【経済】ふそうと日産ディーゼル、派遣従業員ら計700人削減へ 契約期間を満了していない人も含む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの828@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
三菱ふそうトラック・バスは25日、川崎工場で働くすべての期間従業員と
派遣従業員計約500人の契約を12月末をめどに解除すると発表した。

金融危機の影響で大中小型トラックの需要が減少し、12月から、11月中旬と比べ
25%減産するためとしている。

また、日産ディーゼル工業も、派遣従業員1159人のうち約200人を12月末までに減らす。
世界的な需要減で、上尾工場(埼玉県)では11月の中大型トラックの生産を
当初計画より1408台(43%)減らし、12月も4日間生産ラインを止めて減産することにしている。
両社の人員削減は、契約期間を満了していない人も含まれる。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811250370.html

◇関連スレ
【政治】「解雇を受け入れずにきちんと会社と話し合うべきだ」社民・福島みずほ党首、派遣・労働者相談の電話で自らアドバイス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227441961/
【経済】自動車業界で期間従業員ら1万人削減…電機業界にも波及★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227344253/
【経済】正社員を1,000人規模で削減…年内にも対象を「選定」 - 日本IBM
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227654114/
【経済】正社員も月18万円減収 いすゞ 非正規社員解雇で波紋…神奈川★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227516219/
2名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:28:55 ID:lClFkxWW0
2なの?
3名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:28:57 ID:a+LI4iVc0
            _,,..,,,,_      往復ビタァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビタァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビタァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビタァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ 
4名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:29:20 ID:33gh5BOw0
本格的な氷河期が来るね
5名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:31:06 ID:gFNw44QJ0
日産みそこなったぞ
6名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:32:08 ID:38fl2Vb+O
おまえらも大変だな
7名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:32:32 ID:U2wFm1OS0
日本が豊かなんてもう昔の話。
派遣の次は、高給取りの無能正社員が切られるよん。
あ、ヤケおこして犯罪起こさないでね、リストラ正社員さんww
8名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:33:16 ID:8QvxRUTm0
一方、在日は日本政府から手厚い保護を受けた
9名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:35:03 ID:NoP/StEs0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
10名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:36:29 ID:zLOKnjyM0
まぁこーゆー時のための派遣業法改正だったワケだが
要らなくなったら簡単にポイ捨てできるようにってね
11名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:37:20 ID:6sXwdXCf0
麻生は、自分が総理大臣として各国首脳に会えた事を喜んでばかりいないで仕事しろよ。
12名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:54:13 ID:d+FntJ3WO
派遣ざまぁwwwww
おれ来週ボーナスwwwww
13名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:55:40 ID:/ilIvZCc0
>>12
来年リストラにならないようになw
14名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:56:45 ID:WgyM/2vj0
l
   / ̄ヽ  今   l               お
   , o   ',  日   l         _     .は
   レ、ー .__/  こ  l       /  \   よ
     / ヽ  そ  .l       {@  @ i   う
   _/   l ヽ は  l       } し_  /
   しl   i i :  l        > ⊃ <   今
     l   ート    l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~|~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      |       |      / / l    } l  い
      |       l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
     ∧      l _ /   ` ヽ__  `-{し|  天
     ∪      l /         `ヽ }/気
            l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨ ¨i三i─‐‐----- ,,,  _ _/ /_/                  ´
     〃_ ヾ、      |       ̄¨¨` ー──---
    〃     ヾ、   ○    , ─ヽ    幸  優 こ
  〃/       ヾ、O |    /,/\ヾ\   せ  し の
 〃./  ●    ●lヾ |   __(( 'ー`\ )  に  い 子
〃 l  U  し  U l || | /ノへゝ/'''  )ヽ  な  子 が
||  l u  ____. u l || | | \´-`) / 丿/ り  に
||   >u、 _└-- _Uィ// |  \__ ̄ ̄⊂|丿/  ま  育
(⌒)、_       _,(⌒)   |  /\__/::::::|||  す  っ
/ i `ー===一'i ヽ |  /   ::::::::::ゝ/||  よ  て
l___ノ,、      ,、ヽ___i |(~〜ヽ:::::::::::::|/   う
                             に
15名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:58:47 ID:6sXwdXCf0
非正規雇用で止まる事はないから、次は正規雇用が削減される番だぞ。
16名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 08:59:12 ID:BNd1hIgBO
なんだかメシウマとか言えなくなってきたな…
17名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:25:59 ID:v3MZWMgn0
派遣の人は素直に負けを認めて反省してください。
自分が無能なのを社会のせいにしないで。
18名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:26:38 ID:0CpMQwTrO
モノが売れなくて企業が努力するのは解るが、どうしてどこも同じ様な事をするのかワカラン

失業者が増えても悪い事だらけなのに・・・


経営者は自分の会社の業績だけでなく、この国の在り方まで考えて経営して欲しい

19名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:30:04 ID:YhGlJ00wO
知り合いに派遣のゴミがいると切なくなるよな
飲みに行こうぜってなっても金無くていけないとかさ
たまに行ける時があって、じゃあ店どこにするって聞くと白木屋とかさ…
なあ、オレたち年齢的にもう少しグレードが上の店で飲むんじゃないのか?
お前が喜んで食ってる唐揚げは貧乏学生が食ってんだぜ
お前がいない場での飲み会では一杯1500円以上の酒飲んでんだよオレたち
その290円のビール旨いか?よかったな
20名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:32:15 ID:6sXwdXCf0
失業した人間に消費を期待するのは無理
したがって、可能な限り雇用を維持して給与を支払い続けたなら
国内需要が減衰することはないんだがな。

ここで問題になるのは外需によって日本経済が成り立ているということか。
グローバル経済は相互経済依存だから世界のどこかが風邪を引いたなら世界中が感染するんだなw
21名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:32:59 ID:jSnIkbb00
>>17>>18を比べると面白いほど>>17の頭の悪さとモラルの欠如が際立ちますね。
22名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:33:24 ID:QXrAkfVWO
>>19
性格悪い奴だな。
文句あるなら誘うなよ。向こうも無理して付き合ってるかもしれないし。
23名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:34:29 ID:/J7gj3O70
>>18

君は明日クビになる人のために自分の給料を半分にすることができるか?
24名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:36:53 ID:pzW4y94z0
            同志が増えて今日も臭い飯がウマイ

                 _j^⌒ヽ=、_r─、.
               /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
   +         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_            +
            /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
            {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
             |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
       +    f: : : : : : 彳           、: : : : :}  +
             |:,._: : : /  __          |: : : :/
             !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
    キタ━━━━━ { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./━━━━━━!!!!
             ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
  +            トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'       +
               レ|       (   .ヽ`ー--'/
          +   _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
               /  、    `ーニニY=、,.  /
             /   ヽ    `ー‐ '  /     +          +
 +          /     \_`_   ノ/
                     ` ̄ ̄
     _|\∧∧∧MMMMMMMMMMMMMMMMMMM∧∧∧/|_
     >                                  <
   /  ̄/_/_/__  /   /  ─ /   /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
     /  / ./  /|  \/  ─ / / ̄  /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
    _/   _/    |   ノ\ __ノ    _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
25名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:37:29 ID:Q1iAIRCxO
一番物入りのこの時期に〜w
26名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:40:32 ID:cXY+y2kB0
>>22
相手はコピペだぞw
27名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 09:42:23 ID:6NQGBANL0
>>12
すまんな
それボーナスという退職金。
じゃよろしく
28名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:28:30 ID:0CpMQwTrO
>>23
出来るとは断言できないが、そういう気持ちもある


言葉置き換えて考えたら、『明日倒産する会社の為に私財を投げ出せるか』って事になって経営者ならやらなければならないだろ?

実際にやらないまでも、その位の気持ちや責任がなければ人の上にいたらダメだよね



と、底辺の俺が言ってみるw
29名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 10:48:49 ID:O22gPyjpO
【創価学会公明党と経団連自民党の大勝利!】
法治国家における勝利とは
自分たちに有利な法律をつくらせ、
自分たちに不利な法律をつくらせないこと。
オレたち日本人は改正国籍法で創価学会公明党に負けたんだ。
オレたち日本人は人材派遣法で経団連自民党に負けたんだ。
外国系日本人と貧困日本人の血で血をあらう争いを
上からニヤニヤしながら、ながめる支配層…
30名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:00:18 ID:vixcIAmeO
切りたいときに切る為に派遣使ってるんだから当然だろ
派遣もそんな事は承知で派遣会社に応募したんだろうから
31名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:02:00 ID:v7I65chp0
便乗値上げブームの次は
便乗解雇ブームですか
32名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:19:03 ID:rKGpiBL20
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
33名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:24:39 ID:IGvOMfVm0
ワーキングシェアは日本人には無理か?
34名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:32:12 ID:FbeqU4q20
>>33
yes. もう証明済み。
35名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:36:06 ID:IGvOMfVm0
なんか寂しいな

滅びるしかないのかな
36名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 11:53:37 ID:rY1+neFq0
それでも移民1000万人!日本人?経費かかるんで要らないと・・・・・
もうオワタよ、ワアアアアアアンン
37名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:07:03 ID:IGvOMfVm0
権力者や富裕層は自分の利益を追求するために国民無視。

国民は今の生活レベルを維持するのに必死で国策などに無関心、じかんもなし。
38名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:34:58 ID:al1SWwyyO
まじで麻生は仕事しろよな
どう見ても海外に行く仕事しか好まない感じだな

泥臭い仕事は嫌なんだろうなぁ
華やかな仕事しかしない

この総理どうなの?
金持ちの世間知らずの坊ちゃまが
社長の一声で次期社長に決まる
ワンマン会社と同じじゃん
39名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:45:44 ID:NPendniZ0
>>36
「まだ使えるけど、人も燃費のいいのにエコ替え〜♪」
ってトヨタ様がおっしゃってるから・・・
40名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 12:54:53 ID:wg69H1dxO
>>38
やり方の正誤はともかく、麻生総理は早くから経済対策って連呼してたからねぇ
行動自体は早かったが、周りが野党も含めて付いてこない
失言や解散がどうこう言って足を引っ張り合う時じゃないんだがなぁ
経営の経験があるからこそ敏感だったし、早急に手を打とうと行動だけは起こしたし・・・
やり方が煮詰められてなかったがw
今はとにかく経済対策で麻生総理の施策を実行貫徹させる事が第一
もう経済対策は時間との勝負って段階まで来てるし、ベストの政策を遅々として模索するよか、まずは
不完全でも付け焼き刃でも早急な一手が必要な場面だなぁ
下らん党利党略のために政府の動きを妨げると、日本経済の傷口が拡がる一方だ
41名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:35:57 ID:IbkM+rF40
俺も先月一杯で、自動車部品製造工場の派遣契約切られたよ。
んで、次の派遣先が今月初めから全く決まらず、収入もなし・・・。

まだ親元で暮らしてるからいいが、独立して家族でも居たら火の車になるだろうな。

貯金が40万くらいあるから、これで親に月5万くらい食費で渡して、あと半年くらいは
なんとか持ちそう。
42名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:36:45 ID:LwmlhTPX0
信用が拡大しても、信用が縮小していても 景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど
各国の中央銀行で世の中に出回るお金の量を多少は調節しているけど
大きくは変わっていない。

景気が良いと言う事は、お金が良く回って動いている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからです。
弱肉強食の競争原理での資本主義は
結局は勝者敗者など格差を生み、時が経つにつれ格差が広がり
一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民は、知らない間にどんどん貧困になってしまう。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒きは、非常に有効な政策なのです。
貧困層への減税は景気回復・内需拡大に絶大な即効果があるのです。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量が増へ回転がよくなり内需拡大にとても有効な策なのです。
この金融危機が起こる前に、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはず。
いったい誰なんだろう?ユダヤ資本か?アラブか? 霞ヶ関の埋蔵金か?
大富豪のトヨタの社長なのか?
金持ち優遇政策は、もう限界に来ている事は間違いない。
金持ちボンボンの2世ばかりが国会議員になるからこうなったのか?
43名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:47:01 ID:mgsMjRjM0
日本企業の為なら喜んでリストラを受け入れるこそ日本人の姿。
日本企業が世界のトップに輝く事を至高喜びと思わない売国奴は死ね。
御国の為に職を失えない奴が、旧日本軍の自決強制を擁護すんな。ばーか
44名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 14:51:42 ID:HvnCSUWnO
アメリカの失業率越えたら世界中から笑われるな
一番ダメージ少なかったのに…w
45名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 15:16:26 ID:al1SWwyyO
労働者は企業のトップの贅沢三昧の為に死んでくれ
ってのが自民党
アメリカがそうだろ
それを小泉がマネようとした

純粋に企業の存続のためにってんならわかるが

企業のトップが金持ちなのを維持するためにって感じが今だもんな

政府しっかりしろよ
46名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:59:10 ID:0QFE++9y0
来年はもっと景気悪くなるので社員の人も危ないよ
47名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 17:59:49 ID:qwr3lw/4O
>>42
むしろ、金持ちから搾り取り過ぎたから今の状況があるんだと思うぜ
累進課税や法人税、所得税、相続税は緩和した方がいい
代わりに、間接税の消費税やたばこ税、酒税等を上げてバランスを取ると
48名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:06:56 ID:qwr3lw/4O
累進課税と所得税別々に書いちまったorz
49名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 18:50:49 ID:Ewm8NAk2O
>>47
その理屈はおかしい。
金持ちが所得を消費に回す割合と貧乏が所得を消費に回す割合
どちらが大きいか考えれば答えは明白
50名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 22:21:45 ID:sJ4IGkvZ0
>>46
まぁでも、基本的には派遣や契約社員が先に切られるからね。
いくら使い物にならない正社員でも、それが変わることは無い。
51名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:46:53 ID:3QV4Vmc80
中国・インドが自動車作っているんだから、中国人やインド人の
労働賃金が日本の水準に追いついて来ない限り、派遣社員(コスト低減策)が
正社員(日本人水準の賃金を貰っている人)になれる訳がないだろ。
52名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:50:20 ID:yYH0wv170
正社員で残る人も、人が減った分業務が増えて大変なんじゃないの
53名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 00:55:08 ID:iYXdUnzw0
アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
世界は脱工業化の次の段階へと進んでいる。
世界でも脱工業化、脱産業化、アルビン・トフラーの言う第3の波の文明に達したアメリカ、アイルランド、イギリス、韓国が
金融危機や国家破綻の波に襲われています。
実は、これらの国は脱産業化の次の段階に進んでいるのです。
一部の経済学者や評論家の言うように、脱産業化に逆行して、昔の工業文明に戻って停止したり社会主義になったりするわけでは
ないと思われます。決して自由市場経済の終わりを意味するのではないのです。
終わるのは、「市場拡大建設」が終わるのであって、市場そのものの消滅ではないのです。
どんな社会であっても人が大昔の狩猟や洞窟生活に戻らない限り生活必需品や食料や工業製品を交換する「市場」はなくならないでしょう?市場を否定するのはそういう馬鹿げたことを言ってるのに等しいのです。
そこで、日本ではどうでしょうか?
アメリカ発の金融恐慌は日本の脱製造業化を加速することになるでしょう。

続きは以下スレのリンク先にて
2ちゃんスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/101-200
54名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:00:20 ID:bfaRYPkn0
>>52
仕事が減りまくりだから正社員もダブついてるような状況
55名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:04:44 ID:OipSwNyo0
チャーチルの猿真似野郎の孫だから喜んでるとおもう^^
56名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:17:04 ID:yYH0wv170
>>54
そうなんだ、じゃあ自分は求職中で、給与安くても、
残業ゼロ休み多い、がいいという考えだからラッキーだよ。
57名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:18:20 ID:QBiHcII30
極東アジアに大変なことが起こります戦争、株価大暴落、予見されていました。



http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=47221
58名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:32:59 ID:I9hiIBTV0
外野がグダグダ言ってるけど、企業は「慈善事業」ではありません。

「派遣・期間工」の人は、身分をわきまえてこういう使われ方をされる事ぐらい
普段から想定していてくれないと困る。
59名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:42:23 ID:7k45BjRTO
こういうのは派遣社員の宿命だからなぁ
景気回復するまで夜露で凌いでくれ
60名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:53:02 ID:nzZrvOSX0
すでに正社員も数百人単位で切ってるだろ。
派遣切りは隠れミノなんだよ。
61名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:54:14 ID:iW5SHHL4O
ところで、ふそうの購買はサプライヤーにふざけた態度をとるのを改めましたか?
62名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 01:58:50 ID:QpuDL+xwO
うちの職場も12月で派遣解雇が決まった。


目の当たりにすると正直何て言っていいか判らないよ。
63名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 02:00:07 ID:toFWeUnDO
ボーナス減額ガクブルてもりあ上がってたら、ハケンのこが突然切られて許せないとか憤りだした。相づちうったものの正直ハケんだし当たり前だと心のそこで思ってる。遊び倒してハケンのあんたに、エリート大卒の努力が無となる虚しさがわかるはずない。
64名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 02:03:02 ID:LCTl9nne0
大企業は首切るだけ
政府は増税するだけ

馬鹿でもできることしかしないのは馬鹿だからか?
65名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 02:11:40 ID:bKBplwNXO
壊れろ壊れろ
もっと壊れろ
本当の再生は徹底的に壊れた後だ
貯金何百万なんて1年2年の底辺生活で消える
しぶとい奴とそうでない奴の差がハッキリする

俺は高卒で貧乏だけど、ゴキブリほどしぶといぜ
66名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 02:12:50 ID:ikbaQkq70
これはアルビントフラーの第三の波の通りだよな。
アメリカが辿った道だ。
アメリカも犠牲はたくさんでたけど第三次産業革命への転換を国策にして為し遂げた。
日本は第三次産業革命への転換にのり遅れたからな。
ロボットかバイオで日本も盛り返すっていう学者達もいたけど、怪しくなってきた。

67名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 17:42:21 ID:86KpgBjtO
>>49
金持ちは金をたくさん使うから金持ちなんだぜ
むしろ、金持ちや企業を搾り過ぎるから、どんどんそういうのが条件のいい海外に移転しちまう
金持ちはそれを支える人間がいてこそ金持ちだが、逆も言えるんだぜ
68名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 17:47:41 ID:w9GBydqr0
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350
ベーシック・インカム――基本所得のある社会へ
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-6963-7.htm
69名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 19:29:39 ID:e7YTAK6B0
辛くてキツイ汚い危険な仕事は使い捨て派遣にやらせた挙げ句
景気悪くなったら切り捨て。
正規社員の底辺は派遣がやってた3Kの仕事をサービス残業でやらされる。
拒否すればクビ

これが美しい国日本。
すべて自己責任。
70名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 20:53:48 ID:86KpgBjtO
>>69
どの国でも、どの時代でも変わらない真理だね
今の日本は、自分で自分の道を選べるだけまだマシ
てか天国だな
71名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 21:06:02 ID:VFPO6O7K0
景気良くなっても応募するなよ。
こうなりゃ無職で抵抗だー
72名無しさん@九周年:2008/11/27(木) 21:21:09 ID:0J7Hu5u00
>>71

いや、本当、そういう逆襲が出来ればね・・・
「人手が足りなくなるような事があったら、またお願いするかもしれない」
と言われて「まっぴらごめんだね!二度と来るか!」と啖呵を切れたら。
73名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:28:30 ID:xF7r6S6bO
派遣会社は、かなり潰れるんだろうなぁ〜。
特に零細は。
74名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:36:34 ID:JESr/sM20
派遣の悲惨さばっかりクローズアップされてるけど、人が
いなくなって仕事が倍増する正社員だって大変なんだよ。
残業代もカットされるし。
75名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:40:39 ID:KyHKlkWvO
相変わらず飯が美味い
76名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:40:41 ID:UtxCCl8DO
加藤神・小泉神と来たので、次は全国の山崎さんに期待してる。
できれば売国勢力をお願い。
77名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:45:09 ID:QI0TFB450
公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww

もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てたよね?同時に子供も諦めたよね?車も妥協してるよね?自分より下探してやっと安心してる毎日だよね?毎日外食なんて出来る奴居る?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りするわずかな現金にビクビクしながら汚い賃貸アパートでコンビニ弁当。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。

78名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 15:51:43 ID:E6GvGU9W0
>>44
欧米の統計の取り方にすると日本の失業率って十%超えてるんじゃなかったかな
自殺者が日本の統計の取り方だと三万人でWHO基準だと十万人超えみたいに
日本の統計は歪められ過ぎて信じるに値しないよ
厚化粧で若作りしてるが内蔵ボロボロみたいな感じ
79名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 16:32:06 ID:DHMfOjVP0
働きたいときに働けて
時間が欲しい時に時間を作れる
派遣は最高だ
80名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:41:11 ID:0O66YnWQ0
せめて米並に非正規の待遇がよければ、食い繋げるのにな。
失業保険も無いし、いざという時の蓄えも出来ないほど給与安い。
国はろくに指導しないどころか、使い捨てを奨励してるんだから。

国会前でハンガーストライキでもしてみれば?
最初に100人くらい集まれば、後は続けとわんさか集合して
大問題になり、何か変わると思うよ
81名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:44:06 ID:eYlOHopR0
クソ寒い中解雇されてサヨや宗教に入れ知恵されたらコロっといくぞwww
82名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:50:46 ID:QViaCHwy0
大量解雇通告で震え上がる派遣どもw
好き勝手生きてきたツケだね。ザマァww
83名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:54:03 ID:MVMaSvIX0
と引きこもりブタニートが申しております
84名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 17:58:20 ID:QViaCHwy0
そもそも単にバイト君がクビになっただけだしなw
そんな大したニュースだとは思えねぇんだけどw
85名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:00:40 ID:QaSaGEWu0
契約期間が終われば、すっぱり首を切られる派遣は酷いと思ってたが、
契約すら守らず、契約期間途中で首を切るのか。
86名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:05:07 ID:DsPH5fxSO
>>84
ぷっw
87名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:14:40 ID:/m4aoC+1O

>>84

あなたどこかの国の総理でしょ
88名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:18:40 ID:QViaCHwy0
派遣連中はこれから長い冬休みに入ります。
いいっスねぇ。
89名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:23:41 ID:QViaCHwy0
にしてもマジメに質問なんだけど、なんでネットウヨの人たちって底辺派遣のくせに共産党を嫌ってんの?
キミたちの言うとおり日本は共産主義じゃない。
だから派遣やら非常勤みたいな連中はクビをすぱすぱ切られていく。
当然のことだ。それが資本主義だからな。
会社の業績が悪いんだから『バイト君』は解雇されて当然じゃん。
キミらも同じ意見のはずだろう?
だったら素直に虫けらのように切られろよ。
90名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:26:21 ID:2N81CBmL0
フッそう!?まじで?
91名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:29:32 ID:MAYU3owI0
>>58
あのね、派遣社員も慈善事業でやってるわけじゃないの。
契約が終了していて延長がない、というのは派遣ではありうるし
それは派遣になった以上は覚悟しないといけないけど
契約満了前に契約を切るというのは、軽々しくやっちゃいけない。

仕事がないから、不景気だからって、それが何?
派遣契約もビジネスなんだから、商売なんだから、
企業や派遣会社はそんなことで甘えんな。
92名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:30:10 ID:6l7zH6hgO
日産ディーゼル落ちてよかった
派遣募集だけど
93名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:32:01 ID:QViaCHwy0
>>91
派遣=人間のクズがなに偉そうに説教しちゃってんの?
なにがビジネス(笑)だよww
甘えてんのはお前らだろ?人生に甘えまくった結果が今の派遣→無職のキミの姿。
94名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:34:15 ID:lsYLv8/l0
トヨタじゃないと2ちゃんはほんとに盛り上がらないな
95名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:35:06 ID:QViaCHwy0
そもそも派遣は終身雇用じゃないからさ。
遅かれ早かれ『突然解雇』されんのは分かり切ってたことだろ?
なのになにウダウダ屁理屈並べてんの?
お前ら派遣は気軽に仕事辞めるくせに会社は気軽に解雇しちゃいけないってどういう理屈だ?
会社の側にも選ぶ権利はありまっせ。
96名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:37:01 ID:jTcnxlMF0
>>89
それは確かにそう思うよ。

自分は底辺派遣だから選挙のたびに共産党に投票してるけどね。
みんなが意識をかえて選挙に行かないとこの現状は変わらないだろうね。
97名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:39:51 ID:5UYh2Wof0
ふそうお前らに袋叩きされてた時にいたけど、他人事状態でマジ糞会社だった
早く潰れないかwktkしてたが、なかなかしぶといなwww
98名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:45:31 ID:QViaCHwy0
潰れないだろ。
だって派遣切ったんだから。
正社員しかいなかった時代はこんな簡単に人切れなかったからなかなか経費削減できず業績悪化したけど
今は派遣を切ることで柔軟に生産調整できるから会社は不景気に強くなった。
派遣が緩衝材となってくれるおかげで会社と正社員の雇用は安泰だよ。
アリガトウ派遣君たち。
99名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 18:52:20 ID:QViaCHwy0
まぁいずれにしてもアリとキリギリスだな。
今までさんざん好き放題やってきたハケンが今になって涙目になっても誰も助けてくれん。
アリとキリギリスの話は日本の絵本では最後にアリがキリギリスを助けてくれたという話になってるけど、
オリジナルではキリギリスはそのまま雪の中で野垂れ死ぬんだよ。
派遣どももこの冬を乗り切ることができないかもな。
まぁ今まで好き放題やってきたんだから仕方ない。
恨むなら自分を恨めよクズども。
100名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:00:19 ID:/CQjVUejO
日本って今さ引きこもり、ニート、がいて求職中の無職がいてるだろ。そしてこの度の大不況による派遣、期間の首切りだろ。相当の人々が無職になるわけだ。家庭があって嫁も子もいる人々も多いだろ。

この状態ってヤバすぎじゃね?

凶悪犯罪は増えるし自殺も急増だろ。嫁は風俗行きだな。

オッサンのチンポくわえて本番迫られで生活費を稼ぐのか。

来年から阿鼻叫喚の地獄だな。
101名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:01:09 ID:lsI3CzUm0
スズキは海外工場も閉鎖すんだってねえ
業界的に大変だ
102名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:02:06 ID:DanThX420
キリギリスを見殺しにするオリジナルは、無慈悲なキリスト教の価値観だろ。
アリがキリギリスを助けるのが、日本の美風だ。
103名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:04:30 ID:lAD0vESHO
 何か、必死な人がいたなwww
104名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:04:59 ID:EQ3mg1vI0
>>89

ワロタ
105名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:06:01 ID:EwWMVauDO

これまですべて派遣のレスでした
106名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:06:39 ID:uJbRMj1z0
働いたら負け
107名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:07:36 ID:5UYh2Wof0
トラック業界自体斜陽産業なんだよ
一時期NoxPM規制で需要はあったが、市場規模に対してメーカーが多すぎる。
派遣云々な話じゃない問題なんだな。俺の周りでも何人かは将来性に悲観して転職していった。
108名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:08:01 ID:ZvxrCHD50
イソップは紀元前のギリシャ人で、キリスト教とは全く関係なし。
アリとキリギリスは、元々アジアの話で、セミになじみがないヨーロッパで、セミがキリギリスに改変されてる。
109名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:11:22 ID:a6fTcn7n0
これだけの仕打ちを受けても何も抵抗しない派遣社員たち
だからうぬらは使い捨ての末端労働者なんだよ
テロくらい起したらどうかね?w
110名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:14:55 ID:+Ive5QYq0
派遣とかで働くなよw

どうせろくな死に方しないんだから、腹くくれよ
111名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:16:31 ID:tNXPrNHS0
再契約しなくてもしゃーないと思うが
契約期間ぐらい守ってやれよ
112名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:17:20 ID:UXao6yrTO
派遣社員叩きスゲーしかし待てオマイラ!
数年後アメリカ以上にドライスティックな社会に日本が移行し
ある日突然、直属の上司から
「君が仕事をする机はもう我が社には無い
5分以内に此のビルから出て行け!出て行かなければ警察を呼ぶぞ!」
とか言われたりしてw
社会保証制度も崩れて行く此の国でソレは避けたいがw
113名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:17:27 ID:Qpu8jKDo0
ハケンヒトモドキざまぁww
社会に迷惑をかけず、黙って静かに死んでくれ。
114名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:30:03 ID:7v8NH0Ql0
大企業の期間契約途中で人きりするなんて事を許してはいけないと思うよ。

115名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:35:01 ID:fpTgFpy1O
>>114
それが認められているのが派遣
わざわざ派遣になると言う事は
「いつでも好きな時に切っても構わないから仕事させてください」
と言ってるのと同じ
嫌なら最初から派遣なんかならなければいい事
116名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:35:45 ID:YtpcJOdM0
>>115
期間途中って言ってるみたいだけど
117名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:36:30 ID:ol6NPvrh0
NHKによると来年はもっと酷いらしい。
3年前の繁忙期に大量に雇用した派遣社員が来年に契約期間が切れる。
来年は阿鼻叫喚の地獄絵図になるだろう。
118名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 19:37:31 ID:wXprSCVM0
派遣だけじゃなくて上の人たちも早期退職の通知がいってるはず
119名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:16:37 ID:N2nuWw7WO
派遣みたいな生き方もいいな
働きたいときに働いて遊ぶのか‥
考えてみたら今まで働いてばかりで
遊ぶ暇もなかったからな
60過ぎてからじゃ遊べないしな

よし!派遣になろう
120名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:18:11 ID:pZcKFTHG0
期間満了してなくても、って
契約違反じゃないのか?
121名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:18:53 ID:/Cnj4+WnO
派遣て人間の尊厳ないな
加藤が事件起こすのも分かるわ
122名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:21:01 ID:mnEdpYmJ0
年金運用の赤字4・2兆円 2008年 11月 28日 16:59 JST
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2008112801000436
 年金積立金管理運用独立行政法人は28日、厚生年金と国民年金の積立金の市場運用が
7−9月期は4兆2383億円の赤字だったと発表した。9月の米証券大手リーマン・
ブラザーズの破たんを引き金にした世界的な金融危機で、世界同時株安となった影響を
もろに受けた。四半期ごとの運用状況では、米サブプライム住宅ローン問題を受け株価が
下落した今年1−3月期の5兆476億円に次ぐ巨額赤字となった。
123名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:21:58 ID:LtjCHbXUO
経団連ウハウハ法のせいで・・・・。
124名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:24:52 ID:a4ACXK9oO
派遣法がどんだけ糞法かが今からわかる。
125名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:31:40 ID:IvZdO8MU0
契約終了じゃなくて契約途中っていうのが大問題
126名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:42:08 ID:JP3nD0ND0
ここで派遣叩きしている連中も
そろそろ正社員のリストラ始まってくるから安心しろ
127名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:52:59 ID:TqAIHOWG0
ま、派遣なんざ日雇いのドカタみたいなもんだろ?
問題ないというか、仕事が無くなればクビで当然だ
契約途中で切り捨てるのは問題だがな
128名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:54:17 ID:xU1BN026O
期間前で切られる人にはお詫びにエアロエースを1台あげるべき。
129名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:54:55 ID:SEbqaZMSO
今、俺は楽に正社員やってるけど、早めに農業みたいな精神的にも充実した生活をしたいと思っている。
今はケータイの充電以外に電気をつかっていないし、安全な水さえあればなんとかなりそうだ。
もう、社会のシステムに依存しないで暮らす覚悟が必要な時代になったかもしれない。
130名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 20:59:41 ID:XQOGQNSv0
これに懲りたら

もう派遣なんてやるな。

絶対派遣だけはやめておけ
131名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:00:53 ID:SCpvYDd00
無職のパンツさんは無職を叩いてましたね。
普通の感覚を持った正社員なら、この情勢ではメシウマなんてできないと思いますよ?
132名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:00:57 ID:aWR7j5HBO
なんか無茶苦茶だな
133名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:14:51 ID:z48AJuNUO
俺は現役ダイハツ期間工(滋賀)
春までは残業もあるし、まだ大丈夫そうだ。

でもそれ以降は危ういかもな…今の内に金残しておかないと。
134名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:23:24 ID:MAYU3owI0
>>93
頭悪いね。
派遣であろうとなかろうと商取引で契約の遵守は基本でしょ。
いくら「派遣が偉そうに言うな」と言って優越感を感じていても
派遣に訴えられて、裁判でそのセリフ吐けるか?
135名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:23:36 ID:iMTuG7U/O
>>121
派遣に人間の尊厳が無いんじゃないよ
人間の尊厳の無い奴が派遣になるんじゃないの?www
136名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:23:44 ID:lvM7oUaaO
糞小泉とカス竹中だっけ?こんな国家にしたのは
あいつらのおかげで、前途あるヤングがこのザマじゃん
ひでえ奴等だなぁ
137名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:30:25 ID:lvM7oUaaO
日本は糞小泉の時に、アメリカ国債を大量に買い付けて保管してる
アメリカ$の下落で、日本が保有のアメリカ国債の価値が下がり、数兆円の損害
アメリカ国債を売って、派遣社員や期間従業員に廻せよ
138名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:34:43 ID:KeLm4VTA0
すべての雇用主が、こんな考えって訳じゃ無いんだけど
ID:QViaCHwy0の言う事を、当然と口にする人も結構いるんだよねぇ。

正社員は減って技術継承も出来ず、就労ビザの外国人の育成に労力を費やす。
これじゃ潰れるしかないよ。
139名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:35:03 ID:QViaCHwy0
契約途中って言っても、派遣連中だって突然バックレたり平気でサボったりするんだから別にいいじゃん
140名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:38:56 ID:QViaCHwy0
>>136
派遣に前途なんかないだろw
一生バイトと無職を繰り返しながら安アパートで独り孤独に生きていくだけだってw
141名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:40:22 ID:kOUYqlP80
>>109
テロはやっちゃいけないが
議事堂前でデモは良いと思う。
派遣はある意味では1大勢力に成りつつある
142名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:43:12 ID:QViaCHwy0
議事堂まで行く電車賃すらないのが派遣の悲しいところ(爆笑)
143名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:45:31 ID:EwWMVauDO
ここまですべて派遣のレス
144名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:46:24 ID:QViaCHwy0
おーいネトウヨの派遣ども、お前ら共産主義が嫌いなんだろ?
俺も嫌いだよ。よーし意見が合ったな。
じゃあ資本主義の仕組みに従って大人しく『生産調整』されろ(笑)
145名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:48:17 ID:eP9eAYqL0

氷山の一角だな。非正社員のリストラは、もっと急激に進行してるだろ。

非正社員が増えたんだから、急激な雇用悪化は分ってるはずなのに、
政府はなにやってんだ?休んでる暇なんてないぞ。

はやく対策をうてよ。日本の雇用構造は昔と違って不況に脆弱だぞ。
146名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:48:56 ID:JTuVOFLdO
>>126
残念 ほとんどが無職なので気になりません
147名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 21:59:48 ID:QViaCHwy0
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................
..................................................


 ↑
今回クビなる派遣の数w
148名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:02:08 ID:Rrbj3K3a0
いい気味だ
俺みたいに必死に勉強して自治体職員になった人間が
一番の勝ち組だな、ボーナス楽しみだなぁ
149名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:03:24 ID:QViaCHwy0
こっちのほうがいいな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ↑
これが今回クビになる派遣の数ですw
このうちの1%(・・・・・・・)くらいは自殺するのかなw
150名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:05:53 ID:Rrbj3K3a0
なんでジサツ?
お得意のネットカフェで寝泊りすればいいじゃん
金なくなったら強盗とかすれば目出度く公的資金で生活できるよ
151名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:07:19 ID:vtoQABGj0
来年3月末の派遣大量首切り(2009年問題)が現実味を帯びてきたな、、、
来年は、自殺と殺人事件が大量発生して不安な世の中になりそうだ・・・
152名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:08:14 ID:QViaCHwy0
なるほどw派遣にとってはベッドの上よりネカフェや河川敷の方が寝心地いいかもなw
153名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:12:48 ID:GmjuS2Bv0
>>5
日産ディーゼルって、日産とは資本関係ないんじゃなかったっけ?
154名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:13:39 ID:QViaCHwy0
あーでもどっちかってぇと派遣には死んでほしいかも。
俺もネットカフェ利用するからあいつらいると嫌なんだよね。
あいつら臭いんだよ。風呂入ってねぇし歯も磨いてねぇもんな。
だから人に迷惑をかけない死に方――たとえば樹海――で死んで欲しいわ。
155名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:17:51 ID:1wlDk4dtO
ネカフェから自殺とか流れが面倒だから、いずれ自殺する予定の奴は樹海で生活しろよ(´・ω・)
樹海にテントはっちゃいけないのかな?
156名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:23:20 ID:wMuFhaEH0
日本の社会保障が如何に企業頼りだったかよくわかりますね
どんどん生活保護を受けましょう
157名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:23:23 ID:6WS/XFzZO





 





 





 




                         どぉ〜こぉ〜まぁ〜でもぉ〜どぉ〜こぉ〜まぁ〜でもぉ〜はぁ〜しれ はしれぇ〜 フソウノtruck
158名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:26:33 ID:K+OItrqNO
餓死や凍死で良いんじゃないか
159名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:36:53 ID:iGvXbRw90
正社員でふんぞり返ってたオヤジが、
製造のラインに入ればいいよ。
派遣と同じ給料でw
160名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:41:15 ID:ztZzYaPP0
ハロワで日産ディーゼル販売店の求人が
当たり前にあるんだけど?
どっかの会場でミニ面接会とか書いてあった。
161名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:42:24 ID:QViaCHwy0
>>159
意味分からん。
なんで正社員がそんなことしなきゃいけないの?
しょうもない妄想してないで明日の食い扶持探しでもしたら?
162名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:46:58 ID:iGvXbRw90
>>161
工場の人をたくさん切ったら、
工場まわらんだろ?w
163名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:48:42 ID:QViaCHwy0
>>162
工場まわらないように派遣切ってんだろ。
頭大丈夫?生産調整って言葉の意味分かる?
164名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:49:37 ID:gDIOI8k10
日本、どうなっちまうんだよ・・マジで
スラム地域が大量にできるんじゃないのか

どうなるんだよ日本は
165名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:52:05 ID:iGvXbRw90
>>163
だから、もう派遣なんかに頼らんで、
自前の社員で安くまわせばいいだろ?w
166名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 22:54:25 ID:CRE3+G/DO
派遣社員を好き勝手使う経営者とその一族は変な病気にかかって死ね!
167名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:00:14 ID:QViaCHwy0
>>165
一流大学卒の社員を工場労働者にする意味が分からん。
なんでそんな無意味なことすんの?
168名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:05:59 ID:iGvXbRw90
>>167

一流大学卒の社員ばかりじゃないぞーw
バブル期の奴とかw

そんなの、給料下げちゃえばいいよw
169名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:14:59 ID:O/HywGlnO
俺、自動車関係の派遣社員だけど

派遣社員同士の会話のテーマ
「これからどうする?」

もう日本は、製造業はダメだろ?
170名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:15:57 ID:QViaCHwy0
なんかやたら正社員コンプの派遣がいるな。
なんで正社員が工場で現場作業しなきゃならんのかと。アホちゃうか
171名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:18:02 ID:iGvXbRw90
>>170
痛み分けだよw
172名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:20:55 ID:ceXcHfXBO
>>170
正社員が製造業の現場で働いている企業はいくらでもある。
173名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:21:30 ID:ZD1pqh+gO
>>170
妄想ニートさん、ごくろうさま
つI
174名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:23:22 ID:PfSJhskg0
>>172
むしろ諸外国ではそれが当たり前で日本が異常なんだよな
175名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:24:34 ID:jTcnxlMF0
工場勤務をバカにしてる正社員って感じ悪いね〜

君が乗ってる車、君が使ってる家電、君が食べてる加工食品

誰が作ってると思ってるの?
176名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:26:22 ID:QViaCHwy0
>>171
なんで派遣連中と痛みをわけないといけないのか意味不明
そもそも派遣どもはいつでも解雇してよいという条件で働いてたんだから解雇されてもそれは痛みでもなんでもないだろ。

>>172
高卒社員だろ。知ってるよ。

>>174
大卒正社員を工場で働かせてる国ってどこ?w
177名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:26:32 ID:c3xF5Hm40
派遣の首を絞めてるのは派遣で仕事してる自分でしょ
労働力を安売りしてる奴がいる限り企業は利用するだけ
178名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:30:12 ID:ceXcHfXBO
>>176
いつ解雇してもいいわけじゃない。
契約期間中の解雇なら、残り期間の賃金もすべて払うべきだな。
179名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:31:04 ID:dUuRGGsB0
いまの大卒なんて、昔の高卒レベルのやつがゴロゴロいるからな
180名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:31:18 ID:kQLmbIrS0
なぜ騒がないんだ? 外国だったら暴動だろ
181名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:35:01 ID:ceXcHfXBO
>>180
加藤智大は1人で暴動を起したな。
だから、あれだけ話題になった。
182名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:39:09 ID:w12/cIxyO
最近、うちの管理専門職たちが、目も合わせなかった俺達(間接若年正社員)にやたら媚び売るようになってきた。派遣、パート切りの次はリストラ近いな…。
183名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:42:03 ID:6ZkZE49x0
企業が悪いって印象で語られちゃってるけど
日本人みんなが共犯者
184名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:42:07 ID:QViaCHwy0
>>181
複数で暴動起こせばもっと話題になるだろw
185名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:44:27 ID:KeLm4VTA0
>>176
一流大学卒も組織に入ればただの新人。

「〜大卒業です」 → 「へぇ、いい所出てるんだね。で?ウチを選んだ理由って何?」
186名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:45:09 ID:6SEjblbr0
自己責任とか自業自得とかの話は置いといて実際問題路頭に迷って金もなく
食いもんも寝るところも無かったらやむにやまれず犯罪行為に走る奴増えるだろ
政治ってヤケクソになる奴を出さないようにするもんなのに社会不安を起こすような政策ばっかして
正気なのかと思う
187名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:46:01 ID:QViaCHwy0
>>185
そりゃ新人だろ。それがどうかしたか?
188名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:47:51 ID:5RIp1rnIO
日本の無能政治家達 やくたたねえ
189名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:48:04 ID:PfSJhskg0
>>176
>大卒正社員を

いつの間にか”大卒”後付けしてくる低脳が絡んできたなw
190名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:49:34 ID:jY7omYtz0
日本人は愛国心があるから暴動なんて起こしません
191名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:50:18 ID:vlst5fE/0
>>153
今はボルボだったような
192名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:52:56 ID:QViaCHwy0
>>189
大卒の話は167から出てますが何か?
193名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:53:43 ID:zrv4ORlJ0
日産スレより

70 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 20:32:05
愛知
大手メーカーの3次下請所謂、孫請け
2次下請社員さんから発注生産表(オーダー表)、を見せてもらい腰が抜けるほど愕然とした。
北米向け12月から0発注、1月0、2月0、3月未定
うちの会社は確実に潰れる。
194名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:55:04 ID:ceXcHfXBO
>>186
失うものがないヤツは怖い。
やけになって、他人を巻き込んで自殺を図る。
加藤も小泉も一種の自殺。
加藤は公開で殺人をやった。
小泉は犯人の目星がつかない段階で出頭した。
名乗り出なければ、迷宮入りする可能性もあった。
2人殺せば死刑濃厚だが、わざわざ出頭した。
あれは自殺志願だ。
最近は高齢者の窃盗が増えている。
生活苦が原因。
195名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:55:06 ID:lPwRrNTYO
高度成長期以後の、現場の工員の果てまで正社員でやってた終身雇用の時代が特別だっただけ
これからは大正〜昭和初期みたいなカオスに逆戻り
196名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:55:35 ID:Nv5RY9fj0
小泉改革vs小泉改革
197名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:55:38 ID:QViaCHwy0
派遣のネトウヨどもはいつも愛国心愛国心騒いでんだから今こそ愛国心見せるときじゃね?
お前らが大量解雇されりゃ企業の業績は上向くんだよ。
日本のために大人しく路頭に迷えや
198名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:56:21 ID:g32bb97S0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
199名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:57:18 ID:wyHMEUSV0
>198
片山虎さん乙
200名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:58:49 ID:/CN7atudO
>>176
日本。大日本印刷では大卒定期でも現場に配属あるぞ
おまえは社会に出た事すらない中卒ニートなんだな
201名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:04:01 ID:6SEjblbr0
結局路頭に迷った人間は正常な人間とはまったく違う価値観に基づいて行動するから
建前なんか意味無くなるんだけどな
いくら犯罪は悪と叫んでも食うに困る奴は選択肢が無いから生きる為に犯罪に走る
結局いくら建前を前面に押し出して論陣をはっても、犯罪の割を食うのは一般人であり社会であるのに
なぜそれがわからないのかと思うよ
自己責任は自己責任として問題だとしてもさ
生活の実感から離れた政治は結局国も国民も疲弊させるんだけど世襲議員にはわからんのだろうな
202名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:04:03 ID:QViaCHwy0
>>200
入社後半年くらい研修のためにチョロっと現場に出す会社は多いわな
で、それがどうかしたか?
203名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:05:36 ID:xisZs6k40
さあ、自民党経団連の移民で労働力をまかなう計画の発動だよ
移民大国日本!労働者は移民で!  経団連
204名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:06:28 ID:LpRuXFG40
>>170
ふつう正社員もしてる。>ライン作業

てゆーか、しないわけないだろ。おまえ少しは考えてみろ。
そのラインに入ってる派遣会社が倒産したらどーすんだよ。常考。

ラインスピード落として操業できるぐらいの正社員は入ってる。
205名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:08:13 ID:DBTV/aC4O
はーやりうたー ラジオーで聞いているー
206名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:09:41 ID:/87QW0Hn0
>>14
このAAさぁ
意味が良くわからん。
しかも絵もグダグダだし
なんなんだ
207名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:10:58 ID:UMbA9Jxu0
アメリカのサブプライムとかの明らかに欠陥のあった時限爆弾が原因なんだから
計画的大不況をおこした極左アメリカを攻撃すべきなんだよ

アメリカを宇宙、地上から抹殺すべき!

アメリカに殺される地獄絵図から逃げるにはアメリカと戦い抹殺するしかない

アメリカを反米各国で分割統治して人類の敵アメリカを解体!!
208名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:11:35 ID:Qz+CMahI0
>>21
『政治家が悪い!』ってwまた「人のせい」ですか?w
いつもいつも他力本願で生きてきたハケンさん、何かあるとすぐ人のせいにしてきたハケンさん、
そんなんだから底辺なんだといい加減気づけw
209名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:15:14 ID:Qz+CMahI0
>>204
だから高卒正社員だろ。知ってるって。
何度も同じこと言わせんな。
210名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:16:07 ID:TrjEYj8DO
そのうち正社員切りもはじまるな
生きていく気力がなくなった
211名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:17:23 ID:npvHGkkw0
正社員として残る奴も
担当外の仕事増えるわ利益伸びないから給料ふえんわ
残業代きられるわ休めないわ
いいことないぞこの先10年
212名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:20:17 ID:Qz+CMahI0
>>211
また派遣サンの願望ですかw
213名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:20:47 ID:9j3dZDgZO
加藤や小泉に対して、政治家やマスコミは「許せない」と批判する。
それ自体は正論だが、加藤や小泉は最初から許してもらう気がない。
死刑になればいいんだろと半ば開き直っている。
死が怖くないわけだから、何だってできる。
今後、同じような人間が出てくるだろう。
単独ではなく、集団で無差別テロをやるヤツらも出てくる。
日本は水と安全はただと言われたが、安全はカネで買う時代になりそうだ。
警備会社は儲かる。
214名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:22:20 ID:I2Wy/MxX0
在日は安定してるよw
215フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/11/30(日) 00:28:10 ID:PHa1Nx2V0

で、比較的新卒優遇www
216名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:29:22 ID:TrjEYj8DO
>>213
近いうちに日本はヨハネスブルクになるね。
217名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:35:34 ID:RTzEZ2Vz0
うちの舅は農家育ちでサラリーマンになったけど
60手前で早期退社して今また畑やってる。東京のはずれで。
楽しそうにいろんなもの作って喜んでる。
もっともっと経済が崩壊して、災害も来るかもしれない。
この先は自給自足のノウハウやスキルがあると余裕が断然違うと思う。
218労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/11/30(日) 00:37:07 ID:PdNOLNq80

全ての日本国籍を有する親愛なる国民に告げる。

我は全ての親愛なる国民に、我々国民の接する
あらゆる社会環境の改善の必要性を呼びかけ、
また、その改善の為の手法の提案、それらを実現
する為の運動を成さんとする者である。

我は、全ての国民に求める。
国家を私利私欲により腐敗させた既成の政治構造を捨てよ!
拝金主義と、それによる保身と馴れ合いに塗れた政治構造を捨てよ!
国民生活を維持発展させるという大儀を失った政治構造を捨てよ!

そして、自分たちの社会を、自分たちの責任で再建する活動に参加せよ。

真面目に生きる者が報われる社会を創ろう!
誠実に社会に貢献する者が報われる社会を創ろう!
全ての国民が幸せを自らの手で勝ち取る事が出来る社会を創ろう!

全ての責任は我々にある。
何もせず搾取されるがまま後悔するよりも、
今、出来る事を全力でやり遂げよう!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1215436761/l50

政治はもうダメだ。
残るは国民の自発的な行動のみ。
皆様はどうされますか?
何もせず、只死んで行くだけですか?
219名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:50:20 ID:wba44DaOO
江戸時代の百姓ですら自分の農地は安堵されてたのに
非正規労働者は大変だね
220名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:53:14 ID:iB2gFmzk0
>>218
天皇制ヒトラー乙www
221名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:53:38 ID:3ozQHDqJ0
派遣は切る為に存在する。
切られた人は今こそやる気を出して、
正社員を目指そう。今がチャンスだ。
222名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:54:28 ID:V3Hze7fC0
正社員にならなかったこいつらが悪い。
自業自得だろ
223名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 00:56:03 ID:dloSo3YY0
>>192
>170からの流れでどこに入ってたんだ?

てかオマエは阿呆並みに抜けてるのか後付けだらけでボロボロだなw
224名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:00:56 ID:fT+vkR2h0
>>38
行ってニヤついてるだけならまだいいが、
方々でカネばらまく約束して帰ってくるからな。

しねよ
225名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:04:18 ID:Qz+CMahI0
派遣が増えていくのは正社員にとっては良いことづくめ
不景気の時は派遣が人員整理の緩衝材になってくれるし、
派遣が安い賃金で働くお陰で物価は下がって家計は大助かり
THANK YOU HAKEN SAN!
226名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:11:41 ID:TrjEYj8DO
冬ボーナス150万
早期退職金650万

支払うので年内で辞めろと言われた正社員
227労働者 ◆Px8LkJH2Lw :2008/11/30(日) 01:12:25 ID:PdNOLNq80
派遣を、使い捨てと認識する方が大多数にある以上、派遣労働は減らしてゆくべき問題です。
なにせ、高度経済成長期を支えたのは中流層の増加とそれによる消費の増大ですから、
低い所得、不安定な雇用の権化である派遣労働は即刻廃止にしなければなりません。
そして、必要な労働力は各企業が責任持って正社員雇用し、その企業に無くてはならない
人材に育て上げねばならないのです。
国家は人といいますが、企業もそこに勤める人で成り立っています。
人を育てること=企業の成長 を意味しているのです。

企業経営者の皆様、どうか、派遣ではなく、正社員雇用を推進し、
将来を見据えた投資、企業の未来を見据えた人材育成を行って下さい。
その投資は必ず帰ってきます。 
228名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:14:58 ID:QCIOrMcu0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費60兆越えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo

無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収600万の老人は医療費たったの1割負担。

年収1億あっても、基礎年金は税金で底上げ。払った額だけ返せ!

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| このTOYOTA奥田も基礎年金は
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    /  税金で33%底上げして貰ってる。もっと増えるけどな。
   | (     `ー─' |ー─'|  <
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |   若者は年寄りの奴隷なんだよ。
      ∧     ー‐=‐-  ./    年金払えよ。
    /\ヽ         /      1年に60000000000000円じゃタリナイ。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
229名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:19:35 ID:Qz+CMahI0
>>227
派遣なんてやってる連中に教育費投じても何も回収できないだろ。
現にお前ら小中高と教育受けてきて結局派遣になってんじゃん。
230名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:20:51 ID:6D92B8FBO
ふそうの川崎工場って平間にあるとこ?
231名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:26:20 ID:LpRuXFG40
社員は年明けからだな。>解雇
自主退職を募る間もないだろう、この状態では。

とりあえず銀行に借り入れの口実を作るため
企業努力として正社員の解雇を見せるしかない。
それでも永久に借りれるわけじゃないから、もう会社たたむ用意だな。
232名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:27:53 ID:Qz+CMahI0
↑また派遣の妄想がはじまりましたw
そうやって他人の不幸を期待するんじゃなくて自分がのし上がることを考えろよw
そんな思考だからいつまでたってもお前は底辺なんだろw
233名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:29:10 ID:KOmg2t+m0
今まで、自民党万歳、小泉、竹中万歳と支持してきた顛末なだけ
だから
軽薄馬鹿な国民は、困ったもんだ
この際、君らが支持してきた小泉が言っていたように、黙って痛みを甘受しろ
234名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:29:34 ID:8XOTOxDZO
実際に今月から本社事務方の連中が製造ラインに来て働いてる
それもちょっと前まで海外出張とかで本社の幹部候補ラインにいた技術畑連中だし
何やらかしたか知らんがやばいねぇ、俺もそろそろ切られるわw
235名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:33:12 ID:LpRuXFG40
>>231
常用メーカーは退職募集始まっとるね
商用は耐えるかもしれんけど
236名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:35:53 ID:LpRuXFG40
俺は家電業界だから、まだマシかな
それでも車載やってる部門は大変らしい
ただでさえ左遷部署で閑職なのにな・・・>車載品

みんなもガンガレ!!
237名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:37:35 ID:Qz+CMahI0
派遣どもの妄想は続くw
238名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:37:43 ID:w3oBWFGR0
世の中荒れてきたねえ。
今こそ創価学会が飛躍する時が来たんでは内科医?
やはり宗教の力が必要だと思うよ。
239名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:41:35 ID:Qz+CMahI0
知り合いに派遣のゴミがいると切なくなるよな
飲みに行こうぜってなっても金無くていけないとかさ
たまに行ける時があって、じゃあ店どこにするって聞くと白木屋とかさ…
なあ、オレたち年齢的にもう少しグレードが上の店で飲むんじゃないのか?
お前が喜んで食ってる唐揚げは貧乏学生が食ってんだぜ
お前がいない場での飲み会では一杯1500円以上の酒飲んでんだよオレたち
その290円のビール旨いか?よかったな
240名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:45:04 ID:27WmnKqe0
2009年問題だろ?

派遣社員のお前らは生きる道が無くなるんだってなぁ('A`)
契約期間終了後、その辺の浮浪者と同じ運命だ

間違っても加藤とか小泉のように人殺しだけはすんなよw
241名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:45:20 ID:QWAaSc2T0
IDまっ赤の人って何でそんなに必死なの?
242名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:04 ID:Qz+CMahI0
派遣の人たちに樹海の行き方教えてあげよっか?
243名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:42 ID:kDVuZLUt0
来週から(おそらく年末まで)週二日の操業停止キタ
もう派遣がどうの言ってるばあいじゃねーw
工場つぶれちまうww
244名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:55:36 ID:Qz+CMahI0
加藤にしても小泉にしても派遣連中の主張ってみんな同じだよな

加藤『社会が悪い!』
小泉『官僚が悪い!』

まったく、なんで気づかないかねぇ?
悪いのは社会でも官僚でも教師でも企業でもないよ。
オマエだよ、オマエm9
245名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:58:06 ID:KNzMOUMa0
労働者を人間扱いしていない今の世の中、ほんと酷いなあ
この世の終末を感じる
246名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:00:59 ID:paG9GGjH0
197 :名無しさん@九周年:2008/11/29(土) 23:55:38 ID:QViaCHwy0
派遣のネトウヨどもはいつも愛国心愛国心騒いでんだから今こそ愛国心見せるときじゃね?
お前らが大量解雇されりゃ企業の業績は上向くんだよ。
日本のために大人しく路頭に迷えや

また出てきた、朝鮮人。
247名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:01:21 ID:B1nHITyU0
ふそう下請けってヨタ部品メインと思うけど、どんなかんじ?
品管とか基準下げてる?
248名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:02:17 ID:27WmnKqe0
>>243
親会社どこ?w
249名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:02:18 ID:w3oBWFGR0
これでまた消費が減るのか。
日本経済ジリ貧だな。
250名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:05 ID:AXKc6rwBO
副業でしのぎます。

一週間、七日間労働でも人間、しあわせに生きる事ができてます。

251名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:15:23 ID:/IgkHfV70
派遣は簡単に切れるから切るんだし
派遣切っても大した額にはならないわけだし
派遣切ってる内はまだまだ全然だいじょうぶって事なんだよな


まあ数年先はわからんが
252名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:16:48 ID:HYUtjxvZO
加藤様
253名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:43 ID:B1nHITyU0
正社員の退職金は数百〜一千万超だから、下手に切るとダメージ膨らむ
だから社員を切らないまま倒産に持ち込むことも多い

よくあるのが正月明けて出社したら入口に張り紙してあるパターンな・・・
大手もよく使う手だからほんと安心できない
来期決算赤になりそうなら、今期黒でも倒産するからな

いつまで続くかね、この恐慌
254名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:25:35 ID:B1nHITyU0
>>251
数年先どころか一ヶ月先には社員切るしかねーんだ>>1読んでみろ
もう切るもの切っちまって後がねーんだよ
だからニュースなってんだよ、おまえ本当に働いてんの??

マジ祭りだぞ正月明け、「出社したら会社無かった」 続出で
255名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:27:51 ID:/IgkHfV70
はあ?日産が年明け倒産するのw
それは一大事だねぇ大変だねぇw
256名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:29:45 ID:zWSgwGue0
これこれ、喧嘩するでない
メシウマを楽しむべし
257名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:50 ID:B1nHITyU0
>>255
日産いちど潰れたも同然だろ、何言ってんだよホントバカだな。
事実上ルノーの中の「ニッサン」ブランドなんだよ、すでに。

あのときもすごかったんだぞ、切りまくりで首切りゴーンと異名をとったぐらいだ。
おまえ知らないで言ってるだろ。 とりあえず親に謝ってこい、「ニートですみません」 と。
258名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:34:30 ID:IaT6/8X/0
>>243
うちも似たようなもんだ。
9月から今月まで、月の最初と最後のそれぞれ1週間。
合わせて二週間仕事が無い。
多少日数が変わるから、9日〜14日仕事が無いと言ったほうが正しいか。
仕事がある日も量が減ってるから、少なく見積もって生産量は6割減ってる。
派遣がどうとかより、どこも全体的に仕事が減ってるよね。
259名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:37:55 ID:RzH1URmaO
ほ〜ら始まった始まったよw楽しいクビ切りが
あの企業がやったんだからウチも、とドンドンクビ切り企業が増えますね
260名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:20 ID:kZ8/LN3V0
バブル崩壊後でもこんなに酷いときってあったかな?
261名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:46:29 ID:JGy80tBY0
>>255
バカ発見!!
262名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:48:14 ID:to0Z/PCl0
来年は日産の株主優待でまたミニカーくれるんか?
無いならさっさと300円割る前に投げたいんだが…
263名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:39 ID:5XuS8L260
極端な話、家族で年収600万あれば十分食べていけるし少々の
娯楽も楽しめる。だからこそ役員は10%〜30%カット程度で
責任を取ったと思わないで欲しいね。6割カットしても十分だろ。
年収200万とかの人生を踏みにじって取締役に居座れるだけでも
ありがたいと思え。
264名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:25 ID:iycUuwBh0
つうかさ、もう年収200万で良いから楽に働かせてよ
残業とか既卒とか経歴とか年齢とかどうでも良いからさ
仕事のために仕事やらせんなよな
265名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:20:09 ID:QBa89ao40
本来ならこのクビになったやつら政府の公共事業で
雇って食わせてやれるが、マスゴミに騙されたキチガイが
無駄使いするなとクレーマー化してる馬鹿ばっかだからからご愁傷様
266名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:30:44 ID:8XOTOxDZO
元々金融恐慌の前に原油高騰があって、それが自動車需要を押さえ付けていた最大要因
大減産に入った業界を尻目に原油価格が戻った今、来年は逆に需要に対して品薄になり今度は新車価格が高騰する
要するに不況で消費マインドが落ち込んでいるというのに、車の値段は跳ね上がり、
それが各業界に波及するので、予想だにしないスタグフレーションが日本を苦しめるだろう
267名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:46:04 ID:LEHPGiTX0
  日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
    旭日大綬章受章
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i| 
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   | (     `ー─' |ー─'|  <  マスゴミの執拗な厚労省叩きがテロを誘発したんです
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 政府、官僚、トヨタを誹謗する人はテロ支援者なんですよ
      |      ノ   ヽ  |     \_______________________
      ∧     トェェェイ  ./    
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)
268名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:37 ID:EbccwG/Z0
>>265
どないな公共事業やそれ、掘った穴また埋め戻すんかい?
しかも税金で働かせたら公務員増えたみたいなもんやろ
日本みたいに公務員だらけの国では通用せんでそれ
269208.148.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/30(日) 03:50:04 ID:9nkHktei0
>>268
ヒトラーがアウトバーンを作らせたことによって雇用が潤ったように韓国と日本横断高速道路でも作らせるかwww
270名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:51:40 ID:rUxBXZXdO
リア・ディゾン「ポイしないでクダサイ」
271名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:19 ID:Lf23Obs00
やっぱ日本の派遣制度って首切り用の制度だったんだな。
諸外国で暴動にもならずにこんな派遣制度確立して運用してる国なんてねーだろw
272名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:05:24 ID:EbccwG/Z0
日本企業の欠点はな、貧しいサラリーマンを社長にしてしまったことやね
そやから役員になってもサラリーマンの発想しかできん、判断を誤る

ほんまは一族経営がええ
幼少時から裕福やからこそ、小銭や女で釣られたりせんのや
そして経営者として必要な教育を受けて育つ
儲けることと同じくらい、富の再分配も大切やと教えるんが金持ちや

それ知らんやろ、奥田も、便所みたいな名前のあいつもサラリー君やん
貧しい奴に地位や金を与えたら、必ず腐敗する、常識や!
273名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:07:07 ID:j6ecqHJwO
これから派遣会社がどんどん潰れていくのかな?
274名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:16:33 ID:NCZrDNkPO
加藤が量産されるのかこりゃまた金持ちが狙われるな
275名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:18:08 ID:8XOTOxDZO
経団連の奥田はただのサラリー君じゃないよ
金貸しと証券会社やってた奥田一族の御曹司だし、フィリピンでは当時の独裁者に取り入って
今で言うところの銀行の貸し剥がしみたいな借金の取り立て業務をやってた怖い人だよw
276名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:21:20 ID:XtEt5sReO
あまぁ、いろいろ潰れて一度リセットされるのも良いかなと思う
277名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:24:42 ID:EbccwG/Z0
>>275
まんま地方の土建屋レベルやな
ほんまかわいい奴は内地に置くわ、言うたら悪いけど
フィリピン飛ばされたあげく自動車産業に転がり込むていどやったら
このあいだ「水から電気つくります」言うて公開実験した詐欺師より下やで

あの詐欺師でさえSOTECの社長を務めたぐらいやからな(苦笑
しょせんサラリーマンの域を出ん、つまらん男よ
278名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:42 ID:D/7icAK+0
派遣ほぼ八割位切って生産数半分以下にしてもそれでも売れないから更に生産下げる。
工場はいつまで耐えれるのかな。
279名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:47:28 ID:SgRWgWo/0
工場で派遣が切られるってことは当然ながら下請けの部品工場にも仕事が来ない
ってことだから、そっちの会社は大変だろうな。
明日から12月だけどみんな大丈夫かい。
280名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:51:14 ID:igaQskVD0
>>278
さらに、アキバのアレとかここ最近のアレとかで、引き金が引かれやすい空気が出来上がってるからな。
元飼い犬が大人しい保障はないってのに。
281名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 05:11:14 ID:aMcgArvzO
天下りは悪
282名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 05:14:27 ID:eBOkIgbUO
このご時世だ、次の職探すのも難しいだろ
自殺の心構えをしておいた方が良い
283名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 07:20:32 ID:9j3dZDgZO
>>282
自殺するうちの一部が加藤化する。
他人を巻き添えにする。
284名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 07:24:22 ID:4Hhg+a0/O
クリスマス楽しんでたら加藤みたいなのに刺されそうだな
285名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 07:26:44 ID:bHHh8CTa0
まあ、普通に気分が悪いな

使い捨てにする企業の製品を買いたい人なんていないだろうに・・・

まあトヨタ、日産は購入リストから除外だな

日本人雇って頑張ってる ホンダ 一択になりそうだな
286名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 07:27:49 ID:QOwaUw8p0
需要ないんだから上層部も人余ってんじゃないの?首切れよ
287名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 07:32:08 ID:/SCAAIeIO
>>285
正社員で車買う金くらいあればそんな感想は持たないよな。
つまりおまえは……
288名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 07:50:01 ID:maddxIAj0
ただたんに今好景気の企業で働けばいいんじゃない。
円高メリットの企業。

円高はデメリットよりメリットの方が多いらしいぞ。
実は不況企業の労働者より好況企業の労働者の方が多いらしい。
289名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 07:51:06 ID:b6YvCsiIO
N速+板で殺人予告をやって捕まった奴が、
自分が高校中退の無職なのに「無職は死ね」が口癖だったのを見て、
それから2chを見る目がすっかり変わりました。
290名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 07:59:19 ID:/86X+XglO
加藤神の意志を継いだ者はまだか?まだ現れないのか
291名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 08:00:22 ID:Qz+CMahI0
派遣なんて人間のクズなんだしどんどん解雇していけばいいよ。
今までさんざん好き放題してきたツケだね。
痛快としか言いようがない。
さあてクビになった派遣連中のうち何人が自殺するかな♪
292名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 08:02:00 ID:D/7icAK+0
派遣切ったので正社員だけで忙しくなったと思ったのもつかのま、
正社員だけでも十分暇になってきますた。
293名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 08:12:15 ID:OZcacaYHO
その為の派遣だから仕方無いんじゃないかな。
294名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 08:15:20 ID:0m5uRiCkO
えげつないのう
295名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 08:20:23 ID:9j3dZDgZO
>>292
派遣の次は正社員が切られるわけか。
で、派遣に置き換えられると。
元正社員と生粋の派遣が同じ派遣という立場になる。
格差解消だな。
296名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 08:23:19 ID:0TZlbnoh0
俺は川崎三菱の協力会社に派遣されて川崎工場にいるわけだが
12月20日に契約解除だってさ、うちの派遣会社小さいから
ほかに紹介できる仕事が無いっていわれて今他の派遣会社の
担当者に仕事ないか聞いてるところ、でも俺と同じような派遣が
溢れ返ってる状態で「まず無理」って言われてる
年を越せないよ、もう樹海しかないか
297名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:00:41 ID:wQy5iHWIO
一時的な生産の落ち込みなら
こんなに慌てて派遣を全解雇しない
長引くか慢性化するのでしょう
派遣労働者の現場での比率は相当高かったから
生産ラインが立ち行かなくなるのは覚悟しての解雇
そこから推測できるのは工場自体の縮小、閉鎖、統合
298不況関連リンク:2008/11/30(日) 10:38:50 ID:hE5DbVze0
【経済】ふそうと日産ディーゼル、派遣従業員ら計700人削減へ 契約期間を満了していない人も含む
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227655686/
【社会】鳥取:不安・あきらめ交錯 三洋の人員削減で派遣社員ら
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228000219/
【経済】正社員を1,000人規模で削減…年内にも対象を「選定」 - 日本IBM★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227736634/
【経済】貸し渋りで疲弊…年を越せない中小企業の急増が懸念される★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227970242/
【社会】金融危機の影響がじょじょに家計に…明るい材料は見当たらない状況
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227620630/
>効果論
【政策】「雇用対策などで厚労省の政策は効果あった!」と厚労省が自画自賛→「国民には届いてない。自己評価甘過ぎ」と総務省が苦言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227747295/
【円高メリット】ボーナス増えなくても、家計にプラス 円高&資源安→食料品など価格下落→実質所得増 輸入業・サービス業に追い風★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227873671/
299名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:43:26 ID:pTJHMZW90
>>285

ホンダ:狭山で4万台減産 全国で期間従業員270人削減
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081122k0000m020055000c.html
300名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:48:21 ID:hKKms8uAO
契約くらいは守れよ、企業はさ
301名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:52:34 ID:FnUU2NmP0
>>286
給与の高い上層部から何とかしやがれ、と思うのが
平社員や派遣従業員の本音だろうな。
下を切ってばかりというのは、バブル時代とやってることが変わらない。
企業は景気に対する対策を考える学習能力がないんだな。
302名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:56:59 ID:pTJHMZW90
>>301
>下を切ってばかりというのは、バブル時代とやってることが変わらない。

バブルじゃなくて氷河期だろ
下を切ってばかりでぶらさがりを温存したから福知山線のようにお客まで巻き込む不祥事を起した
303名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:00:19 ID:maddxIAj0
週刊東洋経済11/15号 特集「円高で強くなる!」の永浜利広氏記事によると 
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/36cbdc711fab7adf7eb3469cfef0fe1d/
円高で収益増の業種(輸入産業・サービス関連業など)が3108万人。
円高で収益減の業種(輸出産業など)が2301万人。よって円高で恩恵受ける労働人口が多いとのこと

景気が良くなった人のほうが多いのに文句を言うな。
輸入産業・サービス関連業で働けばいいだけ


304名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:02:04 ID:+X5Dn/IoO
不況で一番の心配は治安の悪化だ。無いなら持ってる奴から奪えばいいと言う感覚で泥棒や詐欺が増えるだろうな。凶悪事件も多発するだろう。
305名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:25:06 ID:2CWeFJsV0
>>303
単純な加減算しかできないゆとりですね。わかります
306名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:36:47 ID:9j3dZDgZO
竹中は今日、サンプロに出た。
派遣について健康保険や厚生年金に入れるべき。
経営者と連合が既得権を放さず、そのしわ寄せが派遣に来ている。
経営者は自分の報酬を上げてながら、派遣を低賃金で働かせている。

大臣時代に言えよ。
307名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:47:13 ID:p4VqlsquO
契約期間が満了してないのに削減するとは
契約違反だな
契約は守れよ
308名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:48:33 ID:Cy9aMC1g0
残り契約期間の給料は保証されるの?
309名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:54:16 ID:9GI55DtCO
『カトウ量産型…ま、まさか暴走!?』
310名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:58:19 ID:9pminK/UO
やりたい放題だな

日本がどんどん悪くなっていく
長期的に見たらマイナスだぞ
311名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:04:44 ID:CYwZqIZ40
契約終了した人を契約更新しないなら当然有りだと思うが、
契約途中に解雇はちょっと感じ悪いね。

>>301
若い平社員はほとんど切られてないんじゃない?
切られてるのは人件費の高い中高年だと思うけど。
312名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 14:57:37 ID:CFppoVuP0
工場派遣やったこと無い人ばかりみたいだな
契約書には「契約途中でも解雇ができる」という項目があるよ
それにサインしないと雇ってもらえない
会社面接から1〜2週間かかってやっと仕事にありついた人たちに
「別にやりたくなきゃサインしなくてもいいよ」
みたいな感じで出してくるからね、文句言えるはずが無い
313名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 15:06:53 ID:8ryUKlkn0
一方的な契約破棄で保証も無し?随分人でなしだなぁ。
314名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 15:11:53 ID:CFppoVuP0
元々人の金をピンハネしてメシ食ってる連中だよ
人でなしとか、そんなのはとっくに通り越してる
315名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 15:32:20 ID:OH48u2930
>>312
やっぱりそうだよね。工場以外の派遣でもみな同じ。
「そんなことはほとんどないけどね〜」という軽いノリで説明される部分。
いざとなればしっかりと適用する。
当たり前といえば当たり前だが、えげつない。
316名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 15:46:31 ID:W4de6Xrn0
来年から数年間は更に酷い時代になるんだろうな
果たして生き残れるだろうか
317名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 15:50:03 ID:Z0G6D5pH0
もし小泉毅が派遣だったら問題は深刻化していたな。
318名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 16:27:01 ID:x/LoJ9fu0
319名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 16:29:19 ID:MoaElW4e0
企業・工場の収益が減れば、自治体の税収も激減するだろ
企業どころか、自治体まで破産するぞ、これ・・・・

大阪なんてヤヴァイだろ?
それに今までノーマークだった自治体が、いきなり破産しはじめる。
とんでもない事態だな。
320名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 16:33:10 ID:Y5I9GYdw0
首を切る話はよく聞くが、上層部の給与を下げって全く聞かないよな。
新しい加藤さん出番でつよ。
321名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 16:55:02 ID:9j3dZDgZO
>>312
それでは契約の意味がないな。
契約を打ち切った場合は、残り分の賃金を全額払うと法律に定めるべきだな。
もちろん、契約期間の基準も設ける。最低何ヵ月とか。
竹中が今日、テレ朝のサンプロで労働行政の監視体制が甘いと言った。
それが偽装請負やインチキ派遣会社の温床になっていると。
いまごろ、何を寝呆けたことを言ってんだと腹が立ったよ。
あんた大臣だったんだろ?と。
それをやるのが政治家、竹中は議員をやめなければよかった。
322名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 16:55:46 ID:7reoztUs0

【赤旗】 「期間工切り」トヨタ
      株主配当 たった3円分で90億円 3000人雇用守れる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-30/2008113001_01_0.html
 トヨタ自動車の場合、期間工の日給は約一万円。二交代制の手当を含め年収
約三百万円(残業代を含めない)です。年間九十億円あれば三千人の雇用を守
ることができます。九十億円は株主への〇八年度の中間配当総額二千三十七億
円の5%分にもなりません。

 トヨタの発行株式数は三十億株超です。一株当たり一円の配当で約三十億円。
たった配当三円分を雇用に回せば、期間工三千人を減らす必要はありません。

 また、豊田章一郎名誉会長と豊田章男副社長だけで千六百万株近く保有して
います。トヨタの年間配当が一株当たり百四十円だった二〇〇七年度に、二人
だけで二十二億円を超す配当を手にしたことになります。その四年分程度があ
れば、三千人の雇用は守れます。
 トヨタでは、八年間で配当を五倍化。株式保有者の八割がトヨタのグループ
企業や信託銀行、生命保険会社など機関投資家です。もうけを労働者に還元し、
雇用を守ることこそ優先すべきです。


323名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 17:57:56 ID:MoaElW4e0
>>322
ところが、そうは行かないんだ。
現金で90億円あるわけじゃない。

つまり、もう体力が無いんだよ。>ヨタ
324名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 20:20:44 ID:Qz+CMahI0
大量解雇通告で震え上がる派遣どもww
ザマーミロwww
さあ、長い冬休みどうしようかw
325名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 22:41:34 ID:iQEaEGBuO
今の経営者は経営責任取らなくていいんだよな。

・・・それじゃ経営者の存在意義って何よw
326名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 00:46:20 ID:grOQACNt0
>>325
ハァ?つい最近までしっかり利益あげてきたじゃん。
ヤバくなりそうなのはこれからでしょ?
だからしっかり派遣どもを切りまくって利益を確保しようとしてんだよ。
派遣連中の雇用守って会社傾かせたらそれこそ経営者は責任問われるわな。
まっ、何にしても経営者の責任問うのは株主だからさ。
派遣の分際で経営者の経営責任をアーダコーダほざくとかアホかと。
327名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 00:49:55 ID:qXo/sI33O
>>312
違約金も出ないの?
328名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:21:28 ID:zyVzMw+t0
【希望・早期退職を募集した主な会社】

◇社名/人数/内訳
◆日本IBM/―/退職金積み増し
◆日興コーディアル証券/―/40歳以上、年収の2倍の割増金
◆トラステックスHD/150人/子会社含む従業員の4分の1
◆大京/450人/40歳以上
◆西友/350人/全社員の15%強
◆ルック/150人/正社員の3分の1
◆東海パルプ/50人/50歳以上
◆ウライ/30人/全社員の1割
◆大豊建設/150人/45歳以上、全社員の1割
◆OKI/300人/50歳以上、または25年以上勤務の管理職
◆富士ゼロックス/1250人/非営業職
◆東京穀物取引所/19人/全社員の3割弱
◆レナウン/400人/嘱託100人含む
◆ラディアHD(旧グッドウィルG)/1120人/全社員の2割
◆三越/100人/鹿児島店(閉鎖予定)中心
◆スペースワールド/60人/社員半減
◆ナルミヤ・インターナショナル/70人/物流部門、企画部門
◆ゼクス/70人/単体従業員の60%
◆パイオニア/300人/国内の管理部門と販売部門
◆ネポン/若干名/東北・九州など各拠点の事務職
◆田辺三菱製薬/2550人/合併に伴う削減
◆福田組/160人/45歳以上の総合職

これまだまだ ごく一部ですから 倒産は除く

>>324次は正社員だよ
329名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 01:27:59 ID:gTXRIPW20
まぁー

企業も慈善事業じゃないからしなぁー。けどなぁー、派遣さんが契約切れで即、寮を追い出すのはどうかとおもう。
オイラのボーナスからかなりさっぴかれた税金やらを派遣さんに回してもらいたい。
それ以上のことはできないが
330名無しさん@九周年
どうですか?
ttp://p.pita.st/?r7hmoxhe