【政治】麻生首相「親から、私が選挙に出るまで25年空いている。25年空いてても世襲か?」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「親から、私が選挙に出るまで25年空いている。25年空いてても世襲か?と言われると、
これはまたまた難しいところが出てくると思う」。麻生首相は8日の衆院予算委員会で、
父親の議員引退から自らの当選まで四半世紀と指摘し、自らに対する世襲批判に反論した。

小泉元首相が次男を後継指名したことに対し、
民主党の細野豪志氏が首相の見解を求めた際の答弁。
民主党が国会議員の世襲制限を打ち出したことについて、
首相は「選挙区の世襲を含め、選挙、選挙区、選挙制度のあり方、
いろいろ各党で議論されるのはよいこと」としつつ、
自民党のマニフェストに盛り込むかについては「党で目下検討中」と述べるにとどまった。

朝日新聞 首相「25年空いてても世襲か?」 衆院予算委で
http://www.asahi.com/politics/update/0508/TKY200905080336.html
画像:世襲、麻生首相と小泉元首相の場合
http://www.asahi.com/politics/update/0508/images/TKY200905080357.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/05/09(土) 00:48:20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241842287/l50
2名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:48:19 ID:dG4+XSWG0
被選挙権は憲法で保障されています
3名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:48:20 ID:h/glwNHoP

「世襲」133人 次期総選挙立候補予定、自民は33%
http://www.asahi.com/politics/update/0509/TKY200905080416_01.html
4名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:49:22 ID:fe4eOgAu0
後援会も票田となる団体も出馬に必要な
選挙資金も全て親から引き継がれたものだろ?
5名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:49:45 ID:VoJhDn91O
6名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:49:56 ID:/uKA4QhP0
ウヨしヴぉうwwwwwwwwwwwww



7名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:50:15 ID:XUK8cfdI0
世襲でもいいじゃん。

投票するのは国民なんだから

それこそ、誰々の息子だから当選とかは
確実にそれを当選させた県が馬鹿なだけだろwwwwwwww
8名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:51:26 ID:eFsOD1O3O
既得権を手放すバカはいない
9名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:51:28 ID:O+RvBx/q0
所謂三バンを継がないのはおk
10名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:51:49 ID:lbb3tsEdO
よ、、、世襲
11名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:52:35 ID:3ygLNS5t0
そんなことよりモナは今どうしてるの?
テレビとか結構出てるの?
12名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:53:23 ID:v/8cLfal0
この人のこういう言い回しが、ネットでは好かれるが、
一般では嫌われてるような気がする・・・
13名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:54:28 ID:yroTLZ3tO
質問なんですけど、どうして法律って守らないといけないんですか?
14名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:54:30 ID:f54Zj/iK0
>一般では嫌われてるような気がする・・・

そうかねえ?
15名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:54:51 ID:c2RcRoBhO
>>世襲、橋本との温度差
16名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:57:32 ID:FLeWwzOa0
金を引き継がないんなら、後は有権者の責任。

逆にたとえ相手が血縁じゃないとしても、
政治団体などの政治資金の受け継ぎを禁じるか、
税金をかけるようにはするべき。
17名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 21:57:43 ID:1l4nwTMn0
25年経ったら、系譜が切れちゃうのかなw
麻生はどこかの馬の骨だったんだw
18名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:01:10 ID:LkWJ8GS40
何年たっても世襲だし
19名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:02:13 ID:a7C9f5KG0
世襲でも何でもいいよ、まともな政治をしてくれたら。
今のところ麻生は大きな失敗をしてないだろ。
20名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:03:48 ID:E5PQbw+L0
世襲以外のなにものでもない
21名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:04:20 ID:nnHRc2Cc0
この人の国語がやっぱり不思議だよ。
「またまた難しいところ」ってどんなところが難しい?はっきり言えばよい。
「そんなことはない」と。
22名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:06:33 ID:tCYcsGew0
候補者が世襲かどうかより、投票する有権者の問題だよねw
23名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:06:49 ID:r35VxWLL0
世襲は不正と賄賂の温床やと思うが・・・
全てではないだろうが、金のあるものはずっと金持ち、権力を握ったものはずっと権力者
そして庶民は偶然が重なって幸福が・・・なんて世の中の構造になりかねない。

もう良いだろ、お神輿を世襲するのは。 良い風入れることが出来る世の中にしようぜ〜〜
24名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:07:13 ID:F+M8ScVq0
鞄と看板は引き継いだかもしらねーけど
25年も開いてたら地盤なんて残ってねーだろ
25名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:07:26 ID:x1y6ayXS0
投票するやつがいれなければいいだけ
世襲が悪いと思えば投票しないだろ
26名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:08:10 ID:a7C9f5KG0
>>23
かといって被選挙権に制限を設けるのはなぁ。
選挙に出る為にかかる費用を減らす方向に持って行くのが正しいような。。
27名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:08:20 ID:CVbpZnY00
2500年ごろ・・・

うちの家系は2000年ころに議員やっちゃったからでれないなー
あー、うちも2200年ごろやっちゃったわ
あそこも2200年ごろやってなかったっけ?
やってたね
他誰がいるよ
2000年ごろの系譜がだいぶ広がっちゃってるからなぁ
結婚すると両方だめになっちゃうし
あそこは?
え?××?ダメダメ。あいつなんかが議員できるわけないだろ
えー?でももうあれクラスしか残ってないんじゃない?
うーむ・・・そろそろ日本おわりか
トンビが鷹を生むのを祈るしかないねぇ


ということにもなりかねない!!
28名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:08:51 ID:sHrmu8zb0
世襲禁止にしたら殆どいなくなっちまわないか?
共産党歓喜するじゃん
29名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:09:36 ID:lJqhfXOw0
別に世襲でもいいよ
仕事ちゃんとやってくれれば
30名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:10:22 ID:+/pp1rHN0
麻生は何も実績がない歴史上稀に見るダメ総理なんだから世襲禁止で名を上げるしかないって
31名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:11:08 ID:E5PQbw+L0
権力の世襲をそう簡単に考えてはいけない
32名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:11:50 ID:z+Exl1qV0
>>25
保守お得意の責任転嫁ですね。国民への責任転嫁。
日本の「保守」って民主着を利用してるだけの人たちだからね。
33名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:12:18 ID:Dw56BkGFO
>>24
後援会の引き継ぎがないからね。1番ここが重要。
最悪な例が小泉。
34名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:12:25 ID:yjTPVcBUO
阿呆は芸人でもやったらよくね?
35名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:13:37 ID:IEs8DMKV0
うちの地元でも二世が普通に選挙で落選してるよ。
かなり有名だったのに本人が連続当選できなかったこともあるし。
でも、二世が優秀だったら他の選挙区に持っていかれるのもいやだし

そもそも誰に入れるかは有権者が決めることじゃないの?
党で勝手に決めるのはいいけど法律で規制までする必要はないかと。
36名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:14:20 ID:z+Exl1qV0
「民主着」になってた。
「民主主義」に訂正。
37名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:14:43 ID:F+M8ScVq0
そういや選挙区が違うから世襲ではないと、源太郎ちゃんを擁護してる奴いたが
菅の息子という看板がなかったら公認される事なかっただろうし
ニートの源太郎ちゃんでは選挙資金どころか供託金すら無理だっただろう
これが世襲でないんだったら世襲規制しても結局ザルなんじゃないの?
38名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:15:21 ID:lVuUssnX0
世襲だろうどうみても。
間隔があくことによって有権者の見方は変わるだろうけど。
39名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:15:28 ID:juEIZb0N0
>>27
馬鹿な例え話だしてると、知性疑われるぞw
民主が出そうとしてる法案だって三親等ってうたってるわけで
40名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:15:46 ID:fM0RzW9CO
世襲でも国民が選ぶから議員になれる。
世襲議員が問題だと国民が思うなら、
立候補しても票を入れなければ良い。

議員の子孫の被選挙権を剥奪するには
憲法を改正しなければならないだろな
41名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:17:39 ID:z+Exl1qV0
麻生は卑怯だね。
25年ぐらい経ってもちっとも影響しない自分の家系を一般論化しようとしている。
信用ならない人間だね。
42名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:20:44 ID:F+M8ScVq0
しかも民主党の場合世襲でなくても
民主党という看板で誰がどこで立候補しても
公務員票が自動的に入るんだから
これもほとんど地盤とかわらんぞ

つまり、民主党の方が能力関係無しに当選してるって事だな
43名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:21:45 ID:xUAQhaed0
25年程度では金と地盤は揺るがない。
だから麻生氏でも国会議員になれた。
44名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:22:35 ID:v3gOg+Ec0
>>23
地元の有力者が選挙で強いのはしゃあないわけで、一族が没落しない限り、選挙は強いままだろうから、候補者
に選ばれる率が高いのは当然だわな。
45名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:23:54 ID:5NUYermN0
親に恵まれなかった負け組が世襲批判してるだけ
46名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:23:59 ID:sF1RyrtP0
世襲であろうがなかろうが財界や政府の付属品にはちがいなかろう
派遣であろうがなかろうが企業にこき使われ使い捨てられるのはかわらんだろ
47名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:25:52 ID:v3gOg+Ec0
>>43
そりゃー、麻生財閥が二十五年経っても、財閥の地位を維持したからな。地元の有力者が
候補になって当選しやすいのはどうしようもないわな。
48名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:26:04 ID:cg3LQaF/0
親族が出馬・当選した選挙区と一部でもかぶる選挙区ではひ孫の代まで出馬禁止。
つまり参議院全国区で議席を得た石原慎太郎や横山ノックの子や孫は出馬禁止。
49名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:27:27 ID:2ieTt2h0O
世襲否定しないが関東学院大卒は無いわ。
普通、関東学院大学卒で何のコネも無く、俺、国会議員目指す!
なんて言ったら周りにキチガイ扱いされるわ
50名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:27:31 ID:ZuzGEEXb0
年数の問題にスリ替えるか。



これだからコイツは信用できない。
51名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:28:22 ID:1S8zq4R/0
河●用兵が後釜を指名して地盤を譲る。そしてその影響力を残す。

私有化を問われてもしかたがない。しかし、それに投票する奴がいることが

信じられない。民度低すぎ。wwww
52名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:28:40 ID:lZUyrc770
>>45
「親に恵まれなかった負け組」
この概念にはぶったまげましたw おまえ世襲のアホガキだろうw
だから世襲はダメなんだよw
53名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:29:08 ID:9Yqx96zH0
いやだからブランドだって。日本人弱いでしょ?
54名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:29:48 ID:ZuzGEEXb0
日本の政治家はマジでいっぺん革命を経験しないとわからないんじゃないかな。
55名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:29:53 ID:IyZTVDhC0
普通に世襲です
56名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:29:57 ID:nheeL7nSO
>>41
>麻生は卑怯だね。
>25年ぐらい経ってもちっとも影響しない自分の家系を一般論化しようとしている。

あんさ・・・。
麻生は自身のことを言っているんじゃないの。
一般化した議論を出来ないなら政治家として失格。
57名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:30:28 ID:IEs8DMKV0
それよりもタレント候補をなんとかしてほしいわ。

知名度が選挙に影響があるのであれば
世襲禁止になったらタレント候補だらけになるんじゃないか?
58名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:30:56 ID:WNa0lBl00
息子を養子に出して形だけ他人にしたらどうなんの
59名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:30:57 ID:lZUyrc770
>>53
あ、単なるブランドなんだ。じゃあ新たなブランドが取って替わればいいなw
60三菱事件被害者の会:2009/05/09(土) 22:30:57 ID:mcyoxxHk0
※ 本日遂に三菱から顧客あて賠償金支払いの意思を文書で通知して来ました。ブログ参照

   http://blog.zaq.ne.jp/kjihgfedcba/
61名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:32:42 ID:F+M8ScVq0
それより帰化チョンの日本人名で立候補するの禁止してほしいわ
そういう意味では白しんくんはまだ許せる。投票した奴がアホ過ぎるだけ
62名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:33:24 ID:HjLCzoHVO
一般企業で世襲してたらその企業はブラックだが、代議士は違う。
なぜなら、選挙とマスコミの批判による洗礼を受けているから。
63名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:33:28 ID:Xv2+KzBc0
>>59
だったら下らない規制に頼らずに、
選挙を通してその新たなブランドを売り込めばいいな。
64名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:33:54 ID:ekWuyYdZ0
>25年空いてても世襲か?

世襲だな
65名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:34:09 ID:+BsgKAof0
世襲か?って世襲だよなぁ。
66名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:34:11 ID:RCoZ6Egt0
世襲だろ
67名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:34:40 ID:Pb/5/6a2P
自民党工作員以外は世襲って思うよなw
68名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:35:09 ID:lZUyrc770
>>62
国民をだませばいいわけかw
69名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:35:20 ID:ST35cIm1O
選挙を経ている時点で「世襲」ではないな。
文句があるならその選挙区にいって対立候補を当選させればいいだけ。

70名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:35:42 ID:sbKjSuMI0
麻生に関しては、世襲なんて関係ないね

だって あの町は麻生グループの企業でなりたってるんだもん

麻生グループのウィキペディア

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
71名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:35:43 ID:bG61FJKvO
>>57
タレントはタレントでも大卒だけに絞れば世襲よりマシ
72名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:35:56 ID:NcuPZBg70
だって俺は世襲 世襲 世襲
汚ねえこの世界で
いちばんきれいなもの
それは世襲 世襲 世襲
73名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:36:00 ID:x3LDAZk00
親が支援を受けてた政治団体から特別な支援を受けなきゃ
別に世襲ではないだろ、知名度云々なら芸能人も縛らなきゃならんし

麻生がどうやって当選したのかは知らん
74名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:36:10 ID:bPnZGeBsO
どうみても世襲です本当に(ry
75名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:37:02 ID:1NYBFuGV0
25年空いてたら、他の地域でも当選出来たろ
というより、当時吉田茂は全国で最も有名な日本人、芸能人より有名
どこでも当選できた
76名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:37:49 ID:lZUyrc770
だから日本の保守政治家にとっては「民主主義」なんてのは自分の権力を正当化する隠れ蓑に過ぎないわけ。
だましてもなんでも、自分を支持させればいい。
その結果国民が不幸になれば、「騙された方が悪い」って言っちゃえばいい訳よw
糞ですね。
77名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:38:55 ID:FnYZA5oM0
有権者をだますという意味では
保守も革新もおなじだろ
78名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:39:34 ID:5g01mipH0
「世襲議員」というのはいないんだよね。実は。
すべて、選挙で選ばれた人だから。
選挙で選ぶのを否定するなら、民主主義なんかやめてしまったほうがいいよ。
79名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:40:03 ID:qX+6FGVd0
>>73
小渕の娘なんてまさにその典型
親の政治資金が団体に寄付されて娘が継いだら政治資金団体から同額寄付なんて
既得権維持と政治資金のスライド以外の何者でもない
で、本人が政治家になったらあっという間に少子化防止の大臣なんだから
これでクーデター起きない日本ってやっぱり変だよなあ
富の分配なんて全然考えてないでしょ今の自民も民主も
80名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:40:45 ID:y8hH0HDD0
それよりも公務員の縁故採用とか、そういうのをどうにかしろ。
81名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:41:21 ID:bhVZ5LzVP
世襲がよろしくないなら
法律じゃなくて有権者に訴えるのが道理なのに。


世の中、自分の利益の為に国家を切り売りする連中が多いから
法律で矯正しないといけないってことなんだろう。嫌な事だ。
82名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:41:36 ID:9EcVb2OM0
日本の現行制度で「世襲」とか、それを批判って・・・・。

日本国民は愚民ですがなにか?って言ってるのと同意語なんじゃね?
83名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:41:39 ID:IyZTVDhC0
フツーに考えても たった25年では世襲でしょ。
どんだけ利権維持がほしいの、このスレは。
84名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:42:00 ID:wGj3Hids0

しかし、阿呆は本当に面白いヤツだな。
「自分は世襲でない」ということは、世襲が悪いみたいじゃないか。
郵政の時とおんなじ。
「俺だけは反対してたんだ。どうか覚えておいてください」
自分だけはエエカッコしたい。
しかも世襲制限には反対なんだから、この発言に意図がまるで無い。
85名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:42:03 ID:BvtGZ4NC0
カバン(政治資金団体、資金管理団体)の引き継ぎだけは絶対に許せないな
政治家だけ相続税・贈与税が免除されるなんて無茶ぶりは糾弾されるべき
86名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:42:41 ID:S/lm2yD6O
>>79
そんなんでクーデター起きるわけないだろ。
頭湧いてるんじゃないのか?
87名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:42:46 ID:lZUyrc770
騙された方が悪い←これ詐欺師の理屈
88名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:43:21 ID:eHNBHS4Z0
俗に地盤・看板・鞄と言われるが、一番問題なのは鞄。

鞄=政治資金を無税で引き継げる
地盤=支持者である後援会
看板=親が有名なら名前を売り込みやすい

政治資金を元から造り、支持者の居ない地方から出て、一から名前を売り込むなら問題なし。
89名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:43:28 ID:saz3WY0D0
相変わらずあさっての方向向いた発現やねえ
90名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:43:40 ID:eNpbkX2PO
源太郎(?)は落ちたゾ
91名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:43:57 ID:fB1nEx0l0
こんなことよりも帰化人の国会議員を何とかして欲しい。

帰化して国会議員になれる国って日本以外にどこがあるよ?
少なくとも立候補する際に帰化歴があるかどうかは公表させるべき。
92名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:44:32 ID:8ZFvQubMO
>>43
麻生は落選もしてる

つか普通に考えて世襲とかどうでもいい
きちんとしていれば
93名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:45:03 ID:4gs0CIWc0
黙れよ
麻生さんが世襲じゃないと言ってるんだから世襲じゃない
94名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:46:27 ID:S/lm2yD6O
>>43
落選しとるぞ。
世襲だとはおもうが
95名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:46:45 ID:Pb/5/6a2P
>>92
きちんとしてないから騒いでるんだけどな
96名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:46:51 ID:qX+6FGVd0
>>86
そんなんでって民間人が親の金を継いだら相続税がっぽり取られるよ?
政治家だからざるみたいに巨額の資金を右から左へ移せるなんて
どんだけ既得権だと思ってる?
そりゃ2世3世止められんもの無理ないわ
97名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:47:02 ID:VY17h2X30
麻生は名門の子弟でなければ、国会議員にすらなれてない。
それどころか一生社会の下積みだったと思うぞ。
その程度の能力の人間。
98名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:48:38 ID:F+M8ScVq0
公務員の保身票こそ禁じるべきだろ
自治労の相原久美子が当選するなんてどう考えてもおかしいだろ
当選したあとも中国相手に売国利権に精出してるし
99名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:48:49 ID:vB/Nljc4O
世襲規制を法律で義務付けろとか言ってる人達は
選挙の事をどう考えてるんだろうか
必要無い人を落とす為に選挙があるのに

まだ比例代表を無くす、あるいは参院選の非拘束式を衆院選に導入するとか、
現状の選挙制度改革を口にする方がマシだな
100名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:48:56 ID:JTLMVuEF0
はいはい 世襲じゃない世襲じゃない
101名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:50:23 ID:YHFo4hzf0
政治家だけ世襲禁止なんてズルイだろ
なら大企業の社長もテレビ局の偉いさんもみーんな世襲禁止してよね!
102名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:51:00 ID:S/lm2yD6O
>>96
愛人囲みまくったり、
露骨なエリート支配なフランスだったり、
貴族のいるイギリスだったりいろいろあんだろうに。

おまえみたいに頭のおかしい奴は世界的に少数しかいない。だから起きない。
103名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:51:25 ID:Dah1bxmo0
失われた11年
104名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:51:47 ID:j8PmNr12O
>>95
まさか漢字の読み間違いするのを「きちんとしてない」とか言わないだろうな…
105名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:54:47 ID:DDrxzOBeP
ま、麻生に世襲批判はずれてるわな
106名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:55:12 ID:1NYBFuGV0
麻生が単に麻生財閥だけでがんばっても
当選は難しかったろう、吉田の孫でなれたのは間違いない
107名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:56:13 ID:NIH1TukR0
世襲でも良いよ選ぶのは国民だ
ただ比例はやめろ
108名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:56:47 ID:j8gYuD8I0
政治家の世襲問題って、民主党が小沢辞任圧力の目くらましとして
場当たり的に出してきたモノなんだから、あまりまともに取り合うなと言いたい。
109名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:57:09 ID:6PbcCJBA0
世襲と言っても野中みたいに自分の子分を後継者に指名して
院政をやるようなのもあるし、
知事選や市長選だと引退する現役が後継者を指名するのは本当に多い。
特定団体が自分らの駒になるようなのを指名して選挙に出すと言うのもある。
この当たりを全部規制しないとなぁ
110名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:57:28 ID:xul0V+J70
なんでもいいから麻生やめてくれ
111名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:57:36 ID:sbKjSuMI0
つか 民主案て、同一選挙区からの立候補禁止じゃ無かったっけ?

選挙区が変わればいいんじゃ無いの?
112名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:57:41 ID:RSLVqMmb0
小悪党や間抜けの世襲議員がちょこちょこ当選しようと大した問題じゃない
どうせ大抵の国民は自分のケツに火が付かなきゃ政治に関心は抱かないし
逆に言えばそういう非常事態でそれなりに機能する民主主義くらいあるだろってことだが
113名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:57:48 ID:5TyEz1sZ0

世襲よりも在日朝鮮人からの政治資金を禁止しろ!

世襲よりも在日朝鮮人からの政治資金を禁止しろ!

世襲よりも在日朝鮮人からの政治資金を禁止しろ!


世襲よりも在日朝鮮人からの政治資金を禁止しろ!

世襲よりも在日朝鮮人からの政治資金を禁止しろ!

世襲よりも在日朝鮮人からの政治資金を禁止しろ!
114名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:59:01 ID:yViaAr4H0
単なる国民の意見の吸い上げなら現在のような立候補という形でなく
持ち回りでやらせたらどうかね
その方が余計なしがらみのないフラットな民意が反映されそうだが

裁判員制度もぶっちゃけ政治犯のような人々を裁く為の制度であることが望ましいと思う
凶悪犯罪は逆恨みの問題がある
司法による責任逃れとしか見えない

下心いっぱいの専門家よりも知名度だけの芸能人知事の方が役に立ってる現状を見ると
案外このくらいやった方が世の中うまくいくかもしれない
115名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:59:46 ID:a7C9f5KG0
>>113
だなぁ。彼らは日本人じゃないんだし。
116名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:01:42 ID:P9WYPcRkO
有権者の問題じゃない?これ。


たいして何も考えててないから知ってる名前に入れちゃうんでしょ。
政策どうのこうのなんて見てない。
世襲禁止したところで、やっぱり有権者はたいして何も考えない。

結果、なんでこんなのが議院に!?みたいのが当選することになりそう。
117名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:03:12 ID:sbKjSuMI0
>>113
>>115

また洗脳バカかw
118名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:06:08 ID:cUq3Vb4C0
>>117
また洗脳バカw
119名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:09:58 ID:hTOXOd+U0
基本的には有権者が選挙で決めればいい話だと思うんだけど、比例代表もあるからなー。
2大政党だと「A党は世襲が比例名簿にあるから、B党に投票」なんて単純に世襲問題だけで投票できないし。
制度として、禁止したほうがすっきりするかもな。
120名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:14:40 ID:yViaAr4H0
俺も比例代表っていう制度自体は遥か前から疑問視してる
あれは売国議員の敗者復活システムに他ならない

もうバレバレなのになあ
変える気0でしょ
121名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:19:50 ID:on2ChuDhO
天皇や歌舞伎役者みたいに第三者の意思が介在しない地位継承を「世襲」と言うんだろ。そもそも。

選挙なんだから、嫌なら入れなきゃいいだけだし、後援会も入らなきゃいい。全て自由選択の結果。

文句言ってる奴こそ民主主義を否定する統制主義者としか思えない。
122名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:20:29 ID:Y3Bv5dYB0
つか、鳩山さんって民主党内で嫌われてるのか?
4世議員だし、あの人。
123名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:20:38 ID:nXReHDjk0
>>1
細野って選挙区何処だっけ?
不倫バカが当選してきたら、どう解釈すればいい訳?
124名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:21:38 ID:+BsgKAof0
>>121
まだこんな戯言言ってるバカがいるんだw

選挙だから決めたのは国民だ〜〜〜〜って。その選挙で有利になるのが世襲だっていってんのに
ホント真性のアホだな
125名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:22:24 ID:7NaWHqjT0
>>121
おまえが民主主義を否定したいんだろうがw
126名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:22:29 ID:U5b9z8Az0
世襲禁止って言いながら、
政治家秘書が選挙に出ること禁止しないのは何故ですか?
127名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:23:19 ID:yBQStV1J0
世襲禁止だと公明党が有利だな。
128名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:24:10 ID:qqe1kgCM0
どーでもいいから
マンガ博物館と学校に50インチの液晶テレビを無理やり入れるのは辞めろよ。
くだらねーハコ物作るな。
授業で見る事がないテレビなんか入れるな。
もうチョット アタマ使ったバラまきをやれ。
129名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:24:12 ID:8bmyCll8O
小学生レベルの漢字が読めない
アフォー馬鹿だろうは
世襲以前に人類失格
130名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:25:41 ID:7NaWHqjT0
まあ民主主義の本意は、そのつどそのつどの
国民の中の最優秀の人間を活用しましょう、それが国のため、ということなのでね。
自分たちの利益になれば、国民のことなどどうでもいい、という人間はいろいろなかたちで民主主義に反対するな。
131名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:27:54 ID:7NaWHqjT0
民主主義に抵抗してる人間は自分の利益しか考えていない国賊w
132名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:28:18 ID:oZw07pa20
投票するのは国民です。
世襲でもなんでも被選挙権のある人間は出馬すればよい。
133名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:31:13 ID:/ZoshfwJ0
一般人では持ち得ない資金力や人脈、
要するに選挙区に立候補するための基盤こそが世襲の要。
時間が空こうとそれが維持されていればどうしても世襲と指弾されても仕方ないな。
134名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:32:51 ID:0ND8872T0
あのアフォどうにかせいや。
根性まで口並みに曲がっちょる。
センスが無いヤツは流れ作業の作業員程度が向いちょる。
135名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:38:36 ID:6DP9bfXOO
世襲だろうが、優秀なら本来はいいはず。
しかし、結果として先代の既得権を守るだけのバカが擁立されるのが問題。
既得権を守りたい連中がバカのほうが扱い易いから、そうなっているのかもしれんが。
136Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2009/05/09(土) 23:42:40 ID:x1fygUCz0

共産党のCの主張↓が一番の正論だろ。

法律にならなくても党の規則には出来るんだから、民主党は
世襲禁止を党則とした上で「小沢も鳩山も議員辞職するから
世襲の禁止を!」という法案を出せばいい。
「自分まではいいけど次からは駄目な」とか言うやつの事を
誰が信頼するってんだよ(w
137名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:54:20 ID:b7yUs1MM0
世襲議員てコネで入れる私大卒ばかりですわな。
要するに自力では国立に入れなかったということだな。
はずかしくないのかね。
138名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:55:31 ID:6PbcCJBA0
>>137
福島瑞穂さんは東大出身で司法試験も受かってアレなんだから・・・
139名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:56:57 ID:b7yUs1MM0
バカが「出世」する最大の機会が
世襲「国会議員」ですな。
そして国民の災厄となる。
140名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 23:58:44 ID:ChDH+H0r0
世襲議員が3分の1を占めている異常な状態なんだから
制限するしかない。
141名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:01:19 ID:b7yUs1MM0
世襲で、自分が国政に影響を持ってるという自覚すらないから、
国民に対する影響も考えてないんだな、こいつら。
142名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:01:40 ID:tYX23ic0O
世襲だ。
何年たっても。
143名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:01:52 ID:3Xsqz9kVO
そうですか、じゃあ民主党は、まず世襲議員の小沢さんから…w
144名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:01:59 ID:gktZFUk90
世襲だろうが世襲じゃなかろうが、国政に「地元」を持ち込む奴は全て害悪
145名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:04:31 ID:HlYf06i90
>>140
現職を制限しないのに、何の意味があるの?
売国議員は3分の1どころじゃないから、現職から制限しないとな。ww
146名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:06:13 ID:Nq6b+UPF0
【毎日】日本の台湾統治。植民地は台湾の人たちに過酷な運命をもたらした
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241827941/
147名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:10:14 ID:HWiGm+Fx0
世襲はダメだって民主党は言うけど
世襲の議員が現在政治家をやってるのだって
国民が選んだからなんだぜ?

民主党は日本国民が支持した政治家を在日が支持する政治家に変えたいだけだろ?
148名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:11:42 ID:opHCFjGV0
>>143
>そうですか、じゃあ民主党は、まず世襲議員の小沢さんから…w

小沢は創価の太田の選挙区(東京12区)に国替えするとか言ってたな
149名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:11:49 ID:24PYIv/Q0
>>147
全ての有権者の判断を信頼できると、有権者が考えれば、そのままでもいいかもね。
そうとも限らないと、有権者が考えれば、自分自身に縛りをかける法律を支持することもありだな。

まあ、その投票行動のための選択肢を、各党が国民に与えればいいだけじゃね?

150名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:13:57 ID:opHCFjGV0
>>147
>世襲の議員が現在政治家をやってるのだって
>国民が選んだからなんだぜ?

自民党を選ばなかったやつは非国民扱いですか?w
やっぱり根っこは北チョンと一緒だな自民党は
151名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:17:35 ID:3DgpOjun0
>>124
なぜ世襲だから有利になるんだ?その選挙区の有権者の都合だろ?
152名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:19:17 ID:SqXoEY4q0
選挙で選ぶわけだから一般的な世襲とは違うだろ。
一般的に世襲てのは天皇とか殿様とかが後継者を選んで継がせることで、第3者が覆せない状況にある。
議員は選挙一般人が選ぶんだから、問題無しだろ。
153名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:19:22 ID:HlYf06i90
>>149
個人的には、細野モナ男が議員続けていて、次回も公認される方がどうかと思うがね。
他人に厳しく、自分に甘くのミンス党だからね。ww
154名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:20:24 ID:3DgpOjun0
>>133
地元の実力者が当選しやすいのはしゃあないわな。地元の有権者が選ぶんだから。
155名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:23:38 ID:24PYIv/Q0

まあ、単純な話だ。

2世・3世議員が増えることで政治が劣化し、これが4世・5世・6世と世代を重ねるごとに
問題が深刻化すると国民が考えれば、世襲禁止を唱える党に投票すればいいだけでしょ。

その投票行動のための選択肢を、各党が国民に与えればいいだけじゃね?

156名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:33:35 ID:YddgHLAzO
親なり親族なりの地元への影響力を多少なりとも利用して政治家になったなら

世襲議員
157名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:34:46 ID:x1iWMo3Q0
根本的に世襲が悪いという根拠を示せ!!!
世襲により何かが劣化するなら
何代も続く老舗の店は全部ダメな店みたいじゃないかww
2世3世のスポーツ選手はみんなダメなのか?
2世3世の歌手はみんなダメなのか?
2世3世の医者、科学者はみんなダメなのか?

答えはNOだ!!麻生さんみたいにエクセレントな人もいれば
ぽっぽ兄みたいにイ○レテルやつもいる
158名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:36:50 ID:HlYf06i90
>>156
そして誰もいなくなった。ww
159名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:41:12 ID:zO7wTfk7P
>>157
つ安倍・福田・小渕
160名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:41:49 ID:BpIX2cUSO
なくなくなくね?
161名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:44:52 ID:mkcehD200
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39791
予算委員会 2009年5月8日 (金)
細野豪志(民主党・無所属クラブ)

“国会騒然”世襲制限に怯える172人「全リスト」 自民最多127人
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_all.html
> 夕刊フジの調べでは、衆院議員480人(欠員2)のうち、国会議員や地方議員の経験がある
>祖父・祖母や父母(義理・養子先含む)を持つ議員は172人、全体の35%を占める。
>政党別では最も多いのが自民127人。民主31人、公明4人、共産3人、国民新3人、
>改革クラブ1人−の順で、無所属は3人だった。

世襲と指摘されている衆院議員 自民党
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_1.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_3.html
世襲と指摘されている衆院議員 公明党、改革クラブ、民主党、共産党、国民新党、無所属
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_4.html

【政治】「世襲制限」に怯える国会議員172人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241771583/

「世襲」133人 次期総選挙立候補予定、自民は33%
http://www.asahi.com/politics/update/0509/TKY200905080416.html
>民主党では立候補予定者の8%だったのに対し、自民党は33%と約4倍。
> 一方、現職衆院議員を調べると、世襲の割合はより高くなり、478人のうち119人で25%。
>自民では現職の33%にあたる101人、民主は12%にあたる13人が世襲だ。
>閣僚ではさらに割合が高く、麻生首相を含めた17人(自民16人、公明1人)のうち10人と
>約6割に及ぶ。民主党「次の内閣」の閣僚20人では、世襲は小沢代表だけだった。
162名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:48:34 ID:x1iWMo3Q0
>>159
安倍さんはいい総理だっただろう?
163名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:51:03 ID:mkcehD200
【調査】麻生内閣筋率30.0%(-) 次の解散総選挙で争点は?経済対策51.0%…新報道2001
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240755860/
【問4】「世襲制限」についてあなたはどう思いますか。
世襲議員でも問題ない 25.8%
世襲立候補は禁止すべき 8.8%
何らかの制限をすべき 60.2%
(その他・わからない) 5.2%

【民主党】 父から選挙区を引き継いでいない鳩山由紀夫幹事長、世襲制限を次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込む考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237382683/l50
民主党:世襲の立候補の制限ならびに企業団体献金等の全面禁止を確認 政治改革推進本部 2009/04/23
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15801
>さらに資金面での制限についても、資金管理団体などを介した相続を
>認めない法案をつくることが了承され、制限対象の範囲においては
>国会議員関係政治団体を軸に精査していく考えを明らかにした。
民主党:3親等以内の立候補制限を了承 政治改革推進本部第2回総会で 2009/04/27
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15830
> 総会終了後、野田事務局長は記者団に対して、
>(1)いわゆる世襲の制限については、現職の国会議員の3親等以内の親族が、
>当該議員と同一選挙区から連続して立候補することを党内のルールで禁止し、
>その旨をマニフェストに盛り込む方針で一致。資金面での制限については、
>法制局と協議しながら法案化作業を進めるとして、資金管理団体の解散が
>望ましいとする基本方針を語った。

【政治】麻生首相 国会議員の世襲制限に慎重姿勢★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240046963/l50
【政治】世襲制限、導入は困難 武部氏「有権者の判断に任せるべき」 小坂氏「私は世襲制の権化。規制なら党から出るのか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239941287/l50
【政治】 「世襲候補の規制は、憲法違反だ!」 鳩山邦夫・小渕優子・森英介・塩谷立・金子一義の二世・三世閣僚らが異論★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240482797/l50
164名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:51:37 ID:5weXEUY40
さ〜て仕事も済んだから
すねかじり世襲叩きでもやるかっと。
165名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:52:27 ID:pUhsXrZp0
言っちゃ何だが親が死んでから出てきた小渕ナントカは同情票だよなぁ
166名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:56:20 ID:2dgYdaooO
世襲よりレスラーとぶって姫と賭ゴルファー禁止にしてほしいわ
167名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 00:58:02 ID:mkcehD200
【麻生内閣】 麻生首相、閣僚発表…小渕優子氏(34)が戦後最年少入閣★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222258724/l50
【政治】 小渕少子化相の政党支部、指名停止5社から献金★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222367502/l50
【舌禍】 自民党の笹川総務会長、小渕少子化相の入閣を「子どもを産んだから」と評した発言で「おわび申し上げる」と謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228858899/l50

【衆院選】自民党神奈川県連、11区に小泉進次郎氏を擁立 「ほかに希望者がいなかった。人物本位で選んだ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223955930/l50
【政治】小泉進次郎氏「(世襲)批判はしっかり受け止め、はねのけたい」「人間を分かってもらうために自分の力でやるべきだと思ってる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224694341/l50
【小泉元首相引退】 後継に次男・進次郎氏(27)指名で、「がっかり」「アンタも普通の人だったのか」の声★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222427283/l50


【政治】民主、企業・団体献金を将来は禁止 マニフェストに明記 代わりに個人献金を促進
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239286788/l50

【自民党】 麻生太郎首相、西松献金事件に関する二階経産相の対応に関して「十分説明している」と擁護 政治資金規正法改正に否定的 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236978410/l50
【自民党】 麻生首相、企業献金「悪ではない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237379613/l50
【政治】 麻生首相、企業献金の全面禁止は「いかがなものかと思う」と慎重姿勢 民主党は全面禁止をマニフェストに明記する方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241818989/l50
168名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:04 ID:8f3YFTeCO

国会議員が世襲って言う事自体が既にダメだろうがW

>>157見たいな極論を言うバカは、大概世間知らずのバカ(笑)W

さっさと死ね
169名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:02:45 ID:ItrrmB7VO
>>165
田舎の選挙区の補選で16万票で当選したからね。普通はないこと。
ただ小渕優子はその後の選挙でも安定して13〜14万票を獲得している。
170名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:07 ID:PHOu4N9U0
余裕で世襲
171名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:04:10 ID:HlYf06i90
>>168
国会議員が世襲って言う事自体が既にダメな理由を、簡潔に教えてくれ。
172名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:05:05 ID:24PYIv/Q0
>>171
いや、押し付けるつもりはないよ。
世襲でも良いなら世襲容認の党に投票すればいい。


2世・3世議員が増えることで政治が劣化し、
これが4世・5世・6世と世代を重ねるごとに問題が深刻化すると考える人は、
世襲禁止を唱える党に投票すればいいだけ。

173名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:05:30 ID:4Pcj2eYdO
世襲です
174名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:06:52 ID:SIuEaa6s0
地盤とか組織票とかが問題だったら自治労とかそういうのの推薦も禁止だな。
175名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:07:51 ID:hI62dF5xO
>>171


北朝鮮見りゃ分かるだろ。

あとブッシュ。

176名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:08:13 ID:0io9hVf+0
世襲って言葉調べてみろよ
テレビが作った意味を真に受けてる馬鹿は
もっと自分で考えたほうがいいよ。
177名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:09:51 ID:HlYf06i90
>>171
世襲を重ねることで、劣化するとしても政治家個人の問題で・・。
政治家の能力なんて、世襲とはなんの関係もないわ。
まして政党とか何の関係もないし・・。
178名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:11:18 ID:DVGwUvwU0
阿呆が何を言う
179名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:12:03 ID:HlYf06i90
>>172
117の安価、ミスッたわ。
180名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:12:50 ID:5weXEUY40
世襲の何が悪いかっつーと、
次世代の教育上悪い。

仮説だが世襲の跋扈とDQNの増加は相関があると思う。
努力しないで食える人間がこうも多い、なおかつ
そーいう特殊階級に媚びるように教える親を子供が尊敬するわけがない。
努力で見返せというが、苦労知らずの世襲には人を見る目がないので評価もされない。
181名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:12:54 ID:qrHbKO2H0
企業献金も全面禁止にしなければ意味がない。
世襲される集票システム、つまりカネと地盤は、
企業献金によって支えられてるのだから。
182名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:15:35 ID:BL9sl75uO
>>164
朝日工作員は仕事で誹謗中傷しております
183名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:00 ID:Vx+X/ihg0
国会議員は無給にしろ。
184名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:16:48 ID:i+k+FMxq0
>>27
違う選挙区で出ろよw

制限=出馬全面禁止、と勘違いしてる奴多すぎだろ。
185名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:17:20 ID:KGYNS87z0
>>183
誰も議員になりたがらん
186名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:18:54 ID:uz3E6C7S0
自民は世襲を禁止するなよ。ミンスは禁止しろ。
そうすりゃ差がわかるだろ。

ところが自民がミンスに擦り寄るもんだからどっちがいいのかがわからない。
ウヨは自民が変節しても、マンセーするばかりで何の信念もないw
187名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:12 ID:MZN1nAdQO
25年開こうが、看板で勝っただけ
188名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:46 ID:x1iWMo3Q0
>>168
バカとか死ねしか言えないんですね。
朝鮮人らしいですね。
189名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:20:48 ID:KGYNS87z0
>>186
マンセーしてるわけじゃないんだけどね
民主が本当に嫌なだけ
190名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:23:33 ID:HlYf06i90
>>187
知名度ある奴は、禁止ですか?
191名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:02 ID:uSlBm7GM0
ある程度、流動性が無いと社会が駄目になるような気がする。
192名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:29:13 ID:x1iWMo3Q0
>>180
>仮説だが世襲の跋扈とDQNの増加は相関があると思う。
君が個人的に思う妄想ね。ソースは?

>努力しないで食える人間がこうも多い、なおかつ
ソースは?

>そーいう特殊階級に媚びるように教える親を子供が尊敬するわけがない。
教えた証拠ある?

>努力で見返せというが、苦労知らずの世襲には人を見る目がないので評価もされない。
世襲には人を見る目がないという根拠は?
世襲≠人を見る目がない
193名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:32:07 ID:iSdTiGXh0
民主が世襲候補者の公認をやめると
公言すればいいだけのこと。
何でいちいち自民に絡むんだか。
194名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:33:55 ID:5weXEUY40
>>192
>努力しないで食える人間がこうも多い、なおかつ
ソースは?


ソースは食えるがね。
カリカリすんなすねかじりの太鼓持ちw
195名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:34:38 ID:FrxJZi5W0
>>1
皆さん、たまには真紀子さんのことも思い出してあげてください。
196名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:34:52 ID:KrQYobID0
だがしかし世襲が多すぎて庶民と乖離した挙句に
政治のダイナミズムが失われてしまったことは認めざる終えない事実だ
ミンスの鳩山の左巻き加減なんてぼんぼんとしか言いようが無い
197名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:01 ID:M9dEZbJ00
25年くらいだと普通に世襲
198名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:36:33 ID:TtmyyVsQ0
スパイだったとかアルカイダに知り合いがとか言う弟の方も結構なボンボン具合だろ
199名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:37:09 ID:FrxJZi5W0
>>194
じいさんよ、今どき太鼓持ちなんていってもわからんぞw
しかし、嫉妬心ほど醜いものはないな。
200名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:38:16 ID:89KFyMi7O
これは、看板つまり知名度があるとだめってこと?
じゃ、芸人とかも知名度だけで知事になっちゃうから、制限しないとだめなんじゃね?
201名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:06 ID:5weXEUY40
 ったくこれだから…
世襲嫌いはみんなサヨだと思い込むあたりが
 人を見る目がないっつうの!

202名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:19 ID:DVGwUvwU0
阿呆は「幇間」読めるかな
203名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:41 ID:x1iWMo3Q0
>>194
妄想と中傷だけが能力とは情けないw
204名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:39:44 ID:z1ID+6190
【社会】東国原知事「九州は歴史的、民族的に見て、1つにまとまりやすい地域」
         
         「究極の目標は九州独立」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239721083/

課税権、行政権、立法権の移譲を目指す道州制は、わずかな人数の州議会議員と知事次第で

やりたい放題が可能になる危険性がある

政府は道州制に対して慎重な対応をするべきだ

マスコミは、スポンサー収益の5割以上がパチンコ産業などの在日企業で占められている

マスコミとつながりが深い地方自治体のトップについては、高支持率に騙されずに
言動をきちんとチェックしていくべきではないか
205名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:40:40 ID:L0/B2LZq0
世襲は好ましいとは思わんが別にいいと思う。
それよりも売国行為や汚職行為をやるクズ政治家を地元以外の判断で当選拒否できるようにして欲しい。
選挙で有権者総数の8割あったら当選取り消しとかでハードル高くていいから。
206名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:41:41 ID:JqZrZuHm0
一度社会で働け屑議員ども
207名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:10 ID:S5ygiW+t0
麻生の地元は特殊
人々の生活に入り込んで麻生グループは無くてはならない存在
208名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:24 ID:97ut1jqyO
すごいね
209名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:42:42 ID:TtmyyVsQ0
相続税はもっと取ってください
210名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:44:11 ID:FrxJZi5W0
>>201
まず世襲の言葉の使い方が間違っている。
そして、もっともらしい言葉を並べても、
>カリカリすんなすねかじりの太鼓持ちw
に代表される金持ちや門地をうらやむ嫉妬心が、醜く現れている。

山本夏彦「嫉妬は常に正義に変装してあらわれるから、正義と聞いたら用心したほうがいい」
211名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:44:25 ID:iSdTiGXh0
>>206
例えば誰に言ってるの?
212名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:44:28 ID:WVpNLMmgO

いや、知らねぇけど
213名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:45:08 ID:5weXEUY40
いっぽうの口では努力不足だ自己責任だ甘えだと口汚くののしっておいて
片方の口では世襲ボンボンのイチモツ咥えながら「世襲の何が悪い。」「嫉妬するな。」って

これじゃあまともに児童教育なんぞできませんぜw
214名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:46:26 ID:HlYf06i90
>>205
世襲でも選挙通ってくる訳だからね。
結局、ミンスの云いたいことは有権者がクソってことだろ。ww
個人的には、細野の方がクソだとは思う。
215名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:47:56 ID:FrxJZi5W0
>>213
>世襲ボンボンのイチモツ咥えながら
やめた。ここまで日本人離れした、下品な人間の相手はしたくない。
216名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:48:49 ID:x1iWMo3Q0
>>213
言ってるの別の人でしょ?
217名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:03 ID:XZl6P7+r0
郵便局長の世襲を批判した小泉が同選挙区で世襲させたら、
そりゃふざけすぎだろw
218名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:51:04 ID:x1iWMo3Q0
>>215
それもそうだな。ID:5weXEUY40
はキモイ。民主支持の朝鮮人だな。

民主党の正体で検索してね。
219名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:52:09 ID:5weXEUY40
とにかく世襲は道徳の根本軸が狂う。
これだけはまちがいない。
だから歴代の帝王は学問を積んだのだ。
職人や古典芸能みたいな様式体系がある場合とは話が別!
220名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:52:14 ID:Fm5d6fWyO
>>217
選ぶのは国民だろ?
221名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:54:57 ID:zYKo7jCFO
子供じゃなくて秘書が引き継ぐのはいいのか?
222名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:13 ID:HG7ByrbE0
こんなのあった。どうだろうねえ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090329/plc0903290027000-n1.htm
223名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:13 ID:4rWIBwHn0
世襲で本来有能な人間が押し出されるってのもあるけど
民主はそこに自治労や日教組ぶちこんでるから余計にたちが悪い。
224名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:56:51 ID:HlYf06i90
>>217
特定郵便局は、無条件に世襲だろ。
違いわかるよね?
225名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:15 ID:cLYntgpWO
世襲のほうが絶対にいい
世襲を禁ずるなど愚の骨頂
226名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 01:58:17 ID:CpW28J7K0 BE:271495542-2BP(4750)
世論が世襲を嫌ってたら投票しないそんだけ
悪い悪いって論調作るのが悪を形成する基本
227名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:00:30 ID:I/Ck9Qvl0
世襲禁止って言っても、資金含め選挙地盤の引継ぎを禁じようとしてるだけだよね。
要は、世襲でもOKだけど、他の地区で一から頑張ってねってことだと思うが。
なんか「世襲禁止」って言葉だけ一人歩きしてる感じがする。

あと、選挙があるって言うけど、比例もあるからね。
228名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:07:23 ID:Y1s2EWeq0
例えば、世襲には反対なんだけど自民党候補に投票したい
けれど、投票できる選挙区の自民党候補が世襲

この場合、どうすればいいんだか
選ぶのは国民だと言っても、まともな候補者を立てる責任は公党にはないんかね

別に法律にしなくても良いから党規でなりなんなりで世襲を禁止して欲しい
親が議員でも別の選挙区から出るんなら反対しないよ
カネも組織も引き継がない訳だし

229名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:09:18 ID:5weXEUY40
世襲はダブスタ・モラルハザードの引き金になるから怖い。
230名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:13:28 ID:MUumA+oD0
ここ見てても、世襲だから投票しないってやつがいる時点で世襲不利じゃん。

民主頭おかしいわ。



231名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:14:52 ID:emKS0GQF0
>>228
もともと何もかもお前の思った通りの政治家がいるわけないだろう
自分で立候補しない以上、一番マシと思える候補に入れるしかない
232名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:15:31 ID:PbZ2oZFw0
ブッシュも41代と43代やってるけど
自由の国アメリカだから禁止してないんだぜ
233名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:16:36 ID:55wLb5StO
世襲廃止する前に天皇制廃止しろ。
234名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:16:49 ID:9YfLuf6LO
よう分からんのだが、そもそも日本の政治って世襲を「制度」として導入してたのか?
そうでないのなら、親が政治家だったとしても、その子が選挙で当選したとしたらそれは結局、
「国民が投票した(=国民が選んだ)からだ」と思ってたんだが、そうじゃないの?

政治家の世襲が「制度として」あったのなら、俺は反対するが。
235名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:18:50 ID:A82+PFzHO
世襲議員より反日団体の組織票で議員に
当選出来る方がイヤだ!
236名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:19:01 ID:3EtY02Dd0
>>124
不利を覆せない対立候補がその程度の無能だと考えればよろしい

あと決めるのは国民以外の何者でもなく、国民は真剣に選挙のことを考え、世襲だろうが世襲じゃなかろうが能力の有無を鑑みて投票する事を心がければなんら問題ない筈なんだがな
知名度・パフォーマンス・世襲、どれもが選挙に優位に働くものだが、そもそもそれらが優位に働く事自体がおかしいんだよ、本来は
このスレ覗いて書き込んでるような奴らは、自分なりに真剣に投票するだろうから問題ないが、それ以外の大多数が問題なんだよ
世襲を禁止するのは手っ取り早い方法の一つだけど、本当はもっと国民自身が考えるべき問題
言いたかないが、世襲の無能が当選するのは投票した奴が居るからなんだから、投票した奴が悪いのは確かなんだよ

そもそもそこまで真剣に考えていないのが一番の問題なんだけどな
237名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:21:43 ID:Y1s2EWeq0
>>228
いやいや何もかも思った通りなんて考えてないよ
そもそも自民党候補に投票したいと言ったって自民党の政策全てに賛成している訳じゃないしさ

所属政党とか経歴は候補者を評価する上で基本的な要素だと思うんだけどな
238名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:22:52 ID:MUumA+oD0
>>234
ないよ。
だから民主とマスコミは見下されてるんです。
頭悪いとかそういうレベルじゃないだろ・・ってね。
239名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:23:56 ID:/pBXDoJiO
「世襲」にしろ「年齢制限」にしろ法律で被選挙権を制限するのは憲法違反。
政党が内規で決めるのは勝手。世襲制限政党を選ぶか世襲自由政党を選ぶかは国民が判断すればいい。
240名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:24:49 ID:fOnE+9yD0
日本一常識が通用しない町。筑豊


金になれば何でもいいって本気で思ってる。
241名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:26:13 ID:5weXEUY40
ほんとは官僚の世襲のほうが根源的に悪いんだがね。
242名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:36 ID:I/Ck9Qvl0
>>236
分かるけど、2大政党という流れを考えると「投票しなきゃいい」っていうほど単純じゃないと思う。
比例代表もあるし。総合的に政策を判断して党と候補者に投票するわけで、世襲か否かだけに照準を絞って投票は出来ない。
だったら最初から禁じててくれたほうが選択が楽。
243名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:27:44 ID:0nfTRpY9O
産まれた家庭で将来が左右されるのは事実だが。
かと言って成り上がりのDQNに議員なんてやらせたくない。
世襲じゃなくても腐敗した政治屋なんていくらでもいるし。
244名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:23 ID:55wLb5StO
>>240
戦前から石炭で儲けて来た街だからじゃないの
245名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:28:23 ID:X5ohbSZbO
親の土台を使って有利じゃねーか あいかわらず馬鹿
246名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:29:19 ID:TlJ5biU90
世襲で、何が悪いって言えない所が、うしろめたいよね…
無能だから、叩かれるのであって、世襲云々じゃない
247名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:31:24 ID:5weXEUY40
いや、世襲はあきらかに客観評価を免れてるよ。
本人の能力で受胎したとでもいうの?
248名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:32:08 ID:SLS8NonW0
麻生ってただの馬鹿じゃ無かったね
脳が顔並みに奇形してるな
249名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:32:36 ID:OIMRtGjD0
┌─────────────────────┐
│首相 麻生太郎    日韓議員連盟 副会長      |
|                                    |
│総務 鳩山邦夫    日韓議員連盟             |
│外務 中曽根弘文  日韓議員連盟 副幹事長    |
│財務 中川昭一    日韓議員連盟 幹事        |
|                                    |
│文科 塩谷 立     日韓議員連盟 幹事        |
│厚労 舛添要一    日韓議員連盟 幹事        |
│農水 石破 茂     日韓議員連盟 幹事        |
|                                    |
│経産 二階俊博    日韓議員連盟 常任幹事    |
│防衛 浜田靖一    日韓議員連盟             |
│官房 河村建夫    日韓議員連盟 副幹事長    |
|                                    |
│特命 佐藤 勉     日韓議員連盟             |
│特命 甘利 明     日韓議員連盟             |
│特命 野田聖子    日韓議員連盟 幹事        |
│特命 小渕優子    日韓議員連盟 幹事        |
└─────────────────────┘
 ____        公明     .   自民
 |←アノ世|       そうか  ネトウヨ.   統一
  ̄ | | ̄     ┗ <`∀´>┳('A`)┳<`∀´>┓三
    | |         ┏┗  ┗┗  ┏┗  . 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【親・創価政権】麻生氏「公明党の主張と自分の考えはまったく一致している」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222499764/l50
【創価学会と自民批判】 民主党、公明・創価学会念頭に、麻生首相に「政教分離」ただす…参院代表質問★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222941136/l50
自民党埼玉県連、次期衆院選の比例で公明党に6万票分支援 選挙区あたり4000票程度の支持者名簿を公明党側に提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222648824/l50
250名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:32:41 ID:NeIoTn1l0
>>227
なんで、国家権力が、政治家に血縁関係がいるからといって、国民の権利に制限をかけるんだ?
民主もその民主案に同意している奴もはすごく怖い発想をしているぞ。

根本的に、選挙制度、政党の公認の問題であって
個人の権利を制限するものではないだろ?
251名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:33:26 ID:30VocANf0
世襲議員は格差社会の象徴
252名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:35:27 ID:MUumA+oD0
ネット見てて思うんだが、陰謀とか腐敗とか本気で言ってるの?

マスコミとネット意外では聞いたことないんだが。

253名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:35:28 ID:NeIoTn1l0
>>248
あらゆる政治家にいえること。
政党の看板を背に受けた段階で客観的な評価なんぞ免れている。
君だって、政治家ではなく政党で投票していたりするだろ?
自民の議員だから、民主の議員だからで投票している時点で客観的評価なんてない。
254名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:36:37 ID:vr9DQqyni
憲法違反法案をゴリ押しする自民豚に憲法違反がどうたらとか言える資格はねーから
255名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:37:42 ID:TlJ5biU90
>>247
そうかな…
地方公務員なんて、世襲(文字通り世襲)とは違うけど、多いよ
大きな町でも、何家族かの一族で牛耳ってるなんてのはざら
世襲云々より何で議員だけ?ってのは正直ある
256名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:08 ID:YUc9ZSDh0
庶民から見れば
世襲だと思う
257名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:38:55 ID:QNCsh/yi0

┌─────────────────────┐
│首相 麻生太郎    日韓議員連盟 副会長      |
|                                    |
│総務 鳩山邦夫    日韓議員連盟             |
│外務 中曽根弘文  日韓議員連盟 副幹事長    |
│財務 中川昭一    日韓議員連盟 幹事        |
|                                    |
│文科 塩谷 立     日韓議員連盟 幹事        |
│厚労 舛添要一    日韓議員連盟 幹事        |
│農水 石破 茂     日韓議員連盟 幹事        |
|                                    |
│経産 二階俊博    日韓議員連盟 常任幹事    |
│防衛 浜田靖一    日韓議員連盟             |
│官房 河村建夫    日韓議員連盟 副幹事長    |
|                                    |
│特命 佐藤 勉     日韓議員連盟             |
│特命 甘利 明     日韓議員連盟             |
│特命 野田聖子    日韓議員連盟 幹事        |
│特命 小渕優子    日韓議員連盟 幹事        |
└─────────────────────┘
 ____        公明     .   自民
 |←アノ世|       そうか  ネトウヨ.   統一
  ̄ | | ̄     ┗ <`∀´>┳('A`)┳<`∀´>┓三
    | |         ┏┗  ┗┗  ┏┗  . 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
258名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:40:44 ID:vHaJFWpi0
世襲より売国奴を早急になんとかして欲しい
259名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:42:15 ID:Pi15l6J0O
>>250
辞民坑命の馬鹿には
人権無用だろ?
260名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:42:42 ID:b4woHh900
国会議員の数を減らして、
誰が何やってるか把握できるようにしてくれ。
261名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:44:28 ID:trgixVgG0
>>19

小さい失敗だらけだけどな
262名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:45:38 ID:UyOXJ+m1O
もういっそケチなこと言わず
ジャニーズ党作るのどうかな?
30過ぎたのがアイドルぶってて痛いから。
東山を先頭に上から30人くらい立てたら
20議席くらいとれるんぢゃね?

女子層の投票率もあがるし
政治への国民の関心も高くなる。
ジャニとしてもクソドラマにゴリ押し主演するより
よほど好感度あがるし
国会もマンネリ解消になる。

嵐とかタッキーとかKinKiの光一とか
結構人材豊富だぜ。

263名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:45:49 ID:5weXEUY40
日本人は応仁の乱という市民革命に近いことやってるからね。
いつまでも世襲続きが容認されるとは思えんね
264名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:46:00 ID:NeIoTn1l0
>>259
アホなの?
だから、なんで肉親に政治家がいるからといって
一個人の権利の制限をかけるの?

自民の管みたいに、政党が同一地域に公認しない、はできても
法制度で規制なんてやってはいかんだろ?
265名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:49:09 ID:ZLjbCW2g0
政治家に限らず日本人って他国に比べて「誰々の子」って親のイメージを子供に投影して人格を妄想するのが好きなんだよ。
芸能人見てみろ。10日に1匹の割合で芸能人のガキがデビューしてるだろうに。ある程度売れる算段なきゃ事務所もデビューさせないだろうしな。
スポーツも、甲子園の季節になるとここ2〜3年毎年のように誰々の息子ってことでスポーツ新聞の一面でさわがれるし。

政治家の世襲いやなら、選ばなきゃいいんだよ。
選ばなきゃ議員様になれないんだし。いくら騒いでも無駄。
266名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:49:11 ID:amn3pyCS0
2ちゃんで自民を支持してる奴って自分が政治の世界に飛び込んで変えてやろう
という気概がある人間はいないんだなww
ネトウヨて言葉からもどうも引きこもりの傍観者体質なんだよなww
267名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:52:15 ID:trgixVgG0
世襲が他の一般候補より候補者に選ばれ易いというのが問題。

有権者が選ぶのだからいいだろというのは大きな間違い。

その前の段階(候補者選び)で世襲が圧倒的有利なのが問題。

そのいい例が小泉の選挙区

小泉の息子以外が自民党から選挙に出るのはほぼ不可能

そんな選挙区がたくさんある

しかも資金を無税で引き継げる
268名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:53:45 ID:5weXEUY40
このままぐだぐだ罵り合うのも楽しいが、
この場合課題になってるのは
「世襲が適法か違法か」じゃあなくて
「あんまり世襲が多いともしかしてやばいんでは」という危機感なんだよ。
だから世襲は憲法で認められてるとか原則的にいってもしゃあないよ。
269名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:55:56 ID:i+k+FMxq0
自民=世襲容認
民主=世襲禁止

これで次の選挙戦えばいいというだけの話じゃないの?
何も民主が禁止したら自民も禁止しなきゃいけないわけじゃないし。
企業献金も同様。
270名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:56:43 ID:5w7PLwBPO
25年空いてても世襲は世襲。
271名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:57:43 ID:6HoyXsEq0
だから日本も〜というわけではないが、
他国では法によって世襲を制限しているケースもある。
要は自由に対する考えは千差万別であり、
法の下の平等、自由・権利の重視は絶対的なものではないということ。
272名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:01:51 ID:UpWp40VeO
>>266
ネット朝日さん。今日も書き込みの仕事かい。
273名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:02:15 ID:xCNTelHe0
有権者が選んでるんだから別にいいじゃん。
100%有権者の質の問題。日本の民度なんて元々その程度。
274名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:03:33 ID:ipW5zmUZ0
>>271
理念の違いもあるけど
憲法の規定は確実に国毎に異なる問題だからね
9条もそうだけど憲法がおかしいと感じるなら改正するべきで
無視するのは法治国家の公党として真摯な対応とは言えない
275名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:04:31 ID:jB/knvcz0
売国とか言ってる奴、ほんとアホだな幼稚園児以下だよ
毎日、ネットばかり見てて洗脳されて頭おかしくなってないか?

そうやって、外国人参政権だの売国だのって騒いで得するのは誰かと考えれば、犯人はわかると思うんだけどね
最近は、カンパも大量に入ってホクホクらしいしな

自民にも民主にも国を売ろうなんて考えてる奴が、居るわけないだろw
276名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:06:19 ID:itwudBlU0
世襲政治家に投票するというのは、
先代の政策をそのまま維持して欲しいと思ってるということだろうから
つまり政治構造の現状維持を望んでいる層が世襲政治家を支持しやすいということかな
277名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:06:31 ID:APbhgG7Y0
世襲があろうとなかろうと能力があるのならいいよ。
ただの議員同士の勝手な戦争だろwこれ。

ってか国民の生活に直接影響する「政策」をまともなものを
出さない民主が何を言おうが無駄。
なんでも反対、出したと思えばお粗末過ぎる中身、
さっさとまともな法案出せよw。
278名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:09:48 ID:ipW5zmUZ0
>>276
現在の選挙制度における現実的な選択肢は
・世襲
・タレント
・特定の組織代表
・元官僚
ぐらいだから消去法で世襲議員がマシって考えもありうる

公職選挙法で選挙スタッフに報酬を払う事は禁止されているが
無給で2週間フルタイムで選挙活動に終始するスタッフなんて普通の人に用意できるわけはない
279名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:10:37 ID:6HoyXsEq0
>>274
憲法には、「公共の福祉に反しない限り」ってのがあってだな。
だから憲法では表現の自由が保障されているにも関わらず、
AVではマンコにモザイクがかかるわけだ。
280名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:12:55 ID:rGzWlcbS0
>>279
だったら世襲議員がどんなふうに公共の福祉に反してるのか、
合理的に証明してね。
281名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:13:36 ID:30VocANf0
>>269
自民党もうしろめたいのか世襲制限しようという動きがあるんだよな
282名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:54 ID:ipW5zmUZ0
>>279
それは第二十二条(何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。 )の話でなくて?
第四十四条(両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。 )
にそういう制限はないよ
283名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:14:56 ID:jB/knvcz0
あと ついでに書いとくけど、成りすまし工作員が居ることを忘れないようにな

本当は自民党支持者なのに、民主支持者に成りすまして自民党支持者を貶す。

最近めちゃ多いぞ
284名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:29 ID:sUibPFG90
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒ノ    地盤・看板・カバンを引き継いだら世襲だろ
.  ヽ       }      常識的に考えて・・・ 
   ヽ     ノ        \  
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
285名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:19:36 ID:6HoyXsEq0
>>280
>合理的に証明してね。

最終的にはお前が合理的だと認めなければ意味がないうえに、
このテの問題はどこの国も境界線を試行錯誤しながら決めているので、
君のそういう問いかけは幼稚であり、ナンセンスだよwww

まあ反対派から出ている意見としては
地盤を引き継ぐために、その地域からは他の人が立候補しようにも
圧倒的に不利な立場に立たされる。
つかり機会平等に反するし、結果、特権的な地位になっていく、というわけだ。

俺なんかは歴史オタなせいか、初代からのし上がった政治家が
世襲連中よりも道徳面や能力に秀でているとは思ってないから
要はその当時の国民の倫理観でしかないと思っているけどなw
286名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:22:19 ID:ZLjbCW2g0
>>281
基本的に政治家なんて票が入るならなんだってやる。
今の日本で経済にしろ外交にしろその他の政策にしろ選択できるカードの数は限られてるからね。
選挙前だから独自の色出そうとどの党も必死なんだろう。
最近選挙近くなってやたら世襲世襲とやかましくなった背景を考えてみるといろいろと面白いよな。

>>283
アニメスレやゲイスポスレ等も少なくても2年位前からそんなもんだろう。
287名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:23:16 ID:rGzWlcbS0
>>285
>地盤を引き継ぐために、その地域からは他の人が立候補しようにも
>圧倒的に不利な立場に立たされる。

嘘乙。
立候補する条件は同じだよ。
288名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:24:09 ID:Zpug0awB0
世襲だろ>麻生

お前何かってーと吉田茂の孫であることをひけらかしてんじゃん
289名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:24:26 ID:7L1rTaTXO
あんま誰も言わないけどさ、職業選択の自由が得られないのも問題だよな
290名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:25:23 ID:6HoyXsEq0
>>282
それ言うなら、表現の自由について書かれた項目にも
同様のことなど書かれてはいないよ。
しかしAVでは以下略

それに44条だって、財産によって差別すんなとか言ってるくせして
現実には立候補するには、ワープアにとってはとんでもない大金を用意せにゃならんわけで。
291名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:15 ID:ipW5zmUZ0
>>285
いつも思うんだけどそれ誰に対する機会の平等なんだろう
今の状況で世襲議員を排除したとして
タレント議員や業界団体代表議員を増やすのが合理的なんだろうか
292名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:26:48 ID:5weXEUY40
まあキヨシローですら投票に行こうと呼び掛けてるから
おれも行こうかな
293名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:27:04 ID:SsFqnoFvO
まぁ、〜年たってるから・・・ってのは民主側から出た話なんだけどなw
294名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:27:28 ID:QWK+VNZSO
世襲です
295名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:29:52 ID:6HoyXsEq0
>>287
お前は小学生かよwwwwwwww
現実にはそうじゃないから、与野党ともに世襲を疑問視する声が出るわけだが。

>>291
俺もその理由で、世襲禁止には正直、規制派が言うほどには意味がないと思っている。
俺の解釈では、これは異なる倫理感の衝突だな。
2次元の世界で幼女がレイプされるのを良しとするか否かと同じで。
296名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:31:51 ID:rGzWlcbS0
>>295
じゃあ、小学生波の知能しか持ってない僕に、
具体的にどう条件が違うのか教えてくださいよ。
297名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:32:54 ID:i+k+FMxq0
>>287
え?
298名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:33:40 ID:itwudBlU0
>>278
たしかに、積極的に世襲政治家の政策を支持して投票する人より
消極的に仕方なくとか、なんとなく投票する人の方が多そうな気はする

普通の人が挑戦するにはハードルの高い、選挙活動のあり方が問題ってのもあるかもね
世襲禁止を制度化するより、一般人が立候補&選挙活動しやすい環境を整えるのが先だな
299名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:34:58 ID:6HoyXsEq0
>>296
既出の書き込みで理解できないのなら、ガチで小学生…それも低学年だから
まだ政治について教えてやる必要はないなw
異なる意見に対しては「合理的に証明してみろよ」と言い放つようなガキに対して
俺は議論しようという気にはならんので悪しからず

どんな馬鹿だって、成人するまでには「世の中には色んな意見がある」ということを知るもんだ
300名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:37:17 ID:DYssbbmqO
俺が持っている国語辞典によれば

せしゅう [世襲]
その家の財産・地位・職業などを子孫が代々受け継いでいくこと。

とある。
301名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:37:44 ID:bNG5KMCT0
                   、z=ニ三三ニヽ、
                 ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
    / ̄ ̄\        }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
  |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  |:::::::::::   U  |       {t! ィ・=  r・=,  !3l
  |::::::::::::::     | モクモク   `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  世襲は
  |::::::::::::::     |  (  )   Y { r=、__ ` j ハ    「よしゅう」って
  ヽ::::::::::::::   /   ) ノ r‐/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   って読むんだよな?
    ヽ::::::::::  ノ   (/ l / //) `ー‐´‐rく  |ヽ
    /:::::::::: く     ・━━/ /〉、_\_ト、」ヽ!
__ |:::::::::::::::: \     /|   ' /)   | \ | \
    |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:38:22 ID:BVIjOlvQ0
世襲でもいいんじゃない?

ただ、議員としての実績をきちんと国民に見えるような情報として出せばw
結果を残して勇退した議員の家系なら期待されるだろう。
逆に無能な家系は、末代まで貶してやれ。
303名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:39:14 ID:6HoyXsEq0
>>301
深夜に笑わすなよwwwwwwwww
304名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:39:26 ID:rGzWlcbS0
>>299
ふむふむ、なるほどww

で、どう条件が違うんだ?
305名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:44:53 ID:6HoyXsEq0
>>298
個人的には、政見放送(TVに限らず)をもっと増やすべきだと思っている。
現状では有権者に自分を売り込もうと思ったら、
相当の額を宣伝に使わないと最初から勝負にならない。
世襲によってそこの有権者に元から知られている奴に比べて不利。
306名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:45:30 ID:ipW5zmUZ0
>298
議員の資格とか選挙制度に関しては他にも曖昧なままの部分が多いんだよね
例えば国会議員の仕事は「国全体のために働くこと」か「地元を代表して国から予算をとってくること」かとか
2ちゃんでは前者が当然だと思ってる人が多そうだけど
現実社会には後者が当然だと思ってる人も多いわけで

>>302
実際世襲議員でも家系というか本人の問題で落選することも多いしね
麻生さんは大久保利通、吉田栄作の血統だけど1期目はともかく2期目は落ちてるし
(地元土建業者との会合で余計なこと言ったのが原因だって言われてるけど事実関係は不明)
次の衆議院選挙では石破さんが危ないって言われてる
307名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:45:34 ID:lC/AroE6O
弔い選挙を見ると、はぁ?ってなるのは確か

あと世襲議員が大臣やるのが殆どなのもなんだかなとは思う
308名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:46:18 ID:JmQwKJfI0
当たり前だ
309名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:48:07 ID:5gUcbguI0
世襲で企業を継ぐのは許されるけど
馬鹿が継いだら潰れるしね
世襲議員とかはダメだろ国が
潰れる
麻生政権で国が夕張市財政破綻と同じ事を
やってる
310名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:48:51 ID:opHCFjGV0
世襲禁止にしたほうがいいじゃん

地盤は0から作れよ
担ぎ上げられたバカ殿様じゃ官僚や財界と戦うことなんて出来ないだろ
311名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:52:53 ID:ipW5zmUZ0
>>310
財界はともかく官僚と渡り合えるかどうかは世襲云々の問題じゃないような
その意味では公務員、元公務員の立候補を制限したほうが前向きなんじゃ?
312名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:54:50 ID:6HoyXsEq0
ちなみに俺が世襲に対して感じる、逆に良い部分は
早い時期から政治・政策について研究でき、政治家としての心構えが養われる点だな
TVで売れてきたor経営が順調だから、箔づけで立候補〜
みたいなふざけた奴はなくなる。

ただこの意見を真っ向から否定する実例がごろごろあるのが難点だけど
313名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:56:55 ID:Wolo8MAm0
なにがなんでも麻生潰しをしたいらしい。
そんなに日本が嫌なら出て行けばいいのに。
314名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:59:32 ID:Xul69RRIO
>>304
最近のわかり易い例として
「小泉純一郎の息子が立候補」
というだけで日本中のメディアが取り上げ、
有権者からは「ああ、あの小泉の」というイメージがつく。
もちろんただの一議員ならそこまでの影響力はないが、
それと同じことが選挙区レベルで起こる。
そういった"コネ"のない人とは、スタートラインの時点で違うんだよ。世襲議員というものは。

あと政治資金の問題等もあるけど、
情弱とか言われたくなかったら自分でお調べ。
315名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:00:31 ID:amn3pyCS0
今の議員達の息子が同一選挙区から出られないようにするだけだろ。
問題はないだろww
316名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:02:34 ID:rGzWlcbS0
>>314
俺が聞いてるのは立候補するための条件。
お前が言ってるのは当選するための条件。
317名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:04:59 ID:5gUcbguI0
>>310>>311
そんな事は如何でもいいよ 選挙で自民党に
投票しないのが最良だろ
自民党の選挙制度で国政は腐ったわけだろ

国民が麻生を首相にしたわけじゃないからね
麻生を首相にしたのは利権構造だしね
318名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:07:07 ID:7xemZ4Hy0
じゃあ同一選挙区から出馬する場合は25年あけるということで
319名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:15:59 ID:TFAkuDBL0
一般国民が親の企業や営業を引き継ぐ時は、
その企業や営業が財産として相続されれば課税される。
生きてる間に名義が変われば贈与という扱いをされる。
だが政治資金は親が子に引き継いでも課税されない。
そのように特別扱いすることがおかしいのであって、普通に
生前贈与で課税対象にしてしまえば、安易な世襲はなくなる。
政治家が献金を受けたままで廃業しても、残った政治資金は
所得として扱われずお目こぼしになっている。
政治活動に使うから政治資金なのであり、廃業したら
残高を所得として扱って、継承できないようにすべきだ。
当然事務所や設備も当該政治家固有の資産なんだから、
無税で継承できるのはおかしいいうことだ。
普通に資産として扱って課税するだけで、世襲は余程の
熱意がある場合を除き激減するよ。
落ちたら持ち出しになってしまうからだ。
現状は、無税で継承した政治資金を使って選挙活動が出来るから、
身内から候補者を出さない方がおかしいということになる。
その結果、能力も熱意もない二世、三世議員だらけということに
なってしまったのだ。
320名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:16:36 ID:6HoyXsEq0
>>316
馬鹿をおちょくるのも面白いので横レスしようか

東大を受験するのは自由だよ。
一定以上の偏差値がないと願書が出せないという規則はない、つまり機会は平等だ。
しかし現実にはやるだけ無駄だわな。

これが偏差値なら完全に個人の努力だが、地盤・資金はそうでないから問題視されとるわけで。
屁理屈小学生くん、わかったかな?w
321名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:18:00 ID:Y9R+Iznn0
だから世襲のメリットの利かない党名投票の
完全比例代表制に衆議院はすべきだ。小選挙区制で
政策は官僚丸投げで代議士は選挙区サービスに張り付いて
くれたほうがキャリア役人には都合がいい訳だ。
322名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:19:32 ID:Zpug0awB0
>>312
>早い時期から政治・政策について研究でき、政治家としての心構えが養われる点だな
今の二世議員三世議員のどこにそれがある?
小渕優子にそれがあんのか?
323名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:21:11 ID:TFAkuDBL0
二世、三世の馬鹿議員ばかりの方が都合のいい人々が、
そういう風に設えてきたからこうなったのだよ。
都合のいい方々とは、勿論法案を作成する官僚の方々のことさ。
324名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:21:46 ID:japEx6qT0
        、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ| 
     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  ガンガンばら撒きます
       Y { r=、__ ` j ハゴ    
       へ、`ニニ´ .イ /   借金はお前ら返せよ
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
|                \  後年金は破綻すっから諦めろ
|                 \
|                  \
|       \   \      \
|  \      \:::::  \    \
|   \       \::::: _ヽ __ \ _
      \     ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \    // /<  __) l -,|__) >
        \   || | <  __)_ゝJ_)_>
         \ ||.| <  ___)_(_)_ >
           \| | 
325名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:24:58 ID:rGzWlcbS0
>>320
>>314も言ってる政治資金の問題なら、政治資金を規正する議論をすべきだろ?
地盤というのがその地域での知名度や影響力という意味なら、世襲以外でも差はあるだろ?

自分達の選挙権を縛る改革を喜ぶなんて、お前らどんだけドMだよ。
326名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:34:49 ID:Zpug0awB0
>>325
>自分達の選挙権を縛る改革を喜ぶなんて、お前らどんだけドMだよ。
ほとんどの人間が国会議員の親戚じゃないんだから

むしろ自分たちが当選する確立を上げる改革だろ
喜んで当然
327名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:35:02 ID:ZyEk2W+u0
何年空こうが親の知名度を利用していたら世襲です
328名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:37:35 ID:m+bxfl0y0







          世 襲 で す    





329名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:40:57 ID:5gUcbguI0
麻生は世襲で議員に成った訳じゃ無いって
言ってるぞ

金のばら撒きで成ったんだね。
330名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:42:01 ID:rGzWlcbS0
>>326
立候補する国会議員の親戚以外の権利も制限される結果になるんだが・・・。
もちろん、お前の権利も。
331名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:50:03 ID:vGJYmuAg0
>>329



違います福岡のものに言わせれば




麻生グループの組織票で当選したんですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:51:43 ID:Zpug0awB0
>>330
具体的にどう制限されるんだ?
333名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:53:51 ID:KGYNS87z0
麻生グループの組織票だけで当選したの?
麻生総理が麻生グループの末端にまで尊敬されてる証拠だな
334名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:54:20 ID:eKcBczaD0
世襲でしょう
335名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:54:55 ID:YvLMIo5o0
世襲のミンス議員が一言↓
336名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:56:22 ID:KGYNS87z0
25年開いてたら地盤は残ってないわな
337名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:58:02 ID:vGJYmuAg0
>>333
> 麻生総理が麻生グループの末端にまで尊敬されてる証拠だな



凄い考え方でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まぁ、偉くなって貰えれば公共事業でコンクリート売れるし、医療は優遇され、公務員学校の合格率は上がるwwwwwwwwwwwwwwwww


自分達の利益の為に麻生グループの組織票は入ったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://www.aso-group.jp/
338名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:58:48 ID:iEm5PBdkO
>>336
馬鹿かお前?
339名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:59:44 ID:5gUcbguI0
>>331
福岡って北朝鮮並みだわな
やっぱり世襲なんだ。
340名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:01:06 ID:bDE/hmNvO
一年間で二回以上テレビに出演したやつは、
選挙に出られなくしなさい。
話はそれからです。
341名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:01:40 ID:vGJYmuAg0
>>339



だから世襲じゃないってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



吉田茂や親父が議員とかで入れてないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



福岡の麻生グループの組織票で充分


世襲のコネなぞいらんわw
342名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:03:45 ID:Q0zDTJo5O
一応平等な投票権のもとの選挙を経て選ばれてるんだから世襲でも民意だろ
むしろ、平等な選挙権のもとの選挙の結果をねじ曲げようとしている世襲制限の考え方が危険思想だよ
343名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:04:24 ID:KGYNS87z0
>>337
麻生総理の実力を意地でも認めないおまえの方が凄いと思うぞ

>>338
お前ほどではないから安心しろ
344名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:05:42 ID:opHCFjGV0
麻生については満場一致で世襲
345名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:05:51 ID:52dRjXTj0
看板とカバンが残ってるから世襲に決まってるだろ。麻生はホントバカだな。
346名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:07:46 ID:vGJYmuAg0


まてまておかしいって


俺は世襲じゃないと言ってるんだぞ????????????????????????????



公明党が創価学会の組織票使ったとしても、それは世襲じゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



常識で考えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:07:47 ID:KGYNS87z0
>>345
それだったら選挙区変えても世襲になってしまうぞ
348名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:08:16 ID:opHCFjGV0
>>342
平等の方がいいなんて誰も言ってないけど?
349名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:08:18 ID:YvLMIo5o0
タイゾーがなるぐらいなら世襲議員のほうがまし。
350名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:10:03 ID:vGJYmuAg0





ついでにお前ら取引先の企業も忘れるなよ



後、その家族全員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:11:17 ID:t21/SJCO0
選ぶのは有権者、
父親の秘書を何年かやって、顔を売る世襲が良いか、
駅で毎日街頭演説等をやるのが良いか
地域(国からの利益誘導)のためには前者と思うがなぁ
352名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:12:59 ID:Q0zDTJo5O
>>348
俺は平等な投票権のもとに選ばれた議員という点が重要だと思う。

良くも悪くも民意の反映という点においては公平でしょ。
世襲だからこの候補は社会的に認められないっていう考え方のほうが法のもとの平等に反すると思う。
353国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/05/10(日) 05:14:01 ID:EsvkUaIe0
>>285
歴史系板においでなさいな。
354名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:15:04 ID:5gUcbguI0
小泉が首相に成ったのは民意
麻生に成って郵政民営化の反対議員
賊議員の復帰はどうなんだ。
355名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:15:26 ID:vGJYmuAg0
現在、与党を見てみよう



総理大臣(公共事業の麻生)・選挙対策委員長(道路の古賀誠)・総務大臣(ブリジストン鳩山)



この国は福岡が動かしてるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



知らなかった人ゴメンネw
356名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:15:27 ID:KGYNS87z0
>>350
詳しいじゃねーか!おめー投票しただろ?
そして利権わけてもらえんかったからすねてるだろw
357名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:16:39 ID:H0EFFFEf0
>>7に同意
358名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:18:50 ID:XjElP7ce0
これまで麻生よく持ちこたえたもんだと思う
打たれ強いやつは好きだ
359名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:19:07 ID:opHCFjGV0
>>352
無所属では出られない比例代表制がある時点で平等とは無関係だよ?
360名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:19:52 ID:vGJYmuAg0
>>356
福岡で麻生グループ知らなければモグリですよ

知らないからそんなことが言える


俺はこのスレで正しいことを言ってる1人の人


麻生は世襲ではない、組織票だと


勘違いしてるのはお前らだろ?
361名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:22:30 ID:H0EFFFEf0
>>360
無所属でないかぎり組織票ですよw
創価学会からたくさん票をもらえてよかったですね^^;
362名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:23:30 ID:japEx6qT0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 麻生太郎ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !      ネトウヨに売国奴認定されているよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /          
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
363名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:24:52 ID:vGJYmuAg0
そもそも、民主党が麻生に世襲制ネタを振ること自体が間違ってる

野球選手相手にサッカーのリーグ制について聞くようなもんだ。
364名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:25:23 ID:M5bqcKVv0
>>363
つうか人の事言えないのに文句つけてるだけだしな
365名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:26:01 ID:KGYNS87z0
>>360
仕事で数ヶ月小倉にいた友人から
どこを見ても麻生だらけだったって話は聞いてるよ
366名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:27:08 ID:qfA6qCLmO
民主党がまず世襲をやめればいいとおもうよ。
あと、企業献金もね。
367名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:27:59 ID:vGJYmuAg0
何故事実を語ってはいけないのか????????????????


おかしくないか???????????


お前らが知りたいのは福岡の選挙はどうだったかで


麻生が世襲かどうかだろ?
368名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:29:40 ID:MJBFvOsk0
世襲で悪いことあったの?具体的にどうぞ。
369名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:31:00 ID:KGYNS87z0
>>367
別にお前がウソついてるなんて言ってねーよ
福岡は麻生グループで成り立ってるんだろ?
黒田の殿様よりエライんだろ?
370名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:31:06 ID:vGJYmuAg0
どっちかと言うと、あの家に生まれて

選挙に落選する方が無理ゲーレベル

相当なやり込みしないと、まず当選しちまうw
371名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:31:33 ID:BTYqrnU30
現実的には地方の村社会ってのがあるからな。
自民党代議士に入れないと仕事を回してもらえない
っていう基盤を磐石にしておいて世襲されたんじゃたまらんわ。

一度自民党がボロ負けして、10年くらい野党やるんなら
世襲でもいいと思うがね。
372名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:31:44 ID:xcuTM8vR0
麻生は選挙区や資金管理団体を引き継いだの?
373名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:33:34 ID:H0EFFFEf0
>>368
税金垂れ流しのファミリー企業が淘汰されない
政策論争が激しく行われなくなる
しなくても当選できるから議員も考えなくてよくなるだろ

二世議員と世襲議員は分けるべきだよね
世襲じゃない二世はまったく問題ないと思う
374名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:34:14 ID:zrtTdG2lO
世襲はいいとして、同じ選挙区から出ない、後援会は引き継げない。とかにすればいいんじゃない?
375名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:37:23 ID:MJBFvOsk0
民主の鳩山の息子みたいな訳の分からん奴とかが
世襲されるのは勘弁して欲しいが、まともに
勉強して政治家を目指してるならいいじゃない。

金無くてもまともなら比例で当選できるチャンスもあるじゃん。
岡崎トミ子とか訳の分からん奴まで比例で当選されるのは勘弁だが。
376名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:38:52 ID:vGJYmuAg0
結局オリンピックみたいなもんで

まず、スタートラインが違うのは当たり前なんだよ

オリンピックだってスタートラインは同じだが

国の経済力による選手のバックアップは違うし・体格違うし・スタッフの規模&技術は違うし・身に着けているシューズの技術も違うだろ


問題は選挙をオリンピックにした場合、世襲がドーピングにあたるかどうかだな。

そこから話を始めるべきであって、民主の世襲がダメって言うのは、まず決め付けスタートなんだよ。

完全に平均化されたスタートラインなんて100%無理
377名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:42:14 ID:7Vg+FyY40
企業経営者はバカだと務まらないが
総理大臣はバカでも務まるからな
378名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:47:39 ID:pN/3zrG0O
お前等の大好きなアメリカ様も世襲だらけだしな
379名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:47:42 ID:MJBFvOsk0
>>377
まったくそのとうり。
選挙が去年あって小沢が総理大臣になってなくてマジ良かった。

後から西松献金疑惑でいきなり総理秘書逮捕wとかで
涙垂れ流して言い訳どころか説明責任を果たさず謝罪なしの総理って
海外からバカにされるとこだった。
日本沈没寸前だったよね。
380名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:47:57 ID:7Vg+FyY40
バカは世襲の弊害すら理解不能
歌舞伎でもボンクラ息子がやってる芝居は見ちゃいられない
381名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:48:32 ID:ibiDYhcD0
世襲禁止より、選挙で使っていい金の上限決めたほうが早いんじゃねーの

金持ちしか選挙で勝てない現実を何とかする必要はあるだろうけど、
無理して世襲以外の政治の分からない人間を当選させる必要はない
382名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:49:19 ID:AAIZ67s/0
世襲の方が絶対良い。日本の事真剣にひた向きに思う安倍さんみたいな政治家は
成り上がりからは生まれない。
383名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:50:45 ID:NjQKHRoj0
麻生よ
それを世襲と呼ぶかどうか検討しようって話だろ
それすら否定したらただのやる気のないおっさんだぞ
やる気ないならさっさとやめろ
無駄使いしかしてねえじゃんおまえ
もっとまともな政治しろ
384名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:50:51 ID:7Vg+FyY40
阿呆太郎のバカ度は世界トップレベルだろ
神輿は軽くてパーがいい
385名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:51:45 ID:MJBFvOsk0
世襲じゃなくても議員になれるし、
世襲でも議員になれる。

職業選択の自由があるんだよ。
金、金って言ってるお方、
お金使っても当選できない人間だっているんだぜ?。
386名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:52:32 ID:roalPZiF0
やみくもに世襲批判してる奴って差別主義者だろ
387名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:54:22 ID:EWHMp9QN0
>>37
母親の地元で、管と縁の有る柿沢の地盤じゃなかったっけ?
388名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:55:31 ID:n6lnYcKRO
法治国家において立法府は特別な権限を持つ機関であって、そこのメンバーとしての立場が
親から子に受け継がれてゆくとしたら、社会の階級制、閉塞性が強まる。また、限られた命を社会の為に尽くすという
人生観を持つ事もなく、家の仕事だからという理由で立法府に入るとしたら、覚悟が足りない。
389名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:56:06 ID:v0ATRvxb0
>>385
金ない奴はある奴に比べて途方もない苦労が必要、
というのが話の肝なんだが。
自由というのは基盤のある強者が絶対有利。
390名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:56:56 ID:7Vg+FyY40
要するに日本人の民度が低いだけだろ
お前らは江戸時代の百姓なみ
391名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:58:26 ID:fCuUZDE/0
麻生が選挙演説で「下々の皆さん!」と言って落選したのは有名。
強力な地盤でも必ず勝てる訳ではない。
392名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 05:59:27 ID:7Vg+FyY40
政治家が職業なんてアホだろ
政治家はボランティアなの
393名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:01:44 ID:AAIZ67s/0
低級、無知なお笑いタレントが知名度だけで国会議員になるより世襲の方がよっぽど良いよ。
世襲が駄目駄目言ってるのは逆差別だね。誰でも好きな職業に就けるのが法律です。
それより本当に国の事思って国会議員になりたい人達の選挙資金
手伝ってやれば良いだけの事だろう。
394名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:03:54 ID:5gUcbguI0
麻生先生は世襲で議員に成った訳では無いって
言ってるんです

麻生先生は学習院幼稚園から
学習院大学まで卒業したんですよ
言わばエリートに平民共が
てめーらの無能を
たなに上げて言いたい砲台
氏ねよ屑共www
395名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:03:56 ID:MJBFvOsk0
金ない奴は党に属していれば比例で当選できるじゃん。
クソ議員も当選されちゃうけど。

完全無所属で金無し、コネ無し、支持団体無し、知名度無し。
これは一番辛いが逆に何ができるんだろうか…。
396名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:05:22 ID:n6lnYcKRO
世襲以外でも国会議員にはなれるが、世襲と比べると極めて厳しい。
神奈川11区で立候補が決まっている小泉進次郎は、言うまでもなく小泉純一郎の指名で自民の公認になったが、
親が子を指名した時点でその政党で他の候補者が選ばれる可能性は、実質的にゼロになる。
政治資金も無税で受け継ぎ、支持団体も丸々手に入れる。非世襲の候補者がどれだけ苦労してこれらを手に入れるか。
あまりにもスタートラインが違い過ぎる。
397名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:07:18 ID:Ekid9vcw0
>>388
世襲が害であるのなら、世襲議員に投票する人間を批判するべきだろ。
世襲批判ほど有権者を馬鹿にした話は無いと思うが・・・


398名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:07:38 ID:VvRUJKtZ0
>>394
学習院ね…東大出てればエリートだって言えるけど。
399名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:08:26 ID:MJBFvOsk0
>>396
有名な議員の息子でも落選してるのでは??
民主の鳩山だっけ?菅直人だっけ?
400名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:08:47 ID:OY0jHWLpO
○○さんがいたから今の自分がある。
世話になったから彼の息子を是非とも大臣にしなければ。

ってなのもあるから何年経とうと関係ない。
401名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:10:58 ID:TCESGHtEO
何年あいてようが親やジジババの影響はあるだろ馬鹿。
それよりも世襲でおKだからしっかりとまともに仕事しろ
402名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:11:39 ID:nxauQ4vZ0
>>62
>一般企業で世襲してたらその企業はブラックだが
東証一部上場企業の約3割は世襲社長だぞ
そもそも現経団連会長からして世襲だし
403名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:13:30 ID:EOQMWQjfO
結局のところ
腐敗政治なのにずっと政権交代が無いのも
官僚が調子乗りすぎなのも裁判の有罪判決99%なのも
公務員給与がずっと民間より高いのも
年金がちっとも安心でないのも

結局は政治家を選ぶ日本人の民度が低いって事だろう
404名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:15:42 ID:n6lnYcKRO
政治家の子供が政治家になるのはかまわないが、それなら親の政治団体の金、支持団体とは
縁を切って、まったく違う選挙区で立候補をするべき。
神奈川11区では、なぜ100年間も小泉家から国政への代表者が出ているのか。
あの地域で、小泉進次郎より国政への意思と能力を持っている人材は必ずいる。
そういった人材が出やすい制度を作るのは、すべての国民に有益になる。
自民支持も民主支持も関係ない。
405名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:15:57 ID:v0ATRvxb0
ある種の談合だな。
親ともちつもたれつの関係で、息子にもそうしてもらおう、という。
そういう部分的な利権が永久に維持されるわけだ。

建前だけなら北朝鮮だって
「民主主義の共和国」だからな。選挙も一応やってるし。
406名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:16:03 ID:x1iWMo3Q0
>>390
世襲禁止なんて言ってるのは朝鮮人だけだと思いますが、
日本人のせいにしないでくれますぅ?
407名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:16:09 ID:XLgqEWWrP
>>403
選ぶ側だけじゃない
政権交代が無いのは選ぶ側の低さだけじゃない
408名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:16:14 ID:Ekid9vcw0
>>403
マスゴミに煽られて小泉を勝たせたり、民主党を勝たせたりするし
ホント、日本は政治に関しては2流以下だよな。
409名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:18:22 ID:XLgqEWWrP
>>404
金はわかるけど支持団体ってただの支援者の人間の集まりだよ
完全言いなりの投票マシンじゃないよ
自分達の利益に反すれば投票しないし
410名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:20:08 ID:MJBFvOsk0
>>403
腐敗政治を正す!とか調子良い事言って
もっと腐ってドス黒い政党が日本の二番目に
強い政党なのが駄目なとこだね。

一度村山政権で政権変わって失敗したしねw。
411名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:20:16 ID:iXLtQCX8O
25年あいていても当選出来るのが世襲の力だろ
なめてんのか麻生は
412名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:20:26 ID:4BAVUHE8O
マスゴミは麻生が会社を立て直した話を弟の手柄だと捏造報道している
413名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:22:34 ID:XYaq+zd6O
政治家って戦後教育を見直しした方が良いよな
自虐的な教育、テレビ、マスゴミ、新聞を見て洗脳された上の世代に政治家が多いからね
政治家は正確な日本の歴史や情報などに詳しい2ちゃんねらーを見習うべきだ
414名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:24:12 ID:nxauQ4vZ0
>>409
どっちかって言うと世襲望むのって
後援会とか支持者団体だしな

親の代と築いた関係がそのままな上に子供だと
支持団体も跡目争いとか関係なくまとまりやすいし
どっちかと言えば後援会が政治家の投票マシンってよりは
世襲議員が後援会の言いなりの政治マシン状態
415名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:24:58 ID:vtiVe1+Q0
麻生がどういった気分で政治家をしてきたのか?
国民はよく知っているぞw
先祖の七光りを利用してやってきたからには25年空いてても世襲といわれるだろ。
416名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:26:07 ID:EOQMWQjfO
>>407
政治家が駄目なのは解るが
嫌なら変えるって単純な事が出来ないのは問題だと思うよ
文句は言う癖に行動に表れない
投票率50%程度って事からも民度の低さがわかる

隣国を笑ってられないよ
417名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:26:09 ID:xAjxyw2y0
>>404
まあ結局それだよな。
政治団体引き継いで人と金を引き継ぐんだから、
そりゃあ有利になるに決まってる。
殿様とかオーナー企業とかの乗りだよなあ。
418名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:26:12 ID:8Ym/VRCG0
世襲議員である山本一太の今回の対応は珍しくw100%正しい。よく、わかっている。
逆に世襲批判に脊髄反射してる世襲議員て、その反応が有権者にどう映っているのかも
客観視出来ていないね。その程度の奴等に外交も内政も任せられないのが普通。
419名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:27:29 ID:uCzkJ5+YO
政治家の息子がどうこう言うなら、秘書が後継ぎになるのも禁止しろよ。
世襲がどうとか議論すること自体バカバカしい。
420名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:28:47 ID:HFtMjUbPO
>>411
落選してるわけでだ
421名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:29:02 ID:xAjxyw2y0
>>409
>>414
そこら辺も昔の「殿様」と一緒だな。
もちつもたれつではある。
結局、「人の意識」の問題に帰着せざるを得ない、とw
422名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:29:30 ID:MJBFvOsk0
>>413
高校の時の社会の教科書よく見たら
ほとんどが引用が朝日新聞って書いてた事に
後から気づいて引いたんですよw。

日教組とか教育委員ってやつはかなり危ないんじゃないかって。
で、その日教組から民主党議員になってるクソったれがいるしw。
ほんと危ないっすよ。
バカ教育すれば一番ウマイ飯食えるのは政治家ですからね。
423名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:30:47 ID:sx20GbKsO
>>411

麻生に限らず自民党の世襲議員の殆ど、
舐めているんだよな〜国民を…
424名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:35:36 ID:xAjxyw2y0
>>419
まず一番「まずいなあ」ってところから規制していくのは、
一つの手ではあるだろ。
「議席の私物化」
って観点からすれば、最たるものだしな。
形成される資産の面でも承継が行われてる可能性が高い、ってのも
問題といえるだろうね。
425名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:37:25 ID:jpTwkaej0
>>424
一番まずい「議席の私物化」といえば労組?
426名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:38:09 ID:N7ezhmjt0
>>7で答えが出てるな

通す国民が悪い
逆言えば選挙に行かない奴らだな
こいつらが全員世襲意外に投票すれば簡単に落ちるのに
427名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:39:52 ID:MreagZSe0
世襲の制限をしようとしている条件に、何もこういった例を当てはめるのが
適切かどうかは話し合えば良いこと。一定の期間を空けてからなら
別に良いんでは?その間にも選挙はあったんだし。
428名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:40:17 ID:8Ym/VRCG0
世襲批判に猛反発した世襲議員に野田●●)と小渕優子がいるが
コイツ等、対談で将来の総理は貴女よ、いえいえ、貴女こそとか
言ってるんだよな。ハハハハハハハハハハハハハッハハハハハw
429名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:40:42 ID:CYbl0VlOO
世襲とか関係ないだろ
とりまく環境を含めたことでしか判断できないんだから
平等なんてないというのに
430名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:41:52 ID:XLgqEWWrP
>>414
多くの人がもっと利益誘導の為に動かないと行けないと思う
が自分は動いていないw
431名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:42:28 ID:vquB5Evw0

アホだよね。議員職って、親が指名したってなれないのに「世襲」とか言ってねw

「世襲」を実現してるのは、有権者の投票なのにねw

有権者に直接「世襲やめさせろ」って言うのが筋なのにねw

有権者に選ばれた議員に対して「お前は世襲で議員になれただけだ」とかねwww

アホとしか思えないw すべては有権者が決めること。

そして、選挙権も被選挙権も当たり前の権利として、全ての国民に平等に与えられます。

自分の都合のいいように屁理屈こねて、無知晒して、恥ずかしくないの??ww
432名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:43:23 ID:n6lnYcKRO
国会議員として活動するには、だいたい年間8000万円以上かかる。
そんな資金を新人が集めるのは至難の技だが、世襲候補は、親から引き継ぐだけで満たしてしまう。
実質的に親から子に引き継がれる資産なのに、政治団体というフィルターがかかっていると相続税はなしになってしまう。
優秀な人材が世襲候補に阻まれて選挙に出られない制度を改めないと、政治家の劣化は
ますます進んでゆく。
433名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:44:01 ID:XLgqEWWrP
>>424
議席はその地方の有権者に与えられた物で裁定は行われてるけどね
434名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:47:55 ID:H0EFFFEf0
>>432
8000万じゃ済まないだろ
汚沢やあほう首相は一回のパーティーで8000万円程度集めてるんだからなww
435名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:48:58 ID:vtiVe1+Q0
国民感情の多くは嫌世襲。
意見も反世襲が多い。
この国民の思いに応えようとする政治家や政党でなければ政権を担う資格はないな。

436名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:50:15 ID:5Q5sabslO
とりあえず選挙区引継を規制して様子見
437名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:51:46 ID:ibiDYhcD0
>>426
世襲を除いたら、まったく頼りがいのない馬の骨と、共産党と、タレント議員しか
いないような地方があることも忘れないであげてください
438名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:52:17 ID:7yvMUuD60
世襲でも何でも良いよ。選ぶのは国民。
439名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:54:45 ID:inATUozq0
>>434
菅とかは8000万くらいらしい。
440名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:55:48 ID:3vhrgrkC0
>402
別に違法じゃないけど上場しておいて世襲ってのも
なんか納得いかないというか、、、
441名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:55:53 ID:Ekid9vcw0
>>435
民主党が法改正を求めるほどに世襲議員が多いのは何故?

1票を投じ国会議員を選ぶのは国民だよね?

442名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:57:00 ID:mg/SAwQp0
世襲だろうがタレントだろうが、投票する奴がいるから議員になれる(比例は別として)
結局は有権者がその程度だってことだろ。
443名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:58:42 ID:8Ym/VRCG0
世襲批判の反発に有権者が悪い論をいう奴が目立つが
これを議員本人や関係者が書いてるとしたら笑えるなw

そんなに規制が嫌なら、規制を外し外国人参政権も認めようぜ。
選ぶのは有権者の責任じゃん。結果に文句無いよな。
444名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:58:43 ID:vtiVe1+Q0
>1票を投じ国会議員を選ぶのは国民だよね?

というか、1票を投じ国会議員を選んでいるのは世襲選挙区の愚民なんだよなw
445名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 06:59:47 ID:inATUozq0
>>438
国民が立候補したい人すべてから選べるならその理屈は通るんだが、
投票できるのは各政党から1人ずつ出ている候補者や無所属で出ている候補者だけだから。
小選挙区制度で無所属の候補が勝つのは大変難しい。

公式、非公式を問わず、各政党の公認した候補に選択が限られてくる。
その状況では、実質的に国民は個人を選べない。
政党に投票することになる。
446名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:00:36 ID:7XoxFHFlO
十分世襲ですよ
447名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:01:17 ID:MSa9dcbEO
選挙区変えても一緒、票を交換させればなにも変わらない。国会議員などの権力決める選挙は、選挙区はランダムでいい
448名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:02:35 ID:inATUozq0
>>447
選挙区を変えたら全然違うよ。支持団体もまるっきり変わってくる。
449名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:03:24 ID:sx20GbKsO
>>437
世襲議員が一番頼りない現実w
国民感情も分からなければ、世論も読めない!
450名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:03:31 ID:wMD0AZrk0
25年立ってても世襲なのに選挙区が違うと世襲じゃないの?
それはご都合主義過ぎじゃね?>民主信者さん
451名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:03:31 ID:OsP8jxjv0

特定郵便局長の世襲を批判して票を得ていたくせに、
自分は引退して馬鹿息子(偏差値40)wに選挙地盤
を譲って世襲すると発表した小泉純一郎って、部下に
特攻を強制しておきながら、自分はさっさと飛行機で
台湾に敵前逃亡して生き延びた富永恭次や、連合艦
隊参謀長のくせに捕虜になって作戦命令書を奪われ
たのに、おめおめとゲリラとの取引で帰ってきて生き
延びた福留繁と、同じぐらい卑怯、卑劣だよな!!!

452名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:04:01 ID:xAjxyw2y0
>>425
全く論点がずれてるな
為にする反論だ。

>>431
「すべては有権者が決めること。」ってのが大義名分隠れ蓑、になってる、と。

結局、事実上の参入障壁が確固たるものとしてできちゃってるから
>>437
みたいな状態になって、その選挙がアリバイとなって>>433
って形になる、と。
極論だが、独裁国家で名目だけの選挙を行って、議員を選んで、
「民意が反映された」って、やっちゃう国も多いけど、
日本の場合は、事実上それを行ってる、っていえるかも知れない。
453名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:04:42 ID:vtiVe1+Q0
世襲選挙区のしがらみ?やら思い込みから開放された正しい選挙民の意識で
結果が出るような仕組みに変えないことにはどうにもならんぞ。
454名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:05:16 ID:ZiYZ7nDx0
>>451
偏差値40かよ・・・・
なんだかなー
それでも選挙はとおっちゃうんだろうな。
馬鹿馬鹿しい。
455名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:06:40 ID:inATUozq0
「決めているのは国民」 と書いている人は自分が投票する時はどうなの?
自民党だから投票、民主党だから投票してるんじゃないの?



その時点で実質的に「決めていない」んだよ。
456名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:07:08 ID:Ekid9vcw0
>>443
日本国は日本人の為の国家だから、それは認めちゃダメだろw

>>444
じゃ、世襲批判は愚民にすら選ばれなかった負け犬の遠吠えでFAじゃんw




457名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:08:22 ID:z2fRqJS00
なるべく新しい候補者が出られないように法律も変えてる
政党も既存政党に有利に変えたし、誰でも無料で立候補できれば変わる
選挙のやり方も規制を原則自由にすべきだ
458名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:08:32 ID:vtiVe1+Q0
麻生自身の意識「親から、私が選挙に出るまで25年空いている。25年空いてても世襲か?」
まあ、これを認めってやってもいいけど・・・・
その選挙区の選挙民の意識はどうだろ?
たとえ25年空いていたとしても、選挙民が世襲効果を意識していたら完全にアウトだな。

459名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:09:56 ID:XLgqEWWrP
>>443
世襲が悪いと言うならだろ?
それと外国人参政権は規制されてないだろ
460名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:09:59 ID:inATUozq0
麻生に関しては選挙区全体が麻生自治区みたいなものだから、他の選挙区の世襲とは
少し違う。
461名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:10:38 ID:H0EFFFEf0
>>451
偏差値40台じゃなくて40なのって生まれたときに脳に障害でもあったのかな?
40ってたしか自分の名前を漢字で書くのもやっとだったかと・・・
462名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:12:07 ID:XLgqEWWrP
>>461
それIQじゃないの?

世襲と世襲もどきは似ていても違うんだけどな
463名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:12:11 ID:inATUozq0
>>451
関東学院大学を出て、コロンビア大学に留学したんじゃないの?
小泉純一郎みたいに、英語もペラペラみたいだよ。
464名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:12:37 ID:pKwas8r70
じゃあ、内政干渉である年次改革要望書を突っぱねない、
傀儡与党支持の皆さんも基本的には世襲反対という共通の認識でいいんですよね?
それなら争う必要がないじゃないか。


465名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:13:03 ID:8Ym/VRCG0
先々週の報道2001に船田と後藤田が出演して世襲批判に猛反発してたけど
要するに規制を掛けられたらオレは落ちるだろ!と言ってるとしか見えん。
ネガティブイメージの払拭もあるんだろうが、逆効果だし。
466名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:15:25 ID:vtiVe1+Q0
>世襲批判は愚民にすら選ばれなかった負け犬の遠吠えでFAじゃんw

意味わからんけど、、。

>愚民にすら選ばれなかった、、、、
愚民に選ばれなかった人は真の負け犬かな?
467名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:18:21 ID:tN+oYS9/0
じゃあ改憲だな

25歳以上の日本国民で、親が政治家でないものにしか被選挙権は無くしよう

ついでに9条も変えよう
468名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:19:54 ID:vtiVe1+Q0
福田チンパンの選挙区では親の銅像まで建っているなw
469名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:20:18 ID:parfxenAO
被選挙権は、全ての国民(言うまでもなく日本国籍を有するもの)に平等に与えられるべき。それは、親が議員でも同じこと。当たり前のこと。
また、その被選挙民の中から相応しい為政者を選ぶのも国民の責任。
世襲か否かに関わらず国民の利益を考えない馬鹿を当選させるべきではない。
470名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:21:23 ID:inATUozq0
世襲がもっと大問題になれば、世襲か非世襲かが有権者の投票行動を
左右するんだろうけれど、そんな事よりも年金とか景気対策とかのほうが
国民の関心事だからな。
世襲候補はすんなりと当選してしまう。
しかし、神奈川11区は凄いね。100年間も小泉家からしか代表者が出ていない。
どこの北朝鮮だよ。
471名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:21:37 ID:w0egbaiA0
鳩山も世襲
小沢も世襲
472名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:23:32 ID:7XoxFHFlO
酒で辞めた中川も世襲
473名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:23:53 ID:w0egbaiA0
http://tmp.2ch.net/sisou/kako/1012/10127/1012777672.html
室蘭を含む胆振の選挙区に鳩山家が牧場を所有し鳩山神社という神社があったことか
ら、運輸官僚だった三枝三郎の後がまとして地元の建設業組合や保守勢力が鳩山由紀
夫を担ぎ出した。いかにも学者あがりのお坊ちゃんって感じで、今以上に演説がへた
くそだった。俺の親父が土建屋で、親父のクラウンの助手席に鳩山先生が乗って、支
持者にあいさつまわりしてたのを覚えている。その後、自民党の分裂で鳩山が離党し
て、地元の建設業組合は鳩山と袂を分かった。鳩山の「地元妻」を「週刊新潮」が報
じた時は、室蘭のすべての書店に後援会が手をまわして「週刊新潮」を根こそぎ買い
上げたが、親父が知人に一冊とっておいてもらった。親父によると、相手の女は水商
売の女で、親父はかなり前からその存在を知っていたとのこと。週刊誌の記事はかな
り正確だったとも親父は言っていた。鳩山の女房はもともと他人の嫁さんで、鳩山が
横恋慕して奪って結婚したはずだけど、鳩山センセ、いい加減にしようね(笑)。
474名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:24:01 ID:inATUozq0
>>471
ぽっぽ兄は北海道から出てるぞ
475名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:25:52 ID:z2fRqJS00
利権をばら撒いて選挙に勝つスタイルだから
世襲議員は大臣、予算に触れる事が出来ないように法律改正が効果ある
金がもらえないと、寄付する奴も消える
476名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:26:25 ID:sORuorcX0
島村の息子が越谷市長を狙ってるんだが正直やめてほしい。
477名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:27:54 ID:NjQKHRoj0
とりあえず麻生はちゃんと仕事してくれ

献金規制やる気なし
派遣規制やる気なし
世襲規制やる気なし
年金やる気なし
労働者保護やる気なし
社会保障やる気なし

消費税増税だけはやりとげる!!!

バカじゃないんだからさ
少しは仕事しろよ
478名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:28:05 ID:vL0l2wvT0
じゃあ、25年空けないと選挙に出てはイカンことにすりゃいいじゃん。
これで万事解決
479名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:29:07 ID:oCP4PYOP0
親族と秘書(親族以外)が引き継ぐ場合の違いをわかりやすく教えてください
違いは金だけですか?
480名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:29:11 ID:w0egbaiA0
>>474
>>473 をよく読め
牧場所有だなんて、まさに地盤を持っていたわけだ
481名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:29:17 ID:PeFcV3IpO
別の選挙区から出るならいいよ。
批判している議員は自分の親の選挙区以外では受かる自信がないのか?
482名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:29:47 ID:vtiVe1+Q0
数多い
世襲の緩み
自民党
483名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:33:21 ID:yTYXUjHzO
国会議員みたく最も簡単に定期的に辞めさせることのできる身分の世襲なんかより、そこいらの屑経営者共の無責任で愚かな相続そのものを問題にしろよ。
484名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:34:14 ID:opHCFjGV0
小泉から4代続いた三世総理が余りに酷いんだから世襲制限も当然だろ
485名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:35:20 ID:/xF4j12+O
議員は資格制にすればいいのに……
判断力、語学力、経営学のテストを受けた上で選挙をすればいい。
そしたら経済面、親の権力にあぐらをかいた無能力議員は消えるだろう。
そして、月に150時間のボランティア活動を義務づける。
あくまで国民奉仕の精神を植え付けさせればいいんだよ。
486名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:37:30 ID:vtiVe1+Q0
小安福麻
よくぞここまで・・・・
もういいわ!
487名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:38:07 ID:PeFcV3IpO
議員の資格制はいいアイデアだね。
介護施設やらホームレスやらのボランティア必須とすればいい。
488名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:39:38 ID:sx20GbKsO
以上、提供は麻生セメントがお送りしましたw
489名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:41:45 ID:nxauQ4vZ0
>>481
違う選挙区なら世襲じゃないって理屈も元々は
鳩山とか一部の親の後継いだ議員が勝手に言いだしただけだから
あんまり鵜呑みにしない方がいいよ。
あいつらに言わせると自分達は世襲議員ではなく二世議員だから
問題無いらしい
>>485
それだと高学歴難関試験突破&サビ残長時間の
若手官僚様最強じゃないか?w
490名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:42:03 ID:uJ0ViNlkO
あせう この件じゃ 役人も助けてくれんだろ 菅が言い出したことだろ 自民のなかでまとめろよ。
491名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:47:31 ID:0Alarru/0
円より子、岡崎トミ子、福島瑞穂やらの害虫サヨクを
二度と国政に出られないように落とすにはどうすればいいんだろうな。
こいつら世襲じゃないのに日本国民に害になる活動しかしない。
492名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:56:05 ID:vtiVe1+Q0
世襲議員というだけで終わるなら問題は小さいけど、
最近の愚総理は世襲議員がなるばかりw
493名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:01:37 ID:YB9cLtchO
何年経ってるというよりも、選挙の時に〇〇の
息子だの孫だの言ってアピ−ルしたらアウトだろ。
494名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:05:26 ID:w0egbaiA0
>>482
ゴルフのパパやら、不倫のおばさん
碌な議員がいない。民主党

世襲議員の方がましだ。

ちなみに小沢も鳩山も世襲議員だ
495名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:29:00 ID:KGYNS87z0
世襲なわけないやん
496名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:35:46 ID:d5OaqC4xO
世襲議員を普通に当選させるジジババが悪いんだろ
497名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:40:54 ID:XMXnj0ha0
親と祖父が市会議員で、息子が衆院選に立候補
こうゆうのは どうなの?
498名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:41:56 ID:PNHbavwd0
パラサイトニートは批判するくせに。
499名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:48:12 ID:P4xGksnv0
世襲でもきちんと政治してくれればいいよ
源太郎みたいなのは勘弁だけど
500名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:54:18 ID:vtiVe1+Q0
トンフル制御に異常な関心をよせる産経。
少し落ち着けよw
501名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:56:47 ID:nxauQ4vZ0
>>497
二世議員とは言われるかもしれないけど世襲議員とは
普通は言われない。
一つの選挙区に地方議員は何十人もいるわけだし
その息子レベルまで規制すると地方の有力者の子弟は
軒並み排除しないと不公平になるだろうし
502名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:57:05 ID:cRSdeQfD0
世襲だろw
地盤がちがいすぎるだろうがw
503名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 08:57:11 ID:gPrYvC820
>>452
論点がずれてるのは世襲制限とか言ってる連中だろ
政治団体の問題を故意に世襲に摩り替えてるだけ
504名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:02:32 ID:3FmaMYY80
金持ちは政治家になるな!
何だ、麻生のばら撒き政治は!!
取るべきところからちゃんと取って振り分けるべきところにばら撒かんか!!!
505名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:07:26 ID:w0egbaiA0
>>501
>その息子レベルまで規制すると地方の有力者の子弟は
>軒並み排除しないと不公平になるだろうし

地盤が一緒だから世襲だろ。
506名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:10:17 ID:xIZ1l9rx0
基本的に世襲議員は親が議員をやめた瞬間に議員になるかどうかを迫られるというはなしだが
土着の選挙基盤って、25年も放置して機能しないだろどう考えても
507名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:11:58 ID:etsggKzc0
ウチの地方で、親が市長で、息子が民主党から衆院立候補予定という候補がいたが、
ついこの間、父親の方が先に選挙に落選した。
508名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:13:45 ID:jB/knvcz0
>>507
何処の市?
509名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:16:27 ID:etsggKzc0
>>508
八幡浜市、そういや祖父は衆院議員だった。
510名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:20:59 ID:w0egbaiA0
みずほとか
ゴルフのパパ
不倫おばさん などなど

変な人が国会議員になるより、
世襲の方が安心な面はあるな。

511名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:22:51 ID:nxauQ4vZ0
麻生総理の場合は
小泉、安倍、福田タイプの政治家家業の世襲議員ってよりは
イオンの岡田、富士急の堀内タイプの地元の有力企業グループの
御曹司が立候補って感じだから本人的には世襲議員て
言われてもピンと来ないのかもな

血筋的には五代目政治家とはいえ
・大久保利通
 (議会すらないので選挙関係なし)
・牧野伸顕
 (華族で選挙関係なし)
・吉田茂
 (選挙区は遠く高知)
・麻生太賀吉
 (吉田首相を助けるため政界へ、吉田退陣で若くして政界引退
   本人曰く政治家には向いてない。政治家というより実業家)

25年後麻生太郎立候補、落選経験有り
512名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:22:54 ID:yESRspSX0
少なくとも金だけはそのまま引き継ぎなしにして欲しいな
実質、相続税も贈与税もかかってないでしょ>政治資金

個人商店等は相続税で廃業までしてるのに政治家だけは無税っておかしいよ
513名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:30:37 ID:jB/knvcz0
>>509
ありん
514名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:30:47 ID:nxauQ4vZ0
>>505
世襲って親の後を継いでってことだろ
息子も市議会議員なら世襲議員だろうけど
国会議員なら世襲ではないだろ。
市議会議員と国会議員じゃ選挙とか後援会
の規模がケタ違いな訳だし
有利な立場にあるのは確かだろうけど
515名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:35:00 ID:5kG9xooq0
>>512
小沢の資産が大変なことになりそうだなw
516名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:38:05 ID:H0EFFFEf0
>>512
お金の引継ぎってできないよ
寄付ならできるけど
517名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:38:49 ID:w0egbaiA0
>>514
>有利な立場にあるのは確かだろうけど

オバカ?
もともと世襲がダメっていうのも、
地盤が同じで有利だから・・という理由だろ。


518名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 09:52:23 ID:mda9CigN0
そのうちに100年前の祖先が政治家だっただけで
世襲だ!議員止めろ!
とか社民あたりが言いそうだぜ
519名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:05:21 ID:qxxzOBwI0
結局、世襲批判してる人や政党は、

自分たちの製作や考え方は、お金の力には勝てません。
って敗北宣言してるのと同じでしょ?
520名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:12:43 ID:NeIoTn1l0
>>389
その苦労とやらを、個人の権利制限という形で埋めてしまっていいわけがない。
521名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:21:43 ID:w0egbaiA0
>>511
鳩山幹事長の場合
世襲ですか?

http://tmp.2ch.net/sisou/kako/1012/10127/1012777672.html
室蘭を含む胆振の選挙区に鳩山家が牧場を所有し鳩山神社という神社があったことか
ら、運輸官僚だった三枝三郎の後がまとして地元の建設業組合や保守勢力が鳩山由紀
夫を担ぎ出した。いかにも学者あがりのお坊ちゃんって感じで、今以上に演説がへた
くそだった。俺の親父が土建屋で、親父のクラウンの助手席に鳩山先生が乗って、支
持者にあいさつまわりしてたのを覚えている。その後、自民党の分裂で鳩山が離党し
て、地元の建設業組合は鳩山と袂を分かった。鳩山の「地元妻」を「週刊新潮」が報
じた時は、室蘭のすべての書店に後援会が手をまわして「週刊新潮」を根こそぎ買い
上げたが、親父が知人に一冊とっておいてもらった。親父によると、相手の女は水商
売の女で、親父はかなり前からその存在を知っていたとのこと。週刊誌の記事はかな
り正確だったとも親父は言っていた。鳩山の女房はもともと他人の嫁さんで、鳩山が
横恋慕して奪って結婚したはずだけど、鳩山センセ、いい加減にしようね(笑)。
522名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:30:10 ID:jB/knvcz0
他の選挙区から出れるんだからいいんじゃない?
反対する議員は、親から引き継いだ地盤じゃないと、当選出来ないと思ってる 
又は、引き継いだ地域に、恩恵与えられないからと思ってるからじゃないの?

523名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:34:09 ID:DVGwUvwU0
阿呆太郎が何を言ってもダメ。甘栗太郎のほうがかわいい。
524名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:46:56 ID:yESRspSX0
>>516
資金管理団体通せば実質無税じゃなかったっけ?
525名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:51:13 ID:P8P0+sZg0
麻生ら自民党のキャッチフレーズとその実態ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡

キャッチフレーズ             実態

民主主義を守る            封建主義(天皇制,世襲議員世襲社長)を守る
自由競争社会を守る         世襲コネ社会(自民党も財界も公務員も二世三世コネだらけ)を守る

格差社会の何が悪い         差別社会(一生甘い汁を吸う階級と一生低賃金低保障の階級作り)の何が悪い
新自由主義を推進          封建主義(公務員特権化,犯罪企業優遇,庶民奴隷化)を推進
聖域なき構造改革           聖域ある構造改悪(公務員は高給維持,金持ちと大企業は大減税,庶民は大増税)
規制緩和                派遣ピンはね拡大,非正規雇用拡大(TV局大手新聞社等の巨大特権は過保護のまま)
一家団らん法で子供を増やす    残業代0法(無法経営者保護法)で過労死増加・就業率低下・少子化推進
財政赤字を減らします        公務員の高給・横領・浪費と大企業と金持ちの大減税により財政赤字は拡大の一途
景気回復重視             さらなる大企業減税、さらなる税金浪費
国民目線の政治            財界と公務員と米国のための政治   
企業献金のどこが悪い        賄賂をくれた企業に利益誘導

年金一生安心              安心なのは公務員だけ。保険料は公務員の横領と高給に消え自殺者続出
安晋会(安倍後援会)は安心です    耐震偽装(アバ,ヒューザー)と違法派遣(グッドウィル)会社を保護育成して被害続出
統一教会とは関係ない        戦後一貫して統一教会(自民党系右翼団体勝共連合)に協力
ホリエモンは我が息子です      散々貢がせてポイ捨て         
人生いろいろ会社もいろいろ     勤務実態のない会社から高給(賄賂)もらって何が悪い
人体に影響がない          安物食べてないから俺たち公務員には影響がない
消費者は保護されるべき      自民に献金するサラ金・パチンコ・マルチは保護育成。更なる法人税ダウンと更なる消費税アップ
先の大戦は侵略            「日本は侵略してない。アジアのためにいいことをした」と主張するファシストを育成し出世させる
526名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:55:35 ID:NeIoTn1l0
>>522
それは
政党が制限する話であって
国家権力が個人の権利に干渉する話ではない。

根本的に野党案はずれている。というか、危険性を理解していない。
自民案(政党が公認しない)が限度だよ。
それでも世襲が問題だとは思わないが。選挙の洗礼を受けているかぎりは。
527名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:58:30 ID:MjGnIOQ0O
炭田で知られる麻生家
県知事も麻生
528名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:02:07 ID:bNG5KMCT0
>>524
調べてみるとそのとおりだった。
政治家は政治資金団体を利用して合法的に相続税を納めることなく無制限に
子孫に資金を引き継ぐことが可能になっている。
これでは「政治資金規正法」というより「政治家資金保護法」ですね。

政治資金規正法
(寄附の総額の制限)
第二十一条の三
 政党及び政治資金団体に対してされる政治活動に関する寄附は、各年中
 において、次の各号の区分に応じ、当該各号に掲げる額を超えることが
 できない。

4  第一項及び前項の規定は、特定寄附及び遺贈によつてする寄附につい
  ては、適用しない。
      ~~~~~~~~~~~~~
特定寄附
 資金管理団体の届出をした公職の候補者が前条第一項の規定により当該
 資金管理団体に対してする寄附
529名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:02:09 ID:xGjDEb5RO
麻生は間違いなく世襲だろ。
530名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:21:01 ID:QfSUfbKZO
世襲でない売国と世襲でもまともな議員、どっちかって言えばそりゃまともな方選びますわね。
世襲、世襲と非難しているのは政策から国民の目を逸らそうとしているだけ。
今多くの大手マスコミがやっていることと同じ。
531名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:46:11 ID:kH311U9x0
投票する側の問題だろ
532名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:49:02 ID:bXGWtt5+0
そこまでして親と同じ選挙区で出るってのは、やはり何か旨みがあるんだろ
533名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:52:41 ID:fkYj54aP0
麻生は思いっきり吉田茂の孫だってのをアピールポイントにしてたじゃん
いまさら何言ってんだか

まぁ、当選させる奴らが悪いんだが
534名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:55:19 ID:NeIoTn1l0
>>533
野党がいけないとう、世襲の反対理由になるのか?
世襲だからいけないというのは、絶対にないんだよ。
535名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:56:22 ID:xGjDEb5RO
世襲を優先して候補者にする自民党にはなんも期待できん
536名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:59:04 ID:zO7wTfk7P
どれだけ世襲を擁護しても、小渕の娘を持ち出されるだけで沈黙せざるを得ないのは
やっぱ苦しいだろうなw
537名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:00:10 ID:fkYj54aP0
>>534
麻生が、25年空いてても世襲か? とかウダウダ抜かしてることについて
だよ
世襲が売りのくせに逃げるな、と

世襲だけど私は何期にも渡って活躍してきましたが何か?
とか言うのならともかく

世襲が全部だめとは思わないけど、地盤なしの新人候補からしたら圧倒的
に優位にあるし、それまでの実績から選ばれる支持団体からの立候補とも
違う部分があるんだから、制限をかけるとは当然だと思う。
538名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:01:16 ID:h6x0IDIG0
河野太郎親子なんて売国奴を世襲してるぜ
539名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:01:51 ID:OdbwZC6B0
民主党の言い分は、25年開いてる場合は世襲だけれども
選挙区さえ違えば「国会議員でも」世襲にはならないって事?

教えて、ポッポ兄さん
540名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:01:59 ID:jsr+V7QqO
ついでに医者の世襲も禁止したら?
親が金馬鹿みたいにつぎこんで馬鹿私立医大行って医者になってる連中と世襲政治家大して変わらんよ
541名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:04:40 ID:yeRU88rkO
540
お前超馬鹿だな。
542名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:04:52 ID:OsP8jxjv0

小泉純一郎元首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/

現職の国会議員が、特定企業の研究機関の役員に天下り。
最近は、地元横須賀の商工団体等に足げく通い、偏差値40の馬鹿息子(世
襲4世!)に地盤を譲り渡す準備に余念がない3世世襲議員の小泉純一郎。
デブの秘書官に公立教員不正採用の口利きをさせていた犯罪者小泉純一郎。

次に続く人は、秋葉原ではなく、製造業派遣を解禁した売国奴ペテン師
小泉純一郎がどこかの地方都市でチルドレンとか称する厚塗りケバ女の
選挙応援で愚にもつかない恥知らず演説をしている場所に4トン車で乗
りつけて、そのまま減速せず、付近のB層もろとも50人ぐらいアボンして
くださることを切望します。

最近の小泉は、いつ解雇されるかと怯えながら今日の寝場所や明日の食事
にも事欠く人々を尻目に、あろうことかマスゴミ記者たちをはべらせながら
ボーリングとカラオケにうつつを抜かしているそうです。

消えた年金問題の責任に絡んで、厚生大臣を歴任した時代の給与返納など、
金がないからできないとホザいた小泉純一郎。

いつもは、どこから得た金でかは知らないが赤坂プリンスホテルを定宿
にし、最高級のスイート・ルームに一年中宿泊し続けているそうです。
543名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:05:29 ID:OdbwZC6B0
民主党が凄すぐる件↓


【政治】民主、13日に実施予定の補正予算採決に反発 同日予定されている党首討論を拒否する可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241914938/
544名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:06:08 ID:m+iyvYC40
日本国民は貴族制の復活を実は願ってるのですよ・・・たぶんw
545名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:06:36 ID:Otq5aKoI0
頭がお花畑なプロ市民上がりより、育ちがまともな世襲議員の方がまともな場合が多いんじゃないかと
546名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:07:02 ID:bNG5KMCT0
 世襲には「機会の平等」が保たれないという民主主義の根底となる問題
がある。
 能力が同じでも、地盤、看板、カバンをそのまま引き継ぐことができる
ため選挙で圧倒的に優位に立てる。
 これは本人の資質や能力に無関係なインセンティブなので絶対に規制す
るべきだと思う。
547名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:08:25 ID:fkYj54aP0
>>544
貴族としての自覚と品格があればなぁ
548名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:10:45 ID:NeIoTn1l0
>>537
そのあたりの公平・不平を話しにしたら、
有名人や政党政治をも否定してくれんか?
無所属議員と政党の公認議員で圧倒的な差があるくらいわかるな?
議員ではなく、政党で支持者を決めている現状もあって、
お前の不満なんて、独善と個人的に気に入らないから。意外何者でもないんだよ。
公平・不平の都合のよいところだけ取り出しているだけだろ?


お前のしている話は、政党の公認や選挙制度、支援団体の引継ぎという問題ではあっても
国家権力が、政治家と血縁関係があるから、という理由で個人の権利に制限をかけるという問題ではないんだよ。

何度もいうが、国家が個人の権利に干渉させることが正しい思っているの?

異常な考え方しているんだけど、自覚する脳もないの。
自民の管の出す、政党が公認しない、が限度であって、民主案は問題外なんだよ。

549名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:13:23 ID:s/kM4Ek90
>>540
生まれ付いての格差と言うのは資本主義である以上存在しつづけるから
そんな事言っても無理だ
親が地主だったり親が何代も続く老舗旅館や料亭を持ってたらそれだけで
子供の人生はコネや人脈でスタートラインが一般人と違うしな

親が生活保護ならその時点で人生のスタートにハンデしょってる
それが資本主義
550名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:13:47 ID:THN+SkmgO
>>540 みたいな頭の足りない奴が世の中にいっぱい居るのかと思うと、日本の将来って暗いんだなと思う。
551名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:15:38 ID:L9keS4U/0

【中国】南京大虐殺描く映画「南京!南京!」、朝日新聞の協力を受け日本でも上映へ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241769044/
552名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:16:34 ID:2DDG5q+A0
25年かあ・・・
確かに、一定年数の制限はあってもいいと思う
553名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:17:30 ID:qUy46Gjt0
小沢嫌いな人、空レス してちょ(調査)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1240096074/

小泉嫌いな人、空レス してちょ(調査)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235046146/
554名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:20:07 ID:m+iyvYC40
>>552
一定期間置いて当選する世襲が増えて
次は大政奉還禁止って言われだすぞw
555名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:20:22 ID:H0EFFFEf0
>>553
何したいのかわからんけど政治家が好きな奴はいないと思うよw
556小泉のムスコは神:2009/05/10(日) 12:21:23 ID:dOk2Igl00
>>546
その格差をますます拡大しておいて
てめえの息子をただで議員にしたてあげ
法外な議員の給料を息子の代でもむさぼろうとしている小泉
国民の血税がドラムスコの高給になって消えてゆく。。。
557名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:21:25 ID:GJkKcPPaO
こいつも親の金と地位で政治家か
558名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:22:22 ID:kJWjPTNB0



   同 じ 土 地 地 盤 か ら 出 れ ば 世 襲 だ。



ほんと馬鹿太郎だわ、
559名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:22:31 ID:PCUdYVCt0
まー憲法って国家の権力を制限するものだから
憲法違反だって言う抗弁はあまりしっくり来ないな。
560名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:23:45 ID:V7MYyfN2O
年数の問題じゃないだろ
親の金・威光は死んでも残るんだから
ひ孫ぐらいにすべき
561名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:23:49 ID:QW449Qj80
25年空いていようが、先代と同じ選挙区の地盤で票田を引き継いでいるなら世襲だろw

親の力と無関係で議員になりたかったら、他の選挙区から出馬すればいいんだよ
市町村議会の選挙は当てはまらないだろうけれど
562名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:25:30 ID:kJWjPTNB0
世襲を禁止するために親が立った場所から300km圏では、
立候補できないようにすればいいんじゃね。

そうすれば、今後の第二、第三の馬鹿太郎見たいのは、消えていなくなる。

563名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:25:36 ID:D/rMpFDt0
世襲かどうか、そんなことはどうでもいい。
それより帰化一世は選挙権・被選挙権なしにしよう。
参政権与えるのは二世から。
564名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:26:47 ID:LMMlyVbC0
世襲がダメだとしたら、遺産相続もこれから100%税率、基礎控除無しになるんじゃなかろうか。
565名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:28:56 ID:H0EFFFEf0
>>564
今は相続税もかからないですよね?
566名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:30:37 ID:NeIoTn1l0
>>561
なんで血縁関係で縛るの?
地盤の引継ぎなんて血縁関係は関係なくできるだろ?
親の力は駄目で(というかPRとしても問題ないよな)
政党の看板を受けて選挙活動するのに、どこに差があるんだ?

567名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:42:14 ID:fkYj54aP0
>>548
世襲をどうやって規制するかはまだまだ議論があるだろうし、国が一律で規制
するのは問題かもしれない

有名人は本当は疑問に思うけど、本人の築いた名声だし仕方ない部分がある
政党は公のもので、政党の公認は(裏ではいろいろあるにしても)本人の能力
と実績を見て決めるから問題は少ないだろう
それにしたって、選挙資金と本人の売り込みは自力でやらないといけない
世襲は金は政治団体経由で贈与税なしで回ってくるし、親の代からある支援
組織もストレートに受け継がれる

世襲は親の遺産で選挙するのであって必ずしも本人の力ではないから規制さ
れるべきだろう

政党の公認候補はちゃんとした公のルールに基づいているから問題はない
568名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:47:00 ID:OsP8jxjv0

「政界の福永法源」こと小泉純一郎銀髪詐欺師売国奴に
未だに騙され続けるB層は、すごく恥ずかしい。

とうとう、世襲を批判して票を取っていた小泉自身 の
世襲までマンセーし始めた小泉真理教信者。キモ ワラ
どこの法の華三法行だよ?
どこの北チョソ喜び組だよ?

馬鹿ジャネーノ?

569名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:49:02 ID:eU5g+UxJ0
たぶん、菅の息子は菅の隣の選挙区から出る
570名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:53:08 ID:U3DSDkqCi
隣接都道府県、およびその隣接都道府県から
立候補してはいけない
571名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:53:19 ID:jB/knvcz0
>>394
親父の麻生太賀吉が、太郎の為に小学校(麻生塾小学校)を作っちゃうくらいだしなw
572名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:40:07 ID:eVNKmuMv0
補正予算の2割が天下り法人に 2兆8500億円、民主指摘
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009050890092304.html

 政府が国会に提出した2009年度補正予算案の総額14兆7千億円のうち、2割近くの2兆8500億円余りが国家公務員OBの天下り先になっている法人に支出されることが、民主党の資料請求に対する政府の回答で分かった。
 民主党は中央省庁所管の法人から業界団体やファミリー企業に資金が流れる可能性があると指摘。民間の国内需要の自律的な回復を促すとした補正予算案の効果に疑問があるとして、今後の国会審議で追及する。
 民主党が政府提出の資料を集計したところ、補正予算案は住宅・不動産事業者に資金支援を行う住宅金融支援機構など、天下り先となっている49の独立行政法人に計1兆5610億円を支出することが判明した。
 同様に、雇用対策を実施する中央職業能力開発協会など天下り先の公益法人にも、計1兆2944億円を支出することになっていた。
 同党のまとめによると、49の独立行政法人には、昨年4月現在で計389人の国家公務員OBが在籍。公益法人にも集計可能な分だけで170人を超える国家公務員OBが再就職している。
(中日新聞)
5731th ◆6KRJEpqjyg :2009/05/10(日) 13:48:19 ID:qewDJhe80
>>544
参院は貴族にやらせていいだろう。賛成だ。
574名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:51:02 ID:yESRspSX0
>>540
世襲だろうが医者は自分でどこに掛かるか選べるから問題ないだろう
575名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:01:47 ID:GJGdpd310
>>529
この話が出てくるまでは同じ選挙区でも一定期間が開いていれば
OKという流れじゃなかったっけ?w
576名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:22:38 ID:OsP8jxjv0
特定郵便局長の世襲を批判して票を得ていたくせに、
自分は引退して馬鹿息子(偏差値40)wに選挙地盤
を譲って世襲すると発表した小泉純一郎って、部下に
特攻を強制しておきながら、自分はさっさと飛行機で
台湾に敵前逃亡して生き延びた富永恭次や、連合艦
隊参謀長のくせに捕虜になって作戦命令書を奪われ
たのに、おめおめとゲリラとの取引で帰ってきて生き
延びた福留繁と、同じぐらい卑怯、卑劣だよな!!!
577名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:34:49 ID:japEx6qT0


                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    無駄な人生だったな!
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 世襲おいしかったわ!
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ↑おまえら
578名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:36:08 ID:frx/EfHp0
たったの25年しか経ってないなら世襲だろ?
250年なら別だけどさ
579名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:58:37 ID:BOiXcrnF0
世襲制限を選挙の争点にするにはあまりにも無理がある。
民主党ですら党の“内規”で定めるだけ。つまり民主党議員だけ禁止。
政策ですらないのだから本来マニュフェストに盛り込むこと自体おかしいのだが
なぜかマニュフェストに内規を書いてアピールするらしい。
そんな主張されても「勝手にやれば?」という言葉しか出てきません
580名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 17:55:54 ID:4a8WPI5f0
>>569
そういう話じゃありませんね。
世襲とは「その家の地位・財産・職業などを子孫が代々受け継ぐこと。」
だから親父と同じ職業を子供が受け継ぐことは世襲ということですよ。
581名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:09:40 ID:XLgqEWWrP
金の世襲が問題になってるけど
これは親子の関係でなくても
秘書や関わり無い党公認候補であっても可能だよね?
582名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 18:22:52 ID:bNG5KMCT0
583名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:47:57 ID:nUe4cmRZ0
>>580
おいおいw
議員という立場を授けてるのは親ではなく有権者だぞw
584名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:08:09 ID:mkcehD200
麻生は世襲制限をしたくないから、答弁で話をそらしただけのことw
585名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:10:50 ID:NyS8zbnY0
麻生総理
就任239日目お疲れ様です
586名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:13:51 ID:6vLhOeOk0
森英介法相「大正13年以来85年間議席を頂いている。
私で4代目。衆議院議員は森家の家業と心得ている。」
 
こういう立派な心構えを持っていらっしゃる。
587名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:14:00 ID:NyS8zbnY0
麻生太郎首相とは・・・

福田首相よりは発信力があり
安倍首相よりは経験豊富で
小泉首相よりはやりたいことが豊富で
森首相よりは人気があり
小渕首相よりはカリスマ性があり
橋本首相よりは女関係がクリーンで
村山首相よりは使い物になり
羽田首相よりはオシャレで
細川首相よりは庶民的で
宮沢首相よりは若くて
海部首相よりは党内基盤が強くて
小磯首相よりは長期政権確実で
竹下首相よりは背が高くて
中曽根首相よりは髪がフサフサな

そして民主・小沢代表よりは美男子な

・・・史上最高の内閣総理大臣です




588名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:16:41 ID:qfEFiqcsO
親の人脈使ってるんだから世襲でしょう


589名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:21:42 ID:x51c1IY40
578 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2009/05/10(日) 20:04:59
山田(鹿島)
経済的に追い込んでくれたようですね・・・・・
何か隠しているみたいだけど、あんたのらのやることは丸見えで
福島市民、こちらをからかい放題で楽しいそうですね
怒鳴るだけでは木間済まなくなって来ているし
武器科でしたっけ?
いらない整備士学校でしたね・・・・・
宅間も似たようなものだし
此方に絡んでいる人もいるみたいだし、
それでもいいですよ^^
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13823.jpg
590名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:10:50 ID:K0RVr+740
投票で選ばれるんだから、別にいいと思うけどな。

ただ、比例代表はやめろといいたい。
591名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:14:06 ID:jq0N+GsT0
世襲禁止とか言ってる政治家もマスコミも、リベラルなことを主張してる気になってるが、明らかに憲法違反。自らの首を絞めてる。
592名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:20:33 ID:ipW5zmUZ0
>>591
日本語でリベラルって特定の政治思想のことで
法も倫理も自分の都合のいいものしか眼中にない人たちの事だから
彼らにとっては何の矛盾もない言動だよ
自分の首なんか全然絞めてない
593名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:24:37 ID:Zmsb5ySM0
>>585
もうそんなになるのね
ネトアサやゲンダイの予想(予定?)は悉く外れるなあ
594名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:30:29 ID:lYuBG/rG0
思い切って国会議員の副業完全OKにしちゃえばいいんじゃないの
究極的には国会議員を無給のボランティア的なポジションに持っていく
政策語れない、何の実績も無い頭数だけの世襲は居なくなると思うよ
595名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:31:06 ID:b7xb/qiGO
>>587
宇野宗佑はどうした?
596名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:33:39 ID:ipW5zmUZ0
>>594
今でも国会議員は副業しまくりだよ
副業のない国会議員ってたぶん実在しないと思う
597名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:36:31 ID:AlUDawAv0
「世襲」なんて言うと、自動的に跡継ぎとなるみたいなイメージだけど、
選挙を経るんだからどうでもいいじゃんって思うんだけどね。
何がそんなに問題かよくわからんのよね。
598名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:40:36 ID:z0V97gKR0
599名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:47:56 ID:XfDmnWdeO
ミンスは世襲制限なり企業献金禁止なり、企業献金全額返金、世襲議員全員離党(辞職は厳しいので。政党助成金辞退でも可)などの行動を起こしてから、
自民党を攻めろよ

信用できねえんだよ
600名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:50:24 ID:hkZaN2Zt0
>>580

じゃあ、娘婿なら世襲じゃないな
601名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 21:59:31 ID:yjMzTd7xO
>>600


娘婿が義理の父親のペンネームをちゃっかり拝借してるみたいのもいますからね。


世襲より悪質じゃないですかね。





602名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:03:53 ID:oinI5iMt0
>>1
日本はもう後進国、封建主義国家

1955年の第55代首相石橋湛山以来、岸信介、池田勇人、佐藤榮作、田中角榮、三木武夫、福田赳夫、大平正芳、鈴木善幸、中曾根康弘、
竹下登、宇野宗佑、海部俊樹と総理が続いたが、80年代の終わりまでの総理はいずれも世襲議員はひとりもいない。
日本は60年代のオリンピック不況や70年代のオイルショック、80年代の円高不況を経験したが
それを乗り越え、成長を続け、ついに一人当たりGNPは2位、もしくは3位となる豊かさとなった。

しかし90年代以降は世襲議員しか総理になれず、実力派議員が総理につくことはなくなった。
それと同時に日本は未曾有の長期不況となり、悪政が続き、発展のない国となる。

80年代までは実力でのし上がった一世議員で派閥の領袖が首相になるのが普通で、財界も一世が頑張っていたから日本は成長できた
しかし90年代以降は選挙用にTV受けするアホぼんを首相にするようになったw
日本はインチキ株主会議ばかりだからアホぼんが社長になる。それに反対する者は出世できないw

二世議員が総理になるようになって→ 失われた十年
三世議員が総理になるようになって→ 後退する十年

2000年代、三世議員が総理になると停滞どころか国力は急落し続けている。
小泉の聖域ある構造改悪により一人当たりの国内総生産(GDP)は世界18位、一人当たりの購買力平価(PPP)ベースのGDPは世界24位に暴落
日本の国債の信用度(格付け)はアフリカのボツナワ並みとなった。

政界も財界も二世三世だらけで非実力主義が横行しているから国力が衰退するのも当然。
今後の総裁候補もアホぼんだらけw
603名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:08:17 ID:zBHpY21K0
世襲の問題ってのは党公認や支持母体(団体や宗教)と同じなんだから
禁止するなら団体歴や無宗教なども条件にしろよw
そもそも政治家なんて有能じゃなくてもいいんだよ、その代わり無給
金持ちが名誉職としてやるのが一番マシ
604名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:10:55 ID:Lnfw7As3O
あったり前じゃん、馬鹿じゃないの?
605名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:12:18 ID:rbTzN8t1O
>>610
葉梨康弘
606名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:12:39 ID:/bdCaSSDO
こんな屁理屈こいてる奴に公務員改革なんてできっこねーよ。
607名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:15:40 ID:30PPUSPk0
麻生は完璧に世襲だろ。
自分では何もしなくても、金と権益の力で周りが何でもかなえてくれる。
608名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:17:58 ID:ipW5zmUZ0
>>607
一回落選してるけど?
609名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:19:03 ID:bE5JJCsV0
秘書が引き継ぐのはいいのか?
背後に政治家がいるのは一緒だろ
違いと言えば、苗字が違うだけのような気がする
610名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:19:15 ID:duOIyYUS0
おまいら、いやなら投票所に行って世襲じゃない奴に投票すればいいだけ
なんだが…。みんなそもそも投票行ってるのか?

ひとりひとりが民度を上げていくしかないぞ。
611名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:19:33 ID:9YeSbDuX0
この問題って血縁による世襲よりも
本人が貯めて無いお金、本人が作って無いコネによる献金の流れが引き継げる事だろうに
なんだか論点がずれて来てるな
612名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:24:10 ID:GoQV82Mk0
血縁も含んだ「後継者」すべて規制するべきだろう
613名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:27:19 ID:ipW5zmUZ0
>>611
そんな話なの?
もっと純粋に与野党の嫌がらせ合戦だと思うよ
政策メインで選挙戦ができるから小選挙区、という論点と明らかに矛盾してるじゃん
614名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:29:22 ID:B7RSbT0D0
まあ親の七光りで当選したことは確かだけどな・・
615名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:31:51 ID:zvRf7BTk0
とっとと民主党内でルールつくれよ。何ごじゃごじゃやってんの?
616名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:31:52 ID:gkWcnC5h0
>>249

【7月12日投開票東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
617名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 22:48:10 ID:wPCHSvr80
世襲が有利だからという理由で駄目なら、タレント議員もなんとかしてください。
618名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:17:19 ID:FcyyLEZ+0
>>617
今、問題にしているのは血縁関係である世襲です。
タレントだとか、官僚だとか、組織だとかは関係ありません。
日本から血縁関係で議員になることを阻止しないといけないのです。
それが民主主義の進歩と言うことです。
619名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 23:31:38 ID:AqaAAxS/0
>>618
> 日本から血縁関係で議員になることを阻止しないといけないのです。

なぜ?

620名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:14:53 ID:e+OdGeKAO
>>619
外国人参政権を主張しているからだろ
正確には、日本において日本人が議員になることを阻止したいんだろ

お里が知れるね
621名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:27:00 ID:SCF8MoMi0
世襲は問題ないんじゃないの?
貧乏人が政治家になって、きちんと政治するとも限らんでしょ。
麻生の理屈はよく分からんけども。
622名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:29:28 ID:+7Qmn9YD0
世襲がダメなら、医者のご子息や、大企業のご令息もダメだろ?
政治家の世襲だけがアウトとか、これは中国の工作活動だとしか思えない。

良くも悪くも、封建的な世界は必要だよ。当たり前じゃん。ここは日本人の国ですよ。
623名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:44:03 ID:H0W16tnn0
よく「世襲でも中には優秀な人はいますが...」とかトンチンカンなこと言うコメンテーターがいるが、
選挙は決して「優秀な人」を選ぶものではない。

国政の場に「自分達の代表として送り込むに相応しい人」を選ぶのが目的だ。
「この人なら自分達の主張を国会に反映してくれるはず」と期待できる人物を選ぶんだ。
(優秀な人を選びたいなら選挙ではなく「試験」をすればいい。)

であるならば「かつて自分達の主張を国会に反映してくれてた人」の「後継者」に有権者が期待するのは至極当然だ。

ここで大事なのは後継者を選ぶ理由が、単に「前任者の血縁かどうか」という事ではなく
その政策内容や周りのスタッフ,ブレーン等が前任者と同じで、「引き続き自分達の主張を国会に反映してくれる期待値」
が非常に高いからだ。

  ・非常に優秀だが自分の主張とは真っ向から反する政策を掲げる候補者
  ・凡庸だが政策内容と自分の主張がぴったり会い、周りに経験豊富なブレーンがいる候補者

どっちを選ぶ?
624名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:46:18 ID:+6s5yBW60
>>623
テレビでよく見る候補者を選ぶね
政治主張だの有能さだのそんな事考えて投票する奴なんか少数派だよ
625名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 00:48:22 ID:kHDuoD030
優秀ならどれだけ世襲してもいいんだけどね・・・
626名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:25:54 ID:toLUzW690
627名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:27:22 ID:YzmRX5gQO
世襲には、クズが多いが、世襲でなくてもクズはいる。
そのクズ議員が何を言っても説得力がない。

世襲はある程度規制すべき、
しかし、世襲でないクズ議員にたいしても、規制すべき。
628名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:36:17 ID:xsF9dHW0O
何年かは微妙だけど10年もあいてりゃ問題ないんじゃね
一番悪いのは後援会と企業が能力の無い息子を利用すること
あとは政治資金管理団体の継承が何故か無税な点
「○年以内に立候補する場合は同一選挙区禁止」とかやれよ
629名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:45:38 ID:sDWsAWYt0
国政選挙なんだから、
一度当選した議員は、
次は別の選挙区からしか立候補できない、ぐらいにしたら良いと思う。

世襲に関係なく、地元への利権にしか能がないクソは、
淘汰されるだろう。
630名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 01:55:50 ID:qXEeaL190
いまの時期に、世襲を問題にするのは、倒錯陰謀ではないか?

世襲制の天皇を廃位し、小沢大統領(総統かも)に変えようと、民主党は考えているのではないか?



631名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:14:09 ID:t0EI2HP00
世襲だからだめって理屈の方がおかしいな
632名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:15:02 ID:ohuEUKsvO
世襲や2世議員がそんなに悪いなら、そんな議員に投票しなければいいのに
叩くなら入れる馬鹿の方だろ
633名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:32:42 ID:wDm1yEvo0
世襲が最近やたら云々言われるのって小泉がアホ次男を後継にしたからだよな?
634名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:36:09 ID:T5CWlp3sO
これさぁ、当選までは25年あいてるけど、
出馬まで、だったら何年あいてるんだ?
635名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:37:15 ID:xsF9dHW0O
自民と民主で自分の支持してる党の候補が世襲、これで世襲を理由にライバル党や共産へ入れる?
実際には世襲だから入れないって人は少ない。党は有利だから世襲を擁立したがる
やはり何年以内の同一選挙区立候補禁止はやらないと世襲の割合はどんどん増えてしまう
636名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:39:08 ID:+6s5yBW60
>>634
出馬まで25年だよ
初出馬のときは当選してる
落選したのは2回目の選挙のとき
637名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:40:57 ID:QRJxUC0GO
>>624
それなら自民/公明は安泰。
638名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:41:15 ID:ztpthiil0
アンタの場合はどうみても世襲じゃないかw
639名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:42:32 ID:yjWq1Z350
社会に不満を持っているヤツって結構多いんだなw
640名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:47:39 ID:M7ToxCEu0
選挙区かえりゃいいだろ

利権ないならどこでも一緒のはず
641名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:49:11 ID:yjWq1Z350
どこでも一緒なら選挙区かえなくてもいいのにねw
・・・としかいいようが・・・
642名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:52:51 ID:T5CWlp3sO
>>636
サンクス



じゃあ後援会の構成は、麻生の会社の
社内や下請や取引先の人間だったのかなぁ。
それなら25年のブランクがあっても平気だわな。
結局、普通の人には真似できないけどさ。
643名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:55:55 ID:yjWq1Z350
普通の人に真似できるようなヤツが総理になれるわけ・・・
なんか、自分と総理大臣を比べたがる身の程知らずがわいてますねwww
644名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:58:59 ID:yjWq1Z350
能力があれば国会議員にだってなれるだろうに…
ここは、コネも家柄も能力もない残念な方々が多いですなあwww
645名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 02:59:04 ID:+6s5yBW60
>>642
世襲禁止しても普通の人が選挙勝てるようになんかならないよ
金はなんとか貯めたり借りたりするとして
平日含めて2週間無給で働くスタッフ数十人なんて誰が用意できるよ?
646名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:31:42 ID:xsF9dHW0O
普通の人は議員にならんくていいよ。弁護士なり元エリート官僚なり能力のある人が政治家になるべき
能力の無い奴が後援会や地元企業に神輿としてかつがれる状況がよくない
能力のあるニ世は他選挙区でも受かるから問題ない。能力の無いニ世が困るだけで、そんな奴らはいらんよ
647名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:31:59 ID:ztpthiil0
>>645
候補者に魅力があればある程度はボランティアは集まるし
数十人はいらんとおもうけど
選挙ボランティアは俺もした事がある
中核人員は雇用しないといけないだろうし、お金はかかるけどね
648名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:36:21 ID:+6s5yBW60
>>646
タレント議員は能力あるの?
あと地元でなくても無能な世襲は受かるもんだよ
鳩山さんとかね

>>647
選挙スタッフに報酬を払うのは公職選挙法違反
だから無報酬で選挙活動を取り仕切れる人を確保しないといけない
649名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:39:00 ID:CSWwPEam0
はよやめろ阿呆太郎
650名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:39:35 ID:k4hszipx0



-政界事情通コテ 生の声 ◆Xhg6rUKdyI氏 

民主党前原グループ離党の動きとの見解 民主党分裂の可能性を示唆

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1238944076/393



651名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:40:52 ID:4QXR1SywO
世襲と企業献金が禁止されたら自民の議席は8割削減されるから是非実行してほしい
652名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:41:52 ID:53qCVLRmO
>>649

辞めてもらうのはいいが、次誰にするんだ?って考えるとロクでもねえのばっかなんだよな〜これがW
653名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:44:18 ID:xsF9dHW0O
>>648
タレント議員でも能力があれば問題ないよ。問題なのは能力の無い奴が後援会や企業の人形として擁立される事だけ
たとえニ世だろうと別選挙区なら問題ないし、能力のない人間に政治家になってほしくないだけ
能力があればニ世でもいいけど下駄をはかないで他の選挙区から頑張ってねということ
654名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:47:01 ID:RA+wU5cvO
世襲制限ほどくだらない施策はないよ
世襲にクズが多いのなら、有権者がライバルを当選させれば良いだけの話でしょ
むしろ議席減の方が効果的
655名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:48:59 ID:LScXYoPS0
世襲が嫌なら入れなきゃいいじゃんw
入れるから議員になるのにw
政治家なんか金持ちがやるもんだろ
656名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:51:44 ID:4QXR1SywO
議席減らしたらますます世襲有利で阿呆ばっかになるよ
今の自民がまさにそう
657名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:52:29 ID:3OsPMbY10
42歳で結婚して子供を2人作った麻生首相は反省して謝罪しろ
658名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:57:32 ID:xsF9dHW0O
例えば自民支持だとして、自民の候補が世襲、その時に民主や共産に入れるか?入れないだろ?ルールを作らんと小泉の四世みたいなのばっかになるぞ
659名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:58:51 ID:RA+wU5cvO
>>656
いやいや
だから、それが有権者の選択なら有権者の自業自得でもあるし、有権者の民意なわけでしょ
選挙結果が気に入らないから選挙制度を変えましょうって発想は民主主義の否定だよ
660名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 03:59:40 ID:vIHI7i2AO
ネトアサ沸き放題
661名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:04:07 ID:+6s5yBW60
>>659
民主主義を否定して何が悪い?
一番大事なのは政権交代であって民主主義じゃないぞ
爆弾使うよりゲバ棒振るうよりマスコミに銭つかませて選挙やったほうが
政権交代の近道だと思うからやってるんであって
民主主義を否定すれば政権交代できるなら一瞬の躊躇もなく民主党は民主主義を否定します
662名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:04:39 ID:tqsCwBPa0
世襲じゃないから優秀とはいえないよ。
663名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:05:58 ID:xsF9dHW0O
>>659
選挙制度を変えるとは言ってないでしょ
変えるのは政治資金管理団体の継承時の課税化とか手続き面だけ
664名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:06:08 ID:oI1bj18C0
世襲政治家が
実力主義とか市場原理とか
機会均等とか、日本に活力を!とか
説いても、なんとなく説得力がない…
665名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:06:59 ID:YaysXLhs0
誰が出ようと、選挙で勝てばいいだけの話
666名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:07:10 ID:pTmHq9ce0
>>1
おまえ自分のことしか考えてないだろ?


667名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:08:07 ID:tqsCwBPa0
むしろ世襲のほうが優秀な政治家が多い。
668名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:10:00 ID:xsF9dHW0O
>>662
能力のあるニ世なら他選挙区でも受かるはず
能力があるなら後援会を引き継いで同じ地盤から出ないでも通る
669名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:11:13 ID:ztpthiil0
>>659
選挙区の大小、や選挙区割りで
おなじ投票結果でも通る人間はまるで違ってくる

有権者の意思が100%反映される制度なんてないから
もともと、どう反映させるのがより適切かって議論でしかない

有権者の意思が100%に近く反映されることを理想にするなら
比例代表制がいいけれど、それだと多党分立になる

小選挙区制は死票が一番多くなるけど、明確な集約がされる

供託金の制限だってそうだし、既に各政党が導入してるような定年制だってそう

選挙で勝てばいいじゃないってのはすごくナイーブな主張
670名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:12:59 ID:4QXR1SywO
世襲制限したら自民が壊滅するから自民信者が必死だな
心配せんでも自公で過半数割った瞬間企業は自民から逃げるからすぐに社民党並の弱小政党に落ちぶれるよw
671名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:14:24 ID:tqsCwBPa0
世襲が少ない野党にはろくな政治家がいない。
672名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:17:44 ID:ztpthiil0
世襲にはじかれて自民からあぶれた層が民主から出てるので
若手は結構質のいいのも多いと思うけどね
若いから影響力ないんだが・・・

自民内部でも本来自民から出るべき層が逃げてるってのは前から嘆かれてる
673名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:46:38 ID:bnrlOC/s0
血縁関係がだめなら、将来議員やれる奴が馬鹿しかいなくなるんじゃねえの
674名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 04:56:00 ID:ztpthiil0
政治家の血縁関係者は違う地盤から出ればいいだけなので
知名度は場合によっては生かせるよ。

資金管理団体の継承に課税されてもゼロから出発するよりよほど有利だし。
675名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:20:42 ID:DTgMaSSv0
生粋の日本人が当選する確立を下げようとしてるんだな
676名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:22:55 ID:M4cOWhwh0
>>672
ごんめな、民主党の若い奴らって見てるとパフォーマンスばかりに躍起になってまるで中身が無いんだが・・・

>>673
タレントと業界団体推薦が残るぞ
あと労組とかな
677名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:56:06 ID:O7cLX8A50
>>23
そのスパイラルの前提は、圧倒的権力者の世襲制(例:金土日)だろう。

すくなくとも日本は民主主義国家で、選挙っていうものがある。
たとえ世襲で政治基盤を受け継いだとしても、国民には選挙で意思表示できる。

からその論理は世襲制反対の意見としては弱いと思う。
678名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 05:59:42 ID:ztpthiil0
>>677
森家の選挙区とか民主主義の機能しない
古のイギリスの腐敗選挙区みたいに
になりかかってる感じはする
679名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:03:02 ID:a2raTIni0
本当に世襲議員はろくでもない、自分の地位さえ安泰なら日本のことなどどうでもいい連中
680名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:15:53 ID:JOP8tIAHO
チョン・シナよりの民主よりはましだろ。
ましな政党がないのが困る。
681名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:16:31 ID:87id0CiqO
>>678
共産党も民主党も立候補してるんだから、嫌ならそっちに投票すりゃいいじゃん。それでも森氏が当選するのは、選挙民の意思だとしかいいようがない。
682名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:18:03 ID:j9XijhKR0
一軒の家で、爺さん、親父、息子と最高権力を世襲しているのが
北朝鮮。
 数軒の一家で最高権力を世襲しているのが日本。
そう変わらないなあ
683名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 07:19:12 ID:WPtp4Q1/O
テラ世襲
684国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/05/11(月) 07:28:47 ID:rD414Urh0
高祖父・大久保利通から見たら、麻生太郎は雑系の玄孫でしかない。
祖父・吉田茂の基盤の恩恵に与かっているわけでもない。

世襲と七光りは違うと言いたいんじゃないのか。
685名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:17:22 ID:4W3EdpARO
芸能界の世襲も大問題。
686名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:24:18 ID:Q5lFso5HO
同一選挙区で現役国会議員の○親等以内の者が立候補しようとする場合、当該国会議員が引退してから○年を経なければ当該選挙区で被選挙権を認めないっていう規定でいいんぢゃね?
687名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:25:46 ID:GkjNaqlt0
無所属で世襲して当選後、党に入れば無問題
688名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:27:28 ID:/nhqPcOi0
親の知名度がデカすぎるから世襲でいいんじゃね
まあそんなこと言い出すとファジーすぎて制度に組み込むのは不可能だろうけど。
689名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:43:39 ID:nUDf6g4U0
選挙区を変えるだけでいいのに。なんでしないの?

しない限り世襲の誹りは免れないよ。
690名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:47:06 ID:ljm8V7c60
>>689
民主党が政権を取れないからって
何で謗りを受けなきゃならんのだ?w
691名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 09:57:03 ID:mdMaiwRd0
世襲とエリート教育(帝王学)やら七光りってのは別物だと思うがなあ
692名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:31:22 ID:E7cObKb10
今日のスパモニで吉永みち子が世襲を批判してたが、
息子(ダンナの前妻の子だが)の吉永護は
親子二代の騎手だったぞ。
ド下手の護が騎手になれたのは
名騎手だった親父さんの影響力が多少はあったろう。
「実力だ」っていうなら、政治家だってそう言えないか?

まあ競馬なんか世襲ばっかなんだけどさ。
武豊だって最初は「武邦彦の息子」って言われてたし。
それで有力馬に乗せてもらえるってのは普通のことだ。
国が関与してる公営競技で「世襲」はマズいんじゃないの?
693名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 10:38:49 ID:itRUcwwoO
実力?
今の日本に実力のある政治家なんていねーよ。無能な公務員もしくは政治屋ばかり。
694名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 12:23:21 ID:tdCvpDdx0
>>1
首相に選出される麻生太郎氏は、心を許した相手には「とてつもない金持ちに
生まれた人間の苦しみなんて普通の人には分からんだろうな」としんみり語る。
 時に偽悪家ぶるところがあるが、これは率直な気持ちだろう。自分を特別な運命に生
まれたと信じる自惚(うぬぼ)れと、人知れぬ苦労も積んだという負けん気は、新首相
の深層心理をうかがわせて興味深い。今後の政権運営は、この屈折した自負心が左右す
る気がする。
しかし麻生家が経営する麻生炭鉱やアソウ・ヒューマニーセンターが賃金未払いで何度となく
訴えられ、支払いを拒否している事実をまったく無視している。少しは財産を処分して
まともに賃金を払って普通の金持ちになればいいではないか。




マンガ頭の麻生は総理になれただけで大満足なんだろうなww
アホだから、福田に敗戦処理を押しつけられただけだということなんて理解できてないんだろうw
695名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 13:18:19 ID:eUu/VvCz0
公平性を欠く

カバン

看板

地盤

を引き継ぐ 世襲はなくすべし。

本当に優秀な人材かどうかを試すために、親もしくは親族が固めている選挙区からの出馬を禁ずる イギリス方式を行うべし。
696名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 16:10:26 ID:T5CWlp3sO
結局、世襲を制限しても意味ないかもね。
世襲じゃない人が後援会を組織すること自体が難しいわけだし。
それに、同一選挙区じゃなくても、小沢の息子なら
岩手県内のどの選挙区でも当選だろうし。
日本国民の半数が、いずれかの政党の党員であり、
また、なんらかの圧力団体に所属している、
くらいにならないと、立候補に対する敷居の高さは変わらないだろうね。
697名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:41:31 ID:qrQsa8qzO
まず民主党がやってから言えよ。それが有権者に認められたら憧れの政権交代だ。口先だけじゃ誰も認めない。企業献金も然り。
698名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:42:38 ID:Zyp//3JA0
>>696
引退した政治家の秘書が出れば世襲とかわらんからね。
699名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:53:34 ID:+6s5yBW60
>>698
そんなこと問題にしてるわけじゃない
問題はどうやれば自民党に嫌がらせができるかだろう
引退した政治家の地盤を秘書が継ぐのは菅さんがまんまだから問題ない
700名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 18:56:29 ID:F/86+ijjO
議員の世襲が駄目なら芸能人の世襲も禁止しろよ
701名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:07:33 ID:l1dp9hnZ0
政治家の倅よりジャスコの息子の方がよほど有利だろw
702名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:38:17 ID:OJpJ/A9f0
家の力がなければ普通のおっさん、首相としては酷くレベルの低い男・・・アホウ太郎
703名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:42:20 ID:jYb6b5kD0
羽柴●三秀●「先祖から、私が首長候補になるまで安土桃山時代から450年あいている。450年あいても世襲か」
704名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 19:44:25 ID:yPX6mc2nO
世襲かどうかなんてどうでもいい
いい加減仕事しろよ

国会議員にまでなって審議拒否とか前に進めない論議とかして
お前らは国からの数千万にも及ぶ給料分の仕事をしているのかと問いたい
705名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 20:33:01 ID:PDatzI8SO
ドジャース黒田も二世だから追放しろや
706名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:39:02 ID:zSMn1ilr0
世襲でも、しっかり仕事すればよし。
麻生は天下りのための愚策が多すぎて、支持できない。
707名無しさん@九周年:2009/05/11(月) 21:48:58 ID:agRUatLt0
おじいちゃんの威光を利用しまくっている・・・ 肩書きは「吉田茂の孫」 典型的な世襲です・・・
708名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 10:41:12 ID:9UFdNeno0
これで政権交代確定だ
709名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 11:14:33 ID:epJ5wgcw0
マスゴミの縁故入社も禁止だな
第4の権力って言われてるぐらいだから当然だ
710名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 12:03:26 ID:FJlOaAKp0
「地盤」系の政治家がいなくなったら、
宗教とか労組とか、「組織票」系の政治家ばかりになる恐れもある。
世襲批判は当然だろうが、ちゃんと対組織票対策も講じた上で世襲批判してくれ。
711名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 12:24:31 ID:t7LMxFH40
別に世襲だからって、何も問題ないと思うけどな

むしろ、「誰それの息子さんだから、間違いない」
とか言うボケ老人たちの参政権を剥奪すべき
712名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 12:26:18 ID:8/8uByTp0
もうちゃんとやってりゃ世間ハズレしてても世襲でもいいよ
世襲のほうが柔軟なことも多いし。

たたき上げすぎたら、「努力しても結果がでてないヤツは救われなくて良い」とか過激派も出るぞ
713名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 13:10:27 ID:nHlyhooR0
714名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 13:13:42 ID:iBdrKqwV0
親の知名度利用して当選してるんだから世襲だろうが
715名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 13:20:32 ID:woYvbDTdO
工作員さん今日も精がでますね><
716名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 13:27:07 ID:aVIDNXpPO
関西弁の野郎が東京選挙区とか都議選に出るのは超不愉快!
特に創価の関西人!
717名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 16:48:01 ID:zHepZiPtP
漢字の読めないような教養のない人ですら
総理大臣になれてしまうという世襲の恐怖
718000000000:2009/05/12(火) 17:15:57 ID:wJ+Tc9Cl0
天下りを推進している自民党は嫌い。
返せる見込みの無い借金を繰り返している自民党は嫌い。
北方領土3.5島返還を提案している麻生・自民党は嫌い。
朝鮮人参政をごり押しする公明党・民主党は大嫌い。
じゃあ、どこの政党に投票すりゃええの?
共産党は天皇制を否定してるし。
橋下・東・渡辺・新妻・馬渕・河村で新党を作ってくれ。
ぜってえ、投票するぜ。
719名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:20:03 ID:j9t1kddL0
【麻生の薄汚い出自2】〜麻生グループ:

[昔] ヤマ(炭鉱)で貧乏人・朝鮮人強制連行で使い捨て(事故死、病死、賃金未払いなど多発)
[今] ジンパ(人材派遣)で日本人使い捨て(割増賃金や手当の一部未払い多数)

・麻生グループ人材派遣関連会社一覧
(株)アソウ・ヒューマニーセンター
(株)アソウ・アルファ
(株)アソウ・アカウンティングサービス
(株)ユニバースクリエイト
(株)メッドライン


※1「アソウ・ヒューマニーセンター」の賃金未払い問題 《悪質》

>「asahi.com」の2007年9月14日報道によれば、同社は2005年8月から2007年7月まで派遣社員
>延べ約3,100人に対し割増賃金や手当の一部を支払っていなかったことが
>報じられている。同記事によれば未払い額は約3,000万円に上るとされる。
>同社は2006年3月にも労働基準監督署から同様のミスを指摘されていながら、
>その後も未払いが続いており、改善を怠っていた疑いが指摘されている。


※2「アソウ・ヒューマニーセンター」の二重派遣問題 《悪質》

>「産経ニュース」の2008年10月30日の報道によれば、同社の大阪支店と派遣労働契約を結んでいた男性が、
>カーナビメーカーに派遣され更にそこから自動車用品店の小売店に派遣されたのは
>職業安定法で禁止された「二重派遣」であるとしてアソウ・ヒューマニーセンターと
>派遣先メーカー両者を相手取り合計約287万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしたと報じられた。
720名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:22:31 ID:q8wZxbrJO
あ、ネットアサヒだ^^
721名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 17:30:23 ID:QStzW/QV0
小渕の娘なんか 究極の 世襲だな
だが わが県には もっと醜いものがある 親子議員で ド素人娘が 親父の元で 修行してるwww
722名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 18:58:43 ID:AYWrnNeY0
間が空いてるなら空襲だな
723名無しさん@九周年:2009/05/12(火) 22:05:09 ID:nDYuchIX0
世襲禁止って
変に知恵つけられた議員はコントロールしにくいから子飼いの議員つくりやすくしたいんだろ
724名無しさん@九周年:2009/05/13(水) 16:49:56 ID:PqdBhder0
鴻池官房副長官が辞任、女性問題報道で

鴻池氏は、12日夜に秘書官を通じて辞表を提出後、
「間質性肺炎」のため都内の病院に入院した

嘘の病気で入院して隠れる

自民党議員の伝統  

安倍も中川も鴻池も 口先だけ威勢のいい保守政治家の姿です

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090513/plc0905131005005-n1.htm
http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY200905130063.html
725名無しさん@九周年
世襲問題は職業の問題で
選挙区の問題とかと、すり替えるなよ!