【奈良】車椅子の女子生徒の下市町立中学校への入学問題 避難所
1 :
朝まで名無しさん:
奈良県下市町立中学校への入学を希望していた身体に障害を持つ谷口明花さん(12)=同町=と両親が、
町教育委員会を相手に、入学を認めるよう求めた訴訟で、奈良地裁(一谷好文裁判長)は26日、
同校への入学を義務付ける仮決定を出した。代理人弁護士によると、中学校入学での仮決定は珍しいという。
決定によると、校舎には手すり付きトイレが設置されているなど、設備などに不都合はないと指摘。
「中学校教育の期間はわずか3年間しかないのに、提訴してから既に3カ月近くが経過しており、
緊急の必要性がある」と、同日からの女子生徒の入学を認めた。
訴状などによると、明花さんは両足と右腕が不自由で、3月に町立小学校を卒業。下市中への進学を希望したが、
同校は施設未整備などを理由に、入学通知を出さず、特別支援学校への進学を要請していた。
6月26日13時4分配信 時事通信 女子生徒の中学入学命じる=「障害で拒否」の町に仮決定−奈良地裁
一時避難所です! 継続スレ 続報スレが立ったら速やかに移動お願いします
誘導スレで使ってね!
2 :
朝まで名無しさん:2009/06/29(月) 23:36:21 ID:leTVl1iR
>>1 乙
ν速+のスレが時間切れになるまで踊ってくる
3 :
朝まで名無しさん:2009/06/29(月) 23:38:48 ID:57VHzSi9
>>1、乙!
入学認められて、ほんとよかったよな。
4 :
朝まで名無しさん:2009/06/29(月) 23:42:38 ID:VyqehcS4
5 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 01:33:07 ID:grixjVwk
>>1 乙カレー
N速+の本スレは差別主義者ばかりで、
読んでて気分悪いよね。
差別してるのは2Chでもごく一部です。
ここ避難所から、この子の勇気とご両親の頑張りを応援しましょう!
6 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 04:37:43 ID:l9Fjidv7
頑張られても困るよ、
7500人しか居ない町でどれだけ税金を食いつぶすんだ?
バスで養護学校通えよ。
7 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 04:52:12 ID:p8kjDe0N
>>5 確かに障害者本人は頑張ってほしいけど、
ほんとご両親が何やりたいかがわからんわ。
マスコミにペラペラしゃべってる姿がちょっとなぁ。
学校の現場の人に期待するような言い方してたけど。
ついていかれへん。
障害者が救われるのは当たり前という感覚が・・・
それよりこれからもリハビリ頑張ってほしいなぁ。
8 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 04:57:05 ID:/6Wzcpa2
養護学校へ行ってください
9 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 08:26:56 ID:y7k4LUzp
先生と生徒は逃げちゃえよ!
人生を狂わせてまで障害者の面倒を看たいなら
話しは別だがね。
うりの印象では、
町の病院に行ったら、難病と診断されて
「うちの病院には必要な医療器材も専門スタッフもないので、
隣町の病院か専門病院に行ってくれ。」
と言われて
「私には適切な治療を受ける権利がある。
仲良し友達もこの病院に通っているので他の病院は行きたくない。
医療器材とスタッフをすぐにそろえろ。」
とごねてる感じ?
11 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 12:12:09 ID:oJPJoYz5
12 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 14:44:54 ID:5xnZ2/ic
>>10 それも、裕福な大病院ではなく
貧乏な爺さん医師が1人でやってる
田舎の小さな診療所でゴネてる感じ。
13 :
まとめ 1:2009/06/30(火) 16:47:33 ID:HS2b0LdT
【障害児本人の状態】
谷口明花(めいか)さん、中学1年生、身体障害者(脳性まひ)
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/images/OSK200904110116.jpg 左腕だけ比較的自由に動かせる。
車いすの操作は「少しなら移動できる」程度可能。
排泄は移動の手助けがあれば自力で処理できる。
報道された情報では、知能の発達に問題はなく健常児と同等であるように受け取れる。
※はっきりと報道されたわけではない。また、「脳性まひは知的障害を伴わない」というわけでもないので注意。
小学校は普通学校への入学が認められている。
当時の小学校側は特別教室を設置、介助員2人を雇用して
移動や学習の補助を任せるなどの対応をしていた。
問題が長期化したため、小学校卒業後は学籍だけ特別支援校(旧称:養護学校)の中等部に置く。
通学は本人の意思で拒否。特別支援校の訪問指導を受けている。
【両親】
父親、谷口正昭さん。地方公務員、年齢:51歳。
母親、年齢:45歳。職業・その他は不明。
「小学校の友達と同じ学校に通わせたい、普通学級の方が子供のリハビリにもいい」(記者会見での発言より)
として訴訟を起す。
教育委員会との話し合いの場では「事故等の責任は一切問わない」と誓約書を書くから入学を認めて欲しい
と提案するが、「誓約書を書いてもらっても法的には何の効力もない」と拒否される。
※事実。憲法に反する内容の念書・誓約書を取っても実際の裁判では無効になります。
事故で女児以外を巻き込む可能性や、
その場合の責任についてはこれまで一切言及していない。
14 :
まとめ 2:2009/06/30(火) 16:48:24 ID:HS2b0LdT
【同級生・保護者の対応】
下市中学校の入学式後に緊急保護者会が開かれ、明花さんの母親を呼び意見交換を行う。
「同じ学年なのになぜ一緒ではないのか不思議」「署名をあつめてはどうか」
などの意見が出された。(TBS「報道特集NEXT」 4月11日放送より)
【下市町・教育委員会の言い分】
「財政が逼迫しているため、環境を整える予算がない。」
「教育委員会にとっては施設のことは大問題。命の保証はできない」
下市町議員の半数以上は町を支持している。
町議は「少女の願いをかなえてやりたいが、下市中での学校生活は無理な気がする」と話す。(報道より)
【下市町の状況】
奈良県吉野郡下市(しもいち)町
歳入:38億3,500万(うち地方税収15.4%)
総人口:7,089人(うち15歳未満:705人)
平均年齢:50.98歳
下市町は活断層が直下にあるため、現在大急ぎで耐震工事を行っているが
予算不足でうまく進んでいない。
問題の中学校校舎もまだ手付かずの状態。
奈良県の調査による下市町の震災被害予測
総戸数:2,700戸
半壊:878
全壊:810
このほかにも上下水道の整備がまだ終わっていない地域がある。
15 :
まとめ 3:2009/06/30(火) 16:49:05 ID:HS2b0LdT
16 :
まとめ 4:2009/06/30(火) 16:49:50 ID:HS2b0LdT
【下市町・教育委員会の言い分】
「財政が逼迫しているため、環境を整える予算がない。」
「命の大切さを考えればこその判断で、理解してもらいたい」
「教育委員会にとっては施設のことは大問題。命の保証はできない」
町議は「少女の願いをかなえてやりたいが、下市中での学校生活は無理な気がする」と話す。
(報道より)
【下市町の状況】
奈良県吉野郡下市(しもいち)町
町会議員の半数以上は町の決定を支持している。
歳入:38億3,500万(うち地方税収15.4%)
総人口:7,089人(うち15歳未満:705人)
平均年齢:50.98歳
地方債残高:60億円
経常収支比率:99.3%
下市町は活断層が直下にあるため、現在大急ぎで耐震工事を行っているが
予算不足でうまく進んでいない。
問題の中学校校舎もまだ手付かずの状態。
奈良県の調査による下市町の震災被害予測
総戸数:2,700戸
半壊:878
全壊:810
このほかにも上下水道の整備がまだ終わっていない地域がある。
17 :
まとめ 5:2009/06/30(火) 16:51:11 ID:HS2b0LdT
18 :
新ニュース:2009/06/30(火) 16:53:12 ID:HS2b0LdT
19 :
お前らのお気に入り:2009/06/30(火) 16:58:35 ID:HS2b0LdT
697 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/06/29(月) 18:17:55 ID:nbYVeMYL0
修学旅行で同じ班になった子供はかわいそうだろうな
階段があるものは外から見物
自由行動で行きたい場所もバリアフリーの所しか選べない
奈良だから修学旅行が京都ではないだろうけど、悲しすぎる。
班長はきっと学級委員だな
714 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/06/29(月) 18:25:59 ID:FXtYNChf0
697
ずいぶん昔の話だけど、学校行事で雪山スキー行った学校の画像が
2chで晒されたことがあって・・・
麻痺持ちで車椅子の子が1人入っているクラスと、それ以外との対比がひどすぎた
思い思いに雪山を楽しむ他クラスと比べ、件の生徒をそりに乗せて何本もロープつなぎ
それをクラス全員で引きながら雪山の急斜面上っている有様は
まるでファラオの墓のために巨石を運ばされている奴隷そのもの
20 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 17:01:07 ID:egv6U/6y
【奈良県知事 荒井正吾氏の考え】
平成21年5月15日 定例記者会見から抜粋。
(全文:
ttp://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-9940.htm#2-4)
・金銭的援助について
「このケースで言うと、「そんなに言うなら県が金出せ」とか変なふうになるから、それはおかしいと思う。
自分の責任を果たせないから「県が金出せ」「国が金出せ」という風潮は私はあんまり賛成しませんので。
県が金出せばいいじゃないかと、そういう話ではない。
現場で知恵を出しているところと、うちは知恵出さんけど金出せというところと、不公平になるじゃないですか。
それが一番困る点だと思っているんですけどね。」
・責任について
「これは個人の論評です。その責任は、すべて下市町と下市町教育委員会が負っておられると思います。」
「提訴されるのは大変いいことだと思います。提訴されると「誰の責任か」を明確にしないと受理されないじゃないですか。
それでわかると思いますよ。県知事は提訴の対象になっていないんじゃないですか?
(記者:ええ、なってないです。)それで行政責任が明確になると思います。
だから、提訴されているのに、どうこうというのも、その論評もあまりしてはいけない面も出ているのかもしれませんけど。
行政責任を明確にされるのがいいと思います。」
「ノーマライゼーション全体は責任がありますので、責任あるところは、大いにあると思います。
今の障害者のノーマライゼーションというのは、とても責任があるのですよ、県の責任が多いです。
この通学については、下市町の責任がほとんどだと思いますので、「しっかりしなさい」とは言いたいですけど。」
21 :
お前らのお気に入り 2:2009/06/30(火) 17:04:21 ID:HS2b0LdT
716 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/30(火) 14:31:55 ID:wdqseThmO
おまいらの単純な考え方にはうんざりする。
クレーン使えよ。俺の育った島は、籠に乗ると船のクレーンが釣り上げて乗船したり下船したりした。
車椅子ごとクレーンで吊り上げて、窓から出入りさせろよ。
中古のクレーンは校舎の改築よりはるかに安いし、オペは年金暮らしの爺さんなら安かろう。
トイレや生理なんかは、しらんけど。
725名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 14:35:36 ID:ptEW0fJy0
716
クレーンでも根本の問題は同じ
どこの責任になるのか?つー事
725 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/30(火) 14:38:23 ID:NSGWZItHO
716 吊りか?
756 名前:無しさん@十周年[age] 投稿日:2009/06/30(火) 15:31:12 ID:O3qgGuKG0
716
昔スレでも言われてるがクレーンで吊るしたら
「人扱いされて無い、うちの娘を物扱いした」
訴訟乙だろ
22 :
車椅子の介助方法:2009/06/30(火) 17:09:10 ID:HS2b0LdT
二人で介助する(起立出来ない場合)
フットプレートが上がっていること、車椅子の前後左右に障害物が無いことを確認します。
一人は障害者の頭側に、一人は障害者の腰あたりに立ちます。
頭側の介助者は障害者の両脇下に腕を通し、前で交差した相手の手首を握ります。
立ち上がる時は、障害者の頭部を自分の胸で保護するようにして下さい。
腰位置に立つ介助者は両膝の下を抱え、障害者の腰部が何かに当たらない様注意します。
車椅子の位置まで移動したなら、両脇を支える介助者は車椅子の背面に、両膝を支える介助者は、フットステップの手前に立ちます。
両膝を抱える介助者が、腰部の位置に注意しつつ臀部を座面につけます。
両脇を抱える介助者は、障害者を降ろしながら座姿勢を整えます。
坂道を下るには(車椅子前向き)
両手を身体に引きつけるようにして、ゆっくり押してください。
身体が前に飛び出さないように注意してください。
長い下りは勢いがつきやすいので、足を踏ん張って、ゆっくり押してください
道路の横断する際、歩道と車道との高低差を補う急な勾配があります。
このような場合は車椅子前向きに進みますが、交通安全に気を配り、
障害者が前のめりにならないように気を付けながら下ってください。
砂利道
キャスター上げをします。
前輪を浮かせたままそのまま走行します。
砂利のサイズが大きい時は、後ろ向きに引っ張るようにするとスムーズに移動できます。
押す人は大変力を必要としますので、砂利道はなるべく避けた方が賢明だと思います。
同様に石畳の道や煉瓦上のタイル舗装の道が荒れている場合も砂利道同様の介助を行ってください。
階段での上り下り
階段を上がり下りするときは、3〜4人で介助します。車椅子を抱えるときは車椅子の可動部を持たずに、
車椅子の本体の固定されているフレームを持ってください。階段を上がるときは、車椅子を前向きに、下るときは車椅子を後ろ向きにします。
介助者や階段の状況によっては、車椅子に障害者を乗せたまま運ぶよりも、障害者と車椅子を別々に抱えた方が、
階段の上り下りを安全でかつ介助を楽に行える場合もあります。
ttp://www.heartful.ne.jp/always/body.html (車椅子の介助より)
23 :
町の現状:2009/06/30(火) 17:11:07 ID:HS2b0LdT
介助員1人あたりの年収600万円、特別担任はベテランで800万円。
この子の為に下市町は年間2000万円の余計な出費が強いられていた。
下市町は人口7000人の小さな町。年間全予算が40億円。そのうちの教育費は3億円。
小学校の6年間、たった一人の為に毎年2000万円の出費。
下市町の教育費全体の7%前後をこの子1人の為に使い続けた。
累計では1億2000万円。もちろんこの予算は
親が養護学校に入れていれば発生しなかったものです。
この予算を他の子供達の為に使えれば、もっと充実した教材の手配、
学校の設備の補修、様々なイベント、などに活用できたわけです。
この子たった1人の為に、他の子供達全員が
充実した教育を受ける機会を奪う権利はあったのでしょうか?
小学校6年間で使った1億2000万円ではまだ足りずに
今度は数億円掛けて中学校をバリアフリー化して!と
町を相手に訴訟を起こしてる真っ最中なわけですが…。
24 :
感動した書き込み:2009/06/30(火) 17:17:52 ID:HS2b0LdT
890 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 19:41:09 ID:WamdYxcc0
実際に近所に住んでた障害児抱えた家庭は
中学進学時にあわせて、支援学校も含めてあちこちの学校を見てまわり、評判を聞き、
引越しも視野に入れて学校選びをしていた
学校ごとの設備、まわりの父兄の理解、在学中の障害児の有無、交通の便、駐車場、各自治体の補助制度、リハビリ施設までの距離、etc
都市部なのである程度選択肢は多いが、父親の勤務地から離れて2時間通勤とかも聞いた
最終的にその子の成長や将来にとって1番ベストな学校を選んで引っ越していった
兄弟もいたが、その子の為に納得して転校していった
本当に家族みんなで守って戦って成長しているってカンジだった
そこには「お友達と一緒」などという一時の甘い感傷なんて存在していなかった
幼児期はいつも母親がベビーカーで、
小学生になったらその子をリハビリにつれていく為に母親は免許を取り、
車椅子の子だったが「みんなと一緒にプールに入れてあげたい」、と
プールの授業に母親自ら水着着てその子抱いてプールに入って水と遊ばせ、
子供がみんなに世話かけているから、と、皆が敬遠するPTA活動にも積極的に参加してたし
その小学校に通う子供も親も誰もがその親子の顔をきちんと覚えて知っていた
あの母親の向こうからかけてくる挨拶の言葉の数々、
「おはよう」「こんにちわ」「ありがとう」「さよなら」は今でも忘れないよ
25 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 17:28:15 ID:nSqBA6PB
ν速+規制なのでこちらに。。
特別支援教育の現状
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/002.htm 「引用」
>通級による指導は、小・中学校の通常の学級に在籍している障害の軽い子どもが、ほとんどの授業を通常の学級で受けながら、障害の状態等に応じた特別の指導を特別な場(通級指導教室)で受ける指導形態である。
通級の対象は、言語障害、自閉症、情緒障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、弱視、難聴などである。
特別支援教育の拡大解釈を本スレで書いてる人がいるけど
現状は↑urlにあるように
肢体不自由の通級は巡回指導も含めて0.01パーセントのようだ。
特別支援教育って、そもそも増加してる発達障害児童生徒への対応についての支援だったんだが解釈の幅が広がってしまってる現状。
もしもこの女の子が普通校に入学した場合…
人的支援をつけるとしたら「特別支援学級」に在籍しないと県からの教員加配はできない。(介助員は別)
「特別支援学級」がこの中学に全くないのかは判らないが
もしあるのであれば
1階職員室を上階に移動し
1階に「特支学級」を設置する事も考えられる。
(しかしこの場合の部屋移動や工事などは夏期休業中にしか無理だと思う。)
生徒に履修可能な実技教科(もしくは能力によっては4教科についても)は
通級(交流学級)にも席を置くことになるはず。
(家庭科・美術・英語など)
このように通級する教科によって教室移動による階段昇降回数は減る。
しかしスロープ設置や工事、介助員も含めこれを市町村費で、しかも年度途中に賄うなど
現実は無理かな、と。
「町の気合いが足りない」なんて問題ではすまされないと思う。
ここ書けるの?
友達と 一緒にいたいという理由だけで街の予算を使ったりするのはわがままじゃないのか。
すげーよな。
28 :
25:2009/06/30(火) 17:38:05 ID:nSqBA6PB
>>25訂正
「通級」の使い方変だった。
×通級
↓
○通常学級
に変換して読んでくださいです。
29 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 17:59:13 ID:HS2b0LdT
>>26 板別規制じゃないか?
おいらは全サーバー規制だから●貰ったorz
あっちの過去スレから地元の方と思しき書き込みを転載。
251 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/27(土) 19:06:06 ID:GswskTJMO
正直、小さな集落だからモザイクしてもテレビ取材はバレバレ正直な気持ちなんて言えない。
匿名取材でもバレバレ。
ほんとは養護学校で正解なんだけど誰も障害者モンペにアドバイスできない。
親戚や知り合い困ってる。
523 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/27(土) 20:27:00 ID:GswskTJMO
>>313 緊急事態はまた別時限だよ。
この家族は養護学校でトラブって逃げて、わざわざ、障害者の母方実家の祖父母が住む町に移動。
今は祖父が元教師してた学校に無理に入れようとしている。
(普通学校に通って友達つくるって大嘘。)
養護学校だと特別扱いしてもらえないからトラブった。
テレビでは都合悪い部分はカット。
インタビュー、周囲の人は脅迫に近い感じ。(モザイクかけてもバレバレだからほんとのことなんて言えない。)
小学校からリハビリが最優先(医師判断)と言われてるのに無視するモンペなんですよ。
603 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/27(土) 21:35:51 ID:GswskTJMO
奈良は閉鎖的だけど、集落内でのトラブルはかなり避けるんだけどね。
町スレにも書かれてるけどマスオさんがトラブルメーカーだと言われてる。
信じなくてもよいけど、朝からすごい勢いで擁護書いてたのはマスオさんなんだろうな。
出演したテレビを見るため休憩かな?
テレビは都合よくお涙頂戴状態で気持ち悪さが残った。
31 :
指摘された!:2009/06/30(火) 18:45:58 ID:HS2b0LdT
266 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 00:42:10 ID:/C8pv0290
写真を見ると、車いすは、腰ベルトと股パットつき。
障害は下肢と右腕だけじゃなくて、体幹にもあるはず。
体幹の弱さは、腰が座らない赤ん坊をイメージしたら分かりやすいかも。
それが12歳の大きさだから、上肢の姿勢を支えるのに
この子はすごい負荷を体にかけている。
養護学校ならば、定期的に車いすをおりて、ストレッチも兼ねたリハビリが出来るけど
普通校だと、在校中は殆ど座りっぱなしになる。二次障害の進行促進〜って悪影響。
この程度は、育児板の脳性麻痺スレにいるお母さん方なら、あっさり見破る。
なのに、この親ときたら…
>>19 話のオチになりそうなレスを貼るね。
ツボッたわww
438 :名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:27:52 (p)ID:CmJxlKPy0(3)
この子の親の為に何千万とか何億とかの税金を掛け校舎をバリアフリー化して
その後何年かして、この学校に健常者しかいなくなったら、健常者しかいない
学校にこんな設備がいるのか!?とか税金の無駄使いだ!とかマスゴミが騒ぎそう。
もしかしてこの子の親も一緒に騒いだりして・・・
440 :名無しさん@十周年 :sage :2009/06/30(火) 01:29:45 ID:wCscpvum0
>>438 校門まえに100mの大スロープができるのか。
ファラオを納めるピラミッド建造みたいに壮大な計画だな。
短パン
マスコミは登校初日とか報道して、さぞかし美談話に編集するんだろうな。
結局 中学校に通わせろっていってる奴らは
具体的にどうやって通わせるかいわなかったな。
もう、この町。破綻するしかないんじゃないか?
>>30 祖父はこの中学で技術科教師をしていたんだっけ?
>>38 中学生に日曜大工で100メートルの大スロープを作るってやつか?
この親がこれだけ周囲に要望が多いと
妹さんのことが気になる。いろいろがまんさせられてるのかな。
嘘ばかり書いて楽しいのか
バリアフリー工事といっても、耐震工事やらなきゃできないってレスなかったかな?
南海地震来たら奈良も多少影響あるだろうに
絶対来るのに
>>42 じゃあ ウソでないところを書いてもらおうかな。
729 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/29(月) 18:31:07 ID:01K1NVgi0
一応豆知識です(既出ならごめんなさい)
スロープによるバリアフリー化は、新築の設計段階で考慮しておかないと
つまり立地も含めて段差を少なくしておかないとまず無理です
スロープの勾配は1/12以下で高さ0.5メートル毎に踊り場が必要と決まっています
計算してみるとその思いがけない長さに多くの人が驚くと思います
校舎前の階段段数が30段だとすると、スロープの長さは63メートル以上必要です
階段の踏み面が25センチと仮定して7.5メートル
写真にある階段の8.4倍という非現実的な長さが必要なのです
↑「ボランティアとかで自力でスロープ作れるでしょ?」
「安く作れるんじゃないの?」などの意見はこの学校じゃ無理だしなあ…。
山にある学校に63メートルの設置場所なんて無いし、
数メートルでも数十万かかるから業者に頼めば数百万…。
それでも「玄関」がクリア出来ただけで
校内の螺旋階段とかはまったく解決出来ない。
>>43 耐震工事が先というレスは私も読んだ。
予算計上→耐震工事→予算計上→バリアフリー化なら
あの小規模な町の財政なら3年では出来そうにないと思うわ。
改善策どころか、後回しされたまま卒業の時期を迎えそうな。
それを待つくらいなら、親が断腸の思いで養護学校に通わせるか、
平地にある中学校に挑む方が
時間を無駄に使わなくてすむと思うんだけどな。
授業を受ける時間が減るほど、同年齢の子よりも知的能力は下がるからね。
本スレを読むとファラオの文字がやたら目に付いてしまい
不謹慎だけど笑ってしまうw
具体的な対応策もないのによく四肢に障碍のある子供を通わせる気になるよな。
その対応策も街や学校に「考えろ」だもんな。
普通はこういう案があるけど対応できますか?じゃないか?
とにかく通わせろ 方法は考えろ。子供が怪我をしてもかまわん。
これじゃ 対応するほうはお手上げだろ。
>>46 あの校舎の玄関の階段にもう少しゆるい傾斜が100Mくらい伸びて
その途中を車椅子の前をロープで引っ張り後ろを押す生徒の群れ。
すぺくたくるじゃないか。
育児板の脳性麻痺スレでもこの件は税金の無駄遣いと一蹴されてた
現に脳性麻痺の子をもつ親からしても、今回の件で脳性麻痺の子の親がみんなこんなんだと思われたら迷惑だってやつ
どこが迷惑か自分で探してもらおうじゃないかw
>>48 ファラオへの深い愛を感じたw
命に別状がなければ2ch発の図案もあったかも?と感じたよww
冗談はさておき、これは親が自腹を切って介助人をつけます、
リハビリも行います。
通学と校内の移動は自分達で行います。
教師や同級生の手は一切借りませんだったら、
あるいは入学を許可されたかもと思うんだわ。
小学校時代随分甘い汁を吸っていたようだから、もう止められないとは思うけど。
けれど、ν速のスレに、時折下市町住人と名乗る人や、この町に親戚がいる人の
書き込みが遭ったから、いくら爺様婆様世代が多い町であっても、
あのスレの住人達が書いた内容の一部は水面下で広がっていくんじゃないかな。
育児板で時折暴れる銀さんを連想させてしまうな。
何度も書かれているけど、校舎前の階段には一応迂回路があるよ。
だからスロープを新設する必要はない。車による送迎だけならそのまま使えるだろうが、車椅子を想定するならば
新たに舗装の必要はあるだろう。
ただ校内の階段もかなりの難関のようなのでそれで解決というわけではないのは言うまでもないです。
詳しくは引用元:
>>15の
ttp://anond.hatelabo.jp/keyword/%E4%B8%8B%E5%B8%82 をご参照ください。
以下引用:
●校舎に入るまでの段差
この学校の校舎は道路から20メートルほど高い位置にあり、校舎に入るまでの方法はだいたい3つあります。
1.校舎から体育館に続いている階段を通る方法
2.正門から階段を通る方法
3.横から入る方法
このなかでは3が一番現実的だと思います。車で学校の横の道(広くはない坂道)から中庭に入る方法です。
ただ、中庭は砂利を敷いてあり、溝と段差だらけなのでそこに何か対策をする必要があるでしょう。
1はまず不可能だと思います。20メートルの高さ分の急な階段(途中に踊り場を挟みだいたい60段)を上る必要があり、
校舎と体育館の間(幅30メートルはない)にあるので緩やかな坂を作るのも不可能です。
2は正面の階段(石、30段ほど)を登る方法ですが、この階段はぐらつく部分があるので車椅子を持って運ぶのは
危険ではないかと思います(作り直すなら別)
53 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 19:44:27 ID:1hNhexe4
なんなの?
ニュー速+にいた実親みたいな擁護、非難所にまでいるの?
筋の通っていない理想論を聞かされるのはもうたくさん。
>>51 いや マジでさこの町と同規模の中学校のPTA会長やってるけど。
笑っちゃうほどお金ないんだよ。廃品回収やってダンボール売って空き缶売って
ようやく集めた金で部活のユニフォーム買うんだよ。
そんなとこでさ 友達といたいから900万の予算を使いますなんていったら
友達なくすぞって話だよ。 この子やこの子の友達だけが通ってるわけじゃないからね。
>>54 この町って町立小学校が3校で町立中学校が1校しかないんだよ
つまり同じ学年の半分以上は違う小学校から来た知らない子ばっかり
実際、いい迷惑だと思ってるんだろうな
>>54 友達なくすぞどころの問題ではすまされないようなキガス
それだけ規模が小さい田舎町なら爺婆世代本人達の幼少児のネタで
今も盛り上がれるほど、狭くて濃密な情報網があるだろうなと感じる。
奥さんの実家がある町らしいから、その実家の家族にとっても
今回の騒動で町の住民達からの冷たい視線を感じたり、
騒動を止められなかった引け目を感じて、精神的に来そうな気がする。
そして、一族が皆その地から離れない限り、数十年は語り継がれるだろうな、と。
そういう町の出身者か、親しい身内がいる人なら、
田舎の恐ろしさを重々承知している分出来ない所業だもの。
逆に転居しても、娘の障害が目立ち過ぎるので、すぐ身元が割れてしまうのだけど。
ν速で「この子に妹がいる」というレスを読んで思ったのは、
多くの親なら妹の方に育児熱を注ぐだろうということと、
障害児や養護学校を侮蔑するような価値観の持ち主なら、
寮がある養護学校などに入れっ放しにして、
この子の存在は無かったものにするかもな、と。
本当に妹がいて何も障害が無ければ、一生が針の筵になりそう。カワイソス
× 幼少児
○幼少の頃
>>56 うん、でもばーちゃんに預けられっぱなしで障害児の将来のお世話役としてのみ親から期待されているような子って
障害児の弟妹にはちらほらいるよ。
ヘタに勉強ができて将来大阪や京都に出られちゃうと困るから、露骨に将来つぶすようなことする親すらいる。
61 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 20:31:46 ID:MtzvfOXH
>>59 名前:近畿人[] 投稿日:2009/06/28(日) 15:28:07
> 194の件、ν速+にスレ立ってるね。
> でも一般論ばっかりで、読んでてイライラするw
ν速+が一般論ばかりなのは燃料不足だから。
地元民しか知らない情報とか同級生の本音暴露とかがあれば祭りになるぜ。
やはり放送出来ない何かを感じるw
>>58-60 みんなありがd
妹は障害を持つ姉さんのお世話役兼金蔓になるように育てられるのかしら(´・ω・`)
通り魔殺人を犯して服役中のレッサーパンダ帽子男の妹が、
母親の死後ロクデナシの父親とちょっくら頭が弱い兄貴のために
中卒で働き続けたけれど、難病にかかって若くして亡くなったのを思い出した。
死ぬ少し前、彼女の為のボランティアさん達の温かな交流によって
ようやく「自分は幸せ」と語れるようになったという話だった。
これだけ優遇して、姉さんが我儘な障害者様になってしまったら、
妹さんだけでは背負いきれないだろうな。
縁談だって、下手すれば姉さんと両親の言動によって破談になりかねない程の
破壊力があるから。
この両親は周囲の人間だけでなく、自分達の二人の娘の人生をも破壊したいのかな(´・ω・`)
>>61 あらあらまぁまぁw
地元民が本気で祭りを望むなら、ν速+にスレがある時に適時燃料投下しないとね。
ここは避難所だからスレ住人は少ないし、祭りにはならん罠。
もしも2chを覗く地元民が、どうしても不特定多数の人々に
聞いて欲しい事があり、ネットで存分に語りたいのなら、
次回にν速+でスレが立った時にでも。
この議題のトーチャンならきっと、新鮮なネタをマスコミに提供してくれるだろう。
罵詈雑言な書き込みをしない限り、2chで個人特定はされないよ。
と書いてみるw
>>62 むしろ、まともな妹出来たから、姉はいらないんじゃね?
そうでもなけりゃ、親がここまで世話しないで行政に丸投げする気満々なのが
理解できない。
リハビリ最近はじめますたとか、障害改善のための訓練を放置されてたとしか
思えん。
わざわざ危険な中学選んで入学ごり押ししようとしてる品。
親父の勤務先の自治体の中学校の方が新しくて平地にあるっつーのに。
親なら子の安全を優先に考えないか?
子がまともなら、友達は新しくできるぞ。
66 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 21:45:02 ID:4Hd7xFcH
>>64 問題の娘が、知能マトモじゃないって事だと思うけどね。
要らない子なら、それこそ養護に丸投げになると思う。
この親は、間違った方向に走ってはいるが
障害娘の事を気に掛けていると思うよ。
ただ、将来的に自分等や、次女の負担になるのはイヤだから
普通だけど特別、という矛盾した地位を作ろうとしている?
67 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 22:27:18 ID:S14oDRLk
>>66 同意。小学校のときの遠足の件でのモンペぶりを考えると、気にかけている推定できる。
多分、障害者=特権階級との誤解にもとづいて振舞っているのだと思うよ。
68 :
朝まで名無しさん:2009/06/30(火) 22:44:31 ID:YD5PS6qJ
>>障害者=特権階級
表向きは「小学校のクラスメイトと同じ中学校に通いたい。」
本音は「クラスメイドのいる中学校に通わせろ!」
お父さんが公務員だから、たぶん肢体不自由児扶養の場合のあらゆる公的補助について知悉しているものと思われる。
普通は補助なんてもらっても焼け石に水ってくらいお金がかかるもんだが、送迎すら丸投げでは…
あのさ、+で暴れていたバカが法律でノーマリゼーションが決まっているから
バリアフリーにしなくちゃいけないんだって暴れていたんだが、
それって本当か?
ライフラインの上下水道、河川や土砂崩れの対策、
交通網の整備、公共施設の耐震対策よりも優先して
この糞ガキの為に金使う必要ってあるのか?
暴れていたバカはノーマリゼーションの為にはライフラインより
優先して糞ガキの為に税金使う根拠を教えて欲しいわけだが
煽りだから出て来ないだろうな。
>>70 >それって本当か?
それは香具師の個人的意見だと思う。
仮決定でもバリアフリー化には言及されてないようだし。
>>71 バリアフリーには限定していなかったね。
でも介護人を揃えてこの子の希望を叶えろそれが、
自治体としての義務だ、無駄を省いて捻出しろって
喚いていたね。(もっと酷いかw)
小さな自治体は余裕ないからね。
これだけ補助の使い道が偏ったらノーマリゼーション以前に
不公平じゃないかな。
74 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 00:07:47 ID:3LmxsYki
ちろっとν+ナビをみたら
リニアの件での長野県知事の態度がこの件と同レベルに見えてちょっと吹いたw
>>70 法的義務はあるよ
ハートビル法とかバリアフリー新法って聞いたこと無い?
ただ、努力義務に留まってた気がするんだが、うろ覚え
76 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 00:09:45 ID:3LmxsYki
伊那市議会議長の間違いや o几
町側が養護学校を勧めただろう事をスルーするんだよね
親が変なこじれ方させて、町があんな解答しなきゃいけなくなってる事とかも
78 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 00:20:57 ID:CXdx6OqF
国土交通省 総合政策局安心生活政策課作成
「バリアフリー基本構想作成に関するガイドブック」より引用
1ー1 バリアフリー新法の目指すこと
バリアフリー新法の目的は、
高齢者や障害者(身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者を含む、全ての障害者)、
妊産婦、けが人などの移動や施設利用の利便性、安全性の向上を促進することです。
この法律は、公共交通機関、建築物、都市公園、路外駐車場、歩行空間の
新設時等
における移動等円滑化基準への適合義務を課すことによって各施設のバリアフリー化を推進するとともに、
基本構想制度を活用して、
駅を中心とした地区や、高齢者、障害者などが利用する施設が集まった地区において、
重点的かつ一体的なバリアフリー化を推進しようとするものです。
79 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 00:22:31 ID:CXdx6OqF
1ー2 基本構想制度の目指すこと
基本構想制度は、移動等円滑化基準への適合義務規定が個々の施設等のバリア
フリー化を図るものであることと比較すると、
施設が集積する地区において、
面的・一体的なバリアフリー化を図ることをねらいとしているものです。
一個人に対しての、ましてや一施設に対してのものでないことだけは確かなようだ
>>75 既存の建物に関しては努力義務だな
2000u以上の増改築をしたら義務になるが
この町じゃその費用が捻出できないだろうなぁ・・・
81 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 01:08:59 ID:7ChFhhdY
リハビリを最近始めた
少女の事を熱心に医師と相談をし理解しているなら
約12年間放置となるが、これは虐待なのか
82 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 01:17:30 ID:ZjHnXnOk
>>70 終日張付いてたctrl+F ID:NcRl9X2R0のこと
理解しているなら小中と養護学校スルーなんて出来るが筈無い
まだ12なのに親父51、ぼちぼち死も見える時期だ
>>70 ノーマリゼーションという考え方の発祥の地でも、いろいろと優先順位が
難しいことはある。たとえば家屋が文化遺産に指定されている地域に
あったりすると、住人が車椅子を使うようになっても、ドアの幅を
変えられないとかね。
でもそういうとき、引っ越す(引越し費用は補助あり)か、ドアの外までは
なんとか歩けるようにリハビリするために一時的に療養所に入るか、
建物の外観を変えないでもよいように、そこだけ家族か介護者に抱きかかえて
もらうか(これは好まれない−依存的だから)。
公的建物が改築・新築するときに車椅子や乳母車に配慮するように建築法は
ドア幅や廊下、傾斜などにいろいろ細かな規定があるけど、すべてに及ぶ
わけではない。たとえば古い校舎をあえて保存したいということもあるし。
そのためにケースワーカーが相談に乗る時間も多い。でもこうやって
見てみると、ゴネる人が少ないようというか、公共心がある程度のレベル
の人が多いからこそ実行できる考え方なのかとも思う。
あと自分の理解が悪いのかもしれないが、ノーマリゼーションというのは
障害者が他人に頼らなくてもやっていけるように整備する、という意味だと
思っていた。この子の場合、たとえ設備が整っても、現段階では介助が
必要そうに見えるけどね。
87 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 02:37:40 ID:90WMpNul
まあ、ここで何を言っても、すでに勝負はついてる。
どこまで控訴しても、町側に勝ち目は無い、ってこった。
そもそもの言い分がDQN過ぎるから仕方ない。
88 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 02:42:16 ID:90WMpNul
>>86 >障害者が他人に頼らなくてもやっていけるように整備する、
「他人」ではなく「善意のボランティア」にすれば、正しいと思う。
人的介助が必要な場面は、設備面の整備で最小限には出来ても、
完全に排除することは出来ない。
>>75 いや聞きたいのはライフラインを優先する法的義務だよ。
この町の場合、ライフラインの確保ができていない。
下水道完備や公共施設の耐震措置よりも
優先すべき法的理由だよ。
90 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 03:00:32 ID:ZjHnXnOk
>>まあ、ここで何を言っても、すでに勝負はついてる。
そんなことは皆百も承知してる。
91 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 03:16:24 ID:90WMpNul
>>89 >下水道完備や公共施設の耐震措置よりも
>優先すべき法的理由だよ。
バリアフリー工事を?
そんな法的根拠は無いし、そんなことを言っているレスも見たこと無いけど。
地裁の仮決定でも、バリアフリー化は含まれていないし。
>>86こういうのはゴネとは違う気がする
勿論他の部分ではあなたに同意なんだけど、気になったので一応
建築物でも石畳を車椅子が通れない石畳のままにするか、いくら石畳のまま景観に気を使っても、見れない人がいたら意味ないっていう人もいるからね。
>>92 指摘してくれてありがとう。
確かに「ゴネる」は不適切だね。今回の事件を「ゴネてる」と思っている
自分の感情が一般的な説明にまで出ているのがわかったよ。これじゃ偏見だね。
例に出ている石畳の件なんかはいい例だね。そのどちらを支持するか、
それを決定するのは(世界遺産とかになってれば別だけど)町議会、
その議員を選ぶのは町民ということで、どういう政策を実行する人を
議員に選ぶかで問われる。石畳撤廃、だってありえる。そういう政策の
人が支持されれば。
これまでにも出てきた意見だけど、下市町も住民投票とか、この件を
めぐって議会解散、選挙、という手もなくはないね。
94 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 08:42:12 ID:XdAfg9+u
《五條市公務員一同が実費払え》
まあ ひどい話だよな。
隣の市の公務員がわざわざ引っ越して
他の自治体の財政圧迫してるんだからな。
それも「子供の障碍者の人権」なんていう
無敵カード使ってさ。
住民投票しても、児童が義務教育を受ける権利を覆す事は出来ない(憲法で保障されている)。公立の中学に入学拒否をする権限も無い。そして学校には環境を整える義務がある。法律がそうなっている。
養護学校はあくまで本人が希望する場合に入れるというだけで「あんたは養護」と強制できるわけじゃないのだよね。
みんなから税金を集めておいて「義務教育を履行する予算が無い」というのは通らない。そもそも予算が無いといいながらも町長、議員、教委員会、学校関係者、役場の人間はちゃんと報酬を貰っているはずだ。
そういう責任が嫌なら、公職で無く民間企業に勤めればいいのだ。
97 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 09:13:56 ID:hNy0GII4
>>91 バリアフリーをしろだけじゃなく養護の為の人員を確保しろ
と言ってますが まさしく
>>96のキチガイの状態ですが?
>>95 こんなことゴリ押しし続けたら障碍者は町の負債、って余計差別されるのにね
社会の中で誠実に生きてゆこうとする他の障碍者の努力を無にするモンペ
こーゆー、親がごり押しで普通に拘って無理した場合
親離れが課題になるよね
その子に何が出来て何が出来ないか、自覚させていくのも
親の愛情だと思うんだけど…地域の学校に拘ったって、
過剰な予算かけてることを住民や行政側に恨まれたりするだろうし
友達はほとんどが地元にいなくなる
その日のことを考えてあげて欲しい
101 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 09:53:07 ID:90WMpNul
本当に、町の財政が逼迫していて、
それが問題で必要な処置が講じられない、
ってことじゃないから問題なんでしょ?
この中学校へ行くのは、町民として当然の権利なんだから、
もし本当にそういう問題なのだったら、まずは
町長、教育長はもちろん、幹部の減俸からだろ
102 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 10:08:57 ID:hNy0GII4
障害優遇キチガイが又きたか。
ソースも読まずに職員の給与減らして障害者対象しろか
何処の王公貴族様かな?
権利の乱用じゃないのか?
自分のために税金を何百万も使わせるのが
当然の権利だとは思えないな。
104 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 10:40:39 ID:0zd7/URh
判決によれば現在の設備で通えると裁判所は判断しているから
町がこれ以上の金を掛けて改修する必要は無いみたいだな。
105 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 10:42:39 ID:90WMpNul
>>102 >ソースも読まずに
職員じゃなくて幹部、町の財政に対して責任があるからね
町議会もね
こいつらがどれだけ税金を浪費していると思う?
それに比べたら、この子が必要とするのは微々たるもんだ
>>103 >自分のために税金を何百万も使わせるのが
何千万の間違いだろう
しかも、当然の権利なんだ
もっとよく勉強してね
106 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 10:53:03 ID:WMuVpFxl
他に通える学校が無い、というなら
町議の給料さっ引いて、住民税うpって
道路ひとつ作るのを後回しにしてでも
当該校のバリフリに金を掛けるべきだと思うが
有るんだから。他に立派なのが。
安全完璧な養護と、バリフリばっちりな普通校。よりどりみどり。
寄りによって貧乏町の階段まみれ校選んでゴネんな。
>>105 なに煽ってるの?
町の財政に責任があるならこれには反対するだろうしね。
権利はあるだろうけど当然じゃないし制限もされるだろう。
この裁判官が正しいとは思えない。
権利が無制限に保証されるわけではないだろう。
>>105 町の財政はこの子の保護を優先的に使われるべきだ
そう住民が判断したなら、政治家を巻き込んだ署名運動なりとっくに起きている。
それが無いという事は、町的と町民的には全くメリットがないということを現す。
KYな人はそれを読み取れないだろうね。
良かったね。ν速+スレに地元民が燃料という名の証言レスを投下しなくて。^^
これが他の市町村で起きていたら、確実に燃料投下する人が現われて
スレが賑わっただろうね。
>>108 内心 住民は怒ってるんじゃないかな。
義務教育になったとたん町にやってきて
あれこれ公共サービスを自分のために使えって要求して
実際 6年間サービス受けてたんだよね。
自分の勤務してる自治体でやれよ、といいたくなるだろうな。
110 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 11:04:31 ID:90WMpNul
>>106 >有るんだから。他に立派なのが。
この町の中学校はここだけですが?
それを他の学校に行け、という権利は誰にも無い。
>>107 >この裁判官が正しいとは思えない。
よく時代劇に出てくるよね、そういう悪党。
往生際が悪い、ってヤツだな。
>権利が無制限に保証されるわけではない
その点は同意です。
で、この件では、地裁はそのために現場で検証し、
町の財政状態も考慮した上で、対処可能と判断し、
十分な検討も無いまま入学を拒否した町側の対応を「違法」としたワケです。
>>110 裁判官は具体的な対処を指示をしたのかな?
それとも 後は町で考えろと?
>>109 他の市町村、特に都会なら、いくら障害者様・脳性麻痺様であっても
複数いるのだから、特定の子をあそこまで手厚く出来ないし、
ごねるどころか、自力での移動が難しい事から
養護学校へ転籍を勧められるのがオチだったと思う。
その代わり、養護学校で適切な指導や医師推奨のリハビリを長期間受けられて
今以上に行動範囲が広がっただろうと予測出来るし、
障害が軽くなる可能性もあったのだけど、親自らがドブに捨てたからね。
嫌みでは無く、この町の住人は本当に人が良いと思う。
その善良さを付け込まれたんだろうね。
でも、集り体質の人間から狙われたという自覚が薄いような気もするし、
精々影で悪く言って憂さを晴らすくらいしかしていないと思うな。
113 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 11:19:44 ID:90WMpNul
>>108 >町的と町民的には全くメリットがないということを現す
だから何? もしそうだとしても、全然関係ないじゃん。
法的に、この子個人の権利は「町や町民のメリット」より上位にきまってるし。
>>109 >内心 住民は怒ってるんじゃないかな。
そうだと思う。実際、それが田舎町の普通の住民感情だろうな。
早く彼らの蒙が啓かれますように。
>>111 >それとも 後は町で考えろと?
その通り。もちろん、裁判所でそこまで考えてやることは無い。
県教育委員長の言う通り「町の方でしっかり対応してもらいたい」ということ。
確かに対応の難しい問題だろうけど、だからって責任者が逃げてどうする。
この町長や教育委員長には、猛省、もしくは辞任を求めたい。
114 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 11:26:07 ID:WMuVpFxl
>>110 町内なんて書いてないだろ。
そういう屁理屈でしか対抗できないとこに
必死さを感じるなw
>>113 それでは尋ねるけれど、税金とは障害児の中でもある特定の人物だけが
対象に活用されていくものなの?
あそこは爺婆が多そうだから、数から言えば
介護を必要とする爺婆の人数>車椅子の女の子 だし、
町への要望数も爺婆関連の方が多いだろうから、
予算を投下するなら、ライフラインの整備や
爺婆関連が優先になるのではないかと。
たった一人の為、それもたった3年間しか
使用されないのに、多額の税金を投下する義務が町にあるの?
そこまではいくら地裁でも、具体的に命令していないと思うよww
地裁に従わないと罰則が与えられるとされた訳でも無いお←ここ重要
ネットでいくら吠えても支持者は増えないよ。むしろ逆効果。
>>113 裁判官もこんな考えなのかな。
それなら 控訴はすべきだな。
町長や教育委員長が辞任したら後釜がいるのかな?
それとも別の人がなったとたん訴訟自体引っ込めたりしてな。
117 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 11:31:45 ID:90WMpNul
>>114 >町内なんて書いてないだろ。
この子には、自分が住む町内の学校に通う権利がある。
わざわざよりによって選んだワケじゃない。
それを(君が言うように)他の(町の外の)学校に行け、という権利は、誰にも無い。
このくらい親切に書けば君でもわかるかな?
…と書いて、ふと思った。
ID:90WMpNulは煽るレスをつけるだけだから、
一見車椅子の子を擁護しているように見せかけているけれど、
実際はアンチ側で、ν速+やここで踊る事で
車椅子の子の親の言動を貶めているんだわ、と。
奈良県内に養護施設があるなら
なぜそこに行かずに 通学困難であるこの中学を選んだのかね?
奈良県民でもあるわけだから 養護施設に入るのにそんな支障があるとは思えない。
なぜ ここまでピンポイントで狙い撃ちするのか意図が見えないな。
>>118 いや 議論をふっかけて喜んでるだけだと思う。
121 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 11:39:27 ID:90WMpNul
>>115 >たった一人の為、それもたった3年間しか
>使用されないのに、多額の税金を投下する義務が町にあるの?
義務教育に関する限り、確実に、ある。
しかし、いくら義務があっても、現実的にどうにもならないことも、またある。
そこをどう判断するのかは、裁判所の裁量。
今回も、女児の入学に、数億円と数年を必要とするバリアフリー工事が絶対条件、
前提となるなら、また違った判断になったと思う。
実際、町/教育委員会はそう主張していたワケだけど、
裁判所では現状の設備を前提としても、女児の入学に対応は可能、と判断した。
町と教育委員会が、安全にかこつけて責任逃れをしようとした、というのが本質でしょう。
>>118 どちらにしても 子供のことはまったく考えてないのはわかるよ。
どうしても 町を批判するところに持っていくからさ。
つか、まだ仮決定で判決が出たわけでもないし。
町に不利な判決でても三審制だから、控訴すりゃいい。
こういうときこそお役所仕事でのらりくらりやってりゃいいよ。
どうせ3年経ったら無意味になるし、学校整備するより最悪でも慰謝料払うほうが支出はすくないだろ。
>>123 親の町に対する悪意を感じるんだけど気のせいかな?
そうなると 裁判以外に何か仕掛けてくるんじゃないかと
>>117 もし
この町の財政が破綻して、中学校が廃校になったとしても
「この子にはこの町の中学校に通う権利があるから、廃校はみとめん。」
ていうのかな?
それともまた新しい町に引っ越して、新しい町を食い荒らすのかな?
どちらにしても、化け物だな。
人間じゃない。
この父親は住んでる町や住人に対する思いやりは
まったくないね。
>>120 >>122 レスありがd
ご本人は議論厨なのかもしれないけれど、レス応酬が全然成り立たず、
一方的なレスしかつけていないから、これはもしかして?と思ったのよ。
以後、私もこの板に相応しいレスをつけていくように心掛けますわw
>>125 自治体が財政破綻しても生徒がいれば廃校にはならないよ。義務教育機関だもの。財政再建団体になって一番最初に困窮するのは税金でメシ食っている連中。
128 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 11:55:57 ID:hNy0GII4
>>113 その法的にこの餓鬼を優先する法律はなんだって?
公共の福祉より優先すべき憲法より上の法律は何だ
>>100 「障害者は養護学校に行け」という決まりは無いのだよ。
希望すれば養護に行けるというだけで。
130 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 11:58:14 ID:90WMpNul
>>120 >いや 議論をふっかけて喜んでるだけだと思う。
>>122 >どちらにしても 子供のことはまったく考えてないのはわかるよ。
>どうしても 町を批判するところに持っていくからさ。
えっと、質問をして来たのは君の方だと思うんだけど?
それに真摯に答えているつもりだけど、
いったい何が気に入らなくてそんな誹謗中傷をするんだい?
町の対応に問題があると考えているから、町を批判するのは当然だ。
「この子のために」というなら、
「自分で行きたいところに行かせてやれ」という他ない。
もしかすると、養護学校に行った方が結果的に良かった、ということもあるのかもしれない。
それでも、自分の通う学校を自分で決定する、ということは、それ以上に重要な意味のある権利だと思う。
君だって、進学や就職や転居(あるいは結婚も!)で悩んで、
周りの人たちからいろいろと善かれと思うアドバイスを受けるだろうけど、
最終的に自分で判断して決定する権利は当然、君自身にある。
それは決して犯されてはならない権利だ、というのが最近の流行なのよ。
もちろん、罪を犯せば、そうした身体決定権の自由も制限され、収監されることだってある。
でも、この子に何の罪がある?
本人が望まないのに「養護学校へ行け」と言うのは、
「障害は罪だ」と言っているに等しいんだ。
批判している人たちには、そのことをもっと考えて欲しい。
義務教育を提供する必要があるだけで、金投下する必要は全く無いね
バリアフリーは10年後の建て替えを目指して予算の検討をすれば良い
>>127 廃校にならないまでも 学校としての予算は削られるのはわかるだろ?
周りをにリスクを押し付けて自分だけ権利を主張するのは乱用だと考えるけどね
この裁判官は故人の権利、特に障碍者に対して無限の権利を認めがちな人みたいだから
控訴したほうがいいんじゃないのかな。
>>130 自分で判断はするが費用はひとまかせか。
権利でもなんでもないだろ。
養護学校は刑務所ではないよ、
障碍を持った人のための施設だ
なぜそこまで養護を悪し様にいえるのかね?
過去にトラブルでも?
134 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 12:05:42 ID:DHlPw7Zb
>>118 ID:90WMpNul=ID:NcRl9X2R0らしい。
↓で終日張り付いていたし書き込みのパターンが類似してる。
【奈良】地裁、身体障害で車椅子の女子生徒の中学入学命じる仮決定…町教委「階段多く本人と介助員の命の保障できない」★10
>>110 >>十分な検討も無いまま入学を拒否した町側の対応を「違法」としたワケです。
に対して「>>地裁はそのために現場で検証し」とあるが地裁が十分検討したエビデンスを確認してかきこんでるんだろうな。
地裁がオールシーズンの現場環境を検討したか疑問におもう、>110にはどうもいい加減な臭いがプンプンする。
>>132 法的に認められない権利の乱用であったら裁判所が止める。認めない。各々役割や立場が違うでしょ。一個人の「通学したい」という希望に「町の財政破綻」みたいな責任や判断は押し付けられない。
>>130 脳性麻痺なら、今の医学では一生待っても健常者にはなれないのですよ?
面白いレスを見つけたので投下しますわ。
普通級で優遇されたある障害者様のお話を。
15 :可愛い奥様 :sage :2009/07/01(水) 07:15:15 ID:8vjU3fuW0
>>9 同じ教育世代ですね。
障害児を一般クラスで授業させたい親の気持ちは理解できるけど
結局、長い目で見たら損するのは子供。
隣のクラスにもいた体系的障害児。
手助けしろ、しないと差別だとか親共々、人の善意に付け込んで
私学の女子高だったので、初めての障害児に対して全生徒が優しく接したにも関わらず言いたい放題、
やりたい放題。
それ以降、障害者に対し距離を置くようななってしまった。
卒業と同時に、彼女の元に電話さえかける人はいないし、彼女が架けても
家族ぐるみで無視。社会に出たら我侭は通じず、直ぐ退職。
高齢の親と何十年も引篭もりとの噂が同級会で出ても誰一人も可哀想と、
同情する人が皆無だった。
本気でこんな風に娘を育てたいのであれば、車椅子の子の親は真性マゾだと思うわ。
障害児が成長して障害者となるけれど、社会に溶け込むための技能訓練を行えるのは
養護学校しかないことが、日本の現状なんだけどね。
>>130 じっさい自由には動けないんだからどうしようもないだろ。
ろくに設備も無いってのが分かりきってる学校に無理やり行かせろというほうがどうにかしている。
隣接する市のバリアフリー中学に越境入学させろという要求ならワカランでもないがね。
ぶっちゃけ、自立できていないのに要求だけする障害者は罪だと思うぜ。
追記
>>132 町に控訴する権利があるのは否定しないけどね。
素人目に見ても公立中が就学拒否をするのは難しいと思うけど。
139 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 12:12:13 ID:pFqjQ5Ed
地裁の仮決定では「今の設備でいい」って
言ってるんじゃないの?
この子のためにあれこれしなさいって言ってるわけじゃないよね?
140 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 12:16:25 ID:90WMpNul
>>133 >自分で判断はするが費用はひとまかせか。
義務教育に関しては、その通り。
行政側に費用負担の義務がある。
>なぜそこまで養護を悪し様にいえるのかね?
言ってない。
自分が望まない結婚は監獄と同じだろ?
だからって、相手を批判しているワケじゃない。
養護学校を批判なんてしていないよ。
特に奈良の、彼女が籍を置いている明日香養護学校は立派なところだ。
ちなみに、中学校に入学しても、彼女の担当教員は、
この明日香養護学校から派遣される。
そうやって、普通教育の場で障害者に対応した教育を行うために、
センターとしての機能を果たすことも、養護学校のミッションなんだけど、
そうした面での存在意義を認めていないのは君の方じゃないか?
>>134 >ID:90WMpNul=ID:NcRl9X2R0らしい。
そうだけど、終日張り付いてなんていないけどねw
そういう思い込みレスが多いんだよな、批判派の方々は!
まあ、今回の地裁の仮処分は、対象が義務教育期間中の子供であるという一点に
おいての緊急措置なんだよなあ…。
だから、内容も金のかかる設備や人員はとにかく後回しで、一切合財を現場丸投げ
でもいいからとにかく子供の通学を開始しろ。議会や教育委員会はあれこれ言い訳
して子供の人権を阻害するのはケシカランっていうニュアンス…。
まー法に照らしての人権救済という観点でいえば、実は地裁がこういう仮処分を
くだすのはそんな間違ってはいない。
そのための検証も、あくまでも当人の『大丈夫』というあやふや証言くらいしか
なくても、それを尊重するしかない。
結局、いまのところ現実的な対処が可能なのは教員の派遣が可能という一点だけ。
その人件費も、親が要求しているような介助員も施設の改良も全部あとまわし。
そして、現場だけに責任が残されたという展開。
まあ、現場の教師が多少、汗かくのは公僕の務めであるから納得もできるけど、
願わくば生徒たちに『○○ちゃん係』というなの奴隷制度を強要することがないように
してもらいたいよな…。このへん、現場は現場で手を抜くための方策をしたがるから。
てか、まあこの親、死ねよ♪
>>てか、まあこの親、死ねよ♪
>141ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛
同じ中学校に通う子達がお手伝いさせられないとは言い切れないよね。
小学生の時は先生や介助人に丸投げ出来ても、
中学生となれば体格が大人並に発達する子が増えていくから(ry
うん。冗談では無く、町住人達から怨まれるだろうね。
今まで違う小学校に通った親子も、中学校が同じなら他人事では無いし、
仮に車椅子の子が中1から卒業までいたとしたら、
現在中3の子から小学5年生の子までが、同じ中学校に通うことになるね。
想像するだけで背筋が寒くなってきた。
>>139 この子一人の為だけにに年間1000万以上を歳出しろと言っている
145 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 12:44:36 ID:hNy0GII4
で公共の福祉より障害者の希望が優先される憲法より上の
法的根拠は無視ですか?
>>144 いやあ…それがな、地裁の仮処分はあくまで、「財政的負担を理由に少女の普通学校
進学を断るのは違法である。本人も『(いまの学校の環境で)大丈夫』といっているの
だから、もっと智恵を絞って少女の希望を叶えなさい」といっているだけで、具体的な
対処にはノータッチなんだわ…。
当人は自力で階段登れるわけもなく、実際は
「この階段を車椅子(あるいはおんぶで)で上り下りしても平気?」「大丈夫」
でも、現実にのぼれてしまえば、地裁は通学可能と判断するしかない。
建前100%なんだよね、裁判所の判断って…。
>139.144
小学校のときは介護師2名と特別担任1名で年間2000万っていってたな
中学ではさらに理学療法士まで付けろって言ってるらしい。
さっき地図見たけどこの子の通ってた阿知智小学校基点にするとこだわってる
下市中と同じくらいの距離に大淀養護学校ってのがあるからそこいけばいいのに。
擁護・反対ともに誤解しているのは「仮決定」であること。
そして内容は簡単に言えば「学校に行く許可をだしなさい」だけで
その環境を用意しろとは言ってない
というか、仮決定ではそこまでいってはいけない
だからOKだけだしても予算をかける義務はない
だから現在の所属を養護学校→件の学校にして通っている先生の所属も変える
仮決定なんだから、其の対応でいいわけだし
県もそれについてはOK出している
さて、実際に学校に来る(きてしまった)ときだけど
親はますごみ利用するでしょうけど、介護の手は自分らのお金でさせなさい
裁判中だから、予算は付けないと言い切れば良いじゃない
どうせだから中途半端にいい人ぶったらダメだよ
行政機関なんだから、杓子定規にあえて動くことも必要だと
>>148 素人判断なので俺の間違いなら済まないが、仮でも学校に通う以上は生徒が通える環境を用意する義務はあるのではないかな。
お金も誰かに過度の負担もかけずにそうできればそれが一番いいのだけど、それじゃ難しい時は予算をして人を雇うか設備を用意するしかないのではないかな。
>>149 1階職員室にパーティションで区切った場所を確保しそこをこの子専用の教室にする。
今養護学校から自宅にきている教諭にこの中学に出向してもらい授業をする。
障害者自身の安全確保のため、行動範囲は1階のみに限定。
学校による送迎はせず、保護者の責任でやってもらう。
とりあえずできるのはこんなカンジじゃね?
ま、仮決定の状況から今後も双方和解せずに判決までいくとすれば
通学…被告の財政的理由によって原告の教育を受ける権利が阻害されることは
違法なのでこれは通学許可を命じる。また、被告の生命等の保障をできない
というのはある種の脅迫と同様であるのでこれも却下。
人員…原告の教育を受ける権利を小学校までは補助し、同じく義務教育期間中で
ある中学ではできないというのは権利の侵害であるとし、中学校在籍中は引き
続き人員の補助を命じる。
施設…少女の通学期間においては現行の法律に照らし、可能な限り対処するものと
する。
こんな感じでまとまるかな?
ごね得じゃねーかよ、って感じがプンプンするんだけど、既成特権というのは容易に
覆せないからなあ。しかも、子供の権利という、社会的にもっともガチガチに守るような
事案だしな、今回は。人員補助は小学校同様に出す。施設に関しては努力義務は
あるが強制的ではない、というところか?
リハビリは公教育の問題ではないから、問答無用で却下だとおもう。
それなら擁護いけばって結論になってしまうからなw
和解は…この親じゃしないだろーなあ。
普通に考えて、
この親子の要求(普通の小中学校に通えてスタッフを三人もつけてもらえる)が
そのまま通ったとして、
俺が同じような障害をもつ子供の親だったら、
速攻でこの町に引っ越すと思うよ。
まさか先着一名様のみ、とか言わないよなあ。
…てことになったらどうするのだろう?
>>149 生徒に環境を与える義務=現状(教師派遣状態)
これは法的に認められた手段
貴方のいう一行目の義務(環境を用意する)についての裁判所の仮決定が
「基本は現状で問題なし」だから、それ以上する必要はない
という俺の過激意見はおいといて
>>150氏の内容が仮決定に対してできる普通の対応だと俺は思う
所詮「仮決定」
>>150 俺もそう思う。
教員は県が派遣してくれるようだし、療法士も半日だけ養護学校から来て貰えばいいし。
でも親は通学まで丸投げしようとしてるんだろ?(ソース見てないが)
納得するか?
155 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 13:54:48 ID:f8G7QfXG
>>154 療法士の派遣は仮決定に含まれてないと思うが。
バリアフリーの考慮は兎も角、介助人も必須って判決はいやだなぁ
基本、障害の無い奴と同程度まで動く為の介助は生徒側が用意すべき
それが通常学級を選択するものの義務だろう
その手の現実的な問題に対応する為にリソース抱えてる養護学校を
勧められている筈だから
>>152 こういった小さな町でもこのような決定が出るなら、裁判すればどこでも同じような判決になるのでないかな。引っ越す必要ないでしょ。
>>153 俺も
>>150は説得力あると思ったよ。
158 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 14:05:08 ID:4pQp5foC
皆がビビってる、例の校舎前の大階段だが、
脇に、車で入れる坂が有ると聞いたような気が。
確かなソース有る訳じゃないが、
そうでないと年配の教師から死人が出そうだしw
教材類を運び込んだり、校内修理する必要が生じた時等に
業者の出入りが不可能になってしまうから
何か有るんだろうと思うよ。
校舎に入るのさえクリアできれば、あとは
>>150な感じで行けそうだ。
親が更にゴネようがどうしようが、地裁の仮決定に従う形は取ってるのだから。
>>155 と思うが、親は要求してるんだろ?違った?
仮決定「入学させろ」
町教委「分かりました。どうぞ」
親「送迎は?介助員は?療法士は?」
町教委「知りません。入学は許可しました。あとは勝手にどうぞ。介護も修学旅行などのカリキュラムも一切特別な配慮はしません」
で通るなら問題無いんだけど。
原告100%勝利でも「学校に通わせなさい」「その環境を用意しなさい」とはいえても
具体的に「いくらだしなさい」「どういうものを取り付けなさい」とはいえない
なぜなら、この両親は町を相手取って「予算をつけなさい」「設備を準備しなさい」という
裁判をやっているのではなくて、「学校に通う権利を認めなさい」という裁判をしているから
つまり、両親のいう希望は和解以外の手段では現状無理
今の裁判が終わった後に、もう一度裁判するなら別
籍はこの中学校。リハビリは養護で行い、通学は親が送り迎えで
内部の段差は解消工事を行うが階の移動はなし基本的には職員室で授業。
人員は増員一人。それでできる限りのことをする。
それ以上のことを望むなら保護者の責任で行う。
こんな感じじゃね?
>>160 『これまでと同様に』という原則がまかり通ると、介助員2人はこれまで通り
今後もつけろという形になるかも?
んで、相手側(町側)の財政負担うんねんかんぬんとなると、受益者負担
を求めるという感じで親にも金出せってことになるかな?
あーだとする、親が金ださない代わりに人員削減で介助員1人という状態に
落ち着くかも…。
んで、交流授業なんかのときは担当の教員がお手伝いか。
いやー。それにしても送り迎えどーするんだろうなwww
>>158 たしかに、普通に考えれば先生や来客用の駐車場は学校の敷地内に作るし、そもそも校舎を建設する時に工事車両が入れないような場所に学校は建てないよな。
ID:90WMpNulは煽るだけのレス乞食だから放置でよろしく。
>>159 要求はしているが、決着はついてない。
あくまで仮決定だから。
決着がつくのは判決だね。
>>162 地方自治体が特別支援教育支援員(いわゆる介助員)を雇うと補助金が国から交付される
政府は支援員3万人の配置を想定して360億の補助予算を組んだ
実際に約3万1千人の支援員が配置され、約8万人の幼児・児童の介助をしている
暇な人は割り算で遊んでみよう
補正予算360億が支援人3万人分だと一人当たり120万か、
概ね児童3人につき1人支援員がついてる感じになるね
168 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 15:26:33 ID:vPBohBYK
確かに、特別教員くらいは公費でつけるのも義務だろうが、送迎は?だな
送迎は親の責任だろう。親がいない子供なら話もちがってくるが。
親って公務員と書いてあったが、町役場じゃないの?
まさか、奈良県の悪名高き特殊な職場じゃないだろうね
169 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 15:34:45 ID:7ChFhhdY
入学させて、事故発生後に町と学校へ慰謝料請求
シナリオが見えてるよ
最近リハビリを始めたとソースが有ったので
今日、仕事で赤十字病院のリハビリテーション課の療法士に会ったから聞いて見た
児童相談所へ電話する方がいいかもねっと言われたよ
170 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 15:42:39 ID:vPBohBYK
いや、この場合には町と学校は最初からムリだと言っているのだから
OKの判断を出した奈良地裁を訴えるのが妥当なのではないか?
裁判所を訴えるということは可能なのかどうかわからんが。
◇県立明日香養護学校(同県明日香村)
→送迎バス完備で30分・整った設備・専門家による学習プログラム・リハビリ・精神的ケア
◇父親(公務員)が勤務する隣の自治体の公立中学校
→平地に立地、学校内に養護学級あり
子供の安全の事、子供の将来の事、学校の立地や設備の問題、資金難の村の財政の事などを考えれば
常識ある親なら町外の上のどっちかの学校を選ぶのが普通
なのに、「子供を小学校の友達と同じ中学校に通わせたい」という理由だけで裁判おこしてる
下市中に通学するには校舎の改築問題、町がまた介助人を雇う金銭負担問題、など問題が多し
小学校時代も親が付き添うどころか町に丸投げで、町がこの子に介助人2人+特別担任1人つけてた
2〜3年後にも高校進学を巡ってまたひと騒動起こすんだろうな、この親は。
TVや新聞が同情的に報道するわりには周辺から「○○ちゃんの下市中通学を応援する署名運動」みたいな話は聞かない
少なくとも権利はあるんだからモンぺじゃないでしょ
>>170 事故発生時、訴える相手は町・学校で合っている
裁判所=国だから、裁判所の判決は国を訴える
ただし、判決でてから町が対応したうえで事故起きた場合
慰謝料は確実に減額される
なぜなら、判決は町の責任の範囲を国(裁判所)が決めてしまう
両親はそれを支持することになるから町が判決どおりに対応した場合
両親は「(ある程度は)予見できた、町の責任について理解していた」となる
校舎に入る、迂回路の傾斜とかどんなもんだろうな。傾斜がきつければ車椅子での移動も
大変だろうし。雨の日や凍結なんかで、天候によっては危険もあるし。
月一とかに特別登校、友人と交流、普段は自宅学習なり擁護学校でリハビリ&学習
ってあたりで両親が妥協するのが、落とし所なんじゃねーのかねぇ。
勝手に決めるなよ
普通に通ってる人だって何人もいるし
>>176 この学校に通ってる障害者の人がいるの?
つーか、義務教育の意味を間違えている奴が居るな、特に親の援護に
義務教育の義務をおってるのは親だぜ
>>178 別にこの親は義務教育を受けさせないといってるわけでない。
受け入れ義務がある公立中が断ってきたから揉めているのでは。「障害者は養護学校」という決まりがあるわけでないのだ。
この親がかなりおかしいのは確かだが、受け入れ義務がある公立中学が門前払いするのもおかしい。
「養護学校もありますよ」とは言えても「養護学校に行け」と強制はできない。
>>179 >受け入れ義務がある公立中
学校側の「受け入れ」ってどこまで必要とされる感じなんだろう?
この親の場合は登下校の送迎よろしく、と小学校の時はやってて
中学でもそうするみたいだけど「送迎」も学校側の「受け入れ義務」の中に含まれるのかな?
だとするとなかなか大変そうだ。
親が要求していることは養護でやっていることだから
そちらに行ったほうがいいですよ。
それだけのことだろ。ごねるほうが変だ
本当に親が送迎頼んだの?
183 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 18:08:17 ID:joc6G/Oc
>>180 常識で考えると送迎は各家庭の役目だよな。そのへんはどうなるのだろうね。
>>181 親がごねているのも確かだが、教育委員会もごねているのでしょ。いろいろ理由付けて断っているうちになんとか諦めてくれねーかなー的に。
ただ、税金でメシ喰っている分どうしても教育委員会に対して辛口になってしまう。
>>184 教育委員会がごねなきゃもっと税金が無駄に使われるんだぜ?
>>183 児童が教育を受ける権利は憲法で保障されているし、公立の小中学校が地域の義務教育を担う機関である事は教育基本法に記されているのではないかな。
第何条何項とかそのへんは知らない。
生憎専門家では無いので一般常識レベルでしか知らないのだ。
>>185 税金の無駄を監視するのは主に議会の仕事。予算で判断するなら教育委員会いらないでしょ。
教育委員会が障害児童が地元中学に行くのを「税金の無駄」と判断して入学拒否しているなら、それこそ教育委員会の名に値しないであろう。
188 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 18:24:33 ID:hNy0GII4
>>186 教育を受ける権利はあるか「能力に応じて」の但しがきつきで
公共の福祉が優先され代替え候補があるわけだが。
この町、水道が無い地域があるんでしょ?
湧水で生活してるんだって
お金かけるならそっちが先じゃないのかなあ
190 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 18:28:18 ID:hNy0GII4
>>187 無駄じゃなくて金が無い。
カタワより優先すべき耐震にも金が無いのそれとも多数の
命よりカタワが学校に行く方が大事というなら、会話する意味が無い
>>188 公立中学は能力を問われませんよ?入学試験ないでしょ。
192 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 18:31:56 ID:hNy0GII4
>>189 ライフラインという公共の福祉より、代替えがきく養護の
通う学校に金を掛けるべきという憲法以上の法的根拠が
あるらしいぞ。
職員や役人の給与減らせばいいってさ。
>>189 >>190 別々の個人や団体の複数の権利がぶつかる事はある。だから法律や裁判があるわけで。義務教育の権利はかなり上位なのではないかな。
この児童が養護に行ったからといって水道ができたり耐震工事ができるわけでないでしょ。
>>184 送迎も義務、となると全国の家庭で
「じゃあうちも送迎よろしく〜」と言われるから
さすがに無理だよね(笑)
どうなるのかな?今まで丸投げしてた親が
中学からはきちんと毎日送迎をこなせるのだろうか…。
介護師2名+特別担任1名+理学療法士1名も要求してるみたいだけど
これも「受け入れ義務」の範囲を越えてるだろうし。
この中学には裁判所も入学を許可しなさい、としか言ってないから
入った後でまた揉めてニュースになりそうな予感。
親「介護師2名+特別担任1名+理学療法士1名は?どうしたの?」
学校「いえ、入学は許可しましたがそこまでは用意できませんので…」
親「裁判所に逆らう気!?小学校では付けてたじゃない!」
学校「裁判所は入学許可しか言ってませんので…。(小学校時代だけで億の負担が…。)」
親「話にならん!訴えてやる!」
と裁判第2ラウンドが開始する事だろう。
>>193 この子、小学校は町がお金出して介助員ついてよね?
水道引くのにいくらかかるのかも、小学校6年間でいくらかかったか知らないけど、
何かできたんじゃないかなって思って。
小さな町にそれだけしてもらっていたんだと自覚ないのかなって
>>194 無茶苦茶な要求しても裁判所が断る場合もあるしね。たぶん、俺とか素人が知らないだけで過去の判例があって「だいたいの落とし所はこのへん」とわかっていて裁判している可能性もあるよね。
>>195 大赤字の人口数千の町に「こっちで節約できたからこっちに」みたいな自由な財源は無いのではないかな。
耐震なら耐震、水道なら水道で県や国から助成を受けて紐付きの金を引っ張ってくるだけでは。
>>196 そうかもしれんな。
町が貧乏だからろくな弁護士も付かないだろうからな。
ただひとつ誤算があるとすれば、この町が超貧乏だってことだ。
寄生する気満々なのはいいが、宿主が先に逝っちゃうかも。
そもそも判決結果は当たり前だろ
>>197 「こっちで節約できたからこっちに」は出来ないとしても
小学校でこの子にかかった経費ぶん、古くなった設備を
新しくする予定が数年延びた、とか子供達の勉強の為に
教材を買おうと思っていたけど出来なくなった、とかは大いにありそう。
たまたま同学年なだけでとばっちりを受けた他の子供達(´・ω・) カワイソス…。
>>194 いっそ第2ラウンド突入して町と親の負担がどこまでか区分けしたほうが良いと思う。
今回の判決での対応は
>>150のみにしておいて、それ以上要求してきたら
裁判所は入学を許可しろと言っただけで、そこまでやれとは言っていないで拒否。
あとは裁判所で再度判断してもらえばいい。
>>198 破綻して財政再建団体になって真っ先に困るのは税金でメシ食っている人で。
夕張のニュースでも職員や議員の給料大幅カットして業務委託してたゴミ収集を役場の人間がやったりするようになったりしたけど、
「予算かかるから他所の地区の学校に通ってくれ」なんて地元児童に指導したりはしないだろ。
自治体が破綻しても一つしかない学校がいきなり消えたりはしないものだよ。
203 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 18:54:55 ID:joc6G/Oc
>>188 だよね…。
無制限に受け入れる法律(条例)があるのかと思った。
健常者は通学の為の交通費は有料なんだし、
普通学校に通うなら平等に扱うべき。
「健常者と一緒」なのか「障害者」なのか。
両者のいいトコ取りは通らないだろ。
言葉が足りなかった。
この子の教育を受ける権利は大事だよ。
ただ、その権利が通ることで、他の住民の権利が侵害されることがあるかもって思った。
この子のことは応援したいけど、なんかややこしい
>>202 だから、町が破綻したらたった一人の障害者のために金を賭けるわけには逝かないだろ。
夕張だってひとつしかない町立病院つぶしたぐらいだから。
マジでメンドウ見切れなくなりましたのでよそへ行ってくださいってことになるさ。
>>179 重い障害児を、学区内にある公立中学校が受け入れなければならない法的義務は無いね。
何故かというと、小・中学生向けの養護学校の存在意義が失ってしまうから。
ただし、学校側も、障害児の親側にも、不文律の推奨ならあるよ。
学校側への推奨は「情緒的に安定していて、学力・体力的に問題が特に無ければ普通級受け入れを推奨」
「現時点で、当該児童と健常児との発達の差違(=学力or精神)が表面化しているなら
特別支援級が望ましい」
「(中学生だと)生活面での自立がおぼつかないようであれば、支援学校が妥当だと
保護者に勧めても良い」という意味でのね。
保護者側への推奨は「教育委員会に当該児童の進学先の希望を述べる権利はある。
公立小中学校であれば入学する権利はある。
しかし在籍する学級で、該当児童が問題を起こした場合は、
学校や教育委員会による転籍の勧めに従う方が望ましい。
勿論、就学時や進学時に教育委員会は、その児童の能力に合う学級or学校を
勧めるが、何処に入学するかという最終決定権も親にある。
しかし、教育委員会の勧めに応じず、該当児童が結果的に不適応を起こした場合は
教育委員会がその責任を負う事は難しい」という意味なんだよね。
要は、ゴリ押し後に該当児童が不適応を起こしても、自己責任ですよって事。
これらは、障害児を育てる親なら教育委員会から聞かされているはずなんだよね。
勿論、車椅子の少女の親にもね。
207 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 18:59:21 ID:joc6G/Oc
そもそも町の税金の使い道は、
その町に住む町民(その代表の町会議員)が決めるのではないの?
なぜ裁判官が決めるの?
地域住民が賛成なら、絶対に町会議員が動くはずだよね。
寡聞にして、そんな話は聞かれないが。
>>207 >>14 > 下市町議員の半数以上は町を支持している。
> 町議は「少女の願いをかなえてやりたいが、下市中での学校生活は無理な気がする」と話す。
209 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 19:07:44 ID:uwjzKU42
もう少し裕福な自治体なら、しっかり準備して受け入れ可能かもしれないけど
貧乏自治体みたいだしな。同じ立場の親御さんや、介護や理学療法に
詳しそうな人の書き込みだと、もっと設備整った施設でリハビリやったほうが
いいとかもあったし。
色々なとこに無理と負担重ねていって、障害者本人から関わる人、すべてが
疲弊してしまいました。ってならなければいいが。
>>204 養護学校の入学を許可した時点でこの子の教育を受ける権利を、町は完璧に保障してますが?
養護学校に通わせないで、裁判おこして自宅学習させたりしている親のほうがよっぽど
子供の教育を受ける権利を侵害している。
下市中への受け入れが決まっても、環境が整備されるまで間、この子の権利は侵害され続けている。
211 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 19:13:33 ID:JogTatAt
>>205 「他所に行ってください」と言っても断られたらそれまでで。赤字自治体で児童の押し付け合いになったら大変。
>>206 教育委員会にも一定の裁量権はあるだろうけど、別にこの女の子が周りに危害を加えるわけでもないし補助があれば小学校に通えてたのだから、
中学でいきなり門前払いにするのは裁量の逸脱ということではないかな。
養護というのはあくまで希望者が行くもので、「障害者は養護に行かなければならない」と決まっているわけではないでしょ。
地元議員が全然動かないから、世論を動かそうとあえて裁判を起こしたと思う。
もしも有力議員に強力なコネがあれば、違う展開だったのにな。
>>198 下1行強く同意。
寄生先にするには脆弱な自治体なのにと思う。
>>209 裕福な自治体なら、むしろ同様の障害児が複数いるだろうから、
これほどまでの我儘は、自治体にも小学校にも中々言えない。
療育先の医師・リハビリ等関係者・同様の障害の子を育てる親から
「障害を楯に寄生する親」への風当たりは結構強いし、
特別扱いどころか「ここに通う他の障害児の親と同じレベルで扱われることに
ご不満があるなら、他を当って下さい」という態度を取られるだけ。
>>207 法律的にはどうなのか判断するために裁判所があるのでは。たぶんこの児童がどの学校に行っても大半の高齢者の生活は変わらないのではないかと。
>>211 生活面で自立していない児童を受け入れる普通中学校の負担は
考えた事があるの?
本人が行きたいなら全て受け入れろ、ではなく
その環境(中学校)で、生活面・学力共に自力だけで適応出来るか?←ここ重要
が教育委員会の判定基準だからね。
214の補足。
自力で適応出来なくても、保護者からの支援があって適応出来ると予測されたら
受け入れも不可能では無かったかも。
中学校の立地条件の悪さと、親のあからさまな人員面・金銭面に関する他力本願ぶりが
教育委員会から渋られた理由だと推測する。
それと、教育委員会にこの親子の小学校時代の夥しい言動が
苦情として届き、全て記録されている可能性も否定出来ないよ。
学校で起きた特定児童への苦情先が校長先生止まりなら、抹殺されることが多い。
けれど、ここまで強硬な教育委員会の見解には、公表出来ない裏があるという気がするよ。
>>214 常識で考えれば「なんで都会の学校に行かないのだろ?」と疑問だが、
いきなり門前払いするのも変だろ。税金集めて報酬貰っている以上責任はある。
>>215 親が変でも子供に責任はないよ。この子が「養護に行きたい」といっているわけではないのだから。
>>217 まず、本人が養護学校と普通中学校学校との比較が出来た上での
発言なのかという疑問がある。
二つ目は、本人が自分の能力と普通中学校に通う学生達の差違を理解しているか?という疑問。
これらは決して判明しないだろうから、217のレスに意味は生まれないかと。
ところで、公務員叩き厨なの?
だったら、この子の親も公務員だよ。
公僕なのに、他所の自治体の税金を浪費する事への憤りは無いの?
>>218 だよなー。
たかるなら、貧乏な町より裕福な市だろうに。
>>218 あんまり公務員に好意的でないのは確かだが、別になんでも叩くというわけではない。この親の公務員としての仕事振りを知らないからなんともいえない。
あと、「どの学校がいいか」なんてのは個々の価値観が大きく絡む話で第三者がどうこういっても。
ただ、この児童が地元公立を希望しているのに、この町が法律で定められた義務を無視しているように見えるからおかしいぞと。
健常児だってさ、一人ずつ先生が付いたら
もっと伸びるかもしれないじゃん?
義務教育ってのは子供に最低限の教育の機会を
保証するモンでねーの
専門家じゃないから分からんが、なんか
一般人の感触としてこの親の要求はしっくりしないんだよね
>>220 法律で定められた義務を無視しているってどの法律の無視?
223 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 19:47:55 ID:90WMpNul
>>214 >生活面・学力共に自力だけで適応出来るか?←ここ重要
>が教育委員会の判定基準だからね。
それは違うでそ。
正しくは、「生活面で、適応させるための介助の程度が現実的かどうか」
自分で「重要」と言っているところで間違えないでよ。
>>219 普通ならね。
ただ、裕福な街は障害児への福祉も充実しているので、
近年障害児一家が転入するケースが増えているよ。
なので、VIP扱いどころか、逆に障害児の数が増えた分
同じ障害児の親達から情報が発信されて、更に叩かれる恐れもあるかと。
>>220 だから、「障害児が普通級に属さなければならない」という
法律による根拠はないんだってば。あくまでも不文律による推奨止まり。
そして推奨される児童は「その子の能力面で判断される」が故に
全障害児へでは無く、教育委員会による判定基準を
クリアした子に限定されてしまっているのが現状だから。
それと、こればかりは子供がいる人でないと理解出来ないかもね。
自分の子が、ある障害児の存在によって学ぶ権利を失う恐れがある。
※この子の場合は授業妨害は無くても、車椅子による移動の手伝い中の事故などによる
怪我の恐れが低くない
この中学校に通う子の保護者達による署名運動が起こらないのは、
恐らく、この恐怖が共通認識として地域に広がっているからではないか?と感じるよ。
この子に好意的なら、情に篤そうな地元民が率先して動くだろうから。
>>220 この児童が地元公立を希望している、だけで
もうどうにもこうにも止められないものなのかなあ…。
町にも、学校にも、下手すりゃ生徒にも多大な負担がかかり
本人も充分なリハビリを受けれず麻痺が進行する恐れがあり
将来の自活も怪しくなっても「本人の希望」だけで
全てがまかり通ってしまうものなのか…。
「それが”権利”というもの」と言われてもいまいち納得出来ないものを感じる。
誰も幸せになれない選択をわざわざ選んでるような。
人には「愚行権」というのもあるけど…。
>>223 介護が必要な子に関しては、親が介助人を用意するものではないの?と思った。
私は、「特別支援級在籍の児童にも介助人が必要」という地域には住んでいないので。
介助人が必要な子は養護学校しか選択肢が無いので、それは地域差ではないかと。
小学校で一緒だった友達と同じように、中学にも行きたい・・・でしょうが
中学ではもう3ヶ月も経っており、友達関係も出来上がってるんじゃないかな。
そこへ、障害のある女の子が裁判で認められたからといって今更入学しても
小学校とは違う思春期を迎える子供たちが、「待ってたよ」と言ってくれるだろうか?
とても気の毒なんだけど、学校以外での友達とのふれあいは無理だったのかな。
229 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 19:58:42 ID:JogTatAt
>>222 第何条とかはよく知らないが、公立校は地元児童の教育を担う義務があるのでないかな。
本人が望んだ臓器提供じゃなく、他人の死体から取り出した臓物を移植してでも生き残ろうと思うものなのかな?
漏れ的には気持ち悪くて受け入れられないけど。
まあ、移植用の臓器なんて単なる治療用の器具ぐらいに思わないとやっていけないんだろうけどな。
とりあえず無理がありすぎるよな。
親側の多大な利益と町側のさまざまな不利益しか見えてこない交渉ごとなんて、
すんなりまとまるわけないよ。
子供の貴重な時間をせいぜい無駄に使って、ゴネ倒すがいいと思うよ。
町は安易に妥協したら、絶対要求が次々エスカレートしていくから、
妙な団体が喚いても折れちゃだめだよ。
>>228 「友達」とは言っても一緒に外で遊ぶ事は出来ないし、
買い物に出かけるとかも出来ないし、学校行事も全部共有は出来ないし…。
たぶん安全に配慮して1階のみで授業、となるだろうから
教室すら別となると…やっぱり厳しいだろうな、とは思う。
気の毒とは思うけど、「気の毒」で解決できる問題じゃないし。
そういやその友達って1人だけなのかな?
それとも複数?その辺の話は出てこないけど。
一番叩かれてる原因は、
親が介助を丸投げしようとしているように受け取れる
無い袖は振れないのに振らせようとしている
この子のリハビリテーションの重要性
あたりか
>>233 憶測だけど親の「友達と一緒が」も
町の「安全が保障できない」も、
世間向けの口当たりのいい理由というだけなんでないかな。
本当に友達はいるのかね。
町が「施 設 が 整 っ て な い からお断り」と言ってるのは最後の優しさで
実は地域住民も同級生も「もう疲れたよ、勘弁してくれ。。。」って
思ってるんじゃないか?
町が板挟みになってる気がする。
小学校6年間でこの一家は他人の善意は使い尽くしたっていうかさ。
こういう想像は残酷かなあ。
>>229 個別の学校にそんな義務はないよ
自治体にはあるが学校教育法で義務教育学校と認められている
養護学校に斡旋してる時点で自治体も義務を果たしてますよ
つーか、法律違反があれば裁判所がほって置くか必ず判決なり仮決定に
どの法律を犯してるから速やかに改善するようにって入るわ
ニュース速報+でようやく浸透したのに・・・
校舎外の階段よりも中の階段を心配した方が良い
中の階段で1番広い階段は幅が1.5m程の狭い螺旋階段
螺旋階段な時点で介助要員がこの子を乗せた車椅子を担いで上るのは危険すぎ
1年生の教室は4階に、移動教室等は2階以上にある
仮に1年生の教室を1階にしたとしても移動教室の場合はどうするの?
2階に全ての移動教室を集めるのは無理でしょ?
仮に1階にこの子の為の特別教室を開設した場合
4階が1年生の教室なのは変わらない訳で
その場合、わざわざ休み時間に4階から1階に会いに行くと思うの?
エレベーターは耐震工事が終わらないと設置許可は降りません
バリフリの改築工事も同様ね
240 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 20:38:51 ID:XdAfg9+u
《件名》
貴方は障害者を差別する人ですか?月謝として300万払いますからメル友になって下さい。障害を持つ娘に笑顔を
241 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 20:47:12 ID:uwjzKU42
>>235 > 町の「安全が保障できない」も、
何処まで要求がエスカレートするか、現時点でわからないからなぁ。
一階まで何とか対応したら、4階に連れてけって言い出すかもしれないし、
遠足や運動会や修学旅行なんかの同行の問題もあるし、、、、、
普通なら、周囲の協力者や賛同者も増えていって、行政側も飲まざるを
えないってなりそうなんだけど、なってないみたいだな。
242 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 20:49:07 ID:GveB7OFZ
>>237 この子にとって友達と言うのは 会話をしてくれる人が友達なんじゃない?
だから 学校に行かないと話をしてくれる人が居ないんだよ!
243 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 20:57:38 ID:90WMpNul
地裁が今回の仮決定で町教育委員会の対応を「裁量権を逸脱し、違法」としたのは、
以下の付帯決議に見られる特別支援教育の趣旨に反することが要因。参考までに。
学校教育法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議
政府及び関係者は、本法の施行に当たって、次の事項について特段の配慮をすべきである。
一 障害のある子ども一人一人に十分な教育を受ける権利を保障することは政府及び関係者の重要なる責務であることを踏まえ、施策等の検討・決定・実施を行なうこと。
また、それぞれの施策の進捗状況を確実に把握、評価し、制度の改善に努めるとともに、子ども、保護者、専門家や一般国民からの意見に耳を傾け、考慮すること。
二 障害者基本法に基づき、また、国際的な障害者施策の潮流であるノーマライゼーションやインクルージョンの理念を踏まえつつ、
障害のある子ども達が、生涯にわたって健康で文化的な生活を営むためにも、障害のない子どもとの交流及び共同学習が一層推進されるよう努めること。
三 特別支援教育が、就学前教育から高等教育までのすべての学校において取り組まれるべきものであることに鑑み、厚生労働省との連携も強化し、
障害をもつ子どもの就労支援まで含めた長期的な学習機会、適切な教育環境及び支援の享受が、居住する地域に係わらず可能となるよう配慮すること。(続く)
244 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 20:58:29 ID:90WMpNul
(続き)
四 特に小学校、中学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校においては、障害のある児童生徒一人一人のニーズを踏まえた教育の実現に必要な教職員の確保、
バリアフリー化の促進などの適切な学校の施設整備等、教育諸条件の継続的な向上に努めること。
五 教職員の意識の高揚、資質の向上及び特別支援教育への理解を深めるよう教職員研修の充実に努めること。また、教員免許状については、
特別支援学校の教員免許状の在り方の検討、及び他の各種教員免許状における特別支援教育の扱いについての研究を更に進めること。
六 障害のある子どもの学ぶ機会を阻害することのないように、一人一人のニーズに対応した教科書をはじめ、教材、教具の研究と開発に努めること。
また、その自己負担の軽減に努めるとともに、特に拡大教科書等の普及充実を図ること。
七 就学先の決定に際しては、事前に本人や、第一義的責任者である保護者の意向を十分に聴取し、各学校の情報提供など積極的に行い、
十分な相互理解の上でより適切な就学先の決定がなされるよう、相談体制や手続の在り方等を検討し、改善に努めること。
八 特別支援学校のセンター的機能が、地域にある諸学校並びに子どもが利用する施設等のみならず、
医療・福祉・労働関係の諸機関及び保護者のネットワーク構築と連携に役立つものとなるよう努めること。
以上
245 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 21:07:03 ID:+rA6pLjX
>>241 まちBBS近畿版奈良県関連スレッドより
【過疎化を】奈良県大淀町・吉野町・下市町〜Part.3〜【止めろ】
>>201 >>2〜3年後にも高校進学を巡ってまたひと騒動起こすんだろうな、この親は。
>>TVや新聞が同情的に報道するわりには周辺から「○○ちゃんの下市中通学を応援する署名運動」みたいな話は聞かない
>>242 ご学友と一緒に仮決定を喜ぶ写真が紙面を飾らないことから実はいないんじゃないか?
246 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 21:07:53 ID:uwjzKU42
>>243 >>244 これは、バリアフリーやノーマライゼーションに努力しないさいよって
解釈でいいのか?それを踏まえて、町はそれを怠っていましたね?ダメですよ。
受け入れに前向きになりたまえ。って仮決定なのか?
んー、でも今すぐ受け入れろってのは無理がある気がす。
>>243 どうもです。
頭の悪いところ晒して申し訳ないんだけど「附帯決議」って
拘束力のある法律なん?罰則あり?
違反してるのは四ですかね?
質問ばっかでごめんです。
要は具体的に違反している法令は無いってこった。
>>234 つうか、日本人的気質に合わないからだろ
普通の人
この子は一生他人の善意に甘えて生きていくしか無いんだから、かける負担は最小限にしよう。
その上でできる範囲で最大限幸福な人生を。
→同情も集まるし、理解もされる
この親
主張できる権利は全て主張すればいい。
他人の負担?知ったことか。娘の満足の方が大事。
→反感買うだけ
実際にこう考えてるかどうかは知らんけどね。俺にはそう見えるわ。
>>247 ごくごく簡単に言えば、説明書と取り扱いに対しての注意書きみたいなもん。
>>249の言うように法的拘束力はない
252 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 21:28:00 ID:+rA6pLjX
次は何を仕掛けてくるのかな ID:90WMpNulは・・・
253 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 21:33:58 ID:90WMpNul
>>246 >受け入れに前向きになりたまえ。って仮決定なのか?
地裁は、
「この趣旨に則って前向きに検討、努力すれば、現状の設備でも受け入れが可能なはず」
という判断をしているようです。
>>247 >拘束力のある法律なん?罰則あり?
これ自体には拘束力も罰則も無いです。つか、決議は「法律」ではなく、
法律(この場合学校教育法等の一部を改正する法律案)を成立させ実行する上での、
国会から政府に対する要望、ということなので、
決議そのものに対して「違法」ということにはならないです。
地裁が違法としたのは、この付帯決議の二や四の趣旨を尊重しなかったこと自体ではなく、
あくまで教育基本法に定める町教育委員会の「裁量権の逸脱」ということで、
まあ、あまり具体的に線が引ける性質のものではないですね。
なので、理屈の上では、この仮決定に従わなず入学を認めない、という選択肢もあり得るはずだけど、
自ら求めた司法判断(地裁の和解勧告を蹴って、という意味)が出て、
奈良県教育委員会も、この地裁の仮決定を支持する方向でのコメントを出しているので、
実際上は、町教育委員会は、もう後が無い状況だと思われます。
254 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 21:36:45 ID:4pQp5foC
あほくせえな。障害者支援とか言いつつ
障害児の身を危険にさらして、
表面的なノーマライゼーションとやらを整えればいいや、
ってヤツが大杉
>>245 小学校の6年間で周りの理解と協力を得られるまでのものを
築けなかったってことでしょ
>>253 町教委の選択肢は、
涙をのんで受け入れる。
最高裁まで荒らそう。
県教委を巻き込んで県の問題にしてしまう。
これくらいかね?
まんま受け入れちゃおもしろくないし町は破綻するだろうから後2つのどちらかにしてほしいな。
>>252 24h張り付いているからな、社会に出てないニートの
戯言だな。
>>243 こーゆー「努める」「配慮する」つー努力義務だらけの条文なら
罰則ないし、入学許可だけ出しといて自力で通って貰いながら
「今改善の努力してますう」ってちょっとづつ町の予算に見合うだけの工事を進めながら
3年間終了してもらえばいいんでないの?
裁判所が建前主義なら、町も建前主義でいいでしょう。
259 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 21:48:18 ID:GveB7OFZ
>>258 何もしなくて3年間 「努力中です」でほったらかしに出来ないものか?
>>259 「予算の積み立て中です」とでも?
そこまで露骨だと裁判負けるわなw
脳性麻痺の二次障害について
http://nijishogai.net/sinpo/sinpo.html シンポジウムのpdfや動画を見たけど、、、、
リハビリって、、、適当な作業/理学療法士を連れてきても何の役にも立たないんだな
ましてや素人が介護するなんて言語道断の世界
二次障害に詳しい専門的な療法士が常駐してる特別支援学校(旧養護学校)の方が圧倒的に適してるじゃないか。。。
まさか、その専門療法士を普通学校に連れてこいって言ってるのか?支援学校はどうなるんだ?
262 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 21:56:31 ID:uwjzKU42
>>253 わかりました、ありがとう。
バリアフリーって、人物金そして時間が揃ってはじめて実現するもの。
それも少しづつ前進、浸透していくものだと思ってるから、検討とか努力で
ろくにシミュレーションもしないまま、受け入れ可能って判断した
地裁に、無責任さを感じるんだよね。
親のほうも、子供の障害を見つめて、現実に即した妥協点を町側
や専門医、周囲の人と築き上げていくべきだろうに、、、、
263 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 21:59:59 ID:GveB7OFZ
>>260 じゃぁ 「前向きに検討中です!」 で!
>>261 常識で言えば、理学療法士による療法を受けたいリハビリ希望者は、
所属する施設・病院・学校に自ら出向くのだけど。
もし、裁判所からの命令で、何処かの施設か養護学校所属の理学療法士を
定期的に派遣する事に決定したのであれば、可能と言えば可能になるかと。
問題は、支援学校の理学療法士も、療育が出来る施設の理学療法士も、
医師の指示が無ければ、その子に合う療法を勝手に進められないという原則なの。
喩えるなら、現場責任者が理学療法士なら、監督責任者は医師なので。
本気でリハビリを普通中学校でさせたいのであれば、
究極は理学療法士に指示が出来る専門医を非常勤にさせろになるんじゃないかな。
さすがのゴリ押し親も、そこまで要求したら裁判で負けると思うよ。
>>264 あ、ごめん、元支援学校の教諭(現在普通学校教諭)だっだたからその辺の事情は解ってる
言いたかったのは、本気で娘さんの将来の健康と自立を考えるなら、自ら支援学校に行くべきだってこと
>>253とその他の皆様
レスありがとね。
結局、町の皆さんがこの娘が小学生の時、仏心を出して
手厚く三人も先生をつけたのがまずかったわけ?
そんで親はこの町ならごり押しおk、って思っちまった。
これさ、この親の訴えが認められたら、全国で同じような障碍者が
自治体から「やべ、つけあがらせちゃなんねーよ」って
ハナっから冷たくされるような事態を招くんじゃね?やばくね?
267 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 22:29:32 ID:mqHx7tmL
>>261 ニュー速+でも言われてたが、理学療法士や作業療法士に診断権はない
本当にない
だから、単にパートで理学療法士資格があるおばちゃんを雇えばいいってもんじゃない
医師の診断と指示に基づいたリハビリテーションをするのが理学療法士や作業療法士だから
となれば、現役かつこの子の主治医の病院に属してる療法士がいい
療法士は入院も外来も普通は担当持ってるから、出張扱いは限界がある
新しく年収数百万の療法士を雇い入れて専属にしろと?
>>265 こちらこそ失礼。
ゴリ押し親以外の障害児の親なら、お姫様扱いが本人にとって自立の芽を摘む行為だと
知り抜いているし、そもそも小学校時代を普通級で過ごすのであれば
親が付き添うことで、小まめに状況の変化を読み、リハビリに適時活かして
いこうと努力すると思う。
究極的な事を言えば、親しか子供の障害を軽減させてやれないからね。
医師も学校はあくまでも提案しか出来ないけれど、親からの要望を得て、
具体的に要望をリハビリ等に取り入れていけるのだから。
インクルージョン教育を、「重度肢体不自由児も学区の中学校に通いながら養護学校のスタッフの訪問リハビリを
受けられるシステム」と誤解している人がいるようだねえ。
確かにそういう字義通りのインクルージョンの実験をやっているところも海外にはあるようだが、あれは交通の便もよく
適度に人口が密集している郊外都市でこそ何とかなっているだけだと思う。
日本の山間部の過疎地でそれをやれというのは、あまりにも現状を無視しすぎているように思う。
>>266 リハビリの重要性を熟知する親なら、ゴリ押し親の真似をしないし、
ゴリ押し交渉する時間をリハビリに費やすと思うから、
このスレのお題の子の、予想される将来像に比べて、
成人する頃には体調や状態が良くなっていくと思う。その辺は大丈夫かと。
別のゴリ押し親がリスペクトする恐れは無いとは言えない。
けれども、脳性麻痺の子の為の団体があり、そこに属する親なら
ゴリ押しするメリットとデメリットに関する複数の情報を得られるので、
熟考する機会はゴリ押し親よりもずっと多いと思うよ。
何故この子に3人の介助人がついたのかについての具体的な時系列は不明だけど、
最初から3人では無く、人数が足りないから徐々に増えて…だと感じる。
多くの普通小学校で、脳性麻痺児に関する専門的知識を持つ教師は皆無だと思う。
最初は、彼らなりに善かれと思ってしたことだと思うけれど、小学校卒業するまで
その状態を継続させた結果、
中学校でも継続して同様の待遇にするには、学校側の負担が大き過ぎると、
町教育委員会が判断したのでは?とも思うわ。
善意を施すなら、己の器と、相手の要望を天秤にかけて熟考した上で…だと感じる。
>>270 先生がたも、「先生の善意」が「親の既得権」になるとは予想してなかったのでは?
272 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 22:54:08 ID:90WMpNul
>>270 障害者の教育に対して行う支援を、善意を施す、と捉えるところからして変じゃない?
ただ、行政としての義務を果たしているだけなんだから。
273 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 22:57:22 ID:yceyMUCl
娘→明日香養護学校
親→明日香病院
もしくはファラオ
これでいいよ。
義務と善意の線引きは非常に曖昧
『不幸な障害をもつ子ども』に対し、
現実的な言動をとると、冷たい人間、理解の無い人間の烙印を押され義務を強要される
一方、
自己犠牲を前提にした言動をとると、自己崩壊するまで善意を求められる
その辺りの「日本人的気質を根底にした優しさ」のバランスと、
面と向かって対応し、真に理解される事は本当に難しい
>>272 いや 介護とかを3人つけることは善意以上のものじゃないかな
通常の行政サービスから逸脱してると思うよ
>>271 同意
>>272 行政としての義務を超越していると思うよ。
このゴリ押し親のやり方が一般的ならば、養護学校は不要になるよ。
結果的に、障害児の美しい小学生時代という思い出作りに協力した
教師達という美談で終らず、
VIP待遇延長キボンのゴリ押し親から、財政的に逼迫する町に裁判をしかけられたのだから。
恩を仇で返されたというのが現状では無いかと。
>>273 ファラオで吹いたwww
さて、明日は擁護派が降臨するかな。
詭弁炸裂厨の登場が楽しみでもあったりするw
>>276 親はよくTVで取り上げられる美談を夢見ちゃったのかな・・
そろそろ くるんじゃないかな。ゴリ親派。
もまいらはどうして本人がしてない発言で議論出来るんだ?
ついでに何故教育委員会の多いんだ?
予言者と呼んでくれww
281 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 23:17:12 ID:WzHxS3Zu
下市町教委で,介護士等を用意するのであれば,人件費等の予算措置が必要になるはず。
町議会は,そんな予算を認めるのだろうか?
町議会が予算を認めなければ,町教委としては入学を認める以上の措置は講じられないのだが・・・
この子学力に問題ないって前提で話してるけど
体育、家庭、技術、美術、音楽は実技できないから単位足りないよね
レポート等で代替出来るものなの?
でもレポートも自分で字かけるの?
283 :
朝まで名無しさん:2009/07/01(水) 23:33:45 ID:90WMpNul
>>276 >恩を仇で返されたというのが現状では無いかと。
たしかに、そのあたりの、感情的な対立が背景にあるのは感じるなあ。
この町の教育委員会は、改正法の施行される以前、2003年に、
この重度肢体障害児童を養護学校ではなく小学校に入学させ、
乏しい町の財源の中、専任の教員と2名の介助者という
「好待遇」を6年間続け、無事に卒業させた。
少なくともこれは、過渡期にある日本のインクルージョン教育の、
先進的な例として誇るべき立派な業績には違いないでしょ。
その陰には、たとえば
「お世話になった谷口先生のお孫さんなんだし、出来るだけのことはしてやりたい」
というような感情もあったのかもしれない。
それが何故に一転して、地裁から
「慎重に判断したとは認めがたく、著しく妥当性を欠き、
裁量権を逸脱または乱用したものとして違法である」
などと批判されてしまうような中学入学拒否の判断をするに至ったんだろう?
もしかすると小学校の途中で町教育委員長が代わって、関係がおかしくなったのかな?
それが、県教育委員長の言う「保護者と町教育委員会のボタンの掛け違い」
ってことなんだろうけど、どちらにもいい加減「大人の対応」を期待したいとは思う。
>>282 本人次第だから、何とも言えないと思うけど、
もし、卒業出来ない事態になったら、なったで、
卒業出来るように単位を配慮しろとか、
単位が足りなくても卒業を認めろと、また裁判でも起こすんじゃないの?
>>284 法がーとかいってる人はその辺 どう思っているのかな。
ルール通りなら このこは卒業できないよね。
>>276 >恩を仇で返されたというのが現状では無いかと。
完全同意。
>>282 特別支援学級(旧特殊学級/なかよし学級・ひまわり学級とも)を設置して
障害の程度に合わせた課程を作成するしかないだろうな
>>282 自分が中学生だった時には、運動が得意でも授業態度が悪い奴が5段階の2をつけられて(相対評価)、
授業は見学でレポート提出の慢性腎炎の奴が4だったりしたもんだ。
病気が理由で実技できないからって辛い点をつけるわけにはいかない雰囲気は絶対ある。
登校は特別。教室も特別。移動も特別。カリキュラムも特別。
先生も特別につけて。もちろん食事もトイレも着替えも特別。
特別な学校に言ったほうがいいだろ。全部用意して待ってるんだからさ。
290 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 00:03:11 ID:JogTatAt
>284
中学は出席すれば卒業できますよ。赤点とかないです。
有難うございます見学だけでも何とかなりそうなんですね
でも音楽なんかはかろうじて歌は歌えるだろうけど
縦笛なんてまず無理だろうし
それ以外の教科は見てるだだだったら
本人面白くないだろうし普通学校に行った意味がないような気がしますね
以前ドキュメンタリーでみた養護学校の体育は小学校だったと思いますが
一人一人に先生がついていて
教室に凄い大きなループ状の坂道とか作ってあって
そこを身長より大きな(でも軽い)玉を転がしたり
大きな遊具を使って遊びっぽい感じで身体を動かしたりしてた
遊びのように見えるけど子供には少し大変な動作のようで
でもそれはその子供のリハビリに必要な動作を入れているからだって
擁護学校だったらこの子にも何か考えてもらえるかも知れないのに勿体無いですよね
本人の希望聞いてこいや
293 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 00:09:19 ID:HJN+hnWu
>>291 この子に「も」じゃご不満なんだとさ。
この子「だけ」を特別待遇にしなきゃダメなんだと。
>>292 本人の希望も大事だけどね。本人が嫌がることも大事なことが多いことを教えるのも教育だからね。
295 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 00:17:34 ID:z/G9dFVY
>>291 >擁護学校だったらこの子にも何か考えてもらえるかも知れないのに勿体無いですよね
別に中学校でもこの子に合ったことを考えてくれるんでOK
その子にとって何が一番必要で大切なのか
ちゃんとした判断をしてあげなくちゃいけないのが
一番身近にいる親なんだけどね
適切な助言してあげる人
一人もいないのかな
特別支援学校では、本人が嫌がることでも自立に必要なことならばやらせるからね。
奴隷のように本人の言うことをホイホイかなえる親に対して厳しい言葉がかけられることも最初はある。
小学生のときに揉めたっていうのはそのあたりなのかな。
小学校の6年間を過保護で過ごしたのは取り返しのつかないことになりそうだな。
>>290 考えてみると、赤点でも卒業できるようになってしまっているところが、
今回のような問題になるのかもしれないと思う。
福祉先進国とかノーマリゼーションの進んでいる国って、資格に対しても
厳しい。落第もあるし、仕事ならあれこれの資格のある人、という条件を
つけるけど、障害の有無はいちおう問わない、という形。
義務教育だったらどんな子供でも卒業させますよ、となれば、
この親が無理を言うのも、まあわからないではない。子供本位に考えれば
別の選択をするだろうけどね。
300 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 00:45:20 ID:z/G9dFVY
>>296 >その子にとって何が一番必要で大切なのか
>ちゃんとした判断をしてあげなくちゃいけないのが
>一番身近にいる親なんだけどね
で、判断した結果が養護学校ではなく中学校へ、なんでしょ?
その判断は尊重しないとマズい。
>>300 それがそのまま通るなら「俺働かないけど貴様は俺に金寄越すべきと俺が判断したから金寄越せ」も通ることになるな。
>>300 子どもの安全面を考慮しないことが
正しい判断なの?
303 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 01:25:31 ID:z/G9dFVY
>>302 >子どもの安全面を考慮しないことが
>正しい判断なの?
もちろん考慮した上での判断でしょ。
というか、そんなに変な判断じゃあないと思うけどな。
分布はこんな感じか?
「命の保証が出来ないから養護学校に行け」
町教育委員会、就学指導委員会
町長
町議会の過半数
このスレの住人の一部
「本人のためにならないからor税金の無駄だから養護学校に行け」
このスレの住人の大多数
周辺住民の陰の声?
他の脳性麻痺の子を持つ親?
「適切な対応を講じて中学校に入学させろ」
本人と親
共産党町議
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞
地裁
奈良県教育委員会
(文部科学省)
無責任な評論家
有識者と言う名の人権屋
このスレの住人のごく一部
>>「適切な対応を講じて中学校に入学させろ」
まーでも、責任は現場任せなんだけどな現状。
責任と対応については、
裁判所…そんなの後回しでとにかく通学させろ
被告(町側)…そんな金ないよ
原告(親側)…今までと同じようにしろ、あと理学療法士も追加しろ
奈良教育委員会…人員は一人おくれるよ。費用はそっちもちで。
現場…どーしろと?
だものなあ
>>303 その「適切」な対応ってのがくせ者でさ。
ヤクザの「誠意を見せろ」ってのと同じで、要求するほうが満足することが「適切」で「誠意」になっちゃうんだよね。
少なくとも、この事案に関しては裁判所が「通学を許可する」という
仮決定下しているわけだから、すでに通える?通えない?
が問題ではなく、とにかく通わせろという判決になってしまうはず。
んで、「適切な対応」は小学校通学時には認められていた補助が中学では
なぜ受けられないのか?という点にかかってくるはず。
施設の改良とかの問題は、裁判所がすでに「財政を言い訳にしないで、
知恵を絞って何とかしろ!具体策は裁判所が言うべきことじゃないけどな」
とのたまっている。
こうして、中学校に100mを越す日曜大工製の大スロープとそこをロープで
引っ張る奴隷役の生徒先生、車椅子に鎮座したファラオの光景が毎朝、
繰り広げられるという…。
そんな状態をおかしいと思わない子の知的能力が普通とは思えない。
少なくとも社会的な発育は相当遅れてると思わざるを得ない。
それでもIQが普通ならいいんだろうか。そういうものだろうか。
308 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 03:17:44 ID:4lmRlVwU
ところでこの親なんで通学補助ぐらいできないの?
俺も奈良県の中部だけど障害者の親は皆頑張ってたよ。
あ、1人だけ送迎、介助も学校に丸投げの超特権階級生保・ヤンキー製造一家の方がいたけど・・・
>>308 通学中なんかあったときに賠…
ゲフンゲフン
310 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 05:13:42 ID:VIsJCXN/
・町は未整備のため、支援学校を要請
・友達と一緒に学ばせたいと親が町を提訴
地裁→仮決定
・通学を認める
・設備には不都合は無い
・改築に付いて一切触れず
・明花ちゃん制服の寸法合わせ←今ここ
(予想)
・入学当日に階段事故
・親が慰謝料請求を町と学校を提訴
・慰謝料請求を勝ち取り一家引越し
>>310 >慰謝料請求を勝ち取り一家引越し
愉快なことに、引越し先がない。
父が隣の市の職員だけどそこから逃げてきて
現在の母方のほうに居るわけだから
そろそろ具体的に登校のための準備が進められてる頃かな。
>>313 まあ、もっともすぎてぐうの音もでんわ。
>>295 その考えてくれた結果が
「この中学校ではこの子にも周りにも危険」だったのに…
316 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 12:12:43 ID:z/G9dFVY
>>315 ちょっと誤解があるんじゃないかしらん?
この子の、中学校への入学を拒否したのは、
中学校ではなく、町の教育委員会なの。
現場の中学校側では、すでにこの子の入学を前提として、
対応策を検討していたのに!
実際、中学校と、支援する養護学校の連携で、
この子のための支援学習プログラムを作って行くことになっとるわいな。
>>316 初めて聞いたよ、その話。
当然ソースあるよね?
>>316 教育委員会に報告無しで進めていたのかな それ?
319 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 12:33:35 ID:angJBO1t
320 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 12:50:21 ID:z/G9dFVY
>>320 「現地記者の報告」ねえ。
もし本当なら、日教組のアカ教師が今頃大騒ぎしてるんじゃないのかな?
322 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 12:54:18 ID:HJN+hnWu
学校側としちゃ、入るって言われりゃ
そら対応策検討ぐらいする罠。
よそ行ってくれればラッキーだが
ホントに来られた場合、何も無しじゃさすがに困るからな.
で、町側が即時抗告したらしいが。どうなるんだかね。
>>320 受け入れ 『前提』 で検討していたとは、どこにも書いてないけど?
ただ対応を話し合ったみたいって話でしょ。
この記者は今拒否されたって、寝言みたいなこと書いてるね。
読めば読むほど町側の対応に対して、に悪意をこめて
書いてるように見えるけど、勘繰り過ぎかな?
325 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 13:19:04 ID:z/G9dFVY
326 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 13:20:54 ID:z/G9dFVY
国原譜は朝日で言えば天声人語。多少疑って読むぐらいがちょうどいい
普通学校への入学希望があった場合
現地の学校に具体的な検討を仰ぐのは当然の事だろう
その意見も聞かずに受け入れ拒否したのなら大問題だが
肝心のそこについては書いてないのな
328 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 13:28:53 ID:HJN+hnWu
>>326 いえいえ。法律用語はややこしい罠。
「判決」に不服の場合は「控訴」
「仮決定」に不服の場合は「抗告」って事かな。
で、同じ地裁で判決出してもらうって事になるのかな.
ダメなら高裁、最高裁。。町は、根比べに持ち込む作戦に出たか?
329 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 13:37:52 ID:z/G9dFVY
>>327 >その意見も聞かずに受け入れ拒否したのなら大問題だが
入学拒否を答申した就学指導委員会のメンバーには、たしかこの中学校の教師も含まれていたはず。
まあ、現場の教師たちの間でも、賛否両論なんだろうな。
>>325 君は自分に都合良いようにしか解釈しないのね。
ひょっとして十勝の人?
公務員が検討しますといってる場合は、
自分たちにとって不利益になる時に、
明言を避ける建前のお約束の言葉だよ。
役人に要望を持っていったら、
たいていこの言葉が返って来るわな。
>>328 即時抗告、簡単に言えば
1:仮決定の取り消しを上級裁判所(今回は高等裁判所)に訴える
2:仮決定の(上級裁判所の判断が出るまで)執行停止
332 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 13:51:07 ID:oct1SVv0
>>316 プログラム?
初めてでる話ですね。ソースはありますか?
333 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 14:12:11 ID:z12V5Xff
>>331 じゃあ高裁へ行くのか。
真に障害者の為を思った判決が出るといいな…
上辺だけのノーマライゼーションは、障害者の為にならないよ。
特に、子供には将来があるのだから
マスゴミ的美談に乗せられないで欲しいもんだ。
334 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 14:16:48 ID:HJN+hnWu
>>331 サンクス。高裁行きか。
この子はガッカリするだろうから可哀相だが
現実の危険が拭えない以上、この仮決定は無責任過ぎる。
一時の「可哀相」と身の安全を引き換えにはできないもんな。
>>331 なにしろ、仮決定の内容は
「現状+αの設備でも通うことができます」
だから
本判決でこんな内容を確定させた場合
「もう君たちには予算をかけない方向で行くから」 to 一般の障害者
という根拠にもなるというのを忘れてはいけない
上辺のバリアフリーは障碍者の邪魔にしかならないのにな。
このケースでゴネたり事故>賠償とかになるとさ、障害者=腫れ物に触る、触らぬ神に。
ってなっていくだろし(他のケースでそうなってる部分もあるけど)
バリアフリーの精神の逆を行っていまうことになるんだけどな、、
まさに、触らぬ害児に浪費無し。
この親にとって、子は鎹でなく、子は金蔓。
そう見られても仕方のないゴネ方だと思う。
341 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 15:34:21 ID:DC/uFLZ/
あんちゃんもういいよ。
別に嫌で言ってるんじゃないんだ。
養護学校に行くよ。
でもお店手伝わして欲しいんだ。
レジぐらいなら打てるし。
命の保証は無理、うちでは扱えないって話までこじれる所が
産婦人科の話を思い出させるね
階段もろくに上れねーしよぉ、どうすんだよ!ぉぉん、どうすんだよこんなの入れてよぉ!
>>303 中学で死ぬようなら卒業したら即死だろ
だから健常者が通う学校へ通わせても良いと思う
ただし介助員等かかる費用は生徒と家族持ちで
あと擁護学校で学ばなければならないことを学べないってことを自覚して欲しい
345 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 17:09:14 ID:z12V5Xff
>>644 ちゃんと平らなとこに居れば
即死はねーだろ(^o^;
347 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 18:28:38 ID:HJN+hnWu
>>346 まさか、真ん中のスロープ昇り降りするつもりでは…w
ν速+の新スレもファラオ扱いなのねw
安全な傾斜のスロープってものすごく場所とるから、
教室1つか2つぐらいつぶさないと設置できないんじゃない?
エレベーターは、もっと大掛かりで費用もかさみそう。
中学だと生徒も体が大きくなるから、みんなで車椅子ごと持ち上げて
階段を上り下りしてもらおうと考えているのかもしれないけど、
誰かが足を滑らせて怪我したとか、
車椅子もろとも転落したなんてことになったら…
校長、考えただけでgkbr
同級生に車椅子の子がいたら、平面を押すのは全然構わないけど、
階段とか急な坂とか、トイレの付き添いとか頼まれたら、
絶対に逃げる。
骨折とかで短期間だけっていうなら、もうちょっと協力できるけど、
最初から最後までっていうのは、重すぎる。
350 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 20:06:22 ID:z/G9dFVY
>>346 >この階段を見て入学しようと思った根性に敬意を表する
迂回路がある。車も通れる坂道。
車なら通れるって言い換えた方が良くない?
自力移動が出来ない人が乗った車椅子って尋常じゃなく重いよ
+の方に誤爆したorz
729 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/29(月) 18:31:07 ID:01K1NVgi0
一応豆知識です(既出ならごめんなさい)
スロープによるバリアフリー化は、新築の設計段階で考慮しておかないと
つまり立地も含めて段差を少なくしておかないとまず無理です
スロープの勾配は1/12以下で高さ0.5メートル毎に踊り場が必要と決まっています
計算してみるとその思いがけない長さに多くの人が驚くと思います
校舎前の階段段数が30段だとすると、スロープの長さは63メートル以上必要です
階段の踏み面が25センチと仮定して7.5メートル
写真にある階段の8.4倍という非現実的な長さが必要なのです
353 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 20:12:16 ID:bbnQ2mEl
これだけは確実に言える、
この親は 自分のエゴ>>>子どもの教育 これは間違いない
いろんな事情で訴えるのは結構だが、子どもの教育を考えるなら
養護学校に通わせながら、市立にいけるように活動、裁判すればいい
それを行かせないということは自分のエゴが最優先されている証明
車が通れるから車椅子もそこ通ればおkってどんな理屈だよw
多少デコボコしてようが急だろうが車にゃ関係ないけど車椅子だと大問題だろ
そういえばどうして養護学校からの先生を自宅に招いて
勉強しているんだろう
先生にわざわざ来てもらうよりも
養護学校に行って勉強すればいいのに
356 :
朝まで名無しさん:2009/07/02(木) 20:27:15 ID:yasIFuC6
新展開です
ニュース速報+
【社会】 車いす少女「うれしい」…奈良・下市町の仮就学決定で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246532408/ 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/07/02(木) 20:00:08 ID:???0
★奈良県下市町が車いす少女の仮就学認める
・身体障害で車いす生活を送る奈良県下市町の谷口明花さん(12)と両親が町立中学への入学を
求めていた問題で、下市町は2日、明花さん側の申し立てを認めた奈良地裁決定を受け、
仮就学させることを決めた。明花さんは3日朝、町立下市中に初登校する。
知らせを受けた明花さんは「うれしかった。4月からの学校での出来事を友だちと話したいです。
学校生活で特に心配していることはありません」と笑顔を見せ、母親の美保さん(45)も「前向きに
明るく送り出そうと思っている」と話した。
同町は就学を認める一方で地裁決定自体には即時抗告したが、この判断について町教育委員会は
「係争中でもありコメントは差し控える」としている。
明花さんの入学をめぐっては、同町教育委員会が、バリアフリー設備が不十分なことを理由に
「階段が多く、本人と介助員の命の保証ができない」と拒否。「小学校と同様に、普通の状態で
学校生活を送ってほしい」とする明花さん側の申し立てに対し、奈良地裁は6月26日「改善の
余地を検討することなく入学不許可を決めたのは、裁量権を逸脱した違法な判断」として、
仮の入学許可を出すよう義務付ける決定をしていた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090702-513319.html 明日の「初登校」をどっかのマスコミが当然取材するんじゃない?
学校内での移動の様子とかTVの動画で映るかな?
>>358 普通、学校に慣れるまでは…、いや、せめて初日ぐらいは付き添うよね
それぐらいは信じたい
初日から丸投げしてたら、もうただ呆れるわ
いや絶対付き添うよ、父親。間違いないって。
しかし手は決して出さずに、教師やボランティアなどお世話係たちの仕事っぷりを偉そうに眺めてる役。
マスコミが障害児ネタの美談として祭り上げるなら、
卒業までの追跡調査は確実にあるかと。
どの時点で親が丸投げするにせよ、
丸投げした時点でその証拠=映像が残ってしまう。
それが放送された暁には、実況で盛り上がること必須かと。
>>357 >4月からの学校での出来事を友だちと話したいです。
卒業後、まったく交流がなかったみたいだね
364 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 01:20:00 ID:7bEvlh/+
この件について、今日家族で話しをしました。
私と息子は、もし自分の子供なら、他人のお世話の上に
学校生活を辛うじて送れる状況なら
養護学校を選ぶと言う意見でしたが、
主人は友達と同じ学校に通わせろとww
最後には、かわいそうなドラマを見て泣くくせに
お前達は心がないとwww
偽善者もいいとこだよ・・旦那
そもそも「友達」自体、特定の個人を指してるかどうか怪しいモンだよなー
クラスメイトを友達と言ってるような、漠然としたものを感じる
366 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 02:02:11 ID:fqKyNmHV
>>364 もし、本人が養護学校への就学を望んでいるのに、
他人の価値判断で、普通の中学校に行かされたら、
それは不幸なことだと思います。
同じように、本人が普通の中学校への進学を望んでいるのに、
他人の価値判断で、養護学校に行かされたら、
それも同じように不幸なことです。
中学校か、養護学校か、どちらが本人のためか?
という議論ではなく、
「自分の道は、自分で決める」
という権利を守ること。
これが一番重要な点だと思います。
それが重要なのならば日常生活レベルの事は自分自身でやらないとな
ついでに親を排して全ての情報を彼女に与えて決めさせる事も必要だな
368 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 02:20:27 ID:fqKyNmHV
>>367 >それが重要なのならば日常生活レベルの事は自分自身でやらないとな
ノーマライゼーションの理念とは、
障害があっても健常者と同じことが出来るように、
必要な補助を社会の責任で与える、ということなんですよ。
日本は、そういう社会を目指しているわけです。
同じ事って具体的にどう決められてるのか教えて欲しい
それを踏まえて今回の件だと
義務教育と言われる内容の教育を受けさせる事?
普通学級に籍を置ける事?
車椅子で動き回れる施設を準備する事?
自分で出来ない事は何でもしてくれる介助人を付ける事?
どこまでやれば良いの?
>>368 でもノーマライゼーションの前に、すでに「障害者の自立」や
「残存能力開発」という考え方もシステムもできていたわけでしょ。
そのどちらもこの子の場合には十分に為されていなかったように思えるけど。
簡単な問題じゃない、この裁判はNo一択でしょ?
余所の土地での出来事だから「可哀想入れたげて!」と思う人もいるのかもしれない。
だけど、自分の住んでいる自治体で起こったとすれば?
「重度の身体障害者さんが公立中を希望されています。
彼女に対応する為に設備を整える必要が出てくるのですが、
現在我が町は財政難で余裕がありません。
資金を集める為に増税しますが、良いですか?
同時に、町のライフライン確保工事と、耐震工事も後回しになります。
彼女は自前で介護士を調達する気は無いので、その費用もかかります。
学校では貴方のお子さんに介護行為をさせることになるかと思います。
その結果、貴方のお子さんが怪我しても向こうに責任は取れませんし、
逆に彼女に怪我を負わせた場合、訴えられる可能性が極めて高いです。
隣の自治体に理想的な物件があるにも関わらず、ここがお気に召したそうですので。
うちの公立中学に通ってもらって、いいですよね?」
こういう事だよね?
372 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 03:20:28 ID:JRtjdcaI
「可哀相だから」
可哀相ってのは、曲者な言葉だよな…
馬鹿なババアが、二言目には可哀相可哀相言うわw
普通の中学通いたいなら、親が「手助け」して付き添ってあげればいいのに
裁判に訴えてみたり斜め上過ぎる
>>373 親が頑張りすぎる必要はないよ
そのための選択肢は養護学校や近隣の中学校って形でちゃんと揃ってる
子供にやりたいことを無条件でやらせる親ってのは、
子供の将来を諦めた親だけ
>>375確かに出来ることは出来るし、出来ないことは諦めさせる必要があるが、今回の場合は事情が中学生だし認めさせる権利があると思う(話がズレていたら失礼)
親は校内までくる必要はないから、送迎だけで十分だと思うし。
訂正
×今回の場合は事情が中学生だし
○今回の場合は義務教育で大人ではないから(友達関係という意味で)
他の生徒が彼女と関わらない権利も保証してくれ
学校生活全般で彼女への配慮による影響を受けない権利も
>>378 意味が分からない。
生徒がそういう態度取るように仕向けるような権利に何の意味があるのか?
それこそ馬鹿を育てる良い機会
>>379 それは障害者の権利を保障する為に健常者の権利を侵害しても
構わないと言っているのか?
どうしようもない偽善者だな
381 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 07:26:26 ID:fqKyNmHV
>>380 >それは障害者の権利を保障する為に健常者の権利を侵害しても
>構わないと言っているのか?
健常者の権利って何ですか?
この社会で生きている限り、税金を払う義務があるのに、
これはオレの金だ、自分で使う権利がある、侵害するな、
と言っているようにしか聞こえないなあ。
>>380 障害者には健常者の生活を否定するような権利は無い。
なのに、380は健常者がさらに都合よく生きる権利をくれと言う。
我が我が、自分さえよければ、自分が可愛い、そんな考えで、人の環境が良くなるとは到底考えられないな。
383 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 07:40:45 ID:Ovp4bBpE
推定事故でタヒれ
>>381 障害者が居なければ享受できる全ての自由と権利
障害者の介助?偏見の解消?障害者との共生?
そんなものは上の権利を侵害しなくてもやれるだろ
やらないのは行政の怠慢、障害者の傲慢だよ
上でも出ているが障害者の権利って何さ?どこまでよ?
賛成派こそ、行政の金は障害者の金も同然
現実性なんて言葉で誤魔化すなと言ってる様に聞こえるよ
385 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 08:00:39 ID:fqKyNmHV
>>384 >障害者が居なければ享受できる全ての自由と権利
だから、それは税金を払わなければ使える金、と同じだよ。
そんな権利は、無い。
実際に障害者は同じ社会に生きているんだから。
386 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 08:01:50 ID:UyiBib2U
「養護学校なんかに通わせて堪るものですか」
「優秀なヨウゴちゃんをあんなのと一緒にしないでよ!」
>>385 だからといってファラオ化していいわけじゃないだろ。
いかに予算を使わず実現させるか。
権利ばかり主張しても賛同できないでしょ。
>>382 障害者の権利は否定してないよ
健常者の権利を侵害するなと言ってるだけ
障害者こそお手伝いさせて教育内容変えさせて、自分さえよければ、
自分が可愛いなんて思ってるんじゃないの?
そんな生徒や親と交流して障害者への見方や社会のあるべき姿を
学べるとは思えないね
助け合うなんてお花畑はお互いを尊重出来てその後の段階さ
>>388 そういう親もいるかも知れない。今回の親もかなりあれな感じだし。
でも健常者の親がモンペなんてザラなんだから、障害者の親がそうであっても何ら不思議じゃないよ。
障害者とその周辺が善で成り立ってるなんて、絶対嘘だしね。
それも分かった上で接する人間が欲しい、って思うのよ。
正直、障害者と身近に接する場所なんて、自主的なボランティア活動しかないじゃない。
>>385 有るさ、何で手伝わないといけないの?
無いと言うならいいよ、生徒側には一切の義務は無いと言ってやろう
生徒が階段の介助しろってどういう法律で決まってるの?
391 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 08:27:59 ID:fqKyNmHV
>>387 >だからといってファラオ化していいわけじゃないだろ。
それはその通りだ。
何事にもバランス、限度がある。
今回の件で、単純にお金の話だけをするなら、
大雑把に言って年間数千万円までなら許容範囲、
年間数億円となると、無理がある、
というくらいなんじゃないかと思う。
生活者の感覚からすれば大金に違いないけれど、
行政コストというスケールで見れば、
養護学校の生徒一人当たりの平均年間コストが1千万円に近いのだから、
事情がある場合には、その数倍くらいまでは充分許容可能に思える。
ファラオというのが、お金の問題とは別に、
この親には自助努力が足りない、
という意味であれば、また違う話だけど。
>>391 行政や周りの人は自分につくすのが当然だと考えていそうだからね。
そうでなければ 6年間世話になった町を裁判で訴えようなんて思わないだろ。
すべては自分のためにある。ファラオってこういう意味さ。
393 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 08:42:24 ID:fqKyNmHV
>>390 >無いと言うならいいよ、生徒側には一切の義務は無いと言ってやろう
>生徒が階段の介助しろってどういう法律で決まってるの?
いや、「階段の介助」に関しては生徒ではなく大人が行うべきだと思ってるけどね。
>>378の、関わらない権利だの配慮による影響を受けない権利だの言うなら、そんなものはなんて無い、と言ってるだけだ。
法律的義務、というのなら、確かに根拠になる法律は無いね。
生徒が宿題をやる義務を決めた法律も無いのと同じだ。
そういう意味で言うなら、法律的義務ではなくモラルの問題だろう。
学校でモラルを教えて悪いことは無いでしょう?
>>393 先ずはこの子の親にモラルってヤツを教えてやるべきだな。
今頃えっちらおっちらやってんのかな…実況欲しいトコだけど、
「一日無事に済みました」って言える内容にならないとマスコミは報道しないだろうし、
無事に済まなかったら報道自体しないんだろうな…
>>389 今回の件なんて6年間通って何の成果も出て無いじゃない
むしろ失敗して大人も匙を投げちゃった
教育的側面からやる必要が有るなら人を選ばないと
命の保障は出来ないなんて斜め上な言い訳させる程アレな家族では
悪影響しか残らないよ
小学低学年からWIN-WINになれる様な相手と交流するなんてのは
もっと積極的に進めても良いかなと思った
>>393 全てのお手伝いね
権利という言い方が悪いなら自由の保障かな
現実的にお世話係にされた被害者が居るのだから
で、モラルってどういう内容?
可哀そうな障害者には何でもしてあげるべきって事?
なんにせよ障害者がそこに居る必要は全く無いよ
むしろ居ない間に充分に理解させるべき
だた、綺麗事並べる賛成者さん達は生徒達に直接
見本見せてあげて欲しいな、無償の愛とやらを
そうそう、ノーマライゼーションってボランティアをするって事だっけ?
助け合う世の中ではあって欲しいが
助けを当然と求めてはイカンよな
どうでも良いけど
障害者の受け入れに特化した施設があるのに
無い施設に無理矢理通わせたいから
税金突っ込んで環境整えろ!って言う人に対して
その様な税金の使い方は嫌だ!って考えも
当然あるだろうし、
どちらかの意見を一方的に排除すべきじゃないな
399 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 11:39:04 ID:hiyUeXUe
俺言ってた高校にも車椅子の人いた。
高校と中学じゃあ全然違うだろうし
学年一つ上の先輩だったからあんまり知らないけど、
親がずっと付きっ切りだったみたい。介助員なんて見たこと無いな。
卒業式のときその先輩が皆勤賞だったのは驚いた。
成績もかなり優秀だったらしい。
ずっと付きっ切りで世話してた親御さんもすごいけど
先輩もがんばってたんだろなと思う。
こういう人には進んで協力したいと思うけど。
まぁ、入学したら逆境に負けずにがんばってほしいですね。
助けてもらって当たり前と思ったらいかんが、日本だったら権利があるんだから要求しても良いんじゃなかろうか。
別スレで見たが、
今朝の初登校、どっかのTV局(TBS?)が昼の放送でやったらしい
今朝は(マスコミが一緒だったせいか)母親が学校前までは車で送っていった
玄関前のあの石階段をどう登ったのかは不明
若くは無い男性教師が女の子をおぶって移動する映像あり
問題のあの校内の階段移動の映像は一切無し
同級生たちがまわりに集まってきて感動の再会、女の子を大歓迎、の映像も全くなし
そんなかんじだったらしいぞ
402 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 12:45:36 ID:fqKyNmHV
>>397 >で、モラルってどういう内容?
>可哀そうな障害者には何でもしてあげるべきって事?
障害者を排除するのではなく、彼らを含めた集団として、
幸福と福祉を追求する、っていう意味。
ファラオ状態にしろ、というワケじゃないよ。
子どもを育てている親なら、すぐにわかるようなことだ。
403 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 12:58:14 ID:oywmvZ+p
誰にも迷惑かけずに、学校生活できるなら良いけど、迷惑だらけなんだから、養護学校に行け!
>>401 >玄関前のあの石階段をどう登ったのかは不明
>問題のあの校内の階段移動の映像は一切無し
放送できないぐらい大変だったんだろうな。
何度か落としかけて体張って食い止めて、1〜2人ぐらい捻挫とか擦過傷負ってるかも。
>同級生たちがまわりに集まってきて感動の再会、女の子を大歓迎、の映像も全くなし
そう言う画を撮りたかったんだろうし、ひょっとしたらスタッフが生徒たちに促したりすら
してたかもしれんけど、画として成立しなかったんだろうな。
>>402 理念は解ったから具体案を挙げてくれ。
自分なら“集団の幸福と福祉、そして(この子、他の生徒、町の住民全ての)
個人の幸福と福祉を両立させる為に、養護学校に行って貰う”が案だ。
養護学校が町外であっても、奈良県や日本国と言う“集団”の一部分であり、社会から隔絶されるワケではない。
>>401あのさ、学校の中まできたらきたでまた文句言うんだろ?
406 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 13:22:57 ID:fqKyNmHV
>>401 >玄関前のあの石階段をどう登ったのかは不明
だから車が通れる迂回路があるんだと何度言えばw
校舎の脇まで車で来てただろ?
そこから校舎にスロープで入り、1階の教室へ。
>>404 >個人の幸福と福祉を両立させる為に、養護学校に行って貰う”が案だ。
その答案じゃ、試験なら0点だ。勉強が足らんなw
この子に関してなら、具体案は今日から実行されていることそのものだ。
まずはめでたい限り。
で、親が送迎頼んだソースは?
もし親が送迎まで学校の先生に頼んだならちょっと理解出来ないが…
まぁとりあえず教育委員会のゴネは無駄だったなw
一人の転校生の為に全校集会
この子は市内で一生カワイソウな子として見られていくんだな
ご愁傷様
しっかし一番気に食わないのは、この父親だな
自分はとなり町(市?)の中学の教員だろ。そこには受け入れない
しかも、小学校入学のころに養護学校で学校側ともめて、母親の実家にマスオ
状態で編入して、この町の学校に通わせて、多大な費用をかけさせた。
自分たちで、学校への送迎もしない?
こういうのって許されるのかね?町議の大半が教育委員会を支持していた
というのも無理はない。
412 :
被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/07/03(金) 14:57:35 ID:GiH+7gDX
>>406 0点でいいわw
福祉を“正解”が一つしかないと考えてて、“自分の考える正解”と違う“意見”は
認められない(だから「0点」なんだろ?)様な試験官の試験なら受けんでいいよ。
それで生活成り立たないなら、潔く他の環境に移るわ。
この親たちはそうじゃないみたいだけどね。
416 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 15:43:10 ID:z3V5MA8O
やっぱり、ここの親は相当に理不尽でわがままなようだ
419 :名無しさん@九周年:2009/04/06(月) 03:43:57 ID:XSuDUzDd0
俺は下市町民で、姉が小学校教師で担任ではないが先生知り合いを通じて
事情を知っていたので教えてもらった
名誉毀損になったら怖いので遠回しに先生視点で書く。
書きたいことは山ほどあるが皆が代弁してる通りなので抑える。
小学校でお世話した先生は、皆で協力して非常に頑張っていたらしい。
介護というのは、実際には先生が順番でみていて頑張っていたようだ。遠足でも、児童が
行けない場所があり、後に親から要望があって
先生方は後日、行けなかった場所までその児童を連れて行ったりとした涙ぐましい努力をし、
保護者のあらゆる要望に我慢して事なかれ対処で過ごしていた。
下市町はBu地区が奈良県でも少ない穏やかな寂しい田舎町で、学校も都市部より
生徒数が少ない割には教員数が多く、そういった運営が可能だったようだ
417 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 16:23:34 ID:Pb/Re8jk
>>407 この映像だと他の学校に行って、自立精神を学んだ方が良さそうだけどなあ
今日からしばらくは車で学校に持ってきて置いていかれて、
健常者に世話になりっぱなしなんだよね?
ノーマライゼーションに反する。
>>402 それは彼女の日常生活の全てを支える事じゃないよねぇ
同等なものとして同等のレベルに扱うって話なら互いに迷惑掛けちゃ駄目だよね
序でに言うとあなたの理想論レベルでは集団にあなたも含まれるよ
生徒だけだとか、住んでる場所が違うなんて言わないよね
現実は見ないで理想の話をしてるんだから
具体的にあなたの行動と成果を教えて欲しいな
当然、やってないなんて言わないよね
人に言う前にまず自分だよね、普通
421 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 18:04:55 ID:prGfxWor
>>420 この両親、奈良の公務員だろ。奈良だぞ。
娘を公務員にしたがるに決まってらw
意味の無い窓口作って、日がな1日座らせとくか、
…それともお得意の、出勤してないのに忌引きや病欠扱いで
長期間に渡り給料ドロボウするかw
>>421 いーんじゃないの?
父親のコネも立派な財産なのだから。
親が定年退職出来ても、娘が定年退職するまで
いさせてもらえるかどうかは別だろうけれども。
五條市に「娘の就職の為に介護人をつけろ」と訴えるのも一つの方法。
五條市が許可したなら可能だろうし、市が不服なら裁判を起こすなり
父親を干して早期退職に追い込むって。
それが公務員クオリティ。
この子の存在はロシアンルーレット並になってきたかも。
さっきのニュースで明花さんの小学校入学式映像を見たよ。
…車椅子に座った状態で上半身を支えることができていたし、両手で車椅子を操作することもできていた。
(現状では傾いてしまう上体を支えることもできない)
明らかに6年間で機能低下してるんだよ。
リハビリしていたら、今頃は車から自力で車椅子に移ることもできるようになっていたかもしれないのに。
424 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 18:32:07 ID:Pb/Re8jk
健常者に迷惑かけないってそれじゃなんも出来ないだろ
勿論俺もお前らもだ
>>424 そう、生きてるだけで精一杯、迷惑掛けない様にする事とそのフォローでアップアップ
皆で幸せになる為に出来る人には自分を助けて欲しい、一方的に。
余裕が出来たら色々考えるよ
426 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 19:07:48 ID:prGfxWor
>>423 小学校じゃ、最初ちょっと養護に行ってたから
その時の訓練が効いてたのかな。
しかしその後のお姫様生活で、すっかり退化か。
この親擁護してる奴らって、悪魔じゃね?
まぁ、車椅子少女が親の傲慢さによって養護学校でのリハビリを中断された経緯を
的確に理解する能力があれば、いずれこの子は苦しむだろう。
自分を苦しめているのは障害だけで無く、身体機能を更に退化させた親だと気づいたのならば。
逆に理解する能力が無ければ、幸せなままでいられるかもしれないけれど、
どれほど親が声高に「この子の知能は普通です」と宣伝しても、
マスコミは今後も追跡取材をするだろうから、
いずれ映像が真実をも映し出し、動かぬ証拠になるわね。
周囲の人間の事情や心情は別問題だけどね。
仮に真実が後者の方なら、多少の努力程度では社会参加も無理だろうから、
リハビリさせる熱意を失った親がゴリ押しにベクトルを変えただけかもしれない。
ただ、適切なリハビリは脳の機能をも改善される効果が全く無いとは言えないから、
そのチャンスを自ら潰した親は、一生回復する見込みが無い重度障害児と共に、
絶望しながら生きないとならない罠
これだけ全国的に有名になったからには人権屋がすり寄って来るだろうから、
まともな神経を維持しながら障害児を育てる団体とは無縁のまま、
人権屋の良いように利用されたり、
慰謝料を獲得するような事態が起これば、彼らから集られる側になるんじゃないかしら。
人権屋に目をつけられたら最後、勝ち逃げ独走体制は無理かとww
428 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 21:26:57 ID:lGa+eYo0
この前、地下鉄の駅で車イスの人が倒れてた。
駅員が落としてしまったらしい。これって、
駅員責められないよね。
429 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 21:28:40 ID:lGa+eYo0
階段の下ね。一つ間違うと駅員とか、歩いてる客
も巻き込むので、どうすべきか
430 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 22:38:13 ID:Pb/Re8jk
1、バリアフリーを徹底する
2、今までの不便なタクシー券は廃止し、実用性が高いタクシー件を配布する。
NHKで帰りのスロープを下るところが流れていたけど
お母さん車イス支えきれなくてスピードが出てて危なかった
たんぱん
433 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 23:26:45 ID:prGfxWor
>>431 見てなかったけど,スピード?
今って車椅子にもブレーキ有るだろ?
(俺は爺ちゃんの車椅子押して,半年病院に通った)
それに、下り坂は後ろ向きだろ?
それでスピード出たらお母さんが轢かれちまうw
危ねーな…
>>431 あれ見て、普段あんまりやってないなって思った。
報道陣意識して、いつもと違う動きしちゃったのかもしれないけど。
>>433 それが後ろ向きじゃなくて前向きだったんだよね
お母さん車イス押したことないのかな
>>431 うん。自分もあれみて「お母さん、車椅子介助あんまりしたことないんだ…」って思った。
しかもあのスロープはおそらく台車用かなにかで舗装もスムーズではなさそうだったのに。
反転して逆向きで降りるなんて、うちの小学生でも知っていることなんだけどなあ。
それから自宅でのリハビリ?シーンもあったけど
お父さんが座っている椅子の背もたれを持って
屈伸運動みたいなことをしていた
439 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 23:52:32 ID:prGfxWor
>>435 前向き? Σ(゜Д゜)嘘だろ?有り得ねーだろ?
つんのめるじゃん?
この子は身体をベルトで固定してるから、その心配が無いとか?
でも胸や腹圧迫して苦しいよな?
440 :
朝まで名無しさん:2009/07/03(金) 23:58:52 ID:ZJmRwi0W
>>437 あらら 鬼女に立っちゃった 状況把握したら火が点くぞ
441 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 00:01:38 ID:w2eUp5p9
そんなに問題にする事か?別に健常者と同じ扱いでいいじゃんよ。みんなが手助けしてあげれば何とかなるだろうに
>>436 今日び、小学生は総合学習で盲導犬と視覚障害者さんを招いたり、
目隠しして障害者体験したり車椅子に乗ったり押したりしてるから
親よりよく知ってるよねww
つーか親なのに前向き…
>>440 情報分析にかけちゃ、2ちゃん随一の板ですから、無茶はしないでしょ、多分。
最初のスレから参加してた鬼女さんも結構いたようだし
本スレがおっぱいで埋まってるのに比べたら、まともな議論になるんではないか。
>>441 なんで手助けしなけりゃならんのよ?
少なくとも自力で動いて、自力でクソ出来るくらいになるまで養護学校から出てくるな。
445 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 01:21:04 ID:HvbBoywB
>>441 おれも最初に聞いたときはそう思った
でもここのスレるとそうは思えない
>>23みただけでもわかるよ
これはモンペ事件
447 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 01:30:32 ID:QZ2TYMzE
>>446 …マスゴミが撮影用に、前向きにしてくれって言ったんじゃね?
…それも変だけどな。マトモな介護者なら断る。危ないし
全国放送されたら「あの母親、車椅子押した事無いのか?」
と言われるのは目に見えてるもんな…でも信じらんねえ。
自分の子供が障害者だと認めたくないから
介護の知識もないんじゃないか。
446の映像を見ると、自宅の玄関から道路に出るまでのところもバリアフリーじゃないんだよね。
いままで介護やお迎えの方々がどんなに苦労していたかと思うと…。
>>447 マスコミの提案に対して
まともな人なら100%断る、むしろキレル
「ちょっと不安感だすために娘さんにナイフ突きつけてくれません?」
と言われて実行するやついるか?
極端な例ではなく、やってる内容はそれと変わらんのだぞ
>>446 うわ・・・これはないわ・・・
まだ制動出来てるならいいが完璧に車椅子にもっていかれてる
完璧に親自身の知識がないわ
娘殺す前に一度両親そろって介護の勉強して来い
>>451 少なくとも今までのうち数年間、まともに車椅子介助した事なくて、
周囲に○投げだったんだろうね。
取材が入ったから頑張ってやってみて、普段やってないことがバレバレ。
ちょっと手助けしてあげればいいといっている人は、
介護とか目の当たりにしたことがないんだと思う。
この裁判官の人もそうじゃないだろうか・・・。
中学生にもなると、小学生と違って、体も硬いし、なんせ大きい。
やせいている人でも持ち上げるのは大変だし危険。
素人の先生が30キロの砂袋で訓練するだけではどうにもならないよ。
あまりにも無謀だとおもう。
毎日のことだと先生だって疲れるし、そのうち事故になるよ。
健常者だって毎日元気いっぱいじゃない。
腰痛のある時や風邪のときもある。
なによりも、まわりにいる多くの人が素人。
介護の女性の先生を一人ひきぬくぐらいじゃ解決できないよ。
その先生一人で持ち上げられるわけではないでしょう。
やはり設備の整った学校へいくのが安全だと思う。
家族の方も大変だろうけど、大変さをわかっているのに、
それが仕事でない周りの人に、どうどうとやってもらおうという姿勢が
信じられない。
>>454 母親の車いすの扱い見てると、介護まともにやったことなさげ
谷口一家って、自分らが超少数派だから
必要以上に優遇してもらえるってことを
知っててゴネてるから気持ち悪い。
>>152の不安を解消するためにwww
身体障害で車椅子の子供を持つ人が
どんどん転校すればいいと思うよ。
先着一名様のみだったら笑えるwww
457 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 04:12:26 ID:TvPtRIn2
テレビ用に急遽、母親が出て来た感ありありだったな。
養護で、専任の介護士付けろって言ってモメて
却下されたから普通校に来た…って話も信憑性帯びて来た。
養護だと、親もあれこれ指導されてウザいから、
丸投げできる普通校へ転入か…
>>455 親が介護まともにやってたら
自宅くらいバリアフリーにしてるわ
459 :
修正まとめ1:2009/07/04(土) 05:38:06 ID:Ms2Q5P0y
【障害児本人】
谷口明花(めいか)さん、中学1年生、身体障害者(脳性まひ)
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/images/OSK200904110116.jpg 右腕・両足に麻痺があり、左腕だけ比較的自由に動かせる。
車いすの操作は「少しなら移動できる」程度可能。
排泄は移動の手助けがあれば自力で処理できる。
知能発達には問題が無い様子だが、断定できる報道は今だに無い。
小学校は普通学校への入学が認められていた。
問題が長期化したため、小学校卒業後は学籍だけ特別支援学校の中等部に置き、
訪問指導を受ける。通学は本人の意思で拒否。
地裁の仮決定を受け、7月2日に初登校。3ヶ月ぶりに友人と再会・会話する。
今後はホームルームなどの活動に参加しながら学力差を埋めるための個人指導を受け、
環境が整い次第、お友達のいる普通学級に編入する予定。
【両親・家族】
「小学校の友達と同じ学校に通わせたい、普通学級の方が子供のリハビリにもいい」(記者会見での発言より)
として訴訟を起す。
・父親…正昭さん。51歳。公務員。(五條市勤務?ソース不明)
町教委との話し合いの場で「事故等の責任は一切問わない」と誓約書を書くから入学を認めて欲しい
と提案するが、「誓約書を書いてもらっても法的には何の効力もない」と拒否される。
※事実。憲法に反する内容の念書・誓約書を取っても実際の裁判では無効になります。
・母親…美保さん。45歳。職業不明(公務員?ソース不明)
車椅子を前向きに押して坂を下る姿から「介助慣れしていないのでは」との疑惑アリ。
・妹…聖菜さん。年齢不明。仮決定の報道では姉と肩を組んで喜びあうなど仲が良い模様。
鬼女板で「下にもっと重度の子がいる」との書き込みアリ。(ソース不明)
460 :
修正まとめ2:2009/07/04(土) 05:42:52 ID:Ms2Q5P0y
【下市町・町教委の言い分】
「財政が逼迫しているため、環境を整える予算がない。」
「命の大切さを考えればこその判断で、理解してもらいたい」
「教育委員会にとっては施設のことは大問題。命の保証はできない」
町議は「少女の願いをかなえてやりたいが、下市中での学校生活は無理な気がする」と話す。(報道より)
【小学校入学当時の町の対応】
町教委は2003年に下市町立阿知賀小学校への就学を通知。
校門前
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/s/u/k/sukunabikona07/s-achigashoh.jpg 明花さんの入学を受けて、スロープの設置、特別教室の新設、
介助員2人を雇用して移動や学習の補助を任せるなどの対応を行った。
【下市町の状況】
奈良県吉野郡下市(しもいち)町
町会議員の半数以上は町の決定を支持している。
地方債残高:60億円
歳入:38億3,500万(うち地方税収15.4%)
総人口:7,089人(うち15歳未満:705人)
平均年齢:50.98歳
経常収支比率:99.3%
下市町は活断層が直下にあるため、現在大急ぎで耐震工事を行っているが、
予算不足でうまく進んでいない。
問題の中学校校舎もまだ手付かずの状態。
奈良県の調査による下市町の震災被害予測
総戸数:2,700戸
半壊:878
全壊:810
このほかにも上下水道の整備がまだ終わっていない地域がある。
461 :
修正まとめ3:2009/07/04(土) 05:47:13 ID:Ms2Q5P0y
>>446見たけど普通に手慣れたかんじやん。車の座席から抱えて降ろすのも慣れたかんじだし、坂道前向きもちゃんと前輪浮かせてる。慣れた短い坂なら無理に踏ん張ってゆっくり行く必要もない。
財政がどうこう抜きにすればニュースの動画見て「よかったね」という感想しか浮かばないのだが……。
463 :
修正まとめ4:2009/07/04(土) 05:49:58 ID:Ms2Q5P0y
>>463修正。すまんです
【同級生・保護者の反応】
下市中学校の入学式後に緊急保護者会が開かれ、明花さんの母親を呼び意見交換を行う。
「同じ学年なのになぜ一緒ではないのか不思議」「署名をあつめてはどうか」
などの意見が出された。(TBS「報道特集NEXT」 4月11日放送より)
【支援の状況・プロ市民について】
直接繋がりを持った市民団体のアピール活動や、同級生・保護者の署名活動は無い。
少女側弁護団(兒玉修一氏、西木秀和氏)からの要請を受け
青木佳史弁護士が町長と町側顧問弁護士(川崎某氏)への抗議FAXを呼びかけている。
http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/20090703/p1 コメント欄に本人からの書き込み
【奈良県教委の動き】
仮決定まで一貫して「静観」「見守る」姿勢。
工費などの補助は「公立全校舎のバリアフリー化を考えなければならなくなる」ので拒否。
明花さんの不登校を受けて教育機会の保障のため、明日香養護学校を通して鳴神講師を急遽雇用。
仮決定後は明花さんのクラスの副担任に赴任させる。
【鳴神せんせい】
鳴神沙紀さん、23歳。
この問題を受けて急遽雇用された新人先生。
スレ住人からは「オッパイ先生」と呼ばれ親しまれている
http://osaka.yomiuri.co.jp/kk_photo/zoom/KK20090703144214026L0.htm
465 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 06:13:53 ID:iIMcvKnN
こうなったら県で介助人雇って校舎バリアフリーにしてもらえば
いいんじゃないの?
あとお手伝いは生徒に負担をかけない。
>>459 >鬼女板で「下にもっと重度の子がいる」との書き込みアリ。(ソース不明)
鬼女板のレス16に出てくる
障害者がいる他の家庭の話と混同しているようなので
この部分は削除でいいと思います
468 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 08:51:44 ID:fsy0bZMK
スロープを降りるところ見た。
前向きで前輪浮かせて、
ブレーキには手がかかってないようなんだけど
これって当たり前なのかな?
事故などによって、車椅子を一時利用する子に養護学校を勧めることはないんだよね。
他の同級生達とは比較にならないほどリハビリが重要だから勧められたのに、
差別だと騒ぐ親は、「将来の子供の為」には何も考えていないな。
肢体障害者向けの養護学校に通わせたくて騒ぐなら良かったのに。
>>457 下2行強く同意
小学校に丸投げで過した分、この子の身体的能力は退化していると思う。
だから今更養護学校へ行こうものなら、親への風当たりは強く
非難轟々、針の筵になることは予測ついているかと。
自分大好き、重度の肢体障害児である子供は二の次だから叩かれているのに、
被害妄想だけで判断しているのかもよ。
>>466 >県で介助人雇って校舎バリアフリーにしてもらえば
>いいんじゃないの?
県は「この問題について金は出さない」とインタビューで言ってるし、
あの学校をバリアフリー化は無理だろうね。
平地に新しく立て直す方が安くなりそう。
というか、校舎の全体バリアフリー化なんて
工事に半年、一年、単位の時間が掛かる。
それまでまたこの子は休学?
どう考えても近所にある送迎もしてくれる
バリアフリー完備の養護学校へ通った方が早い。
「お友達と一緒がいい!」と言っても
そのオトモダチは小学校卒業後は
三ヶ月の間遊びにも来ないし
連絡も一切無かったと判明したし…。
親の説明に何も疑問を持たない、純真な子なのかもね。
せめて体が自由に動いて、生活面での自立が完了していたら
違ったのにね。
子どもがお友達と一緒がいいと言っても
あなたは養護学校でしっかりリハビリした方が将来のためと言い聞かせるのが親の役割じゃないの?
どんどん退化しているのはお構いなしで
普通校に通うことに執着。
町の税金を一人のために遣わせてれば
みんなこの親だけじゃなく娘だってよくは思われない。
本当の友達なんて出来っこないよ。
小学生までは 仲良しだけど良かった友達関係も
中学になれば ライバルなんだよねいろんな意味で。
高校受験も控えているしさ、なかにはこの子を利用して
受験を有利に持っていこうとするのも出てくるだろうし。
この子 傷つかなきゃいいけどね。
474 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 11:07:18 ID:TvPtRIn2
友達なんかできないであろうと予想して
おっぱい先生を派遣したのではないか?
メイカちゃんに綺麗な優しいお姉さんを、という
養護学校側の、せめてもの気配りではないかと。
しかしそれも長くてあと2年半。卒業後はどうするつもりだろう。
親は目を覚まして貰いたいもんだ。
>>472 両親が「もうこの子は長くない」っていうか、ぶっちゃけこの子の将来に何の希望も持ってないんだろうな。
「もしかしたら奇跡が起こるかもしれない」「地道に努力すれば、一人で出来る事が増えていくかもしれない」
そんな想いなんてまるでない。透けて見えるのは
「どうせこの子は長生きしない」
それだったら…という志向と持ち前の公務員(しかも教師)の思考を考えていくと、多分こんな考えになるんかな。
高校受験が楽しみだなぁwww
「仲のいい友達と一緒にして」と進学校に注文つけるwww
実例;
【愛媛】 「入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更して」 知的障害者も普通高へ 配慮を求め要望書提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232086363/ 2009/01/16(金)
知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める要望書を15日、
知的障害者の家族会が県教委に提出した。入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更
するなどの特別措置を求めている。
要望したのは「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) 。県教委によると、
知的障害者も県立の普通高校を受験できるが、現在は入試の筆記試験の得点への配慮はして
いない。ただし、知的障害者の受験者は「特別措置願」 を提出し、別室での受験や中学校の教師が
介助者として入試に同席することなどは出来る。
しかし、同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」
として、入試の際は、筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり、課題を与えられて書く作文に
自分の受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている。
白石代表は「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。
点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。
これに対し、県教委は「これまで、知的障害者にだけ筆記試験の内容を変えるのは公平性の
確保につながらないと判断して認めてこなかった。今後は高校長と協議して判断したい」 (高校教育課)
としている。(鈴木洋和)
>>475 その子の親が希望を失う事と、普通級にゴリ押しして周囲の子に精神的な
負担を負わせる事とは別なんだけどね。
同じ障害を持つ子を一生懸命育てようとしている親達に失礼だよね。
それが分からないみたいだから裁判沙汰になったのだろうけど。
>>475 「もしかしたら奇跡が起こるかもしれない」「地道に努力すれば、一人で出来る事が増えていくかもしれない」
↓
「もしかしたら事故が起こるかもしれない」「裁判に努力すれば、賠償で貰える額が増えていくかもしれない」
479 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 11:24:27 ID:FYDEUJDH
結局、この親が嫌いだから、子どもが中学校に行くのを認めない、
ってことでしかないみたいね。
「どうせこの子は長生きしない」
↓
「なら、好き勝手(その大半は親の望む好き勝手だが)にさせてあげたい」
↓
「その好き勝手に周囲は協力すべき」
こういう思考経路に落ち着いたんだろうな。
実際、一番俺がゾッとしたのは「この子に何かあっても責任を問わない」という念書を
親が準備したって話を聞いた時。
本当にこの子が大事なら、リスク回避はするべきではないのか?
それを「死んでも文句言わないから、行かせて欲しい」。 本人が言うならともかく
正常な親が言って良いセリフだろうか?
正直、身障者の親に聞いてみたい。こういう事を言うぐらいの心情になってしまうのだろうか。
それとも、やはりこの親が「特殊」なんだろうか。
「特殊」なら「特殊」で、この親が目立つのは「特殊」だから仕方ないと多少は納得は出来る。
>>480 その念書を用意したという時点で、
子供の将来>>>>>自分のメンツ、なんだよね。
親と密着せざるを得ない障害児童は親の価値観そのままに育ってしまいがち。
今は親がやっていることに何の疑問も持っていないだろうけど…
>>481 ぎゃーーーー、不等号の向きが逆でしたあああ。マカロニでも食べてくる…。
養護学校に通う子どもの親にはなりたくない。
そういうこと。
ところで、さっき各局ニュースでやってたけど
【奈良】駅で高校生が同級生を包丁で殺害 近鉄桜井駅
私立関西中央高校の高3男子が今朝登校途中の駅のホームで
クラスメートの男子を包丁で刺し殺したそうだ
奈良県のマスコミと県の教育委員会はコレでまた大忙しだな、週末なのに。
スレを止めてしまった・・・ごめんよ。ちょっとインパクトあったんで。
話を戻すけど、
「お友達と一緒がいい!」は同情論や感情論的に受けが良く、よく美談に作り上げられるが
その裏に隠されたもろもろの事情が実は食わせモノの場合が多いんだよね
今回、映像として報道されたことでまたイロイロな点が逆に見えてきてしまったようだ
鬼女板のスレもちょい覗いてみたが視点がすごかったよ
「実家の表札が谷口姓ではないが、母親の実家に同居なら介護も両親に丸投げか」
「実家の玄関先がバリアフリーじゃない」
「使ってた車に車椅子ステッカーが無いけどそんなにイヤなんだ、あると優遇されるのに」
「映像にあった母親の車椅子の扱いは普段やってないのがバレバレ」
「登校時、小学校時代の友人(お世話係)の表情が硬く笑顔はなかった 」
そんな感じの書き込みがちらほら。
自分が気がついたのは、動画で朝の登校時、この子上下制服でスカートはいてたけど
下校時の映像では上はセーラーだけど下は体操着のハーフパンツっぽいのだけ着てたな
スカートじゃ背負って移動するのにやっぱ支障があったんだろうなぁ
ハーフパンツに関しては、明花さんが座位を保てないので股を通す形のベルトで固定しているとの情報あり。
個人的にはスカートは最初から注文していなかったのではないかと思う。
(だって校章つける必要もないスカートなんて注文すれば翌日には届くよ)
だがマスコミセレモニー用に必要だったので友達から借りたと。
>>486 いや、さすがに制服は上下そろえただろ。式典もあるし。
それに制服のスカートは案外すぐには買えない
転校生だったんでその辺はよく知ってる
だいたい注文した制服がくるまで前の学校の制服で登校したりするだろ
ただ、知り合いのいない転校生と違ってずっと地元暮らしの子なら
紛失や破損で緊急で必要なら、親戚や近所の卒業生からお下がりを譲ってもらうだろ
町で唯一の中学校ならみんなそこの制服着てたんだから。
いかにこの親子にその手の付き合いすらないのがバレバレだな
登校時のスカートは小学校時代のお世話係の子の「冬用スカート」借りたんだろ?
本人は今は「夏用スカート」はいてるからね
>>485 >「使ってた車に車椅子ステッカーが無いけどそんなにイヤなんだ、あると優遇されるのに」
これはホント喜女さすがだなwと思った
でもあの母親の車への乗せ替え方を見ていても、
普段からあの車で母親が外出させることはなかったんだと思う
489 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 14:29:10 ID:TvPtRIn2
車椅子の扱いが無茶苦茶なのはひと目で気付いたが
それ以外はわかんなかったやw女はこええなw
小学校への送り迎えは母親がやってたんじゃないの?
一人で車椅子で通ってたわけじゃないよね?
>>490 彼女担当の専任担任に送り迎えさせてたらしい
中学校にもそれを要求してるっぽい
しかし、教師が自分の車で送迎してたなら、万が一事故が起きた場合は教師の責任問題になる
たとえ善意でやったとしても、めちゃくちゃ一方的にリスクが大きい手助け(送迎)
子どもは無視できないと踏んでつけあがってるんだから
誰も迎えに行かずに放っておけばいい。
車に関しては、普段はミニバン(親父通勤用)とか両親の足車?に乗っていて
当日はマスゴミ対策として軽(母親通勤用?)を出して来たんじゃないかと
ていうか、そもそも親はそこにはいない可能性すら感じたんだが…
嘘か本当かはしらないが、過去スレで住民票がないとかあるとか言ってたのが
いた時に、まさかこいつら子供だけ住民票移動してるんじゃないよな?って
うっすら頭をよぎったんだよな
ありえそうだから怖い。
495 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 18:44:24 ID:SS04euGD
いくらなんでも…
497 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 18:52:13 ID:6xaVl3xZ
この母親は飲酒とか喫煙の経験はないのかな
499 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 21:01:44 ID:+COxmQUB
500 :
朝まで名無しさん:2009/07/04(土) 21:57:53 ID:VYGfQ8eP
表札が違うのは祖父母の家だからとかじゃ?
母方の祖父が下市中の元教師だから引っ越したって書き込みの裏が取れたような感じ?
へぇ…
普通にマスオさんがいる家なら、妻の両親の名字の表札+
マスオさんの名字の表札の二個つきなのに、珍しいね。
引っ越したんなら発注中なんじゃね?
それに削って埋め込んでっていう工事もしなきゃならないし。
中学の入学を完全に断られたら別の所に行かなきゃならないから、決まらないと工事も出来ない。
だって、車椅子の子を何年前からこの小学校に通わせていたの?
途中から転校してきたからにせよ、入学当時から在籍していたにせよ、
数年間はこの町の小学校に通っていたのだから。
父親が五條市に単身赴任しているなら、話は別だけど。
旧態依然の場所だと、表札が両方かかることは多いんだよな
そうでなければ、案外一個なんだけどね
てか、五條市って下市町から単身赴任するような場所なのか?
それはそれでどうなんだと思うけど
某有名スレからのコピペ
この親子に関係する団体・・ちょっと怖いかも・・
メーカ親子情報に不都合な動画も消されてるらしいし
工作員が動き出してるみたいだよ
両親に雇われた弁護士のチェーンメール作戦。
http://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/mobile?date=20090703§ion=p1
430 名前:可愛い奥様 :2009/07/05(日) 00:18:12 ID:inVZzrHbO
弁護団の友人?の弁護士が、抗告に抗議ファックス送れって
テンプレつきblog転載推奨してるんだが…うちにもblog掲載依頼が来た。
しかも間違いFAX番号で。
障害児の親だが、とてもじゃないけど賛同出来ないので
依頼者にはn即まとめを紹介して、断ったら
聞いてた話と違う、それなら自分も反対するって言い出したよ。
まだ学生で、素直に可哀想って思いこんじゃったようだけど
自分のしたことに、めちゃめちゃ落ち込んでいた。
何だか、色々燃料投下がつきないね。
>>507 そこの管理人 何も知らないでやってるみたいだよ。
知りませんでした、ばカリの返答。
でも強気ww
509 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 01:14:55 ID:quOfRSVa
>>506 ニュー速+スレ情報だと
・実はこの家族の家は橿原にある。
・税金は橿原市に支払いしてる
ってカキコミあった。
ビックリしたよ。
>507
mixiにもそのチェーンメール?で日記書いてる人が何人かいるよ。
チェーンメール行為って規約違反じゃなかったっけ?
>>508 主張していることが理想的で美しい(と見られる)から、引っ込める
わけにもいかないでしょう。こういう意見を言う人は、こういう意見を
言う自分が好きなだけだから、あまり深く考えもしないし。
子どものうちから一緒に過ごした方がいいというのは、どうしてなのかな。
障害ある子は中学まではリハビリと自立訓練重視で養護学校へ行って、
高校から普通校に行くというならわかるんだけど。
光市の事件で、県知事が扇動したって処分受けてたよね。
それに当たらないのかな。
>>512 一番上は金沢市の市議だな。
ここなら市の財政からポンと2000万はらってくれそうだ。
金沢市民の諸君 やばいぞw
今気付いたけど、
>>512の教育委員会のFAX番号、間違ったまま
掲載されてない?
数年後、二次障害が出たときに
子供の頃にリハビリがんばっておけばよかった
と思う知能があるかどうかが問題だ。
517 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 02:38:50 ID:usnB18o1
>>515 軽くググっただけだが、青木氏から訂正情報が回っているのは
Stiffmuscle氏のブログだけのようだ
>>517 てことは、全然関係ない所にFAXが届く可能性が大有り、と・・・
違う意味でこの活動、まずい気がするんだけど。
もともと 無責任な活動だからね。
その番号すごいことになってるな、FAXなら延々と紙を掃きだし続けるし。
電話なら次々かかってくる通信音のアラシ。
間違いFAXほど厄介な物はないからねぇ。
企業なら自動受信で紙がもったいないで一応は済むけど、
一般のお宅なら大変な事だ。
521 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 05:29:28 ID:zKVLxFts
生徒側の弁護士が町に抗議メール ファックスしてくれと煽るなら
町側の弁護士もこの子供の親や勤務先にメール ファックスをしてくれと煽って良いのじゃないか?
Stiffmuscleのブログでおかしなところを突いたコメ書いたら
2回とも消されてはてなユーザしかコメントできなくなりました
以下カキコしたコメント
ブログ主まとめ
町には金がないというのにわずかな金を出せばちゃんと学校に通えるようにできる
入り口の階段がきついならスロープを作るべきで1階に教室がないなら作るべき
↓
実際には小学校の時点で年2000万使わせてた
そもそもスロープなんて作れる土地の余裕があるのか疑問
1階に教室を作るといっても山肌に無理やり立ててしかも階段を上らないといけない学校に1Fの教室増築できるスペースがあるのか?
大体町は上水道完備できないくらい貧乏だ
障害者だからってやりたいことがやれないのはおかしい
本人の意思と希望を尊重すべき
障害者に障害者らしくしてろというのか(つまりブログ主が障害者を逆差別して特権を与えるべきだといってることに気づいてない)
↓
健常者だってやりたいことやれないし障害者だからってごねとくはおかしい
そもそもそれは平等じゃなくて逆差別だ
知能に問題ないのだから普通学校いかせるべき
リハビリがおろそかになったから体が弱ったとかじゃないはず
↓
実はブログ主は中学生の症状について調べることをほとんどしていなかった
小学校時代養護学校にいっていれば体が弱らなかった可能性を完全に否定できるのか?
そもそも彼女には知的障害があった
教師が生徒に手を貸すのは当たり前だ
(つまり教師にどんな本来ならやるようなことではないほどの労働をボランティアさせても問題ない)
介護者のために施設はちゃんとすべきだ
↓
その介護のために教師が怪我をしたりストレスがたまって教師を辞めたり事故って責任問題に発展したらどうするのか?
そもそも施設を改造するまえにちゃんと障害者に対応した施設をもった学校にいくほうが少ない金で済む(一番上にループ)
+のスレなくなっちゃったね。
依頼が出ているのでそのうち立つと思う。
あっち、依頼が出てから(そもそも前のスレが終わってから)そうとう長いんだが…
忘れられてるんじゃないかね…
527 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 12:20:42 ID:NIuytbis
>>523 >実際には小学校の時点で年2000万使わせてた
それ、ソースの無い2ちゃんの想像だけどね
>そもそもスロープなんて作れる土地の余裕があるのか疑問
というか、入り口の階段には、別のところに坂道が既にある
業者があの階段で納品しているわけじゃない。
>1Fの教室増築できるスペースがあるのか?
彼女のために、すでに1Fに特別支援教室を作った
>大体町は上水道完備できないくらい貧乏だ
ライフラインの整備、耐震工事そっちのけで箱もの作りまくり
それで借金増えただけのDQN自治体ですが
>健常者だってやりたいことやれないし障害者だからってごねとくはおかしい
何でもごね得はおかしいけど、教育に関しては正当な権利を主張しているだけ
>小学校時代養護学校にいっていれば体が弱らなかった可能性を完全に否定できるのか?
どっちにしても根拠の無い想像に過ぎないし、入学拒否の理由には関係ない
>そもそも彼女には知的障害があった
あったとしても、中学校での学習上問題ないことは教育委員会自体も認めている
>教師を辞めたり事故って責任問題に発展したらどうするのか?
障害者の小中学校入学を促進するため、教員が介助をすることは法制上規定されている
>障害者に対応した施設をもった学校にいくほうが少ない金で済む
ある程度のコストをかけても、可能であれば障害者の小中学校での教育を推進するのが現在の方針
どこまでするのが正しいのか具体的な指針のソースが欲しい
>>527 >教師を辞めたり事故って責任問題に発展したらどうするのか?
障害者の小中学校入学を促進するため、教員が介助をすることは法制上規定されている
この「法制上」の根拠はどこ?
そんなのなくない???
530 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 12:51:35 ID:OGyFxZBz
>>6 あるスレできいたが、こういう子供1人を受け入れるのに、3年間で5千万円以上かかることも
まったく珍しくないらしい。(教師、設備、建物その他)
もちろん人的支援も必要。手が足りないときは、生徒の力とかも借りる場面も出るかもしれんが、
その善意の生徒が怪我でもさせたら、訴えられることも考えられる。人手を十分に確保するなら、
それ相応の金をさらに継ぎ足して、この生徒専用の教師を1人つけるくらいの覚悟が必要。
また、生徒の感情にも配慮すると、体育祭、修学旅行、遠足その他の催しは、障害者の生徒の
レベルに合わせて行われるだろう。一般の生徒の楽しみも奪われることになる。
531 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 12:56:26 ID:OGyFxZBz
>>529 そこの責任問題は都合が悪いらしく、裁判官も無視して決定をくだした模様。
(仮決定を下す際の文章の中で考慮されてない。)
怪我でもさせたら訴えられて金たんまり持っていかれるかもしれん。
だから、善意で手伝いをして怪我でもさせたら割りに合わないから、
一般生徒はみんな全力でスルーしないと危険。
532 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 13:03:06 ID:OGyFxZBz
それと、この親は教師に対して朝晩の送り迎えを要求してるらしいが、
そんなのはどこでもやってないし、やる義務もない。
「障害者だからこっちの要求聞け」っていうのは、いい加減のところでやめるべき。
義務教育の名の下、甘えすぎてる。今はまだしも、高校に入る時点で
厳しい現実といきなり向き合うことになる。
533 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 13:23:02 ID:xrvzvgWj
ν速にファラオスレが立たないなぁ
どうしちゃったんだろ
>>527 >ある程度のコストをかけても、可能であれば
妥協点を探して他地域の設備の整った普通校も拒否してこの学校に執着しているから
批判書き込みが多々来ている。水害の避難場所を想定して高台に建設し、財政力の
弱い田舎町の学校まですべてをバリヤフリーをするのは流石に国の財政力が持たない
と思えるのだが。
>>532 次は
娘のために旅行はディズニーランドで(金は町持ちでってことで)
ホテルは娘が楽しみにしてる直営ホテルでヨロw
みんな娘にあわせて娘が乗りたいって言う同じものだけ乗ること(それが平等でしょ)
娘だけ乗れないアトラクションが一個でもあったら、旅行やり直しだからw
こんなところかな?
>>527 >>実際には小学校の時点で年2000万使わせてた
>それ、ソースの無い2ちゃんの想像だけどね
えっ!?「特別担任1人と介助員2人」が
無償のボランティアで働いてくれてたとか思ってるの!?
無茶言うなよ。それなりの技能を持った人なら給料は高くなるし、
「人を雇う」と本人の手取額以上に経費は掛かるよ。
3人も専属で配置すればそれぐらいの人件費は軽く掛かるだろ…。
537 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 14:02:36 ID:RXkQeZBk
本スレは忘れられたのかな
538 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 14:03:21 ID:OGyFxZBz
>>535 実際、その例が身近にあった。
障害者の人が1人居て、親付き添いで遊園地に遠足。
で、その親が、「うちの子はジェットコースター乗れないんだ。あんたらだけで乗る気か?」
みたいなことを言われてみんな挫折。
平等って言葉は美しいよな。でも、他の生徒にしてみれば、1回しかない自分たちの学生時
代の当たり前の楽しみすらなくされてしまうことになる。この親は、その苦痛をその生徒に
強いる権限があるんだろうか。
後、これはあくまでもおとなの世界ではなく子供の世界。
中学生あたりが「あいつのせいでジェットコースター乗れなかったよ」とか言い出すと、人権
を完全に無視した残酷ないじめにつながりかねん。親はそういうとき、子供をかばってやるこ
ともできないだろう。で、怪我や自殺でもされたら、親じゃなくて先生あたりが責められるんだろう。
障害は本人の責任じゃないし、普通の学校に行きたいという気も分からんではない。でも、
専用の学校の方が、リハビリに向いてるノウハウも施設もたくさんある。困ったとき、お互いに本気
で相談しあって、社会でどのように生きていくかの知恵を身につけて行くこともできるだろう。
障害者の学校はイメージ悪い、とかいい加減な理由で学校を選ぶんじゃなく、最終的に何が
幸せか、十分に考えてから進路を決めてほしい。
実際、親が子供の意向を無視して普通の学校に行かせた結果、自分の障害をより引け目に感じる
ようになって自殺しちまった奴だっているんだから。
539 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 14:03:46 ID:MKnZhc+U
>>535 そこでファラオですよ。
>>536 障害児をお持ちのお母様から、
介助員は、時給800円ぐらいではないかとの予測が3〜4スレ前にあった。
だとすると、二人で日給1万円強、日数が300日強として400万かもしれない。
ただしこれは直接雇用の場合で、派遣会社を通すと割高だとのこと。
だから派遣会社なら600〜800万ってとこでは。
それに専任の教師の年収が700万とすると、社会保障費など入れれば雇用側の払う額は1200〜1400万。
だから最小で1600万、最高で2200万ぐらいか。
>>534 福祉が重視されている国で、どの子供も近隣の学校に通う権利があり、
学校は各生徒の必要に配慮する、と定めらているところがあるけれども、
そこでも現実、学校を車椅子の子用に改築するだけの予算が出せない自治体が
大多数。その場合は、今回のようにその子だけ別教室にするか、最悪は
別の自治体に引っ越す、ということに。
権利はあっても、「ない袖は振れない」のはどこも似たようなものだと思う。
障害者連盟は、将来的に時間を区切って、全国の学校の改築を行うよう
政府にはたらきかけているけれど、ひとつの学校を標的に、
すぐに変えるべきだ、なんとかしろ、というようなことはない。
時間をかけて変えていこうという態度だから、それに賛同する人は
多いし、理解も得られている。
同時に、障害児に限らず、どの子供にも必要なものを補う、というのも
推進されているしね。バランスは取れてる。
541 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 14:58:32 ID:zSohGHGf
・リハビリも勉強もできて、車椅子ごと車でドアツードア通学が出来る養護学校 → ×
・隣の自治体には、バリアフリー設備の整った、養護学級のある中学がある → ×
・階段があって、螺旋階段を毎日上り下りしなくてはならない学校 → ○
考えられる答えは2つしかない。
どちらか、あるいはどちらも、が正解のはず。
・毎日、障害児を抱えて階段を上り下りするという、いわれのない重労働を教師に課したり、
クラスメイトが障害児のお世話する様を見て、優越感にひたりたい。
・階段で事故が起きるのが望みで、賠償金がとれる。死んでくれたら万々歳。
この子にはもう時間がないのを、親は本当に理解しているんだろうか。
車椅子一つ押したこともないのに。
明らかにADLは低下の一途を辿っている。当然だろうな。
まともなリハビリの出来ない方へ出来ない方へと追いやっている。
この調子では、最悪の場合10代、良くても20代には寝たきりかそれに近いレベルにまで落ちる。
それを回復する手段は、現状選択できる中では養護学校しかないんだが。
もう手遅れが目の前だ。いや、もうかなり無理に近い。
親はどこまで分かっているのか、それだけが気がかりで仕方ない。
543 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 15:50:06 ID:9Gpk8aq7
この子の両親、中学の教師なんでしょ?
だったらこの階段のある中学校に転勤させたらどう?
送り迎えも出来るし階段の上り下りの時も背負ってもらう。
万が一階段から一緒に転げ落ちるような事があっても誰も責められないしね。
親子で同じ学校って別に問題ないんでしょ?
544 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 15:50:11 ID:GdyNpoeb
子供の事とかどうでもいいんじゃない?
考えてたらこんな事にはならんでしょ。
単にぐうたらで世話するのが嫌いなだけかと。
まぁ、回りに踊らされてる部分もあるんだろうが。
545 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 16:10:15 ID:3ezSg660
車椅子の扱いもまるで知らない親が
普通校の方がリハビリに良い、とか
どのツラ下げてほざくかね…
煽る奴も悪いが、やっぱ本人次第だろ、こういうのは。
ハエは腐った物に集るもんだ。
546 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 16:44:22 ID:b5eOkNX+
>>546 それ金沢市の市議会で社民党じゃない?
社民党が応援してるってことは間違ってるってことだな。理解した。
548 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 17:11:56 ID:Bz7mE7e0
小学校入学時は上半身はけっこうしっかりしてて
車椅子を自力で動かせてたと知ってから一つの疑念が…
障害1級はかなりお金を貰えて、下手すればそれだけで食べていけるぐらいとか
この親はそれ狙いでわざとリハビリさせてないのではなかろうか
>>549 本スレでは”現金換算”とかいうぞっとするようなことも言われていたが、
そっちの計算のほうがまだありかもな。で、表面だけこの子に優しくしておいて、
実際はより重度化への進行に期待と。
まさかと思いたいが、どう考えても周囲の医療関係者がなんの忠告も
警告もしていないはずはないので、聞こえないフリをしている可能性というのは
それなりにあると思うよな。
症状の重症化による障害年金
校内事故死による保険金
を、もし狙ってるなら児童虐待じゃないの?
奈良の児童相談所はどこ。
552 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 17:56:43 ID:usnB18o1
>>518 青木氏から直接訂正ができる範囲には限界があるだろうな
直接訂正→チェンメの相手→さらにチェンメの相手…だったら浸透に時間かかるし
誰からもメールを貰わず、ブログから情報を知ってコピペor実行した人にまでは
行き渡らないんじゃないか
あらゆる点で無責任な抗議活動だな
ちょっと見るだけでも、脳性麻痺が完全治癒したとか、リハビリでは
治りませんとか、出てくるんだね。
この家もそういうのを信じてるんではないだろうか。
554 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 18:05:57 ID:rA1F6aFI
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。
が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。
家族だけで遊園地や旅行に行き>たかったのに」「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
>どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」
結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
555 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 18:15:46 ID:81eawSD8
先日初めて支援学校から職業体験依頼を引き受けた(池沼レベル低〜高ごちゃ混ぜの6人)
素直で可愛くて良い子ばかりだった。先生達もしっかりした良い先生だった。
一生懸命さが伝わり良い教育を受けていると感じ2ちゃん脳の俺でも ちょっと感激した!
Stiffmuscle完全に逃げたな
さすが口だけサヨク
煽るだけ煽って責任とらないとかないわww
本スレ立ったぞ。
558 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 19:01:27 ID:81eawSD8
クララも立ってくれればねぇ…
>>553 でも、ちょっと見るだけでも、
リハビリしないと重くなりますとか
リハビリしておけば良かったとか、出てくるんだよね。
通常だって、怪我して寝てたらいきなりは動かないってことでリハビリ行きなわけで
動かさなければ動かなくなることくらいは容易に想像可能なんだよな
そこを面倒臭がると、機能低下して戻らなくなる
562 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 21:10:48 ID:NIuytbis
>>529、
>>531 >この「法制上」の根拠はどこ?
「小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律」
いまは、普通教諭免許にも、介助体験が必須
>>534 >財政力の弱い田舎町の学校まですべてをバリヤフリーをする
今回の件に関しては、その必要は無く、現状の施設で対応可能
>>536 >えっ!?「特別担任1人と介助員2人」が
>無償のボランティアで働いてくれてたとか思ってるの!?
そうではなく、それが町の財政負担になっていたのかどうかの問題
特別担任は県に派遣責任があるし、介助員の費用には国庫に予算がある
それを全部町が負担していたというソースは無い
また、中学校でも、町が全部負担する必要は無い
したがって、今回の措置は、この町の財政上も十分対応可能
>>562 国が補助をしようが県が金を出そうが
この子のわがままのために2000万の支出が出るのは
変わらない、それはすべて税金。
町で出さなくていいという根拠になってないと思うけど?
564 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 21:41:35 ID:NIuytbis
>>563 >この子のわがままのために2000万の支出が出るのは
>変わらない、それはすべて税金。
わがままではなく、当然の権利だけどね。
障害者権利条約とか読んでみるといい。
この子の場合、養護学校に行っても、1000万円を超える支出がある。
>町で出さなくていいという根拠になってないと思うけど?
ごめん、意味が分からない。
>>523にあるように「上水道完備出来ないくらい貧乏」ということは今回の件では問題ではない、この町の財政上大きな問題は無い、と言ってるだけなんだけど。
財政上大きな問題はないと言い切る根拠は何?
566 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 21:52:25 ID:i8RSK+P/
>>564 無知な奴が多いよな。
そうとうな過疎に住んでるんじゃねえの<無意味に個人中傷、非難している奴ら
恐らく東京の学校の現状を知らないんだろうな。
知ってれば、この程度で大騒ぎはしないだろうし。
逆に、耐震工事もまだ、障害者の方を避ける様な構造の方に目が行くんだけどな。
567 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 21:53:29 ID:NIuytbis
>>565 >財政上大きな問題はないと言い切る根拠は何?
数億円かかるだろう全面的なバリアフリー工事は必要ないし、
必要になるだろう小規模の工事には1/3の国庫助成がある。
専任講師は県の負担、介助員の費用には国庫に予算がある。
財政上、町が負担するのは問題になるほど大きな金額にはならない。
当の町教育委員会も、財政上バリアフリー化はすぐに出来ないと言ってるだけで、逆に、今回の措置が町の財政上問題という根拠は何も無い。
568 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 21:53:55 ID:PWa8NHhJ
町の税金だけなら、他県在住の自分には関係ないけど、
国の税金も使われているんだとしたら、
自分の税金もこの障害児(当初の報道ではやや知的障害あり、しかし今ではその報道はない)に
使われているってことだよな。
徹底して反対することにした。
>>566 問題の学校が相当な過疎町にある唯一の中学校だから
そういう見方してるんじゃないのかね
570 :
朝まで名無しさん:2009/07/05(日) 22:17:29 ID:i8RSK+P/
>>567 この件
少女をコイツとか、おっぱい先生とか、母親をソースなしで叩いている奴らは、
具体例や数字を付きつけると、すぐ消えるよなww
相当なDQNなんだろうな
>>549 >小学校入学時は上半身はけっこうしっかりしてて
>車椅子を自力で動かせてたと知ってから一つの疑念が…
この部分は別におかしくない。
脳性まひの場合、二次成長後の体重の増加に筋力が追いつかなくなるケースは結構ある。
今まで歩行器があれば歩けていた人が、車椅子必須になったりする場合も多いし、
幼児用車椅子→中高生用車椅子へ乗り換えた時、筋力が追いつかなくなり、自力で動かせなくなる例も良くみる。
逆に、筋力が正常に発達すると、車椅子→歩行器へ改善されたりもするがその辺は個人差がある。
後、車椅子に体を固定する紐のようなモノがついている点は、おそらく脳性まひの症状の一つである不随意運動との関係。
緊張したりすると、自分の意思とは関係なく体の一部が動く症状な。
これがある場合、車椅子移動時に腕を縛っておかないと、障害物にぶつかって怪我をする。
だから安全上の問題で必ず縛る必要がある。
>>571 なるほど 専門の学校でリハビリをするべきだね。
これでは普通の学校はムリだろ。
ついでに言うと、報道ステーションNEXTの映像を見る限り、彼女は水泳が可能なようだ。
これは、陸上で運動する事が困難な脳性まひ児に最適な全身運動で、適切なリハビリだ。
小学6年生の時点で、25m泳ぐ程度の能力があったようだが、彼女の障害の程度からしてそれを実現するには相当な練習量が必要。
相当長期にわたってあるレベル以上のリハビリが行われていたと推測できる。
おそらく親のネグレクトの線は薄い。
>>573 車椅子を自分で押せないという時点で、ネグレクトでないにしても、
現時点で必要な能力を得ようとしない親は、やはりどうかと思う。
仰向けに浮いて 介助が引っ張って25m。
>>572 いや十分普通学校で対処可能。
問題になるのは本当に階段等の設備のみだよ。
10年ぐらい前までは、肢体不自由児の就職先は養護学校系の紹介位しかなかった。
だから、自立を考慮するならば障害者専用の教育を受ける必要があったんだ。
でも今はパソコンというものがあるので、普通学校からの自立が現実的なものになっている。
彼女の場合、字が書ける程度の能力があるので、キーボードから文字を打つことも可能で、プログラマーやweb関連職の可能性が残されている。
そっち系の道を選ぶ場合、養護学校のカリキュラムは遠回りになる。
だから、場合によっては普通学校に行くことが本人の為になる可能性もある。
その辺はケースバイケース。
予算の都合さえなければ、この進学希望は通るべきなんだよな本当に。
>>576 詳しそうだからお聞きしたいのだけど、過去スレで電動車椅子の訓練は養護学校でする必要があるというような
書き込みを読んだのだけど、それは事実?
明花さんの場合は将来的なことを考えてもどこかで電動車椅子を導入した方が彼女自身のQOLも向上すると
思うのだけど。
>>576 自分は逆に、だからこそ養護かなと思ったよ。
彼女レベルなら、社会参加が可能だろうから、パソコン指導は早くから始めたほうがいいし
障害者用のソフトを使いこなすにしても、普通校の授業では足らないだろうから。
養護学校のパソコン室は、普通校とは比較にならないほど整ってるし。
>>576 それが出来る子はそれが出来る環境のバリアフリー校に行けばいいと思うけど、
この子みたいに1人で特殊学級に行ってる子がバリア校に固執して何の意味があるの?
ああ、十勝来ないと思ってたらこっちに居たのか
まずはリハビリをしっかりして ある程度の体を作って来い。
普通校はそれからだ
>>577 電動車いすの制御方法は、リハビリなどの訓練で覚えるんだけど
日常的に使っていくには、やはり様々な場面設定が可能な学校が最適。
電動車いすに限らず、場所をとる訓練は、一般家庭では難しいから。
>>572 普通の学校へ通えばリハビリや訓練に使う時間が少なくなる
学校+リハビリのダブルスクール状態だから
親の手間2倍。本人の気力体力も普通の子の倍必要。
健常者でも、誰もが学校と習い事の両立できるわけじゃない。
>>585 その辺、人生のトレードオフだからな。
どちらを選んでもダブルスクールになってしまう。
予算の問題さえなければ、本人の希望が通るべきなんだよ。
予算の問題さえなければ……
体のことないがしろにしてるよね
こういってはなんだが、本来はその「予算」というのは
自分、家族で出すべきもの
リハビリ重視したなら、追加で学校にいって勉強は自己負担(障害者)
学校の学習が物足りないなら、塾は自己負担(健常者)
今回の件も、町には(設備がないことをわかったうえで)設備あるところを進めたのに
設備がないところを自分たちの意思であえて選ぶのなら付随する責任は本来自己負担でないとおかしい
障害者って、権利を主張して責任をとらないでいいものなのだろうか
589 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 00:34:55 ID:uIqkVS0b
>>588 >設備がないところを自分たちの意思であえて選ぶのなら付随する責任は本来自己負担でないとおかしい
いつの時代のどこの国の話ですか?
現代の日本ではまったく通用しない論理ですね。
590 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 00:37:21 ID:ohWe8sri
二次障害とか、都合の悪い事については全く考えてないんだろうな…
591 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 00:37:51 ID:kg0EGGjE
この親はネグレクトでしょうね
責任放棄してると思われる 小学校六年間 一億二千万もの
税金使い 介護人二人 専属教師一人 他人まかせ
今度は中学 次は高校でしょうね 誰かこの町の人達を助けて
下さい 税金泥棒の支援者達 口だけでなくお金もだしてくださいよ
>>589 そう、だからおかしいよね
一部の人の大好きな海外、アメリカとかだと
今回の事例で事故が発生したときに学校の責任を主張しても
まず一部の人権家以外は相手にしない
でも、日本の場合だと
入試の事例もそうだけど「あっそ、それは自己責任じゃないか」
と「障害者」にはいえない風潮がある
健常者が落ちて同じことやっても相手にされないのにね
「頭さえ良ければ」みたいな風潮、どうもおかしいよね
体の調子がおかしくなれば頭の調子も狂ってくのにさ。
>>590 車椅子を子供を乗せたまま前から下りスロープに突っ込み
家ですらバリアフリー化してない親だぞ
そんな事まで考えてるわけないだろ
596 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 00:46:54 ID:uIqkVS0b
>>592 >今回の事例で事故が発生したときに学校の責任を主張しても
>まず一部の人権家以外は相手にしない
あなたは今回の件で守られるべき権利が何かを完全に勘違いしているようですね。
>>586 両方同じようにやるのは無理。
どちらに重点を置くかというと、当然、リハビリ。
非障害者と同じことをしたければ
人並み以上に努力しなきゃならないし
したくてもできるとは限らない。
それがハンディキャップがある人のハンデだから仕方ない。
598 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 00:51:12 ID:kg0EGGjE
>>586 それが出来るなら健常者も行きたい高校 大学
会社通らなければいけないね
人間はある面は皆平等ではないんだよ
>>586 親の予算の問題だよね?
まさか国とか自治体の予算をもらおうとか思ってないよね?
そうであるなら随分な逆差別だ
思い違いも甚だしい
>>593 今回の件に限れば、体が動けば(まともなら)軽度の知的障害だったら
町は通学許可しただろうし、重度の場合でも話し合い内容では許可したとおもう
重要なのは学校の設備・立地が向かないという点なのに
擁護者は「知的障害はない」と意味ない主張をする、
結局「谷口明花さんの問題」ではなくて「障害者の人権侵害」としか捕らえてない
谷口明花さんのことを真摯に考えてるのは、町のほうではないだろうか
>>596 勘違いも何も「教育を受ける権利」がこの学校でないといけないとは決まってない
なぜなら、谷口明花さんは引越しすれば他の自分に適した学校でも権利を行使できるから
そして「お友達と一緒にすごす権利」なんぞそんなものは存在しない
なぜならお友達が存在しないから
>>596 横からだけど
意味がよくわからないけれども
この子の望む学校に行く権利が守られれば
この子だろうと教師だろうと他の生徒だろうと
安全に過ごす権利はどうでもよいということ?
両親揃ってて貧乏な場合は、予算の都合で
塾通いできないのも習い事できないのも
私立に行けないのも、当然差別ではないわけだけど
障害がある人の場合や、片親の場合は差別になる、
なんてことがあったらそれこそ差別だよな。
ttp://d.hatena.ne.jp/Stiffmuscle/20090703/p1 >Stiffmuscle 2009/07/06 00:01
>>nsoderland さん
>落胆する必要はまったくないと思います。個人の自由や尊厳は自分達の手で築き、護るものです。日本国憲法もそうだと思います。
>障害を持ちながら生きるということは実際にすごく辛いし、落胆することも多いけど、KEEP YOUR CHIN UP! まっすぐ前を向いて生きていきたい!
>わたしはそう自分を鼓舞しながら生きています。なかなか上手くいきませんが(汗)
ダメだ。完全に自分に酔ってるわw
600に補足すれば
町・学校が谷口明花さんに対してこの中学に進学させると決定したときに
この親が何も
605 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 00:57:55 ID:kg0EGGjE
この親子を支援してる人達は口だけでなく
お金も出してくださいよ
606 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 00:59:28 ID:uIqkVS0b
>>600 >勘違いも何も「教育を受ける権利」がこの学校でないといけないとは決まってない
話は、障害者の権利に付いて、勉強し直してからにしましょう。
ちなみに、日本でもアメリカでも同じことです。
>>601 >この子の望む学校に行く権利が守られれば
好き勝手に望んでいるのではなく、当然行くべき学校に行くこと、です。
ちなみに、お友だちがいるとかいないとかも、関係ないことです。
>この子だろうと教師だろうと他の生徒だろうと
>安全に過ごす権利はどうでもよいということ?
まさか、そんなわけないです。
安全が確保出来ない、という教育委員会言い分はおかしい、ということです。
毎日この子の重さを背負って階段を上ったら腰に来るやつがいるだろうけど
それの治療費はやはり町が払うことになるの?
>>603 障害がなくても辛かったり落胆しまくりだってことを
想像する力を持たない障害者が目立つな。
うまくいかないことがあるとすぐに
障害や体型や性別のせいにするような人は
全員同じように気持ちが悪い。
>>606 「当然その子の行くべき学校」は誰が決めること?
障害者じゃなくても、いじめられてた子がどの学校に行くのがよいかとか、
普通に話し合うでしょ。
>>606 ああ、障害者の権利ね
さて、この親の主張を障害者の団体が表立って支援してないのですが
貴方の考えは、世間一般の認識とずれていないですか?
ついでに言えば、養護学校って「障害者が望んでつくった学校」というのが
このスレ等でも散々言われていますがその理由をあなたは勉強しなおしてください
養護学校が気に入らない障害者は
障害者を受け入れている私立に通うなり
就学猶予でも免除でも好きなの選びなよ。
612 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:05:16 ID:kg0EGGjE
>>606 二億円ほどこの親子に出してあげて下さい。
偽善者でなければ当然だせますよね?
613 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:10:45 ID:uIqkVS0b
>>609 >「当然その子の行くべき学校」は誰が決めること?
住んでいる地域の小中学校と決まっています。
特別の事情がある場合には、その他の選択肢も用意される、
というだけのこと。
本人以外の誰も、「あっちへ行け」とは言えない。
>>610 >貴方の考えは、世間一般の認識とずれていないですか?
障害者の権利が、世間一般ではまだまだ理解されていないことは、このスレを見てもわかりますね。
養護学校については、最新の議論は、作られたときの経緯よりも、ずっと先に進んでいます。
だから、あなたの言い分は「いつの時代どこの国の話ですか?」と言ったのですよ。
604を続けて書くと
600に補足すれば
町・学校が谷口明花さんに対してこの中学に進学させると決定したときに
この親が何もかも学校任せの主張を実行した場合には予算は町の税金
親やこの親を擁護している人たちが自分の資産から出すわけじゃない
金は出しません、権利は主張しますは一般には嫌われる行為であるのに
それを「障害者ならできる」というのは、責任もって生きている障害者の方々に対して失礼
>>613 わかったわかった
君の意見はあいにく俺には全く同意できない
なぜなら、口先だけの理想論で現実味がないから
例:本人以外の誰も、「あっちへ行け」とは言えない。
逆。あっちに行けとは本人以外しかいえない。本人なら自分でいくのだから
>>613 特別の事情がある場合にもわがまま言いたい放題が今回だね。
なんか夫婦別姓の論議を日本でしているうちに、導入していた国では
夫婦同姓に戻っていったのを見ているみたいだわ。
資格制度になっていて、義務教育でも落第があって、必要なことを
学びきるまでは出さないというような国と、権利を同じにしてもしかたない。
617 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:23:18 ID:uIqkVS0b
>>614 >君の意見はあいにく俺には全く同意できない
>なぜなら、口先だけの理想論で現実味がないから
しかしながら、実際にこの件では、現実はあなたの言うことよりも、私の言うことのように動いているようですね。
あなたは、自分の旧態然とした考えに固執して、いまの現実を受け入れられないということになりますね。
>>615 >わがまま言いたい放題が今回だね。
何もわがままは言っていないと思います。
当然の権利を侵害されたことに対して、訴えを起こしただけですね。
自ら望んで一番安全でない学校に行く権利… か
>>617 ただ一審が判決下しただけだろ
お前のいういまの現実というのは人権サヨクがゴネ得を訴えるという状態だな
そんなの見てて気持ち悪いしそれで正義を訴えるほうが間違っている
健康になるためなら死んでもいい って感じなのかな。
教育を受ける権利は憲法で保証されているが、好きな学校を選ぶ権利は保証されているの?
>>617 すくなくとも、俺の言う「自己責任」の意味がわかってないことはわかった
せめて俺の主張を読んでからレスしてほしいのだが
他の人へのレス読んだ感じ、それは無理でしょうか。やはり
介助する人たちが腰など壊したら
治療費の自己負担がなくても、見舞金まで支払われるとしても
もう元には戻らないんだよ。
そのとき、親の体は痛くも痒くもない。
事故やリハビリ不足や無理がたたって状態が悪くなったとき
辛いのは障害者本人。
そのとき、親の体は痛くも痒くもない。
624 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:33:41 ID:IdvhMAKm
下市の隣の自治体で、この子の父親の勤めている自治体だと、
平地で養護学級のある普通学校があるらしいね。
なんでそっちにいかないんだろうね。
もしかして父親は地元で障害児がいることを隠しているの?
テレビまででているし、そういうことはないよね。
なら、普通学校だとしてもちゃんと設備のととのった
自治体の学校に進学すればいいのに。
625 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:35:50 ID:uIqkVS0b
>>616 >資格制度になっていて、義務教育でも落第があって、必要なことを
>学びきるまでは出さないというような国と、権利を同じにしてもしかたない。
ちょっと違うことかもしれませんが、
厚生労働大臣が、労働規約が守られないのは日本だけだと嘆いていましたね。
実際に、あちこちで個人の権利が侵害され「旧態然」がまかり通っているこの国では、
今回の件が「障害者のわがまま」と捉えられる風潮があるのはわかります。
必死に働いて、税金を納めて、それでも労働者の当然の権利である有給休暇を取ることも、
正当な残業代をもらうこともままならないような立場からすれば、
今回の件は「障害者さま」としか思えないのでしょうね。
残念なことですが、だからと言って、彼女を叩くのはスジ違いです。
子供がいちばん近くの学校に通えるようにする
だからどの学校も、どんな子供にでも対応できるようにする
そうすべきだということに異論はないけれども、
(特別な教育を求める場合に専門の学校に行ける権利を認めての上で)
必要な人材を育てるのに時間がいる
タックス・ペイヤーに完全な理解を求めるのに時間がいる
「強者」に属するとされるであろう健常児・その親の理解を得るのにも
時間がいる
今すぐはできないこと。この事件をきっかけに、そういう運動を起こすという
ならそれはそれ。でも今、ここでは生きている一人の女の子の現状とその将来を
気にかけてる。
>>624 より設備の整っている学校があれば
わざわざ引っ越してでも通う人もいるのにね。
特別な人が二人以上いるところは絶対に嫌なんだろうな。
>>625 彼女って障害児本人のことか?
本人叩いてる人なんていないよ。
叩かれてるのはごねてる親。
>>624 この子にとっては何よりも
小学校のお友達が一番大切らしい
例え一人で1階の特別支援学級での勉強が主だったとしても
小学校のお友達と一緒の学校に行くことがすべてらしい
>>624 本スレだったかでいわれていたが
この町ではごねる勇気あるが、ほかだとそんな勇気ないみたいですよ
なぜなら、よそだと「普通の対応」をされ「両親無責任」ができないから
小学校時代のごね得が忘れられないようです
631 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:40:49 ID:kg0EGGjE
>>625 親がネグレクトだとは気づかないの?
この親のやってる事は育児放棄だよ
小学校六年間丸投げ 楽したのに味しめて今度は
中学へ丸投げ リハビリせず悪化 この子を死なせたいのかな?
と思える行動 夜は面倒見てるのかな? 祖父母に丸投げしてない?
632 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:41:11 ID:uIqkVS0b
>>622 >すくなくとも、俺の言う「自己責任」の意味がわかってないことはわかった
>せめて俺の主張を読んでからレスしてほしいのだが
>>588にある
>こういってはなんだが、本来はその「予算」というのは
>自分、家族で出すべきもの
のことですか?
現在の日本の教育関連法からすれば、正直、お笑いぐさのレベルの勘違いですよ。
悪いことは言いませんから、障害者の権利を勉強してみてください。
>>632 ちがいますよ、そこではありません。
だから貴方は文章を自分の都合のいいところだけみてると
ほかのレスで掛かれるのです
>>617 また、ディベートの練習の人かい
どこまでする事を付帯決議で決めた訳?
具体的な行動指針のソースを教えて
トイレに連れていけとか、ノートを取ってやれとか、送り迎えしろとか書いてあるの?
そういうのは機会の平等なの?
後、彼女の周りの人達の行動の自由は守られるんだよね、モラルとか言わないでねw
最後ににあなたとあなたの家族のボランティア経験を教えて
家から車で30分の養護学校と過去にもめたらしいね。
隣町にバリアフリーの普通中学があるらしいけど、
本人にどの学校へ行きたいか聞いたら、
友達がいる学校の方へ行きたいとか言いそうだよね。。
そこを本人の為を思ってどこへ進学させるか親身に考えるのが
親っちゅーもんなんだろうけど。
家の表札が谷口姓じゃない事とか
親は橿原市住まいらしいという情報を聞くと、
母親が自分の親ん所にこの子を預けて
世話とか丸投げしてるのかな?と邪推してしまう。
636 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:46:18 ID:kg0EGGjE
障害者の権利
受益者負担
638 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:48:42 ID:uIqkVS0b
>>631 >親がネグレクトだとは気づかないの?
>この親のやってる事は育児放棄だ
2ちゃん脳だけがなせる、とんだ偏見だと言わざるを得ません。
そう判断される根拠は何ですか?
「リハビリをやっていなかったように見える」
「両親は自分では介助をして来なかったに違いない」
「地元の人の書き込みによれば〜」
「知り合いの理学療法士がこの子を見て〜」
その判断の根拠に、何ひとつとして、確かな情報はないことに気がつきませんか?
おそらく、親が学校に付き添わず、介助員を要請していることが引っかかっているのではないかと思いますが、
昔は違いましたが、いまでは当然のことなんですよ?
もちろん、日本全国どこでも。
>>635 そう、普通は子を思い
友達以上に大切なことがあることを
諭すと思う
640 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:49:10 ID:IdvhMAKm
子どものが一番地学の学校に通えるようにすると
言っている人がいるけど、
このご家庭は、わざわざ下市に越してきているのでは?
もともとは違う自治体の方でしょう?
一番近くの自治体なら、ご両親の元の住まいのそばの自治体なのではないの?
めいかさんのおじい様が下市中の元教諭なので、そこを期待して
ここへ越してこられたのでは?
>>625 かなり違うんだけど、まあそれはそれとして。
この子は、それでは希望する学校に行けて、
自分ひとりの教室をあてがわれて、美術や音楽や家庭科や体育の授業は
ほぼ見学状態で、給食や掃除の当番にもならず、部活に入ったとしても
お客様にならざるを得ない。
この子は「希望する学校に行く権利」を行使して、何を得るの?
上記のような状態で、いちおう社会人なるかもという年齢を迎えさせる?
この中学校の後を、どう考えている?
>>ID:uIqkVS0b
とりあえず、自分の発言は自分でもってね
たくさんレスついてるけど、みんなあなたの意見を求めてるよ
643 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:54:59 ID:kg0EGGjE
>>638 現実にこの子は動いてた手がうごかなくなってる
>>629 まあ、父親からして「小学校と同じように〜」とかコメントしてたもんなあ
娘さんも同級生もいつまでも小学生じゃないんだよと悲しくなったコメントだった
この子に限らず、障害児の親って子供がいつまでも子供っぽいことを
望みがちな傾向がある(池沼の子が体格良くなってきてても
いつまでも幼稚園児みたいな帽子かぶせたりさ)
そーゆー親のメンタル面でのケアが足りないんじゃないかな、日本って
645 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:57:07 ID:uIqkVS0b
>>641 >自分ひとりの教室をあてがわれて、美術や音楽や家庭科や体育の授業は
>ほぼ見学状態で、給食や掃除の当番にもならず、部活に入ったとしても
>お客様にならざるを得ない。
もし養護学校に行ったとすると、それがどう違うと言うのですか?
どちらにしても、大変なことに変わりはないでしょうね。
>>638はニュースで流れた映像を見ていないのかな?
母親が危なっかしい車椅子の押し方をしていたのは事実
小学校入学当時、少女は車イスを自分で動かしていたのも事実
647 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 01:59:47 ID:uIqkVS0b
>>643 >現実にこの子は動いてた手がうごかなくなってる
すみません、それは知りませんでした。
ソースがあれば教えてください。
>>645 全然違いますよ。
生活訓練と結び合わせる、自分の残存能力を生かして絵を描いたり
楽器を演奏したりの指導もある、どんな補助器具があればできるように
なるのかの判定もできる。
649 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:01:49 ID:uIqkVS0b
>>646 >母親が危なっかしい車椅子の押し方をしていたのは事実
その映像は見ていますが、zれだけでネグレクトと決めつけられるものではないですね。
>小学校入学当時、少女は車イスを自分で動かしていたのも事実
いまは動かせないという事実があるんですか?
650 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:02:12 ID:IdvhMAKm
なぜさまざまな危険や、財政負担という、至極全うな理由、
しかも今までできる限りやってくれた自治体に対して、ここまで
ひどいことができるのか・・・と思う。
この案件で、自治体側は本気で無理だから無理といっているんだと思うよ。
この学校は洪水対策の避難所という意味もあってあえて高台にあるらしいし、
高台にあるのは別の行政目的もある。
普通学校通学にこだわるとしても、めいかさんの元々の住所の自治体には
きっちりバリアフリー化されており
平地にある普通学校があるんだよね?
なのに、どうして小高い山の上にある下市中?
どっちみち下市中では小学校のお友達と同じ教室では学習できないんでしょう?
小学校のお友達が大阪府の高校へ進学したら、めいかさんは追っていくわけ?
>>643 ソースは何だか忘れたが、過去レスによると昔は何も出来なかったが
今はリハビリによって文字が書ける程度には回復したというオチまで付いてる
652 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:05:15 ID:uIqkVS0b
>>648 >生活訓練と結び合わせる、自分の残存能力を生かして絵を描いたり
>楽器を演奏したりの指導もある、どんな補助器具があればできるように
>なるのかの判定もできる。
それが、この中学校では出来ないと思われる理由は何でしょう?
特別支援教育における特別支援学校の役割として、そうしたサポートは可能と思われますが。
653 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:05:44 ID:K3Ygidqs
平地に立つ、バリアフリーな普通学校なら
誰も何にも言わないだろ。今時。
障害児1人がどうなろうと、所詮よその子だし、どーでもいいからな。
ただ、この校舎に突っ込むのはさすがにヒデエや。
安全を重視するなら1階から動かせないし、
大騒ぎで特別担任に介護士、理学療法士付けるなら
養護行った方が早いっつのw
>>652 無理だと思いますよ。
彼女は今、少なくとも表向きには、この3ヶ月で追いつかなかった分を
取り戻すために独自の学級ということで、障害補助をする特別支援学級では
ないですよね。
誰か鬼女スレ立ててくれないか?頼む
>>645 やっぱりぼろが出てますなw
事態の経過も知らないということで。
養護学校では「お客様」になどならないよ。まさにストライクゾーン真ん中の、
養護学校の対象者だからね。リハビリ、教育、障碍についての教育など、
この子にとって真に役に立つカリキュラムがたっぷりある。
お客様になっている余裕などないよ。
>どちらにしても、大変なことに変わりはないでしょうね。
養護学校というか、支援校の実態を何も知らないと、同じように思えるんだろうかw
支援校には、彼女と同等かそれ以上かもしれないような苦しみを、
当事者として分かち合える存在がいるのだけど。普通校と比べて
>どう違うというのですか
想像力すらないようだね。彼女は、同じように生涯を抱えた生徒たちの一員となれる。
普通校でお客様扱いされているのとは全く違う生活が待っている。
当然、それなりの苦労も伴う。だれも哀れんで手を貸してはくれない。
これのどこが同じなのか。
ついでながら、そういう支援校の誘いをこの親はわざわざ蹴っている。
お客様人生で、障碍に立ち向かう術を何も教えず、リハビリも満足に出来ないほうを選んだわけ。
さっきから都合が悪いのか答えないが、親の教育方針が、障碍児を育てるにしてはあまりに歪だから、
あくまでも「親が」叩かれているんだよね。
親の教育方針についての意見を伺いたいものですね。
本スレと違うから、スレの一員、当事者としてじっくり皆の質問に向き合って返答してください。
>>646 あなたは確かな情報がないわけじゃないと書いているが
映像という情報は確かな情報じゃないのかな
>>652 まず、養護と同じだけのサポートは現実的に不可能を前提に考えたら?
マンパワーもマネーパワーも有限だよ。
660 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:10:22 ID:uIqkVS0b
>>653 >養護行った方が早いっつのw
早い、というならその通りでしょうね。
それでも「みんなと同じ、地域の学校で学ぶ」ということにはそれ以上の価値がある、
ということになっているわけです。
>>654 >障害補助をする特別支援学級ではないですよね。
そこは事実と違います。
当然、この子のために特別支援学級が設けられていますよ。
だからこそ、養護学校から講師が派遣されているわけです。
>>653 特別担任に介護士、理学療法士付ける予算があるなら
一人のために使うのではなく
養護に通う人全員のために使ったほうが障害者のためになるよな。
662 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:12:54 ID:K3Ygidqs
>>646 その手の映像が、どんどん見れなくなってる。
ニュース映像じゃ、階段校舎を映さず、
「入学を拒否した学校云々」のナレーションと共に
市役所か裁判所か知らんが
平地の平屋の玄関部分を映し出していた。
>>652 単純な理由です。これまでこの学校には特殊学級がなかった。
当然、ノウハウも設備も、改めてそろえないと可能にはなりませんね。
無論、予算がかかります。
そんな手間をかけさせなくても、より一層豊富な経験やノウハウや設備が整っている
支援工に通うことのほうがはるかにメリットがあると考えられます。
不慣れな教師たちの泥縄なカリキュラムの方が適しているとでも?
664 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:13:21 ID:kg0EGGjE
友達と言われてる子供達が転校するしかないのかなぁ?
嫌だと思うよ この子の事なんか知った事じゃないでしょうに
迷惑だと思ってても言い出せず 登校拒否になる子が出て
きそう
>>644 障害者介護・老人介護関係でのメンタルケアはたしかに遅れているね
自殺予備軍への電話対応、最善手が「相手の話をただ聞く」だとなってたが
どんな事件でも「なんで相談しなかったの?誰か頼りにできなかったの?」と言われる
日本では従来そういうのは地域社会、ある意味助け合い社会がその受け皿だったんだよな・・・
ついでにそろそろ、根拠のない理想論ばかりいって支離滅裂になってきてる奴の
頭のケアも頼むわ
>>660 そのメリットを具体的に。
支援校に通うメリットを上回るならその理由も。
デメリットも忘れずにね。当然、支援校のデメリットを下回る前提で。
654ですが
新聞記事に、彼女が授業に遅れているのでクラスを別にしたという
のがあったと思うんだけど、すぐに探せない。誰か持ってますか?
彼女にテイラーメードな授業をするために作ったわけではなかったと
理解しているのですが。
669 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:18:22 ID:K3Ygidqs
>>660 地裁の「裁判に時間掛けてると学年が遅れちゃう」
から、取り敢えず入れとけ、というやっつけ仕事を
「…という事になった」で済ませて思考停止とはw
どんだけ障害者差別してんだお前ら。
>>660 そっか、特別支援学級なんだ、友達と一緒のクラスじゃないんだよね。
この中学校にこだわる意味ってあるの?
>>660や親がそう思うのは自由だけど
本人のためになるのは養護だよ。
672 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:19:58 ID:kg0EGGjE
障害者から苛められてる町も可哀想だよ
お年寄りや教育に使われるべき税金 この子
の為にもっていかれてさ
どこまでタカルつもりなんだろ?
この件で初めて思った 障害者は恐ろしいね
675 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:24:19 ID:K3Ygidqs
「皆と一緒」の為に普通校に押し入ったのに
特別支援学級作られて
結局独りには変わり無いでござるの巻
>>670 ぶっちゃけそこが、真意はともかくほとんどエゴな理由。
親曰く「友達がいるから」らしいけど、
設備がないところに押し込む理由としては個人的過ぎますよね。
過疎でお金がない状況も分かっていて、足りない予算を予定外に押し込んだわが子が
分捕る理由付けがこれとは。
友達がいるという割には、四月から三ヶ月ぶりに会うそうで。その間音沙汰がないとは
お友達の程度が知れます。
一方親本人たちからは、他の選択肢を選ぶ理由はあまり聞こえません。
が、どうも小学校の間さんざんわがままを通し続けたので味を占めた可能性があるとの推測。
修学旅行で、本人の身体状況で行けなかった場所には、あとで教師がおぶって連れて行ったと。
そのことが決まるまでに、親の前で教師は土下座までさせられたらしいですし。
677 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:28:26 ID:uIqkVS0b
>>663 >当然、ノウハウも設備も、改めてそろえないと可能にはなりませんね。
そのために、特別支援校のサポートがあるのではないでしょうか?
>不慣れな教師たちの泥縄なカリキュラム
というようなことではありませんよ。
>>674 はっきりと特別支援学級と書いてあるじゃないですか?
それは「テーラーメイド」を意味すると思いますが。
>>677 >ただ、他生徒と履修状況に差があるとみられるため、
これは?
追いついたら、一緒の学級になると読めませんか?
680 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:36:16 ID:IdvhMAKm
でも、裁判で町が勝てば、この学校には行けなくなるんでしょう?
682 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:38:32 ID:K3Ygidqs
>>678 タテマエは、そりゃそうですが(^o^;
とりあえず、ご両親が毎日彼女につきそうか、ご両親がやとった
介助人も派遣すべきでは?
このままでは先生の負担が心配。生徒にさせるのはもってのほかだし。
何か怪我があって裁判沙汰になったら大変ですよ。
それと、この子の介助で先生や生徒が怪我をしたら、無理強いした
この子とご両親、支援者のみなさんはキッチリ賠償する覚悟は
最低限もってくださいね。
684 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:40:20 ID:bpPBWxJ2
>>677 ねえねえ! これについてはどう思う?
-----------------------
1.この子を受け入れることのできる設備の整った特別支援校が通学圏内にある
2.この子を受け入れることもなんとかなりそうなバリアフリーの普通校も通学圏内にある
にもかかわらずそれらの行政支援を拒否して
3.明らかに受け入れ困難な学校(人と設備両面で)
に行こうとしているのが問題なんだよ
擁護派の人は他人事だからと擁護してるだけなんじゃないの?
-----------------------
N速+でGJ付けたかったけど、1000overで書けなかった。
685 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:40:56 ID:uIqkVS0b
>>656 >まさにストライクゾーン真ん中の、養護学校の対象者だからね。
この子の場合、通常であれば中学校入学が妥当な程度だと思いますが。
だから、ここまでもめているわけですよ。
実際に、この地域の養護学校にいるのは、もっと重度の子ばかりです。
>そういう支援校の誘いをこの親はわざわざ蹴っている。
支援校は、一貫して入学を希望するならもちろん受け入れる。
中学校へ行くなら支援する。どちらでも良い。
という立場ですが。
>>678 >追いついたら、一緒の学級になると読めませんか?
いや、実際にそういうことではないです。
>>679 「ということになっている」と書いたのは、
個人的にはそのメリットを担保できないからです。
詳しくは付帯決議でも読んでください。
>>680 そうなるんでしょうね
でも、今は実際に登校出来てしまっているので
そういう判決が出るには
誰かが怪我した時なのかなって思ったりもするのですが
>>680 ん〜裁判の場合、この件だと
「町の勝訴。でもすでに通っているのでそのまま」
という判決も十分にありえます、というか俺はそれを予想
結局裁判所は法律重視&現状重視で
「現状=通っている」という事実を重視する傾向にあります
ただし、無意味ではなく町は「両親の我侭」を正々堂々無視できます
町も当然(通う限り)やるべきことはやるでしょうけど・・・
ただ、この仮判決をあんないいかげんな理由で出した裁判官は
その際は閑職に飛ばされて欲しい、というかこの人が裁判官だったら
是非チェンジさせて欲しいと思います
688 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:48:53 ID:bpPBWxJ2
>>685 自分で排泄もできない子供が、どうして普通校に通うのが妥当なんですかー?
あ、排泄と言っても、管を通さずに排泄できるって意味じゃないですよ。
一通りの排泄行為を、子供ひとりでできるって意味です。
それと
>>684への回答もお願いしまーす。
689 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:49:58 ID:IdvhMAKm
>>685 通学県内にあるバリアフリー化が終了していて特別学級も完備している
普通高校にいけば問題は解決しません?
お友達だけが理由ならば、わがままといわざるをえないですね。
>>680 裁判の主な内容は「介助員をつけること」とかの特別待遇だよ
裁判に負けても今の状態で通うことは可能じゃないかな
この子のためにはならないけど。
>>685 支援学級について
「そういうことはないです」と言い切れる理由は。
新聞記事以上に内情をご存知であれば、ついでにこの子の知的・情緒・
社会的発達も疑問に思っている人が多いので、ご教示ください。
>>685 第一節前半
問題をすり替えない。教育レベルのもんだいではなく、設備も人員もない上に、
予算もないから断られているのですが?
それと、より重度の子が多い養護学校が何か問題ですか?
第一節後半
答えになっていません。支援校を選択しない理由は何ですか?
その理由が妥当性あるなら話が違ってきますが。
受け入れ態勢の話は聴いていません。支援工が断ったり難色を示したという話はないですから。
第二節
説明不足です。訪ねられている立場なら、示した見解をちゃんと説明してください。
第三節
メリットを担保できないなら、この判決を妥当と支持する理由は何です?
693 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:55:37 ID:uIqkVS0b
>>684 >1.この子を受け入れることのできる設備の整った特別支援校が通学圏内にある
>2.この子を受け入れることもなんとかなりそうなバリアフリーの普通校も通学圏内にある
>
>にもかかわらずそれらの行政支援を拒否して
>3.明らかに受け入れ困難な学校(人と設備両面で)
>に行こうとしているのが問題なんだよ
行政から見れば、1も2も、本人がそう希望した場合の選択肢でしかないです。強制は出来ません。
個人的には、実際に自分が親の立場で考えれば、2にすると思います。
知り合いの障害児を持つ親も、たいがいは少しでも有利な扱いの自治体に引っ越していますね。
でも、本人と保護者が3を選択するなら、行政にはそれを全力でサポートする義務がある、としか言いようがないです。
何故3を選択するのか、ということは問題にはなりません。
>擁護派の人は他人事だからと擁護してるだけなんじゃないの?
他人事じゃないから、という人もいると思いますよ。
>>690 現状で通うのなら、親がわざわざ動かないといけないから
この両親は4月の状態(ある意味派遣講師)を希望するでしょう
皮肉にもそのほうがまだこの子のためだと俺は思う
695 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 02:59:04 ID:bpPBWxJ2
>>693 馬鹿も休み休み言え。ボケが。
>でも、本人と保護者が3を選択するなら、行政にはそれを全力でサポートする義務がある、としか言いようがないです。
行政が全力でサポートするのは、この障害児の教育を受ける権利だ。
そのために、前2校を提示している。
また行政は、3の学校では全力ではサポートできないと言っている。
>他人事じゃないから、という人もいると思いますよ。
頭が腐って論理的に考えられないからだろ。
それとも他人の迷惑になることが大好きだからか?w
>>69 無知な貴方へ一つ
2は町(行政)は選べません。だから、あなたは2を選べません。
行政の管轄くらい、というか前提もしらないのですか?勉強しましょう
予想通りの建前論。
そもそも、条文に照らしてとか法的に問題がないのは最初から前提。
法的に問題があるなんてレスは殆どないから。
かといって、法の不備を責める論調もあまりない。
法的に正しければ何やってもいいのか、という話。
それもどちらかというと、人間としての根源的な部分での違和感。
長々書いてきたけど結局立脚点がスレ違いだったわけですね。
698 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:00:59 ID:IdvhMAKm
>>693 ここの家の人は、元々下市町の人ではないよ。
というか、両親の住民票は隣町なんだってさ。
なので「わざわざ下市町にきている」んじゃないの?
映像でも苗字の違うバリアフリー化されていない祖父母の家から
通学していたけど、むしろ下市中に越境入学をわざわざやっているんだよ。
指導要領違うんだから同じカリキュラムで同じ場所で授業受ける必要無いな
特別支援クラスとして運営しよう
国語から体育、修学旅行、体育祭、その他もろもろ全てにおいて
もちろん、準備が必要だから実施出来なくても保護者は文句言わない様に
>>685 > 実際に、この地域の養護学校にいるのは、もっと重度の子ばかりです。
そうなの? 軽度の子がどれくらいいてどんな扱いをされてるかソースがあれば教えて。
702 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:07:26 ID:uIqkVS0b
>>688 >自分で排泄もできない子供が、どうして普通校に通うのが妥当なんですかー?
そう決まってますから。
>>692 >設備も人員もない上に、予算もないから断られているのですが?
それは教育委員会の独りよがりの言い訳、ということでしたね。
現実的に、十分受け入れは可能、という地裁の判断ですから。
>それと、より重度の子が多い養護学校が何か問題ですか?
この子の障害の程度は、ストライクゾーン真ん中の対象者ではない、というだけの意味です。
>>692 >支援校を選択しない理由は何ですか?
前にも書いた通り、この場合理由は関係ありません。
嫌だから嫌、でも一向にかまわないんです。
あなたが好きな場所に住めるのと同じ権利です。
>この判決を妥当と支持する理由は何です?
裁判のポイントは、養護学校と特別支援学級とどちらがメリットがあるか、ではなく、それを決定するのは本人だということだからです。
703 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:08:08 ID:IdvhMAKm
>>685 > 実際に、この地域の養護学校にいるのは、もっと重度の子ばかりです。
この言い方のほうが、障害者差別のにおいをかんじる。
もっと重度の子がいたら、どうしてだめなの?
704 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:08:26 ID:jf25Bqe+
仮に本入学させても県の知事様のソースがあれじゃあねぇwガン無視だしw
この子一人の為に下市は第2の夕張か
705 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:11:38 ID:e4BebT9u
http://www.asahi.com/national/update/0703/OSK200907030065.html より
受け入れにあたり、町教委と県教委は、これまで下市中になかった肢体不自由児の特別支援学級を1階に設置。
入学を拒否されていた間、自宅で明花さんに勉強を教えていた県立養護学校の女性講師(23)をそのまま配置した。
下市中によると、明花さんは交流学習時やホームルームでは普通学級の1年A組に参加する。
ただ、他生徒と履修状況に差があるとみられるため、1学期中は支援学級での個別学習が中心。
明花さんが階段を上り下りする際に必要な介助員2人が集まっておらず、4階の普通学級へ移動する場合は、職員が背負うという。
隔離学級なら支援学校でいいじゃん。交流授業なら同じことだろ?
>階段を上り下りする際に必要な介助員2人が集まっておらず、4階の普通学級へ移動する場合は、職員が背負うという
この一文だけでも、親が用意しないで町に用意させてるって感がプンプン
普通なら自分たちが雇って、人数そろってから「よろしくお願いします」って来るだろ
2chソースしかないが
「学校からの送迎と介助員2名+リハビリ用理学療法士をこの子のためだけに普通学校に派遣しろという希望」
というのもそこそこ信じられるわ
>>702 本人が決定って、子供がやりたいことをやりたいようにさせる親なんて
よっぽど将来のない子しかやらないよ
707 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:13:27 ID:uIqkVS0b
>>695 >行政が全力でサポートするのは、この障害児の教育を受ける権利だ。
もし、このスレだけ読んでいて、関連法規などを知らないなら、読んでみた方がいいですよ。
>そのために、前2校を提示している。
行政から2の提示はないですね。
>また行政は、3の学校では全力ではサポートできないと言っている。
「行政」の一機関である町教育委員会の見解に過ぎません。
県も国もそんなことは言ってませんし、司法判断後は町も全力でサポートすると言うようになりましたよね。
708 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:13:35 ID:IdvhMAKm
ここの先生は「普通」を望んでいるこの子のために、
特別なことを無理してする必要はないと思う。
実際に無理だといったのに無理やりくるんだから、無理なんだしね。
とりあえずこの子はずっと1Fで通称おっぱい先生に面倒をみてもらえるんだから
そこが当面の妥協点だと思う。
4Fまでこの子をかつぐなんてことをしたら、絶対に身体を壊すし、事故につながる。
先生自身の生命と身体とを自己防衛しないと、何かあったら大変だよ。
本当に心から学校と先生と他の生徒さんに同情する。
>>707 > もし、このスレだけ読んでいて、関連法規などを知らないなら、読んでみた方がいいですよ。
勉強したいのでどの法文を読めばいいかおしえて。
クレクレ君でスマソ。
>>707 で、この子の主治医はどのような見解なんでしょうか。
711 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:16:31 ID:uIqkVS0b
>>696 >だから、あなたは2を選べません。
引っ越しが前提ですよ、もちろん。
知り合いも引っ越していると書いているでしょう?
>>711 前提・・・そこまでするならこの裁判は起きない
もう、さすがに哀れですよ あなた
713 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:18:32 ID:kg0EGGjE
714 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:19:58 ID:uIqkVS0b
>>703 >もっと重度の子がいたら、どうしてだめなの?
何がダメなんですか?
私は何もダメとは言ってませんよ。
>>705 >普通なら自分たちが雇って、人数そろってから「よろしくお願いします」って来るだろ
昔はそうだったようですが、いまは行政がサポートすることが義務づけられています。
>>703 だめどころか、自分が一番弱くてカワイソウな立場から
自分が一番強くてみんなの面倒をみてあげられる立場になって
思いやりの心が育つと思う。
不思議に思うんだが、全ての推進者からは何故「危険性」とい視点が見事に欠落してるんだ?
娘の危険性じゃないぞ?娘は死んでもいいと親が断言してるんだから。
717 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:23:08 ID:IdvhMAKm
>>714 では、もっと重度の子云々の発言は、何のためにされたのですか?
718 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:23:18 ID:uIqkVS0b
>>712 >もう、さすがに哀れですよ あなた
すみません。意味が分かりません。
自分が親として考えるなら、さっさと条件の良い自治体に引っ越して、
バリアフリーの整った学校に行かせるようにします。
裁判もしません。
この子の親は違う選択をしましたが、だからと言ってそれを否定はしない、というだけのことです。
>>711 もうすこし無知で哀れなあなたにわかりやすくかけば
2を町側が提示できない前提だから「2」を選ぶいう選択を選ぶ時点で
あなたはこの両親のこと、今回の裁判のことをなにもわかってはいない
現実にこの町に居るなら1or3だから、2を選んだならそれ以降の屁理屈は無意味
720 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:26:23 ID:IdvhMAKm
>>716 先生と他の生徒が心配ですよね。
自分もそうです。先生も生きていかないとダメだし、学校も自由にかわれない。
生徒だって家庭の事情もあるから、急に私立へ・・なんて時期的にも経済的にも
逃げれませんよね。
もちろんめいかさんも心配だけど、本人とご両親は
介助の失敗で大怪我をしたり万が一、死亡しても
この学校へいくと一筆かいているらしいときいたので。
勿論正気の沙汰とは思えませんが・・・。
>>718 否定もできませんが、肯定もできません
あなたの意見は、結局のところ今回の裁判とは関係ない話です
だから、他の方々も(今回の裁判の話題として)レスしているのに
あなたの意見はそのレスへの返答となってません
だから、無知で哀れなんです
>>712 私も
>>702に至って放置確定しました。
この判決の建前論に終始する姿勢と同じ。決められたことだから正しいでは
議論の余地は最初からないしw
723 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:28:21 ID:uIqkVS0b
>>717 >では、もっと重度の子云々の発言は、何のためにされたのですか?
>>656にある
>まさにストライクゾーン真ん中の、養護学校の対象者だからね。
ということが事実とは違うということ言いたかっただけです。
実際の養護学校は、より重度の障害を持った子どもに特化していて、
通常であれば、この子の障害の程度ならば、中学校での特別支援教育を推進する、
というのが現在の文部科学省の方針なんです。
BPrkC/ikさん
よろしければ私の質問もよろしく。
725 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:29:08 ID:IdvhMAKm
もし事故が起こった場合、この裁判官の責任はどうなるんでしょう?
町側は、危険だからとしっかりアピールしていますが、裁判の結果は
その点への深い検討はほとんどないですよね。
裁判の過程でしっかりとした審議がなされたのか、非常に疑問です。
726 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:30:10 ID:uIqkVS0b
>>719 >2を町側が提示できない前提だから「2」を選ぶいう選択を選ぶ時点で
町が提示出来ないのは当然ですが、自分からその選択をすることは出来るというだけの意味ですよ。
727 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:31:18 ID:JgS9KB9Z
>>713 間接的な支援は確認してた。
弁護士主導のFAX爆撃に大阪市中央区身体障害者協会が参戦したと
tp://ameblo.jp/tk9100/entry-10292337188.html
にあったんだが、魚拓取る前に消された。
>>724 もうしわけない、答えるからレス番号かいてもらっていいかな?
そろそろ寝ようと思ってて・・・表示されんのだわ
729 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:32:30 ID:jf25Bqe+
ソースでは検討と大丈夫だと思いますだけだから、検証もしていないと思いますよ
介護者が居る前提で考えているんじゃないでしょうか
>>726 もういっかい
その「2」を選んでいる時点で、前提を理解していないから
あなたの意見はこのスレとは関係ない意見だから無意味
731 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:33:21 ID:kg0EGGjE
健常者の子供達はなせ゜犠牲にならなければいけないの?
支援してる人の中にお世話係した経験があれば こんな親子
支援できないと思うよ 偽善者じゃなければお世話係するなり
多額のお金だすなり子供達や貧しい町に負担かけないで下さい
732 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:33:36 ID:IdvhMAKm
>>723 自分で排泄ができず、3肢不自由で車椅子にのっていても
ベルトで固定が必要で体幹も定まらない場合でも
養護学校ではなく普通学校なんですか?
あなたの認識の根拠である文部科学省の方針の具体的内容のソースを
お願いします。
734 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:34:25 ID:kg0EGGjE
>>731 再三言われている通り、これからのこの学校の生徒たちが気の毒すぎるね。
すでにかなり酷いモンペなのは実例が示しているし、これから三年間が
暗澹たる物になりそう。それだけじゃなく、今小学校高学年とかの子供たちにまで
降りかかってくるんだよな…
根本で、無理難題吹っかけて無理やり踏みにじった気持ちの上に胡坐かいて、
その踏みにじった教師たちのもとへわが子を通わせる神経が理解できない。
>>728 それわたしへの質問じゃないじゃん!
>>ID:uIqkVS0b
障害者の人権をよくしると自称しているでしょうから
>>691と
>>710の疑問に答えてあげたらどうですか?
もちろん今回の裁判の話題ですから、世間論ではありませんよ
>>734 それは任せるが、記事を削除した理由が謎なんでな
(FAX爆撃自体をマズイと思ったか、団体名間違えたか、晒されてビビったか)
事情聞いてから崩しにかかれよ
738 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:42:14 ID:kg0EGGjE
>>736 ごめん、間違えた。ゆっくり眠って。
>ID:uIqkVS0b よろしく。
740 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:45:01 ID:IdvhMAKm
思うんだけど、この事案って、この子は既になんらかの利権になってるのかな・・・。
本当にこの子の学習ためを思えば、安全面からいっても、両親の
住民票がある本当の生活実態のある町の養護学校か
既にキッチリと設備の整っている普通学校にすんなり通学させますよね。
まるで下市町いじめのようなこの状態は、この子の利益はもはや度外視で
何かの運動のシンボルにされているのかな?とおもわざるをえない。
741 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:47:59 ID:kg0EGGjE
742 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 03:50:12 ID:e4BebT9u
>>714 就学援助の規定は
「特殊教育諸学校」(特殊教育諸学級では無いよ。今回設置されたのは肢体不自由児の特別支援学級)
(まぁ同じものと譲ったとして)
の援助の内容としては、教科書図書購入費、学校給食費、
「通学・帰省に要する経費、付添い人の交通費、」
寄宿舎費、修学旅行費、学用品購入費の経費が、
「保護者の経済的負担能力に応じて」
支給される。
全額要求するのは不当なんじゃない?
>>740 小学校の間中ごり押しが通ったもんだから標的にされただけだと思う。
要は人がいいのを付け込んでたかられたようなもん。
で、親は子のこのことをたぶん本気で将来自立させようとは思っていない。
施設で寝たきり上等と思っていそう。一生食いっぱぐれないもんね。
その代わり世間並みの楽しみもなくなるわけで、そのぶん今だけでも
幸せごっこをと。
これで精一杯好意的に解釈してみたんだが、町民と学校関係者と
全ての父兄そして全生徒の犠牲の上でだと考えるとやっぱり許しがたいな。
自分の金はろくすっぽ出さずに、全部人様の金と善意にたかる気だ。
自語句に落ちればいいと思う。
>>740 深読みしすぎ。
単に両親にモラルが無いだけだと思う。
両親が行政の補助を既得権と考えてるのは明らか。
(根拠は両親の思考で洗脳された娘の『大丈夫だと思う』発言)
そこに名を売りたいエセ人権派弁護士(根拠はFAX攻撃)が乗っかっただけ。
だと思うけど?
>>744 そこへさらに、美談に仕立てて部数なり人気なり上げたいマスゴミがぶら下がったという構図かな。
醜悪すぎ。
>>745 「正義の味方」「弱者の味方」の看板は美味しいからね
>>746 ここに集う、スカスカの理想を書いた文以外語らない賛成派もその類だね
細論や現実見たらこの子のケースで賛成なんて言える筈無いから
赤の他人が「養護の方がいい」と主張しても本人がそう思ってなきゃ意味ないんじゃねーの?イスラム教の人に「豚肉は栄養あるしうまい!」と薦めても意味ないように。
「親がわがまま!」と批判しても法律で認められたことしてるだけじゃん。
そんなに文句あるなら「障害者は養護学校」という法律を制定するよう署名でもすればいいのに。
>>750 日本国民は誰でも裁判所に判断を仰げるのだよ。中学で習わなかった?憲法第何条かは忘れたなぁ。
>>748 子供には難しいかも知れんが教えといてやる。
世の中、隅から隅まできっちり決めてしまったら、そこから溢れ落ちる弱者が救われねぇんだよ。
だから決まりには必ず故意に穴を開けておく。
ただ、そうすると今度はその穴を悪用する奴が出てくる。
それを防ぐのが「知性を持った人間」にしか理解できない「モラル」なんだよ。
覚えとけ。
このへん?
学校教育法(抄)
第1条
この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援
学校、大学及び高等専門学校とする。
第17条
保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、満12歳
に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校又は特別支援学校の小学部に就
学させる義務を負う。ただし、子が、満12歳に達した日の属する学年の終わりまでに小
学校又は特別支援学校の小学部の課程を修了しないときは、満15歳に達した日の属す
る学年の終わり(それまでの間において当該課程を修了したときは、その修了した日の
属する学年の終わり)までとする。
第72条
特別支援学校は、視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者
(身体虚弱者を含む。以下同じ。)に対して、幼稚園、小学校、中学校又は高等学校に
準ずる教育を施すとともに、障害による学習上又は生活上の困難を克服し自立を図る
ために必要な知識技能を授けることを目的とする。
第75条 第72条に規定する視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、
肢体不自由者又は病弱者の障害の程度は、政令で定める。
学校教育法施行令第22条の3
http://www.houko.com/00/02/S28/340.HTM#s2
754 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 04:41:17 ID:p0xsO2Kd
>>752 で、モラルに反する行為とは?入学許可が出てないのに無理矢理通ったわけじゃないだろ。裁判所に申し出て仮決定で許可が出たから通わせた。
俺には何もモラルに反していないように思えるが?
>>753 車いすの少女はバッチリ養護学校送りの要件を満たしてるんじゃね?
>>754 金が無い施設が無いといってる町の学校に
相手はちゃんと理由を説明しようとしているのに養護学校のパンフすら受け取らずに
ただ学校が悪い町が悪いとまるで正義を気取りいきなり訴える
しかも送迎とか身の回りの世話は親が手伝わずに学校が世話する人間と金を出せといってる始末
どう考えても相手方の誠意を踏みにじりただただわがままを通そうとしているようにしかみえません
757 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 04:59:42 ID:p0xsO2Kd
>>756 「養護がいい」と主張する無意味さは
>>748で指摘したがな。
例えばさー、習慣の違う民族の人から「大人なら鼻に巨大な針を刺せ」とか「葬式では遺体の骨を食うのが礼儀だ」と諭されても困るだろ?結局そういう事なんだよ。
親と教育委員会の考えが食い違うのは仕方ない。だが無理矢理登校させたりせず、ちゃんと裁判してから通うのはモラルある大人の行為。
「障害者は養護学校」が正しいと思うならこんなとこでグダグタいってないで署名でもすりゃいいのに。
>>757 あなた 「葬式では遺体の骨を食うのが礼儀」
スレ住人 「合理的理由も有るし火葬しておくのが良いんじゃね?」
759 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 05:11:28 ID:p0xsO2Kd
>>758 裁判所「骨を食う習慣も認める」←今ここ
ちがった
あなた 「決まってるし葬式では遺体の骨を食うのが礼儀」
スレ住人 「無理だからw 信仰に合わせて適切に扱えよ」
ようするに親が宗教にはまっちゃってると子供が不利益被るって感じだな
ものみの塔輸血拒否事件みたいなもんだよ
762 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 05:20:15 ID:p0xsO2Kd
>>760 裁判所「信仰の自由を認めます。町は遺体の骨を食いないさい。」←今ここ
764 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 05:25:58 ID:p0xsO2Kd
>>761 「不利益」といえるかどうかが価値観の相違。
イスラム教の人に「酒を飲んで接待をうければ取引きがスムーズにいく。利益が得られる。あなたは何も損をしない」と説いててもそれは「非イスラム教徒の理屈」。
イスラム教徒からすれば「酒を飲んで戒律を破る」という不利益がある。そういうこと。
だから、「養護がいい」という他人の判断はあまり意味がない。
裁判所 「骨食べてみたら?、食べろとは言えない」
両親 「私達は食べていないけれけど町は食べてね」
町 「国が食わない信仰を広めたのですが…、より良い方法もあるのに
食べて体調不良の人が出ました」 ←今ここ
766 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 05:38:49 ID:p0xsO2Kd
>>765 なんだ?いつの間にそんなに話が進んだ?ソースは1しか見てない。体調不良の人がでたとはなんのの比喩?
>>757 >>748でいってることは
「人の嫌がることでも自分の利益は追求されるべき」
という主張だ
しかしそれはフリーダムだよ
お前が言ってるのは飽くなき自由を承認しろといっている
フリーダムを際限なく求めることは他人のリバティすら奪うことになる
少なくともムスリムが豚を食べないは他人のリバティは直接的には侵害しない
だが今回の件は明らかに町に負担をしいることにより本来受けられるはずだった恩恵をその町の人が得られなくなるのは
目に見えている
権利を自由を主張するならそれに伴う義務責任もきちんと果たせ
お前が言ってるのは俺の自由権利のためにお前らは働けといってるようなものだ
768 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 05:43:27 ID:p0xsO2Kd
>>767 権利と権利がぶつかった時の為に法律や裁判があって、この親は裁判を通してちゃんと要求している。全然フリーダムじゃないぞ。
>>768 で今回のようなことばかり起こったら全国の学校すべてをバリアフリーにしなければいけないわけだが?
権利だけを主張してこの親は学校に金も人もすべてなげっぱなしにしようとしていることのどこがフリーダムじゃないと?
モラルに照らし合わせれば学校に通わせる代わりにできるだけ親が学校でも介護に動き、そして介護の人の金も出すべきだろ
裁判を通じてといっても相手方が裁判以前に交渉して説得しようとしているのをまともに聞かずにただ権利を主張して裁判を起こしただけじゃないか
どこがモラルに沿ってるんだ
相手と交渉する意思はなくただ最初から全面的に自分の主張を認めさせようとするだけで譲歩が一切無いだろ
770 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 06:05:46 ID:p0xsO2Kd
>>769 主張がどれだけフリーダムでも手続きがきちんとしてればいいんだよ。裁判所がフリーダムな主張を認めない場合だってあるのだから。交渉に応じて和解するか判決までもってくかなんて他人がどうこうすること違うだろ。
あと、全国バリアフリー云々で心配なら、「障害者は養護学校に行け」署名運動でもなんでもすりゃいいだろと再三指摘してるがな。
>>770 だったらモラルに全然沿ってないじゃないか
フリーダムでなくリバティな主張を認めてもらうのがモラルに沿ったやり方なのであって
この両親が弱者救済といった枠からはみ出た主張をしている以上どうかんがえてもこの両親の行動はモラルに反してるじゃないか
世の中に権利ばかり主張する人間が増えたら訴訟大国になるし、そんなことは普通の人間は望んでないだろうに
お前が言ってるのは無茶な要求のためにスト起こしまくって日本が混乱しても問題じゃないといってるようなもの
そんなことをしてたら国は破綻する
772 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 06:14:06 ID:kg0EGGjE
障害者と関わりあうの辞めるほうがいいね
助ける必要もないし親切にする事は二度と
ない この親子みたいな人達だらけなんだろなぁ
773 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 06:20:56 ID:p0xsO2Kd
>>771 「お前が知っているモラル」が正しい事は誰にも証明できないのはわかる?
モラルというのは同じ価値観の人同士しか意味ないの。別にこれは1の親が正しいという意味ではないぞ。
価値観の違う者同士がモラルを振りかざして説教や批判しても無意味という話だ。
>>748の繰り返しだが。
だから、そんなに気に入らないなら署名活動でもしたらいいんじゃねーのといってるわけ。
>>773 だからお前の言ってる
>>748は前提が破綻してるんだよ
ムスリムが豚肉を食べないのは別に他人の権利を侵害してるものじゃない
それはすり替えだ
大体いくら内容がフリーダムでも訴訟を起こすことは問題ないというのが
国の混乱につながるのことへの答えになってないじゃないか
こんなことくりかえしてたら学生闘争みたいに国が混乱するのは目に見えてる
775 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 06:36:17 ID:p0xsO2Kd
>>774 イスラムは例え話だろ。「牛は神聖だから触れていけない道の中央で昼寝してても牛の自由にさせろ」VS「配達の邪魔だから牛は囲って飼え」でもいいよ。
国が混乱するほど訴訟が起こるなら法律に欠陥があるのだろ。だから、心配なら署名活動でもなんでもしろと。
776 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 06:44:40 ID:TtRcHL43
>>564 俺、健常者だけど、こいつだけ優遇されるいわれが分からない。
俺も専用の先生つけてもらって、朝晩送り迎えさせたいよ。
町に税金使わせてな。
>>775 だから今回のこの裁判は国を混乱させるような可能性がある事例になるんdなろーが
こんなことで特例認めてたらどんどん特例を認めなければいけなくなる
お前の主張は公共の福祉なんて知るか最大多数の最大幸福なんて知るか
誰か1人が権利を主張するのならそれに全力を尽くさなければならないといってるだろ
ただこの裁判に乗じて自分の欲望を偽善を満足させたいだけだろうが
この学校がこの町がどうなるのかなんて全然考えてないだろ
778 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 06:53:45 ID:p0xsO2Kd
>>777 「養護でなく地元の学校に行きたい」という騒ぎはよくあるといえばよくある騒ぎでないか?全国初というわけでないだろ。それが原因で裁判所がパンクしたとか自治体が破産したとかはついぞ聞かぬな。
779 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 06:57:39 ID:TtRcHL43
こいつだけ優遇されるいわれはないから、
みんなで専用の先生つけてもらって、朝晩も送り迎えさせようぜ。
トイレも処理してもらってよ。税金なんて、誰かが出すんだし、湯水のごとくわいてくるんだろ?
780 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:00:52 ID:p0xsO2Kd
>>776、779
この親みたく裁判してみれば?どうしてお前に送迎が付かないのか判決で説明してもらえるよ。俺も健常者だけど送迎はいらないので君だけ頑張ってね。
>>778 自治体が破産するとまではいわないが確実にこの生徒に使った分だけ
町に回す金がなくなるだろうが
上水道も耐震工事もまともにできてないんだぞ?
そんなまちにたかる方がおかしい
大体今でも裁判所はパンク気味だ
そんなだから陪審員制度とかいうものができたんだろーに
こんな特例がどんどん認められてたらお前みたいな自己満サヨクどもが調子付いて
どんどん裁判をけしかけるに決まってるだろ
782 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:04:41 ID:TtRcHL43
>>780 こいつにもちゃんと環境は用意されてる。
それを無視して、朝晩送り迎えさせろ、だなんだと法律にもない要求ばかりだ。
それを気づかせるためにわざと書いたもんだったんだが。
で、こいつに送迎がついて、俺に送迎がつかない理由は?
なんでこいつだけ特別扱いで3年間で6千万円も使ってもらえるの?
町の予算は38億なのに。その金で助かる人を押しのけて、自分だけ助かるつもり?
783 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:07:50 ID:p0xsO2Kd
>>781 だから、心配なら「障害者は養護学校へ」の署名活動でもなんでもしろと。
町の財政が悪くて障害者が普通校に進学されると困るなら法律で規制するしかないだろ。それが法治国家のルールだ。違うか?
>>783 だからお前みたいな奴がいるからこんな面倒な裁判が起こるんだろうが
身の丈にあった生活をしていればいいのに
義務も責任も負わず権利だけを求める奴らがいるから
やらなくてもいいことに負担がかかる
こういう権利ばかり主張するサヨクってどうして国が悪い法律が悪い
個人に責任は無いとばっかりいうんだろうか
フリーダムな主張ばかりする親が悪いとは思わないのだろうか?
785 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:12:37 ID:kg0EGGjE
>>783 障害者? それとも障害者の子蟻?
偽善者?
786 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:13:33 ID:p0xsO2Kd
>>782 スレ読む限り1の生徒に今後も送迎がつくかはわからないようだが、
お前に送迎がつかない理由は簡単、お前は自分の足で歩けて通学に補助は必要無いと見なされているからだ。
どうしても送迎が欲しいなら法律を変えるか現行の法律で利用できるのを見つけるかだ。
787 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:14:06 ID:Ii22dOPv
ニュース見ててとても疑問だった事。
「介助人の用意が云々…」
自分が中学の時やっぱり車椅子の同級生がいた。
でも身体が不自由なだけで、他は健常者と同じ(成績も抜群…ウラヤマシス…ゲフゲフ)
教室が3Fだったり、移動教室の時の為に常に母親が一緒にいたよ?
ず〜っと何年も一緒に学校生活を送るような関係になるから
私達もその子のお母さんとは、ちょっとしたお友達関係みたいになって
先生には相談できないような事も相談しちゃったりしてたw
(今思うと迷惑だったかも^^;)
生意気盛りの中学生でも、普段のお母さんとその子の様子を見てれば
「ああ、こんなに頑張ってるし、ここんなに大変なんだな」と解るせいか
車椅子>おんぶ>階段>車椅子の時なんかは「自然と」誰かが手伝うようになった。
他の父兄にも理解されていった。
これが本来いい形なのではないかな〜とか思う。
今回のこの子の状態だと、反感しか出てこないような気がするよ。
だってこの子の親の言い分は「自分の子供の意見です」と子供を隠れ蓑にして
自分達がいかにうまく楽できるか…。
その為にどんな権利をどう主張するかに終始してる気がするから。
広告塔にされてる本人が一番かわいそう。
788 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:14:59 ID:TtRcHL43
>>786 で、どこに障害者は普通学校に通う、その際に3人の世話係をつけるって書いてあるの?
どこに朝晩の送り迎えも個別に行うって書いてあるの?
とことん都合悪いことはスルーだな。
>>778 “地元”のそれなりに設備の整った公立校に行こうというのなら
こんなに叩かれて無いと思うよ。そこも別の養護学校も拒否して、
わざわざ引っ越してまで受け入れが困難である中学に
ねじ込もうとしている上に、それに伴う人的・金銭的負担を
親が全くする気が無いからボロクソに言われているわけで。
790 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:15:43 ID:+ltEd0K8
実際に子供を支援校に通わせてる母親がブログで言ってたよ。
友達が一生ご飯を食べさせてくれるわけじゃない
親が死んだ後も自立して生きて行けるように
どんなに辛くても勉強やリハビリを頑張らせる事が親の役目だって。
こういう人達にはエールを送りたいと思うけど
権利権利と主張ばかりして教師に土下座させるような親を支援したいとは思わない。
791 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:21:28 ID:p0xsO2Kd
>>784 「権利はあるけど主張するな」というのはもう法治国家ではないぞ。
そんなにこの町の財政規律が心配で同様のケースが全国に広がるのを危惧するなら「財政が厳しい自治体の障害者は学校を選ぶことが出来ない」とはっきり法律で決めるしかないだろ。な?それがルールなんだ。
792 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:22:01 ID:TtRcHL43
>>790 この生徒は、中学校に「入るため」にリハビリを始めたらしい。
じゃ今までは?ってことが疑問。
普通学校ではリハビリする施設なんかまったくない。(それすらも要求するなら論外なんだが)
今後の長い人生を真剣に歩もうとするなら、それ相応の施設や環境がある学校が一番いい。
なのに、なぜ金を山ほど使って悪い方向に行くのかが分からない。
小学校のころはもう少し体が動いたが、今はあまり動かないらしい。普通学校にこだわるあまり、
体を再生させる機会を犠牲にしてるように思える。
793 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:23:08 ID:TtRcHL43
>>791 >「権利はあるけど主張するな」というのはもう法治国家ではないぞ。
「抗告は許さん。ファックス攻撃すんぞ」と脅している連中に
聞かせてやりたい言葉だな。
795 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:26:57 ID:p0xsO2Kd
>>788 何人介助が付くとか送迎のある無しは自治体の裁量じゃねーの?それこそどういった経緯で決まったか当事者に聞かないとわからないね。
796 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:27:21 ID:kg0EGGjE
797 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:29:53 ID:TtRcHL43
>>794 そのFAX番号も間違ってたとかいうんだから、ひどいもんだ。
犠牲になった家だか会社には本当に同情する。
そもそも、FAXする前に、感情に訴えるだけじゃなくて、こういう障害を持っているが
こういう事情で普通学校に行きたいんです、という事情説明をすべきだろう。
大勢で押しかければ烏合の衆でも何でもいい、じゃなくて、本当に必要と認めた
人からの賛同を得られない限り、周りに味方は増えるはずもなし。
異様な活動家としか見てもらえないだろう。
>>795 それ、お得意の法律に決まってないからだせないね。
実はこの親、橿原市に家がある−という真偽不明の情報があったので橿原市
の電話帳を調べてみた
父親が平凡な名前なので、同姓同名の別人である可能性も否定できないが、
父親と同じ名義で掲載があった。
誰かご近所さんがいたら真偽を確かめて欲しい。
799 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:31:13 ID:p0xsO2Kd
>>794 そんな連中いるのか?通報されたら捕まるんじゃね。たしか、無限Faxとかはアウトだったと思うぞ。
800 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:41:02 ID:p0xsO2Kd
>>797 お得意も何もどっちが一方的に正しいという話でもないだろ。自治体や学校にも裁量権があるし児童にも学ぶ権利があるという話じゃないのか?
俺が知らないだけで「障害者は養護行きと決定されたら原則拒否できない」とか決まってたりするのか?
ID:p0xsO2Kd
比喩の話は良いからさ、谷口明花さんが下市町立中学校へ通うのが
本人の将来のためになるかどうかきちんと検証してみたら?
「本人の意志」という名の目先の欲望におぼれた人間の末路なんて
容易に調べが付く筈なんだが。
802 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 07:56:23 ID:p0xsO2Kd
>>801 本人に会ったことも無いど素人の第三者がわかるわけないだろ。「無意味だ」ど
>>748からいってるじゃん。
中学生が望めば何でもかなえてあげるの?
年間2000くらいかかるのに?
法律の抜け穴をほじくるようなマネはよしたら?
法もすべてのことに対して万能じゃないんだし。
ニュー速+の方行ったのか?
805 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 10:17:20 ID:jVNRl5YY
こいつの親の役割って、学校へ子供を車に載せてきて教師へ渡したらお役御免か?
そうみたいだね。
>>803 「何でも」ではないだろ。決まり事の範囲で決まっていることは叶うだけ。
無性にこのAAを貼りたくなった。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < ・・・
( 建前) \______________________
| | |
_(__)_)___
(__)_)
| | |
( 本音) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。) < ・・・
∨ ̄∨ \______________________
>>805 家まで先生が送迎するという噂がある。
真偽のほどは知らん。
810 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 17:14:22 ID:/QFCWBSu
811 :
まとめ1:2009/07/06(月) 17:15:16 ID:JgS9KB9Z
【障害児本人】
谷口明花(めいか)さん、中学1年生、身体障害者(脳性まひ)
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/images/OSK200904110116.jpg 右腕・両足に麻痺があり、左腕だけ比較的自由に動かせる。
車いすの操作は「少しなら移動できる」程度可能。
(運動能力の表現は各社各記事ごとに差がある)
排泄は移動の手助けがあれば自力で処理できる。
知能発達には問題が無い様子だが、断定できる報道は今だに無い。
小学校は普通学校への入学が認められていた。
問題が長期化したため、小学校卒業後は学籍だけ特別支援学校の中等部に置き、
訪問指導を受ける。通学は本人の意思で拒否。
地裁の仮決定を受け、7月2日に初登校。3ヶ月ぶりに友人と再会・会話する。
今後はホームルームなどの活動に参加しながら学力差を埋めるための個人指導を受け、
環境が整い次第、お友達のいる普通学級に編入する予定。
【両親・家族】
「小学校の友達と同じ学校に通わせたい、普通学級の方が子供のリハビリにもいい」(記者会見での発言より)
として訴訟を起す。
・父親…正昭さん。51歳。公務員。(五條市勤務?ソース不明)
町教委との話し合いの場で「事故等の責任は一切問わない」と誓約書を書くから入学を認めて欲しい
と提案するが、「誓約書を書いてもらっても法的には何の効力もない」と拒否される。
※事実。憲法に反する内容の念書・誓約書を取っても実際の裁判では無効になります。
・母親…美保さん。45歳。職業不明(公務員?ソース不明)
車椅子を前向きに押して坂を下る姿から「介助慣れしていないのでは」との疑惑アリ。
・妹…聖菜さん。年齢不明。仮決定の報道では姉と肩を組んで喜びあうなど仲が良い模様。
まとめもうあるし(
>>13-17,459-461,464)
追加部分だけでいいよ
813 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 17:30:20 ID:zQeXZ60w
この子の両親は、下市町に住民票がない(橿原市?在住)って、ほんとですか
しかも、お父さんは地方公務員で、本当の地元の養護学校小学校入学時にもめて
母親の実家に寄生しながら、母親の父が元教員していて顔がきく下市町の小学校
にやってきて、財政基盤の弱い町をいじめているって
万一、この子が小学校卒業と同時に他の町へ転出したら・・・
そもそも住民税も払っていない寄生町民のためにそんな特別支出をしてもいいのか?
これって、町会議員選挙では、相当もめそうだな
814 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 17:48:31 ID:/QFCWBSu
815 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 20:46:12 ID:8ZS4cIOn
>>802 自分の意見だけがその例外だとでも思ってるの?
そうとしか思えない発言が頻発しているが。
お前の意見だってネットに流れてる情報から組み立てたものだろう。
本人の親だって障害児を中学校に入れるのは初めての素人なんだから
知識を持ち経験を積んだ専門家の意見に従った方が賢明だと思うが。
専門家の意見は「養護学校に行ったほうが良い」だよ。
817 :
クルマイス:2009/07/06(月) 21:40:07 ID:3cYJpgsZ
>>815 残された能力を伸ばすのは普通中学の機能じゃ無いんだけどねえ
819 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 21:55:31 ID:QVGQZ80o
>>811 >地裁の仮決定を受け、7月2日に初登校。
>3ヶ月ぶりに友人と再会・会話する。
地裁の仮決定が出るまで、誰も会いに来てくれなかったの?
完膚なきまでに嫌われてるねw
820 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 22:42:53 ID:68yfckH3
これって、彼女が支援学校に行けば全然お金がかからないのに、希望中学に
行けば+2000万円余になるということなの?
支援学校に行けば共有して使用できる設備や人員があるから問題になっている
わけだけど、それでもひとりにつきかなりの費用がかかるのでは。
結局のところ差額はどれくらいなんだろう。
>>820 下市中学校は町立
明日香養護学校は県立
金の出所がまず違う
>>820 希望する中学校で通学するのに親が町に求めたのが介助2専用1、人件費が約2000
これが他のバリアフリーの普通校なら介助1ですむ。
支援学校なら 多少の増員はあるかもしれないが基本的には増加なし。
824 :
朝まで名無しさん:2009/07/06(月) 23:59:22 ID:uIqkVS0b
>>823 >これが他のバリアフリーの普通校なら介助1ですむ。
>支援学校なら 多少の増員はあるかもしれないが基本的には増加なし。
とんでもない誤解。
専任講師はどこでも必要。
場合によっては、養護学校の方が高く付く。
>823の介助1だの2だのは人数の話だと思うのだが
何が高く付くのだろう
>>824 お前宛の質問にまずは答えようね
すでにメッキのはがれたさびた鉄の分際で
>>824 この子は支援学校の中では症状が軽い部類だから
普通学校に行ってもおかしくないんじゃなかったっけ?
何で支援に行くと多くなるんだよ?軽いなら兼任でOKだろ?
それとも兼任できないほど重いのか?
それなら普通に行くのは無理だな。
828 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 00:14:09 ID:1FoCrHvG
>>827 3肢不自由で、車椅子でも自分で身体を支えられないから
ベルトで固定している。
言語も普通にはしゃべれない。
軽度の知的障害があると初期の報道ではいっていたらしい。
軽いとはいえないと思う。
養護が嫌で登校拒否して講師を家に呼びつけた
前科があるぐらいだから、兼任は無理じゃね?
830 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 00:16:06 ID:k8Ii10KF
>>827 >何で支援に行くと多くなるんだよ?軽いなら兼任でOKだろ?
この子と同じ課程の授業を受ける子がいなければ、最低でも専任。
場合によっては、一人の増員では足りない。
専門の教員が必要になる科目があればね。
(中学校では、それがすでにいる)
さらに、マクロで見れば、こうした障害児をすべて養護学校で受け入れるには増設が必要で、
それよりは、軽度のものを普通校に分散し、養護学校の規模を拡大しない方がトータルでは安くあがる。
>>830 その分散した先で支援学校と同じレベルを求めたら高くつくよね?
今回はそういう事例なので反対です。
まあ、今回のが
>>830の言う「養護学校の方が高く付く」ケースだとしたら、
普通学校に通わせれば良いんじゃね。
バリアフリーの公立校が近くにあるらしいから、そこへ。
833 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 00:33:56 ID:k8Ii10KF
>>831 >その分散した先で支援学校と同じレベルを求めたら高くつくよね?
授業と生活介助に分けて考えるといい。
A. 中学校に近いレベルの授業を養護学校に求めれば、高コスト
B. 養護学校と同じレベルの生活介助(バリアフリー含む)を中学校に求めれば高コスト
今回の件では、必要な授業レベルが(養護学校の水準からすれば)高いことと、
中学校での大規模なバリアフリー化は不要と判断されたことで、
トータルのコスト的には、A>B、いやA>>>Bくらいかも。
中学校でかさむ介助員のコストは年間120万円というレベルなのに、
養護学校でかさむ教員の方はその5〜6倍の高コストだからね。
835 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 00:42:05 ID:I4AJLUnL
階段で運んでいて教職員や他の生徒が怪我したり死んだりしたら、このモンペを相手取って賠償請求するように
した方が良くない?送迎バスで30分で通える養護学校もあれば、バリア・フリーの隣町の普通学校もある訳だしさ。
>>833 120万円の根拠は国が介助員に出す補助金の額だろ?
だれが年俸120万ぽっちで週5日、1日8時間拘束される仕事を引き受けるんだよ。
誰でも良いって訳じゃなく、資格もいるんだぞ。
さらに言えば、字もろくに書けない障害児が普通中学と同等のレベルの授業を受けられるわけなかろう。
837 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 01:04:27 ID:k8Ii10KF
>>836 >120万円の根拠は国が介助員に出す補助金の額だろ?
介助員の報酬は、日当6千円で年間200日くらいの基準だよ。
実際の募集を見ると、大都市近郊ではもう少し高いようだけどね。
それでも日当9100円(武蔵野市)とかだよ。
資格も必須じゃない。
>字もろくに書けない障害児が普通中学と同等のレベルの授業を受けられるわけなかろう。
この子の担当の養護学校では、この子だけが最高レベルのクラスなんだよ。
なので、養護学校だとすると授業はほぼすべて一人クラスになる。
中学校だと、普通のクラスで一緒に受けられる科目もある。
>>837 >この子の担当の養護学校では、この子だけが最高レベルのクラスなんだよ。
ソースは?
勉強については先生が付きっきりで教えていたという割に教材は教科書ではなく、
下市中の生徒たちとは差があると報道されてるけど
>>827 支援学校には立てる子も椅子に座れる子もいるよ
>>837 「一緒に受けられる科目もある」ってことは学習障害もあるんだね?
で、ついていけない科目があると。
でもって、知的障害のコースに入ることになるんだね。
「この子だけが最高レベルのクラス」って身体障害のコースにしては
おかしいなと思ったけど…
いいんじゃないかな、養護学校の最高レベルクラス。
中学校のみんなと一緒の授業は受けられないんだから、マンツーマンの方がいいと思う。
費用はかかるとしても、町より財政が逼迫してない県の費用だし。
養護学校A課程は、高等部までの生徒で回すから、学年に一人でも
全体なら、特別に増やすことはないよ…
>>837 どれだけ筆記するのに時間がかかったとしても、
作文とか、文章題の計算式とか、自由学習とか、そういうのを見せてくれない
ものだろうか。
レベルが違うと言われてもよくわからない。
843 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 02:06:44 ID:nLz8u/5/
>>837 養護学校と地区の学校の連結?がもっと上手くいけば、コストも抑えられ、
本人の希望にも添え、勉学・リハビリいずれも質が向上しそうな気がする
けれど、どうなんでしょう。
お話をうかがっていると、コスト自体は地区の学校に行く方が抑えられる
かもしれない。ただ財源がどこかと考えた時に、小さな町では問題が出てくる…
養護学校に籍を置き、それでは勉学の面で不備が出てくるので、地区の学
校の助けを借りる(地区の学校にも登校する)という形にすれば、良いの
でしょうか。その際の送迎は養護学校のバスに依頼する…
よりコストを抑え、より質の高い教育をというのが、私たち納税者すべての
望みだと思うんですが、システム自体を相当いじらないと、上手くいかない
のかな。
あとこの少女ひとりのためにエレベーターの設置を、とは思わないが、
4Fの生徒や教師に病人やケガ人が出ても、らせん階段を使うしかないの
か、ということに少し驚いています。年配の教師、妊娠中の教師が倒れる
こともあるだろうに。耐震設備は急務かもしれませんが、学校には病気や
怪我はつきもので、簡易エレベーターの設置も必要だと思うのですが。
予算がありません
845 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 02:15:46 ID:1FoCrHvG
高台にあるのは、この学校自体が、洪水の時の災害対策避難所でも
あったからかも。
ここは奈良南部の山岳地帯の入り口の町で、
川沿いしか平地がない。学校を川沿いにつくったら避難所にならない。
なので、螺旋階段も立地の問題かなーと思う。
階段をつくるスペースをつくるような土地醸成工事は予算の関係で
無理だったのではないかな。それか螺旋のほうが洪水的にはいい理由があるのかも。
何事も予算だよね。
お金がないとつくれないもん。
この町的には、お金がない中で作ったのがこの学校でもあるんだと思うよ。
846 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 02:29:53 ID:k8Ii10KF
>>840 >「一緒に受けられる科目もある」ってことは学習障害もあるんだね?
>で、ついていけない科目があると。
>でもって、知的障害のコースに入ることになるんだね。
勝手な推論を積み上げないでよw
この子を担当する明日香養護学校は肢体障害に特化した学校だよ。
その中で、学習能力に合わせて大きく3段階のクラス分けになっている。
最高レベルのクラスに該当するのは、この子しかいない。
>中学校のみんなと一緒の授業は受けられないんだから、
そうは言っていない。そう言う授業もあると言ってる。
>マンツーマンの方がいいと思う。
>費用はかかるとしても、町より財政が逼迫してない県の費用だし。
だから、そこの部分は、特別支援学校(養護学校)だろうが、
特別支援学級(中学校)だろうが同じなんだけどな。
ちょっとは勉強してみてくれよ。
>明日香養護学校は肢体障害に特化した学校
専門教育に特化してるのに、なんで拒否るんだろうね。
学習レベルでクラス分けしたら、この子は先生独り占めできるじゃない。
変なの。
>>846 だから、
>最高レベルのクラスに該当するのは、この子しかいない。
このソースをください
>>846 過去スレでは今年度、最高レベルのクラスは
設定されなかったと読んだ。
>>846 最高レベルのクラスがあることを元々想定されてるんだし、
たまたま今年は該当一人だったってだけで行かない理由もないんじゃない?
勉強だけ考えれば、マンツーマンって最高の環境だよ。
852 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 02:45:04 ID:k8Ii10KF
>>842 >レベルが違うと言われてもよくわからない。
ぼくも知っているのはクラス(課程)が違うということだけなんだけどね。
>>843 >養護学校と地区の学校の連結?がもっと上手くいけば、コストも抑えられ、
>本人の希望にも添え、勉学・リハビリいずれも質が向上しそうな気がする
>けれど、どうなんでしょう。
まったくもってその通りだと思います。
それがまさに、特別支援教育の趣旨です。
少なくとも理念としては。
>ただ財源がどこかと考えた時に、小さな町では問題が出てくる…
ある意味、この問題の本質かもしれないポイントだと思います。
県の教育長も、知事も「これは下市町の責任でしっかり対応すべき問題だ」と言っていることの意味は、ぶっちゃけ「責任(=コスト)転嫁してるんじゃない!」ということかもしれないです。
>養護学校に籍を置き、それでは勉学の面で不備が出てくるので、地区の学
校の助けを借りる(地区の学校にも登校する)という形にすれば、良いの
でしょうか。
実際には逆で、学区域の学校に「特別支援学級」を設置し、障害対応の面で特別支援校がそれをサポートする地域センターとしての機能を果たすように考えられているのが、いまのシステムです。
853 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 02:49:04 ID:sStDEBp5
>>837 年間120万で済むんなら親が出すのが普通だろ
公務員なんだし楽勝だろ
この親が「特別扱いじゃない」(
>>30)と養護学校側と揉めたという事の真実は
親はこの子の頭がその時点では該当者が居ない最高レベルクラス、
つまり一人しか居ないから個人授業(=特別扱い)だと踏んでいたのに
学校の基準でこの子の知能を見ると、その他大勢と一緒のレベルに相当するとの判断
そこで「アテクシの子供は(知的)障害児じゃないわ!」とぶち切れた
だったりしてねぇ…。
この子の知能レベルの確定するソースが出ることは無さそうだから
想像の域を出ることはないけど。
確実なのは、養護学校に行っていれば新たに設備投資する必要はないということだ。
>>852 肝心なのは、書いたように:
>>どれだけ筆記するのに時間がかかったとしても、
>>作文とか、文章題の計算式とか、自由学習とか、そういうのを見せてくれない
>>ものだろうか。
なんですけどね。
>>854 たしかに想像することしかできないけど
字が書けます
赤毛のアン暗記してます
あたりからは・・・
858 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 02:56:18 ID:1FoCrHvG
この親子がこだわっているのは、あくまでも
「小学校のお友達」
でしょう。
だって平地にあるバリアフリー化された普通学校が地元にあるのに、
下市中にわざわざ越境入学しようというんだから。
859 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 02:56:29 ID:k8Ii10KF
>>847 >専門教育に特化してるのに、なんで拒否るんだろうね。
>>851 >たまたま今年は該当一人だったってだけで行かない理由もないんじゃない?
元々、これはコスト比較のための話だったんだけど・・・
まあ、専任講師独り占めは、養護学校に行っても、中学校に行っても、基本的には同じことみたいです。
中学校に行っても、その支援学校から必要な支援を受けられるからね。
これはあまり具体的なことを知っているわけではないけれど、おそらく、
中学校では、それに加えて、普通学級での一緒の授業という学習面のプラス。
養護学校では、より整った設備でのリハビリ、という障害対応面でのプラス。
という比較は成り立つのかもしれないと思います。
この親子は、リハビリ面は学校外での自助努力によってカバー可能だけど、
普通学級での一緒の学習という経験には、自宅での補習などでは埋め合わせられないような価値がある、
というような判断をしたのかもしれないなあ、と思っています。
しかし、そのお友達とやらも
小学校卒業後は3箇月間
一度も連絡を取った様子もなく…。
861 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 02:59:41 ID:k8Ii10KF
>>853 >親が出すのが普通だろ
いまは行政が対応するという制度になってるんだから、
保護者がそこの費用負担をするのは、少なくとも「普通」ではないですね。
受益者負担
>>849 十勝に何言っても無駄。自分に都合の悪いところは聞き流す。
俺が代わりに教えてやろう。
「自分で明日香に電話凸しました。
答えてくれた人はだれか知りません。事務員か教諭かも聞いてません。
17分間で個人情報保護の部分で問題になるような詳しい話まで聞いちゃったけど、
先に言ったとおり個人情報だから教えられません。
ぼくがこの耳で聞いたので、この子以外にAクラス(普通学校相当)が居ないことは確かです」
>>863 ありがとう
かたくなに無視するんでそんなところだろうと思ったけど
865 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 03:11:05 ID:k8Ii10KF
>>850 >過去スレでは今年度、最高レベルのクラスは
>設定されなかったと読んだ。
実際には養護学校に入学しなかったからね。
>>856 それはぼくも見ていないし、答えられないですね。残念ながら。
でも、判定をする立場ではなく、ただ議論をするだけなら、その必要もないと思うけど。
>>863 >十勝に何言っても無駄。自分に都合の悪いところは聞き流す。
そんなつもりはないんだけどなあ。
つか、十勝って何だよw
>俺が代わりに教えてやろう。
それはご親切にありがとう。
でも、17分じゃなくて5分だって言っただろ?
微妙な言い回しの改変は、まあ、別にいいけど。
>>865 お前の凸報告コピペしとくから、次からは安価で教えてやれよ。
212 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/29(月) 13:52:46 ID:cibr/Pvh0
↑ ↑
この書き込み後に電話
↓ ↓
225 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/29(月) 14:09:40 ID:cibr/Pvh0
(略)でも、やっぱり気になるから、直接電話で養護学校に確認してみた。
1.今年度もA課程1年生の在籍者はない(下市の少女は正式入学ではないのでカウントされない)
2.A課程は、他の課程よりも学力的に問題のない児童用だが、中学校の授業内容と比べると、やはり大きな差がある
だそうです。
237 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/29(月) 14:18:22 ID:cibr/Pvh0
(略)名前は確認していない。
事務員か先生かも知らん。(略)
243 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/29(月) 14:24:43 ID:cibr/Pvh0
(略)>で、この子の場合ならどの課程になるのかは聞かなかったのか?
聞いたけど、オレの感覚ではそれは個人諸情報として、
開示が認められるかちょっと微妙な気もしたので、
ここにはわざと書かなかった。(略)
273 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/29(月) 14:45:45 ID:cibr/Pvh0
>>258 まあ、個人情報云々はオレがちょっと過敏なだけで、一般的に言えば社会通念上問題ない範囲での回答だったと思うけどね。
別にこれだけ聞くのには5分もかからんぜよ。
867 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 04:27:14 ID:sStDEBp5
本スレの165で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246830305/165 介助員については文部科学省のサイトにあるよ。
とあったのでちょいと探ってみたんだが見つかんなかったが別な物を・・・・
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/003.htm 特別支援教育3.就学指導の在り方について
社会のノーマライゼーションの進展、障害の重度・重複化など特別支援教育を巡る状況の変化を踏まえ、教育の地方分権、
障害のある児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた適切な教育が行われるよう、
国が定める特別支援学校(当時盲学校、聾(ろう)学校又は養護学校)への就学の基準について手続の弾力化を図るため、
平成14年4月に学校教育法施行令の一部改正を行いました。
手続の弾力化
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/003/001/001.htm#1 この改正により、特別支援学校への就学の基準に該当する障害のある児童生徒について、
市町村の教育委員会が小学校・中学校において適切な教育を受けることができる特別な事情があると認める場合には、
小学校・中学校に就学させることが可能となりました。
ただし、障害に対応して専門性の高い教員による指導体制、施設・設備等の面における就学のための環境条件が整備されていることが重要です。
学校教育法施行令を一部改正し(平成19年3月)、障害のある児童生徒の就学先の決定手続きについても見直しが行われました。
これまで、障害のある児童の就学先を決定する際には市町村教育委員会が専門家の意見を聴いて決定することとされていましたが、
この改正により、保護者の意見も聴くことが法令上義務付けられました。
今までは障害の程度によって有無を言わさず養護学校入学と決められていたのが
設備とか整ってたら普通校に行かせてもいいんじゃね?親も望んでるし、となったようだが
今回の件は、「指導体制、施設・設備等の面における就学のための環境条件が整備されていることが重要」と有るとおり
教育委員会が拒否ったのは妥当なんじゃない?
通う学校の決定権も親でなくて教育委員にあるみたいだし
868 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 04:45:02 ID:sStDEBp5
追加
学校教育法施行令
第3節 特別支援学校
第3節の2 保護者及び視覚障害者等の就学に関する専門的知識を有する者の意見聴取
第18条の2 市町村の教育委員会は、翌学年の初めから認定就学者として小学校に就学させるべき者又は特別支援学校の小学部に就学させるべき者について、
第5条(第6条第1号において準用する場合を含む。)又は第11条第1項(第11条の3において準用する場合を含む。)の通知をしようとするときは、
その保護者及び教育学、医学、心理学その他の障害のある児童生徒等の就学に関する専門的知識を有する者の意見を聴くものとする。
で、親の意見が取り入れられるのは小学校入学時だけみたいよ?
>その保護者及び教育学、医学、心理学その他の障害のある児童生徒等の就学に関する専門的知識を有する者の意見を聴くものとする。
これが今回まるで見えていないのが問題ではないかと。
本スレどの時間も変な奴が多くてカオスすぎるw
いるね。
今見てきたけど、一人で必死にレスしまくってるヤツがいる。
レス数に引いた。
昨日もそうだったけど、一旦切り替わるんだよな
深夜から朝にかけて頑張ってる奴が消えたと思ったら、別に出てきたIDが同じように頑張る
交代?
ビスケットが秀逸。
>>872 IDは、同一人物でも午前0時で切り替わる、覚えておこうな、ココの常識だから
長いけどよく書いてあると思ったからここに貼る。
896 名無しさん@十周年 sage 2009/07/07(火) 10:08:46 ID:Ts3Sag6b0
http://ameblo.jp/sanntyan/day-20090704.html 問題は親だとおいらは思う。
中学生の3年間もおいらは障害児のお世話係をした。にも関わらずおいらはその子の親の顔を一度も見て居ない。
小学生の頃面倒を見た子の親は行事の度においらのところへ来て、こちら恐縮してしまうほどに感謝された。
しかし中学生の時の子の親は一度も行事の時さえも現れなかった。
先生には何度か言ったことがある。彼はいじめられている。正直なところ親はそれを知っているのかと。
中3の時の先生とはガチンコで本音をぶつけ合っていたので、おいらとしては親を一度読んで欲しいとも言った。あのいじめられている現状を見せるべきだと。
だが問題がいろいろあったのだろうそれは実現しなかった。
親としては現実を知りたくなかったのかも知れない。教師の側も責任問題になりかねないので隠したかったのかも知れない。
その大人たちのエゴによって傷ついたのは紛れもなく彼だ。
「差別をするな」と言う差別主義者が最近本当に多い。
彼らは「差別」と「区別」の違いが理解出来ないのだ。
「差別をするな」というヤツは
「差別」と「区別」の違いが理解出来るほど
近づかないからね、遠くで言うだけ。
877 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 11:58:53 ID:Ff16vh9T
同級生たちに「また私と一からがんばりましょう」って挨拶しちゃうあたり、
軽度の知的障害もありそうな気がするけどな。
相手ばかりに迷惑をかけてしまうことがわかってる状況で
普通の中学生がこんなこと言えるか?
「またお世話になります。どうぞよろしくお願いします」ならギリギリ理解できるが。
878 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 12:32:35 ID:6lvXgwYm
親に「こう言いなさい」と言われた事を
そのまま言ってるな、あれは。
親からして、お世話になるとか、感謝するといった感覚ゼロなのだから
彼女がヘンな事口走るのはムリも無い。
しかし同級生たちはムカついたろうな…
同じクラスが無理となると、特別クラスで対応することになる
でも、それって養護学校以下の対応しか、現実問題できないわけだ、理想を言えば障害者も健常者も
分け隔て無くだけど、無理矢理突っ込んでもお互いが不幸
無駄に税金を使わせて、そんな事するくらいなら、素直に養護学校に行く方が、良い
880 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 12:43:23 ID:k8Ii10KF
「お世話になります」
とか言ったら言ったで、
またどうせ叩くんだろうがw
「お断りします」だの、
「お世話される気満々だな」だの、
「しねーよ(氏ねよじゃないぞw)」だの。
>>877 入学式の時と同じ花を少女の胸につけてあげた後の事だったんだけど
少女がにこやかに言っているのに対して
同級生の女の子2人は表情が硬く笑顔一つなかった
カメラの前で緊張していたのかもしれないけど
882 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 12:52:40 ID:k8Ii10KF
県につづいて、ついに国にも言われちゃったねえ。
●できるだけ受け入れを=障害生徒の中学入学で−塩谷文科相
身体障害のある奈良県下市町の女子が町立中学校への入学を拒否されていた問題で、
奈良地裁が町に入学許可を命じたことに関して、塩谷立文部科学相は6日の閣議後記者会見で「強い学習意欲、気持ちを考えると、
できるだけ学校で受け入れる状況をつくって(ほしい)」と述べた。
町は地裁決定を不服として即時抗告したが、文科相は
「どうしても(受け入れが)できない状況がどこにあるのか。徹底的に議論して対応してもらいたい」と求めた。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20090706-2 町側は、いよいよ後がないわな。
883 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 12:58:01 ID:nouPoEGt
そもそもこの事件は、
下市町が、越境入学を認めないとすれば解決じゃん。
親の住民票と生活実態が町内にないのに、地元でうまくいかなかったからと
母親の実家のある町に仮想移転してきているわけでしょ?
地元で生まれ育ったのならまだしも、越境人のために町が多大な予算を支払って
まで、特別な施設を整えるのは(しかも元いたとこは市で、こちらは町=財政基盤弱い)
どう考えてもおかしい。父親の働いている市役所から、越境人のための施設費を
いくらか負担してもらってもばちはあたるまい
884 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 13:08:08 ID:uAPyBZZJ
>>883 禿同
この問題、母実家に移転云々がどうみても不自然。
裁判ではこのあたりの経緯をしっかり検証して欲しい。
885 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 13:09:32 ID:6lvXgwYm
徹底議論すりゃ金が湧いて来るなら、誰も騒がない罠w
塩谷…
お前、地元で散々障害児親と会ってるだろ!
発言する前に、付き合いある肢体不自由児の親の会に聞いてみろ。
それでも町を守らないなら、今度の選挙で投票してやらんぞ。
ない袖は振れないよね
この親は、自分の我を通すことしか考えていない、現実は見えてない
学校側は、もちろん対処できる・・・ただし、時間とお金がかかるって現実は、見えてない
良く検討した結果、やっぱり養護学校で対応してもらう方が、いろんな意味で有利と
判断されるかもしれないのに、そんなのお構いなし
>>882 各板の実情暴露で多いのは特定のお世話係に指定された子の過度の負担体験。
先生(国)からお世話係に指定された子(下市町)もこんな事をいわれて渋々
従わざるおえないんだろうなあ。
889 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 13:30:43 ID:SINqajmb
「お世話係にされた被害者の会」とかつくって対抗しないと、
障害者のワガママモンペ親
の過大な欲求をはねのけるのが難しそうだな。
890 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 13:34:08 ID:7sykgvxb
養護派に質問!
地裁の仮決定を認める 障害者教育を普通校でする事も認めよう!
しかし物理的に無理なものをどうすれば良いのか 教えて欲しい!
891 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 13:36:15 ID:7sykgvxb
【社会】 「うれしいです」 セーラー服でにっこり、車いす少女が初登校…奈良・入学拒否問題★10”
1⇒2009/07/03(金) 12:39:46ですので、4日ルール(
>>2)で打ち止めです。
また続報等ありましたら、ニュースのお知らせ、よろしくお願い致します。m(__)m
次スレ立たないので暫くここが本スレですね
>>882 塩谷、経歴見るとなんかいろいろ胡散臭いな。
>どうしても(受け入れが)できない状況がどこにあるのか。
文科相がこのレベルって・・・
まぁ、徹底的に議論する必要があるってとこだけは同意。
駅で、車椅子の人を階段上まで運ぶように要請された。
しかし俺は今日、腹具合が悪くて力出ない。
障害者を助けたい気持ちは山々有るのだが
今は無理。悪いけど他の人に頼んでくれ。。と言ったら
差別だ!できない理由がどこにある!考えれば何とかなるだろう!
と言われた。
「俺」が下市中学校で、
「他の人」は養護学校や、近くにあるバリフリ完備の普通中学校な。
894 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 13:48:06 ID:k8Ii10KF
>>888 >先生(国)からお世話係に指定された子(下市町)もこんな事をいわれて渋々
>従わざるおえないんだろうなあ。
なはは。感覚的にはちょっとそう言う感じなのかもね。
でも、丸投げで放置じゃなくて、県やら国やらからの現場支援策はあるんだから、いいんじゃないの?
つか、生徒のお世話係は本当にひどい話だと思うけど、
そもそも市町村が住民のお世話するのは当たり前だからねえ。
>>890 >しかし物理的に無理なものをどうすれば良いのか 教えて欲しい!
道理を引っ込めればいいのさ!
無理じゃない無理じゃない無理じゃな〜い。
895 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 14:02:02 ID:7sykgvxb
>>893 う○こ漏らしながら運べと言う事か・・・・
先生・同級生は自己犠牲精神で仕えよ という事か・・・
896 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 14:02:50 ID:k8Ii10KF
>>893 >駅で、車椅子の人を階段上まで運ぶように要請された。
それは善意を期待されているだけだけど、
下市町には、この子の教育に対して義務と責任があるじゃんかよ。
下市町側の主張を認めていたら、全国の事なかれ主義市町村が、
障害児の義務教育受け入れの責任から逃げまくる。
「予算がなくて設備が不十分なんで無理」
「階段の移動は安全が確保出来ないんで無理」
そんな理屈を付けて、実際には責任転嫁でしかないってこった。
だから、県も国も、釘を刺しておく必要があるってことだわな。
ある意味、挑戦だし、困難なことは分っているんだけど、
それを市町村の責任でやらなきゃ、やらせなきゃイカンのよ。
まあ、現場(町側)はぼやくくらいしか出来ないよ。入学拒否は無理。
今まで見てきたけど、教委のいう 危険 に対してそれを否定する根拠や回避する現実的な方法を誰も出さねぇな
モンペ擁護の連中は
こうして下市町は衰退、過疎化がよりいっそう激しくなっていくのであった
例えば夕張に住んでたとしても同じこと言い出しそうだこの親。
まぁ地元の好意的な意見がマスコミで報道されてるのを見ないからねぇ。
丸投げはあかんやろ。
他の生徒が、全員転校するしかないかw
902 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 14:18:56 ID:k8Ii10KF
>>897 >教委のいう 危険 に対してそれを否定する根拠や回避する現実的な方法を誰も出さねぇな
教育委員会の言う「危険」に具体性も根拠もないんだから反論しようがないんじゃないの?
階段移動介助のことに関しては、以下の通り。
1.教育委員会の主張する「一日800段」は誇張であり、実際はもっと少ない(町議会で問題になったが教育委員長は「係争中」として答弁を拒否。係争中だと答えられないような問題か?)
2.異動先の教室を4階ではなく2階にするなど運営上の工夫をすれば、階段移動はもっと少なくすることが可能
3.教育委員会が最も危険とする体育館への階段には安全な迂回路があり、そちらで移動する運営は可能(教育委員会はそれだと移動時間が3分余計にかかるので無理と主張)
4.正面玄関前の階段にも迂回路があり、校舎のすぐ脇まで車で行ける
5.校舎内の階段に関しては、螺旋階段の他に、途中に踊り場のある通常の階段が2本あり、給食や什器、機材などの運搬にも使われている
6.介助/介護の現場では、階段移動は通常のことであり、急傾斜などの要因がなければ、特に危険とは見なされない
903 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 14:28:25 ID:SINqajmb
>>894 その一家、娘さんの住民票だけ祖父母のとこへ
うつしただけで、実態は下市町の住民じゃないという
話もあるみたいだよ。
まとめると
・教委 この校舎は彼女にとって教育的環境とはいえない。
・地裁他 校舎に入れるだろ。それでいい。
思いやり深いのは教委の方だと思うけど、
体裁を繕えば満足とするのは地裁他の判断だね。
介助、介護の現場で階段移動を無資格者にやらせるなんてありえないんだけどねw
危険すぎることも毎日やってりゃ感覚がマヒするんだろうけど、
階段をおんぶだとか車いすをかつぐなんてのは、可能な限り避けるべき危険行為だということを忘れないようにしないと。
甘い認識は必ず取り返しのつかない事故を招くら。
いくら設備が整おうとも、結局は介護者と家族の知識と技量次第なんだよ。
ら…orz
>>903 ああなるほど、だから下市の家はバリアフリー工事してないんだな。
バリアフリー助成事業は「原則として1世帯につき1回」のみの助成だが、世帯主(または保護者)のやむを得ない理由での
転居を伴うものであれば2回目が認められる。
で、今回は世帯主=保護者の父親が住所を移動していないので助成が出ない=「自腹なんてビタ一文切らないぜ」か…
>「みんなと同じように」
親子ともに障害を正面から受けとめていない事を
この言葉が表しているように思う。
どんなに頑張っても他の子と同じになんてなれない。
脳性麻痺が完治する、という事自体がまずないんだから。
リハビリや通院を繰り返して現状よりマシな状態を保つ事が出来る。
そういう体である事を理解していれば、まともな親なら
勉強より機能訓練を優先させるし、普通校より機能訓練の時間が持てる
養護学校への進学を希望すると思うんだが。
勉強なんて、本当に知能障害がないならやる気の問題なんだから
健常児でも肢体不自由児でも関係はない。
逆に身体機能の低下でまともに勉強できなくなるほうがよっぽど怖い。
もちろん、教材や勉強道具に障害に合わせた物を持ちいった方が
勉強ははかどるだろうから、他の健常児と同じにする意味すらない。
友達だって小学校と中学校じゃまるで付き合いが変わる。
小学校で仲良しだった子から中学でいじめを受けるなんて
いくらでもザラにある話。拘る意味がわからない。
散々言われているけど、高校、大学になればもっと環境が変わる。
もしまた両親がごねて普通高校に進学できたとしても
もういい歳なので自立した考え方や行動を要求されるだろう。
その時、甘やかされ放題の環境に慣れ、身体機能が衰えている
であろう彼女はどうするんだろう。
少なくとも、現段階で高校だけ養護学校という選択肢は消えてる罠。
将来、今養護に進学するよりも過酷な現実が待っているんじゃないのかね。
>>902 「危険」に具体的根拠がないとしたら、「安全」にも具体的根拠がないんだよね。
>実際はもっと少ない
>階段移動はもっと少なくすることが可能
>そちらで移動する運営は可能
>介助/介護の現場では、階段移動は通常のことであり
もっと少ないって、具体的にどのくらい?その際の労力は具体的にどのくらい必要?
迂回路で運営した場合の具体的な移動方法はどのようなものになる?
介護現場で通常とされる階段移動とはどの程度のレベル?この案件はそのレベル内のもの?
さらに、
この子に現時点で必要なリハビリはどの程度?
将来的に必要なリハビリや職業訓練はどの程度?
それを下市中で実行するとしたら、必要な人員、時間、設備、費用は具体的にどの程度?
・・・などなど
このへんの疑問がクリアされないと、この子がこの中学に通うことに賛成できない。
>>902 長文ごくろうさん
だが全くの戯言
階段の危険性に段数は関係無い
例え高さ1mからでも転落すれば惨事になる危険性は有る
あなた階段で足踏みはずした事無いの?
人を負っている状態では転落する可能性は、それ以外の時に比べて桁はずれに高いよ
それから 介助・介護の現場 って、介護士にとってはそうかも知れないけど、他の生徒にとっては違うよ
交通事故と同じ
介護士がいくら注意してても避けられない衝突もあり得る
一般生徒を巻き込んだらどうするの
それとも移動中は一般生徒は階段に立ち入り禁止?
実際俺が校長なら立ち入り禁止にするだろうけどね
責任取りたくたいから
つまりあなたの言い分は楽観に楽観を重ねた、ただの妄想
リスク管理の初歩にも立ってない
911 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 15:49:36 ID:TsRvaUmp
◎トイレと階段昇降等の危険な介助は中学生にはさせない
◎車椅子の移動も基本的には専任の教師がする
◎授業も同じ教室では気が散るし勉強の妨げになるので別室でしてもらう
◎両親には頻繁に学校に来てもらって現状を見てもらう
こういう感じならいいんじゃないのこの学校でも。
裁判勝てるとしたらどのポイントで?
つーか町応援したいんだけど
914 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 17:10:22 ID:Ff16vh9T
責任のとれないことは引き受けるべきではない。
当然のことなのにな。
915 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 17:30:31 ID:4JRw/jVz
>>913 俺が担当者なら
1.設備工事は計画から完成までは2年かかる
その間必要な介助員は募集をするが適格な人員が雇用できなかった
2.教師への負担が多くなり他の生徒に対しておろそかになる
教師の時間外作業を一覧にする(送迎時間)
3.両親の協力が得られない
学校に来た回数や自宅でして欲しいことをしたかしないか?等
物理的に不可能を前面に出すことと親の協力が得られない事しか反論は出来ないのじゃないだろうか?
心底ウンザリするのは、結局、声の大きいヤツだけが得を
するということ。
で、こういうバカ親のせいで、障害者とその家族への世間
の風当たりは厳しくなる。
歯を食いしばって頑張ってる障害者とその家族もいるはず
なんだけど、そういう人達は慎ましくて、声が小さいから、
さほど報われない。
それがいちばん残念だし、悔しいし、メチャ腹立たしい。
917 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 17:47:24 ID:TGyeMwUc
>>915 どもども。やっぱ物理的、が一番大きいですね。
専門外で悪いっすが特殊支援学校だと普通は何人加配に付くモン?
最悪、普通校に来ても加配のやれる範囲の面倒しか見ません、
で法律的には通るかな。
健常児と同じ体験させろとか法律には書いてないよね。
かわいそうだが、バカな親の元に生まれたのが運の尽き、
この子の人生救えないな。
919 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 18:29:09 ID:Ff16vh9T
>>916 ツバメと同じだね。
ツバメの親って、口をおっきく開けて「俺俺!俺にくれよ!」って
一番大きな声でアピールしてる子にエサをあげるんだってさ。
元気のない者、声の小さな子は淘汰される運命らしい。
920 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 18:53:23 ID:4JRw/jVz
>>919 ツバメじゃないが えさを多くもらえるから早く大きくなり
背中で小さい奴を巣の外に押して落とすんだよね そうすればまた餌が
貰える回数が多くなり立派に成長できる
なんの鳥だったかな?
それはかっこうの託卵だろ。
>>920 カッコウの托卵かな。
よその鳥の巣に卵産みつけて世話をさせ、その鳥の子はすべてカッコウの雛が追い落して殺してしまう。
自分より馬鹿でかく肥大したカッコウの雛を、その鳥はそれでも自分の雛だと思って一生懸命に育てる…。
あれ?
924 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 19:43:05 ID:k8Ii10KF
>>909 >このへんの疑問がクリアされないと、この子がこの中学に通うことに賛成できない。
考え方が逆なんだよ、それ。
この子は中学校に入学して当たり前なんだから。
具体的な問題点が指摘出来ないなら、それに反対する理由はない。
もっと言えば、その理屈だと、養護学校に関しても同様で、
「具体的にどの程度?」がすべてクリアされなければ、養護学校への入学も賛成出来ないだろ?
まあ、教育委員会は実態を誇張しないと、「安全が確保出来ない」という主張が認められないと考えたワケだ。
つまり、本当は安全は確保出来るんじゃないか、と想像することは自然だろう。
>>910 >階段の危険性に段数は関係無い
もし本当にそうならば、日本全国すべての階段介助を禁止すべきということになる。
じゃあ、駅はどうする?
ど素人の駅員の階段介助などとんでもないっていう主張かな?
他の乗客を巻き込んだら大変だしねえ。
リスク管理の初歩をクリアした君の意見をぜひ聞きたいね。
車も飛行機も危険だから禁止にしろと言っているようなもんだ。
この大バカもんが、何を間抜けなこと言ってるんだ。
925 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 19:53:32 ID:6lvXgwYm
またこのスレ立ったのかw
1階職員室間仕切りして、簡易特殊学級作って
そこに押し込んどきゃいいだろ。
教室移動は無し。危ないからな。
どうしてもと言うなら親がやる。
それでいいじゃん。
>>924 > じゃあ、駅はどうする?
> ど素人の駅員の階段介助などとんでもないっていう主張かな?
そうね。 4階分素人駅員に介助させるなんて自殺行為だね。
とんでもないことだ。
927 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:04:02 ID:k8Ii10KF
>>914 >責任のとれないことは引き受けるべきではない。
うん。教育長がもし本当にそう思うなら、辞任するしかない。
辞任せずに就学を認めるのだから、安全が確保出来ない、というのは大ウソってこったろうな。
>>926 >4階分素人駅員に介助させるなんて自殺行為だね。
FrQixKMzは段数に関係ないと言っているんだが?
じゃあ、どれだけならいいんだ?
>>909 本来はそういう疑問を下町の納税者が投げかける必要があるんだと思うけど、
小さいコミュニティではやりにくいだろうね。
そこまで突き詰めて、学校側に非があったとしても、住民間の関係は
ぎくしゃくするだろうし。ましてこの親子の側に非があったとしたら、
追い出すようなことをした、という気持ちになるだろうしね。
でもそうした情報が開示されないのもおかしいと思うんだけどね。
町の人なら、結果がどうなるにせよ、その結果を導いたデータを確認できる
権利があるべきだと思う。
>>927 家族以外、素人は障害者の介助をしてはいけない。
ヤケクソになった町が「障害者だからじゃない、
谷口明花だから受け入れを拒否したんだ!」
ぐらい言ってくれたらすかっとするんだが。
931 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:19:18 ID:bThJeJQS
>>927 いたるところでロジックが崩壊している。
説得の過程で結論を焦るあまりにでたロジック崩壊(感情任せのやぶれかぶれ発言)に見えるが、関係者か?
>>924 あんた真性だな
恒常的な階段移動介助と、単発介助との区別も付かんのか?
それにその危険性をわきまえてるからこそ駅等公共施設はどんどんエレベータ設置等バリアフリー化してるんだろうが
加えて車・飛行機は危険だから…だ?
まともな論理展開もできないなら脳内世界で妄想垂れ流してろ
933 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:20:01 ID:k8Ii10KF
>>929 >家族以外、素人は障害者の介助をしてはいけない。
それじゃあ介助員制度は崩壊するねえ。
934 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:21:37 ID:bThJeJQS
障害者の人権は地球より重い。
障害者が誘拐されたら、100兆円でも支払うべき。
他の国民の生活など知ったことか。
935 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:26:36 ID:sZHi8UY3
こんなニュース聞いたら、障害者に敵意すら感じるな。
どこまでわがままなんだか。
お前らみたいな障害のある奴らのために、下らん税金がどんどん使われるわ。
そんな奴らは、クタバレ。
知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める要望書を15日、知的障害者の家族会が県教委に提出した。
入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更するなどの特別措置を求めている。
要望したのは「 愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」(白石勇代表)。県教委によると、知的障害者も県立の普通高校を受験できるが、現在は入試の筆記試験の得点への配慮はしていない。
ただし、知的障害者の受験者は「特別措置願」 を提出し、別室での受験や中学校の教師が介助者として入試に同席することなどは出来る。
しかし、同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として、
入試の際は、筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり、課題を与えられて書く作文に自分の受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている。
別件だがこういう事が過去にあった
937 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:31:27 ID:bThJeJQS
障害者は一般の住民より丁重に扱え。
家からの送り迎え、おぶっての通学は当然、昼の買出し、トイレの世話なんでもやってもらうぞ。
施設が俺に合わない?じゃ、金何千万使ってもいいから、その施設を俺に合わせろ。
金の算段?5000万円かかる?金なんて他の住民に出させればいい。俺は障害者なんだから一銭も出さんぞ。どんどん金を貢がせろ。
文句言う奴は障害者を軽んじる人でなしだ。生きる価値なし。黙って金を貢げばいいんだよ。
介助要員がいない?それも金で解決しろよ。馬鹿だな。俺専用にたったの3人ほど雇えばいいだけの話だろ?
2000万円ですませてやってるんだから、安いもんじゃないか。かえって感謝してもらいたいくらいだな。
分かったらさっさとやれ。俺は普通の学校に通うって決めてるんだからよ。
>>924 お、レスが来てる。
>>909だけど
>具体的な問題点が指摘出来ないなら
だから
>>90に書いた具体的な疑問点が解決できないものなら、
疑問点はすべて問題点に変わるのだが。
で、909の疑問点には何一つ答えられないと?
>教育委員会は実態を誇張しないと、「安全が確保出来ない」という主張が認められないと考えた
「教育委員会が実態を誇張している」と判断した根拠は何?
「一日800段は誇張」の根拠は?それより少ないって具体的にどのくらい?
理屈やディベートで相手を負かすのが目的じゃないだろ?
この子がこの中学に通うには、問題点を一つ一つ具体的に検証していくのが
何より必要だと思うよ。この子の身の安全と将来のためにも。
940 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:37:10 ID:k8Ii10KF
>>931 >いたるところでロジックが崩壊している。
具体的に指摘出来ないならただの煽りだな。
>>932 >恒常的な階段移動介助と、単発介助との区別も付かんのか?
段数の違いも区別出来んバカに言われる筋合いはないな、さすがに。
学校は一日7時間年間200日だけど、駅は一日20時間年中無休。
学校での介助は決まった生徒を決まった時間に介助するが、
駅ではどんなヤツがいつ来ても即時対応しないといけない。
そういう要素もあるんだよ? どう考えるんだ?
>それにその危険性をわきまえてるからこそ駅等公共施設はどんどんエレベータ設置等バリアフリー化してるんだろうが
駅での介助は危険なのか安全が確保されているのか、どっちなんだ?
バカと言われてファビョってるのが見え見えの自己崩壊だな。
じゃあ、学校もどんどんバリアフリー化しているんだから同じだな。
どちらも、工事が完成するまで介助をしないのではなく、経過措置として、人力で階段介助をする、ってことだろ?
違うのかこの大バカマヌケ野郎?
941 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:39:40 ID:bThJeJQS
>>940 >>894の
>道理を引っ込めればいいのさ!
>無理じゃない無理じゃない無理じゃな〜い。
これとかは、ロジック以前にお前の頭が崩壊してる。
あ、ミスった。
>>938の「
>>90に書いた」ってとこは「
>>909に書いた」の間違いね。スマン。
>>928 俺は、この子の親が投げかけるべき疑問だと思う。
安全性も確認せずに、よくこんなハードル高そうな校舎に
娘を通わせようとする気になると思うわ。
943 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:40:27 ID:bThJeJQS
>>940 >>927の
>うん。教育長がもし本当にそう思うなら、辞任するしかない。
>辞任せずに就学を認めるのだから、安全が確保出来ない、というのは大ウソってこったろうな。
これも根拠なし。
944 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:43:10 ID:bThJeJQS
945 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 20:46:48 ID:bThJeJQS
>>940 >>902 どこぞやの受け売りだと思うが、出典は?検証結果は?
一方的に物をいうのはいいが、検証結果もなにも示されてないのでは対応のしようがない。
>>930 噴いたw
大きな声じゃ言えないが、多少はそんな意見もありそうだよな
マスゴミが叩いたとしても応援FAX送るwww
>>874 IDは日が変われば変わるのは承知してますんで、
0時過ぎから朝にかけてって書いた方が判りやすかったかな
日付変わってから連投してる奴が居て、未明から朝方にそいつは書き込まなくなる
その代わりしばらくすると違うIDが同じように連投をはじめる
それが数日続いてるのが不思議というか不気味というか
948 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 21:00:10 ID:k8Ii10KF
>>938 >「教育委員会が実態を誇張している」と判断した根拠は何?
>「一日800段は誇張」の根拠は?それより少ないって具体的にどのくらい?
教育委員会は「この学校の生徒が一日に昇降する階段は800段」と言っていたけれども、それは例えば、
正面階段1往復(60段)、
体育館1往復(120段)、
1階と4階の移動3往復(360段)、
2回と4回の移動3往復(240段)、
で合計780段、というような想定だと思う(教育長が議会での答弁を逃げたから想像だけどね)。
これはすでに何度も言っているんだけど、
1.正面玄関前の階段には迂回路があり、この子は階段を使わなくて済む
2.体育館までの階段にも迂回路があり、そちらで移動すれば階段はない
3.校舎内での階段移動に付いては、この子の特別支援教室を1階に設け、
現在4階にある異動先の教室を2階に変更すれば、階段の段数は1/3になる
以上の点を考え、この子の階段を使っての移動を、仮に一日2回1階と2階を往復すると想定し、
その段数を20段とすれば、合計80段ということになる。
いまは、1年生の教室は4階のままだから、2往復として240段になるけどね。
949 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 21:06:52 ID:4JRw/jVz
>>947 電源落としてID変えているんじゃないか?
俺も芋場だから繋ぎ直せばID変わるよ!
つか、この子特殊学級の生徒だろ?
なんで4階の一般教室にわざわざ出張ってくるの?
1階でおっぱい先生とHRすりゃいいじゃん。
階段危ないし、おっぱい先生がケガでもしたらどうする。
>>948 なるほど、丁寧なレスありがとう。
で、その最低限度の想定である80段を昇降するために必要な労力
(人員、所要時間などすべて含めて)は具体的にどのくらい?
1.2.の迂回路を使用して移動した場合の具体的な移動方法は具体的にどのようなものになる?
本スレきえているがいつもうたたないのかな
四日ルールでもう終了でしょ
954 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 21:21:55 ID:3CI82Dy7
955 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 21:23:28 ID:4JRw/jVz
>>953 議論は関係ないよ!
何なら次スレ立てようか?
>>924 駅員で介助につくひとは最低でもヘルパー2級持ちなはず。
957 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 21:40:40 ID:k8Ii10KF
>>941 >これとかは、ロジック以前にお前の頭が崩壊してる。
そ、それは冗談だってばああ〜
頼むよ・・・
>>943 >これも根拠なし
ロジックはあってるだろ?
真面目な話、責任を取らなければならない立場で、
もし、自分が安全性を確保するのは無理と判断したことを拒否出来ないのであれば、辞めるしかない。
いや、辞めるべきだと思う。安全を確保する方法を考えられないということだからね。
>>944 >
>>896全般が想像。思い込みだけで、根拠らしいものが含まれていない。
これは自分の意見だからな。
>>948 体育館までの迂回路ってどんな感じなんだろう
階段で行くほうは屋根があるみたいだけど
959 :
955:2009/07/07(火) 22:10:30 ID:YUu8buf4
960 :
まとめ 1:2009/07/07(火) 22:12:51 ID:YUu8buf4
【障害児本人】
谷口明花(めいか)さん、中学1年生、身体障害者(脳性まひ)
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/images/OSK200904110116.jpg 右腕・両足に麻痺があり、左腕だけ比較的自由に動かせる。
車いすの操作は「少しなら移動できる」程度可能。
排泄は移動の手助けがあれば自力で処理できる。
知能発達には問題が無い様子だが、断定できる報道は今だに無い。
小学校は普通学校への入学が認められていた。
問題が長期化したため、小学校卒業後は学籍だけ特別支援学校の中等部に置き、
訪問指導を受ける。通学は本人の意思で拒否。
地裁の仮決定を受け、7月2日に初登校。3ヶ月ぶりに友人と再会・会話する。
今後はホームルームなどの活動に参加しながら学力差を埋めるための個人指導を受け、
環境が整い次第、お友達のいる普通学級に編入する予定。
【両親・家族】
「小学校の友達と同じ学校に通わせたい、普通学級の方が子供のリハビリにもいい」(記者会見での発言より)
として訴訟を起す。
・父親…正昭さん。51歳。公務員。(五條市勤務?ソース不明)
町教委との話し合いの場で「事故等の責任は一切問わない」と誓約書を書くから入学を認めて欲しい
と提案するが、「誓約書を書いてもらっても法的には何の効力もない」と拒否される。
※事実。憲法に反する内容の念書・誓約書を取っても実際の裁判では無効になります。
・母親…美保さん。45歳。職業不明(公務員?ソース不明)
車椅子を前向きに押して坂を下る姿から「介助慣れしていないのでは」との疑惑アリ。
・妹…聖菜さん。年齢不明。仮決定の報道では姉と肩を組んで喜びあうなど仲が良い模様。
961 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 22:17:32 ID:YUu8buf4
962 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 22:28:17 ID:TGf92Ftj
>>924 >
>>909 >>このへんの疑問がクリアされないと、この子がこの中学に通うことに賛成できない。
>考え方が逆なんだよ、それ。
>この子は中学校に入学して当たり前なんだから。
>具体的な問題点が指摘出来ないなら、それに反対する理由はない。
学校教育法施行令第5条1項−2
2.視覚障害者等のうち、市町村の教育委員会が、その者の障害の状態に照らして、
当該市町村の設置する小学校又は中学校において適切な教育を受けることができる特別の事情があると認める者
指導体制、施設・設備等の面における就学のための環境条件が整備されていない為、許可を出さなかった
支援学級の設置については「置く事が出来る」で、必須義務ではない
>もっと言えば、その理屈だと、養護学校に関しても同様で、
>「具体的にどの程度?」がすべてクリアされなければ、養護学校への入学も賛成出来ないだろ?
学校教育法施行令第22条の3に該当
学校教育法施行令第11条の適用
都道府県の教育委員会に対し、その氏名及び特別支援学校に就学させるべき旨を通知
963 :
朝まで名無しさん:2009/07/07(火) 22:33:30 ID:G/l1LrQg
擁護派の言う「公立の普通学校に入学するのはあたりまえ」というのは
法的に言えば特別あつかいなので間違い
>>963 擁護派というよりID:k8Ii10KFだけ>その極論
自分に都合のいいところだけ条文持ってきているんだから当然
俺はどこで隔離されようと通学しようと知ったことではない
もう仮決定だした裁判官とマスコミがこの子にあの世への片道切符は出したんで
周りに迷惑かからないなら、の条件でなら現状でもいいよ
という消極的賛成派
965 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 00:00:22 ID:k8Ii10KF
>>963 >公立の普通学校に入学するのはあたりまえ
障害者権利条約の考え方だす。
国内法が未整備で、批准出来るまでに至っていない現状にしえtも、
方向性としては、そっちであることは間違いない。
>>965 だから 批准できる隣のバリアフリーの整った中学校に行けばいいですよね。
>>965 特別支援学校も公立だよ。
外国では特別支援する学校が私立だったり宗教団体が運営するところがあったり
するから、国・自治体が設立すべきという意味だったりしない?
>>964 国モナー
塩谷文科相
「強い学習意欲、気持ちを考えると、できるだけ学校で受け入れる状況を
つくって(ほしい)」
「どうしても(受け入れが)できない状況がどこにあるのか。
徹底的に議論して対応してもらいたい」
>>968 国もマスコミもそうだが
うわべの部分「障害者にやさしい社会を!」としか思ってない
まともな障害者からすれば敵をつくってるだけで迷惑好意
そこで町長が文部省訪れてこういうしかないね
「状況を用意したくても金がありません」←学校で受け入れる状況
「予算がありませんので国が補助してください」←できない状況
970 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 00:16:14 ID:HzggiALT
>>966 >隣のバリアフリーの整った中学校に行けばいいですよね。
近隣に、バリアフリー化された中学校が本当にあるんですか?
徹底的に議論して出した答えが「現状では受け入れ不可」だったのに
それ否定されてさらにもっと議論をとか何も知らないお上から言われたら
ムカツクどころじゃないよな
大臣の発言は、まったく「価値」はない
選挙・マスコミ対策の発言だからぜひ町は逆手にとって
すこしでも予算を国から取って欲しい
大臣なのだから、介入するなら
・法的に国が町に対して行政指導(文部省通達で済む)
973 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 00:38:35 ID:PGQWdoHw
>>972 だよなあ。
裁判所命令で、しょうがなく入学は認めた。
だが、現実問題金がないし、どうしようもないから即時抗告。
文部省からやれと命令されたら、やるしかないがやっぱり金がない。
この生徒に同情するなら金をくれってかんじだろう。
同情する必要は全く持ってないが。
>>973 ひでー話だな。
条件が満たされなくなった時点で強制的に養護学校へ転籍させるか、教育免除すべきだ。
障害者両親達の横暴だけが暴かれていく感じがするな、もう
どっかで重度障害者が国会議員に当選しないかな
立候補してもらうだけでも楽しい事になるかも
ID:k8Ii10KF
反論ための反論なんかしてないで、公開されている情報を元に
谷口明花さんが下市町立中学校に通うのが本人のためになるか
きちんと考察しろ。
現状受け入れのための設備が無い
用意するための予算も無い
通えるところに養護学校はある
住民票だけ移してのインチキな越境通学者のために
特別支援教室を1階に設け現在4階にある異動先の教室を2階に変更するのにも
時間も手間もかかるし、他の生徒にも負担は生じるんだよ。
979 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 08:24:27 ID:Z7n3DUkj
980 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 09:01:31 ID:HzggiALT
金がないからどうしようもないって言っている人がいるけど、
何をする金がないと思ってるんだろう?
町側がお金に関して言っているのは、この町の予算では、
エレベーターを設置するような大規模のバリアフリーは無理、
というだけじゃないですか。
それで、地裁は、そこまでの工事は必要ない、現状の設備で対応可能、
という判断だから、仮入学を決定したんでしょ?
それ以外では、教員は県の方から加配されているし、介助員のための予算はあるし、
予算的に何の問題があるんだか、さっぱりワカラン。
>>978 >住民票だけ移してのインチキな越境通学者
住民票だけ移して、ってことは、実際にはこの子は下市町には住んでいない、ってこと?
それはないと思うけど。
>>980 地裁の判断は物理的にやってやれない事は無いってだけだろ
梯子で移動する様な学校なんてないんだから、そりゃ当り前
介助員の予算は有るってのは予算付いてるの確認した訳?
去年まで居たじゃんなんてのは論外ね
介助員が居るから何でも出来るって話ならバリアフリーも要らん
982 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 09:35:57 ID:HzggiALT
>>981 >地裁の判断は物理的にやってやれない事は無いってだけだろ
実際に現場でこの子の移動介助をやってみて、対応可能と判断したんでしょ?
>梯子で移動する様な学校なんてないんだから、そりゃ当り前
というレベルの判断とは違うと思うけど。
>介助員の予算は有るってのは予算付いてるの確認した訳?
3月の町議会で可決されているって話だけどね。
>介助員が居るから何でも出来るって話ならバリアフリーも要らん
だから、要らんって言ってるんじゃないのw
この中学校の設備からすれば、そういうレベルってことでしょ。
たまにはパターン変えなよ…
>>982 800段と言われてる内容で可能かどうか確認されてるの?
生徒が行き来する様な状況で安全に出来るか確認されててるの?
じゃなきゃ、通れましたってだけだよ
予算の話は判った、でも、だけどねじゃなくてソースは出してくれ
>だから、要らんって言ってるんじゃないのw
>この中学校の設備からすれば、そういうレベルってことでしょ。
あんたの認識では介助士が居ればバリアフリー対応にする必要はないと
裁判所が認めたって事なんだな
全国の自治体が助かるだろうね
>>980 ニュースで流れた映像の家はこの子の母親の実家です。
家族の家は別の市にあります。
どんな理由かはわかりませんが、この子はここに籍があるようです。
ID:HzggiALTはチェーンメール弁護士?父親?
毎日毎日+とこことご苦労様だよ。
地裁は、本人と両親と弁護士と検分しただけ。
実際に介助する、教師や教育委員会などは立ち会っていない。
988 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 12:13:00 ID:GsON2fmK
>>982 可能は可能だろうよ。しかしエレベーター等の
しっかりしたバリフリ無しでは、事故のリスクが高い。
メイカちゃんと、介護者が危険。
可能ってのは、間違いなく安全って意味じゃ無いのだ。
親も裁判官も、塩谷大臣も、事故の被害者にはなり得ないから
呑気にお為ごかし言っていられるんだ。
>>985 それ一次資料が辿れないんだけど、どこがソースなん?
典型的なデマのパターンを踏襲しているので気になっているんだが。
990 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 12:23:01 ID:HzggiALT
>>988 >しかしエレベーター等のしっかりしたバリフリ無しでは、事故のリスクが高い。
階段での移動介助は、適切な方法であれば、充分安全を確保出来ると考えられてるんじゃないの?
そうでなければ、階段の移動介助を全否定しなきゃならなくなるだろ?
そういう意見なの?
この子が通っていた小学校にだって階段くらいあっただろうに。
991 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 12:26:00 ID:HzggiALT
992 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 12:31:14 ID:HzggiALT
>>984 >じゃなきゃ、通れましたってだけだよ
>>987 >地裁は、本人と両親と弁護士と検分しただけ。
>>988 >可能ってのは、間違いなく安全って意味じゃ無いのだ。
それだと、本当に安全性を証明するには、
実際に本人を、
実際の介助人が、
実際に生徒が往来する状況で、
実際に3年間やってみせないと納得しない、
って言い出しかねないな!
>>992 >それだと、本当に安全性を証明するには、
実際に本人を、
実際の介助人が、
実際に生徒が往来する状況で、
実際に3年間やってみせないと納得しない、
って言い出しかねないな!
ガキの屁理屈は聞き飽きた。
エレベーターで介助するのと、
おんぶなり、臨時の板敷きスロープなりで
4階まで上げ下ろしするのとでは
安全性の違いは天と地だ。
994 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 13:14:23 ID:HzggiALT
>>993 >エレベーターで介助するのと、
>おんぶなり、臨時の板敷きスロープなりで
>4階まで上げ下ろしするのとでは
非バリアフリー環境での移動介助の安全性の話をしているんだけどな?
平地にある学校ならば、バリアフリーでなくても、ここよりも安全なのか? ってこと。
>>994 はあ?
非バリアフリーなら危険に決まってんだろ。
何言ってんだ?
いい加減スルーすればいいのに
>>996 でも、新スレ立ってるなら、このスレ消化しないと…
1000 :
朝まで名無しさん:2009/07/08(水) 13:32:47 ID:HzggiALT
>>995 >非バリアフリーなら危険に決まってんだろ。
じゃあこの子がいままで通ってた小学校も危険だった、ってことね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。