【社会】日本版シャトル計画の復活検討、ステーションへの物資補給に活用−宇宙事業団

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
宇宙開発事業団は17日までに、H2ロケット8号機の打ち上げ失敗で2000年に
凍結した日本版無人スペースシャトル「HOPE−X」計画を、設計を変更して復活
させ、国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給に使う検討を始めた。
現在は使い捨て型の補給機(HTV)を開発して、水や食料、実験装置などをISSへ
片道だけ運ぶのに使う計画だが、再使用が可能で往復の輸送に使えるHOPE−X
を利用すれば、輸送コストを半分以下に抑えられるという。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030117-00000942-jij-soci
2名無しさん@3周年:03/01/17 16:57 ID:T4COSDQ4
ま、若い>1はがんがれってこった
3 ◆Wzt7r7nS9w :03/01/17 16:57 ID:eQ0Vm2qV
げと
4名無しさん@3周年:03/01/17 16:57 ID:L5cRegz6
かわいいね
抱きしめて殺したい
5名無しさん@3周年:03/01/17 16:57 ID:Pbz0smTz
>>3
6名無しさん@3周年:03/01/17 16:58 ID:wIa9u9/x
コロコロ変わるな。
7 ◆UWAAAaaAA. :03/01/17 16:59 ID:tNbYzdGf
ほー。またか
8名無しさん@3周年:03/01/17 17:00 ID:jisP0tjE
宇宙輸送システムプロジェクトセンター
http://www.nal.go.jp/strpc/jpn/index_h.html


最新情報 ・・・ 新着情報を提供
未来のために ・・・ “さいしようがた うちゅうゆそう しすてむ”って、どんなもの?
そして、現在 ・・・ 現在進行中の研究・開発活動を報告
これまでの成果 ・・・ NAL/NASDA共同で行ってきた飛行実験の成果を紹介
宇宙輸送FAQ ・・・ 宇宙輸送機についての質問集
なるほど用語集 ・・・ むずかしい用語をわかりやすく解説
画像ライブラリ ・・・ 飛行実験の写真やイラストを掲載
研究開発者のページ ・・・ 技術力向上のため、飛行実験の成果を共有
9名無しさん@3周年:03/01/17 17:01 ID:scp7YMIy
兵器な予感
10名無しさん@3周年:03/01/17 17:02 ID:5ABqA+Mg
凍結してたのかよ!

今、ロシアの経営力が弱まっていて飛ばすチャンスだったのによ。

タイミング失ってんじゃねえか!

先読みしてやれや!後手後手ふんでるから駄目なんだろ!
11名無しさん@3周年:03/01/17 17:02 ID:jisP0tjE
地球を回る軌道速度の半分くらいまで加速できる・・・スクラムジェットエンジン
マッハ6を超えると、今のジェットエンジンと同じようなターボ系エンジンはもう使えません。
それ以上の速い速度で使えるジェットエンジンとして、スクラムジェットというエンジンがあり、航空宇宙技術研究所の角田宇宙推進研究所では、その研究開発を進めています。
小型の研究用エンジンは、実験装置の中でマッハ8に相当する速度まで試験をしています。
スクラムジェットエンジンは地球を回る軌道速度の半分に相当するマッハ12やそれ以上まで使えるようになることを目指しています。

また、宇宙機に搭載するエンジンの種類が増えることを避けるため、一つのエンジンでいろんな使い方ができる複合エンジンについての研究もしています。

宇宙輸送システムプロジェクトセンター
http://www.nal.go.jp/strpc/jpn/fur/index6_6.html
12名無しさん@3周年:03/01/17 17:03 ID:Wwl0bamW
「HOPE−X」

Xの部分にどっかの番組を彷彿とさせるものが有る
13名無しさん@3周年:03/01/17 17:03 ID:KECIQHdm
宇宙戦艦ヤマトはいつ頃できるんだろ。
14名無しさん@3周年:03/01/17 17:03 ID:oVV+UeKZ
がんがれ
15名無しさん@3周年:03/01/17 17:04 ID:YHCNvkDy
HOPE−X って名前がやだ!
16名無しさん@3周年:03/01/17 17:08 ID:0FNCOU8X
じゃあ和名で「きぼうのわ」
XYZ→わをん
17名無しさん@3周年:03/01/17 17:08 ID:jisP0tjE
【経済】衛星も今や手のひらサイズ 部品は秋葉原で調達、学生が製作 東大と東工大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042619775/l50
18名無しさん@3周年:03/01/17 17:10 ID:TROgPT5C
作戦名はもちろんプロジェクトXであるな。
19名無しさん@3周年:03/01/17 17:13 ID:RIyt64pk
>>10
H-2Aに必死でHOPE-Xなんてやってられる場合じゃなかったんだよ。
チャンスは無かったってこった。
それが嫌なら宇宙開発に金出せゴルァ!!
20名無しさん@3周年:03/01/17 17:15 ID:0FNCOU8X
つうか宇宙往還機(Flight Experiment)を略したEXをXをかけたのでは?

1994 OLEX
1996 HYFLEX
1997 ALFLEX
今回 HOPE-X
21名無しさん@3周年:03/01/17 17:20 ID:TROgPT5C
>>20
1994 OLEX
1996 HYFLEX
1997 ALFLEX
今回 HOPE-X
2160 GUNDAM-X
22名無しさん@3周年:03/01/17 17:22 ID:mGO6rhx8
ねずみ花火は勘弁
23名無しさん@3周年:03/01/17 17:24 ID:0FNCOU8X
>>20 自己レス。Flight は余計だった
24名無しさん@3周年:03/01/17 17:29 ID:kamnlnKY
日本もスパイ衛星飛ばさないの?
北監視&世界の情報兵器として。
25名無しさん@3周年:03/01/17 17:33 ID:jisP0tjE
>>24
3月に情報収集衛星を打ち上げる。
あと、無人偵察飛行機も開発するらしい。
26名無しさん@3周年:03/01/17 17:36 ID:EBHBSXUa
>>20
1994 OLEX
1996 HYFLEX
1997 ALFLEX
今回 HOPE-X
2007 FILE-X

で迷宮入り
2721:03/01/17 17:46 ID:TROgPT5C
ごめん、スーパーXを忘れてたよ。
28名無しさん@3周年:03/01/17 17:48 ID:go54TNHQ
ひまわり2号は?
29名無しさん@3周年:03/01/17 17:51 ID:VDu9GL3W
なぜか日本の大気圏再突入型試験衛星は失敗するのだよね。
一応の成功はOLEXだけ。
後は海の藻屑と消えたり、切り離し失敗したり、ISASのは燃料切れで
予定高度まで上がらぬまま墜落。
アメリカがいやがっているのかな?
30名無しさん@3周年:03/01/17 17:54 ID:cRa1Xwe6
>>29
HYFLEXは別に失敗というほどではなかったような・・・
データはパラシュート開いたあと着水までに送信済みだし
31名無しさん@3周年:03/01/17 18:10 ID:kDDq2JaP
YF-19バルキリーなら余裕でいったり来たり
32名無しさん@3周年:03/01/17 18:21 ID:QPRnwITn


  ど う せ 大 阪 だ ろ




33名無しさん@3周年 :03/01/17 18:23 ID:75zrPtuJ
つかいつ完成?
34名無しさん@3周年:03/01/17 18:24 ID:RJ3T/2Fr
早くワープエンジン開発して、バルカン人とファーストコンタクトしてくれ。
35名無しさん@テスト中。。。:03/01/17 18:25 ID:pPaJAFwR
日本は核兵器もてないから、相手を瞬時に抹殺して死体を残さないで消して
しまう兵器とか開発しないかな。
36名無しさん@3周年:03/01/17 18:28 ID:Vq8cBbHI
がんばれ
37名無しさん@3周年:03/01/17 19:21 ID:UF60Uogg
>>35
実は密かに作ってたりしてね
38名無しさん@3周年:03/01/17 19:23 ID:YKZqEse+
金かかるからいーよしなくて
39名無しさん@3周年:03/01/17 19:28 ID:c/wb+TEF
スーパーXはビオランテのX2がもっとも格好よかった
40まさと認定委員会 ◆PGGC3PZHdc :03/01/17 19:29 ID:BhFBz5kq
>>39
無人操縦萌え!
ファイヤーミラー燃え!(確かに燃えたが…)
41名無しさん@3周年:03/01/17 19:37 ID:cScDNj2V
スーパーXは宇宙飛べたっけか?
42名無しさん@3周年:03/01/17 19:41 ID:2TU0RnQo
失業対策は放置で、不要不急なものは復活か。
43名無しさん@3周年:03/01/17 19:42 ID:WVxVCusM
政府関係者が、中国の神船に煽られた結果だろ。

いや、多少危機感を感じてもらわないと困る。
44名無しさん@3周年:03/01/17 19:43 ID:jrvm1qgL
45名無しさん@3周年:03/01/17 19:58 ID:WOCfVQZg
宇宙開発を三団体でそれぞれ勝って気ままにやっていた国に何を期待している?
46あのな〜:03/01/17 20:21 ID:aSBs8Big
気象衛星「ひまわり」写りアルンケ?
*オーストラリアの「サイクロイン」が写りませんが?
47名無しさん@3周年:03/01/17 20:28 ID:hX4vGMlC
大気圏突入で高温になるのは周回速度が速いから
逆噴射で十分減速して最初からパラシュートで降下すれば高温にならない

しかし着地地点がどこになるか分からないので採用されない
つまり「国家の事情」それだけ・・・
48名無しさん@3周年:03/01/17 20:34 ID:qFgrDjdH


ロシアの偽シャトルもらってきて、OEM改造すればいいじゃん。
QDAと引き換えなら予算いらんし。

改良、それが日本のお家芸じゃん。
49名無しさん@3周年:03/01/17 20:35 ID:t42IYecG
この間、ハワイ沖のクリスマス島で実験してなかったか?
50名無しさん@3周年:03/01/17 20:36 ID:pnVI87N1
シャトル使うほうがコスト高になるからヤメロ。
どうせ天下り先がほしいだけじゃん。
何十年たっても実用化する気ないくせに!
51名無しさん@3周年:03/01/17 20:38 ID:6Q/yBy3X
神船も
http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2003_01_16mg.htm
と軍事と切り離せないみたい。
52名無しさん@3周年:03/01/17 20:39 ID:6cfZUWJj
>>48
ロシア語で思考しないと飛んでくれない罠
53名無しさん@3周年:03/01/17 20:41 ID:cGE0g9kE
日本のは乗る気がしないなぁー
アメリカのNASAの司令室は
計器類がいっぱいあって何か安心
54名無しさん@3周年:03/01/17 20:46 ID:x3a1+OtZ
>>50
有人カプセル富士の計画やるよりマシ
日本版マーキュリー計画って改名汁
55名無しさん@3周年:03/01/17 20:51 ID:yWEiof6L
■■ スペースシャトル開発システムレンタル ■■

儲かる宇宙系ビジネス

月収100万円オーバー!!

シャトル開発できない初心者でも安心して運用

シャトル開発システムを打ち上げ基地ごとレンタルします

運用者様には無料で中の人もお付けします

http://www.nal.go.jp/strpc/jpn/lib/hopex/img/800x/stpc02.a2_001.html

56名無しさん@3周年:03/01/17 21:32 ID:ZkZL/zNT
>>35
衛星で発電してマイクロウェーブで地上に送電する
しくみを研究しているがこれを応用すれば…。
57名無しさん@3周年:03/01/17 21:36 ID:pnVI87N1
>>56
「ミステリーサークル」だな!?
58名無しさん@3周年:03/01/17 21:41 ID:lg+16myZ
MacOS Xなんだよな
59名無しさん@3周年:03/01/17 21:42 ID:m0Y7r1Ne
変なもの打上げて、宇宙ステーションを壊すなよ。
60名無しさん@3周年:03/01/17 22:27 ID:VDu9GL3W
今こそリニアカタパルトの実用化だろ。
日本のアニメじゃあたりまえのように使われている実用技術だ(w
61名無しさん@3周年:03/01/17 22:30 ID:go54TNHQ
>>53
じゃあ君の為にダミーをいっぱい付けよう
62名無しさん@3周年:03/01/17 22:30 ID:+c00tYEe
>60

アニメじゃなくてもそんな計画無かった?

63名無しさん@3周年:03/01/17 22:34 ID:FBlyDh3M
軍靴の音が聞こえる。
日本の宇宙開発は国際的に許されない。
やめるべき。
64名無しさん@3周年:03/01/17 22:35 ID:8b1DRRNY
>63
日本から出て行けチョンw

65名無しさん@3周年:03/01/17 22:36 ID:ELqEd+5o
実用までにコストがどんどん膨らむのが良くあるパターンだからな
現時点の見積で通常使い捨て方式の半額程度だとしたら、トータル
だと開発費が嵩むHOPE−Xの方が高く付く予感
66名無しさん@3周年:03/01/17 22:37 ID:SPIsSJb8
>>63
日本に近い外国の人ですね
お仕事ご苦労様です
67つーか:03/01/17 22:37 ID:OpXO3Xvd
リニアカタパルト自体は作れるがどうやってキャッチするかが問題(w
68名無しさん@3周年:03/01/17 22:38 ID:8b1DRRNY
>63
つーか
祖国に帰れよ
日本のこの国のやる事に口だししてんじゃねーよ
チョン三国人のくせに
69名無しさん@3周年:03/01/17 22:40 ID:GLaPRodT
宇宙開発は夢がある。
だが金がない。大型ロケットも三菱移管になるし。
航空需要がないのにスクラムジェットエンジンだとか威勢の良いことを言ってもね。
斜陽産業だよ。
70名無しさん@3周年:03/01/17 22:42 ID:8b1DRRNY
>斜陽産業だよ。

宇宙開発がか?
あんまり短絡的すぎる意見だ
この調子だからこの国はチョンに汚染されるんだね
71名無しさん@3周年:03/01/17 22:43 ID:NQpXv/EJ
いい加減に再利用は結局コスト高になるのに気が付けよ。
72名無しさん@3周年:03/01/17 22:44 ID:GLaPRodT
>>70
韓国を意識しすぎ。好きなのか?
73名無しさん@3周年:03/01/17 22:44 ID:IPfZvSkj
宇宙・・・
そりは人類に残された最後の開拓地である。
人類だよ?念のため。
74名無しさん@3周年:03/01/17 22:45 ID:Q++dLOYH
あれ、往復機って使い捨てよりコストかかるって記事を読んだことあるんだけど・・・
75名無しさん@3周年:03/01/17 22:46 ID:eycYRapt
南チョン人が怒ってますぜ
76名無しさん@3周年:03/01/17 22:47 ID:rDQKhn3G
さて計画が進むと米国が何ていってくるかな?
米国の航空宇宙技術への独占欲は凄いからね
77名無しさん@3周年:03/01/17 22:48 ID:go54TNHQ
>>76
タダでよこさんかい
に決まってる。
78名無しさん@3周年:03/01/17 22:49 ID:NQpXv/EJ
幾度の再利用に耐えうるだけの、安全マージンを確保するだけの設計と
整備点検やOHのコストを考えたら、スパッと使い捨てにした方が経済性が
いい、まぁ経済性だけでは語れない部分もあるのはわかるが。
79名無しさん@3周年   :03/01/17 22:51 ID:8OlyJYW9
日本が宇宙に進出する事は
かつて、世界征服をたくらんだことと同じ
80ココ電球:03/01/17 22:53 ID:QH65lX/K
金がない?
ODAだの地方交付税だの土木公共事業だの構造改革だの
を止めればいくらでも出てくるじゃん。
インフレ政策でもいいけど。
こっちのほうにこそ使うべきだろ。
81名無しさん@3周年:03/01/17 22:53 ID:eycYRapt
日本版スペースシャトル作る意義は

将来のスクラムジェットエンジン搭載の宇宙往復機の為とも言える
82名無しさん@3周年:03/01/17 22:54 ID:ELqEd+5o
再利用の為には金に糸目を付けないってのが往還機なんだよな
83名無しさん@3周年:03/01/17 22:55 ID:eycYRapt
>>80
まーね
ナンボでも金は有るよ
日本の敵に貢いでいた金を使えるようになったらな
84名無しさん@3周年:03/01/17 23:00 ID:eycYRapt


出来れば有人にして欲しいものだな

85名無しさん@3周年:03/01/17 23:01 ID:8QF0jrOZ
>>83
今まで使えなかったって事は、無いって事だ。
86名無しさん@3周年:03/01/17 23:04 ID:eycYRapt
>>85
使い方だよ問題は
ったくあー言えばこう言う
チョンは消えろよ
87名無しさん@3周年:03/01/17 23:04 ID:GLaPRodT
>>80
それができないから困ってるだろ。
第一予算あげてくれって言っても上がらないよ。あそこは。
航空宇宙研究所って廃止予定の機関だろ?
宇宙開発事業団も三機関統合で消える。重複した研究開発はできないように
組織編成されるんだよ。航空宇宙産業はもう駄目。
88ココ電球:03/01/17 23:05 ID:QH65lX/K
F15にロケットブースターつけてもいいかも。
89名無しさん@3周年:03/01/17 23:05 ID:wHnUQsKJ
日本は世界に先駆けて打ち上げをリニアモーターでやれ。
先進的でクリーンで、かつ将来のマスドライバーなどの技術開発にも役立つぞ。
世界へのアピールにもなるし。
んで、チト向きを変えると半島に(略
90名無しさん@3周年:03/01/17 23:06 ID:eycYRapt
まー
なんせ日本の宇宙開発費総額丸々中国にくれてやってる日本だからな
政治家からどうにかしないと
まずは京都愚民に頼むのもなんだが野中に票を入れない事だw
91名無しさん@3周年:03/01/17 23:06 ID:8kBclr9f
宇宙関係の族議員なんているのかな?
92名無しさん@3周年:03/01/17 23:07 ID:go54TNHQ
さすがにもう朝銀・興銀に公的資金は入れないだろ
その分回せば良い。
93名無しさん@3周年:03/01/17 23:07 ID:8QF0jrOZ
>>86
じゃあ使ってみろよ
94名無しさん@3周年:03/01/17 23:07 ID:eycYRapt
チョンが一匹いるようで
95名無しさん@3周年:03/01/17 23:08 ID:go54TNHQ
>>93
子供みたいな会話はよせよ。
96名無しさん@3周年:03/01/17 23:08 ID:/59mdbHs
3年で作れや
できるだろ!!!
タノンマス
97名無しさん@3周年:03/01/17 23:08 ID:GLaPRodT
>なんせ日本の宇宙開発費総額丸々中国にくれてやってる日本だからな

「総額丸々」とか派手な言葉が好きだね。愛国厨房君。
ODAは相当数日本企業が回収しているけどね。
98ココ電球:03/01/17 23:09 ID:QH65lX/K
>>92
言っておくが公的資金とは年金基金や簡易保険が主だ
99名無しさん@3周年:03/01/17 23:09 ID:go54TNHQ
>>97
アンタイド率世界一じゃなかったっけ日本のODAって?
100名無しさん@3周年:03/01/17 23:10 ID:wHnUQsKJ
>>97
もっとひも付きキボーン
でもODA総額は縮小していいよ。思い切って半分以下とかさ。
文部科学大臣を見れば、日本がどれだけ宇宙開発に力入れてるか分かる。

本気出せやゴルァ!
102( ´ {}`)のいぽー:03/01/17 23:12 ID:DF8Oaalr
ノ~~~ヽ
( ´ {}`)のいぽー
l|l|l|l|l|l|
(   )
||| 
(__)_)
103名無しさん@3周年:03/01/17 23:12 ID:8QF0jrOZ
>>100
ODAって名目だけど、実質安全保障費(ぷ
104名無しさん@3周年:03/01/17 23:13 ID:go54TNHQ
>>100
誰が見ても中国に対するODAは要らん罠。
戦後賠償の一環とか
中国市場へのショバ代って言うんなら別だが。
それならそれで内外に宣伝しなきゃな。
日本は中国に毎年2000億円も賠償金払ってきましたよって。
105名無しさん@3周年:03/01/17 23:13 ID:GLaPRodT
>>99
アンタイド率はそうだね。でもODAの理念から言えばアンタイド率はそれでもいいんだよ。
eycYRaptは勘違いしてるだろうと思ったから。
106ココ電球:03/01/17 23:14 ID:QH65lX/K
>>103
死ね!
107名無しさん@3周年:03/01/17 23:14 ID:GLaPRodT
>誰が見ても中国に対するODAは要らん罠。
自己中だなー
>日本は中国に毎年2000億円も賠償金払ってきましたよって。
あほ。
108名無しさん@3周年:03/01/17 23:15 ID:k00rE7w+
無理スンナよ。
109名無しさん@3周年:03/01/17 23:16 ID:GLaPRodT
ODAは日本企業が使う率も高いし、中国市場の購買力を高めるためにも必要。
気に入らないからやるんじゃないっていう意見は、子供の喧嘩みたいに見えるね。
110名無しさん@3周年:03/01/17 23:17 ID:x5DySD/b
>>47
逆噴射で減速するのに、打ち上げと同じぐらいの膨大な燃料が必要な気がする。
高温になるのは減速するため空気の摩擦抵抗を利用してるからじゃないの?
111名無しさん@3周年:03/01/17 23:17 ID:8QF0jrOZ
>>104
>それならそれで内外に宣伝しなきゃな。

宣伝の必要は中国が判断する事、日本は素直に払っていればよろしい。
112名無しさん@3周年:03/01/17 23:18 ID:go54TNHQ
>>107
何で自己中なんだ?
その金で日本に向けたミサイル作ったり
宇宙開発したり他の国にODAしたり
借款免除して殿様気取りの国に何で
金を恵まなきゃならんのよ?
お前の方こそ馬鹿か?
113名無しさん@3周年:03/01/17 23:19 ID:GLaPRodT
莫大なODAを払うのは日本が過去に相当酷いことをしたからだと思っていたと
インドネシアの元大統領が言っていましたな。
賠償だと宣伝することは日本のイメージにはマイナスです。
114名無しさん@3周年:03/01/17 23:19 ID:go54TNHQ
>>111
何でお前に命令されなきゃ行かんのよ。
115名無しさん@3周年:03/01/17 23:20 ID:8QF0jrOZ
>>112
>殿様気取りの国に何で
>金を恵まなきゃならんのよ?

中国は殿様で、日本は家来だから。
116名無しさん@3周年:03/01/17 23:21 ID:pX+v9ujj
ODAも中止。シャトルも中止。
これ最強。

国民の生活の方が大事。
117名無しさん@3周年:03/01/17 23:21 ID:yJ3Kyq4d
現在、世界人口の1/10にも満たない先進国が
世界の資源の9割を消費しているわけだが。

さて、中国の人口は、世界人口の何割だっけ?

中国が先進国化した場合、地球の気象は
二酸化炭素排出だけを考えても、金星のように
なってしまう、という検討が海外にあった。

…来るべき宇宙脱出への布石か。
日本の中国への支援は。
118名無しさん@3周年:03/01/17 23:21 ID:go54TNHQ
>>115
祖国へ帰れよ。
馬鹿が。
119名無しさん@3周年:03/01/17 23:23 ID:mVOfdMjZ
確か、宇宙ステーションの計画に「あの国」が寄生してきたよね?

あの法則が発動する予感・・・
120名無しさん@3周年:03/01/17 23:23 ID:GLaPRodT
>>112
「誰が見ても」とか「殿様気取り」とか、愛国厨はうぜーよ。

>その金で日本に向けたミサイル作ったり
>宇宙開発したり他の国にODAしたり
>借款免除して
日本のODAがなくてもやってること。
中国は国内の求心力を高めるために、宇宙開発は必要だよ。
中国は国際社会での政治力を維持したいから、ODAとか借款免除もして影響力を保ってる。
ODAなくてもやるんだから関係ないっつーの。
121名無しさん@3周年:03/01/17 23:24 ID:8QF0jrOZ
>>118
図星を突くと、人は怒る
122名無しさん@3周年:03/01/17 23:25 ID:go54TNHQ
>>120
だからそんな余裕があるんなら
ODA何かいらねーだろって言ってるんだよ。
それがなんで愛国厨になるんだよ。
ボケが。
123名無しさん@3周年:03/01/17 23:29 ID:8QF0jrOZ
>>122
そこまでハッキリ無駄だと思っていて拠出するなどあり得ない。
つまり、日本にとってアジア諸国への援助は必要だと言う事だ。
124名無しさん@3周年:03/01/17 23:31 ID:yJ3Kyq4d
なんというか、いよいよヤバくなってきたら
軌道エレベーターでもリニアカタパルトでもオライオンロケットでも
なんでも作らないといけないだろうね。

ま、ある意味「公共投資の時代」の再来だが

但し「豊かになるため」ではなく
「生き残るため」というのが皮肉だが。
125名無しさん@3周年:03/01/17 23:32 ID:wHnUQsKJ
ドイツには山の斜面に構築した超長距離砲が有りましたね。
で、日本はリニア・カタパルトを(略
126名無しさん@3周年:03/01/17 23:34 ID:yJ3Kyq4d
>>125
複加圧砲(ムカデ砲)
ズンペルカノーネのことね。

1945年の時点で、ドイツ本土から
ロンドンを狙えるという既知外兵器。
127名無しさん@3周年:03/01/17 23:34 ID:go54TNHQ
>>123
東南アジアやアフリカみたいな本当に貧しい国にはな。
中国ODAは必要なんじゃなくってその何割かは政治家や
官僚にキックバックされるからやってるに過ぎない。
て言うか多少のプライドがあるなら断れよ。
128名無しさん@3周年:03/01/17 23:36 ID:XT/FYb7L


宇宙開発は日本の安全保障にも直結する技術だから、なんbのでも金使えよ

敵に金を恵んでやってねーでよー

まー最低中国とチョンにはいらねーなー
129名無しさん@3周年:03/01/17 23:37 ID:GLaPRodT
アフリカに投資しても意味ないよ。
返済できるかもわからないし、現地人に利益になっているのか疑問。
あそこはODAで開発するより、武器を回収した方がいいんじゃねーの?
130名無しさん@3周年:03/01/17 23:39 ID:GLaPRodT
>宇宙開発は日本の安全保障にも直結する技術だから

お前は月探査とか火星探査が安全保障に役立つと思ってるのか。
131名無しさん@3周年:03/01/17 23:40 ID:go54TNHQ
>>130
対中ODAが安全補償に役立ってるって言いたいの?
132名無しさん@3周年:03/01/17 23:40 ID:XT/FYb7L
>お前は月探査とか火星探査が安全保障に役立つと思ってるのか。

宇宙開発って言葉を理解していない可哀想なおつむの弱い人だこと
133名無しさん@3周年:03/01/17 23:41 ID:yJ3Kyq4d
>>129
遺伝子の多様性を確保するために、援助しといたほうがいい。
エイズにしても、エボラにしても、ナイルにしても
現在のアフリカは、人類の糧となる遺伝子の宝庫だ。

ヴィルス進化説を全て真に受けるつもりはないが
若し、それがある程度信用に値するものなら
進化は、現在人類に敵対しているヴィルスから始まる。
134名無しさん@3周年:03/01/17 23:41 ID:wHnUQsKJ
>>126
なるほど。あれは複加圧砲と言うのですね。”複”というよりは多加圧砲とでも
言いたい感じですね。
オイラはロケット打ち上げにリニアカタパルト(略
135名無しさん@3周年:03/01/17 23:42 ID:go54TNHQ
>>130
軍事衛星や極端な話し核ミサイルに繋がる技術だよ。
136名無しさん@3周年:03/01/17 23:42 ID:XT/FYb7L
そういや

日本は宇宙飛行士訓練とかの為に毎年NASAに幾ら払ってんだっけ?
自前で上げた方がなにかとメリットだよなー
137名無しさん@3周年:03/01/17 23:43 ID:GLaPRodT
>宇宙開発って言葉を理解していない可哀想なおつむの弱い人だこと

おいおい、勘弁してくれよ。宇宙開発事業団や航空技術研究所がやってきた
こと分かってる?
138名無しさん@3周年:03/01/17 23:43 ID:XT/FYb7L
>>126

すげー
半端ねーな
信じられない大砲だ
139名無しさん@3周年:03/01/17 23:44 ID:r2DCtIoM
>>130
軍事戦略の観点から見ても
相手の高高度を取るのは、原則なんですが・・
140名無しさん@3周年:03/01/17 23:44 ID:XT/FYb7L
>>137

で?
141名無しさん@3周年:03/01/17 23:44 ID:+2TTzoj1
中国へ対するODAは名目上はともかく、中国政府としては属国から
税収あつかいだろうな。中華な国でわアメリカと日本へ対する主権
を争いたくないから、アメリカと話しつけたんだと思うよ。

アメリカ属国税>日本のODA振り向け先をコントロール。
中国  属国税>直接中国政府への現金払い。

142名無しさん@3周年:03/01/17 23:44 ID:GLaPRodT
んだべ。
143名無しさん@3周年:03/01/17 23:44 ID:8QF0jrOZ
>>127
>政治家や官僚にキックバックされるからやってるに過ぎない。

日本人こそ賄賂など「多少のプライドがあるなら断れよ。」 (ぷ
144名無しさん@3周年:03/01/17 23:44 ID:cRa1Xwe6
まあいつの時代でもどんな大国でも
「宇宙より福祉」
とかいう声はなくならないでしょうね
145名無しさん@3周年:03/01/17 23:45 ID:go54TNHQ
>>137
これ以上議論するつもりは無いから。
最後に一言だけ対中ODAより宇宙開発の方が大事だ。
146名無しさん@3周年:03/01/17 23:45 ID:GLaPRodT
>>141は電波?
147名無しさん@3周年:03/01/17 23:46 ID:FT7/8L3t
ふっ 調子に乗りやがって
148名無しさん@3周年:03/01/17 23:47 ID:yJ3Kyq4d
>>130
内惑星の探査と同時に、小惑星探査についての
ノウハウも取得できれば、それでいい。

とりあえず、小惑星を動かせるようになったら
地球への衝突軌道をとらせてみようか?

月ならもっと簡単。月にリニアカタパルトを設置して
地球に向かって、石ころを2−3個投げてみようか?

10m程度の石ころを、月の脱出速度を僅かに越える程度の力で
地球に向かって放り投げる。

ある意味、凶悪な兵器だよ。
149名無しさん@3周年:03/01/17 23:47 ID:go54TNHQ
>>143
俺なら断るけど。
それから貰う立場なのに態度がでかいのは中国人独特なのか?
150名無しさん@3周年:03/01/17 23:47 ID:XT/FYb7L
中華な国でわ?
151名無しさん@3周年:03/01/17 23:48 ID:r2DCtIoM
>>146
キッシンジャーと蒋介石との話し合いの時点で
有る程度の流れは決まってた事なんだろ

ググったら見つかるよ
152名無しさん@3周年:03/01/17 23:48 ID:wHnUQsKJ
リニアモーターに依るマスドライバーを開発するのだ。
複加圧砲以上の射程を持つ超(略
153名無しさん@3周年:03/01/17 23:49 ID:go54TNHQ
妙に態度のでかい鼻持ちならん乞食と言う事で。
そういや隣にも似たような国があと2カ国あったな。
154名無しさん@3周年:03/01/17 23:49 ID:XT/FYb7L
中華な国でわ?
155名無しさん@3周年:03/01/17 23:49 ID:GLaPRodT
>>148
で、そんなんが日本の安全保障に役立つと?(w
156名無しさん@3周年:03/01/17 23:50 ID:XT/FYb7L


日本人宇宙飛行士を自前で養成しよう

在チョンは勘弁な
157名無しさん@3周年:03/01/17 23:50 ID:6KCtFv2k
>>152
月の脱出速度だと、平均的な貨物列車より
投げる速度は遅くていいかも知れない・・・。
158名無しさん@3周年:03/01/17 23:51 ID:BhFBz5kq
>>155
役立つでしょ。実現できたら
159名無しさん@3周年:03/01/17 23:51 ID:+2TTzoj1
>>154
中国政府としては、

の意
160名無しさん@3周年:03/01/17 23:52 ID:GLaPRodT
>>158
そのときは、日本以外の国もできるだろ。意味なし。
161名無しさん@3周年:03/01/17 23:52 ID:wHnUQsKJ
>>157
”月からの”脱出速度、という意味ですね。チョッとびく−リしますタ。
162名無しさん@3周年:03/01/17 23:53 ID:GLaPRodT
月に乗って太陽系から出ていってくれ。
163名無しさん@3周年:03/01/17 23:53 ID:6KCtFv2k
>>155
もちろん(w

その気になれば、メキシコ湾(隕石孔)を
世界のどこにでも作れる。

スエズ・パナマは人力だった。
ソヴィエトロシアは、ボルガ運河を水爆で掘った。

日本は、意図的な隕石で地面をほじくりかえす。
164名無しさん@3周年:03/01/17 23:53 ID:XT/FYb7L
まあ
人類の目が宇宙に流れるのは止める事は出来ない訳で
いくら三国人が騒ごうが
165名無しさん@3周年:03/01/17 23:53 ID:wHnUQsKJ
ヲイヲイおまいら。
HOPEなんてデタラメで本当は北朝鮮に撃ち込(略
166名無しさん@3周年:03/01/17 23:54 ID:r2DCtIoM
>>155
宇宙技術は、もろに安全保障の世界じゃん
スパイ衛星一つ持つだけで、持たない相手に対してかなりの優位に
立てるって事なんですが・・・
攻撃技術もしかり
167名無しさん@3周年:03/01/17 23:55 ID:BhFBz5kq
>>160
戦略核兵器は無くなってませんよ。未だに意味あります
168優しい名無しさんが好き:03/01/17 23:55 ID:sowtP+gi
王立宇宙軍を思い出すな。
宇宙に行く金があるならどれだけの貧困を救えるか。
169名無しさん@3周年:03/01/17 23:55 ID:go54TNHQ
日本は日本でやっていけば良い。
幾ら朝日や三国人が騒ごうとも。
170名無しさん@3周年:03/01/17 23:57 ID:XT/FYb7L
なんせ
まだ偵察衛星も運用していない日本の現状では
北チョンの工作船情報もアメリカ様に頼るという情けない状況だからな

宇宙開発は大事だねー
つーか今まで放置しすぎていた
予算は数倍が妥当
敵に援助なんて人類史始まって以来の愚行は早急に止めるべき
171名無しさん@3周年:03/01/17 23:58 ID:EBdD6Jva
名前がいいじゃないか「HOPE」
北チョンには丁度いい贈り物だぜ。
172名無しさん@3周年:03/01/17 23:59 ID:ID/CVgEW
ロケットの中でしたら大変だな。
173名無しさん@3周年:03/01/17 23:59 ID:XT/FYb7L
「HOPE」から核爆弾投下きぼー
間違って南朝鮮に着弾も可
174名無しさん@3周年:03/01/18 00:04 ID:NhWBHGOB
なんで中・韓の話題に・・・
お前らそうとう好きだな。スカトロ趣味か。
175名無しさん@3周年:03/01/18 00:06 ID:ZSnySIDE
中国の軍事衛星っていくつあるの?
176名無しさん@3周年:03/01/18 00:07 ID:d3PNW6Z0
>>18
> 作戦名はもちろんプロジェクトXであるな。
いーや大福星。
177名無しさん@3周年:03/01/18 00:08 ID:dYNz+BGg
>宇宙に行く金があるならどれだけの貧困を救えるか

金バラまくだけで貧困が解決するとでも思ってんのか?
厨房らしい意見だな
貧困国の人間に金バラまいてもガキをボコボコ産んで、人口を増やし
貧困を増大するうえに貧困問題そのものを前よりも酷くなるだけなんだがな
178名無しさん@3周年:03/01/18 00:11 ID:QhleqX4J
本当にコストが下がるのかね・・・
スペースシャトルもそのはずだったんだが
再打ち上げにかかる整備が大変でアテがはずれたしな。
179名無しさん@3周年:03/01/18 00:12 ID:qYjUnNUd
>>177
「ニホン」 の 「ブラクチク」 のことですね?
180名無しさん@3周年:03/01/18 00:13 ID:dYNz+BGg
そういや
ロケットってエンジンも何もかも捨ててんだよな
打ち上げのたびに
環境にも良くないね
お金が掛かっても再利用が環境にも優しい
181名無しさん@3周年:03/01/18 00:15 ID:JkSbUyiH
って言うか、はやくひまわり上げてください。
182名無しさん@3周年:03/01/18 00:21 ID:QhleqX4J
>>181
うむ、今の状態はちょっとやばいよな。
183名無しさん@3周年:03/01/18 00:28 ID:QSdhHbQD
>>180
再利用型は、人間を乗せるために安全係数を徹底的に高く取ったり、再整備やらのコストが
洒落にならんほど高くつく。アメリカですらシャトルの軍事利用をほとんど中止したほどコスト
が高いんだよ。人間を軌道に上げる手段が他にないから使ってるようなもん。
シャトルの高コストに音を上げて、一度停止した大型打上げ機の生産ラインを慌てて再開
するハメになったし。

あと、シャトルのSRB(固体燃料ブースター)って環境にとても厳しい。
噴射煙の風下にいたら大変な目に遭う代物なんだよな、あれ。
184名無しさん@3周年:03/01/18 00:30 ID:dYNz+BGg
昨日
NHK「あすを読む」でやってたな、ひまわり問題

他の先進国では気象衛星のような重要な衛星の予備は常に用意しているとか
日本でもひまわりの予備を打ち上げるとの事
故障に備えて
185名無しさん@3周年:03/01/18 00:30 ID:xmxvb4V3
あふぉ院生の漏れだが、命かけて宇宙に逝ってもいいぞ。
指定された実験操作くらいはできる。名誉も要らん。
このまま犬死によりはましだ。
186名無しさん@3周年:03/01/18 00:34 ID:QhleqX4J
エネルギアとブランは成功していたら低性能でも
スペースシャトルよりは安かったかもしれんな
187名無しさん@3周年:03/01/18 00:34 ID:na+TBni8
中国の気象衛星って性能良いの?
188名無しさん@3周年:03/01/18 00:39 ID:dYNz+BGg
さぁ
189名無しさん@3周年:03/01/18 00:40 ID:qmVrVDmh
中国に触発されたのか。
190名無しさん@3周年:03/01/18 00:41 ID:QSdhHbQD
あ、追加しておくと、HOPE-Xは結局打上げ機としてH-2Aを使うから、ロケットそのもの
は通常通り使い捨て。帰ってくるのはペイロードの有翼機だけ。
191名無しさん@3周年:03/01/18 00:43 ID:dYNz+BGg
有人仕様にするべきだな
国産シャトルで行くパイロットは自衛官パイロットでも民間人でもいいから
それなりに覚悟を持って宇宙と言うフロンティアに挑戦出来る真の英雄だけ
192名無しさん@3周年:03/01/18 00:44 ID:4rsMTWyc
>>191
アシモが乗ります。
193名無しさん@3周年:03/01/18 00:45 ID:+PsTvXKy
桜花か秋水とでも命名するか > 国産シャトル
194名無しさん@3周年:03/01/18 00:51 ID:xmxvb4V3
桜花でも回天でも構わん。片道切符でも漏れは乗るぞ。

…っつっても乗せてくれんかなぁ
195名無しさん@3周年:03/01/18 00:51 ID:B9veojNg
>>63

もしも63が日本人だったら・・・非 国 民 だ ぞ ! !

まぁ・・・・ウリでしょうが・・・・
196名無しさん@3周年:03/01/18 00:52 ID:4rsMTWyc
>>194
とか言って、最後に尻込みするでしょ。
197名無しさん@3周年:03/01/18 00:53 ID:rh3Z2sfi
なんか、余計に無駄だな。 
198名無しさん@3周年:03/01/18 00:54 ID:YEDo6XTZ
コスト半額ならさっさとやれよ。
もたついてんじゃねー。予算倍増してやれ。
199名無しさん@3周年:03/01/18 00:54 ID:B9veojNg
長距離カタパルトを建設して・・・・
200名無しさん@3周年:03/01/18 00:55 ID:dYNz+BGg
>>197
そうか?
俺は無駄だとは思えないが
技術も得れるし詳細なデータも得れる
一石二鳥な気がするがね
バカに言っても無駄か
201名無しさん@3周年:03/01/18 00:55 ID:tOyANoXm
シャトルの中の人も大変だな
202名無しさん@3周年:03/01/18 00:55 ID:p30dpB2S
超音速ジェットやシャトルといった高度な技術を必要とする製品を
国策として作るということなんだよな。
それらを頂点として末端技術までピラミッドのように産業を再構築
するつもりかな。
203名無しさん@3周年:03/01/18 00:57 ID:4rsMTWyc
CS見で昔懐かしのアニメ”宇宙の騎士テッカマン”が放送されている事が有る。

あれ見ると、子供の頃は宇宙の冒険が待ってるような気がしたものだ。21世紀は。

・・それがやっとこH2Aだもんな。現実とはこういうもんだな。
204名無しさん@3周年:03/01/18 00:59 ID:xmxvb4V3
>>194
しねーよ。どーせカノジョもいねーし。
親(年金払ってない)の面倒さえ看てくれればいいよ。
華と散るぜい
205名無しさん@3周年:03/01/18 00:59 ID:dYNz+BGg
>>203

21世紀の2年チョット経験しただけでもう21世紀を総括した気分になってんのか?
206名無しさん@3周年:03/01/18 01:01 ID:r06IwYoV
HOPE-Xもいいけど、マスドライバーも作ってくれ。
207かわうそ:03/01/18 01:03 ID:Vo1AUUo5
>>201
>シャトルの中の人も大変だな
中に人などいない。(日本版無人スペースシャトル「HOPE−X」)
208名無しさん@3周年:03/01/18 01:18 ID:JoHaCtgO
明らかに神舟効果ですね。
うれしいニュースです。
209名無しさん@3周年:03/01/18 01:20 ID:U3RKSZdR
人間打ち上げても、生かすのが大変。
食糧打ち上げたり、空気打ち上げたり。

人間と同じ作業が出来て、かつ必要な動力を
宇宙にあるもの(太陽電池など)から取得できる、
そういうものがあるなら、そっちを打ち上げたい。

というわけで、日本がアドバンテエジを持つ
人型ロボットの出番となるわけですな。

人間と違って、使い捨ても出来る。
かつて人間を使い捨てにしたことから学んだ
苦い、が、大きな教訓。
210名無しさん@3周年:03/01/18 01:43 ID:U3RKSZdR
例えば現在は、宇宙ステーションの補修を
人間がやっているわけだが。

これを行うには、まず人間が宇宙に居る必要があるわけで。
その「人間を宇宙に居させる」というだけでも、
酸素や食糧、それらの運搬費用など、とんでもないコストが掛かる。

これをロボットに行わせる。
ひとたび打ち上げたら、その作業指示は
地上から行い、稼働に必要な電力は、太陽電池から取得。

人間と違って、酸素や食糧を打ち上げる必要はない。
補修部品は必要だが、それとて宇宙の真空中なら
大気中にあるときのような風化や錆は気にしなくていい。

考え方を一歩進めれば、月や火星と言った遠隔地での
長期的な探査には、(人と同じ作業が出来る)ロボットは
最適と言っていいだろう。

指示は地球からいつでも出せる、回収の必要も場合によってはない。
十年単位、百年単位のスパンで、向こうに置いたままにしておける。
211名無しさん@3周年:03/01/18 05:09 ID:KDKEvpu7
巨大レールガンを作って打ち上げたらどうか?
212名無しさん@3周年:03/01/18 09:21 ID:2ZtyTxSw
「ASIMO幻想」

2本の足で歩くアシモはまるで映画に出てくるアンドロイドのようだ。
このアシモに過大な期待をする日本人が多い。
最近、よくあるのが「ASIMOを宇宙へ」という声だ。中国の有人宇宙船への嫉妬から出てくるのだろう。
作家の瀬名秀明もASIMO,いや、ロボットに過大な期待を寄せているようだ。
現実にはASIMOは2本足で歩くことを除けば江戸時代に造られたお茶を運ぶカラクリ人形と大した違いはない。
1Gの環境の中で、定められた場所を動き、定められた物を掴むことしかできない。
ましてや宇宙では、歩くことはおろか、物を掴むことさえできない。せいぜい、手足をじたばたさせるぐらいのものだろう。
最近、ASIMOが人間のジェスチャーを認識できるようになったとの報道があったが、これは、単に人間の決まった動作を画像認識できるようになっただけであり、ミサイルの追尾機能とほぼ同じで応用は全く利かない。
アトムのようになんでもできるロボットの出現は22世紀を待つ必要がある。
現在のロボットは、カラクリ人形と大差ない事を忘れてはいけない。

213岡田克彦ファンクラブ:03/01/18 09:33 ID:7GTyioJ0


岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。

214名無しさん@3周年:03/01/18 09:38 ID:utUKmz4F
とにかくだ、わけわかんない騒音は無視して、NASDA&NAL&その他関係者がんばれ!
中の人も応援しているぞ( ´D`)ノ
215名無しさん@3周年:03/01/18 09:39 ID:v8qMY9Yi
>中国の有人宇宙船への嫉妬から出てくるのだろう。

命の軽く、超右翼しか存在出来ない中国ではロケットに飛行士乗せればいいだけだから
嫉妬までは行かないな
それにあれ全部ロシアの技術だし
勘違いしている人も多いけど
それに日本が丸々金出しているようなもんだしな
日本の宇宙開発費総額分に匹敵する額を
物価の安い中国ではその数倍の価値のある額であろう
216名無しさん@3周年:03/01/18 10:03 ID:Tjh/7+/V
>>197
アメリカのシャトルを利用しているだけでは、永遠にアメリカの言いなりになるしかない。
重要な実験はアメリカが優先して行うだろうし、莫大な使用料金を取られるのもある。
どうせなら、日本の技術発展と産業振興もかねて日本でシャトルを開発したほうがイイ!
217名無しさん@3周年:03/01/18 10:09 ID:CNRK09oA
アメリカのシャトルって、1回の打ち上げにたしか500億くらいかかるんだよねぇ。

それ考えると、H2Aの先っぽに乗せるだけのHOPEはかなり安くなると思うのはシロート?
218名無しさん@3周年:03/01/18 10:15 ID:HChBuqN0
ODA中止して、土木公共事業へらせば良いのだ。
219 ◆gacHaPIROo :03/01/18 10:16 ID:1CP9CyY3
まだ、往還機か。
220 ◆gacHaPIROo :03/01/18 10:18 ID:1CP9CyY3
>>217
安くしようとして、
新素材、新規格、新型エンジンとか開発してる訳だが、
でけるのか?今世紀中に!??って思うよ、自分。
221名無しさん@3周年 :03/01/18 10:20 ID:QSdhHbQD
>>215
なあ。言ってること変だぞ。
222名無しさん@3周年:03/01/18 10:23 ID:0KK3g4rY
>>217
ODAやめればに日本で年間20回は飛ばせるわけだな。
安く感じるのはシロート?
223名無しさん@3周年:03/01/18 10:27 ID:OHKz0Dx5
コスト削減ってのはこれまで計画されていた
「補給物資そのものを宇宙に持っていく」片道ロケットは自前で打ち上げて,
「成果物等を地球に持ち帰る」時にはアメリカのシャトルに乗せてもらうってのを,

自前の片道ロケットに帰ってくる機能を付けて,アメリカに支払う
帰りの切符代を払わなくてもいいようにすることなんじゃないの?

んで繰り返し使う部分は貨物用無人機だから安全係数は今と同じでいいし,
ロケットの先っぽのとこに取り付けるんだろうからその部分を
毎回ヘラ絞りで作んなくてもよくなるっていう話しなんだろうと思った。
最上段ならLE-7みたいな高性能エンジンじゃなくても技術的に
安定している小さなエンジンで済むし,それに航法装置が
再利用できるだけでもコスト削減になるんじゃないかな?

おいらそう思ったんだけど違うの?
224名無しさん@3周年:03/01/18 10:28 ID:lR+FoAQT
国際宇宙ステーション(ISS)は無重量の精度が悪くて、あまり役には立たないと言はれているのだが
225 ◆gacHaPIROo :03/01/18 10:29 ID:1CP9CyY3
別に往還機でなくっても、
効率的には結局いっしょ。
だったら従来のロケットでもいいやん。
226 ◆gacHaPIROo :03/01/18 10:30 ID:1CP9CyY3
>>224
正確には微重力らしいっすね。
本当の無重力に近くしたければ、
月軌道と同一のラグランジェPイカンといかんのでしょうか?
227名無しさん@3周年:03/01/18 10:32 ID:Tjh/7+/V
「これからは×暴走族→○珍走団」朝日放送「ワイドABCDE〜す」★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1042709730/l50

ニュース速報+板総合ポータルサイト newsplus.jp
- 放送映像静止画ミラー

http://newsplus.jp/~kishadego/image/chinko1.jpg
http://newsplus.jp/~kishadego/image/chinko2.jpg
http://newsplus.jp/~kishadego/image/chinko3.jpg
http://newsplus.jp/~kishadego/image/chinko4.jpg


レディースが女珍(2ちゃんねる的には万走団)。ジグザグ走行が振り珍。二人乗りが珍珍。らしい(w



知らない者も大勢いる
他の板にもコピペしる!!
228名無しさん@3周年:03/01/18 10:46 ID:v1KS/mpe

 がんばれGHクラフト あげ!
229名無しさん@3周年:03/01/18 10:48 ID:CNRK09oA
>220
>新素材、新規格、新型エンジン
意味不明?????

・耐熱タイル等は重要なものは開発がほぼ終わっていると思うが。
 3年くらい前にロシアの研究所を借りて耐熱・耐久性とかの試験をしていたはず。
・新規格???何の規格だ??
・新型エンジン??、何に使うエンジンだ?

>>225
あほ、宇宙から荷物持ち帰りたいときはどうするんじゃ!
HTVは一方通行、USシャトルは高いし、
打ち上げスケジュールも自由にはならん(シャトル爆発があったときは、日本は後回しにされた)
230名無しさん@3周年:03/01/18 11:07 ID:0Y6hZN1L
大気液化サイクルエンジン(LACE)搭載の宇宙往還機を激しくキボンヌ。

http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.205/mspace.html

プロトタイプの0号機は「スターシード」っていう名称で。
そんな漏れは「征途」世界の住人です。
231名無しさん@3周年:03/01/18 12:44 ID:1UHT+jny
本当に荷物を運びたいだけなら、プログレスでいいんじゃないの?
改良しながら20年以上使ってるんだし、帰ってこれるし、多分安いだろう

独自技術開発の為にやるのに、何故中途半端に「コストが半分以下」とか入れるかなぁ
サスセス・クライテリア決めて、出来れば予算アップ、ダメなら消滅(他国任せ)でいいじゃん
100年分ぐらいの予算を、5年で使ってダメなら以後95年はゼロとか


関係ないけど、税金の使い道を自分で決められたらいいのになぁ
 ・土木型:高速道路等は半額、その他は2倍
 ・教育型:教育費は半額、その他は2倍
 ・地域型:ライフライン半額、その他は2倍
 ・IT型:IT費用は半額、その他は2倍
 ・宇宙型(?):どんなメリットがあるか思いつかんが・・・
232名無しさん@3周年:03/01/18 12:50 ID:hgs3PWBl
予算獲得に必死だな
233名無しさん@3周年:03/01/18 12:57 ID:TAxpKR9R
アメリカのシャトルは中の人が大変だけど
日本のは中の人がいないから大変じゃないね
234名無しさん@3周年:03/01/18 13:54 ID:56EDicp4
235名無しさん@3周年:03/01/18 14:12 ID:EoZtQxKE
>>234
H2Aの先にHOPE乗せる方法は、HOPEの羽が揚力生むから
打ち上げ時に不利になるって話はもういいのかな?
236名無しさん@3周年:03/01/18 14:27 ID:X+oC6W2l
税金の無駄遣いにならないようにしろよ
237名無しさん@3周年:03/01/18 14:35 ID:/+1SsJUG
>>235
>H2Aの先にHOPE乗せる方法は、HOPEの羽が揚力生むから
>打ち上げ時に不利になるって話はもういいのかな?

シロート考えだが、この辺はUSシャトルも同じなような気がするのだが。

あと、こんなのがあったぞ。
http://www.nal.go.jp/jpn/newsletter/y2002/m08/2.html

機体構造強度試験
 HOPE-Xは、H-II Aロケットの1段目に取り付けて(図a)、地球周回軌道へ打ち上げた後、
地球を周回し、軌道離脱用エンジンを使って地球へ再突入する計画です。この間、機体に
もっとも大きな荷重が加わるのは、打ち上げ時です。HOPE-Xの全幅は約9mとH-II Aの
直径4mよりも大きいため、フェアリング内に収めることができません。そのため打ち上げ時には、
機体を上下に曲げようとする空気の力を直接受けてしまいます。(以下ソース参照
238名無しさん@3周年:03/01/18 14:48 ID:EoZtQxKE
>>237
リンク先見たよ、ありがd。
中止って言ってた割には、結構色々実験してるんだな。
NASDA頑張れ!
239名無しさん@3周年:03/01/18 14:50 ID:Ud49+1nr
一年前には有人シャトルなんて大風呂敷を広げていたのだが・・・
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/mg2002_01_04.htm
240名無しさん@3周年:03/01/18 14:53 ID:4uIji3LV
シャトル内に人が乗ってると何か不都合あるのか?
241ココ電球:03/01/18 14:57 ID:RboIQyNv
>>235
中立にしとけば摩擦抵抗だけだろ。
アフォか
242名無しさん@3周年:03/01/18 15:04 ID:EsCQ92P9
>>235
もちろんそういうこともちゃんと考えて搭載してるんだよ。
角度とか。
243名無しさん@3周年:03/01/18 15:05 ID:iDcYu7B4
シャトルの中の人も大変だな
244名無しさん@3周年:03/01/18 15:06 ID:EoZtQxKE
>>241
>中立にしとけば摩擦抵抗だけだろ。
そういうもんなのか。つーか、なんでそんな怒ってんの?
245名無しさん@3周年:03/01/18 15:09 ID:Uf4ZP6/S
シャトルは再利用できるからコストが下がる、そんな迷信まだ信じられていたのか
アメリカすら次世代シャトルを断念したのに。
246名無しさん@3周年:03/01/18 15:29 ID:QxgDQjYv


大樹圏突入!!


247名無しさん@3周年:03/01/18 16:08 ID:2ZtyTxSw
>>239
ネタニマジレスカコワルイ
248210:03/01/18 23:24 ID:EQhyakml
>>212
レスを返していただけたようで、ありがとう(藁

>1Gの環境の中で、定められた場所を動き、定められた物を掴むことしかできない。
>ましてや宇宙では、歩くことはおろか、物を掴むことさえできない

どうもこの辺に知識不足があるようなので、解説しよう。
宇宙ステーションなり衛星なり、人間の作り出した構造体の上なら、
話は簡単だ。

人型ロボットの足に磁石を取り付け、吸着させればよい。
出来れば電磁石。移動の際、踏み出す方の足の磁力を切って
離し、片足は固定したままにする。この繰り返しで、
地上と同じ「歩く」という動作が可能だ。

単に宇宙に人型を置きたいというなら、四肢に
人間の宇宙飛行士が利用した「反動銃」を仕込めばよい。

これは、一定した質量を打ち出した反動で、人間の宇宙飛行士が
無重力下で姿勢制御を行うための道具だが、ロボットなら
人間のように手に持つ必要もなく、身体自体に幾つか仕込んで
自動で撃ちだし、姿勢制御するというのも面白いだろう。

モノを掴む? 何のためにカメラと電送装置がある?
指令は地球から出せばいい。姿勢制御などのルーチンワークなら
自動化できるし、溶接など精緻さを必要とする作業なら
地上から人間が、ロボットの「手」を、操作すればよい。

これは参考になるかどうか知らないが、
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/11/24/print/620057.html
遠隔重作業ロボット・テムザックT-5。これも「手」は、人間が操作する。
249名無しさん@3周年:03/01/19 00:01 ID:lrpikfN2
宇宙ステーションとかで作業させるんだったら
アシモよりR2D2みたいのがカッコいいよ。
250名無しさん@3周年:03/01/19 00:07 ID:1gbXTdXB
有人タイプも開発せよ
人間が現実に宇宙に行くというインパクほど最上のものはない
251朝まで名無しさん:03/01/19 00:20 ID:9I5ymLYd
南極探検の時のように募金とかしないかなあ。
金さえあれば・・・
252名無しさん@3周年:03/01/19 00:26 ID:8seUO/j0
今から開発して、初飛行はいつごろになるのだろうか?
253名無しさん@3周年:03/01/19 00:45 ID:IRXxk2zq
アメリカは原子力ロケットだぞ。
日本はワープ技術を完成しる。
254名無しさん@3周年:03/01/19 00:55 ID:tP9twvpS
片道の方が低コストだってこないだまで(ry
255朝まで名無しさん:03/01/19 01:23 ID:9I5ymLYd
新世代半導体製造やバイオ、ナノテク、太陽光発電に核融合燃料のヘリウム3
画期的な抗がん剤や難病の特効薬の開発に道を開くものなのに、
財務省や族議員どもは「金が無い」の一点張り。
道路を掘って直ぐ埋める金は湯水のように出すのにな。
少しぐらい未来に対して投資してくれよ。
256名無しさん@3周年:03/01/19 02:17 ID:O8NsUydx
>>255
土建屋でメシ食ってる連中が半分になれば、10兆円ぐらいはすぐ浮くだろうになぁ
まあ、民間が頑張って新規事業が育っても、そこから税金取ることしか考えてない
連中だからしょうがない

製造業だったら、発展するためには研究開発投資(10%以上ぐらいか)が必須なのは
あたりまえだが、今の日本国はどれぐらい投資してるんだろ?
257名無しさん@3周年:03/01/19 02:19 ID:e8/JjEdZ
そんな事より中国のODAを宇宙開発に使えればいい話しだ
258いまふたたび:03/01/19 10:46 ID:BRYzUvu1
( ´D`)ノ< 増!
259名無しさん@3周年:03/01/19 11:39 ID:MpobUONP
>日本の次世代基幹ロケット第1段エンジンは、H2Aの燃焼方式を採用せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030118-00000288-jij-soci

これで往くのか?
260朝まで名無しさん:03/01/19 11:43 ID:qTYwNZCr
今日の朝刊にのってたが、計画が頓挫したロシア版スペースシャトルとおなじ
輸送用スペースプレーン+シャトルらしいな。
261名無しさん@3周年:03/01/19 11:44 ID:s1qv+e4a
262名無しさん@3周年:03/01/19 11:45 ID:TaBrljeB
おい何だあのキモい+板のバナーは殺すぞ?
263名無しさん@3周年:03/01/19 11:46 ID:s1qv+e4a
>>262
記者が権力者ってことでしょう。
264名無しさん@3周年:03/01/19 11:52 ID:sPmyzE/3
世界で三番目の宇宙往還機開発とは大変素晴らしいです.
兄の国としてとても誇らしいですね.、サ、サ、サ、サ、サ、サ、サ、サ、サ
265ファイナルアプローチ ◆kR9lpurGm. :03/01/19 11:54 ID:NInHicir
ってゆうか、せっかくクリスマス島の滑走路を借り上げた事だし、
活用しないのももったいなかったのもあるかもな(w
266名無しさん@3周年:03/01/19 11:57 ID:pwOtTGKZ
そういや
クリスマス島での実験は絶好調みたいだな
いつかあそこに日本のシャトルが降りるのかな?
267朝まで名無しさん:03/01/19 11:58 ID:qTYwNZCr
>高性能だが複雑な現在のH2Aの第1段エンジン「LE7A」の燃焼方式を抜本的に変え、小型の第2段エンジン「LE5B」の簡素で丈夫な方式を採用する。
最近の研究で、この方式でも大型エンジンを作れるめどが付いた。

えらくあっさりとした書き方だが、すごい事だぞこれは。
LE7Aと同程度の出力を持ちつつ、LE5Bのような再点火もできるエンジンを
作るめどがついたというのは。
268名無しさん@3周年:03/01/19 12:00 ID:pwOtTGKZ
>267
マジ??
すげー
269名無しさん@3周年:03/01/19 12:19 ID:ATTUVj5O
270名無しさん@3周年:03/01/19 12:41 ID:s1qv+e4a
【社会】日本版シャトル計画の復活検討、ステーションへの物資補給に活用−宇宙事業団
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042790237/l50

【国際】NASAが原子炉搭載の「原子力ロケット」を開発して火星探査へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042856834/

【経済】衛星も今や手のひらサイズ 部品は秋葉原で調達、学生が製作 東大と東工大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042619775/l50

【海外】中国の宇宙飛行の無人試験機打ち上げは、中・欧米の「音のない宇宙戦争」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042804924/l50


   

                   
271征途(;´Д`)ハァハァ 星はあまだああああヽ(`Д´)ノ :03/01/19 12:47 ID:Bw2CQW3c


「彼女たちの世代が征く途を照らす天の光は、全てが星で出来ているのだから」


272名無しさん@3周年:03/01/19 12:48 ID:Agiw5m8K


なにげに宇宙時代が着々と進んでますな

273名無しさん@3周年:03/01/19 12:54 ID:s1qv+e4a
第16週 「陽平さんが宇宙に行くとじゃ!」  

1月20日(月)〜25日(土)

大阪に出てきてから2年半がたった2000年春、満天(宮地真緒)はついに気象予報士試験に合格する。
陽平(藤井隆)はアカツキ重工で研究員として充実した日々を過ごしていた。
合格の報告のため、満天は屋久島に帰郷する。
美帆子(浅野温子)と甚六(小日向文世)夫婦に未海(谷村美月)と源三(三橋達也)の4人はすっかり家族になっていた。
満天は漁に役立つ新しい天気予報『漁業支援システム』の構想を話し、皆を感心させる。
そんな折、陽平に中島(要潤)から、NASDA(宇宙開発事業団)の宇宙飛行士募集開始の知らせが入る。
そして、周囲の協力もあり、陽平は一次試験を突破し、二次試験に進む。
一方、ウェザー・ウエストでは、人工衛星とコンピューターだけではフォローしきれない部分を全国にいる協力者からのデータで補う『人間アメダス』を満天が考案。
気象予報士の存在意義に関わると言うにしき(鈴木紗理奈)と意見が対立する。

連続テレビ小説「まんてん」
http://www.nhk.or.jp/asadora/story/story.html



藤井隆と鈴木沙里菜かよ・・・。吉本大杉
274ココ電球:03/01/19 13:13 ID:HkYsabl+
NALは廃止して予算をNASDAに回せや。
NALは文系馬鹿が仕切ってる非科学的運営団体。
NASDAの足引っ張ってるだけ。
275名無しさん@3周年:03/01/19 13:16 ID:cvF7tz/s
引っ張り合いは省庁の御家芸です
276名無しさん@3周年:03/01/19 13:22 ID:s1qv+e4a
>>274
もうすぐ宇宙関係の三機関は統合するじゃん
2772ch原理主義:タリバソ ◆sDTom20DdY :03/01/19 13:23 ID:6yNN6DDj
宇宙開発事業団の名称を思い切ってGGGに変えようぜ。
278名無しさん@3周年:03/01/19 16:36 ID:BRYzUvu1
というか、予算増やせ!
いくらなんでもアメリカの10分の1以下というのはあんまりじゃ〜

中国向けODAを減らせば簡単にできまふ。
中国はODAの効果でソユーズのコピー打ち上げに成功したようですので、
もういいでしょ?

根性ではロケットはつくれまへん。
279名無しさん@3周年:03/01/19 21:37 ID:s1qv+e4a
>>277
何の略?
280名無しさん@3周年:03/01/19 21:47 ID:s1qv+e4a
745 :心得をよく読みましょう :03/01/19 16:09 ID:fx0Ok/UU
【板名】
 科学技術ニュース板
【理由】
 近年、宇宙開発やクローン技術など夢のようであった技術が少しずつ
現実のものになろうとしています。また昨年は2人の日本人がそれぞれ
物理、化学の分野でノーベル賞を受賞しています。
 こういったこともあって科学に関心を持ち始めた人も増えてるはず!
【内容】
 名前のとうり、科学技術関連のニュースを取り扱う。

546 :心得をよく読みましょう :03/01/13 12:55 ID:MnQCP2US
【板名】航空宇宙技術板
【理由】飛行機や航空機会社(JALやらANAやら)が好きなだけの航空ヲタを切り離すため。
    機械・工学板が町工場の職人さんばかりで,先端技術の研究者が近寄れない雰囲気でもあるため。
【内容】三菱重工が旅客機開発を再開し、国をあげて偵察衛星も打ち上げられる今日このごろ。
    衛星の制御技術や飛翔体の技術に特化した板が必要では?

◆ひろゆきに新板をねだるスレ Ver.7◆
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1036151085/743-


281名無しさん@3周年:03/01/19 22:33 ID:VYngdmfP
>>248

なんちゅーか・・・ASIMOがどうやって二本足で歩くのかを理解してほしい。
ASIMOは、いわば倒れながら前に進んでいる。
そして、加速度センサと、足の圧力センンサをもとに、自分の体の加速度と重心をコンピュータ内部でシミュレートし、そして次にどのくらい足を前に進めればいいかを計算し、実行している。
長い年月をかけて研究されたこの動きは地球上の1Gの中で行うことを前提にしている。
ASIMOのコンピュータや制御機器のほとんどの部分はこの動的歩行の演算と制御のために使われている。
2本足で歩くのはたしかにすばらしい。しかし、逆にいえば、地球上で二本足である事を除けば
実は、ASIMOができることは極めて少ない。
2本足で人間のように歩くから、まるで人間のように思えるが(気持ちはわかるが・・・)
実際は、地球上2本足で歩くことだけを目的にしたお茶汲み人形でしかない。
282名無しさん@3周年:03/01/19 22:33 ID:VYngdmfP
>>248

>人型ロボットの足に磁石を取り付け、吸着させればよい。
>出来れば電磁石。移動の際、踏み出す方の足の磁力を切って
>離し、片足は固定したままにする。この繰り返しで、
>地上と同じ「歩く」という動作が可能だ。

無理。
地球上では倒れながら自分の重量と重心を計算しながら前に進んでいるASIMOは、
この時点で身動きが全くとれなくなる。
0Gで、しかも足だけがすいつくような状況は想定外だからだ。
人間ならば、応用をきかせて歩くことができるがASIMOには無理。
そして、人間並みに応用を利かせる二本足ロボットを開発するぐらいなら
有人宇宙船を開発したほうが安上がり。


>人間のように手に持つ必要もなく、身体自体に幾つか仕込んで
>自動で撃ちだし、姿勢制御するというのも面白いだろう。
いや、人間の形をしたASIMOに期待をする気持ちはわかるのだが・・・
実際のところ、そんな応用を利かせた動きはできない。

ASIMOの二本足歩行は極めて高度な技術だ。
しかし、人間の歩行機能に比べたら応用のきかない極めて原始的なものなのだ。


>モノを掴む? 何のためにカメラと電送装置がある?
ASIMOにも物をつかむアームはある。カメラもある。
しかし、これだけならば、わざわざ二本足歩行のロボットなぞを打ち上げる必要はなし。
ASIMOの重量のほとんどの部分は二本足歩行のためにつくられているから、
その二本足歩行ができない以上、そのほとんどの部分の重量は意味の無いデッドウェイトになってしまうのだ。
283名無しさん@3周年:03/01/19 22:35 ID:s1qv+e4a
>>282
詳しいですね。続きをキボンぬ
284名無しさん@3周年:03/01/19 22:39 ID:bnlhOzWn
>>282

無理で無いと思うが・・・
「地上走行ソフトウェア」を「宇宙多間接運動ソフトウェア」にすればいいだし・・・

宇宙での多間接運動の研究は日本が先進してるしね・・・
285名無しさん@3周年:03/01/19 22:42 ID:+teg0Del
逆に倒れる(倒れないように制御する)心配が無いんだから、宇宙用歩行プログラムを
作れば地上より簡単に2足歩行できるような気もするが...
286名無しさん@3周年:03/01/19 22:52 ID:VYngdmfP
>>284

>>無理で無いと思うが・・・
>>「地上走行ソフトウェア」を「宇宙多間接運動ソフトウェア」にすればいいだし・・・
まず、自分自身の加速度を求める演算方法が全く異なる。
地球上では自分の体の重心が地球にひっぱられる形になるが、
宇宙では足から宇宙船の床へすいつく力が働く。これは力学的には全く違う物と考えたほうがいい。
また、地球では不要どころか加速度、重心演算の邪魔となる電磁石を足に組み入れる必要がある。
そして宇宙では、地球上を歩行するためのほとんどの機器の重量は全く役立たずになる。

さらに考えるとわざわざ高度な機構と莫大な演算量を使って、
足から電磁石で床にすいつく二本足ロボットを新規開発するメリットは無い。


>宇宙での多間接運動の研究は日本が先進してるしね・・・
それほど先行していない。むしろ遅れている。
米国では惑星探査を行う必要上、他の惑星で動くロボットの開発が進んでいる。
(ASIMOは無重力はもちろん、他の1Gではない惑星では歩くことすらできない)
また、有人宇宙活動をサポートするための機械の開発も行われている。

287名無しさん@3周年:03/01/19 23:02 ID:VYngdmfP
>>284

足を動かす機構にしても要求されるものは異なる。
地球上では、足は、ある程度の正確な動きとともに、40Kgの重量を支える必要がある。
足の各部分のモーターと手足の各部分のモータでは要求される性能は全く異なる。
さらに、宇宙ではどうか。ASIMOの重量は0となるが質量はある。
地球上と同じように、常に40Kgの加速度で立っている必要はないが、
質量と加速度から発生する力を正確に制御する必要がある。
これまた、地球上で歩くために必要とされる足や腕とは全く違う性能が求められる。
288痛勤特快@3倍バカ:03/01/19 23:04 ID:wWDZTIIW
>>284 284はエライ人に違いない
289名無しさん@3周年:03/01/19 23:06 ID:6mbe/nKR
>>286

済みません。変換ミスです「多関節運動」です。

多関節運動とは、重力に関係なく、物体のモーメント・アームでの運動制御ですよ。
290名無しさん@3周年:03/01/19 23:18 ID:VYngdmfP
>>289
多間接ロボットは多数の点で地面や壁に接しているから加速度を考える必要もないし歩行を計算する必要はない。
ただし、宇宙では重力は期待できないから、宇宙船の壁にロボットを固定させるための機構が必要になる。
ISSのロボットアームはシャクトリ虫のように宇宙船の手すり(?)をつかみながら
ISS上を移動するそうな。でも、残念ながらこのロボットは日本製ではなくカナダ製。
宇宙でのロボットの開発が日本が先行しているとはいえない。

で、その多関節機能を持つロボットを宇宙船に乗せるとする。
(この時点でASIMOのような人間型ロボットとは何の関係もなくなる)
宇宙船内を移動させる機構をもつロボットと、それを移動させる機構を宇宙船内に持つよりは、
宇宙船内のすべての場所に手がとどくぐらいの長いロボットアームを乗せるか、
複数のロボットアームを配置したほうが安上がりになる。
291名無しさん@3周年:03/01/19 23:18 ID:VYngdmfP
ごめん、俺も多間接って書いてしまった。多関節ね。
292210:03/01/19 23:22 ID:lfh+vstJ
君の洞察は、悲しい哉浅い。

重心移動は、歩行ロボット全体のセンター(中心)だけを
使う必要はない。固定した足をセンターとし、
基準点にすることも、十分に可能だ。

寧ろ無重力下の方が、全体荷重を考慮せずに
基準点(この場合は固定させた足としよう)を設定できる分
構造的には簡便で済むかも知れない。

現在の人型ロボットの抱える課題は、単に足の固定(基準点)と
ロボット全体の重心移動を「連動させて」考慮しなければ
ならなかったからであり、若し「足が固定できる」という条件なら
オートバランサーは、地上で使われるものより簡単なものでよい。

倒れながら…、という着眼点は良かったのだが。

例えば、水の中を歩いたときのことを想像してほしい。
片足だけで、上体を或る方向に移動させる。
もしこのとき、ついた足を離せば、慣性で前に進む。
使っている筋肉は地上で歩いたときと同じだが、効果は違う。

倒れる必要はない。純粋に慣性だけでも
「倒れる」ということの代用は出来る。
何なら、もう2〜3回説明しても良いが?
293230:03/01/19 23:28 ID:B1CLNv6D
>>271
おや、貴方も「征途」世界の人でしたか。
我々の世界の日本では7年も前に宇宙往還機を飛ばしているのにね。
294名無しさん@3周年:03/01/19 23:33 ID:dwiarWbB
http://members.tripod.co.jp/mishima2/5/hope.htm
この変更は正しかったのか?
チップフィンのほうが斬新だよね。
295名無しさん@3周年:03/01/19 23:33 ID:VYngdmfP
>>寧ろ無重力下の方が、全体荷重を考慮せずに
>>基準点(この場合は固定させた足としよう)を設定できる分
>>構造的には簡便で済むかも知れない。

簡単に済むかもしれない。しかし、この時、地球上で歩くための機構は全くのデッドウェイトになる。
ASIMOを宇宙に飛ばす意味は無くなる。

>>使っている筋肉は地上で歩いたときと同じだが、効果は違う。
動かす筋肉は地上で歩く時のものとほとんど同じだが、その動きは地上とは違う。
ロボットにおきかえれば、地上を二本足で歩くロボットと水中を二本足で歩くロボットは
その機構や演算方法は全く異なる。

>オートバランサーは、
オートバランサーと一言でいうが、マンガの世界みたいに
「オートバランサー」という機械があるわけじゃない。
全体の機構をつかってASIMOのバランスは保たれている。
また、地上でバランスをとる機構と宇宙で慣性と加速度からくる力を制御する方法は
全く異なる。

>倒れる必要はない。純粋に慣性だけでも
>「倒れる」ということの代用は出来る。
>何なら、もう2〜3回説明しても良いが?
できればもう一度説明してほしい。
「倒れる」とは重力によってその時点で足が支えている方向とは
別の方向に重心が移動し、地面に落ちていくこと。
「慣性」とは、その物質が、現在の動きを保持しようとする性質。
全く違うような気がするが?
296名無しさん@3周年:03/01/19 23:36 ID:VYngdmfP
もしも、の話だが・・・
もし、宇宙船の中のASIMOの重力の中心から宇宙船の床へ1Gの力で
ひきつける、なんかしらの仕組みがあれば、ASIMOは宇宙船の中で歩けるかもしれない。
しかし、そんな機構は極めて難しいし、そんな機構を乗せるぐらいならば
人間を乗せたほうがはるかに安あがり。
297:03/01/19 23:38 ID:xLAA4QtP
正解
298名無しさん@3周年:03/01/19 23:56 ID:b4Z8rImX
>>無理。
>>地球上では倒れながら自分の重量と重心を計算しながら前に進んでいるASIMOは、
>>この時点で身動きが全くとれなくなる。

アシモが実際に出てくる前は、2足歩行ロボットなんて
「無理」
って、似たような事を言われてましたな・・・
色んなケースや経験値を積み重ねて技術は進んでいくよ・・
それを必要だと望む限りね
299210:03/01/19 23:56 ID:GiPl7bRb
>>295
二足歩行型を飛ばす必要は、二足歩行型が
構造体の段差や突起、間隙というトラップを
回避できる…というところから生まれる。

まさか船外活動の為だけに、構造体の外壁を
タイヤやレールが走りやすいよう、平滑に連続させるのは
あまりに手間とコストが掛かりすぎる。

「倒れる」ことと、慣性についてだが、そちらが書いた理解で正しい。
だが「代用」と書いたのは、見逃してしまったのだろうか?
「倒れる(前傾)」ときと、同じ姿勢を「慣性」を使って実現する。

具体的には「床に上体をぶつけさせる」ような動作をさせれば、
方法は違っても、同じ結果を得ることは出来る。

>>296だが、遠心力による疑似重力という可能性もあるのではないだろうか?
回転する物体の内周なら、或いは「歩く」ことが出来るのではないかと思うが。
300名無しさん@3周年:03/01/20 00:58 ID:ApxASPAq
>>298
確かに「無理」は言い過ぎかもしれない。
しかし、人間が直接宇宙に行くのに比べると極めて難易度が高く、しかも高コストだ。
人間並みのロボットを開発するぐらいならば人間を打ち上げたほうが安い。
地球上で1Gで、人間よりも遥かに少ない関節の動きで歩かせることでさえ
苦労している段階だ。

ASIMOは極めて微妙なバランスの上で歩いている。
宇宙に飛ばしたら、歩くことはできない。
301名無しさん@3周年:03/01/20 01:07 ID:ApxASPAq
>>だが「代用」と書いたのは、見逃してしまったのだろうか?
>>「倒れる(前傾)」ときと、同じ姿勢を「慣性」を使って実現する

実現できない。
物質の質量による慣性と、重力加速度は性質が違う。
地上では重力加速度は倒れている最中にも働いている。

>>回転する物体の内周なら、或いは「歩く」ことが出来るのではないかと思うが。

回転する物体の半径がASIMOの身長に近ければ、やはりASIMOは歩くことはできない。
地上で歩くよりも遥かに複雑な力が働くからだ。
回転する物体の半径が大きければよいが、そのような宇宙船を飛ばす時代は
しばらくはこないし、それよりも有人宇宙船を飛ばしたほうが安上がりだ。



302名無しさん@3周年:03/01/20 01:20 ID:RdsCJxVG
すまんが最初の論点を書いてくれ
「ASIMOが宇宙船内で歩けるか?」
でいいのか?
内容は面白いと思うぞ
303210:03/01/20 01:24 ID:aOiKfyuF
>>301
倒れる「ような姿勢」をとる最中に、姿勢変更を行えば?
片足は固定されているという前提なのだから、身体の他の部位を
重りのように移動させるのは、極めて簡単なことだ。

それと、わざと指摘していないのだが
私は210で登場して以来、ASIMOではなく
人型ロボット、若しくは二足歩行ロボットと書いている。
そちらは「ASIMO」でないと都合が悪いのか?
304210:03/01/20 01:25 ID:aOiKfyuF
>>302
こちらは、船外活動を想定している。
305名無しさん@3周年:03/01/20 01:26 ID:B174qYjE
>>303
人型の究極が今のところASIMO。
アポジモーターつけて浮遊状態で移動するなら意味は分かるが。
306名無しさん@3周年:03/01/20 01:30 ID:ApxASPAq
>>302
ASIMOを宇宙船に乗せて飛ばす意味があるか?かな。
俺は、単なる金属の人形を飛ばすのとおんなじだと思っている。

307名無しさん@3周年:03/01/20 01:33 ID:xjSaQ+/s
今のところASIMOって重いだけで、なんの使い道もないと思うが…。
308名無しさん@3周年:03/01/20 01:33 ID:d5QXiSHV
宇宙空間に送り出すロボットなら二足歩行にこだわる必要は無いと思うが。
って、散々既出かな?
309名無しさん@3周年:03/01/20 01:34 ID:koPzA2fQ
ふじ型宇宙船を。
310210:03/01/20 01:35 ID:aOiKfyuF
人型のメリットとしては、手摺や階段と言った
人間用の設備を流用できるという点にもある。

ロボットのために、専用のフックやスロープを
作る必要はない。ロボット専用の、移動用設備を
用意すること自体、コスト増大を招いてしまう。
311VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 01:35 ID:ApxASPAq
IDが変わってしまった。

>>304
船外活動!?
船外で、1Gの加速度で船の外壁に立つ仕組みを作るのはは物理的に難しい、
だいいち、船体にそんな力を加えるのはあまりよくない。
(壊れたらどうする)
船外活動で必要なのは姿勢を維持するバーニアと、船との相対位置を知る方法だ。
まさしく、「足なんて飾りですよ」の世界になる。

312名無しさん@3周年:03/01/20 01:36 ID:T6RACb6U
>>308
シャア専用の(略)
313名無しさん@3周年:03/01/20 01:37 ID:jR/SKUy9

宇宙事業団は魔法びんでも作るんですか?
314名無しさん@3周年:03/01/20 01:39 ID:Pe2GpsaJ
宇宙空間活動ロボットは「ボール」で充分!!
315210:03/01/20 01:40 ID:aOiKfyuF
>>306
人間を宇宙に置いておくだけの手間
(食糧・酸素の輸送費,人間自体の輸送費)>>>>>>>
人型ロボットを宇宙に置いておくだけの手間
(動力は太陽電池から取得,場合によっては帰還の必要なし)

という観点から、こちらは「人型を宇宙に置いておくべき」と思うが。
(スカイラヴが落ちたときのような)太陽フレアなどで、人間が
退去しなくてはならなくなった状態でも、人型なら置いておける。
316VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 01:41 ID:ApxASPAq
>>308
その通り。

>>310
>>人型のメリットとしては、手摺や階段と言った
>>人間用の設備を流用できるという点にもある。
今のところ人間用の設備を流用できるようなロボットを作るよりも
施設のほうをロボットも使いやすいようにしたほうが
コストが安い。
ASIMOだって、実際の労働にはまだ使えず、その人間らしい動きを人に見せて
見学者を楽しませる事にしか使えない。
まあ、地上なら、あと数十年もすれば人間と同じくらいの動きをする
ロボットができるかもしれない。少なくとも近い将来にはできない。

そして、重力が無い宇宙に、地上1Gの中を歩くロボットを運んで
そこでそのロボットが歩けるような環境を構築するよりも
無重力で動ける人間を運んだほうがコストが安い。

317ともチャン:03/01/20 01:42 ID:n7IB0WnT
船外活動って英語で言うとなんていったっけかなぁ
318名無しさん@3周年:03/01/20 01:43 ID:d5QXiSHV
>>315
人型よりも多足のロボットの方がよくないですか?
その方が船外でも船内でも柔軟に動けると思うのですが。
319210:03/01/20 01:43 ID:aOiKfyuF
>>311
語弊があったようだが、こちらは構造体の外に出て
構造体の外側を補修するような状態を想定していたが?
320名無しさん@3周年:03/01/20 01:43 ID:bJf/oCnI
日本には宇宙軍が無いから・・・
321VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 01:44 ID:ApxASPAq
>>315
それは有人宇宙船か無人宇宙船か、の議論であって、
人型のロボットを乗せるかどうか、とは関係が無い。
322名無しさん@3周年:03/01/20 01:45 ID:Dckgklus
>>310
そもそも大気圏外に既製品の手すりや階段を打ち上げる意味が
どこにあるのかと。
323VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 01:45 ID:ApxASPAq
>>317

EVA
324名無しさん@3周年:03/01/20 01:45 ID:XLZQoZR6
モビルアーマーの方向転換の方法が
ちゃんと設定されているからガンダムは偉大だ
325名無しさん@3周年:03/01/20 01:45 ID:opvsyWPn
鞭毛虫みたいなの婦女子が泣いて逃げ出すくらいきもいロボきぼん
326名無しさん@3周年:03/01/20 01:45 ID:ObmLRmWn
足なんていらねーんだYO!
これからはハロを作りなさい!
327名無しさん@3周年:03/01/20 01:46 ID:l+CuTPnc
>>1
どうでもいいけど宇宙事業団なんて略称はじめて聞いたぞ
328ともチャン:03/01/20 01:46 ID:n7IB0WnT
おおそうだ!EVAだった。なつかしいなぁ。>>323
ありがとう。
329VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 01:47 ID:ApxASPAq
>>319
>>語弊があったようだが、こちらは構造体の外に出て
>>構造体の外側を補修するような状態を想定していたが?

>>311 に書いたように、人型である必要性は更に低下する。
というか、足なんていらないじゃん・・・お偉方にはそれがわからんのですよ。
330210:03/01/20 01:47 ID:aOiKfyuF
>>321
では、最初から違う前提で話をしていたことになる。

こちらは「人型を乗せることは有益か否か?」という話をしていた。
331名無しさん@3周年:03/01/20 01:49 ID:opvsyWPn
足?
重力に縛られた人間の考えそうなことだ
332VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 01:49 ID:ApxASPAq
>>330
こちらも人型であることが有益か否か、という話。
生命維持装置や人命の保護が必要でない、のであれば
人型でなくても、既存の無人宇宙船(人工衛星もそうだ)にもいえること。
333VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 01:51 ID:ApxASPAq
>>324
モビルアーマーとか可変モビルスーツは違う意味でのお偉方の意向が影響していると思う。
334名無しさん@3周年:03/01/20 01:51 ID:HKAvhzBk
335302:03/01/20 01:52 ID:RdsCJxVG
ネタレス入り混じってるが、
ディベートと一緒で、人型賛成と反対とどっちにでも参加出来そうだな。
NASDAでこういうシミュレーションやるなら、喜んでCPUパワー貸すぞ
336VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 01:52 ID:ApxASPAq
>>328
いや、丁度、ガイナックスの人型決戦兵器がブームの時に覚えた単語なので・・・
337210:03/01/20 01:53 ID:aOiKfyuF
>>329
言い方は悪いが、軌道変更なんかのときに
振り落とされないとか、取り残されないのが第一。

あと、移動用の燃料という「軌道上で取得できないもの」の節約。
歩くのなら電力でいい。そして電力なら太陽電池で取得できる。

まあ、燃料使い放題なら浮かんだままもいいが。
338VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 01:57 ID:ApxASPAq
337 :210 :03/01/20 01:53 ID:aOiKfyuF
>>329
>>言い方は悪いが、軌道変更なんかのときに
>>振り落とされないとか、取り残されないのが第一

振り落とされる?どこから?宇宙船にしがみつきながら
宇宙船が軌道変更するの?そりゃ、人間だろうとロボットだろうと危ないっす。

>>あと、移動用の燃料という「軌道上で取得できないもの」の節約。
>>歩くのなら電力でいい。そして電力なら太陽電池で取得できる。
その場合、歩くのではなく、ISSのカナダ製ロボットアームのように
宇宙船の外壁にある専用のアタッチメントを掴みながら移動したほうが遥かに
効率的。というか、宇宙船の外壁を歩くなんて効率がわるすぎるし、
現在の技術レベルの宇宙船では危険ですらある。外壁に傷がついたらどうする。
339VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:01 ID:ApxASPAq
>>335
まだ、地上の一般社会ならば、二本足歩行ロボットかそうでないか、の議論は
成り立つかもしれないが、宇宙では成り立たないと思う。
1Gの重力の中で動くことを全体に作られている二本足歩行ロボットは
宇宙では全く役にたたない。単に重い金属の人形。


340VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:04 ID:ApxASPAq
>>全体に作られている
前提に作られている、の間違い。

とにかく、歩く、という動作がどれほど繊細で難しい動作か、という事。
ASIMOが、その難しい「歩く」ことを目的として作られ、
歩くことができない場所では役に立たない40Kgの重りでしかない事を理解してほしい。
341名無しさん@3周年:03/01/20 02:04 ID:jb0iWnsE
>>212ってコピペなんだろうけど、なんか醒めた書き方だよな・・・
つーか、ちょっと知ったかぶりの奴が素人を見下していい気になってるような
嫌な感じがする。

>アトムのようになんでもできるロボットの出現は22世紀を待つ必要がある。
これじゃ、その実現の為の原動力である「夢」ってのを壊しちまうよな。
子供に対しては絶対にこんな風にいっちゃいけないね。
大体、宇宙開発だって、無邪気な夢と壮大な見栄で始まって、ようやくここ
に来たのにさ。俺なら、2足歩行は夢の実現のための最初の一歩をようやく
踏み出したばかりだとか、そういう感じで締めるけどな。
342210:03/01/20 02:04 ID:aOiKfyuF
>>338
んー、だから磁石でくっついてたり
人間が遊泳するときの設備(手摺など)がモノを言う。

軌道変更しなくてはならない、でも修理も必要…
というとき、ロボットなら失ってもいい。

て、後段は「専用のアタッチメント」という
ロボット専用設備を必要としてるでないの?
それを省略できる方法として、人型。

現在の技術レベル…、
ソヴィエトロシアのソユーズカプセルは
スターリン戦車で試し撃ちして、強度を確かめたそうだが(藁
343名無しさん@3周年:03/01/20 02:07 ID:xdtNDzkG
>>339
重い金属の人形なら 「無重力状態」 のほうが理想的だが(w
344名無しさん@3周年:03/01/20 02:11 ID:15quy8NH
予想:ウリ達にも使わせるニダ!と国を挙げて抗議してくる。
345VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:13 ID:ApxASPAq
>>342
人間が遊泳するときの手摺?宇宙船にはエアロック以外、そんな設備は無いと思う。
そして、その手摺は人間だからこそ必要なもの。もし、人間が
宇宙服ごと腕を自由に変形させる事ができるならば、手摺よりももっと確実に掴むことの
できる専用のアタッチメントにしたほうがいい。
そしてエアロックを離れたならば、あとは人間だろうとロボットだろうと
姿勢制御ロケットを持つ一つの独立した宇宙船となる。
EVAの写真見たことある? 宇宙遊泳している人間の背中にあるもの、
あれ、生命維持装置と姿勢制御ロケットだよ。
そのとき、足は全く不要のものとなっている。
宇宙船の上を歩くことはしない。

>>スターリン戦車で試し撃ちして、強度を確かめたそうだが(藁
たとえそうでも、宇宙にある宇宙船の外壁の上を直接歩くことは避ける筈。

346VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:15 ID:ApxASPAq
>>343
宇宙に運ぶのにエネルギーが要る。
どうせ運ぶのなら、ガンダムの人形を運んで、宇宙で撮影して
バンダイのCMに使うほうがまだ意義がある。
347名無しさん@3周年:03/01/20 02:15 ID:opvsyWPn
まぁ地上で人型くらい自由自在に動かせるレベルには到達しないと火星では厳しそうだな
348210:03/01/20 02:15 ID:aOiKfyuF
>>342は冗談としても…

現在の恒久型ステーションは、スカイラヴやミールのときほどは
「柔らかい風船」ではないと思うが。

だいたい人型が歩いて危ないなら、人間が歩いても危ない。
349VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:18 ID:ApxASPAq
あと、ASIMOは自分の体重と同じものは持つことはできない。
ASIMOの手は、優しく物を持つように作られている。
人間の手ならば、紙コップを持つことも鉄棒にぶら下がることもできる。
手摺があったとして、ASIMOはそれを掴んでしがみつくことはできない。
350名無しさん@3周年:03/01/20 02:19 ID:ZYY95wku
国威発揚して不況対策にいいかも。いっそコロニー作れ、そして新産業発生と。
351VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:20 ID:ApxASPAq
>>だいたい人型が歩いて危ないなら、人間が歩いても危ない
そう、人間が歩いても人型ロボットが歩いても危ない。
だから、歩くことはしない。磁石ではりつくなんて以ての外。
352VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:22 ID:ApxASPAq
>>350
>>国威発揚

鉄の動かない人形を宇宙に運ぶより、人間が宇宙に行ったほうが国威掲揚になる。
353名無しさん@3周年:03/01/20 02:28 ID:VgOkC9li
>>352
おまえ何ムキになってんの?ASIMOが役立たずなんて、あのぎこちない
歩き方見れば分かるって。
将来、二足歩行「も」できる、人にそっくりなロボットが宇宙ステーション
で働いてるなんて、もう幸せ一杯夢一杯って感じじゃん。
こういう奴が、ちょっと打ち上げしくじったら予算減らせとか海外に任せろ
とか言い出すんだろうな・・・
354210:03/01/20 02:31 ID:3gcOv5fT
>>345
人間の方をロボットの設備に合わせるという考え方か。んー斬新。
人間にロボット用の固定金具を用意する…、
そうか、宇宙服に手袋は要らないか。
但し、人間に専用金具が要る、と。

後段は、ひとえに燃料節約、自給自足。
場合に依っちゃ人間用のエアロック使って
中に回収物を放り込む…というときも役に経つ。

船外用の大型ロボットを、
まさかそのままエアロックには放り込めまい。
エアロックに放り込むまではいいが、そのあと放りっぱなしではねえ。
355210:03/01/20 02:38 ID:3gcOv5fT
>>353
まあまあ、煽りなさんな。

彼は以前の書き込みで
中国の有人飛行を賞揚していたから
それなりの考えはあるんだと思うが
356名無しさん@3周年:03/01/20 02:38 ID:Z8DiJbcc
論点がかみ合わないだけに、無限ループの議論が読めて
おもしろい! がんがれ!
357名無しさん@3周年:03/01/20 02:39 ID:d5QXiSHV
猿の手足のようなアームを持った多足ロボット作って船内、船外共に専用の手すり
を伝って活動するロボットじゃ駄目なのか?
358VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:41 ID:ApxASPAq
こちらも人型であることが有益か否、というより
人型ロボットがいいか人間がいいか、というほうがいいかな。
人型ロボットか非人型ロボットか、ならば、既に現時点で非人型ロボットがうごいているわけだし。

夢を語るならば人型ロボットもいいけれど、日本人宇宙パイロットも夢があると思う。
359210:03/01/20 02:42 ID:3gcOv5fT
>>356
おまえ、いいことを教えてやろう。

実は俺、現在IBMのHDDクラッシュに見舞われてて
RAID構築やらデータ救出やらで、とっても機嫌が悪いんだ(藁
360VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:44 ID:ApxASPAq
>>355
>>彼は以前の書き込みで
>>中国の有人飛行を賞揚していたから

???
羨ましいとは思ってるけれど賞賛まではした記憶は無いのだが・・・
人違いしてないか?

361VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:45 ID:ApxASPAq
>>357
それはいいかもしれない。
地上は歩けないけれど、宇宙専用の猿型ロボット。
俺は有人のほうに萌えるけれど・・・
362210:03/01/20 02:46 ID:3gcOv5fT
>>360
>>212ぢゃないの?

>中国の有人宇宙船への嫉妬から出てくるのだろう。
これ?
363つーか:03/01/20 02:48 ID:tjHbZGqU
210のRAIDの中のデータの中の人も大変だな、、、
364VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:51 ID:ApxASPAq
>>212 はどっかのコピペじゃないのか?
365210:03/01/20 02:52 ID:3gcOv5fT
>>363
中の人など居ないッ!


皆さんHDDはSeagateにしましょお〜(藁
366210:03/01/20 02:53 ID:3gcOv5fT
>>364
なんだ、もうちょっと手抜けば良かった。
367VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:54 ID:ApxASPAq
>>359
たしかIBMの不良HDDが出回ってるんじゃなかったっけ?
うちも会社で苦労した。
368VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:54 ID:ApxASPAq
>>366
ごめん。でも、気持ちとしては同じだよ。
(それじゃダメ?)
369VYngdmfP ◆Uhd55.cKBk :03/01/20 02:56 ID:ApxASPAq
じゃ、結論はASIMOよりも>>357 の言う宇宙専用猿型ロボットという事になりますかね・・・。
有人のほうが萌えるけれどなぁ。
370210:03/01/20 03:00 ID:3gcOv5fT
>>367
話題のDTLAじゃないんだよ、IC35LのAVVA。
DTLAはファームアップの情報があるし、こちらでも放逐したあと。
その後釜が半年で逝きやがった。Ontrackでも頼むしかないか…。

いや、充分。なかなか面白い話が出来た。ちゅうか
ISSのロボットって、シャトルのカーゴベイマニュピュレーター作ったところが
やってる、あの空気圧で動くやつか。確かに、あれ面白い存在ではある。
371210:03/01/20 03:02 ID:3gcOv5fT
>>369
そんなとこかな。テナガザル型だと面白い。
昔、縁日の屋台で梯子渡りするオモチャがあったが、
あれみたく、格子掴んで移動するようなモノか。
372名無しさん@3周年:03/01/20 03:04 ID:pt0k/Wfd

           -――-  、
     /二二二二 ― 、  ヽ
   /  ̄          ̄ヽヽ  ヽ
  7    ∠ | /|  ノヽ V  |
  1  / _ |/ |/_ \   |
   Vヽ| (゚)`、   (゚)` /ノヽ.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      〉   ノ        h |ノ  / 結局人はどんなにすばらしい力を持っていても 
      {    `__       ト<  < どんなにかわいそうな機械を操っても
      ( \         / ( )    \ 人は大地を離れては生きてはいけないのよ
    ( )  ` ┬    イ    ( )   \_____
    ( )へ-〉 ̄ ̄ ̄〈-/⌒へ )
   ( /  ヽ   ̄  ̄          | )
    (|  /         /        |□
    | , |          |  、   , ノ(,,,)
373210:03/01/20 03:05 ID:3gcOv5fT
確かに、有人の意義ってものもある。
全部が全部ロボットでやるのは味気ないし、
全部人間にやらせるのも危険だ。

スカイラヴみたいに、人が居なかったってだけで
落っこちた例もあるし。
374名無しさん@3周年:03/01/20 03:29 ID:6U3J3VxE
いいからHOPE打ち上げろよ。
成功だけの進歩なんてないだろー。
375名無しさん@3周年:03/01/20 03:33 ID:2X57eZdL
ヘタレ日本人には有人は無理。
ヘタレ日本人には有人は無理。
ヘタレ日本人には有人は無理。

中国人は出来る( ^▽^) ホイッ
376名無しさん@3周年:03/01/20 08:36 ID:ISl7MiFb
>>375
下手な釣りだな。
どうせ中国の技術はロシアの技術だろ
377名無しさん@3周年:03/01/20 08:44 ID:ISl7MiFb
【科学】重力波の速度は光速に等しい―米研究チーム、アインシュタインの「正しさ」を観測で証明
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042047855/l50

【科学技術】光を用いた3D半導体製造に道、日本の研究者Natureに発表
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042716652/l50

【技術】ステンレスの1千倍以上、耐食性高い金属素材を開発−東北大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042483853/l50

【社会】日本版シャトル計画の復活検討、ステーションへの物資補給に活用−宇宙事業団
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042790237/l50

【宇宙】スペースシャトル「コロムビア」16日に打ち上げへ−予定より2年半の遅れ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042513089/l50

【社会】<情報収集衛星>鹿児島・種子島に到着 3月の打ち上げ前に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042808493/l50

【経済】衛星も今や手のひらサイズ 部品は秋葉原で調達、学生が製作 東大と東工大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042619775/l50

【海外】中国の宇宙飛行の無人試験機打ち上げは、中・欧米の「音のない宇宙戦争」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042804924/l50

【国際】中国、10月に有人宇宙飛行
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042802712/l50

【国際】NASAが原子炉搭載の「原子力ロケット」を開発して火星探査へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042856834/l50
378名無しさん@3周年:03/01/20 08:52 ID:ISl7MiFb
【技術】「信号、標識いらない」人工衛星が列車誘導、10−20年後実用化−JR北海道
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041684679/l50

【科学】抗ウイルスの\\”伝令役\\”発見 大阪立成人病センター研究者ら
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043015041/l50

【科学】翼は坂を駆け上がる道具? 鳥の進化に第3の説
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042773300/l50

【科学】免疫細胞の記録機能をつかさどるタンパク質を解明―米研究
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043001101/l50

【国際】クローンベイビー今週中に二人目誕生へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041570863/l50

【社会】10年以内にバナナ絶滅へ 救えるのは科学の力のみ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042794699/l50

【教育】生物系学会、進化もイオンも×な教科書検定に意見書[01/16]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042702232/l50
379名無しさん@3周年:03/01/20 11:17 ID:tCN5Y90x
中国も注目する日本のシャトル計画
http://japanese.cri.com.cn/japan/2002/Nov/74289.htm
380名無しさん@3周年:03/01/20 11:36 ID:XULGWFP7
>>376
>>下手な釣りだな。
>>どうせ中国の技術はロシアの技術だろ
それを言ったらH−2Aも元を辿れば米国の技術なんだが・・・
でも、日本は米国の技術を元に独自の技術を構築していった。
中国も同じ。ソユーズの技術から独自の有人宇宙船を作った。
ただ単にコピーするだけでうまくいくほど宇宙はあまくないよ。
381376とは別人:03/01/20 12:23 ID:WLUkesYZ
>>380
でもソユーズを研究用に丸ごと買ってきて解析する
なんていうことは、日米間ではなかったよ。

基幹技術はすべてブラックボックスで中は覗けなかったのだから。
日本が本当に教わったと言えるのはロケット等の運用技術。
382名無しさん@3周年:03/01/20 16:03 ID:FBPUl8XP
本当なら、来年打ち上げる予定だったのにな・・・
383名無しさん@3周年:03/01/20 16:17 ID:RzDFytll
>>380
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8F%83%8D%91%8EY%81@H2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

純国産とH2だけでこれだけ検索できたぞ。
勝手なこといいやがって。売国奴めが!

384名無しさん@3周年:03/01/20 16:43 ID:WLUkesYZ
>>383
というか、>>380はそもそも日本人?
385名無しさん@3周年:03/01/20 16:50 ID:RzDFytll
 最近明らかになった日米ロケット技術摩擦については、毎日新聞などでも報じられている。
米政府は、日本のロケット開発がアメリカの技術や部品を使っている場合、アメリカの許可なく日本が他国にロケット技術を移転したり、他国の人工衛星を打ち上げることを禁じる協定を1969年から日本と結んでいた。
日本は1980年代から、アメリカの技術を使わない純国産ロケットH2型を開発、日米協定の足かせを一時は脱した。
だがその後日本は1999年にH2ロケット8号機の打ち上げに失敗した後、補助ロケットなどにアメリカの部品を再導入したH2A型の開発に移行した。

この日米摩擦は、ロケット打ち上げビジネスをめぐる利権問題にとどまらず、防衛上も大きな懸念をはらんでいる。
日本がH2型の純国産性を犠牲にし、H2A型に変更してまでロケットの実用化を急ぐ要因の一つは、日本周辺を独自に探査できる防衛用の情報収集衛星(レーダー衛星、光学衛星)を打ち上げたいからだ。
1998年の北朝鮮によるミサイル(ロケット)試射事件以来、政府はこの情報収集衛星の開発に力を入れており、2003年2月と7月にH2Aロケットによって2機ずつ衛星を打ち上げる予定になっている。(関連記事)

http://tanakanews.com/c0820fighter.htm
386名無しさん@3周年:03/01/20 17:04 ID:WLUkesYZ
>385
ソースのこの辺が重要:

 これによってアメリカは「日本が再びロケットの日米協定の枠内に入った」と主張している。
だが日本側は、他国の人工衛星打ち上げを請け負ってビジネスにしたいこともあり「アメリカ
のロケットも日本の部品をたくさん使っているのに、アメリカは足かせもなく自由に打ち上げて
いる。日本だけが拘束される偏った協定は時代に合わない」として拒否している。

昔は技術の流れは
 アメリカ→日本がほとんどだったが
いまは
 アメリカ←→日本。
387名無しさん@3周年:03/01/20 17:35 ID:KsqVX6Wr
>>385
この記事、前に見たことある。
たしか9月の初めに交渉をして結論を出す、という話だったはず。
どういう結果になったのかな?

ハン板で半島人がこのニュースを引き合いに出して
「チョッパリのロケットは米国の技術、ウリの技術は独自開発」
とぬかしてた。勝手にブラックボックス開けたくせに・・・

388名無しさん@3周年:03/01/20 17:56 ID:xrJV93pG
H2Aは、より安く造るために外国製の部品も使っただけ。
技術力の問題ではない。
389名無しさん@3周年:03/01/20 21:59 ID:rgQeSQFP
はげどう
390名無しさん@3周年:03/01/20 22:53 ID:589TY2Ur
>>388
そうそうそう、確か日本でその部品の素材(たしかカーボンファイバ繊維?)作って
それを向こうで加工してつかったとおもたな。
391名無しさん@3周年:03/01/21 00:31 ID:FOEREszf
392名無しさん@3周年:03/01/21 08:36 ID:bXf9hdfB
393名無しさん@3周年:03/01/21 08:45 ID:H6g9nML9
>ハン板で半島人がこのニュースを引き合いに出して
>「チョッパリのロケットは米国の技術、ウリの技術は独自開発」
> とぬかしてた。勝手にブラックボックス開けたくせに・・・

チョンらしいや
早く帰れチョン
394名無しさん@3周年:03/01/21 11:00 ID:6SDumTTw
>>393
> とぬかしてた。勝手にブラックボックス開けたくせに・・・

サムソンKF-16だな(w
395山崎渉:03/01/21 18:15 ID:jBefKiGr
(^^)
396名無しさん@3周年:03/01/21 22:08 ID:VeGE+PEP
山崎さん 
    
 
397名無しさん@3周年:03/01/21 22:24 ID:1T+4Vkou
で、日本のシャトルの実用化は何時になるの?
他国のシャトルの話はいいから、日本のシャトルは何時飛ぶの?
398名無しさん@3周年:03/01/21 23:10 ID:Rjw5Mozp
>>397
小泉さんに御願いして下さい。
399名無しさん@3周年:03/01/21 23:11 ID:p0Avvi4l
エネルギア・スペースシャトルはどうなったの。
400名無しさん@3周年:03/01/21 23:12 ID:3ymKGJdz
>>398

小泉じゃなくて、経済産業省と思われ・・・・
401名無しさん@3周年:03/01/21 23:15 ID:Rjw5Mozp
>>400
いや、決めるのは財務省です。
でも、小泉さんが本気なら何とかなります。
402名無しさん@3周年:03/01/21 23:25 ID:1t+UzqoU
403名無しさん@3周年:03/01/21 23:26 ID:1t+UzqoU
上のメリット、デメリットについてはここで
http://members.tripod.co.jp/mishima2/5/hope.htm
404 :03/01/21 23:59 ID:9WGIat0p
ところで、非常脱出用に利用できるのか?
無人の日本版シャトル。
405名無しさん@3周年:03/01/21 23:59 ID:i+PHqTgD
>>402
見た目的にはチップフィン形式の方がカコイイと思ふ。
406名無しさん@3周年:03/01/22 00:02 ID:0CeGtMYL
本当にやる気なら、ロシアの技術を買う方法もあったはず。
すでにアメリカは、ロシアと技術提携している。
正直、もともとやる気がないとしか思えない。
407名無しさん@3周年
ほしゅ