【社会】 あたごの右舷に損傷確認 「避航船の原則」に照らすとイージス艦側に回避責任か・・・イージス艦「あたご」の衝突事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 イージス艦「あたご」の衝突事故で、あたごの右舷に衝突の際にできたとみられる損傷があったことが判明した。
海上衝突予防法に規定されている「避航船の原則」では、
相手の船を右側に見る船舶は衝突を避けるため直進せず、回避するよう求めている。

 あたごの損傷は右舷10度の位置であり、事故当時、あたごに回避する責任があった可能性が浮上。
防衛省が当時の状況を詳しく調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000924-san-soci
2名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:49:11 ID:uN9cpJ710
>>1
軍艦に回避義務は無い
3名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:50:53 ID:kuIvYH3gO
>>2
それを担保する法律もない
4名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:51:01 ID:N4y8s2ns0
海自オワタw
5名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:51:51 ID:ckxfGdtX0
防衛費倍増しろ
軍縮やってる場合じゃないんだぞ
6名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:51:58 ID:MyVLxMdC0
何やってんだか
7名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:51:59 ID:4WlEGMOhO
あんな時間にイージス艦が何してたのか気になる
8名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:52:01 ID:EiwekwTqO
もろすぎだろwwwwwwwwww
9名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:52:02 ID:Vs5mlFtp0
112 :名無し三等兵:2008/02/19(火) 13:30:32 ID:???
まぁいい教訓を得たと思えばいいだろ
たかが漁船1隻だ

141 名前:名無し三等兵 :2008/02/19(火) 13:41:16 ID:???
相変わらず本家ニュー速は不謹慎なカキコ
ばっかりでムカツク。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1203392182/141


海自イージス艦総合スレ 拾惨番艦
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202213368/l50

イージス艦を擁護するスレです
軍板ではこちらが本スレです
10名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:52:21 ID:GGDDrHUB0
ウヨ涙目www
11名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:52:22 ID:KaXglty30
きゃああああああああああああ
12名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:52:44 ID:eKbut7ZQ0
小さい方が避けねばならないという法律があるんだ!
絶対ある「筈」!
ウワアアアアアン!
(結局そんな法律はどこにもなかったのだがw)

と泣いて捏造していたチョン敗北ww

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080219/dst0802191201021-n1.htm

海上衝突予防法などでは、船同士の衝突を避けるため「右側通行の原則」を規定。
互いの船の左舷がすれ違うように、右に見る方が右にかじを取ることになっており、かじを取る側が「避航船」、針路や速度を保つ側が「保持船」と呼ばれる。
今回、漁船は勝浦市の川津港を出港し、イージス艦は米・ハワイ沖から横須賀基地に向かう途中だったが、

「双方の進路を考えるとイージス艦が漁船を右側に見ることになり、イージス艦の方に避ける義務が生じていた可能性は高い」(関係者)
13名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:52:59 ID:294MIisn0
フジの解説では、右舷でなく左舷だったと思うが。
14名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:53:24 ID:DFcn3tet0
ブサヨ歓喜wwwwwwwwwwww
15名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:55:08 ID:GSc1gH05O
幕僚に報告までどんだけ

自民党がやってきた事だわな
16名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:55:09 ID:RM+WuVPBO
左から来てぶつかったらどうなんだよ
17名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:55:19 ID:4a2uYWAm0
>>13
結局右翼だの左翼だのの話になるのか……
18名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:55:39 ID:Iqkz8BYt0
イージス艦のボンクラ300人の言い訳を考える

「急に漁船が来たので・・」
「アクセルとブレーキを間違えて・・」
「ちょうど携帯が鳴って・・」
「朝飯の様子を見に行っていて・・」
「こっちは寝てないんだよ!」
「むしゃくしゃしていた」
  :
  :
19名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:56:39 ID:iR4GMUA60
当たり前で、小型船に回避義務があると習ったがな!
20名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:56:49 ID:rNG8ImwN0
分不相応な船だったな
維持費もったいないから解体しろ
21名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:56:57 ID:eKbut7ZQ0
チョン、特殊ケースの通航規定をまたも捏造するもアッサリ論破される の巻w

823 :名無しさん@八周年 [sage] :2008/02/19(火) 09:22:58 ID:c8PVw/jN0
>>793
>長さ20メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。
読める?


903 :名無しさん@八周年 [] :2008/02/19(火) 09:28:08 ID:eKbut7ZQ0
>>823

分離通航帯内「のみ」での話。
今回の不法行為が行われた場所は分離帯でないw

(分離通航方式)
第十条  この条の規定は、千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則に関する条約(以下「条約」という。)に添付されている
千九百七十二年の海上における衝突の予防のための国際規則(以下「国際規則」という。)第一条(d)の規定により国際海事機関が採択した分離通航方式について適用する。
8  長さ二十メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。


読める?w
チョンには難しかったかな?
22名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:57:27 ID:uxeEf8Ph0
>>18
「イージス艦はぶつけるものや」が入っていない(´・ω・`)
23名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:57:38 ID:GSc1gH05O
幕僚 どうせ戦争ないし 辞任おめでとう
日本国民を殺した、日本の自衛隊の罪は大きい・・・
24名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:57:48 ID:Wnbg0jTp0
この漁船だと現場海域までの所要時間はどれぐらいなの?
25名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 13:58:39 ID:+bpRLEDS0
あたごにあたったご
26名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:00:44 ID:GSc1gH05O
なんで救助しないで 横須賀で証拠隠滅作業するんだ?
27名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:01:09 ID:9HM+wJt5O
スターボード優先なのは海にでる奴なら誰でも知ってること
明らかにイージス艦の過失
28名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:02:31 ID:et+MX3bSO
>>18
腹立ち紛れに
29名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:02:58 ID:GSc1gH05O
艦長の実名を!
人殺しだから当たり前!
30名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:02:59 ID:s8lPvSJB0
>海上衝突予報法では,船の大きさや操縦性能が異なる場合に
>は,「位置関係にかかわらず」避航船・保持船が決まります.
>「操縦性能のすぐれたほうが避航船となる」のが原則です.

どうみてもサンケイ記者は高卒です。本当にありがとうございました。
31名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:03:22 ID:uN9cpJ710
軍艦は最優先ってのが世界中での慣習
常識となっている慣習は法と同じ効力を持つ。
これを慣習法と呼ぶ。

軍艦を見れば進路を譲り、旗を少し下げて挨拶する。
軍艦も返礼で軍旗を少し下げる。
32名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:04:44 ID:294MIisn0
>>17
そういう因果論に入る前に、本当にフジでは左舷に傷があったという前提で解説してたんだよ。
というか、動画ソースがヤフー動画に上がってた。
ttp://streaming.yahoo.co.jp/newsflash/list/fnn/imp/tc/photo/fnn0802190514_0001.html
どっちが本当なんだ。
33名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:05:47 ID:wnMikJc7O
ブリッジに当直は2人だから

1-オートパイロットで多分ワッチが寝てた。
2-航海士は海図を書いてたからカーテンで見え無かった。

コレが原因
34名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:06:01 ID:uN9cpJ710
軍艦に進路を譲るのは船乗りなら常識ですよ。
どこの国の軍艦に対しても。
35名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:06:14 ID:uLATOUdt0
で、法的にはどっちが悪いんだ?
36名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:07:32 ID:LjtdtBO/0
デカい方が悪い。
37名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:07:45 ID:eKbut7ZQ0
小さい方が避けねばならないという法律があるんだ!
絶対ある「筈」!
ウワアアアアアン!
(結局そんな法律はどこにもなかったのだがw)

と泣いて捏造していたチョン敗北ww

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080219/dst0802191201021-n1.htm

海上衝突予防法などでは、船同士の衝突を避けるため「右側通行の原則」を規定。
互いの船の左舷がすれ違うように、右に見る方が右にかじを取ることになっており、かじを取る側が「避航船」、針路や速度を保つ側が「保持船」と呼ばれる。
今回、漁船は勝浦市の川津港を出港し、イージス艦は米・ハワイ沖から横須賀基地に向かう途中だったが、

「双方の進路を考えるとイージス艦が漁船を右側に見ることになり、イージス艦の方に避ける義務が生じていた可能性は高い」(関係者)
38名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:08:00 ID:MyD7h2080
小型船が回避するでしょ普通。

大型船なんか怖くて近寄れません・・・
39名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:08:03 ID:et+MX3bSO
>>35
お前
40名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:09:01 ID:iKMh3hPB0
早く2人をみつけてやれよ・・・

話はそれからだ
41名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:09:02 ID:294MIisn0
>>35
小型船の中の人が生きてなかったら、彼らの言い分はなくなるわけで
現場状況的にも難しい判断になるな。
42名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:09:10 ID:s8lPvSJB0
>>37
>海上衝突予報法では,船の大きさや操縦性能が異なる場合に
>は,「位置関係にかかわらず」避航船・保持船が決まります.
>「操縦性能のすぐれたほうが避航船となる」のが原則です.
43名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:10:40 ID:zI/ahcfc0
船を真っ二つにしたんなら両舷に傷が入ってるんじゃね?

左舷にはもっと傷があるのだが
マスコミは右側からしか撮影してないとかw
44名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:10:42 ID:SgQJLn+60
よわw
イージスなのに弱っw
45名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:11:34 ID:2vu3LYr10
まあ〜死人に口なしな展開になるだろうな
46名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:11:39 ID:L30lUsoS0
>>7
セックる
47名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:12:13 ID:uN9cpJ710
あと動力船では小型の方が動きやすいため大型船が優先される。
大型船はや速度を変えるのが容易ではないためだ。
同様に帆船と動力船であれば動力船の方が動きやすいので帆船が優先される。
48名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:12:48 ID:ZbUjvTUi0
(`・ω・´)スタボー・スタボー!
49名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:13:13 ID:zI/ahcfc0
>>44
それをいうのは
イージス艦が真っ二つにされた時じゃね?
50名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:13:24 ID:tz1YEdfh0
>>43
当たった衝撃で、船体構造の弱いところが損傷する。
一部でも割れちゃったら、後は波の力で千切れてしまうんじゃないか?
51名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:13:51 ID:CUXBulYN0
>>43
>イージス艦の左舷に傷が見つかった。

http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00127514.html
52名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:14:35 ID:4a2uYWAm0
>>30>>37
ソースは?
53名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:14:53 ID:TkgLlRH+0

よく考えてみてください
大型船などが行き交う航路上に
網を下ろして自らをそこから動けない状態にした漁船が
大型船がやってきたからといって何か出来るのでしょうか?
これは言い換えれば道路の真ん中で十円玉を拾う人を跳ねたようなものでしょう
テントを張って安心していられるのはキャムプ上だけですよ
54名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:17:00 ID:tz1YEdfh0
ステルス漁船だったのか。
短魚雷発射管でも搭載されたら大変なことに。
55名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:17:19 ID:ZbUjvTUi0
(`・ω・´)ゝ 艦長、トマホークミサイルの使用を具申します。
56名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:17:41 ID:s8lPvSJB0
57名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:17:44 ID:zl26CBKL0
どっちが回避責任という以前に、
イージス艦、そんなのもよけられないのかよw
簡単に攻撃されそうw
58名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:19:21 ID:Kran9bpL0
>>52
両方とも海上衝突予防法と思われ

1 船の種類と優先性 衝突回避の原則 Avoidance of Collision
海上衝突予報法では,船の大きさや操縦性能が異なる場合に
は,「位置関係にかかわらず」避航船・保持船が決まります.
「操縦性能のすぐれたほうが避航船となる」のが原則です.優
先順位は,以下のとおりです.
@最優先:運動不自由船,操縦性能制限船,喫水制限船
A第2位:漁労中の船
B第3位:帆船
C最下位:動力船

>>30の言ってるのはこの項目のことかな
これは船の種類により分けられる
今回は両方とも4の動力船だから>>37が適用されると思われ
59名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:19:24 ID:KRHagUVIO
>>10
事故で喜ぶな。
まったく、これだからブサヨは困る。
60名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:19:39 ID:aNCpoL8YO
こんごうならこんな事には・・・
61名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:19:54 ID:s8lPvSJB0
>>57
大きい船は総じて急停止や急な方向転換はできないからな。
マスゴミあたりは・・・。
62名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:20:32 ID:tz1YEdfh0
プカプカプラスチック機雷でいちころだなw
あの、近づくとスクリューめがけて突進するやつ
63名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:21:04 ID:CUXBulYN0
「海上衝突予報法」って何だろうと思ってスレ見てたら「海上衝突予防法」だったのね
64名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:22:15 ID:s8lPvSJB0
>>58
同じ動力船だから同じ動力船の中で操縦性能が優れた小型漁船が「避航船」になる。
65名無し募集中。。。:2008/02/19(火) 14:22:52 ID:VNpPudAW0
おいおい海自の艦艇は軍艦じゃないって…
66名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:23:26 ID:tz1YEdfh0
漁労中だったかどうかは未発表か?
67名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:23:35 ID:eKbut7ZQ0
>>42

小さい方が避けねばならないという法律があるんだ!
絶対ある「筈」!
ウワアアアアアン!
(結局そんな法律はどこにもなかったのだがw)

と泣いて捏造していたチョン敗北ww

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080219/dst0802191201021-n1.htm

海上衝突予防法などでは、船同士の衝突を避けるため「右側通行の原則」を規定。
互いの船の左舷がすれ違うように、右に見る方が右にかじを取ることになっており、かじを取る側が「避航船」、針路や速度を保つ側が「保持船」と呼ばれる。
今回、漁船は勝浦市の川津港を出港し、イージス艦は米・ハワイ沖から横須賀基地に向かう途中だったが、

「双方の進路を考えるとイージス艦が漁船を右側に見ることになり、イージス艦の方に避ける義務が生じていた可能性は高い」(関係者)
68名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:23:37 ID:294MIisn0
>>43
そうなるにはイージス艦のごく細の先端が約15メートルの小型船に衝突しなきゃ無理だろ
ものすごい確立低そうなんだけど
69名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:24:35 ID:pha/VOzo0
>>64
それ、明文化されてる物ある?
それとも慣習的な物?
70名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:25:55 ID:uN9cpJ710
漁労中あるいは停泊中ではないので、大きい動力船である軍艦側に優先権がある。

そもそも船乗りの常識として軍艦は問答無用の最優先だ。
これは広い慣習なので慣習法として適用される。
71名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:25:57 ID:3D/jJOkb0
>>57
意外と簡単に攻撃はできる。
ゲリラ御用達のRPG7を機関部に叩き込めば停船してしまうだろう。
あとは槍と抜き身で武装した海賊が斬り込むことでうまくすれば占拠出来るだろう。
油断していればそんな攻撃でも成功するかもしれない。
72名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:26:41 ID:Kran9bpL0
>>70
国際慣習法より国内法である海上衝突予防法が優先
73名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:27:14 ID:eKbut7ZQ0
>>69
論破されすぎて弱ったチョン得意の捏造。

嘘も100回言えば真実になる

ってやつ。
日本が嫌いだから日本の法律に従わないチョンなんだよ


海上衝突予防法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S52/S52HO062.html


あまりに狭い箇所や、分離して通航しなければならないシチュエーションを除いて
小さい方が避けろという法はない。
74名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:27:20 ID:ZZTMmCTc0
64は単純にただのバカ。

右側回避の原則が基本で、その上で早めに避けれる側は避けましょうねというだけの話
75名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:27:59 ID:3w8cMWFE0
しっかし、これ民間船だったら業務上過失致死で逮捕だろ
今回は結局誰も責任とらずに、石波が遺憾に思うの一言で終わりだろ
ほんと、しねよ
国家公務員だからって自衛隊に甘すぎる
76名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:28:37 ID:Vl/wqT+h0
>>70
それなら、潜水艦なだしおの事故でだって釣り船側が悪いことになってたはずだろ
77名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:29:53 ID:tz1YEdfh0
>>71
そうか。
タンカーの護衛にイージス艦がついてったら、逆に海賊にイージス艦を取られそうだなw
78名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:30:20 ID:ADCWVXhT0
漁船が衝突前から転覆、横転してて漂流してたら見張りもレーダーも利かないけどな

この線から海流計算して広範囲で漂流者を捜索したほうが良いんじゃね?
79名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:30:29 ID:/pEQp3Q70
公務執行妨害で漁船関係者を逮捕しろ。イージスに体当たりするなんてとんでもないことだ。
80名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:30:48 ID:gz2jNPKu0
どっちとも動いてるんだから、普通は小型の方が避けるだろ。
81名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:30:51 ID:GGtkLNIh0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
82名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:30:56 ID:r5QFvIAI0
>>64
回避行動を取った結果衝突したと海自は発表しているんだけど?
83名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:31:12 ID:6s0qTkZ30
規則云々は別にして前方の「障害物」避けれないのは問題だろ、軍艦として
84名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:33:18 ID:tz1YEdfh0
>>83
イージス艦は水平線より手前の敵艦には近づきませんから大丈夫
85名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:34:04 ID:uN9cpJ710
>>76
そう、なだしおの事故も本来は釣り舟側に非がある。
86名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:34:06 ID:3XuM4bs40
なだしおの時はなだしお側に回避の義務があってなだしおは面舵をとった
ところが何を勘違いしたか第一富士丸が取り舵を取ってしまったために衝突
だった記憶がある
87名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:34:06 ID:Vl/wqT+h0
すぐにバレる捏造(>>30>>64)をしてもしょうがないはずなんだが、
この板はウヨのドリームを開陳して楽しむ場所だから当然なのかもな。
中国軍が攻めてくるから対抗して自衛隊をもっと大きく強くしようとか、
そんなのだって全部ネトウヨのための楽しい夢世界の話だもんな。
88名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:34:08 ID:pha/VOzo0
>>73
第七条  船舶は、他の船舶と衝突するおそれがあるかどうかを判断するため、その時の状況に適したすべての手段を用いなければならない。
4  船舶は、接近してくる他の船舶のコンパス方位に明確な変化が認められない場合は、これと衝突するおそれがあると判断しなければならず、
また、接近してくる他の船舶のコンパス方位に明確な変化が認められる場合においても、
大型船舶若しくはえい航作業に従事している船舶に接近し、又は近距離で他の船舶に接近するときは、これと衝突するおそれがあり得ることを考慮しなければならない。

これはどうなんだろう?
89名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:34:52 ID:5xZkvHrHO
沖に向かってた漁船側から見ても、漁船が左側になるんだが、
両方とも進行方向に向かって自船が左側になるが
この場合ってどっちに回避義務があるの?
90名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:35:06 ID:ClcbtO3a0
>>76
第一富士丸はなぁ・・・定員オーバーだったという事実をマスゴミは一切ふれなかったりかなり偏向してたからね。
91名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:35:19 ID:zI/ahcfc0
>>82
避航船以外は回避してはいけないってことはないだろ
92名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:35:20 ID:5Pg0Mlrz0
>>47
大きい船も小さい船も関係ない。
位置関係で決めるのが原則。

>>64
ウソまでつくのはやめようぜ?
判例もそんな処理をしてないぞ。

参考:高等審判庁採決録
http://www.mlit.go.jp/maia/04saiketsu/tokyou/tksaiketsu_jiken.htm
93名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:35:20 ID:Pi82IK6Z0
>>47
漁ろうに従事してる最中に読める

八丈島沖航路線上で、大島と川津港の最短距離上にある
http://www-2ch.net:8080/up/download/1203398904126132.pWaMwE

清徳丸は19日午前2時ごろ、僚船の「金平丸」など7隻とともにマグロのはえ縄漁のため同市の川津港を出港。伊豆大島沖でマグロのエサとなるサバを釣ってから、漁場の八丈島沖へ向かう計画
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20080219_yol_oyt1t00186/

どうやらイージスが特攻したようだな

イージス艦側に回避義務か 右舷に傷確認 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080219/dst0802191146016-n1.htm

3.【漁ろうに従事している船舶】 は回避するのは義務を負ふのは以下のだけ

1.運転不自由船
2.操縦性能制限船
94名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:35:24 ID:/yYOELx40
小型の漁船の方が機敏に動けそうなもんなのに
どうしてぶつかる距離まで動かなかったの
95名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:35:25 ID:/pEQp3Q70
漁船が出港したあとに北朝鮮の工作船がこの漁船を襲撃。乗組員を殺害して、乗っ取った上で体当たりした可能性もある。
自爆攻撃までやると北朝鮮が空爆されるから、そこまではできなかったわけだ。
ちょうどグアムにB2ステルス爆撃機が配備されたタイミングだから、一種の警告だろう。
乗組員がまだ見つかってないことをみてもこの可能性が高い。
96名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:36:22 ID:uN9cpJ710
>>92
それ以前に軍艦が優先
97名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:36:29 ID:Kran9bpL0
>>93
漁場へ移動中だった場合漁労に含むの?
98名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:36:54 ID:mlLH/3tgO
>>89
それだとぶつからないから両船共回避する必要無い
99名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:36:59 ID:+0Bw+yPYO
漁船の二人は酒を飲んでなかったのか調べろ!
100名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:37:44 ID:Pi82IK6Z0
>>97
地図上では、「伊豆大島沖でマグロのエサとなるサバを釣ってから」に引っかかる
101名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:37:47 ID:tz1YEdfh0
>>96
日本には軍艦も戦車もないよ。
102名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:38:05 ID:52w9Nu2fO
こんなことでは有事の際、役に立つのは不安だ…
103名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:38:09 ID:zI/ahcfc0
>>99
まだ発見もできてないからなぁ
104名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:38:32 ID:uN9cpJ710
>>97
含まない。
そして漁労中は漁労中である事を示す信号を出さねばならない。
105名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:38:34 ID:pha/VOzo0
>>101
特車は戦車になったよ
106名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:38:40 ID:7eocq5im0
衝突したら相手の船に乗り移って航海日誌を押さえておけば後で賠償金取れるぞ。俺は御三家相手でも一歩も引かなかった
107名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:38:51 ID:SMlKKJf+O
小型船が避けるんじゃないの?
108名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:39:02 ID:YOosUFpz0
イージス艦て、強力なレーダー積んでるだろ?
レーダー見てなかったのか?
109名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:39:06 ID:eKbut7ZQ0
>>88

避けろとは書かれていない。
110名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:40:21 ID:WirP+bUS0
>>107
右側通行が優先されるから
今回はイージス艦に回避義務があったようです。
111名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:40:22 ID:Qp4vfwq40
クルマみたいにすぐ避けれないのが大型船
112名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:40:36 ID:2N2psCP20
衝突現場にハングルの書かれた紙片が漂ってた件は
その後どうなったんだ?
113名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:40:59 ID:hO5AICJq0
一昔前、韓国籍だかの船が日本の漁船転覆させてた時ってどうだったっけ?
114名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:41:03 ID:UY861gvy0
>>94事故が起きたの夜中。作業の音仮にウインチ使って網巻き取ってたりしたら音聞こえなかったかも
115名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:41:22 ID:eB6INTP10
機雷じゃなくてよかったね弱小帝国海軍さん
116名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:41:32 ID:vsgi6xMO0
>>5
( `ハ´)「軍国主義(ry」
117名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:41:48 ID:tz1YEdfh0
>>105
ウィンカーやナンバーがついてるぞ>戦車
118名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:42:31 ID:uN9cpJ710
>>113
思いっきり漁労中。しかも停船中
しかも延縄かなにかで身動き取れず。
119名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:43:04 ID:ClcbtO3a0
清徳丸の分断した写真と元写真見たけど、ありゃキャビン直撃だわ。
割れ方から推測すると、清徳丸からみて左舷側キャビン後方の位置に「あたご」の艦首が突っ込んだみたいだな。
120名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:43:56 ID:5Pg0Mlrz0
>>96
そんなルールは無い。
だいたい相手が軍艦かタンカーかなんて夜中に区別つくかい?
121名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:45:19 ID:zI/ahcfc0
衝突時の録画をしておけば
相手がどういう状態かわかるんだけどなぁ
灯りをつけていたとかどうかとか
122名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:45:20 ID:YOosUFpz0
>>119
そのぐらい素人でも見れば分かると思うが・・・

本当にそうかどうかは知らんが
123名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:45:38 ID:/l9molq2O
ID:uN9cpJ710
軍艦最優先最優先ってうるさいけど、それって明文化された法律などあるのか?
124名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:46:29 ID:C1Xz8Bpv0
あたごも航海日誌改ざんするのかな
125名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:46:37 ID:uN9cpJ710
>>120
何がどうあろうが軍艦は優先なんだよ。国際的常識。
126名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:46:51 ID:rUEKtX520
どうせ実験成功で浮かれていて
もうすぐ陸にあがれるのでさらに浮かれていて
注意を怠った結果だろ
127名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:46:53 ID:tz1YEdfh0
>>123
いや、たぶん軍艦って言ってみたかっただけなんだよw
128名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:47:46 ID:XGRyuI8cO
>>118
現場は魚場では無かったんだが・・・


とくだねで報道されてた
129名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:48:09 ID:hO5AICJq0
>>118
その時、
「でかい韓国船がよけるのがルールだ」
ってなってなかったか?

動いている側から見て相手が停船中ってわかるの?
130名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:49:01 ID:2Lc0iD930
漁船が漁労中かどうかの判断はどうやってするの?
暗い時には識別灯か何か点けているのかな。
131名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:49:02 ID:uN9cpJ710
>>123
法よりも重い海の男のルール。
132名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:49:03 ID:tz1YEdfh0
たぶんワッチが居眠りしてたってあたりでケリなんだろうな。
某国工作員が乗っ取りを謀って、船内で交戦中だった・・・って事はないかw
133名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:49:04 ID:ClcbtO3a0
>>129
停泊中と航行中では航海灯が違うのでわかるようにはなってる。
134名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:50:46 ID:5Pg0Mlrz0
>>125
んな無茶な。

それなら軍艦は、夜中でも一目で軍艦だって分かるように、赤色回転灯つけて、
サイレンならしながら航行してもらわねえと危なくてしょうがねえぜ。
135名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:51:08 ID:LNd6ECav0
どうせ居眠りしていたんだろ、税金食いのバカ公務員。
民間人殺しておいて「気付かなかった」で済むと思うんじゃねえぞ。
136名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:51:46 ID:ClcbtO3a0
>>130
漁労中もそれを示す信号を灯すようになってる。
航海灯は左右非対称になってるので船がどちら向きに航行してるかもわかる。
137名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:51:48 ID:o+tqppBH0
つか最新鋭の軍艦が漁船と衝突なんて体たらく

日本の防衛は大丈夫なのか?
138名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:51:48 ID:rsDirDW00
広い海でよくあんな小さな船にぶつかるもんだと思う。
139名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:52:12 ID:UY861gvy0
てことはイージス艦って小型船に知らぬ間近ずかれて魚雷数発撃ちこまれたら一発で
何千億が海の底ってことだな。
戦闘能力低いなw
140名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:52:30 ID:aW0GqePf0
陸じゃパトカーや救急車が優先だ

イージス艦が通るんだからさっさとどけ
141名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:52:47 ID:WirP+bUS0
機長は人生狂ったな。
142名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:53:27 ID:8P+ingZ40
85 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/19(火) 14:34:04 ID:uN9cpJ710
>>76
そう、なだしおの事故も本来は釣り舟側に非がある。

96 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/19(火) 14:36:22 ID:uN9cpJ710
>>92
それ以前に軍艦が優先

104 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/19(火) 14:38:32 ID:uN9cpJ710
>>97
含まない。
そして漁労中は漁労中である事を示す信号を出さねばならない。

118 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/19(火) 14:42:31 ID:uN9cpJ710
>>113
思いっきり漁労中。しかも停船中
しかも延縄かなにかで身動き取れず。

125 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/19(火) 14:46:37 ID:uN9cpJ710
>>120
何がどうあろうが軍艦は優先なんだよ。国際的常識。

131 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/19(火) 14:49:02 ID:uN9cpJ710
>>123
法よりも重い海の男のルール。
143名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:53:32 ID:OVqXd6J10
>>1
あれ? TVの映像だと左舷に擦り傷の損傷があったが…
本当に右舷なのか?
144名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:53:37 ID:hO5AICJq0
>>133
>>136
て事は自衛隊側の見過ごし?
145名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:53:41 ID:yhNkTm//0
吶喊訓練で洋上に出てたあたご
訓練の締めに漁船を沈めるとは
146名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:53:59 ID:uN9cpJ710
軍艦を優先させ、敬意を払うのが海の掟。
進路を譲り、すれ違えば軍艦は軍旗を下げ敬礼してくれる。

帆船を優先させるのも海の男の掟。
軍艦であっても帆船を優先する。
147名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:54:03 ID:DPEIy5aGO
漁船もとり舵を!

うわー!
148名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:54:33 ID:rUEKtX520
>>145
ラムの有用性が現代でも証明された形か・・・
149名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:54:40 ID:2otyZyJbO
あ〜ぁ、スタボーの原則を謝ったかwww
イージスに言い訳出来んな。
150名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:54:45 ID:5Pg0Mlrz0
>>139
そういうことがないよう、実戦では護衛艦とか配備するからまあ大丈夫。
まあ、その護衛艦にも…ちょっと不安な事故があったけどな。
151名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:54:49 ID:aW0GqePf0
>>146
その通りだ
152名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:55:06 ID:eKbut7ZQ0
論破されすぎて弱ったチョン得意の捏造。

嘘も100回言えば真実になる

ってやつ。
日本が嫌いだから日本の法律に従わないチョンなんだよ


海上衝突予防法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S52/S52HO062.html


あまりに狭い箇所や、分離して通航しなければならないシチュエーションを除いて
小さい方が避けろという法はないし、軍艦が先だという法もない。


153名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:55:42 ID:o1vQRA1u0
漁船の二人の人相の凶悪さについて もしかして海賊か?
154名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:56:52 ID:vCk3Jw260
>>146
えひめ丸の被害者家族に同じこと言ってやれ。
155名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:56:57 ID:KrJU6zKE0
権利があっても沈んだら何にもならんだろ
避けろよバカ
156名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:57:04 ID:Sa8veSEEO
いくら漁してても、あんな艦船に気付かないもんか?
157名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:57:23 ID:tz1YEdfh0
>>147
右側通行の道路で、対向車が来たら左にハンドル切るか?
158名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:57:37 ID:ClcbtO3a0
>>144
まだどちらから衝突したかは確定してないが、「あたご」が回避不能位置まで漁船を発見できなかったのなら完全な見落とし。
逆に午前4時という時間なのに航海灯を灯していなかったら漁船側にも非があることになる。
159名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:57:42 ID:Pi82IK6Z0
 
帝国海軍は糞だったが、海上自衛隊はさらに輪を掛けて糞だな。

流石、戦後に米軍がレイプして出来た組織だけのことはある。特攻は相変わらずやるしな。
 

160名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:57:51 ID:Iqkz8BYt0
>>156
そもそも目立たないように塗装してあるからな
161名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:57:53 ID:jjHo+zWF0
>>153
関係ないけど、昔は瀬戸内海には漁業件海賊業の船乗りがいっぱいいた。
今も少しいるけど密漁とか漁協の協約違反という小さな悪さのほうが多い。
162名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:58:09 ID:KVCd64Cc0
よくそんな法律知ってたな。
さすが、2ちゃんねるww
163名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:58:31 ID:Vl/wqT+h0
>>140
陸のパトカーに当たるのは、海自の護衛艦じゃなくて海保の警備艇だろ。
そういえば、当たり前のことと意外にも思わなかったけど、さすがに
海上保安庁の船艇が事故を起こしたというのは聞いた憶えがないな。
164名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:58:33 ID:a+R7LTRf0
>>153
あの息子の眉、気合入りすぎ

どうでもいいが、水木しげるが信濃丸で歩哨していた時
居眠りしていたら魚雷が来てたってエピソードがあったな。
165名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:58:34 ID:uN9cpJ710
>>154
あれは例外。避けようがない。
166名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:58:43 ID:26DaA7g10
よくわからんけど、漁船から見ても右側だから双方回避義務あるんじゃないの?
167名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:59:08 ID:Nq1q65Se0
無灯火でのGPSによる自動操縦なんてことしてたりしないよな
168名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:59:47 ID:sSYD7NrZ0
>>152
慣習の話じゃないの?
法規定にないから捏造とか無理あると思うけど
169名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 14:59:49 ID:Rq4CoY6f0
つまり、イージス艦はうんこより使えないwww
170名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:00:01 ID:Iqkz8BYt0
>>163
北の工作船を沈める海上保安庁

日本人の船を沈める海上自衛隊
171名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:00:02 ID:eKbut7ZQ0



更に、こんなもん誰でも知っているが


救急車やパトカーは緊急車両ではない。
緊急車両としての用件を満たして初めて緊急車両となる


ので、普段は格別の扱いは受けない。

知らないのはチョンだけ
140 :名無しさん@八周年 [sage] :2008/02/19(火) 14:52:30 ID:aW0GqePf0
陸じゃパトカーや救急車が優先だ


172名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:00:30 ID:yiWY6Yi+O
巨大タンカーと水上バイクでも
巨大タンカーが回避義務がある
それが法律
173名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:00:47 ID:8P+ingZ40
>>166



良く考えてみろ
174名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:01:00 ID:Bkig+wY10
業務上過失致死キタ
175名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:01:27 ID:czcO5+PG0
>>125
そんな国際常識ないよ
176名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:01:36 ID:ClcbtO3a0
>>154
あれは真下から突き上げてるので問題外です。
>>163
純白の巡視船を見落とす馬鹿が居たら奇跡ですお・・・
>>167
あのクラスの小型漁船でそんなハイテク装備あるのか?
まぁ塗装からして新造か割と最近改装してるっぽいけどな>漁船
177名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:02:31 ID:eKbut7ZQ0


>>168
俗に言う慣習法は日本国内では非常に限られているけど?
(いい例が、民事や刑事に於ける社会通念ってやつ)


車にしても
大きい車が来たら小さいのは避けろなんて法も慣習もないけど?



178名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:02:37 ID:x+eGvqa/0
>>58
>今回は両方とも4の動力船だから

おまえ、漁船の意味しらないのか?

>>69

あるよ。

>>70
>漁労中あるいは停泊中ではないので
>>80
>どっちとも動いてるんだから、

そんなソースあったの?

>>109
相手が除けなければ自分が回避しろ、と書いてある。
衝突予防法ってのは簡単に言うと「ぶつかるな」ってことだ。

>>123
ないよ。慣習。

>>129,130
解る。つーか漁労中や停泊中はそれと解る信号を出す。(音とか光とか旗で)

>>140
緊急時のみ。弁当買いに来るパトカーに道を譲る必要はない。

179名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:03:18 ID:q56QdguM0
1000億もするあたごに傷をつけた罪は重い。
容疑者死亡のまま書類送検だ。
180名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:03:25 ID:26DaA7g10
>>173 こういう状況かとおもってたんだけど違うのかな

   ▼


  △

181名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:04:01 ID:Om3GlUI+0
>>146
お前、船乗った事無いだろ。
182名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:04:43 ID:Rq4CoY6f0

   ▼



   △
  △△△
 △△△△△
△△△△△△△
183名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:04:48 ID:uN9cpJ710
>>181
動き難いタンカーでも軍艦を優先するぞ。
184名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:05:15 ID:d7aQgX8zO
>>180
俺も最初そういう状況を考えたが、マスコミはあたご側に回避義務があるケースしか紹介しないな
185名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:05:22 ID:eKbut7ZQ0
>>109


検索:相手が除けなければ自分が回避しろ

ヒットしませんでした




また捏造かw

186名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:05:53 ID:tz1YEdfh0
>>183
そこまで言うとギャグだからw
187名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:06:46 ID:pha/VOzo0
>>184
どんなケースでそうなるのか素人には分からない。
よければ教えてくれませんか?
188名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:07:33 ID:XMi3VetS0
漁労中じゃ明かりつけるからいくらなんでも見えるだろ

双方左に回避の状況だった気がするんだが
189名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:07:44 ID:tNE6BS4BO
責任問題深刻やで
防衛省なにかとボロボロや
釣り船が、潜水艦にぶつけられて沈没しちゃった
事件あったね。引き揚げ作業夜通し中継してたな
190名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:07:50 ID:czcO5+PG0
>>180
違う

○:漁船
×:イージス

<イージス視点>(漁船が右側に見える)

          ←○
       
       
       ↑
       ×

<漁船視点>(イージスが左側に見える)

 ×→       
       
        
        ↑ 
        ○
191名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:08:02 ID:xni1Uo9O0
結局詳細がわかるまでなんとも言えないだろ。
明らかにされるかどうかはわからないけど。
192名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:08:02 ID:vY7OYVBN0
トウシロウでもでかい方が小さいほうを見るより、
小さいほうがでかい方を見るのがラク
小回りの効く小さいほうがよけるのもラク、と分かりそうなもんだが
193名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:08:28 ID:rnjVzTIm0
こんなのが通用するなら、プロ市民はアメ公の空母の右側に小船を浮かべまくって
ぶつけてやればいいよ
194名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:08:47 ID:8mpK9PXE0
事故が起きてから大臣に連絡が行くまで
1時間半も掛かってるつーのに驚きだな。
どういう連絡体制になってんだか…
195名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:08:51 ID:Rq4CoY6f0
          ←多田野
       
       
       ↑
       谷岡
196名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:08:57 ID:pha/VOzo0
>>190
そうか、正面衝突だけじゃないよな。
197名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:09:16 ID:d7aQgX8zO
>>187

 

198名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:09:21 ID:eKbut7ZQ0



チョン曰く、


道幅の大きい方が優先道路ではない!
大きい車は信号さえも無視して良い!
大きいんだから!



らしいw


199名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:09:30 ID:wlwAC6u40
>>172
水上バイクはまた違うんじゃねえの
200名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:09:53 ID:26DaA7g10
>>190
おお、なるほどサンクス
201名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:10:14 ID:tz1YEdfh0
>>190
そうだね。
運転免許持ってるなら、左右入れ替えて(右側通行として)考えてみるといいよ。
優先とか、回避とかを。
202名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:10:34 ID:Vl/wqT+h0
>>176
今回沈没した漁船も純白に塗られていたようだが?
203名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:10:50 ID:xg9qCQ8E0
よくわからんのだが
漁船の天敵がイージスということでいいんだな?

向こうはよけることができないでいいんだな?
204名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:11:06 ID:pha/VOzo0
>>197
スマン、いくら何でも想像力がなさ過ぎた。
205名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:11:50 ID:sSYD7NrZ0
>>177
慣習法じゃなくって、ただの「慣習」じゃね?って思ったんだよね
電車乗る時にきちんと並んで待つ国もあれば、かまわず乗り込む国もあるくらいのレベルの話なのかなと
206名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:12:07 ID:tPATlsFo0
回避して引き波で漁船が転覆した場合は責任なし?
207名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:11:54 ID:jL4mqchp0
息子DQNにしか見えないなwww

おやじに運転変わらせて爆走してたんじゃね?
で、アボーン
208名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:12:46 ID:2otyZyJbO
>>180
そのケースならMEETの可能性を把握した時点で警笛をならして直進。
209名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:12:53 ID:e4Sw6BK40
無事だといいんだが・・・
210名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:13:00 ID:o5C7tcWR0
>>193

  ○←○
 ○ ↑ ○
↓  ■  ↑
 ○   ○
  ○→○ 
211名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:13:12 ID:eKbut7ZQ0
>>205

なら何の効力もない。


「おはよう」と言う慣習がある

が、言わなくても別に何の罪にもならない


からな。
212名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:14:08 ID:K/iuZTm3O
新鋭艦の優秀なクルーでもこんな事故起こすのか。
213名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:14:25 ID:+BuFgvWp0
>>210
第十三条  追越し船は、この法律の他の規定にかかわらず、追い越される船舶を確実に追い越し、かつ、その船舶から十分に遠ざかるまでその船舶の進路を避けなければならない。
214名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:14:29 ID:MA2x1ISBO
「あなご」に見えてしょうがない
215名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:14:59 ID:tz1YEdfh0
>>214
なにAA期待してるんすかw
216名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:15:11 ID:wMFrFHFB0
漁船が回避とか灯火とかよりも、
イージスは簡単に中朝露の機雷に突っ込みます
217名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:15:11 ID:NCocrv8qO
どっちに回避義務があるとかのルール原則以前に、漁船なんてぶつかったら確実に沈むんだから避けろよ。
そんなに死にたかったのか?
218名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:15:25 ID:e4Sw6BK40
俺もAA待ってるよw
219名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:15:36 ID:uglYHjPO0
民間のフェリー船員のほうがずっと上手に船を操れる不思議w
220名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:18:14 ID:5Pg0Mlrz0
>>194
そっちも大概酷いよな。
誰が連絡を遅らせたんだろう。

つーか、中国&韓国のチャンネラどもが腹抱えて笑ってそうで癪に障る。
221名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:18:35 ID:4Bj4vgVW0
だけど岸壁の灯台壊したフェリーもある
222名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:19:18 ID:AXnd4i+p0
当時の状況は良く判らんが、操業中や航海中は常に回転灯などをつけて
その存在が判るようにしているはずだがイージスが気付かなかったってことは
なんもやってなかったってことかも知れんなw。
平気で無免許でDSB無線を使ってる連中だからなにやっても可笑しくないだろうねw。
やっぱ大型船はすぐに危険回避できないんだから小型船が気を配らないと駄目だよねw。
ちょっとスレチだけど糞婆の運転する殺人カーが常に自分優先で突っ込んでくるのと同じだよねw。
223名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:19:32 ID:F3O9AfQ/0
あなご、って読んじゃった…
224名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:20:11 ID:Y2yyt3kj0
ふと疑問に思ったんだが漁船は何してた?
イカリうって諒してたのかな? 普通に航行してたなら避けたよな

イージスは漁船を探知できなかった? つか海自寝てた?
225名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:20:13 ID:2otyZyJbO
なんか自衛隊ヲタが軍艦優位論をでっち上げて、船舶航行関連法令を無視してるが


北の船を沈める海上保安庁

国民の漁船を沈める海上自衛隊

と言う事実わ変わらんよ
226名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:21:23 ID:38WH79pWO
漁船は衝突前に転覆、漂流していた
なので、あたごのレーダーにも映らず、見張り員も発見できなかった
ソースは俺の脳内
227名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:21:24 ID:uHK3/ffF0
>>220
少なくとも中国の方は中共中央を無視して衛星破壊実験やら
やってるから、無知なチャンコロが笑うなら笑い返してやればいいよ
228名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:23:02 ID:sSYD7NrZ0
>>211
イージス:なんかギリギリだし右によけてみるけど、こっちは軍艦だしむこうも気づいてるよね。何もしないってことはないはず
漁船:自衛隊?日本の法律じゃこっちが優先なんだ!勝手によけさせとけ

てな感じで脳天気vsDQNな絵が浮かんだんだよ
229名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:26:34 ID:m/R2Cs4I0
こんな大型船がそんなにすぐに曲がるかよw
この場合は操業中でない漁船に回避責任があるんじゃないのか?

小型船舶しか免許持ってないけどたしかそーだったような。
230名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:27:46 ID:EX3f6hrX0
スターボーッ!フルアスターン!
231.:2008/02/19(火) 15:28:37 ID:2o2g0cSr0
でかいほうがよけると思えば小さいほうは動きが取れねーからなぁ
処刑台に上らされたような気持ちでアナゴにぶつけられるのを待ったんだろうな><
232名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:29:47 ID:+Ur/X5O/0
今日の晩御飯はアタゴの煮付けにしようかな
233名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:30:34 ID:awYRhu1R0
またこれかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国防関係に2ちゃんねら入隊させんなよw。
234名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:31:04 ID:Gv3N+ezEO
>>224
漁船なんて直進固定にして寝ちゃってたりもするからなあ
235名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:31:57 ID:BAM3WPLV0
あたご配属は海自内では超エリート集団
236名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:35:06 ID:FSp+8eVT0
真夜中4時7分に、漁にに向かうために疾走していた漁船

なんていうか、どっちも前方不注意だろ
237名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:35:55 ID:MSCG8aU0O
つーか名前がださいとかわけわからんこと言ってる奴多いが、
『あたご』は愛宕山からきてるんだぞ?
少しは調べろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238.:2008/02/19(火) 15:36:48 ID:2o2g0cSr0
>>235
業務上過失致死で今日からニートだな(w
239名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:37:48 ID:VdpBpRLE0
フグ田君、どうだい今夜一杯?
240名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:38:38 ID:hO5AICJq0
>>237
命名者が相撲ファン?
241名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:42:39 ID:o7gCEcYX0
「あたご」、長崎に住んでいた頃(当方転勤族)建造中の姿を毎日見て暮らしていた。
子供はその生活を通して「造船技術者になりたい」と言うまでになった。
こんなニュースで見ることになるとは。残念だ。
242名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:46:50 ID:eKbut7ZQ0




車の空走距離にあたるものは、フネには存在しないからなw


でなきゃ、戦艦大和は一切転舵できなかったはずだし
現代に於いてもタンカーは一切操縦できないはずだ。


ところが、大和はあれほどの旋回性能を誇った(そうでないと魚雷でアボーン)


243名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:51:27 ID:ClcbtO3a0
>>242
航空魚雷は突入してくる雷撃隊の侵入角度を見た時点で回避を始めてる。
雷爆同時攻撃の場合、空母は別だが水上戦闘艦艇なら迷わず魚雷を避け、急降下爆撃の方は多少被弾の覚悟をする。
タイタニックは氷山を見て転蛇及び全速逆進してるが結果はご存じの通り。
244名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 15:53:01 ID:eKbut7ZQ0
二次大戦の戦艦でさえそれほど動けたものが、
現代の、よりコンパクトなフネで「動けない」とはねえw
245名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:01:58 ID:12smh3FS0
俺、船舶免許持ってるんだけど。勉強していた時、教科書で
「小型ボートは大型船を避けなければいけない」という旨の文を
確かに読んだぞ。

スタボーとかのルールは大物相手には通用しないんだな、
と思った覚えがあるから間違いない。
246名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:04:27 ID:duRKjTNz0
海に信号作ればこんな事にはならなかったのに
247名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:04:39 ID:3pnfBWQXO




さてと、ネットウヨの弁明を聞こうか。





248名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:04:52 ID:wz2+/Vrn0
>>245
避けないと死にますよ ってことなんじゃね?
249名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:06:27 ID:czcO5+PG0
○:漁船  ×:イージス

 ○
 ↓



×

上のように、反航状態の場合、互いに舵を右にとる(スタボーの原則、船は右側通行)
しかし、下のように互いに直角に進行している場合はどうだろうか?
この場合、右側に相手の船が見えているイージス側に回避義務が生じる

<イージス視点>(漁船が右側に見える)
          ←○
       
       
       ↑
       ×
<漁船視点>(イージスが左側に見える)
 ×→       
       
        
        ↑ 
        ○
250名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:06:54 ID:12smh3FS0
>>248
そんなの当たり前だからいちいち教科書に書かないと思う。。
251名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:07:54 ID:3dJiE7N60
馬鹿?
保持船側は、回避行動を取らなくて良いのではなく、取ってはいけないの。
進路を保持する義務がある。
252名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:08:30 ID:K9mlVMpFO
魔の海域で謎の転覆
とか戦中なら言われて終わり
253名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:11:34 ID:fqmPnX/x0
「あたごの右舷に衝突の際にできたとみられる損傷があったことが判明した」
漁船は賠償金払え、国を護る盾に傷を付けておいて被害者ぶるな
254名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:13:36 ID:nXIVFlpwO
たかがDQN漁民二人、替えはいくらでもいるだろ。
国家の安全とは比べものにならないんだから、下らん追求など不要。海保ごとき一蹴しろ。

またぞろ特アの飼い犬が騒ぎ立てるだろうから、一刻も早く国賊連中を裁判抜きで処分できる法整備が待たれるな。
255名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:14:06 ID:VhEpOjiEO
大和の旋回半径は小さかったけど
舵が効くまで時間がかかったそーな
256名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:16:02 ID:glJg/xW7O
>>246昔、手信号はあった筈
今もあるか知らない。
257名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:18:33 ID:RWN+/0Rw0
>>256
信号の意味ちがくね?
258名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:23:45 ID:glJg/xW7O
>>257違うの?((((;゜Д゜))))昔小さい頃、カモメのなんたらかんたら(記憶が曖昧で忘れた)で旗を持って手信号してた様な記憶がある
259名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:24:35 ID:BAM3WPLV0
>>256はボケなのに・・・
260名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:26:27 ID:RWN+/0Rw0
つまり海上のブイにおまわりさんが立って交通整理をするわけか

…過酷な仕事だな!!
261名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:32:35 ID:glJg/xW7O
自分で書き込んどいて今、思い出した!!カモメのなんたらかんたらじゃなくて確か『カモメの水平さん』ってやつだ(・∀.)旗持って手信号する人!
262名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:33:16 ID:YOosUFpz0
>>258
「かもめの水兵さん」を忘れるとは、若年性健忘症じゃねーか?
それはヤバいぞ
263名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:33:54 ID:mMP8nyy20
斜め右から向かってくる場合は、双方が右舷に見えませんか?
264名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:35:40 ID:VGzwcUt+0
あたごは中国に譲り渡せ。
日本が持ってるからこんな悲惨な事件が起きるんだ。
265名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:37:47 ID:uUN4YyNn0
愛宕といえば最新鋭艦か
266名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:37:59 ID:RWN+/0Rw0
双方から右舷に見える場合は衝突しないんじゃないかな

↑ ○
●/
267名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:44:27 ID:glJg/xW7O
>>262『の』『さん』しか合ってね〜(´;ω;)自分ちょっと痴呆みたいだorz
恥ずかしいから忘れてくれ(゚Д゚;)
268名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:47:22 ID:hO5AICJq0
>>267
 お 断 り だ
269名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:57:43 ID:fNySuU5w0
>>245
ない。
船の大きさで避航船と保持船が決まったら、見合関係どうするの?
270名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 16:58:00 ID:zI/ahcfc0
ところでよくこの漁船の写真があったよね
なんかやったことがある船なの?
271名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:00:55 ID:3rA5OcX+0
イージス下暗し。
272名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:35:27 ID:nXIVFlpwO
>270
マズゴミが速攻で田舎漁港の小型漁船の写真を用意できる不自然さだけでも、陰謀であることは明らか。
273名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:51:22 ID:ixP7UbDT0
>>272
反日マスゴミと反日漁民と反日ミンス党の仕業か。
本当に日本のためにならない連中だな。
274名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:54:35 ID:2CZfSgyyO
どう考えても全部日本人の仕業です。
本当にありがとうございました
275名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 17:55:22 ID:vSU7krOr0



          これ、三国人スパイの破壊工作の可能性もあるね


276名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 18:23:56 ID:wiqnk/1S0
>どっちに回避義務があるとかのルール原則以前に、漁船なんてぶつかったら確実に沈むんだから避けろよ。
だからこそ海の上では衝突回避義務のルールを尊重しないといけないんだよ。
衝突して沈めるわけにはいかないからね。
277名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:00:34 ID:lDOcS8nY0
この場合、どちらの船も右舷だろ。 ひっくり返せば。
278名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:25:10 ID:k8CYaVGM0
自衛隊は無能
279名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 19:39:58 ID:N1/XM0fC0
列をなして前方を通過されたらどうするの?
右にも左にも船がある。

軍船は時速60キロ。制動掛けてもそう簡単に止まれない。
280名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 21:36:29 ID:S6AfdEGX0
千葉県で一番高い山も愛宕山(408m)
これ、豆知識やで。
281名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 21:41:08 ID:hTabHYx+0

時は今 天が下知る 五月哉

282名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 21:41:54 ID:dG/lLV+70
上空
                             ×←あたご
                            ・
                           ・ 
                          ・          
                         ・
                        ・
                       ・
                      ・    
                     ・
海面------------------------○------------------------------------------
                     ↑
                    漁船
283名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 21:50:52 ID:SSAMku9B0
ぶつけた後に「あたご」の方で海難者の捜索をしたんだろうか
ボートをおろすとか目視で捜すとか、何か出来るはずだ
そこいらへんがニュースに出てこない

民間人が乗船すると機密が漏れるから無視する、なんていう内規があるのか
284名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 21:59:23 ID:3D/jJOkb0
ボートなど出しても何も見えない。
少しでも高いところから双眼鏡で嘗めるように見ているはず。
暇そうに立っているんじゃないのをわかってやれ。

中国の軍人じゃあるまいし、素人が見たってちんぷんかんぷんだよ。
285名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:01:45 ID:ZQeaElQpO
スターボの原則って言ってる奴ら
お前らはスターボをどんだけ知ってんだ?
構成メンバーを全員言えるか?

言っとくが濱田はセイントフォーだからな
286名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:06:26 ID:mGXGl1fA0
>>283
なだしおのときはそれで叩かれてたな、そういえば。
287名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:18:16 ID:ZSsbWhVBP
亀田に似てるな
288名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:21:06 ID:Rf5+aAb80
対水上見張りがなっとらんな、先代の愛宕も潜水艦の魚雷で沈んだのに。
289名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:40:25 ID:ANllvjhE0
>>283
波のある外洋で船から見て人が見つかると思う?
しかも午前4時、
自光しているとか、大量の蛍光塗料でも流すか、でかいバルーンでもつながってないと見えるわけ無い。
290名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:45:31 ID:ANllvjhE0
海上のルールはよく知らんが大型が小型を避けることになっているのか?
道路の車が人を避けることが原則になっているようなもの?
とはいうものの、人が車を避けるのが実際じゃないのか?
理由は責任がどうと言っても死ぬのは人の方
とすると、小型側がなんとかするのが常識なんじゃ?法律はしらん。
291名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:46:19 ID:qg37WKsu0
292名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:49:19 ID:qg37WKsu0
>>281
これから愛宕神社を思いつくのに30秒かかった
293名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:53:13 ID:+tZpCvNe0
回避義務があるかどうかじゃなくて回避可能かどうかが商店だろ。女子高生。
294名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:54:14 ID:1f6DXq2y0
>>280
日本で一番間抜けなイージス艦はあたご
戦艦だと大きくて敵の的になるからと、こそこそと巡洋艦を旗艦にしたもののいきなり潜水艦の雷撃くらって沈没したのも愛宕
295名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:54:32 ID:YjQ9C0w50
小型船の乗員ってライフジャケットは?
296名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:55:05 ID:gWCBWFt70
もっと自衛官の練度を上げる必要があるな。

それはそうと「あたご」って名前はどうなんだ。
297名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:57:21 ID:/MSvANaU0
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い
スタボーのルールやイージスのバウの傷からイージスの方が分が悪い

ちなみにイージス乗組員の証言で漁船が右旋回回避行動を取っているのを目撃してるらしい。
回避義務のない艇が回避行動してるのも関わらずバウにぶつかるってことはイージスは回避義務を怠ったって事でしょ。

領海侵犯した北の工作船を沈没させた海上保安庁
領海内で守るべき国民の漁船を沈没させた海上自衛隊


asahi.com:イージス艦に回避義務か 見張り不十分の可能性 - イージス艦衝突
http://www.asahi.com/special/080219/TKY200802190173.html
イージス艦事故:視界は良好、天候も穏やか…事故当時 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/atagocollision/news/20080219k0000e040021000c.html
イージス艦事故:操業中なら漁船が優先 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/atagocollision/news/20080219k0000e040060000c.html
イージス艦事故:「あたご」に回避義務 レーダー役立たず - 毎日jp(毎日新聞)
http://www.mainichi.jp/select/today/news/20080220k0000m040144000c.html
最新鋭艦なぜ…艦橋に隊員10人、漁船見えたはず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080219-OYT1T00361.htm
時事ドットコム:真横からイージス艦が衝突?=操業中は相手船に回避義務
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008021900352
時事ドットコム:イージス艦に回避義務の疑い=海保が強制捜査、艦長ら聴取へ−漁師父子、依然不明
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008021900673
298名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:57:51 ID:bfV+bsKA0
なんだ、朝鮮Yahooが
鬼の首とったようにはしゃいでるな
299名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:58:24 ID:bq34WhZl0
ホントにミスで衝突したのかなあ?気付かないなんて事あるの?
300名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 22:59:22 ID:F80tVTQq0
最新鋭なら何でもできると思ったら大間違いだ。
漁船は海上衝突予防法第10条8の長さ20メートル未満の動力船は、
通航路をこれに沿つて航行している他の動力船の安全な通航を
妨げてはならない、に違反している。

301名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:00:53 ID:qg37WKsu0
>>300
分離航行帯の場合のみ
302名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:02:07 ID:+kWA2pPu0
小さい船を避けられないなんて
イージス撃沈するの簡単そうだなw
303名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:02:31 ID:bq34WhZl0
確信犯ってこともありえる?
304名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:03:42 ID:UHDbbXZM0
10条の8
はダメかい?
>長さ二十メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。
305名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:04:36 ID:6s7sizBfO
漁船の人が鳩山法相の友達の友達だったとか?
306名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:05:54 ID:UHDbbXZM0
>>302
漁船にファランクス使うわけに行かない罠
307名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:09:24 ID:+kWA2pPu0
漁船を装ったらいいってことか
308名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:10:20 ID:miiaUZn+0
マスゴミは、韓国やシナより自衛隊が嫌いだということを再認識しました。
309名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:11:41 ID:UHDbbXZM0
>>306
そだね。バレないならね…
310名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:12:28 ID:1f6DXq2y0
>>296
不吉でよくない。神通あたりがいい。
夜戦で大胆にも探照灯で敵を照らし味方を勝利に導き、逆に被害を一手に受け沈没した。

>>302
「日本の」イージス艦ならなw

日本の防衛なんてアメリカ様と防衛利権と役人の天下りやお遊びのために豪華にしてある。
国防なんてお題目としか思えん。

311名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:17:54 ID:WFBCTpnv0
まぁこれが自爆工作船じゃなかったのが唯一の救いだ
312名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:19:02 ID:bq34WhZl0
米兵暴行事件から目を逸らしたいというアメリカの陰謀により
海自にわざと事件を起こすように仕向けたとか
313E県内ネットカフェより:2008/02/19(火) 23:27:53 ID:mP98Wkq30
ライフジャケット着用促進ソング「海に眠る親父」
http://www.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/9honbu/marin/info/cd_oyaji.html
製作 海上保安庁
314名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:30:04 ID:/MSvANaU0
>>300 304
ダウトw
それは航路幅とかに制約がある限定的な海域でのルール。
今回の場所は一般海域かつ外洋だからその詭弁は棄却。
スタボーのルールが最優先される。
315名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:31:59 ID:qg37WKsu0
>>314
http://www.rivre.ne.jp/web_text/gakka/gakka_koutsu2.html
海上衝突予防法-7- 狭い水道等の航法・視界制限状態における航法

の話のことを持ち出しているんだろうな
316名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:35:01 ID:HOlz5d4Y0
>>300
つかわざと10条の2を書かないでミスリードを誘う馬鹿がいるようだな。


(分離通航方式)第10条 この条の規定は、1972年の海上における衝突の予防の
ための国際規則に関する条約(以下「条約」という」に添付されている1972年の
海上における衝突の予防のための国際規則(以下「国際規則」という。)第1条(d)の
規定により国際海事機関が採択した分離通航方式について適用する。

2 船舶は、分離通航帯を航行する場合は、この法律の他の規定に定めるもののほか、
次の各号に定めるところにより、航行しなければならない。


分離通航帯を航行する場合は、
分離通航帯を航行する場合は、
分離通航帯を航行する場合は、
分離通航帯を航行する場合は、
分離通航帯を航行する場合は、
分離通航帯を航行する場合は、
分離通航帯を航行する場合は、
分離通航帯を航行する場合は、
317名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:40:41 ID:/MSvANaU0
>>316
そういうミスリードを導かないと有利にならないからだろ。

あ、それ以前に、軍マンセーアホは無知なだけかw
318名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:43:38 ID:qy2f+wp4O

闇を貫く、
海上自衛隊隊員の叫び!
「漁師のかた!大丈夫ですか?いずこですか?」
319名無しさん@八周年:2008/02/19(火) 23:54:00 ID:ZSsbWhVBP
またこんな事故を起こすなんて、韓国船によって7人の方が犠牲になった事故の教訓が全く活かされてませんね。
320名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:05:44 ID:dMhAQMdZ0
まあ、今NHKでやってたが、なだしお事件の裁判を例に挙げて
普通の船よりより頑丈な船である自衛隊側が有利な判決になることはないとのこと。

321名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:14:38 ID:LWdRS89i0
「イージス艦は減速せず、ほぼ正面から向かってきた。危険を感じた」。
清徳丸と衝突する直前とみられる「あたご」と遭遇した僚船「金平丸」の市原義次船長(54)は、
19日夜の会見で、当時の様子を語った。

おまいら今度はこの船長をたたくのかw
322名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:16:23 ID:Nn28N+2OP
正面から?
323名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:16:42 ID:MMhTYjk30
正面はないだろ・・・
324名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:21:20 ID:LWdRS89i0
「漁船見えたはず」僚船乗組員ら怒りの証言
2月19日22時44分配信 読売新聞

世界最新鋭のイージス艦が、近くの漁船を見落とすという初歩的ミスを犯した疑いが浮上した−−。
千葉県房総半島沖の太平洋上で19日早朝、海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」が衝突した事故。
防衛省が詳しい説明を避ける中で、清徳丸の僚船の乗組員たちは、
「こっちにまっすぐ走ってきた」「イージス艦から見えないわけがない」などと事故前後の様子を生々しく証言した。

 「こっちの船がよけるんじゃないかと思っていたのか、ほとんどまっすぐ走ってきた」
清徳丸が所属する新勝浦市漁協では、事故当時、現場海域にいた僚船のうち
「金平丸(きんぺいまる)」の船長、市原義次さん(55)らが19日夕、記者会見に臨み、
イージス艦の回避行動の遅れを厳しい口調で非難した。
325名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:24:36 ID:M+I5cmdz0
>>320
そりゃ〜税金で造った戦闘艦だ、が、なだしおを持ち出すなよ!と、思った。
爪先ほどの面に何トンもの水圧に耐える潜水艦は頑丈でなけりゃダメだろ。
あたごにしてもあの程度の衝突で艦首に致命傷を負うようだと話にならん。

>>321
むしろ重要な証言じゃないか?
>イージス艦は減速せず、ほぼ正面から向かってきた。危険を感じた。
反航状態でなければ言えないセリフだし、そのような位置関係で
危険を感じてまで護衛艦の正面を横切るのってどんな航路を取っていたんだよ…

で、現地時刻午前四時の有視界距離って本当に20kmもあるのか?
326名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:27:32 ID:MMhTYjk30
>>325
4時じゃまだ夜だろ
なのに漁船からは、「ほとんどまっすぐ」に見えていたわけだ。
327名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:30:16 ID:LWdRS89i0
さあぞろぞろと叩くあほがでてまいりましたw
328名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:32:48 ID:LWdRS89i0
同法によると、2隻の船が進路を横切る場合、右舷側に他の船を見る船に避ける義務がある。
やむを得ない場合を除き、相手の船首方向を横切ってはならない。衝突を回避するには、減速、停止、後進、面舵などの方法がある。

右舷側に他の船を見る船に避ける義務がある。

右舷側に他の船を見る船に避ける義務がある。
329名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:35:22 ID:MMhTYjk30
証言の通りならば、

   ▼


  △

こういう位置関係になるわけだ。
どっちにも右舷に見えるな。
ってかそんな法律あったかな
330名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:50:49 ID:ULY8NRNM0
>>329 船舶・航空は万国共通原則右側通行。
331名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:54:36 ID:MMhTYjk30
>>330
おk、法律はないのね
332名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 00:59:40 ID:2eNMEqii0
漁船を叩いてる奴ら全員の家に陸自のヘリが墜落しますように。

もちろん自衛隊員は無事で家はペチャンコ。音がするから逃げられるでしょ。

不幸なことになっても逃げなかった方が悪い。家はちゃんと保証してもらえるよ。


さいごに二人が無事に見つかりますように

では
333名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:40:23 ID:6xa3PNGc0
>>330
海の上のどこに道路があると思ってるんだ?
>>329 はそういう位置関係に『なった』ってことだろ。
334名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:47:50 ID:9Wx3IOpnO
「あぶない刑事」の映画版で、そんなシーンあったような??

でもさ、競走馬にハムスターが近寄るようなもんだよね。
そりゃ危険だわ。
335名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:52:10 ID:DtklNneK0
愛宕が40キロで西進。
そして漁船も40キロで南進。。。

いわゆるコリジョンコースじゃね?
更に相手は真夜中の極小漁船。通常この海域に居ない船種だ。
336名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:55:53 ID:qggTvWl50
まあ、まだマスコミがあれこれ言っているだけだし

早々にMDに関するネガキャン記事も出て来るだろ
こんなチャンスを逃すわけが無い。
337名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:57:26 ID:DtklNneK0
夜間、高速道路を大型貨物がビュンビュン通過するような状況で、
無灯火の原付で止まって作業している今の海洋交通が問題だろう。

漁船は夜間航行時は非常に明るい灯火を義務つける等必要だろう。

338名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:57:42 ID:xad/pvtS0
小回り利く漁船が避ければよかっただけ。

死んだら何にもならんわ
339名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 01:57:55 ID:bDCGoRmM0
>>329
それだと普通に通り過ぎるから問題ないぞ。
340名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:00:27 ID:K5mnAa4w0
艦橋にはワッチじゃなくてノッチがいたとか。

ノッチですっ!
341名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:01:54 ID:qggTvWl50
>>329
漁船が自爆方向に舵を切った可能性も高いと思うが
理由が想像付かない。

漁船の漁師が無事でない限り、真相は分からないだろうね
342名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:03:47 ID:m7oyW8qq0
疑問なんだが
イージス側を擁護すると
チョン扱いするやつがいるようだが
逆じゃないか?
チョンは自衛隊批判するもんじゃないのか?
343名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:04:24 ID:k1/xAdMW0
国際的なルールでは確かに航行の優先順位は軍艦が一番上なんだけど
残念ながら日本には軍隊がないって建前なのでイージス艦は軍艦ではないんですよ。

馬鹿な上に欺瞞に満ちた話だと思うけどまあ現状がそうなんだから仕方がない。
344名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:05:01 ID:11qffxCp0
822 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/20(水) 00:38:13 ID:SJzwL3FW0
>>772
>漁をしている時はこのほかに緑の灯火が必要だが、当時は操業していなかったという。

これマジ?だったら

海上衝突予防法十条8項
長さ二十メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している
他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。

こっちが適用されるんじゃね?



どうやらテロだったようですね。
345名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:06:58 ID:aWzadiq40
玄関に○○推進員などと看板を掲げている奴等の9割は基地外プロ市民です。
人の不幸が大好きで集団ストーカーを率先して行う犯罪者たちなのでみなさん気をつけましょう。
346名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:10:01 ID:Z3hJybe60
家庭内不和の我が家の会話
「相手が下手な北朝鮮船や第三国系の船じゃなくてよかったじゃん」
「だよね!遺族補償だけでかなりもらえそうでいいなあ」
「どうせいつか死ぬんだからさ!うちならお金いらないから
命返してと言え、、、あっごめん、お父さんw」
347名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:11:09 ID:DtklNneK0
偶に轢かれるじゃん。漁船って。
確か去年も定期フェリーに轢かれて気がつかず運行ってあった。

広い海で無灯火でちびちゃいのが居てもマジで解らんぞ。
漁船に何らかの規制は必要だ。
348名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:16:41 ID:DtklNneK0
まあ日本は海上航路があるお陰で石油や鉄鉱石、製品輸出までお世話になっている。

その大動脈を漁船如きにウロチョロされるのはたまらんな。

漁船は沿岸に居ろ!
349名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:18:34 ID:lK5da6g7O
あなごの船長や乗組員の身柄を押さえて保護するのが最優先事項だろ。

まともな軍人なら、死を以って償おうとすることが容易に予想される。
350名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:18:46 ID:n2XhqqkPO

海上自衛隊もできる事はしたんだ!

351名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:22:55 ID:Z1ELJ79LO
>>321
これつまり操業中の漁船団の中に突っ込んでいったってことか
もうあたご側に非があるのが確実なんじゃねーの?
352名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:25:46 ID:IOg7L32bO
イージス艦が悪いと聞いて飛んできました!
353名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:27:13 ID:Xngxagk30
艦長「手の空いているものは左舷を見ろ。かもめの群れだ。」

ってことで、右舷は見ていなかったかも。
354名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:27:15 ID:stvHhbjcO
やっぱり、イージス鑑のせいか!
罪もない国民殺しやがって、刑務所でちゃんと罪をつぐなってこい。
355名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:28:16 ID:YV9yFyER0
魚雷で波起こして流せばよかったのにw
356名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 02:54:51 ID:P3q9kcqX0
愛宕って言ったら確か
レイテの時に栗田が旗艦に定めたが
即効で米潜に沈められたんだっけ
357名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:12:29 ID:t/WYLTal0
救難age
358名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:15:18 ID:eeme1HkH0
>>357
あなたの出番はありません
359名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:16:49 ID:pSuOAKGV0
もう俺の勝ちでいいだろ。
だいぶ頑張ったよ。もうゴールしてもいいよね。
360名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:19:30 ID:t/WYLTal0
>>358  ナイスレーダー!

こっち?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203436885/
361名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:19:37 ID:AKcWKGEZ0
どなたかお客様のなかに海事代理士の方はいらっしゃいませんか!?
362名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:19:59 ID:FXcXVqt30
今後イージス艦は建造禁止!
防衛費も削減してアジア諸国の信用を取り戻そう
363名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:22:32 ID:eeme1HkH0
>>360
皆消えたみたいだね、そして私も…
ってかあれは相手したくないw
364名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:22:54 ID:To4TLvEqO
自己防衛省
365名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:27:38 ID:OjzLTJQL0
>>359
あの人、都合のいいときだけ船が潜水艦になったり、人間がモグラになったり脳内変換して意味不明理論展開してたね。
ともあれ乙です。ゴールしても死なないでね。
366名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:30:45 ID:t/WYLTal0
>>363
そんな事より「データレコーダー」らしき物体はあるらしいぞ。
ある程度解析可能らしい。
367名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:31:36 ID:gjDie+9xO
人殺しー!!
368名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:39:19 ID:6hG4+uyJ0
つかなんか見張りワッチも一緒になって酒盛りしてたらしいぞ
艦長も同席らしい
369名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:41:47 ID:lQazqKiG0
アメリカじゃ素人が遊び半分で操縦してた原潜で倍以上が死んでるんだ。
任務中のアクシデント程度にゴチャゴチャ抜かすな、特に腐れマスゴミ。
370名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:45:34 ID:RBP6XKrV0
>>369

どさくさに紛れて
いい加減な左巻きを書かないようにしましょうね
371名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:49:04 ID:lQazqKiG0
>>370
じゃあ事実をソース付きで頼む。人にケチつけたんだからそれぐらいできるよな?
372名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:56:20 ID:9L5FAbaPO
なだしおの時に学習してなかったんだな・・・
373名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 03:57:16 ID:skfp0D4o0
艦長と当直は当然自決したんだろ?

まさか過失で大切な艦を傷つけて

おめおめと生きてはいないよな?
374名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:01:27 ID:ko2Q/DeV0
コンだけの不祥事起こして、何の責任も感じてない艦長がいるようじゃ
こりゃ、実戦なんぞとうてい無理だなw

実戦になったら、味方同士で衝突しまくるし、50年前の機雷でも
十分沈没しそうだなw
375名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:01:36 ID:71f+lN0H0
( `ハ´ ) < ふぅ、餃子事件もこのまま有耶無耶で済ますアル
376名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:14:43 ID:AKcWKGEZ0
これを機に最新鋭の護衛艦を新造します
とでもいう勇気のある政治家はいないもんかな
377名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 04:58:37 ID:NtPs0o260
漁労に従事している船舶>網を入れている船舶でソレを示す形象物(昼)、
灯火(夜間)で他の船舶に知らせる。
378名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:04:32 ID:NtPs0o260
>>97
漁労に従事している船舶>網を入れている船舶でソレを示す形象物(昼)、
灯火(夜間)で他の船舶に知らせる。
379名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:10:34 ID:maEmJn9VO
北朝鮮の木造船に対抗する研究に予算投じる良いチャンスじゃないか
380名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:12:55 ID:s1RsFer/0
海自がんばれ
381名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:15:04 ID:5gtoi2N40
こんなポンコツに1400億?
しかも一般人を怠慢で殺すとかありえねえ
マジで死ね、命で償えよ
382名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:15:55 ID:9xMrLdf90
全力後進かけたからぶつかったんじゃねえ?
漁船側はイージスの後ろを航行するつもりだったんじゃないかな?
383名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:16:12 ID:y4oHNCVT0
軍艦等に航路データみたいなモノはあるんじゃないの?
データリンク前提の艦船だし位置情報は正確に掴んでいるはず

緊急回避したなら位置データは出るよな、魚船もGPS積んでいる場合データも出そうだし、航路データも出せば一発じゃないの?
魚群探知機のデータかさ
384名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:17:16 ID:6kL2XSAY0
まあ人を殺すのが軍人の仕事なんだが、味方を殺したらいかんだろ
385名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:19:25 ID:J21L/IP00
>>381
守屋じゃなければ半額程度で作れたな
386名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:22:03 ID:d7g8cIFrO
パスカルメイジも気を付けれ
387名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:22:31 ID:5gtoi2N40
>>384
平時には味方を守ると言って狼藉働いたり
暴力で無駄銭を巻き上げるのが軍隊
ヤクザと同じ
かたぎに手を出したヤクザ=海自
388名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:25:09 ID:k9xiqFo0O
>>384
あんなものを軍と呼ぶのは躊躇われるがな
せいぜい防衛倶楽部と言ったところか
389名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:31:08 ID:6lbE2YQk0
>>383
自動で記録もしているし、ご丁寧に人間も記録してるよ。
舵を切ったり後進一杯をかけた正確な時刻も記録されてる。

紛失してなかったら。
390名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:32:32 ID:dxz6M1j20
>>389
そう言う所は糞真面目だから残ってるに1ペリカ
391名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:38:19 ID:6lbE2YQk0
>>390
糞真面目でも都合良く紛失するのが役人w
392名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:46:13 ID:Bdv4ijuqO
綺麗に真っ二つに分かれてるけど、イージス鑑とぶつかる前に真っ二つに分かれてたって事はない?
相手は謎の韓国船で
393名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:48:37 ID:ln7gZfs5O
衝突1分前に確認して百歩譲って回避出来ないとして、救出ぐらいは可能だと思うんだけど暗くても

衝突して動揺したのかなぁ!?軍人なのに
それとも当て逃げしようとした……疑問や不信でいっぱい
394名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:50:05 ID:Vwau5cW+0
操舵室が丸ごと無いって事は、操舵室ごと逝ってるかもしれないな。
395名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:50:38 ID:dxz6M1j20
>>393
衝突後、救助艇出すにもいったん止まらないと下ろせないそうな
そのタイムラグが大きかったんだろうね
てか、仲間の漁船はなにしてた?
396名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:54:58 ID:GBOpzflt0
お互い巡航速度20ノットだっけ?
人間に直撃しなければ助かりそうなもんだけどな
397名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 05:58:42 ID:Vwau5cW+0
サルベージして操舵室捜すしかないよな
ここの水深は何メーターだか。
398名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:02:09 ID:n78zEBKn0
誰も責任取らないで終わりそうな気がする・・・w
399名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:04:30 ID:6koX4SCT0
漁船の乗組員の人はなんか衝突時に操舵室ごと潰されちゃった可能性が高いが・・・。
もし脱出してたとして、まる一日以上漂流しても生きてられるもんだろうか?
400名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:04:38 ID:fQMYM3jo0
で漁船は、あたごをどっち側で見てたんだ?
どうもこの漁船が直前で東郷ターンしたっぽいんだが。
401名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:05:38 ID:ouEfn5p50
>>369
今が戦時中でこれが作戦行動中で回転灯つけてサイレン鳴らしてライトアップしながら
直進しますので周囲の船は停船もしくは回避してくださいとかアナウンスしてて
それが国際法で特権的優先権のある緊急船舶として明記されてる行為だったなら
あたご優先だった事にしてあげてもいいよ

>>374
操船が未熟な事に責任を感じない艦長ってなんだろうね?
戦争になれば船員は無駄死にするね
402名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:09:04 ID:RTnlqGI3O
どうか無事であって欲しいな。
403名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:09:18 ID:ps4STp6R0
これはペルシャ湾のアメリカ軍に特攻できることをテロ組織に教える結果になったのでは?
夜に小型船で特攻。成功する確率高いんじゃぁない?
404名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:11:53 ID:AKcWKGEZ0
>>393
小型船を2隻出して救助活動をしたそうだ
405名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:12:01 ID:CFUImAK+0
イ−ジス艦は小型の特攻船で撃沈出来る。
今回の事故はそれを証明した。
406名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:12:32 ID:ps4STp6R0
なんか漁船が100m手前で右に回避行動とったって
これは止まっててイージス艦がつっこんでくるから回避したんじゃぁなかろうか?
407名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:13:01 ID:SI5UuUQs0
>>403
自爆しなくてもダイバーが爆弾持って潜ってセットしたらいいんじゃないの
408名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:17:09 ID:n78zEBKn0
結局アメリカのために情報集めてやるだけなんだろうけどw
簡単に沈没させられそうだなw
409名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:20:17 ID:TmXOsqKa0
実はイージス艦のレーダーには今回の漁船クラス以下の小型船舶は写らないという弱点があったとかねw
またひとつ、イージス艦のひみつが日本からもれたねww
410名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:24:42 ID:tKkjiQSt0
つか護衛艦の写真見たら思いっきり右に傷ついてたしな
411名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:56:54 ID:H3DUa7nb0
>>409
そりゃまあ対空防衛の為の船だからなあ。
412名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 06:57:30 ID:LDm3OMsm0
>>395
伊豆大島まで行ってから仲間の船がぶつかったらしいと連絡を受けた。
413名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:05:12 ID:9z2i61LX0
mixiやってんだけど、アホなニュース読んでアホな日記書いてるヤツ見ると突っ込みたくなる・・・。
414名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:34:40 ID:bTpmTVUAO
だからイージスシステムは漁船の探知に使うもんじゃねえって言ってるだろ。
それに7トンくらいの小舟だと、レーダー画面じゃ波と区別つかねえよ。
漁船からは確実にイージス艦は見えてたはずなんだから、最後は漁船が避けるのが当然だろ。
DQN漁師が「こっちが優先だ」とか思って回避を怠ったのが事故の原因だろ。
415名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:38:39 ID:th8PHGrP0
どうでもいいが「あたご」って名前がどうにも気持ち悪い
なんで「あなご」にしなかったんだ
この事故を契機として改名してくれないか
416名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:43:12 ID:Vwau5cW+0
館山のドックかな。
417名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:47:21 ID:gtObF59f0
艦長殿のキャリアもこれでお終いです。
418名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 07:48:56 ID:Vwau5cW+0
7000トンの船が止まるのに4km〜5km
どうやっても1分前では無理です
419名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:04:11 ID:ileo1bJMO
Kill ALL Japs!!!
420名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:08:59 ID:+oh9eJs50
小さい船は勝手によけろってかんじだなイージス。
くそ生意気なイージス。
421名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:13:39 ID:LbQtSfKV0
漁船のレーダーにイージスは映ってたはずだが、何故に回避行動を
とらなかったんだろう。
プレジャーボートについてるレーダーなら7トンの漁船は確実に捕らえられるが
イージスに映らないというのは、レーダーの高さの違いかね。
わからんなぁ
422名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:22:00 ID:6rZ88iaP0
防衛省の説明が正しいとするなら、イージスからみて
右側に漁船の右舷が見えたんでしょ。
それなら衝突するはずがないじゃん。
漁船がイージスに特攻をかけてきたっていうのが、素直な解釈じゃないん?
423名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:23:16 ID:tr4XyEIE0
>>421
新聞記事にある識者の見解によると、法律では、相手間を右手に見てる側に回避義務があって、
左手に見てる側は、速度と航路を変えてはいけない、というのがルールらしい。
だから、ルール通りなら、右前方に漁船を見た愛宕が回避して、漁船はそのまま、ってこと。
識者の予測によれば、漁船側はギリギリまでルールに従って、このままでは衝突するいうと
ころで緊急回避の右回避を行ったが、間に合わなかったんだろう、とのこと。
424名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:36:00 ID:AovZlead0
なんであんなに見事にぶちあてられたのかわからん・・
425名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:37:36 ID:LbQtSfKV0
>>423
とは言え、舵の効きにくい大型船に関しては小型船は避けなければいけないんだよね。
だから、どうせ避けるだろうとイージスが思ってた可能性もあるかなぁ
426名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:41:37 ID:Bdv4ijuqO
統一と裏朝鮮の工作じゃないのか?
最初から無人の漁船突っ込ませて
427名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:45:51 ID:tr4XyEIE0
>>425
いや、ルール的には、漁船は「避けちゃいけなかった」らしい。
回避義務のない方が、航路やスピードを変えると、回帰義務のある方が相手の動きを
予測できなくなり、かえって事故になるからだろう。
428名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:49:32 ID:9KgB81vU0
漁船に工作員潜む

漁師二人、漁船に乗り込み漁場へ

海上で二人とも殺される。魚のえさ。

イージス艦へ特攻!

って可能性はないの?
429名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:50:19 ID:y5xOey6T0
何か漁船が特攻かけてきたように見えるが・・・
430名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:52:02 ID:P+6Zc5oe0
>425
大切な艦を「だろう操船」で傷つけられたらたまんないなー

ゆとり艦長とか、ゆとり自衛官はこの際全員解雇、軍法会議で銃殺だな。
431名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:57:34 ID:BoHuQ3luO
何人乗ってたのかは知らんが、
せいぜい100人くらい(?)のなかから
担当者や責任者の名前が出てこないって
どんだけあまちゃんなの?北やシナが攻めてきたら一番に逃げそうだな。
432名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:57:43 ID:nVP9+wMzO
ん〜
道路交通法なら、優先道路を走ってる車がどちら向きのウインカーを出していようが
優先でない道路を走っている車の方に過失が多くなるのだが。

はて?海上ではどうなるんだろ?
誰か信頼できるソースなり判例なりを出してくれんかのぉ
433名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 08:57:54 ID:LbQtSfKV0
>>427
避けることは禁じてないよ。やむを得ない場合を除き、左に転進しては
ならないとしてるだけ。通常は衝突の危険性を感じた場合には右に避けるのが
一般的。事実、他の漁船は右に転進して避けている。お互い右に舵を切れば
衝突は回避できる。
434名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:09:17 ID:4FN68qVj0
>>343
要するにどっちが優先なのかかっちり決まってなくて
回避行動が遅れたのが大きな原因なのかな?

船の性格、大きさ、位置などを総合的に判断して
どっちが回避優先か、法整備が必要なのかも知れませんね。
435名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:10:32 ID:Lw7SSuES0
>>433
漁船も右側に舵をきりながら激突したしな。

イージス艦は右側に梶を切ることはあきらめたらしいが
436名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:11:01 ID:OewNzWmtO
あたごから最初に見えたのが青灯だってのが謎だな。
青灯が停まって見える事は通常有り得ないから「漁船だと思わなかった」のは普通だろう。
あたごの証言を100%信じると、漁船は停泊状態からダッシュで右旋回して衝突になっちゃう。
437名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:11:02 ID:AVKYM8yH0
イージスにも問題があるが、漁船がわの判断ミスもあったんだろうな。
1分前まで相手が退避行動をとっていないんだから、漁船側も避ける
よう早めに動くべきだったんじゃないのか?
438名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:13:30 ID:BTVZNf0e0
ttp://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg

どうみても、漁船の自爆です。
439名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:14:04 ID:AVKYM8yH0
>436 それは非常に謎だよね
ただ、石破が説明しているから、いまいち説得力がない
「日本人は日本のために命をかけるのは当然なんだから、
徴兵制導入は憲法違反ではない」などと荒唐無稽なことを
言っているから、今回も石破が思いこみで言っているとも考えられる
440名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:17:08 ID:LbQtSfKV0
普通、大型船は衝突の危険性があった場合、数キロ手前からやかましいくらいに
警笛をならす(こちらは舵が効かないんで避けてくださいねという意味)けど、
イージスはそれをしてなかったんで、今回はイージスの過失割合がかなり高い
んじゃないかなぁ。気づくのが遅く見張り不十分という事で。
441名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:17:13 ID:98i0MbWu0
マスコミのコメンテーターウゼーな。漁船側は避けようがあったにも関わらず
真正面に侵入しとるやん。イージスはそんな急旋回出来ないだろ大きさからして。
漁船がこっちが優先だみたいな変な意地張った可能性急浮上。
442名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:17:51 ID:Lw7SSuES0
>>438
どう見ても自衛艦は漁船の群れに気づかず直進してますw

右側へ転蛇しようともしてませんw。
443名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:19:56 ID:AVKYM8yH0
船団を組んでいた他の漁船が、「あぶない」って無線で連絡したのに
この漁船だけは応答がなかったって言っているよね。
これも謎。

船員が二人とも寝ていたのか(ほとんどあり得ない)、
意図的につっこんだのか?

イージス側の責任を追及するのは当然だけど、
漁船の運航状況もきちんと調べないと、再発防止にならない
444名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:20:08 ID:Lw7SSuES0
漁船発見は衝突2分前、「あたご」の回避行動遅れる
2月20日3時1分配信 読売新聞


 千葉県房総半島沖で19日早朝、海上自衛隊のイージス艦「あたご」
(艦長・舩渡(ふなと)健1等海佐、基準排水量7750トン)と、
新勝浦市漁協(千葉県勝浦市)所属の漁船「清徳丸」(全長約12メートル、7・3トン)が衝突した事故で、
あたごの乗員が衝突のわずか約2分前まで、清徳丸の灯火に気付かず、
後、回避のため急制動をかけるまで約1分かかっていたことが明らかになった。
445名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:20:16 ID:OewNzWmtO
漁船からは相手がそれなりに大型の船だと認識できていただろうから、ウェーキに入って揺れるのが嫌で先に横切ろうとした…のかな?

漁船の人が生きていて証言してくれないと、原因究明&再発防止措置が遅れそうだな。
446名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:20:22 ID:SI2RcVno0
マスコミも玄海灘の悪質な南朝鮮漁船団の悪行も海自を叩くのと
同じくらいに騒いでたら信用できるんだがな。
447名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:21:00 ID:Rv8NnMBkO
自衛隊様が通るぞ!! どけや愚民ども!!!

って感じでぶつけたんだろ
448名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:21:42 ID:98i0MbWu0
>>440 そんな数キロ先からイージスも正面に侵入してくる
なんて予想誰が出来るんだw
この漁船以外に数隻小型の漁船が航行してたし避けるだろうって認識しかなかったと思われ

漁船のおっさんが「ここは操業海域だぜ 偉そうな顔して航行しやがって
そっちが避けやがれ」って感じで真正面に入ったぽいな。
449名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:22:58 ID:Lw7SSuES0
あたごには、海上衝突予防法に基づく回避義務があった可能性が高く、
通常は警笛を鳴らしながら回避行動を取るが、
清徳丸とともに周辺海域を航行していた7隻の僚船の乗組員らは、
そうした音を聞いていなかった。

19日夕、記者会見した僚船の金平丸の市原義次船長(55)は「午前4時ちょっと過ぎ、
前方からイージス艦が向かってきて、自分は回避しようとかじを右に切った。かじを切った瞬間、
イージス艦の明かりがパッとついた。自分たちの船に驚いてつけたのかと思った」と話した。
450名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:24:17 ID:BTVZNf0e0
>>442
右に舵を切ったら、他の船にぶつかるだろうがw
あたごが、転舵せずに後進をかけた理由もハッキリしたな。
見張りが緑灯が見えたと報告している点も符合するよ。

漁船は右に舵を切って、あたごの右艦首に激突している。
451名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:24:56 ID:SJOQP4Lv0
ウヨだのサヨだの言っている馬鹿や、
福田内閣の人気が低下してどうのこうの言っているマスゴミは、
氏ね。

そんな暇があるなら、
さっさと行方不明の親子を探せ。
黙って無事を祈れ。

不愉快だ。
自分の保身と憎い奴を蹴落とすことしか考えていないゴミ共を見ていると。
452名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:25:13 ID:EeITdoBoO
漁船の船長
脳梗塞の後遺症あったんだってな。
それも原因なんじゃね?
453名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:25:29 ID:F+FKSjrRO
>>442
> 右側へ転蛇しようともしてませんw。
それやったら直前に横断した幸運丸を左舷でひっかけるor正面衝突しかねんな。
454名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:26:53 ID:XF1K2+RY0
右に他の船が居たらそこに突っ込むことになるわけで
455名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:28:46 ID:mvaiqhoeO
有事以外は軍部は民間優先で動くのが民主主義
有事においても軍部は命をかけて民間保護最優先に動くのが民主主義
役人からの言い訳・反論は認めない
456名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:29:48 ID:AVKYM8yH0
朝日を見る限りは、イージスの操舵に落ち度はないな
発見が遅れたという落ち度はあるかもしれんが
457名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:31:01 ID:BTVZNf0e0
要するに、大型船舶の航行している鼻先に、小型船舶が集団で突っ込んで
その内の一隻が回避判断を誤って、突っ込んだ。

そういうことだな。
458名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:31:58 ID:Lw7SSuES0
>>456
発見が衝突2分前じゃ進路は変えれないモンなw

通常は警笛を鳴らしながら回避行動を取るが、
清徳丸とともに周辺海域を航行していた7隻の僚船の乗組員らは、
そうした音を聞いていなかった。

19日夕、記者会見した僚船の金平丸の市原義次船長(55)は「午前4時ちょっと過ぎ、
前方からイージス艦が向かってきて、自分は回避しようとかじを右に切った。かじを切った瞬間、
イージス艦の明かりがパッとついた。自分たちの船に驚いてつけたのかと思った」と話した。
459名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:32:32 ID:aB1Gv9Nm0
あたごの山も今宵を限りに
460名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:33:00 ID:Vg+m0LK90
間に入った役人どもは何やってんだ?
現場では汽笛も鳴らしてないようだし
漢の状況報告も遅い
防衛省から先も更に間を置いてgdgd対応
461名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:34:17 ID:2QqUZocg0
「こっちの船がよけるんじゃないかと思っていたのか、ほとんどまっすぐ走ってきた」

 清徳丸が所属する新勝浦市漁協では、事故当時、現場海域にいた僚船のうち「金平丸(きんぺいまる)」の船長、
市原義次さん(55)らが19日夕、記者会見に臨み、イージス艦の回避行動の遅れを厳しい口調で非難した。
市原さんらによると、金平丸がイージス艦「あたご」とすれ違ったのは、同日午前4時すぎ。
市原さんはコースが重なっていることに危険を感じ、回避しようとして金平丸のかじを右に切った。

僚船の清徳丸はその直後に衝突したとみられる。市原さんは、あたごが照明をつけて停船したのも目にしたが、
「自分の船を見て止まったのか」と思って、衝突が起きていたことに気づかなかったという。
そのまま三宅島方面に向かって操業していたが、午前6時ごろ、無線連絡で初めて事故を知った。

清徳丸に無線で呼びかけたが応答がなかったため、知らされた位置を確認したところ、ほぼ同艦を回避した位置だったという。
462名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:34:19 ID:Sm1SguqS0
もはやイージスの操舵に原因があるのは間違いないな。
463名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:34:33 ID:skeEyPMn0
>>441
マス『ゴミ』ですから。
港区に核ミサイルでも落ちて纏めて死んでくれりゃいいのに。
464名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:35:50 ID:98i0MbWu0
つかこの漁船の船団はなんでイージスの真正面を横切るような危ない
航行したんだ?

このぶつかった漁船だけでなく他の漁船達もイージスが避けろって感じ
だったんじゃね?
ところが減速しないから焦って無線で危ないって伝えたが時すでに遅く
あぼんと。
465名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:38:09 ID:98i0MbWu0
>>461 つまり漁船はイージスが避けるって思ってたが避けなかったから
焦ったって事だな。漁船が悪いのが良くわかるコメントだ。
466名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:39:37 ID:VKOqrMfu0
>>438
これを見ると清徳丸から見ても右側のような気がするんだけど
何で突っ込んできてるんだ?
つか幸運丸が前突っ切ってるのも邪魔だな
467名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:39:41 ID:ku1f5qEr0
同じく僚船の「康栄丸」の船長、中ノ谷義敬さん(61)は
「レーダーでは半径約3・6キロ以内に、5隻ぐらい漁船が映っていた。イージス艦に(清徳丸が)見えていないわけがない」と話した。


イージス艦が漁船に気付いたのは600m手前ですから
回避行動は200m手前ですから
漁船のレーダー以下です。
468名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:41:59 ID:2QqUZocg0
>>465
おまい必死だな、、、なにかに

まずは2人の無事を祈ろうぜ。
469名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:42:05 ID:8DacCowb0
つーかさ、イージスが2分前に漁船を確認して「これなら衝突しない」と思ってたら
漁船が急にスピード上げて突っ込んできたんだろ?それでイージスも慌ててバック
しようとしたんじゃん。
スピードを上げるって何だ?自殺するつもりだったのか?DQNの特攻か?
470名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:43:56 ID:98i0MbWu0
>>467 レーダーに見えてても動きが不規則でどこで舵を取るか解らん
小型の漁船の動きを事前に予想して舵を取るのは不可能に近い。

例えば気づいて航路を少しずらしたとしてそこへまた違う漁船がいたら
どーするんだ?
普通に捕捉してたが漁船は小回り利くから勝手に避けると予測してたら
真正面に入って来て避けずにぶつかったと。
471名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:46:19 ID:F+FKSjrRO
>>466
むしろ幸運丸は「右舷に発見」して「面舵」なんだよな。
472名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:46:34 ID:98i0MbWu0
>>469 イージスのスピードを見誤ったのと変な意地で俺の船が先だ
みたいな感じで前を横切ったらぶつかったってのが真相だろうな。

あそこで右へ舵取らなかったらそもそも漁船はぶつかってないし。
473名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:48:28 ID:OVFPML3x0
>>470
だから

気付いたら漁船の群れが目の前に重なってて身動きがとれなかったってことだろ?

600m手前で漁船に気付くとかありえん。

事故が起こって当たり前。
474名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:48:41 ID:477wLJ7A0
軍艦優先の慣習法は無いとかいって、チョンチョンうるさいやつがいるけど
実際はタンカーでも、軍艦が見えれば避ける
それは、艦隊で動いている可能性もあるから、そうするようになってる

まぁ、たいてい西側の軍艦は無線で連絡来たりするけど
当方艦隊行動中に付き退いてくれって感じて。
475名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:49:43 ID:kBoX0NS50
車で考えると、
「大型トラックの前に子供が横切った」としか考えれません。

漁船は船尾で漁の準備などしてたのでしょう。
よそ見してたとしか考えれない。
476名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:50:37 ID:99T5Cftw0
>>438
衝突は無くてもその近さだと、イージスの立てる波で漁船が横転するんじゃないの?
状況からいって両者とも回避行動を取らないといけないから
規定通り右に旋回した漁船は正しかったんじゃないの?
477名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:51:25 ID:jrmV3fcN0
マスゴミよ〜
チョソの船が、座礁もしくは、ぶつかってきても、ちゃんと報道しろよ!!!
478名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:52:16 ID:rU6wgWol0
自衛隊は過去の事故から何を学んでるんだ。
ふざけんな!と思うよ。
479ああ:2008/02/20(水) 09:52:21 ID:/k716IrJ0
衝突防止のルールでは、行き違いと、横切りと、追い抜き
3つの決まりがあります。
480名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:52:40 ID:8DacCowb0
>>472
だよな。それが事実なら、突っ込んでった漁船が悪いはずなのに、
マスコミにそう言う論調は一切ないのな。
481名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:54:05 ID:LDm3OMsm0
>>478
過去の事故は何年前?

自動車事故は毎日有るけどね。
482名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:54:21 ID:K7Fh141J0
>>465
回避責任がある方が避けるのは当たり前だ。
483名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:54:44 ID:FOdwDTJ60
なんだよw
結局漁船団が悪いんじゃねーかよ
イージス艦を包み込むような感じで囲まれたら、イージス艦は下手に動きは取れん罠
舵と速度を固定して、相手に避けてもらうしか出来ない


ウヨウヨ言ってたやつも急に来なくなったな

484名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:54:49 ID:sbwawgWQ0
「スピード上げた」も「緑灯」も、ぶつけた方の言い分な、それも1時間半後に発表された
マトモに信じる方がオカシイだろ
なだしおの例もある通り
485名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:58:17 ID:MCy6kHwX0
自衛隊が原因で人が死ぬと喜ぶのが左翼か
勉強になったわ
486名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:58:26 ID:t7kAhPyp0
韓国の軍艦だったら日本人が何人死んでも隠蔽されてたのにねw
487名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 09:59:10 ID:98i0MbWu0
一緒に漁場へ向かってた漁船がぶつかったのを知らずに帰港してるから
我先にって感じだったと思われ。マグロ漁は漁場の取り合いだから。

この漁船も急いで漁場向かっててイージス艦に注意してなかったんだろうな。
じゃなきゃイージスの真正面に入る前に右へ舵切ってるだろ。
488名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:00:08 ID:HU/9Qryq0
米軍に日本猿がまともにイージス運行できるわけねーwプゲラって言われたらしいなw
489名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:01:05 ID:jsrj715R0
右も左も漁船じゃどっちに回避しても同じじゃねーか。

で仕方ないからあたごが逆進しようとしたら
漁船団の一隻がぶつかって来た、と。
490名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:01:59 ID:cJA7DQoa0
>>488
イージスはレーダー対空迎撃システムであって、船そのものじゃない。
491名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:02:24 ID:hCP26cCk0
こういう事件の度に思うんだが・・・
漁師も小船で漁をするなら、ライフジャケットくらい着ておけよ。
492名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:04:08 ID:SEfWiAJkO
とりあえずあたごが悪いようになるんだろうが、海上の漁船の傍若無人っぷりを知ってる人は、あたごに同情するわな
実際のところ見張りもしない漁師がいきなり進路上に突っ込んできて避けきれなかったってとこだろよ
493名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:04:22 ID:eSkR4I7q0
新聞の写真に載ってた海難審判庁の調査船がアメリカ船籍なのはなぜ?
教えてエロイ人。
494名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:04:27 ID:8DacCowb0
>>483
イージスが後退しようとしただけで右に舵を切らなかった、って非難もあるようだけど
右に行けば、そこにはまた違う漁船がいる罠。だから、進路は変えずに後退だけ
なんだろうと思うがな。
495名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:05:46 ID:USfOqyCiO
ブサヨが必死に喚いてるな
496名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:06:30 ID:LZGJg/Ly0
>>438からすると、
レーダーの切り替えに微妙な位置だったってのもあるらしいから、
気付いたら漁船団が目の前にいたって状況じゃないか

そんで漁船団だから迂闊に回避すると逆にぶつけたりするから、
後進をかけるしかなかったんだろ
警笛がなかったのは落ち度だろうが、
漁船の側も警笛してないみたいだし、目測誤って無理な航行したのも落ち度だろう
497名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:08:04 ID:AEr2NTi/0
防衛省に逆らってただで済むと思ってんのかコラ
498名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:09:12 ID:iIfTM/Mg0
http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg

まず幸福丸が、あたごを右前方から左前方へ横切る。
これで、あたごが大きく左へ出て、全て漁船団を一気に回避する大技のガード役を果たす。
次に金平丸が事故にあった清徳丸の後ろの位置でいったん右回頭でフェイントをかけ、
更にあたごの左回頭をブロックする。
あたごからみて右からは清徳丸が迫っている。右回頭は出来ない。
そこへギリギリのタイミングを見計らった清徳丸がジャストミート。

どう見ても完全なチームプレーです
499名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:09:17 ID:98i0MbWu0
漁船は右行くのかなって思ったらいきなり左行ったりするから大型船から
すりゃ下手に右へ舵取ったらそれも危ないから減速停止しか手段は無い。
500名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:09:34 ID:SCdqnfW50
世界中で笑いものらしいなw

駆逐サイズの艦艇で漁船に衝突は非常に珍しいらしいw

日本軍の見張り・操船レベルはタンカー以下だと笑いものらしいw
501名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:10:06 ID:iI58ZcKa0
朝日の図を見る限り、一番手前の漁船は別として
問題の漁船は直進してきて急にイージスに突っ込んできてない?
502名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:13:35 ID:8DacCowb0
>>500
漁船のサイズで10倍の大きさのイージスにぶつかっていくのは
特攻精神を持つ日本人だけだからな。
503名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:13:36 ID:iIfTM/Mg0
>>500
どこの世界で笑いものなのかわかりませんが
あたごは排水量8000トンで、軽巡洋艦よりも二回りほど大きく
重巡洋艦に近い大きさですよ
504名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:13:56 ID:hCP26cCk0
>>438
どこかで見た事がある・・・と思ったら、
首都高速で素人レースしているDQN
の運転そっくりw
505名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:15:11 ID:iI58ZcKa0
簡単に転覆する小型漁船なんかでの漁師の海上での
ライフジャケット着用は法律で義務化されてないの?
ずっと着ていなくてもいいとしても、ライフジャケットを船上に置いてないの?
506名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:15:15 ID:SEfWiAJkO
>>500

> 駆逐サイズの艦艇
ってなんですか?
507名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:16:13 ID:8DacCowb0
>>504
当時は息子のほうが操舵してたという話もあるし…
508名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:16:48 ID:OVFPML3x0
>>499
おまえ船と水上バイクのく別もつかないのか?
7トンの船がそんなに海上で小回り効いたら今回もよけれるわ

清徳丸もあたごの前方約100メートルに迫った地点で右に大きく舵を切ったが、同7分に衝突した。

509名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:17:01 ID:Jdeik/2E0
>>502
どッかの動物愛護団体って差別団体もゴムボートで体当たりしますよ。
510名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:19:17 ID:8DacCowb0
>>509
あんなポーズのための形だけの体当たりじゃな
511名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:20:31 ID:hCP26cCk0
動物愛護団体の特攻員はライフジャケットを着ている。
軟弱者が!!お前らこそ着なくていいw
512名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:20:49 ID:MCy6kHwX0
あんなデカい船が小回り効いたら船首と船尾にいる人吹っ飛びそうだな
513名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:21:06 ID:BxtecT5gO
>494
それは単にあたご側の不注意なだけで、
もっと早く舵を右に切っておかねばならなかっただけ。
幸運丸はあたごの右側からあたごを左側に見て直進していたんだから。
514名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:21:26 ID:iCznKL5qO
自衛隊ひで〜な
515名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:21:30 ID:SEfWiAJkO
>>505

プレジャーボートには救命胴衣の着用を義務付け一般人にはガタガタ言えるが、漁師にはなにも言えない
それが海上保安庁

漁業権とかいう世界中で日本だけにしかない役所から金取れる権利で騒ぐのが日本の漁師
516名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:23:12 ID:hM69ZmBj0
イージス艦衝突、強制捜査 目視頼み回避1分前
2月20日8時2分配信 産経新聞

石破茂防衛相は19日夕、あたごが清徳丸を発見したのは衝突2分前で
全速後進などの回避行動を始めたのは、衝突のわずか1分前だったと明らかにした。
午前4時5分、1隻の漁船があたごの前方を右から左に横切った。
同時に、乗組員が右方向に別の1隻の緑色のライトを確認。これが清徳丸で、同6分、全速後進をかけた。
清徳丸もあたごの前方約100メートルに迫った地点で右に大きく舵を切ったが、同7分に衝突した。
海上船舶の順守すべき航法などを定め、船舶交通の安全を図ることを目的にした海上衝突予防法は、
相手の船を右手に見る船舶に衝突を避ける義務があると規定。今回はあたごに回避義務があった可能性があり、
清徳丸の発見が遅れ、十分な回避行動を取れなかった疑いがある。

>午前4時5分、1隻の漁船があたごの前方を右から左に横切った。
>同時に、乗組員が右方向に別の1隻の緑色のライトを確認。

>19日夕、記者会見した僚船の金平丸の市原義次船長(55)は「午前4時ちょっと過ぎ、
>前方からイージス艦が向かってきて、自分は回避しようとかじを右に切った。かじを切った瞬間、
>イージス艦の明かりがパッとついた。自分たちの船に驚いてつけたのかと思った」と話した。

まあその漁船が横切るまで漁船が付近にいる存在自体に気付いてなかったんだろうな
517名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:25:21 ID:iI58ZcKa0
大型船にはウインカーをつけるべき
518名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:28:42 ID:17Bz2ziD0
今回の件ではイージス艦に過失があって、責められるのは仕方がない
許せんのは、韓国の輸送船が漁船を当て逃げして漁師が死んだ時には、
ほとんどニュースにすらならなかったこととの差だ
519名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:31:33 ID:iI58ZcKa0
マスゴミは、米兵の女性暴行事件は大騒ぎするけど
ペッパーランチの女性暴行事件は隠し通すからね。
520名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:45:45 ID:owUysg8N0
戦争しない軍隊なんてこんなもんだろ。
521名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:49:30 ID:/YFflNjk0
こいつ等、金玉ついてねーんだろう、死んで侘びろ、2人も殺しやがって
522名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:51:31 ID:PjWReU+b0
>>438の画像からすると
監視を怠って発見が遅れたのがあたごのミス、
操舵については漁船の自爆、って感じだと思うが
本当にこの画像は信じてもいいのか?
どう考えてもぶつかりに行ってます、って航路なんだが。。。
523名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 10:56:00 ID:OewNzWmtO
大型船の波に揺られるの
が嫌で前を横切ろうとしたんだろ。
それにしても青灯がわからん。
漁船が乙の字航行でもしてたのだろうか?
524名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:09:38 ID:SJYTlL9cO
>>518
沖縄米兵の事件と同じだな。
525名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:12 ID:Nn28N+2OP
またこんな事故が起こるなんて、↓の教訓が全く活かされてないな!
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/f75de451aae5da186ce2f6748b8d0f29
526名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:13:26 ID:odhgt8SN0
>>524
それは朝日新聞購読者だけじゃないか?

産経:韓国籍の金某容疑者
読売:金田某こと金某容疑者
毎日:在日韓国人で金田某こと金某容疑者

朝日:金田某容疑者
527名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:14:08 ID:08BH8rLH0
あたっ
528名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:21:57 ID:12RZUjhd0
外見だけ強そうに見えて中身がクソなのは愛知立てこもり事件のSATそっくりだなw
529名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:40:30 ID:7l/CgLL50
要はまったく監視体制がなってなかったんだろ
元自衛隊艦長が言ってたありえない事故だと
戦艦は最新鋭でも船乗りのスキルが足りなかったと。
530名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:43:12 ID:9uTUi1oH0
         i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ   だいぶ前に
             ト.i   ,__''_  !  海上自衛隊のイージス護衛艦「あたご」へ 
          /i/ l\ ー .イ|、     場所は言いたきゃ〜ないけどカラオケスナックの
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、  おばちゃんみたいなのとそのガキかなんかかしらないけど 
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. 水兵の服着たアンチャンが舟に乗り込む階段のとこにいたな
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i これ絶対ヤクザもんの漁船にぶつかったんだ  
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  | 「人間のクズ」や「社会のゴミ」が最近ずいぶん 
 |      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \  アホやってくれるから日本経済は不景気一直線だな 
                    り「人権侵害」とか「差別」が最近ズイブン亡くなってきたよな
531名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:44:28 ID:nT1CbNt40
ネットウヨからすると悪いのは常に民間人です。例外は一つもありません。
532名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:45:26 ID:y5xOey6T0
>>498

自爆テロ?
533名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:49:02 ID:nUJ5d9VL0
BAZZ狙って被弾か
534名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 11:54:47 ID:CKr0mMIr0
>>180
このケースじゃないの?
で、漁船が右に舵を切ったのでイージスは
慌てて後退で減速かけたが間に合わず衝突
535名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:00:04 ID:wBNJ1h9p0
相手の船の左側が見えたらこちらが回避。
相手の船の右側が見えたら相手が回避。
お互いまっすぐにぶつかりそうになったら右に回避。
ってこと?
536名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:02:27 ID:Wo0a8H7w0
自殺願望の水上バイクが巨大タンカーに突っ込んできても
巨大タンカーに回避義務があるらしいぞwwww


世の中狂ってるなwwwww
537名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:04:55 ID:LeKh64HE0
>>536

そういうありえない例を必死でもちだしてwwwwとかつけてる

お前の頭が狂ってるなwwwww
538名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:11:31 ID:mFrv05uV0
>>533
シューティングゲーム板に帰ろうか。
539名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 12:51:34 ID:tr4XyEIE0
なんか一般人が働いてるときに、一生懸命、印象操作してたみたいだな。
どんなに印象操作しても、悪いのは愛宕の方だから。
540ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/02/20(水) 13:02:41 ID:63PK8zGO0
軍艦にゃ航路譲れよ、なんか関係者がチョン面に見えて来た。
541名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:06:26 ID:jP18LUVG0
>>537
じゅうぶんありえるが?
漁船は機動力が高いのと、保護されているか何か勘違いして大型船をなめてる。
542名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:32:18 ID:8MWUbGZw0
法的には愛宕に非があるとしても・・・
・・・・当たればどう考えても勝ち目の無い相手だと判りそうなものなのに、
見事なまでに船体真っ二つになるアホな操舵判断を普通はするか?小型船は。
狙っても難しい位置取りだろ。
法云々以前に、自分の身は自分で守れよ〜。
543名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:33:51 ID:CudBhqmyO
>>536
自殺するなら海上特攻が一番だな
544名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 13:37:40 ID:TE2gNi/Z0
朝日の画像見ると直進するあたごに対してみんなして進路妨害してるように見える
545まとめると:2008/02/20(水) 14:58:16 ID:ln7gZfs5O
漁場にイージス艦が突っ込んだということ?
イージス艦は近くまでライト付けてない
警笛を鳴らさない。
漁船はライト付けて漁をしてた。
回避義務はイージス側

間違ってますか?
546名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:04:29 ID:8MWUbGZw0
まとめ?
547名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:13:53 ID:weTYUr/R0
>>545
漁船は漁をしていない
漁場までの通常運行中だったと見られている
548名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:27:54 ID:HRiGxfM80
>>544
本来はあたごが右に曲がらなきゃいけないのに
直進しちゃってるから。

右に曲がればそもそも進路が交差するはずがない。
549名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:35:28 ID:/Oz/i7wU0
>>545
漁場じゃない
航行灯はついていた、ライトは探索用のサーチライト
警笛を鳴らしたかはまだ不明
操業中ではなかったらしい。操業中でもそれを示す灯火や標識を出していなければ通常航行扱い
緑灯が見えたという話が事実なら互いの進路はすれ違いで交差しないため回避義務なんて発生しない
下手に面舵きったら距離によっては逆に危険

…漁船側が右舷見せて停船していたって落ちじゃないだろうな
エンジン全開とともに面舵いっぱいで急旋回とかだったり
550名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:40:19 ID:U5jzhUwgO
>>533
> BAZZ狙って被弾か

また懐かしいネタをw
551名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 15:46:45 ID:5IvgYb+00
>>550
レベレベレベレベレベレベレベレベちゅどん
552名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:15:57 ID:WrIP5D5MO
清徳丸はセガレがパニック状態で走りだしてしまったのだろうな

近くで軍艦みたことなかったんだろ?

553名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:17:00 ID:ebhbWmm/0
なだしおの教訓
554名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 16:31:38 ID:rK7RRH0u0
正体不明の漁船にぶつけられるイージス艦ってどうなのよ?
555名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 17:29:05 ID:mq+V0VSN0
556名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 18:46:28 ID:ld0onWkm0
有意義な議論をしたい方はこちらへどうぞ

SEA 海難事故 shipwreck SEA
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boat/1203475793/
557名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:04:32 ID:n+VjOpMu0
                    
 イージス艦
  ・
   ・
    ・↓イージス艦回避コース
     ・
     ・ ・ 
     ・  ・ 
     ・  ×お互い回避しなかった時の衝突位置
     ・  ・・     
     ・  ・ ・
     ・  ・  ×漁船回避イージス艦は回避しない時の衝突位置
        ・  ・
        ・ ・
        ・・
        ・
        ・
        ・
        ・ ↑ 漁船
558名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:06:37 ID:ld0onWkm0
>>18

イージス艦のボンクラ300人の言い訳を考える

「急に漁船が来たので・・」
「アクセルとブレーキを間違えて・・」
「ちょうど携帯が鳴って・・」
「朝飯の様子を見に行っていて・・」
「こっちは寝てないんだよ!」
「むしゃくしゃしていた」
「イージス艦はぶつけるものや」
「腹立ち紛れに」
「酒に酔っていて覚えていない」
「船に酔っていて覚えていない」
「モーツアルトの子守唄が聴こえて・・・」
559名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 19:32:35 ID:QEolVtmc0
お互いに衝突したくないならルールが重要。
沈んだ船からは避けたいという気持ちを感じない。
朝日の図
560名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:33:03 ID:i7FPcmkB0
>>558
「横須賀のドブ板で幼女買えるかな」
「吉牛食うかな」
「安浦の赤線にいくかな」
561名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:44:25 ID:7WCOsDnjO
>>18
『見張りが色盲だったので』
『宴会中だったので』
『上が口止めしてくれると思ったので』
562名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 20:48:06 ID:dKlPq4MX0
親子だろ。目の前で血の繋がった人間が溺れ死んでいくんだぜ。
こんな酷い仕打ちはないわなあ。しっかり責任追及してくれや。
563名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:09:18 ID:TwPL9xmZ0
つか、お互い直進なら問題なしだったんでない?
真相として、
・親子居眠り
・イージス接近、漁師仲間親子へ打電
・親子気づいたら間近にイージス
・親子パニック、右に避けねば!
・イージス「ちょwwwこっちww来んなwwwwwwww」
ドカーーン

こんなとこだろ。
564名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:42:11 ID:HN8cH8E+0
>>563

暗い中で相手がどの方向に向いているかは正確にはわかりにくい。
漁船は、愛宕の進路上の右側に自分たちがいたかどうかわかってない。
だからこそ、機械的に回避義務のある船が決まり、面舵が原則となる。

紙の上だと漁船が無茶したように見えるが、愛宕が面舵とってれば
悪くて左舷同士の衝突で済んだ可能性大。

まぁ、無敵の盾の精巧な探索装置はおそらく漁船の動きを正確に把握していたかもだが。
565名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 21:51:36 ID:AKcWKGEZ0
>>557
その図からするとイージス側からは漁船の左舷が見えることになる
つまり緑ではなく紅灯が見えるはず
自衛隊の証言が本当だとするとその図ではなく

                     ・
                     ・ ↓ 漁船
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
                     ・
               ・     ・
               ・    ・
               ・   ・
          ・ ・ ・ X ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・
               ・ ↑ イージス艦

こんな感じになるはず
566名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:12:33 ID:NlxSjgLs0
イージス艦といえば、日本のみならずアメリカの盾としても役割が与えられる国防の要。

となれば、その乗員は海自の中でもエリート中のエリートであることは疑う余地もない。
そんなエリート集団が、何かしら間違いを犯すはずは万が一でもないのだから
彼らの主張を100%正しいとして考えれば、何が起こったのかは一目瞭然。
それをイージス艦と漁船を同列に並べて、あろうことかイージス艦側に責任ありとするなど
まさに言語道断の所業。

こんな発言をする者は、即刻、日本国籍剥奪の上国外追放が望ましい。
567名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:16:14 ID:M+I5cmdz0
                     ・
                     ・ ↓ 漁船
                     ・          ・
                     ・          ・
                     ・          ・
                     ・         ・
                     ・    ・ ・ ・
                     ・   ・
               ・     ・  ・
               ・    ・   ・
               ・   ・    ・
          ・ ・ ・ X ・       ・
               ・          ・
               ・            ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
               ・               →
               ・            証言していた金○丸の回避運動(?)
               ・
               ・
               ・
               ・ ↑ イージス艦
568名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:19:11 ID:RX7JllpZ0
見張りが、ウトウトしていた可能性もあるのでは
569名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:19:53 ID:ln7gZfs5O
証拠の漁船を隠させるな。
570名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:24:38 ID:n+VjOpMu0
>>565
普通そんな動きするわけ無いじゃん
571名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:25:03 ID:AC+O1nNE0
どんどん傷口が広がっていくな。

もういっその事、朝早いうえ、見張りに疲れが溜まっていた
とかコメントした方がよかった。
572名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:27:01 ID:QwUVw4aVO
お国の組織の船が国民の船にぶつけて、イージス艦のクルーですぐに助けに行ったヤツはいるのか?国民を守るのを仕事にしてるヤツらがこれじゃあなぁ…日本はどうなるんだろ…
573名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:28:29 ID:hLrM1Fx50
漁船も発見できねーんじゃ、北朝鮮船なんか余裕で逃げられるな。
最新鋭なの、あれ?
574名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:29:08 ID:TNFkmkp80
船が悪いんじゃなくて乗組員が悪かったのだが、糞サヨはそんなのお構いなしで廃船を訴えるんろうな
575名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:30:20 ID:H6V8KVjE0
仕事帰りで疲れてるのでスレ全部見るのめんどい
誰かこれまでの流れを産業で頼む
576名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:32:07 ID:XZ75slk+0
愛宕とか軍艦とか帝国海軍とか書いてる奴ウゼエ。
577名無しさん@八周年:2008/02/20(水) 22:45:54 ID:HN8cH8E+0
>>566
うん、近頃多い官僚や大企業経営者、医者などを叩く風潮と同じだな。逝ってよし w
578山本五十六:2008/02/21(木) 00:07:51 ID:zE/+S62D0
今回の事故で自衛艦の技量は知れた。操船技術は3流以下。
ミサイルは機械任せで撃墜できるが、目の前に爆弾落とされても回避出来ない。
基本からやり直し。
これじゃテロリストじゃなくても小学生でも撃沈できるぞ!
579名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:12:42 ID:Y0OyHyGE0
ここでは自衛隊の隠蔽体質はあまり問題になってないみたいだね。
580名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:16:01 ID:7IjiIaEq0
>>575
お前と同じように疲れた自衛隊員が
早朝で寝ぼけてて漁船見逃す
どーん
581名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:33:52 ID:IxrCWYNlO
漁船の身内は泣き叫んでいたよね
そんな最中、石破は煙草吸って笑ってるし会見した幕僚も笑ってたな
こいつらは教育を受けてないのかな
幹部は口止め工作するし、見張りは役立たず
なだしお改竄の前科があるので何も信用出来ん
身内が捜査しても意味ないわ
おまけに裁判官も天下りときた
相手が居なければ改竄しまくりだな
悪の根元 公務員
ろくな事しないし税金無駄使いだからゴッコはもうやめたらいいよ
582名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:40:01 ID:pPDfnFnI0
またバカウヨが被害者の漁船叩きか
583名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 00:47:09 ID:6cmSOA530
漁のため灯りをわざと消していた漁船

そこへ現れたイージス艦「不審な浮遊船を発見、威嚇射撃します」

威嚇のつもりが命中、漁船は見事まっ2つに折れる


・・・こんなシーンが見えました
584名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 01:04:10 ID:81hu4tN70
>>583
精神科か脳外科に診てもらうことをお勧めします。
585名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:05:52 ID:ZemFzfHy0
>569 涙ふけよ プププ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
12分前に「赤」灯目視、海自に回避義務断定 イージス艦事故 (1/2ページ)

千葉県・野島崎沖で起きた海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故で、
あたごの見張り員が衝突12分前に清徳丸のものとみられる灯火を目視していたにもかかわらず、
衝突1分前まで針路を固定する自動操舵で航行していたことが20日、分かった。
12分前に目視した灯火は、清徳丸の左舷にある赤色と後部の白色だったことも判明。
清徳丸は左側面を見せながら、あたごの進行方向に右側から接近しており、
第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見るあたごに回避義務があったと断定した。
586名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:08:08 ID:8uO9AWB/0
叩ければ自衛隊でも漁師でも何でも良いやwwwwwwww
587名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:12:43 ID:DLhKHVzb0
漁船を叩いてるやつらって何者?
588名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:25:31 ID:YW+JBEH30
清徳丸のGPSが回収されたから、多少の疑問点はこれで判明するな。
589名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 03:27:42 ID:jssxzVcy0
清徳丸単独との事故に限ってなら一方的に自衛艦が悪いわな

ただ、漁船団としてみたらどうなのかねぇ・・・
590名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:15:31 ID:zDHbyQWN0
確かに不幸な事故だけど・・・・。それはさておいて
むしろ、衝突するまでイージス艦への接近を許した方が問題ではないかと。
これってつまり、簡単にイージスの懐に飛び込めるってことでしょ?
イージスの防衛力は大丈夫なのか?
591名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:28:49 ID:sycyrT950
>>587
・漁船が加速した
・あたごが右に回避すると漁船どもの中につっこむ可能性があった
592名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:30:45 ID:pnd+2jk/0
嘘をつくとどんどん矛盾が出てきて言うことがコロコロ変わる
593名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:32:37 ID:E9nAYbyd0
ネット右翼って本当にいるんだなw
594名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:42:38 ID:vpG2hgWX0
そんなの関係ねぇ〜 関係ねぇ〜 オレ達は天下の防衛省 お上だよ
595名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:44:33 ID:QRzUKiQn0
昔の軍板のログ漁ってたら、
インド洋派遣で護衛艦隊の内情はボロボロだっていう、有名コテの書き込みがあった。2002年の。
ギリギリの体制だったローテーションが崩れて訓練とかロクに出来なくなったと。

数年後のログには、隊員はボロボロ、ストレスからイジメは激化、将来重大事故か事件が起きるかも、みたいな書き込みも。
596名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:44:42 ID:FubvfjoB0
>>590
普通は護衛艦がつくだろう。
基本的にイージスは対空システムだし。
597名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:48:13 ID:H4CEXuC4O
マスコミに騙されて、偏った見方しかできない奴が多いな
598名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:52:52 ID:fTE3Ru7c0
海保は北朝鮮の工作船沈めた事あるけど
海自は自国の漁船しか沈めた事ないな
599名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:54:51 ID:7BW+29rkO
真実が必ずしも正しいとは限らない
汝には守るべき国がある
それが愛国心というもの
日本人でありながら政府を避難するとかありえねえ
600名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 04:57:33 ID:QRzUKiQn0
どこを立て読みするのか分からんからマジレスするが

批判無しに健全な組織は成り立たない。
日本を腐らせたくなかったら常に批判的視点を持て
601名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:04:21 ID:7BW+29rkO
批判的視点というに及ばない
輸入物の色眼鏡をかけたような批判
602名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:26:03 ID:Lzjmls9W0
>>12
航路内では本船を避けなければならん。
そして航路内ではなくても海上では大型船を小型船が避ける。
今回の事故でも漁船側に非がある要素は保持船にも関わらず
加速して避航船の行動を制限したことも興味あるな。
603名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:38:44 ID:Lzjmls9W0
>>19
実際にはそうだね。
ま、その程度のことは海に出ればわかることなんだが
慣習を知らない人間は実際の運航より持論を有利にする
法規でしか議論できないし。

今回の事故は大型船が接近していることを認識しているに
もかかわらず、漁船が衝突回避の原則を守らなかったこと。
直前になって保持船にも関わらず速度を上げて大型船の
先に出ようと保持を行わなかったことにある。

イージス艦も早めに超長音ぶちかまして漁師なんか蹴散らせば
良かったのにな。
604名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:40:38 ID:IMx3AXe/0
>>603
回避と保持が破綻してまっせ!
605名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 05:45:01 ID:j053I9XC0
嘘つき自衛隊は即刻解体せよ!

自衛隊は嘘だらけで政治家と軍需産業とアメリカを儲けさせるだけの犯罪者集団だ!

自衛隊は日本に不必要!

殺人集団自衛隊は今すぐにでも解体せよ!

人殺しの自衛隊がいればみんな殺されるぞ!

自衛官を見たら人殺し!と叫ばないと殺されるぞ!

自衛隊=殺人集団

自衛官=人殺し

在日米軍=少女強姦魔

犯罪者は日本から出て行け!NO WAR!
606名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:01:35 ID:Lzjmls9W0
>>604
馬鹿だね。
状況によって保持と避航が決まるんだよ。
意味わかるかな?ボク
607名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:04:10 ID:IMx3AXe/0
>>606
今回の状況で説明どうぞ
608名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:06:29 ID:nww2vqxA0
ヤフーでは幸運も金平もニアミスとあるが

 清徳丸より約25分遅れて出港した金平丸も、左前方からきたイージス艦と約3・6キロまで接近したところで右にかじを切ったが、
「かわせない」と判断。Uターンするように左に切り返し、回避した。市原仁副船長(38)は「なんとかやり過ごした」と振り返る。


3.6kmでニアミスかよ wwwwwwwww  関門海峡は走れないな
609名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:16:58 ID:4UP1JCpWO
蛆虫の一匹二匹にガタガタ言うなや
カスどもがチョロチョロしてんのが悪いのよ
このドブ野郎ども金は恵んでやるから一生
泣いてろ 怨み続けな!
610名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:17:58 ID:R9PUdqhs0
>>605
>>自衛官を見たら人殺し!と叫ばないと殺されるぞ!





だれに?
611名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:28:53 ID:OnthPR/8O
>>610
中共に、でしょ?
自衛隊や米軍がいて一番「迷惑」してるのは中共だしw
612名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:40:07 ID:EcXOeoAw0
衝突はともかく救助はできなかったにかな・・・
それが一番気になるよ
613名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:45:16 ID:IMx3AXe/0
清徳丸のGPSも回収してるな
614名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:48:25 ID:lAuqHzvf0
なにをどうしたらイージス艦にぶつかる直前まで気が付かないでいられるんだ?
615名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:53:41 ID:neIhzubR0
清徳丸の左舷にあたごのものと思われる塗料が着いてたんだから
あたごが右側から来た清徳丸の左舷に衝突したのは間違いないわな

あと、あたごが全く警笛を鳴らしてないっていうのが気になる
現場近くにいた漁師さんたち誰一人として聞いたものがいない
普通、まず警笛を鳴らすだろ
一番簡単で効果的だから

ということは
あたごは衝突してから清徳丸に気づいたんじゃね
もしくは限りなく衝突に近い段階で気づいた
616名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:55:35 ID:hlYj65u70
あたご自動操縦から手動に切り替えるの遅杉
617名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:56:14 ID:lAuqHzvf0
だからどうして漁船の方はイージス艦に気が付かなかったのだ?
それを答えられる奴はだれもおらんのか?
618名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 06:57:46 ID:9g81Oxym0
>>617
必死だなw
619名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:01:00 ID:neIhzubR0
>>617
漁の真っ最中だったんじゃね
当然レーダーから離れてた
620名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:01:21 ID:FAmKprTS0
>>614

気がついてはいたが、ルールを守って直進。
相手が動かないので緊急にルールどおり面舵。
イージスが予想より高速でぎりぎり衝突。
結果的に面舵が悲劇を生んだが、あの暗闇では位置関係や相手の速度の把握も限界がある。

イージスが早めに警告音連発とか減速、もしくはルール通り面舵切れば良かった。
ぎりぎりまで漁船群に気がつかなかったなら無理だけどな。それはありえんと思う。

漁船の数が多いので迷ったとは思うが、警告音も減速もなしではな。
621名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:06:25 ID:HMyGsSt/0
>614

防衛省によると、19日午前3時55分ごろ、あたごの見張り員が清徳丸の灯火を視認したとみられる。

灯火が動いているのを目視で確認したという。マストの白い灯火と、右から左に航行していることを示す左舷の赤い灯火だったとみられる。


清徳丸が僚船並みの14ノット(時速約25.9キロ)、あたごが10ノット(同18.5キロ)で航行していたとすれば、

両船は約8・9キロ離れていたことになり、すぐに対処していれば事故は回避できたと考えられる。



しかし、この見張り員はその後、清徳丸からいったん目を離したとみられ、



同4時5分ごろ、右方向に清徳丸の緑の灯火を視認したが、船の灯火かどうかは判断できなかったという。


同6分ごろ、灯火がスピードを上げて動いたため船と確認した。


あたごは急いで手動操舵に切り替えたうえ、全力後進をかけて回避行動をしたが、


同7分に衝突した。

 防衛省は19日、衝突2分前に初めて灯火に気付いたと説明、それ以前の漁船の確認について言及はなかった。
622名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:09:26 ID:C7Fbd+SvO
>>619
移動中だったらしいぜ
623名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:11:53 ID:wny84Pyq0
あさぴの図でもある船は横切り、ある船は右に、
急に止まれないなら、方位速度維持で行くのがギリギリの安全策なのでは?
結果責任はあるので、言い逃れは無理だけど、

でもTVでボランティア活動がどうのとか言うのは、おかしい。
ボランティア活動していたから今回の件で正しいことをしたということは言えない。
予断を与えるような報道はいかんな。
624名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:15:18 ID:hlYj65u70
遺体は沈んでてもう見つからないだろう。いつまで捜索し続けるの?
で、こういう場合は死亡扱いにはならず行方不明って処理されるの?死亡は5年だか7年後?
それまで生命保険すら降りないの?遺族可哀相
625名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:17:24 ID:R4+BE/ek0
>>617

既に氏んでいたからさ。
626名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:41:16 ID:GXG9MRbp0
で、あたごで鎮座ましましていた潜水士を潜らせなかったのは何故ですか?
漁船のおっちゃんに生きて証言してもらってはまずいからですか?
627名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:45:43 ID:uOxttNWm0
>>626
むしろ、あたごの潜水士が、海面に浮いていた親子の足を海中から
引っ張って、沈めた可能性を考えた方がいいな。

国民の命より、組織のきずなや、利権の方が重要なのは、国土交通省
も、防衛省も変わらない。

空白の40分間は、まさにアリバイ捏造に要した時間。

航海日誌の改ざんと、乗務員の口裏合わせは、横須賀へ入港する
までの間にゆっくりできる。
628名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:46:52 ID:fWu/7Gha0
自衛隊のあまりの反省なさに、全国漁船組合連合会が怒り始めたな。

来月から一切の自衛艦を基地から出さない抗議運動が起こるらしいぞ

場合によっては、魚雷積んだ抗議運動になるのかなー
629名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:47:43 ID:J+gjgcRrO
それにしても
「お互い右に避けるのが国際ルールだからw」
とか言う奴って
まるでマニュアルに固執しすぎてマニュアルどおりにしか動けない応用力のない新人と同じレベルなんだが

働いたことがないのか?
630名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:49:43 ID:lrtcddal0
>>59
事故で喜んでいるわけではなく
馬鹿ウヨの、軍人はすべて悪くないという常に自衛隊よりの偏向妄想が壊れるのが笑えるだけw
631名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:51:38 ID:uOxttNWm0
福田に報告を上げなかった幕僚長もグルじゃないのか?

公務員改革に消極的で、次の総選挙後はほぼ間違いなく続投がありえ
ない福田内閣が、霞ヶ関の官僚にナメられまくっているのがよく判る。

もはや死に体の福田内閣。

国内の経済問題にも対応できないばかりか、非常時の危機管理能力
さえない。
632名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:53:29 ID:GXG9MRbp0
『海自、民間人を見殺しにする』
こんな事をやっているからアカにつけ込まれる。
不愉快すぎ。
633名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:57:00 ID:uOxttNWm0
>>629
そのマニュアル通りにすら動けない愚連隊の方でつか?
634名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 07:58:00 ID:3fVqyrnF0
ハイ終了

◆12分前に「赤」灯目視、海自に回避義務断定 イージス艦事故

>第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見るあたごに回避義務があったと断定した。
>第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見るあたごに回避義務があったと断定した。
>第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見るあたごに回避義務があったと断定した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
635名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:00:06 ID:LFodjIQv0
ねえ、幸運丸は回避どころか積極的に突っ込んで行ってギリギリを通過してるんだけど、なんで?
636名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:02:02 ID:Xwjnj/xQ0
今回の事故は賠償金目当ての偽装事故
漁船の方からぶつかりに来たのでかわせなかった
行方不明の2人が見つからないのは当然だ
今頃帰宅して酒飲んでいるんだから

賠償金は漁師の方が払うべき
637名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:02:22 ID:TiLGRswy0
ニュースまとめ@(http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/aegis_collision/?1203508407参照

 ・当直は、見張り員」2名(3名とのニュースもあり)に、艦橋内部にいた乗組員8名
  艦橋内の8名のうち、操舵員は前方を注視しているが、他の7人は他の船が接近するなどの
  事態では前方を目視できた
  事故発生は艦内の午前4時の当直交代の直後
  ただし、河野克俊・海幕防衛部長は「この船が午前4時に当直体制を交代したかどうかは、
  捜査中なので申し上げられない」と明言を避けている

 ・あたごの見張り員は、衝突約12分前の19日午前3時55分ごろ、清徳丸とみられる船を含む
  2隻の灯火を視認、色は「赤」と「白」
  赤と白の灯火は、それぞれ左舷と中央マストの灯火を意味するため、この時点で相手の船を
  右側方向にみていたあたご側に衝突の回避義務が生じていたが、見張り員は当直士官に
  これを伝えていたかどうかについて、河野海幕防衛部長は「確認がとれていない」
  なお、レーダー担当の乗組員は衝突まで清徳丸の存在を認識していなかったことも判明
  何故、認識できていなかったのかは不明

 ・清徳丸の約3キロ前方を航行していた幸運丸乗組員の堀川宣明さん(51)は、午前4時ごろ、
  イージス艦に約5キロまで接近、イージス艦がなおも直進してきたため、右にかじを切って回避
  清徳丸より約25分遅れて出港した金平丸も、左前方からきたイージス艦と約3.6キロまで
  接近したところで右にかじを切ったが、「かわせない」と判断、Uターンするように左に切り返し、
  市原仁副船長(38)は「なんとかやり過ごした」と振り返る
  金平丸の西方を航行していた長一丸の渡辺秀人船長も「約1.8キロまで近づいてきた」と
  イージス艦との接近を振り返った
  清徳丸の僚船の船長は、午前4時前、無線で衝突した清徳丸船主の吉清治夫さんが「ライトを
  つけられた」と話すのを聞いている
  この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、しっかりと操船している様子だった」
638名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:03:20 ID:uOxttNWm0
海上保安庁は、早急に、事故当時の当直の見張りと、ブリッジ要員の身柄
拘束した方がいいと思うが、なぜやらないのだろう。

あたご入港直後の海上保安庁による家宅捜索も、『ボクらは、マジメに
捜査しています』というデモンストレーションというか、公務員同士の
馴れ合いで、あらかじめ海上自衛隊と海上保安庁の幹部同士が仕組んだ
ヤラセの気がしてならない。
639名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:05:00 ID:TiLGRswy0
ニュースまとめA(http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/aegis_collision/?1203508407参照

 ・衝突2分前の午前4時5分ごろに、右方向に今度は「緑色」の灯火を視認
  衝突1分前に灯火が速度を上げて動いたため漁船だと判断、当直士官はこの時点で後進を
  かけるが、すでに漁船との衝突を回避できない傘型危険界に接近しており、4時7分に衝突

 ・あたごは衝突の1分前まで自動操舵中
  自動操舵中は、入力した数値に基づいた方向にしか船は進まず、数値を変えない限り、
  舵を回しても方向変更はできないため、後進以外の回避動作は不可能
  元護衛艦艦長によれば、該当海域は漁船とのニアミスが多い「魔の海域」
  イージスのレーダーには漁船が複数捉えられているはずであり、衝突2分前の午前4時5分ごろに、
  別の漁船が前を横切るのも確認しており、速度も落とさず自動操舵のままにしていたのか
  について、河野克俊・海幕防衛部長も「一般論として」見張りや自動操舵の件で不適切さを
  認める発言

 ・かつて、中国の原子力潜水艦の領海侵犯事件で防衛庁から首相への報告が遅かったことが
  批判されたため、事件・事故のレベルを3段階に分け、それぞれのレベルで報告系統を整理した
  事務次官通達を出し、自衛隊の担当部局の幹部に、防衛相秘書官に直接報告するよう求めていた
  しかし、海上幕僚監部の運用部門の担当者が、重大事故発生時に内局(背広組)を通さず
  防衛相秘書官に報告することを明記したこの事務次官通達の存在自体を知らなかった
  また、事故対応の指揮をとった海上幕僚監部・統合幕僚監部・自衛艦隊司令部のいずれも
  危機管理マニュアルに従って、文民トップである防衛大臣への連絡がついたかどうかもフォローせず
  放置していた(1時間半後に、統合幕僚監部→内局運用支援課が連絡)

 ・海上自衛隊横須賀地方総監部幕僚長の山崎郁夫海将補は、清徳丸を台船へ引き揚げる
  作業の際、親族と小型船に同乗したが、船から下りる親族らに対し、「報道陣が大勢待ちかまえて
  いますが、取材に応じることなく無視してください」などと発言し、報道陣ともめる
640名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:05:30 ID:LFodjIQv0
これは祭りだな。巨大なイージス艦を目の当たりにして船団に祭りが発生した。
大漁祈願に寸前を通過しようとし、幸運丸は成功、それに続いた清徳丸は目測を見誤ったか出遅れたかで衝突。


それであの漁師どもの言動がうしろめたさ全開だったのか。これはあたごの責任薄いぞ。
641名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:07:05 ID:Xwjnj/xQ0
>>638

君は日本に合わないようだな
とっとと朝鮮へ帰れ

日本は公務員が犯罪者を捕まえて公務員が裁いて公務員が国を守るんだ
不動産を買う時に必要な印鑑証明だって公務員が発行してくれる
火事になったら公務員が火を消してくれる
公立病院では公務員が病気や怪我を治してくれる
公立学校では公務員がいろいろ教えてくれる

公務員が日本を支えていると言っても過言ではない
642名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:07:24 ID:IMx3AXe/0
>>640
コンペイ丸通過してないじゃん?
643名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:09:38 ID:uOxttNWm0
>>641
> 日本は公務員が犯罪者を捕まえて公務員が裁いて公務員が国を守るんだ

つまり、公務員なら万引きくらいじゃ起訴されないのでつね。:-)

【社会】680円の雑誌を盗んだとして宮内庁職員の男(33)逮捕→起訴猶予…東京・千代田区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203510909/l50
644名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:11:15 ID:ZhqfYiBN0
あごタンの右あごに
645名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:11:18 ID:sR0wfxcUO
>>635
ツケマイに失敗
646名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:11:49 ID:LFodjIQv0
>>642
だから?
参加しなかっただけでしょ。位置的に出来なかったし。
647名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:12:36 ID:cV3bpTEIO
まだ死体2つを収容できねぇのかよ

どんだけ海自は無能なんだよw
648名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:14:03 ID:sR0wfxcUO
>>647
ヒント:スクリュー
649名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:18:26 ID:Xwjnj/xQ0
>>647

だから犠牲者はいないんだってば
賠償金目当ての詐欺事件
無い物は無い
650名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:18:32 ID:GIjIaNiHO
船舶事故(特に衝突)のほとんどが人為的なミス。
見張りの怠慢と「こっちの方が大きいし。海自だし。相手止まるでしょ?」程度の阿呆な判断だったんじゃないか?
この時世に此所まで現場に危機感がないと、真面目に艦内でサボタージュや消極的な破壊活動が行われてるのではないかとさえ疑ってしまう。
651名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:18:53 ID:cV3bpTEIO
>>648
なるほど
網でそこら中の魚を捕って腸から探さなきゃいけないのか

そりゃ大変だw
652名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:22:24 ID:Xwjnj/xQ0
今回の事件では多くの税金が消費されています
海上保安庁だって公務員
残業させたら金がかかります
さらに賠償金を払う事になったら税金から支払われるのです

アホ漁師のせいで大変な損害だ
国が漁師親子に損害賠償を請求してもいいと思う
653名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:23:48 ID:Jct8hmaOO
>>649のような書き込み見ると、ネトウヨというのは国民の敵、日本の敵なんだなとつくづく思う。
654名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:26:50 ID:Xwjnj/xQ0
>>653

日本の敵は自衛隊を批難している奴らだろう
自衛隊は日本を守っているんだぜ
お前はアホ漁師と日本のどっちが大事なんだ?
655名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:28:46 ID:7rghnbqJ0
イージス艦の前方にエアバッグみたいなの開いて、停止するようにしろよ。
または、逆噴射用にジェットエンジンつけておくとか。
656名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:29:20 ID:Nbcu2o7a0
>>652 アホ海自のおかげで大変な損害なんだよ
民間にも海保にも防衛省予算で補償すべきだろ
ちょっとやそっとの減給じゃ足り無いんだからちゃんと考えて欲しい
MOFもしっかり予算カットすべき
657名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:31:22 ID:7xuUEsRhO
>>653
同感だ。バカウヨこそ魚の餌になってもらいたいね。
658名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:33:40 ID:7xuUEsRhO
>>654
お前のようなバカウヨを、血税を使って国軍が特アから守る価値があると思うのか?
659名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:34:22 ID:q4Aww2bX0
>>329
この状態であたごが右に切ったら自らぶつかりに行くようなもんだろ。
たとえ車でもこんな状態から右に切るなんて考えられない。
普通はやりすごすよ。
660名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:37:13 ID:uOxttNWm0
ウヨは、特ア(在日)ととっても仲良しなので、間違ってもウヨが特アに
攻撃されることはありません。

「右翼の正体」で検索!
661名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:41:05 ID:rkF9KBNY0
事故に関しては裁判でやるだろうが、


もう 海上自衛隊の存続を 議論すべき時期が


来たようだな
662名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:43:05 ID:IMx3AXe/0
あの・・・普通なら自衛隊に物申すネトウヨがいてもおかしく無いよな?
要は元からウヨでは無いという事か
663名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:46:57 ID:CTamT+Dm0
当り屋ってほんと怖いな
664名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:48:52 ID:dIQiypQM0
>>660
それは街宣右翼だろ
サヨの方はほぼ売国奴でしょ
665名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:53:23 ID:qUqvKxORO
>>659
それでどうやってイージス艦の右舷と漁船の左舷が当たるの?
666名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:53:43 ID:/aqf1AE0O
ちゃんと自衛隊の事考えてる人なら今は叩くはず。
今自衛隊の中の人は怒ってる。
漁師と自衛隊どっちが大事なんだ?なんて言ってる奴はネガキャン目的か本当の馬鹿だろ?
667名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:54:36 ID:JUCKU0RqO
自称右翼の大半は食い詰め者のヤクザとネット上のニートだろ
こんな奴ら右翼ですらないよ
真の愛国主義者なら自衛隊の怠慢を糾弾するだろ
相手が漁師じゃなくてテロリストのボート特攻だったらどうすんだ?
どっちが悪いとかじゃなく自衛隊の方は間違いなく悪い
668名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 08:56:36 ID:3qEZgkow0
>>667
真の愛国主義者…・・・w
669名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:15:49 ID:loCartMy0
ネット壮士という連中が、実生活上では決して満たされない自分のプライドを
「国家」と同一視して満たそうとしている連中だと分析すると、「愛誤」に近い
愛国ぶりも実によく理解できる。
やっている事は「愛国」なのではなく、「自慰行為」なのだから。
670名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:33:31 ID:dIQiypQM0
>>669
なにその短絡的思考w
671名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:36:13 ID:ycqx+Igf0
まぁそういうのって左翼も似たようなもんだよね。
なんで左はリアルで受け入れられるのに右は居場所が無いんだろうな?
数的には右の方がずっと多いはずなんだが。
672名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:36:51 ID:YfBEowJDO
青信号でも安全確認するのがルール
お先にどうぞと譲り合う
673名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:38:32 ID:VuhtLAYG0
イージス艦衝突事故 12分前に「赤」灯目視 海自に回避義務断定
2月21日8時1分配信 産経新聞

千葉県・野島崎沖で起きた海上自衛隊のイージス艦「あたご」と
漁船「清徳丸」の衝突事故で、あたごの見張り員が衝突12分前に
清徳丸のものとみられる灯火を目視していたにもかかわらず、
衝突1分前まで針路を固定する自動操舵で航行していたことが
20日、分かった。12分前に目視した灯火は、清徳丸の左舷に
ある赤色と後部の白色だったことも判明。清徳丸は左側面を
見せながら、あたごの進行方向に右側から接近しており、
第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見る
あたごに回避義務があったと断定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000090-san-soci
674名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:40:03 ID:R8/bUQOk0
自衛隊はトップ自らが、とんでもない汚職に絡んでいた省庁。
どのような体質かは、想像が付く。
675名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:41:20 ID:ycqx+Igf0
そりゃそういうだろうな。
けど実際は無理。っていう問題に、
世間や政府はどう答えるんだろうか。
それに答えが出なきゃ何も変わんないよ。

警笛ぶーぶー鳴らすようになるんだろうか。
燃費無視して巨体を右に左に揺するようになるのかね?
676名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:42:47 ID:dGbzVgkF0
>>674
ちんぴら構成員は、Winnyでせっせとエロ画像を集めるついでに機密情報を漏らしたり、
私物を持ち込んで船を燃やしてみたり、、、

海上自衛隊って、防衛省の中でも落ちこぼれなのか?
677名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:42:50 ID:4re4GfEiO
正体不明船は挽き潰されて当然

イージスが正体や所在、進路を明らかにする必要無し
678名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:44:10 ID:Nbcu2o7a0
>>675 そもそも広範囲のレーダー探知ミサイル防衛が仕事なんだから動かす必要ないだろ
年柄年中、宍道湖にでも浮かべておけばよい
679名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:44:35 ID:IMW9GYqG0
>>677
イージス艦、ずっとまえから漁船のレーダーにばりばりに映ってたってさ
680名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:46:56 ID:cD3Hg0l40
>>678
琵琶湖、宍道湖、中海、浜名湖、猪苗代湖、十和田湖、、、

これくらい浮かべときゃいいかな?

外洋までいって戦争ごっこせんでもなあ。
681名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:47:47 ID:F6taccEl0
>>680
陸に設置しとけばいい。
682名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:48:35 ID:ycqx+Igf0
>>678
あんた頭良いな。
なんで船なんだろ?
地上からでも射程距離は十分だろうに。
683名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:48:47 ID:0yxjmp2k0
12分前に分っていたとして進路を変えたとしても、
相手もそれに合わせて動いちゃったらどうしようもなくね?
684名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:49:00 ID:4re4GfEiO
>>679
そんな!そんなはずありえない
ありえなす!!
685名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:49:15 ID:R8/bUQOk0
>>676
軍隊なんて、世界中どこでもそんなもん。
あのアメリカ万歳の落合信彦も著書で語っている。
「沖縄に来てる海兵隊は、米軍の中でも軍規に関しては一番出来の悪い部隊」とね。
バカ・アホ・チンピラみたいなのが、結構多いんじゃない。
配属先にもよるだろうがね。
686名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:50:48 ID:7TpMvej10
毎日外国勢力がうれしそうにはしゃいどるの
687名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:53:40 ID:duM/VU+q0
>>684
漁船のレーダーは当然距離はそう届かないらしいけど、
それでも30分くらい前には僚船のレーダーに映ってたって俺も聞いたよ
688名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:54:59 ID:6c+ZKKnUO
>675
単に「普通に」見張りをして
はるか手前でちょっと右に舵を切るだけじゃないかw
何を訳の分からん被害妄想に陥っているんだ。
689名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:58:06 ID:R8/bUQOk0
かわぐちかいじ先生から実に的を得た一言
690名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 09:58:45 ID:wE4ZqnEbO
高価な最新鋭イージスも乗組員がバカだと人殺し艦。乗組員の自腹で償えよ!
必死に捜索してる仲間や家族見てどんな気持ち?千葉はハワイじゃねんだよ!
691名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:02:35 ID:CHgEK7zg0
イージス缶と潜水艦はどっちが強いんですか
692名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:03:27 ID:c6jUPI/CO
この事件の関連スレで自衛隊擁護してる奴らと、
沖縄の事件スレで少女の責任ばかり言ってる奴らは同じなんだろうなぁ。不思議な奴ら。

リアルでは絶対にお知り合いになりたくないなw
693名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:05:20 ID:0P1gluj40
だから軍部の責任は責任で、補償と対策を建てて
国防大臣と将軍の謝罪会見、親族への挨拶でいいだろ
馬鹿馬鹿しい・・・それ以上何をしろと

周辺土窮鼠国家の思う壺だぞ
694名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:06:43 ID:T7UxtHMR0
少なくとも今回の対応の不味さを見ると、
海上で不測の軍事衝突に巻き込まれた時に即応できるとはとても思えない
日本の場合、組織が大きくなればなるほど硬直化していくので、
もう一度、防衛庁にもどして身軽にしたほうがいいかもしれない
695名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:06:44 ID:lUsJYIyN0
自衛隊というより自滅隊だなw

こんなんで国防なんて出来るのかよ。
米軍様のほうがやっぱり頼りになるわ。
696名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:07:33 ID:Zf9zu7B90

当たり前に考えて
小さな船が大きな船を先に見つけたわけですから
小さな船が大きな船を避けるでしょう
なぜマスコミは一方的に自衛艦を叩いているんでしょうか?
夜中に道路を渡っていた人が
やって来るトラックを見つけるのはたやすいでしょうが
逆にトラックが必ずしもその人を見ているとは限りません
そしてトラックが減速する兆候がないと分かれば
道路を渡るのを止めるはずです
それとも自分には権利があるからと道路を渡ろうとして
跳ねられる寸前になって戻ろうとしますか?
ルール以前に常識の問題でしょう
697名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:07:39 ID:bTBQcekO0
1400億の船をこんな連中に預けてるとは
698名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:08:27 ID:RtO7du9cO
この事故はミサイル防衛みたいにぶつかったな
699名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:09:09 ID:ycqx+Igf0
>>692
別に被害者を攻撃したいわけじゃないんだよ
被害側に立てば大上段から人を非難できる
っていうような人間が嫌いなだけなんだよ。
正しいとされる側に楽に立って人を攻撃するのを好む人って言うと分かるかな?
一言で言えば「左翼」だ。
700名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:09:24 ID:D2BMY7/b0
>>679
そりゃデカイからなw
701名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:10:11 ID:ULwGMS29O
【イージス艦衝突】 「イージス艦、減速も回避もせずまっすぐ進んできた」 清徳丸僚船、35分前に「あたご」をレーダーで確認★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203534859/ より

http://www.asahi.com/special/080219/images/TKY200802200024.jpg
昨日の朝日。金平丸の位置が明らかにおかしい。図では正面から来ているが元ソース
http://www.asahi.com/special/080219/TKY200802200006.html

の「大きな船は青い明かりを見せ」と矛盾する。
そこから考えると下のようになる気が。
http://imepita.jp/20080220/631920
> NHK 9 時のニュースより
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/atago.jpg
あってたじゃないか!

> NHKの画像を重ねてみた。
ttp://www.vipper.net/vip459248.gif
> この図だと金平丸はあたごの前でジグザグ運動してないですね。
702名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:11:04 ID:ymYDqtId0
次いでだからマスコミに徹底的に黙殺されたこっちも慰霊してやってくれ。


玄界灘漁船「第18光洋丸」沈没事件と水産庁取締船「からしま」衝突事件
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/

新聞社はなぜ玄海灘の事故を無視するのか
 産経新聞者のサイトで、今回の根室沖の船舶事故に関連し、過去の外国船との衝突事故のリストがある。しかし、何故か2003年に玄海灘で発生した韓国船との衝突事故を掲載していない。何か意図があって掲載しないのだろうか?1名死亡、6名行方不明という大事故である。
http://jungle.way-nifty.com/all/2005/10/post_fced.html
703名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:12:04 ID:53fCJ/9k0

インチキ自衛隊

 ウソを付くな。 国民を殺すな。

 ウソを付くな。 国民を殺すな。

 ウソを付くな。 国民を殺すな。

 ウソを付くな。 国民を殺すな。

 ウソを付くな。 国民を殺すな。

 ウソを付くな。 国民を殺すな。

 ウソを付くな。 国民を殺すな。

 ウソを付くな。 国民を殺すな。
704名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:13:19 ID:aZB/VsAr0
>>701
その図の必要な回避行動おかしすぎ。
なんで、イージス艦が小型漁船と同じ機動ができるねん。
705名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:13:22 ID:37xz+1dt0
関連スレによると、小型である漁船の方が回避する義務があったという見方もあるようだね。
706名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:14:14 ID:kXd70ZO90
>>696
「トラックの信号無視で交差点で歩行者が跳ねられた」。
この事例でトラックを擁護するのは無理だろう?

「自衛艦に回避義務がある」というのはそういうことだ。
707名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:14:26 ID:R8/bUQOk0
>>696
お前と同じことを、交差点で交通事故を起こしたある不動産屋のオッサンが言ってたよ。
わき道から本道に出るとき、一時停止もせず、速度も落とさず出会いがしらに衝突した。
相手は軽、オッサンはクラウン。そして、実況検分に来た警察にはこう言った。
「俺の大きい車を避けなかった相手の小さい車が一方的に悪いやろ」とね。
あとは推して知るべき。
708名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:15:08 ID:D2BMY7/b0
未だに正確な2船の位置関係が分らないから何とも言えん
709名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:15:18 ID:53fCJ/9k0

インチキ自衛隊  ウソを付くな。 国民を殺すな。そして


■■■■■■  世 界 の 笑 い も の  ■■■■■■

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ


   漁船でも撃沈できるマンカス・イージス艦


   マンカス・イージス艦に漁船防御用のチンカス・護衛艦付けろよ。

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
710名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:15:50 ID:aZB/VsAr0
>>707
道路交通法と一緒にするな。
20m以下の小型船は他の動力船の進路を妨害していけないのは
法律で決まってる。
711名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:16:01 ID:+fiZrIKa0
小型船が回避すべきだという海自の傲慢さが、事故を生んだんじゃね?
自動操縦のまま直進して、漁船の船団に突っ込んだら漁船が右往左往する
のは当たり前だろ。
712名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:16:23 ID:Kp9JMuGXO
自衛隊擁護厨がキモすぎる

普通の国民>>>>>>>>>プロ市民、無防備主義者>>ネットウヨ

どんな事実が出てこようとアーアーキコエナイですかw
713名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:16:24 ID:phXgTsl20
>>706
ただし、トラックと歩行者のスピードが同等で、歩行者の方が小回りの自由が効いたハズだったけどね。
当然悪いのはトラックだけどな。
714名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:17:44 ID:ULwGMS29O
>>704
そこは同意。もっと早く漁船団を見つけ回避行動を取るべきだった。
715名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:17:52 ID:VMLu9aDm0
米空母への海自給油量、実際は政府答弁の4倍 米艦船航海日誌で明らかに(09/22)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1190390353/l50
【政治】海自補給艦、イラク作戦の米艦に給油 当時米軍揚陸艦の元艦長が証言…朝日新聞記者のインタビューで
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190454864/l50
【政治】 防衛省、給油活動の海自補給艦「とわだ」航泊日誌を「誤って破棄」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192513155/l50
【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194606000/l50
【政治】 石破防衛相、守屋容疑者を次官に起用したことについて「任命した責任は私にある」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196289191/l50
716名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:18:11 ID:iPzxiKjx0
>>710
それ、航路内のみの適応な
717名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:18:15 ID:bTBQcekO0
>>713
やはり擁護は無理だなw
718名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:18:16 ID:ycqx+Igf0
道路じゃ停まる停まらないはある程度共通認識があるけど
海じゃそうじゃない。
護衛艦は普段から止まらないし、漁船は普段からちょろちょろしてる。
そういう共通認識の元で事故が起こって、「しょうがないから後処理は法律に則って」
っていう事件なんだよね。
法規を無視したからイージス艦が悪いっていう雰囲気の話じゃないと思うよ。
正義ぶって他人を攻撃する趣味のサークルに入ってる人にはそうは見えないだろうけど。
719名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:18:31 ID:kXd70ZO90
>>713
そうだな。
「トラックの信号無視で、オートバイが交差点で跳ねられた」ぐらいの喩えが妥当か。

あんまし差はねえけど。
720名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:18:37 ID:Vi5h5RsZ0
夜間の暗闇の中で、どっちの船が大きいか、わかるわけない。
同じくらいの大きさだったらどうするのか。
721名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:19:22 ID:aZB/VsAr0
>>714
早くみつけても意味ない。イージス艦は進路保持船だから逆に動いてはいけない。
722名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:19:51 ID:53fCJ/9k0

国民を守るのが自衛隊のハズだが、、

衝突して即時の救出活動なし、レーダー記録隠蔽、ウソだらけ。

  キチガイが乗るな。  人殺し




723名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:20:13 ID:D2BMY7/b0
>>720
マスト灯の高さで大体分かるけどね。
724名無しさん@八週年:2008/02/21(木) 10:20:18 ID:sPAn4w8Y0
>>720
大きさは解るよ
725名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:21:07 ID:VMLu9aDm0
【しらね火災】修理費50億円代償 持ち込んだ隊員特定難航【保冷温庫】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203362221/l50
【危機管理】 石破防衛相90分、福田首相は2時間後 イージス艦衝突で、政府内の連絡遅れる 福田首相は強い不快感を表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203399059/l50
【イージス艦衝突】 「イージス艦、減速も回避もせずまっすぐ進んできた」 清徳丸僚船、35分前に「あたご」をレーダーで確認★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203534859/l50
【イージス艦衝突】 清徳丸確認は2分前ではなく12分前、防衛相資料から新事実
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203502015/l50
【イージス艦衝突】 12分前に見張りが左舷示す「赤」灯火発見、しかし上官には伝えず★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203525078/l50
【イージス艦衝突】 「一言も話さないで」 海自幕僚長、行方不明親子の家族らに口止めとも取れる発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203501200/l50
【イージス艦衝突】 「漁船見えないわけがない」 清徳丸の僚船乗組員ら怒りに震えながら証言★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203471259/l50
【政治】海自事故、関係者処分を=北側公明幹事長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203478504/l50
【イージス艦事故】鳩山幹事長「防衛相は引責辞任を」【民主党】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203516402/l50
726名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:21:14 ID:Kp9JMuGXO
>>718
ある特定の思想をお持ちの方は何があろうと自衛隊を批判し
またある特定の思想をお持ちの方は何があろうと自衛隊を擁護するみたいだね

もはやカルトです
ネットウヨは消えて欲しい
727名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:21:34 ID:aZB/VsAr0
>>720
レーダーに映ったら反応で大きさくらい解るだろJK
728名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:21:50 ID:PZqN2Qmf0
大騒ぎしている餃子から死人が出てないというのに・・・

無駄金無駄飯くらいの公務員は死人を出しても知らん振りかよ
729名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:22:18 ID:Esy85Io10
しょせん税金ドロボーの公務員
730名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:22:34 ID:VZTuqfYh0
>>704
なんでおかしいの?正面からくる船はお互いに右に回頭するのが海上法規
漁船側が面舵きったのにイージス側は面舵とらずに直進(衝突まで自動操舵
では舵などきるわけもないがw)
731名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:22:39 ID:8rhm0X9I0
ちょっと別のスレでも書いたんだけど
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
この記事読んでるとさ

12分前には赤白の灯火を確認してる
要はあたごにほぼ直行する進路をとってるのだが
2分前には緑のみを確認してる
これはあたご右前方からほぼ平行に進路をとってることになる
で、最後に漁船は左舷から突っ込まれてる

          ─漁
        / 
       │ 
       │
     _/ 

   │
   護

ってことじゃないの?
漁船があたりに行ってない?

あと回避義務のことだが、回避義務が生じるのはあくまでお互いが衝突コースにあったときだけ
12分前の時点では速度の関係にもよるが
2分前は右前方を平行に抜ける進路なのでこのまま直進するのが妥当と思われ


732名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:23:23 ID:lUsJYIyN0
自衛隊イラネ 海兵隊のほうがよっぽど役に立つよ。
オナニー軍人もどきは災害救助だけやってろ。
733名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:23:25 ID:bTBQcekO0

×清徳丸の船灯が切れていた ⇒ 問題なし
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080219-1263180/news/20080220-OYT1T00341.htm

×無線に応答なし (きっと寝ていた) ⇒ 10 分前に無線で照らされた
×12 分前に緑灯に気づいたが船とは思わなかった ⇒ 明確に認識している
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1

×自衛艦を横切ると大漁のジンクス ⇒ すれ違うまで何だか分からなかった
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200006.html

×あたごからは緑灯が見えていた ⇒ 赤灯だった
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm

追加: 衝突一分前 (後進開始) まで自動操舵だった
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200430.html
734名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:23:32 ID:IJNRNgYEO
自衛隊様の艦が見えたら脇に避けろやカス
735名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:23:43 ID:53fCJ/9k0

インチキ自衛隊、
レーダー記録隠蔽するなや。 
ウソを付くなや。 
国民を殺すなや。  そして

■■■■■■  世 界 の 笑 い も の  ■■■■■■

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

  ジャップのイージス艦なんて漁船でも撃沈できるぞ!!!

  イージス艦に 対漁船、護衛艦付けろよ。

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
736名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:23:53 ID:+7oydahk0
漁船が悪い。30分も前にイージス艦を発見してるんだから反転して逃げる時間は十分あった。
こういうケースでは小さい船の方が逃げ出すべき。
737名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:25:00 ID:lHOExC230
>>731
>12分前には赤白の灯火を確認してる
>要はあたごにほぼ直行する進路をとってるのだが
>2分前には緑のみを確認してる
>これはあたご右前方からほぼ平行に進路をとってることになる
>で、最後に漁船は左舷から突っ込まれてる

監視員が10分おきにしか監視してないとしたらそれはそれで問題だな。
738名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:25:04 ID:buLg0P1C0
>>712
衝突した相手が中国船や韓国船だったら絶対漁船の擁護してるよな、こいつらw
739名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:25:20 ID:+fiZrIKa0
>>731
朝の日テレで行ってたが、緑のみは視角で赤が見えなかったそうだ。
見た図では、イージス艦に対しほぼ直角で進んできて衝突。
740名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:25:37 ID:/2UtPbyb0
ぼーとしてたのね〜
741名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:25:54 ID:c6KejDtQ0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000090-san-soci

要するに、↓こういうことでしょ。

12分前には「静徳丸」は「あたご」から見て右方向から接近していた。
(「あたご」からは赤灯が見える→この時点で、「あたご」に回避義務あり)

その後、2分前までに「静徳丸」は進路を「あたご」と向かい合う形に進路を変更。
(「あたご」からは緑灯が見える→この時点で、「あたご」の回避義務はなくなる)
       
ここで「静徳丸」から見て右側にいた「金平丸」が「静徳丸」の進路方向へ方向転
換を開始、それを回避する為に「静徳丸」が右への方向転換。
(「あたご」からは赤灯が見える→この時点で、「あたご」に回避義務が生じる)

「あたご」が静徳丸の回避運動を確認。「あたご」の進路と重なる為、回避を決定。
左は「静徳丸」、右は「金平丸」の進路と重なるので「あたご」は後退で回避しようと
試みる。

が、回避できず、「静徳丸」と「あたご」が接触。
742名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:26:03 ID:53fCJ/9k0

■■■ キ チ ガ イ 自 衛 隊 ■■■

レーダー記録隠蔽するなや。 
ウソを付くなや。 
国民を殺すなや。  そして

■■■■■■  世 界 の 笑 い も の  ■■■■■■

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

  ジャップのイージス艦なんて漁船でも撃沈できるぞ!!!

  イージス艦に 対漁船、護衛艦付けろよ。

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
743名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:26:20 ID:aZB/VsAr0
>>730
あの距離じゃ回頭するのは無理。急な方向変換がきかないから
後進をかけて停止しようとしたのが妥当。

むしろ20m以下の漁船がイージス艦の進路を妨害してる時点で
海上衝突予防法違反。
744名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:26:35 ID:am6sOqkp0
イージスが悪いんだが、漁船側も普通の判断力を持った人間であれば、
簡単に避けることができたはず。それが謎、不思議。
745名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:26:44 ID:iPzxiKjx0
>>727
レーダーはもっと判らない
方向・船体の材質・ゲイン・エコーによってまったく違う
746名無しさん@八週年:2008/02/21(木) 10:27:05 ID:sPAn4w8Y0
>>731
このコースが本当なら
親父 息子に前を横切れ 後ろは引き波でゆれるから網がバラバラになる
息子 じゃー 前を横切る  おーーーー 遅かった
747名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:27:09 ID:lHOExC230
>>736
だな。レクサスが突っ込んできたらムーブやタントが逃げるべきだよな。
748名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:28:37 ID:D2BMY7/b0
>>739
それは日テレ嘘くさいな。
イージスの艦橋の高さからなら死角なしで見えそうなもの
749名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:28:42 ID:Kp9JMuGXO
漁船が悪いという奴は根拠を示せよ
無根拠と妄想で叩いている擁護厨はカルトと同様

何の落ち度も無い海自に対して与党から処分を求める声があがってるのはなんでだ?
750名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:29:10 ID:phXgTsl20
>>731
基本は右側通行だから、

□□□>→

        ←<

こういう左側通行はしちゃダメってことらしい。
が、命にかかわる緊急時に律儀に守る必要ないと思うけどな。
なぜ2分前にこの位置だったのに、漁船がここから右に転舵したのかは、ちと不可解だな。
751名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:29:22 ID:uKfnA8nu0
海のことで騒いでいると、続いて、空のことで大騒ぎの予感。

千歳とか、三沢とか、何か起こりそうな気配。
752名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:29:22 ID:c6jUPI/CO
>>699
いや、言いたい事はわかるよ。右左の論議に興味はないが。
要はバランスを取ってるんだろう。意識的か無意識かは別にして。

でもな、加害者擁護の数が多すぎてな。ちょっとな。
753名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:29:30 ID:NApigRoA0
自衛隊は軍需産業の正社員ですから、待遇が良いのです。
754名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:29:55 ID:Ga74IuZp0
>>745
35kmも先で発見して、衝突しかけるほど接近してるのに
レーダーの反応が隣の漁船と変わらなかったのかい?
755名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:29:56 ID:3J8J/msC0
ぶつかった漁船以外にその海域にどのくらいの数の船がいたのか知りたいなあ。

小型船で海に出たことあるヤツはわかると思うんだけどさ。
でっかい本船に近づくなんてやんないよ、普通。
波がすっげぇ来るし、危ないし怖いもん。
何十階建てのビルが迫ってくるようなもんだよ。怖ぇ。
ポートだ、スタボーだ、回避だ、ってなる前に近づかないって。
ましてやイージス艦みたいなでっかい船だったら見えた時点で、どうにかしてやりすごすっつーの。

あと思うのは、漁船はよけないなってこと。
逆に近づいてきて意地悪されたことなんか数え切れないほどあるよ。
レース中に波で意地悪されたりするもんな。さっさと漁場行けよ、って思う。
こっちがレジャー艇だから向こうは嫌がらせしてくる。
質悪いよ、ホント。
756名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:29:57 ID:vkcdSYaT0
>>696
お前はだからトラックは免責されるとでも?
歩行者の過失の方が大きいとでも?
「ルール以前に常識の問題」という認識が
そもそもおかしい。ならルール(法規)なんて
有名無実になるじゃないか。
757名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:05 ID:wRwElpbh0
そろそろ「お国を守ってる軍艦に敬意を表して漁船も避けるべきだろ?」てな麻生元幹事長の失言が飛び出し、
「軍艦優先に法改正すべし」と漁業補償の財源も示さないで民主党の前原派が人気取りに走る。
758名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:18 ID:+fiZrIKa0
>>748
確かにマスコミの言うことは嘘くさいが、海自の証言はもっと嘘くさいw
759名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:36 ID:53fCJ/9k0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      | 日本のイージス鑑撃沈だって?
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  ギャハハハ、、、ミサイルなんてイラネ。
   |::::::  ヽ     丶.   |
   |::::.____、_  _,__)  ∠     漁船で十分だ。
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
760名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:37 ID:Miqndpir0
例の「なだしお事故」も判決では
潜水艦艦長と漁船船長の双方に有罪判決が出ているんだよな。
もっとも潜水艦側のほうが罪は重かったけど。

一方的にどっちかが悪いって単純化できるもんでもない。
761名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:43 ID:VZTuqfYh0
結論、イージス艦は全員さぼり、レーダー監視も見張りもしていなかった
この危機感の無さ、テロの脅威を煽って予算多くせしめる資格なし
762名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:47 ID:aZB/VsAr0
>>749
海上衝突予防法十条

8  長さ二十メートル未満の動力船は、通航路をこれに沿つて航行している
他の動力船の安全な通航を妨げてはならない。
763名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:54 ID:yyl4fNVi0
その他の漁船がどこにいて、どういう回避行動をとったのかがカギだろ。
金平丸みたいに左転舵した漁船が他にもいたら、自衛艦は真っ直ぐ進むしかないわけで。
764名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:30:56 ID:lHOExC230
>>750
道路と勘違いさせたいんだろうが、そもそも進路は対面してないだろw
765名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:31:14 ID:D2BMY7/b0
>>749
図が本当なら、保持船なのに針路、速度を変えた。
766名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:31:24 ID:4nGd8GqE0
自衛隊擁護の工作員、24時間体制でご苦労だなw
767名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:31:40 ID:iDWkm/kI0
大型船の針路は予測できるが、漁船やプレジャーの針路は予測できない。
直前を横切られて、どうやって避けるんだ。
自爆に近い状況だし、ピンポイントに真ん中に当たってるなんて、
謎だな。
768名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:32:12 ID:iPzxiKjx0
>>762
それは航路のみに適応
769名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:32:32 ID:phXgTsl20
>>764
まずリンクされてる記事を読んでくれ。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080221/crm0802210137007-n1.htm
>この見張り員は衝突2分前には、清徳丸の緑色の灯火しか確認し
>ていないが、これは清徳丸があたごと向かい合うような形で航行
>する態勢にかえたためとみられる。
770名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:32:46 ID:Ga74IuZp0
>>748
>イージスの艦橋の高さからなら死角なしで見えそうなもの

たとえエッフェル塔の高さがあっても反対舷は見えませんが?
771名無しさん@八週年:2008/02/21(木) 10:32:50 ID:sPAn4w8Y0
>>755
海しってるな 漁船はなれすぎで大型船より怖い
772名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:33:26 ID:wRwElpbh0
>>762
でその容疑で漁船は調べられてるの?
漁協の家宅捜索でもしてるの?
773名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:33:36 ID:loCartMy0
>731
>第3管区海上保安本部は清徳丸を右手に見るあたごに回避義務があったと断定した。
ずいぶん、ばっさりと言切った書き方だな。産経新聞。
774名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:33:43 ID:aZB/VsAr0
>>768
航路内での出来事じゃん。
自衛艦に回避行動をとらないといけない
くらい接近した時点で違反行為。
775名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:33:53 ID:53fCJ/9k0

■■■ キ チ ガ イ 自 衛 隊 ■■■

レーダー記録隠蔽するなや。 
ウソを付くなや。 
国民を殺すなや。  そして

■■■ 世 界 の 笑 い も の ■■■

ギャハハハハハハハハハハハハハハハ

  ジャップのイージス艦なんて漁船でも撃沈できるぞ!!!

  イージス艦に 対漁船、護衛艦付けろよ。

ギャハハハハハハハハハハハハハハハ
776名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:33:57 ID:ycqx+Igf0
>>752
じゃ現実論だ。これも沖縄も。
実際上の話として漁船が避けるだろ、とか、付いていなきゃ済む話だろ、とか。
ここで漁船が悪いって言ってるのも法律はともかく普通は漁船が避けるよね、
って意味で漁船が悪いって言ってるんで、だからイージス側が法的責任を果たさなくて良い
って言う話ではないと思うよ。
777名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:33:57 ID:kXd70ZO90
>>762
衝突現場は思いっきり大海原で「通航路」じゃない。
778名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:34:17 ID:EHpKQYnr0
もうなにも信じられないお
779名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:34:32 ID:+7oydahk0
こういうケースでは小さい船の方が先に大きい船を発見することができる。しかも、小さい船の方が方向転換も容易だ。
きちんと小さい船の方が先に回避行動をとるよう法律で義務付ける必要がある。
780名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:34:53 ID:hAhtmPsQ0
コスト(燃費含む)・・あたご>∞>漁船
レーダーの精度・・漁船>あたご
機動性・・漁船>あたご
情報収集能力・・漁船>あたご
船員の運転技術・・漁師>あたごの中の人
781名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:35:15 ID:iPzxiKjx0
>>774
航路とは港内・東京湾・伊勢湾・瀬戸内海、あと九州な?
782名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:35:33 ID:6MxpI6Fn0
どう考えても金平の責任
あいつの不可解な動きが愛宕の選択肢を逆進だけにした
783名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:35:37 ID:am6sOqkp0
他の漁船は数キロ手前で回避行動を取ってるんだよね。(図で見ると直前で
回避したようには思えるが)どちらかが避けていれば起きなかった事故
なんだよなぁ。
784名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:35:38 ID:8rhm0X9I0
>>739
流石にそんな大きな死角が出来るところで見張りなんてするものか?

>>741
>12分前には「静徳丸」は「あたご」から見て右方向から接近していた。
>(「あたご」からは赤灯が見える→この時点で、「あたご」に回避義務あり)
ここは位置と速度の関係で衝突コースに無ければ回避義務はないので詳細待ちかと

>>750
それは異常に接近するか衝突コースの時じゃないかな
安全に航行できるならそのまま行くと思うが
785名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:35:50 ID:D2BMY7/b0
>>770
正面にいれば赤緑見える。
もし遮光範囲で緑のみしか見えない&右側に確認なら、イージス艦は避ける必要ないじゃん。
786名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:36:25 ID:NXjl3JZL0
ま、>>755 みたいなのが真実ってことだわ。
船のこと知らない人ってのは、大型船の回避能力を大型トラックぐらいに考えてるんだろうな。w
舵切ってから数分後に曲がり始める乗り物がどうやって自在に旋回できる漁船を避けられるんだよw
787名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:36:39 ID:wRwElpbh0
>>755
なんで嫌がらせってわかるの?
漁師と対話したの?
意地悪とか嫌がらせって、自分の都合じゃん??
788名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:36:47 ID:iDWkm/kI0
>>
最寄の航路は東京湾中の瀬航路
勉強しなおしてからおいで
789名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:37:03 ID:uOxttNWm0
緑の灯火を見たって、証言だけで物証ないんだよね。

そして、被害者である漁船側は死人に口なし。死体すら上がらず。

国民の安全を守る? なにをか言わんや。
790名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:37:05 ID:lHOExC230
>>769
まさか海に線が引いてあると思ってるタイプ?w
791名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:37:12 ID:PQFKoq/W0
「あそこの右舷に損傷確認」に見えた
792名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:37:17 ID:+fiZrIKa0
緑のみって言う、見張りの証言もホントか?て思うよなぁ。
小出しに新事実が出る限り。
793名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:37:28 ID:Fj0glu6jO
>>779
ハゲ同
794名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:37:31 ID:pXKHfMCT0
よくわからんけど。
行方不明のままじゃ
死人に口なしだろ。

青信号で交差点に入った、赤信号だったって言っても
被害者が喋れないんじゃ、加害者の言いたい放題だよ。
795名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:38:08 ID:defkaTQfO
イージスは作戦行動中ならまだしも実戦配備すらされてなかったんだから避けなきゃダメだろ
796名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:38:29 ID:53fCJ/9k0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      | プ。日本のイージス鑑だって?
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |  ギャハハ、、、ミサイルなんてイラネ。
   |::::::  ヽ     丶.   |
   |::::.____、_  _,__)  ∠     漁船で十分だ。
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿   よし!爆弾満載の爆速漁船を100隻作れ。
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|      勿論、日本の漁船に完全偽装な。
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \   但し、激突前には水上バイクで退避できる様にしとけ。
797名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:38:31 ID:2oHH1Ddg0
なにやら、衝突1分前にかなりの船員が携帯通話してたらしいな

通話記録が証拠採用されらしいぞ

いま言ってる自衛隊側の証言も怪しくなるらしい。
798名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:38:43 ID:lHOExC230
>>786
>舵切ってから数分後に曲がり始める乗り物が

海自の護衛艦は随分高性能だなw
799名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:39:03 ID:loCartMy0
海上保安庁が、あたご側に回避義務があったと断定したなら、かなり重大な見落とし要件でも
出てこない限り、この見方はくつがえらないのでは。
800名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:39:11 ID:c6jUPI/CO
>>776
うん。それももう沖縄スレで散々見た。
俺が言ってるのはメンタリティーの問題でね。
事件があった時に、ネラの多くが真っ先に被害者側の回避責任を気にするっていう
メンタリティーが不思議って事よ。
俺が思う「普通の感覚」なら、真っ先に加害者側の回避責任に目がいくと思うからさ。

いや、理解はしてるのよ。ただ、数が多すぎるのがどうもね、って話だから。
801名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:39:32 ID:HJ+F1jt00
大型トラックでパイロンスロラーム、しかも、
動くパイロンだったらそんなもんよけられないだろ。
802名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:39:36 ID:+7oydahk0
漁船は30分も前にイージス艦を発見していたんだからいくらでもUターンして逃げることができた。どう考えても漁船が悪い。
803名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:39:38 ID:+fiZrIKa0
あの位置で携帯通じるんだ、スゲー。
ドコモ?あう?
804名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:39:42 ID:wRwElpbh0
>>786
つまり愛宕の操船技術は、そこらへんのフェリーやタンカーに劣ると言うことですねw

普通はさらに慎重に見張るなり徐行するなり露払いつけるなり汽笛を鳴らすなり、すると思いますがね。
知恵があるなら。
805名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:39:47 ID:EHpKQYnr0
起こった事を発表するだけなのに
ナンでこんな時間かかるんだよゴルァ
806名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:39:53 ID:dJtwPsys0
直進すれば衝突しない漁船が、急に向き変えて突っ込んできたのに
回避義務も糞もあるかよ。
807名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:39:59 ID:qZDSWRsa0
「あたご」は太平洋のど真ん中と同じように自動操舵してたから
警笛も鳴らさないし、回避行動もしなかった。
衝突して初めて居眠りから覚めた。
808名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:40:05 ID:2IbmIZdL0
明らかに自衛隊そのものへの批判してる工作員がいるので
あたごを擁護せざるを得ない。
809名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:40:37 ID:iDWkm/kI0
>>804
操縦性能だよ
810名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:40:46 ID:53fCJ/9k0

隠蔽するな。 

ウソを付くな。

国民を殺すな。

  キチガイ 自衛隊

811名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:40:51 ID:3J8J/msC0
>>787
あのさあ、今日、ここのあたりでレースやるって届けだしてて、ちゃんとブイ打って
20ぱいぐらいのヨットでレースやってるところにわざわざ近づいてきて
猛スピードで波起こされたら嫌がらせ以外の何者でもねぇっつーの。
812名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:40:59 ID:phXgTsl20
>>755
ttp://www.asahi.com/special/080219/TKY200802200006.html
午前4時過ぎに大きな船と遭遇した。このとき、金平丸や清徳丸など漁船5隻が約3キロ内に集まっていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
清徳丸の約3キロ前方を航行していた幸運丸乗組員の堀川宣明さん(51)は、19日午前4時ごろ、イージス艦に約5キロまで接近、
イージス艦がなおも直進してきたため、右にかじを切って回避した。

清徳丸より約25分遅れて出港した金平丸も、左前方からきたイージス艦と約3・6キロまで接近したところで右にかじを切ったが、
「かわせない」と判断。Uターンするように左に切り返し、回避した。市原仁副船長(38)は「なんとかやり過ごした」と振り返る。

金平丸の西方を航行していた新勝浦市漁協西部支所所属の「長一丸」の渡辺秀人船長(37)も「約1・8キロまで近づいてきた」と
イージス艦との接近を振り返った。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000070-san-soci
康栄丸の中ノ谷義敬船長は「自分の船とイージス艦が1・5マイル(約2・4キロ)ほどに近づいてからイージス艦の明かりがパッと付いた」
などと話しており、漁船と近距離に至るまでイージス艦が何も回避行動をしていなかった可能性を示唆している。
813名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:41:00 ID:lHOExC230
>>800
加害者側が権力者側だからじゃね?
ピックルらしき工作員も粘着してるし。
814名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:41:01 ID:NXjl3JZL0
>756
だからね、大型トラックは「よけることができる」の。
大型船は「よけることが不可能」なの。
曲がったり止まったりするのに数分かかるんだよ?漁船は即座に曲がれるの。
815名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:41:10 ID:D2BMY7/b0
>>804
確かに、民間に比べれば、自衛艦はいい加減。
あいつら海技免状も持ってないからな
816名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:42:07 ID:lHOExC230
>>814
問題は避けることをしなかった事だと思うぞw
817名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:42:24 ID:/VuQJ2zc0



陸自・空自=勝ち組



海自=負け組





ってこと?
818名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:42:44 ID:5oQgxB9+0
12分前に漁船を確認してるんだからその時点で自動操舵を切り替えるだろ。
実際は2分前になってあわてて切り替えたがすでに遅し。
819名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:42:54 ID:+fiZrIKa0
ホントは、玄界灘の件でマスコミを叩きたいのに
漁船を必要以上に叩く脳筋バカが多いので、イージス艦を叩かざるを得ない。
820名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:42:56 ID:53fCJ/9k0

■■■ 国 民 殺 し キ チ ガ イ 自 衛 隊 ■■■

レーダー記録隠蔽するなや。 
ウソを付くなや。 
国民を見殺しにするなや。  そして

■■■ 世 界 の 笑 い も の ■■■

ギャハハハハハハハハハハハハハハハ

  ジャップのイージス艦なんて漁船でも撃沈できるぞ!!!

  イージス艦に 対漁船、護衛艦付けろよ。

ギャハハハハハハハハハハハハハハハ
821名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:42:57 ID:vGBg0xML0
なんでマスコミは狂ったようにイージス批判してるんだ?
最近じゃ漁船息子が足長兄さんとか言ってるし。
822名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:43:00 ID:Miqndpir0
>>800
権威に対する反発心ってのはいつの時代でもあるよ。

ネットの世界に限らず世間一般ではマスコミという権威に
反発したい層が少なくないってことでしょ。
マスコミの報道が最初から。というか、あらゆる事件や事故で
「お上のほうが悪いに決まってる」という姿勢だからではないの?
823名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:43:02 ID:Ga74IuZp0
>>799
そりゃ如何なる事故でもぶつかった側に過失がかせられるのが常。
たとえ急に前方に割り込んで急ブレーキをかける当たり屋みたいなのでもね。
824名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:43:13 ID:phXgTsl20
>>790
ただ単に産経にそういう記事が書いてあるってだけの話だが、それが何か?

灯火による自船と相手船の位置関係の目視
ttp://www.asahi.com/special/080219/images/080220f.jpg
825名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:43:49 ID:qZDSWRsa0
海自は証拠改竄、隠滅するな、自分に有利なストーリーを
でっちあげずに、尋常に御縄を頂戴しろ。
826名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:44:17 ID:NXjl3JZL0
>左前方からきたイージス艦と約3・6キロまで接近したところで右にかじを切ったが、
>「かわせない」と判断。Uターンするように左に切り返し、回避した。

あほか。漁船なんか100mありゃ完全に曲がれるわ。
プレジャー乗りもっと発言してくれー
827名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:44:20 ID:ctg5EBCf0
これは支那工作員の仕業だろ
828名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:05 ID:lHOExC230
>>824
なるほど。
例え誤りの可能性が高くても利用できそうな記事は最大限に活用するって事か。

他の訂正ソースはスルーってところが潔いですねw
829名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:07 ID:/VuQJ2zc0
12分前に確認した時点でこうしてりゃよかったんだよ

なんで漁船の群れにつっこんでくんだよ馬鹿自衛隊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



http://www.vipper.org/vip745556.jpg





830名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:10 ID:ycqx+Igf0
>>800
普通はあんたの言う回避責任の方に気が向くと思うよ。
原因究明なんて「めんどくさい」ことをするのはそういうのが趣味の人で
普通は自分の経験、自分の場合に照らして感想を抱く。それが一般人なんだよ。
自分の生活にしか興味が無いからな。
正しい自分フェチだと“罪”に対していつも意識的で法的な義務だのなんだのって気にしだす。
それもまた特殊な「メンタリティー」だと思わんか?
831名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:10 ID:am6sOqkp0
海自が往来が激しい海域を航行する時は、海保に付き添ってもらえば
いいのにな。誰も近づかんから。
832名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:13 ID:i++RJ2JZ0
>>744
同じく。
イジースが転舵か速力をおとすと思っていたとしか考えられないよ。
見落とすなんて有り得ないし。
漁船の操舵手が心臓麻痺なんて落ちかもね。

なんにしても1分前までオーパイじゃ話にならない。
833名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:22 ID:r5Ky5PNfO
要は、イージスは最新鋭でも、乗組員はそうではないと言うことだな。
834名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:24 ID:Zfv8FX/AO
>>800
それはマスコミの論調が極端だからさ
835名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:27 ID:wRwElpbh0
>>811
せっかくの凪に漁のされるんだからあたりまえだろ?

大会日数分の漁業補償でもしてるのか?
どうせ不法係留ボートが集まる大会だろ??
836名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:30 ID:6c+ZKKnUO
>814
12分もあったんだから
充分「可能」じゃないかw
837名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:44 ID:53fCJ/9k0

これから・・・・・・・・・・・・・・

...△□□□(対漁船護衛艦).......△□□□(マンカスイージス艦)
838名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:48 ID:EHpKQYnr0
誰も責任取らないで良いから
真実を発表しる!
839名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:45:48 ID:D2BMY7/b0
>>826
まあ確かに、3.6kmもあったらUターンして帰っていけるw
840名無しさん@八週年:2008/02/21(木) 10:45:53 ID:sPAn4w8Y0
>>814
多少は違うけど 漁船も大型船も同じに曲がれる
ただ船の長さの2〜3倍で向きが変わるから 漁船は30m イージスは500メーター
で向きを変え始めると言うこと
841名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:46:48 ID:phXgTsl20
>>828
>他の訂正ソースはスルー
さらにその後の、訂正ソース出てるならリンク頼むよ。
単純に記事が出てココで貼られていく記事を、その順番に議論してるだけだから。
842名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:46:49 ID:6MxpI6Fn0
衝突コースじゃないのを、漁船の気紛れで急遽衝突コースになったのに回避義務だの怠慢だの言われてカワイソス
843名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:46:56 ID:Miqndpir0
>>825
漁船側にも言えることだわなw
844名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:47:26 ID:7WlLCUnd0
海の上では小回りがきく方が避けるというのも常識。
海上衝突予防法が「操船容易な船舶が操船困難な船舶を避ける。」
という原則をその基本理念に構成されていることは国内の海難審判でも再確認されている。
あと国際的には軍艦は偉いフネなので航行を優先させる。
だが海上衝突予防法では軍艦及び自衛艦に関する記述はない。
館山沖で外国の艦と漁船がぶつかったらどうするつもりだ?
海保は艦を強制捜査するのか?
845名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:47:27 ID:8rhm0X9I0
>>829
その場合
ポイントは12分前に衝突コースだったかどうかだな
846名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:47:42 ID:+fiZrIKa0
>>843
海自は前科があるからな。
847名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:47:53 ID:yyl4fNVi0
>>812
右前方から漁船が次々にやってきて、前を通ったり後ろに交わされたりしていたら、避航船だからって避けるの大変だわな。

でも、普通の貨物船だって同様にこのコースで東京湾にアプローチするんだろうし、みんなそんな漁船をやり過ごしているんだから、やっぱり自衛艦がヘタクソだったという事なのでは?

法的には10対0にはならないと思うよ。
自衛艦5、沈んだ漁船4、左転舵で他船の回避行動に障害を与えた金平丸1。とかって感じになるんじゃないの?
848名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:48:02 ID:2IbmIZdL0
>>819
被害者をたたくのはいただけないが、
一個下の>>820みたいなのを見れば、やはりあたごを擁護せざるを得ない。
849名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:48:03 ID:mwYilXEa0
普通にテロだと思うのだが。

死体はあがらないよ。間違いなく。hahahah
初めから乗ってないし。
850名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:48:17 ID:8cmn4yXQ0
>>814
数分かかる?ということは数分で回避できるということだな?

それならばなおさらイージス側が悪い。
イージス側は「12分前」にせいとく丸の位置をレーダーで捕らえていたわけで(最近までその事実を隠蔽してたけどなww)、
その時に回避行動をとっていれば衝突しなかった。

工作員乙。


851名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:48:55 ID:iDWkm/kI0
>>811
仲間ハケーンwww
まあ、漁船と言うより遊漁船だが・・・
沖で出会う漁船は親切だよ
852名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:49:15 ID:53fCJ/9k0

マンカスイージス艦事故

見張り「マンカス艦長!!漁船群です、回避行動とたないと!!!!」

マンカス艦長「 いま、チンポしごいてんだから少し待て!!!!」

見張り「じゃあ、見張り交代だし、漏れもチンポしごくか」

853名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:49:28 ID:7YfHcAlA0
証言が次々と変わってるのに相変わらず加害者擁護のレスが多いね。
明日になったらどんな証言が出てくるだろう?
854名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:49:55 ID:6c+ZKKnUO
>823
脇見運転で歩行者の列に突っ込みかけてる車が
ぶつかる寸前歩行者に気づいて
「右によけても左によけても当たってしまう。この当たり屋どもめ!」
って逆切れですか?
855名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:50:02 ID:cP6Yvt2e0
>みんなそんな漁船をやり過ごしているんだから、

自分の身を守るために漁船側が自主的にやり過ごしている可能性は考えない?
856名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:50:20 ID:Zfv8FX/AO
ゴジラが町を歩いてるとして、あなたは近くに行きますか?
私は行きません(>_<)
857名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:51:17 ID:yyl4fNVi0
>>855
だから、沈んだ漁船の責任も4。
858名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:51:19 ID:E+97Amb30
>>800
力が弱い方は、それを自覚しないと死んじゃうよって話。
それが分らないのは生存の為の知能が動物以下だな。
859名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:51:23 ID:TULKkQ0x0
あたごは要らない子。
名前がだっせえ時点から悪い予感はしてたのよねー。
これからも不祥事を起こしまくって
海自の恥部として一生を過ごすに違いない。
860名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:51:24 ID:am6sOqkp0
>>835
ヨットレースにはサポートで大型のプレジャーボートも出動するから、
それが金持ちの道楽にも見えて気に食わないのかもね。
港に入れてもらえない事はあっても、レース中に漁船に妨害された事は
ないなぁ。
どちらかと言えば女の子をたくさん乗せたパワーボートが近づいてきて
危険と思う方が多い。
861名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:51:24 ID:EHpKQYnr0
>>856
ゴジラくらい馬鹿そうだったら近づかないYO
862名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:51:28 ID:wRwElpbh0
全面的に非を認めて艦長が謝罪会見したら、おまえらどうするの??? それでも擁護?
863名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:52:00 ID:ctg5EBCf0
踏み切りで電車に突っ込んで行くのと同じだろ
864名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:52:09 ID:qZDSWRsa0
衝突しそうになっても右側通行の回避行動をしなかったのは
愛宕が自動操舵で直進したから。
愛宕が霧笛を鳴らさなかったのは、操舵室に誰もいなかったか
当直仕官がチン子を部下のケツにつっこんで居て
忙しかったから。
865名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:52:18 ID:c6jUPI/CO
>>822
そうだね。ネラは反発心が強すぎるんだな。
良いことなのか悪い事なのかw

>>830
だから理解はしてるってば。原因究明に重きをおくのは間違ってないよ。
2chには、あなたの言う「一般人」がこんなにも少ないのかと思っただけさ。

関係ないが今目の前でCHARAがお茶してるw
866名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:52:35 ID:/VuQJ2zc0
12分前に確認した時点でこうしてりゃよかったんだよ

なんで漁船の群れにつっこんでくんだよ馬鹿自衛隊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



http://www.vipper.org/vip745556.jpg





867名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:52:50 ID:D2BMY7/b0
右側に赤白灯視認したら、レーダに針路速力確認させるもんだが
レーダーに漁船映ってないとか言ってる自衛官は嘘くさいな
868名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:53:01 ID:3J8J/msC0
>>835
あほか。
まあ一度体験してみれば分かるよ。
車に例えたくはないが、こっちが走行車線でおとなしく走ってるのに
わざわざDQN車に後ろから煽られたときみたいなもんだよ。
869名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:53:16 ID:Zfv8FX/AO
>>861
じゃぁウルトラマンでいいや(>_<)
870名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:53:20 ID:NXjl3JZL0
>>854
だから、クルマじゃないんだって。大型船はよけられないの。大型トラックならまだよけられるの。
871名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:53:22 ID:nDITetdRO
読売みると、追突した船は10分前にイージス艦からライトでパッシングされたと無線で仲間に連絡したと書いてある。
872名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:53:30 ID:+fiZrIKa0
あたごは傷を負ったまま、30年過ごすのか・・・カワイソウw
潜水艦なら16年だったのになwww
873名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:53:41 ID:53fCJ/9k0
■■■ 国 民 殺 し キ チ ガ イ 自 衛 隊 ■■■

レーダー記録隠蔽するなや。 
ウソを付くなや。 
国民を見殺しにするなや。  そして

■■■ 世 界 の 笑 い も の ■■■

ギャハハハハハハハハハハハハハハハ

  ジャップのイージス艦なんて漁船でも撃沈できるぞ!!!

 イージス艦に 対漁船、護衛艦付けろよ。マヌケジャップ。

 ギャハハハハ



874名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:53:52 ID:phXgTsl20
悪いのはどっちか分かりきっていても、それでも被害者には被害を避ける事ができる可能性は無かったか?

これがいつも議論の分かれる部分にある。

悪いのは加害者だから被害者は常に無防備で構わない!という主張では、何時までたっても事故を無くせない。
事故から何かを学び取り再発防止に役立てる、という姿勢が欠けてるとは思わないか?
875名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:53:56 ID:884dY/B90
河野って奴、記者会見で笑ってたよな
2人行方不明なのによく笑えるな
こいつ人間か?狂ってる
876名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:54:05 ID:7yUNWzCt0
>>800
意識はしていないと思うけど、あなたの意見も公平ではないし、「普通の感覚」でもないと思うよ。
「真っ先に」の段階、まだ因果関係の詳細が判っていない時点で、護衛艦が加害者、漁船が被害者と思ってたでしょ。
被害が大きいから被害者ってのも違うよね?電車に飛び込んだ人間は、事故の被害者ではなく自殺者だし。
今になれば護衛艦側がかなり分が悪い様な状況だけどね、あくまでもそれは結果論。

事情がどうあれ、国民の安全を担うべき自衛隊、それが国民の命を危機にさらした罪は小さくないと、俺は思ってる。
でも、事故直後から自衛隊側を悪と決めつけて、その意見ばかりを喧伝していたマスコミの姿勢にも辟易。
877名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:54:09 ID:2IbmIZdL0
>>862
2ちゃんに来て、自衛隊批判のコピペ連投の工作員のレスを見たら、
たぶん擁護し続けると思うよ。
878名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:54:13 ID:8cmn4yXQ0
もし仮に自動車事故だったら、横っ腹に当ててる時点で
ぶつけた側の過失割合7割以上は確実だろ。

まして、ぶつけられた側は適切な回避行動をとり、
ぶつけた側は法的に適切な回避行動をとっていないんだから、
もはやぶつけられた側は100%無過失だよ。
879名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:54:26 ID:mwYilXEa0
まあ、突っ込む目的で行動しないと、あそこまで綺麗に決まらないよな。

正面から当てられるの目的だろ?
当たり屋なんだよ。
880名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:54:59 ID:r5Ky5PNfO
なだしおの件があるからな。
世間の目は厳しいよ。
あのときも報道のへりがうるさかったな。
あのときも、本当は花火大会だったんだよ。
881名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:55:16 ID:c6KejDtQ0
>>845
12分前の状況はそうなんだけど、現実はその後 2分後までには静徳丸は
針路変更をして衝突コースから外れている。
882名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:56:12 ID:53fCJ/9k0

マンカスイージス艦

見張り「 マンカス艦長!漁船群です!!回避行動とらないと」

マンカス艦長「 もう直ぐ逝きそうなんよ!!ハァハァ・・・」

見張り「 見張り交代だし、漏れもAV見てオナルとすっか。」

883名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:56:27 ID:wRwElpbh0
>>868
そうやって遭難したお前らを無償で救助してるのも漁船なんだがな。

海の事故はお互い様 油代も休業補償も出ないまさに手弁当
884名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:56:37 ID:uKfnA8nu0
「報道陣に話すな」 山崎郁夫幕僚長の帽子の値段はいくらですか?
885名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:56:37 ID:FnUdv+G80
ネットウヨって、漁船を叩いてイージス艦擁護してるんだって?
恥ずかしくないのかね。
自分達の黒歴史になるからやめたほうがいいよ。
ただでさえネトウヨの信用は地に落ちてるんだから。
886名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:56:51 ID:D2BMY7/b0
>>878
2分前緑灯が本当なら、ぶつけられた側は 不 適切な回避行動になるが・・・
887名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:56:57 ID:/VuQJ2zc0
>>870





おまえ戦艦の機動なめんじゃねーよwwwwwどんだけだよ「デカいからまがれない」ってwww
巨大空母じゃねぇんだぞwwwwwwwwwwwww








888名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:57:12 ID:Oc5/6xxH0
本当のところ愛宕だけがわるいのかね。
あんなでかい船の前を横切るほうが悪いような気がするが。
889名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:57:16 ID:0AK2nI8c0
>>863
 交通ルールを守って横断歩道を渡っていたら居眠り運転のトラックがつっこんできた

の方が近い、
890名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:57:19 ID:4re4GfEiO
レーダーには、全速後進減速中の「あたご」と、回避操作で右往左往する漁船団

しかし一隻だけ真っ直ぐに「あたご」に突っ込んでいく様子が
891名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:57:50 ID:2IbmIZdL0
>>885
>>887
やはり、あたごを擁護せざるを得ない。
892名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:57:53 ID:TQmbo6PS0
[編集] ネット風評監視サービスを実際に提供している企業の例

ピットクルー
ガーラ(e-mining)
イー・ガーディアン
ワイズワークスプロジェクト
インターナショナルデーターコーポレイションジャパン(IDC Japan)
有限会社COLORS
893名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:58:08 ID:6MxpI6Fn0
>>866
12分前から衝突現場付近に停船してたのか?
最初は赤が見えたって話だから、漁船群はもっと右から来てるはず
そいつら目掛けて突っ込んで行けと言うのか?
894名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:58:09 ID:NXjl3JZL0
>左前方からきたイージス艦と約3・6キロまで接近したところで右にかじを切ったが、
>「かわせない」と判断。Uターンするように左に切り返し、回避した。


あほか。左前方から来た奴を右によけられない状況でどうやって『左』によけられるんだ????????
論理破綻してるだろ!!!高卒?w
895名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:01 ID:KJNlEp3v0
ジェットストリームアターーーーック!!!

 グシャ

うぎゃあああああああ
896名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:03 ID:3J8J/msC0
>>883
あんた、さっきからなんなの?
こちとら遭難したこともねぇよ。
さっきから憶測だけで不法係留だの「お前ら」を遭難救助してるだの、
言いがかり付けてなにがやりたいんだ?
897名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:10 ID:mwYilXEa0
漁船の飛び込み自殺みたいなもんだろ?

誰も乗っていないが。
898名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:11 ID:ycqx+Igf0
法律が建前になってんだよ。
俺としては全部この事件の記事で見聞きしただけだけどな。
でもそのとおりに違いないだろ?

なら建前の議論とは別に本質の議論もあるだろうが。
外野としてはそっちの方が重要だ。「悪いのはどっちだ!」
法廷やニュースは建前を言う、それは避けなかったイージス艦が悪いのは明白だよ。
わざと見えてて避けなかったんだから。
でも普通の神経ならそれで何が悪いって思うわなぁ。
899名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:12 ID:+fiZrIKa0
レーダーによる船の軌跡を動画でみたいな。
ニコニコにうpしてくれよ>大臣
900名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:44 ID:6c+ZKKnUO
>870
12分あって1°たりとも曲がれない?
艦隊運動どうするの?
前方に僚艦が見えたら何をどうやっても衝突ですかw
901名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:47 ID:r5Ky5PNfO
>>883
そうだな。なだしおの時も、ちかくの漁船が大挙して駆け付け救助に当たったんだ。
目の前に基地があるのにだよ。
902名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:49 ID:7WlLCUnd0
>>887
戦艦なんてもうどこにもないぞ?
べたなむ戦争のころはまだあったんだっけ?
903名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 10:59:50 ID:D2BMY7/b0
>>894
金平丸は一番やっちゃいけない操船してるのでなんともw
904名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:00:06 ID:ctg5EBCf0
二人の遺体はあがったのか?あがるわけないよな
905名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:00:17 ID:nDITetdRO
そもそもマグロはえなわ漁船は、単独の船では漁が出来ない。早く集団でいい漁場にいかないといけない。
906名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:00:22 ID:TULKkQ0x0
>>862
もし艦長が謝ったら、艦長は全く悪くないのに
中国(または朝鮮またはロシアまたはアメリカ)
に不当な脅迫を受けて圧力に屈したに違いない。

って言って擁護するよ。
なにしろ俺は愛国心に満ち溢れてるんだ(`・ω・´)
907名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:00:24 ID:4o1cm7e3O
仮に自衛隊側が悪いとしても、
「いえ自分達が悪いです。お国は悪くありません。」
って言って親戚一堂責任取って自刃するのが普通の日本人だろ。
この漁師達は本当は何人だ?
908名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:00:32 ID:j6zEnkupO
自衛隊の発表なんて誰が信用すんだよ。
一方、「回避責任はイージスにあるから回避に向けた行動なんかとらねえよ。ぶつけるならぶつけてみろ」みたいな融通の利かない漁師がもしいたとしたらアホとしか言いようがない。
漁師の世界ではそんな幼稚な職人気質を若者に植え付けているのか?
909名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:01:31 ID:uCGQG3TnO
「艦長!前方に漁船です」「主砲発射用意」
「艦長!攻撃が効きません、波動咆で攻撃しましょう」
「やむをえん、そのまま突っ込め」
910名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:02:13 ID:wRwElpbh0
>>896
大人なら「漁の邪魔をしている」という謙虚さが必要だよ。うん。

遭難したこともねぇて自信だが、まさか保険に入ってないのか??? 漁具を引いたら高いぞ?
911名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:02:20 ID:Ga74IuZp0
>>905
他の船はなんで漁協から連絡が来る7時まで、安否を知らなかったんですか?
仲間の船が音信不通の状態でも操業してたんですよね。
912名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:02:28 ID:7hZ1bbIo0

ギリギリまで自動操舵はまともじゃないな  当直仕官 乙
913名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:02:38 ID:NXjl3JZL0
>>887

もし、お友達にプレジャーボートとか漁船とか持ってる奴がいたら、一度乗せてもらえ。
それからデカイ客船なり貨物船なり乗って操舵室見学させてもらえ。
その時点で海を語る最低限の知識だ。w
そしたら書き込んでいいよ。
914名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:02:53 ID:/VuQJ2zc0




とりあえず、これはもうイージスの乗組員全員を銃殺刑に処した後


自衛隊解散しかないんじゃね?国民にはそれくらいしないと許されんよ



あとはもう米軍まかせでいいさ。少なくともnyで情報漏洩はしないしな(笑)



915名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:02:54 ID:mwYilXEa0
どうせ、釣具や網も載せていないだろうな。
船しか見つからん。

どうみてもおかしいだろう?
916名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:02:56 ID:7yUNWzCt0
>>907
単発IDでのこういう書き込み、アンチ自衛隊の人間なんだろうなぁ・・・
917名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:04:13 ID:YexC3BJiO
この次は
正日丸が
体当たり
918名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:04:15 ID:3J8J/msC0
見苦しいな。
919名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:04:19 ID:2IbmIZdL0
>>907
>>914
やはり、このようなアンチ自衛隊工作員がいる以上、
あたごを擁護せざるを得ない。
920名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:04:32 ID:6Sfn/eJB0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
               |                           ̄|
    マチクタビレタ〜   < 艦長と幕僚長の切腹、まーーだーーー!?>
   ☆           |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _   |
     ヽ   ☆        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ̄
       =≡= ∧_∧          ☆。:.+:  ∧_∧     マチクタビレタ〜
        / 〃(・∀・ #)  シャンシャン        ( ・∀・)  ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    マチクタビレタ〜
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ ||           | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓 ||           \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\  ∧_∧     (_)(_)   ☆:.°+
                          ( ・∀・ )っτ        。::.☆ο
 マチクタビレタ〜            ♪〜 ( つ‡ /  |   マチクタビレタ〜
                         |  (⌒) |  ☆1
     ♪     ∬∬      マチクタビレタ〜 彡  し'⌒^ミ A 〃
     ∧_∧  ( ‘)        / ̄ ̄     ̄ /.|      ∧_∧ ____
    ( ・∀・)_//       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|     ( ・∀・)) _/
  _( (   / Cミ         | Winny 2004   | .|  .   (\ ∧//     〜♪
  \((○ ̄ /_          |          .|/      >、\ξ)   〜♪
 Σソ\_/(_)ミ                         /∠(,,,)>\
    (_)                            (_) \| (_)
自決!!自決!!自決!!自決!!
なだしおのときは30名殺して自決しなかったから、今回、自衛官30名くらい自決しても許すwwww
921名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:04:53 ID:R1Lpuc670
法律的には自衛隊に非がある。だが漁船側は避けようと思えばいくらでも避けれた。
無理に突っ切る必要はなかった。漁船がアホな軌道取ることを前提に舵をとらなきゃ
ならんとはイージスも運が悪かったな。
922名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:05:00 ID:NXjl3JZL0
>>908
いや、それ以外に衝突なんて起こりえないんだよ。残念ながらこれが事実ね。
お宅、プレジャーって乗ったことある?無いでしょ?
923名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:05:05 ID:0AK2nI8c0
>>913
 プレジャーボート試乗とデカイ客船なり貨物船の見学で海を語ってたのか・・
924名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:05:08 ID:4o1cm7e3O
>>916
は?
お上に反抗するDQNが嫌いな愛国者ですが?
925名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:05:23 ID:WvgnIlos0
二隻の進路など詳細が分からないので全くの推測だがファンタジーとして聞いて欲しい。

未だに乗組員が見つからないということを考えると
何者かが乗組員を拉致し、
最初は緑灯が見えていたというので艦の右を右方向へ進んでいた船舶が
300mくらい前で突然イージス艦へ向かってきたのではないだろうか。
今、少しでも接触事故が起これば、日本のマスコミはその話題一色になる
そこで、大きく取り上げられていた事件はうやむやとなってしまう
といったことを狙ったという可能性も否定できない。

あくまでファンタジーだが。
926名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:06:33 ID:wRwElpbh0
>>922
夜にプレジャーのったやつはあんまりいないんじゃないかなぁ・・・・
927名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:06:47 ID:USz+RAvb0
>>894
要するに左前方から来てるイージスの前を横切ろうとしたが、イージスが
減速もせず、右にも舵をとらなかったから、横切るのを諦めて左に
避けたんじゃないか?
論理破綻かな?
928名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:06:58 ID:ybDPVV7vO
何であんなでっかい船、危ないってわかってるのにぶつかりに行くかね。

回避義務がどうこういう前にさ。
929名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:07:01 ID:g0AlnY4o0
フジテレビ解説者の箕輪さんは海上自衛隊の対応を激しく非難してた
930名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:07:26 ID:E+97Amb30
>>910
>大人なら「漁の邪魔をしている」という謙虚さが必要だよ。うん。

それを言うなら漁業権を得て、国民の財産を獲らせて頂いている
という謙虚さも必要だぞ
931名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:07:40 ID:mwYilXEa0
>>925

テロである可能性は高いよな。

なかなか、あのようなぶつかり方をするのは難しい。
私には出来ないな。
932名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:07:44 ID:TULKkQ0x0
艦長が「いかに国家規模の工作があったとはいえ
舵が利かなくなるほどの重大な妨害工作を行われて
敵の思惑通り事故を起こしたのは船乗りとして耐えられない恥辱だ。
家族に危険が及ぶので黒幕は名指しはできない。
不甲斐ない父さんを許してくれ」
ってハッタリこいた遺書を遺して
自殺するのが最良の解決策だと思うがどうか。
933名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:07:51 ID:kXd70ZO90
             /侵入角45°
            /
衝突       /
× ←右45°

↑      左45°
イ       ↓
イ       ○回避




こういう状況だろ
934名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:08:11 ID:c6KejDtQ0
>>900
12分前には赤、その後2分前までに緑になっていて、2分前に赤になってる。

つまり、簡単に云えば「12分前から2分前までの間に曲がる必要がなくなった
から曲がらなかった」というだけの話。

その後、2分前になって初めて回避する必要性が生じたわけで、「12分前から
回避運動できたはず」といった論調はナンセンス。
935名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:08:19 ID:Xsa/X86fO
どちらに非があってもマスコミの連中が独自のフィルターを持ってる限り、自衛隊側に全責任をなすりつけるだろうな。
936名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:08:24 ID:R1Lpuc670
いくらなんでも時速18キロのイージスに突っ込む馬鹿はいねえよ。
どうせ自動操縦で居眠りしてたんだろ?無線にでなかったそうじゃないか。
今回イージス艦が一方的に悪くなるようじゃ法の不備は否めねえな。
937名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:08:56 ID:/VuQJ2zc0
>>928
でっかい船があたりにきたんだろうがwwwwwwwwwwwwww



自動操縦でなwwwwwwwwwwww


いわば、ヌーの群れにゾウが突撃してきた感じwwwwwwwwww


で逃げ遅れたヌーが死んだwww


でゾウ(イージス)は本来ヌー(国民)を守る立場だから問題になってるわけwwwwwwwwwww
938名無しさん@八週年:2008/02/21(木) 11:09:07 ID:sPAn4w8Y0
>>921
正解 
939名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:09:34 ID:wRwElpbh0
>>936
汽笛鳴らして起してやれよw
940名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:09:39 ID:r5Ky5PNfO
おいら、土地柄自衛隊の知り合いは沢山いるが、普段はただのスケベか酒のみか、大騒ぎしてるバカばかり。
だからそれが悪いって行ってるわけではないけどさ。
941名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:10:07 ID:NXjl3JZL0
だから、自衛隊が悪いとかそんなのどうでもいいよ。やりたきゃ死刑とかでいいから。w
疑問なのは、なんでぶつかったかってことなんだよ。
漁船は、大型船をよけようと思えば絶対よけられるんだよ。
あと、なんで3,6km手前で「よけきれなかった」なんて誰にでもバレるウソつくのかなぁ??
ねえ、なんでウソつくの?
942名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:10:53 ID:ybDPVV7vO
>>937
いや、あんだけでかいんだからすぐわかるだろう。

ヌーだってライオンがきたらふつうは逃げるよ。
943名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:11:18 ID:zkXFNqZQ0
>>907
いつの時代の話だよw
944名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:11:48 ID:phXgTsl20
>>927
金平丸なら、少なくとも一回はイージスの前を横切ってさらに反転してもっかい横切ったぽい@朝みの
その後、イージスの前を抜けたのか後ろを抜けたのかは定かではない。
945名無しさん@八週年:2008/02/21(木) 11:12:22 ID:sPAn4w8Y0
>>941
昔から漁師の海と思っているから 他船が邪魔と思っているだけ
946名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:12:29 ID:4re4GfEiO
>>942
ライオンじゃなくてゾウだよ!ここ大事らしいよ
947名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:12:48 ID:GBtcfB3V0
>>928
回避義務の有無は、船の大小ではなくて、その位置関係で決まるルール。
イージス艦がルール通りにちゃんと回避動作をやってたら、全然危なくない。

陸上で例えたら、自衛隊の車両が道路を好き勝手に走っちゃだめなのと同じ。
948名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:12:49 ID:gEWH0aSj0
>>938
スターボー・ルールが大原則だから、ルール通りに横切るのが一番安全な
はずだったんだよ。あたごが汽笛を鳴らしたという話も出てるから漁船に
気付いていたこともわかってる。
まさかあたごがこんなルール違反をしてくるなんて思わんだろ。
949名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:13:16 ID:/VuQJ2zc0




たとえばだ

このイージス艦が米海軍属の船だったらいま2ちゃんで自衛隊擁護してる奴らも漁船擁護にまわるわけ



ま、そゆこと



結局ネトウヨだけが倫理からはずれて自衛隊擁護してるわけ
950名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:13:40 ID:Mg74/UkA0
>>927
回避しようと思った機動をまったく無駄にするんだぜ
左に行って右にいくんだし

ちなみに減速はしてる
951名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:13:40 ID:EHpKQYnr0
詳細な現場状況がわかんないとなんともいえないな
漁船が漁場に向かうコース上でタンカーが左(ほぼ正面?)から来た
タンカー止まらず直進(ルール違反?) 漁船もぎりぎりまで寄ってから珍行動
952名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:13:41 ID:ybDPVV7vO
>>946
ゾウなら逃げないってかw
953名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:13:41 ID:nDITetdRO
漁船はマグロはえなわ漁だから、単独で漁ができない。はやく漁場に行きたい。仲間の船は交わしてやりすごしてる
954名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:14:06 ID:NXjl3JZL0
>>937
だから、でっかいゾウみたいに俊敏な動物wじゃなくて、でっかいビルを時速18kmで牽引してきたような状態なんだよw
なんでぶつかるの?証言の限りでは、移動中でビルには気づいてたんでしょ?
自分から突っ込まないと当たらないよ・・・・・・・・
955名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:14:15 ID:TULKkQ0x0
サイズ的にはヌーとシロナガスクジラだろ。

ヌーはシロナガスクジラが突っ込んでくるなんて
予想できるわけねえから漁船が正しい。
956名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:14:21 ID:3J8J/msC0
>>941
やっぱそれにつきるよな。
よけられるよ、絶対。命知らずだな。
法的にどうのってまあ、それは「ぶつかってからの話」で、普通はぶつからねぇよな。
回避行動がどうのっては事故が起こったからする話。
957名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:14:41 ID:phXgTsl20
>>936>>939>>948
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080221-OYT1T00010.htm?from=main1
>徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。
>清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が
>「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、
>しっかりと操船している様子だった」という。

>漁船の乗組員同士で「ライトをつける」というのは、車で相手に合図する際などに何度かライトを点滅させる
>「パッシング」と同じ意味という。海上衝突予防法は、接近船の意図が理解できない時などには、汽笛や光の
>点滅で警告信号を発するよう定めている。
958名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:15:23 ID:ycqx+Igf0
他の漁船は気付かずに漁に出たんだよな?
そんなに離れてたわけ?
どうもその辺の状況がわかんないんだが。
959名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:15:36 ID:c16fvpKI0
つまり、横断歩道にダンプが突っ込んだってイメージかな?
歩行者もよければよけられるかも知れないが、渡り始めている以上はダンプが止まるのは常識みたいな。
960名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:16:18 ID:2IbmIZdL0
>>949
お前みたいなキモイのがいるからあたごを擁護せざるをえない。
961名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:16:19 ID:Mg74/UkA0
陸上で例えない方がいいぞ
おかれてる状況がまったく違うんだから
962名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:16:31 ID:wRwElpbh0
>>959
かなり近いと思う。
963名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:16:40 ID:kE869fka0
海外なら、軍艦と漁船のどっちが避けるんだろ
964名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:16:40 ID:gEWH0aSj0
>>954
あたごの青灯が見えているときには、むやみに針路変更をすることが禁じられている。
それが一番安全でもある。
相手がルール違反をしてこない限り。
965名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:16:52 ID:MjCbaQxI0
漁師は特殊な人種だから好かんな。
ルールがどうたらではなく
回避操作をぎりぎりですんな。
命を張ってしている割には
甘い操作といわざるを得ない。
966名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:17:13 ID:phXgTsl20
>>959
横断歩道にダンプがバックで徐行しながら突っ込んだってイメージが近いかな?
967名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:18:08 ID:NXjl3JZL0
>>948
だから、デッカイ船がルール違反しようがわざと当ててこようが、小さい船ってのは絶対に(!)よけられるんだって。
これはお前らの好きな倫理とか感情とかの問題じゃなくて物理的な問題。まぁ、お前らの最も苦手な分野だろうが(とほほ
なんで当たるの?
968名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:18:17 ID:Kp9JMuGXO
>>894
イージス艦の全長何十キロメートルだと思ってるんだよ
右に舵を切って避けきれない→法規を無視して安全確保の為に左に舵を切る

当たり前だろ
お前中卒かwあたごを擁護せざるを得ない人って大変だな
969名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:18:18 ID:8rhm0X9I0
>>959
車に例えるのは無理があると思うが

ダンプが自転車なみの速度でゆっくり走ってるのを確認していたはずなのに
スクーターが何故かダンプに衝突してしまったという感じ?
970名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:18:30 ID:QYe/Ee2L0
>>966
ついでに路面が凍結してて、曲がれない止まれない感じかな
971名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:18:34 ID:GBtcfB3V0
>>959
ただイージス艦の場合、運転者=監視者ではない点が違うかな。

どうやら、事故のちょっと前に監視者が交代しているみたいだし、
意思の疎通が不十分なだけで、すぐに事故につながるし。
972名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:18:55 ID:nDITetdRO
>>958 見張り員は、船に警告してた? 漁船団は突っ切ろうとしてる。何隻も来るので知らせたという事かな
973名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:19:03 ID:USz+RAvb0
>>950
イージスは衝突1分前まで自動操縦で減速も回避もしてなかったみたいよ。
974名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:19:41 ID:D2BMY7/b0
>>933
直進すりゃイージスの後ろ安全に通れるじゃんw
975名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:19:51 ID:/VuQJ2zc0
>>959
小学生の群れにダンプが猛スピードで突っ込んできた感じ





でダンプ擁護派は小学生にそのダンプを避けろというwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





976名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:20:06 ID:ybDPVV7vO
>>959
>>966
この状況ならダンプ(あたご)が悪いな。
977名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:20:07 ID:4re4GfEiO
ゾウ サイ ヌー シロナガスクジラ イルカ ダンプカー 自転車 トレーラー 軽自動車 ビル

どれもピンと来ないぞ!
978名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:20:31 ID:p+PMCVuY0
船板のやつはみんな漁船が悪いって言ってたけどな、どっちも悪いけど7:3くらいで漁船の方ってよ
マスコミはよくわかってないのかわかってて自衛隊嫌いだから情報操作してんのか知らんが
979名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:20:33 ID:NXjl3JZL0
>>968
まず、1回でもプレジャーでいいから船に乗せてもらってから書き込め。
980名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:20:35 ID:7WlLCUnd0
>>949
米海軍と衝突したらどうなるんだろう?
国内法と国際規定及び慣習との乖離に加えて安保条約も絡み合ってかなり複雑になりそう。
981名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:20:36 ID:hbwXgxuIO
まっすぐ進めばすれ違うコースだったからな

まっすぐ進むという前提なら右に舵を取る方が危険

しかし直前になって漁船が右に回頭
体当たり攻撃を敢行
982名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:20:41 ID:TULKkQ0x0
>>966
バックで来たなら
「もしかしたらあのダンプ俺らに気付いてないのかも」
って思うけど、
今回の漁船は「いくらなんでもあの船は俺らに気付いてるだろ」
って思ってたろうから、
フルスモークのダンプが前進徐行って感じだろ。
983名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:21:05 ID:wRwElpbh0
>>967
あほか 
捜査しなければよけられないだろw
いつも脳内がお前の悪い癖

捜査しない原因が、居眠りか・偶然故障したか・二人ともウンコ中だったか・・・・もう調べようがない
984名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:21:13 ID:phXgTsl20
>>967
スピードは漁船の方が出ていたくらいの状況で、小回りは圧倒的に漁船が有利。
この状況で前方から突っ込んできたイージス艦をよけられなかったのは何故か・・・不可解だよなぁ。

まったくの根拠の無い憶測なら、目の前に迫るイージスに圧倒されてなんかの発作でも起きたかと思うくらいだ。
985名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:21:27 ID:fQOvKS4o0
それより中国餃子からパラチオンまで出たってよ。
パラチオンだぜ。
986名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:21:45 ID:E+97Amb30
>>975
失礼だろ。
てめぇ漁民は小学生並みっていってんのか?
987名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:21:54 ID:Mg74/UkA0
>>973
単純に想像すればわかることだけど
どの段階で衝突を認識すると思うかって事だな
仮に10km離れてたとしたらそれが何kmの段階になったら衝突の危険性が明確になって
どの段階までは間に合うかってことだ
988名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:22:03 ID:GBtcfB3V0
>>933
この場合、イージス艦が右旋回して、漁船団の後方に回り込むのがルール。
989名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:22:07 ID:3J8J/msC0
何?車に例えるごっこ?
違法駐車してるダンプに原チャリで突っ込む感じじゃないかな?
990名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:22:09 ID:/VuQJ2zc0
どんな物分り悪い奴でもこれ見ればわかるよ。うん

http://up.kabubu.net/cgi/img2/28558.jpg





991名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:22:10 ID:WVK3b4lX0
ネトウヨ涙目ざまぁwwww


 海 自 擁 護 の ネ ト ウ ヨ っ て 本 当 に 馬 鹿 で 無 職 で す ね wwwwww

992名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:22:32 ID:nDITetdRO
漁船がその場で待避すればよい話だと思うが、はやく他の漁船に迷惑かけたくないから、イージス艦が避けてくれると思い突進?したのかな
993名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:23:19 ID:Kp9JMuGXO
イージス艦は大きいから回避義務がありませんってアホ?
報道が全て正しいとすると全くつじつまが合わない事だらけだが
少なくとも海自のヒューマンエラーはあっただろ
994名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:23:23 ID:NXjl3JZL0
>>946
おいおい、ライオンもゾウも曲がろうと思ってから曲がり始めるまでに数分はかからないぞw
995名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:23:29 ID:On/fdFUy0
>>974
「あたごの後ろを通る」という時点でそもそも危険なことだよ
左側通行ですれ違わないといけないんだから
ルール通り、あたごの前を通るのが一番安全なはずだった
996名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:23:54 ID:+fiZrIKa0
あたごのイージスの力が、中国毒食品の報道を世間の目から守ります!
997名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:24:18 ID:/VuQJ2zc0
どんな物分り悪い奴でもこれ見ればわかるよ。うん

http://up.kabubu.net/cgi/img2/28558.jpg






998名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:24:24 ID:QOPg1KCm0
あと、小型船舶ができるだけ回避するようにも推奨してるな
結局どっちもどっちな気しかしねぇ
999名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:24:28 ID:mwYilXEa0
テレ朝のやらせだろ?
1000名無しさん@八周年:2008/02/21(木) 11:24:28 ID:7cGcbPHf0
スクリュー逆旋回ってホンマにやったんかね
ぶつかるまで誰も気が付かなかったんちゃうの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。