【衆院選】 舛添厚労相 「民主党の『最低賃金1000円』公約…中小企業つぶれ失業者が増える」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★【09衆院選】「最低賃金1000円なら失業者増える」 舛添厚労相が民主党公約を批判

・舛添要一厚生労働相は4日午前の記者会見で、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に関し
 「雇用政策にはほとんど言及がない。最低賃金を1000円に上げると言っているが、中小企業が
 つぶれ、失業者がもっと増えることになりかねない」と批判した。

 政治家と官僚の関係についても「政治家が役所に入ってきて、役人を追放したら世の中が
 変わるとか、そんな簡単なことではない。大混乱になったときの責任は誰が取るのか」と
 疑問を呈した。

 一方、年金記録問題で自民党がマニフェストに「来年末をめどに解決」と記したことでは
 「9割5分まで解決させる。架空の記録もあるので、最終的に解決したかどうかは国民が
 判断することだ」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090804/elc0908041300002-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249381541/
2名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:07:23 ID:TPmIxYCF0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )   く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
3名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:08:26 ID:AQ95LC4b0
まぁ、その通り。

また保証金?
4名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:09:09 ID:Twk0/xAY0
年金と時給千円以下のパートでかろうじて生きてる日本人は死ね ── 民主党
5名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:10:35 ID:RcUswYl70
イオンのレジのおばちゃんの時給も1000円以上にしてやれよw
6名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:11:40 ID:lOAFJ/QW0
つーか派遣会社のピンハネを規制しろよ
7名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:11:48 ID:ZFKi0qnh0
舛添、寝ようぜ
8名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:12:12 ID:cdWqgFW40
>>4>>5は時給100円の価値しかない
9名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:16:18 ID:LgUqYcHQ0
その程度で潰れるなら

自民の経済政策が無策無能だと認めてるものだ
10名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:17:44 ID:7dmUwTuxO
まぁ、その辺の大学の学部生でもわかるわな
11名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:18:06 ID:qfyIdrLw0
>>1
(*´ー`*)ノシ  ばぐちゃん!
12名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:18:20 ID:+C8q2sPn0
派遣会社のピンハネがなくなれば1000円くらい超えるだろ
13名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:18:28 ID:GbFhjB9k0
バイト3人雇ってる居酒屋とか時給こそ上がる物の1人切られてその分辛くなるな
捌くのも難しくなって要領悪くなるから客も大手の中国産満載のチェーン居酒屋に行くと。
14名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:20:11 ID:AQ95LC4b0
>>12
平均が700とかの地域、日本中にあるんですけど

それも全部派遣が絡んでるの?
15名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:21:11 ID:Csc1FkQP0
役員やトップの給与を少し削れば済む話し。
何をけちくさいことを言ってるんだ。
16名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:22:58 ID:QeKX/5550
政府の年金修復費用のウソ

先程インターネット上で産経新聞の「政府が年金照合費用を70億円と試算した」という記事が流れた。記事の中で政府は記録を修正するために手書き台帳と突き合せる費用は含んでいないというので全体で幾ら位かかるか見当がつかないとも言っている。

政府がいう70億円の内訳はプログラム開発10億円、年金受給者に照合結果と加入記録を通知する費用が50億円、年金を受給していない若者世代への通知費用が10億円だ。

ところが肝心の保険料を支払った人の記録を修正する費用が全く計上されていない。この費用は一体幾ら位かかるのだろうか?
17名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:23:13 ID:e7ofEco20
巻添えさんは1000円以上でも失業者減る政策を考えるのが仕事
18名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:24:00 ID:6R/M3Rxo0
>>9
>その程度で潰れるなら

結局「その程度」の認識なんだよな、民主信者の経済認識はw
「国民生活第一」と謳いながら国民生活のことなど何一つ考えていない。
あるのは対自民の政局だけ。
文化大革命のような奇妙奇天烈な経済政策を導入し、失敗したら自民のせい。なんだそりゃw
民主信者はキチガイばかりか?
19名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:24:17 ID:nsBBmzXKO
社会保障費を消費税で賄えば手取りが増えるのにな。大体時給にして120円はアップすんぞ。
20名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:24:34 ID:lOAFJ/QW0
>>12
あれ実は企業は自給2000円以上出してるらしいぜ
21名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:26:25 ID:728+lUdn0
ハゲは口だけは達者だな
本当に口だけ
22名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:26:55 ID:5xkec+3s0
最低賃金1000円って、全国平均だろ?

東京のコンビニが深夜で1200円、青森のコンビニが深夜で800円

今と殆ど一緒じゃないか・・・・
23名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:27:01 ID:lOAFJ/QW0
>>14
それバイトだろ
24名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:29:47 ID:jyA31xEkO
40年ぐらい前の共産党主導の労働運動みたいに
中小企業をつぶして失業させたいんだろ
民主党は社会党の残党が集まってるから油断できん
25名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:31:37 ID:osDrl7by0
まるで自民党政権下で中小企業が潰れてないような言い方だなw
26名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:31:52 ID:E9noFIWJ0


















      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

27名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:32:42 ID:6R/M3Rxo0
>>23
民主が言ってるのはバイトも含めての話だぞ
28名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:33:03 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

29名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:33:34 ID:g8Gl+BolO
>>9
こんな馬鹿みたこと無い、お前がつぶれろや。
30名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:33:41 ID:/MFsgZlZ0
だからイオングループがまず手本見せてみろよ。
全国で非正社員雇用8万人だったよね。

で、できなかったらここの民主支持者の言う通り、潰れればいいじゃんw
31名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:33:43 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

32名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:36:21 ID:LFfrMF/tO
賃金1000円なんてできっこない
大企業限定ならともかく、一律にやるなんて共産主義かと
33名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:36:23 ID:F6+3Vr/60
>>27
つくづくミンスって誰の味方なのか判らなくなるな。
爪に灯を灯すような経営してる中小・零細経営者の味方でもないし。
34名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:36:37 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

35名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:37:32 ID:kjRet6TI0
まあ、企業はつぶれないよ。

直接販売価格に跳ね上がるだけだからww


結局今のままのほうが物価が安くなるのさ。

吉野家ですら牛丼並盛600円になるぜ。
36名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:37:48 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

37名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:38:08 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

38名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:39:13 ID:/nWPNdk1O
民主には経済に詳しくやつがいないのか?

あまりにもお粗末すぎるだろ
39名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:39:31 ID:zo89fSW/0
派遣会社なくして直接雇用したら1000円やっても会社側の人事経費まででるわな。
40名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:39:42 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

41名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:39:50 ID:e2S/CErlO
所詮民主は組合員がいる企業しか企業と認めてないんだろ。
非組織の労働者の事なんて何も考えてない。
一般人に意見聞いたとしても大概連合の幹部くらいなもの。
本質的な問題には何一つ気付いてないのが問題。

15年前まである連合系組合の幹事やってた経験から言わせてもらった。
42名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:40:18 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

43名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:40:29 ID:e5MFNcOs0
>>35
吉牛好きの俺はいつも特盛りツユだく&玉子なんだよね
1食1000円くらいになっちまう(++)
44名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:41:02 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

45名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:41:22 ID:jGPJNup60
時給1000円にしても国内の物価が上がったら
せっかくの子供手当てなんてすぐに吹っ飛ぶと思うけどな。
46名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:41:41 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

47名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:41:42 ID:B/UtG1D30
ID:E9noFIWJ0

このコピペの差別用語の行変えレスって件のネットアサヒのレスと同種じゃね
48名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:42:13 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

49名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:43:15 ID:JFQI2Va6O
地方のコンビニとかは全滅だろうなw
50名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:43:59 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

51名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:45:43 ID:sm26c6nS0
実際そうだわな
民主はファンタジー語りすぎだわ
52名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:45:46 ID:Rubl1vNT0
どうせ最低賃金で働いている奴なんて
怠け物努力不足なんだよ(棒読み)
企業や儲けてる人は大変な努力をしているんだよ(棒読み)
そんなんじゃ企業は海外にでるしかないね(棒読み)
53名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:45:55 ID:yRrGTTHh0



自民党工作員集合スレッド登場と聞いて見にきましたよw


54名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:47:04 ID:C/ZJuZQd0
最低賃金を上げることによって内需が増えるって考えとか全くないんだろうな
大体現時点でおまえらいくつの中小企業潰したんだ?
55名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:47:08 ID:J9vdDoblO
公明党も最低賃金1000円を公約にしているんだけど。
自民党がこんなこと言ったらマズいんじゃないのか?
56名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:47:50 ID:umOPKHAEO
>>50
品性下劣なコピペ野郎め!
鬱陶しいから消えてくれないか?
57名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:47:52 ID:F6+3Vr/60
>>53
ID:E9noFIWJ0を何とかしてくれ。
友達だろ?
巻き添え規制喰らって書き込めなくなったら敵わんわ。
58名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:48:39 ID:yJlHdRj30






なぜこのスレッドだけ自民党支持者が多いのかな?



  こんな夜遅くに熱く語ってるのかな??




     どうせ自民惨敗して終わりなんでしょwwwwwwwwwwwwwwww






59名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:48:53 ID:P/FOPubj0
だよな〜

こいついつも他人事だよな

労働基準監督の問題でもそう

25 名無しさん@十周年 New! 2009/08/05(水) 02:31:37 ID:osDrl7by0
まるで自民党政権下で中小企業が潰れてないような言い方だなw

60名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:49:18 ID:Rubl1vNT0
やっぱり最低賃金は750円で我慢して企業を守り立てないと(棒読み)
皆で我慢するんだ(棒読み)
ミンスみたいな個人主義者にだまれていいのか(棒読み)
社会主義が嫌なら自民しかないね(棒読み)
中国が攻めてくるぞ(棒読み)
61名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:49:29 ID:aaewAg7r0
10年後に所得を100万円アップなんて無理だと
ペテン禿は言いたいわけですね
62名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:49:43 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww

63名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:50:10 ID:sm26c6nS0
>>54
内需wwwwスレタイ読めます?馬鹿ですか?
64名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:50:14 ID:Riw7XxyV0
鴻池の精液と愛液は、自民党(経団連)に大打撃アル!
国液詐欺(国益詐欺)で愚民を騙すアルヨ!!


保険証がなくて通院できない? 負け組に保険証は要らないアルヨ。

病気になったら自分の尿を飲めばいいアル。免疫力が高まって
病気も自然に治るアルヨ!

勝ち組は今日も満漢全席アルヨ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   国液、ドピュッ アルヨ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./     改革を止めるな〜 アルヨ!!w
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
65名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:50:26 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww


66名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:51:19 ID:WHGJLfT/O
これなんか間違ったこと言ってるか?
民主はおかしいよ
自公もおかしいけど
67名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:51:26 ID:/Ru7IRE00









    自民厨がまだうようよいますねwwwwww




68名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:51:33 ID:IUs8yYSGO
自民党は、可処分所得を10年間で100万増やすと言うなら、何故賛同しないのか?

民主党は直ぐに1000円に上げると言っていないんだから
景気を回復し、四年後を目安に最低賃金を1000円まで引き上げる民主党(国民生活を豊かにする政策)

一方 自民党は
賃金を抑制し
景気を回復させ
消費税を上げる政策(国民生活をボロボロにする政策)
69名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:52:09 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww


70名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:52:44 ID:sm26c6nS0
ネトアサは決まってレスに改行いれまくるよな
「工作」の意味では、頭の悪さが垣間見えるわ
71名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:53:08 ID:ZOVHIgOB0





舛添ってほんとにとるにたらないかだらない奴だねwww






72名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:53:24 ID:nfBeGBn80
本気でこれやったらハイパーインフレ必至なだけ
73名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:53:44 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww


74名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:53:55 ID:7uWfpJH7P


潰れた方がいい。困るのは今まで下請け虐めや暴利をむさぼってた連中だけ。

そういう膿が出る分、社会が改善されるかもしれない
75名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:54:05 ID:HXyL3nmn0
製造業は国外へ脱出すれば良いだけだな
76名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:54:12 ID:7mDDcDi90
>>1
>「9割5分まで解決させる。架空の記録もあるので、最終的に解決したかどうかは国民が
> 判断することだ」と述べた。

「最後の一人まで」というのは反古か。
安倍連れてきて焼き土下座だなw
77名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:55:36 ID:IUs8yYSGO
結局こう言う事だよね
■民主党案■
景気を回復し、四年後を目安に最低賃金を1000円まで引き上げる(国民生活を豊かにする政策)
■自民党案■
賃金を抑制し
景気を回復させ
消費税を上げる政策(国民生活をボロボロにする政策)
78名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:56:09 ID:C/ZJuZQd0
>>63
俺は親切だから教えてあげるけど
例えば最低賃金\100とか\10にしたら、企業はもっと儲かるの?ってことだ
よかったな勉強させてもらって、感謝しろよ
79名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:56:20 ID:J9vdDoblO
この舛添の発言は、自民公明の連立政権の解消を宣言していると考えていいのかな。
公明党のマニフェストを真っ正面から否定しているわけだから。
公明党は自民党に裏切られたわけだから、公明党の方は選挙区も比例区も公明党と書くべきだな。
80名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:56:23 ID:WS6nqYqW0
新聞社の社長に『訪問介護員2級』資格取得を報告
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019556&tid=kcc08bc0obafb3u&sid=552019556&mid=354017&n=1
時給は「650円前後なんです」と話したら、社長は「事実なの?」と驚きの声を上げた。
81名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:56:24 ID:E9noFIWJ0













      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww


82名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:56:36 ID:ETPYJ12H0
>>13
逆だよ。
ちいさいところは正社員なしのバイトだけってのがほとんど。
だから時給がいくらか上がっても多少痛いけど、深刻なダメージはない。
大手チェーンは本社に正社員抱えてるし、現場はほとんどバイトでまわしてる。
コンビ二とかもそうだろ?こういうところはダメージも大きい。

中小企業を潰そうとするなら、社会保険などを負担しなきゃならない
正社員が会社に定められた人数以上ちゃんと雇用してるかどうか
徹底的に調べあげることと、労働監督所も違反がないか徹底調査すること。
これやれば、中小の失業者は一気に増えるし、まともにやれば会社は潰れる。

今はこの本当はしっかり調査しなきゃいけないところが
してないだけ。

1000円にしただけで潰れる中小なんて、どんだけ安い時給で雇ってんだよ。
自民がどうの民主がどうのって以前に、今の舛添はちょっとダメだろう。
83名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:57:18 ID:Hdis8si/0
つーかね、自民続投でも、日本はゆるゆる死んでいくんだよ。
いわば延命措置を施してる状態。近々死ぬのは確実。
だったらまだギリギリ体力が残ってるうちに、いちかばちかの
手術に出た方が、復活できる可能性がある。
もちろん99.999%失敗すると思うけどね。そこはもう奇跡を信じるしかないw
84名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:57:38 ID:E9noFIWJ0


















      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww
85名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:57:42 ID:xPnJL8fQO
俺、もうすぐ40歳の虎乗りで食品運んでる。いわゆる底辺の職種なんだけど
言わせてもらえばどこの政党が政権取ろうと俺たち下層職種は救えない
と、いうか救わないだろうと思ってる
なぜなら俺たちの賃金は常に物価の上昇を抑えるクッションとして真っ先に削られるからだ。
こないだの金融騒動の時も材料費が上がるとかで商品のケース当たりの入数が軒並み大型化して、500ケース載る荷台に300ケースしか載らなくなり給料が下がった(個数で運賃になるから荷物が大きくなると賃金減るんよ)
一旦下げられた賃金は景気が回復しようが元には戻らない。
こうしてチマチマ削られたおかげで俺の給料はここ8年で手取りが10万下がった。
缶ジュースやカップラーメンなどの売価を維持し、皆の家計に負担をかけないために俺たちの家計が圧迫されていく
誰かから搾取して犠牲を強いなければ世の中は成り立たない
そういう現実は俺もちゃんと判っている
だが、俺たちも生きていかなきゃならん
俺たちの賃金を保護するために物価を上げる気も、ネズミ講式になってる末端までの正統な労働時間や賃金を監査、監督するようなシステムを作る気は自民も民主もサラサラ無いだろ?
搾取する職種が必要だもんな
俺たちを救うために一斉に値上げしますとか国民に言えないし、メーカーにそういうことをするなと法で強いることもしない
そして今、世間には職につけない人が大量にいて、そういう人たちがこういう底辺の職種に流れ込んできている
しかし、俺たち下層の職種はこういう酷いありさまで仕事も減ってるし、給料も毎年安くなっていく、下手をしたらクビ切られて即座に無職にUターンだ

俺から見れば民主も自民も救おうとしているのはメーカーに勤めているような中層リーマンたちにしか見えない
俺らを救う気があるなら上記のようなシステムが必須だからだ、だが、民主も自民もそういう具体案には一切触れていない
インフレ起こして国民の非難を浴びたくないからとメーカーの自主性に任せたままではこれからも俺からは何も変わらない
これで何を変えようというんだ?
お前たちに聞きたい、特に民主支持者
口先できれいごとほざいてるあいつらには俺たちや職の無い人たちをホントに救う気があると思うか?
救うとしたら誰が俺たちを救える?民主か?自民か?
86名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:57:51 ID:skGmmJX70
ハイパーインフレも良い予感が
老人の溜め込んでる資産が目減りして今働いてる若者の資産が増える訳だし
87名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:58:36 ID:dffG0V4i0
これは間違いだな。
普通の経営者なら、潰れる前に生き残れる雇用者数を計算するでしょ。
「時給1000円だと雇用者が減る」ってなら、まだ理解できるが。
88名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:58:54 ID:Rubl1vNT0
「これぐらいで生活が苦しいって根性無しだな」(棒読み)
「悪いんだけど非正規は最低賃金で働いてもらえますかね」(棒読み)
「痛みに耐えろ」(棒読み)
「こんなんじゃ国際競争力になんないんだよ」(棒読み)
「だっていままで納得してたじゃないすか」(棒読み)
「自公に投票してよ、怒ってんの?」(棒読み)

89名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:59:05 ID:1dRfnnb90



ここに書き込んでるやつらが日本人の平均じゃないよね


  自民支持者の低知能どもって解釈でおk?




90名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:59:11 ID:INrYhmKL0
自民党の所得100万円増のほうがおかしい。
これは時給1200円に相当するわけで、民主以上に非現実的。
91名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 02:59:19 ID:3Nxpn2PC0
また支那人が喜んで気持ち悪い書き込みかww
92名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:00:14 ID:E9noFIWJ0

















      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww


93名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:01:01 ID:N8nU+/pX0
スイスとかユーロが高騰して、普通のサラリーマンでも日本円で
毎月50万くらい給料があるらしい。

そのかわり食費とか高いらしいけどね。

日本もそんな感じになるんじゃないの?
他の部分が値上がりする。
94名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:01:40 ID:VgjH4YLMO
今最低賃金の平均って750円位か?それが1000円になって潰れるような会社なら、むしろ潰れた方がいいかもしれないな…それ位吸収できる会社でないといずれにせよ生き残れないよ…
95名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:02:27 ID:NJEFn4ux0


>>93


頭悪すぎやね

2ちゃんねるだからこんないいかげんな書き込みが許されるんやね


自民支持者しねwwwwwwwwwww





96名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:02:49 ID:cSV+1TQX0
で、年金制度を立て直せてない某大臣は
なんの責任をとったんだっけ?
97名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:02:53 ID:IUs8yYSGO
自民党は、新自由主義から決別するとか言っておきながら
何故批判しているの?

可処分所得を100万増やすとか
言っておきながら
何故批判しているの?

景気を回復し、四年後を目安に最低賃金を1000円まで引き上げる民主党(国民生活を豊かにする政策)

一方 自民党は
賃金を抑制し
景気を回復させ
消費税を上げる政策(国民生活をボロボロにする政策)
98名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:02:58 ID:7mDDcDi90
長野は1円引き上げたようだなw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249408668/l50
99名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:03:26 ID:E9noFIWJ0

















      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww
100名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:03:36 ID:f8H9XAsj0
つまり生活保護以下の賃金で中小企業支えろということですね
101名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:04:15 ID:E9noFIWJ0

















      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww
102名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:04:17 ID:bc25i3Ol0
別に市場原理主義に与するつもりはないが、
労働市場に過度の介入を政府がするのは止めたほうがいいんじゃないかな。
1000円ってキリがいいだけの数字、そこに経済の実態に踏み込んだ
根拠なんかない数字なわけで。
自民党の100万円も同様だけど、こっちは直接労働市場に介入するとは
言っていないからね。まだ正直というか、安全。
市場の力に隷属する必要はないが、逆に市場を無力化できると思ったら、
それはかならずしっぺ返しをくらうことになる。

103名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:05:10 ID:N8nU+/pX0
>>95誰が自民党支持者だW

今度の選挙は自民党にはいれん。
あいつら遊んでるだけ。自分の利権だけ。

1000円に引き上げてくれるのはいいけど、資金繰りが悪化して倒産企業
とかが出たらやばいとはおもう。
104名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:05:10 ID:5xkec+3s0
>>93
自民党のマニュフェストを読んだ時に真っ先に思った
10年間で年収100万アップしても、物価が2倍になってたら意味ないよね
時給もしかり

ただ、ちなみに日本は諸外国に比べると、ここ20年間物価が殆ど上がっていないらしい
だからピンとこないんじゃないかな。給料増えたら生活が楽になると錯覚してしまう。

この辺はマニュフェストにするとバカが騙されやすいんだろうなあ
105名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:05:16 ID:fOCT+rQT0
経団連関連企業にしないとダメだろう。
106名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:05:36 ID:BHfOolfB0
ホンマ、今の資本主義は吸い上げるポンプばっかり優秀になって
再分配するポンプは30年前からメゲタまんまなんですなあ
107名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:05:48 ID:JekZQzSX0
>>100
つまりとても生活していけない水準で働いて中小希望が倒産するのを防げクソ奴隷ども、それがお前らの自己責任だ
といいたいわけですよ
108名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:05:56 ID:999rfRFc0





>>102



おまえみたいな低脳な奴が言葉つかって自民を持ち上げようとしても話にならんよwwww



話がしょぼすぎるwwwwwwww




109名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:06:06 ID:QcKxmm2j0

犯罪者は、牢屋に入れるんじゃなかったのか?
結局、捜査さえしないくせに。


【社会】国家公務員の年金財源、社保庁が払いすぎ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249302055/l50
110名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:06:49 ID:J9vdDoblO
自民党が公明党と政策調整していないのがバレバレ。
こんなことを平気で発言していたら、自民党は公明党支持者も敵に回すよ。
それでもいいんですね?
111名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:07:12 ID:E9noFIWJ0

















      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww
112名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:07:26 ID:CPEi6Y4N0
>>82
どこ基準で1000円にしただけで潰れる中小って、言ってんだ?
全国の最低賃金が、現在一律じゃないのは知ってるよな。

最低賃金、東京766円と沖縄627円が同じ打撃な訳ないじゃん。

東京は大したことないから大丈夫、地方は上げ幅が大きいからこの際なら潰しちまえ
って気なら、そう言え民主。
113名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:07:32 ID:lOAFJ/QW0
>>50
お前みたいなクズがいるから規制に巻き込まれて泣く人が増えるんだよ
114名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:07:49 ID:Hdis8si/0
>>85
悪いけど救う気はないと思う。自民党も民主党も。
強いて言えば共産党だな。だからあんたは共産に投票するのを
オススメするよ。
要するに自民における公明みたいな感じで、共産にも一定の
政治力を持たせるのがベターだと俺は考える。
115名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:08:04 ID:JekZQzSX0
>>93
それでいいと思うよ。
といっても高いのは外食するときね。食材の値段は日本とさほど変らない。

たとえば吉野家とか後楽園ラーメンとか、日本は過当競争でちょっと安くなりすぎた。
その結果、そういうところで働く人が割を食ってる。
外食産業で働く人は食っていけないとか、そんなのあってはおかしい。
116名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:08:17 ID:E9noFIWJ0

















      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww
117名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:08:36 ID:lz59gNKq0
昨年度の全国平均は703円。
それでまわしてるのに1000円したらどうなっちゃうのw
118名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:08:40 ID:N8nU+/pX0
>>104スイスはマクドナルドのセットで1200円くらいするらしいぞ。
日本の倍、かな。

携帯クーポンとかあるのかはしらんがW

給料50万とかウハウハとか錯覚してしまうけどね。
119名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:08:43 ID:VHkiFUOBO
千円×7時間=7千円
7千円×25日=17万5千円
7千円×20日=14万円
時給換算ならパートの話だわな。
で、何が潰れるって?

大丈夫か?保険な責任とらず役割果たさず結果出さなかったカマっぽいバカは。
120名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:09:22 ID:bc25i3Ol0
>>108

低脳と言われるほどのものでもないけど、
一応、ハイパーインフレ経験者だよ。
南米某国で1年間。

賃上げとインフレの追いかけっこを見てきた人。
121名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:10:00 ID:JekZQzSX0
>>117
うまく移行ができれば一部の物価があがるだけ。
うまく移行できなければいっぱい潰れるし失業者も増える。
その辺のバランスが政治の腕の見せ所。
ただこういう世界になったらいいなってのは評論家でも小説家でも可能。
122名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:10:18 ID:Rubl1vNT0
>>102
企業性善説で慕い放題にさせた結果が日本の労働市場崩壊であり
アメリカのユダヤ金融資本の破滅であったろうが
ある程度は市場も政府が介入してコントロールしていく必要があるんだよ。
123名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:11:40 ID:g9sbH7lA0




>>114




そんなことより

革命おこしたらいい





124名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:11:49 ID:rXIL4goxO
時給1000円×一日8時間労働×365日(つまり休日なし)=292万円
無論これから税・各種保険料が引かれる。手取りは200万切るか?
年中無休で働いた奴に給料300万弱やるのがイヤだとかムリだとか言う会社か…
社会に必要とされて無い証拠じゃね?そんな社会にした自公怨みながら廃業しとけ。
125名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:12:02 ID:hU17s8R30
実際1000円出せるのって
真っ黒ブラックのところだけじゃねーの?

中国人の時給+輸送量 VS 日本人の時給1000円だろ?

勝ち目ないんじゃないか?
時給ベース云々で働く奴に中国人以上のクオリティを期待できるのか?
期待できないとしたら品質なんかもたいして変わらんって事になると…
勝ち目マジでないんじゃね?
126名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:12:10 ID:GfQ5JkIa0
楽観的すぎて話しにならない
現実味がなく小説を読んでる気分
127名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:12:12 ID:E9noFIWJ0

















      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww
128名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:12:15 ID:bc25i3Ol0
>>121

一部の物価があがるだけ・・・では済まないと思うよ。
労働コストだから。
129名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:13:36 ID:JekZQzSX0
最低賃金の月給手取り換算額の8掛けと単身生活保護の支給額が常にリンクするようにしろよ。

それが無理なら差額を負の所得税として支給すべき。
働いてるんだから、差額×1.5倍くらいでもいい。

低賃金で働く人が生活保護より貧しい暮らしをするというのは、もう誰がどう贔屓目に見ても
モラルハザードを引き起こす。
ってか、もうそうなってる
130名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:13:37 ID:Hdis8si/0
>>104
>>86の言うように、インフレが起きるのは悪い事じゃない。
もちろんそれで死ぬ奴も出てくるが、はっきり言ってこの不況から
全員を救う上手い方法なんかない。
131名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:14:09 ID:LNwYFIqg0
自民の道路構想の方が俺は怖いね
新型のエイズウィルスとか
その伝染が高速化する

古い政治家はいらんし、いままでの政治家を一新して欲しい
132名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:14:27 ID:lz59gNKq0
>>121
楽観的すぎてお花畑だろ
インフレか大量の失業者しか想像つかないですけどw
133名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:14:52 ID:0jgi+iD5O
マスゾエに失望
真剣な顔して努力で東大には入ったが地頭悪すぎ
134名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:15:16 ID:JekZQzSX0
>>132
そりゃお前がバカだからだろ。
イギリスでは一応成功してる。
135名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:15:26 ID:CPEi6Y4N0
>>124
最低賃金で言ってるんだから、基本正社員を基準にしてんじゃなくて、
バイトとかパートとか非正規雇用ベースの話だろうよ。最低賃金だからね。最高賃金じゃねえんだから。
136名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:15:32 ID:N8nU+/pX0
しかしなんでこんな国になっちゃったんだろうね。
トップがしっかりしてないとこうもグダグダ、ダメダメ。

不景気でもきちんとした政治してる国はきちんと機能してるのに。
いっそのことスエーデン式でもいいような気がする。
給料から思いっきり税金引かれるけど、老後はまったくお金が必要ないので
貯金とかする人がいないんだってさ。
137名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:16:40 ID:IUs8yYSGO
ギャハハハハギャハハハハ

舛添厚生労働大臣自爆!!

景気を回復し、四年後を目安に最低賃金を1000円まで引き上げる民主党(国民生活を豊かにする政策)

一方 自民党は
賃金を抑制し
景気を回復させ
消費税を上げる政策(国民生活をボロボロにする政策)
138名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:17:16 ID:Rubl1vNT0
現状維持なら
じゃあ今の暮らしはどうしてくれるの?
って話なんだよな。
仕方ないよグローバルなんだもん。てのが答えなら
議員辞めろというのが民意なんだな。
139名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:17:42 ID:wx95o10l0



>>133





あんだ



舛添が真剣な顔することなどないニダ



フぬけた朝鮮顔ニダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





140名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:17:54 ID:bc25i3Ol0
>>122

>企業性善説で慕い放題にさせた結果が日本の労働市場崩壊であり
>アメリカのユダヤ金融資本の破滅であったろうが
>ある程度は市場も政府が介入してコントロールしていく必要があるんだよ。

この程度の観念論では、市場を有効に政府がコントロールできるとは思えないよ。
派遣会社の問題を、ユダヤの問題とリンクさせたり、
派遣会社の問題を、賃金レベルの大幅な人為的な引き上げで解決しようとしたり、
それ、本当に有効な政策なの?

30%とか50%とかの賃上げなんだけどね、やろうとしているのは。
141名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:18:12 ID:GfQ5JkIa0
自民の現実路線で回復を期待するか、民主の爆弾政策で集団自殺を選ぶかと聞かれたら


前者を選ぶかな
142名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:18:40 ID:qzwucWDM0

物の値段も上がりそう。
143名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:18:51 ID:meNlM3xW0
年金記録問題は何年かけてんだよw 見通し甘すぎだったね
144名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:19:01 ID:Hdis8si/0
>>123
民主党が与党になるのって、実質革命だから。
主権の委譲とか、そこらのテロリストや反政府組織も
真っ青なぐらいのアナーキーな主張だしねw
145名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:19:04 ID:gxlpLokP0
>>1

【社会】 最低賃金1円引き上げへ 680円⇒681円に・・長野
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249408668/

で、枡添的にはコレは適正なのかい?w
146名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:19:04 ID:E9noFIWJ0

















      舛添はチビ型 小人物型 北朝鮮型
      マイナス点が多すぎ
      にもかかわらず政治家になれたのは 日本は禿が絶倫という 間違った言い伝えがあるからだろう

   実際 舛添は毛にまみれて見えない小さなクリトリス類似のペニスの可能性が高く思える
   日本人は馬鹿だ
   天皇は神だと信じて戦争で命を落としていった
   いま 舛添を優秀だと触れまわって 次期首相と奉るも 黒幕のしわざであり 戦時中の施策となんら変わっていない

舛添はけっして絶倫ではなく
劣等感の裏返しで無理に劣等DNAを小さなペニスからばら撒こうとする小物タイプである。
自民が惨敗したら、ひからびたなめくじ同様、再起不能だろうwwwww
147名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:19:25 ID:IUs8yYSGO
賃金を抑制して
景気回復し
消費税を上げる自民党
148名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:20:00 ID:N8nU+/pX0
>>133枡添えさんは漏れの高校の先輩に当たる。
実家は八百屋さんって言ってたっけ。
一時お母さんが介護施設に入ってるっていってたな。近所にある介護施設。

この人、行動力はあると思うんだがな。
変な方向に行かなければ。歴代のへたれ総理大臣より問答無用でかなり改革しそうだが。
福祉問題とか興味あると思うよ。
母親の介護問題で病院と揉めたって聞いた。
149名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:20:02 ID:dixJ1rGA0

時給千円って年収で200万円に充たないんだぜ。

自民党は積極的に年収200万円以下を容認してるって事だなw

世帯収入を10年間で100万円減らして景気は良くなったと言い張る詐欺政党。

もう野党になって10年くらい冷や飯食って反省させられるんだがなw
150名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:20:04 ID:JekZQzSX0
>>144
アナーキーでも何でもねえじゃん
殆どが欧州の猿真似政策にしか見えんけど
151名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:21:09 ID:Rubl1vNT0
<<賃金を抑制して
<<景気回復し
<<消費税を上げる自民党
それで法人税とか固定資産税とか相続税が下がれば
上流階級は万々歳だな。
152名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:21:12 ID:GfQ5JkIa0
アジア人に欧州の政策を押し付けられてもねぇ・・。
文化も違えば人種も違う。
153名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:21:18 ID:VgjH4YLMO
最低時給が700円としてそれが1000円になったとしても、全体からみればさほど大きな差にはならないよ。だって今950円の人もいれば850円の人もいれば800円の人もいる。当然ながら今でも1000円以上の人は大勢いるわけだ。
154名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:22:25 ID:JekZQzSX0
>>152
欧米の猿真似でここまで発展したのに、
なんで急にアジアに戻りたいの?w
155名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:22:31 ID:Td91/og30
最近自民党が批判ばっかりなのが笑えるw
156名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:23:08 ID:bc25i3Ol0
>>145

一応適正じゃないかな。
最低賃金(に限らず賃金一般)は、生産性の上昇がたとえなくても、
物価が上昇すればそれに合わせて改められるべきものだから。

これが市場によって決定されるときは、たとえば求人の際の賃金が上がることになるが、
制度的に固定されている「最低賃金」の場合は、それを改定する必要がある。

700円弱に対しての1円だから、まぁ、レベル的には普通にあるべき改定。
157名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:23:28 ID:fOCT+rQT0
つか物価が上がるの当たり前だから、貧しい者は益々苦しくなる。
158名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:23:48 ID:WJuSoKQzO
民主党工作員必死だな。
地方は壊滅だよ。壊滅。
159名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:23:49 ID:Rubl1vNT0
>>152
アジア人にアメリカ人の政策押し付けてきたのが自公なわけだが?
160名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:24:35 ID:L29wqOyA0
>>148
だめだよ。俺は東大出だが、舛添みたいな無能な奴なんとなくイメージがわく。
学ランが似合いそうな地方高校から来た型物。
骨っぽく見えるが実は融通の利かない馬鹿。
おまけに根性が腐ってるときてる。絶対に上にたつべきじゃない。





161名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:24:36 ID:JekZQzSX0
>>157
現在の賃金が1000円以上の労働者は苦しくなる。
1000円以下の場合にはほぼ賃金上昇率>物価上昇率
162名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:24:43 ID:Hdis8si/0
>>141
自民で回復なんか期待できんよ。つーか、期待できる材料なんか皆無だし。
だったらそれはただの神頼み、神風待ちでしょ。
163名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:24:54 ID:hU17s8R30
>>149
時給1000円で200万以下ってそれはないんじゃないか?
俺の推定では250万ぐらい軽く行きそうなんだが…実際300万ぐらい行くんじゃ?

もしかして週休2日とか労働貴族なこと想定してるの?
ねーよw
時給1000円になったら頭数減らされるんだから休みは週に1日だろw
それどころか10時間労働ぐらいになるんじゃねーか?

労働基準法?
そんなの守ってるところの方が稀だろw
164名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:25:35 ID:JkV/GcRL0
>>1
ほんと、民主党って悪人とお花畑と素人の吹き溜まりだもんなw
165名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:26:14 ID:UHS9tqa+0
官僚のムダに幾ら使ってんだ
こいつも官僚の味方かよ!!!!!!!!!!!!!
166名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:26:30 ID:27GyKeZP0
別に時給1000円になったらなったでやっていけるだろう。
中国人に負けるというのであれば、関税をかければいいだけだ。
167名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:28:08 ID:N8nU+/pX0
>>160奥さん三人くらい離婚再婚を繰り返してもらってたな。
>性根が腐ってる
かなりDVでも有名だったみたいだな。離婚するとき裁判になったとかの
噂も聞いた。

まあ、家庭内では屑だな。外ではどうか知らんが。
168名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:28:14 ID:bc25i3Ol0
>>149

最低賃金でやる仕事だからねぇ。
これ、特にスキルも資格も要らない仕事にすら払わなけりゃいけない賃金水準だよ。
シルバー人材の掃除のおばちゃんとかね。
これは一応自治体の補助がでるから、
雇う側としては、最低賃金のさらに半分くらいで雇えているんだけど、
受け取る側は最低賃金相当額を受け取っているのね。
169名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:28:39 ID:inMhDD0kO
>>125
人件費を下げて中国人と競争するだけじゃダメだろう
今後、日本で作った物を中国人に買ってもらうには
中国人の経済力もアップしないといけないというジレンマがある
それに加えてアメリカ経済が回復しないとやっぱり日本は困るわけで
170名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:28:52 ID:GGf4G9sKO
潰れないよ、1人で2人分の仕事させられるだけだから
171名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:29:56 ID:RPj/fd8z0
>>30
イオンは非正規使ってるの?まじで?
オカラさん最低だな・・・
172名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:30:04 ID:Rubl1vNT0
マスゾエ氏の名誉の為にいっておくと、麻生氏もそうなんだが
氏がバカとか無能とかそんなんじゃなくて
自民党がもう根っから、外資・経団連優遇体制になっていて
一人で何行っても思うようには動かせないんだよな。
それが何かわからん以上下野して頂くしかないのよ実際。
173名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:30:16 ID:dixJ1rGA0
>>163
自民党って違法行為を前提にしてる政党だからなww

そもそも年収200万円で雇えない企業ってビジネスモデルが破綻している。

従業員の犠牲でやっと成り立つ企業だからなw

そんなもんは日本の将来考えると潰した方がよい。

先進国で一番少ない教育費を増やして高付加価値な企業を育成した方がよい。
174名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:30:22 ID:GfQ5JkIa0
>>154

キンパツの朝鮮人を見るような眼差しでスレを読んでみました。
175名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:30:22 ID:11sqfYq70
>>158 「地方は壊滅だよ。壊滅」
既に、「地方は壊滅」して久しいと感じているが...
176名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:30:26 ID:tUZl8GfO0
当然だわな
177名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:30:42 ID:lwnvRY6BO
この際くだらん企業は一掃した方が社会のためだ
潰れても構わんよw
178名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:30:43 ID:27GyKeZP0
レジに行列ができる程度だろ?
時給1000円になったら、水商売から普通の仕事に流れて困る程度だろ。
公務員は、それを一番心配しているのはガチだな。
179名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:31:03 ID:Hdis8si/0
>>148
俺も桝添さんは有能と思うんだけど、結局はしがらみやら何やらで
公に出来ない事があったり、自由に動けないからあの体たらくなんだと思う。
自民党はそれぐらい末期的。だから一度壊すしかない。小泉さんの時のような
中途半端にではなく、徹底的に。
180名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:31:19 ID:jKMBJlgm0
1000円って、区切りがいいから1000なんだろ?
詳細に計算して算出した値でもないんだろうし
時給雇用の現場もろくに知らず適当に決めた感がありありだ
181昔の名無しで出ています:2009/08/05(水) 03:31:28 ID:k3M5n+KA0

自民党はどうやってでもピンハネ派遣を守りたいわけだよなw
消えてなくなれよ。自民公明なんて。
182名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:32:05 ID:hU17s8R30
>>169
そりゃそうだが最低賃金レベルの仕事だぜ?
中国人と差をつけられると思うか?

最低賃金っていったら、35歳職歴無しとか、50代資格ナシとか
その辺だろ?ちょっと勤勉な中国人以下じゃねーか
183名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:32:34 ID:dixJ1rGA0
>>171
支援企業を犠牲にしてでも国民生活を良くしようとしているのが民主党w

国民生活を犠牲にしてでも献金してくれる企業を支援する政党とは大違いだな。
184名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:32:57 ID:15IYYwWJO
>>177日本の企業の99パーセントは中小零細だぞ?
185名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:33:10 ID:fOCT+rQT0
>>161
まともな物価上昇率なんて、今の経団連や一流企業に期待しても無理な話。
去年の生活必需品の一斉大幅値上げみれば、わかるだろ。
大義名分さえあれば、企業は商品の大幅値上げしてくる。
186名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:33:48 ID:IUs8yYSGO
ギャハハハハギャハハハハ
きちがい舛添!

景気を回復し、四年後を目安に最低賃金を1000円まで引き上げる民主党(国民生活を豊かにする政策)

一方 自民党は
賃金を抑制し
景気を回復させ
消費税を上げる政策(国民生活をボロボロにする政策)
187名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:33:58 ID:dEfujKE90
人件費20%以上上がれば、中小企業はかなり潰れるだろうな

アメリカの日本弱体化の一環だ
188名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:33:59 ID:RPj/fd8z0
ガキのバイトにも1000円出すのは良くない
だからと言って、ガキは安く使わなきゃならないと決めてしまうと
バイトはガキしか採用されなくなるね(´・ω・`)
189名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:34:08 ID:Rubl1vNT0
>>181
だってお、政府がやっている時給900円の
失業対策事業にまで派遣会社がはいりこんでるんだもん。
しかもその派遣会社はアソウ・ヒューマニーセンター
終わってるだろ。嫌だろこんな国。
190名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:34:31 ID:GfQ5JkIa0
>>169
アップしてるよ。農村地の人が出稼ぎで鉄道建設に参加して潤ってるから。
日本の電化製品があっちで売れてる理由が中国が行ってるエコ家電販売促進と鉄道建設のおかげ。
中国の人口が消費に前向きなら美味しい客でしょ。今は各国で奪い合ってる。
191名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:34:40 ID:hU17s8R30
>>173
いやいやいやいや、ヨーロッパでもアメリカでもそんな企業ばっかだぜ?
日本だけ労働貴族様ばっかりの国になるわけねーってw

教育費をいくら積んでも底辺は生まれるし、底辺な仕事ってのはあるんだよ
コンビニにバイトに何求めてるんだ?
あーゆー仕事は移民がやれってか?アメリカ的解決法だなおい
192名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:34:43 ID:e2/HWUUZ0
バイトでまわしているところはマジで死ぬんじゃね?
まあ強制力も罰則もない、目標的な規定だとは思うけど。
193名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:34:52 ID:dixJ1rGA0
世帯所得100万円減少させた自民創価党w
■自民党政権10年間の総括■
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html
年次別の所得の状況
全世帯の1世帯当たり 厚生労働省ホームページより
平均所得金額 (万円) 
平成10年度  655.2

平成19年度  556.2
マイナス99万円所得減少  責任力って何? ww

労働者の給料削って株主・役員に回す自民創価政治と搾取企業 
派遣業売上と企業支出の推移
         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億

(平成11年度比増減、全企業規模、配当は中間含む)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
194名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:35:05 ID:JekZQzSX0
>>185
別に全業界が談合してるわけじゃないし、かまわんよそれで。
195名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:35:17 ID:bc25i3Ol0
>>173

それは一理あるんだけど、
その潰れるべき企業の求めるスキルしか持っていない人はどうする?
職業訓練で、新規に創出される(かどうかわからない)企業に就職できるようにするか?できるか?
産業構造の転換ということなのだけど、これ、既存の、衰退産業従事者の雇用をどうするかという
問題がネックになるんだけどね。
196名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:36:00 ID:jGPJNup60
こんなこと考えて通用するのは公務員の世界だけ
だって増税すればいいんだもん。
民間は海外と競争してるし、地価とかが全然違うところで
最低1000円とかおかしいのはすぐわかる。
いまは海外輸出でも作れば売れる時代じゃないんだし。
197名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:36:09 ID:RPj/fd8z0
>>183

人に厳しい事を押し付けて、その分美味しい所取りしてるんじゃ?
198名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:36:45 ID:HCrASorg0
公務員の給料下げて減税すればいいじゃん
共済年金は税金から160億超盗んでたんだし
199名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:37:10 ID:JekZQzSX0
>>195
つーか、完全雇用なんて無理だってもういい加減日本人は理解したほうがいいな。
どうやっても無理。
200名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:37:38 ID:27GyKeZP0
増税して、補助を出す事が前提なら時給1000円で何の問題もない。
貧困層に対する責任の放棄だろ。
201名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:37:49 ID:N8nU+/pX0
まあ、どっちが政権とろうと、日本オワタだなW
202名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:38:04 ID:XU8jkIGI0
歳とってバイトしたいのなんて、ガキと主婦の小遣いぐらいだろw
正社員の雇用と給料を守るのが第一なんだが、どうもそのあたりは
手薄い。
203名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:38:05 ID:15IYYwWJO
>>173
サービス業のほとんどが余裕で年収200万円超過するだろな。
204名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:38:08 ID:GtJFHU9V0
最低賃金1000円にします

どの企業も従業員の3割は外人枠にしてください

こうなる予感
そんで倒産w
205名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:38:16 ID:8rZqjPlvO
バンバン倒産させて中国が買い叩くんだな
206名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:39:17 ID:RPj/fd8z0
>>205
日本は中国の工場になるんだよ
207名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:40:01 ID:jGPJNup60
>>193
これ別に方法として間違ってないんじゃない、
この間わりと円安で原料安く仕入れてこれたし、
国民が安く食べてこれたってことの裏返しw
208名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:40:04 ID:LNwYFIqg0
>>205
人件費が上がってた方が買いづらいんじゃね?
209名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:40:06 ID:IUs8yYSGO
きちがい自民党信者に質問!

どうやって自民党は、所得を100万増やすの??
210名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:41:03 ID:FQc4/j+d0
桝添2chソースと変わらんがな(´・ω・`)
211名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:41:49 ID:Rubl1vNT0
非正規がガキと主婦のバイト
最低賃金が50資格なしとか35歳職歴なし
とかの賃金ならそれで放置なんだがマジに
最低賃金レベルで生活させられている人たちがいるんだよな
そんな中で人材の流動化やら、採用人数の縮小がおこなわれているのが
問題なわけだよ。
212名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:42:24 ID:GfQ5JkIa0
とりあえず所得税と法人税を無くしてくれたらいいよ。
各国から企業があつまって求人で賑わうから。
地方分権にして各地で誘致を集うためにサービス展開すりゃいいよ。
213名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:42:39 ID:bc25i3Ol0
>>199

完全雇用は無理としても、拙速に産業構造転換を進めて、
大量の失業者を出したら、より少なくなっちゃった(実際に仕事のある)労働者で、
どうやって社会を維持していくんだ?

きわめてデリケートな問題なんだよ、労働市場に政府が介入するってのはね。
214名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:42:52 ID:7uWfpJH7P
>>120

マジレスすると、最低賃金を1000円にしたぐらいで、ハイパーインフレなんて起こりませんw

215名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:43:21 ID:hU17s8R30
>>209
景気を良くしてなんじゃね?
数字的には100万ってまとめてみるからでかいけど
10年でなら大体年率2%ぐらいでいいはずだぜ
好景気が持続すればさほど厳しい数字でもない

もっとも少子高齢社会でそれは物理的に無理だろうって思うけど

216名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:44:42 ID:IUs8yYSGO
早く答えろや

きちがい自民党信者よ!

自民党はどうやって可処分所得を100万増やすの?
217名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:44:54 ID:FQc4/j+d0
今って中小でも1000以下ってそんなにあるのか?
昔警備員やってた頃でも余裕で1000以上貰ってたけど
218名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:45:23 ID:GfQ5JkIa0
>>216
お前がガキを100匹こしらえて日本の役に立て
219名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:45:32 ID:rXIL4goxO
いつも思うんだが、
「失業率の上昇」と「学力低下」日本の憂うべき事象を踏まえて
「特殊事情除く学生バイトの禁止」を考える政治家は居ないのかね?
将来の日本を担う学生の勉学に費やすべき時間をわずかなカネで釣って奪う企業なんて国賊だろ?
220名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:45:39 ID:Rubl1vNT0
派遣禁止は駄目、最低賃金の見直しは駄目
じゃあ、格差是正の為に何をするんだよ自公は。
反対するなら、対案を出しなさいとは自民党の大物議員が
社会党にいった台詞ではあるが。
221名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:45:43 ID:bc25i3Ol0
>>214

根拠は?
裏づけがないのは民主党だから?
222名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:45:45 ID:LNwYFIqg0
>>216
自民の政策スレがないんだから
わかってやれよ
223名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:45:47 ID:dixJ1rGA0



年収200万円にすら反対するお前らって一体何者?



224名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:46:42 ID:7uWfpJH7P


所得分配がダメダメだからワーキングプアなんかが生まれる。

政策で特定の企業に儲けさせる事が、日本の利益に繫がらないんだから無駄。

バランスよくばら撒いた方がいい。その意味で、定額給付金なんていい政策だった

225名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:46:52 ID:IUs8yYSGO
>>215
甘いね!!!
■自民党の政策は賃金抑制政策■
GDPと賃金の推移について
※ 賃金は一般社員30名以上の企業(パート労働者は含まず)
下記のとおり 2002年以降GDP平均は1.8%上昇したが、賃金は増えていない

    賃金  GDP
1998年 101.0  -1.5
1999年 100.3  0.7
2000年 101.0   2.6
2001年 100.8   -0.8
2002年 99.1   1.1
2003年 99.1   2.1
2004年 99.0  2.0
2005年 100.0   2.3
2006年 100.9   2.3
2007年 100.4  1.8
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/gdp.htm
226国家公務員 ◆6FBzoxXq36 :2009/08/05(水) 03:47:00 ID:dWImGypO0

インフレにならないと,,,,,,,賃金は上がりません。


デフレ下で、賃金が上がるのか?w




物理の問題だwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


227名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:47:01 ID:15IYYwWJO
>>211日本はだから、99パーセントが中小零細なんだって。
潰れる事が前提な未だ静態論の時代な企業がいっぱいあるわけ。
四年で変わらない(というか、今まで変わらずやってきた)企業の方が多いくらい。
そういう所は営業ストップさせるしかないよね?
228名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:47:08 ID:27GyKeZP0
消費税を上げて、政府補助で時給1000円を実現すればいいだけだろ?
生保以下の生活をしている連中に、金を与えれば消費にまわって内需拡大になるだろうし。
みんな馬鹿なんだな。このままじゃ財政が破綻するから適切な処置を取る必要があるだろうjk
229名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:47:29 ID:mSOAz/Se0
お前ら:「1000円なんて滅相もねえ。
ほんとお役人様、お大臣様の言うとおり、俺たち家畜にそんなによくしてもらっちゃあ、
お上の行く末が心配でゲス。」


各国の最低賃金(月額、円)(2006年1月)
Eurostat,厚生労働省資料より

ベルギー    172.390
フランス    170.155
アイルランド  180.632
ルクセンブルグ 209.969
オランダ    177.838
イギリス      177.279

---超えられない家畜の壁---

日本        115.653
230名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:47:43 ID:nxtbyC7h0
最低賃金の比較的安い英米では(日本よりは高い)では公的扶助が充実している(GDP比で日本の十倍以上の予算、人口比でも10倍以上の受給者)
フランスや北欧では最低賃金が平均賃金から見てかなり高く設定されている。
19世紀、行き過ぎた放任主義で資本主義が崩壊しかけたことを忘れたのか?
ある程度規制しないと格差は広がり続ける。
231名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:47:58 ID:LNwYFIqg0
>>223
移民法と企業買収ねらう中国の人たち
232名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:49:25 ID:GfQ5JkIa0
>>231
中国は企業買収に興味ないんじゃない?
欲しいのは技術だけでしょ。
233名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:49:35 ID:dixJ1rGA0
>>216

10年で100万円年収が増えます キリッ! by自民党


今30歳の人が40歳になったら管理職になるから年収は100万円以上増えますwby自民党信者



これが詐欺政党自民党のカラクリww

234名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:49:53 ID:gqTJkt8QO
正社員消滅すれば良いこと。
235名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:50:04 ID:Rubl1vNT0
>>227
判ったから、自公は最賃見直しが嫌なら対案を出しなさいといっているのだよ
あんたその辺どうすんの放置?
言っておくけど選挙は近いよ?圧倒的に民意は民主だ。
236名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:50:39 ID:27GyKeZP0
はい。ますぞえも消えたな。
237名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:50:39 ID:bc25i3Ol0
格差是正というのは、
能力差を埋めるか、
能力の低い者にはより勤勉を求めるか、
あるいは国が(一時的に)補助をするのか、
しかないんだけどね。
最低賃金の過剰な引き上げは、
経済全体への(悪い)影響が大きいよという話。
それに結局格差は残るよ。
インフレになってしまえば、
実は、制度的に賃金が決まる連中は、インフレの高進に対して
いつも後手後手にしか給料が上がらないから。
238名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:51:33 ID:xlDjtJrt0
世帯辺り手取り100万円増のが中傷つぶれるわアホw
239名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:51:46 ID:15IYYwWJO
>>235いや、自公民主以外にも選択肢あるんだけど?
なんで必死なの?お前こそ反論してみろや
240名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:52:00 ID:3FkMbcddO
どうせやらないので中小企業は潰れません。
万が一やっても中国と韓国から代わりの企業が来ます。
安心してね。
241名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:52:35 ID:ToIDv2dN0
過剰な引き上げ?
生活保護と現状を比べるとへんだろ
242名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:52:46 ID:kZJ4WL3W0
うちなんか時給1000円にしたら人減らしが始まるわな
民主は日本をジンバブエみたいな土人国家にしたいらしいな
243名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:53:13 ID:11sqfYq70
>>227 「99パーセントが中小零細」

「中小」と「零細」は違うと思うが如何かな?
244名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:53:20 ID:hU17s8R30
>>225
言いたいことがわからん

お前はどうやって100万増やすかというこれからの自民の政策の話をしたいのか?
それともこれまでの過去の自民の政策の話をしたいのか?

いっとくが俺は100万増やすのは不可能だという立場だぞ
政策云々でなく不可能。
30年で倍増って話なら乗ってもいいがな。
少子化なんとかしないとどうにもなんないよ

もっともインフレするなら別だけどな
245名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:53:29 ID:Rubl1vNT0
<<239
お前の理屈に反論する必要は無い
対案をだせと言っているだけだ。
自公以外の選択肢は屁の突っ張りなるのか?
246名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:53:30 ID:jGPJNup60
>>237
ここ人たちは需要と供給とか一切無視してるから
それを理解するのは無理ですたw
247名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:53:58 ID:IUs8yYSGO
皆自民党に騙されないようにね。
いつもの詐欺だから。
決して、君らの仕事はそのままでお給料が100万円上がります、とかじゃないよ。
単なる「老人もっと働けコラ、そんで税金納めろ」っつう政策だから。
麻生が言ってただろ。「老人は働くしか能がない」って。
あれが全て表してるんだよ。
「死ぬまで税金を搾り取ります宣言」なんだよこれは。
248名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:54:04 ID:mFABZCxW0
>>229
ついでに各国の失業率も教えてくれww
249名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:54:24 ID:15IYYwWJO
>>243中小以下ね
250名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:54:52 ID:27GyKeZP0
馬鹿ばっかりでワロタwww
この調子で、税引き上げと公務員賃金引下げに抵抗して、財政破綻するのもいいんじゃね?
女子高生の理想の職業が、キャバ嬢から売春婦になる日は近いな。
客は、ほとんど外国人だがなwww
251名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:55:14 ID:efaYP/l60
まあ、じわじわあげるのか、本当に一気にあげるのか棚。
一気にあげたら、大混乱が起きる。

じわじわあげるのは・・・実は何もしていなくてもじわじわ上がっているので、何もしていないんだけど、○○達成ってやるんだろうねw

252名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:56:09 ID:FQc4/j+d0
人件費ふえる→従業員減る→増産量や成果物へる→売り物が減る→景気後退

( ^ω^)こんな感じになって銀行は公的資金注入で(゚д゚)ウマー
253名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:56:37 ID:IP2mTcrF0
ID:IUs8yYSGO
この必死さHR級だな
254名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:56:58 ID:c1XMlUPxO
年金何とかしろ
255名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:57:11 ID:GfQ5JkIa0
勉強嫌いのグータラや、ボッシーまで手厚い福祉か。
いらんな。
256名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:57:20 ID:7uWfpJH7P


資本家・経営者側が足る知る事を覚えれば、1000円なんて全く問題ないw

労働者は、まともに1日8時間、一ヶ月22,3日も働けば、家族を養えるぐらいの給料をもらえればそれで満足する。






257名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:57:37 ID:27GyKeZP0
20年後の反省
私達は、身勝手で他人に冷淡すぎた。
どうみても後の祭りですw
258名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:58:05 ID:X7ZXoqlV0
いきなり1000円はやばいんじゃないの
徐々に上げて何年後かにはってならわかるけど
259名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:58:28 ID:IUs8yYSGO
■民主党正論■
当分外需は中国以外は期待出来ない
2002年以降GDP成長は年平均で1.8%成長したが
主たる要因は外需が牽引した

ならば
経済戦略としては、内需拡大しか無い
ところが、消費を拡大させる
需要層が自民党の賃金抑制により
拡大していない
故にダイレクトに可処分所得を増やし
消費を拡大させるしか無い。

大企業への税金バラマキをやめ
国民に直接可処分所得を増やせばいい
260名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:58:36 ID:ToIDv2dN0
だめだな
261名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:58:38 ID:DqQ9MzAv0
>>251
じわじわやるらしい。
さすがに一気には無いでしょw
262名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:58:58 ID:15IYYwWJO
>>245落ち着けw
その論法はオカシイ。俺は両方無いだけ。
ただし、地方分権や少子化対策でも様子見る。
263名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:59:14 ID:jGPJNup60
いや、時給1000円にする前にもっと簡単な派遣業者の
ピンはね率の制限はどうなったんだろう。

もう派遣に回す仕事もこれからはないということか。
264名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:59:23 ID:bc25i3Ol0
>>241

過剰だと思うけどね。
30%とか50%とかの賃上げが、制度的に行われるんだから。
それに見合うだけの生産性の上昇があったかな?
生活保護とのギャップは確かに問題だけど、
最低賃金以上の賃金を得る可能性もゼロではない人たちや、
最低賃金以外の収入源があるパートタイマーやアルバイトも本来想定した
賃金水準だからね。
100%それで生活しなけりゃいけない生保と単純な比較はできないと思うが。
265名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:59:25 ID:Rubl1vNT0
>>239早く答えろよ
@最賃1000円の他に何か民意を納得させることが出来る
格差是正策があるのか?
A民主党以外で政権交代の受け皿があるのか?
266名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:59:48 ID:B8xGUaMJO
消費税が無くても 昭和と言う時代が運営されてたのに

平成になってから 消費税取ってるのに
昭和より 生活しにくいって おかしな話しだよなー
267名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 03:59:54 ID:50MTlkFu0

      残業代0円も自民 Vs 最低賃金1000円の民主

中小がつぶれるだと!?
国民が生活苦を耐えた先には何があるの?

金持がより金持になるような世界で国民が幸せになるの?
268名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:00:03 ID:d6ZeEeYz0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l   ね〜息子さんを公務員にしたいんなら自民党員になってよ
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、  面接はなんとかするからさ〜
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
269名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:00:20 ID:27GyKeZP0
>>258
飲食業なら客からチップを税で取れば楽勝。
海外の飲食業は、チップでも稼げる。
日本はまさに奴隷。
270名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:00:22 ID:ZCdZMGg00
公務員から見たら時給1000円なんて馬鹿らしい額なのにね!
ハッキリ言えよ!舛添要一厚生労働相
民間と役人は区別しといて 中小企業の立場に立って話すことほど
国民を馬鹿にした大臣は居ないだろ?
何か全然勝ち組の人間が 庶民の目線で話そうとするから無理がでてくる!
ハッキリ言って公務員・役人・官僚に中小企業を語る資格はないだろ
271名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:00:34 ID:GfQ5JkIa0
>>259
今はアメリカが持ち直してきてるから放置してたら知らんよ〜。
中国とアメリカは仲良くしてるから日本はつまはじきかもね。
今回の政策で改革だのと言ってる間に先進国から後退するかもw
272名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:01:02 ID:IUs8yYSGO
>>258
いきなり民主党は100円に上げるなんて言ってない

景気を回復し、四年後を目安に最低賃金を1000円まで引き上げる民主党(国民生活を豊かにする政策)

一方 自民党は
賃金を抑制し
景気を回復させ
消費税を上げる政策(国民生活をボロボロにする政策)
273名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:01:15 ID:efaYP/l60
>>258
多分そうだと思うよ。
本当に一気に上げたら、大混乱が起きる。

で、適当にごまかして、○%達成とかやるんだよw
たとえばここ2年くらいで16円上がってるんだけど、来年30円くらいあげてごまかすんじゃないかな?

完全達成前までに、民主党が崩壊してるか、日本がなくなってるかだから、達成することはないという寸法だ。
274名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:01:20 ID:sAavTb650
>>269
まさにポッポ脳w
275名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:01:59 ID:7uWfpJH7P


インフレになったら日銀が量的緩和でデフレにするから全く問題ないんだがw

276名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:02:06 ID:hU17s8R30
>>271
もう後退してるよ
すでに追いつけ追い越せやらないといけない状況なはずだよ
277名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:02:08 ID:6JFYRqhP0
つーか、民主党のマニフェストをみんなろくに知らないのな…
1000円と言ってるが、平均1000円で最低は800円。
それもいきなり上げるわけじゃなくて段階的に。
278名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:02:09 ID:ToIDv2dN0
大臣がこんな事を話すと言う事は
厚生省の職員の時間給も安いんだろうなw
279名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:02:52 ID:27GyKeZP0
>>274
直接給付は、自民の案ですが政策を知らないんですねw
280名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:02:55 ID:15IYYwWJO
>>265地方分権。
それとその二択だけでは考えてない。
お前こそ答えろ
281名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:04:36 ID:ToIDv2dN0
厚生労働省の職員の給料を発表して下さいw
282名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:04:52 ID:cEtEHn9V0
常識的に考えて時給1000円払って人雇うくらいなら、
設備投資に金掛けて人件費削るわな
283名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:04:55 ID:gUe96jZP0
>>216
インフレに決まってんだろ
284名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:05:04 ID:DEmFtJ3i0
ウォール街の株主に払う配当や役員報酬を減らして、その分を下請けに払えよ。
馬鹿大企業が。
285名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:05:14 ID:LNwYFIqg0
>>232
TVタックルで買収宣言してたよ、中国人2名
デパートから製造まで狙ってるってさ
勝屋が怒りまくってた
286名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:05:41 ID:27GyKeZP0
税金をあげて、貧困層に分配をしろと言うことだ。
税金は、できるだけ金持ちから取った方が、一人当たりの国民所得が上昇する事はガチ。
科学技術開発や福祉も重要だがね。
287名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:05:58 ID:bc25i3Ol0
>>275

逆だよww
288名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:06:08 ID:FQc4/j+d0
>>271
後退して丁度いい 今の国力では重荷すぎる
自民と外務はそれでも世界に貢献したいらしいが自力削ってまでするこっちゃないな
289名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:06:15 ID:2nMJs71B0
時給1000円なんて安いくらいだぜ。
日当1万は貰わんと家庭なんか持てるかよ。
290名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:06:19 ID:DV7MfPxEO
一つだけ言える事は

大企業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中小

の仕組みを作り上げたの自民党www
291名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:06:23 ID:Rubl1vNT0
>>280
自公民主以外にも選択肢あるんだけど?
これの答えが何で地方分権なんだ?
それで最賃の対案は?スレタイ的にはこっち
に答えてほしいところなんだが?
292名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:06:41 ID:e2S/CErlO
>>279

> 直接給付は、自民の案

割り込んですまん。
その案件教えてくれ。
293名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:07:10 ID:h/mqq9/FO
自民党の所得を100万円増やすってのを君らは勘違いしてるらしい
正確には「可処分所得を平均100万円増やす」だよ
可処分所得とは税金や社会保険料を除いた収入のこと
ようするに税金や社会保険料を下げて収入を増やすと言ってるんだ
いくらなんでも国が民間企業の給料を増やせるわけないじゃないか
で、「平均」100万円。平均だから5万円の人もいれば1000万円の人もいるわけだ
現在、税金と社会保険料を合わせて100万円払ってない奴は100万円増えるわけがない
つまり、金持ちは可処分所得が何百万も増えるが、一般人は10万くらいでも
平均すると100万円
294名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:07:26 ID:xr1jvSyU0
余計人減らしが加速するわな
295名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:07:37 ID:Q3QLpAOW0
>>282(笑)
やるならとっくにやってるだろ
出来ないのが本音だろ
大体出来ても一つ一つ手作りの機械だからなw
値段も高いし 作るのにも人件費が掛かる
設備会社に労働者が流れるだけだろwwwww
296名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:08:10 ID:GfQ5JkIa0
>>276
あぁあ、下層の連中に足を引っ張られてるわけか。
生産性のない福祉ばかりに気をとられて。

>>285
え〜!マジかよ。
そういえば1千万円からの投資商品で顧客は
中国人ばかりってニュースでやってたわ。
油断してたら買収されるなあ。。
297名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:08:13 ID:nxtbyC7h0
>>237
格差を0にしようって言ってるわけじゃないぞ。
時給1000円なんて週40時間(労働法で定められた上限)
働いて、月16万。社会保険を考えれば本当にぎりぎりの生活しか出来ない額だろ。
生活できないような賃金で働く奴が量産されれば、業界全体に悪影響なんだよ
小売、飲食なんて店長からバイトまで皆ワープアW
元締めだけは儲かっているみたいだけれど
298名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:08:15 ID:3uLMIR8dO
時給1000円以下で働く労働人口と業種を詳しく知りたいな。
人件費が増える分は物価に反映させりゃいいし。なかなかの妙案だね。
時給1000円にする根拠はないが、こんだけ反響あるってことはインパクト
あるわけで景気を刺激する。
金持ちが金を使わないんだから、貧乏人に金を使わせるほかあるまい。
小売りはそれなりに景気が戻るだろうね。
299名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:08:37 ID:d6ZeEeYz0
学校の勉強も大好き本を読むのも大好き新聞を読むのも大好き

答えのないものから答えを導き出すのが、大の苦手の舛禿げ
300名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:08:58 ID:27GyKeZP0
>>292
賃金が一定水準以下の労働者に直接給付すると、3ヶ月くらい前の新聞に載っていた。
301名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:09:10 ID:ZCdZMGg00
公務員の給与は中小企業を基準から外していますって白状しろ!
この青パッゲ!舛添
302名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:10:06 ID:X7ZXoqlV0
>>273
やっぱそうだよね

最低賃金の問題って漏れは人権問題だと思うんだけど、
人権ってのは豊かな経済ありきだよね。
貧乏国家はそんなもの保証できないから。

だから順番としては自民の方が正しい気がするけど、
これからうまく舵取りできるのかは疑問
303名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:10:39 ID:Q3QLpAOW0
これも自民終ったな
公務員の給料を比べてないだろ
304名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:11:40 ID:XVBkLH/90
中小企業がつぶれない対策も併せて考えりゃいいだけじゃないか。

考えてから批判してくれ。
305名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:11:48 ID:DqQ9MzAv0
>>298
金持ちをいくら優遇しても
車100台買ってくれないし、子供200人作ったりとかしないからね。

多くの人間に余裕持たせた方が良い
306名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:12:06 ID:IUs8yYSGO
民主党の考え方

四年後を目安に最低賃金を1000円に上げる

中小企業における円滑な実施をはかる為の財政上
の措置を行う

307名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:12:31 ID:gmr0v4gvO
>>300
生活保護と何が違うんだ?
308名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:12:31 ID:GfQ5JkIa0
景気が回復しない間に福祉に全力投球したって
国民総貧困が目に見えてるのになあ。
どっかで生産性を上げて利益を生まないと。
そっちの議論がまるでない。スレチか。
309名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:12:41 ID:15IYYwWJO
@最賃1000円の他に何か民意を納得させることが出来る
格差是正策があるのか?
いやだから俺は最低その二つ以外でも考えてるし、自民の地方分権が@格差是正(それだけでない)に効くと思ってるんだけど。
お前こそ答えろって。
310名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:14:43 ID:7uWfpJH7P
>>287

そっか。まあ日銀の存在意義を忘れちゃ困る
311名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:14:54 ID:LNwYFIqg0
>>309
国会議員の歳費下げろってーと、頭真っ赤にして怒り出すような人に
なにいっとん?
312名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:15:08 ID:jGPJNup60
>>309
公務員給与の引き下げ、
中間所得層の所得税減税、
失業対策。
313名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:15:35 ID:Ebr5Ef4y0
そういえば20年前の漏れが高校生時代に配膳の仕事やってた当時は時給1200円で
時給1000円の仕事を探すのは案外容易な時代だった(中には報酬よりもかっこよさを求めてファーストフードで時給600円で働く奴もいたが
ニコ生で観察している限り今の高校生〜20代前半くらいの若者が時給1000円以上の
仕事を探すのは昔よりも遥かに至難になってるのがよくわかる。
314名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:15:49 ID:DV7MfPxEO
>>301
そんなの昔からわかってる事、何を今更w

各地方の優良企業の賃金が基本w
315名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:15:54 ID:Rubl1vNT0
<<309
自民の地方分権ってそんなもんがあるのかよW

最賃1000円の他に何か民意を納得させることが出来る
格差是正策があるのか?
316名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:16:13 ID:27GyKeZP0
最低賃金の問題は、増税すれば簡単に対応できるだろう。
また、最低賃金が先進国水準の半分で、公務員の賃金が先進国水準の倍といのは、一般人には納得できないだろう。

>>296
無職の人間が福祉の仕事をした事によって、なんの害が生じないだろ。
内需産業なんてそんなもんだろw

>>307
働かなければもらえない。
働いた時間に応じて、賃金+直接給付が受けれる。
ちなみに、民主も主張していた。負の消費税と言う奴。
317名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:17:05 ID:15IYYwWJO
>>315意味不明。早く答えろ。
318名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:17:15 ID:bc25i3Ol0
>>297

そうなんだけど、
最低賃金ってのは、文字通り「最低」の生活ができれば可な賃金水準なのね。
まして週40時間って8時間×5だし。
収入源が一人という設定もやや想定外ではあるのね。

319名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:17:41 ID:PwdxO1/I0
厚顔無知の舛禿が、何ほざこうとも説得力無し
デカ顔芋糞豚女と結婚してた過去は消えない
マトモな人なら、こういう過去があれば人前にでないか
自殺するぞ
320名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:18:37 ID:XCLLU9xq0
時給2000円出したら潰れるような会社なら、むしろドンドン潰れていい
321名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:18:39 ID:GfQ5JkIa0
>>316
害がない以前に、無職の人間は福祉にいらんと思うよ。
労働者不足の介護でも人を選ぶのに。
外需も同時に見ないと経済は衰退するよ。
322名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:18:43 ID:nxtbyC7h0
>>264
10年でイギリスは50%以上引き上げたけど失業率等の変化は無かったね
そもそも米英は最低賃金ではなく、生活保護で弱者の労働力が異常に買い叩かれるのを防ごうって考え方だけど
公的扶助総額も10分の一以下、最低賃金もワースト、そりゃワープア増えるだろ
さらに最低賃金、公的扶助を下げてほしい奴も結構いるみたいだが
323名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:19:18 ID:11sqfYq70
>>280 「地方分権」

「中小零細」と同じで、課題の分析不足じゃないかな。
324名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:19:34 ID:Q3QLpAOW0
最低賃金引上げに反対だったら
最高賃金でも決めてやれば良い
儲けた分は全て税金 経営者も例外は認めずw
325名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:19:37 ID:ctwD6Jek0
…よく分からんのだけど、これって職歴無しフリーター35歳の人とか死ぬんじゃねーの?
326名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:21:08 ID:6JFYRqhP0
>>322
イギリスは毎年最低賃金を更新してるんだよな。
調べてちょっとびっくりした。
というか、今まで日本がこれほど低賃金でやっていたとは、
思ってなかったのでショックだった。

一人あたり国民所得30位の国w
327名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:21:47 ID:GfQ5JkIa0
>>326
イギリスのレストランでパスタ食ったら2100円取られたよ。
ポンドは本当に高い。
328名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:21:49 ID:27GyKeZP0
>>321
介護職の大半は、おばちゃんだから外需職とはかぶらないだろ?
329名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:21:54 ID:15IYYwWJO
>>323どういうこと?
自民が掲げる地方分権は格差是正も含め、その辺りの問題も改善させると思うんだけど。
330名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:21:58 ID:LNwYFIqg0
  |┃    ガラッ    ____
  |┃ 三      /u     \
  |┃        /   \, 、/  \   
  |┃ .      /  ( ●)  (● ) \
  |┃ 三   |   '" (__人__)"' u | < せ、千円のバイトみっけ!
  |┃       \    ` ⌒ ´    /
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.

「照合作業」は、時給1000円以上で集められたアルバイトがやっている。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201056874/

【年金問題】年金記録転記で大量ミス、中国人アルバイトが誤記−社保庁★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201703051/
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /   ) (   \  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=- ‐=・=-  \  :::::漢字くらい総理だってまちがえるアル
::::::::::::::::::::::  |  ┬ (__人__)     |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \│  ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
331名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:22:05 ID:7X5zdM8p0
自ら内需を破壊してきたんだよな
332名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:22:23 ID:bc25i3Ol0
>>310

逆と言ったのは、量的緩和はインフレ退治じゃなくて、デフレ退治の処方箋だということだよ。
そもそもハイパーインフレというのは、中央銀行のコントロールで制御不能になっている状態。
だから安易に、そのハイパーインフレの引き金を引くなということだよ。
ポピュリズム政権の失敗を、日本で再現したら、
ただでさえ苦しいといわれている年金生活者の生活なんか、あっという間に崩壊するよ。
333名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:23:51 ID:B8xGUaMJO
いざなぎ景気の時に時給 上げるべきなのに
糞自民は派遣があるから雇用率が上がり 景気も良くなって万歳とか言って 何もしなかったからなー
334名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:23:54 ID:jGPJNup60
>>326
よくわからないけど、イギリスは金融でバクチうってたから
できたんじゃないかな。これからはどうなるかわからないと思う。
日本とは国のかたちが違う。
335名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:24:21 ID:gOp/k/s20
インフレとかじゃないと思うけどな
最低賃金を上がる=お金が回ると言う事じゃないのか
336名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:25:01 ID:2GnN0i+xO
公務員の時給が3500円で国が潰れそうです
337名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:25:06 ID:GfQ5JkIa0
>>328
テレビで見たときは若い人が殆どだったけどなぁ。
肉体労働だからか。選考基準までシラネ
338名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:25:17 ID:27GyKeZP0
>>334
金に余裕があるところから取って、貧困層に配るだけだろ?
日本でもできるだろ。
339名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:25:21 ID:pZMU3lh50
q
340名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:25:33 ID:efaYP/l60
>>325
最下層の人たちは生活保護で無問題です。

財源どうすんだろうねww
金持ちどもはとっとと日本出て行く悪寒。
341名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:25:56 ID:13rtwRzp0
民主でも自民でもどうでもいいけど、今って幕末のグダグダな日本に
重なるよな。
自分の生活は今のところ安泰だけど、もう行くとこまでいって崩壊しても構わんよ。
竜馬みたいなのが出てくるのをおいらは待ってる。それだけ
342名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:25:57 ID:Rubl1vNT0
>>317
対案は無い、格差は放置ってことね。
まあ自公支持者の考えは判った。
だいいち答える必要が無いんで
おまいさんに質問なんだったんかしらんのよW

<<公務員給与の引き下げ、
<<中間所得層の所得税減税、
<<失業対策。

公務員給与の引き下げな高い方を下げ低い方にあわせるってことか。

今社会問題になっているのは底辺が生活できんってことだからな。中産減税は
一寸弱い

失業対策これの具体的なものがでてくればいいんじゃね?
掛け声だけなら今までの自公と同じではあ、またかと思われる。


343名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:26:15 ID:KAeUJL7u0
企業 法人税が50%だろ

何で給与支払額の分免除税制を考えないんだ?
一般社員n給与を公務員並に支払ってる会社の税率緩和してやればいいだけだろう?

中小企業の売り上げ50%無条件で持っていくより 社員に給与を多く払ってる企業の
税制を改革したほうが全然利口
社員時給1000円 社員数20名売り上げ20億→10億は税金

売り上げ20億 社員時給3500円→5億だけ税金

国は税収入は減少するが、所得税、消費アップで潤う。

信州大学の馬鹿教授みたいに目先の金だけじゃない 理論を考えられんのか。
344名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:26:18 ID:ZO5M+eEZ0
日本は最低賃金低過ぎ。デフレスパイラル断ち切るためにも非正規雇用の賃金上げるべき。正規雇用の賃金多少減っても仕方ない。
345名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:26:22 ID:Twk0/xAY0
払えない企業には補助金を出します。財源は国民の税金。どうです?ん?
346名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:26:43 ID:2bn/nTld0
社会的なコストの有り様が変わるなら千円もありだろ
今のまま上げるのは阿呆の極みだが。
347名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:26:53 ID:Df9T9R9C0
生活保護という形で働かせずに金をばらまくのを舛添は希望か。
食っていけない奴は遠慮なく生活保護申請しろよ。
食えるだけの給料をくれない以上はしょうがないからな。
348名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:27:28 ID:bRInqImO0
時給1000円が払えない企業なら廃業しちまえ。
349名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:27:30 ID:GfQ5JkIa0
>>338
儲かっていないところで資産分配したんじゃ
全体的に経済が縮小するだけ。
今まで人権軽視し過ぎた反動かも知れんけど、儲けることも考えんと。
350名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:28:26 ID:WuzupOtn0
労働者がまともに生活できるようにならないと、
税収も消費も上がらんわ
351名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:28:51 ID:DqQ9MzAv0
>>326
外から見て始めてわかる日本の現状だなw
352名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:29:07 ID:bc25i3Ol0
生産性が上がっているとき(景気も上昇、穏やかにインフレ進む)に、最低賃金を
引き上げるのと、
生産性の目立った変化がない(と想定されるとき)に、制度的に最低賃金を引き上げるのは
別の話だからねぇ。
353名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:29:08 ID:Dh/lQKYm0
>>334
労働者には国際競争押し付けたがるのに
経営者が責められる段になるとそれぞれの国の都合といって逃げるよね
354名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:29:23 ID:efaYP/l60
>>343
ヒント:親族も社員

家族経営はこれがガンなんだよ。
355名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:29:46 ID:GfQ5JkIa0
イギリスとは物価がまるきり違うからなぁ。
東京に帰ると物価が安く感じるほど。
356名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:30:27 ID:rYYtbXAd0
バイト君にも時給1000円払わんといかんの?
所得税払わなくていい留学生を雇った方がましだわ
357名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:30:28 ID:11sqfYq70
>>329
「地方分権」で、地方は何を得ようとしているのかな?
「格差是正」というが、地方の衰退原因が的確に把握され、有効な改善策が提示されているとは見えないが。
358名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:30:42 ID:h/mqq9/FO
結局、将来不安を払拭しないとお金はまわらないから
物価安は止まらないよね

最低年金よりも国営老人ホームが必要なんじゃないかな?
月七万で各自生活させるよりも収容したほうが安く済む
359名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:31:00 ID:bRInqImO0
>>355
ゆりかごから墓場までだしな。税金は無茶苦茶高い。
360名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:32:21 ID:GfQ5JkIa0
>>357
地方は都市部から人を集め企業の誘致を狙っているんじゃないかな。
アメリカは州ごとに法人税を変えられるから、そういう方法で。
何社か入れて失業者を回すとか、やり方ならありそうだけど。
361名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:32:26 ID:crgx+XlL0
a
362名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:32:28 ID:Df9T9R9C0
既に補助金や官製談合の形で企業に金をばらまかれて給料に反映してるんだ。
追加で最低賃金1000円になるように金をばらまけば良いだけだ。
363名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:33:00 ID:jGPJNup60
>>353
じゃあイギリスになにか世界的に通用する製造業ある?
それに80年代イギリスはむちゃくちゃ失業率が高かったんだが、
金融政策ゆるゆるにして金融で稼いでるんだが、
かたちが違うとしか言えない。
364名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:33:16 ID:efaYP/l60
>>355
さらに海外はチップの習慣がある。
結構馬鹿にならない。

まあ、日本もチップ導入すればいいと思う。
うちは、通販やってるけど各種サービスを徹底的に有料にした。
その代わり、素の商品は激安だけどね。
訳のわからん不要な追加サービスを求める客にはそれなりの対価をもらってる。

あんがい払ってくれるw
365名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:33:21 ID:nxtbyC7h0
>>318
労働法を守らないから、過労死と就職難が同時に起こるんだろう
最低の生活って憲法で定められた健康で文化的な最低限云々だろ?
それにもと基づいて作られたのが生活保護法なんだが。なんで最低賃金が生活保護以下なんだよ、
言っとくが独身一人暮らし、同じ条件で最低賃金<<<<生活保護だからな

最低賃金の相対水準(平均賃金に対する割合)%

メキシコ 24  韓国 26  トルコ 27  「「 日本 28」」
アメリカ 33 イギリス 35 スペイン 36 スロバキア 36
ポーランド 37 カナダ 38 ハンガリー 39 ポルトガル 39
ギリシャ 39 ベルギー  40 チェコ 41 ルクセンブルク 41
オランダ 43 フランス 47 オーストラリア 47 ニュージーランド 50
アイルランド 53

イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、5.2%、
10.0%であり、日本は前述のように0.7%である

年収150万円と3000万円で“税率”が同じ国
>1.日本の課税最低限は諸外国に比べて高い 2.日本の税制は累進課税になっている
>だが、この二つとも、実は大きな誤りなのである。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/58/
366名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:33:56 ID:27GyKeZP0
>>349
儲からない理由が、変動為替相場制で人件費を削減した事と、内需が崩壊したからとかいう落ちはないのw?
367名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:34:06 ID:M0/dGugo0
これは 県平均で1000円
地方格差を少なくするのが目的だから 1000円じゃなくてもいいんだよ
368名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:34:21 ID:rYYtbXAd0
>>343
>売り上げ20億→10億は税金


はぁ?脳みそ腐ってるのか?
売上の意味もわかってねーのに何を論じてるつもりなのwww
369名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:34:52 ID:GfQ5JkIa0
>>364
チップ制度は賛成だね。
小銭でサービス受けられるなら金払うよ。
ここでこんな事書いたら叩かれそうだけど。
370名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:34:52 ID:15IYYwWJO
>>342

> 公務員給与の引き下げな高い方を下げ低い方にあわせるってことか。

いやいや、税金の無駄使いやめるってことだろ。公務員な給与も実態経済にあわせるべきだしな。

> 今社会問題になっているのは底辺が生活できんってことだからな。中産減税は
> 一寸弱い

それに底に合わせたいのかどっちよ?
底に減税しても意味ないだろ。
この層いじるねが1番早いんだが。
じゃあ明日試験あるんでねるわ
371名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:35:58 ID:h/mqq9/FO
>>343
売上じゃなくて利益に課税だよ
社員の給与を上げたら法人税も減るの
372名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:36:16 ID:Rubl1vNT0
スレチなんだがマスゴミお奨めの地方分権は反対だな。
いきなり分権なんかされてだ、
近畿東海首都圏ぐらいまでならセーフだろうが。
北海道、東北、首都圏以外の関東、北海道、沖縄、南九州などは
どうやって生きていくんだ?
373名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:36:18 ID:xRTh4rLTO
食事代に困って刑務所に自ら入ろうとする人もいる時代だからな、生活保護受給は贅沢なもんだよな。
374名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:36:55 ID:Dh/lQKYm0
>>363
他の先進国と比べても低いんだから
やはり日本はいびつなほど労働者側が犠牲になっていると見ていいと思うよ
それが独自性だと開き直るならどうしようもないけど
375名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:37:04 ID:6JFYRqhP0
>>327
イギリスの物価が高いと言う話が良く出てくるが、
それは煙草や外食や地下鉄の話でしょ。
実際に生活するにあたって、特に食品、
例えば牛乳2パイント(一リットル強)は0.65ポンド(現在1ポンド=161円)が
たった105円!
うちの近くの激安スーパー(ど田舎)でノーブランド1リットル98円、
明治の美味しい牛乳で130円くらいだが、
東京なら、こんな値段じゃ買えないっしょ。
ttp://allabout.co.jp/travel/travelengland/closeup/CU20060510A/index2.htm

現在のメーカー希望小売価格(税別)
明治おいしい牛乳 1,000ml 260円
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/09/024/index.html
376名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:37:21 ID:9FwkgXdO0
「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-090727X408.html
377名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:37:27 ID:riIsj2Y50
>>367
都道府県単位といっても最低賃金は安い方に順じやしすね。どこの零細も
たいへんと思うけど労働者は最低1,000円はなければ。
378名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:37:49 ID:nxtbyC7h0
>>326
職業訓練などと平行して上げたから反動が出なかったんだよ
379名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:37:52 ID:4m/djWgF0
今でも最低賃金に地域格差がある現状で、全国一律で最低賃金1000円にしますって言っても無理があるような。
東京基準で考えてるんじゃないのか?沖縄とかどうするの?
380名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:39:27 ID:GfQ5JkIa0
>>372
前にアメリカ行ったとき(デンバーだったと思う)、
何もない所にメガネ屋の工場ができて都市に行った人が労働者として戻り潤ったって話しを聞いたよ。
そんな感じで自治体をあげて労働者と雇用の確保するとか。
派遣切りで住むところを無くすよりいいと思うんだけど。
381名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:39:34 ID:tRKcgz9S0
つぶれはしないだろうけど、逆に1200円くらいで働いてる人が1000円に落とされそうな気がする。
382名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:40:23 ID:efaYP/l60
>>381
まさしくワークシェアだなw
非正規でそういうことが起きるだろうと想像は付く。
383名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:40:35 ID:7uWfpJH7P
>>332

年金って貨幣価値の推移に合わせて上下するんじゃないか?

50年前に、一万三千ちょい払ってたわけじゃないだろ


384名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:42:15 ID:rqyUrEoU0
経済が伸びて給料が上がるわけじゃない。
物価も上がり物は買えなくなる。
日本製の国際競争力は落ち国内の雇用も減る。
385名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:42:23 ID:bc25i3Ol0
>>365

スキルも何にも要らない仕事の対価なのよ、最低賃金ってのは。
それが1日8時間、週休2日で楽に一人で暮らせる?
働くことができるということは、健康で文化的な生活の一部を構成するのだしね。
労働することすらできない人を前提にしている生活保護と同一に語れないよ。
スキルをあげるのも無理、勤勉度を上げるものイヤ、だと、国が補助して格差是正ってことになるけど。
それってどうなの?

386名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:42:26 ID:15IYYwWJO
>>357
「地方分権」で、地方は何を得ようとしているのかな?
人、金両方を地方に分散させるんだよ。
それに、負債は地方ごとに平均化させることによって、外資の誘致ができる。(世界的不況だから外資はB/Sの負債を見る)
今は一局に集中しすぎ。
そら国家サービスも含め、格差が生まれるのは当たり前。
俺はこれ待ち。
387名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:42:31 ID:JrNGK6he0
>>333
全くその通り
どこかの大企業などは儲けていたのかもしれないが
地方の中小企業に勤めている連れ合いは給料が上がるわけでも無し
周囲も似たような状況
どこが景気良くなっているんだよと思った
388名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:43:01 ID:dWzQsUqM0
キリがいいから1000円なんだろうが、フカシ過ぎ。
従業員を減らさざるを得なくなる。
389名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:44:26 ID:M0/dGugo0
>>377 普通は賃金が上がれば 物価も上がる。
うまくいけば消費税は上げなくても税収が増えるかもしれない。

あくまでも地方格差の解決案が基礎だから
390名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:44:35 ID:gOp/k/s20
減らしたければ減らせばいい
どうせ出来ないと思うけどなw
391名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:44:40 ID:efaYP/l60
>>383
年金は保険ではない。
今の若い連中が、今の爺婆を支える制度。
紙幣価値もクソもない。
今ある金だけしか考えていない。
だから、将来的にやばいのに、未だに高額年金が支払われ続けてる。
しかも、第一世代のそいつらは掛け金など納めていないww
392名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:44:47 ID:bc25i3Ol0
>>332

その上昇が物価上昇に追いつかないわけ。
制度的に決まる賃金と同様。
393名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:45:09 ID:15IYYwWJO
>>387最低賃金あげたらもっと中小、零細は苦しくなるけどな。
394名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:45:42 ID:6iIJql8t0
1000円でつぶれるような会社は潰れたら良い。
それが資本主義ってもんだ。
イヤなら中国にでも移住しろ。賃金安いぞ

文句言ってる奴は死ね。何を言おうが民主党政権誕生だボケ。
395名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:46:08 ID:GfQ5JkIa0
年金はね、団塊世代が受け取る前に早く消費税で取ったほうがいいよ。
景気が低迷してる最中じゃ上げるに上げられないけど。
恒久的に支払われる年金と子ども手当で財源おいつかない。
396名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:46:54 ID:ls62+mTT0
>>385
最賃と労働者の練度は関係ないだろ

>働くことができるということは、健康で文化的な生活の一部を構成する
そりゃ拡大解釈しすぎ
397名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:47:44 ID:6HO+jdGU0
企業の賃借対照表もあるだろうけど、個人生活の賃借対照表もあるしね。
厚生保険、福利いろんな条件は違えど時給1,000円でも1日8,000円だろ。
それさえ払えない企業は商売しちゃいかんのよ。雇用条件は厳しくなって
失業率は増えるかもだけどそこまで知らん。
398東京立川:2009/08/05(水) 04:47:46 ID:W061zWd6O
>>375
おいしい牛乳は特売で200円切る位で普通は230円位だな
399名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:47:48 ID:27GyKeZP0
>>385
正社員と同じ仕事をして、時給1000円以下しかなくないか?
400名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:47:49 ID:/MFsgZlZ0
>>388
どんぶり勘定で経済政策をする民主党w
日本終わったw
401名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:49:00 ID:FfSlncfx0

というか公明党も1000円をマニフェストに掲げてるんだけど

ハゲはこっちは批判しないのか 
402名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:49:12 ID:z0a/sfuBO
民主党なんて紛らわしい名前はやめてくれ
マニフェストの中身は社会党そのものだからな
万国の労働者の味方!
中国、北朝鮮マンセー!
403名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:49:33 ID:Dh/lQKYm0
>>385
最低賃金あたりで働いてるであろう外国のワーカーのレベルのむごいことw
日本でのコンビニ業務なんてスキルと要求レベルが高すぎて彼らは付いていけないだろうね
実質店長と同じことしてる奴もいるしw
404名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:49:35 ID:bc25i3Ol0
>>380

一応、日本全国いたるところの自治体が「企業誘致」というのをやっている。
中には工業団地を造成してまで・・・そして、進出する企業はなく、
ぺんぺん草が生えていたりするというのがこの国の姿。
405名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:49:40 ID:11sqfYq70
>>386 「人、金両方を地方に分散させるんだよ」

如何すれば、「人、金両方を地方に分散」させることが出来るのかな。
工場誘致は期待出来ないと思うが、地方にどんな策があるのか...
406名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:50:15 ID:Rubl1vNT0
<<386
それに、負債は地方ごとに平均化させることによって、外資の誘致ができる。
なるほどなそれがネオリベの本音か。マスコミがお奨めの訳だわ。
いらんわそんな売国政策

407名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:51:36 ID:6JFYRqhP0
>>384
輸出企業、例えばトヨタはある程度不利になるが、
すでに輸出企業の大半は海外に工場を持っていて、
純粋な輸出日本企業というのはほとんど無い。
日本より輸出依存度が高いドイツでも、
建設業などの最低賃金は1380円以上とかなり高い。

建設業 10.30〜12.5ユーロ(1411円〜1712円、現在1ユーロ137円)
一番安い素人壁紙貼り 7.85ユーロ(1075円)
ttp://www.jil.go.jp/kokunai/blt/bn/2007-09/44-47.pdf

国内の売り上げを増やすためには、
ワーキングプアを減らしていかないと。
408名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:51:55 ID:W061zWd6O
>>391
年金は厚労省主催のねずみ講詐欺だから破綻するのは織り込み済み
409名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:52:40 ID:Df9T9R9C0
食っていけるだけの金をよこせという方向で意見を言わないと
生活保護より高いから良いだろうなどと誤魔化されるぞ。
410名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:54:07 ID:efaYP/l60
>>404
誘致はするけど、特例なし。
インフラも未整備。

誰が来るんだ馬鹿野郎ww

うちの町長が呼んだイオン様は怒ってます。
光ファイバーがきていないとは何事だとwwwww
専用線引いた話は聞かないから、売り上げデータADSLで送信してるはずw
基地局の側でよかったね。
旧社会党町長、首が飛ぶところだったよww
411名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:54:23 ID:bc25i3Ol0
コンビニ業務に従事する人を貶める意図はないが、
そのスキルは他にどんな仕事に役立ちますか?
あるいは、「この仕事初めてなんです」という人が、
とりあえずの仕事をこなすのに、どれだけの時間が必要ですか?
あるいは、その仕事をするために、特に必要な、容易には得がたい
能力はありますか?
というような質問をしてみると良いのですが。

比較している対象が外国人というのも・・・そもそもハンディキャップマッチだし。

412名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:55:32 ID:nxtbyC7h0
>>403
ファミレスやコンビニの接客にこれでもかとばかりに文句つけてる奴いるよなw
なんでそんな高サービス求めてんだよって笑いたくなる
チップを導入すればクレーマー、労働者、双方幸せになれると思うがどうよ
413名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:55:44 ID:7uWfpJH7P
>>391

ってか、ポピュリズム政権の失敗ってナンだよ?
小泉政権の事か?

それと現状の年金制度は、団塊爺婆が金持ってるから問題なく破綻させられる。

一回リセットした方がいい。

414名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:55:46 ID:rYYtbXAd0
>>406
きみ、さっきから<<の向き逆だよ>>こっちが正解
415名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:55:56 ID:wtpITFDN0
もはやハッキリと『貧困層対策』と銘打って、国家プロジェクトとして取り組むべき段階に来ていると思うぞ。
416名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:56:25 ID:db8Ej4nv0
これは舛添が正しい
世の中小企業は残業停止、ボーナス見送り、休日(もちろん給料から引かれる)増加等
経営側も社員も何とか職場だけは維持せねばという同じ思いで懸命に耐えているのが実情なのだ
中小の実態を理解してない政治家だからこそ、この時期に時給1000円とかアホが言えるんだよ
417名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:56:37 ID:efaYP/l60
>>408
ネズミ講よりひどいよ。
ほぼ第一世代の勝ち逃げのためだけの制度だから。
ネズミ講なら、数世代は勝てる。

つか、年金保険に改革しろよ。

>>409
最低賃金が地域差あるのに、生活保護って地域差ないのかな?
ないとしたら変な話だけど、どうなの?
418名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:56:48 ID:P2pyBowC0
知り合いがトヨタ系の部品の下請けやってるんだが、例の税金使った販促キャンペーン
のおかげでプリウスがバカ売れで、注文3倍だって。そこまではいいとして、元請けは
「3倍注文するんだから、単価半額にしろ」だって。それ飲まなきゃ契約切られる。
これが麻生さんが自慢げに話す景気対策の実態ですよ。最低賃金1000円なんかに
されたら死ぬわ。
419名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:58:04 ID:J0objMGS0
世界各国の平均賃金に対する最低賃金の割合(OECD調べ)

アイルランド 52 ニュージーランド 50 オーストラリア 47
フランス 47 オランダ 43 ルクセンブルク 41
チェコ 41 ベルギー 40 ギリシャ 39 ポルトガル 39
ハンガリー 39 カナダ 38 ポーランド 37 スロバキア 36
スペイン 36 イギリス 35 アメリカ 33

日本 28 トルコ 27 韓国 26 メキシコ 24

どう考えても低い。
420名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:58:29 ID:nxtbyC7h0
最低賃金引き上げは可能。ライン工ですら時給1,000円は余裕で超えてる訳だし
例えばコンビニを例に考えてみたい

コンビニ一店舗の平均売り上げは月1500万。粗利は3〜4割ほどで四割とすれば600万。
ここから5〜7割をロイヤリティーとして本部に上納する。5割としても300万が持っていかれ、残りの300万で人件費や光熱費を払う。
光熱費で訳30万、残りの270万が家賃と人件費などとなるわけだ。七割ならもっと厳しい
フランチャイズのロイヤリティーを30%程度(米セブンイレブン並)にするだけで人件費は120万〜240万増やせる。20人で割っても6万〜12万
時給で言うと600円から1200円ほど増やすことが可能となる
421名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:58:58 ID:U2aZmxh50
この数字見たら、自民が国民のことを何も考えてない鬼畜だということがよくわかるな。
自民とその支持なんてさっさと破滅しろや。

世帯所得100万円減少させた自民創価党w
■自民党政権10年間の総括■
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html
年次別の所得の状況
全世帯の1世帯当たり 厚生労働省ホームページより
平均所得金額 (万円) 
平成10年度  655.2

平成19年度  556.2
マイナス99万円所得減少  責任力って何? ww

労働者の給料削って株主・役員に回す自民創価政治と搾取企業 
派遣業売上と企業支出の推移
         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億

(平成11年度比増減、全企業規模、配当は中間含む)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
422名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:59:14 ID:S0g1NaDk0
地方だと時給600円とかザラにあると思うが
そういうとこも1000円にするのは不可能だと思うが。


実現が危うくなると時給補助とかいう名目でバラマキそうな予感
423名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:59:14 ID:FfSlncfx0
自称愛国者の自民支持者は公明党に関してはスルーだしな
大作こそ親中派の親玉なのにスルー
庶民の王者、大作先生には歯向かえないもんねw


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     阿呆      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,    
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!    犬作様 学会員の皆様 
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "              よろしくお願い致します   
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
424名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:59:22 ID:6JFYRqhP0
>>398
230円か。まあ、そんなもんなんだろうな。

生活費、最も高いのは東京 - 物価最も低いのはヨハネスブルグ
東京のスコアは143.7で、ヨハネスブルグの49.6に対して約3倍もコストがかかることになるという。
順位(昨年の順位) 都市
1位(2位) 東京
2位(11位) 大阪
3位(1位) モスクワ
4位(8位) ジュネーブ
5位(6位) 香港
6位(9位) チューリッヒ
7位(7位) コペンハーゲン
8位(22位) ニューヨーク
9位(20位) 北京
10位(13位) シンガポール
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/09/075/index.html

生活費が高いのに賃金がなぜか安い日本
425名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 04:59:50 ID:27GyKeZP0
>>411
若い 実務経験一年以上で仕事はいくらでもある。
年寄り 年齢並みの実務経験があっても、アルバイトしかない。

これが実態。
426名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:00:00 ID:rYYtbXAd0
>>418
景気対策なんかなくてもトヨタはそういう経営方針だろ
任天堂のDSの液晶も同じようにシャープに値下げ要求している。
同じものを同じコストで作るのは3流の仕事だよ。
427名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:00:22 ID:bc25i3Ol0
>396

拡大解釈かなぁ。生活保護って、バイトとかで働いて収入得ると、減額されるんだよね。
働くことが健康で文化的な生活の一部でなけりゃ・・・

バイトしてことで、健康度・文化的生活度が低下したのに、
生活保護の金額まで減額したら・・・そもそも生活保護でギリギリ保障している水準は
どうなっちゃうんだって話だからね。

どういうわけか、労働を不当に忌避する考え方があるよね、貧困層の人って。
428名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:01:09 ID:FNNtI+cE0

そもそもマニフェストで最低賃金1000円と言っておきながら、口ですでにその実現を否定してるんだがw

マニフェストの意味無いじゃんw

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-090727X408.html
429名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:01:31 ID:xI/KnbRO0
たぶん、飲食店やスーパー、コンビニあたりから潰れるかな。
人件費だけは高くなるけど、売り上げがその分伸びるわけでもないから。
430名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:01:36 ID:efaYP/l60
>>416
そういう経営者もいるが、旧態依然の経営者も多い。
帳簿みりゃすぐわかるから、その辺で数値化して税率決めれば、すぐ解決すると思う。

やらないのは、やる気がないか、やったら雇用側にやられるのか、頭が悪すぎるのか、経営経験のない馬鹿ばかりなのか。

俺なんて今のところ平均月給17686円だぜww
431名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:02:22 ID:Id2uxTh8O
チップを団塊が払うわけねーだろ。サービスはされて当り前と思ってる連中だぞ?

あと、海外を見習うとするとバイトの収入はチップしかないからな。サービス業は原則、時給なんてないぞ。

432名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:03:02 ID:ZO5M+eEZ0
>>357
火をみるより明らか。過度な東京一極集中を是正する必要がある。人の移動が起き、国内に流動性を取り戻すことができればお金も回り経済活動も活発になる。少子高齢化も抑制できる。
433名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:03:41 ID:yqZ1QDPlO
>>420
アルバイトコンビニ勤務の奴が立ちっぱなしのライン工に近付く社会も納得出来ないなあ
434名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:04:04 ID:27GyKeZP0
>>431
どこの海外だよ。アフリカか?
435名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:04:12 ID:/0XHMyLj0
なんたってGMの賃金4000円だかんね。


1000円なんてとても及ばない。

1000円でぶーぶーいうのはおかすい。
その分機械に変わるので雇用が減るというのは正しい。
しかしパスポート渡し場の印紙売りのおばちゃんが消滅するのは日本愛国的に正しい。
436名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:04:48 ID:bc25i3Ol0
>>425

実務経験ってのがねぇ・・・スキルじゃないだよねそれ。
過去にやっていたのと同じ、同種の仕事に嵌れないと役に立たないのではねぇ。
異種の仕事にも応用できる能力。
もちろん、幸いにして過去の仕事と同種の仕事があれば、良いのだろうけど、
実は、そういう類の仕事がトータルで減ってしまっているのがこの国の現状だから。
若年層にはより低賃金で雇えるというメリットもあるしなぁ。

いわゆるミスマッチってやつだけど。
437名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:04:55 ID:efaYP/l60
>>431
だから、そういう馬鹿を追い払うための制度がチップだよ。
馬鹿は客じゃない。
馬鹿なんだ。
サービスは無料じゃないんだ。
438名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:04:57 ID:FfSlncfx0
増税の歴史 *最後まで、無能自民による官製不況でした*
http://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20080320/p3
2004年
所得税の配偶者特別控除の上乗せ部分廃止 (最大38万円→0円)
40〜64歳の介護保険料改定(平均月額3196円→3474円)
厚生年金保険料アップ開始 (本人負担は年収の6.79% →6.96%)2005年 
65歳以上の所得税の老年者控除廃止 (50万円→0円) 65歳以上の所得税の公的年金等控除見直し (最低保障額140万円→120万円)
    住宅ローン減税の縮小開始 (控除額が、10年間で最大500万円→360万円)
国民年金保険料アップ開始 (月額1万3300円→1万3580円)    雇用保険料アップ (本人負担は賃金総額の0.7%→0.8%)
    40〜64歳の介護保険料改定 (平均月額3474円→3755円) 住民税の配偶者特別控除の上乗せ部分廃止 (最大33万円→0円)
2006年
所得税の定率減税半減 (税額の20%→10%。最大で12.5万円増税)
65歳以上の介護保険料改定 (全国平均月額3293円→4090円)    40〜64歳の介護保険料改定 (平均月額3755円→3965円)
住民税の定率減税半減 (税額の15%→7.5%。最大で年2万円増税) 65歳以上の住民税の老年者控除廃止 (48万円→0円)
    65歳以上の住民税の公的年金等控除見直し (最低保障額140万円→120万円)
    65歳以上の住民税の非課税措置縮小 (所得125万円以下なら非課税が課税対象に)
たばこ税アップ (1箱20本あたり157.84円→174.88円)
70歳以上の医療費自己負担額アップ (現役並み所得なら2割→3割へ)
2007年
所得税の定率減税廃止 (税額の10%→0% 最大12.5万円増税)
住民税の定率減税廃止 (税額の7.5%→0% 最大2万円増税)
2008年
70〜74歳の医療費自己負担額アップ (1割→2割へ) 75歳以上に新たな医療保険料 (全国平均月額 6200円)
2009年
生活保護の母子加算廃止 (母親が働いている15歳未満の子供の数x最大1万円→0円)

投稿 統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる! | 2009/07/26 22:14
439名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:05:09 ID:POt4JzcC0
中国は安い労働力が魅力で、外国から工場移転など多くの経済発展があった。

でも、純中国産となると安いのみが魅力で安全や品質面ではあまりにも問題あり。
それでも売れてたのは価格のおかげ。

「最低時給1000円」は外国人にも適用するようだし、そしたら中韓・東南アジアから密入国や不法滞在増えるよね。
その上、人件費が一番のコストなんだから物価も上昇する。

働いてる人間にはいいけど、結局物の値段が上がるんだから生活が厳しいのは同じこと。
むしろ治安が心配になるよ。
440名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:06:14 ID:Rubl1vNT0
>>431
ちか、それは団塊に限らないよ。
ずうずうしい奴は大声出して相手に無理させるのが能力だと
思っているからな。サービスを仕事にすると何処までタダかハッキリとは
させたいんだがねえ・・・・・・
441名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:07:33 ID:efaYP/l60
>>435
印紙売りのおばちゃんは確かにひどい。
自販機に置き換えれば、税金が何百億とうくだろうな。
ついでに、おばちゃんを監視してるおっさんもな<こっちの方がもっとひどい。

>>440
サービスに全部値段つけて最初に渡せばいいよ。
442名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:07:51 ID:nxtbyC7h0
最低賃金引き上げで小売、飲食壊滅と言うが、年間何百万も求人広告費だして、世界一高いロイヤリティを本部に上納しているような無能経営者が苦しむだけだろ
FCなんて加盟せず、自分でビジネス考えろや。それだけで年間3000万以上浮く
いくら求人出そうが人が集まらない、入ってきてもすぐやめるのは、とても生活できないような給料だからだろw
丸投げせずに自分でチラシやHP作って募集しろよ。浮いた求人広告費を人件費に回せば人と集まってくるだろ
無能なFC奴隷店長が日本全体をブラックにしている
443名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:09:18 ID:Vc0lsgZB0
時給1000円もはらえない企業は潰れたほうが社会のためだよ。
444名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:10:49 ID:ZsYZgGVE0
>>420
日本の大手コンビニは大半が、都市部にいたってはほぼすべてのお店が
地主家主と本部が賃貸借契約で場所を借りて経営しているので
月商1500万のロイヤリティ30%では本部がやっていけないよ。
ちょっと郊外でも地主は毎月70〜100万地代貰ってるのに。
445名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:10:54 ID:1juv/ugQO
『無い』ところに『出せ』と言っても無理だろ
てゆーか、強者から弱者へ金回さないと意味無いのに、弱者から弱者へ金回しても格差は無くならない
むしろ弱者の受け皿だった零細が雇用を減らすだけじゃん
労働者から搾取してきた企業だけが、余裕ある分、生き残るだけだな
446名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:10:56 ID:6JFYRqhP0
>>428
きちんと中身を見ろよw
マニフェストには最初から全国最低賃金は800円、最低賃金の全国平均は1000円と
書いてあるぞ?

○全ての労働者に適用される「全国最低賃金」を設定(800 円を想定) する。
○景気状況に配慮しつつ、最低賃金の全国平均1000 円を目指す。
○中小企業における円滑な実施を図るための財政上・金融上の措置を実施する。
【所要額】
2200 億円程度
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html

どのヴァージョンからかは知らんけどな。
447名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:11:37 ID:3lNHZI3t0
マスゾエも時給1000円以下換算の所得制限して越えた分は国に寄付しる!
448名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:12:44 ID:11sqfYq70
>>432 「過度な東京一極集中を是正する必要がある」

「過度な東京一極集中を是正」する、合理的な手法や構想が地方にあるかと問われているのだが?
449名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:13:05 ID:rYYtbXAd0
>>448
遷都だろ
450名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:13:10 ID:Dh/lQKYm0
肉体鍛えるのにより重いバーベル使って鍛えれば鍛えるほど
体力付くのに
日本の経営者は重いバーベルなんて持ち上げられないよーとか言って
だだこねてるような感じかな
451名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:13:42 ID:bc25i3Ol0
日本以外では、

財政再建を目指す政権を「ポピュリズム」とは呼ばないww。
南米の1970、80年代あたりの政権が普通「ポピュリズム政権」と呼ばれる。
ばら撒きによる拡大財政とハイパーインフレで国家を崩壊させた。
自国通貨の暴落によって物不足(輸入ができないため)、
挙句にデフォルト(借金返さない)やって、国際的にも信用喪失。


452名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:14:47 ID:50sPcbnI0
金ぇ撒くんじゃなくて雇用を創出しろっつってんだよぉおお

公共事業でもなんでもいいから政府が道筋立てて仕事を作れよ!
やれば世の為になるが誰も手を出せないようなモノにもっと金を出せ!
中小企業にな!
453名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:14:58 ID:Rubl1vNT0
>>440
それでもガタガタ煩いんだもん。
大声出したら何とかなると確信してる節があるなモンスター系のオヤジ
もと社内SEなんだけどね。
検収終わっても
したい放題仕様変更要求してくるんだもん。
SI会社が逃げ出してしまうしさ。
454名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:15:04 ID:atOu2T5W0
>>445
国力削ぐならそれでもいいんじゃね?
455花の茶とら慶次 ◆F0OGLG/lBs :2009/08/05(水) 05:15:10 ID:iAdPwYm1O
あのさ、中小企業潰れるの??これから独立考えてる人どうすんのさ?
456名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:15:24 ID:LoISqoZw0
まるで後進国並だよね
【社会】 最低賃金1円引き上げへ 680円⇒681円に・・長野
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249408668/
もう、こんな国ヤダー!
457名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:16:17 ID:27GyKeZP0
食糧とエネルギーの自給率が高ければ、円は200円でもいいのにな。
458名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:16:23 ID:7uWfpJH7P
>>418

死なないよ。トヨタは株主配当と役員報酬を倍増してるんだぞ。

459名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:18:06 ID:6JFYRqhP0
>>450
日本の経営者は「そんなことしたら潰れるぞゴルァ、消費税を上げろや」
と政治に口を出して決まり文句は「中国へ逃げるぞオラァッ!」

そんなに中国に行きたけりゃ、どうぞブラック企業は全部中国へ逃げて下さいと。
460名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:18:48 ID:0oBkhqwi0
つーか最低賃金1000円とか言ってる奴は自分で事業を起こせ。

会社が出来て3年以内に9割潰れんだぞ。
そっから更に3年で生き残った会社がどれだけ潰れるか考えろ。
わがままばっか言ってねえで現実を見ろカス。

これ以上圧迫するような事ばっかしてたら本当に日本終わるぞ
461名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:18:52 ID:Dh/lQKYm0
>>444
不労所得者も搾取してるわけか
名貸しだけのフランチャイズといい怠け者ばかりが肥え太る仕組みなんだな
462名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:19:53 ID:FNNtI+cE0
>>446

だから最終的に1000円を目指すけど、4年以内ではまず800円を実現するんでしょ。
でも、民主党は自民党の公約を見て4年以内に実現できないのはマニフェストとは言わないと言ってたじゃん。
それならこの最低賃金1000円も期限を書いてないからマニフェストと言わないよねw
463名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:19:56 ID:FQc4/j+d0
というかこれからの時代需給を両立させるのが滅茶苦茶困難になってる
流通の受発注は容易になったのはいいんだけどその分変動が激しい
もっとその辺定化を狙った政策とかがなー 賃金より物価に目を張りたいべ
464名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:20:12 ID:nxtbyC7h0
>>444
じゃあ、店舗半分に減らせばいいだろ。何で狭い日本にアメリカの倍以上のコンビニがあるんだよ
便利すぎるんだよ!そんなに便利な生活が出来るほど日本は豊ではない。
FC法制定して店舗の乱立も規制するべき
465名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:20:18 ID:27GyKeZP0
>>460
財政破綻で終わる可能性が高いから、心配するなよw
466名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:20:30 ID:fkgStja90
こいつ、馬鹿だな。

時給千円以下で従業員を雇わないとつぶれるような企業は、
とっととつぶせ。
467名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:22:24 ID:38yWlZjy0
公務員自給4000円平均、、、笑えない。
468名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:22:33 ID:bc25i3Ol0
>>456

長野県はまだ俺の田舎(青森)よりマシだと思うが、
そこにある産業考えたら、後進国(途上国)並でもしょうがないかと思うよ。
製造業であるものって、後進国にもあるようなもんばっかりだし・・・
実際、競争相手も後進国だからね。
ほんのわずかな技術の差が、果たして東南アジアあたりと日本との間の格差ほどの
賃金水準を青森県に保証できるもんかなって正直思うくらい。
469名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:22:44 ID:D+GAbtU30
人気取り政策ではあるけど
そういう人気取りでも何でもとにかく少しでも生活を改善したいと
思ってる人が沢山いるから民主の人気が上がってるわけで
自民は最低賃金あげないなら、どうやって貧困問題を解決していくのか
ちゃんと処方箋を出すべきじゃないの
470名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:23:01 ID:db8Ej4nv0
>>452
そうなんだよな
底辺の人間を自立させることこそ根本命題なのに
二言目には金、金、金・・
金のばらまき以外に能が無いのかって感じだ
471名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:23:46 ID:U2aZmxh50
>>444
土地の賃貸代下げる法律作れや。
それが筋だろ。
働かざるもの食うべからず。
この十年で、働かずに狡猾に搾取しようとするやつばかりに金が行くような仕組みを自民が作ってしまった。
バランスが崩れた。
たこが自分の足を食うような経済構造を変えないと、日本の未来はない。
472名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:24:49 ID:6JFYRqhP0
>>462
平均で1000円が4年以内に実現できないなら、
それは契約違反だな。
ただ、今でも全国の最低賃金は地域によって格差があるので、
最低賃金の平均1000円を、最低で1000円と誤解したままなのは、
どんなもんか。

青 森 630円
東 京 766円
全国加重平均額 703円
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
473名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:25:03 ID:MGIjZANV0
どっちにしろ経営は全部海外に逃げるのは規定路線。

実は企業こそ売国。ただしそれが中国とは限らん。
474名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:25:34 ID:/0XHMyLj0
違うんだよ!

銀行から全額借金=>信用で事業展開=>土建利権が儲かる=>更に借金事業拡大=>経費でウマー

の「自民津島式」高利益=>銀行利益=>実際やってる人は経費でウマー の連鎖が崩れるだけ。
ダイヱー見ればわかるだろ?

高経費型経済はもう破綻したんだ。高速道路が異常に高いのは日本だけ。ぼろゴルフ場のプレイ代が異常に高いのも日本だけ。
ブスと性病持ちしかいない銀座のクラブが異常に高いのも日本だけ。業績悪化を人のせいにする雇われ経営者がいるのも日本だけ。。。
参加してるだけの老舗運送会社が赤字でも潰れないのも日本だけ。マス添えみたいな卑怯俗悪に厚生大臣やらせてるのはインドと日本だけ。
475名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:25:56 ID:uDybiyq80
時給1000円も出せないような企業は潰れるか外国に行ってくれ
476名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:25:59 ID:sjX0+Y+X0
企業が派遣会社に払っている金額公表してくれ。
477名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:26:50 ID:bc25i3Ol0
>>452、470

まさにその通り。賃金というのが経済成長・生産性上昇・労働需給の逼迫の結果
上がるのであれば、実は最低賃金が1000円になろうがどうなろうが、
何の問題もない。

順番が逆なのです。先に賃金水準を上げるのは。
478名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:27:44 ID:epOPkglSO
民主党としては、労組の既得権益が拡大出来れば、何も問題ない。
中小企業が潰れようがパートや派遣が切られようが関係ない。
479名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:28:00 ID:5U14Pof4O
俺、中学生だけど、

国の生産力、個人の労働生産力が変わらないのに、給料上げたら、

企業が潰れて雇用が減るか、インフレ起きて海外拠点が増えて雇用が減るくらいは想像できますよね?


民主党はこれを『景気対策』と言ってるけど、『不景気対策』になるんじゃないの?
480名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:28:16 ID:YHzQ8l8Y0
おいおい^^こいつは前に100%支給って言ってたろ?今度は95%ですかい?ほんとにこのうすら禿は口先だけだな^^
481名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:28:47 ID:cFkzKLde0
>>473
経営ってか製造業ね
自動車はもう少し猶予があって、電機は縮小淘汰されるでしょ
サービス業へ人員を転換しないと無理
482名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:29:39 ID:D3KlQMXDO
人件費削るから、現場の管理者は過労死で、バイトは負担2倍だな。時給は上がっても仕事量が給料につりあわなくなるんじゃね?
本末転倒とはまさにこのこと。
483名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:29:54 ID:Id2uxTh8O
ミンスは「金はどっかから湯水のように湧いてくる」とでも思ってんじゃねーだろうか。
じゃなきゃ、何処にあるかわからない埋蔵金を宛てにするとか
地方も都市部も一律最低時給1000円なんて発想できねーだろ。
それか、「金がないなら刷ればいいじゃない」て思ってるとか。
484名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:30:30 ID:Rubl1vNT0
>>481 もう北米では日系メーカー韓国サムスンに束になっても
負けるんだってねえ
485名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:30:48 ID:gjomUYwzP
てか、都市部の派遣では1000円なんて底辺の単純事務の時給なんだが
486名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:30:58 ID:Xz9kZyx20
>>479
自民党の所得100万円増加方針だと、自給1500円程度に上げないと無理だけどな
487名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:31:12 ID:0oBkhqwi0
つーか時給が安いって文句言うなら肉体労働しろよ。
農業だって漁業だって随時求人しとるし給料もそこそこいいぞ。

能力もないくせに楽な仕事でお金もほしー!ってあほか・・。
488名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:32:03 ID:/0XHMyLj0
偉そうに。

失業率記録史上最大。。。

誰が労働厚生大臣なんだよ??????

この邪悪俗悪チンケを誰も許さない。
しかも生きてる害毒”カタヤマサツキ虫”の元夫。

日本の害毒=マス添え。
489名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:33:04 ID:11sqfYq70
>>482 「人件費削るから、現場の管理者は過労死で、バイトは負担2倍だな」

どんな職種を想定しているのかな?
490名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:33:11 ID:nxtbyC7h0
実は日本の国家予算って特別会計含めるとアメリカ並みにあるんだよな。
対GDP比で約50%、フィンランド並みの税負担w
生活保護受給者を今の十倍以上(英米並み)に増すことも、EITC制度(低所得者は払ってもいない税金の還付がある)導入することも可能なはず
イラクで戦争だって出来るかもしれないw
491名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:33:15 ID:PD0g98yNO
時給1000×8時間×21日で1ヶ月168000円
それくらいは最低欲しいは
492名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:33:23 ID:50sPcbnI0
>>479
言葉尻を捕らえるようで悪いが、「景気対策」も「不景気対策」も
どちらも景気に対する策という意味で同じだぞ。

言ってる内容はその通り。
493名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:33:24 ID:7uWfpJH7P
>>477

じゃまずは経営者の資質から問われないと駄目だよな。
能力もないのに、トップに立つ奴が多すぎる
494名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:33:37 ID:iMTnOh+60
>>479
キミのお父さんが時給800円で働く羽目になってごらん。
一家心中の選択しかないだろうと思うよ。
495名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:33:47 ID:bc25i3Ol0
>>483

一律ではないよ、一応。平均1000円ね。
ってことは、都市部は1000円より高いだろうということだけど。
496名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:34:18 ID:jGngdqJiO
桝添って人気あるの? 最近まんまとかはしげとか、自分が人気あるからって勘違い発言する政治家多いからなあ。
497名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:34:55 ID:W0WMroBQ0
マス添えはお調子者だけど知能は高いからな。
498名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:34:58 ID:BiXkpettO
潰れたら良いよ。

別の業者に、仕事が流れるだけだから誰も困らないし守銭奴経営者が死ぬだけ。

カス添は、ただの馬鹿だから経済が理解出来ないだろうな。
499名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:35:33 ID:Xz9kZyx20
>>487
>農業だって漁業だって随時求人しとるし給料もそこそこいいぞ
農業の主要品目である米だと、生産にかかる費用が60Kgあたり1万60000円ほどかかる
で、農協なんかから仮渡として手元に渡るのは1万2000〜1万3000円
これで後継者が生まれるわけが無いんだけど

自給換算では農家の自給は300円に満たないてt試算もあるくらいだが、どこの農業で給料がそこそこいいんだろう
500名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:36:03 ID:25q0toL60
タウンワークを見る限り、都市部は最低賃金800円は余裕だな
501名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:36:13 ID:8W1CUhgE0
中小企業の社長の年収を300万円にすれば大丈夫b
502名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:36:39 ID:ZsYZgGVE0
馬鹿の一つ覚えみたいに事業を起こせと言ってる奴がいるが
今の時代そんな簡単にどこも金貸してくれないよ。
元手が潤沢に用意できるならあえてリスク冒してまでやんないし。

大体、コンビニを例に出すとして、自分たちがもしコンビニに行く必要に
駆られたら大手のチェーンしかいかないんじゃないの?
503名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:38:05 ID:W0WMroBQ0
>>502
事業興すのは勝手だが、それには金脈を掘り当ててないと確実に潰れるからな。
504名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:38:57 ID:6JFYRqhP0
>>479
それは国内の売り上げがまったく変わらないという前提だろ?
国民所得が増えれば個人消費も増えて、
売り上げが増えていく。
今の日本はこれと逆のことをずっとやっていて、
人件費のコストカットやって国内の売り上げが減るという
自分のしっぽを食っていくウロボロスみたいになってる。
505名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:39:16 ID:Id2uxTh8O
悲観的なビジョンみせて
「私のいうとおりにしないとこうなっちゃいますよ」
と半ば脅しをかけるような指導者は、総じて無能なんだそうだ。

鳩山は確実にこれに該当する。
506名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:39:21 ID:XU8jkIGI0
ふつうに倒産激増だろ、これ。
超インフレ起こすとかしないと達成できないと思うんだが・・・。
でもそういえば民主は金利を上げるって言ってたな?
整合性もクソも無いな。
507名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:39:40 ID:5U14Pof4O
>>494
うちは自営しているから、従業員解雇する方です。

『時給1000円になったらアイツ切らないとだけど、最近子供出来たばかりなんだよな。』
と心を痛めているみたいです。

切られる予定の従業員は『時給1000円なら民主党に投票だね!』
とはしゃいでいました…
508名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:39:51 ID:0oBkhqwi0
>>498
お前の働いている会社では取引先が潰れても何の問題も無いのか?
会社が一つ潰れる事によってどれだけ周りが影響を受けるかわからないのか?

まあこんなアホな事言ってるのは働いた事もないニートか小学生の知能でも出来るフリーターぐらいだが。
509名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:39:59 ID:bc25i3Ol0
>>498

その仕事が海外に流出したら?
俺の田舎は低賃金が武器だから、競合相手も東南アジアだし。
510名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:40:47 ID:o5pL9WYt0
掃除も土方も書類整理も時給1000円ならどれやろうかな?w
511名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:41:03 ID:7uWfpJH7P
>>486
ワロタ
512名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:42:01 ID:WJzCXBXB0
>>498こういう場合は法例遵守・品質重視・従業員尊重の
優良(だがちょい力不足)な小企業から駄目になる。
513名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:44:36 ID:U2aZmxh50
>>479
だから、所得の再分配が必要なんだよ。
それが政治のもっとも大切な役割なの。
金のあるところから、最底辺の人間に所得を回すの。
まわす元は、不労所得者からが、一番国民の反対がないだろうね。
で、この十年で自民が経団連と組んでやったのはその反対。
中流層や低所得者の賃金をさらに抑制して、その所得を株主や派遣の搾取元や不労所得者に回したの。
で、貧乏人は結婚もできなくなり、少子化も加速した。
当然、日本は将来衰退していく。
特に外国人株主に金が回ったら、日本にはお金が残らないのよ。
まさに、売国政策だろ。

過去十年日本は戦後最長の好景気といわれてたけど、実際は完全な蛸足経済だったの。
経済成長したら、お金持ちも、貧乏人も平等に、同じ比率で所得が増えていくのが理想なの。
政治の力でそうしないといけないの。
でも、自分のことしか考えない、ばかな、お金持ちが、ワル知恵を働かせて自民に献金して、自民を利用して、
政治の力で、自分たち以外の国民から、所得を奪取して、その分を自分たちの収入にしたの。
これは国全体のことを考えたら、やっちゃいけないのよ。

だから、自民は、中流下流階級の恨みを買って、今度の選挙では敗退するの。
もはや彼ら自民党に残された最後の手段は、日本の民主主義を廃止して、中国のような独裁政権を作って
そこで、利権者として、これまでどおり、既得権益を貪ることができるような体制を作ることだな。
あるいは、民主を抱き込んで、これまで自民党がやってきた事と同じ事を民主にさせるかだな。
バックにいるのは、日本の将来のことなんか同でもいい、外国人資本家かもね。
514名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:44:42 ID:algc82hA0 BE:2616797568-2BP(0)
「 政府に市民の声は届かない 」といつになれば気づくのか?
アメリカ人は絶望し、「 政治を政治家だけに任せる他力本願 」を止め、自らが政治を行ない始めている

具体的には

◆「 治安は市民が守り、雇用は市民が作り、経済政策も市民が決め市民が行なう 」◆
515名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:44:49 ID:bc25i3Ol0
ちなみに最低賃金の労働の一例だが・・・

どっちが入居者・来所者かわからないような、婆のヘルパー。
ヘルパーの仕事を満足に一人ではこなせない・・・。
だからすぐに辞めるけど、働いた(迷惑かけた?)分は最低賃金を払う。
516名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:44:52 ID:tRKcgz9S0
>>389
>>377 普通は賃金が上がれば 物価も上がる。
これ、年金生活者はちゃんと理解したほうがいいね。
517名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:45:31 ID:PE4qpA8f0
>>507
イイハナシダナー
518名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:45:40 ID:nxtbyC7h0
>>507
妻子のいる大の大人を月16万以下(税や社会保障を引けば12万くらいか?)
で働かしていたなんてお前のとーちゃん最低だなw
切られた従業員の方は生活保護貰いながら専門学校でも行ってもっといい職につけるといいな
519名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:46:03 ID:FuL8lXOA0
民主支持者はどうにも為らん。二言目には潰れろだものなあ。
520名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:46:09 ID:0oBkhqwi0
>>499
お前今までに一度も探した事ねえだろw
何の情報だか知らんが少しは情報を得てからものいえよw

農業
http://www.agrijob.jp/search_list.php

漁業
http://www.senin-jobnet.org/kj_search.asp
521名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:46:50 ID:DIr67OSf0
たとえば心身障害者の雇用についての助成
これ、増やしてくれるのかな?
522名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:46:52 ID:U2aZmxh50
>>482
これ以上どうやって、こなせる仕事量増やすんだよ。
公務員じゃあるまいし。
523名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:48:09 ID:algc82hA0 BE:763233427-2BP(0)
>>513
>だから、所得の再分配が必要なんだよ。
>それが政治のもっとも大切な役割なの。
 
 ◆世界に「あなた」と「身体障害者」の二人しかいないと仮定してください◆
 ◆「平等の実現」「格差の解消」には、「あなた」の片目、片足、片手、臓器の移植が必要ですね◆
 ◆「あなた」は同意しますか?◆

 
あなたは財産を奪われる側ではないから「再分配」を主張できるのでは?
↑の例で「 公正のために財産を”分配される側” 」から考えてください。
524名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:49:15 ID:orOu3DaH0
安い労働賃金で生活も豊かにならないままで良いという舛添要一w
525名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:49:55 ID:UG8mUdB60
沖縄とか時給600円もしないんじゃないかね
1000円なんて高給もいいとこだろ

何もわかっちゃいないよな・・・
526名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:51:33 ID:Xz9kZyx20
>>520
全都道府県で就労形態もまったくごちゃ混ぜでやっと94件じゃないか
527名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:51:45 ID:nH9TH/xS0
俺、中小企業勤めてるけど時給1000円になるなら嬉しいけど
そうしたら会社倒産するってのは解るよ
倒産しなくていい方法は国が国民の給与を支払えばいいんだよ
つまり社会主義化すれば潰れない
528名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:51:51 ID:DIr67OSf0
こういう言い方はしたくないけど、東京大阪なんかの大都会と地方で同じ賃金ってありえると思う?
529名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:51:58 ID:wkXjLyXM0
>>523
まぁ、そこまで言わなくても
世界全体の平均年収は10万ちょいだから、あなたの年収から10万を超えた分を
回収して他人に配っていいですか?って聞けばいいよ
530名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:52:11 ID:BiXkpettO
>>508
飲食店経営してますが、バイトに昼勤で最低1200円払ったますが黒字ですよ。
商売もした事もない、経済も分らない馬鹿で君は利益も出せない中小零細ブラック企業の社員ですか?
531名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:52:24 ID:bc25i3Ol0
>>523

その障害者は・・・

眼がない、手足が全然ない、臓器も一部欠損している?

片目の移植が平等化に必要なら、そいつは両目がないってことだよ。
532名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:52:30 ID:0oBkhqwi0
>>524
そりゃそうだろう。
高校生でも出来るような仕事に高い金払ってどうすんだ
533名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:53:04 ID:ddiOsoGAO
今のデフレ状況を克服せずに賃金引き上げは有り得ない。
金融政策への言及が全くなく、ただ最低賃金引き上げを主張する点で民主の政策は期待できない。
534名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:54:41 ID:PE4qpA8f0
>>518
職業訓練とか順番待ちで受けられるの6ヶ月待ちとかだぞ。

こんな人達が溢れ返るのにさらに雇用が減って、
生活保護費申請が増えて、地方の予算を圧迫。

日本売国の良く考えられてシナリオだと思う。
535名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:55:11 ID:6JFYRqhP0
>>486
自民党は10年で可処分所得を100万増やすと言っているが、
具体的に何をするかは書いてない。
ttp://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/2009_yakusoku_a.pdf
ttp://www.jimin.jp/index.html

10年で100万と言うことは4年で40万円は上げておかないと、
あとから急ピッチで上げる必要が出てくる。
一年で10万増、1ヶ月で8300円増、一日(26日)で319円増、一時間(8時間)で40円増。
自民党が同じペースで可処分所得を100万円増やすとしたら、
毎年、時給40円増か、減税年10万円以上が必要。
4年後には160円増で、東京だと時給926円くらいになるのかね。
10年後には400円増で、民主党の時給1000円とそう大差はない。
536名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:55:18 ID:bc25i3Ol0
一応もう一度・・・

全国一律で1000円じゃないよ。
平均ね。
都市部は1000円以上になり、
田舎は1000円以下になるはず。

大雑把に言えば、全国的にそれぞれ200円から300円程度の上昇に
なるだろう。
537名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:55:43 ID:0oBkhqwi0
>>526
日本中の農業、漁業がそこに登録されてるわけじゃねえよwあほかいw

少し探せばこんぐらい見つかるって事だ。
538名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:56:34 ID:U2aZmxh50
>>523
この国の将来のために、必要な最低限の所得の再分配はしようよといってるんだが。
それに、お金は天下の回り物、目や足や臓器とは違いますよ。
いったい何を言ってるんですか。
あく質なたとえですね。
悪質な議論のすり替えですね。
まあ、あなたのような人に配置便意ってほしくない図星の発言だったから、こういう反応したんでしょうけど。
汚いですね。
こういう汚いことと同じようなワル知恵を働かせて、この国の金持ちは中流、下流階級から、必要以上に
所得を取り上げ自分たちのものにしました。
そして、少子化は進み、自殺者は増加し、人々は不満を増しました。
そしてその矛先は、金持ちのためだけの政治を行った、与党の自民党に向かい、今度の選挙で自民は
破滅することになりました。
自業自得ですけどね。
でも、この国全体が自業自得で破滅するのだけは避けるべきだと思うんですよ。
539名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:57:01 ID:DIr67OSf0
>>536
どうやって線を引くのかわからん
540名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:57:18 ID:YVKQIXE50
この一年で年金の赤字を10兆円も出した自民党の厚生大臣の舛添。
さらに国民医療費を34兆円も使った厚生大臣の舛添。医療費の内訳は?
ある病院では、三回もボーナスを出した病院があると言うのは、本当ですか?
企業内失業者600万人、失業者370万人、年収200万以下の労働者1700万人。
自民党のデタラメ改革の成果。
541名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:58:25 ID:5U14Pof4O
地方なら16万もらえば何とか生きていけるよ。

生活保護もらえばいいとか、チョンみたいにプライド低くないからw
542名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:58:39 ID:eFUqvfkK0
政党が提示すべき政策は「最低賃金1000円」でなければ、
労働者が集まらず経営できないような社会環境を作ることでないのか?
543名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:58:48 ID:0oBkhqwi0
>>538
必要最低限なら今のままで大丈夫だろ。
日本で餓死者が出たなら教えてくれ。

お前の必要最低限って具体的にどういう生活なんだよ
544名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:58:50 ID:bc25i3Ol0
所得の再分配は必要でも、
経済を無視した再分配政策は、結局国を破綻させるよ。
頭冷やして考えたほうがいい。
>>538
545名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:59:39 ID:Rubl1vNT0
<<『時給1000円になったらアイツ切らないとだけど、最近子供出来たばかりなんだよな。』
単身者なら兎も角子供がいて時給8百円では、苦しむかも試練がだが
切ってあげたほうが本人の為だよ。その人の家族の為に
546名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 05:59:49 ID:c9lrg3OTO
>>508
どこの会社も今は与信管理は徹底しているし、コスト競争面の観点で複数購買しているはず。
お前の会社がやばいから売ってくれる業者がないんじゃねえ?
547名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:00:07 ID:wMMBZiOL0
議員と公務員の給料が高すぎるから日本は潰れるだろう
548名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:00:09 ID:iySitYha0
自民案の10年で100万円増やすwにしたって
最低時給1000円にして底辺にかね回らせないと
不可能だと思うんだが、なんで反対しているの?
549名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:00:44 ID:jx1P5EyQ0
また、企業が海外に行ってしまうな
そして失業がさらに増えるわけだ
550名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:00:54 ID:Id2uxTh8O
>>498
アホ、ここに極まれりwww 
経営者が守銭奴じゃなくてどーすんだよ。(脱税・横領しまくりの犯罪者は別)
まさか、会計はどんぶり勘定で、儲けはとにかくばらまけとでも?
それとも、余剰で儲けた金は全部無条件で社員にやれとでも?
勤務時間中に買ったものは無条件で経費で全ておとせとでも?
んなんになったら、誰も経営者やらねーだろうがw 
 
あとな、会社ってのは一見何も変わってなくても常に維持費がかかるの。
おまえみたいな社会の仕組みもろくに知らん底辺からみたら
経営者は大金抱え込んでるように見えるかもしれんが、
そのほとんどが会社のための金なんだからな。
ガンガンかかってるエアコン代は誰が払ってる?
支給品は誰が買ってる?毎日がぶ飲みしてるコーヒー代は?
掃除夫のお代は?営業車のガソリン代は?便所の水は?
「経費で落ちるから実質タダ」なんて馬鹿なセリフ吐くなよ?
一度は払わないといけないんだからな。
その経費を節約するという意味も含めて、経営者は守銭奴じゃないとやっていけるわけないの。
わかったか?ぼくちゃん。
551名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:01:15 ID:7HR8KVMD0
年金問題は大問題にならなかったのか
与党の皆さんは責任を取ったのか
お腹が痛くなり安倍首相が勝手に政権を放り出しただけではないのか
現実に中小企業が潰れ、失業者が溢れ、自殺者が増加しているのは
誰の責任かを忘れているのでは
民主党の政権担当能力は未知数、政権を担ったことがないから
自民党は長い間、政権を担い今の現状を作り出した
多くの国民は少しでも希望のある民主党に期待する
552名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:01:30 ID:Xz9kZyx20
>>537
所詮、農家としてやってくわけじゃなく農業法人なんかへの就労だろ
収益が悪くなれば真っ先に切られるだけじゃん
553名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:01:31 ID:bc25i3Ol0
>>539

今の制度と同じやり方でしょうね。
都道府県単位だったと思う。
それぞれの都道府県の最低賃金水準の基準は具体的には知らないけど。
生活コストあたりをベースにするのかな。
554名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:01:53 ID:LBCP5b0lP
所得が増えて、その分が商品価格に跳ね返るんなら、労働者は損も得もしない気がするんだが?
不労所得で生活してるものはインフレできついだろうが、、
それでも中小は倒れるか?
555名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:01:57 ID:U2aZmxh50
>>544
だからあ、さっきこれ張っただろ。これで、戦後最大の好景気だって、笑わせるぜ。

世帯所得100万円減少させた自民創価党w
■自民党政権10年間の総括■
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html
年次別の所得の状況
全世帯の1世帯当たり 厚生労働省ホームページより
平均所得金額 (万円) 
平成10年度  655.2

平成19年度  556.2
マイナス99万円所得減少  責任力って何? ww

労働者の給料削って株主・役員に回す自民創価政治と搾取企業 
派遣業売上と企業支出の推移
         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億

(平成11年度比増減、全企業規模、配当は中間含む)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
556名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:02:01 ID:7uWfpJH7P
時給1000円払えない会社は、存在する意味ないよ。他に代わりがいくらでもいるから、やっていけないんだろうからw



557名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:02:07 ID:DIr67OSf0
書くのを忘れた?
その根拠はどこにあるんだハゲ
558名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:02:09 ID:nxtbyC7h0
>>523
世界に自分とそいつしかいないんならそうした方がいいだろ。自分がそいつを面倒見てやら無いと最後の人類になってしまう
生殖器が問題なく機能するならアダムとイブになるし、そうでなくても両者生き残れるようにする方がいい。
559名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:02:29 ID:/0XHMyLj0
>>544

日本は資本主義なので

国が破綻する前に銀行が破綻する。

それはいいんじゃないの?特に困ることないだろう?
560名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:02:38 ID:AQ95LC4b0
>>548
出す体力の無い企業はどうすんの?
自給1000円って、安くないぞ。それに残業だ深夜割り増しだで20万以上いって
下手な中小だと、社員の月給より高くなるぞ
561名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:03:17 ID:11sqfYq70
経済を活性化させるより、今の貧乏にしがみ付きたいレスが目立つな。
562名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:03:44 ID:8IB9ftuW0
バイトの給料と物価が上がって、正社員の収入はそのまんまになりそう。
国民の平均は変わらないんだろうけど。
563名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:04:01 ID:zRyogGqm0
>>530儲けるためだけでやってる企業ばっかりだけじゃないのをお忘れなく。
そういう下請けがごまんとある。
564名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:04:24 ID:62rn+vi00
公明党のマニフェストにも最低賃金の全国平均1000円以上を目指すって
書かれてんだけどwww ハゲ添は公明党のマニフェストも否定するって事だよね?www
565名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:04:46 ID:6JFYRqhP0
>>543
あまり大きなニュースにはなってないが、
日本ではすでに餓死者が何人も出てるぞ?
自殺は餓死にはカウントされないから、自殺の多さを問題にすべき。

元派遣社員が餓死? 大阪市のマンション
2009.1.16 09:06
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090116/crm0901160912008-n1.htm

北九州市で生活保護を辞退した52歳の男性が「おにぎりが食べたい」などと書き残して
孤独死した問題で、弁護士や司法書士らでつくる市民団体「生活保護問題対策全国会議」が
2007年8月24日、小倉北福祉事務所長を福岡地検小倉支部に告発した。
ttp://www.j-cast.com/2007/08/27010661.html
566名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:05:13 ID:PE4qpA8f0
>>545

時給800円なら家族持ちでも親元と協力すれば地方で生きていける。
クビになったら、離婚して母子家庭手当もらった方が子供の為にいい。
一家離散だな。

優秀な人間なら、他の仕事に変えた方がいいと言えるけど、
そうでない人間は今の時代、特に地方では簡単に仕事見つからないぞ。

民主党は弱者切捨てを進めるのか?

もう苦しいから民主党工作員は書き込まない方がいいよ。
逆効果だからwwww
567名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:05:52 ID:TPWqjETk0
>>562
バイトの手取りが増えたら平均も増えるわけだが。

>>563
そんなジジイのゲートボール同好会みたいなのは
あってもなくても一緒。
568名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:05:58 ID:/0XHMyLj0


なんといっても記録史上最大の失業率で
ものすごい勢いで更に悪化。

厚生労働大臣って誰がやってるんだ?

狐目禿げは揮発してしまえ。
569名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:06:28 ID:0oBkhqwi0
>>552
>所詮、農家としてやってくわけじゃなく農業法人なんかへの就労だろ
農家としてやっていけなんて言ってないし農業法人の就労の何処が悪いんだ?
アルバイトより2000倍マシだ

>収益が悪くなったら真っ先に切られるだけじゃん
それは何しても一緒だろ。中学生みたいなこというなよ。

てかお前に限らずここで喚いてる奴は何様のつもりなんだ?
婚活女とかわらねーじゃねえか。
相手は身長が高くて、お金は持ってて、家事は夫婦分担でやってくれて(ry
って理想ばっかり掲げて自分は何一つ相手のメリットにはならない。

恥ずかしい事いってねえで労働条件のいい所で働きたいなら自分を磨け。
570名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:06:29 ID:DIb0wqRQ0
明らかに経営者優先の自民
問題は多いだろうが労働者優先に見えることをしている民主
自民が今までやってきたことを考えると民主を支持したくなるな
571名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:07:07 ID:8IB9ftuW0
>>567
購買力のl平均でした。
572名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:07:16 ID:yZjBEJd30
安い賃金で従業員を雇う根性が終ってる。経営者は走り回れや。
573名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:08:25 ID:bc25i3Ol0
>>544

銀行が破綻したら、結局は国が救済せざるを得ないよ。
決済手段が無くなったら、この国の経済は成り立たないから。
銀行が高給とっているのは腹立たしいが、その役割・機能が欠如すると
経済が崩壊するというのもまた事実なんでね。

崩壊した経済を見たこと、体験したことない奴らは気楽だねぇ。
そんなお気楽トンボが音を上げることになるのは間違いないんだけどね。
574名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:08:42 ID:algc82hA0 BE:2453247195-2BP(0)
>>538
> あく質なたとえですね。
> 悪質な議論のすり替えですね。

この例えはマルクス主義者の例え(皮肉)です。
私が考えたものではありません。


> この国の将来のために、必要な最低限の所得の再分配はしようよといってるんだが。
> そしてその矛先は、金持ちのためだけの政治を行った、与党の自民党に向かい、今度の選挙で自民は
> 破滅することになりました。

◆ 例えば、あなたは友人に「 PS3を買ってきて欲しい 」と7万円を預かりました。◆
◆ ゲーム屋で政府からこう言われます 「 その7万円で、貧困層を100人救えるので、平等と公正の実現のために7万を分配させてもらう 」と7万円を奪われます ◆
◆ あなたは納得できますか? ◆


↑の例えから、有名な 「 税金と分配の強制は強盗に等しい 」という新自由主義と小さな政府へのテーゼが導かれます。
575名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:08:44 ID:9rFRXsrQO
むしろ、安月給で労働者を奴隷のごとくコキ使う
ブラック企業どもは潰れるべき。社会悪でしかない。
576名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:09:11 ID:TPWqjETk0
>>565
餓死は変死に分類されるからな。
自殺の多くも変死。
孤独死も変死。

ちなみに変死は10年前の2倍。



>>569
自分磨きしてステップアップw

アラサーのバカ女はすっこんでろ。
577名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:09:30 ID:5U14Pof4O
時給1000円についてのニュースなのに、

厚生労働省叩きのコピペwwwww

もう苦しいから、民主党工作員は政治板でオナニーしててくれ。
578名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:09:32 ID:LBCP5b0lP
仮に最低賃金を引き上げると労働条件が更に悪化するとしても、
働いても生活できない状況を放置するのはいかんだろう。
そういう意味で何かしらやってみる価値はあると思うんだが?
579名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:09:50 ID:U2aZmxh50
まあ、これからの日本苦境は国民全体で負担しないといけないんですよ。
これまで見たいに、中流下流にだけ、押し付けるだけだったら、それこそこの国が破綻しますよ。
ここで発言してる、お金持ちの皆さん。
中流下流層が所得が減ってるのに、一部の金持ちだけが所得が増える体制なんてそれこそ無理だよ。
破綻するか、民主主義を停止して、中国のような独裁国家になるしかない。
それこそ、後進国まっしぐらじゃないですか。
たしかに、金持ちの皆さんには、後進国のような極端な所得格差があって、民主主義なんかない国の
方が、自分たちに都合よい理想の体制なのかもしれませんが。
今のところ残念ながら、この国には選挙というもがあるのですよ。
日本人のだ部分はそんな体制望んでないと思いますよ。
580名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:10:11 ID:skFrJKZUO
全職種、全年齢一律に時給1000円にすりゃ解決じゃね?

社長も平社員も時給1000円
公務員も議員も医者も1000円ならみんなしあわせ
581名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:10:28 ID:iySitYha0
最低時給1000円になって物の値段が多少高くなっても
平均的な購買力ははるかにあがるんだから、日本のためになるんじゃないの?
お金持ちがどんなにお金持ちでも、10台も20台も車買わないですよね?
582名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:10:40 ID:FqlKwZLZO
国の借金が1000兆円に達しようというのになにをほざいてるんだ、自民党!
借金を未来に残さず、ジジババに負担させろ。
こいつらの借金なんだから!
583名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:10:44 ID:7uWfpJH7P


結局、日本人の資産が、一部の人間と外国にとられちゃったから、失業率や給与の削減がされてるわけでw

それを是正すれば、雇用創出も、賃金アップも可能なのだがw至極単純な話w

584名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:11:06 ID:Rubl1vNT0
>>566
は?首になったら一家離散なので800円で我慢しているそれが問題だから
最低賃金でありセーフティネット拡大なんだろ?
現状維持ではフルタイム日勤の賃金が800円とか狂ったことになっている
のが社会問題化してるんじゃないか。
585名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:11:17 ID:MiGJ7ma/0
自民党統治下でも大量に中小企業潰れてるけどな
586名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:11:43 ID:zRyogGqm0
>>567そういう企業が9割以上の多数しめてる現状みろよ。
大企業や外資重視してることとかわらん。
587名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:11:45 ID:Xr8m+WAo0
最低時給で働く奴いねえだろ。
588名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:11:49 ID:e2wLxy/w0
売り上げ増えなきゃ総人件費を増やせないから、
人減らすしに走りそう。
589名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:12:02 ID:evfXJo1x0
>>580
それでは労働意欲もなくなるだろw
社会主義のキューバでさえ能力給はある。
590名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:12:03 ID:wWnMeXGpi
お前はいくらもらってるんだ?
591名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:12:40 ID:algc82hA0 BE:1090332645-2BP(0)
◆ 例えば、あなたは友人に「 PS3を買ってきて欲しい 」と7万円を預かりました。◆
◆ ゲーム屋で政府からこう言われます 「 その7万円で、貧困層を100人救えるので、平等と公正の実現のために7万を分配させてもらう 」と7万円を奪われます ◆
◆ あなたは納得できますか? ◆

これに納得できないようなら、分配を強制するのは利己的で恣意的。
592名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:12:46 ID:PE4qpA8f0
>>578
ちょっとお前のケツの穴貸してみろ。
もしかしたら気持ちよくなるかもしれない。

>>そういう意味で何かしらやってみる価値はあると思うんだが?
593名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:13:30 ID:25q0toL60
景気回復してもおそらく正社員採用が増えていかないことを考えれば、(つまりここで人件費削減している)
非正規の待遇改善に行くのは、自然だとは思うけどね。そうしないと貧乏人大国になる
この方向性もマスゾエは否定するのかな?1000円とかじゃなくて
594名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:13:47 ID:0TRfP0Pg0
大臣自らこんなこと逝ってて
10年後100万円所得挙げるなんて嘘っぱちじゃん。
大体にしてアメリカも日本も住宅と車が売れないことには
経済成り立っていかないんだから。
買わせるような給料にしないと駄目だろ。
595名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:13:50 ID:o3FDoS9CO
>>530
こういう馬鹿で自己中な経営者が偉そうに語るからね
あんたが使ってる野菜や魚介類、厨房用品諸々
いくらで卸してもらってんの?
よく考えてみたら?
596名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:14:07 ID:KTzD8E4H0
>>1
ま、正論だわな
強みと言われた、日本型経営を取り戻す方が先

597名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:14:35 ID:LANbCtxL0
いや、実際時給の下限が1000円に設定されたら失業する人増えると思うよ。
600円〜700円の働きしかしない人を1人雇うより、1000円で2倍働ける人材を雇った方がコストパフォーマンスいいし。
598名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:15:03 ID:TPWqjETk0
>>586
9割とかw

ハゲゾエと厚労省をそこまでウソついて擁護したいのかよ。
腐ってんな。
599名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:15:05 ID:7uWfpJH7P
>>512

従業員尊重の会社は、既に時給1000円以上払ってるからwww

600名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:15:35 ID:zRyogGqm0
民主をありがたがってるやつってなに? 
自民も民主も目くそ鼻くそだろが。
601名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:15:55 ID:bc25i3Ol0
最低賃金と、それ以外の賃金の区別をしようよ>>578

そもそも最低賃金で何不自由なく生活できるわけないんだし、
最低賃金でなされるべき仕事が、若い人たちの仕事であってはいけないのよ。
シルバー人材の掃除婦のおばあちゃんに払う賃金なのよ。

一時間、掃除機適当にぶん回して、
ファミレスでランチがらくらく食える金を手にするって、正当な対価かなぁ。
602名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:16:06 ID:BiXkpettO
>>550
何処の田舎に、住んでるか知らんが都内で店出してるが人件費や仕入れや家賃その他経費を差し引いても利益が出てるから何の問題も有りませんが。
机上の空論ばかり言ってないで、社会に出てまともに働いたらニート君無理かも知れないが。
603名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:16:22 ID:1juv/ugQO
時給上がってもトータルの賃金は変わらないって事に注意しないとな
人件費固定で時給を上げるには労働時間を減らさなきゃいけない
下手すりゃ解雇だが、時給上がって\(^O^)/ワーイみたいな出勤すれば給料が湧き出るみたいな考えの奴から切られる
労働時間が減っても収入が同じならお得だね!なんて考えも甘い
労働力が減れば生産効率を上げる為に重労働になるし、当然ついていけない奴から時間は減らされる
それでも生産効率は確実に落ちるので人件費は下がるしかない
労働者の総収入は下がる一方
604名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:16:30 ID:IiLL3b3O0
要は労働者が一日いくら稼げるかだな。よく給料の3倍といわれるが
経営者の手腕ひとつだな。
605名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:16:57 ID:6JFYRqhP0
【社会】 「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/

【国際】「おにぎり食べたい」 経済大国・日本の「餓死者日記」に衝撃広がる…朝鮮日報[10/13]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1192240727/

奥田は姿勢を転換しグループ企業を含めた役員クラスを自民候補の支援に動員した。
「外国人の力を借りるのは不可欠」との見方を示した。
2009年3月10日政府の経済財政諮問会議にて中国人旅行者らへのビザの発給要件緩和を早急に実施するよう求めた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9

日本は経済大国だが、労働環境や福祉は後進国のレベル。
606名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:17:04 ID:nxtbyC7h0
>>563
別に暴利を貪らなくてもいいが、妻子持ちの従業員を
単身の生活保護受給者以下の賃金で働かせるような経営者はクズか無能かのどちらか
社会貢献云々よりまずは自分について来てくれている従業員の方々にまともな生活させてやれよ
607名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:17:12 ID:Mgx/U7iQ0
経営者と従業員と資本家。で例えてくれ。
608名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:18:15 ID:e7rCGP0H0
ただ、配偶者控除や扶養者控除の廃止を「知らなかった」では済まされない。
民主党に入れた人から全員甘んじて受けるべきだ。


高速道路の借金の返済は料金収入ではなく、国民の税金からされるようになる。
民主党に入れた人の税金から率先して支払うべきだ。


暫定税率廃止や公共事業の大幅な削減により、建設・土木関係は大倒産時代を迎える。
民主党に入れた会社から率先して削減すべきだ。


とにかく、民主主義は投票によって国民にも責任が生じる、ということを明確にする選挙にしないといけない。
何か自分が正義のヒーローでもなったような気持ちの人にその後何が起きるかをよく考えないまま
、「天誅を下され」、国自体が壊されてしまったらたまらない。


自民党議員ブログ
http://www.hmacky.net/2009/07/post-2384.php
609名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:18:27 ID:o5pL9WYt0
そういえば、ここ10年で、中国製品増えたよなあw

品質は劣悪だけど安いからなあw 企業の人件費増えるなら更に増えんの?w
610名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:18:28 ID:tdi+Ojyb0
自民のハッタリも通用しなくなったな。
611名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:18:43 ID:EU4fO4MeO
そりゃ最低賃金1000円なんかにしたら中国人大量移民させる意味なくなるからな
貧乏人には中国人研修生同様に時給200円で働いてもらいたいんだろ
612名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:19:06 ID:0oBkhqwi0
>>530
現実の話をしているんだ、夢の話は夢の中でしててくれないか。

日本で日々どれだけの会社が潰れているか知らない経営者なんているわけがないからな。
613名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:19:44 ID:PwdxO1/I0
おじちゃんは、蓮ホウと辻本清美の見分けがつかないのだが

  http://blog-imgs-23.fc2.com/p/h/o/photobook/ren_ho_r4b.jpg
614名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:20:45 ID:e7rCGP0H0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  民主主義は投票によって国民にも責任が生じる
           cく_>ycく__)   、ということを明確にする選挙にしないといけない
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦



                         /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ〜!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )
615名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:20:55 ID:zRyogGqm0
>>5989割以上が零細企業だぞ。
それにおれは自民も民主も目くそ鼻くそかと。
なぜ、民主よりなやつは自民だけしか見えないの?
な ん で?
616名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:21:10 ID:U2aZmxh50
俺、思うんだけど、なんで、最低賃金制度があるのに、なんで最高所得制限制度ってないんだろうって。
それ作ればいいと思うんだけど。
所詮、みんな、この日本という公共の船に乗ってる運命共同体ジャン。
地球という限りある資源の星で、広い意味で同じ資源インフラを使用してる生活者ジャン。
なのに、何でこんなに格差があるの。
確かにある程度はあってもいいと思うよ。
必要なことだと思う。
人により能力の差はある。
でも、極端すぎないか。
同じ勤労者なら、そこまで所得格差つけなくてもいいだろ。
不労所得者ならなおさら。
まして、親の遺産なんてな。
国民共有の財産でいいよ。
最高所得制限、最高資産制限制度は作るべきだとおもうよ。
人類みんなが限りある地球資源を使ってることには変わりはないんだからさ。
とりあえず、最高所得制限2000万、最高資産制限3億円、これでどうだ。
これなら、国民の95パーセント以上は何の被害はないだろしね。
怒るのは、異常な金持ちだけだろ。
617名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:21:39 ID:yEzrWk+xO
民主党の選挙事務所では、時給千円以上でアルバイト雇っているんですか?

岡田イオンでは、従業員の時給千円以上でやっていけるんですか?

またブレたって言われないように、よーく考えて公約は発表しようね!
618名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:21:59 ID:5U14Pof4O
もうやめて!民主党工作員のHPは0なのよ!!

工作活動すらまともに出来ない低能でめ民主政権なら時給1000円もらえます!!!
619名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:22:05 ID:7uWfpJH7P

中小企業は、法律で時給1000円と決まれば、それを水戸黄門の印籠よろしく元請けに、請求できるだろ

最低落札価格も上がるし
620名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:22:08 ID:TI7tM3He0
>>1
無理な話だよな
雇用が減るだけ、完全失業者が増えるだけの
暴挙だよ
出来るわけが無い
民主は元々バカの集団だけど自民も終わっているから
日本は終わってるんだろう
もういいよ
621名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:22:24 ID:TPWqjETk0

>>601
ファミレスでランチが食える金が大金扱いってのが、すでに狂ってるなあ……
ここはどこの後進国だ。


>>612
給料を減らせば減らすほど潰れていってるわけだがw

消費者は労働者、労働者の給与が下がれば消費者は減り、経済は縮小する。
当たり前だよなあ。
622名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:22:30 ID:4m/djWgF0
一律の最低賃金にするなら補助政策とセットじゃないとダメだろ
623名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:22:59 ID:0oBkhqwi0
>>602
自分は経営者だがっていう件が流行ってるのか?

自分論じゃなくて社会全体を見通して意見が言えなきゃ自己満足のオナニーでしかないぞ
624名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:23:00 ID:algc82hA0 BE:1635498656-2BP(0)
>>607
>経営者と従業員と資本家。で例えてくれ。

◆ 例えば、息子に「 10億の財産を残してやる 」と10億を貯金しました◆
◆ 死ぬ直前に政府からこう言われます 「 その10億円で、貧困層を10000人救えるので、平等と公正の実現のために10億を分配させてもらう 」と10億円を奪われます ◆
◆ あなたは納得できますか? ◆
 
最近は、評判が悪く、悪面ばかりが強調される新自由主義だけど
↑の例を認めるような、「 人間の自由や意志 」よりも「 社会と経済を優先する 」ような非人間的な社会が素晴らしいとは思えません。
分配と増税は断固拒否し、倫理や寄付に訴えるべきではないのかと幼稚ながら思う
625名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:23:19 ID:U2aZmxh50
>>583
それを自分たちの命を張ってまで阻止しようとする、自民党。
ばかだろ。
どこから、金もらってんだか。
自民はさっさと選挙で破滅しろって事だ。
626名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:23:20 ID:bc25i3Ol0
>>579

一応教えてあげるけど、過去破綻した南米のポピュリズム政権は、
民主主義的政治制度を持っていた。そしてそれゆえに潰れたと言ってよい。
選挙ってのは、「票を買う」という行為と背中合わせなのよ。
非合法にやるのが買収。合法的にやるのがばら撒き。
民主党のは後者。
627名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:23:51 ID:iySitYha0
逆に自由民主党様はこの程度にケチを付ける状態で
一体どうやって10年後に100万円アップをするつもりなのか
政権与党として責任ある答えをいわないとならないよな

あ、ハイパーインフレはなしで
628名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:24:35 ID:WU1wZ3HM0
629名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:25:37 ID:6JFYRqhP0
>>611
中国との競争が良く言われるが、
他の先進国も中国と競争しつつ一ヶ月や二ヶ月のバカンスを取れるわけで、
もう日本の失業率も5.4%と、ドイツの7.7%やイギリスの7.6%と
そう変わらないんだから、賃金水準も同じにしたら良い。

図録失業率の推移(日本と主要国)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html
図録最低賃金の国際比較
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3342.html
630名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:25:38 ID:TPWqjETk0
>>583
それが結論だわな。

そしてそれを維持するために必死の抵抗してるのがネトウヨ……
631名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:25:56 ID:tBjbY0ae0
1000円てどんだけワープアか分かってんのかw
ミンスは労働者が生活保護以下の非文化的な生活しか送れないのを見過ごすってか?
1500円でも安いぐらいだろう常考
632名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:26:08 ID:bc25i3Ol0
>>621

よぼよぼのばあさんが1時間掃除機かけた対価としてどうかと言っているので
あって、大金だといっているわけじゃないんだけどね。

ビックマックいくつっていう購買力平価の比較方法でも構わんけど・・・

何か基本的な勘違いをなさっているようで・・・
633名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:26:15 ID:Rubl1vNT0
>>608 ひでえ奴もいたもんだとおもたら小泉チルドレンじゃないか
そんなこといってるから落選確実にされるんだって。
恐らく選挙区回ってないんだよこいつ。
634名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:26:47 ID:0oBkhqwi0
とりあえずここで僕はお金が無くて生活が大変なんだ!だから時給をあげてくれ!

って喚いてるフリーターのカスどもは死ねばいいよ。
パソコンだなんだと娯楽品に使う金があるのに何言ってんだ
635名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:27:02 ID:GfQ5JkIa0
>>621
>消費者は労働者、労働者の給与が下がれば消費者は減り、経済は縮小する
個人消費が増える以前に企業の体力が持たず失業者が増える
失業者が増えても消費は減るだろうに・・・・
当たり前
636名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:27:20 ID:KIpFrPKd0
官庁に対する大臣の影響力が弱すぎるのが問題、って点では同意だけど、
官僚と違って大臣はその役所での仕事のエキスパートなわけじゃないしね。

だから決定権や人事権の強化にとどめて、実務は官僚主導にすべきだと思うんだけど。
637名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:27:27 ID:e2wLxy/w0
>>630
おいおい。
638名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:27:35 ID:wGM4gJQz0
全ての最低賃金が1000円ってのは無理有ると思うが
熟練による精度と生産量が出る製造業や業務ソフトがいるような
PC系はコンビニや駅清掃員と差をつけてあげないと働く意欲も
上がらないよな
639名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:27:37 ID:e7rCGP0H0
ただ、配偶者控除や扶養者控除の廃止を「知らなかった」では済まされない。
民主党に入れた人から全員甘んじて受けるべきだ。

高速道路の借金の返済は料金収入ではなく、国民の税金からされるようになる。
民主党に入れた人の税金から率先して支払うべきだ。

暫定税率廃止や公共事業の大幅な削減により、建設・土木関係は大倒産時代を迎える。
民主党に入れた会社から率先して削減すべきだ。

とにかく、民主主義は投票によって国民にも責任が生じる、ということを明確にする選挙にしないといけない。
何か自分が正義のヒーローでもなったような気持ちの人にその後何が起きるかをよく考えないまま
、「天誅を下され」、国自体が壊されてしまったらたまらない。

自民党議員ブログ
http://www.hmacky.net/2009/07/post-2384.php


             ∧..∧
           . (´・ω・`) まず自公支持者から責任をとれよ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
640名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:27:38 ID:vrSTHTKT0
641名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:27:41 ID:algc82hA0 BE:545166825-2BP(0)
追記

>>624
>◆ 例えば、息子に「 10億の財産を残してやる 」と10億を貯金しました◆
>◆ 死ぬ直前に政府からこう言われます 「 その10億円で、貧困層を10000人救えるので、平等と公正の実現のために10億を分配させてもらう 」と10億円を奪われます ◆
>◆ あなたは納得できますか? ◆
>最近は、評判が悪く、悪面ばかりが強調される新自由主義だけど
>↑の例を認めるような、「 人間の自由や意志 」よりも「 社会と経済を優先する 」ような非人間的な社会が素晴らしいとは思えません。

多くの自由主義者が言うように、「 倫理に対する無思慮 」という欠陥があっただけで
小さな政府や自由放任主義が完全に駄目になったわけではないはず。

政府への依存を高め、増税と分配を強制するような社会は、共産主義と同じ道を辿る。
642名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:27:56 ID:TI7tM3He0
糞同士の戦いだから選挙が面白くない
皆消えてしまえばいい
どっちが勝っても日本は良くならない
終わってる
643名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:29:18 ID:RbCD0SAiO
あれ?800円に下がってなかった?
644名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:29:36 ID:TPWqjETk0
>>632
勘違いしてるのはオマエだ。

老人が二時間働いてようやく飯が食えるような国は、
もう先進国でも文明国でもねーんだよ。


>>637
自民支持者って賃下げに必死だろ。
「賃金を上げたら会社が潰れる!」とか喚いちゃってさあ。
645名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:29:58 ID:oHct+wD30
これとFTAで壊滅だな
646名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:30:34 ID:BiXkpettO
>>595
頭の悪そうなレスですね。

君の会社は、赤字で品物を客に納品してるのかな?
それとも、余剰在庫を引き取り業者に安く買い叩かれて赤字食らった馬鹿な経営者ですかね。
647名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:30:46 ID:20fc74HCO
改革には痛みが必要
時給千円はなかなか良いと思う

痛みの出る所にセーフティネットを作れるかが最大の問題だな
648名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:30:52 ID:zRyogGqm0
>>642同意。マジで糞同士の争い
649名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:30:56 ID:algc82hA0 BE:981300029-2BP(0)
>>642
>どっちが勝っても日本は良くならない
>終わってる

アメリカ人も「 政府は市民の声を聞いてくれない 」と感じ始め
「 政治を政治家だけに任せる他力本願 」を止め、自らが政治を行ない始めている

◆「 治安は市民が守り、雇用は市民が作り、経済政策も市民が決め市民が行なう 」◆
650名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:30:57 ID:DIb0wqRQ0
貧乏人は残飯あさってろが企業や国の本音なんだろうね
だから賃金を限りなく落とせる
651名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:31:05 ID:tBjbY0ae0
>>643
元から1000円などという公約はないがw
ただの目標値だ
652名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:31:43 ID:0oBkhqwi0
金がねえなら 米に塩をおかずにして食え。

365日 一日一食それだけ食ってろ

大して役にたちもしねーカスが働かせていただいてるにも関わらず調子こくな
653名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:31:55 ID:U2aZmxh50
>>624
まあ、俺なら10億のうち、八億くらいなら、OKな。
しょうがない。
同じ日本人だし。
法律で強制しないと、抜け駆けするやつが出るから、強制した方がいいよ。
特に、日本人の場合www
654名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:32:05 ID:n7gIZQNM0
>>1
労働基準法もまともに守れない企業はつぶれていいよ。

もうサービス残業当たり前の世界から脱却すべきだよ。

政府が事実上サービス残業や不当な労働条件を許してきた結果が

日本の労働環境を著しくゆがめてきたのだから。
655名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:32:07 ID:9rFRXsrQO
>>608
じゃ財政法で禁じられてる赤字国債を特例で延々と垂れ流し、
膨れ上がった1,000兆円の借金は、
自民党に票を入れた人たちが率先して払うべきだ。
てめーらが国を破壊したくせに、
それを棚に上げてエラソーに何をほざいてんだ?
656名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:32:12 ID:AcvTDnoN0
官公庁のアルバイトやパートが、時給1000円以下の件
657名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:32:48 ID:W0WMroBQ0
1000円出すくらいなら解雇するような経営者が多いだろ?世間の厳しさを舐めたらいかんよ。
658名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:32:48 ID:iySitYha0
イオンだって現状でいきなりイオン「だけ」1000円にするのは無理だろうが
みんな一斉なら全く問題ないんだよな、そのくらい出来るのにやらなかった自由民主党と公明党は死ね
659名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:33:13 ID:6JFYRqhP0
>>649
日本は供託金300万円から600万円を賭けないと立候補できないから、
貧乏人は政治にまず参加できない。
共産党や社民党も実は金持ち。
660名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:34:42 ID:algc82hA0 BE:327100032-2BP(0)
>>650
それは「 道徳教育の軽視 」が招いた結果で、
「 労 働 法 は な く て も い い 」とすら考える。

プラトンが言っていたけど
「 透明人間になったからといって、罪を犯すものはいない 」
道徳的に反する行為は、法があろうとなかろうと、しないものです。
労働法がなくとも道徳教育が徹底されていれば、労働者の賃金は上昇すると思いますね。
661名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:35:04 ID:U2aZmxh50
>>645
もう底辺層は底が抜けてるし、中流は下流に転落してるで下の方は今後も大して変わらんよ。
もう自民が負けて困るのは、売国奴と金持ち既得権益者だけだよ。
日本にいながら、日本に寄生しながら、自分たちだけ、助かろうなんて虫のいい話は無理だったんだよ。
終わったな自民。
662名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:35:39 ID:TPWqjETk0

これだけは言える。

国民の収入を減らして繁栄した国はない。



>>658
イオンだけ1000円にしろとか、自民支持者は発狂しすぎ。
663名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:35:43 ID:F/tJw94N0
日本国民は最低賃金1000円
外国人労働者はその限りにあらず。
外国人奴隷大量輸入。
外国人参政権付与。
いつの間にか日本沈没。
664名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:35:52 ID:8j4RfcP00
今、大事なのは政権交代であって、マニフェストにどうこう言うのは筋違いです。
665名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:36:41 ID:/4KzURRf0
>>479
もっちっと日本語を学べ中学生
景気対策と不景気対策は同義だ

あと、インフレになるとお金を貯め込んでいた人が
あわてて金を使い始める、なんでかは自分で考えなさい
仕事が急増するぞ
666名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:36:42 ID:bc25i3Ol0
>>644

あのなあ、ファミレスで1000円のランチだよ。
自宅でもっとつましくすりゃ、さらに何食か食えるよ。

1時間の掃除機かけって、それだけの価値のある労働かと問うているのだよ。

それ以上のスキルが必要な仕事なら、1000円あるいはそれ以上という
時給ももちろんありだけどね。

何を勘違いしてんのか知らんが、あくまでも「最低」賃金の話。
667名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:37:20 ID:6JFYRqhP0
>>661
今までは自民党であまり困る人はいなかったが、
若者の4割が非正規雇用で年収200万以下のワーキングプアになり、
地方もがたがたで自民党への不満が大きくなってる。

格差拡大は日本の分裂を引き起こしたね。
668名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:37:51 ID:U2aZmxh50
>>656
公務員の給料減らして、その分をまわせばいいのにね。
それをしないと、日本は将来、後進国転落だな。

>>658
それをわかってて、イオンだけまずはあげろという、ここの自民信者、まじで、外国の工作員じゃないのかと思うよ。
アメリカあたりの。
669名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:38:55 ID:0oBkhqwi0
>>660
言っとくが労働法が厳しすぎるのが今の日本経済を駄目にしてるってのはあるぞ
公取委も厳しすぎる。
企業なんて縛ったら縛るほど弱体化していくんだからな。
670名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:39:12 ID:iZvH6hVE0
最低限の生活が出来ない最低賃金に疑問を抱かず企業が潰れるからガマンしろというのは違うだろ
671名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:39:19 ID:NvMDulAq0
時給1000円がそんなに法外な額だというのなら
公務員の給与水準なんてありえないだろ
潰れかけの「零細地方」が多いんだから時給700円ぐらいまで下げたらどうだ
672名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:39:31 ID:algc82hA0 BE:436133524-2BP(0)
プラトンが言う

◆「 透明人間になったからといって、罪を犯すわけではない 」◆

これは法や監視や政府に依存しない”道徳による統治”の可能性を示していると思う。
事実、透明人間になった(法や監視による罰を受けない)からといって、強盗や強姦を行なう人はいないでしょう?

「 労 働 法 を 廃 止 」し「 道徳による統治 」を実現すべきでは?
673名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:39:35 ID:1juv/ugQO
8時間働いてる奴を6時間労働にして、差し引き2時間分は生産性が落ちる
落ちた生産性は消費者や税収に跳ね返るだけなんだがな
674名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:40:47 ID:e2wLxy/w0
>>644
賃金上がるに越したことないけど、
売り上げ増えずに賃上げしたら潰れかけるとこも出るかもね。
675名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:40:47 ID:AUNKF78rO
良いんじゃない企業の再分担で
676エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/08/05(水) 06:41:02 ID:zo6lp9CvO
ミンス政権で無謀策を繰り返し
インフレになりゃ1000円にできるよ(・ω・)


最後にゃ通貨が元になりそうだがw
677名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:41:20 ID:uGwiGmHn0
地方公務員の市役所の職員の時給を1000円にすればいい
678名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:41:24 ID:zRyogGqm0
>>646

>君の会社は、赤字で品物を客に納品してるのかな?
シーズンごとにみればそんな企業いくらでもある。
それを作ったのは自民だろうけど、ここからいじるのは無理な話。


679名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:41:28 ID:A0CGs0vd0
舛添さん議員になる前に国民一人あたり200万円くらい刷ってばら撒きゃいい
そしたら景気なってすぐ回復するってって言ってたじゃんよ。
早くやってくれよ。
680名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:41:47 ID:BiXkpettO
>>623
お前馬鹿だろ?

自分の店と、従業員の雇用を確保出来れば当然だが他は関係無い。
社会主義や、共産主義の国じゃないから何の努力もしないで偉そうに語るなアホかお前は。
個人経営者は、社会全体より自分の店の経営が第一だから。
681名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:41:55 ID:5E4gprIT0
>>667
若者の非正規雇用って自ら望んでのことじゃないの?
それは民主党が政権とったからってどう変わるってもんじゃないかと。
社民と組んだりしたら大企業も締め付けることになるでしょ?
そうしたらもっと末端の仕事は減ると思うけど。。。
682名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:42:25 ID:algc82hA0 BE:1635498656-2BP(0)
>>659
>日本は供託金300万円から600万円を賭けないと立候補できないから、
>貧乏人は政治にまず参加できない。

◆「 治安は市民が守り、雇用は市民が作り、経済政策も市民が決め市民が行なう 」◆

これは資金も立候補も必要ないよ。
市民が集まって、市民で特産物をつくったり、お互いを啓発し合い、市民による治安向上を目指すもの。
683名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:42:53 ID:aIReirseO
在日帰化日本人の舛添厚労省大臣だから冷酷に日本人の医療、年金を破壊した!
売国奴の集団、鬼畜自民党、こんな政党はさっさと破滅しろや。

世帯所得100万円減少させた自民創価党w
■自民党政権10年間の総括■
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa08/2-1.html
年次別の所得の状況
全世帯の1世帯当たり 厚生労働省ホームページより
平均所得金額 (万円) 
平成10年度  655.2

平成19年度  556.2
マイナス99万円所得減少  責任力って何? ww

労働者の給料削って株主・役員に回す自民創価政治と搾取企業 
派遣業売上と企業支出の推移
         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億

(平成11年度比増減、全企業規模、配当は中間含む)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html
ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm
684名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:42:54 ID:T+N1mAzL0
        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
    |::::::::::|.......┌───┐   .|ミ|
    |:::::::::/ .....│売国奴..|   |ミ|
    |::::::::|   └───┘,,,, .|ミ|
    |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |
    .ヽ,,         ヽ    .|
       |       ^-^    |
       |    ┏-===-   |
       ,\.    "'''''''"   /___
     /   \ .,_____,,,./   /|
   /.__;;;;;;;;;;__''.;;;;;;;;;;;;.''_/../
   |___;;;;;;;;;__;;;;;;___|/
          |  |::::|
          |  |::::|
          |  |::::|
          |  |::::|


685名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:43:01 ID:D1QkD8+MO
自分達の頭が悪いからって今度は民主信者のふりをして自民が自民信者が〜って気違いアピールしてるのか
そんなんやってもバレバレなのがわからないのかね
686名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:43:05 ID:7uWfpJH7P
下請けと元請けの関係を端的に表してるのが、セブンイレブン店舗経営者とセブンイレブンジャパンの関係

言いなりで、口答えできないw でも、行政がそこに介入すれば弱い立場でも救われる。

今回の時給1000円法案は、中小企業を潰すどころか、助けるものになるかも
687名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:43:18 ID:bc25i3Ol0
>>670

だからさ、最低賃金で働いちゃいけないはずの人が、スキル不足や雇用不足で
働いちゃっているのが問題なんだよ。

最低賃金ってのは、それで自立できるとか、一家養えるとかいう水準の賃金の
ことじゃないんだから。

どうも、そこのところの問題の切り分けができていない人がいるみたいだね。
688名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:43:19 ID:CmH/DneD0
桝添はしょせん官僚の味方だな
失望したわ
689名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:43:51 ID:t5RFAvE5P
そんなことより1000円以下の奴って外人バイトだろ?

これ以上は言わなくてもわかるよな
690名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:44:23 ID:VylrvVMV0
名古屋のジャスコは時給850円 旭川は690円でバイトを募集している。

まずはジャスコの時給を1000円以上にしてみたら、どうなるか試してみればいいのに。
691名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:44:39 ID:0oBkhqwi0
>>671
単純労働と知的労働じゃそんぐらいの差は当たり前だろ。
単純な仕事しか出来ない奴が日本以外で時給いくらもらってんだよ。
692名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:44:48 ID:o5pL9WYt0
もちろん政令なんて優良企業から守るだろうから ブラック企業天下じゃねえの?w
693名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:45:18 ID:/4KzURRf0
>>676
日本円が元になって内需で何が困るんだ?

雲霞のごとく押し寄せてくる外国人流入がなくなることか?
日本製品に割安感が出て海外で売れる事か?
海外で原料と労働力を調達しようとしていた企業が国内に目を向ける事か?
694名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:45:25 ID:U2aZmxh50
>>660
1社でも抜け駆けしたところが、その分儲かって、結果、もうからない、ほかの企業が淘汰されるんだから。
資本主義でそれは無理だろ。
頭悪すぎ。
695名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:45:34 ID:algc82hA0 BE:327100032-2BP(0)
政府や政治家に頼らず自立しよう。

歴史的に政治家と政府が凶暴でなかった時代などほとんどない。
そんな望みのない暴君など捨てて。
市民の手による市民の政治を実現させるべきだ。
696名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:47:11 ID:iySitYha0
>>687
じゃよぼよぼのおばあさんが時給1000円は高いよとか思うんなら
自分の手で掃除機をかければいいんじゃないですか?
697名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:47:41 ID:WR3IzERn0
うちの会社は、同族の役員報酬見直せば
一人1500円でも楽勝と思う
698名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:47:43 ID:e2wLxy/w0
>>658
デノミしちゃえば良いんですね。
699名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:48:38 ID:algc82hA0 BE:3052930278-2BP(0)
>>694
>1社でも抜け駆けしたところが、その分儲かって、結果、もうからない、ほかの企業が淘汰されるんだから。
>資本主義でそれは無理だろ。

消費者もまた道徳的であったなら、その企業から購入することはないでしょう。
700名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:48:57 ID:0oBkhqwi0
>>696
それで大量リストラ→海外に会社をうつす

ってなってるんだがw
それに対して文句は言えないだろ、無茶な事いってんだから。
701名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:49:28 ID:W0WMroBQ0
時給千円分の仕事をしない奴は解雇だろうね。街に乞食が溢れるな。
702エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/08/05(水) 06:49:47 ID:zo6lp9CvO
>>693
日本国が
日本省、在日朝鮮人治区になるってことさ


困らない<丶`∀´>か?
703名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:49:54 ID:ZxZWy5an0
実家のジャスコに怒られて
800円に下方修正

「全国最低賃金」を公約=時給800円、4年内に実現−民主党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009072700835
704名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:50:44 ID:TozioP9m0
自民が進めた、ホワイトカラー・エグゼンプション導入(失敗)とか、
派遣業者がしこたま儲けたこととか、自民の政策は破綻してる。

派遣業者だけ儲けさせて、どうしようもない自民。
705名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:50:57 ID:algc82hA0 BE:1744532148-2BP(0)
アメリカ人は” 実践・活動 ”を第一に考え
「 くだらない政治雑談 」ではなく
「 民間組織を結成して、何を行なうべきか 」と自分たちから積極的に政治を” 行なう ”ことを話している

それに比べ日本はどうだろうか?

「自民は〜」
「民主は〜」
「麻生は〜鳩山は〜」

いつまでも政治家と政府に頼りっきりの「 他力本願 」
706名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:51:14 ID:5E4gprIT0
>>703
進化したんだな。
707名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:51:23 ID:8npMuq0e0
経営者が二つ返事で時給上げたロス分を自分でかぶると思うか?
708名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:51:26 ID:U2aZmxh50
>>697
その同族の仕事もしない役員連中は、自民信者で、ここで、最低自給1000円にしたら、倒産する、失業するって
わめいてるのかな。
そんなくずを擁護する、ここの自民信者は、馬鹿だろ。
709名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:52:09 ID:Rubl1vNT0
>>697
野党関係者はそれを狙っているんだよ。
お金持ちは高学歴が多いから野党の狙いが判るんだよ
それで反対する。つまり、高額所得者は今の格差で得られた
利益を放したくないんだ。それの代弁者が自民党
民主党のマニフェストに真っ赤になって反対するのは当たり前だわね。
710名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:52:11 ID:bc25i3Ol0
>>696

経営者がそういう判断をすれば、失業者が出るんですよ。
自分で掃除機かけるんなら、おばあちゃんは来なくていい。

これはあくまでも一例だから、日本全国で、そういう判断をする経営者が
少なからずでるよね、あなたみたいに。

しかも、最低賃金の上昇は労働賃金一般の上昇につながる。

そうすると、かなりの数の失業者が出てしまう。

だから、制度的、政治的に労働市場に過剰な介入をしたら危ないと言っているのです。

おわかりかな?
711名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:52:16 ID:W0WMroBQ0
>>705
日本に民主政治が根付かないのはそんなところが根本原因なんだろうね。
712名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:52:38 ID:n7gIZQNM0
労働基準法も守れない企業は必要ない。

日本の労働基準法はあってなきがごとき。
713名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:52:57 ID:/4KzURRf0
>>693
日本円が国際相対で下がったら
君が恐れている半島人の侵略は止まるぜ?
あわてて本国に帰って稼ごうとする

困る困らない以前に、これを理解できるか?
714名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:53:06 ID:o5pL9WYt0
>>704
派遣業はまだ儲かるんじゃねえの? 時給上がって首切られる奴の面倒みるんだから
715名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:53:53 ID:iySitYha0
>>700
いやいやちがうよそれ、今だってギリギリなのに
1000円になったからバンバン切って海外とか、無理だから

そりゃタイムラグはあるけど、今よりはるかにマトモな社会になるよ
そもそも他の先進国で、アメリカですら出来ているものが日本だけ駄目って、無能じゃなきゃなんだよ自民?
716名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:53:56 ID:IrB4Bc3K0
ミンス工作員はまず自分のところの時給を上げてもらえよ
歩合がんばってもたかが知れてるだろw


745 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 18:20:55 ID:Gd4GZPIM0
> 七四二
在日の工作員はバイト代を貰って反日工作や離反工作の書き込みしてるの。
専ブラで見るとわかるけど、自分のレスに対してアンカー( >>や>、>など )付きでレスを
貰うと、1アンカーにつき数円の歩合が加算される。
確か時給900円、1レス5円だったはず。
なので、>>***のようにアンカーをつけず、>> * * *や* * * 、漢数字などでのレスをお勧めする。

IDをコピペしてのレスも、レスがポップアップされると歩合が加算されるらしいので、IDの
場合は ID:dfBpskVz0 とするか、dfBpskVz0 とする方がいいらしい。

東亜やハン板、極東では常識になってることだけどね。
717名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:54:14 ID:DFYbJhzA0
自民党が組む予算と同じで、お金を使う優先順位を変えれば
1000円なんて屁でもない。1000円だから倒産とか、数字の根拠なさすぎなんだよ。
718名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:55:03 ID:zRyogGqm0
>>711。それは大きな問題だよな。
719名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:55:03 ID:0oBkhqwi0
>>705
この板で時給あげろあげろと言ってるあほどもがいい例。

こいつらは多分日本人じゃないけどな。

役立たずのくせに権利だけは主張するから困る。
権利というものは義務を果たしている人間にだけ与えられるものだ。
720名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:55:10 ID:5E4gprIT0
>>705
アメリカだって「オバマは社会主義国家を作りたいのか」とか「クリントンは」とかやってるけどね。
721名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:55:10 ID:algc82hA0 BE:3434546579-2BP(0)
アメリカ人は” 実践・活動 ”を第一に考え
「 くだらない政治雑談 」ではなく
「 民間組織を結成して、何を行なうべきか 」と自分たちから積極的に政治を” 行なう ”ことを話している

それに比べ日本はどうだろうか?

「自民は〜」
「民主は〜」
「麻生は〜鳩山は〜」

いつまでも政治家と政府に頼りっきりの「 他力本願 」
「 政府に市民の声は届かない 」といつになれば気づくのか?
722名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:58:02 ID:W0WMroBQ0
>>720
オバマが演説で中国をパートナーとして親善を深めるとか言ってるとき、
拍手が少ないのなんのってブーイングしてる奴も居たな。
723名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:58:04 ID:iMTnOh+60
規制緩和される前なら最低賃金1000円は反対だったよ。
昔はいざとなったらタクシーの運転手になって家族を養うとかの逃げ道があった。
今、タクシーの運転手って年金受給者しか求人がない。
724名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:58:34 ID:MiGJ7ma/0
だよな むしろ当たり前
零細中小の社長とか、社員やパート以上に給料少ない人とかザラなのに
こんなこともわからんとかマジキチすぎるわ 屑すぎる


大企業のみ適応とかなら賛同するぞ
725名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:58:40 ID:NSHUOvEN0
不足分は税金で補填するんだろ
726名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 06:59:12 ID:D1QkD8+MO
自民信者がどうたらって喚く馬鹿が一気に沸いたと思ったら今度は本物の登場かよ
ほんと馬鹿なネトウヨしかいねえなここ
727三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/08/05(水) 06:59:23 ID:0c1izbjxO
>>704
自由主義市場経済ってな労働対価も市場原理に委ねられるもんなんだぜ。
市場原理主義ガチガチでいく必要もないが、市場原理は理解してないと行政による保護規制というものも機能しなくなる。
成果主義導入のホワイトカラーエグゼプションや人材派遣会社を搾取だのピンハネだの言ってるようではその辺りまるで理解してないんだろうな。
728名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:00:55 ID:rITRAruI0
至極真っ当な事を、マスゾエがわざわざ言わなければならないほど
ゆとりが増殖中なのは、解った。
729名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:01:14 ID:hqGDs20oO
つか若い世代の終身雇用が壊れたんだから若い世代のキックバックが増えるのは当たり前なんだけど
730名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:01:40 ID:MiGJ7ma/0
なんで自民が出て来るんだよw
自民が同じこと言ったら同じように批判するし、自民なんざにいれねーよ屑
731名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:02:12 ID:UbidUDcN0
舛添さん・・・潰れませんよ。
守らなきゃいい話じゃないですか。
俺が前居た職場なんて休みは日曜日しかなくて有給休暇も無し。
法律で定められた有給休暇はお金で支払うって話だったけど
休めば金天引きされるし、結局特別加算された形跡は無かった。
あ、一応、職安では月給という話で入社した。
(後で気づいたが、社長は月給・日給・日給月給がよく判って
なかったみたい。飛んでる阿呆だった。)
辞めてから基準局に通報に行ったら
「まだ働いているのであれば、是正勧告など可能ですが、
 退職されているとなると動けません」
だとよ。
おたくら全く機能してないんですよ。
時給最低千円って決定しても、「はいはい、千円千円w」て
苦笑いされるだけ。
とりあえず、現在の労働基準を全ての企業(有限会社以上)に
徹底すること。それだけで、企業はバタバタ倒れるってこった。

そんな順法精神の無い企業は倒れて良いと思うけど。
732名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:03:13 ID:zRyogGqm0
>>724おれもそれ考えたんだけどね...
格差出るよ。
やつらは部門を子会社や関係会社に切り離すだろうし。
733名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:05:27 ID:iySitYha0
そもそも外需にたよらず内需も育てないとこの先の日本国そのものがどんどん先細りしていくとわかっているのに
いまだに「人件費を抑えないと中国が・・・」とか言っているこのハゲが無能というメッセージにしか見えないんだが

とりあえず公務員の人件費を時給680円のバイトとか全部入れた平均にしてみて、同属企業のボーナス廃止から話せよ馬鹿
734名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:05:28 ID:aJPsd7X10
>>729
増えるどころか減ってる上、その少ない額でももらえるだけマシな状況だよな
おまけにクビになるリスクも公僕以外誰しもが持たされている。
735名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:06:23 ID:aJSVK37p0
時給1000円不可能じゃないだろ?

時給850円のケースだと派遣が1200円くらいで請けてる。

だから国が間を取らない派遣会社になって
1000円で請けて1000円労働者に払えばいい。

企業も大助かり。
736名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:06:24 ID:aJPsd7X10
公僕同世代平均より年収が低い奴は住民税を免除申請できるようにしろ
737名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:06:54 ID:rITRAruI0
もし仮に、その政策が実行に移されたとして
有効求人倍率が、何ベーシスポイント落ちるのか
想像しただけで、身の毛がよだつわけだが
ポッポは、間違いを認めようとはしないだろうなw
738名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:07:42 ID:nxtbyC7h0
まともに生活できないような賃金で働くやつ等を量産しとけば起業家が育たず、今の経営者は安泰だな。
最低賃金に毛が生えたような賃金で働く労働者でも起業できる業種って実は結構ある。サービス業全般そうだろ
例えば、ラーメン屋を起業しようとラーメン屋で働いているだけではいつまでたっても起業できない。
フルタイムで長年働けば家やマンションくらい買える程度の賃金は保障しないと社会に歪がでる
739名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:08:02 ID:8KmcclLkO
日本の自動車メーカーのアメリカにある工場では
作業員に時給\3,000以上出してるんだろ?
 
740名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:08:25 ID:2B3vJ4q+0
【政治】 民主党、「最低賃金を時給1000円(全国平均)にします」…マニフェストに数値目標明記へ★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247493625/l50

【対案路線】民主党が「雇用基本法案」や「年齢差別禁止法案」「若年者就労支援法案」も提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176331454/l50
【政治】民主党、中小企業法人税を半減 追加景気対策原案で…ほか暫定税率廃止や高速道路の無料化など
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225277811/l50
【政治】民主党、追加景気対策を発表 所用経費13兆円 中小企業に重点
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225287403/l50

【論説】 「日本の最低賃金、主要国で最低。せめて時給1000円に…格差広がるばかり」…赤旗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171332468/l50
【政治】社民党がマニフェストを発表 「最低賃金は時給1000円に」「マイ年金手帳の創設」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221739024/l50

【USA】民主党の内政公約、下院で相次ぎ可決 最低賃金の引き上げやES細胞の研究促進など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168899072/l50
【格差是正】 米国の連邦レベルの最低賃金、7.25ドルに引き上げ 民主党の経済公約の柱
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180227009/l50
741名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:08:47 ID:W0WMroBQ0
相手が麻生だから鳩山は議論吹っかけてるけど、相手が舛添だったら勝ち目無いから逃げるだろうね。
742名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:09:13 ID:9yqfxcS9O
中小企業を潰しているのが自民公明党(自公党)。
743名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:09:25 ID:KcbLJrsv0
>>735
失業保険とか有給とか社会保険料とか全部含めて利益をのせたのが1200円。
744名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:09:38 ID:aJPsd7X10
>>735
すべての派遣はそうなればいいんじゃないかな 賛成
リスクがあるから若干高い賃金が出てるのに派遣会社がかすめ取ってる
派遣のつてで職場に潜り込めたといっても、数ヶ月・数年にわたりかすめ取るのはおかしい
745名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:10:06 ID:gA34OxJ7O
時給千円で非正規の人雇ったら、潰れるような国になったのをそんなに一生懸命力説してどうする。
746名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:10:06 ID:C0JL6KpO0
民主は日本人の生活を改善しようなんて思ってないモンね!
747名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:10:17 ID:Id2uxTh8O
>>739
保険とかなんにもついてないからな。
748名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:10:31 ID:rITRAruI0
>>742
中小企業を、根絶やしにして壊滅させるのは、民主党だけどなw
749名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:10:44 ID:7uWfpJH7P
>>690

どうなるか試すってw そりゃ初めのうちは役員や給料が高いものから削減されるだけだろ

750名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:12:04 ID:zRyogGqm0
>>735大概はシフト制なんかの歪みによる、工員が欠けてるのを派遣で埋めていくわけだろ?
だから一概にそうとはいえん。
751名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:12:43 ID:An/P+LNg0
>>741
自由民主党に所属している以上誰が出ても同じだと思うけどね、アレはもう腐ってる

毎月週40時間月160時間以上働いても生活保護以下の収入しかない人に
絶対生活保護を認めないとならない、とか言うある意味当たり前の法律でも作れば
馬鹿自民もカルト公明ももう少しはマシに日本国民の生活を思い出してくれるのかね?

無理wwww
752名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:12:53 ID:5DRh2V3KO
>>731
「まだ働いているのであれば、是正勧告など可能ですが、退職されているとなると動けません」

どこの労基署か曝すべきべきだな

俺、佐川の労災で一躍有名になった仙台だけど、仙台は労基署と事業主がグルになってる可能性が高いから下手に動けないんだわ

在職中に内部告発したら労基署から会社にチクられて嫌がらせなんてパターンもあり得るからね

やっぱ、労基署より業界の監督官庁から攻めていった方がいいかな?(笑)
753名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:03 ID:b2CDkd8G0
時給1000円ねぇ
ますます企業は海外で生産するようになるね
日本で高い賃金で雇うより中国で時給100円で作らせたほうがいい。
754名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:07 ID:iMTnOh+60
実際に民主が政権とっても一律1000円なんてできやしないと思う。
でも、大企業や地方自治体はなるだけその基準になるようにすると思う。
それだけでマニュフェストは合格点だと思うよ。
755名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:14 ID:RrFndRFe0
コンビニ
756名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:22 ID:Rubl1vNT0
>>741
そうなったらなったで、今の自民党では自由に喋れないから
心配しなくて良いよ。ただアホみたいなオウンゴール発言は期待できないが
757名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:25 ID:gA34OxJ7O
>>748
現時点での現実は、自公政権下でばんばん潰れてきたわけで。
確かに民主政権下でどうなるかはわからんけど、自公政権が続けば希望が見えてくるというわけでは決してないね。
758名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:27 ID:9gON69ku0
枡添大臣発言 意訳:生かさず殺さず労働者はこき使わなければならない。
759名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:29 ID:7uWfpJH7P
>>745

金はあるところから流れてくるから問題ない。
760名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:41 ID:Id2uxTh8O
>>749
いや、まずは福利厚生廃止だろ。社員価格とかも廃止。給与なんか最後だ。
761名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:13:54 ID:TPWqjETk0
>>666
あのなあ……
「その労働には金を払う価値がない」と言い出したら、永遠に奴隷制度が続くに決まってるだろ。

おまえら賃下げ厨は、判断基準が逆なんだよ。
「その仕事に金が払えるか」ではなく、「経済を好転させるために金を払わせる」べきなんだよ。
762名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:14:41 ID:D1QkD8+MO
>>745
これで余計に悪くなったらどうするんだよ
なにかしら批判する奴は必要だよ。それに的確に返せれば皆からますます支持されるんだから
763名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:15:33 ID:5+vkM6510
つまり、借金で国や自治体が潰れそうなので
議員や公務員の給料を最低賃金まで下げても良いと言う事ですね
764名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:16:02 ID:bc25i3Ol0
>>739

中国や東南アジアの工場では、
同じようなことを日本の工場労働者の賃金について言っているわけだが。

賃金を引き上げながら競争力を維持するのは大変だよ。

実際、GMもクライスラーも倒産したし。
765名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:16:27 ID:INrYhmKL0
マクロ経済学的に言えば、賃上げは善。
賃下げ容認や会社がつぶれるなどの理屈は景気を後退させる発言だ。
経済オンチの自民党らしい言い分だが。
766名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:16:37 ID:gA34OxJ7O
>>762
無論、批判はどんどんすればいい。
ただ、自公から批判をするならば、自分たちのやってきたことにも当然触れてほしいね。
767名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:16:49 ID:rITRAruI0
>>739
その結果、ビッグ3がどうなったかは
お忘れでしょうか?

>>761
角を矯めて牛を殺す を、実践するわけですね。
わかります
768名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:17:00 ID:Rubl1vNT0
ここまで議論してもさっぱり代案はでてこないのな。
やっぱり自民党は格差はいつの時代でもある。
痛みに耐えろが結論なんだねえ。
769名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:17:15 ID:ge69Ryf80
最低時給の前に雇用増やせよ、バカが。
勝ち組だけ喜ぶようなことばっかりしやがって。
トヨタとかの期間工が一律時給1,000円になったら
さらに大喜びじゃねぇか。
770名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:18:04 ID:zRyogGqm0
>>761理屈では分かるけど、同時に零細企業への措置もかならずいるぞ。
771名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:18:23 ID:An/P+LNg0
>>768

奴隷乙ww
772名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:18:34 ID:3iBituiQO
最賃法を嫁

773名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:18:45 ID:Id2uxTh8O
時給1000円保障してくれても働くところがありません、
募集もありません、てなるだろうな。あるいは全ての物価があがる。
結局何もかわらんどころか、もっと苦しくなるってオチ。

底辺はそれがわからんからいつまでも底辺で、いつまでも政府が悪いとくだ巻いてんだろうな。
774名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:19:07 ID:3r014QaM0
潰しちまえよ。
虫の息の会社からも搾取しようと考えてんじゃねーの?自民は??
775名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:19:21 ID:W0WMroBQ0
基本時給を1000円に引き上げたら、みんな幸せになれると思ってるのか?
今の世の中自分の身を削って金を払うくらいなら、下っ端を解雇するような人間が多いんだよ。
おまえらどこまでお花畑なんだ?
東京では乞食が空き缶やらダンボール集めしてるが彼らに時給1000円出す奴がいるのか?
776名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:19:35 ID:IQbd1iqd0
ほとんどの会社は、海外へ流出するだろうなぁ 
日本は老人だけの廃墟の国
777名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:19:45 ID:TPWqjETk0
>>681
席の数が足りないのに「席がないのは望んだからだろ」ってか。

何でも若者のせいにしていれば政治家は楽でいいよな。
そうやって楽してきたのが自民だわな。

そろそろ自民には楽してきたツケを払ってもらおうか。


>>711
行動したら既存のカルト的組織に乗っ取られるか、叩きつぶされるのがオチだからな。
778名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:20:27 ID:rITRAruI0
>>769
正に正論。
雇用確保が、世界の指導者の一番の命題なのに
日本の政治家と来たら、ボケ老人の繰言程度なんだもの。
779エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/08/05(水) 07:20:47 ID:zo6lp9CvO
>>765
賃上げが守らればなw

治外法権の在日企業は守らないから
善良な企業から潰れ
在日企業が日本人を奴隷にするだけw
780名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:20:54 ID:qC56wx3/O

「違法事業者手錠は緩く24時間ガバガバですか」ってことですか♪


〈;`〆´〉<「ロリコンの皆さんには〜 強制的な矯正を 受けてもらわねばぁ 国家がタちイかなくなる!」ってことニダか?

781名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:21:41 ID:1hKW4DUHO
1000円て今の派遣がそんなもんじゃないのか?去年2ヶ月くらいやったのは1100/週4だった
すげーいい加減だったし就職決まったから給料貰ってバックレたけど
782名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:21:42 ID:nxtbyC7h0
>>767
ライン工に時給5000円以上出してたGMと今回の件はさすがに関係ないだろ
783名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:22:17 ID:gA34OxJ7O
非正規で最低1000円かかるなら、正規雇用が増えるかもね。
今まで、非正規は事業者側にとって安くて、かつ被雇用側にリスクを全て転嫁できる夢のシステムだったのに、最低1000円になれば、安いっていうのは抜けるわけで。
784名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:22:17 ID:t5RFAvE5P
マックが値上げになる

やめてくれ
785名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:22:39 ID:zRyogGqm0
マクロは理想のモデルだからなあ。到底昨今の日本に当てはまるとは思えないが。
786名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:22:43 ID:D1QkD8+MO
>>766
だな
まあ他面では人のことは言えんからお互い様かもしれんが……

これにまともに返してくれたらいいけど、ぽっぽや岡田は突拍子もない返事をしそうで怖いわ
787名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:23:38 ID:hta0KYGjO
>>782

基本的には同じかと
市場から乖離しすぎてるという点では
788名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:23:40 ID:TPWqjETk0
>>767
ビッグ3は話が違うだろ。


>>767
>角を矯めて牛を殺す

それは賃下げ派が実践してきたな。
企業を気遣うあまり、15年に渡る長期デフレを実現して経済を殺した。
789名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:23:50 ID:aJPsd7X10
>>783
非正規に限り時給5000円にすれば根絶できるかもな
最終的に本人に渡る給与を時給換算で5000円
790名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:23:52 ID:HhsvC4SH0
むしろ、最高賃金を設定して、
金持ちからいっぱい取ればいいんだよ
791名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:24:01 ID:auRKK/7k0
時給1000円出して倒産するような会社は、とっとと倒産してくれ。
もう市場が飽和状態なんだよ。すなわち「いらない子」だ。
792名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:24:39 ID:bc25i3Ol0
>>761

分業することの意味ってわかってないだろ?

企業が人を雇うとき、その労働を自分でするより、誰かを雇ったほうが
自分がより付加価値の高い仕事をする時間ができるから雇っているという
こともあるわけね。

でもその雇うコストが上がって、分業することの意味が薄れたら、
首を切るだろ。

俺(たとえば900円/時の生産をするとする)が1時間掃除するより、
おばあちゃんに700円払って来てもらうと、おばあちゃんに金を払っても、
200円余分に稼げる。

これが逆転しちゃうよね、おばあちゃんに1000円払うとなると。
俺の生産性がその分だけ上がればいいけど・・・。

同様に、人を雇って利益がより出るから人を雇ってより多くの生産をする。
でも人を雇って利益が出ないなら、人を雇うのを止めてしまう。

負担をするのは企業なんだけどね、政治家は言うだけ。

そういう経済行動を無視してお題目唱えられて、レッテル張りではねぇ。
説得力ないよ。



793名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:25:39 ID:rITRAruI0
監督が アホやから 野球が 出来へん
国民が アホやから まともな政治家が おらへん
もうね、最後に行き着く結論は、そうなるのよ。
794名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:25:45 ID:fzoj1EqE0
逆に最低賃金をなしにして各企業におまかせしろよ。もちろん最低賃金0円ってのもアリな。
これならとりあえず雇用不足は解消されるだろう。ニートとか増えそうだけどw
795名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:26:43 ID:V0VtG3iB0
>>791
というのが民主党の意見。
796名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:26:55 ID:An/P+LNg0
そもそも非正規や派遣や期間なんかは正社員より待遇がよくないとおかしい
それを正社員以下の待遇で生殺しにしていたこれまでの政治はおかしいよな
そういう人たちが今の境遇を脱出しようとしても、本人の努力だけではどうしようもない壁があるわけだし・・・
797名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:27:02 ID:NNnq2jEC0
労働法に罰則つけるのが先だろ
努力義務とか言ってっから悪がはびこる。
798名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:27:07 ID:UTMQQA1K0
>>791
結果国内産業は廃れるぞ
今の円高で時給1000円は間違いなく国を滅ぼす
799エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/08/05(水) 07:27:35 ID:zo6lp9CvO
>>790
金持ちは働いてないか

賃金じゃなく、経費使いまくりや配当を貰うw
800名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:27:38 ID:bc25i3Ol0
>>761

「その労働には金を払う価値がない」とは誰も言ってないし。

「その労働に対して適切な対価はいくらか?」と問うているだけで。

そのひとつの判断基準は上の分業論(D.リカード的かな)。
801名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:27:42 ID:+H/sRYPf0
うなぎとか、すし食い放題の自民に言われたくない。
802名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:27:50 ID:zRyogGqm0
どう考えてもタイミングが悪いんよ。
803名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:28:55 ID:gA34OxJ7O
>>798
今のところ、非正規が悲惨な待遇を受けることで栄えているとでも?
804名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:29:30 ID:jtKOw5EqO
>>749
その役員の三割を社外取締にしなさいってのを義務化しようとしてるのも民主党だな。

自治労や日教組の人間の天下り先確保の為にな
805名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:29:45 ID:PW7WXznPO
今のワークシェアリングからまったく逆を行ってるのが民主
806名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:30:03 ID:An/P+LNg0
>>803
いや、解っているんならこれ以上は言わないけど
とてもじゃないですが貴方が解っているとは思えないんですが
807エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/08/05(水) 07:30:07 ID:zo6lp9CvO
>>801
うなぎとか、すしぐらい喰わせてやれよw
808名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:30:51 ID:zRyogGqm0
>>801それくらい一日働けばいけるだろww
809名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:31:10 ID:Id2uxTh8O
>>791
「君、今日でクビね。他のみんなの時給維持するためだから仕方ないよね。」でいいわけか。おめでたい奴。
810名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:31:13 ID:INrYhmKL0
年功序列も最低賃金1000円も、国内経済にとってはプラスに働く。
構造改革でみんな洗脳されてしまったのが残念。
企業にとっては自分たちの企画したものを言い値で買ってくれたほうが楽だろ。
貧乏人を大量生産して、無駄なコスト削減競争で290円弁当とか79円ビールを
作る羽目になる。天に唾した結果ということ。
811名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:31:30 ID:TPWqjETk0
>>787



>>792
本当に理解してないんだな……

オマエが言うのはミクロの論理な。
ミクロの論理を政府が採用したら、経済は破綻する。
永遠にデフレから脱却できず、国際的に凋落するわけよ。

日本の現状がまさにこれ。国家が企業論理で政策作って、経済規模を縮小させた。
812名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:31:32 ID:UTMQQA1K0
>>803
それを正しい待遇にしたとして
株主に利潤追求を求められる企業は
結果低コストを求めて海外生産や自動化を進める

つまり雇用そのものがなくなるだけなんだよ
813名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:31:33 ID:mSOAz/Se0
>>793
じゃあアホじゃないおまえは
どうしてこうなるまで何も動かなかったの?
社会にコミットしようともせず、他人を愚民扱いして
自分だけ責任逃れしてる様は醜いよ
814名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:31:42 ID:rITRAruI0
名目賃金と実質賃金の視点が、すっぽりと抜け落ちているから
このような議論が、延々と続くのだろうな。
最低賃金が3,000円になって、「ワーイ!ワーイ!」と喜ぶころには
マックの値段が、果たして幾らになっていることやら(遠い目)
815名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:31:43 ID:e+d3nBt+0
さすがに一律に時給1000円にするのは、さすがにどうかとおもうけどね
ただ、フルタイムで働いている人には、時給1000円にするのは当然だとおもうけどね。もっと上がってもいい
フルタイムで働いているということは、生活の糧にしているというのが多数だろうから
816名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:32:14 ID:NNnq2jEC0
最低賃金時給1000円+労働の対価ってことだろ?
別に扱わなきゃ。
817名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:32:18 ID:An/P+LNg0
つ 中国産うなぎ1パック298円の半額
つ 中国産うなぎ使用うな丼398円の半額
つ スーパーの10巻入り498円パックの半額

同じ頃自由民主党の会合では・・・

【政治】 自民党県議団が会議費で寿司、うな重 県議の1人は飲食会合が年間158件 佐賀県議会政務調査費、オンブズマンが改善要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249421834/

1 名前:擬古牛φ ★[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 06:37:14 ID:???0

★県議会政務調査費 会議費ですし、うな重 飲食会合1人は158件 オンブズが改善要求提出

 「飲食伴う会合に1人で年158件」、「会議費ですしやうな重」…。

 県議会が1円以上の領収書を初めて添付した2008年度政務調査費の収支報告書を、
市民オンブズマン連絡会議・佐賀が調べたところ、使途の妥当性に疑問があるという
飲食関連の領収書を多数確認した。オンブズマンは3日、県議会に改善要求書を提出した。

 調査結果によると、会合での飲食代の領収書を多数確認、その会合後にタクシーや運転代行が利用されていた。
自民党県議団の1人は、懇談会出席が年間158件と突出。同県議団では、会議の食事代として
年間25件約96万円分の領収書を確認した。これには、すしやうな重などの弁当代が含まれていたという。

 改善要求書では、懇談会などでの飲食代、飲酒後のタクシーや運転代行代支出の撤廃
▽次回公開時から領収書とともに会派の会計帳簿、議員作成の活動記録表も開示‐などを求めた。
「特に疑問点がある」として、県議7人に詳細な使途の説明も要求している。

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/113129
818名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:32:25 ID:D1QkD8+MO
>>796
それはおかしい
いざとなったら簡単に辞めて逃げられる奴らは責任ある正社員と同格以上にするのは間違ってる
まあ流石に待遇厳し過ぎるっていうのが問題なんだけどね
819名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:32:59 ID:Vhyde1NZ0
バイト最低賃金が1000円!?
今現在高校生が680円で雇われているところとか結構あるので
あの辺りの業界は終わるなw
820名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:33:04 ID:iMTnOh+60
>>798
まだ日本が国際競争力のあった頃、賃金を下げずに円高にも対応して
さらに競争力を高めていった。企業を甘やかしてはいけない。
821名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:33:38 ID:Rubl1vNT0
うなぎすし程度じゃないもん爺さんらが食うもんって。
一本10万円のワインとか、2万円の松花堂弁当とかそんなんだもん。
822名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:34:28 ID:TPWqjETk0
>>818
だったら全員を正規で雇えって話だな。
823名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:34:32 ID:bc25i3Ol0
>>791
>時給1000円出して倒産するような会社は、とっとと倒産してくれ。
>もう市場が飽和状態なんだよ。すなわち「いらない子」だ。

日本で最低賃金レベルの仕事しかできない労働者ってのも、
世界的に見ると飽和状態なんだけど。しかも割高。

すなわち「いらない子」だ・・・とは俺は言わないけど、
少しは思っている。

でもそれを「いらない子」と言えない責任ある政治家は、
どうすりゃいいんだろうねぇ・・・。

824名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:34:41 ID:NNnq2jEC0
社会状況が来るべきところまできた。むちゃくちゃで瀕死の社会状態になっている。
資本主義はもう限界だ。投資家、デイトレの気分で世界経済が左右されるのはもううんざり。
825名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:34:44 ID:A2b7Mcj70
富の再配分を公平に行えば\1000でも十分にやっていけるのにね。
都合の悪い事は全部下層に押し付けるw
826名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:34:56 ID:8KmcclLkO
国営の派遣会社つくってピンはね率を10%以下にすればいい
ピンはねした金は失業者に分配する
 
必然的に民間のボッタ派遣会社は退場することになる
827名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:34:59 ID:gW/1FVYn0
舛添の暴論。ただの脅し。
政治家がこいうことを言ってはいけない。
828名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:35:09 ID:nxtbyC7h0
>>798
ライン工は大概1000円超えてるし輸出関係ないだろ
中国どうのってのも現段階で10倍近い差のある途上国とコスト競争しようってのが無謀
829名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:36:08 ID:gA34OxJ7O
>>812
結局、そういうところは、現状でも中国や東南アジアの方が生産コストは安いんだから、既に海外移転しているし、少なくとも海外移転を検討しているでしょ。
今のところ、国内で生産する動機は技術の問題や、企業規模的にリスクのある海外生産をしたくないところだと思うけど、そういうところはもともと正規雇用中心かと。
830名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:36:23 ID:zRyogGqm0
>>810今は投資の増加多様化、物流経路の発達により一概にそうともいえん。
つまり、中国インドがある。
831名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:36:38 ID:fzoj1EqE0
>>818
アルバイトだって一応扱いは社員なんだから簡単にやめられて逃げられるってのはおかしいんだけどな。
逆に言うと正社員だってバックレすることは可能ってことだ。
ただ業務内容の違いのせいでバックレしたくても無理ってだけ。そして過労死w
832名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:36:47 ID:tRKcgz9S0
ひとつ疑問なんだけど、民主党はこれを外国人労働者にも適用するつもりなの?
833名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:36:47 ID:lUvMJ3gaP
>>818
>いざとなったら簡単に辞めて逃げられる奴らは責任ある
>正社員と同格以上にするのは間違ってる

それ本気で言ってたら馬鹿だぞ。
正社員だっていつでも辞めれるんだから。
その点で正社員なんて訳の分からない制度作るべきじゃないんだよ。
長期契約社員として、契約上の縛りを与えるべきで。
身勝手な理由で仕事投げ出す場合は、契約破棄による
違約金が発生するのならその道理は分かるが。
834名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:37:10 ID:UTMQQA1K0
>>820
そのころはパックスアメリカーナでよかった時代だろ
分析を間違えてるよ

同じ課題を与えても当時と比べて企業への負担は全然違う
従業員の権利意識も強くなってるから粘りが違うし
サービス残業とかもコンプライアンス面からさせるわけにはいかない
835名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:37:15 ID:F12CGn9O0
・超勝ち組
・高度成長時代の中流程度の勝ち組
・年収300万程度の正社員
・時給1000円の派遣社員
・不定期労働者(バイト含む)
・バイトすら採用されない慢性的失業者

の六階層ができて、しかも一番下の階層が人口比で10%越える社会になりそう
836名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:38:25 ID:Vhyde1NZ0
1000円以下のバイトって
コンビニ カラオケ ファミレス 本屋 ジャンクフード
とかそういう底辺職業
837名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:38:48 ID:IrB4Bc3K0
民主党は二次補正廃止で子供手当てばら撒くんだから
二時補正に含まれてる雇用セーフティネット強化対策
や中小・小規模企業等支援対策はいらないということ
今生まれてる子供のいる家庭に金ばら撒くから
中小企業や非正規労働者は芯でくれということだ
838名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:39:18 ID:OAE4IOcvO
結局、時給1000円以上出せない会社は倒産or海外へ工場移転。
失業者増大と人件費増大による価格上昇で日本終了

まぁ実際は、インフレターゲットなんだろうが、今の最低賃金を1000円にするには、インフレ率40%くらい?
マニフェストなんだから、4年でだろ?
で国債の4割を実質帳消しって・・・どこのジンバブエだよ
国債の信用がた落ちだな
839名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:39:19 ID:A2b7Mcj70
>>835
もう下の4層の人間しか生み出さないわけだがw
840名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:39:24 ID:mSOAz/Se0
おまえら偉いなあ
日本に移民を入れたくない一心で
ヨーロッパの移民以下の賃金で
文句も言わずに働いてるんだろw
841名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:39:33 ID:3s7nguoA0
最賃1000円程度に上げたところで潰れるわけがない。
最低賃金が日本と同程度だったアメリカでも、すでにもう段階的に引き上げられて、
最終的に今年の夏までに1000円ぐらいに引き上げられる。
アメリカでもできたんだから、日本でやれないわけがないよ。
842名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:39:34 ID:bc25i3Ol0
>>811

所詮は市場経済だからね。
マクロ理論は、市場経済ではほぼ役に立たないよ。
一時的な効果程度はあるかもしれないが、
最終的には生じさせた歪みのために自壊する。

気の毒だが・・・。
843名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:41:13 ID:UTMQQA1K0
>>829
企業はコスト最優先だから
技術やリスク面の問題もコストとのバランスで国内においてるにすぎない

時給が高くなると今度はそういった企業も海外移転の検討を始めるよ

>>841
俯瞰するとそれが原因で米企業の体力が落ちたってことないかな
844名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:41:31 ID:1juv/ugQO
高校生やパートの主婦まで同じ賃金になったら生活出来るわけない
相対的に他より多く貰わなきゃ豊かにはなれないんだよ
そのうえ中小潰して失業者だらけにするんだろ?
誰がその失業者の面倒をみるんだよ
845名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:41:42 ID:8/Wb2exnO
最低賃金つり上げをポピュリズムに利用できるような社会にしたことを悔やむことやね
846名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:42:00 ID:fBZTAPVCO
>>803
夏休みは社会経験を積む事をもーれつお薦めする。
847エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/08/05(水) 07:42:11 ID:zo6lp9CvO
>>835
・超勝ち組
・高度成長時代の中流程度の勝ち組

・生活保護貰う在日

・年収300万程度の正社員
・時給1000円の派遣社員
・不定期労働者(バイト含む)
・バイトすら採用されない慢性的失業者
848名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:42:29 ID:nxtbyC7h0
>>836
そう、そういった底辺企業が底辺を異常に安い賃金で買い叩いたせいで
サービス業全般が底辺になったんだよ
849名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:42:51 ID:mYbFRa2e0
抽出 ID:bc25i3Ol0 (43回)

って、大体読んだけど
何一つ建設的な意見がなくて
俺から見るとまともな意見に
上から目線で駄目出しをしてる
「だけ」なんだよな、感想として

あなたさ、自分の「意見」って無いの?
それとも工作員か本人?
850名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:42:52 ID:NNnq2jEC0
時給しぼって誰を相手に商売してんだ?誰を相手にもの安くしてんだ?
851名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:43:55 ID:ohFQ91bm0
>>818

> いざとなったら簡単に辞めて逃げられる奴らは責任ある正社員と同格以上にするのは間違ってる

社員も、辞表1本で逃げられるよ。何も変わらない。
社長は逃げられないけどな。
852名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:44:00 ID:S/L0gpSs0
潰れた会社は

中国と朝鮮企業に買い取ってもらいます

友愛です

             by 民主党
853名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:44:07 ID:D1QkD8+MO
>>831
その差を埋めて同格に近づけるか、正社員とは乖離して最低基準を見直すのかどっちがいいんだろう?

>>833
高校生とかの明らかな短期アルバイトと何十年も勤める奴をいっしょにしちゃいけないでしょ。
854名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:44:28 ID:Id2uxTh8O
支持してる奴はまさか、今のままで1000円になるとは思ってないだろうな?
確実に任される仕事増えるし、使えないと判断されたら育てることなく、すぐにクビになるぞ。
どこも余剰人員雇う余裕ないから、仕事にあぶれる人間も多くなる。
つまり、募集かければすぐに人集まるから、簡単にクビも切れるってことだ。

855名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:44:46 ID:mSOAz/Se0
>>838
そんな簡単に終了するような国が経済大国って自惚れてたわけか?
最低賃金で時給1000円以上出してるイギリスやオランダが終了してないのは何故だ?

856名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:45:03 ID:gA34OxJ7O
>>843
「そういったところ」っていうのは、今や正規中心のところだから、最低1000円の影響は受けないでしょ。
コスト勝負のところは既に移転してるよ。
はっきり言って、日本で1000円未満で雇えるレベルの労働者なんて、中国には掃いて捨てるほどいるわけで。
857名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:45:03 ID:TPWqjETk0
>>842
市場経済だからこそなんだが。
神の見えざる手を信じてるわけでもあるいまいに。

賃下げこそ一時しのぎでしかない。
もし経済成長したいなら、かならず賃上げをせざるをえない。

858名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:45:05 ID:mPmSKPKA0
国民の所得100万だか増やすって言ってる党が随分と弱腰なんですね
859名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:45:13 ID:aJPsd7X10
>>812
だから正しくない待遇を維持します
860名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:45:45 ID:iMTnOh+60
>>834
日本の成長は企業が困難に打ち勝ってきたから今日があるわけだよ。
週40時間制度に外圧に迫られたときもあったが立派に克服した。
そのことを思えば時給1000円なんて蚊に刺された程度だ。
861名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:45:56 ID:UTMQQA1K0
>>848
あとガソスタな

ガソスタのセルフ化を見れば判るだろうけど
デフレ状態では価格破壊がおきて
人件費圧縮に必ず走る

ガソスタは価格破壊のパイオニアだから
教育が出来なくなったせいで
社員→バイト→茶髪系→セルフ
という流れができたんだよ
862名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:46:28 ID:1ucYObhVO
>>1
時給1000円、払えるなら払って欲しい!だが
実際、そんな利益の無い企業が多いなら
弱肉強食で潰れてしまえ、とか言うのだろうか
ライオンだけが世の中に残っても、食物連鎖はおこらないから
ライオンも死ぬだけ、理想の為に殺されたくないから民主党は御断り!
863名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:46:30 ID:zRyogGqm0
これから日本が生き残っていく道は技術開発の一点しかないんだよ。
ノーベル賞や新しい技術はいつも大企業から出てくるか?
規格化された大企業は難しいだろ。
儲け抜きで一か罰か意地だけでやってる企業なんて日本にはいっぱいある。
絶対に止めをさすことになる。
864名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:46:44 ID:rITRAruI0
>>849
行間から、悔しさが滲み出ていると感じるのは、俺だけ?
若いね 君も。経験値が少ないと、議論してても辛いよねw
865名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:46:45 ID:Q8l1W2Gl0
>>854
しょうもない脅しだね。。。
中小企業はもう派遣切りやリストラやりまくってるし、今いる少ない人員だけでなんとか会社が回ってる企業ばっかりなのに、
これ以上、人員は削れるわけないじゃんw
866名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:48:06 ID:UTMQQA1K0
>>855
西洋国家だから

>>856
受けるよ

底辺の時給が高くなれば
今度は正規の雇用が相対的に難しくなるため
正規の賃上げもせざるを得なくなる

すると人件費増加を防ぐ意味でレベルを下げる
結果競争出来なくなる
867名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:48:12 ID:iyWqHC+10
>舛添厚労相 「民主党の『最低賃金1000円』公約…中小企業つぶれ失業者が増える」

人道支援という意味合いを中小企業を引き合いに全否定ですなw
868名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:48:35 ID:4HteKzri0
時給千円で生活出来ないのを承知で言ってるんなら桝添死ねよ。
869名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:48:46 ID:zRyogGqm0
>>836バイトはな。
870名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:48:50 ID:JNjg6ktkO
舛添はホワイトカラーエグゼンプションを家族団らん法と言って通そうとしたクズだからな。

本質的に舛添は新自由主義者だから、労働者は低賃金で不安定雇用で働かせるのが目的。

舛添に騙されるアホウは、狂信的自民信者のジジババくらいだ。
働く若者は反新自由主義で、反自公だ。
新自由主義の舛添しね。

871名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:48:56 ID:gA34OxJ7O
>>852
実際問題、経済活性化の為にも、中韓からの投資はあるべきだろうな。ラオックスも買われて生き延びたし。
まあ、あちらの企業も利率が低く、成長が見込みにくい日本よりはアメリカとかの方が優先的な投資対象になるんだろうけど。
872名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:49:06 ID:mYbFRa2e0
>>864
抽出 ID:rITRAruI0 (8回)さんへ質問なんだけど
じゃあ自分の意見を聞かせてくださいよ
あおりだけなら信者でもできますよ?
873名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:49:43 ID:D1QkD8+MO
>>851
なんか面倒になってきたなw
正社員とアルバイトの差がないならいっそのこと全員細かく契約したアルバイトみたいな扱いにすればいいんじゃね?
874名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:49:57 ID:mZObahzTO
全ての会社が1000円になるんだから
別に問題ないだろ
875名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:50:02 ID:NePYxRDR0
>>855
イギリスの最賃は民主のと違って、年齢で
分かれてなかったか?つか1000円超えてる
んだっけ?6ポンド弱だと思ってたわ。
876名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:50:21 ID:/tplmk100
民主党の公約「最低賃金1000円」だと中小企業が潰れて失業者が増えるけど、

自民党の公約「10年後までに所得を100万増やす」だと中小企業は潰れずに失業者も増えないの?

なんで?
877名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:50:25 ID:NNnq2jEC0
いざなみ景気(笑)に胡坐かいた企業が潰れるだけだろう。
労働者の賃金を絞って何が好景気だ。
878名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:50:41 ID:lUvMJ3gaP
そもそも企業が潰れるって言うのは、
自由主義、資本主義の本質だよ。
その本質を自由民主党が否定したら駄目。
共産党に名前変えるべき。
879名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:50:53 ID:BTwtirWi0
1000円切っていいのは、未成年者向けのバイトくらいなもんだろう。
880名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:51:23 ID:tRKcgz9S0
これ....でも民主党がもし与党になったらなんでもやりたい放題だからね。
例えば、わざとインフレ起こしてしまえば、時給1000円でもほとんどの事業者は
OKって状態になるやもしれん。

ま、アルバイトのほうは裏切られたって怒るだろうけどw
881名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:51:38 ID:NTIeE/bK0
という事は
とっくの昔に最低時給1000円以上を実現している
ヨーロッパ各国は破綻してなければおかしいですなw
882名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:51:45 ID:TPWqjETk0

バイトに時給1000円も払えずに、どうやって一人あたりGDPで一位になるつもりだw



>>876
すでに矛盾してるよなあ。
883名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:52:01 ID:fzoj1EqE0
時給換算にすると300円とかになる正社員ってのもいっぱいいるし
そいつらはちゃんと生計立てていけてるんだから時給を上げる必要はない。
その代わり1日15,6時間とか働く必要があるけどなw
884名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:52:19 ID:UTMQQA1K0
>>860
そうあって欲しいのは山々だが
外圧って結局外交だから
相手国(この場合日本)が弱体化することを目的としてるわけ

克服出来るか否かも大切だけど
そうやって要求を次々と受け入れることで
いつかは破綻すると思う
885名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:52:22 ID:CxWCc7Yv0
舛添要一 ←こいつ不足分負担するって発言してたの知っていて言ってるよな 糞だなコイツ
886名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:52:47 ID:mPmSKPKA0
>>876
まあ、そういう事なんだろうな
下は据え置き、上がガポガポ、平均して増えましたー
としか取れない
887名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:52:47 ID:bc25i3Ol0
>>849

まともな意見というより、経済も政治も知らない人の暴論だと思うけどねぇ。

俺の意見はきちんと書いているけど。

政府は労働市場に過剰な介入をするなと。

その上で、政府ができることと言えば(スレ違いだから敢えて触れていないが)、

最低賃金レベルの仕事にしかありつけないスキルのない労働者の再教育。
最低賃金レベルを超える賃金を払えるだけの生産性のある分野の開拓を
支援する投資支援政策(産業政策)。
スムーズな産業間の労働移動を促す制度作り。
くらいしかないよ。
暫定的にセーフティーネットを広げる等は必要だけど、
これはあくまでも補助的手段。

所詮は民間部門のお仕事なんで、仕事を生み出すのは。
だからこそ、企業や個人のミクロ的経済行動を無視するなと言っているわけで。
極めてオーソドックスだけどね。



888名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:52:58 ID:6ifTnVYA0
いつまでも貧乏でいろよ、ということですね
889名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:52:59 ID:YDxy0SQ80
学生バイト時給800円と派遣1200円がいる企業の場合

学生が1000円になって企業は苦しくなった分、派遣が1000円に下がったりしないか
890名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:53:11 ID:BUdzjjfyO
>>860
> 週40時間制度に外圧に迫られたときもあったが立派に克服した。

守るのが無理な法を作っただけ。道交法と同じ。
891名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:53:32 ID:W0WMroBQ0
>>882
現在日本の一人辺りのGDPが下がってる原因はなんですか?
892名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:53:52 ID:wgvrYKd9O
一般向け「時給1000円にします」
企業向け「あれは企業の努力目標です」
893名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:53:58 ID:8/HLYCCqO
民主の工作員多すぎ。
最低賃金1kなんて無理。
894名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:54:13 ID:zRyogGqm0
>>883そう。だから過労死、フリーターが増える。
895名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:54:28 ID:fzoj1EqE0
>>873
賃金とか福利厚生っていうの?そういうので差は出てるでしょう。
何より社会的信用とういうか身分というかそういうのが段違い。
896名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:55:00 ID:gA34OxJ7O
>>866
技術的な壁で正規中心のところはもともと賃金水準が低くない上、海外移転が難しいところだし、規模的な理由で正規中心のと
ころは被用者の人数的にコストの膨らみは限られるから、そこまで影響はないでしょ。
最低1000円が影響するとしたら、製造業じゃなくてサービス業では?
ただ、こちらは移転するわけにはいかないから、潰れるか、正規で穴埋めっていうことになるのでは?
897名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:55:19 ID:rITRAruI0
>>872
結論から先に言えば、国民の選んだ政治家が
政策を決めれば、それが間違っていても
唯々諾々として従うしかない。
決められた政策の中で、生き残りを図るしかない。
自分に出来ることと、出来ないことをしっかり見極めないと
やれ政治が悪い、社会が悪いと、他人のせいにばかりすることになる。
法令遵守で、お互いに生き抜こうな。
898名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:55:40 ID:lUvMJ3gaP
>>851
>社員も、辞表1本で逃げられるよ。何も変わらない。
>社長は逃げられないけどな。

だから社長だって逃げれば良いし、
逆に社員を縛るルールを作らないと駄目なんだよ。

中小企業が必死に育てた人材をヘッドハンティングされたら
中小企業的に大損出。
中小企業のこと考えるなら、そこから着手しなきゃ行けないのにしない
無能大臣に無能役人。

>>853
>高校生とかの明らかな短期アルバイトと何十年も勤める奴をいっしょにしちゃいけないでしょ。

一緒にしてもなんら問題無い。利益を上げるスキル、労働が同じなら。
899名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:55:42 ID:iyWqHC+10
>>893
何の努力もせずにムリムリ言っとくのが楽だよなw
900名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:55:52 ID:tRKcgz9S0
>>873
学習塾とか外食チェーンとかではそういうとこもある。
901名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:56:13 ID:TPWqjETk0
>>887
あんたの主張は経団連の主張そのまんまだよ。
中国人留学生を時給300円で雇えば利益が出る!っていうレベルでしかない。
そんなことをしても、国家としては縮小していくだけなのに。


>>891
規制緩和したから。
902名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:56:17 ID:CxWCc7Yv0
今自給1000円払ってる会社は700円だけ払うようにして300円を国に払ってもらえるじゃねーか
903名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:56:25 ID:NTIeE/bK0
政府は雇用調整助成金出して
経団連企業の雇用支えてるじゃん
自宅待機で給与貰っている社員の時給はもちろん1000円以上ですよwww
あ、非正規労働者は昔から切り捨てですよね自民党はww
そんな体質でしたねw
904名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:56:29 ID:KpXcykDFO
こいつがインフルで過剰にギャーギャー騒いだため、潰れそうな会社出たけどな。
905名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:56:42 ID:A2b7Mcj70
要は、下層同士で食い合えということなんだろ?
906名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:56:52 ID:V4fLVoPw0
907名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:57:07 ID:om6kUcUoO
北海道なんか事務員は正社員でも月給14万とかだよ

派遣社員も時給1000円くらい
こういう人は最下層になっちゃうな。
908名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:57:13 ID:7AtRaMRJ0
では、舛添さんの時給はおいくらなんですか?と言えば終わっちゃう話なんだよ。
909名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:57:27 ID:NNnq2jEC0
コンビニの店長なんて時給換算したら300円以下だろ・・・
本部が甘い汁吸うのを自重しない限りどうにもならんよ。
910名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:57:39 ID:bc25i3Ol0
>>855

念のためお知らせしておくけど、オランダ経済もイギリス経済も一度終わっている。
1970年代だったかな。オランダ病とかイギリス病とか呼ばれていたものだ。
北海油田の開発と金融経済だったと思うよ、立ち直ったきっかけは。
911名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:57:41 ID:oVnZ73RS0
ミンスの労働貴族どもにとっては、就職出来ない連中なんか人間と思っていない。
912名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:57:42 ID:iMTnOh+60
>>884
今の日本は企業の言い分を聞きすぎているんだよ。
その結果成功してるのだったらそれでいい。
成功してるとは思わないんだよ。
だったら軌道を修正して今度は労働者側の言い分を聞いて内需を増やそう。
それが間違いだったらやめればいいことだ。
913名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:58:27 ID:ex+h2d8x0
年間3千時間働いても300万にしかならない時給さえ払えないところは
潰れていいよ。
914名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:58:50 ID:tRKcgz9S0
にしても......枡添って大学では外交とか国際関係のスペシャリストだったんだろ.....。
なにやってんだろうね....。外務大臣かなんかやってりゃいいのに。
915名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:59:12 ID:8ergPZZgO
最低賃金を1000円にするより、労働基準法違反を重く罰してほしい
日本人はおとなしいから企業の言いなりで過労死や精神病につながってる
916名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 07:59:18 ID:OAE4IOcvO
>>855
問題は、左派政党が一定期間与党として、長期間労働者保護を行った結果の欧州と、4年でやろうとしている民主党の比較(自民のマニフェストの10年先〜批判より)

不況で自転車操業が多いのに、短期にそんなに変化をおこしたら資金がショートするだろ?
それに、過剰な労働者保護により仏が高い失業率に陥ったろ?
最低賃金が生活保護以下なのは当然是正すべきだが、それを時給1000円として「4年以内に実現します。」ってのはどうなのさって話
急激な変化がもたらす副作用を考慮しないから、日本の左派はカスなんだよ
917名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:00:02 ID:YDxy0SQ80
小麦が値上げでパンとかおやつの量が減ったぐらいだから
時給上げたらパンがめっちゃ小さくなるぞ!!
918名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:00:06 ID:mYbFRa2e0
>>887
うーん、そこが多分貴方というか、貴方の裏が間違えている所だと思うんだ
そういう視野が正しいというのは、たとえばコンビニの店長さんとか
社員数1桁の企業とか、まー底辺のトップの発言ならわかるんだよ

でも、「日本国」として、その視線だけだと遭難するんだよね
だから政府、今なら自由民主党と公明党が「それだけじゃいけませんよ」
「日本国、そして日本国民全体の利益を考えないといけませんよ」
って、リードしないとならないわけなんですよ、大体まともな国なら政界と財界は対立している

それを無理やり正義にするのは無理だから、弱いものに責任を負わせて
自らは逃げ惑っているようにしか思えない、というか現実がそうなんですが
それをフォローしているのはいくらお仕事とはいて大変だなとは思います
919名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:00:24 ID:BUdzjjfyO
>>867
>>868

中小中心にバタバタ倒産する。
かろうじて生き残っているとこは、商品やサービス価格を上げていく。

混乱を経た上で、底辺は底辺に過ぎないことを、改めて実感するだろう。
920名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:01:10 ID:BTwtirWi0
実のところほぼ影響ないよ。雇用契約の変わりに、委任契約や請負契約になるだけ。
921名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:01:11 ID:iyWqHC+10
>>919
>中小中心にバタバタ倒産する。

典型的な不安煽りテロだな

まずは試算表持ってきてからよろしくw
922名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:01:18 ID:NNnq2jEC0
最高賃金を制限したほうがいいんじゃないのかw
923名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:01:43 ID:ex+h2d8x0
中国やベトナムと賃金競争してる会社なんて潰れていいよ。

どうあがいても勝てないんだよ。
924名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:02:12 ID:NTIeE/bK0
桝添「アルバイトに時給1000円以上払うなんておかしい
   ミンスは奴隷をこき使うという発想がない(キリッ」
925名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:02:18 ID:TPWqjETk0


高賃金にしたら2人を1人にするような会社は、低賃金でも1人しか雇わねーよw


>>919
>中小中心にバタバタ倒産する。

なんかもう、「民主が政権をとったら中国が攻めてくる」と同じレベルのドグマと化してるな。
926名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:02:59 ID:qw43KCGw0
まぁ実際に最賃1000円になったとしても、潰れる企業なんて出ないだろうね。
あんだけゴネてた中小企業のクソ経営者どももシブシブ従う感じで、
結局、何事もなかったかの様に落ち着くと思うよw
927名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:03:00 ID:BUdzjjfyO
>>876
企業所得の増加をはかった上で、底辺の賃金をどのくらいあげるかが問題。
日本企業の競争力の現実を無視して、いきなり底辺の賃金だけ上げろというのは無理。
928名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:04:15 ID:YDxy0SQ80
コンビニや工場の2交代制なら昼勤が1000円なら夜勤はもっとあげなきゃいかんな
929名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:04:55 ID:NNnq2jEC0
舛添はともかく、民主党は給与面のうわべしか見てないんだよな。
自民党が作り上げた奴隷労働法の悪事をさらけ出す気はないんだろうか・・・
民主党幹部も関わってるから無理なのかね。
930名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:05:18 ID:tRKcgz9S0
>>928
確かに昼夜一緒じゃつりあわないな。
931名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:05:28 ID:VUgvqoJrO
>>881
今のレートで計算してみな。中学生にできるかな?
932名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:05:35 ID:ex+h2d8x0
>>927

賃金コストは企業間競争には公平に働くから上昇しても
その分が価格に転嫁されるだけで企業は苦しくないな、
933名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:05:56 ID:mSOAz/Se0
>>916
>急激な変化がもたらす副作用を考慮しないから、日本の左派はカスなんだよ

なるほど、↓こういうことね。 年に1円ずつ上げて、400年後には欧州並みかw

長野地方最低賃金審議会(会長・樋口均信州大経済学部教授)は、県内の事業所で働く
すべての労働者に適用される最低賃金について前年度より1円(0・15%)引き上げて時間額
681円とするよう、長野労働局の小池国光局長に答申した。

http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/090805/ngn0908050220000-n1.htm
934名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:06:13 ID:TPWqjETk0
>>927
企業所得の増加をはかるのにもっとも手っ取り早い方法は、
賃金の上昇以外にないんだがw

いったい誰と商売する気だ。
935名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:07:01 ID:BUdzjjfyO
>>878
能力に見合った収入しか得られない。
その本質を無理やりねじ曲げて、雇用を創出するがわに負担を押し付けたらどうなる。

>>881
日本は近くに中国・ASEANなどがある。
彼らとまともに競争していることも確か。

936名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:07:16 ID:GLGAlArTi
まあ、無理矢理最低を上げたら、雇用の抑制とか
解雇とかで対処することになるだろうな。
払えないとこは潰れちまえなんて感情的に喚いても何にも解決しないよ。
937名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:07:41 ID:pmRPQ6m6O
潰れるわけないだろ
単純に失業者が増え不正労働者がふえるだけw
938名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:09:11 ID:NNnq2jEC0
拘束給(時給最低1000円)+α(能力給)だろ常識的に考えて。
人を使うってのはそういうことだ。
それが嫌なら経営者一人でやるか海外へでも行ってしまえよ。
939名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:09:19 ID:Ro5EPTZk0
自分達がつい先日出したマニフェストを合わせて考えたら
とんでも無い事を言ってるってわかってるのかね
最低賃金を上げずに世帯所得を100万円に増やそうとする事は
今よりも搾取構造を酷くするって事と同義なのに

こういうところでも本音が垣間見えるよな
自民公明には、非正規雇用を増大させた前科が既にあるし
全く信用できない
940名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:09:32 ID:TPWqjETk0
>>932
物価上昇と賃上げが連動することを知れば、
あっさり経済成長=適度なインフレのレールに乗りそうだ。

日本人も、恐怖に怯えながら餓死するまでマラソン続ける愚を悟るくらいの知能はあるはず。

>>935
能力ってのも小泉幻想の残滓だな……いまだに成果主義かよ。
941名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:09:56 ID:BUdzjjfyO
>>932
なら最低賃金をあげる意味もない。
942名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:10:02 ID:YDxy0SQ80
700円の内容の仕事でも1000円になるてぼろすぎるしおかしいだろ
すごく楽だから時給が安いってしごともあるし
943名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:10:03 ID:adih0/4+0
企業は潰れないが人員削減でそこの労働者が潰れるだろうな
944名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:10:41 ID:D1QkD8+MO
頭がこんがらがってきてろくに返せなくて悪いんだけど、要するに最低賃金を千円にしても派遣やアルバイトを切らせないようにするにはどうしたらいいんだ?
945:名無しさん@十周年: ID:E9noFIWJ0:2009/08/05(水) 08:11:20 ID:5m+0kuyZ0
:名無しさん@十周年: ID:E9noFIWJ0

スレを荒らすな! 、頭の程度を疑うよ。
意見を言うのはかまわないが、同じ事を書かないこと。
どこにもルールというものがあるのよ。
わかった!!
946名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:11:38 ID:ex+h2d8x0
>>941
インフレは悪である、デフレは極悪である、マイルドなインフレが良い。
947名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:11:48 ID:NNnq2jEC0
>>944
労働に対する適切な分配
948名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:12:38 ID:U3CVptHFi
潰れねーよハゲ!
中小なめんな
949名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:13:23 ID:eXkSxoSd0
だからもう・・・高級ブランド品とか贅沢品だけ消費税30%ぐらいにして、富裕層から税金をむしり取れよ。
それを財源にして、中小企業に補助金を出せば最賃1000円ぐらい余裕だろ。
富裕層優遇ばっかりしてないでちゃんと富の再分配しろよ!
950名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:13:24 ID:gA34OxJ7O
>>942
賃金が下がり続けると、購買力も下がるから、今700円の価値の仕事が一年後には500円になるかもしれないわけで。
951名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:13:29 ID:BUdzjjfyO
>>934
賃金を上げる原資がない。
正社員の給料は上がらないから、売上がそうそう増えない中で底辺の賃上げを迫られるわけだ。
倒産が急増すれば、かえってヤバイ。
952名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:13:31 ID:ICPlQZb/O
バイトや平、管理職、経営社者の給料の差を最大で40%にすれば実現出来る
953名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:13:34 ID:xs0j4XSd0
>失業者がもっと増えることになりかねない

なら馬鹿な規制を増やそうとしているのもやめろ
矛盾しているぞ
954名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:13:58 ID:ex+h2d8x0
>>944

千円で採算が合わないなら値上げするだけの話。

海外移転が可能な仕事なら、消滅することもあるだろうが
それは賃上げがなくともそうなるから。
955名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:14:13 ID:bc25i3Ol0
>>901

経団連というか、企業家、まともな経営眼のある社員層の意見だと思うよ。
変なイデオロギー的主張は何の雇用も埋めないからね、公務員を膨らませる以外は。

産業構造転換の失敗なんだけどね、今の日本経済が抱えている問題は。
中国や東南アジアなんかの追い上げを食らう中、高度成長の成果である
国民所得の水準を維持できるだけの新規の雇用を、新規に労働市場に入ってくる
若者に提供し続けられる企業が、国内になかった、足りなかったってことだから。

956名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:14:42 ID:lUvMJ3gaP
>>944
だから切って良いんだって。

このスレには自由主義を否定的に取られてる人達がそれなりに
居るだろうけど、社長にしろ、社員にしろ、株主にしろ、非正規にしろ、
自由に組織を映りながら最適化して競争するのが自由主義経済の本質。

非正規の労働環境を改善すれば、正社員や社長への負担が増えるのは当たり前
なんだよ。それに持ちこたえられなくなれば、他の良い環境に映れば良いし、
そういう法整備、環境整備してる企業が勝ち残っていくだけの話。
957名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:14:55 ID:GLGAlArTi
自分が過去にやつてきたバイトで、「この仕事で
1000円も貰ったら、もらい過ぎっ」て思えるような
経験がある人も少なくないんじゃないのかな
958名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:15:42 ID:NNnq2jEC0
逃げる場所を明記してから、海外に移転すると言え。
世の中そんなに甘くねえ。
959名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:16:21 ID:mYbFRa2e0
思ったんだが
自由民主党の言う世帯所得=結婚して家庭を持っている家庭の平均
とかんがえれば、とんでもない売国発言だと思うよ

なぜなら30代の、本来なら一番当てはまるであろう世帯が
氷河期でまともな仕事無理、結婚無理なんだから・・・
960名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:17:08 ID:MRJVHLEAO
経団連の犬の模範回答ですな
さすが
961名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:17:28 ID:mPmSKPKA0
>>939
まあ、そういうこったな
んで景気回復しました平等に消費税アップします!と来る
下は殺されるわ、冗談じゃなく本当の意味で
962名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:17:56 ID:rewX7xYw0
>>957
そりゃ奴隷根性の染みついた単なるバカだろw
そう思うならもっと低賃金できついバイトを探してやれば良いだけの話w
それを他人にまで強制するのは単なるきちがいw
963名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:03 ID:LY4JWGq30
潰れた方が世の中の為になる会社は何社か知ってる
964名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:10 ID:ex+h2d8x0
1ドル130の時に時給1000円にしとけば、ここまで円高は昂進しなかった。

どんなに安い時給で頑張っても、頑張れば頑張るだけ円高が昂進する
それならば、最低賃金を上げた方が国としては正しい政策となる。

それで潰れる企業が出ても、全体の利益からすればお釣りが来る。
965名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:22 ID:GLGAlArTi
払う側にも、ぼったくってて余力のあるところと、
ホントにギリギリのところがあるからやっかいだ。
後者はあっさり逝っちゃうぞ
966名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:41 ID:t4pbwL8G0
最低賃金はあくまで最低賃金なんだよね。
職歴の無い高校生でも、技術もなにもない、初めて働く中年のおばちゃんでもね。
そういうのが最低賃金。
だから本来なら雇用者を、最低賃金+職歴、経験、能力給で雇うわけね。

ただ、最低賃金1000円にすると、今高卒初任給が時給にすると900円前後。
当然正社員、公務員の給料も底上げされるわけ。(どこまでの入社年数までかは?だけど)
人件費削減が当然進む。
結局、誰に皺寄せが行くかといえば、技術や専門経験のない人達の、大量失業になる。

でも、ほんとに若者が安定した職に就けるようにしないといけないね。
まず、経済対策、景気向上、新規事業、未来産業立ち上げを頑張って欲しいね。





967名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:18:43 ID:6Fbioy5KO
>>944
利益をあげるか法人税を引き下げるか


物価が高くなればさらに景気は悪化するし
税金減らせば財政厳しくなるし

どっちにしても厳しい
968名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:19:55 ID:BUdzjjfyO
>>921
中小企業の7割は赤字なんだが。
969名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:20:10 ID:8KmcclLkO
いざとなったら100兆くらい政府紙幣すれば時給1000の公約は達成できる
970名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:20:18 ID:ex+h2d8x0
>>966

大量失業するってことは当該企業は国内から消えてなくなるのですね?

そう簡単になくなるわけがない。w
971名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:20:43 ID:DVc8evUk0
田舎のコンビニとファストフード店が潰れるだろうけど行く機会無いからどうでもいいや
972名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:20:58 ID:3wMF3S350
>>966
>でも、ほんとに若者が安定した職に就けるようにしないといけないね。

氷河期世代の30代のおっさんたちの救済も必要。
自民党はこの世代を無かった事にしようとしてるのが許せない。
973名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:21:13 ID:NNnq2jEC0
時給1000円で厳しいなんて、よくそんなので働いてられんな。
この国が心配だ。
974名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:22:27 ID:ex+h2d8x0
>>971
ライバル店の人件費も上がるので潰れない。

頭が悪すぎ。
975名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:22:28 ID:mYbFRa2e0
>>897
じゃあ質問なんですが
自由民主党は責任政党wなだけに
消費税を上げるとはいっていますが
いつ何パーセント上げるかは言っていませんよね

で、今自由民主党に投票するということは
無記名の小切手に名前だけ書くということと
全く同じですよね、凄く怖いんですが

しかもそれがサラ金の契約書並みに
わかりませんよね?

これじゃ間違えてつい自民や創価に
投票する人もいるかもしれません
そして俺はそういう人を責める気にはなりません

それでも正義だと言い張れるのなら主張してください、俺には無理です
976名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:24:52 ID:DVc8evUk0
>>974
ライバル店とか関係ないだろ
利益でなくなったら潰すだろ
おまえ馬鹿か
977名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:25:01 ID:iLzaLu2I0
>>974
おいおい・・
価格が跳ね上がって、買い控えにつながるから店が潰れる可能性が出てくるんだろうが・・・

なんて頭の悪さだ
978名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:25:02 ID:bc25i3Ol0
>>966

そういうことなのです。
王道ですね、というかそれ以外にどんな魔法があると思ってんのかなぁ、民主党は。
東南アジアでもどこでも良いけど、日系企業の工場でどんな賃金でどんな仕事を
現地の人がしているか、日本人は知っておいたほうが良いと思うよ。

我々が競争しちゃっている相手は何者か?

こりゃ競争できないなって思ったら、そんな仕事にしか従事できないような
スキルレベルから脱出しないと。
979名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:25:51 ID:lUvMJ3gaP
>>966
>結局、誰に皺寄せが行くかといえば、技術や専門経験のない人達の、
>大量失業になる。

だからそういう経営しか出来ない経営者は市場から早々に退場して
もらった方が良いわけ。
日教組の肥大化や公教育の崩壊を招いた主な要因は日本にまともな保守政党が
存在しないからでしょ。
980名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:26:00 ID:ex+h2d8x0
人件費が上がっても実は誰も困らない

寧ろ無理な低賃金化は購買力を失わせて消費が減退してデフレになる

力のない企業は賃下げを嫌うが、逆に生産性の高い企業は弱い企業が淘汰されるので
利益になるのである。
981名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:26:37 ID:6cIQL6JX0
国内の雇用を維持するためには関税を引き上げて低賃金国からの輸入を制限することも必要である
982名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:26:38 ID:q8rLN6iUO
バカウヨアスペルガーからは頼むから治るまで参政権停止してくれ。
983名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:27:42 ID:t4pbwL8G0
>>970
>大量失業するってことは当該企業は国内から消えてなくなるのですね?

企業を維持する為に、正社員の雇用人数も押さえる。
契約、パートの雇用人数を減らす。
中小企業の倒産は増える。

984名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:27:52 ID:LY4JWGq30
>>982
参政権のないチョンざまぁwwwwwwwwwwww
985名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:28:03 ID:g7T1m48f0
むしろそういう低賃金容認の
行政を糾弾せよ
986名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:28:06 ID:ecV1I0M00
>>972
マニフェストに書いてある。まず読め。
987名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:28:37 ID:mf98gbqZ0
お前ら、なんでも政府が面倒みてくれて当たり前とか思ってね?
自分でなんとかできなければ、死ぬだけ。
その殺伐が基本でしょ。
988名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:03 ID:bc25i3Ol0
>>980

閉鎖経済じゃないんだけどな。
989名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:22 ID:PmGZMqODO
>>975
何を言ってるのか理解出来ません。長いので三行にまとめてねw
990名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:39 ID:hmG0wRHZ0
>>974
商売自体が成立たないのでライバル店も潰れるが?

薄利多売のサービス業は、今の時給だから成立っている、経費が3割増加した時点で
売上げは3割増加では成立たないので必然的に値上げに走る。
で、値上げは幅は3割以上

1000円になって喜んだ奴は手取りが3割増えても、支出が3割以上増えるわな
991名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:54 ID:ohFQ91bm0
>>980
> 人件費が上がっても実は誰も困らない
>
> 寧ろ無理な低賃金化は購買力を失わせて消費が減退してデフレになる
>
> 力のない企業は賃下げを嫌うが、逆に生産性の高い企業は弱い企業が淘汰されるので
> 利益になるのである。

結局、競争激化を望んでるだけか。 
大企業が国民全員を救えるとでも思っているのかw
992名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:29:57 ID:Dl/CADRnO
バイト一人あたり2、3千円出費が増えるんだぞ?
つまり2、3千円日商伸ばさなきゃならん
そね辺のコンビニに可能か?
993名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:30:28 ID:mYbFRa2e0
>>989
にげたwww

ひょっとしてID変えれるんですか?
994名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:30:32 ID:2IDtURUM0
>>980
資金繰りがうまくいってない企業外多い今、最低賃金平均1000円という政策は
倒産を招き、失業者が増える恐れがある、という言う意見に対して
低賃金は個人消費を低下させる、というのはナンセンス
失業者が増えても消費は減る
995名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:31:10 ID:D1QkD8+MO
>>944への意見どうも
いずれにせよ千円にするからにはちゃんと細かく調整して、批判にもしっかり返せるようにしてもらいたいな
996名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:31:29 ID:v50B4Bs2O
>>1
これじゃ地方の個人営業の店はパートのおばちゃんも雇えないね。
おばちゃん困っちゃうね。
997名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:31:35 ID:BUdzjjfyO
>>926
第三次産業なんて、労務費の割合が高い。
売上が増えないなかで底辺の賃上げを迫られたら、今でさえ赤字の中小企業はますます苦しくなる。
まじめにやったらの話だが。
998名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:32:41 ID:QAgWAQ3rP
短期で簡単に首切れる人間の給料が安いなんて理屈でいえばおかしいんだよ
企業はフリーターを正社員になるように勧めて正社員化した上でサビ残やらせればいい
これでやっと雇用のバランスが取れる
これで潰れるようなブラック企業は社会の敵だからこの際潰れてもらったほうがいい
999名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:32:51 ID:o++nguGP0
民主は完全に日本の製造業を潰すきだな
1000名無しさん@十周年:2009/08/05(水) 08:32:56 ID:NNnq2jEC0
企業グループ内の賃金格差を制限すればいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。