【中国網】「ウィキリークス公表の米国政府文書、キッシンジャー国務長官は日本に尖閣諸島の主権を認めず係争地帯と認識」[04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
ウィキリークスは8日、米国の1970年代の外交・情報に関する170数万通の文書を公表した。
そのうち一部の文書は、米国は釣魚島(日本名:尖閣諸島)の主権が日本に属すると認めていないことを示した。中央テレビが伝えた。

これらの文書は1973?1976年に作成されたものだ。米国は当時、すでに日本と「沖縄返還協定」を締結していたが、
一部の文書からは当時の米国政府の釣魚島問題に対する態度が伺える。

まず1974年2月5日の公電の中で、当時のキッシンジャー元国務長官は米国の釣魚島問題に対する立場について回答した。
この公電によると、米国務省は駐日米国大使館のやり方を支持し、
米国が西沙諸島および釣魚島に関するすべての事務に巻き込まれることを防ぐべきだとした。

また1975年4月3日の公電で、米国務省は米石油会社ガルフ・オイルが釣魚島海域で油田開発を計画している件につき、
駐日米国大使館に回答した。この公電は、
「米国政府は米石油会社に対して、釣魚島の係争中の海域で調査・開発を実施しないよう強く求めた。
米国政府は釣魚島の主権が日本に属するとは認めておらず、釣魚島の主権に係争が存在すると認識している」とした。

http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-04/11/content_28514960.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:30:38.39 ID:ODD9L8na
支那のケツを舐めてたキッシンジャーが何だって?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:32:54.00 ID:cCySrF6l
まあ親中のキッシンジャーならそう言うかもな

でも今は日米安保の適用になってるから
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:34:16.77 ID:PIIUD5AQ
>>1
中国くやしいのう
くやしいのうwww
何で今はアメリカが尖閣諸島は日米安保適用って言ってるのかのう
キッシンジャーさんの無駄遣いだのうw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:34:24.81 ID:WmWZkjYg
キッシンジャーは支那ポチ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:34:26.23 ID:Hpf716IV
キッシンジャーって、名うての反日媚中のヤツじゃん。

今、アメリカは、キッシンジャー、クリントンの政策の間違いのツケをはらってるよな。。。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:36:24.14 ID:WmWZkjYg
>>6
六カ国協議のクリストファー・ヒルはクズ。ジョン・ボルトンはOK。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:36:29.32 ID:C+OdEB6S
常任理事国のイスを台湾から取り上げて
シナに売り渡したのがキッシンジャーです
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:37:06.89 ID:li7+alHE
キッシンジャーは支那に何を握られてるんだろ。
ファイナルでもやらせてもらったのか。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:38:12.89 ID:4PU6WS9o
共和党はシナと国交を結んだツケを払う日が
必ずくるよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:38:32.23 ID:J0EW9xiD
最初に井戸を掘り始めた日本の後から割り込んで
最初に井戸を完成させましたよ偉いでしょ♪
・・・・ってやった馬鹿だったか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:39:25.18 ID:9WzUCtKw
キッシンジャーって日本の鳩山みたいなもんか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:40:27.57 ID:vPpZ5x85
>2008年1月の「日高義樹のワシントン・レポート」でも変わらず、「日本は10年後に強力な軍隊を保有しているだろう」と述べ、
>日本の憲法改正や核武装については「日本が決めることだ」と発言している。

すげーな、俺は日本人でありながら10年前には、現在の日本のような右傾化は考えもつかなかったニダ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:42:17.84 ID:C+OdEB6S
そもそも「主権」が何を意味してるのか良く分からん
領有権なのか、施政権なのか、どちらを意味してるのか

領有権は一貫して日本にあるんだよ
日本がサンフランシスコ条約でアメリカに渡したのは施政権だけ
要有権が日本にあることは条約に明記されている

つまり、「施政権が日本にない」とすれば
施政権はアメリカのままということになる
日中間ではなく米中間で解決すべき問題ということだ

また、「領有権が日本にない」とすれば
これはサンフランシスコ条約に違反してるので国際法廷で日本が勝てる
どちらにしても中国が日本に勝つ見込みはない
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:45:28.61 ID:LnnA7N0z
キッシンジャーとかカーターとか、普通に媚中なんだから当たり前だろw
世間のニュースも見ない馬鹿集団みたいだなw あまのじゃくとやらは
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:47:03.86 ID:Sacn+Bfz
キッシンジャーまで持ち出さないと、主張できないのね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:47:09.56 ID:BPq9VP6E
マキャベリストとか言われていい気になって、切れ者気取りしてただけのアホ
日本憎しの感情論で中国を優遇して現在の中国を作り出したアホ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:47:59.84 ID:Rn0BSZma
反日キッシンジャー
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:49:31.62 ID:8zcYVOca
ユダ公の支那犬。
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/04/11(木) 21:50:19.91 ID:7Q6TKXCQ
キッシンジャーって、今さらそんなカビ臭い名前を出して日本がひれ伏すとでも思ってるのか負け犬支那畜w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:50:25.12 ID:GYzdciJO
尖閣はアメリカにお返し致します
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:51:34.38 ID:J0EW9xiD
>>19
馬鹿なのはユダヤのフレンド(寄生虫)だが?
なんで、あからさまなデコイを攻撃するんだw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:52:44.49 ID:D1AvR6++
キッシンジャーは親中でもないよ
インタビューでロシアと中国は最終的にアメリカに飲み込まれると言ってた
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:53:35.18 ID:JOILyYri
そんな場所でアメリカは、銃撃訓練を、していたのです。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 21:59:16.68 ID:zpA5RScR
>>23

アメリカはロシア崩壊後に

相手となる巨大な敵を欲した

それが中国

あきらかに、米国は中国に時間を与えた

巨大な敵となる時間を
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:01:48.98 ID:Hpf716IV
>>12

むしろカーターが日本の鳩みたいなもんかと。

無能で誰からも相手にされず、シナだけが利用しているという。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:05:43.96 ID:IFJnLgGL
キッシンジャーは真性ユダヤ

東アジアに戦争起こそうと企てている

ユダヤ商人は武器を売りさばこうと必死
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:08:43.89 ID:UyZHtNub
いまキッシンジャーが恐れてるのは、
死後の名声の失墜
キッシンジャーは老醜さらして、
中国に恨まれながら逝け
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:16:52.47 ID:F6NJH3j9
米国も今さら馬鹿な事を言っている様だと、残念だが米国離れが一気に増えるね。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:25:13.33 ID:Lc4d9t+R
古事古伝みたいなもんだな。探すと必ず都合のいい文書がみつかる。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:25:25.95 ID:M0DgrfVV
こうやって見るとチュンもチョンも本当に姑息だな。
まぁ、それが外交って言えばそうなんだが。
でも結果として世界から嫌われるのなら意味ないと思うわ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:29:15.18 ID:4PU6WS9o
ハワイは日本領土ですよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:31:39.13 ID:hgIZ5Y8O
ユダヤ人キッシンジャーならそう言うかもな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:31:57.34 ID:CZ4dKfMH
そうですか
でもキッシンジャーは大統領ではないしね
現政権の国務長官が日本領だと断言したんだからそんなこともうどうでも良くね?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:49:12.81 ID:U0eTlZ5q
中国敵視で強い日本を演出。

それへの協力の見返りに、アメリカや台湾に日本の国益を差し出す安倍政権。

安倍の人気取りのために何で日本の国益が犠牲にされなきゃならないの?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:50:17.45 ID:u70udQly
だから何だ?というほか無いな>1
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 22:54:59.98 ID:NgWKzz0O
>>1
頼るものが無くなってきているのは分かるが
隙間情報産業にまで頼らざるを得ないとは。

次はアノネさんへ依頼ですか。
38闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/04/11(木) 22:58:26.63 ID:aE+ynT/z
あの糞ジジイは本当に日本に対して仇なす事しかやらんな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:05:50.99 ID:PpMDKQSX
>>6
クリントンはそんなに悪くないという感想だ

>>12
それはカーターのほうかな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:06:28.50 ID:plB1P1ri
キッシンジャーならさもありなん

しかし、こんだけどーでもいいネタかき集めてくるアカでも
731部隊の人体実験記録は見つけられてなかったんだよね。
シナはデタラメ垂れ流して日本の名誉を棄損したことに
さっさと謝罪と賠償せぇや
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:07:24.05 ID:tJ08FXUd
>>1
これって、既成な話でしょ。

沖縄返還時に、尖閣に対して、支那と台湾をクレームを付けた。石油が出るからだろう。
で、アメは、めんどくさいから尖閣を爆撃島にして、国際法的には日本に返還しつつも
実行支配を続けたって話。

元々、トルーマンが蒋介石にカイロ会談かなんかで、戦後尖閣が欲しいならあげるよと
勧誘したら、蒋介石は共産党軍と揉めているのに、戦後の日本とは喧嘩したくないと
断った有名な話もある。

支那なんて、尖閣どころか、サンフラ講和条約に招待したところ、対日和平は沖縄諸島の
割譲が条件だと言い、日本とアメが即日拒否したって秘話もある。

後追いの話を暴露してもつまらない。 要は、台湾は尖閣の割譲は巣でに拒否済との事実と、
支那は、沖縄を今でも盗りたいと考えていることは、昔と同じってことだよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:09:43.39 ID:8qxJplha
>>1
キッシンジャーは日本で言うところの河野洋平だからw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:18:33.82 ID:NgWKzz0O
>>40
小松左京のSFですがな。
否定されてますよ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:29:13.59 ID:UvqqK/tB
ドヤ顔で言ってるところ悪いが、仮に本当なら
中国は固有の領土だの確信的利益だの間違いということになるが?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:30:58.79 ID:UvqqK/tB
ドヤ顔で言ってるところ悪いが、仮に本当なら
中国の「魚釣島は固有の領土」だの「確信的利益」だのは、間違いということになるが?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:47:25.37 ID:plB1P1ri
>>43
いや日本がデタラメだっつってんのにシナは延々デタラメ垂れ流してたでしょうが。
今はすっとぼけてやがるけど。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:59:40.12 ID:NgWKzz0O
>>46
毎回このような流れを表記しないと
五月蝿いくらいに付け込んでくるので
仕方なくの書込みですよ。
 
朝鮮人にも有効です。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/11(木) 23:59:43.32 ID:RS6eGeSG
アメリカは沖縄と尖閣は別物という判断
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 00:06:18.84 ID:Vm2y2PLS
>>40
>731部隊の人体実験記録は見つけられてなかったんだよね。

 米軍はNBC兵器の機密情報は一切公開してないからね。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 00:10:00.20 ID:9gdlvKZ/
極反日のキッシンジャー
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 00:10:40.87 ID:CO4C1TsC
これ最後の一行は付け足しだろ
南朝鮮新聞の書き換えと同じだと思う
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 00:16:15.17 ID:30w8xwVR
>>49
731関係の公開は全文だったと記憶している。
ソースくれ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 00:17:24.70 ID:30w8xwVR
>>43
森村誠一じゃなくて?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 00:20:29.51 ID:iC1kwiQg
>>53
半万年ROMります・・・_ノ乙(、ン、)_
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 02:32:18.59 ID:tEB6KhKC
キッシンジャーてもう死んでるじゃん
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 04:48:21.56 ID:1VdZeVzc
もう90歳だな
中国の執念を感じるわ
他の高官の意見などどこ吹く風

そこら辺は韓国と似たもの国家かww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 06:18:41.42 ID:71TrmChD
>そのうち一部の文書は

大部分は日本の主権みとめてるというこったろW
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 06:44:10.58 ID:ykZRkWeW
>>1
ウィキリークス、アノニマス、こいつらどうも中国に都合の良いことしかせんなあと思ってたが、やっぱりか。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 06:49:37.74 ID:WKkHaWCb
どうせ偽造だろ。何の根拠にもならん。少なくとも今のアメリカの見解は違う。
中共にもこの程度しか打つ手がないってことなんだろうな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 06:57:06.19 ID:Op9O+2IA
ニクソン、キッシンジャーって日本にとっては最悪の連中だったよね。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 07:00:36.15 ID:vqIWiEFj
ソースがwikiとかwww

国家としてどうなのwww
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 07:15:35.21 ID:m+MCdfnr
過去の人間が何を言おうが、今のアメリカ政府は日本支持。
中国はキッシンジャーに相当の金を貢いてたんだろうけど残念だったね
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 07:20:02.08 ID:EjnVHRpk
orz オワタ・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 07:24:01.79 ID:Tu2O3vjQ
ソースはwiki

割れ窓の親分乙
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 07:36:52.58 ID:/TCvUuo6
チャノミマス
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 08:26:36.08 ID:zSS//ke3
つまり…まだアメリカのもの?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 09:52:44.26 ID:Z4W/Tyur
台湾は16世紀頃、オランダ人により発見され「イル、フォルモサ(麗しの島)」と呼ばれた。
この頃には原住民、そしてポリネシアから流れ着いた先住民族が住んでいた。
この先住民族「アミ族、タイヤル族等約20部族あります」を総称して、
日本統治を機に「高砂族」と呼びました。
現大陸の三国時代、それ以前からの原人の存在も明らかになっており、
明確に現在の中共とは何らの関係ない事は史実、そして学説からも立証されている。

戦後、蒋介石国民党軍が毛沢東共産軍に圧され、当時はまだ日本の領土である台湾に、
亡命政権を樹立し現在に至っている。
2009年「台湾民政府」代表の武林志昇氏が米国務省相手に、台湾の地位について提訴。
結果「台湾は、日本天皇の皇土であり、米国軍事政府の占領下にある」として、
アメリカ連邦最高裁判所で結審。
http://www.youtube.com/watch?v=7dmib5CJxAc&feature=player_embedded

つまり「台湾人は、中国人でもなく、台湾は中華民国の領土でもなく、
台湾の国際的地位は未定である。日本は統治を放棄したが、
台湾の主権は不可分であり、放棄は出来ない」
この判決を元に2011年暮れには「台湾民政府」の150人の方が民族衣装にかため
12月23日「天皇誕生日」に皇居参賀し、靖国神社を参拝している。
全マスコミ、メディアが完全スルーしたのは、言うまでも無い。

「台湾民政府」は、国際法、戦争法、SF条約を根拠に米最高裁の判決により、
日本国政府に対し、台湾国民の日本国籍回復の訴訟も準備していまする。

したがって、キッシンジャーの主張は憲法違反ww
よって、アメリカ上院「尖閣諸島は日本の施政下に」 満場一致で可決。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 09:57:09.07 ID:Z4W/Tyur
>>67 失礼 原文コピペしたから、日本語がおかしいw

準備していまする。→準備してる。

日本は「台湾民政府」を応援しても良いのでは。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 10:23:59.84 ID:dqigOA0W
ソシャール先生の19世紀の大発見 バロールとランゲージ
バロールは、生のはなしことば、おしゃべり 街宣
ランゲージは テキスト プラカード 編集されたビデオ
橋下主義(ハシズム)を許すな! 中島岳志

言語学はバロールを研究する学問

河本準一を守る市民の会 新宿区西早稲田2-3-18
オセロ中島知子(39)、霊能者による強い洗脳状態にあると有田芳生氏
つるべって、二年前に竹島くらいチョンにクレテやれってコイタ売国奴だぞ!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 10:59:29.98 ID:w6niTxWq
キッシンジャーは親中反日思想持ってる人物だろwww
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 11:03:01.82 ID:w6niTxWq
90歳のジジイだな
もう数年で寿命で死ぬよ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 11:47:37.77 ID:P7PAYedN
>>39
カーターは経済政策は成功してたような?
宇宙開発推進して、現在の基礎を築いたとかで評価もされてるようだ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 12:08:24.16 ID:VF+AmHcX
>>1
だとすると、アメリカはシナに無断で尖閣諸島を軍事訓練に使ってたのか?
シナは今すぐアメリカを非難するべきだな(笑)
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 12:12:29.96 ID:qjYAVPXK
でこの後日本のものってことで、米国内が見解統一してなかったか?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 12:16:24.72 ID:jJHwapuu
>>1
ほっほー 作り話で満開ですね

崖っぷち わかります
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 19:07:19.08 ID:KJZ5dehV
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる 産経
http://www.sinseiren.org/news/h24.07/sankei24.07.17_2.pdf
中国の尖閣領有根拠「皇明実録」で完全崩壊 
http://www.youtube.com/watch?v=EGolgKQhWTY
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 19:36:03.02 ID:OMq0RaOL
ニクソンと毛とを取り持った立役者だからなw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 20:19:05.75 ID:aKGNDHOu
>>1
【ワシントン時事】
1971年6月の★★沖縄返還協定調印直前★★、
★★当時のニクソン米大統領とキッシンジャー大統領補佐官(国家安全保障担当)が★★
★★尖閣諸島を沖縄の一部とみなし、『日本の「残存主権」が及ぶ』ことを確認していた★★

ことが、2日までに分かった。
カリフォルニア州のニクソン大統領図書館が、★★この時のやりとりを記録した音声資料を保存していた★★。

「残存主権(潜在主権)」は、外国施政下にある地域に潜在的に有する主権を指す。オバマ政権は現在、
日中が争う尖閣問題では「主権問題に関与しない」との立場を取っている。

音声資料によれば、ニクソン大統領とキッシンジャー補佐官らは同年6月7日午後、ホワイトハウスの大統領
執務室で約20分間、10日後に迫った沖縄返還協定の署名と当時の中華民国(台湾)が日本への返還に
反対していた尖閣諸島の地位について検討を行った。

キッシンジャー補佐官はこの中で、
「1945年に日本が台湾から撤退した際、尖閣諸島は、沖縄と共に残された。
1951年のサンフランシスコ講和条約で、沖縄の★★日本の残存主権はわれわれによって認められた★★。
★★その時にこれらの島々に関する大きな決断は成された★★」
と主張した。

中華民国の反対をめぐっては、講和条約から71年に入るまで尖閣諸島に関する
「★★特別な交渉は一切行われていない。既に(中華民国から)手放され、自動的に沖縄に含まれた。★★
これが(今日までの)歴史だ」

と指摘。ニクソン大統領も、沖縄返還交渉を「台無しにすることはできない」と応じ、同補佐官の意見を支持していた。
(2012/10/03-15:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012100300560
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/12(金) 23:38:29.52 ID:D6NP3CwA
自他共に認める外交の天才が、ノーベル平和賞受賞、人生の絶頂期に、
日本を出しぬいてチャイナと国交を樹立、するつもりが逆に角栄にやられるという屈辱w
そりゃ、日本嫌いになるだろうよ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 04:06:30.72 ID:q6VE9hQO
【尖閣国有化】アイゼンハワーもケネディも「日本に主権」認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349694430/
 【ワシントン=古森義久】尖閣諸島の日本への返還前、米国のアイゼンハワー、ケネディ両大統領が
尖閣の主権の日本への帰属を明確に認めていたことを示す米議会の公式報告書が明らかとなった。
米国はその後、尖閣の主権について「中立」を主張するようになったが、過去に主権を認定した意味は大きいといえる。

 両大統領のこの記録は米国議会調査局が2001年11月、上下両院議員の
法案審議用資料として作成した「中国の海洋領有権主張=米国の利害への意味」と題する報告書に掲載された。

 報告書は「1945年から71年までの尖閣諸島の米国の統治」という項で、51年の対日講和会議に加わり
アイゼンハワー政権で国務長官を務めたダレス氏が、尖閣を含む琉球諸島に日本が「残存主権」を有するとの
考えを示したと記している。残存主権とは「米国がその主権を日本以外のどの国にも引き渡さないこと」を意味するとしている。

 その上で報告書は、アイゼンハワー大統領が57年6月の日米首脳会談で尖閣を含む琉球諸島の残存主権をめぐり、
岸信介首相に対して「米国が統治する一定期間は米国がその主権を執行するが、
その後には日本に返還される」ことを告げ、その点を確認したと明記している。

 さらに、「62年3月には、ケネディ大統領が沖縄についての大統領行政命令で、
『琉球は日本本土の一部であることを認め、自由世界の安全保障の利害関係が(尖閣を含む沖縄に対する)
日本の完全主権への復帰を許す日を待望する』と言明した」との記録を示している。

 報告書はこのすぐ後で、「米国は尖閣諸島を琉球諸島から区分する言動は
なにも取っていないため、この『残存主権』の適用は尖閣を含むとみなされる」と念を押している。

 報告書は、沖縄返還時のニクソン政権がこれら2政権の政策を変え、尖閣の施政権は沖縄と同一に扱いながらも、
尖閣の主権は区別し、「中立」を唱えるようになったと述べ、その理由として「中国への接触」を指摘している。



【尖閣国有化】「日本の残存主権はわれわれによって認められた」…尖閣は日本の領土と認めた資料が米で見つかる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349338292/
【米国】「尖閣、日本に残存主権」 歴史的経緯踏まえ判断 1971年6月の沖縄返還協定前[12/10/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349247405/
【尖閣問題】米「尖閣、日本に残存主権」=歴史的経緯踏まえ判断−71年6月の沖縄返還協定前[10/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349257938/
 【ワシントン時事】1971年6月の沖縄返還協定調印直前、当時のニクソン米大統領とキッシンジャー大統領
補佐官(国家安全保障担当)が尖閣諸島を沖縄の一部とみなし日本の「残存主権」が及ぶことを確認していた
ことが、2日までに分かった。カリフォルニア州のニクソン大統領図書館がこの時のやりとりを記録した音声資料を
保存していた。

 「残存主権(潜在主権)」は、外国施政下にある地域に潜在的に有する主権を指す。オバマ政権は現在、
日中が争う尖閣問題では「主権問題に関与しない」との立場を取っている。

 音声資料によれば、ニクソン大統領とキッシンジャー補佐官らは同年6月7日午後、ホワイトハウスの大統領
執務室で約20分間、10日後に迫った沖縄返還協定の署名と当時の中華民国(台湾)が日本への返還に
反対していた尖閣諸島の地位について検討を行った。

 キッシンジャー補佐官はこの中で、45年に日本が台湾から撤退した際、尖閣諸島は「沖縄と共に残された。
51年のサンフランシスコ講和条約で、沖縄の日本の残存主権はわれわれによって認められた。その時にこれらの
島々に関する大きな決断は成された」と主張した。

 中華民国の反対をめぐっては、講和条約から71年に入るまで尖閣諸島に関する「特別な交渉は一切行われ
ていない。既に(中華民国から)手放され、自動的に沖縄に含まれた。これが(今日までの)歴史だ」と指摘。
ニクソン大統領も、沖縄返還交渉を「台無しにすることはできない」と応じ、同補佐官の意見を支持していた。
(2012/10/03-15:47)
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 04:07:26.81 ID:q6VE9hQO
大統領執務室で何が語られていたのか?
「尖閣は日本領」と認めていたニクソン政権
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36434
 この会話は正確には1971年6月7日午後3時26分から同48分までの22分間、オーバルオフィスで交わされた。
同席したのはニクソン、キッシンジャー両氏のほかに国際経済担当の大統領補佐官だったピーター・ピーターソン氏だった。
 以下が尖閣諸島に関わる会話の具体的な部分である。

キッシンジャー 「1951年に対日講和条約が調印されたとき、尖閣諸島は沖縄施政権の一部に組み込まれ、
米国が施政権を得て、日本が(尖閣を含む沖縄の)主権を得ました。中国が当時、反対を唱えたということはない。
その結果、われわれは尖閣諸島を沖縄諸島の一部として扱うことにしました。51年に米国はすでに日本に尖閣の
残存主権を与え、その後、そのことはどの国からも異論を提起されなかったからです。であるのに、いまの段階で
突然、尖閣の主権の問題を再提起することは沖縄返還交渉全体を壊しかねません」
ニクソン 「そうだ、われわれはそんなことはできない」
キッシンジャー 「大統領、今回の展開も、官僚たちがきちんと報告をしないがために、支障が起きるというような
実例の1つです。彼らはそんな問題があることなど、まったく告げていなかったのです。率直に言って、私は(台湾側が
抗議してくるまで)そんな島の存在さえ知りませんでした」
ニクソン 「私も知らなかった」
キッシンジャー 「台湾代表が面会に来るまでは、ですね」
ニクソン 「そのとおり、彼がその島に触れたのだ」
キッシンジャー 「それで調べてみると、台湾がかつて日本に併合されたとき、尖閣諸島は沖縄県に編入されたことが
分かりました。1945年に台湾が中国に返されても、尖閣諸島は沖縄側に残されました。1951年には尖閣は対日講和
条約の一部に含まれ、日本の沖縄に対する日本の残存主権は米国によって認められました。
(尖閣は沖縄に含まれて、その主権に関する)大きな決定がそこで下され、この(1971年)4月に中国(台湾)が突然、
問題を提起するまでは、尖閣諸島に関しては一切、なんの特別な交渉もなかったのです。この時点では尖閣諸島
はすでに日本に返還される沖縄に自動的に含まれ、米側の手をも離れてしまったのです。これが私が再現できる
(尖閣についての)歴史です」
ピーターソン 「この(尖閣)問題は日本にとってどれほど重要でしょうか。あなたがいままで知らなかったのだから、
(もし尖閣の主権について米側が態度を変えれば)何が起きるのか。この問題は本当に緊急の重要性があるので
しょうか」
キッシンジャー 「もし6カ月前に提起されていたら、いくらかは違うかもしれない。しかし、もしいま(尖閣主権を改めて)
提起したら、沖縄返還協定を破壊する意図的な試みとして(日本側に)映るでしょう。米国がもしこの問題を提起する
とすれば、もっとずっと早くに提起すべきだった。いまとなっては尖閣の主権は戦争でも起きない限り、日本に戻る
ことになるのです」
キッシンジャー 「さらに歴史をたどるならば、琉球列島米国民政府の唯一の当事者だった米国は1953年にその
統治の具体的な境界線を改めて発表し、その中には尖閣諸島も含めていました。その線引きに対し中国側は抗議
をしませんでした」
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 04:08:36.66 ID:q6VE9hQO
2007/11/05
【日中】米中国交樹立前の中国、日本の報復感情・核武装を警戒〜元ソ連大使に米補佐官説明の公電公開[11/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194188477/
【ワシントン3日共同】ソ連のドブルイニン駐米大使(当時)が一九七一年七月の機密公電で、中国が
日本について「(第二次大戦の敗北に対する)報復感情」を強く抱いているとして、核武装の可能性を
警戒していると報告していたことが二日、明らかになった。ロシア外務省が機密解除した公電を米
シンクタンク「国家安全保障公文書館」が入手、同日公表した。

公電は七月十九日付で、当時のキッシンジャー米大統領補佐官との会談メモ。キッシンジャー氏は
同月九―十一日、国交のなかった中国を極秘に訪れて周恩来首相と会談しており、ドブルイニン氏
はその内容を聞き出した。ソ連は米中接触直後に秘密会談の情報を得ていたことになる。

中国は当時、ソ連との対立を背景に米国に接近したが、公電は「キッシンジャー氏は周首相との会談
を通じ、中国がソ連よりはるかに日本を恐れているとの強い印象を持った」と指摘。中国が当時の日本
の急速な経済成長に「神経をとがらせている」と記した。

さらに中国指導部は日本人の心の中に「強い報復感情」が潜んでいると確信し、日本の核武装を恐れて
いると報告。中国は「米国が日本を一定の枠内に抑え、限界線を踏み越えることを許すことのないよう
望んでいる」と記述している。

これまでに機密解除された米公文書によると、キッシンジャー氏は七一年十月二十二日の周首相との
会談で「自主防衛する日本は周辺地域にとって危険な存在」と表明。在日米軍撤退は日本の核保有を
招くとして日米安保条約の有用性を説いている。


ニクソンの「チャイナ・イニシアティヴ」
ttp://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/18018/2/hogaku0080300530.pdf
まず、キッシンジャーは米国外交が突然シフトすることには反対だった。
「たとえ弱く、内向きの中国であっても、その図体の大きさは近隣の小国に潜
在的脅威となる」、米国にとっての問題は「比較的対外侵略性の少ない、孤立主
義を維持する中国を変えようとするつもりなのか」ということである。「米国は
中国が世界的強国として国際政治裡に立ち現れ、ソ連と同じように米国と競争す
ることを本当に望むのか」[なぜ、中国を国際社会に引き込むことが必然的にわ
れらの利益になるのか]と。

以下、すべてニクソンがキッシンジャーへ申し付けた事柄である。
○ 〔向うで〕キッシンジャーが日本のこれから進む方向性が〔中国にとって
は〕脅威となるかもしれないことを強調すること─これは重要だ。
○ 米国が日本から撤兵した場合の日本に対しては、アジア諸国が不安に感じ
ることを中国は認識すべきである。
○ 日本人が軍事力を再建する気になれば、明らかに、短期間にそうする能力、
リソース、ノウハウをもっている。
○ 米国が日本から全面撤退すること、またはアジアで米軍の配置の仕方を誤
ると日本の戦闘性が復活し、すべての国にかなりの危険を与えることになる。
ttp://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/18018/2/hogaku0080300530.pdf#page=18

日本の事柄に関しては、.キッシンジャーが周に調子を合せている、.ニクソ
ンからの事前の指示に従い、安保条約擁護のために(ないしは米軍の日本駐留を
正当化するために)、必要以上に、中国側に日本に対しての恐怖心を煽る、の2
つのことが考えられる。しかし、キッシンジャーの“日本嫌い” は知る人ぞ知る
であり、ユダヤ難民のかれが、ナチス・ドイツと軍事同盟を結び、アジアに侵略
した日本に対しては、キッシンジャー自身、不信感が強く、それが周との会話の
なかに滲出している、とみるのは筆者のこの思い過ごしであろうか。
フランスの女性ジャーナリストに1969 年または1970 年に語ったとされるキッ
シンジャーの言葉はやはり筆者のこの疑念を深めるものである。「日本人はあと
10 年くらいのうちにきわめて国家主義的になる可能性がある。わたしは日本人
を潜在的に、ドイツ人よりもはるかに恐ろしいと信じている。今日のドイツにつ
いての唯一の危険は、彼らの不安感であろう。しかし、日本人は自己中心にもの
を考える。」54)
ttp://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/18018/2/hogaku0080300530.pdf#page=22
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 04:09:29.89 ID:q6VE9hQO
【国際】中国、キッシンジャー元米国務長官を使って米政府にロビー工作―米紙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288700063/


『中国スパイ秘録』 デイヴィッド・ワイズ著
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20120409-OYT8T00348.htm
 カトリーナ・レオン(コード名パーラーメイド)はFBI捜査官の操る二重スパイのはずだったが、実は中国の送った
二重スパイ。捜査官と懇ろになり、シャワーの隙に機密書類を盗み見るなど、20年近くも諜報活動を続けた。
江沢民ら中国首脳とも自由に会える大物で、米政界への献金用に豊富な資金を握り、2003年ついに逮捕されている。
 副大統領を辞めたニクソンが1960年代に訪れた香港で、親しくなったのがマリアンナ・リウ。実は中国の諜報員
だった。リウを通して情報が流れ、ニクソン大統領の訪中前に、訪問の目的などアメリカの手の内は中国に筒抜け
だったという。

中国スパイ秘録: 米中情報戦の真実 [単行本]
デイヴィッド・ワイズ (著), 石川京子 (翻訳), 早川麻百合 (翻訳)
出版社: 原書房 (2012/2/23)
http://www.amazon.co.jp/dp/4562047801


2006/05/26
【USA】 ジャップは裏切り者 72年にキッシンジャー氏 日中正常化に反発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148692914/
★「ジャップは裏切り者」 72年にキッシンジャー氏

・ニクソン米大統領の中国訪問など1970年代の米外交政策を主導した
 キッシンジャー大統領補佐官(後に国務長官)が72年夏、田中角栄首相が
 訪中して日中国交正常化を図る計画を知り「ジャップ(日本人への蔑称
 (べっしょう))」との表現を使って日本を「最悪の裏切り者」と非難していたことが、
 26日までに解禁された米公文書で分かった。

 キッシンジャー氏の懐疑的な対日観は解禁済みの公文書から既に明らかに
 なっているが、戦略性の高い外交案件をめぐり、同氏が日本に露骨な敵がい心を
 抱いていたことを明確に伝えている。日米繊維交渉などで険悪化した当時の両国
 関係を反映しており、70年代の日米関係史をひもとく重要資料といえる。



2012/10/04
【尖閣問題】尖閣は米国巻き込まず日中だけの問題に キッシンジャー氏「最も切実な願い」[10/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349319843/
 沖縄返還や米中国交正常化に深く関わったキッシンジャー元米国務長官は3日、沖縄県・尖閣諸島
の扱いをめぐり中国の最高指導者だったトウ小平氏と日本側に「合意」があったとした上で、尖閣につ
いて米国を巻き込まず日中間だけの問題にとどまることが「最も切実な願いだ」と述べた。

 「合意」は、1978年の日中平和友好条約締結時のトウ氏による領土問題棚上げ提案を指していると
みられる。領土問題は存在しないとする日本側は、合意はなかったとの立場だ。

 ワシントンでのシンクタンクのイベントで会場からの質問に答えたキッシンジャー氏は日中が「結論
に至る過程、結論に至った際」のいずれも、米側の積極的な関与はなかったと指摘。「私がこだわった
ところだ」と強調した。その上で「米国は(尖閣の)主権などの問題で、何らかの立場を取るべきでは
ない」と訴えた。(共同)
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 04:13:03.30 ID:q6VE9hQO
【尖閣問題】 「尖閣は、沖縄県と一緒に日本に返還した」…米国防次官補、日本の立場全面支持★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285720580/
・訪日中のグレグソン米国防次官補は28日、尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件で
 「日本政府の立場を全面的に支持する」と言明、同諸島について「1972年の沖縄返還の
 際、沖縄県とともに日本に返還したのが事実だ」と強調した。

 米政府は領有権紛争一般について「一方に肩入れする立場をとらない」との原則を
 掲げているが、同次官補の発言は、尖閣諸島の領有権を主張する中国に対し、
 一歩踏み込んだものとして注目される。

 同次官補は都内で行われた一部メディアとの懇談で「われわれは日本政府のとった
 立場と行動を全面的に支持している」と述べ、「中国の強引な海洋活動の拡大は地域の
 多くの諸国の懸念を高めている」と最近の中国の行動を批判した。

 その上で「日本政府は事件に適切に対処し、行動した。これ以上の行動は必要ない」と
 語り、尖閣諸島については「72年に沖縄県とともに日本に返還した」と繰り返し強調した。

 同次官補は米軍と自衛隊の基地共同使用問題などで日本政府と協議のために来日した。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 04:33:52.95 ID:uj3i1Pz6
【尖閣問題】中国共産党も知っていた、蒋介石が「ルーズベルトに勧められた尖閣領有を断った」事実[02/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360836539/
重要なのは、ここに書かれた「一切の島嶼」「一切の領域」の中に、「琉球群島」は含まれてないことが、「カイロ密談」で明確になったということだ。琉球群島とは言うまでもなく沖縄県のこと。
1895年の時点で、尖閣諸島は沖縄県に編入されていた。その沖縄県を「中国にあげるよ」とルーズベルト大統領が蒋介石に言ったのに、蒋介石は再三にわたって断っているのである。


【インタビュー】「『尖閣諸島は日本のもの』と毛沢東は言ったんです」=天安門事件主要メンバー(日刊SPA!)[11/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354036118/

中国人 「法的に尖閣諸島が日本の領土ならば、米国はインディアンの領土だ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364441942
尖閣諸島は沖縄県に属すが、スレ主は「中国建国初期に毛沢東が沖縄は日本領であることを認めてしまったことは極めて不利だ」と主張。
もし中国が沖縄県の領有権を主張すれば、日本が中国東北地方(旧満州)の領有権を主張してくる可能性があり、
チベットについても同様の問題が生じると懸念を示した。


【外交文書公開】日中国交正常化交渉、周恩来首相、尖閣の議題避ける、専門家「中国は事実上尖閣諸島を放棄したとみなされる」[12/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324553385/
【尖閣問題】日本が尖閣諸島を盗んだと主張する中国…しかし、周恩来が「尖閣は石油目当て」と認めていた[10/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349746775/


【八重山日報】「1616年に尖閣諸島が無主地と明に確認、尖閣問題で『日本が中国から盗んだ』は破綻」[03/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363539192/
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 04:36:06.24 ID:v2NREyK5
>>17
「コストパフォーマンス」をお題目に軍隊の仕分け上から目線でやって、
結果大幅な弱体化と国防費の膨張を呼んだのはマクナマラだったっけ?

あの辺の時代、アメちゃんにはろくな人材がいなかった印象。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 05:07:38.79 ID:8sfu/Snm
>>1

支那加油!!wwww
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 06:10:50.25 ID:1acoXBrY
>>31なんでユダ公も入れないんだよ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 06:32:49.73 ID:EqpdQnVW
>>1
いや、これはソースが怪しくないか?
親中といわれるキッシンジャーだが
尖閣諸島については認めてたはずだぞ、日本領土だと。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 06:34:21.08 ID:1acoXBrY
俺も嘘だと思うよ、米国はこういう齟齬はやらない
キッシンジャーは悪魔だけど
91支那の主張は良く判らん:2013/04/13(土) 06:39:01.24 ID:257843rF
尖閣諸島って、今でも一部が米軍の演習海域なんだけど……?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 07:50:39.15 ID:slOVB/w4
結局支那はキッシンジャー以外の親支那派大物政治家を作る事にアメリカでは失敗してるんだよなあ
支那国家元首級の政治家訪米の際の歓迎パーティーの司会を頼めるのは未だにキッシンジャーしかいないそうな
あの老いぼれが死んだらアメリカには支那に冷たい態度の政治家だけになるのだがどうするつもりかな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 07:56:20.40 ID:uil7aD5G
>>12
孫崎みたいなもん
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:08:10.06 ID:tEcWnQnd
>>1

ほらほら見ろよ。沖縄に住んでいる人たちは日本人で日本のもの
日本が保護しなければならないから返還したが、沖縄の資源はアメリカのもので
そのために基地をきずいているんだって。その通りじゃん。西沙もアメリカが奪う
つもりだったのか。

これまで上手に汚い部分をおおいかくしてきたアメリカが、コリアの法則で
上手にとりつくろえなくなってきている。悪党だと認識されるようになれば
世界の正義と覇権をうしなうことだろう。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:24:53.98 ID:tEcWnQnd
>>1
>ウィキリークスは8日、米国の1970年代の外交・情報に関する170数万通の文書を公表した。
そのうち一部の文書は、米国は釣魚島(日本名:尖閣諸島)の主権が日本に属すると認めていないことを示した


日本に属していないといっても、中国に属しているとは言ってないところが味噌。
つまりアメリカのものだって言っている。上に住んでいる人間はいらないよ、資源だけ
アメリカのもんだと言っているんだと思う。これこそが本音。

沖縄に基地がある限り、日本人が沖縄の資源を守るのはアメリカの問題。
資源の上に基地を建てているんだろう。沖縄の南部への進駐でおわったから
沖縄の北部には資源はないんだろうな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:25:21.13 ID:4WMkvE9z
それを持って国際法廷で主張して見れば??

日本は逃げも隠れもしませんが??

早く滅んどけよ。環境が無茶苦茶になって死滅する中
97無党派さん:2013/04/13(土) 13:28:03.79 ID:B12Xj1ij
日米行政協定で借り受けている施設だろw

それに、中国側企業と米国企業が、その借り受けている範囲が含まれる海域で
開発しようとしたから、それにストップをかけただけどいう話。
98核武装推進連合 ◆LDLWtc/6ytBO :2013/04/13(土) 13:35:37.57 ID:m5grRmyy
緊急ニュース
Googleearthで尖閣諸島、魚釣島を見ると台湾の国旗が貼り付けられている
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:36:29.45 ID:JQuY9bZI
アメリカってどう考えても同盟国というより敵国だよなぁ。
100無党派さん:2013/04/13(土) 13:56:59.17 ID:B12Xj1ij
これ、捏造記事だね

一連のWikileaksのSenkakuに関する文書は、
・Senkakuは南西諸島に含まれており、沖縄返還協定の際に日本に返したもの
(1972年5月15日付け 国務省発公電)
ってあるだろ。

1975/04/03の国務省発電報では、確かに領土紛争係争地(Disputed area)という表現はあるけれども、
Administrative areaを返還する行為というのは、その返還先に主権があることが前提にある行為だからな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:59:16.80 ID:sAyboXWl
シナの代弁者だしな…キッシンジャー

なんでアレが評価されてるのか、ウリはわからない。
102無党派さん:2013/04/13(土) 13:59:58.80 ID:B12Xj1ij
で、今回のWikileaksの話は、
アメリカの石油会社(Gulf)が、ROC(中華民国・台湾)に、尖閣周辺で掘削を許可貰ったので、
掘ろうとしていたところ、日本から抗議が入った。

問題になると困るので、この日本と台湾の間で紛争(Disputed area)になっている海域では、
米企業は試掘をしないよう、米国が警告を出しているという内容。

よく、陰謀論で日本と台湾などを争わせるために尖閣問題を残した
とか主張する頭の弱い人たちがいるけど、その人たちの主張を論破する史料だよこれw
103無党派さん:2013/04/13(土) 14:16:28.14 ID:B12Xj1ij
1975.04.03の公電には、
「米国政府は米石油会社に対して、釣魚島の係争中の海域で調査・開発を実施しないよう強く求めた。
米国政府は釣魚島の主権が日本に属するとは認めておらず、釣魚島の主権に係争が存在すると認識している」とした。
って、書いてないよ。やはりシナはウソツキ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 14:36:59.27 ID:jmf2nSra
>>http://himawari823.no-blog.jp/unchiku/2012/04/post_0f1b.html
>井上清氏は、沖縄旅行中に尖閣列島が、「一度も琉球領であったことはないことを確認でき」、
>「元来は中国領であったらしい」ことがわかり、「これは大変だ」と思ったことが研究の始まりであると冒頭で述べている。
>つまり、尖閣列島を最初から日本の領土だとか中国の領土だとかいう先入観なしに、
>いわゆる「尖閣列島」(中国名「釣魚諸島」)についての研究を始めたのである。

尖閣諸島は沖縄と一緒に日本に返還された領土で、サンフランシスコ平和条約で「沖縄の一部」として認められた日本領であることは明らかだ。
その「国際法」を順守しようという立場に対して井上清は「人民をにせ愛国主義の熱狂にかりたててきた。再起した日本帝国主義」などと感情を剥き出しに罵倒する。中国強盗帝国主義の代弁者のようなやつだ。
そんな井上を「先入観なしに、いわゆる尖閣列島についての研究を始めたのである」などと持ち上げる、こいつの頭はどうかしてるな。。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 15:02:46.86 ID:y54vmk/N
米軍が、尖閣諸島の島を日本の地主と賃貸契約してる時点で、どんな変な噂を立てようが、意味はない。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 15:30:44.33 ID:l3HxONhg
オスプレー沖縄配備は中国内戦を見越してのこと。
毒ギョーザ偽装の国そのものだな。
原子力空母2隻配備と矛盾してるぞ。
オーストラリア海兵隊配備と矛盾しているぞ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 15:36:18.68 ID:IF6ilhTm
そういや当初、米石油会社が、中国側に立って掘ろうとしてたな
米民なんてその程度
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:51:36.53 ID:nHE/kQVU
朝日中学生ウイークリー ニュースどんとこい!
中国漁船船長逮捕で日中関係険悪に
(田岡 俊次) 2010年9月26日
ttp://www.asagaku.com/donto/2010/10/1003.html
 Q 尖閣諸島は日本領なんでしょ。その領海(12海里=約22`)の中で漁業をしている外国漁船を日本の巡視船
が捕らえるのは当然で、なぜ中国が大騒ぎするの?
 A この問題は元々中国よりも台湾と日本の間で起きた。第二次大戦が終わるまで台湾は日本領だったから、
台湾の漁船も尖閣諸島付近で漁業をしていた。戦後に沖縄を統治していたアメリカも、台湾漁船が尖閣諸島付近
に来るのを黙認してたんだ。
 沖縄は1972年に日本に返還されたが、その前に返還協定の案が出て、尖閣諸島も沖縄の一部として
日本に返還されるとわかり、台湾漁民が「漁ができなくなる」と抗議活動を始めた。台湾の国民政府は70年7月に
尖閣諸島付近の油田の探査を米国の石油会社に認めたり、同年9月には同諸島最大の魚釣島に旗を立てる
などして領有権を主張した。中国もそれに続いて、70年12月に「中国領だ」と宣言したんだ。

 Q 日本と中国、台湾の主張のどっちに分があるの?
 A 日本は「明治17年(1884年)に福岡県の古賀辰四郎が発見、自らカツオ節工場を建てた。1895年1月
(日清戦争中)に閣議で日本領にする方針を決め、翌年4月に沖縄の石垣島(現在石垣市)に属すると布告した。
第二次大戦後に沖縄を統治した米国の民政府布告27号『琉球列島の地理的境界』にも尖閣諸島が入っている」
などとしている。
 中国側は「明の時代の航海記にこの諸島の記述がある」と言う。どこの国にも属さない島は、「先占」と言って先に
支配した国の領土となるが、船から眺めただけでは領土権主張の根拠としては弱い。


『FACTA』2010年11月号 [中国とどう付き合うか] 田岡俊次
ttp://facta.co.jp/article/201011060.html

尖閣問題の起源については「1968年に国連アジア極東経済委員会(ECAFE)の調査で、
東シナ海の海底に石油資源が埋蔵されている可能性が指摘されたため、中国が1970年以降、
尖閣諸島の領有権を主張しはじめた」と新聞、テレビ等で報じられる。
だが、70年当時私はすでに防衛庁担当記者をしていて、この問題を注視し、
台湾人の記者や日本に亡命中の台湾独立派の指導者と論議することもあったから、
この問題は、まず台湾と日本の間で起き、その契機は沖縄返還によって
「尖閣付近への出漁ができなくなる」と台湾漁民に不安が拡がったことだ ………



【尖閣問題】中台「尖閣の日本編入に反対」 沖縄返還時に米に要求[09/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347706533/
1972年の沖縄返還に先立ち、尖閣諸島の領有権を主張する中国や台湾が同諸島の日本編入に反対
し、当時、米国と国交のあった台湾は外交ルートを通じ、尖閣を返還対象から切り離し、自らの主権下に
組み入れるよう米政府に要求していたことが15日、機密指定を解除された米公文書で明らかになった。
米側はこうした主張にも配慮し、主権判断を棚上げしたまま返還した。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:54:34.12 ID:nHE/kQVU
【竹島問題】 独島、日本の主張の虚構性、その真実は…[10/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287999489/143,144
http://unkar.org/r/news4plus/1287999489/143,144
143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 23:42:28 ID:Wn15oklM
元々は漁業問題なんだよ

尖閣問題もそうで、日本が海洋に広く進出するようになると、
好漁場の尖閣沖で漁業してる日本の漁民の影響で、
統治時代には台湾の漁民も日本の船を手に入れて漁業するようになった。
台湾が日本の一部になったことで台湾漁民も自由に漁業できるわけだからね。
ところが戦後、日本が台湾を放棄した。そしてアメリカは尖閣を日本に返還した。
そしたら台湾漁民はもう尖閣沖に出漁できなくなるということで漁民が騒ぎ始めて、
蒋介石に何とかしてくれと要望した。それで蒋介石が尖閣を「自国」領だと主張し始めたんだよ
最初の頃は、大陸の中共は関心を持ってなかったが、
石油資源のことで台湾の主張に便乗し始めたというのが尖閣問題のいきさつだ。
日本統治時代に、尖閣沖漁業権が台湾人にとって生活上の権益になってたからね。
それが先日の、李登輝元総統の「我々は漁業さえ出来ればそれでいい」という発言の背景だよ。

竹島問題も実はまったく同じ背景で、
竹島というのは歴史的には明らかに日本の方が先に発見し、古くからなわばりにしていた島だったが、
ちょうど日清・日露戦争になるくらいの頃には、日本の漁民がどんどん竹島の方に出漁して行ってて、
そこに日本の漁民に雇われたり、日本から船を手に入れた韓国漁民らも出漁するようになった。

日本が韓国併合したら、当然、日韓は同じ一つの国になったわけだから、韓国人もどんどん竹島近海の
日本海に進出するようになった。なったと言っても、いろんな文献証拠からはっきりしてるのは、
韓国人はあくまで日本の漁民に雇われてたにすぎない。竹島には済州島民が雇われてようだ。
同じことは対馬近海についても言える。
そのため戦後、朝鮮が独立すると、竹島や対馬周辺での漁業権益が問題になってくるわけだ。
韓国漁民はそのあたりで漁業して生活するようになってるから、今更出来なくなると困る。
講和条約で日本に竹島と対馬を放棄させようとしたのはそのためで、
放棄させられなかったので、李承晩は国際法違反の李ラインを勝手に引いて、
自国の経済水域だと言い始めた。
そのうち竹島を侵略し、その後、対馬にまで侵攻しようとさえしていた。
それらは全て、植民地時代の漁業権益を引き続き維持したいという手前勝手な欲望にすぎない。
その欲望を正当化するために、古い文献の全然違う島の島名のことを、
勝手に竹島のことだと言い張ってるのが今の韓国の状態。

144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 23:48:56 ID:Wn15oklM
尖閣の時は、さすがに蒋介石も無理矢理な主張がそのまま通るはずがないから、
彼が強引な主張を通そうとしてやったことは、
尖閣周辺での資源採掘権をアメリカ企業に勝手に売却するという手口だった。
アメリカ政府の圧力を利用しようとしたわけだ。
これは日中戦争の時からの一貫した蒋介石の手口だな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:55:07.54 ID:nHE/kQVU
【日韓】「李承晩大統領、対馬島返還を何回も要求した」★2[08/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346604424/
【竹島問題】李承晩の「島」への野望[02/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329657967/
【中央日報・コラム】竹島(独島)「実効的支配」の契機、海洋主権を守った李承晩の平和線…日本への海洋主権戦争宣布から60年[01/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327917925/
【韓国】「海洋主権の死守を」=李承晩ライン宣言60周年記念式典−ソウル[01/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326769909/

朝鮮
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7712/antij_kore.html
1951年4月27日、南朝鮮が対馬について「歴史的にこの島は韓国の領土であり、日本によって強制的、
不法に占領された。」とし、対馬の「返還」を要求する文書を米国務省に送付。
→米国務省は「対馬は日本が長期間にわたり完全に統治しており、平和条約は対馬の現在の地位に
影響を及ぼさない。」として南朝鮮の要求を一蹴。

1952〜1965年、南朝鮮統領李承晩が「一国の領海は干潮時の海岸線より三海里を限度とする」という
当時の国際法上の慣行を無視して朝鮮半島周辺200マイルを領海とすることを一方的に宣言し、
公海上に引いた「李承晩ライン」を根拠として日本漁船の拿捕を実施し、乗組員を最長13年間に亘って抑留
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:55:09.36 ID:JAEtBM+T
米中は、蜜月関係。
尖閣の資源の名目上の所有者が日本であることがしゃくにさわってたまらない。
状況が動かなければ、日本が所有者であることは変わらないから、
日中韓政府でどんどん騒ぎを作り出して、状況を動かそうとしている。
今動いているのはみんなお仲間。日本政府は尖閣を名目に日本人の血を献上しようとしている。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:56:40.46 ID:nHE/kQVU
2013/04/10
【日台】漁業交渉が合意 尖閣周辺は台湾と共同管理し中国を牽制[04/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365549748/
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 17:02:05.77 ID:JAEtBM+T
>>109

併合時代に韓国近海を漁労していたのは、おもに瀬戸内海の漁師たち。
もともと朝鮮人は海にも近づいてはいけないということで沿海漁猟なんか
してなかったんだろうに、併合時代の権益などないではないか。
やとわれていた朝鮮人が、日本敗戦によって権益をにぎっただけのこと。
他人の土地で農作物を育てているようなものだから、それが地主を追い出すなら
泥棒や強盗と同じ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 17:04:37.89 ID:lovx40Jy
>>40>>49
悪名だけが都市伝説になって、『X-File』では731部隊は、まるで宇宙人と地球人のハイブリッドみたいな
訳分からんものを作っていたかのように言われている。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 17:06:07.88 ID:eKvQ/I7h
>>111

強く生きろよ( i_i)\(^_^)
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/04/13(土) 17:11:54.98 ID:+UBdVw4x
>>1
こいつら、何言ってるんだ?
60年前にお前ら尖閣諸島に何の興味もなかっただろ!
てか、国の体をなしてたのか?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 17:41:55.07 ID:FA9t77c2
>>111
米中が蜜月?
日米が中国って共通の獲物を介して蜜月だったことならある
その後盛大に殴り愛再び蜜月になったがな
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:33:32.30 ID:xQ2OL+1K
アメの親中勢力はキンシンジャーが黒幕か。江沢民とつるんで、反日始めた
のもこいつ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 03:03:49.66 ID:Ru9bEvar
キッシンジャー殺しに行こうぜ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 04:25:46.53 ID:djmebObh
キッシンジャーがどう考えようが何の関係も無い、領土は条約で決まるモノ。
尖閣をシナ領と書いた国際条約は無い、日本領とした国際条約はある、疑問の
余地は全く無い。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 04:37:23.62 ID:gvwt9Yqx
>>1
ん?
係争地なので調査はやめとけって言ってるだけで、
日本の土地じゃないなんてどこにも書いてないんじゃ?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:10:35.63 ID:U0wnGzXu
【中国】外交文書に「尖閣諸島」と日本名明記 「琉球(沖縄)の一部」と認識 初めて発見と時事通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337
http://unkar.org/r/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 16:32:53.89 ID:W5iEGSj30
この文書は間違いなく米国諜報機関も入手していたはず。
キッシンジャーとニクソンがしらじらしく、「その島の名を初めて聞いた」などという会話記録を
文書に残しているが、まるではったり。
中国が検討しているという情報を活用するために、
施政権返還前に石油埋蔵情報を出させて、領土問題化させることにつなげた。北方領土問題と同じだ。
目的は日中接近の阻止にあった。米国は中国と接近するが、日本との接近は許さない。
なぜなら米中接近の目的はソ連への牽制であって、中国を台頭させることではないからだ。
ところが日本は愚かにも尖閣を「棚上げ」することで、中国の深みにはまり込んでいってしまった。
そしてそれは議会や国民を欺き愚弄する形での、田中角栄と周恩来・ケ小平との「密約」によるものだった。
周との会談の中で田中が不用意に尖閣について言及して問題になったが、あれは確信犯だ。
国内からのつきあげがある中、何も議題にならなければ逆に不自然で、裏取引を疑われるから、
あえて少し言及することで、それだけで済んだと思わせたわけである。
政府とは別の政治家同士の私的契約にすぎないから、その有効性は当該政治家の影響力下に限定される。
そのために起きたのがロッキード事件である。
一般にはロッキード事件は、資源自立外交を図る田中角栄を危険視した米国の陰謀だとの
馬鹿げた主張が存在してるが、まるで見当はずれだ。
資源外交は軍事力を背景にして初めて成り立つものであってシーレーンを米国に依存する日本にははなから無理で、
そもそも田中は金脈問題で既に退陣していた。ところが退陣後もなお、政界に影響力を誇示していた田中は、
棚上げ契約の有効性については担保できる立場にあったためだ。

171 名前:146[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 16:43:34.88 ID:W5iEGSj30
かくして田中は失脚したが、なおも日中の経済関係拡大は加速していった。
結果としては米国の狙いが失敗したわけだが、今日に至ってそれは日本の不幸だったということを実感させられる。
ロッキード事件は「正しい謀略」だったのである。
それが成功していたなら、日中関係は日ソ関係のように疎遠なままだった。
日本企業の投資は日本国内地方(列島改造論による地方開発により)と、東南アジアに限定され、
日本の経済力は今もなお力強く、日中逆転はなかったはずだ。
小沢一郎が摘発され政治力をもがれたのも同じ理由だ。
習近平との会談に大朝貢団を派遣したり、天皇との会談を強引にセッティングしようとしたことからも明白だろう。
同じようにして潰されたのが中国一等書記官による農水省機密漏洩事件だ。
これは日本の対中農産物輸出業務を破壊することが目的だった。
これは反中経済同盟・TPP構想の推進と表裏一体の関係にある。
決して日本の検察が米国の指示を受けて摘発してるわけではない。
検察への情報リークが巧妙になされることで、自然と摘発されるように誘導されているのだろう。
その一端は、最近の川崎重工のヘリ談合事件の捜査から伺える。純国産の川重を採用するために
陸自側が官製談合を図ったが、陸自大佐がメールで川重担当者とやりとりするという初歩的な間違いを犯したのが
命取りだった。メールなどは普段から傍受解読されて当然だろう。
田中角栄や小沢一郎が狙われたのは、彼らが自主独立だったからでも反米だったからでもない。
中国との間に強固な結びつきを持っているために、中国に利用されてしまうからだ。
彼らが戦略的だからではなく、無邪気・無警戒がそれ自体、危険だったからである。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
キッシンジャーって、引退後大量に公文書持ち出して、自分の回顧録書くため私物化した
DQNユダヤ人でしょ?w