【政治】麻生首相「親から、私が選挙に出るまで25年空いている。25年空いてても世襲か?」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「親から、私が選挙に出るまで25年空いている。25年空いてても世襲か?と言われると、
これはまたまた難しいところが出てくると思う」。麻生首相は8日の衆院予算委員会で、
父親の議員引退から自らの当選まで四半世紀と指摘し、自らに対する世襲批判に反論した。

小泉元首相が次男を後継指名したことに対し、民主党の細野豪志氏が首相の見解を求めた際の答弁。
民主党が国会議員の世襲制限を打ち出したことについて、首相は「選挙区の世襲を含め、選挙、選挙区、
選挙制度のあり方、いろいろ各党で議論されるのはよいこと」としつつ、
自民党のマニフェストに盛り込むかについては「党で目下検討中」と述べるにとどまった。

朝日新聞 首相「25年空いてても世襲か?」 衆院予算委で
http://www.asahi.com/politics/update/0508/TKY200905080336.html
画像:世襲、麻生首相と小泉元首相の場合
http://www.asahi.com/politics/update/0508/images/TKY200905080357.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/05/09(土) 00:48:20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241830280/l50
2名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:11:38 ID:m+r8VPXg0
 /.:::/ . ./  . .l:l '、; : : : :ヾ; : : : : _;i i: : ',ヽ: : : :':,::
./. . l . . l !: : : :!{l ヾ; : :_:,:,i x_;'ニ´;_::l l;.;.;.';:l: : ; : :';
.l..:::::l:.:.: :l l : : :_l !! `''",、ジィ''゙:゙::゙::゙:ヽ、.   l: i : : :
.l.::::.:l:.ィ:'':トf:<_   / / f::: ゙,::::::::,' ;i, F   ll:.:l : :
.ヽ::::::|;ィ シ'フ.'';ミ゙' `´  ' l::. :::::::::j .:l l`   !':l:,:,:_
. ヾ;_'i l {: l:::: l       ヽ;.. `~´.:ジ
   lf'f'、ヽ`'゙ノ ..:::::::.:.:.: . . ̄``´´ ̄    , _ノ
   l:'、! '`´      _,,、--、、      /_,/     世襲、どこが悪いの!?
.   }; :l _ _,,、、、-‐'''"...:::::::::::;;;,',、    /; :,r.'ヾ
   (: :'.ミ、ヽ, .....::::::::::::;、‐'' ´  ::l   ,ィ{':'Y : : :|
  ,r`、: :/;>', :::::::::; .'       /、ィ'ジヽ;、':,: '.`
 ,r(: : :)‐:ノ  '、:::; '      ,ィ´:::/    ' -、': r
由乃さんはその一言のつぶやきを最後に、
引きずられるように演説席からおろされた。
3名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:11:41 ID:KUd+Za3g0
おまえがいうな
4名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:16 ID:XjMJLNgm0
民主党の世襲議員が言ってたけど
8年開いてればいいみたいね
5名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:33 ID:aHB5o7D10
朝日新聞社員が一言↓
6名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:42 ID:mQJWKksO0

世襲は良いから、帰化白丁の被選挙権剥奪しろ。
白なんぞ、朝鮮人の為に頑張ると言っているんだぜ?
連中は、日本のためなんか考えてはいないいって。
7名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:52 ID:JZoI7SlN0
影響があるのは血統とか、影の大きさの気はするけどね
8名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:29 ID:UAGIugAGO
(´-∀-`) < 何年たとうと世襲は世襲〜♪w
9名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:30 ID:tHTArkI50
みんな、インフルエンザが気になるみたいだね。
そ・こ・で!
気になるあなたのインフルエンザ占いです(@_@)/

あなたのレス番末尾1桁目を見て下さい。それで占います。
さあ、あなたの今年は大丈夫?

1 → 大丈夫!ちょっと風邪をひく程度です
2 → おやおや、今年はA香港型H3N2に感染だね。 お大事に。
3 → まあ、大丈夫なんじゃね?
4 → 残念!! 今年は鳥インフルエンザH5N1に感染! 先を考えず今を楽しんで!
5 → 猫インフルエンザに感染! 周りの人からヌコ野郎って言われちゃう!
6 → Aソ連型H1N1に感染しちゃう! 予防接種を忘れずに!
7 → 無茶しなければいつも通りの健康体!
8 → おお! B型インフルエンザに感染! どうする?
9 → やった! 噂の豚インフルエンザH1N1に感染だ! 一躍有名人に!!
0 → おめでとう! 今年一年元気いっぱい! メキシコ行っても大丈夫!
10名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:33 ID:jDznl1yq0
4.28 パール判事の日本無罪論購入イベント2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1241496768/

現在amazon12位
11名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:14:10 ID:Fr5Tkee+0

パンデミック寸前の世界情勢で、

外遊してるアホ総理。
12名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:14:43 ID:y7B/8AtX0
元日経新聞者論説委員の和佐氏は言う。
現役時代のことを語ってくれた。
社員持ち株制度で社員を縛り、社員を奴隷化しているというのだ。
役員になると3万株、役付社員は1万株を定年時分には所有している。
しかし退職時には株を会社に買い受けてもらうというのだ。
それも購入した原価でというのである。
市場での価格が一株8,000円近くしているにも拘わらず、
総て購入時の一株100円だという。

社員株主制度が日刊新聞法に基づいて、作られていると言うのである。
ジャーナリズムの自由が此処で奪われてしまっている。
現場から上げた、情報は上に行くに従って、ある意向を汲んだ情報に加工されてしまうのだ。
権力に不都合な情報は矯正されてしまうのである。
捻じ曲げて、別の意図を持った記事として紙面に載ったり、TVなどで報道される始末だ。


「言論の自由」を訴える声は偶には聞こえる。
しかし、「真実を書かない新聞社」の存在が現実のことならば声は届く筈がない。
新聞社の意向は株主の意向だ。
その意思を表わすのは株数である。
当然に上司である役員達である。
力関係でも断然強い存在だ。
人事権も握っているからである。
13名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:14:45 ID:3pg+lzLc0
詭弁のガイドラインそのまんまでワロタw
よくこんなこと言えるなw
14名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:14:55 ID:rnd2SVUx0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
15名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:15:02 ID:DYoM4JSlO
いや、当然世襲ですが何か?
16名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:15:13 ID:qPa8FfirO
世襲だけでなく、自民党には我慢できない国民が増えてるんだよ

たとえばこれ
>平頂山事件 民主議員「日本政府に公式謝罪求める」
>中国遼寧省の平頂山村で1932年に旧日本軍が村民を虐殺したとされる平頂山事件で、
>民主党議員有志を代表して相原久美子参院議員が5日、同省撫順市で事件の生存者3人と
>面会し、公式の謝罪などを日本政府に求めていくことを約束した。
自民党がきちんと日本政府として謝罪をしていないから
野党はこうしたしりぬぐいをさせられる。
17名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:17 ID:KGwaUx810
岡田克也は世襲ではないが、
地元選挙区じゃイオングループ総出で選挙やってる。
麻生も事情は同じだろ。
18名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:32 ID:72hi1c/Y0
世襲だ。
親が政治家なら子供は政治家になれないように、
憲法に書いてもいいくらい。
八百屋のあととりの話じゃない。
天皇とは逆の意味で一般の職業選択の自由からは
完全に分離して考えるべき。
19名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:40 ID:mQJWKksO0
>>13

詭弁のガイドラインのどれと同じなの?
是非知りたいお。
20名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:42 ID:SqwnTADr0
麻生さん、おれ豚ウイルスで死んじゃうの?
健康保険入ってないからだめだよね?
死ぬの?
21名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:18:04 ID:tHTArkI50

【政治】『竹島が日本領土である以上、問題解決には自衛隊の出動が可能である』総理の発言に民主党が猛反発 [05/08]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1236840984/

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  民主党が正しい
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄
22名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:18:30 ID:jp1EQSEjO
何年空こうが世襲だろ
23名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:18:50 ID:btQXVWsR0
>>16
だんな、褒め殺しってやつですかね
24名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:19:32 ID:hqXNZzAz0
・血縁関係がなくたって、別に支援支持団体は引き継げる。
・アドバンテージの話をするなら、政党に所属するだけで有利になる
 (党員の票が確保できる、政党から選挙支援をうけられる)
・世襲であろうと、落ちるときはおちるし、受かるときは受かる。
・有利・不利、公平・不公平の因果関係の話をすると、それこそ、ややこしくなる。なぜ世襲だけ制限?

個人的には、全議員が世襲云々関係なく
選挙毎に出馬地域を毎回変えるのなら納得できるが
世襲だけ制限ってのは納得できんな。

25名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:19:32 ID:AaeRL2TtO
麻生のそうゆう発想が
嫌いなんだよ

26名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:20:19 ID:ZCb/O/iuO
ところでおまえら、
ちゃんと選挙に行ってるんだろうな。
27名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:20:25 ID:hf8QUAcF0
小沢代表が「国替え」を断念 そのウラに不動産と世襲問題
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_pol/081204.html
28名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:20:26 ID:c8HPk/V8O
がんばれミンス支持者、他に行き場もないんだろうからwww
29名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:21:48 ID:c05sXqTa0
早速ネトアサが湧いてきたな
お前らの個人的な感想なんかクソ以下の代物なんだよ
30名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:22:33 ID:+oIE/NzU0
25年ならセーフ、24年ならアウトでいいよ
31名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:22:41 ID:RfWAUpsy0
「菅ちゃんを法相にしなくてよかった」。四月上旬、首相の麻生太郎(68)は自民党選挙対策副委員長の菅義偉(60)に声をかけた。
西松建設の巨額献金事件を巡る民主党代表の小沢一郎(66)の公設秘書逮捕が「国策捜査」の批判を浴びていた時期。
直言家ぶりをからかう麻生の軽口は信頼の証し、菅はそう感じる。
秋田県の農家に生まれ、集団就職で上京した。段ボール工場などで働いた後、法政大学に入学。
卒業後に勤めた電気設備会社が旧建設省の天下り先だったことから「世の中を動かしているのは政治だ」と感じ、参院議員の秘書に転じた。
故小此木彦三郎元通産相の秘書を経て、三十八歳で挑戦した横浜市議選で、菅は「世襲」の壁に直面する。
引退を表明した七十七歳のベテラン市議の地盤を継ぐ予定だった息子が急死。菅が出馬を決意したとたん、ベテラン市議は引退を撤回し、周囲はそろって「菅降ろし」に動いた。
最終的にベテラン市議は立候補を断念したが、自民党の悪弊をすべて見た思いがした。
32名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:22:52 ID:yw50VWOTO
麻生って本当にねらー的な発想するよな。
小泉なら「人生いろいろ!世襲もいろいろ!」で終わりだろうが
33名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:23:17 ID:GFqOdzIhi
選挙で選ぶ以上世襲じゃないだろ
誰々の息子で選ぶのだって投票民の選択
34名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:23:18 ID:mQJWKksO0

ま、最初の選挙だけは本人の望む所から出馬させて、
次回以降は同じ選挙区からは出馬出来無いようにし、
更に言えば何処の選挙区に成るかは、ランダムに
配置されるようにすれば良いだろ。
相すれば地域利権の為じゃなく、国政を考えた政治になると思う。
35名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:23:19 ID:5xuPoPmBO
>>24
現内閣で与謝野と桝添以外、全員が世襲議員という事に何の異常さも感じないの?
36名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:23:53 ID:3uf7TqgXO
自民党終わったwミンスとアサヒ批判に方向転換するしかないなw
37名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:24:02 ID:PffwMkxQ0
地方分権と世襲の結婚は、豪族政治の再強化を意味します。
彼ら密室の独裁者の最初にすることは情報の寸断、次いで域内市民(領民)の奴隷化です。
農奴政策を大々的に展開することでしょう。
38名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:24:48 ID:IAVAi1MFO
>>29
ウリは、国際金融資本のポチ!
自公マンセー スミダ!
39名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:25:00 ID:2d9MFP4d0
>>35
公明党の層化率や社民の労組率に比べて異常とは思えんが
40名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:25:36 ID:RfWAUpsy0
米メディア、日本の政治家を批判、「政情不安の小国のよう」。

米国の主要メディアで日本の政治家を批判する記事が相次いでいる。
米誌ニューズウィーク(三月九日号)は「アタマのない東京」という見出しで長文記事を掲載。
短期間で相次ぎ辞任した日本の首相らの写真を並べ「日本はビジネス、文化、テクノロジーの主要勢力なのに、バナナ共和国(banana republic)のように運営されている」と指摘した。
「バナナ共和国」とは政情が安定しない小国を皮肉る表現だ。
小沢一郎・民主党代表の公設秘書の起訴をめぐっては米紙ワシントン・ポスト(三月二十五日付)が「汚職と無能は日本政治の二大災難」と書いた。
米紙ニューヨーク・タイムズ(三月十五日付)は次男を後継指名した小泉純一郎元首相の選挙区をほぼ一ページを割いてルポ。
若手の有力候補が民主党から出馬を目指しているが、「小泉王朝を相手に勝ち目は薄い」と指摘した。
日本の政治家は以前から海外メディアに指導力不足や世襲を批判されてきたが、経済危機下で責任が一段とクローズアップ。
金融サミットを目前に「日本の政治家の景気刺激策は遅く、創造性に欠ける」(ワシントン・ポスト)という声も出ている。
ネットの動画配信などで日本の政治家の動静が世界中にすぐ伝わるようになったことも報道が増えている背景にありそうだ。
41名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:25:58 ID:l3z+yvIaO
次の選挙で民主が勝てば日本は占領完了。
韓国、朝鮮、中国のための政治が始まります。
おそらく、日本は絶対的に危機感が足りない。
一回政権を渡すとか、そういう問題ではありません。
次は終わりです。右翼左翼の問題ではない。
本来、右翼も左翼も国の為にいかなる手段を使うかの方法論が異なるに過ぎないはずですが、
何故か、日本の「左翼」は日本人が虐げられることを望み、日本の国益を図るのは即ち「ネット右翼」なようです。

民主党だけは勝たせてはならない。
日本の終わりの始まりです。
民主党が勝てば向こう100年間、更なる歴史問題、賠償を背負い込むことは明瞭で、
最悪の場合には参政権の付与により、多くの日本人が少数の在日外国人に貢ぐ時代が来ます。
民主党だけは勝たせてはならない。
42名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:26:05 ID:Xv2+KzBc0
>>35
それの何が異常なんだ?
選挙で選んだ結果だろ。
43名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:26:06 ID:U0N0PZP50
44名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:26:16 ID:hqXNZzAz0
>>24
思わん。
選挙の結果。信任を得た政治家が選ばれただけ。
結局のところ、世襲云々が根本的な問題ではないから。
45名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:26:19 ID:yw50VWOTO
小沢秘書逮捕前のミンス最盛期なら世襲の定義を述べて
批判する国語学者の出番だな
46名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:11 ID:tXsh8iIr0
スネかじりのいいわけがまだ続くのか
47名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:17 ID:OvsXFQm10
>>35
民主党三役の世襲率は?
48名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:25 ID:54LP0RzQ0
大久保利通→牧野伸顕→吉田茂→麻生多賀吉→麻生太郎
49名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:30 ID:mcCMvrRJ0
俳優になったほうは何してんの?
50名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:41 ID:w7eQR32A0
>>20
健康保険に入っていなくても死ぬことはないぞ。
医療費70%引きサービスが受けられないだけだよ。
例えば医療費を、普通の人が3千円で済むところを1万円払うだけ。
ところが普通の人はその3千円の他に、健康保険料を毎月1万円以上
(年収にもよるが、2万円以上かも)天引きされて支払っているから、
トータルで見れば、若くて健康なうちは、圧倒的に持ち出し分が多い。
51名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:41 ID:mQJWKksO0
>>39

ミンスの帰化議員は91人だとさ。
其れの方が異常と思う。
52名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:28:07 ID:2d9MFP4d0
>>51
それもひどいなw
53名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:28:25 ID:TeVfYtwG0
麻生から小物臭がプンプンしてくる
54名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:28:38 ID:RfWAUpsy0
米欧の主要国では、日本と選挙制度や政治風土が違うこともあり、一部の国を除いて世襲議員は少ない。
ケネディ兄弟やブッシュ一族など華麗な政治一家で知られる米国だが、米連邦議会に占める世襲議員の割合は、議会や議員名簿などによると、上院議員100人中5人、
下院議員435人中23人で、それぞれ5%程度にとどまり、日本に比べると極端に低い。
親の引退時に同じ選挙区を引き継いで当選したケースに限ると、上院は1人、下院は10人とさらに少なくなる。
ダートマス大のリンダ・フアウラー教授(政治学)は、「米国では、政治家が支持者に物質的利益を与えるための財源は少ない」と述べ、後援会システムを容易に子供に引き継げる
日本とは事情が違うと分析する。ただ、「世襲議員は知名度があり、資金集めで大きな利点がある」のは日本と同じだ。
選挙資金集めが日本以上に重要なこともあり、知事なども含めた「政治家一家」は少なくないとされる。
イギリスでは現在の労働党政権の閣僚計23人のうち、「政治家の家系」として認知されているのは、ヒラリー・ベン環境相ぐらいだ。
小選挙区制の下院(定数646)は、候補者選定に際し、政党組織が希望者に面接したり演説を吟味したりして人選する。地元出身ではない『落下傘候補』が一般的なことも背景だ。
上院も1999年の民主化改革で、世襲貴族議員が約750人から92人に削減された。
アジアでは韓国で、朴正熙元大統領の長女で与党ハンナラ党の朴槿恵(パククンヘ)元代表(56)や、現代グループ創業者鄭周永(チョンジュヨン)氏の六男らが「2世政治家」として
知られるが、数は多くはない。むしろ、金泳三(キムヨンサム)元大統領の次男賢哲(ヒョンチョル)氏のように公認が得られず、国会議員になれない例があるほどだ。
現職の国会(定数299)議員で、親の選挙区をそのまま引き継いで、当選した議員は、確認できるだけで2人しかいない。
韓国の主要政党は、公認候補を選ぶ際に各選挙区の党員らが選挙を行う。このため、よほど親の影響力が強くない限り2世の当選は難しいことが理由とみられる。
55名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:28:54 ID:nSKioM570
世襲って言い方がおかしいよな
選挙で選ばれてるんだから世襲ってわけでもないだろうに
56karon:2009/05/09(土) 13:29:03 ID:29uZEv4e0
世襲であってもその弊害つまり、
利権の相続が無ければ良い。
57名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:29:13 ID:5JZWMnJR0
世襲だろう。
吉田茂の孫という肩書きと人脈がなければ、
漢字も読めない馬鹿が首相なんぞになれるわけがない。

貴族政治が日本を駄目にしている。
58名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:29:43 ID:/+0zQvGj0
第44条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。
但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。

世襲を制限するのなら憲法改正しないとね
59名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:29:53 ID:8rIGVA/WO
もっかい規制したほうがいいな

どこを、とは言わんが凄すぎるはこの流れは
60名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:30:12 ID:n3UCNk5Y0
世襲はダメだが売国議員はおk
ですかw
61名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:30:30 ID:5TyEz1sZ0
<民 主 党 は 在 日 朝 鮮 人 か ら い く ら お 金 貰 っ て る の ?>
<民 主 党 は 在 日 朝 鮮 人 か ら い く ら お 金 貰 っ て る の ?>
<民 主 党 は 在 日 朝 鮮 人 か ら い く ら お 金 貰 っ て る の ?>

日本人には何のメリットも無い外国人参政権に必死になる民主党は
政治資金規正法で禁止されている在日外国人からの寄付を相当もらってるんじゃないの?

在日朝鮮人が通名を使って寄付やパーティー券を購入しても
スグには外国人とバレないし、在日朝鮮人は一人で通名をたくさん持ってるから
ひとりでたくさんの寄付ができる。

実際、民主党の党員・サポーターには国籍条件がなくて会費さえ払えば外国人でも党員になれる。

複数の通名を使えば在日朝鮮人から会費という名目でいくらでも寄付をもらうことが可能だよね。
外国人参政権に一番熱心なのは民団(在日朝鮮人団体)とズブズブといわれてる
ハクシンクンさんだし・・・
マスコミはパチンコ利権で朝鮮人がらみの汚職は一切追及しないよね。

これって外国人からの寄付を禁止してる政治資金規正法的にどうなのよ?
どうして民主党はそんなに朝鮮人に低姿勢なの?
(´・ω・`)

【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229301424/
62名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:30:36 ID:0i9mABv/0
>>49
大河ドラマで妻夫木の弟役
63名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:30:50 ID:3uf7TqgXO
>>51
91人名前挙げて見ろよwww捏造までして擁護するのは虚しいぞwww
64名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:20 ID:DIpl7tQ90
いや、現実問題として世襲問題はどーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいんだが

つか世襲世襲言ってる奴は選挙国民を馬鹿にしてるとしか思えないんだが?
65名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:29 ID:15TweZQ50
小選挙区制が駄目なんだよ。
世襲でも有利にならない選挙方法に変えればいいだけ。
66名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:58 ID:2d9MFP4d0
>>65
同意
67名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:32:21 ID:Jq6Bz/meO
裏金まみれの汚職政治より
貴族政治のほうがまだ健全かな。

そりゃ、ちゃんとした政治ができるならそれに越したことはないけど。
68名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:33:40 ID:rApKxoSZ0
というか優秀なら世襲だろうがそうでなかろうがどうでも良い

有権者の自由だし立候補それ自体を制限するなら法の下の平等違反だ
69名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:33:44 ID:Q3hBZmGRO
>>57お前、薄っぺらいな
70名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:33:48 ID:tXsh8iIr0
>選挙の結果。信任を得た政治家が選ばれただけ。
>結局のところ、世襲云々が根本的な問題ではないから。

あのさ、株屋以下の詭弁もそこまでにしてくれない?
それだったら選挙期間中に
「私は首相をやる気はありますが、嫌になったら途中で投げ出します。」
「私は外交会見中に酔って答弁します。」
「私は世襲ですが、特定郵便局の世襲とはかくかくしかじかの点で違うんです。」

とか事細かに書いて、背中にでも貼っとけや!
71名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:05 ID:iHbO9Xc00
>>57
それは世襲じゃなくてもあるだろ?
72名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:08 ID:w7eQR32A0
    __________________
    /                          \
   ./                                \
  /                                \
   ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄
      |  ┌―――┬―――┐             |
      |  |      |      |             |
      |  |     |      |             |
      |  |進次郎|     |             |
      |  |(((;゚д゚)))ガクガクブルブル.           |
      |  └―――┴―――┘             |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ./                                  \
  . /                                    \
    ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄
     |    l ̄ ̄ ̄l                         |
     |    |    .|                    |
┬┬┬┐   |    .|  ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┼┼┼┤   |   .O|  ├l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┤   |    .|  ├| 年金泥棒  l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 (    )   ,,)    ,,,)   ,,)<こんばんわー宅配便でーす♪
 /    ヽ 氷 ヽ IT ヽネカフェヽ
 | l 派  l | .河 l | .奴 l | .難 l |
 | l 遣  l | .期 l | .隷 l | .民 |_)=|三三>
73名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:16 ID:yw50VWOTO
25年経ってるからって屁理屈で自分だけ安全圏に置こうとする発想がねらー的で困る。
麻生の党内基盤のなさとかはこのあたりにあるんだろうな。
74名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:25 ID:JKl2jDqKO
利権をすべて禁止にすれば世襲してもいいんじゃない?
後援会禁止されてまで政治家目指す志高い世襲さんが今の議員に多いとは思えないけどね
75名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:32 ID:15TweZQ50
>>64
お前、田舎の組織票は半端ないぞ。
もうね、地域利権獲得なためなら、日本が滅亡しても無問題って奴らばっかだから。
76名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:54 ID:2d9MFP4d0
>>70
投げ出すって小沢の事か
77名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:59 ID:rApKxoSZ0
>>73
世襲というのならそれこそ党内基盤が強固にあるはずだろ
78名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:35:23 ID:Zj+4RJ320
世襲がダメなら、政治家の秘書が出馬もダメにしろよ
ついてた政治家のコネを利用できるんだぞ
大切なのは選挙で投票されて政治家になったと言う事
79名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:35:27 ID:3uf7TqgXO
アホウな総理にアホウな支持者
80名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:35:50 ID:rApKxoSZ0
世襲というのならマスゴミの方がよほど酷いんだけどな
81名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:36:12 ID:nSKioM570
二世三世でも選挙で落ちるんだし、嫌なら対抗の候補に入れればいいだけだと・・
82名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:36:19 ID:hqXNZzAz0
>>70
詭弁じゃないからw
世襲だろうが有権者の信任をうけてんだよ
選挙制度の問題であって、世襲の問題ではないんだよ。
83名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:37:20 ID:ui38bklYO
虹規制の報復としてこいつらキリスト教の息のかかった
自民のボンボン達には退いてもらう

【政治】「世襲制限」に怯える国会議員172人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241771583/

目には目を歯には歯を
規制には規制を
84名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:37:21 ID:w7eQR32A0

小泉純一郎元首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/

現職の国会議員が、特定企業の研究機関の役員に天下り。
最近は、地元横須賀の商工団体等に足げく通い、偏差値40の馬鹿息子(世
襲4世!)に地盤を譲り渡す準備に余念がない3世世襲議員の小泉純一郎。
デブの秘書官に公立教員不正採用の口利きをさせていた犯罪者小泉純一郎。

次に続く人は、秋葉原ではなく、製造業派遣を解禁した売国奴ペテン師
小泉純一郎がどこかの地方都市でチルドレンとか称する厚塗りケバ女の
選挙応援で愚にもつかない恥知らず演説をしている場所に4トン車で乗
りつけて、そのまま減速せず、付近のB層もろとも50人ぐらいアボンして
くださることを切望します。

最近の小泉は、いつ解雇されるかと怯えながら今日の寝場所や明日の食事
にも事欠く人々を尻目に、あろうことかマスゴミ記者たちをはべらせながら
ボーリングとカラオケにうつつを抜かしているそうです。

消えた年金問題の責任に絡んで、厚生大臣を歴任した時代の給与返納など、
金がないからできないとホザいた小泉純一郎。

いつもは、どこから得た金でかは知らないが赤坂プリンスホテルを定宿
にし、最高級のスイート・ルームに一年中宿泊し続けているそうです。
85名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:37:23 ID:2d9MFP4d0
>>78
労組と宗教と市民団体もダメ

>>82
むしろ>>70が詭弁
86名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:37:58 ID:yw50VWOTO
>>77
実際、自民党内では弱小派閥の頭でしかなかったじゃん。
87名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:38:48 ID:/I4rEwYp0
世襲とか行ってる奴は選挙行ってないだろ…

民主主義=多数決
少数意見を尊重する主義とはいいつつも、多数決には変わりない

それも嫌なら自分が政治家に立候補してがんばれ
88名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:39:01 ID:PC0DeuMZO
俺は25年経ってるから世襲ではない。親の力で当選したのではない。

じゃあ別に世襲制限しても問題ないだろう。

他の方々も、一人の人物として選ばれたと自負してるんだろ?じゃあ他地区から出ても当選出来るよ、きっと。

世襲制限に反対する理屈はこの世に存在しないな。
89名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:39:31 ID:KmAPcbGu0
どうせ民主が反故にするから大丈夫
90名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:40:28 ID:iSCHcT+r0
麻生がんがれ!!
91名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:40:41 ID:3uf7TqgXO
ウヨは自民党の麻生だから世襲を擁護してるだけ。
ただそれだけです。
92名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:41:14 ID:vFiQYqD70

実際空港の検疫官がどれだけ大変な労働環境でがんばっているか、普通の国民なら気がついている

海外に遊びに行ったヤツは座っているだけなのに「1時間も機内で待たされて疲れた」とか言っているが、検疫官はそれを延々と繰り返しているんだぞ

政治家もマスコミも結局は口だけで、実際に対策を練るのは官僚

今回みたいな非常事態は政府に協力するのが正常

これをわからず一遍調子に非難し続ける野党とマスゴミはバカ
93名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:41:26 ID:PffwMkxQ0
>>20
自治体は、患者が重態であるような非常時に納付の有無に関わらず健康保険証を発行しなければなりません。
この制度は殆ど国民に知られていませんが、以前、NHKが特集で伝えていました。
94名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:41:34 ID:tjsZaPv9O
>>79
そのネタつまらん。
95名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:41:49 ID:w7eQR32A0

           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /| ヒャッハー。秋葉原の7馬鹿は、イラク人質
   /       .::::|__               / :::l の3馬鹿やコウダやイトウと同様、何ら同情
 /              ̄ ─ ___      /    :::|  の余地はないよな。
/                       ̄ ‐-'       :::| 私と竹中さんが米国から導入した新自由主
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 義の成果で、今や全てが自己責任の世の中、
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 金だけが正義の「万人の万人に対する闘争」
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| の時代だというのに、防刃ジャケットすら装
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::| 着せずに出歩くなんて、月面で自ら生命維
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 持装置を外すようなものだからな。
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::| まあ、言うなれば「人生いろいろ」だな。
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::| 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::| 大塚君はいいよな。あんな美人の嫁さんと
     |       ̄ ― _                 .:::/ 毎日オマンコできるのか。若いっていいな。
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/ 俺もスタミナだけなら負けてないのにな。
       \                   ̄/   .::::/ 疲れマラよろしくでビンビンだぜ!ビンビン!
ヽ       \               /    ..:::::/  ベッドの上で「ねじれ現象」しても、「問責決議」
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/ はするなよな。ハッハッハ。 あ、息子をよろしく♪
                           ...:::::::/ 
96名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:42:22 ID:yRZ8MIOq0
地盤:子供じゃなくても秘書なんかの後継者いるなら世襲だけ禁止しても意味ない。
看板:地元の名士は?タレント起用は?
鞄:親の資産(団体)を受け継ぐのは確かによくない、これは禁止すべき。

世襲という耳障りのいい言葉でいろいろごまかすのはよくない。
97名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:42:38 ID:wyVuZQWT0
裁判員制度みたいにしてランダムに国会議員選んで任命してしまえよもう
98名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:42:59 ID:WhXfPPgKO
>>91
全くだ。
小沢には全力で噛み付く癖になw
99名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:43:23 ID:qYmGNC/di
世襲じゃなかったら一体なんなんだよw
世襲=税金泥棒の犯罪者集団=自民党員め

さっさとこいつもタイフォしろ
100名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:43:41 ID:IU+Hs4px0
世襲議員か、官僚OB議員とかばかりで
ポッと出のやつが当選しにくい風潮になっているから問題なんだろ。

セレブでもないのに、何でセレブの肩持つやつが多いんだろうな。
101名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:44:37 ID:CL0j0Scx0
一定期間経過するか選挙区を移動を義務付ければよい。
102名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:44:57 ID:tXsh8iIr0
>>82

いや、詭弁だからw
酔って公務するような人間だって庶民が事前に知る義務があるとでも?
まず立候補する時点で候補者自身が
有権者の代理たる資格が自分にあるかどうかと自省したうえで、可を与えてるのが前提だからね。
世襲つったらブランドなんだからますます自覚してもらうのが当然。
それがどっかの四世は「これから勉強していきます。」ってナメすぎ。
103名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:45:05 ID:+TeKcDNf0
アホウは世襲の意味を漢字の読みと共に1から勉強した方が良い
104名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:45:11 ID:rApKxoSZ0
>>100
ぽっと出の奴が当選する方が危険だと思うが
105名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:45:16 ID:+SD2DTs30
親と同じところで立候補しなければいいだけだろ
言い訳をするのは同じ所でやるメリットがあるから
106名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:46:23 ID:tjsZaPv9O
>>88
冒頭の文の理屈がわからん。
なぜそれで制限していいだろってなるんだよ。
憲法などの法的な問題が潜んでいるのに。
107名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:46:24 ID:J1GC9xi50
選挙区制度自体をなくして
全国統一の比例だけでいいよ
108名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:46:51 ID:yuy+Wx6Y0
>>6
確かに帰化二世から社会権の拡充とか段階的措置を取ったほうが良いよね。
帰化一世は、選挙権までで被選挙権は帰化20年まで与えられないとかにしたほうがいいだろう。
109名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:46:53 ID:9elRa/ukO
世襲は問題ではない。
本当の問題は、国会議員つまり国の議員なのに、
地域への利益誘導を期待され、ときに国会議員が利益誘導を実行している事。
改革案、
1、選挙区を毎回変える。
2、ネット投票、ネット選挙運動を推進し、選挙のコストを下げ、候補の政策が全国で理解できるようにする。
これで、皆の言う世襲のメリットは減り、政策本位の議論につながる。
110名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:46:53 ID:2c56co7P0
まあ25年といわず8年も間隔があれば世襲でも構わないと思うけどねえ
111名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:46:54 ID:mQJWKksO0

>ま、最初の選挙だけは本人の望む所から出馬させて、
>次回以降は同じ選挙区からは出馬出来無いようにし、
>更に言えば何処の選挙区に成るかは、ランダムに
>配置されるようにすれば良いだろ。
>相すれば地域利権の為じゃなく、国政を考えた政治になると思う。

これを選挙制度としてやれば、特定地域から出てくる売国議員の
振り落としや、カルト宗教頼りの政治家は当選できなくなるし、
良い事ずくめだろ?
112名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:47:05 ID:w7eQR32A0

           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|     
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 「神の声を聞いて」戦争始めたブッシュに    
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 尻をちぎれんばかりに振っていた男妾   
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| ポチ小泉が、ガリレオ・ガリレイだってw     
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|  大量破壊兵器はどこにあったんだよ?     
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 米国産狂牛病毒牛で売国するなよな!
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|  金閣寺では「いや〜今日はいい天気だね。   
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|  あ〜う〜 サン!  サン サン サン 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|  ライジング、 サン オブ カントリー、
     |       ̄ ― _                 .:::/  あ、いや、カントリー オブ サンか?」
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/  だって!w    どーいう馬鹿だよ!?    
       \                   ̄/   .::::/ あはははは あはははは w      
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/ 世襲を批判して票を得ていたくせに、最後は
                           ...:::::::/ バカ息子に世襲かよ!まさにSon of country!w       
113名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:47:11 ID:hqXNZzAz0
>>91
>>98
事の問題を、麻生だからとしか解釈できんから、アホだといわれる。
114名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:47:11 ID:dDSR7abT0
今日は工作員多いな
115名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:47:31 ID:g+Ks5lke0
投票率50%なんだから国民から世襲批判なんて起きないだろ
116名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:47:43 ID:yw50VWOTO
リコール投票制度やれよ
117名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:48:19 ID:PC0DeuMZO
>>96
地盤 君はファミリー企業と、一般的な、トップに血縁関係が無い企業を同列に語るのか?
看板 地元の名士やタレントが当選するのは仕方ない部分がある。しかし、彼らが自分の子供に自分の枠を譲るのはダメさ。それが議員の世襲制限だろ?
鞄 これは何も反論無いよ。完全に同意だ。
118名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:48:21 ID:ui38bklYO
>>106
憲法を無視して表現規制をゴリ押ししようとしてた奴等が今更「憲法を守れ!」かよ(笑)
笑わせてくれるわw
119名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:48:46 ID:hjK6MUWa0
26年以内なら世襲
120名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:48:54 ID:72CiqyF/0
>>111
一番いいのは小選挙区制にして比例代表制をなくすこと
社民党のあほども公明党も消え去るぞ
121名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:49:10 ID:cyrEmnTV0
なあ。
よく分からんのだが、
Aという政治家の息子が、Bという政治家の養子に入って、
Aの選挙区から出るのは世襲か?
Bの選挙区から出たら世襲か?
122名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:49:40 ID:cbLOUxMD0
世襲より岡田屋のゲル腐臭の方が問題ですwww


 
123名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:49:59 ID:JMhYBQIj0
麻生は初出馬の時に

「下々の皆さん!!!」

って挨拶したんだろ?w
124名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:50:04 ID:Hjjkm7X/0
>>100
当選は出来なかったが親のコネで江田五月の地盤をまるごと貰った源太郎みたいな例は?
125名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:50:11 ID:mQJWKksO0
>>108

せめて、そうして欲しい。
敵愾心満々で国政を遣られたら、堪った物じゃない。
敵性外国人に、被選挙権も選挙権も遣るべきではない。
126名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:50:33 ID:b4no2Sg9O
>>88 まさにその通り!
127名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:50:33 ID:WhXfPPgKO
>>114
土曜だからな。

それはさておき麻生の場合は選挙区の飯塚って、完全に麻生一族の帝国なんだよ。
25年経ってようがとてつもなく有利な訳さ。

128名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:51:09 ID:VReapP5kO
>>68
じゃあ未成年者も、犯罪者もみんな制限されてるから違反だね(大爆笑)
129名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:51:15 ID:hqXNZzAz0
>>105
血縁関係だから、という理由で出馬制限をしてしまってどうするの?


>>102
さっきから何をいっているの?
あんたの言っている事と世襲の地域制限とどういう関係が?
ちゃんと考えていないだろ?
因果関係があっているか熟考したか?
130名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:51:17 ID:3uf7TqgXO
地盤を引き継ぐ点で世襲は有利なんだよな。
福田はサラリーマンやってたが、親の地盤引き継いで当選だしな。
福田さんの息子だーって票を入れちゃって総理にまでなるのがこの国。
131名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:51:48 ID:2d9MFP4d0
>>120
小選挙区制だから地盤が発生するんだが
132名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:51:55 ID:yuy+Wx6Y0
>>109
選挙区を毎回変えるのは流石に・・・。
初選挙でどこに立候補するかはガラガラポンならわかるけどさ。
133名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:52:02 ID:fNqx6NuJ0
>>88
規制しないのは能力のある人間に余計なかせをかけないため。

規制しないでいい理由は選挙という民意による審判があるから、
実際管直人の息子は選挙で落ちてる。
134名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:52:24 ID:mQJWKksO0
>>120

勿論完全小選挙区制にした上で、比例代表なしでないと
意味無さ無いものね。
135名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:52:31 ID:tXsh8iIr0
だいたい世襲批判派がぜんぶネトサヨだと思い込むあたりに、
世襲ボンボンの狭い世界観が如実に表れてるww

家に来るセールスはみんな詐欺師だとみなすニートみたいっすね。
136名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:52:47 ID:HTrFemdjO
明治時代にも藩閥政治という統治の在り方が批判された事があってだな。
137名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:52:50 ID:w7eQR32A0

ねー、パパ。アメリカの「構造障壁イニシアチブ」(「日本政府へのアメリカ政府の
年次改革要望書」)を忠実に履行しただけの植民地買弁売国奴のサイコパス小泉
を「改革者」だと崇め奉っている勘違い阿諛追従野郎のエセ愛国者の呆れ返った
歩く死体同然の喜び組信者たちって、一体、いつになったら真実に目覚めるのー?

138名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:53:00 ID:8HMoPKkY0

>25年空いてても世襲か?

50年空いていようが100年空いていようが世襲だろ。
麻生の様なキチガイが首相の座にいる日本という国は一体・・・。
139名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:53:13 ID:cyrEmnTV0
なあ、ここで議論してる奴らは詳しいんだろ。
議論できるくらいなんだから。

>121を教えてくれよ。
140名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:53:17 ID:QBwJWPR80
まぁ父親の麻生太賀吉にしたって、
何十年も議員やってたわけじゃなくて舅の吉田茂をサポートするために
首相在任中の5年ほど議員やっただけだけだからな。
人脈もカネもあるから政治的な出世を望めばいくらでも可能性があったが、
吉田が首相を引退するとあっさり実業界に戻ったところを見ると、
政治的な野心はなかった人なんだろう。

ちなみにもともと麻生の地盤の旧福岡2区は、
戦後長らく労組の力が強く社会党の牙城だった地域。
麻生太賀吉が退いた後も、定数5人区に
社会党が2人〜4人も当選していたところだ。
自民はよ一人当選させるのが精一杯で、
それも吉田、麻生の系統ではなく、鳩山系の議員ばかり。
長く議席を守った三原朝雄も鳩山→大野派の系譜の人だ。

麻生首相が議員になって、一度落選経験があるというのも分かるような気がする。
141名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:53:30 ID:yw50VWOTO
全国区制リコール投票で3位以上は議員資格剥奪とかやれば良いんじゃね?
最高裁長官の国民審査みたいのはなしで
142名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:00 ID:2d9MFP4d0
>>135
だいたい世襲批判叩きがぜんぶ(ry
143名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:02 ID:Xv2+KzBc0
>>128
未成年者や犯罪者と同じように、
世襲の権利を制限する合理的な根拠をどうぞー。
144名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:05 ID:WEInQXI60
戸籍を変えて、一切親身内の話がもれなければ世襲じゃないと思う
145名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:26 ID:GQUZLgGhO
企業献金禁止
世襲制限

この2点は民主がうまいとこついてるな。
争点がはっきりすると投票行動にもろに出そう。
146名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:35 ID:JPyIgf9MO
一方、民主党の菅直人は

日頃より政治家の世襲に反対していた父・直人が息子の立候補を認めたことに対して批判が起きた。
このとき直人は「政治家として優れた人間がたまたま息子だった」とコメントしている

菅源太郎氏、「七光り」も及ばず落選…岡山1区(読売)
菅直人・前民主党代表の長男で同党新人の源太郎氏(32)は、
岡山1区で外務副大臣の自民党前衆院議員、逢沢一郎氏(51)に再挑戦したが敗れ、
比例選中国ブロックでの復活もならず、落選した。
菅氏は、2003年の前回選から戦略を一転、「親の七光り」批判を承知で、
あえて知名度の高い父親を押し出して支持を訴えた。
公示前には親子並んだポスターを作成した。
直人氏の来援時には、隣でマイクを握り、2人で「政権交代」を訴えた。
録音した演説を携帯電話で聞いてもらうなどのアイデアで、
無党派層の取り込みを目指したが、祖父の代から続く逢沢氏の堅固な支持基盤を崩せなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/election2005/news/20050911i313.htm
147名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:43 ID:mQJWKksO0
>>131

>>111 を実施した上での話だお。
148名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:54:54 ID:cUuybiqe0
ぜんぜん世襲じゃないじゃん。
149名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:55:08 ID:xX+xSNy90
例えが麻生と小泉wwww

これだけでどれだけ恐ろしがってるかわかるってもんだ
150名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:55:17 ID:HTrFemdjO
まー何にしろ硬直的なシステムってのは良くないよ
151名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:55:49 ID:dDSR7abT0
人は誰しも生まれ持っただけの才能にすがって生きている
生まれつき顔が良いだけでテレビでチヤホヤされたり、
顔のお陰でご婦人相手の営業の成績がやたら良かったり。

生まれつき親が金持ちなら、事業をやって自分が金持ちになるのも容易い
それも才能の一つ。

そんなんと一緒。世襲だって政治の才能の一つと考えれば良い
ああ、もちろん不公平だとは思うぜ。うらやましいし、ねたましい。

だが、それが現実。何もかも平等でなくてはならないというのは左翼の思想。
152名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:56:03 ID:HrGyINGo0
>>139
今言われている事を聞いていると、地盤、看板を血縁者が継ぐのを世襲と言ってる模様
153名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:56:30 ID:2d9MFP4d0
>>147
それをやるんなら全国区でいいじゃん
154名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:57:01 ID:w7eQR32A0

「政界の福永法源」こと小泉純一郎銀髪詐欺師売国奴に
未だに騙され続けるB層は、すごく恥ずかしい。

とうとう、世襲を批判して票を取っていた小泉自身 の
世襲までマンセーし始めた小泉真理教信者。キモ ワラ
どこの法の華三法行だよ?
どこの北チョソ喜び組だよ?

馬鹿ジャネーノ?

155名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:57:03 ID:VlgOo8jl0
>>145
無理無理。

世襲4世の鳩が

「“これから立候補する候補に関しては”世襲を原則禁止(キリッ)」

なんてのにどこが説得力があるんだよw

争点になるわけがねえww
156名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:57:12 ID:VReapP5kO
>>151
じゃあ国家・地方公務員も世襲でいいんだな?
157名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:57:48 ID:9elRa/ukO
>>132


コメントありがとう。

地域との繋がりを、敢えて、薄くして、国の為の政策議論を深めたい制度案なんだけど、
どんな制度にも利害得失があります。
選挙コストを下げる事は、「政治とカネ」の解決策でもある。官邸などに送った。
158名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:58:17 ID:f/drzkWZi
まあ世襲25年がダメというなら帰化人も同じ制限のセットで認めてもいいよ
159名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:58:35 ID:cyrEmnTV0
>>152
という事は、>121はBの選挙区から出るなら世襲じゃないんだな。
160名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:58:52 ID:W2Kp6ssx0
>>139
実例でもあるのか
わざわざ政治家の養子に出してそっちから出ないのは
ふつうはありそうもないケースだけど
抜け道の手段として考えてるんなら当然認められないだろう

終わり
161名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:59:49 ID:ryQFLe79O
親の財産があるじゃないか。
162名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:59:55 ID:HTrFemdjO
151
間接性民主主義って知ってる?
政治家をエージェントとみなす考え方をもっと浸透させるべきだなぁ
163名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:13 ID:PC0DeuMZO
>>133
世襲問題の根幹は、能力が無い者を血縁理由で擁立出来る点にある。
ロシアをソ連と認識してる人間が首相出来る国だからね。
金銭的な枷は事実上無いんだから、問題は看板と地盤だけ。こんなものは枷でもなんでもない。

君は政治家が田舎の街に及ぼす影響力を知らなすぎる。ハッキリ言って中国の選挙と何ら変わらない。

政治家の子供が落ちたりするのは、親が世間に対して行ってる、申し訳程度のパフォーマンス。その後当選させると、君みたいな意見を持つ者が出る。
164名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:21 ID:Ip11SMRX0
25年も空けば世襲じゃない。
しかし空前の経済危機と新型インフルのときに
企業献金禁止と世襲制限が争点て、、
企業献金禁止したってどうせ個人献金に化けるだけだし。
安全保障と景気対策を争点にすべきじゃね。

165名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:24 ID:BbZTdNDqO
>>114
最近あちこちの目立つ板やスレにおかしなのがやたらいる感じ。長期休暇だったからならいいんだけど。
166名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:28 ID:w7eQR32A0
特定郵便局長の世襲を批判して票を得ていたくせに、
自分は引退して馬鹿息子(偏差値40)wに選挙地盤
を譲って世襲すると発表した小泉純一郎って、部下に
特攻を強制しておきながら、自分はさっさと飛行機で
台湾に敵前逃亡して生き延びた富永恭次や、連合艦
隊参謀長のくせに捕虜になって作戦命令書を奪われ
たのに、おめおめとゲリラとの取引で帰ってきて生き
延びた福留繁と、同じぐらい卑怯、卑劣だよな!!!
167名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:43 ID:/I4rEwYp0
>>141
国会議員のリコール自体がないから、そこから変えないと無理じゃね?
確か憲法から変えないといけないwwww
168名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:55 ID:cyrEmnTV0
>>160
>当然認められないだろう
ソースは?
民主党案にあるの?
169名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:57 ID:Xv2+KzBc0
>>156
すげえ。
詭弁のガイドラインまんま。
170名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:01:04 ID:hqXNZzAz0
>>138
世襲をどうして駄目だ、と言っているのか理解しているの?
麻生の返答をそれを踏まえたら理解できるだろ?

>>145
そもそも、このご時世になんで、
そんなものが争点になっとるのだ?
「国民の生活第一」が民主のキャッチフレーズだぞ?

普通に、生活の改善や不況を脱してほしいと願うのが世論だと判断できないか?
企業献金禁止 →小沢の秘書が捕まったので、場を取り繕うとしている
世襲制限    →自民に世襲が多いので狙い撃ち。なぜ世襲が駄目が定義を勢いで押したままで。

選挙のことしか考えていないよう

171名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:01:59 ID:mQJWKksO0
>>153

国会議員全員の名前覚えるの大変そうだ。
有権者が困るだろ。
172名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:02:09 ID:tXsh8iIr0
俺ねほんとは貴族って好きなんだよ。
明晰な哲学と責任感を持ってる血統なら誇りにだって思うよ。

でもじっさいそうじゃねえじゃん。偉そうにすんな。
ブランドならそれなりのもん見せやがれ。
言うに事欠いて投票した人々を小馬鹿にするとは、最低にもほどがあるだろ。
173名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:02:28 ID:G39WqM5k0
十分世襲だろ
何言ってんだこいつ?
174名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:02:47 ID:2d9MFP4d0
>>163
血縁理由でなく宗教法人や労組であればいいという理由がない
田舎の話をするくせになんでそっちはスルーできるの?
175名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:02:58 ID:t3PD0ypi0
>>156
ちゃんと試験突破した人ならいいんじゃないの?
○○さんのご子息だから〜で点数水増しがあるなら話は別だけど
176名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:03:21 ID:yfRBmm7i0
なんかずれてんな
各選挙区で落とせばいいだけの話
有権者の判断でしょ
177名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:03:28 ID:HTrFemdjO
平日の昼の自民党信者の書き込みの多さはマジで異常だぞw
しかもほとんど馬鹿っぽいの。
178名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:03:38 ID:C+zF9uzZ0
世襲批判は、貧乏人のヒガミ
悔しかったら、選挙で落選させればイイ
外国に主権を譲るくらいならよっぽどかマシ
179名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:08 ID:HrGyINGo0
>>159
どちらにしても、地盤をもらったら世襲と言われるんじゃないのかな
180名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:09 ID:yuy+Wx6Y0
実質的な親の権力を利用した世襲には問題あるが(支持母体禅譲丸抱え、これは世襲でなくても問題)、
形式的な世襲の部類の麻生は問題ないというだけだろう(親の評価や人徳や実績)。
181名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:09 ID:acIz1VXcO
麻生太郎「みなさん大学はどちらを出たのですか?」塩崎恭久「東大です」
麻生太郎「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる
舛添要一「私も東大です。ちなみにちょっと頭がいいだけですから」
福島瑞穂「私も東大です。ちなみに首席卒業です」
鳩山由紀夫「私も東大です。ちなみに一家揃って東大です」
阿倍知子「私も東大です。ちなみに医学部です」
神崎武法「私も東大です。ちなみに在学中に司法試験に受かりました」
片山さつき「私も東大です。ちなみに駿台模試で全国1位取りました」
志位和夫「私も東大です。ちなみに共産党です」
久間章生「私も東大です。ちなみに長崎の原爆はしょうがないと思ってます」
畑正憲「私も東大です。ちなみに馬のおしっこ飲むのが大好きです」
堀江貴文「私も東大です。ちなみに中退で、今は引きこもりです」
小沢一郎「俺は東大に3回落ちて慶應経済だがな・・・」
小泉純一郎「はっはっは気にすること無いよ小沢さん。私だって慶應経済なんだから杉村太蔵「首相!安心してください!僕は筑波です!しかも中退です!」
麻生太郎「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(総辞職する)」
182名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:19 ID:u36oWR9t0




    田 中 角 栄     金 丸 信     小 沢 一 郎



183名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:56 ID:nSKioM570
んー、結局、世襲否定派が批判すべき選挙民だよな
元犯罪者でも当選すればOKなわけだし・・・
184名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:24 ID:hqXNZzAz0
>>177
別に世襲云々は自民信者だの関係ないだろ?
普通に考えて、血縁関係で出馬制限をかけるのは、
不合理だし、公平不公平の解消になっとらん。
185名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:40 ID:cyrEmnTV0
結局、世襲の定義も明確じゃないまま語ってるだけ?
麻生が言ってるのはそういう事だろ?
世襲の言葉のネガティブさだけが先行してる気がするんだが。
186名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:50 ID:mQJWKksO0
>>166

ID:w7eQR32A0

何時まで小泉なんだ?
そのしつこさは、例のミンジョクの血筋と思うが
根に持つもんだね〜、感心するよ。
187名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:06:05 ID:PC0DeuMZO
>>174
それは、一応集団というか勢力だからな、その中で頭角を表して代表として選ばれた者を規制するのは、どんな理屈でも不可能だ。
苦々しいけどね。その点は同じ気持ちだよ、貴方と。
188名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:06:15 ID:2d9MFP4d0
>>184
バカっぽくないなら信者じゃないんじゃね?
自民にしろミンスにしろ
189名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:07:03 ID:5b9OF9gGO
>>166
菅のニート息子についてよろしく
190名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:07:21 ID:WasEPcgcO
世襲で無くても側近とかが後援会を引き継いだら一緒だろ。逆に世襲議員を差別してないか?
191名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:07:26 ID:03q8rOTi0
太郎オワタw
192名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:07:33 ID:yfRBmm7i0
比例代表で世襲候補がでるのは確かに少し問題をはらむかもしれんが
各選挙区にでるのを制限するのは有権者を馬鹿にしすぎだろ
193名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:07:49 ID:1M86jS9N0

               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}      麻生の理
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}   
             | /・\i   /・\   }/ / / 親の引退から25年以上経つと世襲じゃなくなります。
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /    
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  
          /$ / /$:/|
      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
    /$//|≡≡| ̄:|≡≡:|/$//$ :/|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
194名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:08:15 ID:W2Kp6ssx0
>>159
世襲の定義の一例だけど
民主党は「3親等以内の親族」を世襲の対象にしている
Bの政治家が養父、あるいは舅の関係であり、血がつながってなくとも
Bの選挙区からの立候補は認められないだろう

Aのほうは現実には考えにくい
長男が別にいて次男は養子に行き、
長男が早世して結局そっちを継ぐとかぐらいしか
そうであってもなくてもこちらも世襲になると思うよ
195名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:08:16 ID:vrT0E7040
>>185
まあ、世襲がいいところは人脈があるところだな。
結局はコネをモノともしない能力を持った奴は
そうはいないからな。
196名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:08:34 ID:5xuPoPmBO
>>151
そんな不公平感を政治家の側から少しは改善しませんか、と言ってるのに
何故か2ちゃんの平民がそれを否定してんだよねww

マジで笑うわ
197名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:03 ID:HrGyINGo0
婿養子である真紀子のダンナは世襲なんだろな
198名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:06 ID:aQi0WM470
選挙で受かってんだから別にえこひいきはしてないよね
既存の政治のほうがぱっと出より良いって有権者の判断なんだろ
もっと酷くなれば状況も変わるかも知らんけど
199名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:14 ID:rtFFI+qt0
財力です
200名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:18 ID:3gYK883wi
世襲議員って食い扶持(就職)から下の世話(嫁探し)まで今までおとうさんおかさんに任せっきりで生きてきたんでしょ
マザコンファザコンなんじゃまいの?
異常性愛犯罪者世襲議員キモっ
そんな変態議員集団は死んでもだれも悲しまないだろうから竹島に埋め立ててきちゃっていいよ
ああキモいキモい
201名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:37 ID:2d9MFP4d0
>>171
全国区でも一人一票だろ?


>>187
やっぱ後援会や政治団体の規制しないで
世襲だけ批判するのがおかしいって話になんね?

後援会なんか一度支持した議員の引退とともに解散させればいいのに
202名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:54 ID:4RnU0TILO
>>181
安倍を見てほっとする麻生
203名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:10:05 ID:cyrEmnTV0
>>194
じゃあ、元秘書はそのままなら立候補できるけど、
娘婿に入ったりしたら、その途端立候補できなくなるのか?
おかしいだろ、それ。
204名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:10:17 ID:hqXNZzAz0
>>196
改善になっていないので笑っている。
選挙制度を変えないとお前のいう改善案になっとらんのだわ。
205名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:10:29 ID:xt3BUuNP0
>>192
別に地盤公認世襲を制限するのなら問題ないと思うけど。
他の選挙区に行けば公認貰えるわけだし。
そこの選挙区にこだわるなら無所属でるもよし。
206名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:10:44 ID:95Nj7gks0
>>193
つまんないAAキター!
207名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:10:55 ID:UqhEL/uF0
>>151
>顔のお陰でご婦人相手の営業の成績がやたら良かったり
女に媚売って、営業成績が上がるなんてのは、ブッラク企業だけ。
男が、顔がいいのを才能なんていうのは、日当コマ船程度の知能。
>生まれつき親が金持ちなら、事業をやって自分が金持ちになるのも容易い
日本には、親が貧乏でも、成金になった奴は多い。
>何もかも平等でなくてはならないというのは左翼の思想
左翼は、結果の平等を理想とするが、
自由主義者は、機会の平等を理想とする。
よって、親の地盤、看板を世襲して、政治家になるのが当たり前の社会は、
政治家を目指す人の機会の平等に反するので、政治家の世襲は制限すべき。
208名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:10:55 ID:QBwJWPR80
憲法44条
両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。
但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。

世襲の因習を断ち切るためにぜひ改憲を!!!




つーか、左巻きの人たちって、ほんと憲法をないがしろにするよね。
民主主義国にとって憲法で一番重要な選挙権に関わる条項をどれだけ甘く見てるんだ?
9条みたいなおまけ条項の努力規定とは訳が違うってのに。
209名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:11:00 ID:NDKfBbvYO
選挙してる時点で世襲じゃないよ
210名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:11:18 ID:5b9OF9gGO
>>177
アカヒ社員の書き込みも十分馬鹿っぽいよ
211名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:11:46 ID:PC0DeuMZO
>>201
そうだね、後援会解散、これは賛成。気付かなかったな。名案じゃないか?いや、結構真面目に。
現実にはハードルあるんだろうけどね。
212sage:2009/05/09(土) 14:11:50 ID:5Ao8H1Vm0
これは憲法22条を改正せよとの話なのか?
213名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:02 ID:1E9lg1+K0
> 574 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 10:02:16 ID:4qZnLlxEO
> 巨大掲示板のニュース板で日々愛国活動に勤しんでる+民様に、過疎板ガ板住人風情が見えないとか失礼だろ。
> 立派な愛国活動を評価してやれよ。

> 635 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:17:58 ID:/9FBRGkg0
> >>632
> > 「現在、見えない敵と戦っている人達が多い集まり」が対象に
> > なりやすいってことだよ。
>
> このスレもそのような傾向が強きにおじゃるな、
>
> 特に ID:4qZnLlxEO 氏 などは 見えない愛国活動者とやらと 戦っていると存じ上げております。


見えない敵と戦う+民のガイドライン ★6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1240481026/
214名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:10 ID:W2Kp6ssx0
>>197
親族には血族だけじゃなくて姻族も入るはず
その意味では世襲だけど
真紀子の旦那は参議院議員なんで
民主党の定義だと世襲議員にならない
同一選挙区じゃないので
215名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:19 ID:5lfi/tW9O
また朝日工作員が無理矢理非難しようとしているのか

この発言は全く問題がないだろうに朝日工作員ったら…
216名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:38 ID:r3Fcvwfu0
>>197
今は新潟からの参院議員だが、以前は福島からの衆院議員だった。
定義的にはビミョーだが世襲の一種だろう。
217名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:48 ID:nL8Epxhu0
血統一流、頭脳百流のバ閣下人相が悪いよ血統一流、頭脳百流のバ閣下
218名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:52 ID:2d9MFP4d0
>>196
改悪案が不公平

>>207
>政治家を目指す人の機会の平等に反する

宗教や労組はいいのかよ
219名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:13:10 ID:tXsh8iIr0
おおざっぱな話になるが、
やっぱ一度でも親の保護圏を抜け出ようとしてない男はちょっとなあ。

放浪してある程度年食ってからでも立候補はできるんだし。
ロシアのピョートル帝は偽名で船大工をやったんだぞ。
220名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:13:12 ID:yfRBmm7i0
>>205
世襲候補に票を入れるのも有権者の判断です
制限をもうけなければならない理屈は?
221名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:13:17 ID:vrT0E7040
選挙ごとに毎回地盤を変えるようにすればいいさ。
大名の国替えみたいにすればいいな世襲議員以外も平等にな。
それより現行の比例制度をどうにかしろよw
222名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:13:27 ID:GQUZLgGhO
世襲に関してこんなに寛容なのは2CHくらいだろうなあ
あらためて世間との温度差を認識させられる
223名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:13:58 ID:5xuPoPmBO
>>204
大半は改善点についてじゃなく「世襲でいいじゃないか」という容認意見なんですけどw

224名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:14:13 ID:rRlcD5eU0
殿様……麻生太郎
悪代官……霞ヶ関の官僚
越後屋……経団連
め組……北島三郎
225名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:14:19 ID:mQJWKksO0
>>201

そうすると、カルトや売国議員が当選してしまうな。
小選挙区の、コスタリカ方式が一番現実的と思うのだが。

226名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:14:52 ID:hqXNZzAz0
>>222
そもそも世襲だから問題、というのはどうも理解しかねるのだわ。
227名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:15:07 ID:2d9MFP4d0
>>211
現実のハードルを考慮した上でどう政治団体を規制するかってことだろうと思うんだが
なぜか世襲に絞って批判してる奴がいるのが疑問なんだよね

地盤・利権の問題なのになんで血族だけ???っていう
228名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:15:47 ID:yw50VWOTO
もう全国区大選挙制にしとけよ
229名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:16:11 ID:HTrFemdjO
後援会の奴らとかそうかの馬鹿共は帰属意識だけで投票してるから。馬鹿なんだよなぁ
230名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:16:35 ID:E5PQbw+L0
もちろん世襲だ。世襲じゃなきゃこんな頭の悪いのが総理になれるわけない。すこしは考えろ。
231名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:13 ID:7hYSRPJ80
寧ろ世襲があたりまえなんだよ。
世襲が禁止される仕事なんてあり得ない。
232名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:16 ID:CaeY2FNW0
後援会が無理やりひっぱって、その気にさせて立候補させる場合もあるからね・・・。
後援会をなんとかするべきなのでは?
でも、どうしても親と同じ仕事したら、あとを継いだって思われるよね。
233名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:24 ID:2SscI4ml0
麻生また油断してるな

せっかく支持率あがってきたんだから
世襲でどうもすみませんぐらいでとめとけばいいのに
234名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:27 ID:cyrEmnTV0
>>222
寛容なんじゃなくて、
定義が曖昧だから、おかしいって言ってるんだよ。

>>214の言うように、血縁だけじゃない訳だから、
結婚したら立候補できなくなるって事だよ。
どう考えても憲法違反だろ、これ。
じゃあ、血縁に限ったら、>121のような事も可能になってしまう。

イメージ先行で物事を進めようとしてるのは、
小泉と変わらんだろ。
235名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:34 ID:yYFfoSlM0
当然だよ
236名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:41 ID:nSKioM570
>>208
なんだ改憲しないと駄目なのか
あんま意味の無い議論だな、今する必要が無いしネガティブキャンペーンだったか
237名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:41 ID:r3Fcvwfu0
>>218
宗教や労組議員を増やすための案なんだから当たり前
238名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:54 ID:hqXNZzAz0
>>223
世襲でいいなじゃいか?ではなく
世襲で駄目な理由は?だろうが。
なんで血族で制限するのが改善点になるのか、
批判反論を押さえ込めるほど説得力を
君も民主ももっていないだろ?


239名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:57 ID:ndxZggHQ0
>>227
「世襲」の定義がはっきりしないからだろ
「地盤や利権の世襲をやめよう」っていうのと「二世のアホボンは出てくるな」ってのが一緒くたになっとる
240名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:18:08 ID:+OAARNlK0
麻生の親父は吉田茂のフォローのために政治家になったんで
せがれにつがせようとは考えてなかった
期間もあきすぎてるし、いわゆる世襲とは違うだろう
民主が手前勝手な線引きをして、マスコミがはやす
いつもの構図が出てきてうんざりなんだが
松下政経塾出身者は立候補しちゃダメってんなら大賛成だけどな
241名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:18:26 ID:tXsh8iIr0
このばやい世襲だから問題なんだよ。

政治家は刀鍛冶か?歌舞伎役者か?とび職か?
242名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:18:26 ID:mV20m6VK0
>>220
だよなw
世襲が嫌だったら有権者が拒否するし
そもそも歌舞伎じゃないんだから世襲なんて成り立たないwww
243名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:19:01 ID:PC0DeuMZO
>>227
でもやっぱり、血縁ってのはちょっと特殊だからね。他の要素と一線を画す部分は否めない。
自分の子供であるというのは、志しを等しくはするが他人であるというのとはハッキリ違う。
貴族制だよ。
244名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:19:08 ID:5b9OF9gGO
>>177
あと、平日と土曜日の区別すらつかないニートは引きこもってて良いよ
245名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:19:13 ID:2d9MFP4d0
>>225
小選挙区で地盤と無関係な議員を選ぶと
政党単位で投票する率が増加するから
かえってカルトは受かりやすい
246名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:19:23 ID:t3PD0ypi0
>>222
世襲がいいとは思ってないけど、投票率60%いってないのに批判はするって意味わかんないw
投票率100%近くあれば世襲なんて問題にならないよ
247名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:19:46 ID:1Sw3aknJi
マザファザコン変態議員達はその変態性癖に対して
自民党を作った岸信介や児玉誉士夫、そしてその大親友だった
元抗日運動家の文鮮明様に申し訳ないと思わないの?
アーメンしないと駄目でちょアーメン
248名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:19:58 ID:xt3BUuNP0
>>220
断っておくけど、
法律で制限するのは反対だ。
党則で制限するべき。

政治の腐敗だわな。
世襲なら無条件で公認が貰えるなんてフェアじゃないよ。
有権者は世襲を支持して投票してる訳でもなし、
各党の公認候補が一人しかいないから支持政党に入れてるのよ。
249名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:20:00 ID:yfRBmm7i0
つうか、世襲候補なんて普通に考えれば各選挙区に多くて1人しかいない
世襲に反対という意見なら他の候補にいれればいいだけだろ
有権者の判断は現状、世襲候補容認だ
250名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:20:47 ID:vrT0E7040
>>222
世襲の制限はできないから全議員へのルールで
なんとかするしかないからな。
やはり時期ごとに国替えだな。
ああ、それと供託金を無くせばいいか米仏伊とかは無かったはずだし、
なりたい奴が選挙に出て勝てばいいんだからw
251名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:21:16 ID:tXsh8iIr0
安倍福田中川ときて
大分の不正だろ。

こりゃさすがに世襲が懐疑の目を向けられても…
252名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:21:51 ID:94o7Yksn0
子飼いの秘書の立候補も世襲とかわらんだろ?
253名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:22:18 ID:5g01mipH0
民主党は、ほとんど世襲がいないよね?だから誰でも立候補できる。
でも、なぜか「世襲じゃないとなかなか立候補が出来ないから」って言って
世襲制限が必要だって言ってるよね。

それって、民主党の議員は実は自民から立候補したいのに
世襲じゃないから民主党からしか立候補できないじゃないか!
俺も自民党で立候補したいんだ!
っていう意味にしか思えないんだけど。
254名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:22:21 ID:yw50VWOTO
もう俺以外は被選挙権なしでいいだろグハハ
255名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:22:21 ID:MJKMHEMm0
仮に世襲が悪いとして、じゃあ、議員秘書が選挙基盤引き継ぐのは
世襲じゃないからいいわけ?

世襲の有無じゃなくて、土建屋や労組といった選挙基盤が利権確保
のために議員囲うのがそもそもの問題のような気もするんだが。

公明党には世襲議員がいないらしいけど、じゃあ公明党はそんなに
いい政党なのか?
256名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:22:54 ID:nSKioM570
>>222
そうでもないだろ、世襲議員が多いってことはそれだけ国民が世襲に寛容だってことだろ
2chだけならそもそも問題になってないって
257名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:23:51 ID:I+VN9OAO0
次の選挙でマスコミ関係者が大量出馬するから
邪魔やねん。
258名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:23:56 ID:FFR77wPL0
世襲禁止って門地による差別に通じると思うが。
259名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:24:00 ID:2d9MFP4d0
>>243
俺からすると宗教や労組の方が特殊だなあ
ふつう政治的思想で宗教選んだり就職先選んだりしないでしょ
260名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:24:09 ID:GQUZLgGhO
民主がこういう法案出しそうな選挙で小泉が世襲息子を担ぐんだよなあ
最後の最後まで自民をぶっ壊すのを助けそう
261o:2009/05/09(土) 14:24:30 ID:W2Kp6ssx0
>>234
何を言いたいのかわからんけど
民主党の定義は曖昧でもなんでもない

「3親等以内の親族が同一選挙区で連続して立候補することは認めない」

とはっきり言ってる。
この定義だと>>1の麻生のケースは
連続しての立候補ではないので世襲議員には当たらない

党としての立候補を認めないということなら憲法違反にはならないだろ
イギリスも同じやり方をやってる
262名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:24:43 ID:YGvTUz6rO
医者の子は医者になる。医者の親は医者。

金がない奴は医者になれない。
263名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:24:45 ID:UHEEHpeG0
なにこの麻生閣下と自民党マンセーで埋め尽くされたスレ
さすがネットウヨニートにちゃんねら
キモッ
264名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:24:48 ID:95Nj7gks0
>>177
馬鹿っぽい書き込み乙
265名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:25:21 ID:tXsh8iIr0
なんでそこまで世襲を擁護するのか…。

そのうち人民寺院みたいになるぞw
266名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:25:58 ID:g+Ks5lke0
選挙区に大きな基盤を持つ組織の支持者ばかりが当選してるなら世襲と変わないだろう。
労組、宗教、日教組など
267名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:26:13 ID:FM6r09ug0
2世議員だけじゃなく、2世タレントもウザイ

全員軍艦島に移送しろ
268名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:26:14 ID:wC3Vy4n9O
この質問NHKラジオで聞いてた。
細野は他に企業献金規制に対する政府の姿勢も麻生に質してた。
私は企業献金を受けずに9年間議員をやってきた。個人献金だって見返りを求められる事もあるって
言う人はわかってない。私を支えてくれる多くのボランティアは
見返りなど求めていない、と。
そんな人らに支えられ富士市のドン大昭和斎藤に勝たしてもらい
議員バッチつけてんのにやった事はモナと不倫かよwで、のうのう議員継続かよw
世襲問題も企業献金問題もお前みたいな己を律っせれない
厚顔無恥な議員がいるから問題になるんだよ。はよ死ね。チャンチャン
269名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:26:22 ID:5b9OF9gGO
DQN芸能人政治家の大量発生な悪寒w太田とか
270名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:26:42 ID:FFR77wPL0
世襲が嫌なら世襲候補を選挙で落とすだけだろ。
管の息子、源太郎みたいに。
271名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:27:14 ID:EUdbRMf0O
>>264
今日もご苦労様
272名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:27:15 ID:2d9MFP4d0
>>261
その定義にいたる論拠があいまい
273名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:27:52 ID:goYivU6WO
河野ざまぁ
274名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:28:30 ID:r3Fcvwfu0
落ちればただの無職おやじになってしまう職業なんだから
資産がある家の人間が議員になるのも仕方がない
275名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:28:54 ID:4RnU0TILO
>>258
別に立候補するなとは言って無いし
276名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:33 ID:95Nj7gks0
>>271
よく会いますね^^
277名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:45 ID:ndxZggHQ0
>>255
大半の世襲禁止派も結局は利権構造の温存を問題にしてるんだと思うぞ
少なくとも、選挙の公平を望んで世襲禁止に賛成してる奴が「世襲は駄目だけど他はいいよ」とは思わんだろ
278名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:53 ID:IrUCrQEtO
細野はモナに種付けして世襲といわれない血のつながった息子を議員にしたかったんだな。
279名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:58 ID:91rFkM2Y0
小泉の次男の世襲に関する質問に対しての返答としてはえらく頓珍漢だなw
280名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:29:58 ID:31NLnwZSO
管の息子は世襲できなかったんだっけ?www
281名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:12 ID:cyrEmnTV0
>>261
それが聞きたかったありがとう。

つまり、
・通常の養子縁組なら、>121のケースはどっちもダメ。
・全くの血縁が無くても、養子に入った途端、立候補できない。
・1度比例で出れば、連続ではなくなる。
・麻生は、今回については何一つ間違った事を言ってない。

という認識でおk?
282名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:14 ID:FFR77wPL0
>>275
でも制限したいんでしょ?
それが差別だと思うが。
本人の勝手。
有権者が選ぶ選ばないも自由。
283名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:24 ID:3e1WwZbn0
昨日の昼休みに
麻生の子供を産むことが義務がどうしたとかいうスレ見たけど

自民党マンセーの書き込みが多くて確かに驚いた。
あいつらニートって麻生さんのこと自分の友達だと思ってんじゃねーのかw
284名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:37 ID:rx3wuMA30
何年経過しようが世襲は世襲だろが
285名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:30:56 ID:xCq3qcnc0
世襲です
286名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:31:23 ID:GQUZLgGhO
民主って馬鹿なイメージしかなかったけど世襲制限とい企業献金といいうまいとこついてるな今回は
誰か新しいブレーンでもついたのかな、この2点と天下りは世間受けするよ間違いなく
287名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:31:45 ID:mQJWKksO0
>>270

究極の回答だ。
答えが出てしまった以上、これからは雑談だな。
288名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:31:50 ID:ahfIG0Sx0
世襲ですが
289名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:09 ID:5xuPoPmBO
自民の世襲制度を批判するどころか容認、そして擁護までしてんだからなww

こいつらこそ国賊だと思うわ
290名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:29 ID:eRDQM4S20
つかミンスはまず自分とこの世襲議員を全員クビにしてから言えばいいじゃん
291名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:36 ID:FFR77wPL0
>>286
ブーメラン発動しているようですよ。

【政治】企業に「買ってと言いにくい」…資金パーティーで民主党、悩む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241495749/l50
292名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:38 ID:fwoCi99g0
世襲うんぬんより知名度重視で選ばざるをえないマスゴミの報道が悪いんじゃないか
293名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:50 ID:95Nj7gks0
>>283
みんな昼休みだろw
294名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:54 ID:hqXNZzAz0
>>261
曖昧なのは、世襲を制限する理由。
理由と対策が一致していない。
295名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:58 ID:23KMaX/f0

彡≡≡≡≡|≡ミミヾ /         \         _-=─=-     ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ            \    _-=≡///:: ;; ''ヽ丶  ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           \iiiiiiiゞ         ─  |  /    ''  ~      ヾ/////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             \iiヽ        ── | /                |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ _,-=-  _,-= ヽ| |                ヽ|/// ー-      __   `ヾ}三/|
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ│|≡      , 、       |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
         :::      |iiiii        ヽ  │|≡_≡=-、___, - -=≡=V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
                |iii|     ( о )   | | ,⊂⊃ |     | ⊂⊃ | ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
    ( ● ● )      .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ  |ヽ二_,(    )\_二/  | /・\i   /・\   }/ / /
   》━━━━《       |iiiii|///;;;;───、ヾ. |   /(      )ヽ      |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /  
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ|   /  ⌒`´⌒        '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|::// ;;  ; ;; 》::::::|              /   ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:(    |_/ヽ_'\_/    ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》  ;;》 》 ;;ミ ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ     \ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII  ヽヽ《 ;;; 》(  \   |    ̄ ̄     _//  \     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
296名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:33:03 ID:tXsh8iIr0
もう世襲でなければ誰でもいいな。
そのくらい冠に値しない奴ばっかりなんだよ。
297名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:33:48 ID:Gjn011NS0
小泉の馬鹿息子は選挙に出れば完全に世襲だが、麻生の場合は別に世襲とは言わないだろ。
会社員時代は世襲だろうけど、今の政治家時代は単に同じ道を歩んでると言うだけでw
298名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:33:49 ID:5x/ZPvLaO
>>270
菅の馬鹿息子は確か橋龍の地盤から出馬だろ。小泉馬鹿息子は親の地盤から出馬。
状況が全く違う。
299名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:34:19 ID:r3Fcvwfu0
>>283
自民党という言葉にマンセーを合わせて使うキミが馬鹿なのはよく分かった
政党に合わせて使うときは民主、共産、社民、公明に限定するもんだよ
300名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:34:22 ID:xt3BUuNP0
>>282
党の公認問題だから。
党の勝手なのよ。
出たきゃ無所属で出なさいって話だから。
301名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:34:29 ID:5b9OF9gGO
>>283
自分以外はニートだという認識かw
流石アカヒクオリティ
302名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:34:35 ID:cyjGBesNi
世襲議員はママのおっぱいでも吸ってろよ
303名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:34:47 ID:C+zF9uzZ0
民主党の世襲批判は
菅源太郎を堂々と党の公認候補にするための策略
304名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:08 ID:hqXNZzAz0
>>286
まったくうまいことついとらん。
「国民生活が第一」はどこにいった?

普通に、不況と生活だ第一優先だろ?
305名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:09 ID:hKuorUe10
世襲のどこが悪いんだ?
そいつがだめだと思えば選挙で落ちるだけだろ。
306名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:36 ID:FFR77wPL0
>>298
学生服は差別とか言って、国連に怒られたやつだよな。
で、学生服の産地、岡山県で立候補、落選じゃなかったっけ?
307名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:44 ID:yw50VWOTO
戦前から続く名家で戦争で戦死者多数出したような家柄の奴が
世襲するのは構わないんだがなあ。
自民党の奴らって戦後からの土建新興貴族でしかないからなあ
308名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:36:15 ID:7hYSRPJ80
せ‐しゅう〔‐シフ〕【世襲】


[名](スル)身分・財産・職業などを、嫡系の子孫が代々受け継いでいくこと。せいしゅう。「爵位を―する」「―制度」

大辞泉 提供:JapanKnowledge



選挙区変えたから世襲じゃないとするのもおかしな話ですね。

国替えしようがしまいが世襲は世襲。
そもそも世襲制限するという発想が異常。
309名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:36:29 ID:LoMlDxPR0
親が議員なら子供が選挙なしで議員になれたらそれは世襲。
そういう制度は日本にはない。
310名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:36:41 ID:yfRBmm7i0
世襲制限じゃなくて各地区連続当選は3期までという制限をかけるのはどう?
311名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:37:33 ID:pv1umAZq0
既得権益を守るためなら書き込みも苦になりません
312名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:37:47 ID:5xuPoPmBO
>>283
確かに麻生関連スレはホントに気持ち悪い
以前の麻生本スレなんかまるでカルト宗教スレみたいだったしww
313名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:37:53 ID:FFR77wPL0
>>300
だから差別するってことだよね。

314名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:37:57 ID:W2Kp6ssx0
>>281
認識としてはそうだけど
婚姻関係もなしに養子に入るのは
ふつうは本人も明確な意思があってのことだから
それで立候補できなくなっても別にどこもおかしくはないだろう。

あと、少なくとも民主の出した定義では麻生の例は世襲にはならない。
だから議員の質問のほうも麻生本人についてじゃなくて
小泉ジュニアに関するもんだろ。

朝日は
315名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:37:59 ID:+tWXVV2E0
こういうくだらない討論の裏で何か別の事が進んでいるのだろうな・・・
316名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:38:10 ID:cyjGBesNi
世襲規制の流れはもう変えられないよ
マスコミも味方してるからな
マザコンファザコンの変態議員達はもう諦めろ
317名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:38:24 ID:jnGqrq7K0
>小泉元首相が次男を後継指名したことに対し、民主党の細野豪志氏が首相の見解を求めた際の答弁

モナ細野は、当然管直人が後継者に息子でニートの源太郎を指名した事にも触れたんだよな?
318名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:38:33 ID:CaeY2FNW0
なんか、的がずれてると思うのよ。
世襲議員どうのより、それを当選させた国民に働きかけるべきなんだよね。
例えば、岡山での選挙で姫井が当選して、その後問題が出て、
投票した人で怒ってる人がいたけど、自分の見る目がなかっただけじゃないの?と
私は選挙活動をみて、この人はダメだと思った。
まさか当選するとは思ってなかったから、びっくりしたよ。
319名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:38:35 ID:Gjn011NS0
身内の地盤や後援会を継ぐのが悪いということなんだろ。
それを世襲と言うからアホに反論する隙を与える。
320名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:38:53 ID:gkKIUo6HO
世襲ね
321名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:39:20 ID:yPZ8ZsOSO
我々は伝統とか因習とか・・打破してきた
アル

だろ
322名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:39:40 ID:QBwJWPR80
>261
それは結構なことだが、結果的にどうなると思う?
ようするに世襲議員の多くは国替えの連続になる。
もちろん対象となる政党地方支部の意向も考慮はされるだろうが、
国替えを仕切り、立候補する選挙区を最終的に決める
党の選対委員長の力がとてつもなく大きくなるんじゃないか?
自民だと古賀、民主だと赤松(こいつも二世議員だっけ?パチンコ利権との関わりが有名だが)か。
この選対委員長というポジションは、どこの党でも
いわゆる「選挙屋」がつく地位なんだが、
そういう連中が党内で絶大な権力を振るうことによる影響は
考えなくてもいいんだろうか?

イギリスでどうなってるのかまでは知らんが、
そういった点での弊害は全くないと言い切れるのか?
そんなにイギリスのシステムはうまくいってるのか?
323名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:39:42 ID:vrT0E7040
>>308
ま、全議員に影響する選挙制度で世襲を結果的に封じるのなら
賛成だけどなあ。
安易な世襲反対はハプスブルグ法みたいなもんに
なりかねないし、ただでさえ民主主義が根付いていない日本では
陶片追放みたいなもんができて民主主義の死に繋がりかねなしな。
324名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:39:50 ID:Xv2+KzBc0
>>316
上杉隆乙。
325名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:40:01 ID:FFR77wPL0
>>316
そうやってレッテルを貼って差別をするということですね。
326名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:40:54 ID:GH0d+bkYO
>>312
小沢のほうがガチで宗教じゃん
327名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:41:28 ID:tXsh8iIr0
>>305
>世襲のどこが悪いんだ?

甘えもここまできたか。
そんなこと問う前に、世襲のどこがよいかを提示しろよ。
どういう信念を継いで発展させるのか。
どういう哲学を親から学んだのかはっきり言えよ。
ただなんとなく政治家になりますじゃスイーツに並ぶOLと変わらんわ。
328名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:41:35 ID:xt3BUuNP0
>>313
差別じゃないよってこと。
世襲でも勝手に出れるから。
329名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:41:49 ID:6vQhs9j9O
世襲が問題になってるのは日本だけじゃない。米国でも欧州でも議論されてる
330名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:41:56 ID:JLUpMJ7u0
でも擁護多いよな。小泉さん時みたい
331名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:42:00 ID:wC3Vy4n9O
ちゅうかよー
自民も民主もよー
100年に一度の不況だって言われている御時世下の「予算委員会」でよー
世襲や企業献金やお前らの身辺の話しに終始してんじゃねーよー
全員死ねよまじでー
いや、昨日の農政問題(お米で作ったパンとか食おうぜー)での
石破農水相の答弁はなかなか良かったから石破以外全員死ね死ね死ね
332名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:42:23 ID:w/dkMvyp0
>>326
小沢は多くの民主支持者に嫌われてるだろw
333名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:42:44 ID:FFR77wPL0
>>328
何らかの制限を設けることで差別になるよ。
334名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:43:03 ID:YFcAAH4A0
完全に世襲禁止というならまだわかるが

「選挙区が違うからOK」という勝手なルールで管や鳩は無罪
たとえ25年たっても麻生の場合は世襲

都合良すぎだろ民主信者...

「可哀想だから鯨は食うな。でも牛は家畜だからOK」

とか意味不明な主張してる白人どもと同類だな。
335名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:43:12 ID:hqXNZzAz0
>>330
問題の論拠と結論が一致していないんだからしょうがない。
336名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:43:32 ID:lrxa7yxQ0
その点 かんなおと はえらい
息子を議員にしないね (結果的だが)
337名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:43:35 ID:Xv2+KzBc0
>>327
世襲の権利を制限しようとしてる側がまずその根拠を示すのが筋。
甘えてんのはそれをしようとしないお前だよ。
338名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:43:43 ID:cyjGBesNi
>>325
差別じゃなくて区別だろ?w
散々底辺を迫害してきたマザコン自民豚が差別とかwwww
339名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:43:53 ID:3e1WwZbn0
ガチの宗教は公明党だろw
お前らの感覚でいえば日本一の売国奴だぞ。

しかし世襲については確かに今の争点としてはずれてる
菅さんも嫌いじゃないけど政治センスに欠けてる。
340名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:44:10 ID:5JZWMnJR0
真紀子も小沢も世襲。
政治が腐敗しているのは貴族社会になって、
新しい風が入ってこないからだろ?

チェンジ! チェンジ!
341名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:44:11 ID:qjORX1FM0
25年たっても世襲は世襲。

同じ選挙区からでなければいいだけ。
342名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:44:59 ID:FFR77wPL0
>>338
ほら差別が始まった。
343名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:44:59 ID:un60XUbE0
>>249
青酸カリと小便しかないから仕方なく小便選んでるのを容認と決めつけるのは如何なものか
344名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:14 ID:cyrEmnTV0
>>312
いいから、「地球防衛軍 鳩山」でググってみろwwwwwww
345名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:22 ID:W2Kp6ssx0
>>334
ん。だから民主党の定義だと
麻生のケースは世襲にならないと説明したばかりじゃないか。

朝日新聞は別な定義を使ってて
そっちだと麻生は世襲議員になる。
346名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:25 ID:ND1QYOK60
政治家として得た資金を全部返すか国庫へ入れたなら世襲じゃない。
そうでないなら、例え親類でなくても世襲。
347名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:33 ID:k7P5wt9y0
何年空こうがその子孫が地盤を継げば世襲だな
348名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:38 ID:Z4yVntxWO
よほど息子を議員にしたいみたいだな
349名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:46:08 ID:OiobTeZzi
>>333
党ちゅうものがわかってませんか?
350名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:46:19 ID:xt3BUuNP0
>>333
ならないよ、党則だから。
351名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:46:40 ID:igtg0zUe0
議員になるまで、そして落選して浪人してる期間
どうやって食ってくのかを考えないで理想論だけを語る人ばかり
352名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:47:04 ID:Y+DFpwxC0
>>338
おいおい、もう馬脚を現すのかよ。
権力亡者は怖いねえ。
353名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:47:38 ID:vrT0E7040
>>341
ま、全議員が毎回選挙区変わればいいだけだな。
小沢が九州で出たり、麻生が東北で出たりすれば
いいわけだからな。

>>338
こういう馬鹿がいるから制度は慎重にしないとな。
354名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:47:44 ID:3uf7TqgXO
世襲擁護するウヨも麻生だから擁護してるだけ。二枚舌。
ウヨが二枚舌なのは小林よしのりさんを見れば分かる。愛国ぶってもこの程度。

小林よしのりが北朝鮮に魂を売りました! その2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1240591386/
【ともだ】CRおぼっちゃまくん1【ちんこ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1239377459/
355名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:47:48 ID:GuBEgwdPO
その25年間は誰が地盤を守ったんだ?
356名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:48:27 ID:2d9MFP4d0
>>354
誰と戦ってんの?
357名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:48:53 ID:hqXNZzAz0
>>354
頭の悪さを主張しなくていいよ。
血縁で該当者の権利制限をする論拠が曖昧で薄弱なんだよ。
358名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:49:04 ID:tXsh8iIr0
ヨーゴどもときたら。
世襲議員じたいから世襲に疑問がわいてるというのに、
何を被害妄想におちってるのやら。
359名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:49:35 ID:cUq3Vb4C0
>>6
これの方が必要
360名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:49:50 ID:FFR77wPL0
>>349
>>350
で、民主の世襲議員はいつ辞めるの?
361名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:49:58 ID:cyjGBesNi
>>342
いい歳こいてパパママにおんぶにだっこなマザコン自民豚は差別されてもしょうがないんじゃね?w
気持ち悪いからおまえら自民豚は淘汰されるべきなんだよwマザコン
362名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:49:58 ID:QBwJWPR80
>350
党則でしばるなら結構、勝手にやってくれとは思うが、
ちょっと考えてみろよ。
これをやると公認権を握る選対委員長の力がとてつもなく大きくなるぞ。
「選挙屋」ポジションの党内権力が増大したら
何が起こるか想像してみたら?

これ民主党もかなり危険なんじゃないか?
363名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:10 ID:W2Kp6ssx0
>>353

>ま、全議員が毎回選挙区変わればいいだけだな

ほんとにそれが実現できたら
国会議員と地域業者の癒着は随分減ることになるよ
364名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:33 ID:yDcdV2Zk0
>>356
この真の国士様達は国民のため日々巨悪(体制・ウヨ)と戦っておられるのですよ!
365名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:43 ID:iIyGAM/e0
つうか小泉の後継指名を批判して思いっ切り取り上げたいなら、
小泉息子の選挙区に新人を宛てるんじゃなくて、
小沢とか菅もしくは民主の有力者が来て戦えばいい。
366名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:45 ID:P5Ri8tRj0
>>355
1回選挙に落ちてるし、守ってないんじゃね?
367名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:49 ID:Y+DFpwxC0
>>354
その前提として「ウヨは全員小林よしのり支持である」が必要。
だが正気ならそんな思い込みで始終するやつはいない。

結論:お前、あたまおかしい。
368名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:52:08 ID:FFR77wPL0
>>361
ほれまた差別w
369名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:52:22 ID:xt3BUuNP0
>>362
問題ないでしょ。
370名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:52:36 ID:DYbR0lGmP
定額給付金は、中国・韓国、反日企業の製品を買わないのはもちろん!

「愛 国 企 業」の製品を買って、景気回復に貢献しよう!!
371名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:53:08 ID:WdfQvwFb0
【調査】 国会議員の世襲、「避けるべき」48%・「問題ない」44%…毎日新聞調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224569251/l50
>毎日新聞は、父母または祖父母が国会議員だった場合を世襲と定義している。
>それによると、衆参両院の世襲議員は自民党で120人を超えるのに対し、民主党は20人台に
>とどまっている。同党は党の内規で世襲を制限することを検討している。

【調査】麻生内閣筋率30.0%(-) 次の解散総選挙で争点は?経済対策51.0%…新報道2001
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240755860/
【問4】「世襲制限」についてあなたはどう思いますか。
世襲議員でも問題ない 25.8%
世襲立候補は禁止すべき 8.8%
何らかの制限をすべき 60.2%
(その他・わからない) 5.2%

【民主党】 父から選挙区を引き継いでいない鳩山由紀夫幹事長、世襲制限を次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込む考え
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237382683/l50
民主党:世襲の立候補の制限ならびに企業団体献金等の全面禁止を確認 政治改革推進本部 2009/04/23
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15801
>さらに資金面での制限についても、資金管理団体などを介した相続を
>認めない法案をつくることが了承され、制限対象の範囲においては
>国会議員関係政治団体を軸に精査していく考えを明らかにした。
民主党:3親等以内の立候補制限を了承 政治改革推進本部第2回総会で 2009/04/27
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15830
> 総会終了後、野田事務局長は記者団に対して、
>(1)いわゆる世襲の制限については、現職の国会議員の3親等以内の親族が、
>当該議員と同一選挙区から連続して立候補することを党内のルールで禁止し、
>その旨をマニフェストに盛り込む方針で一致。資金面での制限については、
>法制局と協議しながら法案化作業を進めるとして、資金管理団体の解散が
>望ましいとする基本方針を語った。
372知らん:2009/05/09(土) 14:53:12 ID:W3O92d3i0
世襲は悪しき慣習だという。
地盤、看板、かばんを引き継ぎ、ぽっと出の新人より圧倒的優位なスタートラインにつけるという。l


しかし世襲があってもなかろうとも、賢明なる選挙民の自由選挙で最も得票を得た候補が当選するわけだし、馬鹿息子は後継者として出馬していれば、選挙民の自由意志でその世襲候補者があまりにひどければその候補者に得票させないという選択も成りたつわけだし。

世襲はダメだと世論に押されながら主張している人たちは、信念をもって
世襲候補者反対の運動をするだけの努力をしているのか?
飲み屋で愚痴ってて何もしない人たちばかりではないのか?
街頭インタビューで不満をぶちあげるだけで、いかに世襲候補たちが不勉強で無策だったことを具体的な実例をあげて、選挙民の皆さんに具体的に説明して国民運動として世襲反対キャンペーンを張るだけの労力、努力を払っているだろうか?(一部の政治運動化の活動を別にして)

だいたい民主党も世襲反対なら、代表と幹事長含めその他の議員たちが議員辞職をするだけの覚悟があるのだろうか?

マスコミは本当に都合がいい。
いいかげん、チェック機構が働いているか疑わしいマスコミのプロパガンダには、一定の監視機構が必要なのではないか?
373名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:53:34 ID:6zZGAU240
選挙基盤を引き継ぐとするならば
間が開こうとも世襲と言われても仕方ないと思うがどうか。
政治家になっちゃいかんとかいうつもりはないし
結局地元への利益誘導がガンになってる訳だから
住民票のある選挙区と本籍地のある選挙区からの立候補を禁止すれば
[多少は]ましになるんじゃね?
374名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:53:54 ID:W2Kp6ssx0
>>362
世襲議員かどうかの判定は

「3親等以内の親族が同一選挙区で連続して立候補することは認めない」

って定義に従うわけだから
この件については選対の裁量が入る余地はないと思うけどどう。
世襲かどうかは誰でもわかるでしょ。
375名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:54:11 ID:yfRBmm7i0
>>365
民主は新人をあてるのかよ
負けても被害は最小限だな
小沢がでればおもしろいのにな
376名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:54:20 ID:ZejyOkbY0
小泉も落選してるし、地盤=後援会組織といっても、たいしたもんじゃないな

落選経験がないのは、学生時代に当選した小沢一郎ぐらいじゃないのか?
377名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:54:37 ID:5b9OF9gGO
>>361
源太郎豚もなw
378名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:55:06 ID:9elRa/ukO
世襲が問題ではない。

地域への利益誘導の政治が問題。
ネット投票にしろ。
金がかかりにくくなる。
選挙区を毎回変えろ。
地元との結び付きは弱くなるが、国、の為の政策議論が増える。
379名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:55:21 ID:WdfQvwFb0
【政治】麻生首相 国会議員の世襲制限に慎重姿勢★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240046963/l50
【政治】世襲制限、導入は困難 武部氏「有権者の判断に任せるべき」 小坂氏「私は世襲制の権化。規制なら党から出るのか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239941287/l50
【政治】 「世襲候補の規制は、憲法違反だ!」 鳩山邦夫・小渕優子・森英介・塩谷立・金子一義の二世・三世閣僚らが異論★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240482797/l50

【衆院選】自民党神奈川県連、11区に小泉進次郎氏を擁立 「ほかに希望者がいなかった。人物本位で選んだ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223955930/l50
【政治】小泉進次郎氏「(世襲)批判はしっかり受け止め、はねのけたい」「人間を分かってもらうために自分の力でやるべきだと思ってる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224694341/l50
【小泉元首相引退】 後継に次男・進次郎氏(27)指名で、「がっかり」「アンタも普通の人だったのか」の声★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222427283/l50


【政治】民主、企業・団体献金を将来は禁止 マニフェストに明記 代わりに個人献金を促進
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239286788/l50

【自民党】 麻生太郎首相、西松献金事件に関する二階経産相の対応に関して「十分説明している」と擁護 政治資金規正法改正に否定的 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236978410/l50
【自民党】 麻生首相、企業献金「悪ではない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237379613/l50
【政治】 麻生首相、企業献金の全面禁止は「いかがなものかと思う」と慎重姿勢 民主党は全面禁止をマニフェストに明記する方針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241818989/l50
380名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:55:50 ID:eml3YqBPO
そういや小沢の国替えってなくなったんだっけ
381名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:56:08 ID:cyjGBesNi
>>368
でも自民豚の皆さんはその口で他の人間を差別してきただろ?
その手で差別的な法案や制度を作ってきただろ?
382名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:57:35 ID:WdfQvwFb0
“国会騒然”世襲制限に怯える172人「全リスト」 自民最多127人
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_all.html
> 夕刊フジの調べでは、衆院議員480人(欠員2)のうち、国会議員や地方議員の経験がある
>祖父・祖母や父母(義理・養子先含む)を持つ議員は172人、全体の35%を占める。
>政党別では最も多いのが自民127人。民主31人、公明4人、共産3人、国民新3人、
>改革クラブ1人−の順で、無所属は3人だった。

世襲と指摘されている衆院議員 自民党
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_1.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_3.html
世襲と指摘されている衆院議員 公明党、改革クラブ、民主党、共産党、国民新党、無所属
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009050844_4.html

【政治】「世襲制限」に怯える国会議員172人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241771583/
383名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:57:51 ID:ND1QYOK60
世襲制限しなくていいから、落ちるか引退したら
政治資金として得たものは全部国庫へ入れるようにしろよ。
その上で供託金廃止。
ただし、国政に関わる国会議員としてたてるものは
先祖代々日本人だったものと帰化日本人3世以降の25歳以上。
政見放送で変なことを言ったとしてもそれは
日本人の主張なのでこの際目をつぶる。
愚民が政治を行うなと言うならそれは共産主義につながる思想だし。
384名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:57:57 ID:tXsh8iIr0
パパのクレカで、コース料理をおごっても女は尊敬してくれねえよw
385名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:58:20 ID:FFR77wPL0
>>381
へーそうなんだ。
386名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:58:44 ID:2d9MFP4d0
>>367
きっと「小林よしのり信者=ウヨ」ってことなんじゃないかな
フランス革命くらい義務教育で習ってたはずなんだが
387名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:59:08 ID:W2Kp6ssx0
>>382
それを見ると夕刊フジも
麻生を世襲議員に含めている
388名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:59:13 ID:m0hMHVcLO
俺は麻生太郎の選挙区だけど、祖父が誰とか関係なく入れたよ。
389名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:59:21 ID:cyjGBesNi
マザコン自民豚の皆さんはそろそろパパママの御膳立てから独り立ちしまちょうね
だから規制するべきなんです
390名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:59:40 ID:bpeM1KbOO
選挙も無しに後を継ぐような感じじゃないと世襲とは言わないだろ。
391名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:00:16 ID:wC3Vy4n9O
最近の国会での質疑

民主「民主党はこうした。自民党はどうなんだ?」

閣僚「各々いろんな考えがあるのは当然」

〜菅のヤジ〜

民主「答えになってない!!!」

〜小沢はどうなんだと自民からヤジ〜


こんなんばっか
392名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:00:20 ID:WVQxBTDP0
>>390
そこの所が根本的に議論から抜けてるのがおかしいよなあ
393名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:00:33 ID:gwpmMnO2P
阿呆はもうしゃべるな
アホだと思われるだけだぞ
394名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:00:47 ID:1+y1J3FQ0
菅jr源太郎は生徒会時代に既にリコールされているという筋金入り
しかも理由が「教師の腰巾着だから」
395名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:00:58 ID:Xv2+KzBc0
ID:cyjGBesNiを見れば、
世襲を規制しろって言ってる奴がどれだけ馬鹿か分かるなw
396名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:02 ID:6zZGAU240
ああ、全選挙区分のくじ作って立候補順に引かせて
当たった選挙区から立候補させたらどうだ?
397名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:24 ID:fTyQmJQy0
民主の細野ってモナと不倫の人?
398名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:46 ID:mMGnWqv50
麻生のこれは皮肉とか反対でなくて
純粋に疑問なんだと思う。
25年経っても親を恩に思う人は子がバカだと思っても投票するだろうし
そもそも政治家の子はそういう教育受けたりそういう心構えだったり
金があったりするだろう。そういう人が政治家になるのを一切禁止するのか。

離婚後妊娠してはいけない期間の法律みたいに
無意味でも期間を厳密に設定するのか
近親相姦禁止するみたいに一度でも政治家やったらその子は永遠にダメとか
無意味だと思ってもそのくらい厳格に縛らないと、
世襲禁止は機能しないと思う。
399名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:49 ID:AqE4T+bP0
源太郎の場合もっと酷いだろ。
親の七光りで能力も無いのに地元の候補者を退けて立候補させる。
菅も子供を政治家にさせたければ自分は引退しろよ。
400名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:51 ID:/5Y7bva50
なぁ、これ認めてやろうぜ。

25年経たないと同選挙区から出ちゃいけないよう出来るじゃん。
401名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:01:52 ID:2d9MFP4d0
>>396
なら全国区でいいじゃん
402名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:02:19 ID:908/5+hn0
しかも一回落ちてるよな、麻生w
403名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:02:21 ID:iz9fnFA20
別に世襲は良いだろ?
選挙で選ばれるんだから。
世襲禁止しても、どうせ、
A家1代目(65歳)→B家1代目(50から65歳程度)→A家2代目(50歳〜65歳程度)→B家2代目
とかで回して終了だろ?これを徳川みたいに3家でやればさらに磐石でしょ?
とりあえず、選挙に金がかからないようにしろよ。
供託金だけは1000万に値上げした方が良いと思うけど。
404名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:03:03 ID:EoXlUpqQ0
これを民主党が非難すれば ○藤 という苗字を持つ日本人は被選挙権を奪われることになるな。

何せ、大政治家である藤原氏の血を何らかの形で受け継いでる連中だからな。
405名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:03:12 ID:sDx3680b0
会社興しても二代目が血縁者なら継げなくなるなw
406名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:03:47 ID:QBwJWPR80
>374
世襲かどうかの判定が問題になるんじゃなくて、
世襲議員の地盤だった選挙区に誰が入るのか
また国替えを迫られる世襲議員の行き先を決めるのが選対委員長だってことだよ。
どこの選挙区でも当選の確率は同じって訳じゃないんだから、
その裁量権がものすごい大きな意味を持つようになる。
民主でも自民でもそうだが、選対はいわゆる「選挙屋」がつくポジション。
この危険性はわからないかな?
407名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:04:06 ID:DPGs23Kh0
選挙基盤を引き継ぐのが問題なら、
親族だけじゃなくて、秘書が立候補するのも規制しなきゃならんのじゃないかね。
408名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:04:18 ID:3k4onoXSO
>>398


絶対王政マンセーってことか?

409名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:04:39 ID:cyjGBesNi
熟女好きマザコン自民豚ママのおっぱい飲めずに憤死
410名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:05:06 ID:908/5+hn0
根本的に穴だらけの規制だと思うし、仕掛けてる世襲禁止派も承知の上での議論じゃないの?
それに載せられて議論に参加してる奴もどうかと思う
411名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:05:32 ID:ihzwFzRUO
地バン看板カバンで圧倒的にその辺の奴等よりは優位。
ガキの頃から教育含めて政治のレールが引かれているし。

他の奴等が勝つにはタレントなどの知名度か、組合やら創価の組織票しかない。
一般人が立候補の段階で、仕事を辞めないとならないケースが多く、ハードルは高い。

このあたりを修正しないで、世襲のみ制限では効果的で無いな。
412名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:05:45 ID:xt3BUuNP0
>>406
それが普通なんだよ。
地盤世襲が増え過ぎて違和感があるのだろうが。
413名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:05:49 ID:aIo2ZzIW0
まあその三親等云々は民主党だけ勝手にやってればいいよ
良い効果があれば民主党の人気が上がるからいいんじゃないの
414名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:06:14 ID:Su7hoomQ0
>>425
世襲に決まってんだろ。
これだから、金持ちのボンボンの世襲議員は…。
415名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:06:42 ID:1+y1J3FQ0
>>404

源太郎君は2度目の衆院選で家系図を持ち出し、私は菅原道真の子孫だと言ってたらしいね

落選したけど
416名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:06:46 ID:8B6KiMUT0
アメリカの話だが、パパ・ブッシュの在任期間は1989-1993。
息子のブッシュは2000年に大統領になった。
大統領は全米が選挙区と同じようなものだから、世襲反対論者の主張
ではこの例にも問題があるというわけか?

日本には大統領はいないが、首相公選制度はたまに議論されている。
仮に首相が公選されるとすると、世襲禁止規定ではどうなるのかね。
まさか、先祖に総理大臣がいたら、子孫は未来永劫総理大臣に立候補
できない、とでもするのか。
息子ならダメ? 娘婿ならOK?
このあたりが実に恣意的であって、みんなが納得するような基本原理
がない。この法案に「正義」があるようには思えないね。
417名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:07:28 ID:gfz6Chp8O
そもそも発端は無能かどうかが問題なのであって、世襲かどうかが問題なのではない。
タレント議員の問題だって全く同じだ。
車の免許と同様に選挙権を有資格制度にすれば、全てかたがつく。
ネックはコスト面だけだ。
どいつもこいつも頭が悪すぎる…。
418名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:07:37 ID:EoXlUpqQ0
>>399
菅直人「優秀な公認候補を探していたら、それがたまたま(当時、中卒無職ひきこもりの)長男だったというだけのこと。別に世襲ではない」
管直人「源太郎が出馬する岡山(管一族の根城)は私の選挙区(秘書をつとめていた市川房江から地盤・看板を引き継いだ)とは違うので世襲とは言えない」


はい、残念でしたwwww
管源太郎さんは世襲じゃありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:07:43 ID:3k4onoXSO


秘書に政治資金も譲ったりするのか?

420名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:09:04 ID:ZRIlF5x+0
麻生グループって政商だぜ。国の庇護がなきゃ存在できてない。



麻生〜〜^てめえの実力だけだったら浮浪者確定だよ
421名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:09:17 ID:xXuQP3670
小渕優子があっさり当選したりしてしまうんだから選挙民の問題だろ。
選挙民が馬鹿だから規制せざるをえない、とここまで認めての上ならわからないでもないがw
422名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:10:04 ID:3uf7TqgXO
愛国ウヨの小林よしのりもパチンコに作品を売る始末。
小林よしのりが北朝鮮に魂を売りました! その2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kova/1240591386/
【ともだ】CRおぼっちゃまくん1【ちんこ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1239377459/

二枚舌がウヨの特徴。パチンコ叩き、朝鮮叩きをしても小林よしのりなら擁護。
麻生なら世襲でも献金でも擁護。
423名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:10:05 ID:WVQxBTDP0
>>415
とことん下衆野郎みたいだな
424名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:10:40 ID:gfM3WhLJ0
何年空いても世襲は世襲
425名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:10:44 ID:PwtxVWK30
世襲議員がこんなに多いなんて異常だし気味が悪い
立候補させるのも、投票する奴もクレイジー
当たり前になってしまってマトモな感覚が無くなってしまってるんじゃないの
426名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:11:12 ID:dL4aU0bZ0
中川とか小渕とかもろに引っかかるのが多いから、自民は是が非でも賛成せんだろ。
427名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:11:24 ID:Tg704IOu0
社民や民主の反日活動家は選挙出たらダメだろう
428名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:11:47 ID:rApKxoSZ0
つーか秘書が継ぐようになるだけだから余計訳が分からなくなるだけで意味がない
429名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:12:12 ID:hqXNZzAz0
>>425
選挙制度と政党の公認の問題であって
個人の権利を制限するものではないだろ?
ずれてんだよ、民主も管も君も。
430名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:12:17 ID:W2Kp6ssx0
>>406
いや、長々とお疲れだけど
その弊害が出るのは世襲議員が多い党、
つまり自民党ぐらいしか該当する党がない。
自民党が導入する際には
後継者選びをどうするかを改めて考えればいい。
431名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:12:25 ID:3uf7TqgXO
小沢や菅の世襲は批判するが麻生や小渕の世襲は擁護するのがウヨ。
このスレ見ればよく分かる。
432名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:12:57 ID:FFR77wPL0
>>421
むしろ地元民が「育てる!」と息巻いていたからね。
433名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:13:05 ID:aIo2ZzIW0
>>421
とりあえず聞くんだけど、キミは小渕優子以外の候補者を知ってるのかい?
434名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:13:30 ID:UtymZwMw0
>>397

Yes
435名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:13:36 ID:Yy/2W13J0
不況と就職難のこのときに、
「世襲」について議論している状況じゃないから、
民主党は国民が第一と考えていないことだけは確か。
436名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:13:53 ID:42W7wLfo0
大選挙区制にしろって何度言わせるんだよ
大選挙区制なら世襲だろうがなんだろうが文句ねえよ
437名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:13:59 ID:ND1QYOK60
>>390
その選挙が、金があって地盤もある現職、特に世襲が
圧倒的に有利でフェアじゃないんだよ。
1票の代わりにマイナス票でも投じられるようになれば
世襲のメリットも薄れるだろうけど。
国民は「任せたい奴」はいないけど「落としたい奴」はいるんだよ。

>>417
政党が選挙談合組織になっていて、「勉強会」でないのが一番の問題。
当選したやつだけ集まってやったところで利権の話し合いしかしない。
党員全員で学習する会を作ってそこから任せたい人を選出して行くんでないと
官僚に対抗しようがなくいつまでも腐敗政治は続く。
438名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:15:15 ID:wC3Vy4n9O
ますぞえは
せしゅうじゃないけど
バカですよ
439名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:15:18 ID:2d9MFP4d0
>>436
だな
440名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:15:18 ID:3k4onoXSO
>>433


世襲政治家約170人中自民党が120人

441名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:15:20 ID:3uf7TqgXO
>>432
育てるってwww日本で世襲がなくならない訳だ。有権者もアホウだな。
442名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:15:46 ID:qEdGupH6O
国会議員ばかりいじめるなよ
医者の世襲、教員の世襲、芸能人の世襲も禁止しろや
443名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:16:17 ID:Yy/2W13J0
「世襲」と言われないためには、何年必要なの?
民主党支持者に聞いても無駄だろうけど。
444名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:17:21 ID:sGNHRxys0
小泉は120%アウト

445名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:17:49 ID:3uf7TqgXO
>>443
何年経とうが地盤引き継いでたら世襲だよ。
446名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:17:50 ID:2d9MFP4d0
>>437
上は小選挙区の問題点
下は政党政治の問題点

どちらも世襲固有の問題ではないな
447名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:17:51 ID:qq6du+TQ0
【来夏都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.大西社長 (LD投資組合社長/行方不明)
4.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
5.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
6.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
7.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
8.東江組員 (沖縄旭流会幹事/惨死)
9.小渕恵三 (脳梗塞??)
10.竹下登秘書の青木伊平(自殺??)
11.自民 中川一郎(急性心筋梗塞→首吊り自殺?????)
12.浅木女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
13.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
14.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
15.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
16.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
17.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??)
18.飯島愛(病死、コンクリ殺人とは無関係?)
19.北野誠(自主無期限謹慎??、層化&バーニング)
20.草薙剛(泥酔猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
20.清水由貴子(自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
21.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ)←今ここ
448名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:18:02 ID:WVQxBTDP0
>>437
> 圧倒的に有利でフェアじゃないんだよ

じゃあ選挙のシステムや有権者の意識を変えようという方向がスジだろ
世襲を制限するのとはまた別問題じゃねえの
449名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:18:24 ID:TxBV3ridO
世襲かそうでないかを聞いてるんであれば、世襲だろ

麻生くんは『世襲であろうとなかろうと関係ない』って言ってればいいのに
どうしてこういうことを言うんだろうか?
450名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:18:56 ID:hqXNZzAz0
>>437
それをいうと、無所属議員と政党の議員の時点んでフェアじゃないがな。
そのあたりのフェアでないかの話だと、世襲だけに話は及ばないから。

451名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:19:05 ID:xXuQP3670
>>433
それ以上の候補者がいなかったとしたら別の意味でしょうもない選挙ということになるな。
452名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:19:30 ID:S6jtZ9j/0
>>11
外遊してるのはわが国の総理だけですか?
453名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:19:33 ID:E1+/ncM+0
麻生が首相になる前だったら選挙区を北海道にしろと言われれば
絶対変更なんかしないんじゃないかな
454名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:19:37 ID:/ucOEXRL0
選挙区を変えればいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:19:54 ID:EoXlUpqQ0
>>423
何言ってるんだかwww
源太郎さんはな、おまえらみたいな庶民と違うんだよwwww
曽祖父は岡山の医師会を牛耳ってた地方議員だし、母方の祖父(姫井さん。偶然にもSM大好きなぶってぶって姫と同じ苗字にして同じ出身地)も岡山で町議会議長をつとめた名門なんだよww
庶民は黙って民主党に投票してればいいんだよwww
今時、糞自民の工作員に騙されてる基地外は優秀な朝鮮人に日本領土を明け渡せ!

>>443
自民の候補者→家系図に政治家が出てきたらアウト
民主党の候補者→親・兄弟が政治家であっても原則として隣の選挙区からならセーフ。ただし例外的に同じ選挙区でもセーフ。
456名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:20:09 ID:ShZ+UxlV0
でも、どこの馬の骨かもわからんような
帰化人や戸籍を不法に買ったとか戦後のどさくさに紛れて入手とか
そんなのに政治家やられるよりも、世襲の方が安心じゃね?
そらろくでもないやつもいるだろうがな・・・
457名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:20:10 ID:OUJmTbtgO
間違いなく世襲だろ
458名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:20:40 ID:h56QQA+R0
>>448
多くの世襲議員がいる自民が政権やってるうちは、選挙制度はいじらないだろうよ。
459名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:20:43 ID:2d9MFP4d0
>>449
話の流れからすれば
「ミンスの言う世襲の定義」に当てはまるかどうかだろ
460名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:20:48 ID:yVP5XAY/0
つまり親が政治家の奴は
「お父さんのような立派な政治家になりたい!」
って、子供が思っても政治家になっちゃいけない。世襲になってしまうからね。


って、世襲反対派は言いたいわけ?
意味がわからないんですけど???
現在の選挙制度をもう一度勉強してきて欲しいんですけど?
461名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:21:18 ID:hqXNZzAz0
世襲の制限を主張する人間は
これは「個人の権利を制限」する案だということを頭に本当にいれているのか?
小選挙区制と選挙制度、政党の公認の問題と
個人の権利制限は大きく違うという事を加減い気づけよ。
462名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:21:23 ID:Bah2+rLyO
小渕優子を擁護するバカウヨ。
自民には死んでも入れないよ。
463名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:21:35 ID:8OToJPNw0
世襲を制限するって言うけど親が市会議員の息子とかも世襲?
町の青年会長が親父な息子も世襲?
親父ががっきゅういいんちょうだった息子も世襲?
464名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:22:25 ID:W2Kp6ssx0
>>443
民主党が次の選挙で使うの定義に基づけば
麻生も鳩山弟も世襲じゃない

朝日新聞は、選挙地盤が同じだと世襲になるから
麻生は世襲で、鳩山弟は世襲じゃない

夕刊フジは、親族が国会議員なら世襲だから
麻生も鳩山弟も世襲

実際に適用する定義はともかく
一般的な感覚だと親族(とくに尊属か配偶者)に国会議員がいれば
世襲議員になると思うよ
465名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:22:32 ID:k7P5wt9y0
同県と他県でも隣接する選挙区からの立候補禁止が妥当だろうな
466名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:22:37 ID:3uf7TqgXO
日本人が世襲とか血統を崇めるのは天皇家の影響だろう。
天皇はいいが、政治家や医者や社長の息子までもが崇められるのがこの国。
福田は果たして世襲じゃなかったら議員になれたか?総理になれたか?
467名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:22:40 ID:6jUJjV2q0
こんなの別にどうでもいいだろ・・・・
いやなら投票しなきゃいいんだよ
468名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:23:02 ID:Yy/2W13J0
>>445
「地盤引継ぎ」の定義が知りたいな。地元で立候補して、支持されたら引き継いだことになるの?

>>431
自民の世襲を批判したから、お前もそうだろと言われているだけにしか見えないけど。
469名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:23:29 ID:QBwJWPR80
>430
これ民主は、労組や宗教団体の力が今以上に強くなって、
昔の社会党の悪い部分が…なんて笑い話じゃすまなくなる。
まぁ今だってひどいもんだし、
あんたが自治労や崇教真光、立正佼成会あたりの関係者だったら、
そのほうが歓迎なんだろうけどさw

民主の世襲議員以外の議員で、こういった連中の支持を受けずに当選できる人なんて
まずいないだろ?
人数の問題以上に深刻な状況になるぞ。

有権者にとって選択肢を狭める結果になるから、
民主以外に投票してきた人にも不幸な結果になるよ。
470名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:23:55 ID:EoXlUpqQ0
>>466
アメリカ・イギリス・フランス・インド・韓国あたりを完全に無視してますね。訴えます。
471名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:24:10 ID:fTyQmJQy0
>>413
同意!
472名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:24:14 ID:+zaWND1GP
麻生は世襲。
○○の孫でも、○○にネームバリューがあるからな。

別に世襲は悪くないけどな。
バカが多すぎ。
473名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:24:58 ID:dzS+fNxr0
小渕娘が代議士になれるような国にしたのは国民じゃんか?
474名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:25:29 ID:/K3hhcbgO
世襲だろうといいじゃない
たいぞーとかピンクは世襲じゃないんだろ?どうでもいいよ
475名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:25:35 ID:jN4X5vNA0
世襲はいいから資金関係に相続税かけろ
特権多すぎなんだよ政治家や役人は
476名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:25:45 ID:WdfQvwFb0
【麻生内閣】 麻生首相、閣僚発表…小渕優子氏(34)が戦後最年少入閣★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222258724/l50
【政治】 小渕少子化相の政党支部、指名停止5社から献金★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222367502/l50
【舌禍】 自民党の笹川総務会長、小渕少子化相の入閣を「子どもを産んだから」と評した発言で「おわび申し上げる」と謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228858899/l50
477名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:26:17 ID:3uf7TqgXO
>>468
地元の親の代からの支援受けりゃあ地盤引き継いだことになるね。
どうしても政治家になりたい、実力があるというなら国換えすりゃいい。
478名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:26:24 ID:bhZBFlBX0
麻生太郎は世が世なら貴族
479名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:26:31 ID:42W7wLfo0
「国政」選挙なのに細かく分けた「地方」ごとに議員を選ぶから問題が出る
そりゃあ選挙民は地元への利益誘導をしてくれる候補を選ぶだろうよ
「外交?防衛?で?この候補さんは道路作ってくれるんかいな」ってことになるのは自明だろ
世襲が強いのも先代が安定した利益誘導を行ったからだろ

中央集権じゃなくて地方分権だなんて言うなら
地方のことは地方議会と知事に任せろ
とっとと中央集権の権化たる小選挙区制を廃し大選挙区制を導入するべき
道州制を始めるというならなおさらだ
480名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:27:18 ID:W2Kp6ssx0
>>469
なんでさ
世襲に頼らなくても公募で優秀な人材集まるでしょ
もともと民主党はその比重が高くて世襲議員は少ないんだから
与党になればなおさらのこと
そういうやる気にある優秀な人たちにとっては
世襲を制限してくれたほうが安心して応募できるはず
481名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:28:13 ID:72CiqyF/0
>>472
ネームバリューと言ったら、芸能人やTVでよく出てた知識人も政治家になったらダメってことになるぞ。
482名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:31 ID:2h7g1BqR0
ネームバリュー云々を持ち出したら、その選挙で最も得票数の少ない
候補が当選しなくちゃいけないことになる。
483名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:32 ID:hqXNZzAz0
>>477
国家が一国民(政治家と血縁関係がある)の権利制限をかけることの意味を理解しろよ。

選挙制度、政党の公認の問題と個人の権利の違いをいい加減に理解しておけよ。
484名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:32 ID:+zaWND1GP
>>481
そうだな
※○○は政治家を務めた経験がある
485名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:40 ID:zw5Y4ilWO
民主党は小泉のセガレについて聞いているのに
麻生は自分の話をしてごまかしているわな。


「小泉の親子はクロではないか。」
「私、麻生はグレーゾーンである。」


議論になっていない。
でも俺らの麻生とか言って支持する馬鹿がいる。
486名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:57 ID:awA3y1bh0
自民党は半島系カルト創価学会公明党と結託して親中韓、売国政策を立案成立させまくる見返りに
学会員の住民票写し作戦で大量に組織票を獲得して当選してきたわけだ。

政権交代の為に自民党と公明党に入れてはならない。
民主党に入れるべき。


  民主が政権とったら国会に池田大作も招致される。

  創価と自民の日本潰し・乗っ取りを阻止しよう!

  創価を政界から追い出そう!!


487名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:30:10 ID:8B6KiMUT0
日本で世襲議員が多い理由を、単に「選挙民がバカだから」だと思っている
としたら実に浅はかだね。
世襲自体を禁止する、しない、が本質的な問題なのではない。それは現象で
あって、原因ではないのだ。ここのところを指摘した議論が少ないのは実に
意外というか、がっかりだ。

一言で「政治風土」と言われるものを維持したいと考える有権者が多いとい
うことさ。そのために、これまでうまくやってきた議員に近い考え方で同じ
ようにやってくれる人を求めるわけ。一番安心できるのは議員の子供や身内。

だから、もし肉親の出馬が禁止されたとしても、秘書とか付き人みたいな人
が後継者として出て来るから同じこと。「政治風土」を変えることはない。
488名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:30:16 ID:908/5+hn0
反対してる人が世襲議員に投票しなきゃいいだけじゃねーの?
と思うが
まぁそうそう簡単な話じゃねーけど、規制しようとするとドンドンアホな方向に行くと思うぞ、これ
489名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:31:06 ID:KZcGg1FT0
25年空いてても世襲だよ

以上
490名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:31:43 ID:2h7g1BqR0
憲法改正にまで至ることはないから党の内規の改正止まりで、
結局は別の党から出るとか無所属で出ればいいんじゃねってことに
落ち着くんだよな。
491名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:32:24 ID:xm3kn0ff0
選挙の末に選ばれるんだから、世襲って言い方はおかしい
親が政治家なら子供は政治家やっちゃいかんと言うのもおかしい

要は今の選挙制度を改革すればいいのだ
比例選挙区制をやめて、政治家が支持母体をもてないようにすればよいのだが
何か良い制度案はないものか
492名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:32:50 ID:B7AY1LDM0
 
 世襲の定義ってなんなん?

親が議員なら全員世襲?

俺の親も、和紙を作ってて俺も最近やりはじめたんだが

それも世襲になるん?
493名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:32:55 ID:awA3y1bh0
自民党は半島系カルト創価学会公明党と結託して親中韓、売国政策を立案成立しまくる見返りに
学会員の住民票写し作戦で大量に組織票を獲得して当選してきたわけだ。
政権交代の為に自民党と公明党に入れてはならない。民主党に入れるべき。
民主が政権とったら国会に池田大作も招致される。

※麻生自民党政権の売国政策

  定額給付金税金ばら撒きで自民への得票誘導
  = 消費税導入の口実作り

  国籍法改正案を立案して採用した自民党麻生政権 
  = 国籍のばら撒き
 
  創価学会公明党と組んで自民党が実現せしめようとしている
  日韓海底トンネル
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

  日韓海底トンネルを推し進めている
  日韓議員連盟
  (森が会長で麻生は副会長)
  http://www.nikkan-giren.jp/product3.html

    自民党が国民の知らないところで画策しているのは民主党が謳っている

            ”永住外国人への地方参政権” のみでない。

    在日朝鮮人・支那人にとどまらず、全く縁のない外国人まで呼び寄せて、
 
           それらの者に "日本国籍" を与えようとしている。
      
            国籍を与えられたものは当然選挙権も有する。
494名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:33:26 ID:bjv7Oiw10
25年空いていても世襲でいい。
その選挙区から出なければいいだけの話しでしょ。
ついでに言うと、自分の出生地、及び、住んだことのある地区からも
立候補できないようにすればいい。
495名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:34:07 ID:VlgOo8jl0
>>493
日韓海底トンネルなんて久しぶりだなぁww
もう必死だね
496名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:34:30 ID:ORmAg/IMO
まず小選挙区制やめろよ
497名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:34:45 ID:3uf7TqgXO
実績なくても小泉の息子ってだけで当選できる。
有権者もアホだからどうしようもない。ネームバリューあれば横山ノックでも知事になれる。
498名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:35:00 ID:908/5+hn0
つか地方とか行くと、世襲議員と何者かわからぬ胡散臭い奴、みたいな事が多々あるわけだ
そこから選ぶつったら、そら世襲議員しか信用できるのいねーじゃん、みたいな
逆に郵政選挙のときのね、刺客議員みたく、何者かを党をハッキリしてくれりゃ、入れてやろうか、ともなる
499名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:35:22 ID:jPy3ZSH30
世襲じゃなきゃなんで総理やれてると思ってるんだ
何も実績ないくせにさ
小沢は、なんだかんだで多くの政治家に影響与えてるし政権交代までぶちあげてるからな
500名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:35:56 ID:iHbO9Xc00
>>487
政治風土が良くないから維持したいという保守的なことしか考えられなくそれゆえ何か改革が出来なくなる。
つまりはその政治風土を維持している国民が馬鹿ってことじゃね?改革するか否かは物によるが。
501名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:36:12 ID:2d9MFP4d0
>>499
政権投げ出しの元祖だしな
確かに影響与えてるわ
502名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:36:19 ID:Bb7hReQj0
民主党の世襲制限って
政治家の子供が連続して同じ選挙区から立候補出来ないって事だろ?
だから小泉の息子はダメだけど麻生みたいに連続じゃなければオッケーってことでしょ?
503名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:36:23 ID:o5gFqsHs0
世襲はいらんが二世三世議員は必要

504名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:37:38 ID:hqXNZzAz0
>>494
だからなんで個人の権利を制限する事に発想が行き着くんだよボケ。
国家という権力組織が、一個人の一人の人間の権利に、薄弱な理由で制限をかけてしまっていいわけないだろ?
505名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:37:39 ID:3uf7TqgXO
>>493
携帯電話で中国と技術協力も入れてくれ。
何気に売国してるのが麻生だからな。
506名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:38:05 ID:VGbL8YLW0
>>478
今でも、九州で麻生家の名を出そうものなら、どんないきがった奴でも
言葉ずかいが変わってペコペコし初めるもんな
貴族とゆうか王族に匹敵する支配力
507名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:38:30 ID:SNL2z5ptO
>>499
あんなに金に汚いクズ珍しいよね( ´∀`)
508名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:38:38 ID:+NfJAD3RO
解散間際に世襲とか まとまりそうもないこと今質問せんでも
やるならもっと前にやれ
509名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:39:00 ID:j14MMTEvO
政治家は相続税80%にしてくれるなら、世襲もありでいいかと。
510名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:39:03 ID:8B6KiMUT0
世襲が少ないから民主党の方が期待できる、ですか? なんてアホかと。

民主党などの野党には、確かに世襲議員は少ないかもしれないが、後継の
議員を担いでいる「市民団体」は変化がない。例えば「市○房枝先生」を
神格化、絶対視するようなプチ北朝鮮、カルト宗教まがいのところも多い。

異論を認めず、裏切りは弾圧するという実態は世襲どころじゃないよ。
狂信者という言葉がぴったり。
みんな騙されてるけど、全然民主的じゃないのさww
511名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:39:14 ID:H6QEdelM0
よくわからんけど世襲って何親等まで世襲なんだろ  
親戚に政治家がいるだけで立候補できないとしたらけっこう辛いな
512名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:39:37 ID:W2Kp6ssx0
先月の話だけど自民の平沢勝栄も
小泉ジュニアは別の選挙区で出ればいい
ってテレビで発言してるんだな。
やっぱり非世襲議員は反応が違うようだ。
513名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:39:39 ID:wC3Vy4n9O
細野「次回の選挙で小泉元首相のご子息が神奈川第2区から出馬する
ようですが、これについて首相としてではなく総理としての意見をお聞かせ下さい!」

議長「内閣総理大臣麻生太郎君〜」

麻生「え〜 まず私は内閣総理と同時に自民党総裁でもあり〜 自民党総裁としての意見をと
おそらく議員は言っておられると思いますが〜(ププ総理と総裁間違えてやがんのw)
誰を擁立するかは各選挙支部の見識に従い〜云々」


こんなん国会でじゃなく選挙の時にその選挙区でやれよwバカw

おまけに細野は「小泉元首相のご子息が公認されるにあたって
他にも自民党からこの選挙区から出たいっと思っていた人もいたはず!」
いやいや、そういう落ちこぼれ志願者を数そろえる為に民主公認を餌に
鞍替えさせてきたじゃないかwバカw
514名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:40:04 ID:ybN3Ztoi0
しかし5年や10年で継ぐ世襲というものも
先代が急死でもしない限りほとんど無い
515名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:40:53 ID:908/5+hn0
「自民党から出ればラクに当選できる」ってそろそろ言い出すんじゃねーかと
516名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:41:17 ID:ZkQxAvPh0
なんか最近アサヒがいっぱい湧いてるな
517名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:41:43 ID:2h7g1BqR0
それより国会議員は5選禁止とかにした方がいいよ
518名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:42:20 ID:jDOiYd1S0
世襲がイヤなら選挙で落とせば良いだけだろ。

そんなもんに時間をかけるよりもっと他にやることがあるんじゃね?

天下りをやめるとか、議員の定年制とかさ。
519名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:42:26 ID:3uf7TqgXO
世襲禁止して、年齢制限もすればよい。
520名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:42:31 ID:W2Kp6ssx0
>>511
民主党が採用するのは3親等以内

だから配偶者の親族も含めて
曽祖父母、祖父母、おじ、おば、父母、兄弟姉妹に国会議員がいる場合、
同一選挙区を引き継ぐ形では立候補できなくなる

違う選挙区ならオッケー
521名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:42:40 ID:ND1QYOK60
>>446
世襲が集まってそういう利権作ってるわけだけどな。

>>448
そうでもしないとそういう議論にならない。
そして国政を動かしてきたものの多くは世襲で財界もしくは政界につながるものばかり。
これでは改革もできない。
522名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:43:37 ID:QBwJWPR80
>480
はいはい。公募公募。
で、候補者を決めるのは誰ですか?政党の地方支部と選対本部でしょ。
出馬する選挙区での影響力が弱い候補者ほど、
その区で力を持つ労組や宗教団体の意向の言いなりにならざるを得ない。
地方議会や首長選で強固な実績のある人くらいだよ。
そういうのをある程度無視できる新人候補って。

イギリスでもそうなんだが、ヨーロッパの政党政治って、
新人候補は選挙区で「教育」されなければ、
一人前の議員になれないというのが実情で、
後ろに控える圧力団体の意向ばかりに従って、近年民意をうまく反映できない傾向がある。
だから、突発的に極右政党や極左政党が得票率を上げて、
既存政党が青くなるという状況が90年代後半あたりから
ぽつぽつ出てるんだな。

それとあんたの言う「優秀な世襲じゃない候補者」には、昔は官僚出身者、
最近はマスコミ関係者が増えてきてるが、
それに不満はないんかね?
523名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:44:18 ID:h56QQA+R0
地方だと、議員を一代やると、家族その親族が地元のいろんな有力企業の幹部になっていて
いつの間にかその一族が名家なんて呼ばれてることがざら。

それをそのまま息子、娘が継ぐとなると、また同じことが繰り返される。
で、一部の者にしか利益がまわらないシステムが出来上がって、
地方政治が硬直化してしまっている。

長くやると、群がるやつが多すぎるから、せめて他の選挙区に移るとかしたほうが良い。
それも都市部の方がいいんじゃないかな。
524名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:44:21 ID:OLvYmjfI0
525名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:45:08 ID:wm60AP9QO
妻でも世襲になるのか?

細野のところから元愛人モナは出れるのか?
526名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:45:35 ID:ecUGRa9z0
>>253
そのとおりだよ
自民党から立候補したかった議員は多い。
また自民党から立候補すべきだった議員も多い。
でも世襲の壁で立候補できなかった。
良くも悪くも戦後の保守政治を支えてきたのは自民党だ。
自民党には多様な人材がいた。
優秀な人間をリクルートして立候補させてもいた。
その自民党が人材不足で機能不全に陥っているんだよ。
これは一政党の問題ではない。
日本の保守政治が地盤から崩れかかっていることを意味する。
だから大問題なんだ。
527名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:45:56 ID:w0Es/HbP0

8年明いてる民主党世襲議員→OK、超OK
25年明いてる麻生総理→ダメに決まってんだろ!詭弁だ!


こうですかわかりません><
528名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:46:04 ID:3uf7TqgXO
まあ世襲云々の前に創価公明と組んでる時点で自民は支持できないがな。
529名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:46:11 ID:EoXlUpqQ0
>>521
世襲よりも官僚出身者が出身省庁と手を組んで利権作ることの方が多いけどな
530名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:46:11 ID:91IlF1dRO
>>1
スレタイなんていかにも世襲が言いそうな言い分だな

腐ってるわ
531名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:46:41 ID:2d9MFP4d0
>>521
>世襲が集まってそういう利権作ってるわけ

作ったのはもっと上の代
532名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:47:36 ID:uliPB4s30
誰が見てもおもいっきり世襲です。


ほんとうにありがとうございました。
533名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:47:42 ID:jPy3ZSH30
小沢が金に汚いといっても、即時企業献金禁止をぶちあげたからな
やっぱ日本をひっぱっていってると思うよ
それに比べると麻生は金にべったりって感じで印象が悪い
麻生は能力がない
能力のない世襲ってのは、パクったり生きるために弱者を踏みにじることに長けてる
だからひどい世の中になる
534名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:48:05 ID:awA3y1bh0
自民党は半島系カルト創価学会公明党と結託して親中韓、売国政策を立案成立させまくる見返りに
学会員の住民票写し作戦で大量に組織票を獲得して当選してきたわけだ。

政権交代の為に自民党と公明党に入れてはならない。
民主党に入れるべき。


  民主が政権とったら国会に池田大作も招致される。

  創価と自民の日本潰し・乗っ取りを阻止しよう!

  創価を政界から追い出そう!!


535名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:48:23 ID:lXinKEGr0
>>523
マスコミさんが言ってることがそのまま書かれてる。
自分の頭でモノを考えた事あるの?
536名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:48:28 ID:TxBV3ridO
>>525
出たときに投票する有権者がどれだけいるか?
っていうのに多少興味はある
537名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:48:49 ID:95Nj7gks0
>>462
イ`
538名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:49:50 ID:rOJX7WrH0
>>505
その他にも
「対中ODAを環境特化で存続」「対アジアODA増額」
「北朝鮮資産凍結撤回」「新フル対策で中国に数十億+技術を提供」
「パキに意味不明な100億の援助」
と目白押し。
民主はスゴイ売国で、麻生は普通の売国。
そーいう事よ。
539名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:51:30 ID:W2Kp6ssx0
>>522
イギリスは単純小選挙区制
アメリカと同じで極右、極左政党の伸長は特に見られない

極右、極左政党の台頭が見られた大陸ヨーロッパ諸国の多くは
比例代表による議席配分を主とする選挙制度を採用してるところが多い

世襲制限をしているイギリスの話をしてたはずなのに
突然大陸ヨーロッパの例を持ち出されても困るよ
540名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:51:34 ID:wm60AP9QO
とりあえず、民主は存命で国政選挙に立候補しそうな非議員の一族と現職のすべての世襲をまとめろ。

そして選挙区・代数・当選回数・空白期間すべてを公表しろ。話はそれからだ。
541名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:51:39 ID:ORmAg/IMO
小選挙区の当確ラインは45%
中選挙区の当確ラインは25%

無所属新人じゃ世襲制限しても小選挙区である限り芸能人、大政党、宗教にかてんからな
542名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:51:46 ID:lXinKEGr0
>>533
普通の人は金に汚い小沢がブチ上げた即時企業献金禁止は
出来ないことを見越してのホラだと思ってるけど
そのまま信じちゃうって人がいいんですね
543名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:51:57 ID:q5UkfE2p0
25年も間があいてりゃ組織の中の人間も大分に入れ替わるよな
544名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:52:03 ID:ng6k5Ua70
>>533
金にも金(キム)にもべったりなのは小沢

パクったり朴(パク)ったりしてるのも小沢
545名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:53:00 ID:I/Gk8Hsp0
>>520
その国会議員ってのは、現役の国会議員?

引退した議員は関係ないんだったら、
1期だけ秘書が出るとかすりゃ、あんまり変わらんような気が。
546名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:53:05 ID:Empa2K9L0
世襲=封建だから
世襲が文化とかふざけた事言ってる奴はマジで死ねばいい
コネや世襲で将来が決まる社会が発展するはずないだろ
アメリカ風な行きすぎた能力主義もアレだが、日本のように封建時代に逆戻りも問題だわ
547名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:53:09 ID:jPy3ZSH30
3代目の社長のところで少し働いたことがあったが、麻生と同じく金の使い方がへたくそだった
悪いことしてるわけじゃないが、自己中で運用下手だから会社の金がどんどんなくなる
昔の付き合いだけで会社がもつから反省しないしな
世襲ってのは苦労を知らないから危ない
小渕優子が20〜30年後の総理候補なんだろ
世襲ってのは恐ろしいと思うよ
548名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:53:22 ID:bN867DUC0
世襲を禁止にしても実施を養子に出すとかしていくらでも抜け道が作れそうだけどな。
549名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:53:47 ID:WFx30GJYO
関係ないけど麻生太郎ってヅラじゃない?髪型が不自然なんだが
550名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:54:11 ID:2d9MFP4d0
>>546
いや封建って土地の問題だから
551名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:54:19 ID:zTMshxHC0
殿様知事とかいるけど
国元と100年以上ご無沙汰でも世襲?
552名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:54:30 ID:awA3y1bh0


    自民党が国民の知らないところで画策しているのは民主党が謳っている

            ”永住外国人への地方参政権” のみでない。

    在日朝鮮人・支那人にとどまらず、全く縁のない外国人まで呼び寄せて、
 
           それらの者に "日本国籍" を与えようとしている。

      
            国籍を与えられたものは当然選挙権も有する。




          民主が政権をとれば国会に池田大作が招致される。

            創価と自民の日本潰し・乗っ取りを阻止しよう!


          政権交代の為に自民党と公明党に入れてはならない。


                   民主党に入れるべき。



               まずカルトを政界から追い出すぞ!!


553名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:54:44 ID:jjr9dwLp0
554名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:55:16 ID:SFFeFq190
>>546
資本主義アメリカも世襲。
共産主義から生まれた北朝鮮も世襲。

意外と最後は封建制度に戻るのが政治体系の宿命なのかもしれん。
555名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:56:16 ID:3wTZxHJQ0
>>546
>コネや世襲で将来が決まる社会
うん。
それに対して,少なくとも今は世襲議員も「選挙」の洗礼を受けているから大丈夫だね。
556名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:56:40 ID:W2Kp6ssx0
>>541
話は逆だろ
宗教団体の創価が単独で小選挙区の当確ラインを超えることは難しいけど
中選挙区なら都市部では一定の得票が確保できるから
選挙協力なしでも議席を確保できる
だから公明はことあるごとに中選挙区制の復活を主張してる

おれは東京に住んでるから大選挙区の都議選で
公明に議席を侵食されてる現状が痛いほどわかるから
絶対に中選挙区の復活には反対だ
5571th ◆6KRJEpqjyg :2009/05/09(土) 15:57:07 ID:ClMrCuT30
土日の昼間は普通じゃない奴が多いなー相変わらず。
558名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:57:23 ID:aPdAKcVvO
基盤受け継いでないと言い切れるなら世襲ではないな
559名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:57:36 ID:2d9MFP4d0
>>556
全国区は1票の格差0だが
560名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:58:03 ID:QBwJWPR80
>539
悪いね。自分は大陸ヨーロッパの政治をメインで勉強してたもんでついw
ふむ。で、日本は単純小選挙区だったっけ?
それとイギリスの政党政治が何から何まで理想です
民主党が政権交代できないのは日本の有権者が未熟だから、ってことでおk?
561名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:58:27 ID:ng6k5Ua70
>>534
創価を政界から追放したら、困るのは民主でしょ?

次の選挙で政権取ったら連立するんでしょ?
そのために、創価信者の家に次期選挙用に一緒にポスター貼ってもらってるじゃん。

隠しても無駄だよ
信者が率先して民主を応援してるもん。

562名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:59:35 ID:3uf7TqgXO
有権者はネームバリューに弱い。そのまんま東でもネームバリューあるから当選出来た。
あれがもし、元芸能人ではなく淫行で逮捕された経験がある普通の中年男性なら当選は無理だと思うね。たとえ同じような政策の主張をしてもね。
563名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:59:58 ID:g53eguaR0
なんのための選挙だよ。ってかネトアサ沸きすぎだろ。
運営は規制しろよ。
564名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:00:26 ID:v+JsG9ew0
朝日の1面で25年空いている事には触れず
祖父、親、麻生総理と3代に渡って世襲している
世襲議員の代表格だみたいに書かれていたよ
565名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:00:27 ID:W2Kp6ssx0
>>545
現役。だから1期だけ他人に渡すという
逃げ道はたしかにあるけど
あんまり露骨すぎるから現実にはどうだろうね。
そこまで露骨なら次の選挙で公認したら
党のほうが非難を浴びそうだ。
5661th ◆6KRJEpqjyg :2009/05/09(土) 16:00:44 ID:ClMrCuT30
親が政治家だったなら
その子孫も政治家の資質を持ってる可能性は高いだろ。
馬鹿息子もいるにはいるが。

ここにいる大抵の奴よりは世襲の方がましだ。
567名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:00:58 ID:/yg6rdnc0
>>561
情報信憑性に疑問がある。
実際にそのポスターが貼られている画像を、家主の承諾を得た上で撮影した後、Web上に掲載して欲しい。
568名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:02:28 ID:Empa2K9L0
選挙ってシステムが今の日本に合ってないと思うね
日本人の50%の意見しか吸い上げてないし
限りなく100%に近づける工夫をしないと

ケータイで投票出来るようにして、投票したら新機種交換券与えるってのはどや?
569名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:02:39 ID:DYbR0lGmP
(似非)反核平和デモが中国の核実験の被害を訴えるウイグル人たちの参加を拒否 夢の島5/6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6992132
http://www.youtube.com/watch?v=UGOosF_BeOk
570名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:03:05 ID:QBwJWPR80
>539
後、言い忘れてたがイギリスもアメリカも2大政党が
圧力団体の意向に言いなりになりすぎて
有権者の意見が集約しきれなくなってる状況に
変わりはないんじゃね?

アメリカの場合は大統領選での第三の候補、
イギリスでは第三勢力である自由民主党の議席拡大は90年代後半から始まってるし。
5711th ◆6KRJEpqjyg :2009/05/09(土) 16:03:43 ID:ClMrCuT30
>>567
公明党と民主党のポスターが一緒に貼ってある場所を見たことあるが
それ以外にも公明党と共産党のポスターが一緒に貼ってある場所もあるから
あんまり意味が無いと思うぞ。
572名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:04:42 ID:pHusXL8t0
なんだいわゆる世襲じゃないじゃん。
このスレでも「いやそれでも世襲だ」って言ってるやつがいるけどアンチ麻生の見苦しいことw
単に親が20年以上も前に議員をつとめたことがあるってだけで「世襲」と非難するとは・・・。
小泉家みたいなのを世襲というんでしょうが。
アンチ麻生ってもしかしたら民主や共産の信者じゃなくて小泉信者なんじゃないの?
いままで同じ世襲だと思ってたのに違うからヒステリー起こしてる?

話は少し変わるが政治改革したいなら
アメリカの大統領みたいに再選回数の制限を国会議員にも当てはめたほうが良くなる
ような気がするけどね。
さすがに完全に再選禁止はダメだから、別の都道府県の選挙区から立候補なら許可
とするべきとか、一度つめたら次まで4年程度は立候補禁止とか・・・。

どっちにしても世襲が問題じゃなくて問題点はもっと他にもあると思うんだけどな。
アメリカや韓国みたいな首相公選制にするべきだと俺は思う。
573名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:04:53 ID:Ea6Hw0VK0
また無茶苦茶なこと言い出してる基地外がいるな。
今公明と連立組んでるのは自民で、草加を叩いてるのが民主。
それなのに民主が政権とったら公明と連立組むといって民主叩き?奴隷にもほどがあるだろw
574名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:05:04 ID:Tj6D3CSzO
強引に政治家に成ったわけじゃなく選挙に当選したんなら良くないか?
問題は、無能でも当選させる有権者。

芸能人が政治家になるのも有権者が決めたこと。
顔が割れてて悪さできないという意味じゃある意味正しい判断
575名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:05:17 ID:lXinKEGr0
歴史、文化、社会の差を語らずに制度だけを語る奴は馬鹿か詐欺師
576名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:05:54 ID:ng6k5Ua70
>>561
東京都江戸川区小松川あたり

>Web上に掲載
装置無いし、方法も知らないんだ。ごめん。
577名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:06:11 ID:5b9OF9gGO
>>573
ヒント:民団
578名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:06:33 ID:E1+/ncM+0
>>568
ネット投票できるようになったら世襲議員はすべて駆逐されそうw
579名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:07:10 ID:VlQOcvwt0
創価と手を切らない自民なんか信用できん。
580名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:07:19 ID:5xuPoPmBO
赤の他人より世継ぎの方が先代同様に地元陳情を聞いてくれる
だから後援会がそのまままとまる、票がまとまるから党も公認だす

国政よりも国から予算ぶんどって、地元に〇〇橋やら〇〇道路なんか造った議員は
大概その地盤は王国といわれる程固いし、跡目はほとんど世襲なんだな

ほぼ永年政権与党の自民→地元への利益誘導→堅固な後援会→世襲議員
自民が野党になれば、この関係も崩れる、だから自民は選挙に負けるのを非常に恐れてるんだわ
581名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:07:35 ID:/uKA4QhP0
なんでウヨはそんなに世襲大好きっ子なの?

582名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:07:38 ID:SFFeFq190
>>574
正論。
投票率の問題もそうで、
最初から投票しないでいいと思ってるから投票しないだけ。
有権者が権利を行使しないでいいと思ってるから投票率も下がる。

候補者だって、多くの人が出れるのだからもっと勝手に出ればいい。
強いて言うなら供託金の金額を下げる程度でいい。
出ないのは有権者とか国民の問題。
583名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:08:01 ID:SVs11Uz50
ま、麻生さんはそれでよろしいが
小渕子や小泉子みたいなのを出すなって話なんじゃね
584576:2009/05/09(土) 16:08:21 ID:ng6k5Ua70
レス番間違った・・・

>>576

>>567への返事
585名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:08:54 ID:W2Kp6ssx0
>>560
日本の小選挙区比例代表並立制は
形態としては両者の中間にあるけど
実質的にどちらに近いかといえばイギリスの単純小選挙区のほう。
得票率が50%いかなくても過半数の議席を確保できるから。

つまり日本は、ごくわずかな有権者の投票行動の変動があるだけでも
選挙結果が劇的にひっくり返る選挙制度を採用してるってことだ。
586名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:09:13 ID:dDSR7abT0
本気で完全に世襲を無くして、選挙を平等にするってなら
貧乏人でも立候補して平等に同じだけ選挙活動できるようにしないと。
金持ってる方が圧倒的に優位って図式がそのままだと、結局似たような層が
政界に居座り続けるんだよ。

さらに容姿や知名度による不平等な票のばらつきを抑える為
立候補は仮名で、当選するまで顔を隠して選挙活動。
このくらいやらないと平等な選挙とは言えん。親が有名な政治家やら、なんやら
だったら結局何をやっても世襲だのなんだのって話になる。

まあ、無理だよな。結局すべて建前。民主主義の殻を被った封建制度からの
脱却なんぞ夢のまた夢。
587名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:09:31 ID:/YQv5bHR0
層化なんて宗教閥でしか議員になってない連中だから、
そんなに気にする必要はないだろ
588名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:09:50 ID:oZ9/KHnE0
>>580
野党の議員でも選挙に強い奴は利益誘導してるよ。
しっかりね。
589名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:09:58 ID:awA3y1bh0
自民党は半島系カルト創価学会公明党と結託して親中韓、売国政策を立案成立しまくる見返りに
学会員の住民票写し作戦で大量に組織票を獲得して当選してきたわけだ。
政権交代の為に自民党と公明党に入れてはならない。民主党に入れるべき。
民主が政権とったら国会に池田大作も招致される。

※麻生自民党政権の売国政策

  定額給付金税金ばら撒きで自民への得票誘導
  = 消費税導入の口実作り

  国籍法改正案を立案して採用した自民党麻生政権 
  = 国籍のばら撒き
 
  創価学会公明党と組んで自民党が実現せしめようとしている
  日韓海底トンネル
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

  日韓海底トンネルを推し進めている
  日韓議員連盟
  (森が会長で麻生は副会長)
  http://www.nikkan-giren.jp/product3.html

    自民党が国民の知らないところで画策しているのは民主党が謳っている

            ”永住外国人への地方参政権” のみでない。

    在日朝鮮人・支那人にとどまらず、全く縁のない外国人まで呼び寄せて、
 
           それらの者に "日本国籍" を与えようとしている。
      
            国籍を与えられたものは当然選挙権も有する。
590名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:10:06 ID:Xv2+KzBc0
>>573
そうだよな、民主党には立正佼成会さんがいますもんね。
591名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:10:20 ID:SFFeFq190
>>581

世襲制度の北朝鮮を支持するのは右翼だっけ?
592名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:10:59 ID:9DenmWOlO
間に秘書挟めばいいだけで民主の案だってザルだろ

世襲の何が問題なのか根本的な論議がなければ意味ないよ
593名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:11:14 ID:rGzMjhNU0
【第67期名人戦七番勝負】
羽生善治名人−挑戦者:郷田真隆九段

第1局 4月09-10日(木・金) 羽生○−●郷田 「椿山荘」 東京都文京区
第2局 4月21-22日(火・水) 羽生●−○郷田 「熊本城」 熊本市
第3局 5月07-08日(木・金) 羽生○−●郷田 「福寿会館」 広島県福山市
第4局 5月20-21日(水・木) 羽生_−_郷田 「金剛峯寺」 和歌山県高野町
第5局 6月02-03日(火・水) 羽生_−_郷田 「秋田キャッスルホテル」 秋田市
第6局 6月15-16日(月・火)     _−_     「東本願寺」 京都市
第7局 6月23-24日(火・水)     _−_     「ホテルフォレスタ」 愛知県豊田市

A級順位戦
森内俊之九段 5勝4敗
三浦弘行八段 3勝6敗
郷田真隆九段 7勝2敗 (挑)
丸山忠久九段 5勝4敗
木村一基八段 5勝4敗
藤井  猛九段 4勝5敗
谷川浩司九段 4勝5敗
佐藤康光棋王 6勝3敗
鈴木大介八段 3勝6敗 (降)
深浦康市王位 3勝6敗 (降)
594名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:11:22 ID:VlQOcvwt0
>>587
創価信者www
595名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:11:39 ID:13C9Qe1W0
麻生は馬鹿なのか。世襲に決まっている。
596名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:12:00 ID:9iySeCaWO
>>573
なんか勘違いしてるのか、都合のいい解釈してるのか知らないが、
創価を叩いてるのは民主党「の一部、しかもごく少数」だから。

民主党も創価に擦り寄ってるって現実にもう少し気づいたほうがいいぞ
597名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:12:26 ID:z0IrFzI00
テレビタックルに出て茶番をやってるのは
マスコミ出身者、官僚出身者、松下政経塾出身者
自民党と民主党の仲良しサークル。
598名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:12:48 ID:lXinKEGr0
>>567
創価学会は公式には公明党、立候補者がいない選挙区では自民に投票という事になってる。
しかし、民主党の主張はとても学会員と波長が合うので、公明党候補がいない地区では
民主党に入れる人がとても多い。

創価の幹部が歎いていたw
599名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:12:54 ID:t3PD0ypi0
>>591
北朝鮮の世襲と日本の世襲では結果として親の跡を継いでるという点では同じでも
選ばれ方は違うんだけどね
600名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:13:03 ID:7rTo0LnO0
世襲の方が選挙は強いから民主は必死だよな

個人的には8年のスパンがあればOKだと思うよ
601名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:13:09 ID:ng6k5Ua70
>>571
前回までは自民+公明のポスター貼りまくっていた信者宅が
今回から民主+公明になってるんですが・・

それも、選挙用に頼まれたとかじゃない。
一年中、公明の気持ち悪いポスターを常時3枚は貼ってる熱狂的信者宅ばかりですが・・
602名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:13:31 ID:VlQOcvwt0
世襲よりも自民で問題なのは創価公明と組んでることだ。
創価に比べたら世襲問題なんて小さいものだよ。
603名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:14:07 ID:X03T/Ft/0
馬鹿な奴が多いが、25年空いてるっていうのは親の作った選挙基盤がないって意味だ
つまりほとんど0に近いスタートって意味だ
安倍や福田とはワケが違う
604名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:14:21 ID:wC3Vy4n9O
>>564

太郎は25年空いても世襲なら私は2代目どころか5代目になる!
って昨日の答弁で何故か強気に答えてたw
605名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:14:31 ID:Imu1kqU+0
麻生グループをつぶすか出馬する地域をかえろよwwww
地元の仕事が大半麻生OOで固めて麻生以外に投票したらリストラされかねない環境でどうやって他人に投票できるんだ?
606名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:15:54 ID:SFFeFq190
>>599
そうそう、北朝鮮の世襲制度のは完全な封建制度。

しかし、その日本より過激な世襲封建制度を支持するのが左翼という矛盾。

世襲大好きっ子左翼なんて存在するのが日本の左翼の矛盾。
逆に
外国人がまじった右翼なんて存在するのが日本の右翼の矛盾。

日本の右翼も左翼も世界的標準にあわせたらほとんど「自称」すぎない偽者。
607名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:15:58 ID:VlQOcvwt0
>>601
お前の話が本当かどうかは知らんが現実に創価公明と手を組んでる
のは自民。
608名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:16:17 ID:Xv2+KzBc0
>>605
日本の選挙は誰がどこに投票したかなんて分からない仕組みなんですが・・・。
609名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:17:31 ID:2ZDxTUC70
自民支持者は何で創価嫌うのに、創価と連立組んでる自民を支持してるんだ?
610名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:19:08 ID:dQ9dmx6R0
  ./                 ヽ
 .|        /./| ノ |│ヽヽ  │
 .|       /.,/ .レ,_ ノ│ ノ ノゝ │
  |      ,,// ````ゝ .l'"" ゙l l゙
  .゙l/^ヽ、 .,i.´   ー・ー  l.-・ー.|ノ     
  { {ヽ l .| 、       :l   │
   ヽヽ'゙Ll゙  \    .,-‐ ゙l、 .丿
    `ー'ヽ.    i       ゙''"''''  /
   __   /|,-、   ,,/,二,,ヽ/
  ! ヽ. / !__jヽ     ‐ミ,`'''''',ノ゙        イェーイ!自民工作員見てる?
  _,ハ j.  | 1 `''-....、`゙''ブ``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
611名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:19:13 ID:Id4brzAn0
なんか、もう最近、この人の言う事どーでもよくなってきた…
612名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:19:29 ID:Imu1kqU+0
>>608
幸せものだな・・・ 本当にそう思えてるなんて
都会ならともかく田舎だぞ?
大体わかりそうなもんだ
613名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:20:00 ID:lXinKEGr0
>>606
封建制の意味をわかってから使うように
614名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:20:11 ID:5b9OF9gGO
>>608
誰が何処に入れたかなんて、すぐ分かるんだからな!
と、労働組合のお偉いさんが喚き立ててましたが
615名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:20:17 ID:wgu1Hfob0
ひとつ抜け道を考えた

例えば麻生と小泉が子供に禅譲しようとしているとして
麻生の子供を横須賀で立候補
小泉の子供を福岡で立候補
それぞれの後援会等は互いの子供を全力支援したら
世襲でもないし、禅譲も出来るんじゃね?
616名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:20:33 ID:kJPJNzVlO
一番許せないのは金持ちのボンボンで何一つ苦労せず
のうのうと生きてきた馬鹿が政治家という点

なのですが
617名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:20:47 ID:pHusXL8t0
良いこと考えた。俺って天才だな。

就職活動で使う履歴書あるだろ。
あれにプラスして政治信条や実現したい政策、過去の政治的な実績などを書いた
書類を書かせるわけ。立候補者に。(書類に虚偽の記載があれば有罪)
で一応は「匿名」にする。政党名も一応は出さないように。
まあ書類を読めば誰か書いたかは分かっちゃうんだけどさ。
書類を投票所において、それを元に有権者に投票させる。
これで少しは有権者も政治家や政党の名前で機械的に投票するのを止めて、
今よりは政策よりの投票をするようになるんじゃないか?
618名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:20:53 ID:pTWBQhHV0
関東学院大学(関西じゃないよ)を中退したのに、
なぜか、なぜか一流企業に就職して、
なぜか、なぜか自民の推薦を受ける元総理の息子がいるらしいよ。
619名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:21:04 ID:QmdCGW2nO
管とかミズポみたいなどこぞの工作員くずれを見ていると、
世襲議員の方がマシに思える。
620名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:21:44 ID:Xv2+KzBc0
>>612
それはお前の思い込みだよ。
621名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:22:14 ID:S7XBpKS0i
>>609
熟女好きマザコン自民豚=統一信者だからに決まってんだろ
622名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:22:26 ID:Y96va9tC0
世襲議員は殿様なんだよ。
本人も覚悟を決めるし、まわりも担ぎやすい。
日本人は殿様が好きなんだ。
623名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:22:27 ID:13C9Qe1W0
>>618
推薦するなんて世襲を助長させるひどい政党だね。
624名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:22:48 ID:FUo+s9riO
全ての職業を世襲にすべき。
625名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:22:54 ID:ng6k5Ua70
>>607
>現実に創価公明と手を組んでるのは自民。
それには異論ないよ。

>お前の話が本当かどうかは知らんが
自分の知ってる地域って特別なのかな?。あの地区だけなかな?
町内の信者どうしで決めたことなのかな?

普通にあちこちでやってることだと思ってたよ。
最初見た時はびっくりしたけどねw
626名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:23:05 ID:0EA38pti0
自民党と創価公明はもう合体している。
創価が嫌いならなぜ自民なんか支持できるんだろう。
627名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:23:52 ID:Egn0DeoB0
次の総選挙は、税金を詐取し浪費する『官僚と自公政権v.s.国民』の戦いである。

平成18年所得という古い話だが、最近A氏がこの所得に関して二重課税であるとの行政訴訟を起こしたので、報告する。
行政訴訟は市民が原告になり、国を被告として訴えるもの。
A氏が国を訴えた理由は、平成18年の税源移譲に絡み、平成18年所得に所得税と地方税の双方が課税されたからである。
しかもその証拠は、所得税法と地方税法の中に残されており、後年法律に明記された課税詐欺として著名になるだろうw
以下、その証拠。

1. 平成18年度、所得税から地方税への3兆円に及ぶ税源移譲があった。(総務省Web Site)
2. 平成18年所得税は税源移譲前の税率で課税された。(平成18年4月1日施行「所得税法等の一部を改正する等の法律」)
3. 平成19年度地方税(所得税相当分)は税源移譲後の税率で課税された。(地方税法35条及び314条の3)
4. 平成18年所得税と平成19年度地方税は、同じ平成18年所得を課税対象としている。(地方税法32条及び313条)

以上の事実から合理的な思考のできる人々は、容易に
「平成18年所得の税源移譲分に対して、平成18年所得税と平成19年度地方税(所得税該当分)が一緒に課税された」
事実を理解するだろう。
わかりやすくするために課税最低所得の税率変化を貼っておく。

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

平成18年の増加している5%が二重課税された分であり、課税詐欺と呼ばれるゆえんである。
行政訴訟の口頭弁論は5月29日にC地裁603法廷によって開かれる。
傍聴を希望する人がいたら、先着10名さまに訴状と答弁書の反論のコピーをプレゼントするとA氏は言っている。
モミモミ椅子とかデタラメな予算の執行は批判されたが、徴税そのものに不正のあったことを訴状は示している。
次の総選挙では、不正だらけの自民党・公明党には、絶対に投票してはいけない。
628名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:24:12 ID:weEsYzj00
麻生の場合の問題は「世襲」ではなくて「遺伝」だろ?
どうやったら吉田茂の遺伝子からああいうのが出てくるのか。
劣性遺伝ってバカが生まれるという意味ではないはずだが・・・
629名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:06 ID:ymKA+cAt0
まぁ、世襲問題は選挙資金の相続が出来てしまうのが問題。
そこだけ厳格に税金とるなり、一定額以下に抑えるなりやれば、あとは地盤までダ
メとか言い出すと特定の支持母体のある連中だってダメだろ。
宗教や労働団体と一緒に規制すんなら望むところだがw
630名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:09 ID:yVP5XAY/0
親の職業に憧れる事も許されないんですかwwwwwww

世襲反対派こええええwww
631名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:17 ID:FUo+s9riO
競争社会をやめて、世襲社会にすべき
632名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:26 ID:NDr0xjvs0
どうでもいいよ
どうせ次の選挙で自民の負けなんだからw
633名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:43 ID:pHusXL8t0
>>609
「嫌い」にも強さがあるでしょ。
「ものすごい嫌い」とか「ちょっと嫌い」とか。
すごく草加を嫌ってるのは自民も嫌いなんじゃね?
反対に自民支持で草加嫌いは、そこまでは嫌ってないんでしょう。
634名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:48 ID:Y7Bx4WJR0
>>626
やり方が宗教と同じだからな。
民主になるとこうなると危機感を煽り、自民の方がマシだと思わせる。
宗教の勧誘と同じだ罠w
635名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:51 ID:i9N6cv9oO
>>1
地盤を引き継いでいたら世襲だろ。てか、余計なことを言うな。少しずつ支持が戻りつつあるのに。
636名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:26:04 ID:oqO1HLd+0
世襲の何が悪いの?
無論無能ならいやだが、有能なのもいるだろ。
637名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:26:22 ID:13C9Qe1W0
麻生は小泉の選挙区に鞍替えしてはどうか。
638名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:26:30 ID:lCVdlJzfO
世襲のない世界って、世界中探しても1つもないぞ
639名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:26:55 ID:pTWBQhHV0
>>636
>無論無能ならいやだが、
こ○ずみ総理の息子ですね。
640名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:26:59 ID:dDSR7abT0
>>609
むしろ、もっと自民を支持して層化を追い出さんといかんと思う。
民主が優位になっても結局民主にくっ付くのではないかな、あのコバンザメどもは

>>616
確かに、心情的にそこが一番問題だ。
しかし、根本的に選挙制度そのものを見直さんとそれは何ともならんだろう
選挙には金が掛かりすぎるし、コネも大きすぎる。
641名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:27:23 ID:c2RcRoBhO
むしろ世襲よりも、政治家に庶民の感覚が有るのか問いたい
642名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:27:40 ID:13C9Qe1W0
世襲で腐敗する政府や組織は世界中に腐るほどあるけどな。
643名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:27:49 ID:vrT0E7040
>>609
別に自民や創価を叩くのは構わないけれど、
まさか二大政党制を支持してないよな?

第三党が公明なのに二大政党を支持している奴は
創価を応援しているに等しい。烏合集散でOK
644名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:28:16 ID:oqO1HLd+0
>>639
否定はできんわなw
645名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:28:33 ID:Imu1kqU+0
>>620
次の選挙見ればわかるw
自民党がいくら他で負けても麻生だけは大差をつけて当選する
646名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:28:50 ID:3nScAYG80
麻生は嫌いだし、世襲も反対だけど、麻生の場合は世襲というには違う気がする。
選挙区が違ったり、同じ選挙区でも25年とか空けばいいんじゃないかな。
647名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:29:03 ID:pTWBQhHV0
>>644
亀井一族は、普通に凄いと思う。
648名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:29:10 ID:PkR5n7bs0
民主とその支持者は頭と性格悪すぎて、不快通り越して可愛そうになってくる

実生活では絶対関わりたくない
649名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:29:32 ID:Y96va9tC0
>>641

庶民の感覚ってなに?
650名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:30:09 ID:Y7Bx4WJR0
>>640
小泉の郵政選挙前にも同じ事言ってるのが多くいたが、結局大勝したのに何故か結びつきは強くなったよね?w
651名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:30:23 ID:tNYLJpCz0
世襲禁止って、憲法違反じゃん。
憲法改正すんのか?
652名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:30:27 ID:Xv2+KzBc0
>>645
それが麻生の政策が評価されたからではなく、
社員がリストラを恐れた結果だってはやく証明しろよ。
653名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:30:33 ID:KTx8V4JM0



世襲とかより、政治にカルト宗教が関与してる事のほうが、かなりの問題だろ!!!


カルトの連中は893と同じで、上からの命令に背けない北みたいな団体なんだから。


654名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:30:45 ID:SFFeFq190
>>640
>選挙には金が掛かりすぎるし、コネも大きすぎる。

俺は世襲制度なんかが問題でなく
「選挙に金がかかりすぎる」が問題だと思うわ。
供託金ももっと下げて、ポスターも貼らなくて良い。

一人30万円くらいで選挙できるようになればいいわ。
655名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:31:05 ID:kc2Fh2NB0
世襲が良いか悪いかは、今でも国民が決められる。選挙の結果なんだから。
規制が必要だって人は、国民(有権者)がアホだからって言ってるようなもん。
656名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:31:35 ID:FUo+s9riO
オリンピック金メダリスト選手は、同じ競技のオリンピック選手と結婚すべき
657名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:31:49 ID:sPobJPLQ0

>>648みたいな奴が自民・公明の多数、ネトウヨの多数を占めているんだから
それを変えるには他の政党に入れるしかないよな…
658名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:32:04 ID:T+fCNIGRO
>>10
イイハナシダナー
(;Д;)
659名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:32:11 ID:pHusXL8t0
さらにもう一つ良いこと考えた。俺って超天才だな。

裁判員みたいに国会議員もランダムで決めれば良いのさ。
なりたくない奴が当選しちゃった場合には辞退を許可すれば良い。
660名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:32:12 ID:Egn0DeoB0
麻生はアルツハイマーだと考えていたが、間違いだった。
もともと知能が低かったのね。
テレビで話を聞く限りの印象では、知能指数が90くらいの感じだな。
「政局より政策」とバカの一つ覚えを繰り返し、
定額給付金ではブレブレのブレ男。
自分は人気があると思っている傲慢な勘違い男で、政策ときたら行き当たりばったり。
今年3歳4歳5歳の子供だけ手当てを出すとか、今年たまたま13年式の車に乗っている人だけ補助するとか、
1年限り、真剣さの微塵もない「たまたま政策」ばかり。
こんどは「総選挙出馬の世襲制限について」とぼけたことを言うw
よくもまあ、こんな低脳を首相にしたな。
池沼首相を選び出した自民公明は最低最悪だ。
自民党は自分で選んだ総裁を辞めさせることもできないらしいww
笑いごとではないな。
661名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:32:29 ID:YP3P3mmF0
世襲よりも議員の定年を55才にして欲しい
年寄りが今の若者の為にとか言ってても説得力無いし
662名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:33:16 ID:E3C0Vjxv0
>>661
年寄りの候補者を落とせば良いだけ
663名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:33:32 ID:8jczv4IW0
カルトと在日だけだろ、世襲批判で得するのは
664名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:33:34 ID:dDSR7abT0
>>650
そうだったのか。
その頃まだ政治に関心が無かったので・・・
本当なら考えを改めなくてはならん。

・・・となると、もうどの政党も信用できんぜ
ああ、めんどくさ。日本オワタ
665名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:33:37 ID:13C9Qe1W0
>>655
そのとおり。国民はアホだからバラマキに釣られる。そもそも利権票とはそういうものだ。
だから世襲に制限を加えないといけないし、知事の任期も最長2期までと制限しないと腐敗する。
666名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:34:15 ID:13C9Qe1W0
>>662
人口構成からしてそれは無理。
667名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:34:17 ID:4lcAg4Po0
>>57
が馬鹿すぎてワロタ
668名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:35:07 ID:PkR5n7bs0
俺自民支持だけど、創価、官僚叩きやってる自民支持者は民主と同レベル
だと思うよ。

陰謀だか利権だか何だかしらんが。
669名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:35:15 ID:P47a/cnYO
これはうまいところ突いてきたな
670名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:36:12 ID:t3PD0ypi0
>>661
若者のための政策をやってもらうためには
若者も投票しないといけないんだけどね
671名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:36:17 ID:pTWBQhHV0
@優秀な民主党の立候補
A馬鹿な自民党の立候補

だとすると、Aに入れる奴いるだろ。
672名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:36:28 ID:oAf+wmA8O
>>648

確かに身近にいたら関わりたくないし
なにより部下でいたら一番嫌だな

「それは駄目だと思いま〜す」
「代案はないですけどとにかく駄目で〜す」
「だってあのプレゼン漢字間違ってたし(笑)」
「俺が部長と変われば全てうまくいきますよ!だから一回やらしてください!」
673名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:05 ID:XYInao/J0
>>663
日本人が馬鹿と思われるから、お前日本人づらするなよ。

ってか、世襲制限にぶつぶついう麻生は、創価とずぶずぶですが。
お前馬鹿?
674名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:19 ID:T9Nbi2gj0
2世3世ってほとんど田舎だろ?

田舎の民度が低いのは都会人にはどうにもならん
675名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:22 ID:T+fCNIGRO
新しい政党ができたらいいなあ
676名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:26 ID:rvp2zI840
家柄、育った環境、お金があるか、権力があるか、それだけだ。
エリートこそが日本を支配する。俺もその中の一人。
女も喰いまくれる資格を持つ。
677名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:29 ID:1T/MlK2o0
ところでさ、麻生信者は定額給付金で何かムダ使いした?
ちゃんとムダ使いしてあげないと麻生さんがかわいそうだよ
678名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:35 ID:nOkNxkg9i
>>664
唯一「日本の独立」を謳った真の愛国政党日本共産党があるじゃないか
679名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:37:54 ID:Y96va9tC0
>>665

利権ってなによ?
腐敗ってどういう状況よ?
680名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:38:03 ID:13C9Qe1W0
>>667
支持率と不支持率からして麻生が総理やってる日本の政治システムはおかしい。
681名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:38:21 ID:kIHG+JfM0
ニートの源太郎君はお遍路の故郷から出馬した。
これって、選挙区が違うから世襲じゃないよね。
俺は、巨泉のような芸能人の方が問題多いと思うよ。

もっと悪いのは、朝鮮人意識丸出しなのに、国会議員に
なるためだけの目的で偽装帰化する白みたいな奴だな。
682名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:38:49 ID:oAf+wmA8O
>>661

朝鮮人が吠えてますよ
誰かかまってあげて><
683名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:39:04 ID:QBwJWPR80
麻生首相と麻生父の間の25年に旧福岡2区がどうなってたか気になって調べてみた。

1953年第26回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1953/99/001656/00001656_8010.html
1955年第27回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1955/99/001652/00001652_7889.html
1958年第28回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1958/99/001650/00001650_7770.html
1960年第29回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1960/99/001649/00001649_7652.html
1963年第30回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1963/99/001644/00001644_7530.html
1967年第31回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1967/99/001639/00001639_7291.html
1969年第32回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1969/99/001599/00001599_7114.html
1972年第33回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1972/99/001597/00001597_6989.html
1976年第34回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1976/99/001595/00001595_6864.html
1979年第35回 http://www.senkyo.janjan.jp/election/1979/99/001594/00001594_6734.html

麻生太賀吉は第24回〜第26回の選挙で当選して5年半の議員活動。
1979年第35回で麻生太郎が初当選。(後1980年第37回で落選あり)

しかし、社会党つえええええwwww 5人区で4人当選とかwwww
炭鉱労組の力すげえわw
自民党の議員も鳩山系で、吉田→麻生の系統ではないな。
こりゃ麻生さん若い頃結構苦労しただろうな。
684名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:40:06 ID:dDSR7abT0
>>678
共産主義者の豚は嫌いなんだ
べ、別に党首の顔のことを言ってるんじゃないよ!
685名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:40:51 ID:YP3P3mmF0
>>670
若者が投票したいと思うような状況にするべきだと思う
あまり関心の無い事ばかり取り上げられてて
関心を持つような事は伏せられているし
出馬してる政治家も自分の事しか考えていないような年寄りだし

>>671
優秀だと思って民主鳩山に入れた胆振市民だけど
その結果がこの有様だよ
686名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:41:16 ID:13C9Qe1W0
だから麻生は小泉の選挙区で戦え。それで勝てたら世襲でないと認めてやる。
687名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:41:19 ID:YffOhMp1O
あそさうん どうかんがたえって あなはたせしゅう
688名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:41:19 ID:NvouuoU30
全然関係ないが
シフトワークスのムービーは
ロングバージョン作って売ってくれ
689名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:41:24 ID:rmbl/Wpd0
だから民主が自主的に世襲を廃止するように党の綱領できめろ。
法で拘束できる問題ではないよね。もちろん企業献金・団体献金もね。
690名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:41:33 ID:pTWBQhHV0
>>1
馬鹿息子が立候補できないように、一定の試験を課すことはできないのかな?
691名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:41:37 ID:sPobJPLQ0
さあー、突っ込みどころのないレスに
誹謗中傷するだけで論破した(笑)とか
自己満足に悦に逝っちゃってるネトウヨが大量に湧き出しました
692名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:42:12 ID:nXReHDjk0
>>1
ミンスの新人は、知名度重視で選んでるように見えるのは気のせいか?
後は、バックのある奴か。

細野は、まず議員パス使ったのか説明してからにしてくれよ。
序にモナーに土下座してから・・。
693名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:42:25 ID:vrT0E7040
>>680
首相公選制にでもするのか?
日本の民主主義と国民はそこまで成熟していない。
支持政党に限らずな。
国が滅びるか韓国並になって法治国家ではなくなるな。

欧米信仰じゃないが民主主義に関しては日本はアジアでは
マシ、というぐらいのレベルだしな。
694名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:42:38 ID:95Nj7gks0
>>673
組織票が有利になるって意味だろ
麻生どうこう関係ない
695名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:43:22 ID:kT7izjja0
世襲批判で保守派の地盤を切り崩し、画策する外国人参政権で
在日議員を地方から蔓延らせる下地を作る気ですね。

民主党らしい遠回りだけど姑息なやり方です。
696名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:43:23 ID:+VpQBv7F0
「利権って何?」
「だから癒着してるんだよ、金持ち同士がさ。具体例はよく知らないけどみんな言ってるじゃん」

「腐敗って何?」
「甘い汁吸ったりして腐敗してるんだよ、ニュースでよくやってるし、みんな言ってるじゃん」
697名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:45:03 ID:BbZTdNDqO
政治家にとっての世襲の概念が違うんじゃない?
選挙基盤を受け継いでいなければ、親が政治家でも世襲と認識されないとか。
少なくとも麻生の言う25年はそういう意味なんじゃ。
698名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:45:04 ID:Y96va9tC0
>>696

この程度なんだよなw
699名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:45:20 ID:6vW+t1Y+0
明らかに世襲
700名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:45:28 ID:i07xsFhX0
また統一カルト原理研究会プロ自民の連中が麻生の応援してるスレだな
701名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:46:00 ID:ng6k5Ua70
このスレ、沸き方がハンパないな・・・・

指令でもでてるんかな?
最近特定スレに集中してるし

小沢ばっくれのスレには、ほとんど沸かなかったけどw
702名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:46:24 ID:cMacz1YG0
結婚直後に亭主が無職♪
703名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:46:47 ID:YP3P3mmF0
>>701
ちょっと引くよなw
704名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:46:59 ID:VgqU+vLW0
地盤・カンバン・カバンを
血縁で引き継ぐことが世襲なんであって
それがなければいいだけの話
705名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:47:13 ID:VlQOcvwt0
自民なんかに入れねえよ。
706名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:47:15 ID:pHusXL8t0
>>671
その優秀と馬鹿はどうやって区別するの?
さらに「日本全体にとって有益」と「ある特定の有権者にとって有益」とは違うし。
また政党の存在が許されている日本では個人ではなく政党名で投票するという行為も
(良いことではないけど)アリだと思いますけどね。
707名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:47:50 ID:dDSR7abT0
>700
おいおいレッテル貼るのは良くないぜ・・・工作員さんよ!
708名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:47:50 ID:VHrasWDK0






     日本の政治家が世襲って?
     批判する事が無くなったからって何言ってんの?
     世襲ってのは金正日みたいなやつの事だろ?
     いつから日本は選挙が無くなったんだw






709名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:10 ID:i07xsFhX0
創価青年部と原理研プロ自民ががんばってるスレだな
710名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:10 ID:vLukkFx40
>>702
SEX時間イパーイ
711名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:13 ID:FUo+s9riO
競争社会をやめて世襲社会にすべきです
プロ野球の選手、監督、球団オーナーも世襲にすべきです
712名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:23 ID:nXReHDjk0
>>696
それを体現してんのが、小沢じゃねーか。ww
713名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:35 ID:L5QExSOx0
直接の血縁じゃなくても
麻生一派が延々と地元を支配してたら同じ事だしなあ。
714名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:38 ID:TMW3F0Zz0
一応、世襲
しかし麻生さんは支持しまふ
715名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:48:43 ID:7PKM3bclO
世襲なんじゃね
よくしらんけど

ただプロレスラーやゴルファーとかはもっとわからん
716名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:49:09 ID:BbZTdNDqO
>>693
成熟ってなんだよw
アメリカ独立やフランス革命の時とか成熟していたように見えないが。
歴史風土や社会システムの違いを無視するマルクス史観かね。
717名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:49:32 ID:E1+/ncM+0
英才教育しての世襲なら問題は無いと思うが
現実はさんざん甘やかした上で突然の人生変更での世襲だからな
718名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:49:48 ID:ng6k5Ua70
>>703
最近は、
逆指定で
先に「工作員乙」とか「朝鮮人!」とか言い始めるからな〜
まいっちまうぜ〜ww

夕飯の買い物行くわノシ
719名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:49:53 ID:VlQOcvwt0
自民擁護が創価に見えてくる。宗教臭い擁護なんだよな。
720名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:50:05 ID:pTWBQhHV0
>>712
利権・腐敗を無いようにしたいから、小沢のことは無かったことにするネトウヨバロスww

トヨタに対する立ち位置がスレによって違うのと同じ現象だなww
721名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:50:34 ID:aetlrNuC0
世襲だから悪い

なんて言ってるのは、TV脳w
722名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:50:42 ID:0fr76dxdO
またまたマスコミの皆さんが、代議士の官僚枠の増大に奔走したようですね
地方公務員の世襲の方を禁止して欲しいもんです
マジで
723名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:03 ID:diIJjWyDO
鳩山さんは地盤を引き継いでいないので世襲ではありません
って朝日新聞に書いてあった

724名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:05 ID:i07xsFhX0
今の世界で世襲していいと思ってる政治家は、麻生と金正日だけ
両者は恥を知らないという点で共通している
725名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:25 ID:Y96va9tC0
この手の話は政党政治の否定にまで行き着く。
不毛なんだ。
726名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:50 ID:nOkNxkg9i
>>684
先にアメリカをどうにかしなきゃ日本は永遠に犬のまま
極東を分断→お互いに争わされたまま支配権はアメリカが握り続ける

>>695
自民の移民受入日本国籍与付は外国人参政権どころじゃないんだがな
移民受入に反対しているのも共産党だけ
727名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:51 ID:QBwJWPR80
>683で調べてみて思ったが、
>713
地元支配って言うけど、炭鉱労組は社会党、民社党などの強力な支持母体だから、
会社持っててもプラスに働いたようには見えないぞ。
むしろ労働者の敵扱いされそう。
なにしろ定数5人区で社会党が右派左派合わせて4人当選とか
普通にある土地のようだから。
728名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:54 ID:YP3P3mmF0
世襲禁止とか言い出したらキリが無いだろw
経営者からPTA役員の果てまで
しまいには中学校の生徒会長になった奴の親を調べて生徒会長してたら
世襲だとか言い出す馬鹿も出てくるぞw
729名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:59 ID:/DekJDocO
麻生って、よ…世襲の意味知らないんだろな…
730モンチ〜:2009/05/09(土) 16:53:13 ID:AVY63A3Y0
 アホウ太郎さんには本当に開いた口が塞がらない。四半世紀経とうが世襲は世襲なんだよバ〜カ
貴方はなりたくてなりたくてやっと総理になったから満足かもしれないがそんな理由で振り回される
国民の気持ちって言うのが貴方は理解出来ますか??出来ないでしょう。。
貴方が今出来るのは早く解散して白黒はっきりさせて。貴方はオタクオタクと言ってますが
ただ単にマンガ好きなだけじゃないんですか?一般的にオタクとはマイナーなんですよ。日本人全体が
オタクだと思ってたら大間違い。。
731名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:54:15 ID:2KulyqWP0
「馬鹿が当選するから立候補自体を制限しましょう」とか言い出し始めたか。
日本人に自由選挙は少し早かったみたいだねw
732名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:54:30 ID:i07xsFhX0
麻生総理、金正日、池田大作、文鮮明の世襲だけは認めてあげようよ
素晴らしい人ばかりだからさ
733名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:54:32 ID:VlQOcvwt0
>>728
キリがないなら議員だけ世襲禁止にすればいい。
734名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:02 ID:0fr76dxdO
親が公務員なら子供は公務員になれないようにしろよ
誰か選挙で言え
当選するから
735名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:05 ID:kgZXboyO0
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
   夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
   精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
 「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
736名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:24 ID:vLukkFx40
NHKの一連の皇室をターゲットにした歴史番組と重なるね
日本には継ぐべき歴史があることを完全否定
737名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:50 ID:iVYytR1/0
何言ってんだ白々しい
じゃあ財産捨てて麻生王国の外で当選してみろよカス、低脳
738名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:56:13 ID:Y96va9tC0
>>733

世襲議員が嫌ならお前が投票しなきゃいいだけなんだよ。
739名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:56:46 ID:sPobJPLQ0
政治家が、役人及び官僚と手を組み利権を守って拡大し
民業圧迫することによって国が腐敗していくようになっている

この程度の見識すらないのがネトウヨ
馬鹿すぎて話にならん
740名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:56:56 ID:VHrasWDK0
マスコミ『よし!”世襲”で行こうっ!!』

行こう!じゃねえよw
741名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:06 ID:/DekJDocO
>>728
お前も馬鹿ウヨか?
政治家の世襲なんて百害あって一理もないよ
しかし、ここの馬鹿ウヨは世襲禁止まで批判対象か
マジ馬鹿な似非ウヨだなw
742名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:12 ID:PkR5n7bs0
自民支持者の創価、官僚叩きは陰謀大好き民主と同レベル。

自民の品格下げるから、やめて欲しい。
743名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:15 ID:+VpQBv7F0
ボクは細野さんの地元なんですが、東京で芸能人とヤった細野さんは郷土の誇りです。
でも、知らない人もいるのでみんなに知らせたいです。
ポスターにモナ夫とマジックで書いたら公選法違反になっちゃうんでしょうか?
744名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:46 ID:nXReHDjk0
>>733
公的な選挙の結果に異議があるとか、マジキチですね。ww
745名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:47 ID:Xv2+KzBc0
>>739
で、それが世襲とどう関係あるの?
746名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:57:50 ID:ekWuyYdZ0
難しくないだろ
何年あこうが親から子へと地盤が引き継がれたのなら世襲だ。
政党を変え、選挙区も変えたなら言い訳にもなるだろうが、コイツの場合はダメ。
747名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:58:03 ID:VlQOcvwt0
ウヨは北朝鮮行けよwww世襲王国だからwww
748モンチ〜:2009/05/09(土) 16:58:13 ID:AVY63A3Y0
 世の中が腐敗してる原因は官僚に力を持たせてしまったことに尽きる。バカ官僚が多すぎます。
官僚と政治家なんて小さい頃イジメられっ子の集団でしょう。だから平凡に暮らしてる我々に復讐したいんだよ!
官僚から力を取ったら単なるくそジジ〜ですよ((笑))
749名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:58:37 ID:c8HPk/V8O
>>730
世襲を容認するのは選挙民。愚かな選挙民は死ねくらい言えよw
750名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:58:53 ID:YP3P3mmF0
>>733
その議員だけってができないから問題視されてるんだろ
議員も世襲禁止ってなったらアレもコレも禁止にしたほうが
良くなるってマスゴミが騒ぐだろうし
751名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:00:31 ID:uzQEhs0Q0
世襲禁止とかなっても、結局選挙民の問題
今は世襲議員よりもタレントやら有名人のほうが有利だと思う、
752名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:00:33 ID:r/8co4p90

世襲を問題にするなら、有権者に直接言えよ。

そいつの子供を議員にさせたのが、親父じゃない。投票した有権者だ。

ちがうか?
753名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:00:53 ID:QDrZanLK0
世襲でも愛国心を持って国益に適う仕事を
してくれれば、それでいいよ。
もちろん、日本の国益なw
小泉? ありゃダメだ…
754名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:01:11 ID:13C9Qe1W0
別に世襲であっても国民が支持したなら仕方がない。
しかし、麻生の不支持率は異常に多い。だから世襲の問題が議論になるのだ。
世襲した総理がどれも支持率60%以上であれば問題にならない。
755名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:01:36 ID:VlQOcvwt0
>>733
騒げばいいじゃん。世襲なんていらんよ。
756名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:01:41 ID:W6qMCIAm0
>>94
アホの一つ覚えなんだ
アホウ言ってる奴らこそ、知能程度が低くてそれしか言えないんだよ
757名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:01:49 ID:0fr76dxdO
そのうち、相続やイエ制度自体も否定されて
国民は全て木端役人とメディアの元に平等に管理されるようになります
758名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:02:56 ID:pUfIKLtd0
しかし誰も言い出さないけど世襲制限が憲法違反というなら供託金はもっと憲法違反なんだけどね
759名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:02:57 ID:pTWBQhHV0
@優秀な自民党員A

A普通の世襲自民党員B

B優秀な非自民党員C

世襲制の場合A・Bから選ぶことになります。
760名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:02:57 ID:qkTcOwJu0
世襲議員や世襲官僚のせいで日本は衰退してると思うが
富裕層に配慮した政策してくれてる限りは自民党に入れる
761名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:04:11 ID:3P90SU7f0
レベル低い書き込みばっかだな、民主寄りは。
762名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:04:25 ID:x77HI2pbO
世襲って言っても選挙で国民に選ばれたから
政治家になれたんじゃないのか??

世襲が反対なら選挙で評を入れなければいいだけと思うが・・・
763名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:04:42 ID:Y96va9tC0
>>758

そうだよな。
金持ちしか立候補できないんだから。
764名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:05:06 ID:2KulyqWP0
>>758
ああでもしないと選挙で饅頭の宣伝する奴が出てくるからw
765名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:05:30 ID:0tiqSbpO0
俺は世襲だろうが世襲じゃなかろうが、入れたい奴に入れる

管だって息子落選しただろ
嫌なら落としゃいいだけの話
騒ぐ意味がわからん  馬鹿ばっかり
766名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:05:48 ID:jLKg+r980
政治活動に金がかかるっていうから政党助成金を与えてるのに
税金の大半が政党CMに流用されてるじゃないの(笑)
767名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:05:50 ID:vPz/ubzM0
良く言うな、七光りがなかったら総理どころか国会議員にもなれなかったかもな
768名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:00 ID:dDSR7abT0
世襲議論は単に金権政治から目を逸らしたいだけの気がしてきた
769名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:02 ID:DGNmXxNz0
>>763
供託金も集められないような無能が議員になってなにができるか?という疑問もあるな。
770名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:05 ID:37/CRxFb0
民主党最高顧問 羽田孜(2世議員)の息子民主党 羽田雄一郎(3世議員)
は、成城中学から内部進学に失敗して、
地元でも何でもない無名高校に進学して、
4浪ぐらいして玉川大学に入学したという経歴の持ち主ですが、
もちろん引退するんですよね。
771名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:10 ID:VlQOcvwt0
>>760
富裕層はそれでいいと思う。
馬鹿なのは貧乏なくせに小泉竹中改革支持した奴等www
772名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:24 ID:x77HI2pb0
世襲に反対しているレスは、なぜ反対してるの?憲法違反ということで?
773名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:06:54 ID:Lix3317wO
不倫より世襲の方がまし
女の人に聞いてみな
774名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:07:21 ID:pTWBQhHV0
@優秀な自民党員A

A普通の世襲自民党員B

B優秀な非自民党員C

世襲制の場合A・Bから選ぶことになります。
自民支持の人は、この場合Aを選ぶでしょう。
世襲制がなければ、@を選ぶことができるのに・・・・

世襲支持の馬鹿は↑の例に対し「じゃあ、入れなきゃいいじゃなねえか、選択できるだろ」
・・・と訳のわからない反論をしてます。
775名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:07:27 ID:vLukkFx40
>>763実社会を知らんアサピー患者が氾濫する
776名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:07:57 ID:YP3P3mmF0
ってかそいつが優秀だとかは関係なくさ
親が議員だからお前はダメってのは”差別”じゃないのか?
777名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:08:14 ID:JMhYBQIj0
質問した細野さんは娘さんの運動会を欠席してモナと不倫旅行してたよな。
778名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:08:35 ID:5xuPoPmBO
ネトウヨも本音のところは世襲に批判的なんだよw
ただ、自民に都合が悪くなるから仕方なく世襲擁護してるんだよ
だから擁護の理由付けが苦しいんだよねw

ご苦労様ですわ
779名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:08:54 ID:6QLi463Y0
国会議員は2期までとか4期までとかにすりゃいいんだよ
780名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:08:58 ID:Xv2+KzBc0
>>772
自分の権利を不当に侵害されたくないから。
781名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:09:01 ID:pUfIKLtd0
>>760
それも考え方次第で、低所得者層に投資することで社会が発展し、安定し、治安もよくなれば結果的に富裕層に
返ってくるんだけどね

>>762
実際問題世襲か否かだけで投票先を決めるわけじゃないからね。特に二大政党制、小選挙区なら
選択肢は狭まるわけで。世襲は嫌だけどその他の部分で自民しか選択肢がなければ嫌々投票することも
あるからな。突き詰めれば出来るだけ優秀な人材を確保する手段としての世襲制限だから
782名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:09:19 ID:iVYytR1/0
>>772
将軍様や麻生みたいなアホが世襲したら困るだろ?
783名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:09:23 ID:q1PxPp4c0
選挙前の自民攻撃で世襲制限なんて言って、対策は三親等ナントカでお茶を濁してる
自民党も何か対策を、なんて言ってるけど選挙まで引き延ばして後はウヤムヤ
どちらも動機は不純だからみ〜んなウヤムヤで終わり
784名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:09:43 ID:35j9qSfXO
世襲なんて今にはじまったことじゃないだろw
選挙で国民が選んだわけだし また裏があるの?マスゴミさん
785名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:10:23 ID:iCJzHqc3P
>>783
世襲制限をいいだしたのは自民党の菅だろw
786名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:10:33 ID:NJ9vNitp0
>>770
管の息子といい、羽田といいそろいも揃ってだよね
新潟のDQN高校出て、玉川ってのが泣けるw
成城(本家)
玉川(分家)
なんだよね〜あそこの学校w
大学ぐらい、成城行けよw
787名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:10:37 ID:VlQOcvwt0
>>776
国替えするなら良いと民主案にあるだろ。
優秀なら当選する。
788名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:10:50 ID:mrov1rJ1O
>>746
いや、俺も前半には賛成なんだが、25年も地盤って残っているものなの?
例えば、俺の祖父は県議会議員を2期ほど勤めた事があるが、同じ地元、同じ政党で選挙に出るとしても
地盤なんざこれっぽっちも無いよ?

何より、親の職業を子供が選択できないってのは職業選択の自由に反していると思うが、それはどう考えますか?
もちろん、能力の無い政治家が親の地盤だけで政治を我が物にするのは問題だろうけど、
その政治家を選んだのは貴方も含めた有権者でしょ。
789名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:11:27 ID:j+HnRanNP
世襲です
790名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:11:30 ID:pUfIKLtd0
>>764
>>769
その結果組織の利益を代表する人間が立候補することになるわけで。世襲議員と組織の代表議員だらけになる。
そもそも憲法に違反してるし。こんなあほなシステムは日本にしかないよ。まあ韓国は物価換算すれば日本に近いか
791名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:11:32 ID:Xv2+KzBc0
>>772
間違えた>>780は世襲反対に反対してる理由。
792名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:11:46 ID:15TweZQ50
選挙の出馬に必要以上に制限や規制をかけるべきじゃない。

選挙制度を改正して世襲制を抑止するべき。
793名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:11:50 ID:qIGwZO0kO
『何代開こうと世襲は世襲』って世襲を批判してる連中(どうせミンスの工作員だろうが)
が結構いるけど、世襲だろうが何だろうがちゃんと仕事してればいーんじゃねーの?
ミンスにだってポッポ(兄)とかどう見ても世襲な議員がいるわけだし、むしろ俺が思うに
かえって世襲じゃない叩き上げの連中の方が支持基盤や金のためにエグイ事やってる奴が
多い気がするけどなw
794名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:11:55 ID:LHVJfNpPO
てか世襲禁止とか普通に憲法違反だし
嫌なら有権者が選ばなければいいじゃん
これは有権者側に問題があるんじゃないの
795名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:12:13 ID:sPobJPLQ0
>>745
親の基盤(役人)で選挙にうかっちゃう
(そうすればそいつは役人の言うことを無視できなくなるから)
から問題なんじゃないのかな?それすらわからないの?
796名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:12:27 ID:Y96va9tC0
>>781

候補者決めるまでが大変なのよ。
誰もが納得する要素に「血」ってのは有効。
797名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:12:33 ID:PkR5n7bs0
ここでのやり取り見てると、人を説得しようとすることがどれだけ無駄かよく分かる。

批判してくる人は無視して、
自分で反省しながら努力していくことがベストなんだっていう結論が出てしまうよね。

798名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:12:34 ID:B8009O5IO
世襲でもいいからちゃんと仕事はやってくれ
799名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:12:38 ID:YP3P3mmF0
>>787
そのレスだと”差別じゃないのか?”って質問に答えてないから
800名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:07 ID:pTWBQhHV0
>>794
憲法で与えられた権利も、公共の利益のためには一定限度の制限を受ける。
801名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:09 ID:2p2asNRHO
世襲ってそのぐらい間があくのが普通だろ。何言ってんの?
802名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:21 ID:2KulyqWP0
つうか麻生が総理になってんのは本人の才能と言うより自民党内の力関係でそうなってるだけなんだから
まずは自民党の旧態依然とした体質を批判するべきだろ。何で先にルールの方を変えようとするんだ?
803名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:30 ID:UDv6nz+GO
選挙民が悪い!
なんでも他人任せ!
投票に行った事が無い馬鹿が多すぎる!
804名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:37 ID:VlQOcvwt0
>>788
だから国替えするならいいと民主案にあるだろ。
だれも議員の息子は立候補できないなんて言ってねえよ。地盤を引き継ぐ世襲
がダメってだけだ。
805名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:13:46 ID:c8HPk/V8O
まあ、世襲によらずとも権力の頂点に上りつめて逮捕された某野党の党首の師匠みたいなのもいるからw

弟子も足元に火がついてますね?政治家の資質は別に世襲によるもんでもなかろうがw

いいから民主支持者は選挙民を批判しろよ、世襲を認めて来た元凶なんだからw
806名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:14:15 ID:pUfIKLtd0
>>776
差別じゃないよ。立候補できないわけじゃないから

>>796
日本は予備選挙やってないから。政治家に血を求めるって近代国家と思えんな
807名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:14:15 ID:rtXzhg2JO
100年立っても町内会の選挙にも出ちゃダメです。
808名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:14:52 ID:Xv2+KzBc0
>>800
だから世襲禁止が公共の利益のためになるって証明してくれよ。
809名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:06 ID:8eseIYyi0
麻生ってやっぱ本当に馬鹿なんだな
血筋だけで議員になったとは言わんけど
こいつくらいの学歴と頭脳で血筋がなけりゃ絶対に議員になってないのにな
810名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:29 ID:pTWBQhHV0
>>1
親が50歳の時に国会議員、その時子供は25歳。
子供が親の地盤を引き継いで50歳の時に出馬。

普通に世襲としか思えんのんだが・・・・
811名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:30 ID:13C9Qe1W0
>>799
地盤かえれば出れるんだから差別じゃなくて区別。選挙出る権利は侵害されていない。
812名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:32 ID:3B7GiLb3O
>>769
大学受験制度と似てるな
世襲=推薦と考えれば
供託金はセンターの足切りか

推薦もセンターの足切りも無くして広く門戸を開放する上で、生徒(議員)のレベルを維持するにはダメな生徒を卒業(任期終了)待たずに落第させれば良かろう

そうすれば落第生(汚沢)涙目wwww
813名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:52 ID:4qMyuJXr0
そういえば全然話題にでてこないけど世襲の筆頭のような真紀子さんの名前がでてこないな
鳩山さんにはぜひ田中さんにおまえはやめろと言ってほしいw
814名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:15:54 ID:PSmsLxdtO
小渕ババアは世襲だから大臣になれた
815名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:16:24 ID:UKfNRv4M0
小泉の馬鹿息子だけは許さない
816名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:16:27 ID:VlQOcvwt0
>>799
世襲制限されたぐらいで差別とかアホか。どこの人権団体だよ。
817名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:16:46 ID:W2Kp6ssx0
>>797
携帯からのアクセスが増えて
スレ全部見ずに書きっぱなしっての多くなったからね

まあまともに議論できる奴も減ったよ
自民支持者は特にそう
818名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:16:50 ID:R1v0HEx5P
うん、それ世襲だよksg
819名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:16:52 ID:5xuPoPmBO
>>788
だからヨソから出馬すればいいだけ
地方自治じゃなく国政なんだから地元に固執する必要ないだろ?
820名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:17:02 ID:vrT0E7040
>>804
だから、平等性を高める為に全議員が定期的に
選挙区入れ替えをやればいい。
血縁関係や秘書なんかの狙い撃ちは変なことになるからな。
これならば、縁者に政治家がいてもいなくても同じ条件になる。
821名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:18:11 ID:E3C0Vjxv0
>>819
それだったら、世襲どうこうじゃなくて、
一定年数以上自分が住んでいた土地での立候補禁止とかにすればいいんじゃない?
822名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:18:26 ID:YP3P3mmF0
>>816
朝鮮人や不法入国者のいう差別よりは全然マシだと思うがw
普通の候補者と違う手順を踏まえて立候補しろってのは明らかに差別なんじゃね?
ニュースでも親議員の名前が出るだろし明らかに不利になるだろ
823名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:18:28 ID:pHusXL8t0
ふざけた書き込みをした反省としてちょっと真面目にしてみる。

本来、世襲とは言い難い麻生さんが世襲の擁護をしてるあたりに
日本の政治の限界と自民のダメさを感じた。かえってね。
824名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:18:41 ID:4Hj9TP+I0
某新聞の皆さんは土曜も日曜もないようで、その勤勉さには頭が下がります。
825名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:18:52 ID:rtXzhg2JO
サラリーマンの息子がサラリーマンになるのもダメです。
会社を息子に継がせるのもダメです。
農家の息子に農地渡すのもダメです。
中国人が代わりになります。
826名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:18:54 ID:dDSR7abT0
供託金を廃止して、立候補の為の試験をやって、
基準点以上かつ成績上位何名まで立候補できるって制度にしたらいいんじゃないかね
これなら、結果的に世襲でもちゃんと実力があるって認められる
827名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:01 ID:13C9Qe1W0
麻生は小泉の選挙区で出れば問題はない。
828名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:07 ID:kT7izjja0
>>774
>世襲支持の馬鹿は↑の例に対し「じゃあ、入れなきゃいいじゃなねえか、選択できるだろ」
>・・・と訳のわからない反論をしてます。

ID:pTWBQhHV0には「訳のわからない反論」なんだ? へ〜・・・

地元の選挙区でも、世襲で当選してる候補者はいないけどな。
むしろ公明党や民主党みたいに、支持団体の組織票で当選している例のほうが顕著だ。

しかしそれも投票率が上がった時には通用していないけどね。
829名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:14 ID:95Nj7gks0
>>817
>自民支持者は特にそう
この一文は蛇足
830名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:38 ID:GbjQKYw/0
>>778
北朝鮮の世襲は良い世襲wwww
831名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:41 ID:Y96va9tC0
>>806

予備選挙なんて定着しないよ。
今の小選挙区制でそんなことやったら
村を二分する戦争になる。
832名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:19:54 ID:8eseIYyi0
この答弁は麻生に世襲に対する引け目がある、てことだが
その点はまあ健全な判断だ
833名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:20:20 ID:b0i15cdE0
25年空いてても世襲は世襲だと思うけど。是非はともかくとして。
834名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:20:25 ID:x77HI2pb0
ニー速+はマジでおかしくなった。
一部の工作員で汚染されてしまった。
世間での内閣支持率(20%ぐらい)と不支持率に比べて、ここが違いすぎる。
最近はもうレスはほとんど見なくなったな。
835名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:20:33 ID:1isJnYDQ0
政治家だけは職業選択の自由とか財産権とか守られるよな
議員年金廃止のとき財産権盾にして掛け金返金しただろ
国民年金も掛け金返還してみせろよ
836名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:20:46 ID:tDpZ7XdGO

子供をつくるのが義務だとか問題発言のオンパレードwwww
コイツもうダメだwはやく政権交代しろよw
837名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:21:03 ID:E3C0Vjxv0
>>833
3代までだめとかなると、50年とか空いてくるんだろうけどね
838名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:21:37 ID:pTWBQhHV0
>>828
誹謗中傷で、反論した気になるネトウヨの代表例だなw
839名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:21:49 ID:13C9Qe1W0
>>821
なにその抜け穴を作るためのような代替案。
840名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:21:53 ID:lnIG/p6A0
なぜか報道されない事実・・・

中東に平和と繁栄の回廊
http://www.youtube.com/watch?v=pZWOFKfEBXE
841名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:22:44 ID:4YukjIJk0
麻生ってほんと馬鹿だね。
そういう問題じゃないのに。
842名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:22:47 ID:2KulyqWP0
そんなに地元から出られるのが嫌なら全国区でやりゃーいいじゃん。
843名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:22:48 ID:1isJnYDQ0
職業選択の自由とか言って世襲認めるやつはアホ
政治家だけはどんな権利も守られるが庶民が同じ権利を主張しても無視されるのがオチ
844名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:22:51 ID:YP3P3mmF0
ネトウヨって言葉も誹謗中傷なのにね
なんなんだろ
845名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:22:56 ID:dDSR7abT0
えっと・・・こういう時は・・・
>836
わざわざ携帯から工作乙であります!
846名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:22:55 ID:Y96va9tC0
>>838

>>828のどこが誹謗中傷なんだよw
847名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:23:03 ID:pUfIKLtd0
>>831
その地区で、党内で党員投票やるだけでいい。定着も何も最初からやるつもりないだろ。党内力学だけで
立候補者が決まる。

ただ個人的には世襲制限はよりマシになるだけで根本的な解決じゃないけどね。中選挙区以上にするか
比例を増やすかした方がいい気がする
848名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:23:19 ID:mrov1rJ1O
>>804
あのね、国替えってのは、選挙の為に地元でもない場所から立候補する事。
それこそ、ただ政治屋になる為だけの方便だろう?
俺なら、生まれ育った地元から立候補したいし、地元の為に政治家になりたいと思うよ。
それに、そういう人に投票したい。

要は、世襲だろうが何だろうが、有権者に選ばれる事が唯一無二の政治家の条件。
そこを弄ろうとするから、世襲反対の人達の論理は破綻するのさ。
849名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:23:27 ID:E3C0Vjxv0
>>839
立候補者及び3親等の親族のうち「誰か1人でも」10年以上住んでいた土地での立候補禁止とかにすれば、
抜け穴なんてもんじゃなくなるぜ?w
850名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:23:27 ID:NtJO4evGO
じゃあ25年空いてなかったら?
851名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:24:18 ID:Xv2+KzBc0
>>843
え?
庶民って既に世襲禁止だったの!?
852名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:24:21 ID:C/aeSFFG0
ばかやろう解散 馬鹿野郎が解散 ばかやろう解散 馬鹿野郎が解散
ばかやろう解散 馬鹿野郎が解散 ばかやろう解散 馬鹿野郎が解散
ばかやろう解散 馬鹿野郎が解散 ばかやろう解散 馬鹿野郎が解散
853名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:24:39 ID:OUJmTbtgO
親の名声や財産が無ければただの阿呆なんだから世襲でしょ
854名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:24:51 ID:HJJOyFQl0
世襲が悪いなら 農業の世襲も 漁業の世襲も止めろよ 財産の相続は禁止して全部没収しなくちゃいかんだろ
855名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:25:12 ID:4qMyuJXr0
民主党の意見の一番説得力ないところはやっぱり自分だけはよくてお前らは許さんってとこなんだよな
別にいますぐ党のマニフェストで自分達の立候補禁止してもなんの問題もないんだからまず自分が始めたらいい
本とにただのいやがらせでなく問題ならばとりあえず時期総選挙では全ての世襲議員国替えしたらすむ

この件にかんしては共産党の言うことが正論だと思う
856名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:25:12 ID:pTWBQhHV0
>>848
別にいいけど、選挙資金を相続税なしに親の支援団体から貰うのを無しにしてね。
857名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:25:33 ID:7O/xUsJT0
いや普通に25年も間が開いていたら世襲の有利なんて殆ど無いだろ?
アカピ社員沸きすぎだろ
858名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:25:46 ID:c48XQq3y0
>>834
俺は民主支持ではないが、今度の選挙で自民が負けここにいる麻生信者や自民支持者たちの阿鼻叫喚が見てみたいw
それで政権に就いた民主をあれだけ目の敵にしていたマスコミが叩き始めたら、奴らはどういう反応をするのか楽しみで仕方ないw
859名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:26:02 ID:pHusXL8t0
>>819
国政だから日本全体「のみ」考えろ、と?
もちろん国会議員は全体のことを第一に考えないといけないが、
部分の代表者としての顔もあるんじゃないの?、議員ってさ。
地方だったりある業界だったり団体だったり。
それにヨソから出馬したって自分の選挙区の便宜を図るのはそんなに変わらんでしょ。
1世議員が地元の便宜を図ってないという根拠がないよ。

860名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:26:15 ID:E3C0Vjxv0
>>856
まったく親族関係にない者同士の間での選挙資金の承継はないの?
861名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:26:24 ID:PkR5n7bs0
>>823
世襲議員の能力の低さを証明する具体的教えて
862名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:26:45 ID:13C9Qe1W0
>>854
政治家の世襲の問題は国民の税金を原資とする利権が世襲されるから。
それに法人でも同族会社はふつうに税制面で制限を受ける。
863名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:26:49 ID:YP3P3mmF0
俺は民主支持ではないがって言うあたりがもうね・・・
864名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:27:07 ID:qIGwZO0kO
>829
禿同。それを言うなら、むしろそこを“ミンス信者”もしくは“ネトアサ”に変えればシックリ来るわけだがw
865名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:27:17 ID:pUfIKLtd0
>>848
それ国会議員の仕事じゃないから。地元への利益誘導政治を断ち切る意味も含めての改革だから。
第一地盤を継ぐだけで実際には東京育ちの議員が多いからな。

そして小選挙区制ってのは党で選ぶ要素が大きくなるから有権者の判断だからいいとは言えない
866名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:27:17 ID:GhI4qDwW0
>>677
ああ、尼で外付け1THDDとUSBハブ買ったぜ。
867名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:27:30 ID:x77HI2pb0
>>858
ああ、おれもそれは見てみたいなw
868名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:27:38 ID:95Nj7gks0
>>834
っていう工作なんですね。わかります。
869名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:27:50 ID:pTWBQhHV0
>>863
ご苦労様です。
>>860
その違いが分かんないのに世襲問題を語ってる時点で・・・
870名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:27:55 ID:mrov1rJ1O
>>856
あ、それは思うよ。
選挙に金がかかる制度の見直し(議論も含めて)もして欲しいなぁ。
871名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:28:00 ID:13C9Qe1W0
>>861
空気が読めない、漢字が読めない、解散時期が読めない。
872名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:28:49 ID:E3C0Vjxv0
>>869
あるのか無いのか答えろよw
873名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:28:49 ID:1isJnYDQ0
特権階級はすべての権利が認められるんだよ
少数だから実際問題ない
庶民は多数だから権利を主張しても無視される
実際問題不可能だろ
財産権を盾に議員年金は廃止で掛け金返還されたが
国民年金は財産権といっても掛け金返金なんて不可能だわな
実際使い込んじゃってんだからな
874名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:29:10 ID:h4vgN6WU0
麻生は解散しないよ。何故なら解散しなきゃいけないなんてどこにも書いてないからさ。
875名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:29:30 ID:pUfIKLtd0
新規参入を極度に妨げるほどの世襲は民間でも制限受けるべきと思うけどな。
農業の企業参入はまた少し緩和されるみたいだが
876名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:29:36 ID:YP3P3mmF0
>>872
都合のいいレスしか見えないからかまわんほうがいいわ
877名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:29:47 ID:95Nj7gks0
>>858
>麻生信者や自民支持者たちの阿鼻叫喚が見てみたいw

下衆いな、結局その程度の意識でしかないのね。
878名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:29:55 ID:+y/v0OSI0
>>848
地元で生まれ育ってりゃいいんだけどな。
実際は世襲政治家はみんな東京出身。
879名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:30:36 ID:0mwtWLUS0
地盤、看板引き継ぐなら血が繋がっているか
いないかだけの違いでしょ。
実子と養子の違いでしかないような気がす
880名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:30:42 ID:pHusXL8t0
>>834
ある意味、麻生さんの功績だな。
総理になる前の総裁選、安倍さんに敗れたとき
「2ch」の名をニュースステーション(だっけ?)で出してしまったために
2chが相当影響力のあるものだと世間に誤認されてしまった。
「俺たちの麻生」なんて言った人々のせいだなw
881名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:31:58 ID:1isJnYDQ0
所詮庶民なんて切り捨てられる運命なんだよ
政治家の世襲認めるやつはアホ
882名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:32:16 ID:+fZeGUk30
議員の世襲を推進したのは小沢の親分の角栄
議員の世襲を推進したのは小沢の親分の角栄
議員の世襲を推進したのは小沢の親分の角栄
議員の世襲を推進したのは小沢の親分の角栄
議員の世襲を推進したのは小沢の親分の角栄
883名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:32:43 ID:pTWBQhHV0
>>872
選挙資金を親が、子供に渡す。って事と、
赤の他人にが使うって事を同列視してるの?
884名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:33:13 ID:be3CK8ON0
世襲禁止、ちょうどいいじゃねーか、お前らの大嫌いな真紀子も世襲だぞw
885名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:33:19 ID:bs7G3oO30
当選回数を5回に制限すればいいな。
人材の入れ替えも進むだろ。
当選1回がペーペー扱いとかおかしいからな。
886名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:33:50 ID:E3C0Vjxv0
>>883
同列視しているともしていないとも言っていない。
聞かれたことに答えろよw
887名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:34:58 ID:1isJnYDQ0
財産権とか職業選択の自由とか大義名分掲げても
守られるのは特権階級だけだ
庶民はいざとなったら権利なんて無視されるんだよ
888名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:35:46 ID:pTWBQhHV0
>>886
同列視できないだろ。それが答えだよ馬鹿ww
そこまで言わないと分かんないなら、1000回死んだ方がいいよw
889名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:36:27 ID:qIGwZO0kO
>836
私は女だが、何が失言なのか分からんな(生む機械発言もしかり。
あれはもっともマスゴミによる切り張り編集でその部分だけ過剰に
一人歩きしただけに過ぎないし)。
むしろ少子化を憂えて故の発言だと思うが、それに脊椎反射してる
お前は子供を作れない“種無しカボチャ”(←男女問わず)か?w
890名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:36:52 ID:mKBAMubn0
親から子供への相続を、政治資金団体を隠れ蓑にすることで無税にするのは脱法行為。
891名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:37:37 ID:zw5Y4ilWO
世襲が悪いわけじゃないよ。

ジャスコの御曹司だが真面目に勉強して東大を卒業し国家T種の公務員になった奴もいる。

低学歴の馬鹿ばっかが総理になってるから一度は総理にしてやりたいと思う。
892名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:37:40 ID:E3C0Vjxv0
>>888
同列視できないならできないでいいんだけど?
聞かれたことに答えようね?w
893名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:37:41 ID:t3PD0ypi0
>>871
自民党支持者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・漢字の読み間違い
・カップラーメンの値段を知らない
・ホッケを煮付ける
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・酒
・絆創膏
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・「心づかい」を「ずかい」と書く無知
・「弥栄」を「いやさかえ」と読む

どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない。
国民は、絶対に麻生を許さない! 絶対にだ!

こんな感じですか?w
894名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:38:01 ID:XSFuiL5m0
変に制限設けて“迂回世襲”とかされるよりも
世襲議員がいやだと思う有権者が投票しなければいいだけの話だろ
刺客候補だってタレント議員だって当選するやつは当選し、落選するやつは落選する
895名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:38:01 ID:ykfixPbH0
安倍とか福田とか相続を、政治資金団体を隠れ蓑にすることで無税にしてるからな
896名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:38:09 ID:q1PxPp4c0
地方に政治権限を委譲せよ
でも、福祉や医療は国が面倒みろ
そして、国会議員は地方の事なんか考えず国全体を考えろ

なんか分かったような、分からないような…
897名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:38:30 ID:pTWBQhHV0
>>892
1000回死ねww
898名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:38:38 ID:mrov1rJ1O
>>865
いや、それも現実として国会議員の仕事でしょう。
なんと言うか、国会議員を神聖視し過ぎ。
確かに過剰な利益誘導は問題だろうけど、それならそれで利益誘導を制限すれば良いだけ。
あと、小選挙区制の批判は世襲とは関係無いし、それも選挙制度を見直せば良いだけ。
どれもこれも、有権者から選ばれるという条件に世襲禁止を加える理由にはならないよ。
899名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:39:06 ID:GSJr4fQq0
次の選挙から、間にいったん秘書が入って、その次に身内を出す、
変則世襲を続けそうw
900名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:39:13 ID:13C9Qe1W0
>>839
子供を作れる環境にするのが政治家の義務なら分かるが
子供を作るのが義務と言えば自民党の少子化対策の失敗の責任転嫁だから。
産む機械はおれも失言ではないと思うよ。
901名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:39:37 ID:z14VjsUF0
>>891
岡田さんにご苦労様ですw
だけど東大卒なのに公務員法を知らなかったのは何でなんだろう
902名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:39:55 ID:E3C0Vjxv0
>>897
ネタでやっているんじゃないなら小学校からやり直した方がいいよ
903名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:40:24 ID:stZHSmLo0
>>893
どれもキチガイのいちゃもんにしか見えないもんあぁ…
マスコミはキチガイだよ、まったく。
904名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:40:46 ID:pTWBQhHV0
>>902
つ鏡
もうレスしなくていいよ^^
905名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:41:20 ID:nXReHDjk0
>>894
ミンス君は、僻んでるだけ。ww
党首、幹事長は、世襲の代表議員だし、代行もニートの息子を出馬させてるし・・。
言行不一致と書いて、ミンスって振り仮名つけたくなるわ。ww
906名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:42:24 ID:vrT0E7040
>>896
参院の47議席は都道府県知事に渡しとけばよくね?
無論、兼任不可というのを変更しないと駄目だけど、
これだけでもかなり知事の力が強化されるかと。
衆院だと、ちと危険なかおりが
907名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:43:08 ID:mrov1rJ1O
>>878
確かにねぇ…
世襲云々とは議論が離れるから言及しなかったけど、その辺どうにかならんかな。
選挙区制度の問題なんだろうか?
908名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:43:25 ID:E3C0Vjxv0
>>904
…せめて大学は出るようにな。頑張れよ
909名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:43:35 ID:pTWBQhHV0
>>906
地方自治の本旨と、国会議員の仕事は相反する物じゃねえか?
910名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:45:10 ID:95Nj7gks0
>>894
>“迂回世襲”

絶対あるだろうな、外部から操られるだけの「傀儡議員」も出てきそう。
すでにいるか・・。
911名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:45:22 ID:vrT0E7040
>>909
まあ、そうなんだけど参院ならどうでもいいかとw
912名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:45:59 ID:2wofZWytO
まぁな

30年くらいのインターバルがあれば許可していいんでない?
913名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:46:31 ID:1MgP20hB0
利権で不当に得た金で選挙に出れるんだから
100年でも足りないだろうよ
914名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:46:44 ID:nXReHDjk0
>>911
なら廃止でいいじゃん。
915名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:47:17 ID:pTWBQhHV0
>>908
文字も読めねえ、馬鹿だったんだ・・・ごめんな;;
916名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:47:43 ID:B1w6xEkS0
3代遡って国会議員がいなければ選挙出馬OK これで国会議員はタレント議員ばかりになる
917名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:48:24 ID:q1PxPp4c0
自治体というのは、今のところ能力はあまりないです
もし権限委譲なんて事を突然言われたら慌てふためくでしょう
去年が言っていた給付金の支給の遅さがその能力の無さを示してます
918名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:48:58 ID:pHusXL8t0
だから裁判員制度みたいに国会議員も選んだら良いじゃん。
919名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:49:14 ID:jjKxnBJP0
ID:nXReHDjk0

このB層うんこバカ恥ずかしくないのか?
920名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:51:55 ID:WdfQvwFb0
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39791
予算委員会 2009年5月8日 (金)
細野豪志(民主党・無所属クラブ)
921名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:52:31 ID:ORMhEfmXO
世襲でも東大・京大出てればいいんじゃね?
タレント議員より全然マシ。
922名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:53:44 ID:nXReHDjk0
>>919
反論があるなら、具体的にどうぞ。
お下劣な言葉使われてもね・・。
923名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:54:29 ID:XO91P/FV0
タレントでも東大・京大出てればいいんじゃね?
学歴で政治ができるなら。
924名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:55:02 ID:9wfuq/wO0
何のために選挙をやるのかといえば、選挙民が選択するべきだからだろ。
法律で規制する必要は無い。
925名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:55:07 ID:4Hj9TP+I0
世襲が悪かどうかは有権者が判断して、投票という形で表すもの。
それを党本部が生まれで規制するのは差別というものでないかいね。
926名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:57:03 ID:rdku79pA0
>>1
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E6%BA%90%E5%A4%AA%E9%83%8E

>菅源太郎

> 2003年の第43回衆議院議員総選挙、2005年の第44回衆議院議員総選挙に岡山1区から
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^^
>民主党公認で立候補したが、いずれも自由民主党の逢沢一郎に破れ落選した。

>日頃より政治家の世襲に反対していた父・直人が息子の立候補を認めたことに対して批判が起きた。
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>このとき直人は「政治家として優れた人間がたまたま息子だった」とコメントしている。


菅直人を社会市民連合に誘ったのは、江田三郎(岡山市北区建部出身)。

江田三郎の息子は、あの姫井由美子を応援した江田五月(岡山選挙区)。

菅直人と菅源太郎は、本籍が岡山市北区建部。
927名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:59:41 ID:dejxpxkF0
選挙資金の問題もそうだけど
世襲が駄目だと言うのなら民主党内で独自に制限を始めりゃいいじゃん
自分の党内(地方議会含む)で世襲をゼロにしてから問題提起しろっていう
928名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:59:46 ID:J7xR7ufB0
アカヒ工作員がウジャウジャいるスレだな
世襲、世襲って言っても、結局投票するのは国民だからな
問題にするような話じゃないだろ

要は左翼組合や日教組出身の連中が組織力を発揮するために
無用な世襲批判をしているだけの話
929名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:00:28 ID:WdfQvwFb0
鳩山兄も菅源太郎も地盤が違う。
世襲制限は7割が支持している。
政治家は圧倒的な世論に従え。
930名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:01:03 ID:pTWBQhHV0
>>927
なんか、9条信者と同じ論理だなw
931名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:03:17 ID:E3C0Vjxv0
>>915
ご自分のことをよく分かっていらっしゃるw
932名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:04:27 ID:1MgP20hB0
・親のおかげで名前が売れている
・経済的に有利

この二点だけでもあまりに恵まれすぎてる
立候補の段階で公平な選挙じゃないのにさらに利権がらみで投票まで偏る
もとよりまともな選挙なんてされてないんだよこの国は
とはいえ、どこの国も同じようなもんなんだろうけど・・・
933名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:04:29 ID:pTWBQhHV0
>>931
それ以上馬鹿を晒さないで><
934名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:04:55 ID:vrT0E7040
ランダムな飛び地選挙区で票の格差是正と各地の人間に支持される人を
選ぶ方向性でもいいな。これならば、世襲で同一選挙区から出ても
ある程度は軽減される。

具体的にいうと北海道のある選挙区と九州の選挙区、四国の選挙区
等を組み合わせて、ここからは何人かの国会議員が出ますから、
何名か名前書いてくださいという方向でやればいいと思うよ。
こういう飛び地選挙区でやると世襲と組織票の封じ込めができる。
市議会や県議会なんかもその地区を分けてやればいい。
あ、そうそうこれだと比例も廃止できるな。
935名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:05:37 ID:E3C0Vjxv0
>>933
あなた…はもう手遅れですね。
936名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:06:23 ID:+WtUxk+5O
世襲に年月関係ないしぃ
大体、自民党政治家は、皆、糞ジジイから花盛りじゃねぇかよ!w
世襲に間違いなし!!
937名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:06:56 ID:q1PxPp4c0
>>932
あのね、議員さんって落選したら無職なの
だから、無職でも食える人ばかりが立候補するの
もし、どこかが面倒見ることにすると選挙浪人で食ってく人が出てくるの
938名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:07:02 ID:nXReHDjk0
>>932
世襲に絡んで、相続税が免除になる仕組みは辞めるべきだね。
議員については、選挙でフィルター掛ってくる訳だから、有権者の責任としか言いようがない。
世襲するとレベルが低下していくって、科学的な根拠でもあるなら別だけどね。ww
知名度からすれば、タレント議員の方がよっぽど問題。
939名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:07:55 ID:oUVeX9YEO
ついでに親が東大のやつは東大に入れないようにしよう。
940名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:09:46 ID:5ORVaBAf0
正直、自民も民主もガラガラポンして分かりやすくしてくれたら一番良いんだが、
売国左翼系議員は一部の偏向信者以外は投票してくれない事をよく知ってるから、
左翼くくりにされるのを嫌がるんだよな。でもマスコミ等で叩かれるのは右翼という面白現象w
ハッキリ右左に分かれて選挙してくれた良いのにな。自民、民主以外はどうでも良いわ。
941名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:09:47 ID:rdku79pA0
親が公務員だと公務員になれないようにしてくれ
942名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:10:29 ID:+WtUxk+5O
>>939
だな!
東大こそ、学閥主義の学歴差別生み出した‥悪の枢軸たる巣窟
943名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:10:41 ID:pTWBQhHV0
選挙街宣車を禁止にして欲しい。
未だに名前だけ連呼してる馬鹿いるし。
944名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:11:10 ID:sPrxQIUK0
世襲です
945名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:12:03 ID:CHdf1GNh0
>>941
コネは禁止にすべきだが、公務員になるもならないも自由だろ?何故禁止にしたいの?
946名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:13:18 ID:09dXffQJ0
看板と鞄だけありゃ十分だろ。
本当に優秀なら地盤を引き継がなくても問題ないだろ。
世襲の国会議員が地盤を変えることによるデメリットなんて国民には無い。
947名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:13:41 ID:1MgP20hB0
>>937
だから金持ちしか政治家になれないってか
そして金持ちがさらに金儲けする為に利権を囲うわけだな
それでいいと思ってるなら死んだほうがいい
948名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:14:17 ID:+WtUxk+5O
>>941
だな!
公務員支配体制の根幹!
天下り民間法人→談合口利き‥官官接待‥裏金賄賂な世界の源。
大分県だけなものかよォ!!
949名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:15:45 ID:2UWXw8+Z0
>>947
思う、思わないの問題じゃなくてそれが現実なのよ
アナタは貧乏人が議員になるにはどうしたらいいと思うの
組合や宗教に抱えられてじゃダメよ
950名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:16:02 ID:nXReHDjk0
>>946
都市部にはないだろうが、田舎にはまだあるだろ。
だからこそ、小沢みたいな無能が当選してくるんだろうが。
951名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:17:02 ID:w7eQR32A0

           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /| ヒャッハー。秋葉原の7馬鹿は、イラク人質
   /       .::::|__               / :::l の3馬鹿やコウダやイトウと同様、何ら同情
 /              ̄ ─ ___      /    :::|  の余地はないよな。
/                       ̄ ‐-'       :::| 私と竹中さんが米国から導入した新自由主
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 義の成果で、今や全てが自己責任の世の中、
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 金だけが正義の「万人の万人に対する闘争」
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| の時代だというのに、防刃ジャケットすら装
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::| 着せずに出歩くなんて、月面で自ら生命維
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 持装置を外すようなものだからな。
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::| まあ、言うなれば「人生いろいろ」だな。
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::| 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::| 大塚君はいいよな。あんな美人の嫁さんと
     |       ̄ ― _                 .:::/ 毎日オマンコできるのか。若いっていいな。
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/ 俺もスタミナだけなら負けてないのにな。
       \                   ̄/   .::::/ 疲れマラよろしくでビンビンだぜ!ビンビン!
ヽ       \               /    ..:::::/  ベッドの上で「ねじれ現象」しても、「問責決議」
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/ はするなよな。ハッハッハ。 あ、息子をよろしく♪
                           ...:::::::/ 
952名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:17:22 ID:n7ICIUWw0
>>934
労組とかカルト教団みたいに入れる人が(半ば強制的に)決まってるならともかく
世襲でも構わないのにエロ拓みたいな外れに当たり支持政党があるのに
投票したい人が居ない自体になったらどうすんの?
953名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:17:43 ID:irB0MaxG0
ニートが政治家になるくらいなら世襲でいい
954名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:22:15 ID:3fpl5lXv0

世襲候補の対抗馬も負けず劣らずのウンコ。



ここが一番大事なポイント。
955名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:22:27 ID:WdfQvwFb0
麻生の場合、地盤、看板、鞄に加えて麻生グループも付いてるからな。
956名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:23:03 ID:+WtUxk+5O
>>941
先勝国による、ありとあらゆる公務員という売国奴らの利権や特権‥既得権の継承維持の保守層でもある。
これを無くさないから、一般人がないがしろにされ搾取‥食い物にされ未来を奪われたまま犬死にして行くのだ!!
957名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:26:08 ID:+WtUxk+5O
>>941
こんな奴等が居る限り真の
資本競争原理主義なんてやって来ませんよ!!
958名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:27:00 ID:w7eQR32A0
世襲議員ばかりの自民党に、政治は任せられない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1220368270/
構造改革と言いながら自民党の古い体質そのものである世襲をさせる小泉純一郎

「世襲」こそ諸悪の根源と心得よ!
http://d.hatena.ne.jp/domanisakai/20080903/1220405191

「格差世襲」という特集が組まれた。同記事では、格差は世襲・固定化され、
政治家、官僚、経営者なども世襲にまみれていることが指摘されている。
中でもショックなのは、『世論力テレビweb』からの引用データである。
ここでは2005年当時(郵政解散前)における衆議院議員の世襲実態が示され
ており、自民党では実に51.6%が、二世・三世等の世襲議員であるというのである。
政治には俗に「ジバン・カンバン・カバン」の三バンが必要であると言われる。
世襲議員は労せずしてこれら三バンを手にしているわけである。
有利であることこの上ない。小泉政権では竹中平蔵さんの旗振りの下、新自由主義
が標榜され、自由化の途へまっしぐらに突き進んだ。自由主義の功罪は取り取りで
ある。百歩譲って、「市場が決めることが唯一正しい」という議論を受け入れたと
しても、この場合問題であるのは「よおいドン」のスタートラインが横一線ではない
ことだ。
スタートラインの「はるか先からスタートする特権」を持っている人々がいる。
その存在が問題なのである。この元凶が世襲である。
小泉さんも世襲族である。そうした意味で小泉さんが竹中さんと結託して自由主義を
推進することなど、そもそも噴飯ものであったのだ。自分は「スタートラインのはるか
前方」からスタートしていながら、「スタートラインの後方」からスタートせざるを
えない多くの人々と、「正々堂々と一緒に競争しようよ」と言っても本来的に納得出来る
話ではないはずである。
959名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:27:12 ID:1bpfmg9M0
世襲議員が国をダメにする
960名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:28:23 ID:qOlVwPsFO
世襲です
961名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:28:31 ID:phEZwSUN0
>>926
ブーメラン政党は、自分ら事は棚に上げまくり☆
だからとってもブーメラン☆

○日新聞となんかとっても似ている☆
何かを批判する時に、自分の話は別☆、絶対別☆、何が何でも別なのだ☆
962名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:28:55 ID:3fpl5lXv0

世襲候補の対抗馬も負けず劣らずのウンコ。



ここが一番大事なポイント。
963名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:29:06 ID:+WtUxk+5O
公務員なんて奴等‥
>こんな奴等が居る限り
真の資本競争原理主義なんてやって来ませんよ!!

勝ち残ってるのは‥全て
利権や特権‥既得権な奴等なのが現実です。
964名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:29:19 ID:zfpJUHx00
麻生は完全に世襲だろ。
麻生をTVで見かけると、ムカムカする。
早く選挙で惨敗して政界から消えろ。
965名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:29:28 ID:T8lrxE1gO
>>947
政治なんてのは本来は金持ちのボランティアだ

誰かに選挙協力をしてもらえば当選後はその団体の言いなりにならざるをえない
正直、宗教団体や市民運動家、労働組合の手先よりは二世、タレント議員の方がマシ
もちろん政治的な見識をきちんと持っている事は必要条件だが
966名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:30:43 ID:/0qfLZe40




小沢代表が代わらないなら、みんな目をつぶって南無弥陀仏を唱えながら総選挙まで
行くんでしょう。(民主党・仙石由人議員)



967名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:31:34 ID:5cn/VmqWO
普通、麻生の場合は世襲って言わない。
時間経過もあるが、親が引退してから麻生が出馬するまで他人挟んでる。
968名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:33:26 ID:MGRZ5+BbO
やることがだんたん朝鮮じみてきた
969名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:34:13 ID:nXReHDjk0
>>967
ミンスとマスゴミは、全て俺様ルールだから。
一般常識なんて通用しない別世界。ww
970名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:35:17 ID:d/kq6szf0
自由世襲党

世襲なくして成長なし→関東学院出のボンクラをヨロシク
971名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:35:27 ID:xwmnVEaL0
>>1
世襲です。25年以上なら非・世襲 なんて法律無いからです。
972名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:36:36 ID:4jmgnkPK0
麻生なんかTHE.世襲というくらい世襲だろ
973名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:37:25 ID:VIaP3lPn0
世襲です。
974名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:37:35 ID:A93joSSo0
親の名前が知られてて有利→養子縁組で名字変えればオケ?
親の支援組織そのまま使えて有利→立候補選挙区を隣にすればオケ?
親の貯めこんだ財産が多くて有利→政治団体も相続税対象にすればオケ?
975名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:37:40 ID:D2+woWLeO
>>964
お前がこの世にいるとムカムカするさっさと消えろ
976名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:40:13 ID:PL85JopF0
世襲を問題にしたいのは民主党。
なぜなら世襲を禁止にすれば、次に当選しやすいのはマスコミ露出が多い人間だから。
次の衆院選ではマスコミ関係者が民主から大勢出る。
なお、新聞社関係者 13名、テレビ局関係者 17名だ。
977名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:40:27 ID:WgO02YqnO
世襲より金のかかりすぎる選挙の方がよっぽど問題があると思うがな。
麻生が庶民感覚がどうのこうの言われてるが他の奴等も似たようなもんだし
たまに出てくる有名人=庶民の奴等だって結局は長いものに巻かれてるかんじ
978名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:41:14 ID:mQJWKksO0

大体誰もが無条件に平等なんてありえないんだヨ。
自分の置かれた環境から頑張れば良いだけ。
あれが足りないこれが足りないなんて言ってるうちは、
単に甘えてるだけで最初から負けている。
979名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:43:49 ID:fYP0M8hM0
【政治】児童ポルノ法改正は困難 『単純所持』の一律規制で与野党に溝、協議進まず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241858522/

西松建設事件じゃないが、検察の胸先三寸で、いくらでも逮捕できそうな法律だな・

980名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:44:20 ID:OX+h85xu0
国会議員の子供は、父親の仕事を意識せざるを得ない。
父親の仕事をどう評価するということが、イコールなにが国の利益に役立つのかを考えることになる。
したがって、どうしても一般市民の子供よりも高い意識を持ち、政治に関する知識の量も多くなる。
だからこそ、国会議員に当選したあとは、重要なポストを任せらることになる。
現に、ここ最近の首相を見てみれば世襲議員ばかりだ。具体的には小泉・安倍・福田・麻生… あ、だめじゃん世襲!
981名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:46:08 ID:n7ICIUWw0
>>958
金を含む左右対称の名前+チョンダモンドとは凄いコンボだなw
982名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:46:18 ID:iMEa17AyO
>>971

世襲っていう法律も無くない(^-^)?
983名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:47:15 ID:+WtUxk+5O
>>977
企業が支払う無駄金は‥
政治家
芸能人
電通・博報堂
マスコミ
プロ・スポーツ業界
海外投資
官官接待や財団・法人事業団体への接待
984名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:49:37 ID:+WtUxk+5O
>>983
企業が社会を搾取し、等価交換しない理由です!
985名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:50:28 ID:WqJmQW5d0
>「25年空いてても世襲か?」
別にアンタの事は言ってねーよ

それにしても¨清四郎って本当に偉大だったんだな?俺はよく知らなかったけどな   
986名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:51:21 ID:Ksc0BtSaO
世襲でいいよ こんな問題をいちいち議論してる時間も金ももったいない
987名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:54:34 ID:+WtUxk+5O
>>984
>企業が社会を搾取し、等価交換しない‥儲けを社内留保させる理由です!
×社会→社会‥社員〇‥国民‥庶民
988名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:55:32 ID:97Cpvt9dO
>>985
念仏ロックって曲もあったよ
創価批判の曲
大麻万歳な曲もあったな

あーいうオープンな欧米型の人が今の日本にはもっと必要だ
まあ、実際は昔の日本人はみんなあーだったと思うんだが
平成から完全に変わったな
989名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:57:49 ID:NcuPZBg70
世襲は甘え!
990名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:58:30 ID:pzCRyVuJ0
>985
あんたは「アンタの事は言ってねーよ」でも
朝日なんかは麻生は世襲だって決めつけてるんだよ
「2世議員」とか「3世議員」とか言うならまだ意味あるが
「世襲」なんて言葉を使って有権者の選択をしばるのはおかしいんだよ。
991名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:59:11 ID:WqJmQW5d0
>>988
何が変えたんだろうな?やっぱりバブルからなんだろうな
992名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:59:13 ID:iWhlQdtdO
政治家は 職業じゃないから
993名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:59:31 ID:xXKsK0C90 BE:209904023-2BP(4449)
世襲だよ
994名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:59:41 ID:OmkexDtp0
さんざん爺さんのこと自慢してたのに
何を今更。
995名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:01:08 ID:rdku79pA0
>>945
いや、>>939 見て思いつきで書いたんだ
とは言え政治家の世襲禁止ってのと思想的には変わらんと思うんだけどな
996名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:03:15 ID:/MA1INC5O
>>985ニュースとかちゃんと見てる?
「ご自身の事も含めて総理はどうお考えか」
みたいな質問に対しての答弁だよ
997名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:04:40 ID:ng6k5Ua70
>>976
世襲を大騒ぎすれば、小沢の西松からも目をそらさせることができるからね。


世襲を封じ込めれば得するのは組織票のある政党

労組、連合、日教組、弁護士会、帰化在日団体、そして学会員
998名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:04:44 ID:aWztFwu80
地主の世襲も認めるな。
会社の世襲も認めるな。

ってなりのかな?
999名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:04:50 ID:WqJmQW5d0
>>990
一新聞社の抜かしてる事なんぞどーでもいいだろ?
寧ろそんなのに踊らされてる様な輩に発言力があるのが問題だわ

朝日然り、サンケイ然り
1000名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:05:37 ID:lnIG/p6A0
中東に平和と繁栄の回廊を描け
http://www.youtube.com/watch?v=pZWOFKfEBXE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。