【電力】東電と“親密な関係”にある大企業 個別契約で電気料金は家庭の30〜40%の指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
816名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 12:46:15.26 ID:FWqXz6EoO
で、大口の値上げしてんの?
817名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:08:48.52 ID:gD/i2cdC0
>>13
事実上、競合他社がいない状態で契約をクローズドなものにする必要性はまったく無い。
【予めご用意している料金メニュー】これをオープンにしてもらわないと、利用者側がサービスの存在を知りようが無いし、
選ぶこともできない。

【設備が多く、その分コストがかかる】に関して、
電線地中化工事等に多額の税金が使われている状況を無視して、
送配電に必要なコストをすべて東京電力で担っていて、それを転嫁しているかのような記述は、
明らかに、ミスリードを狙っている。

【経済産業大臣の認可・届出を受けて決定しているものです】
あげくのはてに、俺が決めたものではないと責任転嫁。
ちょっと経産省に本気出してもらうしかないっぽいね。東電解体。
818名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:32:56.52 ID:NSn01vpL0
>>817
多額て殆ど電気会社の手出しだぞ?
819名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:39:17.85 ID:gD/i2cdC0
>>818
電力工作員乙としか言えない。
一般企業の設備には1円も税金の補助はありませんよ。
820名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:41:19.20 ID:kC+6rGeW0
完全自由化されても大口の割引合戦は加速するだろうけど小口の割引とかはしょっぱいままだろうな
821名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:45:12.78 ID:uW05xJNn0
>>793 禿同

経団連が値上げに反対しない理由がやっとわかった。
個人の力は小さいが、自動振込口座の解約、東電メインバンクからの口座解約など、
小さなことはいろいろできる。


822名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 13:48:24.13 ID:d1wXw9ih0
ジャーナリストなら先ずは住友化成を調査、バカでもわかるだろw

偽者なら知らんがなwww
823名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:13:31.17 ID:MgAq7rFS0
>>819
ニート社会に出ろw
824名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:40:55.83 ID:AZPJC92iO
住友化成?

間違えてね?
825名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:44:59.06 ID:AZPJC92iO
新聞記事によると、東京都の電気代も施設ごとに契約が違って
単価の差は、1.5倍くらいある
経団連の主要企業は、おそらく値上げなんてないんだろう
テレビ局もね

全部中小と個人の値上げでカバーされる
826名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:51:45.56 ID:KmcwrHsD0
東京電力の株主と保有率
H22.03.31

日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 4.47
第一生命 4.07
日本生命 3.90
日本マスタートラスト信託銀行(信託口3.81
東京都 3.15
三井住友銀行 2.66
みずほコーポレート銀行 1.75
東京電力従業員持株会 1.52
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口4) 1.03
三菱東京UFJ銀行 0.98

庶民から東電に圧力をかけるなら
これらの株主に一斉に圧力を掛けるのが
効くだろういか
827名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 14:55:23.04 ID:D1FesYjp0
献金をおこなって政党を取り込む。
大量の天下り先を用意して官僚を抱き込む。
不必要な金利で融資を受けて、金融を取り込む。
研究費を提供することで大学も取り込む。
必要ないCMをうってマスコミを抱き込む。
これ、お金の出所は全〜部皆が支払う電気代だよ。
ある意味税金より質がわるい。
って言うか、頭良いよね、弱者の屍の上で貪るこのシステムを考えた人って
828名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:06:01.52 ID:G4jwfWmN0
大口になるほど縛りが大きくなる代わりに単価が下がる
自由に使えて使った分だけ払う従量課金の単価が上がるのは当然
829名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:14:23.88 ID:4DnKsBiK0
一般家庭でも、金持ちは優遇されてる。

一般庶民が、1kW24円前後で冷暖房しているとき、昼間でも1kW9円前後で冷暖房している。
庶民は、オール電化にして、深夜割引をうけるぐらいしかなかったが、
原発がとまると、深夜割引が維持される根拠もなくなる。
830名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:21:04.90 ID:3dDNvNRXO
なんで国営化に出来ないの?
831名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:32:44.15 ID:F3qQoI8EP
>>827
全く。
精緻なシステムほど環境の変化に対応できずに、結局は滅びてしまう。
この巧妙なシステムのアキレス腱はまさかの原発で、安価にエネルギーを
生むはずだった原発が巨大な不良債権となってしまった。事故が地方の電力会社
だったら切り離すこともできたけど、頭目の東電がやられたのが痛過ぎ。この状態で、
今までのシステムを回すのはさすがに無理で、お金の切れ目が縁の切れ目になるやろな。
832名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:37:57.39 ID:F3qQoI8EP
>>830
財界が反対している。
国営になると経営実態を公開する義務が発生する。
利権の構図がはっきりしてしまう。
833名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:38:40.63 ID:/zSHPGCn0
>>829
三相・・
834名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 15:58:56.09 ID:Y4Jkd9M00
>>830
トンキン人以外メリット無いから
ウンコまき散らした責任擦り付け内で
835名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:07:30.18 ID:PdS4/8m8P
>>800
> 火力は小型ほど発電効率が良くなるので、
……これ本気で書いてるの?
工事現場とかでつかうエンジン式自家発電装置の燃費知らんの?
家庭用エコ〜〜の類の燃費や効率知らんの?
836名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 16:51:12.72 ID:PdS4/8m8P
しかしなんなんだこれ

世界的に家庭用のほうが高い理由の一つが
「小型の自家発電では到底元が取れない」って理由なのに、
なぜ逆に理解しているんだろう?
837名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 17:56:22.90 ID:GGBwHhEH0
小口が効率いいってにはコジュネでまかなえる範囲の話だろ。空調機側の需要は限度がある
838名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 20:01:32.19 ID:TG7Krczy0
>>798
>従量料金だけ見て原価割れどうこうっておかしいだろ。
>電気代は基本料金+従量料金で原価回収されているのに。
>>大口と小口で基本料金の割合が極端に違うと言う事は考えずらいが。
従量料金がKW4円とかの書き込みが発端だが、政府が発表している発電原価は火力も原発も10円前後だろう。
まさか大口の基本料金で差額6円分カバーする契約なんてありえんだろう。
俺の言う極端なとは解ったかな。
どういう契約すりゃKW4円で発電原価回収できるんだい。
原発の深夜電力が余っている時の捨てるよりかはマシって契約かい。

>>小口と大口の売上金額が9対1なら利益が9対1で納得だが。

>kwあたりの必要コストが違うのに、大口と小口の売り上げ比率=利益比率でないと
>納得できない頭では何を言っても無理だな。
利益ってのは売り上げから費用を引いたもんだろ送電費用だろうが発電費用だろうがコストの内。
売上に対しての利益率が問題なんだろが。
会社は慈善事業じゃないんだよ。
大口には幾ら売ってもほとんど利益が出ない慈善事業しといて、
小口から9倍利益を上げてるのはボッタクリだと言ってんの。
>>755







839    東電破産     :2012/04/08(日) 22:13:11.09 ID:I25Pl8MW0





東電解体




840名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:22:16.66 ID:svrzlHX40
経団連のヨネクラってジジイはろくなことしないな。
TPP利用してモンサントに日本市場を売り渡そうとしてるし。さっさと死ね。
841バフェット税:2012/04/08(日) 22:22:20.63 ID:jJykMSpk0
道州制 県警で検索して、資料の20ページをご覧ください。
経団連は、道州が警察事務を処理し、地方警務官制度を廃止するように提案
しています。
かなり不自然です。
842バフェット税:2012/04/08(日) 22:47:12.52 ID:jJykMSpk0
>>841 続き 道州制 公明党で検索してください。
公明党が道州制を導入しようとしています。
第11回課税デモで検索してください。
11回も創価学会に対するデモ行進の許可が出るということは、創価学会は
まだ警察を牛耳切れてはいないと思います。
843名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 22:58:28.46 ID:ei1xs4+k0
>>826
株主に圧力とか何寝ぼけたこと言ってるんだ。
賠償金支払いで債務超過なんだから、一回倒産させて株主責任を取らして100%減資するべきなんだよ
844名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:35:58.33 ID:JzPHz0co0
電気温水器絡みの契約してるが22時から翌朝8時までは標準価格の四割、1KW約8円。
温水器だけでなく全ての電力がこの価格だし夜間に工場動かす素材産業なんかと
大して変わらない価格だとは思ってる。ちなみに九電、他社も似たような価格だが。
昼間も安い価格ならちょっとどうかと思うがこの記事では不明。
後、井戸水ポンプの三相200Vでも単相100Vとは料金違うので高圧電力を受電し自前で
変電設備備える大手事業者(JR在来線は交流で2万V)が電力単位で一般家庭と同一料金
は無いと思うのでもっと詳しい情報無いと判断すら出来ない。

845名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:40:36.88 ID:PdS4/8m8P
>>844
っつかJRが自前の発電所持っているって知らない人が多そう
846名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:43:37.03 ID:JzPHz0co0
>>845

私の知る限り西、九州、四国は持たない。
JR東は信濃川の水力発電所で不正取水やらかし運転停止喰らってた。
847名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:45:10.58 ID:7RH49ka0P
>>832
だろ?
何だかんだ言っても所詮は利権なんだよ。

大企業を安くしてやって代わりに接待飲み会で遊び呆けたいだけ。

家庭用や中小企業なんてただの金づる。

接待してくれないとこには興味ないんだよ。

公益企業が笑わせる。
こんな頭のおかしい会社に独占させる理由などもはやないね。

まさに電気代泥棒。

国の金を入れてるんだからその代わりシロアリ東電社員どもは
これから先は準公務員扱いにして接待受けてたらバンバン収賄罪を適用すべき。
848名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:47:49.23 ID:PdS4/8m8P
849名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:52:51.62 ID:QFDvdDx10
すごい、、、役所以下だ
日本でこいつらよりダメな奴は、
犯罪者ぐらいしかいないんじゃないの?
850名無しさん@12周年:2012/04/08(日) 23:56:17.76 ID:UReURQKx0
>高圧電力を受電し自前で 変電設備備える大手事業者(JR在来線は交流で2万V)
が電力単位で一般家庭と同一料金 は無いと思うのでもっと詳しい情報無いと判断すら出来ない。

数十万ボルトの三相の電力を数次に分けて変電所で電圧下げ単相百ボルトで配電するなら
途中の費用はすべて電力会社の負担になる。
高圧で電力供給された工場、鉄道事業者は原則自前で変電設備を備え、自前で保守点検してるので
一般家庭と同じ料金は有りえない。
電力(W)は電圧(V)と電流 (I)の積、こんな高校物理程度の理解すら怪しい記事をマスコミ
が流していては他の報道すら信頼性が疑われかねない。
電力会社の体質を批判するのは良いが、この報道にはあまり正当性を感じない。


851名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:03:22.08 ID:PdS4/8m8P
藁人形叩いてどうすんねんと思っている自分がこのスレの中で
説得力あるなあと思った批判は>>323だな。
これは誰も擁護できないし、
制度的にも電力会社は直接調達してはいけない、
というルールを設けていいレベル


あとは藁人形に近いかなあ
発送電分離派の人と国営化派の人でファイトしてくださいって感じ
852名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:12:12.97 ID:T1WH9D8s0
>>850

高圧で電力供給された工場、鉄道事業者は原則自前で変電設備を備え、自前で保守点検してるので
一般家庭と同じ料金は有りえない。

高圧線から直接電線を引き込み、億単位の費用で変電設備を備え、専門技術者にメンテ依頼するんです?
電磁波ノイズなんか避ける為かなり土地も必要ですね。

ちなみに私が知ってる非鉄金属精錬所は電気分解で金属亜鉛を抽出、その後電気炉でインゴット
に加工する作業を殆ど深夜に半ば無人で行ってます。
こういった深夜電力で工場動かすから電気代が安くなってるので単純に比較するのは確かにおかしいですね。
現行の電気料金自体が正当って意味じゃなくて。
853名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:12:45.07 ID:TpQmfpp50
問題が突出しているのが経団連。

経団連のせいで、他の企業まで皺寄せが及んでしまう・・。
854名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:16:36.60 ID:zKNX2ima0
このスレが伸びないなんて、
2ちゃんの底が知れたなって思ったこの2日ほどw

本当に向き合うべき問題からは逃げるのが2ちゃんねらーw
855名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:24:58.00 ID:kitc69qLP
>>852
まあそういうことやね

本当の問題と、
叩くために設定された偽の藁人形を区別しないといけないのに、
メディアがこの体たらくでは……って感じ
856名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:36:09.59 ID:3UglZg3z0
>>850
>数十万ボルトの三相の電力を数次に分けて変電所で電圧下げ単相百ボルトで配電するなら
途中の費用はすべて電力会社の負担になる。

>電力(W)は電圧(V)と電流 (I)の積、こんな高校物理程度の理解すら怪しい記事をマスコミ
が流していては他の報道すら信頼性が疑われかねない。

いまだにkw電力とkwh電力量が入り乱れた新聞記事は多いよ。
メガソーラーなんて言うと規模でかそうだけど、千kwの小型水力なみだし。
しかも晴れた昼間しか使えない。
日経はさすがに少ない?けど電力に関して素人が書いてるって感じの記事は多いね。

まさかこんな記事書いて素人に電力会社叩かせて、騒いでる人は技術知らない
人ですよっていう電力会社への応援?だったりして。
857名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:38:17.49 ID:WJFl1e1n0
大口電気は自由化されているんだけど

何?自由化ってこういうことなんだけど??

お前ら小口なんて自由化されたら、電気料金跳ね上がるよwww
858名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 00:43:17.93 ID:aa74ibZO0
クズ社員発見
ツイッター上に自称エリート 某電社員、○都大学卒業 谷恭介くん (@tanikyon) アカウントを取り直して降臨!!
http://twitter.com/#!/tanikyon
愚民どもにお教えを賜るwww

1.反原発のアホがあまりにうるさいので垢変更

2.原発なけりゃー生活できねー癖にアホかっつの

3.まぁお前らは放射能気にして飯も食わずに餓死してろってこった

4.なんかな、これうちの社長が自殺でもすりゃ満足なん?狂ってる。反原発とか言ってる時点で知ってたけど"@st7q: 「原発推進派の人間は誰も責任を取っていない」

5.まぁ好きにすればー  給料下がってもそこそこ贅沢に暮らせる額だ。 君たちは反原発乞食として頑張ってカセギタマエ

6.さっそくクズが反応

7.山本阿呆とかいうのさっさと死なねーかな 役者殺すにゃ刃物は要らぬっていうけどあいつもう役者じゃねただの無能だしな

8.反原発ごっこやりたかったら無人島でやってろ  原発の電気で作られた食品の島への持ち込みも原発の電気がないと立ちいかない社会との交流も禁止だ  おう早くしろよ

9.スゲーことに気がついた。もしかして、反原発乞食が全員死に絶えればエネルギー消費量が削減されて火発と水力だけでやっていけてしまうかもしれない!脱原発のため、積極的に自害しよう!

ソレハヨクナイ(-_-;)何についてどうなのか訳がわからなくなる。 RT @tanikyon: スゲーことに気がついた。もしかして、反原発乞食が全員死に絶えればエネルギー消費量が削減されて火発と水力だけでやっていけてしまうかもしれない!脱原発のため、積極的に自害しよう!

@zettuy リプありがとございます。でも、人口を減らしてエネルギーの総消費量を減らすか今すぐ新しいエネルギー源を出せなければ生活も経済も維持できないのは明白ですよね?それでもなお反原発を進めるなら、積極的に人口削減に取り組むべきと考えた次第です。

10.前の垢は友人にアホが突ったので替えた。今は非公開リストでフォローしてもらってるから別に好きにすればいいよ。どうせネットでわめくだけのバカのできる事はたかが知れてる 反原発がバカなのか、バカだから反原発なのか
859名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 01:45:06.14 ID:+tLGps4B0
>>857
送電を分離してないから、公平な競争でない上に、
全部自由化してないから、自由化してない小口の儲けで、
大口は値下げして、PPSに対抗してるんだろうが。

電電公社の独占がなくなると、電話代が上がると言ってた馬鹿と似てるな。

860名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:05:13.27 ID:kitc69qLP
>>859
発送電は分離した国のほぼすべてで分離後に値上がりしてるんだよ
これは実績値

自由化で安くなる条件には
・独立に供給できる
・供給が豊富にあり、代わりがいくらでもいる
の2条件が満たされる必要がある

電話の場合、参入が多いのはもっぱらケータイで、
これは基地局の設置を各会社が独自に行っている。

発送電分離は、送電線を共有させることであって線が別ではない
線が別なら「安かろう悪かろう」vs「高くて高品質」といった住み分けができるが
線が同一だと品質は一緒になるんでできず、
結局品質引き上げのコストを誰が担うかで駆け引きがあり、
全体でみれば高くなっても自分だけ儲かればいい、という競争が始まる。
加えて火力や原子力に規制が掛かってると新規参入組が高コスト不安定で
補助金頼みで参入者がぐっと減る。

この結果がカリフォルニアの停電・電力価格高騰であり、
ヨーロッパは個の弊害を避けようとして規制を加えていった結果、
電力会社が合併して独占度が上がると同時に、上述の駆け引きで値上がりしてる。
861名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:09:08.19 ID:kitc69qLP
ドイツでは上述の駆け引きの問題でこの冬に停電の危機があって
英仏のメディアが鬼の首を取ったように騒ぎ、それが少し日本にも伝わってきてたよ。

発送電分離は今までの実績を見る限り「偽の自由化」にすぎない。
自由化のメリットを打ち消す制度への参加を求めている点で不自由化と言うべきかも。

家庭用電灯も自由化したいと言う場合、
いままでの実績から考えると
「自治体単位で送電線を買い取って、その範囲内でIPP/PPSと契約して託送」
だと思う。これは送電線共有ながら、
他の契約者に影響が及ばないようにする縛りがかかっているので、
擬似的に送電線が分離したような「真の競争」を作ることができる。
862名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 02:51:27.24 ID:80oBzoRf0
糞東電はつぶれろ河野太郎がんばれええええええ
863名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:34:59.10 ID:+tLGps4B0
>>860
>発送電は分離した国のほぼすべてで分離後に値上がりしてるんだよ
>これは実績値

この2行だけで詭弁を駆使する工作員だと分かって、以下読む価値なし。
864名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 10:39:07.98 ID:kitc69qLP
>>863
いわゆるアーアー聞こえないか
865名無しさん@12周年
普通に考えたら電力業者が増えたら大手の割引はさらにすごい事になりそうだけどな
そっち重視の方が簡単にシェア拡大ができるわけだし