【技術】「信号、標識いらない」人工衛星が列車誘導、10−20年後実用化−JR北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無しさん@3周年:03/01/13 17:44 ID:e5YV+gtf
>>235
衛星は壊れねーよ、電離層がしっちゃかめっちゃかになってしばらく受信できないだけ
250名無しさん@3周年:03/01/13 18:20 ID:8/cbtD1h
どの国の衛星を使うつもりだろう。
アメリカか、ロシアか、EUか?金さえ払えば有事だろうがなんだろうが
永久に使わせてもらえる思ってるのか、それともまさか自前?
いずれにせよ呆れを通り越して大爆笑だ。のんきだね。
251uhi:03/01/13 18:26 ID:XS1y0r0a
バックアップシステムとして地上設備も残すんだろう。
運用も使い慣れた地上設備がメインになって衛星がバックアップになる罠。
見栄えのいい予算取りの口実。
252名無しさん@3周年:03/01/13 18:37 ID:Yp1h7265
ワッカのやり取りがなんといっても一番確実のような。
特急列車だと運転士の腕がもげるのでロボコップ使用の方向で。
そもそも、北海道って9割方が単線だしねぇ。
253山崎渉:03/01/14 05:12 ID:VHWbjitd
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
254名無しさん@3周年:03/01/14 12:04 ID:ROgidmnU
>>250
自前の準天頂衛星だろう。
日本国内だけなら3個で足りるし。
255名無しさん@3周年:03/01/14 22:02 ID:MSea4uGs
>>238

そういえば核爆発が起こると強力な電磁波で周囲の半導体やらコンピュータやらも逝かれるらしいけど。
核爆発がそこいらで起こるような事態になったらコンピュータも使い物になんないだろうけどね。
256名無しさん@3周年:03/01/15 05:56 ID:2rUvTY6u
>>252
取り忘れても自動的にブレーキがかかったりしないからなあ…
257 :03/01/15 20:22 ID:iFbzYGKH
258名無しさん:03/01/15 21:02 ID:QYrMIHb8
第二次大戦中もそうだけど、鉄道と軍隊というのは切っても切れない関係にある。
(JR横浜線は燃料、弾薬を横田基地や相模補給敞に運ぶ軍用鉄道だった)

コンピューターが使えないからといって、鉄道が動かなかったら自衛隊は補給路
をトラックに頼るしかなくなる。特に北海道では僻地に住んでいる方もいっぱいいるはず。
鉄道が動かなかったら命綱がトラックだけになるよ。吹雪で道路も通行止めになったら、どうやって
運ぶのさ。
鉄道は食料、医薬品の輸送などのライフラインだからGPSに偏重するのはやめたほうがいいと思われ。
259名無しさん@3周年:03/01/16 00:55 ID:JMxsdcL/
>>258
そういや72式までの戦車は鉄道の貨車にRoll On/Off出来たって話だったけど、90式はばらさないと
運べなくなったとか聞いたような。おまけに高速道とか主要国道の橋梁も通過できないとか。
なんか間抜けな話だな。迅速な展開がキモなのに。

昔72式?だと思うんだけど戦車らしきシルエットの機械を貨車で運んでるのを見かけたんだけど、あれ
本当に戦車だったのかなぁ?砲塔を後ろ向きにしてカバーがかけられてたけど。
260名無しさん@3周年:03/01/16 02:36 ID:Pmcilo9w
>>259
74式ですね。私が知っている限りでは、北海道で施設大隊が
列車による移動訓練をした実績があります。
261北海道愚民:03/01/16 02:37 ID:uK4pn9Ym
>>259->>260

青函トンネルもくぐったかと
262名無しさん@3周年:03/01/16 02:43 ID:T2yOXdUR
振り子式とGPSの関係がわからない人は
アイシン精機が作ってるGPSとオートマチックトランスミッションの
関係もわからんだろう。
263名無しさん@3周年:03/01/16 02:51 ID:Vbtbdq/o
システムの故障で絶対事故起こる
264名無しさん@3周年:03/01/16 02:52 ID:Vbtbdq/o
アイシン精機が作ってるGPSとオートマチックトランスミッションの
関係もわからん
265名無しさん@3周年:03/01/16 02:53 ID:Vbtbdq/o
鉄道は食料、医薬品の輸送などのライフラインだからGPSに偏重するのはやめたほうがいい
266名無しさん@3周年:03/01/16 02:53 ID:Vbtbdq/o
のんきだ
267名無しさん@3周年:03/01/16 02:57 ID:Vbtbdq/o
制御付き振子車両は壊れねーよ、仮にあったとして、金さえ払えば有事だろうがなんだろうが
衛星がバックアップになる罠。
268名無しさん@3周年:03/01/16 03:04 ID:JMxsdcL/
259>258-259
フォローどもです。72式なんて何を勘違いしたものやら。もちろん74式のつもりでした。
青函トンネルも通過したんですね。見掛けたのは東北地方の東北本線だったんですが、
もしかするとそん時のをたまたま見かけたのかなぁ?
いずれ90式はでかすぎ。
269 :03/01/16 16:52 ID:N8KKgJom
270山崎渉:03/01/16 23:31 ID:Y0+rR9Eb
(^^)
271名無しさん@3周年:03/01/17 01:42 ID:i5Tz7OXj
age
272名無しさん@3周年:03/01/17 11:39 ID:r9RW7Kx1
小田急もGPSいれたな・・・
273名無しさん@3周年:03/01/17 14:23 ID:rfVB38DU
最近の電車まじGPS積んでるの?
274山崎渉:03/01/17 15:05 ID:ETn/raId
(^^)
275 :03/01/17 16:49 ID:cQQYjx3X
276名無しさん@3周年:03/01/17 17:02 ID:RmEZYBgw
GPSなんて信用できるの?
277名無しさん@3周年:03/01/18 03:19 ID:Fa4jmJU3
278名無しさん@3周年:03/01/18 03:20 ID:9fl4dpXE
その前にJR北海道いらない
279 :03/01/18 13:37 ID:UjvkfgLd
280名無しさん@3周年:03/01/18 20:53 ID:X+oC6W2l
10年先のことを言っていたら鬼が笑う。
281名無しさん@3周年:03/01/18 21:57 ID:Tjh/7+/V
車もGPS走行に
282名無しさん@3周年:03/01/18 22:06 ID:YAUEj6/N
>>238
でも戦災復興には鉄道は不可欠だろ
日本がボロボロから立ち直れたのも、鉄道網が発達してたからだと思う
283羽柴浪速守秀吉:03/01/19 15:44 ID:FLqWw1RV
雑誌「少年」の「鉄人28号」や「鉄腕アトム」をはるか昔に読んだが
「鉄人28号」はともかく「鉄腕アトム」の都市の風景や交通機関は
現実になった。
GPSのようなものも(無人運転列車だったか)確かあった。
犬型パトカーはいつになる。
284ココ電球:03/01/19 15:48 ID:vtxC65iz
磁気嵐とか大丈夫か?
285名無しさん@3周年:03/01/19 17:56 ID:pJXQpz3u
>犬型パトカー

ヤッターマンですか?
286名無しさん@3周年:03/01/19 18:03 ID:hGSU8028
ヤッターワンという乗り物があったな。
御主、トシがバレるぞよ。
287名無しさん@3周年:03/01/19 18:22 ID:C5ImzwSr
>>278
禿敷く同意!
288名無しさん@3周年:03/01/19 21:21 ID:STYDtlJQ
でもHEATって特急にプリントされてるロゴなんか格好良くない?285系カコイイ。
289名無しさん@3周年:03/01/19 21:34 ID:s1qv+e4a
 
290名無しさん@3周年:03/01/19 21:38 ID:p4v1MQdt
鉄腕アトムのイヌ形のパトカーって
今思うとぞぬそっくり。
291名無しさん@3周年:03/01/20 08:31 ID:ISl7MiFb
>>290
わらた
292名無しさん@3周年:03/01/20 20:26 ID:pt7JxBIP

結局、新幹線みたいに、
列車内に信号機を設置するってことでしょ?
293名無しさん@3周年:03/01/20 20:29 ID:a1kdh/+V
アメがGPS使えなくしたらそれまで。

非常時に強いのはローテクだよな。SLなんか何燃やしても走るぞ。
モールス符号も残しとくべきだよな。
294名無しさん@3周年:03/01/20 21:11 ID:KgvLsu8F
>>288
九州の特急に比べれば、北海道なんて(以下略
295名無しさん@3周年:03/01/20 22:06 ID:bp04ZzOj
>>292
記事を読む限りはそういうこと

ちなみに山手線や多くの地下鉄も車内信号方式
296名無しさん@3周年:03/01/20 23:13 ID:8BiNqPdH
>>294
そうなのでつか。JRは東と北海道しか見たことないす。カコイイ特急見せれ。
285系のあの不自然なバンク角と妖しい速さがたまらんのですが。
297名無しさん@3周年:03/01/21 09:55 ID:PtbGwHBE
298山崎渉
(^^)