【奈良】車椅子の女子生徒 下市中学校入学問題避難所4ヶ所目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
奈良県下市町立中学校への入学を希望していた身体に障害を持つ谷口明花さん(12)=同町=と両親が、
町教育委員会を相手に、入学を認めるよう求めた訴訟スレの避難所です

※一時避難所です! 継続スレ 続報スレが立ったら速やかに移動お願いします! 誘導スレで使ってね!

初代
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1246285823/
二代目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1246971926/
三代目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1248230277/
2まとめ1:2009/08/22(土) 22:10:21 ID:fP5W7th+
【障害児本人】
谷口明花(めいか)さん、中学1年生、身体障害者(脳性まひ)
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/images/OSK200904110116.jpg

右腕・両足に麻痺があり、左腕だけ比較的自由に動かせる。
車いすの自力操作は「少しなら移動できる」「スロープを8m」程度可能。
排泄は移動の手助けがあれば自力で処理できる。
知能発達には問題が無いように書かれているが、断言した報道は今までない。
小学校は普通学校への入学が認められていたが、普通学級ではなく特別支援学級に在籍していた。

小学校卒業後から仮決定までは学籍だけ特別支援学校の中等部に置き、
養護学校から派遣された鳴神講師から訪問指導を受けていた。
通学は本人の意思で拒否していた。
地裁の仮決定を受け、7月2日になぜか「桝井」さんの家から初登校。
卒業式から約3ヶ月ぶりに友人と再会・会話する。
今後はホームルームなどの活動に参加しながら、学力差を埋めるための補習を受け、
環境が整い次第、普通学級に編入する予定。


【両親・家族】
「小学校の友達と同じ学校に通わせたい、普通学級の方が子供のリハビリにもいい」(記者会見での発言より)
として提訴。正式入学を勝ち取る。

・父親…正昭さん。51歳。公務員。(五條市勤務?ソース不明)
  町教委との話し合いの場で「事故等の責任は一切問わない」と誓約書を書くから入学を認めて欲しい
  と提案するが、「誓約書を書いてもらっても法的には何の効力もない」と拒否される。 ※実際に効力が無い。

・母親…美保さん。45歳。職業不明(公務員?ソース不明)。下市中学校出身。
  車椅子を前向きに押して坂を下る姿から「介助慣れしていないのでは」との疑惑アリ。
  正式入学の会見では、宿題のためにリハビリが疎かになり、娘の筋力が衰えてきたと「嬉しい悲鳴」をあげる。

・妹…聖菜さん。年齢不明。仮決定の報道では姉と肩を組んで喜びあうなど仲が良い模様。
3まとめ2:2009/08/22(土) 22:11:28 ID:fP5W7th+
【下市町・町教委の言い分】
「財政が逼迫しているため、環境を整える予算がない。」
「命の大切さを考えればこその判断で、理解してもらいたい」
「教育委員会にとっては施設のことは大問題。命の保証はできない」
町議は「少女の願いをかなえてやりたいが、下市中での学校生活は無理な気がする」と話す。(報道より)

【小学校入学当時の町の対応】
両親との話し合いを踏まえて、2003年に下市町立阿知賀小学校への就学を通知。
阿知賀小学校 ttp://blog-imgs-40.fc2.com/s/u/k/sukunabikona07/s-achigashoh.jpg
明花さんの入学を受けて、校舎内にスロープを設置、特別教室の新設、
介助員2人を雇用して移動や学習の補助を任せるなどの対応を行った。


【下市町の状況】
奈良県吉野郡下市(しもいち)町
裁判当時は町会議員の半数以上は町の決定を支持していた。

地方債残高:60億円
歳入:38億3,500万(うち地方税収15.4%)
総人口:7,089人(うち15歳未満:705人)
平均年齢:50.98歳
経常収支比率:99.3%

外部に繋がる道路が1本しか無く、それが塞がれると完全に孤立するサスペンスのような町。
活断層が直下にあるため、現在大急ぎで耐震工事を行っているが、予算不足でうまく進んでいない。

奈良県の調査による下市町の震災被害予測
総戸数:2,700戸
半壊:878
全壊:810
4まとめ3:2009/08/22(土) 22:12:32 ID:fP5W7th+
【中学校の現状】
・卒業生による学校紹介
ttp://anond.hatelabo.jp/keyword/%E4%B8%8B%E5%B8%82
・一日の階段昇降は800段
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/OSK200904110113_01.html

【画像】
・下市中学校 校門前
ttp://cgi.geocities.jp/katsuhiko0108/images/kosha3.jpg
・校舎内の螺旋階段(報道特集NEXTのキャプ)
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou86183.jpg
階段上り
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou86184.jpg
階段下り
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou86185.jpg


【特別支援学校(旧称:養護学校)とは】
それぞれの障害に合わせたカリキュラムを組んでおり、
知的障害の無い生徒に対しては健常児と同じ授業が行われている。
進学資格にも問題は無く、中等部・高等部の卒業生は障害の程度に関わらず卒業資格が得られる。
養護訓練(リハビリ授業)の実施、就職支援や障害に対応できる進学先の情報など、
障害児を対象とした指導で普通学校との差がある。

町教委が当初就学通知を出した養護学校は「奈良県立明日香養護学校」。
ttp://www5.kcn.ne.jp/~kameisi1/  (サイト上の情報は平成19年度のものなので注意。)
下市町の谷口さん宅から送迎バスで30分の距離にある。寮制は取っていない。
5まとめ4:2009/08/22(土) 22:13:26 ID:fP5W7th+
【同級生・保護者の反応】
下市中学校の入学式後に緊急保護者会が開かれ、明花さんの母親を呼び意見交換を行う。
「同じ学年なのになぜ一緒ではないのか不思議」「署名をあつめてはどうか」
などの意見が出された。(TBS「報道特集NEXT」 4月11日放送より)

【奈良県教委の動き】
仮決定まで一貫して「静観」「見守る」姿勢。
改修費などの補助は「公立全校舎のバリアフリー化を考えなければならなくなる」として拒否。
明花さんの不登校を受けて、教育機会の保障のため、明日香養護学校を通して鳴神講師を急遽雇用。
仮決定後は明花さんのクラスの副担任に転任させる。

【おっぱい先生(鳴神先生)】
鳴神沙紀さん、23歳。
この問題を受けて急遽雇用された新人先生。
明日香養護学校の臨時講師だったが、「先生と離れるのは寂しい」という
明花さんの願いが通じ、明花さんの副担任として下市中学校に転任。
スレ住人からは「おっぱい先生」と呼ばれている
http://osaka.yomiuri.co.jp/kk_photo/zoom/KK20090703144214026L0.htm


【支援の状況・プロ市民について】
直接繋がりを持った市民団体のアピール活動や、同級生・保護者の署名活動は無い。
少女側弁護団(兒玉修一氏、西木秀和氏)からの要請を受け
青木佳史弁護士が町長と町側顧問弁護士(川崎某氏)へのコピペ抗議FAXを呼びかけていた。
チェーンメールと同じ方法を利用しているため、やり方を疑問視する声も多かった。
・金沢市会議員 森かずとし氏(社民党)
 ttp://blog.goo.ne.jp/kazu3333m/e/16ca23894820fbc3f969c4cf422a8491
 ・過去の行状
  ttp://absente.blog.so-net.ne.jp/2009-05-23-2
・青木弁護士本人の書き込みがあるブログ
 ttp://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/20090703/p1
6まとめ6:2009/08/22(土) 23:05:26 ID:jt+BsHzW
一応、貼っておきます。

このケースでまず叩くべきなのは糞親だぞ?

報道が美談仕立てで報道しているものの結果的に暴いてしまった事実・地元民の話をまとめてみた ←勝手に追加してみた

・両親と妹は五條市に住んでいる。父親は五條市の公務員。妹は地元智弁学園入学希望
・障害のあるめいかさんの世話は下市町の祖父母に丸投げ
・祖父母の家にめいかさんの苗字の表札はない。下市町にめいかさん以外の家族の生活実態はない模様
・祖父母の家はバリアフリーではなく、めいかさんは自力では家の中すら移動できない模様(這って移動するという話もある)
・小学校の頃はリハビリをしておらず、医師の指摘で卒業間際になってからようやくリハビリ開始
・リハビリするまでは鉛筆すら持てなかった。リハビリしてようやく字が書けるようになった
・リハビリも週に1〜2回、京都まで出かけてやっているらしい
・母親の車には車椅子マークがついてない。つまり娘を連れて出かけたことがない
・母親はめいかさんを自動車に乗せる際、正しくシートベルトをつけてあげることが出来なかった。
 娘を車に乗せたことすらない模様
・母親は車椅子の押し方を知らない様子がニュースで公開されていた。学校のスロープでかなり危険な押し方をしていた
・下市町の中学と揉めた際、父親は「娘はどうなってもいいと念書を書いてやるから入学させろ」と教育委員に怒鳴りつけた
・めいかさんはかつては両腕が動き、自力で車椅子を動かせたが今は右手が動くだけ、車椅子も自力では動かせなくなっている
・下市町の中学校に入学したい理由は、本人曰く(?)「小学校時代からの友達と同じ学校がいいから」
 →しかし小学校を卒業してから3ヶ月、小学校時代の友達からの連絡は一切なく、誰も家に遊びに来ていない。誰とも会っていなかった
・7月に通学を開始してからわずか2週間で「宿題に追われてリハビリがおそろかになり、筋肉が萎え始めた」。
 親もマスコミもこれを「嬉しい悲鳴」と称する
・養護学校がドアツードアでバスで送り迎えがありますよと言っても、「30分もかかるから嫌」と父親が拒否
7まとめ7:2009/08/22(土) 23:06:42 ID:jt+BsHzW
続き

・TVの報道は学校側演出じゃなく、親がマスコミ呼び出し、無理矢理歓迎演出した
・学校やPTAはめいかさんも受入するクラスの生徒たちのことを考えて、静かに目立たないように事務的にしたかった
・制服も準備できず、他の生徒の冬服借りた上に汚した
・五條市は両親にバリアフリーだから五條中学にどうぞと言っている。それを両親が蹴って下市中に執着してる
・年に一度、地元の奈良テレビかNHK奈良放送局が祭か収穫の取材来るか来ないかの土地に
 こんなに大勢の人が押しかけてくること自体、地元の人達は恐怖と言ってた。
 田舎の人達は基本、揉め事は外に出したくない。周りの生徒や親は迷惑と感じている。
8まとま7続き:2009/08/22(土) 23:11:02 ID:jt+BsHzW
申し訳ない、切れていた。


>>781 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/19(水) 00:06:19 ID:o3X5/QB20
養護学校へ行かせたら、祖父母の家に預ける口実がないじゃんw
両親妹揃って住んでいる五條市にある、バリアフリー普通中学・五條中へ行かないのも、
祖父母の家に預ける口実がなくなるから。

祖父母の家に丸投げしておくために、なんとしてでも、
下市の友達と学びたい、を理由にしなければならないんだよ。
9朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 02:02:46 ID:ZWA1KZf/
初期の報道では妹の存在は隠されて居て仮入学決定で突如出現

>「同じ学年なのになぜ一緒ではないのか不思議」
1人だけインタビューに答えた

>「署名をあつめてはどうか」
ナレーションでそう言う意見があったと流れただけ
10朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 03:12:19 ID:XQj4xu92
>>6
かなり憶測混じってるので一応検証しておく。

> ・両親と妹は五條市に住んでいる。父親は五條市の公務員。妹は地元智弁学園入学希望
→公務員なのは報道されていたようだが、「両親と妹は五條市に住んでいる」「妹は智弁学園入学希望」これは2chの自称地元民の書き込み。
 真偽は定かではない

> ・障害のあるめいかさんの世話は下市町の祖父母に丸投げ
→これは↓の表札がないことからの類推。
> ・祖父母の家にめいかさんの苗字の表札はない。下市町にめいかさん以外の家族の生活実態はない模様

> ・祖父母の家はバリアフリーではなく、めいかさんは自力では家の中すら移動できない模様(這って移動するという話もある)
→これは報道されていた?

> ・小学校の頃はリハビリをしておらず、医師の指摘で卒業間際になってからようやくリハビリ開始
> ・リハビリするまでは鉛筆すら持てなかった。リハビリしてようやく字が書けるようになった
> ・リハビリも週に1〜2回、京都まで出かけてやっているらしい
→これらも報道されていた?「字が書けるようになって、鉛筆がカリカリ言う音が嬉しい」という明花さんの談話があったらしい
11朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 03:13:36 ID:XQj4xu92
>>6の検証続き。

> ・母親の車には車椅子マークがついてない。つまり娘を連れて出かけたことがない
> ・母親はめいかさんを自動車に乗せる際、正しくシートベルトをつけてあげることが出来なかった。娘を車に乗せたことすらない模様
> ・母親は車椅子の押し方を知らない様子がニュースで公開されていた。学校のスロープでかなり危険な押し方をしていた
→これらはTBS?の報道映像より。

> ・下市町の中学と揉めた際、父親は「娘はどうなってもいいと念書を書いてやるから入学させろ」と教育委員に怒鳴りつけた
> ・めいかさんはかつては両腕が動き、自力で車椅子を動かせたが今は右手が動くだけ、車椅子も自力では動かせなくなっている
→念書については報道されている。明花さんはかつては車椅子が自力で動かせたのも報道の通り。TBSでも自力で車椅子を動かす映像が流れていた。
 また、毎日新聞記者の記事の「小学校のリレーに参加した」エピソードからも明らか。今動く片手は左手?

> 下市町の中学校に入学したい理由は、本人曰く(?)「小学校時代からの友達と同じ学校がいいから」
>  →しかし小学校を卒業してから3ヶ月、小学校時代の友達からの連絡は一切なく、誰も家に遊びに来ていない。誰とも会っていなかった
→これも報道の通り。7月の初登校時に「友人と3ヶ月ぶりの再会」と報道されたことから、4月から会っていなかった模様。
 また、明花さんの「友達と会って4月からの学校の話を聞かせてほしい」というコメントから、初登校するまで友達との会話はなかったと類推。

> 7月に通学を開始してからわずか2週間で「宿題に追われてリハビリがおそろかになり、筋肉が萎え始めた」。親もマスコミもこれを「嬉しい悲鳴」と称する
→「嬉しい悲鳴」は朝日新聞による報道。
12朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 03:42:21 ID:+nDqriCa
>>11
初登校日の映像はTBSで間違いない
>車いすの生徒、仮入学認められ初登校
ttp://news.tbs.co.jp/20090703/newseye/tbs_newseye4174578.html

>動画 高画質
ttp://news.tbs.co.jp/asx/news4174578_12.asx
>動画 低画質
ttp://news.tbs.co.jp/asx/news4174578_3.asx
ただし記事は既に無い
13朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 09:33:57 ID:Q/4qT5ca
>>1


>>10
確か入学初日に報道された動画に映った家の中の様子を
ちらりと見たある人が「バリアフリーの構造をしていない家」であることを書いていたよ。
玄関の段差が高くて、壁に手すりがついていない…が根拠だったかな。

それを元に分析した別の人が「障害児が両親と同居していれば、バリアフリー化工事の
補助金を自治体から得られるはずだけど、
もし両親が同居していなければ補助金は得られないよ」と書いていた。

バリアフリー化は面倒くさいなーと思いながら読んだ記憶がある。
14朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 10:41:11 ID:o+II0pcS
676:朝まで名無しさん :2009/08/10(月) 03:07:38 ID:gydSNC55 [sage]
おひさーーの地元民です。階段数えてみました。階段800は体育、音楽、家庭科が同じ日にあればそのくらい動く。でも時間割的に無い気がす。
メイカどんは知的障害は無いと担任が言うとりました。筋肉が麻痺して言葉が変だろが頭は普通だそうです。
メイカどんのお母さんはほとんどこっちにいて週末は家族皆で五條にいるみたいです。五條サティで一家勢揃い目撃されてます。
オラ、宿題全然やってません。




じゃあの。ノシ
15朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 10:45:52 ID:o+II0pcS
374:朝まで名無しさん :2009/07/30(木) 10:20:36 ID:v8n0a6sm
同じ中学だけど何か質問ある?
375:朝まで名無しさん :2009/07/30(木) 10:30:49 ID:GeQ4hd/7
>>374

本当にお世話係の人っているの?(先生以外)

376:朝まで名無しさん :2009/07/30(木) 10:50:01 ID:z3Nj5Nuc
妹さんは、どこの学校に在学しているの?
下市小?それとも・・・
379:朝まで名無しさん :2009/07/30(木) 11:18:36 ID:v8n0a6sm [sage]
>>375
ないよ。面白半分で勝手に押さないようにと最初に説明あった。
380:朝まで名無しさん :2009/07/30(木) 11:20:01 ID:v8n0a6sm [sage]
>>376
妹はチベン受けるからそれまでは向こうだって。
16朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 10:50:53 ID:o+II0pcS
384:朝まで名無しさん :2009/07/30(木) 11:59:44 ID:v8n0a6sm [sage]
>>381
お母さんの車で朝会の時間に来てるからよくわからない。
>>382
わからない。部活で行ったら数えてみるよ。 389:朝まで名無しさん :2009/07/30(木) 12:33:06 ID:v8n0a6sm [sage]
>>387
母に聞いた話だと妹が私立落ちたらみんな越してくるのじゃないかと。噂です。
390:朝まで名無しさん :2009/07/30(木) 12:38:42 ID:iKjsgZKq [sage]
>>389
答えありがとう
つまり今はいないんだね…
あー毒親むかつく
17朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 10:52:19 ID:o+II0pcS
392:朝まで名無しさん :2009/07/30(木) 12:48:24 ID:v8n0a6sm [sage]
>>390
ごめ、答え方悪かった。お母さんは五條とこっちを往復しててお父さんが五條。下市中が駄目だったならみんなで五條。下市中に入学出来て妹が受験落ちたらこっち。
妹が受かったらでうするのか不明でそれを母が話してた。
18朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 10:58:51 ID:o+II0pcS
真偽はわからないが↑の書き込みが本当に地元からなら、裁判の結果下市中に通えなかったら五條市に行く予定だった?
住宅を改造するとしたら入学が決まった後にするつもりだったのでは。
19朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 11:02:23 ID:i8T0ZpgS
ttp://d.hatena.ne.jp/misola/20090428/1240925095
奈良県下市町身体障害者中学校入学拒否事件まとめ

・好きな本は「赤毛のアン」で、内容はほとんど暗唱できます。
(毎日新聞 2009年4月20日)

・「さわやかな6月のある午後……」。少女は、講師の前で、
「赤毛のアン」の文章をすらすらと唱えた。
200ページを超える本1冊を暗記しているという。
(読売新聞 2009年6月17日)

すらすらとって・・・登校初日のインタビューに答えてたのは別人なんだろうか
20朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 11:06:36 ID:o+II0pcS
あと、妹私立受験の情報は↑の人からだが↑の人の情報が正しいなら母親と姉が下市、父親と妹が五條に居る。
母親は姉の面倒を看てるということか。
21朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 11:12:17 ID:HXHlqqtA
赤毛のアン暗唱できて何になるのか…
22朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 12:03:01 ID:ZWA1KZf/
>>20
何て言うか仮入学の間だけ学校に送って行ったりしてたんじゃないのかな?
まぁ実際に新学期になってみないと分からないけどね
23朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 13:01:09 ID:qFIGhzAr
てんいち先生による人権教育の賜物だな〜(棒
24朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 14:48:51 ID:tNVtmhlP
入学式直後の緊急保護者会ってどうだったんだろ
強制参加だったのかな
前スレで「擁護発言しなきゃ帰れない雰囲気作ってた」ってレスあったが
25朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 18:44:29 ID:jW4Tc32D
>>20
> 676 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 03:07:38 ID:gydSNC55
> おひさーーの地元民です。階段数えてみました。階段800は体育、音楽、家庭科が同じ日にあればそのくらい動く。でも時間割的に無い気がす。
> メイカどんは知的障害は無いと担任が言うとりました。筋肉が麻痺して言葉が変だろが頭は普通だそうです。
> メイカどんのお母さんはほとんどこっちにいて週末は家族皆で五條にいるみたいです。五條サティで一家勢揃い目撃されてます。
> オラ、宿題全然やってません。
> じゃあの。ノシ
26朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 18:48:47 ID:+nDqriCa
>>25
それ ID:o+II0pcSが一番最初にコピペしてるけど>>>14
27朝まで名無しさん:2009/08/23(日) 23:08:51 ID:Fvs1BhdK
>>10
自宅の中の様子は、バリアフリーではなかった。
這って移動は、ソース忘れたがどっかで報道していた。
ただ、脳性麻痺の親御さんによれば、バリアフリー工事の補助は
数年に一度(自治体によっては十年に一度)しか認められないので
障害児家庭の場合、ある程度成長して症状固定がはっきりしてからするケースが多く
本人が這い移動可能の場合、中学生程度じゃやらない家も多いそうだ。
28朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 00:06:15 ID:/DFB/+ws
自分の家の出費を気にする脳みそがあるなら
自治体や他人の出費も気にすればいいのに。
29朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 01:22:21 ID:I7eNFv0D
メイカが学校行った時の映像すごかったよな
窓から大勢の生徒が手を振ったり声をかけてきたり全力で歓迎してて
あれすらテレビ側の演出の可能性があるのか…
30朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 01:33:55 ID:TQpHEeHi
そんな全力歓迎にも見えなかったが。
母親は盛り上げようと頑張ってはしゃいでたがね。
下りスロープ前向きウィリー直滑降まで披露してくれたw
31朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 04:27:04 ID:hFTn82md
363:朝まで名無しさん :2009/07/12(日) 22:06:50 ID:7UPbvUHb [sage]
町議会議員への問い合わせのメールの返事


○○ 様
 この度はご意見いただきましてありがとうございます。下市町議会議員の矢野和男
です。
さて、ご存知かと思いますが、近年、「ノーマライゼーション」の理念に基づき、本
人と保護者が望めば、障害者も出来る限り地域の小中学校・幼稚園に通えるようにと
いう流れになっています。
 財源については、学校教育法第81条により特別支援学級が規定されていますの
で、教員給与は県費となります。
下市町の平成20年度一般会計予算は総額約40億、教育予算は3億7700万円で
す。このなかで介助員の賃金は2名分で年額357万円、教育予算に占める比率は
0.95%、これのみが町費での支出です。これとて平成19年度から「支援教育支
援員」費用として、下市町に年間480万円が地方交付税として国から交付されてい
ます。国は特別支援教育の方針のもと、他の子供たちの物品購入や事業に影響を及ぼ
さないよう財政支援をしているのです。ですから、こうした経費は決して「余計な出
費」だとか、「他の子供たち〜機会を奪う〜」ではありません。
32朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 04:28:21 ID:hFTn82md
364:朝まで名無しさん :2009/07/12(日) 22:07:13 ID:7UPbvUHb [sage]
また、バリアフリーについては、この生徒に限らず必要です。今後も障害を持つ生
徒の入学の可能性があり、学年中途で障害を負う場合も考えられます。保護者、来訪
者で足の不自由な方もいらっしゃるでしょう。ただし、どの程度改修するかは、町財
政の限りがありますし、学校現場の考え方もあります。念のために、当該保護者は
「数億円をかけて」など一言もいっておりません。むしろ、小学校と同じ「介助員で
の対応」を望んでいます。町から「バリアフリーにいくらかかる」との提起もありま
せん。流言飛語にご注意ください。
かといって、決して養護学校を否定するものでもありません。親御さんが養護学校を
希望するケースもあります。要は「本人と親御さんの希望する進路が重視されるよう
に」ということです。
 特別支援教育の詳しい資料もお送りしますので、○○様のご住所を連絡くだされば
幸いです。
          
下市町議会議員 矢野和男


との事なので、町に過大な負担をかけている訳ではないらしい。
33朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 04:50:57 ID:NtN/q0t2
ちょっと騙されちゃいそうなんだけど、357万って少額じゃないよ?
全くの個人に使っちゃって良いの?
国からきている480万は子の件とは無関係に下市町に入ってくるんでしょ?
まぁ予算の内訳が不明だけど。訴訟費用もままならないって事じゃなかったっけ?
34朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 06:40:54 ID:fcywShUi
人が不正義で泣かないように
人が生きいきと元気な町に

不正を正し 正義が通る町をめざして ひまわりのように
人が元気に住んでゆけるように そんな下市町をつくりましょう

矢野和男
35朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 08:28:14 ID:e83hYA2y
>>33
> 166 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 14:52:42 ID:4IZ1tr8j
> >>162
> 地方自治体が特別支援教育支援員(いわゆる介助員)を雇うと補助金が国から交付される
> 政府は支援員3万人の配置を想定して360億の補助予算を組んだ
> 実際に約3万1千人の支援員が配置され、約8万人の幼児・児童の介助をしている
>
> 暇な人は割り算で遊んでみよう

雇わないと貰えないってさ
少額じゃないって言うけど、受け取る介助員の労働内容を考えたら安過ぎるだろ
手取りは幾らになるんだか…
どこの党か知らないが、質問に答えてる議員も、この給料で問題無いって考えはちょっとなあ
36朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 08:48:16 ID:NtN/q0t2
>>35
33です。お給料として少額ではないって意味じゃないんです。
そっちの意味では2人分でそれだけ?ってのが正直なところです。

でも、介助員を雇うと下市町は480万入るのか。
どっちにしろ税金だけど。
37朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 08:58:21 ID:AcNJy2KM
障害者の介護は老人介護と同じように考えた方がよい。
公共が提供するサービスより、
+αを期待するなら、
税金で賄うのでなく、ご両親の稼ぎから払うべきだ。
特別な対応や介護を個別で頼むのは個々の家庭の問題なんだから
他の障害者の普通学校通学介護は個々の家族で対応してる、もしくは健常者優先な対応してる話を
税金で賄ったり、障害者が王様、女王さまみたく優遇されるのは逆差別だよ。
この町会議員の発言は逆差別だね。
他に必要な介護を希望する人の予算や別の公共予算が減らされてるのは明らか。
38朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 09:49:07 ID:8M1HeL76
どこまでゴネ得なのか?
下市で他にも介護が必要な人沢山いるはず。
たった350万円とか言う町議は頭おかしい。
裁判の80万円でさえ、調達が厳しい町の財政なのに
他の障害者が家庭内で解決している問題を
なぜ税金で解決しようとするのか理解に苦しむ。
39朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 09:58:06 ID:L3H3yoDt
この町議に質問するなら、下市のほかの障害者の人々1人あたりに
いくらお金がかかってるかも質問しといた方がいいかもね。
40朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 10:28:13 ID:8M1HeL76
>>39
親の主張を裏どりせずに、マスコミが報道、町議が不適当な発言したから、地元が迷惑被ってる。
これまでの親の子育ての仕方、現状の住まいの状態と
小学校、中学校、町教育委員会とのやりとり、経緯をきちんと報道しないと、
親有利な報道しかされてない現状は誰も幸せにはならない。
地元出身だが、田舎で、もめ事嫌う風潮があり、
他人からの迷惑行為でも余計なもめ事だから、指摘もしないのどかな「村」なんだよ。
そういう良識ある平和な村の特性を利用した悪党にしか見えない。
41朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 11:21:04 ID:9ntkgWSp
普通校の普通学級、普通校の特殊学級、養護学校、就学免除、それぞれに行くべき障害の程度を明確化して一律に運用すべきだな。

そうすることによって、障害者側も努力目標ができて、社会全体で障害者にかけるコストを下げられるかもしれない。
42朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 12:28:33 ID:kKU7wzV8
記憶違いかもしれないが
この子の学校で使う車いす、町からの貸し出しになるんだっけ?
だとしたらなんで本人の普段使いの車いすをそのまま使わないのだろうか
43朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 12:38:13 ID:TQpHEeHi
>>42
先生や介護者におんぶに抱っこだから
簡易車椅子で十分、…っつうか
簡単に折畳みできる簡易なやつでないと、
階段登り下りの時に車椅子運び係が大変だからじゃね?
44朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 12:40:25 ID:L3H3yoDt
>>42
自宅から持ってきたもの(市販品)はこの子が普段勉強している2階?の教室で使ってて、
新たに借りるのは4階のクラスで行われるホームルームに参加する時に使う分だと思う。
毎回4階まで車椅子まで持って上がるのは教員の負担が大きいし。
45朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 12:41:18 ID:MiTDG3eC
>>42 これだけゴネたんだから、それくらい谷口負担でレンタル業者から借りろよと思う俺は少数派かな?
46朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 13:20:45 ID:NtN/q0t2
>>45
っていうか、2台ともオーダーメイドしろ!が大勢でそ。
47朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 13:40:16 ID:kmErAB64
>>30
あれ全力歓迎じゃなきゃ何なんだって話だな
いちいち自分の意見強調するために他人の意見絡んで貶めなくていいよ
48朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 13:57:36 ID:yxbg+uEq
>>47
つ【鏡】
49朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 14:08:05 ID:4J0oAWkA
バリアフリーの学校行けば、階段による?車椅子2台の件も
おんぶでの移動の件もクリアできるんだけど…

家のバリアフリーについては、TVでの特集の時に這って移動してるって
言ってたという書き込みも有った気がする

支援員への補助については、全学校への配置を目指して学校数分
予算が付いていた筈で、4学校分で480万?
これは用途の限られていない形で配られていて雇用するかどうかは関係無し
また、支援対象にはAHDH等までも含まれ、昔の身障者数統計から類推しても
銘菓に補助額の大半をつぎ込んで自治体の負担は0という
どこかの市議の主張はおかしい
50朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 14:12:24 ID:8AB/Is4R
>>30
あれは事件現場に来たレポーターの後ろではしゃぐ野次馬と同じでしょ。
でも4階から手を降ってた女の子達数人は友達っぽかったけどな。
それより先生(?)が花束渡したり、「待ってたよ」なんて歓迎の仕方が嘘臭くて鳥肌たったわ。
明花母も「そこまでしなくても、ねぇ?」なんて後日の記事で笑ってなかったっけ。
51朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 14:48:04 ID:4Z9u4AF1
>>50
>明花母も「そこまでしなくても、ねぇ?」なんて後日の記事で笑ってなかったっけ。
それ見てないから断定はできないけど、もしそんなことほざいたとしたら許せない。

子供たちの歓迎はヤラセではないでしょ。
障害を抱えた女子が裁判までして入学できたから
みんなで歓迎しようって教師が一言呼びかけりゃ
素直にそういう反応になる罠。
テレビカメラが来てるのもみんな知ってただろうし。

生徒たちが現実を知るのは、まだこれからの話。
52朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 16:14:28 ID:8AB/Is4R
あ、そうだ。お盆に帰省したんで、この中学校の前を通ったんだけど
校門入ったとこ、きれいにアスファルト舗装されてたよ。
昔は玉砂利みたいなの敷いてたんだけど、今回の件でしたのか、以前からしてあったのかは判らん。
53朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 16:38:21 ID:4Z9u4AF1
玉砂利の道で車いす押すのって、ものすごーく力いるからね。
前にうちの年寄りを車いすに乗せてお寺行った時に思い知った。
ちょっとした凹凸や傾斜がほんとにキツイ。
下市中も予想外の改修工事がいろいろ必要になると思うよ。
でないと介護する側がもたない。
54朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 17:47:47 ID:8AB/Is4R
夏休み中に、教室を4階から2階に移すって話だったから、
2階なら簡易のリフトみたいなの付けられるんじゃ?
と思ったけど、歌番組でリフトに1回乗るだけで凄い額の保険を払わされるって
アイドルの人が言ってたから、やっぱ難しいのかな?
おんぶで階段降りるのって、されてる方もめっちゃ怖いんだよね…
55朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 20:46:37 ID:D06heu8N
>>54
階段にリフトったって、
下市中は螺旋階段なんだよ……
駅の階段みたいに、真っ直ぐ階段なら、車椅子リフトも
つけやすいんだろうけど
56朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 21:15:09 ID:t8u7IR6W
現役教師のかってな思いです。出来れば障害ある生徒も勉学面など見て、出来るのならばなるべく通常学級で学ばせたい。しかし、現状を考えるとその子が学校生活をするためサポートには人手不足。この矛盾は教師だけが負うものかは甚だ疑問です
57朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 21:21:44 ID:g+c5xd87
螺旋階段もあるが、普通の階段もあるんじゃなかったかな?
でもリフト設置してもね、2年半後以降ゴリ押しが現れなければ維持管理費だけ掛かる不要品になる訳で。。。
58朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 21:22:28 ID:aRPqMvzL
妹さんも来年は下市中学校へ入り姉さんの面倒をみますって言うのなら話しはわかるが
59朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 21:26:52 ID:AbwZ0fbH
>>56
綺麗事を言うべきではない。例えどれだけ人手があっても、それは普通学校の仕事ではない。
「カタワを特別扱いする」のは逆差別だ。能力の無い者は無いなりの処世法で生きて行くべき。
そのための養護学校だろう。
60朝まで名無しさん:2009/08/24(月) 21:50:13 ID:IpaG1fUf
>>57
リフトって椅子型のことかな。
アレはこの子には使えないよ。
上半身を支えることができないと危険だからね。
61朝まで名無しさん:2009/08/25(火) 11:43:07 ID:uuaMS24A
>>56
その「出来るのならば」っていうのが問題。
軽度障害で自分の事は基本何でも出来て、
イレギュラーな事だけ負担免除(例えばゴミ捨てとか日直とか)
くらいなら、別に普通学級でいいと思う。
でも車椅子の生徒が送迎バスのある養護でも実家がある市のバリアフリー校でもなく、
祖父母宅に住んでまで階段多い学校に入学というのはゴネ以外の何物でもない。
62朝まで名無しさん:2009/08/25(火) 11:43:07 ID:9pX7QZuG
>>57
普通の階段って、校舎外の非常階段のこと?
63朝まで名無しさん:2009/08/25(火) 11:46:08 ID:r6nEDOVV
>>56
日教組の方ですか?
64朝まで名無しさん:2009/08/25(火) 11:49:31 ID:2WCr3RTR
>>62
普通、常用の階段って校舎内に複数箇所あるもんだけど
下市中は一カ所しかなく、他には外に非常階段のみなのか
どこまでも常識で考えちゃいけない学校なんだな
65朝まで名無しさん:2009/08/25(火) 12:04:07 ID:zApobahr
>>64
土地ないから山の斜面に建てた城砦学校だもん。
一番広い階段が幅1.5メートルの螺旋階段じゃなかったかな。
廊下も雨ざらしだそうだし。
66朝まで名無しさん:2009/08/25(火) 12:07:07 ID:2WCr3RTR
>>65
その辺は知ってるけど、校舎内に階段がその螺旋階段しかないってのは初耳だったもんで
67朝まで名無しさん:2009/08/25(火) 12:19:07 ID:GydIWxWm
ttp://anond.hatelabo.jp/keyword/%E4%B8%8B%E5%B8%82

●階段について
階段は4つあります。
1.中央階段と呼ばれる最も大きな階段です(校舎中央にあるわけではありません)微妙に弧を描く螺旋階段。
2.外に面した取り付けられた小さな階段です。一人で通るのも苦しい。
3.通常の学校にあるような間に踊り場がある階段その1。ただし4階までいくと屋上に出る。
4.通常の学校にあるような間に踊り場がある階段その2。ただし給食室に一番近く、給食運搬の要。
68朝まで名無しさん:2009/08/25(火) 12:20:54 ID:2WCr3RTR
>>67
d
なんかこっちの早とちりだったようですな
スマヌ
69朝まで名無しさん:2009/08/25(火) 21:19:45 ID:IJzDBF4i
日本国民として教育を受ける権利があるんだから行きたい学校へ行かせろよ
重度肢体障害児だけど養護学校に行かせるのイヤ、知的障害だけど普通高に入れろ、
そんなワガママ親(?)とバックの胡散臭い団体について...同和利権に代る障害者利権団体?!

★全日本手をつなぐ★育成会★ http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/
★日本障害フォーラム(JDF) http://www.arsvi.com/0d/jdf.htm http://www.normanet.ne.jp/~jdf/
★DPI http://www.dpi-japan.org/ http://dpi.cocolog-nifty.com/
★医療的ケア連絡協議会 http://www.wandoya.com/kujira/
★渡邊純くんの【親の付き添いをなくす会】@Wiki
http://www18.atwiki.jp/narita/ http://www16.atwiki.jp/watanabejyun
★障害児を普通学校へ・全国連絡会(香ばしいリンク集にも注目)
http://zenkokuren.com/index.html http://www.arsvi.com/o/sfz.htm

●養護学校と先生と、ほかの障害児を、差別してる親ですか?
●「可哀想な」障害者のため、をメシの種にする「人権」利権団体?

●障害者が自活して行くには特殊訓練が必要、普通校では受けらず自活できなく?
●自活できなくすれば団体に一生頼らざるを得ない⇒金ヅルを逃がさない戦略か?!

●重度障害児には特殊な設備が必要、普通校すべてに特殊設備? 幾らかかると??
●設備不足の普通校、結局苦労する本人は無視の親ですか? ●御世話係に皺寄せ??

●小学校でお客さん状態で過ごした後、結局は特別支援学校に放り込む親も多いけど
 最低限のソーシャルスキルがなっちゃいないので、支援学校側も困ってるとか?

★代理ミュンヒハウゼンの親がいるのを見越し、ケシかけて金ヅルにしてる団体?!
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
NHK奇跡の詩人捏造嘘放送に関する意見書・質問書
>...典型的な【代理によるミュンヒハウゼン症候群】という症例と思われます

「うちの息子の面倒を見れば優しい心が身につくので感謝するざます」?!
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kizumirai/seigann2gatu1.html
◎御世話係りの被害、団体のオルグと喧嘩した障害者家族さんの被害体験談も歓迎。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
弱者をさらに追い込むと【圧力団体】の組織化につながる「戦略」が背景に...
(ワザと家族を暴走させ孤立させ、反動で障害者団体に目一杯取り込みを狙う)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1221415499/41
【争点】自殺者・貧困層を増やし続ける自民党・公明党
>●公明党が竹中平蔵に新自由主義革命を推進させている戦略的な理由は?
>●「負け組」貧困層が増えれば増えるほど大量の創価学会信者予備軍が増えるから
>
>創価学会の政治(2) - 新自由主義与党の欺瞞...
>(略)公明党が竹中平蔵に現在の新自由主義革命を推進させているのは
>戦略的な理由があって、すなわち「負け組」貧困層が増えれば増えるほど、
>大量の創価学会信者予備軍が増えるからだというもの
>(略)
>公明党の看板は「福祉」であり、福祉社会の実現こそが公明党の政治目標であり、
>日本の福祉制度を根底から破壊する新自由主義に創価学会が与力するのは
>誰が考えても本末転倒している。この不条理に苛立ちを覚えていたのだが、
>上のような冷徹な政治分析が加えられると、その酷薄な政治的リアリズムの前に、
>もはや腰が抜けるような脱力感を覚えさせられる。確かに
>新自由主義の「改革」を進めれば進めるほど創価学会の信者予備軍は増えるだろう。
>現に生活している地域社会では、新自由主義が台頭したこの十年間に
>創価学会の影がいちだんと濃くなった。
>(略)
>二極分解が進み、中産層が没落すればするほど創価学会は信者獲得の機会を多く得る。
>「負け組」最下層を吸収する。残酷な事実だが、創価学会は
>自己を拡大するためには新自由主義革命に拍車をかけることが最適の選択である。
>逆説的で欺瞞的な政治の真実がある。
>(略)
>であるならば、原理的には、新自由主義革命の推進は学会の会員世帯の生活を直撃して、
>暮らしの安定と家族の将来の幸福を奪い取っているはずである(略)
>http://critic2.exblog.jp/1634007/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一部団体の異様な活動は、全 職 場 に 密 告 者 を配し【差別禁止法】で恐怖政治狙い。
(そのためまずワザと家族を暴走させ孤立させ、反動で障害者団体に目一杯取り込みを狙う)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★全日本手をつなぐ★育成会★
http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/
をサヨが乗っ取り【障害児を普通学級進学】と☆毎日新聞と騒ぎ出し'03に埼玉から篭絡

 http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/newsdigest/newsdi2001.html
 ★全日本手をつなぐ★育成会★ [権利擁護委員会] 発
 >11/13 ☆毎日新聞/知的障害者の都立校進学を〜支援団体が都教委に要望書
 http://www.janjan.jp/living/0303312546/1.php
 >【全障害児に普通学級席】という大きな見出しで新聞は埼玉県の先導的構想を...
 http://www.asahi-net.or.jp/~gj2y-situ/7.12sympo.htm
 >「彩の国障害者プラン21」
 >...《基調講演》松友了氏(★全日本手をつなぐ★育成会★常務理事)

この [権利擁護委員会] 委員長が☆毎日新聞の [野沢和弘]
http://www3.ocn.ne.jp/~khshakyo/kako-ibento-kouza-jouhou.htm
>[野沢和弘]氏(☆毎日新聞社社会部デスク★全日本手をつなぐ★育成会権利擁護委員長)

[野沢和弘]が条例を起草。…成田【障害児を普通学級】事件と千葉障害者条例は同根!
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/01sabetu-gaiyo.html
千葉県:第1回障害者差別をなくすための研究会
>...どなたか座長のご推薦は。(山田委員)★全日本手をつなぐ★育成会の[野沢]さん...

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20061013ik03.htm
【千葉】■障害者差別禁止条例■成立...500人ほどの地域相談員
(500人で差別狩?!)
  ↓
障害者(精神障害者)の採用と配置を、全職場に、強制する条例/法案?!
 http://unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/dqnplus/1247996325
 「障害者差別禁止条例」を(熊本)
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247104659/l50
 【労働環境】障害者の雇用差別禁止を法制化へ 厚労省[09/07/09]
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1206525163/1-8
 ■ユニバーサル社会基本法案
  ↓
http://www.dpi-japan.org/3issues/3-2dis/2003-2004/0305.htm
▼DPI日本会議(障害者基本法改正の動き2003)
>...改正によって【差別禁止法】の実現性が遠のいてしまうことがあってはならない
>ということを申し入れた。●浜四津議員の話では、与党の女性議員を中心に
>(自民党は、元郵政大臣の●野田聖子議員が中心)プロジェクトを立ち上げ、
>すぐに【差別禁止法】はできない という認識を前提に、障害者の差別解消と社会参加と
>共生の社会的施策の仕組みを作るという観点から、■ユニバーサル社会推進基本法 を構想
  ↓
http://d.hatena.ne.jp/yomotsu-hirasaka/mobile?date=20080321
「人権擁護」という名の「全体主義」
>...■ユニバーサルと言う言葉の意味について、2年前は「高齢者や障害者も
>利用しやすい」であったのに、ここ最近は「男女」が含まれるようになり、
>兵庫県の定義によれば「文化」の差まで取り込んでしまった。これは推進派
>リーダーの●浜四津敏子女史の意向による部分が強いと思われる。
>...多くの自治体の清掃局員が【同和推薦枠】によって採用された方であり、
>加えて年収は800万円弱...いわゆる逆差別の状態になっている。
>...●浜四津女史の考える■ユニバーサル法というものが制定されれば、この
> 【 同 和 推 薦 枠 】が 合 法 化 さ れ る ←←←
>ことに加え、今後は人種差別を無くす名目で
>【永住外国人(=在日)推薦枠」や【外国人推薦枠】が、宗教差別を無くす名目で
>【宗教信者(=創価学会)推薦枠】が、男女差別をなくす名目で
>【女性推薦枠】等が設けられ、ますます日本人の逆差別化が進む恐れがある。
  ↓

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1074806667/234
>■■■ 許しがたい層化の勧誘手口 ■■■
> 精神異常者を出している家族は層化学会に必ず入信するケースが多い。
> 何故かと言うと、入信したその日から信者から「ゴンゾウ様のお力で
> 今、完治しました!」と皆で激励され、本人もその気になる。そして
> そういうワケ有りの家族は町内で創価学会の多い地域に住むようになり、
> 東西南北の家々が層化学会信者なので、
> 治ってもいないのに治ったことになれば熱心に教団の言うがまま。
> 「奇跡」を見せつければ新たな信者獲得のサンプルになるし、
> 身元保証人をつけずに精神異常者が単独行動しても、
> 周辺が層化ならば、頭のおかしい悪戯や不正行為も証拠隠滅できるしね。
>
>>精神異常者の場合は刑事責任も民事責任もないので<<<<
>>男なら、敵陣へ送り込める無敵の兵隊になるから。 <<<<<<

  ↑

何故か精神「障害者」の再犯だけは防げないよう防げないよう執拗に圧力が...

 http://mentai.2ch.net/soc/kako/982/982869202.html
 精神病院通院歴人間の犯罪
 http://ton.2ch.net/rights/kako/992/992002796.html
 キティを1人で歩かせるな
  ↓   ↑   ↓
 http://piza.2ch.net/news2/kako/992/992276806.html
 精神障害者の犯罪率は通常の人の半分以下
 http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10226/1022604855.html
 【社会】心神喪失者法案に民主「人権侵害招く」と追及
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172373190/l50
 【千葉】11年度までに施設入所中の障害者550人地域移行 入院中の精神障害者2700人退院

鈴花とかも ★全日本手をつなぐ★育成会★ ,【親の付き添いをなくす会】に繋がる。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161771059/
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162194913/
【たん吸引】次は小学校だ 青木鈴花ちゃん(6)
http://okinawannenes.ti-da.net/e710019.html
やったね!鈴花ちゃん!!
>...「【医療的ケア】全国ネットワーク」(東大和市)を主宰する下川和洋さん...

http://www.wandoya.com/kujira/
http://www.wandoya.com/kujira/request.htm
【医療的ケア】連絡協議会 入会申込み
>...代表 土井淳二,●折田涼 〒562-0001 箕面市箕面x−x−xx...

http://www.arsvi.com/0d/okr.htm 大阪頸髄損傷者連絡会
>...●折田みどり氏 バクバクの会事務局長 【医療的ケア】連絡協議会事務局長
>人工呼吸器を利用しながら地域の中学校に通う●折田涼くんのお母さんでもある...

http://www.hi-ho.ne.jp/soyokaze/netw.htm ミニコミ一覧
>...○なくす会ニュース 250円 ●折田涼くんの【親の付き添いをなくす会】...

http://www1.odn.ne.jp/ikuseikai/newsdigest/newsdi2002.html
★全日本手をつなぐ★育成会★[権利擁護委員会] は、知的障害に関する事件の判例を集めています。
>・10/25 ☆毎日新聞 権利を守る3 教育と介護 医療の定義、不明確
> 4年前の秋。大阪府池田市の●折田みどりさん(41)は...
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【代理ミュンヒハウゼン症候群】の親がいるのを見越して、利用してる?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://unkar.jp/read/tv11.2ch.net/nhk/1166153658
●「奇跡の詩人」総合スレッド
http://tv.2ch.net/nhk/kako/1020/10201/1020139239.html
http://tv.2ch.net/nhk/kako/1022/10227/1022771338.html
http://papersearcher.hp.infoseek.co.jp/mirror/8349/
●「奇跡の詩人」データ&意見の整理・収集スレッド 保管庫
http://ma-to-me.com/archives/2004/12/post_127.html
http://members.at.infoseek.co.jp/lunasoma/
●奇跡の詩人 疑問質問まとめサイト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2741/1052991839/
●奇跡の詩人関連リンク
http://mentai.2ch.net/volunteer/kako/1020/10204/1020423286.html
●ドーマン法、FC法について考えよう

ttp://homepage3.nif ty.com/nhkq/
●NHK奇跡の詩人捏造嘘放送に関する意見書・質問書
>...
>典型的な【代理によるミュンヒハウゼン症候群】という症例と思われます ←
77朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 00:53:23 ID:DsOe7ep/
>>69
教育を受ける権利≠いきたい学校にいく権利
教育を受ける権利≠他の生徒の授業を妨害する権利
78朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 02:27:14 ID:OdTwQQXL
全身麻痺児が、慌ただしい普通校で
まともに学べるとは思えないがね。
軽度障害ならともかく、メイカみたいのに無理くり普通を装わせて
普通校に突っ込む方が、教育を受ける権利を侵害してね?
79朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 03:46:18 ID:t516zOZl
権利に伴う資格が欠落してます
80朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 04:55:59 ID:h3mFgMmx
>>69
じゃあ余分にかかる費用はお前が出せ。
81朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 11:08:01 ID:ZHa8a3Pj
養護学校に行ってリハビリしたほうがいいよ
82朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 17:54:03 ID:VkjMpB5w
難病患者の女性、車いすで富士山へ 三浦雄一郎さんも全面協力
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000520-san-soci
83朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 18:04:21 ID:2DcTiS1g
>>82
http://ww4.enjoy.ne.jp/~kai.n/mt.fuji.htm
またこんな感じになるのかな
84朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 18:24:05 ID:Wt/M7bRM
何で障害者って無茶ばっかりするんだろう。
馬鹿じゃねーの?
85朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 19:16:33 ID:t516zOZl
25まで国際線のCAかぁ
支援する人脈もスゴいな
86朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 20:43:54 ID:g5dpkMJq
三浦雄一郎氏、見損なったよ。
87朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 21:26:43 ID:kN+XQ5Ks
パラシュートをつけて滑ったオッサンか
88朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 23:19:22 ID:CqIf9ChZ
>>82>>83
メイカも登山したい!
89朝まで名無しさん:2009/08/26(水) 23:36:14 ID:utLnAv43
難病の人は、いつどうなるかわからない不安があるから、なんでもやりたくなるんでは?
この機を逃したら次は無いかも!って思うんだろう。
脳性マヒは、リハビリさえちゃんとしてれば、長生きできるんかな?
知らんけど、これとそれを一緒にしちゃいかんのではないか?
90朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 00:00:49 ID:LRtZ2QKl
【愛知】「障害のあった娘の将来を悲観した」 名古屋城で長女を殺害、81歳の父逮捕…世話をしていた母親が一週間前に亡くなったという
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251248985/

>>88
寝たきりでは無い分マシかもなあ
91朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 00:45:20 ID:fer1ujQb
>>83 今日のサンケイの夕刊に写真が出てた。下り坂だからファラオが先頭で奴隷が後ろだった。
「私の朝鮮生きる勇気」の見出しだが、俺の感想は 「荷物が何様のつもり?」
92朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 00:54:15 ID:1j5tfpPh
>>82
ファラオさまかと思ったら、別の人だったのね…
93朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 00:55:29 ID:1j5tfpPh
>91
写真付き

難病患者の女性、車いすで富士山へ 三浦雄一郎さんも全面協力 (1/3ページ)
2009.8.26 10:43
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090826/trd0908261045004-n1.htm
94朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 02:07:26 ID:HTYt+4hu
高所で怖いのは持病の悪化と病死。
持病持ちや心肺機能が人並み以下の人が
あんなところへ行くのは自殺行為。
病人の富士登山を煽るような無責任なマネは控えて欲しいわ。

車椅子の操作を誤ったとき、本人と有志が怪我をしようが死のうが
それは自己責任ということでどうでもいいけれど(リアル責任者は気の毒だけどね)
居合わせた他人が怪我などすれば大変なことだし(ここまではメイカも同様)
落石を引き起こしたら責任の取りようが無いよ。
95朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 02:44:32 ID:DBHmmrT8
ほんと、障害者って人に迷惑買えることしか考えないよねえ。
96朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 02:45:42 ID:Fnw6yuXz
>>83
こりゃひでぇ
焦点合ってない目とだらっと開いた口で
達成感あふれる海くんの顔ってなんだよそれ

97朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 13:59:32 ID:er7pZ6G2
>>83
どうせ自力で登るんじゃないし、ヘリかなんかで運べばよかったのに。

つか、本当に本人が望んだことなのかね?
98朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 15:37:59 ID:G9thXO3w
>>83
よく解らないが、本人は正常な判断が出来るのか?
周りに踊らされてるだけ?
99朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 21:32:14 ID:rpQLpbxe
なんで障害者の親は子供に無理ばかりさせたがるんだろう。
>>83の子の場合、快適な場所に連れていくならいいけど
無理無理に危険で過酷なことをさせて、体温下がっちゃって
本人的には有難迷惑この上なかったんじゃないかな。
一緒に行った大勢の人間は、そりゃ達成感あっただろうけど。

銘菓の場合も、今は親に洗脳されるままに普通学校に入ったことを喜んでるけど
そのうち無理が出てくるんじゃないか?
同級生と自分を比べりゃ劣等感にさいなまれるし
でも表面上はそんな気持ちを見せられないし
リハビリ不足で麻痺は進行するし
「助けてもらって当然」な状態で自我が完成すれば友達も出来にくくなるし、
自立訓練してないからゴネ得で就職しても何もできない自分がイヤになるだろうし
・・・なんだかね、親のエゴって怖いなと思う。
100朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 22:04:30 ID:ffuC++1O
>>83に何の意味があるのか理解不能だわ。
この子は意識があって意思の疎通が出来るのか?
自分がやってる事、やらされてる事を理解出来ているんだろうか?
どう見ても、周囲の自己満足。
101朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 22:38:11 ID:S8Wcreoy
そのうちスペースシャトルで宇宙旅行を!つって
募金始めるぞww
102朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 22:43:15 ID:hJXBeMSS
>>101
欠片も冗談に聞こえない。もう今から目に見えるようだ
103朝まで名無しさん:2009/08/27(木) 23:14:20 ID:nsMN0TYA
私は健常者だけど体力ないから富士山に登りたいなんて全く思わない。
ヘリで行けるならいいけどね。

体力ないどころか動けないのに、勝手に変なストレチャーにくくりつけられて、
「あなたのためよ」とか恩着せられて、本人は絶対イヤだったと思うよ。

まさにオバハンの人形遊び。
104朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 00:19:20 ID:rSm/67KS
>>93
ミオパチーは知能に障害ない患者も多いからね…
焦点合わない目、よだれダラーでも、実は知的に普通って子もいる。
この子がそうかは分からないけど。
寿命が短いの分かってるから、色々見たい見せたい
それを自発的にサポートしたいって人がいるなら、別にいいと思うよ。

将来の自立を考えていかなきゃいけないのに
周囲の迷惑考えず、公共財産食いつぶすのと一緒にしちゃいかんだろ。
105朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 00:27:49 ID:sC15tXKj
>>103
同じく。
体力なくて自分の足で登れないのわかっているからいかない。
登れたら気持ちいいだろうと思うけど、
他人に迷惑かけてまで行かないといけない場所でもない。
106朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 01:56:47 ID:qvDhnl1d
>>101
ストレッチャー引っ張って無重力遊泳すんのかw
ハルに殴られて飛んで行ってしまへっw
107朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 08:02:50 ID:56xrqwOR
2学期はいろいろイベントあんのにファラオに配慮していろいろな制限と使役がつくんだな。お気の毒な学年。
108朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 11:56:02 ID:TdKim80p
体育祭は小学校と違って保護者が見に来たりしない小規模なものだし、
文化祭は英語部でなんかするぐらいだろうから、大したこと無いと思うよ。

あ、文化祭で色んな展示を見たい!とか言い出したら、背負って歩く介助人の人は大変かも。
109朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 13:34:05 ID:Fmpsk6h9
>>108
体育祭そのものが小規模なものであっても
銘菓親がマスコミ連れてくるだろうから
学校サイドはそれなりに対応を考えなくちゃいけないね。
何らかの競技に参戦させないと差別してると非難されるし。

文化祭も、そりゃ全ての展示を見せて回らないと怒鳴り込まれ必至。
てか、その時は親が介助に来いって話だよね。
110朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 15:09:10 ID:TdKim80p
知的障害ないみたいだし、もう中学生なんだから、競技に参加しなくても
裏方で参加する大切さぐらい理解出来るんじゃないの。
体育祭当日に松葉杖だった子は、救護班で椅子の番してたけどな。
テントの下は涼しいから、涼みに行ってよく怒られたな〜

4月の記事でお父さんも「出来ない事は皆で話し合って」なんて言ってたし
メイカさんの出来る範囲の役割に就いてもらう分には問題ないんじゃね?
111朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 16:20:11 ID:ApLzLtLt
>>110
「出来ない事は皆で話し合って」全力でサポートしてきるように汁!!!

ってことでしょ。

112朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 16:35:36 ID:/MGpTrMm
>>111
『出来ることを皆で話し合って』だと
『君何でここに居るの?』って結論しか出ないから、そうするしかないだろ
113朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 17:56:53 ID:hhaiENbx
幼稚園の劇みたいに、誰かが額にめいかチャンお面を付けて
胸に「めいか」って書いた紙を貼って走ればいいじゃね?
114朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 18:09:07 ID:5LN4CTys
>>111
ほとんどのことが出来て
出来ないことが少しある人なら
そういうのもありだと思うけど・・・
115朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 20:32:00 ID:Fmpsk6h9
ぶっちゃけ体育祭って、この子には拷問じゃないか?
体育競技の基本は「健康な精神は健康な肉体に宿れかし」だもの。
五体満足な生徒たちがイキイキと駆け回る姿を
座位保持すらままならない体でじっと見てるなんて。

多感な時期だからこそ、同じ痛みをわかちあえる友達と
無茶せず一緒に成長できる環境に行かせてあげた方が
この子のためにはいいと思うな。
「普通」の中に溶け込むにはハンデが大きすぎる。
116朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 20:38:27 ID:dDoPIn0Y
>>115
そんな殊勝なガキじゃないよ。
117朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 21:03:09 ID:TdKim80p
出来ない事を皆で話し合う前に、出来る事を見つけてあげるんだから、
話し合う必要ないでしょ?
118朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 21:13:58 ID:aDBpis+Y
>>117
できる事が見つからないから不参加でっていうと怒るんだろうなぁ
119朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 22:01:20 ID:ehS8KnpX
この子の親って凄く見え張りで体面ばっか気にする人間なんだろうな
120朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 22:01:51 ID:6AdhRatq
>>110
メイカさんの父親って
「基本、普通の生徒と同じ対応で。できないことは皆で考えてください」
って言ってたように私は記憶してて、この言葉に引っかかりを感じてる。

どうがんばったって「普通の生徒と同じ」にはできないでしょうに。
一挙手一投足に誰かの手助けがいる状態の子が普通学校で学ぼうとしたら
必ず「普通ではない」状況に周囲を巻き込むことになる。
せめて「ご面倒かけますが、どうか協力してやってください」と
頭を下げるぐらいのことはするべきだ。親としては。

それに「できない場合は考えてくれ」って・・・考えてもらった結果が
気に食わない場合は、先生呼びつけて土下座させる親だもの、
いちいちお伺い立てて納得していただかないといけないのかと問いたいね。

メイカさん本人の意向より、親の人権意識がコトをややこしくしてるんだと思う。
本人が「それはちょっと・・・」と思っても、親が「抗議しなくちゃ!」と
怒り始めたら、立場上身捨てられるのが何より怖いメイカさんとしては
黙って従うしかないわけで。
121朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 23:19:59 ID:3jYTN/Vm
>>120
>せめて「ご面倒かけますが、どうか協力してやってください」と
>頭を下げるぐらいのことはするべきだ。親としては。

ヤクザ屋さんは、決して「こうしろ」とは言わず、「誠意を見せろ」という。
「こうしろ」では、それ以上の譲歩は引き出せないし、その場で拒否されることもある。
「誠意を見せろ」であれば、満足できる以上の譲歩を引き出せるかも知れないし、相手の提案を拒否するかどうかは自分が決められる。

まあ、そういうことだ。
122朝まで名無しさん:2009/08/28(金) 23:41:49 ID:/MGpTrMm
そもそも
頭を下げたり、そういう事出来るタイプの人間性なら
ゴリ押しやゴネたりしないでしょ
123朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 01:46:13 ID:QTQPtggR
10のうち6〜7は出来る障害児なら
「基本、皆と同じ。出来ない事は皆で考えて」もいいか知れんけど
この少女の場合は出来る事1も無いだろ。
せめて自力で階段登れるようになってからホザいてくれ。
124朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 02:33:17 ID:1Ck2BVLf
皆で考えろって、教師が言うならともかく
親が言う事かよ?てめえが考えろっての。
125朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 02:52:46 ID:XcdVrvX8
>>117
まったく動けない人に何の役割をさせろと?
話し合う必要がないのは同意。どこかに寝かせておくだけでよい。
126朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 03:30:04 ID:1Ck2BVLf
>>117
できる事ってのは、本人でなきゃわからんべ?
「私はコレコレができる」って提案があれば
それをしてもらえばいいだけの話だが、
できる事が無いから、皆で考える羽目になるんだ。
127朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 05:36:09 ID:ZmODwsPs
>>120
×親の人権意識
○親の不法行為
128朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 10:02:44 ID:ok5dFqCf
『出来ない事を考え』
『出来る事を話し合い』
『出来る事を自己申告』
そんな事してもね、結局の所辿り着くのは。。。
言葉に出せない答え
『何故ココに居るのかな?』
129朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 11:01:39 ID:x1iYMcRA
もう居るんやからしゃーないやんwww

出来ないと思ってたけどやってみたら出来た
出来ると思ってたのにやってみたら出来なかった
中学生なんてこれの繰り返しで、自分の向き不向きをゆっくり見付けて行くもんだけど、
メイカさんの場合は身体上の制約が多いから、他人より早く学習しないといけないのな。
養護学校だったら、やんわり進めていくんだろうか?
普通校に来た事で現実を突き付けられて、絶望しなきゃいいけど。
そう考えたら、親も残酷な事しよるな…(´・ω・`)
130朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 11:09:58 ID:tzhvqoFa
養護学校の方が「自分のできることとできないこと」という面では現実を見る機会が多いんじゃないかな。
毎日のリハビリや障害のある人が自力で社会生活を送っていくための訓練など…
普通学校ではあれもこれも他人がやってくれるから、
「自分ができないこと」についてはわかるだろうけど
「自分ができないことは全部他人がやってくれる」になってしまいそうだね。
現実突きつけられるのは卒業後だと思う。
131朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 11:46:34 ID:sjWFpsvy
高校入試で同じことをしたら、流石に世間は黙ってないよ。
ちなみに奈良県在住で知的障害無、軽度脳性麻痺(歩ける、筆記可能、身体に不随運動あり、言葉不明瞭、介護者不要)の人の話では
普通高校でもあらかじめ受入高校が決まってると言ってた。
その方も知的障害なくても、学習障害(言葉や不随運動)が問題点になって、かなり偏差値最下位の高校薦められたそうです。
結局、その学校入学して、大学行かれました。
その方に自身の経験もとに今回の騒動の意見聞いたら、やっぱり、めいかさんは養護学校の方がよいと言ってました
理由は介護者が常に必要、ノート書いてる姿見て学習遅延必ずある、日常生活が一人でできないなら普通学校行っても、特別扱いでめいかさん自身の成長には役にたたない。
自身も養護学校ならもっときちんと言語発生リハビリもできたし、学力を伸ばし、目的の大学へ推薦進学できたかもと後悔されてました。

めいかさんのご両親は知的障害ないと主張するなら、養護学校進学させた方が将来を常に見据えた生活できるのに。
障害者は親が亡くなった後を考えて育てないと厳しい。
132朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 13:55:47 ID:DHrayJr9
自分の子供が養護学校へ行ってますなんて恥かしくて言えないのだろうな
133朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 20:12:21 ID:qinwRleh
>>132
普通校で何もできないよりは遙かにマシで生産的な気がするけどなあ。
134朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 20:16:49 ID:ZmODwsPs
>>132
>>133
結局、養護学校に通う身障者を差別しているんだろ。自分の娘を、あんな穢れた所に行かせる訳にはいかない、
と考えているからこうなる。
135朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 20:24:38 ID:KNPim/nh
局は違うが、まさか24時間テレビなんかに出てこないよなw
136朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 23:02:26 ID:x1iYMcRA
>>130
「できないこと」も、「みんながやってくれたらできること」に変質してしまいそうだな。
出来た様な気分になれる事、かも知れない。

24時間テレビの裏でスターウォーズやってるって皮肉だな。
一方は愛は地球を救うで、一方は愛深き故に暗黒面に引き込まれて行くアナキン…
137朝まで名無しさん:2009/08/29(土) 23:04:18 ID:699QsO19
愛って結局エゴの部分が大きいもんね。
メイカさんの親だって自分なりにメイカさんを愛していて
考えた結果がこれなんだろうし。
138朝まで名無しさん:2009/08/30(日) 00:48:42 ID:omp3/uB1
>>134
養護学校=池沼とは限らないのにね。
身障者養護、病弱養護なら普通校と授業内容は変わらないし、
そこで高校までしっかりやってれば就職なら障害者枠使えるし。
進学でも一般受験が無理でもAOでそこそこの大学行ける可能性大。
底辺普通校の池沼ボーダーより遥かに良い人生なのに。
実際有名な女性棋士(名前忘れた)も病弱で養護出身だし。
銘菓は最底辺高校でも無理だろうし、
養護で揉め事起こしてるから養護高等部も行けないだろうし、
中卒ヒッキー確定だね。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:02:28 ID:D5w6c6nZ
>>138
うちの息子が入院してた時、養護通ってる同室の子に話聞いたら普通学校より丁寧に教えてくれるから勉強が楽しくなるって言ってた。

マンツーマン授業に近い状態で、落ちこぼれたくても落ちこぼれられないほど教えてくれるって。
長期入院なら転校させようって思った。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:30:35 ID:BSCY0k+g
結局の所、普通学校に通う事がリハビリになるって言ってたけど
指摘され、作業療法するまで枠内に文字すら書けなかったんだろ

普通学校に通う事がリハビリにならないって、前例を6年弱の歳月を掛けて確立してくれただけだったよな
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:26 ID:M6dP+ugN
ほとんどの意見はメイカさんのことに集中しているが、
ここで一番病んでいるのはここのモンペだろ?
娘のためとか愛情とか そういう視点じゃないと思うぞ
父親が「自分が思いついたこと」をそのまま受け入れられないと暴走する
ただそれだけの病的性格なんじゃねえの?
他のケースほど政治的思想的なものが出てくるわけでなし

養護学校を差別ってのも違う
ただ単にそこでは自分の思い通りにならなかっただけだろ

・自分の娘が他の生徒以下に扱われることは許さん
・そのために娘専用の介護の人間をつけられるだけつけて健常者と条件を完全に同じにしろ

=自分の思うとおりにしろ

ってとこだけに異様に病的にこだわってるオッサンなんじゃね?
理由はわからんが
そこだけをゴリ押ししてきた結果が現状であって だからあちこち歪んでいる
四階まで担ぐ程度はまだマシで
あらゆる点で先生方はこれからも大変だろうよ
もともとが病的なもんだからな
どうごねてくるか想定ができん
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:44:52 ID:NKoUi4+q
>>141
それを承知の上で、親のエゴの犠牲になるめいかちゃんがカワイソスレスだと思う。
この親は、自分達が死んだ後の娘の事は想定していないだろう。

生きている間はリハビリが後回しにされるという形でカワイソスだし、
死んだ後は、無力で自活が出来ないままだろうからカワイソスなんだよ。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:23:59 ID:Jj2Zegrd
学業の期間が終了して家にいるようになると自宅介護の時間が増えるけど
リハビリを怠って固くなった体をケアするのは介護者(家族)にとっても大変。
結局誰にとっても不幸せになる道を選んでしまったんだと思う。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:04:58 ID:Ehnt3TS4
24時間テレビに出れなかったなw
もっと 感動するような事件起こせよw
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:58:29 ID:omUqRJm1
>>143
まともに介護するなら大変だが、
離れでも作って寝かせておくだけなら
大した手間ではない…半端に動かれる方が大変だ。

…なんて考えだったりして。ガクブル
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:41 ID:BSCY0k+g
全寮制の施設に親権ごと渡せばイイのに
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:13 ID:41MYhcJt
ここの住人のがよっぽど銘菓のこと考えてるな
モンペ夫妻に関連スレプリントして送り付けてやりたいよ
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:49:52 ID:W8n8UQSn
>>144 まだほとんど学校に通ってないから、放送できるような’美談’がなかったんじゃないか?
149朝まで名無しさん:2009/08/30(日) 23:51:12 ID:omUqRJm1
>>148
美談なんか、作るものだろ。
同級生とプールとか、盆踊りとか、花火大会とか…
同級生にソッポ向かれてたら無理だが。
150朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 00:34:20 ID:D73VFxwh
>>149
親はそういうの連れて行かないのかな
151朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 00:36:29 ID:DbMlnrmX
>>149
美談が作れない場合は、「こんなに迫害されてます!」って方向にもって行くだろうな。
カスゴミは。
152朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 01:13:14 ID:Z0Cq8Vn5
私は中学の時に母を亡くした後、同級生たちが普通に
母親の話をするのを聞くだけで辛くてたまらなかった。
他の子にある当たり前の幸せが、自分にはないということが
すごくキツイものに感じる年代なんだよね、中学時代って。
夏休み明けに顔を合わせる友達が、旅行したとかプール行ったとか彼氏できたとか
キャッキャと話すのを聞くのは、銘菓にとって拷問なんじゃないかと思うよ。
ほんとは家族と離れて暮らしてること自体、寂しくてたまらないはずなんだ。
残酷な親だよね。
153朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 06:59:54 ID:OMO0Ofxi
このコ自身も傲慢発言多いから可哀想とは思わない
154朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 09:00:55 ID:neoom+nN
登山は、山頂でキレイな景色を見たり征服感を味わうのが、目的かなぁ〜と思う。
登っていく過程の苦しみも重要な、要素なんだ。

車椅子で登山なんぞ、その満足感の1/10にも足りないだろうぜ、寝転がって、
「引け! 上げろ! 苦しいから、もっと優しくやれ!」とかやって何が良いんだか
155朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 11:13:23 ID:W7Q16ceu
 キャラホビに徹夜で並んでる最中に身体障害者が俺を優先的に扱えと叫んだ瞬間しんしょーは死ねよと思ってしまった。

 みんな並んでるんだが…。
 というかお前去年も暴れただろ。
 さらにお前10年以上模型イベントに来てるじゃん。
 友人ですら敵となるオタイベントに来て身体障害者だから優遇しろと叫ぶその神経はまさにキチガイ。
156朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 14:33:05 ID:g/K6gL62
>>153
この子自身の傲慢発言は、常識無いからだと思うよ。
知的にもちょっと怪しいのかも知れないが
知的に正常でも、普通校でお姫様扱いされて、
周囲が自分に尽くすのは当り前、
ってな価値感に囲まれてたら、まあ変になる罠。

可哀相な子だよ。
157朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 14:51:56 ID:2MxxYmr2
>>155
厚かましい障害者って嫌だな。
158朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 15:01:31 ID:v62WegSI
>>157
厚かましくない障害者はいない。
159朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 21:13:34 ID:jbnhLrXW
>>156 「みなさん、私といっしょに一からがんばりましょう!」だったかな。
160朝まで名無しさん:2009/08/31(月) 23:28:59 ID:kfUB3Y/c
>>159
いったい何を頑張るつもりなのか知りたいです
161朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 00:35:18 ID:B/YE3xUe
推測するに、神輿担ぎか?
162朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 02:26:53 ID:Amjf3bp3
子泣き爺のように、人の背中にしがみついて
相手が力尽きて死ぬまで放さないように頑張ります!
163朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 11:17:18 ID:dZxOs4NA
のどかな谷間の街にマズゴミさんは出張ってますか?
地元民の方居るならレポよろしく
164朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 11:51:29 ID:g2Y2NQ0y
>>159 初登校時の挨拶だな。「わらわの介護をしっかりしやがれ」ってことだろ
165朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 11:54:06 ID:jnvr7CZ1
どこのやんごとなき姫だよww
166朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 16:17:50 ID:I6hb3MqL
仕方ないでしょう。親とも同居していないかわいそうな娘なんだから
167朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 17:56:05 ID:TS7Oun1T
韓国ドラマを見て覚えた知識です
168朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 20:18:33 ID:02un4I/N
>>166
「かわいそうな娘」と「仕方ない」の間にどういう関係が?
169朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 21:20:13 ID:5OspQl+l
防災の日。
自力で身動き取れない人は、避難訓練のときも特別扱い?
実際に災害が起こったときは大人1人以上が付きっ切りだよねきっと…
その他大勢の子供達には何人の大人が付くの?

まさか、階段や通路を占領して最優先で難を逃れるようなことはないよね?
特別な一人のためにその他大勢が犠牲になるようなことがあってはいけないよね。
170朝まで名無しさん:2009/09/01(火) 21:24:59 ID:B/YE3xUe
本物の災害でそんなことして、健常児1名にでも万が一の事があれば、
日本中の障害者は迫害されるでしょうね。
171朝まで名無しさん:2009/09/02(水) 06:34:15 ID:u+cau3cR
>>159
>>「みなさん、私といっしょに一からがんばりましょう!」

翻訳すると、「上げ膳据え膳やってくれなきゃ裁判だからねwww」
172朝まで名無しさん:2009/09/02(水) 09:07:49 ID:iCn86Txu
>>171
みなさんに私のお世話をさせてあげるわ、幸せに思いなさい。
・・・って意味もあるよね。
しなくていい「がんばり」を押し付けといて何故か上から目線。
173朝まで名無しさん:2009/09/02(水) 11:32:15 ID:D76S5G27
「お世話になります」なんて考えたら、この先生きていく気力なくなるからそういう考え方してんじゃないか?
重い障害あるのに周囲に気を使ってられるか!だろ。
174朝まで名無しさん:2009/09/02(水) 12:05:01 ID:0jXpfAxX
>>173
だから健常の子供たちを、将来、障害者用奴隷にするために
普通校にゴリゴリして、洗脳しようとしてんのかな?
無理だと思うが…
175朝まで名無しさん:2009/09/02(水) 23:14:24 ID:u+cau3cR
>>173
そう言う腐れガキには一刻も早く御退場戴きたいものです。
176朝まで名無しさん:2009/09/03(木) 00:37:47 ID:KNxnYFI6
>>173
健常者だけど、日々の生活は
お願いします。ありがとう。の
繰り返しだけどな。
177朝まで名無しさん:2009/09/03(木) 00:39:56 ID:z8C6aTLQ
英語部員は全員揃ったまま?
退部なし?
178朝まで名無しさん:2009/09/03(木) 02:39:08 ID:VxyExY1A
>>177
英語部は1学期を持って廃部になりますた。
179朝まで名無しさん:2009/09/03(木) 03:57:27 ID:EPez+kFa
>>176
寄生虫はいちいち感謝しないだろw
ノミが「血を吸わせて下さって有難う」とか言うかよw
180朝まで名無しさん:2009/09/03(木) 20:24:49 ID:URNMmO31
弱い子が「お世話」を押し付けられないように、
学校よりうんと上の方の機関で監視してほしい。
181朝まで名無しさん:2009/09/03(木) 22:19:54 ID:VxyExY1A
障害児は、教材じゃない。
健常児は、お世話係じゃない。

このことは最初にはっきりさせておかないとな。
182朝まで名無しさん:2009/09/03(木) 23:07:26 ID:A+pDDlJ9
もうこの際だから、養護学校に行く校外学習でもやれよ
勿論全員参加な
183朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 00:27:31 ID:X01jvd3r
>>181
上を強調することはかろうじて可能でも
下を強調すると差別になる不思議
184朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 11:40:29 ID:7luA/QEi
>178

事実ですか?そうだとしたら、勇気あるなあ。すごいメッセージだもの。
元気に登校して、それなりに学校生活を楽しめているのだろうか
185朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 13:14:22 ID:gwBSyEo6
>>184
嘘だろw そんな露骨な真似したら後がこええよw
186朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 15:42:19 ID:CzF+rNat
新学期の始まりに毎日が何か書くんじゃないかと思ったんだけど、
親が2ch見て報道規制でも敷いたのか?
187朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 15:46:09 ID:BVdisi15
インフルで学級閉鎖になってるだけだったりして
188朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 15:56:18 ID:Wh4Y49sK
目的は果たした
もうマズゴミはイラネ
189朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 16:52:30 ID:zBKBoCV+
>>188
そうはいかんざき。
190朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 18:42:05 ID:gwBSyEo6
夏休み中に宿題に追われて、麻痺進行して
登校不能になったんじゃね?
191朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 22:53:47 ID:S3UmB4MV
>>185
英語部の生徒さん達は新たに設立された介護部に強制編入なさいました
192朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 23:30:48 ID:cxowB38h
>>190
そんな急激に硬直が進行するの?
193朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 23:45:34 ID:CJ5U1hkC
>>192
だって夏休み入って正式入学決まったとき本人が言ってたじゃん
「(たくさんの宿題が出て)リハビリする時間がなくなって筋肉が衰えてきました」ってさ

実質10日程度の登校でそうなんだから、一月半もあったら相当衰え進行しちゃうんじゃね?
宿題だけでなく補習もあったんだし
194朝まで名無しさん:2009/09/04(金) 23:53:43 ID:cxowB38h
>>193
ああ、そういう意味ね
「麻痺進行」って言うから誤解した
195朝まで名無しさん:2009/09/05(土) 00:16:45 ID:QLDBD4VX
>>178
本当なら・・・・田舎の子は素直だねw
196朝まで名無しさん:2009/09/05(土) 02:39:37 ID:HEpFxViR
脳性麻痺は成長期、しっかりリハビリ優先にしないと成長期に麻痺が進行したように見えてくる。
身近にリハビリ疎かにして、酷くなった人がいるから。
めいかさんのご両親には現実を見てほしいとつくづく思う。
未来思考なら今は専門施設でのリハビリ優先で一般的な集団生活はいつでもできる。
一般の生徒巻き添えしてわざわざ自分の娘さんのリハビリ邪魔することが理解できない。
197朝まで名無しさん:2009/09/05(土) 09:03:54 ID:M4MuycYf
ってか、顔を見たことないんだけどメイカさんはかわいいの?普通なの?ブ…いや、残念な顔なの?
198朝まで名無しさん:2009/09/05(土) 09:20:48 ID:1+9Vn89O
>>197
おっぱい先生はかわいい
199朝まで名無しさん:2009/09/05(土) 10:39:54 ID:2ondiyJJ
>>197
可愛い方だと思う。まつげ長いし。
でも、麻痺のせいか表情がこわばっていて、
あ〜、障害を抱えている子なんだなと分かる。
200朝まで名無しさん:2009/09/05(土) 11:06:36 ID:I9w0aBun
>>1-10
ぐらいは目を通そうよ
201朝まで名無しさん:2009/09/05(土) 13:10:42 ID:SarjYsta
短パン
202朝まで名無しさん:2009/09/06(日) 05:58:11 ID:Vs5CouaW
続報ないね
203朝まで名無しさん:2009/09/06(日) 11:55:54 ID:fpxdymfl
>>197
グーグル画像検索で「谷口明花さん」で調べてみ。
山ほど出てくるから。

写真見る限り、両手かなりリハビリ不足してるな〜って印象が。
204朝まで名無しさん:2009/09/06(日) 12:37:51 ID:s4rChSax
>>203
流石に写真からはリハビリ不足かどうかは読み取れないが
車椅子に固定されてダラァ〜ンとしてる
笑顔の写真しかないけど、表情が。。。
やはり寝返りとか出来ないのか?筋肉量が少ないからなのか?リンパの流れが悪いから浮腫んでるよね
205朝まで名無しさん:2009/09/07(月) 00:01:00 ID:5DoJrjry
 
206朝まで名無しさん:2009/09/07(月) 09:22:14 ID:P6qQ2F0F
>>204
+スレに降臨した脳性まひ児の親と、現役特別支援校教諭ブロガーの話では
器具と介助の状態から「自力で体幹を支えられないのは間違いない」そうで。
あと、浮腫むのはどの麻痺患者でも共通の問題らしいです
メイカが特段酷いわけじゃないから、この問題とは特に関係ないっぽい
207朝まで名無しさん:2009/09/08(火) 20:36:01 ID:NUeTUQzF
「基準から外れてしまった」人をどうするか - Tech Mom from Silicon Valley
ttp://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20090907/1252383861

いい話だったので貼っておく。
基準から外れてしまった人に対してコストをかけるのは、社会に必要なコストだろうと思う。
でもそれはこの人が言うように

> それは「学習障害の子供を居心地よくするために、全体の学習レベルを下げろ」とか、
> 「学習障害だからできなくてもいいんだ、と開き直る」とかいうことではない。

だろうし。
日本もアメリカのこういう部分は見習った方がいいんじゃないかなって思う。
障害を持つ本人や、学校の教師個人の努力だけに任せるのではなく、システム的なもの。
努力はいいことだよ、障害者の世話すると優しくなれるよね、とか言って思考停止する毎日新聞記者みたいなのは論外で。
養護学校もあるけど、そこから出た後が難しい。自立支援法で自立がますます難しくなってる世の中だからなあ。
208朝まで名無しさん:2009/09/09(水) 08:46:34 ID:g/XBaekE
>>207の続きのエントリーがうpられてたけど、
正にめいかさんの親のような人が批判されてたな。
「この子が養護学校なんてとんでもない」と言って本人にも教師にも無理を強いる、と。
209朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 00:38:41 ID:XAk1OWpq
新しい情報がないですね。
210朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 00:51:05 ID:x1tkwlej
露出するのは作り上げた美談を伏線に
無理なことを要求してゴネまくるときだろうから
何もないことを願うよ
211朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 00:52:45 ID:g+z0bgbD
ミルクちゃんでちゅ☆

PC♪から☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1252435095/

ケータイ♪から☆
http://c.2ch.net/test/-/kitchen/1252435095/

新設ちまちた☆バンザーイ☆バンザーイ↑↑ぁそびにきてねんω(☆^∀^)ノ~~~~

きゃっ☆きゃっ☆

ミルクちゃんでちた☆
212朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 12:07:51 ID:fJ5PMhkv
>>209
入学させる為に騒いだ訳だから入学してしまえば親的に報道等は必要無い訳でしょう
213朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 13:05:16 ID:zkeqDxRi
次に報道有るとすれば、先生が少女を背負ったまま階段でコケたとか
そういう展開になりそうでイヤなんで、無い事を祈るわw
214朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 16:24:41 ID:TEA2N+us
まあ、3年後の卒業式あたりは報道がありそうだ。
その前に高校入試でもめるだろうけど。
215朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 16:47:49 ID:00H4ep4p
模擬試験とかどうするんだ?
216朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 18:22:32 ID:ItNl++eT
高校は県立奈良高校を狙ってるのかな
217朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 18:25:25 ID:qaObK/9S
町立高校はないわけだし、もう町の祖父母に預けるわけにはいかなくなるだろう。
県立だとバリアフリーの学校はありそうだけど、五條だと自宅で面倒見なきゃいけなくなるわけで…
それより、現状でリハビリもまともに出来てないようだけど、
高校まで身体が持つのかどうかのほうが問題かもしれない
218朝まで名無しさん:2009/09/10(木) 21:19:38 ID:HZJWP+WG
高校なら心配ないんじゃない?
奈良の知事が現状続投なら。
お花畑知事のようだから。
219朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 01:04:58 ID:l+V+TJOI
下市小5年が新型インフルで学年閉鎖になってる。
下市中の兄姉のいる子もいるだろうから、銘菓ちゃんも学校で貰っちゃうかもよ?

しかし、下市中は1学年70人ぐらい、今回学年閉鎖になった下市小5年は35人。
阿智賀小って人数どれくらい?って思ってググったら、今年度全校生徒86人。
この規模なら、例え不満があっても言い出しにくかっただろうなぁ。

ttp://asahi.co.jp/genki/
で、今年の阿智賀小はコーラス・ザリガニ釣り・虫取り・草花摘み・花の植え付け
とかやってるけど、去年はどうだったんだろうなぁ。
220朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 12:58:43 ID:7g2FH8DU
コーラス・端っこか真中でぶら下げたトライアングルでも鳴らしてればok
ザリガニ釣り・餌を付けた竿持たせばok
虫取り・そんなもの触れませんって言ってる子供達に混ぜて置けばok
草花摘み・花の植え付け・レジャーシート敷いて寝転ばせとけば手が届くだろ
221朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 14:49:13 ID:s6jzi8n6
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000909010002
教室入れ替え新学期へ整備/下市中学校
2009年09月01日

車いすで生活する下市町の谷口明花(めいか)さん(12)が
7月に入学した町立下市中学校(本田好市郎校長、生徒数201人)は、
新学期の1日から、各学年の教室を移動したり、階段昇降機を導入したり
受け入れ態勢を整える。

本田校長によると、同校の1階には教室がないため、夏休み中の登校日に、
明花さんがいる1年生の2クラスの教室を4階から2階へ、
3年生を2階から3階へ、2年生を3階から4階へそれぞれ移動。
特別教室の理科室や美術室も、段差がある旧館から本館に移した。
明花さんが2階の教室に入るために新たに介助員を確保、階段昇降機を使う。
本田校長は「充実した学校生活ができるよう取り組みたい」と話している。

222朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 15:04:15 ID:sdLTQDNZ
>>221
無駄だなあ。
223朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 15:06:49 ID:J6dYKL2r
障害者と過ごす事により優しさを育んだり、差別をなくすってのが大義名分だったよね。
どうして一番接触していて身近にいる親は自分の子から学べないの?
224朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 15:48:03 ID:z1qjOO/J
>>221
一学期かけて慣れた環境から移動させられるその他大勢カワイソス
225朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 16:17:25 ID:yRBplnap
>>221
普通の教室なら、子供達が自分の荷物持って移れば良いが
理科室や美術室の移動は,大変だなぁ…

226朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 16:39:23 ID:sdLTQDNZ
たった一人のわがままのために…
227朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 16:45:35 ID:s6jzi8n6
教室移動ぐらいで済むならいいんだけどね。
女の子なんだし、トイレなんかも自動開閉式ウォシュレットにした方がいいだの
ノートとるのが大変だから公費で専用PC導入した方がいいだの
いろいろ出てくると思うよ。
228朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 16:54:41 ID:I9O9phKT
>>217
小学校から介助員にチヤホヤ世話されてるわけだから
親が毎日付き添って介助するか、親が金出して介助員を雇わないと
養護学校じゃない高校はいくらバリアフリーでも入学受け入れないよ。

ボケ老人をチヤホヤ介護されるほどボケが悪化していくけど
銘菓ちゃんも自力でやれることは積極的にやっていかないと悪化していく。
だけど、普通学校に通学していれば、健常児のペースに合わせざるをえなくなるので
介助員にチヤホヤ介助されざるをえなくなる。

都市伝説を鵜呑みしてる親とその親の態度を強く否定できない政府の犠牲者だな。
229朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 18:18:42 ID:oVHVeqLS
>>223
身近にいないからw>親

しかし、親に面と向かって尋いてみたいなそれ。
230朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 18:22:18 ID:ZRLho0jx
とりあえず、3年生カワイソス
年季明けて楽できると思ってたら元の最上階に戻され
受験集中期に環境激変
内申怪しかった人にはいい教材(笑)が来て嬉しいだろうけど
231朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 18:31:27 ID:j16sNgnf
校舎の改修費はどういう経費になるんだろ?予算苦しいのによくひねり出せたね。
裁判に訴えられるくらいなら校舎改修したほうが安かったんだろか?
232朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 19:06:06 ID:7g2FH8DU
>>231
裁判して、排除okって事に成ったとしても。。。
今から転校は可哀想とか、ゴネられるのは想定内
又は、後2年半で判決に至らなかったら。。。
それこそ、税金の無駄遣い
233朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 20:55:58 ID:ABSCdxW6
>>230
>221ちゃんと読めよw
最上階に戻ったのは2年生だよ

二学年の入れ替えじゃなくて、全学年ずらすように入れ替えさせたのは
やっぱ不公平感をなくすためだろうか
そんな学校側の配慮が泣ける
234朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 21:01:46 ID:OJr1DGHx
ほんとはた迷惑なガキだな。
235朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 21:51:50 ID:6y13rQ9O
なるほドリ:「特別支援教育」って何? /奈良
<NEWS NAVIGATOR>

◆「特別支援教育」って何?
◇障害ある子の自立目指す−−進学先は各自の個性・希望で決定

 なるほドリ 設備の不備などを理由に、町教委に地元中学への入学が認められなかった
下市町の中学1年生、谷口明花さん(12)は結局、希望通りに入学できたね。

 記者 よかったですね。

 Q 6月に奈良地裁が出した仮の義務付けの決定の中で、裁判長が「町教委の判断は著しく妥当性を欠き、
特別支援教育の理念を没却する」と指摘しているんだけど、この「特別支援教育」って何なのかな?

 A 障害がある子どもの自立や社会参加を目指す教育で、かつては「特殊教育」と呼ばれていました。
学校の名前も07年4月から、養護学校や盲学校などと障害の種類で区別するのをやめ、
特別支援学校と呼ばれるようになっています。視覚、聴覚、知的、肢体不自由などの障害だけでなく、
学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)の子どもも対象です。

 Q 特別支援学校は県内にどれくらいあるの?

 A 県教委特別支援教育企画室によると、10カ所あります。ただ、設備や教員配置の問題があり、
現在でも聴覚・視覚・知的障害、肢体不自由など障害の種類ごとに分かれたままになっています。
236朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 21:52:01 ID:6y13rQ9O
>235

 Q 通っている生徒さんはどれくらいいるのかな。

 A 99年度の936人から、今年度は1322人に増えています。
ちなみに、特別支援学級の数は、小学校が591クラス、中学校が243クラスです。

 Q 障害のある子どもが小中学校と特別支援学校のどちらに入学するか、どうやって決めるの?

 A 学校教育法施行令では、一定程度の障害があれば特別支援学校に入学することになっていますが、
適切な教育が受けられれば、地元の小中学校に通えます。市町村教委が専門家と保護者の意見を聞き、
一人一人の個性や希望などを総合的に判断して決めることになります。
谷口さんの場合は、本人と両親が地元の中学校で同級生と一緒に学ぶことを希望したのですが、
町教委がバリアフリーの設備が整った県立明日香養護学校の方が良いと判断したのです。

 Q 一人一人のニーズに合わせた教育って、難しそうだね。

 A 将来がある子どもの進学先を決めることは簡単ではありません。納得できるまで、
よく話し合う必要があります。また、障害のあるなしにかかわらず、一緒に学ぶことが大切だという
考え方も強まっており、特別支援教育のあり方を議論し続けることの重要性は、より高まっていると
言えるでしょう。<回答・高瀬浩平(奈良支局)>

==============
 ◇あなたの質問をお寄せください

 〒630−8114(住所不要)毎日新聞奈良支局「質問なるほドリ」係([email protected]

毎日新聞 2009年9月2日 地方版
http://mainichi.jp/area/nara/news/20090902ddlk29070650000c.html
237朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 22:05:04 ID:ABSCdxW6
またおまえか>高瀬浩平
それにしてもいくらピリオド入れてるとはいえo.naraはないだろw
238朝まで名無しさん:2009/09/11(金) 23:03:06 ID:s6jzi8n6
普通学校で障害者が適切な教育を受けるために
健常者や教員に負担を強いたり不利益をもたらしたりしても構わないということか。

適切な教育は受けられても、適切なリハビリが受けられずに
障害が重度化する可能性があっても、その子と保護者が希望すれば
あえて押し通せということか。

理想はわかるんだけど、これだけゆとり教育の弊害が顕在化してきてる状況で
「障害者と一緒に学ぼう」なんてことを推し進めていくと
ますます公立中学では遅れてる子に合わせた、ゆとり傾向が拡大するんじゃないの?
結局、まともな教育水準を求める子供は私立の進学校に入れるしかなくなる。

一緒に学ぶ経験をさせたかったら、普通学校と特別支援学校が定期的に交流教育でもすればいい。
特別支援学校で学ぶのが適切とされた子が、もし学習内容に不足を感じれば
家庭教師でも雇って補えばいい話。


239朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 01:11:29 ID:89A+W/G/
理科室って、流しや、実験用のガスバーナーとかあるじゃん?
理科室移動させるなら、水道工事とガス工事もしなくちゃじゃん?
240朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 11:04:19 ID:gw0MzDK0
ダウン症で投票の判断ができない人の選挙権も何らかの手段で行使させるべきっていう趣旨の記事


届かない1票 /埼玉

 「わが家の投票率は66.6%でした」。衆院選後、取材先で出会った男性が私に言った。
長男がダウン症だという。
「37歳になりますが、選挙権を得て17年間、投票をしたことがありません」。
男性と妻は投票したので66.6%というわけだ。

 男性はさらに説明した。「候補者の名前の書き方を教えれば、息子は何とかその通りに書けるかも
しれませんが、誰に投票すればいいかの判断はできないんです」

 今回の衆院選小選挙区の投票率は、男性宅のそれより少し高い69.28%。
現行制度下で最高だったという。一方で選挙権があっても行使できない人がいる。
その実態は投票率が上がるほど浮き彫りになるのかもしれない。

 選挙のたびに彼のところにも投票所入場券が届けられてきた。これからも届き続ける。
彼の1票を生かす手はないのか。【平川昌範】

毎日新聞 2009年9月8日 地方版
http://mainichi.jp/area/saitama/nikki/20090908ddlk11070220000c.html
241朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 11:50:41 ID:uxvS+5sq
>>238
全く同感。


元奈良県民だが、次は高校進学のことが気になる。
昔、高校は、バリアフリーの問題で普通科の障害者受入学校が決まってると障害者に直接聞いたことがある。
その方は脳性麻痺で言語障害あり、軽度四肢麻痺(介護不要)。
学力あっても、養護学校以外は最下位ランクの学校しか受入なかったとの話。
そのご本人の経験談として、
無理に普通学校通わず、小学校から養護学校行っとけば、国立大学進学できていた。(同程度の学力の障害者が養護学校から国立進学したのを目の当たりしたそうです。)
すごく悔しかったようで親の見えっ張りで自分自身の人生大きく狂ったと言ってた。

めいかさんのご両親、恐らく
高校進学は地元ではなく、進学校に行きたい。とか言うよね。
進学校はいずれも駅から遠く、通いは不便な所が多い。
242朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 13:36:05 ID:7Iuoe5M0
>>241
そもそも銘菓ちゃんは、普通小学校で一緒に学んだ友人らと
また中学で一緒に学びたいから養護学校には行きたくない!と登校拒否っただけ。

この3年間でオッパイ先生と誰よりも仲良くなって
今度は「オッパイ先生と一緒に学びたい」と
養護学校の高等部にすんなり入学オッケーしそうな予感がする。
243朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 13:43:59 ID:+MFd62yu
>>242
「友達と一緒がいい」は親が言っただけ、というか親に言わされてたんじゃないかな。
小学校卒業後の4月から下市の中学に入学する7月まで、
連絡くれたり遊びに来てくれた「友達」は誰もいなかったと報道されていたし。
親の持論が
「健常者に混じって一緒に勉強することで、健常者と同じようになりたいという気持ちになる。それが一番のリハビリ」
でしたっけ。
めいかさん自身の本当の気持ちなんか言えなさそうな雰囲気を感じるよ。
244朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 14:32:49 ID:NioaC8iE
>>242
オッパイ先生は銘菓ちゃんが小学校だか卒業後の教師派遣だかで仲良くなって
「先生と一緒がいい」と擁護学校から引き抜いて下市中に移ることになったんじゃなかったっけ?

高校進学時にも道連れにするつもりかもよ?

障害者ってゴネ方しだいで教師の勤務先まで左右できるんだ〜。
すごいな。
245朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 15:47:11 ID:w7ColehM
2年半後は、26歳?
5年半後は、29歳?
人生設計ってものも有るだろうし
高校卒業まで付き合うのは厳しすぎるな
246朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 16:03:35 ID:w7ColehM
ふと考えたら
中高の教員って学科毎に免許状が必要じゃ?
おっぱい先生は、5科目ぐらい免許持ってんの?
講師だから免許状は要らないのか?
247朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 16:52:01 ID:ECODkb08
小学校卒業の学力も無くおっぱい先生が補習
仮入学後中学教科の基礎を教えるも駄目→夏休み中に補習
とかだったりしてな
248朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 20:50:42 ID:Y1S/BPLk
>>236
おう、大淀病院事件の報道で、奈良の産婦人科医療崩壊に貢献してくださった高瀬記者ではないかw
今度は奈良の教育を崩壊させるつもりすかwww

つか、何これ?
一見、読者から質問を募集してるようだが、結局記者が質問して記者が答えてんのか?
なんで専門家に聞かないの?聞けないの?w
249朝まで名無しさん:2009/09/12(土) 21:49:45 ID:ECODkb08
>>248
都合の悪い質問や答えが返ってきちゃうから
250:2009/09/12(土) 22:42:24 ID:748RtnKJ
行政書士兼社労士 黒田大輔http://www.youtube.com/watch?v=Loiu6D_Hyvs ←2015年に中国に軍事侵略され日本人虐殺

左翼=中国=朝鮮=民主 民主党は日本の為になんか政治しないよwww
マスゴミ(テレビ・新聞)は既に在日ウンコリアンの支配下にあるからこれらの恐ろしい売国の実態を報道しません
民主党が国会で通そうとしている法案
外国人参政権・・・中国・朝鮮人に参政権を与える法案、これが通れば議会に日本を滅ぼす朝鮮・中国人を送られ、日本終了
人権擁護法案・・・日本人の言論の自由を奪う法案、2ch閉鎖、ネット情報の反日政府介入、また韓国人と言っただけで差別と見なされ逮捕
沖縄ビジョン・・・この2012年までに沖縄を中国に返還するという法案、3000万人の中国人移民を受け入れおきなわ終了
国籍改正法案・・・これは既に去年国会でカルト公明党が通しました(爆笑)マスゴミは一切報道しませんwwこれによって今日本国籍取得を請願するだけで容易に日本国籍取得が
できるようになりました。既に何人もの中国・朝鮮人が帰化し世界中で日本人を名乗って犯罪を行ってまります(これは日本人の印象を悪くするための工作活動です)
移民受け入れ法案・・・日本本土に1億人の朝鮮・中国人の移民を受け入れて、日本人文化、日本語、土地、技術すべて奪われます
そして反日教育を受けた彼らは日々日本人を一匹残らず殺すでしょう(現在チベット・ウイグルで中国は民族虐殺してます。これが日本で起きます)
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdvk8
251朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 12:43:36 ID:Ze3lP8gr
こういう親によって、学校崩壊始まるんだよね。
誰もが我が子一番だけど、
周囲の迷惑かけてまで、要求固執したり、
空気読めない行動起こさない。
更に娘の将来考えたらリハビリした方がよい。

奈良は高校全県一区。受験戦争凄いシビア。
高校入学はよっぽど大きな中学でないかぎり、同じ中学数人しかいない。
だから中学みたいな言い訳できないね。
252朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 13:43:51 ID:ljG7qMC+
ふと考えたら、明花さんは特別支援学級であった。

特別支援学級=養護学校を本社とすれば普通学校にある支社みたいな存在。
原則は健常児の中学校学習指導要領にそって授業が行われるけど
実際は特別支援学校の学習指導要領を参考にするなどして
障害児のハンデにあわせた特別の教育課程を編成しているだろうね。

おそらく小学校も同じように
谷口明花さん特別教育プログラムが組まれて
健常児の半分くらいしか学べてないかも。

養護学校に通って健常児の半分くらいしか学べなくても
療法士のリハビリを毎日受けていれば読み書き、今よりましだったかも。
253朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 13:56:45 ID:o+g6d+0l
養護学校と普通学校って授業内容同じなわけ?これは俺の勝手な偏見なんだけど養護学校っておりがみ折ったり絵本朗読会とか…
知的も身体もそんな感じの授業だと思ってる。
254朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 14:05:12 ID:lNBFhvOd
それは勝手な偏見。
255朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 15:11:54 ID:o+g6d+0l
あ、やっぱ偏見だよな、スマンね。養護卒で秀才に出くわしたことないからさ。
256朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 15:17:44 ID:Tb9aLvjL
養護卒で大卒の棋士がいなかったっけか
257朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 15:32:02 ID:kAgBrOvi
トイレの時は誰が介助してるの? 召使がスタンバイしてるのかな
258朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 19:32:24 ID:PAjk0//a
新たに介助員て…一体何人いるんだよ介助員
たった一人のわがままのためにみんなの税金こんなに使って
狂ってる
259朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 19:53:59 ID:yVaa5wp5
夏休み中に、大事な「お友達」との交流は無かったのかな
一緒に買い物とか映画とか
260朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 21:07:15 ID:FWHOOnrX
>>259
ときメモかよ。
261朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 22:53:49 ID:Ze3lP8gr
>>259
下市はな〜にもない。
最近は橿原の巨大ショッピングモールが友達連れで遊びに行くところ。
保守的な田舎だから、子供同士の買物は親が許さない家庭多い。
(模擬試験や塾帰りに寄るぐらいか)
放課後や休みはクラブ活動か塾。よっぽど親同士の付き合いがないと家で友達と会わない。

まぁ、めいかさんの親が住まい違うとしたら、他の親との交流もないだろうし、車椅子で外出なんて自動車ないとどこにも行けないから誘わない。
それと、塾やクラブとか忙しいから構ってられない。
262朝まで名無しさん:2009/09/13(日) 23:21:09 ID:Ze3lP8gr
>>253
知的障害なければ、教科書は健常者と同じ教科書だよ。
先生も違う。
263朝まで名無しさん:2009/09/14(月) 06:53:32 ID:NzzZ9f39
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252800355/l50
こんな輩のためにどんな些細な我慢もすべきではないな
264朝まで名無しさん:2009/09/15(火) 04:30:04 ID:kidndtY1
>>256
石橋幸緒さん?彼女は大卒じゃないよ。
大学進学しようか迷ったけど結局将棋一本に絞った。
彼女くらいの才能があれば大学行かなくても関係無いけどね。
265朝まで名無しさん:2009/09/15(火) 06:53:54 ID:7w8PEKnY
普通学校に来た障害者は周囲の介助が当たり前な態度されて非常に迷惑だった。
親なんて来ない。
行政から派遣された介護福祉士が奴隷扱い。
介護福祉士に頼まれ、嫌々ノート貸せば、毎度汚して返されたり、酷かったね。
介護福祉士な方が自費負担でお菓子買われて謝られてばかり。
本人、親は貸してもらって当たり前態度続け、世の中、甘えた考えだったし。
最後は行政に障害者枠で採用。

周囲は流石にキレて卒業試験はノート貸さなかった。
補講で乗り切ったらしいけど、卒業式も完全無視してた。

そういうことを体験したから、この事例、非常に気になる。
周囲の人達、手助けするな。
本人のためにならないよ。
266朝まで名無しさん:2009/09/15(火) 10:50:14 ID:8dJowkHM
>>265
大学? 高校?
267朝まで名無しさん:2009/09/15(火) 12:33:44 ID:XhIMKP0h
>>265 行政に採用 ウラヤマシス
268朝まで名無しさん:2009/09/15(火) 22:59:35 ID:7w8PEKnY
265です。高校(大学推薦)も大学(行政公務員)も障害者がトンビが油揚げ掻っ攫うように
酷かった。
269朝まで名無しさん:2009/09/16(水) 00:15:28 ID:SGhL7/02
逆差別ですね。
270朝まで名無しさん:2009/09/16(水) 09:17:15 ID:UGgIC1/7
養護卒大卒の棋士というのはもしかして男性では?
腎臓が悪くて養護学校を卒業。大学はどうだったか。
才能のある人だったらしいがまだ20代?の若さで病気を悪化させて亡くなられた。
名前は失念。その人について書かれた本が出版されていたのを読んだがハンデがありながら
努力を続け自分の道を歩んだ様子がうかがえた。
271朝まで名無しさん:2009/09/16(水) 15:04:38 ID:ywDE4Qj2
この件と関係ないけど、駅のホームで車椅子女性転落死だって。
272朝まで名無しさん:2009/09/16(水) 16:56:06 ID:0bNInlGq
>>271
誰かが責任をかぶらされないことをいのってるよ。
273朝まで名無しさん:2009/09/16(水) 18:30:17 ID:dXhR2+82
バスに乗ろうと歩いていたら後ろからドンと押され、ステッキを人の脚にぶつけながら
盲人が割り込み、どんどん人を押しのけ乗り込んだことがある。
ぶつかるのはしょうがないとは思ったが、一言もすいませんがないのにはムッとした。

一言あるだけでも全然違うのに、ぶつかっても当然、人に運んでもらうのも当然みたい
に思わってたらウンザリするよ。
274朝まで名無しさん:2009/09/16(水) 22:15:49 ID:ywDE4Qj2
>>273
盲目の人は、他人がどういう乗り方をしてるかが見れないもんなぁ。
初めて乗る時に、「ガンガン行かなきゃ乗れないよ」とでも教えられたんだろうか?

私が今、事故や病気で盲目になったら、怖くて一人で外出出来ないだろうなぁ。
275朝まで名無しさん:2009/09/17(木) 00:03:33 ID:27673vIY
>>273
そういう人いるよね…押された人が弱い人だと怪我しそうで怖い。

点字ブロックがあるのに使わない人が
狭い通路で杖を派手に振り回してたり(必要なのはわかるけど…
点字ブロックを使う人は使う人で、
俺専用道路のつもりなのか、猛スピードで突進して
通行人に杖や自分をぶつけておいて逆に文句つけてたり。

めいかちゃんは自分で漕げないからそういう心配ないけど
介助の人が屈んで準備してくれてる最中なのに
いきなり車椅子を発進させる怖い人もいるし…
276てんいち先生 愛護会:2009/09/17(木) 03:28:14 ID:lErEWj/M
鹿と大仏の都最強伝説feat.奈良・大和路 19
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1245568972/
鹿と大仏の都最強伝説feat.奈良・大和路 20
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1253122227/
277てんいち先生 愛護会:2009/09/17(木) 03:29:47 ID:lErEWj/M
こんな事に予算を回すくらいなら、第二次定額給付金を下市町民に給付した方が良い希ガス。
278朝まで名無しさん:2009/09/17(木) 08:11:41 ID:gzwB37XJ
>>274 全く見えない人はほんの少数らしい。スタスタ歩いてる人はうっすら見えているんだよ。
オウムの麻原だって視覚障害の認定受けてたがキャッチボールしてたらしいし。
279朝まで名無しさん:2009/09/17(木) 10:17:53 ID:5MMdeDWl
鬼女板のスレは落ちたのか?
280朝まで名無しさん:2009/09/17(木) 14:14:50 ID:DPF5G+IB
>>279
落ちてたよ。
類似で、ゴリ押し障害者と不愉快な仲間達は伸びてるね。
281朝まで名無しさん:2009/09/18(金) 01:05:28 ID:2s4ynNIu
権利ばかり主張する障害者とその家族は今、現在の周囲の経済状況や生活水準を見てほしい。
障害者が優遇されないとおかしいと言うが
正直、これまで関わった障害者とその家族は他人のプライバシーや予定を全然無視されて迷惑なんだけど。
弱い人を助けるのは当たり前だと思うが、他人の協力をあてにするのはやめてほしい。
リハビリや自分自身で努力しようとする人が少ない。
282朝まで名無しさん:2009/09/18(金) 01:48:05 ID:PBkXWDUF
>>281
>弱い人を助けるのは当たり前

ではない。
弱い人が助けを求めるのは勝手だが、助ける必要は全く持ってなでしょう。
283朝まで名無しさん:2009/09/18(金) 11:04:13 ID:BEPVq0pz
>281

障害者へのボランティア的な協力って、できるできないをはっきり言い聞かせないと
駄目でしょう。お互いに不幸になる。
助ける側はあくまで協力であって、仕事ではないのだから、自分の家族・仕事・用事
が優先であり、すきまがあるとき、気の向いたときだけ、手伝うというのが大原則。
いやなことはしません。
まして車椅子で登山なんて・・・
あれは、障害者の希望というよりも取り巻きがしたいからやっているとしか見えない
284朝まで名無しさん:2009/09/18(金) 21:10:58 ID:o72UnS2b
>>278
弱視ってやつな
しかも麻原は小さい頃から全寮制の盲学校にいてスポーツやってたから、
見えにくいなりに生きるすべを身につけてたんだろ
上京して一人暮らししながら予備校通ってたくらいだし
285朝まで名無しさん:2009/09/18(金) 21:28:23 ID:9Nl8Jd7T
>>261
>>まぁ、めいかさんの親が住まい違うとしたら、他の親との交流もないだろうし
下市の親御さんにとって、不幸中の幸いだなw
286朝まで名無しさん:2009/09/19(土) 10:54:16 ID:2puxS4R3
逆差別だよね。
ホントに普通学校へ通う必要あるのかな?
障害者だから特別扱いされたくないなら、
行政に頼らず、介護福祉士は自費負担すべき。
障害者手当あるんだからその範囲で暮らしてほしい。
他の障害者まで主張しだしたら
日本は滅びる。
健常者でも怪我したら、親が送迎してるし、自費で必要な補助は手配する。

障害者だけが優遇される社会はおかしい。
今回の騒ぎは家族に重度障害者抱えてる人から見たら、
「働く気がなく、パチンコ三昧の生活保護受給世帯と同じレベルにしか見えない。」
なんだそうです。
障害者の補助金などの話聞いたら納得した。
287朝まで名無しさん:2009/09/19(土) 23:03:19 ID:dPbLmCBh
【政治】障害者自立支援法「廃止する」 長妻厚労相が明言★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253366825/
288朝まで名無しさん:2009/09/20(日) 14:22:35 ID:P08b2iXp
ちょっとスレ違いだが普通級にいる障害児って身体、知的にかかわらず皆勤多いよな
学校休むって滅多にない。お世話係必要な子は行事のときとか一歩引いて休むとかしないのかね
義務教育9年間1日も休まず来て迷惑かけてるとかさ〜…
メイカさんはどうなんだろ
289朝まで名無しさん:2009/09/21(月) 12:58:51 ID:D3bK+0s5
奈良県民だけど中学になったらほとんど障害者の生徒はいない。
本当に軽度か知的障害ないが、家族送迎する程度の家族介護がある人だけ。
別カリキュラムの必要性があるなら養護学校に行かれるか、
特別支援クラスが予めある指定校に行く。
スレ読んでたら、報道と実際の家族の実情違うね。
放置されたわけでなく、小学校のときも無駄に支援してもらったから中学もと甘えてる。
たった一人のそれも家族は別住所で生活している生徒にここまでする必要ないよ。
裁判で負ける可能性あったからマスコミにタレコミして自分自身の都合よい情報しか流さなかったのかな。
290朝まで名無しさん:2009/09/21(月) 16:53:56 ID:XtvSfQDH
マスゴミがグルなのは間違いない
めいか側に都合の悪い情報は、報道しなければないのと同じ
言わない自由もあれば
都合の良いところだけ時系列無視して抜き出すのも自由
言論の自由万歳。
291朝まで名無しさん:2009/09/22(火) 10:11:23 ID:T/lC0+HU
>>290
両親、妹が五條市在住だなんて2chで初めて知った。
下市中に子供を通わせている親からしたら「こいつら何やねん」て思うよね。
292朝まで名無しさん:2009/09/22(火) 10:28:08 ID:rvZjS/WV
>>291
地元の声があまり報道出てこない理由はこれかぁと察した。
田舎の義理堅さを逆手にした酷い障害者家族だと思う。
問題点を指摘したら「障害者差別だ」と返される典型的な例。
293朝まで名無しさん:2009/09/22(火) 22:29:10 ID:vLUcXqhm
どうしても毒親2匹がクローズアップされるが
マスゴミも同じレベルで共犯だよな
294朝まで名無しさん:2009/09/22(火) 22:41:43 ID:RADWDx7f
次に銘菓のスクールライフ記事UPされてコメント欄がついてたら、
親との別居の実情とか小学校時代の遠足事件(教師土下座させたアレ)とか
書き込んであげるといいかもね。
あくまで応援の体裁で。

295朝まで名無しさん:2009/09/22(火) 23:54:08 ID:byAEVwfA
母親は一緒に住んでいるのでは?父親と妹が別居。私立受験の為にならありがちな事だからそこはポイント違くね?土下座や受験はソースが2ちゃんだからなんともいえないが。
296朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 00:13:54 ID:OGMQqNJq
他人に迷惑掛けないのなら大目に見て貰えなくもないと思うがね…
297朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 00:55:04 ID:Ctzvshok
>>295
なら発展していてバリアフリーな方へ家族で引っ越せば良いんじゃないかな?
298朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 01:00:54 ID:3LMU6yaT
>>295
でも別所帯する必要性全くないと思う。
五條市も下市町もしってるが、
五條は下市より市街地だよ。
奈良県南部の地方都市で和歌山との交通の要所。
だからなんで下市にこだわり持つのか疑問。
地元民情報では元々、家族四人で五條、橿原に住んでたと指摘されてたね。
橿原なんて更に都会なんだけど。
明日香養護学校も隣村、吉野地区(下市含む)の人達が下宿して県内の中南和地区の高校通う場所だ。
299朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 01:50:24 ID:ATEZLq7+
>>295
>父親と妹が別居。私立受験の為にならありがち

たかが中学受験でそんなことやる家族なんてあるか?
家族全員で障害を持つ銘菓をハブってるだけだろ。
300朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 01:57:48 ID:4Xg1EG1b
>>299
子供を都市部の進学校に入れるために
父親を地元に残し、母と子だけ都市部に引っ越して有名塾通いとか
あるいは母と子だけ海外留学なんて話はよくある。

ただ、この家はそういうケースとは全く逆だよね。
妹の受験のためかどうかは知らないけど、実家に父と妹が残り
障害のある姉が何故か母親の実家へ送られてる。
下市町立中学校が有名進学校なわけがないし。
301朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 06:20:03 ID:p3iHbyEh
ところで下市町が引いてメイカ勝訴決まる前に
下市町に裁判カンパしたいってメール出した人ここにいる?
返事来た人もいたらしいけど自分二通出したがスルーだった
なんでランダムだったんだろう
302朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 08:30:05 ID:5jitAZK7
>>295
母親も別居です。

392 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 12:48:24 ID:v8n0a6sm
>>390
ごめ、答え方悪かった。お母さんは五條とこっちを往復しててお父さんが五條。下市中が駄目だったならみんなで五條。下市中に入学出来て妹が受験落ちたらこっち。
妹が受かったらでうするのか不明でそれを母が話してた。
303朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 09:05:13 ID:3LMU6yaT
>>302
これ、両親に下市の人、怒ってよいケースだ。
五條の方が明らかに予算もあるし、設備あるよ。
わざわざ不便な町に子供追いやり、町を引っ掻き回す騒動してる。
両親も周囲の生活や周囲の一般常識、みんなが言えない文句の空気読めない障害抱えてるのかな?
一般中学通うなとは言えないけど受け入れできない地区(下市)で通うのでなく、受け入れ可能な地区(五條)に住んでるならそっちで通えばよい。
304朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 09:13:39 ID:oX4tXBlq
下市が裁判で主張すべきことを知らなくて主張できなかったポイな。
両親の住所は下市にありません
子供の世話を放棄して祖父母にあずけているんです
って証明するだけで裁判所の心証はずいぶん違ったと思うが。
305朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 09:45:09 ID:ATEZLq7+
>>304
やったらやったで、マスゴミがプライバシーの侵害だ、障害者差別だ、行政の怠慢だとか騒ぎそうだな。
306朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 09:47:21 ID:oX4tXBlq
いや、隠すでしょ。
自分たちの取材能力のなさという無能さ

事実を隠して報道しなかった不誠実さ
がばれちゃうから。
でもマスコミと無関係に裁判は決まるからね。
307朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 10:01:42 ID:ATEZLq7+
>>306
>自分たちの取材能力のなさという無能さ
>か
>事実を隠して報道しなかった不誠実さ
>がばれちゃうから。

いまどきそんなこと気にして報道している良心的マスコミはないです。
308朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 10:01:48 ID:fY6nwYnq
>>302
>>14に張ってあるのは?前スレでだぶんそれと同じ人が書いたレス。俺は母親とめいか、父親と妹の組み合わせで暮らしていると理解してたが。
309朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 10:10:04 ID:tqEDxyl1
平日は下市、休日は五條なんだろ
310朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 10:16:50 ID:fY6nwYnq
>>309
ですよね。下市の母親とめいかが週末に下市→五條と移動。
311朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 13:54:11 ID:+VuFsBbD
なんでそんな面倒な事を? 下市市⇔五條市
だったら五條市に住んじまえば良いのに…謎だ。
五條の中学なら、下市中より設備的に良いって情報あったよね。
312朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 13:55:17 ID:FD8MQS6n
そもそも最初から、何故に五条の小学校に通わせなかったのかが気になる
313朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 13:57:23 ID:4Xg1EG1b
小学校の頃は祖父母に預けっぱなしだったのかもしれないね。
314朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 14:22:06 ID:0p/2luyL
介護したくないから
田舎の公務員30代なら家位買ってるだろ
315朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 14:26:45 ID:+iBOs6jv

じいさんばあさんが要介護になったら、名菓親はどうするんだろう。
316被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/09/23(水) 16:58:28 ID:MZaI+85C
78 名前: ノイズs(コネチカット州) 投稿日: 2009/09/23(水) 16:31:45.10 ID:56mWxD4r
助産婦が出来損ないをキュッとシメて死産扱いにするっていうのは、復活させていいと思うんだよね。
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
317被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/09/23(水) 16:58:36 ID:MZaI+85C
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253685051/78
318朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 19:16:57 ID:JU9FZKdL
臓器移植法改正で脳死が人の死になったわけだし、
重度の池沼は人扱いする必要ないな。
319朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 19:57:07 ID:R2oD3dQh
ID:MZaI+85CはコピペをわざわざURL付きで持ってきてどうしたいのかわからん
320朝まで名無しさん:2009/09/23(水) 21:26:20 ID:p3iHbyEh
317-318って見かける度思うけど妄想の捏造話だろうな
話がいろいろうますぎる

あと悪いけど>>304>>306もイタい
321朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 00:33:10 ID:IOoo5q85
322朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 00:56:58 ID:IOoo5q85
>>314
父親が障害者と暮らすのをイヤがってるんじゃないか?
だとすれば嫁の実家に銘菓を預けてることも
嫁が五條と下市を往復するような面倒な生活をしてることも説明がつく。
夫の種にも一因があることは棚にあげて
「カ○ワを生みやがって」と嫁に責任を負わせるような考えが
田舎ゆえにあるのかもしれない。

実家での介護と婚家での家事との両立って正直キツイよ。
自分の時間など皆無に等しい(私がまさにソレ)。
ほんとならする必要のない苦労をわざわざしてまで二重生活してるのは
家庭内にそれなりのワケがあるからだと考えるのが自然かと。
323朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 01:54:17 ID:4K6KsWQw
それぞれの家庭にそれぞれの事情があるわけだけど
その皺寄せを外部の人に、無遠慮に押し付けないでください…
324朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 08:31:54 ID:LuQvNMUo
このケース、教育長に見当違いな謝罪させた上ウチは敷居が高かったろうとかほざく母親もいたいけど
親父のキチガイっぷりがすごいよな
そして狡猾だと思う
妹の受験校のチベンとやらがペーパーだけってのも計算のうちだろうな
325朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 09:19:43 ID:s9Nojgc2
公務員の組織ってこういう人格の人間を嫌うのでは。
もう出世もあきらめてるのだろうか。
公務員に限らずサラリーマン社会でも同じだろうけど。

326朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 10:20:35 ID:e4zs5Gve
俺はこの女の子と同じクラスでも構わないが、お前らはごめんだ。
327朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 11:16:00 ID:LuQvNMUo
大丈夫。俺らもお前はごめんだ。
328朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 19:28:29 ID:LYCV8qwx
>>326
俺もあんたは願い下げ
329朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 19:30:04 ID:B/l4q/bM
昔のカキコミだと、最初は五條の養護学校に入学だか、相談だかしたけど、そこでの
対応が悪くて(これもその後の親の姿をみているとわがままを聞いてくれないが正解かど)
通いづらくなり、下市(母の実家)に移ったのではないかと想像できる
母の実家の場合には、祖父が元地元の教員だったので、教え子もいるし、
比較的特別待遇が受け入れられやすかったのでしょう。

しかし、田舎で人のよい下市の方々もまさか、これで味をしめて中学まで
下市で通いたいなんてギリギリになって主張するとは思っていなかったようです。

ちなみに、お父さんは五條市役所勤務らしいので(職種不明)、自分の会社(職場)
に過重な負担をかけたくなかったのではないかなあ。そんなことすると、いつも
周りに、頭を下げまくらなければならないから。
330朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 22:22:48 ID:E7RP2br7
空飛ぶ車椅子を開発するのだ
331朝まで名無しさん:2009/09/24(木) 22:36:00 ID:TSKsRi4a
空越えてISSまで行ってもらえww
332朝まで名無しさん:2009/09/25(金) 03:39:06 ID:PIN6wQBi
333朝まで名無しさん:2009/09/25(金) 10:30:37 ID:9ZciHHP2
>>329
>最初は五條の養護学校に入学だか、相談だかしたけど、そこでの対応が悪くて

特別待遇を求めて断られたんだよ。
334朝まで名無しさん:2009/09/25(金) 14:16:32 ID:PIN6wQBi
>>333
つくづく凄まじい家族だね。

学校や行政に特別待遇を求める前に
家庭内でマトモな待遇を与えるのが先じゃないの?

せめて家族と一緒に住んであげるとか、
車いすのまま乗せられる車(ウェルキャブ?)買って
行楽に連れてってあげるとか。
335朝まで名無しさん:2009/09/25(金) 15:06:14 ID:UINU1gUz
>>334
正直、障害者が嫌いなんだと思う。
336朝まで名無しさん:2009/09/26(土) 08:31:20 ID:vfZT0Mjs
>>335
そりゃ、障害者が好きな奴なんていないだろう。
337朝まで名無しさん:2009/09/26(土) 08:42:53 ID:8TQDUe5P
お社様の祟りがあるから下市から長時間出られない。
338朝まで名無しさん:2009/09/26(土) 09:27:42 ID:aLau6CYl
確か養護ではメイカ専用の介助員二人つけろってわめいたんだよね

悪いけどこの子障害以前に人間として終わってるな
こんな殿様待遇でまともな精神が育っているわけがない
ファラオ歩道まっしぐら
339朝まで名無しさん:2009/09/26(土) 11:54:31 ID:LT65OauE
生まれながらに持ってるものは、障害者も健常者も無く元々不公平なものなのに、
目に見えやすい障害者だけが優遇されるのって不公平。
健常者に区別されてる者の中にも、社会の片隅でひっそりと生きている者だっているのに、
障害者だと差別されてるって声をあげられるんだよな。
思うように行かないのは障害者だって努力不足なんだっていい加減認めろよ。
障害に逃げ込むな。
340朝まで名無しさん:2009/09/26(土) 16:46:34 ID:pkR6cHQI
このスレ読んでてメイカさんの報道されてない現状知って不快になった。
一度も会ったことないけどメイカさんとゴリ押し親すげぇムカつく。ペッ
341朝まで名無しさん:2009/09/27(日) 07:56:20 ID:ldds1C31
>>340
どうもメイカさん自身は、知的に軽い障害があり、また、親から
捨てられたくないという気持ちから、親が望む通りのセリフを言ってる
みたいだよ。
だから、批判されるべきは両親だね。
342朝まで名無しさん:2009/09/27(日) 10:47:06 ID:e/ldcZp5
>>338
だろうねー…
皆が学ぶ小学校で
自分だけの特別担任一人、自分だけの介助員二人、自分だけの特別学級
遠足いきゃ行けれない場所は後で一人だけで連れてってもらえる特別待遇
そして現在の中学
こんなん味わっちゃ人間だめになるだけ
しかも大切な未成年時代に

日本人は子供に甘いからマスゴミがカルデロン報道みたいな戦法とってくるんだろうけどね
ファラオ歩も20で親父亡くして叩かれてた糞ブログ閉じた時は多少同情の声もわいたけど
結局母親家から追い出したいなんて公言するような人間に
343朝まで名無しさん:2009/09/27(日) 14:04:22 ID:PmdIp3t2
>>340
最初の方に来てた、障害児の親達は、彼女が可哀想と書いてた。
理由も具体的で、親のひどさが際立ってた。
344朝まで名無しさん:2009/09/27(日) 18:35:50 ID:GMppQx3C
>>342も十分具体的だがな
ただ視点が違うだけ
メイカ過剰擁護うざ
345朝まで名無しさん:2009/09/27(日) 18:49:14 ID:s9N5WPEv
障害児の親たちが言ってた具体的な理由ってのは
明らかにリハビリ怠ってああなってる、とかそういった類の事だろう

一番大事な時期にリハビリ怠ってしまっているので今からはじめてももう遅い、とか
全く無関係な自分でも聞いててアチャーと思ったもんなあ
346朝まで名無しさん:2009/09/27(日) 19:43:04 ID:Edwfggtu
身体、知的に関わらず、クラスに障害児がいて、障害児が原因で問題が起きるとする。
障害児の暴言や悪態で嫌な思いして文句言うとこっちがすごい悪者にされて怒られるからね。
俺は中学のとき体験したよ
我慢させられてるメイカさんのクラスメイトは気の毒だね。
347朝まで名無しさん:2009/09/27(日) 20:47:14 ID:e/ldcZp5
>>345
でもそれ障害者親の視点なだけだよね
私も中学時代一年間だけだけど迷惑障害者と一緒だったから
メイカレベルのクラスメイトが可哀想とか親のひどさのが際立つとか
言われてもなぁ
348朝まで名無しさん:2009/09/27(日) 21:03:19 ID:NqkwmRMk
>>347
クラスメイトカワイソスは、むしろ自分が学生の時に障害児の世話役を
押し付けられた人達の意見だろう。

この子は自力での移動が制限されている分、筋肉の機能低下を防ぐための
リハビリを軽視しては、将来的に麻痺部分が全身に及ぶだろう。
そこまで娘の障害を重篤化させたいのか?という意見が多かったよ。
349朝まで名無しさん:2009/09/27(日) 21:13:45 ID:s9N5WPEv
>>347
まあね
いろんな視点があるけど、一回のレスでそれ全部書ききるの無理だもんよ
リハビリはもう手遅れ云々の書き込みについてのレスならアチャーと書くし
初登校日から先生がおんぶしてたと聞けば先生カワイソス、
親付き添ってたのに何やってんのと書きこむし、
一から私とやり直しましょうだかなんだか言った御挨拶には何様と書くし
その時々で立場は変わるさ
350朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 01:06:55 ID:ktpTvQYp
>>347
お世話係のことも書いてる人がいたよ。
普通校にいっても、双方がうまく行くケースは少ないから
どっちも可哀想なことになるって。
351朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 01:44:35 ID:FNfmVpwL
長文だけどお世話係経験者の意見
小学校と大学で別々の障害者のお世話係に押し付けられそうになってしまったけど、家族が助けてくれた。
介護老人の家族居るから、何でも出来るでしょ扱いされて困った。
身内だから義務で介護してる(た)ような話なのに。
障害者の親って、そういう友達という名目の介護押し付けできる人を独自ネットワークで探しちゃう。
見つからなかったら見つかるまで学校毎日来たり、近所の同年輩の生徒の家庭訪問、入り込み障害の同情を得て介護押し付ける。

小学校のときは障害児がトラブル起こして、障害児の両親がうちに泣きつきにきた。(嘘がきっかけでイジメ、障害児の親も父兄会で騒ぎ立て、周囲がドン引き)
やんわり私の両親が介護が必要ならきちんとした施設や養護学校行った方が周りとトラブル減るとアドバイス。
大学は先輩の脳性麻痺障害(四肢軽度知的無しだが常識足りない)が先生の退官パーティーで大寅になり、私が近所(それでも車で20分)に住んでいるから無理矢理押し付けられて、
私の父に頼んで車で迎えにきてもらい、障害者宅(実家)に送り届けた。
家にご両親居たみたいだが御礼も挨拶もなく、送られて当たり前態度。
要するに常識ない障害者は親も常識ない。
ちゃんとしてる障害者親は我が子にはかなり厳しいし、我が儘はさせない。
352朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 01:57:18 ID:FNfmVpwL
351の続きだけど
今回は周囲生徒の数が少なく地元の理解がないからという理由でマスコミに訴え、テレビ報道で同情えて、改めて裁判。
更に専任の先生と介護者を改めて要求した。
ちなみに地元では就学検討?委員会この女の子の成長や学校施設、予算で断ってたと当初報道あったよ。
一般常識では行政の方が正しいと話題になってたってさ。
353朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 02:14:57 ID:7UBMNwwS
このスレに今まで残ってる人ならその辺基礎知識じゃん
地元民の校舎内部&町の状況レポ日記があったから2chじゃ町擁護が主流だったけど
階段だらけの校舎や上水道のない地域もあるって事知らない連中からは町フルボッコでさあ
354朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 09:09:18 ID:UJMda5+z
>>348-350
レス流れで感じたけど>>347が言いたいのは
お世話係側の意見もあるから障害者親側の意見だけで
「批判されるべきは両親」「親のひどさが際立つ」等
メイカは擁護悪いのは親だけ側の意見押し付けないでくれって感じだと思った
俺もなんか>>340発端のメイカ絶対擁護レス群には違和感感じる
あと>>349、一回のレスで書ききるの無理なら二回続けてでも何でもあると思うが
逃げるなよ
355朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 09:28:43 ID:HU6XcRrg
>>354
教育委員会から、中学校は養護学校という選択肢があるよ?という案を提示されていたのに、
蹴ったのは親。
めいかさん本人が嫌がっても、義務教育では進学先の最終決定権は親にあるし、
養護学校を選ばず、予想通り筋力が低下している娘の報道があったのだから、
親叩きは当然ではない?

親が叩かれている=めいかさんが叩かれていないという訳では無い。
ましてや擁護では無い。
でも、年齢相応の知性があれば養護学校への進学を選択出来るかも知れない、
という部分が報道から全く見えてこないため、もしかすると知的にも(ryと察した上で、
めいかさんを叩く事を控える人が少なくないという話だよ。

347が書いたメイカレベルの障害児がどれほどのスペックかは書かれていないので、
案外ずっと扱いやすい障害児だったのかもよ、と思った。
めいかさんがここまで重い障害だからこそ、親のゴリ押し行動が全国ニュースになったのだから。
356朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 09:30:28 ID:HU6XcRrg
多分、めいかさんを同情する書き込みを、「めいかさん擁護」と誤認識していると思う。

めいかさん擁護なら「オトモダチと同じ中学校に通えて良かったね」だよ。
357朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 09:31:25 ID:k93geo7s
てか341のせいで後続レスにも影響出てる感じ
358朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 09:39:47 ID:k93geo7s
ちょっと待ってよ
347は私だけど
奴がメイカよりずっと扱いやすい障害者だった?

ふざけないでほしい

自分の意見通すために他のレス貶めるの?メイカ過剰擁護は勝手だけどそれはやめて
359朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 09:47:51 ID:UJMda5+z
>>355-356
もう一度書くぞ
意見書くのは勝手だけどメイカ過剰擁護を押し付けるな
ご認識なんぞじゃなくて書き方が押し付けがましいんだよ
スペック書いてないとか理屈つけて
障害者で苦労したのがわかるレス貶めようとしたのがいい証拠だ
360朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 10:20:07 ID:HU6XcRrg
>>358
その障害児の障害の重さと、その子がどのように学校生活を過ごしたかを書いて
くれたら、後続レスが変わると思うよ。
例えば脳性麻痺といっても、寝たきりから車椅子を自力で動かせるレベル、
ゆっくりなら自力歩行も可能と、幅広いのだから。
ネットだからこそ、実体験を伴うリアルな書き込み以外はスルーされるよ。


>>359
もしも色々な意見が存在するという事を理解出来、
ここにも書かれていると認識出来るなら
あなたも「押しつけがましいレス」を私に向かって書いている事に気付けるよ。
361朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 10:26:41 ID:HU6XcRrg
なお、私は348ね。
ちなみに、脳性麻痺だけど養護学校時代はリハビリをしっかり行い、
晴れて私大生になった人を知っている。
リハビリの成果が出て、自力移動が可能だよ。

だからこそ、成長段階に合わせて必要な事柄を怠らなかった障害児が
能力と学力に応じて更なる可能性を伸ばせる場合がある、とも書ける訳。
362朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 10:59:28 ID:UJMda5+z
だから逃げるなって
スルーしたんじゃなくて嘘言ってるって決め付けたんじゃん
なあ、どこがスルーしてるの?
何とか相手も悪者にしたいみたいだけど押し付けがましいのはお前だけだよ
363朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 11:01:02 ID:UJMda5+z
なんか相手嘘つきにしてまで自分を正当化したいみたいだから
もう一度聞いとく

どこらへんがスルーできてるの?
メイカ過剰擁護を押し付けようとしたことは?
説明してみせろよ
364朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 11:06:21 ID:k93geo7s
いやスルーじゃなくて嘘つき扱いされてんだけど
365朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 11:11:24 ID:UJMda5+z
>>361
立派な知り合いよりまず都合よくしか物事を捻じ曲げて考えられない
自分見つめ直せよ…
366朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 11:13:29 ID:t5w0Vbqb
ID:UJMda5+zの思い込みが激しすぎて怖いw
同情を擁護と勘違いしたりとか。
あんたが酷い目にあったのはわかったから、そこらじゅうで八つ当たりすんな。それこそ迷惑だよ
367朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 11:17:36 ID:hv8kIGRx
要するにみんな障害者が嫌いってこった。
368朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 13:25:52 ID:UJMda5+z
>>366
それで?
勘違いにしたいのはわかったから、ほら早く質問に答えてみろよ
お得意の人格攻撃はいいからさ
お前がメイカ過剰擁護したいのはわかったから、八つ当たりとすり替えて逃げようとすんな。
それこそ迷惑だよ


どこらへんがスルーできてたの?
369朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 13:30:11 ID:k93geo7s
なんていうか…
自分と違う意見の相手は平気で嘘つき呼ばわりしたり人格攻撃始めるのに
肝心の質問には答えないんだね


あなたたちメイカ毒親とどう違うの?
370朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 13:43:26 ID:0WGDfwJc
>>369
ここまで来たらもう釣りだろ
故意じゃないっぽい所が面白いから
愉快に眺めてるよ
371朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 13:56:44 ID:FNfmVpwL
自己チューな障害者家族との関わりは確かに願い下げだ。
介護家族居たから障害者とは自然な形で関わりはあったがピンキリ。
迷惑かけない障害者家庭も居るからね。
裁判やらマスコミで障害者政策批判ちらつかす奴らは眉唾だよ。
周囲からの一般的な反対意見を誹謗中傷と読み替える。
反対されたとしたらなぜ反対されるのか客観視できないんだろうね。
めいかさんの同程度の障害者事例をいくつか知ってるが、
教育委員会とのトラブルする前に、どうしても普通学校通わせたいなら早い段階で受け入れ可能な普通学校を探して、親の責任で普通学校へ通ってる。
まぁほとんどはリハビリさせたり、社会福祉や障害者の自立心を理解させるために養護学校や特支学校へ通わす。
健常者と同じ生活は実際ムリ。
なら、出来る範囲自立させるならノウハウ持つ学校に通わすのが普通の障害者親だよ。
めいかさんの事例も提案された養護学校許否するなら、私学通うのと同じ考え方でよい。
行政負担すべきではない。
国立や私学通う生徒だって交通費は自費だよね。
372朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 18:01:12 ID:2EaQn7li
ID:UJMda5+zが見境なく噛み付いてて
どのあたりが気に食わないのか読み取れない
373朝まで名無しさん:2009/09/28(月) 19:33:31 ID:7UBMNwwS
ここしかスレなくなっちゃったし、久々にお出ましかな?
374朝まで名無しさん:2009/09/29(火) 10:34:52 ID:4n1OexIa
言い合い自体はお互いが相手の言い分も理解せずの吐き出し合いでただ呆れるだけだけど
なーんかちょっと分が悪くなると途端に綺麗事吐く化けの皮はがれて
嘘吐き認定とか人格攻撃とか
汚いね
言い合いのお陰で悪いの毒親だけっつー連中の本性見えたカンジ
375朝まで名無しさん:2009/09/29(火) 11:59:49 ID:t3akSau5
2月?3月だっけから、定期的にこの話題を覗いてるが。。。

生まれながらに障害しか知らない人間と、生まれながらに健康しか知らない人間は
お互いに価値観を共有出来ないって事なんだろうね
376朝まで名無しさん:2009/09/29(火) 12:58:06 ID:ItJAsZRX
あたりまえじゃん

だから、もめるんだよ
377朝まで名無しさん:2009/09/29(火) 17:28:33 ID:HlUFaHn9
>>376
ハナからあいてにしなけりゃいいんだよ。
互いに別の生き物だとおもってればいい。
378朝まで名無しさん:2009/09/29(火) 17:34:51 ID:wF5ib5vt
そこで毎日の高瀬記者みたいなのがしゃしゃりでて

「ボクはねっ、障害者がいない学校卒業したんだよ!
 おかげで今でも車椅子の障害者見かけたらおどおどビクビクしちまうわけだ!
 だから全ての学校に障害者を配置すりゃいいんだ!そうなんだ!」

とか言い出すんだよな…
高瀬よ、お前が弱者の手助けを出来ないのは学生時代に周囲に障害者がいなかったからじゃない。
お前の人間性が腐ってるからだ。
今まで電車やバスでお年よりや妊婦に座席を譲ったことがないんだろ。それを他人のせいにするな。
どうしても身近に障害者がいないと駄目だと力説するなら、まず毎日新聞奈良支局に障害者を入社させろ。
話はそれからだ。
379朝まで名無しさん:2009/09/29(火) 18:17:41 ID:7Xby6dba
そうそう、高瀬自身が全く成長出来てないのに何故に人に語れるのだろうか
まず自分が実践して見せて欲しい
俺は今の状況ではそこまで優しくなれないな
380朝まで名無しさん:2009/09/30(水) 11:09:27 ID:CaZEIXv/
>>378
そうだね。
支局に障害者を入社させて、インクルーシブ教育とやらの成果を見せてくれればいい。
その障害者が希望すれば、介助員つけて現場の記者になってもらうんだよ。
記事が遅れても取材先からクレームが来ても周囲がフォローして
もちろん給料は同期入社の記者職と同じだけ払う。
そうして支局一丸となって「たいせつなこと」を学べ。

それができるなら高瀬の記事に納得してやるよ。
381朝まで名無しさん:2009/09/30(水) 12:39:36 ID:nViYclkb
結局障害者うんぬん語りたがる奴って
自分いいこと言ってる!に浸りたいだけなんだよな
ここにも何匹かいるじゃん
悪いのはメイカの親だけなんてのがさ
382朝まで名無しさん:2009/09/30(水) 18:14:28 ID:qXJqHBmo
>>381

俺も思う。メイカ親は悪いがメイカさん自身もなんかなぁ…

やってもらって当然ていう考えが染み付いていると思う。
383朝まで名無しさん:2009/09/30(水) 18:36:30 ID:w7TQ4Lsa
もう手遅れかもしれないけど妹さんが心配
384朝まで名無しさん:2009/09/30(水) 19:45:57 ID:Wba9GmZ+
>>382
染み付いたのは親のせいだから
年齢的にまだ、今のところはメイカサンは
その点についてだけは被害者だと思う。
知能が人並みなら、もう少し年取ったときには気付けない本人のせいになるけど。

似たような属性の人に囲まれて過ごせば
我が儘に気付くチャンスがあったかもしれないのに
親が特別扱いを望んだせいで一生このままだろうと思うとカワイソウ。

平等に扱わずに我が儘を助長してる周囲も「悪い」けど
そうしないと差別認定されるだろうことを考えると仕方ない。
385朝まで名無しさん:2009/09/30(水) 22:27:25 ID:do7NekY1
>>382
彼女は、大事なことを学ばせてもらえなかったからな…
もちろん、対クラスメートのことを思えば、100%擁護は出来ないだろうが
彼女に責任を感じさせるのは、現段階では存在自体を否定することにもなってしまう。
386朝まで名無しさん:2009/09/30(水) 23:31:25 ID:CaZEIXv/
 
387朝まで名無しさん:2009/10/01(木) 11:26:36 ID:xMD96ikk
同じ奈良出身で健常者だが、
私自身も小学校入学のとき就学委員会で議論になった。
私の場合は徒歩で通学出来る学校がなかったのが問題。
私の町の小学校は通う際、集団登校原則だが、私の近所に小学生はいないので一人で登校。
更に国道で交通量が酷く、大人でも毎年死亡事故が起きる辺鄙な場所に住んでた。

私自身の場合は就学委員会と親が相談して
登校は親の車で危険性のない歩ける集団登校集合場所に親が責任持って送る。(そこから歩いても40分かかる登校)
下校は学校終わったら、職員室にある公衆電話(赤電話)から自宅に電話し、迎えに来てもらう。
ってルールで通った。
もちろん交通費(ガソリン代)と電話代は自己負担。
そんな場所に住んだから自費負担当たり前だと思う。
うちの家族は義務教育は親が子供に教育させる義務だと認識してた。
議論の中で教育委員会でもよほど集団(10人ぐらい)でない限り、特別支援はできないって言ってたよ。

だからめいかさんのニュース聞いて、違和感あったよ。
自己負担の話は一切出てこないし、親は何してるだ?
私自身の校区でも障害者は中学からは最寄の養護学校行ってた。
やっぱり小学校通わすと無理(自分自身の子育て体力の不安や周囲への迷惑)に気づくと障害者の親は言ってた。
一般校に固執せず、障害者は障害者の専門家に育ててもらうのが一番だと思う。
388朝まで名無しさん:2009/10/01(木) 12:13:57 ID:YmvMaXMn
>>387
名家親にとって名家は障害者じゃないんだよ。
389朝まで名無しさん:2009/10/01(木) 13:26:55 ID:xMD96ikk
>>388
じゃあ尚更、めいかさんは行政や学校からの介護支援は許否すべきで自費負担すべきでしょう。
健常者なら通学費用も自費負担だ。
障害者利点と健常者利点の使い分けがずる賢い。
公務員はいろんな自治体制度詳しいから都合よく論点を胡麻かして、こんな不平等裁判起こせるのかもね。
390朝まで名無しさん:2009/10/02(金) 14:24:58 ID:L8kSMqE3
>>387が障害者なら自己負担なしで
ドアツードアで送迎されただろうと思うと
表向き優遇の障害者差別と
それを甘受する人々に吐き気がしてくる。
391朝まで名無しさん:2009/10/02(金) 21:14:31 ID:Y7R7fUe4
メイカさんて妹いるんでしょ。
私立目指して猛勉強中で親が妹にかかりきりとか。
健常者に産まれると期待かけられるね。
392朝まで名無しさん:2009/10/03(土) 11:01:43 ID:SPv1fgwy
体育祭はどうなったのかな?
下市テレビでやるかな?
393朝まで名無しさん:2009/10/03(土) 11:21:24 ID:2S3Tj6Iy
>>391
中学から○べんってさぁ微妙。
とりあえず、それぐらいのレベルの学校行くなら、公立通った方がマシ。(金がもったいない)
外に出してる進学情報は招待生の成績だから、一般受験生の成績はダメだ。
近所に通わせた人が居たけど、やめときゃよかったと愚痴ってた。
394朝まで名無しさん:2009/10/03(土) 22:08:12 ID:c4lbTT+y
>>393
チ○ンのレベルが高かろうが低かろうが関係ないと思うよ。
要は重度の障害を抱えた姉は嫁の実家に預けっぱなしで家族から疎外し
無理やり普通学校に通わせるも必要経費の自己負担は一切しませんという構えなのに
妹は義務教育のうちからカネのかかる私立を受験させようとしてる
姉妹間の扱いの差がおかしいわけであって。

妹を私立に通わせる経済的余裕があるなら、メイカの介助員費用ぐらい出せよ。
てか、せめて家族と一緒に暮らしてやれよ。
395朝まで名無しさん:2009/10/03(土) 23:04:09 ID:HZ2HjIny
【社会】「居酒屋に行くのに介助者を…」 大阪の障害者が改善要望へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254569831/
396朝まで名無しさん:2009/10/04(日) 03:05:28 ID:JawhIX3U
>>394
マスコミはそういう本人に都合悪い話は報道しないから(プライバシー保護)

でも家族が社会の最小の人間関係だからこの障害者問題の根源は家族内差別問題であるということを証明しちゃってるね。>親と妹
397朝まで名無しさん:2009/10/04(日) 07:30:24 ID:/J/ThDAk
>>396
芸能人もそうだがマスコミを利用する香具師のプライバシーを保護する必要はないと思う。
398朝まで名無しさん:2009/10/04(日) 17:08:07 ID:XGPVe6wp
このスレにさえ親が悪いからメイカは責めるないうキチガイいるしな
399朝まで名無しさん:2009/10/04(日) 17:31:43 ID:BuvneOhy
>>398

だな。親は悪いがメイカさんも悪い。

http://www.31ice.com/
400朝まで名無しさん:2009/10/04(日) 21:05:45 ID:Rsi2ZrP8
鳩山政権推進する 障害児と健常児がともに地域の学校で学ぶ「インクルーシブ教育」 これ地獄だろ・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254654058/l50

【シリーズ現場】障害者教育転換 県内でも期待大 地域の学校で学ばせたい
2009年10月4日

◆支援員増員など 受け入れ態勢が課題

 鳩山政権が、障害児と健常児がともに地域の学校で学ぶ「インクルーシブ教育」を推進する方針を
打ち出している。これまで、障害の度合いに応じて特別支援学校へ進学することが“原則”とされてきた
障害者教育。大きな転換点を迎えることに県内の保護者らの期待が高まる一方、
受け入れ態勢や財政的な課題も指摘されている。(奥野斐)

 「健常児と障害児が一緒に学びあえる環境が一歩でも進めば」
と金沢市福増町の主婦北野美恵子さん(42)は喜びの声を上げる。
脳性まひの長男智生君(15)は話すことも歩くこともできないが、車いすで地元の中学校に通う。
学校では、支援員が付き添い、ほかの生徒たちと一緒に授業を受けている。

 現状では、重度の肢体不自由や知的障害などがあると、普通学校への進学を希望しても、学校側の
受け入れ態勢が整っていない場合は通学できない。さらに、受け入れが普通学級か特別支援学級かの
判断や、身体介助を行う支援員の配置などといった対応は、各自治体で異なるという。

 「小学校の入学当時も、普通学級では受け入れが難しいとの学校側の考えがひしひしと伝わってきた」
と美恵子さん。話し合いを重ね、智生君は小学校は障害児学級、中学校では普通学級へ。
学校では、周りの子どもを見て静かにできるようになるなど、日々成長を見せる。
同級生が公園に誘ってくれる姿を見て、美恵子さんも「友だちもでき、地域の学校で良かった」と話す。
401朝まで名無しさん:2009/10/04(日) 21:06:00 ID:Rsi2ZrP8
>>400

 □ □ □

 こうした要望や現状を踏まえて、十五年ほど前から提唱されているのが、「インクルーシブ教育」だ。
二〇〇六年には国連で採択された障害者権利条約にも盛り込まれ、各国で学校のバリアフリー化など
環境整備が進んでいる。

 日本でも、民主党が政策集にインクルーシブ教育の推進を掲げる。保育園・幼稚園の段階から
取り組み、弱視者用の拡大教科書の普及や発達障害児への支援も打ち出している。
「支援員の増員など受け入れ方法や条件が具体化するのでは」と、保護者らは新政権に期待する。

 ただ、実現に向けては、教員らを増やすなどの対応が必要になることから、受け入れ側の理解や
財政的な問題が指摘されている。また、小中学校まで地域の学校へ通った子どもたちが普通高校へ
通う道はほとんどなく、中学卒業後に特別支援学校へ進学する場合もあるという。

 金沢市で就学前の障害児デイサービス事業所を運営する「障害児を普通学校へ全国連絡会」代表の
徳田茂さん(62)=白山市=は「一緒に学ぶことで障害者への理解や思いやりの気持ちも生まれる。
すぐに結果はでないが、鳩山政権に大いに期待したい」と話している。

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/genba/CK2009100402000185.html
402朝まで名無しさん:2009/10/04(日) 21:17:13 ID:MI1A+wPj
障害者への理解や思い遣りは、週1とか月1に
施設でボランティア活動する時間とか取ればいいじゃね?
うちの地区の小・中学校はそうしてるみたいだぞ。
お蔭で、俺が爺ちゃんの車椅子押してる時は
大人より子供達の方が良く気が付いて、親切にしてくれた。
「車椅子来るよ!道開けて!」って、子供が大人たちを指図すんのなw
何も無理して、普通校に重度障害児を突っ込むこたあ無い。
403朝まで名無しさん:2009/10/04(日) 21:36:51 ID:VvW7Yqpt
毎日べったりだと嫌な面も見えてくるから
つかず離れずの方がお互い幸せだと思う
404朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 00:19:23 ID:EW75nRFe
>>398
馬鹿だなー
メイカを責めたら、向うの思う壺なんだよ。
健常者で成人の親を責めなくてどうするんだ。
405朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 00:24:33 ID:/F2bWWsX
周りに合わせて騒がないのは中学で学ばせるべき事なんだろうか?
406朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 00:25:45 ID:N0gy5wot
メイカに矛先を向けさせて心無い書き込みが増えると
うれしい人でもいるのだろうか。
407朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 00:47:32 ID:EW75nRFe
>>406
「障害者を差別してる」って騒ぐ大義名分が出来ちゃうんだよ。
408朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 00:56:26 ID:N0gy5wot
>>407
騒いで得をする人は誰なんだろうな。

マスゴミ向けならイメージ画像ってことで
某巨大掲示板を模した捏造掲示板を映すなり
自分で差別的発言を書き込めば簡単なのになぁ。
他人をキチガイ呼ばわりしてまで
障害者差別を引き起こしたい人の脳が心配。
409朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 01:10:19 ID:JDcehtJc
インクルーシブ教育とやらの美しき理想はわかるが
ゆとり教育と同じ末路をたどるのが目に見えてる。
そりゃ障害者の中にはホーキング並の頭脳の持ち主がいるかもしれないが
んなもん数百年に一人の確率だろう。
たいていは「○○ちゃんが理解できるまで、ゆっくり考えよう」的に
学習レベルを落とし、競争心を芽生えさせない教育が進む。
できる子が能力を伸ばすためには私立進学校に入るか塾通いするしかなく
結果、金持ちの家の子と貧乏な家の子との学力格差が広がる。

「みんないっしょ」で能力の劣った者に合わせることこそ善だと教えといて
能力主義の社会に放り出すわけだな。
社会に出たら「できない人はみんなが助ける」じゃ渡っていけない。
この国も終わったな。
410朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 01:23:18 ID:tHybTAJx
つか、先人の努力でようやく成立した養護学校を、自分の見栄のために廃止させようってんだからバカなことだよな。
体のいい福祉予算削減と末端への負担増に利用されてるだけなんだけどさ。
障害者がいると、障害者だけでなく周りの頭も狂ってくるのかね。
411朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 01:29:39 ID:EW75nRFe
>>408
そう思うよ。
だが、実際のところ、教育現場で障害児が問題引き起こして
障害児に注意すると、団体で抗議してきたりして手に負えない。
何が目的かよく分からん。
とにかく、障害児を普通学校に通わせたい連中がいて
メイカ個人を批判したら、弱者いじめだって騒ぐから面倒だよってこと。
412朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 01:44:07 ID:Wx5HduKR
インクルーシブだ?専門教育をないがしろにしてるな。
どうして科学的・実践の積み重ねを全部無に帰すような真似をしたがるんだろう。
教育のど素人が昨日今日思いついたような思いつき案を導入するもんじゃないよ。
現場に苦労を押し付け、当事者の苦労が増すだけだろうに。
413朝まで名無しさん:2009/10/05(月) 10:10:58 ID:erPX/NKY
つかもう子供に甘いんだよね日本人は基本的に
上でちょっと荒れてるけど
431とか悪いのは親だけって確定的な言い方して荒れの原因引き起こしてるし
現場の人間ないがしろにしても自分だけ綺麗事吐ければいい文化だから
414朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 09:40:58 ID:QGD2SoqP
子どもが他人の介助を当たり前のように思って受ける。
感謝の気持ちを伝えようとしないのならそれは彼女の場合やっぱり
親の責任では?
私と一緒にががんばりましょうという言葉は健常者のクラスメイトが
不自由な人を助け、手をかすのは当然のことなのだから礼を言う必要はないと常に教えられているからでしょう。
415朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 09:56:19 ID:JiWkFG3g
何でオリンピックとは別にパラリンピックがあるのか
この親は考えたことがあるのかな
416朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 10:25:20 ID:t2rVX8rv
>>415
パラリンピックなんて見ててキモいし、障害の程度なんて千差万別なんだから競ってもしょうがないのに、何でやるんだろうね?
見世物にもなってねー。
417朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 12:04:00 ID:7UOxx0ua
>>416

ちょうせん的なご意見ですね。
418朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 17:12:23 ID:sLGw+x3W
>>414
うん。親の責任だと思う。
親が教えないなら周りの人が本人に
それは違うと教える必要がある。
とにかく誰かが教えてやらなきゃならない。
419朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 22:46:11 ID:6oJlEkYM
正直メイカ過剰擁護は別スレでも立ててやってほしい
420朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 22:53:38 ID:HWL/4xz+
過剰擁護とまでは言わないが同意
自分と違う意見は平気で嘘つき呼ばわり・八つ当たり呼ばわりしたり
相手貶めても綺麗事言いたいだけの奴が目につくようになった
メイカ&毒親と大して変わらんのがいるのは間違いないな
421朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 23:00:38 ID:Z+aMk01l
>>420
具体的にどの辺が?
自分は過剰擁護しているつもりはないが
どちらかと言えば、親が悪い、彼女も被害者だという考え。
自己判断出来る年齢や知的レベルでアレなら、彼女も悪いと思う。
嘘つき呼ばわりや、八つ当たり扱いした覚えはないが
もしもそう感じる内容があれば、自分の考えを直したいので、教えてほしい。

新聞しか読まない情弱は、メイカ親子擁護が多いから
分かりやすく説明して、記者がおかしいってことを伝えたいんだ。
422朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 23:09:07 ID:r2WKmsVa
ID:UJMda5+zが一暴れした9月28日のあたりから
明花擁護がどうのとか言われるようになった気がする
423朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 23:13:39 ID:sLGw+x3W
自分の気に入らない意見は平気でキチガイ呼ばわりして
相手貶めてもメイカ叩きレスを増やしたいだけの奴が目につくようになった
424朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 23:37:17 ID:apqN+hn7
>>423
それ1人しかいないんじゃないの。
それにそもそもID:UJMda5+zはめいかさん擁護というより単に親批判してるだけのレスに
キチガイみたいに噛み付いて、話し合う余地なんかなかったしなー。
スルーでいいんじゃないか。
425朝まで名無しさん:2009/10/06(火) 23:39:05 ID:OS+B+XQU
…そもそも、谷口メイカさんという女生徒と親がもめなければこんなスレも立たなかっただろうに…
426朝まで名無しさん:2009/10/08(木) 00:59:09 ID:d8poD1D/
台風きて気になるのは雨風キツイ日に教室移動は危ないよなぁ。
足元滑りやすいから、
固定できない障害者のおんぶ移動は嫌だな。
私の小学校では手足不自由な障害者は梅雨時期は自主休みされてたよ。
介護で一緒に登校されるご家族が周囲の支援は有り難いが、
周囲が怪我したら申し訳がたたないといつも気になさってた。

めいかさんは家族が普段から介護登校してないから気づいてないのかも。
他人や学校に全て投げたらアカンと言いたいね。
427朝まで名無しさん:2009/10/08(木) 01:21:39 ID:ACR3h4Jf
台風の日はおっぱい先生が家庭訪問で教えればおk
428朝まで名無しさん:2009/10/08(木) 10:14:14 ID:Y8UjYZfP
【千葉】 「罪を犯した障害者のなかにはホームレスになったり、刑務所に戻るために再び犯罪を犯す人もいます」罪を犯した障害者の支援を
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254916822/
429朝まで名無しさん:2009/10/08(木) 10:46:28 ID:vDjl+Xb4
土砂災害が怖いよね。
父親が普段一緒にいないのなら、咄嗟の避難する時どうすんだろ?
こんな時はさすがに一緒にいるのかな?
公務員でも職種によっては泊まり込みで待機もあって、元々居ない場合もあるしな…
母親的には、学校に行って貰った方が安全と思ってたりするんだろうか?
430朝まで名無しさん:2009/10/08(木) 11:15:32 ID:8BycHVr6
ジジババのところに預けてる理由のひとつが
万一の時に三人まとめ(ry

学校にいる時に土砂災害などに巻き込まれたら
悲劇の親ぶって泣きながら学校の責任を追及し
裁判して損害賠償ゲット。

案外この親は、障害者をもつ娘のために頑張った親として讃えられ(?)つつ
自分たちの手を汚さずに厄介払いすることを狙っていたりして。
学校で何かあった場合はカネにもなるわけだからね。
431朝まで名無しさん:2009/10/09(金) 00:55:38 ID:F9d6u5CG
こんな我が儘な家族のために他の障害者や老人たちのケアが滞ることだけは避けてほしい。

>>431
田舎は声がでかくて、下品な奴らが他の人の権利まで奪う。
この家族のマスコミの持ち上げ方は異常。
ほんとなら、小学校のときのトラブルも報道すべき。
行政は紳士的な態度だったが、父母の記者会見や上から目線な考え方が印象残った。
親も障害者なのかなと勘違いしたよ。
432朝まで名無しさん:2009/10/09(金) 01:30:04 ID:agpG1aqK
>>431
> 親も障害者なのかなと勘違いしたよ。

「障害者の家族」という、障害者の一種だな。
433朝まで名無しさん:2009/10/10(土) 00:08:08 ID:5E3td3L4
>>432
障害者の家族に失礼かも。
「障がい者の家族」っていう障害の気がする。
434朝まで名無しさん:2009/10/10(土) 01:32:51 ID:5hYkIqWG
障害者の家族って千差万別。
すごく障害者本人に厳しくしつけ、成人したり、保護者居なくなっても、社会の荒波に常識持ち対応できる能力持たせる人。
逆に本人に権利主張だけ教えて、我が儘し放題、多大な損失させる人も居るね。
435朝まで名無しさん:2009/10/11(日) 01:53:43 ID:yon+inw7
>>433
「障がい」ってところがよくわかってるな(w
436朝まで名無しさん:2009/10/11(日) 19:07:47 ID:U+4E/RAD
運動会、いや体育祭かな、どうだったんだろ。
437朝まで名無しさん:2009/10/11(日) 20:01:10 ID:xiuz7eIq

障害者競争とか

438朝まで名無しさん:2009/10/11(日) 22:25:21 ID:4PwhnzyE
障害者とその家族が何を主張しても許されるという風潮は止めていただきたい。
この下市なんて典型的な迷惑な家族だ。
他の障害者にも迷惑だし、何より今まで働いて税金納めてきた老人介護を見殺ししたり、上下水道、公共の必要なものを後回し。
通学している一般生徒の静かに学ぶ権利まで剥奪してる。

何が初めての登校?
マスコミ連れて一般生徒に向けてこれから一から頑張りましょうとか、鈍感すぎ。

今更、学校の勉強ついていけないとか言わないよね。
他の人達にこんなに迷惑かけてまで勝ち得た権利だからって、
更に要求しないでほしい。

裁判所は責任感じてほしい。
地域社会崩壊するよ。
439朝まで名無しさん:2009/10/12(月) 01:15:45 ID:UP56Cxuf
障害者を助けるなとは言わないが、健常者や働いて税金支払いしてる障害者よりも優遇されるのはおかしい。
健常者はきちんと税金という形で国や行政に対して子供時代に使った金を還元してる。
冷たい考え方かもしれないが、働けない健常者も働くことができない障害者も同等だよ。
この両親、自分自身の娘の障害程度を誤認してる。
健常者と暮らしてもリハビリなんてならない。
440朝まで名無しさん:2009/10/12(月) 14:18:35 ID:EbpfJSSX
>>439
健康な子供を我が子にかしずかせることと正常な学習の邪魔をする事が目的だから、
リハビリにならなくても問題ない。
441朝まで名無しさん:2009/10/13(火) 01:23:24 ID:WX47oRkK
 
442朝まで名無しさん:2009/10/13(火) 02:44:37 ID:HFboUjbO
英語部に入部したんだったよな
すでに部員がメイカ独りになってたら、部員達の勇気を讃えてあげよう
443朝まで名無しさん:2009/10/14(水) 10:23:46 ID:d9wQEl6u
この子の親にとって健常者は憎くてたまらないのだろうな
奴等を何とか困らせる方法はないものかと裁判に訴え、
健常生徒が自由に学校生活をおくれないようにしたかったんだろう
444朝まで名無しさん:2009/10/14(水) 21:02:36 ID:XCEVnenF
>>443
健常者の妹のことは大事にしてるわけだから
よその健常者についても、別に恨んではいないんじゃないかな。
むしろメイカさんのことも
「ちょっと特別扱いさえしてくれたら健常者と何ら変わらない子」
と考えてるんじゃないかな?
障害の程度を客観的に認識してないというか
現実から目を反らしているというか。
一緒に暮らしておらず日常のケアを実体験していない父親は特にね。

だから普通学校で健常者の生徒たちが、どんな不利益を被るかに
想像が及ばないんだろう。
445朝まで名無しさん:2009/10/14(水) 21:10:06 ID:XCEVnenF
書き忘れ。
障害の程度を正しく認識していないから
養護学校できちんと自立に向けた訓練を受けることの重要性も知らない。
この親にとってメイカさんは「普通の子」だから
自家用車に車いすステッカーを貼ることも
家をバリアフリーにすることもない・・・ってことじゃないかと推測する。

メイカさんとしては家族に障害を受け入れてもらって
自分の体の状態に適した生活をゆっくり送った方が幸せだろうにね。
無理やり権利を主張して悪目立ちすることが
この子のためとは到底思えない。
446朝まで名無しさん:2009/10/14(水) 21:42:29 ID:50TIJCb7
障害児の親はなんでうちの子はハズレくじなのよ、
周りの子はいいわよね(妬み)、負担かけさせてやれ、と
大なり小なり思ってるよ
447朝まで名無しさん:2009/10/14(水) 22:51:11 ID:iFj2h5d9
>>444
妹は身内だからねぇ。普通に別格でしょう…
よその健常者は介護要員。
448朝まで名無しさん:2009/10/15(木) 14:21:20 ID:N+/dccmy
尊厳死や安楽死みたいな法案は、今はどうなってるんだい?
449朝まで名無しさん:2009/10/16(金) 01:09:56 ID:wIi4A7PC
どんなのでも人の形してれば生かせておけってのも考え物だねぇww
450朝まで名無しさん:2009/10/16(金) 23:09:38 ID:wBFjeq+Z
>>449
こういうくだらん書き込みが
モンスター障害者親に暴走の根拠を与えてしまうんだよ。。
障害者にだってもちろん生きる権利はあるさ。
ただ、人の手を借りて暮らすことを当然の権利として
主張するのはどうなんだ?という話。

451朝まで名無しさん:2009/10/17(土) 02:47:16 ID:5PwcpwCv
>>450
>モンスター障害者親に暴走の根拠を与えてしまうんだよ。。
>障害者にだってもちろん生きる権利はあるさ。

いいんじゃない?
もっと暴走してもらって、生きる権利とやらを否定する根拠にすればいい。
452朝まで名無しさん:2009/10/17(土) 13:17:35 ID:lNXG6AFr
だってさ、あうあうwwwwだけど性欲は無限大って人型生物に生きてる意味あるの?
そんな遺伝子自分の腹に仕込みたい女いるの?
その分の税金を環境さえ与えれば働いて納税者になれる人材に回せば?
453朝まで名無しさん:2009/10/17(土) 13:21:43 ID:WsC6vDwq
>>447
うん。障害者に対して親切にしなきゃならないことを教えてあげてるの♪
って思ってそう
454朝まで名無しさん:2009/10/18(日) 02:33:35 ID:8FXnjOF6
でも実際モンスター障害者親に一番暴走の根拠与えてるのは
上で書き込みしてる一部の連中みたいな障害者本人を過剰擁護する連中だよな
455朝まで名無しさん:2009/10/18(日) 03:21:34 ID:x5Hxa2x+
障害者本人を過剰擁護する連中

相変わらずひねくれた解釈で絡んでるのか。かわいそうに。
456朝まで名無しさん:2009/10/19(月) 09:21:42 ID:7uOPlrm9
どこが過剰擁護なのか述べよ
457朝まで名無しさん:2009/10/19(月) 16:37:05 ID:X1Ng2ffd
>>456
満足に身動きすらできないような障害者を、普通学校に押し込もうとするあたりとか。
458朝まで名無しさん:2009/10/19(月) 18:14:28 ID:tPMVTHLV
それ擁護なの?養護じゃないの?
459朝まで名無しさん:2009/10/20(火) 00:55:25 ID:tb5oqJ2S
擁護の人は養護池って書いてない?
460朝まで名無しさん:2009/10/20(火) 09:52:12 ID:7W9/g9Lo
>>459
擁護の人は、養護学校にいかず普通校でファラオになれと逝っています。
アンチの人は、養護学校へいって、可能な限り社会に迷惑をかけないよう訓練汁!と逝っています。
461朝まで名無しさん:2009/10/20(火) 12:05:58 ID:vSHLsvoF
めいかさんが可哀想、親が悪い。
親は改心して、養護へ行かせろっていうのは、どっち派?
462朝まで名無しさん:2009/10/20(火) 17:03:05 ID:emlHqNja
擁護とアンチの使い方がなんか違う気がする
463朝まで名無しさん:2009/10/21(水) 08:49:34 ID:KT5YcyZv
上の方で自分の気に食わない意見の連中は全部
嘘つき呼ばわり、八つ当たり扱いしてるメイカ過剰擁護がいたんだよ
「メイカレベルに迷惑かける障害者がいた」と書き込めば「どうせメイカレベルじゃなかった」と決め付け
その上自分はものすげー絡んでるのに「そういう書き方はスルーされる」とか指摘して
まるで今自分がスルーできてるみたいな書き方でね
で、自分は人格中傷でいいたい放題だったのは棚にあげて
相手を「ひねくれた解釈」だの「かわいそう」だの、未だ上から目線で貶めようとしてる

メイカ親と全然変わらないのにメイカ親とは違うと幸せな勘違いしてるのがいるだけの話
464朝まで名無しさん:2009/10/21(水) 09:05:55 ID:Q6iLgOEK
しかし確かに
まっとうな反論もしないでただ相手を
ひねくれた解釈だのかわいそうだので格下決めつけして終わらそうとする連中には
いい印象ないな

上の方のやつも言い争いしたことで本性出ちゃった感じだね
相手が銘柄レベルだったと言ったのにそれに真っ正面から立ち向かわず
相手嘘つきと決めつけて貶めることで自分優勢にしてる
そのやり方は汚いと思うよ
465朝まで名無しさん:2009/10/21(水) 09:14:43 ID:ML2W4AEc
まだいたのか…
連中じゃなくて、>>355だけじゃないのか?

このスレの流れは、めいか可哀想・クラスメイト可哀想・お世話係やったことある人可哀想
ゴリ押し連中は一体何やってんだ、少しは子供達のことを考えてゴリ押しやめろや。
ってことではないかと、思ったんだけど違う?
466朝まで名無しさん:2009/10/22(木) 01:19:14 ID:V14jKynE
学生時代に身近にこういう障害者居たけど、親の熱心な希望で普通学校通ったが、周囲の生徒は表面の付き合いで誕生会とか誘われても誰も相手せず、精神的に参って不登校となったんだよね。
中学にもなって誕生会なんてやらないし、勉強やクラブ活動、塾で忙しいから構ってられない。

メイカさんの親は普通学校通えば友達居て、リハビリできるという主張だけど。
憐れみだけの表面の付き合いしかならない生活って、屈辱だと思うけど。
467朝まで名無しさん:2009/10/22(木) 01:28:54 ID:6h3RQKO8
>>466
>メイカさんの親は普通学校通えば友達居て、リハビリできるという主張だけど。

まあ、友達はリハビリ要員じゃないし、銘菓も教材じゃないしな。
468朝まで名無しさん:2009/10/22(木) 09:11:06 ID:V14jKynE
>>467
まさにそれ。
健常者の生徒の情操教育とか障害者の団体は主張しているが、
そういう親と団体は口だけ。
実際、苦労してるのは押し付けられた現場の先生、他生徒と介護ボランティア。

介護の人なんて、障害者家族から見れば奴隷扱い。
そういうのを実体験で見てるからこのご両親もめいかさん小学校時代にやりたい放題で迷惑かけたんでしょ。
そりゃ周りは擁護しない。
469朝まで名無しさん:2009/10/22(木) 14:17:30 ID:lE7M/KEn
そうそう
ここにもいるしね
メイカ過剰擁護の口だけの連中
分が悪くなれば過剰擁護なんてしてないと言い張り嘘つき・八つあたり呼ばわり
470朝まで名無しさん:2009/10/22(木) 15:03:35 ID:f8mxP8hT
新興宗教天理教を社員に強要する液クロサイエンス社の実態
http://sky.geocities.jp/ekikuroscience/
471朝まで名無しさん:2009/10/22(木) 22:23:49 ID:1je9O2jd
優生保護法があったなぁと思った。

今朝のNHK,障害者の子供を持つ親が苦労してます。支援よろしく!
ってやってたけど。
その中で1シーン出てきた親
「この子は障害者手帳さえもらえないんです!」
それまでの話が家で管に繋がれ、介護サービス受けてる子の話だったので
なんとも違和感があった。
障害者手帳って、子供は地域によってはもらえないの?
そんな話、聞いたことないんだけど。

不法滞在で喚いてるのかな。
472朝まで名無しさん:2009/10/23(金) 00:12:28 ID:NpAkaXfr
>>471
貧乏自治体は審査が超厳しい。
どんなに重度でも、3歳までは手帳は出さないとこはよくある。
診断が確定していない場合だと、治るかもしれないから
病気=障害ではないってことで、身体障害者手帳出さないこともある。

手帳を勧められて、親はショックのあまり断固拒否したはいいけど
中途半端に発達しちゃったばっかりに、手帳が出なくなった子を知ってる。
つかまり立ちとつかまり歩きで、歩行可能って判断されてしまったんだが
バランス感覚がないから、それ以上の発達は見込めないが
歩けるようになるか、数年は要観察っていう名のもと、申請却下。
473朝まで名無しさん:2009/10/23(金) 02:11:15 ID:Sfq16XRM
名菓さんの友達…本当に[友達]なの?クラスメイトだったってだけなんじゃ…
474朝まで名無しさん:2009/10/23(金) 02:26:00 ID:HcCSPj5u
>>473
普通の人がいう「ともだち」=「親友」またはそれに近い人
銘菓の「ともだち」=「まわりにいる同世代の人間」
475KIJGwildrP:2009/10/23(金) 03:23:35 ID:w0XMfM5J
476朝まで名無しさん:2009/10/23(金) 15:46:07 ID:kXX0y+zz
>474

ずばり本質を書いているね。
しいて付け加えるなら、「まわりにいる同世代の健常者」 なのしょうね
養護学校では友達いない、できないと拒否されている親ごさんだから
477朝まで名無しさん:2009/10/23(金) 16:59:43 ID:U6iSJFa5
知的障害者:運転免許取得目指して 支援学校生に特別講座開講−−山口 /山口
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20091022ddlk35040422000c.html
478朝まで名無しさん:2009/10/23(金) 17:59:13 ID:F133mmaG
>>477
キチガイに運転免許か。
世も末だな。
479朝まで名無しさん:2009/10/25(日) 01:53:57 ID:Uir58eRE
関係者さん、最近来ないな
480朝まで名無しさん:2009/10/25(日) 20:55:11 ID:91Ycilvk
このメイカさんて子は自分一人のためだけに周りをどれだけ巻き込んだかって
いうのがわかってないね。障害持ちは気の毒だけどさ
481朝まで名無しさん:2009/10/26(月) 10:22:39 ID:SWPXgfMc
何やっても親のせいメイカ悪くないってのもいるみたいだからねー
このままファラオ歩と同じ道たどりそう
482朝まで名無しさん:2009/10/26(月) 10:24:11 ID:Vdez4il8
>>480
「気の毒」っていい言葉だね。
これからは障害者の人を見かけても「かわいそう」とは思わず、「気の毒」と思うようにしよう。
483朝まで名無しさん:2009/10/26(月) 11:50:10 ID:BlviGX/0
[気の毒]推奨
だって、[かわいそう]だと明らかに下に見てるような言い回しだから。
484朝まで名無しさん:2009/10/26(月) 14:25:40 ID:B8hjaPbh
気の毒も使い方によってはかわいそうより失礼な言葉になるし
推奨とか言論統制みたいなことはやめとこうぜ
485朝まで名無しさん:2009/11/05(木) 00:10:48 ID:JUllH9Y7
友愛精神で障害児が増えるんだろうな〜

この前、M1グランプリに挑戦する養護学校の先生と生徒のコンビの
ドキュメンタリーをやっていたけど、お笑いとしては「…」だったものの
出来るところを伸ばす授業風景には感銘を覚えた。
マンツーマンに近い状態で、かなり高いレベルの数学とかやってた。
将来は大学へ行って、福祉機器の開発が出来るようになりたいって。
パソコンで書いてる文章は上手だったし、夢が叶うといいなと応援したくなった。

この子の親も、最初は普通小学校に入れたけど
現実を見なきゃいけなくなって、小学二年生で転校。
心を閉ざした子供にマジック見せたりして、おどける先生に
「こんな遊びの学校に入れていいのかと不安になった」と母親は思ったそうだけど
入学してみれば、同じように頑張る生徒に囲まれて寄宿舎生活。
性格も明るく前向きになって、パソコン使いこなして勉強もしてる。
「入れて良かったと今は心から思う」って晴れやかな笑顔だった。
486朝まで名無しさん:2009/11/05(木) 00:50:41 ID:pV5VHu2+
2ちゃんねるで盛り上がるスレは他人を誹謗中傷するスレばかり。
他人の誹謗中傷する前に自分について良く考えてみろ。
487朝まで名無しさん:2009/11/05(木) 06:01:45 ID:AWh3te8r
>>486
正当な批判に対して誹謗中傷しているのは貴様だろwww
488朝まで名無しさん:2009/11/05(木) 22:40:19 ID:kykrmaAZ
障害児童を普通学校へと活動している人達って自己愛なんだろうね。
こんなに理想的な模範的な提案できる私は素敵♪とか(苦笑)
実際に障害者抱えた経験者に聞いたら、障害児童を普通の学校に通わすなんて、結局、親の見栄やエゴだよ。
中学は色んな意味で他の一般生徒に迷惑かけるし、何より本人が障害者と健常者の違いに気づき、将来を悩む時期だから。
私自身の同級生に障害者が居て、小学校のとき、障害者の親は学級会や道徳、父兄会に乗り込み
『私の子供にはそういう悩みがないの〜だから健常者と一緒にリハビリするの〜』
って言ってた。
ある日、親が来ない学級会で障害児童自身は友達は居ても自分自身が思うようなリハビリや訓練を受けることができない普通学校通うのが嫌だと言ってるのに、親や周りが勝手に話作る〜親は嘘つきだ、と泣きながら学校の先生や児童に悩み打ち明けた。
小学校六年生で思春期に入る時期だったからかもしれないけど
この学級会ヘビーだったよ。
何回か話し合いしたけど、最終的に先生と教育委員会から中学は養護学校へと両親に伝えたけど、最後まで揉めた。
結局、障害児童が体調崩して普通学校通わなかった。

失礼だが、この女の子は自分自身の障害程度を認識できないのではないかって思う。
489朝まで名無しさん:2009/11/06(金) 00:44:29 ID:6w1B9FdV
>>485
見てた。

読書感想文のために読んだ本の紹介
生徒「雨の日は〜感電します」
先生「それ説明書やん!」

殆ど先生のノリツッコミでしかないけど、障害者本人が言うシュールさはあったね。
10年間親子以上に付き合っている先生に脱帽。
先生の夢は彼と一緒に酒を飲むこと。
養護学校ってすごいところだね。
490朝まで名無しさん:2009/11/06(金) 08:16:29 ID:bUb0GMrU
非難されるの承知で書く。障害持った子、特に名菓さんのような歩くのも困難な子には距離を置いて付き合うほうがいい。
やたら手助けしてると障害児親とか先生にお世話係を押しつけられるよ。
さらに、毎年意図的に同じクラスにされる。面倒見させる為に。
いつも障害児のお世話係して気を使って余計な手間をかけるよりも、
クラスの他の子とおしゃべりしたり遊んだりして楽しい時間を過ごした方がいいよ。

まったく手助けするなとは言ってないよ、ただはっきり距離を置くべき。最初が肝心。
気の毒かわいそうと思ってあれこれしてやってると、頼られてあてにされて、
結局べったりお世話係にされる率が高い。
学校生活、障害児のお世話するためじゃないんだから。
491朝まで名無しさん:2009/11/06(金) 09:00:02 ID:Q+wEwe6Q
>>490
私自身は日直当番制で障害児童の世話だった。
先生方が家庭訪問のときに恐縮して説明されてたけど
障害児童の両親が全ての児童と接することで社会的弱者である障害者への慈しみが産まれるから
とか
一部の親からは一般学校から特別待遇するのはこの障害児童のためにはよくないと意見もあった。
しかし障害児童の両親=今のモンペに近く、一つ意見すれば十の理不尽回答する人だから、
段々意見する人が減って、転校する人が増えた。
あと中学受験で逃げる人も居た。
障害児童が中学で普通学校通わないことが決まって中学受験合格したのに普通学校通う生徒が多かったよ。
492朝まで名無しさん:2009/11/06(金) 17:21:32 ID:bUb0GMrU
>>491
うわ…障害児のことが嫌で転校しちゃう子もいたのか…。
よっぽど問題ある障害児だったんだね。
お世話係ってやっぱり嫌だよ。優しい心を育てるとかなんとか言う人もいるけど。
493朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 18:19:55 ID:eLYkK/bD
TBSでやってるよ
494朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 18:30:30 ID:ZwnExnrl
>>493
見てるけど、こりゃだめだね。3人で抱えて上げたり下げたり、あの急な階段は
危険すぎるだろ。毎日、もちろん雨の日も。小学のときはまだ体が小さいから良
いけど、体重も増えて周りの負担も考えろよ。いい加減、周りの子と違うことを
本人にも自覚させてあげた方が良いだろ。自分の身の程にあった生活、低所得な
俺ですらそれくらい自覚してるよ。
495朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 18:50:07 ID:4BvTDTOh
先生がカワイイ
496朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 19:10:25 ID:9Lh5Rfco


世話係りや小学校時代からの友達だからという理由で付き合わされる子の身にもなれよ。
俺が子供の頃にもいたけど、片方の親がちゃんと面倒みてたよ。
そのクラスの子は、結局行事とかでその子を中心になるから、ある種犠牲を払わされていた。

つーか、あれだね。
もうこの町の学校は受け入れざるを得ないんだから。
どんどん通ってない子も行けばいいじゃん。
何もこの子だけ特別扱いさせなくてもいいんだし。
ただし、そうなった場合ひどい状態になるだろうし、市の財政も逼迫するだろうね。

その時になって、ようやくこの子の親は自分たちがどんだけ町の人のお世話になってるか分かるだろう。
いろんな意味で。
497朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 19:18:05 ID:zC3zfH+n
>>492
うん、「優しい心」とか嘘だね
自分のとこは小学校まで知的の面倒見さされてたけど
同じクラスの子らは中学あがったら普通にグレたり苛めやったりしてたぞ
「なんか小学校のとき池沼いなかった?」
「いたいた!鼻水垂れてる子でしょ?ぎゃはははは!!」って真似して笑われてた
498朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 19:20:15 ID:G2KZ4ZCO
安全に勉強が学べる特別な学校まで税金で用意されてるのに
それを拒否して、さらに周りに迷惑をかける。ひどい話だな

「障害者がクラスにいた方が、人生にプラスになる」 と喧伝しながら
自分自身は 「障害者がクラスにいる養護学校を拒否する」 ダブスタ。


499朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 19:29:51 ID:2hsF5U1R
わが子に普通に育ってほしいという気持ちはわかる
だけど障害を持って生まれ1人では不自由なく行動するのが難しい以上は
他の選択肢だって考えないとその子の幸せにとって必ずしもプラスとはいえない。
それに裁判起こしてまで養護学校への入学を拒否するほど養護学校って
良くない学校なのでしょうか。
一見、美談に見える報道でしたが私は釈然としなかった。
なんか養護学校に通ってる生徒さんにも親御さんにも失望を与えるような
報道に見えて残念な気がした。
500朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 19:45:18 ID:9Lh5Rfco


>>499

つまりね。

この親は自分の子供は 「あそこの子とは違う」  と心の底で思ってるのでしょう。
それが心の支えなのかもしれない。

ま、普通学校だと手に職就けられないし、社会はそんなに甘くないからね。
会社まで面倒見ろとか言い出したりしてね。
役所に入れろとか、なんかそんな気がしてきた
501朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 19:53:58 ID:3uyUclEo
体育館への階段の話かな?
昇降機導入したって話も有ったよね
502朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 20:00:47 ID:eLYkK/bD
TBSって障害者をどの位雇っているのだろう
その中に脳性麻痺は何人だろう
503朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 20:22:36 ID:WD13QnGq

息子は特殊学級に入りました。
軽度知的障害があり、生活サポートは必要なかったのですが、
普通クラスに入った息子より障害の重いお子さんのお母様達が、
“お子さんを普通に入れないなんて信じられない、もったいない”
と呆れたようにおっしゃっていました。


運転免許を取得し、現在車関係の仕事をしていますが、
特殊教育を受けていなければ、今の姿はなかったと確信しており、
むしろそうした環境(支援)を避ける方が勿体ないと思います。

健常者のお子さん方にノーマライゼーション意識を期待
する目的もあるのでしょうが、それらはあくまでも自発的に
発生するものであるべきで、一般生徒さんに対し強制的なも
のとなった場合、偏見という逆効果になる可能性があります。

又、ご両親が、養護や特殊への入学を裁判まで起こし嫌がら
れるという事は逆差別に感じ、なんとも複雑な心境です。


504朝まで名無しさん:2009/11/07(土) 22:15:08 ID:w4pc/Lmk
>>503
うちの亡くなった娘は、最重度の障害児でしたが
こんな子でも「普通学校へ行かなきゃ」という説得がきました。
障害児の親が、障害児の学ぶ場所を毛嫌いしている状況って、悲しくなりますね。

505朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 00:09:19 ID:G0P8iudb
明花さんの小学校時代の作文で「天皇陛下でさえ〜」っていうのが見えたけど
詳しい内容わかった人いる?
506朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 01:30:41 ID:17wOgnHU
俺はもう15年前かな?神奈川の某障害者施設で就職面接を受けた時、
面接官から「今後、障害者に望ましいことは何だと思いますか?」と聞かれ、
「障害者も普通の学校に行くべき。健常者にも思いやりの心が出ると思う。」
と言ったら、「そんな単純な話しじゃない!君は何もわかってない!」と長々と叱責され、落とされた…
まさか面接で叱責されるとは思わなかったが、実際障害者施設で働いてみると、わかる気がした。
障害者施設のベテランでさえ、そう考えていることをマスゴミはどう感じるんだろうか?
今日の報道特集も相変わらず「普通学級に行けない」を「中学に通えない」とすり替えているし…

>>495
鳴神センセーハァハァw
てか、絶対教育委員会もマスゴミ対策で美人教師を選んだろ!!w

>>505
下が見えないが、

「出雲大社が神殿を5年かけて改築・改装に伴い、神様が仮の住まいにうつされる間、
神殿を私たちにも見せてもらえることになった。ふだんなら、天皇陛下さえも入れないんです。」

てな感じだった。そんな問題ない作文だったな
507朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 02:35:12 ID:RMFjjywj
仲の良かった友達=maker専用世話係り
508朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 09:49:00 ID:BcQ4auq2
仙台の普通学級障害児
自宅に友達が遊びに来て抱きしめたり話しかけたり
中学校に通う女児に関して、女子4人が若者らしい日本語wながらも
自分で言葉を選びながら回答
回答する時の柔らかい笑顔がノーマリゼーション教育の成功を物語っていた


メイカさん
地元の公民館の一室に集合
スペースの関係か、撮影の都合か
↓の感じで席をセッティングして対話

           メイカさん
              ○
大人の男性 ○

         ○ ○ ○ ○ ○ ○
        お友達(男子4、女子2)

男子1人、女子1人がそのまま作文に書けそうな美しい日本語で
道徳で学ぶような理想的な回答。小学校での道徳教育の成果か?
カメラがあるためか表情は堅い
509朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 10:32:57 ID:HXvVzaVX
>>508
> メイカさん

> 男子1人、女子1人がそのまま作文に書けそうな美しい日本語で
> 道徳で学ぶような理想的な回答。小学校での道徳教育の成果か?
> カメラがあるためか表情は堅い
自分自身も奈良出身でこういう体験したことがあるけど。
奈良は高校進学は内申書比率高い。
お世話係拒否したり、嫌がるだけで内申書に響くから
絶対ほんとの気持ちも言えないし、他親も先生が一番あとは障害児童親の発言を苛々しつつ様子見だよ。

この取材はヤラセに近いと思う。=踏み絵
報道番組として失格だよ。
510朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 10:58:17 ID:HXvVzaVX
前番、ageスマソ
あと信じるか信じないかは皆さんにお任せするが、
奈良の同じような体験談として聞いてほしいが、
障害児童サービスの拡充という綺麗ごとを使った詐欺行為もありえるんだよ。
元々、定住していた家族ならともかくだが。
障害児童を普通学校に通わすために引っ越してきて、施設拡充させるきっかけ作ろうとする。
で工事は大手が落札しても、実際は障害児童の家族や親戚の息がかかった地元業者がやることが多い。(運動会にはなぜか業者からノート支給)
私の同級生で障害児童いて、進学するたびにわざわざ不便な学校選択、からくり実行を何回も見てるから、周囲の児童や親は田舎を狙った障害児童使ったビジネスなんだろうなと陰では言ってた。
そういうのが当たり前な感じだったから当然、通えないと裁判起こすと脅迫に近いクレームもあるし〜周囲は裁判話出されたら何も言えない雰囲気。
まぁ数十年前の奈良の話。
だからこの裁判話聞いたら怪しんでしまったよ。



メイカさん達がこういう人達でないことを祈る。
511朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 17:12:19 ID:vbIkHO0O
ご両親はなぜメイカさんと同居しないのだろう
メイカさんにとってはご両親の支えが一番必要だと思うし
障害をかかえて生きているならなおさらだと思うのだが。
512朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 18:07:29 ID:CoZ0oZKf
>>505
出雲大社の話
勘ぐりすぎ
あとハイビジョン買え
513朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 19:43:06 ID:O5e11Pt/
>>511
心のどこかでは疎ましく思ってるからじゃないの…?
健常者の妹に期待してそう
514朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 20:03:24 ID:bZpoIcJd
妹も言われないのかな
「お前の池沼の姉のせいで皆大迷惑」とかさ
515朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 21:03:01 ID:BcQ4auq2
>>514
心の中で思っていても、普通に育った子供なら口には出さない
516朝まで名無しさん:2009/11/08(日) 23:14:53 ID:LOhvbqLx
>>490
うちの学校の生徒(協力学級)がぽつっと言ってた。「○○ちゃん(特別支援学級)と3年間ずっと同じ班…嫌とかじゃないんだけど…他の子とも同じ班になりたい」私はその学年に今年入ったのだが、聞くと周りの教師が仕組んでたとのこと。
あなたの意見はよくわかる。
517朝まで名無しさん:2009/11/09(月) 02:33:59 ID:jPTy42p8
障害児童の普通学校通わせたい活動してる人達って、大概は
インタビューでお友達が居るとか、特別扱いは嫌だと平然と当たり前のように言ってるが
そういうテレビ取材見る限りやらせっぽい。
普段から特別扱いでお客様扱いに見える。

これが障害児童のためにはならない。
こういう無茶苦茶な主張親ははだかの王様の王様だよ。
批判意見聞かないふり。
養護学校の方が特別扱いせず、厳しく教育してくれる。
社会と共存や貢献させたいなら
養護学校もしくは専門的な教育機関に通わせてほしい。

障害者を学生時代世話してたお世話係は表面化させないけど障害者差別酷くなる。
避ける方向に逃げる。お友達なんてなれない。

就職して聾唖障害持つ人と同期になったけど、お世話係になりたくなくて結局転職した。
聾唖の方は他人の助け不要な方だったけど〜過去のトラウマ残ってうまく接することができなかった。
繰り返し書くがお世話係したら障害者とは友達にはなれない。
518朝まで名無しさん:2009/11/09(月) 03:36:34 ID:ZapmP+Sz
>>515
障害者、朝鮮人、部落関連にたいして、ちゃんとものが言えないような風潮を直さないと日本が潰れてしまうぞ。
519朝まで名無しさん:2009/11/09(月) 11:11:42 ID:j+BSSr8P
>518

その通り。
私も小学校1〜2年のときにクラスにそういう子がいて、今思えば
世話係させられていた。遠足のときとかいつも一緒に弁当食わされて
内心すごくいやだったことを覚えている。3年からはその子は特殊学級に
移ったからほっとしたけね
520朝まで名無しさん:2009/11/09(月) 11:50:17 ID:Fydi8WXJ
>>516
あなたもしや学校の先生?やっぱどこの学校でも似たようなことあるんだね
そのボソッと言った生徒の愚痴聞いてあげて、でも他の先生に言うのはやめたほうがいい。
ややこしくなるから
521朝まで名無しさん:2009/11/09(月) 12:15:50 ID:g/iaBOdD
>>520
おいおい、ややこしくなるからほっとくとか、教師として有りえないだろ。
教師なら生徒個人個人の悩みを聞いて解決してやるのも仕事だ。
生徒に障害児の世話を押しつけて知らん顔できるのなら教師なんて辞めちまえ!
522朝まで名無しさん:2009/11/09(月) 15:38:55 ID:Fydi8WXJ
>>521
障害者は心がきれいな天使って考えの腐った先生いるじゃん、鬼のようにファビョる。
障害児を拒否したって広まったら内申にひびいたり、なんで嫌がるの!って
拒否った子がネチネチ追及される。ゴリ押し親も腐ってるから養護を促しても引かないし。
私の中学のときは嫌がった子は職員室に呼ばれて大勢の先生の見てる中、怒鳴られて悔し泣きしてた。

障害児親は強烈だからね。516が学校の先生でも難しい立場にいると思う。
愚痴聞くだけでも気が楽になると思ったのさ
障害児が養護か特殊支援クラスに行けば全部丸くおさまるのにね
523朝まで名無しさん:2009/11/09(月) 17:13:25 ID:y7hr3n0N
>>522
純粋培養w された障害者は、心がきれいと言うよりも、躾の悪い動物みたいなモンだからな
524朝まで名無しさん:2009/11/09(月) 21:04:29 ID:/s5atCxv
以前ある大型イベント施設で働いてたが、障害者は自分が優遇されるのが当たり前だと思ってる奴が多い
見た目でわからない障害者は障害者手帳を振りかざして特別待遇を要求するし
車椅子等一見してわかるのは付添い人がまさにモンスター
障害者=特権階級みたいな意識の奴ばっかりでこの仕事以来障害者が大嫌いになった
525朝まで名無しさん:2009/11/09(月) 21:32:47 ID:jPTy42p8
>>524
コンサートなんてマジ障害者と付き添いのやりたい放題。
どこのファンクラブでもかなり有名な障害者が居て、それの取り巻き(付き添いで良席ゲット狙い)がいる。
我が儘言う障害者に気持ち悪いぐらい召し使い状態。
主催者もアーティストの福祉活動宣伝使うべく便乗して、障害者にサインとか楽屋訪問のイベント持ってきたり優遇。
そういうのを見てるから障害者と健常者は違い立場だとはっきり言える。
526朝まで名無しさん:2009/11/10(火) 00:51:39 ID:LhpfSoKH
こんなご時世、障害児童だけに金使うっておかしい。
平等と言うなら、全て健常者に合わせた生活にすべき。

平等という言葉使うなら、我が儘言わないでほしい。

健常者でも知能差あるが、自己負担で塾や家庭教師雇い、補ってる。

そういうレベル。
介護福祉士は自己負担。
特別扱いないようにしてほしい。
527朝まで名無しさん:2009/11/10(火) 02:53:36 ID:sS9BsD1q
>>526
たしかに。
障害があるからという理由で、障害のない貧困層より優遇されるというのはオカシイ。
528朝まで名無しさん:2009/11/10(火) 20:19:12 ID:I3Om2AHi
>>524
それで障害者の優先案内が友愛されたのが出銭ランドだよね。
原因となるほど暴れて、ヲチスレまでたったのは「知的な子を持つ親」だったけど。

「うちの天使ちゃんは待てません。だから待たずにアトラクに乗せるのが当たり前!」

ですたな。懐かし〜
529朝まで名無しさん:2009/11/10(火) 23:33:30 ID:2KEEv2lv
ここは2chで一番醜いスレに成り下がったな。おまいら哀れすぎだわ。
530朝まで名無しさん:2009/11/11(水) 05:31:15 ID:lWhZsF+4
>>529
障碍があると言う事を錦の御旗にするクソガキとクソ親の醜さには負けるけどなwww
531朝まで名無しさん:2009/11/11(水) 07:26:41 ID:WcwsXBCL
>>530
いや、おまいのほうが遙かに醜い。親からも愛されてないんだろうね。哀れ。
532朝まで名無しさん:2009/11/11(水) 12:07:49 ID:w85HSBWn
>>531
じゃ、醜くないあんたが世話してやれよ。俺も醜いので思うからカタワ貴族様の下僕になる資格はないと思うからなwww
533朝まで名無しさん:2009/11/11(水) 20:12:29 ID:lWhZsF+4
>>531
俺も醜く穢れているから障害者貴族様にお仕え出来ないのでお世話係は辞退する。
障害者貴族様のお世話は美しいお前さんに全面的に任せるぜw
534朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 01:08:53 ID:ki1xJBZE
障害者貴族様は心がきれいなんだよね
でも、心がきれいでも働けなかったらどうするの
生活費は?
醜い健常者の俺達が養わなくちゃいけないのか
535朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 06:12:23 ID:pqFCeWsX
結局、障害児童を普通学校に通わせる会とか、障害児童の社会参加を声高く宣伝したり、障害者に必要以上に擁護発言する人達は
全く実際の介護には携わらない。
それは行政対応しろと言う。
社会貢献した老人介護は自己負担。

めいかさんが通ったことで他児童への教育サービスは劣化。
(ノートは通常スピードで書けないから、遅延せざるえない。)
またこの親がテレビ取材を呼ぶし、出たくないとも言えない。
そういうトラブルまで学校側や他の児童が関わることがおかしい。
少なくとも日常は障害児童の親の好き放題状態。
あらゆるトラブルを、『障害児童差別反対』という言葉が踏み絵になっていて、他の人達が自由な発言できない。
自分自身がこういう障害児童と同級生になったとき、いろいろな対応が要求されて、裏では生徒同士で『友達ごっこ』の押し付けあいで困ってた。
放課後、障害児童の親が誕生会とか、映画会とか障害児童を守る会みたいなのをクラス児童みんな参加するように担任に迫って、
担任の先生は学期末、異動された。
とても評判よい先生だったのに障害児童親がトラブル源だよ。
536朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 07:04:26 ID:0FMcKTvl
>>529
大体、このスレの論調では、障害者の社会参加や健常者によるサポートそのものについては
誰も否定していない。「障害を特権として振りかざす障害者少女とその親」に対し、「それは違う
だろう。要求も程々にしておいたらどうだ」と言っているに過ぎない。その程度も理解出来ない
のなら、あんたは知能に障害があるって事だな。
537朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 08:09:07 ID:iYQMIU3U
>>536
無自覚なヘイトスピーチ乙 やっぱ、醜いな。
538朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 08:13:26 ID:0FMcKTvl
>>537
だから、綺麗なあんたが自前で障害者様の介護をしてやれよ。醜くないから出来るだろww
539朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 08:41:56 ID:iYQMIU3U
>>538
醜いおまいが気にしなきゃならんようなことではない。おまいはただ醜い。
540朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 09:00:20 ID:adb0HMV9
>>539
勝利宣言して凱旋ですかwww
541朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 10:20:24 ID:WrmewtO/
ネット上で知り合った、身体重度の脳性まひで、発音も不明瞭だけど、知的に普通な人
パソコンとネットのおかげでコミュニケーションがとれるって喜んでる。
養護学校で訓練して、通信の大学を卒業して、在宅で仕事している。
自分も同業で、最初は障害者って気づかなかったスキルを持ってる。
親が死んで、ヘルパー代が膨大なので、福祉のお世話になって申し訳ないけど
なるべく自力で稼いで、納税出来るようにしたいって頑張ってるから、好感。
障害者も、適切な教育をうければ、こういう考えになるのかなと思った。
542朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 12:32:43 ID:WLRdcLhz
ちょっと相談なんだけど、もうすぐ12月1日の世界エイズデーでコンサートとかあるじゃん?でもなんか意味なくぽくて嫌なんだよね

ここのみんなで何かでっきないかな?
もうすぐ愛ちゃんの一周忌だしどーんと記念に残るようなやつ!
飯島愛さん追悼
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hiv/1234794506/





543朝まで名無しさん:2009/11/12(木) 23:25:40 ID:uXyiblbR
544朝まで名無しさん:2009/11/13(金) 09:49:30 ID:sJD82yZZ
>514
>妹も言われないのかな 「お前の池沼の姉のせいで皆大迷惑」とかさ

言われないでしょう。妹さんは、父上が働いている自治体の学校に通っていて
この村とは無関係だもの
545朝まで名無しさん:2009/11/13(金) 14:43:03 ID:RfyakqCh
普通学校では障害者が生きていくための知恵や訓練などができない。知り合いは初め不安だったが専門学校に入れてよかったって言ってる。この件は親や周りのエゴであるともいってる。本人が歪まなければいいねともいっていた。
546朝まで名無しさん:2009/11/13(金) 16:16:17 ID:GV4IDs9q
>>545
> 普通学校では障害者が生きていくための知恵や訓練などができない。

大声張り上げてごり押しすればなんとでもなるという知恵が自動的につきますので問題ありません。
547朝まで名無しさん:2009/11/13(金) 22:07:18 ID:hKGTiere
>>546
相当歪んでるな。醜いったらありゃせん。
548朝まで名無しさん:2009/11/13(金) 23:54:29 ID:KwwX0HaN
549朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 00:30:46 ID:CQNAb7tw
車椅子障害者と健常者がいました。どちらも自己中で性格が悪いです。
障害者に向かって「お前性格悪いんだよ」と言うとこちらが非難されるのはなぜですか?
健常者に同じこと言ってもさほど責められないのに。
550朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 06:04:39 ID:1A54syCA
>>549

>>547のような一部の知能障害者が、障害は特権だと思い込んでいるからです。
551朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 07:33:58 ID:eJpLlu08
>>550
言うに事欠いて、「知能障害者」か。醜いわ。
552朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 07:58:17 ID:w6L6pyOp
>>551は、裸の知的障害王様www
553朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 08:29:23 ID:eJpLlu08
>>552
自分がどれだけ愚かで醜いことを書いているか認識してますか?
おまいが勝手に惨めになるだけだと思うけどね。哀れだわ。
554朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 09:26:11 ID:w6L6pyOp
具体的な根拠を示した批判や指摘も行わず、
他人を醜い醜いと罵倒するだけの
知的障害レス乞食貴族様のお言葉なんざ、
説得力ゼロだわなwww
555朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 09:57:58 ID:CQNAb7tw
>>550
非常に説得力がありました。障害を特権と勘違いしている障害者は多いですよね。
「あの人は障害持ってるんだから言ったらかわいそうだよ」
とかばう人もいますよね。変なの〜。
556朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 11:04:34 ID:eJpLlu08
>>554
いずれにせよ、おまいは醜いな。そろそろ自覚しなさいな。
557朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 11:07:29 ID:eJpLlu08
Do you know what positive discrimination is all about?
558朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 13:19:11 ID:wlzSElUF
綺麗事は良いよ
こんなゴミ溜めに来る暇が有ったら手伝ってやれ
559朝まで名無しさん:2009/11/14(土) 22:45:32 ID:1A54syCA
ID:2KEEv2lv
ID:iYQMIU3U
ID:hKGTiere
ID:eJpLlu08

これ、多分同一人物。
粘着の酷さ、具体的な指摘も批判もなく、他者を醜い醜いとけなすだけ。
他者からそのおかしさを指摘されても、全く論理的に反論せずに、他者を醜いと罵倒するのみ。

なんか臭うなあ。もしかして、関係者だったりしてwwww
560朝まで名無しさん:2009/11/15(日) 00:44:03 ID:EtYO02Dn
何も生み出さない、障害者、在日生ポ、生ポが、ワープアよりいい暮らしをしているのはおかしい。
少なくともワープアより生活水準を落とさないといつまでたっても何も生み出さないままだ。

特に重度障害者は切り捨てないと不況下では国が潰れる。
561朝まで名無しさん:2009/11/15(日) 02:00:34 ID:rDC7ES2z
国民の義務である納税の義務を将来果たせそうも無い障害者なんて
いらない。
562朝まで名無しさん:2009/11/15(日) 11:57:34 ID:vQjbrg+j
>>559
前は住人罵るにしても、もう少し具体的な内容伴ってて、
それなりに主張があって訴えるような感じの書き込みだったけど
随分質落ちたねえ
563朝まで名無しさん:2009/11/15(日) 19:09:14 ID:7/v1p9Pk
めいかさん、まだ一年生なんだよね。三年生になったら修学旅行があるね。
同じ班になった子はかわいそうだね。自由行動で各班で見学するとき車椅子押して気を使わなきゃならないね。
当然めいかさんは不参加なんて考えてないだろうし。皆のお世話になるんだね。
修学旅行で障害児が同じ班にいるとはっきり言って負担になるよ。
せっかく一生に一度の思い出なのに。…嫌な思いしてる人だっているんだから遠慮しろよ!
564朝まで名無しさん:2009/11/16(月) 03:42:08 ID:rA/H1QYZ
下市中の修学旅行先ってどこなんだろうね。
公立なら海外ではないだろうけど
電車やバス、飛行機での移動も
車椅子の生徒がいることを踏まえて
従来の行程を見直し&制限せざるをえないでしょう。
介助員2名も当然同行するから旅費は3倍かかる。
メイカの親は3名分の旅費を積立してるのかな?
するわけないから介助員分は公費負担になるよね。
その費用があれば、長年きちんと納税してがんばってきた
地元のお年寄りの暮らしをいくらかでも助けることができるのに。
565朝まで名無しさん:2009/11/16(月) 10:32:15 ID:iB7JnOqj
>>564
まあ、ふつうの感覚なら修学旅行を辞退するよな。
566朝まで名無しさん:2009/11/16(月) 14:27:59 ID:F/DnJums
普通の常識なら修学旅行は辞退するでしょう。最近は積立金払えなくて
辞退する貧困家庭もいるんだよ。その子供たちはスルーされて、一方で
彼女のために(付添人分含めて)みんなで負担するなんて、おかしいと思う。
567朝まで名無しさん:2009/11/16(月) 23:45:26 ID:1LMMojAe
親は「全額税金負担で修学旅行!」主張すると思うけど。
さすがに同級生への露骨な負担は求めないんじゃ・・・・ないかな?
568朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 00:46:06 ID:dOzH3cTI
569朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 00:54:00 ID:lUEIm2LX
メイカさん一人のために行き先や行程変えるんだろうね、ほんとこれは言っちゃいけないだろうけど…

この子が養護に行けば丸く収まるのに。

この子一人の為にその他大勢の子が迷惑してる。
570朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 01:13:12 ID:dOzH3cTI
そりゃ同級生に旅費負担を求めたりはしないでしょ。
「基本、皆と同じで」ってことでメイカ1人分の旅費積立はするが、
介助員分は公費(つまり税金)で賄うのが当たり前と思ってるんじゃない?
ついでに旅程をメイカ仕様に変更させるのも当たり前、
クラスメイトがみんなでお世話するのも当たり前。

旅先では入浴介助も必要だろうし、いつもの介助員だけで
対応するのは難しいんじゃないかな。
専門のスタッフを派遣するとなると経費も違ってくるわけだけど
そういうオプションも全部公費で賄えと言いそうだね。

もし介護のプロを入れずに素人だけでメイカほどの重度障害者を
旅行させるのは危険だよ。
571朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 11:40:03 ID:K+PM8GQy
下中の修学旅行はデズニーランドじゃなかったかな
でも行き先変わるだろうね
ま、デズニーランドってのもしょうもないとは思うけど
572朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 13:15:25 ID:O+rIm4Sf
>>571
なんじゃそりゃ?
何を「修学」するんだ?
只の観光じゃん。
573朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 14:01:24 ID:wjKC+q6c
デズニーなら変わらないかもよ、対応良いだろうし
574朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 16:27:07 ID:dOzH3cTI
デズニーなら母親が介助員としてついて行くんじゃない?
575朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 16:41:17 ID:zpe90O/g
デズニーなら 母親と父親と妹が介助員としてついてきます。
旅費・入場料は市・学校持ちで。
576朝まで名無しさん:2009/11/17(火) 23:28:15 ID:dOzH3cTI
どうせ介助員2人分の旅費は町が出してくれるんでしょ、
だったら私たちが代わりに行きます。
認めないのは差別!!
私たちは障害者家族なのに!!

とかファビョるわけですね。わかります。
577朝まで名無しさん:2009/11/18(水) 10:42:53 ID:vLGxDWCh
すごい修学旅行になるねえ

全額公費負担でというけど、そもそもは村の税金
そして、本来はほかのことに使える税金でしょ
むしろ、全額自己負担にして、その金額分を募金で集めるという智恵は
見せて欲しいな。
578朝まで名無しさん:2009/11/18(水) 13:26:55 ID:73NHE28j
>>571
行き先は東京で、その一環で足伸ばして舞浜まで、とかじゃなくて
ディズニーランドしか行かないの?
自分が東京人なのでこっちに来る修学旅行の行程ってよくわからない

自分の時は京都・奈良も九州も沖縄も物凄い詰めこみで
あっちこっち見てまわったもんだけど
579朝まで名無しさん:2009/11/18(水) 13:39:56 ID:hFalOCxX
>>578
うちの障害児が行ったコースは、全てバス移動で
一日目ディズニー>ホテル
二日目テレビ局>スポーツ観戦またはミュージカル鑑賞>ホテル
三日目水族館>帰宅

ちなみに、痰吸引や、チューブ栄養の医療的ケアのある子のみ親の付き添い可。
親の旅費は、子供と同額で自腹。
全て障害者料金で、介助者が無料や半額の施設があるので、ツアーより安い。

そのほかの親で同行したい人達は、自腹で別ツアー企画して同行。
旅行会社も心得ていて、全く同じ旅程のツアーを組んでくれる。
こちらは障害者割引なしなので、一般ツアー価格だけど
その分、兄弟児も費用さえ出せば同伴出来るから、結構参加者はいる。
東海地方からで、一人5万くらいです。
580朝まで名無しさん:2009/11/18(水) 22:35:46 ID:OfKVvt56
>>579
それは養護学校対応プランなのかな。
皆満足のよいプランだと思います。

銘菓親は、自腹切るなんてしなそうだね・・。
581朝まで名無しさん:2009/11/19(木) 00:34:36 ID:65WXwzc4
養護学校の修学旅行なら、生徒の障害の度合いによって
障害者割引料金での親同行も、別ツアーを組んでの親同行も
しっかりシステム化されてて何の不自然もないよね。

普通を望んで普通学校に行かせてる以上
さすがのメイカ親も同行させろとは言わない気がするが
実際、四肢不自由な子の泊まりがけケアを
介護素人に任せてよいのかどうかは疑問ではある。
ほんと、どうするんだろうね。
旅行用に介護のプロを雇うのか(税金で)?

修学旅行積立を障害者割引にしろと値切ることぐらいはしていそうだな。

養護学校に行かせてあげていれば、本人も周囲も
無理なく楽しく勉強し学校行事をエンジョイできるはずなのに。
582朝まで名無しさん:2009/11/19(木) 00:38:56 ID:PFt0qt3K
奈良は中学2年冬に信州スキーというのもあったよ。
中学3年は受験シーズンでディズニーは沢山の修学旅行生いるからカツアゲされたら困ると父兄からクレームあったからとか(笑)。
メイカさんはスキー絶対無理だから、伊勢京都大阪広島とか小学校と同じようなコースになったら
それも悲劇。

ちなみに私自身出身奈良のど田舎だったが、
中学以上は障害児童と同級生になったことがない。恐らく皆、養護学校に通ってたと思う。
まず、普通学校にリハビリ施設なんてない。
あと教育に対しての力の入れ方が他府県と比べたら怖いぐらい真面目。
中学は町立だったが風紀が厳しい。遅刻したら親呼出。
校則違反したら本人・保護者からの反省文提出。
(親もだいたい卒業生だから、風紀の先生は学生時代お世話になってる)
一年生はほぼ毎朝行進訓練と冬は体力増進のために冬は途中にマラソンの時間みたいなものあったし、二年からは進学対策で朝の会と終わりの会にはミニテストやったり、三年は月二回日曜日に模擬試験と忙しかった。
今は楽にはなったかもしれないけど(苦笑)、
そんなところに障害児童入っても楽しくないと思う。
583582:2009/11/19(木) 01:01:53 ID:PFt0qt3K
追記
ただメイカさんを擁護するわけではないけど、
私の通学していた学校は厳格な校風がその当時県内外で有名で、
引越通学(土日だけ県内外の本宅在住。学校ある日は中学のある町内賃貸マンションに家族で在住。※中学通うために住所引越。)してる人が多かったみたい。
大阪が学校かなり荒れた時期。
大阪の学校が手に負えないため、
親も対応困り果てた生徒を受入、
立ち直らせたみたいな話もあった。

まぁそういう感じだから引越通学はありえる話と受け取った。
但し、障害者は居なかった。
584朝まで名無しさん:2009/11/19(木) 02:01:55 ID:cfMfDc29
>>582
…ファラオ橇がアップをはじめました
585朝まで名無しさん:2009/11/19(木) 02:30:24 ID:39gvikPQ
>>581
>さすがのメイカ親も同行させろとは言わない気がするが

修学旅行を辞退しないのなら、むしろ同行して旅行中の面倒見ろ。
旅費は当然自費で。
586朝まで名無しさん:2009/11/19(木) 10:56:59 ID:n6B1xjTr
私は老人(ボケはない)の介護中なんだけど、以前に一度老人どうし1泊旅行に行ってくれて
その時は心身ともに解放された気分だった。束の間だったけど自由を満喫できた。
メイカの母親が毎日実家に通って世話してしているなら、修学旅行中ぐらいは
介護を忘れてのびのびしたいと思うんじゃないかな。
いわばショートステイに行かせるような感じ。
自力で動ける老人と、座位保持すらできない障害者とでは事情が違うし
宿泊介護を人任せにするなら経費は自腹を切るべきだけどね。
メイカが普通に学校生活を送るためのすべてを税金で賄うのが当然という家庭だから
自腹も切らないし同行もしないでしょう。
587朝まで名無しさん:2009/11/19(木) 11:30:02 ID:eRf3LulX
>>586
全面的に責任を問われる教師とお世話係の生徒にのびのびさせてやってくれ。
588朝まで名無しさん:2009/11/19(木) 12:26:21 ID:dfCEVFgN
障害児が障害を持ってるのは親の責任なんだから親が何とかしろ。
地域社会も学校も他の児童も障害に関してはなんの責任もない。
589朝まで名無しさん:2009/11/19(木) 12:31:32 ID:Zt9Y8yU5
結局学校行事とかメイカ一人のために変えるんだろ
その他大勢の生徒は相当不満持ってるだろうな

俺だったらメイカさん家に電話して声変えて
「あんた一人の為に皆が迷惑してんだよお世話係とか他の子に負担かけてんじゃねぇよ」等、言うね
590朝まで名無しさん:2009/11/20(金) 14:23:39 ID:8l2BHAy5
>>589
それじゃただの嫌がらせw
余計に被害者意識を増幅して、保護者会で問題にしたり
マスコミ動員したりして、ますます周囲が何も言えない状況になるだけだよ。

町もマスコミも、表立ってこの問題が障害者の横暴だと言うことはできない。
お世話係が不登校になるとか、クラスの学習レベルが著しく落ちるとか、
そういう実質的被害が顕在化した上で専門家が助言するぐらいでないと
メイカ親子に自覚を促すのは無理だと思う。
591朝まで名無しさん:2009/11/20(金) 23:59:25 ID:ZdvNmnm8
なんだ、結局周囲が我慢しなきゃいけないんだな。
同じクラスの子は気の毒だ、不満を少しでも言おうもんなら思いやりがないとか責められるんだろうな。
我慢、我慢(;´∩`)

…なんて理不尽
592朝まで名無しさん:2009/11/21(土) 11:04:16 ID:ljg/w5eZ
自閉症とかも周囲が理解してあげないといけないしなあ
593朝まで名無しさん:2009/11/21(土) 22:04:31 ID:C9FhmVOv
理不尽だよね。
実際、リアル下市住民や同じ学校の関係者は
「そんなのおかしい」と内心思っていても
口に出せる状況にはないでしょう。

第三者にできることは、メイカさんにまつわる話題をマスコミが取り上げた際に
投書で意見を述べることぐらいじゃないでしょうか。
594朝まで名無しさん:2009/11/22(日) 03:07:17 ID:ELWfajFA
元奈良県民で田舎出身だが(笑)
奈良の田舎地区はそれでなくても障害者自体少ないから設備足りない。
障害者はまず都会に住むべき。
田舎に居ても皆に迷惑かけるだけ。

民主党による事業仕分けやってるけど、こんな我が儘な障害者の要望全部却下すれば凄い金額生まれてくるし、
その方が効率的な障害者支援やバリアフリー対策できる。

地区を指名したらそれは差別になるから候補をリスト化して障害者父兄が通わせたい学校選ばせばよい。
595朝まで名無しさん:2009/11/23(月) 00:18:42 ID:+e2mxGEQ
>>594
いい案だと思う。
いまの日本は、全国にちらばる障害者を
まんべんなくケアできるような財政状態にはないからね。きれいごとはおいといて、このまま成長しても
税金を食いつぶすだけで何を生み出す見込みもない人間なんだから
既存の設備と制度の範囲内でしかるべきケアを受けられるからには
それ以上の待遇を望むべきではない。
どうしてもというなら設備改修費も介助員代も
クラスの学習遅延を防ぐためのもろもろの対策費も
すべて親が自腹切って賄うべき。
596朝まで名無しさん:2009/11/23(月) 04:46:41 ID:Qn80mbHM
>>594-595
この時代、確かにバリアフリーも必要だとは思うけど、予算がないのも現実。
健常者も収入減なんだよね。
それなのに福祉の障害者の要求や予算案は裁判沙汰になれば無理な要求もOKという現象はおかしい。
私なら
県に一つか複数の障害者向け集中施設作り、
病院併設で学校、生活支援などをトータルに面倒見る。
(そこには大学医学部、病院や看護学校、介護学校併設)
学校卒業後は自立支援希望者は団地形式の集合体で大学学生による介護サービス受けながら生活する。
もしくは家族が費用面全責任を負い、健常者と遜色なく生活や勉強できる人は自宅介護を認めるシステムとらないと日本は破産する。
それと介護福祉士の給料を今の二倍以上値上げ、勤務時間を短縮化して就労人数を増やす。
勿論、生活保護受給者は介護就労は義務化すりゃいい。
一度に減るよ。
精神的に無理という人はもっと無理な仕事を義務化すりゃよい。

最近甘えた日本人も居るから多少厳しくすれば景気かわるよ。
海外から介護のために人をつれてくる話になってるけど、そんなの不要。
政府が介護に関わる現状の不透明なお金の流れを断ち切り、現場にきちんと給料払えば人は戻ってくる。
597朝まで名無しさん:2009/11/23(月) 22:44:09 ID:Hz6YOGNN
なんで重度の障害者って気の毒に思って大目に見ると段々要求がエスカレートするの?
598朝まで名無しさん:2009/11/23(月) 23:28:23 ID:6v0GuM4Y
>>596
とってもいい案だね。生活保護受給者の介護就労の義務化大賛成!
599朝まで名無しさん:2009/11/23(月) 23:49:11 ID:sb6YsTXj
>>596
ナマポに介護って。
ネコにカツブシの番をさせるようなもんだろ。
600朝まで名無しさん:2009/11/24(火) 23:06:25 ID:1ElOkbF7
どうして働かない人だけが優遇されるのか、このご両親に問題つきつけたいね。

税金払ってる人にはほとんど恩恵ないんだよね。
逆に一部の障害者だけがこんなに優遇されるのっておかしくない?
他の障害者は我慢して、行政に従い、予算内で対応してるのにおかしいよね。
たった一人のために金かける話ではない。
601朝まで名無しさん:2009/11/24(火) 23:29:26 ID:uEHj0p7z
民主党よ。こんなところも事業仕分けしなさいよ。
602朝まで名無しさん:2009/11/25(水) 02:30:26 ID:vdLLBguD
>>601
世界大統領が友愛しまくる党だからコレ系の予算の仕分けは無理。
603朝まで名無しさん:2009/11/25(水) 20:48:46 ID:N808vuFi
これ、TBSの番組の作り方が誘導丸出しで気持ち悪かったなぁ
ここまで頑なに特別支援学校を拒むのはある意味差別じゃないの?
604朝まで名無しさん:2009/11/26(木) 00:15:16 ID:XzdxYfvw
この前総集編みたいな感じでやってた時は、あえて特支選んだ親子も取り上げてたけどな

あえて特支を選ぶ人が少ないのか、特支を選択した障害児を1人だけ紹介
学校の様子は知的障害児クラスでボロボロの幼児用絵本を使う様子を一瞬映したけど
特支と普通で受けるケアの差については親の証言のみで
能力別のクラス分けや就業訓練なんか欠片も触れてない

一方普通学校を選んだ障害児は3人紹介
友達と共に学ぶ幸せな学校生活、遠足、運動会と楽しいイベント盛りだくさん
特別に配置された先生と介助担当が手厚く守ってくれる姿が大きく取り上げられていた

で、最後に、「民主党は全ての障害児を普通学校に就学させるつもり」と政府広報
605朝まで名無しさん:2009/11/26(木) 00:40:38 ID:JIbQVTes
養護学校あぼん宣告ですか
おっそろしいなあ
606朝まで名無しさん:2009/11/26(木) 01:12:42 ID:mfzIa9Tw
養護学校は障害児の親からの要望でできたんだよね。
それをわざわざ無くすなんて。
607朝まで名無しさん:2009/11/26(木) 08:54:02 ID:/8M/qI7o
>>606
仕分けて、障害者の支援の負担は全部国民に押し付ける。
友愛ってことにしとけば、国民は文句が言えない。
文句言いそうになったら金を直接ばらまいてガス抜き。

そんな感じじゃね?
608朝まで名無しさん:2009/11/26(木) 23:33:05 ID:NZOaJeQw
でも、こないだの仕分けで
学校の改装費の補助は耐震関連のみ、になってたよ?
障害児童を普通校にって目標があるのに、バリアフリー化は自治体任せ?
貧乏な地方にはキッツイわぁ
609朝まで名無しさん:2009/11/27(金) 00:13:19 ID:mPkKjY0O
あくまで概算だし個人差はあるが、一説によると重度身体障害者が養護学校に通うには年に約1800万の費用(税金)がかかる。普通校だと1200万。健常児は900万。長い目でみれば財政的には普通校統合教育が得なんだそうな。
610朝まで名無しさん:2009/11/27(金) 00:25:13 ID:CH6tF0+h
どっちにしても障害児ってお金がかかるんだね。
障害児そのものを仕分けたらいい。
611朝まで名無しさん:2009/11/27(金) 00:43:40 ID:j/XRgSpt
>>610
既出だが 重度の障害者にそんな金かけて将来的にプラスになるのかね
612朝まで名無しさん:2009/11/27(金) 01:33:14 ID:GsCYrI1I
>>609
そりゃ、学校現場や生徒に世話押し付けりゃ見かけの費用は下がるだろう。
だが、そのせいで、教師も生徒も疲弊し、健常児/障害児がそれぞれ受けられたはずの教育がおろそかになってしまってはマイナスってもんだ。

餅は餅屋、障害児は養護学校なんだよ。
613朝まで名無しさん:2009/11/27(金) 02:52:07 ID:fqhnDcS9
>>609
健常児で900万?どうゆうこと?


614朝まで名無しさん:2009/11/27(金) 03:00:18 ID:fqhnDcS9
>>609
理解した ごめん
615朝まで名無しさん:2009/11/27(金) 10:59:46 ID:GtAgcr6n
この女の子がホントに幸せなのかな?
こんな王女さま待遇で小学校〜中学校過ごして。
ほかの同等障害者は養護学校で必死にリハビリ、勉強、日常生活の独り立ちしてるのに。

親が娘の可能性の芽摘んだ例となるよ。
616朝まで名無しさん:2009/11/28(土) 01:01:23 ID:gqV0MVqk
幸せではないだろうな。
中学時代の女の子って、自分の容姿が他の子と比べてどうかとか
制服をどう着こなせば可愛く見えるかとか
ちょっとしたことがすごく気になる世代なわけで
メイカちゃんは周囲の健常者と自分との違いを毎日リアルに感じながら
毎日学校に通うのは実際ツライと思う。
トイレ介助してもらったりするのも恥ずかしいはず。

養護学校だったら、体が不自由なのは自分だけではないと日々確認できるけど
普通学校ではみんな五体満足で元気に走り回っていて
自由に動けないのは自分だけ。
コンプレックスを抱くなと言う方が無理な環境だよ。

かといって自分を普通学校に通わせるために
裁判までして「がんばって」くれた親の手前
ツライと本音を漏らすこともできず
表面上は楽しい嬉しいと笑顔を取り繕うしかないだろうし。

ぶっちゃけ本人にとっては拷問じゃないの?
親は満足かもしれないけど。
617朝まで名無しさん:2009/11/28(土) 01:12:17 ID:vG4MoQd3
3段落目レベルの知能があって
心が発達してたら相当辛いだろうなあ。
618朝まで名無しさん:2009/11/28(土) 01:20:13 ID:zGdXYTMC
メイカさんも気の毒な人だよね。でも、お世話係させられた子も相当嫌な思いしてるよ。
世話するための学校生活じゃないんだから。
619朝まで名無しさん:2009/11/28(土) 01:38:57 ID:gqV0MVqk
以前、地元民さんが知能的には普通だと書いてたよね。
だとしたら、ほんとにいたたまれない。
この子が周りの恋バナについていけると思う?
脚が太いからヤダ、なんてガールズトークに
動かない脚をかかえたメイカちゃんは何てコメントできるっていうの?

ゴリ押し親は普通学校に入れさえすれば普通の子になれると思ってるのかもしれないけど
そのために本人は自分が普通じゃないことを
まざまざと見せつけられながら思春期を過ごすんだよね。残酷すぎる。
620朝まで名無しさん:2009/11/29(日) 00:05:38 ID:iti2Od5d
621朝まで名無しさん:2009/11/30(月) 15:26:49 ID:ou5as9z6
うちの子供も小学一年。クラスに多動症?の可能性のある子がいて、毎日のように
授業中に室外に出て行ったりするらしいです。
最初のころは、その子のことを毎日のように帰宅してから話していました。
(本人は、比較的うまもあっていったようで先生が手を焼くその子ともうまく
コミュニケーションとれて、上手になだめていたようです)
ところが、最近は全くその子の話をしなくなりました。
この間、子供の具合が悪くて20分ばかり遅れていったので、教室まで送って行ったときのこと
階段の踊り場でその子がぐずっていたとこに通りかかったうちの親子に追加配属の教師が、
「あっほら ○○ちゃんも来たから一緒に行こうね」とその子に声をかけるのです。

こちらも急いでいたので、関わりになりたくなかったので速攻で教室に向かいましたが、
あんな、甘やかした態度で接する方がおかしいと思った。
言うこと聞かない子供は教師が叩く(もちろん尻とかね)くらいしないと効果ないよ

それに、そういう面倒に一般の子を巻き込まないでほしい。あくまで大人で解決するべき
※うちの子は4月ごろに何日か遅刻がついていたのですが、その子がぐずるので、
一緒に下駄箱〜教室の間で時間を費やし遅刻していたらしい。
622朝まで名無しさん:2009/11/30(月) 21:53:25 ID:Oe7G+JY/
>>621
> ※うちの子は4月ごろに何日か遅刻がついていたのですが、その子がぐずるので、
> 一緒に下駄箱〜教室の間で時間を費やし遅刻していたらしい。この遅刻はクレームしないとダメですよ。
将来、中学、高校入試とか考えてるなら、皆勤も内申書の一つの評価。
細かい遅刻は将来の推薦とかも参考にされて落とされることもある。


私自身も小さい頃同じように障害者の介助で遅刻扱いされた。
親戚の教師が遅刻が入試や内申書に響くことをうちの親に知らせてくれたから、同様の被害被った生徒親連名で担任と学年主任にクレーム。
それでも先生がぐずぐず文句言ったから、校長に直談判したら、
校長先生裁定で遅刻が消されたよ。
それと遅刻させた障害者生徒は養護学校へ転校したよ。

そりゃ一般生徒の学ぶ権利脅かしたから。
遅刻を巻き込むのはルール違反。
即刻クレームすべきだよ。
623朝まで名無しさん:2009/11/30(月) 22:03:11 ID:xy8aXi+c
普通学校における当たり前の決まりごとを守れない障害児に
親切心から手を差し伸べて、教師が把握していないところで
損をしてしまう健常児はいるだろうね。

「○○ちゃんのせいで遅れました」なんて主張しない子ほど
お世話係になりやすい傾向はあるわけで。
624朝まで名無しさん:2009/11/30(月) 22:37:54 ID:fA8OT5Dt
お世話係嫌だな
たまたま出席番号や席が近かっただけで命ぜられて、断ったり嫌がるとこちらの評価ガタ落ち
お世話係嫌がって内申に悪く書かれたり(陰湿な先生はマジで書く)先生に
「思いやりがない!〜」怒鳴られたりする

625621です:2009/11/30(月) 23:35:55 ID:ou5as9z6
>622

>将来、中学、高校入試とか考えてるなら、皆勤も内申書の一つの評価。
>細かい遅刻は将来の推薦とかも参考にされて落とされることもある。

それはおおげさではないですか?内申書(中学受験時)って、一年生のものまで載るのですか?
6年の成績だけかと思ってました。

ともかく、露骨にはしたくないけどこういう問題を抱えている子とはなるべく距離
を保ちたいですね。

しかし、うちの子の学校は3クラスなのですか、全部合計すると副担任が6人
うちの子のクラスは一人だけど、残りには3人、二人といます。
多動だかなんだか知らないけど、授業中に教室に座っていられなくなる子供が
教室外に脱出するのでそれを追跡したり連れ戻したり・・・

その言い方が甘すぎ。
もっと厳しく言わないと子供は大人(先生)を恐れないから治りません。
626朝まで名無しさん:2009/11/30(月) 23:44:27 ID:fiQ0alYm
入試のためでなくても、抗議して取り消させないと…
本人の名誉のためだし。
この先、見るたびに思い出したら可哀想だし。
627朝まで名無しさん:2009/11/30(月) 23:55:16 ID:T+/NS/+n
>>625
最近の小学生って、授業中にじっと座っていることすらできない子がそんなにいるの?
そんなのを普通学校に通わせてる時点で立派なインクルーシブ教育だよね。
628朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 01:07:12 ID:cikZFu5F
>>627
小1プロブレムといって最近多いらしいよ。
629朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 02:08:52 ID:XHH7VQRr
こまけーこと気にすんな。
630朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 05:07:41 ID:M+ukS8q1
じっと座って人の話聞く位まで躾けられない親の問題
631朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 06:09:22 ID:x2a7vVf0
>>627
それなりにいる。
うちの低学年向け夏期講習のウリは
1コマ座っていられるようにします!
632621です:2009/12/01(火) 09:56:36 ID:e9f6FJ6+
いるいる、中には普通の子なんだけど、エネルギーが有り余っているというか
発散させないと、じっとしていられない子も混ざってるけど。

教師が廊下に立たせたら、そのまま校庭走り回ったりとか、笑い話です

昔なら、そんなことしていると怖い先生に思いっきり絞られるんだけどね
今の教師は、弱腰ばかりだ。
おかげでおかあさんは、毎日のように呼び出されているらしい
633朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 10:05:06 ID:gfatIcte
>>625
県にもよるけど皆勤賞の規定は小学校一年生から高校三年生まで
教育委員会で指定されてる隔離病気による遅刻、早退、欠席を除く
無遅刻、無早退、無欠席。
大学の指定校入試の際、点数が同点の場合、クラブ活動や生徒会活動も裁定に入るが更に同点だったときは過去の出席を証明しろと言われた。
私自身は、それで推薦戴けた(笑)。
小学校一年生だからと言って遅刻を甘く考えたらダメだ。
小学校一年生の話が高校で響く場合もある。
634朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 10:08:04 ID:gfatIcte
ちなみに奈良の皆勤賞は小学校一年生から高校三年生まで無遅刻、無早退、無欠席です。
ほとんど貰える人は稀。
635朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 15:13:34 ID:x5MMNN/Y
欧米の障害者事情ってどうなってんだろ
我侭障害者が税金で贅沢し放題の日本よりはいいのかな
なんか古い映画だがフォレストガンプとかすごかった記憶が
636朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 16:37:11 ID:96LtpqpT
>>635
欧米はねー

 金 と 階 級 

これに尽きる
637朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 19:10:27 ID:HK7q4knA
フォレストガンプはすごかったよな…
映画とはいえ障害者美化もあそこまで行くとちょっと
638朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 21:52:27 ID:eAXaeQHb
何?皆勤の話?
俺の中学のときにいた池沼(要・お世話係)は3年間、無遅刻無欠席無早退だったぜ。
皆に迷惑かけてて皆勤とは…イベントのときくらい休めと陰で相当言われてたがな。
小学校も6年皆勤だったらしい。
639朝まで名無しさん:2009/12/01(火) 23:37:04 ID:cikZFu5F
障害者ってかぜとかインフルエンザとかってかかりにくいのかね。
うちのほうも休んでほしいのに皆勤だったわ。
640朝まで名無しさん:2009/12/02(水) 03:30:32 ID:wgav4ef5
>>639
かかっても気付いてないだけじゃネ
641朝まで名無しさん:2009/12/02(水) 18:13:43 ID:AK/ppv1P
メイカ関係のニュース動画見れるとこってないのかな
ようつべ検索したけど一つもひっかからなかった
中学校初登校の様子とか見てみたいんだが
642朝まで名無しさん:2009/12/03(木) 03:12:14 ID:yUGceIVu
ガッツリ消されたし、悪い方の盛り上がりに欠けたから…
643朝まで名無しさん:2009/12/03(木) 10:50:30 ID:6zCgB9rq
>633-634

県で定めている皆勤賞なんてあるの?
私立に通ったら対象外?

神奈川県で育ったけど、小学校〜高校までの合算の賞なんて聞いたことないです
644朝まで名無しさん:2009/12/03(木) 22:53:01 ID:E1bik7xG
>>643
千葉県にはあったよ
聞いたことないのは勝手だけど
645朝まで名無しさん:2009/12/03(木) 23:50:11 ID:bQVB7jkb
>>643
私自身、奈良だが、小学校〜高校まで(インフルエンザや感染病気による出席停止は除く)
無遅刻、無欠席、無早退と言われた。
そんな人、いるわけない。
646朝まで名無しさん:2009/12/04(金) 13:34:05 ID:mG8uxxjv
>644

ということは、千葉では県から表彰されるの?
無欠席って、高校3年の3学期は進学校だと、2月以降は自主登校だと思うけど
カウントされないの?
考えてみると不思議な制度だ
647朝まで名無しさん:2009/12/04(金) 17:39:31 ID:gy7OA3GV
障害児や池沼が皆勤とかって何か意味あるの?「休まずに学校来て偉いねえ」とか言われたいのか?
マジで普通級にいる障害児って皆勤やそれに近いもんがある。休まない。
お世話係とかさー…周りに迷惑かけてんのにね。休めよ、なんて面と向かって言えないけど…。
648朝まで名無しさん:2009/12/04(金) 23:08:32 ID:CQ2GUUTr
>>646
関東に来てびっくりしたけど
高校3年生って出席ほとんどしなくてよいんだね。
奈良の県立進学校だったが、高校3年三学期はさすがに自主だったけど二学期までは0時限(朝7時半から自主登校、受験講座)〜通常授業〜8時限(18時半)まで勉強漬け。
(新設高校で先生方が進学率上げるため、無料ボランティア授業してくれた。)
軽度の足障害者居たけど、全部自分自身で対応してたから、ほぼ健常者。

あんな高校に障害者は通えない。
649朝まで名無しさん:2009/12/05(土) 02:48:58 ID:4qA2YiRl
650朝まで名無しさん:2009/12/06(日) 01:38:49 ID:IRcyjpTG
皆勤の話は障害児につきあって遅刻した子供の親に
それはクレームつけないと将来響く事があるってレスのついでに出た話で
賞がもらえてどうのこうのだとかいう話ではなかったような

たぶん、各学校が定めて授与するのとは別に
県で規定されてる皆勤賞があるって事なんじゃないかと思いますが
651朝まで名無しさん:2009/12/06(日) 06:53:20 ID:O2BXAuvq
小学校は確かに社会性を学ぶ上で軽度の障害者受け入れはお互いのためにはなると思う。
ただ中学からは専門専攻型の一教科一人の先生。
付添人が必要なら養護学校で勉強することがリハビリにも本人の将来にも良い。
健常者の中で勉強するなら少なくとも介助者無しの人しかダメ。
652朝まで名無しさん:2009/12/06(日) 13:57:11 ID:zpAFkyQf
>>651
>健常者の中で勉強するなら少なくとも介助者無しの人しかダメ。

介助者無しでもだめだ。
先生や生徒に介助させるような事があってはならない。
653朝まで名無しさん:2009/12/06(日) 19:15:43 ID:VBp5e2sW
>>652
介助者なしでおk、全部自分でできる人ってことでしょ
654朝まで名無しさん:2009/12/06(日) 19:34:33 ID:TBEak9ZK
それって健常者じゃん
655朝まで名無しさん:2009/12/06(日) 19:37:19 ID:TBEak9ZK
>>652
親が常時付き添うつもりはないんです!
専属介助人を雇うつもりもないんです!
みんなが少しずつ手を貸してくれさえすれば!
って人は駄目だよね…
656朝まで名無しさん:2009/12/06(日) 20:07:49 ID:VBp5e2sW
>>654
足が悪くて杖が必需品、走ったりは無理ぽ、でも他は問題なし
って人もいる。障害認定されてるかはわからんが
657朝まで名無しさん:2009/12/07(月) 16:02:49 ID:Ubv6K7CF
『○○以外は、普通の子と一緒なんです(キリっ』

○○が十分に一般的な生活する上で致命的なんだよ
何故、察しない!気付かないんだ!?
658朝まで名無しさん:2009/12/07(月) 16:12:45 ID:Ea7GvYcs
これはまさしく差別と区別をごっちゃにしてる例だね
無理やり健気感動演出に持っていくテレビ報道でさえ、
両親の不自然な主張に違和感を感じる
養護学校をなんだと思ってんの?
障害を持つ子供と持たない子供にそれぞれ適した教育環境を与えるのはただの区別
健常者と一緒なのが幸せ!っていう考え方こそむしろ差別
659朝まで名無しさん:2009/12/07(月) 16:16:19 ID:CwU3QtS1
>>658
> 健常者と一緒なのが幸せ!っていう考え方こそむしろ差別

障害者と一緒の健常者は不幸だがな。
660朝まで名無しさん:2009/12/08(火) 00:08:38 ID:SSV2i2yl
私自身、奈良に居たが
普通高校に介助者無しで松葉杖で学校来る知能問題無しの方が居たけど、とても紳士的でホントにいい人。
できないことは『申し訳ない』と謝ってくれるから、かえって気を使わず、フランクに付き合えた。逆に大学は脳性麻痺の方(言葉と手足が不自由)が居たが介助者不要と言いつつ、当たり前のようにノートを貸せやらや学校から自宅まで送り迎えを頼られて迷惑だった。
661朝まで名無しさん:2009/12/08(火) 18:07:01 ID:wCvuDkNT
>>660
あなたの大学は脳性まひの人も受け入れてたんだ。
これは俺の偏見だがその人はそれなりの成績あって入れたんじゃないと思う。
大学側のイメージをアップさせる為なんじゃないかと。
うちの大学は頑張ってる障害者も受け入れてますよ〜みたいな。
同じゼミとか身近な人が世話係とか負担かかるんだからさ、その辺を考慮しないのかね。

どうでもいいけど障害者ってやってもらってあたりまえだと思ってる奴はすごく多い。
662朝まで名無しさん:2009/12/09(水) 13:48:27 ID:Y1CgCa60
雪の季節が心配だね。
体育館移動は勘弁してやってほしいなぁ。
ってか脳性麻痺の場合、寒さで身体が強張ったりはしないのかな?
663朝まで名無しさん:2009/12/09(水) 16:25:38 ID:MqR9K4IS
>>662
するよ。
だから冬場は防寒に気をつけるし
リハビリも冷えで硬くなった体をほぐすのがメイン。
めいかさんの場合、低緊張もあるみたいだから、冷えの方が注意がいる。
動かない手足は、普通の人の冷え性が温かく感じるくらい冷えるから。
664朝まで名無しさん:2009/12/09(水) 16:51:10 ID:whMf+gTt
最低気温が一定の基準以下になったら
おっぱい先生に着てもらって自宅学習にしようよ。初夏まで。
で、夏になったら暑くて大変だから冷房完備の自宅学習で。
665朝まで名無しさん:2009/12/09(水) 23:36:47 ID:U5kBX5dC
障害者の方&家族って重度の方ほど一般(健常者)学校にこだわる。
軽度の方は殆ど健常者に頼らないで学校生活されてるし、
一般的な常識ある障害者家族は今後の生活や周囲の勉学への影響、障害児童のリハビリを考え、率先して養護学校通わせる方多い。

一部の障害者の家族が勘違いしすぎる傾向ある。
健常者と一緒に居ても、悪い影響しかない年頃や職場ある。
そういうのを開拓したいとかいうけど、意味があるから分けてる。
普通の健常者と同じ生活したいなら、障害者補助(介護も含む)を健常者に頼らないでやってほしい。
健常者にも平等必要。
厳しい言い方だが、我が儘な障害者居る居ないで学校も職場も全く違う。
障害者の方でも全く問題点ない方居るが、そういう方は目立たなく、要求や裁判、自慢しない素晴らしい方だよ。
そういう人を報道してほしい。
666朝まで名無しさん:2009/12/09(水) 23:39:33 ID:qg69ruAq
悪い例ばかりが目立つもんだよね
667朝まで名無しさん:2009/12/10(木) 02:53:43 ID:+dpEdl9Z
>>665
>障害者の方でも全く問題点ない方居るが、そういう方は目立たなく、要求や裁判、自慢しない素晴らしい方だよ。
>そういう人を報道してほしい。

それじゃあニュースにならんのですよ。
お荷物をふやして社会の発展を邪魔することができないから。
668朝まで名無しさん:2009/12/10(木) 10:35:28 ID:tXzYRswW
今回みたいに
障害者一人のわがままのために大規模な教室替えした学校ひとつ知ってる
その学校の子と当時塾が一緒だったんだけど
不満もってる人が大半だと言ってた
特に二階→三階とか上の階へおいやられて移動が不便になった生徒たち
メイカの学校の生徒達も、最初は物珍しさでちやほやする子もいただろうけど
今はどうだろうね
669朝まで名無しさん:2009/12/10(木) 14:03:31 ID:ubv9lf5s
障害児が同じ学校にいると、何かとその子のためだけに特別な配慮をする場合多い。
クラス替えのとき、お世話係や面倒見の良い子、おとなしい子ばかりで固めて同じクラスにする。
からかったり、キツい子は違うクラス。
私の中学のときは7クラスもあったのに、進級するたび明らかにその障害児がいるクラスの面子は偏ってた。
あのクラスだけ極端に組み合わせおかしいだろ、って文句言う子もかなりいた。
さらに迷惑ばっかりかけてるくせに皆勤ときたもんだ。
養護や特殊支援学級をすすめられてんのにゴリ親は押しで通してたな。
何を考えてんだか。
670朝まで名無しさん:2009/12/10(木) 17:17:20 ID:6kKAXc+T
ゴリ親わろた

お世話係認定される子は悲劇としか言い様がないやな
671朝まで名無しさん:2009/12/10(木) 22:50:17 ID:ubv9lf5s
× ゴリ親
○ ゴリ押し親  ね(笑)
672朝まで名無しさん:2009/12/11(金) 14:24:15 ID:kzkDecIR
尾木直樹が入学全面支持で町教委が抗告して抵抗したの批判してるね

「変われるか?日本の教育」
673朝まで名無しさん:2009/12/11(金) 14:42:17 ID:Hqe44Ccg
>>672
障害者受け入れたら、日本の教育が「変われる」んじゃなくて「壊れる」わい。
674朝まで名無しさん:2009/12/12(土) 00:04:38 ID:OHB0nhHP
もー、あんたが手伝っておやりなさいよ
675朝まで名無しさん:2009/12/12(土) 16:46:45 ID:hQfBsD2S
尾木直樹氏には、ぜひご自身でお世話係をやってほしい
676朝まで名無しさん:2009/12/13(日) 07:11:56 ID:4yhuApL5
やたらと障害者をかばったり援護する発言する人っているけど…
そういう人って実際にお世話係しないよね。
のらりくらりうまく言い訳してやらないのw口ばっかり。
心の中では障害者見下して嫌がってるけど周りに自分を良く見せたいんだよね。
677朝まで名無しさん:2009/12/13(日) 12:27:42 ID:kN+AU7NO
毎日の奈良支局の記者とかな。
「僕が車椅子の人を見るとうろたえてしまうのは子供の頃に学校に障害者がいなかったせいだ」
「だから普通校に障害者を入れるべき。障害者のお世話をすると優しくなれる」
とかわけの分からん理論を展開しているが
奈良支局には車椅子の記者も社員もいないし
この記者も車椅子の人や障害者見るとうろたえて手助けすらしない。
678朝まで名無しさん:2009/12/13(日) 12:42:58 ID:4yhuApL5
うろたえるのもあるが…

お世話係なんかしたくないよ、が本音なんじゃないw
679朝まで名無しさん:2009/12/14(月) 00:14:54 ID:pRMx/wvc
自分がしたくないことを他人に押し付ける。
680朝まで名無しさん:2009/12/14(月) 18:22:32 ID:uGwh3Ubb
>>665
重度が目立つだけだよ。
軽度の親は、診断ぶっちぎって「健常児」だって入学するし。
681朝まで名無しさん:2009/12/14(月) 19:24:29 ID:mALV8t6a
極度のグロい奇形児も養護に行ったほうがいいよな?
小中学校くらいの年頃って見た目のことでからかったりすること多いし。
大人になると2ちゃんでもっとすごいこと書くがな。
682朝まで名無しさん:2009/12/16(水) 10:59:11 ID:nm++qybn
銘菓ちゃんより重度な渡辺純君、来年中学進学だけどどうするんだろうねぇ。
公津の杜小の子が通う西中学、今春エレベーター工事してるってことは、やっぱ普通級?
683朝まで名無しさん:2009/12/17(木) 17:19:44 ID:F3/JlFG5
結局、親の自己満足の話。
周囲に居る人達の迷惑や苦悩はキツい。
うちは身近に障害者居たけど、あえて健常者とは別にして貰ったよ。

差別じゃなく、区別。
障害者は介護や特別サービス要求するなら自重も必要だよ。

家族だって健常者の中で生きてきたから、一般生徒と暮らしたいという要求が一般生徒や先生に迷惑か迷惑じゃないかわかると思うけど。
684朝まで名無しさん:2009/12/17(木) 22:50:58 ID:m0NoUbdL
テンプレにあることが本当なら、この両親はメイカさんを厄介払いしたいだけでしょう
傍迷惑な
685朝まで名無しさん:2009/12/21(月) 17:54:15 ID:YqnPcb8a
>684

ほとんど本当のことでしょう。毎日新聞読んでも事実はそう。ただし、解釈は
毎日新聞では180度反対だけどな
686朝まで名無しさん:2009/12/25(金) 14:23:34 ID:sPLWNBdi
さすがにネタ切れか
687朝まで名無しさん:2009/12/26(土) 01:54:31 ID:TV27CYG7
これまでの経過で一番問題だと思ったのは
どうして家族が同居しないのか?
その話が表沙汰にならないのか?
そういう都合悪い話もきちんとすべきだと思うんだが。

マスコミには都合悪い話は出さないように圧力(プライバシー保護)してるのかな?
688朝まで名無しさん:2009/12/26(土) 11:37:16 ID:GIH5R/cL
圧力かける程の力はないと思うから
単にプライバシーを盾にして、全てを見せてないだけな気がする
689朝まで名無しさん:2009/12/27(日) 01:14:15 ID:mYYAJ2nG
同居できない理由があるのでしょうな。
公務員様だからな、父上は。
690朝まで名無しさん:2009/12/29(火) 00:43:57 ID:xeSdh7sf
田舎の公務員は人間関係がかなりキツイ
よその自治体に〇投げしたい気持ちはわからないでもない
691朝まで名無しさん:2009/12/29(火) 00:58:50 ID:8UFZUPEi
○投げしたくなっても普通は思うだけで実際にはしないだろ
692朝まで名無しさん:2009/12/29(火) 20:28:19 ID:aG5aEesa
【茨城】 「今まで幼少期に亡くなっていた子が医療の進歩で就学できるようになった」 知的障害の子どもが急増、特別支援学校過密状態
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262046422/
693朝まで名無しさん:2009/12/29(火) 22:52:09 ID:cSo5iq5G
逆ピラミッドだけでも大変なのに、
先細りな健常若者人口の減少か。
日本終わったな。
知的障害者も遺失利益とか…ある訳ないのに。
694:2010/01/05(火) 10:39:42 ID:rsryYG+V
>690

確かに職場で、おまえのおかげで市の予算がこんなに・・・
なんて飲むたびに言われるといやだろうな。
でも、せめて自分の家族の税金くらいふるさと納税かなんかで、村に仕送りしろよ
695朝まで名無しさん:2010/01/05(火) 14:22:43 ID:/mSu5omF
文句言われるだけで予算つけてもらえるなら
普通の親なら大喜びでつけてもらうわ。
696朝まで名無しさん:2010/01/05(火) 20:30:03 ID:vWDxdNKp
>>694 そゆ直接的な口撃はないと思うんだ
なんてゆうかもっと陰湿でねちっこいの

職員同士で子供の頃から知り合いが多いだけに

こいつにだけは死んでも頭下げたくないってヤツが多数いるとか・・・
697朝まで名無しさん:2010/01/06(水) 13:55:52 ID:9RtK+CCr
障害者は養護学校か支援級に行けよな、なんのためにあるんだよ!
同じクラスに障害児がいるとマイナス要素ありまくりじゃね。
例えば美術とか家庭科で各自、作品仕上げてるとき、自分ので手いっぱいなのに手伝ってやれとか。
自分のがまだ終わってないからって断ると
「○○を手伝ってやることを見越してやらなきゃだめだろう」とか怒られたり。
障害児(身障)とケンカするとこっちがほぼ100%悪者扱い、
別に障害をからかったりとかじゃなくマンガのキャラについてとかの些細なことが原因なのに。
障害持ってんのは気の毒だけど特権じゃないのにな。
698朝まで名無しさん:2010/01/06(水) 15:29:59 ID:Ftb2in1Z
>696

そうか、同期で教育委員会にでも転出しているやつがいれば、いろいろと
気を使って、お歳暮お中元も欠かせないわな
確かに、いやな思いをしそうなのはわかるが、だからといって我が子を
嫁の親の実家に住まわせることの理由になるの?
なんか、他にも理由があるんじゃないの。たとえば他にも要介護の老人がいるとか
699朝まで名無しさん:2010/01/06(水) 17:44:50 ID:O1a0ntcG
自分は嫌な思いをしたくない
他人には嫌な思いをさせまくっておkって
どういうモンスターよ

嫌という発想自体がまるで子供だ
700朝まで名無しさん:2010/01/06(水) 17:47:05 ID:O1a0ntcG
>>697
>障害児(身障)とケンカするとこっちがほぼ100%悪者扱い、

いつも思うけど、それってひどい差別だよな。
健常者にしてみれば堪ったものじゃないし
身障を対等な人間として扱うつもり皆無なわけで
障害者側からも苦情を言わなければならない状態。
701朝まで名無しさん:2010/01/06(水) 18:33:31 ID:9RtK+CCr
>>700
そうなんだよ、ケンカするときの相手(身障)に言う内容に障害のことなんか全く含まれてないのに。
告げ口好きな偽善者や先生が「いじめちゃだめ!」とかほざいてる。
こういうことがあったから俺は障害者全般は出来る限り避けてる。
何か障害者に嫌なことをされたりしてもそのことを言うとこっちが悪者にされたりもするよな。
もちろん全員じゃないが、自分はお咎めなし、怒られないんだ、的に思っちゃってる障害者もいるしな。

長文すまん
702朝まで名無しさん:2010/01/06(水) 18:35:48 ID:XT9NzWyf
>>701
体がおかしいと頭もおかしくなるものだ。
703朝まで名無しさん:2010/01/08(金) 11:06:59 ID:NGJdj+4F
>700

車と歩行者がぶつかったときと同じようなもんだ
704朝まで名無しさん:2010/01/08(金) 16:08:55 ID:2OD2Etjv
705朝まで名無しさん:2010/01/08(金) 21:40:44 ID:ZGMbwy+G
障害者って常識ないの多い。特に生まれつきの奴。
親が不憫に思って甘やかしたり、養護学校行かないで通常級に通っててお客様扱いされてきた奴。
自分が困った顔すると周りが手を貸してくれるのが当たり前な考え!
このメイカさんて子もそうだよな。

精神面も弱い。皆、遠慮して迷惑してるのも言わないから。
だから自分が悪く言われたとき、相手がいじわるしてると思い込む。
自分が迷惑かけてるから悪く言われるんだとは考えられない。

障害者枠で入社してきた身障、言葉遣いできない、PC専門学校出てるらしい?が文字打つのもやっと。
仕事教えてた先輩(温厚)があまりにも覚えが悪いから
「仕事は遊びじゃないんだよetc」言ったら「私は一所懸命やってるのに○○さんがひどいこと言うんです」
その辺に吹聴してた。なめてやがる。
706朝まで名無しさん:2010/01/09(土) 01:54:06 ID:vKJ3lmI1
>>705
なんという常識のない障害者なんだ!
おそらく精神的に問題があるんじゃないかな

そんな会社は即刻辞めるべきだと思う
707朝まで名無しさん:2010/01/09(土) 05:12:33 ID:LTOkkDHL
>>705
そのレベルなら出たのは高等技術専門学校の障害者コースだろうな
お名前はご立派だけど技能的には専門卒よりはるか下(健常者向けは別)
708朝まで名無しさん:2010/01/10(日) 01:01:30 ID:GTmNfKSj
一所懸命やったってできなかったら悪く言われることもある。まして会社だよ?
一生家や施設にこもって暮らすなら甘やかしてもいいけど
社会に出るんだったら障害者は厳しく育てられるべき、世の中辛いことの方が多いんだから。

敬語もなってねえし。
内心ムカついてる苦笑いを笑ってるから怒ってないんだと解釈してたりね。
本音と建前を全然わかってない。
709朝まで名無しさん:2010/01/16(土) 22:23:31 ID:iSGOCMz5
ちょっと長文になり失礼。

家族に障害者が居る当事者だが・・・
結局、障害者や老人は健常者とすべて生活なんてできはしない。

最近の一部の勘違いしてるこういう問題起こすような障害者の親は
「自分の子供は知能は問題ないから普通学校に通わせたい」
とか主張するけど、
結局は知能とかの問題ではなくて・・・
障害者が健常者の普通の生活を脅かすことになってしまっている。
その事実をきちっと見てない、そういう問題部分を
目をつぶって、自分の都合の悪いことは表沙汰にしないそういう姿勢は腹立たしい。

この女の子の親は結局、裁判という手段で
あらゆる人たちに脅迫してるんでしょ?
特にこの学校に通わせる必要もない。
本当かはわからないけど、本当は別地区に住んでるとか・・・過去ログに書いてあったし・・・

私たちの周りでは特殊支援学校の充実を願ってる障害者家族もいる。
支援学校で一生懸命、リハビリしてる障害者を踏みにじって、
特殊支援学校の不要論を当然のように言うこういう親は問題だと思う。
いろんな立場の人のことを考えて、この親は行動してほしいと思う。
710朝まで名無しさん:2010/01/17(日) 00:07:34 ID:nHzyJ9uD
この親は自分が楽することしか考えてないよ。
711朝まで名無しさん:2010/01/18(月) 01:05:10 ID:qplRjT7d
>>709
知能とかの問題ではない←そのとうり。
俺の学生のときも障害児(すごい奇形)を「知能は問題ないから」と
ゴリ押しして通わせた親がいたよ。知能は問題ないっつってもテスト0点だし。
その他色んなことを要お世話係。親は障害を認めたくなかったんだろうな。おかげで迷惑かけられまくった。
712朝まで名無しさん:2010/01/21(木) 10:17:06 ID:04TF1vPq
無事に2年生に進級できるといいねえ。
でも最大の難関である修学旅行が迫ってくる
713朝まで名無しさん:2010/01/21(木) 16:23:54 ID:M0xwOqQb
養護学校に編入できるといいねー
714朝まで名無しさん:2010/01/23(土) 00:10:29 ID:9H7Gy8P5
養護学校に編入してください。
715朝まで名無しさん:2010/01/23(土) 06:12:25 ID:QIQR753e
メイカさんと同じ班になった子は大変だろうね
気づかわなくちゃいけない
メイカさんのことを嫌がろうものなら悪人認定される
思いやりがない等の説教付き。
716朝まで名無しさん:2010/01/24(日) 02:04:05 ID:Y4xe9uIK
お母さんの実家の学校にいかなる手段を使ってでも入学させたかった理由の一つとして
姉妹を同じ学校に通わせると妹さんが普通の中学生生活が送れなくなるのは不憫だと思ってるてのもあるんだろうか?
それほど歳も離れてないみたいだし 
悪く考えてしまうと
妹さんや身内の方が常に近くに居る状況は負担であっても安心ではないということなのか

何としてでも子供らに普通の子たちと変わらない人生を送らせてあげたいというご両親の思いと努力はある種尊敬もするが
何か大事な物を飛び越えているような気がしてならない

そうだとしたら何かすごく メイカさんが可哀そうだわな 
考えすぎだろうか?


妹さんや身内が近くに居ての同級生他の介助は気持ちよく納得できない




717朝まで名無しさん:2010/01/24(日) 02:09:20 ID:5gIw2Vfy
妹ちゃんの智辯中入試は今年だっけか?
718朝まで名無しさん:2010/01/24(日) 02:23:51 ID:Y4xe9uIK
↑続き
妹さんや身内が近くに居ての同級生他の介助は気持ちよく納得できないという方達も
少なくはないと思うし かといって姉妹共倒れは絶対に避けたいだろうし ホントむつかしいね

なんか書いててわけわからんようになった 
719朝まで名無しさん:2010/01/24(日) 19:34:39 ID:47JF3EHK
ないない
所詮自分達が一番大事な両親だよ
こんなばかげた裁判起こして
妹の実名も知れ渡ってる
受かって私立中学通えるようになったところで
在校生や同級生はどう思うやら
720朝まで名無しさん:2010/01/25(月) 01:54:23 ID:h2S4dgiK
>>716
>何としてでも子供らに普通の子たちと変わらない人生を送らせてあげたいというご両親の思いと努力はある種尊敬

普通の子ではないからないものねだり。
だれにとっても無駄な努力でしかない。
721朝まで名無しさん:2010/01/25(月) 18:23:24 ID:6A+tFOEw
妹って姉のメイカさんのことを
[優しい。頑張っている、心がキレイ、その他きれいごと]
とか作文書かないのかな?
障害者ネタにした作文書くと高確率で入選するんだぜ
722朝まで名無しさん:2010/01/25(月) 21:46:35 ID:VBZq7m8t
716

たぶん当たっているのでは
メイカちゃんは気の毒
723朝まで名無しさん:2010/01/26(火) 00:54:35 ID:AYO5IJif
>>719
自分たちのためだけだったらこれだけの事ができるのか?
世間から叩かれる事も承知の上の司法行政マスコミまで巻き込んで行動だと思うわ
度がすぎてるけどそれが親心ってもんじゃね?
724朝まで名無しさん:2010/01/26(火) 02:08:57 ID:ZFRwBgwp
>>723
そんな親心なら銘菓にとっても無い方が真氏。
725朝まで名無しさん:2010/01/26(火) 08:59:59 ID:6Ndr04bH
>>723
むしろ自分たちのためだけ、浅はかな脳みそしかないからこれだけのことができる
急な坂道の上にある中学校、急な螺旋階段の校舎、メイカ一人だけに搾り取られる金、
何か問題あったらお前らが考えて何とかしろ・・
教育長の謝罪をさぞウチは敷居が高かったろうとあざ笑う姿・・
「障害者の娘の為に行動する勇敢な親」なんて脳内設定通じるはずがないのにな
世間から叩かれるなんて思ってもみなかったろうよ
司法行政マスコミまで「巻き込んで」じゃない
この毒親二匹は「利用した」んだよ

障害者の子供がいることを受け止めず親になりきれなかった毒虫二匹がいるだけだ
726朝まで名無しさん:2010/01/27(水) 00:44:06 ID:RVrRYWz9
妹は私立受験すんでしょ
もしメーカが親元から通うなら公立中学だろう
716の妄想でいくと既に私立落ちた時のこと想定してこんな大事やらかした
ということになるが

つかこんな暴挙を親心って思えるのがすごいわ
727朝まで名無しさん:2010/01/27(水) 01:37:42 ID:ZFttRYPJ
>>726
地元民の報告じゃ、チベン落ちたら父・妹共々下市に引っ越すって言ってたみたいだが>妹
妹が友達と離れて学校に通うのは、姉より自由な健常者だから我慢してもらうのかね?
728朝まで名無しさん:2010/01/27(水) 06:46:38 ID:RVrRYWz9
それもどうだかなあ
取り繕うためのその場しのぎの嘘にも聞こえる
同じ地元民の報告だとメーカが祖父母宅にいるのも
一人でいてかわいそうだからなんて有り得ない理由だしね
729朝まで名無しさん:2010/01/28(木) 04:31:01 ID:MwhCrrDH
自分自身の同級生に似た障害者が最初普通中学通ったケースあったけど。
非常にトラブってたよ。
障害者と家族が周囲に脅し
(気にいらいことがあれば裁判やら、支援者による抗議活動)
日常から要求、我が儘しまくり、周囲がイライラするぐらい良待遇。

そういうトラウマあるから、今でも障害者とくに脳性麻痺の人に対して偏見持ってしまうなぁ。
730朝まで名無しさん:2010/01/28(木) 09:09:42 ID:1L8pf8qE
身障はさ、健常者の団体にまぎれると100%負担かけて迷惑かけるんだから養護に行けよ

なんで養護行かないの?って思う。一人のために大勢が迷惑してるんだよ?
親心だのバカじゃねえの
731朝まで名無しさん:2010/01/28(木) 19:05:58 ID:Z1d4Bbq3
そもそもよく知らないが、智弁って、そんなに難しいの?
簡単なら落ちるわけなさそうだし。しかしそんなに金持っているなら
長女のためにも使うのが普通の親だな
732朝まで名無しさん:2010/01/28(木) 20:51:57 ID:5f4NkdwH
確かそこまでレベル高くないと思った>チベン
ただし面接等は一切なく審査要項は完全にペーパーテストだけ
こんな裁判なんか起こした親もってるっていう内申書・面接でのマイナスを
避けられる利点が大きいという意見もあったね
だとしたらかなり毒親は狡猾だな
733朝まで名無しさん:2010/01/29(金) 01:23:41 ID:X+5gCBoc
妹さんのお受験は地元じゃ呆れ返る話になってるらしい。
智べんの中学受験なんて、滑り止め以下。
障害者の姉放置して、妹に力入れる親だと評判みたいだし。
チベン行くなら、正直、ある程度の学力あれば公立の中学行った方がマシ。
734朝まで名無しさん:2010/01/29(金) 07:49:57 ID:Dlv3vWw9
マスゴミはほんと大罪だな
大事なところは何も語らずこんな卑劣な毒親二匹の愚行を美談に仕立て上げて全国に垂れ流すんだから
腐り果ててるわ
735朝まで名無しさん:2010/01/29(金) 08:48:29 ID:X+5gCBoc
>>733の補足

妹を私学通わせたいことは個々の家庭事情・方針があるから誰も文句はいわない。

だが、妹は友達離れても御所市(あるいはもっと都会にある)私学通わせ、姉はスクール送迎ある養護学校があるのにも関わらず、
親が熱く説明する友達が居る下市の小さな中学通わせる必要性ある?
+他の保護者や生徒は拒否したくても、あんな偏りのある報道されたら、風評被害や高校受験内申書に怯えてみんな反論できない。
736朝まで名無しさん:2010/01/29(金) 10:45:44 ID:hee8q/X9
>>732
ペーパーだけか
今頃その私立中学関係者ガクブルだな
爆弾抱え込むようなもんだ
737朝まで名無しさん:2010/01/29(金) 17:33:37 ID:jFrVosTc
>>730
バカはお前だよ ちゃんと読め
738朝まで名無しさん:2010/01/30(土) 00:03:52 ID:Fu3MSD3/
両親の最終目標は書籍化 映画化で印税収入だよ
高校 大学 就職 結婚 出産でその都度ドキュメンタリー番組が放送される
苦難は多いほうがいい 
仕掛けているのはおそらくTBS
タイトルも決まっている「メイカさんか月の花嫁」ごめんなさい俺もバカだわ
739朝まで名無しさん:2010/01/30(土) 00:53:00 ID:NWE7FrVi
もうその手の話はお腹いっぱいだわ。
最近、感動物自体スルーしているもん。
障害を乗り越えてとか…馬鹿じゃねぇの。気分悪い。
740朝まで名無しさん:2010/01/30(土) 02:52:52 ID:G2Sb9zMu
マスコミで金品支援をするように世論を煽る障害者親や支援団体は信じない、眉唾だね。

今回ので、地元で反感された問題点は親が本当に関係ない北海道の人を支援者として招待して、そいつが下市議会まで文句つけにきたことだよ。

実際、居住してない赤の他人、いや事情知らない人が土足で踏みにじる感じ。

ご両親が娘想う気持ちが高まったために起きた行動だとしても、
他の生徒、保護者や付近の住民に迷惑かけているよね。

とにかく、自力で日常生活できない人は都会の受入体制整った学校に通ってほしい。
741朝まで名無しさん:2010/01/30(土) 08:37:31 ID:UIYyJeh4
はいはい教材教材
742朝まで名無しさん:2010/01/30(土) 11:57:20 ID:GhOJ5IRs
都会がどこをさすのかわからないが東京23区でもこんな厄介家族勘弁です
743朝まで名無しさん:2010/01/30(土) 18:01:41 ID:Qe1sJ61b
以前「この子は九九がいえます!」と自慢してた親がいたな。自分の尻も拭けず、自分の物と他人の物の区別ができない子だった。
744朝まで名無しさん:2010/01/30(土) 18:54:47 ID:iZSB/257
障害児の親がすがるような目で悲しそうに
「この子だって他の子と一緒に学びたいんです、こんなふうに産まれたくて産まれた訳じゃないんです!」
とか言ってんの聞いたことあるけどさ、産まれたくて〜は当たり前。
その障害児がいると周りに迷惑かかるから引き下がるってことを考えないのかね。
745朝まで名無しさん:2010/01/31(日) 01:52:41 ID:BNTvLyno
思い出話はもういいよ
746朝まで名無しさん:2010/01/31(日) 02:52:08 ID:hpbAFCWE
思い出話とは違うだろ。
747朝まで名無しさん:2010/01/31(日) 13:21:05 ID:6H8GZyYs
メイカかばう気はゼロむしろマイナスだが
この前友人宅で間違ってビデオ録画されてあったニュースがメイカ中学初登校のやつだった
消す前に一応見せてもらったんだけどみんな見事にいやいや演技させられてるな
校舎から全員死んだ顔で手をふってるしはしゃいでんの毒親だけじゃん
メイカの「私と一緒にいちから〜」もカンペキやらせ、言わされたんだろうな
マスゴミの安っぽいメイク感動ほんとうぜえ
748朝まで名無しさん:2010/02/01(月) 03:03:06 ID:z2Mvbw10
↑友人ワロタ
749朝まで名無しさん:2010/02/01(月) 08:29:18 ID:Fk/OZr4O
あれはマスゴミ強要の演技だろうね>私と一緒に1から〜
あまりにおかしすぎる
当時のニュー速とか結構真に受けてる人がいたのに驚いた
私もそのニュース見たけどやらせの暗ーい空気の中
本当に大はしゃぎしてんの毒親だけだったな…滑稽な映像だったよ
750朝まで名無しさん:2010/02/01(月) 12:06:42 ID:neZOS4yw
小学校は社会の基本的ルールを学ぶから障害者を受け入れしてもよいと思うが、
中学以上は教科をより専門的に勉強するために先生を一教科ずつ分けてる。
知能に問題なく、自力で解決できる範囲の障害者なら受け入れてもよいが、
介護福祉士が必要で周囲に負担かける障害者は受け入れしないでほしい。
介護福祉士の費用って馬鹿にならない。
たいていの障害者と家族は周囲の健常者の生活に負担させないようにいろいろ気遣いしてるのに
こういう我が儘やら裁判に持ち込む親が目立つ、非常に迷惑。
養護学校や院内クラスを充実させようとしてるのに
この我が儘な家族のために予算削減されてるよ。
751朝まで名無しさん:2010/02/01(月) 15:15:14 ID:I7MzEuXK
たいへんそう
752朝まで名無しさん:2010/02/01(月) 15:43:31 ID:z2Mvbw10
>>747
>>749
自演w
753朝まで名無しさん:2010/02/01(月) 19:22:37 ID:nod+98F2
>>748>>752
あれがやらせだろって意見は当時からそこそこあったよ
自分が気にいらないからって自演決め付けイクナイ
754朝まで名無しさん:2010/02/01(月) 20:02:35 ID:z2Mvbw10
テレビカメラが来てるんだから手ぐらい振るだろし 久しぶりの学校なんだから挨拶ぐらいするだろ
あれは一社独占の報道だったのか?
755朝まで名無しさん:2010/02/02(火) 08:49:32 ID:wvHf0ZHF
逆に一社独占の報道じゃなかったって証拠でもあんの?
テレビカメラ来たら手ぐらい振るなんて決め付けられないし
久しぶりの学校なんだから挨拶ぐらいなんて意味がわからないが。
恥ずかしいから黙っといたほうがいいよ
756朝まで名無しさん:2010/02/02(火) 08:58:54 ID:cGDwQxv7
てか一社独占じゃなくても一社がやらせさせてそれ他社が撮ってるとかよくあることだが
テレビカメラが来てるんだから手ぐらい振るだろって…w

一社独占の報道だったのか?(キリッ wwwww
757朝まで名無しさん:2010/02/04(木) 12:13:38 ID:KYfXU25E
【徳島】 ぜひ普通高校へ 脳性マヒで体が不自由な障害者、3度目の受験
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265252501/

 3度目の高校入試に挑む障害者がいる。脳性マヒで体が不自由な圓井(まる・い)陽子さん(17)=
徳島市上八万町。周りの同級生と普通高校で学びたいと思い、チャレンジしてきた。
だが、過去2回の入試では代筆や代読が認められず、不合格。今年も、どこまで配慮してもらえるか
分からない。それでも、願いが通じることに期待しながら3月の後期選抜に臨む。

(花房吾早子)

 「聖徳太子は誰の摂政でしたか?」
 家庭教師の和泉由紀さん(23)が選択肢を読み始めた。「はい、それです」。陽子さんが手の甲で
赤いボタンを押すと、母・美貴子さん(46)の声が流れた。専用の機器に録音してある音声だ。
会話は理解できる。でも、言葉を発することはできない。手足も硬直して動かない。

 1歳から障害児施設に通った。4歳になると、美貴子さんは校区の小学校へ入学の相談に行った。
「障害を克服するだけが人生じゃない。友達をつくって地域の一員として過ごしてほしい」と考えたからだ。
だが「前例がない」と断られた。

 説得を続けて半年。幼稚園で月1回、園児と交流できることになった。「車いすに縄をかけて電車ごっこをした」
「ままごとや、お店屋さんごっこに加わった」。美貴子さんは、幼稚園での様子をB4判1枚にまとめ、小学校や
市教委に配って回った。

 最初の相談から2年。入学許可が出て、中学校にも通うことができた。学校側はエレベーターやスロープを設け、
補助教員もつけて陽子さんを受け入れた。登下校は美貴子さんが車で送り迎えし、給食の時間には看護師と交代で
通って食べさせた。

http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000001002040003
758朝まで名無しさん:2010/02/04(木) 12:14:21 ID:KYfXU25E
 普通高校への進学は、入試が壁になった。テストを受けたことが一度もない。でも、みんなと机を並べて
勉強させてあげたい――。高校を見学した時、陽子さんのいつもと違う表情を見た美貴子さんの思いだ。
「受けるん?」。尋ねると、陽子さんは体を突っ張らせ、うなずくようなそぶりを見せた。

 受験にあたり、付添人、別室受験、代筆・代読を申請した。だが、県教委は「公平を守るため」と代筆・代読を認めなかった。

 前期選抜の当日。付添人の教師と車いすで別室に入った。総合問題と作文が1時間ずつ。問題用紙が目の前の
斜面台に立てかけられた。付添人は何もできない。計2時間、ページをめくることさえできず、問題をみつめるだけだった。

 2年目は後期選抜と2次募集も受けた。拘束時間は3〜5時間。斜面台ではなく、水平の机の上に問題用紙があった。
やや上を向くような姿勢で車いすにもたれかかっているので、問題用紙まで視線が届かない。最後にあった英語の
リスニングで、陽子さんはかすかに声を出していた。

 美貴子さんは、試験中の様子を知りたかった。付添人に聞いたが「県教委から、中で見聞きしたことは漏らさないよう
言われている」と、話してくれなかったという。

 県教委や高校に、不合格の理由を尋ねたが「選抜要項に沿って判断しました」という返事しかない。「誰のための
『公平』なんですか。なぜ障害者ゆえの不利益を解消してもらえないのでしょう」。美貴子さんは話す。

 今年も試験まで1カ月余り。緊張が続いたためか、1月末に39度近い熱が出た。眠れない日もある。
でも、代筆や代読が認められた時に備え、勉強に励む毎日だ
759朝まで名無しさん:2010/02/04(木) 13:04:27 ID:+DVLI08a
>>758
>  県教委や高校に、不合格の理由を尋ねたが「選抜要項に沿って判断しました」という返事しかない。「誰のための
> 『公平』なんですか。なぜ障害者ゆえの不利益を解消してもらえないのでしょう」。美貴子さんは話す。

受験生全員のための公平でしょうな。
障害者故の不利益を解消するために障害者手帳を交付され、様々な恩恵を受けているでしょうに恩知らずな…
760朝まで名無しさん:2010/02/04(木) 16:32:46 ID:DCrLemgq
> 美貴子さんは、試験中の様子を知りたかった。
> 付添人に聞いたが「県教委から、中で見聞きしたことは漏らさないよう
> 言われている」と、話してくれなかったという。

これってつまり、本人は喋ることはおろか、思考を文字にすることすらできないってことだよね?
試験中の様子を本人が語れないんだから。
全身麻痺の人がストロー状の筒に息を吹き込んで文字入力する支援パソコンがあったと思うけど
そういうツールは持ってないのかな。
この子にとっては手の甲でボタン押してイエスノーを示すだけが唯一の意思表示ツールってことかな?
お金がないから支援用パソコン買えないのかなあ。
母親の声の録音専用機器よりむしろ本人が文章を綴れるツールの方が断然いいと思うんだけどさ…
761朝まで名無しさん:2010/02/04(木) 16:35:12 ID:+2ryrxS0
>>760
それのボタンて「ビッグマック」ってやつかな。
もうちょっと高度なコミュニケーションできるものじゃないと厳しいよね。
762朝まで名無しさん:2010/02/04(木) 17:01:11 ID:86af7YAU
代読・代筆ぐらいは認めてもいいと思うが、英文や数学まで選択式にしなきゃならんのは問題だよな
健常児の事を考えると平等な試験とは到底言えない

ファラオ様はパソコン入力で普通高校合格したらしいがそれも無理だったのかね?
機材費高そうだから無理かな
763朝まで名無しさん:2010/02/05(金) 09:03:15 ID:IiA0YFTX
>>762
この記事にはないが、過去の記事によると
重度の知的障害
764朝まで名無しさん:2010/02/05(金) 14:07:00 ID:zbYmvWZd
>757

3度目(3年目?)の高校受験でなぜ17歳

なぞだ
765朝まで名無しさん:2010/02/05(金) 15:02:03 ID:qpHAJv0l
>>764
年は別におかしくないと思うけど。
15-中3
16-2回目
17-3回目

知的障害者に普通高校無理でしょう。
ネグレクトだと思うけど、周囲は何も言わないのかな。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265336339/6,8
766朝まで名無しさん:2010/02/05(金) 15:16:53 ID:pG2YoA0q
徳島の子はVOCAのボタンを押すくらいしかできない障害を抱えてて、
それでも母親はなんとか普通高校に入れたいとつきっきりで頑張ってるようだ。
ずっと母親がついててくれるのはいいんだけど、
普通高校に行くような学力はなさそうなのにずっと試験の訓練は厳しそうだ…

めいかさんの方は最近報道ないね。毎日の記者が飽きたのかな。
下市の自治体や学校での問題はさておき、めいかさんの母親はめいかさんと同居は続けてるのかな?
もし続けてるならその点は良かったと思った。
767朝まで名無しさん:2010/02/06(土) 20:59:50 ID:tG2ojf7I
結局、リハビリも進んでないみたいだし、
ほんとだったら、養護学校経由でいろんな体験できるはずなのに
そういう芽をつぶすのも親なんだよ。

ほかの生徒の学習遅延も目立ってるはず。
自分自身もこういう障害児童と同じクラスだったけど、
毒親が障害者にも同じ経験をとか言って・・・全然、学習が進まない。
いろんな支障があって、クラス自体、学習遅延が激しかった。

勿論、ほかの生徒はほとんど塾通ってるから、高校はスムーズに行ったけど、
障害児童は普通学校通える能力なく、養護学校に行くしかなかったよ。

あと、そういう経験したから、こういう理不尽な主張する障害者とその家族にはかなり冷たくなってしまう。
そういう弊害起こしてることを本人たちは気づいてるのかな?
768朝まで名無しさん:2010/02/11(木) 01:31:16 ID:6HWgmWtl
>>766
徳島の毒親はつきっきりなんかじゃないよ
小中学校で昼食与えるのも看護師と交代で通って、だったみたいだし
送り迎えはしてたらしいがその他の学校生活は学校側に丸投げでしょ
中学校では税金で補助教員もつけられてたみたいだね

あとメイカ母がメイカと同居してるっていう確証もない
朝、毒父と妹の三人だけでのうのうと暮らしてる家から実家に行ってメイカの登校だけ車でやって、
やはり後は学校に丸投げという説もある
769朝まで名無しさん:2010/02/12(金) 22:58:36 ID:NpafKWVn
徳島のもメイカ毒親も結局「面倒を他人に押し付けて自分が楽したい」があるくせに
無駄に娘のためとか理不尽と戦うとか自分過剰擁護の演出するからギャップで余計胡散臭いんだよねー
770朝まで名無しさん:2010/02/13(土) 01:10:38 ID:KfVDuZ4R
【岐阜】障害児対応めぐり、教職員2人が“抗議の退職” 海津市の市立小学校
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265985573/

 岐阜県海津市の市立小学校で、障害のある児童が集団生活を乱す行動をしたとして、
児童を非難する保護者会が開かれたり、学校側が同級生にアンケートなどをしたため、
教職員ら2人が昨年末に抗議して退職していたことが12日、分かった。市教委や退職した
教職員らが会見して明らかにした。

 市教委は学校側の対応が不適切だったとして会見で謝罪した。

 市教委によると、児童は昨年9月に転入。同級生に物を投げたり、校舎内の配電盤の
スイッチを切って屋内の電気を消すなどの行動があり、10月に保護者会が開かれたほか、
学校側は児童のイニシャル入りでアンケートを実施。児童はその後しばらく欠席し、同校の
教員らが「指導のやり方が間違っている」などとして抗議し、退職したという。

産経msnニュース 2010.2.12 23:28
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100212/edc1002122329004-n1.htm
771朝まで名無しさん:2010/02/13(土) 01:39:07 ID:CHUmQ6x8
>>770
集団生活を乱す行動をした児童を非難する保護者会が開かれるのは当然だろう。
障害者差別をしない良い保護者が揃っているようだ。

>同級生に物を投げたり
公立には退学ってないのか?こういうことする児童は、
改善の見込みのない場合は学校に通うの無理だろう。

>学校側は児童のイニシャル入りでアンケートを実施。
これはやり方が悪い。
仮に完全無記名でも筆跡でわかるからこういうのは駄目だ。
その点について抗議して退職するなら立派なんだけどなあ。
772朝まで名無しさん:2010/02/13(土) 18:05:31 ID:DW3Rv0ph
児童のイニシャル入りアンケートって
問題行動起こした子の名前をイニシャルで挙げて
他にも問題行動起こしてないか聞いたものらしいよ
773朝まで名無しさん:2010/02/14(日) 00:26:44 ID:yU7SnyG2
イニシャル入り児童は問題児のほうだったか。
実質名指しは、問題児が健常かどうかは関係なく、やり方が間違っているな。
回答方法の問題点は変わらず。

障害者差別をしない人が揃っているいい学校から
障害者差別をしている可能性が高い教職員が2人いなくなって
さらに良い学校になったと思いたい。
>児童はその後しばらく欠席し
あとは問題児が態度を改めるか自主的に家庭学習をするか転校すれば完璧。
774朝まで名無しさん:2010/02/14(日) 01:46:05 ID:6H3lzA+e
他の児童を叩いたり、授業中に教室を出ていくなどの問題行動があったという(毎日)
調査対象となった児童は広汎性発達障害の傾向がみられ、授業中に友達をたたいたり、歩いたりするなどの行動があったという。(読売)
友人を軽くたたいたり、授業中に教室を出て行くなどの行動があった。(中日)
10月から特別支援教育アシスタントが付き添って授業を受けていたが、
授業中に教室を出て立ち歩いたり、他の児童をたたく、ける、照明を消すなどの行動があった。(岐阜)

 市教委によると、アンケートは教務主任が作成。
校長と教頭も目を通し、昨年10月21日の「朝の会」で学年の全児童約70人に配り回収。この児童にも手渡したといい、
児童は「何でこんなアンケートをするの」と悲しい様子だったという。
引き続き、児童本人も出席した学年集会で結果を報告し「仲良くしていくにはどうするか」などを考えさせたが、
児童は集会後に約2週間欠席したという。(中日)

ニュー速+からの転載だが…
こんだけ好き勝手やっといてつるし上げられたら傷ついて不登校?
とてもじゃないが同情できない
775朝まで名無しさん:2010/02/14(日) 02:14:33 ID:dQdPs3d6
転入後一ヶ月でこの事態ってのがもうね…
前の学校は追い出されたんだろうな
776朝まで名無しさん:2010/02/14(日) 02:50:11 ID:yU7SnyG2
>友人を軽くたたいたり、授業中に教室を出て行くなどの行動があった。(中日)
「たたく、ける」と「軽くたたいたり」はだいぶ違うなw

>児童は集会後に約2週間欠席したという。(中日)
卒業まで欠席でいいよ

しかし>>774はよく集めたなあ。
777朝まで名無しさん:2010/02/14(日) 10:49:29 ID:dQdPs3d6
>>776
もともと、ニュー速+で各紙の記事リンクまとめて貼ってた人が居たんよ

294 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/13(土) 12:12:03 ID:4xSR+uCO0 (PC)
問題行動:アンケで指摘、転入児童前で結果を読み上げる−−海津の小学校 /岐阜(毎日)
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20100213ddlk21040220000c.html
 一方、同校で勤務していた元教諭の女性(54)と元非常勤講師の男性(33)=いずれも09年12月で退職、
西濃法律事務所所属の笹田参三弁護士はこの日、県庁で記者会見。元非常勤講師の男性は
「児童の人権を侵害したことに強い怒りを感じる」
と述べ、近く県教委に対し、同校の校長、教頭、教務主任を処分するよう求める考えを示した。

特定児童の問題行動  教諭、別児童にアンケ(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20100212-OYT8T01362.htm

特定児童挙げ“被害調査” 岐阜・海津の市立小(中日)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010021302000166.html

「問題行動」の児童めぐり、学校側がアンケート (岐阜)
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100213/201002130923_9972.shtml
 12月に同校の女性教諭(54)と非常勤講師の男性(33)=ともに退職=が市教委に報告し、発覚。
教諭らは校長らに抗議して退職した。

児童をつるし上げて不登校に・教員が抗議退職:岐阜県の小学校
ttp://edugarden.blog50.fc2.com/blog-entry-1746.html
778朝まで名無しさん:2010/02/15(月) 21:54:20 ID:evv9x2uI
>>774
二週間で復帰してやがんのか
図太いな
779朝まで名無しさん:2010/02/19(金) 15:58:44 ID:jTPtNqPn
自分は他人叩いたりけりまくって好き放題したのに
それ糾弾されると長期欠席ってあほか
780朝まで名無しさん:2010/02/21(日) 14:02:18 ID:Vs8yd4z9
妹の受験もうすぐか
名前は知れ渡ってるしチベンなら下市町の知人も多かろう
陰口叩かれるんだろうなあ…かわいそうに
781朝まで名無しさん:2010/02/24(水) 15:58:11 ID:lw7D7r08
ちんべんを学力で落ちるなんてふつう考えにくいだろう
落ちたら、それは障害者を家族にもつ人間への差別だ!
782朝まで名無しさん:2010/02/26(金) 14:19:13 ID:zQP/CBV0
妹御は、無事に合格したのかな?
783朝まで名無しさん:2010/02/26(金) 21:58:33 ID:62yeyZ+k
入試の合格点に満たない知的障害児を、募集定員に余裕のある普通高校で受け入れるべきか否か――。
県内でこんな問題が持ち上がっている。
両親は「本人の学ぶ意欲を尊重して入学させて」と訴えるが、「特別支援学校で学んだ方が子どものためになる場合もある」
と見る識者もいる。(吉野慶祐)

桜川市の女性(17)にはダウン症による知的障害がある。就学時に特別支援学校を勧められたが、
両親は「保育所の同い年の友達と一緒に学ばせたい」と地元の小中学校に進ませ、卒業した。

ある県立高校の入試を一昨年から2次募集も含め計4回受けた。すべて受験者数が募集定員に満たないにもかかわらず不合格だった。
同校は「総合的に判断した」と説明。両親も「点数が足りなかったと思う」と認める。
「でも」と両親は訴える。
「本人が怠けて点数が取れないわけじゃないのに、一律に点数で落とすのはどうか。中学では卓球部をやり通し、頑張る力もある。定員が余っているなら入れてほしい」

特別支援学校の高等部に進む選択肢もあるが、
「分けられた環境で学ぶと意思疎通の力が育ちにくい。健常な他の生徒にとっても、娘が身近にいた方が障害への理解も深まる」と普通高校にこだわる。

いま、週に何度か習い事に出かける。両親は「同世代の日常と同じ雰囲気を味わわせてやりたい」と、高校生が集まるファミレスに連れ出す。
来月、3年目の入試に臨む。

両親や支援者の要望を受け、県教委は今春の入試で、この女性に特別措置を講じる。記述式問題を排し、
難易度が変わらない範囲で全問を選択式の問題に変える。1月末、県教委の報告を受けた支援者からは「大きな進歩だ」と評価する声が上がった。

ただ、県教委はこの対応を大っぴらにしたくないのが本音。特別措置は入試の実施規則で認められており、
他県でも同様の例はあるが、他の受験者から「不公平だ」との批判を受けかねないためだ。

また、数年前からは、定員内の受験者を可能な限り受け入れるよう求める通知を各校長に出している。
だが、県教委にできるのはここまでで「合否を決めるのは最終的には校長の判断」という。
(後略)
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001002260002


また 「障害児を普通学校へ・全国連絡会」ですよ
784朝まで名無しさん:2010/02/27(土) 00:06:16 ID:e5gC8ZMC
>健常な他の生徒にとっても、娘が身近にいた方が障害への理解も深まる
 これが勘違いなのがどうして分からないのかね。
 かえって嫌いになるんだってことを。
785朝まで名無しさん:2010/02/27(土) 02:21:19 ID:lesISg6g
>>784
なんどもコピペされているが…

健常児は障害児のお世話係ではない。
障害児は健常児の教材ではない。

子供でも、障害を持っていても、独立した個人なんだよな。
786朝まで名無しさん:2010/02/27(土) 05:40:51 ID:B8y+m5Ps
障害児って先生がいるところでは皆、率先して手助けするけど、ほとんどがアンチだよ

下校のときやすれ違いざまに「うぜえ」「あ〜迷惑ぅ〜」って言われる。
まぁ…言われる方に原因があるからな。
障害児が同じクラスにいるとお世話係いるし、断ろうもんなら怒られるし。
障害児が養護行けば全て丸く収まるのにな!
787朝まで名無しさん:2010/02/28(日) 00:04:31 ID:Pm7fIHGV
>783

もう同じ年の子は卒業してしまうんだし、前提が崩れているだろうに
788朝まで名無しさん:2010/02/28(日) 08:49:54 ID:gj3dnBbb
記述式と選択式じゃ問題の難易度なんて雲泥の差
不公平にもほどがあるだろ
中学での卓球部とやらも散々部の人達に迷惑かけてたんだろうな
789朝まで名無しさん:2010/02/28(日) 11:45:40 ID:GrlwiRnl
自己責任で通わせる訳でもないのに、
なんでこんな上から物言うようなのがまかり通るんだ。

平等にしてほしいなら同じこと出来ない時点で諦めなきゃ。
健常者は皆そうしてるんですよ、障害者の保護者の皆様w

特別仕様にした時点で平等ではないよ。
お荷物だ。
790朝まで名無しさん:2010/02/28(日) 15:01:09 ID:Nkbo3+KC
大災害にはならなさそうだけど、
階段中学校、今頃津波避難場所として使われているんだろうな。
791朝まで名無しさん:2010/02/28(日) 20:57:09 ID:HsIs/ri5
この子の母親が学校まで子供を車に乗せて来て、抱っこして担任の教師に物を渡す様に渡した
その後そくさくと帰って行った姿をテレビで見た
お願いしますの一言も無かったような気がした
792朝まで名無しさん:2010/03/01(月) 00:20:06 ID:f+XdrYPT
>>790
奈良は海に面してない上に、下市は山奥。
津波は1000m越えの規模でなければ届かないから大丈夫。
793朝まで名無しさん:2010/03/05(金) 00:47:52 ID:5INc5b6E
続報が無いですね。
近隣住民のかたの書き込みお待ちしています。
794朝まで名無しさん:2010/03/05(金) 09:02:53 ID:M08nPBk0
>>792
奈良が沈むような津波だと生き残る県のほうが少ないよねw
795朝まで名無しさん:2010/03/05(金) 14:02:23 ID:KY3Tbwrj
階段中学に避難するとなると、老人の多いこの地域では避難中にケガとか多いだろうな
そういうときに一人だけ、ファラオ状態で担ぎあげられるのかな
他の老人たちから、私も・・・という要望が殺到しそうだな
796朝まで名無しさん:2010/03/05(金) 14:15:48 ID:fGt6Pa5k
体の不自由な人最優先
健常な子供は後回し
797朝まで名無しさん:2010/03/05(金) 17:23:06 ID:NEaZI5HF
627 :名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:10:18 ID:AWeHswWwO
うちは4歳の保育園児だけど、保育園なのに春夏冬に1週間ずつ休ませられる。
保育園に入れてるのに仕事すらできない。
役所や私立保育園連盟を巻き込んで交渉してる最中です。
今後、強制的に園から休ませるなら保育料の差額返還などを交渉するつもりです。
園長先生は気が弱そうだから精神がおかしくならないか不安だけど、こっちも譲れません。

631 :名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:13:56 ID:AWeHswWwO
モンペモンペと言われるが過去、必死で国や行政と掛け合ってくれた先任の先輩ママさんのおかげで今に至ると思います。

638 :名無しさん@十周年:2010/02/28(日) 11:19:21 ID:AWeHswWwO
こういう先任の先輩ママさんは同じ障害児親として本当に有難いです。
改善されることを祈ります


>>783の記事で立ったニュー速+のスレの馬鹿レスの一つ。
ただただ自分が楽したいがために園長を差別者に仕立て上げてるんだろうな
798朝まで名無しさん:2010/03/05(金) 21:26:55 ID:9w577kcQ
>797
これは障害児親のレスの固まり?

ってか、障害児って不思議と皆勤多いからな。1日も休まず周りに迷惑かける。
運動会とかイベントのときくらい定期的に休めよ。
お世話係する身になってみろヨ。
799朝まで名無しさん:2010/03/05(金) 22:09:51 ID:eT1P4GdD
>保育園なのに春夏冬に1週間ずつ休ませられる。
>保育園に入れてるのに仕事すらできない。

こんなので仕事できないって…するつもりないんだろって言われても仕方無い気がする。
じゃぁ、現在は無職で働いてないんだろ?働かないんなら他の待機してる子供に譲れよ。
800朝まで名無しさん:2010/03/05(金) 23:34:20 ID:8sL9WXPd
>>777
岐阜県教委の処分出たみたいですね

校長が停職で教頭が戒告、どちらも履歴に残る地方公務員法の懲戒処分
その下の主任、担任は一応処分ではない訓告や注意

校長は依願退職だそうです
801朝まで名無しさん:2010/03/06(土) 02:10:14 ID:aAlwJCnD
>>800
重過ぎ
802朝まで名無しさん:2010/03/06(土) 14:56:05 ID:7DgTH4Nj
797の春夏冬各一週間休みって普通に夏季休業とか冬季休業じゃないのか・・・
この期間も安い金押し付けて障害児の面倒見させようってか?
最悪すぎる
803朝まで名無しさん:2010/03/07(日) 09:12:25 ID:RrCEQsta
メイカ毒親も797も800も最悪すぎる
804朝まで名無しさん:2010/03/08(月) 00:56:45 ID:UxEGJCXA
どの毒親も障害者の子供を
ファラオみたいに実母を家から追い出したいとか公共の電波でほざける
どうしようもない人間にしたいのかねえ
805朝まで名無しさん:2010/03/08(月) 08:54:42 ID:z1bPEtd+
あるスキー場で、ろうあの子だくさんの親子が居て、一番下の子供(2歳くらいか)が、ドアに指挟まれそうに
なったり、休憩室の入り口でストック振り回して周りの人に危機感抱かせたり、しまいには俺の車が近くに
止めてあったから、ストックで突かれた。

傷らしい跡もあったから、文句を言ってやったら(口の動きは読めるらしい)、「やったかどうだか判らないけど」
と言いやがった。「ココに傷っぱいのが付いてるからよく見ろ」って言ってやったら、思いっきりウェアで擦りやがって
却ってそれで子傷が付くほどだった、それで「傷ついてない、大丈夫」と言いやがった。
いちおうすいませんとか言ってたが、マジでむかついた、犬にも劣る知能しか無い時期の子供の行動に
責任もてない親とその社会性の無さ、仮にその場で「修理屋で見積もって貰ってから、後で弁償」とか処理したら
おそらく、なんの音沙汰もなく逃げ切るつもりだろうと思った。

あんな野郎、子供作るのが悪い、人の集まるところに来るんじゃねぇ、周りが迷惑だ。
そんなわけで、折角の週末の思い出が、却って嫌な物になってしまった。
ヤツらと関わるの最悪
806朝まで名無しさん:2010/03/09(火) 11:47:00 ID:N7/UHo6Z
個人的には結局一番の悪はマスゴミだと思う
メイカにしろ774にしろ
ここまで連中が毒親美化しなければ学校や町は普通の対応ができた可能性ある

それで結局797みたいな毒親が無駄に元気もらっちゃって
自分が楽したいだけのくせにそれ隠して正義ヅラして暴れるんだよね
807朝まで名無しさん:2010/03/09(火) 15:33:18 ID:NuodmWmx
確かに、勝手にリードした毎日新聞奈良支局の責任は重い
報道じたいが中立ではなかったしな。
彼女を毎日新聞が嘱託でもいいから採用するということを期待したい
808朝まで名無しさん:2010/03/09(火) 16:07:30 ID:bepNYIZQ
そう言えば、毎日新聞奈良支局が扇動してた「大淀病院の産婦人科」の件は、
大阪地裁で一蹴されましたな〜。
これも、遺族寄りの報道でしたよね。

医療過誤報道の旨味は無くなって、障害者の擁護報道路線に切り替えたのか。
もう偏向報道はお腹いっぱい。
809朝まで名無しさん:2010/03/10(水) 20:20:23 ID:BTEY3ucW
蒟蒻畑騒動とかもひどかったよな〜
なんで小さい子供に半冷凍の蒟蒻畑与えるなんつう残虐加害者側が被害者面して
蒟蒻畑を提訴してんの…
810朝まで名無しさん:2010/03/11(木) 12:14:34 ID:mUpjlQbf
>>635>>637は映画見てないのでは?
子供時代の足の障害にしても知恵遅れにしても
「美化」も「甘やかし」もないのは
見ればわかるはずなんだがなあ。
811朝まで名無しさん:2010/03/13(土) 13:42:35 ID:hR0OGqe/
映画見ていろいろな人がそれぞれの感想いだくのは当然のことでしょう
自分と同じじゃない、気に入らない意見だからって
映画見てないのでは?って貶めしてる方が卑しいよ
自分と違う意見の人は悪者扱いして同意見強要なんて
それこそメイカ毒親のやってることと同じじゃないの

自分もフォレストガンプは一回見たがすごい障害者美化映画だったけどね
812朝まで名無しさん:2010/03/13(土) 14:52:13 ID:W6BkV7Cj
【茨城】ダウン症で知的障害の17歳女子、普通高校に合格 「特別支援学校では意思疎通の力が育ちにくい」と両親
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268455326/
813朝まで名無しさん:2010/03/13(土) 19:51:07 ID:HezR/j/c
こういう奴>>810が普通にこのスレにレスしてるのがキモイ
いやあの映画はこうなんだよ!だから美化でも甘やかしでもないと自分は思う
とか真正面から反論するならまだしも
814朝まで名無しさん:2010/03/14(日) 15:05:41 ID:a9lKuLNr
>>812
スレ読んでなくてタイトルだけで判断するんだけど、

意思疎通できないから何だというのだろう?

社会は、ダウン症で池沼のガキが意思疎通できなくても、何も困らない。
世の中のお荷物にならないよう、自助努力でどうにかしてくれ。
学校にたかるな。
つーか、ダウン症なら産むな。
815朝まで名無しさん:2010/03/16(火) 09:43:37 ID:ec21cBx3
ログ読んできたけどここメイカ毒親とあんまし変わんないだろっての何人かいるね
意見の違う相手は平気で嘘つき呼ばわりしてたり
反撃のやり方が人格攻撃か相手側に非をつくるやり方でまた狡猾
自分では正しいつもりなんだろうなー
816朝まで名無しさん:2010/03/18(木) 08:41:41 ID:hCQD6SYm
毎日高瀬記者は続きは取材してないんだろうか。
ちゃんと同居してんのかな。車椅子の押し方は慣れたかな。気になるね。
今も一緒に住んでるならいいんだけどな。中学の間くらい親と一緒にいたいだろうし。
両親元気なのに、一人で祖父母宅じゃ心細かろ。いくら友達と一緒がいいと言っても。
高瀬はどうしてそこのところを取材してくれなかったんだろう。
中途半端な記事で気になって仕方ないだろうがよ。
817朝まで名無しさん:2010/03/18(木) 11:46:56 ID:Cm0gTLYp
そうだね、高瀬記者はフォロー報道、詳細報道するのは責務だな

なぜ母親と同居していないのか、さびしくないのかなど、実態も教えてほしいね
そして、毎日新聞の障害者採用状況も含めて。
障害のある人と一緒にいるのは、相手にとってもよいという報道したんだから
かいよりはじめて欲しい
818朝まで名無しさん:2010/03/20(土) 23:37:33 ID:GpclQ3QQ
智弁には合格したのかなあ
春から一家はどういう生活形態になるのか続報求
819朝まで名無しさん:2010/03/21(日) 08:41:52 ID:3zBAY2MQ
毎日新聞のサイトに投稿コーナーがあった。
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/hiroba/

文字数制限が420字なので要点を絞って書かなくちゃいけないけど
奈良支局の高瀬記者の記事について考えること、的に投稿してみようと思う。
他社にも送ってみようかな。

障害者問題は扱い方が難しく、彼らがやることに批判的な立場を取ることを
どのメディアも避けてるんだろうね。
でもメイカ問題は、障害者の権利を守る云々というタテマエの裏に
別居ネグレクトとか、親父が税金も納めてない自治体に負担を強いていることとか、
看過できない問題をはらんでる。
美談に仕立てて世論を誘導して、あとは知らんぷりというのでは、あまりに無責任。
820朝まで名無しさん:2010/03/30(火) 11:10:38 ID:1Vrh+OI3
進級できたのかな
821朝まで名無しさん:2010/03/30(火) 12:01:27 ID:W/JC2NXf
進級させなかったら差別問題にされる
822朝まで名無しさん:2010/03/31(水) 13:52:28 ID:e2Tuxyxz
授業には出られているのだろうか。試験は・・・
英語クラブはどうなったのか
運動会の様子は

フォロー情報ないね
823朝まで名無しさん:2010/03/31(水) 14:01:32 ID:ltph6Hvv
>>822
報道できないくらい悲惨な状況なのではないかと。
824朝まで名無しさん:2010/04/01(木) 15:48:39 ID:gb/pyv+7
運動会は、綱引きの綱の端っこに布切れをつけて貰って引っ張ってたよ。
「転倒して怪我などしないのか?」
って見ている方がヒヤヒヤした。

825朝まで名無しさん:2010/04/01(木) 16:21:16 ID:ZSBF8dmz
障害児に対して不満をもらすと極悪人みたいに言われるよね
我慢しろってね、同じクラスの子かわいそー
826朝まで名無しさん:2010/04/01(木) 16:48:11 ID:gb/pyv+7
他の競技は、同じクラスの女の子が主に車椅子おしてたな〜。
お世話係の女の子、自分も競技に参加しないといけないし大変そうだった。
競技は、お世話係の女の子が車椅子を押し
ダンスと綱引きは男性が押してたと思う。
827朝まで名無しさん:2010/04/01(木) 18:03:05 ID:4rFGBXu9
>>826
え? 生徒にお世話係やらせてるの?
学校を訴えていいレベルだぞ。
828朝まで名無しさん:2010/04/01(木) 18:46:27 ID:gb/pyv+7
お世話係は、運動会の時だけなのかどうかわからないけどね。
介助の女性も
決まってから、「こんな大変とは思わなかった」と言う事なのか
コロコロ変わるらしい。
かなり割りに合わないし、母親から感謝の気持ちが、
これっぽっちも感じられないからじゃないの?
829朝まで名無しさん:2010/04/01(木) 19:48:41 ID:6/PGWwY4
>>826
えーーーーー
クラスの女の子が気の毒すぎる。
うっかり転ばせたりしなくて良かったね。
万が一怪我でもさせたら訴えられかねないから
逃げたほうがいいよ・・・
830朝まで名無しさん:2010/04/02(金) 08:24:10 ID:TeOeGAvG
>>827
結局職員だけじゃ面倒見切れないから、生徒がそのワリを喰う、だから学校側も受け入れ体制がないと
入学を断った、当然だろ
本人は池沼に近いだろうから意志はないとして、一番悪いのは、ごり押ししてる親、学校を悪く言っちゃ可哀想だ
831朝まで名無しさん:2010/04/11(日) 00:54:37 ID:ndUt76x6
妹は智弁合格したんだろうか
832朝まで名無しさん:2010/04/11(日) 02:50:27 ID:mOUAooGs
昔スレで地元民が指摘した育児放棄だったんだろうな。
奈良の障害者の殆どの親は健常者の子供達も居るから、
小学校通わせたら、中学校はムリと気づく。
中学は専門過程だし、奈良のお受験は地域巻き込む凄い競争。
一番は本人の将来を考え、
二番目には受験勉強する他人の迷惑考えて、中学校から養護学校や特支学校へ通わせる。
養護学校もいろんな障害に応じた学校・クラスあるし、普通学校との交流してたから、
この親が主張する問題点もなかった。
更に軽度の知的障害者は普通に中学校受け入れはある。
親も学校〜地域活動に積極的に参加していて、この親が言うクレームとかもしない。
地域全体が自然に受入賛成した人しかいなかったな。

メイカさんの親については、テレビで見ただけど、他児童無理矢理テレビ出演巻き込んでたよね。ダメだよ。
833朝まで名無しさん:2010/04/11(日) 07:00:59 ID:pQOsrZoP
きょうさー、変態新聞に軽度の知的障害持ちの子を
今年普通高卒業させた母親の投書が載ってたんだよ
今まで世話になった人たちへの感謝の辞に混じって
幼稚園時代に園に苦情寄せた親のことを「心ない保護者」扱いしてんのにゲェーッと思った
やっぱこういうメンタリティなんだなー
834朝まで名無しさん:2010/04/12(月) 00:17:59 ID:epM3VPhs
>>833
そういう気分になった。
殆どの障害者の家族って周囲の生活を一番に考えつつ、障害者に合わせた生活を送ってる。
養護学校通う方がお互いのためによいことと理解してる。

一部の自己チューな障害者家族が不幸面だけ曝して、無理難題言ったり、責任を他人になすりつける。
そういう世の中は最低だと思う。
835朝まで名無しさん:2010/04/12(月) 00:46:37 ID:nQ/8aAI7
>>833
その投書を全文あげてくれ
836朝まで名無しさん:2010/04/12(月) 01:41:30 ID:MjbhB5dh
>>828
え?おっぱい先生辞めちゃったってこと?
837朝まで名無しさん:2010/04/15(木) 09:25:44 ID:mxCgbUiF
介助の人は先生とは違うよ。
トイレの世話とか・・そういう介助をする人。町議会議員への問い合わせのメールの返事

>>31の

財源については、学校教育法第81条により特別支援学級が規定されていますの
で、教員給与は県費となります。
下市町の平成20年度一般会計予算は総額約40億、教育予算は3億7700万円で
す。このなかで介助員の賃金は2名分で年額357万円、教育予算に占める比率は
0.95%、これのみが町費での支出です。

この中の「介助員の賃金は2名分で年額357万円」こっちの人の事です。
838朝まで名無しさん:2010/04/16(金) 16:33:05 ID:4waSOe/p
一人あたり年額180万円弱か

まあ、稼働日数も少ないだろうけど本業としてやれる仕事ではないし
金だけなら、スーパーかコンビで働いた方がよさそうだ
こんな仕事はよほどモチベーションのある人以外は勤まらんな
839朝まで名無しさん:2010/04/17(土) 01:04:17 ID:TjUA0Nbc
でもこの女の子が学校行っても勉強できることは少なそう。
小学校のときも別カリキュラムだったそうだから。
中学校も別カリキュラムだとしたら、友達がどうこう言ってる場合じゃない。
更に突っ込むと奈良って高校受験、凄い大変。
中学二年あたりからみんな休み時間も受験勉強したりしてるから友達と話すのはお弁当の時間と通学ぐらい。
それも帰りに塾行ったりだから、遊ぶ暇はなかったなぁ。
840朝まで名無しさん:2010/04/17(土) 10:49:59 ID:Vc0STrCS
本当ですね。
介助されている方ってよほどのモチベーションの持ち主だと思います。
それを維持するのは物凄く大変なのではないでしょうか?
では、モチベーションを維持するのに必要なのは何でしょう?
両親や本人の感謝の気持であったり、金銭的な物もあるのでは無いでしょうか?
でも、モチベーションを維持できる金額なのか疑問ですね。
(正直、私は無理です)
なんとかならないのでしょうかね?
かといって、両親が税金を納めていない過疎化が進む町に
頼るのは無理が有るでしょうしねぇ。

841朝まで名無しさん:2010/04/18(日) 12:41:28 ID:bV2R0JK7
>>826>>828ってメイカのことなの?地元民の方?
気になる

自分、とある携帯ペットを育ててるんだが、公式の質問要望受付所に
障害者が「体の弱い可哀想な自分がこれは嫌だって言ってるだろだからああしろこうしろ」ってめちゃくちゃなことかいてて
>>833最後の一行な気分になった
842朝まで名無しさん:2010/04/18(日) 13:05:30 ID:bV2R0JK7
ごめん読み直したらわかった
つーか結局在校生お世話係にしてるんじゃん…最悪だな
843朝まで名無しさん:2010/04/18(日) 18:54:58 ID:Z7ipIspD
以前降臨した在学生さん情報だと
「車椅子の扱いは危険だからメイカさんには触らないように」とかお達しがあったはずじゃなかったっけ?
運動会で在校生のお世話係に車椅子押させて
しかも綱引きって

英語部も速攻でやめた男子がいるって情報あったね
どうなってることやら
844朝まで名無しさん:2010/04/19(月) 10:24:38 ID:sTDgy4J8
>>826>>828です。
近くで暇なので覗きに行ってました。
結局、在校生に押させるのか・・なんて思った。
記憶が定かでないけど「カードを引いてカードの数だけボールを入れる」
ってのをやったんだけど、それは確実に同級生だったね。

トイレも同じになったんだけど、母親と介助の人の二人掛かりで大騒ぎしてた。
母親もヒステリックに「こうして欲しいって、ちゃんと言わなければ判らないでしょ」
ってメイカに言ってたけど、
あれは介助の人ストレス溜まるだろうな〜って思った。
845朝まで名無しさん:2010/04/19(月) 12:07:25 ID:SggxMaMD
うっへえさすが毒親
レポ乙です
そんな他人様に迷惑かけて無理して参加した運動会がいい思い出になるのだろうか…

846朝まで名無しさん:2010/04/20(火) 02:09:27 ID:6tXuJcpA
介助の人って 委託された施設か業者の方じゃないの?
847朝まで名無しさん:2010/04/20(火) 13:46:05 ID:fSrJw57h
>846
一般的に考えれば、その業者の人である確率は低く、そこが契約している
アルバイト(臨時雇用者)である可能性が高い。
848朝まで名無しさん:2010/04/20(火) 17:03:51 ID:VVE8hE+U
>>844
ちゃんと自分の子を叱ってる所は見直した
子供の様子に気づかない介助員が悪い
とかクレームつける親も実際いるんだわ
849朝まで名無しさん:2010/04/20(火) 19:18:48 ID:RfmtObUN
介助員にあたらないとこは確かに見直したが
学校のトイレでしょ…しかも運動会で利用の多い日
メイカだって思春期の女の子なわけだが
用足しについてちゃんと言えとかヒステリックにってどうなの
850朝まで名無しさん:2010/04/20(火) 22:42:42 ID:8pn3Z9CQ
へえーすげーな毒親運動会行ったんだw
生徒も保護者も地域の方々も差別者に仕立て上げられるから黙ってるだけで
毒親への賛同者なんてほとんどいないだろ
まさに害毒撒き散らす珍獣を見る目が四方八方から注がれただろうな
いらいらはそのせいもあったんじゃねw
851朝まで名無しさん:2010/04/20(火) 23:19:31 ID:9wDn19Y/
>>850
世間からは、障害持ちの娘のために頑張る素敵なお母様(はぁと)扱いで
当然、母は賞賛されるものだと期待して運動会に乗り込んだのかもよ。
どっかのロイヤルニートにも似た空気を感じる。
852朝まで名無しさん:2010/04/21(水) 15:44:27 ID:RiRpq00a
裁判に勝ってマスゴミに持ち上げられてるあたりでは、ひょっとしたらそうだったのかもね
だけど運動会あたりまでの時間の経過があれば、もう周囲の空気は感じてると思う
この毒親じゃますます意固地になるだけだろうけど
853朝まで名無しさん:2010/04/21(水) 17:44:36 ID:YJJzdfIR
ちゃんと運動会も参観というか参加してるのは素直によかったと思うよ。
めいかさんが親と一緒に暮らせるかどうかってとこが個人的には一番気になってたし。
毎日記者は書きたいことだけ書いて美談に仕立て上げて飽きたらポイだからな…ほんま…
854朝まで名無しさん:2010/04/22(木) 00:14:54 ID:296nxfbp
毎日の奈良記事はろくでもない結果を引き起こすことがooiよね。
そしてひどい結果が出るほど栄転だし。
さすがだよ。
855朝まで名無しさん:2010/04/22(木) 00:17:51 ID:pp5gJba9
記事さえかければ、当事者や地域がどうなってもいいってスタンスだからな
856朝まで名無しさん:2010/04/22(木) 08:32:52 ID:OR0lDfEu
うーん、公共の場(トイレ)で恥かかすような母親の参観は嬉しいだろうか…
それはともかく運動会って日曜日だよね
父親は来てたのか
母親は登校だけは車でやってるみたいだから、こいつこそ真の毒親っぽいし
857朝まで名無しさん:2010/04/23(金) 09:27:29 ID:diDLvjtR
ちなみに下市中学の運動会は平日だよ。
858朝まで名無しさん:2010/04/23(金) 12:08:53 ID:0ukGmcDS
なんだ平日なのか
母親もわざわざ休日に参観したってわけじゃないんだな

859朝まで名無しさん:2010/04/23(金) 14:00:00 ID:kRqpytLu
>844

ふだん、ちゃんと下の世話をしなれていないから、トラブルにカーとなって
怒りちらしているんじゃないの。
最初の車いすを押す姿も慣れていないような感じだったし
860朝まで名無しさん:2010/04/25(日) 14:15:17 ID:RDpjVRUH
妹受験を言い訳に祖父母に障害者の姉の方あずけっぱな親じゃ
すれ違いざまに嫌味とか言われたかもね
861朝まで名無しさん:2010/04/28(水) 03:20:22 ID:Kyu+/Erd
>>844
介助の人だけならスムーズだったに一票
862朝まで名無しさん:2010/05/08(土) 09:24:44 ID:TYGvTr8n
確か、入学式直後の、銘菓のためにたくさん意見が出たとかいう懇談会?も
ほとんどだまし討ちだったんでしょ
毒親への肯定意見出して賛同しなきゃ帰れない雰囲気だったっていうし
みんなむかついてるわな
863朝まで名無しさん:2010/05/08(土) 15:52:04 ID:UAWq9iOd
ラブちゃんの自伝読んでてこの子思い出したお
864朝まで名無しさん:2010/05/11(火) 09:19:55 ID:YC7p3vJU
>>862 
私も同じ様な事を噂で聞いた。
初めは誰も来なくって半強制的に連れて行かれたって・・。
本当だったら・・怖いな。
865朝まで名無しさん:2010/05/11(火) 15:50:33 ID:TndRPsBh
>>848
でも、脳もやられてるんだよな?
しかるのって意味あんのか?
ただの親のやつあたりに思えるんだが。
866朝まで名無しさん:2010/05/12(水) 00:11:57 ID:OAILSqol
>>865
メイカは脳まで行ってないよ
867朝まで名無しさん:2010/05/12(水) 01:16:37 ID:r99Q8Nax
>>866
身体の障害の為、脳までいっているかいないか正確には判断できないというのが正しい。
868朝まで名無しさん:2010/05/12(水) 08:21:02 ID:ersWMXiW
知的障害ならある、それを脳までと言えば、そうとも言える
869朝まで名無しさん:2010/05/13(木) 14:25:49 ID:1mtsFDH4
>>867
筆記も会話も問題ないのになんで判断できないんだ?
870朝まで名無しさん:2010/05/13(木) 18:36:46 ID:wO6sxLP2
時期的に、そろそろ自分達の選択が間違っていた事に気づいた頃では?
でも今更言えないし困ってない?

2年生になると回りは、今日も塾、明日も塾の毎日。
親も「友達と遊んでるより勉強しなさい!!」ってプレッシャー掛けるし、
子供達もストレス溜まってイライラしてくる。

3年になるともっと酷くなるよ
その中で、この子がいる事による各種イベント(修学旅行等・・)の制限
身の置き場に困っているんじゃない??大丈夫か???
871朝まで名無しさん:2010/05/13(木) 21:49:16 ID:9FnSSV4y
妹は受験どうなったんだろう…

メイカさん家族皆で暮らせるようになってたらいいんだけどねぇ…。
872朝まで名無しさん:2010/05/14(金) 06:50:30 ID:48cZcN4Z
筆記も会話も問題ないの?
得意技が確か赤毛のアン暗記だろ
限りなくグレーなような
873朝まで名無しさん:2010/05/14(金) 14:43:34 ID:dPhEYF53
手に障害がでてるからノート1枚埋めるのに1時間とかなんとか言われてなかったっけか
874朝まで名無しさん:2010/05/14(金) 17:02:19 ID:3oSzI4xX
中学校に入る年齢の子供のアピールが
「字が書けるようになった」
つまりお察しくださいレベル
875朝まで名無しさん:2010/05/14(金) 20:03:02 ID:4S3RXhsI
障害を持っている子供の内申点ってどうやってつけるの?
内申ってテスト点だけでもないの??プラスアルファがあるの??

質問ばかりですいません。
876朝まで名無しさん:2010/05/16(日) 20:20:27 ID:rZeCF3my
>>871
母親は家族で暮らしたくないんだろw
877朝まで名無しさん:2010/05/17(月) 21:08:02 ID:OiA5Kh48
暮らしたくない度は父親のがひどそう
そいえば初期にメイカ祖父は
障害者の孫押し付けて自分らは健常者だけでのうのうと暮らしてるうえ
自分らの田舎町に勝手に押しかけて町に無理難題言ってる娘婿に戸惑ってるって
噂あったけど
ありえない話じゃないね
878朝まで名無しさん:2010/05/17(月) 23:38:23 ID:LA1fn50j
妹の受験がどうなったのか知りたい。
879朝まで名無しさん:2010/05/18(火) 10:14:37 ID:O9U7KIlB
父親は、居住地域の地方公務員だったんだっけ?
そりゃ、自分のことで自治体に勤務先にコスト・もろもろ莫大な負担をさせたら
将来の出世の見通しもなくなるから、ある程度は仕方ないんじゃないの
大阪市や名古屋市周辺の自治体がホームレスに生活保護申請はあっちいけと切符を渡したという
話もあるくらいだから
880朝まで名無しさん:2010/05/18(火) 11:29:56 ID:LRkM34Mn
この暴挙が「ある程度は仕方ない」の範囲かよ
呆れる

881朝まで名無しさん:2010/05/18(火) 11:47:18 ID:lP12p9g9
自分の利益のためなら他人にコスト・莫大な負担かけても
ある程度は仕方ないって言い切れるんだな
こういう>>879みたいな考え方しかできない連中が増えてるわけだ
882朝まで名無しさん:2010/05/18(火) 12:07:21 ID:M6RMgDWO
>>881
> 自分の利益のためなら他人にコスト・莫大な負担かけても
> ある程度は仕方ないって言い切れるんだな

それはそれで正しい。
言わせておけばいい。
が、それを認めちゃ逝けない。

朝鮮人や中国人、障害者と渡り合って逝くには強い意志が必要。
883朝まで名無しさん:2010/05/18(火) 21:11:29 ID:lP12p9g9
まず正しいと思わないので認める認めないまでいかないよ
中学一年のわが子に裁判までさせて
運動会なんかじゃ晒し者状態みたいじゃん
884朝まで名無しさん:2010/05/18(火) 23:15:10 ID:OE64tCDJ
>>879
隣町勤務の公務員さんだという噂でした
885朝まで名無しさん:2010/05/19(水) 18:12:44 ID:Dwi6hyyT
今はもう2年なんだよね今更何を言っても無駄だよ
もう通っているんだし費用や負担はもう発生している。
あとは、穏便に生活させて卒業させるだけ。

地域の人達も、学校関係者もそんな感じじゃないかな
ようは、もうかかわりたく無いんだよ。
886朝まで名無しさん:2010/06/02(水) 18:29:13 ID:7GIcRRHQ
もうすぐに夏休みだね。修学旅行もちゃくちゃくと近づいてくる。
どうするんだろうね?
ところで、妹の受験がすんだら、家族一緒に住むとか、母上は言ってなかったっけ?
どうなってるのかな?
887朝まで名無しさん:2010/06/02(水) 23:34:08 ID:fyoWXQVW
障害者の家族居る人なら、どこまでが健常者と一緒の勉強の限界かは理解できるよ。
小学校高学年でクラスで微妙な空気が流れ。
中学生になると、思春期で障害者自身も他人と自分自身の違いに戸惑う。
特に下の介助の世話が必要な女の子の児童は同年代の異性に感づかれるのを凄く嫌がるよ。
健常者と同じ中学通うことだけが平等と主張してた御両親の思想は、
この障害者の子供を社会から孤立させるよ。
障害者はまず勉強よりも日常生活がどこまで自分自身で解決できるかの訓練が優先だよ。
運動会の話アップされたのを読んでると、障害者の娘さんが壊れないか心配。
888朝まで名無しさん:2010/06/02(水) 23:46:57 ID:cObmgahK

障害者は障害者用の学校に行くべき!!
889朝まで名無しさん:2010/06/03(木) 00:27:57 ID:PKAoXAGn
とにかく、家族全員で一緒に暮らしてたらいいね。
いつかは別れて暮らすんだろうけど、小学校からずっと離れてるわけだから、かわいそうでな…
890朝まで名無しさん:2010/06/03(木) 07:02:03 ID:9BWuV2k/
メイカさんが障害持ってるのと境遇はとても気の毒でかわいそうだけど

同じクラスの子たちはもっと気の毒でかわいそう。
メイカさん一人のために気を使うしお世話係やいろんなことに我慢しなきゃならないだろうし。
障害者は支援クラスや養護学校に行けば丸く納まるのにゴネるから…。
メイカさんに限ったことじゃないけど。自分も中学のとき障害者と同じクラスですごいストレス溜めたから。
891朝まで名無しさん:2010/06/03(木) 09:05:18 ID:acZKifwo
>>890
何でも健常者と一緒と主張したがる障害者とその両親は
健常者生徒のストレスを学校や先生方、健常者の親の問題とすり替える。
ほんとに障害者児童と両親が健常者学校を介護施設と勘違いしてる家庭あるから困る。

健常者の子供と障害者の子供両方居て、健常者が上の子供の家庭だと
他の人の意見聞ける家庭が多い。
上が障害者の場合は障害者を優先という思想や何でも同じとかやたら主張。
下の健常者の子供が奴隷化したり、グレたり。もあるが、
下手したら下の健常者生徒が優遇が当たり前とか言い出してるところも。
健常者の兄弟イジメられるからとわざと越境させたりする両親もいる。
そういうのを聞くとなぜ素直に養護学校や特別支援学校に通わせないか
ツッコミいれたいよな。
892朝まで名無しさん:2010/06/03(木) 14:31:33 ID:jZtPUBKG
>891

いろいろ大変なんだね。確かに第二次性徴にはいると女子は微妙な時期だから
他の生徒にしられたり、介護の手がかかるのをいやがる部分もあるだろう。
親は、もうおばはんだから、そんな恥らいは忘れているんだろうが
893朝まで名無しさん:2010/06/03(木) 15:17:59 ID:pnetnxVf
892>
確かにそうだ親は恥じらいを忘れてるだろう。
誰か、そんなメイカちゃんの代弁をしてやる人はいないのか??
894朝まで名無しさん:2010/06/04(金) 15:57:00 ID:Q9gbYyiS
ゴリ押しで通常クラスにいる障害者ってだいたい、かな〜り成績悪いよな。
知的障害じゃなく身障でもね。

表向き「皆と一緒に勉強したい」だけど実際は「健常者のいる空間で過ごしたい」が本音じゃね?
勉強したい云々じゃないね。
障害者が障害者を嫌がるという不思議な同族嫌悪。

あと、障害者親がよく言う「普通の子と同じように〜」は自分の子がかなり違うってことをわかってるんだよな?
同じようにさせたいっていう気持ちは多少わかるけど障害児がいると同じクラスの子に100%負担かけるんだから、
そこはぐっと我慢して養護学校とか行かせないのかね。一人のために多数が迷惑して嫌な思いをするのに…な。
895朝まで名無しさん:2010/06/04(金) 16:26:42 ID:yyKxk9AD
下の世話と恥じらいの話題で思ったけど
お世話係経験者の話聞いてると、障害者親ってその辺麻痺してる事が結構多いような気がする
凄いのだと男子生徒の排尿の世話をクラスメイトにさせるとかあるし

上手く言えないんだけど、「健常者と一緒」をゴリ押ししてるくせに、
感情レベルだと親の方が我が子を年相応の健常者扱いしてないんだな、と思う
896朝まで名無しさん:2010/06/05(土) 10:46:05 ID:Kuuizkmn
以前のスレでも出ていたが、
地元の人の心配事は
このまま高校も同じことを繰り返しそう。
高校は学力足りないのに、県内有名進学校希望(奈良、畝傍、郡山、北大和、高田、一条、悪くて五條)。
適性を考え不合格出した県、市とまた裁判。

会見で知能障害ありません。
赤毛のアン、ディズニーのDVD暗誦できまし。文字書けます。
介護福祉士二人居てくれれば問題ない。
友達が有名高校通うのにこの子が通えないのは障害者差別。
偏差値で差別するのはおかしい。
とか主張するのかも。

掘り返しになるが、今回、
マスコミ巻き込み町以外の世間にはアピールして、通わせる結果になったけど。
実際、被害者になってる人達は複雑だろうね。
マスコミや北海道の全く関係ない町議は実際の作業は何も支援しない。
娘さんも適切な障害者教育受けれない被害者だ。
身体障害者はかなり動き制約ある人は小学校で知的障害ないといわれても
中学で動きの制約などで学習遅延発生して健常者との差がでてくる。
町教育委員会や現場の先生方、PTAは友達より今後の生き方を優先した方がよいとメイカさんのための判断だったのにね。

世の中、一部の障害者家族何かおかしくない?
897朝まで名無しさん:2010/06/05(土) 10:59:13 ID:f9Dha4WC
898朝まで名無しさん:2010/06/05(土) 11:16:59 ID:zlAOSOC1
障害者の高校進学問題って、その高校の合格規定の点数に足りないのにゴリ押ししてくるよな。
「障害者だからって〜」ってゴネる。
例え障害者じゃなくたって入試で点数足りなければ不合格なのに。あたりまえ。
ダウン症の子が最低辺の高校入学なんたらのニュース少し前にあったけど、あれも親がゴネたんだろ。
最低辺でも0点じゃ不合格だろ。
マジで何考えてんだろと言いたくなる。よっぽど健常者のいる空間で過ごさせたいのかね。
899朝まで名無しさん:2010/06/05(土) 11:57:03 ID:Kuuizkmn
障害児童もつ両親って育て方が極端に別れるね。
一つは
子供自身が障害を理解させ、健常者の人とは違うことを理解した上で自立した生活をさせる。
障害児童が泣き言言い出したら、厳しく接するが、見えないところで黙って見守る。

一つは
子供の障害は個性の一つと世間にアピール。
近視や遠視で使う眼鏡と同じと
車椅子や介護福祉士を利用する。
健常者が障害児童にあわせるべき。
障害児童は何も言えず、両親の理想のペット。
900朝まで名無しさん:2010/06/05(土) 12:22:08 ID:GoNfBFxk
差別だなんだって騒がれて裁判だのなんだの起こされてもうっちゃっとけばいいのにと思うのは、やっぱり部外者ゆえの無責任なのかなあ
本当に不思議なんだけど、たとえばこのスレに書き込みをしてるような人たちはマイノリティなの?って 決してそんなことないでしょう
それと同じように、地元(当事者)にも「いいかげん勘弁してよ」って思ってる人は多いんでしょ? なんで“屈する”んだろう
自治体や学校に大義がないならともかく、もうそろそろはっきりさせてあげたほうがいいよ このケースに限らず
ダメなものはダメ、無理なものは無理
901朝まで名無しさん:2010/06/05(土) 12:51:56 ID:Kuuizkmn
>>900
それも話題あがってたね。
あの騒動のときの両親と支援者の話題のすり替えが
地元が何も言えなくなった根源。
障害者団体の一部って揚げ足取りで交渉してくるから面倒臭い。
902朝まで名無しさん:2010/06/05(土) 14:20:50 ID:f9Dha4WC
>>900
そりゃ無理ってもんよ。
【差別】って魔法の言葉が有るんだからw

例えばだよ、支援学校に行って欲しいって主張してみなよ。
それに対して、【差別です!!】って返すから切り返してごらん。
903朝まで名無しさん:2010/06/05(土) 17:14:45 ID:6QnMFg3P
「それは、支援学校を差別しているのではないですか?
支援学校の方が、その子が持っている可能性を伸ばす事が出来る。
いずれは悲しい事ですが両親も先に亡くなってしまうでしょう?
自立する為にも、持っている可能性を伸ばしてやる事が親としての
勤めじゃないですか?」
って両親に訴えれはどうなった?
904朝まで名無しさん:2010/06/05(土) 23:40:37 ID:Kuuizkmn
>>903
当時スレに書かれて親は叩かれてるよ。
その内容のことを就学前に町教育委員会から父親に言ったら
「うちの娘は知的障害はない。」
「小学校でもうちの娘受入したんだから大丈夫。」
とか言ってたらしい。
小学校で問題起こしたから無理と判断されたんだろうに。
(遠足事件〜車椅子無理で行けなかった場所を親の猛抗議で先生方の尽力で別日連れていく)

親が友達居るからって記者会見で
主張してたけど小学校のときも誰も訪問してなかったとか。
制服も全然用意してないし。
小学校も別カリキュラムだったからほんとは養護学校いくべきだ。
実は家族同居してない。
とか。
マスコミに自身に都合悪い内容は話してない時点でおかしい。
905朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 01:37:04 ID:Btrlnve3
大学サークルで障害者介助やったが、二度と関わり持ちたくない。
優しく接したら、障害者の親が
勝手に結婚相手とか言い出して困った。
あまりにも煩いので他人が勘違いされても困るとお断りしたら。
一生結婚できないよと言われた。
その障害者支援サークル辞めたが、障害者とは二度と関わりたくない。

介助員を使用人扱いする障害者親もいるから。

ホントに真面目な障害者もいるのに、一部の不届きものの行動目立つ。
906朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 08:10:36 ID:I7OtQsiz
ゴリ押し障害者親のよく言う最強の言葉
『この子はなりたくて障害者に産まれてきた(orなった)わけじゃないんです』

…これで通そうとする。あたりまえだろうが。
なりたくて障害者になる奴なんかいないよ。
でも、不幸にも障害者になったらそれ相応の学校や生活するしかないだろう。
一人のために多数が迷惑する。我慢して一歩引くっていうのをできないのかね。
なりたくて障害者になったわけじゃないからと言って無理に通して何になるんだ?
907朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 13:55:37 ID:diRENDu9
健常者と一緒に勉強したいなら、少なくとも介助なしで行動できるようになれ。
話はそれからだ。

障害があるから障害者なんだという事を決して忘れてはいけない。
908朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 15:09:21 ID:lauqPGgu
ここにカキコミしてる奴は冷血鬼しかいないみたい。
車椅子の女の子が普通学校で学びたいという純粋な希望を叶えてやろうとするのは血の通った人間ならごく普通に考えることじゃないの。
健常者ならゴミ、ダニ以下でも学校へ行ってるのに。
障害者と共に学校で過ごすために協力することがどれだけ貴重な経験になるか。
大人がひねくれた意見を言ってどうする。
奈良住民の地域性なのか。奈良は低民力で貧乏自治体ばかりだからか。
909朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 15:54:04 ID:I7OtQsiz
>>908
偽善者ですね。あなたは小、中学校のとき障害児と同じクラスになって嫌な思いしたことないんでしょう。
小学生のうちは世の中にはいろんな人がいるのを学ぶために障害児がいてもいいとは思う。
だけど中学生になれば部活や勉強、人間関係、自分の時間をより充実したいと思うようになる。
負担になる車イス障害者を疎ましく思うのは自然なことだよ。

先生の見てる前で障害児に優しく接して世話を焼いてあげてもいないところで知らんぷりはよくあること。
910朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 16:57:27 ID:6IdGAIIP
学びたい、ってのは嘘だねw
忙しない普通校の授業に
重度障害児が付いて行けるわけねーし。
911朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 17:07:46 ID:Btrlnve3
>>908
学びたい?
じゃあ養護学校通うべき。
この児童は友達いないのに
友達いるから下市中学通うと言った。

中学は勉強する場所で介護施設ではない。
912朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 17:25:39 ID:pb/8TkmT
小学校は重度知的、中学は本当に軽い身体障害と同じクラスになったけど、
障害者のいるクラスは、比較的大人しい子で構成される。
ただ、やっぱクラスの雰囲気が微妙なのは確実。
特に席替えやグループ分けの時は非常に張り詰めた空気になるw
誰も口には出さないけどね。
913朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 17:30:12 ID:3rDPfiHf
この件に関して女子生徒に肩入れしている人は状況が分かっていない人
少しでもググれば此の親の傲慢さが見えてくる
914朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 18:12:13 ID:Vf3Vn++s
障害者がらみで理不尽を我慢させられた経験もなければ
経験者の話も聞いたことがない
ピュアな人は肩入れしてしまうかもな
915朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 18:29:19 ID:I7OtQsiz
>>912

そうそう、障害児がいるクラスはおとなしい子や面倒見がいい子、いわゆる優等生タイプばかりで固める。
からかう子やはっきり文句言う子は違うクラスにする。
自分の中学校の先生は障害児一人のためにクラスのメンバー割りふりまで気を使ってやってたね。
気のせいじゃなく、障害児のいるクラスだけ明らかに面子が不自然。
そこまで手厚くしてやる必要ないのにね。養護を勧められてんのにゴリ押しして通常クラスにいたからな。
916朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 18:30:45 ID:ejhYITPw
根本的な問題として、養護学校も本当に様々あるんでしょう?
「養護学校だから学べない」という基本的な勘違い、認識不足から正していくべきだと思うよ
断言したら申し訳ないけど、養護学校じゃなく普通校に通わせたい親のほとんどは「学べないから」って理由じゃなく、
単なる「見栄(うちの子は普通なのよ!ってヒステリーも含む)」でしょ
そんな見栄はんなよって気持ちと同時に、親がそんな見栄はらなくてもいいように、ちゃんと実態を周知させることも必要だとは思う

まあでも、本当はわかってるのかもしれないけどさ
ただ、障害者の親の、わが子に対する「普通願望」って本当に想像を絶するくらい大きいのだろうね
その気持ち自体を非難することはできないけど、個人の感情がすべてに優先されるわけではないということも、いい年なんだからちゃんと学んでほしい
917朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 19:43:31 ID:Btrlnve3
養護学校は障害者に合わせた教育してる、
普通の公立中学は一般的な生徒に教育する場なんだから
特別待遇要求するなら養護学校だと思う。
家族に障害者抱えてる人は殆ど障害者は養護学校か特別支援学校で充分と感じてる。

誤解してほしくない。
918朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 19:45:28 ID:91E6l+1+


障害児を普通学校へ・全国連絡会
http://www.zenkokuren.com/

919朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 19:56:33 ID:Btrlnve3
>>918
障害者サークルで知り合った人がここに加入してから人が変わったように
サークル抜けて、
サークルの個々の家庭に訪問、メールして普通学校通わせる勧誘してる。
サークルでも正直、普通学校通わすメリット全く感じないという意見で電話とか迷惑なので、
一斉に勧誘しないでとお断りしたのだが、
イジメだと言われて困ってる。

みんな健常者の子供居るから、普通学校で介護活動するのは皆に迷惑だし、親としても養護学校で安心して専門家に預けたいのに。

困った団体さんだ。
920朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 20:54:35 ID:L56ZiJHH

さて高校ではどうするつもりかな?

921朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 21:10:17 ID:rgOOVnkQ
>>918
そこ、障害者が増えて支援学校の枠が足りないという記事を新聞が載せたら抗議して、
自治体が足りないなら増設しようかっていったら抗議した団体だよね。
支援学校で教育を受けさせたいまともな親の足までひっぱるなよ。
しかも、無理やり普通学校にいかされた障害者が、
子供によっては支援学校がいいこtごもあるよと書き込んだらそいつをものすごい非難して、
そのことを疑問視する書き込みが出てきたら掲示板を閉鎖しやがったw
922朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 23:29:26 ID:91E6l+1+
923朝まで名無しさん:2010/06/06(日) 23:43:23 ID:gTFhzYb3
>>918
そのサイトよく知ってる。
本当に気持ち悪いサイトだよ。
>>921
>>922
最近見てなかったからよく知らないんだけど、詳しくおせ〜て(^^)

それと
・2010/5/27
★永らくご利用頂いた、当ホームページの掲示板ですが、諸事情により、閉鎖することにいたしました。
 皆様の貴重なご意見、ありがとうございました。


って書いてあったので、魚拓取ってきた。
ttp://megalodon.jp/2010-0606-2324-36/www.zenkokuren.com/
924朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 00:05:17 ID:lauqPGgu
障害者と一緒のクラスでは気を遣うし、世話が焼けるから厭だ。
だから、障害者は普通学校に来るな、というのが大方の意見か。
障害者と共生していこう、協力しようという考えは全くないわけだ。
歩み寄る気持ちがないなら何処まで行っても平行線。
この女の子が奈良ではなく恵まれた自治体に居住していたらトラウマにもならなかっただろう。
925朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 00:18:50 ID:sIXUPzyA
障害者と健常者の子の幸せを同時に願えばこその区別だよ
このスレに書き込んでる人のほうがよっぽど障害者の子のことを考えてるじゃん
926朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 00:22:01 ID:DEQfI/mp
>>924
奈良だからという問題ではない。
はっきりいうと都会が顕著。
障害者がいる学年は私立進学増える。
927朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 00:29:41 ID:khfICdxP
障害者と共生していこう、協力しよう


お互い様が成り立たない相手のために
一方的に援助すること我慢することを強いられるのはごめんだ。
928朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 00:34:48 ID:NXliyASU
共生できない原因を健常者だけに押しつける思考がどうも…
ていうか共生って言うならそっちも何かしないとダメだろって思うンよね
世話して貰っておいて「思いやりの心が育つ」とかいうのは詭弁だし


本人に対して世話が焼ける程度で済むなら良いンよ
でも意思の疎通が出来ないような重度障害者ほど
親だの支援者だのと周囲の人が多くいて、その人らが自分の意思を
障害者本人の意思と言う事にして押しつけてくるのが厄介なんだよな

まあたまにファラオ様みたいな性格の悪い障害者も居るけど
そういう性格は障害無くても嫌われるものだし
929朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 01:19:13 ID:CMUMl7/B
>>924
平等を求めて普通のクラスに来ているのに、特別扱いを求めている。
この矛盾に疑問を抱かないかい?
930朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 01:28:02 ID:P2O+dDHY
現在形で飼育係させられてる厨房だけど、こいつら分かってんのかな!?
俺たちの誰かからエロい人が出てきて、隔離か安楽死をって障害者排除の思想が
拡大する可能性とかは考えないのかな!?
障害者は大人しくしといたほうが良いと思う。
で、なければ虐げられた者たちの怒りを思い知る事に成る。
931朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 02:20:43 ID:DEQfI/mp
>>924
私自身、ボランティアで障害者とその家族に接したが、Case by case。
家族が積極的に介護福祉士の手伝いしてくれたり、他の障害者の助けをしたり、介助ボランティアのサポートを積極的に参加してくれる人達と

全く預けっぱなし。一度預けたらこちらが連絡するまで全く迎えにこない。
更に汚した服をお返ししたら
「洗うのが当たり前」と恫喝。
で、学校は健常者と差別しないでフルに面倒みて〜
(本音は養護学校は授業時間短いから預けたくない。)
こういう現実だから、
自主的な無償ボランティアの人は>>930みたいな意識に変わってしまうケースが多い。
932朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 06:07:35 ID:ByIkneQU
>>930
あなた、中学生か…

障害児を嫌がったり不満を言うと内申書に悪く書かれるから気をつけな。
いい子ぶってる奴は先生に言い付けるし。だいたいお世話係進んでやる子なんかいねえよな。
933朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 08:20:49 ID:AXisl4Gg
友人がまさに無償ボランティアサークルに入っていたよ
進路が分かれた後もボランティアは続けていたようで、
結婚式にボランティア先の障害者がきてスピーチをしていた。

・自分は今年1人暮らしを始めた(車椅子、上半身も麻痺があるっぽい)
・新郎はボランティアで自分の生活を見に来てくれる
 (新郎は学生だったが、就職が決まりやっと結婚。これまでのように時間に自由はきかない)
・結婚後は新婦と一緒に来て欲しい(新婦は特にボランティア等はしていない。仕事もしている)

スピーチまで頼むって事は、新郎はボランティアを苦痛に感じてないんだろうけど、
新婦までロックオンするか?と傍から見て気の毒になった
他人にも生活があるってのを全然わかってないよね…
934朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 09:22:43 ID:DEQfI/mp
>>933
ボランティアの学生たちが学生期間が終わり、仕事でボランティアを続けられなくなったと発表した時に
無理矢理、土日は実家に帰ってボランティアに来いと言った障害者(知的障害ない)と家族がいた。
ボランティアの自宅まで電話してご両親(ご両親もボランティア活動していた)に就職止めさせて介護福祉士として生きるべきと説得したり。

自分たちがボランティアの将来を握ってるみたいな、脅迫めいたことを言い出したり。
学生が異性の女の子だったんで、結婚して介護してくれれば障害者年金と財産で一生安泰に暮らせるとか。
障害者家族でストーカー状態。

ボランティア側の家族はいろいろ感じたのか「家庭の事情で」サークル辞められた。

一部の障害者は自己都合を先に考えて行動する。
それが相手を傷つけることも承知でゴリ押し。

ボランティアしてるとこういう障害者が増えてるのを感じる。
だからサークルでは障害者から最初にボランティアを依頼されたときに過去の実例あげて
ボランティアの私生活は干渉しないようにお願いしてる。
935朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 10:23:58 ID:JEcMN4Jq
>>933
新婦にまでボランティア来いって・・・セックスボランティア目的かよ。
下僕の女は自分の女とでも脳内変換してそうで怖いわ。
936朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 12:23:36 ID:weOuZnmE
読んでると「ボランティアって怖い〜!!」って思う。
ウチの子供は気が優しくて「NO」って言えない性格なので格好の餌食になるタイプ。

ちょっと身震いする。
937朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 12:50:21 ID:9BkAVBp6
まあ、半分強制されてる時点でボランティアではあり得ないのだが。
938朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 14:11:30 ID:bsNnzK/G
>>933
最初はボランティアで来てもらっていたけど、
今では友人として新郎は家に来てくれる。
新婦さんもぜひご一緒にってな意味(一種の社交辞令)ではないのか・・・。
友人じゃないと結婚式なんか呼ばないっしょ。
ああ、でもいろいろ読んでると、怖いことのほうが多いしわからん。
939朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 14:58:51 ID:DEQfI/mp
>>938
障害者の人達と係わると
冠婚葬祭、呼んでないのに勝手に話聞いて、結婚式や葬式で感謝のスピーチ、パフォーマンスさせてくれ
と言われることが多いんだよ。

家族、親族だけでひっそりしたいからとお断りしてるんだが。

それも差別だと言われて、仕方なく出席お願いすると、
「配偶者の方にもボランティアのお願い、来ないと障害者差別な人と思う。」
とスピーチ。付き添い介護福祉士の私自身びっくりした。
出席者の方から、これは図々しいのではと後で私にクレームきて、謝ったこと何回かある。

だからサークルの介護福祉士たちの中ではボランティアや職員の冠婚葬祭は障害者やその家族にはお知らせしないルールある。
940朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 15:02:11 ID:bsNnzK/G
>>939
やっぱ友人に対するスピーチってなもんじゃないんですな・・・。
強烈すぎて、そういう想像すらできなかった。
弱者利権は怖いね。
ボランティアは奴隷と思ってるんだろうな。
941朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 17:25:14 ID:DEQfI/mp
>>940
誤解しないでほしいけど、
ほんと真面目な障害者とその家族も居る。
純粋に御祝いにかけつけ日ごろの御礼と将来を祝う素敵なスピーチもある。

問題の原点は、健常者同じ生活を求める団体、普通学校通わせれば平等と主張する人達の行動。
他人の忠告聞く耳もたず、常に健常者を攻撃する。
他人を巻き込み、障害者は主人公とか、障害者は健常者より選ばれた、優れた人間とか
とても一般人が理解できないとんでもない理論展開する。
平等なら選ばれた人でもなく、健常者と同じ条件で話し合いしてほしいです。
942朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 17:28:17 ID:khfICdxP
>ほんと真面目な障害者とその家族

そういう、健常者にハンデがついてるだけの障害者と
話題になりがちな障GUY者を
それとなく分けて表現する言葉があるといいなあ
943朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 17:45:39 ID:bsNnzK/G
>>941
>ほんと真面目な障害者とその家族も居る。

わかるよ。
大抵、何か困ってそうなのを手伝ったら、
みんなちゃんとお礼言ってくれるしね。
キチガイみたいなのは健常者にもいるけど、
障害者に「差別」ってな呪文を言われたら、
もう反抗のしようがないってな状況が怖いと思う。
健常者には人権すらないからね。
944朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 18:08:48 ID:60j/NKmn
>>943
> 障害者に「差別」ってな呪文を言われたら、
> もう反抗のしようがないってな状況が怖いと思う。

んなこたーない。
そこで思考停止してはいけない。
無視すりゃいいんですよ。
障害者なんて存在しないと。
関わらないと。
945朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 18:17:49 ID:weOuZnmE
キチキチみたいな障害者&障害者家族も、きっと昔は真面目だったんだと思うよ
何処でスイッチが入ったのかはわからないが興奮状態になるんだろう。

それまでは、お礼もちゃんと言えてたのに、有る所から
「健常者は障害者を手伝って当然」って思ってしまう。
なんでなんだ??
お礼を言われた時に「いえいえ当然の事をしたまでです。」って言うのを
聞きすぎて、そうインプットされるのか??
946朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 18:23:56 ID:bsNnzK/G
>>944
まぁ、ノーマライゼーションは、
みんな一緒=何事にも優先権などないだから、
無視っては当然なのかもしれんw
ただ、無視できない職業の人もいるからな。
キチガイってのは、かまって欲しくて近づいてくるわけだし。
947朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 22:50:09 ID:AXisl4Gg
>>945
>>919の知人みたいに変貌していくんだろうね。
実際2ch見てても、重度の障害がある子持ちの親に「普通学校に行かせてあげないとかわいそう」といってくる人たちがいるようだし。
948朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 23:25:03 ID:x97OGTwd
障害者に対してはかつてのハンセン病患者のように隔離政策をとればよいというのが、大方の意見のようだ。
何もこの女の子はスター扱い、VIP扱いして欲しい訳ではなかろう。
人格否定の誹謗中傷カキコミまであって、人心の荒廃極まれり。
クラスの中に身体障害者が存在することが、他の健常者の学生の共生意識を高める意義まで否定する。
何故、人間形成の貴重な時期である中高生に、人として最も大事な思いやりである、「弱者を労る気持ち」を培う機会を作ってやらないのか。
自己憐憫に溢れ荒廃したカキコミばかりの有様に暗澹たる気持ちになる。
949朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 23:37:59 ID:F1+PZq7Q
>>941
このスレ全部読んで、
障害者は隔離政策を取れば良いというのが大方の意見、と結論付けたのなら
キミはかなり重度の知的障害であるなw
950朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 23:38:51 ID:F1+PZq7Q
>>948の間違いゴメソ
951朝まで名無しさん:2010/06/07(月) 23:44:35 ID:x97OGTwd
ゴメソだとは恥ずかしいね(失笑)
952朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 00:18:27 ID:OkzH8pkv
>>948
隔離だと金と土地と労働力が必要に成る。
何の生産性も無い連中には勿体なすぎる。
安楽士が妥当だと思うぞ・・・
953朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 01:25:02 ID:Omx8pHiX
>>948
>クラスの中に身体障害者が存在することが、他の健常者の学生の共生意識を高める意義まで否定する。

障害者は健常者の教材じゃない。
健常者は障害者のお世話係ではない。

> 何故、人間形成の貴重な時期である中高生に、人として最も大事な思いやりである、「弱者を労る気持ち」を培う機会を作ってやらないのか。

現代の弱者はマジョリティーだ。
954朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 01:40:58 ID:y7s3adVt
小中高生には障害者利権だとかの
理不尽な世界とは無縁の場所で健全に人格形成していって欲しいと思うわー

こんな、人の意見を聞かずに自分の意見押しつける大人と相対する苦労は子供に経験させたくない
955朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 04:23:30 ID:eaDSRFzc
>>948
きれいごとばっか言ってんじゃねーよ

実際に障害児と同じクラスになってみな?理不尽な我慢させられるのが圧倒的多数だから。
たまに「○○ちゃんがいたおかげで人を思いやることを学んだ」とか言う奴がいるが、同じクラスの全員がそう思ってる訳ではない。
異論を言うと非難されるから我慢して同調したふりしてる子もいるだろう。
障害者にも知的、身体いろいろあって、おとなしかったりワガママだったりするし、悪質なのと同じクラスになるとたまらねえよ。
956朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 05:43:59 ID:3vebpmK5
子供を障害者と触れ合わせるとしても、せいぜい年に1回か2回程度の体験学習的なもので充分
それで意識が高まる子は充分高まるし、めんどくさがる子は同じクラスにしようがなんだろうがめんどくさがる というよりむしろ、そういうのがますます嫌になるだけ
障害者の存在を直に知ることは悪いことではないけど、それはなにも子供に世話させたり介護させたりするって意味じゃない
そんなのは大人、それも本職の人だって大変なことなんだから

障害者の子を悪く言う気は微塵もないけど、親をはじめとするバカな支援者のせいで結局、本人まで悪く思われたり肩身の狭い思いをすることになったら気の毒
子供は勉強し、そして思う存分に遊ぶために学校へ行くのであって、余計な負担を背負いに行くわけじゃないんだよ
障害者は(社会のシステム上は)紛れもなく負担であるという当たり前の認識を、もうそろそろ声を大にしてはっきりさせたほうがいい 
家族にとっては希望の光であったとしても、それと同等の愛を他人にまで求めてはいけない
障害者との交流を通じて人間的豊かさを育める場合があったとしても、しかし実生活上の実際の問題として、そんな奇麗事だけでは到底務まるはずもない
もちろん、負担だからといって切り捨てるのは文明社会じゃない 日本はれっきとした先進国だから、その負担を分担するシステムがちゃんと構築されている
そして当然のことながら、その役割を担うのは断じて子供たちではない

もういいかげん、平等の意味を履き違えるのはやめたほうがいいよ 幸せになる機会を平等に与えたいのであれば、障害者の子にとってのそれは間違いなく、相応の施設・学校へ通わせること
親はいつまでも生きちゃいないし、最終的には全て自分ひとりの問題になる その日が訪れたときに初めて本人が自分の無力を悟るようじゃ、あまりにもかわいそうすぎるだろう
957朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 11:29:16 ID:aQ58lx04
>>親はいつまでも生きちゃいないし、最終的には全て自分ひとりの問題になる
 その日が訪れたときに初めて本人が自分の無力を悟るようじゃ、あまりにもかわいそうすぎるだろう

同感です。
いくら仲が良くても兄弟姉妹にお世話になる訳にはいかないでしょうし。
兄弟姉妹が結婚できなくなってしまう。そんなの悲しすぎる・・・。

身障者の場合、大人になって最低限日常生活を人の手を借りずに生活するのを
目標に考えたほうが良いと思う。
自分にとっても、まわりの人にとっても。
958朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 11:48:19 ID:OkzH8pkv
>>957
知的だとそれは絶望的
959朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 12:24:25 ID:jEAb6XkC
>>957
一生人の手を借りないと生活できない、という人もいるわけで
そういう人の精神をどうやって救うのかという問題があるね。

誰でも障害者になる可能性はある。
もし今日事故にあって全身麻痺になって一生治る見込みがないとしたら、
精神的に荒れない人はいないんじゃないかな。
自分や自分の家族がそうなった時、特に障害者の親は周囲から責められることも多いだろうし
無力な自分やつらすぎる現実から逃避しようとして、傲慢な態度になったりする人もいると思う。
毎日周囲にあらゆることを頼んでやってもらってるうちに惨めになってしまう人もいっぱいいるだろう。

そういう人を救うのはとても大切なんじゃないかと思うけど、なかなかそこまで手は回らないのが悲しいな。
解雇され失業して無力感のあまり自殺していくような年間数万人の人たちでさえ救えないのが現状だし。
960朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 12:35:16 ID:aQ58lx04
あくまでも目標なんだけどね・・・。

961朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 14:45:45 ID:e+ZhPPzi
>>959
障害者への支援もいるけど、障害者の親へのカウンセリングもいるよねと思ってる
重い障害のある子を普通学校にごり押ししている人たちの内、相当数は本当は子供を普通学校にやりたいんじゃないよね
962朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 16:19:48 ID:ymEkafQt
>>959
そういう人の精神(肉体もだが)を救うのは少なくとも普通校の役割ではなく、
そこにかよう生徒の仕事でもない。
963朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 16:44:17 ID:jEAb6XkC
>>962
うん、だから普通校に通わせろとか言ってるんじゃないよ。
一部の生徒が世話係を押し付けられることで済ませてしまうのは救いではないからね。
普通校に通ったら健常者と同じになれるんだ、と思いつめるような人たちが
根本的に救われなければいけないだろうなということ。
どうしてそんな風に思いつめてしまうのか、ってところを解決しないと。
964朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 16:58:18 ID:ymEkafQt
>>963
>>963
> 根本的に救われなければいけないだろうなということ。

「救われなければならない」って…
悪い宗教にでもハマってんのか?
世の中、救われるほうがまれだろ。

救済を求めるならそれこそ宗教に逝くしかなかろう。
または死ぬしかないんじゃないかな?


> どうしてそんな風に思いつめてしまうのか、ってところを解決しないと。

そこに障害があるから。
965朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 20:22:26 ID:R+DSTb3T
>普通校に通ったら健常者と同じになれるんだ、と思いつめるような人たちが
ここが根本的に間違ってるだろ
本気で健常者と同じになれると思ってる親はいない
社会的に同等の扱いをされたいだけ
966朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 23:43:39 ID:Omx8pHiX
>>965
>社会的に同等の扱いをされたいだけ

肉体的or精神的に同等じゃないのに、社会的に同等な扱いなんてできるかよ。
967朝まで名無しさん:2010/06/08(火) 23:47:32 ID:KBoA8CrN
障害を持つ人限定のイベントに参加した人は
誰でも参加できる同種のイベントへの参加を遠慮してもらいたい。
968朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 00:10:15 ID:1giWtw69
ディズニーランド入場時に、障害者の付き添いに割り引き無しと知ったら
「こんな所で健常者と同じ扱いしなくても」ってつぶやいた身内の話があったよね
969朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 09:32:22 ID:wBRiSYuG
結局、自分たちにとって都合のいい割り引きや手当てなどの特典は存分に利用したいんだろ。
平等にと言っておきながら何か問題起こすと「障害があるから〜(甘く見てちょうだいネ)」と主張する。
身障だろうが知障だろうがこの辺は変わりないよね。
970朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 11:38:10 ID:a/r+iC/l
奈良県ではない関西だけれど
特別支援学校への通学希望が多くて
施設が足りないくらいになってる
生徒一人あたりの教職員数も普通校より桁違いに多いから面倒見が違う
バリアフリーだし送り迎えもある
なぜそんなに普通校にこだわるのか理解できない
見てくれより実を取る方がいいと思うけどなあ
971朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 12:16:24 ID:zmkl15d7
軽い場合は別として、お互いの為を思うと絶対に特別支援学校に行った方が良いって判ってるのに
普通校にこだわるのは、
今後障害が軽減されて健常者により近くなった場合に特別支援卒業になってると困るから?
親っていつまでも希望は捨てないもんね。
972朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 12:27:52 ID:a4zaJ+oB
希望はパンドラが解放した最凶の害悪ってのはほんとうだな。
973朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 15:21:02 ID:idvZynIH
生徒の中に「氏ねばいいのに・・・」とか思ってるやついんだろ?
そういう君も友達離れてくよw
974朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 15:29:13 ID:1giWtw69
こういうのなんて言うんだっけ
わら人形論法?燻製ニシンの虚偽?
975朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 15:35:52 ID:FheZr8kQ
身障ならまだマシか
知障がクラスにいると本当に悲惨
976朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 17:22:31 ID:zmkl15d7
知障でも身障でも程度によるんじゃね?
977朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 18:12:53 ID:tsU8lzZ/
遠足の生け贄に成ってしまった。
楽しみにしてた遠足なのに・・・もう学校行かない。
978朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 19:35:07 ID:62fgSFm5
>>977
世話係にされた?お気の毒に…('A`)
979朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 19:39:29 ID:DlJd4ZU1
児童の権利委員会傍聴参加報告
本日、ジュネーブでの国連における、児童の権利委員会の日本国審査
(27日、28日に開催)に参加して帰国しました。



障害者のお子さんを連れたお母さんもロビーされていました。
極めて重度の手足の無い障害を持つお子さんのようでした。

ttp://familyvalueofjapan.blog100.fc2.com/blog-entry-98.html#comment
980朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 19:57:25 ID:tsU8lzZ/
>>978
前々からクラスはこの話題一色だった。
勿論それを表に出すような馬鹿な事はしない。
壮絶な戦いの末、僕ともう一人大人しい女子が犠牲に成った。
981朝まで名無しさん:2010/06/09(水) 22:05:46 ID:bKM9p1av
行きたくないなら無理に行かなくても
授業に追いつけるように勉強しとけばいいとは思うが
休むと欠席日数という数字で残ってしまうから
別室でもなんでも、とりあえず行っといたほうが。

相手が弱者様だと、気の毒なID:tsU8lzZ/が学校に行きたくない
原因を取り除くことが実質不可能なのがやりきれないな。
982朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 01:27:03 ID:6m7S7+D9
>>977
お世話係だけが理由なら学校には行った方がいい
あなたが不登校になるようなことがあってはならないよ

お世話係が必要な子を学校任せにして
遠足の付き添いもしない親には何を言っても無駄かもしれないけど
いくらなんでもひどすぎる
983朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 07:05:32 ID:a9mYQKUw
うん、なんだかんだいって不登校というのはあなたの不利になる
障害児だけが理由なら保健室登校でも何でもいっておいたほうがいい
遠足の前後だけ休むという手もあるが
984朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 09:24:08 ID:En2vZKok
遠足の前後だけ休むって言うのは解決にはならない
遠足だけじゃない、いつどんな奉仕を要求されるかわからない
一度引き受けちゃうと次が断れなくなるし頼んだほうも頼みやすくなる。
悪循環だなぁ〜何とかならないのか?
でも内申書に響くのだけは勘弁だよな〜。

一度こんな経験をするとトラウマだよ
身障者受入れを簡単に引き受けた学校側は反省すべきだな。

誰も傷つかない解決を望む。
985朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 12:56:32 ID:EePBBQrH
内申書なあ…

からかうとかじゃなく、障害児のおかげで負担や迷惑かかってるから文句言うのを『いじめ』てると思われるよな。
冗談じゃねえよ
986朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 13:17:25 ID:D3uMpm5+
>>984
とはいっても、すでに生け贄2名が傷付けられ済みだからなあ。
原因側が無傷なのは不公平だわ。
987朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 13:37:46 ID:DHCtkTI7
有志が議員か学校側に抗議してあげたら?
マジネタなら調査くらいはいるかもねー
988朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 13:37:50 ID:m2pw+/4R

こう云う子って、報道されないだけで沢山いるんだろうな・・・
989朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 14:23:47 ID:21NMotPM
ふと思ったんだが、
【障害児】普通の学校から障害児を追い出す方法を考えるスレ【迷惑】
ってのが有れば役に立つんじゃない?
990朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 19:48:05 ID:zMChtQMb
このスレにもいろんな人がいていろんな考え方があるのは当然なんだけど、
障害児自身を蔑視したり傷つけたりする物言いには賛成できないんだよな。
そりゃ障害なんて関係なく、性格がいい子はいいし、悪い子は悪かったりするわけだけど。
かといってそれをもって非難するのは、やっぱり大人の態度ではないしねえ。
普通学校の(いわゆる)普通の子達の正当な権利を守ろうと思ったら、
現実的な行動としては>>989のようにならざるを得ないんだけど、もうちょっと上手い言い方はないものかなあ。
追い出すとか迷惑とか、障害児自身が悪いみたいな表現は、やっぱりちょっと引っかかるんだよね。
かといって自分に何かいい案が思い浮かぶわけでもないんだけど。
991朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 20:48:18 ID:nKHcyrsT
綺麗事を言う奴に、迷惑をかけられた側の気持は
一生わからないだろうな
俺は学生時代、修学旅行で世話係をやらされて
やりたい事も出来ず行きたかった所にも行けず
毎晩先生とそいつと一緒に寝泊まりでしたよ。
あ〜あ楽しい思い出だ
992朝まで名無しさん:2010/06/10(木) 21:06:20 ID:DhCsaPVc

誰かそろそろ次を頼む。

993朝まで名無しさん:2010/06/11(金) 09:47:52 ID:4gaZsNIT
>>991 
息子もそうなんだけど、昔(息子が小学1・2年の頃)近所の公園に障害者で
体格の良い子が親と一緒によく遊びに来てて息子達も一緒に仲良く遊んだり
していたのに、ある日からピタリと遊ばなくなったしその話もしなくなった。

最近、身体障害者を雇ってパン屋さんをやってる店のサンドイッチをタマタマ
知らずに買ってきたんだけど、目ざとくそれに気づき
「絶対にこの店のパンは食べへんから買ってくるな!飢え死にしても食べん!!」
いつになく猛烈に怒ってるので話を聞くと
昔、障害者の男の子と一緒に遊んでいた頃、
男の子がヨダレでベタベタの飴を一つくれたので断ったんだけど、
その子の親が側にいて「ヨダレは汚いもんじゃないから大丈夫」って
半強制的に食べさせられたそうでそれからどうしても障害者は無理
そういう店の物も無理になったそうだ。

今じゃ、出来るだけ障害者とは距離を置いている。
嫌いとかじゃなく、生理的にうけつけなくなってしまったようだ。
かわいそうな事をしてしまったと思う。
994朝まで名無しさん:2010/06/11(金) 17:20:35 ID:pn/NVeeO
>>993
かわいそうだな(TT)
トラウマになるわそれ。
995朝まで名無しさん:2010/06/11(金) 17:37:22 ID:8bypVlZJ
次スレ頼む
996朝まで名無しさん:2010/06/11(金) 18:02:13 ID:o/8fjdix
ほんじゃ立ててみますお
997朝まで名無しさん
ダメでしたorz
テンプレ置いとくのでだれか頼みますお

【奈良】車椅子の女子生徒 下市中学校入学問題避難所5ヶ所目

奈良県下市町立中学校への入学を希望していた身体に障害を持つ谷口明花さん(当時12)=同町=と両親が、
町教育委員会を相手に、入学を認めるよう求めた訴訟スレの避難所です

※一時避難所です! 継続スレ 続報スレが立ったら速やかに移動お願いします! 誘導スレで使ってね!

初代
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1246285823/
二代目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1246971926/
三代目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1248230277/
四代目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1250946554/