【政治】“給付金支給はダメ”民主党が対案提示、小中学校耐震化や介護労働者への報酬UP、太陽光パネル設置、省エネ技術助成など★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
 民主党は13日、定額給付金を2次補正予算から削除した場合に生じる財源2兆円分の使途を固めた。学校耐震化や介護の人材確保に向けた
報酬アップ、太陽光パネルの設置助成などが柱。参院では給付金を削除する予算案・関連法案修正にとどまらず、対案をもとにした組み替え要求も検討している。

 2兆円の主な使途は(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
(3)雇用調整助成金の対象拡大(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。それぞれの政策に、数千億〜数百億円単位で財源を振り分ける。

 報道各社の世論調査で給付金を評価しない意見が多数を占めたため、同党は「国民の意思も我々の主張と同じ。おかしいという意思を貫く」(政調幹部)と強気だ。

 太陽光パネル設置に対する補助は、小沢代表が、オバマ次期米大統領が提唱する「グリーン・ニューディール(緑の内需)」構想を引き合いに出して提案した。
民主党が作成を進めている独自の「緑の内需」構想の財源として見込む考え方も浮上している。

 民主党は有権者向けアピールも強めていく方針だ。13日の衆院予算委員会の採決時には、議員らが「給付金ダメ 環境へ投資」などと書いたプラカードを掲げて抗議。
給付金財源を雇用対策に回すよう求める署名運動を進め、党のHPや政策ビラなどで有権者への対案の浸透を図る。(蔭西晴子)

http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY200901130383.html

★関連スレ
【世論調査】「定額給付金、決まれば受け取る」と答えた人は84.8%、20代女性でも75.4%が受け取る考え示す…FNN&産経★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231933146/
【政治】「定額給付金、よく考えてみると国に預けた我々の「資産」が戻ってくる話。これに反対する人間がどこにいるのか」…上杉隆★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231583828/
【国会】参議院が終日空転、民主党が審議拒否、定額給付金含む2次補正の審議に入れず。政府は09年度予算の19日提出検討も民主応じず★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232015145/

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232024755/
2名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:03:56 ID:ISdHdrZK0
        -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ   お布施となる給付金はまだニカ?
  |ヽ二/  \二/  ∂>
 /.  ハ - −ハ   |_/   これも半島の布教の為ニダ
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
3名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:04:03 ID:XW+wqvAM0
対案で安泰
4名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:05:08 ID:B4mvWIqW0

まるっきりアメリカのパクリ・・・・

マジですか?w
ニコニコ生放送でアメリカ批判しまくってたじゃないッスか
小沢さん?wwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:06:39 ID:ISdHdrZK0

  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、   最優先の成果
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   ・国 籍 法 改 正 (DNA鑑定無し)
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   ・IMF 10兆円 + 韓 国 支 援 2.8兆円
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l    ・給 付 金 支 給(支那朝鮮人含)    ← 注目
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─ー
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ    ・尖 閣 (ガス田、竹島) 割 譲
  ヽ `'創価 ノ/ \  `、ー‐‐rく
   ヽ  命. イ/    \_\_ト、」ヽ!    ・田 母 神 氏 更 迭
6名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:07:34 ID:5/909bXB0


朝鮮アカの工作資金に使う気マンマン
7名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:07:42 ID:tXAuidgM0
おおさすが民主党だな〜、いま問題となってるエコをどうにかしようと考えたのですなwふむふむ

先に国内のモータースポーツを廃止するぐらいのことはしろや糞民主w
8名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:09:34 ID:XgLr7+s/0
正直言って技術系の大学に投資って方が希望が持てる
9名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:10:07 ID:ezu2Dz3J0
・経済対策じゃない
・即効性なし
・すで一次補正予算にある内容

民主党やる気あんの??
10名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:10:38 ID:U3U7YSZE0

  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、   最優先の成果
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   ・国 籍 法 改 正 (DNA鑑定無し)
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   ・IMF 10兆円 + 韓 国 支 援 2.8兆円
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l    ・給 付 金 支 給(支那朝鮮人含)    ← 注目
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─ー
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ    ・尖 閣 (ガス田、竹島) 割 譲
  ヽ `'創価 ノ/ \  `、ー‐‐rく
   ヽ  命. イ/    \_\_ト、」ヽ!    ・田 母 神 氏 更 迭
11名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:10:55 ID:nsDekefw0
>全国の小中学校耐震化
>太陽光パネルの設置補助
>省エネルギー技術への助成
どれも聞こえはいいけど
土建屋と電気屋へのバラマキに等しいじゃねーかw
12名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:11:15 ID:84hnNAcW0
即効性のない案ばっか
13名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:12:02 ID:8q0uNZhm0
民主は短期の政策と中長期の政策がごっちゃだな。
全然分かってない。
14名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:13:14 ID:A9jQ7HEw0
>>1
> 小中学校耐震化や介護労働者への報酬UP、太陽光パネル設置、省エネ技術助成など

なんだか中学生に答えさせた解答みたいだなw
15名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:13:40 ID:wl7sC39e0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |  あなたねえ!!2次補正予算は早急に提出して!
      \      ` ⌒ ´  ,/   一刻も早く!国民は安心して年を越せない!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    提出しないなら解散しなさい!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 昨年末・民主 |

【民主党】 2次補正予算案、政府が月内提出なら「年内に成立」と山岡賢次国会対策委員長
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227564782/


        / ̄ ̄\  <2次補正予算案です。審議してください!
      /       \      ____
      |::::::        |   / 民主  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   早々と妥協するわけにはいかない
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     定額給付金に反対なので
        ヽ::::::::::  ノ   |            \     2次補正は審議拒否します。
        /:::::::::::: く    | |         |  |   国民生活?急ぐ必要ねんじゃね?
-―――――|::::自民:::\-―┴┴―――――┴┴――          それより、政府はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
予算の年度末は3月末なのに、何でコロコロ意見が変わるんだ?
一ヶ月もたたずに舌の根が乾いたのか?ご都合主義だのう。

【国会】参議院が終日空転、民主党が審議拒否、定額給付金含んだ2次補正の審議に入れず。政府は09年度予算の19日提出検討も民主は応じず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231921023/l50
16名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:14:07 ID:GUEb6mpH0
どれも消費刺激策じゃないな・・・
省エネルギー技術への助成とかアホか?
民主党は給付金政策の意味分かって反対してるのか?
17名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:16:05 ID:j1dpZWaL0
>>7
18名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:16:41 ID:5/909bXB0

朝鮮アカの夜中のバイトがコピペばかりで楽して稼いでる件について。
昼間の奴のほうが面白かったぞ バカだったけどw
19名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:17:18 ID:vyDKpO05O
庶民には金まわってこねぇのな。
20名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:17:42 ID:nMjX8SVuO
民主党の給付金の対案。
専門家の話では、とてもじゃないが2兆円では足りないそうだぞ
21名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:18:37 ID:U3U7YSZE0

自民信者が2ちゃんで  どんなにキャンキャン吠えようが

  次の衆院選は 自民大敗北ですからwwwwwwwww



    残念www
22名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:19:40 ID:UWIRcYZF0
【政治】 麻生内閣不支持7割超、給付金に反対78%。「首相にふさわしい」で小沢氏は支持伸ばす…読売調べ★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231696940/l50
【調査】麻生内閣支持率20.2% 定額給付金必要ない56.2%、受け取る39.6% フジテレビ新報道2001の首都圏500人対象の電話調査★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231675252/l50

定額給付金「批判」根強く…産経・FNN世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090112-00000553-san-pol
> 支持政党別でみると、自民党支持層の56・8%、
>制度を推し進めた公明党の支持層でも、3割が「好ましくない」と
>否定的だった。

TBS RADIO 1/14(水)コラムの花道 勝谷誠彦
http://www.tbsradio.jp/st/2009/01/114_6.html

給付金は創価学会のため、とのこと
23名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:19:55 ID:WwPA8Nsz0
民主案じゃ全く恩恵受けられねえよ。
特定業種に金つぎ込んでも意味ねえだろ、結局公共事業と一緒じゃねーか。
24名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:20:15 ID:xaW/Oh3w0
ま、二兆ばらまけば消費が上がるほど経済は単純でもないし
他の用途に使っても別にいいとは思うんだが、
結局自民案と五十歩百歩ではあるな。
25名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:21:04 ID:5/909bXB0
21 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/16(金) 02:18:37 ID:U3U7YSZE0

自民信者が2ちゃんで  どんなにキャンキャン吠えようが

  次の衆院選は 自民大敗北ですからwwwwwwwww



    残念www

   

   さっそく間抜けのバイトが一匹 残念www


   
26名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:21:31 ID:dOYm2FOY0
       ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
                  r-、   /ー、   />
 /ー、     ./ー、    _|  |_/  ノ   < <
 |  | | ̄ ̄ > .|  |     |   /ヽ/<^ヽ  \>
 |  | . ̄ ̄  |  |     . フ └へ /\`ー′ /7
 |  | .|`ーー 、|  |   r-、/  「ー'/ /rヘ  //-、
 |  ヽヽ-―'′| . ヽー´ .ノヽー1 | 「   ̄  ヽ /_ハ U^l
 `ー′     `ー─‐ ′  └'′ヽ-―^ー′  'ー‐′

西松建設OBが団体作り多額献金 規制後も“抜け道”  2008年12月29日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008122902000113.html
>04−06年の主な献金は、小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」へ1400万円、
>自民党・二階派の政治団体「新しい波」(二階俊博代表)へ778万円など、与野党首脳や建設族の議員が中心。
>小沢代表については、岩手県の政党支部にも1700万円を寄付している。

小沢ひとりで3100万円www
27名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:21:33 ID:FnH6bSeZ0
せっかく「コスト」をかけて集めた金だ
国でしかできないことに使うのが一番。
また配り直すのに800億円使うなんて馬鹿。
28名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:22:03 ID:UWIRcYZF0
【調査】 麻生内閣支持率25%。自民の景気対策案「効果ある」14%、民主の対策案は「評価できる」59%…NHK調べ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228797294/l50

【政治】麻生首相 「2兆円規模の定額給付金でGDPを0.2%程度押し上げる効果がある」と経済効果を強調…補正との切り離しは考えず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231243717/l50



【政治】給付金で「GDP、0.15%アップ」 内閣府試算
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231849953/l50
29名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:24:57 ID:U3U7YSZE0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻し税UPでウハウハ
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.     あとホワイトカラーエグゼンプションも法案成立させるからw
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
30名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:25:08 ID:fOmuWO+s0
定額給付金については、自民党を与党の座から引きずり降ろすために、瑣末な部分
だけが報道され評判が悪かったが、このまま実施されるならば「日本人のためには、
どういう使い方が一番いいのか」という視点に発想を転換すべき時期にきている。
党利党略を排して考えれば、定額給付金の唯一の目的は「景気浮揚」にある。
(公明党が選挙で「定額給付の実現」と叫んでも投票しない。左派が定額給付金に
絡めて麻生批判をしても、自民党の族議員が利益誘導をしても、定額給付金の使途
を各個人が決定する際の判断基準にしないなど党利党略に基づいた宣伝からは超然
とすることが日本人である自分自身のために必要だ。)
日本人が納付した税金を2兆円も使うのだったら、今、日本人が苦しんでいる景気
低迷から脱するのに有効な使い方があるはずだ。もちろん普段の生活が苦しいなら
生活費の足しにするのだが、若干の余裕があるのだったら、日本人のためにどんな
使い方が一番いいのか、という視点で以下を書いた。参考にして欲しい。
<日本国内の景気回復効果を高めよう>
○日本国内で使おう。
○国産品に対して使おう。(中国産から国内産へChange!)
○日本人が経営している店舗で使おう。
○普段していない贅沢のために使い、新規需要を喚起しよう。
○普段500円弁当を食べているなら、800円のランチを食べてみよう。
○普段買わないものを買ってみよう。
○ほっといても売れるDQ\や生活必需品以外のものを買おう。
<景気回復効果を薄める使い方は止めよう>
×パチンコや競馬・競輪に使わない。半島に送金されたり天下りの給料になるだけ。
×韓国他への観光旅行はなるべくしない。(国内旅行は○)
×再生産性が低いエコ分野や介護分野にはなるべく使わない。(必要なら仕方ない)
×寄付をしない。(自分で使うか、家族ですぐに使いたい人がつかう)
31名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:25:13 ID:U9UR0RHS0
>>26
これどうせ報道されないんだろw
32名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:25:34 ID:5/909bXB0
 
頭悪いなーここのバイト ww
さすが朝鮮アカに雇われた足りない学生とニートだけのことはあるな。 すぐつれる、

33名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:25:44 ID:FnH6bSeZ0
>>23
こういうのを“さもしい”っていうんだろ
34名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:26:17 ID:jB6VozJa0
ま〜〜校舎耐震化もええがー
  各学年 1学級しかない 小学校もあるからなーww
 統廃合、効率化してからだろww 学年教室4,5つも余ってる校舎に
 無駄な 金使うなやw
 統合してもええ小学校 無数にあるからなー
35名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:26:21 ID:CPBmKfOU0
今回もそうだし、前の金券もそうだったが、議論すればするほど最初の目的である
景気対策からどんどん離れ、福祉目的に向かって行く。
36名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:26:38 ID:XwsSCZKr0
ほれ土建屋大儲けだ(^o^)
37名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:27:29 ID:KuoFvlfx0
なんだよ、民主の案じゃ2兆円の半分は土建屋のふところに入るんじゃねぇか。
>2兆円の主な使途は(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
38名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:27:39 ID:U3U7YSZE0

  r‐-、   ,...,,     、z=ニ三三ニヽ、   最優先の成果
  :i!  i!  |: : i!  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   !  i!.  |  ;|   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   ・国 籍 法 改 正 (DNA鑑定無し)
    i! ヽ |  |  lミ{   ニ == 二   lミ|
   ゝ  `-!  :|  {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   ・IMF 10兆円 + 韓 国 支 援 2.8兆円
  r'"~`ヾ、   i! {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ,.ゝ、  r'""`ヽi!  `!、 , イ_ _ヘ    l    ・給 付 金 支 給(支那朝鮮人含)    ← 注目
 !、  `ヽ、ー、  ヽ   Y { r=、__ ` j ハ─ー
  | \ i:"     ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ    ・尖 閣 (ガス田、竹島) 割 譲
  ヽ `'創価 ノ/ \  `、ー‐‐rく
   ヽ  命. イ/    \_\_ト、」ヽ!    ・田 母 神 氏 更 迭

39名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:28:53 ID:a5nE6qlZ0
土建屋にバラまくより庶民にバラまいてくれ
40名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:29:08 ID:U9UR0RHS0
2〜5までを1兆以下に抑えるなんて誰が見ても明らかだろw
41名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:29:31 ID:TY+Aw1dP0
>>37
層化か古典的な利権か

究極の二択
42名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:29:45 ID:keHr3BOb0
手入れしない太陽光パネルの寿命が激短いのをわかってねえだろ!
多湿の日本なんかでパネルを増やしたらそれこそ相当な維持費がかかるし天下りを増やすようなもんだろ。
43名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:31:30 ID:GUEb6mpH0
>小沢代表が、オバマ次期米大統領が提唱する「グリーン・ニューディール(緑の内需)」構想を引き合いに出して

アメリカでも給付金政策実施しようとしてることは引き合いに出さないの?
44名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:31:45 ID:pxvVMpFX0
全国小中の耐震化ってたった1兆で足りるのか?
45名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:33:03 ID:uFlTHXbGO
民主党解党のために二兆円使えよ
もういらねえよこんな政党
46名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:33:47 ID:pocNw2Kq0
>>42
あのーオザワ民主党は自治労の支援を受けているので、
メンテナンスを請け負う現業公務員が増えるのは大歓迎なんですけど。

今は、公立学校のトイレ掃除も用務員にまかせたりして、
昔とは比べものにならないくらい学校の現業公務員の仕事を増やしているんだよ。
47名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:34:12 ID:U3U7YSZE0

自民信者が2ちゃんで  どんなにキャンキャン吠えようが

  次の衆院選は 自民大敗北ですからwwwwwwwww



    残念www
48名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:35:16 ID:KU6k9iqc0
民主なんて日教組の手先傀儡だからね。
絶対に勝たせてはだめだ。
49名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:35:34 ID:sX1uCbPS0
共同開発で中国の勝手なエネルギー搾取を封じ込めたと思ったら、
そんなの関係ねぇで開発始めやがった。
中国は信用できない。空母二つ作り始めるし、
着々と他国を侵略できる準備しているのに、
そんな中国と協力しようとする民主小沢。
中国に対抗しようとインド外交しているのに報道しないマスコミ。
そういや中国では世論は政治で作り出すものだそうだな。

麻生政権の実績
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/258.html
50名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:35:50 ID:fOmuWO+s0
仕事をしても日々の生活費に苦労する人や仕事がない人がいる理由は、不況だからである。
好況になれば給料も上がり、求人も増えることは60年代高度成長期やバブル期で実証済
である。景気を良くするためには景気刺激策を実施するのだが、経済が世界規模になって
いる現在は、昔ながらのニューディール政策型の公共事業をやっても効果はほとんどない。
ノーベル経済学賞のマンデル・フレミング理論では、20世紀前半型の公共事業投資では
景気は良くならないので先進諸国は金利引下げ・通貨供給量増大などの金融政策で景気を
刺激している。ところが、日本ではなかなか金利を下げない。確かに政策金利が0.1%
と底に張り付いているが問題はもっと別のところにある。
それは財務省の財政再建至上主義と日銀の行き過ぎたインフレ恐怖症だ。日銀にはインフ
レ退治のトラウマがあるのでインフレ恐怖症が行き過ぎている。デフレ状態による不況と
なっているのにも係らずデフレ圧力を維持する政策を続けている。インフレを冷ますため
の冷房を氷点下になっても続けている状態だ。冷房を暖房に切り替える時期にきているの
に金利引き下げをやらず通貨供給量も絞ったままだ。
通貨供給量の増大策という暖房が必要だ。デフレの時、不況期には金融緩和をしなければ
いけないのに日銀はまったく逆の金融引き締めを行った。通貨供給量を絞るという愚策を
行ったのだ。流通量を絞り続けているので貸し渋りや貸しはがしがおきており景気低迷に
拍車をかけている。失業した人や会社が倒産した人は経済常識を無視した日銀の福井総裁
の「デフレ下での金融引き締め策」というバカ政策に殺されたのだから、日銀の今までの
金融政策を大声で批判してよい。デフレ脱却・インフレターゲットをやらないと不況は続く。
51名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:35:58 ID:6HXWXc9K0
つーか、どうせ省エネで推進するなら、
車および家電の省エネ製品への買い替えを促進…

あれ、何で1万2千円が俺のところに…w
52名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:36:15 ID:5GgXBxEo0
俺は給付金支給しても1ヶ月だけ5000億程度の消費拡大効果があって、
以降はむしろ落ち込むと見てるんで反対なんだけど、民主の使い方も
分散しすぎだと思う。思い切って全額雇用対策に上乗せした方がいい。

あえて言えば、学校耐震化は、どうせやらなきゃいけない公共事業なんで
前倒しでやってもいいかな、くらい。
53名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:36:52 ID:3aYWKzWb0
>全国の小中学校耐震化

定例給付金をどうの言う以前に
最優先で行うべきことだろ
54名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:37:22 ID:TY+Aw1dP0
層化が万歳やってるのか
55名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:38:10 ID:so6HaWbp0
>(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
  (3)雇用調整助成金の対象拡大(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。

今問題の派遣ヤローどもに1銭もまわらねーじゃねーかwwwwwwwwww
明日の飯にも困る人ら放置政策wwwwwwwww
56名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:38:49 ID:zSTYMzWjO
民主党の勝ち。
まぁ、自民党の負けというか、創価のせいだが
57名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:38:55 ID:r4pmgthw0
次は民主でいいよ。
一回入れ替えて毒抜いてもらわにゃかわらん。
自民・民主の連立で公明とか共産なんかのトンチンカン政党の影響力が
0になるのも面白いかも。
58名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:42:24 ID:KHV1rVAfO
浮動票のために政治なんかしねーよ。いや、そもそもおめーら投票なんかしないだろ(笑)by民主

ってのが本音ですよ。
59名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:44:40 ID:KHV1rVAfO
ま、相手にされたかったらニートも創価ばりに団結するこったな。
60名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:45:12 ID:pocNw2Kq0
>>47 こういう、ホントずれたネタを聞かされる身にもなってくださいよ。

あんた、いい年して何やってんの?あんたの分の酸素がムダだから、すぐに死んでよ。
61名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:46:13 ID:+QLp5C3w0
景気刺激策なら国県市町村のシステム更新が一番いいね。
Windowsを廃止しサーバはすべてOSSで組む、OfficeソフトはOpenOffice

国県市区町村同時に発注する。 IT産業が潤えば景気刺激効果が大きい。
62名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:47:40 ID:5/909bXB0
>>60
そいつバカな民主のバイトだから相手にしない方がいいよw
すぐ釣れたまぬけだからw
63名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:47:57 ID:SfvFTzfk0
>>1

アホかっっっ

俺たちが払ってる税金から、いろいろさっぴいて、かつ
税金払ってない奴にまでお金払うと言うから反対なんであってね
俺たちにまったくメリットがない、しかも、景気浮揚にまったく役に立たな
そうなこんな使い方はもった駄目だよっっ

64名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:48:04 ID:paTON/CW0
まあ介護報酬が妥当だな
65名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:48:24 ID:KHV1rVAfO
>>60

まったくだ(笑)

コピペぺたぺたするバイトしてるならまだ仕方ないけど
素でやってたらあまりに切ないな・・。
66名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:48:41 ID:OxtqLvlG0
1.と2.はいいとして4.の太陽光パネル設置補助って
本当に有効なのかよ。
3.も疑問
それより直接的なな雇用保険の充実とかにまわしてくれ。
67名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:49:08 ID:wsO79Bok0
つかこれに拘りすぎだろ。
給付金早くしろよ。
68名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:49:25 ID:PeRynuMZ0
今は企業の売り上げ減を食い止めるのが最優先事項なのに何考えてんだか
69名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:50:43 ID:DjUA3JFiO
特定企業を儲けさせることしか考えてないとか笑えない
70名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:51:30 ID:KHV1rVAfO
麻生さんの態度が不明確だとかたぶん全国民がどうでもいいと想ってるよね
71名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:52:13 ID:SfvFTzfk0
> 太陽光パネル設置に対する補助は、小沢代表が、オバマ次期米大統領が提唱する「グリーン・ニューディール(緑の内需)」構想を引き合いに出して提案した。
>民主党が作成を進めている独自の「緑の内需」構想の財源として見込む考え方も浮上している。


一番馬鹿馬鹿しい。
くその役にもたたないものに税金を無駄遣いするなよ。
太陽光パネルは作る方が資源使う上に、予想よりずっと発電量少なくて
何十年も研究してるけど、モノにならないし、なるめどもたってない。

原子力開発にでも振り分けろよ。
もし、本当にエネルギーのこと考えて現実を見てるならよ。
72名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:52:31 ID:xaW/Oh3w0
>>55
定額給付金の問題は実はそこ。
「景気浮揚」といいながら、同時に「生活支援」と言い、結局効果としてはどちらも中途半端かゼロになる。

両方同時に出来るほど甘いもんじゃねえよ
73名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:52:35 ID:blR7+44b0
やる夫で学ぶ渡辺善美議員離党問題
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-907.html
74名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:52:54 ID:HtpAfoDD0
民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」 
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901142151011-n1.htm

マジで小沢は逮捕されてほしいよ。
75名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:53:04 ID:1R6AJuIM0
>>66
太陽光発電パネルの設置助成については麻生も本予算にとりまぜてるけど
正直時期尚早というか、ぶっちゃけ問題があるよ、無駄使いだって。
ぶっちゃけコスト対効果でいえば太陽光発電パネルはまだ実用化以前の段階だな。
ハイテク好きなアーリーアダプター顧客のオモチャみたいなもんだよあれ。

ぶっちゃけ地デジチューナ配布の助成金に回した方がまだマシだな。
76名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:53:26 ID:ubJQ76h50
エコは、嘘が多い。
77名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:54:47 ID:FZ6O2ICy0
民主おせーよ
こんなこと考えるために何ヶ月も要したのか?
どんだけ無能なんだよ。。。もうさっさと審議始めろ

http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/index.html
78名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:55:03 ID:AgNPQQmFO
減税にしろ
金をばらまく必要性がない
79名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:55:38 ID:HtpAfoDD0
>>21



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



こういう工作員って、ほんとにいるんだ。民主党って馬鹿だね。w
80名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:56:03 ID:xm9DDDBN0
綺麗な学校にガラガラの教室が増えるんですねw
耐震やるのはいいが定員をみたしてるところ限定で

まぁ現状でも大丈夫だと思うけどな
81名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 02:56:46 ID:tbYKbKTY0
民主党の本音は定額給付金を強行採決させて自民党の
支持率が大幅に低下したところで解散総選挙に持ち込むこと
82名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:00:04 ID:D/E+V30B0
介護報酬は、21年度予算でやるべき事だろう。
一年限りではないのだから、財源まで含めて、
キチンと考えるべき。是非民主にはそこで対案を
だしてもらいたい。
太陽電池パネルは、無駄な気もする。保守コストと
パネル製造・設置のエネルギーをペイするのに
どれだけ掛かるのか。風力発電の二の舞では?
学校耐震化の促進は結構だが、民主の条件で耐震化
すべき学校がどれほどあるのか?全額国が見るべき
なのか?すでに国の2/3の補助が受ける事を前提と
した自治体との整合性はどうするのか?
83名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:00:08 ID:n+RZw7+c0
      ♪
         ハ_ハ  ♪
       ('(゚∀゚∩   どんなに支持率下がっても〜♪
        (  〈    ♪
     ♪  とノヽ_)
             ♪      ♪
                   ハ_ハ
          ♪      ∩ ゚∀゚)') 指導力無いと叩かれても〜♪
                  〉  )
                .(_/ヽ_つ   ♪
      ♪
                ♪
        ∧∧  ♪
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪
   ♪  ('ヾ,  ` )  給付金配ればみな機嫌なおるよ♪
       ` 、,, /
         (_,/   ♪
84名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:00:30 ID:zHPcaAsc0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
85名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:02:31 ID:5/909bXB0
27 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2009/01/16(金) 02:56:33 ID:+QLp5C3w0
給付金関係は層化の犬が必死に荒らしているな。

カルト信者死ねよ


まぬけのバイトが一匹ほえてる
86名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:02:39 ID:1D14Y6PWO
自民がバラ蒔きっていう最悪の案を出してるから、
民主がどんな対案を出しても国民の支持は得られるな。

麻生も安倍もトップに立つとグダグダだな
87名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:05:11 ID:372qujp8O
対案って…まず2兆円を使うの前提で考えるのやめろよ
88名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:11:27 ID:pz/YQNoZ0
太陽光に幻想を抱きすぎ
メーカーから献金を受ける算段でもあるのか
89名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:11:32 ID:nazPb+v50
> (4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。
この二つはいらないだろうw
つか、景気刺激策にはならない
やるとしたら長期的視点に基づくものであって、景気刺激策としてではない
その他のものも、麻生が必要と思えば追加で盛り込むものでしかないし

民主党はしょうがないなw
90名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:12:22 ID:UWIRcYZF0
【政治】財政審が異例の意見表明「定額給付金の再考求める。与野党で対案検討を」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232039260/l50
91名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:14:17 ID:QoTUwkdp0

なんだかなぁ・・・・

皮肉にも「給付金反対派」がバカだったことが露呈しちゃってるよw
92名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:15:00 ID:jwMxfIk+0
>>86
最悪ではないよ
むしろ、これを脳天気に「やったー」って受け取って、多少なりともホイホイ金を使ってくれれば、
実は正解になってしまうw
ただし、「こんな事やって何になる――」とかくらい顔をして、わずかなりとも溜め込めば大失敗w
そういう政策だ
だから麻生が「バンバン使っていただきたい」っていうのは、何がしたいのかを麻生はよくわかってるということ
どっちにしても、景気が何もせずに停滞すれば税収は間違いなく減る
だから、今、とりあえず撒きましょう、ってのは、みんなが脳天気になれるなら正解ですw
93名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:18:11 ID:xVVXzWPpO
みんな自民叩き時給いくらでやってんの?
94名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:18:57 ID:jz8GLePY0
朝鮮カルト・外国人の皆さんが鼻息も荒々に大興奮の定額給付金
95名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:19:28 ID:QoTUwkdp0
>>89
>(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
>(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ

これもこの財源(2兆円)でやるべき性格のものではない。
特に後者は、恒久的なものをむしろ予算本体でやるべき、あまりに軽率<民主
96名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:21:25 ID:1R6AJuIM0
>>93
自民党の工作アルバイトは1レス9円(源泉徴収後。完全歩合制の自己責任)
民主党の工作アルバイトは時給1000円(最低時給。昇給有り)

だと言われてます
97名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:21:55 ID:jys5VkJWO
給付金なかなか俺の手元に来ないのは民主のせいか。

焼肉食いてぇんだから邪魔すんな
98名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:23:07 ID:EwZw3TEA0

クソ自民の選挙目当てのバラまき、世紀の愚策の給付金より、もっと先にやるべき事がある!!

【民主党】景気対策に全納税者5万円の生活者減税、納税額が5万円以下無収入の人には5万円支給 民主党税制改革大綱決定(08/12/11)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228958760/

【民主党】中学校までの1子供人当り 月2万6千円支給「子ども手当法案」提出
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12437
【民主党】菅氏「給付金の2兆円あれば100万人の失業者に月17万ずつ1年間支給できる」「給付金は選挙目当てのバラマキ。補正と分離を」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231169432/

社民党は3兆円の定率減税を提案してる アホ自民民主の定額給付金よりずっといい金のの使い方だ




99名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:24:19 ID:qlkZG7X20
太陽光発電って効率悪そう。景観の悪化にも繋がるし、どうも筋が悪い。
本当に未来を考えるのなら、宇宙太陽光発電を真剣に考えるべき。雇用を生むかどうかは分からんが。
100名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:25:18 ID:HbwBfPTH0
もっとな、「一見途方もない様な話」じゃないとダメなんだよ
ただし、よくよく考えてみると、ああこれでいいのか、という
そこまでいかないと魅力的な対案になりえない

ただ、この民主党の対案は、こういってはなんだが、見事にアメリカの希望に反しない、
言ってみれば日本のプラスにあまりならないもので覆われている
だから、日本全体の食糧自給率の改善とか、そういう大きなプランにならないんだよな
それをやると中国やロシアはともかく、アメリカは横やり入れるだろうし
そしてそういうものを野党の癖に出せないw
こんな政党が必要なはずがない
101名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:25:37 ID:r5ha/HXs0
はやく払えよほとんどの国がやってるじゃないか
=結論から言えば正解なんだろ
定率減税なんかやっても金が回らないじゃん
民主党のは一部しか支給されないから卑怯
公共事業に投資されたら小沢に5千万ぐらい闇献金が流れるから嫌だ
102名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:28:17 ID:jwMxfIk+0
給付金は正解だよ
特にみんなが脳天気に使ってくれればね
全体に、金が回らない=油ぎれ間近、ということだから
油が切れたら、経済は更に急速に縮小する
だから、とりあえず撒こう、ってのは無茶な話じゃない
そして、そういう経済の成り立ちについて説明しない解説しないマスコミは、
まるで日本が真っ先に沈没することを望んでるかの様だ
民主党もだが
103名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:28:50 ID:r5ha/HXs0
選挙目当てのばら撒きとか言ってる場合じゃないだろ
でかい国がほとんどやってるじゃないか
予算も通さないし民主、在日の巣屈日教組は癌だ
104名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:29:11 ID:1R6AJuIM0
>>101
年末までにやってれば、それほど悪い政策ではなかった。
ほとんどの国はすでに実施済みだもんね。

スピード配布するからこそ多少荒っぽい方法でも許されるのに、時間掛けてこれじゃあね。
ヘリマネってのはスピード重視政策なんだよねそもそも。 

ヘリコプターから金をばらまくんだぜ? 本来ならこんなめちゃくちゃな政策なんてあるかよ。
超スピードでやるから許されるだけ。
105名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:29:12 ID:5GgXBxEo0
>>89
民主支持の俺でも、その2つはそう思う。
補正予算でやるのもどうかと思うし、与党の案にある補助金復活も止めて、
ドイツのような買取制度とか、長期的視点で議論した方がいい。
106名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:29:54 ID:G4dAZ3TUO
なんで介護だけ給料あがんの?職業差別?
107名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:30:54 ID:bEsEOTu6O
民主党は日教組と一体だとついに堂々と宣言した。
政権とったつもりで馬脚をあらわしてるな、バカがw

【政治】社民・福島氏「与野党逆転で教育基本法を元に戻し、教師の免許更新制の廃止目指す」民主・鳩山氏「日教組と国を担う覚悟です」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232028409/

108名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:31:55 ID:qlkZG7X20
雇用創出、内需拡大を目指すんなら、公共事業として学校の耐震化、校庭の芝生化、保育園設置で
待機児童の解消、教室へのプロジェクターの設置、電線の地中化、iPS細胞研究関連、などを20兆円単位で
大々的にやったらいいと思う。
後世に確実に残って、雇用の創出にもなる。道路みたいな誰も得しないものを作るぐらいだったら
もっとビジョンを持って公共事業もやってもらいたいと思う。
109名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:32:31 ID:HbwBfPTH0
>>104
麻生を責める部分があるとしたら、さもしいとかそういう発言はいらなかった
それがストップかけた部分は確かにあったよな
これは全体に潤滑油を撒くという政策であり、直接的には小売り支援
そしてその事により、全体の空気を少しでも活性化させるのが狙いだし
だから、金持ちだろうが、893だろうが、溜め込まずに使うのであれば貰っていいって筋合いの金w
むしろアホなことに使うのが望ましいというヘンなお金w

「日本の経済に油をさそうってだけですよ?それのなにがわるいの?」

って開き直っておればよかったw
110名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:33:18 ID:bEsEOTu6O
>>1
要約すると、派遣村にいるようなクズどもに金を配るということだな。
111名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:33:39 ID:F1u0YYJ40
エー(・A・)
やだやだ給付金おくれよーくれよー
112名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:33:48 ID:QoTUwkdp0
>>107
輿石の「日教組の力で政権交代を実現しましょう」には、怒る以前に呆れたw

なお、輿石の当初の提案は「耐震工事」ではなく、教員への直接的金銭支援でしたのよ。
113名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:33:50 ID:F/fTWENH0
又赤ちゃんにきてもらいたいから
早く 健診無料にしてください
114名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:34:23 ID:5/909bXB0
>>107

目指すは村山虐殺政権の再現だもの。
朝鮮アカのカルトイデオロギーで殺されるのは真っ平
115名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:36:02 ID:FYhSYUJe0
消費促進が目的なら、給付金じゃなく
デパートやコンビニに直接金を支給して安売りさせたほうがいいんじゃね?
消費すればするほど得をするシステムのほうがいい
給付金じゃ使わずに預金しておしまいの人も多いだろ
116名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:36:59 ID:1R6AJuIM0
>>109
まさしくその通り。麻生の瑕疵があるとすればそこだよね。

あと、潤滑油、いい表現だな。まさにそれなんだよな。
燃料切れそうなんでとりあえず油を注して動き良くするのが給付金。 
燃料が切れた状態で油をいくら注してもエンジンは回らない。
117名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:37:44 ID:r5ha/HXs0
>>115
給付金セールとかあるよきっと
118名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:37:53 ID:yNEv1ttz0
このまま民主党政権になって、国がレイプされ解体されて行くのを座視するしか無いのか・・・・?

119名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:38:02 ID:HbwBfPTH0
>>115
その他の業種がごねるだろw
それもいい手だと思うけどね

ま、給付金については一番問題なのは使わずに預金したりしちゃう層だな
これが必ず一定数いるだろうから
120名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:38:12 ID:Z9lxvjjv0

これって、結局、普通の予算じゃん。
つまり、給付金(補正予算)は廃止して、普通の予算だけにするってことだろ。
121名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:38:28 ID:qlkZG7X20
>>115
貯金できない1年間のみ有効の金券にすれば良かった。
まあ、そのくらいの頭があれば、政権が頓挫したりすることも無いわけだが。元々、器じゃなかったとしか
言いようがない。
122名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:38:47 ID:pocNw2Kq0
>>112 ちょっと待って。なんで教師に金を与える話なの?なんなの、そのふざけた話。

>>113
それはできると信じてはげんでくれ。大丈夫、きっと下の子ができるよ。
上の子には、ちゃんとお姉ちゃんとしての自覚を持ってもらおう。
123名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:39:23 ID:ZlQAOKI2O
朝日ソーラーがアップをはじめました
124名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:40:17 ID:UWreYDwlO
>>117
15000円の商品を12000円で売ったりするんだろうな。
125名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:40:23 ID:1R6AJuIM0
>>121
地域振興券が貯金に回されたからな。 金券で浮かせた金を貯金に回すだけ。

やるなら同額以上の現金と同時でしか使えないクーポン券にすべきだね。
126名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:41:36 ID:pz/YQNoZ0
8000円の商品が12000円になると見た
127名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:42:59 ID:buJIUTcy0
12000円ごとき配って景気を回復しようと思うその根性が気に食わん。










50000円でお願いします
128名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:43:29 ID:P/NrwYCfO
>>117
イトーヨーカ堂ならやりかねん
129名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:44:58 ID:8Z2C458ZO
>>126
ありそうでいやだw
130名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:45:05 ID:f02DQO6W0
>>104
日本は年度末のが需要だから、まだぎりぎり間に合うよ。
三月位に円の本国還流で円高が急伸する恐れがあるから急いで欲しいけどね。
131名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:46:00 ID:r5ha/HXs0
にしてもマスゴミも酷いよな
あれだけ反対してたくせに
各国で支給があった事を今頃言い出して
今度は遅いだもんw
132名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:46:03 ID:qlkZG7X20
>>125
たとえば、2万円きっかりの金券で、お釣りは貰えない、などの工夫をすれば自然と普段買わないような
大きな買い物をすると思うし、お釣りで現金を得るようなやつもいなくなると思う。
政策をやるにしても、いろいろな知恵が必要なのに、麻生にはそれが決定的に無い。
133名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:47:06 ID:qpfRDbgI0
どれもこれも俺には関係ない事ばかりに使う気か

学校の耐震化は別でやれよ。
介護の人材確保に使うって来年はどうすんだよ?
雇用助成金って一時の金ほしさに人なんか雇うかよ
ソーラーパネルなんかまだおもちゃ同然じゃん
134名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:47:26 ID:AXJp+iir0
まあなんがかんだ言っても民主政権誕生するんですけどねwwww
135名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:48:58 ID:ko8YD+C00
てか年金の時も同じだけど、行政システムは定額給付金を全国民に配る程度の事も出来ないの?
その辺の国民管理のシステム知りたいわw
136名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:49:00 ID:yNEv1ttz0
>>121
金券の発行案は印刷コストがかかると一番先にマスコミの批判が集中して潰れたよ
       

去年の麻生政権発足直後段階ではマスコミは公明の定額減税に賛成だった、躊躇してた自民を「国民の悲鳴を無視してる」と叩いてた
11月になって定額減税が与党間合意したら、定額減税では本当に支援が必要な税金を払ってない層、貧民や老人に回らないと叩いた
じゃあって減税と給付案が浮上したら収入によって貰うためにしなければならない行動負担が違うのは不公平だと叩いた
減税は自動的に引かれるが給付は受給者が行動しなきゃならない、弱者により負担をかけるとは何事だ!と
で全員給付方式にしたら効果ない世紀の悪法、選挙目当てのバラまき、票を血税流用で買うよなもの国民をバカにしてると叩くようになった
137名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:49:17 ID:1R6AJuIM0
>>132
まさしく

現金の給付方法だって工夫すればいくらでもいける
身分証と領収書レシート1万2000円分を役所の窓口で出せば引き替えに現金もらえるとか
やりようなんていくらでもあるはず
138名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:49:55 ID:1FGDh0ea0

なんか民主党が利権持ってそうな業界ばっかりなのが萎える。
139名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:51:21 ID:WKfLqk63O
貰いたくない奴は頑張って寄付してくれ。俺はエロゲ買うから。
140名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:52:47 ID:9ipZqDMcO
地域振興券なんかに比べりゃ平等で良いじゃん。あれこそ若い主婦、老人の人気集めなだけだで、意味なかった。
141名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:53:54 ID:4YFXXQQHO
それでどれだけの経済効果に成るの?
142名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:53:54 ID:pocNw2Kq0
>>132
いや、それは犬作党振興券の時での最大の失敗。
金額を大きくすると、スーパーや量販店に行ってしまって、個人商店に還流しないよ。

>>137
レシートを持って行けば金をもらえるなんて、だれがどう考えてもサギ多発じゃん。
いくらでもあるやりようの一例が、そんな幼稚な話なの?おまえ本気なの?
143名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:54:08 ID:xy5ud3dX0
アホだ。
ばら撒きの対案がばら撒きってw。
超緊縮財政とか、消費税大幅増税とか言ってみろ。
144名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:54:29 ID:ELpsMf2V0
(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
(3)雇用調整助成金の対象拡大(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。

特定の人たちの懐へ消える2兆円の使い道にしか見えねぇ。
145名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:55:11 ID:/vsNWuw9O
コンビニで通販生活って雑誌の表紙見て吹いたww


給付金の代わりに一戸に家族分の防災グッズ配布しろ
そのほうが喜ばれるって書いてんのwww



誰が喜ぶか!!w
金の使い道くらい自分で決めさせろよw
146名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:55:19 ID:yNEv1ttz0
>>135
日本国は国民全体のの基本的な個人情報を把握、活用できてないんだよ
国民総背番号が無く、各省庁がそれぞれ対象の国民に番号をあててるだけで
総合的な状態把握ができてない
各省庁で番号を統一する事は『国による国民監視、管理になる』とマスコミ、野党が反対してるから
卒業や転職退職、転居で個人の同一確認がすぐに難しい状態になってしまう
147名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:55:39 ID:tNQ3OR0rO
今更支給しないなんていうなよ
それで家買う予定なんだから
148名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:55:53 ID:an5EEtJ50
149名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:55:56 ID:1R6AJuIM0
>>142
なにをどうやって詐欺れるの? よーく考えてごらん?

具体的にはどういう手口でやるの?
150名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:58:50 ID:W+YoZLbH0
まだ給付金のほうがましだろ汚物
151名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 03:59:22 ID:tWFN1HIA0
民主案の通りの事やってもいいんじゃないの?
ただし雇用調整何とか金は抜きね
強欲経営者に金やっても碌な事にならんから

財源は給付金の分じゃなくて公務員や天下りの余分な人件費からだ
152名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:00:08 ID:OxtqLvlG0
>>140
地域振興券の時はもらえなかった、残念だったからまだ覚えてる。
それに比べたら全員に配るっていうのはまだうれしい、
しかも4人家族だったら6万になるしこれって1ヶ月の食費くらい
にはなるでしょ。
でも同時に将来、消費税増税って言っちゃったんだよな。
153名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:01:11 ID:yNEv1ttz0
レシートと身分証で給付方式の優位性がわからん
普段してる買い物のレシート持って行って給付をもらい
もらった給付はそのまま貯金しちゃえば同じじゃね?
154名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:02:00 ID:4YFXXQQHO
ホントに情けない国のシシテムだよな…
金の流れが吸い上げ一方通行
国民に1万2千円配れ無い…
配るのに新たに800億?かかるとかコイてるし…国の仕事だろうが…何の為に給料貰ってんだか…役所の給料に入ってんだよ…
155名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:02:32 ID:r5ha/HXs0
派遣村=生活保護
失業者=失業保険
もう終わってるじゃん対策
まだやるの?
156名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:02:51 ID:FOl5niVoO
経済に全く関係ないな
これなら自民の給付金で金を回したほうがまだマシ
157名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:02:56 ID:qlkZG7X20
>>153
1万2千円を使いきろうとして、積極的に消費するんじゃない?
通知の発送や、金券の発送などの手間も省けるし。
158名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:03:48 ID:QoTUwkdp0
民主案が全てダメってわけでもないんだよね。

>(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)(3)雇用調整助成金の対象拡大
>(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。

この項目は削除して

>(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ

これは別途恒久的なものとして出しなおす。

以上で修正案出したら支持するわ。
159名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:04:26 ID:GgUsWk4m0
あーまたソーラー助成やんのかww
政治家の脳足りんどもに振り回されっ放しだなwwwwwwwwww
160名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:05:16 ID:JwG+gNiN0
子供に関係するところを突付けば支持を得られると思ってるアホ政党、

それが民主党
161名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:07:01 ID:etJ8Hfwt0
せっかくだからこの機会に給付金でソファ買いに行く予定なんだ
母が毎日カタログとか眺めて楽しみにしてるから早く出してー
162名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:07:01 ID:2r+XDdTL0
>>152
あの時は、金持ちの要領の良い年寄りは問題なくもらってるのに
ギリギリで苦労している年寄りは除外される事が多くて
民生委員やっていた母が奔走してたなぁ・・・
なんにつけ、全ての人が幸せになる事って出来ないもんだね
163名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:07:20 ID:8Z2C458ZO
>>158
いいとは思うが、それってこの枠関係なくね?
164名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:07:49 ID:QoTUwkdp0
>>163
そうだよ
165名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:08:06 ID:H0YevNOv0
>>158
既に介護報酬のアップは決定してるよね?
さらに月2〜3万の昇給を恒久化するワケだ
で毎年支出増のその財源は?
166名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:08:12 ID:csSElcRIO
胡散臭い業界にバラマキですね、わかります。
167名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:09:13 ID:tWFN1HIA0
>>163
国家予算の中のほんの一部だけで議論してるもんな
2兆円だけが大事であとの70兆はどうでもいいとw
70兆の内無駄な部分がどれだけあるか語るべきなのに
168名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:12:19 ID:5GgXBxEo0
>>151
雇用調整助成金っていうのは、不況で急に業績不振になった中小企業に対して、
首切らずに休業なり出向なりでしのいでください、賃金をキチンと支払うなら援助します。
って制度だよ?今こそ強化しなきゃダメでしょ。
169名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:12:55 ID:r5ha/HXs0
>>158
離職理由:入浴の介助や夜間勤務など、肉体的負担が大きいことが主な理由
金の問題じゃなさそうだよ
きつくて安い→離職が原因
ここもグッドウィルとかピンハネが介入してたから体質自体を変えないと
意味無いだろうね
170名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:13:30 ID:1R6AJuIM0
>>165
消費税増税だろ?

>>167
その通り。
ほかに70兆円を対策してんだから、2兆円ぐらい無駄にばらまいたっていいだろ!
ってのは通らない。

そもそも75兆円の経済対策とはいっても真水は12兆円しかない。そのうちの2兆円もの使い道だ。
もっと慎重に討議すべきだな。
171名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:16:18 ID:H0YevNOv0
まあどうしようも無い対案だよ
全部政府側が既にやってる、あるいは2次補正でやろうとしてる事の額をちょいとアップしただけだし

ただ、これはマスコミが誘導した結果、 色々な世論調査で2兆円何に使えばいいか?
のアンケート回答上位をパクっただけなんだよねー

つまり民意を反映してる、 これで民主の支持はますます高まり自民の不支持はますます大きくなるだろうね
マスコミの大衆誘導とポピュリズムの融合
この流れで民主政権になったら一体日本はどうなってしまうのか・・・・

172名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:19:18 ID:1R6AJuIM0
>>171
さいしょにいっとくと俺は(今は)民主支持。
民主政策はこれまではまともなものも多かったわけだが、
今回のこの対案には正直失望を禁じ得ない。

マスコミ受けを狙ったものとしても、ちょっとやばいぐらい出来が悪いね。
もうちょっとしっかりしてほしい。 これならまだ給付金のほうがマシ。
173名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:20:29 ID:ZBST0h/A0
>>170
民主は消費税増税を否定してますよ^^
174名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:22:08 ID:1R6AJuIM0
>>173
否定はしてないだろ。保留してるだけ。

民主は省庁官僚の無駄使いを省いて、それでもダメなら(まあダメなんだけど)
消費税増税やむなし!というスタンスじゃろ?

まあその方針を最近麻生もパクったみたいだけど、自民にそれができるかねえ
175名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:23:37 ID:GXPps8eF0
せめて消費に繋がる対案中心で出そうぜ…
民主も給付金の案はあるんだろ?
学校とか太陽光とか省エネとか出されても
他の時に出せって思うよ

あと太陽光パネル設置したけど
雨の降る日数が少ない地方なのに
あんまり発電されねー
冬以外は曇りの日が多いw
176名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:25:30 ID:Uuyx7KFNO
省エネして経済が復活するのか?
177名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:25:40 ID:ZBST0h/A0
>>174
麻生は最初から景気回復が前提条件として増税と言ってるだろ
てか、民主は構造改革してから経済対策を実施するつもりなのか?
それはそれで怖いぞw
178名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:26:16 ID:5GgXBxEo0
>>170
そうだね。75兆とかいう事業規模の数字が一人歩きしすぎ。
実際の財政支出について議論しないと意味が無い。
179名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:26:49 ID:8Z2C458ZO
>>175
日本海側乙w
180名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:27:25 ID:1R6AJuIM0
>>175
晴天率世界最低クラスの北陸で25年前に太陽熱温水パネルをとりつけたウチの親父は神!

太陽熱温水器はじつにいいね。発電よりぜんぜんマシ。
181名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:29:43 ID:GXPps8eF0
>>179
太平洋側w

>>180
前の家は太陽熱温水器だった
うちの場合はあっちの方が良かったな
182名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:30:34 ID:1R6AJuIM0
>>177
景気回復、の判断基準が明確ではない、というか恣意的だからな。

ちなみに公式に日本の景気が悪化したのはいつからか知ってる?
政府発表では、なんと! この先月からだよ。 11月までは好景気だったんだよ。

なにが景気回復したら、だ。 政府はいいから現実を見ろよとw
183名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:31:40 ID:ZBST0h/A0
>>182
論点はそこか?w
民主の財源への援護にもなってないぞ
184名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:31:46 ID:r5ha/HXs0
>>182
年末に支給があればずばりだった訳だね
185名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:31:51 ID:81w7WPyY0
なんだ相変わらず民主もお花畑回路作動中じゃネーか
こんな対案で民主マンセーできる連中は朝鮮人か何かじゃないか?
186名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:35:09 ID:1R6AJuIM0
>>183

整理しよう。 消費税増税は規定路線。不可避だ。として


民主党 → 行政改革をしたら(無駄を省いてそれで足りない分は)→消費税増税

自民党 → 景気回復したら(景気判断はおれがします!)→消費税増税
187名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:38:04 ID:ZBST0h/A0
>>186
いやいや、それは将来の話であって
今必要な論点は「景気対策の財源として民主は消費税を否定してる点」だよ
考えてみようよ、なっ!ついでに赤字国債も否定してるんだよ!すごいね!
でだ>>170見たいな反論は詭弁って事でいいかな?
188名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:38:06 ID:tE3r0RRr0
今、マスゴミは自民降ろしのために必死で
給付金について叩いているけど
本当に日本の事を考えるなら
夫婦で24000円の贅沢グルメとか温泉旅行とか
家族で欲しかったアレを・・・とかの特集して
消費を刺激するべきじゃないのか?
189名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:38:11 ID:/0zY5ZdLO
>>1
別に今やらなくてもいいだろ
190名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:38:55 ID:ypneWyUEO
>>1
あと視覚障害者の按摩マッサージ指圧師の収入激減の保証もしてやらないとな。
無資格マッサージ師(整体、リフレ等)を厚生労働省は野放し状態。
無資格者は在日が多い。あいつら法規制の緩いとこで商売するのが上手い。貸金業、パチンコ、派遣、マッサージetc..
厚生労働大臣からして無資格者の整体治療に行くぐらいだからな、マスコミや民主党はそこんとこツッコめよ!
191名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:39:30 ID:M2HK9og30
今度の総選挙で小沢民主が政権を取っても、
公務員系労組(国公、自治労、日教組)とつながっているので
運営は難しいだろう。
国家公務員人件費20%カットを言っているが、これは
総人件費のカットで、20%定員を減らすだけ。
職員の給与は相変わらず高いままだ。
独立行政法人も半分整理すると言っているが、今や20万人
以上の職員がおり、連合・労連系職員の首を切れるはずがない。
独立行政法人の中でも特殊法人系が特に給与高い。

国家公務員は人事院が給与勧告をしているが、この根拠
があいまいだ。労働基本権制限の代償として
決めているのだが、一般事務職で800万は
どうみても上場一流大企業準拠。
公務員給与はあくまで一般民間給与に準ずるべきだ。
また人事院職員は非国家公務員であるべき。

日本は欧米の公務員給与体系を見習うべき。
仕事で世界回ったが、だいたい一般事務職は300万。
米国の小中教員は300−400万。
欧米でも高級官僚は1000万以上で高いがこれは政権変わると
クビだから非正規雇用のようなものだ。米国国務長官でも1600万。

あと地方公務員は自治体人事委員会が給与勧告するが、
これが国を上回りとんでもなく高い。
一般事務職だけでなく給食の調理員、用務員など技能労務職にも
800万は驚きだ。給与はあくまで地方一般民間給与に準ずるべき。
地方自治体の総予算に対するする人件費率は50%を越えており、
財政難の最大の原因は給与が高い事だ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20081014-01-0901.html
192名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:39:41 ID:kknwwZRuO
>>174
【政党助成金を十億単位でネコババして】
【反日団体の幹部の若い朝鮮人女性を秘書にして】
【参院選では解同と山口組の全面的支援を受けた】

小沢一郎の民主党を支持する理由はなんですか?

松岡 徹【民主党参院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党衆院議員】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長

 民 主 党 の 支 持 母 体 は

 部 落 解 放 同 盟 で す よ ね 。 

【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218025611/

それともやはりこんなバレバレの印象操作をするのは

 犯 罪 率 が 日 本 人 の 5 倍 の 
 
 劣 等 民 族 の 在 日 朝 鮮 人 だ か ら で す か ?
193名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:40:29 ID:J6M1Dfqm0
給付金くれよ。

国民はそう考えてるんだけどね。

反対してるのは民主党の連中だけだろw
194名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:41:07 ID:1R6AJuIM0
>>187
そりゃあたりまえだろ

政府がじゃんじゃん金使うから国民のおまいら景気回復たのむぜ!
景気が回復したら消費税増税だけどな!

  ↑
やる気出るの?これ? モチベーション上がらねーよw 消費マインド刺激になんの?
消費マインドってのはマインドだよマインド。

マインドってのは心理、気分、ってことだよ? 増税と引き替えに景気対策します!とか
アホかと
195名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:42:20 ID:J6M1Dfqm0
結局、民主党って自分では大した意見も出せないのに
人の意見にはひたすらケチつけるアホと同じだな。

面接のときに、最初に落とす人材がコレなw
196名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:43:21 ID:ZBST0h/A0
>>194
消費がマインドだとわかってるなら
なおさら給付金に反対する理由がわかんねwwwwww
お前は景気が回復すると困る人なのか?
197名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:44:34 ID:PBAPdA2E0
こんな給付金
2兆円のうち400億くらいは朝鮮に送金されるだろw
商品券とかにすればいいのに
一兆は貯金 100億は水・性風俗
実際に出回るのは
500億くらい?
198名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:46:11 ID:1R6AJuIM0
>>196
なぜか?

もう遅いから。 気分のコントロールなんだから、マインドが冷え込む前にやるべきだった。
冷え込んでから実施しても温めることはできないよ。
199名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:47:27 ID:ZBST0h/A0
>>198
?ますますわかんね
結局、何もするなって言ってるのと同じ
経済対策を否定する人なんて始めてみたwww
200名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:50:57 ID:1R6AJuIM0
>>199
給付金てのは、断熱材だよ。魔法瓶みたいなもの。
お湯を真空ステンレスの魔法瓶に入れれば、お湯の温度低下は防げる。(その間に温めるための火を起こす)

冷え切った水を魔法瓶にいれても、水はお湯にはならない。 おわかり?
201名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:51:40 ID:q5wWYzvp0
>>198
>冷え込んでから実施しても温めることはできない
だからもう二度と温めることはできず、全ての景気対策は無効であると。わかりますw
202名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:52:45 ID:ZBST0h/A0
>>200
じゃぁもう終わりじゃん!
モヒカン万歳の汚物は消毒だーに備えないといけませんね( ^ω^)
203名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:53:16 ID:t+deZT470
今必要なのはカンフル剤
民主が提案してるのは漢方薬

いずれ効き目はあるかもしれないが、即効性皆無。
そして今必要なのはその即効性。
204名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:54:12 ID:pocNw2Kq0
>>200 一言で言って、バカみたい。

現在の経済政策は、いかに不景気の期間を短くして、高くなくてもいいから好景気の期間を極力長くして、
個々人の生活基盤が解雇等で壊れないかに配慮するようになっているというのに。

なんなのその竹中ばりの幼稚な自己責任論。
205名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:56:42 ID:1R6AJuIM0
>>202
>>204
(゚Д゚ )ハァ?

だから麻生がいま70兆円使って火を起こそうとしてんだろ?
ヤカンに水入れてガスコンロにかけるのに73兆円を使おうとしてる。

この期間に2兆円つかって水を魔法瓶に移し替える意味はない。せめてお湯が沸いてからだな。
206名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 04:58:21 ID:ZBST0h/A0
>給付金てのは、断熱材だよ。魔法瓶みたいなもの。

この例えが決定的に間違ってるんだよバーカ
207名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:00:11 ID:1R6AJuIM0
>>206
間違ってないよ。ヘリマネってのはそういうこと。麻生も最初はそう言ってた。
スピードが大事ってのはそういう意味だよ? 諦めろよ。

まあ反論不能な決定的な指摘をしちまった俺も悪いけどさ。
208名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:01:48 ID:0Gjar+e80
>>186
アホ。
自治労ベッタリの民主党が公務員の無駄を省けるわけがないだろ。
209名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:04:14 ID:cFf3YHDD0
>>203
>民主が提案してるのは漢方薬

しかもその漢方薬は、すでに政府が実施しているものばかりときた。
民主党内で財政に明るい議員達が議論したとは思えない。
210名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:04:33 ID:ZBST0h/A0
>>207
ははは、ならなぜ給付金は不景気時のカンフル剤として各国が採用するのか説明付かないな
まぁ屁理屈屋が顔真っ赤にして考えたたとえなんだろうけどねw
211名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:04:41 ID:1R6AJuIM0
>>208
まあそれはやってみないとわからないな

ちなみに自民党はすでに行政改革やってみて失敗してるね
しかもその元行政改革相の渡辺すら党から追い出す始末でよ
212名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:05:16 ID:pocNw2Kq0
>>207 全然そんなことないけど。

そもそも、ヘリマネなんて得意がって使っているけど、もしバーナンキあたりにかぶれているんだとしたら、
あいつのインフレターゲット論は、中央銀行の通貨供給量は経済規模に合わせるべきで、
景気浮揚のために使うべきではない、そのために経済規模を正確に測定する代理変数としてインフレ率を用い、
インフレ率に合わせて機械的に政策金利を決定すべきと言う、もうキチガイじみた書生の理屈だけでなく、
あいつ自ら率先して理論を破っているんだけど?

景気が失速して半年もたっていないから遅すぎてもいないし、そもそもオザワ民主党が邪魔をしなければ、
もっとさっさと対策をしていたわけだけど?オザワの責任は関係ない、支給する方が悪いと、ああそうですか。
213名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:07:14 ID:vxbDC5wl0
叩かれないようなもんを一所懸命探してきて並べただけって感じだな。
214名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:07:53 ID:1R6AJuIM0
>>210
各国はすでに配布実施済みだよ? それかすでにアホすぎて廃案にしたか(ドイツなど)

俺もよ、バカじゃねえから、今回の給付金を年末に配ってれば大賛成だったさ。
年度末に間に合うならそれでもまあ生温かくは見守るさ。

給付金に反対してるとかじゃなくて、給付金=ヘリマネってのは、人心を落ち着かせ
消費マインドの冷え込みを一時的に食い止めるための政策だ、と指摘してるにすぎない。
215名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:08:17 ID:NJgObT2fO
経済不況に極めて有効なインフレ政策給付金をひたすらネガティブキャンペーンする民主とマスゴミ


(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
→意味ない。金の無駄

(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
→許す。また別にやるべき。

(3)雇用調整助成金の対象拡大
→必要ない。

(4)太陽光パネルの設置補助
→二兆円投じてそれ以上のメリットを返してくれるような
太陽パネルがあればエネルギー問題なんか存在しない

(5)省エネルギー技術への助成。
→エコ(笑)
216名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:10:21 ID:cFf3YHDD0
>>22
>TBS RADIO 1/14(水)コラムの花道 勝谷誠彦
>http://www.tbsradio.jp/st/2009/01/114_6.html
>
>給付金は創価学会のため、とのこと

なるほど、給付金=お布施論は民主党が自ら流していたのか。

お布施論が正しいなら、減税も雇用対策も昇給も景気回復も、全てお布施の増大に繋がるからやってはいけないということになる。
いかにお布施論が論理破綻しているか、いい加減理解しろ。
このばかばかしいお布施論を煽るように指示している民主党関係者に伝えておけ。
217名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:10:54 ID:Z9lxvjjv0
これを叩いているやつらって、一体どうしろと?
え、まさか給付? で、後に増税?
218名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:11:58 ID:1R6AJuIM0
>>212
理屈で考えろよ。
給付金には水をお湯にする熱量は無いんだよ。

思考実験してみてよ。給付金に景気浮揚効果が本当にあるんなら、
毎年適度に給付金を配ってれば景気後退するはずはないんじゃね? なぜそうしないの?

それは簡単。保温機能はあるけどあたため効果はないからですよ。
219名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:12:05 ID:xRU1u8bv0
目糞鼻糞
もっと考えて使え
220名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:13:27 ID:ZBST0h/A0
>>214
なんだ理屈はわかってるのねw
冷え込みを抑えることが出来るってのは結構な効果ですよっと

じゃぁ>>170の様な脊髄反射は止めたほうが良いよ
消費税議論を停滞させてるのも民主党以下野党だし
彼らの出してきている他の政策もとても支持できる物ではない
また、IMF否定発言などなど問題発言も多い
民主支持を考え直す事をお勧めする
221名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:16:21 ID:X4sy37tHO
他の国でもガンガン実施されまくってる給付金にはあれだけ言って、
不況の最中にエコだの太陽電池だのほざくのか
ギャグなのかそういう
222名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:17:01 ID:ZhgCDyPj0
税金の無駄遣いだな
223名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:17:56 ID:Z9lxvjjv0
給付金支持者ってまだいたのかよw
224名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:19:45 ID:YpRH2D750
民主はもうちょっと
落ち着いたほうがいいな。
こんな安易に大衆にアピール
する必要はないよ。

もうちょっと腰を据えないと、
せっかくの追い風が止んじゃうよ。

本気で政権取るつもりあるのかな。
225名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:20:34 ID:haBdN/m8O
介護にいくかな
226名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:20:52 ID:YxZlpi300
>>223
お前の給付金、もらっといてやるよ
227名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:20:59 ID:0Gjar+e80
環境への財政出動なんて最大の無駄だぞ。

それから
・全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
これは事実上夏休み期間中しか工事が出来ないから、全国すべての学校で完成させるには下手したら10年以上かかる。
つまりこれはあくまでも中長期的な公共事業であって、緊急的な経済対策である給付金の代案には成り得ない。
民主党はその点を見間違えている。
228名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:21:50 ID:1R6AJuIM0
>>220
話の分かる奴だと思って、もうちょっと言うよ。

ガソリンはいま劇的に安くなってるけど、最高値の頃とくらべてたいして消費量が
上がってないんだよね今。GSの倒産は相変わらず続いてるし、
そのせいで過度な値下げ競争が行なわれてる始末。

消費マインド冷え込みの最たる例だと俺は思った。一旦節約に慣れたら、
もう無駄には使わないんだよな。冷えたものを温めるのはそれほど大変ってことだよ。

ぶっちゃけ、福田はガソリン暫定税率復活をもう3ヶ月待つべきだったかもしれないね。
ガソリン税収の最適最大化って意味でも。

このへんマジにもうちょっと考えてみて欲しいな。
229名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:22:10 ID:6U6mheHN0
>>1
随分前に報ステが同じような事言ってたな
230名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:24:00 ID:Z9lxvjjv0
そもそもだな、パッと一瞬消費を上げるなんて無理なんだって>麻生

結局、借金を積み重ねるだけだぞ。

231名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:24:05 ID:rVne4qXc0
外国人の皆さん
民主党員になりましょう。
外国人が政党の構成員になり党首を選べるのは日本だけですよ。
民主党はあなた方のために頑張ります。
政権交代をして日本を外国に売り飛ばしましょう。
日本を外国の植民地にして日本人を奴隷として酷使しましょう。
民主党はあなた方、外国人のために働きます。
池田大作の子分、小沢一郎は池田氏とともに祖国のために頑張ります。
232名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:24:34 ID:RBlpb2dy0
>>214
年度末に間に合わせなかった民主党は責任をとってくれますか?
今も遅延させて効果をより小さいものにしようとしているのは何故ですか?
233名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:24:34 ID:+pwllvEp0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ミンスは対案も出さずに反対ばかり・・


( ^▽^)<潰れちゃえ♪
234名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:26:12 ID:Z9lxvjjv0
給付したら消費が良くなると思っている奴は、いるか?

給付支持者は、間違った前提でしゃべってるよ。
235名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:26:44 ID:Lh30jgV80
>  2兆円の主な使途は
> (1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
> (2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
> (3)雇用調整助成金の対象拡大
> (4)太陽光パネルの設置補助
> (5)省エネルギー技術への助成。
> それぞれの政策に、数千億〜数百億円単位で財源を振り分ける。

たった2兆円で、しかもこんな事やって、これで3年後に景気回復するん?
236名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:28:42 ID:rVne4qXc0
給付なんてどうだっていいんだよ。
バラマキは層化の発案。
口をぬぐって知らんぷり。
民主によいしょして
子分の一郎と日本乗っ取り。
それが目的だから。
237名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:28:58 ID:1R6AJuIM0
>>232
「何でも反対」民主党をうまく御するのも麻生の仕事だと思いますが、
現実には喧嘩売りまくって、民主は協力路線から対決路線に転換しましたね。

せっかく福田が神タイミングで辞任したおかげで、それまでの対立路線から協力路線に
民主がシフトしてくれたのに、それをまったくふいにして逆流させましたね、麻生さんは。
238名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:28:58 ID:Lh30jgV80
そういえば、
> (1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)

小沢の親族に土建屋いたよな?
民主副党首の岡田の家業のジャスコ建設に絡んでたような
239名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:29:01 ID:EwFvRK210
とりあえず小沢の4100万円が欲しい
くれるなら1票入れる
240名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:31:57 ID:YxZlpi300
>>234
なんで消費増えないの?
241名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:32:41 ID:ZBST0h/A0
>>228
全スレか関連スレで誰かが言ってたな
「給付金とは車のスターターである
スターターにエンジン全ての効果を求めても仕方ない」と
エンジンを動かすきっかけになれば良いんだよ給付金はね

給付金に景気回復効果が無いのは認める
所詮きっかけだし、多くを求める気も無い
242名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:33:05 ID:rVne4qXc0
>それまでの対立路線から協力路線に 民主がシフト

何であれ揺さぶりをかけて潰すのが目的だわいな。
243名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:34:43 ID:0Gjar+e80
>>234
給付金は確実に消費を刺激するよ。

それで一気に好景気になるわけではないけど、消費にプラス要因であることは間違いない。
そもそも不況時だからこそ財政出動するのは当然のことでもある。

給付金を実施しなかったら景気はこのまんま更に冷えていく一方だぞ。
244名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:35:39 ID:rVne4qXc0
日本はまだましなんだよ。
給付金なんてどうでもいい話。
中国農村部は20%以上の失業率。
早く潰れろ、中国。
小沢の崇拝国。
245名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:35:41 ID:6ebsk4tB0
>>241
12000円じゃスターターですらないだろ
246名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:36:31 ID:V1cGVx1e0
民主が政権取ったら西松建設がバックアップしてくれるさ。
247名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:36:52 ID:Lh30jgV80
>>234
効果はともかく、こういうときにまともな国の政府が出来る事といったらそれくらいしかないんだよ
他の国だって似たような事してるだろ?
248名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:38:12 ID:ZBST0h/A0
>>245
そう言うならば
民主はスターターになりえる案を出してこなければならなかった
代わりにマフラーを持ってこられても

「これじゃねぇよバカ」

としかいえないw
249名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:39:17 ID:ZhgCDyPj0
12000円ぽっち貯金してもたいしたことないし、
大半の人がすぐ使っちゃうだろ。
250名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:41:10 ID:1R6AJuIM0
>>241
そう。その通りでもある。
他の73兆円の対策と合わせて、これこれこのタイミングで給付金を支給することで
反転のきっかけとする!というような説明を麻生がしっかりすれば、まだ理解できるんだけどね。
それを「給付が始まる時期は自治体しだいだ」とかアホーなことしか言えないんだから・・・

>>242
福田が用意した1次補正予算案が爆速で参院通過したのは民主が協力したからだよ。
その10月16日ころには俺も与野党一致協力してこの世界同時金融危機に立ち向かって
くれるもんだと期待してたんだわ。

それを麻生のアホが最初に裏切った。民主はよく我慢したとさえ思うよ。
251名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:42:51 ID:1R6AJuIM0
>>248
まさしくその通りだな! いい説明だそれ!

俺も今回の民主対案にはめちゃくちゃ失望したよ。これで政権取ろうとかアホかと。
252名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:43:26 ID:Lh30jgV80
>>250
> それを麻生のアホが最初に裏切った。民主はよく我慢したとさえ思うよ。

昨年の伊吹の発言
「福田政権時代、小沢はウチとの合意をなんもかも破った」
253名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:44:12 ID:zq3pfEyVO
中国は給付金撒いてたね年末。
あとは減税か何かしてたんだっけ?
アメリカは公的資金注入だっけ?
各国の景気対策知りたいなこりゃ。
お隣りのような粉飾国家のは要らないけどw
254名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:45:09 ID:6NxCaUnR0
給付金を申し込むと抽選で8人に1人10万円が当たる!!
家族などにも当たりはずれは秘密!!

という方が消費を刺激するかも。


反対する人は多いだろうけど。
255名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:45:44 ID:Lh30jgV80
>>253
EU各国も似たようなもんだよ
商品券配ったり税金を減額するクーポン配ったり
256名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:46:58 ID:xWjTjK+50
この対案は経済対策というより
実施した場合、批難が起こりにくい事を
強く意識した内容だなあw
257名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:48:46 ID:1R6AJuIM0
>>252
福田は強調路線だったが、民主はその福田を徹底的にコケにした。

で、麻生になって、民主は強調路線だったが、麻生はその民主を徹底的にコケにした。


どっちもどっちと言えなくもないが、この100年に1度の国家危機に政権与党のやるべきこととして
どういう態度が正解なんだろうな。 難しいねえ。
258名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:48:51 ID:W+YoZLbH0
で世界不景気に対する経済政策はどうすんだ
必要ないのか?ミンスの人
259名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:49:39 ID:1R6AJuIM0
>>258
ほかに総額73兆円の対策を麻生が用意してっからな。それには賛成するみたいよ民主。
260名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:50:10 ID:24nXwekDO
犯罪を犯して、受刑してる方にも支払うの?

支払えば国民が騒ぐだろうし、支払わなければ、日本在住の方に支払うと言っちゃった以上、払わないと人権差別と騒がれるよw
261名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:50:50 ID:zq3pfEyVO
消費税アップは
1、車や家などの購入の際、負担が大きくなって需要が減るから問題がある
2、生活必需品にかかってくる負担が大きくなり、低所得者の生活が苦しくなる。
ていう、ダブルのデメリットで消費が減るの?もしくは片一方?
262名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:51:17 ID:ZBST0h/A0
>>250
まぁ効果をより高めるためには世論の動向なんかも大切だから
マスゴミが給付金批判を繰り返してた年末時には説明が必要だと判断したんじゃね
年度末(4月頃だっけ?)には給付されそうだしまぁ良しとしようや
263名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:51:39 ID:YxZlpi300
死刑囚にも払うってどっかのスポーツ新聞かなんかに書いてあったぞ
264名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:53:26 ID:zdXT6S5Y0
知れば知るほど民主が危険な政党か分かってきた・・・
何で報道しないのマスコミ
265名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:53:32 ID:0Gjar+e80
>>250
>他の73兆円の対策と合わせて、これこれこのタイミングで給付金を支給することで
>反転のきっかけとする!というような説明を麻生がしっかりすれば、まだ理解できるんだけどね。

そういうことはさんざっぱら説明されてるだろ。

>それを「給付が始まる時期は自治体しだいだ」とかアホーなことしか言えないんだから・・・

瑣末なことを質問する奴がいるから回答してるだけでしょ。


てかアンタ、アンタはそれほど間違った考えの持ち主とも思えない。
麻生内閣の経済政策ともそれほど隔たりはないでしょう。
要するに、どうでもいい所ばかりクローズアップして突っつくマスゴミ報道の洪水にあなたが飲み込まれてしまっているだけだと思う。
マスゴミに踊らされないようにすることをお奨めする。
266名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:53:50 ID:1R6AJuIM0
>>262
GWに合わせるとかやればまだいいがな。
国民が気持ちよく受け取って気持ちよく盛大に使えるように、もうちょっと頑張ってくれとしか
言いようがないな。さもしい発言は撤回謝罪しろってもんだよほんと
267名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:55:24 ID:TA4n8NxH0
介護労働者の待遇を良くするのは良いこと
つーか当たり前のことなのに今までやってなかったのがおかしい
派遣はやめてきちんとした正規雇用
専門職としての賃金を出せよ

ちゃんとしろちゃんと
終わってしまうぞ日本
268名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:55:26 ID:HNPOsl3tO
国民を混乱させるだけの民主は黙ってろ。
 
269名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:56:14 ID:24nXwekDO
>>263

支払うんだ。ありがとう


どうするんだろ。もし騒がれたら><w
270名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:57:20 ID:ZBST0h/A0
>>266
ごめん、さもしいに関しては俺も麻生と同じ感想だからなんとも言えない
色々、意見があるのは判ってるが、発言自体からネガティブな感じは受けないからな
国家の危機に国民全体が協力して乗り切ると言う考えも必要だ
特に好景気時には良い思いをした人達だ、しかも12000円少しは協力しろと
271名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:58:14 ID:Z9lxvjjv0
このスレで、給付金がスターターになるとかほざいている給付支持者は、
将来このスレをよく覚えておけよ。

給付金なんて効果あったのか?、ってことになるからw
272名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:58:46 ID:1R6AJuIM0
>>265
いや、実は説明されてないよ。

給付実施タイミングについて明確な意志も理論もないじゃないか麻生。
例えば、高速道路1000円乗り放題+給付金で相乗効果が〜 とか一言でも言ってるか?

いまだに生活支援なのか景気対策なのかも、バラッバラだよ?
周辺情報整理すれば、「生活支援が第一義、景気対策にもなればなお良い」って主張なのは明白なのに、
それすら明確化してない。 これでどうやって国民の消費マインドが上向くんだと。
273名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 05:59:06 ID:xVDXxqrx0
なんともまあ、付け焼刃的な政策。
やはりこの不景気も、彼等にとっては政争の具でしかなかったわけか。
274名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:00:37 ID:Lh30jgV80
>>272
そもそも今は具体的な時期を決める段階じゃないだろ
275名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:00:41 ID:EwFvRK210
2兆円で耐震化とか太陽光とか省エネ技術をもって来られても
もうちょっと空気嫁と思ってしまう
介護労働者の報酬アップだけじゃ弱い
何がやりたいのか分からない、中途半端
276名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:01:19 ID:FQZ2xCgP0
怪しい新興宗教団体が政権に食い込んでる国が日本以外のどこにあるんだよ
このままだったらマジで民主党に票入れるぞ
277名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:01:34 ID:JwG+gNiN0
>>272
説明がない事に不満なのか
いちいち「〜に使ってください」とか言われたいのかよ

好きにすればいいだろ
278名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:03:15 ID:W+YoZLbH0
生活支援&景気対策を潰して浮いた2兆円を適当に使う案
誰が支持すんだよこれ
279名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:03:19 ID:EwFvRK210
>>276
民主党というかそこの党首ですらその
新興宗教団体に絡んでるのがどうしようもない
280名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:03:44 ID:Lh30jgV80
>>275
めぼしい対策は自民が既に掲げてる
だから独自色を出そうとしたら見当外れな対案になってしまう
281名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:04:00 ID:ZBST0h/A0
>>271
やべぇw 二年後位に俺のレスがコピペされて笑われたりするんかな?
超楽しみwwww
282名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:04:15 ID:1R6AJuIM0
>>274
それはおかしい。

当初は、スピード給付するから多少荒っぽい方法でもよい、ってスタンスだった。
それなら実にごもっともな話ですよ。なんの問題もない。

でもよ、そのタイミングで配れなかったんだから、だったらこうなった以上、
慎重に念入りな政策に転換すべきだろ? しっかりと狙いを定めたやりかたにすべきじゃないの?
283名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:05:14 ID:G+JYTYaO0
耐震工事は進行中だし、介護報酬は4月から引き上げられるし、太陽光パネル設置の助成は復活済みだ。緑のニューディール政策を作る指示も出てる。

なんで今更、民主党は>>1みたいなことを言い出したんだ?
これならまだ「2兆円は使わない」と言うべきだろ。
そもそも給付金への対案なら短期的カンフル剤的な政策じゃないと意味わけで。
誰だこの案作ったの。
284名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:05:41 ID:GheYpHHC0
良い案だが即効性にかける
結局はただの人気取りなんだろ
285名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:05:46 ID:8zTGKA050
太陽光パネル設置w
286名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:05:51 ID:1R6AJuIM0
>>276
せいぜいたった2000年程度の歴史しかない新興宗教に牛耳られているアメリカになにか問題でも?
287名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:07:39 ID:1R6AJuIM0
>>283
同意。 2兆円は保留して状況変化に応じて出動させる!と言ったほうがマシだった。
民主には失望したよ。

ということで、社民や共産も対案出してくれないかな。 2兆円でオムライス作るます!とか
楽しそうなんでぜひ期待したい。
288名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:08:00 ID:zdXT6S5Y0
>>281
ミンスが政党を取り二年後位には、マルチ、パチンコ規制緩和とかで楽しい国になってるから安心せい
289名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:08:55 ID:XfzbOvk30
100年に1回起こるかどうか
そしてそんなにデカイ地震にあう確率考えて
小中学校の耐震化なんてのが本当に必要なのか?
税収があり余るくらいあるのなら大賛成だがそんな余裕はないはずだけど
290名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:09:06 ID:UWreYDwlO
>>283
さすがのマスコミも使うなと言わないからなww
言ったらアホ扱い決定。
291名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:09:17 ID:0Gjar+e80
>>272
>いまだに生活支援なのか景気対策なのかも、バラッバラだよ?

だから両方だよ。前から言ってる。


それからアンタやっぱり駄目だね。
小さな、瑣末な部分にばかり熱心で、その結果「本筋」や大局を見失ってしまうタイプだね。
理屈っぽく扱いづらい人間でってなおかつ大局的な判断を間違える。そういうタイプの人間でしょう?
実社会ではその理屈組み立て能力のわりには、というかそれだからこそ、あんまり活躍できないですね。
  
292名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:10:39 ID:EwFvRK210
>>280
2兆円で出来ることシリーズか
293名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:11:44 ID:ZBST0h/A0
>>288
二年も民主政権が続いてたら、俺地下組織を結成するよw
294名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:13:31 ID:W+YoZLbH0
宇宙開発に使えとかキチガイマスゴミよりはチョッとましという
ほぼキチガイだろレベル
295名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:13:58 ID:1R6AJuIM0
>>291
大局的に言えばだな
その両方だから国民から総スカン食らってんだろ?

コウモリ政策だよ。どっちにもいい顔するからどっちからもヘイトされる。
どっちかに絞れば両方から支持されるってのに。バカだねえ。
296名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:15:02 ID:IFLCgBct0
民主は高速無料にするんだよな?
297名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:17:01 ID:bfhc77d30
>>249
世帯によっては3倍、4倍になるけどな。
298名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:17:17 ID:Z9lxvjjv0
つーか、耐震工事の促進、介護報酬UPに使われるってことだろ。
つまり、将来いつかどうせ使う金を今出す、って感じ。

2兆円を使わずに溜め込むのは、あまり意味がない。

景気対策になるかどうか分からない給付金よりも、
確実に将来いつかは使うことに金を出した方がマシ。
さらに言えば、社会保障をもっと充実させたほうが良い。

299名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:17:29 ID:D4qWFnII0
そういえば、昔、変な商品券を配ったけどあれはなんだったんだ?
オレは対象外だったからもらえなかったが。
300名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:17:41 ID:6nFqss4NO
こんな時代だからこそ国はピラミッド的な国家事業で失業者雇えよ!
役に立つ公共事業なら国民だって納得するだろ!
301名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:17:57 ID:aLZv8TfN0
>>283
どっかで聞いたことがある内容と思ったら・・・
民主はいったい何と戦ってるんだろう
302名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:18:25 ID:dtRoN+nQ0
(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ

これだけかな
303名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:21:55 ID:5wV0w1Np0
何時も民主党は遅い。生業か。
304名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:23:24 ID:ZhgCDyPj0
>>298
それをこの不景気な時代に今すぐやる必要があるのかと。
305名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:27:15 ID:GnCPNxTv0
【政治】給付金撤回へ攻勢強める民主党国対幹部…
「財政審の対応は極めて常識。すんなりと2次補正を通すわけにいかない」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232039504/
【政治】財政審が異例の意見表明「定額給付金の再考求める。与野党で対案検討を」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232039260/
これで何も変わらないようなら、国会もどうなることになるか、、、
財政審のメンバーの顔ぶれを見ていると、そうとうたる人たちですよ。
二人、三人いるところに、何とかって、、ことわざがあるけど、30人のメンバーですからね。
306名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:28:45 ID:+pwllvEp0
         _-=─=-=_
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /               \:::::::\
   |                彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /●> |   | /●\ |─´ / \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/ <  給付金支給に勝る政策無し、って結論でよろしいですかな?
  /   /(     )\      |__/    \__________
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |
 |   │                | |
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄     //   /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /
         ̄ ̄ ̄ ̄
307名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:30:44 ID:mvl7Dh2+0
これ対案じゃないだろ・・
これで対案っつってる民主っていったい・・
308名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:31:04 ID:vHrLMP4r0
対案なんて出したこと無いから
そもそも「対案」の意味を知らないんだろうな。
ソマリアに自衛隊派遣の話にも
「対案として、その予算で全国の小中学校の〜」とか言いそうだ。
309名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:31:14 ID:wFD1qFMl0
省エネとかいってどっかに風車とかパネル大量に作ってたな一昔

つかパチンコ税いい加減作れカス民主
310名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:31:33 ID:dtRoN+nQ0
>>299
子供達、大喜び
311名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:31:48 ID:xzEejTolO
経済対策?即効性ないし、一時しのぎでしかない。

太陽光発電も、国の予算政策でなんとかなると
思われているが、
発電効率には限界があるからなー。

今の大量消費の世の中なら、今の技術なら
原発しか道はない。

原発を数機作ったほうが、ずっと為になる!
それか新エネルギー創出技術に予算を回せ!
312名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:32:02 ID:RmQXeX0P0
学校耐震化や介護の人材確保に向けた報酬にするとピンハネできるけど
直接給付はピンハネできないからなぁ
そらマスゴミつかって叩かせるわな
313名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:35:18 ID:J8wQxugI0
>>298
不況でも職を失わないなら
そして消費が冷え込み多くの会社が倒産していく中、
失業者の再就職が簡単だと思うのなら
そうなんでしょうね。
314名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:37:01 ID:wFD1qFMl0
>>310
3万分の地域振興券だっけか

俺はあれでMTG買ったわ
315名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:39:44 ID:PWmj8XYsO
三菱は 何かスゲー
太陽光パネル作った話しを聞いたが・・

日本国内電力 余裕でまかなえるぐらいの・・・
316名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:40:57 ID:riJiDMhj0
>>1
つーか、この案って緊急経済対策の対案じゃねーだろww
普通にやらなきゃいけない対策なわけで。
給付金は1万とかけちなことを言わないで、5万にすれば確実に支持を得られると思うけどな。
317名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:44:01 ID:CV2hPE5v0
今朝の読売だが、この野党の対応に対して批判的な記事
一面の西松問題で小沢の名前も出してるし、メディアも色々と懸念してるんだな
このまま安易な与党批判をして展開が小沢逮捕に流れた場合のダメージとか
318名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:45:03 ID:YxZlpi300
>>298
やっと出てきたと思ったら結局まともな事言えてないのね。
319名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:45:18 ID:UWreYDwlO
>>316
二次補正の予算を全部つぎ込めば出来るかも。
320名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:48:26 ID:oja4fWvRO
なんだよこの対案つてww

ダメダメな自民と違う事言ってりゃ何でも良案だなんて思ってんだな
こりゃ民主党政権になったら今より酷くなるのを見事露かよ
言い訳は国民の民意で民主党に政権を握らせたんだから国民は納得するはず。 なんて言ってめちゃくちゃやるんだろ。 政権奪取したら消費税引き上げは早そうだし
321名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:50:43 ID:158FbKlH0
太陽光パネルって勝谷がずっとPodcastで推してたね。
そこまで影響力持てるようになったか。
政治家にも色気出してたし、来期本当に出馬しそう。
何かやだけど。
322名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:51:30 ID:kkoSueOQ0
経済回す目的の金だろうにミンスにはバカしかいないのか?
323名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:52:49 ID:0vrsbPNMO
景気刺激が目的なのに、目的が違ったら対案じゃないじゃん
324名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:53:04 ID:2F6AGT3v0
>>1
この対案とやらではオレなんも税金のキックバック無さそうだから
給付金の方でいい。
325名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:53:33 ID:nL1mAqKnO
>>1
それでいいよ
326名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:54:06 ID:nZzbSzClO
とにかく俺に給付金をよこせ!

俺は絶対に欲しいぞ!
327名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:54:53 ID:Z9lxvjjv0
対案は「定額給付金は廃止」だから。

で、2兆円の予算を何に使うか、ということ。

ぽこたんは、スレタイがしばしばおかしい。

328名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:55:03 ID:d3+HooKA0
景気対策ですらないとは
329名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:56:16 ID:G5O7caBC0
1万とかみみっちいから支持されないんだよ
50万位配ってしまえ
財源は公務員の2割削減3割給料カットだ
これなら麻生は絶大な支持を受けるだろう
330名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:57:42 ID:Xpel88At0
「国会議員の給料カットして、浮いた分だけ減税(主に所得税)します」
くらい言えないの?

つか、これは「対」案じゃねえ
331名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:57:46 ID:Ba36fv0uO
さっさとばらまけよ、選挙に影響なんかないよ、セインツロウ2買いたいんだよ
332名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:58:17 ID:UMXP6Jw7O
>>327
その「廃止」って判断自体が
状況読めてるの?って批判の対象になる
333名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 06:59:46 ID:gN2ybtIQ0
オバマフラーッッッシュ!
334名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:01:16 ID:nZzbSzClO
>>329
いやいや特殊法人に回している金をみんなにくばれば結構な額になるし、わざわざ財源の確保も簡単ですよ!(年間6兆位にはなると思います。)

天下りどもが困るけどね!

普通の人には関係ない!
335名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:02:38 ID:yX3rEgdiO
1万2千円、早く下さい

民主余計なことするなよ
マジでむかつくわ
336名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:03:10 ID:0vrsbPNMO
>>327
は?
景気対策しないなら無理に使う必要さえないんだが。
337名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:15:56 ID:zdXT6S5Y0
1万2千円を無駄金とか言う裕福層になりたい・・・
338名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:20:57 ID:DhQdH7xVO
対案?
339名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:22:54 ID:Bh4s1Ih/O
リストラの波が正社員に及ぼうとしている今、
限られた職種や雇用形態の人のみが恩恵を受けられるような案じゃ、
対案としてはみっともなさすぎるだろ。
昔の自民+社会党の悪いとこばかり出た案だな。
給付金以外で全国民が恩恵に預れる案をだせよ。
340名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:26:10 ID:0vrsbPNMO
>>339
シンプルに減税案を出したほうが景気対策と支持を得られる気がするんだよな。
でも小沢の頭じゃゼネコン、社会党の頭じゃ福祉を金を渡すことしか考えられない。
341名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:26:54 ID:mALoy+z3O
環境に投資するより自分のために金を使いたいです。
342名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:31:27 ID:PFn8Vr1E0
給付金で食料を買って、浮いたお金を貯金するかな。
343名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:32:09 ID:PW6ud5niO
議員とか知事とか公務員とか総理とか…その他もろもろの給料カットして、一人あたり5万ぐらい下さい。
344名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:33:29 ID:DtvUJ26T0
太陽光パネルなんてのは、景気対策としてはあまり意味がない。
中長期的な視野に立って、継続して考えるべきこと。
むしろ、十分に景気が回復してからやるべきことだし、景気が
回復したんでやめるってわけにはいかないでしょ?
あと、金が回るところに歪みが生じる。
太陽光パネル利権というものが生まれて、あとで遺恨を残す
ことになる。

>>329
>財源は公務員の2割削減3割給料カットだ

冷静になって考えれば、公務員の給料をへらせば、その分消費が
ひえこんで景気はますます悪化する。
しかし、バカな国民を説得するには10%削減とか言っても
よかったと思う。

345名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:37:44 ID:ubJQ76h50
給付金支給を、マスゴミがこき下ろしてる。
だから、確実に非常に良い政策だと思う。
346名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:38:02 ID:0Gjar+e80
民主党はダメだね。
347名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:40:30 ID:G+JYTYaO0
>>340
> >>339
> シンプルに減税案を出したほうが景気対策と支持を得られる気がするんだよな。
> でも小沢の頭じゃゼネコン、社会党の頭じゃ福祉を金を渡すことしか考えられない。

実際、対案として定率減税を出してくるのかなぁと思っていた。
そしたら、2ちゃんの給付金関連スレで出てきていた「2兆円あればこんなことができる!」というのと同じようなものが出てきて、まぁびっくり。
348名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:41:15 ID:yPlwo2n+0
マスコミも2ちゃんねらーの一部も
なんでそこまで民主を支持するのか全く理解できん

とりあえず政権取ってみたいがために、どうでもいいガキみたいなイチャモンつけたり、
現実味のない政策を言ってみたり。

給付金はボロカスに言われているほど変な政策じゃない
349名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:41:43 ID:hpOiEMoy0
>>344
景気回復ですか?派遣問題を水からの問題とかんがえない系も、資金関連からみて、
同系統とみなされているでしょうね。各国債・私募債償還における犯罪収益含有という極めて
深刻な問題に関連しているにもかかわらず、匿名特派員である事や仮想国籍にかかる特権に
正当性があると思い込んでいる時点でまちがってますね。
350名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:44:55 ID:YMyCYknq0
太陽光パネルはいいだろ。
20年間CO2出さずに発電するんだぜ。
石油価格の乱高下とも無縁だ。
環境保全とエネルギー安全保障の観点から大々的に進めるべき
それに、太陽パネルのメーカーは日本の会社が世界的に主導している。
産業育成としても重要
351名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:45:18 ID:9ts1/Ep2O
太陽光パネルなんか作るより、
2兆円でイージス艦を何隻か造って、
東シナ海のガス田から中国を追っ払う方が
よほどエネルギー対策になる。
352名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:46:55 ID:G+JYTYaO0
>>350,351
太陽光パネルへの助成は復活してる。
環境対策は、CO2削減ということで、安倍のころからいろいろと始まってる。
353名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:47:23 ID:ubJQ76h50
【給付金】ネガティブキャンペーンに反論してみる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1226829476/
354名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:49:27 ID:YMyCYknq0

>>352
復活するのは来年度からじゃないの?安部っていつの話

http://www.solar.nef.or.jp/josei/josei.htm
住宅用太陽光発電導入促進事業は平成17年度をもって終了しました。
355名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:49:45 ID:UVeKpzbyO
原子力でいいだろwww
つうかマジ民主党ムカつくんだが、もう暴動起こして〜
356名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:52:46 ID:UMXP6Jw7O
>>345
反対理由に説得力ないのがねえ…

財政審なんて野党がゴネるから止めようとか、本末転倒だしw
357名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:53:58 ID:YMyCYknq0
>>355

つ「点検計画なし」「さび放置」 もんじゅ再開延期でずさん管理露呈
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090110/CK2009011002000025.html

「もんじゅ」は事故後久しく運転を停止しておりますが、日々多額の保修
(守)経費を要しております。その額は年間数億円とも聞いておりますが、
安全論争の中で国民の尊い税金を徒に浪費すべきでないと思います。国民
の多くはこの事実を知らされておりません。従って早くこのことを広く公表
し国民の賢明な判断を求めるべきと考えております。
三方郡美浜町 60代 男性
http://www.monju.mext.go.jp/qa/setsumei_ans/q45.htm
358名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:54:22 ID:tB8Zg2wf0
ここまで景気が悪くなったら給付金も意味があるかもしれんな
新年度の金が必要な時期までに配布できれば効果もあるかも
359名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:55:42 ID:tkgnVNCpO
民主はこんなギリギリになってから対案だって。オラオラ派遣が金なくて困ってるんだから、はよう給付金出すのに賛成したれや。
民主は言っとることがむちゃくちゃやないか。
360名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:56:45 ID:UVeKpzbyO
>>357
クソすぎるなwww
361名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:57:50 ID:tnabhbK30
まーた他人のアイデアで人気取りですか
362名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:58:29 ID:1cjwELwz0
>>352
お前は知識も無いくせに知ったかぶってレスするなよw
363名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 07:58:36 ID:G+JYTYaO0
>>354
今年度から復活してる。安倍もいろいろとやってたんだよ。全然取り上げられなかったけど。
364名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:00:11 ID:Ko/REV8IP
在日にも渡すといったとたんに目の色変えて反対しだしたな。民主党は。
在日票に党のすべてを賭けてんのなw
365名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:02:08 ID:YMyCYknq0
>>363

今年度って2008年度?
聞いたことないけど?
ソースは?
366名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:04:19 ID:UVeKpzbyO
もう暴動起こしてイライラをぶつけてやるしかねぇぞwwwwww
367名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:05:05 ID:YMyCYknq0
>>363

あ〜見つけたよ。
安倍じゃなくて、福田だよ。
昨年末の補正予算でつけたのね。

http://www.meti.go.jp/press/20081224007/20081224007.html

368名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:05:15 ID:TrPhD202O
相変わらずくっだらない案ですね
369名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:08:49 ID:p6irpj9k0
なんでごく一部の企業だけが儲かる案を出してくるかな
無駄遣いしてたら意味ねーんだよ
370名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:10:42 ID:FunOaMEJO
中学校の経理やってるが耐震構造の助成金制度なんて、
二年前に始まってるぞ。
すでに工事終わってるとこが殆ど。

民主は消えて欲しい…
371名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:11:53 ID:DZkJlxuiO
民主党の出した案って経済対策の内容とは思えない
別の政策においてやるべき内容だろ
372名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:12:15 ID:gh5vhkjN0
なんか即効性の無い案ばっかだな
そもそもソーラーパネルとか今作ったとして利益が出るのか?
373名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:16:06 ID:u8smD+Sw0
ソーラーパネルに補助金出すのはいいんじゃないのか?
トヨタ自動車も業績悪化で困っている。
新型プリウスにソーラーパネルつけるそうだから、
トヨタにも補助金どんどんやれば、
他のメーカーも追随して補助金受け取るようになるだろうし。
自動車業界にとってはほんのちょっとだけど
鼻くそくらいの役には立つ。
374名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:16:38 ID:YCs0h/is0
そもそも、ここ数年で地震で潰れた学校なんて聞いたこと無いんだが?
375名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:18:27 ID:UMXP6Jw7O
9時になったらこのスレの論調も180°変わります
376名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:21:16 ID:yzmMksF4O
>>370
すまないがその「ほとんど終わってる」と言うソースくれ
橋下なんか、給付金ちょろまかしてでも予算欲しいって言ってんだけど。全国で小中数百校がメド立ってないと聞いた事があるんだが
377名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:23:29 ID:u8smD+Sw0
少ない補助金でコスト下げながら耐震補強
を全国の小中学校でやるなら。
全体に大手ゼネコンが請け負った方がいいだろう。
地元業者はその下請けやればいい。
378名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:24:42 ID:lTN6HRZSO
民主党の案は全然緊急の景気刺激策になってない。そんなのは普段から予算に入れておくレベル。
例えるならトイレ入って紙が無くなったときに、財布の中身を使おうとするのが自民、乾くまで携帯でもつついて時間をつぶそうとするのが民主。
379名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:25:10 ID:HeDZbc4y0

あほか、民主党。
早く給付金支給に賛成して、青息吐息の地元商店街を助けてやれよ。

給付金支給決定後
CM「全国のジャスコで、給付金特別セ-ル実施中! 給付金はジャスコへ!!」
ワイドショ-「いま韓国で使うとお得感2倍ですよ、この機会にぜひ韓国へ!」
380名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:25:40 ID:u8smD+Sw0
介護労働者の人件費はこの補助金で賄って。
浮いた金でより高性能な介護用の自動車買うように
仕向ければ、ソーラーパネルと合わせて
自動車業界へも少しは支援になる。
381名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:28:35 ID:u8smD+Sw0
>>372とりあえずプリウスにソーラーパネルつける
っていうトヨタにカネ渡せばいいじゃないかw
382名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:28:55 ID:F//+6vyj0

2兆円のようなまとまったカネを小分けにするような行為を、「タワケ」と言う。
12000円では何も出来ない。
2兆円なら、1000億円(大企業の一事業部程度の資金)が20個もできる。
雇用も生まれる。利益にもつながる。もちろん、景気刺激にもなる。

創価学会信者が言う「即効性」など、期待できない。
国民には、1200〜1400兆円の個人総資産がある。だから円高に振れてる。
しかし、消費は伸びていない。
12000円程度が増えたところで、12000円分の消費が伸びるとは思えない。
忘れてしまう金額だ。つまり、財布に入って、今日の生活費に消えるだけ。

創価学会信者には「公平性」などと言うバカもいるw
こう言う時代は、強者を育成しなければならない。弱者全員を救済などできっこない。
阪神淡路の大震災と同じで、助かる見込みがあってもそれら全員を救済できないのと同じ論理だ。
弱者に手をかけても、ノー・リターンなのだ。
強者を育て、強者が弱者を囲い込むように仕向けなければならない。
つまり、公平性ではなく、一極集中的な資金投下が必要だ。
弱者に分け与えても、弱者が食いつぶすだけだ。
383名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:29:06 ID:v7TZ0k190
>>350
どんな複雑な機械かしらねーけど、生産は中国じゃないの。
インドなのかもしれんけど。
384名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:30:00 ID:2M5bj/Fz0
土建屋と経団連がうまいだけだな
385名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:30:15 ID:5FFxMhaa0
俺は現金がほしいよ
386名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:30:26 ID:hRi8l9ar0
ソーラーパネルや風力反対!

誤った政策でもイメージがよければいいって小泉と同じだろ
電池屋から幾ら貰ったんだ?

発電単価が高すぎるし、需給調整ができない! 風力は適地が限られる
太陽40円/kwh 風力15円/kwh 原子力6円/kwh ゴミ発電10円/kwh

原子力とゴミ発電なら反対しない

それと、高速道路道路架線だろJK

石油で日本の外に流れて居るカネを減らすべきだが
採算が黒字でなければ財投を流し込めない

税 金 を 赤 字 事 業 に 投 下 す る な!
郵 貯 を 黒 字 事 業 に 投 資 し ろ!

この財政難の折、イメージで赤字事業に手を出す奴は国 賊
387名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:30:48 ID:u8smD+Sw0
2兆円全部自動車業界にくれてやれよ。
ソーラーパネル付き自動車にすればいい。
388名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:33:35 ID:iKOb5AWM0
給付金を無料宝くじの当選に回せばいい。
389名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:35:35 ID:YCs0h/is0
>>382
お前一人暮らしだろ?
うちは親兄弟あわせて4人暮らしだから48000円貰えるぞ?
BRでも買おうと計画中だ
390名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:38:20 ID:hRi8l9ar0



全員に配ると言う話をキャンセルする以上

かわいそうな奴に重点配分するという話しかありえない

小学校の耐震補強より
派遣など失業者の長屋のほうが先だろう


391名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:38:50 ID:u8smD+Sw0
つうか。トヨタ。経営者は自民党。
自動車労連は民主党。
どっちに転んでもいいように、ソーラーパネル
の付き自動車の発表だったりしてw
392名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:39:19 ID:InWUuL6u0
>>387 車名をダンキチにあやかればイメージもいいしなw 賛成 
393名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:42:09 ID:NfdWa5kSO
悪くないが良いところもないな。
景気はよくならんだろうし…。
394名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:42:42 ID:CnOSUgi1O
特定の業界にしか利にならないような使い方はよろしくないな
395名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:43:31 ID:K6q6nnziO
民主党大嫌いだがこれは正論だな
給付金のうち創価学会信者は創価にお布施しちまう

公明党の狙いはそこだろ
396名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:43:50 ID:UVeKpzbyO
外需が極度に冷え込む以上は国内で盛り上げるしかもはや手段は無いのにクソな経済学者とかがインチキな理論であたかも正しいように給付金を非難しやがるからクソ腹立つ!
397ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/16(金) 08:44:29 ID:FHCpz3Vo0
(´(oo)`)
対案になって無ぇじゃん。
思いつきで調子の良いこと言ってるだけだし。
まあ、ケチつけるだけなら誰でも出来るわなぁ。
しかもそのケチの妥当性を担保する根拠も無いし。
398名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:45:38 ID:BlGYJKmz0
しかし税の還付をお断りする国民なんて珍しいよな
その分以上にあとで増税するって言ってるんだから仕方ないが
399名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:45:53 ID:rStAiAbVO
民主は、手が付けられてない2兆円が発見されたから自民が給付金を思い付いた、とでも思ってるのか?
バカじゃないか本当に
400名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:45:55 ID:gE3vqYun0
>>396
この程度の給付金では国内は盛り上がらないから非難されるんだよ
401名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:47:23 ID:F//+6vyj0

>小中学校耐震化や介護労働者への報酬UP、太陽光パネル設置、省エネ技術助成など

↑2兆円は愚策だが、民主案もイマイチだなw
学校などは、必要なら別予算でやったほうがいい。既存技術の利用・助成ではダメだと思う。
将来を展望して、新規事業に着手すべきだろう。
世界中から買い手が集まるような事業だ。
世界中からカネが消えたわけではない。現金化され、市場に流通していないだけの話だ。
日本は、証券などであまり傷んでない。
そうであれば、日本で新規事業を立ち上げれば、カネが市場に戻ってくる可能性がある。
安全な市場だからだ。
しかし、企業任せではだめだ。企業はすっかり守りに入ってしまっている。
そこで、国の資金で新規事業を起こすわけだ。
波及効果の高い事業案を募れば、いくつものアイデアが出てこよう。
カネを小分けにしてちゃダメだ。100億円単位くらいで事業に投下すべきだ。

日本には、1000兆円を超える国民資産がある。
まだ大丈夫だ。いまこそ「米百俵」の精神を発揮すべきときだろう。
402名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:47:53 ID:wr8v4A9J0
>>400
えー、ばら撒きだからって言ってたじゃん。
403名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:48:19 ID:UVeKpzbyO
給付金を迅速に支給することによって精神的な面からも景気に勢いをつけるべきだったのにクソ民主党はじめ野党とマスゴミがゴタゴタしやがったからもう効果半減じゃねえかクソが!
404ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/16(金) 08:48:18 ID:FHCpz3Vo0
(´(oo)`)
昔はまだ日本を愛する勤勉な世代が現役だったが…
…今の日本では史上最悪の無能で愚鈍な情報弱者が多数を占め、既得権益にしがみついているのよね。
残念なことに、こういう能なし情報弱者が多数派だからなぁ。
…こいつらが、でかい顔してふんぞり返って自分たちの既得権にしがみついてる間は何も動かないよな。

しかし、リストラ寸前の情報弱者どもが必死よねぇ。
「政権が変われば俺たちの既得権だけは守ってくれる」と盲信して、死にものぐるいのネガキャンかぁ。(笑)
でもな、完全に満足できる政策が見えにくい状況下で不満足な選択肢のいずれかを選択することも出来ず
単に足を引っ張るだけの能なし政党…というか拒否権集団は問題外だけどな。

旧社会党と変わらん。

それに、どうせ自民辛勝でも民主勝利でも、次は弱い政権になるよな。
「民主なら改革できる」?
根拠は?
実績もない、能なし拒否権集団ごときに何も出来るわけ無いだろ?(嘲笑)

ああ、細川連立政権前後の暗黒時代の再来かぁ。(苦笑)
405名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:48:51 ID:knTACgFuO
>>396
所詮、経済学者なんてものは何もわかってないんだよ。
偉そうに言っているだけで、口だけ。
406名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:50:29 ID:rStAiAbVO
>>400
最低あと3倍は必要だと思うね
もっと思い切ってやらないと効果が出ないんじゃないかね
407名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:51:21 ID:Ako1fPgfO
しかし徹底的にスルーされてるやつが一人居るな。
みんなイジメいくない
408名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:51:26 ID:W+YoZLbH0
特定の業者だけでもダメ
特定の地域だけでもダメ
即効性が無けりゃ意味無いじゃん

民主案の目的は一体なんなのさ
政策ってそんなに甘くないんじゃないの
409名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:52:36 ID:gE3vqYun0
ばら撒きでも効果がある金額なら非難されんよ
これなら民主案の方が使い道としてはいい
小中学校は避難所でもあるし、生徒だけでなく地域住民にも必要だからな

410名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:53:05 ID:wr8v4A9J0
>>406
2兆円って、百貨店とチェーンストアの1か月の売上だよ。
十分とはいえないが、決して少なくはないと思うけど。
411名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:53:17 ID:UVeKpzbyO
マジクソにも程がある!給付金なんかサッサと支給決定して雇用外交とかに話題転換させろやバカ政治家と政調会!
412名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:53:33 ID:hpOiEMoy0


GHQ系軍品横領などにより、東京府に置ける通貨の発行権は、本日1/16、午前9:00をもち、
自民公明官僚系政府より、直ちに停止・剥奪し、臨時大日本国政府へと移管するものとします。
413名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:54:37 ID:Rouzw1WjO
>>396
やらないよりマシだから迅速にやるべき、という経済学者はほんと少数だったからねぇ
414ポーク・・・・・ψ ◆oK9Nov0CTM :2009/01/16(金) 08:54:43 ID:FHCpz3Vo0
>>407
(´(oo)`)
まあ、民主厨の寝言など、聞くに値しないしな。
なま暖かい目で見てやれ。w
415名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:55:04 ID:u0TcWN9hP
夏休みの宿題じゃねーんだよ
2兆円の使い道アイデア募集じねーんだよ

即効性のある需要喚起策が定額給付であって、2兆円ありき対案出しましたとか、
本末転倒も甚だしいわ
416名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:55:56 ID:u8smD+Sw0
全部省エネ自動車にぶっ込めっての。
その方が乗数効果は高い。
東京モーターショーでソーラーパネル搭載
新型車発表。2兆円は全部その手の自動車
開発製造販売に使う。
そうすれば海外業者より一段進んだ自動車
に乗り出したってことで、全体での自動車
販売は落ち込んでいてもライバル社を追い落とし
そのシェアを奪うことで輸出減に歯止めをかけられる。
そうすれば派遣切りにも歯止めがかかり。さらに部品会社
にも仕事を発注できる。

417名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:56:17 ID:hpOiEMoy0

GHQ系軍品横領などにより、東京府に置ける国債の発行権も、本日1/16、午前9:00をもち、
自民公明官僚系政府より、直ちに停止・剥奪し、臨時大日本国政府へと移管するものとします。
418名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:56:30 ID:C3qpH4K7O
俺に一億くれよ
419名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:57:28 ID:lwKWuYZe0
この対案って、橋本が以前マスコミ向けに言ってたことじゃん
420名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:58:49 ID:hpOiEMoy0
GHQ系軍品横領などにより、東京府に置ける国債の発行権も、本日1/16、午前9:00をもち、
自民公明官僚系政府より、直ちに停止・剥奪し、臨時大日本帝国政府へと移管するものとします。


>>1,414

各国中央銀行との協議による、正式決定事項ですよ。本当にね。
421名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 08:59:50 ID:HeDZbc4y0
>>1
>参院では給付金を削除する予算案・関連法案修正にとどまらず、
>対案をもとにした組み替え要求も検討している。

これホントにやってもらいたいな。
民主党って、個々の議員の言うことがばらばらで、党全体の意思が伝わってこない。
こういう機会をつかって、何がやりたいか、どういうふうにやりたいか、明示して欲しい。

絶好のチャンスだった党代表選も潰してしまったし、今回は期待してるよ。

・・・・・でも「代表選やるやる詐欺」「創価喚問やるやる詐欺」みたいになるかw
マスゴミが叩かないから、多動性障害の子供みたいなことばっかしやってんのなww
422名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:00:17 ID:gE3vqYun0
内需拡大したかったら給付金より派遣を禁止した方が効果あるだろうな
働いてるのに貧乏なんて人を少なくしないと景気回復なんてしない
株取引にさらに税金かけるのも1つの手だな
株式市場ではなく普通の流通市場に金を回るようするべきだね
小金持ちが株より一般的な商品を買うようにさせんとな
423名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:00:31 ID:fbPqEr3b0
>>415
全くその通りですね。
耐震工事、介護人材が必要でそれに2兆円掛かるのだということならば
給付金の有無にかかわらず予算に盛り込む努力をして欲しいものだが、
たぶん今回の対案は2兆円給付金がなったら消えるんだろうから民主党は存在が軽い。
424名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:01:31 ID:wr8v4A9J0
>>422
資産運用と消費がなんで一緒になってるの?
425名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:01:52 ID:c9wkWKBN0
子供 老人 企業

なんだこれwwもう考え方が浅はか過ぎるww
426名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:03:35 ID:gE3vqYun0
>>424
この時期に資産運用させるより、消費拡大させるようにした方が
景気回復には効果あるだろ
427名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:03:36 ID:TgyZ1d4q0
一部の業界や業者だけ儲かる金の出し方なら
少しでも貰えるほうがいいや
428名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:04:33 ID:a5nE6qlZO
日本マスコミタブー偏差値
75 電通(反日)
73 博報堂
72 部落解放同盟(民主支持)
71 在日韓国民団(民主支持)
70 創価学会 山口組(民主支持)
69 自治労(民主支持)
68 日教組(民主支持)
429名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:06:59 ID:5xxTGdHv0
>>421
これからやって間に合うのかね?
蕎麦屋の出前だって、事前に蕎麦ぐらい打っとくもんだw
430名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:07:23 ID:HeDZbc4y0
>>428
マスコミ自身も偏差値70以上ありそうだなw
431名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:07:35 ID:fbPqEr3b0
ID:gE3vqYun0 は中学生だと思う
432名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:08:27 ID:wr8v4A9J0
>>426
がんばって株価下げてくれ。
433名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:08:53 ID:tHLWsOxEO
中間層の回復が必要な時。
小泉の時はブレーキがかかりそうな状況を踏まえて落ちたエネルギーを上に上げ
直す建前で高所得者優遇となったが、肝心の高所得者が金の使い方を知らん。
中間層を回復させ金を実体経済の中で回した方がいい。その為の高所得者優遇だったのだから。
434名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:10:38 ID:UVeKpzbyO
給付金がササッと出れば焼き肉でも食いに行ってついでに飲みに行ったりするだろ?そして不景気なんか関係ねぇって勢いつくだろ?それがなに?ゴタゴタゴタゴタ未だに出すか出さないかやりやがって!バカ!
435名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:11:04 ID:fIBGENFh0
小中学校耐震化→新築はやってる
介護労働者への報酬UP→麻生政権でもうやってる
太陽光パネル設置→大企業中心にやってる.市民レベルでは初期投資でかすぎでイマイチ
省エネ技術助成→もうやってる

対案っていえるレベルじゃないね
436名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:13:47 ID:rUYhETm+0
今度は橋下のパクリか
派遣村が話題になっていた時には、2兆円使って元派遣に月17万円支給とかいってたのに
437名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:14:07 ID:gE3vqYun0
株やFXがもうかるとか騙されて踊らされてる馬鹿な小金持ちがおおいからな
どれだけ損したんだろうな
小金持ちはそんなものよりどんどん消費すればいい、それがお国のため
438名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:14:13 ID:GfLFaoky0
なぜ意味の無い対案出してまで給付金に反対する理由が分からない。
439名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:15:38 ID:aMheDzPY0
なんかありきたりな対案だなw
ちょっとよさげな 政策集めてきましたって感じ。
440名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:16:38 ID:A2rbbTJe0
>>438
民主党を庇う気はないけど、そもそも給付金が意味ないでしょ。
441名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:16:57 ID:IKtIh7XFO
>>435
そもそも、景気対策の対案がエネルギー技術やエコ政策って時点でおかしいよな
442名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:17:22 ID:WYekjqBf0
>>434
12000円ぽっちじゃ 焼肉だけで終わってしまう。
とてもとても飲みになんて行けない
443名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:20:08 ID:UVeKpzbyO
>>442
そこに5000円くらい足せよwwwwww
444名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:20:56 ID:Iy2acnN80
いっそマスゴミを逆手にとってCM流せばいいんでないか
給付金の仕組みと、実施した先進国一覧をあわせて
445名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:22:48 ID:UVeKpzbyO
せっかく国が焼き肉おごってくれるっつうのにwwwいらないって有り得なくない?www
446名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:23:09 ID:rI9EPZ8H0
うーん。
ほとんど補正予算にある項目な気がするんだが、パクリ?
447名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:23:17 ID:16duaIJNO
こいつらどれだけソーラーパワーに夢見てんだよ・・・。
448名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:24:17 ID:kCioS+LT0
75兆の景気対策に含まれる2兆円の是非について
ここまでこだわる理由も無いな
良策だと手放しに褒めるつもりもないが
現在の世界不況に対応する為の
即効性のある景気対策のひとつという事で
一応の名分は立っている
生活困窮者にとっては、生活保護としての役割も兼ねるだろう

結局の所、自民党の支持率が回復に向かう要素は
絶対に与えずに、衆院解散に持って行きたい腹積もりなんだろ
いっそ逆に、賛成をアピールしとけば、自民と民主、両方の
支持率アップに繋がって
支持の差は変わらなかったんじゃないのかと思うが、もう遅いな
449名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:24:29 ID:Ako1fPgfO
必死杉ワロタwww
450名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:24:58 ID:+vJRissu0
選挙の投票もIT化にして無駄を省けよ。
451名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:26:52 ID:watnsY7a0
給付金を貰ったら娘のランドセルを買うと言ってた人いたよね
12000円くらいじゃ・・とは思うけど、あてにしてる人もいるんだよね
近所の年寄りも楽しみにしてるみたいで、反対とは言えなかった
452 ◆KZInfoSeek :2009/01/16(金) 09:27:46 ID:iDiCEIABO
453名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:28:19 ID:A2rbbTJe0
>>445
おごってくれるって、税金ちゃんと払ってる人にとっては自分のお金が少し戻ってくるだけだよ。
454名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:29:34 ID:O9C8zO6t0
給付金なんてやめればいいじゃん。
あくまで「野党や国民世論の反対により」と理由をつければよし。
そうなると、野党やマスゴミは「約束が違う!」と、また麻生を叩くのだろうけど。
何やっても叩かれるのだから、好きにやったらいい。
455名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:29:46 ID:k/7+Ad/b0


小沢 の 逮捕 まだぁ?????????????
456名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:30:25 ID:gE3vqYun0
ランドセルくらいで消えちゃうような金だと景気対策にはならんよ
それ以上に冷え込んでしまってるからな

投票所で給付金くばればいいのにな、そしたら経費もかからないのに
これだと投票率あがると困るから与党が反対するかな
457名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:30:33 ID:VVtrLWRtO
>>451
オマエは、ママにこずかいもらって、毎日引きこもりだろ
458名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:30:51 ID:KVflsx8U0
>>440
まったく意味がないわけではないだろ。
タイミングや規模を間違わなければ給付金もそれなりの経済効果あると思うよ。
459名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:31:06 ID:c9wkWKBN0
>>440
日本が給付金政策出さなければ
欧米では実施されるのに!と叩かれるよ?それでもいいの?
460名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:32:58 ID:A2rbbTJe0
>>458
もちろん。でも”この”給付金は意味ないでしょ。
461名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:34:02 ID:ONtrkPlu0
地震で倒壊した学校なんて見たことねーよ
阪神や新潟でも既設の学校が避難所になるくらい頑丈だろ?
土建屋に対する無駄なばら撒きじゃねーか
危険な学校があるというなら具体的な名前と
近隣の安全な学校の収容スペース一覧くらい出してから言え

どれもこれも対象が民主癒着業者に代わるだけの、ていのいいばら撒きじゃねーか
462名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:34:11 ID:LhQtXKtd0
>>460
どの給付金なら意味あるの?
463名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:36:47 ID:5xxTGdHv0
>>461
新潟でガラスがわれ、天井が落ちた体育館があるが?
倒壊しなくても、被害状況によっては使用不能になるケースがある。

まあ、この提案の場合は既にやってる政策を上書きする意味が無い上に
どう見ても即効性が無いということだが。
464名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:37:01 ID:nTeMl53SO
日銀で2兆円分の紙幣にでかでかと【2009】って赤インクでスタンプ押してババ抜きみたいにしたらいい
2009年限定紙幣ね

2009年内につかわないと紙屑になるなら、受け取ったやつは速効でつかうだろうし
支払いで受け取った店とかもすぐ他の支払いとかに使うだろうし

ネックはいかにして両替機で使えなくするかかな

期限ぎれは銀行で額面の一割で回収とかでもいいか
465名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:37:16 ID:Iy2acnN80
>>451
子供は二万だから結構いい金額になる以前に
ランドセル代全て給付金でまかなう気だとはとても思えない
466名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:37:17 ID:A2rbbTJe0
>>462
>タイミングや規模を間違えない給付金
467名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:37:48 ID:i3Mw1Qyt0
麻生は本当の意味で自民党をぶっ壊したな。
小泉よりすげぇ。
468名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:41:15 ID:zdXT6S5Y0
>>467
お前の本音は2兆円の使い道なんてどうでもよく、ただ自民党が嫌いなだけだろ
469名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:41:28 ID:LhQtXKtd0
>>466
規模はともかく、タイミングは仕方ないんじゃね?
470名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:42:05 ID:ONtrkPlu0
>>463
>新潟でガラスがわれ、天井が落ちた体育館があるが?
具体的にどこ?
そこは避難所指定されてるの?
つかガラス云々は仕方ねーだろ
絶対割れないガラスなんてあんのかよ

>倒壊しなくても、被害状況によっては使用不能になるケースがある。
使用不能ケースのないような学校なんてあるの?
現状の対策じゃダメで1兆円かけたら全ての避難所学校がどんな天災にも耐えうるようになるの?
471名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:43:56 ID:NROeiGgzO
>>466
そのタイミングや規模が間違え無く行われた、事例を教えてください
472名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:43:56 ID:tsUqR2W+0

2兆円のばら撒きは、公明が言い訳にしてる「消費刺激効果」にはならない。

なぜか?
答えは、「なぜ、日本企業が最近外需頼みだったのか?」にある。

内需は、バブル崩壊以降、冷えたままだ。
見渡せば、周囲はモノであふれてる。ほぼ飽和状態と言える。
日本人の多数が新しいモノに目移りしたのは、バブル期までだ。
バブル崩壊以降は、「不要なものは買わない」「必要なものも、価格と性能を吟味して買う」ようになった。
このような企業のマーケティング・リサーチがあり、外需に向かったわけだ。
そこでいま内需に・・・と言っても、消費者心理は、むしろ悪くなってる。
そんな状況で、12000円程度の"はした金"を受け取っても、
日々必要な生活費に消えるだけだ。
これが、大多数の消費者心理であり行動だ。
「屁のツッパリにもならない」とは、このようなときに使う。

2兆円のようなまとまったカネは、新規産業を起こすために使ったほうがいい。
小分けにするのは、タワケの論理だ。
473名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:45:12 ID:wr8v4A9J0
2兆円って百貨店+チェーンストアの1月の売上と同じ規模なんだけど。
まったく効果ないってのには無理があるでしょ。

貯蓄に回って効果ないってなら、消費喚起の方法(広告・宣伝)を検討すべきだと思う。

474名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:46:38 ID:A2rbbTJe0
>>469
そんなこと言ってるからダメなんだよ。
タイミングは重要。

>>461
耐震強度不足の学校は結構あるみたい。
でも2兆円からっていうのは疑問。
475名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:46:38 ID:kBAlWgsS0
緊急的な景気回復案、って事で出された給付金の「対案」なんだから
同じく即効性が見込めるような案を出すべきなのに
なんで耐震補強とか太陽光パネルになるんだよw
結局民主もろくな景気対策のアイデアが無いって告白してるようなもんじゃないかw
ばかだねー
476名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:46:43 ID:0o1Enrqk0
>>464
そんな面倒なことせずとも、ババ引いたら預金して終わりじゃないか?
俺ならそうするが。
477名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:47:02 ID:8ZuXzqtx0
経済効果はあっても給付金は一時的
再分配にはなるが実はなくても大差ない
長期的に見れば雇用の創出なんかの根本的解決にならない

迅速性はないにしろ国策で産業育成するのは大事だよ
問題は一部の人間が金を握って離さない状況

所得税の累進課税などを進めて根本解決をしないと恒常的な改善にはならない
産業構造に関与しない資金注入は局面打開のきっかけにはならず雇用は生まれない

従来型の政策を必要な産業に振り向け無駄を無くす努力しか問題の解決には関与しない
478名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:47:46 ID:5xxTGdHv0
>>470
検索してごらん?
479名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:48:01 ID:KVflsx8U0
>>466
GW前に配れればタイミングはそんなに悪くない気もするが。
480名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:48:39 ID:HeDZbc4y0
>>272
たった2兆円で起こせる「新規産業」って何?
10円饅頭みたいなやつw
481名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:49:25 ID:LhQtXKtd0
>>474
ダメだと言われましても。
で、どのタイミングならよかったんだい?
482名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:49:32 ID:EkmslIl00
民主党議員のポケットマネーとか選挙費用でやれば誰も反対しないよ
483名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:49:45 ID:wr8v4A9J0
>>477
他の経済政策では、消費者・小売に波及効果が現れるまで時間がかかる。
一時しのぎにせよ、こういったところへ金が回ることは意味あるのでは?
484名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:49:55 ID:qJJbEATa0
昨日はこのスレだけ創価と自民の小作員が群れていたな。
ほかの給付金スレと比べて、異常な伸び方だw

定額給付金は、発案者である公明党1党の選挙対策、資金集め。創価以外の国民はカモフラージュ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
485名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:50:01 ID:99ff8AcYO
反対する事しか頭に無いからこんなバカな事しか言えないんだな。
本来の目的とかけ離れすぎだわ。
486名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:50:26 ID:OngAD+PCO
>>472
日々必要な生活費に消えるんならいいんじゃね?
487名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:51:23 ID:KVflsx8U0
>>477
長期的な対策もやるんだろ。2次補正は給付金だけじゃないんだし。
488名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:51:24 ID:A2rbbTJe0
>>481
質問ばっかりしてるけど、>>481は自民党案に対して何も思う所はないわけ?
だったら何を言っても無駄だと思う。
489名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:51:38 ID:+NJ+KQa50
耐震化とか、いつ経済効果出るんだよw
490名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:51:43 ID:vtCFvHBw0
>>435
耐震化しなくちゃいけないのは古い校舎。
そんなのは全国に五万とある。

>介護労働者への報酬UP→麻生政権でもうやってる
あれでやっているというならアホ丸出し。

>太陽光パネル設置→大企業中心にやってる.市民レベルでは初期投資でかすぎでイマイチ

やっているならドイツの中小シェアを奪われる事もなかった。

なんか随分認識間違ってるよね色々な意味で。
491名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:52:43 ID:tsUqR2W+0

いくつも出てる世論調査結果によれば、
2兆円のばら撒きの賛否は、概ねダブルスコアで反対が多い。
このような国民的反対がある中で、可決成立させる場合は、
「失敗したら、俺が責任を取る」ような具体的な責任のとり方を明示すべきだ。
例えば、市場観測調査などで「景気浮揚の実感が湧いたか?」を様々な業種に
問いかけ、その結果で成否を判断すればいい。

国民的反対が無ければよいのだが、押し切って物事を進めるのであれば、
押し切った人間が失敗した場合は、通常現職にはとどまれない。
こうしたわかりやすいやり方をすれば、国民的理解も得られよう。
しかし、失敗することを計算ずくであれば、このような責任論は避けて通りたかろうw
492名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:53:37 ID:OngAD+PCO
>>477
一時的な効果があると認めちゃうわけ?
おもしろいなきみ。
493名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:54:05 ID:4nqGRw8C0
>477
長期対策の費用は別途計上済みで予算は出してある
2兆円程度ローリスクながらローリターンな政策をやる事に意味が無いとは思えない
12,000円っていう金額は普通の人にとっては貯めるには少なく比較的気軽に使える
貧困層だと非常にありがたい金額になる
営業的にも宿泊だったり小旅行だったりちょっとした電化製品でも豪華目の食事でも
色々な業種で活動をかけられる金額でもある

ついでに累進課税じゃ貯め込んだ年寄りから金が取れない
そういう意味じゃ消費税当たりが一番反対も少なくて年寄りからも税を取れる
494名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:54:28 ID:lxdgj2660
今はエコと名が付きゃ税金引っ張りやすいからな
学校の屋上緑化なんてその最たるものだぞ

業者と推進議員だけが暴利を貪ってる
495名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:54:42 ID:ONtrkPlu0
>>478
質問に質問で返すな
具体的にあると言ったのはお前さんなんだからそっちが提示しろよ
496名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:54:58 ID:ED/itKQNO
ミンスと民団とチョソ在日は受け取らないってことでオケ。
‘働かざる者食うべからず’だ。
さんざんたかった挙句、ゴネまくりで日本に良いことは何ひとつしない。ゴミはゴミ箱(三国)にお引取りを。
497名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:56:15 ID:YERcuO240
>>1
職がない人はどうするの?
498名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:57:59 ID:xTsFRufZ0
エコなんて眉唾なのに…
499名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:58:34 ID:LhQtXKtd0
>>488
説明できないってことね。
もういいよ、おつかれさま。
500名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 09:58:37 ID:+NJ+KQa50
要するに、給付金は効果の賛否はあるが景気対策で
民主案は景気対策イラネって意味だよね
501名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:01:52 ID:+zyruHlJ0
>>441
日本に限らずエコという御旗のもと非効率な事をやって
儲けようとするハイエナさんがいるんだよ。
502名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:02:08 ID:UVeKpzbyO
給付金でたら焼き肉食いにいくよ
503名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:04:45 ID:UVeKpzbyO
給付金でたらお祭り騒ぎになることは間違いナシ!
504名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:05:29 ID:5xxTGdHv0
>>495
大した手間じゃあないんだから、調べたほうが身になるよ?

http://zaikou.eng.niigata-u.ac.jp/jishin/cyuetsu-13.pdf
505名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:05:57 ID:tsUqR2W+0

大多数の消費者心理は冷え切ってる。
こんな状況で12000円程度の臨時収入があっても、
それは生活費に消えるだけだ。

今日使おうと思ってた12000円が、もらった12000円になるだけ。
これは「玉突き状態」と言えるから、
結果として、多くの人が言うように「貯蓄が増えるだけ」だ。
公明が言い訳にしてる「12000円の消費」には、結びつかない。

これほど明らかなことを曲げて通そうというのは、
坂口力が厚労相をやってた頃に「少子化はV字を描いて回復する」といったのと同じだ。
誰が見てもおかしいのだ。世論調査でダブルスコアで反対をしている国民は、
消費者そのものだ。その消費者が「消費刺激にはならなず、手数料をどぶに捨てるようなものだ」と
言ってる。その通りだろう。なにしろ、消費者自身の発言だ。
506名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:07:04 ID:RbQsNu8/0
これなら給付金のがマシだわwwwww
507名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:08:20 ID:UVeKpzbyO
ケチくせぇwww
508名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:10:05 ID:mxJKTBlLO
失業率が高い状態で介護職の報酬アップとか、経済的になんか意味あるのか?失業率が高ければ人件費は減るのが普通だろ。
耐震だって建築が潤うだけだし。
普通に均等に国民に配ればいいんだよ。
509名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:12:46 ID:vtCFvHBw0
>>495
ていうかさ、政府案でも学校の耐震化には予算組まれてるのに、
学校は安全とか何を根拠に言ってるわけ?
中国の地震で学校が倒壊したときに、
日本は大丈夫かという話になって調査したら、
結構危ないのが出て来たった報道があったんだが。
公共物が老朽化しているのを知らないんだろうな。
510名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:13:43 ID:UVeKpzbyO
ラーメンなら20杯!
牛丼なら30杯!
焼き肉なら10人前!

こんだけもらえてお祭り騒ぎにならない奴らはバカ!ケチ!守銭奴!

大体給付金でどこまでやりたいんだよwww
511名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:14:56 ID:8ZuXzqtx0
>>483
それを恒常的にやるための税制改革をなぜやらない
本来おまけ程度の給付金が従来政策より重視されるのはおかしい

即効性があれど給付金は焼け石に水程度のものでしかなく本当は無くても大差ない

消費者・小売にとっても一番重要なのは今の金の流れないシステムの打開だ

>>487
長期的対策に振り向けられる部分はなるだけ向けてしまうことが重要だ
問題は政策の効率であり無駄な産業との決別と意図した所に金の流れないシステムの改善だ
これの対案となりえない給付金が実は無駄

給付金は本当にただの景気付けで景気の問題解決をしたような気にさせるまやかし
長期政策をぼかすために誇大宣伝するなどもっての外
512名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:15:00 ID:kBAlWgsS0
「自民はダメだが、民主はもっとダメ」を如実に表してくれる記事だな
513名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:15:03 ID:tBDZlBoc0
要するに民主党のせいで12000円貰えないって事?
514名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:15:17 ID:HXWGw5eL0
対案提示はいいけど景気が上向くような対案を出せ
515名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:15:50 ID:uHjj9KXj0
>>505
>こんな状況で12000円程度の臨時収入があっても、
>それは生活費に消えるだけだ。

それならそれでいいんじゃないか、って思うんだけど。
金が動くのには変わらないでしょ?
516名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:16:26 ID:KVflsx8U0
給付金が出たら、各業種が給付金の奪い合いを始めそうだな。
とりあえずテレビ、ゲーム、旅行あたりに結構な金を流れそうな気がするな。
517名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:17:18 ID:8ZuXzqtx0
>>492
気のせいという効果ね
病は気からというからもしかしたら健康に良いかもしれない
518名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:17:40 ID:9EzBqO1F0
>>505
消費者心理の冷え込みが自民案の否定の根拠なら、民主案でも特定の業者が貯金して終わるので同じですよね

それとも、民主案は景気対策の対案では無いのですか?
519名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:19:00 ID:VLbheVIG0
ソーラーパネルだって広く薄く得体のしれない
何とかソーラーだのにばらまいたってくその足しにもならない。
2兆円くらいのはしたガネなら、
ソーラーパネル付きの新型自動車発表した会社にだけ
全部くれてやって販売促進させた方がよほどいい。
520名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:19:30 ID:UVeKpzbyO
>>515
ほんとだよなwwwケチクサいにも程があるよなwww 乞食の国民性だなまるでwww
521名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:19:56 ID:ISdpyLFt0
給付金の支給がきまれば小売業界ではいろんな販促が出てくると思う
13000円分の商品券を12000円で販売する販促や
12000円(1200円)均一、頭金12000円など
3月末なら春物衣料のバーゲン、フレッシャーズ・シングルライフ需要、春休み
色々と打ち出しはできるだろう。

今、アンケートを取っても使い道のイメージが沸きづらいので給付賛成の世論が盛り上がらないのだろう
実際に新聞に給付金セールのチラシが大量に入りだせば盛り上がると思うが
522名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:20:02 ID:8QD4pdEO0
どうせ先のない国なんだしよ
給付金の値段上げりゃいいんだよ
こんな感じの金額にすりゃ喜ばれるぞ
だいたい何で選挙権のないガキに金上げたりしてんだ
ありえんだろ自民党と公明党は

0〜18歳 0〜7万
18〜60歳 15〜20万
60〜 10万
523名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:22:47 ID:vtCFvHBw0
>>518
まともな公共投資ならこんな公明選挙対策給付金より効果はずっと大きい。
問題はその公共投資、公共事業が収益性やコストパフォーマンス、
リスクマネジメントに適っているかどうか。
そもそも自民が無駄な道路作るのやめてこういう分野に金回せば
もうちょっとまともな日本になっていたのに。

自公のは経済対策じゃないから。
地域振興券と同じで選挙対策。
まだ騙される人が多くて本当に驚いてるけど。
524名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:23:22 ID:Ym6o85U00
ようするに 企業に金よこせってことか。
525名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:23:30 ID:VLbheVIG0
要するにだ。アレに使うこれに使うって
広く薄くばらまくのが悪いってことだろうが。
確かにそうだ。業績悪化して倒産したら一番悪影響が
出る、大企業1社に全部つぎ込めよ。
526名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:23:37 ID:kBAlWgsS0
だいたい、2兆円"ぽっち"の政策で政治もメディアも
連日右往左往の大騒ぎってのが恥ずかしいんだけどね

メディア側の人間も本音では大して危機感は感じてないって事でしょ
527名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:24:18 ID:Bv1LUU3p0
【政治】社民・福島氏「与野党逆転で教育基本法を元に戻し、教師の免許更新制の廃止目指す」民主・鳩山氏「日教組と国を担う覚悟です」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232028409/

「政権交代」でまたダメ教師、エロ教師が「定年まで安泰」に逆戻り・・・
528名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:25:53 ID:OZZ/1vi90
痛み止めにしては高額で効果が不確定なのが問題
白紙撤回するだけでいいんだよ
無理に使う必要はない
529名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:26:09 ID:8ZuXzqtx0
>>493
年よりは介護と医療薬漬けで取るからいいんだよ
消費税は消費が微妙に冷え込んで率が上がっても意味は無いよ

従来型政策が要であって給付金は盛りだくさん感を付けるため入れてるようなもんだよ
従来型政策の方針転換と無駄の排除雇用と回る金の充実が本来問題なのに
そうすりゃ給付金で撒く程度の金なんざいくらでも回りだす

給付金は目先に来るだけで全然意味が無い
530名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:26:14 ID:dydRHiI+0
>>515
> こんな状況で12000円程度の臨時収入があっても、
> それは生活費に消えるだけだ。

 と言っておきながら、


> 結果として、多くの人が言うように「貯蓄が増えるだけ」だ。

 という結果になる不思議w

531名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:26:42 ID:+NJ+KQa50
>>526
そりゃあマスコミの人間にとっては1万2千円なんてそれこそ
はした金だからな
532名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:27:39 ID:qCEJ/S6z0
早く金くれ!5000円でもいいからくれ。できれば10万くらいくれ。
533名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:28:49 ID:ExeUh+43Q
>>511
面白いヤツ発見

今の不況の原因は、
「需要が無い」
事なんだよね。
需要が無い原因の中で、
「将来への不安」
ってのも大きい。

そうなってくると、直接需要を刺激するには、現金配ることが効果の多少はさておき無駄な筈はない。
いろんな策を同時進行するのは悪い話ではない。ひとつの方向性に拘るのはリスク回避の点から言えば、最善では無いと思うよ。
534名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:31:46 ID:qHMT2hRS0
>>523
まともな公共投資って例えば?
535名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:33:58 ID:fhy0x2JS0

バブル崩壊前、日本国内の内需は盛り上がっていた。
しかしバブル崩壊以降、内需は冷えたままだ。
だから日本企業は、外需に市場を求めざるを得なかった。

内需を冷え込ませた原因は、「高品質のお家芸」が崩されたことがある。
かつてMade in Japanは、高品質の代名詞だった。
世界中から資源や部品が集まり、それを加工して製品に仕上げて輸出した。
どの国も日本をうらやみ、二匹目のドジョウとばかりに高品質の実現に取り組んだ。
しかし、どの国も失敗した。結論は「労働者の品質が悪い」だった。
失敗を繰り返す中で、光明を見出したのが同じ島国の台湾だった。
半導体受託製造企業のTSMCだ。
完全マニュアル化で、人をロボットのように使うことで、高品質を作り上げた。
これで、中国国内でも高品質が実現できた。
TSMCの成功は、ちょうどバブル崩壊当時だった。
日本国内の製造業は、一様に震撼に包まれたが、バブル崩壊の方が問題が大きく、
大きく報道されなかった。
日本はお家芸を失い、高賃金の労働者が残った。
賃金問題はハケンなどで補いはしたが、企業の不安は拭いきれない。
明らかな優位性が無いのだ。
それが従業員や取引業者に伝わり、国内の消費者心理に影響を与えている。

こう言った状況を打破しなければ、2兆円程度のばら撒きは無意味だ。
2兆円が特別な消費に回れば多少の効果も望めようが、大多数の消費者は
生活費に消えてしまう。それでは、公明の言い訳である「景気刺激」にはならない。
536名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:34:19 ID:gE3vqYun0
給付金はくばるのにも相当なお金が掛かる上に効果が疑問視されているのが問題
民主案に批判があるのは当たり前だが、給付金を擁護するのは無理があるよ
なにか別の目的があるとしか思えないね
537名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:36:08 ID:ExeUh+43Q
>>531
そうでもない。
>>521みたいな事をする事で、広告宣伝費の増加が見込めるから。
実はマスコミこそ、定額給付の恩恵を受ける度合いが大きいと思うんだよね。
定額給付を叩くのは自爆だと思う。
538名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:36:33 ID:XtmS1x5x0
>>523
無駄な道路作られるくらいなら学校耐震のほうがマシだが
景気対策という面から見たらどっちも土建事業で波及効果は大して変わらんだろ
大体学校耐震は既にやってる、給付金の効果を捨ててまでそっちにつぎこむ理由は無い

選挙対策だのイメージだけで語るお前らのほうがおかしい
539名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:37:43 ID:vtCFvHBw0
>>534
だから使われている校舎の耐震補強、
戸建てやマンションの耐震補強もいい。
いずれぶっ壊れて甚大な被害がでるなら費用も含め補強した方がいい。

あとは託児所や保育園などの開設や自然エネルギー開発とかでもいい。
日本は資源がないのだから、エネルギー問題はずっと付きまとう。
まエコ詐欺なんていう人は現状が分かっていないのだろう。
540名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:37:48 ID:uHjj9KXj0
>>536
単純に12,000円貰えると嬉しいから。
それじゃ駄目?
541名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:39:01 ID:UVeKpzbyO
ケチくせぇ日本人はすぐ貯蓄したがるからマジウケるwwwwww


国民総貧乏性wwwwww
542名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:39:15 ID:+NJ+KQa50
全国中の学校の震災対策ってのもほとんど「無駄金」で終わると思うけどね
でかい震災が来る前に老朽化するか過疎化する小中学校が大半だろ
543名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:40:04 ID:qHMT2hRS0
>>539
>だから使われている校舎の耐震補強

今までもやってきたし、二次補正予算にも入っている筈だぜ?
おまけに道路を作るのと、経済効果としては一緒じゃん。

>あとは託児所や保育園などの開設

やってる

>自然エネルギー開発とかでもいい

やってる

じゃあ、自民の政策はすばらしいってことでいいのかな?
給付金の予算は、75兆円のうちの2兆円って知ってる?
544名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:40:26 ID:vtCFvHBw0
>>534
その前に介護報酬や介護士の待遇改善だな。
介護職を発展途上だった土木の位置づけにするしかない。
自民は票田じゃないから介護福祉分野に全く金を撒かないが、
ここの待遇改善すれば失業者の吸収も行えるというのに。
545名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:40:33 ID:buamBUcYO
俺の知り合いで介護の仕事している奴いるけど
ほとんどの人が薄給のせいで辞めていくみたい
 
ちなみに月12万円ぐらいだとか
でも月12万円が月15万円になったところで薄給なのは変わらないと思うが
まあ、上がらないよりはマシだろうが
ちなみに東北の田舎の話
546名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:40:58 ID:ExeUh+43Q
>>536
他の使い道と比べてどうかという視点がない。
例えば、2兆でハコモノ(学校耐震工事も含む)を作れば、単純に考えて、材料費に消える部分が有る訳。また、事業者に落ちる金もある。
直接配る(定額減税、定額給付、消費税一時↓等)方が中間搾取が少ないのは当然の話。
547名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:41:29 ID:UVeKpzbyO
普通に考えて12000円貰えて嬉しいぜぇぇぇ祭りだヒャッハーwwwwwwwwwwww


が人間的に正常なんじゃね? なによ貯蓄ってwwwwww
548名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:41:46 ID:Wq7EY7Tx0
定額給付金の方がマシ。
つーか、与党が折れると思って対案を用意してなかったから、
審議を先送りしてる間に必死にひねり出したパッチワークだろ?
そういう段取りの悪さでは、国家の危機に政を任せられない。
もう1年半も参院を仕切ってるクセに、いまだに素人とは・・・
549名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:42:51 ID:qHMT2hRS0
>>544
二次補正予算案の内訳を見てみろって

1)定額給付金 約2兆円
2)雇用対策 約1600億円
3)介護職員の処遇改善等 約1500億円
4)学校耐震工事 約800億円
5)地域活性化交付金 約6000億円
6)高速道路料金の値下げ 約5000億円
550名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:43:04 ID:VLbheVIG0
少子化しているからまず学校を統廃合して。
それから少なくなった学校の耐震補強しろ。
551名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:44:09 ID:ExeUh+43Q
>>544
介護報酬改善はやるべきだが、必要だからこそ一時金という性質のもので埋め合わせるよりは、別にしっかり予算を付けるべきだと思う。
552名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:44:12 ID:5xxTGdHv0
>>542
やりようによると思うんだよな。
学校で実際に使っている校舎を改修するんだから、良い教材になると
考えれば良い。
現場の監督あたりを講師に呼んで、既存不適格建築物の危険性を
説明させてやれば、児童、生徒の自宅の耐震改修へ弾みがつくかも
しれない。
営業っぽくならないように、国交省や自治体の資料をつかうとかして。
553名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:45:05 ID:vtCFvHBw0
>>546
そりゃ給付金で受けるサービスや購入品に原材料コストが上乗せされているから同じ事。
それでアメリカやイギリスの例をみても、はした金撒いたり、税率下げても
消費原則の吸収にはなっていない。
それよりも同じ予算で雇用の創設にもなる事をやった方がいい。
給付金は地域振興券で失敗と証明済み。
今回はお金だからあれよりも悲惨な結果になるだろうな。
GDP比で0.1いくかいかないかじゃないか。
554名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:46:02 ID:VLbheVIG0
>>549自動車業界に注入する案がないじゃないか。
やっぱりソーラーパネル自動車販売促進に
2兆円つぎ込め。定額給付はやめて。
555名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:47:29 ID:8ZuXzqtx0
>>533
本当に需要を改善するのは従来型の改善と延長上にある
需要の刺激は波紋を全く広げないよ
刺激を吸収する構造をどうにかしないといけない

ひとつの方向というが刺激策は足場とするには水面に浮いた葉っぱのようなもので実体が無い
方向にすらならない

現金配るのは長期的に見れば本当に誤差程度
556名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:47:32 ID:qJJbEATa0
定額給付金は、発案者である公明党1党の選挙対策、資金集め。創価以外の国民はカモフラージュ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?

麻生内閣は定額給付金を撤回して、かわりに2兆円で全国の公立小中学校の耐震工事をすべきである。
・ 子供たちが安心して学校に通えるようになる。
・ 公共事業で経済を活性化できる。
・ 失業対策になる。
一石三鳥ではないか。
557名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:48:41 ID:vtCFvHBw0
>>549
1500億で介護従事者の待遇が改善すると思ってんの?
800億で耐震補強とか、そういう内容を伴っていない、
ちんけな予算だから批判されるんだよ。

>>551
これで効果があれば恒久化すればいいんだよ。
ま自民じゃ基本的にできない。する気も無い。
558名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:50:00 ID:OZZ/1vi90
>>549
配分バランス悪すぎるだろう
給付金イラネという感想しか出てこない
559名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:51:21 ID:VLbheVIG0
>>556公立小中学校の耐震工事でもいいが。
それだったら少子化しているし、
都会じゃ私立学校にかよう子供もいるんだから。
公立学校の統廃合とセットでないとだめだな。

560名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:52:02 ID:ExeUh+43Q
>>553
自レスだが、>>533に書いた。
単純に、今はデフレに向かいつつ有るわけで、その事業で雇用を確保して、その金が落ちるのを待つよりも、直接配る方が即効性が高い。
それに国策で雇用を確保が不要とは言わないが、全てそれで賄う為には、今より更に大きな政府を目指すと言うことで、最善だとは個人的には思わない。
561名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:52:09 ID:qHMT2hRS0
>>554
たしかエコカー関係は自動車税をタダにするんじゃなかったっけ?

>>557
日本語が読めない人かな?

「二次 補正 予算」

読める?
562名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:53:14 ID:+NJ+KQa50
はっきり言ってエコ対策やら介護報酬やら震災対策やら、
給付金以上に効果が実感できないモンにはずいぶん寛容だな民主党案支持者は
563名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:53:21 ID:uHjj9KXj0
>>556
自分に恩恵が来ないから嫌だ。
564名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:54:40 ID:vtCFvHBw0
>>561
一時補正に耐震化と介護報酬の予算どの程度組み込まれてんの?
そこまでいうならそれなりに予算組まれてるんだよな。
日本語云々の前に脳みそ働いてるの?
公明の給付金を経済対策とか真顔で言ってさ。
565名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:54:46 ID:Su/88lws0
>>554
それももうやってるはず
読んでみたら?
http://www5.cao.go.jp/keizai1/2008/081226point.pdf
566名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:55:47 ID:nuZgjqju0
>>545
うちのヨメもケアマネなんだが
手取りそのくらい。

ちなみに自治体の社会福祉協議会。

個人的には倍くらいもらってもいいもんだと
思うけどね。
567名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:56:13 ID:VLbheVIG0
大体介護なんて多少報酬増やしたって。
我儘で汚いジジイババアの介護すること自体が
いやだからしたくないってのもあるだろう。
むしろ、なるべく人手をかけないで介護できるように、
介護ロボットとかの普及のほうにカネ使った方がいい。
568名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:56:19 ID:UKnl70Cs0
>>514
だよな
短期的な景気対策の代案に中長期的対策持ち出す民主はアホとしか・・・
569名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:56:56 ID:qJJbEATa0
>>559
小中学校の耐震化がベストだと考えているわけではない。
ただ、不要不急の定額給付金ではなく、どうしても必要なことに2兆円を振り向けたらどうかという提案だ。
公立学校の統廃合とセットで行うのは、反対を引き起こす可能性がある。
まず現状の建物の耐震化を図るべき。
570名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:57:19 ID:JvwBsHdRO
選挙権を持っている半数以上が
二次補正=定額給付のみ
と思っている気がしてならない
571名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:58:20 ID:qHMT2hRS0
>>564
なんだ、組み込まれていることを知らないで叩いてたんだw

やっぱり、その程度の頭の奴が多いんだよな。
給付金を叩いてる奴って。

お前みたいな奴が、真っ向から給付金を批判したい人間にとって一番の邪魔なんだよ。
572名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:58:22 ID:+NJ+KQa50
>>569
耐震化ってもう半分以上の学校で終わってるんだろ
毎年キチンと耐震化用の予算とって
緊急予算まで回す必要あるんか?
573名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:58:45 ID:ExeUh+43Q
>>555
長期的によりも、今の比重は、好況の時より高いぞ。
574名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:59:09 ID:UKnl70Cs0
>>562
効果が実感できないと言うより効果が表れるのが後過ぎる対策ばかりなんだよ、民主の案は。
いつもながら反対のための反対であって肝心の「反対してる物の主旨」がわかってないからこんなトンチンカンな対案平気で出してくる。
575名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 10:59:38 ID:fhy0x2JS0

創価学会信者は、総じてアホか?
公明の口実である「景気刺激策」は、
「生活費」+「12000円の特別な消費」
の両者が存在して、「12000円の特別な消費」に対する供給が発生し、
景気刺激になるというわけだ。
生活費だけなら、現状と変わらない。
むしろ、2兆円配布に2000億円の手数料がかかり、これをドブに棄てるのと同じことになる。
大多数の国民は、自分の消費行動を考えて、「12000円の特別な消費」にはならないと結論付けてる。
だから、ダブルスコアで反対してるのだ。

自民議員は、「公明への気遣いだ」と言ってる。
2兆円で12000円なら、国民一人当たり1200円を
その「気遣い」に"無駄遣い"する構図だ。
576名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:00:22 ID:VLbheVIG0
一番即効性があるのは円高で急激に業績が
悪くなった大手企業に金くれてやることだ。
577名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:00:27 ID:G61l1XroO
小沢の給料よこせ
578名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:00:34 ID:vtCFvHBw0
>>571
組み込まれているなら数字で出してみろよ。
給付金賛成してんだろ?なんで急に反対派になってんだよ。
公明発案の給付金を経済対策(笑)とか言っちゃう輩に言っても無駄だが。
ともかくちゃんとソースもってこいよ。
579名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:01:37 ID:TIQ45AC10
通常時なら賛成なんだけど今の経済危機の状況では
こんな即効性ない対策では意味がないだろうが
民主党はバカか
580名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:01:43 ID:qHMT2hRS0
>>569
>公立学校の統廃合とセットで行うのは、反対を引き起こす可能性がある。
>まず現状の建物の耐震化を図るべき。

それ、すごい税金の無駄遣いじゃね?
581名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:01:53 ID:ExeUh+43Q
>>569
いま最も必要な事は、
「需要の喚起」
だよ。
582名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:01:55 ID:gEE7WzDi0
>>570
マスコミがそこしかクローズアップしないから。
しかし、一時的な対策として、たまった金を国民に公平に返すのは
意外と難しい。

民主党の案も、景気刺激策というわけでもないし、
特に目新しい対策でもないからね。
583名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:02:30 ID:+NJ+KQa50
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/07/05070901.htm
公立小中学校施設の耐震改修状況調査結果概要

平成17年7月8日
>耐震診断実施率は約11パーセント増の伸びがあったものの56.3パーセント、
>また、耐震化率も51.8パーセント


5年前で公立小中学校の半分以上耐震化済なんだから
今ならもっと耐震化進んでるだろ
緊急の景気対策の金まで回す必要ないわなw
584名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:03:00 ID:d6nTa0Mb0
>>570

夜盗案=ミンス案+定額給付金  w
585名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:03:11 ID:rML6RoBc0
>>106

ある新聞関係者の話

世論調査ってあるでしょ?あれ、実はやってない場合と、やってる場合で半々なんだけど、

笑っちゃうのが、やってる場合の内容。100人以下の世論調査の場合、大体が新聞社の

関連会社に電話して聞くんだよね。50人くらいの有効回答数の場合は、社内で聞いてる

んだよ。(笑)しかし、こんな調査で右いったり左いったりしてる国民は馬鹿だよな(笑)

って社内では、噴飯ものだって笑ってる。

586名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:03:30 ID:vtCFvHBw0
>>574
アメリカで小切手配って、
イギリスで消費税の税率下げたけど、大した効果はなかった。
日本でも振興権で0,15%の押し上げしかなかった。
もうちょい現実みた方がいいんじゃないの?
587名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:04:10 ID:+d/mVuK20
これはこれで提案すればいいじゃん。給付金の対案にはならんだろ。
588名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:04:26 ID:buamBUcYO
>>575
アホだから信者やっているんだろ
何をいまさら
589名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:06:57 ID:ExeUh+43Q
>>576
それは違う。
特定業者のみに配るのは得策ではない。
延命させたところで、国外の需要も死んでるし、その対策に日本が口出しできる訳じゃない。
円高で恩恵を受ける場所にシフトしていく事が必要。
そもそも、自国の通貨が強くなって破綻した国なんて無い。
590名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:08:03 ID:4J74wsGZ0
だから国がおこずかいくれるって言ってるんだ。
それでいいだろ。
黙ってもらって使え。
591名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:08:18 ID:qHMT2hRS0
>>578
おまえな・・・無知なら無知らしく謙虚になった方がいいぞw
そうじゃないと、とんでもない恥をかくから。

言っておくけどこれも「補正 予算」だからなw

第一次補正予算 予算規模1.8 兆円

耐震対策費:2,221 億円

高齢者医療円滑運営対策費:2,528 億円
医療体制確保対策費:146 億円
災害対策費:4,408 億円
住宅投資:210 億円
燃油・飼料・肥料高騰緊急対策費:790 億円
水産業燃油高騰対策費:600 億円
セーフティネット貸付の強化・
新たな保証制度(緊急保証制度)の導入(9兆円):4,140 億円
592名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:09:00 ID:XtmS1x5x0
で、学校耐震(土建)なんかで何%景気が上向くというの?しかも短期で
相当経費かかるんだろうけど、それは批判しなくていいわけ?
困ってる庶民もいるのに給付金取り上げてわざわざそっちに回す緊急性とか
必要性とか重要性とかあんの?今まで散々土建公共事業批判してきたじゃん

もういいかげんにしてほしいよ…
593名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:09:16 ID:gr28S3/Y0
>>586
だったら、マスコミにも協力してもらって、消費に回してもらうよう、宣伝すればいいだろ。
594名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:09:19 ID:GPxAizPq0
太陽光パネルは謎だな
入社してそいつがパネルが買うってアレだろ

だいたい台風がよく来る地域は金持ちか馬鹿しかつけねーよ
595名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:10:00 ID:uHjj9KXj0
ID:fhy0x2JS0=ID:tsUqR2W+0

でおk?
596名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:10:23 ID:pUAEDDDxO
これは対案じゃなくてまったく別案じゃん
景気と関係のない案が多すぎ
597名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:10:39 ID:D13dvQ4q0
景気アップのための対案としては
まったく意味がない

場当たりの思いつきの考えだと言うのがよくわかる
民主にはまともなやつは一人もいないのかよ
党首が小沢じゃあとは知れてるな
598名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:11:10 ID:qHMT2hRS0
>>586
じゃあ、消費税減税は必要ねーな。
さらに消費税増税しても影響ないんだろうなw

バカじゃね?w
599名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:11:34 ID:d6nTa0Mb0
>>579
> 今の経済危機
株価や円高連動関連が痛んでるだけ。 個人は痛んでないじゃん。

個人に波及しないように痛んでるとこの治療よろ。

人にうつす危険があり死にそうな奴の薬代をケチって
元気な子供におもちゃをばら撒きカルトに寄進

恥を知れ 自民w
600名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:11:44 ID:egdajo+G0
二兆円民主党に使わせてみれば?
601名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:12:28 ID:C54y2GGZ0
学校の耐震補強はいずれ絶対にやらなきゃいけないんだkら、こういう機会に前倒ししてやるべき
雇用の確保も出来て一石二鳥だ。
602名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:12:31 ID:8ZuXzqtx0
>>560
直接配るのは対応が遅れた事への言い訳だ
しかも言い訳が遅れてそれで騒いでやるべき事が見えていない
変なところに気を使わず黙々と改善の努力をなす姿勢をもたなければこのまま永遠に足踏みだ

一番良いのは企業が自主的に多くを雇うこと
雇った多くに収益のより多くを給与として還元すること
国が新たにこれをバックアップしまたそこに無駄が無い事を常に考える

企業のトップが率先して還元の精神を実践し組織よりも個々人の事を考えればいい
呼びかけを行ってそれで応じるようであれば世話はないだろうけど
撒きよりは企業が自発的にそういった事をしやすいような状況つくりを
603名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:12:32 ID:ExeUh+43Q
>>586
その調査にはトリックが隠されてる。
比較の対象の置場所なんだよね。

本来比較対象は、
「その政策が行われなかったとしての経済数値」
と比較しなければならない(つまり無理)。

恐らく定額給付支給後に叩く時に日本のマスコミも同じ手法を使うと予想してる。
604名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:12:38 ID:vtCFvHBw0
>>591
だから内情を知らないで何言ってんだよ。
そのどこに介護従事者への対策が書いてあんだよ?
それと耐震補強ってどの程度掛かるかもしれないんだろ…
普通の戸建てでも最低100万は掛かるんだけど。
2000億足らずでなんだって??
麻生と同じで実情も知らないで拡散に金撒けば景気回復すると思ってるおつむの人?
605名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:13:14 ID:UKnl70Cs0
>>586

お前も民主同様に主旨わかってねえな。
短期的景気刺激策の対案としてどうなの?って話なんだがね。

606*:2009/01/16(金) 11:13:14 ID:Xudn5vOl0
>>590
へ?お小遣い?

ただの借金だろ。
言葉を恣意的に言い換えるなよ。

借金して得た金をお小遣いと言い換えるのが、創価学会の標準なのか?
607名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:13:21 ID:qHMT2hRS0
>>603
正解w
608名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:13:59 ID:NBCv3JVK0
>>601
俺もそう思うな。
とにかくインフラ系統に金を使うべきだよな。
10年先20年先にも残るし。

609名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:14:06 ID:gr28S3/Y0
>>602
需要が落ちてることが大問題なんですけど。

610名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:15:43 ID:+NJ+KQa50
>>604
耐震化はもう全国の半分以上で終わってるから。
そこに1兆もばら撒いて緊急で推し進める必要あんの?
611名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:15:43 ID:qHMT2hRS0
>>604
>一時補正に耐震化と介護報酬の予算どの程度組み込まれてんの?
>そこまでいうならそれなりに予算組まれてるんだよな。
>日本語云々の前に脳みそ働いてるの?

これ、お前のレスじゃねーの?w

つか、1年の予算で全部やれってか?小学生かよw

自分の過ちも認められないようじゃ、どうしようもねーな。
チョンなみw
612名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:15:48 ID:KVflsx8U0
たしかに公明の資金集めとして動き出した政策だが、上手く実行できれば
ちゃんとした景気対策にすることも可能だと思う。
野党も対案になってない対案を出すよりは、給付金を出す時期や額、方法
なんかを議論すればよかったんじゃないかな。
どうせ、民主もバラマキはする気だったわけだし。
613名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:15:51 ID:UKnl70Cs0
>>603

そういうこと。
ベースが正確でないのにアップ率がわかるわけない。
やるなら「行わなかった場合の予測数値」を元に語らなきゃ意味がない。
614名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:16:31 ID:vtCFvHBw0
>>598
だから馬鹿が政治と経済を語るなよ。
自民党公明党マンセーとでも叫んで一生終わってろ。

>>603
んな事言っても地域振興券配った後、
小泉までのプロセスがどうなったか見れば分かるだろ。
小泉でバブル崩壊からのツケを一気に払ったともいえる。
はした金配って需要喚起になるなら誰も苦労しないよ。
615名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:16:50 ID:uVQIWXgeO
民主は2兆円と言う金の使い道を話している。
自民は不況対策の消費支援の話をしている。

一生話が噛み合わないと思う。
616*:2009/01/16(金) 11:17:22 ID:Xudn5vOl0
>>610
へ?
またまた、酷い言葉の言い換えを。


「半分程度しか終わってないんだよ。」

子供の命>>創価学会の信者対策の現金バラマキ
617名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:17:37 ID:RbQsNu8/0
例えば給付金の半分が貯蓄に回されたとする。
貯蓄は増えても結局銀行の自己資本が増えるわけだから景気対策にも多少はなるわけ。

民主の案よりかはよっぽどいいわwwwww
618名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:18:10 ID:qHMT2hRS0
>>613
そして「行わなかった場合の予測数値」の正解なんて、誰にもわからんのだからな。

ま、税金を払ってる身からすれば、こんな弱者救済なんて必要ないよ。
普通に、所得税減税に回してくれた方がよっぽどありがたい。

そうすれば、その辺のニートなんかには一切配る必要ないんだからな。
619名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:18:12 ID:qJJbEATa0
定額給付金は、不要不急である。経済対策としては実質的に無意味なのに、今実施される目的はなにか?
発案者である公明党だけの選挙対策、資金集めだ。
創価以外の国民は、真の目的を隠すカモフラージュにすぎない。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>創価―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由だ。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
不要不急の定額給付金をやめて、緊急性を要すること、たとえば小中学校の耐震化に2兆円を使うほうがはるかによい。
620名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:19:06 ID:gr28S3/Y0
>>614
2兆円は百貨店+チェーンストアの1か月の売上に匹敵。
はした金もみんなが使えば大きなお金になるね。

621名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:19:13 ID:vtCFvHBw0
>>605
だから短期的な景気刺激策なんてバブル崩壊後は通用しないの。
その程度も理解できないで何ぬかしてんの?
前例って言葉知ってんのか?
622名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:19:59 ID:nmax47hk0
一時補正に全部入ってることを得意げにまくしたてて馬鹿かよミンスw
とマスゴミはミンスを批判しない不思議
ミンスの審議拒否も自民のせいw
623名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:20:00 ID:ZELTJbsM0
長期的には環境対策にも使ったほうが良いだろうけど
短期的にはそれで潤うのは業者だけだろ。
個人にまで行き渡る訳じゃない。
624名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:20:05 ID:VXDIOMwz0
http://www.jsea.jp/
二兆円あったら軌道エレベーターが作れる
でも麻生も民主の連中も誰もこの事を口にしない
625名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:20:29 ID:ExeUh+43Q
>>602
対応が遅れたのを自民だけの責任にしてもらっては困る。
金融機能強化法が通ったのは12月。引き延ばしたのは誰?
仮に民主が全面協力していれば、今頃給付金も配られてるってw

それと、一時補正予算にあった、中小企業の信用保証枠は結局余った。
実は、リーマンショックが起こる前から、不況感を特に強く持ってた人間が福田内閣内に居た。総理になる前の麻生その人だよ。

626名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:21:06 ID:qHMT2hRS0
>>614
>イギリスで消費税の税率下げたけど、大した効果はなかった。

これも、お前のレスじゃねーの?w

つか、一次補正予算の内容も知らずに
何をイキリタッテルんだい?w
627名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:21:21 ID:+NJ+KQa50
>>624
なかなか夢のあるいい案だなw
しかし2兆程度で作れるのかどうか
628名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:22:02 ID:FsGiDqsPO
この対案は経済対策で間違いないですよね?
この需要低迷にものすごい即効性があるんですよね?
すでに一次補正にあるけど念押しすることに意義があるんですよね?

やっぱり民主党、生活が一番(棒)
629名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:22:02 ID:UKnl70Cs0
>>621
まだ言ってる。
「お題」に沿った話をしろよ、って事なんだがw
お前さんの言うところの「通用しない景気刺激策」の二兆円を民主は景気刺激策になるとは思えない方法で使い切ってしまおうとしてるんだけどね。
これを「対案」って言うのか?お前さんの惑星ではw

630名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:22:10 ID:yLxV/H8d0
省エネ対策なんて昔からずっとやってることだ絽
631名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:22:10 ID:h7L6uYKE0
>>621
>だから短期的な景気刺激策なんてバブル崩壊後は通用しないの。
何もする必要はないって事?
632*:2009/01/16(金) 11:22:39 ID:Xudn5vOl0
>>617
いくら麻生でも、そこまで、馬鹿なことは言わない。
ネタとしてなら、ウケるかもしれないが、、
麻生が言うと本気だと思われまた叩かれるぞw
633名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:22:57 ID:3ZgRS4Qf0
減税しろって言ってるんだよ!
634名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:23:15 ID:vtCFvHBw0
>>626
あー耐震工事の現状も分からず、
2000億でキリしちゃった人か・・・
それで介護従事者への対策はどこにあんの?
あんなもんでこれで大丈夫だと思ってる輩が何言ってもな。
馬鹿は黙ってた方がいいから・・・
635名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:23:55 ID:RbQsNu8/0
>>631
何もしなければ景気は底抜けてどん底だろうな
失われた10年と同じことしようって言ってるのが池沼のID:vtCFvHBw0
636名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:24:11 ID:g7vM99GuO
>>616
子供の命に関わる程、緊急にやらなければならない老朽化した建物ってどれくらいあんの?
637名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:24:21 ID:dDR9in8kO
民主に政権渡せ
638名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:24:37 ID:VXDIOMwz0
日本が軌道エレベーター作れない地域だからか?

もし作って静止衛星軌道上に太陽光場ネル作ったら
地上へのエネルギー伝達はレーザーか電波になる
これは軍事兵器にもなるから誰もやるといわないのかな?
639名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:24:58 ID:L+eIcN810
もう民主はどうしようもないな。

給付金だけに絞って解散したら麻生勝てるんじゃね?w

やはり全員公平にわけるのが一番

派遣対策とか校舎がどうとか1ミリも興味ないし
640名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:25:39 ID:qHMT2hRS0
>>634
>一時補正に耐震化と介護報酬の予算どの程度組み込まれてんの?
>そこまでいうならそれなりに予算組まれてるんだよな。
>日本語云々の前に脳みそ働いてるの?

これ、お前のレスじゃねーの?w
つか、1年の予算で全部やれってか?小学生かよw

自分の過ちも認められないようじゃ、どうしようもねーな。


あと、これも
「補正 予算」なんだけどwwww
滑稽すぎるw
641名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:25:46 ID:k4kWuv4X0
どれもオレの景気にまったく影響しません
642名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:25:53 ID:d6nTa0Mb0
>>609

直接の雇用切りにあってる輸出関連状況やら 景気状態を見て
個人が貯蓄に回す買い控えをやってる。

そんな状況で 金もらったら平時より貯蓄に回す率が高い。

公明に直接金渡して 自民党がこんなあほな政策を擁護してるうちに
政策脳が壊れることの方が怖い。

せいぜい500億の裏金を半年も擁護してるうちに 経済の常識から外れだしてる。
欧米はの戻し減税たらの個人への還元は 個人が投資などで痛んでるから
銀行への資本注入と同じと考えられた末の政策だと言われてる。

ひげをそれ 自民党
643名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:26:01 ID:+NJ+KQa50
どこの自治体も長期的な予算組んで小中学校の耐震化進めて
とっくの昔に半分以上の学校で終わってるのに
「今1兆使って耐震化しなきゃ子供たちが死んじゃうううううう!」とか
まあ悪質なオカルト商法とやってること変わんないよね
644名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:26:04 ID:sWtIugFS0
介護はこの前ばら撒いたけど効果なしだったような
あれはばら撒けばいいってもんじゃないよ
645名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:26:36 ID:d70yrL+90
差別感溢れる対案ですこと。
646名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:26:52 ID:49ZPA5gp0
電気自動車とソーラー発電にぶっこめよ。
これこそ国策で進めたほうが効果でかいっちゅうの。
12000円個人で使用させて国の何が変わるんだ?
647名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:27:06 ID:BjgjBVEQ0
>太陽光パネルの設置補助

ハイ、詐欺決定
死ねミンス
648名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:27:26 ID:tKv33TLb0
>>642
どこぞのアンケートでは6割が使うと答えてましたけど、それでも全く効果ないんです(棒
649名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:27:37 ID:vtCFvHBw0
>>625
>実は、リーマンショックが起こる前から、不況感を特に強く持ってた人間が福田内閣内に居た。総理になる前の麻生その人だよ。
ソースお願いね。
リーマン破綻してもあんな祐著に選挙やってた人がね。

>>631
銀行の貸しはがしや融資が停滞しないように金融政策ですべき点はある。
失業者に対する対策も必要だろう。
しかし地域振興券以下の政策はする必要がない。
というか給付金配れて4月なのに緊急もくそもないしね。
やるなら減税でもすればいいんだよ。労力、コストもこれより掛からないし。
650名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:27:51 ID:gMm6QLgM0
本当に小中学校耐震化や介護労働者への報酬UP、太陽光パネル設置、省エネ技術助成
を賛成するのか?
特定業者ばかりお金が入ってくる仕組みなのに、民主党は関係業者地の癒着があるんだろ(w
651名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:28:15 ID:VXDIOMwz0
>>627
作る技術を日本がやると言うだけで良いんだよ
I年後に軌道エレベーター作リますってね
それで経済は活気付く
日本には金が有り余るほどあるからね
652名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:28:39 ID:UKnl70Cs0
>>642
今回の不景気は金融危機が発端だから貯蓄に回ってもかまわんのだよ。
要は民間に速く金落とすこと「だけ」が目的。

消費してもらうのが一番だが、かといって貯蓄がまったくの無駄ってわけでもない。
653名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:28:41 ID:GPxAizPq0
>>647
設置費100万円になりまーす。維持費は年5万ほどでーす^^
654名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:28:50 ID:eW+oo97l0
勝谷が「終身刑を導入すれば、また利権が生まれる!!」などと言ってたのに
「景気対策で全国にソーラーパネルを普及させろ」と言ってるのを思い出したよ。

それも利権が生まれるだろw
655名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:28:54 ID:uHjj9KXj0
l今回の件で、自民も民主も
政局>>>>>>>>>>>政策
だって事だけは解った。
656名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:29:00 ID:g7vM99GuO
>>643
悪徳リフォーム会社の手口に似てるよなw
657名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:29:06 ID:qOxOukrSO
断言します!麻生が総理大臣を
辞める事が一番景気回復に繋がる
658名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:29:07 ID:L+eIcN810
>>646
どれも必要無いでしょ。
電気自動車なんて不要。
ガソリンが最もコストが優秀
環境? なにそれ 美味しいの?
659名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:29:38 ID:z1LsoXfpO
>>647
太陽光パネルは利権がらみ
京セラのを導入、だろうな民主党は。
カルト京セラの稲盛が民主党支持者だ。
660名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:29:54 ID:/nNMYTnz0
支給するのに850億円から2000億円経費がかかるって馬鹿じゃ無いか?どんだけ無駄に税金使えば気がすむんだ
661名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:29:58 ID:iNsHuDuSO
せっかく金もらえると思ってたのにまた企業に儲けさせるのか。
662名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:30:12 ID:d70yrL+90
日本は電気が高いんだからそもそも電気自動車は向いてないと思うの。
663名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:30:22 ID:ZINhkU6k0
もう遅いだろ。
それより給付金を国民に使わせるアイデアを出せよ。馬鹿じゃね?
664名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:30:37 ID:qHMT2hRS0
>>651
それがうまく宣伝できて、世界中が信用するとしたら・・・

余計に円高が進まないか?w

>>655
ザッツライ

つか、民主主義の限界だわな。どうしてもそこにいく。
665名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:30:51 ID:gr28S3/Y0
>>642
いろんなところから金を流すんだから、給付金も有効だと思うよ。
666名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:31:00 ID:RbQsNu8/0
>>642
貯蓄に回したらどうなるかだよね
例えば半分の1兆が貯蓄に回ったらそれだけ銀行の自己資本が増えるわけ
それと併せて二次補正予算の中には融資保障枠もある。
だから結局二次補正が通れば、企業が一方的に融資断られたり、貸し剥がしに合うなんてことは減るわけで
企業視点から見れば助かる点も多いだろうし、ある程度の効果はある。

さっさと成立させてほしかったな
国民の生活が第一な政党さんには失望したね(笑
667名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:31:11 ID:vtCFvHBw0
>>640
>そこまでいうならそれなりに予算組まれてるんだよな。
全然組まれていなのに、一時補正出して引くに引けないのは分かるけど、
無駄なレスは邪魔でしかないからチラシの裏にでも書いとけよ。
公明党発案の給付金は絶対に正しいんです。
ローゼン閣下のいう事は絶対ですって(笑)(笑)
668名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:31:14 ID:gMm6QLgM0
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
669名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:31:21 ID:U6SZFhqgO
一部の人だけの利益の為にバラ蒔くより皆の手元に金が入る方がまだマシ
670名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:32:46 ID:29ns1xFJ0
>>1
給付金の方が、いつもの様にいつの間にか誰かの懐に
消化されてしまうより、まだ良いと思うが
まだ金が回るよ
671名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:33:26 ID:tKv33TLb0
>>667
ニホンゴデオk
672名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:34:15 ID:vtCFvHBw0
>>666
金融強化法は何の為にあんだよ・・・
自己資本比率が増えるとか、どこまで擁護すんだよ工作員は。
タンス預金の場合はどうすんだよ。
国内に30兆あんだぞ。
673名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:34:17 ID:VXDIOMwz0
軌道エレベーター作れたら
エネルギー問題は全て解決して光熱費がネックだった農場工場も出来
食糧問題も解決
よい事ばかりなんだけどねー

>>664
円が世界の基軸になるんだから良いんだよ
軌道エレベーターは今ある技術で作れる、後は場所
674名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:34:17 ID:RGcQc1cF0
対案として筋が悪い。
関連業種への部分的バラマキに過ぎない。
エコとかに騙されるな。
675名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:34:18 ID:qHMT2hRS0
>>667
>全然組まれていなのに、

プッw落ち着けよww

校舎の耐震工事予算は、一次補正で組まれてだろw
ねつ造までして、何がしたいんだよ。
676名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:34:33 ID:KVflsx8U0
>>649
破たんしてから福田が辞任したらならわかるが、破たんする前に福田が辞任
してるんだから総裁選はやらなきゃダメだろ。
677名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:34:35 ID:F9n/hyEA0
民主の対案ってあれでしょ?橋下発言のパクリでしょ?
678名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:34:40 ID:g7vM99GuO
ああ、成る程…その一部の業者からキャッシュバックを頂いて選挙資金と支持基盤の両立でウマウマって事ですね^^
679名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:34:42 ID:UKnl70Cs0
>>649

>給付金配れて4月なのに緊急もくそもないしね。

遅らせたのは民主ですが何か?
あと、四月になろうが民主の対案よりはどう考えても速いw

>やるなら減税でもすればいいんだよ。労力、コストもこれより掛からないし

労力・コストをリンクさせる人間が多いが、
今回は可能な限り広くあまねく、がメインテーマだからそいつは別問題。
要は、いくらコストと労力がかかってもいいから金を散布する、政策だからね。

個人的には減税のほうが、とは思うけど。
民主が対案出すならまだそれにすべきだよ。

680名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:34:44 ID:uVQIWXgeO
自民「不況対策の100ある内の1つとして消費支援の給付を」
民主「耐震化工事や介護、太陽光パネル設置に2兆出せ」
庶民「マスコミが給付金に対して否定的だから給付金支持しません」

みな言ってる事バラバラ。
681名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:35:02 ID:wPcFHV5h0
民主の案はどうかという話はおいて置いて
現状の2兆の給付金なら行なわないほうがよい、と考える国民が多いという結果は数字に出ている
だからいったんとりやめろ
景気対策は他にあるんだろ?
支持率低下させてまで、なんで実行したいんだろう
682名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:35:05 ID:kBAlWgsS0
>>658
>電気自動車

日本人は新しいもの好きだから、手の届く価格で発売されれば買う人間多いよ
683名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:35:19 ID:mQLsQnI30
>>666
自民儲って党と似ていて政策オンチだな
684名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:35:23 ID:+NJ+KQa50
>>672
じゃあ学校の耐震化工事やったらタンス貯金が減るのかよw
685*:2009/01/16(金) 11:35:24 ID:Xudn5vOl0
>>636
君は、言葉を間違えている。
老朽化ではなく、耐震性能不足。
老朽化による補修工事ではない。

地震時に建物が崩壊して、子供達が死ぬことを防ぐのが目的=耐震補強工事
686名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:35:41 ID:gMm6QLgM0
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。

687名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:35:50 ID:6BQaeSgaO
太陽光って勝谷からパクッたのか
688名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:36:04 ID:elfP3f9sO
日教組と京セラの肝入り政策?


何この利益誘導wwwww
689名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:36:14 ID:qopDp7cg0
太陽光発電て、コストパフォーマンス上がったか?
以前聞いた時は、設置費用分を回収するのに何十年とかかると聞いたが。
690名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:36:22 ID:L+eIcN810
>>674
はっきり言えば自民案よりも公平な配分方法はないから。
もう民主の対案は完全に詰んでいる。
政局好きなのはわかるけど筋が悪いんだよね。

691名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:36:28 ID:qHMT2hRS0
>>672
そういえば、金融強化法案を邪魔した党があったなw

>>673
>円が世界の基軸になるんだから良いんだよ

mjd?w

技術的に作れるんだっけ?
692名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:36:34 ID:OFQTy67u0
民主党バカスwwwwwwwwww
693名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:36:52 ID:vtCFvHBw0
>>679
二次補正は年内の必要はなく、
年度内で良いって言ったの麻生だろ?
ひとのせいにすんなよ人のせいに。
それからこれから色々配るまでに改正する必要があるから4月なんだろ。
よくも考えずに了承するからこうなる。
ともかく地域振興券0.15%の前に何言っても無駄だから。
694名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:36:55 ID:BjgjBVEQ0
利権の為に特定業者にしか金ながさない
こんな対案よかまだあほう策のがマシだろ
経済対策としては
これだからミンスはいつまでたっても政権とれない
この順風のさ中、わざわざ逆行する馬鹿ども乙
695名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:37:39 ID:h7L6uYKE0
>>679
減税ってそこまで効果が期待できるの?
696名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:37:54 ID:RbQsNu8/0
>>672
てめーが工作員だろwwww
こんな対案(笑)出して審議拒否してる政党なんか支持できるかよって話だ
697名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:38:05 ID:jt/rvqquO
給付金ってもともと民主が言ってたことじゃなかったっけ?
698名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:38:11 ID:VXDIOMwz0
太陽光パネルは宇宙空間でないと
100パーセント能力を発揮できないんだよ
http://www.jsea.jp/
だから軌道エレベーター作らないとな
699名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:38:12 ID:F9n/hyEA0
母子家庭のスキルアップ支援とかだったら民主にも声援送るのになぁ
700名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:38:25 ID:GPxAizPq0
何度も言うが
台風が良く来る地域で太陽光パネルは、ばかか金持ちしか付けません^^
覚えとけよ くそ
701名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:38:41 ID:KVflsx8U0
>>681
給付金の是非は置いといて、支持率が下がるからこの景気対策はやらないとか
言いだしたら意味ないだろ。
702名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:38:51 ID:qHMT2hRS0
>>689
今もかなり低い。
たしか、石油の18倍のコストがかかり続ける。

>>695
消費税減税じゃ意味がないだろうな。
所得税減税なら、期待できると思う。
703名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:39:00 ID:DkB92CTb0
金回さないといけないなら ガッポリ溜め込んでる奴らにドバっと放出させろや
蒔くのはいいが堰きとめるダムがあったら一緒 本当に一時的に景気は上がるかもしれないが花火みたいなもんだね
一番手付けないといけない所はずーーーーーーーーーーーーーっと未来永劫先延ばしにするつもりなのかね
景気対策もそうだけど 公務員の問題 年金の問題 領土問題 領土防衛問題
もちっと頑張ろうよ 自民 民主 共産 社民 そのた諸々の政治家 いや政治屋のみなさん
704名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:39:40 ID:RGcQc1cF0
TVで言ってうことしか頭に残らない方々は定額給付金にとりあえず反対。
でも貰えるだったら貰う。
民主の対案は耳障りだけはいい。
705名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:39:51 ID:gr28S3/Y0
>>695
反対派の理屈でいくと減税分貯金しておわりでしょ。
706名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:40:08 ID:qd4l9wnE0
>>1だったら、特定の指定業者が豊かになるだけじゃん。

給付金支給の方が景気回復には、どう見ても
よほどマシだと思う。
707名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:40:13 ID:kBAlWgsS0
>>673
テロが怖すぎる
破壊された時の被害が想像つかん
708名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:40:15 ID:6AFDqkJu0
学校とか太陽光とか、景気対策と関係しているのかい。
なんだかんだと理屈をこねて、無理やり二兆円使わなくてもいいと思うのだけど。

必要なことは必要なことで、別に予算組んで取ればいい。
取れないくらい財政が逼迫しているなら、使うべきゼニじゃないってことだろうし。
709名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:40:40 ID:tKv33TLb0
>>693
年明けすくの通常国会で出来るだけ早く成立させるべきとも言ってなかったけ?

民主は年内に出せって言ってたのに年明けたら審議拒否するのは何でなんだぜ?
710名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:40:49 ID:d6nTa0Mb0
>>652

あほくさ。冷静に考えな。
いっそ公明に500億渡して給付金のことを一回振り出しに戻せよ。
そうしたら 普段のまともな頭に戻るだろうサ

1兆9500億を給付金にするなんて 2兆%言わないw

ゆさぶれ 自民党w
711名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:41:03 ID:UKnl70Cs0
>>693

それでも「民主の対案」よりはまだ景気対策としての体をなしてるわなw
党もあれだが信者も人の話の主旨理解できないクチか?
712名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:41:14 ID:L+eIcN810
>>681
その調査結果は嘘。
もう大多数の国民はもらえると思ってるから。
これを信じて撤回したら はぁ? ふざんけんな となる

わかりやすいマスコミの罠だな。
麻生がかかるとは思えないけどw
713ノーブランドさん:2009/01/16(金) 11:41:21 ID:oeJ23ons0
>>708 たしかに土建屋だけ儲かるのはおかしい
714名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:41:25 ID:d70yrL+90
>>704
「耳障り」は嫌な音で不快なこと。
その場合正しいのは「聞こえはいい」
715名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:41:29 ID:vtCFvHBw0
>>675
・・・
あれが小中学校の校舎に全て使われるって脳内だろ?
それに何度も言うが2000億でできると思っているから
合計4000億でなんとかなると思ってるから失笑されてんだよ。
それで介護従事者の事はどうなったんだよ。
自民信者特有のスルーしまくりだけどさ。

>>691
自爆した農林中金や新銀行東京も含まれてるからだろ。
まともな見識もないでよく書き込めるよね。
恥ずかしい自民信者の典型だなおい。
716名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:41:33 ID:wPcFHV5h0
>>701
ちげーだろ
お金を使う側の国民が反対してるんだから
景気対策にすらならないんだよ
717名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:41:55 ID:+NJ+KQa50
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121701001031.html
民主の税制改革大綱案判明 低所得者に給付金も

>現在の「基礎控除」は所得から一定額を差し引いて課税対象とするため、
>低所得者の恩恵は少ない。「給付つき税額控除」は、所得全体を課税対象
>とした上で一定額を減税する枠組みで、所得が低く納税額が減税額よりも
>小さい場合、差額が給付金として支払われる。


民主が給付金と言ってたことはとっくに忘れ去られているようだな
718名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:42:07 ID:VXDIOMwz0
>>691
宇宙エレベーター建設にかかる費用は、試算では1兆円〜2兆円とされています
http://jsea.jp/en/node/316
719名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:42:17 ID:qHMT2hRS0
>>707
あれって浮いてるんじゃなかったっけ?
720名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:42:19 ID:wIlP4d5h0
一方アメリカでは73兆円の景気対策予算を決めた
721名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:42:59 ID:gMm6QLgM0
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。

722名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:42:59 ID:UVeKpzbyO
インフラとかやめろやwwwwww無駄だ無駄
723名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:43:18 ID:q5wWYzvp0
>>716
もらわないって言ってるならともかく、貰うなら多少の景気対策にはなるのでは?
724名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:43:42 ID:tKv33TLb0
>>715
予算って毎年組むんじゃないんですかね?今期内に全てやる必要あるんですか?
725名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:44:02 ID:vtCFvHBw0
>>709
そりゃ給付金なんていう地域振興券以下の政策を含んでるからだろ。
それを除外したら採決に応じるって言ってたが?
公明の為に国民反対多数の給付金なんてさ〜?
726名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:44:23 ID:VXDIOMwz0
>>707
強固なカーボンナノチューブのリボンは
壊せないよ
テロ組織が宇宙に出るだけの能力はない
727名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:44:41 ID:F9n/hyEA0
うちは夫婦二人しかいないからもらえたって24k。
ちょっとうまい物食って服でも買っておしまいだな。
728名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:44:42 ID:RGcQc1cF0
>>714
ありがと。
耳障りじゃなくて耳触りに訂正。
729*:2009/01/16(金) 11:45:21 ID:Xudn5vOl0
>>680
違うよ。

国民(創価学会信者を除く)が給付金に反対だから、マスコミも給付金に反対してるんだよ。
今の、マスコミは大衆迎合だよ。
730名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:45:22 ID:qOxOukrSO
経済波及効果なら民主党の勝ちだな
731名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:45:23 ID:+NJ+KQa50
>>725
民主党も給付金案出してんだけどなw
732名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:46:47 ID:5xxTGdHv0
>>725
民主党って何度も合意や、約束を反故にしてきてるけど今度は
大丈夫って言う保障が何処にあるの?
733名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:46:47 ID:BjgjBVEQ0
アメさんは黒人初の大統領が希望だが
日本は現あほう政権と、次の政権狙うこの通り馬鹿揃いのミンスに、と。
希望のカケラもみえないのが最早笑える
734名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:46:54 ID:vtCFvHBw0
>>724
まーそうなんだけど、
今回は景気対策としての側面を併せて持ってるわけ。
だから給付金として撒くなら耐震補強などに使えって言ってんの。
それに耐震補強は早い事にこした事はないでしょ。
735名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:47:05 ID:UKnl70Cs0
>>725
いつでもどこでもどんなふうにでも使える「現金」である給付金が
使い方も使う場所も限定された「地域」振興券以下となる根拠をお教え願いたいね。
どうせ脳内だろうけど。
736名無しん@旧周年:2009/01/16(金) 11:47:36 ID:RY133TZV0
じみん 馬鹿だよ

層化の愛人と給付金心中とは

本当に無念だよ
737名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:49:10 ID:r8H2GGbt0
省エネ云々言い出したのは、オバマ就任をにらんでのことだろうなあ
738名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:49:21 ID:kBAlWgsS0
>>719
>>726
ビジュアル的にはどうなるんだっけ?漫画のイメージしかないんだが
739名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:49:24 ID:RbQsNu8/0
>>734
一部にしか金が回らないから結局2兆でできる経済対策としては意味をなさない。
自民がやれば利権だ無駄な事業と言い、民主がやれば立派な経済対策かww
どこまでお花畑なんだよ
740名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:49:29 ID:h7L6uYKE0
>>733
変わったのは肌の色だけで中身はクリントンでしょ?
アメリカも人がいない
741名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:49:32 ID:qHMT2hRS0
>>734のID:vtCFvHBw0は、土建屋なんじゃね?w

これだけ必死に、特定の業界にだけ利益を誘導しようと必死って
おかしいだろw
742名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:50:00 ID:UKnl70Cs0
>>727

社会保障や生活支援が目的じゃないからね、給付金は。
743名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:50:06 ID:RGcQc1cF0
結論として民主の対案よりちょっとだけ定額給付金がマシ。
ということで。
744名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:50:34 ID:UVeKpzbyO
別に創価の選挙資金にしたっていいじゃんwww

耐震とかパネルなんてマジ要らねーからwww 景気付けに給付金で旨いもん食べた方が全然良いw
745名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:50:38 ID:GPxAizPq0
給付金なら四人家族なら5万ほど
それで現金足してTVとか買う人もいるだろう

誰しもが給付金ピタリの金額を使うと思って、想像力欠如してるわ
不景気で不景気で財布の紐かたくなってるんだから、この時必要なもの買うだろ・・・
746名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:50:53 ID:VBeikVkdO
民主党は給付金認めざるを得なくなるよ
週刊誌によると西松建設の裏金問題で小沢の名前出たらしいからね
いくら貰ったんだか
747名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:51:20 ID:vtCFvHBw0
>>735
その程度考えれば分かる事でしょ・・・
地域振興券は期限内に使わないとゴミになる。
だからまーそれなりに消費される、金回りにはなるんだけど、
お金の場合は、手元に置いておく事も可能なわけ。
こんな経済状況だから、万が一の為の足しにと思っていくらか貯蓄に回す人は多いだろう。
地域振興券も生活必需品に使われたりと、結局効果はほとんどなかったんだけど、
それ以上に貯蓄に回る可能性のあるこの政策だから、地域振興券以下なんだけど。
748名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:51:30 ID:L+eIcN810
>>727
派遣のゴミにばらまかれたら0円だろw
749名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:52:20 ID:gr28S3/Y0
>>747
地域振興券も生活費の代わりに使えば、貯金と変わらんわな。
750名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:52:38 ID:F9n/hyEA0
>>746
ああその件は不自然なくらい報道されないから。
テレビのニュース見てても「副社長逮捕。7千万がどうたら〜」しか出てないでしょw
751名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:53:15 ID:KVflsx8U0
>>716
誰も「反対だから給付金は使いません」なんて言ってないだろ。
国民の賛否よりも、いかに消費に回させるかが重要。
752名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:53:29 ID:3qps4GVd0
耐震化をやらないと中国の四川大地震と同じく人災でたくさんの犠牲者が出る可能性あるな。
阪神大震災もアメリカの基準で建物を強化していたら死者は200人で済んでいたという
試算もあるしな。日本の行政は本当に国民を守ることに無責任で悪質。
753名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:54:18 ID:yoHw8bSpO
介護職の報酬アップはいいんじゃね?
糞尿処理は絶対大変だよ。
754*:2009/01/16(金) 11:54:28 ID:Xudn5vOl0
>>741
お前も恣意的だね。
子供の命と、土建屋の利益誘導を恣意的に混同させているね。
755名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:54:48 ID:d70yrL+90
支給されれば業者だって駆け込み需要でセールなんかもやんでしょ。
一部業者に回すよりかは遥かに景気は動きそうなもんだが。
756名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:54:53 ID:vtCFvHBw0
>>741
流石に自民信者は考える事がアホだね〜。
なんで上で道路云々に言及したかも分からない。
それから早く一時補正で介護従事者に当てられる予算はどうなったか答えような。
自民信者特有の都合が悪くなるとスルー。現政権とそっくりだな。
介護従事者にまず充てろと上で書いたんだけど、
馬鹿だと自民思考で何でも利権、利益供与と思っちゃうんだろうね。
不必要な箱物、土木なら賛成する訳ないだろ。
自民脳怖いね〜。全部金、自分の損得しかない。
757名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:55:22 ID:v7TZ0k190
生活が一番はいいんだけど、
先に『豊かな生活を維持するための金』を決めて
企業経営したらソビエトみたいに崩壊するんじゃね?

どっちが政権とっても借金するしかあてがない気がしてる。
758名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:55:43 ID:uHjj9KXj0
>>750
今日の読売新聞には名前出ていました。
朝日新聞は一切出ていませんでした。
759名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:56:01 ID:d6nTa0Mb0
擁護するほど 馬鹿だと思われる。

なぜか おとといのアメリカのメディアには減税擁護の記事が多かったが
@現在 減税をしても使う額より貯める額が多くて 政策としては愚策というのが経済の主流の考え。
A今回のオバマの減税は 景気刺激より可処分所得の130%が借金という痛んだ 個人に対する「資本注入」である。この意味なら 有効である。

ちゅう論理、おそらく 非正規以外の雇用調整が進行してない日本の個人に
金をばら撒く政策を 海外の政策担当者は笑うだろな。
日本人は先行き不安で貯蓄してるから消費が冷え込んでる。12K円もいったん貯金か財務w

形を成せ 自民党

760名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:56:06 ID:UVeKpzbyO
地震なんて来るかどうかわかんないでしょ?wwだったら給付金貰ってお祭り騒ぎするべきでしょうw
761名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:56:09 ID:RbQsNu8/0
>>747
貯蓄に回っても効果あるって言ってるじゃん
タンス貯金ならともかく、確か給付金って振り込みなんだろ?
実質的に金融機関への公的資金注入みたいなもんじゃん。
762名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:56:20 ID:wIlP4d5h0
仕事のない土建屋が沸いてるな
763名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:56:21 ID:g7vM99GuO
「自民党の給付金と民主党のインフラ整備は、どちらが緊急景気対策になると思いますか?」ってアンケートはまだー?
764名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:56:21 ID:9XTun+Ql0
ミンスは国民に均等にばらまかずに土方DQNや福祉食い物にしてるような屑団体の私腹を肥やす方向に持っていくという訳だ。
765bbbedo:2009/01/16(金) 11:56:26 ID:tl37Qyib0
民主党は碌なブレーンが揃っておりません。
現実を理解しておりません。
小中学校耐震化は既に全国の自治体が緊急度を要する建物から優先して
相当以前から年度予算を組んで対応して来ています。
たとえ順番待の学校の耐震補強を急いでも、設計期間、その設計の技術審査を受ける期間は
1年近く掛かります。そして工事は夏休み中となれば2〜3後となります.
取り壊して新築する場合は、急いで設計しても碌な建物はできません。
経済波及効果は遅くなります。
消費を喚起する1億人への給付金の方が即効性があり断然、宜しいです。

766名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:57:05 ID:vtCFvHBw0
>>749
そう。だから結局ほとんど効果なかった。
生活費にスライドされると結局現金が余って手元に残るだけ。

767名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:57:10 ID:XtmS1x5x0
>>1
>「給付金ダメ 環境へ投資」などと書いたプラカードを掲げて抗議

うわーい、さすが せいかつだいいち の民主党だー(棒
余裕ある方は財布も頭の中も常春で羨ましい限り
768名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:57:42 ID:UKnl70Cs0
>>747

貯蓄に回るのと、貯蓄にすら回らずに紙くずになるのとどっちがましなんだろうね。
つか貯蓄に回して全然オッケーなんだけどね。
今回は金を「回す」のが目的なんだからw
769名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:57:47 ID:tKv33TLb0
>>734
景気対策として耐震補強に使う???

何を言っているのか(ry

>>747
国民の8割が貰って6割は使うと言われている今回の給付金は振興券以下なんですね(棒

>>756
今年度予算案に介護関係なかったんだ(棒
770名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:58:00 ID:+NJ+KQa50
民主党が元々提案してた低所得者給付案は完全スルーなんだなw
自公の給付金と何が違うのかサッパリ分からんw
771名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:58:06 ID:uHjj9KXj0
>>756
>全部金、自分の損得しかない。

人として普通だろ? 誰だって臨時収入あったら嬉しいだろ?
他人より自分優先して何がおかしい?
772名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:58:09 ID:uVQIWXgeO
民主のお坊ちゃま貴族の方々には、不況は関係ないからな〜
773名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:58:19 ID:gMm6QLgM0
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。
民主党は業者との癒着で対案を出しました。民主党は業者との癒着で対案を出しました。

774名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:58:29 ID:gr28S3/Y0
>>766
だったら消費に回してもらうよう宣伝すればいいだけでしょ。
消費に回ったら確実に効果あるんだからさ。
775名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:58:34 ID:g7vM99GuO
>>754
緊急景気対策に子供の命を引き合いに出すお前もどうかしてるぞ?
災害対策と景気対策を混同させんなよ
776名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:58:41 ID:qHMT2hRS0
>>750>>758
報道では、小沢が受け取ったのは、1400万以上だとか。

>>754>>756
なるほど。

じゃあ、耐震工事を得意とする
土建屋と言い換えておこうw

何にしても土建屋乙w
777名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:59:14 ID:RbQsNu8/0
>>772
しかも経済に疎い
外貨準備高の半分を予算に使うとかって頭どうかしてるw
778名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:59:23 ID:myqmSimI0
> 2兆円の主な使途は
>(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)
>(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
>(3)雇用調整助成金の対象拡大
>(4)太陽光パネルの設置補助
>(5)省エネルギー技術への助成。

(1)は建設業者
(2)介護関係者
(3)労働者
(4)太陽パネル販売業者
(5)企業

効果が特定の人たちに限られるのがかなりのネックだな^^;
779名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:59:40 ID:d70yrL+90
>>776
1400万程度で済んでるとは到底思えないなーw
780名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:59:48 ID:KVflsx8U0
>>747
振興券は期限を区切ったのはいいが期間が半年と長すぎて逆効果になった気がする。
あと、商品券という形式だとその額内に収めようとする人が多くなりそうだし。
781名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 11:59:57 ID:xvcdJUbr0
学校の耐震化って橋下のマネかよw
もっと自分の頭で考えろよ
782名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:00:00 ID:dQ8gEHEy0
ところで、耐震基準を満たしてない小中学校でどんくらいあるのよ
783名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:00:20 ID:Su/88lws0
>>726
こういうの?

次世代を支えるエネルギー開拓(1)宇宙空間で太陽光発電
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090101eaad.html
784名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:00:31 ID:vtCFvHBw0
>>761
政府見解とは全く違う事で擁護しても意味ないから。
給付金の支払い方法もまだ決定していない。
一部は窓口でも知らないになるんじゃないの?
だから地方自治体は反発してんだよ。
公的資金云々は金融強化法その他金融政策の分野。
そんな不確定な給付金とか意味なし。

>>768
生活費に消えたら意味ない、その程度理解しよう。
785名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:00:59 ID:VXDIOMwz0
>>778
http://jsea.jp/en/node/316
宇宙エレベーター建設にかかる費用は、試算では1兆円〜2兆円とされています

どうして軌道エレベーター無視する?
786名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:01:02 ID:wIlP4d5h0
>>778
どう考えても、(1)で予算使いきりそうなんだが・・・・
787名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:01:36 ID:F9n/hyEA0
母子家庭でこれといったスキルが無く低収入のパートと生活保護で生きてる家庭の
母親の技術習得支援してくれるなら給付金なんかなくてもいいよ。
788名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:01:43 ID:YOZbrprGO
でもどうせお前らウダウダ言っても民主勝たせるんだろ?
789名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:02:06 ID:u+oKFBdWO
経済活性化の話からかなりズレてきてるよね。
給付金とは別に話上げれば良いんじゃない。
790名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:02:30 ID:d70yrL+90
>>784
生活費に消えたら意味が無い?なんで?
791名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:02:30 ID:myqmSimI0
>>785
え!?Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

>>786
確かにw
しかも長引くから即効性なし^^;
792名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:03:31 ID:+NJ+KQa50
>>789
だよな、給付金+でやればいいのにな
もともと民主党だって給付金出す宣言してたんだし
793名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:03:37 ID:d6nTa0Mb0
円高の時に定額給付金もらって 欧州ブランドの商品購入。
日本企業の国内販売減速w 対米輸出減とのダブルパンチw 

794名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:03:55 ID:+z+YdoaQ0
別にそういうことに金回すのも好きにすればいいが、
給付金の変わりにとかいう話は意味が分からん。
そうやって別の話まで巻き込んでいいのなら、まず議員の給料を下げてそれで耐震化でも進めろ。
795名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:04:06 ID:tBDZlBoc0
>>744
旨い物食えたと言われると給付金阻止は許し難い気がしてきた
796名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:04:16 ID:RGcQc1cF0
結論として民主の対案よりちょっとだけ定額給付金がマシ。
ということで皆様如何でしょう?
797名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:04:17 ID:UVeKpzbyO
パーッと使えよ給付金はwww
798名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:05:07 ID:3eQjRQZY0
>>752
耐震化は定額給付金の対案としてでなく、全く別問題で考えないといけないでしょ。
その前に、支那のボロボロの建物と日本の建物を一緒にしないでほしい。
799名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:05:19 ID:g7vM99GuO
>>795
飲食店への景気対策にならない?
800名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:05:24 ID:q6WL6T2E0
既得権益って怖いなぁ
民主への献金企業をチェックしとけ
801名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:05:24 ID:4Oo1r9lDO
つーか、総額75兆円で対案出せばいいのに
75兆円でまとめれば財源がないとも言われないだろうし

ただ給付金を政局にしたいだけに見える
802名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:05:33 ID:F9n/hyEA0
>>795
おまえはなにいってんだ?
803名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:05:53 ID:NHd/Hjh60
>>796

そもそも公明党に命じられて自民が定額給付金とか言い出さなければ
民主も似たような対案を出さずに済んだと思うぜ?
804名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:06:21 ID:RbQsNu8/0
>>784
金融強化法だけで経済、金融に対して全部まかなえると思ってんだ???
やっぱ民主支持者って頭悪いとしか言えない・・・wwwwwwwww
振り込み方式ってのは11月時点で政府が口にしてる
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081126110.html

バンカメも国有化がほぼ決定したしなー。対応もスピーディーで文句無い。
民主党がいるから対応が遅れて日本の景気が悪くなる。
805名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:06:26 ID:5WG5DnvsO
で、景気対策の対案は?
806名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:06:35 ID:DnqLs7PH0
太陽光パネルなんて金を湯水のごとく使うだけだぞ・・・
807名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:06:49 ID:d70yrL+90
>>803
追随してついでに余計なアレンジするしか脳がないってことですね。
808名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:06:50 ID:QLJlJne40
やろうとしてる事は悪くないけど
景気対策の対案としてははぁ?って感じやね
与党もいいかげん、生活支援なのか景気対策なのか
ハッキリさせ早く配れ
809名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:06:59 ID:GPxAizPq0
ネトサヨ涙目wwww
810名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:07:18 ID:uVQIWXgeO
民主は話題事にしか便乗しないの?
耐震化は明日、マスコミが取り上げるだろうし、
太陽光パネルとエネルギーはエコロジーで介護は派遣云々で話題、

マスコミが触れない不況による退学や中小企業の倒産負債額過去最大など
選挙の謳い文句にならない事は慨してスルーだな。
811名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:07:25 ID:CPtD1ADk0
ミンスの対案もクソ。

普通に減税しろよ
812名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:07:50 ID:fSjfF9d6O
>>784
> 生活費に消えたら意味ない、その程度理解しよう。


プw馬鹿なの?
813名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:07:57 ID:+NJ+KQa50
耐震化や省エネルギー、介護の金も予算に含まれてるのに
2兆の給付金だけ取り上げてそこに使えというなら
給付金以外の73兆の予算丸呑みしたこと自体がおかしいんじゃないの
キチンと予算審議して耐震化予算増やせとか言えばよかったじゃない
814名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:08:11 ID:wIlP4d5h0
>>785
カーボンナノチューブはまだ実用レベルじゃない

>>791
小中学校場合、校舎少ないので工事が長期休みの間とかしかできないし、
通常授業をプレハブ教室とかでやらないと
いけないから保護者からクレームとかあるし
815名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:08:12 ID:F9n/hyEA0
太陽光パネルってそれなりの大きさでないとコストばっかり跳ね上がるんだよね・・・
816名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:08:54 ID:+z+YdoaQ0
民主って予算案での議論の的がマジで給付金しか無いの?
総額75兆のうちの2兆しか見てないの?
それで本当に国民のことを考えてると言えるの?
817名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:08:58 ID:X03IPF/90
とりあえず 倒産件数が 日に日に増えている  早く通過させろ。

どうせ民主が勝つのだから。
818*:2009/01/16(金) 12:09:33 ID:Xudn5vOl0
まあ、国民が反対しているのは、

1:給付金はお小遣いではなく、国民の借金にすぎない。
2:給付金(現金バラマキ)は、創価学会の信者対策。

主に、この2点だからだよ。
2については、創価学会が主要スポンサーである、大手新聞やマスコミは絶対に言わないけどね。
朝日新聞とか、主要面に、創価学会のCMが入ってるし。
819名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:09:56 ID:0nv5aYBF0
韓国、朝鮮人(在日)に日本の地方参政権を与えようとしている面々です

公明党(全員)
社民党(全員)
共産党(全員)

民主党(衆院議員) 全39人 (党首経験者全員)
小沢一郎、菅直人 岡田克也、前原誠司、鳩山由紀夫
赤松広隆、泉健太、岩国哲人、奥村展三、
小沢鋭仁、金田誠一、川端達夫、郡和子、
小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、
仙谷由人、筒井信隆、津村啓介、中川正春、
西村智奈美、鉢呂吉雄、平岡秀夫、藤井裕久、
藤村修、細川律夫、三井辨雄、三日月大造、
横光克彦、横路孝弘

民主党(参院議員) 全36人
家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、
小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健、神本美恵子
川上義博、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、
武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、
ツルネンマルテイ、千葉景子、轟利治、友近聡朗、
中村哲治、那谷屋正義、白真勲、藤末健三、
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、
藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、
水岡俊一、梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

自民党
河村建夫
820名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:10:14 ID:XtmS1x5x0
だいだい民主も給付金案作ってたのに、何言ってるのかさっぱりわからない…
821名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:10:17 ID:qHMT2hRS0
>>785
俺も軌道エレベータでいい気がしてきたwww


たしか、静止衛星から下に下げていくんだよな。
ひまわりを改造して、いっちょ作ろうぜwww
822名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:10:20 ID:AonPbX2U0
耐震工事ってちゃんと業者潤うの?
あまりにも割にあわなくて入札で不調出まくりの事業なんてもう珍しくもないのに。
823名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:10:25 ID:RbQsNu8/0
>>808
だから給付金に関しては両方だろ。

生活に苦しい人にとっちゃ臨時収入は助かるものだし(生活支援)
生活していく上で余裕のある人にとっちゃ何かちょっと贅沢な食事や旅行でもしてもらえれば(景気対策)
ってことでしょ。

1世帯6~10万程度になるなら適当な国内旅行にもいけなくはないし。GW前にでも支給されればいいんだがね。
独身は1万2000円しか使えないけどなw
824名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:10:31 ID:n6NPOPdF0
景気対策は遷都だ
825名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:10:44 ID:pz/YQNoZO
なんだかんだで国民は給付金をアテにし始めてる。
いまさら給付金無しとかなったら反感買うぞミンスw
826名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:10:47 ID:coAm+QuR0
こうやって混乱させて時間を引き延ばして
さらに経済を冷えさせて
それを全部政府のせいにして
選挙で与党になる気かw
827名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:11:00 ID:5xxTGdHv0
>>734
すでに計画のできてるようなインフラと違って、校舎の耐震工事って言うのは
現在の耐力の調査から始まって、実際に工事が動き出すまでかなりの時間の
かかる投資だけど、そんなに悠長な手段を選ぶ意味は何?
828名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:11:16 ID:5GgXBxEo0
ここで言われている2兆は実際に支出される12兆のうちの2兆の話。
75兆ってのは信用保証(支出の10倍程度を事業規模と見る)などで
膨らませた額を言ってるの。何でそんなことも理解してないのかな…
829名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:11:32 ID:g7vM99GuO
>>818
民主党のバラマキに対しても同じ事を言えるのか楽しみに待ってるよ
830名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:11:40 ID:5x+HY1mHO
だいたい介護の報酬アップなんてこの先ずっと予算が必要になるだろ。

なんで一つの業種に税金投入して雇用をまもらなきゃならんのだ
831名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:11:42 ID:vtCFvHBw0
>>771
なんでも利権に結びつける思考がといってんだが。
それとそれは景気や経済活動とは関係ない話。
これは経済を考えている政策だから自分とかそういう話じゃないの。
何でも自分自分で国がまともに運営される訳ないだろ。

>>780
結局どう転んでも無理がある政策なんだよ。これらのものは。
素直に減税にでもすればよかったのに。

>>790
自分の給与から生活費を出した分の一部が給付金に変わるだけ。
結局一定のお金が手元に残る。
それじゃやる意味がない。
政府はこれで生活必需品以外のものを金を上乗せして買うと思ってやってるわけ。
通常よりも多くの金が動く事を期待してんだよ。
ま無理に等しいけど。
832名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:12:12 ID:d70yrL+90
今手を取り合ってくれるなら民主に票を入れてもいいのになー…
833名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:12:12 ID:+NJ+KQa50
>>818
民主党も給付金案出してたよね
834名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:12:14 ID:gr28S3/Y0
>>808
給付金は、弱者にも恩恵のある経済対策ってことでいいんじゃね。

>>821
上にも伸ばさないと落ちてくるよ。
835名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:12:21 ID:d6nTa0Mb0
真水 12兆で 2兆が創価財務。

創価大学の昼休みは パソの前が大騒動w
定額給付で うまいものがくいたーーい。と2chにかきこ。

層化が絡んでなきゃ 3割+くらい支持できたのになw
どんな擁護しても 自民党は婆引いたw

かくれろ 自民。
836名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:12:34 ID:GPxAizPq0
>>817
とりあえず?wwwあなたが噂のネトサヨさんですか?ww
837名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:12:56 ID:RbQsNu8/0
>>818
給付金の財源は赤字国債ではないですが。

つーかメディアが創価に支配されてるなら給付金賛成の論調するだろwwwwwちがうのか?www

ほんと民主党支持者って頭が弱いというかなんというか
838名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:13:23 ID:xvcdJUbr0
一番の景気対策は民主党が参議院を止めない事だ
839名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:13:23 ID:NKvjxYvoO
民主は給付金額が低いから反対してるんだよ。
840名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:13:23 ID:3AHj9VJK0
土方と介護職だけ支援してどうするんだ…?
そういうのは普通にやるもんであって、今やる必要性が無いだろ
841名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:13:26 ID:QZ+reuHL0
>>816
本気で民主のこと期待してんのか?

自民は、もう民主無視してガーッとやっちゃっていいよ。
なんでも反対無責任野党の寝言なんか無視してさ。

勿論、支持率は限りなくゼロに近づくだろうけどね。
支持率と国民の福祉との板ばさみかー。責任与党の
つらいところだ(笑)
さっさと選挙したほうが楽かもよ
842名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:13:56 ID:F9n/hyEA0
>>831
食うにも困った家族がたとえば3人で36k貰う>食べるものが買える
これに意味が無いことは無いよね?
843名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:14:05 ID:5xxTGdHv0
そういえば、ID:ONtrkPlu0君はソースを提示してあげたとたん居なく
なっちゃったのかな?
恥ずかしがらずにお礼ぐらい言ってけば良いのに。
あれじゃあ、社会出てから苦労するだろうなあ、親御さんももう少し躾に
気をつけるべきだった。
844名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:14:09 ID:3qps4GVd0
>>798
想定されてる震度で全壊することが分かってる校舎がたくさんあるわけだが。
支那とは違うとかおまえの認識はトンチンカンだな。
全壊すれば確実に死者が出るわけだが。定額給付金の対案じゃなくて
もっと優先すべきものがあるという話だろ。人気取りのバラマキのつもりが
国民が猛反発、なのに間違いを認めない自民党にみんなが怒っている。
845名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:14:12 ID:qHMT2hRS0
>>834
>上にも伸ばさないと落ちてくるよ。

そりゃそうだな。

ただ日本って台風が多いからなぁ。
846*:2009/01/16(金) 12:14:20 ID:Xudn5vOl0
>>829
え?
俺、自民信者だよ。
現金バラマキに反対すると、民主シンパになるのか?


ついでに、行政改革の推進しない、麻生・村山談話と踏襲した麻生には賛成しかねるけどね。
847名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:14:20 ID:CyJjc7J90
>学校耐震化や介護の人材確保に向けた報酬アップ、太陽光パネルの設置助成などが柱

こういう特定事業だけに金出すのはおかしいだろ。
848名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:14:23 ID:coAm+QuR0
>>831
コレに無理があるって言うなら減税はさらに無理があるだろう。
どの層を減税するかは給付金どころではない問題がある。
そうやって屁理屈をこねるな。
849名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:14:46 ID:n6NPOPdF0
2兆で空母ジョージ・ワシントン艦載機込みのフル装備2隻建造できます。
850名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:15:08 ID:vtCFvHBw0
>>827
どうせすぐに終わる不景気じゃないんだから、
需要、仕事がなくなった段階で中長期的にやって何にも問題はない。
そもそも介護従事者の待遇改善に使えと言ってんだけど。
使途は別に耐震補強だけじゃない。
介護分野で雇用、失業者を吸収すればいい。
離職者が多くて人手不足なんだし一石二鳥。
851名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:15:13 ID:d6nTa0Mb0
>>816

残りは 賛成

与党案=野党案+定額給付金
与党案ー野党案=定額給付金

∴ 定額給付金の論議だけをする
852名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:15:30 ID:RbQsNu8/0
>>849
まあ空母は維持費が半端ないからなwww
1隻くらいあってもいいかもな。国産空母
853名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:15:59 ID:Oe/XihZ50

別の財源からやるべき対策ばっかりのような気がするのだが


本当はお父さんの洋服代とかタバコ代にするためのへそくりだったのに
お母さんの化粧品代にした方がみんなのためだと主張しているような話だよな
854名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:16:21 ID:qHMT2hRS0
>>844
>想定されてる震度で全壊することが分かってる校舎がたくさんあるわけだが。

たくさん?例えば?w


>>846
中川女乙w
855名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:16:56 ID:36d1yG/fO
経済対策での給付金なんだから、民主党は他の経済対策を掲示しなくちゃダメだわな。
856*:2009/01/16(金) 12:18:12 ID:Xudn5vOl0
>>854
ツマンネ人間だな。お前。

屁理屈ばかりこねやーがって、人に嫌われる才能と、聞くに堪えない幼稚な詭弁は得意そうだけどな。
数少ないお前の才能だろうが。
857名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:18:16 ID:5xxTGdHv0
>>850
校舎の耐震化って、今まで自治体を中心に着実にやってるけど?
それは中長期的ということじゃないのかな。
東京、神奈川、静岡あたりがトップクラスの整備率だ。

即効性が無いという批判をして、それに出した対案が被りまくりの
即効性が皆無ってどうなの?
858名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:18:17 ID:+NJ+KQa50
>>844
>想定されてる震度で全壊することが分かってる校舎がたくさんあるわけだが。

耐震化は既に全国で半分以上終わってるわけで、そんなボロっちいとこが
あるなら優先的に済ましてるはずだけどね
859名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:18:44 ID:3qps4GVd0
>>854
おまえに最低限の知能があるなら自分でググッたらどうだ。
俺が情報出したところでおまえは信用しないだろう。
860名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:19:35 ID:6XpTQT360
耐震化はやっていけばいいけど即効性の点では経済刺激策にはならないかと
長期で見れば景気、雇用に影響あるけど。
介護報酬は恒久的だから財源も含めて考えないと後々苦しくなるんじゃないかな
環境対策も恒久的に予算を割くほうがいい気がするね。
自民の予算にも割り当てられてるものばかりだから民主色はまったくないね。
861名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:19:42 ID:u2M0d2PF0
ダメ民主党w
862名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:21:24 ID:qHMT2hRS0
>>856
小泉乙w の方が良かったか?

えっと、これはマジレスなんだけど
君は2ch向いてないよ。
アホーあたりに行ったほうがいい。

ちなみに、俺は消極的自民支持で、給付金には反対だけどね。
それでも、君みたいなツマらんレスはできないなぁ。
863名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:21:28 ID:vtCFvHBw0
>>857
ん?誰も即効性がないとかで批判してんじゃないけど。
経済対策として効果が低いかたらやめろって言ってんだよ。
地域振興券で結果出てるんだから二の舞以下の事はやめろと。
だから介護従事者の待遇改善でいいって言ってんだよ。
短期的には金融強化法で金回りという意味ではなんとかなる。
864*:2009/01/16(金) 12:21:45 ID:Xudn5vOl0
耐震化など、ほとんど終わってないよ。
学校が半分弱(耐震強度のチェックすら終わっていないところもある)

旧耐震で設計された、公営の団地など、ほとんど耐震能力は劣っている。
補強の方法と予算がないから放置されているだけ。
もちろん住民には内緒。

こんなこと、事情に詳しい人間なら誰でも知っている。
865名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:21:48 ID:3AHj9VJK0
>>853
そう、まさにそれ

使い道が景気にも経済にも雇用にも何の対策にもなってない
介護職が厳しいってのは周知の事実だから元派遣なんかほとんどやりたがらないだろうし
金目当てでヘルパーやるような奴はタカが知れてる
866名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:22:01 ID:36d1yG/fO
>>854
お前は中国の学校にでも行って来い。
耐震化について凄くやりがいがあると思う。
867名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:22:02 ID:+NJ+KQa50
ちなみに今回の二次補正予算で各自治体にも金が渡るわけで、

どーしても緊急に耐震化したきゃその金でやっても何の問題もなかろうw
868名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:22:05 ID:RbQsNu8/0
ID:vtCFvHBw0は都合の悪い書き込みはスルーするのな
恥ずかしいからそろそろID変えたらどうだw
869名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:22:25 ID:d70yrL+90
>>863
もうツッコむにも値せんわ…
870名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:22:40 ID:DnqLs7PH0
>>818
>1:給付金はお小遣いではなく、国民の借金にすぎない。

借金???
871名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:22:41 ID:qJJbEATa0
定額給付金は、不要不急である。経済対策としては実質的に無意味なのに、今実施される目的はなにか?
発案者である公明党だけの選挙対策、資金集めだ。
創価以外の国民は、真の目的を隠すカモフラージュにすぎない。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>創価―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由だ。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
不要不急の定額給付金をやめて、緊急性を要すること、たとえば小中学校の耐震化に2兆円を使うほうがはるかによい。
872名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:23:34 ID:0gqMfeEs0
麻生がケチで1万2千円しかくれないから
絶対に反対。ケチでさもしい奴だ。
873名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:23:35 ID:qHMT2hRS0
>>859
信用するよ。

ぜひ、出してください。
具体的な震度と、具体名を挙げて。
そうだな、ざっと20ぐらいでいいや。
そこに電話するからw

逃げてもいいぜ?wwww
874名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:24:01 ID:vtCFvHBw0
>>868
都合の悪い話題ってなんだよ。
アンカーしてくれるならちゃんと答えるから示してみろよ。
875名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:24:37 ID:3ArU/978O
そんなに正社員に金配るの嫌か?
876名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:25:47 ID:F9n/hyEA0
元派遣を助けるのに使えってのは無しな。
手を差し伸べられても唾はいてるやつなんだし。
877名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:26:12 ID:3qps4GVd0
>>873
自分で調べることも出来ない腐れ馬鹿乙
878名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:26:17 ID:RciXMr4m0
あれ?

【政治】 民主党 「低所得者には給付金を支払う」…2009年度税制改革大綱案★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229870367/l50
879名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:26:17 ID:d6nTa0Mb0
>>843

おいら 地盤工学の研究所で死ぬほど見たぞ。
宮城沖地震で 丈夫そうに見える短柱、横連窓、低層の
鉄筋コンクリート建築の柱がせん断破壊しまくった。
その時基準法が大きく変わったが 前の設計基準の建物が今でも多い。

地震に遭遇して 建物が崩落して 下敷きが起きることは少なくても
一回の地震で使用できなくなり、新規立替しなきゃならない建物を
補強し説けば大丈夫という話で 実に効率のいい方法。

さらに言えば 耐震補強のような工事は地場の中小業者に出来るから
地方の効用下支えになる。実は ミンスの案で自民党支持層が助かる。

そうかを除けば うぃんうぃんw

正直になれ 自民党
880名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:26:18 ID:VLbheVIG0
待遇改善とかいったって多少給料を増やしたって
人が集まるわけでもないだろう。
介護なんて。それよりなるべく人手がかからないように
ロボットとか機械化を進めて。
そういう装置を作る製造業の雇用を拡大した方がいいのでは。
881*:2009/01/16(金) 12:26:34 ID:Xudn5vOl0
>>873
あのな、震度というのは揺れと、具体的な建物の被害から決めるんだぞ。

ついでに、人類が持つ地震のデータ(地震波のデータ)はここ数十年のデータしかない。
耐震基準にしろ、守れば安全などと、国土交通省は一言も言ってない。

ちなみに、消防署などの拠点は、通常の1.5倍の強度がある。
理由は、最低基準の法的な耐震強度だと、大地震時に建物が壊れるからw
882名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:26:54 ID:GPxAizPq0
これが民主党だ、ネトサヨ哀れ・・・
883名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:27:02 ID:vtCFvHBw0
>>869
そりゃ自分の頭の中でしょ。
そういう無駄な宣言はいいんだよね。
884名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:28:26 ID:jAawDQwk0
自民が給付金やめると言えば、うそつきと批判すりゃいいから野党は楽で良いわw
885名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:28:52 ID:qHMT2hRS0
>>877
なんだ、逃げるのかw

息をするようにウソをつく民族ってやーね^^
886名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:29:08 ID:9+74+gic0
そもそも、耐震補強が進まない原因は、公立教師の人件費が高すぎるからだよ。
自治体の学校関連予算のほとんどが教師の人件費。
ここ削れないから、他の部分に使う金がほとんど無い。
887名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:29:24 ID:ygt+584k0
>>877
>>873は「ない」という結論なんじゃないか?
888名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:29:54 ID:hIbN/UPu0
期間限定で消費税を下げると経済効果あるのに。
さらに税収うpするかもしれないおまけつき。
ああ勿体無い。
889名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:30:05 ID:+NJ+KQa50
>この景気対策は、総額75兆円です。(定額給付金は)75兆円のうちの2兆円です。
>地方には、地方交付税が1兆円行きます。
>プラス6,000億円の新しい地方費が行きます。

元々小中学校の耐震化は地方自治体がチマチマ進めてるんだから
新たに交付される金でやりゃいいじゃん?
890名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:30:25 ID:AC+r7HLB0
大規模な発電で安価な電力供給を目指すべき。
例えば原子力。

太陽光パネル買えだの自動車買えだの何だよっ。
要るものは他にあるんだよ。

補助金やるから俺様の言うアレ買えコレ買えって
なんだつーの。
891名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:30:29 ID:d70yrL+90
>>884
競輪場で選手に野次怒号飛ばしてる親父だねまるっきりw
892名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:31:09 ID:mTekPgmr0
どこでもいいから報じてやれよ。
「2次補正に民主案でなくとも耐震補強は入っている」ってさ。
893名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:31:25 ID:qHMT2hRS0
>>887
「全壊するような校舎で、今後残すべき所はない」という方が正しいな。

ま、あっさり全壊するような校舎なんて、「たくさんはない」と思うけどねw
894名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:32:15 ID:q5wWYzvp0
>>889
おそらく新たに交付される金は歳入減の穴埋めに使われると思う。
まぁ、従来どおりチマチマは進むんだけど。
895名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:32:58 ID:VLbheVIG0
耐震補強だけでなく、北朝鮮から飛んでくる
危険がある対ミサイル補強も加えれば。
いざというときは学校を防空壕に使う。
896*:2009/01/16(金) 12:33:05 ID:Xudn5vOl0
>>889
>元々小中学校の耐震化は地方自治体がチマチマ進めてるんだから
>新たに交付される金でやりゃいいじゃん?

国から補助金が出ているよ。
もちろん、旧耐震基準で設計されて、耐震性能が基準より劣る全ての
学校を補強できるほどの予算はないけどね。


お前ら議論の前提となる情報がなさ杉。
897名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:34:12 ID:qHMT2hRS0
>>894
というより、チマチマとしかできないんだよな。

>>896
というより、これ以上、単年度で予算を取っても使いようがない、ってことを知ってるんだよ。
その前提を知らずに、カネをかければすべて工事ができるとか思ってる方がおかしくないか?w
898名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:34:24 ID:XtmS1x5x0
>>888
給付金スレでこういう消費税減税主張するアフォが現れては消え現れては消え
どこの指令で動いてんの?
899名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:34:33 ID:/Onpfpsn0
一時的に介護報酬上げられても全く恩恵を感じない
900名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:34:50 ID:89EQR1CWO
>>891
そうだよなWW
だから教育現場の崩壊は国会中継見れば納得できるらしいWW

901名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:34:51 ID:9+74+gic0
>>889
団塊世代の教師の退職金に使われて終わりだな。
902名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:35:52 ID:RbQsNu8/0
>>874
給付金の配り方決まってないとかお前言ってたよな
俺は政府は窓口負担のこともあるので振り込み方式でってのをソース付きで提示した。


そしてお前は給付金を貯金に回されたら全く効果が無いとも言ってたが
振り込み方式中心になるのなら実質的に資本注入と同じで経済効果もある。貯蓄に回っても問題はない。
加えて生活が苦しい人間にとっては生活支援の側面もある。
生活に余裕のある人間は家族旅行でもいけるくらいの臨時収入が入る。つまり景気対策にもなる。

お前が言うように金融強化法だけで金融、経済への対応が十分なわけがない。
銀行の自己資本比率がある程度なければ銀行は融資しないからな。
2兆という金額内でやるのならば経済効果が最も高いやり方ではあるな。


で、この民主案が具体的にどの辺が自民案より優れているのか教えていただきたいんだが
903名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:36:13 ID:g7vM99GuO
>>877
自分の論拠は自分で示すのが筋じゃね?
904*:2009/01/16(金) 12:36:17 ID:Xudn5vOl0
>>897
>、単年度で予算を取っても使いようがない、ってことを知ってるんだよ。

そんなこと無いぞ。
この不況で、建築屋、建築の設計屋は、仕事が無くて、ヒマになってる。
てっか、潰れるゼネコンが続出するかもね。(てっか、続出してるけど)


もう一度言うが、お前らさ、議論の前提となる情報がNASA杉。
905名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:36:58 ID:VLbheVIG0
>>896何ですべての学校を補強する必要があるんだ?
どうせ少子化でいらなくなる学校が出てくるんだから
やっぱり統廃合と耐震補強は同時にやった方がいい。
それともいらなくなった学校は防空壕にするか?
906名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:37:09 ID:Oe/XihZ50
>>877
簡単に調べることができるなら
いまから貴方が調べて載せた方が早いと思うよ?

そうしたら相手も黙ると思うし
907名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:37:49 ID:qHMT2hRS0
>>904
いやwwそうじゃなくwwww

校舎を工事できる期間は限られている。
さらに、それに対応できる下請け、孫請け業者も限られている。

ちょっと、恥ずかしいぞ?
908名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:38:22 ID:NH4bh5Ts0
だからさ〜、給付金が無駄金なら、民主はスルーして、
失敗した自民を思いっきり叩けばいいじゃん。

ダメ押しのチャンスを阻止しようなんて、民主はマゾなの?w
909名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:39:25 ID:+NJ+KQa50
何かといえば子供の命子供のイノチと、景気が最低まで落ち込んだら
子供の出生率だって今以上にガタ落ちするのにな
景気が低迷して出生率落ちまくってもいつ起こるかわからない
大震災から子供たちが守れれば日本は安泰ってか?
馬鹿馬鹿しいにもほどがある
910*:2009/01/16(金) 12:39:32 ID:Xudn5vOl0
>>905
耐震性能の劣る学校に通う子供は、転校でもするのかな?
君が何を言ってるのか、何が言いたいのか、サッパリわからん。

あとな、耐震と耐爆(耐ミサイル?)の建物は設計から、基準となる強度まで
まるで異なるから。
リアルで言うと馬鹿丸出しになるので、君のために善意で教えてあげる。
911名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:39:49 ID:vtCFvHBw0
>>902
>振り込み方式でってのをソース付きで提示した。
どれ?

>実質的に資本注入と同じで経済効果もある。貯蓄に回っても問題はない

だから政府見解と違う擁護はするなって言ってんだよ(笑)
政府は必要以上に金使えっていってばら撒くって言ってんだよ。

>金融強化法だけで金融、経済への対応が十分なわけがない。
アホか?それなら別途金融政策で補えばいいんだよ。
それと不十分てどこで判断してんだよ?
銀行への資本注入、公的資金注入の問題でどこが不十分か説明してみろ。

それから数字出して物言おうな。
GDP比で0.15%以下の消費押し上げを効果があるとか真顔でいうなよ。
912名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:39:54 ID:Wq7EY7Tx0
>>851
わかりきったことなら審議すれば良いのに
参院民主は逃げてるからね
913名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:40:05 ID:VXDIOMwz0
>>814
アポロ計画では誰も月に有人でいけるとは思わなかったけど
計画を発表して資金と頭脳が集中したらたった10年で実現したぞ
携帯電話だって10年前は誰も今みたいな
スタートレックに出てくるような携帯が実現するなんて夢にも思ってなかったはずだ
914名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:40:20 ID:mTekPgmr0
>>905
まあ、老人福祉施設やらに生まれ変わっているところもあるな。
915名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:41:34 ID:d6nTa0Mb0
教師を叩いて人たちは 教育熱心なあまり
議員宿舎で愛人と性教育
916名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:41:40 ID:IOKtzi4iO
>>908
麻生がはじめに出した給付金案を叩き潰せば引きずりおろせる
だからマスコミ必死なんじゃね
麻生も麻生でどっちかにしろ
カルトにくっついてんじゃねえよ
917名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:42:21 ID:VLbheVIG0
>>910だから全部の学校を耐震補強したって、
どうせ将来いらなくなる学校が出てくるだろうが。
それは無駄遣いだ。だから耐震補強と転校(学校の統廃合)
を一緒にやれっていうことだ。
918名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:42:36 ID:Oe/XihZ50
>>913
エレベーターって日本の領土には作れないんじゃね?
赤道上じゃないと難しいと聞いた気がする
919名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:42:48 ID:zUYGKcf00
こんなんだったらやっぱり直接1万2千円もらってパッと使わせてもらったほうがよっぽどマシだわ。

920名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:43:10 ID:jAawDQwk0
>>785
研究費と開発費は別だろう
それに今必要なのは特定分野への投資じゃねえ
921*:2009/01/16(金) 12:43:25 ID:Xudn5vOl0
同じ金を使うのなら、現金バラマキ以外の何をしようが、マシだろうね。

創価学会主導の現金バラマキなど、絶対に反対。←ここが議論の出発点ね。
922名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:43:53 ID:Z3RDHbCj0
「ぼくの考える2ちょう円の使いかた」

なんて対案にすらなってないよ
流通経済の下流にある大多数の庶民に対して
緊急に金を回すってのが給付金の趣旨なんだから

これに反対するってのは
一般庶民は上流から金が流れてくるまで指を咥えて待っててネ
って言ってるのと同じなんだけど、野党は正々堂々とそう言えるのかね
923名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:44:41 ID:VLbheVIG0
耐震補強と転校を一緒にやれば
無駄な公務員の人員も削減できる。
924名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:45:37 ID:RbQsNu8/0
>>911
色々突っ込んでくれるのはありがたいけど、
俺が聞いているのは民主党案の経済効果だからwww
自民の案より優れている点を教えていただきたい。


ちなみソースは11月時点の話になるが
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081126110.html
925*:2009/01/16(金) 12:45:45 ID:Xudn5vOl0
>>923
公務員=教師なら
少人数学級実現のためにも、教師の純減には反対だけど。(話がずれすぎた)
926名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:48:00 ID:qHMT2hRS0
>>917

>>910=ID:Xudn5vOl0は、何にも知らないんだよ。

校舎の耐震工事は、長期休暇の時にしかできない。
そして、すべての学校の長期休暇がほぼ同時期にあるってことを。

ボロが出たら、スルーしてるだろ?
最近、こんな奴ばっかりw
927名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:48:26 ID:VXDIOMwz0
>920
>それに今必要なのは特定分野への投資じゃねえ

わからんかなー
軌道エレベーター作ったら簡単に宇宙に物が運べるこれを使って
太陽光パネルを宇宙に作れば100パーセントの発電効率
これでエネルギー問題は解決するし
光熱費がネックで作れなかった作物農場工場も作れる
食糧問題も解決

日本どころか世界に貢献できる
928名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:48:26 ID:vtCFvHBw0
>>924
話変えなくていいからちゃんと答えような。
一つ一つ片付けるって思考回路もないの?
929名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:50:16 ID:DnqLs7PH0
単に子供の安全=親の票なんだろ
こういうのっていいイメージの発案をしただけでプラスになり、
トータルで否定した方がマイナスになるだけ
実状とか効果なんて気にしてないだろ
公共事業がうるおうだけならバラまいてくれた方がいい
930*:2009/01/16(金) 12:50:17 ID:Xudn5vOl0
ちなみに、個人的なことだが。

麻生が現金バラマキを辞めて、行政・財政改革を進めるのなら、
俺はもちろん自民信者だから、自民に投票するよ。

特に、天下り規制とかで、グダグダな麻生が大嫌い。

>>926
もう、いくら馬鹿の上塗りをしても相手にしてあげない。
もし、君が特殊工法を持つ、行政に顔がきく、補強の特殊工法をもつ、特定ゼネコンの利権者なら、営業乙と書く。
931名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:50:26 ID:MvE2fJ//O
>>890
太陽光発電を挙げるあたりにまるで考えなしなのがよく判る
発電効率五割越えたら考えてやらんでもないが、今現状じゃ、金突っ込んでも無駄だ
932名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:51:30 ID:RbQsNu8/0
>>928
あなたがちゃんと答えてください(笑)
>>902を見れば分かるように
文の最後にちゃんと質問しているだろ。
>で、この民主案が具体的にどの辺が自民案より優れているのか教えていただきたいんだが

俺が回答するのはまずおたくさんから回答をいただかないとね。
933名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:51:58 ID:vyJ7cAttO
景気対策じゃないんだが
民主党の景気対策を教えろ
934名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:52:12 ID:jAawDQwk0
>>927
研究から軌道エレベータ完成まで数十年かかるけど
その間に貧困で苦しんでる庶民は無視か
935名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:52:16 ID:8jSS90230
結局どこに投下しようが大差ない。
差は選挙的な意味だけだ。
936名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:52:18 ID:+NJ+KQa50
>>929
というか阪神大震災にあわせただけじゃないのw
937名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:53:13 ID:aPRWexUQ0

自民も概ね反対してるようで、賛成してるのは「創価学会信者」くらいのものだろう。
その賛成側の意見をこのスレで眺めると、実に悲惨だ。

景気刺激策のメカニズムすらわからず、賛成している。
だから、おかしな反論が出てくる。
世の中の常識もわからず、創価学会を妄信しても救われないぞ。
938名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:53:24 ID:QAy3Z/qbO
学校潰してネット学校作ったほうが良くない?授業妨害もないしさぁ 飯も家で食えばいいし いじめも無いし
939名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:53:35 ID:VLbheVIG0
>>931そんなことはない。得体のしれないところに
カネをつっこもうとするからカネの無駄になる。
具体的にソーラーパネルを取り付けた自動車
を発表した企業とかに補助金くれてやればいい。
ちょうど良かった。輸出が減って青色吐息の
自動車業界だし。
940名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:53:36 ID:5GgXBxEo0
>>931
それ言うと与党案で補助金復活させたのも削除しろってことになる。
まあ、止めてもいいかもしれないけどw
941*:2009/01/16(金) 12:53:41 ID:Xudn5vOl0
>>935
それを言うと、同じなら、一度くらい政権交代させろって話になる。
自民が次の選挙に勝つ方法を考えないと。
942名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:55:02 ID:VXDIOMwz0
>>934
雇用が生まれて新しい分野や産業も出来るんだけど?
頭脳と資金が集中したら短期間で出来るし
日本には技術頭脳それと豊富な資金があるよ

宇宙では新薬も作れる
943名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:56:22 ID:Vd0J+nMFO
>>942
経験がないのでその仕事はやりたくありませんw
944名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:57:22 ID:vtCFvHBw0
>>932
おいおい自分で主張しといて具体的に突っ込まれる話題変えるのって恥ずかしくないか?
>実質的に資本注入と同じで経済効果もある。貯蓄に回っても問題はない

だから政府見解と違う擁護はするなって言ってんだよ(笑)
政府は必要以上に金使えっていってばら撒くって言ってんだよ。

>金融強化法だけで金融、経済への対応が十分なわけがない。
アホか?それなら別途金融政策で補えばいいんだよ。
それと不十分てどこで判断してんだよ?
銀行への資本注入、公的資金注入の問題でどこが不十分か説明してみろ。

それから数字出して物言おうな。
GDP比で0.15%以下の消費押し上げを効果があるとか真顔でいうなよ。
945名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:57:35 ID:qHMT2hRS0
>>927
完璧だな。

おまえ、ぜひ次の衆院選で立候補すべきだわ。
絶対に投票するw

>>930
やっぱり逃げたw

こんな奴ばっかりだな。
946*:2009/01/16(金) 12:58:22 ID:Xudn5vOl0
どーせ、自民が負けるのなら、このくだらない創価学会の現金バラマキを
廃案にして、創価学会と手を切ってから負けろと言いたい。

ついでに、公務員の好待遇と天下りの規制ぐらいちゃんと道筋を付けてから負けろ。

でないと、意味無く負けて、その後(次の選挙)で立ち直れない。
947名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:59:23 ID:gr28S3/Y0
>>942
波及効果得られるまで結構かかりそうだが、緊急経済対策としては随分と悠長だね。

948名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 12:59:43 ID:xX3wFH8IO
そもそも耐震補強の必要性あるのか?学校が潰れた話なんて聞かないんだが。潰れたってのは中国の学校であって、もともと日本の学校の耐震強度は優れてる。つまり不要な公共事業をやろうとしているだけ。完全なバラマキじゃん。
949名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:03:16 ID:jAawDQwk0
>>942
だからさー
いま非正規雇用どころか正社員もリストラされようとしてんの
企業も物が売れなくてがんがん赤字になってつぶれかけてんの

今すぐ効く対策が絶対必要なの
950名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:04:54 ID:VXDIOMwz0
>>947
だから50年後の未来を見越して投資するんだって!
それにこの計画をやると言うだけで
経済にインパクトがあるし国民の士気も高まるし
今のこの状況を打開するにはこれしかない!
951名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:05:02 ID:VLbheVIG0
>>948だから全部の学校の耐震補強をやれなんて言うからばら撒きになるんだろ。
どうせ少子化で今ある学校全部必要なんて状態じゃなくなるんだから。
この際統廃合して一方で人員削減をしながら、一方で統合した学校だけを
今の耐震基準以上に頑丈な学校にすればいい。
952名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:05:37 ID:+H5m4HegO
ていうか定額給付金が
世界中で行なわれてる有効な景気対策案だって
知らない奴も多いんだろうな。


953名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:05:47 ID:RbQsNu8/0
>>944
給付金とその他諸々の法案の効果を併せて、経済、流通、金融の3点から
個人的に分析して見解を言ったしたまでなんだけど。
それともなに?こんな民主党の案をイメージとかフィーリングだけで支持しちゃってるの?

>で、この民主案が具体的にどの辺が自民案より優れているのか教えていただきたいんだが
さっきも言ったけどこれの回答よろしくね。
954名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:06:30 ID:9mY7jp7R0
土建屋や介護業界やエコ業界だけで金が回るだけじゃん
一般庶民の受ける恩恵なんかどこにもない

これなら給付金のがマシ
955名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:06:43 ID:vtCFvHBw0
>>945
逃げるって一時補正に介護従事者の待遇改善の用件が盛り込まれていないのに、
一時補正もあるとかのたまった君の事を逃げるって言うんじゃないか?
得意技スルーでしょ?君ら自民脳は。
956名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:07:14 ID:xddVrT4H0
わけのわからん使い方をするのであれば、個々人に配ればよい。
もし給付金が支給されたら、私はそれに自分の金を足して寿司でも食べに行く
つもりだよ。
957*:2009/01/16(金) 13:07:46 ID:Xudn5vOl0
>>955
ヲイヲイ
創価カルトを自民信者と言うなよ。

それだけは我慢できない。
958名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:07:51 ID:6XpTQT360
>>950
緊急的な財政出動じゃなく毎年予算割くようにしないとダメなんじゃないかな?
959名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:11:08 ID:vtCFvHBw0
>>953
個人的見解の述べるに至る内容じゃないから
金融強化法の何が不足で給付金を自己資本比率の上昇とか
そんな仰天擁護が出てくるのかもっと詳しく説明してみてよ。
そんで窓口ってソースはどうした訳?

慢性的な消費停滞、貯蓄傾向、人口減少による購買力の低下。
介護従事者、農業従事者の不足。
これらにスポットあてる経済政策は自公の票田ばら撒き政策より評価できないとか、
恥ずかしい事言わないでよね。
自公みたいに選挙前に急に言い出すのとも違うんだよね。
960名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:11:17 ID:xX3wFH8IO
>>951 いや、だから、耐震補強はいらないんだって。統廃合とは別問題だろ。学校自体の耐震基準は厳しく、潰れる心配がない。それをさらに補強しても無駄な投資だろ。
961名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:12:52 ID:t97+HunnO
さあこれで、一貫して自民を支持し洞爺湖サミットではエコハウスを建設し多大な注目を浴びたとほざいてるうちの会社がどうでるか注目
962名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:13:08 ID:yQV8AAt/0
>>952
一律給付ってのは日本だけだ。今回台湾が初めてやるよ。
日本と台湾以外の国は全て低所得者等の特定の者が
対象だ。
963名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:13:59 ID:P5wEh9Mc0
>>960
やる必要はあるんじゃないかな。
耐震補強って潰れた時のリスクが大きいからやっておこうって
意味合いもあるだろ。
2次補正にも入ってるし。
964名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:14:40 ID:sW9IX5FOO
俺の近くの小学校が統合した時役人とPTAが馬鹿で
「中学校が隣りだから」とかいう意味不明な理由で
昔生徒が増えすぎて急遽作ったプレハブみたいな小さい学校の方に統合してしまったな
元の学校は耐震補強や内装の工事やったばっかりだったのに…
965名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:15:09 ID:SUPrWabAO
どうでもいいレスが有るが、たかが二兆でゴタゴタ抜かすなよ。総額七五兆のほんの一部だろうが。まぁいい加減にしてくれといいたいな。
966名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:17:35 ID:vtCFvHBw0
>>957
今残ってる妄信的な自民麻生支持者は同じ様なもんだ。
一種の宗教。

>>964
うわ最悪だな。これこそ無駄な政策の典型。
967*:2009/01/16(金) 13:17:37 ID:Xudn5vOl0
>>965
空気を読まないと、本当に選挙負けるよ。自民。
968名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:18:01 ID:OZZ/1vi90
>>952
アメリカのはどうだったんだっけ?
969名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:18:33 ID:P5wEh9Mc0
>>965
75兆のうち政府の支出は5兆円くらい。
現金5兆円のうちの2兆だから大きな話だろw
まあ、どうせ2次補正通すだろうからどうでもいい話だねw
とこのスレのやる気をそいで見る。
970名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:18:45 ID:TZAAYFJD0
「75兆」のまやかし 
            二次補正      一次補正                         合計
                        (うち10月末発表分) (うち8月末福田発表分) (重複除く)
            生活防衛対策   生活対策        緊急総合対策
財政支出(真水)  4.8兆        5兆           1.8兆            11兆
経済規模      40兆         27兆          11.7兆           75兆  

          

今回の補正の規模は4.8兆、そのうち2兆がバラマキ定額給付
971*:2009/01/16(金) 13:19:49 ID:Xudn5vOl0
>>969
自民信者の、自民への投票意欲を削ぐ、創価カルト


  こんな感じ。
972名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:21:23 ID:P5wEh9Mc0
>>971
どうせ2次補正が通ったら、給付金がいいだの民主案がいいだの
言い合ってたのはきれいさっぱり忘れ去られるんだよw」。
973名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:21:40 ID:WgrNhNqdP
自民支持者だがこの対案は悪くない。
大阪府知事の橋下がやろうとしてるのも悪くない。
お金持ちに経費掛けて2万円そこら配る事は景気対策としては
不十分すぎる。
974名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:21:53 ID:VLbheVIG0
@介護労働者全部にカネをばらまいたって、どうせ一時的な効果しかない。
それよりも労力の負担を軽減するため、介護ロボットなどの製造業に
補助金を支給する。そうすれば工場勤務で首を切られたが、今更畑違いの
介護なんてやりたくないといっている人をそういう工場で働かすことができる。
A公立学校の耐震補強といったって。全部の学校に広く薄く補強したって
少子化で将来不要になる学校も出てくるんだからその分は無駄になる。
しかも授業中に工事やるわけにもいかないんだから。結局時期を見て少しずつ
しかできない。だったらこの際統廃合と組み合わせて公務員の人員削減
をしながら統合する学校だけを今の耐震基準以上に補強をすればいい。
(また将来耐震基準が変わるかもしれないから)
Bソーラーパネルに補助金やるとかいったって、得体のしれない訪問販売
会社にカネがいくんじゃそれこそ無駄になる。
具体的にソーラーパネル付きの自動車を発表した会社に製造や販売促進の
ための補助金を与えてやって、商品化の改良や世界市場に認知させる
ようにもっていく。一旦切られた派遣はソーラー取り付け工員として
再雇用する。 ってわけで民主党案をちょっと改良すれば
ソコソコの緊急対策にはなるのでは。まあ2兆円じゃ足りなくなるかもしれないが。
975名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:22:23 ID:myqmSimI0
民主党には即効性を求められる緊急対策の対案を出せる人材がいないんだな('A`)

減税が一番だが給付金という対案を出せた公明のほうがまだ民主より上だ・・・

民主党しっかりしろ!おまえら最大野党だろうが!!
976名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:22:43 ID:qHMT2hRS0
>>955
本当に、息をするようにウソをつけるんだねw

>564 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 10:54:40 ID:vtCFvHBw0
>>561
>一時補正に耐震化と介護報酬の予算どの程度組み込まれてんの?
>そこまでいうならそれなりに予算組まれてるんだよな。

これお前のレスじゃないのかよ?w
977名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:23:33 ID:RbQsNu8/0
>>959
ああ、もういいよ。
窓口ってソース?何のことなんだが、、振り込み方式云々のソースは何度もあげたし。
ちなみに人口の減少=購買力の低下ではない。人口が増えても富が無ければどうしようもない。
中国がいい例。香港やマカオの人間は購買力あるが、中国の農村の人間が日本の家電や車を買えますかって話でさ
結局購買力なんてのは国民全体の豊かさに比例するわけだからね。中国の外需依存度は大幅に増えている。

つーか、この民主の2兆の使い方に農業は入ってないし、農業従事者って単語が入ってること自体がおかしいだろw
それこそ話逸らすなよだし。

介護従事者へ給料上げたって結局それは将来の蓄えがない人間は介護を受けられずに野垂れ死ぬってだけだからね
今の老人のことばかり考えてもいられない。
ただ何とかしなきゃいけないが安易に賃上げするのもどうかな。
978名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:24:37 ID:vtCFvHBw0
>>968
見事に失敗というか効果確認できず。
まぁ外国はバブル崩壊体験していないし、
知らないから仕方ないといえば仕方ないけど。

>>976
だからその介護報酬の項に何一つ答えられず逃亡だろ?
耐震補強も2000億で大丈夫、キリだろ?
979名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:24:44 ID:d6nTa0Mb0
>>949

足が千切れてるのに 体中の擦り傷にバンソウコウなんか張るなよ。

輸出産業、投資関係の止血に全力。川上の対策して 今後の激流に備えろよ。
後は 痛んだ企業がそれを川下に流した時(雇用カット)のための雇用の受け皿。

自民党も恥を知れよ。 

逆にこの定額給付が緊急経済対策として有効だと
政治家の誇りまでかけて主張する馬鹿なら保守政治家を辞めろ。
980名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:25:08 ID:th7A0ise0
んなもの効率的な政策な訳がない。
いままでさんさん公共事業は投資効率が悪いと反対してきて、太陽光(笑)効率悪すぎだろ。
減税分、給付の方が良い。
981名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:25:50 ID:vOWmNIxG0
モナーと学ぶトンデモ民主党[再うp]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5530816

[もはや]モナーと憂う日本の政治[愚痴]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5602114

[バラマキ?]モナーと学ぶ定額給付金[票集め?]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5530711


これ見て、政治について勉強しよう!
982名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:27:26 ID:x+IrLPH40
耐震工事を生業としてる俺様にはうれしい話しだが、この政策をやったとして
内需を刺激するほどの効果が現れるのは何時になんのよ?
下手したら、何の効果も齎さないだろが糞小沢。

しかも特定の職種のみ恩恵に預かれるってオチ。
983名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:27:43 ID:+H5m4HegO
アメリカ
1億3000万世帯に総額1070億ドル(約11兆3000億円)の所得税の還付(既に実施。効果あり)
オーストラリア
一般家庭や年金受給者などに対する総額87億豪ドル(約5300億円)規模の給付金支給
台湾
景気刺激に「消費券」1人1万円
イタリア
9兆6800億円の景気対策 年金生活者らに給付金
ドイツ
サラリーマンなど約3千万人に、総額は150億ユーロ(約1兆8千億円)
フランス
1世帯当たり200ユーロ(約2万4000円)の定額給付金を含む総額約260億ユーロ(約3兆1200億円)の景気対策



984名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:27:46 ID:P5wEh9Mc0
>>980
太陽光は、設置費の補充だから消費刺激効果が大きいんだよ。

本体の50%の費用補助するとして、3千億つけたら、6千億円分の消費が見込めるからね。
985名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:27:50 ID:aCIxe9Vh0
>>982
あほ!
986名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:28:06 ID:UKnl70Cs0
>>980
だよな。
民主の言ってることは
@局地的公共事業
A局地的ばらまき
B補助金(笑

これどんな自民党田中派?w
987名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:28:08 ID:sW9IX5FOO
>>966
プレハブは言い過ぎたが校舎も校庭も半分くらいしかなくて
運動会でも観客のスペースがほぼ無いそうだ
国や市にとっては小さい方が金かからなくていいんだろうな…
988名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:28:40 ID:th7A0ise0
公共事業をやるなら、大手ゼネコンに金をぶち込んで大型のインフラ整備になるだろう。
でなければ、波及効果から考えて無駄になる。
というか、そこらへんの公共事業すら無駄無駄と言われているのに、こういうわけの分からないことに金を突っ込む

マスコミはなんかいえよ。無駄使いとか無駄使いとか。
989名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:29:40 ID:vtCFvHBw0
>>977
>振り込み方式云々のソースは何度もあげたし
え本気でどこ?アドレス貼るだけだから今もってきてよ。

>ちなみに人口の減少=購買力の低下ではない。
こんな事真顔でいうから給付金もマンセーなんだろうな〜。
少子化で子供関連の商品の売り上げが減っているという、
もう極当たり前の事も知らないんだね。

>この民主の2兆の使い方に農業は入ってないし
民主党のもともとの経済対策、マニフェストに載ってるんだけど。
この2兆での話ししてるなら自民に分が無いのに何言ってんの?

>将来の蓄えがない人間は介護を受けられずに野垂れ死
介護保険てものも知らないんでしょ。
もうちょっとな〜最低限の事ぐらい認識してから発言しないと。
990名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:29:43 ID:ajZJtgia0
政治家の連中は知らないが、官僚は今「効果的な経済対策」なんか
ないことはとうに承知している。

いまの不況は、円安を謳歌してきた輸出企業バブル、外資マネーに踊った
不動産バブルが一気に崩壊したから。構造問題だから、対策でどうにか
なるレベルじゃない。

日本の内需に牽引力なんざないし、外需は当分凍ったまま。国の政策で
できることなんかない。せいぜい、流動性を維持することぐらいだ。
991名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:30:01 ID:IfzGF2Un0
大阪府は日本の人口のええと881.7万÷12775.7万だから6.9%配分。
1400億円配分されるから、もし橋下知事が「給付金を配る代わりに
20億円×70の公立介護付き老人ホームつくります」と言えば神。

建築、新規雇用などばっちりなんだけどな
992名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:30:35 ID:qHMT2hRS0
>>957
自己紹介乙ww

ホント、創価は死ねばいいよ^^
今すぐ死んでねww
993名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:30:51 ID:th7A0ise0
民主党の公共事業はきれいな公共事業じゃいけねーんだよ。
これまでずっと無駄無駄と言い続けてきて、ここにきて給付金、減税より公共事業がよいとはいかに
994名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:31:00 ID:Oe/XihZ50
おれがファラオなら
ピラミッドを作らせるけどな
995名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:31:49 ID:P5wEh9Mc0
>>988
2次補正通すんだろwどうせ。
こんな日の目を見ないものを報道するぐらいなら
まだ飛行機川に突っ込んだこと報道してるほうがましだわなw
996名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:32:01 ID:U/OcdQzR0
おばかちゃんが喜びそうな案だな
997名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:32:18 ID:GfD63yj6O
これでは早期経済対策ではないんだが
998名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:33:12 ID:RbQsNu8/0
>>989
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081126110.html
はいどーぞ
3度目だね文盲野郎w

マニフェストの話なんて誰もしてないだろうに
この2兆の使い道のどこが自民の給付金よりすぐれているかおしえてねw
999名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:33:22 ID:+d/mVuK20
1000なら民主党崩壊
1000名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 13:34:03 ID:th7A0ise0
大型公共事業はいらないと時勢に逆らって、みみっちい太陽光に金を費やす
馬鹿げた政策。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。