【原発事故関連】茨城県情報3

このエントリーをはてなブックマークに追加
248名無しに影響はない(やわらか銀行)
関電は今夏電力が16.8%足りないとか言ってるが、ネット記事を探しても何も具体的な数字が出て来ない。
大飯原発を再稼働するために、関電、政府、マスコミが総グルみで、また電力不足詐欺をやっている。

昨年の関電の電力不足詐欺の実態については、前スレ1に書いた。
http://mimizun.com/log/2ch/lifeline/1309677741/113-114
http://mimizun.com/log/2ch/lifeline/1309677741/120
http://mimizun.com/log/2ch/lifeline/1309677741/255
今夏、本当に電力が足りないのか、昨年の実績から検証してみる。

今夏の需給状況のご報告について(8月末時点)平成23年9月13日関西電力
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/pdf/0913_2j_01.pdf

最大電力発生日(8/9)における供給力
揚水     448万kW  15%
火力    1,415万kW  50%
他社融通  522万kW  18%
一般水力  225万KW   8%
原子力    337万KW  11%
-------------------------
供給力   2,947万KW
最大需要実績 2,784万KW
予備力    約 160万KW (使用率94.5%)

昨年のこの実績での「火力 1,415万kW」が、火力フル稼働した結果なのか検証する。

関西電力の火力発電所の発電能力(Wiki)
宮津エネルギー研究所  75万kW
舞鶴発電所        180万kW
南港発電所        180万kW
堺港発電所        200万kW
多奈川第二発電所    120万kW
関西国際空港エネセン   4万kW
姫路第一発電所     144.2万kW
姫路第二発電所     165万kW
相生発電所        112.5万kW
赤穂発電所        120万kW
海南発電所        210万kW
御坊発電所        180万kW
---------------------------------
合計           1690.7万kW

1690.7万kW-1,415万kW=275.7万kW
昨年の最大電力需要日でさえ、275.7万kWの火力を停めていた訳だ。
今年、原発がすべて停まって、火力をフル稼働した場合の電力供給力はこうなるはずだ。

今年の最大電力発生日における本来の供給力
揚水     448万kW  16%
火力   1,690.7万kW  59%
他社融通  522万kW  18%
一般水力  225万KW   8%
原子力     0万KW   0%
-------------------------
供給力   2,885.7万KW

昨年の最大需要実績 2,784万KWに対し、予備力 約101.7万KW (使用率96.5%)となる。
もし、心配だったら、中部電力、中国電力、四国電力から分けて貰えばよいだけだ。

やっぱり、大飯原発を再稼働するために、関電、政府、マスコミが総グルみで、また電力不足詐欺をやっているという訳だ。