【奈良】脳性マヒで車椅子の少女を町立中が入学拒否、養護学校に行けというのは差別…入学拒否訴訟★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:06:23 ID:LoqO9TrFO
人に莫大な金銭的にも肉体的にも迷惑かける気満々の家族
てめえらで金出せよ
家を売るとか生活レベル下げて娘に金使え
他人の払った税金あてにするな
今世の中餓死する日本人もいるんだよ
死ぬわけじゃあるまいし
953名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:06:35 ID:iWNPUprI0
>>925
障害があって上手く物を飲み込めない子供を、
「何があっても責任は問いません」って誓約書書いた上で、
無理やり普通の保育園にねじ込んで、実際に
おやつを喉に詰まらせて亡くなったら「賠償金払え」って
訴えた親もいたよ。

954名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:06:54 ID:0pCgIcoK0
どうせ俺は記憶力最低だよ。
これ差別だろ。
955名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:07:23 ID:rTsdKdRd0
知能がまともだと、確かに養護学校は辛いだろうな。

とはいえ、グーグルマップで見る限り山間の小さなまちのようだから
絶対に予算はないだろう。
俺も田舎出身だからわかるよ。無理。
ここで文句言っているのは大きな町の奴らだろう
956名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:07:39 ID:FaS1TJrPO
>>933
まるでどこぞの将軍様のお国では…


この子は補助とかしてもらっても感謝の意は述べないそうだ
やってもらうのが当たり前だとかなんとか
そんな自己中俺なら近づかないね
957名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:07:39 ID:2Um1vYk00
話チャンと合って
・・・中国人? 日本国力貶めたいよね、そうかそうか。
958名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:07:46 ID:IhNdC0Mp0
>>875
表現しにくいんだけど、刺激があるんですよ。自分もしようと努力する。うちの子は知的障害があるので、今回のケースには
該当しないですけど、努力するという面があります。それから、出来ないだろうなと思ってたことが出来るようになる
ことが多々ある。周りに刺激されるんですよね。まあ私は迷惑を考えて、養護に転校しましたが。

>>877
自分と健常者との違いを本人が認識します。そして周りの刺激によって、思わぬところまで伸びました。
自分も周りと同じようにやらなくちゃ!と意識するのか、努力の度合いが高くなります。
この点は障害児を育てたことがない人にはわからないと思うので、煽って頂いても結構です。
結論として、束の間でも健常の方たちと一緒の環境で、教育してもらえてよかったな。(途中で
養護に転校しました。私の判断です)伸ばしてもらったし、私自身が冷静に社会と障害児という
事柄について理解できたから。そんなことない、この子だって普通校でも大丈夫だ!なんて甘い
考え、人様に多大なるご迷惑をかける、養護のほうがこの子のためだと脳髄から理解できました。
やってみなきゃわかんないんですよね、当時は親もエゴイズムの塊ですから。
この親御さんには、養護をお勧めします。養護学校はすごいから。プロ集団が手取り足取りやって
くれます。
でも、うちの子は!!っての、わかります。他人の迷惑より、子ども可愛さが前面に出てましたから。
子どもにとって何が一番大切で、この子の将来の為に何を選択すべきか。そこがなかなかわからないんで
すよ。私も早く気付けばよかったんですけどね。
959名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:08:00 ID:7Zi7MbSp0
自分の子が異常なくせに差別だと叫ぶなよ。
960名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:08:03 ID:hfiJUWbc0
専用の車椅子運びバイトを親が雇ってやりゃーいいんじゃね。

961名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:08:10 ID:8NQcict7O
>>925
法廷沙汰になった時
「書かないとだめだと思ってやむなく」と言えばもうそれで…
962名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:08:19 ID:Q2JYLnaPO
>>934
図形の発展が理解できないらしいよ
963名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:08:28 ID:yt/4JTvM0
>>944
>費用は用意できないほうが悪いと思わざるをえない

下市町に住んでいる人を侮辱してるのか?
これらの上下水道や道の整備よりも
この子1人だけの3年だけの為に予算を優先して使えと言うのか?↓


>下市町は豊かな町ではありません。
>インフラも十分に整っていない町です(もちろんバリアフリーも)

>上水道が整備されておらず、井戸や湧水で生活している地域があります
>(簡易水道ができたと嬉しそうに電話がかかってきたことがありました)

>道路が1本しかなく、木が倒れただけで
>学校にも買い物にも行けない地域がたくさんあります。

>下水道も整備されておらず、生活した後の水が直接川に流れ込み、
>魚がぷかぷか浮かんでいるのを何度見ました。

>どこにお金を使うのか、誰が我慢するのか、とても難しい問題です。
964名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:08:46 ID:I93nNbMq0
>>939
何が何とかなってるって言えるの?
子の子が一番望む学校に行けないのは
心に傷を大きく残すよ
受験なら諦めがつくけど

大人に振り回されてるというか
大人に甲斐性がないというか・・
可哀想だとは思わないのかね・・・
965名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:09:02 ID:T1m4XTZU0
設備がまったく整ってないなら流石に無理があるわなあ。
966名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:09:12 ID:pY6S4aDqO
そんなに我が子を普通学校に通わせたいなら
自分たちで金出して学校をバリアフリーにしろよ
967名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:09:31 ID:MDcs5PKW0
>>944
町の現状でどうやって費用を捻出するんだよ。
町も学校も、この一家のためにあるわけじゃない。
町民から集めた税から莫大な金をたった一人のためによこせって頭いかれてる。
968名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:10:21 ID:XdiA/WBO0
まぁしかし実際に階段の登り降りだのどうするのか、という
現実的な問題はあるわな。
ちょっとこれは差別というには酷な気がするな
気の毒だがその手の生徒を受け入れる為の施設が養護学校な訳だし。
969名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:10:36 ID:zJmLXb3f0
この親は養護学校に通う子と親に土下座しろや、

重度障害者だろ?親がこの子を差別している。自分で自分の子を貶めている
970名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:10:52 ID:gEUv/ZzOO
医師の診断書はどうなってるんだ?
971名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:10:56 ID:tWBGYD940
>>898
何度同じ事を書いているやら。
施設不十分、資格を持った者がいないなら、「責任持てない。」というのは当たり前。
法的に何の拘束力もない誓約書を書くからと言って、ごり押しする親が馬鹿。

「この子が学校にいるときの世話は全て親がやります。」くらいの契約書を書けば、
少しは反応良かったかもしれないが、この親学校に丸投げする気満々だからな。
972名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:11:20 ID:3OCVuemiO
>>964
おい、娘の馬鹿親…
町はお金が無いの、わかった?
国も1人の為にそんなに金をつぎこめないの、わかった?

だから、特別支援学校があるんだよ、わかった?
973名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:11:52 ID:/bt+Hd230
憲法9条マンセーみたいなヤツが一人いるな
理想論だけを語るみたいな
974名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:11:59 ID:KjGKcCa70
バカ共が。

これは、差別ではなく、区別
975名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:12:03 ID:I93nNbMq0
>>963
そんな子供の笑顔も救えない町なら
なんで他の町と合併しない?
町にお金がないのはその子のせい?????
そうじゃないだろ・・・
もうこんな国やだよ・・
976877:2009/06/15(月) 22:12:16 ID:/dSic1edO
>>958
きつい質問に答えてくださってありがとうございます。
いろいろ書きたいですがスレ終わりそうなので取り急ぎ。
977名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:12:19 ID:usQafsjJO
専用の何億もかけた施設を使わない理由を教えてください。
978名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:12:19 ID:3mGmJEEzO
この原告は、
養護学校に入学=差別
と言いたいのか?
養護学校をどういう施設と思っているんだろうか?
養護学校を見下しているのではないのか?
養護学校に通っている人たちに対して差別的な意識を持っているのではないか?
「うちの子は違う」と。
もしかすると、この原告自身が稀に見る差別主義者なのかもしれない。
子供のことを本気で考えれば、養護施設に入れることが最良の選択なのに。
979名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:12:35 ID:/OMO5PiI0
親がバリアフリー化の代金を全額持てば無問題。
980名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:12:35 ID:FaS1TJrPO
>>964
早くボランティア行けよ
981名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:12:44 ID:QTPE14Dv0
>>944
だからお前金出せって
まさか嫌だとかいわねーよな
別にみんな養護学校の予算削れって言ってるわけじゃねーんだ
982名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:13:39 ID:/mCA+wZX0
>少女は、講師の前で、「赤毛のアン」の文章をすらすらと唱えた。
>200ページを超える本1冊を暗記しているという

こんな講師は辞めさせるべきだろう。
983名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:13:40 ID:iWNPUprI0
>>964
子供が望めば、全員が全員好きな学校行けてるわけじゃないだろうに。
受験で落ちたり、親の事情があったり、
行けない理由はそれぞれ沢山あるんだよ。

それを、この子だけ「障害者だから」って許可してたら
それこそ差別だろ。
984名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:13:40 ID:tWBGYD940
>>975
じゃあ国に帰れwwww
985名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:14:03 ID:dV/P6D780
>>929
この子が登校を指示された明日香養護学校は
小学部から高等部まであわせて49人しかいないけどな。
986名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:14:03 ID:q7gW9OsI0
>「この子が学校にいるときの世話は全て親がやります。」くらいの契約書

こういう誓約書を書いて、自分では水も飲みこめないような重度障害児を、
無理やり普通の小学校にねじこんだ挙句、
入学後にころっと「やっぱり付き添いは嫌、学校側で世話をしろ」と放棄して
付き添いをしなくても済む会とやらを立ち上げた屑親がいましたね。
信用できるわけがない。
987名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:14:09 ID:8ASJlYU30
人口1万人以下の市に
立地条件が悪い場所にある古い施設の改修費が出せるわけがない。
ガキ1人のために財政破綻しろってか。てめぇが引っ越せ。ないものはない。
988名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:14:24 ID:Pvso8OKv0
>>944
確か昨日、他の予算から分捕ればいいような事言ってたよな
言ってたぐらいだから具体案あるんだろ?
だったらその方法教えてやれ
989名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:14:38 ID:IhNdC0Mp0
>>976
いえいえ、今となっては何で最初から養護に行かなかったんだ?私は相当狂ってて
エゴの塊で、周りのご迷惑考えない馬鹿だったんだなあ、と呆れてますから。
990名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:14:40 ID:XdiA/WBO0
養護学校の方が専門スタッフもいるしケアや設備は万全だろ
確かに世間体は悪いかもわからんが
子供の状態がそんなじゃあ仕方があるまい。かわいそうだけど
これをもってして普通学校の側を非難するのはいくらなんでも無理があるな
991名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:14:50 ID:yt/4JTvM0
>>964
>子の子が一番望む学校に行けないのは
>心に傷を大きく残すよ

家庭の事情や、交通の便で「一番望む学校」に行けない子は
日本中に数え切れないほど居ますが?

なんでこの子だけ特別待遇が許されるの?
他の行けない子達への悪質な差別行為だよそれ。
992名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:15:07 ID:7xxmow060
こんな田舎にたかってんじゃねーよダニが
町長の頭の砂漠化が進むのがそんなに面白いのかよ
子は養護学校、親は病院に隔離しろ
993名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:15:22 ID:AG56wE7L0
>>944
・バリアフリーの施工が出来てない。
・金がないから、今後も出来ない。
・つか耐震補強もできない有様です。

で、どうしろと?
用意できないのが悪いと言われても、出来ないんだから仕方ない。
何年掛かっても、この学校がバリアフリー化することは有り得ない。
仮に裁判所命令が出ても、金が湧いて出てくるわけじゃない以上、
バリアフリー化は出来ない。
それで町長が逮捕されるとしても、無理。
現実的に、この子がこの中学に車いすで通える日は絶対来ない。

国語が得意なら「無い袖は振れない」って言葉ぐらい知ってるだろう
994名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:15:31 ID:2Um1vYk00
小説覚える優秀なうちのヨウゴちゃんを
その他大勢の養護学級なんかに通わせて堪るものですか!
一緒にしないでよ!!
995名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:15:54 ID:vYF8cgWcO
>>964
我慢することを教えるのも大事な教育だよ。
障害があるなら尚更ね。
996名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:15:59 ID:0tG2AD9E0
>>1000ならI93nNbMq0が全額負担でインフラ整備
997名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:16:05 ID:2KNX5iU20
よーし 1000取り合戦だ いくぞ!!
998名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:16:08 ID:blXu58K30
この手の記事はネラーへの餌みたいなもんだろ
999名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:16:14 ID:tWBGYD940
>>986
人間がそこまで糞になれるとは思わなかった。
認識が甘かったよ。

この子の親は、「家の娘がついて行けないなら、特別カリキュラム組め」的な
ことをTVで言ってたからな…
糞の一族だろな。
1000名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:16:15 ID:I/DbgApd0
>>1000ならI93nNbMq0が全額負担でインフラ整備
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。