★生活保護世帯向けの母子加算廃止へ・厚労省
・厚生労働省は30日、15歳以下の子どもがいるひとり親の生活保護世帯に支給して
いる「母子加算」を、2007年度から3年間で段階的に廃止する方針を固めた。
16―18歳の子どもがいる世帯は05年度から削減が始まっており、来年度で廃止
される。削減対象を拡大することで、社会保障費の伸びを抑える。
母子加算は現在、約9万世帯に支給されている。額は地域によって異なるが、
月2万20―2万3260円。これを毎年3分の1ずつ減らし、3年間で全廃する。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061130AT3S3000D30112006.html ・生活保護の制度では、15歳以下の子どもを親が1人で育てている世帯には、負担を
軽くするため、子どもが1人の場合で月に2万円余りの「母子加算」が支給され、
9万を超える世帯が給付を受けています。厚生労働省によりますと、母子加算を
あわせた保護費は1世帯あたり月に14万円近くになり、働きながら1人で子育てを
している世帯の毎月の平均支出、およそ12万円を上回っているということです。
このため厚生労働省は、不公平感を解消する必要があるとして、母子加算を
来年度から段階的に減らし、3年間で廃止する方針を決めました。
一方で、自立を促すため保育所に子どもを預ける費用などを補う新たな支援制度を
検討することにしています。母子加算をめぐっては、16歳から18歳の子どものいる
世帯に支給されている加算も、学費を支援する制度が設けられた代わりに来年度
には廃止されることになっています。
生活保護に詳しい法政大学の杉村宏教授は「母子加算は、子育てに最低限、
必要な費用で、打ち切られると自立がますます難しくなるおそれがある。一般の母子
家庭の生活が、生活保護を受けている世帯より苦しいとしたら、そうした人たちへの
支援こそが必要で、これを理由に母子加算を打ち切るのは本末転倒だ」と
話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/10/d20061210000113.html ※前(★1:12/10(日) 18:41:57):
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165804562/
2 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:57:53 ID:9kEXfvIM0
>>1 民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
うちも母子家庭だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
3 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:58:48 ID:SbVOXj4n0
メスが調子こいてきた報いだな、因果応報
4 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:59:10 ID:VXYcsmoK0
>>1 そうだよ。きたるべき中国の戦争に備えるには自民党を応援するのが必要不可欠。
民主よりマシ。
5 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:00:07 ID:NTbjWXLe0
>>2 ばかなこと言ってないで早く半島に帰れ、2重スパイが!
働く気がある母子家庭には自立を疎外しない程度に保護を
病気ではないのに働く気がない世帯からは子どもを取り上げて
親の保障は切るでいいと思っているのでこれは歓迎
8 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:00:42 ID:lhY5RCOC0
「死別」以外のドキュン母子家庭に金やる必要ないよ。
> 一方で、自立を促すため保育所に子どもを預ける費用などを補う新たな支援制度を
> 検討することにしています
100%正しい。
母子加算をちょろまかして子供に当てない家庭と
きちんと子供を育ててる家庭に差があり過ぎる。
10 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:02:27 ID:pAWP2s1j0
なんか気になったんだが
前スレ994、変な日本語だぞ。
996落ちてどうするォじゃなくれィだろw
カーチャン・・・
2げっと?
子育て支援うんぬん はぁ?
生保の基準を見直しして 縦割り行政を正せば
良くなるんじゃないの?
まず国が仕事を斡旋するシステムでも作れよ
え?職業安定所?役に立って無いじゃん
14 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:05:36 ID:1irQclo70
真面目に働いてる人がかわいそうだもんな
これは仕方ないだろ
15 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:06:09 ID:pAWP2s1j0
>>3 調べりゃすぐ出てくることだが、勘違いしているとアレなんで念のためな
母子加算の対象者
父母の一方若しくは両方が欠けているか又はこれに準ずる状態にあるため、
父母の他方又は父母以外の者が
児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)を
養育しなければならない場合に養育に当たる者
16 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:07:23 ID:maEwPCvK0
どうせパチンコ代にするんだろ!
17 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:08:25 ID:xwZ/46AO0
これはいいことなのかわるいことなのか
だれか教えてくれ!
18 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:11:36 ID:cM1Vv09q0
母子家庭を標的かよ・・・
ヤクザとか在とかBとか他にもたくさんあるだろうに・・・
19 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:12:34 ID:HIfaaRku0
廃止した財源が何かに転化されるんじゃなく
社会保障費の伸びを抑える方向に働くなら
加算廃止はアリだろ
2万の9万世帯といえば1億8千万円ぐらいか
撤廃はしょうがないと思うが
こんな金削るより政治家どもや役人の無駄使いをまず無くせよ、ってことだ
裕福な奴は湯水のように金が使えて
貧しい奴には一銭も与えてやらんような世の中になってきたな
まずは大儲けしてる銀行からしっかり税金取る法律でもつくれよ
22 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:15:39 ID:NglfJqvJ0
当然だ
父子家庭への加算はないんだぜ
それどころか、父子家庭が生保を受けるのも限りなく不可能
男女雇用均等の原則からも100%不条理だからな
お前ら詐欺師小泉のせいで年収200万〜700万の住民税が倍額になる事知らんのか?
健康保険料は住民税を元に算出しているから偉い負担になるぞ。
24 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:20:38 ID:VXYcsmoK0
>>23 もうそんなのどうでもいい。今更感強すぎ。
目下、自分が楽になるよりも、どれだけの人間を自分のいる場所に引きずり込むか
既に次のフェイズに移行してるんだよ。
25 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:20:43 ID:qUO5dA9K0
思うんだけれど、生活保護家庭の人も基本的に働けるだけ働いて、
足りない分を補うという形にした方がいいと思う。
今のままじゃ自助努力どころか暇で暇で、ネトゲ廃人とかやっている奴とかいる。
なんか必死こいて働いてそれでも生活保護家庭以下の生活しか出来ていない低所得者層とのバランスが取れていないと言うか不公平だと思う。
26 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:22:03 ID:11NF503a0
>>25 すでにそうなっているはずなんだけどねぇ・・・(´-ω-`)
27 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:22:05 ID:rW44bJqy0
母子手当てをなくすんじゃなく、父手当てを新設するという考えに
なぜならないのか。
女の敵はジェンダー急先鋒派ということがいい加減分かってきても
いいところなんだが。
これでまた悲惨な事件が勃発するぞ。
28 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:22:15 ID:060gXTWQ0
いろいろご批判はあるだろうが・・・
これは愚策といえまいか?
(生活保護が必要ない人ももらって
いることを勿論考慮に入れても・・・)
今でさえ、子どもを巻き込んだ心中や
子殺しがある時代だよ。
また、そういうのを増やす気か?
これより先に止めるものがあるだろ?沢山!!
29 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:22:23 ID:0aayjCUk0
アメリカでは10年前、クリントンの時代に永住権持っていても市民権もっていなければ
年金は税形式だから払うだけでもらえなくなったし、当然、生活保護も受けられなくなった。
日本も日本国籍持っていなければ生活保護も受けられなくして、年金も税形式にして
払うだけでもらえなくするべき。
30 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:22:25 ID:8GtQqZejO
まだ生保厨が粘着中だな。
PCや携帯でネットやれるうちは余裕アリ。
働け。あと倹約しろ。
31 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:22:35 ID:DJiqsSFN0
障害者を除いて保護を受けている奴には現物支給でいいよ。
なんで弱者呼ばわりされてるんだ、こいつら。
捨てられる古着とか大量に廃棄されるキャベツだって有効に利用されるだろうが。
32 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:22:43 ID:ggZTvKFd0
いやっほ〜い
33 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:22:50 ID:VXYcsmoK0
>>25 俺の勘だけど、生活保護って大半はそういう人間だと思うよ。
いろんな理由で母子家庭になるとは思うが、
男を見る目がなくて母子家庭になった奴には
援助して欲しくない。
35 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:23:48 ID:bwJC8SNCO
反対だ…こんなとこ削ったってたかがしれてるよぉ。だったら公務員の手当てでも削ったらどうだ
今後は生活保護家庭以下の生活しか出来ていないワーキングプアの
データを出してきて段階的に生活保護費を減らしていくんだろう
37 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:24:21 ID:/rljrYgfO
これは微妙だなぁ
マジ貧乏な母子家庭もあるし
偽装離婚母子家庭もいる
38 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:24:34 ID:11NF503a0
>>35 公務員は勤労も納税もしている
生保受給者とは別の問題
39 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:24:34 ID:szXAmSNHO
日本人ごろし? 難民に手厚く?
40 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:24:36 ID:lTbEE88n0
生活保護廃止しろよ
在日いらね
42 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:25:42 ID:sVL7bBcS0
えええマジで子殺し増えるって
在日とかの支援なくせっつーの
43 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:25:59 ID:2N9NxNiaO
イエー!貧乏人は死ね!
44 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:27:05 ID:0aayjCUk0
ボッシーの家の子供が何人か知り合いにいるけど、そのうち一人は母親が遊んでばっかりで
中学校の給食費を払ってなかったり三者面談にも現れなかったりと悲惨な状況。
修学旅行の積み立ても滞りがちで結局先生が不足分を立て替えている(現在未決済)。
彼を見ていると、母子加算廃止した上で学費・給食費・教材費・修学旅行積み立て費などは
実費を直接学校に振り込む制度にしないとイカンと思う。
母子家庭になったために生活が苦しくなったあげく生活保護・・・という層より
生活保護で働かず子作りして偽装離婚・・・という層の方が多いような気がするから
なんとなく弱者イジメに思えない
47 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:29:22 ID:qUO5dA9K0
>>38 生活保護受給者の一番の特徴って、
今働いてもいないし、これからも働こうとしないということだよね。
本当は一時的なものであり、働けるようになったら働かないといけないはずなのに。
生活保護法にも自助努力って明記されている。実践している人は滅多にいないけれど。
そういった前提は無視してお金貰えるのは当たり前だ。政府が自分たちに健康的で文化的な生活を送れるように援助するのは当たり前だ。
って思っている人が多い。
努力している人たちに援助するならまだ分かるけどさ。
48 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:29:33 ID:zuh3P+zA0
ここを削るのかよ・・・
かなりヒドス。
49 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:29:51 ID:ngqFdEWj0
この法律が出来たことにより、当然
出産したい女がもっと男に高収入を求めることになるだろう。
離婚や事故があったばあい、貯蓄が無い旦那だったら地獄
離婚したあと、養育費を月10万以上払えない男とは結婚すべきではない。
これは、低所得の男が今よりもっと差別されるなあ。
本当に子供を産みたい女は、目安として年収800万くらいある男と結婚しなくてはだめだな。
年収400-500万程度の能力の無い男では、月に10万程度の養育費も支払えない。
50 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:30:32 ID:11NF503a0
51 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:31:04 ID:060gXTWQ0
おいおい、日本人を絶滅させるつもり会???
「もう朱鷺みたいに、いないから中国からっ!!」
って大量に流入させるのか胃???
52 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:31:20 ID:VXYcsmoK0
まあ、1/3が離婚だからなぁ。
よくよく思えば凄い数字だな
53 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:31:57 ID:pAWP2s1j0
>>45 >実費を直接学校に振り込む
以前は給食費とかそういうことが出来てたんだが
いつの間にか禁止になったね。
必ず受給者の懐を経由しないとだめらしい。
口座への入金日と引き落とし日を同日にしたらどうなんだろうかとか思うが。
54 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:32:26 ID:8JfWiHqv0
今日、とある市役所に行ってきたのだが
忙しさを装ってヒマしてる奴が多いねぇ、
あと、加齢臭ハゲも結構イマシタ。
55 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:32:44 ID:ngqFdEWj0
貧乏男と結婚した女は自業自得。
母子加算を減らすことで、男の差別化が進んで、
いまよりマトモな女も増えるかもな。
これでもっと少子化になって、貧乏な能力なし男の遺伝子が途絶える日も近いだろう。
56 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:32:54 ID:Yx1kHputO
だらしない男が増えたな
勿論その筆頭は政治屋や官僚。
58 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:33:24 ID:4705D7Zj0
国会議員の高級マンションは節約しないの
59 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:33:27 ID:1hDKElwh0
外国人に生活保護を受ける権利はなく、行政の運用で準用を認めているだけ。
>「生活保護制度は、生存権を保障する憲法第25条を根源とするものであるが、憲法第
>25条は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と規定
>していることから、生活保護法も日本国民のみを対象としている。」
外国人の生活保護の適用について、1954年5月8日付け、社発第382号厚生省社会
局長通知により「外国人は法の対象とはならないが、当分の間、生活に困窮する外国人に
対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取扱に準じて」保護を行う(保護の準用)
とされています。この社会局長通知は「外国人に対する保護は法律上の権利として保障し
たものではなく、単に一方的な行政措置によって行っている」のである。
在日韓国・朝鮮人に対する生活保護費支給は「運用」の範疇なのだ。
その「運用」が日本人の善意に基づくものである以上、それを「権利」の様に主張する在日
の態度は、まったくもって不遜である。そんな在日に生活保護費を支給するのをやめて、
母子加算の継続等、日本人が収めた税金は、同じ日本人に対して使うべきである。
60 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:34:31 ID:nxT/zSu/0
タバコ増税の 子育て支援増税は 何処に行った?
公務員の ボーナスか?
61 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:35:41 ID:060gXTWQ0
こういうの きめてる人は
たんまりと
ぜいきんもらい きょうもぬくぬく
62 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:36:10 ID:X7uoFXW6O
もっと他に削るべきとこがあるんじゃね?
確かに保護金を貰うべきじゃないような人間もいるだろうが、本当に努力しても切り詰めてもどうしようもなくって人も中にはいるだろうに。
これはヒドス。
63 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:36:14 ID:0oXSRQ0l0
64 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:36:34 ID:qUO5dA9K0
>>57 現状では公的なお金でニートを養っているようなもんだよ。
能力のある人でも、最低限の労働すらしなくていいシステムだから。
65 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:36:38 ID:ngqFdEWj0
女達は、低収入男と絶対に結婚するな。
低収入なのに女と結婚しようとしてる男は、その女を愛してない。
詐欺のようなもの。
もし低収入と結婚してしまったら、子供を作るな。
66 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:36:45 ID:szXAmSNHO
生保以外であるところに10兆円いってる。これで年金から保険もはらえるのに、かくしてる。
俺も若い頃は自民党支持だったよ
そして、騙された。
>>25 足りない分を補う形で受けてる人もいるよ。
ただこれも2種類あるみたい。
後ろ暗いことして結構な額を儲けているのに、働いてないことにしたりして生保受けてる奴と
ちゃんと正直な形で受けてる人。
>>45 同意。
あと、子供を育ててないほうの親がちゃんと生きてるんなら、収入に応じた養育費負担を
義務化して、払わない場合は処罰されるとか、そういうのもあるといいかも。
69 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:37:23 ID:/aUNSecV0
これでワープアとの格差が少しはなくなるな
生活保護の母子加算なんて完全廃止したところで
大した金額の削減になるわけでもないんだけど
これも何かの目くらましなんだろうな
71 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:38:02 ID:sAZk6m4J0
ますます少子化が進むな
72 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:38:09 ID:pAWP2s1j0
>>47 一口に生保世帯って言っても、
受給者全員がまったく働いていないわけじゃないんだけどね。
障害者や高齢者で精一杯やっているけど薄給で死ぬから生保申請して
足りない分を受給とかいう人もいるんで。
つか制度上、通常働けるのに働いていないようなのは認定にならない。
そんなので認定になるのは…
73 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:38:33 ID:EBHh+Ob4O
弱者苛め、削るとこはまだあるだろうに
GJ!!母子家庭プギャー
父子家庭で貧乏のドン底で生きてたけど補助なんて誕生月にちょこっと貰えただけだったぞ
>>28 県知事の退職金>一期で4000万だって。
76 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:39:36 ID:gnwr9HiTO
在日特権の撤廃がターゲットだろうね。
在チョンの保護費から先に削れえぇぇぇぇーー!!!!!
79 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:41:31 ID:060gXTWQ0
さあ、これからどしどし弱者切り捨て・
富の収奪が始まるよ〜。
自分とは、無関係と思ってるそこのきみ!!!
今度は、きみたちが標的にされるんよ!!
(それがどういう形か、残念ながらわからんがね。)
そん時、騒いでもおそいのよね・・・
80 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:42:41 ID:ngqFdEWj0
年収の低い男とは、絶対に結婚してはいけない。
少しずつセーフテイネットも破壊されている今。
貧乏男と結婚するのは、とてつもないリスクを負う。
また親が離婚している家庭の子供は、また離婚する確率が格段に高い。
なので、離婚片親家庭で育った奴とも、結婚してはならない。
貧乏男と結婚して、失敗しても、社会が守ってくれる時代は終わったのだ。
年収800万以下の貧乏男の遺伝子は残すな。
81 :
名無しさん@6周年:2006/12/11(月) 21:43:30 ID:scHnYtkQ0
おいおい、日本人と在日どっちが大事なんだ??
まあ、層かが与党にいるから仕方ないな。
82 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:44:51 ID:ngqFdEWj0
よく考えれば、離婚したあと養育費もまともに払えないような、
甲斐性の無い男でも、結婚できた時代のがおかしかったのかもな。
今は女は自分のことを、自分で守らなければいけない。
貧乏人とは結婚してはならない。貧乏人の子供を作ってはならない。
83 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:44:55 ID:IPmph30Q0
働いている人間より働いてない人間のほうが楽できる
今までのシステムのほうが歪んでたんだよ。
84 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:45:06 ID:h2O/pP2q0
これは微妙だ。
入院先で離婚母子家庭の人が2人いたんだけど、
一人はパートで一生懸命働いて頑張ってるのに
もう一人のDQNヤンママはキャバクラで働き
母子手当で携帯代払ってると豪語してた。
なんだかなぁ
85 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:45:58 ID:e/1xzy2EO
障害で働けないうちは
どうすれば・・・。
子供よダメなかあちゃん
ですまん。
87 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:46:44 ID:YVQ2cVEI0
母子加算廃止は決定だから何を言ってももうムダですw
父子家庭には援助がないのに母子家庭にだけ母子加算を続けるのはおかしい。
廃止は当然。
89 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:47:57 ID:alO+T3QcO
725:今日のところは名無しで :2006/12/10(日) 09:55:43 [sage]
>>723 私のとこも、純 粋 に 保護費から捻出した貯金なら、100万でも
お咎めなし。
私は子供二人なので、月26強。正直毎月6は余る。
これは一人親家庭や児童手当に+αくらいの額。4ヶ月置きに役所から
振り込まれるんだけど、手を付けず口座にそのまま置いてる。
CWに相談したら、きちんと審査してあなたにはこの額を支給しますよって
認定されたものなので、余っても使おうが使うまいが問題ない。
90 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:48:31 ID:FOo0mRdY0
>>67 村山が首相になった時にはもっと多くの人が騙された。特に阪神淡路大震災・・・
>60
公務員のボーナスだねぇ・・・
キャバクラ嬢に貢いだり、ぼんくら頭のガキ共へのクリスマスプレゼントに化けるのさ。
なんか最近の公務員は顔つきが悪い。
卑しそうな、他人の不幸が何よりのごちそうっていう感じの顔。
悪くなるのか、元々そういうを雇うのか。
用事で出張所に行くと、たいてい窓口で誰かが半泣きで怒鳴ってる。
「お前ら詐欺師だ」とか「これからどうすればいいんですか」とか。
窓口の向こうでは公務員のツンとすました顔。
いつ行っても出くわす光景だ。
そのうち誰かが自殺ついでに赤猫を走らせるんじゃないの?
92 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:49:01 ID:Iz1A0Ju/O
だからさーこれは少子化とか未婚問題とか関係ないんだけどね。
これらとからめてさも重大な問題に言いくるめるのはどうかと思うけどな。
むしろ子供のために子供名義にして教育の補助拡充が理想だろ
93 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:49:09 ID:szXAmSNHO
難病医療カット、老人費用カット。なにかうらがある。障害者カット。
商売をやっているオレの親戚が生活保護受給者に手を焼いているので
いいイメージが無いな、受給家庭には。そこが母子家庭なのかは知らんが。
95 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:49:47 ID:X7uoFXW6O
結婚しても子供できても働かなきゃ、だな。
なんの資格もなければ再就職は難しいだろう…
96 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:50:03 ID:ngqFdEWj0
国・地方自治体による支援制度は、父子世帯と比べて経済的に苦境にあることの多い母子世帯を中心として構成され、
これに父子世帯の子育てサポート制度が備わる。
例えば児童扶養手当は母子家庭にのみ支給され、母子及び寡婦福祉法では母子家庭の定義に「等」を付け加えることで父子家庭を含むとしている。
更に、同法では母子家庭等を20歳未満の子がいる家庭に限定している。子が20歳以上になった時、
母子家庭の母だった女性は「寡婦」として引き続き支援を受けられるが、
父子家庭の父だった男性は支援の対象になっていない。
>>70 お前が国に年200億以上税金納めてくれるのか?
たいした額じゃないんだろ?
98 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:50:27 ID:060gXTWQ0
そうだね・・・
もうおそいかもね・・・
近い将来、アメリカ資本や中国資本などなど
に完全に乗っ取られ、日本人は最下層市民
に転落。
かんばんに「犬と日本人、入るべからず」
って書かれるようになるよ・・・
99 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:50:58 ID:YVQ2cVEI0
公共事業費、老人医療費、公務員の人件費皆カット
生活保護費だけ特別というわけにはいかんのよw
いまさらだけど、父子家庭にはこの制度はないの?
それとも便宜上、母子家庭と言ってるけど実際は父子家庭にも適用されてるの?
101 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:51:45 ID:8JfWiHqv0
今後は上手くカネをせしめた奴の勝ち
文句言う前に自分も利用してみては?
102 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:52:22 ID:8PBxCu7K0
国が赤字なのに、
当たり前の様に賞与を貰う公務員。
赤字企業は普通は賞与なんてない。
奴等のボーナスを充てるべき。
本当に生活が困窮し、
生命の危機に直面する可能性がある場合のみ
生命を維持できるだけの額の需給を認めていけば、財源不足にはなって無かっただろ。
仕事が無いからとりあえず需給、と簡単に認めすぎたのが原因。
104 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:53:24 ID:u8IJ6euY0
日本人は大人しいから虐めても大丈夫だね。
朝鮮人部落民はうるさいから、優遇しといた方が良いね。
105 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:53:48 ID:YVQ2cVEI0
現金で支給がおかしいのよ、物で支給しなされw
106 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:53:50 ID:FOo0mRdY0
これで「弱者切捨て」と脊髄反射している人間はFランク大学以下の学歴だろ?
法律上、母子家庭はあっても父子家庭は存在しない事になっているんだよ。
しかも、例え妻が不倫して離婚をしても子供が父親を望まない限り、デフォルト
で親権は母親、慰謝料や養育費を払うのも父親なんだよ。
むしろ、真の意味での男女平等だよ、これは。
107 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:54:29 ID:11NF503a0
>>102 公務員が黒字追求していいのか?
税率上げて住民サービスカットすれば大もうけできるが?
官舎に囲っている税調会長の本間に、皆で直談判しようwww
109 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:54:56 ID:7qA1QRQN0
110 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:55:06 ID:ngqFdEWj0
6. 収入状況 (1) 母子世帯の平成9年の年間の平均収入金額(就労収入、生活保護法に基づく給付、児童扶養手当、養育費等全ての収入の金額)は(平均世帯人員 3.16人)、229万円となっている(平成4年 215万円)。
(2) 父子世帯の平成9年の年間の平均収入は(平均世帯人員 3.45人)、422万円となっている(平成4年 423万円)。
111 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:55:23 ID:G/2VT0yc0
お前らここじゃ好きなこといってんなあ
リアルでこんなこと言ってたらヤバイぜ
ここはあくまで「匿名掲示板」
本音書き放題
112 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:55:59 ID:zHexB3fE0
113 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:56:23 ID:FOo0mRdY0
114 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:56:58 ID:nNN4X6VyO
主婦の第三号も早く廃止しちゃえばいいのに
母子家庭は
>>96にあるようにやりたい放題。母子家庭はいい加減国への寄生をやめて、自立した父子家庭をみならうべき
116 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:57:09 ID:BKd68i5Y0
子持ちのオバさんも、売春しないと母子ともに生きていけなくなるんだな。
童貞くんたちには朗報かもしれん。性病にだけは気をつけろよ。
女子供いじめるよりも
公務員のボーナスを廃止するほうが
誰も傷つかないやんか
118 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:57:44 ID:X7uoFXW6O
>>106 女が浮気して離婚なら慰謝料はねーだろwwwおまいwwwww
養育費は子供の権利だから認められるが
119 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:57:45 ID:pAWP2s1j0
>>100 適用されるよ。
18歳未満の児童を監護している生保世帯が対象。
母子があって父子がないのは児童扶養手当だけど
所得制限200万位だから、最近まではあまり問題にならなかったけど
非正規雇用者が増えてきているから、そのうち変わるかもしれんね。
廃止の方向でw
ちなみに生保支給金額はこういう手当て関係を引いた額なんで
母子生保世帯がその分多くもらえるとか、そういうことはないです。
120 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:57:50 ID:ngqFdEWj0
離婚母子世帯のうち養育費の取り決めをしている世帯は、35.1%である。養育費の取り決めをしていない理由としては、
「相手に払う意志や能力がないと思った」という者が最も多く(61.1%)、
「取り決めの交渉をしたがまとまらなかった」11.3%、「取り決めの交渉がわずらわしい」6.5%等となっている。
また、養育費の受給状況については、現在も受給している者が20.8%、受けたことがある者が16.4%、受けたことがない者が60.1%となっている。
養育費を現在も受けている又は一度でも受けたことがある者の養育費の1世帯あたりの平均額は、月額53,200円である。
121 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:58:58 ID:YVQ2cVEI0
生活保護者が弱者のわけ無いだろ、受けないで頑張ってる母子に援助を
122 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:59:13 ID:060gXTWQ0
特命(匿名)だからできることがあるのだい。
テレビで匿名性をなくせっていってるやつは
国家権力や闇の力の怖さで、日本人を黙らせるきさ!!
そして、今以上に好き放題するよ・・・
123 :
青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/12/11(月) 21:59:57 ID:8zS9BaBX0
新自由主義者を自称する僕でも、さすがにびっくり。
少子化をいっそう進めるつもりなのか?
ミーンズテストを経た生活保護こそ、新自由主義の泰斗フリードリッヒ・ハイエクでさえも弁護してきた、
セーフティ・ネットの根本だ。
安倍首相は一方で教育バウチャー制を掲げながら、他方で新自由主義の教理に反したことをする。
矛盾もはなはだしい。即刻、新自由主義の看板を下ろすべきだ。
124 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:00:04 ID:UbR/vsSE0
このままぐだぐだいくと、結局10代20代の若い人が損をするよ
欧米諸国には、今の日本はこう見えてるらしい
アメリカ並みの税率で、欧州並みの福祉を求める国。その矛盾は財政悪化へ
そして今の日本は
欧州のような社会の硬さのまま、アメリカ社会につっぱいしってる状態
いったいどうしてこうなった?いつからこんな増税アレルギーが根付いた??
ぜいたく品に高い累進課税がつく、昔の物品税はよかった
それがいつのまにか生活必需品に税金がかかるダメダメな消費税に、物品税のときより税収も少なく生活にもひびく
ああもうなんでこんなことに
125 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:00:08 ID:COj64+kI0
結局自民しか選択肢がないんだから
おまえらは黙って見てりゃいいんだよ。
結局、自民以外の政党じゃ頼りないんだろ?
それなら、黙ってろ!
126 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:00:37 ID:FOo0mRdY0
>>118 現実には浮気された夫が慰謝料が払うように“仕向けられる”事も多い。
128 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:01:45 ID:bUJneRjy0
>>124 何がぜいたく品か判別するのがあまりにも無駄な作業で
且つ、必ずどこかからクレームがつくから。
お前の目の前のハコを、ぜいたく品だから税率30%ね
なんて言われたら怒るだろう。これはぜいたく品じゃない!とね。
日常生活に必要だ!と。
>>119 父子家庭は生活保護申請自体がほとんど認められないよ。
未婚や離婚の母子家庭は加算どころか生保自体を止めて構わないだろ。
子供は実家か父親か養護施設に預けて働け。
でも死別母子家庭は保護しなきゃ。その辺、ちゃんと区別して欲しいね。
131 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:04:31 ID:YVQ2cVEI0
母子加算廃止は当然、むしろ遅すぎた位だ
>>126 不倫がバレて離婚が決まった時から弁護士とグルでDVをでっちあげするしね
133 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:05:45 ID:CREVbm5h0
>>126 つうか、妻が浮気したケースできっちり証拠を押さえても、夫側から離婚が認められなかったケースを知っているよ。
どう見ても司法はおかしいよ。
134 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:05:48 ID:szXAmSNHO
一公務員すら知らない裏がある。 銀行倒産のときも。派遣が増えたときも。 逆らえない組織がある。二つある。
135 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:06:40 ID:pAWP2s1j0
>>129 健常者の父親がいる場合、生保申請しようとしても
「真面目に働け」で終わるからねw
136 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:06:41 ID:UbR/vsSE0
最低限の福祉を維持するためには、多少の消費税増税は避けられん。。
でもこれ以上の法人税減税は絶対認めない方向で、弱者が痛められすぎ本当にありえん
137 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:07:28 ID:YVQ2cVEI0
畠山鈴鹿ちゃんみたいなのに母子加算出す必要ねーだろ
138 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:08:16 ID:5hh7mBOk0
DQNのデキ婚煽っておいてこれはひどいですね
ID:YVQ2cVEI0がゴキゲンなので覗きに来ました
こんなの削ってもたいした金額じゃないのに
もうアホかと そんなに子育てさせたくないのか・・・
生活保護なんだから、必要最低限でいい。
減らせるなら、当然減らすべき。
これで生活できないなら問題だがね。
142 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:11:05 ID:yKtzuu/RO
マジレスすると、法人税はらってない会社も沢山あるから、消費税を上げれば、そういう会社は納税額が増える
法人税の減税で、儲かってる会社の納税額が減れば、雇用が増えるかもしれない
>>45 それ、たいていの自治体では可能
特に給食費
それと教育扶助費の枠外になる修学旅行費は就学援助の枠からほぼ全額出る
144 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:12:01 ID:wX7bzoRmO
在日保護手当を止めれば、子供の医療費位は無料に出来るのにね(´・ω・`)
成長して、税金を払ってくれる(可能性の高い)自国の子供を養う方がお得だよ
だって在日なんて(ry
145 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:12:19 ID:gnwr9HiTO
>>130 死別は遺族年金給付があるし、全廃やむなしと思うね。
146 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:12:55 ID:YVQ2cVEI0
147 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:13:24 ID:D5DifZjR0
生活保護自体をなくすのなら文句は言わない
在日や層化の優遇を放置して、母子手当てだけをなくすから文句が出る
>>140 ならお前が年間200億以上を負担しろよ、たいした額じゃねーんだろ?
149 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:14:03 ID:szXAmSNHO
公務員0にしてもそのそしきは動く。
150 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:14:53 ID:gnwr9HiTO
151 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:17:10 ID:yKtzuu/RO
ニュースで、アナウンサーが大臣に弱い者いじめじゃないか?と聞いてたが
じゃあ所得税の累進税率上げて、おまいを増税してもいいの?
なんでもかんでも削減って言ってる議員さんを、削減して欲しい。幾らか税金節約できるだろうし
153 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:18:23 ID:YVQ2cVEI0
>>139 治療が終わってさらにパワーアップされた粘着性を再びw
154 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:18:25 ID:nM36XSCp0
むしろ生活保護いらね
155 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:19:54 ID:ph9pLOfY0
お役所相手の仕事をしてるけど、生保の制度もちょっとおかしいと思うよ。
だって資産を全部処分させておいて「自律を促すための制度」なんて称してるんだもんよ。
医療費がかさんでる人には医療費の援助、養育費がかさんでる人には養育費の援助。
その代わり支給に当たっては厳しく審査して、役所には機動隊か自衛隊から引き抜いた
強面を待機させておくとか、そういう制度に汁といつも思う。
ま、親に渡しても子供に使われないケースが多々あるしな。
やり方を変えるのはいいかもしれない。
157 :
名無しさん@6周年:2006/12/11(月) 22:20:35 ID:84F5HJ/O0
こんだけやっても在日朝鮮人はアンタッチャブル。
パチンコ業界は膨らむ一方w。
朝鮮銀行には3兆円の税金を投入してやったしね。
あ〜、マジでむかついてきた。
158 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:20:44 ID:QVkoB1go0
絶対に廃止すべきもの = 主婦の三号年金
やっぱり廃止すべきもの=死別以外の離婚母子家庭手当て
母子家庭手当で余裕で暮らせると思うから安易な離婚が増えるんだよ。
畠山鈴香みたいなのが母子家庭の実態であることを忘れちゃいけない。
160 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:20:51 ID:k5yGZaIj0
実際、女手ひとつで働いて子供ひとり育てるってのはキツイだろう。
生活保護+母子加算+パート勤務でまあ丁度か。
ここから母子加算が無くなったところで生き死にに関わるかと言うと、
そういう訳でもないだろうが、逆に言えばその程度のものなら
現状維持でも構わないんじゃない?
もっと不当に生活保護を貰ってる奴らは多いんだから、
その辺の審査基準を強化するほうが先だろう。
…って審査基準強化すっと、在日優遇はそのまま放置で
ほんとうに生活保護が必要な独居老人なんかの
審査だけ厳しくなるだけなのが地方自治体なんだよな…。
日本オワタ
161 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:20:57 ID:E0qPKsqj0
大企業減税 銀行は自民党へ献金復活
自民党あからさまな利益誘導癒着党
弱者切捨ての醜い政府
162 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:21:23 ID:qJQvpm1G0
だから、税金泥棒を駆除してそれで浮いた分を回せば良いじゃん
生保は最低基準額以下の生活をしているワーキングプアにも
条件が合えば最低基準額に満たない差額が支給されるし、
そうなれば医療費無料等の恩恵も受けられる。
というか生保廃止とかまでとかいう奴を〆たい。
知り合いが脊髄手術の後遺症で2時間くらいまでしか
机にむかえない。これで生保打ち切られたら死ぬだろ。
遺族年金と生活保護費ってどっちが多く支給されてるか知ってる
生活保護制度自体が一般人が完全に利用できない特権。
将来的に絶対なくさなけゃいけないもの。
166 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:25:46 ID:YVQ2cVEI0
畠山鈴鹿も母子加算もらっていい車乗り回してた罠
>>165 何を根拠にんなこといってんだよ、おまえ。
適当なことぬかしてんじゃねえぞ。
母子家庭でもなんでも、生活保護の基準をおおざっぱに
まとめすぎなんだよ。
もっとケースバイケースで面倒くさい手続きを踏んでも
厳しく実体を調査して支給すべき。
ちょっと調査すりゃ生活保護が本当に必要な世帯か
適当こいて貰ってる世帯かすぐわかるだろ。
支給額にしても、何でも枠にあてはめすぎ。
本当に困ってる人も多いだろうけど、奈良の清掃職員の件が衝撃ありすぎた
生保難しいね
170 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:26:50 ID:/5RL12xa0
>>160 自分と子供の食い扶持も稼げないような無能は市ね。
補助貰わなきゃ生きてけないようなヤツは全員遠慮なく市んでくれ。
社会にとってマイナス要因になるクズ共は日本人だろうが朝鮮人だろうが一掃したほうがいいよ。
171 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:27:13 ID:szXAmSNHO
ある時税務署がこなくなった。 なぜ?。ここにある意味がある。 社会保証すべてにこれからくるかもしれない。 公務員の責任ではない。
172 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:27:50 ID:NRuk/k3z0
弱者切捨てだと思ってきたらなんか廃止賛成の意見が多いんだな
少子化が問題だと言っておいて子供を育てにくくするのは
話が合わないと思うんだが
173 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:27:56 ID:c2DacsQd0
母子家庭手当てを廃止すれば、離婚の抑止力になるって。マジで。
174 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:28:05 ID:1xMnsGRS0
>>163 手術失敗した病院から金とれよ
それもできないならむしろ死ぬべきだろ
175 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:28:22 ID:gnwr9HiTO
>>159 前スレでも言ったんだが…
鈴香はちゃんと客とってたべ!
176 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:28:26 ID:ngqFdEWj0
そのとおり。
自分と子供の食い扶持を稼げない奴は死ね。
子供に養育費を払えないような、低所得男は子供を作るな。
地上のゴミ。皆のお荷物。
177 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:28:39 ID:h+mITkqN0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
178 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:31:27 ID:YVQ2cVEI0
少子化といっても生活保護世帯のみの制度なので廃止してもたいした影響は無いと
179 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:32:04 ID:ngqFdEWj0
養育費を払えない無能な男が、分不相応にも、子供を作れたのがおかしい。
これからは高所得の能力のある男だけが子供を残せる時代。
低所得男からプロポーズを受けたら必ず断れ。詐欺同然。
低所得なのに子供を持とうとしてる男は、自分のことしか考えていない池沼。
子供も妻も愛していない。
これからは、低所得男の遺伝子を滅ぼすべき時代。
180 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:32:08 ID:07CrwGdCO
根性なしが勝手に離婚しただけなのに、なんで国が支援するんだ?
181 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:33:35 ID:wRkpDIQE0
とりあえず、まず弱者から。
セックス観がアメリカ並にオープンになったのも
安易に一発→できちゃった婚→飽きて離婚→女親の生活困窮
というフローチャートをかたち作ってますな…
と、童貞が書いてみますた。
>>167 父子家庭はほとんど生活保護申請自体が認められてない。
在日、同和、暴力団関係者でなければ重度の障害でもないかぎり男性に支給される事はまずない。
利用できない人間だらけの制度など存在する価値がない。
184 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:34:56 ID:ph9pLOfY0
>>168 お役所っつーのはそういうところ。
まぁ、民間企業も案外、企業内のルールに関しては杓子定規だったりするから
あんまり役人を笑えないけど。
たぶん日本人の体質なんだろう。
だから、
「ケースバイケースで面倒くさい手続きを踏んで生活の実態を調べないと生保を支給できない」
「支給額についても実体に応じて細かく柔軟に増減できる。と言うかしろ」
という具合にシステムを変えるしかないのかもね。
185 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:34:57 ID:k5yGZaIj0
>>180 子供に責任が無いからだろ?
よもや子供宛てに給付したところでしかたなかんべ。
186 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:06 ID:ngqFdEWj0
今までだって、充分な養育費をもらえる女は、保護など受けなかっただろう。
母子家庭の保護費が増えたのは、低所得男と結婚し、子供を作ってしまった
女が悪い。
子供を作るならば、最低でも月に10万は養育費として払える男でなければならない。
これからの女に求められるのは、男を見る目だ。
低所得なのに、子供を作ってきた能無し男に国が鉄槌をくれたわけだ。
187 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:23 ID:pAWP2s1j0
>>155 正確には資産があるうちはそれを使って自活しろってことなんだけどね。
だけどまあ一度資産ほぼ0の生保受給までいったら
そこから立ち直って安定した生活をってのは結構大変だと思うが。
役所って生保者をどうやって自立させていってるんだろうねえ…
長期療養や重病で医療費がかさむ人には高額医療費制度とか
養育費には児童手当とか就学援助や行政からの貸付とか
一応、色々制度は有りはするんだよね。
最近はそれだけじゃまかなえない低所得世帯が増えてきているようだけど…
188 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:36 ID:bUJneRjy0
>>182 だからアメリカでは中絶を黙認しだしたんだよ。
馬鹿が子供産んでも、子は犯罪者になるか金くい虫になるかの
どっちかだから。
最近そういうのが宗教者からよくないと言われ
事前規制(=純潔を求める)に移行させようとしてる。
189 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:39 ID:BwzqWOUu0
俺は創価だからフリーパス
つうか子供もろくに育てれない低収入、低学歴の親なんぞいっしょに暮らす必要ないだろ。
たとえどんな親でも子供は親と一緒が一番ってアホな考えがあるから虐待にもすぐ対応できないし、母子家庭に生活保護垂れ流すことになる。
むしろ児童相談所の権限を強くして子供を育てれない貧乏親から一時的に子供を預かる制度をつくれば良い。
それで親の生活基盤が確立したら子供を返せば無駄な生活保護を減らせるし偽装離婚をするクズ共に金をださなくてよくなる。
191 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:37:39 ID:w/+hM96+0
昨日のワーキングプアを見ると
仕事掛け持ち2件 睡眠時間4時間 2人子持ち 31才
悲惨だよね。
まじめに働いても 報われない時代の突入。
貧困の再生産といっていた。
192 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:37:47 ID:gnwr9HiTO
はい少子化決定
無能な政治家が国を滅ぼす
異国民に日本列島乗っ取られるぞ
そして企業は減税です。
銀行は儲かりすぎて笑っています。
美しい国マンセー
>>163 俺は極論すると生保は廃止にした方がいいと思ってる。
知り合いの方の場合、
(後遺症ってことで、いろいろ難しいんだろうとは思うが)
そもそもは、障害がある人に対しては、
障害者に対する保障をすべきで、
生活保護を適用すべきじゃないと思ってる。
障害者や被災者みたいな、理由のある弱者は、当然救済すべき。
現状の生保は、
理由の有無に関わらず、施しを与えて、
ただ浪費だけを行う動物を作るシステム。
社会復帰するつもりのない人間を飼い続ける、
生保は不要なんじゃないかな。
196 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:39 ID:1pLu70rS0
年金も税金も払わず若い頃に遊びほうけて生保受けてるやつ。今後も増えることだろう。
そんな奴らは強制労働だ!俺の税金でのうのうと暮らしてんじゃねえよ!!
197 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:40:10 ID:ngqFdEWj0
【結論】
低所得男とは、結婚禁止。子供作り禁止。
今までは低所得男と結婚して、何かあっても、国が助けてくれた。
これからは、そうは行かない。
低所得男でも、ヌクヌクと結婚できていた今までのが間違いであった。
>>158 毒男のお前にゃそうありたい所だろうなw
おっと、毒女かw
3号は無くならないよw
金持ちほど専業主婦だからな
>>179 離婚して子供を引き取らなかった女の9割は父子家庭への養育費を踏み倒してるわけだが。
200 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:41:15 ID:rixLQvxp0
>>190 育てれない、じゃなくって育てられない、でしょwwww
あなた低学歴?
201 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:41:32 ID:6LhOyBMvO
あきらかに
日本破滅プログラム
遂行中なカンジ。
☆GHQ戦後占領政策、´戦争キライ´プログラム
の次のシナリオだろうか?
202 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:41:37 ID:pAWP2s1j0
>>194 銀行は繰越損失で法人税は納めないけど企業献金はするそうなw
203 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:41:55 ID:xhobgXOd0
204 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:45:12 ID:FMBzrPHZ0
まずは、チョンと部落民に支払ってる無駄金を全廃しろって
何回言えば分かるんだ公僕ども
>>174 手術が失敗したわけじゃねえんだよ。
あくまで後遺症だ。てか死ぬべき
ってなんだよ?お前マジ〆るぞ。
>>195 言ってることはわかるが、誰がそれを
現状まとめて具体的に実行に移してくれるんだよ。
具体的な形になっていない以上、今は生保に
すがるしかないよ。
206 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:45:31 ID:Ue9GNh9b0
これは仕方ないな。
ウチの近所にもいるよ。別れたダンナからの慰謝料で自宅購入。養育費貰う。子供の保育園料タダ。
母子家庭手当てのために新しいオトコいるが籍は入れない。
で、暇だからPTAの役員やってやがるwwwww
207 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:45:53 ID:ngqFdEWj0
母子家庭加算をもらえないくらいで、生活が困窮する母子は、自業自得。
低所得男と結婚してしまった罪は重い。
能力の無い男など、駆逐され淘汰されるべき存在なのに、
そんな男の遺伝子を残してしまった罪は重い。
これからは、もっと自己責任が問われる時代になるだろう。
子供の養育費程度支払えない男と結婚した女は、
誰からも同情されずに、判断力が弱い女と蔑まれるだろう。
賢い女は、絶対に低所得男と結婚してはいけない。
相手は詐欺師同然の手口で、結婚を迫ってくるかもしれないが、
意思をもって反対しよう。
208 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:46:27 ID:Bce9rddn0
>>202 繰越欠損金の税金資産が残ってるうちに法人税率が下がった場合にはその繰り延べ税金資産はどうなんだろ?
さすがに税率に合わせて減らすのかな。
生活保護の申請って簡単に通る物なの?それこそ昨夜TVで見た家族こそ助けられないの。あの母子や父娘みたいな家をさ
>191
状況は気の毒で悲惨だけど、その人も「でき婚」っぽくなかったかい?
2006−結婚した年と長男の年齢が同じ・・・
二人目が産まれるか産まれないかの時期に離婚。
臨月のかみさん捨ってるていうのも普通じゃない。
無責任に産んじゃって、無責任に捨てちゃって、あ〜あ。
211 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:47:29 ID:YVQ2cVEI0
212 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:47:38 ID:ph9pLOfY0
>>207 その場合は「意志」のほうが相応しいんじゃないかね。
どうも君は賢くはなさそうだ。
213 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:48:44 ID:FMBzrPHZ0
>>207 そもそも、賢い男は、絶対に結婚しない。
214 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:48:46 ID:M74S0diq0
14才の母なんていうひどいドラマを見せて
また階層分化を促進しているのはマスコミ。
215 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:06 ID:qUO5dA9K0
>>191 つーか。
そういう生活保護も受けずに自助努力をしている人こそ援助するべきだと思うよ。
普通の生活保護を受けている人ってのは、そういう努力とは無縁の人たちだから問題なわけで。
努力が不要なシステムが不味いんだろうけど。
216 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:16 ID:M3LfcdCi0
★在日さまは 三日やっったらやめられない
働かなくても生活保護で遊んで暮らせる
公営住宅・病院・幼稚園などの優先利用
所得税・住民税の実質免除
他にも在日さま優遇策が山のようにある
もうすぐ在日さまにも地方参政権だ
知事・市長や議員の選挙権が付与される
これで在日さま寄りの県政・市政にすれば
まさに在日さまの天下 在日さま王国の誕生だ
日本人には重税を課し(在日さまはもともと免税)
税金は在日さまだけで使い放題
在日さま福祉会館 在日さま病院 在日さま幼稚園
在日さまスポーツセンター 在日さま野球場
在日さま温泉 在日さま保養所 在日さま迎賓館
日本人は出入り禁止だ!
まさに貴族 在日さまのお通りだー!
これに比べたら一般日本人は平民だー!
道を歩く在日さまをみかけたら
日本人は土下座をすることになる
\(^o^)/朝鮮民族同胞万歳\(^o^)/
217 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:23 ID:BwzqWOUu0
>>189 お布施に吸われてるのか?w
キックバックは1割だよ
最初2割って言ってたけど ネットでばらすぞって言ったら1割でOK
218 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:04 ID:8eJ7QWAFO
女の価値は若さできまる
おっぱいが大きくて顔がかわいければそれでいい
男が望むのはかわいくて若くて巨乳の女
いつの時代も変わらぬ真理だょ
生活保護母子加算廃止
企業減税1兆
信じられない
220 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:34 ID:roiHfp7i0
>195 同意
理由あって困窮している者にまわすべきだ。
221 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:48 ID:PsG52Ljq0
生活保護は
選挙権も取り上げろ!
222 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:53:11 ID:H6PtD2D30
弱いもの虐めは子鼠政策の遺産ですかなw
>166 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:25:46 ID:YVQ2cVEI0
>畠山鈴鹿も母子加算もらっていい車乗り回してた罠
白い軽自動車だった気がする。(貨物ナンバー)
生活保護・・・・
うちの所でも車を買うのもいますけど・・・
態度最悪。こんな制度自体ない方がいいっす。
>>205 あ〜、生保廃止って言ってる奴を〆るって書いてたから、
生保廃止=弱者氏ね ではないと言いたかっただけ。
知り合いの方が受給していることの是非は俺にはわからないけど、
今の生保のシステムはおかしいと思う・・・という、ただそれだけです。
普通余程のことがないと生保受給者には自動車の保有は
認められないはずだが。
227 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:37 ID:R8sgefId0
>能力の無い男など、駆逐され淘汰されるべき存在なのに、
>そんな男の遺伝子を残してしまった罪は重い。
これが2ちゃんクオリティー
228 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:57:38 ID:pAWP2s1j0
>>209 死に物狂いで真面目に働くからある程度の収入があって
生保は受けられない。
こういうのが小さな政府の特徴なのかね。
なんとかしたいよねえ…
>>226 色んな手を使って車でも家でも買っちゃってるよ。
230 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:58:10 ID:2WqvyGrK0
これまでずっと、父子家庭には加算がないのにやってこれたんだろ。
じゃあ、母子加算だって不要だろう。
生保廃止には反対。
ただ、生保のシステムを大幅改変する必要はあると思う。
具体的には、現金を一切支給せず、現物支給にする。
生活必需、健康に生きられる最低限度の部分を、他に転用できない形で
支給する。食事は、アメリカの一部都市部で実施されてるような、
食事配給チケット制が良いだろう。
>>218 女の価値は出産能力がある事だけだよ。
出産能力がなければ他がどうであろうと何の価値もないよ。
232 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:59:06 ID:gtHZVJJE0
車って維持費に年いくらかかるっけ?
>>225 代りの救済策も具体的に出てきていない現状で
生保の廃止をまず唱えるんじゃないよ。
だいたい174の書き込みが225のように捉えられるかよ。
なんか大人な自分に酔ってるな・・
俺もわかるよ、このぐらいの頃はこうだった
235 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:28 ID:gnwr9HiTO
>>226 地方だと車も生活必需品なんじゃないか?
236 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:59 ID:f8tf6lvQ0
これこそ「美しいフェミニズム(共産主義)」の電車道ザマス!
在日・同和・ヤクザ・母子は生保を食い物にしてやりたい放題。
北海道で子供二人殺して自分も農薬飲んで自殺はかった母親。
ホームセンターで働きながら生活保護受けてた。
この打ち切りもダメージあったろうな。
>>235 ど田舎ではそうかもしれんが都市部では通常無理だ。
241 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:07:32 ID:Hh3U940D0
せめて就労支援をしっかりやってやれよ。
242 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:07:42 ID:YVQ2cVEI0
これはいい事だ財政再建の第一歩
243 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:10:39 ID:LwCGMdjzO
>>233 みんなこの言葉を読んで欲しいよね。
読もう。歴史の訓示を!
安倍の愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!
重要な事柄をまとめてあるから、すぐに読め!( ゜Д゜)ハァ?
◆コピペまとめ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/590 ◆ベーシックインカムで革命を起こそう。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154420375/ 特に363のレスを見よう
■まぁ、美しい国ですこと。『ボロを着ていても、心は錦の方が良いな。』
自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
それでも無関係だと言い続けますか?
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■そして、今の日本は…
244 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:10:48 ID:UGRNOfe40
母子家庭になると苦労すると分れば離婚しなくなるよ。夫に尽すようになる。
>>228 死にもの狂いではたらいて生保の受給額とトントンな状況に
おいこまれてるなら普通に8時間働いて不足分を生保で補って
もらえばいいだろ。8時間働いて生保以下の生活しかできない
のならそれこそワーキングプアの問題で政府が対応すべき
問題だろ。
246 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:03 ID:/mvQTdYN0
ざっと見てひとこと
母子加算って名前ってだけで これは父子でも適用される
なんだか世の中を知らないガキがアホ丸出しで騒いでるんで
いちおう指摘しておきますね^^
247 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:03 ID:i+9F12DS0
>>1 高齢者加算廃止はどうかと思うけど、これはいいでしょ。父子家庭なんて今までもっと大変だったんだし。
ただし、母(親)や子供に障害があれば別だけどそれには障害者加算がきちんと適応されればいいだけだし、
離婚率が4組に1組の今、母子加算なんてやってらんないよ、正直。
しかし、根本的な問題は、保護費で遊びまくってる不正受給者が多すぎること。
その日暮らし板の生活保護スレで調子付いてる びぃ ◆ljlmterv2wなんているのが現実だからなあ。
(こいつは障害者でもないのに動けないといいながら自転車とか乗りまくって遊びまくり、
仕事は自分の好きなことしか無理!って開き直って仕事拒否で受給。
相談レスには不正受給を示唆。詳しくはまとめサイト)
こういうのがいるから本当に必要な人に需給できなくなって苦しんだり餓死したりすんだよなぁ……
生活保護の一部に低金利の貸付制度を作ればいいと思う。そのかわり、財産所有権や、生命保険も維持できるようにする。
そうすれば、闇金やサラ金に手をださず、生保から抜けるインセンティブもある。
今の制度は一度生保を受けるとがんじがらめで抜けられず、プライドも失い、働き損になりかねないところ。
ノーベル平和賞を取ったバングラディッシュのグラミン銀行は貧困女性に低額融資を行って大成功している。
生活保護って贅沢できないんじゃたいの。なんで車なんかもてるの、田舎だってバス、電車通ってるし、最低源の生活保障じゃないの
250 :
232:2006/12/11(月) 23:14:43 ID:gtHZVJJE0
施しを受けずに生活の為に死に物狂いで働く
死に物狂いで働くくらいなら施しを受け働かない
うーーーーーーん
252 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:42 ID:YVQ2cVEI0
保護受けながら2ちゃんで鬱憤はらしてるるのもいるしいw
253 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:44 ID:6cuXfwsHO
どうせ母子家庭なんて早婚のDQNばっかだろ。
こんな税金の無駄遣い、とっとと打ち切れ。
254 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:53 ID:qUO5dA9K0
>>249 「文化的な」という単語を拡大解釈している人が多いらしい。
>>249 だから通常自動車の所有は禁じられてるって。
自転車はOKだが、明確な理由がなければスクーター・バイクも
審査の際に処分するよういわれる。ペットも孤独老人の精神安定
とかじゃなければ金がかかる犬・猫は禁止。小さいインコ一羽
ぐらいなら認められるらしいが。
文化的って、電気ガス水道のことじゃないのかよ。。。
>>248 回収が困難なことと、
低金利な点を他者に利用されないように出来れば、
貸付制度は、俺もいいと思う。
親が貧乏なのは子供の責任じゃないだろ
このまま行くと昔みたいに子供を売春業者に売りとばす親が出てくるよ
259 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:57 ID:W65l7M7FO
所得税 地方税 国民年金 健康保健税 保育園代をタスと税込み20万以上になるんでないかい
勝手に子ども作って別れたなら風俗でも働けよ
PCは最新高額機種とかでなければ概ねOK。
他その地域で70%の世帯が持っていると思われるものは
所有OK。携帯も明確に理由があればOKになる場合がある。
261 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:22:20 ID:VXYcsmoK0
>>248 グラミン銀行って、連帯保証人5〜7人ぐらい用意しなきゃ駄目なんだぞ。
日本の場合、そういう信用が得られる人はそもそも生保にも消費者金融にも
お世話にならねぇだろ
262 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:22:26 ID:BwzqWOUu0
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
『戦争できる国になるぞと恐怖をあおり、現実主義者の奴らには、
平和憲法を踏みにじり、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
まさにドイツ社会党の劣化コピーだね 左翼って
263 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:00 ID:gtHZVJJE0
>>255 鈴鹿ママのように乗り回してる奴もいるけどな。
>>257 もともと給付してた者なんだから半分も返ってくればもうけ。
しかも、バングラなんかだとすごく回収率がいい。
ポイントは子持ちの母親に貸すこと。
生保受けてる人が、モラルが低いとか、怠け者というのは誤解。
この暮らしから抜け出すんだといういう気持ちが励みになる。
それから返済計画もアドバイスすると、ブロイラー状態から、
自分の生活設計に能動的になれる。
問題はサラ金が客を取られて文句をいうだろうこと。
265 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:26:52 ID:+YYDTzt/0
だいたい母子家庭の健康保険証持ってるくせに
妊娠して産婦人科受診してんじゃねえよ。
母子家庭のくせに誰の子だよ。
結婚してからガキは作れ。ふざけんな!!!!
266 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:14 ID:V5kOF7fU0
離婚離婚ってDQN肉便器だろ?
267 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:59 ID:5hh7mBOk0
中学んとき母子家庭の香具師が異様にえこひいきされてたなあ
むかついた
268 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:11 ID:OFfJl+CS0
勝手に結婚して勝手に子供産んで勝手に離婚したのに
なぜ国が面倒みないといけないのか理解できない。自分が悪いんじゃないの?
現実を見据えて生活してる女性もたくさんいるんだから、離婚しないで済む相手を選べよ。
>>251 どちらかを選ぶしかないわけでない。
だから疲れ切って、健康を損なうくらい死にもの狂いに働かなきゃ
生活がたちいかないなら毎日マジメに8時間働いて不足分は
生保で支給してもらえばいいんだよ。
生保は全額もらう人達だけのものじゃない。
頭悪いからよくわからん
真面目にやってる母子家庭とか片親で頑張って子育てしてる人にとってはいい事なん?
会社の同僚が、二人目の子供が生まれて2ヶ月でくもまっか出血(すまん何故か変換できない)で亡くなったばっかりで
なんだか凄く気になるんだけど
マンションも買ったばっかりだし、そういう人が踏んだり蹴ったりみたいになるんだったら何か切ないんだが
271 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:30:41 ID:eqvP97mP0
昔と比べて、相手がいやなら直ぐに離婚というご時世で保障がなくなったら、子供は完全に足かせになっちまうから子供作らないし、
これじぁ、ますます結婚しないヤツが増えるよな。
272 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:31:40 ID:CUVq4ZiQ0
母子家庭に援助があって父子家庭に援助がないのはおかしい。
しかしそれよりも
養育費の問題だ。再婚したらもういいだろうが!!!!
二重取りすんな!!!!!!!
>>264 今の日本で(1年以上)生保受給している奴らには
モラルはないと思うけどね
ただ、
もともとは誰も生保なんて受けたくないんだと思う。
でも、施しを受け続けるとモラルとかなくなっちゃうんだと思う。
そうなっちゃう前の救済案としてはいいと思うよ。
>>270 マンションは団信で亡くなった方の持分相当の借り入れがチャラになるから大丈夫だお( ^ω^)
275 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:45 ID:7zNVRS6n0
>>191 でもそれまでの過程がひどすぎるだろ。計画性がなさすぎるわ。
マンションや家のローンを生保から払うのは厳しく禁止されている。
稀に月々の払いがごく低額で生保で認められている家賃額と同等
以下の場合、審査の上認められる場合があるようだ。
277 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:33:25 ID:pAWP2s1j0
>>245 さすがに生保の金額よりは稼いでいると思うが。
労働条件が良く分からんのでなんとなくになるが
睡眠時間4時間で二つ掛け持ちなら
仮に12時間労働として、時給750円で月に25日働けば
月に22万程度。
生保だと子ども二人の母子家庭で、家賃込み16万くらいじゃなかったか?
ああでも、国民年金国民保険なら掛け金であれか。
言うように、8時間労働して生保申請がよさそうな方法だが
しかし真面目にやっても報われないなぁ…
>>277 マジメにやるというのを12時間労働で当然というわけには
いかないな。これこそワーキンプアの問題だ。
279 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:16 ID:a7L+8Wvt0
母子家庭にも 離婚と死別とかあるからなぁ
離婚で母子家庭ってのは助けすぎって気がする
なんやらかんやら補助補助やってその分増税しなきゃいけなくなったら
補助受ける人を量産させるだけのような気がする
低所得化が進んで20代ぐらいの年収150万が4割ぐらいいるって聞いたけど
補助もらった方が収入いいじゃんw
廃止は離婚率低下で良いのかもね
280 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:34 ID:11NF503a0
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
母子加算なんて父子加算が無いので性差別の憲法違反だ。
だから、母子加算全廃は当然。
母子手当も全廃しろ。もしくは父子手当を支給しろ。
ザマァミロ、離婚母子家庭w
フェミに扇動されて調子に乗って離婚した母子家庭女は、のた打ち回って死ねw
夫を裏切り夫を捨てた罰が当たったのだwww
離婚は女の自立だって ? ! m9(^Д^)プギャーーーッ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
死ね!離婚母子家庭女w
>>271 違うね。
馬鹿女の安易な離婚が減り、まともな結婚が増えて異常な少子化が止まる。
>>272 安易な離婚破綻主義を採用した裁判官個人が養育費を支払うべきだな。
282 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:52 ID:xgNJ0I3C0
母子家庭で生活保護で何で子供が増えるっちゅうねん。
283 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:37 ID:knciQh950
東京だと子供3人の母子家庭なら保護費と育成手当と児童扶養手当なんか足すと
手取りで月に40万以上の収入
税金は消費税以外引かれるものなし!
医療費100%タダで小学校入る時にはランドセルももらえるし面倒な亭主もいない
これで働く気になるほうが変ってもんですよ
>>271 なわけねーだろwww
>>281 でもぶっちゃけ、子持ちの場合は生活保護本体だけで十二分に暮らせるからな。
母子加算なんて差別的贅沢品プレゼントみたいなもん。
おまけに子持ちだと、ただでさえ女は生活保護おりやすいけど、
もう本当にびっくりするくらいバンバン生活保護おりるから、
全然死ぬには程遠いと思うよ、離婚母子家庭は。
遊興費が2万円くらい減っちゃったねってのが実情だろう。
亀ですまんが
>>184 >支給額についても実体に応じて細かく柔軟に増減
お前の言う「実態」ってなんだ?
せいぜい子供が何人いるとか、給料がいくらあるから足りない部分はこれだけとか、世帯人員の年齢とかだろ?
そんなのはとっくに加味されているし、CWの判断で増減すべき部分ではないと思うんだが。
286 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:58 ID:pAWP2s1j0
>>278 だねえ。8時間労働だけじゃ子どもを育てていける
経済的余裕がないなんて状況がどうもね。
国や企業には非正規雇用の労働状況をもう少し見直して欲しいところだが。
大手投資会社の調査によれば日本人の100人に1人が1億円以上の可処分貯蓄があるんだって。
かれらにちょっと課税すればねえ…。昔は累進課税率は最高50%だったのにね。
288 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:49:59 ID:JLKr0vct0
>>283 児童扶養手当と保護費を足しているところが怪しい。
いや、足す事自体はあっているんだけど、生活保護費が児童扶養手当の分だけ差っぴかれた額の支給になるから、
保護を受けている場合児童扶養手当を貰っていようと貰っていまいと、保護受給者の手に乗る金額は変わらない。
289 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:53:21 ID:ObTMSp5jO
母子から切り捨てかよ。
在チョソ生保者から切り捨てろよ。
>>289 君は顔出しで同じこといえるのか?
日本人として恥ずかしいよ、卑しすぎる
できれば日本人であることをやめてくれ
291 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:56:06 ID:/mvQTdYN0
まずは公務員の給料カット
あと官邸メルマガHP7億円の見直しなw
292 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:57:29 ID:7yHqSvBv0
だからなんで子供を持ってるシングルマザーを直撃するのかね
少子化で騒ぐなら、子供を持つ人にもっと手厚くすべきじゃないのかな
定率減税撤廃といい、国民の弱いとこにばかり痛みを負担させて企業は厚遇か
293 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:17 ID:/mvQTdYN0
それから水谷建設から自民党へのキャッシュバックは当然国庫へだよなw
294 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:34 ID:a7L+8Wvt0
このままだと生活苦しいからとりあえず離婚してお金を貯めよっか?
って人が増えそうだなw
ガラの悪い母子は切り捨てて欲しいな。
俺いるのアパートの2つ隣の部屋に母子がいるんだけど、
まーガキ相手にヒステリー起こしまくりでうるせーのなんの。
「ちゃんとしろっつってんだろ!!」って怒鳴ってるけどちゃんとするのはおめーの方だろと。
なんか時々異常な泣き声とドシンバタンって音がするけど、虐待してんのかな…
ま、1部屋挟んでるから細かい音まで分からんから放置するけど。
ニュースになったらレポするわw
296 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:59:25 ID:GF+21XHX0
少子化なのに子供見殺し。さようなら。
みんなで餓死です。
貧困層の中にさらに階層をつくって、互いにいがみ合わせ、
下には下がいるって思いこませて、上に矛先が向かないようにする政策
298 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:35 ID:IFAFGdw80
>>295 ニュースになる前に
匿名でいいから児童相談所に電話してやってくれ。
299 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:36 ID:zm3ziARH0
これで法人税は下げると言ってるんだから
自民党ワロスw
シングルマザーの中でも生保世帯はごく一部だろ
少子化の話と生活保護の母子加算の話は直結しないと思う
301 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:56 ID:LctlmsGG0
>>296 生活保護本体が切られるわけじゃないでしょ。
母子家庭の場合に付けられるオマケを切るだけで。
どう使っても自由な現金じゃなくて子供の為になる制度を考えるべきだと思うよ。
302 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:04:39 ID:7EckewEx0
>>288 いや、児扶手うんぬんではなくて手取り40万ってこと
育成手当は認定除外だから子供多けりゃ手取りも増える
両親そろっている家庭には児扶手出ないから、母子で子供多ければ
税引き年収480万なんだよ
児扶手はちゃんと働くと少なくなるから働くなるし
子供生めば保護費増えるからいつのまにか妊娠してくるし
そのへん考えてみろよ
303 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:04:48 ID:TAjtw283O
前スレから単発IDの反対論者が多いな
304 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:06:57 ID:qvGfDsOtO
まともな母親なら生活保護受けたり水商売したりしない。
母子家庭であることが子供の精神的なコンプレックスにならないようパートや内職で一所懸命に働く。
そういう人々の子供たちは例外なく立派に育つ。
全く必要ない制度だ。
305 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:07:14 ID:ZevlEbc00
306 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:08:30 ID:zm3ziARH0
子供育成支援に使うと言って わざわざタバコ税値上げしたんだが
年収750万もある世帯にまで一律 5千円づつ配ってるんだよな
バカなことしてるぜまったく自民党w
>>302 すまんすまん。別に、間違っているといいたかったわけではない。
ただ、
>>283の書き方だと
母子世帯は保護費(最低生活費満額)+自扶手の合計額がもらえる様にも読めたので、
他の人がそう誤解しないよう釘を刺したかっただけだ。
何を考えたらいいのかはわからんが、俺は母子加算削除は基本的には賛成だ。
308 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:11:08 ID:SWR0zKxp0
法人税を減税して企業は利益あげても個人の所得には影響なし
減税の分のカバーで個人から消費税やその他の税金で徴収
個人は倍のダメージだね
この国は終わってるんじゃ
自民は個人いじめても支援団体や公務員を大事にしてれば選挙に負けない
あとはこれ以上悪くならないようにと祈るだけですな
>>304 矢沢永吉や森進一の家庭も生活保護受けてた。
君は子供育てながらパートや内職でいくら稼げるか知ってるのか?
いっぺん「東京タワー」とか読んでみ
310 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:11:57 ID:Foo2P76g0
まあ弱者っていうのはこうさ
何かされても泣き寝入りしかしないからさ
上からやりたいようにさせられちゃうんだよ。結局。
んで自民党にもう票なんて入れるか!なんてその時思ってたって
いざ選挙期間に入ると上手いように騙されちゃうんだからさ
政治家がこんな都合のいい連中を利用しないわけないんだよ。
311 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:09 ID:6kY6Chr30
働いたら負けかなと思っている by 生保女
312 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:09 ID:KZELCCaeO
在日特権撤廃の前奏曲だな。
313 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:24 ID:mfaG1bPe0
20年前にレーガンやサッチャーが大失敗した政策をアメリカかぶれのお坊ちゃんたちが今頃やってる。
赤点の答案をカンニングしてような滑稽さ。
生活保護費の算出方法は知らないが、
子供がいればいるだけ、もらえる額も上がるんだろ?
母子加算ってのは、単なるオマケだよね
学費支援制度ができて、オマケがなくなって・・・何が問題なのかわからないな。
今までが厚遇すぎたってことだろ
316 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:23 ID:94nXXzNP0
>>315 少子化の今だからこそ厚遇にしなければいけないんじゃないのか?
317 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:21:29 ID:GcewLxUT0
∧_∧ ハライテーヨ イキデキネーヨ
. ( ´∀`) ギャハハハハハハハハハハ ∧_∧ 〃´⌒ヽ
. ( つ ⊂ ) (´∀` ,,)、 ( _ ;) クククピピ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し
タッテラレネーヨ ゲゲーラゲラプヒョヒョ
わははははははは
こいつら自分で納得して自民に投票しといて、今さら文句言ってるよwwwwwwwwwwwwwww
318 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:22:01 ID:h/FupnJY0
DQNの子を増やすための少子化対策は不要。
319 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:22:07 ID:zm3ziARH0
>>315 そりゃおまえみたいなバカにはわからないかもしれない
要するに 年金支給額が今後下がって行くのは確実だから
生保もそれに合わせて下げようとしてるだけ
とにかくまず削減有りきだ 内容など考えちゃいないからな
おまえにわからなくても無理はないw
320 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:22:34 ID:7EckewEx0
>>305 何を?
>>307 おけ!
煽る書き方だったのはちと反省
やっぱそんだけもらうと働きたくなくなるだろうし片親って言うか
母子家庭だけ優遇してるのは平等じゃない気がする
多人数世帯への逓減率も見直すべきだと思っている
321 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:19 ID:+zn4GU8PO
だから少子化とは関係ないのにな
322 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:24:14 ID:zm3ziARH0
要するに 年金支給額を減らすための根回しなのさ
賛成してるおまえらのアホヅラが見てみたいもんだよw
323 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:24:22 ID:SWR0zKxp0
別れて補助ってやっぱり変だよね
子供は助けてやりたいが・・・
離婚手続きと同時にその家族に融資って形にすれば少しは納得できるんだが・・
死ぬまで返済能力なくても贈与や相続を重くしたりでなんらかの負担は負わせないと
・・・生活保護者家族とかにも・・・無理かなw
母子家庭で貧乏すぎて食う物なくて悲惨だった
おかげて2日ぐらい食べなくても平気な身体になった
325 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:28:02 ID:zm3ziARH0
「生活保護を削減したいと思います」
「そうだそうだ 働いてる俺たちには不公平だ 下げろ下げろ!」
「皆さんの賛成で生活保護基準も下げましたし 今度は年金も下げたいと思います」
「・・・・・・・」
おまえらワロスwww
_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
,r''ミミミミミミミミ川川ノノヽ、
/ミミミミミミミミヾ川川川ノノノヽ、
/ミミミミヾヾミミミミミヾ川ノノノノノノ彡、
/ミミミミゞヽヽ、ヽヾヾヾ i | i〃ノノ彡彡彡、
/ミミミミヒ'ヾ `ヽ` ゙ ` ゙ ' ' " " ´ ´ ヾ彡、
/ミミミミミト ヾ;;;i
,iミミミミミミ ,,,, 、,__ ヾ;|,
|ミミミミミゞ、 -‐-、 , -‐‐‐、, __ l;|
_iミミミミミミ;' ___,, ィ ,,,,,、、、、ヾ、
/ヾミミミr' /三三≡;;' i /===ニニi;;ヽ
| ゝヾミミ' ´ _,,、 i: : : __ !;;i
〃ヽ ミミ ー- ; -弋i句ヽ、 i: i; ,r'苙ミ;、 |'
((i 〈 iヾリ / 彡ヾニニ=冫ノ ゞー-ニニ'-、| 庶民は(宿舎に)住みたいなら
》|i iヾ .::' ヽ. | 政治家になればいいじゃん!
ノ 〉 |i ,ィ 、. 、 |
,彳ゝ、,i. /(、_ , )、 |
巛 ((/|| / `゙ー--‐''' \ /
/;;i| ''ヾ===、、,,,,,,,,,,,,,, - ノ ./
,,,,,/;;;;;;;|\ ゙ヾ⊥!⊥!⊥!/ /
r‐'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \ ヾ┴'┴'" /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! \ ヽ、ニニニ,, /ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!. \ ⌒ /;;;;;;;;;;;;;‐-、、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\ `゙'ー、_ヽ i , ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-、、
http://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0069.jpg
>>324 なんで生保受給しなかったの?
お母さんが知らなかったわけ?
>>316 母子家庭に対して配慮する・・・というなら話はわかる
でも、母子家庭が100万世帯ぐらいいる中で、
母子加算を受ける生活保護の母子家庭世帯は、約9万世帯。
この9万世帯を積極的に厚遇する必要が、俺にはわからないな。
>>319 お前のいう通り、俺はバカなんだろうな
年金をまともに受け取れるなんて考えたことなかったよ
329 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:30:12 ID:vQpKJuO2O
たった9万世帯か。
こんな些末な所絞って首締める意味あるのかよ。
>>327 実際はそんなに貰えない
養育費もばっくれられた
331 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:34:42 ID:28puGFG50
また粘着生活保護受給中ネラーが必死になり始めたかw
/ \
l で こ の. も |
l き と. が は. |
ヽ ん は れ や |
/ . ぞ る `../
| ゚ \
\ ___ |
/::::::::::::::\ |
/::::::_:::::__::| _ _/
`ーヽ:::ヽ_|:::|_/:| )ノ
〉::::::::::::::::::|
/:::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
334 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:44:31 ID:28puGFG50
335 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:44:41 ID:IFAFGdw80
>>320 算出表を見ながらいろいろやってみたんだが
どうがんばっても40万なんて金額にいかなかった。
どうやってかは知らないけど
保護費以外に一時扶助かなんかを毎月盛大にせしめてたりするのかな?
>>334 またバカが足りない頭でくだらねえ決め付けしてるよ。
337 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:47:04 ID:KZELCCaeO
>>335 自治体によって差異があるんじゃないの?
338 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:47:26 ID:ThLOMd7X0
立て、万国の持たざる諸君
我々は無所有の者であり、生活条件はすでに破壊されている。
しかるに、持てる者の階級は、持てる者の諸条件に全社会をしたがわせる
ことで、すでに獲得した所有物を確保しようとつとめた。
法律、道徳、宗教、いずれも背後に持てる者の利益をかくしもった持てる者
の偏見である。
よって、現代社会の最下層である持たざる者は、持てる者の規制的な法則を
打ち破ることで、はじめて所有物を獲得できるのだ。
我々の行動を規制しているのは、我々自身ではない。
我々を規制しているのは、持てる者が自分たちを守るために作ったルールなのだ。
同志諸君、共に今の世の中を規制するルールを打ち破ろうではないか。
同志諸君、我々に必要なのは今の世界ではない。必要なのは新たな世界の創造なのだ。
年金は年金、生活保護は生活保護で分けて訴えていかないとな。
同じ自民党だから非常に難しいが…
生活保護に関しては、今回の件は賛成。
安易な出産・離婚、あるいは偽装離婚や籍を入れない関係など、
秩序を乱す原因の一つになっていると思うから。
で、今回の措置を生活保護の整頓の第1歩として、
在日893部落への無駄遣いを切る方向に行けば良し。今後も自民を支持することを検討する。
しかし、それらに目を向けず、母子カットで終わるのならば自民の支持を止めることを検討する。
「検討」としたのは、言われているように年金などほかの事もあるから。教育も、外交も…
ここで自民支持プギャーしている方は、どんな風に考えてどこに投票してるのやら…
340 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:51:58 ID:28puGFG50
>>336 おいおいそんな口が悪いと誰もお前の意見に同調してくれんぞ
もっとも、こんなところで何を叫んでももう決まり事だから変わらないか
せいぜいオマエが生活保護廃止にならんよう頑張ってくれや、じゃあな
341 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:32 ID:+PDpQe400
生保家庭にもメス入れくらいだから
普通に生活してる皆さんにも色々よるよん!
ていう宣言ていうか、免罪符的な。
でも公務員は貴族だから関係ないよん!
ていう宣言ていうか、免罪符的な。
そこで俺は思ったね
俺は「免罪符」て言いたいだけちゃうんかと、
語感に酔いたいだけちゃうかと、
酔いしれているんちゃうかと、
答えは「イエス」君と「イエス」
ばばんばばんばんばん、
ばばんばばんばんばん、
傷つけあーうのはつらいーけど、
はははん、
「時代」だよ
はははん、
しーかたがない
はははん、
次の時代まで、ごーきーげんよう!
はーびばびば
342 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:54:57 ID:+KR62QVE0
生活保護受給母子家庭は勝ち組。
>>340 全く自分の発言も省みないでよく言うぜ。
根拠のない決め付けを改められないところが頭が悪いっていってるんだよ。
その通りじゃないか。
344 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:56:29 ID:gm/pp87s0
これより先にBとKなんとかしてくれよ
345 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:56:35 ID:2VoCS7WK0
少子化を加速させる自民党乙
346 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:57:27 ID:3EucnnTh0
>>324 そこまでは無いけど、一時栄養失調で倒れた事あるよ。
たまたま(つーか体力が落ちたせいだと思うけど、)風邪ひいて医者に行ったらそのまま点滴...
その後病院から外に出たところで、突然世界が紫色になって倒れた。
ところが、「子供が栄養失調」ってんで散々恥ずかしい思いをしたばかりの母親は
病院前から無理やり俺の両肩を持って、引きずるように家に帰ったw (いや、笑えんけどね。)
金が無かったって言うより母親に放置されたんだな。
片親だと、一人の親の感情の起伏に子供の状態が左右されるのがいかんね。
女性は感情の起伏が激しいから、母子家庭は特に危険。
347 :
ふふふ♪:2006/12/12(火) 01:01:00 ID:vcwT3GYnO
あんた信じてたんか♪
348 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:01:53 ID:p535wzyM0
ここで爆笑小噺をひとつ
「離婚した家庭の子供が可哀相」という意見をよく聞きますが、
それは親が悪いだけではなく、子供も悪いのです。
だって、子は鎹って言うからね!
349 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:01:55 ID:i6zWzopG0
まあ、あれだ。
結局、自分には関係ない。血税を無駄にするな。って
短絡的思考が今日の日本経済の現状を生んだんだよね。
銀行は、経済の心臓でお金が血液。
その銀行を救済せずに突然死させ、血液を末端の毛細血管
(地域経済)まで行き渡らせなくした。
銀行や企業が自分を守るために、自己防衛に走るは当然の帰結。
自分には関係ない思想はだめよ=社会は連鎖・循環してることに
早く気づいてね。
350 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:05:31 ID:zm3ziARH0
>>349 銀行は血税で助けたし
金も行き渡ってるだろう
サラ金にはなwww
351 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:10:14 ID:SWR0zKxp0
年金も一緒に廃止で良いじゃんw
生活できないなら生活保護で負担し
相続税贈与税を大幅アップ(生活保護受給者はもっとアップ・・相続100%w)
消費税アップ(その他の税金も消費税分にいれて廃止)法人税アップ
高校までの教育機関の無料にあてる
同居減税導入
・・・・アホな意見ですがw
チビチビ税率上げる対策じゃこの国は助からないレベルにいるような気がする
政党は自民支持なほうだが 一度衆参共に負けると少しは政治が良くなるような
気がする 悪な人達がいっぱい出てきそう
>>351 ヨタ話としては聞いておくが、そういう包括的な話は基本的な指標や統計
を抑えた人の話じゃないとマトモに聞く気にならない。
353 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:19:25 ID:IFAFGdw80
>>337 東京都(1級地-1)で
母30代 15〜17歳(基準額が一番高い)の子ども3人とした場合
基準額 40370+47780*3 =183710
四人世帯 +58040 =241750
居住費(最高額) +67900 =309650
母子加算 23490+1860+950 =335950
後は何かあるかなぁ…
まあこれだけでも結構な額は額であるが。
354 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:24:59 ID:z8+bSHQZ0
2 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:57:53 ID:9kEXfvIM0
>>1 民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
うちも母子家庭だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
4 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:59:10 ID:VXYcsmoK0
>>1 そうだよ。きたるべき中国の戦争に備えるには自民党を応援するのが必要不可欠。
民主よりマシ。
チームセコウは実在したガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
いや母子家庭の生活保護事態廃止でいいよ
父親が生きてるんならそいつからきっちり搾り取れるように制度を変えればいいわけだし
死別なら遺族年金のほうをいじればいい
政治政策は右、経済政策は左の政党が出現すればそこに投票する。
357 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:46:24 ID:5A0wT92A0
まあアレだ、30代半ばにして年収800万ちょっとの独身男な俺としては、
同年代で夫選びを間違えた女が、離婚して餓鬼抱えてヒーヒー
言いながら耐乏生活を強いられている話を報道で見聞きしながら
プレミアムビールを飲むのが最高の娯楽!
日曜の夜、NHKのワーキングプア特集の最初に出てきた母子とか最高。
そんなわけで、この法改正で、今後はもっとこういう楽しい話が
聞けるんだろーなーwww。
ちなみに、今、このスレにカキコしながら、ワタミでビール飲んで
エビフライ待ちながら潤ってまーす。
>>357 何お前、学生時代にドキュンな女からイジメでも受けたのか?
暗いぞ。
359 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:50:52 ID:TAjtw283O
360 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:51:20 ID:KZELCCaeO
>>353 d!
しかし…凄い額だね!?こりゃ!驚いた…
減額しても大丈夫だ、これならば。
社会主義はうまくいったためしはねーからしかたないな。重福祉が正しいとは思わん。
重福祉は出生率も下げるしな。
362 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:54:04 ID:kEC+rXSt0
363 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:58:07 ID:byfTOOUd0
この失われた2万の分は、娘とおかんが一ヶ月交代で円光すればよろしい。
353みたいな例なら減額は当然かもしれんが重福祉ってどこからが重福祉
なんだよ。まさか生きていくホントにギリギリ以上はすべて重福祉だと
思ってるんじゃねえだろうな。んなもん健康で文化的とはいえん。
365 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:00:57 ID:5nH1HjKy0
ほんとに困ってる母子家庭もあるだろうが銭もらうために籍入れず
同棲してる裕福な偽母子家庭をけっこう聞く
367 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:08:39 ID:KZELCCaeO
>>364 憲法も改正の方向だね、こんな
>>353 のような『福祉特権』が罷り通るならば。
まったくひどい話だ。生保本体も抜本見直ししなきゃ駄目だわ。
368 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:11:55 ID:kRXXmWoN0
>>353 若くしてたくさんつくったお母さんですね
でも預貯金ダメで仕事しちゃダメなのに
月33.5はきついかも
>>367 口先だけペラペラ動かすなよ。憲法変えるのはすごく大変なのは
知ってるよな?おまえがんばれんのか?
370 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:13:20 ID:LBP7yQl80
風俗嬢はバツイチ、子持ちが多い。
あいつらこういう情報には抜け目無くて生活保護とかしっかり貰ってる。
そしてお金はホストクラブで散財される。
371 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:14:10 ID:sv/w6kNT0
372 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:14:53 ID:TAjtw283O
373 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:15:38 ID:KZELCCaeO
>>369 何を「頑張る」んだよw
俺、政治家じゃねぇ〜ぜ。
374 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:22:17 ID:IQvBxj0Z0
353 名無しさん@七周年 2006/12/12(火) 01:19:25 ID:IFAFGdw80
>>337 東京都(1級地-1)で
母30代 15〜17歳(基準額が一番高い)の子ども3人とした場合
基準額 40370+47780*3 =183710
四人世帯 +58040 =241750
居住費(最高額) +67900 =309650
母子加算 23490+1860+950 =335950
後は何かあるかなぁ…
まあこれだけでも結構な額は額であるが。
そこから更に、税金免除、年金免除、養育費免除、医療費タダだよ
いくら何でも
>>373 なんにもやる気がないなら憲法改正なんて気安くいうなよ。
重大事だぞ。
376 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:26:02 ID:LBP7yQl80
>>370 風俗嬢の年収1000万(手取り)はざら。
いくら体を張ってるとはいえ、そんな高収入の連中に金を支給するのはおかしい。
なんでも一律の基準で福祉を運用してはいけない。
悪用する人、甘ったれた人が得をするような社会ではいけない。
377 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:30:38 ID:IQvBxj0Z0
憲法改正なんかやる必要ないぞ
生活保護は、国の義務ではなく目標だからな
378 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:30:40 ID:KZELCCaeO
>>374 税金、年金はまぁ解るよ。生保は所得じゃないだろうから。
医療費は、保険の自己負担分が自治体から出るのだろうね。月々の保険料は支払う筈だけども。
しかし「養育費」ってナニ?学校の月謝とかのことかな?
380 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:33:39 ID:KZELCCaeO
>>375 俺は進駐軍の「押しつけ憲法」にゃ反対の立場だからね。
それとも「改正論議」もしちゃいかんの?オマエの周囲じゃ。
381 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:39:23 ID:IQvBxj0Z0
>>378 ○ 生活保護世帯については、平成18年度から府立高校の授業料減免制度の対象者から除外されています。
○ これは、生活保護制度の改正に伴い、授業料、入学金、通学費、学用品費
等、教材費等の高等学校等就学費が生活保護費の中で給付されることになったからです。
○ したがって、給付される高等学校等就学費から授業料を納めてください。
なお、私立高校に進学しても、給付の対象になります。
○ 給付の手続については、住所地の福祉事務所(ただし、下記の町村につい
ては子ども家庭センター)にお尋ねください。
382 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:42:25 ID:IQvBxj0Z0
>>379 憲法改正なんかやる必要ないぞ
生活保護は、国の義務ではなく目標だからな
財政によって幾らでも削減も廃止もできるってこと
来年からドンドン削減されるよ
383 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:42:55 ID:xpDr0ZrW0
小泉安倍自民党は弱者には痛みを与え経団連所属企業には天使を与える。
国民負担は来年一人当たり2万円増!そのくせ企業減税は2兆円・・・・・自民党支持者は処刑しても愛国無罪だろ!
384 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:43:36 ID:KZELCCaeO
385 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:44:41 ID:diKjemTq0
そりゃそうでしょ。こいつら現金のほかにいろんな特典ついてるんだから。
医療タダ。薬もらい放題。ホンノかるーい風邪引いて財布も持たずに病院へ。
教育費タダ。非課税。
リーマンの年収に直してみ、いったいどんな高収入なんだよ。
だいたい、車乗ったりブランドもん身につけてみたり、生保の分際で世の中舐めんなよって感じ。
人の税印でパチンコしてんじゃねーよ。
ほんとに日本から出て行ってもらいたい。何のために生きてんだか。人に迷惑かけるためか?
386 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:44:54 ID:IQvBxj0Z0
>>384 ○ 生活保護世帯については、平成18年度から府立高校の授業料減免制度の対象者から除外されています。
○ これは、生活保護制度の改正に伴い、授業料、入学金、通学費、学用品費
等、教材費等の高等学校等就学費が生活保護費の中で給付されることになったからです。
○ したがって、給付される高等学校等就学費から授業料を納めてください。
なお、私立高校に進学しても、給付の対象になります。
○ 給付の手続については、住所地の福祉事務所(ただし、下記の町村につい
ては子ども家庭センター)にお尋ねください。
修学旅行の積み立てとかも含んでた筈だよ
>>380 議論大いにに結構。でも実情把握がテレビニュースのちょい見と
2ちゃんのトバシ読みだけなのは勘弁な。
388 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:49:37 ID:diKjemTq0
昔、日本人にまだ恥の概念が根深かった頃は、生保なんてほんとに恥ずかしいことだって思ってる人多かったんじゃないかな。
最近は、貰わないと損、支給されねーやつは馬鹿、そんな感じでしょ。
恥ずかしいなんてカケラも思ってない。堂々と生保。働く気まるでなし。
こんな奴らを、税金で養う必要はない。
給食費払わない親もそうだけど、日本人は最近恥じの概念を捨ててしまった。
現行の制度を続けているうちは、こんな馬鹿が増えても減ることはない。
いっそのこと現金たやめて現物支給にすればどうだ。
医療もタダにするな。少しでも金取れ。
390 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:56:41 ID:IQvBxj0Z0
391 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:57:09 ID:qxbNq+RG0
392 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:02:27 ID:8pcxwPfQ0
生保全廃の方がいいと思うんだが
393 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:27:48 ID:IQvBxj0Z0
いい
394 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:29:35 ID:TAjtw283O
将来的には生保自体廃止にすべき。
なくなって困るのは在日・同和・ヤクザ・DQN母子だけ。
2億程度の社会福祉を削る前に、自分等の給料なり年金減らせよ。
少し減らすだけで、この程度なんぞすぐ浮くだろーが。
>>396 9万世帯に月2万づつ与えてるんだから年間2億なわけないだろ
398 :
名無しさん@七周年:
DQNが勝手に産んだガキを税金で育てる必要は無いな。
廃止でオケ!
そもそもガキ育てる金の見通しも立たない奴が産むなよ。