【民主党】政府が100%保有する日本郵政株の売却凍結を公約に明記、「ゆうちょ」「かんぽ」は日本郵政が保有し2010年の株式上場も見送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
日本郵政株、売却凍結を公約に明記へ 民営化見直しで民主方針

民主党は次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に、現在、政府が100%保有する日本郵政の株式売却凍結を盛り込む。
ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の株式は当面日本郵政が保有し、2010年度をめざす日本郵政グループの株式上場を
見送る方針も明記する。郵便、貯金、保険の3事業の一体経営を通じて全国一律のユニバーサルサービスを堅持したい考えだ。

郵政民営化では民主、国民新両党が抜本見直しで合意している。30日午後、両党が政策協議に入り、マニフェストの表現を詰める。
国民新党の支持母体である全国郵便局長会(全特)は、民営化見直しを条件に民主党候補を全面支援する。
選挙の結果次第では民営化の軌道修正につながる可能性もある。 (17:06)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080730AT3S1900U30072008.html

★関連スレ
【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208859398/
2名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:36:18 ID:zOzh81nT0
そんなゆうちょうなことでいいのか?
3名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:36:37 ID:rMcJhUr20
民営化したとは思えない態度の悪さ
4名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:37:41 ID:mfo9F8XP0
たまには良いこと思いつくんだね民主党
5名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:38:04 ID:uK8p42VN0
これはいいな
やってくれ
6名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:38:26 ID:B1OTuO3/0
>>2
7名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:38:40 ID:k/YOzwdv0
窓口の態度が悪いまんま
8名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:39:19 ID:ZEncoA9t0
ミンスGJ
9名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:39:21 ID:2BmfVESA0
民主が政権とったら郵政民営化しないのか( ゚д゚)ポカーン
10名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:39:24 ID:2//IoMal0
自民の公約がそのままなら、良い対立軸になるな。
第二郵政解散でもいいよ
11名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:39:36 ID:3HqEJE+s0
小沢しね
12名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:39:46 ID:NXKc9IpA0
これはいいと思う
両極端の意見の中間で、現実的だ
13名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:39:51 ID:c4eSUOoT0
◆酒井順子「少子化の原因は、モーニング娘などチビっ子アイドルに萌える男性が原因」◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1217339959/
14名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:39:51 ID:uvL2pnX80
衰退すると思っている企業の株を国民に買わせるなよ、カスwww
15名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:40:09 ID:WjGZNz5X0
反グローバリズムは、所詮ラッダイト運動に過ぎないし、
グローバル経済においては、先に行ったものが勝ち続ける。
つまり、業界のナンバー1か2だけが生き残っていく。
だから、こんな風に足踏みすることで、何十年も日本は
苦しまなきゃいけなくなる。
16名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:40:13 ID:DR8Z8SDU0
解散までに自民は対策打ち出すか?
例えば今年中に強引に上場させてしまうとかw
17名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:40:45 ID:e04Lpmei0
次の選挙は棄権しますw
民主党に入れようと思ったけど・・・
18名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:41:02 ID:bO1XLwtF0
これは銀行株買いかな?
19名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:41:04 ID:d3DPC3s50
別にどうでもいいわ
20名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:41:06 ID:/YSJSXjD0
全国郵便局長会

国民の資産を守るという視点で、こゆこというのは良い。
しかし、在日参政権しかり、立正佼成会、日教組、街道、などなどへ阿る態度と言い、
小沢=民主の今の姿勢は、組織票が正義。というアケスケ過ぎる、昔の経世会そのもの。。
21名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:41:16 ID:0xYaRfXD0

これはGJ!と言うしかない。
日本の資産を守れ。

【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208997686/

【金融不安】アメリカ住宅金融公社救済のため、日本の外貨準備の一部を米国の公的資金注入の資金源として提供する案が浮上★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216563667/

郵政民営化の真実  その2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1191427322/
22名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:41:21 ID:eow73AJ60
ゆうちょ、かんぽと郵便じゃ将来の株価に相当の差があるような気がする。
23名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:41:37 ID:LDLPMum00
【郵政民営化】全国1048局で郵便集配業務廃止
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151454690/l50
【社会】郵政公社、郵便物収集を1日1回減らす "収益改善策"の一環
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158926075/l50
【郵政改革大きく後退】「規制を緩和して新規参入とは何事か!」と自民党の"怒号"を受けて信書便の民間参入を先送り…総務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166135865/l50
【社会】小泉前総理が掲げた郵政民営化の「痛み」…地方から郵貯ATMが消える?★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168270036/l50
【社会】 郵政民営化前にサービス切り捨て、ATM738台撤去・簡易局500閉鎖の恐れも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169177197/l50
【郵政民営化】ゆうちょ銀行、不採算サービスは廃止か値上げ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182552837/l50
【高知】「サービスレベルは低下しない」と説明していた郵政公社 無集配局、時間外窓口廃止、ATM撤去相次ぐ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185221907/l50
【郵政民営化】26県の知事が「郵便局減少すると思う」…郵政民営化、サービス低下懸念
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190031219/l50
【郵政】 簡易郵便局今年4月以降310局閉鎖 北陸3県では7分の1が営業を停止
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191154525/l50
【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208997686/l50
24名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:41:42 ID:+dEUa3f90
民主党は墓穴を掘っているなw
国民の財産を凍結するとは中国みたいな党だな。
25名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:41:51 ID:MRMtK2EU0
248 :名無しさん@九周年:2008/07/27(日) 18:55:38 ID:mIIHGVG70

【外資族】  http://government.bbs.thebbs.jp/1205583217

 外資族とは、日本人の資産・日本の資産を、ゴミクズ同然で、外資に売り渡す売国奴を指します。
 100年以上前の自由主義、弱肉強食が罷り通る夜警国家を改革と称し国民を騙す政策です。
 
 Q スポンサーは?
 A 在日米国商工会議所(ACCJ)です。
    2006〜07 会頭 チャールズ・レイク (アメリカンファミリー=アフラック)
    2008〜10 会頭 アラン・スミス (AIG=AIU・アメリカンホーム・アリコ・AIGスター生命)
 
 Q 最近の活動は?
 A 空港の外資規制反対です。
 
 Q これは公平な脅しなの?
 A 空港の外資規制反対も、郵政民営化もアメリカではやっていません。

【外資族】

 □ 売国政治家  清和会(小泉 安倍 中川秀直 世耕弘成 山本一太) 渡辺喜美 塩崎恭久 
 □ 売国学者.   竹中平蔵 大田弘子 
 □ 売国マスゴミ  田原総一郎
26名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:42:19 ID:NXKc9IpA0
>>16
一番可能性があるのは、JRみたいな地域会社への分割
収益が上がりそうな関東・東海・関西だけ上場させるとかなら
アリだと思う
27名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:42:42 ID:/E/GORo20
アメリカ様が買える状況になってから
28名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:43:09 ID:Ke2pBBMO0
民主は特定郵便局長の票のためだけにこういうよくわからなことをやるwww。
やっぱり小沢じゃダメなんじゃないの?
29名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:43:38 ID:o7g5LjE10
【年金問題】民主党 「在日外国人にも支給対象を拡充」 無年金障害者救済法案を提出
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086857643/
【政治】民主党 「永住外国人に地方選挙権を」 提言まとめる…小沢氏「できるだけ早く提案」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211277739/
【福祉】民主党 「子ども手当」法案固まる・・・国籍要件は設けず(外国人も支給対象) 一人月2万6千円支給 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191743443/
【人権】民主党 在日外国人が日本の人権侵害・差別を監視できる独自の人権擁護法案提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123067094/

【在日韓国民団】 「在日コリアンの年金や選挙権など、差別なくすために『 権利をください 』と声を大にして言い続けますよ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1160672247/
【在日社会】 「どこまで私たちを苦しめたらいいの」 在日コリアン高齢者無年金訴訟棄却…生活保護だけでは苦しい
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172462232/
【外国人参政権】 「選挙に行きたくて、行きたくて…」 定住の地で遠い1票 在日韓国人ら
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178520673/

【外交】李次期韓国大統領「パチンコ産業への規制強化で在日韓国・朝鮮人が苦境」→小沢民主党代表「民団側に話を聞いてみたい」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203777913/
【政治】民主党・山田氏 「パチンコの換金を法的に認めるべき」「パチンコ業界は経産省に移管するべき」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182440129/

民団、「竹島問題で日本の地方自治体・民間団体が口出しするな。」 「日韓交流の推進には日本に定住する在日韓国人が役立つ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118556101/
【竹島問題】 民主党小沢代表、「事実上、竹島は韓国が実力支配。日本が『俺の領土だ』と言ってもどうしようもない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216177265/
【竹島問題】 民主党鳩山氏、「独島問題は日本の外交的失敗」「日本側が歴史を正しく理解すべき」 韓国で主張
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146671078/
30名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:43:47 ID:BtriurX20
郵便各社労働組合の既得権保持ですね わかります
31名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:45:11 ID:AncsZT7g0
国民新党といっしょになるためだけに凍結するのかよw
終わってるな
32名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:45:33 ID:MRMtK2EU0
少なくとも株式を市場に売却するとアメリカやユダヤに、ほとんど買われるかもしれないぞ。
国民の財産は守らないといけない。
33名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:45:50 ID:2BmfVESA0
民営化しないって事は
昔のように郵貯の金を財投に使う気ですか?
34名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:45:57 ID:2vCi2/Yw0
構わんけど街の特郵はちゃんと潰せ
郵便局の向かいに郵便局があってどうする
特郵は田舎専用でいいだろ
35名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:46:15 ID:we1P1Svq0
アメリカに貢ぐ小泉の密約はどうなるんだ!!!
36名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:46:23 ID:LDLPMum00
復党した造反組は、衆院選前に自民を出ないと泥船自公と一緒に沈没だ〜w

民主党:郵政民営化凍結法案を3党で共同提出 2007/08/09
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10488
> 提出後、記者会見した民主党・新緑風会の福山哲郎政審会長は、「国民新党から真摯な申し出があり、
>党としても次の内閣で協議した結果、3党で共同提案することとなった」とした上で、先に成立した
>民営化法には、巨大な郵便貯金のあり方、国債発行の問題、地方の郵便局の廃止、地方の格差拡大などの
>問題点が山積していることを挙げ、本格的な民営化法に対する修正案も3党で協議し、成案を得る予定で
>あることを明らかにした。
> 国民新党の長谷川憲正議員も、「郵便が遅くなった、郵便局で働く人が夜の9時、10時になっても
>帰れない、などの声を多く聞く。集配局が1000も減った。これは、当時の小泉首相、竹中担当相の、
>サービスは良くなる、郵便局はなくならないとの答弁に反している」とし、その上で「参議院選挙での
>1人区の結果を見れば、衆議院で自民党もそう簡単に反対できないのでは」との見通しを示した。 
> 社民党の近藤正道議員は、「民営化で、郵便局のもつセーフティーネットの機能が失われる。国民の
>真摯な声を参議院から出していく」と述べ、民営化が国民の声ではないとした。
> 今後、3党はこの法案の成立を図るとともに、本格的な修正案作りに取り組み、来年の通常国会への
>提出に向け協議する。

民主党:郵政民営化見直し法案を3党共同提出 株式処分の停止求める内容 2007/10/23
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12063
【政治】 “郵政民営化見直し”法案、参院本会議で可決 民主、社民、国民新が参院に共同提出
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197425460/l50
【自民党】衛藤参院議員、郵政民営化見直し法案採決棄権 真意をいぶかしがる声も出ていると朝日新聞
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197479869/l50
37名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:47:01 ID:BtriurX20
つか国民新党との取引だなwわかりやすすぎる
38名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:47:10 ID:fWdNpGAA0
客離れ?で、
もの凄い勢いで、毎月、1億ずつだっけか、
郵貯の預金が減って行ってるらしいな。
39名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:47:12 ID:hgDEGWf00
上場すんじゃねえよ。
アメリカやユダヤに買われるじゃねえか。
40名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:47:27 ID:p8f+iK4X0
絵に書いたモチ、政権奪取ゴッコじゃねえか
41:2008/07/30(水) 18:47:45 ID:YbW0SpHr0
もう一度、国営化に戻し、民間と競合しない業務に専念すべき。
中途半端な形で居座るな。
42名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:47:56 ID:/YSJSXjD0
>>33
増税しないで、マニュフェストに書かれた様々な政策を推進し、公務員様に物価上昇を見込んだ俸給を…
となれば、、それしかない罠。打出の小槌。
43名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:48:25 ID:91n3DFuF0
郵政民営化で安心していた自民とアメリカの工作員が
慌てて活動再開すると予想w
メリケン
「ゆうちょワワレワレノモノデス!」
「ニポンジンハムダナテイコウヤメナサイ!」
44名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:49:04 ID:pUU/sgmC0
郵便事業はともかく
郵貯かんぽは民営化で良いだろ
何故国がやる必然性がないだろうが
大規模に民間のシェアを分捕ってどうするつもりなんだ?
45名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:49:23 ID:hgDEGWf00
なんだ、自民と民主で八百長政治やってるかと思ったけど

少しだけ見直したぞ。


小泉の面目はどうなるんだろうwww
46名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:49:37 ID:lybP5VL50
まあこれは賛成だ
アメリカに食い散らかされてとんでもない目にあうだけ

47名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:49:42 ID:ueqsHL1/0
よかった!!!!!

民主党もたまにはやるなあ。日本の資産を外資に食われるかと思ったぜ。
48名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:49:56 ID:/CqgZ5ah0
ホント、ただの経世会だね。
49名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:50:54 ID:VdZKACKh0
資本凍結って信用失わないか?
50名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:51:40 ID:91n3DFuF0
サブプライムローンデワレワレハタイヘンデス
340チョウエンクダサーイ!
51名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:51:44 ID:tXtrI3Ab0
民主もいい政策考えるじゃないか
自民にはほとほと呆れてたんで、次は民主に入れちゃおーかなー
52名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:51:50 ID:Yp22RvvxO
これは支持する外資に喰い散らかされる前にやるべきだ
53名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:52:16 ID:AncsZT7g0
アメリカユダヤとかNTTやJRみていえよw
54名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:52:49 ID:0pIZd6GC0
わからんのだけど、上場してどうすんの?

わざわざ株発行して金集めなくても金なら腐るほど預金があるんでしょ。
株放出したら大株主のいいように指図され放題になるんでしょ。

デメリットの方が大きいんじゃないの?
国益にかなうの?失敗したらどうなるの?
55名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:52:58 ID:lybP5VL50
民営化されて結局何もかわってないんだよな
まるで意味無い
やっぱり小泉の郵政民営化のほんとうの狙いはアメリカ様に買っていただくため
だったのだろう
ざまあみろ
56名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:52:59 ID:LDLPMum00
【経済】「ドル優位の時代は終わった」、米報告書…対ドルのアジア通貨レートは過小評価され過ぎているとも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217088285/l50

FRBの資金供給、資産構成上の限界に近づきつつある=日銀金融市場局長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK014102520080729


>>44
僻地でも口座を持てて現金を引き出せるようにしないとな。
将来的には、民間企業に義務づける形でもいいけど。
57名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:53:18 ID:hVOlUhzr0
>>49
民間が持ってる資産を国がコントロールする資産凍結はヤバいけど、
国が持ってる資産をどうこうなんてのは国の勝手じゃね?
58名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:54:05 ID:GxGy7BWB0
外資の肩持ちたいわけじゃないが、
日本一の金融機関が国債、地方債、公社債を買い支えてるのが良いとは思わない
59名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:54:06 ID:MRMtK2EU0

44 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/12/01(土) 18:43:56 ID:+MYADbKb
素晴らしい作品です。

国際金融資本家のFRBによる国家乗っ取りや歴史が詳しく描かれています。
ロスチャイルドやロックフェラーなどの国際金融資本家によって世界がコントロールされている実態がわかりやすく表現されています。
日本語訳もうまいです。

Monopoly Men(日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
60名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:54:12 ID:hgDEGWf00
ここで郵貯を公開しろとかほざいてる奴らはアメリカの手先か
トチ狂ってるかのどちらか。

もともと郵政民営化というのは郵便サービスがヤ●ト運輸になるとか
そういうレベルのお粗末な話ではなく、日本の財産である郵貯
を米国に引き渡す事を目的としたとんでもない売国政策。

小泉が任期中の時に、マスゴミの偏向報道で騙された
哀れな愚民達がいまだに目を覚ましていないのは
非常に遺憾。

61名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:54:36 ID:/JA0ijob0
アメリカ様のいうことはもう聞きません!
62名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:55:38 ID:AncsZT7g0
アメリカユダヤと外資買収はただの陰謀論にすぎない頭の病気
63名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:55:55 ID:eow73AJ60
小泉もバカだな、特定局長の人数を半分に減らしてから民営化すればよかったのに。
今から思えば、生田総裁が追い出された時点でこうなることは予想出来たかもしれない。
64名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:56:10 ID:91n3DFuF0
53 :名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:52:16 ID:AncsZT7g0
カイコークシテクダサーイヨー

62 :名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:55:38 ID:AncsZT7g0
カーイコークシテクダサーイヨー!
65名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:56:49 ID:e5AbtlQy0
まだアメリカに投資しろとか言ってるうんこもいるこったしな
せめてアメリカがボロ雑巾クラスに落っこちるまでは必要な措置























あ、でも外国人参政権とかやるなら絶対に許さないよ
66名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:57:18 ID:dJQTeNo40
>>25
空港じゃなくて、ターミナル(お土産屋)の外資規制の緩和だろ

まさか、国交省の役人の天下り先を擁護するやつがいるとは・・・・・・・・
67名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:57:32 ID:hgDEGWf00
>>1
つまり民主党に投票すれば郵貯は確保できるが、
政権を在日に奪われる可能性があるということだな。

どっちに転んでもダメじゃんw

元々、自民・民主なんて自由民主党が政権をとり続けるために
形式上分裂したフリをしている茶番劇だからな。

さすが八百長政治www
68名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:57:43 ID:C1KL8xyw0

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww

郵政選挙で自民に投票した ド低脳 ゴミB層 カス愚民 なみだ目wwwww
69名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:57:55 ID:/YSJSXjD0
>>60
全特会を外し、効率を上げ、無駄な郵ちょ職員を辞めさせ、、、もう一度国営化します。
簡保は民営化します。
郵便料金の一律。配達などは民間委託をも検討します。

なら、民主を支持するよ。
>>1は、単純に、特定郵便局長が持つ地域ネットワークという、貴重な組織票が欲しいだけだ。
70名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:58:07 ID:0xYaRfXD0
>>62
ウォールストリート・ジャーナルの郵政民営化に対する姿勢を知らんのか?
71名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:58:19 ID:vQ9zH+E10
地域差があるのか?
大分の郵便職員はやけに態度良くなったぞ。

おっさんが無理に笑顔を絶やさないから結構怖い。
でも、がんばってるようには見える。

まぁ、笑顔は0円の価値しかないけどな。
72名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:58:27 ID:hOlvONEy0
外国人参政権問題等でミンスに入れても大丈夫かなと
不安にさせられることもあったけど
これで安心してミンスに投票することができるな。
どうせ自民だって留学生100万人構想とか言ってるし、
外国人参政権に好意的な議員もたくさんいるから
売国奴度合いじゃミンスと大差ねーしw
それならせめて虎の子の財産だけでも守ってくれる政党のほうがマシだよね。
73名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:58:37 ID:KDrPoVhJ0
自民よりましかもとか思ってたら、台湾みたいになるぞ
74名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 18:59:09 ID:MBAmpYKo0

郵政民営化は先の衆院選で国民の意思が出ている。民営無党派狙うなら、これ侮らない方が良いと思うが?

■■永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!郵政民営化の見直しには、絶対反対!■■

■民主党はマニフェストで、公益法人全廃 独法原則廃止 天下り全廃を明言している■ようで、これだけでも次期選挙は支持に値しますが、

民主党の左派や、 族議員も受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。

かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

福田さん、町村官房長官とつるんで、公務員制度改革法案を骨抜きにするなよ? 公務員組織と本気で戦っている橋下知事を、少しは見習え!

やはりしがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・ 真に既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に、日々無駄に消え続ける体制だけは、温存されているのだから・・・

官僚の天下り、随意契約、無駄な公共工事と談合、特別会計の無駄遣い、二重行政根絶など全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、 せめて■欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉の達成■ができたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

■憲法改正■もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

それに、公務員改革でも、自治労がバックの民主党では疑問詞が付くし・・・早く選挙して、政界再編してくれえ!

次こそ皆で選挙に行こう!
75名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:00:02 ID:y8fIr96h0
融通効かなくて不便だから、郵パックから宅急便に変えた。
76名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:00:38 ID:ynzzXlbi0
こういう宣言をされちゃうと自民党としては
大急ぎでアメリカに上場させざるを得なくなるから

「やっぱり売国奴だったんだ!」って国民に知られちゃうよね。

んで選挙で自民党消滅、と…。
77名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:00:51 ID:pGVQxkb/0
>>56
それなら現在の窓口会社への業務委託でも問題ないじゃん
なぜ無理に国が保有しないといけないわけ?
78名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:01:45 ID:e5AbtlQy0
>>73
なら自民が民主よりマシになればいいのさ
79名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:02:05 ID:/cD7biRJ0
これは支持できる方針だが、
民主党的に言えば、
日本郵政株は中国様のものだから、アメリカに買われる上場はしない! ってところかな?

移民一千万人で日本の資産は移民と共有です。


・・・・はあ、ろくな政党がねえな。
80名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:02:11 ID:hgDEGWf00
自民党・民主党


どちらに投票しても本質的には同じ。

元は同じケツのアナから出てきた。

81名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:02:59 ID:z1fBgR4r0



民 主 党 員 と 、 郵 便 局 員 が 必 死 な ス レは こ こ で つ か ?


82名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:03:22 ID:Pu/QZgot0
むかし陰謀とかオカルトだとか言ってた奴いたけど、本当にアメリカに売り渡すつもりだったんだな
83名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:03:38 ID:U7BTGGG90
>>69
再度国営化するって事は、一度民間社員になった人を公務員として採用するってことだよね
また国の負担を増やすのか?
84名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:03:46 ID:GsqXr5Dq0
いまさら過ぎて岡田涙目w
85名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:04:01 ID:LDLPMum00
【経済】竹中平蔵前総務相がグレーゾーン金利廃止批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166970114/l50
【企業】 人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169571290/l50
【社会】人材派遣のパソナが「天下り先」を仲介・・・総務省が外注
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174032381/l50
【与党】公明党の広報ビデオに竹中平蔵氏が出演 参院選向け
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175033234/l50
【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208997686/l50
【経済】「改革を止めれば日本は衰退」竹中平蔵氏、公明党機関紙に寄稿→“新自由主義のお手本”米国はこけてる…と赤旗が報道★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217285519/l50
【政治】 「竹中チーム」が再結集 「増税は避けるべきだ」と消費増税への反対論で気勢★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199608791/l50
【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209006914/l50
【日韓】竹中平蔵氏に諮問委員委嘱 韓国大統領 日本を手本に…竹中氏「李大統領の改革路線は間違っていない」とエール[06/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214488196/l50
86名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:04:03 ID:mCemb7HM0
農業従事者への10兆円バラ撒きの担保かな。
87名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:04:10 ID:0pIZd6GC0
これであってる?

郵貯(日本国民の財産)をどうするかの権限

民営化前  国だけが権限を保持
             ↓
民営化後  大株主(外国人)が指図
88名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:04:52 ID:50muQuPP0
郵便がユニバーサルサービスであれば良いって話なのに
ゆうちょ銀行を持ち出して批判する阿呆が多いな

きっとゆうちょが財務省の財布になり
無駄遣いされてた過去をすっきり忘れてしまったに違いない
89名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:05:01 ID:9KGM/++00
上場すると、ユダヤが全力で株買占めにくるからな

民主党を支持しない分子は売国奴

90名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:05:15 ID:pGVQxkb/0
>>87
大規模な資金を持つ郵貯を乗っ取る資金力のある外資って具体的に何処?
91名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:05:20 ID:hgDEGWf00
こうなることは

ヤコブモルガン先生が何年も前から予言していました。

今にはじまった事じゃありません。
92名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:05:59 ID:WYHJjslo0
【小泉改悪】 日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。

10月の郵政民営化で発足する日本郵政(西川善文社長)は
グループOBや非常勤職員を一括で雇い、グループ企業に派遣・紹介する子会社をこのほど新設した。
傘下の4事業会社が個別に雇うよりも業務を集約したほうが、効率性が高いと判断した。

人材派遣会社には、例えば結婚を機に退職した女性職員に登録してもらい、
人材を必要としているグループ内の会社に派遣する。退職したOBの再雇用の受け皿としても機能させる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT3S0200V07072007.html


日本郵政(株)
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)

国民の郵政がピンハネ人材派遣へ
93名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:06:16 ID:Jekfn++p0
これは国民新党と提携する上で約束させられたんだな。
94名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:06:38 ID:GsqXr5Dq0
>>87
国が持ってても無駄遣いされるだけだろw
95名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:07:02 ID:o9kPO5HJ0
アメリカには渡さず、日本丸ごと中国に渡す方針ですね。
だれかさんのせいでマニフェストは守らなくてもいい風潮ができてしまった。
マスゴミも大して追及しなかったし。
96(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/07/30(水) 19:07:46 ID:9df3iuMT0

ヽ(`Д´)ノ 親方日の丸になって、また局員の態度が悪くなるぞっ!
97名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:07:46 ID:hgDEGWf00
>>90

シ●●バ●●●か?
98名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:08:04 ID:RwG207+60
外資に、外資にって、本当にそうなら上々した銀行は軒並み潰れてるわな。
99名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:08:27 ID:VKPZRs1h0
民営化して、株公開しないのが一番いいんじゃないの?
100名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:08:52 ID:M91lABCS0
勝利を確信した途端、掌を返した民主党(笑)
勝利を確信した途端、掌を返した民主党(笑)
勝利を確信した途端、掌を返した民主党(笑)
勝利を確信した途端、掌を返した民主党(笑)
勝利を確信した途端、掌を返した民主党(笑)
勝利を確信した途端、掌を返した民主党(笑)
勝利を確信した途端、掌を返した民主党(笑)
101名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:08:58 ID:0xYaRfXD0
郵貯・簡保の使命は、日本を買い支えることに尽きる。
引き受け先が消滅すれば、日本が倒れる。
102名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:09:26 ID:WYHJjslo0
小泉郵政民営化法案は捏造・デタラメのオンパレード

・[350兆]民間に流れる     →350兆円は初めから民間のもの
・[350兆]経済が活性化する  →日本の資金供給量は飽和状態 活性化などしない
・[350兆]地方経済・中小企業に →流れない、融資業務やればサラ金かマネーゲーム
・官から民へ         →官から「民」ではなく、官から「利」(企業)へ
・特殊法人への投資止める  →4年前に終了・全額返済、自主運用されマーケット処理
・2万4000のコンビニチェーン  →デッチ上げ、仮に儲かれば民業圧迫
・サービスが良くなる      →民間銀行のように有料化するだけ 
・3事業分割してリスク遮断  →3事業一体運営の効率性がなくなるだけ
・3事業の透明化  →会計ははじめから別々
・公務員が減って小さな政府に
   →給与年金・事業経費は税金から出ていない。
   →逆に大きな政府・・・4分社化で役所の監督業務増加
   →逆に大きな政府・・・4分社化で天下りポスト4倍増
   →逆に大きな政府・・・非共済化すると国の年金負担が発生
・税金が免除 
   →郵政は非営利、儲けを国本体を介さずに郵便サービスに直接還元する収支相償方式
   →補助金の受取と法人税支出を両建てすれば、その入り繰りの手間だけ行政コスト増加
   →民営化すれば儲けの一部が郵便サービスに還元されないで投資家に流出
・民営化して効率UP  →4分社化で効率悪化+資金運用要員の追加で高コスト化
・「民間でできることは民間で」 →過疎地離島など不採算地域は民間は撤退している
田舎の会社や商店は激怒してるぜ・・・年間何百回も使うから大増税!
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

103名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:09:55 ID:k2Wg1zZ20
この国が抱える問題を解決する、唯一の道なんだぞ!!!!!!!
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
104名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:11:21 ID:uRcndkr10
特殊法人を減らすにはそこに大量に流れるお金の出先である郵政を民営化すれば
OK的なテキトーなことをほざいて民営化したのはいいが、結局特殊法人はほとんど
減らず、どんどん外資へお金が流出。

規制緩和、医療改革・・・小鼠に断罪を!
105名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:11:29 ID:0s5/oCRK0
>>87 うわー今日も印象操作なんだ。

じゃ、米国・欧州の株式を、年金基金を通じて大量保有している俺ら日本人は、
外国の資産を支配する極悪人なんだね。だってそうでしょ?
国外の投資家が保有すること自体が資産の切り売りであって、売国で悪なんだもんね。

つーか、なんで、「全国【特定】郵便局長会」でなくて、「全国郵便局長会」とweb pageに書いてあるの?
なんか、特定郵便局長の露骨な利権温存圧力団体なことを隠したつもり?でも略称「全【特】」って馬鹿じゃん?
それいぜんに、wikiでは正式名称が残っているし。
ttp://www.zentoku.org/
106名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:11:32 ID:pGVQxkb/0
正直言って三角合併の時にも乗っ取りされる!売国奴!みたいのがあったが全くそういうこともなかったし

今回の外資が!外資が!大変屋乙にしか思えん
107名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:11:48 ID:e04Lpmei0
必死なヤツがわいてワロタwwwwwww
まあ一般有権者の票はちょっと自民に行っちゃうかな
108名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:12:07 ID:hgDEGWf00
>>98
主●●行は●う●っくに乗●●●●てい●よ
109名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:13:11 ID:RwG207+60
>>108
自信があるならはっきりどうぞ。
110名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:13:35 ID:Els/6nM00
民巣に入れるか・・・
どっちにしろこの国はチョンに支配される運命だ・・・
111名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:14:36 ID:6aAgubLPO
>>95
高値で勝ってくれるらそれはそれでいいんじゃない
112名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:15:14 ID:hgDEGWf00
>>109

おいらチキンだから、きわどい書き込みはしたくない
113名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:15:24 ID:91n3DFuF0
慌てて自民が噛み付き始めましたw
114名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:15:38 ID:8OPZcFPl0
たしか持株制度で、職員が結構株もってるんだが

上場して少し値上がりしたら一斉に売られるだろwwwwww

凍結して正解
115名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:15:38 ID:pGVQxkb/0
>>112
要は根拠無しと言うことですね、わかります
116名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:16:04 ID:JQpTYGZ+0
>>106
三角合併の時はタイミング良かったのもあったからなぁ
同時期に世界同時株安やらサブプライム問題とかあったし
世界中の株が暴落し始めてもうパニック状態、自分のところでせいいっぱいみたいな
117名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:16:34 ID:vIeYXZsM0
これから、アメリカ金融が買おうとしていたとこを阻止
民主GJ
118名無しさん@恐縮です:2008/07/30(水) 19:18:21 ID:OW0jrT6E0
とりあえずMLBの放映権を受信料から1000億円追加するべき
平均視聴率2%だけど
日本奴隷はアメリカにもっと貢ぐべき
119名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:18:50 ID:hgDEGWf00
>>115

そう判断してくれると幸いだ。
ちょっとフライングしすぎたからな。
120名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:19:22 ID:LDLPMum00
これって、日本国民の資産をアメリカに差し上げますから、
自民党を勝たせてくださいってことだったりしてw

【経済】混乱解消に日本の資金もサブプライム問題で金融相…世界経済フォーラム東アジア会議[08/06/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1213786695/l50
【金融不安】アメリカ住宅金融公社救済のため、日本の外貨準備の一部を米国の公的資金注入の資金源として提供する案が浮上★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216563667/l50
121名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:20:41 ID:WYHJjslo0
86 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/19(木) 18:15:58 ID:4oA/4Tg+0

小泉政権時代に、「官僚が国民から借りた12兆円を踏み倒す」という政治判断が行われた。
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/

赤ちゃんから老人まで国民全員から、一人当たり10万円を奪い取られた計算になる。
このこと自体も問題なんだけど、この特殊な「会計処理」が、どこにも公開されていないことが本当に大問題。

ちなみに、この件をテレビで報道したのは、NHKだけ。
でも、その後すぐにNHKのトップが全員飛ばされました。w


日本国民を犠牲にして米国を助ける日本政府
http://www.amakiblog.com/archives/2008/05/post_663.html#trackbacks
そんな中で、15日早朝の某局テレビが、耳を疑うようなニュースを、さりげなく流した。ガソリン価格の高騰で悩む米国を助けるために、日本の経済産業省や石油業界が、米国に対し石油製品を輸出し、支援する事にした、というニュースである。
122名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:21:39 ID:pGVQxkb/0
>>116
言っておくが、三角合併も普通の合併も合併(乗っ取り)までのプロセスは同じだからな?
123名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:22:20 ID:Tn2rwM0n0
何で政の字を残したんだ?
まったくセンスがない てゆーかわざとか?
役人はわけわからんよホント
124名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:22:30 ID:hgDEGWf00
>>120
>>121

あまりきわどい書き込みはしないほうがいいぞw
2chは匿名じゃないよwww
125名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:23:06 ID:MRMtK2EU0
>>87

あってると思う。

上場しても50%以上は政府が保有とかならOKだけど、それ以上の放出はやばいでしょ。
126名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:23:19 ID:7J37wks40
かんぽは民営化で良いけど、郵貯と郵便は国営だろ。
保険なんかは民間にまかせても問題ない(近くに営業店が無くても成り立つ)
けど郵便及び決済機構は単独では採算の取れない僻地にも営業店を配置する
必要があるし。
まあメガバンクやヤマト運輸が山奥村や離島まで店舗を全国に配置するなら
完全民営化もいいけどね。
127名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:24:10 ID:kDFpsoqS0
年金にも手を着けられなくなったし、きつくなってるんだろうな。
128名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:24:11 ID:Z4lpmqHm0

大本命!
小泉&竹中ざまあwww
129名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:25:11 ID:2BmfVESA0
>>125
郵貯銀行の総資産って230兆ぐらいだっけ?
みずほや三菱UFJの総資産も150兆ぐらいあったと思うけど
なにも問題なく上場してるよ
130名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:26:21 ID:m20lmBre0
親が特定郵便局長の同級生がいるが…
とても擁護してやろうという気にはなれんw
「俺、絶対おちね〜からw 親父の知り合い多いし。」が口癖。
後でちゃっかり役所に就職したと聞いたときはゾッとしたよ。
131名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:26:26 ID:hgDEGWf00
>>129
>>なにも問題なく上場してるよ

君の言う問題の定義kwsk
132名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:26:49 ID:WYHJjslo0
竹中平蔵のりそな銀行インサイダーについて糾弾した植草氏の本は、いまだに売れ続けている。07年8月発売
ttp://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E2%80%95%E5%8B%BE%E7%95%99%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%81%A6-%E6%A4%8D%E8%8D%89-%E4%B8%80%E7%A7%80/dp/490314528X
36859位
参考に同時期に売れた 小林よしのりの本
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80SPECIAL-%E5%B9%B3%E6%88%90%E6%94%98%E5%A4%B7%E8%AB%96-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A/dp/4093890587
44685位

インサイダー詳細 ttp://web.chokugen.jp/uekusa/2006/06/10_47b9_1.html
竹中【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/

輸入物価高を、国内の需給ギャップは埋まった、だから景気は良くなった!といきまく竹中
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mtgsWNgoNQk

IMF、経団連、竹中の繋がり
竹中「法人税を引き下げるべき」
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news24.2ch.net/bizplus/1211529966/

竹中「経済を成長させる戦略として法人減税の為の消費税引き上げを」★2
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/mamono.2ch.net/newsplus/kako/1208/12087/1208746966.dat

IMF、日本に消費税上げ求める…低金利継続も
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211457230/

IMFが竹中平蔵のwikiを改竄 ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/money6.2ch.net/seiji/1193584897

財政均衡主義妄信者は何故か米の貿易累積赤字5千兆円前後はスルー。米は最近兆規模の減税をしが、どこにそんな余裕が?

IMFは4月のG7で、景気が悪い時には財政拡大が効果的と認めているが、何故か日本の財政赤字にだけ言及して
貿易黒字国日本はすべきではないというような文言を入れている。ttp://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/weo/2008/01/pdf/sumj.pdf
IMF=アメリカの手先に過ぎない
133名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:27:00 ID:kDFpsoqS0
年金基金とかんぽは政治家の隠し財布だったのがひっぺがされて
そりゃ苦しかろう。
134名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:27:44 ID:F3BSFa4s0
>>129
不良債権で潰れそうになって特別に政府に助けてもらったり
数社が合併して危機を乗り切ったりしてない?
135名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:28:25 ID:TIMGbDAQ0
自民擁護の朝鮮カルト統一協会の原理チョン工作員の書き込みを期待してたのに拍子抜けです。
正直がっかりです。もっと香ばしい自民擁護レスをお願いします。
136名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:28:50 ID:5SxyjkpQ0
じゃあ永遠に民主にしなきゃ郵貯株売却確定なのか?

すげー悩むけど背に腹はかえられんのか?…orz
137名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:29:19 ID:3uCotsRn0
これはミンスGJ

自民にはまねできないわ
138名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:30:51 ID:MRMtK2EU0
>>136

自民にも郵政反対派はいるだろ。
小泉・中川などの外資族以外にもまともなのいるしさ。
139名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:30:54 ID:hEEt4iKX0

民主党が日本のためになることを言ってる…

こんな事いわれたら民主に入れたくなっちまうじゃねえか
140名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:31:30 ID:hgDEGWf00
>>135

おまwww煽るなwwww
141名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:31:30 ID:j3M3w8xm0
民営化にごちゃごちゃいっているやつは、

公務員である郵便局職員が地方では世襲制になっていたりしたことを
忘れてしまったのかね?

不正を犯した職員は公務員ということで処分が甘かった。

そんなことも、忘れてしまったのかね?
142名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:31:45 ID:0XJv308n0
>>26
それを嫌がって無茶苦茶火病ったのが竹中
143名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:32:23 ID:2BmfVESA0
>>131
メガバンが外資に乗っ取られたとかいう記憶は無いけど

>>134
今問題にしてるのは外資に乗っ取られるかどうかを
議論してるんじゃないの?
それに郵貯は財投に投資されていて何十兆円か知らないけど
焦げ付いてるはずだがら
郵貯は上場しなくてもメガバンみたいな事態は起こしてることになるよね・・・
144名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:32:39 ID:3uCotsRn0
>>106
だからアメリカが怒ってるジャン
三角合併が少なすぎる、より合併しやすくなるようにしろって
145名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:33:48 ID:7iZ3w9AB0
また郵貯を欲しがるアメ公が選挙にあわせてマスコミに金ぶっこんで
自民勝たすように情報操作してくるからな。
今度は騙されるんじゃねーぞ。
146名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:34:21 ID:QZitIFsF0
民主党だから、全逓がらみだろう。
147名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:34:45 ID:5SxyjkpQ0
>>141

そりゃそうなんだけど
今はそれより重大な局面に差し掛かっていると思うんだけど…
たとえて言うなら

日本沈没

かな?
148名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:34:52 ID:3ZF7ucC80
特定郵便局復活か
149名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:35:16 ID:hgDEGWf00
>>145
禿同

おまえらマスゴミなんて信じるんじゃねえぞw

150名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:35:26 ID:/GPqX5lt0
    _
  ィ:::::::::::::ヽ The.Democratic.Party.of.Japan
 |:::::::::::::::::::::| ┌──┐  .\   .\|/
  、::::::::::::::ノ  ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|
   < > ......├─┼.   _|_.... | ̄ ̄ ̄|
 ./::::::::::::::::ヽ │  │  ......│........  ̄| ̄| ̄
 |:::::::::::::::::::::| └ .....└ .─┴─  ..ィ ..└-┘
 .ゝ:::::::::::::ノ     http://www.dpj.or.jp/
     ̄      
              &

        人  国 民 新 党 

       http://www.kokumin.or.jp/
151名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:35:33 ID:XSeCteyp0
普段は公務員叩くのにこういうときは世襲公務員を叩かんのね
特定郵便局なんて大分の教員試験よりひどい状態だったじゃん
152名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:35:36 ID:c6D5bVKY0
民営化した本当の意味を知れば国民は怒るよ。
153名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:35:52 ID:Bvnhcw4K0
郵便事業は民営化でも良いが他は株式公開してはダメだ
そもそも外資が郵貯資金ほしさに圧力をかけて民営化に
進んでいたのだから民主はナイスな判断だ


 
154名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:36:20 ID:0XJv308n0
>>106
安倍・麻生・与謝野で三角合併は1年遅らせたからな、その間に企業側は防衛策を講じた
155名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:36:23 ID:lrKi5qsZ0
>>103
小さな政府を目指しているのに
自民・民主ともに公約はビッグガバメントのような事ばかり言う

小さな政府=国民の幸せという安易な発想ならもう古い
156名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:36:49 ID:0s5/oCRK0
>>146 今回は全逓+特定郵便局長会という、ゴミとクズカスが合体しています。
157名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:37:22 ID:wQ6dwhVk0
株式会社化しないと民間投資ができずに事実上公益法人の無駄使いに流れる。
それを民間を競争させることにより適切に運用できるようにしようというのが郵政民営化の主旨。

しかし物を知らない馬鹿が国民の資産が外資に乗っ取られるとかよくわかんないこと言い始めて
情報弱者がそういう意見を鵜呑みにしやがる。
もうなんつーか、ね…。
158名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:37:44 ID:hgDEGWf00
今日のレスの流れは妙だw
159名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:38:31 ID:kDFpsoqS0
そろそろこのスレの期待の星、野田が表に出てくる。
160名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:39:15 ID:EXrmJxxW0
「外資は資金をどこからどのように調達してるのか」

日本人の資産(個人資産預貯金、生保損保資金)をビッグバン以降、
国が外国に流出させるようにやらされ主導し、低金利政策を続けた結果、
日本人の金が海外投資として流れ、円キャリートレードで無尽蔵に流れ出し
・・・その金が外資と称して日本に入り込んで、日本の企業、資産が買い叩かれてる訳よ。
これが外資マネー。
日本人の金で日本が買われている訳よ。わかる?このウソみたいな、トリックみたいなカラクリを??

日本国内に金が回らないから日本は困窮化をどんどん進めている訳。
しかも、政府与党は内需拡大策は全くやらない。しかも地方交付税など地方に回る金も大幅カットしまくり。

日本のGNPに占める割合が一割ていどの輸出グローバル企業のみを法人税減税で優遇する。
国民にはさらに重税を強いる。これで日本の地方が疲弊しない訳がない。
二極化格差拡大しない訳がない。

そして、外資には真っ先に法案を通し優遇させる。
国内問題は放置したまま外資株主を優遇する。そう、「会社は株主の為に」これを実践する。
株主が儲けるために労働者は低賃金にする、技術開発はしない、
企業の不動産資産も株価維持の為に売り払う。・・・それが株主の為になるから利益になるから。

こんな日本を衰退させ破壊することをやっている外資族は、当然売国奴として絞首刑にされて当たり前。
でもテレビは伝えないからバカは気づかない。徐々に首を絞められ息が出来なくなってきても気づく訳がない。
・・こういうことね。
161名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:39:37 ID:0XJv308n0
>>157
海外の不良債権は綺麗な不良債権ですか、分かります
162名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:40:07 ID:PdjQw6kF0
>>160
今はオイルマネーだよ
163名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:40:14 ID:lrKi5qsZ0
事実上の官営企業に成ります宣言でしょう

郵政民営化をして成功した国は世界中探してもない
失敗した例は枚挙に暇ないけどね
ここらで止めてもよかんべ
164名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:40:20 ID:hFfhLamH0
外資外資と喚く似非国士様が必死なスレはここですか?wwwww
165名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:40:57 ID:XcYzQkq90
民主アホかよ…。
166名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:41:52 ID:3ZF7ucC80
そもそも国の資産大量に抱えたまま民営化したのが問題な気が。
167名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:42:12 ID:WYHJjslo0
戦後最大の自殺者34427人を数えるなかで緊縮財政をやりながら
21兆円(日本の税収の約1/2)をアメリカに貢いだ小泉は
重度の精神病患者以外の何者でもない。

【No.611 円売り介入21兆円は何のため】
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1175787_629.html
昨年(2003年)日本政府が行った約21兆円というドル買いがどれくらい巨額かというと、
日本の個人所得税税収13兆8000億円をはるかに上回り、法人税収(9兆1000億円)、
消費税収(9兆5000億円)のそれぞれ2倍以上で、日本の全税収約42兆円の半分にも相当する。一方でその税金をどれくらい国民のために使っているかといえば、社会保険や
福祉、失業対策などの社会保障に18兆9000億円、公共事業に8兆円、防衛に4兆9000
億円と21兆円にはどれもはるかに及ばない。
168名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:42:17 ID:8Uz9Ao8W0
>>157
外資に乗っ取られるのが嫌なら再国有化とか自前で投資ファンドを立ち上げて株を買い取ればいいだけなのにね。
外資が入ると窓口の職員が外人になるとか本気で思ってるボケ老人もいるかもねw
169名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:42:18 ID:RJdV1nqc0
小沢は相変わらずアホだな
死刑廃止はさすがにないだろうが
亀井なんかに権力握らせたら・・
170名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:42:29 ID:hgDEGWf00
>>160

きわどい書き込みGJw
171名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:42:37 ID:kDFpsoqS0
今日はまた熱心だね。
172名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:42:54 ID:eHtRJZ810
民主GJ
自民カルト必死だな
173名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:43:22 ID:PdjQw6kF0
>>163
宅急便のような性格かつ確実なサービスも世界中で日本しか成功してない
174名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:43:24 ID:7Fr/yhdt0
>>163
再国有化とはっきり言わない民主党と国民新党はチキン
175名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:43:33 ID:0s5/oCRK0
こういう工作員の必死なレスを見ると、国鉄民営化の時を思い出すなぁ。

あの時も、広域配置転換が残酷だ←じゃあ転勤のある民間はどうなる?
合理化でのポスト削減で1日中窓ふきだけの人がいる←実は先鋭国労員
地方JRが行き詰まる←劣等生のJR北まで駅ビル事業を始めて、基金と併せてトントンに
採算重視で地方切り捨て←地元のむちゃな新幹線誘致での、並行在来線切り離し以外には切り捨ててないけど

とか、まあアサヒが積極敵に反民営化世論を盛り上げたこと!

ただ、国鉄職員の悪評が知れ渡っていたので、ほとんど同情されなかったけど。
「エリート」機関士のはずの寝台特急富士の機関士が、飲酒運転をしてカーブを曲がりきれずに、
車体をホームに擦るとか、もう当時はめちゃくちゃ。
176名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:44:23 ID:WYHJjslo0
自民党のビラより
郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
177名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:44:51 ID:KyQSHo640
>>172
全逓工作員乙
もう民間企業なんだから思いっきりストやってもいいんでつよ?wwwww
178名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:45:11 ID:lrKi5qsZ0
>>165
今までの民主党がウソつきなだけでしょう
選挙に出てくるマニフェストを実行するには小さな政府では出来ないのは
誰の目にも明らかなのに、小さな政府を目指しますなんてウソをついていた
今までがおかしい
179名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:45:13 ID:EXrmJxxW0
アメリカが南米で何をしてきたか。南米がどうなったかを勉強すれば
なんで必死に構造改革を止めようとしてるのがわかるから
真剣に日本の将来を考えてみてくれ
180名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:45:35 ID:eHtRJZ810
>>175
国鉄には郵貯がないことが未だに分からないまで読めた
181名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:45:49 ID:0s5/oCRK0
>>163 しむら〜、DP!DP!!
182名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:46:15 ID:LsSn8uRkO
これは難しい。
確かに外資の危機はあるが、郵便株は最後にして、最高の経済に影響あるカード。
切るタイミング間違えれば、何の効果ない可能性はある。

アメリカはすぐに使ってもらいたいだろうな。圧力は必至。

つ「日韓戦争」
183名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:46:44 ID:/t9LJKvO0
民主あほか・・・
そりゃ郵貯の金を自分の財布として使いたい気持ちはわかるけど
それで日本の政治がおかしくなったんじゃねーか
184名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:46:56 ID:HCP+JEpz0
政府の持ってる郵政株を売却できなきゃ
民営化した意味なくね?
185名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:47:05 ID:WYHJjslo0
★★★ 自民党は皆さんの税金をアメリカに差し出すそうです ★★★

アメリカ住宅公社救済協力へ日本の外貨準備活用案浮上
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216299752/l50
渡辺喜美金融担当相
「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を
公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」

【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」

渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、この6月末で1兆ドルを
超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm
渡辺金融担当相は「まだ私案の段階だが、中国にも協力を呼びかけるつもり」と言う。米金融危機が
今後さらに悪化すれば、有力案として浮上しよう。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n2.htm


ファニー・フレディー問題(1)〜最終的なツケは日本に
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/wallstreet/in05_report_wallstreet_20080715.html
-日本の外貨準備は恐らく9割方、米国債で運用されている
-米国ではファニーメイ・フレディーマックといった政府系住宅金融機関が住宅金融を担っている
-市場はこの政府系住宅金融機関が発行する債券は暗黙の政府保証があると信じている
-この政府系住宅金融機関に「もしも」の事があった場合、金額が巨額のため、米国政府の負担とならざるを得ない
-米国政府の負担という事は米国債保有者、即ち日本政府の負担を意味する


これ観るとアメのクレジットカードバブルの現状がよく分かる
http://jp.youtube.com/watch?v=H_xHgbaPkVA
こんな連中のために政府は日本の税金を差し出すんですか?

186名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:47:05 ID:0XJv308n0
>>175
国鉄は外国に流れる資産はなかったよ
187名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:47:12 ID:hgDEGWf00
>>175
郵政民営化の本質がヤマト運輸になるとかそういうレベルの話ではない事
をいい加減に理解したらどうだい?毎日の郵便配達が民間運送会社に委託
されるとか、その程度の話ならもっとスムーズに物事は進むだろ?

陰謀論を否定したい気持ちはわかるが、国鉄を民営化したときとは
狙いが異なる。

こういうサイトを読んでもう少しお勉強してw!


http://www.ihope.jp/post.htm
188名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:47:12 ID:5SxyjkpQ0
みんなちょっと待て

ゆうちょにお金を預けなければいいんジャマイカ?
189名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:47:21 ID:Ve5yKsry0
政府の手足を縛るだけの公約って、ギャグですか?
バブル期に国有地の売却を凍結したおバカな政府がかつてありましたが
190名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:47:39 ID:JQpTYGZ+0
>>168
外資防衛で株買取りとか再国有化するくらいなら、最初から株式公開自体とかしなけりゃいいだろ
191名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:48:09 ID:Zc8yqzRA0
ガンバ大阪の試合が南米全体で生中継されてる!

http://www.justin.tv/fenixuy1
19:00【スルガ銀行チャンピオンシップ】ガンバ大阪×アルセナル ●スカパー、TV神奈川■FOXスポーツラテンアメリカ

http://www1.myp2p.eu/broadcast.php?matchid=15971&part=sports
19:30【香港INGカップ】 コートジボワール五輪代表×アメリカ五輪代表 ■スタースポーツ
21:45【香港INGカップ】カメルーン五輪代表×オランダ五輪代表 ■スタースポーツ


192名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:48:29 ID:RwG207+60
>>184
ここでそれを阻止した上で
「やっぱり民営化してもデメリットしかなかった」
なんて言えば世論もコロっと民主党に流れそうな気もする。

ここまで考えているとしたら大したものだよ。
その頭を政策の方に使って欲しいが。
193名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:48:34 ID:KnERPEHe0
実質公社化?
194名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:48:37 ID:XSeCteyp0
外資に取られるとかいってるやつが積極的に株かってやればいいじゃねえか
個人資産が1500兆円ある日本人がどうして国内の株を買ってやらないんだ
そういう外に出て行った金を日本に取り戻すチャンスなんだぞ
上場されたら日本人全員で株買えばいいことだろ
195名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:49:23 ID:DkTNVL5p0
手放すのと保有するの、どっちがいいのかよくわからんな

まぁ6割ほど持って、残りは放流でもいいかもしれん
196名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:50:28 ID:ktyWMDL00
>>190
だから民主党は矛盾してるんだよね。
ホリエモンを擁護してゴマを擦りしたのに袖にされ赤っ恥をかいた元党首がいたなw
197名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:50:44 ID:KnERPEHe0
つかこれだと上場規定に触れない?
198名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:50:48 ID:hgDEGWf00
>>176
そんな低レベルな
ビラで騙される馬鹿がいるのかよw
199名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:51:15 ID:qNuUpQ9V0
小泉がブチキレそうな内容だな。
麻生とかは賛成しそう。
200名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:52:09 ID:0XJv308n0
>>194
株々うるせえんだよ、株脳のヤツは流動性を高めて博打をしたいだけだろ
201名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:52:15 ID:eHtRJZ810
公約に反して
天下り独立行政法人をそのまま温存した自民カルトが何を言っても無駄
自民カルトって生きてて恥ずかしくない?
202名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:52:34 ID:PdjQw6kF0
>>194
国家社会主義っぽいなそれ
203名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:53:04 ID:AaadVwbj0
>>21
日本郵政株の政府100%保有と、国民の郵貯の資産を守れというつながりがよく分からん。
郵貯からすれば、
負債=国民の郵貯預金
自己資本=発行株式(政府100%保有)+利益の剰余金

1.政府が、株を100%保有しているか否かにかかわらず、外国資産投資は原則自由じゃねえの?
2. 大手銀だと自己資本はせいぜい10%強だが、郵貯銀の自己資本はそんなに大きいのか?
3. 国有株式の将来の売却を見込んで、国債の一部償還に充てるという人もいるが、どうなの?

以上教えてエロい人


204名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:53:20 ID:lrKi5qsZ0
>>173
そういうすごい一面をもっているがグローバルな物流では
日本の企業は勝っているとは言い難いね

>>174
その曖昧さが民主党の良さであり信用の得られない所w
205名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:54:31 ID:XSeCteyp0
>>200
外国人が株を持つと「不当に利益を得ている!」「ハゲタカだ!」

だったら日本人が株買えばその利益を得られるだろ?
なんで利益を外国に取られると考えるお前等が買わないの
だれでも買えるのが株を公開するってことだろ?
206名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:54:47 ID:PdjQw6kF0
>>200
194が言ってるのは投資お前が言ってるのは投機
207名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:55:14 ID:0s5/oCRK0
ちょっと待てよ!?会社員が続々と帰宅して、反民営化・反ミンス派が多くなってきたぞ。

世の中をひがんでいる独居老人とニート、がんばって反撃しろ!!
明け方4時くらいから、また午前中いっぱいミンス厨の時間なんだろけど。

>>187 本質ねえ。
巨大公社はまず倒産の危険性がないから、組合の力が大きくなってしまい、
政治力を持ってますます非効率になる、これが本質でしょ。
現代のように巨額の資本調達が容易になった上に輸送手段が発達したら、
郵政事業を国がやる必要は全くない。
郵便、電話、電気・ガス、これらは全て大事なのであって、郵便だけ特別なわけでないじゃん。
じゃあ、9電力会社、NTT・KDDI・SoftBank、東京・レモン・東邦・中部ガスは全て国有化するか?
208名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:55:53 ID:2ErqTAp30
     ___
   / ー\ あんぜんあんしんあんぜんあんしんあんぜんあんしんあんぜんあんしん
 /ノ  (@)\ あんぜんあんしんあんぜんあんしんあんぜんあんしんあんぜんあんしん
.| (@)   ⌒)\ あんぜんあんしんあんぜんあんしんあんぜんあんしんあんぜんあんしん
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  あんぜんあんしんあんぜんあんしん
 \   |_/  / ////゙l゙l;  あんぜんあんしんあんぜんあんしん
   \     _ノ   l   .i .! |  あんぜんあんしんあんぜんあんしん
   /´     `\ │   | .|  あんぜんあんしんあんぜんあんしん
    |       | {   .ノ.ノ  あんぜんあんしんあんぜんあんしん
    |       |../   / . あんぜんあんしんあんぜんあんしん
209名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:55:56 ID:JRjqllZt0
>>175
国鉄民営化とダブらせているけど、
国鉄は金融もやってたんだっけ?
国鉄病院はあったそうだが、国鉄共済もたぶんあったろうが。
210名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:55:58 ID:v5bV8LkT0
上場の是非はともかく

>郵便、貯金、保険の3事業の一体経営を通じて

利権はこっちだろうな
211名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:56:15 ID:eHtRJZ810
>>194>>205
ふざけんなバカ氏ね売国奴
212名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:56:44 ID:o/kwOLiX0
これは民主GJ!
213名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:57:00 ID:PdjQw6kF0
>>207
民主は民営化反対じゃないのか?
お前は何言ってるんだ
214名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:57:04 ID:FqBkhphf0
従業員持ち株会涙目w
215名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:57:25 ID:vJKi4jA60
国民新党ってまだあったのか
216名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:57:37 ID:0XJv308n0
>>206
殆どの連中が投機目的だよバカ、本来株が上がっても企業収益が上がらなければ投資家
が儲かることはない
217名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:58:14 ID:Kz5mVgoRO
郵便事業はほとんどの国で国営なんだよな
218名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:58:14 ID:JRjqllZt0
>>203
その図式なら、
負債=国民の郵貯預金
自己資本=引き受けた国債+発行株式(政府100%保有)

という認識で、おおかたOKでは。
「国債」というのが鍵だよ。
219名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:58:30 ID:+vKQV6Q50
JTみたいに国が半分持ってればいいだろ。
売った金で何か出来ると思うんだが…
220名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:58:38 ID:ynzzXlbi0
>>207
すでに工作するしないの前に、気が狂っちゃったな自民党の人は…。
もう駄目だろうねこいつらも。
221名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:58:43 ID:rfamdTxl0
国営だろうが民営だろうが、郵便は全国一律じゃなと、
全世界の郵便協会から離脱させられるんだが
222名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:59:12 ID:0gksZqjX0
上場なんかしたら郵貯の莫大な金が外国に吸い取られるんじゃね?
これは民主GJ!
223§・c_・`§ ◆z/X7G4fdjo :2008/07/30(水) 19:59:22 ID:PcGC0vIM0 BE:334614825-2BP(2090)
民主信者の不思議な主張
郵政の話になると→外資に買われるから売るな、売る奴は売国奴
財政再建の話になると→歳入なんて資産売って捻出しろ、増税反対
224名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 19:59:42 ID:PdjQw6kF0
>>216
何言ってるのかさっぱり分からないが
投資と投機は別のものだ
225名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:00:52 ID:XSeCteyp0
外国人が投資を成功させるとそれを妬んでハゲタカ呼ばわり

自分は金を出さないでクチを出すだけ
外資が儲けてると思うならその株を買えばいいのにそれもできないクズども。

>>213>>216
こういう思考停止の馬鹿ばかりだからコピペ貼るしか能がないんだ
自分の言葉で反論できない真のゆとり
226名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:01:50 ID:eHtRJZ810
>>207
自民カルト、自分の右手と左手がどっちか確認してみろ。
いいか?ハシを持つ方が右手だぞ?
それと自民党は下野後、きっと消滅するからなw
227名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:01:58 ID:ITqjyN1vO
民営化して、従業員の対応は劇的に良くなったな…
実感するのはソレだけだな。
228真面目に働く日本人:2008/07/30(水) 20:02:06 ID:ZuQzFfy60
皆さんのジー様バー様に民主党は日本人の敵とお話下さい。


この国は日本人の国です。害国人の前で小さくなるのであれば法律を変えましょう。

戦後既に63年、いつまでもいわくつきの特別永住許可制度があるのはおかしいと思います。

特別永住許可制度廃止法案、帰化条件に日本国への忠誠条項追加、外国籍者への生活保護廃止法案を 制定、
困っている日本人を救うべきと思っています。

政治は味方議員数です。

皆様、中川昭一議員,西村眞悟議員,平沼事務所、官邸、自民党への応援メールお願い致します。

260人の親日本人議員がいれば法律改定可能です。

これが出来ましたら次は犯罪外国人の強制送還強化改定法案です。
229名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:02:26 ID:LDLPMum00
こういう複雑な問題を争点にすると説明が大変だから、
これまで通り、年金や医療や地方分権、独法なんかを争点にした方がいいな。
郵政に関しては、
小泉流インチキ郵政改革の、ユニバーサルサービスを守るという約束はウソだった。
とだけ言っておけばいい。
230名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:02:26 ID:0XJv308n0
>>223
自民の方が小さな政府とか言って、国民サービスだけを削っている
公務員改革は霞ヶ関お得意の、省庁再編で誤魔化してな
231名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:02:41 ID:cGuevg8w0
とっくの昔に決まった話なのに、ニュースになってせいで急に思い出して今更反対か。
民主党の行き当たりばったりのマニュフェストは、郵政選挙の時からちっとも変わらんな。
232名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:02:47 ID:0s5/oCRK0
>>220 キチガイでも何でもいいけど、なんで郵政は特別なの?

社会的インフラを担う企業のうち、なぜ郵便事業だけ民営化できないの?
しかも、なぜ簡保・郵貯をセットにし続けないといけないの?

三点セットにしているのは、特定郵便局を経済的に成り立たせるためだけでしょって。
233名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:03:18 ID:wijfH8w00
>>192
選挙前の特定郵便局の光景

サクラの客「何なんだ最近の郵便局は! 接客もサービスもなっとらんじゃないか!」
特定局局長「申し訳ありません。民営化後はよくお叱りを受けております」
サクラの客「けしからん! 郵政本社に抗議してやる!」
特定局局長「いや、私共も本社に職場環境の改善を要請しているんですが梨のつぶてで…」
サクラの客「じゃどうすればいいんだ? 郵便局が駄目だとこの地域の生活は終わりじゃないか」
特定局局長「だから民主党や国民新党の先生方にお願いして再国有化をして頂けるようにと…」
サクラの客「そうか! それはいい考えだ」
特定局局長「ですから次の選挙は民主党の○○先生を是非…」
サクラの客「だけど大丈夫なのかい? 今の政府にこの郵便局を潰されないか?」
特定局局長「(札束を差し出して)民主党を支持して下さる方への特別金利でございます」
サクラの客「おお、これは素晴らしい。これぞ生活維新だ」
特定局局長「これからも私共の特定郵便局と民主党を宜しくお願いします」
サクラの客「おう、任せとけ。特別金利があれば儂らもおたくらも安泰だ」
特定局局長「左様でございます。国営になっても郵便局を御贔屓に」
234名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:03:31 ID:EXrmJxxW0
811 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2008/02/07(木) 21:47:53
2005年でしたか、「ウォール街でこういう噂を聞きました」と、アメリカから帰ってきた友人が電話をくれました。
「アメリカの保険業界中心の経済界が5000億円の金を日本の広告会社に出して、ある広告を依頼した」というものです。

それは、日本人に「民営化を善なるものだ」と思い込ませる広告費として、すなわち、
「民営化すべし」という宣伝目的の広告費です。「アメリカの巨大広告会社を通して、
日本の巨大広告会社に依頼された」というのです。

私は、アメリカに通じている何人かに聞いてみましたが、全員が「その噂は耳にしたことがある」と言っていました。
まだ、当事者の証言は取れませんが、本当だとすると大変なことです。日本国民は、
アメリカ大企業の広告によってマインドコントロールされたのです。
235名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:04:29 ID:Ve5yKsry0
このあたりの決定に関わっている顔ぶれを教えてくだされ
236名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:04:39 ID:38IxK3ka0
外資の侵略とかいった場合。アメリカだのユダヤだのってのばかりで
なんで中国の名がでてこないんだ?

アメリカの外資は守銭奴ではあっても支配欲はないし、
中国とか華僑系のファンドの方が政治的には遙かに危険なのに
237名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:04:53 ID:w9Ov/B+R0
自民党がやったことなんだから
福田は中東歴訪して土下座して責任もって売って来
238名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:05:09 ID:eHtRJZ810
>>225
マネーゲームの次元に乗り出さずに
政治ゲームの次元で決定するのは
クレバーな選択肢の1つです
お疲れさまw
239§・c_・`§ ◆z/X7G4fdjo :2008/07/30(水) 20:05:16 ID:PcGC0vIM0 BE:401537243-2BP(2090)
>>230
お得意のフレーズはいいけどもうちょっと論理的に話してよ^^;
240名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:05:19 ID:JVN304AfO
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?郵政選挙当時の自民党は郵政民営化することで官のリストラが出来ます。
その結果として
(1)少子高齢化の中でも医療、年金など社会保障の充実(笑
(2)雇用と消費を促進して民間主導の景気回復(笑
(3)子供世代に付けを回さない安心、安全な社会を維持(笑
(4)三位一体の改革で地方経済の活性化(笑
(5)戦略的外交の推進、安全保障の確立(笑

をマニフェストに掲げていたわけだw
まぁこのうち1つでも出来ればそれほど批難はされないんだが、

何  一  つ  出  来  て  い  な  い  。 (爆

そりゃ投票した人にしたって文句をいう権利ぐらいはあると思うけどな。
いや、むしろ騙された人はもっと怒ってもいいと思うぞ(笑

http://neko-loader.net/pict/src/neko21845.jpg
241名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:05:40 ID:klYaMV5M0
>>229
つまり馬鹿は民主党に騙されやすいということですね?
わかります
242名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:05:46 ID:LsSn8uRkO
ま、福田や小沢が、手詰まり感で実効して良い要素ではないな。

せめて、経済の手腕に定評がある奴でないと、折角の切札が一過性のイベントで終わる
243名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:06:10 ID:JRjqllZt0
>>232の人もそうだけど、これは議論してもどうにもならないようだな。
とにかく分かる人間だけでやっていくしかないようだな。
244名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:06:18 ID:qYAnLl8G0
今なら郵貯はアラブ資金とかなら、十分買えるだろな
ロシアかもしれんけど
245名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:06:22 ID:XSeCteyp0
ほらまたコピペしか貼れない
自分で内容を理解して個々にレスできないからコピペ貼るしかないんだ
本当に頭悪い
246名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:06:25 ID:PdjQw6kF0
>>234
どこの広告代理店かしらないけど5000億円ももらってたら
株価がアホみたいに跳ね上がるとは思わなかったのか?
247名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:06:43 ID:EXrmJxxW0
>>236
アメリカ人はやることが巧妙だから馬鹿は騙されてるのがわからないの
その点中国はわかりやすいから、まだどうにかなる
248名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:07:26 ID:0XJv308n0
>>239
余程のバカなんですね、具体的にどうぞ
249名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:08:09 ID:U2jCqf7k0
>>240
いつのコピペだ?
404だぞ
250名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:08:19 ID:eHtRJZ810
>>239
お前、自民カルトだったのか?
公約した独立行政法人の改革は結局いくつ減らしたんだよ?
自民カルトのやるやる詐欺だったろ
251名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:08:49 ID:oqEAsaO40
民営化してから、郵便局はかなり良くなった。
ゆうぱっくとか、遅くまで再配達してくれるし。

一体何考えてるんだろうね、民主&国民新党は・・・・
国益に反することしかしそうにない。

こいつらが国政をとったら、日本の国際競争力は地に落ちるだろう。。
それが目的かもしれないが。
252名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:08:52 ID:JVN304AfO
・・・・小泉時代が良かったって??????笑わせんな( ´,_ゝ`)プッ

一人当たり名目GDP、下落の一途
労働法改悪で貧困層激増
生活保護100万世帯突破、過去最高
経済成長率、2位から14位に転落
企業の余剰貯金、過去最高の83兆円で金詰り
外資の不良債権ビジネス支援
家計の赤字転落、60年ぶり
デフレ脱出、2006年も失敗
派遣ビジネス&サラ金、国の制度支援で3期連続最高益
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
外国人労働者77万人、過去最多
外国人労働者を10倍に受入拡大整備
銀行への公的資金通じて外資に国富流出
雇用者賃金 8年連続ダウン
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
出産激減で出生率見通しを大幅修正、少子化加速
受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
銀行締め付けを推進、貸し渋り横行、企業の連鎖倒産
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
郵政民営化・・・郵貯を外資のエサに、国内循環から外す
外資の支配構造へシフト・・・三角合併合法化
経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
富を生まない金融マネーゲームだけ活性化
253名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:08:59 ID:saHtfeMB0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
254名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:09:00 ID:ZmA3zRb+0
民主党終わったなw
民意を否定するとはwww
255名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:09:11 ID:qNuUpQ9V0
>>223
売国奴とか言ってるのって平沼信者じゃないの?
256名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:10:32 ID:0s5/oCRK0
ミンス厨のパターン。

1. 一般的な反小泉コピペを貼る。
2. 意図的に郵政3事業と郵便事業を混ぜる。日本の郵便が危ない!
3. ゆうちょ・簡保は外資のエサになると煽る。
    ※外資は、民営化で財投・政府債券の運用枠が外れる巨額資金の
     「アドバイザリー業務をさせろ」と要求しているのであって、
     要求払い資金の預金残高を直接どうする気はない。
4. もう俺バカ負けしちゃったよ、と勝手な勝利宣言

>>243は3と4で了解?
257名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:10:59 ID:0XJv308n0
>>251
その程度のことで売国賛成か、別に公社だって出来ることだ
258名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:11:29 ID:fsq3q6tu0
>>242
民主党に経済のプロフェッショナルは皆無
毀誉褒貶あるが竹中はそれなりに理論に説得力があった
259名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:11:33 ID:gliceZUkO
>>254
民意?
これからじゃん選挙するの
バカ?
260名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:11:56 ID:JVN304AfO
小泉自民党の政策の結果はこれ・・・ちょっとは考えろやアホ小泉信者!

現在の日本=3流国家以下

年収300万円未満の世帯 日本人の約30%
 年収200万円未満の世帯が17.5%(03年)
無貯金世帯23.8%(05年)単身世帯は41.1%
無保険(国保)30万世帯(04年)
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯(全世帯の1割 ) 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人 (平均借入額101万円)
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万2千人
フリーター417万人(国内労働人口の5人に1人 )
完全失業者313万人
ニート85万人
不登校 13万8722人(35人に1人)
引きこもり110〜150万人(推定)
生活保護受給世帯103万人
日本の貧困率(貧困者の割合の率)先進国30ヶ国中 第2位
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位・・・・
261名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:12:07 ID:LDLPMum00
>>241
自民党に騙されたバカが多かったから
その対策を民主はちゃんとしろってことだ。
自民党はユニバーサルサービスを維持しなかったんだから。
262名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:12:21 ID:eetxyDhk0
263名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:12:37 ID:G+SiQOAC0
>>257
逆に言えば何故公社じゃなきゃ駄目なんだということにもなるがねw
264§・c_・`§ ◆z/X7G4fdjo :2008/07/30(水) 20:12:50 ID:PcGC0vIM0 BE:1003842656-2BP(2090)
>>248
>>250
反論できないとカルト呼ばわりですか。教科書通りですね。12点
265名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:13:19 ID:2B+Z68LZ0
これは大賛成だわ・・・
これで郵貯の日本国民の貯金360兆円が
外資に分捕られることがなくなる
俺は次は民主に投票する
266名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:13:24 ID:eHtRJZ810
>>258
自民党で経済に精通してる奴って町村か???wwww
267名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:13:38 ID:qNuUpQ9V0
>>251
現状のサービスで満足してるなら別に株売却を凍結してもいいんじゃね?
268名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:14:23 ID:HQCfr24H0
>>261
ユニバーサルサービスは維持されてるだろ?
でなけりゃ万国郵便連合が脱退しなきゃいけなくなるぞ?
269名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:14:38 ID:OJ6BpoqR0
郵便事業国営はグローバルスタンダードですよ。
270名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:15:19 ID:URXzRucY0
>>251
そうなの〜?
うちの周りじゃ誤配が増えたよ。
271名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:15:33 ID:ucHcHjzY0
>>233
これ本当にやりかねないなw
ああ恐ろしや
272名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:15:35 ID:0s5/oCRK0
>>269 DPは?
273名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:17:14 ID:hX11iMhn0
自由化って言ってもデメリットがある以上、覆されるのは、仕方がないことw
274名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:17:30 ID:XSeCteyp0
>>265
その「ゆうちょが外資に取られる」理論もよく聞くけどさ
銀行に預けてる日本人の口座がゼロになると本気で思ってんの?
275名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:17:36 ID:dsKoOoG30
>>267
再国有化でなく株凍結で誤魔化す時点で民主党はチキン
守旧派にも改革派にも媚を売るのが見え見えなのが汚なすぎるw
276名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:17:45 ID:shVeoHP20
>>1
こいつらミンスって昔 民営化って、ほざいてたじゃん。
277名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:17:49 ID:Z4lpmqHm0
>>265
これはポイント高杉だよな
278名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:18:00 ID:PdjQw6kF0
>>270
市町村合併で地名が変わったりしてるのも誤配の一因だよ
こないだなんか○○谷っていう地名が桜ヶ丘になっててびっくりしたよ
279名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:18:29 ID:URXzRucY0
>>276
実際に民営化したのは誰でしょう?
280名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:18:33 ID:38IxK3ka0
>>247
巧妙?アメリカ系のファンドの方がはるかに分かりやすいだろ。
例えば、小汚いビルをまとめて買って、つぶして、きれいにして、
テナントぶち込んで、日本の会社に高値で売っぱらうとか。
ボロ儲けしてるのみると正直腹は立つが、少なくとも政治的意図はない。
日本人も真似すりゃあいいだけ。

中国人の方がはるかに狡猾だろ。
Jパワーの株を巡る騒動でもの英国系に偽装してるし。

それともなんだ?あんたの政治立場上中国を批判するのはタブーなのかいw?
281名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:18:55 ID:JVN304AfO
元凶はアホ自民創価に三分の二の議席を与えた2005年の基地外選挙!

自民党に票を入れたマヌケは反省しろ!小泉がやった事は郵政民営化で天下り団体を200増やし国民負担を増やしただけ。

【自分たちの経済政策の失敗で10兆円の税収不足を招いた穴埋めを国民に負担させた自公政権】
財務省と厚労省が小泉を使ってやりたい放題だった!!!庶民いじめの強行採決の連続!

後期高齢者医療による現役負担増加分 600億円
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)

国民一人当たり8万円負担増やしてもまだ増税、そして移民1000万人だって?!死ね自民党!
282名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:18:57 ID:LDLPMum00
>>268
そう思うなら、それを争点にして戦えよw
283名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:19:12 ID:d+4RihUL0
>>265
馬鹿じゃなかろうかw
284名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:19:18 ID:uR7O9HEp0
マジでこれはさっさとやらんとヤバイぞ。
285名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:19:26 ID:hX11iMhn0
郵便屋さんは、民営になったり、国営になったり忙しいですねw
286名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:19:35 ID:nlwD1nRk0
>>274
窓口の職員が外人になるとか切手も葉書も使えなくなるとか思ってる呆け老人と同じレベルなんだろ。
287名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:20:01 ID:XSeCteyp0
またコピペ流しか
本当に能無しだな
288名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:20:22 ID:50gmAkXO0
>>1
竹中
>翻って考えると、日本にはかつてとんでもなく巨大なSWFがありました。それが今の日本郵政なんです。
資金量でいうと300兆円。他のSWFとは比べ物にならないほどのSWFがあったんです。民営化したので、
今はSWFではない。だからアメリカから見ると安心して受け入れられる、民間の資金なんです。


アメリカから見ると安心してかつアゲできる資金なんだなw

>アメリカに対しても貢献できるし、

はあ、日本郵政は国債かって日本国に貢献するのが筋だろう。なんでアメリカに貢献しなきゃならんのだ?
郵政が国営だと、日本政府が無駄遣いするからダメだといってた竹中だけど
それって「お金があるからだめなんだ、お金をなくせばいい」って屁理屈で
「政府がお金の使い道を考えればすんだこと」だろうに。

>同時に日本郵政から見ても、アメリカの金融機関に出資することで、
いろいろなノウハウを蓄積し、新たなビジネスへの基礎もできる。

アメリカサブプライムで大損ぶっこいたところに出資して
どんなノウハウを学べというのですか?

バカ?

って嘘を真のように吐く竹中・・・こいつは国賊。
289名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:20:31 ID:Ve5yKsry0
国有民営それぞれ主張はあってかまわんが
全特の意向で動いている時点で終わってるわ
290名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:21:28 ID:JVN304AfO
\  \\       ____    // / /<         _-=≡:: ;;   ヾ\         >
<       /          ヾ:::\        >
<       |            |::::::|       >
<      ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/       >
<       || <・>| ̄| <・> |── /\      >
<       |ヽ_/  \_/    > /      >
<      / /(    )\      |_/       >
<      | |  ` ´        ) |        >
<      | \/ヽ/\_/  /  |        >
<      \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /        >
<        \  ̄ ̄   /  /     \  >
  / /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \\ \ \

     ___
   / ー\ ミンスヨリマシミンスヨリマシ
 /ノ  (@)\ ミンスヨリナンミョ〜ホウレンゲッキョ
.| (@)   ⌒)\ ミンスヨリマシミンスヨリマシ                   
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ミンスヨリマシ               /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ミンスヨリマシ
291郵便屋:2008/07/30(水) 20:22:09 ID:/sAcdlviO
ゆうちょとかんぽは民営化しても利益を確保できそうだからいいけど
郵便事業と局会社はマジで国営に戻さないとヤバい
このままじゃ押し売りブラック企業に転落する。
292名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:22:48 ID:2vMOP7lO0
営団地下鉄が一番民主化した理由わかんね
293名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:23:02 ID:DWgM7gD10
>>286
10年前、郵便局の前で全逓が「民営化したら封書料金が200円になる」とか大法螺吹いたビラを配ってたのを思い出した。
294名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:23:04 ID:L/KRWpZ10
>>283
死ね、バ〜カ
295名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:23:06 ID:LDLPMum00
国営郵便局が気に入らないなら
シティーバンクに預金すればいいじゃないw
296名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:23:08 ID:hX11iMhn0
まったく馬鹿どもに振り回されるのは、もうごめんだw マスコミ、責任取れw
297名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:23:20 ID:7iZ3w9AB0
小泉郵政解散の時のマスコミは醜かった。
あれはマスコミに外資が何千億もの金を
自民に肩入れするように投入していたからだ。
2ちゃんにも当然工作員が投入されている。

今度は絶対に騙されるなよ。
どこで誰が何をほざこうが見ざる、聞かざるだ。
選挙が始まれば期日前投票で真っ先に民主にいれろ。
298名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:24:15 ID:saHtfeMB0
>>254
は?郵政選挙当時でも国民の関心は低かったんだがな。
関心が高かったのは、年金・福祉と景気対策それと財政再建。
>>176
にあるように、小泉ら自民公明党はあたかも郵政民営化すれば、
小さな政府になってあたかも国民の関心事の全ての問題が解決するように吹聴していた。
しかも民営化すればサービスがよくなるとさえ言っていた。

じゃあ結果としてどうなったのか?
地方の郵便局は懸念されたとおり次々に廃止され、利便性は大幅に低下。
財政問題は一向に解決されず、福祉予算は削られ消費税増税まで言い出す始末。

あのとき小泉が言っていた事は、全くのデタラメだったことが誰の目からも明らかになった。
郵政を民営化したところで、国民生活は一向に良くならないどころか悪化している今こそ、
もう一度民意を問うべきだと思うがな。
299名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:24:26 ID:URXzRucY0
>>297
新聞は読まない方が良いね。ろくなことが書いてないから。
300名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:24:34 ID:VBGLJOZW0
>>292
国営化マンセーならJRも私鉄も乗るなよw
301名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:24:45 ID:PdjQw6kF0
ネット国士様達は外国人に主権を移譲させる民主はけしからんと言ったかと思えば
今回は民主GJなのか、せわしないな
302名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:25:30 ID:71KkDdiM0
>>297
新聞労連乙
303名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:25:52 ID:MYDXhSP60
>>193
定額小為替の手数料が民営化で10倍になった。
304名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:25:53 ID:qNuUpQ9V0
>>297
朝日や毎日のサヨク新聞が小泉を応援してたからな。
あれは本当に酷かった。
305名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:26:08 ID:9zOExnkO0
民営化したのは外資が介入できるようにだからでもうオワタでしょ?

民営化しなくちゃ改革できないなら、
国賊省庁は日本が終わるまで一生改革できないってことになるし。
最初から何かがおかしいとはわかっていたのだから、与党カルト支持者が一番悪い。
306名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:27:10 ID:ooXTRGeq0
>>301
生粋のネット国士は竹島で日本政府は叩くが南鮮政府は叩きませんw
307名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:27:12 ID:0s5/oCRK0
>>291
郵便事業会社は、全逓の権力の中心であって、
最も効率化の遅れていた所(とくに小包)。

民営化圧力で、やっと日通と事業統合に持ち込んだが、
今後人員整理・配置転換がスムーズに進むかは予断を許さない。

郵便事業の赤字を他からの補填で誤魔化さないよう、完全分離で民営化させないといけない。
308名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:27:13 ID:hX11iMhn0
どの箱も馬鹿ばかりだw 民営、国営、どっちつかず、一番性質が悪いw
309名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:27:37 ID:EXrmJxxW0
>>280
中国好きでもないから批判されてもなんとも思わない
日本人はアメリカに警戒心がなさ過ぎるってことを言いたかっただけ
310名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:27:42 ID:JVN304AfO
自民党を支持した愚か者のお前らの老後はねぇから( ´,_ゝ`)プッ


【自民・創価党の社会保障政策は完全に破綻している】

自民党に票入れたお前らの将来\(^o^)/オワタ 「生涯純受益」の世代間の差(2004年時点)
「生涯純受益」の世代間の差(2004年時点)
 60歳以上(〜42年生)  : +5,647万円
 50歳代(43〜52年生)  : +2,920万円
 40歳代(53〜62年生)  : +788万円
 30歳代(63〜72年生)  : -743万円
 20歳代(73〜82年生)  : -1,401万円
 将来世代(83年以降生) : -3,952万円
http://www.mof.go.jp/ikenkoukan/2006/iken20060607a.pdf(ここの7ページ目)
45歳以下は払った社会保障費分が将来戻らない。
311名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:28:27 ID:+cmhwaMz0
>>292
よかったな大阪民国人w
大阪地下鉄は公営維持でw
馬鹿市長を選ぶ民度は斜め上だなwwwww
312名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:28:30 ID:50gmAkXO0
郵政の社外取締役になっていた派遣会社奥谷のローソンが
郵政と提携する〜って規制改革委員会って利益分け合い委員会でしたね。

>郵便局がコンビニ経営 8月から
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080729AT2C2800P28072008.html
 日本郵政グループの郵便局会社は28日、今年2月に包括提携したローソンとフランチャイズチェーン契約を結び、
郵便局内でコンビニエンスストアを経営すると発表した。
「JPローソン」の名称で、通常のコンビニの3分の1程度の小型店を展開する。8月から9月にかけ、首都圏で試験的に8店舗を開く。

 店舗面積は15―50平方メートル程度で、郵便局内の空きスペースを利用する。
弁当やおにぎりなども扱い、品目は500―1500程度になる見込み。郵便局の営業時間に合わせるため、深夜の営業は行わない。

 これまでも郵便局併設のコンビニはあったが、コンビニ大手が直接運営を担っていた。
郵便局会社は自ら運営に乗り出し、収益の底上げにつなげたい考えだ。郵便局会社はすでに不動産事業進出や生活サービスの取り次ぎなどの収益向上策を打ち出している。(07:04)

郵便局でサービス取り次ぎ アートやセコム、NTTなどと連携
>取次先は、引っ越しが日本通運とアートコーポレーション、ホームセキュリティーがセコムと綜合警備保障、
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080718AT3S1800R18072008.html


経済】セコムに簡易郵便局委託へ 日本郵政、全国網維持で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213245782/l50x

313名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:28:47 ID:aeaMYTue0
>>301
大体、個人個人の考えと政策が
100%一致する政党なんてありえないし。
314名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:29:36 ID:Z4NdEYM00
>>312
ローソン以外のコンビニで切手と葉書の販売をやめない理由を説明してくれよw
315名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:29:54 ID:mZcbU0Yj0
ゆうちょ⇔銀行の振込みはいつまでたっても実現しなさそうだなw
316名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:30:02 ID:4HspAcn80
それより、厨坊が書いたような組織図(分割構造)をどうにかしろよ・・・('A`)
全国津々浦々まで、局の大小にかかわらず、システム・人員・機材・備品等が四分割されてる
んだぜ。まったく融通が利かない。

たとえば、昼間に「郵便局」の窓口に郵便物を取りに行くと、「郵便局」は同じ建物の中にある
「郵便事業会社」に連絡して、郵便物を持ってきてもらい、その際に「郵便局」と「郵便事業会社」
との間で荷物の取引手続きを行い、それをお客さんに渡すが、(※郵便物の差出しは逆の流れ)
深夜窓口だと「郵便事業会社」の直営だから取引手続き無し・・・

もうアホかと。

あと、配達時に「郵便局です!」の台詞が使えないのは痛い。なぜ、このブランドを潰したのか。
「郵便局」と「郵便事業会社」は合併して、「かんぽ」と「ゆうちょ」からは窓口業務を委託して
もらえば、かなり構造がスッキリするのだが。
317名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:30:19 ID:XcYzQkq90
地方に対するサービス低下とか潰れて不便になったとかいうものに対応する為にも、
早い所、移動式郵便局を本格営業させればいいものを。
318名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:30:42 ID:2vMOP7lO0
>>300
後、民営化した理由が分からないといえばJ-パワーだな。
319名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:30:53 ID://t4gDjl0
やっぱり売国民主党だな。
320名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:32:30 ID:kakPUUpZ0
小泉の足音が聞こえる・・・ゴゴゴゴゴ
321名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:32:44 ID:mpx34rEX0
民営化が資産の米国売渡しとか言ってるのは経済も経営も学んだことのない奴の寝言。

それと民営化の是非はまた別だが。
322名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:32:51 ID:6YtX3/as0
そんなに外国に盗られるのが心配なら、貯金を引き上げれば良いんじゃないの?
323名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:33:01 ID:l0+1PXtJ0
>>315
全銀協がゆうちょ銀行・新銀行東京を排除した時にはかなりがっかりした

全銀協の方が余程既得権益あるんじゃん
324名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:33:03 ID:Bvnhcw4K0
アメリカさんがよ、郵貯資金目的以外に郵政民営化しろと
圧力かける理由がまったく無いんだよ
325名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:33:16 ID:1SKn6QGu0
>>314
切手はがき購入するついでにおにぎりやジュースを買ってくれるからだろ
326名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:33:28 ID:50gmAkXO0
>>314
おいおい切手とハガキだけが郵貯じゃないだろう・・・矮小化すんな。よく読め。
おまい、チーム施工?(なつかしーw元気?)
327名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:34:05 ID:zoeIiPu10
>>312
郵便局内部に出入りしたことのある者として言っておく。
郵政弘成会の売店や食堂の放漫経営に比べればコンビニの方が1000兆倍ましだ。
328名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:34:28 ID:uKX53clS0
流石民主党
いつもどおり特定利権集団に対するばら撒き政策ですね
徹底的に一般人から搾取する方向で首尾一貫した政策姿勢だけはすごいと思う
農民貴族にばら撒き公務員貴族にばら撒き同和貴族にばら撒き在日貴族にばら撒き
今度は特定郵便局にばら撒くんですね、分かります
329名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:34:30 ID:OEkw1IOM0
なんだ、まともなこともやるじゃないか。
330名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:34:39 ID:0s5/oCRK0
しかし最近のミンス厨は、「小沢さん、霞ヶ関の改革をお願いします!」
のようなことを言わず、「民主に投票しよう」しか言わなくなったなあ。

そりゃ、あれだけ超理論・政局対応のオンパレードじゃ、もう無理だよなあ。

>>312 セコムに頼むのはしょうがないじゃん。
だって、非効率・高給の局員使うとコストが合わないんだもん。
逆に、何でセコムの方が安いのか考えたら?
というか、なんで公務員・みなし公務員の高給を許すんだい?自分達の事だから?
331名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:35:07 ID:7QUV2jDv0
民営化したのに郵便局のサービスが悪くなった
2/3の議席を使った強行採決で国民生活もめちゃくちゃになった
郵政民営化で自民に入れた人たちはどう思ってるの?
332名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:35:17 ID:+4OJ53Qo0
>>326
一体どこがおかしいんだ?
もう国営じゃないし違憲でもなんでもないんだが?
333名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:35:39 ID:aPfGs+Hq0
>>1
外資乗っ取り防止の方策建てた後は、少しは株を売って累積赤字の補填に使え。
所詮は武士の商いだよ、民主党w
まあ、次の総選挙は自民を1回落としたいから投票してやるが、その後はしないだろうなw
334名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:35:45 ID:JVN304AfO
  ||||
  ||||
   __
   _|__|_
   |  ...|
   |創...|    ファイト一発!!
   |価...|
   |党...|   |
   |  ...|   |
   |_...| \|/
      |_|
     ||  ドスッ!
     ||
   / ー\ ミンスヨリハマシ ミンスヨリハジミンノガマシ
 /ノ  (@)\  ミンス セイケントッタラ ニホンオワリ ミンスヨリハマシ
.| (@)   ⌒)\  ミンスヨリハマシ ミンスヨリハスウバイマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   ミンスwwwミンスwww
 \   | /  / ////゙l゙l;   ミンスヨリハマシ ミンスヨリハマシ
   \  ∪  _ノ   l   .i .! |   ミンスニナッタラオキナワハチュウゴク
   /´     `\ │   | .|   ミンスニナッタラニホンハオワリ
    |  自民厨  | {   .ノ.ノ   ミンスwwwミンスwww
    |       |../   / .  ミンスニナッタラニホンハオワリダカラジミントウ

社保庁職員の9割 → 日本年金機構へ 懲戒処分の職員は有期雇用職員として採用
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214833331/l50
335名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:36:23 ID:iVsMOqex0
キチガイ政党としか思えん
336名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:36:29 ID:lvAI5FMV0
>>331
生活保護打ち切りの特定市民乙
337名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:36:50 ID:z3KmZEfT0
在日外国人参政権を撤回すれば安心して投票できるのだが。
岡田克也の糞野郎め。
338名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:37:37 ID:YwjztqPGO
窓口対応が大分良くなったからこのままでいいと思うんだけどなぁ…
やっぱりお上的対応は嫌いだしさ
339名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:37:40 ID:oZeMRDsP0
>>334
古いソースでインチキコピペ乙
340名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:37:43 ID:fCbrDgB20
と言いながら西川善文はJP未公開株を政治家や官僚にばらまいている
341名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:37:51 ID:3ZF7ucC80
民営化したら日本国債が暴落するって話どうなったんだろ
342名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:38:13 ID:NYTwjT4oO
>>331
良かったと思ってるよ。
あとは、世襲公務員をさっさと排除して欲しい.
343名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:38:16 ID:SQh0X21x0
民主党の勝ち
344名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:38:19 ID:1SKn6QGu0
郵貯は8兆円分くらいサブプライム関連の金融商品買ってたらしいからなw
345名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:38:47 ID:2CZHUSv50
                 /'"''ヽ、
                  i    \
            ,;‐‐ヽ、 \   .::.、
             l,   \  \:.. :. ..::.、
     ,.: ー―-t.., '::.:   ..:..  '::...:. ::::.'..         ':,,___巛ハヽゝ_ヾY lハレヽYレ/ ノ/レノノ(ノ
    /       ヽ\.::.. .: :: :ヽ、ヽ..::..  ::ヽ、 ,,..._____,,.. .::-'"';ミゞヽ\ミミYヽ'Yハilノレ//ノ/,;ヾ
   l   ま   民  l \:::.:: :: :: "''":. :.   :"        人ゞ ミゞ、  ' ' i '" '  ' "彡ソ∠
   l   だ   営  |ー--ゝ..::..      .::...   ... ... ..,.r:':":.ヾ;,ヾミミ    前島     彡シ ミ;,
   |.  早    化  l   :: :.   __,.. ''"-'":: .:, .:'""  :::.  ':  /('i, / 'ヽ、   _,. rヘ 彡
   l  い   は .|_,;;';iニソ,.-'":::,ー--''"   'ヽ、 :. :     i.,;l ヽ-。_、  /__,,,..... /ヘ;
   |.  〒      |,,.r'   ,...;;' ::ノ   ;:   l..  "'ヽ.::.,_     'l,''l      .l ' ゚'" /シ'"
   |         >  /'":::,,r'":l   i:    l  ::    ''ー--, "''l. ☆     l::..  6/r'
   \_____/ _/..::/'.::'  i   l:: r'"';, l:::;;;;;;,,,,::.    ノ /iil\    .::'"   /
           '''"   ..:::l    .:l/'"'ヽl;;l'   il;;;;;;;'  "''ー''  /llllli;;,,\ ー―‐/;il;,
               ノ:: l:. : : : :/:. :.i l;;l_,. '‐-l     "'lllii!'";illllllllllll;;,,'ヽ.__/,;illlllll',
               'l ..::ヽ:::::.....ノ:..r'"' l.l.,  ,,..l       'lll' ,;illllllllllllllll'    ,;illllllllllii;;,,
               i::::::..'..,、:::t..,: . :ノ "''"
               "''ー-..:ヾ::ノ"''"
346名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:38:55 ID:URXzRucY0
>>304
読売も小泉猛プッシュしてたぜ。
347名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:38:57 ID:JVN304AfO
小泉は選挙の際、「聖域なき構造改革」のスローガンを声高らかに掲げ、「皆が国のために痛みを伴うが、財政赤字を減らす」と公約。

しかしその実態は、まさに詐欺「聖域ある構造改悪」であった。

皇族への大盤振る舞い、大企業減税、金持ち減税、米軍の思いやり予算の増加、連合国(国連)の負担金は世界の約2割、
イラクへの自衛隊派遣、公務員の賞与増額・年収は民間平均の2倍のまま、相変わらずのゼネコンとの談合による巨額の無駄遣い、
特定企業の権益保護・仕事発注による収賄・天下り、公務員のカラ出張、自民党議員の研修と称した海外観光買春旅行等により
財政赤字は1000兆円を超えた。

皇族・公務員・米軍は聖域のままであり、痛みを伴うのは一般の民間人だけであった。

「小さな政府にする」と公約しながら減税ではなくサラリーマン増税、社会保険料増額、医療負担の増額(医者は聖域とされ
医者の取り分は変わらず)を実行。

さらに労働法・派遣法改悪による正社員の減少・年収低下、サービス残業の増加、鬱病者の増加、過労死者の増加、自殺者の増加となった 。
「聖域ある構造改悪」と言われるのも当然である。

「この程度の約束(公約)を守れなかったのは大したことではない」と発言。まさに詐欺師。
348名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:39:04 ID:wOoJGp9j0
朝鮮人が民主への投票を呼びかける2ちゃんねるはここですか?
349名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:39:09 ID:F8hWyJO20
これは別にいいじゃまいか。 民営化したままなんだし、ゆうちょ銀行株も全部とは言わないでも、
半分くらいもって(JTみたいに)するのが一番国益に合致するよ。
350名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:39:11 ID:9KGM/++00
先に外国人地方参政権付与を取り下げてくれ
話はそれからだ
351優性社員 ◆aHuLAGRArg :2008/07/30(水) 20:39:27 ID:Jp0aOpHy0
>>341

愚民は、そんな金融知識は無い。


郵政民営化=国債管理  なんて事に気付いてるやつは、、数%のエリート層だけだ。。。



352名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:39:37 ID:ID5hZZ9n0
民主党支持者は岡田克也先生にミニストップでの小包取扱中止と郵貯ATM撤去をお願いしたらどうだ?wwwww
353名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:39:40 ID:l0+1PXtJ0
>>330
郵便屋の給与明細見たことないだろ
以前見せてもらったことがあるが、マスコミ報道は捏造だよ

正規職員大卒25歳
年間総支給¥2、800、000−(手取り¥2、200、000−)

注・ワープアの基準 年¥2、000、000−
354名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:39:52 ID:1U7sOHYN0
ゆうメイトになるやつは気をつけろ
営業なんて募集要項に書いてないのに営業しろと
開き直ったキチガイみたいに言ってくるぞ
やってることがグレー企業
355名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:40:18 ID:wOoJGp9j0
とりあえずチョンは死ねよ
356名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:40:49 ID:URXzRucY0
民営化になって切手シート高くなったのあるよ。
80円切手5枚で500円。うちの家族が怒っていた。
357名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:40:59 ID:aPfGs+Hq0
>>345
民営化は終わってるよ。
あとは株を売るか売らないかだけの話。
国の負担が増えるので、郵便局員が公務員に戻ることは無い。
それがみなし公務員だとしてもだw
358名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:42:08 ID:4bUsvM760
>>341
逆に評価は高くなってるね。
国債発行の抑止はそれなりに効果があった。
なのにまた国債乱発を目論む民主党は経済感覚ゼロのメクラ集団だな。
359名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:42:18 ID:JVN304AfO
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?郵政選挙当時の自民党は郵政民営化することで官のリストラが出来ます。
その結果として
(1)少子高齢化の中でも医療、年金など社会保障の充実(笑
(2)雇用と消費を促進して民間主導の景気回復(笑
(3)子供世代に付けを回さない安心、安全な社会を維持(笑
(4)三位一体の改革で地方経済の活性化(笑
(5)戦略的外交の推進、安全保障の確立(笑

をマニフェストに掲げていたわけだw
まぁこのうち1つでも出来ればそれほど批難はされないんだが、

何  一  つ  出  来  て  い  な  い  。 (爆

そりゃ投票した人にしたって文句をいう権利ぐらいはあると思うけどな。
いや、むしろ騙された人はもっと怒ってもいいと思うぞ(笑

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
360名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:42:20 ID:+5IQacZF0
国有化→官僚が好き勝手に金を使い無駄遣いする
民営化→株主が資産を売り払い人件費も削って利益を吸い上げる

なんで極端な選択肢しかないんだ?
361名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:42:35 ID:asXrJNZK0



  さすが大きい政府を目指すミンス党wwwwww


  自治労支援で役人安泰

  郵便局長会支援で郵政国営化


  中央集権万歳党に改名しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 
362名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:42:49 ID:stHzuBzw0

財政投融資として国民の金が公共事業に使われるだけでしょ。
地方の土建屋くらいしかもうからんよ。
民主党はかつての自民の土建政治を目指しているのだろうか?
363名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:43:00 ID:5Gb8LNa90
民主党は公務員の言いなりだな
364名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:43:25 ID:W3vwNBkN0
>>356
おまいアクロバット級の馬鹿だなw
普通の80円切手買えばいいだろwwwwwwwwww
365名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:43:47 ID:1SKn6QGu0
>>358
ここ数年で国債格付け下がってるんだが
366名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:43:53 ID:0xYaRfXD0
>>361
道路特定財源の一件を忘れたのか?  朝鮮カルトの工作員
367名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:44:07 ID:aeaMYTue0
>>357
負担が増えるも何も、郵政事業って
独立採算だったんじゃなかったっけ?
368名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:44:14 ID:aPfGs+Hq0
>>363
特定郵便局の団体の言いなりなだけだよw
369名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:44:34 ID:OpvczkCl0
日本たばこ産業みたいな感じになるのかな?
370名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:44:51 ID:dsc5b5os0
そんなことをしたらアメリカにお金を献上できないじゃないか。
小泉竹中改革に反対する抵抗勢力め!

と売国大好きネットウヨが言ってました。
371名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:44:58 ID:4HspAcn80
>>353

私はバイト配達員だが、これよりは多いよ。
ま、正社員にはそれ以外の色々な優遇措置とかがあるんだろうけど。
372名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:45:08 ID:0s5/oCRK0
>>353
なんで、25歳・残業代ほとんどなしの人を選んでくるの?
それに、だったらなぜ職員を置くよりセコムの方が安いんだい?

  1. 高給の局長を置かないといけないから。
     →東京の地下鉄のような駅間の狭い所は、2・3駅まとめてしか駅長置かないよ。

  2. 年功序列だから、中年の給料は窓口業務と釣り合わない年収になってしまう。
  3. 合理化反対圧力で、端局でも人数を減らせない。
     →なにそれ。

まともな理屈がさっぱり思いつかないけど。
373名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:45:23 ID:URXzRucY0
>>364
民営化前は同じ形態の切手が400円で買えたから腹立つんだよ。
374名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:45:30 ID:LVkWhybD0
さて、死人が出ないことを祈る
375名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:45:32 ID:qNuUpQ9V0
>>360
今の状態が一番いいので株売却凍結はいいんじゃない?
中止ではなく凍結だし、時がくれば凍結解除もあり得るんだろう
376名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:45:45 ID:asXrJNZK0
>>366
財投がありゃどれだけでも道路作れるから嬉しいよwwwww
377名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:46:32 ID:SZLGYJ9w0
>>331
同意。
一部では、局員の態度が良くなった?とか愛想が良くなったとかの声もあるようだけど。
まぁ人の態度から受ける印象って重要だし、気分悪いよりも良いよういいとは思う。
ただなぁ、分社化で待ち時間増えたりして各会社間の連携が絶たれたもんだから
融通も利かないし。
手数料も上がったんだろ?
国民には、実質マイナスだと思う。
民営化前から、感じの良い局員はいたし、そうじゃない局員は今も変わらん気がするし。
なんかもう、そんな感情論で判断してはいけないなと思う。

378名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:47:59 ID:asXrJNZK0
>>331
逆だろw
昔の郵便局行った事ある?
379名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:48:07 ID:4HspAcn80
>>373

おまえ、それ「切手フォルダ付き」じゃないか?
380名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:48:24 ID:RcYtnXOp0
>>353
国営時代の簡保職員には募集手当があって20代でも月給70万〜80万なんてざらにいたんだぞ?
夜勤の警備や局長の専属運転手、果ては窓拭き清掃員にまで正社員以上の給料を払ってたんだ。
郵便局の平職員が民間の役職クラスの給料を貰っていたなんて今でも腹が立つよ。
381名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:48:36 ID:ykyIK3dy0
折角民営化したんだから、料金据え置きで、24時間窓口を開けるべき。

夜中に貯金や保険に関する手続きが出来たら便利だろ。

そこいらの、金貸さずに貸金業者薦めるようなアホ銀行はみんな壊滅して、良いことづくめだぜ。

郵便の窓口と、配達も24時間化すれば、黒猫にも勝てる。日通とか、佐川(笑)とかは完璧にアウトだろうな。
382名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:49:08 ID:yvAyy/Ip0
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。←〆切間近につき必死に実行中
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。←見直しました('A`)
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。←「無認可共済」抹殺中
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。←アジアから安いメイドを輸入できるよう調整中。前座に看護師を。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/(他にもトンデモ要望多数)
383名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:50:02 ID:IkC+JUgG0
民主と自民に交互に政権を担当してもらうとあら不思議
日本の財産は在日とアメリカにすっかり吸い取られてしまいました
384名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:50:19 ID:l0+1PXtJ0
>>362
財投債は今や民間の金融機関も持つ時代ですが何か?
財投は今でもあるんだよ。

>>371
初任給・手当混みの完全総支給でこういう数字を数年前に見せてもらったよ。
非常勤よりも少ないと嘆いてました(未経験だから当然だが)。
385名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:50:26 ID:LVkWhybD0
>>380
民営化しても、役員の給料が増えるだけだぞ
386名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:50:39 ID:p8f+iK4X0
50%以上国が株持って、他は自由にさせりゃいいだろ
387名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:50:47 ID:URXzRucY0
>>379
なにそのフォルダって?台紙のこと?
388名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:51:03 ID:al7eYE0N0
どーでもいいけどさ、カスミから書き込んでる奴が随分いるが
2chなんかやってないで真面目に仕事するか、無駄な残業しないで
とっとと帰れよ。てめーら会社の寄生虫だ。
389名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:51:08 ID:PfJP8nlE0
>>380
話が噛み合ってないぞw
390名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:51:20 ID:0s5/oCRK0
>>359
そもそも、定額小為替が10円、公共料金払い込みが30円って、
絶対にペイしていないでしょ。元の値段がおかしすぎ。
391名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:51:39 ID:+590v64G0
経済音痴の多いスレですね
テラワロス
392名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:51:48 ID:TIMGbDAQ0
郵政公社の郵政三事業一体だったから郵貯は職員給与も自前で賄い、兆に迫る利益を出してたのに
バラバラに解体してしまったから、儲からない郵便事業のサービスが悪くなって当たり前なんだけどね。
民間企業だから仕方ないね郵便事業関連の料金が上がっても。
393名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:52:10 ID:38IxK3ka0
>>309
好きとか嫌いとかじゃなく、今そこにある脅威としてあげるなら
中華系の政府系ファンドの方がはるかにアメリカ系より政治的にアブねえだろ。
儲けを度外視して金をつっこんでくるんだから。

それに外資ってユーロ系だってINGとかアリアンツとか、かなりでかい所が
あるのに、いつも外資の脅威っていやあアメリカ系ファンドで、
連中がアメリカ政府の意志を体現しているみたいな物言いはなんなのよw?
奴らは単なる卑しい守銭奴集団でしかねえのに。
ウォール街の守銭奴は自分のボーナスを心配することはあっても、
日本を支配するなんて考えてねえよw。

その辺に外資脅威論者の素性が見え隠れするって事よ。
外資に気を許しちゃあならねえのは確かだが、ある程度政府が株を
握ってれば外資に支配されることはねえよ。
394名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:52:11 ID:aPfGs+Hq0
>>383
じゃあ、共産や社民、国民新党などに投票しろとw
395名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:52:38 ID:LVkWhybD0
たぶん、小沢潰しがマスコミで醜くなると思う
396名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:52:41 ID:oK0U2DbR0
>>380
家族親戚知人、時には架空名義で契約書類を作り最初の保険料だけ自腹で負担し、2回目の払込前に解約する手口だよね。
保険業界では有名な話。
397名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:52:54 ID:l0+1PXtJ0
>>372
残業がデフォの会社は人員配置が下手なだけですが…

思いこみも甚だしいようで
398名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:53:01 ID:F8kjarxs0
全国郵便局長会(全特)



民主党信者はこいつ等がどういう連中から調べてから物言えよw
399名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:54:01 ID:GI0rxY+e0
郵便事業はスルーか
400名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:54:16 ID:4HspAcn80
>>387

去年あたりかな。なんか「入れ物」付きの切手詰め合わせセットの営業を命じられたことがある。
切手代のほかに入れ物代が100円だったような気がする。
最近では見ないので、おそらく不評だったのだろうw
401優性社員 ◆aHuLAGRArg :2008/07/30(水) 20:54:33 ID:Jp0aOpHy0

民営化後、、簡易局、、4000局が廃局w


職員はやる気なし。


「勝手にやってろ!」って感じ。   


モチベーションは下がりっぱなしw


笑えるwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

402名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:54:33 ID:aPfGs+Hq0
>>367
独法でも話題になるけど、役人が関係する独立採算なんてまやかしもいいとこw
結局は税金からいただく収入がものすごく多くて黒字になるw
403名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:55:48 ID:StrfSTpa0
>>401
当然だろ
民間で淘汰されて始めて必要なものだけが残る

今まで郵便局が多すぎたことぐらいわかれ
404名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:56:17 ID:bYyeyxWg0
おいおいおい。
膨大な郵貯、簡保を無駄にするきか?
自民党も金融に関してはイマイチだが民主党よりはましだ。
405名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:56:21 ID:VK9j4ix10
>>385
役員の報酬はは役員会で決めればいい話
社員の待遇は労使交渉で決めればいい話
もう民間企業なんだしいつまで権力の威光に甘えてるんだ
能力のない社員が高給をむさぼるのが異常だよ
406名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:56:32 ID:0s5/oCRK0
>>397 それ以前に、その給料おかしくない?という指摘が2件ほどありますけど…

で、なぜ職員を置くよりセコムを置く方が安いんだと思いますか?
407名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:56:36 ID:is48sioN0
>>380
そんなにもらえるはずないだろ
バブルの頃の話であの頃は日本中がおかしかった
408名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:56:40 ID:gapjnsIe0
いやいや郵政民営化は既定路線だろ?いまさら覆してどうする。
409名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:57:37 ID:1KfyCntB0
上場に反対している人の多さに驚愕。

上場した場合って、今のJRやNTTと同じ形態になるだけじゃん。
何が問題??
JRは外資とやらにのっとられましたか?

むしろ上場益が政府に入ってくるから、国の借金かえせていいじゃない。
410名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:57:48 ID:saHtfeMB0
>>358
国債価格は民営化決定後やや下落、その後横ばい。
この先どうなるかは分からない。
http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html
金利のデーターだけだが、ご参考に。
411名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:57:57 ID:AyRMW4v40
民主党が政権を取ったら、今までやってきた改革は全て無駄になるのか

在日朝鮮人
日教組
自治労官僚
次は郵政族の利権を狙ってきたか

さすが小沢
政治資金を個人名義の不動産にするだけはあるな
利権丸出しw
412名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:58:46 ID:RwG207+60
>>409
外資に乗っ取られて貯金が使われる――らしい。
もちろんそいつは上場している銀行は利用していないんだろう。
413名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:58:58 ID:748UE2TI0
>>399
大体民営化の本質は郵貯と簡保だったからな
郵便だけなら民間でいくらでも賄えるけど
地方のジジババは僻地の郵便局だけが頼りだろ。
でもそれには莫大なコストがかかるし
わけのわからない給料体系やら、全特の利権などを考えれば
民営化の方がよっぽど筋が通ってると思うがな
414名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:59:06 ID:lJGAy+dEP
小泉元売国首相涙目w
415名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 20:59:52 ID:is48sioN0
>>409
JRやNTTと違うのは、膨大な金融資産
米は、線路はいらないが金融資産は欲しいだろう
416名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:00:02 ID:fta6vud10
>>401
全逓専従乙
だったらストでもサボタージュでもやってみろよ
民間企業なんだから合法なんですよ?w
417名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:00:04 ID:wzTYWDi40
>>412
株式会社の仕組みと簿記もわからんならだまっとけ
418名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:00:22 ID:znDHrBOX0
何を言うちょるん?
419名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:00:24 ID:fgQcskrq0
  驚くべき特権階級 マスコミ・テレビ局

★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
420名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:00:52 ID:CyGfz4FY0
>>401

     × 郵政社員
     ○ 全逓専従
421優性社員 ◆aHuLAGRArg :2008/07/30(水) 21:01:21 ID:Jp0aOpHy0

郵便貯金は破綻してます。

この会社の株を上場?w

アホかwwwwwwwwwwwwwwww


http://www.grsj.org/book/booklibrary/106.pdf




422名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:01:38 ID:LDLPMum00
もう自公の改革詐欺はうんざりなんだよ

【政治】 懲戒処分の社保庁職員、年金機構には全員不採用!…でも「厚労省で採用するかも」と町村官房長官★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216818942/l50
【政治】 冬柴国土交通相に続いて若林農相もゼロ回答、独立行政法人の整理合理化計画取りまとめ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196775780/l50
【地方分権改革】各府省から「ゼロ」「先送り」の回答
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209654931/l50


【政治】「年金流用禁止法案」参院通過、野党提出で14年ぶり可決[11/02]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193976164/l50
民主党:天下り全面禁止へ 「天下り根絶法案」を衆議院に提出 2007/05/09
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9979
【対案路線】 特別会計・独立行政法人の廃止 民主党が2008年度予算案へ対案 予算の透明化を狙う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199831842/l50
423名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:01:35 ID:wzTYWDi40
>>409
上場益って株式会社にしたら配当金を当たり前のように出さなければならない
外資がもってればその分海外に金はでていくわけだ
そこらに転がってる株式会社の規模とは桁が違うんだぜ
424名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:02:46 ID:l0+1PXtJ0
>>406

>>384に書きました。
あと月70〜80万の簡保職員は国営ということでバブルの頃でしょうか?現状を分析するための数字とは到底思えませんが。
>>396の制度もかなり前になくなったと聞きます。

全ての郵便局へセコムから人員配置されているのでしょうか?
俄には信じがたいのですが。おそらくかなりの割合が機械でしょう。
過去に警備職員がいたのでしょうけど、そういう時代と比較する意味を感じませんね。
425名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:02:52 ID:+OHBbc4x0
>>1

おい民主党!年次改革要望書全否定する気か? せっかく国民騙してここまで来たのに、今更それは
ないだろ。 一緒に国民騙して日本を地獄に叩き込もうぜ。な?



426 ̄∨ ̄:2008/07/30(水) 21:03:46 ID:LaWPrRan0
<丶`∀´>
427名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:04:25 ID:saHtfeMB0
>>411

よく分からないので、改革の成果とやらを教えてくれ。
428名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:04:48 ID:ZZm7JUbP0
>>423
じゃあ何か
上場してる会社は全部外資に乗っ取られてるという説か?w


アホも休み休み言おうぜw
429名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:04:59 ID:c8IEXMVQ0
民主がまともなことやってるw
430名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:05:23 ID:mccJjTpt0

民意に背を向ける民主党!

431名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:05:25 ID:xRzTsbYS0
>>1
>民主党は次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に、
>現在、政府が100%保有する日本郵政の株式売却凍結を盛り込む。

ミンスに財政がわかってないことがはっきりしたな。
「政権とったら半分売ってそれで国債買戻しや年金の穴埋めします」くらいのこと言えばいいのに。
432名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:06:01 ID:0s5/oCRK0
>>421 なに?この香ばしい人…

「補完通貨と貨幣利子批判の論理−−マルクスと貨幣理論」「情況」、2000年3月号。
「ミヒャエル・エンデ、『モモ』あるいは貨幣の二種のトリアーデ」「ゲゼル研究会、参考資料集、no.001.」1999年3月。
「旧公明グループの商品券構想の無力性」「ゲゼル研究会、参考資料集、no.000.」1998年11月。
  ↑これだけ許す
「エルラン、「永久運動と無償信用」につて」「自由経済研究」、第3号、1996年2月。
「ゲゼルに眩惑」「自由経済研究」、第1号、第2号、1995年10月、11月。
433名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:06:09 ID:RqVKxZiU0
やはり民主には政権はまかせられない。
434名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:06:28 ID:JVN304AfO
>>427
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?郵政選挙当時の自民党は郵政民営化することで官のリストラが出来ます。
その結果として
(1)少子高齢化の中でも医療、年金など社会保障の充実(笑
(2)雇用と消費を促進して民間主導の景気回復(笑
(3)子供世代に付けを回さない安心、安全な社会を維持(笑
(4)三位一体の改革で地方経済の活性化(笑
(5)戦略的外交の推進、安全保障の確立(笑

をマニフェストに掲げていたわけだw
まぁこのうち1つでも出来ればそれほど批難はされないんだが、

何  一  つ  出  来  て  い  な  い  。 (爆

そりゃ投票した人にしたって文句をいう権利ぐらいはあると思うけどな。
いや、むしろ騙された人はもっと怒ってもいいと思うぞ(笑

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
435名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:06:43 ID:0xYaRfXD0

陰謀でも何でも無いんだけどな。 
陰謀であってほしいのは、事実を知られたくない自民党の工作員どもだろ。

米国大使館より

メディアノート − 2008年日米投資イニシアティブ報告書
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20080703-50.html

シュワブ米国通商代表、日本の規制改革の再活性化を要求
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20080705-50.html

ファクトシート − 最近の日米経済関係の動き
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20080708-50.html
436名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:08:12 ID:wzTYWDi40
>>428
お前本気で会計しらないのな
株式会社の仕組みと金融商品取引法くらい馬鹿でも勉強しとけよ
437名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:08:23 ID:VmX/l1a+0
別に国民のためにやってるんじゃなくて
全国郵便局長会の票田をもらう見返りとして約束したものを発表しただけなんだけどね
438名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:09:18 ID:G5VHPzkq0




  さすが大きい政府を目指すミンス党wwwwwwwwwwwwwww



   
   地方分権反対! 国営化万歳!  




  やっぱり役人天国こそ最高だよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






 
439名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:09:24 ID:gIZTUmjK0
>>409
その結果が尼崎のアレ
440名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:10:18 ID:JVN304AfO
●●自民創価党信者がスルーせざるえない現在進行形の事実●●

民主=天下り撤廃を主張
自民=公務員の天下りを「官民人材交流センター」(もちろん税金で運営)なるものをつくり、
     なんと国家のお墨付きで天下りを斡旋←自公で強行採決済

■2006年度-天下り先に国が 12 兆(兆ですよ、兆!) 6047億円、事業発注や補助金交付■
マスコミにも取り上げられた一部使用例・・・ガラガラの巨大地下駐車場、水増し請求タウンミーティング、激安賃料公務員宿舎建設、道の駅案内所、グリーンピア等の箱物
しかしながら最大の使途はもちろん莫大な人件費・・・天下り公務員の年収は平均1000万を超え、退職金は2,3年で3000万超えもザラ

独立行政法人は予算をプールし、余剰金を作り、自己の高額人件費に充て、上記のような無駄な事業発注を繰り返す。
民間天下り先企業は、随意契約のお礼として自民党へ献金・・・こうして利権構造トライアングルが完成する。
天下り先への補助金や随意契約さえなけりゃ、ガソリン税や後期医療どころじゃない財源が浮いてくるのだが・・・
自民&公務員にすりゃ「天下り」は絶対になくせないオイシイ利権

頭の悪い自民信者もちゃんと税金払ってるなら
この政(自民党)・官・独立行政法人&天下り先企業のトライアングル税金泥棒システムに気付け
441名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:10:36 ID:uO+GEGCC0
>>1
こっちも凍結と言うか廃止しろよ。

【政治】永住外国人への地方参政権付与、民主が調整大詰め★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217113973/
442明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/30(水) 21:10:39 ID:we099Rw00
やるべき事は簡単だ

 民主に票を入れて
 国民新党議員を落選させればいいだけ
443名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:11:36 ID:91mGgjXL0
がったいさせて「かんちょ」を作れ
444名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:11:49 ID:0s5/oCRK0
>>424 警備職員じゃなくて、>>312の最後の2行なんだけど。

  経済】セコムに簡易郵便局委託へ 日本郵政、全国網維持で
  ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213245782/l50x

民間に委託した方が安いし、セコムなら全国の銀行のATMの札束補充もやっているから、すぐに対応できる。
この現実って、JPは同じような仕事でも年収・労働時間で優遇されているからじゃない。

つーか、ず〜っと民間との比較から逃げ続けているよね、君。
いつまでも殻に閉じこもっていないで、民間企業の感覚を早くつかんだら?
445名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:12:20 ID:LDLPMum00
【経済】「改革を止めれば日本は衰退」竹中平蔵氏、公明党機関紙に寄稿→“新自由主義のお手本”米国はこけてる…と赤旗が報道★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217285519/l50
446名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:13:20 ID:JVN304AfO
チームセコウについて

:名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 14:28:52 ID:EnffxVKZ
2chで建設的、紳士的議論が行われにくく、すぐに「サヨ」「ウヨ」と罵り合いが
起こるのは、自民党、または官邸筋が「2ch対策班」を作り、政府に批判的な
意見に対してはそれを口汚く罵り、「荒らし」をするための要員を金で 雇っているからです。
日々2chを使っている皆さんには、そう言えば、そんな気もするという方も多いのではないでしょうか。

618 :不良債権問題と機密費とヤクザ:2005/08/24(水) 18:44:57 ID:a9EgD95r
元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が
多いのには驚く」 と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館
公使が警告した。 「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的に
なってきているのは、権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や
「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」 ,,,これは,もはや知る人は知っている。
http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL
447名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:14:17 ID:F3SGusIU0
>>431
アメリカに郵貯を売り渡す気満々だなw
448名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:14:17 ID:4LO+s+1+0
とりあえず政界再編の分立軸だけははっきりしたな。



  小さい政府 vs 大きい政府




自民も民主も真っ二つに割れてこの対立軸で分かれれば解りやすいだろ
449名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:14:50 ID:0s5/oCRK0
>>439 国鉄の時は、飲酒運転の酩酊で、寝台特急富士を転覆寸前にまでしました。
     (たまたまホームがあって、車体がホームを擦って倒れなかった。)

国労の事故は綺麗な事故?
450名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:14:58 ID:ylrrVW+v0
財投に流れないんだし三事業一体で公社のままでいいよ
451名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:16:44 ID:qY3Ekn3g0
2005年にすでに民意が出てるのにまだ諦めてないのか。
452優性社員 ◆aHuLAGRArg :2008/07/30(水) 21:16:52 ID:iute4cWH0

民営前は、、国内に投資されていた郵貯、簡保資金・・・


今や、、GS(ゴールドマンサックス)ら、、外資の金融機関が運用している。


つまり、、アメリカに投資されてるわけw



日本人が必死に働いて、稼いだ銭が、、アメリカに投資されてる。


奴隷だわなw   植民地だわなwwwwwwwwwwwwww


3年前に、、それを問う選挙で、、日本国民は・・それを選んだからwwwww


バカな国民だwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

453名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:16:54 ID:VYypJVoh0
米国側の究極の目的は、日本の巨大な「医療と医療保険」市場である。

その原資を確保するために「郵政民営化」があったことは、すでに明らかだろう。

 by本山美彦京大名誉教授、元日本国際経済学会会長
454名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:17:16 ID:l0+1PXtJ0
>>444
簡易郵便局と郵便局は取り扱い範囲が大きく異なるんだが…。
そのコストを分析してからその疑問を持ってねw
セコム参入には異論はないんだけどさ。

つーか民間との比較をしようにも、比較対象がないでしょ。同じビジネスモデルがないんだから。
断片的データをつなぎ合わせていくだけで、トータルの数字が見えないよ。
より低コストになるような努力は公社のころから約束されていたから、民営化の成果だと断じることすら疑わしい。
455名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:17:43 ID:RWgCXogY0
>>450
財投にも流さず民営化もせずどうやって何百兆も運用するんだ?
国債買うのか?
それでやっていけるのかね・・・
456名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:17:52 ID:tPXehj7M0
>>442
おまえ、基本は自民支持だったろ。
それで郵政民営化を支持してたけど前に誰かにすっげー突っ込まれてなかったっけ?
457名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:19:01 ID:qY3Ekn3g0
あ、ちなみに日本郵便って、

三菱UFJみずほ三井住友日本第一住友生命ヤマト日通佐川セブンイレブンローソンファミリーマート

ぐらいの規模だからこのまんまの状態で民営化させると民業圧迫どころじゃないよ。
458名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:19:09 ID:wU0bvsG/0
>>431
で、民主党は外資排除法案をいつ提出するの?w
459名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:19:11 ID:EXrmJxxW0
ゼロサムの世界に金投げても虚しいだけだろ
金融業の社会的使命は何だ?
460名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:19:52 ID:xRzTsbYS0
>>447
株価設定の基準には現用資産残高も含まれる。
郵貯の株の半分をアメリカが1.5兆ドルで買ってくれるってなら構わん。
461名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:20:36 ID:50gmAkXO0
>>444
きっと今郵便局の前でたっている警備員、
その警備もセコム〜が担当するようになるねー。

セコムの会長だかが規制改革委員だったしなー。」

セコムは、洞爺湖サミットがおこなわれた場所もセコム。

>2007/05/26 (土) バカが騙せるのはバカだけ 3

セコムの飯田亮は、コイズミ政権下で、他にも、
「総合規制改革会議」の議長代理や、「行政減量・効率化有識者会議」の座長などをつとめてたことを見れば分かるように、
コイズミとは公私ともにベッタリの仲だ。そして、今回、サミットの会場として、以前から「京都」を推薦してた外務省の意向を無視してまで、
アベシンゾーが独断で「北海道の洞爺町」に決めたのは、その会場として使う「ザ・ウィンザーホテル洞爺」が、
セコムの持ち物だからだ。つまり、コイズミから、セコムに大金が転がり込むように、
「ザ・ウィンザーホテル洞爺」をサミット会場にしろって命令されたってことだ
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20070526
462名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:20:37 ID:l0+1PXtJ0
>>455
財投債という名前の国債を、郵政民営化以前から郵貯・簡保ならびに国内民間金融機関が保有するようになったわけですが…。
463名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:20:43 ID:UdhVWzH10
>>457
具体的にそのうちのどれが倒産すると思う?
464名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:21:45 ID:VYypJVoh0
歴代の自民党政権の中で小泉政権ほどアメリカの言いなりの政権はありません。

アメリカの政策にこれほど従う経済学者は、竹中さん以外にそうざらにいません。

はっきり言って売国奴です。

by本山京大名誉教授(国際経済学)

ケケ中は売国奴・・・・
465明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/30(水) 21:21:53 ID:we099Rw00
外資が外資というが
多くの一般大衆にとって外資だろう国内資本だろうが
郵貯に寄生してるやつは同じ穴のムジナだ
もう郵貯は解散すればいいだろ

地方へは財源委譲して地方独自の郵貯もどきの銀行でもやれや
466名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:22:03 ID:MHu7ybKX0
世耕の次はセコムかwwwww
工作員のネタ探し必死だなwwwww
467名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:22:15 ID:qY3Ekn3g0
>>459
ところで、君さ、外資が日本を買った額より
日本が外国企業を買った額が多いの知ってる?

>>463
このぐらいの規模だと説明してるだけなんだけど意味分かってる?
468名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:22:31 ID:Tkh/pesX0
なんだそりゃ

考えてみてくれよ
JRって、国鉄の時と比べると接客とかサービスが格段に良くなったよな?

469名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:23:37 ID:972/0n+O0
特定郵便局および世襲の局長には
莫大な額の金を払い続けるってことだな。
470名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:23:59 ID:is48sioN0
民営化してよかったよ
国営時代は、いくら残業しても2時間分しか出なかったのでサービス残業だらけだったし
民営化してから、労基署がうるさいので残業代キチっと出るようになったし
国営時代には、民業圧迫と言われて出来なかった新商品、新サービスが出来るし
給与も頑張れば頑張った分だけ報われるようになった

株式を放出するかしないかは、国の方針だからどうしようもないけど
公社時代に逆戻りは簡便してほしい
それだけ国営時代は、足かせが厳しかったんだよ
ゆうちょ・かんぽの限度額も早く撤廃して欲しい
471名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:24:04 ID:VoeKCIqU0
民営化される郵便局の郵便貯金、簡易保険の資金の「運用担当」が、米国銀行ゴールドマン・サックス社に決まった。

ブッシュ大統領一族の経営する銀行リーマン・ブラザース(ライブドア堀江のボス)=ゴールドマン・サックスが、
郵便局の全資産を「入手」した事になる。

郵政民営化が、ブッシュ一族による「郵便局の金を全部、俺によこせ」という話であった事が明らかになった。

ゴールドマン・サックスはさっそく郵便局の資金で、中国に今後10年以上をかけて500基を越える原子力発電所を
建設する事を決定した。建設を担う企業の代表は、世界最大の原子力発電所メーカー、ベクテル等である。
ベクテルはもちろんブッシュの企業である。
ばい煙を大量に無規制に垂れ流す中国の火力発電所の例から、中国の原子力発電所500基が放射能漏れや事故を起こさず
、安全に運転されるという保証は絶望的であり、日本への放射能汚染の拡がりも不可避とも考えられる。
この原子力発電所は、当然、日本への軍事的脅威となる核兵器ミサイル原料を生み出す。
燃料としては、世界最大規模の埋蔵量を誇る北朝鮮のウランが使用される。米国の北朝鮮「融和策」の意味がここで明らかとなる。
今後、日本の郵便局と北朝鮮が協力し、日本を攻撃する中国の核ミサイル原料が生産される。
小泉元総理の郵政民営化に大賛成した日本国民は、日本を攻撃する中国の核ミサイル大量増産に大賛成した事になる。
472名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:24:17 ID:aB/zJCvb0
民営化を中途半端に終わらせてどっちつかずにするだけじゃん
このまま終われば地方の郵便局廃止しただけ
途中の物を辞めますとかバカなの?
473つくる会(東京都)[]::2008/07/30(水) 21:24:31 ID:D7aajb3Q0
474名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:24:39 ID:0s5/oCRK0
>>454 すごい粘り腰だねえ。でも、未だに答えてくれてないけど。

民営化になったから、儲からない簡易郵便局を廃止!って話じゃないんだよ。
統合・移転という話でもない。局機能はそのままなんだよ。

それで、採算性向上のために、「その場所をセコムに委託!」っておかしいでしょ。
そのままセコムに委託(←当然セコムが会社として利益を上げられる値段でだよ)したら、
その方がコストが下がるって、どれだけJP職員は非効率的なんだよ。
475名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:24:49 ID:6sq4IK4g0
民主党は総選挙やるより郵政民営化違憲訴訟でもやればいいだろ?
最高裁で違憲判決貰ってから文句言えよ
476名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:25:35 ID:qY3Ekn3g0
とにかくこの部分が最悪。
>郵便、貯金、保険の3事業の一体経営を通じて

JRでさえ分割したというのに、
化け物企業ゆうちょ銀とかんぽ生命と郵便事業一体化なんてありえんよ。
477名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:26:05 ID:VYypJVoh0
いよいよ、郵貯や簡保などの国民の金融資産が外資の手に落ちていきます・・。
このリスクを無視できないことは、アメリカ資本が5割をこえるIMFや世界銀行
が行ってきたことをみれば明らかです。彼らがまず求めるのは「民営化」。これで
国有財産のプロテクトを外す。次は、「資本の自由化」。これで外資が自由
のその国の経済を支配できるようにする。そして「市場原理の貫徹」「貿易の規
制緩和」と続き、グローバル化、すなわちアメリカ化が完了します。
これによって豊かな生活が保障されるのは、国民の1割り程度です。つまり、1割
の裕福層のために、9割の庶民が割を見る社会が生まれることになります。それは
現在のアメリカをみればあきらかです。格差階層社会の実現、極端な富の偏りは
社会を荒廃させ、暴力や犯罪をはびこらせます。
これからますます多くの国民にとって「ありがたくない」ことが現れると思います。

478名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:26:17 ID:0xYaRfXD0
>>455
運用の必要なんて無い。
郵貯・簡保の使命は、日本買い支え
帳簿の帳尻合わせに過ぎんよ。
479名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:27:11 ID:AyRMW4v40
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ 
       (( ノ(  )ヽ )) 
         <  >
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
   このスレに選挙権を持たない朝鮮人が居ます!
   必死になって自民叩きをしているスレには気を付けて下さい!
480名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:27:12 ID:2MQQ3Fm80
サブプライム危機の真実
民営化した郵政はアメリカに出資せよ by竹中
http://diamond.jp/series/nippon/10003/

アメリカのポチ連中の手によって、
国民の虎の子郵貯をアメリカのサブプライムショックの穴埋めのために、
そっくり献上されてしまうのを防ぐためにも、
郵政株売却凍結は妥当な判断だな
481名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:27:13 ID:UybCmelI0
よっしゃ
482名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:27:19 ID:6sq4IK4g0
また出所の怪しいユダヤ陰謀コピペ貼りが始まりましたよ
よほど脳内日米戦争がお好きなようでw
483名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:27:25 ID:PfJP8nlE0
>>468
つ【尼崎脱線事故】
484名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:27:45 ID:pbkBhalV0
>>470
その上、赤字部門の田舎の郵便局も廃止できるようになったしなw
485名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:27:52 ID:saHtfeMB0
>>468

周遊券がしょぼくなって、旅行に行くとき不便になった。
昔は北海道ワイド周遊券ってのがあって、往復の寝台、
北海道区間内の特急、寝台、バス全て使えて、21日間有効なんて
学生にありがたいサービスもあったんだがな。
地方の路線も次々に廃止になったね。
廃止になった区間の住民はサービスが低下したと不満に思っているだろう。
486名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:27:58 ID:qY3Ekn3g0
>>478
運用しなければ銀行として成立しないんだけど。君バカなの?

>>483
ほお、国鉄時代に死亡事故は一切起きてないと?
487名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:28:58 ID:s7ihot6r0
>>452
アメリカ資本が日本企業に投資すると「ハゲタカ」と文句を言うのに、
日本がアメリカに投資するとなんで奴隷になるんだ?

そういうのを敗北主義って言うんじゃね?
488名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:29:12 ID:l0+1PXtJ0
>>474
簡易郵便局は正規職員はいなくて委託業務。今までナアナアな随意契約だった。
単独店舗なので非効率な部分も大きかったので、セコムで大規模に委託するのはコスト削減になるだろうね。

というわけで、「簡易郵便局でJP職員は非効率な運営をしていた」は嘘。
489名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:29:29 ID:ECdF9aWp0
>>472
貴方は何も見えた無いすでに九分九厘終わった状態。

いずれ解るよマスコミが語ってない事柄が
数年後利権の移行終了してから報道されるでしょう。
490名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:29:44 ID:xidCF0OF0
>>476
郵貯と簡保はそもそも郵便局の副業だった
民間金融が発達したので分離するのは当たり前の話
民営化は兎も角三事業分離の議論は戦前からあった
491名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:30:59 ID:XSeCteyp0
わかった
わかったわかった
仮にゆうちょ民営化がユダヤの陰謀でコイズミがそのエージェントだとしよう

民営化して仮に株を流すとしても51%を政府が持っていればどうだ?
帝石と同じパターンだ
今の帝石やそのほかの元国営企業は外資に乗っ取られたか?
その会社たちのもってる資産が不当に外国に奪われたか?

どうしても影響力を残すなら黄金株を一株政府が持っていればいい
Jパワーの問題もこれで防げた
492名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:31:10 ID:qY3Ekn3g0
>>485
そもそも国鉄民営化の一番のポイントは国鉄が抱える莫大な借金だったと思うんだけど。
493名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:31:11 ID:XcYzQkq90
>>471
運用は国内外色々なのになんでGSしか名前出さないで、
しかも全資産を「入手」とか訳分からない事書いてんの?
494名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:31:24 ID:0xYaRfXD0
>>486
財務省の手を離れて、日本郵政が好き勝手できるとでも?
もっとも、外資は日本郵政を思いのままに使いたいだろうけどな。
495名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:32:11 ID:l0+1PXtJ0
>>490
昔は簡保は厚生省下のもので、諸々の手続き窓口が郵便局におかれたんじゃなかったかな?
496名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:32:35 ID:hvwL56Vu0
この中の貧乏人どもで,新生銀行のIPOにすんなり参加できた奴はどれほどいるのかな?
今回も何もコネもない貧乏人が上場賛成とか言ってて笑えるんだが。
上場して市場から資本を抜いたら,後はどうでもいいんだよ。
497名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:32:43 ID:QtNlP8pf0
今の民意は再国営化
498明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/30(水) 21:33:27 ID:we099Rw00
>>456
わけわからんレスするな
俺はその時代に必要な政策を支持するだけ
アイドル応援してんじゃねえんだから。

小泉政権時代はバブルの清算、大企業の建て直しが日本の急務だったから
支持しただけデフレの脱却もなそのために外需主導の経済政策を中心にすえたのも
やむえないと思っていたしね
金融危機が終息し経済が安定してきたから
安部政権では傷ついた国民生活の建て直しと世界経済頼みの
非力な外需主導から内需主導の経済政策への転換が急務だと思ったから
自民党は既に政策的に論外だ。

郵政民営化は今でも支持してる。
だいたいこんな公共サービスは地方が勝手に独自にやれと思う。
都市部と田舎じゃ事情が違いすぎる。
499名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:33:28 ID:qY3Ekn3g0
>>494
そもそも外資が買うという前提になっているのが・・・

先に民営化したJRを例にしようか。
JRって外国人株主比率いくら?
500名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:33:43 ID:hsiQABp10
>>487
日米離反・ユダヤ陰謀・社会主義・反対派粛清

まさに民主党は嘗ての関東軍と変わらんな。
501名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:33:50 ID:JQpTYGZ+0
>>478
実際のところ、完全民営化になると国債安定的に消化できるようになるのか気になるな
去年の民営化時点では、全体の運用のうち国債で運用は78.9%を占めてたそうで

それで長い間やってきてるし、その程度の金利でもいいっていう人が多いから
ハイリスクハイリターンを望む人間は、貯金なんかせずに投資信託やら株やらに
とっくの昔に移行してると思う
502名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:33:55 ID:h915qYrw0
>>468
駅員に態度がでかいといわれた
503名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:34:59 ID:ECdF9aWp0
>>499
JRの基本は土地
 郵便の基本は郵貯かんぽ
 お金には国籍は関係ない。
504名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:36:05 ID:0s5/oCRK0
>>488 おまい、非効率な随意契約の方は、あっさり認めるのかよwww

結局、公社形態ゆえの問題でしょ。違う?
505名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:36:23 ID:/977O+r70
>>497
どこの国の民意?w
おいらは再国有化なんて支持した覚えはないんだが?w
506名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:36:23 ID:qY3Ekn3g0
>>503
JR東やらJR西の外国人株主比率聞いてるんだけど。
507名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:36:36 ID:xRzTsbYS0
>>503
>JRの基本は土地

はぁ?
508名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:36:39 ID:xmkzNmCi0
売却して国債の残高を下げるのが先だろ
509名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:37:29 ID:l0+1PXtJ0
>>490
追加

郵貯(為替・貯金)は元々副業じゃない。
昔は国内全体の送金手段が充実していなかったから、為替とその口座としての貯金が国によって作られた。
510名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:38:16 ID:F241eswI0
聞こえは悪くねえぞ
511名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:38:23 ID:XSeCteyp0
>>503
何パーセント議決権とれば郵貯のお金を自由に扱えるんだ?
そこら辺からしてわかってないような気がする
512名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:38:45 ID:kudJ4X0Y0
>>240,359,434
電信現金払い
1万以下 180円
10万以下 390円
100万以下 680円

一律630円

電信現金払いとは、
ゆうちょ口座を持ってる人が、指定郵便局で現金を受取人に渡す方法
(送金人、受取人双方に届け印や本人確認等が必要)
513名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:40:02 ID:b6bq+gup0
外資が外資がとかいってる奴状況が見えてないだろ
いまは邦銀が欧米の金融機関に比べてサブプライムのダメージが少ないから
むしろ日本が買える立場なんだが

バブル崩壊したときは日本が弱ってるから買われた
今は逆なんですけどね 状況が

なんで初めから敗北主義なんだよ
514名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:40:47 ID:kcQkvodg0
>>495
第一次大戦時に逓信省が内務省の圧力で始めたのが簡易保険。
昭和に入って厚生省が軍資目的に国民年金を始めたので福祉の二重行政と民間から批判されたんだよ。
515名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:41:06 ID:qY3Ekn3g0
>>511
そもそもゆうちょの金っていっても、国民の預金であり、
しかも三菱UFJと三井住友とみずほを抑えればそれを超える預金額になる。

国民の金を守るためにゆうちょ上場が駄目だというのなら、
国民の金を預かって運用している銀行の類は全て上場廃止にしろといってるのと同じレベル。
516名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:41:09 ID:29uvXZM20
アメリカ大使館のHP見てみろよ
民営化の裏に何を狙ってるかわかる
517名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:41:47 ID:a/SAyNhn0
>>496
自分には政治力は何もないのに「小泉がなんたらかんたら」とか身の程の知らない、偉そうにしゃべっているヤツのほうが笑えるよw
518名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:43:00 ID:l0+1PXtJ0
>>504
実質僅か二年の公社の期間にそんなことは出来たのでしょうかね…。

コンビニとの提携などの業務委託の動きの中であり得たかもしれませんよ。
元々民間委託業務の簡易郵便局。
法的には問題なかったのですから。

私はコスト削減はするなとか、(元特定)郵便局長の特権を守れ、とか言っているわけではありませんよ。

今やっていることの全てが民営化の成果であるとは言い難いことと、
郵政選挙の時に喧伝されたことに嘘と誤解があることを述べたいのです。
519名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:43:03 ID:QtNlP8pf0
>>505
君以外なんじゃないの
520名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:43:37 ID:+biyQc7W0
民営化してる意味がなくなるな
いや、まぁ元からだが
521名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:44:50 ID:saHtfeMB0
>>492

サービスがよくなっただろ?って言ってたから
そうでもないケースを出しただけですが。
借金返済といった点からすると、郵政民営化の意義って余り無いように感じられる。
独立採算制をとっていたからね。
ところで、国鉄の借金って返済できてるんだっけ?
10年前の情報だが、うまく行っていない様だったんだが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117221746
522名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:45:00 ID:8YqhxP/v0
外資とかいってるやつ本当に頭悪いだろ・・・
買い占めようとしてもJパワーみたいなことになるだけ

523名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:45:04 ID:42Onbl0s0
ここにいる民主党信者ってもろ社会党だよね。
経済や金融の知識がゼロなのに外資やら米国やらユダヤやら喚くだけだし。
524名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:45:24 ID:Gl9R6kYB0
反対派はゆうちょ銀から預金全部引き上れば?
525名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:45:33 ID:OeiT7vjr0
日本の政治が旧来的なビジネスの利権争奪に明け暮れてる間に・・
世界はどんどん進歩していく・・・
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585
526名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:45:40 ID:xmkzNmCi0
まあ、上場しても買う奴なんていないだろうな。
527名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:45:44 ID:ECdF9aWp0
>>506
読解力が無く申し訳ございませんでした。
>>507
JRの基本はレ−ルよって土地です高架橋(空中レ−ル)もありますが商売の基本は地べたです。
友人の鉄男君は、
JR東のビジネスモデルを否定的:JR西のビジネスモデルを肯定的
 話は難しく理解できませんでしたが基本は地べた商売論には賛同してもらった
528名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:47:09 ID:l0+1PXtJ0
>>514
失礼しました。
戦時中に一旦厚生省に移管されて、また戻されたんだったね。
529名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:47:23 ID:2k3XICOO0
郵政国営化か。
民営化なんて日本だけだな。
530名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:47:31 ID:saHtfeMB0
>>512

それ見ると、郵便局時代の方が適正に見えてしまうw
531名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:47:37 ID:QtNlP8pf0
プギュウアアwwプギュウウウウウワwwwwwwwww金融厨涙目プギュウワアアwwwww
532名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:48:06 ID:Gl9R6kYB0
そもそも郵便事業は完全民営化されない。
533名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:48:15 ID:0s5/oCRK0
>>506
だいたい3割くらいだけど、そのくらいだったら、
アドバンテスト、京セラといった外人の好きな銘柄もそうだよ。

それよりも、三井住友(4割)・三菱東京UFJ(3割)とかは、
完全にユダヤの支配下でフリーメーソンのジュセリーノとかいう、
いつものアレか?
534名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:48:21 ID:QwWUfWkN0
JPバンクて一つの市に支店1〜2店だよね 後のモノはなんなの?
535名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:48:28 ID:b6bq+gup0
政府が1兆円の価値の物を1兆円で外資に売っても
外資は儲からないよね

1兆円の価値ものを5000億円で売れば外資は5000億儲かるが
上場すればそれは無理
沢山の人が価格形成に関わるから
不当に安く売るのは不可能なんだが

どうやって外資が儲けると思ってるの?
536明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/30(水) 21:50:02 ID:we099Rw00
国鉄の民営化はもっと民営会社に債務の支払いを負担させるべきだったな

537名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:50:12 ID:JQcZa8RN0
>>523
一昔前の左翼は銀行のATMすら嫌っていたからな。
「機械に支配されたくない」だの「窓口の方が親近感がある」だのと言うがそれは御託を並べるだけ。
所詮は「他人の金は汚い金、自分の金は綺麗な金」と思ってるんだよ。
538名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:50:22 ID:h915qYrw0
郵便振替口座の通常振替(1件15円)が廃止されて電信振替(1件140円)のみに

同人誌を通販するときに安くて便利だったのに
539名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:50:24 ID:xPO1NFjw0
民営化してから猛烈な勢いで預金額が減ってるらしい

7、8年前には定期、定額は銀行にもってってくださいとか言ってた外回りの人が
去年は投信、今年は定額を勧めてくるが限度額余裕あるのに断るような言動しておいて虫が良すぎる

都合よく預金額を増減させたいなら社員たちのお金だけで運用すればいいのに。
540名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:50:47 ID:b/MpIAhB0
外資がとか言ってる人たちは陰謀論が全ての可哀相な人たちだから手の施しようが無いと思うよ
541名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:51:41 ID:hvwL56Vu0
>>517
政治力じゃないんです.小泉とかどうでもいいんです.
マーケットに参加できるかどうかなんです.
知り合いの証券会社のセールスから購入できるかどうかが重要なんです.

貧乏人は上場した株をネット証券で買ってしまうのです.

これが格差社会です.
542名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:51:45 ID:EXrmJxxW0
>>540
USTR知らないでしょw
543名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:51:52 ID:44Rx5CUq0
三角合併解禁で日本企業が軒並み買われるって言われてたけど、
なんかあまりそう言う報道を見ないね。
どうして?
544名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:52:07 ID:l0+1PXtJ0
>>512
・電信為替居宅払いの廃止

も入れてホスィ

朝新聞で訃報を見て弔電付けて香典袋を送るのには最速。
余程の僻地ではない限り、昼前に郵便局に行けば夕方の通夜には弔電+香典袋が間に合った。

マニアックすぎるか…。
545名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:52:35 ID:zya8Ccd00
小泉に郵政民営化を迫ったのはアメリカだけど、
当のアメリカでは郵政事業は国営。これ豆知識な。
546名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:52:50 ID:2MQQ3Fm80
>>487
日本がアメリカに投資すると言っても、
実際には”日本の金を使って”アメリカに投資するのは”ゴールドマンサックス”なわけでw
547名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:52:56 ID:0xYaRfXD0
>>537
現実見ようぜ。

ビッグブラザーがアメリカ人を24時間監視する場所
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/06/24.html

列に並ぶご婦人が、バンク・オブ・アメリカ支店でお金を引き出すと、
通りの向こうにあるオフィスのコンピューターには、瞬時に出金内容が表示される仕組みだ。

口座内容も、旅行記録も、他のアメリカ人が日に何百万回も行う個人的な取引内容も同様の仕組みで記録されている。
548名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:54:19 ID:8/h/wPR70
高卒配達員の俺にどう関係するのか高学歴なお前ら詳しく教えろ
549名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:54:30 ID:PmSKxuvC0
>>538
腐女子は自分銀行にでも加入してろw
550名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:54:36 ID:b/MpIAhB0
>>542
USTRなんてほとんど関係ないじゃん
事の発端は10年位前に財投預託された貯金・簡保を大蔵省が好き勝手に使ってるのが暴露されたことでしょ
551名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:54:49 ID:0s5/oCRK0
>>518 なんか、常に言葉がずれていないか?

>実質僅か二年の公社の期間にそんなことは出来たのでしょうかね…。
これって、「日本郵政公社」の意味で言っているんでしょ。
俺の言っている「公社」ってのは、三公社五現業;国営っていう緩い意味だって。

>コンビニとの提携などの業務委託の動きの中であり得たかもしれませんよ。
こんなこと、それこそ特定郵便局長会がワンワン文句をつけてきて、とても無理でしょ。

今やっている効率化、これは「おら、民営化するぞ!クロネコと競争してこい!」と言われて、
自分達の非効率さを知っているからこそ、日本郵政公社の成立以降、必死こいてやってきたわけでしょ。
職員も採算の自覚を持ち始めたこの時期に、なんで民営化凍結なんだい。

つーか、NTTやJRの時もそうだけど、当時公社のぬるま湯につかっていた職員は民営化でブルーだったけど、
10年も経てば超優良巨大企業の社員として、人もうらやむような立場になるんだよ!
552明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/30(水) 21:55:01 ID:we099Rw00
よく読むと公社化とか国営とは一切書いてないな

株式の売却と上場をやめるというだけだろ
非上場の株式会社としてやるんだから

郵政職員は公務員に戻れるわけでもないし
553名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:55:49 ID:ZYWSFpPn0
アメリカは郵貯の金で、アメリカ屑国債を買わせるのが目的だから、小沢はCIAに暗殺される可能性があるな。
554名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:56:53 ID:saHtfeMB0
>>539
預貯金が減ってるらしいって話は聞くんだけど、
ソースが見つからないんだよな。
民営化してサービスがよくなるのなら、当然預貯金は増えるはずなんだが。
このスレでも実際利便性がよくなったって話は一向に出てこないしな。
一体、民営化して利用者が享受できた利益って何?
555名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:57:26 ID:EXrmJxxW0
>>543
成績が悪いってアメリカが文句つけてるみたいだから、マスコミじゃタブーなんじゃねぇ
556名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:57:34 ID:YbW0SpHr0
選挙の面白い争点が出来た。
自民党はもう一度、小泉氏を街頭演説に引っ張り出す
大義名分が出来た。
557名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:59:25 ID:44Rx5CUq0
日本企業が外国の不動産や会社を買うのは良いけど、
外国企業がそれを行うことは・・・・・・・・・・・・
バブルの頃のロックフェラ センタービル買収騒動なんてアメリカ人は忸怩たる思いをしてたんだろうね。
558名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 21:59:30 ID:0s5/oCRK0
>>553 最近うるさいから、あまり変な書き込みすんなよ。

  「殺人します。ッテナサワギアリマシタカナ?」

でさえ、後の文がカタカナで意味が途切れているからって、タイーホされる状況なんだからさ。
559名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:00:13 ID:PGFtSrqw0
もうアメリカに尽くせば日本の国益も増進する時代は終わっただろ。
拉致問題への協力もないじゃん。
もう核武装してアメリカにも物申す国家になろうぜ。 アメポチの自民党政権は次の選挙で終わりにしよう。
560名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:01:05 ID:7h30X4xn0
アメリカには売らんで下さい
561名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:02:03 ID:XSeCteyp0
>>557
たぶんそれなんだろうね
投資で失敗した過去を引きずりすぎて投資アレルギーになってる
「羹懲りて膾を吹く」で慎重なのはいいことだけど
一歩も前へ踏み出さないのはそれはそれで問題だ
ロックフェラーセンターや絵画バブルみたいな馬鹿やらなければそれでいいはずなのに
普通の投資にさえ怯えきってしまってる
562明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/30(水) 22:02:10 ID:we099Rw00
とにかく今は国民生活の建て直しと内需主導への経済政策の転換が大事だ
もう手遅れぽいいからなんか郵政事業もどうなろとどうでもいかなって
思えてくる
563名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:02:35 ID:2MQQ3Fm80
>>523
と、いうわけで、さぞかし経済や金融に精通してるであろう>>523氏に、
そこんとこくわしくレクチャーしていただきましょうwパチパチパチ(・∀・)wkwk

>>535
まず、そもそも”1兆円の価値の物”なんていう前提が眉唾。その価値を決めるのはあくまで市場だろw

で、その市場だが、今や日本の株式市場の売買高の実に6割強が外国人投資家で占められてる件w
東証1部に至っては7割だそうなw

1月の株式売買代金 外国人投資家のシェア70%に
2008/2/ 8
http://www.j-cast.com/2008/02/08016495.html
564名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:02:58 ID:/xOlbOit0

絶対民主に勝たせないといけない

国の根幹の通信事務を他国に売り渡す、誰もが所有者になれるなんてあほすぎる。
565名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:03:29 ID:F8hWyJO20
>>417
だから、簿記上はそのままで、
日本円が紙くず同然の米国ドルに大量に買わされることが問題なんだ。

300円 で 3ドルを 買う 帳簿上は同じ300円相当だが、

『円』のB/Sは痛むだろう?
566名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:04:11 ID:QoJDcfEO0


マジで民主党最悪・・・。

郵便屋の手先。

567名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:04:12 ID:l0+1PXtJ0
>>551
これ民営化凍結のニュースじゃないんだけど。

持ち株会社の凍結をやって運営における公社色が強くなっても、さほど問題ないでしょ、ってこと。

もう少し現状における変化のペースを見守ってやってもいいんじゃなかろうか。
568名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:04:24 ID:L1fsNE4+0
民営化反対かつ外国人参政権反対のおれはどうすれば
569名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:05:12 ID:6JBQBx6V0
>郵便、貯金、保険の3事業の一体経営を通じて全国一律のユニバーサルサービスを堅持したい考えだ。

3事業の一体経営って?
政府が保有してる「ゆうちょ」「かんぽ」の株式を「日本郵政」に全て引き取らせて「郵便」を
含めたひとつの企業にしようとしてるのか?

570名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:05:30 ID:YhBVOYN+0
>民主党は次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に、現在、政府が100%保有する
>日本郵政の株式売却凍結を盛り込む。

コレで民主党は政権を取れないか、党分裂で決まりw

民主党が政権を取れないのは‥
「作られた」ものとはいえ、これだけ世論工作で民主優位の状況を
作ってもらいながら、常に自分から「敗戦」の原因を作り出して
いるってコトに尽きる。

まあ、自業自得ってことダネ!
571名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:06:05 ID:saHtfeMB0
>>568
平沼新党にでも入れろ
572名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:06:06 ID:2MQQ3Fm80
>>543
その予定が、当のアメリカがサブプライムショックで自爆してそれどころじゃなくなったからじゃね?w
573名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:06:07 ID:O9IGc8nXO
アメリカ屑国債を買わされて、日本の国債評価はボツワナ共和国レベルに落とされる屈辱。

そもそも民営化したハズなのに、なんで100%保有してんの?
574名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:06:25 ID:dsc5b5os0
>>554
郵便局に役員を派遣しているトヨタ様や
人材派遣会社じゃね?
郵便局を利用しているのは間違いないから。
575名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:06:27 ID:NcJ1mVvf0
全国郵便局長会の票が欲しいだけじゃないか。昔自民が票田にしていたところを
次から次へと民主が横取りしてるわけだ。こんな政党に期待してる馬鹿の頭の中身を
疑うよ。既得権益団体と手を握るような政党に大胆な改革なんてできるわけない。
社保庁の批判は出来ても、郵政事業はどうぞ今までどおりやってくださいって訳だ。
マスコミも小泉憎しで郵政利権が如何に害悪だったか今では決して語ろうとしないもんな。
郵政改革失敗、可哀想な局長の皆さんだもんな。あきれるよまったく。
576名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:06:40 ID:prpjv6rp0
私営2ちゃんNEETを護送船団方式のNEET家族から締め出して自由化しろよ。
すぐに市場の原理とやらで淘汰されるだろうがw
577名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:07:49 ID:6HURKKnH0
また組合と一緒で支援してもらう代わりに餌やるのか
利権誘導じゃ自民かわらんじゃん
578名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:08:42 ID:HDoOfFy30
何が日本株だよ・・今じゃ60%が外人さんだわ
579名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:09:06 ID:WgA2Tvba0
国有化に逆戻りですね、わかります。
580名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:09:24 ID:44Rx5CUq0
>>572

時系列がおかしいのでは?
サブプライム危機って、
三角合併解禁後結構経ってからでは?
581名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:10:37 ID:YbW0SpHr0
政権交代というのは、こういう壮大な国費の無駄遣いに
直結するものなんだ。
582名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:10:49 ID:FbWJVpIo0
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用  1
ブラックホールに飲み込まれる消費税
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080625/163556/?P=1
* 2008年6月26日 木曜日
NBonline  山崎養世の「東奔西走」

 福田康夫首相が取り上げたように、いよいよ消費税の増税に向けた議論が始まりました。
 確かに、消費税増税は避けては通れない道なのかもしれません。団塊の世代の引退が
進めば、人数が少ない現役世代からの税金や保険料では、年金や健康保険を支えていくのは
難しくなります。引退した世代に比べて、40代以下の現役世代は、生涯の社会保障の収支が
大幅に悪化します。
 すべての世代の消費に課税する消費税は、少子高齢化で急減していく社会保障の財源を
確保するためには、合理的と考えられます。それに、50歳以上の世代が日本の個人金融資産の
8割は持つと言われます。お金を持つ人はそれだけ消費するでしょうから、消費税の増税は
世代間の負担を均等にする効果もあるでしょう。
 しかし、消費税の増税は、政治家にとっては巨大なリスクであることはまぎれもない事実です。
消費税を導入した竹下登政権、消費税を増税した橋本龍太郎政権のいずれもが退陣に
追い込まれています。それほど国民の反発の強い政策です。自民党と民主党の大連立という
構想の根拠の1つとして挙げられたのも、消費税増税が容易になることでした。
 ところが、一方で決死の覚悟で消費税増税を検討しているのに、肝心の国が運営している
厚生年金と国民年金の150兆円もの資産運用で、このままの資産の配分方法では、年金受給者が
逸失している利益が、年間2兆円近くになるのではないでしょうか。消費税の年間の税収は
10.6兆円ですから、消費税 1%の増税に匹敵する金額です。この得べかりし利益は
「年金のブラックホール」と言えます。
 消費税の増税を行う前に、年金のブラックホールをふさがなくては、増税をしてもすべて
このブラックホールに吸い込まれることになりかねません。
583名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:11:19 ID:saHtfeMB0
>>574
何か小泉時代にもてはやされたいつもの面々が、
業務提携やら委託にかかわってるんだよな。
胡散臭すぎるんだよな。
新たな談合なんじゃないのか?これって
セコムにしても、ローソンにしても何故この会社と提携することになったのか、
透明性を確保してほしい。
584名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:11:23 ID:/xOlbOit0
キャノンが外資の株割合が増えてから
キャノンが日本にしてきた仕打ちって何?

これ考えたら通信事業や簡保業務まで株式にして公開するとか、とてもとても。
日本崩壊するよ。
585名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:11:26 ID:YhBVOYN+0
>民主党は次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に、現在、政府が100%保有する
>日本郵政の株式売却凍結を盛り込む。

こーゆー選挙戦略で思い出すのは、国鉄民営化の後、再度国有化を訴えて
日本社会党が選挙を戦っていたコトだw

日本社会党はその後、アポーン★ アハハ!

586名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:12:32 ID:h915qYrw0
>>549
通信欄に注文する冊子を書いてもらえるから自分で売るときに便利だったり

あと腐女子じゃない
587名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:13:35 ID:bmw97kq40
預金さえ守られるんだったらどっちでも良いよ
588名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:13:52 ID:/xOlbOit0
次の選挙も民営化の是非を争点にすべき。
そうやって自民は議席取ったんだから。

そうして民主が勝ったら、自民党が今まで言ってきたのと同じ国民の総意ってことで
民営化白紙な。
589名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:14:01 ID:5y9k+2lr0
>>513
仮に米国株買ったとして
高値で売り抜けが許されるのかね?

日本人の勤勉さと優秀さをもってしたら
経済的には世界を制していた。今頃はね

実際はどうだ?
590名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:14:07 ID:q8x7tyOw0
これでは、ゆ○や様のお許しがぁ〜(ry
591名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:14:27 ID:saHtfeMB0
>>580
三角合併解禁が去年の5月で、
サブプラが表面化したのが夏ごろだったから
既に余力が無かった可能性も考えられる。
592名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:14:55 ID:bCzxBjTU0
30万人の郵政職員とその妻、両親。

100万票くらいにはなるんだろ。
593名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:16:13 ID:xRzTsbYS0
>>585
民主の横路なんぞ、別名「社会党のプリンス」だったんだぞw
594名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:16:22 ID:QA1zS7ma0
国益ぢゃないよ。党益。

国民のための政策ぢゃないからね。そこんとこ間違えないように。

国民新党支持の特定郵便局長会票が欲しいだけでしょ。
595名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:19:07 ID:YhBVOYN+0
>民主党は次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に、現在、政府が100%保有する
>日本郵政の株式売却凍結を盛り込む。

‥で、日本郵政の株式売却を凍結してその後どーすんの???

こーゆー行き当たりバッタリで、突っ込みドコロ満載の主張を「目先の」
票欲しさに、始めるから、民主党は政権を取れないんだヨ〜w 
596名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:19:11 ID:JQpTYGZ+0
>>591
それ以前にも春先に世界同時株安が大きく進んだり、ドル安が進んだりしたのもあったような
1ドル120円以上が当たり前だった円安の頃が終わり、円キャリートレードとやらが終わりを告げたころ
597名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:19:48 ID:8y4QP/460
もう公約は「小泉の前の自民党と同じことやります」でいいだろww

小沢が力強く言えば、「かつてこれほど信憑性の高い公約があっただろうか?」
っていうくらい信用してもらえるぞw
598名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:20:44 ID:FbWJVpIo0
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用  2

  ブラックホールを拡大した「国債引き受け」

 年金のブラックホールを拡大してきたのは、財政を担当する財務省と年金を担当する
厚生労働省との間の「年金による国債引き受け」という慣行なのです。ほとんど固定的に、
150兆円の年金資産の3分の2の100兆円を1%台の超低金利の国債に入れているために、
その部分が国民に約束した利回りに大きく不足し、逸失利益が発生しているのです。
 高度成長と高金利の時代の財政投融資の慣行をそのままにしているからです。15年も続く
超低金利時代になっても、国民の年金資産に金利1%台の国債を引き受けさせ、年金の財政に
巨大な逸失利益を発生させているのです。もちろん、年金財政の赤字は国全体の財政赤字を膨らませ、
消費税などの増税圧力を高めます。財政赤字削減の先頭に立つはずの財務省が、国債の
安定消化というお家の事情を優先させて、年金財政の赤字を拡大する仕組みを推進してきたのです。
なんと皮肉なことでしょうか。
 ここまで読んで、いったい何のことだ、国民の年金を運用しているのか、そんな危ないことを
やっていいのか、運用するなら安全確実な国債で運用するのは当然ではないか、と思われる方も
おられるかもしれません。説明しましょう。
 そもそも、日本の公的年金は、若い時から年金加入者と雇用者が積み立てた保険料を、政府の
責任で一定の利回りで資産運用することを約束した、国営の金融事業なのです。民間の積み立て型の
生命保険や年金と本質的には同じです。そして、国民の保険料を積み立てた資産が今150兆円
あるのです。もちろん、年金加入者である国民の財産です。
 政府による年金積立金の運用収益の前提として利回りのこと、そして給付設計における利回りを
予定利率と言います(生命保険会社でも同じ考えを使います)。日本の年金の予定利率は、1997
(平成9)年度に厚生年金基金制度の財政運営基準が全面的に改正されるまでは、長い間年率
5.5%でした。つまり、毎年入ってくる保険料を年率5.5%で運用することを約束してきたのです。
ずいぶん高い利回りを保障したものです。
599名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:21:01 ID:4fqsx9E30
>>26
> >>16
> 一番可能性があるのは、JRみたいな地域会社への分割
> 収益が上がりそうな関東・東海・関西だけ上場させるとかなら
> アリだと思う
関東、関西って会社はない。
吸収せないかん、
600名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:21:29 ID:l0+1PXtJ0
>>583
未だガチガチのお役所体制だと思ってるバカチンにはわからないんだろうね。
ザアールが特に…。
601名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:23:15 ID:AncsZT7g0
郵政民営化に反対した議員を自民党が復党させようとしただけで
ギャーギャーいってたの思い出した
民主党のやってるのはそれ以下の最低の振る舞いだけど誰も文句いわないな
602名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:24:44 ID:YhBVOYN+0
>593
>民主の横路なんぞ、別名「社会党のプリンス」だったんだぞw

そーだったねーw

そのプリンスも流れ流れて、今所属ドコ??ってカンジだ

まあ、コノ調子では民主党の若手理論化家扱いされて
煽てられてるヤツらも数年後には「あのヒトは今?」
とかいう週刊誌かTV三面記事のネタってコトだろうw
603名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:25:09 ID:Sa0gsR+a0
NPO化が一番。社会起業家を見習って、利益追求ではなく、公益追求の団体になるのがふさわしい。
NTTとかのようなのは狡い。
604名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:26:19 ID:2PamaGsV0
売って借金の返済に回せよ


>>38
郵貯の預かり残高からしたら毎月1億減なんて誤差だろ…
民営化を機に、名寄せが進んでの一人一千万以上の預け入れが減ったんだよ
605名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:26:31 ID:FbWJVpIo0
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用    3

 さすがに、その後年金の予定利率は2000〜2002(平成12〜14)年度のマイナス運用利回りを経て、
給付減額という大きな痛みとともにまず 4.0%に、さらに年率3.2%に引き下げられました。
2004(平成16)年以降に入ってきた保険料は年率3.2%で返すことを政府は国民に約束しているのです。
 そんな高い利回りを約束するからいけないのだ、実勢に合わせて1%くらいの約束に変えたらどうだ、
と思われるかもしれません。でもそうなると、さらに、年金の保険料を大幅に上げるか、年金の
受け取りを大幅に下げることになります。とても受け入れられないでしょう。日本の年金制度は
積み立てた保険料がかなりの高さの運用利回りを上げることを前提に成り立ってきたのです。
 これがどういうことを意味するか、例を使って説明しましょう。22歳で保険料を払いだし、その43年後に
65歳で年金を受け取り始める人が、毎月3万円の保険料を43年間払い続けたとします。払い込む
保険料は3万円×12カ月×43年間で1548万円になります。
 政府の予定利率が年率5.5%であれば、65歳までの複利計算をすると約6200万円になっていなくては
いけないのです。払い込んだ保険料の4倍です。
 もし予定利率が4%であれば、65歳になった時には約4100万円になっていることになります。
予定利率が1.5%下がっただけで約2100万円もの差がつくのです。それでも、払い込んだ金額の
2.6倍にもなります。
 それが、政府が国民に約束した債務です。
606名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:26:35 ID:xNlFMr4B0
>>12
なんでも中間が現実的なのか?w
お前は郵政民営化の何が問題なのかもわかってないんだろう
607名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:26:36 ID:/xOlbOit0
ていうか、民営化して欲しいか?本当に。

小泉に騙されただけやろ。
608名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:28:09 ID:2MQQ3Fm80
>>580
別におかしくないでしょ

三角合併が解禁されたのは2007年5月1
サブプライム危機が本格的に起きたのは2007年7月〜8月

それにそもそも三角合併が解禁されたからって、
できるだけ有利な株式交換比率で吸収合併しようと思えば、
ターゲットの企業の株価が低迷してる時期を狙うだろうし、
そんなすぐに実際に三角合併を仕掛けてはこないだろw
609名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:28:59 ID:2k3XICOO0
ゆうちょの金を運用してるのはガイシか
610名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:29:59 ID:FbWJVpIo0
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用    4

  年金運用では国民の利益が最大化されていない

 しかし、年金資産の運用利回りが、今の10年国債の利回りである年率1.5%にしかならなかったら
どうなるでしょうか。この人が払い込んだ1548 万円の保険料は、約2200万円にしか増えません。
予定利率が5.5%で約束していた場合と比較すれば約4000万円、4%と比較すれば、約1900万円
不足することになります。
 それでは、150兆円に上る国民の年金資産の運用利回りが約束した予定利率を下回ったら
どうなるのでしょうか。これが民間の生命保険が提供する年金であれば、保険会社は自社の財産を
取り崩してでも約束した利回りを払う義務があります。財産で払えなくなったら破綻します。
国の場合は、年金財政の赤字になり、国民が負担することになるのです。国民は、保険料の
大幅な引き上げか、年金の受け取りの大幅減額か、増税や赤字国債の発行での財政穴埋めの
どれかを選ばされることになります。
 また、これまでに予定利率自体を5.5%から3.2%まで下げたように、予定利率を低下させることは
年金の減額など国民への大きな痛みを伴います。いずれにせよ、国民が積み立てた年金資産の
運用で相当の利回りを上げていくことは、日本の年金制度の根幹にかかわることなのです。
利回りを上げるのが死活問題なのです。この点が、石油などの資源からの収益といういわば
天の恵みを運用するものであり、特に国民への債務がない資源国の政府ファンド(SWF)などとの
違いです。
 ところが、今の年金は資産の3分の2に当たる100兆円を1%台の国債で運用し、その部分での
逸失利益が財政赤字として積み上がり、隠れた国民負担になっているのです。これが年金の
ブラックホールです。
611名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:30:19 ID:is48sioN0
>>604
おいおい
株売った金は、郵政の資金の一部になるんだぞ
国の借金の返済には回りません
612名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:33:29 ID:YhBVOYN+0
>604
>売って借金の返済に回せよ

まったく同意。

民主党とかマスコミは日頃、日本の借金が増えた増えたって大騒ぎ
してるんだから、日本郵政の株売って借金減らせばいいじゃないか
ってコトになって、当然!

ソレが、選挙になると「膨大な借金」のハナシはどっかへ行って、
民営化ヤメロ・政府保有株を売るなっていう、「ご都合主義」な
主張を始めるから、選挙目当てだってすぐバレてしまい‥

結局、民主党は政権を取れないw 民主党って、この繰り返しですよ★
613名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:33:50 ID:l0+1PXtJ0
>>611
バブルの頃に国鉄の赤字のうち一兆円を補填したのを覚えてて、
今でもそれが続いていると思っている可哀想な人には優しくしましょうよw
614名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:34:57 ID:lxEYxVe70
>>596
三角合併って現金は必要ないんじゃないの?
円キャリートレードとかあまり関係ないと思うんだけど。
615名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:35:51 ID:6JBQBx6V0
>>611
株式は政府保有だから郵政には入らないんじゃね?
616名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:35:55 ID:/sl6QC+q0
日本郵政の株式を売却したらなぜいけないの?
トヨタやソニーの株だって売ってるし、だれでも買えるよ。
617名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:36:22 ID:YhBVOYN+0
>>611
>株売った金は、郵政の資金の一部になるんだぞ

えっ?!どーして??
日本郵政の株の所有者は日本政府だよ
618名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:36:26 ID:0s5/oCRK0
>>580 時系列がおかしいんじゃなくて、理論自体がおかしいんだよw

三角合併というのは、企業買収の際に、
  ・(株式交換ならば)通常は買う方の企業の株式に交換して終わりだが、
  ・別の企業の株式で交換する
という方法。巨大グループで中間支配会社があったり、外資が日本法人を持っていたりする場合、
中間の日本法人の変な株式会社を割り当てられても困るから。
  例. XXX → XXX International → XXX Asia Pacific Ltd. → XXX Japan.Inc
    という会社構成があって、世界企業のXXX社がどこかの会社を買収して、
    非上場の「XXX Japan Inc.」とかいう変な株式を渡されても困るんですけど、
    本体のXXX社の株式ちょうだい、という話。

三角合併は身売りする方の特別決議が必要だったりして、異様にめんどくさいし、
身売りする方の株主が反対したら絶対にできない。
それ以前に、大きな企業は、買収防衛策自体を入れてしまっているから、関係ない。

未だに三角合併脅威論って、どんな(ry
619名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:37:14 ID:lxEYxVe70
>>612
今は時期が悪いんじゃないかな?
どうせ売るなら、もう少し株式市場が温まった頃に売る方が良いだろ?
まあ、これから温まるかどうかは不透明だけど。
620名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:37:41 ID:FbWJVpIo0
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用    5

 年金の世界では国際的に確立され、日本でも企業年金では常識となっているルールがあります。
「年金の運用を受託した者は、年金加入者の利益を最優先して行動しなくてはいけない」という
「受託者責任」の原則です。
 従って、民間の年金では、国債が超低金利になるに従って、国債への運用を大きく減らしてきました。
それでないと、企業や従業員の負担が大きくなるからです。ところが、国が運営する国民の年金では、
そうした資産配分の見直しがされてこなかったのです。
 日本国民の年金の運用では、150兆円という世界最大規模の年金資産を国民の利益の最大化
ではなく、役所同士の慣行が重視されてきたのです。どうしてなのでしょうか。
 歴史をさかのぼる必要があります。かつて、年金は、郵貯・簡保と並んで、財政投融資の3つの
財源の1つを構成していました。この3つの国民の貯蓄の大半は、旧大蔵省(現財務省)に預けられ
(預託され)ました。預託された資金は、旧大蔵省によって、道路公団や国鉄、住宅公団などの
特殊法人や自治体などに貸し出されていました。
 これが財政投融資の仕組みであり、ピークには315兆円もの資金が、財政当局を通じて特殊法人
などへの貸し付けに運用されていました。高度成長時代から1980年代にかけてはこの仕組みは
うまく機能していました。旧大蔵省が年金に支払う金利は、今と比べればはるかに高い水準の
国債の金利にさらに 0.2%程度上乗せした金利だったからです。
 そして、年金は、郵貯・簡保と並び、国債の最大の買い手でもありました。
 ところが、1990年代以降、バブルの崩壊と超低金利時代が始まりました。国債の金利もそれに
連動した財投からの預託金利も大きく低下し、年金が受け取る収益は急減しました。
 特殊法人に貸し出して上乗せ収益を手にするという財政投融資も、国鉄や道路公団の経営の
行き詰まりから限界に来ました。年金や郵貯などに集まる資金が自動的に貸し付けられることからの
非効率な経営やムダづかいが明るみになったのです。


621名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:39:03 ID:2MQQ3Fm80
あぁ、すでにガイシュツだったかw>>591

>>618
ま、そもそも制度的にそんなに簡単にできるものじゃないってのが一番でかいかもねw
622名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:39:36 ID:saHtfeMB0
>>610

な ん か だ ら だ ら コ ピ ペ し て る ん だ け ど さ

年金運用 5兆円赤字 サブプライム直撃
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20080704mh04.htm
07年度 利回りマイナス6%
 
 公的年金の積立金の2007年度の運用実績が5兆円以上の赤字に転じたことが3日、明らかになった。
単年度赤字は02年度以来5年ぶりで、赤字額は過去最大。米国の低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題による
世界的な株価下落や円高の進行が影響し、運用利回りがマイナス約6%に落ち込んだためだ。
今後、積立金の運用方法の見直しを求める声が一段と高まりそうだ。


こ れ に つ い て は ど う 思 う ?
623名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:41:49 ID:FbWJVpIo0
★増税しても破綻への道を行く日本の年金運用    6

 こうしたことから、財政投融資は2001(平成13)年度から改革され、年金からの預託金の運用は
廃止されることになりました。
 国による年金資金の運用も大幅な改革がなされました。1996(平成8)年には、日米金融協議に
続く橋本内閣での金融ビッグバンの一環として、年金運用の大幅な改革が行われました。私も、当時、
外資系投資顧問会社の代表として、厚生省や経営、労働側とともに、年金改革に取り組みました。
 当時の大蔵省は、むしろ積極的に金融改革に取り組み、国内の生命保険会社や信託銀行による
国内の資産に限定されていた年金の資産運用を、海外での運用を中心に世界的な運用会社を
採用できるように変更されました。

  100兆円が自動的に国債を買う仕組みが温存されているという愚

 確かにこうした変更によって、翌年の1997(平成9)年から始まった日本の不良債権問題と
金融機関の経営危機、日本の株式の下落とゼロ金利の長期化などの影響から、相当の程度
日本の年金資産は被害が少なくなったことは確かです。
 しかし、年金改革から12年たち、年金が財政投融資に資金を預託しなくなった今でも、3分の2の
100兆円がほぼ自動的に国債を買う仕組みが温存され、年間2兆円の逸失利益のブラックホールが
拡大しているのです。
 この問題にメスを入れる時が来たのではないでしょうか。年金改革第2弾です。年金加入者である
国民の利益を最優先する、という当たり前の「受託者責任」を確立しなければ、消費税を決死の
覚悟で引き上げても、年金のブラックホールに消えてしまうでしょう。
 次には、年金改革第2弾を提案したいと思います。

NBonline  山崎養世の「東奔西走」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080625/163556/?P=1
624名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:41:59 ID:NcJ1mVvf0
>>607
郵政が民営化しようがしまいが、自分らの生活には殆ど影響しないしどうでもいい。
ただ、世襲制が当然と思ってる郵便局長には腹が立つし、郵便局長会なる利権政治団体には
反吐が出る。こいつらの利権をぶっ潰すことができるだけで郵政民営化賛成。
625名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:46:16 ID:l0+1PXtJ0
>>624
小泉政権の郵政民営化法案では郵便局長の利権を潰すような内容は一切ありませんw

今でも騙されてるんだね
626名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:47:41 ID:uRcndkr10
627名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:48:43 ID:lxEYxVe70
>>625
そう確か特定郵便局がなくならないって政治的に担保したような記憶がある。
民営化で苦労しているのは末端の局員だけで明治時代からの特権階級は保護しているんだよな。
628名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:49:40 ID:ldFnSPWb0
外国人参政権法案撤回と横路派抹殺してくれれば民主党に投票すんだけどな(´・ω・`)
629名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:50:00 ID:YhBVOYN+0
>>626
>この本にアメリカと小泉とマスゴミの陰謀がのってるよ。

陰謀か‥アハハw
630名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:52:14 ID:BoTxJ9vv0
三角合併で次々日本企業が買収されるって陰謀論あったけど、
杞憂でしたね。
631名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:52:55 ID:VYypJVoh0
外資(国際金融資本)脅威論なんて、ただの陰謀論の類の与太話です。
  ↓     ↓     ↓
いや、外資(国際金融資本)脅威論=陰謀論の類と喧伝するのが与太話なのだが。
これから、
売国自民の工作員が沸いて来るだろうが、騙されるな。
632名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:53:06 ID:saHtfeMB0
>>627
っていうか、民営化したら普通に家族経営おKじゃないかと
公務員なら問題だが。
633名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:53:50 ID:0s5/oCRK0
>>625
民間と同等の採算性が求められれば、
特定郵便局長に年収1,000万円超+渡しきり予算なんて、
そんなことはとてもやっていられないだろう、という意図。

で、実際それがイヤで特定郵便局長会はゴネているし、
成果を求められるのがイヤで、左翼運動家職員も同様に反対してるんだろって。

まさに郵政民営化の狙いどおりじゃん。
634名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:54:22 ID:jJzKm9eZ0
ばらまき政策の財源か
635名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:55:28 ID:NcJ1mVvf0
>>627
そうやって郵政改革を骨抜きにした連中と民主党は手を組んだわけだ。社保庁改革の時とは
大違いだな。票のためなら魂でも売るさ、それが小沢だもの。豚野郎だな。
636名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:56:57 ID:l0+1PXtJ0
>>633
渡しきり予算は公社時代はおろか郵政事業庁時代に廃止されていますよ

やっぱり今でも騙されているんだね
637名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:57:38 ID:VYypJVoh0
朝鮮大好きな自民党ww 朝鮮人のための政治をしますwww

【自民党は北朝鮮に総額1兆円以上の援助を税金でしていた−櫻井よしこブログ−】
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2002/03/post_248.html

→朝銀への公金投入に売国小泉は何故固執したのか?
『破たん朝銀受け皿に公的資金…首相(2002/12/03読売新聞)
小泉首相は2日、破たんした北朝鮮系の信用組合に対する公的資金の投入について、
「不正の問題と公的資金の投入は別だ」と述べ、12月下旬の期限までには資金援助をする考えを示唆した。
http://chogin.parfait.ne.jp/news20021203_02.html
http://chogin.parfait.ne.jp/history.html

「朝銀が破綻すると、預金者である在日朝鮮人の方の資金繰りができなくなり、在日朝鮮系の企業が倒産することになるでしょう。
極めて少ないでしょうが、日本人預金者も困ります」
自民党の朝銀への公金投入は在日朝鮮人預金者保護のためになされた。
http://chogin.parfait.ne.jp/#quest06
って事実を知らんアホウヨがおるな・・・m9(^Д^)プギャー!!
638名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:58:19 ID:2MQQ3Fm80
>>623
>しかし、年金改革から12年たち、年金が財政投融資に資金を預託しなくなった今でも、3分の2の
>100兆円がほぼ自動的に国債を買う仕組みが温存され、年間2兆円の逸失利益のブラックホールが
>拡大しているのです。

財政投融資に預託されなくなったにもかかわらず、国債が買われてるのなら、
それだけ国債が買われてるということは、
リスク&リターンの観点から他の金融商品と比較して魅力的な投資対象ってことだろw

ところで、その年間2兆円の逸失利益ってのはなにを根拠にどこから出してきてんだ?
639名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:59:06 ID:arRwvF4I0
時価会計したら吹っ飛ぶのがわかってるからなw
ほんとむかつくぜ
640名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:59:14 ID:lxEYxVe70
>>635
もしも当初から骨抜きになったのだとすると骨抜きに出来たのは自民党議員だけだろ?
国民新党は自民党から出て野党になってしまったのだから、その力は無かっただろう?
641名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 22:59:42 ID:mOuS2bzh0
民営化するのは当然だが
郵政関連の不動産は国民の共有の財産のはず。

不動産は国の所有のままにしろ。
リースにするか、売却するかだ。

一等地で郵便物を処理するのは
もったいなさすぎ。
642名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:01:06 ID:7horsAv/0
>>436
総会を掌握して配当金を減らせばいいだけの話
643名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:01:51 ID:7horsAv/0
>>641
郵便局会社は国が100パーセント所有するままでしょ。
644名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:02:09 ID:l0+1PXtJ0
>>635
>郵政改革を骨抜きにした連中と民主党は手を組んだわけだ

小泉が民主党と手を組んだのか
初耳だな
645名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:02:48 ID:CxyTiGP30
郵政株を市場に出せよ。
郵政が集めた預金や保険金を運用するのに、ゼネコンや箱物造りに使ってきた
から、国の借金が無駄に増えたんだから政府の保有する郵政株を売却して、
完全民営化すれば今までのようにゼネコンや箱物に使うこともできなくなり、
そうなれば国の借金の増え方も少しは少なくなるだろう。
646名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:03:01 ID:wLXvc9be0
道路公団民営化も当初は何も変わらないとか文句言われたけど
数年たってサービスエリアが以前より格段に良くなったらしいね
郵便局だって数年立ったら民営化して良かったって言うようになるよ
647名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:03:04 ID:lxEYxVe70
>>641
国鉄も電電公社も民営化された時に国民に見返りはあったの?
648名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:04:19 ID:ktMIKc440
郵便局員は共済年金 んで、民営化?(笑)
649名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:05:12 ID:FBhiy2700
郵便局と電電公社と国鉄を復活させよ
国営放送も必要だな
650名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:06:27 ID:7horsAv/0
>>649
経費使い放題会社いらね

現業系の公的機関は左派組合活動の温床だし。
651名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:07:23 ID:ALNjboNR0
外資=欧米と考えている奴が多いが、
中国やロシアの可能性も頭に入れておけよ。
652名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:07:25 ID:UI2Bs1Lp0
まあ民主党がこういう政策を明らかにした以上は
自民党も何か動くだろうさ。

果たして郵政民営化がアメリカに日本の金融資産を献上するものであったのかどうか、
そしてもしそういう売国政策であったならどういう方法を取るつもりだったのか
もうすぐ答えを目撃することが出来る。

政権明け渡す前に実行しないと今度は竹中が抹殺されるからね。
仮に彼が言われているようにアメリカのスパイであるならば。
653名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:08:58 ID:CxyTiGP30
>>637
>極めて少ないでしょうが、日本人預金者も困ります
極めて少ないでしょうが←ここが重要。
日本に悪影響なんてほとんどないつーか、朝銀が破綻すれば
国内の朝鮮系企業が退き並み倒産する。そしたら、不法滞在してる在日コリアンは半島に帰ればいいだけ!!
654名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:10:02 ID:bto7kY9s0
東京メトロは、都営地下鉄より劣ってるな。

駅の冷房が不自然に切られていて蒸し風呂状態だったり、
異常としかいいようのない急ブレーキを連発したり、
通行人が思わず足を止めてしまうほどの絶叫点呼を車掌
にやらせたり・・・
シートもなんか不潔っぽい
655名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:10:37 ID:GmyqgDMI0
 
「郵政民営化」 は郵便貯金の預金でアメリカ合衆国の国債を自由に買えるようにするのが目的であった。
こうして得た資金をアメリカはアフガン・イラク侵略戦争に湯水のごとく使いまくる。
 
ではなぜ元首相は卑屈なまでにアメリカの言いなりになったのか。
それは米国機関に警察調書を握られて、「言うことを聞かないと公表するぞ」 と脅されていたからだった。
 
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1087547268/
656名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:11:26 ID:YhBVOYN+0
国鉄民営化の時もそうだったが‥

@国鉄民営化←民営化反対・国営公社にシレ!選挙闘争(その後、日本社会党分解)
AJR株式売却←民営化違法・不当労働行為裁判闘争開始
B労組積立金・裁判闘争原告退職金消滅←旧国鉄訴訟団・弁護団解散w

多分、郵便局も「この流れ」で来るネ!
今、@。こんなコト言ってるよーでは、民主党も分解だろうw

まあ、いずれ「カネの切れ目」は「縁の切れ目」ってコトでオワリになるだろう‥
657名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:11:44 ID:7horsAv/0
>>646
とりあえず、売り上げ向上のために、JRの無人駅に郵便局を設置したり、
郵便局にローソンを設置したり、色々とはじめているみたいだね

郵便局は職員分程度しか駐車場が用意されてないけど、
これを利用客向けに広げてみようかという話もあるらしい。
658名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:12:30 ID:l0+1PXtJ0
>>656
今回の件は民営化反対ではないのだが…?
659名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:13:17 ID:AJfiwl7c0
自民党のビラより
郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
660名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:13:28 ID:lBV+5AuZ0
よし、よくやったぞ民主!絶対に郵政株を上場させてはイカン。
必ず外資が買い付けて、保有資金の運用先を恣意的に決めたあげくに
郵貯の保有する資産を毀損させることだろう。
それだけは絶対に阻止しなければならない。

売国奴の自民党・公明党には絶対に期待してはいけない。
661名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:15:18 ID:NcJ1mVvf0
>>640
あんたもしつこいね。自民党から追い出された連中は郵政族のドンで、残った連中が
郵便局長の票欲しさにゴネた結果だろう。そこが当時のぎりぎりの妥協点だったわけだ。
自民党が郵政局長の票に未練があったのはそうだろう。その票を改革を旗印にしていた
はずの民主党が今横取りしようとしてるわけだ。自民の議員が改革を骨抜きにしても
欲しいと思った票を。そんな民主党に何を期待できるわけ?昔自民で利権を牛耳っていた
小沢が、昔の利権構造を復活させようと目論んでいる。それ以外にどういう
解釈もできんよ。ここまで露骨なことやっても犬のように尻尾振ってる連中は馬鹿か
利権団体のお仲間だろ。今の自民に期待をしてるんじゃなくて、民主党が腐っていくのが
情けないよ。

おやすみ
662名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:17:37 ID:YhBVOYN+0
>>655
>「郵政民営化」 は郵便貯金の預金でアメリカ合衆国の国債を自由に買えるようにするのが目的であった。
>こうして得た資金をアメリカはアフガン・イラク侵略戦争に湯水のごとく使いまくる。

戦費調達は一般の政府国債によって調達されるワケではないw

アフガン・イラク戦争と郵政民営化はナンの関係もナイ
こーんなコト言ってるから、民主党は世間の信頼を失って政権が取れないんだヨ★
663名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:18:58 ID:lBV+5AuZ0
郵政株はNTTやJRとは全く異なるぞ。
300兆円の預かり資産を保有する郵貯があるのだから、
この資産を株主の一存で運用された場合、
例えばゴールドマンサックスやメリルリンチなどの
特定外資に一任されて、莫大な損失を出されても取り返しが付かないんだぞ!

民営化に賛成している市場原理主義者のキチガイはその辺全く考えてないし、
自分には関係ないとか無責任なことばかりいうから絶対信用できない。
664名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:19:14 ID:UI2Bs1Lp0
横レスだけど小沢が欲しがってるのは票と選挙応援組織だよ。
実は小沢は金にはクリーンだよ。

政治献金を全面禁止にしてのけたのは小沢であり、
それ故に経団連の怒りを買い、今日に至るまで叩かれ続けているんだよ。
信じられないだろうが事実だからこれ。
665名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:19:39 ID:iEjYQif+0
【マジ侵略】韓国軍ミサイル駆逐艦、島根県・竹島沿岸に侵犯し遊弋中

今日開始された、韓国軍独島防衛演習とやらの写真なんだが、
韓国海軍のミサイル駆逐艦が、おもいっきり日本領海に侵犯しているぞ。
http://imgnews.naver.com/image/001/2008/07/30/PYH2008073006310001300_P2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/001/2008/07/30/PYH2008073006300001300_P2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/001/2008/07/30/PYH2008073006320001300_P2.jpg

http://news.naver.com/photo/read.php?mode=LTD&office_id=001&article_id=0002199079§ion_id=100&view=all&SLANG=ko&TLANG=ja&XTYPE=0

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku2.gif


韓国軍独島防衛演習、YTNニュース動画きますたく韓国軍艦隊は、間違いなく竹島に至近距離まで接近してる。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=100&oid=052&aid=0000210220

666名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:20:01 ID:CxyTiGP30
>>660
他の銀行にも外資が株を買って資本流入を行っているのに、なぜ郵貯には外資が
株を買って資本を流入させてはいけないのか?
667名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:22:01 ID:n2Q4Rx+A0
よし、これで小泉の時の失敗のフォローができそうだな。
市場原理主義の残党どもとも対決できる。
自民党と勝負だな。
668名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:22:20 ID:YhBVOYN+0
>>663
>特定外資に一任されて、莫大な損失を出されても取り返しが付かないんだぞ!

『一任』なんかする必要なんかナイじゃないかw
669名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:23:42 ID:oRIHpb2h0
>>522

いや、頭悪いのはおまえだろ・・・
670名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:23:45 ID:Tm6WKarO0
郵政に内定もらってるんだがどっちを応援すればいいんだか…
671名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:26:49 ID:W9UMsTcOO
内定辞退が正解
672名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:26:50 ID:tfCvM6an0
本音を言うと、民主の保守派に党を割って新党作ってほしい…
自民左派、自民右派、民主左派、民主右派と分割すると

民主右派>自民右派>自民左派>民主左派

というのが自分の支持傾向。ところが、党単位となると

自民>民主

となってしまう…
民主右派は、外交がタカ派で内政は社会民主主義の流れを汲んでいるから、
(つまり、旧民社党のスタンスに近い)
うまくアピールすればそれなりの支持者はいそうな気がするんだが。
673名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:26:52 ID:FBhiy2700
いいぞ
小泉に一泡吹かせてやれ
674名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:29:26 ID:oRIHpb2h0
>>

でも、日本に住んでない奴から、短期的な利益だけを考えた
要求を出されるってのは目に見えてるよねww
675名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:31:39 ID:SQNd5wbr0
外資マンセー厨とは?

         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「日本政府が破綻しそうな企業を支援するのは間違っている!
     |       (__人__)   |    市場原理に任せるべきだ!損する奴は自己責任!」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
.      |  湯田マンセ `l ̄



米政府がやろうとしてる事は散々日本が批判されたやり方だよね
\____    _____________________/
        \/
      / ̄ ̄\
    /       \      ____
    |::::::        |   /      \
   . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
     |:::::::     |/  (●) (●)   \  「経済を混乱させないための金融システム救済の
   .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   施策だから仕方ないよ」
   .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   
      ヽ::::::::::  ノ   |           \   
      /:::::::::::: く    | | 湯田マンセ |  |
--―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
676名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:32:25 ID:EXrmJxxW0
構造改革の闇を解明してもらいたいから、民主にするって奴が多そうな気がする
677名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:33:33 ID:jD1RV9pt0
ニュージーランドじゃ民営化大失敗だったらしいね
678名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:34:23 ID:VU+Y/CgD0
で、自民信者による郵政民営化で国民が実際に受けたメリット紹介はまだかね?
679名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:36:49 ID:Tm6WKarO0
つ ドイツポスト
680名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:37:00 ID:s7ihot6r0
>>677
ニュージーランドは今日雨らしいぜ
681名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:37:43 ID:K19vvnTP0
郵政民営化して、何がどうなったのかさっぱり分からん。
682名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:38:01 ID:DwpigoYU0
何でこう0と1とでしか考えれないのだろう・・・
ゆうちょかんぽの株だって全部放出せずに30%放出とか決めてしまえばいいものを・・・
683名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:41:30 ID:JZ8T7L6R0
政権とったら経団連につつかれて速攻解凍だろうな
684名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:46:10 ID:UI2Bs1Lp0
>>682
郵政民営化会議と言うのがそういうことを決定する会議として作られたのだが
実際は竹中平蔵が殆ど一人で仕切って居たんだ。
んで重要な部分は先送りだったり彼一人の秘密だったりした。

その辺を秘密主義だとか独断だとか書いた新聞記者が居たんだが
その人は「窒息オナニー中の事故死」で死んでしまった。検死もされていない。

以来その辺を竹中に直接問いただそうとする人は居なくなってしまった。
ただ東京市場とNY市場に上場させるつもり、と言うのは竹中が言明している。
685名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:47:03 ID:test3ICJ0
役人の方しか向いてないなこの政党は。終わってる。
686名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:49:44 ID:l0+1PXtJ0
>>685
どこの役人?
687名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:51:47 ID:test3ICJ0
>>686
職員はみなし公務員のままだろ?労組もそのままのはず。
その上で政府が株売却しないって意味は、要するに役人の間まで居てくださいってこった。
688名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:53:54 ID:AyRMW4v40
小沢民主党って、旧自民党体質を再建しようとしている感じだね
自民党が改革の痛み(既得利権の放棄)をしても、民主党が拾う構図
小沢の個人名義不動産が10億以上あるのも納得ですw

自民党が教育制度見直しで教員免許制度など取り込もうとした(教育の改革)
教師は反発、自民党も教育の繋がりは結構大きいと分かっていたが・・・
民主党は日教組と手を組んだ

安倍が対北朝鮮政策など総連や民団への規制を厳しくした
自民党もパチンコ利権が美味しいのが分かっていたが日本人として実行
民主党が外国人参政権を約束してパチンコ等の朝鮮利権を取り込む

安倍が改革には必須の政治家と官僚の繋がりを切ろう天下り規制をしようとした
自民党も恩恵があるから、なかなか切り離せなかったものを・・・
民主党が官僚組織の自治労と手を組んだw
 →実際に民主党に押されて官僚優遇制度を作ったね

郵政民営化は良い面が多い 実際に郵便局のサービスが向上している(対応時間とか)
自民党もゆうちょとかの利権は美味しいのがわかっていたが切り離したものを
民主党が郵政族をきっちり拾うw(予定)

この次は建設利権を拾いますか?w
689名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:55:05 ID:WgA2Tvba0
>>580
ゴールドマンサックスが
サブプライム問題をいち早く察知して
売りに出たのが2006年の年末
アメリカ本土でひょっとして危ないかもって名を出したのは2007年2月頃
三角合併解禁が2007年5月(本当はこの1年前には解禁されるはずだったがのばした)
本格的危機で売りが殺到したのが2007年8月17日

おかしくないよ。
690名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:57:59 ID:l0+1PXtJ0
>>687
見なし公務員が役人ですかw
もっと勉強しようネw
691名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:58:17 ID:pnOCJX8q0
>>684
逆に民主が守りたいのは組織票と財投の他に
郵政公社と支社(郵便局ではない)&
外郭天下り団体ポスタルサービスセンター

株式凍結はケケ中の売国を阻止する上で良いが、
その後切るのは公社職員>特定郵便局長>郵政特別監査役(郵便警察ではない)
の順
692名無しさん@九周年:2008/07/30(水) 23:58:55 ID:EXrmJxxW0
アメリカべったり、日本はどこへ 京都大学教授  本山 美彦
「アメリカの企業に日本の企業が買収されることで日本経済の近代化が始まる」、これがいま進められている構造改革です。
日本人は怒らなければダメだと思います。

歴代の自民党政権の中で小泉政権ほどアメリカの言いなりの政権はありません。
アメリカの政策にこれほど従う経済学者は、竹中さん以外にそうざらにいません。はっきり言って売国奴です。

竹中おろしが強まっていた今年(2003年)九月、IMF(国際通貨基金)の日本に対する金融査察報告書が出ましたが、
竹中改革を全面支持する内容です。

IMFは国際機関とは名ばかりで、アメリカの言うことを唯々諾々ときく機関です。
IMFのお墨付きが出た瞬間に、小泉さんは竹中留任を決め、与野党の批判もおさまりました。

なんでアメリカ目線で政治をしてるのが訳わからん、外交で敗北するとこんなに惨めな思いしないとあかんのか
693名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:01:26 ID:rQanfmmM0
>>691
>郵政公社
>特定郵便局長
>郵政特別監査役(郵便警察ではない)

全て今存在しないか、元々存在してないww

なんだこりゃ?w
694名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:01:59 ID:QgLrJEot0
>>690
クビ切りしないんだか役人だろ。公益だ何だと言って結局既得権守りたいだけだろ。
695名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:02:01 ID:SCvP/R400
>>690
で、その見なし公務員の集団に擦り寄るお馬鹿さんな政党はどこなんでしょうね?
696名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:03:05 ID:s8AiSs340
小泉に恨みをもってる奴ほど小泉と同じことをやろうとする
近親憎悪だな
697名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:03:40 ID:wL/U6fm80
うわー

がちがちの回収案である。政治はおそろしいものである。
698名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:05:37 ID:QgLrJEot0
>>681
税補填のリスクが無くなった。

税収源が増えた。

田舎からの撤退は以前から進行中。
699名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:06:22 ID:1mnunMLJ0
民営化して上場すれば株主が意見を言うようになって
利権を排除していくことが出来るのに、
またマスコミにだまされて民営化反対って叫んでるアフォどもw
小泉にだまされたって騒ぐアフォどもw

150兆円もの預金を持っている郵政を民営化によって利権を少しずつ無くそうとがんばっても
これじゃーねーw
700名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:07:14 ID:PNxj+DRs0
>>688
もうちょっと説得力があることを書かないと厳しいぞ。
701名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:08:54 ID:rQanfmmM0
>>695
JPグループの場合は自民党・民主党・国民新党
国立大学法人の場合は自民党
自動車学校の場合は…よくシラネ

>>694
首切りしないってw今公社じゃないよw
既得権はどの企業にもあるわけで、その既得権の正当性自体を議論すべき話でしょ。
702名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:09:34 ID:pnEv0N+v0
>>700
実際民主は参院からこっち自分についてる側に利益誘導する旧来の自民手法しかしてないわけで
今回も旧郵政利権の票田と組む代わりに餌だもんな
703名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:11:31 ID:WU1be2gC0
>>1
 
外国人参政権に反対する会・全国協議会 公式サイト
ttp://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
 
各政党による国会提出状況
ttp://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/seitou.htm
 
民主党 - 15回
公明党 - 27回
共産党 - 11回
 
※民主党・公明党で共同提出が5回
※共産党は被選挙権も要求
704名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:13:13 ID:6kCS47Ka0
小泉の面目丸つぶれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小泉プギャーw
705名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:13:14 ID:eyUBIBmP0
民営化して目に見えて良かったことは、ゆうちょのHPが綺麗になったことぐらい。
706名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:14:19 ID:rQanfmmM0
>>702
日本郵政の幹部は小泉人脈だから、その神通力はどこまで通用するもんだか…。
衆院選の国民新党の集票力から考えるとさほど大したもんじゃないと思うが。
そもそも郵政国営化を公約化したんじゃないでしょ。

票読みのうまい小沢はそんなことに期待したんじゃなくて、
自民党との対決姿勢を鮮明にすることで反自民の浮動票を集めようとしているんだと思うけど。
707名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:15:15 ID:WU1be2gC0
>>1
 
小沢一郎、前原誠司、岡田克也、菅直人、鳩山由紀夫 - 民主党歴代党首
 
<地方参政権>民主党代表 地方参政権に賛成
ttp://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=5978
 
>前原代表は「私は(代表就任の)前から賛成の立場だ。この問題でスタンスは変わっていない」と明言し、
>政調会長に検討するよう指示する考えを明らかにした。
 
<地方参政権>早期付与へ動き 民主が推進議連
ttp://www.mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=9313&page=3&subpage=124&sselect=&skey=
 
>会長の岡田副代表は「党として法案提出にもっていくのが使命だ」と表明。
>今後、法案を作成し、今国会に提出していくことを確認した。
 
>民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、
>これに基づき2000年7月に永住外国人に地方参政権を付与する法案を国会に提出している。
 
>鳩山幹事長は21日の衆院本会議での代表質問で「永住外国人の地方参政権はすでに韓国に先を越されたではないか」と述べ、
>日本も早く実現すべきとの姿勢を強調した。
 
>小沢一郎代表は翌22日の定例記者会見で「地方参政権については、ずっと以前から認めるべきだと主張してきた。
>旧来の支持者から『おかしい』と叱られたこともあったが、いろいろな切り口から考えても、結論は変わらない」と強調し、
>早期実現をめざす考えを明らかにした。
 
民主・菅氏 「民主党は、“外国人参政権”実現すべきだとの立場。小沢氏と努力したい」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000045-yom-pol (現在、削除済)
 
>民主党の菅代表代行は26日、韓国の李明博(イミョンバク)大統領と青瓦台(大統領府)で約25分間会談した。
>菅氏は、永住外国人への地方選挙権付与について、「民主党は実現すべきだとの立場だ。
>小沢代表とともにさらに努力したい」と述べ、党内調整を急ぐ考えを表明した。
708名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:16:48 ID:kaAcR2fm0
民主よぉ外国人参政権推進だけは撤回してくれ。
そうしたら保守の自分も支持するから。
709名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:17:07 ID:srnqRngE0
日本の改革を後戻りさせるつもりなの
こんな民主が政権握ったら日本経済ガタガタになるな
710名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:17:56 ID:rQanfmmM0
>>708
そうなれば相当追い風になるだろうねえ…。
711名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:19:03 ID:OT1nsxpZ0
>>709
何が問題なんだよ?格差是正で一番良いのは全員貧乏にすることだ。
金持ちは香港、シンガポールに逃げているから問題ないだろ?

後はトヨタ、武田、京セラ辺りが本社移転すれば良いんだよ。
712名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:19:16 ID:DpmyiU8n0
もうこの件は、国民の審判が下ってるだろうに

特定団体の利権に肩入れするなよ、民主
713名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:19:40 ID:1mnunMLJ0
民主でも自民でも外国人入れないと
GDP前年比でマイナス成長になっちゃうからそれは無理だな。
714名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:21:12 ID:OT1nsxpZ0
>>689
GSも最終的には大損しているよ。売り抜けたなんて都市伝説、あいつらでさえ読み切れてなかった。
715名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:22:21 ID:Bj6wcAI00
>>713
なんでマイナス?
仮に外国人を受け入れて一時的にプラス成長になったとして、その後日本社会に
与える悪影響は考えないの?
716名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:22:27 ID:rQanfmmM0
>>713
日本人の幸福を計る数値はGDPではなくGNPってことですね
717名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:23:45 ID:Lt1utyY60
>>712
ただの一時の熱狂だったんじゃないの?
718名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:26:37 ID:1mnunMLJ0
>>715
団塊の世代がどんどん退職して人がいなくなるから
退職をのばして今あっぷあっぷしてるし、
その後の社会に対する影響なんて考えても
そのときに対応すればいいって考える
719名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:27:46 ID:zOolmrxF0
>国民新党の支持母体である全国郵便局長会(全特)は、民営化見直しを条件に民主党候補を全面支援

郵政の場合も国鉄民営化の時と同じで‥

労組や局長会のような『業界団体』に積み立てた資金があって
選挙とか裁判活動とかのような積立の「取り崩し名目」が立つ
限り、最後のカネが尽きるまで再国有化とか手続無効訴訟とか
何回でも繰り返して来るヨ

ソレが専従活動家を抱えた「組合団体組織」の姿だw

民主党が、こーいった「組合団体組織」の意向を受けた代理店
として活動する限り、政権は取れない。政治要求の「代理店業」
を廃業し、党としての政策軸を確立しない限り、政権はムリ!
720名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:36:11 ID:T2GU7RhD0
郵便局民営化して良くなった事と悪くなった事どっちが多いんだ?
721名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:39:33 ID:gARLneJF0
>>718
典型的な、短視眼で失敗に向けてGOの例だなw
722名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:40:22 ID:Lt1utyY60
>>720
目に見える範囲では悪くなっている事しか見えないね。
配達時間が遅くなったりとかね。

723名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:40:28 ID:rQanfmmM0
>>719
業界団体の意向を受けるのは良くて、労組の意向を受けるのはダメってこと?
なんだそりゃ。
724名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:41:10 ID:nhGHo3YZ0
次の政策をマニュフェストに載せるなら自民だろうが
民主だろうが、共産党だろうが、絶対投票します


国連敵国条項からの削除(いまだ日独は戦犯扱いです)

核兵器の保有

公定歩合の利上げ(せめて地銀での定期2%くらいで回るように)

国家情報局の創設

シンクタンクの増設

スパイ活動防止法の設立

売国奴制裁法の設立

自衛隊の国軍化(日本陸海空軍)

徴兵制(と言っても、職業訓練の場として。
1〜2年間で手に職を付ける)創設

小学校8年制(幼稚園から義務教育)

小中高の土曜日休校の廃止(週6日授業の復活)

体罰禁止を廃止

725名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:42:56 ID:+WmWiHGc0
自民が劣化していくのに呼応するようにダメになっていく民主党はどうにかならないのでしょうか・・・
726名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:43:00 ID:Tka3+fuQ0

結局、会計の公開を諦めた官僚側からの提案なんだろうな。
ま、こんなところだろう。
727名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:43:47 ID:RfdbHvWr0
>>725
自民党のガンが民主党に転移してるんだから諦めろ
728名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:44:54 ID:Z3sKW9wp0
こんな事をしたら小泉とゴールドマンサックスのコンボが激怒するんじゃないの?w
民主GJ
729名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:45:29 ID:nhGHo3YZ0
>>724続き

食料自給率70%へ増強(国営ファーム、フィッシングファームの運営)

食品廃棄の規制 → コンビニやスーパーで賞味期限
切れで廃棄になった商品の仕入れとの一定の比率で罰則→過剰生産の抑止

IWC脱退・商業捕鯨再開

衣料・食料の消費税非課税

毛皮・宝石等の消費税を50%に増税

生活保護を現物支給で(米・肉・魚・野菜)

宗教法人への課税(街の小さなお寺から層化まで)

特別会計制度の廃止

使い切型予算制度を廃止し、余剰分繰越型予算制度へ

官僚・政治家・日銀総裁・判事・検事のリコール制度

首相経験者の議員再選禁止(首相経験後は政界引退)

各種議員、知事の定年70歳制

パチンコ産業撲滅

憲法改憲等を国民投票で審議
730名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:46:00 ID:zOolmrxF0
>>723
>業界団体の意向を受けるのは良くて、労組の意向を受けるのはダメってこと?
>なんだそりゃ。

そんなことドコの書いてあるんだ〜?
コレだけトンチンカンなレスは初めてダナw
731名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:46:07 ID:Lt1utyY60
まあ、自民も民主も元々双子みたいなもんだしなw
兄弟に交互に政権になってもらえばいいんじゃないか?
732名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:48:21 ID:nhGHo3YZ0
>>729 続き

人材派遣業のピンハネ率規制を制定(20%以上のピンハネ率は禁止)

欧米並みの時間外勤務の割り増し率(25%→35%以上へ)

米国債売却

ODAを米国債で援助

経済・詐欺犯罪の厳罰化
→100万円以上の詐欺行為・横領行為は実刑

公務員犯罪の厳罰化(執行猶予無し)

郵政再国有化

脱石油エネルギー政策推進(水素エンジン開発の促進)

鳩山永世法務大臣(w
733名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:48:24 ID:sMHfMWui0
郵便局は赤字じゃないし、
キヤノンみたいに偽装派遣を使ってない遵法経営だし、
銀行の窓口のふざけた態度に比べると郵便局は神のようだし、
ATMは時間外手数料を取らないし、
こんなに突っ込みどころがないのに、
新自由主義マンセーイデオロギーの熱狂により外資の食い物にされようとしている。
土俵際で郵便局を救うチャンスは残されている。
がんばれ守旧派。がんばれ抵抗勢力。
734名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:48:42 ID:dj45wiGl0
>>725
所詮、自民の劣化コピーですから・・・>民主
735名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:53:54 ID:h2TWz2Kf0
反対論者が喚く意味がわからん
外資の食い物とかにできるわけがない
日本は空港ビルひとつですら役員すら送り込めないんだから
736名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:54:46 ID:rQanfmmM0
>>730
経団連という大きな業界団体が政府自民党を左右している現状はスルーってことでよろしい?
737名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:56:00 ID:bTAolrwP0
国家として優良な資産の郵政をアメ公に売り渡す
売国奴がとっとと移住してくれ。
738名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:56:00 ID:zOolmrxF0
>>733
>新自由主義マンセーイデオロギーの熱狂により外資の食い物にされようとしている。

郵政民営化は、国鉄民営化→電電民営化→‥に続く、省庁の子会社化した公社組織
民営化の一連の流れからの処理で、『新自由主義』も『外資』も直接の関係はナイ
739名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:56:18 ID:GxLTVAhy0
>>724
お前はいらない。
民主党には近づくな。
自民党か新風でも支持してろ。
740名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:57:45 ID:rQanfmmM0
>>738
新自由主義の始まりは民営化の流れを決定づけた中曽根政権ですが…
741名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 00:59:33 ID:U+Vf+jSzO
当時からも思ってたが
郵便だけは国営に戻してもええよ
保険と貯金はさすがに民間殺しだからな
742名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:01:05 ID:zOolmrxF0
>>736
>経団連という大きな業界団体が政府自民党を左右している現状はスルーってことでよろしい?

>>719 をもう一度読み直した方がよかろう。労組や事業者団体のような「業界団体」の代理店
となってはいけないと書いてあるはずだ。

この点では民主も自民も他の政党も変わらない。
743名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:02:19 ID:CSUanxkOO
>>720
野中とか亀井とか何枚舌があるかわからないのと郵政利権が多少消えてよかった
所詮詐欺師小泉が集めた議席は直ぐに消失するのは目に見えてるのでまぁ放置して置けば腐敗臭が層化と森派から広がり静かに自民は崩壊
ケケ中の思惑通りにならなかったのでマイナスではなかったのかと
ただ実質、大して変わってないのに何故やったか
外資以外にも名前替えだけで得した連中も沢山居て国民は利用された点はマイナス
メディアも儲けたんだろうが全く国民の利益にならなかったのもマイナス
>>733
中の働く様子は似非公務員になったので金が安定しないのと一般並に働くのが不快なのか見えない場所で働く正月以外に働くバイトに対する態度はブラック倉庫派遣に近い
744名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:02:19 ID:Tka3+fuQ0

上場見送り = 粉飾の隠蔽が間に合いませんw
745名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:03:55 ID:sMHfMWui0
>>738
GSから西川が送り込まれてるが何か?
簡保や投信の運用も外資に委託してるが何か?
サブプライム処理装置にされて焼け野原になりそうだ
746名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:11:07 ID:zOolmrxF0
>>740
>新自由主義の始まりは民営化の流れを決定づけた中曽根政権ですが…

第二次臨調と新自由主義は関係がナイ。

当時の新自由主義はケインズの公共支出中心主義に対する批判として
展開され、現在のような金融工学的発想はまったくナイ。オマエは
新聞の読みすぎw
747名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:11:14 ID:g8/7rVKr0
>>745
奴らだって運用益の上前でメシ食ってるし
信用商売だから客の資産で損失補てんなんてやらかしたら・・・

具体的にどうやって郵貯資産を食い散らかすの?
748名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:11:18 ID:8sxyzG+O0
アメリカってだけで思考停止する人の多いこと多いこと・・・
749名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:13:54 ID:21h0WNLB0
馬鹿じゃないの民営化したほうがいいのに。
こんなことで民主を支持する奴はただの馬鹿。
750名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:16:35 ID:cF6UC7X20
>>748
御託はいいからサブプラをさっさと片付けて来い竹中
751名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:17:36 ID:g8/7rVKr0
>>749
特定郵便局かその周辺の方と民主支持者が頑張ってるのでしょう
752名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:18:06 ID:458TJPBM0
別に上場してもいいんだよ
外資が絶対に口出し出来ないような条件ですればいい
例えば外資は10%以上株を保有することは許されないとか
753名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:19:03 ID:rQanfmmM0
>>742
民主国家において業界団体の支援を受けない政党が世界のどこに?
754名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:21:12 ID:rQanfmmM0
>>746
それは新自由主義の学説の変遷にすぎない。
民営化の動きと新自由主義は密接であり、金融工学w云々の件こそが関係ないよ。
755名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:22:51 ID:sMHfMWui0
>>747
>>1 でケケ中が指南してくれてるぞ。
米国民の浪費のツケを郵便局が補填しアメリカ様に貢献しようってさ。
なんで民営化郵便局が米国に「貢献」しなきゃいかんのだ?w
756名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:23:51 ID:h2TWz2Kf0
国家が大株主で確保してる上場企業で
外資の手に落ちた企業はないだろ
黒字企業なんだしその株の売却のどこが問題だ
757名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:25:29 ID:F0HZ+/GH0
>>749
もう民営化していますが、何かいいことありましたっけ。
758名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:26:49 ID:g8/7rVKr0
>>755
アメリカ経済が失速するのをほっておいて、巻き添え食って経済ダメージ受けるより
助けておいて経済的に安定するほうが特になる可能性があるって話だろ

商売人としてのセンスないな
759名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:28:17 ID:zOolmrxF0
>>753
>民主国家において業界団体の支援を受けない政党が世界のどこに?

支援を受けるということと、支援と政策要求がバーターになるという
ことは別問題。バーターになったら代理店化したということだ。

支援・団体側要望・政党側活動を分離するためには、政党団体において
自立した政策軸が確立されていなければならないのだ。
760名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:30:15 ID:rQanfmmM0
>>759
米国では常に与党と軍需業界は完全バーターですが?
761名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:31:39 ID:zOolmrxF0
>>754
>それは新自由主義の学説の変遷にすぎない。

新自由主義はイデオロギーではないから、学説が変遷すれば内容は異なる

>民営化の動きと新自由主義は密接

想像もつかんナw どのように密接なんだ??
762名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:33:23 ID:lxQb8SDi0
>>746
小泉時代に郵貯離れから円キャリーアウトの流れを作ったのは確かじゃないかな
その金の流れがマイナスブーメランとなって帰ってきたのが輸入品高騰じゃないかな
竹中がこだわった超低金利政策って、わが国に不利な富の交換レートを維持させ、
その金融取引を媒介にして結果的に国富を流出させ、大多数の国民の困窮を増大させたってことじゃないかな
その反面で、ヒルズの肥満児みたいに、自分では富を作らないでマネーころがしで富を簒奪することに特化した連中にはウハウハの状況をつくったんだよね。

キックバック狙いだったのか、心底日本に復讐したかった反日だったのか、国内の大学じゃあ博士号をとれなかった頭の悪さのまんま、おばかだったのかw
竹中のおかげで慶応経済のイメージが落ちたなw頭がいいとは思えんなw
763名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:33:47 ID:zOolmrxF0
>>760
>米国では常に与党と軍需業界は完全バーターですが?

いいことじゃないネ。真似すべきではないナw
764名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:34:24 ID:fFrR/B9j0
真っ当だよ

国営企業が投信だの医療保険だのの民間市場に参入っておかしすぎるだろ
郵貯も簡保も大幅に事業縮小して郵便事業の傘下に戻すべき
765名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:35:35 ID:sMHfMWui0
>>758
大したアメリカ脳だな。苦労がしのばれる。w
証券化バブルは20年近く続いてきたんだから、
これからの信用収縮は長く巨大なものになること間違いなし。
アメリカはすでに失速してるが、
世界経済の地位を大きく下げることは避けられない歴史の流れ。
郵便局が自爆して救えるものでもないし、そんなのやっても只のお人好し。
766名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:35:43 ID:LznTD9uU0
今の散々の状態の株式市場にこんなの上場したらやばすぎるだろ
NTT株の二の舞になるだけ
767名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:36:51 ID:vBtE73aw0
なにが狙いだw
768名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:36:57 ID:g8/7rVKr0
>>762
零金利はたんに金利を上げるべきタイミングに金利をあげれずにグズグズとしてる間にさらにデフレが進行してしまっただけ
さらに時間が経つにつれ円キャリートレードが拡大していって益々利上げのタイミングがつかめないという悪循環を生んだ

狙ってやったというより過去の積み重ねと状況のダブルパンチ
769名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:37:42 ID:IM2G33600
>>750
思考停止してることは否定しないのねw
770名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:37:58 ID:fFrR/B9j0
そういえば郵便事業でもチラシ配り始めたりとか、かなり狂ったことやってたな
エクスパックとかもどんどん廃止して信書と小包だけにしろよ
771名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:38:11 ID:snP9jLyc0
これでまた急な円高の時や株価が急落した
ときに介入できる資金が増えるな!
772名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:38:17 ID:rQanfmmM0
>>761
>想像もつかんナw どのように密接なんだ??

おいおい何を言ってるんだ?「大きな政府」批判が新自由主義でしょ。
サッチャリズムでの各種民営化やレーガノミクスにおける規制緩和を知らずに新自由主義なんていう用語を使っているのか?
中曽根政権における電電・国鉄民営化は新自由主義の風潮そのものなんだが…。
773名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:40:59 ID:zOolmrxF0
>>762
>小泉時代に郵貯離れから円キャリーアウトの流れを作ったのは確かじゃないかな

郵貯離れは、公共事業の縮小のため原資の方を絞る政策を採ったからだ。

円キャリーは国際的に過剰発行された米ドル資産の運用問題から来たもので
郵貯資金が主体的に起こした問題ではない。
774名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:43:15 ID:lxQb8SDi0
だったらなぜ最後まで声高に利上げに反対なさりつづけたんですか?
竹中(博士学位なし)教授!!w
775名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:45:28 ID:zOolmrxF0
>>772
>おいおい何を言ってるんだ?「大きな政府」批判が新自由主義でしょ。

オマエの言ってるのは思想としての「新自由主義」だなw

そうなると、共産主義国家の解体もスウェーデン型の民主社会主義の修正
もみんな「新自由主義」ってコトになるがイイのか??
776名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:45:58 ID:g8/7rVKr0
>>774
あなたは日本発世界同時バブル崩壊を引き起こせと言いたいのか?w
777名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:48:27 ID:Hyje2fLJ0
>>758
そもそもそのアメリカ頼みな経済構造をなんとかしようとは考えないのか?w

アメリカ経済をアメリカの消費需要を支えてやるための金があるなら、
そっくりそれを日本国民に使えばいいだけだろw

金が無いから買えないだけで、今売れない売れないと騒いでる自動車やマンションだって、
金さえあれば欲しいと思ってるヤシらはいくらでもいるだろw
778名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:49:43 ID:g8/7rVKr0
>>777
で、アメリカなき後の経済をどう考えてるの?
779名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:50:53 ID:IM2G33600
>>765
問題なのは、当然ながら日本もその影響を受けるってことだ
アメリカの消費減退は確実に中国を潰すし、アジア全体で国がいくつか飛ぶ
欧州だってあれだけバブルって無事で済むわけがない、下手したらアメリカより酷い
それらの国に資本財やら完成品やらを輸出して稼いでる今の日本がどうなるかは言うまでもない
心情的には許し難いが、だからといって放置して地獄を見るのは一緒なんだなこれが
後から十分なリターンを得られるように種を蒔くことが出来るなら、投資は悪い話じゃない
要は禿鷹になれってことだな

あと郵便事業そのものは赤字だぞ?、金融事業の黒字でカバーしてきたが
これが問題の塊になってたせいで、民営化の理由にされたのを忘れてはならない
780名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:52:15 ID:lxQb8SDi0
日本の貯金ホルダーは運用脳がないから
すぐ印象操作にのせられるからねw
値崩れ直前でのドル買いを誘導したと思えるような
絶妙なタイミングだったんだよねw

公共事業縮小のための原資を絞る政策を採る=財投を抑制することだと思うけど
郵貯ばなれの原因とするのは無理があるんじゃないですか?
竹中博士学位なし教授!!w
781名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 01:59:11 ID:lxQb8SDi0
>>776
竹中博士学位なし教授は、日本の金利が0.5%あげることで世界同時不況になるという学説をお持ちなんですかW
はっきりいって金融政策偏重・国内実需要軽視がマネー市場バブルを肥大化させたんだよね。
782名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:00:07 ID:zOolmrxF0
>>780
>公共事業縮小のための原資を絞る政策を採る=財投を抑制することだと思うけど
>郵貯ばなれの原因とするのは無理があるんじゃないですか?

郵貯は金利・マル優その他の政策優遇策によって、伸びた。銀行金利に対し、
政策優遇を切ったから減った。

このように、郵貯への一般民間資金の集中そのものが初めから「政策的誘導効果」
だったんですヨ。
783名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:00:38 ID:Hyje2fLJ0
>>778
その答えが>>777なんだけどなw

要は日本国内の内需主導の経済発展を目指せって言ってるんだがw
784名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:05:18 ID:ZENz1Nmt0
郵貯の貯金がこれまでどんな使われ方をしてきたか。
民営化に反対してる議員や政党は、
その利権を守りたいだけじゃないの。
そんなに郵便事業が大事なら、郵便配達だけ、
特定郵便局局長と民主党にあげればいいんじゃない。
小沢は引退して岩手で郵便配達でもしてれば〜
785名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:05:20 ID:g8/7rVKr0
>>781
日銀が利上げしようとしたとき世界中から懸念を表明されて0.25%にとどまったの忘れた?
しかも他国はそれに倣って利上げを行い金利差を維持した

それとあなたはゼロ金利で利子収入が奪われたと言う主張をしたいのですか?w
デフレ下で利上げとは面白い経済観念をお持ちのようでw
786名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:06:00 ID:sMHfMWui0
>>779
アメリカ発世界不況は避けられないだろう。
郵便局が身を挺してもどうにもならん。
GSの幹部が逃げるための時間稼ぎくらいにはなるかもしれんが。
アメリカに最後の虎の子も供出して主君共に滅びるより
日本は時代の変化をよりマシな形で乗り切ることを考えたろうがよろし。

> 郵便事業そのものは赤字だぞ?
赤字部門があるというだけで、銀行みたいに何も国民の負担になってない。
こんなのに目くじら立てて、なんで米国民の浪費のツケは郵便局が払うべきだとなるんだよ。w
787名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:06:12 ID:YRZNUjVC0
>>783
少子高齢化で内需主導(笑)
788名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:08:21 ID:kNB9e0q90
これはいいかもしれない。


何しろ、これを民主党が掲げるということは、あの男が戻ってくるということだ。
福田内閣が小泉純一郎を呼び戻す口実を民主党自ら与えたことになる。

小泉改革は失敗だったということを声高に言ってる空気を読んでの対応だろうが、
それは民主党にとってパンドラの箱を開けるにも等しい。




民主党は、いつも最悪の選択をするからな。
789名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:08:27 ID:g8/7rVKr0
福祉という単語が出てきたらどうしよう
790名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:08:51 ID:lxQb8SDi0
>>782
てことは政策誘導を打ち切ればその資金がキャリーアウトするのは当然の流れだとわかっていたということでしょ
それは確信犯的な金利優遇政策誘導打ち切りという見方もできるということ
791名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:09:04 ID:rzaNqteJ0
民営化の末路

あらゆる銀行の民営化の結果、その大半が外国資本に買収され、国内の金融情勢が
悪化している経済活動に打撃を与えた。これに対しては、労働党政権が復活していらい、
国営銀行が創設され、国民から好評を得つつある。
民営化の失敗は航空部門でもあらわれ、ニュージーランド国内の路線は極めて不便に
なってしまった。教育分野の実質的な民営化のため、高所得者層地域とそうでない層
の地域には、大きな学校間格差が生まれた。その他、医療制度の規制緩和や税制改革
によって、全人口の15%程度の恵まれた高所得者層とそうでない多数の人々の間の
経済格差は大きく開いた。これらについては、現在の労働党政権が見直しを進め、新し
い福祉モデルを模索している。
ニュージーランドは政権交代による制度改革の振幅が大きいという傾向もみられるが、
福祉国家体制の破壊をめざす改革は結果的に成功しなかったことが明確に示されている。
ttp://www.rengo-soken.or.jp/dio/no179/khoukoku.htm
792名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:11:07 ID:FMoaZ7yI0
>>1
 
郵政よりも、こっちが本丸ニダ!
 
   \                      /
    \                   /
      \     ウェーハハハッ♪   /
       \     ∧_∧    /
            _ <"`∀´ >_             外  国  人  参  政  権  マ  ン  セ  〜  !
           /        \  \
          (=m/ \_/ヽ、m=)          小沢一郎 前原誠司 岡田克也 菅直人 鳩山由紀夫
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \○○ / /                 民主党 公明党 共産党 社民党 新党日本
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/               各政党による国会提出状況
           (_| | | | | | | | |_) ブロロロロロロ〜      ttp://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/seitou.htm
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \           民主党 - 15回 公明党 - 27回 共産党 - 11回
     /        ヽ_i_ノ         \         
                                     ※民主党・公明党で共同提出が5回
                                     ※共産党は被選挙権も要求
793名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:15:44 ID:Hyje2fLJ0
横レス
>>776
要するに金融のグローバル化、資本の自由化は間違いだったってことだろw

>>785
>デフレ下で利上げとは面白い経済観念をお持ちのようでw
金融のグローバル化、資本の自由化された現代においては、
利下げしたところで、結局資金が高利回りの海外や逃げてしまったり、投機市場に流れこむだけで、
国内の実体経済にはぜんぜん金が流れてこない罠

逆に利上げをすれば、資金は国内に留まり、同時に海外からも資金が集まり、
その運用先、投資先は日本国内の企業、産業に向けられ、国内経済は活性化する罠

794名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:17:21 ID:lxQb8SDi0
>>785
過剰流動でだぶついてるんだから、0.25とか0.5とかで大不況のひきがねにはならんよ。
日本だけ異常な低金利にし続けるということで相対的に富を流出させたことのほうが問題。
中高生の経済学教科書どおりじゃないんだからwだから博士学位なし教授の教え子は困るよw
795名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:17:27 ID:zOolmrxF0
>>787
>少子高齢化で内需主導(笑)

オレは>>783 の方が正解だと思うぞ。

少子高齢化という現象は世界中で進行していて今後は
中国など途上国を含めて少子高齢化が進む。この必然
の状況に対し、若年人口が多数いるということを経済
成長の前提とする、従来型の経済成長モデルを改革し
新たな成長モデルを構築しなければならないことは
確かなのだ。

そのモデルが従来型の国際貿易型から内需主導型
に転換しなければならないことも「必然」の結果だ。
796名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:22:10 ID:g8/7rVKr0
>>793
それは、バブル崩壊後に銀行が強力に貸し剥がし・貸し渋りを行った後遺症
銀行への不信感から内部留保・現ナマ志向で超弱気なマインドが形成されてたから

そのためマインドは盛り上がらず、円キャリーばかりか膨れ上がるという状態になってしまった

グローバル経済云々ってのは後付けだろう
797名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:23:37 ID:YRZNUjVC0
>>795
無理無理w
後期高齢者が老人の感情のみの反発でgdgdになったことや
その高齢者が日本の金融資産の殆どを持ってることや
その高齢者が選挙において、人口比率が20代とさほど変わらず、投票率がほぼ倍ということを鑑みるに
高齢者は若年層のことなど考えず、富も手放さんよw
798名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:25:36 ID:Hyje2fLJ0
>>787
で、その少子高齢化の原因はなんなんだろね?w

本来なら結婚して家庭を築き、子どもを生み育てる中心世代の団塊ジュニア世代(団塊のジュニア世代だけに頭数は多い)が、
もろに就職氷河期世代にぶつかり、非正規雇用に低賃金なカツカツの生活を強いられ、
一方正社員もサビ残上等、過労死上等で、金も時間も気力も体力も奪われた鬱苦死萎国日本じゃ当然の成り行きだろw
799名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:27:04 ID:g8/7rVKr0
>>798
少子高齢化は先進国ならどこでも問題になってる先進国病
800名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:28:49 ID:zOolmrxF0
>>790
>てことは政策誘導を打ち切ればその資金がキャリーアウトするのは当然の流れだとわかっていたということでしょ
>それは確信犯的な金利優遇政策誘導打ち切りという見方もできるということ

その点があるから、金融工学による理想的金融市場が出来ればよいという期待は
淡い期待は持っていたと思う。

80年代の初頭において東西の主要国すべてで公共支出に依存した国家経済体制を
維持できないということが相互確認される事態になって、公共支出削減策が必要に
なり、もともと過剰だった市場資金を個別の国家体制の中で吸収出来なくなった
ということだと思う。

円キャリーは結果であって、原因ではない。
801名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:29:45 ID:+yt+Ehtj0
今日本は、明治維新のとき以上に国家存続の危機が到来しています。この危機(移民、外国人参政権、中韓人権擁護法、拉致問題、領土問題、反日メディアなど)は、待ったなしの状況です。
この危機を打破しなくては、日本が消滅するのも時間の問題です。そこで提案します。
「反人権擁護法国民集会」のとき以上に、政治家(与野党議員)、言論人、拉致被害者家族が集結した『消滅か再興か日本を救え国民集会』を緊急開催する必要があると実感してます。
「インターネットの力」で日本を守る以外に、今の日本には、残された時間がありません。
臨時国会冒頭時期に日比谷公会堂か野外音楽堂で開催して、日比谷公園に10万人が溢れる国民大集会になれば、情報を遮断されている国民も覚醒するきっかけになります。今行動しないでいつするのか。
覚醒しているインターネット住民の皆さん、立ちあがろうではないか。賛同してくださる方は、『丸坊主日記』に意思表示を書き込んで下さい。
ジャーナリスト水間政憲。転載フリー
802名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:33:46 ID:lxQb8SDi0
銀行の貸し渋りを誘発させたのはBIS規制の厳格化をすすめた竹中
それにより不況圧力増大更なる不良債権拡大
その厳しさがあったから不良債権処理ができたというがそれはうそ
本来の金利なら預金者に行く年何十兆円という金を浮かして貸し倒れ償却に充当できただけのこと
むりなつぶし圧力をかけなくても金利ピンはねでOKだったのに
厳格基準での自己資本比率で追い込んだのは
持ち合い株を安値で放出させるためといわれてもしかたがないような
絶妙のタイミングの悪さだった。(湯だこ連中には絶妙のいいタイミング)
803名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:34:27 ID:zOolmrxF0
>>797
その高齢者が選挙において、人口比率が20代とさほど変わらず、投票率がほぼ倍ということを鑑みるに
高齢者は若年層のことなど考えず、富も手放さんよw

版籍奉還も四民平等も農地解放も郵政民営化も出来た
だから、出来ないコトはないだろうw
804名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:35:25 ID:igBfgpfg0
>>714
売り抜けるってなんだよ、GSはバカ儲かってるはず
805名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:35:55 ID:TmDygO34P
"政府100%保有する日本郵政の株式を
韓国に無償譲渡したい"

たとえば、これぐらいをマニフェストにして欲しい。
806名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:40:25 ID:v3GKqDEp0
807名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:45:38 ID:wgY+iVzs0
預金で 買っても売れないダメリカ国債を たんまり買うのなんて
預金してない俺にはどうでもいいが
死ぬほど配達して 時給800円たぁー 涙がでらぁーな おぃ
808名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 02:45:48 ID:Hyje2fLJ0
>それは、バブル崩壊後に銀行が強力に貸し剥がし・貸し渋りを行った後遺症

その強引な貸し剥がし・貸し渋りが顕著に横行し出したのはそれこそ小泉(竹中)政権になってからだろw

竹中が強引な不良債権処理を迫った結果だろうがw

それもこれも、日本経済をとことん追い込んでボロボロにして外資(アメリカ)さまに安く献上するためにねw


んで、当のアメリカはサブプライムショックでヤバくなったとたん、
手のひら返したように、平然と時価会計制度の見直しだなんだ言い出す始末w

「時価会計見直し」論まで出る、サブプライムの痛手の深さ
http://diamond.jp/series/yamazaki/10026/
809808:2008/07/31(木) 02:52:16 ID:Hyje2fLJ0
アンカー忘れた

>>796

ついでに追記
>そのためマインドは盛り上がらず、円キャリーばかりか膨れ上がるという状態になってしまった

いやその理屈おかしいだろw
円キャリーってのは、低金利の日本で円を当の”金融機関から借りて”、
それでドルを買って(その調達した円を売って)、アメリカを始めドル経済圏で運用することだろがw
日本の金融機関は超弱気と言いつつ、国内企業や個人には貸さなくても外資にはしっかり貸してんだよw

>グローバル経済云々ってのは後付けだろう

いや後付でもなんでもなく、資本の自由化、グローバル化が生み出す”必然”だろw
こうなることは実際に事が起こらなくたってちょっと考えれば予想できることだろw
810名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:00:58 ID:Tka3+fuQ0

上場見送り = 粉飾の隠蔽が間に合いませんw
811名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:02:18 ID:XiC0qfPO0
民主GJ
ネトウヨの馬鹿は知らないらしいが小泉は郵貯をアメリカに渡すために民主化したんだぞ。
世界最大の銀行をくれてやる理由なんてねえだろ。
世界最大の銀行を日本のために使わないでどうすんだよ!!!!
812名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:05:06 ID:XiC0qfPO0
移民政策凍結もマニュフェストに入れろよ。
移民受け入れるにしても数値目標ありきなんてばかげてる。
単純労働者なんていらんっつうの。
813名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:05:13 ID:lkg+cOMm0
これはいい方向だ。
814名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:09:25 ID:i57pRypH0
>>784
米国債購入に当てられてたんだし
815名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:24:37 ID:UmcAW70f0
これに関しては民主が正しいな

でも民主が政権をとったら日本そのものがシナと化すし難しいところだw
816名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:26:12 ID:6RTxO/qm0
親方日の丸クソ労組の見方かよ、こりゃ貧乏まっしぐらだな日本は。

817名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:35:26 ID:XUuWL1cz0
一生ワープア決定のような状態になってる奴は嫉妬心に駆られて反対しそうだな
818名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 03:41:58 ID:pm8Lh1Ii0
民主党神がかってるぞ。早く選挙しろや。
このまま売国自民に与党させてたら日本が滅びる。
819名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 04:47:32 ID:Tka3+fuQ0

上場見送り = 粉飾の隠蔽が間に合いませんw
官僚から次期政権党に泣きが入ったな。w
民主党さん、あえて会計を公開してやってほしいんだけど。w
820名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:12:37 ID:4Ki7Jti7O
>>816
親方星条旗とどっちマシ?
まあ、反日親米のネトウヨ(笑)に何言っても無駄か。
821名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:13:43 ID:qtT0f+z70
なんという預金封鎖への序曲
822名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 05:21:21 ID:zRJ5tDas0
>>811
民主化した??
頭に蛆でもわいてんのか
823名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:05:22 ID:v3GKqDEp0
いろんなところで自民マンセーのウヨを偽装した書き込みが反日朝鮮カルト統一協会の信者工作員の
原理チョン達だという事がバレてきてますね。うれしい事です。www



「とういつきょうかい」の漢字表記は『統一協会』が適切だと思われます。
キリスト教から邪教扱いされているという事もあり”教会”の名称を使う事は
適切でないと思われます。
逆に、チョンカルト統一協会の食口(チョン語で信者の意・・しっく)は”統一教会”を
使う傾向があるそうです。


◎統一協会
×統一教会


サタン崇拝の邪教なので”教会”は使っちゃダメですねやっぱり。www
824名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:12:46 ID:Tka3+fuQ0

なるほど、先日の岡田会談は、この話をしてたんだな。
825名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:21:10 ID:UIqy/hBh0
>>820
まぁ、陰謀厨が言ってることが本当なら
小沢も民主党も無事では済まないなw
826名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:27:03 ID:/+6nOXz30
ぶっちゃけ手紙がちゃんと着けばどうでもいいんだよ
あと裏で勝手に金が使われてるみたいなことが無ければな
827名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:35:02 ID:rZqqyoza0
俺は2005年の郵政解散のときから郵便事業の民営化には反対してきた
保険や貯金は民営化でもいいと思うが

あのアメリカでさえ郵便事業は公社でやってるというのに

小泉さんの悪い部分が今かなりでてきてるから一度戻した方がいい
828名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:40:28 ID:IcTOKtr60
>>827
簡保と郵貯の軽く300兆円超えるカネが一番の目的だろ?
829名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:48:00 ID:P08qEkoR0
特定の団体の利権の保護ですね!わかります。
830名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:50:33 ID:IRjhaplq0
油提供ではない、日本独自の支援をするべきだ。
例えば、給油に必要なお金で常温核融合 (核変換)技術やバイオファイナリー技術などエネルギー技術を開発する。
太平洋戦争前 に日本がアメリカに石油の輸入を止められて窮地に陥ったり、田中角栄が独自のエネルギ ー外交を行なおうとした際に、アメリカの石油金融軍事メージャーに潰されたように、日 本の安全保障とはエネルギーの自給自足だ。
もし日本が開発すれば、そのエネルギーで海 水を淡水化して中東に提供できる。
831名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 06:53:05 ID:OALNkXopO
言うだけで郵便組織票ゲット
832名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:06:32 ID:JOYqlJM00
100%株を握って、思いのままにゆうちょ銀行の資金を無駄遣いしよう、という腹ですね。

腹黒い民主党の小沢が考えそうな事です。

ところで政党助成金などで稼いだ個人資産はどうなったのですかね。小沢さん。
833名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:10:58 ID:uYj2XAGB0
>>827
確かにアメリカでは公社がやってる郵便があるが、あんまり使われてなかったよ。
どうでもいい絵葉書とかは、この郵便を使うが、重要な書類とかはFEDEXやら他の
会社を使う。公社経営だと信用が今一なんだろうな。ビジネスに限って言えば
はっきり言って必要なし。
834名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:13:29 ID:JOYqlJM00
>>811
サヨクは単純化して考えるが、財政投融資はろくな物が無かった。

民営化してある程度外国の国債を買っても良いが、前のままで
資産をドブに捨てて、後の尻拭いは税金というパターンはいい加減
にしてほしい。

国鉄や道路公団、どんだけ税金無駄使いしていることか。

民主の大馬鹿無責任政策を実行するための資金源としてゆうちょ銀行
の資産が利用され、尻拭いが税金かと思うとうんざりします。

民主党はゴミ政党のなので早く解体してもらいたい。
835名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:26:29 ID:UxIYs9BA0
民主党候補を全面支援する。
836名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:45:31 ID:t6Tc/iCd0
米国外資小泉竹中マスゴミが日本らしい日本を崩壊させ
かき回したが早く本来の日本に戻ってほしいよ。
837名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:52:26 ID:hJJRtWzT0
民間より安い金利で資金調達できるなら財政投融資も悪くないが
なぜか、その逆なんだもんな
郵便局に金預けたら、金利取るくらいすればいいんだよ。
838名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:52:45 ID:LTdMN7iI0
郵便労働組合の保護と特定郵便局長保護の既得権益保護のための公約か民主党腐ってるな。
次の選挙は年金、医療、不公正是正がが主な選挙の争点だ、郵便は争点になりそうになことをみこ
んでどさくさ紛れに腐った公約作りやがった。
特殊法人改革して15兆円の財源を作り出すんだろう?郵便局は聖域か?郵便局を聖域にして他
のどこを改革するんだ。アホが。
839名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 07:59:01 ID:N81o8YmN0
>>1
これにどんな意味があるのか疑問
既に民営化されて郵貯の金が米国債に流れ込んでおり
アメリカの目的は達成されている
840名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:09:51 ID:LTdMN7iI0
GDPが日本の三倍あり借金は日本の半分でしかないアメリカの国債買った方が日本国債買うよりよっぽど安全だろうw。
841名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:24:23 ID:EnGa0iqFO

そろそろ考え直さないか?
経団連コントロール下の自民や民主に・・・・・・・

http://hissi.org/read.php/bizplus/20060816/UG1aVzlnZUo.html

842名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:31:51 ID:5WooCwaV0
郵政株という紙切れを印刷するだけで日本の国庫にお金が入るんだが(NTT株同様)
それをやると株価格が暴落するんで、やるタイミングを見ますって事か
843名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 08:40:15 ID:Mh9ZF+H/0
郵便切手は10年たてば無効になるようにすればいいんじゃねえの?
844名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:06:27 ID:e15v7jF50
民主党は自分のところの支持団体へのアメばかりだな
郵政民営化はどううまく運用するかの段階であって逆行するのは既得権益の保護でしかないぞ
845名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:14:09 ID:rZqqyoza0
>>838
その年金、医療、あと公務員つか霞が関改革で自民が既得権益保護をしてるんじゃねーか 
年金の問題はずーっと自民政権下で起きてることだし、
天下りが今の日本の最大の癌なのにそれには形だけの改革しかしない

それに福祉に使うと言っていた消費税も福祉には大して回さず法人税減税に回してるしな
今更福祉のために消費税率アップが必要と言われてはいそうですかと言えるわけねーだろ、ボケ
846名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:18:33 ID:icDQkBBJ0
外資云々言ってる人がいるけどこの人たちはどこに預金してるのかね。
まさかメガバンク?それとも地銀?外資も株持ってるけど実際に金盗まれてるのか?w
847名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:19:48 ID:e15v7jF50
>>845
新進党が政権取ったことも管直人が厚生大臣だったことも小沢一郎がバブル期の自民党幹事長だったことも無視ですか?
848名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:32:05 ID:Z3sKW9wp0
>>844
自分の支持団体(というか献金やリベートをくれる所)にアメをばら撒いてるのはどう考えても自民だろ。
くたばれ自民党。
849名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:34:45 ID:jR5i73S00


たぶん政権とったら無かった事にするだろな
日本では公約なんて鼻糞みたいなもん

850名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:35:01 ID:EE+4dilt0
外資が株をもったからって好き勝手預金者のカネを奪えるわけないだろ
本当に臆病というか、無知からくる被害妄想は手に負えないな

外国の資本が入った銀行が信用できないなら今使ってるほとんどの銀行が信用できないことになる
ひとつの企業に51%取られなければそれでいいだろ
851名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:35:15 ID:rZqqyoza0
>>847
政権獲ったったってわずかな期間じゃねーか
それに真っ黒な自民に嫌気がさして自民を飛び出したのが小沢だ

小沢は若くして自民の幹事長をやっていた
そのまま自民にいれば間違いなく自民、だけじゃなく政界のドンの座を約束されていた
小泉なんか小沢の足元にも及ばなかった

そんな約束されていた地位をわざわざ投げ打って飛び出していったんだ
自分の身さえよければそんな冒険は普通しない、というかできないよ 
自民が政権を握ったままの場合の小沢の今の日本へ憂いがわかるだろ
852名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:37:41 ID:jR5i73S00


小沢の政治団体が所有してる不動産取得費用はどこから出たんでしょうか?
自民党は腐敗してるが民主党は偽善者集団なだけ

853名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:37:47 ID:RnKcriqm0
>>1
ぎゃー!!
って小沢!!お前元自民右派だろ!!!
何で大きな政府志向なんだよ!!!
854名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:48:00 ID:PSin6SsP0
>>850
反日人の意味不明な発言
855名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:50:40 ID:icDQkBBJ0
上でJRに資産がないとか言っちゃってるバカは
線路、駅、それらの下にある土地は何だと思ってるんだ?w
856名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 09:52:46 ID:G18hrAup0
2 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/29(火) 21:15:09 ID:ql7vWoZK0
【清和会】外資族議員【凌雲会】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215382502/
日本で盛んにロビー活動している、AIG、シティグループ、モルガン、GSなどの外資企業。
彼らとつるんで利益誘導している 「 外資族 」 なる政治家がいるようです。現在わかっていることは、
・森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」のメンバーが中心。
・外資へのロビー活動を「構造改革」と呼んで正当化する。
・マスコミに非常に顔が効き、批判的な報道をする者は潰される。田原総一朗に代表される操り人形も多数使っている。
・彼らに反対すると「抵抗勢力」のレッテルを貼られて排除する。また、自分が持っていない権利を「利権」と呼ぶ。
・大企業や財界の支持を得て、工作資金は潤沢。(ただし財界も一枚岩ではなく、外資族の基盤を崩す足がかりになり得ます。)
・自己紹介が大好き。(自分らに反対する政治家を「族議員」と呼ぶ。)
・議論で追い詰められると「社会主義が好きなの?」「借金増やす行政がいいの?」などとわけのわからないことを言います。もっと追い詰められると、中韓の話をして煙に巻きます。
857名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:22:22 ID:6kCS47Ka0
自民党終了だな
民主党始まったな
858名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:49:47 ID:JOYqlJM00
>>836

民主党は日本の国体を破壊しようとしている。

外国人参政権
移民
人権擁護法

売国三点セットで日本は破壊される。

海外資本を導入しているのは先進国全てだ。
海外資本を導入して日本が崩壊しているのなら世界中が崩壊している。
サヨク脳らしい出鱈目論理です。

一方、戦時中とも言える大嘘ばかりの反日教育をしている国の国民にまで
参政権を大量に与える国はない。

さらに、移民を許している国全てが移民問題が社会問題化し、暴動まで起き
ている。

移民による弊害や社会悪を言うと弾圧する人権擁護法で外国人のやり放題
になるのは火を見るより明らかです。

民主党は日本を破壊する事だけにエネルギーを使ってきた社会党の残党ば
かりです。北朝鮮は拉致などしていないと20年以上も妨害してきた連中です。
党幹部も保守の皮を被ったサヨク脳ばかりのサヨク政党です。

狂ったサヨク政党である民主党を支持する者は日本の破壊者の一員です。
859名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:55:46 ID:JOYqlJM00
しかし、朝鮮臭いコメントが多いですね。

民主党の党首、小沢一郎が韓国の大統領と未来志向で合意
したなどと、日本の主権問題である竹島問題を取り上げない
どろこか、外国人参政権の付与に全力を尽くす、と約束して
帰ってくる。

保守の皮を被ったサヨク政党民主党。

主権について威勢の良い事を言っても何もしない、何も言わない民主党。

本当の改革をすると言って、本当はしない民主党。

そして最も最悪なのはシナ、朝鮮に魂を売った民主党。
860名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 10:58:05 ID:JOYqlJM00
朝鮮人は勝手に民主を支持してください。日本人は支持しません。

民主党支持者は民主党がどういう政党か

沖縄ビジョン

で検索してみてください。
861名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:02:46 ID:nYdAt9l+0

民主党GJ言ってる奴は、郵貯がアジア開発銀行とおして
例の東シナ海ガス田に投資されていたことを知っているのか?
862名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:12:54 ID:G18hrAup0
>>856
特亜移民1000万人の導入を提唱しているのは自民党ですが。
863名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:15:58 ID:G18hrAup0
ここには、「追い詰められると中韓の話をして煙に巻く連中」が多数出て来ているな。
そんなに郵貯の金でアメリカ国債を買えなくなると困るのか(w
864名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:16:16 ID:w3IWy8Eb0
日本の政治屋たちがクズだって事だな。
865名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:17:05 ID:pDb7CkTk0
これに関しては民主党を支持する

小沢が党首じゃなかったらもっと支持する
866名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:17:34 ID:NBDgNiqB0
アホすぎwww
郵貯の金は特アにも流れているのにGJとか言っているのは
工作員かチョンだよなw?
867名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:20:18 ID:XUuWL1cz0
民主党の思惑には郵貯と簡保を外資から守ることだけじゃなく
地方を切り捨てないということも入ってるだろ
868名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:21:43 ID:2UVdoEzs0
なぜ、民主党と国民新党は郵貯を守ろうとしているのか?


国際金融財閥の動向を語るスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1137301591/

1990年代初期の頃から米国政府が目をつけていたのが郵便貯金と簡易保険の350兆円
である。クリントン政権が、日米両国の経済政策上の協力の美名のもとに
「年次改革要望書」の交換を日本政府に強引に押しつけたのは、グローバリズムの
名で日本を米国のなかに抱擁し、その上で350兆円の郵貯・簡保資金を巻き上げる
との狙いを実現するためだった。
民営化によって350兆円の郵政資金は米国の手の届くところまで出てきた。もうすぐ
米国のものになる。この350兆円によって米国経済は10年間繁栄することが可能
となる。米国の財政もまかなうことができる。
 米国の経済分析家は、日本は郵政資金をはき出してしまったあとは貧乏国になる
と見ている。米国は、軍事力を増強する一方で、国内では減税する。これでは国の
財政が成り立つわけがない。この不足を、1980年代以後、米国政府の巧妙な
“日本政府おだて”“日本政府騙し”によって日本の国富を吸い取り、埋めてきた。
 郵政資金350兆円を吸い取ってしまえば、日本にはもう金はない。あとは日本政府
に大増税をさせて、国民の税金を吸い上げるという作戦である。だから、米国は
執拗に日本の財政規律の強化(すなわち大増税)を求めてきた。

 米国政府は、日本が大増税をすれば、国民経済が破綻することは知り尽くして
いる。2020年までに日本の国富を吸い上げれば、それ以後は、日本は貧乏国になり
米国にとって役に立たない国になる。日本は使い捨てられる。そのあとは
「中国とインド」というのが、米国政府の方針である。 
2020年まであと15年ある。いままで20年間、日本の国富は米国に吸い取られ
つづけてきた。日米同盟の美名で日本国民は騙されてきたのだ。そして、これから
の15年、郵貯・簡保の350兆円を巻き上げられた上、そのあと消費税の大幅引き上げ
などの重税で日本政府が国民から搾り取った国民の富を、米国に提供しつづける
ことになる。日本の富を搾り取ったあと、米国は日本を見捨て、「欲の手」を
中国・インドのユーラシア大陸に向ける。
869名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:23:09 ID:Ct1ingmi0
小泉改革はまだまだ終わっていない!!
870名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:43:42 ID:885+r5l60
なに狙ってんだチョンチュン政党

アメ公に貸し作れば同盟強化されるとか
中国に回すべき資金をアメ公に取られたくないから一時凍結ってか

外人政党に投票すれば結果は一緒
チョンチュンか、アメ公か、ってだけ

GJとか言ってる馬鹿がいる限りアメ→チョンチュン→アメ→チョンチュンの
売国ルーティンは続くだろ常識的に考えて
871名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:48:40 ID:qcdAzWeu0
真保守の平沼先生はこれに賛成するんじゃないの?
平沼先生が賛成するんだからコレも多分正しいんじゃないかな。
872名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 11:51:09 ID:885+r5l60
だって郵政潰れても問題ねえじゃんwww
チャンコロよりアメ公のほうがまともな運営するだろ

郵貯のいいところなんてATMくらいだろ
送金ならネットバンクのほうがいいしゆうちょが特別扱いだから
銀行が閉まるの早いんだろ
873名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:16:35 ID:yV2G3jHs0
在日朝鮮人への生活保護費支給大幅拡大を見込んでの財源確保とは
さすが民主党。日本崩壊への準備は抜かりないな
874名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:41:13 ID:tzjoYLyg0
「かんぽ」+「ゆうちょ」で「かんちょ」にすれば小学生の男子がみんな喜ぶと思う
875名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:46:12 ID:XYJqqcut0
民主党が仮に勝ったら小泉が出てくるな
876名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 12:48:58 ID:jUjR4QTw0
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
日本の労働市場が悪化をしている
最近の若い人達の労働条件を聞いていると酷い。重労働で低賃金、無手当ての時間外労働といった非人間的な労働市場が当たり前になっている。
この原因は紛れもなく、竹中氏や小泉氏による「経済改悪」のためである。
彼らの売国行為のために、本来日本にあるべきはずのお金が外国勢力にまわってしまった。

ある政治フィクサーからの情報によると、彼らは売国行為のためにトータル5千億円程の賄賂が、欧米の金融資本などから懐に入ったそうである。
もちろん竹中氏はこれらの行為について否定をしているが、日本の警察は勇気を持ってこれについて調査をするべきである。歴史に残る売国行為
のはずだ。
877名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:00:08 ID:E0z/n81n0

武富士がメリルリンチに運用させていた300億円が
パーにレバレッジをきかせたのか闇の中だ。
 郵貯も株を外資におさえられたら350兆円が消える
かもしれない。
878名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:03:22 ID:qcdAzWeu0
>>875
選挙の前に小泉が離党して新自由主義の名の下に小泉新党作るんじゃないか。
民主の前原ネオリベ勢力を引き抜いて公明とマスゴミを味方につければ第一党になれるだろう。

そして選挙後、自民を懐柔させ連立して郵政完全民営化達成。
879名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 13:40:04 ID:srnqRngE0
>>868
何それ・・・
鼻血垂らしながら気張って力説してるみたいだけど
全然説得力無いよ
880名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:25:36 ID:V1txOzuV0
俺は説得された
881名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 14:32:03 ID:1mnunMLJ0
郵貯の利権を手放したくない
天下り連盟がついに民主を取り込んだか、

882名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:14:41 ID:srnqRngE0
>>880
日韓ゲンダイの空想記事を真に受け
フンフン鼻息を荒くし青筋立てながら憤怒している
日韓ゲンダイ愛読者の一人と御見受けしました
883名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:17:34 ID:LnfX9UKD0
自民党のビラより

郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

884名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:20:49 ID:lo2cuHg/0
利権獲得のための下準備ですかw
国民の生活が第一。のスローガンwは何だったんだ?
885名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:22:04 ID:uMgFSzWm0
>>883
改革の本丸(笑)
886名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 15:48:35 ID:F0HZ+/GH0
>>885
冷静に見ればお笑いのネタ以外の何物でもないのだが、三年前のあの熱狂はいったいなんだったんだろうな。
887名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:04:18 ID:NFrzscdXO
おいおい郵貯の金がなくなったら日本おわりだろ。
小泉はやはりサギ師だったか
888名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:07:20 ID:vjqK2Fmw0
民主党さぁ

外国人参政権推進じゃ

票入れられないんだよw

889名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:12:12 ID:eFhl08sU0
これを知ったアメリカが地震兵器で小沢の地元を攻撃しているのが実情。
890名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:22:11 ID:+EnJ7ZGg0
これに関しては民主党を支持する
891名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:24:30 ID:v3GKqDEp0
★特亜と闘ってくれていると思わせながら支持を得て、その裏で
 日本をボロボロにした連中の集まりが自民党清和会(町村派)ですね。
 この清和会は成りすまし朝鮮人勢力派閥で朝鮮カルト統一協会系チョン派閥ですね。


朝鮮カルト統一協会系偽右翼成りすまし朝鮮人勢力鬼畜米傀儡売国奴政権自民党清和会
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/000/kokuzoku.JPG


統一協会下部組織原理研出身の世耕さんはやっぱり清和会でしたね。当然です。
もちろん小泉さんもムーニーズでわかっています。清和会=売国外資族ですね。



○清和会

・清和政策研究会=ワシントン・コンセンサスの信奉者

・=新自由主義支持=IMF・世界銀行搾取システム容認、

・=外資企業に利益誘導する”外資族”。



森喜朗 小泉純一郎 安倍晋三 福田康夫 中川秀直
町村信孝 世耕弘成 山本一太 谷川秀善 下村博文
小池百合子 高市早苗 etc.


メディア露出が一番多い連中、自民党保守だと詐称している連中ね。
こういう仕組みでバカウヨ(統一協会工作員)は自民マンセーをしてる訳ですね。
892名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:29:28 ID:v3GKqDEp0

●●ネトウヨ=(反日チョンカルト統一協会工作員と扇動された嫌韓厨下層民)=バカウヨ●●


我が国の政権与党自民党最大勢力”清和会”を中心に国政に侵入している
凶悪ウイルス反日犯罪詐欺朝鮮カルト統一協会を排除しましょう!



《自民党清和会=現・町村派=統一協会》





『 わが父 文鮮明の正体 』 日本語版 
              (統一教会教祖の家庭の真実)家庭内暴力とコカイン・離婚
http://jp.youtube.com/watch?v=L0nm0mABf2o

統一協会教義とは・・・・ 

『イエスが再臨する「東方の国」は韓国であり、韓国語が祖国語となって世界は
一つになるという。なぜ、「東方の国」が韓国かというと、中国は共産化した
からサタン側の国であり、日本は「代々、天照大神を崇拝してきた国として、
さらに、全体主義国家として、…・韓国のキリスト教を迫害した国」だから、
これも「サタン側の国家」だという。これは、『原理講論』にかいてある通り
である。そして、韓民族がいかに「サタン」の日本によって、侵略され、
迫害されてきたかがこれでもか、これでもかと書かれている。』
                       
                      ・・・要するに反日犯罪詐欺チョンカルト。
893名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:32:31 ID:VJEUmUfZ0
郵政民営化の見直しが株式売却の凍結なら、
見直しの案としては、まぁまぁ悪くないんじゃない?
894名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:34:51 ID:FcWlp2v50
増え過ぎて行く郵便局が減れば軽くなる
売却凍結は利口だね 外人さん・・相手にゃ
895名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:37:12 ID:79CEj0rA0
ゆうちょ銀行が外資を遮断するなら
みずほや三井住友や三菱も外資を遮断すべき
話はそれからだ。
896名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:38:20 ID:+EnJ7ZGg0
もう自民が負けるのは必定だから見直しが始まるだろう。
もともと小泉のハゲタカ支援法だったから、当たり前だが。
897名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:38:41 ID:FbMIeVaa0
>>895
いいなっそれ。
是非やってほしい、外為法改正
898名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 16:39:33 ID:sgz8Vib80
見直しでいいんじゃないか。
民営化で各地の郵便局がなくなったしな
899名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:43:12 ID:UMmm+dwC0
>>898
それは、年寄りの特定郵便局が潮時だと勝手に止めたのと、
農協が嫌がらせで一斉に受託業務を止めたから。

そうしたら、JPはセコムに郵便局業務を委託して、
低コストで郵便局網を維持しようとしだしたので、
泣きついてくると踏んでいた特定郵便局長会・農協が今大騒ぎ。

ほらセコムへの利権誘導って言うけど、セコムからしたら漁夫の利でしょ、これ。
つーか、おそらくセコム以外もすぐに参入すると思うけど。
万年赤字の小包事業を統合したから、これからは日通+郵便局もありなんだから。
900名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 17:59:46 ID:PNxj+DRs0
>>899
民間企業への委託をやらないと、今までのようなサービスは提供できないと
はっきりしたということでもあるな。
901名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:07:08 ID:iuquDfwi0
日通との業務提携は合理化+事業拡大だと思う。
902名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:07:57 ID:8n+4P33N0
【竹島問題】 町村長官 「米の『竹島=韓国領』表記、抗議しない」「福田首相の米への抗議の意思?ない。なぜ必要なのか」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217494325/
903名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:29:09 ID:j9dw56LH0
ミンスは他に爆弾法案を懐に隠しすぎだから
こんな話信用できないし指示する気にもなれないね
904名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 18:44:35 ID:Tka3+fuQ0

上場見送り = 粉飾の隠蔽が間に合いませんw
官僚から次期政権党に泣きが入ったな。w
民主党さん、あえて会計を公開してやってほしいんだけど。w
905名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 20:25:08 ID:pBabWoLn0
>>359
こいつらは米国の言いなりだかな
906名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:18:35 ID:EnGa0iqFO
907名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:21:44 ID:UcMe8TDH0
「もし、ユダヤ資本が保有資産を自分たちの
ために流用する意図があるのであれば、
なぜ郵貯・簡保だけを問題にするのか」
ということです。

どういうことかというと、株を買い占めて乗っ取り、
運用資産を流用しようという意図があるのであれば、
別に既に上場している金融機関でも出来ることですし、
わざわざ郵貯・簡保の上場を待たずとも実行できるはずです。

それなのになぜそうしないのか。
郵貯・簡保だけがターゲットになるのか。
この疑問に対する有効な答えが私にはわかりません。
908名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:32:25 ID:UcMe8TDH0
もう一つ謎なのが
郵貯の350兆円は預金者の者
これは株主が誰になろうと普遍

郵貯の経営方針が気に入らなければ
他の銀行に預けるだけだろ

どうやって預金者の350兆円を奪うのかスキームが不明
他の銀行に金が流れたら終わりだろ
預金の凍結でも行うのか?
909名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:38:07 ID:gvByidL80
これは民主支持だな。
910名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:39:49 ID:LXZP59P80
郵貯の金でいずれ紙屑になる、アメリカ国債買わせて
アメリカを支えさせるらしい
日本人の資産が紙屑に
911名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:40:00 ID:2mQYfbRl0
民主党は公務員の味方です
912名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:42:57 ID:kZ+4176z0
面白くなってきた。

日本人にとって
郵政民営化のメリットは小さいことは事実だと思う。
913名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:46:14 ID:gvByidL80
自民党はアメリカの奴隷です
914名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:46:39 ID:LXZP59P80
日本人の貯金をつかって、外国企業が日本の企業や土地を買収

でも民主党、公明党、共産党、社民党は在日参政権を進めるから
郵貯どころか国を取られるから絶対駄目だ
915名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:50:20 ID:2mQYfbRl0
幾ら民主党を応援しても今までのようには
公務員試験や教員試験の口利きしてもらえないのに何のメリットが有るのかい?w
916名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:52:06 ID:gvByidL80
クソ自民工作員うざいな。消えろ。
917名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:56:18 ID:xOW2HJYU0
民主党はじまったな!泥棒自民&カルト公明はさっさと解党しろ!!!
918名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:58:11 ID:ZyEQprC20
これ昔にもどるだけじゃん・・・ここ数年無駄にしたな日本w
郵政にかんしてだけは国民が勉強した上での自民圧勝だろ
これに隠れて変な法案通されたけどなw
 
それを簡単に元にもどすのか?・x・
政治感覚が狂ってるのは政治家だけじゃないらしいな
ここのレスみてると
919名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:58:15 ID:f90zRalH0
あれ?なんで民主が良い事してるの?

ふーびっくりした
920名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:58:30 ID:xOW2HJYU0
>>889
それだ!!!
921名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 21:59:27 ID:2mQYfbRl0
学校でてそのまんま宅配便のドライバーになった奴が居たが、いまでは所長だ
当事は変な奴だと思ってたが彼には先見の明有ったんだな
922名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:01:12 ID:N7OekZNp0
>>919 そういう印象操作、もう無理だよ。

つーか、オザワの首相やります宣言の方をなんとかしてこい。
923名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:05:00 ID:30I96EAZ0
一般論として景気の悪いときに株を公開しても高く買ってもらえない。
10年じゃ不景気のど真ん中と思われるので、その意味では公開を見送るのは正解。
924名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:05:59 ID:oi8zUGg20
民巣は日本を破たんさせる気満々だな。

まあ、どうせマニフェストなんてペテンなんだが
925名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:06:05 ID:f90zRalH0
>>922
小沢なんて首相やらせたらチンパンが可愛く見えるぐらい
日本を破壊する政策ばかりになるよ?
あいつ自民党時代に滅茶苦茶やってたじゃん
926名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:06:48 ID:VJEUmUfZ0
郵貯の預金がそのまま残ってるのかね?
財投債とか国債の引き当てに使って
実際に残ってるのはどんだけあんの?
それと何でも市場原理が有効に機能して
銀行が淘汰されるとかそんなことあるかね?
まぁただ、確かに株式公開したからって
それが外資乗っ取りに結びつくかは疑問というのはわかるが。
ただ、昭和の積極的な財政策は今後難しくなるのは確か。
927名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:07:04 ID:WrKrh5ss0
このままではダメだってことだな、はあと♪
928名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:07:31 ID:3gQUc0Ku0
ハゲタカに買われたらどうなる。民主が正解だ。
929名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:08:36 ID:sx4kFGdk0
郵貯がアメリカにとられちゃうって心配なら、金を引き出しちゃえばいいんだよ

930名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:09:09 ID:f90zRalH0
>>928
ハゲタカには次回も日銀砲ってわけにいかないのか?
931名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:09:28 ID:iuquDfwi0
国が株を3、4割り保有とかならまだ分からんでもないけどねぇ。
932名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:11:59 ID:VQwNqxZU0
公的である郵便局の投資対象は国債と財政投融資のみ
しかし財政健全化のため財政投融資も国債もイラネ
じゃあ郵便局のお金を自由に投資できるように民営化しよう

ていう流れだったろ。国が株式100パーセント持ってたら無責任に投資するのが目に見えてる。
それともまた国債買い続けて日本を借金大国にするのか?ふざけるな民主党!
933名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:12:04 ID:N7OekZNp0
>>928>>506 >>533あたりを呼んでからレスしてちょ。

つーか、三社ともJR東・東海・西並の超巨大優良企業になるのは確実だよ。
一体、どこのファンドが買い占められるというんだい?

つーか、ミンス支持者の理解はこんなもんだ、ということかもしれないけど。
934名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:13:20 ID:30I96EAZ0
あとはあれだ、300兆の運用し切れていない金をどうするかだ。
民主党の方法なら1人あたりの預金額(上限500万など)を減らして、300兆を減らしていくのだろうが
果たしてそれができるかどうか。

それができなかったら、前よりひどい。焼け太り。

とにもかくにも、官がこれだけ膨大な金を持ちすぎなんです。
運用できないくせに。
935名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:13:54 ID:sx4kFGdk0
これって岡田も前原も賛成なのか?
936名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:14:23 ID:ThAnDMiU0
>>932
ふざけているのはバカなお前だ。
国債買ったってなにも悪くない。アフォが
937名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:17:02 ID:sx4kFGdk0
衣食住の価格が全国バラバラなのに何で郵便料金が同じでなくては
ダメなん?
938名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:17:30 ID:51PDCaWP0
郵貯の職員がプロになるまで時間稼いだ方がいいだろ
こんなに急がすのには、なんか裏があると思った方がいいし
構造改革には闇が多すぎる。頭冷やす時間が日本には必要
939名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:17:47 ID:7STp6cMUO
オッサンのアタマが悪いのもあるけど、
オッサンが人に聞いたり用事を頼むのには他にも理由がある。

それは 「若い女となんとか接触したい」  「誰かに面倒を押し付けたい」 この2点。

店の売り場で、若くて人の良さそうな女店員にしょーもない質問や頼みごとを繰り返す、
キモいおっさんが粘着してるのを見かけたことのある人も多いでしょう。
そういうのはこの手合い。

一度親切に対応して味を占めるとタダのキャバクラ扱いして用もないのに来店するから
店側はほとほと迷惑してる。
940名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:19:51 ID:2mQYfbRl0
民主も自民もジジィ連中はみんな官公労やら官僚とズルズルなんだから
トットト引退すれいいんだよ。
与野党の枠を越えて行政改革に熱心な議員で政界再編しなきゃ日本は公務員に食い潰されるな
941名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:20:18 ID:VJEUmUfZ0
いや、赤字国債の引き当てに郵貯を使ってきた経緯があるから
この点の意義はあるんだろうが
簡保はハゲタカファンドのターゲットになるんじゃないのか?
942名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:20:31 ID:sx4kFGdk0
みんな郵貯から金を引き出しちゃおうよ!
どうせアメリカのもんになっちゃうんだろう!
タンス預金の方がいいよ!
943名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:22:30 ID:Kwlw4mVE0
民主は信用できないから
亀の国民党に入れるよ
944名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:24:27 ID:3gQUc0Ku0
亀でもいいが、とにかく民営化は間違いだよ。それがわかっていりゃいい。
945名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:24:38 ID:sx4kFGdk0
>>914
日本人は運用がへただもんな!
946名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:27:14 ID:0BLpO2Ot0
ユダ公がだまし取ろうとした国民資産だよ。郵貯は。

これで民主が政権とることは決定したな。
947名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:27:28 ID:sx4kFGdk0
>>944
確かに民営化するのは間違いだな。
郵便以外は潰すってのが正解だ。
948名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:29:55 ID:N7OekZNp0
>>941 だからさ、簡保もIPO(株式の公開)をしたら優良企業なんだから、ハゲタカがつけいる隙なんかないよ。

なんか、NHKの〜だれだっけ、あの人が出ていたハゲタカのみすぎじゃん?
949名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:31:32 ID:2mQYfbRl0
何が外資に食われるだよ。ww
外資がどれだけ日本を嫌ってるの解ってるのか、日本の人気は韓国以下だぞ。
950名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:31:41 ID:sx4kFGdk0
>>946
そんなに心配ならさっさと金を引き出してタンスに入れといたら!
951名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:31:47 ID:CUJX57Qb0
ハゲタカは死肉を食うんだから
ハイエナって言うべきだよな
952名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:38:57 ID:sx4kFGdk0
さすがの民主も、元の郵政に戻すとは言えなかったんだな!
結局、少し様子を見ようって事だな。
953名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:41:03 ID:8a5tnn7P0
って言うか郵便局を売ればそれが改革ですってそもそも違うんじゃないか?
おまえらはそう教えられて信じたようだが何か具体的な理由を教えてもらった?

「財政投融資で〜ウンヌンカンヌンムニャムニャムニャムニャ垂れ流しになってしまう可能性があるのだ!」

って変な説明だけじゃなかった?
954名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:41:33 ID:G18hrAup0
湯田屋、全部バレているのにまだやろうとする。日本人もナメられたものだな。
日本郵政の株が、51%以上外資のものになったら、郵貯の預金限度枠1000万円、即日全額引き降ろすよ。
955名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:42:17 ID:sx4kFGdk0
郵便以外は潰していいよ!
956名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:46:27 ID:sx4kFGdk0
>>954
もし今より利回りが上がったらどうする?
957名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:50:48 ID:Tka3+fuQ0

上場見送り = 粉飾の隠蔽が間に合いませんw
官僚から次期政権党に泣きが入ったな。w
民主党さん、あえて会計を公開してやってほしいんだけど。w
958名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:52:01 ID:sx4kFGdk0
郵便以外は潰していいよ!
959名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 22:54:12 ID:LPDaayJx0
【お金大好き】金くれスレッドpart22【麻雀も大好き】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1214290541/l50
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <  ああ、それにしても金がほしい・・。 この野郎!!
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |
 |     |_/ |
投資一般板の常駐コテハン、金くれ氏。
埼玉大学を優秀な成績で卒業するが、就職難のため、就職を断念。
ネット投資家となり、短期間で20億円の資産を築く。
歯に衣を着せぬ言動は有名。
国立大卒にあらずんば、人にあらず。
三教科で受かる私立大なぞ、屑の行くところと一刀両断。
天才的な能力と神をも恐れぬ胆力。
投資一般板では神と呼ばれる男、金くれ氏。
もはや、彼の存在自体が人智を越え、神の領域に達しているとしか思えない。
960名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:00:47 ID:G18hrAup0
>>956
今の日本の預金金利を考えれば、郵貯の金利が多少騰がっても目糞鼻糞だろ。
今でも外貨預金とか分散しているから何の問題もなし。
961名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:38:56 ID:9k3vAm/m0
自民に都合の悪いスレは伸びないねw
962名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:41:18 ID:30I96EAZ0
郵政選挙以来、2/3で圧勝したにもかかわらず日本の政治から
郵政民営化を推進する政党がいなくなった不思議な現象。

思えばおかしな事が起こったものだ。
963名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:45:50 ID:eV6wFkRc0
>>961
そう。

>>962
一時のアホな熱狂にすぎなかった。
964名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:51:10 ID:i6gYihBK0
課長が社員持株会に加入してくれ!って言ってきたんだけど
常に上意下達のみで嫌がらせしかしてこない上司のお願い聞くはずもなく。
加入率超低いんだろうな、誰も愛社精神とかないしw
965名無しさん@九周年:2008/07/31(木) 23:55:00 ID:30I96EAZ0
> >>962
> 一時のアホな熱狂にすぎなかった。

アホなのは政党だろ。もっと言うと自民党。
郵政反対派の議員を復党させて、単なる党勢拡大を計っただけの
芝居したことが明らかになったのだからな。

民意は郵政民営化だったにもかかわらず、それを推進する政党
がいなくなるのは、異常としかいいようがない。

966名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:05:34 ID:zC0Mp30PO
「ゆうちょ」と「かんぽ」の合同サービス


「かんちょ」

ムシャクシャして書いた。
でも、逮捕されるとは思わなかった。

今は反省している。
967名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:16:51 ID:7IVP7qHB0
>>965
>民意は郵政民営化

アホか。小泉のカリスマ性に騙されただけだろ。改革という大本営発表を信じた
というところだ。民意なんてあっちへいったりこっちへいったり。
いまじゃ逆方向になってる。
968名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:26:32 ID:Dr1JMiU90
小沢は自民党時代には米国に国を売って今はシナ、チョンに国を売ろうとしてる。
マスゴミは何で小沢の裏金を報道しないの?
969名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:29:34 ID:7QwmLzpC0
>>967
> 民意なんてあっちへいったりこっちへいったり。

おまえ、国民馬鹿にしすぎだ。
本来ならば、これだけ支持を得られる政策だということが
選挙ではっきりしたのだから、大事にやるべきだろ。政党
の維持のためにも。それをかなぐり捨てるのだからどうか
してるといいたいね。自民党には。

自民党が郵政民営化をうやむやにしたのは、そうゆう民意を
とらえずに自分たちの都合で政策をやる奴ら。

あと民営化の流れは止まってない。官尊民卑が底流にある限り
この流れは止まらない。

民主党の提案にケチをつけるならば、凍結しただけじゃなにも
解決してない。どのように改善するかが大切だ。
これを評価するのもどうかね。
970名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:43:44 ID:fc/0eW+J0
>>968
国民とマスコミが大人になって悪いことも見て見ぬふりしないと
CIAの思いのままに政治家が操られちゃうからじゃねぇ
971名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 00:52:50 ID:7IVP7qHB0
>>969
どこが?民意なんてあっちへいったりこっちへいったり、そのままだろうが。
現実がそうなんだよ。ちゃんと現実を直視しろ。

御託を並べたってダメ。
972名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:16:15 ID:crWqiTeT0
今年中に株式の一部が公開されるんだけどな

http://www.hoken-clinic.com/news/news_market/20070111.html
 郵政民営化の準備会社である日本郵政の西川善文社長は10日、
10月に発足する「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」の株式上場を、当初目標より1年前倒しし、
民営化後3年目の09年度下期にも実現させる方針を明らかにした。
日本郵政は10月に政府が全額出資する株式会社となり、100%子会社として金融2社を傘下に置く。
上場を前倒しし株式を市場にある程度放出することで、政府関与の度合いが薄まり、
民業圧迫批判を和らげたい考え。またできるだけ早く住宅ローンなどの新規業務参入を認められるようにし、
収益機会の拡大をねらう。

<郵政民営化のスケジュール>
07年10月     郵政民営化 ・・・持ち株会社方式で、郵便・郵便局・貯金・保険に分社
09年度下期にも 金融2社を株式上場
14年度にも    金融2社を完全民営化 ・・・持ち株会社が2社の株式をすべて売却
973名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:17:04 ID:I4/tcTh80
自民がどうとか、ユダヤがどうとか、いくら言おうが、

  ・郵政省・公社時代の非効率性
  ・組合の政治への介入(ただし他公社よりは穏健)
  ・問題職員や事件の多発等、職員の質の問題
  ・特定郵便局への利益誘導(渡しきり予算はずっと前に廃止です!へえそう、でも違う名目にしただけでしょ)
  ・不透明な随意契約(ハイ、運送業の随意契約1位は国民新党綿貫がオーナーのトナミ運輸でしたね)

これを目の当たりにして、かつ民営化によって

  ・ず〜っとお荷物だった小包事業は日通と事業統合で構造改革(トナミ運輸には出て行ってもらいましょう)
  ・小為替10円、住民票請求10円、公共料金振り込み手数料30円といった、
   明らかに採算割れで国の事務費を負担しているような不透明な手数料は値上げで整理
  ・特定郵便局長会・農協の嫌がらせで閉局に追いやられた田舎の不採算局は、セコムに委託
   (日通の営業所との共同展開の噂が絶えない)

と、ここまで改革が進んだら、民営化の味方なんかできないでしょ。普通。
974名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:19:37 ID:I4/tcTh80
>>973 うわ、俺最後「民営化の味方なんかできない」とか真逆の事を言ってるし。俺バカじゃん。
975名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:29:09 ID:PN4zD10Y0
民意ってねぇ
徹底的に頭のユルイ、いわゆるB層に対して洗脳した結果が前回の衆院選だったわけで。


「ユウセイミンエイカ?言葉は知ってるけど内容は知らない。でも何か良さそうじゃん」
「シキャク?カッコイイ!」
程度の認識。
これが民意か?
976名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:36:05 ID:I4/tcTh80
>>975 そういう理屈が成り立つなら、

  「消えた年金」は「社保庁に天下った官僚のせいであって、自民党のせい!」

ってのも同じことだよね。今の自治労・日教組組織候補が大量当選した参院ミンスも無視していいよね。
977名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:37:23 ID:qjtllYe50
おいおい社員の株式取得の積立金どうするんだよw
3%利子つくのはいいけどさw
金ちゃんと戻るんだろうな?
多分出来ないよ。だって現実の見えない「民主党」だものwww
978名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:45:41 ID:mN91OyIP0
上場したら中国人の工作員が中国政府の金でどんどん買うな
10年後には日本はもう日本じゃないかも知れないw
979名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:53:49 ID:I4/tcTh80
>>978 別に他の銀行・運輸会社だって同じことじゃん。

三井住友、三菱東京UFJ、ヤマト運輸、日通。
今だって買おうと思ったらTOP企業を買えるけど?
980名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 01:54:06 ID:Cg1wJQ8i0
節穴していないのにw
981名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:08:12 ID:SqaAo+gO0
83 :名無しさん@6周年:2005/11/15(火) 19:21:01 ID:o9Xp31ry0
このおっさん、三井住友時代に国売り飛ばした奴だろ。
こんな奴連れてくるなんて気がふれてるね。
竹中・西川というのは究極の売国コンビだよ。

ネコにも分かるように簡単に説明しとくと、西川善文ってのは、ニポンの経済の柱
のひとつであった三井住友の債権をアメリカのゴールドマン・サックスに叩き売った
張本人で、その糸を引いていたのが、竹中平蔵だった。
事前に、竹中平蔵と西川善文とゴールドマン・サックスのポールソン会長がコッソリと
密約を交わして、三井住友の優先株をゴールドマン・サックスに発行したのだ。これ
は、どう考えても証券取引法違反だけど、ブッシュがコイズミに命令し、コイズミが
竹中平蔵に命令してやらせたことだったから、取り締まることなんかできなかったのだ。
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/11/post_3e16.html

三井住友銀行は平成15年、不良債権処理に伴う資本充実のため、米大手証券ゴールドマン
・サックス (GS)に5000億円規模の増資を引き受けてもらった。これを仲介したのも竹中氏と
される。 当人たちは否定しているが、「当時の金融危機で、金融庁は、りそなを国有化し、
三井住友は新生銀行のように外資売却するなどとうわさされていました。それを裏付けるように、
三井住友の増資は、配当利回りなどGS側に異例ともいえるほど有利な条件だったので、
『西川は何を考えているのか』と行内でも批判があったほどです」(銀行関係者)。
ttp://www.oricon.co.jp/news/internal/2114/
982名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:13:43 ID:SqaAo+gO0
ゴールドマンが米証券取引委員会(SEC)に届け出た公開資料で、恐るべき不平等契約が
明らかになる。まず優先株だが、二年後の普通株への転換価格(三十三万一千円)について、
株価が下落していた場合は三三%を限度に価格引き下げが可能とされている。
それだけではない。三井住友はゴールドマンの投融資業務に対し最大十億ドルの信用を
補完する。実はゴールドマン本体ではなく、ウィリアム・ストリート・エンティティーズ(WSE)
という正体不明の子会社向けなのだ。最低十五年間の長期与信だが、ゴールドマン本体は
この子会社に「債務や融資に保証しない」と断りを入れている。リスクを三井住友が全面的
に負うという、この非対称はなぜなのか。
まだある。SMFGや関連会社、融資先の資産売却や株式発行、投資銀行業務など広範囲に
わたって、ゴールドマンの権利を尊重することになっているのだ。三井住友グループには大和
証券SMBCというれっきとした証券会社があるのに、外資に這いつくばり、特権的地位を与え
たのはなぜか、まったく説明がない。
ttp://www.sentaku.co.jp/top/200303/zenbun.htm
983名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:24:59 ID:obVr8auH0
国民新党と民主党が組むのかよ
国民新党なんてまさに古い自民党じゃんw
984名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:28:43 ID:r6CUqrV40
また反対のための反対か
985名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 02:34:12 ID:7IVP7qHB0
自民党は売国だからね、売国政党よりは古くたって新しくたって、他の政党の方が
いいだろ?
986名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 03:37:38 ID:7QwmLzpC0
>>975
そうやって見下しているから、民営化に票がたくさん
入ったのだよ。
まだまだ、気づいていないんだね。
987名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:41:11 ID:lcEvW39A0
上場するにしても株式の51%以上は政府で保有すればいいよ。
988名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 04:53:20 ID:8/6kQo2r0
ほうほう、これではなおの事
自民党には反省をして頂かないと
いけませんね。
989名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:12:15 ID:Gm/IY8Hh0

>> かんぽとゆうちょの統合で、かんちょー
>> かんぽとゆうちょの統合で、かんちょー
>> かんぽとゆうちょの統合で、かんちょー

990名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:18:12 ID:wrU/HRXj0
小泉、ざまああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
991名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:20:38 ID:vYPHKBrv0
民主は郵政利権に屈したということか・・・

正直に言うわけには行かないから、外資だの何だのとw
992名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:21:35 ID:qbi71ebo0






     な ん ち ゃ っ て レ イ プ 学 園


          群  馬  県  代  表


        私 立 桐 生 第 一 高 校









993名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 05:31:15 ID:XxiaGZVL0
>>983
郵貯民営化で民間に金が流れて経済が活性化するとか言っていました。
大企業減税で大企業の集まる東京のみ金が潤い、大企業相手にサービスが増え、
東京のみ活性化し地方は三位一体に改革で地方への税金を減らされ大企業も少ないし、
細るばかり。
製造業の派遣自由化で企業は正社員を減らして派遣ばかり雇うようになった。

新しい自民党で、これから日本のために明るくなった政策と、暗くなった政策と比較して、
これから明るい政策って何?郵政民営化して何か変わった?地方の負担が強くなったのと、
窓口に派遣が増えて時間がかかるようになり、送金手数料が値上げされただけじゃん。
994名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:24:53 ID:F46MOfGX0
>>993
なんか日本悪くしたのは全部自民、優勢民営化の所為ってしてるみたいで
キモイぞ…('A`)
マトモな法案とかも幾つか出てたと思うがな、全部売国ミンスが反発して不成立になった気がするけど。
995名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:34:10 ID:ZuqE71A/0
小泉竹中が日本を破壊しているのは間違いない。
コイツらがアメリカと自分らの利益のためにやったのは確かだ。

ブッシュの拉致問題での北朝鮮寄り、竹島問題での韓国寄り
見返りが何もないじゃないか。

日本再生のため小泉カイカクを否定していかなきゃいけない。
996名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:42:21 ID:FUmwNhOd0
996
997名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:44:47 ID:FUmwNhOd0
997
998名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:47:07 ID:FUmwNhOd0
998
999名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:48:26 ID:DkkaH4zEO
何だこの取ってつけた法案
民営化見直しっぽくポーズしてるだけじゃね?
1000名無しさん@九周年:2008/08/01(金) 06:49:20 ID:FUmwNhOd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。