★★★ 2ch版 若者の人間力向上会議 その2 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
★「大人の本気見せよ」ニート対策国民会議が初会合
・尾辻厚生労働相は
 「若者向けの仕事は多いのに、失業率は高い。深刻な社会問題につながりかねない」
 と述べ、幅広い議論を求めた。ニートについて著書のある玄田有史・東京大助教授は
 「大人の本気を見せて、わかりやすいメッセージを与えることが必要だ」
 と指摘した。9月に「国民宣言」を採択する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000406-yom-pol
★国民会議が初会合
・学校に行かず、仕事もしない「ニート」の増加など、深刻化する若者の就労問題について、
 経済、教育、労働、学識経験者ら各界代表が集まり、対策を議論する
 「若者の人間力を高めるための国民会議」
 の第1回会合が26日、都内のホテルで開かれた。
 対応策の基本指針となる「国民宣言」を策定する。
 具体的活動は、インターネットによる情報発信、シンポジウム開催など啓発のほか、
 企業で職業体験をする「インターンシップ」を協賛企業の間で広める計画。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005052601000301

前スレ:
★★★ 2ch版 若者の人間力向上会議 ★★★
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1117296325/
↑このスレの元ネタ
【社会】"自ら職探しもしないニート"に、「大人の本気見せる」…「若者の人間力向上会議」初会合★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117213928/
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1117/1117213928.html

あとのテンプレは>>2-10あたりでよろ
2朝まで名無しさん:2005/06/27(月) 14:49:09 ID:sufTN35j
3朝まで名無しさん:2005/06/27(月) 19:10:57 ID:e4whjiOd
テンプレではないが書いておいた方がいいかも。

「ニートは一体何を求めているのか」といった質問は、
前スレをきちんと読んでからお願いします。
4三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2005/06/27(月) 22:23:23 ID:qNvSYRF3
ゆとり教育で個性重視と言いながら、社会的な生存が容認されたタイプは、
現体制のお気に入り人間、金太郎飴クローン人間だった。
だから、クローン製造工程の何らかのミスで、規定外になった異種クローンは、
容赦なく枠外デリートされた。

それでも、まだ国家経済には余裕が有ったから、削除したゴミ箱の許容スペースは
まだまだ受け入れが可能だった。
だけど、財政破綻が現実味を帯びて来たので、なんとかゴミ箱の中の枠外も、
戦闘員として戦場に送らねばならなくなった。

本当に削除することは、今の憲法はできないのだから。

第二次大戦前の日本では、戦争初期の頃は徴兵検査で甲種、第一乙種くらいまでが、
戦場に送られたが、戦争末期になれば身体的理由で戦力にならない男子以外は、
どんどん赤紙が送られて来て、40歳を過ぎても徴兵された。

そのうえ童顔の年少兵まで、特攻隊志願を強要され、片道燃料と爆弾を積んで、
二度と帰れない旅へ行かされた。
5三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2005/06/27(月) 22:30:29 ID:qNvSYRF3
ニートを叩いてニート問題が解決するとは思えない。
ニート側にすれば、何をどうすれば良いのかも分からないまま、
働く義務だけを押し付けていると、追い詰められてしまってるのかもしれない。

日本国民である限り、国家のために働くのことは義務であると、いつ、誰が、
どのように教えたのか?
もし 義務と言うなら、そのように国民を教育するのも、国家の義務だと思う。

ニートに関する今のようなテレビマスコミの報道姿勢を見ている限りは、
国民が国家のために働いて納税することは、そんなことワザワザ口にして言わなくても、
義務教育の学校で教えなくても、日本国民として当然のことであり、
生まれながらにして抱いていなければならない自然観だと、言わんばかりの報道と思える。

それも、時代の「勝ち組」と言われるテレビマスコミの手を通して、
支配権力側にとって都合の良い思い込み願いを、「勝ち組」のマスコミを通じて、
国民は働くのは当然の理であると、その理念は日本国民が抱く自然観のごとく報道している。

人が生きるため食糧確保のために働くのは、先天的な自然理念とは思うが、
国家社会のために国民が働くのを当然とするのは、後天的な社会教育の結果でなされるべきではと思う。

だったら、そのような社会教育カリキュラムを、 いつ 誰が教えたのか?
と言う素朴な疑問にたどり着いた。

そのよう勤めは、親の義務と言われてしまえば、返す事も無いが、じゃあ、
親の務めというなら、その親の務めを親に教育したのは、いつ 誰が? となってしまう。

だから、誰の責任でもないとするのが良いと思う。
それより、今やらねばならないのは、責任追及とかニートバッシングではなくて、
そのように多くの賢明である国家と国民が希求するなら、先ず原点に立って、
今から「スタート」と再出発すれば良いと思う。
6三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2005/06/27(月) 22:35:42 ID:qNvSYRF3
前スレ
>801 :朝まで名無しさん :2005/06/27(月) 08:31:51 ID:m08yWbjb
うは、もうすぐ500KBなんで次スレたてますた。
★★★ 2ch版 若者の人間力向上会議 その2 ★★★
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1119828671/

有難うございます。


いろいろと書き込みして来ましたが、しばらく休みます。
具体的な準備段階になったので、そちらに専念したいと思っています。
たまに覗いて書き込みはしますが。

今までご助言アドバイスくださった名無しさん、御礼申し上げます。
とりあえず、一区切りとさせてもらいます。
名無しに戻って書き込みます。
7朝まで名無しさん:2005/06/28(火) 01:42:57 ID:vljaIK0H
三食さんお疲れさまです。
実際に活動されるんですか?大変だとは思いますが、がんばってください。

私は10年ほど前に2流の芸術系大学をでましたが、まわりは今のニートの
ような人間が沢山いました。ですが、みんながみんな駄目になったわけではなく、
中には社会で活躍している者も結構います。当然活躍してない人達は、酷いありさまですが…。
もし機会があれば、そのへんの人間に話しを聞かれると今後の活動のヒントが
得られるかもしれませんよ。

8社会主義者もどきですがなにか?:2005/06/28(火) 02:01:29 ID:o7oDQ6Ej
つか、ある意味最高のビジネスチャンスだよな。
後でニートが社会に出ようとするときに一番必要になるもの・・・・

JICAあたりと提携した技術の専門学校でも作れないかな?
教える科目は「現地語」「技術(土木建築・農業など)」
で、更にそれに連動して海外へ安く日本の中古農機具も販売・・・と

経営と会計関連は俺がやるから誰か一緒にやってみない?
株は2chの人たちに売ってw
9社会主義者もどきですがなにか?:2005/06/28(火) 02:14:20 ID:o7oDQ6Ej
それに、ニートが発展途上国に進出することになれば、
電力や電話線、インターネットなどのインフラ設備も作るのがいいと思うんだ。
それを更に電気工事の技術を持つニートに作らせて・・・・

そんで、株は1株数百円程度で、卒業祝いには数株お祝いに持たせてあげて、自分達も株価を上げるのに頑張ってもらうの。
10社会主義者もどきですがなにか?:2005/06/28(火) 02:19:24 ID:o7oDQ6Ej
日本国と言う枠組みの中で仕事できなくて、活躍もできない人間だからこそ
海外では大きく羽ばたくことができると思う。

正直、日本の意識、システムを変えることは難しいが、システムのまだ無いところや
文字通りの開拓をする所の方が、可能性は大きいかと。
11朝まで名無しさん:2005/06/28(火) 10:41:58 ID:qmXs70d/
>日本国と言う枠組みの中で仕事できなくて、活躍もできない人間だからこそ
>海外では大きく羽ばたくことができると思う。

すべてのニートに対してそれはどうかと。現に、大して何もできないと思い込んでいる
引きこもりのような人が外国へすぐに行ったところですぐにできるとは限らんし。
12前スレに貼られた区分:2005/06/28(火) 23:02:08 ID:SAdCiIpt
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1116112301/
30 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2005/05/15(日) 16:18:01 ID:G0hLuumS
ニートの4つの形態

◎ヤンキー型
反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ

◎引きこもり型
社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ

◎立ちすくみ型
就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ

◎つまずき型
いったんは就職したものの上手くいかず、自信を喪失したタイプ


33 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 16:17:30 ID:vREpLt0T
>>30
ヤンキー型は、まったく社会のゴミだな。
本来は、ニートにカテゴライズされない蛆虫だな。

引きこもり型は、昔からいたな。。金持ちの子息はみんなニートだったな。
これはこれで、ぜんぜんいいな。社会がああだこーだゆう筋合いのもんじゃないな。
無害です。

立ちすくみ型は、これも厄介だな、周りがほっとくと自殺していい迷惑だな。

つまずき型は、自信を取り戻せばいいが、出なきゃ犯罪に走るな。
社会のゴミ予備軍だな。独身者が多いであろうニートが、事業主として農業をやるというイメージがわかないのだが……。
農業というと人手が要る仕事で、2〜3世代の夫婦が家業としてやるというイメージ。
法人として、集団でやったほうがいいんじゃなかろうか?
13朝まで名無しさん:2005/06/28(火) 23:14:19 ID:SAdCiIpt
>>12
「独身者が多いであろうニートが、事業主として農業をやるというイメージがわかないのだが……。
農業というと人手が要る仕事で、2〜3世代の夫婦が家業としてやるというイメージ。
法人として、集団でやったほうがいいんじゃなかろうか?」
だけが私自身の見解。
>>12にある33氏のレスは消し、自分の見解は別カキコにするつもりが途中で書き込んでしまったので、
再コピペするような場合は気をつけてほしい。
14朝まで名無しさん:2005/06/28(火) 23:36:34 ID:SAdCiIpt
ググってみたところ、>>12の30氏の区分の元ネタは、労働政策研究・研修機構副統括研究員の
小杉礼子氏によるものらしい。

私としては、
「怠け者」
「高等遊民」
「立ちすくみ&つまづき」
「高望み」
のほうがしっくりくる。
自分は幸いにもフリーターとしてそこそこ働いているが、この区分では「高望み」に入るだろうか。
15朝まで名無しさん:2005/06/28(火) 23:53:37 ID:SAdCiIpt
「怠け者」
本当の駄目人間。ヤンキー無職とか、2chで有名なニート君とか。

「高等遊民」
裕福な親の援助で文化的なことをしている者。ごく少ないだろう。

「立ちすくみ&つまづき」
労働環境とか就職難とかによって就職への絶望状態にある者。

「高望み」
需要の少ない職種や高学歴を要する職種へのこだわりから、
手近な職業への就職活動を避けている者。

「ひきこもり」はそれ自体が「NEET」と同じく状態を表す言葉で、
その原因は多岐に渡るため、これには含めなかった。

と、ここまで書いたがやはりテンプレにするには学者の意見のほうが
ふさわしいだろうね。
16朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 02:54:04 ID:houC6gKL
「競争は悪とする教育がニート助長」 中山文科相語る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1110020847/

388 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2005/06/11(土) 03:47:36 ID:IxDt2Z8u ?#
俺はニートを助長しているのは、「一方的な世界観の押し付け」があると思う。
ニートがただ単に「労働意欲が低い」というだけの理由で存在しているのでは
なく、そういう人もいるだろうが、そればかりじゃないと思う。
「働いたら負けだと思っている」などというのは幼稚なレベルでの言い分だが
あながちこれはスルーできない発言で、ニートの中には、これまでの経緯や
経済上のトレードオフに照らし合わせて、あまりにも分の悪い選択肢の状況に
置かれていて、実際に「働いた方が損」な状況や
「今後の展開としてどちらを選択するのがベターなのかわからないこう着状態」
に置かれていたり、そういった問題から実際にマジメなレベルで
「就労意欲を削がれている」場合も存在するんではないだろうか?
そういう真っ当なニートの頭脳の中に構築されているのは、
「真っ当な社会一般の世界観によって作られた選択肢」であって、
必要とされているのは、「社会一般の観念とはやや異なるが理にかなった選択肢」
ではなかろうか?つまり、一度ニートになったからと言って極端にペナルティを
食らうような不幸せプログラムが起動したのでは、よけいにニートのままの
状態を助長してしまうのであって、むしろ
「一回ニートになって就職したほうが幸せな展開が待っている」くらいの
システムになっていれば最終的にはみんな喜んで働く気になるだろう
(まあこれは極端な例の冗談だけど)。
っていう感じのことをさっきちょっと思いついたんだがどうかのぅ。
17朝まで名無しさん:2005/06/29(水) 02:55:52 ID:houC6gKL
390 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 04:45:09 ID:IxDt2Z8u ?#
>>389
でも実際問題、現在ニートでも地道に働いていけばニートじゃ
なかった人よりも希望が保障されているということが示されれば、
・精神的疾患によってニートである人
・完全に幼稚な思考でただ単に働くのが嫌な人
以外の
・なぜかハマってこうなっちゃった人
は、絶対就労意欲が出てくるでしょ。得なんだから。現実的ではないけど。
でももし何か「ニート→働く」に猛烈な特約が付いたらみんなモロ手を挙げて
働くよ。ニートがこれ以上増えたら増加し続ける経済的損失との損得分岐点以下
の値段で特約を付ける政策を行うべきなんだよ。

391 名前:388[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 04:54:15 ID:IxDt2Z8u ?#
でだ、俺が言いたかったことは、スレのテーマに戻すと>>388のような
文脈で、むしろ競争に戻りたいのに戻りにくくなっちゃった人たちの
ために、1つのリーグだけではなく、いろんなリーグを作ろうよという
感じなのです。今までは「プロ野球セ・パ」しかなかったけど新しい
競争の場である「Jリーグ」とか「K−1」もつくろうよと言う感じ。
まあ、現実的には「Jリーグ」が人材派遣だったり「K−1」が中小IT企業
だったりするんですけどね。でも、そういうんじゃなくって、もっとニートに
夢を見させて踊らせる口車を創り出せよ!新システム作れよ!
っていうイメージなの、言いたいのは。
18朝まで名無しさん:2005/06/30(木) 18:11:36 ID:wBbZ2rcu
保守
19平成も奴隷としての国民生活:2005/06/30(木) 18:15:01 ID:YeBFaDUa
京都の山奥から引っ張って来た、どこの馬の骨かも分からない一家を「陛下」とか「愛子様」とか言うのだけはヤメなさい!
チンチクリンなおっさんをつかまえて、何だよ?陛下って。恥ずかしくはないか?

「・・・・国体護持のためにアメリカとは何も交渉せず、、結果、
敗戦となるまでの間に特攻隊とか空襲、原爆で日本人は相当死んでいる。
それは全部、国体護持ーつまり裕仁を天皇の座に置くということのためのみ、、
それは天皇制ヒエラルキーに入っている上流階級がね、天皇制がなくなったら自分たちの権益をすべて失っちゃうわけだからね、位から財産からすべて。
、、上流階級としては国体護持が第一だということで終戦を延ばしに延ばしていたんですけど、
結局、そのために何十万という人間が死んで行ったわけですよ。
、、(昭和天皇は)第一級の戦犯です、それは誰が見たってそうであってね。
、、絶対に許しがたいんですね。」
(『昭和の劇』P486笠原和夫・荒井晴彦対談より。)
http://zenkyoto68.tripod.com/kumoribi01.htm
20朝まで名無しさん:2005/06/30(木) 18:21:58 ID:EjCKk0gv
明徳義塾高等学校の同級生刺殺事件の犯人の少年の
ホームページのURL誰か知ってますか!?
知ってますか!?URL教えてください!
お願いします。
21朝まで名無しさん:2005/06/30(木) 18:22:48 ID:EjCKk0gv
明徳義塾高等学校の同級生刺殺事件の犯人の少年の
ホームページのURL誰か知ってますか!?
知ってますか!?URL教えてください!
お願いします。
22朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 02:11:15 ID:kg1W1xp5
で…働くうえでのどういう力を身につけさせるべきか
23朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 10:15:44 ID:9Jv3CSLH
>>19
>「・・・・国体護持のためにアメリカとは何も交渉せず、、結果、
>敗戦となるまでの間に特攻隊とか空襲、原爆で日本人は相当死んでいる。
>上流階級がね、天皇制がなくなったら自分たちの権益をすべて失っちゃうわけだからね、位から財産からすべて。
>、、上流階級としては国体護持が第一だということで終戦を延ばしに延ばしていたんですけど、
>結局、そのために何十万という人間が死んで行ったわけですよ。

陛下の責任と思わないけど、当時の権力者(主に陸軍と軍閥)どもが、もし日本降伏すれば、
自分達は間違いなくアメリカ連合軍によって、極刑に処せられると思ってたのは本当だろうね。

だから、少しでも長生きしようとかじゃなく、
敗戦となっても、あわよくば条件付降伏とか、いろいろと敵軍との妥協点を探りたいため、
あんな無謀な特攻隊とか玉砕戦法とか、末端の一兵士だけ犠牲になることを押し付けた。

それが証拠に、昭和20年8月15日無条件降伏したけど、ソイツ等はその後どうしたか?
さっさと生き残ってアメリカに擦り寄って、今のイラクみたいにテロもしなかった。
多くの国民一般兵士には、玉砕するまで徹底抗戦、二度と帰れない最前線へと送り出しながら、
敗戦となれば途端に、アメリカ進駐軍とベッタリ。

ニート フリーターが、どんどん増えても自分達さえ安泰なら、どうなっても構わない思想は、
今も昔も変わらないと思う。
日本国って、いつの時代もそんなヤツラが国家を支配している。
バカを見るのは、まじめで従順な大衆だけ。
24朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 10:28:56 ID:9Jv3CSLH
昭和20年8月7日に、日ソ不可侵条約を一方的に破棄して、ソ連軍は満州国に侵攻した。
当時の満州国には、一般日本人 満蒙開拓団が100万人以上いたといわれてる。
その100万人以上の開拓団にも召集令状が届いて、実際には年寄りと女子供だけだったらしい。

ソ連侵攻して来たけど、その時一部の関東軍は防戦したが、何故か知らないが、
ほとんどの帝国陸軍 関東軍兵士は、前線から後退した地域に集結させられてた。
満蒙開拓団は、ソ連軍に対しては無防備無抵抗、後は筆舌に耐え難い。

それに後退させられてた関東軍70万くらいは、戦うこともなく終戦を迎えた。
と同時に、それら捕虜となった元帝国陸軍の一般兵は、終戦になったというのに、
何故か、日本国とは反対のシベリアに送られた。

ソ連侵攻時には、すでに前線から後退させられ、ある一定の地域に集結させられ、
戦うこともなく終戦になり、その元一般兵はそのままシベリアに搬送された。
シベリア抑留兵についても、筆舌に耐え難い。

いろいろと後の歴史的検証はあるにしても、『日本人を敵に売る』日本人がいた、
守るべき満蒙開拓団を結果的には見捨て、後退命令を出した日本人、
そんな日本人がいたことは、間違いない。
25朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 10:38:54 ID:9Jv3CSLH
今の社会情勢を見てると、今後ともニートフリーターとかは、どんどん増え続ける。
そして裕福な金持ち階層は、どんどん大金持ちになっていく。
二極分化がますます顕著になってくると思う。

日本人って、みんな平等で仲良く生きてると思ってるのは、まじめな大衆だけで、
実際は、自分さえ良ければ他の日本人など、どうなってもなんとも思ってないヤツラがいる。

今の日本は、そんなヤツラが支配しているから、60年前と同じ結末になると三食氏は警告してると思う。
犠牲になるのは、底辺から順番になるが、絶対に犠牲にならない階層が、
同じ日本人として日本に住んでる。
奴隷階層のなかで、さらに上下の奴隷階層を恣意的に構築して、奴隷と奴隷を
いがみあわせてれば、ソイツらは安泰だねんね。
26朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 11:21:43 ID:VrpeOkz5
>>25 奴隷階層のなかで、さらに上下の奴隷階層を恣意的に構築して、奴隷と奴隷を
>いがみあわせてれば、ソイツらは安泰だねんね。

三食さんも、前スレ書いてたな。
国とかマスコミは、ニートをネガティブなイメージにして、自己責任の結果と決め付ける。
テレビも視聴者にイメージさせることで、国の責任はありませんと。
第2次大戦では、国体の護持と言ってたが、
つまるところ、支配者どもだけが安泰に生き残りたいからとの理由だけで、
罪も無い多くの市民を犠牲にした。
敵がそこまで押し寄せて、もう負けると分かってたのに幼い童顔の少年まで
特攻隊にして突撃させた。
あれもこれも全部、自分達だけ生き残りたいからと、何も知らない日本人を犠牲にさせた。
2chでニート叩きしてる異常な空気がするのも、そんなせいかもしれない。
三食さんは、国の都合でいつも犠牲になってるのは多くの普通の市民と言いたかったのだろう。
ゆとり教育とか個性尊重とか言って義務教育しても会社が求めてるのは金太郎飴のような従順なロボット人間だった。
時代の要請に合わないからと、テレビはニートを叩き、その原因は個人にあると叩く。
勝手なもんだ。
27朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 11:25:52 ID:hvl4kauy
東南アジアで男を買ってる日本女多いね
本当に恥ずかしい。売春て男ばかりかと思ったが・・・
男を買ってる女って世界中捜しても日本女だけじゃないかな?
子供というよりもキチガイというべきかも。
ちなみに、日本女やヤリマンで直ぐにやらせてくれるというもっぱらの噂。
世界一淫らだと思われているらしいよ


こういうのを叩け 国際的恥さらしだから
28朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 12:10:35 ID:XKiVDTYf
今の雇用情勢は、歴史的に見て異常だね。
戦時中の軍隊みたいだ。
仕事する以前に、社員は従順な兵士になれって感じ。
鉄砲を持ってないだけで、敵と闘ってるような雰囲気だ。
それに、そのように一般国民を前線で戦わせておきながら、
後方では貴族のような優雅な生活を楽しんでいる人達がいる。
革命が起こらないのが不思議なくらい。
情報統制してるマスコミも勝ち組だから、仕方ないか。
29朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 12:18:35 ID:XKiVDTYf
>>25
>奴隷階層のなかで、さらに上下の奴隷階層を恣意的に構築して、奴隷と奴隷を
>いがみあわせてれば、ソイツらは安泰

なかなか上手い言い方だね。
貴族達は、奴隷どもをさらに階級別に割り振って奴隷同士を戦わせる。
昔の全共闘が内ゲバを繰り返し、弱体化させられてしまったのと同じ手法だ。
大多数の庶民が、小異を捨て大同に着けば、真の敵は誰なのかくらい
はっきりと見えるのにね。
敵の戦略が、何枚も上手です。
バカな庶民どもが、こうやってイガミ合ってれば、貴族はいつまでも安泰です。
30朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 12:20:57 ID:KewZ9UZG
民法でつくっちゃえばいいじゃん
20歳以上で学生じゃない人は働かなければいけないって。
31社会主義者もどきですがなにか?:2005/07/01(金) 12:23:06 ID:v7QT3tGy
>>30
ようこそ、甘美なる社会主義の領域へ(・∀・)
32朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 12:30:53 ID:XKiVDTYf
35歳までの若年失業者より、現実社会の感覚だけど、
バブル入社組の40代の方が、今後の日本経済の動向からすれば、もっとヤバイんじゃない?
若い頃からずっと苦労知らずで40歳になって、今でも親の援助を当てにして家を建てたり、
あの人達ってホント、仕事しててどうにもならないんだけど。
発想がぬるいっていうか、なんというか、これから厳しい社会になるっていうのに、もう年取ってるし、
精神的に持ちこたえられないような気がしてるんだけど。
こんな感じしてるけど、間違ってるかな?
周りの人だけなのかもしれないけど。
33朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 13:51:43 ID:L0zCCnto
>>25
>奴隷階層のなかで、さらに 上下の奴隷階層を恣意的に構築して、奴隷と奴隷を
>いがみあわせてれば、ソイツらは安泰

日経新聞は60年前の大本営発表みたい
「だまされるな!」と言いたい
第二次大戦末期サイパン硫黄島玉砕沖縄アメリカ軍上陸したのに
陸軍幹部連中とか軍属の家族どもだけは贅沢な生活を楽しんでた
一般庶民に「欲しがりません勝つまでは」と言わせて軍事国債を買わせ
国民の生命財産を分捕ってソイツ等は贅沢な食事してた

今の日本も敵は見えないけど日本国民同士が戦争させられてる
アイツらの巧妙なやり方で口車に乗せられ戦わさせられてる
どちらが負けても傷ついてもアイツらには痛くも痒くもない
ニートvsニート
ニートvsフリーター
フリーターvs派遣契約
アイツらはそれを見て楽しんでる
34朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 17:03:22 ID:oQIUecDs
>奴隷階層のなかで、さらに上下の奴隷階層を恣意的に構築して、
奴隷と奴隷をいがみあわせてれば、ソイツらは安泰

支配・被支配の関係なんていつの時代どこの国でもそんなもんって気がする。
戦後日本はそれを殆ど神業とも呼ぶべき巧妙さで完成させた。
そして全てを搾取し尽くし、その後に続く落日へと新たに歩み始めているのだろう。
35朝まで名無しさん:2005/07/01(金) 19:32:27 ID:Lj5+GK9g
つうか新卒を外せばやり直しの聞かない日本社会。
やり直したくても、どこも年齢制限の壁・壁・壁。
公務員試験でさえ年齢制限がある。

アメリカでは求人において年齢差別が禁止されたと聞く。
実際、科学雑誌に載っているアメリカのラボのポスドクの求人見ても、
少なくとも書類上は年齢が要件に含まれなくなってきている希ガス。

日本も、この息苦しくやり直しの効かない
年功序列社会を緩めた方がいいんじゃ?
36朝まで名無しさん:2005/07/02(土) 00:00:49 ID:N/NSJqj5
【就労支援事業】ニート対策の「若者自立塾」、実施の20団体決まる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120147650/
【調査】フリーター増加の背景に規制緩和 OECDが日本を講評
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119997236/
37朝まで名無しさん:2005/07/02(土) 00:12:40 ID:BoiWnP3K
【調査】無職の若者「焦っていない」…4割超、「親の厳しい視線を感じている」…7割 内閣府調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120143904/
38朝まで名無しさん:2005/07/02(土) 00:53:12 ID:LL0r5mbM
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治
サラリーマンvs自営業
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物
39朝まで名無しさん:2005/07/02(土) 21:55:14 ID:xGnOAJtt
19歳のニートは男女4%なのに、何故、女性比率が下がるのか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1109960832/

31 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 12:51:48 ID:R5UI+fQs
存在自体がニート以下の脳淋酔惨省がニートを農業の担い手不足にあてがうそうだ
外人嫁と同じような馬鹿な発想をするクオリティには参りました

・ニートは農業よりもはるかに楽で安定しているアルバイトさえしない
・ニートは中途半端に頭が良いので農業するくらいなら生活保護の道を選ぶ
・第一、ニートでもできる仕事なんて思われたら本来の新規就農者に失礼千万

散々日本の輸出産業の生贄とされ軽視されまくりんぐの国内農業
それをどうにか監督しようとする脳淋酔惨省
農業出身者でないI類どもの机上の空論が産み出した
この方針の結果やいかに?
40朝まで名無しさん:2005/07/02(土) 21:55:56 ID:xGnOAJtt
【経済】扶養控除に年齢制限を設け、”ニートなど対象外”に…、政府税調方針 [6/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118191379/

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 15:42:33 ID:+09LSoQT
労基法を守らない奴隷社員がいくら吼えても、まともな社会は認めないんだよ。
ヤクザが頑張ってるって言ってるのと同じだからな。
そりゃヤクザも頑張ってるだろう。恐喝とか抗争とかいろいろな。
でも誰も認めない。当たり前だ。
労基法を守らない企業が、守ってる企業とヨーイドンで競争して
勝ったとしてもインチキの勝利だ。誰も認めない。
だからな、いくら頑張って働いてるとかほざいても、
あんたは失業が怖くて、今の状況に流されてるだけだろ?
って話になるわけだよ。
えばりたいなら、ルールを守って勝ってからほざきなさいってこった。
なあ?チキン奴隷よ。
こんだけ噛み砕いた小学生でもわかる当たり前の話をすりゃ
いくら頭が悪くてもわかるよな?
41朝まで名無しさん:2005/07/02(土) 22:36:55 ID:kL7bD+7F
っていうか、50位で限界だったんですが、ここまで1が引っ張ってるの?
よく
>>1-999実は全部俺のジサクジエーンwwっていうのがあるが、
俺は今、その現実に直面してる??

それはそうと、ニートってそれについて何か考えなきゃいかんの?
落語に出てくる若旦那みたいなもんでほっとけばいいんじゃないの?
つーか、ホリエモンじゃないけど、金持ちもっと優遇して、貧乏人から
税金とれば、金持ちがこの国支えるんじゃない?
アメリカみたいに。それがいやなら、中国みたいになればいいだけだろ?
そう思うなら、朝日読んで共産党に投票すればいいじゃん。
42朝まで名無しさん:2005/07/02(土) 22:46:51 ID:uoohTUOX
44 :名無しさん@6周年:2005/07/01(金) 16:56:01 ID:UOTbYMbj0
http://www.kyoto-u.com/lounge/talk/html/200412/04120007.html
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。

現在高校1年の男子は、同級生女子の5人に1人が
すでにクラミジア感染済だということを忘れず、
明るく希望に満ちた高校生活を送りましょう。

そして「ジェファーソン高校恋愛構造図」という言葉を
Googleで調べてみるのも良いかと思われます。

今年の男性新成人は77万人、女性新成人は73万人。
http://www.e-medinavi.com/cyuzetsu/cyuzetsu.htm
中絶件数は33万件。子供を5人見たら
水子が1人いると思ってください。

40人学級には、10人ぐらい
おともだちになれなかった子がいるのです
43朝まで名無しさん:2005/07/02(土) 23:20:04 ID:+/3t7DVJ
【調査】無職の若者「焦っていない」…4割超、「親の厳しい視線を感じている」…7割 内閣府調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120143904/

553 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/02(土) 22:58:53 ID:jjtvZKEJ0
 世の中しょせん金。働く働かないじゃないからねぇ。
やたらと労働を美化してる馬鹿がいるが、必死に働いてたってホームレスになってる奴は多い。
 多分自分の盲信してる人生観や価値観否定されるのが怖い連中なんだろうな。


555 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/02(土) 23:05:22 ID:+rRH0eG70
>>553
正しくはいかに最小コストで最大効果を得れるかだと思う。

そういう意味ではほとんど労働せずに金が手元に転がり込んでくる
ような仕組みを築いた運用家こそが資本主義世界の王者。
頑張った分以上にもらえる頭の回る奴は普通に勝者。
頑張った分だけもらえるのは収支トントン。
いくら額に汗して労働しても上前はねられてる奴は敗北寸前。
不労所得も職もないのは完全敗北、死ぬしかない。

いかに対価がほとんど戻ってこない労働に自分の人生を浪費
するのを避けるかというゲームなのですよ。
44朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 02:21:17 ID:DGyY8Jn1
コピペだらけになっちまったなこのスレw
45朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 11:18:36 ID:jwMTgKF9
>>44 :朝まで名無しさん :2005/07/03(日) 02:21:17 ID:DGyY8Jn1
コピペだらけになっちまったなこのスレw


三食氏のカキコにインパクトあったから触発されて次々書けたんだろな
46朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 12:12:35 ID:BPFC1jfn
変な煽りがあったから、当たり前のことをあえて長々と書き込む必要もあったが
煽り厨までもいなくなっちゃったから。
47朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 15:32:20 ID:6aeazJkO

ニート問題はニートだけの問題じゃないと三食ネットさんは言いたかったのでは。
正社員だって奴隷になるしか生き残れなくなってしまった世の中だ。
そんな奴隷が憂さ晴らしにニート叩いてりゃ全部が変になってしまう。
こんなことやってれば日本人は荒れ果てていく。
最後は滅亡するしかない。
そんな光景を見てニヤニヤ楽しんでるのがアイツ等なんだろ?
48朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 15:58:34 ID:vonyJCZf
 とりあえず確認しておきたいんだが、ニートってあくまで状態を指している
んだよね?なんかニートという名前の種類の人間が当たり前の様にいると世間
では語られている気がして・・・。
49朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 16:43:31 ID:DDD/fXrv
>>48
そのように語られてるね。
状況次第ではうまく平穏に過ごしていたり、あるいは自殺や過労死や
鬱だったかもしれない一般人が、たまたまニートになっているだけなのに。
今たまたまニートではない人は、自分をニートとは別の種類の人間だと思い込んで、
時には「怠けるな、働け」といきり立つ。
行政は何らかの特殊な施策が必要だと思い込んで、無駄な事業に多額の血税をつぎ込む。
50朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 20:09:55 ID:iYg1VJxL
何故に外的要因だとし、自らの行いを反省しようとしないのだろうか・・・

自らに降りかかる苦言は、社会の憂さ晴らしとし、世の中が悪いが為に
ヒッキーとなりニートになったと言う・・・

全ては世の中が悪いのか?・・・・
ニートとなった者の理想郷とは何なのであろう・・・
そうしたニートの理想社会は、過去人類の歴史の中に近いものは
あったのだろうか?
それとも人類が未だ成しえない理想郷の事であろうか・・・

彼らは何を望み、何を求めているのだろう

51朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 22:16:04 ID:tnvRpAx9
>>50
目の前に問題があるにもかかわらず、「本人にも非がある」のひとことでそれを見逃す……
52朝まで名無しさん:2005/07/03(日) 23:56:39 ID:GBSflq+V
諸外国も日本の雇用問題を批判し始めましたね。

★フリーター増加の背景に規制緩和・OECDが日本を講評
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050629AT1F2801H28062005.html

 【パリ=奥村茂三郎】「パート労働や人材派遣会社に関する規制緩和は
若年者の雇用に逆効果になりかねない」――。経済協力開発機構(OECD)は
28日、「雇用アウトルック2005」と同時に公表した日本に関する講評で、
卒業後も定職に就かないフリーターが増えている背景に規制緩和をあげた。

 総雇用に占めるパートなど短時間労働者の割合は日本が25.5%と主要7カ国
(G7)で最も高かった。常用雇用者への解雇に対する規制が加盟国の平均より
厳しい半面、パートや人材派遣に関する規制が緩いためとみている。

 「臨時的な雇用に対する緩い規制は、能力の啓発と生産性に負の効果を及ぼし、
若年者の雇用を損ないかねない」と警告。「常用雇用者への雇用保護制度の
見直しとともに、臨時雇用者が常用雇用契約に切り替えやすくするよう
改革すべきだ」と提言した。

 同時に発表した失業率見通しによると、日本は2005年4.4%、06年4.1%と
低下を見込んだ。
53朝まで名無しさん:2005/07/04(月) 06:46:03 ID:08QSm51H
>>52
>「臨時的な雇用に対する緩い規制は、能力の啓発と生産性に負の効果を及ぼし、
>若年者の雇用を損ないかねない」

現在サビ残や派遣・フリーターの多用でうまくやってるつもりのところも、いずれ困ると思うんだけどね。
今でこそ熟練した古参の社員がリストラで減らしたいほどいるけど、じきに減っていく。
借り物の労働者を少人数の正社員が管理するとしても、ただでさえ愛社精神も経験も無い人たちが
思い通りに動くものか……。
現在でも飲食店や小売店で学生アルバイトなんかを多用している。しかし自分が現場を見てきた経験では
表向きうまくやっているように見えても、裏ではいつも綱渡り状態。
アルバイトには客の細かい要望に応えるほどの知識もないし、マニュアル外の事態への対応もできない。
凡ミスで何時間も余計な仕事を増やしたり、客を怒らせることもたびたび。
労働基準法遵守や正規雇用を理想論と言う人もいるが、素人だらけで企業を成り立たせようとするほうが
よほど理想論ではないか。
54朝まで名無しさん:2005/07/04(月) 09:31:00 ID:9nnVFL2Q
>>53
それは、適材適所でまわっている

喫茶店やファミレスで、極上の接待など、だれも期待していない
一定ラインを満たしたアルバイトなら、それでいい
しかし、高級店では、最上のエスコートが必要である
そうした店舗は、教育の行き届いた正社員が接客している

企業も然り
アルバイトでまかなえる部分は、バイトで大丈夫
ただし、その比率や部署を見極めるのが経営者の力量
派遣やバイトが安くて使いやすいからといって、拡大し続けると
当然、失敗をする
その見極めが的確に出来るのが真の経営者だ
55朝まで名無しさん:2005/07/04(月) 14:26:06 ID:08QSm51H
>>54
確かに損得だけで企業を正規雇用重視に導けるとするのは楽観的すぎるか。
法規制による正規雇用重視は以前の日本も、他国もやっているわけだし。
56シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/07/05(火) 05:02:17 ID:s0mDDe1+
ちょっと話がそれるが、スマソ。

こういった問題の周辺について、「自立とは何か」というのを考える必要がある。
なんか、ニート問題についてよく叩いてる大人をみてると、いつのまにか
まるでこの国の住人にとってはほぼ
 自立=経済的独立
のみを意味しているかのような感がある。
いや、こう言うとちょっと誤解を与えるか。
外でしっかりと稼いで地に足をつけるのはいい。
しかし、たとえばその後「結婚する」「家庭をもつ」と言う段階になると、
とたんに「幸せな家庭」だとか「暖かい家庭」を築ければいいとなってしまい、
その辺の精神的価値観というのをあまり持たぬまま日々の生活を送っているかのようだ。

したがって、特に団塊の世代にとっては、「仕事に誇りを持つ」ことをモットーとしその他をおろそかにするあまり、
仕事こそが生きがいとなってしまい、生活というものを軽視し、夜遅くまで残業が当たり前の社会になってしまっている。
また残業することを強要する社会になってしまっている。
仕事は重要なものではあるが、あくまで日々の生活全体の中で位置づけるべきものであるにもかかわらず!

こういった社会は経営者側にとって非常に都合がよく、サビ残なんかを適用しても、
反発されても「与えられた仕事がこなせないのはおまえのせいだろ!仕事をなめてるのか!
そんなことで賃金を払うとでも思っているのか」と一蹴して終わる。
これは紛れもなく、仕事が中心だという価値観を基にした極大解釈で、経営者が
まるで仕事以外のことについて端から考えてもいないことによるものである。
57シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/07/05(火) 05:08:31 ID:s0mDDe1+
>>53
>借り物の労働者を少人数の正社員が管理するとしても、ただでさえ愛社精神も経験も無い人たちが
>思い通りに動くものか……。

意外なことに、転職の多いアメリカでも、優良企業となっている会社は
社員一人一人に一定の愛社精神を要求するところが多いと聞く。これは日本の経営方法とある意味共通している。
58朝まで名無しさん:2005/07/05(火) 10:10:33 ID:bYf5JzsT
>>57
53が言っている「愛社精神」の意味とちょっと違うような
59朝まで名無しさん:2005/07/05(火) 11:01:10 ID:cBBa+keV
●農楽塾だより
http://www.mag2.com/m/0000150422.html 不定期
福島県阿武隈高原の川内村・農楽塾が企画する里山の自然体験、農業実習、幻の味覚の情報満載。
本気で農業体験したい方、UIターンや田舎暮らしのご相談にも応じます。

安全な食、子どもたちの食育を考える家族の参加も募集中。
60朝まで名無しさん:2005/07/05(火) 13:02:43 ID:bYf5JzsT
>>59
三食さん?
61シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/07/06(水) 02:02:33 ID:JmrrYBMQ
>>58
「忠誠心」といったほうがいいのかな?
ちょっと漏れ自身混同している希ガス。
62朝まで名無しさん:2005/07/06(水) 11:50:00 ID:3WjfxP+1
企業が従業員から信頼されるよう振る舞い、従業員はそれに応えてよく働き、
企業の業績向上のための提案をしたり、時には残業や休出など融通を利かせる…。
日本的経営という言葉でイメージするものには、そこまでの意味は無いように思う。

かつて、終身雇用の強固さとか欧米人が驚くほどの長時間労働は日本経済の
強さの源として語られたりしたが、それにあぐらをかいて平然と法を破れば
手抜きや裏切りも起こるだろう。
63朝まで名無しさん:2005/07/06(水) 11:52:09 ID:UtLQjRW+
★★★一ヶ月で40万稼ぐ方法の内容★★★

ンターネットに精通してる方なら、最終段階から始められ

初心者の方でも1段階から始めれば問題なく進められるよう構成されています

準備は2〜1週間もあれば大丈夫です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お渡し方法はメールで行います
マニュアル一式
ビジネス展開に必要な道具一式

http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/blackinko/index.html
64シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/07/06(水) 20:05:19 ID:JmrrYBMQ
こんなスレ見つけました。

【ビバ】 ニート歓迎スレ。 【ビバ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120561875/
65朝まで名無しさん:2005/07/06(水) 20:12:39 ID:dYEd9qNE
>>64
資格なんぞ自分で取るから、厚労省には「就職できる面接術」を教えて欲しいよ。
それ以外要らん。
66朝まで名無しさん:2005/07/07(木) 06:43:07 ID:ZkoyuNya
人間力ってなんだよ具体的に定義しろ
猪狩?
67朝まで名無しさん:2005/07/07(木) 08:54:54 ID:e9jkxgTR
>>66
それもいいだろうよ。
奴隷的に客に頭を下げるとか奴隷的に上司の違法な無理難題を聞くとかよりは
狩猟採集という原点に返ったほうが人として自然だろう。
68朝まで名無しさん:2005/07/07(木) 23:00:44 ID:kkXkh2LR
農業というのは、大なり小なり自前の設備が必要で、長期にわたって
ひとつの事業を続ける必要がある。
農業が好きで一生の仕事にしたいと思う人以外には興味がわかないだろう。

で、ネタスレっぽいがこういうのを見つけた

★祝?“2チャンネルビル新築工事”受注★
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1006731019/
2ちゃんねるビルを建てようよオフ(?)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1082274202/

ビルを建てるというふうにハード面の話になっているが、それは置いといて
さまざまな趣味や特技・資格の持ち主が集まって、それぞれの特性を生かし
複合的な施設を運営するというのは面白いんじゃないだろうか?
69シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/07/07(木) 23:44:03 ID:F/64TbAL
2ちゃんねるビルワロスwwwww
7068:2005/07/08(金) 05:22:54 ID:GBObbGQM
2ちゃんねるビル構想でイメージしたのは企業内ベンチャーのかたまりみたいな企業。
W・L・ゴア・アンド・アソシエーツ(防水透湿素材「ゴアテックス」の会社)などが
そういう形態をとって成功しているのだとか。
7168:2005/07/08(金) 21:48:20 ID:gd3LASpH
2ちゃんねるビルの建設についてを考える
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1106636973/

2chビルの、ベンチャー板に立ってすぐに落ちた関連スレにこんなレスが…

>3 名前:名無しさん@どっと混む[] 投稿日:05/01/25(火) 16:57:37 ID:SorIgmBW
>ネット中毒者の社会復帰支援事業として、2chねらーをアルバイトとして採用し
>接客とか軽作業とかやらせるのがいい。


考えることは一緒だなw
実際、グッズを作るなどの軽作業とか、コンビニ・ファストフードレベルの接客とかなら
ニートでも気楽にできるんじゃないかな? 学生時代にやったことのある人も多いだろうし。
あと、コンピュータ関連で、ばりばりプログラミングができるようなレベルでなくても、
基本的な操作とかトラブル対応のできる人は案外有用な存在。
ニートかつ2ちゃんねらーにはそういう人は多いだろうから、ネットカフェ運営とか、サイト管理とかで
特技を発揮できたりして。

で、それだけでは既存のアルバイトと同じなのだが、この複合施設は上で述べたように
企業内ベンチャーの塊だから、とにかく現場の人間が自分たちで相談して決めるということが
あらゆる場面で重視される。
新人でも、接客マニュアル作りとか商品開発、什器の配置などで発言権を持つとかね。
キャリアを積めばもっと大掛かりなものも任されるし、スピンアウト(暖簾分け)で社長になる道も。
他人のくだらない思いつきで尊大に命令されることが嫌だとか、一生単純労働では嫌だという人も
それなら許せるだろう。

もちろん資金とか、法律的なこととか、社の基本理念への適合のこともあるので、何らかの形で
審査が必要になるが、それをやるにしても雲上人みたいな幹部が絶対的権限で行うのではなく、
たとえば2chのスレッドみたいな形である程度自治できれば理想的。
その点は上にも挙げたゴア社の事例などを調べれば妙案があるかもしれない。
72朝まで名無しさん:2005/07/09(土) 19:01:12 ID:ih6tZ9t7
【西村博之】ゲームばかりやってますが何か?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120831923/
http://it.nikkei.co.jp/trend/column/opinion.aspx?i=20050629gc001gc&cp=1

このスレ的には、後半のビジネスに関する話が興味深いんじゃないだろうか?
73シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/07/09(土) 21:38:29 ID:Rpj7qfwG
>>72
まぁ一部のシミュレーションだったらの話だがな
実際、今出回ってるゲームって、多くがヲタ向けの糞ゲーばっかだからな。やる気もしない。
74朝まで名無しさん:2005/07/10(日) 06:47:07 ID:NTWxkGQh
>>73
本題はゲームの話じゃないっつーの。
75朝まで名無しさん:2005/07/10(日) 21:16:57 ID:kE2QZKyf
【社会】「ひきこもり脱し就職しても、責任多くなると戻る場合も」 ひきこもり支援で、NPO会社組織化
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120987662/

こちらはひきこもり対象ということで、一般人が幹部社員になってひきこもりをアルバイトとして雇うとか。
業務内容は農業のような特殊なものではなく、レジとかファストフード調理など割と普通のもの。


このスレのようにニートや派遣・フリーターを対象にする事業をやるとして考えてみると、
まず、アルバイトでは現状維持なので何の意味もない。
やはりそのまま居残っていれば正社員として定年まで働けるようなものでなければ、
派遣・フリーター脱出の役に立たない。
そして、ブラック企業のようなことは厳しく禁止するものの、普通の企業として他社と対等の競争をする。
特別な人間のための特別なものであっては国内に広まっていかず、サビ残が蔓延し、派遣やフリーターが
多用される状況が何も変わらない。もちろん「世話役の健常者」など要らない。
ブラック企業的な理不尽な試練があることこそが異常であって自分たちこそが正常なのだから、
普通に自分たちでできる。
76朝まで名無しさん:2005/07/11(月) 15:46:00 ID:sikQ3Dgn
フリーター・求職者 長期滞在歓迎
「家なき若者」が集う安宿続々 都心で1泊1480円
http://www.asahi.com/life/update/0711/002.html
77朝まで名無しさん:2005/07/11(月) 23:53:41 ID:y6UKtG/a
天下り停止、一転見送り 奥田経団連会長

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000216-kyodo-bus_all
78朝まで名無しさん:2005/07/12(火) 01:29:33 ID:rLD/6Zrq
なんかニート関係ニュース総合スレ化してきましたね・・・
79経営者の本音:2005/07/14(木) 07:32:39 ID:5id6pNep
日本人は続かない! スシ屋の板前に不法残留外国人!
「スシ」は日本食の代名詞。すし店で外国人が働いていたら、違和感を覚えそう。
が、むしろ積極的に外国人を雇用する回転ずしチェーン店があった。
新宿区内の「大江戸新宿南口店」「あっぱれ新宿店」など
都内では有名なチェーン店5店舗で、不法残留の外国人男女11人を
就労させていた疑いで経営者が逮捕された。
調べに対して、経営者は、
「日本人はフラフラして(仕事が)長続きしない。マジメ外国人の方がマシだ!!」という
経営者の“本音”をぶちまけた。
現代日本の風潮を痛烈に批判しているかのようだ。

11人の中には“スゴ腕”もいた。42歳のミャンマー人の男は
腕を見込まれて、客の目の前でスシを握る仕事を任されていた。
不法残留の外国人を雇う場合、日本人より安価で人件費の削減が図れる“メリット”があるが、
同店では日本人と同じ時給850円で雇用。店内では日本名の名札を付けさせた。
400人の従業員のうち約80人が外国人。
11人以外に不法残留者がいないかどうか、今後追及していく。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200507/sha2005071302.html
8068:2005/07/14(木) 09:30:04 ID:1pE85zUk
>>79
そういう人はいるね。
個人的経験だが、以前の職場で、繁忙期の補助として派遣会社から来た人間が
何人も連続して1〜2日でやめてしまったということがあった。
連絡も無く無断欠勤で。
車で決められたルートを回り、取引先に荷物を届けるというだけの仕事で、
朝会社を出れば夕方まで一人。昼は好きなところで好きなものを食べればいい。
決してきついわけでもないし罵声も無い職場なのに、彼らには耐えられないらしい。

そういう連中とニートがどれだけカブるかはわからないが、今いろいろなところで
ニート対策として行なっている事業のうち、そういう層への対策というのは難航するし、
血税をつぎ込んでも元が取れないだろう。

そんなことよりは、欧州あたりを参考に職場環境を整備して、ニートの中でも
仕事のできる層をまずは生かすべき。
81朝まで名無しさん:2005/07/14(木) 10:25:33 ID:56476Dns
派遣社員が増えたよなー
外人の中国人やフィリピン人は半分くらいは使える
条件次第ですぐ辞めるが仕事はマジメ
日本人はまともなヤシ二割くらいかな
残りはクズ
気分で辞める、能力ない、ミス多発
「だから派遣はダメなんだよ!」の典型
さまざまな研修や資格を援助するが受け付けない
ただ楽して過ごし、飽きるか注意されると辞める
マジ使えねぇ
生き腐れてる
実家にいるから普通のカッコしてるが
中身はホームレスだな
82朝まで名無しさん:2005/07/14(木) 10:50:52 ID:RuLOxljW
>>79のニュースを見てたら、
だったらもっと大量に外国人を受け入れたら
簡単に解決するんじゃねーのって思うんですけど
何でしないんですかね?
83経営者の本音:2005/07/14(木) 11:26:09 ID:5id6pNep
大量に外国人を受け入れたら
日本人の若者が外国人に仕事とられて
就職できなくなるが・・・
それでいい?

日本の若者が人間力向上してくれるほうが
日本の経営者もありがたいと思うのが
本音かもしれない。
84朝まで名無しさん:2005/07/14(木) 11:38:18 ID:HYoOeEBI
同じ水準の労働者を日本人より安く雇えるなら、外国人を使いたがるだろう。
他社が外国人を使いコストダウンすれば、それに対抗せざるを得ないし。
85朝まで名無しさん:2005/07/15(金) 19:04:13 ID:uMJk7QSJ
>>79
犯罪を犯した惨めな経営者の言い訳じゃん・・・
辞めた日本人従業員は犯罪に手を染めることなく、真っ当に生きていますが?
犯罪者よりも離職者が悪いなんて聞いた事ねーよ・・・

子どもは社会を映す鏡。若者は社会の現実だぜ?
社会問題は大人全員の問題であって、若者や子どもという限られた個人の問題ではない。
それなのに「若者の人間力」なんて言い出す大人達のレベルと、それを言われる若者・子ども。
どっちもどっち、ただの馬鹿親子じゃんwww
86朝まで名無しさん:2005/07/15(金) 19:55:21 ID:SPBJrmyQ
ニート対策の名目で、トヨタがタダ働きを求めるそうな。

自動車製造ニート研修 福岡県が15日から募集 終了後、就職支援も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000015-nnp-kyu

 福岡県は十四日、ニート(若者無業者)やフリーターなど定職に就いていない若者を
自動車産業の担い手に育てる人材育成事業の実施を正式発表した。十五日から参加者三百人の募集を始める。
チラシを県内八十五市町村などに配布し、県内四カ所の「若年者しごとサポートセンター」のホームページに掲載。
研修後は合同企業説明会を開くなど就職を支援する。

 応募資格は福岡県内に居住し、一九七〇年四月二日―九〇年四月一日までに生まれ、五日間の合宿が可能な求職者。

 研修では、自動車製造の難易度別に(1)ライン作業(二百五十六人)(2)工場管理(三十二人)
(3)三次元ソフトを使った自動車部品設計(十二人)―に分け、各コースで即戦力となる人材を育てる。

 今回は「ライン作業」のみ計四期に分け募集。初回選考は八月一―三日、福岡、北九州、飯塚の福岡県内三市の会場で実施する。
選考は随時行っていく。残り二コースは九月以降に公募する。

 合格者は早ければ八月二十二日から同県築城町にあるトヨタ系人材派遣会社の宿泊型訓練施設に宿泊。
模擬ラインで車体に部品を取り付けたり、エンジン構造を勉強したりする。研修は無料だが、
食事や寝具洗濯代など六千七百円が必要。自宅から研修施設までの交通費は自己負担となる。

 問い合わせは、研修を担当する同サポートセンター「ものづくり事務局」
(人材派遣会社ACR内)=092(715)7560。
(西日本新聞) - 7月15日2時10分更新
87朝まで名無しさん:2005/07/16(土) 06:16:51 ID:n8uXdBJ8
【就職】「内定ブルー」と呼ばれる現象に頭を抱える企業人事担当者たち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121411259/

この会社で本当にいいのだろうか。「内定ブルー」と呼ばれるそんな不安に駆られ、
せっかくの就職先を辞退する学生が少なくないという。若者の就業意識が多様化する中、
企業の人事担当者にはそのフォローが大きな課題になっている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050715k0000e040071000c.html
-------------------------------------------------------------------------

ニートの中にも、これと似たような理由の人がいたね。
途中での移籍が当たり前になって、ひとつの企業に縛られることが無くなれば
こういう不安は減るかもしれない。
88朝まで名無しさん:2005/07/16(土) 19:53:12 ID:y/ZoKRWJ
>>81
正社員雇えない貧乏会社にはお似合いなんじゃない?

>>82
働き者に混じって犯罪者が流入するから。

>>86
ニート脱出を志す→自動車絶望工場→出戻りニート
の予感
89朝まで名無しさん:2005/07/17(日) 09:53:00 ID:+urBIqyG
>>86
これ、おかしいだろwwww
5日間限定とはいえ、住み込みでラインなら普通の期間工と同じじゃん。
それを無給で、しかも食費、雑費、交通費等を払ってまで働く馬鹿が何処にいるんだ?
5日間程度の無給研修を斡旋するくらいなら、日雇いのバイトでも紹介してやれよ・・・
研修先も派遣会社だから、正社員としての採用は、まず不可能。
というか、初めから正社員採用する気なんて無いし、そのまま派遣社員として吸収したいだけ。

今朝もNHKでキャノンの社長が、国内での生産を強調していたけど、デジカメ工場なんて皆派遣じゃん。
海外移転よりはマシとはいえ、結局、日本の将来を安く食い潰しているだけ。
既に派遣や請負の多くが、都市部での人集めに限界が来ている。
労働者の使い捨てをやりすぎて、もう人が集まらない。地方から掻き集めているのが現状だろ?
今回の福岡県の事業も、無知な公務員がトヨタと派遣会社に騙されただけでは?
90朝まで名無しさん:2005/07/17(日) 17:10:49 ID:vTcvGmYt
>>89
役所には、ニートは仕事に対する理解が無いから働かなくて、
ライン工の仕事であってもとにかくやらせれば仕事を理解して、
仕事を理解すればあとはいくらでも職に就けるはずだという
とんでもない誤解があるんだな。
91朝まで名無しさん:2005/07/18(月) 19:45:49 ID:U2xzaRiU
コネとぬるま湯に浸かった役人連中に雇用の現状が理解できるとも思えないな。
92朝まで名無しさん:2005/07/19(火) 21:55:56 ID:erEQbT/L
【社会】「ひきこもりやニート、パソコンにはまるケース多い」 NPOがネット相談、開始半月で手応え
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121771773/

パソコンというよりネットだな。ネットは便利だからな。
家にいながらにして情報が手に入り、他人と言葉をやり取りできて、
さらには買い物したり、収入を得たりする。
すごいことじゃないか。
93朝まで名無しさん:2005/07/20(水) 18:03:46 ID:sKP5Izk+
資本主義をぶっ潰し、社会主義を打ち立てる
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1115353247/

題材が題材なだけにネタスレっぽくもあるが、現在の日本というものを
動かしようの無い絶対的なものと見ずに、少し離れて客観的に見てみる
と言う点ではいろいろ興味深い内容もある。
94朝まで名無しさん:2005/07/20(水) 23:38:20 ID:CPKOdDdp
まず何より学力だろ
95朝まで名無しさん:2005/07/21(木) 07:39:29 ID:kiHMyc2D
勉強しかできないイレギュラーも一定の割合で存在する。
立ちすくみ型、つまづき型ニートに多いと思われます。
96朝まで名無しさん:2005/07/22(金) 14:21:52 ID:BGiD8eBg
・アスベスト(石綿)の原則使用禁止を定めた「アスベスト規制法案」が92年、議員
 立法で国会に提出されたが、提出前に業界団体の日本石綿協会が「健康障害は
 起こり得ないと確信できる」などとした見解を文書で政党と省庁に配り、自民党などの
 反対で一度も審議されないまま廃案になっていたことが15日、分かった。旧クボタ
 神崎工場(兵庫県尼崎市)周辺では先月、住民5人(うち2人は既に死亡)が中皮腫を
 発症していたことが明らかになったが、文書は「一般環境においては石綿による健康
 問題は発生していない」と強調。危険性を軽視した業界の“圧力”が規制の遅れに
 つながった可能性が出てきた。

 当時、市民団体などを通じて国内外の石綿被害を知った社会党(当時)は、規制法案
 づくりに着手。(1)石綿製品の製造、輸入、販売の原則禁止(2)健康被害調査
 (3)代替品の開発や適正な廃棄処理の推進−−などを柱としていた。92年は
 イタリアとフィンランドでも石綿使用が全面禁止され、世界的潮流になりつつあった。
 これに対し、石綿協会は同年5月、同党に文書を渡し「健康への影響について誤解
 され、危険性を過大に受け取られることで、石綿業界は社会的に大きく制約を受けて
 いる」と主張。代替品については「コスト高で資源エネルギーを余分に消費する。
 安全性確認も不十分で、安易な代替は望ましくない」とし、法案への反対姿勢を
 明確にした。文書は通産省(現経済産業省)にも提出した。

 社会党は同年12月3日、議員立法で法案を衆院に提出したが、所管の委員会には
 付託されず、同10日の議院運営委員会で自民党などの反対で廃案になった。国内
 では昨年10月、ようやく石綿使用が原則禁止になった。(一部略)
97朝まで名無しさん:2005/07/22(金) 20:26:41 ID:WVbvyrmH
関係ねぇよwwwwwwwwwww
98朝まで名無しさん:2005/07/22(金) 21:58:58 ID:InRz195Z
★<ニート>前年と同数64万人 05年版労働経済白書

・厚生労働省が22日公表した05年版「労働経済の分析」(労働経済白書)で、学生では
 なく働いておらず、職業訓練もしていない若者「ニート」の人口が昨年64万人だった
 ことが分かった。03年とほぼ同数で、今回初めて地域別に分析したところ、同年代
 人口に占める割合は、近畿と中国地方が最も高く、北海道が最低だった。

 同省は昨年の同白書で、ニートを「非労働力人口のうち15〜34歳で学校を卒業した
 未婚で、家事・通学をしていない者」と定義、03年は52万人と発表。しかし、不登校の
 学生らや既婚者も含めるべきと判断して、ニートを「15〜34歳で家事も通学もして
 いない非労働力人口」として集計した。それによると、03年も64万人だった。
 地域別では、南関東17万人、近畿12万人、東海や九州・沖縄は7万人で多かった。

 15〜34歳の人口に占める割合では、近畿と中国が2.2%、四国2.1%、北関東・
 甲信は2.0%で、北海道は1.4%だった。
 また、04年のフリーターは213万人で前年より4万人減った。ニートやフリーター
 人口の変化について、同省は「景気が回復傾向にあることの影響ではないか」と
 分析している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000033-mai-soci


ついに専業主婦もニート扱いに。
99朝まで名無しさん:2005/07/22(金) 22:32:40 ID:uh0Fw55T
もうこうなったら、リーマンも教育受けてないし、就職活動してないし、
職業訓練受けてないからニートってことにしよう。
100朝まで名無しさん:2005/07/23(土) 08:58:37 ID:YJmX27T/
>>98
>ニートやフリーター人口の変化について、同省は「景気が回復傾向にあることの影響ではないか」と
>分析している。

コレ、言っている事が滅茶苦茶だよ。
「労働経済の分析」の中ではハッキリと「非正規雇用の増加が続いている」と書いてある。
掲載されているデータでも正規雇用の比率が下がり、非正規の比率が上がっている。
ニート・フリーターの対象となる15〜34歳に限って言えば、僅かに減少したというだけ。
全体の数字では何処にも正規雇用増加、非正規減少を示すデータはない。

それと、ニートについての定義にも「ヤル気、意欲」というモノは含まれていない。
それにもかかわらず、何故これほどの批判、侮蔑が生まれるのか?
こんな状態では、劇的に景気が上向かない限り雇用問題は解決しない。
本当に深刻に考えている国は若者批判、個人批判に走ったりはしない。
101朝まで名無しさん:2005/07/23(土) 09:16:34 ID:VwyzFvzW
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
102朝まで名無しさん:2005/07/23(土) 10:18:43 ID:hvA8pv+u
【政治】仕事も学校も行かない「ニート」減らすため、臨床心理士や企業がサポート…厚労省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122079383/


( ´O)η ファ〜
103朝まで名無しさん:2005/07/27(水) 03:18:54 ID:zn2Q65JT
保守
104朝まで名無しさん:2005/07/28(木) 01:33:16 ID:BelNK1AN
( ´O)η ファ〜
105朝まで名無しさん:2005/07/28(木) 01:33:36 ID:BelNK1AN
COACHキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
106朝まで名無しさん:2005/07/28(木) 20:06:44 ID:QpS9rUHB
経済最前線

NHK衛星第二
2005年7月28日 22時15分

「ニートに職業意識を」

全国で84万といわれるニート。(働いておらず、学校に通わず、職業訓練中でもない若者)。
ニートの就労意欲を高めようという取り組みが全国で始まっている。

奈良では、廃校に合宿しながら3ヶ月のプログラムを行う。先生とニートが一対一で、危険物取り扱い者などの資格取得を目指す。
資格を目標とすることで意欲を高める狙いだ。東京・福生市では、ニートそれぞれの適性を見極めて、地元の商店や工場に派遣、
職業を体験してもらう。しかし、終了後、就職先は本当に見つかるのか課題も残されている。動き始めたニート対策の現状を追う。
107朝まで名無しさん:2005/07/31(日) 19:49:55 ID:ONSMxjjV
保守
108朝まで名無しさん:2005/08/07(日) 06:14:33 ID:S3lrUSbI
保守
109朝まで名無しさん:2005/08/08(月) 21:16:58 ID:zp//l0yk
中国ハッカー15日総攻撃? 約4万5000人が参加を表明。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123353968/
110朝まで名無しさん:2005/08/09(火) 07:19:30 ID:GOMa3mxS
三食ネット付氏には事業を始めた後にこそ書き込んで欲しかったんだが
111朝まで名無しさん:2005/08/14(日) 12:25:35 ID:k0ff/r9K
高校卒業後レールから外れ、どうにか無名大を出て30代になったばかり。
ニートとは少し違うのだが、フリーター脱出のために職を探してみたら案外あった。
しかし40-50歳になっても続けようと思うかどうかを考えるときびしい。
112朝まで名無しさん:2005/08/14(日) 13:49:07 ID:leDw9W96
御巣鷹山の取材の際のマスコミの態度について。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1336090/detail?rd

まさにMASSゴミです。
113朝まで名無しさん:2005/08/14(日) 13:59:16 ID:MB9azsgD
金になる情報を発信するのがマスコミの仕事で、
国民に味方することが仕事じゃない。
114朝まで名無しさん:2005/08/14(日) 18:10:31 ID:uupt/ud9
スレ違い
115シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/08/18(木) 23:10:53 ID:QQUdzudw
ネタを考えているが、とりあえず保守
116朝まで名無しさん:2005/08/19(金) 20:50:40 ID:NCvDcRrN
>>1
若者を非難し、叩き、悪者に仕立て上げるのは実に結構な事だ。
それで憂さが晴れるのなら好きにすれば良い。

ただ一つだけ考えて欲しい事がある。
今回の衆院選でも重要な争点になるであろう年金や介護といった社会保障関係のことである。
現在、これらは「世代間扶助」が基本の制度になっている。
私はやたら騒ぐ中高年と中高年に安心な制度作りをアピールする政治家共に問いたい。

一体誰が支えるの?
景気も年金も、若年層を助ける事こそが最も有効な対策ではないの?
どんな制度を作っても次代を担う若者が低所得者ばかりじゃ意味無いじゃんwwwwwwwwwwwwww
117シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/08/19(金) 22:58:25 ID:xKre5h1U
>>116
言ってやれ言ってやれ
私は社民党や共産党を支持するようなサヨじゃないが、
派遣業法案にもろ手を挙げて賛成した自民党や民主党の候補にこの問題を突きつけて叩いてやれ
まぁ社民党も法案に賛成したが。
なんか最近の2chでは民主党が中国に擦り寄ってる売国奴なので自民党に票を入れろという
変な運動が盛んだが、日本の将来をダメにする政策ばかり推進しているという点では
自民党も売国奴としか言いようがないぞ

つーか、なんか2chの自民党推薦運動にはうさん臭さが漂うと思っているのは私だけだろうか?
118朝まで名無しさん:2005/08/19(金) 23:51:24 ID:BSIF8Flc
>>117
禿同。
自分の将来も危うい連中が世界秩序を語る滑稽さ。
119朝まで名無しさん:2005/08/19(金) 23:54:37 ID:04KR5kzZ
>>117
 そうやって「2ch」と総括するのは無理な気がするが「空気」はあるからね。
納得できない部分があるなら質問してみるのが一番だと思うけどどうかな?
 まあ、どこも似たようなもので駄目だから結局投票しない人もまた沢山
いると思うけど・・・
120シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/08/20(土) 01:02:15 ID:RpyL8t4v
>>119
> そうやって「2ch」と総括するのは無理な気がするが
たしかに言いすぎだった
ν速やVIPに棲息してるとどうもねw
121シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/08/25(木) 12:24:02 ID:i474QjKc
保守
122シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/08/29(月) 20:00:17 ID:0JCSMYmr
ニート対策7億円 文科省概算要求…キャリア教育に重点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050829-00000007-san-pol
123朝まで名無しさん:2005/09/02(金) 18:03:09 ID:9Dg1t+ex
【厚生労働省の委託事業「若者支援自立塾」のお値段】
ttp://www.jiritsu-juku.jp/

多くの団体が3ヶ月で20万円以上・・・
しかも就職達成率は努力目標で義務は無い・・・
団体側は入塾生がバイトや派遣でも「成功した」と言うだろうし・・・
結果、失業状態の若者が大金を払って自己責任の就職活動・・・
124朝まで名無しさん:2005/09/04(日) 09:49:05 ID:YoCBsGi4
どっからそんな金をひねり出すんだよ…
125朝まで名無しさん:2005/09/06(火) 08:07:36 ID:nW6y3EE3
【社会】「求人、切ることのできる派遣社員ばかり」…職得た人も「先行き暗い」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125942248/
【社会】日本で確実に進行中 階級社会の恐怖★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125894328/
126【郵政民営化→自由主義でGO!】:2005/09/06(火) 10:52:15 ID:tdAWbu1c
「他者に危害Physical Harmを加えない限りにおいて、
自分の考えに従って自分の人生を決めることができる社会」。
それが個人(あなた)を幸福にする自由主義社会。
そのために「小さな政府」を築きましょう。
--------------------------------------------------------
ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=Liberacion
127朝まで名無しさん:2005/09/06(火) 17:20:30 ID:edIouEGO
公正な競争の維持とか、失敗からの再起の機会の確保とか、危機に際しての最低限の生活保障とか
のためには、国民の意思を反映した国家が積極的に介入すべき。
自由とは強者の身勝手を許す制度であり、強者とは必ずしも勤勉とか正義を意味しない。
128朝まで名無しさん:2005/09/06(火) 21:24:44 ID:yYAiJlOj
そうなんだよな…、「正義は勝つ、正義は強い」と言うやつがおるが、
本当は強いから勝手に正義になってしまうんだよな…
129朝まで名無しさん:2005/09/07(水) 16:09:29 ID:2ZS+Jggr
仕事の裏切り‐なぜ、私たちは働くのか
著者: ジョアン・B.キウーラ /中嶋愛
http://books.rakuten.co.jp/mcc/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1618739

働くことがイヤな人のための本
中島 義道 (著) 新潮文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101467234/qid=1126076881/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-8957832-9286759
130シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2005/09/11(日) 20:15:31 ID:B+4JCmzg
自民党がダントツ単独圧勝の予感…
単独で多くの議席確保なんて…なんか今後危険な政治になる悪寒…
131朝まで名無しさん:2005/09/24(土) 15:50:44 ID:51T95l6V
ニートは一体何を求めているのか?
132朝まで名無しさん:2005/09/26(月) 01:59:49 ID:7OoMdwJz
>>131
 何も求めてないからこそ、ニートになっているんじゃないの?たぶん飢餓感を
味わった事がないから何かを求める必要がないと思う・・・
133朝まで名無しさん:2005/09/26(月) 09:18:28 ID:BHaQSZP6
ニートを問題視しているのはニート本人に違いない、
ニート本人以外がニート問題を考える必要は無い
という発想の小ささこそ救いようが無い。
134朝まで名無しさん:2005/09/26(月) 09:43:17 ID:r8K8bSuZ
>>132
その通り。
ニートしてて別に困ることはありません。
135朝まで名無しさん:2005/09/26(月) 18:34:44 ID:mgDPBOxq
>>134
キリギリス状態を心配してるだけなんだがな・・・
もっとも、アリに心配してもらわなくても、どうにも
ならなくなったら、ひっそり死にますってことなら
確かに別に、どうでも良いことなんだが・・・


136朝まで名無しさん:2005/09/27(火) 01:59:29 ID:QAsf8MIY
ただ日本の場合、ただアリのままでいるのも問題なんだがな…
137朝まで名無しさん:2005/09/27(火) 17:17:46 ID:Q1+DVMvp
三食ネット付氏の事業はどうなったのかな?
138朝まで名無しさん:2005/09/29(木) 00:40:57 ID:qT/ylh3j
>>135
 むしろアリの派生のような気がするな、ニートの場合。こんな感じで↓
「嗚呼なんで働かなきゃいけないんだろうか?キリギリスじゃ駄目なのか?」
「冬のために食物を蓄えろというが、このままじゃ今にも過労死するぜ」
「私は能率が悪いから他のアリとうまくいかない。どうしよう・・・」
「キリギリスのほうが活き活きしてるのはなんでよ?」
「なんか皆がんばっているけど、ちっとも生活が良くならないんですが」
「僕はそのうち逆玉にのるからこんなことしなくても平気」
「そもそも食物運びの仕事すらやらせてもらえないわけだが」
139朝まで名無しさん:2005/10/06(木) 23:55:48 ID:nK1dAuqq
>>138
キリギリス状態が、いつまでも続かないことが分かっているのに
問題を先送りにして事態を深刻化させているのを見ていいると
他人事と言えども心配になるんだよ

ニート問題の報道特集で、社会復帰支援の合宿(共同生活)の
番組を見たが・・・
気になったのが、彼らの精神の成熟度が極端に低かったこと
これって、脳の物理的な不具合なのか、それとも社会性を理解
していないだけで、教育すれば人間性を取り戻せるのか・・・
そうしたニートはアスペや行為傷害も併発している様な話も聞くが・・・

140朝まで名無しさん:2005/10/08(土) 00:02:59 ID:ScHbTpRn
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128683439/
765 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 23:54:19 ID:FR+PSyJ20
素朴な疑問なんだが

>この世代は、頻繁に転職を繰り返す者、フリーターのままでいる者が多数含まれている。
>彼らは「小泉改革」の犠牲者のはずである。

転職を繰り返したり、フリーターのままでいるのが
小泉改革のせいだってのがどうしても理解できんのだが

780 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/10/07(金) 23:59:56 ID:HEjqeHHW0
>>767
十分条件ではなく必要条件の一つ
とみるのが自然かと

>>765
産業転換をして人を動かそうと思うと
教育の為の金と時間が必要で
それだけの余裕が企業側にないと巧くいかないのだけど
小泉の方針ってのは金も時間も無いけど
構造改革は正しい事だからやっちゃいましょうって事で
やっちゃって・・・その結果が今の状況
教育をせずに安く使える派遣・パートの隆盛
教育を受ける機会を逸して外にはじき出されたままのニート・フリーターの増大

あわてて厚生労働省は官主導でこいつらを教育しようと
してるけど、これこそ本来民間にまかせるべきものでその為の環境を作る事こそ国の仕事なはずなんだがね
141朝まで名無しさん:2005/10/17(月) 01:33:17 ID:rU5tcl8i
とろあへずほじゅ
142タイゾー議員様よりメッセージ:2005/10/18(火) 09:48:39 ID:ExnpFc8D


       z=三三三ゝ_
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!  あなたもボクに続いて
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}      せっせと論文書いて
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/
     '!i     .'-=-'     .!        議員になろー。
      !i:  ,;.=u=-   /          
      \_   ̄  _,ノ |、         2ちゃんねるにタダで書いてるより
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_       
    _,.='";| \'::..  // l  "=ュ;,,_    金になるし、いろいろあって
_,..= '"<   l  \__/  :l   < : : :
   /   l  ,イ'''\  l  -.,,  /: :  面白いよ。 
  ヽ    l/ lミ r' \l     /: : :
   ヽ   ;l  }つ{  :l     /: : : : :  \___________
    ヽ   l / 彡ヽ l    /: : : : : :
143朝まで名無しさん:2005/10/30(日) 22:25:00 ID:y+Vwf7sf
あげ
144朝まで名無しさん:2005/11/09(水) 03:49:01 ID:3jM5jLzX
あげ
145朝まで名無しさん:2005/11/22(火) 09:44:59 ID:8lNI5c0h
どうだ?おまえら?
少しは人間力が上がっただろ?
え!? 何も変わってない?
おいおい、勘弁してくださいよwww
今じゃ、厚生労働大臣も尾辻さんから川崎さんに交代していますよ。
時代は進んでいるのに何やってんの?
>>1 は何だったの?
146朝まで名無しさん:2005/12/01(木) 00:46:39 ID:nTfSVTEf
お前も書けよw
147朝まで名無しさん:2005/12/02(金) 15:20:26 ID:Fgi87KMF
三食ネット氏は農業という方法をとったし、役所でもそんなことを
言ってるけど農業というのはあまりニート向けではないと思う。
基本的に自営であり、家庭を持って、自己所有の土地建物を持ち、
自分の事業のすべてについて熟知している必要がある。
家業として農業を受け継いだ者か、相応の意欲と適性のある者で、
人格的に安定している者以外には難しい。
むしろ、適性による分業体制を取れる企業という形態のほうがいい。
148朝まで名無しさん:2005/12/03(土) 23:47:31 ID:6ckwaDRq
>>147
ニートというよりむしろひきこもりについて考えていたんだろ?
149朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 17:33:19 ID:R6TKnfCE
たばこを吸うやつは信用できない。
150朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 17:37:10 ID:M2gTIVpO
公共事業が縮小されて、今度は、ニート事業に群がる業者が多いな。
151朝まで名無しさん:2005/12/04(日) 21:03:55 ID:URr/dmSd
バブルの頃大学生だったんだけど、2年間ロンドンの英語学校に通ってた。留年してしまった
ついでの留学だったんだが・・・親の見栄ってやつでね。学校付属のドミトリー(ホステル)に
住んだんだが、そこ八割近くが日本人ってとこで、そのうちの半数以上が短期留学(一ヶ月とか)の
女子大生ばっかりでさ、 毎晩とっかえひっかえでセックスなのよ。当時は空前の円高留学ブームで、
可愛い女子大生が ロンドンにわんさと押しかけてきてた。ちょっと盛り場の案内したり英語教えたり
してやればすぐ寝れた。なんか、そんな青春時代だった。正直、楽しかったよ。日本に帰ってきて結局
三流私大を中退したけど、就職先には困らなかった。一部上場商社に就職した後、二年で外資に転職して、
適当に上役にゴマすってるうちにバイスプレジになって、ストックオプションで結構儲けさせて頂いた。
おかげでいまは家賃収入のみで、そこそこ遊び暮らしてる。 こんな話すると、オッサンの自慢話に
なるんだが・・・今の若い人を見てると、俺なんかよりはるかに優秀だし、真面目なだけにやっぱり
生まれた時代の「運」ってのは、あるんだと思うな。あと10年遅く生まれてたら、俺なんか間違いなくクズだもの。

152朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 02:05:35 ID:uzD3qVSf
今求人が回復しているという話を聞くと、
せめてあと3年遅く生まれていればなあ、と思ったりすることもある。
153朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 06:59:31 ID:5MKHXwmH
とはいえ新卒じゃない人間には意味のない話だが。
154朝まで名無しさん:2005/12/05(月) 13:48:46 ID:K9zExR3f
>>151
一応、当時としても就職に有利なほうだったと思う。
英語はできるだろうし、赤の他人との交渉スキルにもたけている。
大学だって、新設大乱立時代以前だから、それほど下ではないはず。
最低でも名前だけは全国的に著名な大学なのではなかろうか。

そういう人でもこれだけ謙虚なのだから、バブル世代は歴史上珍しい
「自分の苦労自慢を子にしない世代」になるだろう。

団塊ジュニアの自分は、戦中戦後に育った親や教師の非常時の苦労体験を
押し付けられて育った。「自分たちはこうだったからお前もやれ」と。
それはあまりいい結果をもたらさなかった。
親や教師となったバブル世代は次の世代に何をもたらすだろうか……。
155朝まで名無しさん:2005/12/13(火) 01:25:05 ID:W1Cj/5i4
2ちゃんねるでまともな議論をしないほうがいい。
良識ある方々は2ちゃんねるとかかわらないほうがいい。
2ちゃんねる関係者は過去の悪業の報いで、今、大変なことに巻き込まれそうになっている。

156朝まで名無しさん:2005/12/13(火) 19:25:48 ID:s6SIhePl
>>155
どういう事?詳しく。
157朝まで名無しさん:2006/01/03(火) 09:02:07 ID:G57b4nYG
158朝まで名無しさん:2006/01/03(火) 09:42:26 ID:G57b4nYG
・穀物食糧100%確保
・農地山林の環境保全対策
・若年者雇用問題の解決
これを国家プロジェクト構想でやるしかない。だけど、官僚さんまだ分ってない。
米小麦大豆etcは、もう日本農家には採算としてできない。だから、その分野の農業生産活動は営利と見ない。
儲かってる農業分野(施設園芸etc)には手を出さない。
放棄田畑、中山間地、山林等、国土環境の保全対策事業と若年者雇用問題の解決と組み合わせた国家事業として、
税金でやったら良いと思います。
159朝まで名無しさん:2006/01/10(火) 05:02:07 ID:dBPT5qha
結局みんな必死さが足らないんだよ。
自分は、事情で働かないと金がなくなって死んじゃうから
そういう必死になる状況になってなくて、
考えばかりふくらませると固定観念とかができてよくない部分もあるのだと知った。
統合失調症(陰性)の診断受けたんだから、
素直に生活保護なり受ければ良いんじゃないのと言う人もいるんだけど
そう簡単に現実的には生活保護なんてもらえないし、
一応生きてる親類とかが許さないんだよな・・・。
160朝まで名無しさん:2006/01/10(火) 14:38:34 ID:3hjTPmEe
>>159
それは理性を麻痺させた不健康な状態
161朝まで名無しさん:2006/01/10(火) 17:03:19 ID:UdDQd8c1
>★「大人の本気見せよ」ニート対策国民会議が初会合
>・尾辻厚生労働相は
> 「若者向けの仕事は多いのに、失業率は高い。深刻な社会問題につながりかねない」

何が「本気を見せよ」だ??? ダニ売国奴・小泉・自民党政府が

国民を見殺し。
  ※拉致被害者は放置。
  ※医療保険料の大増税、負担金大増額。
  ※働けない高齢者、重度身体障害者からも負担金を強制徴収
国民に毒を食わせる。
  ※これまでの全頭検査を廃止し、目視による年齢条件、
   抜き取り検査によるアメリカ産牛肉を輸入開始。
国民を喰い物にする。
  ※人の金を喰い散らかして財政赤字780兆円。更に借金
  ※大増税で国民に借金返済を強制。
  ※数万法人に上る特殊法人、傘下公益法人天下りの殆どは放置
  ※愚策によって超少子高齢化。減収激減・高齢者福祉経費激増
   そして更に大増税。やがて国家破綻
162朝まで名無しさん:2006/01/10(火) 19:39:26 ID:JU/B3OSr
人間力って言葉面白いな
書き手の「働いてないヤツは人間じゃねえよ」って感じが出ててとてもよい
163朝まで名無しさん:2006/01/10(火) 20:21:10 ID:RrJkdzyc
>>160
そんな事も言ってられないんだよ。
頼れる人間も居ないし。
働かないで過ごせるならどんなにいいか。
毎日胃が痛くてゲロ吐きながら仕事に行って死にそうだよ。
身体が弱くて風邪になりやすいし
もう更新止まってるけどこことかよく見たらどうか。
アニメ業界の話とかが載ってるぞ。
http://www.solid-web.com/
164シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2006/01/11(水) 03:04:11 ID:wFXqCt/E
で…三食ネット付氏はいまどうなってるの?
165朝まで名無しさん:2006/01/11(水) 08:54:38 ID:Xc9M7Btp
>>163
やっぱり不健康だな。
今は仕方ないとしても将来的には解消すべきもの。
166朝まで名無しさん:2006/01/14(土) 01:27:19 ID:rggHTSdr
167朝まで名無しさん:2006/01/14(土) 23:29:05 ID:nOdIlR83
>>164 :シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2006/01/11(水) 03:04:11 ID:wFXqCt/E
で…三食ネット付氏はいまどうなってるの?

http://www.geocities.jp/ampm4567/105/105.htm

(最後まで読んでる?)
168シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2006/01/15(日) 07:39:37 ID:de3Kp/bi
>>167
いや、だからその後今どうなっているのかと聞いてるのだが
そこのサイトは三食ネット付氏のレス抜粋であり、実際
ttp://www.geocities.jp/ampm4567/105/105.htm
はこのスレの>>6

折れが聞いてるのはその後三食ネット付氏が今どうしてるかその現状なのだが
169朝まで名無しさん:2006/01/15(日) 07:42:44 ID:feLQYDxq
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
170シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2006/01/15(日) 17:06:33 ID:de3Kp/bi
うはwwwww早とちりしてたwwww
ttp://www.geocities.jp/ampm4567/105/105.htm
は、>>6の一部を携帯サイト用に書き換えてあるな。
だがいずれにせよ、そこのサイトはこのスレや過去スレにおける
三食ネット付氏のレス抜粋コピペ集であることには違いない
171朝まで名無しさん:2006/01/15(日) 18:39:19 ID:0AdbGZQS
>>67
亀だが、バキって言う漫画のキャラだよw
172朝まで名無しさん:2006/01/15(日) 18:39:46 ID:qxc4adn6
>>6
>名無しに戻って書き込みます。
って書いてるじゃん
>>170
おまいは国庫補助金とか地方自治体から助成金もらうとか
そんな仕事したことないだろ?
三食さんがもしNPOでやってたら担当官が三食さんの書いたと知れば
激怒して三食さんの申請書類も読まず却下だ罠
今何かしてたら言える訳ねーじゃん
173朝まで名無しさん:2006/01/16(月) 12:15:38 ID:D6cmi+51
>>172
2chにおける三食氏の書き込みがお国に歯向かうことだから?
174朝まで名無しさん:2006/01/16(月) 14:43:48 ID:htN7EHEZ
>173

>>167の続きを読む限り
官僚の考え対策より実効性あるからな

175朝まで名無しさん:2006/01/18(水) 23:17:32 ID:qpxrRu+m
http://www.geocities.jp/ampm45678/

「ニートが作る1億2000万人の食事」

食糧食材は、スーパーでもコンビニでも陳列棚に山のように並べられ、
贅沢さえ言わなければ、ポケットの小銭だけで、今夜の飢えをしのぐことができる。
披露宴、パ―ティーetcでは半分が食べ残され捨てられている。
人間が生きるにおいて、絶対必要とされる空気、水のように、1億2000万人の食事は、
今夜も満たされている。
食糧を手に入れることは誰にでも可能となり、手に入らないという恐怖心はない。

10数年前、阪神淡路大震災の時、ライフラインが閉ざされ、人間が生きるに必要な水、食糧を
手にすることが、一瞬途絶えた。
だけど、数日後には全国から支援救助物資が届くようになり、居住する家屋敷が崩壊して真冬の寒さはあったけど、
人間が今日を生きるに必要な水、食糧は復旧した。      
このように今の日本では、食糧は有ってしかるべき「もの」であり、
目の前にそれが「無い」とか、手に入らないという『概念』が国民の心になくなっている。

だけど、半世紀ほど昔の日本人はそれこそ、今夜食べるための食糧を求め、
誰もが生きるため食糧を手にしようと働いていた。
決して贅沢な食事をしたいとか、腹一杯になるまでの食欲を満たすためとかでなく、
人間が生きるに必要最低な食糧を手に入れるため、それだけのために働いていた。

それは たった50年ほど昔の日本の出来事なんだけど。
176朝まで名無しさん:2006/01/18(水) 23:19:52 ID:qpxrRu+m
http://www.geocities.jp/ampm45678/

「ニートが作る1億2000万人の食事」

現在の日本の食糧自給率は40%と言われている。     
その食糧を生産するのが農業であり、特に穀物農産物に限れば、工業製品のように
機械化して24時間操業し、不足しているからと、一挙に何倍も生産倍増するなんてことはできない。
その穀物カロリーが、人間が生きるにおいての食糧の根幹になっている。

高度なバイオテクノロジーとか遺伝子組み換え技術は別にして、食糧自給の観点から農業を議論すれば、
農業生産は他の産業と同格にしてはならないと思う。
アメリカ、フランスとか先進国は、農業を国家安全保障政策と位置付けし、
自国農業は手厚く国家が保護育成している。

日本がもし仮に核攻撃されれば、一瞬でケリが着く。
日本国民へのダメージは大きいけど、それは一時的なショックとダメージとなるにせよ、
国民精神までは崩壊されたり、立ち直れないような堕落まではしない。
すぐにでも立ち直ろうと、国民は一致団結して頑張るし、いずれ日本は復興するだろう。

だけど、毎日の食糧をジワジワと断たれ、ぎりぎりのレベルか、若干マイナスで支配されると、
そのような悪意に満ちた「意図」で、食糧供給を異国から支配され続けられれば、
国民精神はどんどん荒廃していく。

毎日毎日が、ただ生きるための食糧確保に追われ、飢餓恐怖が植え付けられ、
今日を生き伸びるため、今夜食べる食糧を手に入れることが、人々の最大の関心事となってしまい、
そのような状況が何年も続けば、社会とか国家国民は、どのようになってしまうのだろう?

それくらい、多分お分かりと思う。
177朝まで名無しさん:2006/01/21(土) 11:29:33 ID:Mq7ja554
ニートが作る1億2000万人の食事
http://www.geocities.jp/ampm45678/

ユックリ読むか。
178朝まで名無しさん:2006/01/21(土) 22:23:08 ID:gFbKbZ3Q
最近そこらじゅうでこのスレの宣伝しすぎ。
そのことでせっかくの価値が貶められるのはもったいない。
179朝まで名無しさん:2006/01/22(日) 09:44:17 ID:F+eZOOOF
ライブドア問題のときは「若者」という言葉が否定的に使われるのに、
耐震偽装問題では「中高年」という言葉が一切出てこない。

だから何?ぶーぶー
180朝まで名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:41 ID:ijIn9Yv9
>>178
>せっかくの価値が貶められる

価値?

181朝まで名無しさん:2006/01/23(月) 18:00:46 ID:Ak4wuTPF
ライブドア騒動で止まってる?
最後の最後までホリエモンは話題づくりの天才だな
182朝まで名無しさん:2006/01/23(月) 21:17:38 ID:u7kyf9Ts
まだ最後じゃないと思うがなw
183朝まで名無しさん:2006/01/23(月) 22:01:47 ID:fVtmCx/F
人生で必要なことは全て2ちゃんねるで教わった。
まんざら誇張でもないゾ
184朝まで名無しさん:2006/01/23(月) 23:42:53 ID:ekT9XaVz
>177  「ニートが作る1億2000万人の食事」 
    http://www.geocities.jp/ampm45678/
.....

60年前、本土決戦、一億国民を玉砕させても、日本国を守ろうとした当時のトップエリートさんと、たいして変わらん。
現在のトップエリートさんは、どんな御前会議すれば、納得するのだろうか?

何度も言うけど、60年前の日本では、陸海軍士官学校卒の幹部候補将校さんは、最前線で命掛けで、お国のために戦われた。
当時の社会は軍国主義一色で、若き将校さんは、将来の日本国を背負って行かれるトップエリートさんだった。

だけど、反対に、徴兵検査の健康診断で丙種となり、二等兵にもならない人間は非国民とされ、何の役にも立たない人間とされた。
今使ってる「ものさし」の基準が正しいからと言って、システム管理社会に合わない人間は「非国民」とレッテルを貼るのは、
結局は、60年前の軍国主義社会と同じになるんだけど。

60年前の日本は、軍人さんがホントに偉かったんだけど、日本人は忘れてしまったのかな?
こんなこと書けば、マジ 怒られるけど、60年前のトップエリートさん達の、モノスゴイ頭脳を駆使された結果が、
日本国は、あのような 昭和20年8月15日 になりました。
.....

(ものすごい皮肉)
185朝まで名無しさん:2006/01/24(火) 12:34:50 ID:alqrcCst
>>184

60年前の士官学校卒の将校『若者たち』と、上司上官『将軍とか司令長官』が、
当時の大日本帝国を支配し権力を牛耳っていた。トップエリートと言われた『勝ち組エリート』が、
日本の将来のために頑張られた結果が、昭和20年8月15日のような日本を作ることだった、
とでも言いたいのだろう。
何も知らない純粋な若者にも、敗戦が濃厚だったと言うのに、片道切符と爆弾を持たせ、2度と帰れぬ旅へ命令したのは、
当時のトップエリートと言われた『勝ち組』だった。ソ連参戦する直前に、満州日本陸軍は、何故か分からないが、
最前線から後退命令となり、一箇所に軍隊を集結させて、70万とも言われる日本兵はシベリアへ直行させられた。
わずかに残された陸軍防御だけではどうにもならず、満蒙開拓団は無防備のままとなり、後は筆舌に耐え難い。
いつの時代もトップエリートが考えてる事は、こういうことだと言いたいのだろうか。
186朝まで名無しさん:2006/01/24(火) 12:36:17 ID:QpgZ3SvW
「堀江の祖国」 おすすめ!

http://www.akashic-record.com/index.html
187朝まで名無しさん:2006/01/24(火) 17:23:49 ID:jjlvEkKp
>185
>いつの時代もトップエリートが考えてる事は、こういうことだと言いたいのだろうか。

現代の日本は新たな特権階級社会が出来上がった。
支配階級に都合のいい社会を構築し役立たずは放り出す。
文句を言えば負け犬の遠吠えだとか貧乏人のヒガミと聞く耳なし。
勝ち組のマスコミメディアがそのような社会をつくった。

>184
>60年前のトップエリートさん達の、モノスゴイ頭脳を駆使された結果が、
>日本国は、あのような 昭和20年8月15日 になりました。

歴史は繰り返す。
188朝まで名無しさん:2006/01/24(火) 17:57:49 ID:jjlvEkKp
ひとつの時代を築いたのがそんなトップエリート階級で
それを堕落させ崩壊させたのも同じヤツ等ということだな。
189朝まで名無しさん:2006/01/24(火) 18:31:38 ID:rkG4Qzu0
>>117

>つーか、なんか2chの自民党推薦運動にはうさん臭さが漂うと思っているのは私だけだろうか?


何イマサラ言ってんの?www
190シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2006/01/24(火) 19:52:13 ID:aRvrlhh9
>>189
おまえ何数ヶ月も前の話を言ってんの?wwwwww
191朝まで名無しさん:2006/01/25(水) 01:13:15 ID:b9DfN6OW

学校では個性尊重「ゆとり教育」をしておきながら、現実社会は全く正反対の全体主義・体育界系労働社会が成り立っている。
だから、義務教育でも、雇用主に劣らないほどの卑劣さ、無神経さ、厚かましさを、生徒に教えなければならないはず。
今の時代は、ズル賢さ 要領の良さこそ、「人間力」となっているのだから。

支配体制側にジャマな存在が、正当な権利主張しても、体制側は法的に正攻法で切り返すより、そんなヤツラなどは
「この世に存在してはならない不要人間」と、他の多くに知らしめ、世間に公表する方が、そのような社会風潮だと世論を醸し出す方が、
体制側にすれば、デメリットもなく、マイナスにもならず簡単だった。
そのような社会にしてしまえば、傷ついて立ち去るのは、少数派、「落ちこぼれ」「負け組」だったのだから。

今までなら、この手法が通用したし、「勝ち組」が多数派工作して、少数派同士を結束しないようにできた。
でも、負け組「ニート」が、全体の何割も占め、100万人にもなれば無理だから、アイツらは焦り出した。

民主主義の原則である「数の理論」は、多数が少数を制することだけど、少数であったはずが、どんどん激増して来た。
少数派は、自分以外にも、自分と同じ「人間」が、この世に多数「存在」していると確認できるようになった。
その少数同士が意思疎通し合えば、すぐに結び付くし、一気に集団化へと流れは加速する。

今までなら少数派は、それぞれが別々の「個」であって、しかも引きこもっていたから、お互い同士、意思確認できなかったけど、
インターネットの登場で、他の「個」との意思疎通が容易に可能となった。
だから、潜在していた「問題」も、一気に表面化した。
日本人というのは、同じような「仲間」が自分以外にも「存在」しいると知ればホッと安堵し、集団化しやすいし、
社会的弱者であるなら、なおさらとなる。

巨大インターネット匿名掲示板は、「ニート問題」が盛り上がってるが、何故、あんなに必死に「ニート・バッシング」しているのか?
つまり、そういうことなんです。
.....

「ニートが作る1億2000万人の食事」 http://www.geocities.jp/ampm45678/
192朝まで名無しさん:2006/01/25(水) 01:35:44 ID:b9DfN6OW
衣食足りて礼節を知ると言うけど、日本は衣食足り過ぎて、
天災を忘れてしまったかな?
確か、アメリカ・レーガン政権の頃だったと思うけど、アメリカが大凶作になって、
日本へ穀物輸出契約を済ませていたにもかかわらず、アメリカ国内の穀物不足を理由に、
輸出差し止めになったような記憶がある。(記憶が曖昧で不確かでスマソ)

アメリカ国内が大凶作になったら、自国民の飢えを満たすことを優先するのは、当然。
その結果として輸出相手国、たとえば日本人が飢え死にしても仕方ない。

今後、中国13億人は、どんどん穀物輸入大国になってしまうし、また世界的天候異変が続いている。
いつ、世界的大凶作になるかもしれない。
日本は軍事力をもって相手国を攻撃し、相手国の食糧を奪うことは出来ない。
とすれば、日本国民の1億2000万人が、一日でも長く生き延びるための食糧は、
一体、誰が与えてくれるのか?

と言うことですね。
193朝まで名無しさん:2006/01/25(水) 15:09:10 ID:6wMidlwN
>>191
>巨大インターネット匿名掲示板は、「ニート問題」が盛り上がってるが、
>何故、あんなに必死に「ニート・バッシング」しているのか?
>つまり、そういうことなんです。

人権問題には大騒ぎする市民団体が、若者の失業問題は無関心。
社会的弱者の生活保護費に国地方合わせて2兆5000億円なのに、若者のニート問題は無関心。
男女共同△に何兆円もの国家予算を費やすのに、若者の雇用は無関心。
既得権益保持者が、敏感に反応しているのかな?
194朝まで名無しさん:2006/01/29(日) 10:15:18 ID:jzmZTIbC
しかし、現在のニート支援も新たな利権を生み出しているだけのような・・・
195朝まで名無しさん:2006/01/29(日) 20:32:31 ID:YcSSnl/X

新たな利権を生み出せるほどの、認識も理解もされてません。
エリートさんですから、全然 分かってない。

士官学校卒のトップエリート将校さんに、「徴兵拒否」なんて理解不能であるのと 同じ理屈。
196朝まで名無しさん:2006/01/30(月) 09:24:02 ID:96olzK/3
>>195
それではさすがに返答として意味をなさないよ。

不必要な事業を行なって血税を特定企業に与えるという形の「利権」は
全国至るところにある。
政治家・官僚がニート問題を理解していなかったとしても、
ニート問題を理由に血税を支出できるということさえ理解すれば
利権として利用できる。

そして「ニート支援」なるものは、中途採用冷遇の是正や
不当労働行為取締りの強化など、普通の労働者が働きやすい環境を
整備するべきなのに、ニートを「現状の労働環境に適応できない病気」と
みなしてその治療をするという無意味な事業となっており、
国民のガス抜きと特定業者への資金提供の役目しか果たしていない。
このまま血税が支出され続けるならそれは利権に過ぎないだろう。
197朝まで名無しさん:2006/01/30(月) 09:46:32 ID:DgS8tvif
ニート対策ダミー事業をやるなら、情報を公開
しろ!!
そんなアホな仕事に付き合わされる迷惑
を考えろ。
そういうのこそ虚業というのではないのか?
ライブドアは少なくとも収益が挙げられるか
挙げられないかのレビューはあったはず。
198朝まで名無しさん:2006/01/30(月) 17:24:24 ID:wJ3Gz18g
>>196

例えば、「生活保護費利権」っていう認識でよろしいですか?

国・地方合わせて 2兆5000億円/年間  

199朝まで名無しさん:2006/01/30(月) 18:00:00 ID:DgS8tvif
ニート救済ダミー公共事業は全く意味が
ないので即刻止めて欲しい。
なんでマスコミもこんなデタラメ放置するかな?
200朝まで名無しさん:2006/01/30(月) 18:37:54 ID:DgS8tvif
道路を掘り返せなくなったからって
下らないシステムを無駄な人数使って
作るのは止めて。
201朝まで名無しさん:2006/01/30(月) 23:27:31 ID:7kFgg6j/
>>198
生活保護費は、個人による詐欺とか、反政府組織の圧力。
一方土建やニート事業は政府に取り入った企業への利益供与。
構図が違う。
202朝まで名無しさん:2006/01/31(火) 17:43:19 ID:lfp7OUmG
>>185

>60年前の士官学校卒の将校『若者たち』と、上司上官『将軍とか司令長官』が、
>当時の大日本帝国を支配し権力を牛耳っていた。
>トップエリートと言われた『勝ち組エリート』が、日本の将来のために頑張られた結果が、
>昭和20年8月15日のような日本を作ることだった

頭の良いエリートが日本を発展興隆させようと
がんばっておられたらしいけど
国は崩壊しました
そういう意味では今も変わりません
203朝まで名無しさん:2006/02/01(水) 14:29:19 ID:pj/6So+G
>202

今も同じだね、頭の良いヤツでズル賢いヤツは大勢いる。
そんなヤツが上司になれば、自分より劣る部下を大切にする。
何故だか、分かるけど。

自分のお気に入りの部下が失敗しても、その部下は上司におべんちゃらでゴマかし、
ペコペコ ペコペコ謝って許してもらえる。
 (でも、部下はそのような演技をしてるだけなんだが) 
上司は、そんな部下だけ大事にする。

そのズル賢い上司に好かれるコツが、今の時代の「コミュニケーション能力」だと言われている。
そんなの、いはゆる体育会系的な上下関係なんだけど、そんなのを「コミュニケーション能力」としてる。
テレビでも「バラエティー番組」とかは、あたかもそうすることが社会的風潮で、正しいかのように煽ってた。

だから、昔の軍隊と変わらないと書いてるんだろ?
そんな事してたら、最後は「精神論」で特攻隊突撃命令となって、
国は滅びるとね。
204朝まで名無しさん:2006/02/01(水) 14:33:37 ID:47Z85Gwd
>>203
日本がそうじゃなかったのって、
高度成長期〜バブルの間だけだろうね
205朝まで名無しさん:2006/02/01(水) 14:43:56 ID:6Iu6zzdt
旧陸軍では
「天皇陛下より”一歩前に”出て、陛下のためにつくせ」
という教育が徹底しておりました。
軍の暴走は必然でした。
教育そのものに欠陥があれば、エリートは全員・・・
206朝まで名無しさん:2006/02/01(水) 18:04:29 ID:MlFJrw9r
偽装マンションの販売会社、建築土建会社、設計書調査会社等の会社員は全員、正社員で働いてたんだよな。
あんな偽装が実際に可能だったのは、関わってた社員が上官の命令に絶対服従だったからだと思うね。
こんな偽装できませんと逆らえば、即リストラされてしまう。
コミュニケーション能力っていうのは、奴隷になれるか?ってことだ。
今の日本は、とんでもない能力を重視している。
そんなことしてれば、昭和20年8月15日を、もう一度作ることなるって書いてるのだよね。
207朝まで名無しさん:2006/02/01(水) 18:09:23 ID:rFrBG8TZ
人間力っていうのはいかにしてサービス残業にも文句を言わず、会社に入ったら上司のいうことには
絶対服従を貫くことができる人になれるかってことだな
そのためには憲法や労基法について教科書に載せないで、学校でそういうことを教える教師がいたら
ただちに逮捕・投獄するようにするのが一番効果的だろ

要するに日本人が考える人間力なんてろくなものじゃない
208朝まで名無しさん:2006/02/02(木) 00:52:43 ID:IPp2z4Wv
正規雇用が8年ぶりに増えましたね。
でもどうせ派遣社員が増加分の多くを占めているんだろうけど。
209朝まで名無しさん:2006/02/02(木) 14:52:33 ID:xeAsjKE5
>そのズル賢い上司に好かれるコツが、今の時代の「コミュニケーション能力」だと言われている。

>だから、昔の軍隊と変わらないと書いてるんだろ?
>そんな事してたら、最後は「精神論」で特攻隊突撃命令となって、
>国は滅びると

上官の命令は、陛下の命令って言ってたな。
昔の軍隊と、今の体育会系ファシズムの労働環境は、そういえば似てる。
最後は精神論で、なんでもありだ。

日本は、もう一回滅びればいいんだよ。
210朝まで名無しさん:2006/02/02(木) 14:55:24 ID:s8E2tncL
巻き添えはゴメン。
そのためのコストはお支払いしている。
211朝まで名無しさん:2006/02/02(木) 22:32:42 ID:l6aux96m
>偽装マンションの販売会社、建築土建会社、設計書調査会社等の会社員は全員、正社員で働いてたんだよな。
>あんな偽装が実際に可能だったのは、関わってた社員が上官の命令に絶対服従だったからだと思うね。

リフォーム詐欺会社の社員も、その他一杯ある。
ギスギスした時代になれば、客観的冷静な判断もできなくなり、心に余裕も無くなってしまう。
最後は精神論で押し切られる。
60年前にも、そうやって日本は、ズルズルと地獄へ堕ちて行った。
頭脳明晰トップエリートと言われた階層の人達が、日本をあのようにしてしまった。
212朝まで名無しさん:2006/02/05(日) 13:04:58 ID:cv2Tt2jf
反省すべきは「待ち組」…首相、猪口少子化相ら造語で
・小泉改革の結果として「勝ち組」と「負け組」の二極化が進んでいるという批判に対抗するため、
 小泉首相や猪口少子化相が「待ち組」という言葉を使い始めた。

勝ち負けの“二元論”にくさびを打ち込み、改革の影の部分が
論点になりそうな風向きを変えたいという思惑もあるようだ。

「待ち組」は、フリーターやニートなど「挑戦しないで様子をうかがう人」を意味する造語。
猪口氏は1月31日の記者会見で、「『負け組』は立派だ。
その人たちは戦ったのだから。
本当に反省すべきは『待ち組』だ」と述べて、フリーターらの奮起を促した。

小泉首相も2日の内閣メールマガジンの中で「待ち組」の存在を指摘し、
「そういう人々も持てる力を存分に発揮し、創意工夫を活(い)かすことができる社会にしなくてはならない」
とつづった。

こうした首相の呼びかけに連動するように自民党では、衆院当選1、2回を中心とする若手議員約50人が2日、
「若者を応援する若手議員の会」を発足させた。
会長の西村康稔衆院議員は設立総会で、
「猪口大臣も全面的に協力する。若い世代の声を吸い上げ、国民運動を盛り上げていきたい」と訴えた。

同会は6月までにフリーター・ニートや少子化対策に関する政策を提言する方針だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060204i115.htm
213三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/02/05(日) 23:29:34 ID:XTywEFMZ
>>212 
今まであまり書き込みしませんでしたが、久しぶりに激怒しましたので、コテハンで書きます。

今の日本は、とっくに二極分化している。ごく少数の支配者階級「勝ち組」と、大多数の労働者階層「負け組」
だけど、これは建前としてだけですが、今の日本は皆んな平等で公平な世の中と言われてますから、
大多数の「負け組」が文句を言い始めれば、政府としては、あくまでも民主的な方法で問題解決しなければならない。

ですが、その問題解決をしようとすれば、「勝ち組」が 何故「勝ち組」となったのか?
本当の「真相」が露呈してしまい、それが大多数「負け組」の知るところになってしまう。

今のように大衆の不満が抑えられなくなり、なんとか封じ込めなければならなくなったから、
対策を講じなければ仕方ないけど、そうすれば、今度は「パンドラの箱」を開きかねない。

そのような場合、昔から支配者どもが執行した方法手段とは、大多数の「労働者・奴隷階級」を、さらに区分けし、
「第一奴隷」と「第二奴隷」のように差別化させ、その両者を対立させる方向へ、大衆を誘導することだった。

だからこそ、猪口大臣は、本当に「弱者救済」を願われて、こんな発言をされたのか?
ひとつ間違えば、このような発言は「真の弱者」を切捨てることになってしまう。

どうしても、見過ごせない猪口大臣のご発言だったので、今夜は 鬱 です。
214シコシコさん ◆13c2rar4z2 :2006/02/05(日) 23:43:19 ID:TCsYNc4m
>>213
お久しぶり

なんていうか、次々と造語をつくって人々を踊らそうとしてるのって、ほんと悪い上司とかの典型だなw
中身がない、あるいは行動が伴わないwwww
215三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/02/05(日) 23:55:46 ID:XTywEFMZ
いろいろと忙しく、ボチボチですが、まとめサイト作ってます。
少しずつバージョンアップしてますので、よろしく。
反響もあり、有難うございます。

最新版です。
http://www.geocities.jp/ampm456789/ 
(ただし携帯からは覗けません)

オヤスミ
216朝まで名無しさん:2006/02/06(月) 03:45:45 ID:dNA1uOHo
会社という現実逃避装置の中で、順送り人事
をニヤニヤしながら待ってるから、「待ち組」
217朝まで名無しさん:2006/02/06(月) 20:51:56 ID:6JM8vbYV
218朝まで名無しさん:2006/02/07(火) 15:09:42 ID:rJpsFPCY
論壇というサイトについて詳しい方、教えて下さい。
一通り閲覧しましたが、よく分りませんでした。
219朝まで名無しさん:2006/02/07(火) 15:10:48 ID:ACY4KilQ
勉強ばかりしているから駄目なんだよ
社交性がない人間になってしまう
勉強も遊びも両方するのが本当に健全な青少年
220朝まで名無しさん:2006/02/07(火) 16:34:24 ID:NGVp4t9c
遊びで身につくモノを社交性と呼ぶなら、世の中舐めてる
221朝まで名無しさん:2006/02/08(水) 13:15:29 ID:zPDTTkZj
>>220
そういう言葉遊びは要らないので
222朝まで名無しさん:2006/02/08(水) 18:49:01 ID:GOxhOQUT
223朝まで名無しさん:2006/02/08(水) 21:29:51 ID:MlWsi+CB
>>191
>学校では個性尊重「ゆとり教育」をしておきながら、現実社会は全く正反対の全体主義・体育界系労働社会が成り立っている。
>だから、義務教育でも、雇用主に劣らないほどの卑劣さ、無神経さ、厚かましさを、生徒に教えなければならないはず。
>今の時代は、ズル賢さ 要領の良さこそ、「人間力」となっているのだから。

マヤ先生を見習えってことですか?
224三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/02/09(木) 00:57:31 ID:Vdmih/pa
フリーター、パート、短期派遣、期間工etcを、企業は都合よく使って「経営改善」し、
今の日本経済は、そんな彼等の「犠牲」の上で、ようやく成り立っている。
そんな彼等に向かって「反省しろ!」ですか?

それじゃ 猪口大臣さん、お聞きしたいんです。
フリーターは、一体「何」を仕出かしたから『反省』させられるんでしょうか?

フリーターやニートは、どんな『不始末』をやらかしたから、アナタから「反省しなさい!」と、
言われなければならないのでしょうか?
彼等は「何」をしたんですか?

「反省すべきだ」と言われる限り、彼等は「何か」をしたから、そのように「叱責」されるんですよね?
それも一国の大臣から、そのように指摘されたんです。
だから、教えて下さい。

彼等は 一体 何をしたから、「反省すべきだ」と言われたのですか?
225三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/02/09(木) 01:18:40 ID:Vdmih/pa

「フリーターやニート」の若者に向かって、反省すべき「根拠」を、何一つ示さずに、
やみくもに、挑戦しなかったから「反省しなさい!」と叱責された。

彼等は、一体 何をしたから「反省しろ!」と罵られたのか?
それすら知らされず、どうすれば良いのか分からないまま、戸惑ってるだけです。
お役人が、下々の庶民に命令するかのごとく、このように暴言を吐いた。

「本当に反省すべき」は、アナタと思いますが?
226朝まで名無しさん:2006/02/09(木) 18:11:21 ID:aFeU+tY/
コピペ:名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:19:46 ID:a3u8CNKm0

>上智大学では武者小路公秀の下で学ぶ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>悪人でも、ましてや罪人でもないのに、フリーターやニートに向かって、
>「反省しなさい!」と言われました。

>フリーター&ニートをバッシングした国務大臣です。
>罵声を浴びせても、プロ市民系人権団体が
>どうして沈黙してるのか?
>その理由?

>もう分かりましたね、フリーターやニートの皆さん!
227朝まで名無しさん:2006/02/09(木) 18:15:51 ID:IrXxLeaS
わかんない。
どうして?
228朝まで名無しさん:2006/02/09(木) 21:54:07 ID:KCvDJNg/
>>227
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%80%85%E5%B0%8F%E8%B7%AF%E5%85%AC%E7%A7%80
wikiに色々書いてある。
つーかとりあえずググれ。
229朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 02:14:58 ID:W0GmqUBp
コピペ :名無しさん@6周年:2006/02/09(木)

猪口大臣は、「フリーターやニートは反省すべき」と言われました。
フリーターやニートは、どんな「罪」を犯したから『反省すべき』と、猪口大臣は言われたのか?
別に刑法による罪とは言いませんので、道義的な『罪』で構いませんから、説明して下さい。

彼らは、一体 どのような「人間として反省すべきこと」をしたのでしょうか?

フリーターやニートに向かって猪口大臣は、あのような「叱責」する口調で罵られました。
だから、お聞きしているのです。
フリーターやニートは、何故 猪口大臣から叱責されなければならないのか?
どうしても、知りたい。

フリーターやニートに対し、国務大臣として「反省すべき」と言われた限りは、彼らに「反省すべき根拠」を示して下さい。
「挑戦もせず様子見してるだけだから」と「反省すべき」では、そんな理屈は通りません。

彼らの親とか家族、友人が叱責すると言うなら、ともかく、一国の大臣が、あのように言われたのです。
ですから、フリーターやニートが具体的に「何」をしたから、国務大臣として国民に向かって「反省しなさい!」と言われたのか?


人間が他の人間に対し「反省すべき」と言うからには、たとえフリーターやニートだろうと、
キチンと「反省すべき その根拠」を提示され、それから、彼らに罵声を吐かれるなら、
それは納得もできます。

だから、是非 教えて下さい。
230朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 02:17:56 ID:W0GmqUBp
コピペ :名無しさん@6周年:2006/02/09(木)

親とか家族、友人として「フリーターやニート」に対して、身内として意見から叱責することは、
よくあることですが、国務大臣として、国民に向かって、あのように言われたのです。

フリーターやニートが、具体的に「どのようなこと」をしたから、大臣から「反省しなさい!」と叱責されたのか?
彼らには、国民として知る権利があります。 
別に法的な罪でなくても、一向に構いませんから、説明して下さい。

フリーターやニートが、国務大臣から叱責された、彼らの犯した『罪』?
彼らが犯した「反省すべき行為」とは、一体「何」なのか?

大臣は国民に対し説明する義務があり、国民は知る権利がありますから、具体的に説明して下さい。
それを明確に提示された上で、彼らに対し、あのような罵声を浴びせられるのなら、納得できます。

ですから、是非 教えて下さい。
どうしても 知りたいのです。
お願いします。
231朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 02:47:07 ID:pKRZm7vO
正社員に不都合があれば、それは全部ニートフリーター
のせい。ニートフリーターはガス抜きのために国が作った身分制度。
232朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 02:56:11 ID:r5F94xIE
負けられる社会を作ってからいえよ。ビニール袋大臣。
負けて悲惨な目にあっても「自己責任」じゃあないのか?ああ?
233朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 03:11:24 ID:pKRZm7vO
チャンスが平等で実力勝負で負けたなら、
文句もでないだろ
234朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 03:27:22 ID:r5F94xIE
要するに必ず二者択一で勝ちか負けの烙印をおしてやるということか。
色々な働き方を認めるんじゃなかったのか?
235朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 04:59:26 ID:pKRZm7vO
ニートフリーターは結婚せずに正社員様の生活
をサポートするのみが仕事。
決して、正社員さまに逆らったり、意見を
申し出てはならない。

236朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 10:07:30 ID:bvdLrpO3
普通に仕事すれば一人前の生活ができて、努力や才能や運次第でそれ以上も可能で、
逆に何らかの理由で普通に仕事できなければ行政が補助しますよというのが近代資本主義国家。

ところが体育会的な「勝負」の概念を国家に持ち込み、新卒で正社員に採用されなかったり
連日の深夜残業に耐えられなかったり「一流」といえる大学(多くの場合京大まで)に入れなかった奴は
氏ねと言う…
237朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 17:11:11 ID:EjN0eIpv

でも、庶民なんかに謝ったら、負けかな?

と思ってる。

           勝ち組エリート 52歳 (AA略)

238朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 17:30:32 ID:wX/yBzfV
2ちゃんで鬱憤を
晴らすのを止めるのが
人間力向上の第一歩
239朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 17:57:38 ID:YdHo7dJC
2ちゃんに入り浸っていると人間力が低下していくなあ
240朝まで名無しさん:2006/02/10(金) 18:11:10 ID:pKRZm7vO
確かに、体育会企業に入り浸ってると、脳力が
低下するな。
最初からないなら、それしかやることないが。
241朝まで名無しさん:2006/02/12(日) 00:15:46 ID:FifEidNQ
体育会系が嫌だなんて贅沢言わないから
仕事を分けてください。
242朝まで名無しさん:2006/02/12(日) 03:12:44 ID:gDX1YP5S
 そもそも大臣の言ったニートは戦っていないという内容からして間違っている
と思う。正社員として働いた結果ニートになった人もいるだろうし。そういう人
は同じニートでも「負け組」に分類されるのか?まあそうでない人も本人の自覚が
有るか無いかは別として、現在の労働状況に対し働かない事で雇用者に向けて
戦っているとは言えないだろうか?
243朝まで名無しさん:2006/02/12(日) 15:58:46 ID:FYkz3si2
>>215
>http://www.geocities.jp/ampm456789/ 
............
学校では「個性尊重」「ゆとり教育」と言いながら、現実社会は 全く反対の全体主義ファシズム、
体育界系労働社会が成り立っている。
だから、これからの「義務教育」は、生徒達に人間の卑劣さ、無神経さ、厚かましさを、
教えなければならない。
今の時代は、ズル賢さ、要領の良さこそ「人間力」となっているのだから。

支配体制側にとってジャマな「存在」が、正当な労務環境を主張しても、体制側としては、
法的に正攻法で切り返すより、「そんなジャマなヤツは、この世に存在してはならない不要人間」と、
多くの大衆に知らしめ、世論形成し、それが正しい社会と言う「世論」を醸し出す方が、
体制側にすれば、デメリットもなく、マイナスにもならず、簡単だった。

そのような社会世論にしてしまえば、傷ついて立ち去るのは、少数派の「落ちこぼれ負け組」だった。
戦後民主主義教育で、反戦平和、平等公平、人権尊重を声高々に叫んでいたのは、
他ならぬ支配体制側だったから、今さら、本当の少数弱者に対し「保護政策」など、
口にして言えなかったのは、分からんでもないのだけど。
........................

三食氏は猪口大臣発言に激怒した書いてたな
ズル賢いヤツラはこうやって弱者から搾取し弱者を弄ぶ
244朝まで名無しさん:2006/02/14(火) 20:00:45 ID:gozrXD5p
【教育】 「目指すのは、ゆとり教育ではない」 "真のエリート"養成の海陽学校、完成
★「真のエリート」どう育成 中高一貫「海陽学校」完成 4月開校 全員に電子マネー最新施設
 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060211_1.htm

・経済界が中心となって、世界で活躍できる人材育成を目指す愛知県蒲郡市の全寮制
 男子中高一貫校「海陽中等教育学校」(仮称)。主要3教科は公立中学の2倍の授業をし
 高校までの学習内容を4年間で終えるなど、「エリート養成学校」の教育方針が明らかに
 なってきた。

 10日の式典には、トヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長、JR東海の葛西敬之会長、
 中部電力の川口文夫社長らが出席し、財界関係者の力の入れようをうかがわせた。
 豊田名誉会長は「日本のため、世界のため、人のため、社会のためになるような立派な
 人材を育てる学校にしたい」と話した。
 3階建て校舎は、東京ドーム2・8個分の広大な敷地にある。教室は40人用の広さを
 30人で使い、生徒は直射日光を避け、北側に設けられた窓を背に座る。生徒には、
 携帯端末が支給され、端末には現金が不要な電子マネー機能もつく。

 生徒が寝起きする寮は4階建て。全員に5畳ほどの個室が与えられ、トヨタ、JR東海、
 中部電力などから派遣される若手社員6人が、「フロアマスター」として住み込み、
 「勉強や悩みなどの相談に乗る」(同校)。午前6時半起床、午後10時半就寝。同7時
 以降は、自由、学習時間に充てる。

 
245244の続き:2006/02/14(火) 20:02:22 ID:gozrXD5p
授業は土曜日も行い、4年間で高校までの学習内容を終える。特に国語、数学、英語の
 主要3教科は、公立中学の2倍の時間を費やす。
 しかし、中高一貫の進学校でも高校の学習内容を終えるのに5年間かける学校が多く、
 相当密度の濃い授業になりそうだ。同校は「目指すのは、ゆとり教育ではない。基礎学力を
 身につけるためには学習に集中し、持続的に取り組む必要がある」と話す。

 残りの2年間は、自分の希望する進路に沿って学習する。海外の大学への進学も想定し、
 3年生の秋には、実用英語検定2級に合格する英語力を身につけさせる計画だ。こうした
 方針が注目され、全国6か所で行われた入学試験では、定員120人に対し実質倍率は
 4・4倍の人気だった。(一部略)
246朝まで名無しさん:2006/02/14(火) 21:23:17 ID:ZZjF2NZq
一部のエリートのために犠牲になるのは嫌です。
247朝まで名無しさん:2006/02/16(木) 00:12:25 ID:skzN3jwW
>>244
非常に知的スキルの高い職業にはたとえ就けても、起業家になれるわけじゃねぇからな…
248コピぺ:2006/03/09(木) 22:34:49 ID:51bvT/rp
★残虐ゲームがニート生む 奥田会長が苦言

・日本経団連の奥田会長は8日の記者会見で、残虐シーンが含まれるゲームソフトが
 原因で社会に適応できない若者が増え「ニート」増大の一つの要因になっている
 可能性があると指摘。
 経団連としてチェック体制の確立に向け検討を始めたことを明らかにした。

 経団連は会社に属さず、職業訓練や教育も受けていない「ニート」が日本の若者に
 増加していることを問題視。ソフト・コンテンツ部会で具体的な対応策を検討している
 という。奥田会長は記者会見で「ゲームで残虐なシーンを見て、社会に適応できなく
 なったのなら、そのようなソフトをつくるのは問題」との認識を示した。その上で「ニートは
 社会的弱者で、国家的なセーフティーネット(安全網)が必要」との考えを述べた。

 若者や子供が夢中になっているゲームソフトについては、のめり込みすぎることで
 仕事や勉強の意欲をそぐ原因になっているとの指摘もある。残虐な描写などを含む
 ゲームソフトは、十八歳未満への青少年への販売を禁止する設定を検討している。
 (3月9日付、中日新聞8面。以下は有志によるキャプチャ画像)
 ttp://www.imgup.org/iup173883.jpg
 ttp://www.uploda.org/uporg331315.jpg
 ttp://www.geocities.jp/sylphchild2/uporg331315.jpg

249朝まで名無しさん:2006/03/11(土) 09:35:33 ID:lchRlslz
★奥田経団連会長:外国人労働者受け入れ問題で提言へ

・日本経団連の奥田碩会長は9日、山口県宇部市で会見し、労働力不足に対応する
 外国人の受け入れについて、「日本では一種のタブーになっていて、外国人問題
 というと大和民族がどうだという反論が出てくるが、この際あえて提言したい」と語り、
 会長を退任する5月までに提言をまとめる考えを明らかにした。

 奥田会長は「今後、労働力人口が毎年、数十万から百万単位で下がっていく時期が
 来る。日本経済がどれだけの人口があればやっていけるか検討しなくてはならない。
 (これまで)高齢者や女性、ITの活用は議論されてきた。今後は外国人の力に頼り、
 日本にもっと来てもらうことを考えておかないといけない」と述べた。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060310k0000m020040000c.html
250朝まで名無しさん:2006/03/11(土) 19:07:58 ID:g7gVjhzh
残虐ゲームよりも残虐な現実が、ここにあるのですよ
251朝まで名無しさん:2006/03/13(月) 16:30:41 ID:8cIXP/c1
奥田はボケた老害ジジィ。

若者に理解のあるフリをしようとして堀江貴文を経団連に加入させた罪は重い。
252朝まで名無しさん:2006/03/14(火) 01:45:11 ID:lZzbvtxR
★格差「広がっている」81%…読売世論調査 世論調査・支持率

・読売新聞社が11、12の両日に実施した全国世論調査(面接方式)で、所得などの
 格差が広がっていると思う人は、計81%に達した。
 「そうは思わない」人は計16%にとどまった。

 格差が広がっていると思う人で、小泉首相が進めてきた構造改革が格差拡大に「影響
 している」と思う人は56%で、「影響していない」は40%。格差拡大を構造改革の“影”の
 部分と見る国民が多数を占めた。

 今の日本は、努力をすれば格差を克服できる社会かどうかについても、克服できるとは
 「思わない」人が計59%で、「思う」人計39%を上回った。
 小泉首相は国会答弁で、「勝ち組、負け組が固定化されてはいけない。一度敗れても
 また勝てるチャンスを提供することが必要だ」などと述べているが、多くの国民は、格差は
 固定されていると認識しているようだ。

 とくに、小泉内閣を支持しない人では、格差を克服できると「思わない」人は69%に上った。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060313it13.htm
253朝まで名無しさん:2006/03/14(火) 13:19:50 ID:6n5uDY6A

今が正念場じゃないのかな?  
ニートじゃなくて、今の日本人 全部です。

ガマン強い と言えば聞こえは良いが、
様子見してるだけで 自ら挑戦しないと言うか、
でも出る杭は打たれるし、
お上に逆らえば面倒だし、

誰かが 何かをしてくれるのを 日本人全員がジッと待ってる。
ニートって そんな危険兆候のシグナルのような気がする。

「ニート問題」を「ニート」だけの問題と捉えれば、
 日本は また滅ぶと思う。

昭和20年8月、新型爆弾を落とされて ソ連が参戦したのに、
それでも 『もう 止めようよ 』と言い出さなかった。

by 三食ネット付 
(外出先からカキコ  オートコンプリートできないのでトリップ省略)
254朝まで名無しさん:2006/03/15(水) 10:08:04 ID:KhhMVO6H
当時の日本人の殆どは、原爆の実情や、ソ連参戦を知ることができなかったのでは。
今だってニートって何なのか、何が問題なのか殆どの日本人が知らないんだと思います。

今も昔も情報格差は何も変わっちゃいない気がします。

嫌なことは知ろうとしない人が多いのも事実…
ニートも動かなければならないけれど、真実を伝える人がもっと必要
255朝まで名無しさん:2006/03/15(水) 13:20:33 ID:dAtFn4a/
>254ニートも動かなければならないけれど、真実を伝える人がもっと必要

真実を伝えるどころか
逆にネガティブにテレビが報道してる
それが問題だと
三食氏は書いてるんだろ?

だから今のテレビ報道は昔の大本営発表と同じだろ?
真実を伝えないどころか
間違った報道をしてることで
大問題になってしまったと
三食氏は書いてるとおもうが?
256朝まで名無しさん:2006/03/15(水) 13:25:41 ID:dAtFn4a/
このようなスレもある
ニートをネガティブにテレビ報道したから
とりかえしがつかなくなっている

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1139496865/
1 :朝まで名無しさん :2006/02/09(木) 23:54:25 ID:fbinGmj+
社会のゴミなんだから、軍隊にはいって骨の髄まで鍛えなおすべきだとおもう。
俺が鍛えてやるよ。
257朝まで名無しさん:2006/03/15(水) 13:31:12 ID:dAtFn4a/
>>213 :三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/02/05(日) 23:29:34 ID:XTywEFMZ
>大多数の「負け組」が文句を言い始めれば、政府としては、あくまでも民主的な方法で問題解決しなければならない。
>ですが、その問題解決をしようとすれば、「勝ち組」が 何故「勝ち組」となったのか?
>本当の「真相」が露呈してしまい、それが大多数「負け組」の知るところになってしまう。
>今のように大衆の不満が抑えられなくなり、なんとか封じ込めなければならなくなったから、
>対策を講じなければ仕方ないけど、そうすれば、今度は「パンドラの箱」を開きかねない。
>
>そのような場合、昔から支配者どもが執行した方法手段とは、大多数の「労働者・奴隷階級」を、さらに区分けし、
>「第一奴隷」と「第二奴隷」のように差別化させ、その両者を対立させる方向へ、大衆を誘導することだった。
>だからこそ、猪口大臣は、本当に「弱者救済」を願われて、こんな発言をされたのか?
>ひとつ間違えば、このような発言は「真の弱者」を切捨てることになってしまう。

ニート叩きしてるヤツがどんなヤツなのか?
「弱者のふりしてるようなヤツ」じゃない?
258朝まで名無しさん:2006/03/15(水) 18:18:45 ID:KhhMVO6H
>>255
だから、三食氏みたいな人がもっと大勢、もっと表に出てもらわなければならない。
ということを言いたかったんですが。
駄目ですか?
259朝まで名無しさん:2006/03/17(金) 01:31:39 ID:Cs1HsH6s
>>258

ニートやフリーターを「自立できない人間」とバカにして、
そんな人間にならないように講演してる香具師も居る。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1775553/detail
のび太に学ぶ真の自立とは?

埼玉県立宮代高校でも、先日『フリーター・ニートになる前に読む本』の著者、鳥居徹也さんによる講演が開かれた。
「フリーターと正社員の生涯賃金の格差」を解説するなど、講義は一貫したわかりやすさで進行した。
「のび太」を自立できない若者、つまりフリーターやニートに見立て、それを支える環境を「ドラえもん」として表現したのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とても斬新なアイデアだと思うが、生徒たちの反応はどのようなものだったのだろう?

いつものようにジャイアンと喧嘩になり、のび太はドラえもんに助けを求めようとするのだが、
ぐっと堪える。そして、代わりに叫ぶのだ。
「僕だけの力で君に勝たないと、ドラえもんが安心して未来に帰れないんだ!」と。
2006年03月15日00時08分 ファンキー通信 / 提供元一覧
260朝まで名無しさん:2006/03/17(金) 01:37:40 ID:Cs1HsH6s

挑戦もせず様子見してるだけのニートやフリーターは反省すべき! と大臣に言われたり、
ニートやフリーターみたいな人間にならないための方法を、高校生に講演する香具師が居たり、

ニートやフリーターは、社会悪のレッテル貼られまくってるね。
261朝まで名無しさん:2006/03/17(金) 01:54:41 ID:Cs1HsH6s

ニートやフリーターが、それなりの「集団」になり、
なんらかの影響を及ぼすくらいの政治的な集団になれば、
高校生に講演してる香具師なんか、何も言わなくなるだろう。

ニートやフリーターを「自立できない人間」と高校生に向かって、
そのように罵倒するように言ったところで、怖くもなんともないから、
平気で言える。
262朝まで名無しさん:2006/03/18(土) 11:46:17 ID:i/Nc5pbh
>>259
>ニートやフリーターを「自立できない人間」とバカにして、そんな人間にならないように講演してる香具師も居る。
>http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1775553/detail
>『フリーター・ニートになる前に読む本』の著者、鳥居徹也さんによる講演が開かれた。
>「のび太」を自立できない若者、つまりフリーターやニートに見立て、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

鳥居徹也さんへ
国と地方合わせて、毎年 2兆70000億円 の生活保護を受給してる「自立できない人間」にも講演してみろよ!

263朝まで名無しさん:2006/03/18(土) 11:49:49 ID:i/Nc5pbh
>>261
>ニートやフリーターが、それなりの「集団」になり、なんらかの影響を及ぼすくらいの政治的な集団になれば、
>高校生に講演してる香具師なんか、何も言わなくなるだろう。

鳥居徹也さんへ
バック団体がいないから、安心してニートフリーターのことを「「自立できない人間」と言えるんだろ?
264朝まで名無しさん:2006/03/18(土) 11:54:18 ID:3jrsgpeC
ボブ・デビットソン準決勝主審反対抗議先 MLB(Major League Baseball )Contact Us
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/help/contact_us.jsp
抗議方法 By E-mail:の脇にあるプルダウンメニューで「Fan Feedback」選択
First Name:名前記入、Last Name:苗字記入、E-mail:メアド記入
Subject:WBC やBob Davidsonなどを記入
Message:抗議文記入 テンプレ作りました↓文字化けケするので、半角にする事にだけ気を付けて下さい
I just found out that Bob Davidson is scheduled to call Japan vs. Korea semifinal game on the WBC tournament.

His botched calls on the past two games (U.S.vs. Japan and U.S. vs. Mexico) had proven that he has no abilities whatsoever to call any games at this level.

Is the MLB letting Bob Davidson to ruin the inaugural WBC?
Why wasn't he removed?

Did you know that there is an even rumor that Bob Davidson is a racist around the world?

He has done more harm than anybody could imagine to the game of the Baseball, thus I expect MLB to take some sort of disciplinal action against Bob Davidson immediately!
265朝まで名無しさん:2006/03/18(土) 13:49:59 ID:3BIVnEqL
>>262
>鳥居徹也さんへ
>国と地方合わせて、毎年 2兆70000億円 の生活保護を受給してる「自立できない人間」にも講演してみろよ!

そんなことしたら、アッチ系のプロ市民が.....
266朝まで名無しさん:2006/03/18(土) 16:03:56 ID:IJKSZyiU
サラリーマンってザコ・・・・
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1142588444/l50
267朝まで名無しさん:2006/03/18(土) 17:39:22 ID:Hmxiobtu
【社会】 "実は、ニートの原因?" 人前が苦手な「社会不安障害」300万人…
「がんばれ」などは逆効果★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142609218/

フリーターやニートをやりたくてやってるわけでないし、
サラリーマンをやりたくてやってるわけでもない。
でもフリーターやニートを自立できない若者としてしまえば、
問題解決などできない。

268朝まで名無しさん:2006/03/18(土) 20:09:54 ID:pA78YYNd
>>262-263
最もだな。
269朝まで名無しさん:2006/03/20(月) 12:07:49 ID:DYOJf+Pi
>>268 >>262-263 最もだな。
●●●●様
いつまで、ニートやフリーターを「社会悪」のように言われるのでしょうか?
若者は、ニートやフリーターになりたくてなったと思われてるのでしょうか?
「真の弱者」に対し「後ろ指」を差しながら、
『アンナ人間になれば、将来の生活が困るから、そのようにならないよう気をつけましょう!』
と講演されてます。
そんな言い方は、弱者を公衆にさらけ出し、罵る事になるんです。
何も知らない高校生にすれば、ニートフリーターは「ダメ人間」と感じる。
「無意識への洗脳誘導」となる。
そのような講演をされれば、真の弱者 ニートフリーターは大衆から冷ややかな視線を浴び、疎んじられてしまう。
間違ってますか?
どんなに形の上では、ニートフリーターを かばう発言をされても、「アンナ人間にならないように気をつけましょう!」
と言うのは、聞かされる高校生は、無意識に「ニートフリーターはダメ人間なんだ」と洗脳されてしまう。
お分かりでしょうか?
ニートやフリーターは、なんとか頑張って社会復帰しようとしているのに、
『あのような怠け者に落ちぶれたら、将来の生活は困るから今のうちに気をつけましょう。』
と高校生は無意識に感じ取り、結果として、差別意識を無意識に抱く。

よく コンナことを言えますね? 

聞き手、読み手は無意識のうちにニートフリーターについて、 自立できない人間 = ダメ人間
と錯覚し、無意識洗脳されてしまう。
講演で言われているのは、一見マトモに聞こえますが、洗脳するように「ニートフリーター」を
「堕落した人間」と高校生に洗脳している。

差別的な発言になっている。
大変失礼な言い方をしていますことは恐縮しお詫びしますが、憤りを抑えきれず 
このようにメールします。
どうもすみませんでした。

270朝まで名無しさん:2006/03/20(月) 13:25:36 ID:bSxZ7chQ
さて、ハロワで遊んでこよ。
271朝まで名無しさん:2006/03/22(水) 22:42:25 ID:1aNWFqNk
>>269
最もだな。
272朝まで名無しさん:2006/03/23(木) 14:59:04 ID:aTvv/tbK
>>269 :朝まで名無しさん :2006/03/20(月) 12:07:49 ID:DYOJf+Pi

返信メールは来た?
●●●●様宛てメールアドレスは、あの学校のHPに書いてあるよ。
273朝まで名無しさん:2006/03/24(金) 16:42:40 ID:AXLbkmwq
フリーター漂流―日本の若者の5人にひとりがフリーターだと言われている。
松宮 健一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845109700/qid%3D1138153796/250-4105122-9683458

朝刊での広告からの抜粋(以下レスカキコ者による)

NHKスペシャルを単行本化!競争と格差の社会を激写!
「フリーター漂流」1470円 本日発売
松宮健一著(NHK製作ディレクター)
若者の五人にひとりがフリーター・・・。
実像に迫る渾身のルポルタージュ!

【推薦】経済アナリスト 森永卓郎氏
「これを読めば、あなたのフリーター観は根底から覆る」
274朝まで名無しさん:2006/03/24(金) 16:51:19 ID:AXLbkmwq
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/freeter-hyouryuu-book.html

松宮健一『フリーター漂流』

 NHKスペシャル「フリーター漂流」の制作ディレクターである松宮健一が、同番組を単行本化したものである。

 本の内容は、まず番組の内容をほぼ組み入れている。
 もちろん、ナレーションをそのまま起こしたものではなく、単行本用に書き下ろされたものだ。

 この本は、番組内容をなぞるにとどまらない。
275朝まで名無しさん:2006/03/24(金) 19:14:48 ID:zeOm6ydk
>>274

夢を追いかけるために、正社員にならずフリーターを続けている若者は、
それはそれで、充分満足な人生なんだし、周りが とやかく言うのは お門違いだし、
彼らの「自由意思」に任せてれば良い。
ここで問題とすべきは、
「働きたくても現状の労働環境に適応できない、あるいは納得しない若者」だと思う。

彼らは、世間から見れば「怠け者」と思われてるけど、本当は働きたくても、
精神的な事情とか原因(対人関係とか上下関係)で、なかなか既存労働社会に入り込めないとか、
仕事はしたいと願っているけど、どうしても今の体制には納得できないという若者が、
多数存在していることと思う。

そんな若者の「心」について、一般社会側の人たちには 理解しようとする姿勢が、
政府も社会も積極的では無いことが 問題と思う。

『働こうと思えば働けるけど、やりたくないことはしたくない。』
と、このように既存社会の方が勝手に、彼らを捉えてしまい、そのような人間と定義づけている。

社会全体も、そのように認識していることこそが、問題と思う。
彼らの本音は、まったく別の部分、意識にあるけど、既存社会の大人達の感覚からすれば、
彼らの言い分など、到底 理解しがたい。

だから、自分が理解できない世界はネガティブに扱い枠外デリートしたいのは、
自己保身の本能として、無意識に思考してしまうのは、分からんでもない。
だから、問題が なかなか解決しない。

by 三色ネット付
276朝まで名無しさん:2006/03/25(土) 00:29:53 ID:1h8Pj0rO
奥田さんがまたなんか言ってますよ・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143203208/
【格差社会】「格差拡大、全体が底上げすれば問題ない」「努力次第で勝者に
なれる仕組みを」…奥田会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000413-yom-bus_all
277朝まで名無しさん:2006/03/25(土) 14:26:07 ID:braX0tGS
奥田ってマジ耄碌してるよな。
278朝まで名無しさん:2006/03/25(土) 14:31:46 ID:UM6ARR5j
>努力次第で勝者になれる仕組みを

韓国人が支配したらどうすんの?
279三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/25(土) 21:55:43 ID:DJuO+6Vc
>>276
>奥田会長は.....
>「勝者が報われ、敗者も次のチャンスが与えられて、努力次第で勝者になれる仕組みをつくるべきだ」

敗者もチャンスは与えられるけど、その結果 敗者になれば やっぱり報われない。
結局、勝者だけが報われる、と言いたいのでしょうか?

>「努力次第で勝者になれる仕組みを」…奥田会長

もうナンテ言えば 、この『偉大なるトップ・エリート』様に分かっていただけるのか? 
何故、このように いつまでも人間を判断する「ものさし尺度」を、「勝ち」「負け」で決め付けられるんでしょうか?

努力すれば『勝ち組』になるんじゃなく、努力すれば その努力が報われるような世の中にする。
そして努力した人間は、「勝者」になるんじゃなく、「幸せ」になるんです。
周りからも尊敬されるような そんな世の中にすることが、大切なんです。
そのような社会になることを、多くの国民は望んでると思うんですが?

やっぱり、このようなエライ人からすれば、
我々一般庶民を見る目と言うか、判断する基準と言うか、「本心」は コイツは どれだけ役に立つか?
つまり、「勝ち」「負け」で見てるんでしょうかね?

一般庶民同士を競わせ、戦わせ、椅子取りゲームを踊らせ、
『勝ち組』になったら威張れるからとか、『負け組』どもを見下せるからとか、
とにかく 「庶民ども ガンガレ」と言いたかったのでしょうか?

でも、その結果として、絶対 この世の中に「負け組」が「存在」してしまうのです。
お分かりでしょうか?

でも、何が言いたいのか?  絶対に分かってもらえないでしょうね。
この『偉大なるトップ・エリート』様には.....
だから、難しいと思うのです。
280三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/25(土) 22:36:45 ID:DJuO+6Vc
内容:
>>275 ( 外PCから書きましたのでトリップなしです。 若干訂正します。)

人生の夢を追うため、時間拘束される正社員はならずに、敢えてフリーターを続ける若者は、
充分満足で幸せなんだから、周りがアレコレ言うのも、なんかオカシイと思いました。

ここで問題とし課題とすべきなのは、「本当は働きたくても、労働環境に適応できない」というか、
周りから「怠け者」と見られているけど、本当は働きたくても、なんらかの理由とか原因があり、
その理由が社会的に認知されてないし、自分自身も自覚できないような精神的原因(対人関係とか上下関係)で、
それらの要因とかで、既存の社会に入り込めない 人 が居ることだと思う。

例えば ケガとか 病理学で認められている病気とかで、その原因が第三者からハッキリと認識できるなら、 
一般社会としては 労働しないことを許す。
だけど、内因的な理由であった、今はまだ科学的な実証をされずに、市民権も得てない"理由・原因"とかで、
「働きたくても 働けない」みたいな"原因"が、ひょっとすれば あるかもしれない。

仕事をしたいと、本心は願っているけど、『どうしても できない』という 人 が居ても、
そのように 科学的に認知されず 市民権も得てないなら、世間は許さないとなる。

未知の原因・理由で、しかも内因性であれば、なかなか世間は認知してくれないから、
本人も、どのように説明すれば良いのか? それすら分からないから、余計に引き篭もってしまう。

そのような「心因」について、一般社会の普通に働いてる人からは、理解できるはずもなく、
政府も社会も積極的に 課題解決に取り組もうともしない。

その方が 問題ではと思ったりなんかして.....
281三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/25(土) 22:48:41 ID:DJuO+6Vc

『働けるのに、働きたくないから 怠けている』と、既存社会は一方的に都合よく、
彼らを捉えてしまい、そのように「怠け者」だと社会的定義づけまでしてしまった。

彼らの本音とか本心は、まったく別要因があったとしても、科学的にも社会的にも認知されない未知の分野だったから、
そんな理由は、既存社会の大人達の感覚からすれば、どんなに言い訳しても認めてもらえないし 許してもらえなかった。
理解できない「理由」とされた。

自分自身が理解できない「感覚」は、否定し ネガティブに扱い、デリートしたくなるのは、人間の本能なんだし、
そのように無意識に自己保身で、自己誘導してしまうのは仕方ない。

でも、インターネットを介して 別々の『個』が連絡し合い、自分だけと思っていたのが、
実は大勢居る事に気付き始めた。

だから、このように「数の力」となってくれば、友達の輪はさらに広まり、やっと社会問題と認知された。
ようやく政府も本腰を入れねばならないと、思い始めた 今日この頃。

だから、いつまでたっても問題が解決しない、と思ったりしてます。
282三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/25(土) 23:23:16 ID:DJuO+6Vc

このような例えは、大変恐縮で申し訳ないですが、拉致事件も当初は「行方不明者」と扱われていた。
それより「拉致なんか捏造!」とまで、自民党とかの大物政治家から、家族会の人達は言われた。

支配権力側にとって、都合の良くない「こと」は、ネガティブに扱われ、簡単にデリートする。
それを世間一般大衆にまで知らしめる。
そのように家族会の人達は、何十年間も苦しい戦いをして来られた。

>科学的にも 社会的にも認知されない未知の分野だったから、
>そんな理由は、既存社会の大人達の感覚からすれば、どんなに言い訳しても認めてもらえないし 許してもらえなかった。
>理解できない「理由」とされた。
>自分自身が理解できない「感覚」は否定しネガティブに扱い、デリートしたくなるのは、人間の本能なんだし、
>そのように無意識に自己保身で自己誘導してしまうのは仕方ない。

でも、一人二人と 被害者家族会の人達が連絡し合い、団結して来られた。
ようやく世間も「拉致問題」について、真剣に考えるようになった。
だけど、それまで何十年間も孤独な戦いをして来られた。

インターネットの普及で、閉じこもっていた 何十万の『個』が、このようにお互いに認識し合い、
自分以外にも自分と同じ境遇の『個』が、何十万人も「存在」している「事実」に気付き始めた。
だから、ようやく「社会問題」として取り上げられた。

だけど、政府もマスコミも「怠け者」と取り扱った。
だから、とんでもない事態を招いている。
283三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/25(土) 23:31:41 ID:DJuO+6Vc


勝者が敗者を裁く。
この世に「存在」してはならないと決め付ければ、
簡単に問題解決できる、とでも考えていたんだろうか?

「存在を否定」された"何十万人"、
予備軍も入れて"何百万人"を、 じゃあ どうするんでしょうか?

オヤスミ
284朝まで名無しさん:2006/03/26(日) 22:57:31 ID:LdIPgubI
名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2006/03/24(金) 19:42:03 ID:???0

★格差社会批判に反論 首相、参院集中審議で

・小泉純一郎首相は24日午後、参院予算委員会の国民生活・教育に関する集中審議で、
 資産、所得の格差が拡大しているとの指摘に関し「日本はセーフティーネットに配慮した
 社会だ」と反論、その上で

「どうしても生活できない人に対しては、一定の生活ができる基盤は整えていく」

と述べ、弱者にも配慮する姿勢を強調した。
小坂憲次文部科学相は、教育基本法改正について「道徳心や自立心の低下という
今日的課題に対応するためにも、環境が整えば速やかに法案を提出したい」と表明した。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006032401005524
285朝まで名無しさん:2006/03/27(月) 01:23:52 ID:q1PHzVLO

今まで国家も行政も社会も、ニートフリーターのような人間などは、「この世に存在してはならない」と決め付け、
排除デリートするだけだったし、放ったらかしにして来たから「社会問題」になるのは時間の問題だった。

何故、国家が何の対策も講じなかったか?  その根底には、やはり『働かざるもの 食うべからず』の思想があったと思う。
だけど、憲法の基本的人権は「国家は国民に最低生活を保障する」から、矛盾してしまいますが.....

『働かざるもの 食うべからず』という思想は、大多数の国民(=勤労者)に対し、支配権力側が庶民に都合よく植え付けた
「洗脳呪縛思想」にすぎないのでは? と思うのです。

「働かないと 生きていけない」 の『脅迫神経症的呪縛思想』は、貴族様が大多数の一般庶民に押し付けた『思想』にすぎない。
貴族様の『お仕事』とは、「大多数の庶民を恒久的に搾取する手段方法を、如何にすれば?」と、お考えになることですから、
結果として こうなります。
貴族様からすれば、唯一の支配階級と君臨し、さらなる権力拡大を考えておられたのに、貴族様の思惑とは裏腹に、
ニートフリーター問題が沸き起こってしまった。

それゆえ、無業失業者(ニート)の激増問題は貴族には都合が良くないから、存在否定するしかない。
でも、この問題は、いろんな社会的要因が複雑に絡み合って、具現化したのに、それでも「ニートが悪い!」と決め付けている。

今の時代は、ニートフリーターを強制削除できない「人権尊重の民主主義国家」ですから、社会全体を改革して解決するしかないと、
一日でも早く気付いてもらえませんか?
286三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/27(月) 01:34:37 ID:q1PHzVLO
>>284
>★格差社会批判に反論 首相、参院集中審議で
>「日本はセーフティーネットに配慮した社会だ」と反論、その上で
>「どうしても生活できない人に対しては、一定の生活ができる基盤は整えていく」

コイズミさん、よーーく考えてから対策を講じて下さい。
そうしなければ 本当に、とんでもない事態になってしまいます。

ニートやフリーターみたいな、いはば社会の底辺で生きて来たなんて皆無の「トップ・エリート」さんが、
どんなに素晴らしい頭脳でお考えになられても、無理というものなんです。
1億2000万人も住む巨大社会を、「モノスゴイ優秀」と認める「そんな頭脳」で、対策を講じられても、
なかなか難しいのです。
現実社会には、いろんな人間が「存在」し、いろんな考え方で生きています。
そのような人達が、仮に社会的には底辺層に位置しているからと言って、
その人達は「能力」までが、底辺層に位置してると、そのように勝手に決め付けられるのは、

   危険極まりない!
 
「ニート問題」の対策は、世の中の全体を 根本的に見直して、日本人 一人一人の「意識」と「感性」を、
無理にでも新しく変革させるくらいでなければ、問題解決なんて、
とてもできないと思うのですが.....
287三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/27(月) 01:45:44 ID:q1PHzVLO

  敗軍の将 兵を語らず

と言う言葉があります。「負け組」が何を言っても、負け犬の遠吠えと無視された。
だから「優秀」な「負け組」ほど、沈黙し無抵抗主義だった。
プライドもあり、誇りもあったから何も言わなかっただけなのです。

でも、インターネット "匿名" 掲示板が登場した。
すると、あっという間に、沈黙してたはずの「敗軍の将」は「兵を語り始めた」。
無抵抗主義のはずだったのに、より攻撃的に主張し始めた。

その矛先は、あの「池田小児童殺傷事件」 犯人の「供述」と酷似していると思いませんか?
だから、気をつけて欲しいのです。


寝よ、オヤスミ
288朝まで名無しさん:2006/03/27(月) 13:16:34 ID:1lkLF6z5
このスレは昨年の5月から始まった。
あの時はニートはまだまだ社会悪みたいにイメージされた。
政府もテレビ局もなんとなくダーティーな感じで報道された。
でも最近なんとなく変わってきてるような感じがする。
ニュース速報+板のニート叩きレスも前みたいなカキコは減ってる
三食氏の書き込みもたまにコピペ貼られてるけど叩かれていない。
読まれて無いだけかもしれないが2CHねらーは叩いてない。
このスレは昨年からもう一年になるけど問題解決の重い腰はあげてくれそうもない。
>282
>インターネットの普及で、閉じこもっていた 何十万の『個』が、このようにお互いに認識し合い、
>自分以外にも自分と同じ境遇の『個』が、何十万人も「存在」している「事実」に気付き始めた。
>だから、ようやく「社会問題」として取り上げられた。
>だけど、政府もマスコミも「怠け者」と取り扱った。
>だから、とんでもない事態を招いている。
なんとかしたいとすればなんでもいいから皆んなで声を出すしかないと思ってきた。
289朝まで名無しさん:2006/03/27(月) 22:32:22 ID:Puph4Eh6
「働ける体力」があっても「役に立つ能力」が無い困ったちゃんが
職に就けなくて、でも、「怠けるつもりは無い!職場が無いんだ!」
なんて言っても、どうすればいいのでしょうかね。
290朝まで名無しさん:2006/03/27(月) 23:16:39 ID:gjaassEn
>>289
その人に「役に立つ能力」とやらを身につけさせれば良いのでは?
291三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/27(月) 23:29:51 ID:q1PHzVLO


  本当に働きたくない人間は、放っとけば良いんです。


292朝まで名無しさん:2006/03/28(火) 00:49:53 ID:XwrXgX/G
>>290
ど う や っ て ?
293朝まで名無しさん:2006/03/28(火) 00:51:50 ID:XwrXgX/G
>>291
あまりに無能で心底使えない奴が「働きたい」と言ったとしても、
やはり放っておく事しか出来ません。
294三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/28(火) 01:00:26 ID:Bbj75iIV

就業意欲はあるけど、前述しましたような事情とか理由があり、なかなか就業が出来ない若者とか、
あるいはフリーターに必ずしも満足してない若者を、どうすれば良いのか?
先ずは、そんなとこからスタートすれば良いんじゃないでしょうか?

「ニート問題」の解決策を論ずると言うよりも、若者の就業について具体策の実施です。
だけど間違ってはならないのは、「能力≠即戦力」ということです。
本人のやる気を大切に見る、という気持ちが雇用側にあるのか? 
今の日本の労働環境をなんとかしなければ、どうにもならないと思うのですが?

そのためには雇用側も何をしなければいけないか? を、ニート問題とともに、
社会全体が考える時期と思っています。
ここで書き込みしてる目的は、こんな事態になってしまった事について責任追求するつもりはなく、
今の時代について批判するつもりもありません。

じゃあ どうすれば良いのか? 
そのプロジェクトを考えているだけです。
295朝まで名無しさん:2006/03/28(火) 01:15:26 ID:XwrXgX/G
>>294
>本人のやる気を大切に見る、という気持ちが雇用側にあるのか?

能力の無い者が吠える「やる気」は、ちょっと面倒くさくなってくると
すぐに萎んで使い物にならない事がほとんどです。残念ですが。
296三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/28(火) 01:18:13 ID:Bbj75iIV
 
じゃあ どうするんですか?

ニートって、平成版「徴兵拒否」みたいなもんですが、日本は平和国家です。
憲法では基本的人権があります。 どんな人間にも、人間として最低限の生活をする権利が国家から保障されています。

だからこそ、国家は健全な勤労観を若者に養成すべきなのに、今の若者に対してやっていることは、強制労働を植えつけている。
本来あるべき若者育成システムをないがしろにしてしまえば、こうなるのは分かりきっていた。

その結果として、ニート問題が取りざたされたけど、今度は彼らを、ネガティブに取り扱った。
だから、余計にややこしい難問となってしまった。

そのようにネガティブに取り扱えば、いずれ「破れかぶれ」になってしまい、あの大阪の児童殺傷事件へと繋がっていく恐れがある。
「ニート」と言われる若者は、決して「悪人」ではない。
だけど、あのようにネガティブイメージで、大臣からもマスコミからも「怠け者」のように報じられてしまえば、
世間からも疎んじられてしまう。
「悪になれ!」とそそのかしてるのと、なんら変わらない。

周りの世間からも、そんな「視線」で見られるようになってしまえば、ニートからすれば、
『だったら そんな風に 俺らを決めつけるなら そのように振舞ってやろうじゃないか!』
となってしまう。

それでターゲットになるのは、やはり底辺の貧しい庶民じゃなく、言われているような「階層」を狙う。
あの事件のマスコミの扱いを見て、「宅間の供述」など全面否定するだけの論評でしかなかった。
マスコミ・マスメディアは時代の「勝ち組」ですから、「破れ かぶれ」になった「階層」が、何百万になって、
こともあろうに同じ日本に住み、普通人のような生活をして、ある日 突然 夜道で狙って来るかも知れない?
と想像すれば、不安になるのは分かりますが.....

「勝ち組をワザと狙った。」と供述したことには、さすがに鳥肌が立ったんでしょう。
297朝まで名無しさん:2006/03/28(火) 01:23:23 ID:XwrXgX/G
>>294
>じゃあ どうすれば良いのか? 

私としても、できるだけは建設的な事を言いたいと思ってる。
とりあえず具体的な方法はともかく、

「本人が自信を持てるような役に立つ能力を付けること」

が重要だと思う。とにかく「努力を継続」すること。

…まあ、そう言っても易きに流れてサボるんだよなあ。ダメな奴は。

「何をやればいいのかそもそもわからない。教えろ」

「もっと手っ取り早くできないのか、面倒くさい、もう無理」

終了

大抵、こうなる。
298三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/28(火) 01:24:27 ID:Bbj75iIV

「ニート」と言う呼称は、他人から見た人間の外面的な様子であり、
「ニート」的な生き方をしている『若者』の内面の「心」を判断した区分け方法でない。

仕事をしたい願望があるのか?
学校に行きたいと思っているのか?
あるいは、何億円の資産を保有してるから、これで充分と思ってるかもしれない。
人間の「心」を計量する「ものさし尺度」で推量した結果でない。

若者の内面の「心」を無視して、政府もマスコミはやったこととは、
「働かざるもの 食うべからず」の思想という既存の「ものさし尺度」で、
若者の外見だけを調査した結果でしかない。

だから、ニート問題の対策を講じるに、「ニート」と言う呼称は不適格なんです。
先ず、ここからの出直しと思います。

>>282
>ようやく「社会問題」として取り上げられた。
>だけど、政府もマスコミも「怠け者」と取り扱った。
>だから、とんでもない事態を招いている。
>>286
>そのような人達が、仮に社会的には底辺層に位置しているからと言って、
>その人達は「能力」までが、底辺層に位置してると、そのように勝手に決め付けられるのは、
>危険極まりない!

オヤスミ
29940代:2006/03/28(火) 01:39:19 ID:u42Mx1Ae
皆さん、何歳?
決して嵐ではありませんが、
いいたいことがマクロでミクロな私は「あれ、ちょっとわかりずらいな」なんておもったりする
けどどうかね
300朝まで名無しさん:2006/03/28(火) 01:44:50 ID:4iy4LNBY
ニートなんて
ごくごく普通の奴が大半だとおもうけどな
2chでのニートの発言をそのまま受け取る奴の多いこと。
ねらーにはカウンセラーや交渉ごとは無理だなw


301朝まで名無しさん:2006/03/28(火) 01:47:18 ID:XwrXgX/G
>>299
>いいたいことがマクロでミクロな私は「あれ、ちょっとわかりずらいな」

では、その「ミクロ」な問題提起をどうぞ。
302朝まで名無しさん:2006/03/28(火) 01:48:56 ID:XwrXgX/G
>>300
>2chでのニートの発言をそのまま受け取る奴の多いこと。
>ねらーにはカウンセラーや交渉ごとは無理だなw

主旨がわかりかねるので、もう少し具体的にお願いします。
303朝まで名無しさん:2006/03/28(火) 02:35:31 ID:4iy4LNBY
>>302
あぁ わかりにくくてごめんなさい
上に似たようなこと書いてありましたです。
悪者扱い→ハイハイじゃあ悪者でいいよ→悪者扱い→ハイハイ
みたいなことです。


本流から外れて、叩かれる側、下から見る側に回ってみると
日本の薄暗いやり口が
自分みたいな無学で鈍い者にも
はっきりと見えて怖かった。
>>288みたいな状況がでてきたのは良いことだと思うけれど
>そのように無意識に自己保身で自己誘導してしまう
↑を2chの頭の良い善人の人達はもっと意識してほすい
(知ってて故意にやってるならもういいですけど)
そうじゃないとまた繰り返す
304三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/28(火) 22:59:28 ID:Bbj75iIV

第2次大戦前の日本は、軍国主義・ファシズム体制が、圧倒的に国民から支持されてました。
でも、日本は戦争に負け、戦後に「反戦平和思想」を受け入れました。

戦前から日本国民は「反戦平和思想」を幅広く望んでいたと、戦後になってから、
多くの国民もマスコミも言い訳していました。
反戦平和が大切なんだと、言われていました。
だとすれば、オカシなことに60年前の日本国民の軍国主義・ファシズムに対する、新聞ラヂオも含めた
『拍手喝采』してたのは、一体 どこの誰だったのでしょうか? 

だから、日本国民全員の「意識改革」からスタートするしかないんです。
305三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/28(火) 23:05:02 ID:Bbj75iIV
>>303

社会の風、世間の目は、他人が失敗するのを楽しみに待っています。
「他人の不幸は我が幸福」的なそんな連中も居ますので、お互いに気をつけましょう。

他人の暮らしぶりを覗いては、今の自分は幸福だ感じるのが、人間のサガです。
306三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/28(火) 23:24:22 ID:Bbj75iIV

ある限られた特定の人達だけが「権力」も「ゼニ金銭」も保持され維持拡大されている。
だけど、保有している権限もゼニも手放せば、『自分は世間から見捨てられるかもしれない?』と不安になられる。

今まで、誰も信用せず、誰からも信頼されず、「ゼニ」と「権力」だけを信じてに生きて来たから、
やはり頼りになるのは、結局「権力」と「ゼニ金銭」であり、それにしがみつくしかない。
だから、今の仕組みを変えるなんて有り得ないから、何も変わらない。

挑戦もせず、様子見してるだけなのは、ドッチなんだ? と言いたくなります。
どんなに解決策を考え意見具申したところで、ソンナ体質だから、「ニートのわがまま」「努力不足」とされてしまう。
「解決なんて とても無理」となってるのが現状です。

だからこそ、勇気を出して、声にして 何か言わなければならないのですが、
何かを言ったところで、「世の中では通用しないよ」と軽く言い返されるだけ。
今の「ご老人」の思考回路には、有り得ない『事実』だから、「徴兵拒否」するなんて「非国民」となって、
それ以上は受け入れない。

どうすればいいんだろう〜
難しいなぁ〜

オヤスミ
307朝まで名無しさん:2006/03/28(火) 23:57:48 ID:XwrXgX/G
>>304
>多くの国民もマスコミも言い訳していました。
>反戦平和が大切なんだと、言われていました。

国民は馬鹿で扇動されやすいということですね。

結局は、その「反戦平和思想」も敵国側から刷り込まれたものだから、
戦中時代の日本が「軍部に都合の良い社会」だったとすれば、現在の
日本はさしずめ「敵国に都合の良い社会」でしょうか。

戦中のような「軍部中心の社会」は歪んでいるが、「反戦平和思想中心」
も同じくらい歪んでいる。日本は「適正な軍事力」を持ち「適正な経済力」
をも育成しなければならない。
308朝まで名無しさん:2006/03/29(水) 00:04:29 ID:w9gnucZK
>>306
>どんなに解決策を考え意見具申したところで、ソンナ体質だから、「ニートのわがまま」「努力不足」とされてしまう。
>「解決なんて とても無理」となってるのが現状です。

実現不能な事を「こうすれば解決する!」って言い張っても、無理なもの
は無理でしょうね。

ところで、何をどうすれば、どのように解決するとお考えなのでしょうか?
309朝まで名無しさん:2006/03/29(水) 00:11:34 ID:aENO3W3I
>>303
>本流から外れて、

本流から外れても、しっかりと能力のある人はやっていける。

無能なくせに好待遇を望むから悪い。技能が無いのに技能者
の給料や待遇と比較して不平不満を言うのは不当だ。
310朝まで名無しさん:2006/03/29(水) 00:17:17 ID:aENO3W3I
高度な知識があり、会社の業務に役立つ能力を持っている人が
好待遇で就職できるのはずるい

---などとは言えませんよね。

311朝まで名無しさん:2006/03/29(水) 01:21:02 ID:PJ7FOdb6
フリーターは一人でやるのを強いられ、多勢に無勢。
こういう状態で成果出すのは、分野も限られ
るし、誰でもできることじゃない。
フリーターというかフリーランスになる前に
考えておくべきことだ。

312朝まで名無しさん:2006/03/29(水) 15:16:24 ID:cO1QtwDX
>>308
>>306
>>どんなに解決策を考え意見具申したところで、ソンナ体質だから、「ニートのわがまま」「努力不足」とされてしまう。
>>「解決なんて とても無理」となってるのが現状です。

>実現不能な事を「こうすれば解決する!」って言い張っても、無理なもの
>は無理でしょうね。

無理と決め付けてしまわれてるから「無理なものは無理」とされている。
数年前までならマンガ嫌韓流は本屋さんに並んでなかったと思います。
ある有名な元政治家は「拉致は捏造」と吼えてませんでしたか?
無理と言われていたことがその後に実現しています。
313朝まで名無しさん:2006/03/29(水) 15:19:33 ID:cO1QtwDX

揚げ足取りのレスするならN速へ
314朝まで名無しさん:2006/03/29(水) 16:03:04 ID:aENO3W3I
>>312
>無理と決め付けてしまわれてるから「無理なものは無理」とされている。
>数年前までならマンガ嫌韓流は本屋さんに並んでなかったと思います。

「マンガ嫌韓流」の出版は企画した時点で決して「無理なこと」では
なかったから実現したのです。それに>>308でも問いかけましたが、

>何をどうすれば、どのように解決するとお考えなのでしょうか?

という点に具体的にお答えください。現時点で無理なく実現可能な
公算のある「解決策」とは一体とのようなものなのでしょうか。
315三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/03/29(水) 22:58:28 ID:nSJ62/JZ
>>308
>ところで、何をどうすれば、どのように解決するとお考えなのでしょうか?

当方が推し進めている具体的なことは、ここでは言えませんが、
2chという「場」で、できることは啓蒙活動くらいです。

一人でも多くの方に認知していただき、賛同してもらえれば、それで良いと思っています。
この世の中には、いろんな人が「存在」していることを、知ってもらうことから始めるしかありません。

今はまだ「存在」すら認知してもらえない。だから、多くはガマンして なんとか働いてる。
あるいは、何かを言っても何も分かってもらえないからと黙ってしまっている。

>>306 あたりで そのような主旨のことを書いてますが、それでも分かってもらえない。
それか現状なんです。だから 難しいのです。

今 いろいろやってますので、しばらく ROMします。
316朝まで名無しさん:2006/03/29(水) 23:35:45 ID:aENO3W3I
>>315
>当方が推し進めている具体的なことは、ここでは言えませんが、
>2chという「場」で、できることは啓蒙活動くらいです。

「どうすれば解決できるか」という点を秘密にしたままで啓蒙活動とは
一体どういうことでしょうか?

それを説明しないなら「認知」も「賛同」もできるはずがない。
317朝まで名無しさん:2006/03/30(木) 01:34:06 ID:r990IXdc
>>316

前スレからここまで一通り読めば
何故それがここで書けないと書いてるのか?
わかるよ
でも全部読むのに1日以上掛かるけど
318朝まで名無しさん:2006/03/30(木) 01:45:58 ID:r990IXdc
>「マンガ嫌韓流」の出版は企画した時点で決して「無理なこと」では なかったから実現したのです。

2に車輪さんは書いてるけど出版企画は2年前だったらしい
ほとんどの出版社から断られたと書いてた
出版が決まっても新聞社の広告は断られたらしい
319朝まで名無しさん:2006/03/30(木) 01:53:02 ID:r990IXdc
>>316
>それを説明しないなら「認知」も「賛同」もできるはずがない。

>>312
>無理と決め付けてしまわれてるから「無理なものは無理」とされている。

>>315
>何かを言っても何も分かってもらえないからと黙ってしまっている。

>そのような主旨のことを書いてますが、それでも分かってもらえない。

>>304
>だから、日本国民全員の「意識改革」からスタートするしかないんです。


ということじゃないのかな?
320朝まで名無しさん:2006/03/30(木) 13:02:18 ID:kSuWIbmT
>>319
>ということじゃないのかな?

だから、その

>>304
>だから、日本国民全員の「意識改革」からスタートするしかないんです。

を行うに当たって、「充分な説明」がなければ全く進まないだろう。
このスレの誰かが「瞬時に国民の意識改革を完了させる魔法」を
使えるとでも言うのか?


>>318
>2に車輪さんは書いてるけど出版企画は2年前だったらしい
>ほとんどの出版社から断られたと書いてた

何であろうとも、物事が順風満帆に進まないのは当たり前。でも
実現性が充分にあったから、しっかり結果が出た。

根本的に「無理」な主張をしても実現性は無く、通らない。

まず「目標」をすえて、それが客観的に妥当かよく考え直して、
もし本当に妥当なら、どうやって「実現」するかを検討し、実行
をしていくべき。実に当たり前の話だ。「自分の考えが間違って
いるかもしれない」と考えてみる勇気(と知識)は必要です。

段階を追わずに、いきなり達成する訳も無く、地道に積み上げ
ていくことこそが、現実性においては「本当の近道」だ。
321朝まで名無しさん:2006/03/30(木) 13:02:52 ID:kSuWIbmT

>>317
>でも全部読むのに1日以上掛かるけど

酷い。せめて400文字以内にまとめて欲しい。論者が「認知」や「賛同」
など求めていないならそのままでよいが、広く理解を求めるなら論旨
を要約するべき。
322朝まで名無しさん:2006/03/31(金) 01:47:51 ID:h32DnF5n
【社説】 「ニート&フリーター、負け組じゃないよ」…毎日新聞
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/03/31(金) 01:08:33 ID:???0
★社説:格差社会考 ニートとフリーター・負け組じゃないよ
 
ニートには働く意欲がないというが、これは誤解だ。「人間関係でつまずいた」「競争が
 いやだ」など、ニートになった理由はさまざまだが「自分のペースでゆっくりとした仕事を
 したい」と話す人も多い。仕事はしたいが、競争社会は嫌だという。労働に対する価値観の
 多様化を認めていく時代なのかもしれない。
 希望がないというのも一面的な見方である。ニートを「卒業」して、夢を追いかけている
 何人もの若者にも会った。

 ニートの自立や就職を支援する若者自立塾を全国各地に作ったり、職業訓練を受けながら
 企業実習を行って就職先を探す日本版デュアルシステムなど、国はさまざまな試みを
 始めている。自治体や企業、地域でもいろいろな取り組みを広げてほしい。

 公共政策によりニートやフリーターに働く場を作り出すことを考えてもいいのではないか。
 かつてのような大掛かりな失業対策を復活させろとは言わないが、まず公共機関などに
 若者のための雇用の場を作り、そこで職業訓練の経験を積み一般企業に就職するルートを
 確立できないものだろうか。

 ニートやフリーターに「負け組」のレッテルを張っても、何の解決にもつながらない。働くことの
 意味を学校や社会で教え、同時に雇用の場を増やしていく地道な取り組みが必要だ。(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060331k0000m070170000c.html
323朝まで名無しさん:2006/03/31(金) 01:50:08 ID:h32DnF5n
>>322

三食氏のHPで書いてることがマスコミで言われるうになってきたな。
324???:2006/03/31(金) 01:59:49 ID:qQuqXaht
ん?あの社説ってニートも読者にしなければやっていけなくなったってこと?(w
325朝まで名無しさん:2006/03/31(金) 02:06:33 ID:h32DnF5n
>>321
ホレ! このスレからアンカー辿れ、横着者め!
自分に都合のいいことだけ受容し都合の良くないことは自己保身のために無意識に自己誘導して受け入れない。
だから「無理なものは無理」と決め付けてしまっている、と三食氏は言いたいんだろうな。

前スレ 
635 名前: 朝まで名無しさん 2005/06/22(水) 12:19:45 ID:YIhApWBZ
>623
>時には ズル賢く 今の社会の良さ 利点だけ学び さらなる技術とかノウハウ取得を目指し
>いずれ来るであろう 新しい社会の中核を担う要素を、貪欲に身にまとう。
>厚かましく言えば、「いずれ 見返してやろうじゃないか!」

三食ネット付氏の書き込みは今後の日本のあり方を問うてるな。
第二次大戦後単一民族で単一価値観道徳観勤労観等を国民全員が共有して共通の目標があったから世界2位まで復興した。
これからは世界の中で日本人も生きていかねばならないから複数の観念を受け入れるしかないのに
今の時代のトップにいる人達にはそんな意識がない。
あいかわらず会社で滅私奉公で働くことは当然と強要し労働はこうあるべきと言っている。
若者達が種々雑多な新しい観念をどんどん認識しそのような生き方を模索してるのに
会社に入れば単一思考で働けと言っている。
こんな今までの既成概念の世界など放っといて新しい価値観の世界で働ける環境整備も必要なのだろう。
だけどもそうなれば既成社会で既得権を勝ち取った人達にすれば面白くない。
だからやみくもにニートバッシングしているんだろう。
>627
>多種多様になってしまった「ありとあらゆる人間の心」が、一つの時代の一つの社会に存在しているというのに、
>誰も、その「事実」を「直視」しようとしない。
>そんなに怖いのか?
となるんだろう。三食ネット付氏の書き込みはまとを得てます。
326朝まで名無しさん:2006/03/31(金) 02:10:04 ID:h32DnF5n
>>324
ニート叩きスレは他にあるだろ? 
お願いだからそこで書いてよ。

327朝まで名無しさん:2006/04/06(木) 23:40:40 ID:VUOUa413
あげておきまつ
328朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 12:18:42 ID:nlP4P21h

古代より人類は、ごく少数の支配階級が 大多数の労働者階級を奴隷的として働かせていた。
そんな時代が何千年も続いた。
だけど、今の時代は人類の歴史から見れば 極めて異常と言える時代と言える。

大多数の一般庶民にも平等に「生きる権利」が、国家から与えられ、一般国民は平等公平に「生きる権利」が保障され、
支配者も労働者も、平等に権利が与えられる「時代」になった。

それが本当に正しいのか? どうか? は、後世の歴史判断に任すしかないけど、
今の時代は、平等公平に「生きる権利」が国家から保障されて、民主主義と人権尊重の時代になってしまった。

329朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 12:23:39 ID:nlP4P21h

そのような21世紀社会になったのだから、その「思想信条」を前提にして、
「人は何のために働くのか?」を考えねばならない。
「働かざるもの 食うべからず」の解釈とか定義も、それを前提に議論し討論しなければならい。

古代の王侯貴族の特権階級が、
・自分達の権力と栄華を維持継続するために、
・大多数の一般庶民から「税をむしり取る」ために、
「働かざるもの 食うべからず」と一般庶民を奴隷のように扱い、「強制労働」を命令できる時代ではない。

と言うのに、王侯貴族が主張して来た『思想=強制労働』を、
21世紀の時代になっても、民主主義で基本的人権が保障されているにもかかわらず、
アイも変わらず 「健全なる勤労」を「強制労働」のごとく、ゴチャ混ぜに議論している。
だから、

    「分かってないのは、ドッチなんだ?」 と言いたくなる。
330朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 12:26:47 ID:nlP4P21h

学校では「個性尊重」「ゆとり教育」と国家は国民に教えておきながら、
現実の大人社会では全く反対の全体主義ファシズム・体育界系労働社会が成り立っている。

だから、これからの「義務教育」では、生徒達にも、
・人間の卑劣さ
・無神経さ
・厚かましさを、教えなければならない。

今の時代は、ズル賢さ、要領の良さこそが、「人間力」となっている。

だけど、戦後の民主主義教育で、反戦平和、平等公平、人権尊重を声高々に叫んでいたのは、
他ならぬ今の支配体制側だから、今さら本当の「真実」など、口に出して言えないのは、

    そりゃ 分からんでもない。
331朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 12:30:34 ID:nlP4P21h

だからこそ、本当に問題とするなら、「ニート」と呼ばれる若者じゃなく、
今の労働環境に不慣れか、それに順応することに納得しない若者が、
今の世の中に多数「存在」している社会に真の問題があると思う。

国家は そのような発表されないのは何故か? と言うことなってしまう。

若者が頑張って働きたくても、マトモに働けない労働環境社会になってしまった日本の現状こそが、
本当の問題であり、そのような労働社会にしておきながら、それでも国家は
「働かない若者」にだけ責任転嫁していることが大問題と思う。

むしろ問われるべきは、犠牲者となった、あるいは被害者となった 約800万人の「働く権利を奪われた」人間が、
世界第2位の経済大国に「存在」している「事実」と思う。
332朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 12:41:21 ID:nlP4P21h

だからと言って、雇用側に採用権があるから、採用されたければ雇用側の言うがままに従うしかなく、
従来の旧型タイプの「ものさし尺度」にワザと自分を合わせるしか方法がなく、
「旧型人間」に好かれる演技をすることで採用された。
そんな理不尽なシステムなのに、それでも黙って従っていた。

今の時代に適応してるとは言い難い 旧式タイプの「ものさし尺度」で計量してしまい、
演技不足の人間は『不採用』としていた。

どんどん変化する新しい時代の要請に対応しようとせず、ジッとしてるだけで、
何一つ変わろうと挑戦せず、様子見してるだけだった。

既存社会の「慣習」を前例踏襲するだけで、「旧型タイプの ものさし」を無理強いをしていたのは、
むしろ古いタイプの旧型人間の方ではなかったのか? 
333朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 12:48:02 ID:nlP4P21h

そのような「旧型タイプの思想信条」で、「人は何のために働くのか?」を維持継続させるため、
アイツらが考えた「やり方」がコレだった。

今までの支配者どもが、今後とも大多数の庶民に「強制労働」をさせるために知恵を出した。
それが、コレだった。

全体主義的な労働環境の形成、いはゆる.....

 国家社会主義・体育会系労働者党

そのような全体主義ファシズム的労働社会にしてしまえば、あるいは国民世論・社会風潮を熟成させれば、
別の意味で、脅迫神経症的に 一般庶民は必死に働かざるを得なくなる。

だから、猪口大臣の「フリーターニートは反省すべき!」のように叱責しても、
誰もオトガメはしなかった。
334朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 12:53:01 ID:nlP4P21h

反社会的な「労働問題」が現れたら、この世に「存在」してはならないと否定し排除する。
ジャマな問題は枠外しデリートすることが、問題を解決することとなった。

民主主義の原則に基づかずとも、合法的な正攻法で切り返すよりも、
「この世に存在してはならない」と、新聞・テレビから一般大衆に知らしめ、そのように世論形成して「社会風潮」を醸し出せば、
問題は解決した。

デメリットもなくマイナスにもならず、一般大衆の支持を得られて、手っ取り早く解決できた。
そんな社会風潮になれば、傷ついて立ち去るのは、テレビ・マスコミが意図的に形成した「世論」が支持しない、
少数の「落ちこぼれ」「負け組」だった。

今の時代の「勝ち組」テレビ・マスコミは、大本営発表よろしく『働かざるもの 食うべからず』の思想を、
国民大衆に植え付け洗脳した。
335朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 12:58:00 ID:nlP4P21h

・自分が働いてないことには 罪悪感を抱き、条件反射するように
・他人が働いてないことには 嫌悪感を抱かせた。

そのようにテレビ・マスコミは鼓舞宣伝した。
そうなれば一般大衆は、

  「自分が失業し、働きたくても働けなくなることに恐怖を感じるようになる。」

だけど、国民は そんな【矛盾】を抱えながら、それでも「健全な勤労」を自分自身に背負わせ働いている。

人権尊重の時代になったと言うのに。
基本的人権で「国家は国民に人間として最低限の生活を保障している」と言うのに。

「健全なる勤労」を「強制労働」であるかのごとく、ゴチャ混ぜにしてしまった結果と言うしかない。
だから、

   分かってないのは、ドッチなんだ? と言いたくなる。

全体主義ファシズムの体育界系労働社会
336朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 13:03:26 ID:nlP4P21h

「自分が失業し、働きたくても働けなくなることに恐怖を感じる。」ようになれば、
そりゃ 誰だって、ガムシャラに 死ぬまで働く。

フリーター ニート リストラ親父 ホームレスを、テレビ・メディアはネガティブに扱い、
そのようなイメージを国民に植え付けた。

「あのような人間になりたくなければ、必死に働け!」

21世紀になり「働かざる者は食うべからず」と奴隷に強制労働を命令できなくなったけど、
このようにすれば、今まで通り
一般庶民は、精神が狂うまで、死ぬまで 必死に働いてくれる。

アイツらにすれば、一般国民が その後どうなろうと 関係ない。
歯車の替わりは、いくらでもある。
337朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 13:07:43 ID:nlP4P21h

そのように植え付けられた「思想」に対し、「なんかオカシイよなぁ〜」って、
素直に正直に抵抗感を抱き、それを表現したのが、今の若者だった。

「既成概念へのレジスタンス」として。

今の若者達に誰が教えたのでもなく、どこの誰からと言うでもなく、人間が本来なら有してるはずの
「人間らしさ」を探し出そうとするように、一人二人と意気投合し、次第に意思確認しながら、
感情を共有し合い、「心」の中で「覚醒」させようとするかのように、
何かを模索し始めてるような、そんな気がするんだけど.....

338朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 13:09:12 ID:nlP4P21h

>>328-337

あげておきまつ
339朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 16:59:51 ID:lFBCtrIQ
ソビエトが崩壊したのと共産主義が間違っていたというのは関係ない。
資本主義は成果主義とセットで運用されなければ共産主義以下の奴隷制度
に成り下がるのは歴史から明らか。
340朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 22:09:28 ID:llWqQcx0
今は逆にいい時代ですよね。今後どう動いていくのかしっかりと見ていきたいです。
341朝まで名無しさん:2006/04/09(日) 22:40:52 ID:lFBCtrIQ
正社員でありさえすれば勝ち組というのは、
既になりたたなくなってる。
派遣社員使って正社員に追い込みかけたり、
新入社員の教育やらす、無責任なヤクザモドキ
の管理職も消える。
342流れを読まずに投下:2006/04/10(月) 02:13:13 ID:yevurKy6
          //_____
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V  奥田  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::|  人間力…
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::|
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  たったの5か…
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|  ゴミめ… 
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
 | /::::::::::::::::::| |::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::\\|  |  |
343後悔はしていない:2006/04/10(月) 02:27:00 ID:yevurKy6

        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ヲ          | |   / 私の人間力は530000です。
      |    ┤  ===、 , ==|  | <  
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \ ですが、国民の為に使うつもりは
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \
      く   .^|        - ゝ        \ ありませんからご心配なく。
       ヒi_,| \l  [ ――.|           _________
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
344朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 09:37:41 ID:h9tXG07O

正社員をやってても、40歳で燃料切れになって、人生スゴロクのように「ふりだし」に戻ろうと考えても、
人生の底辺の生き方の"なんたるか?"を分からずじまいだったから、それもできない。

若い時から順風満帆に人生を過ごして来たから、惑いっぱなしの40歳なって、もう一度 再スタートしようとしても、
なかなか初心者コースには なじめない。
将来は幹部エリート候補と もてはやされてても、最後まで生き残ってるのは、せいぜい10%かな?
成果主義の結末は「残りはイラネ!」となる。もっと優秀な次世代が待ち構えている。

理系も文系も、実務レベルでは10年前に比べれば、格段の進化発展を遂げているから、
人間の脳細胞が その進化に追随する以上のスピードで、どんどん変化している。

どんどん進化し発展するスピードとペースに、人間の脳細胞が着いて行けるのは、せいぜい30歳前半までとなり、
ピークアウトの年齢が、どんどん若くなっている。
345朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 09:40:43 ID:h9tXG07O

長年の「経験」が大切と言うけれど、40〜50歳の中間職をみて、そんな人達の過去の「経験」とか、
「薄ッペらい人脈」で、「ココまで来れば、もう大丈夫。」と安心してるみたいだけど、
過去の遺物にしがみついてるだけなんだけど...

本人は 社内本流で「仕事」してるつもりでいても、未来を見ているつもりでも、バックミラーに映った「過去の経験」にすがりついてるだけかもしれない。
結局は、一握りの優秀な人間が、大多数の一般労働者を支配コントロールする社会構造になる。

階級社会を否定しても、否応なく、階級社会にならざるを得ないような時代に逆戻りしてしまった。
「昔は良かった」と10年前なら言えた『懐かしい言葉』も、今の時代は、そんな言葉すら言える余裕もない。
だって「昔」を懐かしんでバックミラーばかり見てるんだし.....

だから ニート、フリーター、派遣、正社員 「10年後」で考えれば変らない。
10年後 「自分は どうなっているのか?」
それが誰にも見えなくなってしまった時代と言える。
年齢も10歳 老いているから、もう それだけで「リストラ対象」になってしまうのが、今の労働環境。

現在は正社員と言われ、幹部候補生とおだてられ、120%フル回転してるけど、いつまで続くのかな?
使い物にならなくなったら、「ハイ、ご苦労さん、歯車の代わりはいくらでもいます。」って言われてしまうかもしれない。
346朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 09:42:27 ID:h9tXG07O

偽装マンション販売会社、それを建築した建設会社、設計図の調査会社等の社員は、正社員として、
上司の命令に素直に従って、真面目に働いていたはず。
あんな偽装工作が、現実に起こり得たということは、それに関わった全社員が、上司の命令に絶対服従だったから、
可能だったと思うんだけど.....

「こんな偽装はできません!」

少しでも逆らえば、即リストラされてしまう時代になってしまった。
ようするに、現代社会で重宝されてる社員の「人間力」って、『奴隷になれるか?』ってことなんだろ!

サービス残業に文句を言わず、上司の命令には絶対服従を貫く。
上官の命令に何一つ逆らわず、疑いもせず、なんら疑問を抱かずに、隷属できる人間になることが、
今の時代が要請する「人間力」となっている。

学識経験者様へ、「人間力」の解釈って、コレで良いんですよね?
347朝まで名無しさん:2006/04/11(火) 16:20:12 ID:IMSlxjgo
竹中平蔵公式ウェブサイト ◆政局マニア系◆ フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

フリーター=「負け組」ではないとらえ方のヒントになりそうなのが、パソナ代表の南部靖之さんの
日経新聞10月21日「ご異見拝聴」インタビューでの以下の発言。

「正社員が安定した雇用で一番常識的な働き方という考え方は、20年後にはひょっとしたら
非常識になっているかもしれない」
「フリーターのような立場なら本当の意味で一生涯の終身雇用が可能だ。だから今は不安定と
いわれるフリーターが安定した働き方になる」
「働く者から見た豊かさは、お金以上に自分の夢の達成や自由な環境で仕事することにある」
「人がいるところに会社や仕事がやって来る。突き詰めていえば雇用という概念がなくなる」
「映画を制作するときのように、決まった期間だけ人やお金が集まり、終わったらぱっと解散する。
僕はそれを『オーディション型雇用』と呼んでいる」

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を引継いだ
「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を守られ
実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」
348朝まで名無しさん:2006/04/12(水) 21:05:59 ID:p1yobwzj

世の中怒った者勝ち 

理屈より声のでかい者が勝のが日本の会議
349朝まで名無しさん:2006/04/13(木) 00:15:15 ID:9bx3GLcI
>>348
田舎ではそうかもね。でも、まともな所では通用しないよ。

論理的に説明できないとダメ。
350朝まで名無しさん:2006/04/13(木) 17:07:44 ID:fQ5VdZJ+
>>349
日本をでて外国いけってことになるなw
351朝まで名無しさん:2006/04/13(木) 20:50:55 ID:vpf58XPQ
>>349
そうだろうか?ではあなたのいう「まとも」な所は例えばどこ?
>>348
別に日本に限ったことではないと思う。最近のフランスなんかは・・・
352朝まで名無しさん:2006/04/13(木) 21:42:30 ID:vpf58XPQ
こんなスレを見つけたので貼っておく。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144919395/
【社会】 「なぜニートが問題なんですか?」 2ちゃんねる管理人が語るキャリア感★3
http://career.gree.jp/interview/07/nishimura/03?ref=news
353朝まで名無しさん:2006/04/13(木) 23:48:24 ID:xSwV/P1Q
日本経済が破綻したら俺の出番だ
それまで眠っておく、休んでおく
354朝まで名無しさん:2006/04/13(木) 23:50:32 ID:m55nfB1m
355朝まで名無しさん:2006/04/14(金) 02:12:49 ID:NKLHRBrr
198 名前:右や左の名無し様 投稿日:2006/04/14(金) 11:23 ID:???
TV新聞の広告でどうしても見せたくないカットが

  「日本人のカップルを連想する男女(双方30歳以下)が笑顔で並んでいるシーン」

ttp://image.blog.livedoor.jp/ticket1/imgs/c/7/c7d96d2f.jpg

これを回避する為に使われている小細工が以下のようなテクニック。

・並んでいるままだが二人とも背中を向ける。
・一人は正面、もう一方は背中を向ける。
・二人が向き合って、カットは真横から。「県庁の星」トップ参照http://kaikaku-movie.jp/
・無表情、妙な衣装、一方だけ被り物などでカップルに見えないよなちゃちゃを入れる。
・並んでいるが、男女の間に一人分以上の間を作る。
・カップルが出演しても画面内に2人を同時に入れない。カットを切り替えて常に一人だけを写す。
・男女を前後の配置にして、正面から取る。
・正面からのベストショットを避け、ローアングルなどの外れた位置から撮る。
356朝まで名無しさん:2006/04/14(金) 10:47:39 ID:9413z924
>>355
未来のレスをなんでコピペできたの?
357朝まで名無しさん:2006/04/14(金) 20:28:24 ID:i6xzW7yp

インターネットが全国展開し、すべては一極でコントロールされている。
ネット通信網が全国末端まで行き届き、いつでも、どこでも、誰にでも、コントロール支配が可能となり、
それは一極で管理されている。

地方自治体も、全国にある支店営業所も、人と人の付き合いも、システム化されてしまっていて、
「地方の時代」とか「個性の時代」と言うけれど、実は中央で管理されたシステムが、
全国にコピー化されて、運用されている。

全国一律にシステム化された唯一絶対の「ものさし尺度」によって、コントロール支配され、
「システムの許容枠」に収まるように「秩序ある生活」を営み、
人間の「創意工夫」まで中央からコマンドされている。

お互い 人間同士の肌身の暖かさを大切にし、いろんな人々との情緒を感じながら、
多種多様の人間社会で生きたいと欲っしても、一極集中のネットワークシステムが、
すべて中央管理してしまっている。
そのような無味乾燥したコピー社会が、効率化と言う名の下に 全国のアチコチに構築されている。
そんなコピー社会の中で、人間は生きている。

今はもう、人間の肌身の暖かさなんか 計量されず、画一化されたシステム社会になってるのかもしれない。
一元に管理されたシステムが、「枠外ニート」と自動認識してしまえばデリートしているだけかもしれない。

我々は まだ 気がついてないだけであり、もうすでに 我々は、そんな「プログラム化された世界」の中で、
生かされているだけかもしれない。
358朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 12:45:09 ID:zf32Oc9u
【産経抄】「老人駆除」:衝撃的な書名で人目を引く魂胆か?書名はもとより、非情な姥捨てのススメには反論したい
http://www.sankei.co.jp/news/column.htm

 行き付けの本屋で『老人駆除』という書名が目に飛び込んできた。特定の言葉で背筋が寒
くなったのは、たぶん「民族浄化」の恐怖以来だろう。ユーゴ内戦のさなかに、大量虐殺によ
って異民族を絶やそうとした暴挙だ。
▼ホリエモンの『稼ぐが勝ち』にも似て、衝撃的な書名で人目を引く魂胆か。誰しも連想する
のは、深沢七郎が描いた姥(うば)捨て山伝説の『楢山節考』だ。でも、伝説と論評は違う。
精神科医の香山リカさんは、雑誌論文で「あの物語よりもっと非情な“姥捨て”のすすめだ」
と怒っている。

▼たしかに、高齢者を弱者として手厚く保護すれば、日本の財政が崩壊し、そのツケを若者
が払わされる側面がある。ここからどう知恵を絞るかだ。五十直前の著者にいわせると、
世にいう年金不払いとは若者が年金世代に対して仕掛ける戦争なのだそうだ。

▼年金世代というのは日本という国家に巣くうシロアリか、もしくはがん細胞であって、これを
「生かしておく理由などどこにもない」と断言する。わずかな救いは、「自助や共助の考え方
を持っている人間は、別段、駆除する必要はない」というあたりだろうか。

▼だが、こんなレトリックには負けられない。彼らが「老害」を非難するなら、なぜ積極果敢に
攻め込まないのか。社会の主要ポストを奪いとり、自らの才覚でカネも栄誉も増やせばいい。
昭和47年生まれのホリエモンや44年生まれの永田寿康前議員のような粉飾や偽メールの
暴走はよせ。

▼ついでに、せっせと子供を産んで非老人層を増やしたらどうか。だいたい、世代をひとくくり
に「老害」だの「若害」はないものだ。「害」は世代とは無関係にあるところにはある。以上、
老人予備軍のボヤキである。
359朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 12:47:59 ID:zf32Oc9u
>。彼らが「老害」を非難するなら、なぜ積極果敢に攻め込まないのか。

老人は生まれた子どもから約一億円も只取りしてるんですが、何か?
盗んだ金を返してから言え。

★社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書
 財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の問題点や
改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。生涯賃金を3億円とし、
年金、医療、介護を合わせた世代間格差を試算。保険料負担より給付が多い
1940年生まれと、逆に給付が少なくなる2005年生まれとで8100万円の
差が生じるとした。

 報告書は昨年9月に設置した「社会保障に関する研究会」での議論を踏まえ、
学識経験者9人が執筆した。世代間格差は東京学芸大の鈴木亘助教授の試算。
ほかに、診療報酬の見直しなど医療・介護にかかる支出の抑制策が
必要になるとの認識を明らかにしている。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050818AT1F1700S17082005.html

360朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 14:24:16 ID:ptPRVlyS
団塊の世代は現代日本社会のガン
361朝まで名無しさん:2006/04/15(土) 18:24:45 ID:xtYoxyp5
香山リカってなんでありがたがられてるのかわからん
362朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 00:12:56 ID:bSflv8P3
【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50
363朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 00:14:27 ID:QB7xGxc3
人間力ってなんだよ。アホか。
それより団塊世代の首切りやすくして公平な実力主義を実現してください。
364朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 00:51:57 ID:6bUrg8y1
>>363
>それより団塊世代の首切りやすくして公平な実力主義を実現してください。

ゆとり教育世代の「たるんだ若年層」は、実力でも団塊世代にさえ劣る悪寒w
365朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 01:25:55 ID:m2czivgE
どうせ役立たずなので
安楽死させてください
366朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 01:55:30 ID:6bUrg8y1
>>365
>安楽死させてください

別にわざわざ断わらなくても、人知れず自殺する場合は誰にも
止めようがないでしょ。
367朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 10:44:56 ID:q+bvfzBl
人間力と社会人基礎力って別物?
368朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 11:59:39 ID:zpSKRSYI
なぜ、人は歳をとると単純になるのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1145154735/l50

若いころは、いろいろ思索をし、物事にも論理的に考えていたものだ。
しかし、歳を重ねるごとに、そういう精神が薄れていくように思う。
以前は懐疑的に見ていたテレビや新聞も、歳をとると、真に受けるようになってしまう。
ステレオタイプな思考や、前例主義的な精神で、物事を評価し、
権威主義に染まってしまう・・・・・・
369朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 19:22:56 ID:aQX0F0Y6
>>368

言い換えれば、画一的なプロトタイプ労働者だけの方が、今までの「ご老人」とっては
ケムタクなくて 安心して扱いやすかった。

だけど 日本全体が構造改革してしまえば、
「自分は どんな立場になってしまうのか?」
その仮想シミュレーションが不得意だったから、自分がどうなってしまうのか?
予測できないでいた。

見たことも無いような「ものさし尺度」で 構造改革なんか されてしまったら、
そんな「ご老人」からすれば、怖くて恐ろしい。

結局 何一つ 改革しようとしなかった。
370朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 19:26:33 ID:aQX0F0Y6

『様子見してるだけで 挑戦もせずジッとしてるだけだ』と罵って、
「反省すべき!」と叱責までされたけど、

そのように叱責した方が、実は前例踏襲してるだけの、
旧型人間と思う。
 
アンタこそ 反省しろ! と言いたくなる。

371朝まで名無しさん:2006/04/16(日) 23:24:40 ID:Uhf14tBv
だな。政治屋とかも挑戦してほしいよね。
利権とか高待遇を捨てるぐらいには。
372朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 16:51:13 ID:G3n8c6nK
ttp://www.geocities.jp/web_masters1979/

【メーデー直前企画!】

ハロワに求職登録に行こう

〜世の中に本当の失業率を知らしめよう〜

 現在の失業率はハローワークでの求職者数から数えられており、
求職登録されていない方は失業者としてカウントされません。

みんなでハローワークへ行き、
『求職登録』をすることによって本来の失業率が算出され、
雇用は回復していないという状況を伝えてみるのはどうでしょうか。

投票期間:4月17日(月)〜4月28日(金)
(※4月中に投票すれば、5月の下旬には発表されます。)

@お住まいの近くのハロワでも、県外のハロワでも登録できます。
  ※全国どこでも登録は可能なのです。

A事前の準備は何も必要ありません。
 受付で「求職登録お願いします。」と言えば、用紙を貰えるため、
 それに記述し、提出するだけです。10分もあれば終わります。

より多くの参加をお願い致します。

皆様がこの期間中に登録してくだされば、5月の下旬もしくは6月上旬には
驚愕の失業率が発表されることになります。

373朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 17:02:03 ID:O1yRKrHk
>>372
>ハロワに求職登録に行こう
>世の中に本当の失業率を知らしめよう


 絶対に誰も就職しないであろう「求人数」が増える

374朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 17:09:30 ID:O1yRKrHk
>>370

猪口の"差別発言"というか"蔑視発言"に
プロ市民団体が噛み付かなかったのが
今の日本の現状を物語ってる

>>369 の「ご老人」 = 既得権益者 ということだろ?
375朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 17:12:02 ID:uGnRdcvq
日本人ってさ、ネロみたいな芸術家タイプというか柔軟な個人主義者って、
欧米人と違って比率的に少ないらしいよ。だからネロみたいに食い扶持を得ることよりも、
絵画の勉強をしようとする人間に不快感を感じ、彼が死んでしまったのも自業自得と思えるのも無理はなく、
子供の頃はネロに同情できたが、大人になったら、風車小屋の旦那やその使用人の言動が、
なんとなく正しいと思えるようになっても、別に日本人としては普通らしい。
しかしせせこましい人間に見られるのが嫌なのか、あるいは自分の子供らに嫌われないようにするために、
大人になってもネロに同調しているように見せかけているわけだ。
ネロにもっと欲望があれば…的な意見が多いのもその露出だろう。
だが社会というのはああいう芸術家タイプばかりで成り立つわけはない。
功利的な実業家タイプも表現的個人主義者も必要だ。欧米人にバカにされたからと言って気にすることはないのさ
376朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 18:11:41 ID:G3n8c6nK
377朝まで名無しさん:2006/04/17(月) 22:25:42 ID:y6WlQsuC
>>367
その「社会人基礎力」ってなに? 初耳。
378朝まで名無しさん:2006/04/18(火) 11:09:27 ID:ItGyl6U2
>>376
それ、ところどころに悪意がちりばめられている気がするのは気のせい?
おれがダメ人間なのは否定はしないけど・・・

>>377
経済産業省曰く、職場等で求められる能力だそうです。
ttp://www.meti.go.jp/press/20060208001/20060208001.html
379朝まで名無しさん:2006/04/18(火) 19:56:01 ID:RVkz4DPq
俺も>>376に少なからぬ悪意を感じた…。
正式な論文じゃないっぽいけど、なんだか感情が入ってしまっている気がする。
380朝まで名無しさん:2006/04/18(火) 20:26:12 ID:czr/E11m
 >>376の文章には社会という言葉が何度も使われているが、この筆者の考える
社会はどこまで狭いものなんだろうか・・・。
381朝まで名無しさん:2006/04/18(火) 20:39:58 ID:jDIf/Vlv
企業側だけの立場から見た社会のような気がする。
382朝まで名無しさん:2006/04/18(火) 22:58:48 ID:Z24TenSs
>>376
「準ひきこもり」って「アダルトチルドレン(AC)」の一類型にすぎないのじゃないの?

社会性が無い→自分の感情やニーズの無認識、無境界
逆に少し親しくなると甘えたような、自己中心的な言動→共依存、無境界
親が過保護か厳しすぎるか無視→機能不全家族

「ゲーム脳」もそうだろ?あれだってACの特徴そのままだと思うのだが。
ゲームが原因で変な脳になった風に書いてあるが、元々変な脳になってたからゲーム依存になったのが正解だと思うが。
だから変な脳になった原因というのは他にあるわけだ。原因と結果が逆なんだよ。
アル中も、ニコ中も、薬中も、仕事依存も、買い物依存も、共依存も、ゲーム依存も、ネット依存も、
依存的性向や依存症はみんなそうだろ?
酒を飲む人が全てアル中になるわけではない。つまり酒が根本的な原因でアル中になるわけではない。

ニートやフリーターが増加してこういう言葉が次々創出されてはいるが、
依存的性向に関して、あたかもつい最近になって認識されるようになった、つい最近研究が始まった、
だから新たにこういう言葉を定義しました的な論文や著書は疑った方がいい。
あたかも自分が最初に発見しましたみたいな態度を取るわけだから、
世間やマスメディアの耳目を引きたいため、あるいは自分の威厳やメンツ・地位の保持のためだろうな。
その著者が属しない他の分野、特に欧米で、10年以上も前から既に研究が始まっていることだってよくある。

そういう研究者の著書を見ると、例えば社会性のある人間でも引き篭もるし、自殺だってすることがよく分かる。
携帯電話で常に数百人もの友達を作っていないと生きていけない人間もいるし、
一部の芸能人のように過剰にカッコ良さを意識し、それが少しでも損なわれると自殺してしまう人間もいる。

だから唯名的な新定義の言葉は、既存の概念の一部分にすぎず、
それらに関する研究ってのも、既に累積された研究の一例にすぎず、狭きに失することすらある。
また「ゲーム脳」のように論理的におかしいものや、恣意的に依存的性向の者を貶めるようなものも多い。
もちろん売名的な研究者よりも、累積のある研究者を頼った方が、社会的な立ち直りも早いだろう。
オレはこういう売名野郎を頼って立ち直りを一度失敗している…。
383朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 01:01:17 ID:/egcABsc
正社員の言いなりになって低賃金で働き、
手柄を横取りされてもヘラヘラしてて、
年金貰う前に過労死するのが社会人基礎力。
384朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 05:18:22 ID:mHpWkLrg
>>376
富山国際大学って理工系の学部はないの?
ひきこもり系やオタク系の学生は早々に理工系に転向させればいいのでは?
理工系だったらそういう学生や講師や研究者はゴロゴロいますよ。

理工系の学部では、主観を排した論理的思考・計算・シミュレーション・実証などに基づいた意見・主張が求められることが多いので、
その場しのぎの思いつきでもいいから途切れさせないような会話が苦手になる。
宿題やレポートの数・実験で居残る時間が文系の比ではないので、
ファッションや遊び・アルバイトに費やす時間・金銭が比較的少ない。
人と向き合うよりむしろ実験室にこもって、数式や実験器具と向き合う機会の方が多い。
それらが原因なのか最初からそうなのか知らないけど、社交性に欠くような学生はザラにいるよ。
だがそれが理工系の人間の資質なんじゃないのかね?

就職の際も、理工系の学生を求める企業は、理工系の人間の性格を心得ている経営者も多く、
特に最近は学生の理工系離れが深刻化しているので、性格的な問題は大目に見るのだとか。
理工系離れの解消にも繋がるんじゃないのか?
折角大学に入れる学力があるのに、単純労働に一生を費やすことの方が人生の無駄だと思うぞ。

どうして日本人は異質な者に対して、排除や矯正ばかりを手段と見なし、適材適所という発想を持てないのだろうか?
385日本文学の革命:2006/04/19(水) 06:12:33 ID:6isIa2ca
こんにちは
「日本文学の革命」という文学運動をやっている関場というものです

「日本文学の革命」とは、衰退状態にある現在の日本文学の状況を打破し、日本文学を復活して、
新たに前へと前進させてゆくことを目指す文学運動です

日本文学には、いまだ未開発の大きな可能性が眠っています
これを発掘して実現することができたら、文化や文学はもちろん、
日本社会にも多大の利益をもたらすことができるような可能性です
しかしこのままではこの未開発の可能性を実現できないまま
日本文学は衰亡しかねないのです
それを防ごうと日本文学の復活のために立ち上ったのが
この「日本文学の革命」運動なのです

「革命」の成否は、この運動の知名度を上げられるかどうかにかかっています
「日本文学の革命」のホームページを見て「これは広める価値があるな」と思われたなら
あるいは日本文学の現状を見て「これじゃダメだ。何らかの変革が必要だな」と思われたなら
どうか皆さんの知人や友人やネット仲間に「日本文学の革命」のことを口コミ的に教えて、「革命」の手助けをしてください
お願いします



http://www5a.biglobe.ne.jp/~rjltof/
386朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 07:09:17 ID:zdAGzPDu
パワーハラスメントや集団ハラスメントを嫌って自活してるだけじゃないか?
ホームレスと同じだよ。無理に働かせたら・・・自殺や精神障害が増えるんじゃないか?
お寺にいれてやれば?
387朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 10:24:57 ID:dr47KL54
>>386
3行目以外は同意だな
388朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 10:56:00 ID:9qGHVIM2
電車での酔っ払いをなんとかしてほしい!
迷惑なんですよ!
389朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 17:39:52 ID:ZjiKhbjt
三食ネット付氏がN速+のスレに毎回自分のサイトの内容を長々とコピペするけど逆効果だよ。
2chでは、暴論を書き込むことは許容されても、スレのやり取りを無視して長文を貼り付けるのは
マナー違反とされる。
誰へのレスでもない孤立した書き込みで、その上あんな長文だから誰も読まない。
現にスルーされてるじゃないか。
390朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 22:22:02 ID:XE4t25id
>>378
社会人「基礎」力という割には、ずいぶん高望みしてるね。
いまだ買い手市場だからって調子に乗るなよと。

二つの違いは、要求してる対象のような気がする。

引きこもり・ニートには人間力(親に迷惑掛けるなよ)、
新社会人には基礎力(教育する余裕もないけど一人前以上の仕事しろよ)
が求められてるんじゃない?
391朝まで名無しさん:2006/04/19(水) 22:24:28 ID:XE4t25id
>>376
昔からそういう人はいたけど、現代では居場所が減っているから
目に付くし、問題になっているんじゃない?
392朝まで名無しさん:2006/04/20(木) 00:57:34 ID:6Rf6VmB3
>>390
近い将来「人間力検定」やら「社会人基礎力検定」やら出る予感…
393朝まで名無しさん:2006/04/20(木) 02:35:45 ID:p007NXsz
で、血税がつぎ込まれ、天下り利権になる。
394朝まで名無しさん:2006/04/20(木) 10:01:34 ID:S3Gcnw0w
ある意味お決まりのパターンだな
395朝まで名無しさん:2006/04/20(木) 12:56:01 ID:F9Kesjui
 
396朝まで名無しさん:2006/04/20(木) 13:28:34 ID:8lfSDQxs
似たようなのが既に在る。

ttp://www.sgec.or.jp/bken/
397朝まで名無しさん:2006/04/21(金) 02:36:31 ID:oYWHidK5
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060419ic22.htm
経験的なノウハウだけで、専門的な知識のない改善施設はダメっぽいな。
狭い経験の中だけでしか手段を考えていないので、
経験外の出来事には混乱して、もうこれしかないと体罰や無視など安直な手段に走る。
要するに昔の戸塚ヨットスクールと同じ。
398朝まで名無しさん:2006/04/21(金) 03:09:33 ID:vhAbgF+0
>>397
この手のNPOも何らかの利権構造があるんだろうな
399朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 02:29:21 ID:aAdrCMqb
>>389 :朝まで名無しさん :2006/04/19(水) 17:39:52 ID:ZjiKhbjt
三食ネット付氏がN速+のスレに毎回自分のサイトの内容を長々とコピペするけど逆効果だよ。


何に対する「逆効果」? 仮にそうだとしても「有効な効果」を狙ってると思えない。
三食氏自身がコピペしてる証拠もないし、
2ch特にN速+ってそんな程度で期待するほどの意味なんかないよ。
400朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 02:32:56 ID:aAdrCMqb
2chねらーを敵に回せば厄介だけど
味方にしても全く頼りにならないと言われてる。
401朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 02:37:33 ID:aAdrCMqb
鳥取人権条例の運動では如何なく証明した。
カキコでエラソーに街道を叩いていたが、
さあ本番になると全くビビリで当てにならなかった。
それが2chネラー。
402朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 15:17:19 ID:ESj2jQeH
まだセコウ】自民党「2ch対策班」7【してますか?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1142787339/1-18

15 :名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 16:51:41 ID:JBYfGFaa
世耕とかいう、NTTで若くしてリストラにあった、2世議員が、
必死こいて、世論操作機関をやってるみたい。見るからに豚で、
脳内にあるのは、動物的な権力欲のみ。
自民の情報操作に惑わされるな。

129 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 20:17:32 ID:1oUicNHs0
【情報工作員・世耕弘成議員は大丈夫か?】
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20060129/1138491422

【世耕弘成議員とホリエモンとの親密な「お付き合い」の様子は…(笑)。】
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20060129/1138494328

2ちゃんねる他、卑劣な情報操作でスレを荒らし、小泉を持ち上げ、得意になって書いた本。
http://images-jp.amazon.com/images/P/4777102998.01.LZZZZZZZ.jpg

しかし、世耕は、今やネットや「2ちゃんねる」を舞台とする、政治的ネット陰謀論の世界では有名人。
その陰湿な情報工作活動の華々しい前歴から、もう逃げられないよね(笑)。
秘密警察あがりの政治家…というイメージで成功したのはプーチンだけだろう。
小泉退陣とともに、その陰謀と謀略の実態が明らかになるだろう。
お楽しみ。
403朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 15:27:23 ID:KkK69PQh
【元NHK職員が2ちゃんねるにスレを立て内部告発】
http://blog.livedoor.jp/march_for_koala/archives/2006-04.html

46 立花孝志 2006/04/07(金) 20:21:03 ID:RbiAzpZr
40・41へ
ブログは今後検討します。
2チャンネルに書き込んでいる理由はNHK職員がよく見ているからです。
NHK職員(特に放送現場以外の職員)が一番NHK経営陣の隠蔽体質を知らないのです。
自分達の経営方針がおかしな方向に向かっている事を自覚してもらい、経営陣と戦ってほしいと考えています。

104 立花孝志 ◆8yAhJN6zGw [email protected] 2006/04/09(日) 13:36:26 ID:SWks4fyw
101へ
応援ありがとうございます。あなたのように裏事情を知っている職員がきちんとこここで書き込みをしてくれている勇気に感謝します。
本当に心からNHKを愛している人は精神疾患になるほど悩んでしまうのです。
職員なら私を知っている職員に私の元気な頃の話を聞いてみて下さい。

決してウツ病になるようなタイプでないと ほとんどの人が答えると思います。
繰り返しになりますが、2チャンネルに書き込んでいるのは、週刊誌よりはるかに NHK職員が2チャンネルを見ているからです。
そしてもう一つの利点は、
テレビや雑誌のように一方的ではなく双方向だからです。
更に繰り返します。
私は自分の犯した犯罪の罪を償いたいのです。
経理担当の職員さん、私の前渡金精算の中に不正があります。それをコンプライアンス委員会に持ち込んで下さい。

404朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 15:36:11 ID:KkK69PQh
>>389
>長文だから誰も読まない。現にスルーされてるじゃないか。

>403 のようにNHK職員もマスコミの連中も読んでると思うよ。
三食氏のカキコについて(本人カキコなのか分らない)
他のねらーがレスしないのはどのyうにレスすればいいのか分らないだけと思うがな。
突っ込みたくても突っ込めないようなカキコだよ。
405朝まで名無しさん:2006/04/22(土) 15:42:46 ID:KkK69PQh
>>400
>2chねらーを敵に回せば厄介だけど

あんだけコピペ貼りされればウザイがられる
そうするとたいていカキコ内容よりカキコした香具師が人格攻撃される。
しかしそのyうなレスは見当たらないだろ?
2chねらーを敵に回せばほんまに厄介だ罠。
406朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 11:22:27 ID:3wtCuoEH
もっと要点を押さえて、10行くらいの文にしたら
根性論などのような宗教的信奉者を抱える理論への回答として
広く愛されるコピペになると思う。
407朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 14:06:15 ID:eOmERNwo
>>389
>誰へのレスでもない孤立した書き込みで、その上あんな長文だから誰も読まない。
>スルーされてるじゃないか。

2CHニュース速報板のページビュー/日 600万PV アクセス数20万〜30万 
600万÷20万=30ページビュー/アクセス ←妥当な数字と思える 

もしも1アクセスにつき1カキコすれば = 20万カキコ/日
20万カキコ÷1000(1スレッド)=200スレッドが一日で消化されてしまう ←有り得ない 
(1アクセスで同一ユーザが何回もレスしてるケースはよくある)

結論 
スレを読むだけのユーザが大半で 一説には数%ユーザがカキコしてるだけと言われてる
ほとんどの2CHユーザは読んでるだけ

408朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 14:15:26 ID:Oh8yWrL7
自分も2chにいるのに2chネラー論とはこれいかに
409朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 15:03:04 ID:8oWbipsr
>>407

newsplusカウンター
今日は145,382です。
昨日は 287,145です。

ニュース速+板の上位50スレが300レス/日くらいカキコされるから
50スレ×300レス=15.000カキコ/日
1ユーザにつき3カキコ 15.000カキコ÷3=5.000ユーザがカキコしたとして
30万アクセス/日で 5.000ユーザ÷300.000アクセス=0.16666666
20万アクセス/日で 5.000ユーザ÷200.000アクセス=0.025
数パーセントのユーザがカキコしてるだけで
ほとんどのユーザは読んでるだけになる

410朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 15:05:27 ID:8oWbipsr
>>409
ただし1アクセス=1ユーザと限らないから正確ではありません

411朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 16:04:25 ID:etLyLXHg
>406 :朝まで名無しさん :2006/04/23(日) 11:22:27 ID:3wtCuoEH
>広く愛されるコピペになると思う。

あのコピペが愛されるか別として
2chだけでも問題提起したことは間違いない
現にN即+板で体育会系的な労働環境に不平不満鬱憤が書き込まれ出した
それまであんな書き込みはなかった揮ガス
あれも3食氏のカキコかもしれないけど
それが2chの悪いとこで最後は憶測ばかりの書き込みばかりになって
邪推され荒れてしまうのがいつものパターン
412朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 16:09:16 ID:etLyLXHg
でもコピペとしても
少なからずインパクトを与えた
このスレだけはニートたたきで
荒れないことを祈ろう
413朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 19:16:04 ID:4mkMCIZV
【政治】 市民団体らが恐れる「共謀罪」、やじと怒号で大荒れ審議入り★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145729787/l50

【政治】"犯行を組織的にたくらむと処罰" 「共謀罪」、21日に審議入り…与党の賛成多数で★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145458227/l50

【衆院法務委】「問題の多い法案」共謀罪の21日審議再開で野党は猛反発「突然で怒りを感じる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145430949/l50

共謀罪って・・なんだ?
http://kyobo.syuriken.jp/
414朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 23:52:25 ID:1A/0EyQK
>>411
コピペのしつこさは気になったけど、三食氏がやったかは分からないし、
仮にそうだとして、やったらダメではない。

イメージダウンになると書いてるのは分かるが、今もニュー速では
ニート叩いてるし、しかも異様な雰囲気のバッシングは、なんだか気持ち悪いくらい。
2ちゃんでニート叩くことに、どんな意味があるのだろう?
そこが良く分からん。
415朝まで名無しさん:2006/04/23(日) 23:59:32 ID:kpJW3ta8
>>414
>2ちゃんでニート叩くことに、どんな意味があるのだろう?

ちょっと待て。

「ニート叩きはダメ!」というのは、どういう理屈なのか?
416朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 01:03:29 ID:xBddLj9N
>>415
またまた、そのように誤誘導カキコするから、
工作っポイって言われてしまうんだけどな。

>>414で「ニート叩きがダメ!」って、どこに書かれてるんだか…

ヤレヤレだぜ

417朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 01:21:13 ID:jRMl/1BG
>>416
どうしてもニートを犯罪者にデッチ上げたいヤツラがいるってことなんだよ。
放っとけって。

418朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 02:02:58 ID:6Mk9qtxB
>>417
>どうしてもニートを犯罪者にデッチ上げたいヤツラがいるってことなんだよ。

労働意欲・学習意欲が皆無であれば、社会にとっては犯罪者に匹敵する
「迷惑な存在」であることに違いは無いでしょう。

決して、直接的に「犯罪者」ではありませんが、迷惑度は「犯罪者級」と
言えるでしょう。


>>416
> >>414で「ニート叩きがダメ!」って、どこに書かれてるんだか…

氏は「ニートには叩かれるだけの理由がある」とは思ってなさそうですが、
もし「ニート叩きはダメ」だとも思ってないのだとすれば、それこそ>>414
何を言いたいのでしょうか。
419朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 10:59:17 ID:hJYIaPqS
>>418
ん? 犯罪? じゃあ罰すればいいのか?
根拠の無いノルマを課せられ、日常的に身体的被害をほのめかされるとか、
公然とサービス残業を求められ、拒否すると陰湿ないじめを受けるとか、
連日睡眠時間さえ十分取れない長時間勤務で、休日も無い状況に疑問を呈すると
ただ「努力しろ」「甘えるな」と言われるような労働環境は放置して?
スーフリ的に社交的な人間にとってだけ居心地のいい社会を追求して?
420朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 11:02:44 ID:5FWP1QKm
>公然とサービス残業を求められ、拒否すると陰湿ないじめを受けるとか、
>連日睡眠時間さえ十分取れない長時間勤務で、休日も無い状況に疑問を呈すると
>ただ「努力しろ」「甘えるな」と言われるような労働環境は放置して?

労働基準法を厳格に適応していけば、現状の法律でもだいぶ改善できることをほったらかしにしていることに問題あり。
後、派遣会社が社会の癌。
421朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 16:32:50 ID:xBddLj9N
クオレ・シー・キューブ っていうコンサル会社が日経で紹介されてた。
パワハラ セクハラだけじゃなく、他にも様々な社内イジメがあるらしい。
多くは鬱になって辞めざるを得ないのが今の現状だよ。

三食氏の書いてるように「 全体主義ファシズム的な労働環境」を社内に熟成させてしまえば、
「月給ドロボー」と、それこそ『犯罪者』扱いで葬り去られる。
悲しいけど、それが今の実態だ。
そんな世論を構築されてしまったから、得意気になって『犯罪者』といって何が悪い?
みたいなことを平気で書いてる。

洗脳された愚民は恐ろしい。
422朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 16:49:04 ID:xBddLj9N
国家社会主義・体育会系労働者党…

全体主義ファシズムの労働社会にしてしまえば、労基法なんて何の意味も価値もなくなってしまう。

三食氏のカキコが広く知られると雇用側にすれば、やりにくくなるよね。
だから、あのようなヤジをされるのかな?

423朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 19:30:51 ID:6Mk9qtxB
>>421
>「月給ドロボー」と、それこそ『犯罪者』扱いで葬り去られる。

自分の給料分は利益貢献できるように働かないと「給料ドロボー」だろ。

「会社」っていうのは「お小遣いを貰えるところ」ではないんだよ。おまえ、
何か変な勘違いしていないか?
424朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 19:56:10 ID:jRMl/1BG

ハイハイ 分かりましたよ 
425朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 19:56:17 ID:/XVHZG7M
>>423
それは、成果主義を思い切った形で導入した企業、例えば富士通が
どうなったか調べてみることで、机上の空論だということがわかるよ。
426朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 21:45:26 ID:6Mk9qtxB
>>424
もし反論があるなら、ちゃんと言ってみろ。


>>425
富士通?

今期の利益は当初予想よりも拡大して経常利益は前年比14.5%増ですが、
あなたの脳内では富士通は失墜しているのですか?
427朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 22:12:33 ID:jRMl/1BG
>>426 もし反論があるなら、ちゃんと言ってみろ。



               国家社会主義・体育会系労働者党 …   ボソッ
               全体主義ファシズムの労働社会  …   ボソッ

                 
5年前の富士通 知らないとは  … ボソッ
428朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 22:29:36 ID:6Mk9qtxB
>>427
>国家社会主義・体育会系労働者党 …   ボソッ
>全体主義ファシズムの労働社会  …   ボソッ

意味がわからん。。何が言いたいのか。

馬鹿でも仕事に就けるように「国家社会主義・体育会系労働者党」と
でも言うべき政治政党の登場を期待していると言いたいのか?

全体主義の労働社会なら他人に能力差を付けられて「給料ドロボー」
などと呼ばれずに済んだのに、と不平不満を述べているのか?
429朝まで名無しさん:2006/04/24(月) 22:34:05 ID:6Mk9qtxB
>>427
>5年前の富士通 知らないとは  … ボソッ

成果主義導入の過渡期で試行錯誤の犠牲になった人もいるだろうとは
思うが、鬼の首でも取ったかのように「富士通を見てみろ!」と言われて
も釈然としない。

430朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 00:04:32 ID:5nOZpvEa
>>426
世にいうブラック企業には、通常では考えられないような好業績を上げているところがあるみたいね。
それが何を意味するかわからないなら語るべき相手にあらず。
431朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 00:49:06 ID:DuNsxsk9
>>430
>世にいうブラック企業には

極端な例を挙げて、一般化しようとする愚考が出来なければ、あなたの
話し相手にはなれないというのですねw

ブラック企業くらいにしか拾ってもらえない程の激しい無能人間が成果
主義にうらみつらみを唱えたとしても、ちょっと白けるよな。
432朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 02:29:20 ID:Bpn4Z/dE
国家社会主義・体育会系労働者党の意味も通じないとは、本物だねコイツは。
433朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 02:56:23 ID:DuNsxsk9
>>432
>国家社会主義・体育会系労働者党の意味も通じないとは

そんな品性のかけらも無いような比喩の意味などわかりませんよw
もったいぶって意味を書かないのは結局は反論できないからですね?

…一応、ぐぐってみたら、このスレがヒットしたではないか!しかも1件
のみ。>>333の独自用語ということだな。そんなの通じる訳無いだろw
おまえの発言を中心に世界が動いているのではないのだよ。

まあ、「ナチス」をもじっているところが如何にも厨臭いw---という所は
あえて触れないとしても、「体育界系」に対する嫌悪しか伝わらない。

私も「馬鹿な体育界系」は生産性低いから嫌いだが、>>423への反論
としてつぶやくには意味がわからない。何を言いたいのか?
434朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 09:03:18 ID:23eH4QDO
>>433 もったいぶって意味を書かないのは結局は反論できないからですね?

最初に言っておきますが、イヤミで書いてませんことは承知ください。
反論できないのじゃなく、そんなことする気になれない、のです。
前スレのミラーを読んでもらえれば、非常にありがたいし、助かります。
ここの住人は、もう一年ほどもかけて この話題について議論しています。

それを「一言で説明しろ!」と言われても、一年間のプロセス、背景、議論討論があり、
そのような経緯で、現在のレス進行状況となっています。

だから、『そんな品性のかけらも無いような比喩』と言われても、大変申し訳ないですが、
「一言」でお分かりいただけるような「簡単なレス」でお答えするのは無理なのです。

お時間があれば、下記を読まれてから、その後で そのようにいかようにも書かれれば、反論できますし、
賛成していただけるか それは分かりませんが、とりあえず【相手の言い分】くらいは、ご理解していただけると存じます。

>>2 :朝まで名無しさん :2005/06/27(月) 14:49:09 ID:sufTN35j
★★★ 2ch版 若者の人間力向上会議 ★★★
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news2&key=1117296325&ls=all
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1117296325/
前スレのミラーです
435朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 09:15:23 ID:1PK5lfFE
>>431
最後の2行で、底の浅さが見えたよ
436朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 12:06:44 ID:4VBCbbnS
 
437朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 14:55:04 ID:8dN7BGZI
育児放棄をすると子供がどうなるか?

■「ルーマニアの孤児たち」の惨状
>75人の養子について調査したところ、30%の養子に複数の重度発達障害(カウンセリングが
>必要なほどの行動障害・85以下の知能指数・体をゆする反復行動など)を認め、障害が全く
>認められなかったのは全体の1/3に過ぎなかった。又調査した少女のPETスキャン画像では
>脳の活性が全体に低く、感情や感覚を司る前頭葉の活動が全く低かったという。そしてこの彼女は
>今も恐怖や警戒心が強く、痛さを感じなく、いきなり激怒したり、制止しないと吐くまで食べつづけるなどの
>異常行動や、学習障害、多動性障害を認めている。彼女達の生後2年間の生活は、親からは全く隔離され、
>部屋から連れ出される事もなく、、殆どまる一日ゆりかごの中に放置された上、オムツを取り替えてもらうこともなく、
>ゆりかごやベットの周りは糞尿だらけで悪臭が漂っていたという。
ttp://www.threeweb.ad.jp/~bonikuji/kizuna.htm
【教育】 「"専業主婦"は男女差別だ」と小学生が。止まらぬ日教組のジェンダー・フリー教育…雑誌"正論"★4
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145259791/l50

>そしてこの彼女は今も恐怖や警戒心が強く、痛さを感じなく、
>いきなり激怒したり、制止しないと吐くまで食べつづけるなどの
>異常行動や、学習障害、多動性障害を認めている。
438朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 18:50:44 ID:RNkYVDb+

      -----  この1年を振り返って その1 -----
                          by 三食ネット付

あれから1年も経てば「若者の人間力向上委員会」の本題からズレてしまって、
時には スレの流れから逸脱したり、イガミあったりするのは仕方ないでしょう。
それだけ 1年前と比べても、この問題は何一つ改善の兆しが見えてないのですから。

ビルダーを片手にHPを立ち上げ(過去レスをまとめただけですが)、それが多くの人達に(多分)読んでもらってるみたいです。
全国的に有名なNPO法人の方からもメールなんか いただいたりしました。有難うございます。
そのようなメールをいただいた何名の方々(仮名か実名か 分りませんが)と、もう少し突っ込んだやり取りしましたが、
HPを立ち上げたところで、2chにカキコ(コピペ含む)したところで、
それが現実の世の中に影響を及ぼすなんてことはありません。
「バーチャル世界の住人の戯言なんて、便所の落書きにすぎない。」とテレビから言われた時は頭に来ましたが、
この1年を振り返って思うに、なんとなく認めざるを得ないのが現実です。
439朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 18:52:18 ID:RNkYVDb+

   -----  この1年を振り返って その2 -----
                         by 三食ネット付

多くのメールとか読まさせてもらいまして、実際にNPO法人を立ち上げる賛同者のご意見もお聞きし、
やはり「ニート」というイメージが、あまりにもネガティブな「存在」と世間で受け止められてしまっていて、
お役所とか周りの人達と相談しても、「社会悪」のようなシチュエーションでしか聞いてもらえず、
『そーじゃないんだよ!』と説明するだけで、ほとんどの時間を費やしてしまい、本論と言うか、
肝心の問題解決策についてまで なかなか至らないのが現在の実情です。

そんなこともありまして、今年になり数名の人達とある企画を検討しています。
NPO法人も良いけれど、その前にやるべきことは「周知」と考えました。
数名の人達とともに「ニート」に対する偏見の是正をしなければ、いつまでたっても、
どんなに叫んでも貧乏人のヒガミとされてしまうだけで、いはゆる「負け犬の遠吠え」としか、
今の世間では認識してもらえない。
大変おこがましいカキコして恐縮ですが、それほどまでに現実社会は、2chで語られている以上に(N速+含む)
「ニート」に対する視線は冷ややかなんです。

このようなやり方に、疑問を持たれ抵抗感を抱かれるかもしれませんが、1年間やって来まして、
結論として導き出されたのは、先ずは「ニート」と言うイメージを少しでも改善させるしかないと思いました。
440三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/04/25(火) 19:04:07 ID:RNkYVDb+
>>438
>>439
トリップ 忘れてました、スマソ。
441朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 19:20:18 ID:DuNsxsk9
>>438
>ビルダーを片手にHPを立ち上げ(過去レスをまとめただけですが)、それが多くの人達に(多分)読んでもらってるみたいです。

URLきぼんぬ
442朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 19:24:46 ID:E5EUScal
奴隷的洗脳が完成した者が好んで使う言葉

「社会人」「甘え」「怠け」「へ理屈」etc.

この言葉に注意しよう。この言葉がでたら黄信号。
443朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 21:18:09 ID:DuNsxsk9
>>442
>この言葉に注意しよう。この言葉がでたら黄信号。

「奴隷」「洗脳」「体育会系」「ファシズム」etc...

この辺も充分に怪しい訳だがw
444朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 21:41:15 ID:23eH4QDO
445朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 21:48:58 ID:23eH4QDO
>>433
>>444 の50行くらい読めば、分かると思う。
三食氏もあのように書かれてる。他のスレみたいにしたくないことは分かって欲しい。

446朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 21:56:15 ID:RVmdErvG
>>418
>労働意欲・学習意欲が皆無であれば、社会にとっては犯罪者に匹敵する
>「迷惑な存在」であることに違いは無いでしょう。
>決して、直接的に「犯罪者」ではありませんが、迷惑度は「犯罪者級」と
>言えるでしょう

ニートに「労働意欲・学習意欲が皆無」であるという思い込みから
導き出した偏見を、自信満々に吹聴することが
でっち上げ以外の何なのでしょうか?

そもそもそんなに迷惑なら、ろくに効果もない批判をするよりも
なにかしら有効な対策を考えるべきだと思うのですが、どうでしょう?
447朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 22:18:20 ID:DuNsxsk9
>>445
>50行くらい読めば、分かると思う。

50行どころじゃなく、異様に長いけど内容的には繰り返しだったりして
スカスカだから、ちゃんとまとめれば50行もいらないね。

で、

ユダヤ教や創価学会などが現世における金銭的な利益を否定せず
人心を掌握したように、三食氏に場合は「怠惰」を否定しない事
で支持を得ているようにしか見えない。

三食氏の物の言い様は、まるで新興宗教だ。この際、信教の自由
に基づいて信仰する者に対しては不問とせざるを得ないが、その
教義を社会に広く通用するものだと思い込んで「社会が間違って
いる」という主張を社会に対してぶつけてくる場合は迷惑千万。
448朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 22:21:21 ID:DuNsxsk9
>>446
>なにかしら有効な対策を考えるべきだと思うのですが、どうでしょう?

「有効な対策」があればよいのだが、何を言ってもゴネるだけだし…。

国や企業に対して「働かないけど、とりあえずお小遣いくれ〜」って
言ってるだけでしょ?
449朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 22:28:13 ID:DuNsxsk9
>>444
>そのURLは「無断転用禁止」と書いてる。

「無断転用禁止」とは「無断で雑誌などに掲載するな」の意でしょ?

ネット上に公開しておいて、「できるだけ見せたくない」っておかしいよね。
だったら最初から公開しなければいいのにw
450朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 23:36:45 ID:h3vUC4VA
このようなのが典型的なスレ潰し工作
何を書いても荒らされるだけだから、しばらくカキコするのを辞めとこうよ? そうしないかな?
このスレもともと常連ばかりなんだし、しはらく会議は休会だ。
451朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 23:42:29 ID:DuNsxsk9
>>450
>このようなのが典型的なスレ潰し工作
>何を書いても荒らされるだけだから

ちっとも荒らしてないだろw

意に添わない書き込みを「荒らし」と断じるとは横暴ですね。しかも、
それを「スレ潰し」と呼ぶとは「反論できない」と自白しているような
ものですね。

反論があるなら、ちゃんと反論してください。
452朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 23:44:03 ID:57sWZBEt
やっぱり原因を把握することが重要なんじゃね?
対策は難しいとしてもだ。
なぜ今の日本が、と。

以前、テレビでやっていたけど
中国の工場に日本の学生が住み込みで働きに行ったわけ。
研修なんだけど、かなり「やる気が出てきた」みたいな
反応だったよ。
一生懸命な同年代の中国人の姿を見たからなんだな。
453朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 23:50:54 ID:DuNsxsk9
>>450
あ、そうそう、一つ言っておきたいことがあるのですが、

私は、発言をする時には常に「もしかしたら自分は間違ったことを
言っている可能性もありうる」という姿勢で居ます。つまり、反論が
「より合理的」であれば、その主張に賛同つもりです。

あなた方は、おそらく「自分たちは絶対に正しい」と思い込んでいて
「自分たちに反論するのは悪意を持った悪い奴」と短絡的に考えて
いるのではありませんか?

発言の内容をよく考えて判断をしてください。もし「判断ができない」
というのであれば、決して「自分たちは絶対に正しい」という思い込み
で物事を断じるようなことがないように、心掛けてください。
454朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 23:55:23 ID:DuNsxsk9
>>452
>一生懸命な同年代の中国人の姿を見たからなんだな。

このスレの雰囲気とは対極だなw

このスレの「常連」といわれる人たちが、社会に対して「妬み」や「僻み」で
優秀な人たちを悪く言ったり、「怠惰」であることを無理やり肯定的に語る
ようなことをしているからね。
455朝まで名無しさん:2006/04/25(火) 23:57:34 ID:23eH4QDO
>>450
余計な事してしまい 他の人達には申し訳ないです。

441で URLきぼんぬ と書いておられたから探して載せてあげたのに、
お礼の一つでも言うどころか、逆にイチャモンを突けて来られた。
流石に呆れてしまいました。

しばらく休憩します。
456朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 00:01:39 ID:DuNsxsk9
>>455
>441で URLきぼんぬ と書いておられたから探して載せてあげたのに、
>お礼の一つでも言うどころか、逆にイチャモンを突けて来られた。

あらあら、三食氏による「体育会系を非難する主張」を支持している人が、
私に対しては

「おまえは『ありがとう』の挨拶も出来ないのか!人間がなってない!」

というのですかw
あなた、本当は体育会系好きなんでしょ?w
457朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 00:11:54 ID:fYcV3Loj
…あるいは、馴れ合いで傷を舐め合うための隔離スレなのか?

みんなが書かれている内容を「ファンタジー」だとわかっていながら
その世界に浸って現実逃避する為の場所だったりするのか?
458朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 00:16:14 ID:fYcV3Loj
ずる賢くて反民主主義的なトップエリート様の魔の手が、俺達「若者」の
未来を潰しているぞ!!

ファシズム体育会系大反対!!非人道的な体育会系は基本的人権を
定めた憲法を読むことすら出来ない「脳みそスポンジ野郎」か??!!!
バカヤロー!!!




こんな感じで宜しいでしょうか。
459朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 00:22:14 ID:fYcV3Loj
俺達が悪いはずがない!!!三食氏に反論する奴は荒らし決定!!!
荒らしに反論してやる必要なんかないから、三食氏の主張の是非なんか
そもそも議論する必要なし!!!正しいに決まってるだろ!!!プゲラ
460朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 00:25:18 ID:fYcV3Loj
俺達が悪い訳はないんだから、俺達が肩身の狭い立場になるなんて
「社会の方が悪い」に決まってる!そうだよな!な!な!

「社会が悪くない」とすれば「俺達が悪い」という事になるから、これは
間違ってるとしか言いようがない!これで論理的にも証明された!
461朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 00:27:41 ID:fYcV3Loj
ちゃんとした反論をして頂けるなら>>457-460の部分は撤回しますよ。

それとも、ここは本当に「馴れ合い隔離スレ」なんですか?
462朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 00:32:14 ID:6xPuvWxS
>>450
三食氏が以前イノブタ大臣発言についてボロケチョンに書いてたからかな?
今までコンナ荒らしは記憶にないんだが…

議事運営に支障をきたしとりますんで休会!
463朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 00:40:19 ID:fYcV3Loj
>>462
>三食氏が以前イノブタ大臣発言についてボロケチョンに書いてたからかな?

また、そうやって「政府の陰謀」とか荒唐無稽なことをw

日本国政府はそんなに暇じゃないので、こんなスレ相手にしません。
ところで、私個人としては若年雇用対策における政府の動きは実効性
に疑問を持っていますが、何にしても「三食氏のURL」を隠匿する理由
が全く分かりませんし「イノブタ大臣発言についてボロケチョンに書いてた」
というのも見たことがありません。

一方的に「我々は政府と真っ向から渡り合ってる」などと虚飾に満ちた
妄想を広げないで下さいねw
464朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 00:42:04 ID:fYcV3Loj
>>462
>議事運営に支障をきたしとりますんで休会!

「反論を認めない議事運営」なんていうのは「休むに似たり」だがな。
465停止しました。。。 :停止:2006/04/26(水) 00:50:03 ID:+/NBqVYA
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


466朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 02:04:34 ID:CXw3BnKM
>>448
「ニートは重大な問題ですが、私には何も対策が思いつきませんでした」

という貴重なご意見どうもありがとうございました。
467朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 09:17:59 ID:S487g7U6
>>461
まずは、>>457-460に挙げられているような意見がどこに書き込まれたのか
証拠を示すべきでは?
468朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 10:45:15 ID:yjLQI18S
だから、ただの荒らしだって。

>>453
>私は、発言をする時には常に「もしかしたら自分は間違ったことを
>言っている可能性もありうる」という姿勢で居ます。つまり、反論が
>「より合理的」であれば、その主張に賛同つもりです。
以下略

こういうことを言う人間に限って、人の主張に賛同するのを見たことが無い。
自分の偏狭さをごまかして、相手に対して優位に立とうとする姑息な発言だよ。

今までの過去ログや三食氏の書き込みを真面目に見て、結局ニートに対する
罵倒だけで終わっているなんて、荒らし以外に考えられませんよ。

こんな人、今までに何人も、何十人もこのスレに来たから。
気にしない方がいい。

>>462
あなたみたいな意見は、過去腐るほど見ました。
今更有効な反論とするに値しないのですよ。
469朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 10:55:13 ID:yjLQI18S
>>468

>>462
>>464の間違いでした。
470朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 18:49:43 ID:u6ZXAAyc
久しぶりに覗いたら何なのだ? 被害妄想&駄々っ子なんか相手にする方がお人好しって言われる。
書いてることメチャクチャだろ? 全く読みもせずに書きまくってるだけだ。
たとえば

>>463 何にしても「三食氏のURL」を隠匿する理由が全く分かりませんし
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>>167
>で…三食ネット付氏はいまどうなってるの?
http://www.geocities.jp/ampm4567/105/105.htm (最後まで読んでる?)
>>175
http://www.geocities.jp/ampm45678/
>>215
http://www.geocities.jp/ampm456789/ 
このサイトは何故か閉じてるからキャッシュしかないので
http://www.google.com/search?q=cache:_tV4nAx6sIcJ:www.geocities.jp/ampm456789/+%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%83%BB%E4%BD%93%E8%82%B2%E4%BC%9A%E7%B3%BB%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E5%85%9A+++2ch&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=4

>「イノブタ大臣発言についてボロケチョンに書いてた」というのも見たことがありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>>213 :三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :
>>212 今まであまり書き込みしませんでしたが、久しぶりに激怒しましたので、コテハンで書きます。
>>217 http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060206-11.html
>222  論談 http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060208-4.html
471朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 23:12:03 ID:fYcV3Loj
>>470
最初から素直に示せないのは何故なのでしょうか?
どうして444氏は

>>444
>そのURLは「無断転用禁止」と書いてる。

などと言って>>167, >>175を示さなかったのでしょうか?
また、当該ページにも「無断転用禁止」は見受けられませんでしたが、
さらに別のまとめページもあるのでしょうか?

>>438で三食氏が
>ビルダーを片手にHPを立ち上げ(過去レスをまとめただけですが)、それが多くの人達に(多分)読んでもらってるみたいです。

と言っているページが>>167, >>175の事なのか、それとは別の物なのか
も定かではないので、「常連」でなくても分かるように示していただきたい
ものです。「多くの人達に」読まれるように、公開しているのでしょう?
472朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 23:17:15 ID:fYcV3Loj
>>466
>という貴重なご意見どうもありがとうございました。

では、三食氏は何か具体的な解決策を提示できましたか?

「馬鹿なトップエリート様」とは違って「真の理解力を持った三食氏」という
構図を絵描いているのだろうけど、あなた達が考えているほど彼は優秀
ではありませんよ。あなた達の間では「頭良さそう。何かやってくれそう。」
とか評価されているのかもしれませんが、冷静に見て何か大きな成果を
もたらしましたか?どうですか?
473朝まで名無しさん:2006/04/26(水) 23:21:52 ID:fYcV3Loj
>>468
>こういうことを言う人間に限って、人の主張に賛同するのを見たことが無い。

温情で「賛同してあげる」なんて事をしても仕方ないでしょ?

充分に説得力のある論があれば賛同しますよ。そうやって、論を持たずに
「あいつは、どうせ〜だろ。」みたいな決め付けをするのは良くない事では
ないでしょうか?
474朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 21:32:32 ID:xXkQnSIz
>>472
>「馬鹿なトップエリート様」とは違って「真の理解力を持った三食氏」という
>構図を絵描いているのだろう

描いていません。三食氏も会議の参加者の一人に過ぎません。

彼がなにか具体的な行動をしているらしいことは、最近のレスからも
うかがうことができませんか?(推測しかできないのはもどかしいですが)
少なくとも2chで愚痴ってるだけの私やあなたよりは行動力があると思います。

それに、短期間で目に見えるような大きな成果が上がるのなら、
はじめからこんなスレは立ちませんよ。

いい加減、「このスレは三食氏崇拝スレである」という一人相撲から卒業してください。
475朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 21:59:48 ID:33ZkOic9
>>474
>少なくとも2chで愚痴ってるだけの私やあなたよりは行動力があると思います。

残念ですが、今のところ三食氏は「2chで愚痴ってるだけ」にしか見えません。


>いい加減、「このスレは三食氏崇拝スレである」という一人相撲から卒業してください。

しかし、「三食氏の書き込みを見て、まだ何か反論する奴は荒らしだ!」という主旨の発言
が飛び出してくる様子を見ると、実態は「三食氏崇拝スレ」としか言いようがないのですが。


>それに、短期間で目に見えるような大きな成果が上がるのなら

いや、三食氏本人のコメント>>438でも、
>1年前と比べても、この問題は何一つ改善の兆しが見えてないのですから。
>(中略)
>「バーチャル世界の住人の戯言なんて、便所の落書きにすぎない。」とテレビから言われた時は頭に来ましたが、
>この1年を振り返って思うに、なんとなく認めざるを得ないのが現実です。

などと書いており、結局「ネットで愚痴る」程度しかしていないことや、それを一年間も継続しても
ろくに改善の兆しも見えていないというのが窺い知れる。皮肉にも、あなたの>>474の内容自体が、
やや「三食氏崇拝」に傾倒している様子が見て取れる。

念の為に言っておくが、私はあなた達を叩き潰そうと思っているのではなく「三食氏の主張」を始め
として「的外れな妬みや僻み」が渦巻くことが不毛だと思っているのだ。つまり私は「やーい、バーカ」
などとと言っているのでなくて「そういう物言いはバカっぽいから止めた方がいい」と言ってる訳。
これらは似て非なる発言であり、混同しないで欲しい。
476朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 22:44:19 ID:Q1pVAN37
>>409
もう少し信憑性の高い「数値」の計算方法

<ニュース速報+板  2006年04月26日>
・今日書き込まれた全ID数     16.639 
・今日書き込まれた全レス数  57.043

57.043 ÷ 16.639 = 3.428  ← 1アクセス当たりのカキコ数

<newsplusカウンター 2006年04月26日> 
  264,469アクセス

  16.639 (ID数) ÷ 264,469(アクセス数) = 0.06

だけど、 /news19.2ch.net/ から退出して、もう一度入室しても IDが変わらないユーザは多数いるから、
1アクセス当たりのカキコ率は 約5%
 
20アクセスで 1カキコとなる。
いずれにしても、ほとんどのユーザは、読んでるだけでカキコしていない。

477朝まで名無しさん:2006/04/27(木) 22:56:58 ID:Q1pVAN37

ちなみに、<ニュース議論 > 2006年04月26日

・書き込まれたID数     775
・書き込まれたレス数    2012

2.012÷775 = 2.59 / 1アクセス当たりのカキコ数

・アクセス数  8.650
775÷8.650 = 0.09

1アクセス当たりのカキコ率は 約9%
さすが、議論板だけのことはある。
478三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/04/27(木) 22:59:40 ID:Q1pVAN37
>>476
>>477

以上の通り、私見ではありますが ご報告いたします。

寝よ、オヤスミ
479448=474:2006/04/28(金) 00:22:01 ID:rzy9S47i
>>475
>今のところ三食氏は「2chで愚痴ってるだけ」にしか見えません。

>>439で書いてあるとおり
>今年になり数名の人達とある企画を検討しています。
少なくとも愚痴っているだけではないことはあなたが引用したレスの
すぐ後を見れば分かるが。
一年間を長いとみるか短いとみるかは解釈が分かれるが、
ニートは一年の間に現れたわけではないとは言っておく。

>やや「三食氏崇拝」に傾倒している様子が見て取れる。
ずいぶんもってまわった表現ですね。
そりゃ、彼の考えは面白いから行動に期待するし、応援もするよ。

>「三食氏の書き込みを見て、まだ何か反論する奴は荒らしだ!」
みたいな人だけが集まっているわけではないと言いたいのです。

ところで、>>475=>>415(火種)なのですか?
480448=474:2006/04/28(金) 00:32:41 ID:rzy9S47i
>>414が発した
>2ちゃんでニート叩くことに(実効性があるとは思えないのに)、どんな意味があるのだろう?

という疑問に対して>>415

>「ニート叩きはダメ!」というのは、どういう理屈なのか?

という誰も言ってない意見を読み取って噛み付いたのが今回の流れの始まりに見える。
481朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 05:58:08 ID:V3MrSxCl
>>479
> >>439で書いてあるとおり
> >今年になり数名の人達とある企画を検討しています。

いえ、その直後に、

>やるべきことは「周知」と考えました。

と書いてますから、結局は「ネットで愚痴って、それをネットで宣伝」する
程度のことと解釈しましたが、三食氏は何をするつもりなのでしょうか。

>そりゃ、彼の考えは面白いから行動に期待するし、応援もするよ。

「面白い」と言っても、決して「興味深い」ではなくて「バカなこと言ってる」
という物でしかないと思うのだが。それに、今のところ行動は伴ってない
のと、そもそも具体的な解決策を示しておらず、どこに期待できる要素
があるのか甚だしく疑問。

>ところで、>>475=>>415(火種)なのですか?

まあ、そうだけど、>>414のように「ニート叩き」に噛みついて回って、
無理やりにも「ニートは何一つ悪くない」みたいな論を唱えようとする
動きを非常に胡散臭く思う。究極的には「同和利権」みたいな状況を
狙っていそうで薄ら寒い思いがする。

「ニート差別を社会から無くそう!」とか騒いで「謝罪と賠償」を要求
できる世の中を作りだがっているように見えるのだ。そういう悪い芽
は摘んでおきたいもの。
482朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 06:03:01 ID:V3MrSxCl
ちょっと質問。

あなた達は「人権擁護法案」に賛成ですか?
483朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 07:23:18 ID:WaprZ7Df
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/  <・> < ・> |  before
    l       ノ( 、_, )ヽ | 
    ー'    ノ トェェェェイ,.、|
    ∧     ヽニニソ  l 
       _,、-‐ '' ~ ̄  _`ヽ、_
     /´  /  r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
    /    /    | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ
   /    /    |        `lヾ|l  after
   // !  /   ‐7 ̄`''‐、,_     | レ|
   l | |  /    f_ラア'丶   ,ィ‐‐〈/ l|
   |l /   /    ,|  ̄´   〈マヽ/|! ||!
   |! /   /   / ,l       ヽ` | ! |′
  / l  /   / ,/  ,.._   =ィ''’/ ! |
  / ! /   / ,/   ヽ、二,ァ  / | |
 / / /   / / ヽ    '' ‐   /   | !  
./ / ,.イ   // i:  \      /|   !l  
l  / '| l  l/、.,,_ !   `‐_、..,,/ /   |    
! /  | | /  /``'‐、,ィ!´  , /  /|
ゞ‐、i| ! | l|  /   /Y } ,/ /  イ|
   `\| |‐<_   / 7l l,/ /  / l /
      >!'゛  `_ 〈∠ill| l--'イ| / !/
   /     ^`ヽ\ll「lヽ、_'´ノ′
484朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 09:14:24 ID:5eSCMZR6
>>481
自分の脳内で作り上げた脅威と必死で戦うのは疲れない?

>>482
たとえ100%正しいことであってもそれを踏み絵に使うような真似は品性を疑う。
485朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 17:50:57 ID:d12tImqI
かまってチャンにかまってる限り、
かまってチャンはいつまでも
かまってチャンです。


486朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 18:00:20 ID:d12tImqI
御人好しと言われるけど、でも>>481-482で三食氏のことを
こうとまで言われたらなぁ〜 むかつくわさ〜。
かまってやるよ ホレ 良く嫁!

>>212-213 で三食氏が噛み付いた相手が猪口大臣
>>217 >>222 で『論談』にまで投稿してる。
それでも三食氏の怒りはおさまらず、>>224-225 でも猪口大臣をたたいてる。

それで、ここからが重要。
猪口ってのは 武者小路公秀の愛弟子。
これで分らないなら半年ROMれ!
487朝まで名無しさん:2006/04/28(金) 20:24:54 ID:KKcvxGGQ
>>481
 三食氏はあくまで根拠のないニート非難を批判しているだけで、何もニート
は悪くないなどとは言っていないと思う。2chにいるせいかもしれないけど、
ちょっとあなたはうがち過ぎじゃないか?
488三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/04/28(金) 23:27:29 ID:Ohn/byQL
>>481 さんへ
なんとなく読んでまして、気になったのでお聞きしたいのです。
そこに書かれてます「ナントカ利権」っていうのは、一体 何なのでしょうか?
「ナントカ利権」について、どうか分かるように具体的に説明してもらえませんか?

>「ニート差別を社会から無くそう!」とか騒いで「謝罪と賠償」を要求できる世の中を作りだがっているように見える

ここまで書かれたら、黙っていられません。それなりに "反論"しなければ、居心地が良くないです。
でも、そのように書かれておられる「ナントカ利権」って、一体 何なのか?
それが 分かりません。どのようなことなのか? どうか このスレタイに応じて ご説明して下さい。
もしかして、それって、アナタが書かれているように「悪い芽」なんでしょうか?
>「ナントカ利権」を狙っている「悪い芽」
とまで書かれておられるなら、それでしたら、どうして、その「ナントカ利権」の『悪い芽』を摘まれようとされないのでしょうか?

このような「隔離スレ」にまで、わざわざやって来られて「悪は発芽する前に潰す」と言われてますが、
発芽もしてない芽までを「悪」だと決め付けられる。ではニートは、何をしたから「悪」なのでしょう?
犯罪者でありませんが?
もし、犯罪者予備軍に手を貸す「隔離スレの住人」になりますから、それこそ "共謀罪"にアナタはご賛成となります。

「将来の悪の芽は 今のうちに叩き潰す」とまで書かれる根拠は、アナタご自身の勝手な予測でしかありませんが、
そんなアナタに都合の良い「将来予測だけで判断する権限」が、アナタ側にだけあると言われるように読み取れます。
そういう へ理屈でアナタは「人権擁護法案」に ご賛成となってしまいます。

>>484
>たとえ100%正しいことであってもそれを踏み絵に使うような真似は品性を疑う。

全く その通りです。
今夜は寝ますので、アナタの言い分を読みましてから ご返事させてもらいます。
言って良いこと、書いてはダメなこと、どんなに匿名掲示板と言えど、ルールとかマナーはあると思ってます。
それを逸脱したカキコなど無視すれば良いのですが、書かれたことがことだけで 見過ごす訳には行かない。

オヤスミ
489448=474:2006/04/29(土) 06:54:53 ID:D28prtT0
>>481
>無理やりにも「ニートは何一つ悪くない」みたいな論を唱えようとする

だから、そんなことは言ってないって>>480で書いたんだけど。
読んで貰えなかったようですね。

>>482
詭弁のガイドライン
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

>あなた達は「人権擁護法案」に賛成ですか?
490朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 11:05:51 ID:zr5M9//d
電車内で横暴を振舞う酔っ払いを叱ってほしい。
化粧だのケータイなんて、マナー違反としては程度が軽い。
酔っ払いこそ本当のマナー違反。
彼らを叱り飛ばしてほしい。
そして、酔っ払い隔離車両をつくってほしい。
491朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 11:45:07 ID:KvIXnxt2
>>17のコピペ先
資金はどこから調達するんだ?>特約、リーグ

はいはい机上の空論。

>>35
どうやって?
男女差別でさえ書類上は,、の国だが。

>>83
別に経営者は、労働者の国籍など気にしていないと思うが。

>>135
ひっそり死にますが何か?
492朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 12:02:03 ID:7gdML2La
>>481
>「ニート差別を社会から無くそう!」とか騒いで「謝罪と賠償」を要求できる世の中を作りだがっているように見えるのだ。
>そういう悪い芽は摘んでおきたいもの。


>>481 の本音は

既得権益は自分達だけが享受  
493朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 23:51:01 ID:DDiU4SfE
>>481 様  コピペで申し訳ないが もう一度お読み下さいです。

>>280 ここで問題とし課題とすべきなのは、「本当は働きたくても、労働環境に適応できない」というか、
周りから「怠け者」と見られているけど、本当は働きたくても、なんらかの理由とか原因があり、
その理由が社会的に認知されてないし、自分自身も自覚できないような精神的原因(対人関係とか上下関係)で、
それらの要因とかで、既存の社会に入り込めない 人 が居ることだと思う。

例えば ケガとか病理学で認められている病気とかで、その原因が第三者からハッキリと認識できるなら、 
一般社会としては 労働しないことを許す。

だけど、内因的な理由であった、今はまだ科学的な実証をされずに、市民権も得てない"理由・原因"とかで、
「働きたくても 働けない」みたいな"原因"が、ひょっとすれば あるかもしれない。

仕事をしたいと、本心は願っているけど、『どうしても できない』という 人 が居ても、
そのように科学的に認知されず市民権も得てないなら、世間は許さないとなる。

未知の原因・理由で、しかも内因性であれば、なかなか世間は認知してくれないから、
本人も、どのように説明すれば良いのか? それすら分からないから、余計に引き篭もってしまう。

そのような「心因」について、一般社会の普通に働いてる人からは、理解できるはずもなく、
政府も社会も積極的に 課題解決に取り組もうともしない。

その方が 問題ではと思ったりなんかして.....
494朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 23:55:51 ID:DDiU4SfE
>>481 様  【悪い芽】と指摘された三色氏のコピペを もう一度お読み下さいです。

>>281 『働けるのに、働きたくないから 怠けている』と、既存社会は一方的に都合よく、
彼らを捉えてしまい、そのように「怠け者」だと社会的定義づけまでしてしまった。

彼らの本音とか本心は、まったく別要因があったとしても、科学的にも社会的にも認知されない未知の分野だったから、
そんな理由は、既存社会の大人達の感覚からすれば、どんなに言い訳しても認めてもらえないし許してもらえなかった。
理解できない「理由」とされた。

自分自身が理解できない「感覚」は、否定しネガティブに扱い、デリートしたくなるのは、人間の本能なんだし、
そのように無意識に自己保身で、自己誘導してしまうのは仕方ない。

でも、インターネットを介して別々の『個』が連絡し合い、自分だけと思っていたのが、
実は大勢居る事に気付き始めた。

だから、このように「数の力」となってくれば、友達の輪はさらに広まり、やっと社会問題と認知された。
ようやく政府も本腰を入れねばならないと、思い始めた 今日この頃。

だから、いつまでたっても問題が解決しない、と思ったりしてます。

495朝まで名無しさん:2006/04/29(土) 23:59:51 ID:DDiU4SfE
>>481 様  【悪い芽】と指摘された三食氏のコピペを もう一度お読み下さいです。

>>282 このような例えは、大変恐縮で申し訳ないですが、拉致事件も当初は「行方不明者」と扱われていた。
それより「拉致なんか捏造!」とまで、自民党とかの大物政治家から、家族会の人達は言われた。

支配権力側にとって、都合の良くない「こと」は、ネガティブに扱われ、簡単にデリートする。
それを世間一般大衆にまで知らしめる。
そのように家族会の人達は、何十年間も苦しい戦いをして来られた。

>科学的にも 社会的にも認知されない未知の分野だったから、
>そんな理由は、既存社会の大人達の感覚からすれば、どんなに言い訳しても認めてもらえないし 許してもらえなかった。
>理解できない「理由」とされた。
>自分自身が理解できない「感覚」は否定しネガティブに扱い、デリートしたくなるのは、人間の本能なんだし、
>そのように無意識に自己保身で自己誘導してしまうのは仕方ない。

でも、一人二人と 被害者家族会の人達が連絡し合い、団結して来られた。
ようやく世間も「拉致問題」について、真剣に考えるようになった。
だけど、それまで何十年間も孤独な戦いをして来られた。

インターネットの普及で、閉じこもっていた 何十万の『個』が、このようにお互いに認識し合い、
自分以外にも自分と同じ境遇の『個』が、何十万人も「存在」している「事実」に気付き始めた。
だから、ようやく「社会問題」として取り上げられた。

だけど、政府もマスコミも「怠け者」と取り扱った。
だから、とんでもない事態を招いている。

>>283 勝者が敗者を裁く。

この世に「存在」してはならないと決め付ければ、簡単に問題解決できる、とでも考えていたんだろうか?

「存在を否定」された "何十万人"、予備軍も入れて"何百万人"を、 じゃあ どうするんでしょうか?
496すまなんださんX:2006/04/30(日) 00:11:33 ID:xaj5NX+v
ハイ、清掃休憩しますよ。
497朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 03:10:38 ID:JH7eRdO+
>>493-495
中には「精神病の人」も居るかもしれないが、全員がそうではないだろう。
実質的に「病人だけズルい。自分は病人ではないけど優しく接して欲しい。」
という無茶苦茶な主張をしているようにしか見えない。

この辺のやり取りも参照→>>289-297
498朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 03:14:05 ID:JH7eRdO+
>>492
>既得権益は自分達だけが享受  

そういう風に「みんなズルい事をしているに決まってるのだから、俺たちだって
何か権益を追求してもいいじゃないか。」みたいな事を考えていると、結局は

「あなたたち"だけ"が不当な要求をしている」

という恥ずかしい状況になりますよ。勝手に、「どうせトップエリート様は私利私欲
で私腹ばかり肥やしているんだ」とか妄想をして「いつか自分が偉くなったら権益
で儲けてやるぞ」という姿勢でいるから、中には実際に出世してしまう田舎出身の
官僚や政治家が時に汚職したりもする。

あなたたちが追求する目標は「田舎の政治家みたいに汚職をしたい」というのに
近いでしょう。だから、もし達成した時には、従来は非難していたはずの虚像の
「ズルい事をしている人たち」という存在に自らが成ることに他ならないでしょう。
汚職は排除されて然るべきですから、あなたたちも「排除されて然るべき」存在と
なってしまいますよ。このままでは。

要するに、結果として「自分だけズルい事を考える」という状態に陥らない為に、
より客観的に「批判されても、反省すべき所は反省する」という態度であって
欲しい。社会は、決して「誰かが勝ち組みだと自分が損している」という短絡的
なものではないので、妬まず僻まず、共存共栄の「Win-Win」関係を考えてくれ。
499朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 03:28:06 ID:JH7eRdO+
>>496
そういう恥ずかしい「勝利宣言」は虚しいだけだよw

だいたい、こんな風にぐだぐだ言ってくる連中に対して、私みたいに
いちいち返答する人は珍しいでしょう。自分勝手な主張を繰り返す人
を相手にするのは労力もかかるので、私くらい慈愛に満ちていないと
面倒になって投げ出してしまうかもしれませんね。

私は、何も「ニートなんか社会のゴミだ、消え失せろ!」と言っている
のではないです。それは再確認して欲しいです。社会に対して自らの
「過保護」を要求しているのが不当であると言っているのです。ただし
「過保護ではない、妥当な補助」はあってもよいと思っています。

「批判や反論」を短絡的に「敵対」と受け取らないでください。
5001/2:2006/04/30(日) 05:52:25 ID:Gp29cR6n
 お前らの話の中に「自分」がまったくいないんだよ。「人のせいでこの有様」って、
中学生くらいでやめとけよ。せめて、学生終わったら覚悟を決めろ。
 はまり込む場所が与えられるのは、学生までなんだよ。試験受けて学費払えば、
収まる場所がもらえるんだよ。会社じゃ居場所は仕事しないと、与えられない。
入ることが難しいってわめいてるけど、入った後が本当の問題なんだよ。
 自分でその場所をつかむんだよ。席が用意されてないってことは取り合いなんだよ。
そんなの昔から変わりゃしない。学費払って、用意されたとこに収まるのと、
自分の席を作っていく就労ってのは比較することすらおかしいくらい違うだろ?

 お前らはその本当の問題以前の、入り口論でごたごた言ってるだけ
 現代に若き成功者は存在しないのか?派遣やってたって、見所のある奴はちゃんと
Offer もらって社員になって行ってるんじゃないの?
 資格のある奴とない奴、どっちを取る? 3年もすればやめるんじゃ、会社は
教育費をかけられない。見所のある奴しか、優遇できないだろ?
 工場とかの単純労働の日雇い派遣みたいな、ひどいのはある。だとすれば、
脱却することを考えなきゃ。
5012/2:2006/04/30(日) 05:52:59 ID:Gp29cR6n
 学生ならば、責任も個人の範囲だな。受験生の自分を作れば OK。
 社会の中で生きるってのは違うよな?周りの人からも、了解を取り付けなきゃ
ならないわけだ。学生の「自己肯定感」は単に「俺がんばってる」、これだけで
良しとされた。
 一方、社会人の「自己肯定感」は、自分の活動が周りの人からも受け入れられる
ことが必須だ。どこかに割り込んでいくわけ。学生みたいに席は用意されてないって
事はな... 当然うざがられるわけだ。実際いやな顔されるわけじゃないけどな(w
 その上で、受け入れてもらえるようにちゃんと仕事する。できて当たり前。
そうやってその場所に定着してもいいかな... となる。

 教師はこんなことも教えられない哀れな人たちだよ。
 入ってからが問題なんだよ。入社できなかったお前らには、認識すら
できんようだが... お前らの問題意識は「就職活動」手前あたりで止まってる。
 入ってから、うまくやれないことが、問題の本質なんだよ。だから、就労にも
二の足を踏んで、働き続けることを前提に生き方を考えることすらできないんだろ。
 第二新卒っていっても、ちゃんと居場所が作れなくて場所変えてるだけの奴は、
評価されないよ。3年で辞める奴には、そういうのも多いだろ。猪口大臣が、
どんなつもりでいってるか知らんが、一般的社会人の問題意識は就労のチャンス
だけではないってことだけ、先ず分かれ。
502朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:00:33 ID:NbQ+aVzi


   勝てば官軍...  勝者が敗者を裁くスレはここですか?


503朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:12:00 ID:NbQ+aVzi
>汚職は排除されて然るべきですから、あなたたちも「排除されて然るべき」存在となってしまいますよ。

汚職 ???

【詭弁のガイドライン】
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

504朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:21:25 ID:NbQ+aVzi
>汚職は排除されて然るべき

道路公団、社会保険庁、NHK不正他に山ほどあるが それらは「排除」されて真っ当になりましたかな?
力のある者の「悪」は今も健在ですが?
505朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:27:39 ID:NbQ+aVzi
そうやって建前論はご立派です
だが素晴らしい物言いをされても
現実は「この有様」です

力の有る者が力の無い者を押し込め
負け犬の遠吠えだと封印する
506朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:36:39 ID:NbQ+aVzi

三食氏の言う国家社会主義体育会系労働者党の全体主義ファシズムの労働環境になり
そのような社会では負け犬が何を言っても相手にされなくなった


507朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 09:40:19 ID:NbQ+aVzi
>負け犬が何を言っても相手にされなくなった

>>499
>自分勝手な主張を繰り返す人を相手にするのは労力もかかるので、私くらい慈愛に満ちていないと
>面倒になって投げ出してしまうかもしれませんね。

慈愛に満ちている?
それって自愛でしょ
508朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 10:12:03 ID:NbQ+aVzi
>>494
>>自分自身が理解できない「感覚」は否定しネガティブに扱い、デリートしたくなるのは、人間の本能なんだし、
>そのように無意識に自己保身で自己誘導してしまうのは仕方ない。

>>495
>政府もマスコミも「怠け者」と取り扱った。
>だから、とんでもない事態を招いている。

慈愛(自愛でもいいが)なんかで解決できると思えない
もう国レベルの問題になっているとおもうが
509朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 11:09:35 ID:ENQxZ0wG
>>502-507
最初の方で似たようなのが書いてるよ。

>>33
>>25
>奴隷階層のなかで、さらに 上下の奴隷階層を恣意的に構築して、奴隷と奴隷を
>いがみあわせてれば、ソイツらは安泰

「だまされるな!」と言いたい
第二次大戦末期サイパン硫黄島玉砕沖縄アメリカ軍上陸したのに
陸軍幹部連中とか軍属の家族どもだけは贅沢な生活を楽しんでた
一般庶民に「欲しがりません勝つまでは」と言わせて軍事国債を買わせ
国民の生命財産を分捕ってソイツ等は贅沢な食事してた

今の日本も敵は見えないけど日本国民同士が戦争させられてる
アイツらの巧妙なやり方で口車に乗せられ戦わさせられてる
どちらが負けても傷ついてもアイツらには痛くも痒くもない

ニートvsニート
ニートvsフリーター
フリーターvs派遣契約

アイツらはそれを見て楽しんでる
510南京大虐殺の首謀者:2006/04/30(日) 11:21:55 ID:9ZC+7Ao1

南京城攻略の折、降伏した中国兵数千人を城壁の傍らに立たせておき銃剣にて全員を刺殺した時の司令官は
昭和天皇の叔父で天皇に顔がそっくりの朝香の宮と言う奴だ。
南京大虐殺は天皇家の命令で行われたことは明らかだね。
そうやって在日である天皇家は、日本の名誉を著しく傷付けるような指導を日本国民に対してして来た訳だ。
そんな天皇制にしがみ付いている奴はバカか狂人かのどっちかだね。

あるリベラルな知識人が二十年ほど前に、先の戦争は国民にも責任があると言ったことをヒントに、
天皇には責任が無いみたいなズレたことを言い出した右翼がいるが、
国民主権国家となってから、その天皇制を廃棄しないでいたことは今度は本当に国民の責任である。
511朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 11:35:19 ID:ENQxZ0wG
>>498 そういう風に「みんなズルい事をしているに決まってるのだから、俺たちだって
>何か権益を追求してもいいじゃないか。」みたいな事を考えていると、結局は
>「あなたたち"だけ"が不当な要求をしている」という恥ずかしい状況になりますよ
>>499 こんな風にぐだぐだ言ってくる連中に対して、私みたいに いちいち返答する人は珍しいでしょう。

なんだかなぁ〜変な誘導に見えるが珍しいと言われたら珍しい。
そこまで言うなら書かなきゃいいのにダラダラ書くのは珍しい。

>>193 >>191 巨大インターネット匿名掲示板は、「ニート問題」が盛り上がってるが、
>何故、あんなに必死に「ニート・バッシング」しているのか?
>つまり、そういうことなんです。

>人権問題には大騒ぎする市民団体が、若者の失業問題は無関心。
>社会的弱者の生活保護費に国地方合わせて2兆5000億円なのに、若者のニート問題は無関心。
>男女共同△に何兆円もの国家予算を費やすのに、若者の雇用は無関心。
>既得権益保持者が、敏感に反応しているのかな?

やっぱり既得権益保持者が敏感に脊髄反応しているのかな?

>「田舎の政治家みたいに汚職をしたい」

このような文言が普通に出来る香具師は普段どんなことしてんだろ?
ずっと考えてます。
512朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:12:48 ID:AhIPadVO
偏見と妄想と誤読に満ち溢れた長文を読むのは疲れるね。
何一つ有益な情報をもたらしてくれないし、ほぼ毎行のように存在する誤りを指摘したい衝動に駆られる。
それよりは、甘えだの共産主義者だのという短文のほうがありがたい。
513朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:28:18 ID:JH7eRdO+
>>512
>偏見と妄想と誤読に満ち溢れた長文を読むのは疲れるね。
>何一つ有益な情報をもたらしてくれないし、ほぼ毎行のように存在する誤りを指摘したい衝動に駆られる。


激しく同意。三食氏の主張は無駄に長文で何一つ有益な情報もなく
ほぼ毎行のように存在する誤りを指摘したい衝動に駆られる。

何で、あんなに支持者が居るのか不思議。
514朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:37:34 ID:JH7eRdO+
>>504
>道路公団、社会保険庁、NHK不正他に山ほどあるが それらは「排除」されて真っ当になりましたかな?
>力のある者の「悪」は今も健在ですが?

それらは決して「肯定」などされていませんよ。ましてや、新たに
そのような事をしては激しく非難さても、歓迎されたり理解される
ようには断じてならないでしょう。


>>508
>慈愛(自愛でもいいが)なんかで解決できると思えない

このスレで不平不満を言って「不当な要望」を懐いている人たちに
対しての「慈愛」ですよ。普通なら、誰にも相手にされないままで
漠然と社会から逸脱して過すだけで終わっているはずのところを
「せめて、たまたま2ちゃんねるを見ている人には言ってあげたい」
という思いです。
515朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:39:10 ID:u03CDh8r
>>490がいいこといってます!
516朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 12:50:36 ID:JH7eRdO+
>>506
>そのような社会では負け犬が何を言っても相手にされなくなった

不当な事を言っても相手にされないだけです。「負け犬が何を言っても…」
という言い方は不適切で、単に「自分勝手な主張が相手にされないこと」
をまるで「勝ち組に虐げられている」という風に社会のせいにしている。

なにより「役に立つ能力が無い」くせに「人並み以上の高待遇」を望んで
いる者が多く見受けられるのが、自らを「負け組」と言って不平不満を
述べる連中に同情できないところ。
517朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 14:25:11 ID:o+qTf88/
>516
だからさ、なんども同じこと繰り返すけど、
>不当なこと
と、そのように最初に決めつけてから、その後で
アンタの理屈を延々と書いてるだけなんだけどね?

詭弁のガイドラインって知ってる?

518朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 15:32:46 ID:ENQxZ0wG
>>516 まるで「勝ち組に虐げられている」という風に社会のせいにしている。
>自らを「負け組」と言って不平不満を述べる連中に同情できないところ。

>517 だからさ、なんども同じこと繰り返すけど、

>>29 奴隷階層のなかで、さらに上下の奴隷階層を恣意的に構築して、
>奴隷と奴隷を いがみあわせてれば、ソイツらは安泰

>貴族達は、奴隷どもをさらに階級別に割り振って奴隷同士を戦わせる。
>昔の全共闘が内ゲバを繰り返し、弱体化させられてしまったのと同じ手法だ。

>大多数の庶民が、小異を捨て大同に着けば、真の敵は誰なのかくらい はっきりと見えるのにね。
>敵の戦略が、何枚も上手です。

>バカな庶民どもが、こうやってイガミ合ってれば、貴族はいつまでも安泰です。
519朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 16:17:02 ID:o+qTf88/
言っとくけどさ、誤解されたくないんで書くけど、
三食氏の主張が理解できることと、その三食氏を支持することとは、同じじゃないんだけどね。
どーも、その部分つーか、2つを同列にしてしまってんじゃないの? でも、そういう思考回路はいはゆる体育会系に多いんだけど、だから三食氏は皮肉って、
「国家社会主義・体育会系労働者党」
って書いてるんだよね。
そういうのを読んでて面白い、つーか何が言いたいのか分かるんだよ。
漏れは、そんな感じだな。支持者じゃないが良き理解者って感じだな。

520朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 22:13:15 ID:lCRCGkcT
そういう不毛な二元論のが、いよいよ終わる。
それが2007年問題。
ある人にとっては破滅だし、ある人にとっては「約束の地」。
521朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 22:51:19 ID:UjQRuR70
内職やっててもニート扱いされるのか?
522朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 23:47:46 ID:NbQ+aVzi
>>514
>それらは決して「肯定」などされていませんよ。
>ましてや、新たにそのような事をしては激しく非難さても、歓迎されたり理解されるようには断じてならないでしょう。

じゃあ、バック圧力団体でもなく、税金をむさぼってもないニート擁護スレより、ソイツらを叩けよ。
叩き潰してから、ココに来いよ!

>普通なら、誰にも相手にされないままで漠然と社会から逸脱して過すだけで終わっているはずのところを
>「せめて、たまたま2ちゃんねるを見ている人には言ってあげたい」という思いです。

そうやって、自分より劣る弱い者をイジメてるだけで、とある団体の巨悪には、見て見ぬフリですか?
典型的な弱い者イジメで、弱者がさらなる弱者イジメで、勝者の気分を味わってるだけ。
だから、

>バカな庶民どもが、こうやってイガミ合ってれば、貴族はいつまでも安泰
のように書かれている。
523朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 23:54:58 ID:NbQ+aVzi
>>499
>{妥当な補助」はあってもよいと思っています。

そういうことです。
三色氏のカキコを読みきれず、うわべだけ見て「ニート擁護してる」と勘違いしてる香具師が痛い。
読解力の問題ですが、と言って、三色氏のカキコを読みきるのも、大変です。
軽いタッチで書かれてるが、その内容は濃厚なんですけどね。
524朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 23:56:15 ID:lCRCGkcT
2007年問題は、団塊からの約束。
これを守らなかったり、先延ばししたら、
大変なことになる。
525朝まで名無しさん:2006/04/30(日) 23:59:09 ID:NbQ+aVzi
このスレ 賛否クヂャグヂャになって 
何がなんだか 分からんようになってしまった。
一度仕切りなおしだ。
526朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 00:06:28 ID:SoMCAqZo
自分たちで、言い出したことは、最低限守って頂きたい。
いままで、散々同じ愚行を繰り返してきて、
現在の閉塞状態を作った世代。
彼らのマザーコンピュータだったテレビが
はじき出した答えは、初めて残酷なものになったとき、
真剣に人生と向き合ったことのない彼等は、
喪失感をキチンと処理できるの?
それが、最大の2007年問題。
527朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 00:14:04 ID:OknDukLF
以下のスレは全てノンフィクションに基づいています。
朝日新聞が反日デモを支持  
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1113731727/l50
朝日新聞「独島を韓国に譲れ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111936908/l50
朝日、靖国問題で暴行  被害社員は10日間のけが
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1130066274/l50
【キチガイ】朝日新聞が川柳でハリケーン被害者を冒涜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1125709502/l50
台湾で朝日新聞抗議デモ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1102258415/l50
朝日は中国のチベット虐殺を絶賛したよね(´・ω・`)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1140880523/l50
拉致は捏造と盲信してた稚拙で狂ったアホサヨ朝日信者
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1144208287/l50
【頭が高い】朝日社長、座ったまま謝罪【傲慢】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1126144557/l50
【快挙】 サンゴ事件が教科書に!(@Д@)ヤラセデシタ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128305054/l50
朝日新聞社長の息子が大麻所持で現行犯逮捕
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1143513533/l50
朝日新聞、武富士から「編集協力費」5000万を受領
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112177688/l50
自民党 「朝日新聞はもはや報道機関ではない」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1108599131/l50
朝日新聞社 本業不振で純利益85%減
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1134647065/l50
★恐怖!朝日販売員、契約しない家に放火!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1105743122/l50
・・・・・・・
朝日は極左売国新聞と言えます。左翼の歴史は略奪と破壊のみです。
528朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 00:33:56 ID:G62D4kwz
>>519
これには同意。
三食氏の支持者と言われたら抵抗があるが、カキコ自体には抵抗が無いというか、
面白いというより、読んでて「実際のところ、実はそうなんだよなぁ〜」と、
妙に納得してる もう一人の自分がいるとでも言ったらいいのかもしれない。
529朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 02:08:05 ID:vpOAmUme
産経新聞 2006年4月28日「断」

不平等なんてないです!

 大不平等時代の幕開けだと、メディア全体がかまびすしい。一度敗者のレール
に乗ったらもう這い上がれないなどと不安を煽る。
 そうなれば、「せめて教育だけは何とかしたい」と思うのが親心。ぎりぎりの
生活費を切りつめて子供を塾通いさせ、母親は毎日パートへ――などという家庭
も少なくはないだろう。パートに出たら出たで、正社員と比べて「不平等」な実
入りに打ちのめされるのである。たしかに現代が厳しい環境であるのは確かなよ
うに思う。
 しかしである。そもそも日本では大抵の家に風呂があり、お湯が出、図書館に行
けば本はいくらでも読める。仕事だって外国人労働者に頼らねばならぬほども
あるのである。その外国人労働者が見たらこう思うだろう。これのどこが下流な
のか不平等なのか、と。
 たしかに上を見ればきりがないだろう。私も学生の頃、親の丸抱えで留学し
たり、結婚のお祝いに家やマンションを買ってもらえるような友人が羨ましくて
仕方がなかった。しかし、私はそういう幸運に恵まれなかったからこそ、逆に、
「考える」事を学べたのである。
 すなわち最低限のお金とチャンスをどう活かすか。何を捨て、何を極めるか。
私はこれ以上ないくらい真剣に考え、行動した。お金もコネも情報も何もなかっ
たからだ。
 今の日本に本当の不平等などありはしないと私は思う。一見不平等に見えるも
のは必ずチャンスになりうる。それを見いだせないのは、社会や国が悪いからで
は決してない。個人の気持ちの問題なのである。
(漫画家・さかもと未明)
530朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 12:12:08 ID:oGTYzRtE
>>35
>アメリカでは求人において年齢差別が禁止されたと聞く。
欧米は、その結果、新卒の就職率は目も当てられん有様だけどな。欧州なんか、新卒の失業率は20%だぞ。
普通は3年ほどフリーターとしてさまざまな仕事につき、その結果積み上げられたスキルを元に中途として採用されるんだ。
または、ビジネススクールに行って、その伝を使って入学するか。
そのあたりの方法をあわせて語らないと逆効果にしかならん。
531朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 14:43:07 ID:SoMCAqZo
新卒の雇用を無理やり増やしたから、現場で混乱が続出。
団塊は保身のために、いいなりになる新卒を、ポストに就ける。
ろくにフォローもしないから、経験のある人間が給料に見合わない
仕事を押し付けられることになる。

532朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 15:10:43 ID:hsu8jCys
以前メーデーの日にデモOFFやるとか書いてなかった?
労働者ナンたらというコテさん デモやってんの?
533朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 15:21:02 ID:hsu8jCys
>>528
>読んでて「実際のところ、実はそうなんだよなぁ〜」と、
>妙に納得してる もう一人の自分がいるとでも言ったらいいのかもしれない。

そうそう、それ言える。
「今 言いたかったのは、それなんだ」みたいなのを、三食さんはカキコしてくれるから、
フムフム それそれ って感じで、分るんだよ。

「ニート利権を狙ってる」なんて言われても、なんじゃそれ? となっちまう。

534朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 16:18:46 ID:SoMCAqZo
男女共同参画利権、対テロ利権と合わせて、三大新利権だろ。
535朝まで名無しさん:2006/05/01(月) 22:35:47 ID:G0aLRjoM
>>523
>読解力の問題ですが、と言って、三色氏のカキコを読みきるのも、大変です。
>軽いタッチで書かれてるが、その内容は濃厚なんですけどね。

軽快な言葉で書かれてるから、読み手もその程度と軽く受け取られる恐れがあるかも。
重苦しいテーマですから、わざとそのように表現されてるかもしれないが。
それが逆に、突っ込まれるふいんき「←何故か変換できない」となり、敵に塩を与えてる。
さっき見てたTVタックルのビートたけしさんが、軽妙にトークされたら、
「俺が言いたかったのは、それなんだよ!」と視聴者も納得されてしまうかも。
でも2CHねらーにすれば、どこを どう 突っ込めば良いものか思案されるほど
突っ込みどころ満載のカキコでありますから、いろんな香具師から突っ込まれてしょーがない。
536448=474:2006/05/02(火) 02:10:19 ID:eCcQNb8w
>>499
>私みたいにいちいち返答する人は珍しいでしょう。

その台詞は、書かれた反論に答えてからおっしゃってください。

>>501
その一般的社会人をどうやって増やすかを考えるスレです。
とりあえず日々のお仕事疲れ様です。

>>534
本来の問題を置き去りにして、天下り先だけが増えていく近未来予測。
537朝まで名無しさん:2006/05/02(火) 06:20:05 ID:8xIYCOzN
不公平が横行した時期があって、泣寝入りさせられようとする世代がある。
一方で、自分たちが至らなかったこと、みてみぬフリしてきたことを、
開き直って、見苦しい正当化を試みる世代がある。
そろそろ制裁をうけて当然。老人になろうと、時効にするには甘すぎる。
538朝まで名無しさん:2006/05/02(火) 09:15:09 ID:cfT2O5tE
>>533 「ニート利権を狙ってる」なんて言われても、なんじゃそれ? となっちまう。

全体主義ファシズム労働環境社会にしてしまえば労基法を無視しても利益追求優先できる。
文句言えば『怠け者』扱いされる労働社会だから「利益追求して何が悪い?」と社員に平気で言える世の中になった。
国家社会主義・体育会系労働者党とは、ほんとによく言ったもんだ。

三食氏のカキコは雇用側、政府、「ナントカ利権」市民団体とか勝ち組にすれば、
芽が出ないうちに潰しておきたいのが本音だからあんな風に執拗にヤジる。

ヤジってる言い方読めば分かるけど、ニート利権なんてあるわけないのに、さもあるかのように誘導してるだろ?
自分達がそのような方法で利権を勝ち取り、国民の税金をむさぼり優雅な生活ができる勝ち組になったから、
自分達と同じようなこと狙う「将来の悪の芽」は今のうちに摘み取るとまで書いてる。
本音が出たって感じ。

自分達が過去そのようして勝ち組となったから、第六感で分かるのだろう。
多くの庶民が実態に気付いて文句言い出せば、砂上の楼閣でしかない勝ち組なんだから一瞬で崩壊する。
だから「芽のうちに摘み取る」という言葉が出る。

ごく少数が大多数を犠牲にして成り立つ社会なんて、犠牲にされてる大多数が文句言えば簡単にひっくり返る。
だから三食氏は昭和20年8月15日に、日本人は180度転向したけど多くの人心の混乱は起こらなかったと書いてたような。

今のイラクはまだ内戦でもめてる。
539朝まで名無しさん:2006/05/02(火) 10:40:55 ID:K17wywkZ

真っ当な人間からは普通に煙たがられるし、既得利権者からは
「わしらのシマ荒らすんじゃねえ」と言われてる訳ですねw

つくづく、どうしようもない人たちw
540朝まで名無しさん:2006/05/02(火) 11:43:47 ID:x4+Z4KZ5
ニート利権はナントカ利権と同じだから悪の芽は摘み取ると言うなら
そのナントカ利権の団体名の一つでもいいから出してみろよ
ナントカ利権団体の悪例を書いてみろ!
それからニート利権団体の実例を出してナントカ利権団体と同じと指摘する根拠を書け!
悪の芽は摘み取ると言うからには
まだ有りもしないニート利権の方じゃなく
もちろんナントカ利権の方を先ず摘み取るんだろうな!
541朝まで名無しさん:2006/05/02(火) 17:19:00 ID:0vhLdgge
ニートという言葉が言われ始めた頃、政府もマスコミもネガティブ・イメージで取り扱った。
だから、ニートという言葉は予想以上に、急速に社会に広がっていった。
ホントはそれほどまでに、庶民にすれば関心が高かったんだけど。

でも、ニートという言葉を使い出した張本人達は、ニート問題なんて関心なかったというか、
政府官僚もマスコミも、いはゆる「勝ち組」だから、大した問題とは考えてもいなかった。

そんな庶民感覚とズレてしまってるような今の政府官僚、マスコミ有識者なんかに、
ニート問題を語る資格があるのだろうか?
542朝まで名無しさん:2006/05/02(火) 22:55:23 ID:7mqGcQVB
年齢差別が大きいから、年を取る度に新しい分野にチャレンジ出来にくいんだよねぇ
543朝まで名無しさん:2006/05/03(水) 10:14:36 ID:rEFUdrnl
>>542
>年齢差別が大きいから

平均的な体力や健康面などを考慮すれば実際に違いも大きい。

職能・資格等が同等水準の「22歳の人」と「45歳の人」を比べたら、
将来性などで決定的な「実力差がある」のであって差別ではない。

「22歳の人」が45歳になるまで勤務し続けたら、何もしてこなかった
45歳とは全然別格でしょう。これが「差別」だと言うなら、試験をして
優秀な人しか採らないのも「能力差別だ」とでも言う気ですか?
544朝まで名無しさん:2006/05/03(水) 14:49:11 ID:RuB/xOfv
>>184 
>177  「ニートが作る1億2000万人の食事」 
    http://www.geocities.jp/ampm45678/
.....
60年前の日本では、陸海軍士官学校卒の幹部候補将校さんは、最前線で命掛けで、お国のために戦われた。
当時の社会は軍国主義一色で、若き将校さんは、将来の日本国を背負って行かれるトップエリートさんだった。
---中略---
こんなこと書けば、マジ 怒られるけど、60年前のトップエリートさん達の、モノスゴイ頭脳を駆使された結果が、
日本国は、あのような 昭和20年8月15日 になりました。
.....


バカな上司の命令でも聞かなければならない。そうなんだよな、今こんな状況だ。
このまま労務環境が続けば、精神ボロボロになってしまいそうだよ。
政府はセーフティーネット言ってるけど、本当に助けるつもりある?
必死で働いてる人間の方をなんとかしてくれよ
マジで。
545朝まで名無しさん:2006/05/03(水) 15:20:42 ID:rEFUdrnl
>>544
>こんなこと書けば、マジ 怒られるけど、60年前のトップエリートさん達の、モノスゴイ頭脳を駆使された結果が、
>日本国は、あのような 昭和20年8月15日 になりました。

馬鹿が突っ走ったら「一億玉砕」以外なかっただろうし、実際にやっていれば
後の「ベトナム戦争」くらいは善戦したであろうことが予測させる状況において
まだ戦えるだけの国力を温存して「経済復興」を目指す為に終戦を選択した
当時のトップエリートは掛け値無しで「世紀の大英断」として評価できる。

戦局の悪化は時運によるところ。あの時点で精一杯の収拾をした。
546朝まで名無しさん:2006/05/03(水) 16:29:09 ID:rv9SPXmp
>>545
何が大英断だよ!それなら沖縄の人達に、なんて詫びるつもりかな?
負けると分かってもズルズル特攻隊突撃命令の精神論で、長引かせただけ。
陸軍幹部と軍属、財閥の保身のため、末端庶民に犠牲を押し付けた。
開戦当時の海軍は「2年間なら持ち堪えましょう」と言ったのに、
山本元帥のことも無視し、当時の特権階級エリート様が生き残りたいために、
さらなる犠牲を何の罪もない多くの国民にだけかぶせた。
そんなエリートに限って敗戦後は、コロッと変身しアメリカ進駐軍とべったり。
庶民なんて考えもしないのが、エリート様です。
547朝まで名無しさん:2006/05/03(水) 16:56:35 ID:8qkQagDT
>>545
>まだ戦えるだけの国力を温存して「経済復興」を目指す為に終戦を選択した
>当時のトップエリートは掛け値無しで「世紀の大英断」として評価できる。

当時のトップエリートであった軍参謀府は本気で本土決戦、一億玉砕を考えていましたが?
陛下のご聖断と一部の良心的な政治家のおかげで、崖っぷちで止まっただけです。
548朝まで名無しさん:2006/05/03(水) 17:47:13 ID:sCgYB/HL
>>547
N速+あたりでそういう正論を書き込もうものならものすごいバッシングを受けるだろうな
549朝まで名無しさん:2006/05/03(水) 19:58:12 ID:RuB/xOfv
>>545
>戦局の悪化は時運によるところ。あの時点で精一杯の収拾をした。


今の労働環境も時運のせいですか?

政府は精一杯努力されてるといわれるですか?

我々は運が悪かったといわれてしまうだけですか?
550朝まで名無しさん:2006/05/03(水) 20:29:33 ID:fu8I2Xoz
自愛に満ちた>>499様はお隠れになりましたか?
551朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 14:33:58 ID:O43S6asZ


このスレ、長々と読んでみたが、誰が何を主張したいのかわからんくなってきた。

とりあえず 「w」 と 「プゲラ」 の文字が出たら読み飛ばすことにした。
552朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 15:09:34 ID:O43S6asZ
>>530
それでいいんじゃないか?
新卒逃したら3アウトチェンジ、人生お疲れ様。
こんなんじゃ、雇用が絞められてた時就職逃した人がやる気なくなるよ。その中には
運が悪くて巡り合わせが悪かった人もいるだろうし、就職をきちんと考えなかった人もいるだろう。
そういう人達が努力し直そうっていう気になかなかなりづらい。

俺は既卒2年目で派遣会社に入って、いきなり現場に放り込まれた。何もわからない
状態で、3ヶ月くらいまでに何らかの仕事ができるようにならないと首っていう状態。精神的に参ったよ。
そんな俺らを傍目に、新卒正社員が研修の為にちょくちょく仕事抜け出してるのが結構ムカついたもんだ。
とりあえず契約をなんとか更新しつつ2年ガンガッテ派遣会社を離職。職歴買われて大企業に中途採用されたよ。

きっと俺みたいなケースはレアだろう。派遣時代は人手が余りにも足らんかったから
基幹業務を任されるようになってた。派遣を辞める時、正直、俺しか満足に
できない仕事がいくつかあった。簡単な仕事ばかり任されてたらずーっと派遣社員だっただろう。

仕事ができるようになって(この水準がどの程度かってのは難しいが)初めて雇用が守られる。
本当だったらそれが正常な姿だと俺は思うなぁ。

派遣だった俺から見たら、仕事が何一つできないのに雇用をガチガチに
守られてのほほんと研修受けてる新卒正社員の姿は異常に映ったよ。
会社のとある情報をとある場所にウン万円で売って辞めさせられた人もいたし。

とにかく新卒は大学の延長線上で職についてる意識の人が多かった。
問題を起こさなければ退学にならない。守られて当然って感じかな。
553朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 15:12:01 ID:O43S6asZ

>>543
まあ、客観的に見て年齢が高いことによるデメリットは確かにある。
健康面・適応能力面。
ただ、デメリットとメリットを天秤にかける上で、年齢だけが
その人の能力を全てかき消すかのような理不尽な重しを乗せられてる場合が多いのも事実。

終身雇用ありきの年齢差別のような気がする。過渡期ならではの
ジレンマだと思うのであと10年くらいすればそういうのもなくなるんじゃないかな。
今それでにっちもさっちも行かない人にはどうにかこうにか切り抜けるしかないと思う。
554朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 15:21:24 ID:M0jVDEOV

その為にも今のうちに「宅間思想」を広めていく必要があります。

たとえ現時点での賛同者は少数でもネットという武器があります。

将来、寒空の下で「ああ、そういう命の使い方もあるな…」と
気が付く人が一人でもいれば、努力の甲斐もあるというものです。
555朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 17:45:16 ID:24iAFA0Q

本来なら「ニート」と言う定義は、本人自身が「就職しようとする意思」「学校へ行こうとする意思」がない、
16歳から34歳までの若者となっているけど、
N即+とかでニートバッシングされてる香具師は、「ニート」とされるかもしれない若者が、
就職活動しているのか? 学問技術を学ぼうとしているのか? 
そんなこと関係無く、仕事してない若者達全部をひとくくりにして、叩いてるように見える。

就職活動してる若者は「ニート」に含まれないし、ハロワに行かなくても
ネットで仕事を探してる若者達は大勢居る。

「ニート」とされる若者が、現実社会で どんな風に生きているのか?
そんなことなんて、あまり考えもせず気にもせず、「ニート」と言う「言葉」そのものに、
つまり「言葉」をバッシングしているように思える。

だから、もしかすればニートが「ニートバッシング」しているかもしれない。
それくらい「ニート」と言う「言葉」には 曖昧さがある。
556朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 18:40:21 ID:24iAFA0Q
「ニート」と言う「言葉」を最初に言い出した時、
「悪のイメージ」を含ませながら「ニート」という「言葉」をい始めた。
ネガティブな意味を含有する『言葉』として使い出した。
ここに、なんとなくだけど胡散臭いものを感じる。

急速に「ニート」という「言葉」は流行語にまでなったけど、決して良い意味ではなかった。
だから、2chネラーの格好の餌食になった。
というより、『餌食』になるような誘導をした。


557朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 18:49:49 ID:24iAFA0Q
「ニート」的な若者は、やがて「ニート」とされていったと言える。

本人の意思を確認することなんか、しようとせずに、定義を先に論じ、世論形成し、

「就職しようとする意思」も「学校へ行こうとする意思」も無い若者は、
「働かざるもの食うべからず」と罵られれば、
もはや 何の反論もできなくなった。

働いてもいない、学校にも行ってない若者は、世論の言うがまま
「ニート」にならざるを得なくなっていった。
558朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 18:52:34 ID:NogUqvuC
>>556
>「悪のイメージ」を含ませながら「ニート」という「言葉」をい始めた。
>ネガティブな意味を含有する『言葉』として使い出した。

「乞食」とか「ホームレス」などに「善のイメージ」など持ち得ないのと同様
に、学習意欲が無く労働意欲も無い「ニート」に自ずと「悪のイメージ」が
付き纏うのは順当だと思う。
559朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 18:55:09 ID:IdYCJhtI

>学習意欲が無く労働意欲も無い

こういう事実無根の悪いイメージを付加するのが「薄ら寒い悪意」なんだよ。
560朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 18:57:30 ID:24iAFA0Q
『言葉』だけが先行し、現実の若者の心とか気持ちを汲み取るようなこともせず、
上意下達の方法で『言葉』だけの定義づけをしてしまい、
その定義に該当するかもしれないと推測される「若者」を、外見だけで判断してしまった。

その若者の心とか気持ちとか、願望とかは一切関知しようともせず、
ただ外見だけを見て、推測される判断で「ニート」とした。

だけど、ニートという『言葉』の響きだけは ネガティブで、
「社会悪」というイメージを附加する手はずだけは抜かりはなかった。
案の定、ニートは2chでも現実でも「社会悪」となってしまった。


561朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 19:01:49 ID:24iAFA0Q
>「ニート」と言う「言葉」を最初に言い出した時、
>「悪のイメージ」を含ませながら 「ニート」という「言葉」をい始めた。
>ネガティブな意味を含有する『言葉』として使い出した。
>ここに、なんとなくだけど胡散臭いものを感じる。

>「社会悪」というイメージを附加する手はずだけは 抜かりはなかった。
>案の定、ニートは2chでも現実でも「社会悪」となってしまった。

ついに ニートは「悪者」となった。「弱者」にならなかった。
なんとなくだけど 胡散臭いものを感じる。

562朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 19:05:16 ID:IdYCJhtI

さらに「ニート」呼ばわりされる当の若者じしんも
「自分達は、恥ずかしい、劣った存在」と思うようになって
しまったのが決定的。

鬱病のスパイラルで、生きる気力をどこまでも奪われ続けて
いる訳だ。人間が行う虐待として、これ以上のものは無い。
563朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 19:08:25 ID:24iAFA0Q
>>488

あれから ずっと考えてた。 
どうして このようなことを書かれるのか?

必要以上に「悪のイメージ」を植え付けたのは、やはり「弱者」にしたくなかったのだろうか?
564朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 19:20:52 ID:24iAFA0Q

ほんのチョットの定義づけの違いで、天国じゃなく地獄となってしまった。

ニートは「弱者」になんかしてもらえず、国家からもマスコミからも見捨てられ、
結果として「悪者」とされてしまった。

なんとなくだけど、やはり胡散臭いものを感じる。
2chでニート・バッシングしている人達って、どんな人なんだろう?

もっと入り口のところで、ニートは 大変な「もの」が潜んでいるような
そんな感じがする。
565朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 19:33:28 ID:24iAFA0Q

ニートと呼ばれる若者が じゃあ どこに居るのか? 
それを「本人」から事情聴取することもせず、何の真実の姿も分らないまま、
ニート的な生き方をしている若者達を、ひとくくりにして「悪者」としてしまった。

国家も マスコミも 世論全体も、決して彼らを「弱者」としなかった。
なんとなくだけど、やはり胡散臭いものを感じる。
566朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 19:39:25 ID:24iAFA0Q

入り口のところで、ニートという『言葉』には 
大変な「もの」が潜んでいるような そんな感じがする。

2chでニート・バッシングしている人達って、
普段 何してるんだろう?

567朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 20:08:12 ID:IdYCJhtI

日本では、正業に就いていない自主的プータロー、いわゆる「ニート」が、
そうでない人々よりも特別に犯罪率が高い、という事実は ありません。
つまり社会の治安コストを押し上げては いません。

また、日本経済の対外競争力を阻害してもいません。むしろ、真に競争力
のある上位5%の層の邪魔を為さないことによって、むしろ日本経済の
競争力の維持に貢献しているのです。

 しかも彼らは結婚せず、階級として再生産されないのですから、米国
都市のようなスラムができる心配もありません。放っておけば一代限り
で消えていくのです。

 ところが「ニートはメシの種になる」と狡猾な役人が思いつき、全く
無意味な「支援」行政のために法令をつくって予算をつけたりしたら、
日本経済の競争力は またもや低下してしまうのです。すなわち何も生産
せず社会貢献もしない公務員を増やし、その無駄な公務員を養うための
社会コスト(税金)が乗数的に増えるからです。役人の食い扶持のために
一度つけられた予算の費目は、永遠に消えません。

 ニートの部分集合に「ヒキコモリ」がいます。家族には厄介でしょうが、
社会的にはまだ無害でしょう。市財政が火の車なのに、過去最大額の
ボーナスを、のうのうと受け取る地方公務員と比べたらね。
568朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 20:32:22 ID:7iBSSryf
他人をダシにして、自らの保身を図るのは団塊の得意技。
2007年以降は使えなくなる。
569朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 21:54:54 ID:KU1DtuGi
>>567

そんじゃ お尋ねしますが、ニート利権の予算は?
枡添氏は10億円とテレビで言ってたような揮ガス  10億円のニート利権?

アンタのカキコ もったいぶってるようで、 あまりにも せこくないですか?
570朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 22:00:09 ID:WVxwAXdW
>>569
何が言いたいのか意味不明です。
571朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 22:02:02 ID:KU1DtuGi
>>565
>「本人」から事情聴取することもせず、何の真実の姿も分らないまま、
> ニート的な生き方をしている若者達を、ひとくくりにして「悪者」としてしまった。

>国家も マスコミも 世論全体も、決して彼らを「弱者」としなかった。


「弱者」と定義づけすれば、ややこしい問題になりますからね。
いろいろと ありますから。
どうしても「悪者」にしたかったんですよ、あの人達は。
だから、

>>566
>入り口のところで、ニートという『言葉』には 大変な「もの」が潜んでいるような そんな感じがする。
>2chでニート・バッシングしている人達って、普段 何してるんだろう?

と、敢えて 書かれてるじゃありませんか。
すっとぼけちゃって。
572朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 22:42:04 ID:KU1DtuGi
>>282
>拉致事件も当初は「行方不明者」と扱われていた。
>「拉致なんか捏造!」とまで、自民党とかの大物政治家から、家族会の人達は言われた。

>政府もマスコミも「怠け者」と取り扱った。だから、とんでもない事態を招いている。

ニートと言う『言葉』を政府が言い出した時から、すでに仕組まれてたってことです。
政治も経済も、格差問題が最大の焦点になってるでしょ?
こうなることは あの人達には分かってた。
だから、すばやく手を打った。

>>544
>>184 当時の社会は軍国主義一色で、若き将校さんは、将来の日本国を背負って行かれるトップエリートさんだった。
>こんなこと書けば、マジ 怒られるけど、60年前のトップエリートさん達の、モノスゴイ頭脳を駆使された結果が、
>日本国は、あのような 昭和20年8月15日 になりました。

今の日本が 昭和20年8月15日のようには ならないとしても、
日本国民の何% 何割かは、当時のようになってしまうってことが 分かったんですよ。

その事実に気が着いて、曖昧な定義づけした「ニート」を持ち出し、そんな若者達を ひとくくりにして、
「悪者」と罵った、そして削除した。
このような社会風潮にしてしまえば、政府には 責任は及ばない。

イノブタ大臣発言が、その すべてを語ってる。
言っちゃダメなのに、つい うっかり口を滑らしてしまって、「反省汁!」と言ってしまった。

573朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 22:51:42 ID:KU1DtuGi
>>570
>何が言いたいのか意味不明です。

文科省でも、厚労省でも、農水でいいから、すずめの涙のニート予算について聞いて来いよ。
現実にどんな風になってるのか?
今の政府のニート対策の実態ってのをね。

>>567
>「ニートはメシの種になる」と狡猾な役人が思いつき、

コンナこと 今まで聞いたこと無い。
何 寝ぼけたこと 言うとんねん!
574朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 22:53:55 ID:b/DpXSVv
腐ってやがる
575朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 23:00:44 ID:+pXeGrdr
若年雇用の問題を政治問題化したくないから、
ニートを利用したんだと思うね。
非正規雇用者が若者の半分を占めるなんていう前代未聞の
問題が生じていたのだけれど、政府はこれをネタに叩かれたくない。
そのためには若者はだらしないというイメージを徹底的に
植えつける必要があった。そのためにニートを利用した。「ニート」の
他にも「待ち組」なんていう言葉を作ったり、「若者の人間力向上会議」
なんて名前の会議を開いたりして若者にネガティブなイメージを
つけるのに政府は必死だった。

これは企業側にとっても都合の良いことだし、マスコミにとっても
金儲けのネタになって都合の良いことだった。
だから、フリーター、ニートなどの若年雇用問題は労働問題としては
決して語られず、あくまで自己責任の問題として語られた。

この国は恐ろしいと思うよ。まともに国のこと考えてる人なんて
ほとんどいないんじゃないかね。権力の維持や金儲けにしか興味の
ない奴ばかり。
576朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 23:02:27 ID:WVxwAXdW
>>573
そんなに予算に興味があるのなら、アンタが聞いてくれば良いのでは?
577朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 23:12:59 ID:A5uG4H0c
だから、三食さんは>>439 で書かれてるように、今やるべきことは「周知」と言われたのでしょうか?
ニートという『言葉』をわざと持ち出し、意図的にバッシングを浴びせ、
「悪者」に仕立て上げようと、2チャンでも猛烈なニートバッシングを展開した。
弱者とせずに、悪者と仕立て上げれば、政府には救済しなくて済む。
ナルホド

578朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 23:25:17 ID:KU1DtuGi
>>576

霞に行って聞きましたけど。

>「ニートはメシの種になる」と狡猾な役人が思いつき、

ニートについて、たとえ悪知恵でも良いからさ
ニート問題を真剣に考える役人って
居る?

誰よ?

579朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 23:36:12 ID:3Qf2Ji8l
正直な話、
ニート、フリーター問題に関しては、国や企業側の責任が大きいと思うんだが、

2chでリーマン叩きだの、「売国がどうこう」とか喚いているカキコに触れると、
そんな気がたちまち失せるから不思議だ。
580朝まで名無しさん:2006/05/04(木) 23:58:30 ID:A5uG4H0c
だから、三食さんは現実に行動を起こされた結果、
ニートという『言葉』の背後に、ドス黒い【もの】が隠れていると気着かれ、
ニートということが、何故このように悪のイメージで、世間で語られるようになったのか?
その真実の「周知」こそが、まず重要だと書かれてるのか…

581朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 01:08:35 ID:2U3TpV0H
団塊の世代対象の社会保証支出を抑えるためには
定年退職延長、再雇用で民間に受け皿を用意するしかない。
よって、若年層の雇用を制限しなければならないが、
そのための理由付けが必要。
若年層を雇用するばあいでも団塊を圧迫するようなのは入れられない。
若い人ばかりの会社が、そういう会社のシェアを奪うのは、尚更狙い撃ちされる。
陰険な検察の捜査の費用も元は税金。
582朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 10:11:35 ID:Ao02khdQ
就職したら青春は終わりなのか?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146791370/l50
583朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 12:38:20 ID:2U3TpV0H
要するに会社の言うことを聞かないことがいけないのではなくて、
団塊のいいなりにならないのがいけないという
本年が出てしまったのだろ。
584朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 14:16:49 ID:cCH5/604
偽装請負とは「派遣社員」のように働かせておきながら、契約だけは「請負」
として働かせる違法行為で全国で問題になっています。徳島県の自動車部品メーカー
「光洋シーリングテクノ」。約600人の従業員のうち200人近くが「社外工」と呼ばれる
請負労働者です。社員と同じ仕事をしているのに年収200万円台前半。どんなに
貢献しても3ヶ月ごとに契約が切られる不安がつきまといます。

社外工「ぼくらは使い捨て。いるときだけ使われて、いらなくなったら捨てられる」
光洋シーリングテクノは過去最高の売上高を更新中です。トヨタ車の変速機に使われる
主力製品はほとんどが社外工の手によって作られています。「社外工の働き方は
光洋シーリングテクノから直接指示される派遣であり1年以上経つ。法律通り直接雇う
義務がある」と社外工30人が徳島労働局に申し立てました。

労働局は「違法な偽装請負であり派遣状態だった」と、はっきり認めました。しかし
直接雇うよう指導せず適正な請負になるよう指導したと言うのです。摘発すると
今の雇用が失われることを恐れてのことでした。徳島労働局「法律違反はだめだが、
現状でも甘んじて働かないと仕方がない人もいる。そういう人たちの雇用を守っていく
必要もある。それを抜きにして、ただ法律で偽装請負じゃ偽装請負じゃってやって
しまったのでは・・・」

村田浩治弁護士「明らかに違法。ただちに刑事告発をして厳しく対応すれば、
受け入れ先企業の態度も変わる。厚生労働省の姿勢は非常に弱い」労働者を安く、
都合よく使いたい企業側。そうした働き方を認め、緩和してきた政策。
非正規労働者の救われない日々が続きます。

http://ktv.co.jp/anchor/today/index.html
585朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 14:37:35 ID:myB0OAA3
>>584
>法律違反はだめだが、
>現状でも甘んじて働かないと仕方がない人もいる。そういう人たちの雇用を守っていく
>必要もある。

建前では「違法」でも、本音として、こう言うのもやむを得ないだろうな。

その仕事は何も「徳島でなければ出来ない」というものでもないから、
件の「光洋シーリングテクノ」から労働者が給料を剥ぎ取って一瞬だけ
よい収入を得ても、会社を行き詰まらせて「徳島県内の雇用」を丸ごと
消失させてしまったら元も子もない。

欲張って「ニワトリの腹をさばけば卵がすぐ手に入るかも」として結果的
にニワトリを死なせてしまっては、今まで少しずつ生んでいたはずの卵
が二度と手に入らなくなる。

現実的な是正策としては、会社の利益水準を精査して支払い余力がある
範囲で穴埋め分として「ボーナス」的な給与を出すことで実質的な解決を
図るなどすればよいだろう。双方の立場をすり合わせずに闇雲に争うと
労使共に疲弊して「弁護士丸儲け」なので損。
586朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 14:42:02 ID:H7WASfbH
>>566
>2chでニート・バッシングしている人達って、
>普段 何してるんだろう?

ニートをしてます
587朝まで名無しさん:2006/05/05(金) 23:47:44 ID:481H/Hd0
>>585
そのような言い方は、分かりやすく例えれば、
イジメっ子にすればイジメは学生時代の楽しい思い出になるけど、
イジメられっ子にすれば、人生を台無しにされた憎悪となる。

>>554
>その為にも今のうちに「宅間思想」を広めていく必要があります。
>
>将来、寒空の下で「ああ、そういう命の使い方もあるな…」と
>気が付く人が一人でもいれば、努力の甲斐もあるというものです。

人生の最後に、積もり積もった憎悪を込めて自爆テロですか?
でも有り得るから、シャレにならんよ。
いや マジで。
588朝まで名無しさん:2006/05/06(土) 01:09:29 ID:JXkB/a6U
取り敢えず、これ一つで、税金払うのが馬鹿らしくなるには十分だ。
589朝まで名無しさん:2006/05/06(土) 11:11:21 ID:eClix7um
>>575
ただ昔は、正社員だったというだけで給料は激安だった。
もちろん物価も今の10分の1だったわけだが、それを考えても
ちーと安いという印象があるな。すくなくともローンですら車を買えるような給料では
無かったわけだしな。
そういう意味では、昭和30年代、40年前半と変わらないとはいえる。

あと、当時はどう考えていたのかは知らんが、能力の無い奴が無理に
家庭を持って今の状況というのも有ると思う。要するに人口が多すぎるということ。
この若者の非正規雇用問題で、無理にでも結婚しろという風潮も無くなって来た。
規模を縮小させる機会としては絶好ともいえる。
あと不幸な結婚もなくなるしな。
590朝まで名無しさん:2006/05/06(土) 20:14:20 ID:2PTTe9Pt
サイレントテロ
591朝まで名無しさん:2006/05/06(土) 21:24:42 ID:7fM0IgAS
>>589
なんかさ「今は不景気」の一言で説明できるんじゃない?
(もうそうでないらしいが)
もし不況で説明できないとすれば「ニート」もまた、新しい現象なんだよ。
やはり注目すべきだと思うな。
592朝まで名無しさん:2006/05/06(土) 22:56:28 ID:6z6v+f+g
64 :名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 18:13:47 ID:tA0y0DNh
>>63
あのトヨタ、アメリカの子会社ではニートの職業訓練の資金を大量に出している。
軽作業だが、確実に需要のある通信販売の小包の包装とかね。給料も出し、職の斡旋もする。

で、日本本国になると文句たれるだけで、なにも金を出さないのがトヨタ。
まさしく二枚舌。
593朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 12:21:53 ID:vxbyWsHQ
>>589
無理して家庭を持つ者が増えたのではなく、
家庭を持つのが無理な者が増えたのでは?
594朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 16:45:55 ID:fy4KjN2X
【やはり】リクナビのスカメ【偽者だった!】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146920283/
595朝まで名無しさん:2006/05/07(日) 21:06:39 ID:zyvefOcz
【怒りなき時代】 「ニート見てると腹が立つ。何の為の人生だか」 元Jリーガー山田隆裕★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146993615/
596朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 11:29:19 ID:xM3rmRK7
460 名前: マジレスさん [age] 投稿日: 2006/05/09(火) 09:59:25 ID:LhKg+QZR
本屋に「自分以外はバカの時代」っていう本が平積みされて売ってた
597朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 11:31:37 ID:xM3rmRK7
460 名前: マジレスさん [age] 投稿日: 2006/05/09(火) 09:59:25 ID:LhKg+QZR
本屋に「自分以外はバカの時代」っていう本が平積みされて売ってた
598朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 15:53:50 ID:3JKIJN2y
517名前: 世界@名無史さん投稿日: 2006/04/07(金) 15:35:42 0
2010年 ニートの乱
599朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 18:16:24 ID:xZV9Nusn
【政治】 「ニート、フリーターなど現代の問題当事者世代」 民主・菅氏、"団塊ジュニア党"設立で支持層拡大へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147056028/

217 :名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 15:58:29 ID:Z56cQ+3x0
ニート叩きの流れ 一気に変わった気がしねぇ〜?


★★★ 2ch版 若者の人間力向上会議 その2 ★★★
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1119828671/


コイツ等のカキコ アッパレーーーーー!!!!!
600朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 18:44:37 ID:q/a61IG2
なにここ
ニートのオナニーすれ?
601朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 18:59:31 ID:xZV9Nusn

>>600 のようなスレ潰し

  下品 愚劣 恥!!!!

こんなカキコが投下されるようになれば、N即+コピペの甲斐 ありますから

  頑張ってくださいーーーー!!!!!

602朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 19:03:28 ID:q/a61IG2
なんでおれがスレつぶしにされるんだ?
おれなんかしたか?
603朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 19:27:23 ID:jtx5lc9K
>>602←まぁ〜 ゆっくりとスレを読んで下さい。お時間のある時で構いませんから。

確かに、N速のニート叩きが、多少変わりつつあります。
三食さんなのか、他の誰かがコピペされたのか知りませんが。

604朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 19:52:55 ID:q/a61IG2
>>603
なんでおれが荒らし扱いされるんだ?
605朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 20:41:30 ID:3fUzeCwr
>>600->>604
おまえらおちてゅけ。
606朝まで名無しさん:2006/05/09(火) 21:54:25 ID:aNqXe3h9
>>603
このスレの主人は、たまぁ〜にしか書き込まれないけど、
多分 >>556 あたりからの書き込みは三食氏だと想像しています。
ニュース速報+の関連スレもニート叩きに反論コピペされていますが、
そのせいか知りませんが、おっしゃるように変りつつありますね。

>>604
ここに書き込みされている方は、おそらくなんですけど、
ニートじゃないと思われますから、それで
あんな風に書かれたのじゃない?
ここはニートの人達が、不平不満を書くスレじゃありませんから、
>603 「まぁ〜 ゆっくりとスレを読んで下さい。」
と書かれただけと思います。
607朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 13:51:50 ID:KVLnjk+n
>>599
>コイツ等のカキコ アッパレーーーーー!!!!!

「超能力捜査官」みたいに、適当なことを大量に述べておいて
少しでも関係ありそうな動きがあると「私のおかげで解決した」
と言い張る古典的な詐欺師なのですね、三食氏って。
608朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 16:38:16 ID:QqXAaiSp
そんな利権など有るはずも無いと言ってたよな?
[ニートフリーター利権] ついに来ましたよ。
安倍さん直轄ですよ。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147170445/

【政治】"200万人のフリーターに就労機会を" 3種国家公務員、100人を中途採用へ
1 :ままかりφ ★ :2006/05/09(火) 19:27:25 ID:???0
政府は、国家公務員3種(高卒程度)の採用で30―40歳を対象に中途採用枠を設ける方針を固めた。
採用人数は当面100人とする予定で、来年実施する2007年度採用試験から取り入れる。
安倍晋三官房長官が議長を務める「再チャレンジ推進会議」で浮上し、
主に約200万人いるとされるフリーターに就労機会を提供する狙いだ。

3種の国家公務員は最終学歴が高卒程度を対象とし、受験資格は原則17歳以上21歳未満としている。
毎年の採用人数は1400人程度。
中央省庁の地方支分部局で働くケースが多く、地方に定着して働きたい人に向いているとされる。
再チャレンジ会議では新卒で一括採用する仕組みを見直し、
フリーターや主婦らが働きやすい環境づくりを検討している。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060509AT3S0900G09052006.html
609朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 16:46:09 ID:QqXAaiSp
>>607
>「私のおかげで解決した」

で?? 何が解決したの?

>詐欺師なのですね

どんな詐欺??  まさか・・・三食さんが安倍さんをだまして >>608 の利権搾取?
610朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 16:52:50 ID:QqXAaiSp
今の政府のニートフリーター対策・・・

>200万人のフリーターに就労機会   3種国家公務員100人を中途採用

宝くじ買った方が良いかも・・・
611朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 16:58:17 ID:03ykXDJO
小作志願
農林水産省が若者の就業対策として企画した「チャレンジファームスクール」
若者の失業対策と減少する農業人口と高齢化を食い止める一石二鳥の作戦となるのか?
http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50413239.html

【話題】農業に挑戦するニート・フリーターの若者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146658051/
612朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 17:09:50 ID:QqXAaiSp
>>611
前スレで三食さんは補助金付国策事業でないと農業は無理だと書いていたような・・・
613朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 18:53:53 ID:srxV0ier
【ネット】 "掲示板で中傷あれば、書き込みで誘導し悪意緩和"…ネット風評監視、企業の導入進む★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147176327/l50

★ネット風評被害把握へ 監視体制に70企業が契約

・インターネットによる風評被害や情報流出が増える中、企業が掲示板などの書き込みを
 把握できる監視サービスの導入を進めている。ネット上の憶測や中傷、ウイルス感染に
 よる機密情報の流出は「株価や製品の売れ行きに影響しかねない」(大手家電役員)ためだ。

 ヘラクレス上場の監視サービス最大手ガーラの「イーマイニング」は、多数の掲示板や
 ブログ(日記風ウェブサイト)を検索。登録した社名や商品名などが書き込まれた場合、
 契約企業にメールで通知する。導入先は大手家電や銀行など約二百社に上る。

 一方、ベンチャー企業のピットクルー(東京都中央区)は「人の目による監視サービス」が
 売り物だ。

 二百五十人が二十四時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。
 「システムでは判断できない隠語も見つけ出せる」(松本公三社長)という。

 掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
 きめ細かなサービスが受け、契約企業は七十社を超えた。
 監視サービスを利用することで、企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を
 最小限に抑えることができる。ただ、松本社長は「情報の大半は社内から漏れる」と指摘。
 情報流出を防ぐには企業の意識改革も不可欠と強調する。
 http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605090018a.nwc
614朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 20:06:39 ID:KVLnjk+n
>>609
>どんな詐欺??  まさか・・・三食さんが安倍さんをだまして

逆だよ。三食氏が「安倍が動いたのは俺の活動のおかげだ」などと
「自分の成果」のように言い出しかねないと。それを「超能力捜査官」
の手口と同じだと言っている訳。

三食氏信者は、政府関係者が三食氏の駄文を読んで感化されて
政策に反映されたとか思い込んでそうで憐れだという話。
615朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:55:19 ID:IlGngfjh
>>614

ここまで言われたら、 三食氏は 教祖様 ジャマイカ?

もう、どこを どう突っ込めば 良いのやら フゥ〜 

やれやれだぜ  その 信者って何?
616朝まで名無しさん:2006/05/10(水) 23:59:00 ID:VdSDkBeI
もうね
華麗にスルーが
およろしいかと…
617朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 11:07:52 ID:TD79XnjM
>>615
>ここまで言われたら、 三食氏は 教祖様 ジャマイカ?

だから、まさしくその通りだよ。このスレでも既に

>>447
>三食氏の物の言い様は、まるで新興宗教だ。

という指摘がある。
618朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 11:49:12 ID:TMhbl/Bt
以前ニートフリーター利権狙いと書かれていた
今度は新興宗教の教祖と書かれている
あのカキコ(コピペ)はお気に召さなかったということらしい
619朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 13:31:07 ID:Yb/koAqN
>>614
>三食氏が「安倍が動いたのは俺の活動のおかげだ」などと
>「自分の成果」のように言い出しかねないと。

>三食氏信者は、政府関係者が三食氏の駄文を読んで感化されて
>政策に反映されたとか思い込んでそうで憐れだという話。

でも2CHでは
そんな妄想できる香具師の方が
哀れと言われるんだがな?
620朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 13:48:08 ID:uSLlxARc
つまり三食氏は哀れな香具師
621朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 14:33:54 ID:8YLtQiiC
>>618 あのカキコ(コピペ)はお気に召さなかったということらしい


なんとなくそのような雰囲気になりましたね

622朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 17:25:00 ID:DcEzdPcP
関連スレが立つたびに何レスにもわたって長文を貼り付けるような行為が
歓迎されるはずがない。
2chには2chなりの不文律があり、他人に反感を持ってもらいたいならともかく
賛同してもらいたいのであればその不文律は守るべき。
623朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 18:41:15 ID:aG6h8Y+t
>>622
2CHで賛同してもらうのは難しい
去年2月の人権擁護法案も最初は何のことか分からなかった
しつこいコピペだったから読まなかった
でも何度も何度も貼ってたからコピペ読んだよ
誘導スレも覗いたな
人権擁護法案が何のことか少しずつ分かって来た
そんなこともあった
もう一年以上も前のことだけど
624朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 18:47:51 ID:aG6h8Y+t
>>622
ID:DcEzdPcPさま
ちとお聞きしたいんだが
ニートをあんなにまでひどく叩くってのはどうよ?
なんともないのかよ?
625朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 19:45:18 ID:rmijr5eF
>>624
何か有名なもの、目標になるものが出現すれば叩くのが2ちゃん。
その逆、誉めることは徒労に終わります。
大半の者はそれを望んでいませんが、叩くことは簡単なので
僅かの勢力にでも押し切られます。諦めましょう。
626朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 20:12:49 ID:JQwEacBd
犯罪者でもないのに人間のクズとかゴミと罵声を浴びせるのは、2chの不文律に問われず
そんな言い方するのは止めようと書いたら、2chの不文律で罰せられるということですか?
2chがどんなとこなのか、よく分かりましたよ。
627朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 20:13:03 ID:HHqA5/yW
>>607
>適当なことを大量に述べておいて
>少しでも関係ありそうな動きがあると「私のおかげで解決した」
>と言い張る

ほほう、君の脳内では、三食氏はそんなことを言ってるのか。
けしからん奴だな。君の脳内の三食氏は。

>>608
倍率2万倍の採用試験を受けられるなんて、
うらやましすぎてニートになりたくなっちゃったかい?

>>614=>>607
>「自分の成果」のように言い出しかねない

おいおい、>>607では
>と言い張る古典的な詐欺師なのですね
と断定してるじゃないかw
結局、三食氏は「私のおかげで解決した」と言ってるの? 言ってないの?

>三食氏信者
君の脳内にはいろんな人がいて楽しそうだね。
628朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 20:57:12 ID:PPcxCLY6
>>627
>>三食氏信者
>君の脳内にはいろんな人がいて楽しそうだね。

まあ、あんなアホな長文コピペを真に受ける奴なんか居ない
平和な世の中であって欲しいがな。

どうか「三食氏信者」が実在しない虚像でありますように。
馬鹿ばっかりの世の中は息苦しいから。
629朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 22:18:36 ID:TMhbl/Bt
>>628
そんなことなど言われなくても 
こんな過疎スレ読まれたら分かりますがな
三色信者も支持者も誰一人いませんよ


ただね今あらためて分かったのは
やっぱりあのカキコ(コピペ)は図星だったということです
630朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 23:19:17 ID:PPcxCLY6
>>629
>やっぱりあのカキコ(コピペ)は図星だったということです

え?何の事?
631朝まで名無しさん:2006/05/11(木) 23:55:39 ID:TMhbl/Bt
>>630
>え?何の事?

いや、そのー、なんて言えば良いのか.....

>アホな長文コピペ

のことですから.....

>真に受ける奴なんか居ない

ので..... アンタには 全く関係ないと思う。

632622:2006/05/12(金) 09:14:59 ID:CCJRi2W/
>>624
>ニートをあんなにまでひどく叩くってのはどうよ?
>なんともないのかよ?

なぜニートを叩くかは、叩いている者に聞かなければわからない。
しかし彼らもあまり本心を明かさない。
しっかりした考えによって叩いているのではなく。2ch特有の、弱者の劣る点をそのまま叩くという
低級の感情が支配しているように見える。

今まで2chで見た理由らしきものには、たとえば
「将来親の金が尽きたら平然と生活保護を受け取り、真面目に働いた人間の血税を貪る」
というものがあった。
生活保護はそう簡単に受け取れるものではないと答えておいたが、彼はそれを無視した。

また、彼らの中には、ニートというものは簡単な労働さえ嫌がり一生過ごすつもりの怠け者を指す
と決め付ける者が多い。
求人難や労働環境の劣悪さでしばし活動を休んでいるだけの人もいるなどとこちらが主張しても、
「自分の知ってるニートは〜」という話を持ち出して否定したり、死ぬ気で努力しろと頑なに述べたりするだけ。
633朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 09:26:11 ID:ruUDcgfz
昨日の読売新聞と思うが、大阪市某団体の駐車場不正問題にからめて、
京都市役所の現業職員特別優遇採用のことが書かれていた。
全体の三分の一が、その枠で採用されていたらしい。
それが何十年間も続いていた。

今回の倍率2万倍?の中年フリーター特別採用ニュース、それも国3。
なのに、ここまでボロクソに書かれている。

>平和な世の中であって欲しいがな。
>馬鹿ばっかりの世の中は息苦しいから。

と言われるなら、こんな倍率2万倍ニュースなど、京都市に比べれば
ゼロに等しいのに、こうまで言われる。
それなら、あの読売新聞の記事を読まれたら、この人はどうなってしまうのだろう?
その方が心配だった。

「ID:PPcxCLY6 さん ご無事ですか?」
634622:2006/05/12(金) 09:27:50 ID:CCJRi2W/
>>626
>犯罪者でもないのに人間のクズとかゴミと罵声を浴びせるのは、2chの不文律に問われず
>そんな言い方するのは止めようと書いたら、2chの不文律で罰せられるということですか?

罵声の類も当然不文律に抵触する。しかし彼らは他人の賛同を得ようとしていないのだから、
どんなに排除されようとも気にする必要がない。
また、罵倒が低級な感情の持ち主にとって気分のいいものであれば、いくら不文律を破っても
追従者がそれなりに出てくる。

一方、ニート問題について他人に意見を浸透させるためにはまず支持されなければならない。
これは高等な感情に所属するものであるから、短絡的に人を惹きつけることができない。
さらに、「働いたら負け〜」の人物のイメージもあってもともと侮蔑や怒りの対象であるから、
大手メディアの働きや2chでの執拗な主張ですっかり浸透していた中韓や人権団体への反感に
沿った活動であった湘南ゴミ拾いや人権擁護法反対運動に比べ、賛同する下地に欠ける。
よって、通常以上に、他人の不快感を呼ばぬように配慮する必要がある。

にもかかわらず、短文でテンポよくやり取りしているスレッドで、やり取りと関係なく一方的に自論を主張する
何レスにもわたるコピペが貼られれば、ただでさえ読む者はそれを精神の平衡を欠いた人間の振る舞いとみなし、
その内容についても疑念を抱く。
一見ただけでは趣旨のつかみにくい長文であることも手伝って、じっくり読まない場合が多い。

今後、このスレを効果的に浸透させるには、たとえば各スレッドのやり取りの中で意見を主張するとか、
短く簡潔で、読み手の動機付けを促すような定型文を使うようにするとかいう方法のほうが
有効だろうと思う。
635朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 09:41:05 ID:CCJRi2W/
>>633
2chは朝日新聞的な良識が蔓延している中で、それへのアンチテーゼとしての役目を担っていた。
先の大戦についての擁護論、逆差別利権の糾弾など、実社会ではタブーだったことを
おおっぴらに話せる場として成長してきた。
それは漠然と分類された左翼だの平和だの弱者だのに対する強い怒りを互いに増幅させ、
政権に擦り寄って現状を肯定し理想主義を冷笑する低俗な感情と、単純な善悪二元論、
レッテル貼りによる敵視と攻撃を助長させていった。
よって、彼らは強固な偏見に支配されているのだ。

そういう場で私がやっているのは地道な反論。根拠を挙げて相手の誤りを指摘する。
私一人の成果ではないが、少しずつ、偏見で短絡的に決め付ける勢力は減ってきている
ように見える。
636朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 10:10:49 ID:YBS3xf2w
一般人のニート叩きは、ニートがネット内だけで
我が物顔でのさばってるっていう偏見からでしょ。
まぁ、偏見かどうかはともかくとして、穀潰しが偉そうに
天下国家語るな。ってムードもあるし、床屋政談ならまだしも、
お前ら床屋にも行かないオタクだろって偏見もある。
偏見かどうかはともかくとして。
637朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 10:18:28 ID:ruUDcgfz
>>1
>学校に行かず、仕事もしない 「ニート」

と言う定義だけなのに、いつの間にか「怠け者」のように扱われてしまった。
「学校にへ行かない」=学問技術を学ぼうとしない、 だから彼らは人間のクズ
「仕事もしない」=働く意欲などない、だから人間以下のゴミ というようにされた。
彼らが、何故学校に行かないのか? どうして仕事をしないのか?
彼らの心の問題とか家庭事情、他にも何からかの理由があるかもしれないが、
そんなことなど一切見向きされず触れられず、いつの間にか
学校に行かない=「怠け者」=クズ
仕事もしない=「怠け者」=ゴミ とされ罵られた。
2chでも
>犯罪者でもないのに人間のクズとかゴミと罵声を浴びせる
2chでニートという言葉が使われ出した当初の頃から、そのように罵声を書かれていた。
当時はニートと定義される若者について、多くの2チャンネラーはどれほど認識を持ち得ただろう?
2チャンで知り得た情報だけで、2チャンでニート叩きをしていただけでは?
だが、そのように2チャンでニート叩きをするには、


最初に2チャンで、誰かが扇動するしかない。

638朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 10:28:40 ID:ruUDcgfz

>最初に2チャンで、誰かが扇動するしかない。

>>628 ID:PPcxCLY6
>まあ、あんなアホな長文コピペを真に受ける奴なんか居ない

>>629 ID:TMhbl/Bt
>628
>ただね今あらためて分かったのは
>やっぱりあのカキコ(コピペ)は図星だったということです

>>630 ID:PPcxCLY6
>え?何の事?

ID:PPcxCLY6さんは、最初に
「あんなアホな長文コピペ」を「真に受ける奴なんか居ない」と書かれているのに、
それでも、不思議なことに、こんなレスを執拗に返してくる。
639朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 10:40:34 ID:ruUDcgfz
>>622
>2chには2chなりの不文律があり、他人に反感を持ってもらいたいならともかく
>賛同してもらいたいのであればその不文律は守るべき。

と言いながら、何故か不思議なことに

>最初に2チャンで、誰かが扇動するしかない。

のようなニート叩き扇動者には、オトガメなしの知らん顔ですた。

640622:2006/05/12(金) 12:38:56 ID:6ACrEUvR
>>639
賛同してもらおうとも思ってないカキコにもいちいちアドバイスせよと?
641朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 13:39:05 ID:6cSqoj7f
賛同してもらいたいならおとなしく卑屈になれと言われても
「はい分かりました」と素直に従うつもりはありませんけどね
挙げ句は>>628のように三食氏信者とまで勝手に都合良く妄想されている。
十把一絡げでひとくくりにしてスレを潰しに来てるだけだろ?

2chなんてのは三食氏は三食氏 俺は俺 お前はお前 それだけだ
ニートだって当初言われ始めた頃からそのように扱われてしまった。
若者にどんな理由とか事情があるかなんて完全に無視され
そんな類の若者は全部叩かれてしまった。

それがヤツラの最初からの狙いだったんだよ

642朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 13:55:57 ID:02RSHIcC
http://ja.wikipedia.org/wiki/NEET

英国では“NEET”という語は日本のように普及しなかったようだ(専門的な学術用語として使われている)
英国の新聞記者が日本に来て初めて知った、という話もある。

・評価と差別
「働かない若者たち」と表現されるが、実際の状況を分析すると「働けない若者たち」の割合が相当数含まれており、
ニートの状況を的確に示すとの見解もある。
しかしながら、“働かざる者食うべからず” “勤勉な労働こそ最高の美徳”とする日本の文化、
“働かずに食べて行こうとしているのは甘え”といった先入観、またこれらの考えに基づく偏った報道

(“ニートのような連中のために税金を使うのは無駄の極みである”という発言が テレビなどでもよく聞かれる)

とあいまって、“ニート=働かずにどうしようもないすねかじり”という偏見を生んでいる。
その結果として、ニートを社会から除外し、復帰を困難な状況を形成してしまっていると指摘されている。
643朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 13:58:16 ID:02RSHIcC
http://ja.wikipedia.org/wiki/NEET

・日本と他国との対応の違い

日本では、イギリスでの用法とは異なり、バッシングや罵倒・蔑視用語として使用される状況にある。
欧米では個人の能力もさることながら、彼らを受け入れられなかった社会にも問題があるもの、
つまり“個人と社会の両方の問題”として見ている場合が多いのに対し、

日本では、ニートを社会に適応する能力がない個人が引き起こすもの、
つまり“個人の問題”としてみている

(「その気になればいくらでも仕事はあるはずなのに働こうとしない」―小泉首相の言葉)
実は 労働行政や雇用システム(求職と求人のミスマッチ、新卒限定大量採用、年齢制限)、
教育問題など社会の問題があり、個人的素質の問題だけではない。

しかし、これら社会全体としての問題に言及しないという事が 日本での一般的な論調と化し、
失業率の増加・貧富の差の拡大などの政治的問題を、若者の職業意識の希薄さなどの

若者自身の自己責任にすり替えているとの見方もある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
644朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 14:03:20 ID:02RSHIcC

小泉首相の言葉
「その気になればいくらでも仕事はあるはずなのに働こうとしない」

失業率の増加・貧富の差の拡大など政治的問題を、
若者の職業意識の希薄さなどの

若者自身の自己責任にすり替えているとの見方もある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
645朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 14:08:38 ID:02RSHIcC
>>620 :朝まで名無しさん :2006/05/11(木) 13:48:08 ID:uSLlxARc
>つまり三食氏は哀れな香具師


コテハンが人格攻撃されたら一人前と言われている。

646622:2006/05/12(金) 17:59:41 ID:0kj9ngAt
>>641
君がそれでいいと思うのならそうすればいい。
こちらはこちらで、せっかくの行動に水を差す危険があると思ったから指摘しただけ。
これからも、このスレに意義を見出すかぎり指摘を続けるだろうよ。
647朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 18:05:07 ID:0kj9ngAt
>>642-643
さすがに、ニートに詳しい人が的確に書いてる印象だね。直近の現状についての記述もあるし。
テレビに出るようなタレント化した識者が誤った定義を平気で使い、世間に広めることが多いなかで、
肩書きに関わらずもしっかり知識のある人がいつでも編集できるWikiの利点が出たというべきか。
648朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 20:37:39 ID:ruUDcgfz

>>628
>まあ、あんなアホな長文コピペを真に受ける奴なんか居ない


まあ、あんなアホな長文 http://ja.wikipedia.org/wiki/NEET  を真に受ける奴なんか居ない
となりますわな。

649朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 21:44:44 ID:GP/liE4v
>>643
日本と欧米じゃ年季が違うんだよ。
奴らは70年代に若年労働者の失業を経験している。
つまり当たり前の風景。
日本もそれに近い状態になるかもね。
650朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 22:06:21 ID:0kj9ngAt
>>648
コピペされた三食氏の文章が反感を買ったり無視されるのは、アホだからではなく
短文のやり取りの場であるスレッドで、やり取りから独立して大量の文章を呈示するから。

一方Wikipediaはある事項についてのまとまった説明を読むためのものであるから、
長文であっても拒絶はされない。
651朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 23:05:24 ID:EvENgrq8
>>650
>アホだからではなく

いや、アホには違いなさそうだが。
652朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 23:19:51 ID:GP/liE4v
若者はたるんどる、いや、社会がきつい。
俺は前者側の因子が強いと感じているが
どちらも、それなりに正しいのではないかな。

三食氏は、その難しい後者を表現するに結構うまくやっていると思う。
だから、もっと生産的な議論になれば良いと思うんだが。
653朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 23:43:02 ID:ruUDcgfz
>>651

>いや、アホには違いなさそうだが。


じゃあ、喪舞が アホじゃない 短文を書いて、三色氏に反論してくれ。

ジックリ 読んでやる。

まともに反論しろ!
654朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 23:43:03 ID:vszsm+Pj
超バカの壁にニートのことが書いてあった。
読んでみて。
655朝まで名無しさん:2006/05/12(金) 23:46:14 ID:ruUDcgfz

たった3行ほどで 構わん!

さあ 書け!

いいか 絶対ふざけるなよ

真面目に反論してみろ!
656朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 03:17:49 ID:fwz+5aiq
>>652
 まあ、そこは個人個人で意見が分かれる所ですよね。
>>642
 働かざるもの食うべからず、とは聖書の言葉らしい・・・。
657朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 11:12:37 ID:8dAE3Wx1
何度がメールで三食さんと意見交換した者です。
2チャンネルで書かれてるような文章でなかったから新興宗教の教祖と書いてるけどそんな感じの人じゃありません。
俺みたいなニート肯定する人にも思えなかった。
どんな理由があっても俺が健康なら働かないといけないと言われた。
お金を儲けるだけ無理して働かなくていいけど生きる目的がないと俺が生きてる価値がないと言われた。
何をすれば働いてることになるのか俺が決めればいいと言われた。
働くスタイル方法に善悪などこだわる必要は無いと言われた。
そんなことまで考えるから何もできないと指摘された。
三食さんは自分のことを現実主義者で俺みたいに何もしてない人間は許さないタイプと書かれていた。
だけど今すぐ働けとされなかった。
何をすれば俺が生きている意味があるのかを考えながら現実に今日から今から何でもいいから
善悪にこだわらなくていいから実際に行動してれば気がついたら俺は働いていると言われた。
今はとにかく動けと言われた。
658朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 13:30:49 ID:8jt/SQjZ
>657

人が動けば 働く だよね。

「頑張れ!」という言い方は良くないと書いてあったな。
「動け!」か、なるほどなぁー。

659朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 14:18:22 ID:KiXtkYpr
※必読 やっぱりです  ぜひ見てください
http://tool-4.net/?id=pachicyu
※必読 ここにも書いてある コメントもみてください
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/02/post_bf43.html#comments
660朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 14:26:09 ID:bnNs59Mg
ttp://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson6.html
>日本人は勤勉ではない

>「働かざる者、食うべからず」の起源

>働かざる者、食うべからず。よく耳にする言葉です。
>なんだか、どえらい昔からある金言・格言のひとつと思われがちですが、
>じつは日本人がこんなことをいい始めたのは、明治以降のことなのです。
>少なくとも、江戸時代以前にこんなことを口にした日本人はいません。
>なぜなら、江戸時代にこれを口にしたら、お上に引っ立てられていたでしょうから。

>新約聖書の「テサロニケ人への手紙」の中で、パウロが宛てた手紙に登場するのが、
>「働かざる者、食うべからず」の言葉です。文献中に見られるうちでは、これが最も古いようです。

661朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 14:29:17 ID:IKpRXJq9
とりあえず sageれ
662朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 14:39:32 ID:bnNs59Mg
>そして怠惰は罪になった

> 日本では明治以降に、西洋文化とキリスト教にかぶれた人たちが
>「働かざる者……」といい出したのです。

> 12世紀ごろ、ヨーロッパのある教会が作成した「卑しい職業ブラックリスト」を見てみましょう。
>宿屋、肉屋、吟遊詩人、内科医、外科医、兵士、売春婦、商人、職工、菓子屋、庭師、税関吏……。
>簡単にいいましょう。要するに、聖職者と農民以外は全部、
>怠惰で傲慢で卑しい職業とされたのです。なんとも自分勝手な物の見方です。
>働かざる者どころか、働いてても蔑まれるのですから、どうしたらいいのやら。
>でも、われわれ現代人がこれを笑えるでしょうか。
>自分以外の人間はみんなラクしてる、とたいした根拠もなく憤慨してる人は、けっこういますよ。

> 今村仁司さんの著書によれば、西欧で怠惰や乞食が法で罰せられるようになったのは、
>13世紀以降のことだそうです。14世紀、ルネサンス期になると、
>アルベルティーなる人物が「時は金なり」というキャッチコピーを考え出します。
>神の所有物であった時間を、人間が労働のために売り買いするようになったのです。
>労働者が時間で管理されるようになりました。
>ルネサンスというのは、人間性の尊重、個性の解放などを目指した文化の革新運動だったはずです。
>でも、尊重・解放されたのは金持ちだけで、貧乏人は皮肉なことに、
>一層キビシク管理されるようになったのです。

663朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 14:40:37 ID:bnNs59Mg
>江戸時代、日本人はフリーターだった

>杉浦日向子さんの『一日江戸人』によれば、江戸時代、
>生粋の江戸っ子の中には定職に就かない人間がずいぶんいたということです。
>結婚して子供がいる男でさえ、食う物がなくなるとひょこっと町に出ていって
>薪割りなどをやって日銭を稼いでいました。
>まさに食うために必要なだけ働くという生き方ですね。


> そもそもこういう生き方が可能だったのは、
>江戸時代の職業が非常に細分化されていたせいなのです。
>先ほどの資料の中から、日雇い仕事だったものの内訳をあげてみましょう。
>時の物商売、按摩、車力稼、日雇稼、鳶日雇、棒手振、賃仕事、などです。
>時の物商売というのは、季節ごとの商品をかついで町中を売り歩く商売です。
>朝、親方のところに出掛けていって、物売りをやりたいんですけど、といえば、
>まったくの未経験者でも道具一式を貸してもらえ、すぐに始めれられるというものです。
>そうとうにいいかげんな商売です。
>時代劇によく登場する駕籠かきも、日雇い仕事のひとつだったのです。

> 当時、世界的にも非常に人口の多かった江戸という都市では、
>仕事を細分化することでワークシェアリングが実現されていたのです。
>そしてアルバイトが職業、生き方のひとつとして認められていました。
>現代のオランダが導入して成功し、オランダモデルと呼ばれるようになった雇用対策が、
>江戸の町ですでに行われていたのです。日本は雇用形態の先進国だったのです。
>日本人はこの歴史的事実を世界に誇るべきです。

664朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 16:14:06 ID:2SQ1Xxsw
665朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 20:36:51 ID:h7d3FB6z
>>664
実によくニートを知っているし、僅かな根拠を見逃さずに焦点を当てるウデはあると思うが、
もともと大した利点もないニートを持ち上げられずに、
しょうがなく強引に楽天を引きずり下ろしたようにしか見えない。
こんな議論が楽しいのかねえ。
666朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 21:50:24 ID:Z3SMYx7s
>>665
>こんな議論が楽しいのかねえ。

同意。他人の発言である「理解できない」という語彙には細かい印象
の違いまで指摘して「共感できない」と言うのが正しいなどと言う反面、
筆者自身は話の展開が荒く「ニートと日本型企業の相似性」について
充分な根拠となる説明無くして断言をしている。これは酷い。

あと、締めくくりに

>最後まで読んでくれた方、ありがとう。

と書いてあるのは読み手を馬鹿にしているのだろうか?

読み手に駄文を読ませておいて最後に「はい、ご苦労さん」と言われて
は気分悪い。機械的で的外れな挨拶は、結局は失礼なんだよ。
667朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 22:50:32 ID:IBa0mU2/
>>665-666
コメント欄があるから反論を書いてやって。
それに、Wikiだからページを作って自論を発表してもいいんだよ。
668朝まで名無しさん:2006/05/13(土) 23:50:04 ID:juL4Zeet
>>657
三食氏は働かないことは肯定なんかしてないんだよ
それなのに何故あんな酷い野次飛ばすのだろうね
そのメール素晴らしいじゃないか
いろいろ考えず子供がはしゃぐように動き回ればいいんだ
そしたら腹も減る
ご飯も美味い
ぐっすり眠れる
669朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 09:27:03 ID:3R3XJ0KZ
>>667
客観的には反論するほど優れた見解じゃないでしょ。
君たちが、評価しているフシがあるから突っ込んだわけ。
670朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 09:50:39 ID:m7xFyisH
貴方の社会に対する優れた見解をぜひ聞きたい。
671朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 10:09:02 ID:wU4EtvaM
>>669
評価? 君たち以外1レスもついてないわけだが……
672朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 10:19:56 ID:3R3XJ0KZ
>>671
フシの意味が分からんの?
引用されたということは評価しているからと推定できるでしょ。
もういいよwU4EtvaMどのは、あの記事はクソだと思っている。
これでチョンにしよう。
673朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 12:21:08 ID:NPaVU2gy
このスレにコピペ貼り付けてるの三色さん自身なの?

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147415094/
674朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 12:56:06 ID:Jb7t3BPs
>673
メールで直接 聞いたら?
4月中旬にもらったメールだと、今の時期一年でもっとも忙しいと書かれてたけど…
675朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 13:40:35 ID:NPaVU2gy
>>674
ごめん、よく見たら三色さんのサイトのコピペじゃないんだね
 国家社会主義・体育会系労働者党  子鼠総統さまへ とか
 by チーム・セコイ 
とか変な煽り入ってるし
676朝まで名無しさん:2006/05/14(日) 23:32:24 ID:9S0fbOzC
>>674
三食さん今お忙しいのでしょうか?
時々はコテハンで書いて欲しいです。

煽り中傷ばかりでスレつまらなくなってるから、
昔みたいなインパクトあるカキコ書いてくれたら、
皆んなの活気も戻るだろうけど。
677朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 11:56:45 ID:oenU9vdA
麻生太郎「ニートはニートで彼らのペースで、スローライフを
ゆっくりと生きて行く事を世の中が認めても良いんじゃ有りませんか。」
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_3.html

 よく見てみたら、一人っ子で、そこそこの家庭に育ったニートの共通点は、大体中学校か、
高校の時代に、成績不振、イジメ、教師との相性等で、学校生活に溶け込めなくなる。
それで将来の進むコースはレギュラーというか通常のサラリーマン向きコースから除れ、
音楽のバンドや、インターネットを仲間と始めてニート人生が始まっているように思います。
「何時の日かプロに‥」なんて夢は語るんですが、暫くすると実現できない現実を知り、
気がつけばもうサラリーマン向きのコースにゃ今更戻れなくなっている。

働く意欲が無いのは中流でなく、下流だなんて書いて煽っても余り意味がないように思います。
 全ての人が「仕事での自己実現を‥」なんて煽られりゃ、世の中は失意と落胆に満ち溢れる
結果しか生みませんよ。
 私は、豊かな時代には、「自己実現」をやりたくて頑張る奴は、思う存分やれば良い。しかし
全ての人に創意工夫を求めて、「自己実現」を要求するのは間違っているのではないかと思います。
 今の時代は餓死する程の貧しさが存在する訳じゃ有りません。
ニートはニートで彼らのペースで、スローライフをゆっくりと生きて行く事を
世の中が認めても良いんじゃ有りませんか。
六本木ヒルズに住むのが幸せの証じゃないのはホリエモンの話に限りません。
 負け組という名も気に入りませんが、80年の人生を終わる時に、
「幸せな生き方だった‥」と感じられる人生は金銭だけじゃ買えないんじゃないか
と思いつつニートの雑感とさせて頂きます。
678朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 12:03:57 ID:LUGPolWH
オレ元ニートだけど、>>677に書いてるのとは違って勉強できたよ(宮廷現役)。
679朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 13:42:41 ID:knNFynwe
ほうほう、それでそれで?
680朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 14:22:11 ID:vL8/IxaG
>>678
「成績不振、イジメ、教師との相性等」が"and"ではなく"or"でつながっているように読めないなら
君の知性もその程度のものだ。
681朝まで名無しさん:2006/05/15(月) 23:16:36 ID:/eLrnW3T

オレはカルロス・ゴーンにリストラされた元整備工。
でもゴーンの手腕は評価しているし家族みんなで日産車に乗っている。

リストラされて早5年。
しかし時間を無駄に使っていた訳じゃないんだ。
中学にはほとんど行かなかったけど自動車整備工の資格を取得した
自慢の頭脳をフル活用して通信制高校だって卒業したんだぜ。
おまけに今TVCMでおなじみの駅前留学に行って5年目、英検3級だって受かった。

オレはオレ自身の事を誇りに思っている。
オレはオレ自身の夢のために仕事が遠ざかっただけなんだ。

彼女の父親には「今更、勉強とか行ってる場合じゃねえよな」って言われるけど
イナカモンの百姓の言ってることだから更々気にしていない。

仕事も探しているんだけど、工場は勤めたことないし
営業は他人とに接するのが苦手だしな。なかなか難しい。
もっとも営業職は、それを断ったためにリストラされた苦い思い出があるんだけどね。
まぁこれだけ問題になれば国も何らかニート対策とかしてくれると思うしね。

オレはオレ様の道をこれから先も突き進むぜ。

大学出た友達もオレのやってることを話すと理解して認めてくれてるしね。
みんなも頑張れよ。またな。
682朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 02:07:26 ID:SfAGjp0V
コピペかも知らんけど、自分のことをいきいきと語れるって羨ましい。
683朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 23:43:21 ID:jWESmH/T
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147628873/
72 :名無しさん@6周年:2006/05/15(月) 12:07:09 ID:7fNCdbED0
>71
別にニートって言葉をお前らが嫌なら、ニートじゃなく
日本の伝統のある言葉である「穀潰し」に言い換えても
こっちは全然かまわないよ。

よう、働けよこの穀つぶしが!!

378 :名無しさん@6周年:2006/05/16(火) 20:35:17 ID:edI7Edwe0
>
>日本の伝統のある言葉である「穀潰し」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

>              日本の伝統のある言葉
>              日本の伝統のある言葉
>              日本の伝統のある言葉
>              日本の伝統のある言葉


>こっちは全然かまわない
>こっちは全然かまわない
>こっちは全然かまわない
>こっちは全然かまわない

--------------

>日本の伝統のある言葉である「穀潰し」に言い換えても   こっちは全然かまわないよ。


「こっち」って?  どこ?
684朝まで名無しさん:2006/05/16(火) 23:54:23 ID:jWESmH/T
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147628873/
372
殲滅するのには手間かかるから
ニートを毎週一人づつ公開処刑してくといいんじゃない?
もちろん対象は三代以上続く日本人のニートのみで
376
>ニートを毎週一人づつ公開処刑してくといいんじゃない?
>もちろん対象は
>三代以上続く日本人
>のニートのみで

どんなヤツが "日本人のニート" を叩いているのか?
とっても 分かりやすいんですけど?
377
日本人だろ。日本語で書いてんだから。馬鹿かこいつ。
379
>三代以上続く日本人のニートのみ

三代以上続く日本人? 

380
       >日本人だろ。
       >日本語で書いてんだから。

381
       >三代以上続く日本人のニート

>71
>2chで「ニート・バッシング」してる人って、普段 何してるんだろう?
685朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 03:56:24 ID:HjyzZ7IX
>>683
>「こっち」って?  どこ?

「ニート、穀潰し」←そっち / こっち→「社会人」

じゃねーの?
686朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 09:44:00 ID:1Os10L8I
>>685
>日本の伝統のある言葉である「穀潰し」

普通、このような言い方するかな?

「穀潰し」という言葉 そのものじゃないよ。
687朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 09:48:15 ID:1Os10L8I
>>684
>もちろん対象は三代以上続く日本人のニートのみで

「三代続く日本人のニート」
こういう言い方はありえないね。
688朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 09:50:01 ID:z6wsVEw0
警察などの「怖い人」に責められない限り、どんなことをしてもかまわないと
思っている人が多い。特に若い人。
自分の中にモラルがない。
モラルではなく、自分の得・不利益のみで判断する。
身近にも本当に多い。
689朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 10:17:57 ID:1Os10L8I
>>688

DQN≒ ニート のようにテレビ報道しましたから、そのようなご意見をされてしまうのでしょう。
DQN≠ ニート じゃありません。

ニートについて何も知らない人が、そんな考えになってしまってるのです。
そうなるように仕向けた。

>>684 殲滅するのには手間かかるから ニートを毎週一人づつ公開処刑してくといいんじゃない?
もちろん対象は三代以上続く日本人のニートのみで

日本人が他の日本人を忌み嫌うようになれば、日本人の利益になりません。
ですけど、日本人が内輪もめすれば、日本人でない人は喜びます。

690朝まで名無しさん:2006/05/17(水) 10:50:04 ID:ZepzbsCV
モラルがなくて、自分の利益が行動基準なのは、団塊の専売特許。
アホな子供は大人の真似して面白がるだけ。
691朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 13:43:39 ID:FF683Zke
今のニュース速+のニートスレを読んで、少し前みたいにニートをやみくもに叩く雰囲気が減ってきてる気がします。
このスレで三食さんはあんな言い方で侮辱されましたが、三食さんはあれから何も書かれてません。
このスレは読んでらっしゃると思います。
うまく言えませんけど、どうして何も書かれないのか分かります。
三食さんの書かれたのを読み、救われたと言えば分かってもらえるかもしれません。
ありがとう と言いたい気持ちです。
お時間があればまた書いて下さい。

692朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 14:13:36 ID:EQXu8eSW
>>685
旧帝国大学文学部国語国文学専修課程を出た俺が解説してやろうか。
いまや日本語日本文学専修課程という売国名称になっちまったがな。

わざわざ「日本の、日本の」と言う奴は日本人じゃない。
日本人は日本語で思考するとき、「日本」と自国を外から捉える表現をしないのだよ。
堅苦しくあえて言及する場合にも「わが国の伝統ある言葉」という。

語法上の意味では「こっち」=「私、筆者」であることは言うまでもないが、
自分が日本人かのように偽装しようと思って日本日本と強調するあまり、
>>683に引用されたバカは「こっち」=「日本人のふりをする外国人工作員」とも表明してしまっているのだ。

ぱっと見チョンだと思ったが、「の」を多用する特徴からしてシナかな。
693朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 14:47:05 ID:qHN0H/2z
>692 
まっ、そういうことだね。 
三代も続く日本人なら、そんなこと明文化されてなくても分るんだ。

>686 >685 日本の伝統のある言葉である「穀潰し」

“伝統"という表現方法を用いるのは、良い意味の場合なんだよ。
伝統的な文化とか、伝統行事とか。
「穀潰し」のオハラ庄助さんのことを、“日本の伝統のある人”とは言わないね。

>691
そこまで言われたら、三食さんは良い意味の“教祖様”となりましたな。

694朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 15:43:10 ID:4OHMWTDd
星認定試験及びCS研修を委託している「ザ・アール」についての疑問
社長の奥谷禮子氏は日本郵政株式会社の社外取締役に就任しています
http://www.japanpost.co.jp/profile/director.html
http://www.ther.co.jp/

日本郵政公社の業務を引き継ぐ日本郵政株式会社の取締役が
公社からの受託業務を自分が経営する会社に受託させるのは問題ではないでしょうか

さらに奥谷氏は日本アムウェイの諮問委員を務めています
http://www.amway.co.jp/epages/wizard/informationfiles/CLIENT201113500927165.pdf#search=

ご存知の方も大勢いると思いますが
日本アムウェイは社会的に問題になっている企業です
郵便局職員にも同僚やお客様に勧誘してトラブルを起こしたり
商品代金の工面に困り
公金横領や郵便物詐取などの犯罪を犯す者が多数発生しています
はたしてこのような企業に与する人物が経営する企業に
郵政公社のマナーアップ研修をまかせてよいのでしょうか
695朝まで名無しさん:2006/05/18(木) 23:31:53 ID:AKku/6du
ところで人間力ってどういう事よ?
696朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 00:38:27 ID:Scd/030t
経済力ってこと?
697朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 01:36:42 ID:QA2f8Lr+
>>691
>今のニュース速+のニートスレを読んで、少し前みたいにニートをやみくもに叩く雰囲気が減ってきてる気がします。

確かに言われる通りですね。
N速に貼られたコピペカキコが、三食氏かどうか分かりませんが、
最近ネガティブからポジティブに変化してます。

>>693
>三食さんは良い意味の“教祖様”となりましたな。

イヤミでなく、救世主教祖様かも。

>>695
>ところで人間力ってどういう事よ?

その意味を、経団連の偉い人の都合の良い定義で決めつけようとしたから、ここまで大問題になってしまったのでしょう。
個人の問題にしたければ、ニートなどと言わず放っとけば良かったこと。
社会の問題とするなら、ニートだけの個人の責任にするのは無茶苦茶。

政治の問題(雇用労働問題)には、絶対にしたくなかったのでしょうが、その姑息なやり方が
返って火に油になってしまった。

どうしようもないバータレとは、ニートでなくトップエリートと三食氏は述べられてます。
698朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 01:49:35 ID:Scd/030t
>>695
>どうしようもないバータレとは、ニートでなくトップエリートと三食氏は述べられてます。

納得です。
699朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 11:53:10 ID:OC9Ym35Y
トップエリートだけを批難するのではなくて、ここまできたら
政治家ですら、社会問題として捉えられず、社会不適応者として弱者に見立て
建前上、支援する立場で保身を続け、資本主義での経済競争の間違いを認めら
れないほど人間力が低下しているのだから、
国民は彼らが赤字国債を作ったお陰で、熾烈な経済競争を余儀なくされ、
人間性すら信用できない損得社会になってしまった。
人間性を築けない状況で無理やりに成り立たせている社会に、参加する意欲を失い、
労働の義務が人間社会全体の豊かさに好影響を与えているとはいえない国になった
のです。

そんな中で、お金に困っていないニートでいられる人や、ひきこもり、自分の糧を
確保する為に、責任の薄いフリーター職などに自主的に就く人も増えていると思う。
政府を信用できなくなった国民、競争が激しく、も国民同士の信頼関係など生まれない。

そんな社会体制を作ってしまった責任は、はっきりいって政府にあります。
そして結果的気にはそういった社会で生きていたくないと自殺者も増えつづける一方、
社会を見限って自殺するものを放置し、社会に出たくない人たちを弱者に見立て
て援助だけしていたのでは今更お門違いだと思う訳です。

経済的義務を強いてきたツケは、愛国心を失わせましたし、政府の都合で社会に
再度取り込もうとする援助対策をするのも宜しいが、平行して社会を放棄する権利
を国民に設ける対策も是非とって貰いたいものです。

700朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 11:54:56 ID:OC9Ym35Y
国が社会批判者を一方的に社会に適応させようとするのは職権乱用ではないでしょうか?
寧ろ、赤字国債返済の為に経済的発展をこれまで同様続けるなら、死ぬ権利を自由化して
法的に死を選択する自由を国民が持ち、国と国民の権限を対等にし、政府の尻拭いを

国民に負担させる服従の形から、社会を担うからには担いたい政策を政府が打ち出せない時、
人間力の欠片もない政府の国民を差別化した対処に一方的に従うのではなく、政府の政治に
対して不服がある場合、生の放棄を持って、国の政治モラルに危機感を持たせることで、
正常で善良な人間力は国家規模で向上するのではないでしょうか。

負債による社会的混乱を犯した国、そんな社会で人生をかけて、非常な労働をしても政策を
支持する意欲のある人間が政府を支えれば良いというものではないでしょうか。
社会を信用できず、激しく、理不尽な社会での人間関係についてゆけない社会不適応者
というレッテルを貼られた善良な一般人だけが、おめおめ安楽死も出来ず、
黙って自殺していくのを放置するのではなく、人間として尊厳を持って自由に生と死を
選べる法律を作れば、国は否応なしに金ではなく、
人を大切にせざるを得ず、まさに人間力が向上する起爆剤になると思う。

このままでは日本万歳といって特攻隊として散った悲劇の歴史が形を変えただけで、
政府と資本家の横暴によって、物言えぬままの犠牲者を増やす一方だと思う。
701朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 17:16:19 ID:3bIZEmC1
>このままでは日本万歳といって特攻隊として散った悲劇の歴史が形を変えただけで、
>政府と資本家の横暴によって、物言えぬままの犠牲者を増やす一方だと思う。

三食さんは下記のように書かれています。
願わくば、>>699-700 さんにも 三食"神"のご加護を。

・・・・・
昭和20年8月15日の日本を「構築」されたのは、当時の「トップエリート」だったけど、
戦後になって、そんな「トップエリート」を当時の日本人は 誰も責めたりしなかった。

現在の「トップエリート」は、この意味が分かってるのかな? 
だから、何も恐れずに、21世紀の時代が求める「新しいニート文化」を、粛々と受け入れたら良い。

第2次大戦前の日本は、軍国主義ファシズム体制が、表向きには圧倒的に国民から支持されていた。
だけど、日本は戦争に負けて「反戦平和思想」を受け入れた。
そうなったのは、

・戦前から 多くの日本国民は「反戦平和思想」を支持していたからでしょうか?
・それとも、戦争に負けたから 仕方なくGHQ命令で、反戦平和を受け入れたのでしょうか?

多くの日本国民が支持していなかったはずなのに、60年前の軍事大国 大日本帝国では
そのように国民が支持していなかった軍国主義ファシズムを、当時の新聞ラヂオも含め、
皆んなで『拍手喝采』していませんでしたか? 

(無断拝借スマソ)
702朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 18:02:48 ID:L+QZeA2x
>>701
贅沢は敵だった、言論の自由さえはばかられていた当時は日本人も紛れもなく
途上国民だったので、多数派の意見に従うという根底的な思想で付和雷同して
いたにすぎません。そして誰の指示かに関わらず、反戦平和思想を持てぬもの
は未だに発展途上国民と言われてもしかたがないレベルですね。
703朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 18:16:33 ID:L+QZeA2x
>>701
ついでに、三食神とか言う人の意見を引用してレスする
意図がわかりません。
704朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 20:53:05 ID:ep06P6GU
>702←おみぁーのカキコの方が、何が言いたいんだか分かりにくいんだけど…
>701← の言いたいことは、こういうことじゃねぇーの?

>多くの日本国民が支持していないはずなのに、反戦平和と人権尊重を重んじる民主主義経済大国 日本は、
>そのように多くの国民が支持していないはずの利益優先 労働基準法ないがしろの全体主義的体育会系労働社会を、
>テレビ・新聞は どこもこぞって、拍手喝采していませんですか?

ということじゃねぇーのかな?
60年前のことじゃないよ、今の現在の日本の惨状。

705朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 21:04:29 ID:5GXMbK8U
日の丸は、朝廷に貢献した大名などに下賜して有り難がらせて
またバカをやらすことに使われたもので、
いわば天皇家の象徴。
その朝廷は日本を征服支配した朝鮮人が作ったもの。
つまり、日の丸は、朝鮮人による日本支配の象徴なのである。
706朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 21:05:28 ID:whLj6RAQ
ニートって言葉が作られて、ひとくくりにされてるのがおぞましい

707朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 23:13:18 ID:QA2f8Lr+
>>699-700

だから、>>697 で書いてるように、今の国家政府、企業雇用サイドはテレビとか新聞を利用し、
60年前の「大本営発表」と同じように国民を戦争賛美へ導いた。

ニート? 何それ? 普通の国民からみたらその程度の言葉なのに、露骨に大衆を煽りすぎた。
ネットによる個人間の情報共有化を甘く見すぎたのも一因かもしれない。
世論形成するはずだったのが、逆に火に油になった、ということ。

>政治家ですら、社会問題として捉えられず、社会不適応者として弱者に見立て

今の政治家なんて2世3世ばかりの世襲制の苦労知らず。若者の雇用問題など問題意識のカケラも無いと思う。
猪口大臣の発言、何も理解できてないのがよく分かる。 口だけは お達者。

>政府の政治に対して不服がある場合、生の放棄を持って、国の政治モラルに危機感を持たせることで、
>正常で善良な人間力は国家規模で向上するのではないでしょうか。

問題の本質を理解できないバータレに、信長を諌めるつもりで自刃した平手政秀のように、怒りをブチかましたところで、
痛くもかゆくもない。
そんなことしたって、全然効果ゼロ 相手にもされないのが オチ。

>人間として尊厳を持って自由に生と死を選べる法律を作れば、国は否応なしに金ではなく、人を大切にせざるを得ず、
>まさに人間力が向上する起爆剤になると思う。

国家への起爆剤となり、自爆するつもりなら・・・(幇助罪に問われるから、これ以上 書かない)
708朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 23:21:04 ID:quHjCGWH
法律作ればって話
709朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 23:34:56 ID:QA2f8Lr+
>>704

多くの日本国民が要望しているのは、反戦平和であり、基本的人権の尊重。
それを大切に重んじるのが、民主主義国家の国民への義務。

国家の国民への責務が果されてこそ、国民は国家に納税の義務を果す。
国家が国民に安心して働ける環境を整えてこそ、
国民は納税するため健全な勤労を行う。
そのため労基法がある。

経済大国となった日本の今後の理想とは、多くの国民が望んでる生活環境の豊かさ。
だが、それを無視し、利益追求のみ果さんがため、労基法までないがしろにしている。
そんな企業雇用側ばかり国家は、大切にしている。

このように多くの国民を奴隷のように働かせる企業がはびこってしまった。
その企業を、テレビ・新聞はこぞって拍手喝采している。
それこそ大問題ということじゃねぇーの?

60年前のことじゃなく、今の現在の日本の現状。
710朝まで名無しさん:2006/05/19(金) 23:38:31 ID:quHjCGWH
>>709
激しく大問題だな。さてどうしたものか・・・
7111:2006/05/19(金) 23:40:18 ID:eW5VoPLa



  T  V  も   ネ ッ  ト  も 、   何 か 変   と 気 付 い た 人 へ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ひたすら日本国民を 脅迫によって誘導操作する   壮大な 反日工作 シ ス テ ム


    「 朝鮮 」 という ウィルス を撒く 米国 。  手先 ┃ マスコミ (電通) ・ 韓流 、 2 ch ・ 嫌韓  ┃

          ひたすら 朝鮮、中国 を 宣伝するだけ、 裏の情報は潰しにかかる 偽 反朝中
        ヤラセ ウィルス 「 テロ・朝鮮・中国 」 …  ウィルス 散布 & 特効薬 潰し … で マインド コントロール
                   日朝交渉 と毎回同時に 朝鮮芸能人を露出して 朝鮮を守る 米国
           2chの正体 ┃ ヤラセ 率 99% になっても!  平然と経営は続く。
                    そして マスコミ (電通) も 平然と 「 ネットでの "一般人の反応 "は…」
                                            "公共" 偽装  ”サクラ で大衆を誘導 ”
            気が付けば プロ相手に チャット 。 スーフリと同じ 無知な新入生をハメる為の壮大な トラップ
                   sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139842575/225-232
                   http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123852831/1
                   http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1145400707/1-7

             "日本人の集い" を 新興宗教が偽装。 マスコミ → 信者の行動を勝手に ”流行”

          日本苦境の度に 大喜び 。 異常な数の書き込みが担当の運営・プロ固定製のサクラ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1064067254/452-485 http://web.archive.org/web/20021013080546/http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/902.html
712朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 02:31:51 ID:jhOg3Vxl
>>709
とりあえず、反戦って単語は胡散臭いからやめないか。
713朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 12:02:00 ID:813ye01g
712 >709  とりあえず、反戦って単語は胡散臭いからやめないか。

(すまん 書き直してみた これで良いかな?)

多くの国民が渇望する国家とは、愛国心の抱き、一国民として忠誠を尽くせる国家であり、
大多数の一般国民の基本的人権を、充分に尊重する国家となる。
大多数の善良な一般国民を大切に重んじるのが、民主主義国家というもの。

多くの善良な一般国民への責務が国家から果されてこそ、国民は始めて国家に納税の義務を果す。
国家は国民が安心して働ける環境を整えてこそ、国民は国家に納税するため健全な勤労を行う。

そのために労基法がある。

経済大国となった日本の今後のあるべき姿、多くの一般国民が望んでることは、
一人の人間として生きる生活環境の平和と安定となる。

そのような多くの国民の、慎ましやかな庶民の願望を無視し、
一部特権階級の利益追求のみ優遇せんがため、労基法をないがしろにするような国家ではない。

だが、今の国家の真の姿は、大多数の善良な一般国民の平穏な生活を軽んじ、
一部の優遇特権階級とか大企業ばかりを、国家は大切に重んじている。
今の日本は、多くの一般国民を奴隷のように働かせる企業がはびこってしまった。

そのうえ、多くの善良な国民の納めた税を、一部の特権優遇階級にのみ還元している。
今の日本は、そのように特別階級の人達とか、大企業のみを優遇している。
テレビ・マスコミ、新聞までもが『大本営発表』のように、こぞって拍手喝采している。

それこそ大問題ということじゃねぇーの?
60年前のことじゃなく、今の現在の日本の現状。
714朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 13:22:24 ID:jqsnvgAO
しこぴゅー!しこぴゅー!しこしこぴゅー!
715朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 15:45:48 ID:rY0YZxk8
>>713
忠誠を尽したい国ではないですよね。
また、国民が国に忠誠しなければならないという前提ってどうなんだろう?
716朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 17:50:26 ID:DiZYjHzL
反戦は手垢まみれの言葉だが、
最近は「反日」と指摘する連中の臭さの方が鼻に付く
717朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 19:37:09 ID:iduha4jc
>>716
このスレ一時期やっさもっさしてもめたけど、なんとか落ち着いた。
だからスレタイから外れたテーマはよそうよ。
N速板も単なるニート叩き煽り厨は、徐々に駆逐されつつある。

一連のコピペが三食氏のカキコか知らないが、確かに効いてる。
>>697 >>三食さんは良い意味の“教祖様”となりましたな。
>イヤミでなく、救世主教祖様かも。

三食氏を侮る口調で教祖様とバカ厨どももいたが、
本当に救世主になったかもな・・・
718朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 20:05:39 ID:DiZYjHzL
好きでも嫌いでもいいけど三食氏、三食氏と焦点あて過ぎ
まるで他に議論ネタがないかのようだぞ
719朝まで名無しさん:2006/05/20(土) 21:35:34 ID:mGSS2vl+
でもさ、N速に貼られたコピペ以降、
ニート叩き厨は減ってる気するのは、漏れだけかな?

720朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 00:44:05 ID:U6ebf/AM
政治板のセコウスレとか、経済板の格差社会スレで理論武装した人たちが
N速+で積極的に反論するようになったことも大きいんじゃなかろうか?
721朝まで名無しさん:2006/05/21(日) 17:20:00 ID:7/3dNt2m
ヲsヲs「ヘ「ヘ
722朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 03:27:45 ID:iekvGgvN
>>717
>三食氏を侮る口調で教祖様とバカ厨どももいたが、
>本当に救世主になったかもな・・・

おいおい、それでは100レスも前に書かれている
 >>614
 >三食氏信者は、政府関係者が三食氏の駄文を読んで感化されて
 >政策に反映されたとか思い込んでそうで憐れだという話。

に指摘されている通りの「憐れな人」だなあ。>>614氏こそ予言者だw


>>719
>でもさ、N速に貼られたコピペ以降、
>ニート叩き厨は減ってる気するのは、漏れだけかな?

そんな馬鹿はお前だけであって欲しいよ。自分の注目している現象が
たまたま自分の知っている物事と因果関係があるかのように短絡して
しまう人は、まるで「自分を中心に世界が回っている」とでも思っている
のでしょうかね?
723朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 05:47:29 ID:sSh5vdEF
「保守派」の皆さんには「国民が国家に制限を加える憲法」
っての自体が気に食わない人も多いからなぁ。
国家の国民に対しての要求は無制限で、
国民の国家に対しての要求は恩恵的に授与されることもある。
みたいな考え方らしい。
724朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 08:50:10 ID:Ra9camXJ
【政治】"「働こう」と促す狙いも" ニート、フリーターは扶養控除外…自民が検討★2
★ニートは扶養控除外 自民が検討

 自民党税制調査会(柳沢伯夫会長)は21日、少子化対策としての子育て
支援減税の財源を確保するため、所得税の扶養控除(1人当たり38万円)
に年齢制限を新設し、成人したニート、フリーターを対象から外す方向で検
討に入った。

 現行制度は、成人した子どもが経済的に自立しないまま、親が生活費を
負担しているケースも控除対象となっているため「子育ての負担軽減という
趣旨から外れる」(税調幹部)と判断した。

 少子高齢化による労働力の減少を補うため、ニート、フリーターを抱える
世帯の税負担を増やすことで、若年層の本格的な就労を促進する狙いも
ある。現在は収入が一定以下の親族であれば、年齢に関係なく扶養控除
の対象となる。

 控除対象から除外した場合、サラリーマンと専業主婦の夫婦が年収103
万円以下の成人したフリーター1人を扶養する世帯の納税額の増加は、年
収500万円で約3万円、年収700万−1000万円で約7万円の見込み。

FLASH24
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006052101006067
725朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 09:15:45 ID:TAwZomrG
>723 いわゆる「革新」派の皆様はその真逆のことをしてますよね。どっちも極端すぎ。
726朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 09:48:40 ID:gwLz4oa+
>>725
「逆」というのは
「国民の国家に対する要求は無制限で
 国家の国民に対しての要求は恩恵的に授与されることもある」
ということを指すのかな?

いわゆる「革新」派のどこがそんな政策を掲げたの?
727朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 10:22:45 ID:RhXzC2X4
>>722

「他者を貶めることにより、自らの優位性を証明する事はできない。」

ニートを「無能者」呼ばわりし、そうすることで自分は優位と錯覚しているみたいだけど、
そのように「無能者」呼ばわりしている自分自身が、実は「無能者」に堕落している。

他者を陥れる『言動』を棚に上げ、他者を「無能者」呼ばわりする人間に 一体どんな「価値」を見出せるのだろうか?
ただ単に、ニート非難するだけの「卑怯者」となっているに過ぎない。

ニートを「無能者」と言う『心』は、少なくともニートより劣っている人間と見えてしまう。
ニートにすれば、そんな『卑しい心』で計量するしかできなくなってしまった社会が、
実は、お気に召されないかもしれません。
728朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 11:35:09 ID:kUmKmHh6
>>723

制限に正当性があれば気に食わないという事はないんでしょうけどね。
国家の国民に対しての要求で、無制限といえるのは経済的自立だろうなぁ
国民の国家に対しての要求を通すことじたい人生かけるような労力必要かも。
729朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 11:50:47 ID:Gjh0+g6t
ahya
730朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 12:46:08 ID:zyzI93To
どう考えても、実質的社会の寄生虫は能無しサラリーマンだけど。
731朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 14:37:01 ID:sSh5vdEF
>>724
ニート・フリーター以外にも幾らでも扶養控除の対象になってる人はいそうですが・・・
732朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 18:33:45 ID:BpaVsssX
>>722

>>614氏こそ予言者だw
>三食氏が「安倍が動いたのは俺の活動のおかげだ」などと「自分の成果」のように言い出しかねないと。

三食さんは「安倍が動いたのは俺の活動のおかげだ」と過去レスで書いてるかな?
読んだことないけど???

自分の注目している現象が 自分の知っている物事と 因果関係など何もないのに
むりやり強引に結び付けてしまう人は
まるで「自分だけで2chが回っている」とでも思っているのでしょうかね?
そんな馬鹿は2chに来て欲しくないよ。

733朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 20:59:42 ID:8kSgQdP1
ああ、くだらない。
次スレのタイトルは「三食氏は正しいか?」にすれば?
もうワンマンショーだな。
734朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 21:33:02 ID:ObppNMif
三食とかいう人なんてもういないんだからみんな自分の意見を言えばいいだけだよ。
735学歴不問 小沢チルドレン どう?:2006/05/22(月) 21:44:53 ID:/q9/NCS8
学歴不問 小沢チルドレンはどう?
02年2月から始まった今の景気拡大は5月で4年4か月めだ。
バブル景気を抜いて戦後2位。11月まで続けば「いざなぎ景気」を抜き、戦後最長。
おいら主導の構造改革と、リストラ策や経営の新戦略など企業が努力した「リストラ景気」だ。
トヨタや三菱UFJ銀行は1.8兆円もの利益。
     .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡)
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))    
  .(ミ彡| ' ̄' ̄'  〈 ̄` ̄.|ミミミ彡  民主の小沢イチローちゃんが おいらをパクって
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)    
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ   人財(国会議員・地方議員)を公募してるぞ。    
    .))|      、,!   l  .|((             http://www.dpj.or.jp/
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/
       |\i  ´  /|        議員は寝てりゃいいんだから、人間力不要だし。
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \    杉村タイゾークンのように金も女もついてくるし ムハハ
736朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 21:53:56 ID:8kSgQdP1
そうか、忘れていた。世間は好景気だったんだな。

どうりで何回面接しても事務員が見つからないわけだ。
もう派遣一本やりで定着っぽい。
737朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 23:05:26 ID:RhXzC2X4

【政治】 "「ニートの親、動物以下」と小沢氏も批判" ニート、フリーターは扶養控除外…自民検討★11
★ニート&フリーター“家から追い出せ”大作戦

成人者のニートやフリーターを控除対象から外す方向で検討している。
一時、流行したパラサイトシングルは、光熱費や住居費などを親に頼りながら、経済的にゆとりを持った独身者を指した言葉だが、
ニートやフリーターは経済的に自立しないどころか、親が生活費まで負担するケースも多く
「子育ての負担軽減という趣旨から外れる」(税調幹部)と判断されたようだ。

扶養控除から外すことで、ニートらの就労を促進する狙いもある。
「ニート世代の代表」という現職国会議員もいる世の中だが、ニートは職探しどころか進学や職業訓練さえもしていない若年層のこと。

民主党の小沢一郎代表も、「漠然と他人に寄生して生きているなど、とんでもない」とし、「ただ甘やかせている親たちもどうかしている。
動物にも劣るといっても過言ではない」と夕刊フジコラムで持論を展開している。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006052237.html
738朝まで名無しさん:2006/05/22(月) 23:05:42 ID:7JJGZ4Kq
人間力とは理解力に他ならないでしょう。
人に向かって人間力が無いとか言い出す人の人間力
はどうやって証明されているかと言えば、権威や社会的立場
経済力、影響力であり、その人格でない場合、人間力に問題あり。
739朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 00:10:40 ID:ZgLvt2K3
なんでアメリカにはニートがいないの?
ニート発祥の地イギリスではニート叩きがないの?
740朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 00:18:40 ID:P503E5vU
必然的に余裕のある家系がでる資本主義の発祥地だから自然に受け入れてるんです。
アメリカは。イギリスはスローライフ国だから無理して金儲けしなくてもいいんです。
741朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 00:25:54 ID:nYHeqk06
アメリカにもイギリスにもニート(=不良)を題材にした映画はいっぱいあるけどな
742739:2006/05/23(火) 00:51:43 ID:X6nrt0Hz
>>740-741
なるほど。ありがとうございます。
743朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 02:21:41 ID:Odd/0L1y
>>739
最近増えてるよ。
産経新聞と共同通信で報じられてるはず。
ただし、NEETって単語は使ってない。

そもそもイギリス発祥のNEETって言葉を、
これだけ便利に使って被差別階層を作り出したのは日本だけ。
744朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 10:06:00 ID:T67J/kCN
欧米におけるNEETがどんな具合なのかってのはなかなか深い話題だよ。
日本では「そんなことやってたら潰れる」と言われそうなほど労働者が優遇されてるとか、
それとセットで語られ、日本での日本人労働者の不遇を正当化するのに使われてる移民のこととか、
日本と違い早い段階から高等教育か職業学校かを選ばされる例など教育制度の違いとか、
地方のもそれなりに産業があるとか、地場の個人商店や工場がいまだ主流で家業を持つ家庭が多いとか
さまざまな条件が全然違うわけで。
745朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 10:54:19 ID:PgP/6BZS
>>737

とうとう特攻隊突撃命令が出された感じ。
どんな人間にも最低限誇りはあると思うけど、
お前ら人間扱いしません。

そのうち派遣期間工へ拡大される。
特権階級だけ貴族。
残りは全員奴隷。

小沢も27歳までニートしてた。
代議士だった親が急死したから親の遺産で当選できたんだろ?
それなのに動物以下だと?
リーマンしたこともないくせによく言うよ。
746朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 11:02:05 ID:Odd/0L1y
小泉のリーマン経験も「貴方は議員になるのが仕事」と言われつつの、
勤務実態のない代物だったよなぁ。
二世議員だから。

こんな輩に説教される不快感とか誰も感じないのかね。
747朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 12:36:39 ID:2URg56PP
やっぱりこんな日本に生まれた事が不快の原因だな。
748朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 13:51:18 ID:xgXEAtNf
穢多=フリーター
非人=ニート

で、行こう!
749朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 14:02:37 ID:Yxv71mNr
詭弁は一人で逝け!
750朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 14:37:01 ID:NCxdIbxz
小沢も馬鹿な発言をしたもんだ。
また小泉の法則が発動するじゃないか。
九月まで余計なこと言わなきゃいいのに。
751朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 17:11:31 ID:jmox7l9n

小沢一郎代表は

「漠然と日本に寄生して生きているなど とんでもない」
「ただ甘やかせている日本人たちもどうかしている  動物にも劣るといっても過言ではない」

と言えばよかったのに それなら拍手喝采だった

国政を担う代議士なら それも民主党代表なら 
一個人の自己責任問題より こちら方が 
よほど重要 つーか 国の問題だ
752朝まで名無しさん:2006/05/23(火) 22:40:36 ID:tODCulno
>>751
金がある人がどう使おうが自由、そういう体制を作り上げてきた
政府が日本に寄生なんていっちゃお仕舞い。
国民の労働に寄生している政治家がよくも言えたもんだ。
なんていったか知らんけど、どーせニート叩きしたんだろう。
753三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/24(水) 00:27:06 ID:TIxGPip8
>「動物にも劣るといっても過言ではない」

人間は動物だが、獣より劣る部分がある。並みの動物は生きるため必要な「欲望」を満たせば、
それ以上のムダな行為はしない。
だが、人間と言う高等動物は「欲望」を満たしても、更なる『欲望』を自己内に醸し出し、
さらなる行為をする。
弱肉強食と言うが、それは己の生存と種の保存のため最低限の必要行為をしているのであり、
それしている下等動物に対し、責めるわけにいかない。
鮭の遡上など同属でありながら、優性種だけDNAを後世に残さんがために、
多くの同胞の鮭は無に帰している。

754三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/24(水) 00:35:43 ID:TIxGPip8
>「動物にも劣るといっても過言ではない」

人間という動物は、生まれてから何十年も育んで、ようやく一人前なにる。
母乳時期から離乳食となり、一人歩きができれば、もう社会に放り出しても良いなんて、
そんなことで生きて行ける動物ではない。
特に今のような近代化され、それに順応するまでになるには、時間も掛かるし、
そんな時代になれば、いはゆる大人とされる年齢は高くなる。
今は20歳で一人前の大人になるとされてるが、そう決め付けているけど、昔の日本は
元服はもっと若かった。
755三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/24(水) 00:38:56 ID:TIxGPip8
>「動物にも劣るといっても過言ではない」

人間という動物なら、大人になる年齢は何歳であれば、妥当なのか?
20歳なのか? 義務教育を終えた15歳なのか? 大卒時なのか?
どうやって決めれば良いのだろう?
756三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/24(水) 00:44:33 ID:TIxGPip8
>「動物にも劣るといっても過言ではない」

人間以外の動物なら、一人歩きできるようになるまで親が育てれば、
その後は親は子を放っといて構わない。
子は自己が生存し、生き続けるために、ありとあらゆる手段方法を駆使して、
生き残るために行動する。
たとえ、その行動が他の動物とか、あるいは同属とかの生命財産を奪うことになろうとも、
自己が生存する「欲望」が満たされれば、何をやっても構わないし、許される。

757朝まで名無しさん:2006/05/24(水) 00:44:56 ID:dDYeKqn4
それぞれの時代や価値観に拠って決めていけば良い話でしょうね。
ただ、いつの時代も社会のシステムがそれをさせない。
一つの基準に固執する。
758三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/24(水) 00:54:10 ID:TIxGPip8
>「動物にも劣るといっても過言ではない」

人間の生存本能を、そのように言ってしまえば、他の動物の生存本能と同等だとするなら、
人間が生存するために執る行動についても、他の動物と同様に、
他の動物が生存するために執る「本能の行為」を、認めてしまうことになる。

自己だけが生き残るため、自己の種を保存せんがため、その「欲望」を満たすため、
いかなる行為でも、それがたとえ同属の生命を奪うことになろうとも、
それは仕方ない行為と許されてしまう。
だから人間も動物であり、自己が生き残るため、ありとあらゆる手段方法を駆使した結果、
戦争は絶えず、繰り返されている。
759三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/24(水) 00:57:58 ID:TIxGPip8
>「動物にも劣るといっても過言ではない」

偉大なる政治家であれば、愚民に分かりやすい例え話であったとしても、言ってはならないことはある。


寝よ オヤスミ
760アフロ中佐:2006/05/24(水) 11:39:10 ID:8oTFS/EC
ばぐ太様は、今の日本の社会の問題をするどく突いている♪  パ〜ト 1

まずスレ1〜6くらいまでの、までのタイトルとソ〜ス
【政治】 "「働こう」と促す狙いも" ニート、フリーターは扶養控除外…自民が検討
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006052101006067

この政策の関連スレが、たった当初は賛成派の施行が、反対派をニ〜トとレッテル貼りしバカにすることで
反対派の意見を黙殺しようとしていた
その賛成派の施行のやり方は、まさに野生の獣の弱肉強食の野蛮で卑劣な方法である
だが、次第にその卑劣な自民公明のやり方に気が付いたネラ〜は、自民公明を勇気を持って批判し始める

次にそれ以降の、タイトルとソ〜ス
【政治】 "「ニートの親、動物以下」と小沢氏も批判" ニート、フリーターは扶養控除外…自民検討★15
 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006052237.html
※原文: ttp://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/fuji/2005/fuji20050419134025.html

その流れの変化に気が付き、あせった自民公明はまた卑劣な手段を打ってきた、が!
それを、ばぐ太が見逃さなかった!
初めの高知新聞の報道内容を、「産経新聞ZAKZAK」は報道内容の一部を、自民公明への批判の矛先を
民主の小沢に移すように捏造をしたのである!

スレ15の>>375よ、冷静になれ!落ち着いて、よく考えるんだ!
ばぐ太様のおかげで、ここまで大きなお祭りになったのではないか!
このマスコミの偏向報道を、厳しい視線で監視しなければならない!
761朝まで名無しさん:2006/05/24(水) 16:57:14 ID:GO+D0Xn5
小沢の言う「動物にも劣るといっても過言ではない」は、鳥を飼うのが趣味の小沢は、
鳥の子育てを例え話にして、雛鳥が巣立つまで親鳥は餌を与えるが、
雛が成長し巣立ちすれば親鳥は餌を与えない。
それを人間に引用して、小沢はいつまでも親が餌を与えているのは
「動物にも劣るといっても過言ではない」と言った。

親鳥から餌を与えられなくなった雛鳥は、生き続ける本能を満たすためなら、
餌を取る方法手段は何をしても構わないのが、前提になっている。

人間が生き続けるため、その動物本能に基づく行動で餌を取る行動をしてしまえば、
戦争肯定してしまうことになると、そういう事なんだね?

小沢の言ってる事を一見すれば、正論のように聞こえるが、
三食さんの指摘してる人間の深遠に潜む動物本能の冷酷さを例えにして、
人間の生き方を説くような人間は、そのような人間こそ、
自分が生き残るため、生存競争を勝ち抜くためなら、
どんな事でもやりかねない冷酷な人間だと三食さんは言ってるんだよね?

違う?
762朝まで名無しさん:2006/05/24(水) 17:42:47 ID:NHJizDYK
>>746
>二世議員だから。


小泉純一郎は三世ですよ。
763朝まで名無しさん:2006/05/24(水) 18:17:41 ID:EEVqPW5g
>>761
僕は違う視点で読んだ。人間の巣立ちは基本的に結婚とか、
子供に巣立つ意思がない場合有りえないってことじゃない?

親と子の間で合意があれば、親からエサを貰おうと、
社会にでてエサを買う為の金を稼ごうと、選択の自由があるって事では?

動物と人間を一緒くたにして、社会に適応できない、又はしたくない
思いを親の責任にするのは可笑しいぞと言ってるんだと思う。
764朝まで名無しさん:2006/05/24(水) 18:26:32 ID:3jAphCBa
N速+のニート関連スレを見て気になったのが、
テレビのニート取材映像を見て「こういうクズばっかりだからニートは氏ね」
という書き込みをしている人が結構居たこと。
ニートにも様々なタイプが居ると諭しても聞く耳持たず。

マスコミの一面的な編集に踊らされてるのって、韓流ブームで騒いでた
おばさん達と何が違うんだろう…
マスコミにはまず疑ってかかれが2chのスタンスだと思っていたのに。
765朝まで名無しさん:2006/05/24(水) 18:30:56 ID:emzfawnS
>>764
ν+は最近ずっとおかしいから。
766朝まで名無しさん:2006/05/24(水) 20:05:15 ID:dDYeKqn4
どこから接続されているか分かるソフトって無いのかな。
ν+のセコウ率を見てみたい。
767三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/24(水) 23:59:04 ID:TIxGPip8
>>761
>人間の深遠に潜む動物本能の冷酷さを例えにして、人間の生き方を説くような人間は、
>そのような人間こそ、自分が生き残るため、生存競争を勝ち抜くためなら、
>どんな事でもやりかねない冷酷な人間だと 三食さんは言ってるんだよね?

そこまで書いてませんよ。小沢さんが、良い人なのかどうかなんて、知らない。

人間の営みを、他の動物に例えて国民に説教するのは、いかがなものか?
あのように、他の野生動物と同じなんだとすれば、弱肉強食の世界を肯定することになる。
そんな社会になれば、当然だけど 戦争は肯定されてしまう。

人間と、他の野生動物の世界とは異質な生き方をしているので、そんな異次元の生き方を、
「例え話」にするのは、国政を預かる政治家なら やっちゃダメと思う。
768朝まで名無しさん:2006/05/25(木) 00:10:37 ID:Tx2EaHC3
>>767
弱肉強食の世界を肯定すれば戦争を肯定つうのも例えとして間違いだろ。
それは異種間の話であって、同属での殺し合いは、ほとんどない。
いい加減もうやめれば?
769三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/25(木) 00:32:26 ID:4t7n4+gV

ニート対策は地道に活動するしかないのですが、
2chは良くも悪くも「情報の宝庫」ですので、たまに覗いたり書き込んだりして、
楽しくやって行くつもりです。

私の書き込みに対して、何故だか分かりませんが、イチャモンつけられたりされてるようですが、
ここが2chであることくらい、百も承知なのは、


      お互い様ってことにしませんか?

770三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/25(木) 00:37:41 ID:4t7n4+gV






一庶民の「便所の落書き」に、 ツベコベ言われてもなぁ〜
771三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/25(木) 00:46:42 ID:4t7n4+gV

メールを下さった人達の何人かとは、いろいろ話し合ったりして、なんかしてます。

2chに居る限り、それ以上のものは何も有りません。
ですから、何かをしようとすれば、2ch以外のところで地道ですが、しなければ何もならないと、
皆んなで話しました。

772三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/05/25(木) 00:59:57 ID:4t7n4+gV

ですが、2chには2chの良さがあります。
前スレから もう一年になり、2chを通して知り合った人達と、あることをしていますが、
それと並行して、今までのように2chで議論するのは、
なんら支障ありません。

農繁期も過ぎましたので、地方の田舎のしがない農民が、一言二言を書き込むことすら、
お気に召されない方が、ひょっとすれば、必死に探せば見つかるかもしれませんが、
そんな方にも、これからもどうかよろしく。

773朝まで名無しさん:2006/05/25(木) 03:15:46 ID:tBe2w85m
>>769
>お互い様ってことにしませんか?

どういう意味?

何か意に反していたり、事実に反していると思った場合は、その点を指摘
する機会があるのですから、具体的に書くことが2chでの流儀でしょう。
一方的に主張を書き逃げするのみでは説得力に欠けますよ。

そういう「垂れ流しの書き込み」をすると嫌われたり、馬鹿だと思われると
いう事も考慮すべきです。
774朝まで名無しさん:2006/05/25(木) 10:42:59 ID:qewC5vk2
>773
前スレから読んだらその疑念は解けるんじゃない?
三食さんがどういう訳であのようなカキコしてるのか分かると思いますけど。
こういう漏れも過去にあなたのいってるの少し感じたんでメールで聞いてみた。
そしたらここを読んでくれるって?レス番まで書かれてチャンとした変身メールもらったよ。
捨てアドでも使って聞いてみたら?
それにきちんとした問掛けレスには三食さんはきちんと答えられてます。
だからあのように2chは2chと書かれてるんですけど。

775アフロ中佐:2006/05/25(木) 12:49:22 ID:TRnKquR6
まあ、最近気が付いたのだが、、、

日本語で書き込まれているからといって、

書き込んだ相手が日本人であるという保証はないのよねえ、、、
776朝まで名無しさん:2006/05/25(木) 14:14:33 ID:g7zRSxzM
>>768

弱肉強食の野生動物の世界は群れで生息している草食動物でも、
生き続ける能力がないなら群れは見放してしまう。
チーターに狙われたシマウマ一匹を他のシマウマ達は助けない。
自分だけ生き残る行動しかしない。
生存本能とはそういうものでこれを人間に置き換えるのはいかがなものかと
氏は書いてるのだろ?
777朝まで名無しさん:2006/05/25(木) 14:24:57 ID:g7zRSxzM
>>775 :アフロ中佐

>>683

別に ニートって言葉をお前らが嫌なら、ニートじゃなく
日本の伝統のある言葉である「穀潰し」に言い換えても こっちは全然かまわないよ。
よう、働けよ この穀つぶしが!!


「こっち」って?  どこ?


殲滅するのには手間かかるから ニートを毎週一人づつ公開処刑してくといいんじゃない?
もちろん対象は三代以上続く日本人のニートのみで


どんなヤツが "日本人のニート" を叩いているのか? とっても分かりやすいんですけど?


日本人だろ。日本語で書いてんだから。馬鹿かこいつ。


2chで「ニート・バッシング」してる人って、普段 何してるんだろう?


「三代続く日本人のニート」 こういう言い方はありえないね。

778朝まで名無しさん:2006/05/25(木) 14:30:16 ID:g7zRSxzM

>>692

旧帝国大学文学部国語国文学専修課程を出た俺が解説してやろうか。
いまや日本語日本文学専修課程という売国名称になっちまったがな。
わざわざ「日本の、日本の」と言う奴は日本人じゃない。
日本人は日本語で思考するとき、「日本」と自国を外から捉える表現をしないのだよ。
堅苦しくあえて言及する場合にも「わが国の伝統ある言葉」という。
語法上の意味では「こっち」=「私、筆者」であることは言うまでもないが、
自分が日本人かのように偽装しようと思って日本日本と強調するあまり、
>>683に引用されたバカは「こっち」=「日本人のふりをする外国人工作員」とも表明してしまっているのだ。
ぱっと見チョンだと思ったが、「の」を多用する特徴からしてシナかな。


まっ、そういうことだね。三代も続く日本人なら、そんなこと明文化されてなくても分るんだ。


> 日本の伝統のある言葉である「穀潰し」
“伝統"という表現方法を用いるのは、良い意味の場合なんだよ。 伝統的な文化とか、伝統行事とか。
「穀潰し」のオハラ庄助さんのことを、“日本の伝統のある人”とは言わないね。
779朝まで名無しさん:2006/05/25(木) 19:02:08 ID:rY8tR3WM
ニート同士にも格差がある。親の遺産や不動産地代、株式配当など、不労所得に寄りかかって
今後も暮らしていける上流ニートは「格差なんて大した問題じゃない」というネオリベラリズムの
ほうが親和性が高い。むしろ「金持ち優遇税制反対」「働かざる者食うべからず」の左翼思想を
警戒する。アメリカのゲーテッドコミュニティーのように引き篭もることを是とし、他人の
ライフスタイルに興味がないし、また他人から自分のライフスタイルに干渉されることも嫌う。
一方、その日暮らしとまでは行かずとも将来不安を抱える下流ニートは、非正規雇用の労働者
などと同様に経済的弱者。どちらも「競争社会」「働けイデオロギー」からは外れた存在だが、
能動的か追い込まれた結果かで利害は違ってくる。
780朝まで名無しさん:2006/05/25(木) 22:04:59 ID:PVl5xNSP
43 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/05/25(木) 20:55:33 ID:gBzrwZpQ0
なぜ働かない?
ニート!衝撃の日常

動画
http://www.youtube.com/watch?v=OqzItpNiVCk
http://www.youtube.com/watch?v=iHPcRqlWtNY
http://www.youtube.com/watch?v=DvrPhM0yfUI

Q。鈴木さんは今28歳ですが、あなたは大人ですか?
A。大人です
Q。自立して・・
A。あっ、自立する必要ないですね。自立してると何が偉いのかよく判らない。
  自立してると偉いんですか?


ニート逆ギレw
781朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 01:59:50 ID:WgrKQCOd
>>776
仲間を助けないという消極的行動を、戦争=敵を倒すという積極的行動と同じ
ようなものだという「例え」が小沢氏以上に不適切だから、微妙な問題を
扱っているこのスレでは止めればと言っただけだ。
が、君は不適切な例えを、あたかも「完全に間違っているとはいえない」と
主張しているに過ぎない。
三食氏自身も言っているように例えは意味をなさない。
つまり三食氏自身の小沢氏への反論も意味をなさないということだよ。
782朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 03:35:05 ID:WF6eGNwe
>>780
 それは逆ギレなのか?単に質問に質問で返しただけの様に見えるが・・・。
それに質問した側も答えられていないし。
783朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 10:04:10 ID:QwjJUoT3
784アフロ中佐:2006/05/26(金) 21:04:58 ID:AwBHr0iu
>>777
確かにwww

明らかに日本人ではないと自己申告しとるね、、、( ̄▽ ̄)y-~

ただ問題は、相手がナニ者なのか特定するのはネットでは困難だから、、、

それに、本当の日本人の一般の方の意見なども中にはあるからねえ、、、

以前、共謀罪のスレにも明らかにおかしな賛成すべしって主張を繰り返す方がおられ

おいらは、その時にはその方に「賛成派を装った反対派だろ?」とカキコして

からかってたけどね、、、

、、、まあ、でも出来るだけ相手の意見には耳を傾け、よく聞いてれば

相手が単なる煽りや中傷の目的で言っているかどうかは、すぐに気がつくように

なると思うよ
785朝まで名無しさん:2006/05/26(金) 23:39:52 ID:SJTURngJ
>>772 :三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :
>ですが、2chには2chの良さがあります。
>知り合った人達と、あることをしていますが、
>それと並行して、今までのように2chで議論するのは、なんら支障ありません。

と書いてるが暇なったのでまた2chやってる?
N速+ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148612796/
【調査】 ニート、6割が「部活・サークル経験なし」…「外出は地元のみ」「友人の存在希薄」も割合高く
スレの ID:q3IgOpnA0 は、三食さん?
このスレやたらと体育会系バッシングでお祭りになってるのだが?
786朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 00:37:17 ID:IVgRLkBP

「体育会系馬鹿」が社会の害悪であるのは否定しないが、そういう馬鹿
がのさばれる職場というのも自ずとレベルの低いところに限られている
のであって、まるで「体育会系が社会を支配している」かのように訴えて
「そのせいでニートが発生している」というのは乱暴な物の言い様。
787朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 01:29:43 ID:ziSEYUf6
>>786
N速+ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148612796/
ID:q3IgOpnA0 検索したら>>785 のいうように三食さん?っぽいけど、
“「そのせいでニートが発生している」というのは乱暴な物の言い様。”
のようなレスないしあおってるみたいにも読めない。
788朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 04:35:28 ID:IVgRLkBP
>>787
>のようなレスないし

直接的には書いていなかったとしても、三食氏などはおよそ、

・体育会系の連中は、考え方の合わないニートを目の敵にする。
・世の中を支配している体育会系のやり方が合わないからニートになるしかない。

というような事を言って、

体育会系の社会は、第二次世界大戦で日本が敗戦したみたいに失敗するだろう
から「体育会系=間違い」と主張し、ひいては「反体育会系=ニート=正しい」と
いうような印象を暗に示そうとしている。

「頭の悪い体育会系」は害悪だが、ニートとの因果関係に言及すると胡散臭い。
社会的には「頭の悪いニート」も同様の害悪だろう。害悪同士の同族嫌悪なのか
しらんが、決して「片方が正義で、片方が悪」という構図ではなく「両方とも悪」に
過ぎない。三食氏は、たくみに「体育会系との対立構造」を演出して、その視点を
そらす事で「体育会系は馬鹿だから、それと対立するニートは馬鹿ではない」と
いう風に見せ掛けようとしている感じがする。
789朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 04:47:34 ID:IVgRLkBP
まあ、「体育会系」と「三食氏」は言っていることが正反対なだけで、
結局は両者とも変な意地を張っているに過ぎない希ガス。

つまり

「根性が無い奴はダメだ」派 vs 「根性を要求する奴こそダメだ」派

の似た者同士の言い争いみたいな。
790朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 10:12:00 ID:3bA6eJdc
現実を見てさそんな論理で言うのはどうかな?
「体育会系バカ」と「ニート」が対等な立場なら、その言い分は分かるけど、実際はバカな体育会系が現実社会を仕切ってるの明白なんだし。
テレビとかマスコミ報道ばかりか2チャンも圧倒的に「体育会系」支持カキコばかり目立ってたんじゃない?
でもそのスレは、かなりレスは反体育会系カキコあったような。
それ三食氏なのか知るよしもないけど、沈黙していた少数が次第にカキコし始めたんじゃないのかな?
こんなこと今までなかったと思うけど…こんなカキコすればまた三食信者って言われそうね。
791朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 10:17:59 ID:iW13aE5m
憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50
憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50

憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50
憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50

憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50
憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50
憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50
憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50
憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50
憲法改正するには中国の許しを得るべきではないか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1148692005/l50
792朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 10:58:21 ID:4R+xhj5i
体育会系バカに対抗できる奴ならニートにはなってないよ。
793朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 11:06:36 ID:J6YXzyo6
>>790
俺も体育会系は好きじゃないけど、バカな体育会系が社会を
仕切っているならその体育会系はバカじゃないということだろ。

個々の弱い性質を集団でかばい合うことは、家族の原型、
社会の原型なわけでありサバイバルには非常に合理的だよ。
ミソもクソも体育会系ということで馬鹿にするなら
ニートは最低のウンコと言わなければならない。
794今年30歳ニート:2006/05/27(土) 11:45:13 ID:6SYKxj9b
とり合えず私の様なニートに関係あるスレですね
体育会系馬鹿という概念を語っているようですが・・
体育会系が馬鹿なのでしょうか?
逆にあなた達はどの様なスタイルを賢いと思うのでしょう?
795朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 11:52:09 ID:4R+xhj5i
>>793
共依存が過度に進んでしまって、
相手を客観視できなくなれば病気
796今年30歳ニート:2006/05/27(土) 11:52:15 ID:6SYKxj9b
>>793
あなたの言っていることは説明不足で前提の物言いでしかない
そもそも理解などしていないと挑発しますw
797朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 11:52:57 ID:9hB03KQi
【TEAM】情報相・世耕弘成落選運動【SEKO】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148654496/
【TEAM】情報相・世耕弘成落選運動【SEKO】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148654496/
【TEAM】情報相・世耕弘成落選運動【SEKO】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148654496/
798朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 11:56:22 ID:3bA6eJdc
そのような言い方は、昔の帝国陸軍が弾薬食料が尽きても、それでも、
最後まで精神論で多く大切な命を犠牲にしたのとおなじ論法になりますね。
「体育会系は好きじない」と言いながら、その社会を仕切っているからバカじゃないと言われている。
その論法ならナチスは正当化されるし、もちろん旧大日本帝国軍も正当化されるし、
もちろん、あの戦争は正しい戦略に則った戦法戦術で一般兵は戦っておられた、となりますよね。
時にはバカな指導者が現れ大衆を煽り、最後は弱い者から犠牲になる。
そんな歴史の繰り返ししてんじゃないのかな?
799今年30歳ニート:2006/05/27(土) 11:56:57 ID:6SYKxj9b
>>795
それはなんについて語っているんでしょうか?
なにでも当てはまると思いますよw
800朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 11:58:22 ID:J6YXzyo6
>>796
読売新聞の記事だとニートは特に勉強ができないわけでもないらしいが
君はダメっぽいね。
>>790 実際はバカな体育会系が現実社会を仕切ってるの明白なんだし、、
この発言を君はどう思っているかな?
801今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:04:16 ID:6SYKxj9b
>>798
あなたの観点も繰り返しではないのでしょうかw
>>800
馬鹿な体育会系が現実社会wを仕切っていると言うならその理由は考えないのでしょうか?
802朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 12:05:08 ID:w1MZOnfJ

体育会系とか、ニートとか大雑把過ぎやしないかw
803今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:10:55 ID:6SYKxj9b
そもそも体育会系をイメージするトラウマがこの流れをつくっている
それと自分の理想とするスタイル(マスコミがつくったイメージのすり込み)
804今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:11:59 ID:6SYKxj9b
ID:6SYKxj9b ID:J6YXzyo6は私を馬鹿と言って逃げるのかな?
805朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 12:14:33 ID:J6YXzyo6
>>801
もう一度確認するけど
「馬鹿な体育会系が現実社会を仕切っている」という表現は当たっている?
当然だけど俺はそうは思っていない。
「馬鹿ではない体育会系が現実社会を仕切っている」
なら反論もしないけど、感心するほどの表現でもないな。
806今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:16:29 ID:6SYKxj9b
ここでウダウダ悩んでいるニートはまだ社会性があるよw
ID:6SYKxj9b ID:J6YXzyo6頑張れ
人は社会に生きるうえで言い訳を求めている
807朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 12:16:46 ID:3bA6eJdc
>795
おっしゃる通りだと思います。
体育会系は相手の立場になって思考する能力がなくなってくれば、
あのような忌まわしい全体主義ファズム思想で、
無理にでも自分達の意見に従わそうとする。
だからバカな体育会系は今のような追い詰められた社会なら、相手のことなんか考えることをしなくなるんですよ。
だから恐ろしいんだけど…
テレビまでがニート叩きしてるって、異常ですね。

808今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:21:33 ID:6SYKxj9b
>>807
ニート叩きをやっている人間が馬鹿な体育会系だ!ゆるせない!
とはっきり言えw
私は違うと思うよ
809朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 12:22:25 ID:J6YXzyo6
>>806
恐ろしい勘違いだな。俺はニートではない。
オッサン=俺の上の子はもう就職をしているし。
810今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:24:54 ID:6SYKxj9b
>>809
そもそも馬鹿な体育会系に嫌悪感があるのかな?
しかし、ニートを受け入れてくれる職場はどこかなw
811朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 12:27:01 ID:3bA6eJdc
>805

追い詰められた体育会系は、最後は無理にでも自分の意見に従わそうとする。
頭じゃなく身体でおぼえろ!
だから、何を言っても無駄。

そこが怖いんだけど…
812朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 12:30:06 ID:J6YXzyo6
>>810
正確に言うと嫌悪感じゃなくて、あいつら=職場の連中は
それが生き残りの戦術なんだなと納得しているだけ。
ひとつの組織の中に体育会系と専門職意識の連中とその他と
3つぐらいに分かれているのが普通だろね。
813今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:34:26 ID:6SYKxj9b
>>811
体育会系でなくても同じではないでしょうか?
馬鹿な人間は言い訳が下手、前提の繰り返し(感性の鈍化)
ニートが苦しむのはここではないでしょうか?
パワーハラスメントはどこにでもあると思いますよ
個のみえない人間同士の社会ではね
814今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:39:36 ID:6SYKxj9b
>>812
体育会系とは人付き合いのある仕事ですか?
専門職は職人?
815朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 12:41:45 ID:J6YXzyo6
>>814
訪問販売がメインの会社で情報システムを作っているよ
出世なんて、遥か昔に諦めた。でも、けっこう気が楽でいい。
816朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 12:45:10 ID:GTSOLGtk
真性同士が罵り合ってるだけのようなので、あぼん推奨。
817今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:48:09 ID:6SYKxj9b
体育会系などの型がないと他人と他人の人付き合いなど難しいでしょう
あなた達の理想とするコミュ二ケーションスタイルを想像してください
818今年30歳ニート:2006/05/27(土) 12:51:51 ID:6SYKxj9b
>>816
あぼん推奨。で同調を求めることもないと思いますよ
言いたいことがあるならあなたが頑張ればいいだけでしょw
819朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 16:18:43 ID:Zm7yaOIH
「2ch版 政治家政策ランキング」を作ってみてはどうだろう。

基準は
1.国民の生活向上につながる具体的な政策を打ち出した
2.それが実行されている。
3.政党、与野党の区別は無し。

国益とかは無しで、ひたすら国民の生活向上のためになってる政治家+政策だけが対象。
820朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 16:36:56 ID:4R+xhj5i
>>817
人を型にはめたやりとりなんて、挨拶程度の意味しかない。
そんなので、仕事出来てる気になられてもなぁ。
実務経験ない新入社員がエントリーシートみて
派遣社員マッチングするようなもんだ。
821今年30歳ニート:2006/05/27(土) 19:55:30 ID:6SYKxj9b
>>820
芸人でも目指せばいいよw
能力のない人間は模倣を好みます
基地に基地外はいりません
822朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 20:38:35 ID:W23LupA2
体育会の唱える「型」は確かに小学校から大学まで慣れ親しむ機会が多いが
おかしいものはおかしい。
年功や成績絶対視で罵声の強さ全てを解決する権威主義的な集団内意思決定とか、
常に肉体的限界ぎりぎりをキープしなければならないとする勤労倫理観しか
教育の場で身につけてこないという現実にこそ危機感をもつべき。
823朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 22:36:47 ID:ziSEYUf6
>>788 直接的には書いていなかったとしても、  .....いうような印象を暗に示そうとしている。

>三食氏は、たくみに「体育会系との対立構造」を演出して、その視点をそらす事で「体育会系は馬鹿だから、
>それと対立するニートは馬鹿ではない」という風に見せ掛けようとしている感じがする。

だからそれが演出というならそれもいい。
でもさN即+のバカどもマスコミの大バカどもは今頃になって必死に騒ぎ出した。
でも三食さんはずっと前からすでに指摘していた。
たくみな演出としてもだ。
国家社会主義体育会系なんたらと沈黙無抵抗主義者のレジスタンスみたいなカキコもずっと前にこのスレに出ている。
巧みな演出としても実際の話でN即+のバカどもは今頃騒いでる。

>>614 三食氏信者は、政府関係者が三食氏の駄文を読んで感化されて
>政策に反映されたとか思い込んでそうで憐れだという話。

これもそうだけど三食さんのレスは巧みな演出レスでそれを読んだバカどもは憐れに反応している。
実際まったく関係ないというのならそれもいい。
今はそれが現実となっている。
824朝まで名無しさん:2006/05/27(土) 22:47:49 ID:ziSEYUf6
>823 今はそれが現実となっている。

2チャンネルの中の現実ということね。
このスレ内で巧みに演出しているならそれはまあいいけど、
2チャンのN即+だよ。
825朝まで名無しさん:2006/05/28(日) 02:42:49 ID:rjHsSFHH
戦前の帝国陸海軍でも理性的な考えの人は数多くいたはずだよ。
826朝まで名無しさん:2006/05/28(日) 11:01:53 ID:uEANGCW5
アホな駄文とかあれだけ罵られ続けられれば、誰だってもう以前のような風に書く気は失せるって。
「演出」と指摘してるけど、最低限2chルールは三食氏も俺らも守ってるよ。
俺らは2ch以外のとこで、それなりに真面目な活動(?)してるし、三食氏は>>772あたりであのように書かれているんだけどな。
どんなことしてるか、2chで書いてないことが2chの不文律を守ってることになるんだけどね。
だから、メールで直接聞いたら?って何度も書いてるんだけど。
827朝まで名無しさん:2006/05/28(日) 11:41:06 ID:HNyoLVe5
>>822
まるでウチの職場の朝礼みたいな風景だけど、圧力を真に受けるのもなあと忠告しておく。
もし君が、冷静に言って聞かせるだけで正しく反応するタイプだとしても
鈍感なやつ(仕事をやらないやつ)は、それ以上にいるし、かといって解雇できるわけでもない。
そういう連中向けへの罵声だと聞き流すべきではないかな。
828朝まで名無しさん:2006/05/28(日) 17:09:45 ID:esFQD1Nn
>>826
そこまで書かなくてもういいよ。
2chは2chで楽しくやればいいと思う。
地道な活動をするしかないんだ。

アホな駄文とか、教祖様信者とか嫌になるほど書かれたけど、
>>614 三食氏が「安倍が動いたのは俺の活動のおかげだ」などと 「自分の成果」のように言い出しかねないと。
それを「超能力捜査官」の手口と同じだと言っている訳。
三食氏信者は、政府関係者が三食氏の駄文を読んで感化されて政策に反映されたとか思い込んでそうで憐れだという話。

タイミングぴったりだったからこのレスにはビックリした。
内閣府官房キャリアさんが過疎スレに来てくれたのかと冷や汗。

2chは2ch。
みんなでわいわいやればいいんだ。
829朝まで名無しさん:2006/05/28(日) 23:23:08 ID:NUxOdune
>>828
それ言える。ピッタシカンカンでレスが飛び込んだから頭に来るより驚いた。
830朝まで名無しさん:2006/05/28(日) 23:41:40 ID:n/CCGnHc
>>828
>タイミングぴったりだったからこのレスにはビックリした。

>>829
>ピッタシカンカンでレスが飛び込んだから頭に来るより驚いた。


・・・おいおい、>>608のニュースが出て、それをネタに>>609が発言した
ことに対して、>>614が「三食氏信者がそう思い込んでいたら憐れだ」と
コメントをしているのだから、単に最新ニュースの話題をしているだけで
あって「タイミングぴったり」なんていう見方はおかしい。

お前ら、後出しジャンケンで負けても「あの人はジャンケンが強いなあ」
とか「ピッタシカンカンで出してくる」とか思ってしまうのか?あるいは、
お前らは頭悪過ぎて「話題を追って会話をすること」自体が特殊能力
のように見えてしまうのか?w
831朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 00:18:43 ID:/GfHlKBY
何の話かサパーリわからんが、なにやら濃そうな仲間たち一杯って感じのスレだなぁ
832朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 00:24:49 ID:hBSRueX6
2chの不文律でKWSK言えないけど
そんな「特殊能力」なんて何もないから
地道ですが2ch以外のとこで真面目な活動(?)してる。
それだけ。
833朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 00:33:42 ID:hBSRueX6
そんな真面目な活動していたら、 >>608のニュースが出た。
やったーー!!!と有頂天になって喜んでいた。
そしたら>>614のようなレスが書かれたので、あのレス書いたのは
もしかして、あの時のキャリアかなと
たまげていた。
と言う話。
834朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 05:47:42 ID:Q9+PFk7Q
>>833
>そんな真面目な活動していたら、 >>608のニュースが出た。
>(中略)
>もしかして、あの時のキャリアかなと

あなたは、内閣官房のキャリア官僚に接触して利権を要求する活動を
しているのですか?

利権の要求を「真面目な活動」と呼ぶのには抵抗を感じますが…
835朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 07:54:22 ID:hBSRueX6
>>834
そのような「人間はゼニ金銭を得るために活動する動物」という『ものさし』で、
他者の行動まで測定し判断するのは、止めてもらえませんか?
「頭の悪い方の体育会系」は先輩から叩き込まれた前例踏襲しかできない筋肉脳だから、
自分の『定型枠』に収まらない人間のやってることは理解できない。

>政府関係者が三食氏の駄文を読んで感化されて政策に反映されたとか思い込んでそうで憐れだという話。

このレスを読んでたまげたと書きましたが、それを

>内閣官房のキャリア官僚に接触して利権を要求する活動をしているのですか?

と捉えられている。また、たまげてしまったじゃありませんか?
自分が理解できないからと言って、一律に「枠外」と決め付けて処理するしかできない。
相手の立場になって物事を考える能力を持ってない。
だから、「この社会で生きていけません」とレッテルを貼る方法しか取れない。

>利権の要求を「真面目な活動」と呼ぶのには抵抗を感じますが…

そんなことをどこに書いてるのでしょう?
そんな美味いここだけの話があるなら、
どこに行けば、そんな「利権」があるのか、
逆に教えてもらたい。
836朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 10:24:41 ID:7Npipudn
理解できないことはまだ許せるとして、
理解しようとしないことには憤りを隠しきれません。
837朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 11:34:24 ID:CduNRXcJ
>>835
834の理解力は834だという事でしょう?
理解しようとして読んで、読んだなりの理解を示した文章が
834なんだから、あなたの定型枠にはないんでしょうけれど
そういう人間も居るから、素通りした方が良いと思った。
余計なお世話ならごめん。
838朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 15:14:19 ID:ZnpcSDlS
>>837

834で書かれたような、 悪のイメージで捏造されたら、素通りできない。
とりあえず反論しておくべき。 

839朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 15:44:47 ID:gIGEcZuk
いや、誰が見ても捏造と言うより妄想だから大丈夫では?
840朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 19:35:28 ID:9dk1rpns
ニートを労働倫理観で論ずること自体が間違っている。
日本が私有財産制を認める自由主義国家である以上、確かな不労所得源を持ち、
将来も安定している上流ニートについては、他人が全く口を差し挟む必要はない。

問題は、将来不安を抱え、親が死んだら路頭に迷うかもしれない下流ニートの存在だ。
彼らの将来のためを思って働かせたり、職業訓練を受けさせたりしたほうがよいのか、
ベーシックインカム(オランダ型の最低所得保障、生活保護と違って所得制限なし、
もっと稼いで贅沢をしたい、という人にとっても勤労意欲の面で邪魔にならない)
で養ったほうが良いのか、社会全体としてのコストがどちらが安くつくかだ。

私見としては、無理に働かせれば、給与などの形で生活保護どころではない莫大なコストがかかる
と思う。かつて、国家にとってゼロコストだと認識されていた徴兵制が、大きな社会的機会損失の
上に成立していることが知られ、多くの先進国で志願制に移行していったのと似ている。

また、先進国の「豊かな社会」として物欲などの総需要が飽和状態になっている今日、
これ以上供給力を高める公共事業が目に見える高い乗数効果を持つ時代ではないと考える。
ベーシックインカムを制度化する時期に来ていると思う。
841朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 21:21:52 ID:XVs4hpZp
ベーっシックインカムを制度化したい側が制度を弄れるならとっくに
なってるんだよなぁ。政府はそういう弱者に力を注いでも借金返せない
し、理論上整合性のある仮説が立てられない空論は受け入れようがないと思う。
842朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 23:02:51 ID:9dk1rpns
>>841
誤解されがちだが、生活保護と乗数効果が1の仕事(つまり穴を掘って埋め戻すと
いった類の無駄な作業)との間に、付加価値の創造における本質的な違いはない。
むしろ、環境破壊などの外部不経済という意味では、下手な仕事をする場合のほうが
問題が起こりうる。それであるならば、ニートに無理に仕事をさせるよりも、おとなしく
してもらっていた方が政府支出の抑制につながるのではないか、ということだ。

高度成長時代ならともかく、成熟した豊かな社会になり、人々が物質的に満足してしまうと、
総需要が伸び悩むため、乗数効果が高い仕事というのは昔ほどどこにでもあるわけではない。
にもかかわらず、それなりの仕事に就いている人にはそれなりの給料を払わなければならない。
仕事に就いた元ニートが結婚し、子供をもうければ妻子を養う分の給料を払わなければならない。
それがニート1人の生活保護のレベルで止まるのか、ということだ。恐らくはるかに高い。
乗数効果の低い仕事に対する給与の支払いも、十分に社会的損失だと思う。

それならば、ニートにはおとなしくしてもらい、付加価値を創造するやる気のある人間に
働いて稼いでもらい、彼らが納めた税金でニートを食わせれば良いのではないか、ということだ。
ただし生活保護の場合はそれなりの稼ぎがあると減らされたり、もらえなくなったりする。
だから敢えて働かないという選択肢ができてしまう。初めから一定金額を保障してしまえば
こういう労働抑制的な行動は起こらなくなるだろう。
843朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 23:11:11 ID:vdYU5aFt
また、信者とか暇人とかって叩かれるんだろうけど…
三色さん本出した?
844朝まで名無しさん:2006/05/29(月) 23:58:41 ID:1g29lSUh
>>843

2chの不文律
845朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 01:58:36 ID:P7MIJx59
>>842
よくわからんけど、ニートをこれほど叩いている日本人で構成されている
国で、やる気ある奴がやらなくても暮らせるベーシックインカムの制度が
導入されたら、今やる気あるフリして叩いている、実はやりたくない労働
者が本性を表すでしょ。これ幸いに皆労働しなくなる。
殆どの人間が働かなくなってもベーシックインカムって成立できる構造なの?
846朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 02:29:38 ID:+bz1KX/z
ホントにやる気と能力と自信のある人が仕事
できるようになれば、それでいい。
847朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 02:31:11 ID:oN6ZWHSI
>>845
横レス、ソマソ

そう、その通りだね。ベーシックインカムは最終兵器だろう。
借金をしてでも踏ん張って維持しつつ教育をなんとかせにゃならん。
うまく行けば良いが、ダメなら大破綻。日本壊滅だろうな。

そんな賭けを国が実行出来る余裕は、既に無いカモ知れない。
借金多すぎ。
848朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 02:45:18 ID:LwDBotlI
>>846
そういう人の価値を認めて対価を払う人がいなくなったらどうするの?
生きていけないジャン。
849朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 04:43:39 ID:+bz1KX/z
>>848
マクロ経済ばかり語って、実質な取引行為を蔑ろにするのは本末転倒。
偽装マンソンの原因だって、無責任なインフレ誘導圧力。
実行可能なスピードを無視して、結果だけを欲しがるから、起こるべくして起きた。
850朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 07:43:50 ID:vAH7Tuc6
>>849
>実行可能なスピードを無視して、結果だけを欲しがるから

いわゆる「衆愚」が必然的に失敗する要因がそれだな。
851朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 08:45:15 ID:zd0alCiN
>>845
ベーシックインカムのみの貧困生活を好む人間がそんなに大量にいるはずがない。
852朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 09:53:05 ID:Vp065R0Y
零細企業の何割かは借金まみれでそれも個人保障。
信用金庫は保障協会がらみだから、そんなの痛くも無いから貸しまくった。
不動産の担保価値下落で、実質債務超過の企業はいくらでもある。

「親が市んだら どうするの?」と「ごく潰し」のように書いてるけど、
従業員10名くらいの零細企業の2代目3代目は立派な会社役員と働いているが、
「創業者の親」が第一線を引退すればどうするの?

創業者より優秀な2代目の中には受け継いだ会社をさらに伸ばしてるけど、
そんな会社ばかりじゃない。
70歳を越しても取締役会長とかで相談役になって
創業者は最後まで第一線に立っているのもまた現実。

最後になって「「親が市んだら」2代目は本当に2代目の実力でやりくりするしかないけど、
零細になれば親族経営がほとんど。
グータラ2代目がいても昔なら番頭さんがなんとかやっていたけど今はそんなこと誰もしない。

親の残した借金を引き継いで頑張れる2代目がいれば良い方で
親が市んだら残されたのは根抵当付資産。
そんな光景がもうすぐ日本のあちこちで見られるようになる。
853アフロ中佐:2006/05/30(火) 10:37:20 ID:3QhElDML
愚民大好き〜♪ ヽ(´∇`)ノ
854朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 10:46:46 ID:Vp065R0Y
団塊世代はもうすぐ定年退職で、厚生年金と企業年金で悠々自適と言われているけど、
そんな夢みたいな生活ができる団塊って、どのくらい。

公務員とか大企業、優良中小会社に永年勤続していればの話で、
そんな素敵な第二の人生が待っているのは、おそらく少数派。
それに零細企業なら社員と言っても名ばかり
社会保険は個人年金扱いで自営業と同じだった。

もとからの自営業をしていた団塊世代も年老いて、
シャッター商店街とかみれば分かるように地方では当たり前。
そんな自営業の団塊もどんどんリタイヤーすれば、どうするんだろう。
855朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 10:54:55 ID:Vp065R0Y
国民資産1400兆円で、隠れ資産を合わせれば 2000兆円とも言われているから、
今の国と地方債1000兆円くらいだから、まだ半分は国民から借金できる。

その国民資産とは、団塊とかその一つ上の世代の預貯金だから、
そのように使い果たしていけば、最後は国民全員の資産はゼロとなる。

そうなってから、どうしましょうか?と考えても、何もないからどうにもならない。
そうなれば、また昭和20年8月15日になってしまう。
856朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 11:45:54 ID:m9nrEjAD
金がなくても生きていけるようなこじんまりしたユートピアになって欲しいな。
人数多すぎるからマンションに住む人出てくるし、水も汚れるし・・・
誰でも気軽に安楽死できるようにしたら資産がゼロになる前に丁度手ごろな
人口にならなかな?自分の場合別に生きていたいわけじゃないから、安楽死で
きれば喜んで人生途中下車するんだけどなぁ。欲深い人間どもが残ればまた同じ
ことの繰り返しかw
857朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 14:13:18 ID:VsZCFZZn
絶滅寸前のコウノトリとかトキには、大切な税金まで使って生きながらえようとするくせに、
肝心の人間には「動物以下」と罵るのが、今の支配者どもの本音だ。

国家財政が破綻しても、ちゃっかりアイツらだけは庶民が必死に働いて納めた税金を、好き勝手に私物化して
海外口座に移して、自分達だけ生き残れるよう手を打っているよ。

三食氏が60年以上前の軍国主義ファシズム時代と、今の時代は似ているのはそういうことなのだろ? 
弱い者から巻き上げた戦時国債で軍艦とか大砲を作って儲けていたのは財閥で、軍属軍人は財閥と一緒に大東亜共栄圏で大陸進出したが、その資金は全部国民から調達した国民資産だった。

ねこそぎ使いまくって最後はあのようにしてしまった。今も昔も変わらない。
858朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 14:35:18 ID:Wn4gIBIm
まあいいや、死ねば何もかも終るしね
859朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 17:08:19 ID:nA5xGH+m
「少子化対策」と「ニート対策」は、安価な労働力を将来的に確保したい企業、
賦課方式主体の現行年金制度維持を望む団塊世代以上の中高年、
安定的な納税者を求める政府・官僚機構など、従来の常識に基づいた危機感を持った
ステークホルダーが声高に叫んでいる、という点で不思議とつながっている。

モノづくりに関しては移民など受け入れなくとも、生産性を向上させることで
対応可能であるし、総需要の面では商品の高級化などで消費者数の減少をカバーできる。
むしろ、子供1人を産み育てることの社会的コストを考慮すべき。

かつて、国家にとってゼロコストだと認識されていた徴兵制が、大きな社会的損失の上に
成立していることが知られるようになり、また、士気や練度の面におけるデメリットも
認識されるようになったため、多くの先進国が志願制に移行していった。
同様に、少子化やニートを憂える人々に、それらに対する「対策」を講じることで生じる
機会費用の存在を理解してもらう必要がある。

「産みたい人が産み、働きたい人が働く」本当の意味で個人の「選択の自由」が
確保された社会を作ることが、今後の課題なのだと思う。
860朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 18:02:29 ID:a3gDvmhq
その前に、死にたい人が何時でも安楽に幇助されながら死ねる選択の自由も
根底として必須です。
861朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 18:28:39 ID:VsZCFZZn
>>859
新聞ラジオは大本営発表を垂れ流し軍国主義の戦争賛美して、戦争反対と言って「徴兵拒否」なんてしようものなら
非国民で、それこそ特高に捕まえられて犯罪者。

マスコミは国民にウソばっかし言っておきながら昭和20年8月15日になったら、今度は真逆の反戦平和を叫んでる。
そして今は「働かざる者 食うべからず」と言う言葉がまるで憲法に書かれた国民の義務のように労働賛美し、
働く事を拒否したニートをテレビは怠け者扱いして非国民のように映している。
「勤労は美徳」と言いながらとどのつまりは、働け働けと言っているだけ。

戦前の軍国ファシズムと今の労働賛美が、まるでどこかの誰かが仕組んだように
同じ構図に見えると三食氏は書いてるのだろ?
862朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 20:49:39 ID:Bs8fiXrE
良く分からんなあ。
ここのニート達は、ニート脱出の手助けはいらないと主張しているわけ?
863朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 21:05:16 ID:yRovnhJY
ニートは15歳から34さいまでだっけ?脱出の手助けといっても
現実的に政府は手助けってあんまやってないよね。
自殺を経済的に自由化してくれるっていう手助けとかなら有り難いな。
864朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 21:28:51 ID:b07W7ayy
ニートのためになんで政府が動かないといけないんだ?
もし動くとしたらどうせまた税金が使われるんだろ?いい迷惑だ。

そもそも、子供を働かせるなんて親のやることだろ。
865朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 21:35:22 ID:bN+3IPww
>>855
労働力がなくてもお金は減らない
資金運用さえうまくいけば増えるが
無駄使いをする人間が多い

国家レベルでも個人でも同じ
国家と言っても個人個人の人間だからどうしても無駄が生まれる


866朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 21:53:45 ID:0+EsQt0V
>>864
サラリーマンのためになんで政府が動かないといけないんだ?
もし(r

なんて世の中も目の前かもしれませんよ。
お楽しみに^^
867朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 22:28:04 ID:Vp065R0Y
>>862
>ここのニート達は、ニート脱出の手助けはいらないと主張しているわけ?

「ここのニート達」って?

どこのこと?

868朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 22:41:11 ID:+bz1KX/z
意味のない道路作るのを辞めた代わりに、
意味のないシステムを作ってるだけ。
869朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 22:51:20 ID:Bs8fiXrE
>>867
例えば>>861>>859ですよ。
870朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 22:51:49 ID:zwQlXh0k
街宣右翼の90%が在日朝鮮人
http://brain.exblog.jp/1159945/
871朝まで名無しさん:2006/05/30(火) 23:36:47 ID:Vp065R0Y
>>869
>例えば>>861>>859ですよ。

どうして分かるのですか?

872朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 00:10:38 ID:6TpvSWI5
>>864
政策が生み出した社会的弱者だから政策を立ててきた政治家が
責任取って援助しないとね。
そういう政権を選んできた国民の税金が使われるのも当然。
873朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 00:15:48 ID:Ed6EGe4F
>>872

>>864 を逆に読めば、とっても分かりやすい。
政府もマスコミも、「ニート」を「社会的弱者」にせず「怠け者」と扱ったのか? 
それが手に取るように読める。
874朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 00:38:33 ID:Ed6EGe4F
>>862
>(ここのニート達は ← これは無意味で削除)
>ニート脱出の手助けはいらないと主張しているわけ?

そもそも「ニート脱出の手助け」と書いてるのを読むだけでも、ここのスレ住人が何を言わんとしているのか?
それを理解してないことが、ひしひしと分かる。
「ニート脱出」って何? どういうこと? となってしまって平行線のまま。

ここまで書いても、やはり サパーリだろうから、仕方なく 嫌々渋々書くけど、
「脱出」というのは「ニート否定」していることになっている。
このスレは、ニート否定していない。
だけど肯定するだけじゃ、ニートはやっぱり生きていけないのが大半だ。
だから、じゃあ どうすれば? ってことを議論している。

ニート脱出に手助けしないのじゃなくて、ニートのままニートとして社会的存在意義を見出す方法が、
コスト的にも割安で、手っ取り早い解決になるんじゃないの? みたいな感じのレスが書かれている。

「働け!」と言えば「働く」のなら簡単なこと。だけど、それが難しいから、問題が深刻化してしまった。
バカなマスコミどもの入れ知恵で、大衆も釣られるありさま。
「反省しろ!」とか「動物以下」と罵れば、それで問題解決すると思っているらしい、ホントに無責任な発言。
そんなことで「働く」なら、こんな大げさな社会問題にまでならんよ。

結果責任を覚悟して、それで「働け!」と言うなら、それは評価できる発言。
口だけなら なんとでも言える。
言ったところで ややこしいバックの圧力団体もいない。
だから、好き勝手に「働け!」と言う。
無責任もいいとこだ。
解決する気なんて、何も無いのだろうね。
875朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 01:16:14 ID:6TpvSWI5
>>874
だから、自殺の自由化しちゃえばいいんだよ、そうすれば食っていけないわ
罵られるわのニートが最終的に選択するであろう自殺もスムースに運ぶ。
生活保護なんか無理だし、ホームレスになれるような強靭な体も精神も
ニートは持ってないだろうからねぇ。
876朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 01:24:12 ID:Zdrx8vyf
>>875
おまえはホームレスの現実をしらない馬鹿
877朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 01:45:15 ID:6TpvSWI5
ホームレスの現実なんか知るかよ
878朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 01:45:56 ID:6TpvSWI5
ホームレスの現実を知っていると利口なのか?(笑
879朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 01:49:30 ID:Zdrx8vyf
ここは馬鹿を晒すスレかな?
880朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 01:56:43 ID:hjbZVPvy
忘れられがちだが、ニートと家事手伝い、家政婦と専業主婦、ヘルパーと家族介護など、
労働や付加価値創造の実体としてはほとんど同じ。これらを切り分ける根拠は、
働く場所や用語の定義、統計の取り方(GDPにカウントされるかどうかなど)など、
一種の「レトリック」でしかないということを念頭に置く必要がある。

同様に、生活保護と乗数効果1の仕事(極端な例では穴を掘って埋め戻す類の無駄な作業)
との間に、付加価値の創造における本質的な違いはない。むしろ、環境破壊や労働災害などの
外部不経済という意味では、下手に仕事をする場合のほうが問題が起こりうる。

しかも、仕事に就いた元ニートが結婚し、子供をもうければ妻子を養う分の給料を払わなければ
ならない。それがニート1人の生活保護のレベルで止まるのか、ということだ。恐らくそれより
はるかに高い。乗数効果の低い仕事に対する給与の支払いも、十分に社会的損失だと思う。

ならば、ニートに無理に仕事をさせるよりも、おとなしくしてもらっていた方が
政府支出の抑制につながり、社会的損失も小さくできるのではないか。
881朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 02:02:47 ID:hjbZVPvy
勝ち組はベーシックインカムをすでに容認している
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050913#p02

ベーシックインカムとは、「勝ち組が自分の取り分の多くを一般人にタダで分け隔てなく与える」
ということだと思うが、GoogleやSkype等のIT勝ち組企業は、すでにそれを実施している。
磯崎哲也さんは「道に落ちてる直径30cmのケーキに出くわしたアリさんモデル」とそれを呼んだ。
IT、特にネットの世界での生産性格差は途方もなくて、勝ち組が生み出す付加価値は、とても
自分たちだけで食い切れるものではない。勝ち組企業が、「付加価値は全て原則的にはその創造に
直接的に寄与した者に帰属する」という古い価値観に添って、ネットをドライブしようとしたら、
彼らの利益は何百兆円になるだろう。
IT勝ち組企業は、自分たちに帰属する付加価値創造のごく一部しか受けとっておらず、
積極的にそれを変えようとはしていない。貧乏人が普通にネットから恩恵を受けているという
この現状は、「勝ち組はベーシックインカムをすでに容認している」と言ってもいいと私は思う。
そして、これは決して、利他的な行為ではない。直接的な付加価値の創造に関わらない所で、
莫大な付加価値を生むアイディアが育ち、それを予測することが不可能であるという、
正確な現状認識があれば当然そういう結論になる。

このことは、IT産業独特の特性と思う人も多いだろうが、ドラッガー等を我流に解釈すると、
これは知識産業やイノベーションというものの特質であって、IT産業は単にそれが可視化されやすい、
というだけのことではないかと私は考えている。
付加価値の創造プロセスを一般人が一般常識として理解して、それに添った倫理感と社会システムを
持たないと、その国は経済大国にはなれない。コストの安いことだけが売りの製造基地にしかなれない。
そういう意味で、経済優先でモノを考える人は、ベーシックインカムのような考え方になると思う。
負け組の人と経済より倫理を優先してモノを考える人は、簡単にはこれを受け入れないだろう。
882朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 02:06:45 ID:6TpvSWI5
で、誰が一体ベーシックインカムを政策としているの?そんな政治家いるの?
883朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 03:12:47 ID:6PNxgyvG
自殺幇助か自動安楽自殺機器みたいなのでもいい、とにかく安楽に死ねる
法律作れば社会問題なんて殆ど解決するんだけどねーーーー。
生きていなければ問題も起こらないんだし。ベーシックインカムなら
楽に生きられるっていうならそれでもいいけど、とにかく頭いい人が
行動伴わせていい按配にもっていってくれりゃあそれでいいでーす。
884朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 09:06:19 ID:Ed6EGe4F
>>875 自殺の自由化しちゃえばいいんだよ、

と書きながら、
「ニートに生活保護は無理」とか、あるいは「強靭な体も精神もニートは持ってない」としている。
つまり、ニートになりすまして ニートとはこういうもんだと、そちらの方向に誘導しようと必死杉。

だから、そんなカキコしても、誰からも相手にされない。
それが、まだ分からないの? 
もしも本気なら、それこそ内閣府キャリアに電話なりメールした方が、効果あるんじゃない? 

そういうのを『陰湿なスレ潰し』と言うんだけどね。
今まで放っとけば良いと思ってたけど、しつこいよ。
885朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 09:15:42 ID:Ed6EGe4F
>>882
>誰が一体ベーシックインカムを政策としているの?

今の日本でも、ある特別な属性の人達には、とっくに「ベーシックインカム」は実行されてるでしょ?
昼間っから、遊技場に居るらと聞いたりしてますが?

これ以上書いたら、ソッチ系の圧力団体が何かとウルサイらしいから
止めた。
886朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 10:30:43 ID:291pRTpA
ttp://www.wakamononingenryoku.jp/

こんなサイトがあったんですね><
887朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 12:15:20 ID:v6UlM5qI
>>885
>ソッチ系の圧力団体が何かとウルサイ

ほとんどの日本人が知らなかった既得権「ベーシックインカム」特別優遇制度について、
ニート問題が取りざたされたら、今まで何も知らなかった日本人は特別優遇制度を知る。
だから、ずっと前の方のレスで「将来のニート利権は、今のうちに芽の出ないうちに叩き潰す」とまで言う。
ニートは単なる怠け者であって弱者でないと言いふらす。

さらに、もう片方では >>885で書かれているように、ニートになりすまし執拗に
あんなレスを何度も繰り返す。
日本人のニートとか、日本の伝統のある言葉「穀潰し」とか、変な日本語を駆使して、
日本人のニートを悪者に仕立て上げるのに必死杉、これ以上の墓穴を掘るのはやめとけってことだろ?
三食さんがあんなに粘着カキコされたことからみても、よほどまずい雰囲気なんだろうね。

888朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 12:42:31 ID:v6UlM5qI
>>887 訂正  もう片方では >>875 で書かれているように、


ニートになりすまして、ニートの定義づけ必死杉
>食っていけないわ 罵られるわのニート
>最終的に選択するであろう自殺
>生活保護なんか無理
889朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 13:24:35 ID:v6UlM5qI
もう少し分りやすい日本語で書きますが、
下記ニュースが今の日本では普通に報道されるようになった。
もう片方では特別優遇制度「ベーシックインカム」が行使されている現実など、
日本人は何も知らない。
その事実を日本人の多くが知ればどうなるか?って心配しているのは、
どこのどなた様でしょうね。


【東京新聞】拉致事件、「民族同士」というなら韓国・北朝鮮は人道問題をまず解決せよ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148991362/
【拉致】「拉致問題に取り組むと『親日』非難も」…拉致集会で盧武鉉政権に批判が集中
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148789441/
【拉致】韓国拉致家族が集会参加…「韓国政府は助けるどころか"スパイの家族"と差別」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148821388/

890朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 14:37:14 ID:cVa52sAP
>>887
しかし、

「ニート利権なんか要らないから、在日利権も認めない!」と言うなら
まだ話はわかるのだが、「在日利権を叩き潰すのが難しいからには、
ドサクサにまぎれてニート利権も認めさせろ!」というのではおかしい。
891朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 14:42:08 ID:cVa52sAP
>>887
というか、おまいみたいな「ニートを保護しろ!」みたいな論調の奴ら
ってメンタリティが在日そのものだ。三食氏などのやたらと政府に
噛み付く動きをしている連中は在日なんじゃないかと疑わしくなる。
892朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 14:44:48 ID:cVa52sAP
もしかして、帰化した人を結局は別の形で保護しようという発想から
「ニート利権」を確立しようとしているのか?
893朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 14:57:06 ID:RbXfYG/2
>>885
ベーシックインカムって国民に一定の所得を分配することだよ。
解釈によってはベーシックインカムの精神を繁栄してる企業があるのかもしれない
けど、それとベーシックインカムという政治体制は全然ちがうじゃないのw
894朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 14:58:59 ID:RbXfYG/2
>>891
ニートを保護する必要はないよな、扶養者がいるからニートやってられるんだから。
扶養者が居なくなった所得ない人を保護すればいいんだよ、国は。
895朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 14:59:32 ID:AeJ0BeU8
やっぱり 心配していた通り、あんなこと書くから、
一気に反論つーか、罵倒ヤジ怒号が返って来たよ。

あの人達の特別優遇措置については 気に触ることらしいから、
書かない方が いいんじゃないかな?
スレが荒れるだけ、
ツマンネェー…
896朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 15:24:27 ID:RbXfYG/2
>>887
違う人の投稿を一緒くたにしたら、とんだ解釈が生まれちゃいましたって感じ
897朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 15:26:36 ID:RbXfYG/2
>>895
自分の脳内だけで納得してないで、ちゃんと説明しないから
荒れるんじゃないの?
べつに荒らしているわけじゃないけど、ぼくちんは。
898朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 15:27:44 ID:RbXfYG/2
若者の人間力向上会議スレでしょここ。
人間力っていうのも解釈の幅広いよね、向上っていっても幅広いし。
899朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 15:43:03 ID:RbXfYG/2
>>895
>あの人達の特別優遇措置については 気に触ることらしいから

あの人達って誰よ?
特別優遇措置って誰が誰に?
気に障ってるらしさはどの辺から滲み出てるの?
うーん、意味不明な投稿だ。最初っから参加している人じゃないと
まったく通じないと思われます。
この状況はスレ潰しというより、公の掲示板にして既に常連さんしか
理解不能なスレになっているのかなー?
900朝まで名無しさん:2006/05/31(水) 23:22:56 ID:hjbZVPvy
機械化が進み、生産性が向上すると、衣食住など人間の基本的欲求を満たすための仕事に
従事する必要人員の数は自ずと減ってくる。そうなれば、あとは付加的な仕事であるわけで、
残りの多くの人々は「あれば利便性は向上するかもしれないが、別になくても困らない」類の、
きわめて抽象的な仕事に従事するようになる。ニートの増加も、既存の通念に基づいて、
単に「若年者雇用の問題」などと言って矮小化せずに、そもそも彼らを働かせる必要が
あるのか、という点から問い直す必要がある。ベーシックインカムは労働の価値を根本から
変えるものであり、政策的に具体化すれば「食うための仕事」から個人は解放される。
労働の目的は、より付加的なモノの豊かさを求めることや、芸術・文化・スポーツ・慈善事業
などを通じての自己実現、また大金持ちであれば、ベーシックインカムの財源を寄附や納税
という形で提供することによって一般人から得られる尊敬・名声など、個々人の人生設計に
応じて多種多様なものに変わっていくのだろう。
901朝まで名無しさん:2006/06/01(木) 02:24:58 ID:sLiVNfTw
具体化しない理念って一杯あるけど、現実的じゃないんだよね。
902朝まで名無しさん:2006/06/01(木) 09:58:39 ID:6OhbERET
>>899
とりあえず在日だのを連想させる言葉をちりばめれば、
何か反論した事になると勘違いしてる人間が蔓延ってるのが
2chニュース系の板のスタンダードですよ?
903朝まで名無しさん:2006/06/01(木) 10:14:02 ID:T69YPZz9
このスレにおける必死な人の特徴

それまで、話題が固まっていたのに色々な方面に逸らす
ちゃんとスレを読まずに勝手に自己完結する
自分の意見は言わずに、相手の粗探しに終始
最初は、あたかもニート側ですと言わんばかりの文体
何故か連続カキコ
904朝まで名無しさん:2006/06/01(木) 11:50:10 ID:+ENjnLES
【労働】過労病でうつ・自殺が増加、職場でのいじめが背景に…心を病んでいく労働者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149084833/
【調査】 ”男性が7割” 自殺者、8年連続で3万人超…40代以下で増加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149125823/
【調査】 自殺者、20〜30代の若者増加が特徴…全体では無職者が5割近く占める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149128488/
905朝まで名無しさん:2006/06/01(木) 12:03:54 ID:fX2BaRPn
>>903
2ちゃん止めて自己管理できるサイトを立ち上げてやればいい
んじゃない?
906朝まで名無しさん:2006/06/01(木) 14:18:43 ID:UYH0qP/E
5月30日に事件が起こり、夕方にニュース速でスレが立ち、すぐ 23のようなレスが出て来た。

【社会】東京杉並の海洋学者宅の火災で3人死亡…1遺体の胸に刺し傷が[060530]
1 :さいたま名物 ピーターパンまんじゅうφ ★ :2006/05/30(火) 16:39:15 ID:???0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148974755/
23 :名無しさん@6周年:2006/05/30(火) 16:52:43 ID:iwHobnaY0
>現場見てきた。
>ニートな長男が両親に怒られて、逆上した息子に刺された。
>長男は焼身自殺。多分これが真相。

このような事件が起きたのに、まだ しつこく >>875 >>883 のレスを繰り返す。それについて、

>>884  今まで放っとけば良いと思ってたけど、しつこいよ。

と指摘されても、まだ しつこい。

907朝まで名無しさん:2006/06/01(木) 14:53:56 ID:kR+J5AIj
>>906
その指摘には何の関係があって
>>906が何を言いたいのかサパーリです・・・
908朝まで名無しさん:2006/06/01(木) 20:31:32 ID:lbv7O5n9
>>862
 そうではなくて実際は働きたいが働けない状態のニートとそもそも働く気が
ないニートの2種類がいるから、前者には就職支援などをして後者は放置して
おくという事だと思います。
909朝まで名無しさん:2006/06/01(木) 23:58:45 ID:0xJPd/K/
>908
三食さんも本当に働きたくない若者は放っておけばいいと書かれてるよね。
本当は働きたいけど何か事情があって働けない若者をどうしたらいいのかを
あのように書かれてるだけなんだけど
なんか他の人達は誤解されてるみたいですよ。

910朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 00:17:06 ID:O+vHtchW
比較的楽な自殺方法Part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1144064130/l50
【募集禁止】練炭自殺12【雑談ご法度】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136173853/l50
【練炭自殺総合3】練炭自殺総合3【練炭自殺総合3】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1143411968/l50
そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part25
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1144388056/l50
自殺します
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148810607/l50
【自殺】死にたいです【願望】15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1147610339/l50
もう自殺しか道が残されてない人 2人目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1147176406/l50
☆自殺したら地獄に行くというのは無知蒙昧2☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148665740/l50
【わいわい】自殺仲間募集スレについて Part2【がやがや】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1135477655/l50

911朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 01:20:16 ID:Fwupiv9c
>>908
>働きたいが働けない状態のニートとそもそも働く気が
> ないニートの2種類がいる

「働きたいが働けない」と言い張っていても、あまりにも都合の良い
条件を要求しているから現実には「雇ってくれるような職場は無い」
という場合は、本人の自覚とは裏腹でも「そもそも働く気がない」と
分類されるべきものだろう。

不平を言う者のほとんどが実際は「働く気がない」と思われる。

「やればできる」と言っても、本当にやらせてみると「難しすぎる」
とか「きつい」とかゴネてやらない。そのくせ、それが出来ている人
と同等以上(*)の待遇を要求する。そういうのも放っておくしかない。
(*驚くことに、仕事ができないのに自分は優秀だと思い込んでいる)

自己申告の「働きたいが働けない」は全くあてにならない。
912朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 01:35:18 ID:lU7P0sxf
ホームレスがふえそうですね。 
913朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 02:33:31 ID:l1PaJpkn
そりゃそうだ。
仕事ができても、期限が来たらクビなんだから。
914朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 04:19:16 ID:Fwupiv9c
>>913
派遣会社に代わりに動いてもらわなければ自分の勤務先も探せない
ような人は、その会社では「正社員としては要らない」のでは?

あと本当に「仕事ができている」のかどうかも考え直してみないと。
期限が来ても「こいつを手放すのは惜しい」と思われるような仕事
をしていたら「クビになるはずがない」と思いませんか?
915朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 04:33:13 ID:Fwupiv9c
まあ、付け加えて言うと、そんな派遣労働者が待遇改善を訴える
事さえ、根本的に働く気がないニートより幾分マシ。

もし三食氏が「本来は派遣労働者の救済」に充てるべきリソース
を「ニートと派遣労働者」を混同させる事で横からぶんどろうと
しているのだとすれば問題だな。

本当は働く気がないのに口先のみで「働きたくても働けない」と
言い張るだけで、政府から生活保護みたいな失業保険的なものが
(働いた事がなくても)給付されるような社会になったら嫌だよな。
916朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 08:14:30 ID:yCjxOPPv
>>911
結構な長文ですがその実「仕事なんて選ばなければいくらでもある」
以上のことを言ってないですね。見飽きました。
仕事は「選ばなくてはいけない」んですよ。
限定された個人の能力で必要な収入を得る為に、
これは労働者側の権利であると同時に、労働者側の仕事に対しての責任ですから。
貴方がどんな仕事にでも対応できる万能人であるからこそ言えるんでしょうがね。

>>914
>期限が来ても「こいつを手放すのは惜しい」と思われるような仕事
>をしていたら「クビになるはずがない」と思いませんか?

思いませんね。
手放さずに使う人員が既にいて、繁忙期の増員の為に雇ったなら
当然クビは切られます。それが「合理的」なんですから。

更に言うなら手放さずに使う状況が奇跡的にあっても、派遣のままです。
917残念ですが・・・:2006/06/02(金) 11:38:20 ID:3Ln5a3cF
>>916
結構なチョー文ですが。仕事は「選ばなくてはいけない」んですが、
相手(会社)も従業員を「選ばなくてはいけない」んですよ。
限定された会社組織の能力で必要な売上げ・利益を得る為に、
支払う給料以上に収益をあげてくれる「労働者を選ばなくてはいけない」んですよ。
これは会社側の権利であると同時に、会社側の仕事に対しての責任ですから。

だからあなたは永遠に選ばれないのです。死ぬまで。
918朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 11:58:20 ID:xnQ34nKX
こういうこと書く人って、自分は仕事ができる!
と思ってるんだろうなぁ…
919朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 12:28:46 ID:7b4yR5t1
>>918
つか、派遣業界の人か何かじゃないの?
やり方がまんまだぞw
920朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 13:17:53 ID:FdMBOH98
>>917

「人は何のために 働くのか?」

その価値観を計量する「ものさし・尺度」を見直し、
金銭目的に働いて来た従来までの労働に対する価値観を、
根底から考え直す時に来ている。

多種多様な「生き様」を大切にし、
いろいろな「生きる価値観」とか「労働観」が、
この世には混然と存在していることを認識し、
一人一人の人間を計量する「ものさし・尺度」は、
決して一つではないと知るべき時代と思う。

それゆえ「個性重視」と言うなら、
唯一絶対なる「ものさし・尺度」を振りかざして、
人間の価値を決めつけてはならない。
多種多様な人間を、唯一の「ものさし・尺度」で判断してはならない。

唯一の「ものさし・尺度」だけを絶対とし、それ以外は「デリート」として、
「この社会で生きていけません。」とレッテル貼るのは、

もう 止めませんか?
921朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 13:19:34 ID:4kdTGT3i
なんか、三食って名を出して意見する意味もわかんないし。
気持ち悪い。働きたくない人がいたって別にいいと思う。
誰だってやりたくも無い仕事はしたいと思わないし、
嫌でも生きるために金がないと暮らせない
から嫌な仕事も金の為にやってるだけで、べつに仕えたくて仕えている
訳じゃない人が殆どだと思う。仕事に遣り甲斐をもてる人はその事で
他人を見下さず、もっと誠実に生きた方がいいと思う。運が良いだけ
なんだから。
922朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 13:22:22 ID:FdMBOH98

人類の歴史を紐解いてみましても、古代より近世に至るまで、
限られた少数の「貴族」と言われる上層階級が、多くの庶民を奴隷的に働かせていた。
そんな人間社会が何千年も続きました。

だけど、今のような「時代」は その何千年の歴史から見ても、
逆に異常とも言えるような「時代」になっていると思うのです。
多くの支配されていた労働者階級の人達にも、「生きる権利」が国家から与えられるという、
そんな「ややこしい社会」になってしまったと思うのです。

それが本当に正しいのか? それは後世の歴史家の判断に任すしかありませんが、
とにかく今の「時代」は、誰でも平等に公平に「生きる権利」が国家から保障されるという民主主義社会になり、
多くの庶民の人権も尊重される、そんな「時代」になったような気がしています。

ですから、そのような時代背景を踏まえて、「人は何のために働くのか?」を考えなければならないと思うのです。
923朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 13:26:30 ID:FdMBOH98

基本的人権では「国家は国民に対し人間として最低限の生活を保障する」と謳われている。
ですから、当然のこととして「働かざる者 食うべからず」の『労働概念』とか、
あるいは「勤労は美徳」という社会的な解釈とか定義も、
そんな「21世紀の新しい社会的概念」を前提として、
議論したり討論しなければならなくなったと思うのです。

古代の王侯貴族「特別な階級」の人達だけが、
その権力と栄華を維持継続するために、多くの一般庶民から「税を取る」ために、
「働かざる者 食うべからず」と、
今の政府が一方的に国民に対し「強制労働」を命令できる時代ではないと思うのですが・・・

だと言うのに、古代の王侯貴族と同じ論法で、21世紀の時代になっても、
民主主義で基本的人権が保障されているにもかかわらず、
今の「ご老人達」は、まだ変に勘違いされているみたいで、
なんて言えばいいのか・・・

「働く」と言うことは、「強制された勤労」みたいな捉え方になってしまってて、
古代と現代がゴチャ混ぜにされてしまったような感じがするんです。
そんな矛盾を前提にして、「人は何のために働くのか?」を論議されているように感じるのです。

「21世紀の人間社会」を今でも昔のままのように捉えられ、
新しい時代の感覚なんか、全然お分かりになっておられないのではと思うのです。
だから、つい思わず、
「分かってないのは ドッチなんだ?」と言いたくなったりするのです。
924朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 15:01:16 ID:ed66EFj9
三食さんが一年も書き続けられたから、このスレはここまで続いたと思います。
だからあのように前置きされてからご自身のレスを書かれるんじゃないでしょうか?
それだけのことだと思いますが?
一年前よりますます問題悪化していますが、それでも2チャンはニートバッシングばかりでしたね。
そしてとうとうあんな痛ましい事件が起きましたが、それでも改善策は何もとられませんですね。
2チャンでは「親が氏んだら どうするの? 」と心配されたようなレスが結構ありましたから、だからご両親を道連れに自殺されたんですよ。
925氷河人への贈り物:2006/06/02(金) 16:53:50 ID:3Ln5a3cF
改善策は自分でとるべし。自己責任。
あんな痛ましい事件はおきたが、同じ環境でも、普通なら
親も殺さず自殺もしない。それが常識ある青年だ。
政治・政府の責任にするのは単なるマスターベーション。
結局は政府は他人ごとだよ。自分でなんとかするしかない。
そのようにこれまでも日本人はやってきた。
926朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 17:11:09 ID:fOexcBne
>>911
 だからあなたがそう思うのなら放置すればそれで終わりでしょう・・・。
>>925
 安易に政治のせいにするのは好ましくないことだし、それはその通りだと
思いますよ。ただ、政治家のほうも自分の政治の無策を人のせいにしている
ように見える。私はあなたのように立派ではないから簡単に自己責任とは
とても言う気にはなれない・・・。
927朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 17:40:08 ID:ed66EFj9
>925
あなたのお子様がどこかの変なDQNに連れ去られても、
今のような社会なら連れ去られていく方が常識がない。
それが今の常識ある親の子供教育だ。
自分の子供の安全の体策くらい自己責任でするのはあたり前。
そのようにして日本人はやってきた。

と言う日本になりましたのでしょうか?

928朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 18:08:45 ID:FdMBOH98
>>924
>2チャンでは「親が氏んだら どうするの? 」と心配されたようなレスが結構ありましたから、
>だからご両親を道連れに自殺されたんですよ。

両親とも道連れにしたのが、どうも引っかかります。だから自宅に放火されたのでしょう。
住み慣れた自宅(唯一の世界)に火を着け燃やしてしまうという動機は、
社会への憎悪なのか?
それとも、自分自身を否定したかったのか?
おそらく、社会が自分を受け入れなかったことへの復讐として、今の社会を否定するつもりで
両親を道連れにし、なおかつ自宅に火を着けて消滅させたかったのでは?

もともとは明るい性格だったと報道されてましたから、このような結末を執られたと思います。
最後の最後まで、人間としての理性による抑制意識は有ったのでしょう。
だから、周りの赤の他人は救われたと思います。

>それでも2チャンはニートバッシングばかりでしたね。

でも、そのうちに憎悪の行き先が、身内だけと限らなくなります。
頭の良い、しかも恵まれた環境で育ったからこそ、最後まで赤の他人を道連れにする行為は、
やはり慎まれただけと思います。
でも、2チャンでいつまでも「バッシング」ばかりしてましたら、ついうっかり現実でも
口に出して言ってしまうおそれもありますから、気をつけましょう。
929氷河人への贈り物:2006/06/02(金) 18:21:48 ID:3Ln5a3cF
>>926 私はあなたのように立派ではないから簡単に自己責任とは
>とても言う気にはなれない

私は日本の政治屋をまったく信じないから、簡単に自己責任を
言う。政治・政府を良くしたいという良識派のポーズは
マスターベーションだよ。現実に不可能。百年河清。

>927
>お子様がどこかの変なDQNに連れ去られても、
>今の社会なら連れ去られていく方が常識がない。
>それが今の常識ある親の子供教育だ。
今の日本ならそうだよ。政治屋を当てにしても無駄。

>そのようにして日本人はやってきた。
>と言う日本になりましたのでしょうか?
自分の子供の安全の体策くらい自己責任でするのはあたり前。
もちろん。日本人は親が子供の安全対策をしてきたよ。
政治や政府を当てにする奴は、単なる良識派。現実に不可能な願望。
パチンコに没頭して、車に残した幼児を死なせるようなバカはいなかったよ。
今は子供が子供を産んで育ててるんだからな。自己責任のなんたるかを知らない。




930朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 18:31:48 ID:FdMBOH98
>>91
>本当は働く気がないのに口先のみで「働きたくても働けない」と言い張るだけで、
>政府から生活保護みたいな失業保険的なものが(働いた事がなくても)給付されるような社会になったら嫌だよな。

「働きたいから働ける」と言える人なら、単純なことですが 「働きたければ働ける」のです。
ですが、そんな事を言う人が、「働きたくても働けない」と言う人の気持ちまでを理解できる人なのか? 
それは、また別次元の問題となります。

ご自身が「働きたければ働ける」からと言いましても、それができる人間だからと言いましても、
かといって、「働きたくても働けない」と言う人の気持ちまで「理解できる能力とか感性のある人間」と言うことにはなりません。

なんか とても大きな勘違い されていませんか?
931朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 18:35:53 ID:FdMBOH98
>>930 の >>91 は >>911です、すみません。


932朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 18:48:26 ID:FdMBOH98
>>930 であのように書きましたが、多分 >>911 には通じないと思いますから、
もう少し ざっくばらんな言い方にします。

多分この方の言い分は、
「俺はマトモに働いている、退職しても他社でも働ける」
「自分の能力の範囲内であれば、どんな仕事でもできる」
だから、
「コンナ程度の仕事ですらできないと言うのは、『働きたくない』から『働けない」と言ってるだけ」
となります。

では、お尋ねしますが、
周りの皆んなが 普通に英会話だけで仕事をしている職場なら、
「コンナ程度の仕事ですらできないと言うのは、『働きたくない』から『働けない」と言ってるだけ」
と言えますか?

これは あくまで例えですから誤解ないように。
他の言い方でも構いません。
933朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 18:52:24 ID:FdMBOH98

唯一絶対なる「ものさし・尺度」を振りかざして、 人間の価値を決めつけてはならない。
多種多様な人間を、唯一の「ものさし・尺度」で判断してはならない。

唯一の「ものさし・尺度」だけを絶対としてしまい、それ以外を「デリート」する。
「この社会では生きていけません」とレッテル貼るのは、

もう 止めませんか?
934朝まで名無しさん:2006/06/02(金) 18:52:24 ID:z8TwIlVz
>>926みたいなのはただの憂さ晴らしだろう。
心にもない強がりを言って、他人が不快に思い反論してくるのが
面白くて仕方ないのだろうよ。
935三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 00:31:00 ID:LD8jcUoo

今の若者は、学校では21世紀型の教育「個性重視」「ゆとり教育」etcを義務教育からシッカリと、
脳裏に焼き付けられて、大人社会に放り込まれる。
「21世紀の時代」に対応するよう「意識変革」までさせられている。

でも、放り込まれた大人社会は、まるでタイムマシンで何十年も前のままだった。
そんな旧型タイプの「ものさし」が、堂々と通用している社会だった。
これじゃ、世代間でミスマッチが起きるのは、当然じゃないかな・・・

なのに、政府も企業も社会も、今の若者のことなんか、何も理解しようとしない。
むしろ、新しい時代に対応するのを拒んでいるくらい。
だから、『枠外人間』の一種「ニート」と呼称される「存在」が、社会問題になったのも仕方ない。

それでも既存の大人社会は、何一つ変わろうと挑戦もせず、ジッと様子見しているだけで、
先延ばしにしているだけのような気がします。
936三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 00:36:14 ID:LD8jcUoo

このように世代間ミスマッチが起こっているけど、
片方は義務教育から脳裏に植え付けられてしまった「21世紀型人間」で、
もう片方は、何十年も昔のままの旧型タイプの「ものさし」で人間を測定する「ご老人」だから、
両方とも聞く耳なんか持たず、自分を押し通すだけ。

だから、両者は互いに一歩も譲る気もなく、結果として問題解決する方法手段は平行線のまま、
どんどん深刻化してしまった。
937三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 00:46:18 ID:LD8jcUoo

21世紀になっても、民主主義で基本的人権が保障されているにもかかわらず、
「ご老人達」は、まだ変に勘違いされている。

なんて言えば良いのか・・・「働く」と言うことは、未だに「強制労働」と捉えられていると言えばいいのか、
労働=ゼニ儲け だけだと思っておられるような感じがします。

「21世紀の人間社会」を、そんな昔のままの「ものさし」で捉えられ、新しい時代感覚を抱いた若者の労働観なんか、
全然 分ろうとされないとでも言えば良いのか・・・
だから、つい思わず、

   「分かってないのは ドッチなんだ?」

と言いたくなったりするのです。
938三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 00:52:44 ID:LD8jcUoo

「ニート問題」が、社会的問題となってから、もう一年以上になります。
「人は何のために働くのか?」を、今までずっと書き綴って来ました。

ですが、とうとう あのような事件が起こりました。 
他にも、たくさんありました・・・

何名かの人達とともに、いろんな方面に、いろんなメッセージを送り続けて来ましたが・・・
どうすれば良いんだろう?

結局 何もできませんでした。 
ゴメンナサイ
939朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 01:13:24 ID:YA6LDTL4
金を稼いで生計を立てなくては人間らしい生き方ができないのは困る。
940朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 05:29:39 ID:9w/m+wwE
>>917
>>916
労働者側が仕事を選んでいい・選ばなくてはならない
のと、全く矛盾しないのですが、それは反論のつもりで書いてるの?


まさか、労働者側は仕事を選ばず就労しなくてはいけなくて、
労働者の選別は雇用者側が全て行えとでも?
941氷河人への贈り物:2006/06/03(土) 07:25:54 ID:hoE5TByS
>>935
>政府も企業も社会も、今の若者のことなんか、何も理解しようとしない。
>むしろ、新しい時代に対応するのを拒んでいるくらい。
>大人社会は、何一つ変わろうと挑戦もせず、ジッと様子見しているだけで、
>先延ばしにしているだけのような気がします。

んなこたーない。
厚労相、文科相、経産相が参加する「若者自立・挑戦戦略会議」は、
ニート対策を含む若者への就業支援として、来年予算で810億円を要求。
財政難にもかかわらず、前年度比54%増。
個人の相談に乗る「ジョブカフェ」や、
教育訓練と企業実習の「デュアルシステム」などの政策が並ぶ。
http://be.asahi.com/20041002/W13/0044.html

ニートはこれ以上、国民の税金使って、迷惑をかけるな。
他人(大人社会・政府・企業)はもう20世紀的な余裕がない。
他人が間違って教育したあげく「ニート」となった
他人の子供の将来は、しょせん他人事。
自分の始末は自分でするのが当然。自己責任なんだよ。
942氷河人への贈り物:2006/06/03(土) 07:27:53 ID:hoE5TByS
>>940 :朝まで名無しさん :2006/06/03(土) 05:29:39 ID:9w/m+wwE
>まさか、労働者側は仕事を選ばず就労しなくてはいけなくて、
>労働者の選別は雇用者側が全て行えとでも?

労働者が仕事を選ぶのは当然。
雇用者が労働者を選択するのも当然。
どちら側にも選択の自由がある。
憲法が保障する思想・信条・行動の自由だ。
日本では、労働者も雇用者もおなじ国民だ。
どっちにも自由は保障されている。
943朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 08:00:34 ID:/XZEwIS+
>>941
ニート対策事業はニートが望んだわけではない。
ニートの危機をこれ見よがしに叫び、この状況下で多大な予算をつけたのには
それなりの理由があるのだろう。

ニートを大きな社会問題として騒ぎ立て、本来の定義と違う「どうしようもない怠け者」
のイメージを定着させて国民の憎悪を集めつつ統計上は本来の定義で数えて水増しする、
そのもたらす効果について想像力を働かせるべき。
944朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 09:59:16 ID:PJeIwb0t
>>941
正に詭弁ですね。
20世紀的な余裕って、何?

時代が変わったから人間は他人に感心を持たなくてもよい訳がない。
それでは社会が立ち行かない。
相互扶助の根底は、20世紀どころか人間が社会を作り始めた当初から続いているのだから。
945朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 10:12:00 ID:CUIv2Bll
>>916
> 仕事は「選ばなくてはいけない」んですよ。

だからさー、「選り好みできる程の能力」もないのに分不相応な高給を
望むから「そんな職は存在しない」がゆえに仕事が見つからない訳で、

「能力が無くても、能力ある人と同じくらい高い給料が欲しい」
以上のことを言ってないですね。見飽きました。
946朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 12:23:39 ID:ZLqQlrxs
国はそういう人間の自由も尊重できるように、自殺を自由化する制度
を設けるべきだと思う。

死ね死ねいうからじゃなくて、実際
生きていけなくなって、生きていきたくもなくなる無職者は生きているだけ
で税金の無駄遣いをするといわれるのだし(生活保護受けたり、ニートが
支援方を利用したりしても)

能力や現代の社会に適応できていないのは
自己責任という言い方はいくらなんでも人間としてモラルがなさ過ぎると思う。
今の時代のニーズに合った規格性能で生まれてくるわけじゃないんだし、
それぞれ個性があって無理なものは無理。かといって勝手に自殺すれば
他者に迷惑がかかる。

少なくとも経済で生活を強いられない政治体制がなく
自給自足できる程度の人権が確保される土地や自然を分配されていれば
自殺などしないと思う。

自分で生きていけない人間社会にしてきた(金
でしか生きていけない)政治に問題がなかったとは言えないのだから、
人間らしい死に方を選択できる制度は必要だと、真面目に思います。

なにも、ニートや無職者に限った事ではありません、人間は必ず死にます
死に方という選択肢をよりよく生き、よりよい人間社会にするため
にオープンにすることは一つの大きな社会問題対策だと思う。
947三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 12:31:16 ID:LD8jcUoo
>>941
>来年予算で810億円を要求。財政難にもかかわらず、前年度比54%増。
>個人の相談に乗る「ジョブカフェ」や、教育訓練と企業実習の「デュアルシステム」などの政策が並ぶ。

ヤングジョブカフェ・・・あれスゴイですね。
県庁所在地の一等地のビルに広々としたオフィス。固定費、いくら掛かるんでしょう?
そこの担当職員さん達って、ほとんど元労働関係公務員さん、元大学教員とか、
何不自由なく出世コースのエリートさんですね、そうじゃなかった?
>個人の相談に乗る ですか?
あのような方に相談して得られるものって、あるんでしょうか?  気になるのは人件費っていくらなんでしょう?

雇用対策の教育訓練施設は、充実してます。受講したくても、すごい倍率。
でも教えられている内容は、職業訓練の技術知識の習得。
どう見ても普通に失業者対策でしょ? もちろん教えている講師の人件費は多大。

>>930
>本当は働く気がないのに 口先のみで「働きたくても 働けない」と言い張るだけで、

「働きたいから 働ける」と言う人間なら 「働きたければ 働ける」。
だからと言って、
「働きたくても 働けない」と言われる人間の「気持ち」「心」を理解できる人間と限らない。
 
「働きたければ 働ける」、それができる人間だからと言って、 だからと言って、
「働きたくても 働けない」と人間の気持ちまで理解できる「能力ある人間」とはならない。

そんな「大きな勘違い」をされたまま、相談に応じられてもなぁ〜・・・
948三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 12:42:25 ID:LD8jcUoo

「働きたければ 働ける」、それが可能だったエリートだからと言っても、だからと言っても、
そのようなエリートに相談したところで、
「働きたくても 働けない」と言うダメ人間の気持ちが理解できる「能力」が、
そのエリートは、その「能力」を有すると限らない。

いや むしろ、
多種多様な「生き様」を大切にできて、いろいろな「生きる価値観」とか「労働観」が、
この世の中には混然と存在していることを認識できている人間なのか?

一人一人の人間を計量する「ものさし・尺度」は、決して一つではないと理解できる人間なのか?
自己が生きて来た唯一絶対なる「ものさし・尺度」を振りかざして、他の人間にも 自己の価値観で決めつけてないか?

多種多様な人間を、自己の持つ「ものさし・尺度」だけで判断しているんじゃないのか?
そんな唯一の「ものさし・尺度」だけを絶対だと信じてしまってて、それ以外は全部「デリート」しているんじゃないのか?

「この社会で生きていけません」とレッテルを貼っているんじゃないのか?

949三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 12:46:28 ID:LD8jcUoo

戦前の軍国主義ファシズムの日本では、
「敵を何人殺せるのか?」
それができる人間ほど、優秀な人間と評価された。

それが何を意味するのかを、もう一度 考えてもらいたい。
950朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 12:52:05 ID:2Dk0i/R0
>>911
それなんだけど、まずニートやってる自分の考え方を根底から見直してみたところ、
どうも認識が歪んでるっぽいことに気付いた。

働いてない状態では、働かなくちゃダメだ、働いてない自分はダメだとごく全うに悩ん
でる。で、実際に働き出すとどうなるかっていうと、快適な職場にいれば「こんなにうま
く行くはずがない、こんなに快適だということは駄目な自分がみんなに迷惑をかけて
いるはずだ、みんな自分のことを鬱陶しい、いなくなればいいのにと思っているのに
我慢してくれているんだ」と勝手に思いこんでストレスを貯め込み臨界点を迎えたとこ
ろでストレス性の病気を発症したりしてしまう。
きつい職場にいれば「みんな我慢できているのに駄目な自分だけがこんな程度で
つらいと思っているんだ、自分は本当にダメだ」と仕事+勝手な思いこみで通常の2倍
の速度で臨界点を迎えてしまう。
そして、職を失ったところで「やっぱり自分はダメなんだ」「やっぱり社会は厳しいんだ」
と落ち込みながら納得し、ものすごい自己嫌悪と同時に妙に安定する。

「社会は厳しいもので、自分のような駄目な人間はそれに対応できるはずがない」「まとも
に仕事ができているなんて考えるのはとんでもない思い上がりだ」「自分はおちこぼれて
いるのが当然だ、むしろそうあるべきだ」という強固で根拠不明の思いこみで社会に適応
できないニートってかなりの数いるんじゃないかと思った。特につまずき型、立ちすくみ型
ニートには多そう。自分で自分に呪いをかけているというか…。

なんかメンヘル板行きっぽい話になってきてすまん。
じゃあどうする?って解決策も思いつかないしな…。
951三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 12:52:36 ID:LD8jcUoo

そして昭和20年8月15日、日本人の『心』は、180度 方向転換しました。

「敵を殺すか、さもなくば 死す」だったのに、不思議な事に 1億の国民は、
アッサリ 180度転向したのです。

それが何を意味するのかを、考えてもらいたい。
952朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 12:57:24 ID:ZLqQlrxs
>>951
人間性が人類レベルで劣化しているだけだと思いますが。
953朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 12:58:02 ID:ZLqQlrxs
というか、敵を殺すか、さもなくば死すの方向転換した
解釈ってなんになるんだ?
954三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 13:00:01 ID:LD8jcUoo

「とにかく 己は働くか、さもなくば、死す それしかない」

という風潮だったのに、
1億2000万人はアッサリと、180度転向しているかもしれない・・・

955朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 13:48:41 ID:/XZEwIS+
>>946
あくびの出るようなことをわざわざよく書く
956朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 13:54:14 ID:MhmGe6F4
>>950
あなたの説明はニートでない俺にも良く分かりました。
ここでの最大の収穫です。
しかしそうなるとニート対策といっても職業訓練的なものではなく
心理カウンセリングのようなものが適していることになるけど
そのヘンはどう考えていますか?

実は俺も体の問題で同じように周囲に迷惑を与えて
みんなは我慢している、俺は辞めた方がいいのではないか?
と考えるときがあります。
自分は幸いにも専門的能力を必要とされているので辞めるまでは
至らないのですが、針のムシロの気分になるときが多いです。

ただ自分の経験上、本当に自信を持つには長い期間働いて
そんなのは杞憂なんだと実感することじゃないかと思います。
957朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 13:56:45 ID:/XZEwIS+
現在の職場の環境、特に有名大の新卒ではない場合、少なからずまともでない職場が存在する。
一般の道徳で考えればそんな場所で何日も働けるほうがおかしいということになるが、なぜか
体育会的な勤労道徳によると全く逆で、それこそが崇高なのだということになる。

ニートが「増えている」ということが問題なら、求人条件とか労働環境を改善すればいい。
近年の増加分くらいは、まともな職場の提供でいとも簡単に減るだろう。
ニートが「存在する」こと自体が許せないのなら文化大革命のように個人の事情にまで土足で立ち入り
好ましからざる生活習慣の持ち主を取り締まるしかない。
958朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 14:35:38 ID:2Dk0i/R0
>>956
そうですね、心理カウンセリングのようなものはある程度有効ではないかと考えています。
ただしカウンセラーとの相性などもあるでしょうし、なかなか一筋縄ではいかないかもしれ
ませんが…。

長い期間働いて杞憂だと実感するのがおそらくベストでしょうが、そこまで辿り着く前に
自分で作り上げた「自分が必要とされることなどあるはずがない」という自己暗示でできた
仮想の針のむしろに耐えきれずに脱落するパターンが染みついてしまっているのが難点かと。
それを自覚していてもそういう考えは呼吸するように自然に、しかも頻繁にわいてくる上に、
そんな考え方をする自分を否定して…とぐるぐる回ってしまって今のところ対処法を見つけ
られずにバイト→自爆→ニート→バイト→…を繰り返してる状態なので。

合わせ技で、パートタイム的な職場で経験を積みつつカウンセリングを受ける(仕事に悩む
→認識を正す)のがいいのかな?と思ったりもしますがその手の場所に通った経験がない
ので自信はないです。

あと、寮のようなものがあった方がいいかも?と思います。
というのは実家にいると社会人である自分よりも、両親の子供である自分を優先してしまい、
大人として生きることに失敗し続ける傾向がある気がする(本人も親離れできていないのに
加えて親も無自覚に子離れできていないケースが多そう)ので。
特別裕福でない家庭の実家住まいニートは大抵ニート状態に陥った時点で家から離れて
自立することが金銭的にほぼ不可能になりますし、一念発起して住み込みの職場に就職と
いうのは職場と生活の場の人間関係が切り離されていないため、人間関係の構築に失敗し
やすい引きこもり系ニートにはいきなり難易度が高すぎると感じるためです。
数ヶ月〜1年ぐらいの期限を切り、求職活動および就職(とりあえずバイトだけでも)を必ず
していることを条件とし、居住スペースも寝床と机程度の最低限の空間に限定するような
ものとする形で、実家と社会の中間地点を提供というような案ですね。

これを要求するのは虫が良すぎるとは思いますし、必ず有効だという自信もありませんから
あくまで理想論ですが。
959朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 14:39:46 ID:HQWLWv7C
ガダルカナルの失敗

飛行場奪還のために現地に派遣されたのが辻参謀であった.
辻参謀はジャングルを突破し,飛行場の背後を突くという作戦を立てた.
しかし,この作戦は失敗した.理由は簡単といえば簡単である.
ジャングルを進軍することが困難であり部隊の展開がバラバラであったからだ.
実際にジャングルを調査して立てた作戦ではない.机上のプランだったのである.
しかも,すでに同じ作戦で2度失敗していたのである.
川口支隊長からは反対があったが,この直後川口は更迭されている.

こういった無謀な作戦に投入されたのではたまったものではない.
だが,将兵たちは命ぜられた通りに戦ったのである.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本が敗戦すると辻政信は僧侶に化け潜伏した.戦犯としての訴追を恐れたのである.
そして,戦犯の追及が終わったころ日本に帰ってきた.
彼は,潜伏していたときのことを潜行三千里という本にまとめて出版した.
これがベストセラーとなり,彼はこれを元に国会議員になった.
その後,ラオスに行ったまま行方不明となった.

辻参謀に関して驚くのは,ノモンハンの失敗があったにもかかわらず,
太平洋戦争時には大本営の参謀として数多くの作戦を指揮したことである.
しかも,その作戦の多くが無謀なもので失敗したにもかかわらず,その責任を追及されていない.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/japan/responsibility.html#gada
960朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 14:43:21 ID:HQWLWv7C
インパール作戦

インパール作戦は,日本陸軍史上最悪の作戦といわれるほどの悲惨な戦いであった.
ガダルカナルを生き残った兵士達でさえインパール作戦での飢餓は,
ガダルカナルよりもひどかったと言っている.
日本軍の輸送トラックが日本軍兵士によって襲われるという事態まで発生したという.
このような中で,第31師団は佐藤師団長の独断によって撤退することになる.
日本陸軍の歴史上かつてない抗命であった.

インパール作戦は当初から無謀であるとして反対意見が多くあった.
さすがに,牟田口中将も責任をとらされ一度は引っ込められたが,
終戦時には予科士官学校の校長に復帰している.

一方,抗命という行為を犯して部下の窮状を救った佐藤師団長は軍法会議での責任追及を考えていたが,
陸軍中央は軍法会議を開かず,佐藤師団長には精神的問題があるとして責任の所在をうやむやにした.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
陸軍の中央は,責任追及を始めると辻や牟田口のみならず,
作戦許可を与えた参謀本部(大本営)全体に責任が及ぶことを恐れたのではないか.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
組織に都合が悪いことは隠しておこうというわけだ.昨今の高級官僚と同じ論理であろう.
彼らは当時のエリート中のエリートである.陸大を首席で卒業し,恩賜の軍刀を授けられ,
自分達こそが帝国陸軍を指導していくのだという自負があっただろう.
だが,自己の保身に走り,処罰すべきを処罰しなかった組織の末路は悲惨である.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ttp://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/japan/responsibility.html#gada
961朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 14:45:55 ID:HQWLWv7C
一般将兵に及んだ災厄

何より,彼らの無謀な作戦によって戦地に送りこまれ
死んでいった兵士達の事を思うとやりきれない.
例えば,ノモンハン事件でソ連のジューコフは日本軍を次のように評価した.

下士官兵は精強であり,将校は狂信的に作戦を遂行する.だが,高級将校は無能である.

兵士達は生き残るため,家族のため,あるいは国のために必死に戦うだろう.
だから,無理な作戦でも勝利することはあるだろう.
だが,作戦の立案者が「自分の作戦が良かったのだ」と考えれば始末が悪い.
さらに無謀な作戦を兵士達に押し付ける.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アジア諸国に迷惑をかけたことは間違いないが,日本軍の兵士達も同じように悲惨であった.
我々は過去から学ばねばならない.
しかし,歴史を見ると過去から学ぶことは難しいらしい.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/japan/responsibility.html#gada
962朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 14:57:02 ID:HQWLWv7C
>>954 :三食ネット付 ◆NqidHaS1AM :2006/06/03(土) 13:00:01 ID:LD8jcUoo

>「とにかく 己は働くか、さもなくば、死す それしかない」

戦前の戦争賛美していた日本と、今は、とても似ているとのご指摘は、慧眼です。
「働く」ことを「徴兵」と置き換えれば、分りやすいです。

>そして昭和20年8月15日、日本人の『心』は、180度 方向転換しました。
>「敵を殺すか、さもなくば 死す」だったのに、不思議な事に1億の国民は、
>アッサリ180度転向したのです。

徴兵拒否された若者は非国民と罵られ自殺しました。
無理矢理に徴兵させられても過労死するまで働き、また鬱病になっています。

>「とにかく 己は働くか、さもなくば、死す それしかない」
>という風潮だったのに、1億2000万人はアッサリと、180度転向しているかもしれない・・・

>兵士達は生き残るため,家族のため,あるいは国のために必死に戦うだろう.
>さらに無謀な作戦を兵士達に押し付ける. 日本軍の兵士達も同じように悲惨であった.
>我々は過去から学ばねばならない.
>しかし,歴史を見ると過去から学ぶことは難しいらしい.
963朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 18:27:15 ID:s8q7SKBf
無駄な時間を費やしたな結局
964朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 19:03:02 ID:9VXxSwWh
>>963 :朝まで名無しさん :2006/06/03(土) 18:27:15 ID:s8q7SKBf
>無駄な時間を費やしたな結局

人間の歴史とはその繰り返し。
このスレの一年間は無駄と言えない。
かなり影響を残しているのは事実だが
それを書いたら2chの不文律に違反なんだろ?

965朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 19:52:40 ID:MhmGe6F4
>>958
ニート問題とは別に寮はいいですね。
実は俺は15歳から学校の寮に住み始めたのですが
親、特に父親から離れられたので天国でした。

自分の子供にも、その経験をさせようと考えましたが
首都圏に住んでいるので、どれも通学可能なのと
子供たち自体が雑草みたいに育っていたので止めました。

しかしどうなんですかね。仮に廉価に寮が用意されたとしても
ニートもしくはニートになりそうな子供の親が寮に行かせる
選択をするようには思えないのですが、その辺どうでしょうか?
966958:2006/06/03(土) 21:20:09 ID:2hrrvPcs
>>965
想定しているのは、本人が親元を離れたいと考えているタイプの成人ニートですね。
本人にその意思がない場合はそれ以外の手段の方がうまくいく場合と、その方法が有効だと
してもそれを望んでいない場合ですから。

親の意思に関しては考慮しなくて良いのではないかと思います。成人ですし。
だからこそ、親の同意や資金援助がなくても家を出られるための手段として廉価で保証人の
必要のない寮が必要ではないか?と考えたわけです。
また、親自身もなんとかなって欲しいと本気で思っていることも多いですし、無自覚に子離れ
できていなくてもそのことに気付かず、無意識に子供を引き留めながらどうしてうちの子供は
いつまでも家でだらだらしているのだろうと悩んでいることも多いので。

知人にも数人ニートまたはニート期間を経験後就職した人間がいるのですが、共通した特徴
は親が良くも悪くも昔風の考え方をしているという点でした。
つまり、親元にいながらじわじわ子離れしていく期間を納得できず、学生時代など完全な独り
立ちまでの行動は逐一親の管理下にあり、突然完璧に自立して家を出て行くという絵を描い
ているということです。
女性で言うと若い間は交際を許さず、突然どこかから「いい人」が降って湧いて結婚すると
考えており、二十代中〜後半になると突然焦り出すというようなパターンですね。

なので、親に管理されているため大人としての自覚や自尊心を持ちにくいこのタイプのニート
がとりあえず自立というステップに行く前手段として「親の手を借りずに親元から離れる」を
先にやるのは有効かな?と思ったわけです。
このタイプに当てはまらないニートには効果が期待できないかもしれませんが。
967朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 21:20:22 ID:Aej06fFk

ニートの話が出てたから言ってみると、ニートの人間力に限って低いということはないとおもう。
968朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 21:39:21 ID:Aej06fFk
>>954
そりゃそうですよ、仕えたい人間なんて殆どいなくなってますからね。
969朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 22:12:05 ID:MhmGe6F4
>>966
数人の知り合い全てに共通するなら寮のようなものはニート全般に効果が
あるかも知れませんね。
先に述べたように俺自身の体験から子供との別居を夢想したぐらいなので
2ちゃんでの「自立寮のすすめ」ぐらいは運動できるけど
世間一般ではべったり親からでも普通に自立できているわけで
その分かれ目はどこにあるのか押さえておく必要があります。
その辺はどうお考えでしょうか。

もしちゃんと理論化できれば、安い寮とは言わずに、それなりでも
親自体が納得して金を出すようになるかも知れません。
970朝まで名無しさん:2006/06/03(土) 23:09:08 ID:LA6xlUJK
江戸時代:士  、農     、工商
現代  :公務員、サラリーマン、派遣とフリーターとニート
江戸時代、武士は農民に不満を持たせないために「農」の下にあえて「工商」という身分を作った。
現代も日本人は同じことを繰り返しているのかも知れませんね。
971朝まで名無しさん
>>969
一応数人の知り合い全てには共通してますが、単にそういうタイプの似たもの同士で
くっつきやすかっただけかもしれないので何とも言い難いです。
私自身専門知識を持つわけでもなんでもなく、ただ自分のケースはどうだろう?と考えて
いるだけなので(実際ここで書きながら考えているので文章にもまとまりがないですし)、
理論化は少なくとも私には難しいと思います。

分かれ目もどこにあるのかよくわかりませんね。
何しろ非ニートの家庭に入り込んで生活したことがあるわけではないので。
ただ、二十歳をすぎて大学やバイトのつきあいで朝帰りや外泊をすることは彼らには「当たり
前」のことのようで、電話をかけて許可を取る、あるいはそれでも許可が出ないというのは
男女問わず異常だと言われましたが、どうなんでしょう?

子供側の要因としてはやはり「人付き合いの上手い下手」「要領の良さの有無」が大きい
と思いますね。不器用さというか。
おそらくこちらの要因の方が大きいのだろうと思いますね。
単にそういう不器用な子供と、そういう独り立ちまで子供を囲い込んでしまう親との相性が
悪い(親の態度などを適当に受け流すことができない上に人付き合いの下手さから多くの
知人や友人を作って親や自分を客観視することができにくい)ために、実家にいる限り親の
影響をモロに受けて独り立ちしにくくなり、しかし昔気質の親は(非常にまっとうな考えだと
思いますが)自立するなら自分で金を稼いでやれ、という発想なため、家から出ないと金
が稼げず、金が稼げないと家から出られずと悪循環にハマりやすいのではないかと。

決してそういう家庭に育つとそういう子供に育つとかそういうことではないだろうと思います。