちゃごちゃ言い訳してないで早く動かせよ。
動かさないならとっとと計画停電でも何でも早く発表しろよ?
やることが何でも遅いんだよ。
6月くらいにどっちか決めますとか思ってんじゃねえだろうな。
そんなギリギリで再稼働とか決めても企業はもう停電したと
同じくらい死んでるぞ。
143名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:49:07.17 ID:/ZkWaSPM0
財政も増税も公務員給与も、同じようなことばかりやってんだろな
144名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:49:10.18 ID:WK364sID0
>>134
今はもう安全対策とかが議論の対象じゃないんだよ(まぁ、別にいままでも碌な議論はされてこなかったけどw)。
原発がなけりゃ電気を供給しないという実力行使の領域に入った。強権発動で反対派は一網打尽だよ。
145名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:49:42.37 ID:T1OffXBl0
関西は関係ないので原発反対です
146名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:49:46.05 ID:CnKmJhel0
橋下さんは100km以内の住民に同意書もらってこないとね(笑)
147名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:50:36.05 ID:aFrcTQoX0
>>119
お前何言ってんのw
なら病院言って同じ事叫んでこいよ
148名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:50:42.14 ID:k2GkPFYm0
大阪人ですがさっさと動かせですし
149名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:50:46.91 ID:QtiFt4uX0
2基分の節電なんて大したことないと思うんだけど?
150名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:51:01.59 ID:q7pf3O6pO
>>48
確かにハイボール交渉法ってやつに似てるなw
一旦それで大丈夫と受けて会社に持ち帰ったらやっぱり無理でしたと後日に答えて
通るものと計画立ててたのに覆されてええっ!じゃあ幾らなら良いんですか?
ってパターンも有るけど原発に当てはめたらどういうケースになるかなw
151名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:51:29.20 ID:dc5i2Pds0
橋下もこの件では下手打ったな
鳩・小沢みたいに完シカトしてりゃいいものを

橋下のせいで停電じゃまいか
152名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:51:33.28 ID:/ZkWaSPM0
次の関西の委員会の会合は15日だな

また変わるぜw
153名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:51:33.55 ID:LP0MWZFY0

ピーク時が電力不足になるだけだ。
日中のこの時間は公共施設、商業施設、娯楽施設の空調機をすべて停止すればよい。
電車、地下鉄は間引き運転にする。
テレビも交代制にして、各都道府県で1局だけ放送すればよい。
甲子園の高校野球は午前五時にプレイボールとし、午後は一切試合をしない。
これで、大停電は起こらない。
154名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:51:49.75 ID:fq990Vt+0
もう関西電力と経産省はグダグダだな。
これって大阪市と関電の協議で古賀が皮肉で言ってたとおりのシナリオじゃん。

関西人の一人としては電力使用制限令でも何でも勝手にすればいいさ。
原発再稼動よりはよほどマシだからな。
155名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:52:01.31 ID:QGv9Arxo0
もはや何を言っても誰も信用しない。

原発爆発はあまりにもショッキング過ぎる。
歴史に残る悲惨な重大事故だ。影響範囲が広すぎる。


さて、今まで、「民間企業でありながら、事故時の補償は税金」
というシステムだったが、破綻が明確になったワケだ。

事故を起こしたら会社は自動的に倒産、というぐらいの責任が無かったから
安全管理がどんどん手抜きになった。

民間会社だからコストは削らなければならない。
とすると、補償する責任のない安全対策は後回しになるのは当然。
福一事故は起こるべきして起こった事故だ。


原発は
@国営にする
A民間だが賠償責任を一切被る。社員の内臓売ってでも賠償する。

二つに一つだ。
日本の場合は@しかないと思うがね。

156名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:52:27.19 ID:sVQjbOlfO
停電させたら関西電力も潰れるよ
大量の鉄砲玉がおるんやで?
157名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:52:52.58 ID:VJhb24+Q0
経産省はエアコンなしな
158名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:53:12.37 ID:E0hqwM9D0
現代の大本営発表。
159名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:53:17.19 ID:k2GkPFYm0
>>153
公共施設、商業施設、娯楽施設の空調機だけを切っても足りないだろ
実際に節電になったらそんなじゃすまないくらい足りていない
160名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:53:38.56 ID:QOTTrRJOO
関電は去年から再稼働しなければ電力不足と言い続けてきたし
橋下飯田古賀は去年から再稼働しなくても足りると言い続けてきた
結果、関電の試算-16.3%に対して、政府試算-14.9%
関電の主張してた試算はそこまで無茶苦茶なものではなかったし
むしろ、「足りる」と電力需給を著しく読み間違えたのは橋下維新の側
福井県知事は関西圏の同意を再稼働の条件にしてるし
政府民主党も再稼働をごり押しせずに、大阪滋賀京都のアホ知事らにケツを拭かせるべき
関西圏の知事らに再稼働許可か停電のどちらかを選択してもらえばよい

161名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:53:52.90 ID:HH8dT1q10
日頃、関係ない板にも政治コピペ貼ったりして、「マスコミやサヨクに騙されるな〜」と書き続けてる層が、
こぞって原発推進に乗せられてるのがなんとも笑い話だよなぁ
原発問題なんてどっちに転んでも良い橋本叩きたいだけのサヨクにすら、上手い事扇動されてる辺りが哀れだね

まあ、コピペで政治談議してるつもりの層は、イデオロギーとかちょろっと絡ませたら簡単にコロっと騙されるからな
162名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:54:00.63 ID:8Ex23UJ00

暑ければ裸になればいいだけのことである。
実際、江戸時代は男も女も素裸で堂々と往来を闊歩していた。
ところが問題はお年寄りである。
知り合いの保健師さんに聞いたところでは、
認知症の年寄りは自分がいま何を何枚着ているかわからない。
着てないと人に盗まれると思い込んでいる人もいる。
その結果何枚も重ね着してしまう。
そのためちょっと室温が上がっただけで熱中症にかかって重体になる。
重体になると、マスコミが待ってましたとばかりに群がり寄ってきて 「電力不足」 を騒ぎ立てる。
163名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:54:51.95 ID:bAKC44q40
和歌山の原発3基分のLNG発電所ができるまでは再稼動しなくてよいよ
164名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:55:19.93 ID:fq990Vt+0
いまさらこんな見え透いた数字を出しても、
世論は「使用制限令でも我慢するから再稼動はやめて」が7割だぜ。
同じストーリーでも大半の国民が覚悟を決める前に出さないと意味ないよ。
165名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:55:52.88 ID:lT93Ou5d0

政府の責任で原発稼働させればいいんだよ。
全国全てじゃなくていいからさ。

原発に代わるエネルギー政策が出来るまでは稼働させますと言えばいいんだよ。
5年までとか、10年までとか具体的なら尚いいけどね。
ドイツだって延期したんだから、当然だろ。

数十年間続けてきたエネルギー政策を一時の感情で変えるなんて性急なんだって。

エネルギー政策は国の根幹。

外国依存の火力燃料が、日本エネルギーの生命線なんて国防的にあり得ない。

166名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:56:16.18 ID:dc5i2Pds0
関西人とそれ以外の日本人とどっちが多いと思ってんだよ、多数決にしろ

原発停止・再稼働禁止!!

関西には電気なんぞ要らない
 
167名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:56:22.37 ID:96qyWRuCP
足りる足りないの議論がいつ再稼働か停電かみたいに話がすり替わったのかもわからん。
もうめちゃくちゃ。
マスゴミも納得できませんだの拙速ですだの抽象的な話ばかり。
168名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:56:51.40 ID:q7pf3O6pO
原発は無理です!と橋下が言い切って関西は原発オワリと脱原発社会になると思わせて
実はどう努力してもそれでは電気料金も上がるし関西経済壊滅するんだ…と訴え
住民がええ!じゃあどれだけ再稼働認めれば助かるんですか?
福井の原発複数動かさんと足りないが…当面は大飯有ればなんとか←今ここだったりしてw
169名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:57:07.67 ID:wlq+NHbS0
関電は電力が足ろうが足るまいが、関係ないのだよ!
資産1.9兆円の内半分が原発関連の資産で、動かせないとそれが吹っ飛ぶ
しかも3000億程昨年は赤字ますます資産が目減り
今後も動かさないと債務超過に陥るから、原発稼働に必死なだけですから

要は自社の保全の為だけで、他社や使用者の事など、端から念頭に無いのです
170名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:57:27.20 ID:/jOe8ARk0
jhrd
171名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:57:42.00 ID:jU0sB/kp0
>>164
世間が7割反対のわけないだろw
私は再稼動させろと思ってるけどw
家族内で誰も再稼動反対って言ってないしw
172名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:58:47.11 ID:XN6jsP0t0
>>164
そうそう。
電力使用制限令を味わったほうがいいよ。
きれい事が一気に吹き飛ぶからな。
173名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:59:27.09 ID:dc5i2Pds0
>政府の責任で原発稼働させればいいんだよ

あいつらが責任をとるぅ〜
100%ありえない

停電だ停電^^
 
174名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:59:32.92 ID:MaOXl8Jh0
原発なくても236万kwさえあれば揚水が200万kw上乗せできるから電力が足りるんだw
だったらその236万kwを1年前から準備してたら良かっただけじゃん。

電力コストと需給問題は別、これを一緒くたにしているのが原発推進派
原発がなければ電力が足らない脅迫はいい加減止めて
日本の電力供給問題を価値自由で考えたらどうだ。
175名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 01:59:52.21 ID:fq990Vt+0
>>166
おいおい関西でも「再稼動反対」がダブルスコアで賛成派を圧倒してるぜ。
琵琶湖が汚染されたら関西は壊滅だからな。
節電くらいどうってことないよ。
この一年供給力増強をサポタージュしてきた関電に落とし前つけさせる必要はあるがな。
176名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:00:51.22 ID:CVWfVd910
今年は冷夏だよ。
177名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:02:42.23 ID:fq990Vt+0
>>171
各社の世論調査を見てみろ。
君の家庭なんて知らないよ。
そんなに原発が好きなら中国でも行けばどうだい。
178名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:03:30.81 ID:QGv9Arxo0
>>165
「政府の責任で」ってことは、事故時の賠償は国が全部やりますってことだな?


責任の所在を明らかにすること


これが安全対策よりも優先する。
責任なき安全対策など必ず手抜きになり、福一が繰り返されることになる。

福一事故は決して2度と起こしてはならない。
よって、責任の所在を明らかにすることなしでの再稼働は許されない。
179名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:05:15.75 ID:HH8dT1q10
リスクはモニターの向こうの他人事だからなw
お粗末な2chでの原発推進論なんてそんなもん
180名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:05:18.72 ID:+IY3WWRH0
>>166
その通り!
世界の人たちとそれ以外の日本人とどちらが多いと思ってんだよ!多数決にしろ!

原発停止・再稼働禁止!!

日本には電気なんぞ要らない!
181名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:05:36.05 ID:KKIzyoba0
この分だと来年も同じ事言って国民に責任転嫁してそうだな
原発再稼働の考えを捨てれば手段を選ぶ事も出来るだろうに、結果ありきだから何時までも愚行を繰り返す
結果日本は衰退していくってシナリオかね
182名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:05:54.64 ID:MaOXl8Jh0
日本全国で236万kw生み出して、それを関電に送れば揚水の200万kwの供給UPが生まれる。

これは関西の問題だけではなく日本国民が、この236万kwを原発に頼るのか
それとも日本国民全員で知恵を絞って生み出すのかの話になってきた。

日本国民の選択だよ。
183名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:06:12.87 ID:dc5i2Pds0
政府も関電も停電はさほど怖く無いだろう
というかむしろどうでもいい

要は、どうやったら停電した時に責任を取らなくて済むか
そっちの方がはるかに重要なんだわ

結局は空気読めない知事どもがヤリダマなんさ
 
関西はこの夏に大停電
これは決定されたシナリオだよ
 
184???:2012/05/11(金) 02:06:16.62 ID:X+qCRNMD0
いくら東北で原発の事故があったからと言って原始生活に戻れる人は
ほとんどいない。自然エネルギーだと言って騒いでいた連中も何もできない。(w
結局再稼働しかない。実に単純なこと。(w

最近気になるんだが、文系に逃げて他人が何とかしてくれるとばかりに
思い込んでいるのがホントに増えたね。まるで命令だけしていれば世の中
通ると思い込んでいる役人か政治家みたい。科学技術の基本は自分なら
どうするかだ・・・。(w
185名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:06:23.32 ID:q7pf3O6pO
>>155
うんそう思うw『事故が起きた場合どうするか?』
安全対策大事だが時間かかるのだから再稼働目指すなら先にこれクリアすべきw
『事故った場合に電力社員に被曝死してでも爆発延ばせ』これ予め命令出来るか?って話
出来ないなら国が管理して兵隊にお願いするしかない。勿論、電力会社への補助金は打ち切り。設置自治体への交付金は兎も角、寄付金や周辺団体、利権団体への工作費も無くす
186名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:06:35.30 ID:1vmV+NYH0
>>180
中国とインドがいる時点で大敗確定ですが。
187名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:08:00.99 ID:XN6jsP0t0
>>182
回答しよう。

関西には協力しない。

関西には協力しない。

これが日本国民の答えだ。
188名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:08:57.91 ID:HH8dT1q10
最早関西へのルサンチマンだな
189名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:09:02.12 ID:0kH/HxOY0
これにぐだぐだ文句言ってるやつは意味が分からないんだけど
おまえらは原発なしでも電力は足りるって言ってたんだから
こんなことどうでもいいだろ
190名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:10:34.41 ID:pAaM5TmM0
>>184
原発無いと江戸時代から原始時代か
胸熱だね
191名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:10:58.43 ID:8/jLg6Ez0
>>169
関電が飛ぶと大阪市の8400万株におよぶ関電株資産も飛ぶけどな
確実に財政再建団体行きw
まぁ、大阪市民以外はどうでもいい話だな
192名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:11:05.18 ID:v8bYByug0
>>171
そりゃ工作員の家庭では反対も出来んだろうが
どっから来てるんだ九電事件であぶれて流れてきたんかwwっw?

青森の乞食村かwっw?
住民票移動させてきたんかwっw?
ああ、あれは選挙の時だけかwwっw?

多少の不自由は覚悟でも原発いらんて言うのが関西の意思だっ!!www

福井は関西やないでwwwww


193名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:12:04.81 ID:8cjlR5t60
>>189
「強制節電」っていう台詞に違和感を憶える。どこまでこいつらファシストまくりかと。
俺は原発稼働に賛成するが、ソ連みたいになるのはまっぴらゴメンだね
194名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:12:32.60 ID:sJDQGA8l0
八か条の実行が無ければ絶対反対なんでしょう?
皆さん頑張りましょうね。
195名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:13:22.31 ID:dc5i2Pds0
>結局再稼働しかない。実に単純なこと。(w

ん?
誰が再稼働できるの??

そんな責任を負うヤシなんて居ないだろう
民主政府だって電力だってそんな所は頑張らない

それより現在では
停電した時の責任転嫁だけを考えてるだろう

今のところ

あの知事とこの知事とミズホか
あとは
あの大学の・・・

やっぱ関西圏が多いやん
停電した時、大笑いしてやるわ
 
196名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:13:59.90 ID:UzGI+E4j0
原発2機分だけなら大した事なさそうだな。
197名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:14:39.90 ID:MaOXl8Jh0
関電はずっと大飯原発2基動いても5%以上電位は足らないと言ってきたのに
今日は236万kwの電力さえあればギリギリ足りるといっている

ほんとは言いたくなかったんじゃないの、あえて言う、たった236万kwだ、日本全国に動いてない自家発電
236万kw探せばかき集められるんじゃないのか、その努力をするかどうか

しないのは政府と関電の怠慢だと思うけどね

原発の再稼働は電力が足りるとか足りないレベルの話じゃなく
日本のエネルギー構成をどうするかの問題、政府も関電も原発問題と電力需給問題を
リンクさせるべきではない、そんな事するから国民から信用されない
198名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:14:58.06 ID:8cjlR5t60
ID:dc5i2Pds0
Kitty guy
199名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:15:31.75 ID:QGv9Arxo0
>>190
ホント>>184みたいなのを見るとつくづく原発工作員ってナサケナイと思うよねw

原発なくても秋冬春は問題ないことが、この1年で証明された。

夏に停電になるといっても、まず関西だけ。
しかもおそらく一定時間だけ。
それで江戸時代に戻るワケがない。バカじゃねえかと。
子供でもわかるぞこんなこと。
200名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:16:31.10 ID:/bzU4gjm0
>>182
見殺し一択だ
201名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:17:11.45 ID:sJDQGA8l0
>>181
責任転嫁も何も、日本国民の民意だろう。
202名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:17:23.97 ID:5RqGoil20
仕方ないから節電頑張ろうぜ
手始めに輪番アク禁でPC使用を抑制だ
203名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:17:34.75 ID:XN6jsP0t0
>>188
>最早関西へのルサンチマン

タダでさえ没落している上に
電力不足まで抱えようとしているバカな地域に
なんでルサンチマンなんだよw

反原発!とかカッコ付けてたやつらは
キッチリと責任をとれ
ほかの地域に電力を融通しろなどと
恥知らずなことを言うな。と言いたいだけ。
204名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:17:39.16 ID:cCgCJKKI0
さすがに最近は関電の陰謀、電力足りる厨はいなくなったね
205名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:18:14.40 ID:HTQMes8T0
残りの原発は廃炉でも足りるってことを白状したようなものだな
206名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:18:16.73 ID:dc5i2Pds0
197<<
おまいバカだろう
1〜2行目と
4〜5行目が
頭の中で繋がらないのかよ
207名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:18:26.63 ID:5N8+o7mU0
再稼働派がどれだけ少数意見なのか思い知った方がいいな

日本国内で再稼働反対派が多いのはもちろん、世界中でアンケートとってみろ
世界のどの国でも日本の原発再稼働には反対するだろwww
208名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:18:45.83 ID:8cjlR5t60
なんか中核派の多いスレだな
209名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:18:48.84 ID:s8e7VeIe0
× 有識者会議
○ 御用学者会議
210名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:19:03.15 ID:8/jLg6Ez0
>>197
とe田センセは言ってました

結果、大間抜け扱いされました

教訓: 物理的に、できることとできないことがある
211名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:19:14.08 ID:0kH/HxOY0
>>182
何言ってんだよ
大阪が責任とれよ
212名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:19:19.81 ID:ZPdlqX2D0
当たり前だ。
壊れてもいないものを止める方がどうかしている。

それで交通事故や医療事故、熱中症で死人が出たら誰が責任取るんだ。
213???:2012/05/11(金) 02:19:37.07 ID:X+qCRNMD0
まあ、電力を生み出す技術革新を関西が必死になって応援する施策を
始めるなら興味も沸くが、今のところは電力のあるところからどうやって調達する
かという話にすぎない。食糧に例えてみてもいい。(w

再稼働しかない。普通は市民が飢える政策なぞ実施できない。(w

214名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:20:16.92 ID:5N8+o7mU0
15%も足りないと言っておきながら、230万kw+揚力で足りる!って

どういうマジックだよwww 


今年が、猛暑になり、かつ真夏のピークの数時間のみだろ、足りないの
215名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:21:30.30 ID:ZPdlqX2D0
日本の原発が止まって喜ぶのは中国人、朝鮮人だとはっきりデータが出ている。
216名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:21:31.47 ID:bDzYg+vZ0
>>207
それに対する日本への補償を約束させれば反対派が増えるよ
217名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:22:23.81 ID:SSj5/nPF0
エアコンなんて無くても生きていけるわ
218名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:22:24.48 ID:Dylgivoj0
原発無しで乗り切られたら困るし、大停電は収入減になるから困るし。
219名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:22:33.87 ID:s8e7VeIe0
トンキン!トンキン!

という、頭の悪そうな関西人の書き込み最近見ないなw
自分の問題になったとたん真剣になったか?w
220名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:22:51.04 ID:dc5i2Pds0
>今年が、猛暑になり、かつ真夏のピークの数時間のみだろ、足りないの

そうそう

半分近くが原発だったんだけど、んなもん要らない
なんくるないさ〜〜
 
221名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:23:30.95 ID:zYcvIrzh0
関電は、19.3%足りないと言っていただろうが!!!

大飯原発3,4号機は、再稼動したとしても、235万kW。

供給力2446万kWの19%は、464万kWで、
深夜に揚水発電やっても足りない。
そもそも安定供給できてないじゃんか、と批判されたら、どんどん減っていき、
関電も16.3%にさげ、政府試算は14.9%で、再稼動で足りるんだと。

誰が信用するか!!!

だいたい1年半もあって、たった235万kWを用意できない関電が100%が悪い!
222名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:24:02.84 ID:1vmV+NYH0
よその地域が止めろとか動かすなと言うだけなら完全無視で良いけど、
大阪の人間が自ら動かすなと言っちゃったしなぁ・・・
223名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:24:13.24 ID:v8bYByug0
>>208
こういう人以外は「ちゅうかくは」っていうのぉwwっw?
ぼきゅ分かんないやwwwwwwwwww 
 

  原燃エンジニアリング取締役の六ヶ所村議を逮捕
  4月24日投開票の青森県六ヶ所村議選で、同村の
  「原燃エンジニアリング」の幹部ら4人が、
  従業員十数人に虚偽の住民登録をさせたとされる選挙違反事件で、
  同県警野辺地署は26日夜、
  同社の取締役で、同村議に当選した同村鷹架の高田秀明容疑者を
  公職選挙法違反(詐偽投票・詐偽登録)などの疑いで逮捕した。
  同署の発表によると、高田容疑者は1月初旬から中旬にかけ、
  すでに同法違反容疑などで逮捕された4容疑者と共謀し、
   村外に住んでいた従業員十数人に村内へ虚偽の転入届を出させ、
  うち数人に選挙で原発推進の候補に投票させるなどした疑い。

 同署は、高田容疑者と4容疑者の指示系統などを追及する。
(2011年5月27日12時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110527-OYT1T00506.htm
224???:2012/05/11(金) 02:25:24.67 ID:X+qCRNMD0
原発反対派に言うけどさあ、原発止めて電気が来ない場合誰の責任?(w
原発反対派の責任じゃないの?(w
225名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:26:29.82 ID:ZPdlqX2D0
日本の9割以上の人間は原発動かしてくれと思ってるよ。
226名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:27:10.51 ID:bDzYg+vZ0
>>221
原発なくても足りるって言ってたんだから
そんなことどうでもいいことだろ
むしろ喜べ
足りない試算が減らされたんだから
227名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:27:10.82 ID:q7pf3O6pO
>>212
フクシマの責任を誰かが取るシステムで或る程度責任取ってたなら文句少なかったんじゃね?w
私は原発嫌いだったが5年後にネックレス出来てる子供に遭遇したら大人の俺の責任だ!ゴメンな!
とも言えず涙ボロボロ溢れて心の内で謝るしか出来ない気がするよ…まぁ何も感じない人も自分の子供にネックレス出来たら国に罵声浴びせていそうだがw
228名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:27:14.08 ID:xnhtlfrUO
>>169
関電が赤字とか債務超過とゆうのがよくわかんない
福島原発で大事故起こした東電が巨額賠償で破綻するのはわかる。しかし関西電力は事故起こした訳ではないから。
要するに東電原発災害補償を電力各社奉加帳方式で負担しませうになって赤字になった悪寒?
229名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:27:36.36 ID:aVY6SKnF0
事故を起こしていない大飯原発の再稼動は例え安全であっても反対だが、
放射能とアスベストとPCBと水銀、カドミウムなどの各種重金属と
半導体プラントのヒ素化合物を含んだガレキ焼却灰を関西各所に拡散させることには賛成します。
230名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:27:36.63 ID:rTMn3ZlmP
だからとっとと再稼動しろよ
231名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:27:46.35 ID:v8bYByug0
>>225
何の根拠もなく言い切る工作員www
232名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:27:58.13 ID:QOTTrRJOO
橋下は姑息で無責任なことをしたツケが回ってきた
飯田古賀らの言うように足りれば大勝利
足りなくても政府民主党が再稼働を強行するから、批判材料ゲットで大勝利
だから、足りると大見得切って実現不可能な再稼働条件をふっかけた

どころが、福井県知事が関西圏の理解を再稼働の条件にするよう政府に求め
政府民主党は再稼働できない場合の停電策に向けて協議を始めた
このまま再稼働が強行されなければ、再稼働か停電受け入れかを
関西圏の知事らが表明しなければならなくなる
完全な自爆

233名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:29:27.41 ID:FpCPwMZ40
こないだまで再稼働しても足らないって言ってただろ。
234名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:29:37.49 ID:ZPdlqX2D0
選挙やればはっきりする。

衆院選、大阪、京都、滋賀知事選

やってみればいい。原発派が圧勝する。
235名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:30:03.65 ID:pAaM5TmM0
>>227
だから「政府(国)が責任を取る」って言ったじゃん。それで
福井県知事も受け入れ容認に動いた。
それを、ひっくり返したのが橋下。
236名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:30:28.23 ID:XN6jsP0t0
>>232
最終的な判断を橋下にやらせるってところが
ポイントだね。
237名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:30:42.08 ID:HbBaq1jp0
>>205
残りの原発は整備点検中のために残せというに決まってるだろ
238名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:31:30.99 ID:GXinGNKT0
>>29

動かなくても補助金出るからそれはどうかな
239名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:31:51.08 ID:1vmV+NYH0
工作員同士の喧嘩は当分続きそうだな。どっちも消えてくれや。
240名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:31:56.05 ID:q7pf3O6pO
>>218
関電も辛いとこやな…って考えたら関電職員が大減収なるなら他のやつ知るか!
で停電テロ選択して世間がやっぱり電気無いと困る!と騒ぐのにオールインする絵面しか浮かばないw
プレッシャー足りないと電力足りてても停電やらかすぞw
241名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:33:19.30 ID:XfShsxrH0
夏だけでもうごかせばいいんだよ。はっきりいって関西はバカな議論の最中って気がする。
それにしてもあの飯田ってやつの詭弁ぶりは話を聞けば聞くほど驚くばかりだよ。
242???:2012/05/11(金) 02:34:14.14 ID:X+qCRNMD0
夢のようなことを語っていた自然エネルギー派はどこに消えたの?夢物語を
語っていたの?やはり再稼働だ・・・。(w
243名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:34:30.32 ID:jU0sB/kp0
世界がー
244名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:34:56.92 ID:/ZkWaSPM0
>>178
東電だけで、おまえもう1年で消費税2パーセント使ってんのよw

国が責任持ちますって、増税って話しだぞwwww

国民が死ぬから、事故対応の金もなにもないよw破綻で
放置で、再メルトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:36:20.83 ID:7NuRJXKL0
反原発派は停電ありきで話しろよ
そうすればいろいろ対策立てられるだろ
246名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:36:39.62 ID:zTyH3K+k0
いいじゃねぇの 節電で
どうせ不況なんだし焦ることはない
247名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:37:42.83 ID:FZvI7qJ2O
『どうしたら電力が足りるようになるか?』ではなく『どうしたら原発を動かせるか?』にしか見えないんだよね。

福島の事故があってもなお、原発って美味しいんだろうな…。
248名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:37:44.50 ID:74rY7S8V0
何というできレースwww
249名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:38:11.63 ID:XfShsxrH0
いや、まじでなんで夏だけでも発電ってことをさせないんだろうねえ。
その後のことは火力発電所さえできればどうにでもなるだろうに。
総選挙もあるんだし
250名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:38:43.21 ID:q7pf3O6pO
>>235
具体的に『どう責任取るか言ったの?』
国税で賄うってことだろ?アホか!死ね!って言いたい。私財担保にして生涯披選挙権放棄しますくらい言えやw
251???:2012/05/11(金) 02:39:12.66 ID:X+qCRNMD0
>>247
それではどうしたら電力が足りるようになるの?具体的に聞こう。再稼働以外で。(w
252名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:39:23.26 ID:sJDQGA8l0
出来レースも何も
橋下と関西知事たちは
率先して計画停電を受け入れるんでしょう?
253名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:39:24.31 ID:dc5i2Pds0
なんか勘違いしてるのが多すぐるな〜

原発停止させた張本人の枝野が
本気で再稼働させるなんてあり得ないだろう
この夏に原発「0」は規定方針なんよ

ただ停電起こすと大問題になるから
いや〜、こんだけ頑張ったんだからしかたないさー
てな責任回避のアリバイ作りだけだよ

これで関西が停電したって
政府も電力も左程痛くない
良く考えてみ、その後の展開を考えればむしろ良い事ばかりだ

こんなんで橋下が潰れてくれればばん万歳ジャマイカ
254名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:41:36.59 ID:1vmV+NYH0
そこで橋下他が出しゃばらなければ完全に政府の責任になったんだけどね−。
255名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:42:02.13 ID:eYWxRUZe0
停電でどれだけ混乱するか体験すればいいってのと、橋下の失点になるから
再稼働しなきゃいいんじゃないかな。
256名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:42:11.16 ID:SBjFlyds0
>>1
どうせ動かす気ゼロなクセに何を作ってるのやら
大規模停電なんかの混乱が起こったときに持ち出して
責任を擦り付ける(政府は必要といいました♪)ための裏づけにするためだろが

本気で原発がないとダメと考えるなら何でそれに伴う準備をしないんだ、ボケどもが
責任から逃げるんじゃねーよ、無能政府
257名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:42:27.82 ID:7NuRJXKL0
>>247
そう
だから大阪のやつらは関電に試算だせとかじゃなくて
足りないってデータを自分達が出せばいいんだよ
これだけの試算、これだけの停電の覚悟など示してさ
関電にまかせるから動かすって話になるんだよ
258名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:43:10.88 ID:q7pf3O6pO
>>247
短く的を射たレスだw私は思い・考えを凝縮して伝えるのが苦手なので正直裏山しいよw
259名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:43:33.25 ID:XfShsxrH0
いずれにしろ、停電対策だけはぜったいやっておかないとね

>>253 枝野って大飯原発停止させたんだっけ?定期点検中で停止だったと思うけど
260名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:43:33.64 ID:ReiLknnU0
停電したら、冷蔵庫の中の物腐っちゃうんだよなぁ
でもこの1年関電は何も手打たなかったわけ?
足らないなら稼動させるしかねーだろwwwwwうぇwww
とか思ってたんだろうな

計画停電でもなんでもこいやああああああああああ
261名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:44:48.09 ID:6AhIAgVZ0
再稼動の一番のハードルはこれだろ
>「電力消費地の理解がなければ再稼働について県民の理解を
>得ることは困難だ」
http://mainichi.jp/select/news/20120415k0000m020077000c.html

当初、再稼動にに向けて福井知事が根回ししてたのを橋下が噛み付いて
台無しに。
で、福井は消費地の橋下があんな事言うのなら再稼動なんてシラネ、
橋下、維新が反対してる限り稼動無し。
橋下、維新は再稼動の意志を周辺自治体を取りまとめ、土下座
しない限り稼動は無理…
稼動しないと計画停電の責任は橋下、維新に行き政治生命終了。
262名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:44:57.16 ID:7NuRJXKL0
>>257
足りないじゃなくて足りるだった
263名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:45:07.04 ID:ETXxDCGp0
原発止めたのも再開に必要な手続きを決めたの政府でしょ。
多くは、政府の責任じゃ?
264名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:45:48.83 ID:iF5/Q1qr0
日本人が日本のことを決められるのは日本が独立国であるからだ。
日本以外の国が安価な原子力発電を利用する中、日本だけが原子力を
放棄することは、製造業の国際競争力の低下を招き、産業の空洞化、
国力の低下を引き起こす。
国力が低下していけば、やがては中国と対峙するに必要な軍事力を
維持できなくなるだろう。
日本列島が中国に支配されたとき、中国人が、日本には原子力発電所
を作りませんなどと言うだろうか?
中国人の支配下で作られる原発より、日本人が日本人の安全意識で作る
原発のほうが安全性が高いと思う。
ならば、脱原発ではなく、日本人が自ら安全性の高い原発を追求して
いくのが正解ではないだろうか。
265名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:46:18.09 ID:/ZkWaSPM0
東電が受理しないのを除いての、東電の賠償終了率が25パーセントだぞww
そんで3兆5千億税金投じてるんだぞwwww

俺らこれから、原子力事故の後処理のために働いて納税していくようなもんなのにwwww
266名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:46:19.53 ID:SlItL8ie0
原発は動かさないで 輪番停電をやりましょう
267名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:46:59.99 ID:dc5i2Pds0
>枝野って大飯原発停止させたんだっけ?

浜岡が勝負だったんだぜぃ
 
268名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:49:02.83 ID:puGS90Zs0
大阪が停電受け入れますの一言で解決するんだけどな
そうすれば原発の話なんてする必要がない
269名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:49:23.87 ID:thXcze8I0
14時〜16時の間テレビを停派すれば余裕で足りる

というかそんなことしなくても足りる
270名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:50:14.01 ID:/ZkWaSPM0
日本はな、日本国民はは

ギャンブル依存症に陥った夫を持つ、病気がちの妻みたいなもんだ

政府、民主、自公なんてのは、借金の取立て屋w
271名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:50:24.29 ID:XN6jsP0t0
>>265
アホか。
火力に頼って燃料費の値上がり分の
毎年毎年3兆円だの4兆円だのに比べれば
原発事故など
経済的損失は小さい。
毎年毎年だからな。
272名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:50:25.19 ID:q7pf3O6pO
>>249
恒久的に足りるよう造っていないからだよw環境アセスあるから間に合わないのは分かってたことw
それでも代替発電所造った上で間に合わないから再稼働させてくれなら私とて賛成したw
恒久的に原発使いたいんだよwだからPPSの発電所増設も拒否るし保有火力発電所の使用も気を遣うし他電力会社の融通も力入れる気ないw
関電だけのせいじゃないが電自連は足りない状況作る作戦取ってるように見えちゃうw
273名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:50:29.27 ID:sJDQGA8l0
>>268
関西の知事連中もね
274名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:51:08.02 ID:JRiS6qN30
そもそも強度不足なのに動かせって言ってる奴はあほだろ
275名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:51:49.50 ID:23a/PgKw0
こうやって適当な事ばっかその日その日で言うからみんな原発最稼動認めなくなっていくんだよ…
一年前の嘘ばっか言って避難遅らせた時から何も変わってねえ
276名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:52:53.87 ID:/ZkWaSPM0
>>271
そんなに経済経済心配するなら、電気料金下げろよwなんでたけーんだよw

韓国移住企業なんてのは、中国はちょっと遠くて政情不安が心配だから
電気料金安くていいやで、あんな中途半端な場所に移動したらしいぞw
277名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:53:30.34 ID:wlq+NHbS0
>>228
3000億の赤字は原発稼働しなくても維持費がかかるうえ、火力発電に伴う燃料費のコストアップ分等
しかし・・・これもホントの事は言っていないようにも思う罠ww

なんせ、ついこの間までは大飯原発動かしても『電力足らない足らない』なんて言ってたのが
今日になったら『大飯3・4号機と揚水発電でギリギリ足りる』発言だものな
278名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:54:34.25 ID:BXP8b0WQ0
>>241
それは政府内の脱原発派の論拠を潰し政治生命奪うことになるから。
散々煽った原発の危険性が、解決が不十分でも経済と交換条件になる程度の思いつきでしかないことを認めることになるわけで。
279名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:54:51.86 ID:Sigpsd9n0
ブラックアウト橋下
280名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:54:57.64 ID:FxtdqlcZ0
いつ再稼働するんだろう。サクッとやっちゃえよ。
281名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:55:04.10 ID:UAA9WhFj0
いいから試算の内容を見せてくれよ。ただ信じろって?
バカ女じゃないからそれはできないなw
282名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:55:28.20 ID:PdQSMKtA0
>>271毎年毎年損失は出るし、大都市の地価に影響を与えるとそれこそ死ぬから東京の汚染に関しては後だしだったんだけどな。
それに原発のハッタリ原価率を支えてるのは助成金だろ。
つまり名目を変えて、毎回原発を維持するためにはその分の穴埋めに税金投入されてるだけだけど。
知らなかった?
283???:2012/05/11(金) 02:55:30.80 ID:X+qCRNMD0
関西はいまや目的地がわからず漂流する難破船みたいな状態に
なっていないか?目的をハッキリさせて再稼働しない?(w
284名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:55:31.25 ID:dc5i2Pds0
いや〜
詐欺師エダノは巧みだよ

最後は知事連中に責任おっかぶせて逃げるだろう
その時になったらわかるよ
誰も再稼働出来るなんて思って無いだろう

こんな所で熱い熱い火の中の栗なんて拾わない
ほんと責任回避だけは天才的だ

あ! 関西の人たち
この夏は停電ね
特に京都とか(笑
あの知事バカだよね
ハシゴ外されちゃってるでしょ
 
285名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:55:39.66 ID:ZqipwIFi0
欲しい結論に合わせて数字作るの、いい加減やめてくんないかねえ。
何も信用できなくなっちまった。
286名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:55:54.16 ID:ODAe2oZk0
また信憑性のないプロパガンダか

原発利権は本当に環境破壊主義の鬼畜外道どもだわ
287名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:57:09.40 ID:VbinvDI7O
大丈夫だって!
動かしたいんだよ!動かさせてくれよ!
と正直に言えよ
288名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:57:14.56 ID:/ZkWaSPM0
ほら文系自民にまかせてたツケがまわってきた、文部科学省どうすんだアホw

“プルトニウム 地下埋設処分を” 5月10日 13時0分
原発の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用することについて、アメリカの研究グループは、
コストが割高なうえ、テロに利用されるおそれがあるとして、「プルトニウムはすべて地下に埋設して処分す
べきだ」とする見解を、発表しました。

この見解は、アメリカのプリンストン大学などの専門家4人が、10日付けのイギリスの科学雑誌
「ネイチャー」に発表したものです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120510/k10015021411000.html

わが国は原子力破産だなw
289名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:57:36.56 ID:I+teJ//B0
>今夏が2010年並みの猛暑になった場合

平年並みの場合の数字も出して欲しいんだけど・・・
290名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:58:19.61 ID:ZPdlqX2D0
反原発厨が一番恐れること

それは、選挙結果によって「原発にYES」という民意が示されること。
291名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:58:20.02 ID:/bzU4gjm0
>>283
まあ、大空襲予告ビラがばらまかれたんだから覚悟するしかないよな
292名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:58:24.12 ID:PdQSMKtA0
さてと。
ラニーニャが終息した訳だけど。
今年はどれくらいの猛暑(笑)になるのかなー
293名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:59:26.55 ID:6AhIAgVZ0
原発再稼動決定→地元や関西説得→再稼動
時間は2ヶ月しかない。
しかも、原発は稼動して出力が安定して出るのは数週間後。
少なくとも来週くらいには稼動の是非決めないと間に合わない。
かなり無理だな。

稼動決定ではガチガチの反原発過激派の大暴れ、稼動無しだと
関西の停電。
どっち転んでも娯楽としては期待できるコンテンツが…
294名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 02:59:30.70 ID:BXP8b0WQ0
本当は橋下も同罪なんだけど、どうもノックとか河村を首長に選ぶこと含め大阪に近い地域の地方自治はネタで行われて
る(住民マジの国政では勝てないし)ようなので、住民もネタにマジレスかっこ悪いと思ってるんじゃないかと。
そのネタに本気で噛み付く程度のレベルの国政やらかしてるのが民主政権だからこじれてるだけで。
295名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:00:56.35 ID:qFXOwKZH0
     ,--‐ ‐‐ - 、    
    .--":::::::::::::::::::::::::::\   
  /;/ ̄ "''''""" ̄\::::\   
 /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
 |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|  
 ヽ|             ヽ;:::::/ 
  .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
  /  'ー' |   | 'ー'   ) |  
  i   /( ,、 ,、 )\     ノ  
  |  ノ       ヽ    | 
  ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
   ×  ー--     //:::::::\ 
  /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
国民の心に落ちる説得の先頭に立ちましょう。

増税に反対する日本人には故意に停電を起こして苛め抜きます。
日本人が増税に賛成するまでとことん苛め抜き続けます。
大阪を手始めに。そして日本中を苛め抜きます。

それが嫌なら・・・・

さあ!国民の皆さん!増税に賛成してください!

マニュフェストに書いていないことでもやるんです!
日本人は黙って従えば良いのです!もう決めたんです!

原発の再稼動は密室の自由討議=雑談で決定します。
議事録も残しません。もちろん事故が起きても責任は取りません。

増税で日本人の生活を破壊し 西日本でも第二の原発テロを実行します!
そして放射能瓦礫で北は北海道から南は沖縄まで汚染し尽くします。
「やらなければいけないことをきちっとやるという政治を民主党は見せつける」
296名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:00:56.53 ID:4V06BTNqO
全パチンコ屋が廃業した場合も試算してみてほしいところやね。
パチンコ屋が稼働してる間は一切の節電には協力出来ない。
297名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:01:00.82 ID:ZPdlqX2D0
>>293
原発再稼働派の方が圧倒的に多いから何の問題もない。
本音では政治家も皆、再稼働したがってるしね。
298名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:01:05.78 ID:Sigpsd9n0
MBSの女記者
こんどは7月ぐらいに停電について橋下に聞いてくれ
299名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:01:26.39 ID:1vmV+NYH0
大都市なんてどこも選挙を真剣に考えてないだろ。
その結果がどうであろうと真っ先に救済してもらえるんだから。
300名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:01:52.76 ID:+Ng/BwQd0
>>6
おまえは単純な思考しかできないのだろうな
安全性の問題もあるのだから再稼動はありえないのだよ
停電の問題は再稼動以外で考えないとね
それが国や電力会社の責任だよ
301名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:03:20.88 ID:dc5i2Pds0
数字はあくまでも予想だからね、弄くり回しても確たるもんじゃない
関電は原発比率が44%だっけ?
以外が56%しか無いんだからおおよその足りない予想は誰でもできるでしょう
どうやっても電車を止めなきゃならないレヴェルだ
 
302名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:03:42.85 ID:PdQSMKtA0
>>1この数字的根拠(笑)が入った記事いろんな所に貼付けちゃお
303名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:04:15.85 ID:sJDQGA8l0
>>298
あそこら辺の立ち位置としては
原発稼動に関しては橋下と同じ立場でしょ
304名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:04:23.24 ID:QGv9Arxo0
>>224
供給者責任ってのを無視するな。

原発の安全対策もとれない。電力調達もできない。
関電の責任に決まってるだろう。

305名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:05:58.16 ID:PUVt8sdR0
反原発派は安全基準作っても「信じられない」「不十分」
電力試算出したら「再稼動ありきの数字、信用できない」だからな
306名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:06:58.83 ID:6AhIAgVZ0
>ピーク時の不足率が0%、契約の効果を除いても0・9%の不足にとどまる
再稼動でもこれだからな。
大飯が稼動しても停電の可能性も。
予備は最低3%位ないと…稼動しても計画停電の計画はでそうだな。
去年も老朽発電がいくつか止まってたし。
307名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:07:07.48 ID:XfShsxrH0
>>272
だから夏だけって条件で公約させて稼動を認めればいいだけだろって。

>>288
そんなの昔から決まってる話じゃね?だからアメリカは昔から再処理してないし、
だから日本はフランスに再処理頼んでたんだから。ちょっとだけ違う話かもしれないけど実質一緒だろ
308???:2012/05/11(金) 03:07:13.79 ID:X+qCRNMD0
原発でしか供給方法がないなら原発再稼働しかない。単純なこと。(w
309名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:07:32.27 ID:/ZkWaSPM0
>>305
数日で変わっちゃいかんだろうwww
310名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:09:03.66 ID:Gz+REYGI0
●関電は今夏電力が16.8%足りないとか言ってるが、ネット記事を探しても何も具体的な数字が出て来ない。
大飯原発を再稼働するために、関電、政府、マスコミが総グルみで、また電力不足詐欺をやっている。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322400358/248
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322400358/260
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322400358/261
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322400358/262

昨年分については、こちら。
http://mimizun.com/log/2ch/lifeline/1309677741/113-114
http://mimizun.com/log/2ch/lifeline/1309677741/120
http://mimizun.com/log/2ch/lifeline/1309677741/255
311名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:09:05.03 ID:Sigpsd9n0
ダチョウ倶楽部橋下
312名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:09:31.47 ID:puGS90Zs0
>>304
なので国から安全性の許可が出たとこは動かすべき
それを信用できないってのは国のせいであって
電力会社の責任ではない
313名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:10:12.74 ID:EjnUu0FK0
大飯原発は地震起きて道が寸断されたら メルトダウンで 琵琶湖死亡 関西終わりw
314名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:11:47.53 ID:FxtdqlcZ0
>305
停電しても、余裕があるのに故意にやったと言い出すよ。
そもそも騒いでる連中の大半は、反対する理由が政治活動だからね。
実はメディアも含めてだが強引に再稼働されることを望んでいる。
315名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:12:38.09 ID:/ZkWaSPM0
>>307
イギリスもフランスも早く引き取れって
http://www.tepco.co.jp/nu/others/programs/hilvl-j.html
日本の電力各社では、使用済みの原子燃料を再処理するため、イギリスとフランスの再処理事業者との契約に基づき、
すでに約7,100tの使用済燃料を両国に搬出済みです。(東京電力分は約1,900t)。再処理工程で発生する高レベル放射
性廃棄物は、順次日本に返還され、青森県六ヶ所村にある日本原燃(株)の高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターに
貯蔵されることになっています。
海外での再処理に伴う高レベル放射性廃棄物は、今後数十年をかけて返還され合計約2,200本となります。なお、青森県
六ヶ所村の貯蔵管理センターの貯蔵容量は現在1,440本、将来的には2,880本となる予定です。
高レベル放射性廃棄物の最終処分施設には、2030年代〜2040年代半ばの運用開始をめざして、現在準備を進めています。

↑東電、どこに準備してんの????進捗状況は?wwww

福井県知事は再稼動に当たって、関西圏全域で中間貯蔵施設受け入れろってついでに話し決めかけてるなw
しかたないなw
316名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:12:51.20 ID:9sEpSbB20
結局は大口顧客のみとはいえ節電を求めているわけで
これは足りてないってことだろ
317名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:13:06.59 ID:QOTTrRJOO
>>284
枝野も3月末まで再稼働せずとも足りる派だった
経産相がつい最近までこんな有り様だったから、
再稼働プロセスが中身のないごり押しになってしまった

電力不足を理解していて、再稼働強行せずに停電に舵をきることで橋下維新に責任をとらせる
仙谷しかいないよな、こんなこと考えるの
橋下が政局で負けかけてる
自民党なら産業や住民の健康を理由に再稼働強行しただろうけど、橋下は読み間違えたね

318名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:13:07.06 ID:LuzyNY/A0
今年は冷夏になる
319名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:13:07.81 ID:1vmV+NYH0
闘いたい奴はお望み通りつぶしてやれば良いだけ。
320名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:15:13.82 ID:Gz+REYGI0
昨年の場合●今夏の需給状況のご報告について(8月末時点)平成23年9月13日関西電力
ttp://www.kepco.co.jp/pressre/2011/pdf/0913_2j_01.pdf
最大電力発生日(8/9)における供給力
揚水     448万kW  15%
火力    1,415万kW  50%
他社融通  522万kW  18%
一般水力  225万KW   8%
原子力    337万KW  11%
-------------------------
供給力   2,947万KW
最大需要実績 2,784万KW
予備力    約 160万KW (使用率94.5%)

昨年のこの実績での「火力 1,415万kW」が、火力フル稼働した結果なのか検証する。
関西電力の火力発電所の発電能力(Wiki)
宮津エネルギー研究所  75万kW
舞鶴発電所        180万kW
南港発電所        180万kW
堺港発電所        200万kW
多奈川第二発電所    120万kW
関西国際空港エネセン   4万kW
姫路第一発電所     144.2万kW
姫路第二発電所     165万kW
相生発電所        112.5万kW
赤穂発電所        120万kW
海南発電所        210万kW
御坊発電所        180万kW
---------------------------------
合計           1690.7万kW
1690.7万kW-1,415万kW=275.7万kW
昨年の最大電力需要日でさえ、275.7万kWの火力を停めていた訳だ。
321名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:16:17.50 ID:rSXUGjlZ0
140が210に増えたのは何故だろう

つか事故起きた場合は東電と同じく原子力賠償支援法発動で
責任は他地区に押し付けにして更に電力会社全体の信用を落とすだろ

まず福島原発の責任者の処罰しろよ
322名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:16:50.25 ID:ly9NxgkC0
>>1
うそくせえええええええwww

ていうか取引ふっかけるならもうちコレカラシャワシャワスルノデオサキニブチュナノヨょっと焦らしてからにしろよ
馬鹿でもわかるマッチポンプ詐欺
323名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:16:59.53 ID:JRiS6qN30
この一年己が生き残る為にみんな必死だったよな。
国家転覆の危機的状況でシステムは改善されたか?
福島の原発の漏れはとまったか?汚染されただろ?

現時点で国民の安全第一で国家が機能しているか?
>>319これが真意、これじゃぁいつまでも猿だな。
324名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:17:48.84 ID:Sigpsd9n0
橋下黙ったままだし
325名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:18:09.76 ID:/ZkWaSPM0
原発が動かなきゃ、関西の企業が海外にいっちまうんだよぉおおおお

www

関東でも、東北でも行けよwww電気関係ねーだろwwww
326名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:18:11.00 ID:1vmV+NYH0
>>323
俺はお前のような奴をつぶすと言ってるんだ。
327名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:18:12.99 ID:Gz+REYGI0
>>315

首都圏にも広がる放射能汚染 私たちにできる対策は?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4qItQfLV4PA
●MOX燃料を処理するセラフィールドがMOX燃料の処理を廃止した
(※セラフィールドのお得意様は日本の電力会社のみ)
つまりMOX燃料の処理を何処も処理する場所が世界中に無い・出来ない状態で
MOX燃料の泊原発の営業を再開する→かMOX燃料の核廃棄物の処理を今後どうするのか?
★マスゴミはこの情報を報道しない
328名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:19:16.74 ID:R2uSIxLlO
>>1 話デキスギw
関西人は騙されへん
329名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:19:22.00 ID:iF5/Q1qr0
数百年に一度の大地震を恐れて、原子力技術を放棄して、
果たして日本がいつまで先進国でいられるのだろうか?

化石燃料の価格は徐々に上がっていくだろうし、輸出で稼げなく
なったら、日本終了。
そうなる前に、ウクライナのように原子力発電再開に方針転換?

日本が行うべきは、原発の安全性の向上と、高速増殖炉の実用化だ。
330名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:20:07.23 ID:KTMPhyJ90
大阪は常時全停電で構いません

トンキンざまあ より
331名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:20:09.90 ID:8zeITQq70
>>322
すきなだけウソだと思っとけよ

332名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:22:58.90 ID:q7pf3O6pO
>>307
公約は破る為にあるを地で言ってる政府を信用しろと?wちゃんとペナ付きで約束してくれやw
333名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:23:34.44 ID:Gz+REYGI0
>>329
化石燃料にウランは含まれないのかw
高速増殖炉? 役立たずのもんじゅのことか?常陽か?
世界が手を引いた あんな危険ものか?
出来もしない事やってる間にアメリカにもドイツにもシナにすら遅れとってる
売国奴原子力村のせいで
2020 年までに世界の電力の 12%を風力発電で
まかなう計画書 “Wind Force12” の全訳
http://www.eureka.tu.chiba-u.ac.jp/study/enen/wf12/wf12-4.pdエフ

世界の風力発電の設置状況は下記の通り
東電が40年かけて作った原発全てと同等の発電容量を
中国は風力発電のみで一年で達成している
●風力2010年●【新規】●設置容量
(ソース:Global Wind Report 2010)
1中国 1650万kW ≒ 東電管内全原発 1730万kW  
2米国 512   
3インド 214   
4スペイン 152  
5ドイツ 149 
6フランス 109 
7英国 96
8イタリア 95  
9カナダ 69 
10スウェーデン 60
圏外 日本 22
334名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:24:56.50 ID:ig0eVwZT0
>>331 嘘ではないと思うの?
335名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:25:40.38 ID:XfShsxrH0
>>327
そこでいうMOX燃料の処理ってのはMOX燃料の再処理のこと?製造のこと?
336名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:26:20.77 ID:NjPJxKGi0
>大飯再稼動なら

見え透いたマネしやがって、小ざかしいww

外交なんて出来るわけない罠
337名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:26:28.27 ID:/ZkWaSPM0
まぁ関西圏が大変なことは大変だろうが
一発でビシッとした資料決められない電力会社に
事故対応なんかできるわけないんだよねw
338名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:28:06.91 ID:sJDQGA8l0
>>333
化石燃料にウランは含まれないだろう。
339名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:29:27.33 ID:/ZkWaSPM0
欧州のように大企業は夏休みを1-2ヶ月とってもらってはどうかな?
340名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:31:19.01 ID:q7pf3O6pO
>>329
一年前のコピペみたいな意見だなw
死んだ子の歳を数える時期はとっくに過ぎたw国民全員が強制参加でM資金投資にベットさせられた話w
良い夢見たと捉えるか悪夢見させられたと思うかは人それぞれだが過去の話は忘れて一緒に現実に立ち向かいましょうw
341名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:32:39.77 ID:iF5/Q1qr0
>>333
高速増殖炉の実用化ができれば、ウランの枯渇は当面問題ないだろう。
アメリカやドイツができないから、日本もできないのか?
そんなことはないだろう。日本人が世界に先駆けて発明した技術だってある。
無理だと言われていた青色LEDを実用化したのは日本人だ。

風力発電が日本に向いていると思っているのか?
日本のほとんどの場所で、風向き、風力は安定しないし、台風が来るので、
設備の大型化には限界がある。
なにより、もっとも電力が必要な夏の正午すぎに安定した風力発電が
できるのか?

342名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:32:56.80 ID:Sigpsd9n0
2012年橋下停電
343名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:33:18.43 ID:Gz+REYGI0
>>335
東京新聞 (2011年10月18日 10時26分)

日本負担の数十億円無駄に 英MOX燃料工場の閉鎖で

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011101801000149.html
[ロンドン共同] 原発の使用済み核燃料を再利用するプルサーマル計画をめぐり、
日本の電力10社が費用負担して改修工事が進んでいた英国のプルトニウム・ウラン混合酸化物
(MOX)燃料工場の閉鎖が決まったため、既に拠出した少なくとも数十億円が
無駄になったことが18日、分かった。関係筋が明らかにした
344名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:33:57.19 ID:WCrB9ZGB0
前の試算だと原発再稼働しても停電だったからな、盛りすぎたw
345名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:34:39.12 ID:rAgzD2JWP

おい、今年は冷夏だw停電の心配はなくなったw むしろ冬が暖房需要で電気消費量が増えるぞw

完全に地球は、ミニ氷河期に突入したwwwww
346名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:36:41.85 ID:Gz+REYGI0
>>341
世界はそうは考えてないようだけどなw
化石燃料はいずれ枯渇する なら再生可能エネルギーしかない
その繋ぎとしての火力でしかない 原子力はリスキーすぎる欧州でも企業が撤退
そんなの馬鹿でも分かること 問題はそこにいきつくまでの技術力

イギリス 洋上風力に13兆円投じ、全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画が始動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275480337/
フランス 1兆1,200億円投じ、3,000MWの洋上風力発電施設建設へ
http://www.jetro.go.jp/world/europe/fr/biznews/4d478e1eb2778
スペイン 電力供給のうち風力発電の占める比率が21%に達した
太陽光、水力などを含む再生可能エネルギーの合計は全体の42.2%に
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011040100301
中国  アメリカを抜き、中国が風力発電量トップに 日本は大きく遅れる
 日本はブラジルやメキシコ以下の発電量
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-03/11/content_22109552.htm
アメリカ 年間1兆4600円を投資し、「2030年までに風力発電比率20%に」、米大統領が環境“巻き返し”宣言
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240463713/
韓国  韓国が狙うのは、欧米でも研究開発段階であり実用化まで時間を要すると言われている
「浮体式」洋上風車市場の支配である。国家予算による研究開発を、米国など他国を巻き込んだ形で進めており、
浮体式風車に関する技術規格の国際標準化は韓国が主導する形で開始されようとしている。
http://japan.cnet.com/sp/cleangreen/35000852/
google  4000億円を投じ、洋上風力用海底ケーブル整備計画への投資を発表
 風力発電だけで、デラウェア州、マサチューセッツ州、ノースカロライナ州で消費される全電力と、
ニュージャージー州、バージニア州、サウスカロライナ州の大半の電力をまかなうことができると試算
6000MW発電し、20万人分の雇用を新たに創出か
http://world.terraviss.com/?p=1079
347名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:37:54.31 ID:MaOXl8Jh0
橋下が橋下がって言ってる奴は関西在住じゃないか、只橋下が憎いだけだよね。
関西に住んでたら橋下だけでなく滋賀も京都も奈良も再稼働に反対してるし
和歌山の知事は反対ではないが政府のやり方は気に食わないと言ってる
兵庫の知事は電力はもっとあるはずだと言ってる。

そんなニュースを見てる俺からすれば、なんで権限もない橋下の言うことばかり
気にしてるのか意味が分からない。

政府は一度も大阪には再稼働についての説明には来ていない、滋賀と京都に説明に行っただけ
それなのに橋下が反対してるから原発が動かないって論理には無理があるね。

選挙がらみで叩きた勢力の政治キャンペーンか。
348名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:38:17.34 ID:oXBwjW320
予め仕事減らしとくしかないじゃん
あるいは電気持ってくるか
また0/1で責任論になって時間切れで決死隊になるよ
349名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:38:25.15 ID:XfShsxrH0
>>343
もともとMOX燃料なんてプルトニウムを大量に蓄えてる日本がIAEAあたりに
脅されて作らされたようなもんなんじゃないか?戦勝国である原爆保有国に金払ってね。
普通にウラン燃料燃やしたってプルトニウムできるらしいしあんまり意味がないって話聞いたことあるわ。
MOX燃料なんてたぶん国際的な日本を出汁にした利権じゃないかって気がする
350名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:39:07.49 ID:/ZkWaSPM0
欧州のように大企業は夏休みを1-2ヶ月とってもらってはどうかな?

なんでこんな馬鹿みたいに働いて
消費税率だけ欧州に比較されて、またその気になって納税してるのかな?
351名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:39:29.80 ID:Umq6iMk/O
政府は原子力発電を推進するのか脱原発なのかはっきりしろや。こんな脅しのような発表しやがって。
関西人を舐めんなよ!
352名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:39:57.14 ID:PdQSMKtA0
>>341実験が容易なLEDと困難な高速増殖炉を一緒に語ってる時点でねえ?w
宇宙で実験してろ
353名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:40:00.49 ID:Gz+REYGI0
>>341
●<脱原発>欧州で新設・増設断念相次ぐ 代替エネに投資も
ドイツ政府が昨年3月の東京電力福島第1原発事故を受けて「脱原発」方針を決めた影響で、
独有力電力会社が欧州他国での原発新設への投資から撤退する事態が相次いでいる。
軒並み減益になったのが原因。原発新設には安全性向上のため巨額投資が必要になるが、
各国政府は補助しない場合が多く、建設計画の遅れなどが出ている。
英国は福島原発事故後も原発を新設する方針を維持、仏電力大手などの投資を得て最大12基を建設する計画だったが、
「後退」(英紙)を余儀なくされている。キャメロン政権は連立相手の自由民主党が原発新規建設に反対してきたことを考慮し、補助はしない方針だ。
オランダでは今年1月、唯一稼働している南西部ボルセレの原発の隣に50億〜70億ユーロ(約5300億〜7400億円)
かけて原発を新設する計画が数年間、延期されることになった。ボルセレ原発の一部を保有するRWE社が
「政治・経済的条件が整っていない」ことを理由に新規投資に応じなかったため。オランダ政府も「民間の事業」
との立場から特別な援助はしない方針だ。
ブルガリアも先月、原発2基の増設計画を断念した。この計画からは09年にRWE社が撤退している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120421-00000038-mai-int
●オバマの原発ルネッサンスは 75億ドルの補助を出しても民間会社が原発作成は
経済コスト的に不利と判断し拒否 計画の大幅な見なしをよぎなくされる pp.4-5を参照
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdエフ
354名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:41:19.80 ID:ig0eVwZT0
>>341 できるできないではなく事故のリスクが問題なの
355名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:42:58.87 ID:0O5WVKKg0
ガスタービンを増設してなかったの?

これ広めて
356名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:43:58.13 ID:/ZkWaSPM0
なんで真夏のクソ暑いときに出社して働いてんだよwww
先進国なんだから、欧州みたいに2ヶ月夏休みにしちゃえよ

議員特権、公務員待遇は、欧州よりはるかに恵まれてて
国民馬車馬で働いてるwwww
357名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:44:09.98 ID:PdQSMKtA0
つか大阪市は大阪ガスの発電所建ててたろ。
その分はどうなってんだろ。
358名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:45:08.69 ID:5N8+o7mU0
>>346
化石燃料が枯渇する?

誰がそんなことを?

石炭はあと400年分はあるし、原油だってしばらく(数十年ぐらい)ほっておけばまた補充されるんやで?

風力発電て、揚水か電気分解で水素燃料にするとかなら採算とれるかもしれんが
エネルギーとしては可搬性が著しく劣るから、まあ限定的な利用に留まるだろうな
359名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:45:54.84 ID:Gz+REYGI0
>>349
別にMOXが脅されてどうとかはいいんだが
その大量にあるプルトニウムどうするんだ?
●・使用済み核燃料の処理費用「半分」だけ処理した場合で「最低19兆円以上」(六ヶ所村)
残り半分は処理すら見えず処理する場所も無い日本各地の原発に保管
処理する場所もないし処理したとしても19兆(六ヶ所村実績)以上掛かる
へたすりゃ何十兆かかるか分からない 
更に処理もなにも保管だけでもこれから何万年も保管しなきゃならん
その間に処理する技術が出来るなら別だがw
そんな処理する技術開発するなら 地熱・風力・太陽光
少なくとも実用化できる技術を磨いた方がはるかにマシだと思うが
(残り半分でも19兆円以上 更に使用済み核燃料の最終処分先も未だ見えず そのコストも何十兆)
・原子力関係の補助金「年間8000億円」 ・廃炉コスト一機「最低5000億円 」 ※試算では1兆とも
360名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:45:56.54 ID:WCrB9ZGB0
>>349
プルトニウムの特定の同位体を兵器級に濃縮するのがめちゃ大変なんだと
栄光なき天才達という漫画で学んだ
361名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:46:25.03 ID:Sigpsd9n0
関西大停電のA級戦犯橋下
362名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:46:58.93 ID:iF5/Q1qr0
>>346
日本は風力発電に向かない気候なんだから、他国の真似をしても
他国と同じコストでは発電できない。

風向き、風力が安定しない→稼働率の低下
地震、台風→大型化できない。小型のものでも強度を上げるために高価になる。

つまり、日本が風力発電を真似しても、他国より高い電気代、安定しない
電力供給という不利な条件が固定化されるだけなんだよ。
363名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:47:30.40 ID:0O5WVKKg0
ただガスタービンを増設すれば解決する。

それを関西の子に広めたって。
364名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:48:11.45 ID:5N8+o7mU0
原発を動かしたいならかまわんけど、それにはそれ相応の準備と手続きが必要なんだよ

それをなに、準備も出来てません、手続きも適当です、でも停電がいやなら認めろ!って恫喝で解決しようなんて
アホカとバカかと。

準備期間はあったんや。とくいの根回しと政治的手続きをなんでちゃんとやらなかったの? なんでなあなあで済ませようとすんの?
365名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:48:22.90 ID:yOQ8ozGV0
ま、脅しに屈しず原発も強制節電もずっと拒否すればいんじゃないの?
停電事故という形で結果責任を浴びるのは反原発派なんだから、飯田
みたいな詐欺師に最後までついていってください。
366名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:48:27.85 ID:PdQSMKtA0
>>362知ってる?
日本ってお前の言う通り、地震国だから原発向いてないんだぜww
なぜそっちは無視なんだよwww
367名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:49:09.48 ID:Gz+REYGI0
>>358
だからいずれはの話であって その前のレスで化石燃料がなくなるって
書いてあってそれに対して高速増殖炉を作れとか夢物語を語ってたからw
実際には何百年も後には再生可能エネルギーになるだろうけど
それまでは 石油石炭天然ガスでが主流で それを補う形での
再生可能エネルギーって流れだろうけどね
368名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:49:44.04 ID:Sigpsd9n0
再稼動も嫌停電も嫌なら話にならん
369名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:49:47.44 ID:XfShsxrH0
>>351 原発推進はもうないと思うよ。民主党も自民党も推進は無理と言ってる。
俺は理想論だが既存原発は全廃にしても日本国に原発事業を0にするのはやりすぎだと思うんだけどね。
日本は大国だし安全基準を高めて新設すれば少しくらいあってもいいと思う。
370名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:50:32.62 ID:e8pweb8/0
表面的にこういう伝え方をするから大本営発表に見える
記事の中にはちゃんと数字書いてあるし、関電発表とか今までの資料とかと大差ないんだから、伝え方に問題がある
371名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:51:43.55 ID:sJDQGA8l0
>>359
金に関してはなぁ・・・
廃棄物処理費用というのは国内で処理する限り
日銀が刷ってそれが日本の中でグルグル回るだけなんだな。
国外へ消えてしまう金ではない。
372名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:51:46.00 ID:YayIZmcK0
>>305
その上、韓国の原発にはなにも抗議しない。w
あれだけ杜撰なことやっているのに、また建設着工。w
爆発したら、西日本壊滅なのにな。
373名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:52:31.80 ID:Gz+REYGI0
>>355
絶対にわざとだろうねw
実際に東電は国内含め海外からもガスタービン発注してもう稼動してる
関電が何故?やらなかったのか?国内が無理でも海外に発注すれば
できたはずなのに 何故かやらなかった
東電が600万kw以上火力を増設したのに 関電はその1割以下 何故だろうねえw
●東電は震災後の600万kw以上火力を増設した 一方関電は60万…原発再稼動させたくてたまらないんだろうw
取り組みの3つ目として、各火力発電所構内にガスタービンやディーゼル発電機等の電源を緊急的に設置して、
供給力の確保を図ることとしました。
今夏の追加供給力として、設置スペース、燃料供給、送電容量などの条件が整う発電所に、
日本はもとより世界各国から集めた緊急設置電源を新設いたしました。
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/popup_03-j.html
374名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:52:41.62 ID:ceyNjG2c0
ブラックアウトさせて橋下を落とす作戦
375名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:53:01.42 ID:PdQSMKtA0
>>369俺もそう考えて再東端に一基だけ残すか?
と思ったけど、やっぱり利権がいつ盛り返して来るか分からんと思う。
376名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:53:09.58 ID:Sigpsd9n0
社民共産は責任取らんでもいいが
橋下は責任取らにゃならん
377名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:53:50.99 ID:/ZkWaSPM0
ソフトバンクの孫正義社長が10日、ソウルで開かれた韓国政府主催の国際会議で講演し、「原発で事故が起きれば人間
は制御しきれない。人類のため、未来のためにも原発のない世界にしよう」と訴え、各国代表に「世界の脱原発」を呼びかけた。
http://www.asahi.com/business/update/0510/TKY201205100635.html

やってるぞw?また韓国が儲かるだけかもしらんがw
日本は化石燃料じゃなくて、化石頭の使いすぎなんだろw
378名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:54:03.29 ID:5N8+o7mU0

 そもそも強制節電ってなに?
379名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:54:28.11 ID:1vmV+NYH0
>>372
安全だとのたまう火力発電所も自分の家の目の前に建てられよう物なら反対しますよ。
結局自分から遠いか近いかでしか判断していない。
380名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:55:08.54 ID:Gz+REYGI0
>>355
ついでに 原発なんて浜岡とか年間の半分は点検とかで停止してる
地震じゃなくてもなんらかのトラブルがあったらすぐに停止させる
事故ってからじゃ遅いから だからこそバックアップは必ず必要なんだけど…

●「原発なくても停電しないわけ」by「原発をつくった私が、原発に反対する理由」
http://d.hatena.ne.jp/cangael/20120410/1334038479
すべての原発は、同じ出力の火力発電とセットになっております。(バックアップ電源)
それにはふたつ理由があります。
(1)ひとつは国を大きなブロックで分けた独占企業各社に課せられた電気の「安定供給義務」です
今回のような地震、あるいは事故などによる緊急停止のさい、瞬時に切り替え大停電を防ぐ「スタンバイ」システムです。
(2)もうひとつは原発と不可分の要因です。通常時の発電は点火後、約一週間かけて徐々に出力をあげ
100パーセントに移行します。出力を落とすときはその逆です。そのとき例えば、出力100万キロワットの原発が
単独で出力を上げ下げすれば、その分の電気が市場に溢れたり、不足したりで大変なことになります。
この情報は福島原発6号機と東海原発2号炉の建設・総監督をした元GEエンジニアの菊地洋一さんによるものです。
従って日本にあるすべての原発には必ずバックアップ発電備があり、いつ何時すべての原発が止まっても停電しない仕組みが出来上がっています。
他に24時間出力調整のきかない原発の夜の電気を放電するため揚水ダムもセットになっています。
今回地震と津波による事故、そして停電騒ぎは、原発が壊れたからではなく、このセットになっている
火力や水力が沢山壊れてしまったことによります。
でも事故後、人が近づけない原発と違って火力の方は人が入り、すぐに復旧することが出来ました。
大きな違いです。このようなシステムのことが全く一般には知らされていないために、これ程の重大事故、
大惨事になってもなお「電気のために原発は必要」とか原発にかわる自然エネルギーという発言が溢れることになってしまったのです。
381名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:56:05.21 ID:GXinGNKT0
>>355

設備作っても燃料がない
382名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:56:57.03 ID:5N8+o7mU0
>>381
燃料はあるよ。

石炭掘ってくればいい。国内にも腐るほどある。
383名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:57:59.57 ID:/ZkWaSPM0
>>380
まぁ関西だからなwバックアップ用意して無いってのもありそうだよなwww関西だしwww
384名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 03:58:19.91 ID:XfShsxrH0
>>359
処理っていうか処分のことだろうか。
核兵器用にしたり燃料にしたりしないなら埋めるしかないだろ。
原発稼動してる地域の地下深くに埋める。
原発稼動をOKするくらいだからそれくらいやってくれるだろう
385名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:00:56.26 ID:XfShsxrH0
>>359
>更に処理もなにも保管だけでもこれから何万年も保管しなきゃならん
>その間に処理する技術が出来るなら別だがw
あ、さすがにそんな何万年とかいう単位だったら処理する技術できてるんじゃないか?
今だって加速器駆動未臨界炉や溶融塩炉でプルトニウムをほぼ消失できるって言う人もいるんだから
386名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:01:20.04 ID:Sigpsd9n0
再稼動反対に火をつけた橋下
最後まで責任とってください
387名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:02:32.05 ID:8giBRCzt0
さっさと再稼働しろー
388名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:03:44.78 ID:Gz+REYGI0
つまり論点を纏めると
・総括原価方式=コストを掛ければ掛けるだけ電力会社が儲かる仕組み
一番儲かるのは原発 だから今までも原発を金に糸目をつけずに作り続けた
・本来地域独占を許される代わりに電力の安定供給が義務付けられてるはずだった
安定供給の中には勿論原発が停止した場合も考えてバックアップ体制を取っていなければならないはず
なのにわざととしか思えないようにバックアップ体制をとっていなかった
バックアップの為の火力にコストを掛けても資産とみなされて 電力会社は得するはずなのに何故か?
ガスタービンとかは原発の1割程度の金額で出来てしまうから電力会社は旨みが少ない
これは上記にあるように 作れば作る程儲かる原発を動かしたい為
ちなみに使用済み核燃料も電力会社の資産として計上され それが電気料金に上乗せされる
●総括原価方式とは / 核兵器開発能力保有目的及び焼け太り(コストを掛ければ掛けた分儲かる仕組み)
http://www.veoh.com/watch/v213299412wpBmrrz
総括原価方式…燃料等だけでなくその電力会社の持っている施設を資産とみなし
その資産に対しての×3%を報酬として電力会社が受け取る
★その資産の中にはゴミである核廃棄物も資産として認められる 
つまりコストを掛けて原発等の施設を作れば作るだけ儲かる核廃棄物を出せば出すだけ儲かる仕組み
国もそれを分かっていながら原発=核兵器転用の目論見の旗の下にコストを掛ければ掛けるだけ儲かるという
民間企業では有り得ない仕組みを電力会社に認めてきた勿論そのコスト=原発等は一般国民がその高い電気料金で支払う
389名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:03:55.74 ID:xhiIzMfF0
>>1
>夜間の余剰電力で水をくみ上げる揚水発電の増加分

これって原発じゃなくてもできるよね。
原発再稼働させないと446万KW減のような印象は間違ってる。
390名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:05:43.30 ID:yOQ8ozGV0
>>378
多分計画停電のこと言ってると思うが、大口需要家に契約電力下げさせて
多額の超過罰金科すような厳しい節電も含むだろう。
自治体首長は原発より経済に打撃を与える計画停電のほうを阻止したい
から再稼動にソフトランディングさせる方向に傾いてるが、市民団体とかは
原発廃止自体が目的なので聴く耳持たない。
経済活動に遠い主婦、年金生活者、浮世離れした知識人、学生が主体なんだ
ろうが、数は馬鹿にならないから数の論理でいけば多分再稼動は無理。
391名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:05:49.26 ID:RRf36yZH0
原発が安全ではないことが福島で証明された以上
絶対に安全だからと言って得られた住民の同意は全て
無効になった。
392名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:06:04.23 ID:1vmV+NYH0
>>389
発電所の余裕自体が無いので出来ません。
夜になっても今すぐ使われる分に回すのが精一杯。
393名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:06:28.90 ID:5N8+o7mU0
>>390
なるほど

つまり強制節電と強制再稼働のどちらかを選べということか
394名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:06:44.51 ID:/ZkWaSPM0
>>389
15日には、そこを突くんじゃないか?
突かれたくないから関電は「秘策」とかいってたわけでw
395名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:06:52.54 ID:xhiIzMfF0
福一の原因が津波だったのか地震だったのかも特定できてないのに再稼働って・・・
396名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:07:05.32 ID:Gz+REYGI0
この比較を見ると分かり易い
●民間でやると電力会社の約半分の建設費とコストで何故か済む不思議?
発電所  方式  出力(kW)  建設費   コスト(/kW)  運転開始  運営会社 資料他
敦賀火力 石炭  70+50万  2800億円 23.3万円    1999年   北陸電
舞鶴火力 石炭  90万x2   5700億円  31.0万円    2004年   関西電 Yahoo!
神鋼神戸 石炭  140万   2000億円   14.0万円    2002年   神戸鋼 Yahoo!
千葉火力 LNG   144万x2  3500億円  12.0万円    2001年   東京電
川崎ガス LNG   84万x2  500億円    6.0万円    2008年   JX他   日経BP
柏崎原発 BWR   821.2万  25710億円  31.3万円    1986年   東京電 7基
大飯原発 PWR   471万  10168億円   21.5万円    1979年   関西電 4基
・関電の舞鶴は高すぎる。これでは原発と同じコスト。何らかの表に出来ない資金でも入っているのか?とくに神鋼発電所と比べると2.2倍近く。あまりにもおかしい。
・敦賀火力発電所もかなり高い。この高い建設コストを使って、原発の代替コストを計算するのは、恣意的。
・川崎天然ガスの成功をみて、他のガス会社が発電に乗り出す可能性が大いにある。5円/kwhの利益があれば、約2年で投資を回収できる。こんなおいしい話しはない。
・柏崎刈羽は、どうにか全体でこのくらいのコストにはなっている。1号機だと 43.2万/kWという、考えられないくらい高い数値(港湾関係の費用が入ってくるからだが、
それにしても信じられない高さ)。これでは、火力発電所を上回ることは絶対に出来ない 放射性廃棄物の処理費用も入っていない
原発すべてを民間LNG へ 2.8兆円
原発すべてを東電LNG へ 5.6兆円
原発すべてを民間石炭 へ 6.4兆円
原発すべてを関電石炭 へ 14.3兆円
せいぜい1兆円+アルファで建設でき、石炭もある程度となりますと 2-3兆円程度で済むのではないでしょうか
http://onodekita.sblo.jp/article/46246459.html
397名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:07:28.64 ID:XfShsxrH0
>>388
そういうのを今度の総選挙の争点にすればいいんだよ。
今回の関西の論争は関西だけでがんばらずに柔軟にやればいいと思うけどね。
398名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:07:45.43 ID:5N8+o7mU0
>>392
夜間電力は余るから、夜間節電したぶんを揚水に回せばいいだけ

昼間は原発あっても揚水に回す電力はない
399名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:08:02.38 ID:1FR3MFR3i
東電に娘がいる石破大将のシナリオ通りになってきたなw
400名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:09:39.08 ID:M1+HmE5s0
再稼動すると仮定して
原子炉の近隣に多量にコレクションしている使用済核燃料はどうされるのでしょうか?
これが要因でフクシマでは石棺処理できないそうだが
学習し解決することも行なわす
事故前と同じように運転原子炉で使用済核燃料を炙り喜ぶ土人儀式も再開でしょうか?
401名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:09:50.56 ID:xhiIzMfF0
>>392
足りてないのは原発に流れてる莫大な金を自家発電、自然エネルギー、火力発電、節電対策費に当ててないからだろ。
402名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:10:13.38 ID:iF5/Q1qr0
>>366
知ってるよ。だから、さらなる安全性の追求を行っていくべきなんだよ。
あきらめるのではなくて克服するべき。

あと、化石燃料が0にならなくても、量が減ると価格が上昇する。つまり、
高すぎて、必要なだけ購入できないという事態になる。
さらに、中東地域で紛争が起こって、原油の輸入がストップしたらどうなる?
石炭を輸入するのにも燃料は必要だ。

核燃料サイクルがうまく回れば、原子力のコストはかなり下げられるだろう。
むしろ、原子力発電を始めた以上、核燃料サイクルを機能させなくてはならない
と思う。

経済的な合理性のほかに、世界の強国は核兵器を装備して、原子力潜水艦や
あ原子力空母を保有しているという現実がある。安全保障を考えた場合、
日本もこれらの原子力技術を迅速に実用化できるだけの原子力技術を保有
しているべきだ。潜在的核保有国と見なされる程度にね。そういう観点からも、
原子力技術を維持、向上していく必要がある。
403名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:10:58.32 ID:/ZkWaSPM0
>>399
なんでスピーデーを公開しなかった〜
野菜は大丈夫だー規制するな〜パクパク

馬鹿でも菅と枝野のがマシだなw公開したって自民党は使いようを知らないw
404名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:11:45.94 ID:Gz+REYGI0
>>397
ほんと関電だけの問題じゃないよね 世界一高い電気料金払ってるんだから
●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3〜0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円〜160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円〜1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。

●東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30〜50パーセント削減した)賠償金もここから出せ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304571743/645
関電のOBは幾ら年金貰ってるんだろうねえw
405名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:12:29.27 ID:ilGJpjrS0
国民を苦しめ、国民から毟り取る政府は、政府と認めません。
アルカイダ以下です。
さっさと死になさい。
406名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:12:51.91 ID:Sigpsd9n0
今夏の話と将来の話がごっちゃになっててようわからん
407名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:12:53.10 ID:5N8+o7mU0
>>402
なあ。原発はもう何十年安全対策やってんだ?
40年だぞ40年。

その間いっこうに安全性は向上せず事故だらけ。いつになったら安全とやらになんの?
いいかげん諦めろよ。年数増すごとに神話と伝説が作られる新幹線に比して、原発はなにやってんの?
航空機ですら安全性の向上は目を瞠る実績出てんのに、原発はそういうの一切ない。

いいかげんあきらめろよ
408名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:14:25.01 ID:32+4xT4Mi
>>402
>核燃料サイクルがうまく回れば、原子力のコストはかなり下げられるだろう。

それができる可能性は極めて少ないんだが。あと、使用済み核燃料の処理も決まってない状態のままではあかんよ。
409名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:14:26.41 ID:/ZkWaSPM0
揚水の電力だけ
他の電力会社からまわしてもらえば?
410名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:14:36.42 ID:JWDqeilf0
官僚主導の原発推進が酷いな。
今までのおいしい形を変えたくないだけだろ。
ついには脅しとかwwww
411名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:15:06.01 ID:I1JscMjB0
もっと余裕もたせないと一ヶ所トラブル起きたらアボンだな
こんなギリギリだと足りてる事にならん
関電には積極的に供給力の増強をしてこなかった責任を取って貰わんと
再稼働が容易じゃない事ぐらい予想出来ただろうに
見通しが甘過ぎる
412名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:17:03.76 ID:Sigpsd9n0
まあ橋下が電気用意してくれるわけじゃないし
413名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:17:15.47 ID:Gz+REYGI0
>>402
ちょっと頭が悪そうなのか工作員だか分からんから
相手にするのは最後にするけど
原発が出来て40〜50年の間に大きな事故が3度も起きてる
スリーマイル チェルノブイリ フクシマ
克服するって?あと何年掛けてだ?
世界の10%の地震が起きる地震大国日本でか?
福井の原発銀座で事故が起きたら関西圏は終わる
浜岡が事故れば名古屋から東京 日本が終わる
玄海が事故れば九州が終わる あと何年で克服できるんだ?
50年あまりの間に大きな事故が3回起きてるのに 100年は事故は起きないと?
随分な楽観主義者だなw
414名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:18:20.03 ID:sJDQGA8l0
>>406
とりあえず関西は制御不能なカオスに突入するんだろう。
415名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:18:36.69 ID:yOQ8ozGV0
揚水発電の電力は原発のように需要に無関係に24時間エネルギーを出し続ける
発電所とセットだからこそ効用がある。
火力で揚水するということは火力を夜間も可動し続けるということだ。
高温、高回転の火力タービンはそもそもそんな連続運転に耐えられるように
作られていない。
コストを度外視し、さらに老朽化してる火力を点検先送りにしてまで無理やり
動かしてるのに誰がそんな危険な運用するというんだ?
416名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:19:46.45 ID:xhiIzMfF0
原発に流れてる莫大な金

ここ重要。これを切り替えるだけで相当違う。
417名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:20:52.14 ID:M1+HmE5s0
そもそも揚水発電は火力や水力等に抱き合わせて昔から利用されていた
いつから原発専用になったのだ??
418名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:22:16.16 ID:Gz+REYGI0
>>390  それに関してはきな臭い話があってね これは東電の場合だけど
【電力】東電と“親密な関係”にある大企業 個別契約で電気料金は家庭の30〜40%の指摘
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333518490/l50
「値上げで利益がすべて吹っ飛ぶ」
「東電管轄以外の地域の同業他社と戦えない」
といった切実な悲鳴が聞こえてくるのは、中小企業からばかり。なぜか経団連に加盟するような大企業からは
東電批判の声が上がってこないのである。
そこには秘密がある。1990年から1995年まで段階的に進んだ電力自由化によって、大口事業者向けは
「自由化部門」とされ、電気料金は電力会社と顧客企業との相対契約となった。一方、電力使用料の少ない
小規模な企業や一般家庭は「規制部門」とされ、一律の電気料金が課せられている。
問題は、東電と各企業との契約である。その内容はまったく公にされていないが、
●東電と“親密な関係”にある 大手企業だけが優遇され、電気料金も格安になっているというのである。
資源エネルギー庁によれば、2010年度の電気料金の全国平均単価(キロワット時あたり)は、家庭向けが
20.37円、法人向けが13.65円となっている。
しかし、どうやら個別事情は全く異なる。今回の料金値上げに反発し、山梨県内のスーパーマーケットや
クリーニング店など25社と8消費者団体が、3月22日に「独占禁止法で禁じている優越的地位の濫用に当たる」
として、公正取引委員会に申告した。その申告者に名を連ねる、県内スーパー9社でつくる『山梨流通研究会』の
内藤学事務局長が指摘する。
「東電の電気料金体系は極めて不透明で、大企業ほど安くなっている。一部の大手はキロワット時あたり
8円以下とも聞いている。だからこそ、経団連などに所属する大企業からは電気料金値上げに関する文句が
一切出てこない」
1キロワット時あたり8円という額が事実なら、大手企業は一般家庭の30〜40%程度の料金で電気を使用している
ことになる。
419名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:22:33.87 ID:32+4xT4Mi
>>406
>今夏の話と将来の話がごっちゃになっててようわからん

近い将来と遠い将来。同じだろ。何も違わない。夏までに大地震がないと断言するのは安全神話に取り憑かれてるだけのことだ。
420名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:22:41.90 ID:5N8+o7mU0
>>415
火力発電だって出力変更するには数時間かかるんやで。
その余剰電力を消費するために作られたのが揚水発電所や。

原発出来る前から揚水発電所は存在してたんやで
421名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:22:56.52 ID:xhiIzMfF0
>>415
原発もタービン回してますが?
422名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:23:50.49 ID:5N8+o7mU0
需要に合わせて出力調整すらできない原発のような鈍ガメ発電方式って不便じゃね?
423名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:24:31.92 ID:Qj4xmwmS0
面白いよな日本人って
すべてのことに通じるけどまず真っ先に仲間割れを始める。共食いと言ってもいい
怒りの矛先は決して政府や団体に向けられることはない。
なぜなら皆口を揃えてこう言うんだ
「どうせ〜、仕方ない」
424名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:24:41.40 ID:NRKQrvDj0
もう再稼働でよい いきなり全ての原発辞めますじゃ上手くいくわけがない

それはみんなわかってるけど、橋下のブレーンのあいつが
代替エネルギー利権で儲けたいだけだろ
425名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:26:01.94 ID:Gz+REYGI0
>>416
こういうとことかかなw5年後も原発稼動する気まんまんw

●東芝、カナダ社とウラン権益確保で合意 調達先広げる
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E2E29CEA8DE0E2E2E6E0E2E3E08698E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
東芝は20日、カナダのウラン開発事業者であるゴビエックス社とウラン精鉱引き取りに関する契約で合意したと発表した。
ゴビエックス社はアフリカのニジェール共和国で2017年にもウランの生産を始める。
東芝は原子力発電事業を中長期の収益源と位置付けており、燃料となるウラン資源の調達先を広げる。
426名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:26:53.41 ID:M1+HmE5s0
火力発電も炉の温度が急激に変わるような運転は
設備の劣化を早めるので避けるはず
火力発電から余剰電力を揚水発電にまわすことは可能なはず
427名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:27:20.39 ID:iF5/Q1qr0
>>407,413
福島は、旧式だろ。本来寿命を終えているはずのものを無理に使うのは
よくないし、やめるべきだ。

電車や飛行機は、すぐに新しいものに置き換わるから、技術の向上を実感
しやすい。
428名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:28:49.62 ID:Sigpsd9n0
>>419
夏の電気用意してくれ
ただそれだけ
429名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:28:50.67 ID:70PygKie0
大阪府・市の要請に対して政府が原発再稼働やむなしと返した今なら橋下も方針変換しやすいだろう
政府からの要請があったから原発再稼働を容認する形を取ればメンツも立つだろうし
430名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:29:08.93 ID:M1+HmE5s0
>>424
再稼動すると仮定して
原子炉の近隣に多量にコレクションしている使用済核燃料はどうされるのでしょうか?
これが要因でフクシマでは石棺処理できないそうだが
学習し解決することも行なわす
事故前と同じように運転原子炉で使用済核燃料を炙り喜ぶ土人儀式も再開でしょうか?
431名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:29:34.17 ID:5N8+o7mU0
>>427
そうか。

安全性の低い旧式のものを使い続けないといけない原発を稼働させ続けるのは問題ってことだな

原発もつねに安全な最新式に毎年リプレースできればいいのにね。Windowsみたいにww
432名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:29:55.30 ID:Gz+REYGI0
>>424
脱原発でも廃炉にも金は掛かるし 原発関連の専門家や企業も潤うんだけどな

●メルケル首相“脱原発”の裏側(メルケルは元々原発推進派)
http://www.dailymotion.com/video/xpnn2n_20120324-yyyyyy-yyy-yyy_news#
もう雇用は原発の分野にはない(廃炉ビジネスは除く)
一方再生可能エネルギー分野では既に35万人の雇用を生みそれが以後増え続ける
原発停止後去年の夏までは赤字だったがそれ以降は黒字になった
電力の輸入よりも輸出の方が増えている
※脱原発の緑の党の躍進により原発推進では政権維持が難しいとの判断もあった?

ZDF『大いなるこけおどし・・・原発政策の間違い』
http://www.dailymotion.com/video/xqfucg_zdf-yyyyyyyyy-yyyyyyyy_news?search_algo=1

●20120505 脱原発に揺れる町〜ドイツ・世界最大の原発跡地
http://www.dailymotion.com/video/xqmswx_20120505-yyyyyyyy-yyy-yyyyyyyyy_news#
433ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 04:30:27.72 ID:eB7rF6nd0
>>389

( ^▽^)<揚水に火力使って水沢山貯めるために

      関西は早朝から深夜まで電力制限だって・・・・

      朝ドライヤーも使えない・・・・ 


   ∧∧
  ( =゚-゚) ドライヤー ハヤク
 〜( _uu'



  ガー   
        (((〃〜、
  ○ニl]≡(/´´ヽ彡ノ  ヤダ
  (^\   (^▽^* ) 
           
434名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:32:33.48 ID:5N8+o7mU0
>>433
四国か中部にいってドライヤーすればおk
電気が足りないのは関電管内だけだからね!
435名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:32:39.58 ID:Sigpsd9n0
橋下は当然停電無しでやっていける見通しがあって再稼動反対したんだよな
436名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:34:41.56 ID:5N8+o7mU0
>>435
ニュース全然見てないのか?

橋下はべつに再稼働反対はしてない。政府与党民主党の手続きにイチャモン付けてるだけ。
437名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:35:01.00 ID:Gz+REYGI0
>>424

っとそこで設けられない奴らがいたは
元凶の経産省
原発関連団体の天下り先がなくなるからね 美味しい思いできなくなる
裏で糸引いてるんだろうねえw
438ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 04:35:40.86 ID:eB7rF6nd0
>>434

( ^▽^)<四国や中国も 古い火力を定格出力以上でぶんまわして
       ギリギリだからね・・・

       ただでさえ出力が一割落ちる夏に

       タブン壊れる 
439名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:35:56.98 ID:5N8+o7mU0
>>437
廃炉ビジネスで安泰だと思うけどなー
440名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:36:34.58 ID:xhiIzMfF0
>>433
湿度でムレムレの洗面所から出てバスタオルを使って自分で乾かせ。
以上
441名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:36:56.11 ID:Sigpsd9n0
>>436
ずっと飯田と一緒に電気は足りるって言ってたぞあれ嘘だったのか
じゃあ責任とって辞めてもらわないと
442名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:37:01.42 ID:rAgzD2JWP
>>395
特定できないのは地震で壊れたからw
443ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 04:38:25.42 ID:eB7rF6nd0

  ∧∧
  ( =^-゚) ,,,.  シャクシャク♪
  /つ-o,;'"'゙';,/
〜O つヽ、ノ
       ┴
444名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:38:53.39 ID:uI1X+NpA0
>>421
惚れた
445名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:39:10.91 ID:5N8+o7mU0
>>441
電気は足りるよ。節電すれば足りる。

足りるから再稼働不要とは言ってない。原発回せば余裕も出るしな。あくまでも再稼働手続きに拘ってるだけ。
446名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:39:27.85 ID:Sigpsd9n0
>>436
あとなんで反原発の奴らが橋下支持するのかもわからんのよね俺は
447名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:39:30.37 ID:e8pweb8/0
>>419
今原発が壊れるくらいの大地震があったとして
停止中だから問題無いなんて思ってる人はもういないだろ…
448名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:40:21.53 ID:zTzG1r140
原発が稼動すると節電の協力が得られにくくなり消費電力上昇するはずだけど、それを考慮されていないんじゃないの?
449名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:40:47.03 ID:yOQ8ozGV0
ギリギリで運用してる火力タービンを揚水にも使うというのは、引退した
ロートルピッチャーに毎日ダブルヘッダーで投げさせるようなもの。
監督(関電)がそんなローテーション求められても拒否するのは当然だろう。
450名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:41:11.79 ID:5N8+o7mU0
>>446
ロジックがまともな政治家だからだろ?

橋下はクソだが、ロジックはまとも。ちゃんと民主主義のルールを遵守してるから支持される。
451名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:41:21.02 ID:M1+HmE5s0
>四国や中国も 古い火力を定格出力以上でぶんまわして

うそうそムリムリ、本来ボイラー的施設は定格で安定運転させた方がトラブルが少ない
頻繁に出力の停止や調整をする方が設備の劣化を早める
452名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:42:03.82 ID:Sigpsd9n0
>>450
電気足りるとか足りないとか言ってる奴がまとも?
453名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:42:36.16 ID:7Ltn6JT80
「一昨年並の猛暑」という都合のいい計算
454名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:42:52.03 ID:RG5f8TEU0
>>448
止めたままで災害リスクは変わらない原発のために
無駄な燃料費まで加算されて高くなった電気料金を払いながら
節電に協力する馬鹿な奴なんているの?
455名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:43:02.78 ID:/ZkWaSPM0
4号いっちゃったら東日本オワリだしな

あと一箇所間違い起こったら日本オワリだ

慎重にならない方がバカ
456名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:43:44.95 ID:zTzG1r140
揚水発電は渇水になれば発電量が低下するので計算に入れることはできないといってたのに、言う事がコロコロ変わるね。
457名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:43:45.77 ID:JRiS6qN30
その通り
458名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:44:08.25 ID:5N8+o7mU0
>>449
藤川連投のなにがあかんのですか
459ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 04:44:15.77 ID:eB7rF6nd0
>>451

  ∧∧
 ( =゚-゚)<だから ぶっ壊れる
460名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:44:25.05 ID:Gz+REYGI0
こうなる事分かってたのに関電は何ら対策をしてこなかった
・バックアップ電源の確保 火力 ガスタービンでも石炭でもいい
原発にトラブルがあったら停止するんだからバックアップ電力は必ず必要なのに
東電は600万kw増設した 関電は60万しか増やさなかった
・もし火力の増設が無理だというなら
・ピーク予想時時の電力料金の値上げ もしくはピーク予想時の高い電力の買取
こんなの金掛けずに周知する事は出来たはずだし今からでも出来るはず
なんでやらなかったのか?
原発再稼動ありきだからだろ
ハシゲとの会合でも原発再稼動しても電力は足りませんとかのたまってたくせに

461名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:44:38.26 ID:EjnUu0FK0
ヤクザ作業員が中心になって原発稼働するとか怖過ぎ
462名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:44:46.52 ID:PdQSMKtA0
>>454災害リスクが変わらないとかバカな事初めて聞いたなあ
463名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:44:48.81 ID:5N8+o7mU0
>>454
停止してたほうが安全だから自動停止装置があるんでしょ?
464名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:46:12.70 ID:Sigpsd9n0
橋下が電気足りるって市民の前で言ってくれれば
安心できるんだけどなんで黙ってんの
465名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:47:07.77 ID:iF5/Q1qr0
日本は人口密度が高い。
しかも山地が多く、平地は人が住んでいるか、農耕地。
大規模な風力発電地帯や太陽光発電所をつくる土地がある?

日本の地形メリットは、海岸線が多いこと。原子力発電所は
小さなスペースで大きな電力を生み出すことができる。つまり、
海岸沿いのちょっとした平地に設置できるので、日本の地形特性
には向いている。
466名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:47:38.25 ID:5N8+o7mU0
>>465
たいてい活断層の真上だけどね
467名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:48:00.41 ID:yOQ8ozGV0
>>464
足りないの知ってるからだろw 飯田なんかの言葉を真に受けるから
己の言動に苦しめられることになる。
468名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:48:08.38 ID:zTzG1r140
>>454
停止してたほうが安全ですよ
それに世の中オマエみたいな"ひねくりれもの"はそうそう居ないから多くの人が節電に協力します
469名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:48:22.73 ID:QSvbAeUS0
>>13
> 前は大飯原発再稼働でも足りないって言ってなかったか

量販店とかで最初に高い値段をつけておいてそれ線で消して安い値段つけてるのあっただろ。
あれと同じw

もっと下がるよw
470名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:48:30.33 ID:/ZkWaSPM0
>>464
足りないなら足りないで正確な数字を突き詰めるんだろ
でなきゃ他の発電施設をどんくらい作ってかなきゃならんとか
行政目標がさだまらんわな

脱カンデンは間違いないだろう
471名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:48:41.22 ID:M1+HmE5s0
どなたもこの問題を放置して再稼動と言う、思考停止してる土人に核施設の管理運営はムリです。

再稼動すると仮定して
原子炉の近隣に多量にコレクションしている使用済核燃料はどうされるのでしょうか?
これが要因でフクシマでは石棺処理できないそうだが
学習し解決することも行なわす
事故前と同じように運転原子炉で使用済核燃料を炙り喜ぶ土人儀式も再開でしょうか?
472名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:48:44.09 ID:5N8+o7mU0
>>467
大飯を再稼働させても足りないと思うけど
473名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:48:45.14 ID:dWliBkom0
事故っても本人は一切責任をとらず他人がすべて負担じゃ、暴走するわなぁ。

顔写真付で、私が稼動したいですって言うべき。
474名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:48:50.60 ID:oK93Ll9+0
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ。
一億火の玉節電だ。
エアコンは贅沢だ。
節電せぬは非国民。
475名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:49:01.85 ID:Gz+REYGI0
>>439
原子力規制庁とかが出来ちゃうと
その廃炉ビジネスの天下り先もそこに取られちゃうからね
経産省も自らの天下り先の確保に必死なんだよw
476名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:49:51.52 ID:QSvbAeUS0
何とかして原発動かして日本を危険にさらそうと必死だな、民主党w
477名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:51:04.95 ID:Sigpsd9n0
>>472
さっき足りるって言ってなかったか?
478名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:51:22.95 ID:/ZkWaSPM0
東電は原子炉のバックアップ電源がなかったという過失を犯したが

関電は原子力発電そのもののバックアップがなかったという
関西らしい過失を犯してるとこまではわかってきたw
479名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:52:00.19 ID:5N8+o7mU0
>>477
足りるよ

足りない場合は、大飯を再稼働させても足りない
480名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:52:37.75 ID:PdQSMKtA0
>>465大抵が活断層の上に建ってるから問題になってるが。
伊方とか安全な立地じゃないから敗訴したのに強行で建てたのとか知らんの?
481名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:53:47.91 ID:M1+HmE5s0
>>476
自民党が構築した
放射脳な官僚がヤクザも泣いて逃げる悪知恵で
温存しようとする原発利権が原因です
482名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:54:51.88 ID:Z8ug0tk50
民主党政権は金さえ貰えば何でもありだよな

483名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:56:05.08 ID:xhiIzMfF0
>>465
>大規模な風力発電地帯や太陽光発電所をつくる土地がある?

日本海側に浮体式洋上風力発電、大規模な工場やデータセンターの屋根に太陽光発電。
484名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:56:20.38 ID:PdQSMKtA0
>>482だよな。
恐らく仙石の指示だろうけど、全ての権力に弱い最悪の政権だわ。
485名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:56:20.46 ID:zTzG1r140
>>479
たった2機稼動させるだけで足りると言い切ることができる程度の不足だったんだね
どうやら、原発稼動のためのキャンペーンだったみたいですな
486名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:57:54.75 ID:RG5f8TEU0
>>462-463
循環冷却まで全停止した方が安全なんだねwww

災害によって循環冷却が停止して
復旧が困難な場合は
稼動してなければ放置しても大丈夫なんでしょ?wwww
487ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 04:58:12.53 ID:eB7rF6nd0

( ^▽^)<大飯動かしても 足りないが
        他に融通して 揚水に貯めといてもらえるし
         他の地域の火力も温存出来るから

       どーにもならない事態は避けられる

       ただし 節電は必要なことには変わらない 足りないから


  ∧∧
 ( =゚-゚)<再稼働させれば やれることが増える
       火力がちょっと故障しても 止めてスグ修理出来る
       
488名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:58:28.55 ID:/ZkWaSPM0
          _ _
       /彡   |  . ミヽ、 
      / 彡/'"⌒⌒ へ ミミヾ、 
      | ../        \.ミj 政府はSPEEDIのデーターをなぜ公開しなかった
      |〃/          |ミ|   
      │ .|  <iiiii......iiiii>JL|ミ|  我々は事前入手していて知っていたんだ!
       彡|.   ◎  ◎  .|ミ|  
       彡|   ∪ |.| ∪  |ミ  
      .〈..|.    .<∝>   .|.〉.   
        .ヽ.    □   /
         \  こ /  こんくらいの馬鹿しかいないけど
           )  (        気づかない奴は気づかないからw
489名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 04:59:16.23 ID:sqYyNz+O0
いやいや、流石に足りないだろw
490名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:00:30.37 ID:PdQSMKtA0
>>486何勝手に条件付けてんのこの人www
前の震災で何見てきたの?
あと稼動中は制御棒が激震で入らない場合とかあるから。
491名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:00:53.84 ID:RG5f8TEU0
>>468
原発停止ですべての問題はクリアしたってこと?

世の中無意味なオナニーに付き合って
節電するような馬鹿はそうそう居ないんじゃないの?
492ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 05:02:03.70 ID:eB7rF6nd0

( ^▽^)<動かせなければ 節電しても大幅に足りない上に
        他の設備は休む間もなくフル稼働

        周辺の電力会社も・・・

        火力がヤバクなっても停止出来ない・・・・で、完全にぶっ壊れる・・・
493名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:03:34.02 ID:/ZkWaSPM0
関西圏の要求は
被害受ける可能性のある100km圏に常に相談しろってのと
安全策の前倒しでの設置までは勝ち取る
・・・この辺が政治的駆け引きなんじゃねーの?

電力あったら、政府もカンデンもひっくりかえるけどさwwww
494名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:04:10.19 ID:RG5f8TEU0
>>490
条件じゃなく災害リスクの範疇だろwwwww

原発は停止してさえおけば
安全神話復活ってことでいいよね?
災害でめちゃくちゃになっても大丈夫ってことだよね?

何も対策せずに新しいエネルギーのことを
よだれ垂らして考えてて絶対大丈夫なんだよね?
495名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:04:15.26 ID:PdQSMKtA0
>>491全ての問題がクリアとか言ってるのお前だけだと思うぞ?
496ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 05:04:26.97 ID:eB7rF6nd0

( ^▽^)<6月から火力フル可動で ズタボロになった頃

       夏本番♪
497名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:04:29.63 ID:5N8+o7mU0
>>483
日本海に浮体式洋上発電所だと・・・?


やるなら瀬戸内海か太平洋でしょう。日本海を舐めすぎです。
498名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:04:50.23 ID:yOQ8ozGV0
本当に足りると思うんなら自主節電だけでやってみればいいんじゃないの?
俺は関西圏じゃないし、壮大な丁半博打を見てみたいからそうして欲しいね。
再稼動も計画停電もしないんだから反原発派も満足だろ。
たとえどんな結果になっても。
499名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:07:33.06 ID:5N8+o7mU0
まあ少なくとも関東は計画停電も真夏も乗り切った
企業家庭合わせて20%以上も節電した


さて、関西クオリティを見せてもらいましょうか
500名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:07:58.51 ID:RG5f8TEU0
>>495
停止しとけば災害リスクまで0になったように
金がなくて燃料費もかかるから
安全対策を講じなくても大丈夫なんだろ?w
501名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:08:09.11 ID:PdQSMKtA0
>>494まずは停めないと始まらないよね?
でさ、前の事故でも停止中の原発には猶予あったの知ってる?
原発銀座なんだから電源車などの救援物資に限りが有るんだから猶予はあった方が良いだろ。
頭悪い奴にいちいち俺が説明すんのメンドクサイから自分で調べて来い。
502名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:08:11.59 ID:cidT0tx80
韓国や中国の工作員指令を受けてる政府だもんw
今の与党が壊滅すれば日本は再生する!
503名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:08:23.93 ID:QSvbAeUS0
>>481
しかしそんだけ自民党のほうが原発再稼動に積極的なら、
何故原発再稼動派は衆院解散を求めて自民政権にしろって言わないんだろう?w

マスコミだってあんだけ原発再稼動は必要と言いながら、衆院を解散すべきとは絶対に言わない。
民主党が与党のままでいたほうが再稼動に近いのか?w
504名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:09:19.99 ID:Sigpsd9n0
>>493
福井知事と地元町長の判断があれが十分
あとの関係ない連中は無視してよろし
505名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:09:37.42 ID:Y+86kivwO
いや、もう位置的にも危ないから二度と稼動させるなよ。
利権まみれでいいから、最新の火力発電所作れよ!
506名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:09:55.07 ID:JRiS6qN30
潮流発電の開発がなぜ滞っているのか?

自然のパワーが強すぎるからだってさ。
507名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:10:21.98 ID:RG5f8TEU0
>>501
その少しばかりの猶予のためだけに
何もせずに経済と社会を疲弊させるデメリットだけ負えばいいってことでいいよね?

停止したまま再稼動の予定もないのに
再稼動するレベルの安全対策なんか絶対講じないと思うんだけど

止めただけで安心安全ってことでいいよね?
508名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:10:24.11 ID:5N8+o7mU0
>>504
福井はもっと金を寄越せ、と言うてますなあ。 補償金は前払いでたのんまっせ。ってことやろねえ
509名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:11:07.01 ID:/ZkWaSPM0
浮体式洋上発電所は予算落ちて、試験がはじまるよね
まず福島沖。来年から
丸紅、三菱重工業、新日本製鉄と東大ではじまる

丸紅はイギリスのシージャックスを買収したから、もう後には引かず
経産省も丸紅じゃ徐々に形勢変わってきちゃうだろう

試験成功したら、あっというまに増えるんだろうけどな
明日からは無理な話だ
510名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:11:13.84 ID:5N8+o7mU0
>>507
いいから廃炉ビジネスで儲けろ?な?
511名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:12:21.57 ID:PdQSMKtA0
>>507少しばかりの猶予が大切なんだが?
福島を見れば分かるよね?
経済が疲弊?
何のこと?www
電力会社のどんぶり勘定な経営が疲弊するだけだろ?
512名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:12:24.97 ID:QSvbAeUS0
結局原発「再稼動」派って、民主政権下で原発は再稼動されると思ってるの?
されないと思ってるの?

されないと思ってるなら何故「原発再稼動派は衆院解散を主張しないの?」w
513名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:12:35.93 ID:zTzG1r140
>>500
福一で停止中の原発のほうが安全であるのは証明されたよね
東電が4号機を放置して爆発さちまった理由は不明だが、来年にはプールの燃料棒も回収される予定だ
稼動中だったためにメルトダウンした1〜3号機は溶けてしまった燃料は回収のめども立ってないけどな
514名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:12:37.58 ID:5N8+o7mU0
>>509
浮体洋上は送電が問題だと思ったけど、UHVとかで解決したんかね−?

洋上揚水発電とかだれか発明できればかなり使えそうだが
515名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:13:50.03 ID:xhiIzMfF0
猛暑の設定してるなら原発に流れてる金を太陽光発電の補助金に当てるいいチャンスじゃないか。
516名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:13:57.74 ID:zMxeHn/r0
電気料金の中に太陽光発電促進付加金というのがある。
これは前年度の買取実績から算出してkwhあたり今年度は0.11円付加する
というもので、約kwh21円の料金の2.31%にあたる。
昨年は0.6円だったのでほぼ倍増だし、前年なので倍額買取の算出じゃない。
つまり総発電出力約2600万kwの2.31%となると60万kwで
関電圏内約1000万世帯の2.31%と考え、231000軒が3kw乗せてると
考えても69万kw、変換ロスを考慮すればやはり60万kw程度となる。

意外に太陽光は侮れんとこまできてるんじゃないのか?
517名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:14:43.08 ID:AJFpJ6Lz0
〜進むも不安、止まるも不安、後退も不安なら〜
このまま原発一辺倒が心配されたが、
やっと自然エネルギー政策が始動し始めたので、
最大10基程度を限度に対災害性・最新の原発
を精査の上そろそろ、前に進んでも良い時期かと
思うようになった今日この頃です。
518名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:14:51.32 ID:5N8+o7mU0
老人に聞いてみろよ

熱中症で死ぬのと、放射能で死ぬのと、どっちがいいですか?って

喜んで死んでくれると思うよ
519ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 05:15:29.38 ID:eB7rF6nd0

              ◎―◎―◎
           /        \  ゴロ
          ◎           ◎   ゴロ
           |    A⌒A    |
          ◎   ノノハヽ☆  ◎
           \  (^▽^ ) /  どかーん!
               ⊂    つ
          ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
          ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)≡≡==−−
          `( ,,_("⌒ )_ ゛) _ ,,)

           !   ゚ ! l  ゚! l
           ゚    ゚
           !  ! l  ゚ ! l
            !      !
   ∧∧      ! l  ゚ ! l
  ( =゚-゚)
  O┬O )      !    l !
 ◎┴し'-◎ ≡   、i,,   、i,,
520名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:16:31.55 ID:avD5EyqX0
原発一基にそこまで発電力あるのか?
521名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:16:50.74 ID:RG5f8TEU0
>>510 >>511 >>513
停止しただけで災害リスクは0で
絶対安全論者ってことでいいよね?

再稼動容認を匂わさないと
あの馬鹿電力会社どもは
まともな対策講じないけどそれでいいよね?
522名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:16:58.75 ID:QSvbAeUS0
>>513
電源喪失した場合、稼働してた場合は炉自体が1日でメルトダウンしてしまうのに対して、
停止してて炉に燃料がない場合使用済燃料プールのほうが深刻な状態になるのは
2週間後という報告もあったしな。

止まってれば時間的にもそんだけ猶予があるということ。
523名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:17:13.61 ID:/ZkWaSPM0
>>514
勝算はあんじゃないの?技術屋と大学だけなら遊びかも知らんけどw
524名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:17:30.59 ID:PdQSMKtA0
>>513
4号機は隣の3号機の水素で爆発したとかじゃなかったっけ。
525名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:18:41.96 ID:thlIXP+w0
こんなに食うもん考えさせられて
検証もなく、たいした準備もしてなく
再稼動に賛成してるのってなんだろう
無知じゃなくムラ側の悪意だよね

地震でこわれたんだろう?
 補強したのかよ
526名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:18:55.97 ID:QSvbAeUS0
>>521
> 再稼動容認を匂わさないと
> あの馬鹿電力会社どもは
> まともな対策講じない

そんなことないだろ?
再稼動に反対してたら不足してるとされてる電力が減ったじゃんw
最初は大飯だけじゃ足りないって言ってたんだよ?
527名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:19:11.45 ID:5N8+o7mU0
>>523
どうかなー。京速スパコンの例もあるしなー。
ちょっと蓮舫に仕分けさせてみないとわからないなwww
528名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:20:36.93 ID:dQyKCvZu0
大阪は敦賀原発にそんなに頼ってたのか
あそこが爆発したら京都も奈良も大阪もくそみそに犯されるな
529名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:20:47.64 ID:PdQSMKtA0
>>521再稼動匂わせてもまともな対策講じないだろうがww
それは電力会社の問題だろ?
お前でもそんなけ信用できない会社に全開で運転させるのかよwww
530名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:21:34.45 ID:5N8+o7mU0
>>528
敦賀ならまだ関西からは離れてる
大飯はもっと近いからかなりヤバイ
531名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:22:09.72 ID:kU84vgZP0
計画停電になったら票が減ってしまうぞ?
大飯原発稼動してくれて言っちまえよ!
        ____
      /    \         エコ発電と節電で乗り切るんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    | ←橋下市長
              \     `⌒J´   /
              /              \
532名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:23:00.14 ID:RG5f8TEU0
>>522
電源喪失が明らかになっても
危機対応マニュアルを無視して
未必の故意で爆発に導くような政権が
今なお政権を担当しているリスクはどうしたらいい?

>>526
しないよw

・停止しただけで危険なままの原発の維持費
・燃料費
・強制節電

原発が停止しているという自己満足の対価だけ払うんだよwww

>>529
それをさせられるのは
国がエネルギー政策の道筋をつけて
責任を負う場合だけだなwww

運転させられるかよw
再稼動のコンセンサスが取れるなみの対策をさっさとさせろよwww
533名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:23:03.80 ID:5N8+o7mU0
敦賀の再稼働はもはや不可能だな
保安院もギブアップしたしな
534名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:23:34.67 ID:QSvbAeUS0
>>530
でも政府は「大飯が最も安全」と言ってしまったしなw
それ以外は大飯より危険だってことなわけで、なんでその危険なのを動かすの?ってことになる。
535名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:23:46.96 ID:81xLRJjOO
そもそも政府の試算なんかアテになんのかよ
ギリギリになって言い出すあたりどうせ適当な数字に決まってる
536ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 05:25:52.96 ID:eB7rF6nd0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<再稼働無しで 大丈夫

      とか言ってる人たちは 夏は大阪に住んでないだろ?w
537名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:25:54.24 ID:RG5f8TEU0
なし崩しに停止したものを
なし崩しに再稼動とか
頭おかしいだろ

一年以上何をやってたんだよw

国のエネルギー政策の問題なんだから
国が矢面に立てよwww

地方や電力会社の裁量でこじれさせてんじゃねーよwwww
538名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:26:04.29 ID:jGJGSguM0
このニュースもっと大々的に議論されるはずなのに
何でされないのだろう?

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120508/Mainichi_20120508k0000m040125000c.html

こうやって原発利権のやつらに操作されてごまかされて来てるんだよ。
こんなガバナンスだもの日本のどの原発も安全よりもコスト重視で
設計されてんだよ
539名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:26:09.06 ID:QSvbAeUS0
>>532
> 未必の故意で爆発に導くような政権が
> 今なお政権を担当しているリスクはどうしたらいい?

衆院解散を求めるのが先ってことだよな。


結局原発「再稼動」派って、民主政権下で原発は再稼動されると思ってるの?
されないと思ってるの?
されないと思ってるなら何故原発再稼動派は衆院解散を主張しないんだろう?w

マスコミだってあんだけ原発再稼動は必要と言いながら、衆院を解散すべきとは絶対に言わない。
民主党が与党のままでいたほうが再稼動に近いのか?w
540名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:26:21.45 ID:rAgzD2JWP
原子力やりたいなら、40年も前の耐震技術で作った奴は、全部取り壊して新しくしろよw
地震活動期に入った日本で、あの危機管理ゼロでボロボロの原発を動かすなんて自爆と同義。
5000億ちょっとで建て替えられるだろ。それまでは、火力でしのげばいい。

太陽光、地熱、火力、原子力、水力、揚力、風力 選択肢は多様にあったほうがいい。

541名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:27:40.66 ID:5N8+o7mU0
>>540
いいことを言う。でもひとつだけ言わせてほしい。

揚力で発電はでけへんで
542名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:27:50.07 ID:K1TYm9XD0
そもそも政府の言うことを誰一人信用してないからこんなにこじれるんだ
スピーディーは隠匿、事故処理の議事録は作成していない
そんなメチャクチャな政権を「非常事態だから足を引っ張るな」と
マスゴミがかばい続けたのが今日の結果なんだ
関西の知事たちは反原発というよりキチガイ政権と戦ってるということがわかってきただろう
543名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:27:57.72 ID:PdQSMKtA0
>>532だからリスクは減らせられるっていってんだろ。
お前の中で0か100かしか無いんかい。
子供かww
544名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:27:58.26 ID:nF5KxXPr0
都度いい加減な事を言う関西の会社の代表、関西電力!
騙されるな!
545名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:27:59.06 ID:zJgW9wcA0
>>530
敦賀起動しない理由は年数だよ。あと敦賀の管轄は日本原電。
それこそ敦賀の原発はF1の一号機みたいにおんぼろ。
比較的新しく加圧水型ゆえにお古よりは安全性に長けてるということで
関電の大飯の提案がある。
546名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:28:30.17 ID:dQyKCvZu0
>>530
ほんとだ余計近いわw
てかこいつもリアス式海岸かw
なんでこんなヤバいところばかり原発を建てちまうんだwwww
波が増幅されてモロ津波に弱そうw地盤もすぐ崩れそうw
547名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:29:16.72 ID:QSvbAeUS0
>>540
炉の古い新しいじゃないんだよね。
電源喪失したら1日で100%メルトダウンするんだから。

電源喪失を防ぐのは不可能だ。
548名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:29:21.95 ID:yOQ8ozGV0
だから再稼動しなくていいよ。
再稼動も計画停電もなしに乗り切る方法を反原発派が知ってるみたいだから
任せればいいんじゃないの?
こっちはただ黙って見るだけ。
549名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:29:22.85 ID:ZAdM31qR0
>>1
照明LED化の試算は?
550名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:29:43.35 ID:RG5f8TEU0
>>543
原発の状態で変動したリスクのために
3兆も無駄に垂れ流すの!?

3兆も無駄に垂れ流して
何もしないまま過ごすのが大人!???

すげーなおいwwwwwww
551名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:29:49.27 ID:icCej9Ia0

     グッジョブ      ∩   民主党GJ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧     民主党GJ!
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b 
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。
552名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:30:13.39 ID:Sigpsd9n0
>>536
電力無しで我慢しようっていう崇高な人達だろ
553名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:30:31.74 ID:81xLRJjOO
とにかく民主党ははやく退けよ
なにいつまでも与党ヅラしてんだ
お前らじゃ話にならん
554名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:30:38.14 ID:oaIwNwpz0
関電の意向は別として停電に備えたほうがいいよ。
555名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:31:01.59 ID:20yZAJgG0
試しに止めてみろ
556名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:31:56.32 ID:QSvbAeUS0
>>550
結局原発「再稼動」派って、民主政権下で原発は再稼動されると思ってるの?
されないと思ってるの?
されないと思ってるなら何故原発再稼動派は衆院解散を主張しないんだろう?w

マスコミだってあんだけ原発再稼動は必要と言いながら、衆院を解散すべきとは絶対に言わない。
民主党が与党のままでいたほうが再稼動に近いのか?w
557名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:32:13.75 ID:5N8+o7mU0
電力足りなくなるのは

・今年が圧倒的猛暑になり
・真夏の真昼のあいだの数時間

のみだよ。この間ちょっとだけ節電すればおk。
あと夜間なんかも念のため節電しとけばその分揚水に蓄電しておけるから停電リスクは減る

原発なんて最初からいらんかったんや
558名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:32:15.33 ID:YxFzl4xw0
まーた足りないつったり足りるつったりわからねーんなら口出しすんな
559ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/11(金) 05:32:48.72 ID:eB7rF6nd0
>>552

  ∧∧
 ( =゚-゚)<すげーな  感動した♪



( ^▽^)v  オオサカがんばれ
560名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:33:18.80 ID:5N8+o7mU0
>>556
この状況で原発再稼働させるバカ政権なんて民主ぐらいだからなww
561名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:33:54.07 ID:jGJGSguM0
>>547
うむ
アメリカは厳しいガバナンスの元に
きちんと第三者の監視が常駐する
外部電源は鉄壁の大規模ディーゼル発電施設を持ち
万が一に備え常時整備

日本?
馴れ合いの関連会社からの監視と
波のかぶるところの小屋に発電機と
高台のトラックに積んだ工事現場用発電機

んなもん爆発して当然の結果
562名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:33:55.13 ID:qCQsAJ1C0
すべての原発は東北に集中させろ
リスクヘッジをしっかり行え
563名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:34:06.26 ID:81xLRJjOO
どういう結果になっても構わないが計画停電だけは絶対許されない
必ず事件や事故が起こる
564名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:34:06.70 ID:PdQSMKtA0
>>550もっと垂れ流したいのか?
既に福島の件で数兆の国益を失ってる様だけど?
事故の起こる確率が低いと過小評価してんだろ?お前は。
停止しなければ100%来るんだぞ?
地震なんてさあ。
565名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:34:29.51 ID:YxFzl4xw0
「財源はあるんです!死ぬほどありますよ!」

という事であの人たちの試算は信じちゃ駄目です
計画外の停電まで起こして、
「ね?停電している他の場所では電気足りてたでしょ?(ドヤ」
って平然と言いのけるから
566名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:34:59.94 ID:IXYzOxWz0
原発の発電効率は30%。100万kwの電力を得るのに、340万kw必要。
火力発電は、効率は60%。100万kwの電力を得るのに、170万kw必要。
原発は、火力に比べて170万kwを余計に使っていることになる。(340−170=170万kw)
100万kwの電力を得るのに、170万kwの火力発電他の電力が必要。
原発を止めたら、倍の火力発電が余る。
567名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:35:34.56 ID:QSvbAeUS0
>>560
> この状況で原発再稼働させるバカ政権なんて民主ぐらいだからなww

だよねw
568名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:35:44.40 ID:hHVfIyXr0
しかし本格的にガチバトルな感がでてきたなw
決断の時は近いな
569名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:35:52.05 ID:5N8+o7mU0
>>563
停電とか関係無く事件や事故起こすだろ関西じゃあ

また軽自動車が歩行者10人はねて停電のせいにするのか京都人は? 
停電で信号動いてなかったから〜とか言い訳すんの?ww
570名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:36:14.67 ID:MFsQY2s80
>この水準は、一般的に発電設備の故障に備えて必要とされる3%の予備率には届かないものの、
電力使用制限令や計画停電など強制的な節電策は回避できるめどが立つ。

これをどう見るかだな。
571名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:36:24.90 ID:qCQsAJ1C0
原発反対の隠れ左翼が臭すぎる
572名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:36:39.49 ID:oaIwNwpz0
>>557
そんなわけないだろうw
実際は関電と橋下がわの間という試算がある。

それでも、停電する地域は関東の比ではなくずっとおおくなるはず。
573名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:37:20.42 ID:RG5f8TEU0
>>556
再稼動派じゃないなぁw

>>564
福島原発事故の極大化は人災だから
民主党政権が続く限り
同じような災害のありえない極大化は何度でも起こるね

止めただけでは意味が無いのに
止めているだけで大満足なんだろ?wwwww

関電は「どーせ足りないんだから再稼動」のつもりで
強制停電の準備なんかまともにしてないだろ?
574名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:37:43.43 ID:pca+wYuaO
日本経済を考えれば
停電した方が良い
太陽光発電パネルやら自家発電システムが売れるようになるから
また
電力の安定供給が既存の電力会社では出来ない
この証拠も残しておくべき
575名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:37:48.73 ID:YxFzl4xw0
再稼働させなきゃ本当に厳しい局面なのに
暫定的に回すための、安全対策を1年間どれだけ進めてきたのか?って
話なんだけど、現場はそれなりに可能な限り必死にやってたんだろうけど
国策として金も人もどんだけ突っ込んだかというと…
576名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:38:40.14 ID:5N8+o7mU0
>>572
関西人が本気で節電したら、関東のレコード記録27%を遥かに上回るスコアが出ると思う。

たぶんあいつらなら40%越えもやってくるんじゃないかな
577名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:39:08.50 ID:81xLRJjOO
569はマジでイカれてるな
だからこそ停電になったら無茶苦茶になると考えられない程度で
俺にレスしてるからな
578名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:39:25.60 ID:QHYqJMTi0
節電令無しにどうやって10%節電できるんだ?
579名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:39:30.58 ID:Sigpsd9n0
>>576
ワロタw
580名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:40:06.19 ID:5N8+o7mU0
>>578
ヤシマ作戦だよ!
581名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:40:09.62 ID:PdQSMKtA0
>>573民主党は糞だけど、福島はあれでもたまたま放射性物質の殆どが海に流れ出たんで有り得ない程マシだったんだけどね。
また知らない事だった?ww
582名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:40:23.47 ID:xhiIzMfF0
また使用済み核燃料をどんどん増やすつもりか?
再稼働すれば運転中の事故で放射能漏れる危険性が高まるし。
他にやれる事があるだろ。
583名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:41:45.33 ID:yOQ8ozGV0
>>573
関電は再稼動も計画停電もとっくに計画書提出してるっつーの。
自治体がどっちも反対してるから前に進まないんだよ。
再稼動は嫌
計画停電も嫌
強制節電も嫌
値上げも嫌
強行したら座り込む(笑)とか首長レベルが言ってるんだから話にならない。

自主節電だけしか認めないらしいから、もう反原発派の好きなようにやらせれば
いいんじゃないの?
584名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:42:19.77 ID:aAZqnAeo0
製造業がなくなったらイギリスより悲惨になるぞ
あっちと違って日本は貧乏になっても誰も助けてくれないどころかさらにつけこんで追い込む奴しか周りにいないんだから
585名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:42:32.90 ID:Sigpsd9n0
ギリシャの左翼みたいだな
586名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:42:33.59 ID:xhiIzMfF0
まず金の流れを変えろ。
それに尽きる。
587名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:42:38.13 ID:MTjrnzyr0
> ピーク時の不足率が0%、契約の効果を除いても0・9%の不足にとどまる。

ダメじゃん。もう計画停電しかないな
588名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:43:02.00 ID:YxFzl4xw0
>>582
あと2か月しかねーんだよ
何ができるんだろう
節電が一番の対策だとは思うけど
ぶっちゃけ原発再稼働も間に合うの?って気がする
589名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:43:29.49 ID:jGJGSguM0
フクイチは免震棟があってそこでも
地震の影響で操作通信機能が遮断されて
最終的にベント、水素爆発、メルトダウン、メルトスルー
今現在は核燃料がどこにあるのかさえも分からないまま
水をただかけているだけ。
大飯は現在免震棟さえ無いんだぜ

再稼動なんて狂気の沙汰
590名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:44:08.04 ID:RG5f8TEU0
>>581
原発の実質的な危険性より恐怖感が強くて
止めているだけで大満足で
国のエネルギー政策はどうでもよくて
オナニーのために停電してもいい
原発が止まっているなら他がどうなってもかまわない

こうだろ?www

>>583
橋下の私怨に付き合って自主節電するような馬鹿が
関西にいるのかよって話だなw
591名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:45:04.11 ID:rAgzD2JWP
>>547
電源喪失を防ぐのは簡単だろwwww
高台に、発電機置けばいいだけだしw

問題は、地震で冷却の為の配管類が壊れることだろw
592名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:45:39.79 ID:oaIwNwpz0
>>576 問題はその伸びシロだけど、
おれは10%位ではないかと予想する。
普段から節電してるからもう伸びないでしょうねw
593名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:45:51.41 ID:QHYqJMTi0
もう調整運転してそうだよね大飯。

>>580
企業が節電しないと無理でしょう。
594名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:46:34.96 ID:/ZkWaSPM0
>>527
Hywindとどんくらい関わりがあるか調べてたが
だめだな・・・洋上技術と風車そのものだ
もしかして本命尖閣だったり・・・w

仕分けはね、申しわけありませんだよ。8lしかやってないで増税の口実つくっただけだ
595名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:46:37.44 ID:81xLRJjOO
いいから動かせよ
四の五の言ってんな
原発一個ぶっ飛ばしたぐらいでビビってんじゃねえ
もう一個やったら世界的にも国内としても日本は終わりだろ
死に物狂いで管理してくるのはわかり切ってる
生活がままならなくて何が出来るんだよ
甘過ぎるわ
596名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:46:37.83 ID:vTicg5vt0
試算が信用できない。
去年の計画停電の時も最大電力供給量を実際よりも少なく公表して
国民に電力不足を煽り原発の必要性を感じるように情報操作した。
597名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:47:10.21 ID:PdQSMKtA0
>>590停めてるだけで大満足でって。
だから勝手に決め付けんなってレッテル貼りのキチガイ。
つか何回反論されりゃ済むんだよ。

もう一度言おう。

停止中の原発と稼動中の原発。
危険なのは稼動中の原発だ。
598名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:48:23.45 ID:YxFzl4xw0
>>591
外部から電源と冷却ポンプ等一式ヘリで空輸できなきゃダメじゃね?
今回もそれがあって水没した配電パネルの先で繋ぐ事ができたら
とか思うわ
599名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:48:23.59 ID:sJDQGA8l0
>>536
橋下と愉快なブレーンたち・・・・
600名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:49:13.72 ID:pca+wYuaO
民主党の幼稚な策略に乗りたくはないよね
散々停電だと恫喝して
国民の責任で原発再稼働をさせて
停電が無くなれば
民主党はスゴいだろう
と国民に自慢して
原発再稼働で事故があれば
国民が停電がイヤだから再稼働しろと言ったから国民が悪いと責任転嫁
こんなシナリオと見た
601名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:50:13.11 ID:5N8+o7mU0
地震や津波がきても大丈夫っていうなら、
最初から水没させて稼働すればいいんじゃね?
602名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:51:16.46 ID:j76I3JbxO
真夏の真昼間、酷暑下の停電が確実だね。

気温37度くらいで毎日、三時間くらい停電したら
かなりきついと思うよ。
603名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:51:19.35 ID:5N8+o7mU0
再稼働させても結局停電し
さらに運悪く地震でメルトダウンして琵琶湖壊滅

って可能性もあるからな
604名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:51:25.73 ID:Uy3KzZz70
再稼働しろよ!


なぜ不安をあおる?
605名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:51:33.01 ID:zTyH3K+k0
関電から必死さが伝わらないしブラフでしょ
606名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:52:01.77 ID:kby6WDqg0
大江・澤地・尼、年とるとガキ脳に戻るというが
ほんとにガキ国家日本を代表する退化脳だな、
宮台・山本…もおかされて。
自分らのお墓の周りが、花と木々、海の見える高台にかよ。
死んでからの欲望さえも要求し、日本人を殉教させる
まじ悪魔の申し子ども。
607名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:52:04.23 ID:5N8+o7mU0
>>602
毎日は停電しないよ
なんのための輪番停電なんだよ
608名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:52:19.91 ID:jGJGSguM0
夏にエアコン無いと死ぬって?
死ぬ思いなら2.2kw級の新品発電機
3万以下で売ってるぜ?
買えばいいだけ
609名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:53:07.42 ID:RG5f8TEU0
>>597
ただし災害リスクはほとんど変わらない

たとえ安全にするためであっても
再稼動に傾くような可能性が0.1%でもあれば
無思慮に反対し電力需給の問題は無視することを強要する

ただの馬鹿じゃんwww
610名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:53:21.51 ID:dQyKCvZu0
>>593
涼しそうな風通しの良い日陰で製図台使って設計?
もう無理wwwww
611名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:53:24.98 ID:5N8+o7mU0
だよなあ。関電幹部の家族が関西から避難始めたら、ほんとにヤバイってことだろうけど
そうでないかぎりじつは電力余裕ある
612名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:54:10.09 ID:5N8+o7mU0
>>610
シェスタでいいじゃん。どうせ冷コー飲んでサボってんでしょ昼間は
613名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:54:23.70 ID:M1+HmE5s0
>>604
どなたもこの問題を放置して再稼動と言う、思考停止してる土人に核施設の管理運営はムリです。

再稼動すると仮定して
原子炉の近隣に多量にコレクションしている使用済核燃料はどうされるのでしょうか?
これが要因でフクシマでは石棺処理できないそうだが
学習し解決することも行なわす
事故前と同じように運転原子炉で使用済核燃料を炙り喜ぶ土人儀式も再開でしょうか?
614名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:55:05.55 ID:hjmE2Ceg0
>>611
何の根拠もない思い込みじゃないか。
615名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:55:33.22 ID:oK93Ll9+0
>>593
企業の節電だけでは無理
業務用、一般家庭やらないとダメ。



616名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:55:58.86 ID:zTzG1r140
>>609
おまえカルト信者並みにはなしが通じないなw
どこで洗脳されてきたんだ?w
617名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:56:18.19 ID:RG5f8TEU0
>>613
電力需給の問題は無視して
原発の是非だけを問うのが土人ですね
よくわかります
618名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:57:03.72 ID:PdQSMKtA0
>>609メンドクサイ奴だねえ。
リスクが違うって事説明したよね?
どう変わらないのか説明して。
619名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:58:21.88 ID:QE00X2si0
熱中症で死ぬか放射能で死ぬかの違いか
620名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:58:52.55 ID:jGJGSguM0
>>613
うむ
利権のために侵略戦争を止められなかった
日本軍と全く同じ
一億総玉砕などといい、軍のやつ等の侵略地開発利権のために
一般国民は死んでいった。

今現在の原発利権も全く同じ、どうせ爆発したんだから
日本全土総被爆まで最稼動だもんな。
621名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:59:33.27 ID:MTjrnzyr0
数字が都合良すぎ。結論から先に作ってるのが見え見え。
622名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 05:59:35.37 ID:RG5f8TEU0
>>616
原発を止めていたいだけの馬鹿は
そもそもレスするだけの知能がなくない?w

>>618
災害リスクのうち原発を止めた分のリスクが軽減されただけで
電力需給の問題を無視していることをまず認めてくれないとw
623名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:00:26.67 ID:Re9ZLMsBO
再稼働か値上げか停電しかないと思うよ
624名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:01:06.08 ID:M1+HmE5s0
>>613
核施設の事故こそ国滅の危機です
フクシマで国滅の危機に直面し体感学習するはずが
何もなかったように土人儀式をくりかえされては笑うに笑えません
625名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:01:48.83 ID:jLvZ716p0
なら動かせよ、どんだけ焦らすんだよw
原発削減は賛成だけど、節電停電は無駄すぎ
電力会社イジメは賛成だけど、原発放棄は無駄すぎ
まぁ、こうやって追い込んで決めるやり方は統治能力のなさを晒してるよな
626名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:03:37.25 ID:/ZkWaSPM0
野田が菅批判はじまったらしいwww
627名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:04:29.13 ID:PdQSMKtA0
>>622

>>448
> 止めたままで災害リスクは変わらない原発のために


これが前提でココからお前のレスは始まってんだからどうリスクが変わらんのか説明しろ。

ちゃんと最後まで自分の意見に責任持とうな。
628名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:04:29.48 ID:nitP99Et0
停電でおk
629名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:05:23.65 ID:3JpsK1Uv0
>>600
結局、去年の原発事故以来、必要な再稼働のためにやるべきことをやらずに、最終的な原発再稼働判断を地方に丸投げする民主党政権が元凶。
原発依存度が特に高い関西で原発再稼働が出来なければ今年は電力危機になる、ということは、去年の段階でわかっていたのに。
そんな状況なのに飯田や古賀などに乗っかってしまった橋下もアレだけど。
630名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:06:15.19 ID:pca+wYuaO
計画停電も
6分割して
午前中30分
午後30分
とやれば
1日6時間の停電が可能だし
30分程度なら病院以外は問題が無いと思うけど
民主党と関西電力は必ず1地域2時間停電させると恫喝するんだよね
2時間だとかなり影響が出るからだよね
完全に民主党の嫌がらせ計画停電だよね
631名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:06:42.67 ID:YxFzl4xw0
つか、震災直後の東電に電話かけまくってHP巡回しまくって
あげくに市町村のHPも巡回ルートにして
輪番スケジュールの入手して、さらにあてにならない輪番区分けマップ(しかも手書き)
入手して、今日は停電すんのかしないのかバタバタしてたのえらいしんどかったよ

632名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:06:49.24 ID:/ZkWaSPM0
>>623
再稼働 いずれやる気

値上げ  やる

停電   やっちゃうぞ

で最後しか選択する権利ないけど?
633名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:06:57.05 ID:xhiIzMfF0
太陽光発電は電力の供給だけじゃなく停電時の電力としても使えるから関西圏の人は設置しといたらどうだ?
家庭とか暑いのにクーラーや扇風機まで動かないと困るからな。
634名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:07:12.44 ID:yOQ8ozGV0
反原発派は原発再稼動させないで計画停電と強制節電受け入れるわけだな?
と聞くとなぜか足りるのに関電が嘘ついてるという話になるw
特に左翼系市民団体に共通にしてるのは
原発再稼動は絶対反対
計画停電も反対
強制節電も反対
でも具体的な電力不足対策があるわけじゃない。
とにかく反対で何も決められないままどんどん時間が過ぎていく。
だからもう好きなようにやらせたらってこと。
635名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:07:21.98 ID:V4QlwPtG0
まあ大飯の3,4号炉は1990年代の稼働で新しいし、出力は
各118万だし、再稼働でいいんじゃないか
636名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:08:17.97 ID:sJDQGA8l0
>>632
値上げと計画停電一択のようだ。
すべてがその方向へ向かってる。
637名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:08:47.63 ID:2tPtLjTzO
悪いのは関電。橋下を叩くのは筋違い。
638名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:09:30.66 ID:3JpsK1Uv0
>>630
細かくやると製造業が困るのだ。停電が30分でも大きな影響を受ける。
家庭の電気機器のようにスイッチポンでON/OFF切り替えて元通り、というものではない。
639名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:10:05.33 ID:PdQSMKtA0
>>634ああ。君311より前に生きてる人?
一部を除いてウヨサヨないよ。
あらゆるカラクリが解けて有るのは銭ゲバだけだから。
640名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:10:11.07 ID:YxFzl4xw0
>>630
その辺業務形態によるんだけど
1日電気止めていいから他の数日停電無しでやらせてくれとか思うとこあるだろなー
あんまり個別対応するとどうにもならんのだけど
641名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:10:14.33 ID:MTjrnzyr0
一回は計画停電を経験しといた方がいいよ
642名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:11:32.53 ID:zTzG1r140
>>622
停止させると構造的安全が高まるってポイントが大きいんだよね
想定外の事態に対しても平均的に安全性が高まるんだわ
643名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:11:44.85 ID:sJDQGA8l0
>>638
製造業は関西から逃げるしかない。
関西の政治状況では継続不可能。
644名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:12:03.21 ID:/ZkWaSPM0
大飯発電所

電気工事会社・太平電業の福井県大飯事業所長らが、大飯発電所に、請負契約を装う形で、請負会社の社員を
設備改修工事に派遣していたことが明らかとなり、請負会社の役員らとともに、職業安定法違反の容疑で逮捕され
た。請負会社の役員の1人が、指定暴力団・工藤会系組長の妻であることも判明しており、これら一連の原発への
派遣事業が、工藤会への資金源となっていた可能性が指摘されている

やっぱ関西だのぉおお
645名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:12:14.71 ID:QSvbAeUS0
>>573
> 再稼動派じゃないなぁw

なんだ、君も「再稼動は不要、反対」派か。

ホントは再稼動派って居ないんだろ?
646名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:13:02.75 ID:6ey6A7xL0
結論から出した試算ですよねw
7月までにあと何回試算するのでしょうか?
647名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:13:14.60 ID:pca+wYuaO
福島原発の事故のために
3兆円を東京電力に注入するために消費税増税
そんな状況を見て原発再稼働はあり得ない
648名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:13:18.90 ID:M1+HmE5s0
>>635
大飯の3,4号炉の近隣には使用済核燃料のコレクションの在庫はありませんか?

やらかしたフクシマは運転原子炉の近隣に大量にコレクションしある
使用済核燃料が要因で石棺処理できずに放射能ダダ漏れライブを継続中
大飯に使用済又は未使用核燃料の大量コレクションはありませんか?
649名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:13:48.46 ID:YxFzl4xw0
まあ、去年の菅直人の
「民間の非常電源とか埋蔵電力がまだあるはずだろ!隠してんのか?」
からなんも進歩してないよね
橋下がおんなじ事してるだけの話で
いや、これからするのか
650名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:14:09.52 ID:8+bSD9f20
必死で恫喝か。原発利権の連中、もうなりふりかまってねえな

原発ゼロで夏を乗り切ってしまうとまずいもんなw
651名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:14:12.33 ID:xhiIzMfF0
>>634
>でも具体的な電力不足対策があるわけじゃない。

対策があっても金が原発に流れてれば対策が進まないと何度言ったら。
652名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:14:41.37 ID:/ZkWaSPM0
>>646
15日にチーム橋下と揚水対決があるとおもわれ

でも東電ボーナスでなくなったんじゃ
関電の社員も本音はもう脱原発だろうねwww
653名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:15:04.98 ID:MTjrnzyr0
何度も試算する時間を掛けるくらいなら、ち密な停電計画と各所との調整をすればいいのに
654名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:16:06.53 ID:RG5f8TEU0
>>642
それは原発を止めたことによって
自然に軽減されたリスクの範疇だね
福島人災事故後に災害リスクそのものは軽減されたかな?

>>645
電力の安定需給が大前提だから
原発を再稼動するかどうかのみに注目するのは
脳みそ溶けてる馬鹿だけじゃないの?www
655名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:17:38.30 ID:QHYqJMTi0
>>615
企業の節電だけで可能。
家庭の節電なんて東電管区のように節電連呼してやるだけじゃ
関西じゃ節電無理じゃねぇの?
関電管区は去年節電できずに東電から融通するかもしれないような電力不足になってたじゃない・・・
656名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:17:39.03 ID:jGJGSguM0
657名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:18:17.94 ID:PdQSMKtA0
ID:RG5f8TEU0コイツはヤバァい
658校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/05/11(金) 06:19:58.66 ID:Ws8didV10
 こういう時に「どうぞ運転再開してください」と言ってもらうための「補助金」だろうが。
 年間何十・何百億円の補助金もらってて、今更普通の市民ぶってんじゃねーよ。
659名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:20:26.72 ID:T4IsjGav0
関西どうなるんだろうな?

関西勢(三重 兵庫 大阪 奈良 和歌山 滋賀 京都)

関西人^w^
660名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:20:44.42 ID:/ZkWaSPM0
でも以外に橋下もってるな
893さんなんかの方が意外に郷土愛とかは強そうだもんな
名ばかり地元の国会議員のほうがだめだめ
似非愛国も多すぎ
661名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:21:22.80 ID:YxFzl4xw0
>>655
家庭で利用する電力って1/3くらいだっけかな

企業の節電は利益に響くからなぁ
それは同時に賃金にも跳ね返るし

かといって生活に支障きたすほどの節電は
弱者とか普通に死人出るしなぁ
662名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:21:59.29 ID:4s4tzbEE0
原発稼働させて段階的に廃炉にもっていけばいいんじゃね
なんで極端なの?
663名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:22:20.86 ID:Sigpsd9n0
>>662
橋下のせい
664名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:22:22.66 ID:QSvbAeUS0
>>654
> 電力の安定需給が大前提だから
> 原発を再稼動するかどうかのみに注目するのは
> 脳みそ溶けてる馬鹿だけじゃないの?www

君だって安定受給には原発は不要ってわけだろ?
なら君はこの原発スレで何を議論したいんだ?
665名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:23:42.20 ID:yOQ8ozGV0
この後に及んでまだ電力足りると思ってるんだから、再稼動なしでやらせれば
いいじゃないか。
実際、計画停電と強制停電に加え市民が総出で自主節電に協力すれば回避できない
わけじゃない。
計画停電で経済に打撃与えても原発動かさない安全を選んだのだからそれはそれで
民意という奴だ。誰の責任というより結果責任をこうむるだけ。
666名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:24:28.78 ID:RG5f8TEU0
>>664
電力の安定需給に必要ならば
再稼動のコンセンサスを取って
再稼動すればいいだけ

電力の安定需給だけが重要なのは
再稼動派じゃないw

再稼動が必要かどうか考える前から
停止だけして大満足がキチガイねwww
667名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:24:33.78 ID:hRQ2aqMp0
>>659
計画停電と節電やるんじゃね?w
668名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:26:11.00 ID:PdQSMKtA0
>>664ただ単に
「俺は他とは違う。」
って言いたいだけだよそいつ。
669名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:26:26.81 ID:k34FXURa0
こんな都合のいい試算は今出すことじゃねえだろ
670名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:26:51.55 ID:hjmE2Ceg0
>>665
それでいいよな。
民意尊重。リスクは自己責任で住民みんなで
負担すればいいんだよ。
671名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:26:55.80 ID:YxFzl4xw0
>>666
俺は、火発の出力が足りてんなら燃料費で鼻血噴いてもしょうがないから
原発止めちまえよ派だったんだが、火発の新造おっついてないしなぁ
672名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:28:19.30 ID:QHYqJMTi0
>>661
一般家庭用は5分の1以下じゃなかったかな、去年は家庭での節電はたいして効果ないとかそれで騒いでたような。
統計の民生部門だと3分の1くらいだけど企業の事務所なんかも入るからね。
673名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:30:03.92 ID:k34FXURa0
一般家庭に計画停電を持ちかけること自体が脅しなんだよ。
まったく意味をもたない。
674名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:30:07.70 ID:M1+HmE5s0
外部から要因で簡単にトロけて連鎖大爆発する核施設を
フクシマで目の当たりに見て国滅の恐怖を実感してるはずが
懲りずに、フクシマと同じ問題を持つ核施設を再稼動って意味わからない
電力と国土や国民生活どっちが大切か判断できないメルトダウン脳か
675名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:30:07.98 ID:LtfnWuhJ0
>>659
関西人は節電に乗り気みたい。
676名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:30:29.55 ID:YxFzl4xw0
>>672
一般家庭だとそんなに下がるのか
それじゃあんま無理させる必要ないなぁ、体壊すわ
エアコンの設定温度と冷蔵庫の整理だけで十分だわ
677名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:30:34.16 ID:MTjrnzyr0
自信があるなら、政府が関電に原発再開命令を出せばいいじゃない。
678名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:31:14.69 ID:KafTH3XM0
大飯原発再稼働した場合の電力需給見通しは?

政府:電力不足は起こらないので計画停電もありません。
関電:5%の電力不足が起こるので計画停電を実施する予定。

住民A:どっちを信用したら良いんだ?
住民B:どっちも信用するな。
679名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:32:13.63 ID:QSvbAeUS0
結局原発「再稼動」派って、民主政権下で原発は再稼動されると思ってるの?
されないと思ってるの?
されないと思ってるなら何故原発再稼動派は衆院解散を主張しないんだろう?w

マスコミだってあんだけ原発再稼動は必要と言いながら、衆院を解散すべきとは絶対に言わない。
民主党が与党のままでいたほうが再稼動に近いのか?w
680名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:33:19.10 ID:3JpsK1Uv0
>>675
その「節電」てのが、どの程度のものなのか…
省エネ家電に買い替えるとか、クーラーの設定温度を上げるとか、その程度の感覚なんじゃないかと。
681名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:33:29.00 ID:Sigpsd9n0
橋下のためにエアコン切って死ぬのは馬鹿らしい
682名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:33:30.16 ID:hjmE2Ceg0
>>679
民主党以外のすべてが原発反対なのか?
683名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:34:07.41 ID:VUXdz8r5O
仮に福島みたいに木っ端みじんになったら
いずれにしても原子力使えなくなるし
一度原子力のない状況を体験しておきたい
関電以外の全ての地域は原子力なしで乗り切るんだろ?
684名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:34:07.72 ID:RG5f8TEU0
>>671
原発停止しても電力需給や社会状況に
一切の影響がないならそれでいいんだよね

・原発再稼動拒否
・計画停電拒否
・自主節電拒否
・値上げ拒否

これセットだからw
再稼動だけ拒否して後のデメリットを
社会全体で共有するのを強要するのがキチガイね
685名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:35:50.63 ID:hjmE2Ceg0
>>680
関西人ができる範囲の節電を試みて、
どんな結果になるかやってみればいいじゃん。
結果がとても楽しみ。

関西住民の心意気が試される夏だね
686名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:35:57.92 ID:yjGFlpbl0
すこしくらい暑くても、放射能など気にしないで生活したいものだ
687名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:36:24.71 ID:k34FXURa0
電力会社の不始末を、国民の責任にされて税金も電気料金も上がるのはキチガイ以外の何者でもないだろ
688名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:36:46.48 ID:M1+HmE5s0
フクシマの事故原因と責任の発表なくして
日本の核事業の進捗はありえません
順番を間違え無視する土人に核施設の管理運営はムリです
689名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:37:15.98 ID:8+bSD9f20
>>662
> 原発稼働させて段階的に廃炉にもっていけばいいんじゃね
> なんで極端なの?
>

原発における「安全」がいかにいい加減でグダグダかが明らかになった今の状況で、
再び原発を続行しましょうという考えのほうが、極端で過激だと思うけどな

日本みたいな国土条件、社会条件のもとで原発を稼働するなんてクレージーすぎるw
690名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:37:47.94 ID:PdQSMKtA0
>>684それのセット(笑)とかの内訳についてもとっくに問題になってるだろ。
何を今更自分だけが知ってるみたいな感じでレスしてんの?
691名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:38:04.00 ID:B7dkxPuk0
近畿は原発再稼動がなければ
計画停電も視野にいれてるんだろ?w
692名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:39:03.77 ID:RG5f8TEU0
>>689
危機対応をミスって人災事故に導いた国が
地方と電力会社の裁量に任せて
責任から逃げ回っているのに
いまだに政権を担当していることが
最も最も最も最もクレイジーwwwwwww
693名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:39:14.68 ID:AtxGf1tt0
自民党が地震だろうが津波だろうがビクともしない原発建てればよかったんだよw
694名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:39:15.14 ID:QSvbAeUS0
>>682
> 民主党以外のすべてが原発反対なのか?

だからさあ、民主党以外にあっさり原発再稼動してくれそうなところがあるのなら
「何故原発再稼動派は院解散を主張しないの?」ということだよw

民主で再稼動されずにいるより解散主張して再稼働してくれそうなところに
政権取らせたらいんじゃね?って話なんだがw


マスコミだってあんだけ原発再稼動は必要と言いながら、衆院を解散すべきとは絶対に言わない。
結局「民主党が与党のままでいたほうが再稼動に近い」のか?w
695名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:39:15.39 ID:hjmE2Ceg0
>>687
関西電力は別に重大事故を起こしてないですよ。
住民のみなさんが嫌がるから、原発を止めてるだけで
もし、原発全廃が望みなら、
それに伴うコスト(火力発電建設費用、燃料費などなど)は
消費者も負担するのが筋でしょう?
696名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:39:41.99 ID:QHYqJMTi0
>>684
化石燃料費は化石燃料調整でここ半年は毎月あがってて電気代に反映されてる。
原発の運転・維持費・廃炉費用も電気代に既に含まれている。
政治献金やら工作してなければ電力会社は赤字にはならんのですがね。
697名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:40:48.22 ID:YxFzl4xw0
>>684
それはしょうがねえだろ
去年の3月11日以降は強制的に原発災害の負担を国民で分かち合うことになっちゃったんだから
その事実を目の前にしてこれから原発どうしようかって話になるのは当然だろう
3月11日以前と同じ体制のまま金かけないで使おうって話は通らないだろ

火発と比べてって話とは別に、再稼働するにしても原発自体のコスト
上がったのは間違いないわけで
698名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:41:24.21 ID:hjmE2Ceg0
>>694
原発再稼働が衆院解散に値するほどの
論点ではないから。
これで解散してたら、日本は年に2,3回は総選挙が
必要になるだろ
699名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:41:39.35 ID:PdQSMKtA0
>>695原発を稼動するにしても税金は投入されてんだよね。
そんな甘い話はあるかって話。
700名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:42:11.84 ID:sTzu+wut0
>>695
だって安全性確立できないまま作っちゃったじゃん
事故直後の今ですら対策しないまま動かそうとするし
701名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:42:33.50 ID:RG5f8TEU0
>>690
問題になってないだろ

再稼動を拒否する連中は
その他の項目も同時に拒否している

でないとただの反原発キチガイ

>>696
再稼動に反対している人は
原発がなくても電力需給は完璧に安定すると考えており
値上げに賛成することはないから
電気料金は払っておらず
電気を使ってないってことですかね?
702名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:43:05.85 ID:QSvbAeUS0
>>698
なるほど、別に原発は必要ってほどでもないってことだねw
703名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:43:06.37 ID:VWYMvfbv0
関西夏の陣

三重
兵庫
大阪
京都
奈良
和歌山
滋賀
704名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:43:25.84 ID:k34FXURa0
電気足りないなら、原発冷やすのやめろよゲラゲラ
705名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:44:52.62 ID:RG5f8TEU0
>>697
その話をするためには
国がイニシアティブを取らないとな

地方と電力会社に丸投げして
「足らないなら再稼動すればいいじゃんwww」
と煽るだけの政府なんだぜw
706名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:44:57.46 ID:xNfN7kj00
311以降のそれぞれの電力会社の電気代の推移とか
わかりやすくまとまってるサイトない?
707名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:45:11.12 ID:QHYqJMTi0
>>701
電気の安定供給は電力会社の責務。
つか関西電力だけだろ今年電力不足になってるの。
火力の増設したけりゃすりゃいいよ、
ボーナス出す余裕あるんだから余裕で作れるだろ。
708名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:45:22.85 ID:hjmE2Ceg0
>>702
まあ、住民が経済リスク+停電リスクを負担すれば
乗り越えられるとも言えるから、原発なくてもいいんじゃないと
いえる。
みんなでリスク負担しようね
709名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:45:24.25 ID:AeV72hyV0
電力が足りると言ってる奴は、何故ここでgdgd言ってんの?
ジタバタする必要ないだろうに
710名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:46:06.93 ID:xhiIzMfF0
695
筋っていうならさぁ。原発への金と電力会社の高給を止めてそこからまず負担させるのが筋だろ。
711名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:46:19.43 ID:YxFzl4xw0
>>705
原発争点にした解散総選挙なんて手もあるのにねえ
そうなったら自民も民主も無くなるけど
712名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:46:30.75 ID:yz67TFo0P
原発稼働しなくても電気が足りるんなら、民主が東電憎しの世論に
乗じて発表して人気取りして、その勢いで消費税上げに行くよ。
ないけど。
713名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:47:09.17 ID:RG5f8TEU0
>>707
もっとCO2排出権を買って
国費を流出させようキャンペーン?

>>711
今のマスゴミじゃ何も争点にはならないよw
714名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:47:12.24 ID:sJDQGA8l0
>>708
製造業は負担しきれないだろう。
715名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:47:23.12 ID:PdQSMKtA0
>>701取り敢えず君は日本語勉強してきた方が良いよ。
全部のレス通して何を言ってるのか分からないし、まともに反論されてるのに同じ事言ってるし。
君の方がよっぽど、推進キチガイに見えるよ?
716名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:48:15.14 ID:xNfN7kj00
>>702
何言ってるかワカランけどd
民主党がクズだってのは普天間でのgdgdで
鳩山がやめたときから周知の事実なんだが
717名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:48:21.47 ID:n9UDNWwV0
>>703
関西の夏は暑そうだなW
718名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:48:39.90 ID:Y06Mmf220
関西では原発動かしたい人が沢山いるようだし
日本は100%原発依存にして全部、福井に置こうよ。
後の地域は廃炉にして、福井から全国に送電すればいい。
福井には今の5倍の交付金でもいいからさ。
それと東西の周波数問題もついでに解決してしまおう。
719名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:48:47.48 ID:yOQ8ozGV0
せめて反原発派は計画停電の覚悟ぐらいしろよ。
再稼動拒否した以上はやらざるを得ないのにいつまでグチグチ言ってんだ?
関電の社員全員火あぶりにしたところで電力不足が解消するわけないだろ。
だから反対しか能がないって言われる。
720名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:48:54.40 ID:xhiIzMfF0
>>709
足りるためには条件があるっつうの。
このまま何も変えなければ関西もう間に合わんぞ。
721名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:48:55.41 ID:QSvbAeUS0
>>714
君は原発必要・再稼動派?
なら君に聞こう。


結局原発「再稼動」派って、民主政権下で原発は再稼動されると思ってるの?
されないと思ってるの?
されないと思ってるなら何故原発再稼動派は衆院解散を主張しないんだろう?w

マスコミだってあんだけ原発再稼動は必要と言いながら、衆院を解散すべきとは絶対に言わない。
民主党が与党のままでいたほうが再稼動に近いのか?w
722名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:49:43.14 ID:iqy3cFjy0
>>719
安全性について何もコメントなし


能なしはお前だろ
723名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:49:50.61 ID:QHYqJMTi0
>>713
京都議定書なんか離脱してしまえばいいんだよ。
724名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:51:25.80 ID:h+STwQR50
原発に通じる一本道の問題はどうなった?
穴だらけの対策でよくも再稼動なんて口にできるな。
推進派は頭が狂ってる。
725名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:51:55.80 ID:RG5f8TEU0
>>715
必要ならば使うだけで推進じゃないな
そりゃ何言ってるかわかんないだろうw

原発の再稼動を拒否する人間だけで
値上げ分と停電の不都合は背負ってもらわないとな

電力需給の安定だけが重要なんだから
原発を停止したままで不安定になるわけがないからなw
726名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:51:59.31 ID:sJDQGA8l0
>>721
民主党政権下では再稼動もされないし、
関西では凄まじい地盤沈下が起こる。
と見ている。
727名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:52:21.14 ID:WP7OF/ij0
前の試算じゃあ大飯原発動かしても強制節電しないと間に合わないレベルだったが
いきなり15%分動く試算ってどれだけ適当だよ
728名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:52:44.20 ID:QSvbAeUS0
>>716
君にもわかりやすいように簡単な日本語で言うと、

>>698

>原発再稼働が衆院解散に値するほどの
>論点ではないから。

と言っている。

解散して原発動かしてくれる政党を政権の座につけてやるほどの問題では無いというい事で、
それほど原発再稼動は必要というわけではないってことだろ?
729名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:52:55.33 ID:AtxGf1tt0
原発事故があれば当然このような流れになるとわかってたはずなのに
安全神話を築き上げてきた自民党って悪質w
730名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:52:58.92 ID:dzAvkCSyi
>>719
関電社員を脅迫すればでてくると思ってるみたいだ。

逆に今、関電に脅迫されてるんだと。

日頃から脅迫したりされたりという日常を過ごしてるような連中なんだろ。
731名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:52:59.94 ID:67jm6BMk0
再稼動だけで揉め過ぎw
732名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:53:12.93 ID:hjmE2Ceg0

橋下ですら、住民が良いっていうなら再稼働します。
そうじゃなければ計画停電もありうるって予防線張ってる時点で、
電力供給は相当危ういと思うんだけどね。

原発事故の起こる確率と停電リスクを天秤にかけて
どっちとるかだね。
733名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:53:17.80 ID:2qPnygQq0
反原発派は安全原理主義を原発だけに当てはめる狂信者だろ!
死者数やら事故数は原発は遥かに低いんだよ

734名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:54:30.68 ID:AtxGf1tt0
余計なセシウム食わされるだけで迷惑ですw
735名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:54:52.61 ID:QSvbAeUS0
>>726
> 民主党政権下では再稼動もされないし、

なら何故「再稼動派である君は院解散を主張しないの?」w

民主で再稼動されずにいるより解散主張して再稼働してくれそうなところに
政権取らせたらいんじゃね?って話なんだがw

そのへんが不思議でならないのよw
736名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:54:59.49 ID:yOQ8ozGV0
>>722
反原発派が要求してる条件はコスト、運用面から見ても非現実的で到底
実現できないから。補償費用だけで電力会社も国も潰れる。要求撤回しない
限り電力会社も再稼動しないから心配すんな。
元々、二度と動かすことができないように突きつけた条件だろ?
だから関西は計画停電すればいい。それがおまえらの選択なんだから。
737名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:55:04.33 ID:QHYqJMTi0
>>731
ベント管へ放射能フィルター取り付けすら先送りで再稼動だもの・・・
安全性って何確認してんだかもうわからんw
738名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:55:49.26 ID:k34FXURa0
原発動かすなら電気代タダにしろよ^^;
どんだけ税金使ってんだタコ
739名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:56:10.00 ID:RG5f8TEU0
>>728
電力需給の安定に原発が必要かどうかだけで
原発が怖いとか電力会社を信用できないとかは
国の統治能力の欠如が原因ですw
740名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:56:39.01 ID:g0hItIcP0
>>703
関西の夏であるな^^
741名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:57:18.93 ID:IwN/ER3F0
>>721
東京では原発再稼動が必要だといってるマスコミのほうが圧倒的に少ないよ。
というか、そんなマスコミ俺は知らない。
742名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:57:42.75 ID:w6TwB87c0

関電だけ大幅に不足するのは、理解しがたい。
 原子力依存率は九電、四電と さほどかわらない。
 
743名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:57:57.24 ID:xNfN7kj00
>>727
そもそも2574万キロワットの16。8%は432万だから
446万供給が増えたら>>1になるってことだろ
744名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:58:02.27 ID:YxFzl4xw0
>>741
あいつらなんも考えてねーんだよ特に民放
745名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:58:07.08 ID:PdQSMKtA0
>>725違う違う。
自分の全部のレス読み直してみ?
最初の主張と論点すり替えてるし全然反論してないし。


> 電力需給の安定だけが重要なんだから
> 原発を停止したままで不安定になるわけがないからなw


ほらwwもう意味分かりにくいwww
746名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:58:21.19 ID:IfW3h9qsO
>>733
死者数は原因が原発由来だと証明出来ないだけ。
事故数は火力に比べたらかなり多い。
747名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:59:06.32 ID:3JpsK1Uv0
>>736
あの条件を出した時、古賀や飯田はどこを落としどころにしようとしてたんだろう?
本気で電気は足りている、と思っていたのか。
748名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:59:19.26 ID:5w3UYhjk0
♪日本の原発は安心デース・・・by清志郎
749名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:59:46.02 ID:IwN/ER3F0
>>722
安全性については去年の夏と何も変わっておりません。
去年の夏は原発稼動させて乗り切りましたよね。
去年が良くて今年が駄目な理由は何よ。
750名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 06:59:50.01 ID:AeV72hyV0
>>720
それは足りないってことだろ・・
751名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:00:05.37 ID:QSvbAeUS0
>>739
再稼動は必要ではないだろ?
君もそう言ってたじゃんw
752名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:00:07.78 ID:xNfN7kj00
>>728
解散を希望すれば解散させられるならとっくにしてるだろって言ってんだよ
俺の文章はそんなに難しい日本語だったか?
753:2012/05/11(金) 07:00:32.31 ID:BtKve/af0
昨日大阪市の関係者が西日本全体で節電すればのりきれる、、、みたいなことおっしゃってたけど

中国電力管轄だから一切協力するつもりないなぁ
関係ないし

地震おきたの福島だしさ
754名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:00:32.38 ID:dF51Ms+00
この国は、電気よりも頭が足りないということだな。
755名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:00:44.33 ID:wRUliE/U0
もともとピーク時だけ20%節電すれば
再稼働しなくても足りてるじゃん
756名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:01:00.97 ID:iqy3cFjy0
>>736
次の原発事故が日本経済の息の根を止める危機感ゼロの人かw

よく恥ずかしくもなく生きてるよね
757名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:01:18.60 ID:2qPnygQq0
746>>火力は無理し過ぎて最近は頻繁に事故を起こしてる
  いい加減なことを言うな

死者数はウインズケール0 スリーマイル0 チェルノブイリ50 福島0だ
758名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:02:01.58 ID:PdQSMKtA0
>>733死者数とかどうだって良いんだよ。
要は事故起こした方が取り返しのつかない経済的な打撃を喰らうって事だろ。

これは全人類にお前が
「放射性物質は安全だ」
って布教させないとどうしようもない。
759名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:02:12.96 ID:gBGw/VZe0
詐欺を前提にした脅迫には応じないのが、国際的常識
760名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:02:30.22 ID:xhiIzMfF0


原発に流れてる金と電力会社の高給から
自家発電、自然エネルギー、火力発電、節電対策費に当てればいい。

761名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:02:37.80 ID:YxFzl4xw0
>>757
それあんだけ広域に避難したおかげで住民への被害出なかっただけじゃねえか
762名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:02:57.06 ID:u8MouxIV0
試算の元データは関電謹製
世界の笑いもののバカ国家。
763名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:03:31.97 ID:Egxv9oK+0
関西計画停電マップはよ
三重、兵庫、大阪、京都、奈良、和歌山、滋賀

764名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:04:06.57 ID:2qPnygQq0
>>758
死者数がどうだっていいだって?
これだから反原発派は原発さえ止めれば全てどうでも良いって言ってる狂信者
765名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:04:11.88 ID:IwN/ER3F0
>>756
そういうお前は電力不足で日本経済の息の根が止まる危機感持ってないの?
766名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:04:14.70 ID:xNfN7kj00
>>756
>>758
原発事故で経済的な打撃を食らうって具体的にどういうふうになるか言ってみ
767名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:04:26.62 ID:CQmvToqd0
きたきた!捏造試算。官僚と電力会社の原子力村の恫喝が止まらない!!
768名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:05:03.59 ID:AeV72hyV0
>>763
大阪市は全停でいいだろ
769名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:05:14.71 ID:IfW3h9qsO
>>757
火力が事故ったらなんか危険な事あるのか?
770名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:05:18.50 ID:dHH9Tk7/0
原発とめて
アメリカのウランどうするの?
今年も来るよ
771名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:05:43.26 ID:/j1S42h90
>>22
橋下はかなりトーンダウンしているよ。
大阪土民はバカだから8条件なんて忘れているし。
772名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:06:01.90 ID:wRUliE/U0
政府は供給を増やすことより、
需要を減らすことを考えればいいんじゃね?
773名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:06:14.87 ID:2qPnygQq0
>>769 関西で起こったらブラックアウトするだろうな間違いなく
    そーなれば病院関係やら交通のインフラやらで死人が出ることは
    容易に想像できるよ
774名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:06:41.20 ID:n2YQneea0
あからさますぎて、怒りがこみ上げる
775名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:06:41.95 ID:m09k3re90
原発工作員はジミン信者のネトウヨだよw
776名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:06:51.31 ID:PdQSMKtA0
>>764え?
だってどうせ原発事故の影響は認めないんでしょ?www
金額面でもリスク高いんだからどうしようもないだろ。
777名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:06:54.88 ID:dzAvkCSyi
>>758
死者数がどうでもいいとか、お前の反原発はもはや宗教の類だな。
778名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:07:16.76 ID:FtlonLnJ0
>>763
原発<・・・・(チラッ
779名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:07:18.13 ID:hjmE2Ceg0
関西住民は、原発を放棄するかわりに
停電リスクを負担するんだろ?
だったら、止めたらいいよ。
自己責任でどうなるからやってみりゃいいんだよ
780名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:07:24.19 ID:iqy3cFjy0
>>749
>去年の夏は原発稼動させて乗り切りましたよね。

お前バカだろ?地震がなかった年を乗り切ったって偉そうに言うなよww

>>733
>死者数やら事故数は原発は遥かに低いんだよ

かわいそうに、チェルノブイリのソ連政府の発表値を鵜呑みにしてるのかw
781名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:07:26.78 ID:AeV72hyV0
>>767
大阪府市の試算は何故信用できるのか、理解不能w
782名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:07:35.29 ID:xNfN7kj00
火力発電の燃料費高騰でのコストは全部海外に流れる金だからな
原発事故はどうなの?
反原発さんの原発事故の想定はどうなってんの?
783名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:07:37.21 ID:yal4CNfh0
すこしづつ節電内容が変わってきてるのなw
784名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:07:56.67 ID:dF51Ms+00
関西電力は、原発のウェイトが元々高いわけだが、それでも電気が足りないわけではない。
原発を再開させたい本当の理由は、原発を稼動させ総括原価方式の電気を売らないと数年後には債務超過に陥るから。
大規模な原発施設を稼動させないと資産に計上できなくなる、という皮肉な話。
つまり、原発とは電力会社をも蝕む諸刃の剣なのである。
785名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:08:18.90 ID:yOQ8ozGV0
>>767
だから試算が嘘で電力余ってると思うんなら何もしなけりゃいいじゃん。
そもそも供給足りてるんなら関電が批判されるいわれもない。
反原発派はなにも対策しなくていいらしいから自分の信念貫いてね。
786名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:08:30.23 ID:eC7N8UQVO
大飯再稼働のための試算じゃねーか(笑)
露骨過ぎワロタw
787名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:08:40.31 ID:kSV5dSL+0
          ┌──────┐
          |お金を入れると|
   ._.__    | 言葉を喋るよ .|  lヽ,,lヽ
   | |Θ|    └──┬┬──┘ (    )  < ……
_ |_|_|          ||     と   i
_|  |_|                   しーJ


      _,ィッッッッッ-、_
     彡三三三彡彡、     チャリーン
     ミミミ7 ─` '丶          8,900億円支援では、足りない〜w
     (6~《‐─(-=)-<=)
     丶_  .  、ヘ。_)}   チャリーン
      丶  . 〈、ェェr l       追加支援 6,900億円でも、足りないかも〜www
       丶  ー ´,_⌒)
        )  /´ ~           電気料金の値上げでも、まだまだ〜w
       (っ  ~つ       チャリーン
       /   )
       ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ   1兆円の資本注入と賠償費用8500億円も〜www
        _| |_     | |Θ| (    ) ★
    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| と   i   1兆5800億円 + 1兆円8500億円
    |___|__|_|  |_|   しーJ                  = 3兆円4300億円 !!!
                                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    2012/ 2/27(月) たね蒔き 【特集】
                      「東電どうなる? ツケは国民にまわされる!」
    http://www.youtube.com/watch?v=J9deXM-g-jA   [1/2]   (10:43)
    http://www.youtube.com/watch?v=u1MwJcS6Mms  [2/2]   ( 9:28)
788名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:08:42.39 ID:9c9L05hy0
従軍慰安婦級の捏造をまさか自分とこの政府がやるとは思わなかった
789名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:08:42.99 ID:2qPnygQq0
>>776
 金額面で言えば日本は燃料取れないから
 原発止めてるだけで四兆円燃料購入費が
  海外に流出中しかも毎年だ。
790名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:08:54.56 ID:IwN/ER3F0
>>767
確かこの試算は、政府や電力会社とは全く別の反原発の立場の人も加わった
第三者委員会で検討した結果も妥当な見積もりだという結論出てたんじゃね。
これで信用できないなら信用できる試算出す所なんて存在しないと思うがな。
791名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:09:08.12 ID:AtxGf1tt0
自民党が資源発掘を怠ってきたのが悪いんだから
無ければ海外から買うしか無いね必要経費
792名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:09:09.10 ID:IfW3h9qsO
>>773
原発と比べて火力発電で事故ったらなんか危険な事あるのか?
って聞いてるのに、停電の話しにすりかえんなよ。
793名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:09:13.17 ID:FyMXYDd90
避難民死者数は公式には600人だよ。これは日本政府が認めた数字。
作業員はもっと死んでるけど数字は出てない。
794名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:09:17.65 ID:CQmvToqd0
>>781
原子力村の利権主義者が少ないだろうからね。
官僚、自民党、電力会社。これらは日本を破滅させる
悪魔。
795名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:09:23.66 ID:NEswx2oe0
国家による脅迫わろす
796名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:09:24.36 ID:n2YQneea0
>>771 たたかいはこれからだよ、再稼動しようがしまいが維新の影響力は増大される
797名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:09:26.71 ID:wRUliE/U0
どうせお盆休みになると電力余るんだよね
798名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:09:44.59 ID:QSvbAeUS0
>>752
解散しろと一言も言わないのはさすがに不自然じゃね?w
マスコミもw
799名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:10:01.31 ID:dBJKaces0
>>796
停電したら終わるがな
800名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:10:39.52 ID:rfd+lK+c0
大阪府民は「原発を動かすくらいなら停電しても構へん!」って言ってるんだから…動かすことないよw
801名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:10:43.97 ID:wKGECrnX0
まさか夏の甲子園とか
開催しないよね?
802名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:10:51.36 ID:hjmE2Ceg0
>>780
今年地震が起きるの?
その確率はどんなもんよ?

803名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:11:18.29 ID:dzAvkCSyi
>>764
人為的な20%節電の関西地区の金銭的損失は福島事故以上だろ。
804名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:11:27.77 ID:IwN/ER3F0
>>780
それじゃ聞くが、危険な原発を去年は動かしたのに今年動かせない理由って何よ?
去年は地震が無かったが今年は地震があることが確定でもしてるのかい。
お前は預言者か何かですか。
805名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:11:28.78 ID:kSV5dSL+0


  ●原発が止まったら 夏が乗り切れない!  

        → 乗り切っちゃいましたw

  ●原発が止まったら 冬が乗り切れない!  
     
         → 記録的極寒でも余裕でした。

  ●原発が止まったら 江戸時代に逆戻りだ! 

          → 平成の生活してますw

  ●原発が止まったら、暗闇だ! 

          → パチンコ屋まで明かりつけまくりですw


  ●原発が止まったら、集団自殺だ! ← 今ココ ww


×原発が止まったら、集団自殺だ

○原発が止まったら、原発利権にぶら下がってるクズどもが廃業だ
806名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:11:48.30 ID:xNfN7kj00
>>798
マスコミにどんな期待をしてんだよ
そもそも政治的に中立であるべきマスコミが
民主党応援キャンペーンはったことがおかしいんだよ
807名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:12:01.54 ID:2qPnygQq0
>>780
国連発表でもそーなってるけど?
808名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:12:08.99 ID:QSvbAeUS0
>>799
> 停電したら終わるがな

終わんないだろ?

停電避けるために原発再稼動するかどうかが衆院解散の争点にならない程度らしいし。
809名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:12:28.02 ID:AvGC2TOB0
関西の夏は早い
810名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:12:52.38 ID:dF51Ms+00
>>801
九回を五回に短縮し、ツーアウトでチェンジにすればOKだよ。
延長戦は軟式ルールで。
811名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:13:08.32 ID:/j1S42h90
>>796
だね、
橋下は言うだけでさっさと逃げようとしているもんな。
で、人気だけ得ようとしている。
まるまる民主党手法だね。
812名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:13:10.36 ID:PdQSMKtA0
>>777俺は原発事故の方が危ないと思ってるし、お前はそれを受け入れることは無いだろう。
でもな、金額に現れるって事は全世界で相対的に原発事故は危険っていう認識なんだよ。分かるか?

>>789都市部から人が逃げて都市部の地価下がればどうなるか言ってみ?
それどころの比じゃなくなるから。
813名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:13:20.77 ID:hjmE2Ceg0
>>808
今、電力不足が深刻な問題になっているのはほぼ関西だけ。
なんで、関西だけのために、総選挙するの?
814名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:13:31.62 ID:tFkfEKNv0
真面目な話甲子園とテレビを休止したら足りるんじゃない?
815名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:13:41.34 ID:AeV72hyV0
>>794
根拠もなく信じたり信じなかったりするのは、最早宗教だな
教祖様のご託宣しか信用出来ないかww
816名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:13:41.77 ID:QSvbAeUS0
>>804
福島ですでに原発事故が起こったのに、もう起こらないといえる理由は?
817名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:13:43.77 ID:hyp76inX0
火力だって爆発したら放射能くらい出る
と言いたいんだろ推進派は
818グダグダうるさいな〜:2012/05/11(金) 07:13:57.63 ID:xhiIzMfF0


原発に流れてる金と電力会社の高給から
自家発電、自然エネルギー、火力発電、節電対策費に当てればいい。
819名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:13:57.71 ID:IfW3h9qsO
>>773
あとさ、その論調だと原発事故の方が被害甚大だろ。
一機あたり火力より多くの電力賄ってるんだから。
820名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:14:40.15 ID:LfOa9nnH0
それでも節電が大前提なんだな。
電力足りる厨はどこ行った?

飯田もただ足りると言い張ってたのが、
めちゃくちゃなピークシフトをやって、気狂いみたいな節電やらせて、
足りる足りるって馬鹿か!
821名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:14:41.24 ID:/bzU4gjm0
>>801
阪神電車がまともに機能しない状況で強行開催はないだろう…

と思うが朝日新聞は何を考えているのやら
822名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:14:45.62 ID:2qPnygQq0
>>812
 全世界では原発推進だって知らないだろ
 米、中、露、印、韓、欧州でも原発をどんどん建ててるし わかるか?
823名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:14:58.89 ID:RG5f8TEU0
>>751
言ってないなw

電力需給の安定に必要ならば再稼動を容認するのは
原発推進ではないだけwww

馬鹿すぎるwww
824名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:10.34 ID:dBJKaces0
>>808
衆院解散って、この問題は関西圏の問題ですから。
だから、関西の企業が地域外に流出する可能性もあるんですよ。
825名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:13.35 ID:/j1S42h90
>>805
☓  ●原発が止まったら、集団自殺だ! ← 今ココ ww
○  ●原発が止まったら、大阪は増税だ。by橋下 ← 今ココ ww
826名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:19.71 ID:kv4YT5SF0
も電気料金高騰で製造業大打撃の危機となったら
ふつうの国は強制的にでも原発を再稼動させるだろ。

ましてや電力停止が迫っているのにこのていたらく。

この国の危機感の無さは異常だわ。
827名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:21.60 ID:FyMXYDd90
揚水はもっとあるから、夜に火力動かせば足りるよ。
コストがかかるから嫌がってるだけ。
福島県では三万人の子供を検査した結果、3割も腫瘍が見つかった。
事故の影響はこれからとんでもないことになるよ。
828名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:37.59 ID:C8vYDA1G0
>>772
間引くんですねわかります
829名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:50.17 ID:dF51Ms+00
関西電力が、なぜここまで形振り構わず大飯原発の再開に拘るのか、その理由について
玉川徹氏が詳細に取材しております。
この動画によると、原発を再開して高コストの電気を作り総括原価方式で売り捌かないと
関電は経営破綻する、というから驚きです。

・そもそも総研〜関電を破綻させないため原発再稼動
http://www.dailymotion.com/video/xql2d2_yyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyyy-2012-5-3_news?search_algo=1
830名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:51.40 ID:hjmE2Ceg0
>>814
あと、インターネット事業者に指示して、ネットも止めれば
万全だな
831名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:15:51.66 ID:AtxGf1tt0
この夏人類史上最大の大地震が来るかもしれないので再稼働は止めよう
つか去年平気だったから今年も平気の積み重ねでこうなったんじゃないかw
832名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:16:03.47 ID:dzPqsDYu0
近畿オワタ
833名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:16:12.07 ID:9c9L05hy0
>>814
その通り
だが甲子園は膨大な数の天下り団体が関与しているため
絶対にやめられない

おそらく国が滅んでも続けるだろう
834名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:16:22.30 ID:YxFzl4xw0
なんつーの?一回失敗したロシアンルーレットを
1回失敗したんだからしばらく平気だってまた弾こめてTRY!
なんてオラ怖くてできないだー
いまだにこめかみから血を流してピクピクしてる不運な奴が隣にいるのに
835名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:16:30.44 ID:QSvbAeUS0
>>806
民主党のままでは再稼働されないってなら、解散しろと一言も言わないのはさすがに不自然じゃね?w

マスコミだってあんだけ原発再稼動は必要と言いながら、衆院を解散すべきとは絶対に言わない。
不自然すぎるだろ?w


結局民主党が与党のままでいたほうが再稼動に近い、そう思ってるからじゃないの?w
836名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:16:42.36 ID:8+bSD9f20
リスク VS (主に既得権益者の)経済的利益

こういう図式のはずなのに、リスクという項目をほとんど度外視してる連中がうじゃうじゃいるのが不思議w
837名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:17:30.89 ID:PdQSMKtA0
>>822え?事故を起こしても平気だって認識で建ててるの?ww
初耳だなあwww

じゃあなんで事故で地価も製品の価値も起きるんだ?
838名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:17:37.61 ID:AtxGf1tt0
>>822
米は建ててない
原発の危険性に気が付いて1974年以降計画すら白紙になっている
839名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:18:08.92 ID:C3wrQ1kq0
再稼動は2〜3年に限定すべき

その間に、和歌山に用意して整地まで終わってる火力発電所を急造しろ。
原発4機分のLNG火力発電所を作る予定だったのを8年間も凍結してるんだぜ。
地元がさっさと作れって要望書を関電に出してたはずだ。
840名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:18:17.93 ID:xNfN7kj00
>>812
> >>789都市部から人が逃げて都市部の地価下がればどうなるか言ってみ?

逃げた先の地価が上がるんだな
841名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:18:25.13 ID:AeV72hyV0
>>821
大阪人の我儘で、高校生がなく訳やね
惨い話だ
842名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:18:33.15 ID:QSvbAeUS0
>>813
> 今、電力不足が深刻な問題になっているのはほぼ関西だけ。

つまり、原発が必要かどうかってのは一時的な問題ってことですな。
時間がたてば他のところみたいに原発は不要になる、と。
843名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:18:37.95 ID:IwN/ER3F0
>>816
だから、その理屈だと福島で原発事故が起こった後の去年の夏も原発動かせないだろうが。
なんで去年は動かしたのに今年は動かせないんだよ。
844名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:18:39.97 ID:RG5f8TEU0
>>834
違うだろ
壊れかけでフル装填の銃を
発狂して地面に打ち付けて
暴発させた奴がいるんだよwwww
845名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:18:48.47 ID:dzAvkCSyi
>>808
そもそも、電力足りる足りないは原発再稼働の基準にしたらおかしいから。

原発が再稼働に足る安全さがあるかどうかは経済性や快適さとは切り離して政治から独立して
技術的観点から議論されるべき。

その点では、電気が足りないから再稼働というやつも、電気が足りてるから再稼働不要と言うやつも大差ない。

現状とても、政治から独立して判断できる環境にないから今夏は節電と停電。これは避けられない。
846名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:18:56.94 ID:FyMXYDd90
因みに、福島は4号が未だに危険で、地震で倒壊すると日本終了。
847名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:19:04.00 ID:yOQ8ozGV0
まあ俺としては再稼動も計画停電もやらないで夏に突っ込む姿を見たいので
反原発派は頑張って全部反対してくれよ。
関電も罵倒されてまで電気恵んでやる必要ないから再稼動しなくていいよ。
電力不足は関電の嘘らしいし余計なことしなくていい。
848名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:19:09.10 ID:L49j3HC00
電力が足りる足りないの話ばかりだから
計画停電する時の経済的損失
突発的な大規模停電が起きた時の経済的損失も試算してみればいい
突発的な大停電の方は損失が大災害並になりかねないからある程度電力に余裕を持たさざるえないって話は納得してもらえるんじゃないか?
849名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:19:09.79 ID:/j1S42h90
>>816
>福島ですでに原発事故が起こったのに、もう起こらないといえる理由は?

原発事故の原因は?
850名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:19:27.05 ID:kSV5dSL+0

世界一高い電気料金で原発が無い沖縄と残りの電力会社の電力料金は変わらない

つうことは・・・
851名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:19:45.55 ID:2qPnygQq0
>>837
 チェルノブイリでもスリーマイルでも事故を起こした直後に全原発を止めたような
 ばかな事はしてないんだよ。

 
852名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:19:50.00 ID:2FImX4tC0
よく原発の死者数はゼロと工作員は言うけど
この死者ってのはどのような経緯で死んだ人をカウントしてるのかな
汚染処理中に死にまくってる作業員はカウントゼロなのかな
原子炉に頭ぶつけて死んだ人だけ?
853名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:19:54.83 ID:db14/6yx0
新試算ってなんだよ
適当だな
854名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:20:15.65 ID:hjmE2Ceg0
>>842
原発に代わるエネルギーを今後導入していくってのは
政府も言っているじゃん。
時間をかけて、原発依存度を減らしていくこと自体は
誰も反対していないだろ。

問題は、今夏の電力不足をひとまずどうするかって話だ
855名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:20:19.78 ID:QSvbAeUS0
>>823
> 言ってないなw

なんだ、やっぱり原発必要派なの?
結局再稼動派なんじゃん?

ウソつかずに最初からそう言っとけばよかったのにw
856名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:20:32.56 ID:IhY3ik630
自動車でもそれ以外でも事故を起こせば処罰される。原発だと何があっても全くお咎め無し。
事故が起こって当たり前。罰則を作ることが急務。原因の如何を問わず事故を起こせば電力会社のトップには厳罰を科す条件でどんどん運転させろ。
運転を停止しても安全でない、むしろ危険なことは、福一の4号機を見ればわかるだろう。
857名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:20:47.06 ID:v8DhUlOe0
【政治】 7月に関西で大停電・・・経済産業省幹部 「関西の有権者は身をもって知ることになり、橋下ブームは一気にしぼむだろう」(ピョンヤン国営放送風)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335221115/
4 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:19.45 ID:3cG7mSmv0
停電させようとしてる官僚の実名さらせよ
5 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:37.08 ID:mIaJ+cgj0
官営テロか、さすがカス公務員。
8 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:11.73 ID:b1jZ2uH8O
効いてる効いてるwwwww
9 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:36.56 ID:I7kHyGTf0
逆に、東電や関電への風当たりが強くなるとしか思えんが・・・官僚の考える事は分からん。
15 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:52:36.74 ID:+FSl93o00
官僚に効いてる効いてるww
23 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:54:33.40 ID:dOEWYW8c0
官僚を潰すいい材料が出来たなwwww外務省、財務省、経産省を潰せ
28 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:07.66 ID:qncYTllY0
官僚は原発利権の為になら何でもやるぞ。
32 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:30.94 ID:lnUlKAAC0
ついでに厚労省と総務省と国交省も潰すリストに加えて下さい
33 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:32.37 ID:YjiUc1rg0
この幹部は誰だ?今すぐ晒せ、どう考えても国民の為に働くってな気持ちがないシロアリ患部だ
37 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:23.98 ID:k6bH3O8A0
経済産業省中枢テロ?
39 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:34.78 ID:vcZhEF3I0
いよいよ計画的停電捏造だな
40 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:37.85 ID:7B50FyXv0
これでさらに維新の会を応援したくなる
42 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:06.47 ID:nZJfUlex0
停電するする詐欺かもしれんし
43 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:06.99 ID:ikEhBCzX0
足りない足りないオバケ
45 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:34.11 ID:yLuRNzzf0
ミンスのテロ予告ktkr
858名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:21:49.19 ID:AtxGf1tt0
今夏の電力不足は電気を使わないことで乗り切れる
859名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:21:56.87 ID:rgiTdZFo0
大阪だけ計画停電すればいいだけでしょ

大阪民は反原発の橋下を選んだんだからその位の覚悟はあるはずだ
860名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:22:13.50 ID:YxFzl4xw0
>>844
そしてフル装填から1発だけ弾抜いて、な?安全だろ?
だから挑戦しようぜ!勝てば家族にうまいもの食わせられるぜ…
ってのが今現在か…
861名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:22:15.21 ID:MEKiqzPrO

橋下大停電
そして

橋下大不況

862名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:22:17.58 ID:dzAvkCSyi
>>838
情報古すぎ。
今年はじめに、最新型のAP1000の建設が認可された。
863名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:22:19.72 ID:RG5f8TEU0
>>845
国が地方と電力会社に丸投げしてるから
議論の機会はこれからも生まれないよw

まともに議論できるまで強制節電で放置ってw
864名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:22:24.33 ID:dBJKaces0
>>856
一台の車が事故起こしたから、他の奴らは車使うの禁止な! んなアホな
865名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:22:39.91 ID:AeV72hyV0
>>845
その論理だと、廃止した火力を復活させるのも可笑しいでしょ
老朽化したものまで復帰させてるんだからさ
866名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:22:42.02 ID:C3wrQ1kq0
>>851
チェルノブイリやスリーマイルには、大地震のリスクはなかったからな
867名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:23:00.39 ID:WWXqq2kMI
再稼働したらプラマイ0とか…

もう少しうまい嘘つけよヲイ…。
868名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:23:02.32 ID:AtxGf1tt0
>>862
それオバマが白紙にしたよ
869名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:23:03.53 ID:QSvbAeUS0
>>854
別に時間かけなくったって原発稼働ゼロになったんだけどw
870名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:23:06.69 ID:PdQSMKtA0
>>840金利の変動リスクに影響出るんだよ。
こっちの方が深刻なんだけどね。
871名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:23:15.95 ID:rfd+lK+c0
良くても計画停電
悪けりゃ大規模停電は確実…

後は関西人の怒りが、
橋下らに向かうか?
関電に向かうのか?だけの話だw
872名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:23:34.95 ID:dF51Ms+00
>>846
福島四号機が倒壊しても、この国は「日本経済の建て直しには原発稼動が絶対必要です」と言い張ると思うよ。
873名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:03.41 ID:xNfN7kj00
>>827
何その話
どこの福島だよ
ソース出してみ

>>835
そもそも原発再稼動が必要だなんて言ってるマスコミってどこよって話だけど
マスコミが「原発再稼動のために解散しろ」って言わないのは不自然とかほんと頭おかしいだろ
しかも自民党は原発再稼動をしないって思ってるのかオマエは
ほんとネトウヨはアホ
874名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:07.81 ID:QSvbAeUS0
>>843
> だから、その理屈だと福島で原発事故が起こった後の去年の夏も原発動かせないだろうが。
> なんで去年は動かしたのに今年は動かせないんだよ。

稼働に反対してたのに民主党が止めなかったから、だよ。
875名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:36.83 ID:dBJKaces0
>>869
だから、停電の話をしてるんだろ?
876名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:45.14 ID:n2YQneea0
祝100万アクセス突破 おともだちにもすすめてね

テレビは流さない 橋下市長VS毎日放送・斉加尚代記者の大ゲンカ

支持者もアンチも見ておこう、こんな女が報道に携わっているという悲しい実態を

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17769412 239000アクセス
http://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ 928000アクセス

877名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:46.43 ID:WP7OF/ij0
>>848
動かしてピーク過不足0%は大問題だけどな、何かしら対策するにしても
節電前提の試算で問題あるなしの禅問答をやってる余裕はないはずなんだけどな関電にも
878名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:49.07 ID:wRUliE/U0
原発が増える → 原油の需要が減り価格が下がる → 原油産出国の経済が不安定になる
→ 世界的にテロが増える → 原発事故リスクが増える
879名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:50.47 ID:IhY3ik630
>>854
放射能ノイローゼで自殺した人や信号旗の停電で交通事故死した人も多いよね。
我々を含めて何百万人が大なり小なり被曝して、DNAは被曝量に正確に比例して破壊されている。
これは立派な傷害罪ですよ。
880名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:53.06 ID:MEKiqzPrO

間違いなく橋下の居る大阪は、日本の中の超絶チャイナリスクになっている。
大震災など物理的な損失は、絆や支援や政策的介入で明るい未来も見いだされるが

指導者の選択を誤る大人災は、 その間違った指導者の見識でしか物事が推移しないから悲惨である。

ゆえに大震災でダメージがある筈の東北や関東より、 被害が無かった関西の方が未来に対する失望と虚無感は半端ない。

断言しよう。 関西の再興は、橋下らを排除する事から始まる。
881名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:24:55.83 ID:IwN/ER3F0
>>874
あれ?菅が浜岡を強制的に止めただろ。
882名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:25:05.17 ID:FyMXYDd90
だから、今回の福島でも避難で放射能を浴びて死んだ人は
600人と政府が発表してる。なんで、死者0とかいう馬鹿がわいてるんだ?
883名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:25:19.84 ID:RG5f8TEU0
>>855
推進派でも再稼動派でもないだろww
電力需給が安定してればそれでいいだけ!

な?推進も反対も消極稼動も電力需給の安定が前提だからwww

電力需給が安定してない以上反対だけしてるのはキチガイだろ?wwww
値段上がっていってんだからよwwwww
884名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:25:20.56 ID:bmKQ+3JP0
ちーむw関西 三重、兵庫、大阪、奈良、京都、滋賀、和歌山

::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
885名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:25:34.73 ID:C3wrQ1kq0
>>862
約40年ぶりにようやく1機「認可」されただけですか?w

>>864
その事故が車両の設計自体に起因した事故である可能性がある場合は同じ形式のものは運行停止になるんじゃね。
自動車の例はなかなかないかもしれないが、飛行機の場合はありそうだが。
886名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:25:34.77 ID:QSvbAeUS0
>>873
> そもそも原発再稼動が必要だなんて言ってるマスコミってどこよって話だけど

読売、日経、産経各紙は原発再稼動しろ再稼働しろって毎日のように書いてるぞw
テレビだって「原発動かさないと電力が〜」ばっかりじゃんw
887名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:26:13.67 ID:2qPnygQq0
>>866
 原発を動かした途端に大地震がくるのか?
 大飯は安全点検も終わって予備の発電機も安全な場所に移してるのに
888名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:26:13.75 ID:QSvbAeUS0
>>881
> あれ?菅が浜岡を強制的に止めただろ。

何があれ?なんだ?

止める権限があったのに、他は止めなかっただろ?
889名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:26:43.54 ID:M4DTzYX20
絶対に動かすな
停電で楽しませろ
890名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:26:44.56 ID:AtxGf1tt0
菅は停止要請だよ
そもそもはアメリカが浜岡停止を要請した
891名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:26:54.06 ID:xNfN7kj00
>>870
ていうか福島浜通りが避難区域になった影響ってどうなったんだ?
まぁ同じ浜通りだけどいわきの地価はめっちゃ上がったらしいけど
あと一番都市部に近い原発ってどこで何キロ圏に都市部があるんだ?
892名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:26:57.97 ID:n2YQneea0
さっさと再稼働決めろよ政府は、民主党議員が近畿から全滅するで 6割の民意を馬鹿にすんなや
893名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:27:14.84 ID:QSvbAeUS0
>>887
>  原発を動かした途端に大地震がくるのか?

テロリストは原発動かした途端に狙ってくるかも知れんよ?
894名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:27:25.93 ID:WP7OF/ij0
浜岡は前回のでお漏らししてるし危険すぎる、大飯とは違う
895名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:27:30.39 ID:WDvVIwF80
で?
としか言いようがない。
電力政策なぞ国策なんだから、チャンとロードマップ示せよ。
右往左往してるだけで、何もしてないじゃん、
特例で動くなら、1年もあれば普通某かの結果がでてるわ、
896名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:27:42.79 ID:dBJKaces0
>>885
だから、>>887の言うように対策をしてるんですが。
897名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:27:56.05 ID:3veQNaFD0
>>775
ネトウヨというか在特会の会員
在日特権を許さないとは名ばかりの利権保守団体
チョン/在日 vs 日本人
ウヨク vs サヨクなどの対立をあおり、それを利用して嘘やデマを織り交ぜ意見の違う人にサヨクやチョンとレッテルを貼り威嚇する
そうやっててめーらに都合のよい理屈を展開するが、やることレッテル貼りが中心で中身はスカスカ、結論先にありきで攻撃的
末端のバカや在特会の論調に乗せられた人間は自分らが何に加担しているのか見えていない
898名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:28:06.60 ID:dF51Ms+00
絶対原子力戦隊「チーム・スイシンジャー」は今日も行く。
そして日本が逝く、というわけですね。
899名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:28:09.28 ID:yal4CNfh0
1個稼動させるとなし崩し的にほかも稼動し始めそうなんだよな
ミンスみてるとそう思ってしまう
900名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:28:24.54 ID:/bzU4gjm0
>>833
甲子園が占領軍に接収されていた時みたいに代替開催?

>>841
中止なら朝日新聞自体は壮絶な自爆
901名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:28:26.40 ID:RG5f8TEU0
>>860
違うだろwwww

弾全部抜いて狩りに出よう状態が今現在wwwwwwww

>>893
動かしてなくてもテロの危険は変わらないなぁおいwwww
施設破壊して放射性物質垂れ流せば済むんだからなwwwwwwwwww
902名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:28:39.33 ID:QSvbAeUS0
>>899
> 1個稼動させるとなし崩し的にほかも稼動し始めそうなんだよな
> ミンスみてるとそう思ってしまう

だよな。
903名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:28:44.66 ID:hhMYMmaGO
このまま原発停止のまま夏に突入してくれ。
関西大停電とか起きたら面白いしな。
その時の反原発を訴えてる奴らはどうするんだろうな??
まさか自分等だけ逃げるなよな
904名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:28:48.95 ID:3Q7aXCMK0
決断できないミンス政府に橋下含めた馬鹿な知事どもじゃあっという間に1月過ぎる
ブラックアウト楽しみにしてますw
905名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:29:27.28 ID:2qPnygQq0
>>893
 今まで日本の原発にテロが突っ込んだことなんて一度もない
 
906名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:29:27.35 ID:xNfN7kj00
>>886
ちょっとどういう文面か見たいからソース貼ってくれ

ちなみに前に危険厨が「やっぱり関電は嘘つき」っつってワイドショーだかの動画貼ってたけど
907名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:29:28.96 ID:C3wrQ1kq0
>>887
万一大地震がくれば福島の二の舞。
そもそも津波対策より地震そのもので故障するリスクが高いんだよ原発って。
福島の教訓は、原子炉だけ停止できても、そして原子炉だけが地震に耐えても、
その後の冷却が持続できなければダメってこと。
最初から震度7の地震でびくともしない設計で作ってあったのならともかく、
震度5や6で一々全電源喪失するなつーの。

震度7の地震が30分おきに24時間続いたとしても、原子炉を止めることなくずっと発電を続けても安全な原発作ってから言え。
908名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:29:49.23 ID:5BSOGwka0
まぁブラックアウトっていっても意図的に一部落とすだけだけどな
909名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:29:54.86 ID:MOywE8HN0
日本海側は再稼働でいいよ。稼働させつつ地震対策をして数年内に完成させればいい
910名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:29:55.32 ID:/mr6O8wgi
>>816
対策がとれるから、
格段に確率は下がった。
改良改善!
911名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:30:07.77 ID:UMCkXgd20
外出中や一人暮らしの家庭も入れた平均の家庭で
ピーク時にエアコンが3台フル稼働で、しかも冷蔵庫が業務用冷蔵庫。

そんな関電のはちゃめちゃ試算で出して政府に出した資料ですら
原発1個で足りるのかよ
これ、まじで原発不要じゃね?
912名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:30:50.86 ID:AeV72hyV0
>>903
奴らは、殆ど関西に住んでないんじゃないの?
橋下の責任転嫁理論を見てみたい気もするけどね
913名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:30:51.89 ID:AtxGf1tt0
ブラックレインよりもブラックアウト!
914名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:30:53.80 ID:IwN/ER3F0
>>888
なんで浜岡を止めたの?動かしていたら危険だからでしょ。
つまり、浜岡以外の原発は当面の間は動かしていても危険じゃないんでしょ。
なら動かせって話になると当然じゃね。
ついでに言うと、去年の夏に関西で原発止めろなんて話は全く出てないから。
すべてミンスが悪いなんて見苦しい言い訳してんじゃねーよ。
915名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:30:56.71 ID:2AeD0Gv/0
ブサヨは民主党に抗議しろよw
916名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:31:36.70 ID:dF51Ms+00
東京湾と大阪湾に原発があったら政府や電力会社の言い分を信用するけどね。
そうならない限り信用できないな。
917名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:31:41.75 ID:hhMYMmaGO
>>908
足りないから落とすんじゃん。まさか陰謀とか言っちゃうの?
918名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:31:44.77 ID:dzAvkCSyi
>>865
vogtleが2基、その後v.c.summerが2基。
同型のAP1000は現時点で十数基が建設予定中でこのペースでいけば認可されそう。
919名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:31:59.20 ID:RG5f8TEU0
橋下の大阪市はひっ迫時いつでもいつまでも
停電させていいんだろ?
920名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:32:03.24 ID:8x+SXKP/0
津波の届かない内陸部に、新型の原発を50基作ればいいじゃないか。

それまでは再稼動で。
921名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:32:08.61 ID:C3wrQ1kq0
>>896
君は後藤政志とか知らんだろうな
津波対策も必要だが、福島の前に、新潟地震で柏崎があれだけダメージ受けたのにその教訓が活かされていない。
922名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:32:14.76 ID:f1gn4uFY0
関西計画停電…ゴクリ
923名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:32:44.72 ID:kSV5dSL+0
【政治】 仙谷氏 「原発全停止は集団自殺だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334567693/

147 名無しさん@12周年 New! 2012/04/16(月) 18:35:17.68 ID:S0u+Slti0

 原発に頼らなければ 冬は乗り切れない!!

   さんざんそういってたのは 関西電力 でした

でもって、今回の冬は 記録的な低温、 大雪、 しかも低温の期間が長き

  命に関わるような事態で、

 電力消費は、記録的な高さ、「平年より気温が高い夏」よりも電力量多かったです。

にも関わらず、

 「全国で 原発1基 程度」

でぜんぜん電力余裕でした


 関西電力の計算って  「まったくのウソ」 ですねw
924名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:32:52.45 ID:dBJKaces0
>>921
飛行機は一台も飛べないね
925名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:33:02.03 ID:AeV72hyV0
>>907
因果関係が滅茶苦茶だぞww
福一でさえ地震では壊れてない、原因は津波だ
そして大飯では、電源対策はされている
反対する理由が何処にあるのw
926名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:33:19.55 ID:BXru3nIVO
>>903
大阪に住んでいないから、好きなことが言えるんじゃない。
927名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:33:25.40 ID:ZbasFXdV0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
928名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:34:25.68 ID:C3wrQ1kq0
>>914
どう考えても関東つーか東京だけを守るため。
浜岡は砂丘状態の海岸線で津波に襲われたらひとたまりもないし、
そもそも地震リスクが一番高いのはあのエリアだったワケで、
原発自身はむしろ全国の原発の中でも最も安全な設備をもって設計されている。
耐震設計一番高いのは浜岡だから。

ただ、それ以上に天災のリスクが高まったと判断する人が多かっただけだろ。
929名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:34:26.39 ID:psj2sdr+0
これで死人が出たら橋本叩きが加速するんだろうな。
日本人っていつからこんなにバカだったんだろうか。
930名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:34:27.99 ID:hhMYMmaGO
>>912
いくらなんでも停電になったら、電力会社のせいにしようとも橋本も終わりだろうな
見てみたいからブラックアウトしてくれ
931名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:34:31.24 ID:2qPnygQq0
>>907
 地震+津波でも女川は止まった。
 冷却の問題は予備の発電機が津波対策を施せば
 止まるわ

 震度7の地震が30分おきに24時おまえがこの条件のもので壊れない発電所をつくってからいえよ
 
932名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:34:35.92 ID:AtxGf1tt0
どっかのスレで地価の高い東京に原発建てたら損だみたいなこと書かれてたんだけど
火力発電所はその地価が高い東京にも建ってるんだよねw
933名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:34:42.26 ID:xNfN7kj00
>>923
> 電力消費は、記録的な高さ、「平年より気温が高い夏」よりも電力量多かったです。
このときの消費量っていくつだったの?
934名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:35:08.45 ID:bl6mlVWa0
>>1
ある程度理解できるし、判断しにくい所はあるな。
原発はずーっと100万Kwだったら100万Kw発電してくれる。
だから上の場合だと24時間で2400万Kwh発電してくれるわけだ。
でも、それで本当に約15%の不足が足りるのか素人にはよくわからんな。

だから漏れら素人には発電所の発電能力で説明するのではなく、
最大ピーク需要でおなじみのグラフの中を発電した電力で埋めていくという感じの説明がわかりやすいのかも試錬。
935名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:35:44.54 ID:hjmE2Ceg0
はやく、代替発電施設が確保できるといいね。
それまでは、関西住民は停電リスクを背負って生活する
覚悟なんだよね?
936名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:36:13.35 ID:PdQSMKtA0
>>891殆どが海に放出されたとはいえ、千葉とかの関東圏の地価に影響与えてるぞ?
風向きと関西で琵琶湖の水が汚染された場合はもっとヤバイ事は容易に想像つくと思うけど?
937名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:36:27.24 ID:dF51Ms+00
広瀬隆さんに「大阪湾にも原発を」って本を書いてもらいたい。
938名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:36:36.28 ID:cstjyyJO0
うごかしても節電しなきゃ足りないのかよ…
939名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:37:00.65 ID:xNfN7kj00
>>936
千葉の場合は液状化のせいだろ
940918:2012/05/11(金) 07:37:18.24 ID:dzAvkCSyi
アンカーまちがえた。>>885だ。
で、アメリカは今年だけで新型原発4基認可され着工してるわけだが。さらに、同型炉が十数基認可の順番待ちしてると。
941名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:37:31.33 ID:iR8/Wq5n0
一度でいいから見てみたい
関西一帯がブラックアウト
橋下の頭がホワイトアウト
942名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:37:37.79 ID:n2YQneea0
経産省と関西電力の情報操作に我々は騙されてはいけない なにも対策が完成していない中の再稼働はまだ早すぎる
943名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:37:45.35 ID:RG5f8TEU0
>>935
大阪府と大阪市が停電の不都合は一身に受けるでしょ
計画停電は大阪府市で回すってことだと思うよ

じゃなきゃ電力需給が不安定なのに
原発停止で固定な馬鹿判断のケツは拭けないよw
944名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:37:56.32 ID:hjmE2Ceg0
>>938
おまえら、無駄に電気使いすぎなんだよ。
PCも止めないと
945名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:38:00.82 ID:C8vYDA1G0
反原発派が冷却できずに熱暴走してるように見えるなw
946名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:38:01.68 ID:IwN/ER3F0
>>938
他の原発も稼動させれば節電しなくても足りるよ。
947名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:38:23.32 ID:C3wrQ1kq0
>>931
地震で格納容器が破壊されたり、冷却系統が故障して配管が破談、漏水したら困るっぺ?
耐震設計があまあま過ぎなんだよ。

たまたま重大事故に至らなかったのは運がよかっただけで、
最初からその揺れに耐えられるように設計されてないのが問題って言ってるの。
100の揺れで設計して実際に120や130の揺れに耐えられたからって、これからは130の揺れにも耐えられますじゃ困るの。
設計時のマージン削っても安全になるワケじゃない。
最初から130や150の揺れに耐えられるように設計しとけって話。
948名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:38:51.99 ID:hfVXaPjQ0
>>925
福一は地震ですでに壊れていたという話もチラホラ聞く
電源対策さえすれば危険性がないというのは、小手先の電源対策のみで安全神話続行するといってるのと同じである
949名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:39:00.63 ID:/bzU4gjm0
>>932
だから発送電分離を主張できる

関西電力エリアでやったらマズいことになる
950名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:39:06.59 ID:cstjyyJO0
>>923
関西は、記録的な低温でもなければ大雪でもなかったですけど、キミどこに住んでるの?
951名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:39:20.03 ID:CJSROOro0
関西人は夏に節電するんだろw
952名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:39:38.71 ID:JjilwS+z0
もう誰も政府の試算なんて信用してねーよ

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
953名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:39:50.13 ID:UMCkXgd20
地震で壊れるのは配管とかで、福一でも壊れてたはず
その配管破損がどこの配管で起きたかは運次第で、
たまたま去年3月のときは運が良かった
けして地震では大丈夫だったわけじゃねえ
浜岡みたいに配管が…長くなるんでもういいわ

そもそも炉の設計コンセプト自体が浮かせる方式じゃない点で
もうアボガド状態なわけで
954名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:39:56.89 ID:zpyTcmnN0
もうわざと強引に進めて再稼動難しくしてるようにしか見えないな
民主政権ならありえるかな
955名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:40:03.62 ID:xNfN7kj00
てか阪神大震災の時は原発は問題にならなかったの?
956名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:40:18.62 ID:zyqAjqKd0
本当に足りないならピーク時だけ再稼働で他の時期は停止するってのが筋だろ
それやりつつ安全対策、代替電源への移行という話をするなら納得できる人間も出てくるだろうが

現状、ただ311の前の体制に戻したいってだけなのがミエミエ
957名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:40:39.20 ID:2qPnygQq0
>>947
 日本は地震は頻繁に起こってるけど地震単独で
  原発が重大事故までいった事は無いじゃないか
958名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:40:59.10 ID:PdQSMKtA0
>>927うわああ3月24日に立って、まだ>>84しかレスついてない超過疎スレじゃん。
原発推進派ってこんなに少なかったの?w
959名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:41:00.40 ID:NoK/sBI/0
>>937
そんなに原発欲しけりゃ大阪に作れってんだよね

また阪神大震災とか来るだろうけど原子力村が一番大事だしね
960名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:41:06.19 ID:C3wrQ1kq0
>>940
で、その原発は日本ような大地震エリアに建てるのですか?
耐震設計はどのようになっているのですか?

馬鹿の一つ覚えみたいに他国ではってな、ここは日本だ地震の巣。
アメリカの耐震設計全然考えてないGEの原発のせいでこうなっているワケだが、
その最新式とやらの原発は、日本のような災害リスクの高い国向けにどんな安全対策が向上しているのですか?
961名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:41:17.75 ID:hjmE2Ceg0
>>956
発電施設ってのは、簡単に動かしたり止めたりできるもんなのか?
962名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:41:20.00 ID:ucD3JKg80
裏を返せば、原発を稼動させないと強制停電させると言う何時もの民主党の脅しでしかない。
963名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:41:34.24 ID:2/0YnQt70
農民は電気使わず農作業すればええ
964名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:41:51.09 ID:cstjyyJO0
>>942
定期点検に入るまでなんの問題もなく動かしてたのに、急に何が必要になったの?
965名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:42:00.48 ID:w8pCqtCl0
大口契約の事業所は、万一の停電対策してないの?

無駄な除染なんぞに湯水のように金をつぎ込むくらいなら、
すこしずつでも代替エネルギー設備にまわしとけば
多少なりともましだったのに

それから、年寄りは集会所にでも集めとけ
966名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:42:10.86 ID:dF51Ms+00
絶対原子力戦隊スイシンジャー

http://www.youtube.com/watch?v=0AcQJE_R0iw
967名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:42:47.74 ID:ZPdlqX2D0




         日本の原発が止まって喜ぶのは中国人、朝鮮人です




  
968名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:43:00.28 ID:WP7OF/ij0
>>964
再稼働要件として政府が認証したストレステストに対する対策実施
969名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:43:14.21 ID:UMCkXgd20
>>948
あの頃は原発スレに常駐してたから、地震で破損のニュースは覚えてる。
そもそも破損してなきゃ、津波の物理ダメージをほとんどうけてないはずの箇所での配管再溶接作業なんていらなかったわけだし
970名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:43:15.21 ID:h7s97MIa0
脅しです
971名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:43:46.01 ID:PdQSMKtA0
>>939いやいやww
ホットスポットで影響出てるからwww
マジカルト
972名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:43:54.49 ID:IHXEpO5f0
大阪人は琵琶湖放射能汚染と節電
どっちを選びますか?
973名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:44:32.16 ID:C3wrQ1kq0
>>957
新潟の地震では柏崎に設計時に想定してなかった何倍かの揺れが記録されていただろう。
一つ間違えばあわやという事故。
たまたま重大事故には至っていなかったが、原発は結果論で「良かったね」では済まされない技術ではないだろうか。
設計の段階から充分に余裕のある耐震性を持った設計をしておいてくれないと困る。

結果ヨシで進めちゃいけないんだよ原子力。
974918:2012/05/11(金) 07:44:43.76 ID:dzAvkCSyi
>>932
火力は沿岸の埋め立て地という地価の安いところにたってるだろ。あと、始終燃料補給がいるのでLNGの荷揚げ港のそば。

逆に大規模石炭火力は相馬とか広野とかの地方にある。

原発は審査指針で岩盤に基礎うたないといけないから埋め立て地にはたてられない。
975名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:45:07.34 ID:2/0YnQt70
>>959
海があればホイホイ建てられるってわけじゃないからな。
阪神レベル来るまでに数十年あるしね
976名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:45:13.23 ID:xNfN7kj00
>>971
とりあえず東京、群馬、栃木、茨城の地価の推移のグラフ出してくれれば信じるけど
真っ先に千葉をあげたってことは液状化以外には考えられないから
977名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:45:51.56 ID:ZPdlqX2D0
日本国民は、福一が例外中の例外だったということを知っている。
その例外中の例外でも、いまだ放射線障害で死んだ人間はゼロという事実。
978名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:46:04.57 ID:O933gLsnO
冷温停止にしても稼働させても事故のリスクはそんなに変わらないんだよね
979名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:46:06.17 ID:zyqAjqKd0
>>961
夏場と冬場のピーク期間に停止再開するくらいできるでしょう
俺の言ってるのは2、3週間動かして、後は停めるってそういう単位で言ってるんです。
これができない訳がないでしょ。
980名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:46:27.30 ID:R6mWvdmB0
981名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:46:29.61 ID:2qPnygQq0
>>973
 その理屈からいけば世界中の原発を止めなきゃいけなくなる。
 
982918:2012/05/11(金) 07:46:55.34 ID:dzAvkCSyi
>>960
おまえさんが、間違った事言ったから指摘しただけ。仮に言ってる事正しくても前提が間違ってたら台無しだから気をつけた方がいい。
983名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:46:58.26 ID:dF51Ms+00
街のホットスポット「炉ー損」は関西電力の経営です。
984名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:47:13.03 ID:/bzU4gjm0
>>979
すごく無駄で危険な運用じゃん
985名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:47:25.67 ID:C8vYDA1G0
この時期にプリンセストヨトミ地上波初放送ですかw
986名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:48:08.27 ID:UMCkXgd20
>>978
事故のリスク自体は変わらないよ
でも、事故現場で人間が対処できる時間が数日間できるよ
987名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:48:11.96 ID:GmonsP7HP
>>3
どこか一カ所でも動いたら
他のサイトも動かしやすくなるだろ?
988名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:48:17.79 ID:d/Nu9zM40
関電が自腹切って発電設備を用意すればいいだけ
自分達が事故を起こしたわけじゃないのになんでそんな事しなきゃ
いけないのか、と東電を他人事扱いしてるから嫌がってるだけでな
989名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:48:42.22 ID:kby6WDqg0
大地震+大津波の確率は、テポドンが大阪に命中するより低いさ。
あらあら、福島のお涙にほだされて、国運すら見えなくなってる。
990名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:48:44.59 ID:nkAq0lh10
>>948
それデマだから。
地震で壊れるようなら、福島第二と女川があそこまで無事である説明がつかない。
津波を想定していなかった、単にそれだけの話だよ。
991名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:49:06.21 ID:wFI960oo0
おーさかは中国電力さえ当てにしないなら、好きにやってもらっていいや
992名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:49:34.95 ID:/bzU4gjm0
>>986
出力全然得られないし運転しないほうがマシってレベルだが
993名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:49:35.88 ID:RG5f8TEU0
事故発生から15条通報後に
国がテンパって指揮系統が混乱して
視察パフォーマンス等々で
爆破されるリスクも
今のところ同じだよね?
994名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:49:43.86 ID:OkSNnYRAO
>>973
トランス燃えたぐらいでなにがあわやだよ
おまえも油煙を水蒸気と騒いだくちか?
995名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:49:48.08 ID:zyqAjqKd0
>>978
福一の4、5号機は全電源喪失したが、電源復旧できたでしょ
冷温停止してれば燃料溶融までの期間は長くなる
崩壊熱の減少は最初の数日で一気にさがって1年で1/70になるからね
996名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:50:20.18 ID:NbY4AWcW0
どうなる?関西地方 三重 兵庫 大阪 奈良 和歌山 滋賀 京都 近畿人の夏は早い
997名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:51:10.71 ID:C3wrQ1kq0
>>994
トランス燃えただけとか言ってる情弱がまだいるんだ
998名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:51:51.07 ID:PyBiMnAa0
また、利権を増やすんだな。
999名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:52:09.34 ID:iR8/Wq5n0
>>997
ば〜かw
1000名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 07:52:11.67 ID:IeuZXtfQ0
1000なら全局停波
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。