【政治】“給付金支給はダメ”民主党が対案提示、小中学校耐震化や介護労働者への報酬UP、太陽光パネル設置、省エネ技術助成など★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
 民主党は13日、定額給付金を2次補正予算から削除した場合に生じる財源2兆円分の使途を固めた。学校耐震化や介護の人材確保に向けた
報酬アップ、太陽光パネルの設置助成などが柱。参院では給付金を削除する予算案・関連法案修正にとどまらず、対案をもとにした組み替え要求も検討している。

 2兆円の主な使途は(1)全国の小中学校耐震化(8千億〜1兆円)(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ
(3)雇用調整助成金の対象拡大(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。それぞれの政策に、数千億〜数百億円単位で財源を振り分ける。

 報道各社の世論調査で給付金を評価しない意見が多数を占めたため、同党は「国民の意思も我々の主張と同じ。おかしいという意思を貫く」(政調幹部)と強気だ。

 太陽光パネル設置に対する補助は、小沢代表が、オバマ次期米大統領が提唱する「グリーン・ニューディール(緑の内需)」構想を引き合いに出して提案した。
民主党が作成を進めている独自の「緑の内需」構想の財源として見込む考え方も浮上している。

 民主党は有権者向けアピールも強めていく方針だ。13日の衆院予算委員会の採決時には、議員らが「給付金ダメ 環境へ投資」などと書いたプラカードを掲げて抗議。
給付金財源を雇用対策に回すよう求める署名運動を進め、党のHPや政策ビラなどで有権者への対案の浸透を図る。(蔭西晴子)

http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY200901130383.html

★関連スレ
【世論調査】「定額給付金、決まれば受け取る」と答えた人は84.8%、20代女性でも75.4%が受け取る考え示す…FNN&産経★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231933146/
【政治】「定額給付金、よく考えてみると国に預けた我々の「資産」が戻ってくる話。これに反対する人間がどこにいるのか」…上杉隆★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231583828/
【国会】参議院が終日空転、民主党が審議拒否、定額給付金含む2次補正の審議に入れず。政府は09年度予算の19日提出検討も民主応じず★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232015145/

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232015037/
2名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:07:36 ID:zf9pnjE60
つまり早急な増税ですね
3名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:08:13 ID:BNs1CCtD0
4名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:08:27 ID:19szksNs0
【麻生首相】「給付金2兆円は他に使えと言うが、これは景気対策総額75兆円の内の2兆円です」東国原知事「メディアも注視して」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231784281/
5名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:09:03 ID:BZjbr1O40


  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
6名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:09:33 ID:wBV0IY6u0
いつもみたいに早くパクれよ自民w
7名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:10:01 ID:Zb22bO8i0
足元ぐらついてるからかき集めた予算で長期的なテーマ立てるとかどうかしてる。
まだピラミッド立てて一時雇用増やす方がましだわ。
8名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:10:16 ID:th40ObnP0
>>6
ぱくるまでもなく、幾つかは既に・・・
9名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:10:29 ID:M/X39Cgo0
俺の金を返せ
勝手に使うな
10名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:10:35 ID:Q24d9KFY0
景気対策じゃないじゃん
理解してないの?民主党は
11名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:11:04 ID:iqqDqo9B0
>>1
外国にカツアゲされる前に日本人に配ったほうが景気もよくなるしいいんじゃない
12名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:11:32 ID:qXVHTpEJ0
989 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/15(木) 22:05:01 ID:5lq+Zqm80
>>951
それはそれでいいんだけど、雇用調整助成金ってのは中小が対象なので、
割と緊急に強化したいとこだよ。むろん、連合加盟の組合なんて関係ないw

不勉強ですみません
しかし新規雇用創出にも使って欲しいな
13名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:12:11 ID:1PyeZned0
>>8
パクったのは民主じゃね?w
14名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:12:37 ID:Gt1iCe5V0
介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ


一ヶ月とか?w
15名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:12:58 ID:tgW5rlhCP
とうとう民主党が創価の踏み絵を踏んだぞ
補正参院通過だと
16名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:13:02 ID:ZOyfXmKvO
助成金やらじゃ給付金より経済効果が出るの遅いんじゃね?
17名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:13:40 ID:qXVHTpEJ0
需要は雇用創出と雇用安定からしか生まれない
【放送法】第3条の2《番組準則》
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
19名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:13:48 ID:RfHjRSoT0
同和への補助金を減らせ!
20名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:14:10 ID:OAMw+tkO0
>>8
ぱくりの民主だろうがw
21名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:14:15 ID:uc75r5CK0
給付金の目的は一時的な経済効果をねらってるのに
公共事業とか技術助成とか効果に時間のかかるものばかり
それに介護労働者への報酬UPってなに?こう言うのはもっと慎重に検討しろよ
景気対策とは関係無いとんちんかんな対案だすな
22名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:14:24 ID:th40ObnP0
>>13
あるいは、反対反対いってるくせに
自民党の政策を理解してないか、ちゃんと読んでないか。かもしれない
23名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:14:35 ID:/7TC2CRc0
        ____
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |  あなたねえ!!2次補正予算は早急に提出して!
      \      ` ⌒ ´  ,/   一刻も早く!国民は安心して年を越せない!!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ    提出しないなら解散しなさい!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      | 昨年末・民主 |

【民主党】 2次補正予算案、政府が月内提出なら「年内に成立」と山岡賢次国会対策委員長
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1227564782/


        / ̄ ̄\  <2次補正予算案です。審議してください!
      /       \      ____
      |::::::        |   / 民主  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \   早々と妥協するわけにはいかない
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |     
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/     定額給付金に反対なので
        ヽ::::::::::  ノ   |            \     2次補正は審議拒否します。
        /:::::::::::: く    | |         |  |   国民生活?急ぐ必要ねんじゃね?
-―――――|::::自民:::\-―┴┴―――――┴┴――          それより、政府はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
予算の年度末は3月末なのに、何でコロコロ意見が変わるんだ?
一ヶ月もたたずに舌の根が乾いたのか?ご都合主義だのう。

【国会】参議院が終日空転、民主党が審議拒否、定額給付金含んだ2次補正の審議に入れず。政府は09年度予算の19日提出検討も民主は応じず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231921023/l50
24名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:14:57 ID:K3tgAGfc0
全国の小中学校耐震化 太陽光パネルの設置補助 省エネルギー技術への助成
既にやってることばかりですね。
25名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:15:32 ID:NZmgsVBB0

景気対策の意味わかってないんじゃない??

聞こえのいい言葉並べただけで、結局いつも通りの民主党でした
26名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:15:38 ID:AKGsCxWh0
景気対策の具体的な対案は?
27名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:16:10 ID:FncZQqc6O
この使い道じゃ公平に金が行き渡らないじゃん。
やっぱ民主はアホだ。
28名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:16:34 ID:yusIXpk1O
これは橋下発言をまるパクリじゃないのか…
29名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:16:42 ID:KPgVumLjO
うるせーよ早く金よこせ
30名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:17:11 ID:cbKIzgKe0
>>26 瞑想してます。
31名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:17:15 ID:44i9+NtN0
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/12/17/new0812171101.htm
>学校施設の耐震化と金融円滑化、雇用対策の三本柱
青森じゃもうやってんよ・・・。
2回耐震化工事やってなんの意味あるんだよ。

前スレ
>>956
そういう意味なのかな。それならそう発表して欲しいと思う。
これだけ見ると自民は対策をたてていないかのように見える・・・
32名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:17:21 ID:9r7CVuTu0
景気対策はどうなったんだ
大事なこと先送りにして日本つぶす気か
33名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:17:42 ID:eJk2hKX7O
999/1001:名無しさん@九周年[sage]
2009/01/15(木) 22:06:44 ID:Q1VVD+Rg0(13)
>>985
個人に配ったら、個人消費関連にしか金回らんだろ
 


一部企業に金もたして
一部企業の幹部、役員、株主に金が行くのと 
広く薄く中小から個人事業者にまで金が回るのと 
どっちに経済効果があるかわからないんだね 

34名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:17:49 ID:NZmgsVBB0
景気対策ですらない
業者に金をばらまくだけで、聞こえのいい言葉並べただけ
ただのテレビ受けを狙ってる
35名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:18:02 ID:5lq+Zqm80
>>12>>17
完全に同意。どの国でも雇用問題を解決しない限り景気浮揚は無いからね。
36名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:18:14 ID:wl5g/dqk0
諸外国がさっさと決めてさっさと配布したのは
シンプル、迅速、そこそこの効果があるからだよ
昨年末までにやっておけばよかったのに
37名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:18:19 ID:fxEcZqVC0
わはは、期待どおりだな民主党
38名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:18:27 ID:iLbapss10
うちは4人で64000円です。
早く下さい、ありがたく使わせていただきます
39名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:18:31 ID:C9daubYW0
自民の工作員ばっかじゃんw
40名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:18:38 ID:qXVHTpEJ0
最大の景気対策は逆累進給付金
41名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:18:38 ID:MUmCKhbQO
これは雇用創出政策。現代版ニューディール政策だろ。
自民党が同じことしたら無駄な施設やダムや道路しか造らなかっただろうな。
失敗が目に見えている景気刺激策(給付金)よりは、雇用創出政策のが100倍マシ。
42名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:18:53 ID:oypMa44s0
>>1
(´・ω・`)これを埋蔵金使って単年度でやるつもりなの?
43名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:19:19 ID:W44s0sfH0
政府側から民主党に追い風が吹いてる件


「定額給付金撤回を」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000057-yom-bus_all
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日、2008年度
第2次補正予算案に盛り込んだ2兆円規模の定額給付金について、
支給を取りやめ、予算を他の使い道に回すよう検討すべきだとする意見で一致した。
44名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:19:19 ID:OAMw+tkO0
マスゴミは定額給付金使っての一大消費キャンペーンを張れ! 商店街が涙を流して喜ぶのを見たくないのか。
45名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:20:07 ID:3CCWWMq/0
ようするに民主は景気回復させたくないわけだ
46名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:20:31 ID:wl5g/dqk0
雇用創設はすでに自民党の一事補正予算のうちに含まれてたろ 
昨年の10月にもう予算組んでたんだけど
しかも若い人たち向けのが 予算案読まないで批判してんの?
47名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:20:34 ID:fxEcZqVC0
買いたいけど我慢してきたものを、この際だから思い切って買うんだ、みんな。
または、買う足しにしてくれ。な。
48名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:20:51 ID:GIBu49Mx0

久々に寿司でも喰いに行きたいんで、早く金ください。
49名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:20:55 ID:Q1VVD+Rg0
>>33
なんで個人消費だと中小企業や、個人事業主まで幅広くいきわたるの?
個人に渡すと、外国企業に使われる可能性も一気に高まるわけだが
50名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:21:02 ID:Zb22bO8i0
これで一時的な新規雇用創出できると考えてる人間なんて居ないよね…
せいぜい公共工事にぶら下がってる指定の土建屋が一時的に潤う位なのに
51名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:21:31 ID:5lq+Zqm80
>>43
普通に見れば、政治的立場を超えてそういう見解になるんだよな。
52名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:21:44 ID:lgUXiuH+O
「2兆円あったら何に使う?」コンテストじゃねえんだ
心底呆れるわ
53名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:21:55 ID:fFTI+kJU0
>>1
定額給付の話って10月くらいから無かったか?
今頃になって対案かよ。
54名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:22:04 ID:yusIXpk1O
もう面倒くせえから、給付金じゃなく新たに地域振興券をまた配布して
あの時公明党がどんだけアホなことやらせたのかを再確認しようぜ
55名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:22:26 ID:eJk2hKX7O
>>35
金融危機前まで雇用は潤ってたのに個人消費はのびなかったよね 
後、なんで両方やるって考え方がないの?
56名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:22:30 ID:EOkECE020
くだらねえ対案
57名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:22:35 ID:EiFt+O2H0
8割が反対してる給付金を強行しちゃうとは、自民は想像超えたアホだな
金は減るわ、支持率は上がらんわ、まさかこれぐらいで景気が良くなるわけでもなし
少しは頭使うってことができんのかこいつら
58名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:23:14 ID:NZmgsVBB0
>>57
頭使った対案がコレかよw
59名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:23:18 ID:wl5g/dqk0
最初の金融危機対策予算で
20兆のうち2兆が給付、残りで中小企業支援と失業者対策、若者向け雇用創設ってのは
とっくに盛り込んで合ったんだが

予算20兆のうちの2兆が給付 残りの18兆は何に使うか考えもしなかったのか?
60名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:24:08 ID:pjiudWVv0
また綺麗事ですか
61名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:24:14 ID:Gt1iCe5V0
景気対策総額75兆円なんだろ????

まるで2兆円しかないみたいだ
62名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:24:27 ID:qXVHTpEJ0
>>55
配分ミスと雇用の安定が欠落してましたよ
63名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:24:37 ID:1ETuZ1Q20
>>50
介護保険とかで成功したらそれなりの雇用創出にはなるだろ。
効果が確認できれば次年度の予算に組み込めば良いだけ。
64名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:24:46 ID:h7ddNxO70
くやしいですっ!に続く第二弾
さもしいですっ!
65名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:25:11 ID:kwQFTvEEO
普通に酷いな…。
景気対策として給付金は効果ないから、それに変わる景気対策を提示するという話しだと解釈したんだけど、民主の脳内は違ってたんだな…。
66名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:25:34 ID:/CzA90CH0
小中学校耐震化?全然進んでいない中国と進んでいる日本を混同してるのか?
67名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:25:34 ID:W44s0sfH0
一応>>43の全文貼っておくわ


「定額給付金撤回を」財政審が異例の反対意見
1月15日21時27分配信 読売新聞

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日、2008年度第2次補正予算案に盛り込んだ
2兆円規模の定額給付金について、支給を取りやめ、予算を他の使い道に回すよう検討すべきだとする意見で一致した。
 政府の審議会が国会に提出済みの予算案の内容に反対を表明するのは極めて異例で、
今後の国会審議にも影響を与えそうだ。

 この日の財政審では、定額給付金について「景気刺激効果はほとんど期待できない」
「こうしたバラマキをしていては財政は持たない」といった声が相次いであがり
政府に見直しを求める意見が大勢を占めた。

 終了後に記者会見した西室泰三会長は「定額給付金の2兆円の使途について
ぜひとも考え直してもらいたいという意見でほぼ合意した」としたうえで
「与野党でよく話し合い、できれば(使い道の)代案を考えてもらいたい」と述べた。
68名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:25:37 ID:rhwhD95x0
今頃対案かよ。しかも緊急の経済対策の話がどっかにいちゃった
感じだな
69名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:25:52 ID:Zb22bO8i0
>>49
小売り通さずに直接外国企業から買う個人ってそんなに無いと思うが…
小売りにまわりゃその金がまた回るんだよ。
70名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:26:00 ID:08ZK2xn+0
2次補正が成立する見通しが立ったから給付金くるね楽しみw

いつ頃貰えるのかな?地方自治体によって違うの?
71名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:26:10 ID:lvip26Pz0
民主党菅直人氏「給付金は何としても阻止する、手段は選ばない」

民主党代表代行菅直人氏は、二次補正予算の通貨に伴い定額給付金が実施される見通しが強くなった事について
15日未明、都内の民主党本部にて行われた記者会見内で次のように述べた

「定額給付金は選挙の為のバラ撒き、民主党としては何としてでも阻止する
たとえ流血の事態になろうとも、それは政府与党の責任、民意は我々にある」

また菅直人氏は給付金が中止された場合の予算の使い道について
「教育費補助として小学生を対象に、一律30万円ほど配りたい」と答えた。

(共同)
72死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 22:26:13 ID:NMAi7bQc0
知能の低劣な衆愚は、極めて基本的で常識人なら誰でも理解している経済学を理解していない。
だから定額給付金という現経済に極めて有効なインフレ政策に、無根拠に反対する。
其処に理由、論拠は無く、単純にマスゴミに扇動されて頭くるくるパー状態だ。
違うというのであれば、給付金が景気を良くしない理由を挙げてみよ、キチガイ。
定額給付金というバラ撒き政策を行えば、国内の金の量が増える。
すると、インフレが進む。
インフレが進むと箪笥預金が現場に流出してくる。
インフレ進行下では、箪笥預金は流出させないと、資産価値が減るからだ。
すると、もっとインフレが進む。
そうしてどんどん加速度的に景気が良くなる。
此れが定額給付金の経済効果である。
知能の低劣な愚民共は、こんな事も理解できんのだ。

しかし、そんな極めて知能水準の低劣な、給付金に反対する愚か者集団でも、
義務教育を終了しておれば「漢字」位は読めるだろう。
だから麻生の漢字の読み間違えを批判する。馬鹿丸出しだ。
麻生に求められているのは、漢字博士として能力ではない。総理大臣としての能力である。

嘗て、久右衛門安政という侍が居た。
彼は戦の後、没落し、各地を転々としていたが、
ある日、新しく家臣を求める蒲生氏郷の誘いを受けた。

目通りの当日、貴人と面会するのも久しぶりの安政は緊張のあまり畳のへりにつまづき、
派手に転んでしまった。
氏郷の小姓たちは笑いをこらえきれず、吹き出した。

「汝ら若造が、なにを笑う!!」氏郷の鋭い叱責が飛んだ。
「久右衛門は汝らのように畳の上で行儀良くするのが、奉公ではない。戦場を駆け抜け、
敵を討ち取るのが奉公よ。汝らは戦場で久右衛門に笑われぬ自信があるのか?!」

麻生は漢字が読めなくとも、経済に詳しければよい。国家の舵取りに対して有能ならば其れでよい。
そんな事も分からん馬鹿共は、さっさと死んで社会に貢献し給え。
73名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:26:55 ID:aR+bcrLp0
太陽光パネルは安くなってから設置してください
74名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:27:02 ID:OAMw+tkO0
国民が直接消費して経済活性化に貢献できるのに。 しかもその金まで用意してくれるのに。
どうして反対する国民がいるのか。理解に苦しむわ。
75名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:27:02 ID:wl5g/dqk0
>>61
昨年中に定額給付で年末年始の消費動向への応急処置
中小の倒産回避と雇用創設の先鞭をつけて20兆
それの様子を見て今の国会で次の補正で微調整
それをみて最終的に将来も見据えた案みたいのが理想だったんだけどね
一発で絶対うまく行くことなんかないし、緊急だからまず打てる手を打ってから
次、次とやろうとしたんだけどね

民主党が政争にしたせいで甚大な被害
76名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:27:26 ID:oypMa44s0
>>63
(´・ω・`)効果が確認できなかったら打ち切るの?
77名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:27:48 ID:Q24d9KFY0
マスコミの報道だけ聞いてると
景気対策が給付金だけって思っちゃうよな
んなわけないのにね
78名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:28:10 ID:FHbC/gQN0

2009.01.04.日比谷公園派遣村の風景
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5752760

菅さんの2兆円で1年間、100万人の失業者に月17万円支給演説が見れますよw
79名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:28:15 ID:fxEcZqVC0
給付金が入って高速乗り放題1000円か。いい機会だから久し振りに国内旅行でも
するかな。
80名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:28:16 ID:tpQgGzPp0
なんかお手盛り政策ばっかだな。
民主の対策の方が官僚の作文っぽい

耐震=ライフラインだけで十分
ソーラー=補助金だから官僚肥大
介護保険=単純に報酬上げてたらいくら予算あっても足りないし関連業界の改革(ピンハネ防止)無し
じゃあ効果薄い

みーんな役所仕事だから役人のポストが増えてウマーw
給付金でいいや
81名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:28:37 ID:th40ObnP0
>>75
おまえ、そんな振り返って総括すんじゃねえよ

民主党に対して
改めて憎しみが湧いてくるじゃねえかよ
82名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:29:07 ID:GIBu49Mx0
そうだよな、毎年やればいいだよこれ。
毎年1万2千円くれれば貯めないだろ。
毎年もらえるんだからさ。
83名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:29:16 ID:eJk2hKX7O
>>49
使われないのと使われるのとのさがわからない? 
企業の内部留保や株主への配当に回るのと 
個人の財布に入るのとじゃ消費行動に圧倒的に差が出るだろ 


企業の内部留保や株主への配当に回った方が消費がのびるなら 
なんでいざなぎ越えの景気の時に、消費は爆発的に増えなかったの? 

それにこれは単年度予算だからね 
47都道府県にわけて事業をやって、どれだけの経済効果になる? 
原材料プラス経費くらいの消費しかないだろ
世の中には費用対効果ってのもあるんだよ
84死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 22:29:19 ID:NMAi7bQc0
■マスゴミの【編集】に気をつけようキャンペーン

■死(略)解説:「マスゴミの編集権」について
マスゴミの番組、紙面編集には、マスゴミ経営陣は関与出来ない。
その理由は、マスゴミの【編集者】が、
「編集権」という論拠の無い妄想をでっち上げて、此れを私物化しているからである。
此の行為は支那共産党の指示によるもので、
中国が日本のマスゴミを、編集者個人を通して支配する為の構造作りが成されている。
番組編成が支那、朝鮮に有利で、反米的な場合、編集者は支那共産党のスパイであると看做してよろしい。

【理由】*中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~koku
min-shinbun/S47/4708/470801Bchina.html
 第2.マスコミ工作 2−1.新聞・雑誌
 A.接触線の拡大。
   新聞については、第一期工作組が設定した「三大紙」に重点
   を置く接触線を堅持強化すると共に、残余の中央紙及び地方紙と接触線を拡大する。
   雑誌、特に週刊誌については、過去の工作は極めて不十分であったことを反省し、
   十分な人員、経費を投入して掌握下に置かねばならない。

   接触対象の選定は「10人の記者よりは、1人の【編集責任者】を獲得せよ」との原則を守り、
   【編集を主対象】とする。

■参考
椿事件http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6&lr=&aq=f&oq=
田中角栄の軽井沢発言 http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/kakuei1.html

■反日的番組構成の典型例(FNN) ←フジですら
2009-1-12 @麻生政権支持率18%(給付金で叩く「ばら撒きなので駄目」⇒
全く経済が分かっていない。、実際にはばら撒き政策こそが今経済に有効)
⇒A日韓首脳会談で友好ムード(麻生に親朝鮮のイメージ付与)⇒Bアメリカ入国審査事前申請(反米)
85名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:29:27 ID:JUY8tsJ+0

>>1
おれから12000奪おうってのかクソ民主
86名無しさん@八周年:2009/01/15(木) 22:29:28 ID:OFJMkcbE0
これは不況を打開する対策なのか。
別に金のある時にっていうか、後回しにしても大丈夫な政策にしか見えない。
「とにかく反対!!」って言う為だけの対案と言うのが丸わかり。
87名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:29:44 ID:/CzA90CH0
給付金がまずいのなら住民税減税でいいじゃん
一緒だろ?
88名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:29:50 ID:O/NmESiO0
>>56>>60
阿呆を擁護したいばかりにカルト層化の案を良策と言い放ち擁護までしだす程追い詰められてんのか馬鹿ども
89名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:30:07 ID:T5+K1FtDO
小沢が私財から出せばいいのに。
企業からの献金や公費ちょろまかして作ったビルやら、いっぱいあるじゃん。
90名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:30:08 ID:z1aNr5hl0
景気対策と何にも関係ないやん
91名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:30:22 ID:I3lGitKs0
無駄な使われ方をしている税金はいっぱいあるのに
なんでオレが貰う12000円を奪おうとしてるの?
12000円じゃ足りないからもっと増やして早くくれ。
92名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:30:25 ID:pYd8Up1P0
【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232025847/
93名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:30:26 ID:W6HCoa700
>>72
地域振興券で実行効率32%だって言っただろう。
まだ定額給付金がインフレに効果があるって論を張っているのか。
バカか。
94名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:30:51 ID:EiFt+O2H0
>>74
それは単に君が自民支持者だから
国民の大半が反対してるけど理解できんってどうかしてるだろ
要は世論なんかどうでもいいってことだろ
95名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:30:54 ID:fxEcZqVC0
まあ、民主としては麻生政権に支持率挽回されたくないから、内心よさそうに思うことも、
つか、よさそうに思えることほど反対するんだろう。

嫌な政党だよ、まったく。
96名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:30:56 ID:Q1VVD+Rg0
>>69
どれくらいかは分からないけど少なくとも一部は流れる
でも、国が財政政策で国内企業に発注すれば、一次段階では必ず国内の需要喚起になるわけだし
97名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:31:14 ID:th40ObnP0
>>88
単発IDであるうちは、たぶん誰にも相手してもらえないので

そのIDのままで
もうちょっと色々しゃべってみ?
98名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:31:15 ID:yMyRnyf90
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「国民の生活が第一!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |    民主  `l ̄
99名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:31:25 ID:oY+KtvSc0
今回の件については民主党の案のほうがまともだな
100名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:31:26 ID:hvict1uy0
>>77
んだね

http://www5.cao.go.jp/keizai1/2008/081226point.pdf
メディアはこの長ったらしいがしかし国民にとって重要な案件を
忙しくて全部読めない国民に簡潔に説明する義務がある
101名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:31:25 ID:VaGhsdsm0
政治家はやりたいことあったら、自腹きってやれよ。 もううんざり。
102名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:31:28 ID:AW09OZjq0
>>63
よくそういう風に考える人いるけど、介護労働者が足りないってのは給料の面だけの問題じゃないんだよ。
単純に勤まらないでやめてく人が多い。給料の額の多少ではなく、その人の性格的にな。

生まれた時から核家族住まいで自分の祖父母とすら生活したことのない上にろくに家事もやってない若い奴が
専門学校や短大あるいは通信教育なんかで資格とったからって、誰でも見ず知らずの老人のおむつ交換とか
ができるようになると思うか?
103死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 22:31:29 ID:NMAi7bQc0
★ありのままの民主党  Ver17.0 更新2009-1-15

【政策】
■審議拒否で国政麻痺■外国人参政権 ■人権擁護法案
■国家主権の移譲(×委譲)や主権の共有■アジアとの共生■一国二制度
■沖縄独立■統一教会関係者を党公認■改正国籍法推進(国内民族紛争化)(審議拒否中なのに改正国籍だけ通す)
■外国人でも党員資格 ■日の丸を二つに分裂させた党のマーク■2CH運営板で工作活動(都合の悪い情報集積コピペ規制言論弾圧)
【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229216546/
■メール事件永田議員のフォロー無し、自殺


【議員】
■帰化して日本人になったのに「我々韓国人は『東海』を『日本海』とは呼べない」 と堂々述べる、朝鮮系日本人の【白眞勲】
■年金問題が争点だった参院選でこっそり比例トップ当選した年金問題主犯:自治労議員の【相原久美子】
■ぶってぶっての【姫井由美子】
■朝鮮総連から献金の【角田義一】 (辞職)
■愛人と賭けゴルフの【横峰良郎】
■日教組に隠蔽される福岡いじめ死亡事件で安倍が政務官を派遣して真相究明に努めている最中に、
地元の子供が先生と悪餓鬼に殺されたのを放置して日教組の大会で堂々反日的な演説をした日教組組織内議員の【神本美恵子】
■障害を持つ子供を少年に暴行死させられた母親に面と向かって「犯罪を犯した子供たちにも事情がある」と言い放った【平岡秀夫】+【郡和子】
■山梨県教職員組合で強制カンパ、違法選挙活動【輿石東】
■若手を引き連れて統一教会合同結婚式に参列した【鳩ぽっぽ】
■部落解放同盟副委員長の【松本龍】と、2002年中央書記長の【松岡 徹】
■秘書が朝鮮人で、国会開会中に党員46名を引き連れて中国参りして仕事放棄し
党首討論をわざとぶつけて安倍を松岡大臣の葬儀に参列させず
国籍法改正時にも党首討論をぶつけて麻生への改正反対の陳情を中止させた党首【小沢

【後援】
■年金問題主犯自治労(幹部が比例一位当選
■在日朝鮮人(参政権) ■パチンコ ■サラ金 ■マルチ
■暴力団(「民主党を支持せよ!」指令) ■大韓民国 ■支那共産党 ■日教組 ■部落解放同盟
104名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:31:40 ID:wl5g/dqk0
ドラクエやっててさ
見たことない強敵に襲われて死に掛けたときにMPがなかったとしよう
「とりあえずあるもので回復だけでも!」と薬草使うだろ?それが給付金
「薬草なんか使っても意味ないからMP回復するの待ってべホマやろうぜ」っていって
いまキアリーを使う提案してるのが民主党
105名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:32:29 ID:U0ep0zJNO
まぁ経済対策ではないな
106名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:32:51 ID:97DC3SgO0
>>49
個人が消費する→小売店が儲かる→メーカーが儲かる→製造業が儲かる→
107名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:32:53 ID:5lq+Zqm80
>>55
定率減税とある程度の雇用維持で支えられてただけだよ。
減税廃止あたりから既にマズイ兆候はあった。

それにセットでやるなら給付金のような一時金じゃなくて、
定率減税でいいんだよ。働いてる人に恩恵があるんだし。
108名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:33:02 ID:hJmMgDU10
昭和の後期、日本が歴史上一番栄えた時代の福祉を基準にしてたら
どんだけカネがあってたりねーよ。大体、昭和後期の年寄り世代は戦争
はさんでるから数がすくなくて、負担世代が多かったからあの福祉が成立した。
 最大の景気対策は、福祉の打ち切り、大幅減税。したら若い連中だって
結婚もするだろうし子供も多く作るよ。
109名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:33:07 ID:AVM9fVf30
給付金もらえんかったら民主を恨む。一生入れん。
110名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:33:28 ID:+T4hgeIB0
即効性と乗数効果と世論受けを同時に
満たす金の使い方なんてないからねぇ。
111名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:33:28 ID:11U9IDwR0
こんなことするくらいなら税金は1円も使うなw

むしろ給付して12000円で楽しめる企画を民間企業に考えさせろ
で、その商品に対しては消費税を免除な
112名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:33:34 ID:5CchkUxGO
私は欲しい
在日外国人にやらないで日本人が受け取る額を増やしてくれ
小学校なんかまじどうでもいい
113名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:33:39 ID:eJk2hKX7O
>>93
じゃあ定額減税だってかわらねぇだろ 

効果ねぇんなら世界中のあちこちでやってねぇよ馬鹿
114名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:33:48 ID:Q1VVD+Rg0
>>83
お前真性のアホ?
国が使おうと、個人が使おうと必ず一部は企業の内部保留に回って当然だろ?
個人にばら撒けば、使われる前の段階で個人の貯金に化けてしまうけどな
まぁ、もうレスつけるのはやめとくわ
115名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:33:48 ID:W6HCoa700
定額給付金は、発案者である公明党1党の選挙対策、資金集め。創価以外の国民はカモフラージュ。

定額給付金は、自公の選挙目当てのバラマキだという説が一般的だ。
ほんとうの狙いはちがう。もっと生臭い直接的な理由がある。
都議選・総選挙と二大選挙を控えた公明党が選挙資金を必要としている。

給付金―>財務(お布施)―>大作―>公明党選挙資金

という流れは誰もが予想できるだろう。こんなおいしい話はない。
ひとり当たり12000円でも800万人の信者の単位は大きい。1000億円の金が創価になだれこむ。
しかも無税で。
公明党が政党助成金をもらっているにもかかわらず、さらに税金から選挙資金を奪おうとする狡猾な企みだ。
公明党が提案し実施を強硬に主張する、これが理由。
われわれの税金が一政党に収奪される。許されることだろうか?
116名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:34:06 ID:214urvOr0
民主党は給付金で国民が喜んだら、政権交代が難しくなるから
必死に拒否するんだろうね。
「国民の生活が第一」って言ってなかったけ?
117死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 22:34:18 ID:NMAi7bQc0
>>93
何の反論にもなっておらんわ、此の阿呆が。
もっと量を増やして欲しいのか、成らばそう言え。
118名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:34:18 ID:tpQgGzPp0
そもそも給付金に反対してる連中って一つ勘違いがあるんだよ
ばら撒きやめればお金が溜まって無駄が減るっていう誤解

実際は官僚の組織拡大本能で、内々に留保やら裏金やら外郭団体へのばら撒きやらで
無駄は減らないんだよ

あれだけ普段官僚叩いてるのにこんな時だけ官僚が正義だと思ってるw
予算作成を財務省がやっている以上、税金の使い道なんて官僚のやりたい放題なのに
119名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:34:27 ID:4w3LqPEG0
定額給付金、財制審が撤回要求 「もう一度議論を」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090115AT3S1502715012009.html
120名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:34:28 ID:9pgjqjwE0
給付金は国民の大多数が反対してるようだが、ほんとにいいのかよ。
民主の案は直接的に恩恵受ける奴は限られてるぞ。回りまわって自分の会社の
売上が多少増えて、給料が増えることがあるかも?て程度だ。
俺は絶対自分が直接貰えて金が使える給付金の方がいいし、景気のために
皆が貰って皆が使うようにマスコミが盛り上げてくべきだったと思うわけだが。
121名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:34:29 ID:pYd8Up1P0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「国民の生活が第一!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |    民主  `l ̄

しかし実態は・・・

【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232025847/

■一刻も早く支給を

 神奈川・男性無職(68)「生活が困窮している。早く支給してほしい」

 兵庫・女性派遣社員(27)「派遣社員にとって1、2月は勤務日数が少なく給料が少ない苦しい時期。すぐにでもほしい」

 宮崎・男性会社員(59)「子供に好きなもの買ってあげる約束をしているので、ぜひ支給してほしい。子供の楽しみを消さないで」

 山口・女性家事手伝い(29)「野党が意味のない審議拒否など無駄な引き延ばしをしなければ、年度内に迅速に支給できたはず。麻生内閣ばかり責めるのはおかしい」

 秋田・男性会社員(33)「地方で暮らす、特に子育て世帯、高齢者世帯などは、すぐにでも給付してほしいと思っている。給付に否定的な意見の人々をみると、都会と地方との温度差を感じる」

 愛知・男性会社員(35)「定額減税が最もスマートで公平。この国のために働いている人たちの税負担を軽減するという理論が一番説得性がある。ばらまきではなく負担減が狙いのはずだ」

 大阪・男性会社員(43)「国民にPRしたものは早急に実行すべきだ。働き盛りの人に多く配分してはどうか。子供や学生、高額年金受給者には必要ないと思う」
122名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:34:34 ID:uATQkxc00
介護の費用に使うくらいなら定額給付金を貰った方が全然良いな
介護労働者なんか努力できない駄目人間の集まり
今流行の派遣村の住人たちと同じレベルの奴ら
国が税金で支援する必要なんて全く無い
123名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:34:43 ID:n39fpU0v0
まあグダグダ言わず給付金恵んでやるから盛大に使えや。

3年後にドーンと消費税にして返して貰うからな。

愚民どもは官僚の俺達の言う通りにしてればいいんだよ。
124名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:34:52 ID:y2wtRKsvO
>>1
給付金より国民の消費マインドを刺激しそうな案が、全然ない。
…というか景気対策じゃないじゃん。
民主党ってバカなの???
125名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:35:08 ID:lUNUnI470
>116
いや。それはさすがに無いでしょう。
国民を侮りすぎだろう。
126名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:35:18 ID:1ONpSSe80
結局、給付金以上の経済刺激策はないということだな。
127名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:35:19 ID:bXyK2oHu0
肝心の景気対策は?wおい
128名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:35:24 ID:Gt1iCe5V0
いやマジデ
tvだけ見てたら景気対策は2兆円だけって勘違いするぞ?
しかも給付金だけって

んで対案が>>1かw


政権捕った後が....見物だ...ろ
129名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:35:28 ID:wl5g/dqk0
>>114
なんで貯蓄に回るって前提が絶対に崩れないのかがわからない
そこはきわめて不確実だろ

まあいまさら給付金はかなり微妙だけどな 何かと物入りな年末前にやるから意味があったのに
130名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:36:29 ID:H1Lr/PX10
勝谷の給付金の学会への還流説を聞いたら(真偽は別として)否定的に見るようになった。

太陽光云々はそれはそれでぶち上げても無問題。
夢があるだけいいじゃん。
131名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:36:30 ID:OAMw+tkO0
>>94
売国マスゴミのアンケートがどこまで信じられるのかよ。
民主信者は消費行動なんぞ糞食らえってことか。どこまで売国なんだよ。
132死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 22:36:41 ID:NMAi7bQc0
>>128
火の粉が降りかかり過ぎて、人事として笑って見て居れんわ。
133名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:36:54 ID:D0MyV/xFO
民主党が自民案の給付金を受け入れるそうです。
134名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:36:58 ID:It/EUVSg0
>>119
> 定額給付金、財制審が撤回要求 「もう一度議論を」
> http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090115AT3S1502715012009.html

そこの会長は、企業塵だからね。

> 西室泰三  株式会社東芝取締役会長
135名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:37:01 ID:ZVzwTN/X0
136名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:37:12 ID:uZHF0gcu0
>>129
年度末も何かと物入りですよ、と。
だから年度内給付望んでる人は多いよ。
137名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:37:17 ID:W6HCoa700
>>117
何が反論になっていないのか説明せよ。
実行効率32%以下で2兆円ばら撒いて、どれくらいインフレを呼び込む効果があるか、
定量的に証明せよ。
アフォの死神め。
138名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:37:36 ID:pYd8Up1P0
【麻生首相】「給付金2兆円は他に使えと言うが、これは景気対策総額75兆円の内の2兆円です」東国原知事「メディアも注視して」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231784281/
139名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:37:55 ID:gH2ONz6A0
給付金を貰ったら、家族みんなでうな重の2段のやつを食べに行くんだ。
140名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:37:58 ID:h7ddNxO70
>>123
政権交代後に吠え面かくなよ、クズ
141名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:38:13 ID:11U9IDwR0

とりあえず民主は給付金の本質が理解できていないってことはハッキリ分かりました

橋本知事の意見が評判よかったからぱくったんだろ?ww
142名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:38:13 ID:pOuIiKZE0
>>6
パックっているのは民主じゃねーか
143名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:38:15 ID:tpQgGzPp0
会社を立て直す時に人員削減するように
財政赤字を減らす為には公務員を削減するしか手はない
にもかかわらず無駄を減らすって言ってる連中はそのことには触れないんだよな

人件費減らないのにどうやって赤字減らせって言うんじゃw
144名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:38:34 ID:uhEiUY+RO
>>108
事と場合によっては、必要な福祉切る様な国で
誰が子供たくさん産むんだよwww

真性DQNの考えだよ。

145名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:38:36 ID:Zb22bO8i0
>>96
例えば耐震補強なんて、今やら無くてもいずれ予算つけて絶対に行われるものなんだよ。
あえて今無理やり引っ張ってきた予算をそれに回して新規需要出来たって言ってもねえ。
個人が消費するに当たって常に物流やら小売りやら周辺業者に金が動く、
最終的にその金がどこに行くかよりも、どれだけの額が日本国内で回るかの方が重要なんだよ。
146名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:39:00 ID:CByTxIn00
給付金反対が支持率を下げつつあることに気づかない民主党w
147名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:39:07 ID:WHnbroMI0
俺なら2兆円全部をお賽銭にして神様に景気回復をお願いする
148名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:39:07 ID:It/EUVSg0
>>119
> 定額給付金、財制審が撤回要求 「もう一度議論を」
> http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090115AT3S1502715012009.html

それに、財務省の官僚が誘導して言わせてる可能性が高い。
官僚は、消費者が自由に金を使うことを嫌うからね。
149名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:39:19 ID:wl5g/dqk0
だから総額75兆で、給付金はその一部
2兆が効果があるかどうかをはっきり計算で出せることでもないんだからさ
経済は常に絶対確実なんかないんだから そんななかで消費がわずかでも絶対に増えるのが
この案だったわけだろ メインの案でもないし

>>136
まあね 知り合いの商売人はキャンペーンを諦めてないしなw
やっぱり商売は元気が一番大事だ
150名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:39:38 ID:eJk2hKX7O
>>114
経路の違いがわからないんだね(笑) 

国→企業→内部留保 

国→個人→消費→企業→内部留保  
わかる?
金って循環させないとその効果がでないの 

ましてや公共事業にふれば一部企業の利益 
給付すれば全般的な企業の利益になるね
151名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:40:00 ID:F6e3Jerf0
>>94
世論が常に正しいわけではない。
152名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:40:07 ID:1H7qvxC1O
うん。学校の耐震化も介護職の給料値上げも大切だと思うよ



で、景気対策は?
153名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:40:11 ID:edGqSyxa0
民主が税制大綱骨格 「給付つき税額控除」導入を明記
 民主党税制調査会(藤井裕久会長)は10日、2009年度税制改革大綱の骨格を固めた。
現行の所得控除方式の基礎控除に代わる「給付つき税額控除」を導入し、
納税額が控除枠に達しない低所得者には給付金を支給。

食費など生活に不可欠な支出にかかった消費税分の還付制度も盛り込む。税制と社会保障の一体改革を通じて生活者支援の拡充を目指す。

 給付つき税額控除は、低所得者の就労や子育てを支援する目的で米国や英国などが
相次ぎ導入。所得税額から一定額を差し引く税額控除と低所得者向けの給付金を
組み合わせる。

税額控除額を5万円とした場合、納税額が10万円の人は5万円に軽減。
納税額3万円の人は税額ゼロとなり、さらに2万円が支給される。納税額がゼロの人には
5万円を支給する
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081211AT3S1001N10122008.html

民主党も一律5万円の減税&給付を政策にしてるが
なぜ政府の給付金を批判できるのかね
154名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:40:32 ID:W6HCoa700
>>117
もう朝鮮人と罵るのはばつが悪いかww
ナチスの焚書も知らない無知めが。
155死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 22:40:47 ID:NMAi7bQc0
>>137
経済学において何のシミュレーションモデルも確立されておらんのに、
定量的に何ぞ論じられるわけが無いであろうが、此の物知らずの阿呆が。
貴様が述べているのは「効果の良が薄い」という事であって、
私の「此定額給付金の策は現経済に有効である」という命題に対して、
何の反論にもなっておらんのだ。
此処まではっきり言われねば分からんのか、
一度死んで馬鹿を直して来給え。
156名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:41:07 ID:tpQgGzPp0
食費など生活に不可欠な支出にかかった消費税分の還付制度も盛り込む。

税務署大変だなw
157名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:41:25 ID:pYd8Up1P0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「国民の生活が第一!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |    民主  `l ̄

緊急経済対策75兆円のうち、2兆円くらいは私達に下さい
国民は今お腹をすかせています、60%の人が年内に欲しいと言っています
\____    _____________________/
        \/
      / ̄ ̄\
    /       \      ____
    |::::::        |   /      \
   . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
     |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \ 
   .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
   .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  「国民にはびた一文あげません 環境へ投資、緑の内需が重要」
      ヽ::::::::::  ノ   |           \  
      /:::::::::::: く    | |   民主   |  |
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
158名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:41:29 ID:OUlxEj+qO
もらって返金もしくは
募金するなりすればいいのに
返金された方は感謝状を
やればよろしいかと

159名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:41:32 ID:DnojKy4n0
>>63
介護に関しては効果あると思うよ。
ってか麻生さんも3%上げるって言ってるじゃん。
3%じゃ少なすぎるけど、いきなりドカっとあげて、ドドっと失業者が流れ込んできても、
受け入れ態勢が難しい。人は欲しいけど、育てなきゃいけないからね。
少しずつ改善していかないと現場が崩壊する。
160名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:41:53 ID:wl5g/dqk0
あと民主党は勝手に国民の支持があるなどと語るな
民主党も支持は50%もないわけで それも味方のマスコミアンケートですらな

勝手に国民の代弁者を語る政治家は一番信用できない
161名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:42:04 ID:8tNoiKZoO
>>123
わかってないみたいだな。
給付金は官僚は猛反対だったんだよ。
公共事業と違って、給付金は官僚はなにも得しない。
せっかく税金使うのに天下り先が出来ないんだよ。
162名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:42:52 ID:6pGGKRL80
>>122
それなりの志があって身を削ってやっているのに、なんで見ず知らずの相手に馬鹿にされないといけないんだろう…
お前は、そんなに立派なことやっている人間なんか?
163名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:43:18 ID:YHbw4AXS0
共産ほどじゃないが民主も経済はわかってないからね
民主にはそうだな 減税だったら賛成かどうか聞いてみたいね?
給付金のかかるコスト考えると普通はやらない
全体から考えるとたかが2兆円だが 2兆円は物凄い金なんだよな
800億円ものコストも別のやりかたなら3分の1ですむだろうさ
164名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:43:18 ID:uZHF0gcu0
>>159
つか、介護って資格職だろ?
まずは専門学校が受け入れる事になるんだろうけど……
教育期間の生活費はどうするんだろか。
165名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:43:47 ID:/CzA90CH0
>>153
その案出した奴アホだよな
食費の消費税分全部のレシートとか誰が目を通すんだよ・・・
計算とか税務署員?無理だろ
166名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:43:49 ID:pYd8Up1P0
【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231988569/
167名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:43:58 ID:9pgjqjwE0
>>67
景気刺激効果はほとんど期待できない・・・
2兆円配ったら、皆が使わずに2兆円貯金するわけじゃないし、
俺は結構使うと思う。そりゃ公共事業の方が効果は高いだろうが。
でもほとんど期待できないってのは、それは額が少ないのがよっぽど大きい原因で、使途じゃない。

こうしたバラマキをしていては財政は持たない・・・
結局それが本音なんだろ。要は財政支出したくないと。
この期に及んでいい加減にしろ。
168名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:43:59 ID:Q1VVD+Rg0
>>145
需要の先食いなんだからいずれやることを今やるのは極めて正しいだろ

>最終的にその金がどこに行くかよりも、どれだけの額が日本国内で回るかの方が重要なんだよ。
なんだから、どこでつかうか、そもそも、使うかどうかすら分からない個人に任せるより
国が確実に日本国内で使ったほうがましではないか
169名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:44:07 ID:h7ddNxO70
>>146
自民党の支持率が下がってますね・・・で?
170名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:44:28 ID:pOuIiKZE0
>>159
介護報酬が切り下げられたのも、その辺が原因じゃなかったけ?
171名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:44:43 ID:tpQgGzPp0
結局官僚の用意した原稿と水路付けされた議論しか理解する頭のないマスゴミにみんな洗脳されているんだな

国家は決して家族ではない、我々はいかに国家に分捕られる税金を少なくしつつ、分捕られた税金を取り戻す
ことを考えればいいんだ、途中に人(官僚)が入れば必ず中抜きされる。

172名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:44:46 ID:fm3cJXmm0
>>147
神主が儲かるだけじゃんか
173名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:44:53 ID:NbAPA/Yi0
>>1
654 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 12:13:25 ID:YxpXtVmS
好意的に見れば、まだ予算のめどが付かなくて作業にかかれない市町村もあるだろうから、
それを救済する必要はあるわな。

でも給付金2兆の振り替えでやることじゃないよな。72兆円の中に耐震工事の予算入ってなかったっけか。

711 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 14:37:02 ID:I88Drh14
>>654
73兆の中には一円も入ってない。
但し、福田政権がガソリン国会で耐震工事をするなら予算の2/3を国が負担する法案を可決済み。
我が党の言ってる耐震工事予算というのは、このうち市町村が負担する1/3の積算。

そもそも、我が党が言う耐震工事の対象というのは
・昭和56年の耐震基準改正前に建築された築27年以上の小中学校
・その基準に従った耐震工事を27年間しなかった小中学校
・福田内閣の通した政府2/3負担をスルーして耐震工事を見送った小中学校
だから、全国の小中学校の1割にも達しない件数になる。
174名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:45:15 ID:yMyRnyf90
>>169
なんで給付金に反対するんですか?
175名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:45:18 ID:K0iy8ATLO
とにもかくにも給付金に反対なので、国民のウケがいい対案を並べてみました。
176名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:45:25 ID:W6HCoa700
>>155
わずか2兆円の金など、砂漠に吸い込まれる水のようなものだ。
まったくインフレ効果などない。
ないものをあるように見せかけている貴様の論など、とうに破綻しているわ。
「ぶってぶって姫」だと。恥ずかしくてこんな表現など、オレにはとてもできんww
177名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:46:14 ID:Gt1iCe5V0
でもね
このままで行ったら民主が政権捕るよ
マスコミも擁護するよ
間違い泣くね
世間は政治には無関心
「みのさんが言うんだからその通りだ!」って思ってるから
馬鹿な主婦とか


その時..俺はどーしたらいいんだ
178名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:46:27 ID:eJk2hKX7O
>>137
今回は現金だからな 
振興券より扱いやすいし使用用途もひろがる 
確実に実行効率はあがる 

それと現金世の中にまわしてインフレの効果無かったら 
0金利になんの意味がある? 
金利上げてみるか?(笑)

まぁ二兆円の半分動けば一兆円の経済効果だぞ 
この消費の冷え込んだ時にはでかいがくだよ 

額がすくないって主張ならなっとくするがな
179名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:46:36 ID:h7ddNxO70
>>174
もともと集めた税金から、無駄な事務処理費800億を上乗せして戻す
無駄な政策だから。それで一時的に戻したんだから、金が動く・・・
俺は民主は支持しないが、この政策は断固反対。そんなことやっている
暇があるなら、もっと有効活用しろと。減税の方がマシだぞ。
支払うべき税が、手元に残るんだし。
180名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:47:07 ID:1ONpSSe80
>1
民主の対案は耳触りのいい政策を並べただけって感じだな。
この不況の対策になっているのかよ。
181名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:47:08 ID:lUNUnI470
>>126
ヘリマネ効果としては額が少なすぎる。
182死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 22:47:24 ID:NMAi7bQc0
>こうしたバラマキをしていては財政は持たない
等とほざいておるものの分からん阿呆が居るが・・・と思ったら財政審か。
馬鹿かこやつ等。
定額給付金2兆円は、新たに札を刷れば良いのだ。
そうする事でインフレになる。
もう工作員共と効果のさじ加減について議論するのも飽きたので、
いっそ100兆円ほど札を刷って撒いたらどうだ。
一気にインフレが進んで国の借金もごみのようになるぞ。
183名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:47:34 ID:uZHF0gcu0
>>176
いや、流石に二兆円あったら景気刺激効果はそこそこあると思うが。
道路予算一年分とほぼ同額だぞ?
184名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:47:38 ID:pYd8Up1P0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「国民の生活が第一!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |    民主  `l ̄

緊急経済対策75兆円のうち、2兆円くらいは私達に下さい
国民は今お腹をすかせています、60%の人が年内に欲しいと言っています
\____    _____________________/
        \/
      / ̄ ̄\
    /       \      ____
    |::::::        |   /      \
   . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
     |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \ 
   .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
   .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  「国民にはびた一文あげません 環境へ投資、緑の内需が重要」
      ヽ::::::::::  ノ   |           \  
      /:::::::::::: く    | |   民主   |  |
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

【参考記事】
【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232025847/
【麻生首相】「給付金2兆円は他に使えと言うが、これは景気対策総額75兆円の内の2兆円です」東国原知事「メディアも注視して」★2
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231784281/
【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231988569/
185名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:47:49 ID:oypMa44s0
>>163
(´・ω・`)コストの分の金額も別に消えてなくなるわけじゃなくて経済効果あるんだからいいんでない。
186名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:47:59 ID:Z77m27mw0
>学校耐震化

阪神大震災や中越地震で倒壊した校舎って存在したっけ?
安全最重視で作られてるはずなんだけど。
187名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:48:11 ID:kwQFTvEEO
>>115
よくそのコピペを見かけるけど、財務の期限を完全に無視してる。
毎年11月末頃〜12月中旬がその期限で、決して無期限ではない。
給付金配布の期日を考えると時期が合わない。

第一、実際の財務の支払いは12000円じゃ済まないから。絞れるだけ絞ろうと色んなプレッシャーを掛けて、最低10万の財務を強要させる手法はハンパじゃないから。
そのコピペを見る度に、その程度ならどれだけいいかと思ったわ…。
188ドクタータカ:2009/01/15(木) 22:48:41 ID:5QPRTtpf0
減税や定額給付金で下支えしながら
雇用対策として公共工事が必要なん
だけど額が少ないよね。
だいたい借金も八百兆円ぐらい
あらんだから2兆円増えようが10兆円
増えようがたいして変わんないんだから
定額給付金も今の5倍ぐらい配ったら
景気対策になると思う。
学校の耐震補強も必要と思うけど
これから何万人も首になる人がでて
くるかもしんないからもっと大規模な
公共工事が必要なんでないか。
一つ提案なんだがこのピンチの時こそ
首都移転を勧めるのはだめかな。
大規模な公共工事になると思うし
結構な景気刺激策になると思う。
またある程度景気がよくなってから
官庁等を売りさばけばそこそこ資金
は回収できそうだけどな。
189名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:48:46 ID:tpQgGzPp0
>179
自分の年収と照らし合わせ自分にどれだけ効果をあるかをちゃんと計算した方がいい
もし給付金を上まわるならそれでいい
190名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:48:59 ID:Z77m27mw0
>>181
下手に額多くしたらそれこそ貯蓄に回されますけど
191名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:49:09 ID:OAMw+tkO0
>>179
無駄な事務処理費も国民への税金還元な訳でw  公務員は大いに無駄をして金をばらまけ
192名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:49:12 ID:EiFt+O2H0
つーか、お前ら、冷静になって考えろや
もし民主や共産が、「景気悪いから国民みんなに1万円ずつ配っちゃおうよ!
財源は税金でいいだろ、これでちょっとは景気よくなるんじゃないのw」
…って言ったら素直に賛成すんのか?死ぬほど反対&馬鹿にするだろ?
んなもんで景気良くなるわけないだろ、税金の無駄遣いすんじゃねーよってさ
実際、国民の大半がそう思ってるから反対してるわけで
みんな意味無いって思ってんだよ。別に自民とか民主とか、そういう話じゃなくってさ
だから落ち着けって言ってるのに
193名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:49:12 ID:wl5g/dqk0
応急処置なんだからさ、これで完全に血が止まるとは一言も言ってないじゃない
傷口を押さえるのが効果あるかないかって話だよ
194名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:49:18 ID:GYe7na8e0
>>177
ゴミニート国士の負け犬確定だろ
195名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:49:37 ID:sCeaCOGU0
対案の中に経済対策が入っていないと言ってる奴は一度スレ全部読み直して来い!
経済対策は既に織り込み済みだよ。
でも民主のアピールの仕方が限りなくアホだ。
こんなんじゃ民主が与党になっても先が思いやられる。まだまだだな。
かと言って自民も駄目だし。
196名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:50:43 ID:eJk2hKX7O
>>176
じゃあそのたいしたことない金を一部企業向けの公共事業にしたら 
直接給付より経済効果があると? 
単年度予算って忘れてねぇか?
197名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:50:54 ID:rtEjcwxs0
給付金2兆円

そのほか73兆円だろ、こっちで補修とか先進技術をやれ
198名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:50:59 ID:CByTxIn00
>>166
支持なし党 ってのをつくれば、第1党になれるぞ。
199名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:51:01 ID:pYd8Up1P0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「国民の生活が第一!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |    民主  `l ̄

緊急経済対策75兆円のうち、2兆円くらいは私達に下さい
国民は今お腹をすかせています、60%の人が年内に欲しいと言っています
\____    _____________________/
        \/
      / ̄ ̄\
    /       \      ____
    |::::::        |   /      \
   . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
     |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \ 
   .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
   .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  「国民にはびた一文あげません 環境へ投資、緑の内需が重要」
      ヽ::::::::::  ノ   |           \  
      /:::::::::::: く    | |   民主   |  |
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

【参考記事】
【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232025847/
【麻生首相】「給付金2兆円は他に使えと言うが、これは景気対策総額75兆円の内の2兆円です」東国原知事「メディアも注視して」★2
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231784281/
【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231988569/
200名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:51:18 ID:pOuIiKZE0
>>186
倒壊はしなかったけど、部分的に損壊したりしたのはあったんじゃね?
201名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:51:21 ID:uZHF0gcu0
>>192
それと似たような内容ならマスコミが報道してるじゃん。
でもそうは思えないからここでこう反論がポツポツ出てるんだろ?
202名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:51:38 ID:uNcowthE0
インフラ整備は効果あると思うよ
ようやく民主も緊縮財政はダメだとわかるようになったか
203名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:51:43 ID:GYe7na8e0
>>180
定額給付金は貯蓄に回ってすぐに全額使われるとは思えんがな
政策実行としての予算付けなら全額使われるじゃねぇかよ馬鹿がよ
204名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:52:17 ID:uATQkxc00
>>162
そういう奴らは医療や看護に行ってるから
介護と一緒にしちゃかわいそうだ
205名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:52:19 ID:th40ObnP0
>>190
額がちまいからこそ、あぶく銭になるっつーのにね。
50万配られたら
その方が余計みんな貯金するわ
206名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:52:35 ID:vjBB6uSa0

と言うより小沢の逮捕はまだ?
207名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:52:47 ID:FHNJnFmO0
どーやら、麻生の勝ちで決まったらしいなw。二次補正来週中に成立だってw。大笑い。
208名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:52:57 ID:tpQgGzPp0
>203
下の階層になればなるほど使ってくれるよ
減税は所詮金持ち優遇政策だから。やるなら住宅減税。でもそれもう最初にやったじゃん。
209名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:53:01 ID:W6HCoa700
>>187
だから公明は昨年末までの定額減税を主張したんだな。
デリバティブで損をした創価からは、臨時財務のお達しがあるぞ。
10面円払える人は10万円。1万円しか払えない人は1万円。
210名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:53:08 ID:Xnld6uOC0
定額給付金も気に入らないが民主もまたくだらない対案を…
日本はほんとにまともな政党がないから困る
211名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:53:09 ID:HTqOfcgQ0
33 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/15(木) 22:33:52 ID:cT7jicF0O
二次補正予算が来週中にも参議院で採決。
小沢民主党が定額給付金から消費税による自民党分裂作戦に方針を転換。
自民党内の消費税増税反対派を取り込む戦略へ。

報道ステーションより


小沢民主党が二次補正予算を来週中にも参議院で採決する理由はこれか。
わりやすいな。国会で追及されたら、いややもんな(w

【社会】西松建設の資金に複数ルート、タイ受注工作や献金か 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231970909/
解散する06年末までに、両団体名義で行われた献金やパーティー券購入などは総額
約4億7800万円にのぼり、献金先には、民主党の小沢代表や自民党の尾身幸次元財務相
の資金管理団体などが含まれていた。
212名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:53:19 ID:It/EUVSg0
>>203
> 定額給付金は貯蓄に回ってすぐに全額使われるとは思えんがな

割合を言わないと意味がない。誰も全額とは言ってない。
減税より使われるはず。低所得者ももらえるんだから。
213名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:53:21 ID:Gt1iCe5V0
>>192
8割が反対ってどっからきたんだ

214名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:53:36 ID:7QbaLOuE0
インフラは過去に小沢一郎っていう男が400兆円無駄に使って、
そして借金として残り今も国民を苦しめている。
215名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:54:08 ID:eJk2hKX7O
>>179
支払うべき税が手元に残るのと 
支払った後返ってくるのは何が違う? 

壱万円引きと壱万円キャッシュバックの違いは? 


つかキャッシュバックの方が得した気しね?
216名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:54:10 ID:a1G+6zEH0
へー、まあ信者通して何割か戻ってくると期待してる公明は困るだろうな。
自民も内心ではやりたくないんでないの?
217名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:54:28 ID:Z77m27mw0
>>205
うち夫婦二人。12000×2

給付金が支給されたら国産のいい肉買って、すき焼きするんだ・・・
218名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:54:30 ID:zLk634h0O
>>1
民主党ふざけんじゃねぇぞ!!!
オマエラの利権バラマキの為に、国民から取り上げる気きか!?
頭にくる、勝手な民主党( ゚д゚)、ペッ
219名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:54:36 ID:gOV5ExBa0
韓国にあげたいって正直に言えよ
220名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:54:41 ID:Zb22bO8i0
>>168
まず、個人に渡すと貯金して死蔵するってのがどうも懐疑的なんでね。
生活がかつかつだって人間はすぐ使うだろうし、余裕がある層にとっちゃ貯金するまでも無い端金だと思うんだが。
ぽっと沸いた数万を将来の為にって貯金に回す感覚が良く判らん。
それと、公共事業の登録業者ってワンマンな中小が多いからあまり社員に還元されないと思うよ。
学校単位での耐震補強請け負う業者なら特にね。
221名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:55:09 ID:tpQgGzPp0
>213
みーんな本心は逆。袖の下をもらって断固として断る人間なんて実に少ない
営業で接待すりゃ嫌でも分かる。

実際ばら撒かれたらあら良かったとなるのがオチ
222名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:55:09 ID:8tNoiKZoO
>>202
「そんなもんに使うなら国債減らせ」とは言わなかったね。
まあ2ちゃんですらそんな意見わずかだがな。
「地方に道路を!!」とか言ってくれたらおもしろかったんだが。
223名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:55:14 ID:FHNJnFmO0
>>192
悪いが、民主や共産の提案であろうと賛成する。これがないと、4月から一気に消費が落ちる!
224名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:55:43 ID:pYd8Up1P0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「国民の生活が第一!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |    民主  `l ̄

緊急経済対策75兆円のうち、2兆円くらいは私達に下さい
国民は今お腹をすかせています、60%の人が年内に欲しいと言っています
\____    _____________________/
        \/
      / ̄ ̄\
    /       \      ____
    |::::::        |   /      \
   . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
     |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \ 
   .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
   .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  「国民にはびた一文あげません 環境へ投資、緑の内需が重要」
      ヽ::::::::::  ノ   |           \  
      /:::::::::::: く    | |   民主   |  |
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

【参考記事】
【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232025847/
【麻生首相】「給付金2兆円は他に使えと言うが、これは景気対策総額75兆円の内の2兆円です」東国原知事「メディアも注視して」★2
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231784281/
【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231988569/
225名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:55:44 ID:1ONpSSe80
>>200
あの大地震で倒壊しなかったんなら校舎の耐震化は無駄金じゃね。
226名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:55:47 ID:IEsO30SH0
これ、対案か?
227名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:56:12 ID:V1Fb78MVO
>>43
諮問会議もよくわかってるな(笑)

定額給付金に賛成なんて創価と麻生だけwwww
228名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:56:20 ID:OAMw+tkO0
>>203
マスコミが、消費を煽って国民は協力すべきというキャンペーンが必要だと言ってるんだよ。
なんだよ、貯蓄にまわるぞって、全く逆のことを煽ってるじゃないか。
229名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:56:42 ID:5lq+Zqm80
>>217
そして翌月から慎ましやかに過ごすと。偉いな。
230名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:56:45 ID:W6HCoa700
>>196
2兆円では経済効果は薄い。
しかし、耐震工事のなった学校という果実が残る。
子供たちが安心して学校に通えるようになる。
231名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:56:45 ID:Z77m27mw0
)(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ


これは普通雇い主がすることだよね?
恒久的にするんですか?
財源は?
232名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:56:52 ID:wl5g/dqk0
>>226
もちろん対案ではございません
おそらく成立するのは承知で適当に耳に聞こえのいいことを並べただけだろ
試算したとは到底思えない
233名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:57:02 ID:H1Lr/PX10
12,000円?
うちの犬の一回の食費より安い。
234名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:57:07 ID:JtQtbDB40
対案じゃねーじゃん
民主党の言ってることは、定額給付金とバータしないと実現しないような公約じゃないわな
単にサボタージュしたい屁理屈だわ
235名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:57:09 ID:zgXqKTd70
円高対策の為にも
金をばら撒いたほうがいいんだって
早くしろよ
236名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:57:11 ID:Z77m27mw0
>>200
ガラス割れたりするのは想定内だよね
237名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:57:20 ID:uATQkxc00
少子化時代に小中学校の耐震化とか馬鹿げすぎだよな
子供が減ってるんだから予算も減らせ
238名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:57:24 ID:08jmCDGL0
なんかこの政策オバマのパクリ?
介護、2.3万あげたくらいで人くるのかえ?
とてもお花畑臭くて支持する気になれんわ。
239名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:57:42 ID:HTqOfcgQ0
お笑い、国会劇場!!

民主党は、二次補正予算を来週中に参議院で採決する。

自民党は、西松建設問題で小沢を追求しない。

これで良いのだ。(w
240名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:57:45 ID:FHNJnFmO0
>>221
民主がよーやく空気読んだらしい。来週中で成立。さんざん煽ったマスゴミ置き去りw。
241名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:57:54 ID:jkXyjGFX0
こうやって民主とマスコミが
まるで景気対策が給付金のみのように思わせるような姑息な事をしている限り
まともな人間はどんどん民主を支持しなくなると思うのだが
242名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:58:13 ID:It/EUVSg0
介護のバイトしたけど、他のバイトよりだいぶ時給が良かった。
243名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:58:17 ID:Z77m27mw0
>>229
うん、大金持つといいことないからね。
ちょっとした臨時収入と思って使うが吉だお
244名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:58:23 ID:edGqSyxa0

民主が税制大綱骨格 「給付つき税額控除」導入を明記
 民主党税制調査会(藤井裕久会長)は10日、2009年度税制改革大綱の骨格を固めた。
現行の所得控除方式の基礎控除に代わる「給付つき税額控除」を導入し、
納税額が控除枠に達しない低所得者には給付金を支給。

食費など生活に不可欠な支出にかかった消費税分の還付制度も盛り込む。税制と社会保障の一体改革を通じて生活者支援の拡充を目指す。

 給付つき税額控除は、低所得者の就労や子育てを支援する目的で米国や英国などが
相次ぎ導入。所得税額から一定額を差し引く税額控除と低所得者向けの給付金を
組み合わせる。

税額控除額を5万円とした場合、納税額が10万円の人は5万円に軽減。
納税額3万円の人は税額ゼロとなり、さらに2万円が支給される。納税額がゼロの人には
5万円を支給する
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081211AT3S1001N10122008.html

民主党も一律5万円の減税&給付を政策にしてるが
なぜ政府の給付金を批判できるのかね
245名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:58:54 ID:EiFt+O2H0
>>221
自民もそう考えてやってんなら、
もはや景気対策ですらなく、選挙対策だわな
246名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:09 ID:wl5g/dqk0
>>230
理想で人を死に追いやるタイプだね
有名人で言うとヒトラーとかがそうだよ
247名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:10 ID:IPiAlKzuO
>>218
景気対策ってのは基本的に全てバラマキなんだよ
どこに配分・投入するかで意見が分かれるってだけで
まあ定額給付金はその意味で公平と言えるが
248名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:12 ID:gQEQV1f5O
このうちの数パーセントはパチンコ屋の売り上げになるな。ギャンブル全般だから何割かも
249名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:16 ID:M58hICMz0
250名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:18 ID:oypMa44s0
(´・ω・`)対案と言うより

(´・ω・`)イタイ案
251名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:17 ID:eJk2hKX7O
>>230
もうすでに緊急経済対策ってことは宇宙の彼方に消えてるのね(笑)
252名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:18 ID:uZHF0gcu0
>>230
じゃ今子供達はビクビクしながら通ってんのか?って話だよな。
気にしてないだろ、誰も。
どっかのマンションみたいに欠陥工事だったわけじゃないんだしさ。
253名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:32 ID:tpQgGzPp0
学校だけが残って
耐震工事なんてほとんどしてない民間住宅と手抜き工事マンションがバッタバッタと倒れるわけかw

残った子供は大変だ・・・
254名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 22:59:58 ID:FHNJnFmO0
>>230
耐震工事つーのは、学休期間しかできねえ。相当に時間がかかって、緊急対策としてはイマイチ。
255名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:00:15 ID:jxO586QG0
「定額給付金撤回を」財政審が異例の反対意見
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090115-OYT1T00758.htm
256名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:00:27 ID:08jmCDGL0
民主は今が緊急の事態だと分かってるのかねぇ?
257名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:00:48 ID:TCzRWc/sO
く・・!
民主中々やるじゃねーか
258名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:00:51 ID:BsklK9Yf0
>>256
そんなの関係ね〜
259名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:01:47 ID:lUNUnI470
>>182

平成の救国札
政府紙幣発行というのは
現実的じゃないですかねぇ?
260名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:02:17 ID:ToYOaaTGO
いい政策じゃん
261名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:02:19 ID:/rHchWk10
給付金で携帯買い換えようとしていた俺涙目
262名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:02:23 ID:OAMw+tkO0
>>230
だからー、72兆円の中に耐震化は既に組み込まれてんの。ぼけ。
263名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:02:36 ID:qhvkUc6EO
定額給付金は、お国に返します。
失業にてまだ払いきれず分割中の税金があるので。
使い道におけるせめてもの抵抗。
264名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:02:50 ID:dyqF64/a0
民主馬鹿すぎ
265名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:02:52 ID:FHNJnFmO0
>>248
これ待ってんのは、実のところ、小売、製造、観光、飲食業だろう。おそらくマスゴミの世論調査は
この辺の声がごっそり抜けてる。
266名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:02:59 ID:qCg3wefW0
で、結局は7月くらいにバラまき完了するんですね、わかります。
民主党なんか大嫌いだが麻生は本当にアホだと思う。あいつはただのアホボンだ。
267名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:02:59 ID:FHbC/gQN0
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      麻生支持率20%
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) マスゴミを引き込んだ甲斐があったお
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ   イヨイヨ俺が総理だおwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、  ・・・ネクスト内閣
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ  
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
268名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:03:09 ID:+vZDc9HD0
ミンスってアホでしょ。
経済危機の時になんで耐震補強やら180度逆のことしようとしてんのw
ホントこいつら当選させた奴らは責任取れよ。
269名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:03:19 ID:G9AG9ntV0
高速道路無料化の財源にしますって言えばいいのに
270名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:03:21 ID:KMcp6l/z0
早く給付金くれ、そして民主は早く政権と取って例の子供手当てとやら
1人あたり毎月26,000円を早く支給しろ!ウチの子が大人になっちまう!
271名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:03:28 ID:ht99VWw+0
>>252
そうだそうだ!
誰も気にしていないから、耐震工事なんて不要なんだ!
272死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 23:03:38 ID:NMAi7bQc0
麻生は「5年間、半年に一度2兆円の定額給付金支給」を掲げたらどうだ。
こうする事で、長期的なインフレが約束される。
長期的なインフレが約束されれば、国内の金は回りだす。

だが、日本国の経済の信用度が著しく低下するという諸刃の剣ではあるが、
世界的に此処まで恐慌に近づいて居る中では、悪い政策ではないとは思うがね。
273名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:03:38 ID:sCeaCOGU0
自動車関連の税金や費用を下げて欲しいね。
とにかく維持費がかかるから車をもたない人が多い。
車が増えれば道路だって必要だし、人が移動すれば何かと経済が潤う。
環境的にやらなければいけない仕事も増えるし、当然車関連会社の雇用も良くなる。

重量税、駐車場代、ガソリン代、高速代、車検費用、初期購入費用がネック。
このうち車検費用は下げると買い替えの需要が減ってしまうので今のまま、ガソリン代を下げると
燃費が良い車が開発されにくくなるので今のままで良いと思う。
駐車場代と初期購入費用に補助金を出して欲しい。重量税の減税もして欲しい。
高速代は思い切って無料か大幅値下げだな。
274名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:04:09 ID:Q1VVD+Rg0
>>220
社会保障の一環として必ず使わざるを得ないような極端な低所得者、失業者に回すのはそれはそれでいいと思うんだね
でも、経済対策としてかんがえるとどうか?
地域振興券のときみたいにかなりの割合が貯蓄に回るんじゃないか?
消費意欲が強ければ、金利はただ同然なんだから、いくらでも消費が伸びてるはず。

さらに、どうせ使うなら、個人が娯楽に使うより、
海底油田を掘るとか、大規模農地を開発するとか(もちろん学校の強化、太陽光パネルの設置もそうだろう)
将来の日本がよりよくなるために使われるべきだよ
275名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:04:31 ID:+WxvMNtP0
俺にレスがなかったのでわかった

最近の自民はクソ公務員の後ろ盾になってミンスから公務員票を貰おうとしてる

ミンスは公務員を擁護するようなことを言ってはいたが、いざ政権奪取の段階になって糞公務員までは擁護できない


つまりミンスの流れつうこと
そしてもしミンスに身に余るほどの圧倒的な支持が集まれば、チョソやシナ優遇政策というのも撤回せざるを得ないってこと

「国民運動」と、渡辺が言っていたのそういうことかもな
276名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:04:38 ID:IEsO30SH0
>>232
だよなぁ
エコとかいっときゃいいんじゃね?って感じで、頭おかしいとしか思えない
これをマスコミが持ち上げだしたら、本気でこの国おかしいぞ
277名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:04:51 ID:eyZytTgy0
緊急とか言ってるわりには、ここまでくるのにずいぶん時間かかったねw
278名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:04:55 ID:nZe7MjC/0
>>77
NHKもワイドショー化して全体像を説明しないシナ。
279名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:05:04 ID:FHNJnFmO0
>>261
安心しろ。来週中に参院通ること決まった。一月中に成立で、遅くても4月には支給開始。春モデル
買えるぜ。
280名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:05:14 ID:qG14cn7gO
確かにばらまきだけどさ、
今は少しでも早くばらまいてもらうことが重要なんだよね。

281名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:05:54 ID:uATQkxc00
給付金が欲しい人は自公に投票
給付金がいらない人はミンスに投票
これで選挙やればいい

これなら麻生のままでも勝てる
282名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:06:02 ID:uZHF0gcu0
>>274
地域振興券は貯蓄に回せないし、
アレ使える地域限定したから大半の田舎が
地元のスーパーとかで消費ってなって
大型商品には回らなかったというオチじゃなかったっけ?
283死(略) ◆CtG./SISYA :2009/01/15(木) 23:06:25 ID:NMAi7bQc0
>>259
うむ、私も全くそう思う。
284名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:06:26 ID:It/EUVSg0
>>274
> さらに、どうせ使うなら、個人が娯楽に使うより、
> 海底油田を掘るとか、大規模農地を開発するとか(もちろん学校の強化、太陽光パネルの設置もそうだろう)
> 将来の日本がよりよくなるために使われるべきだよ
>

そういう米百俵精神が、景気を悪くし、官僚の利権を増やしてるんですけどね。
285名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:06:28 ID:Z77m27mw0
>>278
21時のニュース、スタジオの二人は更迭すべき。
286名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:06:54 ID:KMcp6l/z0
>>271
各自治体は、確か「臨時地方交付金」を耐震工事にあてるって話だったと思う。
だから給付金をなくして耐震工事にあてる理由はない。
287名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:06:55 ID:tpQgGzPp0
そしてその仕事を引き受けた大企業は内部留保をしこたま溜め込み
挙句6割を超えるユダヤに代表される金融資本に配当という形で支払われ日本を素通りするんですねw
分かりますw

または補助金のピンハネで自家用ジェット機持っちゃうアホな経営者が出るんですね分かりますw
288名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:07:07 ID:5lq+Zqm80
>>244
何度も張ってるけど、一緒と言うのはちょっと違うんじゃないの?
低収入の人(所得税が控除額に達しない人)には給付という支援の形を毎年やるってことでしょ。
一時金でパッと使って終わりって話じゃ無いと思うけど。
289名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:07:07 ID:OAMw+tkO0
バラマキと批判してる奴、カタヨリならええのか。
290名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:07:07 ID:jrmR9uZB0
>>1
なんで使う方向で考えてんだよw
法的には、国債の償還に充てないといけない金だろ
291名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:07:19 ID:FHNJnFmO0
>>272
21年度予算の補正でもう一度やるかもな。消費の落ち込みがひどかったときは。
292名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:07:35 ID:eJk2hKX7O
>>277
誰が邪魔してんだよ(笑)
293名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:07:54 ID:W6HCoa700
>>262
ごく一部の耐震化だけな。
>>272
空想的な提案なら得意のようだなww
294名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:08:15 ID:th40ObnP0
>>276
「小中学校の耐震工事」「介護」・・・弱者救済キーワード
「太陽光パネル」「省エネ技術」・・・エコブームキーワード

「聞こえの良さ」最優先ですね。
295名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:08:38 ID:Z77m27mw0
>>292
マスゴミ(笑)と野党(笑)
296名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:08:39 ID:IPiAlKzuO
財政政策=個人消費も企業消費(設備投資)も冷え込んでるから仕方なく政府が
税金、将来の税金(国債)を使って消費して一時的に市場のお金を増やして
景気回復を図ろうとすること
だから何にその金を配分しようが全て形としてはバラマキ
バラマキ自体が財政政策、バラマキを批判すること=景気対策を批判すること
297名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:08:39 ID:YzE/+CPF0
>>272
おまえアカかと思ったが違うのな。
それけっこういけるかもね。
298名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:09:41 ID:FHNJnFmO0
>>274
それだと即効性が無いので、4月から景気が一気にざっくり行く。一度落ちると持ち上げるのが
難しいので、即効の激変緩和策が必要。それが定額給付金。
299名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:09:41 ID:pYd8Up1P0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「国民の生活が第一!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |    民主  `l ̄

緊急経済対策75兆円のうち、2兆円くらいは私達に下さい
国民は今お腹をすかせています、60%の人が年内に欲しいと言っています
\____    _____________________/
        \/
      / ̄ ̄\
    /       \      ____
    |::::::        |   /      \
   . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
     |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \ 
   .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
   .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  「国民にはびた一文あげません 環境へ投資、緑の内需が重要」
      ヽ::::::::::  ノ   |           \  
      /:::::::::::: く    | |   民主   |  |
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

【参考記事】
【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232025847/
【麻生首相】「給付金2兆円は他に使えと言うが、これは景気対策総額75兆円の内の2兆円です」東国原知事「メディアも注視して」★2
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231784281/
【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231988569/
300名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:09:54 ID:6gw4ElmH0
給付金の目的わかってたらこんな対案は出して来ないはず
301名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:10:05 ID:Q1VVD+Rg0
>>282
地域振興券で食料品など必需品を買って、そのぶん貯蓄を増やしたという落ちではなかったか?

>>284
もちろん、官の支配する領域が大きくなってしまい、長期的な発展を阻害するという欠点はある
でも、不景気で、短期に需要を増大させるという目的でやる以上はしょうがない
民間だけに任せておいたら不景気になるというのが発端だから
302名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:10:06 ID:qq1ZiNOx0
>>1
自民党案よりマトモだと思うが、橋下より先に言ってればもっと良かったのにな
303名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:10:21 ID:vWm1wyZI0
今朝おきたらコタツの上に置いておいた。コップの水が凍っていた。
早く給付金くれ〜〜もらったら石油ストーブにいれる灯油買うぞ
春までまてねーはやく給付金くれ〜〜〜〜 寒い
304名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:10:31 ID:+WxvMNtP0
保守層が大挙してミンスに流れたら自民は   ビビル


そしてミンスも保守でないといけなくなる




それが解決策だ


おまいらは騙されるな
ミンスの圧倒的勝利、これが正解
これでミンスを脅迫し、チョソ利権もシナ利権も、移民政策もやめさせられる


所詮は、自民もミンスも、ただ国民を財布にしか思ってねえんだよ
だったらそれを裏返して、脅迫し、よい方向に持っていくというのはできる
305名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:10:38 ID:OAMw+tkO0
>>272
そんなに長期的なら減税のほうが良くね?
306名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:10:51 ID:W6HCoa700
選挙資金集めのために定額給付金(定額減税)を提案した公明党は恥を知れ。

わずか2兆円の定額給付金で国会審議麻痺。
重要な経済対策がストップしている。
国民の70%以上が反対し、地方自治体に多大の負担をかける定額給付金を、なぜ提案者である公明党は撤回しないのか?
公明党の目には創価しか見えず、国民は見えていないのか?
国会の審議麻痺と経済対策の遅れは、公明党の責任である。
307名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:11:12 ID:ht99VWw+0
>>299
麻生自民・公明案は、
国民以外にも配ってるんですけど・・・・・
308名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:11:35 ID:RDL5XGQGO
「消費税半年0%」が良い
309名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:11:52 ID:It/EUVSg0
>>305
> そんなに長期的なら減税のほうが良くね?

給付金の方が消費性向が高くなるから、より望ましいだろう。
310名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:12:09 ID:ZOyfXmKvO
昨年末からの一連の流れと、この対案みて、
民主党に期待する人間がドコ見てるのか
元々分らなかったのがより一層分らなくなった

奴等仕事は放棄するわ無駄に時間かけて過ごすわで、
労無く税金から給料盗んでるだけだ
311名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:12:17 ID:u8SMM47KO
結局ばらまくんかい
312名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:12:36 ID:j4itucKz0
で?給付金に反対してる大多数の国民様はこの対案を支持するの?
313名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:12:36 ID:dOFufidr0
景気対策に話を限定すれば、期限付きの給付金の方がはるかに役に立ちます

給付金は別に問題ないんだよ
税金帰って来るんだし、手続き面倒なことくらい受け入れるよ
ただね、税金払ってない奴にわたすんじゃねぇよ!

減税できないのは、
減税しても元々税金払ってない奴には関係ないので、某党の支持が得られないからってテレビで言えや(#゚Д゚)ゴルァ!!
314名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:12:41 ID:eJk2hKX7O
>>293
そのごく一部に単年度で一兆いれたらそんなに差のつくものか? 
工事をできる業者もできる期間も限られてるのに
一兆を47で割ってみれ
315名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:12:52 ID:pYd8Up1P0
>>307
日本に住む外国人だけ配らないと、不自然だから批判がくるし、
消費するという目的が経済対策として重要だから、そこにナショナリズムは関係ない
316名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:12:59 ID:FHNJnFmO0
>>293
ごく一部も何も、耐震化工事なんて、一気に全部できるわけじゃねえからな。
317名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:13:07 ID:uZHF0gcu0
>>308
今税金込みの値段表示しちゃってるから消費税0%にしても実感はしにくいんだよね。
そこが少しネックかな。個人的には所得税減税の方が気分転換としてはいいと思うんだが。
318名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:13:10 ID:OZsD1/OF0
とっくに2次補正に組み込まれてるものばかりじゃねえかwww


73兆円の中に既に組み込まれてるしwwww
319名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:13:31 ID:yipAA6g0O
>>41
バカ発見www

いま現にある企業が食いつなげるだけ。
しかも無関係な人には何の効果も出ないのに雇用創出ってw
320名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:13:40 ID:th40ObnP0
>>304
自民の保守政治家たちは、
「なんだよ、保守で頑張っても
 国民はマスコミだけ信じてつぶしちゃうじゃん・・・」ってやる気なくすわ
321名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:14:00 ID:tpQgGzPp0
>301
【つこうた】IPA主任岡田賢治がヤバイ資料大流出 疑惑の政財界★186【謝罪フラグ】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232027913/

ここ見てきな氷山の一角でさえこの惨状よ。そもそもお上主導のプロジェクトなんて最悪の効率なんだよ
技術開発の減税がいい、技術開発は海外じゃできんからな。
322名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:14:53 ID:wl5g/dqk0
とりあえずマスコミが日本の癌だな
もまえら知り合いには絶対に信じるなと言って回れ
テレビを消していい音楽、いい映画、いい本、いい趣味に触れる機会を増やしてこう
323名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:14:59 ID:OAMw+tkO0
>>293
おいおい、請負業者と発注担当者の物理的に負担できる限度ってものがあるだろう。
単年度だぞ。
324名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:15:27 ID:qPd/DbxAO
審議拒否してんじゃねぇよ
325名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:15:56 ID:uATQkxc00
日本国民はアホが多いのでミンスの言う事を信用しちゃう奴も多いんだよなorz
定額給付金は決定みたいだし今回の問題は何とかなりそうだ
326名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:15:59 ID:FHNJnFmO0
>>313
これなあ、貧乏人の生活支援かねてんだよ。貧乏人ほど確実に使ってくれるから効果も上がる
しな。
327名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:16:01 ID:It/EUVSg0
>>321
> そもそもお上主導のプロジェクトなんて最悪の効率なんだよ

だから、個々の消費者の意志決定にゆだねる給付金の方がよい。
328名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:16:06 ID:WSHzvp2K0
消費税を1ヶ月0%にするとかどうよ?
1ヶ月2兆円ぐらいだろ
329名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:16:14 ID:KY3ooo1U0
>>1
それは別の資金でやればいいだろ
給付金でなくてもいいから消費税廃止など庶民減税をしろ
330名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:16:14 ID:0P4+UeZU0
やっぱ民主党は頭に虫が涌いているな。
理想主義者に国の運営は任せられない。
地に足着いて、現実的で今後の国家運営にも
利益になる政策たてられねえのかよ。

太陽光パネルじゃなくてよ、日本近海の資源採掘とかの
海洋資源開発、人工漁礁による漁業資源増とか
なんか夢のある策は出せないのかよ。

まあ夢の話は置いておいて、今やることは地道に
社会にお金が回る算段とるしかない。
331名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:17:18 ID:KMcp6l/z0
自民党、二次補正予算案(pdfです)
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/keiki_taisaku.pdf
332名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:17:58 ID:ybMXcCvm0
2月支給がいいな
ちょうど商売やってると厳しい時期だし
333名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:18:06 ID:CByTxIn00
支持政党なんてどうでもいいんだよ!
経済理論なんて関係ねえ!
ガッコの耐震化もクリーンエナジ−もどーでもええ!

ただ、ただ・・・今俺に1万2千円くれるというやつがいるのに
何でみんなでよってたかって邪魔すんだよー(怒)(怒)(怒)

めぐまれない子に愛の手を つ
334名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:18:08 ID:pYd8Up1P0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「国民の生活が第一!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |    民主  `l ̄

緊急経済対策75兆円のうち、2兆円くらいは私達に下さい
国民は今お腹をすかせています、60%の人が年内に欲しいと言っています
\____    _____________________/
        \/
      / ̄ ̄\
    /       \      ____
    |::::::        |   /      \
   . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
     |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \ 
   .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
   .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  「国民にはびた一文あげません 環境へ投資、緑の内需が重要」
      ヽ::::::::::  ノ   |           \  
      /:::::::::::: く    | |   民主   |  |
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

【参考記事】
【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232025847/
【麻生首相】「給付金2兆円は他に使えと言うが、これは景気対策総額75兆円の内の2兆円です」東国原知事「メディアも注視して」★2
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231784281/
【NHK・世論調査】各党支持率:自民党28.4%、民主党24.5%、公明党2.7%、共産党1.7%、社民党1.3%、国民新0.3%、支持なし34.8%
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231988569/
335名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:18:10 ID:OZsD1/OF0
頭悪いんじゃねえの

もう既に73兆円に組み込まれてるってのにwwww
336名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:18:18 ID:FHNJnFmO0
>>325
麻生を信じていい。ここまでの流れ、ほとんど読んでたはず。狙ったとおりのところにちゃーんと
落とした。経済も政治もよーくわかってる。
337名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:18:41 ID:IEsO30SH0
>>328
戻すときに、前より冷え込みがきつくなるんじゃないか?
338名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:18:46 ID:uATQkxc00
>>322
音楽、映画、本もマスゴミと同じだ
見ない方がよい
これらからおかしな影響を受ける奴も多い

趣味ならサイクリングとか自然と触れ合うのが良いぞエコだしな
339名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:18:49 ID:th40ObnP0
>>331
とりあえず印刷して身内に見せるかな・・・
340名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:18:56 ID:0BTzjXMd0
小学生が考えましたみたいな金の使い方だな
クソ効率の悪い太陽光パネルなんか国の金で設置してどうすんだアホ
341名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:19:00 ID:W6HCoa700
>>330
次の総選挙で民主が290議席を占めるのは確実。
342名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:19:29 ID:OAMw+tkO0
>>322
激しく同意だわ。
343名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:19:30 ID:lhHsp53a0
民主も威勢はいいが天下り法人全廃するとは党として打ち上げないな
個人が言って回ってるだけで
小沢にしてもそんなことするつもりは毛頭ないんじゃないか
西松でそれどころじゃないってか
さっさと取り上げた税金返せよ
344名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:19:31 ID:eJk2hKX7O
>>328
一時的な税率の変動でどれだけガソリンスタンドが消えたやら
345名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:19:33 ID:lw7lBdYm0
どれもこれも、全く俺に関係ない
346名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:19:35 ID:5M2FS5hS0
2兆円で、汚沢、缶、ぽっぽ、腸鍋を、H2Aで宇宙に飛ばしちゃえよ。
それなら、12K要らないや。
347名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:19:38 ID:1CIJiOjQ0
>>328

 ガソリン暫定税率の騒ぎをもう忘れたのかい このチョン頭
348名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:20:12 ID:1PyeZned0
>>341
確かまだ290人も指名してないだろ
349名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:20:15 ID:8k8uVp5C0
教師の職場の安全が最優先なんですね。
日教組の輿石さん。
350名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:20:16 ID:eUy4Ween0
>>1
いや・・・馬鹿だろ・・・おい・・・
何の為の給付金か完全に忘れてるだろ
景気対策のための金だろ
何で介護や小中学校、太陽光パネルなんだよ
何も関係ないだろが
派遣関連でもアホなこと言って引き合いに出してるし

いちいち関係ない引き合いに出さないで別枠で予算を考えてから論議しろよ
しかも削減とか・・・両立させる考えは無いのかね?何でオールオアナッシング?馬鹿なの?

まぁ給付金は信者向けのサービスだろうけど
351名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:20:26 ID:HTqOfcgQ0
>>341

あんたバカね。
民主党は、参議院で単独過半数を持っていませんよ(w

ねじれ国会は変わらず。
352名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:20:33 ID:7lZwMdKJO
エコエコ言う奴等は、このパネルを作ったり、運搬、設置するのに必要なエネルギーと、ただでさえこの雨の多い国での太陽光から得られるエネルギーどっちが多いのかとか考えないのかねー?
そもそも不安定な自然に頼った太陽光発電や風力発電でエネルギーを供給しようなんて考えが甘い。
どうあがいても安定供給が可能な原子力発電みたいな発電のサブ程度にしか成り得ない。

政治家はもう少し論理的に考えろよ。国民はバカばかりだと思って耳障りの良いこと言ってりゃ良いと思ってんじゃねぇ。
353名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:20:34 ID:FHNJnFmO0
>>328
それやると、恩恵がほとんど金持ちに集中する。貧乏人は一万二千円分の恩恵すら受けられない。
354名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:20:45 ID:H2m81bv60
民主が足ひっぱったっせいで俺の正月計画台無しじゃねえか
355名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:20:47 ID:WasR4Whg0
えっと、土建、老人、浮浪者が得するってのが民主党の案ですね。

F1、M1層は全く御利益なしですね。

メモメモφ
356名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:21:14 ID:wl5g/dqk0
>>338
AFXを取り上げられたら俺は死ぬ
357名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:21:22 ID:Xl669W/k0
国民から支持される提案をずらりと並べたなw
こりゃ民主にさらに支持が集まるぞ
358名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:21:25 ID:DRrrq/YW0
なんだお前ら、普段格好良いことばっかりいってる割には自分勝手な奴ばかりだな
どう考えても民主案の方が良い
359名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:21:45 ID:eJk2hKX7O
>>346
二階と古賀、山卓、加藤も頼む
360名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:21:56 ID:tpQgGzPp0
太陽光パネルって量産効果見込めるのか?
エネルギー効率ちゃんと見合ってるのか?
361名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:22:18 ID:1CIJiOjQ0
>>357

 身内からの批判があまりに強くて結局引っ込めたというにw
362名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:22:26 ID:G8M/2XsY0
2兆円の給付金を止めて、小中学校の耐震工事をやれって言ってる人がいるけどさ
この給付金配布が終わった後、子供からお年寄りまで一人一万二千円の人頭税を
創設して、2兆円かき集めてその金で耐震工事やりましょうっていったら賛成するの?
そうでないと、理屈に合わないよね。
363名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:22:29 ID:W6HCoa700
>>340
創価へのバラマキは、邪悪な大人のアイディアでね。
364名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:22:47 ID:YUx6sRcK0
給付金より消費税一時免除の方がいい考えてたが、
民主のこの案なら、普通に1万2000円もらえるほうがいい。

どうせならマイナス消費税とか面白いのに。
365名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:22:55 ID:YPCBtyEr0
民主ってさ
聞こえが良いのを他から探し出して、とりあえず並べて見せてるだけで
政権とって、国を運営できないだろ?
やっつけ仕事であれもこれも本当、柱のない政党に見えちゃうわ
366名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:23:47 ID:eUy4Ween0
>>360
シャープが堺に工場を近くに稼動させるらしい
あとパナソニックが三洋を買収する理由の一つに太陽電池があるから
そちらでも動きがあると思われ
367名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:24:00 ID:8v9F85+BO
民主党は景気対策について、まったくの無策。


アンチ民主の人は、中韓売国なんかより
この事実を触れ回ったほうが良いと思う。
この不況下、こっちのほうが致命的だろう。


ああ、無駄を省いて、バラマいても景気に直結しないし
派遣切りや内定取り消しを規制しても景気は悪化するだけだからな。
368名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:24:01 ID:Zb22bO8i0
>>360
快晴日の比率の高い塗料の暴露試験やるようなフロリダとかなら合うんじゃないかい?
369名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:24:03 ID:DRrrq/YW0
ここって、もしかして某政党の某宗教団体の工作員ばかりなのか?
370名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:24:05 ID:KY3ooo1U0
>>357
俺は支持せんよ
省エネなんてのも官僚がしゃしゃり出てくるとろくなことにならん
民間に任せるべき
そのためには消費税廃止のような需要拡大させる政策が必要
需要が増えれば企業は投資しやすくなる
371名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:24:20 ID:FHNJnFmO0
>>352
んー、エコは悪くはないのよ、産業政策としては。ただしそれって、完全な新規需要じゃなくて
現状へのプラスαなのね。だから、雇用創出には限界があるよ。
372名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:24:46 ID:IPiAlKzuO
おまえら結局麻生を信じてるんだな
373名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:24:55 ID:PDXMD2q30
公明党が先導して実施しようとしている給付金よりは100倍マシだな。
自民党信者は批判のための批判しかできない、ただのウンチだな。
374名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:25:05 ID:Q1VVD+Rg0
>>352
結構いいらしいよ太陽光
メインは原発なんだろうけど。

世界的な景気悪化で先送りされているけど、資源、エネルギー確保が日本の最重要課題だよ
原油が200ドルになっても大丈夫なようにガンガン投資するべきだと思う
375名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:25:20 ID:tpQgGzPp0
>365
しょうがない、経済団体がバックにないから、法案作成能力は官僚の力を借りるしかない
つまり官僚が最大の支持母体なんよみんすは。自治労は言うに及ばず

いま一番の労働貴族は官僚だからね
376名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:25:20 ID:h0wsrBG50
自民も民主も付け焼刃な対策しか打ち出してない
orz
377名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:25:21 ID:OAMw+tkO0
>>366
んで、誰がソーラー買うんだ? 一般庶民が余分な金持ってるとでも言うのか。
378名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:16 ID:th40ObnP0
>>360
オーストラリアでは成功したようだが・・・
日本は雨も雲も多いし、
四季の移ろいもある国だからねえ・・・
379名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:19 ID:GzfS/GhmO
自民党=全国民へのバラマキ

民主党=特定癒着企業へのバラマキ

380名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:23 ID:KY3ooo1U0
>>364
消費税は一時免除ではなく永久に廃止するべき
消費税を導入してから内需が減退し税収も激減した
百害あって一利なしの税制度が消費税
381名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:23 ID:kaxZLvGU0
(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ

保険料アップとセットじゃなければ意味ないね
382名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:24 ID:/6qy9J/f0
もう子供とか老人とかエコとかどうでもいいから
若者に金をまわしてよ。
一番お金ほしいのにさー
1万ちょっとでも自分に金がくるほうがいいわ
383名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:29 ID:uATQkxc00
給付金を批判する奴は貰わなければいいだけだし
どう考えてもミンス案より自公案の方が経済にも国民生活にも効果がある
384名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:36 ID:FHNJnFmO0
>>357>>358
いや、与党の二次補正、来週中に参院通ること決まったから。完全な空砲。
385名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:48 ID:W6HCoa700
>>314>>316
時間がかかっても、創価へのバラマキよりはるかにマシ。
386名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:26:59 ID:pYd8Up1P0
>>376
付け焼刃の対策さえ削ろうとするのはさすがに無しだろ
387名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:27:29 ID:tpQgGzPp0
結局原発と高速増殖炉なんだろうな
そういや石油メジャーに都合が悪いせいか、やたら環境保護団体(笑)に標的にされるなw
388名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:27:29 ID:h0wsrBG50
でも民主が即効予算を通したのはGJ
389名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:27:36 ID:1CIJiOjQ0
>>384

ここ 基本的に情報弱者の集まりだからしょうがないんだよ。
390名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:27:36 ID:hrxDb9s/0
特定業種への利益誘導
391名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:27:39 ID:c+ZFn13p0
2兆円で足りないんじゃねーの

技術助成するなら徹底的にしないと
他国に圧倒的に差つけるくらいにしないと

徹底差がないんだよね

392名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:27:47 ID:wl5g/dqk0
>>385
創価と敵対してる宗教団体の人かなんかなのか?
お前のやり取りはハマスとイスラエルのやり取りみたいだな
393名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:28:09 ID:YyJkzDdz0
政権取れば民主の駄目な処が露見するだろうね
自民はすでに馬鹿息子達の集まりに過ぎないが
まともな政党なんてこの日本には無いみたいだね。
394名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:28:22 ID:QD4bW+8E0
ほとんど補正予算に入ってねえ?>>1
395名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:28:45 ID:ulh/egmp0
>(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成。

「グリーン・ニューディール」として、麻生がやってるじゃん。
3月に、国民に正式発表する予定。
期限も、予算もつけており、内容も具体的で、民主党表面的な案がクソに思える。
396名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:28:52 ID:dU/ymJe90
ほら、ちゃんと対案もあるんだよ
安心して民主党にまかせよう
397名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:28:53 ID:eUy4Ween0
>>377
うーん、需要があるかは知らないけれど、一応、環境省が補助金を出す流れだし
この前には官民の懇談会で太陽電池の規格統一の方針が決定したから、今よりは
住宅用パネルが普及しやすくなるのでは?
398名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:28:57 ID:5lq+Zqm80
>>394
そっちへ上積みするって話でしょ。
399名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:28:57 ID:FHNJnFmO0
>>380
60歳以上の定年退職者が下手すると人口の三割超えるってのに、直接税だけだと現役世代の
負担は限界超えるぞ?
400名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:29:40 ID:Q1VVD+Rg0
少なくとも、トヨタのなんちゃってエコカー(pりうす)
と違い、太陽光発電には投資する価値があると思う

エネルギー買い占められたら、日本終わるから
食料自給率の問題よりはるかにヤバイ
401名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:30:01 ID:Xl669W/k0
これでどっかのメディアが、自民と民主を比較して
どっちがいいかアンケートでも取ってみれば
ごっそりと持ってかれるぞ
自民は今頃になって消費税がどうとか言って右往左往してる場合じゃない
402名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:30:11 ID:1CIJiOjQ0
>>391
そもそもが「バラマキ」の「対案」で出してきたことがバカすぎた、

だからさすがに引っ込めたんでしょw
403名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:30:14 ID:9M11cWGS0
信者といえど寄付する余裕はないのでは? 公明の思惑通りに行くかな?
404名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:30:28 ID:pYd8Up1P0
>>385
今は創価とか知ったことじゃない
金がない、景気が悪い

創価と心中なんて御免だぞ
405名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:30:33 ID:hrxDb9s/0
円高をなんとかしないと効果がない
406名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:30:46 ID:tpQgGzPp0
簡単な役所仕事は全部老人で固めりゃいいんだよ

どうせもともと愛想は良くないし基本的に定時で終わるんだから、ワークシェアリングwもしやすい
もちろん定時どころじゃない地獄の部署が役所にもあることはしってるよ
407名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:30:55 ID:1PyeZned0
>>398
緊急経済対策はする必要が無いとw
408名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:31:08 ID:mCY9ubKh0
血が流れてるのに包帯を買うよりも栄養を摂れって、どんだけ。
409名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:31:19 ID:FHNJnFmO0
>>389
つーか、民主厨ってスレよまねーんだよな。いくつもレスがあんのに。
410名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:31:28 ID:OAMw+tkO0
>>397
でも、ソーラーってのは常に紫外線による劣化が問題で、機器更新するときに今までの差益は吹っ飛ぶんだよw
411名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:32:15 ID:h0wsrBG50
>>404
党利党略言ってられないよね
公平に最善な策を体制翼賛的に考えて欲しい
412名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:32:28 ID:PFlezyfj0
みんなに渡さないでオレにだけ二兆円を渡せばいい。
経費も少なくて済むし。
413名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:32:52 ID:QD4bW+8E0
>>391
というかさ、介護労働者への報酬アップとか、どれも単年度でやるこっちゃないよな。
だから、今年は二兆で済んだとしても、来年以降どーすんの?というところが残る。
414名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:32:52 ID:9V8rL/Wz0
太陽光パネルって思いっきり利権絡みだなwww
415名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:32:56 ID:YU/1vhtP0


民主党って政権とったら給付金配ろうとしているの
なので自民に先にやられると政権とっても出来なくなるのよ。
でも工作頼んだマスゴミがあまりにも一方的に非難するものだから
民主も出来なくなった。だから小学生だけとか、また新たな偽善手段をwww

要は適当なのよ。どうせ潰す日本だからどうにでもなれ〜〜
416名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:33:00 ID:1CIJiOjQ0
>>409
日本語苦手だったりねw
417名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:33:07 ID:eUy4Ween0
>>380
いやいや、幾ら国が無駄遣いを無くした所で
消費税は必要不可欠だよ
直接税は企業の海外移転や景気の悪化で減少の一途だし
納税者は今後、減る一方だから賄う財源が必要
それに地方消費税として地方の財政を賄っている面もあるし

だが、増税は財政のスリム化が先だ!
418名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:33:18 ID:Zi2+o0uD0
【政治】社民・福島氏「与野党逆転で教育基本法を元に戻し、教師の免許更新制の廃止目指す」民主・鳩山氏「日教組と国を担う覚悟です」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232028409/
419名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:34:06 ID:VlK2vV0w0
>小中学校耐震化や介護労働者への報酬UP、太陽光パネル設置、省エネ技術助成など
景気対策になるのが見当たらないのは気のせい?こんなの後回しでもいいものばっかりじゃないの。
ほんっとに民主党って感覚がずれてるよね。まぁ自民他もだけど。
対案でこれって無いわ。脳みそバタリアンに吸われたんじゃないの?w
420名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:34:20 ID:qi/jBUZw0
太陽光、太陽光ってさぁ、
雪国にも補助金撒けよ!!!!!!

421名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:34:22 ID:5lq+Zqm80
>>407
緊急経済対策として、給付金は効果が無いって話。
アメリカでも1ヶ月のみで、その後は消費が市場予測の4分の1になったりして、思った効果が得られなかった。
政府機関の財制審も、そういうのがあるから他の使い道って言ってるの。
422名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:34:52 ID:tpQgGzPp0
>408
包帯を買ってもそれを巻こうとするのは官僚でしかも巻き方をしらないか、巻く気がないから結局失血死w
423名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:35:10 ID:W6HCoa700
>>384
来週中に参院否決衆院再可決か。
創価、よかったな。
まあ、与党でいられるのもあと数ヶ月だから、せいぜい楽しんでおけ。
424名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:35:23 ID:eUy4Ween0
>>420
角栄信者乙!
425名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:35:24 ID:fEh+99oi0
おいおい、財政制度等審議会の西室会長も
給付金は考え直せって言ってるぞwww

自民党はどうするんだよ?
426名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:35:39 ID:1CIJiOjQ0
>>413
>というかさ、介護労働者への報酬アップとか、どれも単年度でやるこっちゃないよな。

そもそも「緊急経済対策」に、この項目を持ち出すことこそが危険なんだけどね。
耐震化は必要だけど、この枠に入れるようなもんじゃない、太陽光に至っては単なる「寝言」
427名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:36:28 ID:XaUD5tj5O
橋下のパクリ?
428名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:37:30 ID:5M2FS5hS0
もう、無料の1等賞金5億円4000本の宝くじを配ってしまえよ。
少しは、住宅やら車が売れるぞ。www
429名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:37:44 ID:eJk2hKX7O
>>385
だからさ緊急経済対策なんだってば
430名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:37:46 ID:a+47iCi90
正直12,000円ほしいんですけど。
ほかにまともな使い道があるなら最初から予算組んでやっとけよと思う。
431名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:38:30 ID:xcWCBbQ00
俺は給付金を首を長くして待っている
俺と嫁と長男と長女、あわせて64000円だ
この金が入ったら家族三人で旅行に行く予定を立ててる
だから早く給付金が欲しい
432名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:38:34 ID:th40ObnP0
>>427
橋下を馬鹿にしちゃいかん。
433名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:38:40 ID:tpQgGzPp0
その5億円の当選者は高級官僚や政治家、893の師弟がズラリwだろうなw
434名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:38:58 ID:1PyeZned0
>>421
だから給付金以上の緊急経済対策を出せよ民主信者
435名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:39:01 ID:QD4bW+8E0
>>426
そもそも耐震化の前に、学校の統廃合だよな。
うちの地元じゃ、もう耐震化工事してるとこもあるが、モメるとこはとことんモメるだろーし
その話が済まないうちは耐震化以前の問題だわ。

緊急対策と言いながら、恒久的なもん出して来てどーすんのって感じだよなぁ
436名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:39:06 ID:FHNJnFmO0
>>421
アメリカで効かないのは当たり前。バブル崩壊の真っ只中でやったのと同じ。こっちは景気悪化で
国民の収入と消費が落ちる、ちょうどそのタイミングで支給できるから、効果はあるはず。
437名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:39:46 ID:W6HCoa700
>>392
小作員をこれだけ出されたら、防戦できんな。
しかし、次の総選挙で民主の大勝は決定だから、余裕があるからだいじょうぶww
438名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:39:48 ID:kaxZLvGU0
1万2千円はほしいけど
その為に公務員の時間外労働等で800億とられるのが気に入らない
減税でいいじゃん
税金払ってない人にまであげなくても
439名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:40:12 ID:2xyP7dNs0
>>426
太陽光発電パネルの助成ってつまりシャープとか京セラとかサンヨーとかへの献金だろ?
給付金が創価の懐に入るのと同じ仕組みだな
440名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:40:49 ID:tpQgGzPp0
米国はカード社会だからね
信用創造力が日本とケタが違うw
441名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:40:49 ID:19szksNs0
【国会】参議院が終日空転、民主党が審議拒否、定額給付金含む2次補正の審議に入れず。政府は09年度予算の19日提出検討も民主応じず★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232015145/
442名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:41:05 ID:eJk2hKX7O
>>421
嫌でも一兆円くらいの消費底上げにはなるぞ 
応分の経済効果はあるって 
いい加減「全部貯金される!」って妄想すてろや
443名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:41:22 ID:FHNJnFmO0
>>425
通るコトが決まってから、んなこと言われても、的外れとしか言いようが無い。それに、小売、製造、観
光、飲食業界はこの給付金待望してるはず。
444名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:41:55 ID:4IlfypwKO
春はいろいろとお金がいる時期だから、給付金があると助かるんだけど…
やめちゃうのかな(´・ω・`)
445名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:41:55 ID:DrqEqANrO
>>429
これだけ時期が過ぎたら緊急でも何でもないから
別に構わんがな
446名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:42:03 ID:hrxDb9s/0
変動相場制では財政政策は無効らしいよ
447名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:42:03 ID:/kri6+FC0
もうすぐ全国的に地震が起きることが判明してるならまだしも、なんでこの時期に耐震化か
しかも全国の学校って、地震なんてめったに起きない地域まで耐震化することは、限りなく無駄だろうに
448名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:42:07 ID:IPiAlKzuO
>>438
減税だと金を貰った実感がないから消費されにくい
449名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:42:21 ID:5lq+Zqm80
>>436
違うって、やったのは金融危機の前。春先の話だよ。
結局、上昇した失業率を下げる対策を積極的に取らなかったから、
一時金ばら撒いても、景気後退を止められなかった。
450名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:42:28 ID:1CIJiOjQ0
>>435
個々の方策は「大事」なこkとだけども、ここに出してきたのがあまりにもバカ。

結局ばら撒くか、本体に吸収させるしかないのよこの2兆円は。
451名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:42:43 ID:CNOTDEnf0
毎月1万円の12ヶ月、総額20兆でお願いします
452名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:42:50 ID:1ONpSSe80
>>431
正しい給付金の消費法です。
私はソファーの買い替えを考えています。
453名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:43:01 ID:2xyP7dNs0
>>447
神戸人もかつてはおなじことを言っていたのではないだろうか?
454名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:43:27 ID:GdOGmkL20
もう邪魔すんなよ。どうせ給付金は通るんだから先に受け取らせろ。
455名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:43:45 ID:1PyeZned0
>>449
要するに緊急経済対策は必要ないといってるんだよな?
そうだと先ずは言え、じゃ無いと論理的整合性が取れないぞw
456名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:43:48 ID:FHNJnFmO0
>>438
俺ら貧乏人には給付金の方がありがたい。生活費助かる。
457名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:43:48 ID:BsklK9Yf0
>>452
>家族三人で
458名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:44:03 ID:ZDlme2aQ0
こんなの特定企業の利益にしかならないじゃん。
直近の対策として年度末前に消費を伸ばす方が重要でしょ。
民主は頭にウジでも湧いてんのか?
459名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:44:43 ID:1CIJiOjQ0

・給付金→使う人もいるかもしれないが、殆どは貯蓄に回る。
・減税→みんなが一斉に減税分の買い物をする。

 常識的に考えてありえませんのでねw
460名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:44:52 ID:JBGw6+U40 BE:969476257-2BP(100)
残業が今月もカットされて生活苦しいな。
民主党は国民に嫌がらせしてるね。

そりゃ国会議員様とそのお抱えは金持ちで給付金いらないだろうけど、
おいらのような貧乏人は欲しくて仕方がない。
だんだんと民主党が嫌いになってきたよ。
461名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:44:52 ID:DrqEqANrO
>>436
家や車売れなくて不景気なんだから
12000円で家や車は買えないから効果出ないよ
462名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:45:03 ID:Xfc4VJvJ0
自民は個人に配る。
民主は特定企業に配る。
って違いだな。
まあ、どっちがいいかよく分からんが、自分に恩恵があるのは自民案だけだ。
463名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:45:07 ID:a+47iCi90
>>442
12,000円程度を貯蓄にまわすやつなんてそんなにいないよな
464名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:45:17 ID:hrxDb9s/0
>>453
地震以外でも人は死ぬ
465名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:45:22 ID:kaxZLvGU0
>>421
あれだねバブル崩壊後の橋本内閣のときに大蔵省が公共事業に効果はないから削れと言ってたのと同じかおりがする
結局、橋本内閣で景気大失速、小渕政権の大盤振る舞いで持ち直し
466名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:45:39 ID:OAMw+tkO0
俺は定額給付金貰ったら家族でステーキハウスへ行くぞ。フルコースだ。
467名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:45:47 ID:KMcp6l/z0
>>435
消滅する側の学校のOB連中が、財政の事など一切無視で
反対声明を出すなど、統廃合が進まないと聞いた。
468名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:46:00 ID:FHNJnFmO0
>>444
いや、来週成立すること決まったから。遅くても4月中にはもらえるよ。
469名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:46:12 ID:FBLwO4tQO
>>1の案だと一部の人間だけが恩恵受けるだけじゃん
470名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:46:26 ID:5lq+Zqm80
>>455
緊急という意味だったら策は無いの。セーフティネットを緊急でやって、
雇用安定や定率減税による実質上の賃上げっつう根本策を取るしか無いと思うよ。
むろん、中小企業対策などは今出てるものでもいい。
471名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:46:45 ID:voYh3E910
この内容はいくらなんでもやっつけすぎだろう
考えた人誰よ
472名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:46:51 ID:sCeaCOGU0
なんかこんな対案見せられちゃったら、ばら撒きでも良いかなって思えてしまう。
こんな対案を論議してい景気対策の対応が遅れるくらいなら、さっさと配ってしまえと言いたい。
民主は本当に政治が下手糞だな。
473名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:47:39 ID:1PyeZned0
>>470
なら、この民主案は緊急経済対策の案としてふさわしいのか?ふさわしくないのか?
さぁどっち?
474名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:48:15 ID:YaVLg+hcO
>>431

俺ガイル
475名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:48:22 ID:2xyP7dNs0
>>455
もう”緊急”って時期は過ぎ去ってとっくに次のステージに移ってるよ。
どこが緊急なんだ? 緊急に対策できなかったからさらに悪化してんのに。

風邪を放置してたら肺炎になった。いまさら緊急に風邪薬(給付金)飲んでも意味ない。
476名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:00 ID:5lq+Zqm80
>>473
民主も賛成してる給付金以外の補正予算の一部に上積みするわけでしょ?それでいいよ。
477名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:09 ID:FHNJnFmO0
>>449
おんなじコトよ。サブプライム問題が注目されだした頃だ。原因が完治してないとこで給付金
撒いても効果低いよ。日本の場合、単純に外需の減少だから、内需を盛り上げられれば、そ
こそこ効果がある。
478名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:11 ID:izEotWrN0
今となっては例の永田の事件もそうだけど
民主は自民に勝たせたがっているようにしか見えない
479名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:15 ID:1ONpSSe80
12000円は貯金するにははした金、パーっと使うしかない。
多少の経済効果はあるだろう。
480名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:21 ID:O2YQ0jqv0
個人の消費にてこ入れしないとダメだろ・・・・・・
土建屋やら、省エネ詐欺師どもにばらまいてどうする。
それに、介護労働者は特権階級か何かか?
特定の職種だけに税金ばらまくとか、頭大丈夫か?
481名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:39 ID:OAMw+tkO0
政府案が見直されてるな。民主の馬鹿さ加減が段々浮き彫りになってきた。
ところで、さっさと小沢はお縄ちょうだいしろ。
482名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:43 ID:th40ObnP0
>>431
国内の旅館や観光地が嘆いてるらしいからなあ・・・。
外人誘致せざるを得ない状態になっている。

国民が通ってやらなきゃいかん。
483名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:46 ID:nujGyD/L0
いろんなところに使わなくていいから
介護労働者に一律月給5万追加でいいよ
それでもやるひとすくなそう、というかまだ労働内容と給料が見合ってるかも分からんがな
484名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:48 ID:h0wsrBG50
親と貯めた金はいつまでもあると思うな
リフレーション
485名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:50 ID:1PyeZned0
>>476
そんなこと聞いてないよ
緊急経済対策として民主案は適してるのか否か?
さぁ答えて
486名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:49:50 ID:eJk2hKX7O
>>463
それにちょっと足して欲しかった物を買おうって奴も出てくる 

俺はPSPを買う 

487名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:50:09 ID:tpQgGzPp0
じゃあ手術に点滴か
小渕並みの大盤振る舞いをしろってことですね

まさか肺炎になったのに根性で直すとか言いませんよねw
488名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:50:10 ID:rWFCX8o30
2兆の使い道をどうこうで批判するより
前言ってた、減税or給付金5万ばら撒きのがよっぽどましだったよ
489名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:51:05 ID:4gtW1gOV0
太陽電池なんて作っても、京セラやシャープの内部留保に回るだけだぞ・・・
何考えてるの、民主党の人間って。
490名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:51:22 ID:pYd8Up1P0
>>1
環境利権、天下りですね、わかります
491名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:51:24 ID:hrxDb9s/0
減税が一番フェアだけどどちらにしろ景気に対する効果はないらしい
492名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:51:25 ID:2xyP7dNs0
>>456
配るのは一度だけだよ。 
ちょっと小金渡して鼻薬効かせれば、バカな貧乏人はこぞって自民党に感謝する!
実に簡単だな。
493名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:51:27 ID:FHNJnFmO0
>>461
小売、観光、飲食、製造業界は待望してると思うぞ。消費は積み重ねだ。
494名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:51:30 ID:POjwA3Hm0
>>447
だよな。
日本の学校は強く作ってるのにな。木造の古いのは除くけど。
495名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:51:31 ID:5lq+Zqm80
>>485
緊急経済対策(すぐに景気浮揚させる)なんて策は今無いって言ってるのに、どこ読んでるの?
496名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:52:08 ID:sKojPrtY0
>>1
やめれ、民主党!
給付金反対なんて、テレビの影響で建前で言ってるだけだよ。
本音では、ほとんどの人が貰うって言ってるんだから。
そこんとこ勘違いしてるといらぬ恨み買うよ。

他にも重要な経済対策あるんだから、さっさと通してよ!
497名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:52:14 ID:wTvTZ1P00
公共事業とかわけのわからん経済対策はもういいよ
消費者が使い道を決める給付金が一番公平。
498名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:52:16 ID:igT5MMCf0
学校だけじゃなく、古い家屋に住む家庭向きに耐震化補助とその間の家賃補助
したらどうかなあ。土建といっても道路なんかのでかいものじゃないと、土地を持つ
地元の有力者と地元の市議会議員や国会議員がもうからない?w

この時期、耐震しっかりやったらいいと思うだけどなあ。経済効果こういうのって
ないわけ?
499名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:52:28 ID:JBGw6+U40 BE:747882239-2BP(100)
>>488 消費税減税はイギリスで大失敗したみたいだし、期限付きの振興券が良いと思うね。
公務員の給料の半分はこれにしたらどうだろうか。
500名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:52:57 ID:ZDlme2aQ0
年度末前後は入学や引っ越し、転勤も多くて何かと物入りなんだから
給付金の方がいいに決まってる。
民主はどこかの労働組合に媚でも売ってんのか?
501名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:53:06 ID:1PyeZned0
>>495
じゃぁこの民主案が緊急経済対策では無いと認めるんだね?
だよなー民主は何考えてるんだろうねw
対案じゃねーってのになw
502名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:53:45 ID:PiAsAWY70
こうやってアホを曝すより、黙って欠席してたほうが良かったなw
503名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:53:46 ID:FzDkFceM0
恒常的な支出を拡大し続ける政党だよ。民主は。
耳に心地良いけどなw
504名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:53:51 ID:FHNJnFmO0
>>470
外需の減少が不況の原因なんで、国内の消費を支えるのが、景気の急激な落ち込みを緩和する
ベストの策。企業が欲しいのは仕事=消費。
505名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:54:03 ID:2xyP7dNs0
>>501
つーか、>>1の内容を見てどこのだれが緊急経済対策だと思うんだ? 頭腐ってんの?
愚問だぞおまえ
506名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:54:14 ID:WMuu3m7gO
全国の小中学校耐震化って言われてもな、うちの地元は大概終わってんだよね、病院は五年前に新しく作ったばっかりだしさ。
正直、民主案は恩恵が少なすぎて話にならん、これなら2兆を使わないで節約してもらった方がマシってのがしがない地方の本音でございます。
507名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:54:50 ID:eUy4Ween0
>>475
そんなときに風邪の完治と関係のないプロテインを飲もうぜ!っていってるように見える
民主党の案。
いやね、長期的には健康な体作りかなんかに役立って、10年後とか20年後とかに風邪を
引きにくくなってるのかもしれないけどね。
こんな案に2兆使うくらいだったらまだ何も使わないほうがいいんじゃね。
何もしないよりも給付金のほうがまだいいと思ってるんだけど、それ以上にこれはないわ。
508名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:54:55 ID:BQEYnG+K0
国内企業のみに使える金券とかやっちゃうとやっぱだめなのかね
509名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:55:03 ID:Guj44yvL0
3/28日のドラクエ9発売前に給付してくれ。頼むよ。
510名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:55:07 ID:IPiAlKzuO
12000円ってよく考えたら絶妙な金額かも
モリタクが言ってたように12000じゃ足りないから10万、20万も配ったら
おそらく全て貯蓄に回され日々の生活の足しにしてしまうだろう
口座に振り込むより手渡しして財布に収まる方がいいような気もする
511名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:55:15 ID:97DC3SgO0
>>475
肺炎なんだから栄養剤(民主案)飲んで健康な身体作りから

みたいな?
512名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:55:17 ID:p8u++Zc9O
給付金でいいよ
そして消費税は一律税率ではなく、所得が高い程税率があがるよう所得によって税率を変えるようにする
さらに減税も行い、減税額は所得に関係なく固定とする

さらにさらに公営ギャンブルについては購入額を証明できる書類を発行、総購入額の3割程度を所得控除対象とする

こんだけやってみろよ
513名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:55:22 ID:TEQ+Q0Ru0
金を確実に使う層に金を再配分すりゃいいじゃん
それが嫌なら溜め込むだけ溜め込んで死蔵してる分インフレ起こせ
514名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:56:05 ID:5lq+Zqm80
>>501
そう、緊急では無いよ。景気対策って側面はあるけど、緊急って意味の対策では無い。
と言うか、給付金として使う2兆円の財源の使い道って話でしょ。
515名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:56:05 ID:FHNJnFmO0
>>475
えー、緊急って言うのは4月からの景気悪化の本格化に対する激変緩和、および他の対策が
効いて来るまでのつなぎ、つー意味です。
516名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:56:15 ID:1PyeZned0
>>505
自民の緊急経済対策を批判してるにもかかわらず
国民の生活標榜しておきならが緊急経済対策も打ち出さず
国民に今は耐えろ!俺たちの業界を助けるのが先だからな!
ってのが民主案w
1をみて怒りが沸いてくるのが一般人だぞ
517名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:56:22 ID:vLDcoEVr0
あのなぁ、今年の夏頃にデフレが来る可能性がかなり高いのだわ。
デフレスパイラルを防ぐために、なんとしても需給ギャップを縮める必要がある。

効率より速度が大事なの。だから定額給付金。



もう、そこにある日本のデフレ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090109/182408/
518名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:56:23 ID:th40ObnP0
>>470
セーフティネットって、失業した後に助ける、
破産した後に助ける、ってことか?

確かにそれ最優先なら、あんたが支持すべき対象は民主党だわ。

民主のプランは
「へたに頑張って働き続けるより、いっそ失業した方が楽に生活できる」
ってものだもん。
給付最大5万円とやらの配り方とかね。
519名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:56:43 ID:0EhH76gR0
この案なら給付金の方を支持する
あくまで二兆円は景気対策に使うべき
520名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:56:59 ID:2xyP7dNs0
>>506
俺の政策では、給付金はとりやめて単純に地方自治体に総額2兆円を分配。
使途は自治体で自由に好きに使っていい。自治体で結局給付金にするもよし、
インフラ整備の公共事業に回すもよし。福祉に使うもよし。それぞれ実情に合わせた対策に
使って貰おうぜ
521名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:57:30 ID:pYd8Up1P0
水が飲みたいのにお米を炊く みたいな?
522名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:57:35 ID:JBGw6+U40 BE:1163371267-2BP(100)
>>492 賢い民主党様は一度も我々に金を配らず、税金を土建屋や太陽電池メーカーに配るわけですね分かります。
ここは金持ちが多いようだな。一度もオイシイ目い合わせない政党を誰が信じるかwwww
なんか書いているうちにどんどん民主党が嫌いになっていくなw
523名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:57:42 ID:eJk2hKX7O
>>475
じゃあ入院して根本的に治療しないとね 
それで73兆円でそれをやるんだけど 
根本的に治療するまでは放置すんの? 
当然緩和策取るよね? 

ヘルニアやって手術しなきゃならないからって 
手術の日まで一切処置しないの? 
痛み止めとか使うでしょ 

すくなくとも、日本経済ってものに安静にしてる余裕なんてないだろ? 
ヘルニアでも手術するまでの間も動き続けるんだよ
524名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:57:58 ID:QD4bW+8E0
>>463
十万くらいもらったらちょっと貯金も考えるが、一万二千円くらいだったらパッと使っちまうな
525名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:58:06 ID:v+TdXUuo0
時間が無いんで、手短に言っとく

議員3割減らせ、公務員2割減らせ
歯医者半額にしろ
526名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:59:09 ID:PiAsAWY70
>>520
あっ、そのふるさと創生基金w
527名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:59:10 ID:p8u++Zc9O
パチンコ税を導入しろ
これ名案
528名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:59:22 ID:2xyP7dNs0
>>515
なんで4月から景気悪化が本格化すんだよwwwなんのために75兆円の経済対策打とうとしてんだよwww
529名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:59:27 ID:wdfSxURq0
おい、いつになったら給付金くれるんだ?
邪魔すんなよクソミンスが。
530名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:59:46 ID:1PyeZned0
>>514
お前・・糞詰まりで流れないトイレで糞したいと思うか?
先ずは流れるようにしようと思うだろ
便所を修理するにも貯まってるものを流してからじゃないと出来ないしなw
531名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 23:59:47 ID:ZDlme2aQ0
>>520
裕福な奴には分からないだろうなぁ。
自治体なんかに使われるより個人的に使える12000円が欲しいわ。
532名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:00:00 ID:5GgXBxEo0
>>518
雇用調整助成金の強化はこれから起きうる失業のための施策でしょ。
既に失業してる人はそれはそれで昨年末出した雇用対策(参院では与党と合意)のような策が必要。
533名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:00:01 ID:yURzYLSKO
少子化対策が急務だと思うがなぁ
介護労働者の賃上げは必要だと思うが
534名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:00:03 ID:+y37GBTJ0
>>514
ところが、この定額給付金は、他の対策が効いて来るまでの、緊急のつなぎ対策なんだよ。
これがないと、4月から景気が一気に折れるぜ。
535名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:00:22 ID:CsSf9gQo0
ほとんどの国民が、定額給付金を入るものと信じて使い道をあれこれ考え始めているんだが・・・
駄目になったら、それこそ大騒ぎになるぞ。
536名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:00:27 ID:sCeaCOGU0
給付金って住民票のあるところまで言って受け取るの?
平日しかもらえないの?仕事休むの?
537名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:01:01 ID:FzDkFceM0
>>512
物品税を復活させて食料はじめ生活必需品は消費税上げ無しだよ。
一律に消費税上げってどうよ。
高級ブランドやダイヤモンドに課税して食べ物の価格を抑えてくれよ。
所得低い人間の食べ物も、余裕のある金持ちの贅沢品も同じかよ。
538名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:01:01 ID:1cGljGHxO
>>520
普段は「公務員は無駄遣いしかしない」って文句つけんのにな 

なぜかこの金だけは最大効率で使ってくれるんだ(笑) 

ばかじゃね
539名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:01:12 ID:2xyP7dNs0
>>523
年内にやっとくべきだったな。

本来なら2次補正が年内〜年度末までの緊急手当てだったわけで、給付金ふくめそのための処置だろ。
540名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:01:13 ID:uNrE1qgi0
>>516
自民の緊急経済対策は無駄金になる、効果はないって批判ろボケ。
541名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:01:22 ID:ciQn+ITP0
>>527
あと宗教法人の課税もよろしく
542名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:01:31 ID:OAMw+tkO0
>>520
だから、給付金は緊急対策だって、何レス馬鹿読みしてんだよっ
543名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:01:44 ID:lWFbEZhJO
給付金批判してるやつは代わりの具体的な案を提示してから批判しような?
子供の言い争いじゃないんだから
544名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:02:21 ID:08KlfCQq0
学校校舎の耐震化云々なんて橋下のパクリじゃん

さすが三国人の出先機関民主党だ
545名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:02:26 ID:ip7oY5Qg0
ぐだぐだとミンスが屁理屈こねくり回して
時機を失した感はあるなぁと思っていたら
今頃対案ですかw
国会サボって考えた割には碌でもねぇな
政権持たしてみなければ分からないなんてほざいていたくせに
予算案にはずいぶん慎重なんだなwギャグにもならんわ
546名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:02:27 ID:Vr6bAxz60
なんでダメなんだよ。クレよ。俺にくれた方が有効に使ってやるって
547名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:02:34 ID:YIbh7V7g0
>>525
賛成だ
548名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:02:46 ID:1R6AJuIM0
>>542
>>520も緊急対策だぜ? 緊急に地方に金を撒くの。
地方なくして日本の活力無し!と言ってるのは自民じゃん。
549名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:03:10 ID:5GgXBxEo0
>>530
だから給付金では流れないんだよ。既に他でそういう例があるのに拘るより、
修理する会社に依頼して、その間公共のトイレでも借りればいいの。
何とかなるって思って、そのトイレをかき回してもダメなんだよw
550名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:03:16 ID:FHNJnFmO0
>>528
わかんない?首切りや時短賃下げで国内消費が本格的に落ち込むの、4月からだよ。
551名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:03:20 ID:PiAsAWY70
>>453
兵庫県の公共施設の耐震化率は全国平均以下。
いまだに同じ事を考えていると思われw
552名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:03:23 ID:NhPd7Kh4O
>>520
知事が信頼できるならそれでもって良いんだけど、うちの知事銀行上がりの癖に金の使い方おかしいんだよ…
553名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:03:41 ID:cykKga060
民主ここまでひどいか、業者は大事だけど国はどうでもいいってか
554名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:03:41 ID:ZBST0h/A0
>>540
効果が無いとか何処の経済学者さんですか?
ならなぜ海外で給付金を出す国が後を絶たないのでしょう?
本当に君の意見が世の中の主流なのかな?w
周りを見てみましょう、きっと恥ずかしくて死にたくなるよ
555名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:03:50 ID:1cGljGHxO
>>539
今すぐ通せば年度末には間に合うな 
で? 
反対してんのだれだっけ?
556名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:04:05 ID:EOkVBpAl0
ミンスのプラカード、色遣いが日本人の感性からほど遠い
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090115-OYT9I00113.htm

何というか大陸的というか斜め上というか。。。
557名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:04:22 ID:LAdam4pf0
繋ぎという観点なら貧乏人限定に大量に金を配れば一発なんだけどな
今までルール作って散々搾取してきたんだから不公平、損という気持ちも沸かないだろ
みんなして死ぬか、損して特取るかどっちかしかないよ
558名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:04:39 ID:Ufn+HPxn0
>>548
人口に応じて給付金は地方にも配分されるじゃん。
東京が一番多くなるけど、それは人口が多いって理由だけ。
559名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:04:43 ID:rvDNFnAX0
消費税上げる前に参院無くして歳費を削れ。
560名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:05:03 ID:3Zdga4l20
自民の簡易広告見てきたけどすさまじい財政出動だな 75兆
こんなに金をぶちまけるとは思わんかった
「わかった、もう国が金やるからお前ら全力で景気持ち直せ!」って感じ
561名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:05:14 ID:wl7sC39e0
142 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/15(木) 11:17:01 ID:/7TC2CRc0

民主の言ってる学校耐震化って自民党のHPにある住宅・防災対策のPDFで10月の1次補正の時点で2065億円の予算使ってるんだよね。
これを増やせってことなのかな?

http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-034a.pdf

164 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/15(木) 11:22:40 ID:/7TC2CRc0

>>142だけど、1次補正で2065億円で、更に2次補正で学校耐震化787億、集中豪雨と耐震化に1236億使ってるね。

合計で1次2次で約4000億ぐらいか。

あと、これもソースに追加だな。
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-034b.pdf

http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/1219/item6.pdf

http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/keiki_taisaku.pdf
562名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:05:26 ID:1R6AJuIM0
>>555
麻生じゃろ? 民主に反対してんだからよ。最初から再可決やる気満々だったくせにアホかとw
民主党の審議協力を断ったのは麻生だからね? そのへんお忘れ無く。
563名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:05:35 ID:9N6dVZc60
>>548
73兆の使途と被るんだよ。
企業活性化はそれに任せて、消費する側を支援するのが給付金だと何故理解できないのだ。
564名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:05:37 ID:+y37GBTJ0
>>535
安心しろ。来週中に通ること決まったから。麻生の読んだ通り。
565名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:05:57 ID:ZBST0h/A0
>>549
>>554でまとめて反論できるなw

反対派はなんで流れないとか決め付けれるんだろうなw
ホント面白いわ
566名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:05:58 ID:26tf3B/30
>>1
中小製造業は見殺しですか?
建設業界と介護業界と、大手電機メーカ、自動車メーカ等のみ助ける法案ですね。
今、生きるか死ぬかの中小製造業を見殺しの国力を落とす政策ですか?
円が強すぎる今、大手メーカ以外の物は韓国や中国から輸入すればいいと考えているんですかね?

567名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:06:16 ID:K+p1p3eqO
2兆円使って日本各地で壮大な合コンしようぜ。
意外と経済的な波及効果も高そう。
568名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:06:46 ID:WXARovBsO
>>560
実際真水分は1/6程度
言うほどじゃない
569名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:06:48 ID:0xWg83ji0
>>520
そんなことしたら公務員の給料と退職金に消えるだけだ。
570名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:06:56 ID:kawPn04+O
さすが、建設会社の裏金を活用するのが得意な党首がいる政党ですよね。
韓国製太陽電池の拡販にも役立ちますしね。
571名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:07:32 ID:N30V2MiY0
太陽光パネルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:07:33 ID:HkdO30tRO
予算にまわすってだけじゃん。
そんなことするなら、給付金として配れよ〜。
573名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:07:37 ID:5GgXBxEo0
>>565
実例があるんだし、経済の専門家である財制審も効果が見込めないって言ってるじゃない。
政府機関なのに。
574名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:07:49 ID:+y37GBTJ0
>>562
だーから、そのレス遅い!来週中に参院通ること決まった。麻生の勝ち。
575名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:08:02 ID:UBNlHy31O
給付金以上にブレブレでワロス
576名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:08:18 ID:NFhaXFx7O
早く給付金出しなさい
領収書とかは勘弁な
577名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:08:27 ID:9N6dVZc60
>>567
そういう消費行動を煽るのが本来のマスコミのあるべき姿だと思う。
578名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:08:27 ID:L4NzfFbv0 BE:498587663-2BP(100)
いらない奴らは全部モリタボにして俺によこせ。有効に使ってやんよ。
579名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:08:32 ID:pcT/BdKg0
世論調査
○定額給付金は景気対策にならない。との意見が多数。
○しかし、きちんともらう。が多数。
○しかも、もらったらパーッと使い切る。が多数。

つまり、景気対策になるってことよ。

マスコミの世論操作も、中途半端だよな。
580名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:08:47 ID:lWFbEZhJO
給付金貰ったらみんなできるだけ国内の製品やサービスに使えよ
円高でただでさえ金が海外に流れ安いんだ
iPodよりウォークマン、パチンコより競馬、ルィ・ヴィトンのバッグよりユニクロ
海外旅行より国内旅行、保護主義的だがそうでないと民間に金を撒いた意味がない
581名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:08:49 ID:1R6AJuIM0
>>563
2兆円程度じゃあ中途半端だよ。やらないよりマシ、って程度だな。しかも金持ちにもばらまくんだぜ?
それじゃあ意味ねーよ。お金持ちは金が余ってんのに消費に回してないんだからよ。

21年度本予算でも地方交付金やらで合計2兆円程度まくんじゃろ?
それに給付金分の2兆円を上乗せして倍増させりゃあいい。4兆になる。金はまとめて使ったほうがいい。
582名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:09:23 ID:WXARovBsO
>>565
実際アメリカやなんかの評価は高い訳では無いよ
効果無しとは言いきれんが効果有りと必ずしも言いきれる程の策でも無い
583名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:09:25 ID:kawPn04+O
>>520
なんという竹下内閣…
584名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:10:16 ID:ZBST0h/A0
>>573
ほう?実例なら給付金出した国が山ほどありますがなw
政府機関の算出した数字を民主信者が鵜呑みにするの?
俺また面白いw 政府や官僚はシンジラレナイ!が合言葉じゃなかったのw
585名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:10:38 ID:1cGljGHxO
>>549
その公共のトイレってのは 
具体的に民主党案のどれにあたるんだ?   

ソーラーパネルか?
586名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:10:50 ID:3Zdga4l20
自民党の対策は中小にいろいろ名目つけて金渡すのが目的なんだな
わかりやすかった まあそらそうだ
土地の譲渡益への税が安くなるってのがちょっと面白かった
587名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:10:51 ID:L4NzfFbv0 BE:969476257-2BP(100)
>>582
>実際アメリカやなんかの評価は高い訳では無いよ
初めて聞いた。ソースくれよ
588名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:11:08 ID:+y37GBTJ0
>>573
財政審てのが、マスゴミに釣られただけだろ。さもなきゃ経済素人の集まりだから、とっとと
首にした方がいい。小売、製造、観光、飲食業界はこいつを待望してるはずだ。マスゴミは
この辺の声をまったく拾っていない!
589名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:11:33 ID:pcT/BdKg0
給付金には賛成だが、
商品券にしろよ。
期限付きだから、きちんと消費に回るぞ。
ただ、特定宗教団体に回るのは勘弁な。
590名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:11:49 ID:Eb5NXqFM0
>>1
これのどこが景気対策なの?
正気なの?民主党は
製造業派遣が、はした金で土方やら糞処理の介護とかやるとおもってるのか?
591名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:11:50 ID:8E70FcBN0
給付金と同時にアナログ放送もやめればいい。みんなテレビ買うだろ
592名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:12:06 ID:NFhaXFx7O
もう100兆円ぐらいにして一人につき60万円にしろよ
思い切り使ってあげるから
593名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:12:10 ID:yFUuikET0
【 ミズポたんの大臣ポスト予想 】

◎次世代エネルギー開発特命大臣   日本を石油を巡る争いから解放する。
                    ガス田開発。太陽光発電を日本の
      隅々にまで普及する。沖ノ鳥島を東京都と神奈川県と静岡県の
      生ゴミで埋めたてて土を作る。ホテルや宿舎を建て、周辺に
      世界最大の風力発電所群を建設し、観光スポットにする。
      海洋発電もやる。自衛隊の基地も置きます。

○環境大臣  政策が民主党と近いから。

△法務大臣   ミズポたんは東大卒で弁護士でもあるが、法務大臣は民主党の席。

×少子化対策  少子化対策特命大臣のポストは廃止。小子化は日本の神風です。

594名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:12:21 ID:PU31L0Wt0
なんかまじで給付金取り下げられそうで恐い。
給付金が決まったら電器屋で給付金セールとかやりそうだし、旅行会社でも
給付金ツアーみたいなのやりそうだし、ネットだったら贅沢オフとかありそうだし、
なんだかんだで絶対盛り上がるよ。
ネガティブな考え方するから悪循環に陥っちゃうのでは。国民性といえばそうかもしれんが。
595名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:12:21 ID:kfO8dFZy0
下手なプロレスなんかせずに、取ったものを返せ
596名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:12:50 ID:5xxTGdHv0
こういう既にやってるような政策や、やる事になってる政策を後から
居丈高に入れろと騒ぐのは菅の仕業じゃないかな?
まさか、小沢が関わっていてここまでマヌケな事は言うまい、鳩山でも
もう少し調べて口を開くはず。

自分のマヌケさを有権者にアピールするのは、ミラクルにこそふさわしい。
597名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:12:51 ID:ZBST0h/A0
>>582
まぁ短期的だし、きっかけだから
それ以上の効果を求めないし期待もしてない
それよりもきっかけとしては減税とか特定産業にばら撒きとかよりもマシってだけ
598名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:13:07 ID:5GgXBxEo0
>>584
実例としてデータがあるのはアメリカの税還付やイギリスの消費税下げでしょ?
他の国も期待したほどの効果が上がらないって見るのが普通だよ。
消費志向が少ない日本だと、もっと酷いかも知れないしね。
599名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:13:21 ID:fEZOyEQT0
>>588
> 首にした方がいい。小売、製造、観光、飲食業界はこいつを待望してるはずだ。マスゴミは
> この辺の声をまったく拾っていない!

マジで同意。
円高で観光はかなりきついはず。定額給付金を宣伝するときは
日本製品と共に国内観光にお金を使うよう奨励すべきだ。
600名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:13:29 ID:Dg3QmJnC0
いますぐ水を飲みたいのに、お湯を沸かすための薪を集める作業をするようなものだ
601名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:13:38 ID:9N6dVZc60
>>581
言うに事欠いて、給付金倍額かよ。大けりゃいってもんじゃない。それこそ貯蓄へ回るわ。
単なる金持ち妬みかい。
602名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:13:38 ID:/Cz7/FKzO
西松建設に仕事をまわすのですね?わかります
603名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:13:43 ID:+y37GBTJ0
>>582
即効性がポイントだから、少しでも効果があれば御の字。アメリカや地域振興券とは条件が
かなり違う。現在国内には不況の原因が無い。
604名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:13:55 ID:TY+Aw1dP0
何か一万二千円でやけに浮かれまくってるのがいるな

ここで浮かれて乗って消費すべきか
冷静に考えれば考えるほど貰うだけもらって時が過ぎ去りそうだ

別に賞味期限があったり季節のものでもない給付金なんだし
605名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:13:56 ID:jpyLfuCV0
緊急景気対策の財源は宗教法人課税実施で補ってくれるならなおよしなんだが
与野党ともに政治家の皆さんは宗教法人課税の話しないね
606名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:14:01 ID:WXARovBsO
>>587
ソースってか、いくつかググって一人じゃなく色んなエコノミストの評価を探してみればいいよ

効果があったって言う人もいれば対費用効果としては薄いと言う人もいるし
一定の評価がある訳じゃない
607名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:14:09 ID:1R6AJuIM0
>>584
その効果はまだ計測されてないだろ。しかも海外諸国は貧乏人に絞って給付してんだぜ?
日本だけだよ一律にばらまくってのは。

それに今ある実例ってのは98年にやった地域振興券+定率減税の総額2兆5000億円施策のことだろ?
民間の経済研究所がそれぞれ試算してるけど、そんときはどこの発表でも
GDPの0.05〜0.1ぐらいの底上げ効果だった、という内容だったよ。
608名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:14:11 ID:pcT/BdKg0
>>594

マスコミは不景気を煽って国力を削ぎたいんだろうが、
それで広告費が減って窮地に陥ることに頭が回らないんだろうな。
本当に馬鹿だよな。
609名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:14:40 ID:1cGljGHxO
>>573
じゃあなんであちこちの国で給付金採用してんだかね(笑)
610名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:15:03 ID:3Zdga4l20
>>588
小売と製造は心待ちにしてます

>>589
商品券だと使い道が限定されるし、券の印刷発行もめんどいからどうだろ
現金でいいでしょ
611名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:15:12 ID:rc2bEr2n0
高速道路一律1000円ってのはどうなっちゃったんですかー?
612名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:01 ID:gjmD8s6i0
今回も民主は聞こえのいい政策を並べただけなの?
613名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:05 ID:5GgXBxEo0
>>609
諸外国は所得制限付きで、むしろ生活支援って側面を忘れてる。
614名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:18 ID:RFfxDDLN0
隣の創価信者の女と喧嘩したら集団ストーカーを喰らうようになった。
毎日見知らぬ奴が不特定、特定の場所に立ちこちらをズーっと見ている。
車での嫌がらせも多く、私の近くに来て急にスピードを上げたり逆にスピードを落とし物凄くゆっくり通り過ぎて行ったり・・
車での嫌がらせは夜間が多かったですね。夜間に行うことで恐怖心を煽ることができるからでしょう


まあ、これだけだとお前の思い込みすぎだと思われそうなので姉貴の旦那(探偵)に格安で調査してもらった。


----------------------------
調査結果

8月25-9月15日

〜略〜

不振人物 15名  男11 女4

○○○ ← ストーカーの名前や勤務先 (12名分、3名不明)

12名 創価学会
----------------------------


15人中12人が創価学会って・・・・
3名は住所、氏名不明で信者か確認できなかったそうですが、恐らく関係者だそうです。
615名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:20 ID:M8l9FLqK0
なんでこんなにまじめに語ってるんだ?
小沢のやり口は政策で対抗することじゃないって事ぐらい、みんなもう解っているだろ?

小沢のやり方は大方老人層の票狙い。ネットとかやらず、マスコミの報道を鵜呑みにする世代が
一番投票率高くて人口も多いから、そいつ等に耳当たりの良い事適当に言ってるだけ。
あとは国民を苦しめておいて、苦しんでいる連中の耳元でそっと
「苦しいか?お前が苦しいのは全部自民党のせいだぞ!」
って囁くだけ。

政策なんかどうだって良いし、どうせバカな国民には理解出来ないだろって思ってる。
アイツはただの扇動屋に過ぎない。

616名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:22 ID:pcT/BdKg0
円高ウォン安で、やたら家電製品が買い得らしいぞ。
まあ、韓国になんて行きたくないけど、
まとめ買いしたくなるような値段だよな。
617名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:25 ID:77JVI3Sb0
即効性のある対案出せよw
618名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:54 ID:Q1uYotwt0
もうすでに手をつけている案件については割合を減らせ。でないとポーズで終わる無駄遣いだ
619名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:57 ID:S424yKDbO
どれが通っても派遣村の連中はまつわる仕事への従事を拒否するだろうな。
なんだかんだ理由をつけて。
620名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:59 ID:ubJQ76h50
やるやる詐欺か?はよくれ。
621名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:16:59 ID:+y37GBTJ0
>>594
情報遅い。もう来週参院通ること決まった。遅くても4月中に支給が始まる。早ければ年度内。
622名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:17:06 ID:pJeAcf7Z0
給付金は配る
それに加えてこれでいいじゃないか

うちは8万くらい入るからないと困るんだよ
623名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:17:09 ID:EOkVBpAl0
>>613
2時補正ですでに衆院通過済み
ただ、民主が参院でイヤイヤしているから、ブロックされてる
624名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:17:59 ID:EbMqXKbz0
バカ、民主党!
みんな口では給付金反対なんて建前言っても
本音では、もらうこと前提であてにしてるんだぞ。
空気読めない奴だな。
庶民の恨みをかってもいいのか?
625名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:18:01 ID:+QF2dHX60
>>622
だよなあ。別枠で組めるぜ?こんなの。
626名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:18:05 ID:YOR15lT50
   ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
627名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:18:07 ID:WXARovBsO
>>609
他にする事無いからでしょ
所詮ヘリマネなんて近年新興の策だから、実際本当に効果があると断定は出来ないってのが一般的な見方みたいだね
628名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:18:08 ID:ZBST0h/A0
>>598
きっかけ(刺激策)って事と額が少ない事と他の経済対策(長期的な視点も含む)もあると言う点が

君にはずっぽり抜け落ちてる

>>607
君が詳しく知ってるのが日本のデータってだけの話だろ
629名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:18:23 ID:1R6AJuIM0
>>609
あちこちの国では、これからやるわけじゃないのよ?もう実施したのよ?
景気悪化に歯止めをかける一時手当てなの。だから速攻で実施するの。

日本の麻生のように半年かけて準備し満を持して全国民にはした金を配る、やり方では効果ないの
630名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:18:35 ID:/Cz7/FKzO
>>611
スレたってるから探して読めよ
631名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:18:41 ID:fEZOyEQT0
二次補正予算を公共工事に偏らせ、
一部土建屋を食わすことに金を使い土建屋だけがもうかっても景気が良いと感じる人はごく一部。
大多数は回復しても景気が良いと感じないだろう。

ごく一部の企業だけが潤い景気の良さを感じない景気と批判した民主党が
同じ事をやろうとするとはあわれだ。
632名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:18:53 ID:aUQRuq/b0
>>622
それってほとんど
自民の75兆円プロジェクトそのまんまだな
633名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:18:56 ID:3Zdga4l20
>>611
土日祝日首都圏以外1000円のこと?
普通に予算案に盛り込まれてるけど、それがどうかしたのか?
しかも平日も3割安くなるんだね 初めて知ったわ
634名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:05 ID:nAOp4EOp0
何で2兆円にこだわるの?
必要ならもっと増やせばいいし、不要なら0円でもいいじゃん
結局は、ジミンの手のひらで踊っているだけ?
635名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:09 ID:OpB5Ua5J0
さて、

これからは定額給付金を
ワレワレがいかに使えば、景気浮揚につなげられるか・・・

それを議論しようじゃないか
636名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:18 ID:+y37GBTJ0
>>611
それも全部まとめて来週中に通るから、4月から実施。ETC用意しておくように。
637名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:18 ID:EOkVBpAl0
>>623
おっと、>611の間違い。。。
638名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:19 ID:W4g9M+nV0
この給付金いつ貰えるんだろ
春スキーには間に合うかな
639名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:21 ID:HkdO30tRO
商売人としてはちょっと期待しちゅうわな。給付金。
少しでも売上上がると嬉しい。
640名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:30 ID:OLCzhRsO0
つか、なんで今頃になって対案出すんだよ。

実現する気無いだろw
641名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:41 ID:MY7xt0My0
社会人なら分かるでしょ。
どの会社でも4月から新年度の予算が動き始めるの。
今回の景気悪化でどこも厳しい予算を作っているけど、初月から予算未達で始まったら
あとに尾を引くでしょ。さらにリストラも厳しくなる。
”緊急”対策を入れるならこのタイミングしかないって。
642名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:42 ID:TY+Aw1dP0
ところで給付金て住所が無い連中の分は役所の職員の懐にでも入るのかね
643名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:19:43 ID:Jg9qtWC+0
ソーラーパネルなんか要らないよ!!

生活にあったら助かるものは別にあるよぉ〜。

民主党の売りたいものは分ったよ。
でも俺に必要なものは民主党のお偉い人とは別のものだよ。
644名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:20:10 ID:c191oYUT0
日本じゃ反対のオンパレードだが、海外ではなぜか結構採用する国が多い給付金。
日本人は余計なお金がある使うより貯金する傾向があるから無駄なのかな。

公明党のお布施になるのは嫌なんだが、これで一万でも支出につながれば
いいとは思うけどね。特に子供がいる家庭だと、学年上がると出費増えたりするだろうから。

まあわからんな。ただ民主の対案はいまさらだな・・・
645名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:20:30 ID:yFUuikET0
【 志位さんの大臣ポスト予想 】

◎貧困問題担当特命大臣   志位さんならやれる。

○宇宙開発特命大臣   志位さんは東大工学部卒。レアメタルの代替品に使う
              合金を宇宙ステーションで開発させる。


【 亀井静香(吉田小陰唇)の大臣ポスト予想 】

◎国土交通大臣   吉田小陰唇も東大卒。国土交通大臣ができるんじゃないか?


【 田中康夫の副大臣ポスト予想 】

◎リサイクル型社会推進担当副大臣  田中氏は一ツ橋大学の出身なので、一歩譲って
                    副大臣が妥当。産業廃棄物から再生した
      各種金属を炭坑跡に200年間蓄積する。倍率100万倍の商品先物取引の対象に
      して、倉荷証券のやりとりだけで民間人に保管させる。リサイクル型社会
      実現のための毛細血管を日本中に張り巡らせる。


646名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:20:52 ID:5xxTGdHv0
>>622
太陽光発電の補助なんか既に決まってて、現在募集中なんだけど?
647名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:20:57 ID:KHV1rVAfO
給付金や減税は世界各国と足並み揃えないと
一国で莫大な給付金やっても需要が海外に流れて
額の割に効果が薄まる。

そういう意味では他国の動静みながら
二兆円の給付ってのは理想的かもしれんと
個人的には思っている。
648名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:20:59 ID:5GgXBxEo0
>>628
だから別に他の経済対策は必要だし、いいんだよ。
きっかけになるより、むしろ反動が来る側面もアメリカの例では見受けられるし、
あまり効果無いなら他に上積みした方がいいんじゃね?ってこと。
649名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:21:28 ID:ubJQ76h50
小泉の米百俵プロパガンダに、
未だに騙され続けているB層が多い。
650名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:21:38 ID:PU31L0Wt0
>>621
そうなのか。さっきニュース見てたら財政審会長が撤回要求みたいな発言してたから
もしかしてと思ったんだ。あーよかった。
651名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:21:48 ID:1R6AJuIM0
>>644
そりゃあ他国じゃ国民が反対するヒマもなく1週間〜1ヶ月程度で決めてすぐ金握らせちゃったからな。

緊急のヘリマネを半年近くもかけてじっくり検討する政府なんて初めて見たぜ
652名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:22:15 ID:1cGljGHxO
>>624
どっかのサヨク新聞の世論調査で 
給付金に反対8割 
くれるなら貰う(笑)9(笑) 
貰ったら使うが6割越えだったな 

あれ以来、貰ったら使いますかの設問は消滅したがな(笑)
653名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:22:25 ID:L4NzfFbv0 BE:664783564-2BP(100)
>>606 ・・・・実はねぇんじゃねぇの? 無いからURL一つもあげられないんだと思う。
実は前も同じようなことを言う奴がいたけど、全部日本のエコノミストの受け売りで外人の発言を一つもあげられなかったんだ・・・
654名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:22:49 ID:crruCaUe0
突っ込みどころ満載なのにマスコミはさも会心の一撃かのように報道するんだろうな
655名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:22:51 ID:fEZOyEQT0
>>651
半年もかけなければならない政治にだいぶん絶望したけどな。
656名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:22:56 ID:+y37GBTJ0
>>635
一万二千円だと、俺の場合は本と生活費で消えるな。久々に古本以外が買える。
657名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:23:02 ID:3Zdga4l20
>>629
審議拒否した民主党のせいだろ 白々しい

>>635
俺は国産ブランドのいいインナーを買う
658名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:23:03 ID:cV+ap5ZR0
反対派の俺もよーくよーく考えたのだが、2兆円くらいバラまいて経済を多少でも活性化させた方がいいかも知れんな。


ただ、MADE IN JAPAN の製品購入やパチスロに使わないようにお願いをしておいた方がいいかもしれん。
659名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:23:05 ID:pt4ksg830
景気対策の対案じゃなくて、金の使い道持ってきただけなの?
馬鹿なの民主党?
660名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:23:37 ID:1R6AJuIM0
>>646
つーか、本予算からも太陽光発電の助成は外してほしいわ。意味ないし。
661名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:23:38 ID:ubJQ76h50
>>647
> 一国で莫大な給付金やっても需要が海外に流れて

たった2兆円なので、全くの杞憂です。
662名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:23:56 ID:ZBST0h/A0
>>648
なら自民案に賛成すべきだよ
経済学者の間でも意見が分かれる案だから
全体を見てそれが妥当であるか判断すべきだろ?
一部を見て全てがだめだから審議拒否とか白痴のなせる業
もっと全体をみようぜ
663名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:24:03 ID:Jg9qtWC+0
>>605
宗教は悪か?

労働組合より慈悲の心はあるかもな。
664名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:24:22 ID:d6pWETYi0
給付金の額が少ないのが不満だな
低所得者には多く支給すればいいのに
金持ちは最初から持ってるだろうし

数百万くらいくれるなら海外に語学留学に行きたい
665名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:24:34 ID:5xxTGdHv0
>>653
自分の主張の根拠を相手に依存しようって人に、期待をしちゃあ
いけないよ。
666名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:24:39 ID:M8l9FLqK0
>>651
それは国民が望んだこと。衆参逆転という形で。
何も考えないで「お灸をすえる」とか言ってるバカな国民は、結局自分自身にお灸をすえることになった。
まさに自業自得。
667名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:03 ID:v5V7ZwdB0
まあ世論の動向見たら支持される提案なのは間違いないな
自民党は喧嘩が弱くなったもんだ
668名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:04 ID:1R6AJuIM0
>>657
おいおい、審議拒否するまでにすでに3ヶ月も時間使ってるぞ?wwww
審議拒否は年が明けてからやっと始まった。おせーwwwww
669名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:13 ID:c191oYUT0
うーん、金持ちもケチなんだから金持ちにも配るのは悪くもなさそうだな。

経済評論家もみんなはずしまくりだから信用できない、マスコミはさらに信用できない、
政府も信用できない、野党ももちろん信用できない。さて・・・

海外の真似して給付金は無難といっちゃ無難かな。とりあえずさっさと給付して
灯油代くらいになっても嬉しい人は嬉しいだろう。消費に走るのもよしって感じか。
670名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:17 ID:9N6dVZc60
民主の馬鹿共より、よっぽどこのスレの住人が頭ええわ。
671名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:17 ID:fEZOyEQT0
>>635
高級炊飯ジャーを買って美味しく炊けた
日本産のコメを食います。
672名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:32 ID:lWFbEZhJO
>>635
Mac Airの購入の足しにします
673名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:32 ID:crruCaUe0
>>661
後半を読むといい
674名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:37 ID:5GgXBxEo0
>>662
議論のあるとこだけ分離すればいい話でしょ。何でも丸呑みしなきゃいけないってのは暴論だよ。
675名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:49 ID:+RGt4ik+0
皆、貰う気になっているのに、本音が読めないのかな。
世論調査で反対と言っても、貰えることに変わりがないから、反対している
だけであって・・・・。


676名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:56 ID:qj+pleNJ0
俺の周囲の子持ち家族に給付金反対は1人も居ない。
カミさん同士で家族ぐるみでレジャーに行こうかなんて相談してる。
普段そんな余裕ないからさ・・・・><
677名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:25:58 ID:WXARovBsO
>>653
gdgd言う前に
アメリカ 給付金とかオーストラリア 給付金でググれば色々出てくるから読んで自分で判断しなよ

これが効果のある政策って信じる前に自分自身で少しでも勉強しないとただの愚衆でしょ
678名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:26:11 ID:/Cz7/FKzO
景気対策の生活支援枠が20兆円以上あるからそこから出せよカス民主
679名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:26:25 ID:yFUuikET0
>>614
(´・ω・`) 創価学会の信者は、自分たちの行動が公明党(創価学会)を
      殺してしまう事に気がついていないのかな???

          _-=─=-
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /               \:::::\
   |                彡::::::|
  ≡      , 、        |:::::::::|
  ≡ _≡=-、__, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
   | | ,ー● |   | ●ー |─´ / \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ二_,(   )\_二/   >6 / <   But now there is a higher call.
  /    /(     )ヽ      |__/   \  Who cares about your lonely soul?
 .|    /  ⌒`´⌒        ) |    \ We strive toward a larger goal
 |                /  | |      \ Our little lives don’t count at all!
 (    |_/ヽ_'\_/      ) |        \________________
 .\  、 \ ̄  ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄    _// /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /
    これでノーベル賞にリーチ!!

680名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:26:27 ID:ubJQ76h50
>>669
あなたは、根本のところを誤解しているようですね。
681名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:26:44 ID:+y37GBTJ0
>>651
年度内ギリギリか、4月頭が支給にはベストだぜ。国内消費が大きく落ち込むのは、首切り、時短賃下げ
で収入が落ちるのが明確になる4月からだ。
682名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:26:49 ID:3Zdga4l20
>>668
あんだけマスコミ使ってグダグダ騒いで足引っ張ったのは事実だろ
あれがなければあっさり成立してたのは認めるよな?
683名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:27:07 ID:5xxTGdHv0
>>660
やるんなら、太陽光発電で発電した電力の買い取り価格に補助を
つけるべきだと俺は思っている。
個別の資産に補助を税金でつぎ込むのはやりすぎだ。
200万とか300万とかで付く設備だから、安くなったもんだ。
684名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:27:08 ID:9o3Cg7qd0
太陽光パネルなんてうちいまどきのオカンでも引っかからんわ。
685名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:27:28 ID:1R6AJuIM0
>>676
ぶっちゃけ一人世帯に配るのやめて、そのぶんを家族持ちに手厚く配ったほうがいいよな
独身一人暮らしの俺ですらそう思う。メリハリがねえんだよ自民の給付金は
686名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:27:35 ID:MA/fWyJg0
給付金でコーラ100本買うから早くくれよお
687名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:27:37 ID:OpB5Ua5J0
>>656
本か・・
俺は出版社勤務の奴の大家だからそれは助かるな。

>>657
国産ってのはデフォだよね。
688名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:27:56 ID:ZBST0h/A0
>>674
それにこだわって、審議拒否の方が暴論だと思うよ
逆に民主案を入れさせる為に手を尽くす方が建設的だろ
君は自民案に反対したいだけかTvに洗脳されてるだけだよ
689名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:28:00 ID:jpyLfuCV0
>>663
経済活動してるのに非課税ってのは不平等だよ
690名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:28:04 ID:1cGljGHxO
>>651
年末目指して法案出したら、どっかの馬鹿が審議未了で逃げるの目に見えてたけどな 

ほんと都合の悪いことはなかったことなのな(笑) 
691名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:28:30 ID:v5V7ZwdB0
提案が街頭アンケートの回答並べたみたいな感じだからな
反対するヤツは少ないだろう
692名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:28:34 ID:KTvfEHkJO
学校の耐震化に金出すって…馬鹿なの?阿呆なの?

公立学校の耐震化は現在、自治体ごとに結構開きがある
それは、耐震工事に優先して予算回した自治体と、そうじゃない自治体の意識の差が大きい
あと、元々地震が多い地方と少ない地方の差もある

最終的には全国きっちり耐震工事をする予定らしいけど、施行中の今、それに補助出すとか何したいの?
もうやり終わりの自治体もあるんよ??
693名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:29:20 ID:JM3BK0IL0
池田大作に金が集まらないような案ではダメだよ
694名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:29:26 ID:JyJVDCIP0
>>1
参院選挙のときと一緒の聞こえだけはいい政策ばっかりだな
国民も馬鹿にされたもんだwww

まあ、あれで味を占めちゃったからしょうがないな
695名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:29:31 ID:pcT/BdKg0
別に、定額給付金の分だけ遣うわけじゃないからな。
そりゃ、少な目につかうやつもいるだろうが、
これを契機に大きな買い物をするやつも出てくるだろう。
薄型TVを買いたいと思っていて、
定額給付金分を併せて1ランクうえの機種を選んだりね。
696名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:29:54 ID:1R6AJuIM0
>>690
見苦しい言い訳だなw 「働いたら負けだと思ってる」みたいなもんだ。
実際に国会に提出しなかったのは政府だよ? そして民主がなぜ審議拒否すると思ったんだい?
麻生が協力を蹴ったからだろうが。自分で喧嘩売っといて他人のせいか。さもしい首相だ。
697名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:29:56 ID:5MVrzZiY0
母親どうにかしてくれよ
本当に情報弱者って困る
給付金なんかいらない、もっと別のことに(具体的に言わない)使うべきだ
あんな額すぐ使い切る
政権は交代すべき、麻生はマンガばっかり読むから馬鹿
派遣村の人たちかわいそう
不景気だと治安が悪化する、派遣で切られた人たちがいくとこなくしてするのよ
外人?そんなの一握りよ

マスゴミって本当に罪だぜ
698名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:30:12 ID:c191oYUT0
>>680
具体的にいってみて
699名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:30:16 ID:5xxTGdHv0
>>692
兵庫みたいに意識の低いところはあるからね
700名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:30:33 ID:EOkVBpAl0
定額給付金
使うときはMade in Japan製品で、ヨロシク!
701名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:30:34 ID:EVKqwWjt0
>>1の金の行き先って、どれもこれも特定勢力じゃねーかwww
702名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:31:21 ID:itFypvrr0
そんなにやりたきゃ、民主党が自分で太陽光パネルの設置に助成する基金とか設立して、定額給付金の寄付を募ればいいじゃん
創価のお布施みたいでイメージ悪いってか?
703名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:31:24 ID:+y37GBTJ0
>>685
逆だぜ。この手のあぶく銭をぱーっと使い切るのは、独身世帯に決まってる。地域振興券は
支給から独身者外したのが致命的。
704名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:31:47 ID:fEZOyEQT0
>>696
> 麻生が協力を蹴ったからだろうが。自分で喧嘩売っといて他人のせいか。さもしい首相だ。

協力できなかったことにはどっちも悪い。
民主も麻生の政策協議を蹴っているし。
705名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:32:00 ID:ubJQ76h50
>>669
> 金持ちもケチなんだから金持ちにも配るのは悪くもなさそうだな。
こことか、

> 消費に走るのもよしって感じか。
こことか。
706名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:32:06 ID:Wq7EY7Tx0
>>67
世論調査ごときに浮き足立つ諮問機関はアテにならんな
707名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:32:36 ID:5GgXBxEo0
>>688
それ言ったら、議論があろうが与党案を全部呑めって言ってるのと同じじゃないの。
昔、金融再生法案で野党案を丸呑みに近い形で通したことがあったけど、そこまでしろとは言わない。
一切歩み寄らずに衆院で強行採決するようなやり方するんじゃ、審議も何も無いと思うよ。
708名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:33:15 ID:+RGt4ik+0
競馬に注ぎ込むのも消費になるのか
709名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:33:30 ID:crruCaUe0
耐震工事に金出すのは別にいいけど、地域ごとの需要考えるのと
一斉に施工して一斉に耐用年数来るなんてことにならないようにしてくれ
710名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:33:37 ID:v5V7ZwdB0
>>697
そういう考えのひとが世論の大多数を占めてるわけだから
空砲ぶち上げても響きさえすれば十分なんだよね
711名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:33:41 ID:1R6AJuIM0
>>703
逆に30歳以上独身限定の婚活支援手当てとして一人10万ぐらい配ってみる、って手もあるな。
童貞だと+5万円を上乗せで。 俺も助かる。
712名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:33:59 ID:fP4qKMYG0
テレビの有名司会者は宇宙開発、
民主党はソーラーパネル。

貴族はいいよな。
713名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:34:09 ID:pcT/BdKg0
ちゅうかさ、新耐震基準をクリアしてる建物なんて少ないのにね。
姉歯事件でのマンションだって、別に建て替えする必要もなかったのに・・・
まあ、ある程度は公共工事による雇用確保にはなるだろうが、
あまり意味がある工事とは思えないしな・・・
まあ、表向き反対しにくい提案ではあるが・・
714名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:34:20 ID:1cGljGHxO
>>696
それこそ前例が山ほどあるからだろ馬鹿 
小沢が信頼できる相手かよ 
まとまりかけた話何回つぶしたよ 
都合悪くなって何回審議からにげたよ 


無かったことにするのは十八番だもんな(笑)
715名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:34:29 ID:+y37GBTJ0
>>696
したじゃんw。今度は審議未了廃案に出来ねえから、さすがに空気読んだらしいが。
716名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:34:33 ID:JyJVDCIP0
>>697
物覚えのいいお母さんじゃないかw
しっかりマスゴミの言ってることまんまだなwww
717名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:34:39 ID:zBwCD6vbO
馬鹿民主党は日本の国税を韓国に寄付するから嫌
718名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:34:57 ID:pWzgjOhN0
昨日の ビジネスウィーク ニュヨークタイムズの論調 &ノーベル賞学者Ehuid だかなんだかも同様
公明に選挙引き延ばしの侘び金払うだけで極悪なのに 捻じ曲げた政策論で正当化するうちに
日本を泥沼に引きずり込む アホ与党。今は 大好きな公共事業やるときだろw 
ミンスがいいといってるのにひねくれ与党。
―@Mountains of bad loans, which are weighing down banks and other financial institutions
―ARapid retrenchment by businesses, which is causing them to cut jobs and investment
―BTrillions of dollars in excess consumer debt, which is forcing
中略
@First, the purpose of the $700 billion in TARP money was to help ‘recapitalize’ the financial system,
through injection of money directly into banks and other financial institutions
ASecond, the rising unemployment rate can be directly addressed by government spending programs
which create or preserve jobs.
BObama’s $300 billion tax cut is essential to ‘recapitalize’ the American consumer,
just like the banks are being recapitalized. ーーーー中略ーーーー
And because consumer debt has risen from 96% of disposable income in 2000
to 130% of disposable income today, Americans are completely maxed out.
アメリカがやってるのは 個人が借金まみれだから
そうでない日本が給付金やる効果はほとんどない。
The conventional economic wisdom these days seems to be that tax cuts or
tax credits are bad because people save the money, rather than spending it.
719名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:35:10 ID:6uStd04G0
>>651
馬鹿なの? 死ぬの? どっち?
720名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:35:27 ID:c191oYUT0
>>705
いや、金持ちからそういう発言を何度も聞いてるから。
金持ちは金使わないからケチ。関係ないあぶく銭で遊ぶ。
今証券化した金は減ってて儲かってないから、金持ちも金使わないんだよ。
現金どーぞーというのは結構きくと思う。

で消費多少でもみんながすることになれば、よしなのかなあと。
721名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:36:16 ID:KHV1rVAfO
小学校の耐震工事というと聞こえがいいけど
建設会社とのいつもの談合公共事業の
ラベル張り替えただけやないかと
橋本も所詮票のしがらみには勝てぬか
とねじ曲がった俺なんかは思ってしまうわけで。

民主なんてうほっ票にもつながり支持率もあがるがな。
ぱくるにだ!

としか思えない。

給付金の方がよほど公平な分配だよ。
722名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:36:24 ID:ZBST0h/A0
>>707
普段と状況が違うってのを理解してくれ
対策を打たないと君も俺も沈没するんだ
民主党にも真面目にその事を考えてくれればなぁ
現実と戦おうよマジで
723名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:36:33 ID:QZ+reuHL0
>>704
俺が民主の立場だったら、協力はありえないな。
首相自らメチャクチャに罵倒したんだ。

そもそも、対決姿勢で行くと決めたら、対決姿勢でいけよ。
デカルトも言っている。一度決めた方針は、容易には変えてはいけないと。
野党が協力しないからとかグチャグチャ言ってないで、なんとか
してみせろ。民主は無責任集団なんだから、そんな奴らの
協力なんか期待するほうが間違ってるだろ。
724名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:36:36 ID:1R6AJuIM0
給付金の配布方法だけどさ、
役所の窓口で合計1万2000円以上の買い物レシートと引き替えに渡すとかにすれば
確実に消費に回るじゃんね。まあそれでも浮いた金を貯金に転換するやつは出ると思うけど。
725名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:36:38 ID:+RGt4ik+0
>>706
その世論調査でも、給付金反対が圧倒的多数なのに、それならば、
給付金を補正予算審議から外すべきかの問いには、賛成が極めて
少なかったね。
726名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:36:42 ID:T3DBIWb60

政治家やマスコミが騒ぐほど「給付金」は政党選択の争点ではない。


                               国民
727名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:36:42 ID:OpB5Ua5J0
>>671
うむ、
高級炊飯器か・・
俺も欲しい、それにするかな。6万あれば買えるんだろ。

>>672
それで日本の景気は良くなるのか?

引き続き日本の景気浮揚のための給付金の使い方募集中





>>703
正しい。

最も即効性のあるのは、スケベな中小企業のオヤジに渡すことだけどな。
728名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:37:12 ID:v5V7ZwdB0
自民党はこんなときに今さら消費税でごたついてる様を洩らしまくってるからな
自爆してるとしか思えない
729名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:37:15 ID:aUQRuq/b0
>>697
俺の職場の古株のおばーちゃんみたいだ・・・。

俺が孫ぐらいの年だから
話せばホイホイ聞いて信じてくれる

かと思いきや

次の日にはリセットされていた!!絶望した!!
付け焼き刃の1日説明>>越え(ry)壁>>毎日放送ラジオの刷り込み
730名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:37:33 ID:5/909bXB0

 民主の中身の朝鮮アカのカルトの政治工作資金になる この糞案
 明らかに票獲得、利権獲得のため。
 審議拒否してこの糞案 国民なめてるのか!
 とっとと巣へかえれよ。朝鮮アカカルト
731名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:37:49 ID:TY+Aw1dP0
>>666
いやそれは一歩前進だろ
お互いに譲歩せず意地の張り合いや政局争いやってても仕方ないってのを悟る良い機会になった

今回にしても対策が遅れた反省からきっと今後に徐々に生かされるだろ
732名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:38:29 ID:g+rE10Bn0
スレ読んでないけど、どうせ普段「ミンスは対案出せよ!」と抜かしている
バカウヨがファビョってるんだろう。
733名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:38:50 ID:pcT/BdKg0
これが2〜3万なら、
風俗に回りそうな気がする。
マットプレイ・・・
よだれが出てきた。
734名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:38:51 ID:d6pWETYi0
円高だし海外に行きたい
だが給付金の額が微妙・・・

金持ちに配らなくて良いから
低所得者に20万くらい配れよ
735名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:38:59 ID:6uStd04G0
ID:1R6AJuIM0みたいな奴は、本当の情報弱者なのか工作員なのか朝鮮人なのかどれなんだろう。
736名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:04 ID:qwc44E260
早く給付金ぷりーず
737名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:16 ID:XIUd3aj0O
参議院で否決⇒衆議院で国民の7割が疑問視している定額給付金を再議決させるのも小沢の戦略だよ
738名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:19 ID:NG7KSneT0
工作員だろどうみても
739名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:31 ID:5MVrzZiY0
マスゴミの刷り込み鵜呑みだから
麻生叩きのニュースがあると嬉々として話しかけてくるんだ
俺がちょっとでも反論すると発狂
家族でも政治の話はするべきじゃねーって言ってんだろ…

救いはそんな母親でも
選挙のときだけ電話してくる友人wwwをウザがっていることだ
740名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:38 ID:QoTUwkdp0
>>507
>そんなときに風邪の完治と関係のないプロテインを飲もうぜ!っていってるように見える

39.8℃の熱がある患者に
・エアロビ
・ジョギング
・水泳
をやらせるようなもんだ、さすが民主w
741名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:42 ID:Wq7EY7Tx0
もう参院に送られたのだから、審議できないのは参院第一党の責任
国民の生活が第一なら、早く審議を始めて成案を得て日本を救ってくれ
742大和名無し子:2009/01/16(金) 00:39:50 ID:7mfCJHm90
民主党!もういい加減にして!
私ん家は定額給付金(還付金)を待ってるんだから!!
743名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:54 ID:OeFFEkMf0
>>734
増えたら貯金する奴が出てくるだろ、それじゃ意味ねーじゃん
744名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:39:56 ID:fEZOyEQT0
>>718
> アメリカがやってるのは 個人が借金まみれだから
> そうでない日本が給付金やる効果はほとんどない。

日本には金融資産が1400兆持っていて、皆が金を持っていると思ってる
からじゃないのか。

日本は、貯蓄残高ゼロ世帯が急激に増えている。
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02020003.html
745名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:40:10 ID:yFUuikET0
>>1
マスコミは特集を組まないけれど、負け組の子の親殺しがひどいことに
なっているよね…。

【 最高の騎士と謳われる人事顧問クレトレス卿のアピール 】

君たちの5年間をぽこたん王の第10騎兵隊で預かる事にした。
軍を好きになれば、30年間いていい。30年間勤め上げたら、
私の援助で君たちは特殊企業を立ち上げ、タン王家のために
働き続ける事ができる。

私は乞食の子であった。軍のおかげで今がある。私でさえも
軍では歓迎されたのだ。現実と折り合いなさい。王は泣いて
おられる。親を殺すな。もっと大きな敵と戦いなさい。

軍隊は閉じた組織であるゆえ、軍には全ての職業がある。
幸いな事に、王国は専守防衛であるから軍人の命の危険は
少ない。酒は覚えるな。君の志願を待っているぞ。

746名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:40:24 ID:+RGt4ik+0
>>732
給付金を貰ったら何に使うべきか、真摯な議論をしているところです。
747名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:40:32 ID:cLuDxGkf0
景気対策総額75兆円の内の2兆円

マスゴミのせいで洗脳されてたw
748名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:40:45 ID:+y37GBTJ0
>>723
期待してねえ、いや、できねえから、通常国会提出なんだよ。正解だったようだな。すでに成立することが
決まったものを、引き伸ばしも出来ねえだろうという、麻生の読みは。
749名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:40:58 ID:ubJQ76h50
>>720
私が言いたいのは、
金使わないやつには配るな。
消費にはしる「のも」よし、じゃなくって、どんどん消費させろ。
っていうこと。
750名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:41:03 ID:nnKnNMBP0
ちょっと待て。

テロ朝で、ミンスはこの件はさっさと諦めて合意して
次は消費税うpで戦うって逝ってたのは何だったんだ?
751名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:41:09 ID:6uStd04G0
>>723
その結果が現状なんじゃねーの?
絶対に協力しないことは分かってるから年末は引き伸ばして
60日ルールで通すことのできる新年に採決したわけだから。
752名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:41:40 ID:1R6AJuIM0
>>747
おまえも2ちゃんねるに騙されるなよ

総額75兆円、うち真水が12兆円、そのなかの2兆円だ。
753名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:07 ID:qwc44E260
給付金くだしえ
754名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:07 ID:c191oYUT0
>>749
なら金持ちにも配るべきだな。給付金で新しいデジカメ買うとか、
テレビ買うとかいろいろな冗談を聞いてるから。
755名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:17 ID:1R6AJuIM0
>>751
まさにそういうことだが、政局よりスピードを標榜してたわりには実に政局じゃないか。
756名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:24 ID:QoTUwkdp0

民主も党内不一致が酷いなぁ・・・

菅さんの「派遣村に一人頭17万円無条件で配布」はどうなったんだよw
757名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:27 ID:NG7KSneT0
>>747
そもそも2次補正の目玉って中小企業への20兆円なんだっけ?
テレビじゃ全く見ないから細部分からんけど
どうなってるのか教えてほしいわ
758名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:32 ID:tKR4zNIH0
買うもの決めてまってるんだけど。
取り立てて必要じゃないものだから、給付金が出ないなら買わない。
そういう人も多いだろうから、支出を増やすっていう点で意味がある
ことだよねぇ。
759名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:50 ID:+RGt4ik+0
>>737
小沢の空気の読め無さは自民党時代からまったく変わってませんな。
760名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:42:55 ID:5GgXBxEo0
>>722
ちょっと待ってくれ、給付金があっても無くても、別にそれで俺も君も沈没はしないだろw
761名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:43:02 ID:Eb5NXqFM0
>>734
所得と財産があるんだけど?
貯金一億で、年収0でもはらうの?
金持ち優遇じゃん
ホームレス製造業派遣は最盛期は月給30万以上だったけど貯金0だし
762名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:43:09 ID:Nn2o1+jH0
みんな給付金に反対ならしかたないのだが
耐震が景気対策として効果あるのだろうか

というかほんとに景気刺激策は必要ないのか
763名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:43:17 ID:U1/X2SGh0
>>700
もうほぼ支給路線なんだから使い道を考えた方が良いよな。
給付金が支給されたらどこか日にちを決めて給付金デーってのを作ればいいんじゃね?
あと金持ちもはした金いらねじゃなくてとりあえず貰ってなんか買うべ。
100年に1度なんだし、ここは一致団結して少しでも景気上昇させようじゃないの。
764名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:43:40 ID:8HqCqIIz0
小学校とかの耐震工事は補助金支給を数年前から行っている
各市町村が2/3補助金貰えるのに後回しにしていただけ単純に行政の怠慢
それを良い事に給付金をそちらに使えと?馬鹿?
景気対策でも何でもなく別途、各都道府県・市町村が自前で行うべき業務だろ
道路作ってるお金や裏金作ってる金あるならそちらにまわせよ

完全に民主党の反対案は景気対策ではなく個別実施対策なので反対案には成ってません
765名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:44:10 ID:DlQDM+XB0
何で対象を土建と介護に絞るのか
これでは不平等じゃない
介護士だけじゃなく、ドキュン飲食店従業員とかドキュントリマーとか3次受けITマンとかみんな月収10万強だろ
766名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:44:15 ID:TY+Aw1dP0
>>734
海外行って主にそこで消費したら行き先の景気刺激策になるがなw
今回は貰う側も政策の片棒担いでるつもりでやらんと意味無いな
767名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:44:25 ID:+y37GBTJ0
>>742
来週中に通ること決まったから。つーか、ニュースみねえでここ見る人けっこう多いのな。
768名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:44:30 ID:4qDXf0pG0
給付金は
政策がどうのこうのというよりは、
層化が出してきた案というところにカチンとくる。

でも、くれるって言うならもらってあげる。
769名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:44:44 ID:EVKqwWjt0
>>763
家電量販系とかが"12,000円セール"とかやりそうだよねw
770名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:45:15 ID:v/CtnFS00
介護職の待遇改善してくれるなら、迷わず民主に入れる。
売国政党でもなんでもかまわない。

771名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:45:32 ID:2n6mL7wd0
>>1
>学校耐震化や介護の人材確保に向けた報酬アップ、太陽光パネルの設置助成などが柱。

学校耐震化・・・土建利権
介護人材確保報酬アップ・・・・看護関係者優遇策
太陽光パネル設置助成・・・・土建、建築利権

利権ばかりですな。
等しく国民に配る麻生の発想が正しい
772名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:45:54 ID:1cGljGHxO
>>755
どんなにスピードあげたって法案通らなきゃ意味ねぇだろ馬鹿が 
773名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:46:24 ID:qwc44E260
給付金でぇ
新型プリウスは買えないけどぉ
プリンタ買いますぅ
キャノンの
774名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:46:28 ID:X1vDmdRk0
今、目の前にある不景気に対する対策なのに民主案でこんな事して何になるんだよ
775名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:46:41 ID:lWFbEZhJO
でも一番政府が消費してほしい物は住宅なんだよなあ
家具、家電、生活用品など住宅を買えばそれに付随する物の消費も見込める
住宅ローン金利引き下げ、住宅購入減税などガンガンやるべき
776名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:46:48 ID:pWzgjOhN0
大体 公明党が考え付く政策で自民党がやる政策じゃない。
海外から見たら 的外れな馬鹿政府としかうつらない。

投資に対する優遇でも 中小企業の社会保障に対する補助 公共事業
輸出業者に対する為替損の手当てとか 投資に対する期限付き減税措置だとかに
1円でもたくさん配るときに みんなでステーキ食いましょうだとか ばかかw

さすがにこの 財務目当ての政策で層化に対する憎悪が高まってきそうだな
今までは 信じるのは個人の勝手と思ってた奴もぷんぷんだろw
777名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:46:48 ID:rEjCfxAm0
給付金支給は世界的な傾向なのに、へんな小理屈付けて反対のための反対に固守する
かつての社会党のようになるのは、なぜだ。こんなことばかり、言っていると民主党には
政権担当力がないことが見透かされてしまうぞ。
778名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:46:49 ID:QoTUwkdp0
>>758
ウチは家族会議で、コレを前倒しにして買うことにしたよ♪
http://kakaku.com/item/20416011023/ または・・・
http://kakaku.com/item/20416010888/
決算までに給付が間に合えば、補填分が少なくて済むかもしれん。
779名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:47:08 ID:p6JAtqJE0
>>770
国が何かしても君のところまでは降りてこないから安心していいよ。
780名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:47:23 ID:OeFFEkMf0
>>769
あと増税をここで発表したことで今のうちに買っておこうって心理が働けばいいんだけどねえ
781名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:47:24 ID:ubJQ76h50
病院は、看護師の方が介護士より、
ステータスも給料も上だね。
資格が違うから仕方がない。
782名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:47:27 ID:JyJVDCIP0
まあマスゴミや民主はこれで景気が少しでも上向いてもらっちゃ困るからなw
そんなデータが出ても公表しないだろうけどw

それよりバイオ5が出るまでに給付金ちょうだいな
783名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:47:34 ID:+RGt4ik+0
世帯ならバカにならない金額ですからね。
あと少し足せば液晶テレビも買える。
784名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:47:50 ID:llfxt2mL0
>>771
そうだね。
もともと国民が稼いだものだから、国民に返すべきだ。
785名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:47:53 ID:6uStd04G0
>>755
うん。
民主がね、国民の生活とか無視して自民叩くためにそうしたよね。
政局の具にしたよね。
786名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:47:55 ID:qsBPzq7t0
介護職の報酬アップには賛成。
俺は利用者側だったが、彼等の献身的態度には
本当に頭が下がった。
家族に『その時』が来てみれば、オマイラにも判るよ。


でも、介護報酬アップしても、働く人に渡るんだろうか…

787名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:48:04 ID:QZ+reuHL0
>>771
とかナントカ言って、提案が民主と麻生で逆なら、
麻生のほうを全力で応援すんだろ。自民信者のアホどもは。

788名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:48:07 ID:+y37GBTJ0
>>763
参院を来週通るんで、遅くとも4月中の支給が確定。マスゴミもこの際盛り上げて欲しいもの。
イオンあたりは虎視眈々とキャンペーン狙ってるだろうしな。
789名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:48:23 ID:TYGmYdUE0
アソウのアホンだらのバラマキ意味なし給付金より、
(4)太陽光パネルの設置補助(5)省エネルギー技術への助成
の方が全然健全だな。
酒になって小便とうん○になる2万円より、まとめて次に繋がる国策的投資にしたほうがいい。
790名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:49:21 ID:qwc44E260
>>781
ええー…
看護婦も介護士も似たようなもんじゃん
791名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:49:41 ID:HC9Jbl0f0
どこらへんが景気対策なのかkwsk
792名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:49:54 ID:2n6mL7wd0
>>734
12000円じゃできない。
それにプラスして消費すれば狙いどおり。
793名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:50:17 ID:c191oYUT0
>>776
世界的にやってるんだよね。それが。
層化に金が行くのは嫌だが、貯金するまでもない半端な金額だと
消費に走るんじゃないかな。
794名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:50:18 ID:+y37GBTJ0
>>775
そいつは住宅ローン減税の出番だな。麻生の景気対策は抜け目が無い。三年後に消費税が
上がると思えば、それ以前に買おうって人も増えるだろうし。
795名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:50:21 ID:fEZOyEQT0
>>777
デフレスパイラルの危険が出てきているときなので、なりふりかまわず
需要掘り起こしが必要なとき。

デフレになったらうれしい金持ち連中の審議会委員にはデフレの恐怖が
わからないのさ。
あいつらまじくそ。



データから見えてくるデフレスパイラルの恐怖
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090109/182408/?P=1
796名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:50:24 ID:0rnGHhrq0
太陽光パネル設置への補助
ってなんだよ?
797名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:50:33 ID:Wq7EY7Tx0
>>767
とりあえず、23日の採決はドタキャンして翌週にずれ込むと予想する
そして土日の間にネタ見つけて「○○するなら採決に応じる」とか言って、
本予算の審議入りを遅らせる工作に出ると思うよ
798名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:51:11 ID:ZBST0h/A0
>>790
必要とされる知識量が違うから同じじゃないよ・・
799名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:51:26 ID:QZ+reuHL0
>>793
世界ってどことどことどこの国なの?

800名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:51:30 ID:NG7KSneT0
しかしこの2兆円給付金も層化への金だとか言ってるだろ?
これも麻生ネガキャンなんだろうが
そんなこといったらどんな減税でもそういうの全部層化への金になるよな。浮いた分うんぬんで
とりあえずネガキャンしたいってことは伝わるけどさ
801名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:51:33 ID:1cGljGHxO
>>789
米百俵の精神ですね(笑)
802名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:51:34 ID:OeFFEkMf0
>>789
今最重要なのは経済の活性化、元気になってから投資しても遅くはないよ
803名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:51:44 ID:crruCaUe0
>>786
ちょっと心が揺れた。なんとかしてやってほしいな

>>787
当然の側面なんじゃまいか。否定はしない
804名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:51:53 ID:JyJVDCIP0
>>789
そうだよな。F22の方が国策的にいい
805名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:52:00 ID:MA/fWyJg0
2兆円を民主党解党のために使ってほしい
806名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:52:14 ID:TY+Aw1dP0
>>768
何の分け隔ても無く日本の国に住んでればどんな人にでも平等に与えられる有難い施しですよ。
ブラジル人もフィリピン人もニッコリなこの政策は博愛の精神で満ちている。

無差別プチ年金ですね。
807名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:52:27 ID:pm82bkwW0
数ヶ月前に世界的に給付金支給の流れになるって言ったら俺は苦労しているのにとか言ってる底辺情弱が「そんなわけないだろ」って噛み付いてきて笑った。
だからお前は底辺なんだよ情弱君。
808名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:52:36 ID:itFypvrr0
どうせなら給付金分の1万2000円は消費税も免税にしたらいいのにな
あ、消費税込みで1万2000円給付してるだけか
809名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:52:37 ID:yCnHL6S30
消費費税下げろって!3年間1パーセントにしろ! そのほうが景気刺激になる。


その分、他の景気刺激策を廃止しても構わない。例えば住宅減税も廃止してもいい。
消費税が1パーセントに下がると、それだけで建築コストが下がるからだ。
だいたい今の住宅減税なんか、相当高額の住宅を買わないとその減税効果がない。安物住宅買ってもほとんどお金は返ってこない。これに対し消費税1%なら安物住宅でもそれなりにお金を得する。

それより何より上がる一方の消費税に、下がる事もあるという前例を作ることが大事。官僚などの公務員は前例主義なので、今まで下げたことのない消費税を下げることに強い抵抗を示す。
よって景気が悪い時は消費税を下げるという前例を作るのは、非常に意義がある。

消費税下げによる不足分の補填は、消費税下げる効果によって不要となる他の景気刺激策を廃止し国家の財源に戻す。また官僚の賞与も景気に上下する仕組み、また単年度予算を廃止し繰越経年度予算とする。
天下り法人の廃合。国会議員のリストラで補填する。

いまやスーパーのレジも、税はプログラム式になっており、マニュアルを見れば高卒のパートのおばちゃんでも修正できる。手間もコストもかからない。


それに対して給付金支給は、手間がかかりすぎる。
役所の窓口に、ジュラルミンケースにに入れた1万円の札束と千円の札束を積み上げた中から渡す。防犯上も問題ある。せんようの人員を用意し窓口も設置するなど、その分の人件費もかかる。
振込みも拒否する住民もいるだろうし、振込みミスも多発するだろう。混乱と膨大なコストで意味無し。
また支給しても使うと限らない。阿呆総理が増税を明言したので、貯蓄するほうが多いだろう。
全く消費底上げ効果は期待できない。

是に対して消費税下げは、何かモノを買って消費しないとその恩恵を受けられないのだから、絶大な消費底上げ効果が期待できる。
それもその恩恵の大きい大型消費財(車、住宅、大型液晶テレビなど)の購買が増えるであろう。
もちろん日々必要な食料品などの購入についても、安い死那産よりも高い国産品の購買に期待できる。

以上をもって、カルト公明党の提唱する給付金政策より、消費税3年間1パーセントを強く要望する。
810名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:52:47 ID:FGxz01ZH0
全部企業に金が行くじゃねーか
従来型の公共投資とどこが違うんだ?
811名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:53:03 ID:+y37GBTJ0
>>787
麻生は経済わかってますんで、これで緊急対策なんて絶対言いません。
812名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:53:26 ID:6uStd04G0
つか、この対案って対案になってないよな。
消費拡大を狙ってるのに、どこが消費拡大できてるのかと。
長い目で見ても、ごく一部の産業を潤すだけじゃん。
813名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:53:28 ID:qwc44E260
>>798
目くそ鼻くそだとおもいまちゅ><
814名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:53:49 ID:QoTUwkdp0
>>809
小学校からやり直してこい

それと、長文コピペは即NGだばか
815名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:54:06 ID:YkyxxW580
>>787
おまえは勘違いしている。
ここには自民信者などいない。いるのは民主嫌いだけだ。
816名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:54:22 ID:BtyxJKW2O
>>795
給付金ってデフレ防止って意味もあるよね
817名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:54:29 ID:1cGljGHxO
今の痛みに耐えて、将来の日本の為にソーラーパネルつけましょう
聖域だけの公共投資です 

ふぉーえばらぁーぶ
818名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:54:38 ID:QZ+reuHL0
>>807
へー。
政策の正しさって、世界的にやってるもんのことなんだ。

それなら、日本も、サブプライム証券やら債券やらを
買いまくっとけばよかったね。世界中の金融機関が
買ってたよ。

情報強者ってすごいなあ。
819名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:55:27 ID:wfk+qCVC0
ここに利権でもあるのか?>民主党
献金か? ここから献金が多かったのか?
820名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:55:54 ID:fEZOyEQT0
>>789
景気を回復させるには、産業を活性化するような事業をやって消費や企業に
投資に向かうように、1400兆の個人金融資産がそちらに向かうよう政府が
旗を振るのが望ましい。

しかしな、消費も投資も不安心理が凍り付いて個人金融資産が動かないわけ
ですよ。
個人の金融資産が動くまでの間は、国が定額給付金などをだして消費を
推奨しないと景気が底を割る。
821名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:56:08 ID:+y37GBTJ0
>>809
コピペにマジレスもなんだが。総額がとてもじゃあねえが二兆円ではきかねえ。
822名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:56:10 ID:5/909bXB0
>>815
わろたよ その通り。
823名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:56:10 ID:pWzgjOhN0
>>777

やってる国の何処もが 日本のように個人が溜め込んでないw

貧乏人救うなら金持ちに配ってるのは無駄。
もう論理がめちゃくちゃ なんでも一緒にして屁理屈こねて
そうかがっかいにみつぎたい さもしいじみん。

まとめ 政府自民党は
@与党は政策音痴と広告したい 
A選挙で票がほしいから公明の創価賽銭政策にすら反対できない。
824名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:56:19 ID:NG7KSneT0
>>799
米 ドイツ イタリア 台湾 オーストラリア
だってさ
825名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:56:22 ID:ZBST0h/A0
>>813
正看護婦って大変なんだぜw
準看はまぁそれなりだがw
826名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:56:55 ID:rG1BfaEN0
>>678 
>景気対策の生活支援枠が20兆円以上

はい〜?????
「枠」って????
経済規模じゃなくて財政支出
827名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:56:58 ID:0rnGHhrq0
なんかグッドウィルの残党どもとか、
太陽パネルの訪問販売会社とか
胡散臭い所にカネがみんな行きそうだww
828名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:56:59 ID:DGfOftrk0
くだらね。
しかしこれを持ち上げるマスゴミ。
マスゴミのせいで世の中がおかしくなってる。

いい加減にしろよ。
829名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:57:14 ID:g+rE10Bn0
>>815
いいえ、層化だけです。
830名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:57:30 ID:4qDXf0pG0
>>806
もらった後で、世界が平和でありますようにって言えばよかったんだっけ?

でも支給後に闇金が回収して回っている映像を年末に観ていそうです。
831名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:57:39 ID:6uStd04G0
>>786
それは必要なことだと思う。
でも、この2兆円の一部を使って、どれくらいの金額をどれくらいの期間上昇させるのか。
先行き不透明じゃ、雇用なんて拡大できるわけない。
それはそれで別に考えるべきことだろうな。
832名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:57:45 ID:cYS388750
メディアを上手く活用した方が勝つのは当たり前だしな。
民主党の若い議員は政治バラエティー番組で歯切れの言い事を述べる
一方の自民党は、長老議員が昔ながらの政治パーティーで苦みばしった顔して
重苦しい話をする。
畳と女房は新しい方がいいというが、そらどっちに期待するかと聞かれれば
殆どの人は若い方を選ぶに決まってる。
政治をバラエティー化したのは小泉だと思うが、肝心の自民党が新しい時代の到来に
対応できなかったのは皮肉な話だ。
833名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:58:10 ID:sySpUvTp0
>>789
おまえさんが飲んだ2万円が売り上げになる店があるんだけど、太陽光パネルって特定の
企業しかもうからなくね? 省エネルギー技術って実を結ぶまで時間かかりすぎじゃね?
公共事業っていうにもなんか雇用を創出するほどの規模にもならなさそうな気が。
ムダ全廃!とかいいつつ遠い未来へのユメに2兆円を投資するような余裕はないわなぁ。
834名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:58:10 ID:DlQDM+XB0
看護婦って面白いよね
常日頃から聞いてもいないのに自分は介護士より上だと主張する
介護士よりは上なんだろうけど、社会的には専門卒で就く職種相当だよね
835名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:58:17 ID:d68WwDvl0
>>52

テレビの糞コメンテーターよりオモロいw

836名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:58:40 ID:fEZOyEQT0
>>816
むしろそれがメイン。
麻生がさもしい発言を撤回した理由に資源のインフレから急速にデフレに
なってきているので消費を拡大する必要があると言っている。

でも、この説明もマスコミは絶対のせないよな。
837名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:59:01 ID:TY+Aw1dP0
>>810
違いといえば木っ端の多岐に渡る内需にまで金が回って大勢で景気の回復的なものを実感できる
個々人が行政に加担したような気分になる
とにかく即効性があり速攻で終了もする

あと在留外国人と留学生もウハウハな所とかか。
838名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 00:59:38 ID:XaLcxOp7O
そもそも、2兆円の給付金の他にも経済対策案ある事をなぜマスコミもミンスも無視するんだよ。
839名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:00:31 ID:QZ+reuHL0
>>834
今は4年制の大学でないとなれません。
840名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:00:58 ID:RSUF1CB00
小中学校の耐震化はいいな。
優先度も高いし、景気刺激にもプラス。
介護労働者の報酬はやや迂遠な気もするが悪いことじゃない。
給付金よりははるかにいい。
841名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:01:21 ID:MY7xt0My0
ガソリンの価格が上がると→消費者が大変です。日本は終わりです。
ガソリンの価格が下がると→スタンドが大変です。日本は終わりです。
円安になると→GDPで中国に抜かれます。国民所得が下がりました。日本は終わりです。
円高になると→輸出企業が大変です。日本は終わりです。

マスコミって負の側面しか報道しないのな。ホント腐ってる。
842名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:01:30 ID:6c2uMIq8O
利権団体を肥え太らすためですね。わかります〜
843名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:01:39 ID:BtyxJKW2O
なんで太陽パネルなんだろう?
風力発電の方が実績はあるのに。
維持とかの問題かなぁ
844名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:02:16 ID:crruCaUe0
>>837
それは給付金の話だよね?
845名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:02:19 ID:Eb5NXqFM0
定額給付金って世界史的に未曾有のことだよ
外国人にも配るって
日本はすごい
846名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:02:32 ID:0rnGHhrq0
自動車工場をクビになった派遣も。
ミンス党のおかげで、何とかソーラーとか
といった外販訪問販売員や電話オペレーター
になれますよーw
847名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:02:42 ID:c191oYUT0
>>839
なれるよ。専門学校でOK。別に大学行ってる看護師でも
レベルが高いわけでも知識があるわけでもなく・・・
848名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:02:59 ID:rS4uZlSL0
介護労働者への報酬アップって、つまり介護を派遣してる会社に
補助するって意味なんじゃねーの?
それとも本当に点数をアップするの?
じゃあ医療保険も点数アップしてよ!!
849名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:03:07 ID:4qDXf0pG0
>>838
叩きやすいから
850名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:03:22 ID:fjmty+v/O
>>829
>>815
> いいえ、層化だけです
↓こんな売国党は支持してません
『民団は民主、公明を支持します』
(2008.11.26 民団新聞)http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2
851名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:03:41 ID:fEZOyEQT0
>>841
> マスコミって負の側面しか報道しないのな。ホント腐ってる。

負の報道をしたら政府がこうゆう対策を取っていますと何回もフォローすべき。
852名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:04:05 ID:qwc44E260
4大もピンキリ
853名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:04:20 ID:pWzgjOhN0
>給付金ってデフレ防止

創価が大量発生すると 高卒レベルになるのは
低偏差の創価大生の仕業までは アラッタw


854名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:04:32 ID:QZ+reuHL0
>>847
それは準看。
855名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:04:35 ID:Wq7EY7Tx0
>>845
だよね
個人的な感触としては、地域振興券よりも効果が大きいと思う
856名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:05:03 ID:OpB5Ua5J0
介護ってのは、特会の余剰金を使う給付金とは性格的に合わない。
恒久財源が必要なのは当たり前。
一年後、給与また下げるのか?w

耐震にしても、
どれだけちゃんと施工出来る業者がいるのか判って言ってるんだろうか?
そこいらの地元零細業者が出来ますか?
それに、そんな事業、短期に金突っ込んで、それが終わったら、その後、どーすんの?


引き続き、給付金を景気浮揚のためにいかに使うか?を
真面目に募集中。
857名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:05:22 ID:JyJVDCIP0
そういえば昔ソーラーなんとかで詐欺やってた会社があったなぁ
あの残党がまた復活してきたのかもなw
858名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:05:23 ID:TY+Aw1dP0
>>844
まあ企業に行くっちゃ何やっても何らかの企業の所に行くからな

タンス預金なんかは忘れてたスマソ
859名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:05:34 ID:rG1BfaEN0
>>851 
75兆のうちの2兆とかってサギ紛いの説明する訳でつかwww
30倍の誇大広告しても支持率は2割弱www
860名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:05:53 ID:uzycwtHS0
で、財源はどうするのw
861名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:05:53 ID:c191oYUT0
マスコミは細かく自民の景気対策も説明しないし、民主の政策も
説明しない。とりあえずばばっと政府批判で民主の政策は軽く流す。

これじゃね・・・ 確実に報道するのは自分とこで調べた世論調査の結果のみ。

国民にものを考えさせないようにマスコミは頑張ってるとしか思えない。
862名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:06:23 ID:qwc44E260
看護婦って気が強くて意地が悪くてお年寄りにタメ口をきく種類の女のことでちよ
863名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:06:24 ID:NG7KSneT0
>>851
それを報道しないからw
対策とってても対策とってない風に報道するのがマスゴミでしょ
何度フォローしても、そのつど潰す。だからここまでなっちゃってるんじゃない?
864名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:06:30 ID:BtyxJKW2O
>>840
耐震も各校舎ごとに耐久年数、地盤の性質とか違うから全部調査して
いくらくらい掛かるか見積もって業者を選定して施工したら
何年掛かるのよ?

小中高の耐震化はやらないといけないけど
景気対策の対案ではないんじゃね?
865名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:06:39 ID:U9UR0RHS0
こんな党が政権担う事になるなんてオラわくわくしてきたぞ
866名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:06:55 ID:pWzgjOhN0
もう 受給窓口は太鼓叩く奴らで大騒ぎじゃねw
867名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:07:12 ID:fEZOyEQT0
>>823
> 貧乏人救うなら金持ちに配ってるのは無駄。
> もう論理がめちゃくちゃ なんでも一緒にして屁理屈こねて

所得制限したら時間が掛かるとあれほど言っているのにまだいうか。
868名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:07:26 ID:wr8v4A9J0
速効性があって消費効果を生む対策が全然ない。
それぞれ性格も違うんだから給付金の2兆円という枠で語らない方がいいね。
対案になってない。
869名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:09:12 ID:6uStd04G0
>>866
大騒ぎだから止めろとでも言い出すのかww
870名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:09:38 ID:QZ+reuHL0
>>856

2兆円全額、教育に投資しよう。

どうせ、どこをどうやってもドン詰まりなんだから、未来の
ビル・ゲイツに投資するほうがマシ。社会正義にもかなうし、
国益にもなる。

いつ政権放り出すかワカンネーような奴の、何も考えてない
であろう、超適当経済政策を真面目に議論するお前らってすげーな。
871名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:09:53 ID:5GgXBxEo0
>>861
と言うか、TVだの新聞だので政策の詳細を報道するのは無理でしょ。
今の時代、自民や民主だけじゃなくて議員個人の政策だってある程度Webで見られるんだから、
国民の意識の問題じゃないの?延々と政策の詳細を紹介する番組やっても視聴率取れないだろうしw

確かに、どうでもいいような事を政局絡みにして、したり顔で言う評論家は気に食わないけどね。
872名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:10:01 ID:1cGljGHxO
結局創価のレッテル貼りしか出来なくなるのな(笑) 


やっぱ頭悪いわ民主党信者は
873名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:10:27 ID:s6jxuI3J0
給付金と同様の政策をマニフェストに書いている民主党がどの口で言ってるんだか
2兆円の使い道として疑問が有るのは事実だが第2次補正予算案全体が75兆円で
その内の2兆円、定額給付金以外の使い道の論議が無い事の方が問題な事にも
気が付いていない馬鹿な国民が多いのが現状
それとも73兆円の使い道は野党が文句を付ける隙間も無いぐらい完璧なのか?
874名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:10:41 ID:WXARovBsO
>>856
介護に関しちゃ余剰が年いくらか次第で恒久財源になりうるわな

天から降ってくる訳でも無し、貯まるって事は毎年いくらか出てる訳だから
そもそも介護は人手不足で留学生受け入れにバカみたいに補助金突っ込んでるしな
875名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:10:44 ID:c191oYUT0
>>854
なれるって。看護専門学校でOK。大卒看護師は微妙な存在。いろんな意味で。

http://www.rofuku.go.jp/kanrenshisetu/kango/index.html
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/5.html
876名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:11:05 ID:1olxbw8T0
で、全国の小学校の耐震化+介護労働者の報酬(ボーナス???)+そーらー+省エネ技術にいくらかかるのさ。
2兆円で済むの?てか馬鹿なの?
877名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:11:06 ID:pWzgjOhN0
>引き続き、給付金を景気浮揚のためにいかに使うか?を
>真面目に募集中。

与党の政策支持者が 個人が12000円で何を買うかの体たらく。

今年のお年玉いくらになった?12000円だよ。それで何買うの?
毎年正月のおばんと小学生の会話のまんま。

国が滅びる前に 層化に手切れ金として直接200億渡して たたき出せよw
878名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:11:08 ID:8HqCqIIz0
消費税一時減税は民間企業の残ってる体力根こそぎ奪うぞ馬鹿じゃないと
考え付かないな絶対
政府は方針だけでいいいが小売業全てに負担が襲う
先ず先に消えるのが地場の小売業だ一番最悪なシナリオだぞ消費税引き下げ
するなら贅沢品値上げと一般品値下げの同時実施で2年後等のタイムスケジュール
定めてしないと民間が潰れる
この事さえ理解出来ない馬鹿が多いから消費税下げろとか勝手に言える
増やすのは上乗せなので簡単だが減らすのは外税方式と内税方式が混在してる為に
小売業の対応が困難で問題多発の上に減った消費税分を前倒しで小売業が負担が目に
見えている(ガソリン値下げ・値上げ競争と同じ)
879名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:11:21 ID:YgOSIDUC0
どうやらみんすは一部の業界に金をばら撒いて票を獲得したいらしい
大多数の国民に取っては害にしかならないな
しいて言えば介護労働者の底上げだけは賛成だけど
それよりは自分に金が入る方が世の為にはなると思うんだ
真っ先にその分をパーツに回すから
880名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:11:30 ID:fEZOyEQT0
>>861
> マスコミは細かく自民の景気対策も説明しないし、民主の政策も
> 説明しない。とりあえずばばっと政府批判で民主の政策は軽く流す。

小泉のワンフレーズポリティクスを批判したマスコミおよびコメンテーターは
ワンフレーズで説明する矛盾。

説明に時間の掛かることなのに、時間がかけられないから無理矢理
短縮する。だから肝心なことが視聴者に伝わらない。
テレビの限界を感じたわ。
881名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:12:15 ID:YB5NLcso0
外国でばら撒きした金は日本人から徴収するのか
882名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:12:20 ID:Lr2P4s360
これはひどい
883名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:12:25 ID:c+B5VS7M0
>>824
あと、フランスと台湾とタイもだね
884名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:12:42 ID:oEeFVCQF0
なんだこれ?国の借金返すのに使えば?
885名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:13:18 ID:UWreYDwlO
>>872
創価に負けずに支持政党に寄付すりゃいいのにね。
886名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:13:39 ID:c191oYUT0
>>871
細かい政策に時間かけたら確かに面白くないが、
一つのことだけとりあげて、面白可笑しくコメンテーター交えて
批判するほうがもっとよくないと思うんだよね。

それなら含みを持たせて、報道するべき。民主のことでも自民のことでも
ある一定の方向性をもたせつつ、さまざまな出来事からマスコミ自身が抽出して
ニュースとして公にするだろう。なんだかなあ・・・
887名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:13:39 ID:wr8v4A9J0
>>884
不況でみんな金使わないのに、政府が財布の紐締めてどうするの?
もっと不況になりたいの?
888名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:14:03 ID:D+CEwOnN0
国会議員と地方議員は給料の9割を毎月地元でなんか買って消費するコト
車も家電もどんどん買う
毎日豪遊する

ってコトにすればちょっとは景気がよくなるかも
889名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:15:13 ID:WXARovBsO
>>883
それぞれ国の経済状況や政策自体の金額、ターゲットが違うから並べてやってるって言うだけじゃ意味無いんだけどね
890名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:15:25 ID:U9UR0RHS0
ミンスって対案が酷すぎるんだよねwどこが二大政党制なのかイミフ
891名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:16:14 ID:cYS388750
さっさと選挙してりゃあ創価なんぞに抱きつかなくても済んだのに
麻生も下手を打ったもんだ。公明党のような少数政党は少数の利益の為に存在してるんだから
少数政党なのであって、その証が定額給付金だ。
そんな政党を政権を支える後ろ楯にしたらそら大多数の支持を失うに決まってるわ。
892名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:16:14 ID:5/909bXB0

民主案は利権と同じく中の朝鮮赤化カルトの工作資金に使われる。
国民の為じゃない。
893名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:17:18 ID:wxsm+CNBO
太陽光パネル設置できるほどの財力がある奴に補助する必要ないだろ。
894名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:17:24 ID:lWFbEZhJO
ECBがまだまだ金利下げるだろうからユーロは対円でさらに安くなる
つまり欧州のブランドが日本国内で価格競争力を持って国内マネーがより海外に
流れやすくなる、H&MとかZARAの衣料品今よりさらに安くなるだろうけど
スイーツたちはできるだけユニクロ利用しろよ
895名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:17:25 ID:MY7xt0My0
>>889
質問に答えてるだけのレスにその突っ込みはどうかと。
896名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:17:27 ID:YzVyccN/0
ばらまき自体は合理的なんだけど、額が少ないからバカだなって話なのに、
2兆円もあったら他につかえとかいってるアホが多くてどうしようもないな
897名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:17:34 ID:ubJQ76h50
民主って、不倫議員とかのイメージ。
あと、耳触りのいいことを言うイメージ。
898名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:17:39 ID:6c2uMIq8O
創価の寄付金になると言うけど、国民全員に配るんだから
その金を本人がどう処分しようが自由じゃないの?

同じ理屈なら民主党にも寄付金がくるし、共産党にも金が入るじゃないか。
899名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:18:07 ID:NG7KSneT0
>>888
総理がバーで飯食うのをマスゴミやあほが叩く世の中ですよ?
その辺の議員が毎日豪遊したらマスゴミとあほどもに殺されるんじゃねw
900名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:18:25 ID:5g4wtZ+X0
>>887
75兆円の内の2兆円なら別に構わんだろ
901名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:19:23 ID:TY+Aw1dP0
>>855
たまにやるイベントとしては好景気な気分になれて最高だね
902名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:19:58 ID:d68WwDvl0
>>840
特定の企業しか請け負うことできないのになんで景気の刺激になるんだよ。
それも少子化で餓鬼つくらない奴らに関係ない金そっちに強制寄付させてるようなもんじゃねーか。
近所にクソガキの学校に金とられるなんて、オレは嫌だね。
903名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:19:59 ID:YzVyccN/0
>>898
創価学会から宗教資格を剥奪して法人税を払わせればいいって話ですね
904名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:20:04 ID:WXARovBsO
>>895
まぁそうだな失礼

君がそうって訳じゃないが運用の違うもん持ち出して世界中でやってるって言い張る人間が多かったもんでね
905名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:21:04 ID:uPasfPK80
こんなん景気対策になんないじゃん。
906名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:21:44 ID:BtyxJKW2O
そういえば小中学校って統廃合が進んでるんだよね
907名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:22:00 ID:OpB5Ua5J0
>>877
おまえは12000円かもしれんが・・

まあ、そんな寂しいことを書くなよ。
普通の家庭はずーとたくさん貰えるんだよ。

早く結婚して、家庭を持とうな。
影ながら応援してるよ。
908名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:22:26 ID:5GgXBxEo0
>>886
そういう意味で言うと、NHKが一番近いかなw

でも、さして見識の無いキャスターが批判しまくるだけとか、政治家でも無い
一司会者が強引に仕切ったあげく、聞いてもいない自分の意見を言うような番組のが
うけちゃったりするんだよな…
909名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:22:52 ID:jpyLfuCV0
>>906
空き家になった建物はシミン団体に貸し出してたりするよ
910名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:22:58 ID:UN++8YCW0
せっかく攻勢に出てたのにわざわざ自らの愚を晒さなくても…
911名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:23:20 ID:1L6mH6QZO
安岡民主党じゃ駄目だなw
912883:2009/01/16(金) 01:24:11 ID:c+B5VS7M0
あ、ごめんなさい台湾書いてあったね。台湾→中国に訂正。
だから、アメリカ、ドイツ、イタリア、フランス、オーストラリア、台湾、中国、タイ
かな?

>>889
とりあえず、どこの国がやってるかっていう話だよ
913名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:24:39 ID:MY7xt0My0
>>904
俺は給付金賛成派だけどね。
4月に消費が少しでも伸びないと新年度予算が当初からこける企業が続出するだろうし。
今の時期に配るのは悪くないと思う。
何かと物入りな時期だし、結構効果あるかも。
914名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:24:44 ID:d68WwDvl0
>>907
ウチはジジババいれると12万4千円だ。
テレビ買うらしい。
915名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:24:47 ID:pWzgjOhN0
>>872

本質ジャンよ。

不況だ急げ急げで 層化にみつぐなよ。
自民党→投資減税、法人税減税、雇用優遇補助、輸出補助、新規輸出マーケット開発
民主党→政府投資による雇用規模拡大、消費税減税、社会保障によるセーフティネット
創価党→地域振興券や給付金による信者経由の凶弾資金

不況のときこそ 無駄なところに金を1円もつぎ込まない!!!w


916名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:26:21 ID:/u7SkB0jO
これ、土建屋しか儲からないんじゃ?
917名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:26:22 ID:WXARovBsO
>>913
4月に間に合うかかなり微妙だろ
918名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:26:31 ID:Eb5NXqFM0
耐震工事やら介護なんて、十代で月給30万を得ていた製造業派遣がやるわけないだろ
土方なんて糞処理なんて
太陽光パネルっていったって、屋根にパネル付けたらそれで終わりじゃないし
金配った方がシンプルで効果が大きいだろ
と言うか、なぜに普通に所得税減税を言わないんだ、民主党は
919名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:26:38 ID:DlQDM+XB0
>>839
現在の状況でいいんだけど大卒の方が多いの?
調べると正看護婦は3年、准看護婦は2年とあるから専門学校程度かと思うんだけど
920名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:26:47 ID:o3U2rWJ+0
定額給付金に否定的な意見が大勢=財政審会長
2009年 01月 15日


[東京 15日 ロイター] 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の西室泰三会長は15日、
総額2兆円の定額給付金に対し、同日の財政審で否定的な見解が多かったことを明らかにした。

 政府が2008年度第2次補正予算案に盛り込んだ総額2兆円の定額給付金に対し、
否定的な見解が大勢を占め、使途の再考を求める声が相次いだという。

 定額給付金を盛り込んだ2次補正予算案は、13日に与党の賛成多数で衆院を通過したが、
民主党など野党は引き続き定額給付金の分離を求めており、野党が多数を占める参院の
審議は激しい攻防が予想されている。

>> 15日の財政審では、定額給付金に対して出席した委員から「ほとんど効果はない」、
>>「こうしたものが次々に出てくれば国家財政が成り立たなくなる」など厳しい意見が相次ぎ、
>>西室会長によると「委員のコンセンサスとして、使途についてもう一度考え直してほしい
>>(ということだった)。

国民・経済活性化になることに振り向けたらどうかとの考えが大多数を占めていた」という。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35892720090115




   ↑
対外メディアには本音ボウボウw


法華の仏罰を恐れる政治家たちw
921名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:27:17 ID:fI5KD+B10
ID:pWzgjOhN0
独身ニートは早く寝ろよ
922名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:29:10 ID:KHV1rVAfO
次の選挙で草加VSねらーでガチバトルしたくね?

各選挙区の公明候補を徹底マークして
謎の組織票で公明涙目ってどーよ。

何のためにかって?犬作と草加が嫌いだから(笑)

ただの嫌がらせで国を揺るがせ!

それが失われしVIPクオリティ!じゃね?

あっ、板違った(つд`)
923名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:29:52 ID:8E70FcBN0
>>918
所得税減税は金持ち優遇、給付金なら税金を納められない人にもお金がまわり、少なくとも減税よりは優れている
と言われると反論できないから
924名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:30:16 ID:DlQDM+XB0
つうかやるならバカでも出来る仕事を世の中に大量に作るべき
道路はもう良いから、東京-成田間の地下高速鉄道とかそう言うのね
別に俺がバカじゃないって見下して言ってる訳じゃないよ
925名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:30:45 ID:c191oYUT0
4月までに間に合えば、子供の入学関係でがっつり食事会だ、やれ学用品だ、服だと
使い道ありそうだ。独身ならとりあえず金入ったからなんか買うかみたいには
なりそうだし。

小売の人の悲鳴を聞いてるから、やっぱりここで現金みんなにばらまくのは
悪くないと思い始めた。なんがしかにみんな使うとは思う。
926名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:30:53 ID:TY+Aw1dP0
しかし麻生も施行は遅れるが給付金に即効性だけはあって緊急感が伴って良かったな

民主は長期成長睨んでどうでもいいと即効性を軽視したのが悪かったと

短期的には給付金で凌げるだろうが長期的には民主案で妥当な線になるのか
927名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:30:58 ID:WXARovBsO
>>918
介護は今の派遣切りにあった人間じゃなくて潜在的な有資格者向けでいいんじゃね?

元からの資格持ちが介護職に落ち着けば、相対的に他の求人のパイは上がるんだし
928名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:31:07 ID:qsBPzq7t0
>>831
志を持った若者が、結婚を機に辞めて行くんだ。
「辞めざるを得ない」って、彼は言ってたよ。
恒久化へ向けた、暫定財源でも一向に構わんだろ。

高齢化日本の、喫緊の課題なんだって。
929名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:31:12 ID:d68WwDvl0
太陽光パネルはマルチ山岡でお取り扱いいたします。
930名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:33:05 ID:jpyLfuCV0
>>924
それ、馬鹿じゃできないから…
地面掘りぬくのって技術要るし、昔のトンネル工事みたいな人海戦術じゃないし。
931名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:33:12 ID:/q4TfEJXO
2兆円で公衆電話増やしてくれ。
932名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:33:55 ID:d68WwDvl0
小中学校の耐震化は日教組の息がかかった建築業者が請け負います。
933名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:34:01 ID:o3U2rWJ+0


                  ____
                  | ● |
                  _| ̄ ̄" 
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                   ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \  翼上手い〜♪
  |                           |  
  |                           |  のくたら t 〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |< 翼会 t は畜飼いだぁ〜 ♪  
   |        \       /        |  党 勝ち♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/      
934名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:34:07 ID:UN++8YCW0
>>922
無理だよ。
友人でも創価学会に参加してる人はちょくちょくいたけど、マジで選挙の度に票入れろ
って言ってくるんだぜ?
洗脳されきってなくても層化に疑いは持たない気質が出来てるからどうしようもない。
935名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:34:58 ID:pWzgjOhN0
>>923

そんなもん生活必需品の消費税減税で一発じゃね?
貧乏人だって 物を買うんだからな。
食料品の消費税割り引く方がどれだけスマートかw

層化に払うために 新説 へ理屈のオンパレード
936名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:35:15 ID:QoTUwkdp0
>>925
「モチ代」と「年度末(進学・就職準備)」は何かと入り用でね。

低学歴・ニートにはそれがわかんないから給付金叩きしてる面もあるそうだねw
937名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:35:42 ID:TY+Aw1dP0
>>923
マスコミは住所が無い連中とか重箱の隅突付いてるがな
無料宿泊所開放とかには諸手を揚げて賛成するのかな

まあきっと戦前のような政府見解賞賛やりたくないだけなんだろうが
938名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:35:48 ID:Wq7EY7Tx0
【政治】「定額給付金は年度内に支給すべき」6割が賛成…産経ネット調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232025847/
939名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:35:53 ID:9upswRgh0
ここで学校耐震化とか
「政治家が当選するために人気取りして財政支出がうpしていく」
という民主主義の問題の典型にしか見えんわけで…

これだから民主党はだめなんだよ…orz
940名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:36:03 ID:fEZOyEQT0
>>926
> 短期的には給付金で凌げるだろうが長期的には民主案で妥当な線になるのか

そりゃそうだ。
941名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:36:14 ID:GB4bDmUz0
ところでさ、おバカな質問かもしれないけど、
この給付金って所得税とかかかるの?
942名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:36:36 ID:bxwkc6ML0
給付金欲しいのに
943名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:36:41 ID:jB6VozJa0
ま、はっきりいって、
 消費税下げも この国の景気対策にならんし、 上げも福祉、社会保障の穴埋めにならんだろう
 根本的に  根本的にだ ^^
 多少は 救いになるが  一番いいのは、税金は現状のままで、他の方策を練る
 それでも、アカンなら が、国民大多数の意見だろねー
 これ以上の税金負担は もはや 国民税金負担力の限界を超えつつある
 行政の効率(公務員給与、施設の統廃合、等)無駄(無駄な公共投資、公務員の腐敗、民間委託(民間化ではない)) 天下りによる官僚支配 をなくすべきだろうねえー
944名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:36:42 ID:KHV1rVAfO
偉大な経済学者ケインズ先生は

ピラミッド作れ

穴掘って埋めろ


って言ってた。


なんかあながち間違ってない気がしてきた。
945名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:36:48 ID:ZBST0h/A0
>そんなもん生活必需品の消費税減税で一発じゃね?

財源はどうすんだよ?一ヶ月だけ下げるのか?w
946名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:37:00 ID:o3U2rWJ+0
                ____
                | ● |
                _| ̄ ̄" 
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                   ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \  恥部のまいた〜♪
  |                           |  
  |                           |  シブのまいた〜♪
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |< 安国のt 撲滅〜 ♪  
   |        \       /        |   翼飼いめ〜♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/    
947名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:37:31 ID:WXARovBsO
>>941
かからんよ
948名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:37:38 ID:5GgXBxEo0
>>912
ほとんど給付金自体は、低所得者層や子供のいる家庭への支援って側面が強いかな。

他の政策では、去年のアメリカは給付金やっても自動車の落ち込みで消費拡大が進まなかったんで、
ドイツやフランスの環境型自動車への買い替えに対する助成金は、消費拡大効果があるかも知れない。
実際にそれだけの貯蓄のある世帯が少ないんで、もしかしたら…の話だけどw
949名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:37:53 ID:6uStd04G0
>>935
貧乏人だって物は買うけどな。
そりゃ、生活に必要なものなら消費税減税とか関係なく買うだろ、ボケ。
消費税が低くなったぶん、いっぱい物買って食べるのかよ。
950名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:38:14 ID:OftZCGBJ0
使い方をオレに決めさせてくれ・・・・。
馬鹿な使い方をするのはやめてくれよ。
951名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:38:24 ID:c+B5VS7M0
あーあとイギリスも追加だ
952名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:39:07 ID:nnKnNMBP0
2兆円がバラ撒かれることが決まったのに何熱くなってんだ?
ミンスはバラマキに合意してんだぞ。
953名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:39:40 ID:TY+Aw1dP0
>>939
じゃあ給付金を定期的に撒くのがいいのか

確かにそれもいっちゃあ民主主義な訳だがw
社会保障も公共事業も国防も全部そこからの寄付で賄うというのも新しいな
それで成り立てば理想的だ
954名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:39:41 ID:pWzgjOhN0
>>945
いいじゃないの 暫定減税で 2兆円分下げればw
窓口使って配る時点で 創価対応w
955名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:40:16 ID:o3U2rWJ+0
                ____
                | ● |
                _| ̄ ̄" 
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                   ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \  
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |< 僕たちは、お金はないけど知恵がある ♪  
   |        \       /        |   まいた畜狩り最高おおおぉ〜♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/    
956名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:40:38 ID:TgfHPyIF0

 逆に 12000円ちゃんと有効に使ってね 期待してます

 って今の政府に財布から現金出して渡せるか?







 
957名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:40:45 ID:yX3rEgdiO
うぜぇなあ
何良い子ぶってんだよ、民主と民主支持者

はやく一万二千よこせよ
ステーキ食いたい
958名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:40:53 ID:N5UO1jd00
>>67
どういう根拠で言ってるんだろうねぇ
959名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:41:12 ID:5pM2a0k20
財務相の諮問機関ですら給付金は再考をと言ってるのに
2ちゃんで仕入れた知識でやるべきとか語っちゃってるのは救いようのない馬鹿だな
960名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:41:19 ID:ZBST0h/A0
>いいじゃないの 暫定減税で 2兆円分下げればw

句読点も打てないヒトモドキ発見w
961名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:41:46 ID:jpyLfuCV0
低所得者向けなら大昔に消費税導入で廃止した物品税とか
飲食税を復活させて消費税廃止すればいいんだが
短期での景気促進にはならんわな
962名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:42:17 ID:s/u992EH0
不動産転がしとかマルチとかしながらよくこうも偽善的な事が言えるモノか!と....
963名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:42:25 ID:VI9yTLpG0
給付金いらないっていうのは金持ちの理屈なんだって
964名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:42:29 ID:o3U2rWJ+0
                ____
                | ● |
                _| ̄ ̄" 
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                   ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \  
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |< 僕たちは、与党の治安維持軍団 ♪  
   |        \       /        |   集ストは国がやってるんだぞおおおぉ〜♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/    

965名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:42:45 ID:5/909bXB0

朝鮮アカの雇われバイトってまぬけしかいないのな さすがバカ学生とニートだわ
966名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:43:12 ID:gbriilo70
利権ばっかりじゃねーか死ね
967名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:43:16 ID:c191oYUT0
>>959
諮問機関ってぜんっぜんあてにならないよw
財政関係以外も。
968名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:43:38 ID:MA/fWyJg0
消費税一ヶ月だけ下げても現金持ってなきゃ買い物できないじゃん
969名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:44:16 ID:5pM2a0k20
民主のやること何でもかんでも反対

それこそ野党的体質だろ
半島的体質かw
970名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:44:19 ID:9upswRgh0
>>953
少なくとも現状ではその方が耐震化よりいいんじゃねーの。
元々アメリカ式の減税は給付金方式で日本の減税より即効性が高いなんて言われてるわけで。
つまり給付金の効果について一応過去の実績があるってことだろ。
971名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:45:03 ID:o3U2rWJ+0
                ____
                | ● |
                _| ̄ ̄" 
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                   ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \  
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |< 僕たちは、地域の人気者♪  
   |        \       /        |   地域の警備団なんだぞぉおおおぉおお〜♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/    


972名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:45:26 ID:ocMafp6F0
戦争やってたくさん消費して人も減るのは有効だら
973名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:46:17 ID:KHV1rVAfO
>>959

そんな時ばかり権威すりよらないで、勉強して自分の頭で考えてごらん。
974名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:46:18 ID:Wq7EY7Tx0
>>959
連中は経済には詳しくても、政治はわかってないと思う
975名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:47:21 ID:jpyLfuCV0
>>972
それって戦場に行くのは若年層だから、今の日本がやったら年寄りだけが大量に残る。
976名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:47:23 ID:pWzgjOhN0
創価に焦点を絞って叩くと釣れる。
スレの実態がわかるし 面白い。

暇なときやってみw 

ということで すれも次だなw
977名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:47:24 ID:n57pj5/V0
>>344
それより価格が上昇して需要が萎んでしまった事のほうが大きい

まぁ民主が妥協案のんでいれば最高額もあそこまで行かずに済んだかもしれんけどな
978名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:47:26 ID:OftZCGBJ0
>>956
自民だろうが民主だろうが土建屋かIT屋に適当にばらまいて終わりになりそうだな。


自給率向上のための施策に使わないだろうしなぁ。
979名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:48:03 ID:o3U2rWJ+0
                ____
                | ● |
                _| ̄ ̄" 
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                   ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \  
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |< 僕たちの支持政党は気ずかれない様に♪  
   |        \       /        |   口狩りして脳味噌をとっちゃうのだ 〜♪
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/    
980名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:48:23 ID:5GgXBxEo0
>>970
それは元々欧米ではやってる、民主が出したような給付金付き税額控除の話じゃないの?
単発でやった去年の税還付みたいなものじゃないでしょ。
981名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:48:27 ID:KHV1rVAfO
959!おまい人気だな(笑)
982名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:49:04 ID:TY+Aw1dP0
>>956
そりゃ行政改革諦めてヤケになってるだけだろ

行政は最低限は絶対必須なんだから
そんな事言って復讐的な行動に出るもんじゃない
983名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:49:13 ID:KDL43JeQ0
給付金、みんな要らないの?
俺はほしい
984名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:50:49 ID:jMN3rcXL0
>(2)介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ

これだけは認めてやる
これだけだが
985名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:51:37 ID:9upswRgh0
>>978
その辺は不思議なんだよな…
今まで散々土建屋にばらまいてたことが問題だってのは分かるんだが
なぜ国民にばらまくことに反対なのか…
一度給付金やって行政に経験積ませといて次から簡単に出来るようにするって意味でも有意義だと思うんだが。
いつまでも景気対策=公共事業ってわけにもいかんし。
986名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:52:29 ID:o3U2rWJ+0

                  ____
                  | ● |
                  _| ̄ ̄" 
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                   ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |            ←こんな馬鹿に寄生される身になれw
  /   _ _                   _ _  \  
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |< 僕を見かけたら殺して良いぞ〜 ♪  
   |        \       /        |   まあ、僕の力に恐れ慄くだろうけど
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/      
987名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:52:36 ID:ISdHdrZK0
        -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ   お布施となる給付金はまだニカ?
  |ヽ二/  \二/  ∂>
 /.  ハ - −ハ   |_/   これも半島の布教の為ニダ
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
988名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:52:37 ID:YzVyccN/0
>>904
それぞれ運用が違うってのは世界の他の国々にしたって同じことなのに、
多くの国が採用してる施策だって話なの、そこまでわからんのかね、このバカは
989名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:54:01 ID:nHkwB9Y10
介護労働者の確保に向けた月2万〜3万円の報酬アップ

それでも一般的な収入以下だよ
990名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:54:48 ID:o3U2rWJ+0
                  ____
                  | ● |
                  _| ̄ ̄" 
       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                   ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |            ←こんな馬鹿に寄生される身になれw
  /   _ _                   _ _  \  
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |< まいたの虎、顔憑いたああああぁぁ〜 ♪  
   |        \       /        |  
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/     
991名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:55:30 ID:9upswRgh0
>>980
だからこの給付金には効果がないという話ではないでしょ。

もちろん、もっといいやり方がある、という話なら分かるんだけどな。
そこで耐震化が出てきたらさすがにズコーッ!ですよ…
992名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:55:58 ID:1R6AJuIM0
>>985
みんなに一律にバラマクなら税金取る必要ない。

みんなからちょっとずつお金を預かって、しかるべき対象を絞って分配するのが政府の仕事だ。
993名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:56:47 ID:pWzgjOhN0
According to the Commerce Department, retail sales for 2008 fell 0.1 percent from 2007,
with most of the losses coming from a 7.7 percent drop during the last three months of the year.

Much of December's drop in retail sales came from falling gasoline prices,
which have tumbled to a nationwide average of $1.79 a gallon from their
peaks of $4.11 in July. Sales at gas stations fell 15.9 percent from
November to December, and were down more than 35 percent from
December 2007.

昨日のIHT 12月の消費の落ち込みの大部分はガソリン価格の下降に伴うもの。
デパートのレジもそうだが 意外とこういう焦点を当てるところが見逃されている。


994名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:57:02 ID:ZBST0h/A0
>>992
対象から外れた人は我慢しろってかw
995名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:57:02 ID:TY+Aw1dP0
>>985
最高に上手い使い方をする国民を選挙で選びたいけど上手く出来ないジレンマがそうさせるのかもなw
国民だって意図した使い方をしてくれないという疑心暗鬼か
996名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:57:05 ID:1R6AJuIM0
>>980
だな。やるなら給付金付き定額減税にすべきだった。
997名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:57:35 ID:gxn/Z7XNO
小沢が金出せよ
今まで盗んできた金出せば余裕だろ
998名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:57:42 ID:VI9yTLpG0
消費税率を上げて毎年給付金というのは
確かホリエモンが言ってたんだっけ?
これは一考の価値があると思う。所得の再配分になるし
999名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:58:25 ID:KHV1rVAfO
>>984

俺も賛成だけど、継続的に実現するには間違いなく増税とセットだということはお忘れなく。
1000名無しさん@九周年:2009/01/16(金) 01:59:07 ID:fOmuWO+s0
定額給付金の政策としての是非については「富裕層へも給付」「富裕層は辞退」な
どという瑣末な枝葉末節部分ばかりを報道し、景気対策としてのマクロ経済視点での報道
など見たことがない。これでは定額給付金が景気対策として有効な税金の使い道なのかど
うかは経済分野以外の普通の人では判断できない。芸能ニュースレベルの大騒ぎしか報道
しないマスコミは存在意義がない。景気対策としての定額給付金の問題は、一言で言うな
らば「金融政策が何もない財政支出(財政政策)には景気対策効果がない」ということで、
愚策だ。ところが、金融政策とセットで実施すれば、この政策は有効な景気対策になる。
いくら定額給付で金をバラまいても、その金は変動相場制経済では輸出減少・輸入増加で
海外流出してしまうだけで日本経済の景気を良くはしない。1930年代の大恐慌からの
脱出は金融政策によってなされたのだから、今回の恐慌も金融緩和政策として金利をゼロ
金利にし、2000年以降絞り続けた通貨供給量を増加した上でないと定額給付金が景気
刺激には役立たないのである。具体的には以下の金融政策と財政政策がセットで必要だ。
1)政策金利をゼロ金利にせよ。
2)お札をもっと刷って通貨供給量を増やせ。(2000年レベルに戻せ。)
3)定額減税を復活せよ。(2006〜2007年に廃止した定額減税制度を復活せよ。)
4)住民基本台帳に登録された人に定額給付金を即時定額支給せよ。
(住民票を本籍地から移していない人は現在地で住民登録をするか本籍地で受け取れ。)
5)政府は先の消費税増税を撤回せよ。
6)「増税なき財政再建」の原点である景気回復・各種行政改革を徹底的に実行せよ。
7)財政再建のため、消費税増税前に実行すべき行政改革・埋蔵金放出他を実施せよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。