1 :
アホか、お前は:
◎無届け就労で入管に身柄を拘束され強制退去処分の中国人の処分停止判決
◎道路事業用地(圏央道)収用の執行停止を決定する判決
◎不法残留 パキスタン男性の収容・強制送還の停止を命ずる判決
◎国立市の「高さ制限条例」を違法と認定する判決
◎アフガン人5人の収容認めず 「難民条約」の存在を無視した判決
◎工事中の公共事業「小田急線高架化」認可取り消し命令 ETC, ETC...
「
2 :
アホか、お前は:03/10/11 13:45 ID:Ws2/r7UL
3 :
アホか、お前は:03/10/11 13:50 ID:Ws2/r7UL
4 :
アホか、お前は:03/10/11 13:51 ID:Ws2/r7UL
コピペ
名前:ポンタロウ 日付:10月8日(水) 23時22分
皆さん、この裁判官順調に行けば高裁、最高裁と行くかもしれませんね。
最高裁で「トンデモ判決」されたらどうなるか!!!
ジェンダーフリー肯定は当然。全国のフェミ条例も肯定。
家庭にまでズカズカと入り込む。もちろん靖国は違憲。
外国人の「補償」関係も全部外国人寄り。中国には媚びへつらう判決。
韓国の慰安婦には時効を無視して補償。中国の化学兵器も永久補償。
もう日本の財政がパンクするまで金を出し切る判決をするでしょう。他になんかないかな???
5 :
アホか、お前は:03/10/11 13:53 ID:Ws2/r7UL
東京都世田谷区が転入届を受理しなかったのは違法として、
オウム真理教(アレフに改称)の上祐史浩代表(39)ら信者30人が同区を相手取り、
処分取り消しを求めた訴訟で、東京地裁(藤山雅行裁判長)は7日、不受理処分を取り消し、
区に1人50万円の慰謝料支払いを命じる判決を言い渡した。
6 :
アホか、お前は:03/10/11 13:54 ID:Ws2/r7UL
藤山雅行裁判長は、平成15年7月16日、
「弁護士業を営む夫が、顧問税理士契約を締結している妻(税理士)に支払った税理士報酬の額は、
所得税法56条(事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例)の適用を受けるものではないと解するべきである。」と判示し、
国及び東京都に対する不当利得返還請求を一部認める判決を行った。
7 :
アホか、お前は:03/10/11 13:55 ID:Ws2/r7UL
8 :
アホか、お前は:03/10/11 13:57 ID:Ws2/r7UL
9 :
アホか、お前は:03/10/11 13:58 ID:Ws2/r7UL
10 :
アホか、お前は:03/10/11 14:00 ID:Ws2/r7UL
オウム真理教問題
>>だが藤山雅行裁判長は「無差別大量殺人を再び起こす恐れがないのであれば、
信教の自由などを制限するのは許されない」と判断。
公安審の考えを「法解釈を誤っている」と言い切った。
(朝日新聞2001/6/27付朝刊)
11 :
アホか、お前は:03/10/11 14:02 ID:Ws2/r7UL
12 :
アホか、お前は:03/10/11 14:04 ID:Ws2/r7UL
2002年3月26日東京地方裁判所の藤山雅行・裁判長は、
東京都が導入した大手銀行に対する外形標準課税条例は「地方税法の規定に違反して、違法で無効」として、
課税処分を無効とし、銀行側がすでに納めた税金約724億円の返還と18億3千万円の損害賠償を命じた。
13 :
アホか、お前は:03/10/11 14:06 ID:Ws2/r7UL
東京地方裁判所は、港区赤坂みすじ通りの商業地の宅地について固定資産評価額が高すぎるとして減額を求めた訴訟で、二〇〇二年三月七日、被告である東京都固定資産評価審査委員会の決定を取消し、審査のやり直しを命ずる判決を言い渡しました(民事第三部 藤山雅行裁判長)
14 :
アホか、お前は:03/10/11 14:08 ID:Ws2/r7UL
日本興業銀行が、旧住宅金融専門会社(住専)に対する不良債権を貸し倒れ金として無
税償却(損金算入)した処理をめぐり、国税当局から1476億円を追徴課税(更正処
分)されたことを不服として処分の取り消しを求めた行政訴訟の判決が3月2日、東京地
裁であったのである。藤山雅行裁判長は争点の貸し倒れ金の事実認定について「債権の回
収は不能で全額を損金算入すべきだ」として興銀側の主張を認め、国税庁の更正処分を取
り消した。住専に対する不良債権の税務処理をめぐって、銀行と国税当局が争った初の訴
訟で、興銀側が全面勝訴したわけである。
千億円を超す多額の更正処分が裁判で取り消されたのは例がない。
15 :
朝まで名無しさん:03/10/11 14:10 ID:eKjQgPJg
藤山裁判長を更迭するにはどうしたらいい?
16 :
朝まで名無しさん:03/10/11 17:43 ID:7mqltEam
17 :
朝まで名無しさん:03/10/11 17:46 ID:D8eGjeNp
藤山裁判長の自宅住所や家族の情報きぼーぬ。
税金で喰わせてもらってる腐れ公務員にすぎないことを
納税者みんなで思い知らせてやれ。
18 :
朝まで名無しさん:03/10/11 17:52 ID:/c01ojoX
要するに結論ありきなんだろ、こいつは。
「朝日新聞」「世界」「週間金曜日」「赤旗」あたりの愛読者だろうな。
19 :
朝まで名無しさん:03/10/11 18:02 ID:ydhHfAy8
え、これマジ?
・国立マンションで高層部を削れ
・圏央道の用地収容、執行停止
・外形標準課税は違法
が、同じ裁判長の判決!? うわー・・・
会見で石原が「かなり変わった裁判官」って言ってたよな、そういえば
20 :
朝まで名無しさん:03/10/11 18:06 ID:39in71Lo
かなり変わった裁判官…
21 :
朝まで名無しさん:03/10/11 18:36 ID:R8z2bYLa
22 :
朝まで名無しさん:03/10/12 12:10 ID:dty5Vgy7
藤山雅行,思いっきり晒しあげ
このレスの伸びを見ると、みんなが別におかしい裁判官と思っていないことがよくわかる。
24 :
朝まで名無しさん:03/10/12 14:55 ID:oVL9aqk5
判旨引いて批判するなりしてくれなきゃねえ
まあ、この裁判官を貶している連中がどういう奴らかは想像できるね
25 :
朝まで名無しさん:03/10/12 15:32 ID:adrqwPDz
26 :
朝まで名無しさん:03/10/12 16:44 ID:DsHna2HE
ついにフジヤマスレたちますたか。
法の下の平等が理解できていなさそうな我らがフジヤマ君。
法律に詳しい人、この人の問題点を教えてモグタロー
27 :
朝まで名無しさん:03/10/12 21:25 ID:7bbvSdNd
>>23、24、25
同一サヨによる自作自演
ニュー速+での各判決でのすごいカキコの伸びを知らんDQN
28 :
朝まで名無しさん:03/10/13 09:49 ID:fWs6p3ml
今日の産経新聞で圏央道反対派の住民の一人が自分の土地は国に売却して金を
貰ってる事実をすっぱ抜いた、でもこの住民は反対運動は継続するそうで取材に
関してはノーコメント。裁判長閣下、コメントをお願いいたします・・・・・
29 :
朝まで名無しさん:03/10/13 11:54 ID:c0i30LOl
国民審査って、今度の総選挙と一緒にやるのか?
連帯責任で最高裁の裁判官を全員罷免させる運動を!
学会員裁判官とかが、かなりデタラメな判決を出してるのは明白なんで、もっと危機感を
持て!
30 :
朝まで名無しさん:03/10/13 16:28 ID:wk+2c1he
>>27 ニュー速の動向を知っている人間の方がDQN率が高い
31 :
朝まで名無しさん:03/10/13 20:37 ID:aTm/QLVf
32 :
朝まで名無しさん:03/10/13 20:56 ID:1qqjgguC
>>24 まあこの裁判官は確かに有名だが、非難(批判になってない)してるやつらは
もっとアフォなことは、見る人が見ればわかる。
ってことで非難してるやつはまったく脅威になってない。
非難を喜ぶようなDQNばかりでしょ。
34 :
朝まで名無しさん:03/10/13 23:21 ID:dfunQ6Wk
>>33 判例を見ればどっちがキティかわかるだろ?
つまり、藤山だ。
36 :
朝まで名無しさん:03/10/15 00:03 ID:Z6Dc8Rfe
オレ30だけどさ
>>30程度の軽口に
>>32みたいな
激しい言葉を使った反応返して来る人って
怖いよ、ホントに
一体何がそんなに君の気に触ったの?
何が他人に、「蛆湧いてねえか」っていう言葉を投げかけるほどの
怒りを生み出す原因になり得るの?
まるでパラノイアだよ
リアルで対面してたらいきなり刺されかねない勢い
裁判批判する前に向き合わなければならない問題があるんじゃない、
君自身に対して
>>36 釣りに誰も食いついてくれないことほど悲しいことはないよな。可哀想だから俺が釣られてやるよ。
関係者降臨でつかw
ご苦労様ですww
38 :
朝まで名無しさん:03/10/17 14:58 ID:3bDMHIP8
>>36 バッカッじゃねーの、お前。知障が!
くだらんことウダウダ書いてんじゃねえよ、スレ汚しが!
39 :
朝まで名無しさん:03/10/17 15:27 ID:ZLS3s89+
で、罷免するにはどうしたらいいの?
40 :
朝まで名無しさん:03/10/17 16:12 ID:tmCseA+7
・スキャンダルねつ造。
・署名運動
41 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:38 ID:DpIm90g/
42 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:39 ID:YGOfre7F
ネット上で住民投票できない。
43 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:41 ID:U2q4f74j
44 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:41 ID:lwjTV5Ms
>>39 無理だね。
当人が不祥事を起こさない限り、下した判決によって
裁判官が辞めさせられることは無いだろう。
それに、はっきりいって、異常者の裁判官は藤山だけではない
しな……
こいつが、見せしめに、とんでもない死に方でもしない限り
日本の司法は狂ったままだと思う
45 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:46 ID:DpIm90g/
こいつはマジキチガイ
9年以上にわたり不法滞在している前橋市の韓国人夫婦と子供が「日本
社会に溶け込んで生活しているのに、在留特別許可を認めないのは違法」
として、東京入国管理局の強制退去処分を取り消すよう求めた訴訟の
判決で、東京地裁は17日、請求を認めた。
藤山雅行裁判長は「善良な市民として生活基盤を築いていることを有利に
判断しなかったのは裁量権の逸脱、乱用にあたり違法」と判断。「特に
小学生の長女は生活様式が完全に日本人と同化しており、強制退去は
人道に反する」と指摘した。
46 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:47 ID:KVG6q0u+
>>44 でもそういうシステムを作るべきだよな。
なってから偏ってました、DQNでした、でも取り消しききませんじゃ問題あるよ。
好き放題じゃん。
47 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:49 ID:/ubJNsRp
藤山裁判官のご自宅の周辺に不法滞在者を大量に住ませたら
どうでしょうか?
無届け就労で入管に身柄を拘束され強制退去処分の中国人の処分停止判決
道路事業用地(圏央道)収用の執行停止を決定する判決
不法残留 パキスタン男性の収容・強制送還の停止を命ずる判決
国立市の「高さ制限条例」を違法と認定する判決
アフガン人5人の収容認めず 「難民条約」の存在を無視した判決
工事中の公共事業「小田急線高架化」認可取り消し命令
世田谷区がオウム真理教信者の転入届を受理しなかったのは違法として1人50万円の慰謝料支払いを命じる判決。
難民不認定訴訟:ミャンマー人の処分で国に賠償命令
中国残留孤児3世の夫(27)=中国籍=が服役したことを理由に、法相が千葉市に住む中国人の
妻(25)の在留期間の更新を認めなかったのは違法
東京入管収容の5人の執行停止認める
というか、こいつろくでもねーよ。
もうボケが始まってんじゃないの?
そうじゃなきゃ基地外だよ、雅行。
50 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:54 ID:DpIm90g/
藤山、片山、鶴岡。。。。
東京地裁のキチガイ売国トリオ
51 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:54 ID:/NcxGyTK
>>47 不法滞在者に法を犯される事に無上の
喜びを感じる方みたいなので、逆効果かと
52 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:54 ID:LS8picBr
とんでもない裁判官もいたもんだ
53 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:54 ID:8Eo7r78C
こいつまじ死んでいいよ
54 :
朝まで名無しさん:03/10/17 18:54 ID:/NcxGyTK
>>52 っていうか最近はとんでもない裁判官ばかりなような……
55 :
朝まで名無しさん:03/10/17 19:39 ID:cEITzvrq
また藤山・・・
キチガイ判決は勘弁して下さい。
56 :
朝まで名無しさん:03/10/17 19:59 ID:l1LBy31c
つーか地裁にアカが多いってのは本当なんだね。
たかが地裁ごとき分際で、法を曲げようなんぞ「身の程を知れ」と言いたい。
いったいこの裁判官は何様のつもりなんだ? てめーが法律かよ(藁
法を守れない裁判官なんぞ、さっさとクビにしろ!!
57 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:00 ID:b+WnyjQO
基地害じゃないと、裁判官にはなれない世の中なのか?
58 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:00 ID:2jmu0S0U
弾劾裁判は出来ないのか??????
いい加減にしる!
59 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:03 ID:1853QcBR
団塊世代は裁判官までクソか。
60 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:20 ID:zynxna86
/ ̄|
| |
| | ∧ ∧
,― \<`∀´> 藤山、最高!!
| ___) | ノ
| ___) |)_)
| ___) |
ヽ__)_/
61 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:22 ID:QECCh3wH
東京地裁の前で藤山雅行の罷免を要求するオフやりませんか?
62 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:24 ID:IeR6hAvw
この人は何か弱みを握っているんですか?
63 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:38 ID:O+8jMVP1
64 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:40 ID:LEbFbn+Z
>>61 禿同
日本の癌はエセ人権屋が跋扈する司法(特に地裁)だ。
65 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:40 ID:GKnaWpjJ
公の要求があれば弾劾裁判も可能ってこと?
署名集めて提出すれば受理されるってこと?
66 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:47 ID:zynxna86
何で不法滞在が合法なのですか??
外国人不法滞在者が増える一方!!!
治安も悪化するだけ!!!
67 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:49 ID:C4/O9Jgp
不法滞在している三国人は全員、この裁判官の家に住めや
68 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:53 ID:BA/SgtLs
こういう不法滞在者が日本の治安を悪化させ、失業率を上げている。
国賊ですな。
69 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:55 ID:vyVryB+g
ニュー速+から記念カキコ
70 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:56 ID:l/0VGK58
<ヽ`∀´>←図々しい。身の程しらず。
71 :
朝まで名無しさん:03/10/17 20:58 ID:FPkkPpl7
藤山さんは、正義感と人情に溢れ、圧力に屈せず
自らの信念を貫く意思の強さを持った人です。
出世などには無関心で、弱き者たちを救う為の
裁判官たろうとする志の高い人。
でも、周りの見えない正義漢って、迷惑以外の何者でもないよな。
個人的には、良いおっちゃんなんだろうなぁと思うw
72 :
朝まで名無しさん:03/10/17 21:01 ID:o2yqjVit
こんなスレあったんだ・・・
73 :
納税奴隷:03/10/17 21:02 ID:TiWRIpK0
「法律とは支配者の都合のいいように解釈される」
裁判官を選挙で選ぼう。それが民主主義。
国会議員を選んでも法解釈は裁判官!
74 :
不法滞在者=いらん子!:03/10/17 21:05 ID:l/0VGK58
398 :名無しさん@4周年 :03/10/17 20:20 ID:InyuGZnn
普通の公立保育園や幼稚園だと入れない幼児が
無認可の保育所にいっぱいきてる。
日本の共働きの母親が公立保育園の
定員オーバーの順番待ちで入れず、
そういうところも利用してるけど、中国、韓国、
ブラジル、フィリピンの子供が半数近くもいて、
中国人の子供が噛む、つねる、あざができるほど
だったから注意したら、中国語で逆切れされて
ものすごかったらしい。
なにしろ自分の主張だけを通して、謝るなんて
ことは絶対しないからね。
通勤にも便利な場所だったけど、結局、その
保育所は使うのをやめたそうだ。
共働きの環境整備とか、政府は言ってるけど、
いくら増設したって内情は安心して預けられる
環境じゃないってことだよ。これじゃ少子化で
子供なんて増えないよ。
どんどん外国人の子供や日本人との
ハーフが増えるだけ。
75 :
朝まで名無しさん:03/10/17 21:08 ID:IecrHe0V
この裁判官はAFOですか?
すげぇ判決してるな・・・
判例というものをご存知ですか?とまじで聞きたい
甘い判例が出ると人は法の下で平等だから以後も同じように判決下さなければならない
こいつのおかげで不法滞在も年数こなせば合法になったわけだ
おもしろいね
こいつのおかげで不法滞在も年数こなせば合法になったわけだ
おもしろいね
・゚・(ノД`)・゚・
77 :
朝まで名無しさん:03/10/17 21:12 ID:u7gLxU5k
78 :
朝まで名無しさん:03/10/17 21:12 ID:AG/4PwGR
>>75 判例どころか、法律のそものを知らないようだ。
79 :
朝まで名無しさん:03/10/17 21:16 ID:BA/SgtLs
こどものことを考えると小さいうちに韓国へ送り返し、
言葉を覚えさせる必要があるな。
この裁判官の言う人道とは独りよがりだ。
80 :
朝まで名無しさん:03/10/17 21:52 ID:ci96MPpC
./
| ゴルァ!工作員逃がさんぞ!!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ドッカン
_m, ドッカン ☆
=======) )) ./ ゴガギーン
ミ∧_∧ | | / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.( .). | | ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、. (´Д` ) < おらっ!藤山でてこいや!
「 ⌒  ̄_ ,| /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ / \ \__________
| /  ̄ r;;x'" <=(´∀`)>アイゴー ;;/ || |)`ー.| | /\\
| .| _,../_ // ⌒ ヾ) /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//| | |. |
| .i | ,. -''"  ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \| | ::( .)
| ∧. | ∠.,_ ,. - .\//::; \ | ''~
| | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '" ,..、 _,. -'" /; リ|' .Y ./
| | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :} / | -''" _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、 _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''" ヾ--'' | .|
. / ./ ./ ./ ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ | .|
(_) .(_). ヾ:;;;;ゝシ ,(_.)
パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ パシャッ 凄いぞ凄いぞ!
パシャッ ( )】Σ こりゃ特ダネだ!
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
81 :
朝まで名無しさん:03/10/17 21:54 ID:ci96MPpC
+
+
.藤山雅行チャチャチャ +
.\\ 売国奴 チャチャチャ // +
+ \\キチガイチャチャチャ//
/^^^^ヽ
+ /^^^\ ノ[● ]<⌒> /'^^^^^^\ +
∧/^^^^^^^\ ( ´∀` ∩)) / // /ヘヽヽ\
/∧\ ノ (((つ ノ // ノ //l ヽ ヘ .\\
^^∧∧^^∧∧^^ ヽ ( ノ ))^^∧∧^^∧∧^^ ^^^^^
______(_)し'______
/ ̄ ( ̄)i⌒i  ̄ヽ、
,i´ ― / ( < ー `i、
/ ( ⊃ ヽ i
| ― ( 、A , U ― |
'i ― ヽ[● ]< > /
ヽ、 .`''´ ― ,i′
`'ヽ、、____________.,,ノ'′
82 :
朝まで名無しさん:03/10/17 21:56 ID:ci96MPpC
|
| 都立松沢病院ですが何か?。
| _____________________
| / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――' (●ヽ
| / ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.matsuzawa-hp.metro.tokyo.jp/ヽ /| /______________________ヽ
,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|// ( ゚Д゚ ) < 藤 山 雅 行 裁 判 長 を迎えに来ますた。
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ ||\______________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
83 :
朝まで名無しさん:03/10/17 21:58 ID:ci96MPpC
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ _.,.,_3ノ::: ! <藤山 死ね
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
84 :
朝まで名無しさん:03/10/17 22:01 ID:b5hTe2gu
このバカ裁判官、絶対朝日新聞読者だな。
世間の風潮を知らず朝日的な思考に染まり
過去の判例に囚われない地球市民な判決。
自分では「超イケテル裁判官」を自負してるんだろうな。
85 :
朝まで名無しさん:03/10/17 22:01 ID:xhaQGQjQ
日本人の人道の敵だね。
米軍も誤射するなら、もっと相手を選べよなぁ。
世の中には、その手のイベント発生を、
諸手を上げて歓迎される人間がいるようだぞ?
86 :
朝まで名無しさん:03/10/17 22:05 ID:xhaQGQjQ
ま、何とかして罷免したいものだが…東京人にもその権利が無いのか?
だとしたら石原某相の言い草ではないが
開き直ったら何処まででも居座る事の出来る現行の制度は
問題がありすぎだよな。
最高裁判所まで上り詰めたら選挙で落とせるはずだが、
それまでどれだけの害毒を日本社会に流し込む事やら…。
87 :
朝まで名無しさん:03/10/17 22:20 ID:gcr1L8yv
こいつってあいつとは違うの?
「被害者は簡単に殺されるけど 国(として)はなかなか死刑にできない」
って言ったやつとは別なのか?
88 :
朝まで名無しさん:03/10/17 22:25 ID:2tC69aFz
>>87 そんな生易しいもんと比べては・・・
あれは裁判官が人間としての資質を問われた出来事。
これは司法が法を否定した判決。
89 :
朝まで名無しさん:03/10/17 22:36 ID:ZO+nHPbm
左翼の憲法学者やマスコミは砂川事件で在日米軍は憲法違反とした「伊達判決」を
高く評価しているから、この藤山も左翼マスコミに迎合した判決を下せば自分も賞
賛してもらえると思ってこんな判決を出してるんじゃないだろうな?
>>89 へんな裁判を連発すると、最高裁から肩たたきされる。その代わり、非常によい天下り先をいただける。
その天下りとは、公証人。本来、試験を行い一般国民に開放しなくてはならない職業だが、法務省は
明治以来ずっと試験規則を作らず、自分たちの天下り先として確保してきた。最近やっと試験を実施したが、
法曹関係者以外の合格者はゼロのまま。
以前にも、基地外判決を連発した裁判官が、日本橋の公証人になったことがある。
ここだと年収3000万くらいね。やってる仕事は、公正証書に、名前を書くだけ。
91 :
朝まで名無しさん:03/10/17 22:55 ID:GMpvjC97
公証人ってオウムで殺された人いなかったけ。
それはともかく、罷免へ向けた具体的な提案きぼんぬ。
自民党へメール攻撃とか
92 :
朝まで名無しさん:03/10/17 22:57 ID:vXAMw7ci
こんなスレあったのか
良スレ
93 :
朝まで名無しさん:03/10/17 22:58 ID:vXAMw7ci
94 :
朝まで名無しさん:03/10/17 23:15 ID:YsguAPh3
この藤山ってひと、最高裁の行政局長かなにかやってるんだよね。
一応エリートのはずなんだけど、最高裁としては、これでいいと
思っているのだろうか。
95 :
朝まで名無しさん:03/10/17 23:38 ID:KOh6VCEF
良スレ age
96 :
朝まで名無しさん:03/10/17 23:41 ID:rFTJ/id/
マジで更迭しないと日本がヤヴァィ!
97 :
朝まで名無しさん:03/10/17 23:44 ID:hOI3l5lc
>>96 別にヤバくもくそもならない
藤井のコピーはわんさかいる。
そういう人間によって国家がなりたっている。
藤井一人でヤバくもならない。
98 :
朝まで名無しさん:03/10/17 23:51 ID:zqs6xVbS
こいつもな。 東京地裁・鶴岡稔彦裁判長
無届けで在留資格外のビラ配りアルバイトをしたとして、東京入国管理局に
拘束された中国人就学生の女性(21)について、東京地裁は17日「強制
退去処分を受ければ、学業を断念せざるを得なくなる」として、収容、
強制送還の執行停止を決定した。
99 :
朝まで名無しさん:03/10/18 00:26 ID:Qc8a9rJX
藤山イラネ( ゚д゚)、ペッ
100 :
朝まで名無しさん:03/10/18 00:26 ID:CDLNgAJ/
101 :
朝まで名無しさん:03/10/18 00:47 ID:GB8yfKDs
───国立マンション訴訟
1審 東京地裁 平14.2.14 (藤山雅行裁判長)
(高さ20mに制限する市条例や地区計画は無効、4億円の損害賠償を認容)
2審 東京高裁 平14.6.7 (逆転)
(市民側の訴えを不適法として却下)
馬鹿な判決連発して高裁でひっくり返されて虚しくないか? 藤山君!
102 :
朝まで名無しさん:03/10/18 00:48 ID:FyfnPctC
つうか個人の喧嘩に赤の他人が介入していいものなのかね。
法律の正義と実際の正義はまた違うだろうに。
103 :
朝まで名無しさん:03/10/18 00:50 ID:+VEHO3Xm
ここでキャンキャン狂ったスピッツみたいに吠えてても
まず間違いなく、藤井氏が罷免されるまでには至らない
そんなこと分かり切ってるだろ?
世慣れた君たちなら。
「裁判官になれたら好き放題」ということが分かってるんだから、
今から裁判官を目指すのが有効だとは思わないの?
その上で君たちの正義を実現させるのが一番だと思うんですが、
ここで群れててどうしようっていうんだ?
104 :
朝まで名無しさん:03/10/18 00:51 ID:FyfnPctC
>>103 そこまで勉強してまで好き放題しようとは思わん。
くだらない。
105 :
朝まで名無しさん:03/10/18 00:52 ID:GB8yfKDs
これも。
東京都が導入した「銀行税」(外形標準課税)をめぐり、
大手都市銀行など18行が課税を定めた条例の無効確認などを求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であった。
藤山雅行裁判長は「条例は地方税法違反で無効」として銀行側への課税処分を取り消し、18行に課税した全額計約724億6000万円の返還と、
「信用低下など銀行に損害を与えた」として計18億3000万円の賠償を都に命じた。
石原知事は「かなり変わった裁判官と聞いていた。冷静な裁判とはいえない」と批判。
知事自身の過失も指摘されたことに「情念的。感情的な感じがする」と切り捨てた。
106 :
朝まで名無しさん:03/10/18 00:54 ID:f+BGWfCc
入国管理局インフォメーションセンターはこちら
http://www.immi-moj.go.jp/info/index.html >「日本社会に溶け込んで生活しているのに、在留特別許可を認めないのは違法」
勝手に入国して、勝手に不法滞在して、勝手に生活して、
ただそれだけで特別在留許可を認めるなど不可能に決まってるだろう。。
本当に溶け込む気があったのなら、法的な手順を踏まえて永住(帰化)すればいいのであり、
即ちこの一家は、それら日本社会に溶け込む上での義務を無視し、
「"不法に"日本社会に溶け込んでいる」だけなのである。
むしろ9年もの間、不法滞在で入管の目を欺き続けてきたというのは悪質と見るべきです。
東京入管は、強制退去処分を取り消さないよう、この判決に対し声を上げてください。
109 :
朝まで名無しさん:03/10/18 01:14 ID:GB8yfKDs
. ) ( 、
; ( ) '
o___, . (、. ' ⌒ ` )
/ ~ヽ (. : ) , ( '
/ / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
/ / `‘| ' ` ”, )
/ | / /
/ \__/ /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `∀´) / < やりたい放題だぜ
( )つ \_______
| | |
(__)_)
↑ 藤山
法律が通用しないなら裁判所なんかもういらねぇYO!
111 :
朝まで名無しさん:03/10/18 01:40 ID:uaOrQtfA
112 :
朝まで名無しさん:03/10/18 01:46 ID:Cn7HSL/j
さて人権を保障するために法律があるのに
その法律を無視して、人権を優先するというのは一体どういう思考なのでしょうか?
113 :
朝まで名無しさん:03/10/18 01:52 ID:ij076qF/
チョソには解からんのか(ククククク
>>75 労働力として戦争中に連れてこられた人と、
不法入国者を同一視してるんだよ。
まあ、同一なんだが。
裁判はお前の持論に基づいて判断するんじゃなくて、法律と照らし合わせて判決を下せと
小一時間といつめたいな
117 :
朝まで名無しさん:03/10/18 02:45 ID:kNHHdjzM
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
118 :
朝まで名無しさん:03/10/18 02:58 ID:Cn7HSL/j
119 :
朝まで名無しさん:03/10/18 03:11 ID:kPEQNw8l
つーかよ。 罷免の賛否を問う投票やろうぜ。
どっかいいとこない? できれば多重投票できないとこで。
120 :
朝まで名無しさん:03/10/18 06:42 ID:RXjkA1MZ
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏━━━┓
┏━┛┗━┓┏┓ ┃┃ ┃┃ ┗━━━┛
┃┏━━┓┃┃┃ ┃┃┏━━┛┗━┓┏━━━━┓
┗┛ ┃┃┃┃ ┃┃┗━━┓┏━┛┗━━━┓┃
┏┛┃┗┛ ┃┃ ┃┃ ┏┛┃
┏┛┏┛ ┏┛┃ ┏━┛┃ ┏┛┏┛
┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━┛
∧_∧ ∧_∧ .∧__(\ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
⊂<`∀´ヽ><ヽ`∀´> <`∀´| | <ヽ`∀´> <''`∀´''>⊂ < `∀´ >'つ
(⌒ て).( ) ( ) ⊂ て)( ) \ /
レ'\ ) | | | く く\ \(___三フ| つ| |⌒I │
レ' 〈_フ__フ <__,,〉<__〉レ' 〈_フ__フ. (_) ノ
┏━━━━┓ ┏┓ ┏┓ レ'
┗━━━┓┃┏┓ ┃┃┏┛┗━━┓
┏┓┏┛┃┗┛ ┏┛┃┗┓┏━┓┃┏━━━━┓
┃┗┛┏┛ ┏┛┏┛ ┃┃ ┗┛┗━━━━┛
┗┓┏┛ ┏━┛┏┛ ┃┗━━┓
┗┛ ┗━━┛ ┗━━━┛
121 :
朝まで名無しさん:03/10/18 07:01 ID:Pc5HlMlh
法務省に抗議してもいいのかな?
122 :
朝まで名無しさん:03/10/18 07:38 ID:S/DDx+RY
ところで藤山雅行って何歳?
裁判官は何歳までできるの?
弁護士連中はどう考えているのかな?
125 :
朝まで名無しさん:03/10/18 08:23 ID:GZIUnzOK
>>112 >人権を保障するために法律がある。
まず、この前提に同意出来ない。
あと、一行目と二行目が微妙に矛盾してる。
126 :
朝まで名無しさん:03/10/18 08:25 ID:inzAiIyj
この事件(韓国人の)は、もちろん高裁までいくんだよね?
127 :
朝まで名無しさん:03/10/18 08:26 ID:yWAHrEoQ
不法滞在者の収監費用や送還費用は
その者の出身地の国が出せ!!!
日本国の税金がもったいない!!!
バカバカしい。
128 :
朝まで名無しさん:03/10/18 09:20 ID:TJ/CPu+T
129 :
朝まで名無しさん:03/10/18 09:21 ID:TJ/CPu+T
130 :
朝まで名無しさん:03/10/18 09:27 ID:TJ/CPu+T
131 :
朝まで名無しさん:03/10/18 09:34 ID:TJ/CPu+T
132 :
朝まで名無しさん:03/10/18 09:47 ID:TJ/CPu+T
133 :
朝まで名無しさん:03/10/18 09:48 ID:TJ/CPu+T
134 :
朝まで名無しさん:03/10/18 10:41 ID:HZd/YlfI
宅間も包丁を持っていく先が、藤山だったらみんなから
拍手喝采だったろうに。
135 :
朝まで名無しさん:03/10/18 10:45 ID:EN0ZgAdx
「罪刑法定主義」
136 :
朝まで名無しさん:03/10/18 10:54 ID:l1dJW78J
>1
を見ると、この裁判官は左なのか右なのか分からんな。
法律ねじまげてまで、人権擁護するかと思えば、その逆も行う。
企業を敵にまわす判決出したかと思えば、市民を敵にまわすような判決出してる。
何者なんだ?
やるなら今のうちがいいぞ
選挙前だから誰か点数稼ぎでやってくれるかもしれない
138 :
朝まで名無しさん:03/10/18 11:11 ID:NzgY8niB
判決内容に不満があったら、控訴なり上告できるっていうのが3審制度だからな。
こいつが少女売春くらいしないと罷免は無理だな。
だれか美人局やってくれねーかな。女神になれるぞ。
139 :
朝まで名無しさん:03/10/18 11:17 ID:GkLyjxQc
ほんとだよな
誰か立候補しろよ
藤山罷免させますって公約で
まぁ手続きとかなにも知らん俺が言うものじゃないが
この人は自分の気分で判決を行ってるんだろ
この人の判決は判例にしないでほしい
制度に欠陥あり
141 :
朝まで名無しさん:03/10/18 12:07 ID:eW6Tr6Mh
怖いなぁ、裁判官って
法に則った公平な判断をすると思ったら大間違いってことか
つーか、やりたい放題じゃん((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
142 :
朝まで名無しさん:03/10/18 12:40 ID:+VEHO3Xm
勉強して司法に携わる気もない、
実際に罷免を要求する運動に結び付ける行動力もない、
それでいて掲示板に集まって何の対外的効力も実効性もない
裁判批判をぶち上げてる訳か
挙げ句の果て、誰か罷免を公約にして立候補しろ
(そんな奴はいない)だの、あるいは
(ほぼ不可能な)弾劾裁判の記事にリンク張っただけで
「何かやった気になった」りしてる訳か
負け犬で狂犬じゃどうしようもないな
ムダ飯食ってないで、手近な刃物で喉でも突いて死んでくれ
143 :
朝まで名無しさん:03/10/18 12:44 ID:BaI+6d2B
もっと裁判官の資質を問題にすべきだな。
受験戦争を勝ち残ることに必死で常識に欠けがちな裁判官の狭い見識を補う為に
一般市民の感覚を裁判に取り入れる「裁判員制度」、大賛成だ。
144 :
>142:03/10/18 12:45 ID:BaI+6d2B
145 :
朝まで名無しさん:03/10/18 12:48 ID:eW6Tr6Mh
147 :
>142:03/10/18 12:52 ID:BaI+6d2B
148 :
納税奴隷:03/10/18 12:57 ID:dGgDH/VG
法律は裁判官の主観と偏見で判決が出る。
裁判官を選挙で選ぼう。
最高裁判事は総理大臣が選べ。総理の意思の社会が出来る。
>144
>145
>146
まあ、俺が裁判官になったらお前らに不利な判決を連発するがね
資本主義下では弱者がより弱いものを必死で叩いて
自分の地位を確保しようとする
それを見た強者は弱者への共感を失い、
管理する対象としかみなさなくなる構図が生まれる
まさにお前たちのことだな
>148
だからお前たちのオリジナルナイスアイディアはもういいんだよ
民事陪審でも何でも、もっと実効性のある提案をしろ
150 :
朝まで名無しさん:03/10/18 13:08 ID:9kXFJMfv
藤山は日本の醇風美俗を否定する自由主義者
>東京地裁は29日、男性器などを写した写真家ロバート・メープルソープの写真集を、国内に持ち込むことを禁止した東京税関の処分を取り消し
>、国に対し、写真集を持ち込んだ出版社社長に70万円を賠償するよう命じた。
>藤山雅行裁判長は、写真集が既に日本で出版されていた点を踏まえ「芸術的な書籍として流通しており、
>国内に持ち込んでも健全な風俗を害さない」と指摘し、税関の処分を違法と判断した。
152 :
朝まで名無しさん:03/10/18 13:29 ID:ENIqhT/1
153 :
朝まで名無しさん:03/10/18 13:44 ID:1RPWy9kV
異例判決を出すのが司法革命だとか勘違いしてる馬鹿裁判長だったりして。
155 :
朝まで名無しさん:03/10/18 13:59 ID:32dgYINa
156 :
朝まで名無しさん:03/10/18 15:26 ID:VuKhVcCe
藤山裁判官の住所・電話番号・家族状況のうぷまだ?
157 :
朝まで名無しさん:03/10/18 22:30 ID:glb7wlks
お前ら裁判官相手に違法行為したらたちまち告訴されるぞ
向こうは法律の専門家なんだから
158 :
朝まで名無しさん:03/10/18 23:44 ID:d/6OGrZq
160 :
朝まで名無しさん:03/10/19 00:06 ID:vh7bQdE9
マジで頭どうかしてるよ藤山。
161 :
朝まで名無しさん:03/10/19 00:12 ID:klMoG56v
今スレざっと見たが納得出来るのはメイプルソープの件だけだな。
あとはちょっと酷すぎる。。。こいつどうやったら辞めさせられるの?
162 :
朝まで名無しさん:03/10/19 00:27 ID:ZKszbH3G
はぁ?
そのエロ本持ち込みを許可するような自由主義的なところがまさに問題なんだろ
163 :
朝まで名無しさん:03/10/19 00:28 ID:gdotL/DO
>>18 老人達が貯金が好きだった、ってことと
今現在孫のキャッシュカード使い放題ってことと
どういう関係があるの?
今の中高年は貯金もできない状況ですが
貯金0の家庭が21%だそうですよ
165 :
朝まで名無しさん:03/10/19 02:09 ID:+9RqMEYA
>>163 しまった。
チャンネル間違えてた。
教育テレビのつもりだったよ
167 :
朝まで名無しさん:03/10/19 02:32 ID:dr8O+30i
控訴したの?
168 :
朝まで名無しさん:03/10/19 03:56 ID:0OpFo85o
法の番人でありながら国民や行政の「遵法」を極端に軽視し、法体系などお構いなしで思いつきのど素人判決連発...。
立法や行政を敵視する狂人=藤山。 これじゃ公務員が無気力・腐敗するわな。
こいつを放し飼いにしとくとやばいな。
オウムでも不法滞在の外人でも行政側敗訴だけでなく、「原告に賠償金払え」だからな。頭逝っちゃてる。。
今後、東京都の朝鮮総連への課税と総連中央本部差し押さえに対する総連側の意義申し立てもあんだろ。
石原の銀行への外形標準課税の藤山判決のように都の敗訴、なおかつ「賠償金払え」なんてことになったら総連は丸儲けだ!!
169 :
朝まで名無しさん:03/10/19 04:08 ID:Z7Fx/k4K
悪い奴はこいつを指名できるのか?
170 :
朝まで名無しさん:03/10/19 04:17 ID:0OpFo85o
171 :
朝まで名無しさん:03/10/19 07:29 ID:VeKh1ET9
>>149 そういうデカイ口は司法試験に合格し
司法修習所で好成績を収めて判事に任官してから言うように
まあ馬鹿で貧乏なお前じゃ、半万年頑張っても無理だろうけど
172 :
朝まで名無しさん:03/10/19 09:07 ID:0OpFo85o
173 :
朝まで名無しさん:03/10/19 09:13 ID:0OpFo85o
上の本のレビュー(アマゾン)
【抜粋】
裁判官の空洞化した人間性や独善的な自己意識を垣間見ることが出来る現行裁判の数々を、
筆者は克明に綴っているが、どれもリアリティーと緊迫感に溢れている。
特に山形マット事件の少年供述は凄まじい。マットに少年がくるまれて死に至るまでの、
少年グループの詳細な言動を記述している部分を読んでいるとページをめくる手が震えた。
しかしそれでも少年達を不起訴にし、事件性さえなし、とする裁判官が現に法廷にいるのだ。
174 :
朝まで名無しさん:03/10/19 09:19 ID:0OpFo85o
175 :
朝まで名無しさん:03/10/19 09:24 ID:0OpFo85o
最近の???判決
>>群馬県立前橋東商業高校一年安田愛さん=当時(16)=を拉致して殺害後、
父親から身代金を受け取ったとして殺人、拐取者身代金取得などの罪に問われた無職坂本正人被告(37)に、
前橋地裁は九日、無期懲役(求刑死刑)を言い渡した。
久我泰博裁判長は判決理由で「大胆かつ卑劣な犯行で、被害者の無念さは察するに余りある」
としながらも「計画的な犯行ではなく、謝罪の念も芽生えている。終生罪を償う道を歩ませることが相当」と述べた。
被告退廷後、久我裁判長は、傍聴していた安田さんの両親に「犯人が人を殺すのは簡単だが、国家が死刑判決を出すのは大変だということ。納得できないと思いますが、そういうことです」と話し掛けた。
藤山君は行政訴訟担当なのかな?
某総裁が訴訟起こしたりしたら藤山君が担当になる可能性があるのかな?
177 :
朝まで名無しさん:03/10/19 09:31 ID:0OpFo85o
(その他のアホ裁判官)
抜粋
【呆れかえった判決】
1995年のナトリウム漏れ事故のため運転停止中だった高速増殖炉原型炉「もんじゅ」をめぐり、
住民が国に原子炉設置許可の無効確認を求めていた行政訴訟の控訴審判決が1月27日、
名古屋高裁金沢支部であり、川崎和夫裁判長は「炉心崩壊事故で、放射性物質が周辺の環境に放出される具体的危険性が否定できない。
安全審査は誤りだ」として一審の福井地裁の判決を取り消し、設置許可を無効とした。
原子力発電所をめぐっては、設置許可の無効や取り消し、
さらに建設や運転の差し止めを求めていくつも訴訟が起こされているが、住民側が勝訴したのは初めてだ。
もう考えられない。なんなんじゃ、この川崎和夫っていう裁判官は?
一言で言えば、アホか?二言で言っても百言で言ってもアホだろう。
判決では、国が事業者である核燃料サイクル開発機構の申請を無批判に受け入れたとし、
「誠に無責任で、審査の放棄だ」と厳しく批判しているが、それは逆だ。裁判官の方こそ極めて無責任で傲慢だぞ。
以下、
http://www2.netwave.or.jp/~boris/Hitorigoto/Hitorigoto285.htm
178 :
朝まで名無しさん:03/10/19 09:36 ID:VUt0VPQ7
また、藤山か
179 :
朝まで名無しさん:03/10/19 09:41 ID:0OpFo85o
行政も立法も骨抜きにするクソ判事ども。
国・自治体・公務員は常に悪玉。藤山なんか裁判するまえからこいつの判決は予想できる。
自称「弱者」(在日・部落利権、少年、女性)に法を捻じ曲げて甘くすることが「正義」と履き違えた団塊サヨの残滓。
エセ人権主義で裁判官が率先して法を軽視するな。思いつき判決ばかりで、罪刑法定主義はどこいった。
日本が腐ってるのは、警官・医者・教師・公務員・役人以上に、「裁 判 官」だ!
腐りきった判決の数々に意義を唱えないと国が滅ぶ。
法律の専門家になればなるほど、
国民感情から乖離した判決やコメントだすな。
日本の法曹界はどこかずれていないか。
弁護士は検事あがりに限るよ。
181 :
朝まで名無しさん:03/10/19 09:58 ID:L0RIca46
いまの地裁の裁判長って団塊なんだろ
向こう10年は日本の司法の正常化は無理だ
>171
よく読んで下さい
>149は>144に対してのレスですから
あなたの発言は>142でオレが言っていることと内容は同じです
違うのはオレのレスが、
実際に何の実効性もない、実現の見込みの薄い手段を掲げて
「罷免だ」とか「弾劾だ」とか大口叩いて、
「何かできる気になっている」
お前たちに対してのモノである一方で、
お前のレスは単なる見当外れであるということ
>>182 横レスだが。
はて、明らかな不法行為状態なのに、不法という原理を曲げた判決を
出している裁判官を弾劾できる可能性はまだあると思うが。
しかし、申し訳ないが、あなたが裁判官になる確率の方が非常に
低いのでは。現段階で司法試験に合格しているなら別だけど。
というか、この藤山判決になんにも疑問を持たないのだろうか。
>183
よく読んで下さい
>182は>142の「お前がやれ」に対してのもので
「ここで大口叩ていても裁判官を罷免させるシステムが
できる訳ではない、せめてもう少し実現の見込みのある
提案をしろ」という、
オレからの形を変えた愛ある忠告です
だから見当外れと申し上げた訳です
>弾劾できる可能性
弾劾裁判の要件はご存知で?
現状で、2ちゃんねるの力によって
(世論に訴えるなり行政に訴えるなり)
藤山氏を弾劾裁判にかけて罷免できる可能性をお考えなら、
どう言った課程で実現させるのか、青写真を示して頂きたい
185 :
朝まで名無しさん:03/10/19 14:07 ID:2517lxgv
とりあえずメールしてみたよ。
皆さんも、いかが?
東京地方裁判所 民事三部の藤山雅行裁判長の罷免を検討していただけるようお願いします。
藤山裁判官は不法滞在の外国人を、法を無視し無罪とする判決が相当多数審判しております。
不法滞在はれっきとした犯罪です。
我が家も外国人グループによるピッキングの被害にあうなど、日本の治安は大きく悪化しています。
司法を監視する弾劾裁判所の責任ある行動を切に願うところです。
裁判官弾劾裁判所事務局:
電話:03-3581-3111(参議院代表) 内線3763
FAX:03-3581-0885
Eメール
[email protected]
186 :
納税奴隷:03/10/19 14:13 ID:vL6FJhMB
俺が裁判を受けた福井簡裁「赤外線盗撮して検挙した警官に日当、旅費を払え」
と判決が出た。
乳房、陰毛が写るデジタル写真が裁判の証拠となるらしい。
187 :
朝まで名無しさん:03/10/19 14:38 ID:zH1wVp36
>>185 俺も腹に据えかねてたんでメールしてみた。
例文参考になりました、THX。
188 :
朝まで名無しさん:03/10/19 14:55 ID:HtEfO/r5
そうか、気に食わない裁判官はどんどん弾劾して辞めさせれば違憲立法審査権も
怖くない。ファシズム実現のために良い方法が見付かった!
石原総統万歳!
んで、藤山は地裁だが、とりあえず今回の最高裁国民審査で
×つけなきゃいけない裁判官は?
190 :
朝まで名無しさん:03/10/19 15:18 ID:XKE5/pNu
定期的に裁判官の精神鑑定する制度を作らないと司法制度が信用されなくなる。
こいつは病気かもしれない。
弁護士である父が以前語っていたことなのだが、
東京地裁というのは決してエリートコースではなく、
それどころかむしろおかしな思想を持った裁判官が多く在籍し、
さしづめ全国から寄せ集められているような感じを受けたそうだ。
理由については、
中央に置いておくことで監視の目を届かせるためではないか、と言っていた。
192 :
朝まで名無しさん:03/10/19 21:59 ID:NuDL35kd
>>191 確かに東京地裁は藤山だけじゃなく他にも異常な裁判官がいるかもしれないな。
以下の2件は一審で異常な判決言い渡されて二審で逆転した典型例。
小林亜星VS服部克久裁判
一審では盗作ではないとして小林亜星の訴えを却下
二審では盗作であるとして服部克久に損害賠償命令
週刊文春VSジャニース裁判
一審ではジャニーの社会的信用を失墜させる意図があるとして
文春に法外な損害賠償命令
二審では記事の内容の信憑性が高いとして損害賠償額を大幅減額
ボンクラ裁判官のせいで控訴せざるを得ない当事者は迷惑極まりない。
193 :
朝まで名無しさん:03/10/19 22:04 ID:qb00kv7a
痴漢でっち上げの民事賠償で、「痴漢をやったに違いない」
という理由をつけて請求を退けた判決もあったな
この裁判長を放っておくことは三権分立を有名無実化することといえないだろうか?いやそうに違いない。
藤山君がボケで高裁がツッコミか。
197 :
朝まで名無しさん:03/10/20 01:16 ID:GuHj2BN8
そのうち桜会に属する軍人にでも射殺されると思われ
198 :
朝まで名無しさん:03/10/20 01:31 ID:kP7mlt0n
199 :
:03/10/20 03:47 ID:1n2A3wdF
961 :名無しさん@4周年 :03/10/19 03:36 ID:M08KwSb2
夫婦で密入国後、在日の手引きで地下に潜伏。
在日系企業などで働いて生活し、子供を作る。
不法滞在がバレるまで普通に生活する。
バレたら裁判所が助けてくれて、そのまま日本で暮らせる。
親戚や友達を日本に呼ぶ。
子供を作ってバレるまで不法滞在。
バレたら裁判所が助けてくれる。
親戚や友達を日本に呼ぶ。
・
・
・
200 :
朝まで名無しさん:03/10/20 03:48 ID:PGJiuzmT
こいつを擁護するやつで「まだ一審だから」ってカキコをたまに見かけるが
三審制は、こういうアホ裁判官を容認してるわけではない。
日本の地裁は本当にやばい。高給取りの世間知らず法知らずのキチガイばかり。
民意に一番遠いとこで好き勝手やってるところ=そこが司法。
弁護士はおかしな判決出す裁判官をある程度は知ってるんだろうなあ
202 :
:03/10/20 18:43 ID:PVbnCwPc
不法残留の韓国人一家退去処分の取り消し認める
日本に不法残留したまま長期間生活していた韓国人の一家3人が、東京入国管理
局に在留特別許可を受けられず、退去処分になったのは違法として処分の取り消
しを求めた訴訟で、東京地裁は17日、訴えを認める判決を言い渡した。
藤山雅行裁判長は「帰国すれば就職などに困難が予想されるのに、許可を与えな
いのは裁量権の乱用」と述べた。
判決によると、この家族は、前橋市に住む飲食店勤務の男性(44)とその妻(
43)、公立小学校5年生の長女(10)。1994年、短期(15日間)滞在
ビザで韓国から来日。2000年、男性が運転免許取得の手続きをしたことで不
法残留が発覚し、退去処分を受けた。
判決は、韓国語をほとんど話せない長女の事情を重視。「隣国とはいえ、歴史的
に相互に複雑な感情を持つ韓国に帰国した時に受ける影響を真摯に検討したうえ
での処分とは到底いえない」と述べた。
家族全員の退去処分取り消しは、イラン人一家4人に対する先月の東京地裁判決
に続くもの。自ら不法残留を申し出たイラン人一家と違い、今回の韓国人一家は
警察の通報で入管当局に摘発されたが、判決は「自らの(不法残留)状態に悩み
ながら生活していた」として、在留特別許可を与える障害にはならないと判断し
た。 (2003/10/17/21:37 読売新聞)
6年間捕まらなかったらOKなの?
203 :
朝まで名無しさん:03/10/21 17:54 ID:qI8DjYTO
げっ、リンク辿ってたらキチガイのスクツに迷い込んでしまったよう。
204 :
:03/10/21 17:56 ID:TO8bOccS
地裁ってこういう奴が居るから本当にやばいんだよな…
205 :
朝まで名無しさん:03/10/21 20:30 ID:FDSNbR68
不法滞在のくせに運転免許を取得しようとする超ずうずうしい朝鮮人
あと6年で強制連行されたと日本政府に謝罪と賠償を要求するんだろうなあ
206 :
朝まで名無しさん:03/10/21 21:07 ID:J+GPYGvV
>>203 ここのスレはまだましだよ。
中にはマルキのウヨもいるけどね。
207 :
朝まで名無しさん:03/10/22 01:38 ID:EWP/dIbX
藤山に当たった時点でハズレだったと思って諦めれ。
チョン公死ね
203とか206みたいな不良品の在日は
日本中そこかしこに居るんですよね〜
210 :
朝まで名無しさん:03/10/22 03:31 ID:6MZAzUN5
裁判官は身分が保障されているから判決の内容によってクビにすることは現在の制度では出来ないようだね。
ただ、裁判官には任期があって10年ごとに内閣から任命されないと身分を失う。
任命は最高裁の名簿で内閣が行う。
時々話題になるが、最高裁が名簿に登載しないこともある。
また、名簿にあっても内閣が任命をしない場合もある。
だから問題のある裁判官は任期を調べて、再任期が近づいたら最高裁判所や内閣に再任しないように働きかけると効果があるはず。
【憲法の関係規定】(現実も憲法の文言通りに運用されているようだよ)
> 第八十条 下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。
> その裁判官は、任期を十年とし、再任されることができる。但し、法律の定める年齢に達した時には退官する。
211 :
朝まで名無しさん:03/10/22 03:37 ID:+z+1xCei
藤山裁判官の任期はいつまで?
212 :
朝まで名無しさん:03/10/22 03:57 ID:Bra3oQcI
213 :
朝まで名無しさん:03/10/22 04:37 ID:c8BmPXJP
214 :
朝まで名無しさん:03/10/22 06:22 ID:E6uq6wJJ
>>203 へっ、ジサクジエン野郎。
お前、このスレ最初から荒してる馬鹿サヨだろw
215 :
朝まで名無しさん:03/10/22 07:22 ID:AuDYkAZ2
「裁判官が日本を滅ぼす」
「裁判官に気をつけろ!」
誰かこの2冊の本読んだ人いる?
大手の書店何ヶ所か探したんだけどなかなか見つからないんだ。
これだけ異常な裁判官だから名前出ていると思うんだけど…。
216 :
朝まで名無しさん:03/10/22 08:12 ID:HezzrCgG
>>215 amazon で検索して読者のレヴューを読んでみよ。
217 :
朝まで名無しさん:03/10/22 08:16 ID:HezzrCgG
ごめん、知りたいのは藤山が出てるかどうかなんだね?
それはレヴューではわからんね。
218 :
納税奴隷:03/10/22 08:34 ID:7QzOOdS3
「法律とは支配者の都合の良いように解釈されます」
法律が出来た時の議論を裁判官は知らない。
裁判官を選挙で選ぼう。
裁判官の主観と偏見で判決がでる。
219 :
朝まで名無しさん:03/10/22 09:37 ID:HezzrCgG
>>218 同感。
5年に一度くらい全裁判官の信任投票を。
民意や一般常識とあまりにも乖離した判断を示す
裁判官を罷免できるように。
もちろん司法判断は公平で不偏不党であるべきものだから
民意や一般常識に影響されるのはいかがか?といわれるむきも
あろう。
しかし、法とは何ぞや?市民の生命財産を守るために存在するのでは?
一裁判官の独りよがりの自慰行為のために存在するのではない。
220 :
朝まで名無しさん:03/10/22 09:52 ID:0bk+QStf
こういう奴や道路公団の藤井や日銀総裁を簡単に解任出来ないのが日本の問題だな
221 :
朝まで名無しさん:03/10/22 10:56 ID:WhSaLya4
藤井より石原を解任しろ
慶応卒軽薄アメリカ崇拝君を!
222 :
奈菜資産:03/10/22 11:07 ID:n9MrZL64
なんで中国にはやさしくアフガン人には厳しいのだ?
223 :
朝まで名無しさん:03/10/22 12:01 ID:bOhwPjaL
一度任命されれば10年間はやりたい放題の憲法規定はどう考えても糞だね。
224 :
朝まで名無しさん:03/10/22 12:12 ID:Lo0/Bb/c
こいつらが↓何をやってもこの裁判官なら無罪?
<丶`∀´> ウェーッハッハッハ
裁判官の職務は「人道」を考慮することでなく、
「法律」に従って判断を下すことでしょ?
これは職務の権限を逸脱しているのではないの?
226 :
朝まで名無しさん:03/10/22 12:36 ID:RT+3f6Bv
>「日本社会に溶け込んで生活しているのに、在留特別許可を認めないのは違法」
これって、不法滞在していても数年逃げまくっていれば犯罪にならんって事か。
<丶`∀´>の粘り勝ちってやつ?
('A`) ウンザリ
227 :
朝まで名無しさん:03/10/22 13:08 ID:ojg/+U2o
この裁判官、反政府思想の持ち主??
228 :
朝まで名無しさん:03/10/22 13:11 ID:ojg/+U2o
裁判官が法と良心に則り公正な裁きを下すなら
その結果が政府寄りだろうと反政府的であろうと問題ではないのだが
この裁判官の思想傾向はどうも反政府的というか、偏った思想信条の持ち主と
思われるのだが。
コイツこのままで良いのか??
229 :
朝まで名無しさん:03/10/22 16:27 ID:dtW/v1v4
しかし、これだけ判例無視で、恣意的に好き勝手な判決出しまくりじゃ法の公平な適用なんて無理だな。
即刻、辞表出せ、藤山。
230 :
朝まで名無しさん:03/10/22 19:25 ID:xUPttgOi
藤井と藤山
現在の日本2大キチガイ
裁判官の権威ってどこからくるの?
まさか国民じゃないよね?
233 :
朝まで名無しさん:03/10/22 20:36 ID:Yp329K8H
天皇だろ。
最高裁長官は天皇が任命するんだから
↑リア厨かよ
235 :
朝まで名無しさん:03/10/23 04:50 ID:PLxLV3Lq
死ね藤山
236 :
朝まで名無しさん:03/10/23 05:40 ID:QvXQrt7W
国民だろ、主権在民と憲法は謳っている。
司法権(裁判所)は国家権力。
勘違いしてる人間多いようだが
司法権の背後にある原理は自由主義。民主主義ではない。
立法権は多数支配からなる民主主義。
そこで権利を害された者(少数者)を救うのが司法の役割。
これするには理性的な判断必要、またそのためには身分を保証する必要がある。
ここのすれ見れば明らか。
もっとも司法が独善かする恐れもあるから監視するなど
ある程度民意を入れる必要もある。国民審査、弾劾裁判、陪審制の導入など。
237 :
朝まで名無しさん:03/10/23 07:54 ID:K0rdx3zv
みんな本気で言ってるならどうぞ。
裁判官の罷免を求めるたい場合には、裁判官弾劾法2条所定の事由を記載した書面を、裁判官訴追委員会宛に提出して罷免訴追を求めるという事になります。
詳細については裁判官訴追委員会(東京都千代田区永田町二丁目1番2号衆議院第二議員会館内
電話・(03)3581-5111(代))にお問い合わせください。
238 :
朝まで名無しさん:03/10/23 13:43 ID:PO+vAM8X
>>234 リア厨は君だろ。
学校で「民主主義」を教えられたら信じ込んでやがる。
239 :
朝まで名無しさん:03/10/23 13:44 ID:PO+vAM8X
>国民だろ、主権在民と憲法は謳っている。
そんな憲法は国体に反する。
憲法も国体の枠内で解釈すべきだ。
240 :
朝まで名無しさん:03/10/23 14:01 ID:DuCT6qm8
一人右翼を装った工作員がいるようだが。
工作員ばっか。
>>238 ← ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>242 よくぞ調べた
まったく理屈の通っていない理由で判決を下してるね
恐ろしいよ
>242
ぐっじょぶ。
藤山君の判決の高裁逆転率ってどんなもんなんだろうね。
246 :
朝まで名無しさん:03/10/24 15:21 ID:NYeiccOB
>>239 国体的憲法学、か。
ナチス党みたいなものが日本にも出来れば、そういうものがまかり通る可能性もあるな。
それはもはや日本国憲法の死を意味するわけだが。
247 :
朝まで名無しさん:03/10/24 23:08 ID:9Gh/JDan
>>242 行政のやる事はすべて悪だと考えているのかも。
マジでこわいよ。
248 :
朝まで名無しさん:03/10/25 03:54 ID:SOxQnGCP
>>247 だな。役人=悪人、って図式は性悪説に基づく朝日新聞的に陳腐でDQNな認識だな。
真のDQNは藤山本人なのにさ。w
249 :
名無し:03/10/25 04:34 ID:E8zrvir7
裁判官だって脅迫されているのだろう。国防軍のない国家には、
治安もない。司法も警察も国防軍が無ければただの芝居だよ。
250 :
朝まで名無しさん:03/10/25 09:31 ID:7xqJA0Fj
251 :
朝まで名無しさん:03/10/25 09:36 ID:5Z8FY3kw
知ってる?2ちゃんでは、
本名 :幸 恭祐(ゆき きょうすけ)
最寄駅 :千歳烏山駅
写真をUPしたURL:
http://hp7.jp/kiosk/ を1セットにして書き込んでも削除要求あっても削除はされないんだよ。
(どこのだれか特定できないから)
252 :
朝まで名無しさん:03/10/25 21:16 ID:uNiVifsN
しょせんが、税金で喰わせて貰ってるクサレ公務員にすぎないことを
このボケ藤山に思い知らせてやれ
253 :
朝まで名無しさん:03/10/25 22:54 ID:K7c8xxHY
>>250 それいいな。
最高裁を大混乱させようぜ
242のような藤山とは逆の判決を出す場合もあるから
むやみに×つけるのもよくない
255 :
朝まで名無しさん:03/10/26 17:48 ID:OTUBf3jN
↑よく読んだけど別に日本人とは特定されてなかったよ
>園田さんらに「中に入れ」と片言の日本語で命令したという。
とか書いてあるし
でも外国人とは一言も書いていないな
257 :
朝まで名無しさん:03/10/26 23:58 ID:jhO1RH6J
DQN藤山
258 :
朝まで名無しさん:03/10/27 17:48 ID:WFcY4YUu
>>255,258
裁判官、藤山のスレッドなのであまり関係ないはなしを出されても困る
260 :
朝まで名無しさん:03/10/27 18:39 ID:dSbEGhY/
262 :
朝まで名無しさん:03/10/27 23:48 ID:lb25IsQX
263 :
朝まで名無しさん:03/10/28 00:51 ID:4bOPPed8
264 :
戦後体制派のページ:03/10/28 11:54 ID:S5VU7ECV
(転記)
親米派のページを晒しあげ、非協力を呼びかけるためのスレッドです。
まず、ここ。
http://bbs1.otd.co.jp/25501/bbs_plain これまでの敵(親米派)の発言を要約すると
「戦前の子供は権威に盲従していた」
(戦前の日本では教師と子供の間には今より遥かに強い信頼関係があった
と言われています。また、子供たちもなぜ教師に従わないといけないかを
しっかり理解していたのでしょう。今の、リベラリズムに毒された猿の如き
中高生より当時の小学生の方がまともです)
「アメリカは日本に巧妙に影響を与えることが出来るような
器用な国ではない」
(巧妙な占領政策や、強力な情報網と外交力の存在を無視。あまりにも無知と
いうよりない)
「アメリカ人は自由や個人より倫理や道徳を大事にする」
(犯罪の多発や離婚率が5割に達しているという事実をどう考える
んでしょうね?)
「ゆえに戦後の教育崩壊はアメリカのせいではない」
(前提からして間違ってるだろ!)
「日本の反米は中国韓国の反日と同じ」
(呆れた。まさか南京=広島 と思っているんじゃあるまいな(W )
さらに、この掲示板も上の掲示板とおおよそメンバーが重なっているから
信用すべきではない。
http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010 ここでは「北欧はフェミニズムで駄目になった。その証拠に離婚率が5割で
青少年犯罪も多い」と主張する。そのくせアメリカの荒廃について
触れると攻撃してくる。同じ状況がありながら北欧は糾弾すべきで
アメリカは賛美すべきだなんて、まったくのダブルスタンダード。
こんな奴等を信用出来ますか?
265 :
朝まで名無しさん:03/10/28 13:58 ID:bVcno9Ud
>>263 水戸地裁(林正彦裁判長)よく言った!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>265 「うんこ」と言ったのは水戸家裁下妻支部の裁判官で、
水戸地裁(林正彦裁判長)じゃないよ。
267 :
朝まで名無しさん:03/10/28 14:16 ID:bVcno9Ud
今日の読売新聞朝刊の10面に
大川隆司って弁護士が藤山君の事を書いてたよ。
最高裁の画期的な判例という話から始まって、
「事件から逃げない裁判所」の話となり、
「事件から逃げる理屈を探すことに熱心な裁判官ばかりでは、
裁判所は到底世の役には立たない。」と論じた上で、
「そういう目で見ると、東京地裁民事三部(藤山雅之裁判長)の
最近の判決は、むしろ時代の要請に即した真っ当な判決では
ないだろうか。」だってさ。
判決の例では、圏央道と小田急線の件を出してた。
269 :
朝まで名無しさん:03/10/28 17:41 ID:8Q3CfKrr
藤山ね。
覚えておこう。
270 :
朝まで名無しさん:03/10/28 19:03 ID:mDCN1N3A
271 :
朝まで名無しさん:03/10/28 19:22 ID:ii6kufGS
ちなみに小田急線高架訴訟の控訴審が今月いっぱいで結審するらしい。
高裁がどんな判決を下すか2ちゃんねらーは要チェックだね。
272 :
朝まで名無しさん:03/10/28 19:32 ID:mDCN1N3A
>>268 そりゃそうだろ。プロ市民の典型・大川隆司ならべた褒めだろ。w
>>270 東京地裁って釣り師のすくつだね
良心的日本人とかアジア的やさしさとかが満ち溢れてるに違いない
274 :
朝まで名無しさん:03/10/28 19:50 ID:1D5P0aFY
>267
おいおい、富士山が最高裁にいるなんて創造したくもないぞ
275 :
朝まで名無しさん:03/10/28 22:40 ID:eOhcEhfm
>>270 スパイも執行猶予
これが日本の現実
変えたければ維新政党新風を応援しましょう
276 :
朝まで名無しさん:03/10/28 22:54 ID:GZ8e8iz4
裁判官なんてパソコンで充分じゃないか。
判例をデータベース化して人工知能で判決を下すようにすれば
裁判官なんか要らないだろ。 情実も入らないし。
高級を取ってゴルフやったり優雅な生活をしているらしいから、
リストラして構造改革すべし。
277 :
朝まで名無しさん:03/10/29 13:53 ID:oR5PsfIX
パソコンというところに笑った
未来のスーパーコンピューターならともかくパソコンにそんな性能があるとおもう?
278 :
朝まで名無しさん:03/10/29 19:44 ID:bhYC9Pyu
797 :名無しさん@4周年 :03/10/29 18:45 ID:3tJzMaBN
ちなみにこんなアフォもいます。
女性2人を殺害して現金を奪い強盗殺人などの罪に問われた宮崎市の
家業手伝い石川恵子被告(44)に対して20日、死刑の判決を言い
渡した宮崎地裁の小松平内裁判長は、判決主文を読み上げ、控訴期間
などを告知した後、被告に対する訓戒として「別の裁判所での判断を
勧める」と涙を流しながら話した。裁判長が訓戒で控訴を促すのは
異例で、法曹関係者の論議を呼んでいる。
小松裁判長は判決理由の後、証言席に石川被告を立たせ主文を読み
始めたが、声を絞り出すのが精いっぱいといった様子だった。
「被告人を死刑に処する」。厳しい表情で死刑を言い渡し、控訴
期間を告知した。その後小松裁判長は、一転して穏やかな表情になり、
「可能な限り、被害者のめい福を祈りなさい」と話しかけ、泣くのを
こらえたような涙声で控訴を勧め、死刑が苦渋の選択だったことを
うかがわせた。
宮崎地検は、裁判長が訓戒で控訴を促すのは異例としている。
司法関係者の中には、裁判長の異例の発言について、絶対的終身刑が
ないなかで無期懲役と死刑の間に大きな溝があるという背景を指摘
する声もある。
帝京大の土本武司教授(刑事訴訟法)は「上訴権の告知は必要なこと
だが、事務的に知らせれば良い。被告人の自由意思に介入するような
言い方は妥当ではない」と指摘。そのうえで、「死刑判決の場合、
ひとりの人間としては耐え難いことをするという思いがあるのだろう。
上級審で裁判官の意見が一致するのが望ましいと期待する気持ちもあり、
こういう例はほかにも聞く」と話す。(6月21日朝日)
死刑判決を下す事に耐えられない人間は、すみやかに裁判官の職を解くべきだよ
職務を執行できないって事だろ
280 :
朝まで名無しさん:03/10/30 00:24 ID:j7wiYlgx
>>277 今のパソコンでも解析できないほど複雑な判断を
裁判官がしてると思う?
チェスのチャンピオンでさえ、改造したパソコンに勝てないのに。
ま、チェスはルールがシンプルだけど、
裁判は過去の判例が勝負なんだから、
ライブラリにアクセスして類似する判例を参照するだけで
仕事の半分が終わってるんだよね。
>>281 判例をhtml化してNAMAZU検索とか、
データ入力さえどうにかしてしまえば普通のPCでも十分回りそうな気がしてきた
282 :
朝まで名無しさん:03/10/30 01:56 ID:LsxGL3fX
>>276 その通りだな。 「反省している」「気の毒だ」などと主観てんこ盛りで情状酌量で判決出すキチガイ裁判官こそ法を形骸化させている。
PC使った判決のほうが1万倍まし。
>>270 プロ中のプロの北朝鮮のスパイ工作員が半世紀も活動していて、にわかに「反省」なんかすると思う川口宰護裁判官は白痴もいいとこ。
こそ泥にも速攻猶予はつかないというのに、大物工作員に執行猶予とは呆れてものも言えん。
283 :
朝まで名無しさん:03/10/30 02:15 ID:LsxGL3fX
|| 日本は最悪の国ニダ!
|| 朝鮮の方が日本より素晴らしいニダ!
||. 。
|| ∧_∧。 Λ_Λ ( )
|| <`Д´ ;;>___ (・∀・ ) じゃ、帰れよ ( )
と⊂____ レ⊂⊂ ) ()
|| レ /, く く ボー ボー
|| (_) (_) 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|________( ..)_____
284 :
朝まで名無しさん:03/10/30 23:28 ID:GgITelom
そもそもこいつは日本人なのか?
285 :
朝まで名無しさん:03/10/31 09:07 ID:kEp4MKGR
最高裁裁判官 国民審査
┏━┳━┳━┳━
┃× ┃ ×┃ ┃
┣━╋━╋━╋━
┌─┃泉┃滝┃横┃上
│×┃ ┃ ┃ ┃
├─┃ ┃井┃尾┃田
│東┃ ┃ ┃ ┃
│京┃徳┃繁┃和┃豊
│地┃ ┃ ┃ ┃
│裁┃治┃男┃子┃三
│ ┃ ┃ ┃ ┃
│藤┃ ┃ ┃ ┃
│山┗━┻━┻━┻━
└─┘
286 :
朝まで名無しさん:03/10/31 09:50 ID:/7my9q58
287 :
朝まで名無しさん:03/10/31 16:57 ID:qAD1mvEy
事実認定はパソコンには無理
まあパソコンでもスパコンでも無理だけど
裁判官によりまちまちの判決なのはおかしいから
なんとかしろってことだろ
289 :
朝まで名無しさん:03/10/31 22:36 ID:JKXLWD0c
age
東京地裁の赤魔術師だな。
292 :
朝まで名無しさん:03/11/04 16:38 ID:Y0S70Eu1
富士山大爆発
294 :
朝まで名無しさん:03/11/08 14:41 ID:Tm4tUdeI
次のキチガイ判決カウントダ〜ウン!
295 :
朝まで名無しさん:03/11/08 19:48 ID:Wj+sfgan
藤山は潔くてめえの出鱈目な判決を社会に詫びて辞職しろ
296 :
朝まで名無しさん:03/11/09 04:32 ID:xepQkkeO
297 :
朝まで名無しさん:03/11/09 06:27 ID:HPfz8W52
>>250 法学部在籍の折れでもよく分からんから全員×か全員〇が正解だと思われ
298 :
朝まで名無しさん:03/11/09 09:07 ID:COUcXxLM
全員に○したって無駄じゃん。
○したら無効になるって聞いたけど?
299 :
朝まで名無しさん:03/11/09 14:54 ID:KW3ecf0d
藤山不信任で×つけてえーーーーーーーーーーーーーー
300 :
朝まで名無しさん:03/11/09 15:44 ID:/bNHpCiC
>>299 香具師が最高裁に来てくれれば付ける機会もあるだろうけど、
罷免前にデムパ判決乱発されると泣けるな。
301 :
朝まで名無しさん:03/11/09 15:52 ID:rryuQITH
302 :
朝まで名無しさん:03/11/09 19:03 ID:iSrAnjXD
千葉に住むって事はただ事じゃねえんだ。
いつまでも首都圏で1番地価が安いだの、ビル空室率が高いだの,農業大国だの
もう1つおまけに、千葉に存在する施設なのに東京を名乗ってやがるだのと
この気持ちがお前らに,お前らに,お前ーーーーーーーらに
分かってター−−−−−−−−−−−−まー−−−ルー−−−−−カー−−−。
303 :
朝まで名無しさん:03/11/09 19:06 ID:kzz6WP6f
304 :
朝まで名無しさん:03/11/09 19:09 ID:kzz6WP6f
305 :
朝まで名無しさん:03/11/11 15:28 ID:4jQafdFs
藤山って、純粋な日本仁なの?
306 :
朝まで名無しさん:03/11/11 15:54 ID:y3JLpxNh
精神的には純粋なソ連人です(藁
307 :
朝まで名無しさん:03/11/11 16:39 ID:4jQafdFs
なんか、かの国の血が混ざってるような気がしてしょうがないんだ。
308 :
朝まで名無しさん :03/11/11 19:46 ID:OHuiaiC/
極めて国家にとって不穏な人物だな。藤山は。
309 :
朝まで名無しさん:03/11/11 22:51 ID:XqM6eoos
>>263 >>266 産業廃棄物以下って、
産業廃棄物とクソ暴走族とを比較するなよ!
真面目に産廃処理業を営んでいる方に失礼だ!
310 :
共産党:03/11/11 23:09 ID:cXgZuALt
政権を取ったら、藤山を最高裁判官に任命します。
311 :
朝まで名無しさん :03/11/14 16:02 ID:WiSbaG6q
景観問題は確かに大切だけど今の日本の場合は
土地に対する既得権やエゴや執着に悪用されている感が強いな。
こういう風潮が彼みたいに裁判官の存在が許されてしまうような・・・。
312 :
朝まで名無しさん:03/11/17 23:28 ID:W423/lf5
最高裁だったら弾劾できるのにねぇ
e
314 :
朝まで名無しさん:03/11/22 07:45 ID:GUJuE1Mn
裁判官ってもうかるの?
315 :
朝まで名無しさん:03/11/23 06:41 ID:g+ramblf
しかし税理士の妻に顧問料を払ったら必要経費とは・・・
もうこのDQN裁判官はお脳が腐ってますね
裁判官は法と良心の下にあるんじゃなかったっけ?
良心は一億歩さがって目をつぶるとしても、現にある条文の規定を無視した判決を下すってどういうこと!?
限定解釈ですか?まぁ、こいつはダメだ。爆弾巻いて誰かつっこんでやれ
316 :
朝まで名無しさん:03/11/23 22:28 ID:udhbyR3P
>>315 まあ、もちつけ。
我々に出来る事は、名前を覚えておいて、
最高裁の国民審査対象になったら、
落とすことだ。臥薪嘗胆。
317 :
朝まで名無しさん:03/11/27 08:30 ID:8icF0liJ
age
318 :
朝まで名無しさん:03/11/28 14:03 ID:HrrJy1av
またキチガイ藤山が違憲判決出しそうなニュース
★CMなど広告事業に課税 都が法定外税として検討へ
・財政難の東京都が、テレビコマーシャルなど広告事業に対する法定外税の検討を
始めたことが26日分かった。納税対象は、広告収入を得るテレビ局、広告依頼主の
企業、広告会社などが考えられる。
石原慎太郎知事の諮問機関の都税制調査会が広告費への課税を今後の研究
課題にする考えを、27日まとめる本年度の答申案に付記事項として盛り込む。
これを受け、都と都税調が来年度以降、広告課税の是非と在り方を本格審議する
方針。
都などによると、答申案が示す広告としては、主にテレビコマーシャルを想定。
納税対象となり得るテレビ局など3通りの各ケースで課税方法や税率を検討する
という。
経済産業省によると、2000年の日本の広告業の売上高は約7兆8000億円。
国内総生産(GDP)の約1・5%に相当。このうちテレビ広告が4分の1の
約2兆298億円を占めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031127-00000016-kyodo-soci
319 :
朝まで名無しさん:03/12/05 20:22 ID:KsKMPtb5
hoshu
320 :
朝まで名無しさん:03/12/05 20:56 ID:g9JLb9ln
321 :
朝まで名無しさん:03/12/05 21:20 ID:3xLBvnCD
イカレっぷりはむしろ、
左翼ではなく同和に通ずる物があるように思うが。
322 :
朝まで名無しさん:03/12/09 08:43 ID:QbdRBu81
保守
323 :
朝まで名無しさん:03/12/09 13:22 ID:6XCiBLMp
この人の詳細な経歴 情報おしえて
324 :
朝まで名無しさん:03/12/09 14:18 ID:K3N0WCaz
>>321 自分としてはサヨも童話も在ニッチも同じだ
325 :
朝まで名無しさん:03/12/10 16:13 ID:kVK6WFjh
326 :
朝まで名無しさん:03/12/12 01:01 ID:DMNtrJv6
327 :
朝まで名無しさん:03/12/13 14:29 ID:uQ4CvCil
age
328 :
朝まで名無しさん:03/12/15 11:13 ID:LGUaribx
329 :
朝まで名無しさん:03/12/16 00:24 ID:YOSjwSGC
藤山、よく聞け
法が軽視され、利権や既得権益で日本が蝕まれてる現在、マイノリティーこそ「強者」だ
日本は、法がないがしろにされマフィアが牛耳るイタリアのようになるのか、或いは成熟した法治国家の道を歩むのか?
キサマのするべきことは、法を「私物化」し思いつきで履き違えた「人情判決」とやらの安っぽい判決で自己陶酔に浸ることではない!
法に尊厳を取り戻すことだ! キサマは即刻、法服を脱げ! キサマには裁判官の座はそぐわない。
330 :
朝まで名無しさん:03/12/16 00:32 ID:e0A4+Lit
藤山裁判官かんばれー
331 :
朝まで名無しさん:03/12/17 11:17 ID:E0YzQ3mH
判決前に異例の執行猶予“予告”…大阪地裁裁判官
覚せい剤取締法違反の罪に問われた奈良県内の男性被告(54)(保釈中)に対する16日の初公判で、
大阪地裁の住山真一郎裁判官が被告に「(判決では)執行猶予を付けるつもり」と告げたうえで、
判決期日を来年1月16日と指定した。判決言い渡し前に、裁判官が量刑の方針を明らかにするのは極めて異例だ。
被告は覚せい剤を使用、所持したとして起訴された。初公判の罪状認否で起訴事実を全面的に認めた後、
住山裁判官が被告人質問で「今は執行猶予を付けるつもりですが」と述べた後、「家族にどれだけ迷惑をかけたか、わかっていますか」などと語りかけた。
検察側は懲役2年を求刑。弁護側が執行猶予付きの判決を求めたところ、住山裁判官は再び、被告に「私は執行猶予で許してあげようと思っています」と告げ、
「でも本当に反省しているのか、わかりません。あなたの気持ちを聞きたい」と促し、判決期日に陳述書を用意するよう求めた。
住山裁判官は読売新聞の取材にコメントしていないが、
同地裁総務課は「判決を予告したのではなく、被告の反省を引き出すための発言ではないか。手続き上、問題はないと思われる」としている。(読売新聞)
下らねえことペラペラ「語りかけて」るんじゃねえ、アホ野郎!
332 :
朝まで名無しさん:03/12/17 11:26 ID:E0YzQ3mH
10 :Ё :03/12/17 10:58 ID:KoltDCTk
>私は執行猶予で許してあげようと思っています
バカかこの裁判官。お前が裁くんじゃない。法が裁くんだよ。
お前は法を適切に運用するのが仕事で、裁くのが仕事じゃないんだよ。
333 :
朝まで名無しさん:03/12/18 11:06 ID:vqghGp14
小田急線の線路を増設する複々線化に伴う高架化事業を巡り、東京都世田谷区の沿線住民
53人が電車の騒音などを理由に、国の事業認可取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決が
18日、東京高裁であった。
矢崎秀一裁判長は「事業認可に違法性はなかった」と述べ、国の認可を取り消した1審・東京
地裁判決を変更し、住民側逆転敗訴の判決を言い渡した。高架化工事は1審判決後も継続
されており、2004年度末に完成する予定。
一昨年10月の1審判決は「騒音問題があったのに利便性を優先させ、事業費についても慎重
な検討を欠いたまま、地下式ではなく高架式を採用したのは違法」などとして、国の事業認可を
取り消す初の司法判断を出していた。
(2003/12/18/10:25 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031218it02.htm また恥晒した東京地裁の藤山!!!!!
笑
334 :
知能低い:03/12/18 11:12 ID:9q0TzYsP
335 :
朝まで名無しさん:03/12/18 12:57 ID:vqghGp14
来年4月に任期切れとなる約180人の裁判官のうち6人が再任されない見通しになった。
今年新設された最高裁の「下級裁判所裁判官指名諮問委員会」(委員長・奥田昌道元最高裁判事)
が6人について「不適格」とする答申をまとめたためで、10日の最高裁裁判官会議に報告された。
裁判官は10年ごとに再任される。任命・再任は最高裁の指名した者の名簿によって内閣が行う。
これまで能力的に問題があるとされても再任希望が拒否されることはほとんどなかったが、
司法制度改革の中で、手続きの透明性を確保し、指名過程に国民の意思を反映させようと、
諮問委が新設された。法曹三者や大学教授、報道関係者ら11人で構成している。
初の適格性審査にあたって諮問委は、再任候補者について最高裁から提出された資料と、
全国8高裁管内の「地域委員会」から集めた情報などをもとに検討、6人について
「指名は不適当」と結論づけた。能力上の問題などを総合的に考慮した。
最高裁が答申と異なる結論を出す場合は理由を明らかにする説明義務があり、
答申を尊重した結論を出す可能性が強い。
過去の例をみると、ここ30年ほどは、再任を拒否されたのは3人しかいなかった。
今春、5年ぶりに1人について再任が拒否され、事実上再任希望を撤回させられた判事2人を
含めると3人の判事が再任されなかったとみられるが、今回の「不適格者」数は、これを上回る。
(以下略)
[朝日新聞](12/10 15:04)
http://www.asahi.com/national/update/1210/015.html 藤山クビ斬りまだあ〜wwww
336 :
朝まで名無しさん:03/12/18 13:02 ID:vqghGp14
337 :
知能低い:03/12/18 13:47 ID:9q0TzYsP
逆に訊きたいんだけど、
この藤山なる人間が下したまともな判決は
どのようなものがあるのでしょうか。
338 :
ふじむし:03/12/18 20:37 ID:SDe1oocr
小田急でホッとした。
339 :
朝まで名無しさん:03/12/18 21:56 ID:G4l4PLoC
>>316 待たなくても、弾劾裁判逝きじゃないの?
342 :
名無し:03/12/19 09:07 ID:sK0SgrnU
再任されない奴の中には藤山は入ってるのか?
343 :
朝まで名無しさん:03/12/19 10:19 ID:nlKXFhR1
東京高裁
↓
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、お騒がせしました
-=≡ / ヽ \____________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)=∧_∧
-= / /⌒\.\ || || ( ´・ω・`) ← 藤山
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
344 :
朝まで名無しさん:03/12/19 11:41 ID:nlKXFhR1
東京地裁(藤山雅行裁判長)は7月16日、弁護士である夫(原告)が税理士である妻に支払った税理士報酬は必要経費にあたると認定して話題となっている。
夫婦間で支払われた報酬を必要経費と認めた初判決だが、所得税法の規定を真っ向から否定する解釈だけに、
法律に則って課税した国税当局にも譲れないものがあり控訴するとみられているが、今後の行方が注目される。
原告は、税理士である妻と顧問契約を結び、1995〜98年にかけて約329万円の税理士報酬を支払い、必要経費に算入して確定申告した。
ところが、税務署では、「生計を一にする親族が支払を受ける対価の額は、その事業所得等の計算上、必要経費に算入しない」
という所得税法第56条の規定(事業から対価を受ける親族がある場合の必要経費の特例)に基づいて、必要経費算入を認めなかった。
そこで原告は、国税不服審判所の判断を仰いだが、認められなかった(2000年5月裁決)ため争いの場を裁判に移していたもの。
裁判では、「それぞれが独立した経済生活であると認められる場合には所得税法の規定の適用がないと考えるのが正当な解釈」との原告の主張を認めた。
しかし、国税当局は、「課税庁は法律を遵守し誠実に執行する機関である」ことから、所得税法上の規定が厳然としてあり、
その法律に則って課税しただけに納得がいかないものがある。
裁判では「課税処分は法の解釈適用を誤っている」(藤山裁判長)との指摘を受けたが、
税務執行側が法律を納税者ごとに解釈し直していては公平・公正な課税はできないだろう。
また、法律を見直すことは税務当局の仕事ではない。今回の裁判が法律そのものの解釈を争点としたものであればまだしも、法律を否定したうえで成り立つ判決だけに、
国税当局には譲れないものがある。そもそも、法に基づいて審理する裁判所が、法律そのものを否定して判断できるのかという疑問も湧く。
控訴審の行方は見逃せないところだろう。
法そのものを否定した私的で恣意的な判決!!!!!!!!!
345 :
朝まで名無しさん:03/12/19 11:44 ID:nlKXFhR1
346 :
朝まで名無しさん:03/12/21 22:07 ID:PFNefKCL
age
347 :
朝まで名無しさん:03/12/25 01:34 ID:nxREIqeL
349 :
朝まで名無しさん:03/12/25 12:34 ID:Dbs8boLJ
春、予定される圏央道の裁判はまたこいつが担当する。
このままでは、再度執行停止か?
350 :
朝まで名無しさん:03/12/25 13:00 ID:ER5w1z+J
>地権者側は別に、都収用委員会の収用裁決取り消しを求める訴訟を東京地裁に
>起こしており、地裁決定と同じ裁判長が審理を担当。地裁決定は「このままでは
>行政側が敗訴するのは明らか」としていた。来春とみられる判決が注目される
(゚Д゚)藤山?
351 :
朝まで名無しさん:03/12/25 13:12 ID:q75QlQz2
多分定期異動で田舎の家裁か、地裁の手形部あたりへ飛ばされてしまうでしょう
352 :
朝まで名無しさん:03/12/25 16:57 ID:1OoerNN3
そいや、この前、逮捕された弁護士が東京地裁で無罪判決を受けたけど、
弁護団が1200人超の過去最大規模。
裁判長も退官後の再就職を考えると、怖くて弁護士界を敵に回したくないだろう。
353 :
朝まで名無しさん:03/12/25 17:12 ID:Yy8ytoR7
354 :
朝まで名無しさん:03/12/25 18:51 ID:IIrJDnW5
反国家的な裁判官はどんどん弾劾して追放しよう!
裁判官弾劾法を改正して「不公平な裁判をしたとき」も弾劾出来ることにしよう!
中学校のころ、社会学習で裁判所に行った。
裁判官のおっちゃんは
「私情をはさまずに法律にのっとって判決を出さなければならない。」
といっていた。かわいそうな人は法律を曲げて助けてあげれば
いいのにと厨房の俺は思ったがプロの裁判官が同じレベルで判決を
出しているのが信じられない。
356 :
朝まで名無しさん:03/12/25 20:40 ID:AwYj4HDv
これホントにひどいなあ。。。
いくら裁判官が「自らの良心にのみしたがって」職務するべしと
規定されているとはいっても、「DQN判決で世の中を混乱させても
いい」という訳じゃないだろ。
>>316 ここまで来たら是非最高裁まで登り詰めて頂き、
我々の一票で罷免してみたいものだ。
史上初になるはずだからなw
358 :
:03/12/25 23:47 ID:bbruU30B
藤山雅行
お願いです
辞めてください
359 :
朝まで名無しさん:03/12/26 01:01 ID:yqXJzugg
まじで罷免したい
360 :
:03/12/26 01:11 ID:0NdSUJzz
この損害を藤山に請求したい!
って裁判は可能ですか??
361 :
朝まで名無しさん:03/12/26 01:21 ID:XB7jqQnV
>>360 あなたが当事者として具体的に被害こうむってないと厳しいのでは?
362 :
朝まで名無しさん:03/12/26 01:23 ID:XB7jqQnV
>>352 最高裁はしらんけど、層化に対してびびってるやつもいるよな。
レイプ裁判の判事とか。
363 :
コピペ:03/12/26 01:53 ID:0NdSUJzz
裁判官の罷免を求めるたい場合には、裁判官弾劾法2条所定の事由を記載した書面を、裁判官訴追委員会宛に提出して罷免訴追を求めるという事になります。
詳細については裁判官訴追委員会(東京都千代田区永田町二丁目1番2号衆議院第二議員会館内
電話・(03)3581-5111(代))にお問い合わせください
364 :
朝まで名無しさん:03/12/26 02:19 ID:xnwYftPm
365 :
朝まで名無しさん:03/12/26 10:18 ID:Re+lsIBy
最高裁裁判官 国民審査
┏━┳━┳━┳━
┃×┃×┃ ┃
┣━╋━╋━╋━
┌─┃泉┃滝┃横┃上
│×┃ ┃ ┃ ┃
├─┃ ┃井┃尾┃田
│東┃ ┃ ┃ ┃
│京┃徳┃繁┃和┃豊
│地┃ ┃ ┃ ┃
│裁┃治┃男┃子┃三
│ ┃ ┃ ┃ ┃
│藤┃ ┃ ┃ ┃
│山┗━┻━┻━┻━
└─┘
>>365が相当数書き込まれたら
マスゴミは、果たして取り上げてくれるのだようか?
逆よりの裁判官だったら、間違いなく取り上げると思うが。
367 :
朝まで名無しさん:03/12/26 16:07 ID:TVt06AU8
368 :
朝まで名無しさん:03/12/26 21:55 ID:dyJnJNub
>>353 その逮捕された弁護士本人が「無罪判決が出るとは思わなかった」と感激のコメント。
369 :
朝まで名無しさん:03/12/26 22:04 ID:3OHeaxNM
大学の講義で、
東京地裁の行政事件訴訟担当者は伝統的に優秀と聞いたよ。
他の地裁はともかく、東京地裁の判決には注目すべきものがある、と。
あと、法律のプロがこの人の判決の問題点を指摘したものはないのか?
ここで素人の意見(法律の解釈に関して)きいても説得力ないので。
371 :
朝まで名無しさん:03/12/26 23:56 ID:yYEjGsoo
アフガン人5人の収容認めず 「難民条約」の存在を無視した判決
難民不認定訴訟:ミャンマー人の処分で国に賠償命令
この辺はまだ・・・・しかし、最高裁は任官拒否しろよ。
次の再任官はいつだ?
372 :
朝まで名無しさん:03/12/27 00:00 ID:xb12+wPF
>>370 東京高裁は???だけどという話もよく聞く。
373 :
朝まで名無しさん:03/12/27 01:35 ID:IwMjdQjy
差し戻し率や破棄率などで再任官拒否決めるらしいよ。
藤山・・・あうとでしょ。
>>370 具体的なレスでなくてスマソが、
数年前だけど、ウチの会社に法律研修で講師に来ていたT大学法学部の教授(名前は失念)に小田急訴訟の東京地裁判決について尋ねたら、「あれね、とりあえず控訴するんでしょ」とサラッと言っていたのが記憶に残ってます。
>>370 具体的なレスでなくてスマソが、
数年前だけど、ウチの会社に法律研修で講師に来ていたT大学法学部の教授(名前は失念)に小田急訴訟の東京地裁判決について尋ねたら、「あれね、とりあえず控訴するんでしょ」とサラッと言っていたのが記憶に残ってます。
藤山、再任官アウトなら弁護士の転向?
キチガイサヨ弁護士の誕生で、被害は東京に限らず全国へ
377 :
朝まで名無しさん:03/12/27 17:52 ID:9JQgr1DW
こいつの裁判引き伸ばし判決で何十億の損害が出てることやら。。
378 :
::03/12/27 18:23 ID:DphkhK7h
まあ裁判官を含めて弁護士免許持ってるヤシは皆世間知らずの
文字馬鹿だらけじゃねえカ。
ちったあデパートにでも5年間派遣されて世間を勉強シレを義務付けれ。
大学の講義で教授が褒めるような裁判官はアレだろ…
と法学部卒の人間が呟いてみる
380 :
朝まで名無しさん:03/12/27 21:34 ID:9JQgr1DW
いやぁ。。圏央道のは酷かったなぁ。。なに考えてるんだか。。。
地裁だからって好き勝手やるな!!!!給料泥棒
381 :
朝まで名無しさん:03/12/27 22:16 ID:JeLEOkZx
俺なら頃したいね 合法的な範囲で
382 :
朝まで名無しさん:03/12/27 22:20 ID:JeLEOkZx
冬は火事に気をつけましょう
放火犯(故意では刑事事件だが 空き地のたき火が引火とか)が
「凍えて死にそうだったから火をつけた」
といえば藤山なら無罪にするんだろ
たとえおまえの家でも
383 :
朝まで名無しさん:03/12/28 01:22 ID:wjYymsrI
良スレあげ
最後まで醜態晒す最低最悪裁判官・藤山雅行醜態晒しあげ
384 :
朝まで名無しさん:03/12/28 01:42 ID:+YFeYAhg
戦前の裁判官には「仏の○○」とか「鬼の○○」といった、いつも極端に偏った判決
を出す奴が何人もいたんだって。
戦後もいたのか。
385 :
朝まで名無しさん:03/12/28 01:46 ID:tAfLA0km
最初っから判決がわかる裁判官なんかありえない。。。
確かこいつ判決前にどっちが勝つみたいなこと漏らしちゃったりした。。
何でも市民を勝たせれば正義だと思っているのか??
386 :
朝まで名無しさん:03/12/28 02:51 ID:wjYymsrI
東京高裁
↓
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、お騒がせしました
-=≡ / ヽ \____________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)=∧_∧
-= / /⌒\.\ || || ( ´・ω・`) <藤山「このままでは住民側の勝訴は明らか」
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
387 :
朝まで名無しさん:03/12/28 05:29 ID:wjYymsrI
388 :
朝まで名無しさん:03/12/28 07:35 ID:zvfddS24
圏央道の判決を私は忘れない。
君の名前はしっかり覚えた。
誰が君をその地位につけたのか、私はそれを知りたい。
>>387 わざわざ、ちゃんと訴訟しなさいって言ってくれるなんて
やさしい裁判官じゃないか。
相当へたくそだったんじゃないのか、具体的な訴訟過程はしらんが。
390 :
朝まで名無しさん:03/12/28 10:04 ID:VwYzFo0p
>>365 マジで、
県知事(市長)・県(市)議会議員選挙なんかで
●地方裁判所や ●高等裁判所の裁判官の ●国民審査 を始めるべきだ
391 :
朝まで名無しさん:03/12/28 11:11 ID:KAiOk/TO
彼は、企業・労働者のどちらが不服であるにかかわらず
中央労働委員会の採決を全てひっくり返すことで有名。
彼は「行政嫌い」であって「サヨク」ではない
392 :
朝まで名無しさん:03/12/28 14:48 ID:esO0IjG5
行政嫌いか。
公務員(都庁・警官・入管など)の人間が全員クズとでも思ってるのかね、この裁判官ごっこ坊やは。。
てめえで好き勝手言って高給取ってる藤山こそ、真のクズだがな。 こいつのせいで「司法嫌い」が激増だな。
393 :
ここの書き込みは:03/12/28 14:58 ID:3Ec5DgVG
裁判批判はよいが、せめてそれぞれの判決文を読んだくらいな上での
発言なんだろうか。
結論の好き嫌いでなく、その理由付けを批判してこそ真の批判であろう。
394 :
朝まで名無しさん:03/12/28 15:18 ID:rFTYUkv/
>>393 真の批判を2chに求めるのはあまりに酷。
おそらく司法がなんのために存在してるのかすら知らん連中ばかりだろう。
民主主義とかいってるやつもいるし。
>>393 >>394 これまでの藤山の裁判では行政が100%負けているとのこと。
司法がなんのために存在してるのか知らなくても、判決文を
読まなくても、おかしいと分かるから批判されている。
396 :
朝まで名無しさん:03/12/28 17:18 ID:tAfLA0km
>>394 確かに判決文はさらりと読んではではいないが
その事例一つ一つを見ればおかしい事に気づく
俺なんか最初は難民申請の話とか聞いて、なかなか柔軟な
判決出すなぁと好意の目で見たのさ、ところが調べてみると
判決例のほぼ全部が行政が負けてる!!!!!
明らかにこれは行政の主張が正しいであろう事例に対してもだ!!!
まだこれが個々人の裁判なら三審制であるし地裁にはそういう存在は
許せなくもない、、しかしこれが圏央道や小田急裁判になると
話が違う、工事が遅れることは数百億の損害がでる
小田急裁判なんかは確かに地下化に対する行政側の見積もりの隠蔽など
問題があるが、相対的に見て高架かのほうがコストを考えても完成後のことを
考えても有利に運ぶであろうにそのことをまったく考えない判決。。
行政を負かしたいのだろうがその行政の裏で完成を待ちわびている
数十万の電車利用者、踏み切り利用者がいるのを忘れている!!
法的な批判はいろんなサイトで行われているが
まぁあまり法に詳しくはない自分としての一意見かな。。
397 :
朝まで名無しさん:03/12/28 18:47 ID:esO0IjG5
こいつが矛盾してるのは
行政側を全て否定して敗訴にする点。
判決理由なんて後知恵でつける。だからこいつの判決文は各訴訟で整合性が全く無い。
したがって、こいつの担当する裁判は判決が最初から分かりきってるため形骸。裁判の意味が無くなってる。
控訴審から本格的な裁判が始まる喜劇。
なお、こいつがなぜこのようなトンデモ判決を連発するかは、こいつのブサヨ大学への教授天下り目的の売名行為とのもっぱらのうわさ。
398 :
朝まで名無しさん:03/12/29 00:25 ID:a+t+f3it
東京地裁をまっさきに陪審員制にしろ!!まともな判決が出るだろう。
藤山では時間と金の無駄だ。おかげで東京は事実上二審制・・・。
399 :
朝まで名無しさん:03/12/29 00:38 ID:eWfzIsHR
藤山にアポなし突撃取材を誰かぶちかまして欲しいなあ・・
きっとドキュソなぶっとび親父なんだろうなあ
400 :
朝まで名無しさん:03/12/29 03:56 ID:I12Z3nMv
まあコイツは近いうちに飛ばされるでしょ。
401 :
朝まで名無しさん:03/12/29 09:55 ID:fze1sLap
>>387 つうか普通はこういう発言をしてはいけないんじゃなかったっけ?
402 :
朝まで名無しさん:03/12/29 09:58 ID:fze1sLap
>>397 なるほどね。
ブサヨ大学の教授になれば当人は失職しないし、
むしろ裁判官よりも収入は上がるだろう。
(出版物の執筆や講演などで)
逆に法学部が弱いブサヨ大学にしてみれば、司法へのコネクションができる。
法律時報で「藤山判決」なんて出るくらいだから
法曹界でも注目されてるのだろう。
かなりリベラルな人間らしいな。
ただちょっとググったくらいでも
100パーセント行政が負けてるわけではないな。
また、行政のすべてを否定してるわけでもないな、
だから判決文ちゃんと読んで批判しろって言われるんだよ。
あと、判決が最初から分かりきってしまい形骸化するという問題は
藤山以外の裁判に、より当てはまることだろうな。
むしろ藤山が担当となれば負ける可能性が出てきて
行政も必死にならざるを得ないから
かえって充実するんじゃないか。
俺は小田急訴訟は妥当だと思ったんだけどな。
あっちのスレでは、藤山だったから、と非難されていた。
ここの人達はどう思う?
405 :
朝まで名無しさん:03/12/29 14:45 ID:G6tVhSLi
「ブサヨ大学」なんていってる時点でアタマの程度が知れるが
教授なんかより裁判官のほうが給料いいに決まってるだろう
法科大学院が実務家教員を獲得するためにどれだけ
苦労してるのか知らんのか?
>俺は小田急訴訟は妥当だと思ったんだけどな。
聞けば国側は敗訴はありえないと決め込んで
事業の公共性をまったく立証しようとしていないらしい
これでは敗訴予告も当然だろう
このまま事業停止が解かれたら結局後で事業が違法とされても
事情判決で行政が逃げることになる
>>405 > 聞けば国側は敗訴はありえないと決め込んで
> 事業の公共性をまったく立証しようとしていないらしい
決め込んで訴訟を進行していたかは知らないけど、
判決文では、手続きの部分で違法があるとしてたからね。
地下化がいいのかどうかも分からないが、計画決定の時期の捉え方と、
資料の捏造を理由として国が悪いとしたのであって、この部分は正しいと思うよ。
> このまま事業停止が解かれたら結局後で事業が違法とされても
> 事情判決で行政が逃げることになる
これには執行停止は主張されてなかったんじゃなかったっけ?他でやったの?
後半は同意。だから、計画が違法という判断ができたんじゃないか、
と考えてるんだけどな。
>>403 ググっても行政が勝った藤山の判決が見つからん。
もったいぶらずに、URLを貼れよ。
408 :
朝まで名無しさん:03/12/29 16:55 ID:+aNk2gXD
>>聞けば国側は敗訴はありえないと決め込んで
>>事業の公共性をまったく立証しようとしていないらしい
>>これでは敗訴予告も当然だろう
「藤山雅行は相手にせず」という都側の常識的な法廷戦術
超然的に振舞っても負けるだけだが・・
410 :
朝まで名無しさん:03/12/29 18:02 ID:2659Pw4F
まぁしっかりやらんとに責任はあるんだが
なんというか、小田急とかみたいな裁判は
その性質を考えて欲しいなぁ。。地裁だからいいみたいな
風に思ってそう。。高裁での判決がわかっててわざと
行政を負かしてるような感じが。。
411 :
>>410:03/12/29 18:09 ID:sPGSfj5T
∩
| |
\|/ | |
/ ⌒ヽ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\| ゜Θ゜)// < そうでもないよ
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>410 > 小田急とかみたいな裁判は
> その性質を考えて欲しいなぁ。。
どのような性質ですか?
> 地裁だからいいみたいな風に思ってそう。。高裁での判決がわかっててわざと
> 行政を負かしてるような感じが。。
仮にそうだとしたら問題なのですが。
413 :
朝まで名無しさん:03/12/29 20:07 ID:pNDrJ4G8
>>404 まず小田急の現状を知ることが大事だよね。
ニュー速でも鉄板でもいいから、まずはその部分をチェックすることをおすすめする。
もう1つ。
小田急の問題については木下泰之って区議を調べること。
この人の考え方を知ればいかに小田急高架反対派が無茶苦茶言ってるか分かるから。
>>413 いや、そいつらの主張がおかしいのはわかるよ。
でも、裁判では国の手続上の瑕疵を問題として違法としたんだよね。
コリドーとか地下化を容認したのではないから。
判決文の論旨の組立てはどう思う?
415 :
朝まで名無しさん:03/12/29 21:24 ID:F+mShDp2
416 :
朝まで名無しさん:03/12/29 21:40 ID:pNDrJ4G8
>>414 確かに違法性はあるかもしれないけど、今更止める訳にもいかない。
まさか今から原状回復なんてことはできないでしょう。
だから判決を出すなら、違法性を認めるが差し止めはできないという判断を下さざるを得ないはず。
(ちなみに今回の訴訟はあくまでも「建設差し止め訴訟」であって、違法性の瑕疵に対する損害賠償訴訟ではない)
ちなみに今回の高裁判決においては「当事者適格」の問題が出てきた。
これについて、藤山はほぼスルーする形(要するに全面的にプロ市民側の意見を尊重した形)になったいたのだが、高裁ではこの部分を結構重視したね。
確かに手続き上の瑕疵だけが問題だとするなら純粋に地権者のみの問題になる。
将来の騒音や日照権が問題でも実はさほどの範囲にならない。
じゃあ反対派(特に木下)がなんのために訴訟をやってるの?って疑問は当然出てくる。
藤山の訴訟については、常に当事者適格を無茶苦茶広い範囲で取る傾向がある。
おそらくこのように広く解釈しないと、著しく市民側に不利になるからだと思う。
だから広く解釈した上、その理由についてはほとんど明確にしない傾向がある。
417 :
朝まで名無しさん:03/12/29 21:40 ID:DHtZ37Qy
一生地裁をたらい回し。
退官後『人権派』弁護士となり、自分を出世させずに、自分の判決を
控訴審でことごとく覆した司法への憤り(単なる恨み?)から、
執拗な攻撃を加える。
>>416 > だから判決を出すなら、違法性を認めるが差し止めはできないという判断を下さざるを得ないはず。
> (ちなみに今回の訴訟はあくまでも「建設差し止め訴訟」であって、違法性の瑕疵に対する損害賠償訴訟ではない)
違うよ、認可処分等取消訴訟だよ。
> ちなみに今回の高裁判決においては「当事者適格」の問題が出てきた。
> 藤山の訴訟については、常に当事者適格を無茶苦茶広い範囲で取る傾向がある。
藤山に限らず、最近の行政訴訟は原告適格を広げる傾向にあるよ。
> だから広く解釈した上、その理由についてはほとんど明確にしない傾向がある。
他の判決文は見てないから分からないけど、今回は判旨で理由を述べてたよ?
地裁判決が法律的に妥当性だとして、高裁で「逆転判決」が
多く出ている点はどうお考えなのでしょう?
>>419 小田急訴訟については、まだ高裁の判決文を見てないから詳しいことは分かりません。
裁判所のHPにもないので、ある場所を知ってたら教えてください。
また、他の判決文も同様に読んでません。ただ、不法在留者の収容・強制送還を停止
した判決はおかしいと思っています。
「100%」行政が負けてるってのはニュアンスからして、
(特にこのスレでの藤山のたたかれ方から推察しても)、
原告の請求すべてが認容された場合と解され
その理解を前提とした場合、
原告の主張が認められなかったものもあるといいたいわけだ。
たとえば、国立市が関与した訴訟で原告の条例無効の主張は
認められていない。もっともその裁判では結果として
どっちが勝ったかといえば原告なわけだが、
100パーセント負けたわけではあるまい。
他の裁判例もあるかもしれんが、調べる暇はないので。
訴訟全体でみるか、訴訟における主張ごとにみるかで分かれるだけかもね。
ちょっと理屈っぽいかも・・・。
422 :
朝まで名無しさん:03/12/30 11:36 ID:cAiUGDbG
>>420 賛成派・反対派双方のサイトにいろいろ書いてあるので読んでみるといいと思われ。
ちなみに今、自分の方でも地裁と高裁の小田急線判決を読んでみました。
まず当事者適格については、地裁でも実はさほど広く取ったわけではなく、
地裁…高架化事業によって土地を失う地権者+側道地権者(計9人)
高裁…高架化事業によって土地を失う地権者(計3人)
であって、実はさほど広範な人間に当事者適格を認めたわけではないです。
まあ実際のところ、工事に直接影響がある人しか(具体的には地権者)
認可処分取消訴訟はできない、ってことなんでしょう。
こういう意味ではまあ藤山にしても高裁判決にしても妥当。
(騒音公害を受けると主張しているプロ市民連中についてはどっちも門前払いだから)
むしろ側道の地権者に当事者適格を認めなかった高裁の方が問題とも言える。
423 :
422:03/12/30 11:47 ID:cAiUGDbG
ただ、この一連の訴訟のポイントとしては、
高裁判決は、認可処分の手続きの瑕疵のみを元に判決を出したのに対し、
藤山判決は、認可処分の手続きの瑕疵だけではなく、そこから一歩踏み込んで、
将来起こりうる騒音被害の可能性や、景観・日照権に関する部分まで言及した上で、
取消認容を認めている。
まあプロ市民的には非常に画期的な判決には違いないが、
果たして認可取消訴訟においてそこまで踏み込む必要性があったかどうかについては疑問。
もう1つは、現況を見れば、現時点での原状回復(要するに認可前に戻す)ことは不可能で、
地裁レベルにおいて「事情判決」を出すのが妥当と言えたのに、
藤山判決ではそれに言及していない。
424 :
422:03/12/30 12:03 ID:cAiUGDbG
事案だけを考えるならば、この事案については、
国と都の認可に対しての違法性を認めつつ、工事の現況を鑑みて、
事情判決を認めるというのが妥当だと思う。
そういう意味では高裁はそこまで踏み込んでいるわけではなく、
また藤山は認可決定の瑕疵以上に、
反対派が認可を反対する理由(騒音・日照権・景観)に踏み込みすぎていて、
実質的に「高架事業そのものがダメ」と主張していて、
行政が判断すべき部分にまで口出ししている。
(高架化と地下化の比較や、騒音の実質的な対処はあまりにも実務過ぎて裁判所では判断不可能)
425 :
422:03/12/30 12:11 ID:cAiUGDbG
まあでも、判断を下した藤山にも問題があろうけど、
それ以上に問題なのは原告団の連中だな。
決定時の瑕疵を問題とする認可の瑕疵ならば、
「こういう意見があるのに、国や都が許認可を出してしまったのは問題」と
その部分だけを主張していれば勝ち目も合ったろうに、
やれ騒音だ、日照権だとよけいなものを加えてしまった結果、
あまりに時間をかけすぎた訴訟になってしまった。
藤山のように全部を飲んでくれる裁判官ならともかく、
公正な判決を出すためによけいなものを一切排除しようとする裁判官にあたったら、
無駄な主張・引き延ばし工作と取られてもおかしくないだろうし、
実際に高裁ではそのように思われた節もある。
これがプロ市民の浅はかさなんだろうね。
自分たちが主張したいことを裁判で主張してしまう結果、
裁判の本旨とかけ離れていくという。
426 :
426:03/12/30 12:24 ID:CBZVzz56
>>422 > こういう意味ではまあ藤山にしても高裁判決にしても妥当。
> (騒音公害を受けると主張しているプロ市民連中についてはどっちも門前払いだから)
> むしろ側道の地権者に当事者適格を認めなかった高裁の方が問題とも言える。
私も当事者適格に関しては同意です。
> 将来起こりうる騒音被害の可能性や、景観・日照権に関する部分まで言及した上で、
> 取消認容を認めている。
> まあプロ市民的には非常に画期的な判決には違いないが、
> 果たして認可取消訴訟においてそこまで踏み込む必要性があったかどうかについては疑問。
賛成派は違うって言ってるけど、俺は都市計画と絡めて考える必要があると思う。
藤山も絡めて判断してるから、そこが出てきたんだと思う。
427 :
426:03/12/30 12:34 ID:CBZVzz56
>>422 > 事情判決を認めるというのが妥当だと思う。
これは、「既になされた工事について原状回復の義務等の法的効果が発生するものではなく、
その他本件各認可の取消しにより公の利益に著しい障害を生ずるものとは認められない」から、
あえて事情判決を出さなかった、と考えているんだけど。悪く言えば、法の抜け穴を使った
ということになると思う。また、地裁で事情判決を出すのもどうかと思うし。
> また藤山は認可決定の瑕疵以上に、
> 反対派が認可を反対する理由(騒音・日照権・景観)に踏み込みすぎていて、
> 実質的に「高架事業そのものがダメ」と主張していて、行政が判断すべき部分にまで口出ししている。
> (高架化と地下化の比較や、騒音の実質的な対処はあまりにも実務過ぎて裁判所では判断不可能)
たしかに、原告の主張に対しては、すごく丁寧な検討が加えられているとは思う。
ただ、その中には法律の規定によって導き出されていることが多いのも確か。
428 :
426:03/12/30 12:36 ID:CBZVzz56
>>425 > それ以上に問題なのは原告団の連中だな。
これは同意。一部は真摯な思いで望んだ人もいるだろうけど、
こればっかりは、原告団を見たことがないんでなんとも言えない。
429 :
朝まで名無しさん:03/12/30 12:52 ID:X10m9G3b
>やれ騒音だ、日照権だとよけいなものを加えてしまった結果、
>あまりに時間をかけすぎた訴訟になってしまった。
>藤山のように全部を飲んでくれる裁判官ならともかく、
>公正な判決を出すためによけいなものを一切排除しようとする裁判官にあたったら、
>無駄な主張・引き延ばし工作と取られてもおかしくないだろうし、
>実際に高裁ではそのように思われた節もある。
どういう節?
「無駄な主張・引き延ばし工作」?
この手の訴訟は長引くほど工事が進展してしまって
現状回復困難=事情判決の危険が高まって
原告側には不利になるんだぜ?
騒音や日照のような環境利益は現在では当然考慮すべき法的利益
原告が主張し、裁判所が審理するのは当たり前と思うが
>これがプロ市民の浅はかさなんだろうね
公平を装っても結局行政の肩を持ちたいだけなんじゃないの?
430 :
朝まで名無しさん:03/12/30 13:52 ID:acgM0pUA
まぁ全部飲むといっても
利用者と小田急のことはたいして考えてない
としか思えんな、藤山は。。
431 :
422:03/12/30 15:32 ID:3MRiuL8+
>>429 >公平を装っても結局行政の肩を持ちたいだけなんじゃないの?
個人的にはプロ市民の肩を持ちたくない、という心情がある。
実際、利用者のことを考えると、マスコミのようなプロ市民=絶対正義にはなれない。
>どういう節?
>「無駄な主張・引き延ばし工作」?
>この手の訴訟は長引くほど工事が進展してしまって
>現状回復困難=事情判決の危険が高まって
>原告側には不利になるんだぜ?
>騒音や日照のような環境利益は現在では当然考慮すべき法的利益
>原告が主張し、裁判所が審理するのは当たり前と思うが
実際田園都市論やら環境論を持ち出してしまった結果、長引いてしまったことは事実なのだが。
もしも手続き上の瑕疵だけを問題にするんなら、それだけに絞った方がやりやすかったはず。
これができなかったのは、反対派がどうしても判決の中に「環境問題」を組み込もうとしたから。
しかし実際に被害が出たような場合とことなり、「将来の危険」に関わる訴訟は、どうしても長期化する。
(綿密な資料調べが必要になるため)
裁判所から中止の仮命令をだしてもらっていたのならともかく、
工事が進展している最中でのこの裁判戦術は疑問。
この点について考えが及ばなかったとするのならあまりに幼稚だし、
分かっていてこういう裁判をやったのなら、なんでそういう裁判をやったのか説明すべき。
432 :
422:03/12/30 15:50 ID:3MRiuL8+
>>427 >これは、「既になされた工事について原状回復の義務等の法的効果が発生するものではなく、
>その他本件各認可の取消しにより公の利益に著しい障害を生ずるものとは認められない」から、
>あえて事情判決を出さなかった、と考えているんだけど。
確かにこういってることは事実だし、常識的にはこう考えるのは妥当。
ただ、原告のプロ市民連中は認可取消=工事中止と捉えた。
で、実際「認可取消だ、速攻で工事中止しろや、ゴルァ!」と勝利宣言してるわけだ。
こういう捉え間違いのことを考えると、その辺りをむにゃむにゃ…とするのではなく、
「違法だが原状回復をするべきではない」と明確にするべきだった。
実際、この裁判を突破口にして原告は工事中止に持ち込みたかったんだから。
433 :
朝まで名無しさん:03/12/30 16:07 ID:X10m9G3b
>>431 悪いが何をいいたいのかさっぱりわからん
>実際田園都市論やら環境論を持ち出してしまった結果、長引いてしまったことは事実なのだが。
>もしも手続き上の瑕疵だけを問題にするんなら、それだけに絞った方がやりやすかったはず。
その田園都市論やら環境論というのはどう無駄だったのか?
「環境影響評価の参酌の点のみをとらえても、著しい過誤があった」
ことが原告側の一審勝訴の理由だろ?
判決に反映されてるのではないのか?>田園都市論やら環境論
それとも判決理由とはまったく関係無いのか?
そもそも「環境影響評価を十分斟酌しなかったこと」が
「手続きの瑕疵」なのではないのかね?
434 :
朝まで名無しさん:03/12/30 16:14 ID:X10m9G3b
>これができなかったのは、反対派がどうしても判決の中に「環境問題」を組み込もうとしたから。
>裁判所から中止の仮命令をだしてもらっていたのならともかく、
>工事が進展している最中でのこの裁判戦術は疑問。
>この点について考えが及ばなかったとするのならあまりに幼稚だし、
>分かっていてこういう裁判をやったのなら、なんでそういう裁判をやったのか説明すべき。
これも意味不明だな
「手続き上の瑕疵だけを問題に」しろというが
環境利益を問題とせずに原告側はどういう訴訟進行をすればよかったのか
具体的に説明してくれ
平成6年の提訴から平成13年の一審判決まで7年はかかっているが
きみのいうように田園都市論やら環境論やらを省けば
どれぐらいで判決が得られたのか
それで原告側は勝つ見込みがあったのか
>>432 > ただ、原告のプロ市民連中は認可取消=工事中止と捉えた。
> で、実際「認可取消だ、速攻で工事中止しろや、ゴルァ!」と勝利宣言してるわけだ。
ただの原告側訴訟代理人の無知でしょ。判決文も読まずにあれこれ言う訴訟参加人を
保護する必要はない。
> こういう捉え間違いのことを考えると、その辺りをむにゃむにゃ…とするのではなく、
> 「違法だが原状回復をするべきではない」と明確にするべきだった。
> 実際、この裁判を突破口にして原告は工事中止に持ち込みたかったんだから。
そんなことで事情判決を出されたら困るよ。これはあくまでも取消訴訟の例外であって、
現在までも判例は少ないし。出さなくて済むなら出さないほうがいい。その後の裁判所の
態度にも影響を与えるだろうからね。
436 :
朝まで名無しさん:03/12/30 17:52 ID:RLco7aRt
藤山氏ね。
>>422 > 賛成派・反対派双方のサイトにいろいろ書いてあるので読んでみるといいと思われ。
読んでみたけど、あれだけ手垢のついた文章は客観的な議論をするのにはふさわしくないと思いました。
438 :
朝まで名無しさん:03/12/30 21:07 ID:tb6N/gLx
どうでもいいが、オウムの転入届の裁判では全国どこでもオウムが勝ってるだろ。
十把一絡げにして藤山を語ってる時点であほだな。具体的な事例で議論できないやつの
能力不足は明らかだな。
世間では、各論に拘って全体を観る事が出来ない人を
役立たずとか無能とか言います。
>>439 >>438は各論も知らずに、と言っているんだろ。
全体を眺めただけですべてを知ったかのように振舞ってる奴がいるからな。
441 :
朝まで名無しさん:03/12/31 15:54 ID:XbOy1+Ol
442 :
DAX ◆xmmRelrSFQ :03/12/31 16:40 ID:jYQVuAuS
藤山氏については知らないけど、控訴上告後に逆転判決が多すぎる
裁判官には国民審査みたいな事できないのかね!?
国民審査は最高裁だけだったと思ったけど。
ところで藤山氏の場合、控訴上告により判決が変わる事とか多いの?
443 :
朝まで名無しさん:03/12/31 17:06 ID:oFCNyJXS
>>442 上級審で破棄されるような原判決を書いたことは非難に値するという
お考えかと思いますが、それは三審制を否定することと受け止めて
いいですか?下級審は上級審での裁判傾向を忖度して裁判をせよ、
ということであれば、裁判官の独立は認めないという立場になりますが、
少なくともそれは今の日本国憲法とは相容れない立場ですね。
行政寄りの判決を出しまくる人じゃなかったっけ?
445 :
朝まで名無しさん:03/12/31 17:31 ID:Bj8bKCqG
>>443 数のモンダイだろ、あんまり多いようだと「司法の一体性」を問われる。
446 :
朝まで名無しさん:03/12/31 17:33 ID:Eow+Mhdj
>>443 破棄が多い=そいつの書く判決があまりに異常
ってことだろ。
いいよ、上級審のことなんか考慮しないで。
ただ、曲がった良心を持っている裁判官にはクビになっていただくだけ。
448 :
朝まで名無しさん:03/12/31 19:19 ID:oFCNyJXS
>>445 はて。観察の一体性ならともかく、司法の一体性というのはなんですか?
最高裁での法令解釈の統一ということであれば理解できますが、下級審が
判例でもないのに上級審の傾向を忖度してまで一体性とやらを保つとは
聴いたことがありません。
449 :
朝まで名無しさん:03/12/31 19:20 ID:oFCNyJXS
450 :
朝まで名無しさん:03/12/31 19:24 ID:oFCNyJXS
>>446 少数意見を忖度しているという点で評価しうる面はある。少なくとも、
裁判所内での多数意見と異なった判決を下すことが多いからといって
罷免されるべき事由にはならないことは明白。貴見のような裁判が
望ましいのであれば、そもそも裁判官の独立など不要であり、全ての
事案の判決について最高裁の決済を仰ぐようなシステムにすればいい
わけだが、そのようなシステムをお望みでしょうか?
451 :
441:03/12/31 21:17 ID:5ipG9pYh
>>447 ありがとう
藤山は法律を否定したうえで成り立つ判決をも出しているんだね
でもこんなヤツがなんで今も裁判官やってるの?
法律を否定した判決なんてありえるの???
452 :
朝まで名無しさん:03/12/31 22:44 ID:oFCNyJXS
>>451 法律を否定はしていないでしょ?判決をよく読むべきではないかと。
法律を否定した判決はありえないし、藤山判決も結論の妥当性は
論議の対象となるけど、その論理構成自体が法を無視したものとは
原告被告とも捉えてはいない。法令解釈の限界の問題でしょ。
453 :
朝まで名無しさん:03/12/31 23:03 ID:gaVs2Zxv
ごめんちゃい
454 :
朝まで名無しさん:04/01/01 00:36 ID:ZNK+klf7
>>452 だから少なくとも小田急線に関しては、藤山判決は妥当という見方もできる。
問題はその判決をプロ市民&マスコミが曲解したことでしょう。
藤山に責任があるとするなら曲解しやすい判決を下したことの1点にすぎない。
しかしそれは「認可取消=建設中止」と単純に考えたプロ市民やマスコミの比ではない。
455 :
朝まで名無しさん:04/01/01 00:40 ID:YeX4O+BZ
せ、宣伝?
>>454 > 藤山に責任があるとするなら曲解しやすい判決を下したことの1点にすぎない。
これは、根拠法の構造がそのようになっているのであって、立法府の問題だとじゃないかと思う。
457 :
朝まで名無しさん:04/01/01 01:33 ID:6LmQoqwb
司法の一体性ってのもあるんじゃねえの?
判決ってこいつとここの判事の両親とのせめぎ合いで決まるんだろ?
>443
審査をすべきと云う話であって即、弾劾と云う話とは別です。
>>458 地裁判決を国民みんなで審査するというのは無理では?
膨大な数の判決がだされているだろうから。
460 :
朝まで名無しさん:04/01/01 11:26 ID:tDLd6WxH
掲示版でドキュソ判事がどんどん晒されるのは良いことだと思います。
無責任・無能判決の駆除に役立つでしょう。
461 :
朝まで名無しさん:04/01/01 12:06 ID:qbQf8lku
>>460 単に一部2ちゃんねらーが気に入らないというだけでDQNよばわりというのもねぇ。
>>461 同意
とくに上のほうのレスはひどいな。何の説得力もない。
ただ自分の思想と合わないからDQN呼ばわりしてるだけなんだろ。
社会では認められない少数の人間が
ここで憂さばらししてる感じだな。
>459
国民審査の際、最高裁判官達の主な裁判の判決が紹介されたりしますが、
主な「上告による逆転判決」を紹介した方が面白いかも。
464 :
朝まで名無しさん:04/01/01 16:57 ID:qbQf8lku
DAX氏の議論で理解できないのは、原判決が上級審で破棄されるという
ことを、原判決を下した裁判官の評価に直結させようとしている点。
藤山氏の判決が気に入らないということではなく、一般論としてこのように
考えるにいたった根拠が知りたい。
同意
とくに上のほうのレスはひどいな。何の説得力もない。
ただ自分の思想と合うから擁護してるだけなんだろ。
社会では認められない少数の人間が
ここで憂さばらししてる感じだな。
てか、議論する気なさそうだな。
466 :
aF6UO1mE:04/01/01 17:12 ID:YbaTMz+P
上のほうに擁護レスはないだろう
467 :
朝まで名無しさん:04/01/01 20:22 ID:w4qUGSmD
>>465 国立は上原市長とその一派が作った条例が違法と判断してるので実はまとも。
(明和地所のマンションの判断については実は八王子支部の判断)
小田急はここで議論があったとおり、あくまでも「手続き上の瑕疵」に基づく取消の認定であって、
「取消=即建設中止」と判断した「もぐれ」の連中の横暴な曲解と、
それを煽ったマスコミの方が大問題。
中国人とパキスタン人の件は状況が読めないが、まあそのように判断できるだけの状況があったのだろう。
ただ、現在進んでいる圏央道関連訴訟について、
明らかに都に不利な判断をする事を予告しているのは裁判の公正からして問題あるだろうし、
アフガン人の難民収容を無視した判決もちょっと首を傾げざるを得ない。
>>467 > ただ、現在進んでいる圏央道関連訴訟について、
> 明らかに都に不利な判断をする事を予告しているのは裁判の公正からして問題あるだろうし、
詳しい情報希望。
469 :
朝まで名無しさん:04/01/01 20:43 ID:VoP/7mkz
>>462 正論だな。
つーか、まともな法的素養があれば、藤山の判決は、妥当性はともかくと
して、法的に見てきわめて正当な判決だろうよ。
法的問題と事実問題を区別できないアフォがDQN呼ばわりしてるだけ。
470 :
朝まで名無しさん:04/01/01 20:53 ID:w4qUGSmD
>>468 >>386-387の発言がそうだよね。
これは常識で考えて裁判審理中には言っちゃいけない言葉でしょう。
もしもこれが逆の立場だったりした日には
(要するに「このままでは市民側の敗訴は明らか」だったら)
それこそ忌避請求が行われかねない発言だよね。
明らかに「公正に判断しません」って言っているようなものだから。
逆に言ってしまうとこれまでの裁判だって、「公正に判断していない」可能性が出てくる。
例え公正に判断した上で市民側が勝った訴訟があったとしても、
それすら「公正に判断していない」と解釈されかねないし、
これは裁判の公正の根幹に関わりかねない発言だと思うよ。
>>470 これって、都側の訴訟態度を批判してるんでしょ?
一度負けた事件と同様の理由付けをしても結果は明らかなのは当然かと。
判決を読んでないので、詳しいことは分からないけど、強制収用の態様から考えて、
判決の拘束力のようなものがはたらく、と解釈することも考えられると思う。
472 :
朝まで名無しさん:04/01/01 23:33 ID:IvBBX7Zu
もーちょっと、憲法や行政法の「学説」をベンキョーしてから
裁判官を論難いたしましょう。
473 :
aF6UO1mE:04/01/02 00:33 ID:+4p58tAq
>>470 >>471のいうとおり釈明の一環らしい
事業の公共性について国側がまったく証明しようとしなかったそうだ
要証事実について立証しなければそりゃ敗訴は必至だわな
>472
余計なことを言うなら、
「それと同時に、学説と現実の社会、世界を相対的に捉え、
客観的に法律、法体系というものを考えられるように勉強」してほしいものですね。
藤山君にも、その他の方々にもw
「司法改革」が叫ばれてきた原因はまさにそこのGAPでは?
475 :
朝まで名無しさん:04/01/02 03:03 ID:Crc47L+g
法オタもうるさいなあ
藤山をバカよばわりして非難されるとは
法オタの考えが常識から逸脱してるよ
476 :
朝まで名無しさん:04/01/02 09:15 ID:ToFAfDzi
>>473 確かに国の敗訴は必至だろうね。今のままでは。
ただ、裁判の場において言っていいことと悪いことがあると思うよ。
誤解を受けかねない表現は控えるべきでしょう。
実際、意図と異なったとらわれ方する事だってあるわけだし。
ところで例えば今回の圏央道のように、
地裁と高裁で全く別の判断が以前出ている場合、
それとほとんど同じ内容の訴訟が地裁で行われたときに、
高裁の判断を全否定するような判断ってのは可能なのか?
477 :
朝まで名無しさん:04/01/02 10:55 ID:ZzmWucdR
>>475 裁判の話をしてるんだから法に則って議論するのは当然。
貴方は裁判だとか法律は無視してよいとのお考え?
478 :
朝まで名無しさん:04/01/02 10:57 ID:ZzmWucdR
>>476 今回の藤山発言については訴訟当時者には意図は正確に伝わっているから
問題ないのでは?第三者が言葉の断片だけを捉えてかってに間違った解釈を
しているだけでしょ。
479 :
朝まで名無しさん:04/01/02 11:14 ID:S8xZEm+5
藤山が法的にどうかはわからんが
生理的に嫌な判決しか出さんな、
腹が立つ。。
480 :
朝まで名無しさん:04/01/02 11:17 ID:ZzmWucdR
>>479 腹が立つのはしょうがないですね。人間は感情の動物ですから。
裁判はあくまでも司法のルールの枠内で当事者による主張・立証活動に
基づき行なわれるゲームですから、ゲームのルールを熟知しましょう。
481 :
朝まで名無しさん:04/01/04 00:34 ID:QYVnD0ib
>>479 政府解釈の範疇である国際法の難民協定にまで踏み込んだ
藤山の何処に法的な正当性があるんだよ。
482 :
朝まで名無しさん:04/01/04 00:38 ID:QSxcfvu8
>>481 そういういい加減な主張をする以上は、正当性がないということを立証してね。
483 :
朝まで名無しさん:04/01/04 00:52 ID:QYVnD0ib
>>482 アフォか、この場合は正当性があると言う前提で進める藤山に正当性があると言う立証の責任があるだろが。
484 :
朝まで名無しさん:04/01/04 00:58 ID:QSxcfvu8
>>482 正当性がないと主張する側に立証責任があるというのが常識ですよ。
485 :
まったく:04/01/05 19:08 ID:hWgbQ7Gx
そのとおりだね
486 :
朝まで名無しさん:04/01/06 00:18 ID:goZYn1lR
エゴ市民を尊重し、公共の利益を反する腹立たしい裁判官だ
487 :
朝まで名無しさん:04/01/06 00:42 ID:z0+424KR
また単細胞が...
つーか、だれか彼の判決文をうpしてくれ。
489 :
朝まで名無しさん:04/01/06 01:39 ID:z0+424KR
490 :
朝まで名無しさん:04/01/06 02:09 ID:goZYn1lR
藤山を非難することが悪いのか?
491 :
朝まで名無しさん:04/01/06 02:55 ID:DJ7PlC4p
Everybody Samurai Sushi Ninja Nihon no Fujiyama HA HA HA
492 :
朝まで名無しさん:04/01/06 09:29 ID:pvaH+2WW
>>481 実はアフガン人難民認定取消訴訟って奇妙な訴訟なんだよね。
そもそもアフガン人の方々は9・11以前に申請をしていた。
ところがそのときは受理されず、何ヶ月か放置された後に9・11後に難民認定された。
その点がプロ市民に言わせれば「政治的意図」があるのではないか…ってことらしい。
だからそれまでアフガン人の難民支援に動いていたプロ市民が、
この裁判に限っては「難民認定阻止」に回ったらしい。
まあ確かに難民認定が政治理由で左右されては大問題があるとも言えるな。
この点について、政治的目的で左右させたのなら国は責任を負うべきだろうし、
そうじゃなく単純に手続きに時間がかかったのなら、それについて検証した上で、
国は善処するべきだろう。
ただ奇妙なのはそもそも「難民申請」している以上、
難民認定取消を訴訟のネタにすることは全く利益がないのに、
(むしろ難民の方々にとってはこれはむちゃくちゃ不利益)
プロ市民どもがあえてそれで裁判をやった、ってこと。
難民の方々のことを考えると、国の不作為による損害賠償というのが妥当ではないかと思う。
ところがそれをせず、なぜか難民認定取消訴訟。
そして難民認定の決定過程に問題があったから、
難民なのに「難民認定取消」などという不合理な判断を出さざるを得なくなった。
プロ市民どもはこれを「画期的」なんて自画自賛してるけど、
難民を難民と認められないような訴訟は、それこそ人権問題になりかねないし、
それに人権を守るべき人々が関わっていたとなれば日本の恥と言わざるを得ない。
493 :
492:04/01/06 09:42 ID:pvaH+2WW
正直、藤山って人は東京地裁の行政訴訟を担当しているから問題になるんだろうね。
もともと行政訴訟というのはプロ市民による無茶苦茶な訴訟が多い。
しかもまともに踏み込んでは、絶対にプロ市民が勝訴できるような方法を使う。
(例えば小田急の際の行政の決定過程の瑕疵、難民認定取消のときの国の不作為)
しかもおもしろいのは、それを利用して
あたかも自分たちが勝訴したよう印象を強く持たせるような訴訟をしてくること。
(例えば小田急の際はあたかも建設中止そのものが認められたような印象を持たせた)
正直、裁判官達は、この辺に苦慮するんだろうね。
明らかに国の方に問題があるが、訴えるプロ市民にも問題がある場合、
どっちを有利に見るべきか…
494 :
朝まで名無しさん:04/01/06 10:29 ID:GLbUkkeY
495 :
488:04/01/06 12:07 ID:u8F+NJ/w
496 :
488:04/01/06 12:11 ID:u8F+NJ/w
>明らかに国の方に問題があるが、訴えるプロ市民にも問題がある場合、
>どっちを有利に見るべきか…
行政訴訟の場合は行政処分に客観的に瑕疵があれば取り消されるしか
ないんじゃない?訴える側の主観的事情は重要でないと思う。
497 :
492:04/01/06 22:50 ID:w9675aBy
>>496 おそらく藤山はそう考えて、これらの判決を出したのだろうと思う。
その点については別段問題はないと思う。
っていうか、状況を考えるに、こういう判断を出さざるを得ない。
ただ、過去の藤山の関わった訴訟を見る限り、藤山の出した結果を、
「拡大解釈」(もしくは「曲解」)して運動を有利に展開しようとするプロ市民がいることは事実でしょう。
例えば小田急訴訟は認可取消訴訟だけど、藤山自身はあくまでも「行政の認可決定の際に問題があった」から取り消したのであって、
建設そのものについて一言たりとも「違法」とは言っていない。
それなのにあたかも「建設そのもの」が違法のようにプロ市民は喧伝したわけだ。
そして藤山の絡んだ訴訟においては、だいたい同じような流れがある。
確かに行政の意思決定過程で瑕疵があることは大問題だし、
それを是正しないといけないことは事実でしょう。
そういう意味では藤山の判断はかなり正しいと言える。
ところが藤山のように判断すると、プロ市民どもは文面以上の内容を盛り込んで解釈するわけだ。
結局このプロ市民の裁判戦術を回避するためには、
プロ市民が行いがちな裁判運営上の瑕疵(例えば当事者適格の問題)などを使って、
裁判の利益ナシという結論を導くしか方法がない。
東京高裁が出す判決というのがことごとくこれなんだと思う。
正直な話、難しいものがあると思うね。
藤山に正道を突き進むことによって、実質的に特定の人々に利権を与えるのか、
それとも裁判としては明らかに問題があるが、あえて特定の人々に利権を与えないようにするのか…
正直、どっちが正しいのか漏れには分からないね。
498 :
名無しさん:04/01/06 22:56 ID:WC+wqMeM
右系の市民団体も訴訟起こしまくればいいのに
499 :
朝まで名無しさん:04/01/06 23:40 ID:z0+424KR
>>497 激し同意ですが、このような正論に対しては「そんな曲解されるような
判決を出す藤山はDQN!罷免しる!」という反応を示す人間が、
2チャンネル、とくにニュー速板にはたくさん棲息していますね。
500 :
492:04/01/07 00:43 ID:imjukf51
>>499 まあ、いろいろな人がいますからね。
圏央道にしても小田急にしても、利用者と被害者のどっちの利益を大事に見るかです。
あの混雑の小田急線利用者にしてみれば「藤山罷免」は妥当だと考えるでしょう。
それくらい異常な状態が続いていることも事実ですから。
ただ、重要なことは、小田急線訴訟に関して言うならば、
その利用者の利益ってのも所詮は裁判外の事実なんですよね。
で、裁判外の事実ってのは裁判で組み込んではいけないですからねえ。
結局、そういう事実を組み込まなければ藤山の判断は正しいってことになります。
あくまでも決定過程の瑕疵だけが問題ならば。
ただ、小田急にしても圏央道にしても、それだけの訴訟にすぎなかったのに、
プロ市民どもが「認可取消=建設中止」と喧伝した。
無論これはあくまでも確信犯的にやったことは事実でしょう。
そしてそれを批評せずに世間に広報したマスコミの存在。
本当はこの部分を糾弾すべきだったのに、なぜか藤山叩きになっちゃったんですよね。
実はこのようになるのもプロ市民とマスコミの戦術だったようにも思うんですけどね。
>>497 > 例えば小田急訴訟は認可取消訴訟だけど、藤山自身はあくまでも「行政の認可決定の際に問題があった」から取り消したのであって、
> 建設そのものについて一言たりとも「違法」とは言っていない。
手続に瑕疵があって取り消されたのならば、その事業は認可を受けておらず、違法であったんじゃないの?
工事を中止する必要がなかったのは法律の問題だから。
>プロ市民どもが「認可取消=建設中止」と喧伝した。
だよね。
> 藤山に正道を突き進むことによって、実質的に特定の人々に利権を与えるのか、
> それとも裁判としては明らかに問題があるが、あえて特定の人々に利権を与えないようにするのか…
> 正直、どっちが正しいのか漏れには分からないね。
後者は司法に重大な問題を生じさせる引き金になりかねないと思う。
>正道を突き進むことによって、実質的に特定の人々に利権を与える
正しい裁判をした後の、事実的な結果論に過ぎない。
また、その結果論も必然でなく、周りの監視などで回避可能
>裁判としては明らかに問題があるが、あえて特定の人々に利権を与え
>ないようにするのか
恣意的な裁判はそれ自体重大な違法をはらむ。
しかも、そのような判決が下ったら、上訴以外に是正の道なし。
さらに、上訴で判決を覆されたら結局最初から正しく裁判すべきだったし、
判決を恣意的判断でそのまま是認すれば、これまた重大な違法を孕む。
結論:正直に行くべし。
503 :
朝まで名無しさん:04/01/07 04:04 ID:W8Y1RcZO
>>497 だが、現実問題として、多数の人間が決定に係わる
公共事業に関して、厳密に解釈しての100%の瑕疵
なしの手続きなんて不可能だろ。
過程の何処かに必ず細かなミスが発生する。
そこを一々あげつらっていては、どんな事業をも必ず
頓挫させる事ができる。
それと現実問題の間を繋ぐのが本来の裁判の役割。
>>503 小田急の場合は、厳密に解さなくとも判断できるほどの瑕疵があったのですが。
詳しくは小田急訴訟についての板を参照ください。
505 :
朝まで名無しさん:04/01/08 22:59 ID:tlCVwyBO
>>498 ま、「教科書」関係くらいしか 右派勢力は
訴訟を起こさないからねえw)
506 :
朝まで名無しさん:04/01/09 12:34 ID:ulc4HUFP
>>497 原告適格の問題についていえば、世界的には認めたがらない日本の裁判所の判例のほうが異例なんでしょ?
日本では否定されてる主な事例では、欧米なら認められる可能性が高いみたいじゃない。
主婦連ジュース訴訟、近鉄特急訴訟etc
507 :
朝まで名無しさん:04/01/09 17:13 ID:NS1Aiqkd
508 :
朝まで名無しさん:04/01/09 18:06 ID:y6y5cVbg
>>489 UP乙。
「韓国人の退去強制処分取消」の判決文などは狂いっぷり満点だと思うけどね。
「不法滞在の違法性」は認めながらも、「法務大臣の裁量権の範囲」まで、
ありがたくも地方裁判所が決めてくれるんだとさ。
「適法な処分の裁量範囲」まで司法が口出しできるのか?
それも、理由は「生命の危険」とか「生活できない」とかではなく、
「韓国での育児が不安」とかいうワケの分からん理由でだぞ?
こんな狂った判決、過去にあったかね?
「藤山氏ね」としか言いようが無いな。
509 :
朝まで名無しさん:04/01/10 00:33 ID:CrMXOk5Q
>>508 処分が適法かどうか、裁量権の逸脱の有無、こういったことを判断するのは
まさに行政訴訟の役割でしょ?司法が口出してなにかおかしいですか?
で、「死ね」とかいう感情的な非難。これだから、藤山判決批判は非論理的
感情的で説得力ゼロって言われるんですよ。結果において妥当ではないから
批判しなければいけないものであっても、論理で批判するんじゃなくって、
気に入らないとか死ねとか、そんなことしかいえないんですかねぇ。
510 :
朝まで名無しさん:04/01/10 00:53 ID:CrMXOk5Q
さらに言えば、裁量の範囲を逸脱しているという判示は、
既に確立した裁量基準において原告らに有利に考慮すべき最重要の
事由とされている事項を、原告らに有利に考慮しないばかりか、
逆に不利益に考慮して結論を導いている点において、裁量権の逸脱
又は濫用するものである
という論理であって、「韓国での育児が不安」ということから直接
導いているわけではない。どこがどう狂っているという主張なのだ
ろう?
511 :
朝まで名無しさん:04/01/10 11:30 ID:yIFNi200
また藤山の判決高裁で覆っちまったねぇ。
異動はまだー?
★圏央道用地の強制収用認める…東京高裁
・首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の東京・あきる野インターチェンジ(IC)
周辺の建設予定地内の未買収地を巡り、東京高裁は25日、東京都知事に
よる代執行(強制収用)の停止を認めた東京地裁決定を取り消し、地権者らの
停止申し立てを退ける決定をした。
512 :
朝まで名無しさん:04/01/10 12:52 ID:05CSF4tz
>>510 結局藤山自身は裁量範囲の逸脱云々しか判示していないんだよね。
小田急にしても数々の処分取消にしても。
良くも悪くもこれ以上のことは言っていないし触れてもいない。
問題はその触れてもいない部分について、原告側が「触れた」かのように喧伝するところだろうね。
小田急と圏央道が顕著な事例だけど。
ちなみに漏れが思うに藤山が出した判決でまずいのは、アフガン人の件ぐらいだと思う。
あれは9.11以前に提出されていたアフガン人の難民申請が長い間(確か半年近く)放置され、
9.11後に認定されたのは「政治的陰謀だ」ってことで、
自称「難民支援団体」がアフガン人を煽って訴訟を起こしたものだけど、
難民認定を取り消すことはアフガン人当人にしてみれば全く利益のない行為だし、
また難民の人権上これを取り消すことは問題であるとも言える。
不作為についての損害は損害賠償で行うべきものであって、認定取消は筋違い。
そういう風に論旨を述べた上で難民認定の取消をしないと言えば良かったのに、
馬鹿正直に「問題があったから」難民認定を取り消すとしてしまい、
かえって裁判所がやるべき人権救済にならなくなってしまった。
この点については糾弾されてしかるべきだと思うね。
(もっとも本当に悪いのはアフガン人の人権を「もてあそんだ」プロ市民の連中だけど)
藤山判決を擁護してる奴らの
高裁判決についての評価を聞かせろ
514 :
朝まで名無しさん:04/01/10 15:22 ID:995qYnFk
>適法な処分の裁量範囲
公務員の処分権限も憲法・法律・規則等の目的・基準に拘束された
ものだから、おかしな処分行為をしたら当然、違法の評価を受けうるよ。
516 :
朝まで名無しさん:04/01/10 17:03 ID:QBalwBYg
圏央道に関しては藤山の方が高裁の鬼頭よりも誠実だろうなあ
藤山は現地を訪れて検証したが、鬼頭は書面だけで判断した
ちなみに原告適格は拡大する方向で改正が検討されてるんだよね
「プロ市民」を警戒している人たちは法制審議会に乗り込んで
阻止するぐらいの気持ちがないとますます状況は悪化するだけだよw
517 :
朝まで名無しさん:04/01/10 21:35 ID:3LjpXRBN
>>516 当事者適格を拡大するのは正しいんです。
実際にそれで保護される人が増えるんですから。
それにプロ市民云々については、
当事者適格が広がろうが狭まろうが、
彼らは「原告を支援する」って形でついてくるんですから、
当事者適格で議論することは無駄でしょう。
それこそその点については、
裁判やその周辺に市民が感心を持ち、
公正さを保つために監視するようにならないと意味がないです。
518 :
朝まで名無しさん:04/01/10 22:02 ID:CrMXOk5Q
公正さを保つための監視というのが具体的にどういうことなのか
イメージが浮かばない。
519 :
朝まで名無しさん:04/01/13 23:19 ID:g9+GqqKe
520 :
朝まで名無しさん:04/01/14 17:37 ID:fGjo7Mfm
難民認定されたミャンマー人男性が、来日当初に認定されず、長期間にわたって身柄を拘束されて精神的苦痛を受けたとして、国に約1100万円の賠償を求めた訴訟の控訴審判決が14日、東京高裁であった。
赤塚信雄裁判長は「拘束当時、難民と認定するには重大な疑問があった」と述べ、国に慰謝料950万円の支払いを命じた1審・東京地裁判決を破棄、原告逆転敗訴を言い渡した。(読売新聞)
4月9日に東京地方裁判所民事3部(藤山
雅行裁判長)は,法務大臣の難民不認定処分の違法性と責任を明確
に認定し,法務大臣に対し,Zが長期間収容され,難民認定を受けるま
で不安定な身分に置かれ,送還の恐怖にさらされ続けたことなどを理由
とする慰謝料等として950万円の支払いを命じました。
521 :
朝まで名無しさん:04/01/15 22:47 ID:V8vojFYO
また藤山判決が高裁で破棄されたのか(藁
522 :
朝まで名無しさん:04/01/18 19:19 ID:5KEAgCia
正当な理由もないのに罷免なんて無理。
523 :
朝まで名無しさん:04/01/18 19:22 ID:x7btbJGT
薬害エイズのあの気持ち悪いじいさん(帝京大教授?)を
無罪にした馬鹿裁判官は誰?
こいつ?
524 :
朝まで名無しさん:04/01/18 19:29 ID:5KEAgCia
民事3部の判事が刑事裁判に関与するわけないじゃん。
気持ち悪いヤシだから有罪っていうんじゃ裁判所はいらんだろう
526 :
朝まで名無しさん:04/01/19 11:53 ID:dc3v2kqm
ほんの一カ月ほどの間に3件も高裁で逆転されたのか
判決下す資格ないだろ、こいつは
527 :
朝まで名無しさん:04/01/19 21:24 ID:qblB7QGC
>>526 上級審で覆されたら何か問題ありますか?
528 :
朝まで名無しさん:04/01/19 22:54 ID:XyFcFwwd
藤山判決またしても破棄ワラ
529 :
朝まで名無しさん:04/01/19 23:13 ID:BkdhX/TW
>>527 あんまり続くようだと司法の一体性が問われるだろ?
530 :
朝まで名無しさん:04/01/19 23:48 ID:u/op8Fku
>>527 一ヶ月で三件も覆されるようでは裁判官としての資質に
問題があると思うよ。
531 :
朝まで名無しさん:04/01/19 23:56 ID:C5k4vW+5
裁判官の公選制を導入すれば罷免できる。現にアメリカでは広く裁判官の公選制が実施されてるし、日本でもやるべきだな。
控訴審が誤っているのかもしれない。
裁判官としての資質とは、何だろう?
その有無はどのようにして判定されるのだろう?
これだけはっきりした逆転判決が続くのも珍しい
高裁の判断を先読みして狙ってやってるんだろうな
534 :
朝まで名無しさん:04/01/20 23:57 ID:+Jcvlmi6
藤山さん、いずれは東京高裁に行くんだろうけど...
535 :
朝まで名無しさん:04/01/21 00:09 ID:xUri1jls
>>532 控訴審が正しいとか誤っているじゃなくて
上級審を優越させることにしているの。
脳内で新司法制度を構築しないでくれ。
現状で藤山判決は前例のないとんがったものが多い。
> 裁判官としての資質とは、何だろう?
> その有無はどのようにして判定されるのだろう?
ぐぐってみた上で自分の意見を述べよ。
536 :
朝まで名無しさん:04/01/21 00:15 ID:uybMAciu
>>535 前例踏襲が一番ですよね。新しいことなんか何もしないのが正しいんですよね。
>>535 532じゃないが、高裁で判決がひっくり返ってるということで、藤山が間違ってると決めつけている
奴らに言っただけだろ。
538 :
朝まで名無しさん:04/01/21 02:01 ID:nMYVXFB+
539 :
朝まで名無しさん:04/01/21 07:07 ID:uybMAciu
540 :
朝まで名無しさん:04/01/21 09:43 ID:m+ZStR3v
藤山がどうのという以前にいわゆる「プロ市民」+「マスコミ」のやり口が
気に食わないというやつが多いんだろね。
元々は政治思想的に問題提起したい話題を訴訟という型で「世間に知らしめる」ことを
優先課題として活動しているのではないか。と疑われる例が多い。
いわゆる「慰安婦」や「強制連行」などの訴訟が代表例。
訴訟を起こしマスコミがソレを取り上げることによってそれらの言葉が
世間で定着し、たとえ裁判で負けたとしても目的のひとつは果たされる。
しかも国や企業側は歴史や事実認定で争わず、時効か否か、もしくは
二国間協議や条約で解決済みという根拠で争うので、プロ市民側は
さも「歴史的事実なのに時効という理由で却下された」という喧伝ができる。
(ちなみにおれは司法制度について詳しくないので専門用語での反論はかんべんな。)
541 :
朝まで名無しさん:04/01/21 23:51 ID:vZTJxoXX
ところで藤山裁判官って年齢はどれくらい?
542 :
朝まで名無しさん:04/01/21 23:54 ID:uybMAciu
東京地裁の部総括という地位にいること、東京地裁・東京高裁・最高裁と東京勤務が
長いということは若年合格であろうと思われること、等々から推測するに、40代後半
から50代に入ったくらいではないかと想像する。
543 :
朝まで名無しさん:04/01/22 01:15 ID:suqIB2nH
>>532 藤山判決を覆す控訴審の判事がいつも同じならそれもありうるが、
そうでないなら藤山のほうが間違っていると受け取られても仕方がない。
>>534 高裁に嫌われているんじゃないの?
544 :
朝まで名無しさん:04/01/22 01:16 ID:IIhlss8w
>>543 別に、間違ってるわけじゃないだろ。正解があるわけじゃないんだから。
545 :
朝まで名無しさん:04/01/22 01:18 ID:IIhlss8w
>>543 東京地裁の部総括にくる前は東京高裁の民事部で行政訴訟やってたよ。
そのときは陪席だったけど。
>>536 前例踏襲はあたりまえ。
それを覆すなら、万人が納得するだけの強力な理屈を出してもらわんと。
でないと裁判の度に判決が代わって混乱するだろ。
もうそうなったら、法治国家じゃなくて人治国家だよ。
547 :
朝まで名無しさん:04/01/22 17:04 ID:DXYAUiY3
藤山氏の理屈はなかなかすじのとおったものが多い
逆に藤山判決を破棄する高裁判決に説得力がないために上告されることが多い
548 :
朝まで名無しさん:04/01/22 17:22 ID:NQJgIpAZ
http://jbbs.shitaraba.com/study/3764/ 創価仏法研鑚掲示板
公明党を使って日本支配をたくらむ創価学会の幹部の
傲慢不遜な本音が読める掲示板
「共産党情報」「日顕宗の末路」「公明党を批判するおろかな学会員」といった
スレタイが並んでいます
自分の意見をマンセーしない奴は同じ学会員でもアク禁にして
IPを晒す狭量な狂信者なので何も書き込まずにヲチだけしよう
549 :
朝まで名無しさん:04/01/23 01:51 ID:fxYs5B8+
>>546 裁判で万人が納得するなんてありえないよ。見解が分かれるからこそ裁判が必要。
それに、藤山判決は判例違反でもなんでもない。
どうしても藤山判決が違法だとか非常識だとかに持っていきたい奴がいるみたい
だけど、そういう奴ってぜんぜん論理的に説明できてないんだよね。感情的に
多数派に遵わないのはけしからん、とかほえてるだけ....
藤山の判決自体は驚かされる内容が多いけど、
判決に至るまでの論理は決して破綻してはいない。
藤山自体の法解釈傾向の問題はあるにしても、
同時にそのような解釈が可能である法整備自体に
問題がある事を忘れてはいけないと思う。
また、行政府にとって非常に厳しい判決が出るという事は、
三権分立の概念から言っても好ましい事でもある。
この人は確かに左巻きかもしれないが、行政や立法に対する牽制として、
司法側の大きな論客である事も確かだろう。
批判と同時に正統な認識を行う事が、我々に求められる課題でもある。
>>549 裁判はまず法律にのっとって、
それでも判断付かない場合は判例や社会通念を考慮するものだろ。
たとえば
>>45みたいな判決は、法的にみておかしくないのか?
俺にはゴネ得を許しているようにしか見えないんだが。
>だけど、そういう奴ってぜんぜん論理的に説明できてないんだよね。感情的に
>多数派に遵わないのはけしからん、とかほえてるだけ....
むしろ感情的なのは「何が何でもお上が悪い」って吠えてる奴らだと思うけど。
>>551 判決による結果の内容自体は、著しく偏った結果になっている事は確かなんだが、
法解釈上は全くありえない物でもないのだ。寧ろその方が漏れは問題だと思っている。
藤山裁判長と言う人物は一級の釣師であると認定している漏れは、
彼によって犯罪者側の論理が暴かれていく過程を見つめる事が出来るので、
そうした意味で評価している。
行政や立法が手抜き仕事をしている限り、藤山の大活躍は続きます。
藤山は高裁・最高裁に於いて、
犯罪者側の屁理屈により裁判がひっくり返らないように、
地裁の段階で犯罪者側の論理を完全に纏め上げる知性を持った釣師。
高裁・最高裁は藤山が纏め上げた論理の矛盾点を突くだけで、
裁判を纏め上げる事が出来るので、犯罪者側の隠し玉を無くす事が出来るんだよ。
おまいらももっと藤山の二面性に気付いて愉しんで欲しいw
やっぱり高裁の判断を見越して判決をだしてるんだな
556 :
朝まで名無しさん:04/01/24 01:49 ID:bKdbAxKH
だれか、論理的に藤山判決を批判してくれよ
557 :
朝まで名無しさん:04/01/24 09:21 ID:sz9Tctr3
>>470 >>476 これは釈明一般にいえることで言ってはならないことにはならないのでは?
あることを主張しなかったら、
あなた本案で不利に扱われますよって言ってあげてるんだから。
むしろ、都の側の肩を持った釈明という評価のほうが
行政訴訟や民訴の問題として筋が言いと思うけど。
(詳しくは、民訴の本でも読んでみてください。)
そう考えていくと、都の肩を持ちすぎの釈明とはいえるけどね。
だけど、行政事件では、公益が絡まってるでしょ?
個人の訴訟追行のていたらくで全体利益が損なわれてはいけないから、
ある程度、両当事者の肩を持たないといけないという議論は出来ると思うけどね。
民訴のほうでも公序良俗の法律構成なんかは、
弁論主義的が後退するっていう理解がなされてると記憶しているし、
学説の中にもそこを重視するものもあると思うけど。
最高裁判決もあったと思うよ。
どうだろうか?
558 :
557:04/01/24 09:23 ID:sz9Tctr3
訂正 筋が言い×
筋が良い〇
559 :
557:04/01/24 09:53 ID:sz9Tctr3
>>550前半は同意。
>同時にそのような解釈が可能である法整備自体に
>問題がある事を忘れてはいけないと思う。
これは少しわからない。
抽象的にしか規程できない法を解釈にゆだねた以上
解釈が無限に存在してしまうのが防げない(そこに正しいもあやまりもない)。
だから解釈の統一のために最高裁があるんだとおもうけど。
つまり、裁判に解釈権限を与えている以上、
解釈が幅を持つのは不可避だということになりそうだが。
要は、こういう司法のシステムがおかしいという批判だろうか?
ただ、立法の段階で解釈を許さない規程振りにすることは不可能だと思うし、
それが望ましいことだとも思わない(はなはだ非効率)。
560 :
557:04/01/24 10:00 ID:sz9Tctr3
あと、
行政側が100パーセント負けているのだ
という点で批判しようとしていた人いたけど。
それって理屈になっているのだろうか・・・。
行政側が今までおざなりに訴訟をしていた可能性もあるわけだから。
それに、ルールとして望ましくない主張をしている可能性
もあるわけだから(これは誰かいっていた)。
だから、そのあとで、
判決文読んで内容で見ようって話に落ち着いてるんだと思うけど。
561 :
557:04/01/24 10:27 ID:sz9Tctr3
ああ
それに、ひっくり返るような判決書くのが国益無視
といっていた人がいたけど。
こう説明したらわかりやすいかな。
その意見は、裁判が同じ判決を出し続けていれば、
裁判外の人々が結果を予測しながら動けるので、
裁判するコストが省けるということかな。
これはこれで一理あると思うけど。
それが司法の一体性といっていた意味だよね?
(あとで、検察の一体性なら知っているとか
…揚げ足取られたけど、言いたいことの意味はわかるよ)
確かに、そういうワードは、
裁判官の独立のはなしとバッティングするから使われないけど。
実際上は、「判例」とか「レイシオデシデンダイ」
「事実上の拘束力」とかいう言葉は、
その安定性を作ろうとしている話に他ならない。
(最上級審だけだけどね その意味はあとで)
まぁ安定の要請は、あるということがわかった。
562 :
557:04/01/24 10:27 ID:sz9Tctr3
でさっき、法の解釈がほぼ無限に存在しうるって話しをしたと思うけど。
(
>>559)
これを考えると、また違った側面が見えてくると思うよ。
つまり、上級審で判決がひっくり返るということは(法律問題でね)、
その下級審ルールは使えないと判断されたということなんだけど。
すくなくとも無限に成り立つルールのうち一つの解釈は、
採用されないと判断されたというわけ。
同じ判決がで続けているように見えるけど、違う判決が出る可能性を秘めている社会と
その解釈はほぼ成り立ちえないと判断される社会どっちが安定するだろうか?
逆転判決後は、むしろ後者のほうが安定すると思われるが。
だから、ルール(解釈)の部分は事実の問題に比べて、
3回争えることが保証されているわけ
(これが三審制まで否定するのか?と反論されていた意味だとおもう)。
逆転される判決は、
逆転した判決の説得力を高めることになっているということかな。
そういう意味では、
可能性を消すために地裁のレベルで
前例のない判決が出るというのはいいことだよ。
>>556 感情的に藤山批判する2ちゃんねらににまともに判決文の
内容理解できる香具師はまずいない。
564 :
朝まで名無しさん:04/01/24 23:39 ID:3Ebncy8i
ageときますよ、イヒヒヒヒヒ
★国の処分は適法と逆転判決 ミャンマー人難民認定訴訟
・ミャンマーの少数民族の男性(31)=東京都渋谷区=が「違法な難民不認定
処分で拘束され、苦痛を受けた」として、国に1177万円の賠償を求めた訴訟の
控訴審判決で、東京高裁は14日、950万円の支払いを命じた1審東京地裁判決を
取り消し、男性の請求を棄却した。
【社会】"逆転裁判" ミャンマー人難民認定、国の950万円賠償判決を取り消し
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074069007/ 藤山は控訴されると大抵逆の判決が出るな・・
33 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/01/14 17:48 ID:4xdPFouN
東京は実質2審制になってるな、藤山のせいで。
なにしろプロ市民の方々は、3班あるから名義を変えて3件訴えて、
藤山以外の担当となった残り2つは取り下げるらしいから。
566 :
557:04/01/25 08:38 ID:rlMSB16+
訂正。
>>561 >実際上は、「判例」とか「レイシオデシデンダイ」
>「事実上の拘束力」とかいう言葉は、
>その安定性を作ろうとしている話に他ならない。
>(最上級審だけだけどね その意味はあとで)
要はもっとも大雑把に言えば、
これらも、最高裁の判決に、下級審が従うことを促す原理。
「司法の一体性」というのも一応社会的な要請はある。
従わないことも、憲法上保証されているのが裁判官の独立。
567 :
朝まで名無しさん:04/01/25 13:05 ID:MkV5nbQQ
>>556 >>563 人類の未来の財産を守るため世論は関係なく
正しい物を守る
↓
でも正しいものの評価なんて時代によって千差万別
↓
だから裁判長が今の時代でコレだ!といえばそれが
その時代では正しい
↓
今の時代の「コレだ!」を言いたいなら
勉強して今の時代の裁判長になりなさい
だから藤山は勉強して裁判長になったら
間違った事はしてませんよ
藤山肯定はこんな感じなんかな?
568 :
557:04/01/25 13:32 ID:rlMSB16+
>>567 基本的にはそういうこと。
でも補足しなきゃならないのは、
日本で妥当するといういみで正しいといえるのは最高裁のみ、
下級審はいろいろな問題提起をするのが許容されているだけ
(これは先述)
(いろいろ議論があるほうが望ましいと考えるシステムが三審制)。
その問題提起に対して当然、
全体利益の観点から間違えているとは言えるので、
裁判長になったから間違えていないということはできない。
だから、正しい判断をしているという意味の肯定じゃなくて、
システムが色々意見を出すことを望ましいとしているという意味で
肯定のほうがいいかなと思う。
最後の2段をいってしまうと思考停止になりかねないと思うな。
たぶん実際の意図は、
職務に従ってるまでで職務上それも望ましいという意見だと思うけど。
569 :
朝まで名無しさん:04/01/25 16:57 ID:/9i8QJT/
藤山さんは、色んな意味で、すごい人だね。その判決内容で、ここま
で色々議論を呼ぶ裁判官っていないじゃない。
逆に言えば、他の多くの裁判官は、法律や先例以外の、なんていうか、
最高裁(事務総局の方ね)の顔色うかがい過ぎで、無難な判決しか出
せないんじゃないの、という気もするけどね。
俺としては、個々の事件の判断の妥当性には?のものもあるけど、彼
は、憲法上の本来の裁判官の職務を誠実にこなしているように思える
けどね。
色々議論があって結構なことじゃないの。日本の司法が、いままで、
画一的でありすぎただけじゃない?
570 :
朝まで名無しさん:04/01/25 17:10 ID:TACf/8oU
画一的で人権なんか糞食らえの判決が好きな人が、2ちゃんねらーには
多いみたいです。別スレの藤山批判見ててもそんな感じ。少数派や外国人、
人権、そんなものは一顧だにする価値がないという方々が吼えまくっています。
571 :
朝まで名無しさん:04/01/25 17:17 ID:hyihJ2KE
>>570 つまり藤山が正しくて、高等裁判所の判断が間違ってるってこと?
572 :
朝まで名無しさん:04/01/25 17:19 ID:Kqr/aRQR
国や行政を悪役にして出世した裁判官はいない。
自衛隊違憲判決を書いた某裁判官は退官するまで中央にくることはなかった。
司法権独立の守護神と呼ばれる児島惟謙もろくな晩年ではなかった。
573 :
朝まで名無しさん:04/01/25 17:31 ID:/9i8QJT/
>>570 ふーん。藤山さんの判断は議論を呼ぶものが多いから、批判する人
はいっぱいいるだろうね。まあ、ここも、ざーっとみたところ、ほ
とんどは、あまり知らない人が反射的に書いてる類のもののようだ
けど。2ちゃんだから当たり前か。
彼の一番の功績は、裁判官次第で国の政策もひっくり返る可能性が
あって、どういう人が裁判官なのかが政治的にも大きな問題だとい
う当然のことを世の中に知らしめてることかな。
574 :
朝まで名無しさん:04/01/25 18:46 ID:Xh+XPoi2
>>570 大岡裁き的なものを裁判所に求めるのが間違い。
575 :
朝まで名無しさん:04/01/25 19:28 ID:/9i8QJT/
基本的に、法律問題に「正しい」答えはないでしょ。ましてや、藤山さんの
判断で物議をかもしてるのは、判例や通説が確立してる点(これも別に「正
しい」訳ではないが)をひっくり返してるのではなく、まだ基準が確立して
ないところで、彼の裁判官としての判断を下している訳だから。
最近の逆転事件で、後々、地裁と高裁の判断のどちらが妥当と評価されるこ
とになるのかは、最高裁の判断(受理する事件があれば)、実務家、学者の
検討・議論を経ていかないと、わからない。
一つだけ確かなのは、現時点では評価が分かれているということ。
もともとモメ事があって裁判になっているんだから
評価の別れない判決の方が珍しいな
はっきりしているのは判決の傾向、高裁でのひっくり返り方の方向が
安定しているということだろう
577 :
朝まで名無しさん:04/01/25 20:28 ID:/9i8QJT/
>>576 実務では大勢の評価は分かれない判決が大多数ですが。世間に知られるのは、
評価が別れるものだけってことで。
まあ、ステレオタイプに言えば、藤山コートはリベラルで、高裁はコンサバ
って傾向はあるんだろうね。あんまり意味のない色付けだけど。
578 :
朝まで名無しさん:04/01/25 20:46 ID:EI5D3oSb
>>570 >画一的で人権なんか糞食らえの判決が好きな人が、2ちゃんねらーには
藤山が守っているのが一方の人権だけでしょう。
ラッシュの小田急線に押し込められている人間の人権は?
国道16号で渋滞に巻き込まれている人間の人権は?
一方の利害でしかないものを「人権」と言いくるめるから嫌われるんでしょう。
>>578 オメー頭脳が間抜けか?
何で訴訟当事者じゃない人間の人権を
「先回り」して守るんだよ
580 :
朝まで名無しさん:04/01/25 22:41 ID:TACf/8oU
>>578 「ラッシュの小田急線に押し込められている人間」だとか「国道16号で渋滞に巻き込まれている人間」
だとかが訴訟の当事者だったのか?
581 :
朝まで名無しさん:04/01/25 22:47 ID:TACf/8oU
>>578 それに、別に藤山さんが嫌われてはいないだろ?2チャンネルの人権大嫌い
厨房が罷免しろとか騒いでいるだけで、一般的に批判されてるとは聞いたこと
がないよ。
>>579 行政は役所の利益のためにあるものではないのだが
583 :
朝まで名無しさん:04/01/25 23:12 ID:YCUWyiaG
584 :
朝まで名無しさん:04/01/25 23:36 ID:TACf/8oU
>>582 いってる意味がわからない。裁判所が行政だってこと??
585 :
朝まで名無しさん:04/01/25 23:39 ID:TACf/8oU
>>580 高裁判決だって「ラッシュの小田急線に押し込められている人間」だとか「国道16号で渋滞に巻き込まれている人間」
の利益を考えたわけじゃない。原告と被告の主張を検討しただけ。被告たる国だって、「ラッシュの小田急線に押し込め
られている人間」だとか「国道16号で渋滞に巻き込まれている人間」を代弁してるわけじゃないだろ。
訴訟の構造をよく考えろ。
586 :
朝まで名無しさん:04/01/25 23:40 ID:TACf/8oU
こういうのは見当違いのコメントということか?
>鬼頭季郎裁判長は、「事業は極めて公共性が高く、強制収用の停止は、
>公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがある」と述べた。
↑これは圏央道のやつね
589 :
朝まで名無しさん:04/01/25 23:57 ID:TACf/8oU
見当はずれではないと思う。一審も二審も、それぞれの正当性があると思う。
個人的には二審の共感するが、一審の論理も法理論的には非常に優れている。
590 :
朝まで名無しさん:04/01/26 00:01 ID:zDlH7ora
>>581 一般の人は判事になんて興味を持たないからね。
>>589 鬼頭裁判長の言う「公共性」とアンタの否定した
「国道16号で渋滞に巻き込まれている人間」 の利益
とがどう違うのか教えてくれ
592 :
朝まで名無しさん:04/01/26 00:08 ID:tqjwgZyl
>>585 いや、だから元々の反論は
>>570 の
>画一的で人権なんか糞食らえの判決が好きな人が、2ちゃんねらーには
に対するものだから。人権的だということに対してそれは単なる
一方的なものの見方だという反論でしょう。
それで2ちゃんねらーが人権なんかクソ食らえなわけじゃなくて、
彼ら(我々?)が一番嫌うのは一方的な人権なのであって、人権
そのものが嫌いな人は殆どいないと思っているんだけど。
593 :
朝まで名無しさん:04/01/26 00:19 ID:qjUJR2W1
594 :
朝まで名無しさん:04/01/26 00:22 ID:qjUJR2W1
>>591 否定はしていない。一審は法理論的には緻密だといっているだけ。
>>591 テメー頭脳が間抜けか?
「公共の利益」と「乗客の『人権』
>>578」が
何で同じなんだ、このド低能
民法1の1が「私権は公共の福祉に従う」
個人の権利と公共の福祉は別物
596 :
朝まで名無しさん:04/01/26 01:04 ID:pYs7DkA4
● DQN(ドキュン)
「高卒死ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が 使いはじめた言葉。人生あきらめてる ヤンキー連中など最終学歴が高卒である人間の総称にして蔑称。
語源は「目撃ドキュン」という、自分のかつての 不幸少年・少女ぶりを恥ずかし気も無く披露する番組。 また、「ドキュソ」も同じ意味です。
>>595 自分の文章読み直せや
結局なにも説明していないぞ
599 :
朝まで名無しさん:04/01/26 11:31 ID:gEJDncm7
>>597 説明してるよ。公共の福祉ってのは個人の人権ではない。
もっと高次元のもの。実質的には公共の福祉=国の利益といってもいい
あと公共の福祉というのはこの手の裁判では切り札的存在で
簡単にこれで否定する高裁のような判決ははっきりいって
司試受験生でも書ける。その意味でもそれに反する理論をしっかり
構築できる藤山裁判官は凄いよ。
個人の人権もまた切り札なんだよな
そっちを使いまくってるのが藤山
601 :
557:04/01/26 13:51 ID:Jvg7T/o4
>>579>>580>>585>>595 591がうまく言い当ててるとおもう。
人権も私権も国が認める以上、
多数の利益を狙っているものに他ならない。
その「人権とか個人がつかえる権利」という外見から、個人のものとか、
訴訟中の当事者のみを考えてるものと誤解されがちだけどね。
本当に個人の利益だけを比べてるなら、
通用力をもつ判決すらいらないはず(判例など言う概念は不要)、
裁判システムの存在自体が「権利が公的なものという考え」を前提にしている。
当事者で主張していることのみが判決に影響するというのは、
そのほうが効率的に当事者が争うからという理由のため”のみ”
決して、個人だけを見ているわけではない。
というのが、学会でも通常の理解だが。
法律は建前の学問だから、建前で争っている当事者の部分だけ見てても何も見えてこないよ逆に。
602 :
朝まで名無しさん:04/01/26 13:55 ID:Xt9gyppD
ここまでずれた裁判官を国民がクビにできない制度って何とかならないのかね〜
603 :
557:04/01/26 14:23 ID:Jvg7T/o4
もっとも、上の人たちがいうように、
裁判では当事者の権利を比べている、と誤解されるのは、
兼子一なんかの紛争解決説(アメリカやドイツではかなり珍しい説)とか、
それを受けているかと思われる(定かではないが)利益考量論という議論のせいで、
あらそっている個人だけが訴訟では大事という妄想を社会に植えつけてしまったから
仕方ないのだが。
ただ、その人たちも別に訴訟当事者だけみていればいいっていっているわけでない。
その立場に立った、他の社会の人や、
その権利をみとめることで社会にどういう影響が出るか(ラッシュで困る人)ということも考えるよ。
理屈で考えればわかるとおもうけど。
行政訴訟なんかは特に、
職権証拠調べがあったりね。
当事者だけには訴訟は任せて置けないっていう思想はあるんじゃないかな?
民訴のルールも公益にかかわるようなところでは弁論主義が後退するっては先述。
だから、他の人の人権=公共の福祉っていうのはあながち間違えてないし、
憲法の通説はそういう考慮があるんじゃないの?
訴訟が2当事者で争われてるから
そこでだされているものが、
他の人を見ていないというのはいかにも論理の飛躍があるよ。
権利をどの程度認めるかという考慮において、
社会に対する影響を考えないなんてことはありえないでしょ?
その観点からみんな、
むしろ藤山さいばんかんがおかしいっていってんじゃないの?
法理論上はだれかいってたけど、かなり優秀だと思うけどね。
判決読めばわかるけど、その四次元ポケットの人権のうらでどういう考慮してるか
ってのが良くわかる判決かいてるよ。
すくなくとも他の裁判官よりね。
藤山批判に対して「法制度的には問題ない」という説明しか
していないから話が噛み合わないのさ
あんまり卑近な言い方をするとまた混乱するかもしれんが、
法に触れなければなんでも許されるというんでは社会が
成り立たないこともわかってるだろ
606 :
557:04/01/26 14:53 ID:Jvg7T/o4
>>604 そうそう
確かに 言ってるのは、
法システムに関する認識があやまっている点を指摘しているだけだよ。
ただそこを誤っているとまともに議論もできんよ。
エキセントリックな意見の応酬だしね。
で、訴訟制度上、彼のような意見を述べるというのも望ましいことは先述。
(逆転判決の安定性を高める意味でも、問題提起という点でも)
マジックワードしか使わない裁判例に
やっと実質論らしい判決理由を書いてるところも評価できる。
でさらに、
>>604のいうように実体法上の政策的な合理性
(のぞましいのぞましくない)
に関してはフリーそこに関しては、どちらもありうる。
しかし、かみ合ってないからこそ、
基礎的な素養の部分を指摘しただけ。
共通の土台すらなければ、かみ合うもんもかみ合わんよ。
その点では、604の指摘はわからない。
けど、あれだけ指摘した上で、政策論的な議論はできるんではないのかな?
そこについては意見は同じだと思うけれども。
607 :
557:04/01/26 15:13 ID:Jvg7T/o4
都の肩をもちすぎている釈明が何とかとか
(これは557付近でいったけどかなり専門的な話だよ)
人権派の肩持ちすぎとか(これも証明不可能よって反論も不可能)、
そのての、細かいことはやめて藤山ルール、高裁ルールで社会がどう変るのか?
ってはなしをしたほうがいいかもね。
それも反論可能な形で(人権派がどうだとかそういうのはどうでもいい)ね。
訴えてる当事者がプロ市民とかそんなのもどうでもいいのよ。
出た判決で、社会の人間がどう動いていくか?
その結果政策的に望ましい効果がでるか?
が問題だよ。
たぶん、
>>604もそういう理解だとおもう。
>>603 いくら何でもムリがあるでしょう
日本の行政訴訟で他の社会の人への影響と言っても
反射的利益の範囲内の話でしょう
>>578の意見に従えば、今回の裁判で訴訟当事者の地主の人権と乗客の人権は、
等価に扱われることになりますぜ
それに日本独自の法理論にしたって
危険負担の債権者主義、自主抵当権の否定とか色々ありますぜ
日本独自=妄想という定義じゃドイツコンプレックスと言われても仕方ない
609 :
朝まで名無しさん:04/01/27 03:19 ID:osnObuwK
2004年01月27日
収容停止:
中国人留学生の扱い、地裁が高裁決定を覆す
会員制クラブでアルバイトをして退去強制処分を受け、東日本入国管理センターに収容されている東京都内の中国人女子留学生(25)について、東京地裁(藤山雅行裁判長)は26日、
「収容により、学業を断念せざるを得ない可能性が十分ある」として、同処分の取り消しを求めた裁判の1審判決が出るまでの間、収容を停止する決定をした。
この申し立てでは昨年9月、同地裁が収容停止を認め留学生は拘束を解かれたが、
11月に同高裁が「(収容によって)休学や除籍の可能性があっても、学業を将来にわたり断念させるものではない」
として取り消し、再収容されていた。
代理人の弁護士らによると、同一の行政処分について、高裁決定後に地裁が再び申し立てを認めるのは極めて異例。
申立書などによると、留学生は02年4月に首都圏の大学に成績上位で入学、初年度授業料の一部免除を受けた。
入管の許可を得てアルバイトしていた飲食店が閉店し、授業料の支払日が迫り、知人の紹介で、許可の対象外となる会員制クラブで接客業務を始めた。
文部科学省の奨学金の受給が決まり、辞める直前の昨年5月、入管に摘発された。
入管側は「必要経費の多くをアルバイトなどに依存している場合、もはや留学ではない」と主張。
藤山裁判長は「奨学金を得るまでアルバイトで必要経費をねん出するのはやむを得ない」と判断し、在留の目的が変わったとまではいえないとした。
また、「高裁決定後の再収容により、脱毛や白髪が生じ、精神安定剤を服用しなければ眠れない。
収容により試験を受験できなかったため、追試験を受けなければ進級できない」と収容停止の必要性を認めた。
留学生・就学生の無届け資格外活動などについては入管当局が摘発を強化しているが、退去強制処分を不服とする裁判も増えている。
12月には東京高裁が性風俗店でチラシを配り同処分とされた中国人就学生の収容を停止した。【磯崎由美】
610 :
557:04/01/27 06:32 ID:PxvQrX5h
>>608 それもへんだよ。
法の解釈をするときによるべきは、
法の条文やそれよりも立法趣旨。
法の条文は、全体利益(政策効果)を考えて権利を規程している。
そこの部分を考えないと、解釈なんてできない。
地主の人権というが、許可を与える時に考慮するのは、社会との利益。
その部分の瑕疵(裁量の逸脱)で問題になるのも同じ。
地主の”人権”と個人の権利のベールをかぶっているが、
そこからはその人権の限界はみえないだろ?
限界は社会への影響に依存しているんだよ。
だから、あるいみ等価だよ。
611 :
557:04/01/27 06:43 ID:PxvQrX5h
あとドイツコンプレックスの意味がわからいよ。
なぜそういう言説になるのかもね。
確かに、盲目的に習う必要がないが、
社会としてそれが効率的なら習えばいいんだよ。
どこの国も、守ろうとしている価値は、
政策が同じなら大体同じになるよ。
慣習なんかに任せられている部分とか、
規程振りをはじめにそうしてしまったから規程振りや、
解釈の言い方はかわってくるけどね。
だから、危険負担うんぬんの批判はわからないだよ。
もっと奥のほうを見るのが解釈論だよ。
(因みに、債権者主義はほとんど理論上も実務上も修正されてるけどね)
法制度 とか訴訟制度とか
そんな大きな話では担わせようとしてる機能は全く同じ。
それがほしくて輸入したんだから。
社会によって守る価値が同じなら同じような解釈になるよ。
だから、いきなりそれがドイツコンプレックスというのも
3つ理屈がとんでるよ。
612 :
557:04/01/27 07:07 ID:PxvQrX5h
それとも
危険負担は 個人の利益の比較で、
社会の利益を考えてないじゃないか?っていいたいのかな?
言説が何を言いたいかよくわからんから答えるほうも詰まるが。
それも、契約システムは、
契約促進によって社会に利益を落とすという仕組みだから
当事者に責任を分担するという規定振りになっているんだよ。
(訴訟が2当事者対立構造で争われたり、弁論主義というのと同じ)
他の人も契約が結びやすくなって利益を受けるというわけ。
強行規定といわれるぶぶんは、社会のことを考えてるだろ?
(契約は当事者”だけ”のはなしの”はず”
なのにそれが別の原理により修正される)
どの権利も社会の利益の枠でみとめられてる。
公共の福祉による制約というのはそういうことよ。
そういうのも、最近の論文はカバーしてると思うが。
その契約促進(それだけではないのだが略)
という政策利益を担わせている衣が、
個人の権利でありその限界であるわけ、
衣だけみて議論しても本質には迫れんよ。
まぁかなり難しい話だけど。
613 :
朝まで名無しさん:04/01/27 08:54 ID:scWOVw3O
>>609、
>「高裁決定後の再収容により、脱毛や白髪が生じ、精神安定剤を服用しなければ眠れない。
>収容により試験を受験できなかったため、追試験を受けなければ進級できない」と収容停止
>の必要性を認めた
二つ、疑問がある。
@地裁が高裁の決定を覆せるのか?
A法を犯した者の「追試験」まで配慮する必要があるのか?
>11月に同高裁が「(収容によって)休学や除籍の可能性があっても、学業を
>将来にわたり断念させるものではない」として取り消し、再収容されていた。
特に上記との整合性は、摩訶不思議としか言いようが無いな。
東京地裁は、いつから最高裁になったのだろうね?
614 :
557:04/01/27 10:33 ID:PxvQrX5h
>>613 @、多分、高裁決定後の事由をみてるんじゃないかな。
通常の上級審の拘束力も
そこ(新しい事情に)までは及ばないと思うんだけど。
その決定は、新しい事情を結構認定してるとおもうけどね。
Aこれは、政策によっていろいろありうる。
「入管法の認定がおかしいので、
強制送還がおかしい」という不服申し立てをしてる事案だと思うけど、
もし不服申し立てが通った場合に、
不服申し立てがなかった場合と同じ状況であったほうがよいのでは?
強制退去や入管法違反がないとわかった時に、
そのときに退学や留年になってたらこまるわけ(社会を萎縮させる)。
そこは、われらも同じじゃないかね?誤認逮捕で首きられたらかなわないでしょ。
だから首切りは判決まで猶予しますよってのが、収用停止。
ここは通常の行政処分や刑事罰にたいする不服申し立ても同じだと思われる。
国賠で国が損失補償・刑事補償するより、
逃げないならそのままほっとけばいいって言う理屈と同じかな。
>>614 異例であることは誰もが認めているわけじゃないの。
それはこれがルールから逸脱していることは明白だからでしょう。
”同じ”であるという理屈はない。
地裁がやっていいことと、悪いことがある。
地裁だから許されないことがある。今回がそれに当てはまる。
法治国家ならルールに則るべきであって、たとえそれが麻原を無罪に
することになろうが、林ますみを無罪にすることになろうが、もしそれが
ルールで決められたことならば、そのルールは厳然と守らなければな
らない。それが法だよ。たとえそれがどんな理由で正当化されようが、
法こそすべてであって、それ以上のルールということにはならない。
異例なんて言葉は生易しい。ルール無視は国民生活に不安しか与えない。
こういうことは、諸外国の対応にもかかわる問題だよ。
>>610 > 地主の人権というが、許可を与える時に考慮するのは、社会との利益。
ここがちょっと分からないです。法を制定する段階では考慮されているだろうけど、
例えば建築許可を与える段階では、条文に書かれていること以外は考慮しないでしょ?
あと、主観法的権利と客観法的権利は特に裁判の場においては明確に区別されると思うけど。
617 :
朝まで名無しさん:04/01/27 12:52 ID:HgTIpN8+
618 :
朝まで名無しさん:04/01/27 13:05 ID:Mz1tDZqg
>>614 この決定自体が問題とは思わないが、なぜまた地裁に抗告できたのかがわからない
抗告できたとしても下級審ってことはないでしょ。
最初のが処分取り消しの訴えで次のが不服申し立てへの裁決取り消しの訴えとかかな?。
とにかくもう少しソースが欲しい
619 :
朝まで名無しさん:04/01/27 15:43 ID:pmx+XF87
おまいら、googleで藤山雅行って検索してみてください
620 :
朝まで名無しさん:04/01/27 16:57 ID:ruwCgHbH
マンセ〜、マンセ〜、藤山将軍♪
622 :
朝まで名無しさん:04/01/27 17:24 ID:1EeY5U6X
藤山雅行のもとで行政側が勝ったことってある?
結構、必死な世〇谷区民が沸いていますね。
625 :
557:04/01/27 20:33 ID:qMRJ7LOe
>>618>>615 この事案を大雑把に言うと。
入管が、留学生に滞在許可を「留学目的」の範囲で与えた。
留学生が、アルバイトをした。
入管がこれを留学目的外と判断して(入国している正当性がないとして)、
国外退去処分を出した。
退去させるために一時収用した。ということだとおもうんだけど。
留学生は、
この留学目的外の認定があやまってて「このくらいバイトなら留学目的内」だから、
よって、退去処分が違法だから、取り消せと訴訟を提起した。
その訴訟中で、収用処分は、
もし自分が適法に滞在することが出来たという判決が出た時に(勝訴の時)、
自分が退学とかになっていると不利益がおおきいので、
ここの部分をといて学校に行かせろと地裁に申し出て、それが認められた(収用停止)。
入管側が抗告して 高裁はそれを認めた(収用停止の取り消し)、
そのあと、地裁で本案(退去処分の取り消しについて)あらそっているときに、
抗告「後」の事由を理由として(追試や精神的な疲労など認定してるみたいだが)
新しい事実を踏まえ、再び地裁に収用処分のほうを一時停止してくれと申し立てた
(新しい事実を踏まえた場合は、高裁の判断に拘束されるということはないことは前述)。
それで地裁は(追試くらいはいっていいよと)、認めたということ。
で収用だけ停止されて、
本体の退去の争いほうは生きてるからそれをここから争うということ。
626 :
557:04/01/27 20:33 ID:qMRJ7LOe
みに、停止されたからっていって、退去が取り消し(原告請求認容)
とはまったく別ということも念のため。
これで大体で理解できるかな。
この収用停止に関してのみいうと(他は、どちらもありえると思うけど)、
高裁の決定のほうがかなり大胆だとおもうけどね。
誤認でつかまったかもしれないから(その判断が出るまで)、
追試だけは行かしてとお願いしても、
たとえ退学になっても、学問自体はいつでも出来るからいいじゃんという理屈だよ。
まぁ確かに、脳みそ一つあれば学問は出来るけどね、学位はなく高卒でもね。
この(退学になっても学問は出来るでしょルール)判断自体は、われらにも影響するんだけどね。
留学生と、日本人が違うという保証はどこにもないからね。
627 :
557:04/01/27 20:33 ID:qMRJ7LOe
>>615 >異例であることは誰もが認めているわけじゃないの。
>それはこれがルールから逸脱していることは明白だからでしょう。
誰もが異例と認めているから、ルールから逸脱しているとはならない。
最初に、先例をひっくり返した判決は、どの判決も異例だったはず。
それがルールから逸脱しているわけではないよ。
異例のほうがあってることだって多々あるしね。
これ以後の文章が全部理屈がとんでる。
>地裁がやっていいことと、悪いことがある。
>地裁だから許されないことがある。今回がそれに当てはまる。
ルールに従わなくてはいけないと言いたいことがわかるけど、
ルール自体が、それを認めていると@では述べた。
(616の応答も参照)理由をつけてね。
また、高裁も(最高裁も、立法者も)、
入管の処理がもし間違っていた時に、
原告が不利益になる場合は収用停止を認めるという前提に立っているよ。
この事案で高裁は、それを認めたうえで、
停学・退学になっても学業を断念せざるを得ないわけではないとして
(入管違法の判決が出たとしても、そんなに原告は困らないとして)
収用しても良いと判断してるけど。
この部分に関しては、これ自体のほうがかなりエキセントリックなこといってるよ。
万一行政のミスで停学になっても脳みそさえあれば、
学業は出来るんだからっていってるわけだからね。
628 :
557:04/01/27 20:38 ID:qMRJ7LOe
>>616 すいません。
最初のほうの説明は、わかりにくかったと思う。
指摘ありがとう。
建築基準法の趣旨は、
「個人の好みで勝手に立てると社会が困るから(耐久性とか・耐火性とかね)
社会の利益を害さない程度の建物を建てろ」ということ(逆に言えば社会の利益になる範囲の建物を建てろということ)。
でその趣旨を全うするために、要件が定められてるわけだよね。
耐久性はこれくらいにしろとか、耐火性はこれくらいにしろとかね。
それを適応する段階にも、立法趣旨に沿って、行政は裁量を行使するわけ。
(要件が数字になっている場合とかは、裁量の余地はないので、指摘のように問題はないかもね。)
例えば、このバイトが「留学目的の範囲内」といえてるのかどうかとかね。
で、それが争いになって、裁判所で、
裁量の逸脱が問題になると、その判断にはまさにその法の趣旨にのっとって、判断がなされるわけ。
だから、立法の段階で考慮されたものが、適用の段階や司法審査の段階で考慮されないということはないよ。
ハードケースでは(裁量を逸脱しているかとかは特にね)、
立法の趣旨まで遡って考えないとなにもでてこないと言う説明でどうかな。
権利の存否を争うには、それが定められた目的たる公益を気にしないわけにはいかない。
権利というのは、それ自体がさまざまな国益のために与えられているんよ。
その権利の程度は全体のパイが増えるように設定されているわけ。
>主観法的権利と客観法的権利は特に裁判の場においては明確に区別されると思うけど。
こういう用語法は聞いたことないけど。
どういう趣旨かな?
なんかアクセス制限されたみたいで(それも謎だけど)
あんまり応答できないけどごめんね。
629 :
557:04/01/27 20:39 ID:qMRJ7LOe
>>626 訂正
× みに、停止されたから
○ 因みに、停止されたから
630 :
朝まで名無しさん:04/01/27 20:40 ID:Xy3Z3rYD
これも今日の東京地裁 (ちなみにこの中国人は警官に殴る蹴るの暴行を働いております)
職務質問中に逃走しようとして警視庁の警察官に拳銃で撃たれ、重傷を負った中国人
男性(34)=窃盗罪などで懲役4年が確定、服役中=が東京都に約3700万円の損害
賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、約630万円の支払いを命じた。
綿引万里子裁判長は「逃げる男性の背中に向けて至近距離から撃っており、発砲が
許容される限度を逸脱する」と違法性を認めた。
判決によると、2002年1月、東京都板橋区の路上で、ピッキング盗を警戒中の警視庁
志村署の警部補が、男性ら3人に職務質問しようとした際、逃走したため発砲。
弾丸は背中に命中し、脊髄(せきずい)や十二指腸を損傷して右脚まひなどの症状が残った。
男性は1997年に日本に不法入国。発砲現場で公務執行妨害の現行犯で逮捕され、
ピッキングによる窃盗などの罪で起訴されたが、公務執行妨害罪は起訴猶予となった。
ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000156-kyodo-soci
631 :
耶麻:04/01/27 20:45 ID:KagKvnQ2
凶悪犯罪者に何故、税金で損害金を払う必要があるのか。おかしな判決である。国側は当然控訴すべきである。
632 :
朝まで名無しさん:04/01/27 20:47 ID:QkQ6uiw7
>>630 これが本当なら発砲は正当だが、警官も結構話作るからな。
殴る蹴るは嘘に10元
633 :
朝まで名無しさん:04/01/27 20:56 ID:Xy3Z3rYD
>>632 このピッキング中国人が逃走に際し警官をボコボコにした事実は今日の判決でも認定されてる。
634 :
557:04/01/27 21:44 ID:+d7dFc8j
>>628 >なんかアクセス制限されたみたいで(それも謎だけど)
この板とは何の関係もないから、
誤解をまねきそうなので表現で一言すいません。
あと、アクセス制限で応答はできないのですいません。
635 :
朝まで名無しさん:04/01/27 22:04 ID:Xy3Z3rYD
770 :名無しさん@4周年 :04/01/27 21:19 ID:Gs2ohwL4
綿引「警察官に対し、相当ひどい暴力をふるっていたが、凶器は持っておらず、背中を向けて逃げた中国人に
対し発砲したのは違法」
とか言ってたな。
東京地裁はこの国を滅ぼしたくて仕方ないようだ。
636 :
朝まで名無しさん:04/01/27 22:11 ID:Xy3Z3rYD
637 :
朝まで名無しさん:04/01/27 22:13 ID:x0r+67Cu
>>630 これについてはちと疑問符つくなあ・・。藤山裁判長じゃないけど・・。
557氏の意見を聞きたいところだが・・。なぜ規制?
638 :
朝まで名無しさん:04/01/27 22:50 ID:Xy3Z3rYD
職務質問を受けて逃走し、警察官に拳銃で背中を撃たれた中国人男性(34)(服役中)が、
東京都(警視庁)に約3700万円の賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、
都に約630万円の支払いを命じた。
綿引万里子裁判長は、「発砲時、男性は逃走しようとしていた。
警部補に生命・身体の危険があったとは言えず、拳銃の使用が許される状況にはなかった」と指摘、
発砲は違法と結論づけた。
判決によると、男性は2002年1月、板橋区内の路上で、ピッキングによる窃盗事件の警戒中
だった警視庁志村署の警部補から職務質問を受けた際、警部補の顔や胸などを殴り、
コートを脱ぎ捨てて逃走。
警部補は「逃げるな。撃つぞ」と警告したが、男性が止まろうとなかったため発砲し、
傷害などの現行犯で逮捕した。銃弾は男性の背中に命中し、右足マヒの障害が残った。
男性はその後、ピッキングによる窃盗罪などで起訴され、懲役4年の実刑判決が確定した。
長谷川道雄・警視庁訟務課長の話「凶悪な罪を犯した犯人逮捕に際しての事案で、
当方の主張が認められず、誠に残念。関係機関と協議し、控訴したい」
(2004/1/27/21:03 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040127i313.htm
639 :
(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/01/27 23:22 ID:s9Vv4sc7
640 :
綿引万里子ってバカ?:04/01/27 23:40 ID:all63fna
こ の 綿 引 万 里 子 っ て い う 裁 判 官 は 本 格 的 な バ カ だ な(怒)
こ ん な 奴 に 司 法 を 荒 ら さ れ て い い の か。 即、罷 免 だ !
641 :
557:04/01/27 23:50 ID:qMRJ7LOe
>>637 警官の不法行為責任を認定しているさいに問題になるのは、
一般的に拳銃を使用する際の注意義務を怠っていなかったかどうかなのだけど
(一般人が銃をもてないので一般的に銃を持つ人の注意義務は、警察官の注意義務)。
警職法7条を具体化した「拳銃警棒使用・取り扱い規範」(警察庁)がその手がかりとなるように思われる。
そのないようは、
<事件現場>
・多数の暴走族が鉄パイプで襲いかかってきた
・傷害事件の容疑者が刃物を突き刺してきた
・容疑者が被害者を刃物で刺そうとしている
・発砲現場で、容疑者が被害者に撃とうとしている
<職務質問>
・不審者が隠し持っていた刃物で突き刺してきた
・不審者が拳銃を取り出して撃とうとした
・盗難手配車両が停止せず、周囲の人や物に衝突しながら逃走しようとした
<強制捜査>
・捜索中、容疑者が鉄パイプで頭に殴りかかろうとした
・捜索中、容疑者が隠していた拳銃で撃とうとした
<交通取り締まり>
・検問を突破しようと、車を急発進し向かってきた
<警戒警備>
・警護対象者の近くから飛び出した人物が、対象者に拳銃を撃とうとした
<違法行為の誘発>
・人質事件で「撃つぞ」と予告すると、容疑者がかえって興奮し、人質の生命、身体の危険が増す場合
ということらしい
http://www.kacho.ne.jp/hobby/mpd/hobby-k-b-011123.htm など参照
642 :
557:04/01/27 23:50 ID:qMRJ7LOe
改正の要は、正当防衛として、警棒をまずつかわずに拳銃を撃てるということ。
要件を明確にして(今まで当該規範が不明確だったので不適切な使用は国賠になる可能性があり撃てなかったと思われる)、
現場の警察官の拳銃使用を萎縮させないようにすることというのが趣旨といえる。
特徴は、正当防衛の延長と理解して、その要件を、ゆるめていること。
通常の正当防衛は、相手が襲ってきた時(急迫不正の侵害)に、相手の武器以下で攻撃しないと要件が満たされないのだけど。
これもおおざっぱにいうと
急迫不正・武器対等(相当性)は、警察の発砲の場合には緩められている。
前者は、相手が襲ってきただけで発砲が可能であるということ、後者は相手が拳銃でなくても撃てるということ。
これは、警察官の職務を考えたら当たり前といえる。
これは刑事上正当防衛の要件だが、今回のような民事責任の場合もほとんど同じといえる。
(発砲が適正というためのルールがこの「規範」だから、それが民事責任を発生するのは変。)
正当防衛は民事上では不法行為責任とならず(民720)・刑事上では犯罪を構成しない(刑36)。
逆に、やりすぎ正当防衛は、不法行為(720)・過剰防衛(刑36から判例法)になる。
これらのルールを正当防衛に引っ掛けている意味というのは、
警察をおそうと、拳銃を抜かれて発砲されるというのをわからせて、襲わないようにすること。
殴られたとしても、拳銃を構えたら、相手が止まった(逃げた)ような時は当然撃てない。
(仕事は逮捕して裁判所につれていくことであだ討ちではないから。)
643 :
557:04/01/27 23:52 ID:qMRJ7LOe
これが国家公安委員会の理解なんだけれども、
それに照らすと、暴行がやんで逃げる相手に撃つというのはやはり認められていないみたい。
裁判所もおそらくこの規範を手がかりにして、判決を出したのかな。
この規範の言っていること近いと思うけど。
で日本の拳銃使用ルールの特徴を述べたけど、
政策的には正当防衛の延長でなくてもいいという意見も全然ありうる。
例えば、逃げるのをとめるために、威嚇射撃(OR狙い撃ち)をするというルールも、外国ではありそう。
このような社会では、警察をみて逃げるということをしなくなる。
また、例えば、完全に警察が殴られるのを防ぐためには、一度殴られたら、
そのあとは射撃してもかまわないという政策にしておくことも可能。
確かに、警察官は危険じゃなくなるけど、
そのほかの部分で影響が出そうな気もするけどね。
644 :
557:04/01/27 23:58 ID:qMRJ7LOe
ちなみに、情報自体は正確ですが、引用は愛嬌ね・・・
>>628 レスありがとう、同意です。「地主の」って書いてあったから、建築基準法が真っ先に頭に
でてきて、あれはほとんどキソク行為(漢字がでなかった)ばっかりじゃないかなと思って。
質問にお答えすると、主観法的権利は、裁判で自己の権利として主張できるもの。
客観法的権利は、法律によって権利が認められているものの、個人としては主張できないもの、
大まかに言えばこんな感じです。すごく勉強されている方のようなので、
例えば「主婦連ジュース事件訴訟」の判決で示されたものがそれに当たる、と言えばわかり易いかな。
詳しく説明できなくてごめんなさい。
646 :
朝まで名無しさん:04/01/28 00:10 ID:q7zxxRc4
藤山理論;
他人を殺しても無罪
レイープしても無罪
国を滅ぼしても無罪
すべて社会制度に問題があるから藤山なら無罪
そしてバカ公務員の藤山も無罪ってことか
647 :
637:04/01/28 00:18 ID:yf0B0JDV
>>641 おおありがと、相変わらず詳しいですな勉強になります
特に今回の判決自体はおかしいものではなさそうですね。
使用ルール緩めるべきという気はするけど。
こういうしっかりした見解がニュ+でも聞ければいいんだけどなあ
648 :
朝まで名無しさん:04/01/28 01:04 ID:nmR0nWxc
正直他の板での藤山批判はそろそろ限度を超えてきている気がする。
内容も完全な中傷にになってきてるし。社会ではそんな批判されてる人
じゃないし、すべき人でもないと思うのだが。
650 :
608:04/01/28 02:08 ID:fb7wUryV
>>610 遅レスでスイマセン
あまりにも総論的と言うか、茫洋とした「お話」という
カンジですが…
行政法と言うより政治学の部類じゃありませんか?
条文より立法主義じゃあ、六法は必要無いでしょう
英米ならともかく、日本は成文法の国じゃありませんか
それに裁判で「ある意味等価」という言葉を使う機会はないと思いますが…
>>557さんの言う「全体利益」は「公共の福祉」と完全に同義なものに思えますが
なぜわざわざ公共の福祉と近似の概念として「社会のその他の人の人格権の総和」と
いった態のモノを持ち出す必要があるのか、そこが分からない
単純に「私権は公共の福祉に従う」でいいじゃありませんか
オリジナルの法理論をムリに捻り出しているのではないかという印象を受けます
651 :
朝まで名無しさん:04/01/28 03:12 ID:NJiri3Q3
裁判で法律を解釈するときに立法趣旨にさかのぼるのは常道だが....
成文法云々は関係ないよ。また、立法主義という言葉はない。
652 :
朝まで名無しさん:04/01/28 17:12 ID:0em0VWou
全国の凶悪刑事事件裁判、もし藤山がやったら
麻原→「全部弟子が勝手にやった」というたわごとを認めて無罪
宅間→心身喪失で無罪
林真須美→状況証拠しかないので無罪
653 :
朝まで名無しさん:04/01/28 17:52 ID:sbFCv9an
654 :
(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/01/28 17:54 ID:fC83Pnqr
655 :
朝まで名無しさん:04/01/28 17:59 ID:cis0meqH
まあ、江見さんも、ああいう人ですからね。
・・・と、「鬼の一民」に行った人にしか分からんことを言ってみる。
656 :
朝まで名無しさん:04/01/28 19:39 ID:g2hPjsa1
>>653 争点に関して、納税者に有利に判断してるのに2chで
その納税者側の人間に叩かれる藤山判事がかわいそうだ。
ムズカシイ法律論はさておき、藤山クンの人物像を
推測してみませうや
1. 法律の理論には強いがヒキコモリ系、自分の判決が
とんがっているとは認識していない
2. ただの目立ちたがり屋
3. 特定の思想傾向をもっている
どれよ
658 :
朝まで名無しさん:04/01/28 19:53 ID:x6p9jLfA
3
漏れの想像では、ヒキコモリ系かな。なんか自分のスレに張り付いて
必死に自分を擁護しているようなイメージがある。
661 :
557:04/01/28 23:19 ID:BMW0E8VO
662 :
◆SALA/cCkcU :04/01/28 23:19 ID:fFW/+Jmx
藤山寛美 ?
663 :
朝まで名無しさん:04/01/29 00:42 ID:HXlwmprw
追徴課税訴訟:旺文社が逆転敗訴 東京高裁、1審を批判
江見裁判長は、1審・藤山雅行裁判長の判決について、「事実を全体として
見ておらず、裁判所の責任をおろそかにしている」と異例の言及をした。
664 :
朝まで名無しさん:04/01/29 00:48 ID:bAKyHgmt
>>653 藤山雅行って、やっぱそういう奴なんだ・・・
665 :
557:04/01/29 01:31 ID:xDy64ROL
>>651 ごめんだいぶかぶった。申し訳ない。
非常に的確だね。
まるで同じこと(
>>661に)書いてた。
>>650 (
>>651)の言うことがわからなければ
>>661をみて。
詳しく説明したので。
あと、でかい「お話」にみえるかもしれないけど、
ぼんやりした問題意識に対して、
出来る限り可視化して応答しているつもり。
「お話」も理論的には緻密だと思うよ。
あと、「公共の福祉」などと一般の人に、意味の不明な法概念より、
「社会のその他の人の人格権の総和」といったほうが説明としてわかりやすくないでしょうか?
単純に。情報がおおいよ。ラベルを一枚はがしてわかりやすくしました。
>>645ありがとう、
主婦連のような話ね。了解しました。ありがとう。
666 :
650:04/01/29 02:29 ID:tKfXFtHK
>557
長文のお返事を頂いて恐縮しております、が!
いくら議論板とは言え、「裁判官を批判するスレ」に「現行法における人権と公共福祉の区別」が
つかないままやって来たらダメでしょう
法学部ではなく、中学校で習う内容ですよ(textで言うところの「射程距離」含みます)
それをローマ法やらカノン法やら、あまつさえ社会学の準則レベルまで遡って
「提唱された当時は個人の人格権の総和だった、あながち間違いではない」と
「説明」する必要性があるとは思えません(現行法を直接規定するものではありません)
「法思想史のスレでお願いします」というしかない
この(裁判批判の)レスにおいての、一連の問い(なぜ乗客の人権が顧みられないのか)に対する「正解」は、
やはりこちらの「訴訟当事者でないものの権利(人格権)を先回りして守る必要はない」
あるいは「このド低脳」と言うものであるとしか考えられませんが
>行政法より政治学
条文を顧みないならいくらでも恣意的な法の運用ができると言う皮肉です
667 :
朝まで名無しさん:04/01/29 02:32 ID:X0sLm8Ez
【収容停止】中国人留学生の扱い、東京地裁が高裁決定を覆す
1 :はんばあぐφ ★ :04/01/27 03:26 ID:???
会員制クラブでアルバイトをして退去強制処分を受け、東日本入国管理センターに収容されている
東京都内の中国人女子留学生(25)について、東京地裁(藤山雅行裁判長)は26日、「収容に
より、学業を断念せざるを得ない可能性が十分ある」として、同処分の取り消しを求めた裁判の
1審判決が出るまでの間、収容を停止する決定をした。
この申し立てでは昨年9月、同地裁が収容停止を認め留学生は拘束を解かれたが、11月に同高裁
が「(収容によって)休学や除籍の可能性があっても、学業を将来にわたり断念させるものではない」
として取り消し、再収容されていた。代理人の弁護士らによると、同一の行政処分について、高裁
決定後に地裁が再び申し立てを認めるのは極めて異例。
申立書などによると、留学生は02年4月に首都圏の大学に成績上位で入学、初年度授業料の一部免除
を受けた。入管の許可を得てアルバイトしていた飲食店が閉店し、授業料の支払日が迫り、知人の紹介で、
許可の対象外となる会員制クラブで接客業務を始めた。文部科学省の奨学金の受給が決まり、辞める直前
の昨年5月、入管に摘発された。
入管側は「必要経費の多くをアルバイトなどに依存している場合、もはや留学ではない」と主張。
藤山裁判長は「奨学金を得るまでアルバイトで必要経費をねん出するのはやむを得ない」と判断し、在留の
目的が変わったとまではいえないとした。また、「高裁決定後の再収容により、脱毛や白髪が生じ、精神
安定剤を服用しなければ眠れない。収容により試験を受験できなかったため、追試験を受けなければ進級
できない」と収容停止の必要性を認めた。
留学生・就学生の無届け資格外活動などについては入管当局が摘発を強化しているが、退去強制処分を
不服とする裁判も増えている。12月には東京高裁が性風俗店でチラシを配り同処分とされた中国人
就学生の収容を停止した。
法務省入国管理局の話 主張が認められず残念。即時抗告するかどうかは決定内容を十分検討したうえで
判断したい。(毎日新聞)[1月27日3時9分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000136-mai-soci
668 :
650:04/01/29 02:37 ID:tKfXFtHK
>>557 666続き
>裏で政策論-以下
これは当然のことでしょう、条文・判例を解釈すると言うのは
少なくとも私はそう言った文理解釈的なことは主張していません
>>650 私が気にかけているのは「立法趣旨」という言葉によって
「(現行法において)訴訟当事者と乗客の人権がある意味等価になる」という論理です
(
>>578>>591をふまえての
>>601>>603>>650)
オリジナルでないとしたら、それは、誰が提唱していることなのですか?
>裁判所と同じワードを使わなければならないというのが謎
ここでは「この裁判官がおかしい」と言うことについて話し合っている訳ですよね
それが「裁判所と同じ概念では難しくて分からない」というのでは
>>578の人は「裁判について何ら知識がないのに
『現行裁判のシステムに比してこの裁判官がおかしい』と
名をあげつらって批判しているロクデナシ」と言うことになってしまうじゃありませんか
逆に失礼ではないですか?
立法主義は立法趣旨の打ち間違いです 乱文失礼
669 :
朝まで名無しさん:04/01/29 04:01 ID:JiLstuO8
途中までしか読んでないけど
557氏他、司法関係に強い連中の正論に、
右よりの無学な2ちゃんねらがまともに反論できなくてワロタ。
そりゃ、自分の考えに気にくわない判決下すからって「罷免〜!」とかすぐ言うのは
アホだわな。自分の考えにそった判決が下されるような場合だったら、
「よくやった〜!」とか言い出しそうだしな。
既出だが法と裁判のあるべき姿を考えると
下級審で異例の判決を出すのは確かにいいことかもしれん。
そんな俺も実は今回の中国人に対する藤山の判決には個人的に不満だけどさ。(笑
>>649 というより,知られてないだけな気がする。
藤山の判決は「被告の側に立ってみる」という意味では,画期的だとは思うが,それは弁護士の仕事だわな。
たまにだったらいいけど,調べれば調べるほど,一般人でも「ハァ?」と思う判決が藤山であることが多いことが問題なわけで。
良くも悪くも,彼を研究すると1冊の本ができちゃうよ。
ていうか,専門の方書いてください。
>>669 > 右よりの無学な2ちゃんねらがまともに反論できなくてワロタ。
まともな反論は、高裁の判決で事足りる。
672 :
朝まで名無しさん:04/01/29 13:30 ID:+OqsRGTm
沼津の女高生ストーカー殺人、31歳男に無期判決
静岡県沼津市で2000年4月、以前交際していた女子高校生(当時17歳)にストーカー行為を
繰り返した末、刺殺したとして、殺人などの罪に問われた東京都新宿区中落合、無職平栗秀正被告(31)の
判決が29日、静岡地裁沼津支部であり、高橋祥子裁判長は無期懲役(求刑・死刑)を言い渡した。
高橋裁判長は「身勝手で、残虐かつせい惨な犯行。40日間にわたってストーカー行為をされるなど、
被害者の肉体的、精神的苦痛は筆舌に尽くしがたい」と厳しく指弾しながらも、
「育った環境から人格障害があり、被告人のみを責めることはできない」などと述べ、死刑は回避した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000103-yom-soci
一般人としては、知りたいのは判決を法学の理論体系に照らして
精査することではなく、それぞれの判決が行政や社会にどういう影響を
もつのか、もしよくない影響がある判決が「法律的には正しい」裁判から
出てきてしまうとしたら制度や法律のどこかに欠陥があるのではないか、
というあたりだと思うのです。
法律にこう書いてある、既存の法学の体系ではこうだ、と説明されても、
じゃあなぜそうなっているのか、ということまでわからないと
なんの説明もされていないのと同じに聞こえてしまうのですよ。
557さんが書いている
「白だから白といわれても、掲示板のみんなにはわからないんじゃないかな?」
という指摘は的確だと思います。
たとえば、法律の専門家の方々は権利とか人権という言葉を法律の用語
として厳格にとらえていますよね。それは当然なのですが、
一般人はもっと日常的な意味合いで使っているわけです。
XXは人権とは違う、というような説明では噛み合わないですよね。
ここは法律板ではないですし。
>>673 そうかもしれないですね。
ただ、言葉というのは受け取り方によっては大きく意味が変わってしまいます。
それは法律用語だけでなく日常用語でも同じことが言えます。当り前のことですが。
2chでよくプロ市民と言われているのも、人権という言葉を自己に都合の良いように
解釈した人という意味で使われているのでしょうし。
人によって人権という言葉への解釈が違う以上、説明が必要になるのはやむを得ない部分もあるとは思いますが…
解釈が違うからこそ裁判になるわけですし。
ここで法解釈に関する粗探しがしたいわけではありませんが、裁判に関する議論なら法解釈が出てくるのは当然でしょう。
議論は知識の量のみでするものではないでしょうし、知識があっても思考停止状態の人もいます。
さらに、藤山さんの判決を自己の都合の良いように(非難したい)解釈している人も多々いるように見受けられます。
個人的には疑問に思う判決もありますが、ひとつの事件に関してテレビや新聞は全ての情報を与えてはくれません。
興味があったら自分なりに調べてみるのも面白いと思いますよ。
判決文を読んでみると、2chには出てこないことが載っていることもありますから。
675 :
557:04/01/29 21:10 ID:mEliMtOU
>>673は
意図を完全に理解してくれていると思われる。
良くない裁判【例えば、行き過ぎた人権を認めているか】をしているかどうかは、
当該人権が社会の何をうまく調整するためにでてきているかを考えなければ
そこから逸脱しているかわからないという指摘だと思うけど。
全くそのとおりだとおもわれます。
その思考を経たうえでの賛否はどちらも優れた意見だと思う。
自分の子供を勉強させるためにルールをつくり、
逸脱行動にたいして適用すべきか否かという時に考えることと、
基本的に、同じなんだけどね。法律の議論なんて。
>>674は、たぶん
>>673と同じことをいっているように思うけど。
解釈の限界を知るためには、
条文をどんとのっけただけでは足りないということだよね。
確かに、原文にあたるというのも重要だとおもわれます。
知識の量云々も賛成。
だから、知識の量は出来るだけ共有できるように、普通にわかる言葉で説明するんだとおもうけど。
で暇があったら調べてみればというのも同意。
676 :
557:04/01/29 21:41 ID:mEliMtOU
>>666 >やはりこちらの「訴訟当事者でないものの権利(人格権)を先回りして守る必要はない」
>あるいは「このド低脳」と言うものであるとしか考えられませんが
前文だが、この記述も正確だとは思われない。
特に提唱された当時はという言葉もつけていないとおもわれますが。
提唱された当時も今も、同じ。
人権はどこまでも突っ走ると思っておいででしょうか?
人権の限界は、社会にあるんですよ。
あと、人権と公共の福祉は、言葉尻は確かに違うけど、その原理において同じですよ。
だから人権が制限されてるんですよ。
その理屈はこう、
人権を認めすぎると、他の人(社会に)迷惑がかかって、
人々の行動を促進するための人権が人々の行動を阻害することになる。
だから、同じなんですよ。原理的にはね。
これはオリジナルじゃないんですよ。
すくなくとも、学会では共有されているのですよ。
>>668 の後半の記述も少し意味がわからない。
本当に裁判所のつかっている理由でわかりました!といえるんですか?
それが信じられない。
それでわかりにくいと思っているから、
少なくともこの掲示板の人はへんじゃないの?といっているんだと思いますけど。
677 :
557:04/01/29 22:12 ID:mEliMtOU
>>666は本当に何に引っかかっているか不明だよ。
そんなに、666と異なることをいっているわけではないよ。
ラベルの貼り方が気に入らないのかな?
>>666にとって権利は何のためにあるの?
先回りしてないようにみえて先回りしているのが、法律の建前論性だと先述。
>「ド低脳」
かどうかも、話を聞いてみないとわからんし。
批判が、ある範囲では間違えているよと指摘するのが議論だと思われるが。
知らない=ド低脳というロジックも飛びすぎだよ。
知らないで、ばっさり切るなら、議論などなりたたない。
知った人たちと議論したいなら、大学に行きなさい。
同じことをいわれると思うよ。
678 :
557:04/01/29 22:14 ID:mEliMtOU
あと、オリジナルではないということについて、
その手の方法論を最も前面にだしているのは、
「機能的分析」と称している論文群、それらを参考に…。
通常の論文でも、社会に気を配っていると思いますけどね。
法律構成がちがっても、結論がにかよってくるのは、
それがあるからですよ。
行政法では宇賀さん(先述)なんかはバリバリとだしてるとおもわれ。
商法は、その手の分析は表に出さないでやるのが流儀らしいです。
神田さんや江頭さんのアメリカでの論文を参考にして。
藤田さんは前面に出すね。森田さんなど。
憲法も、長谷部さんとか高橋さんなど。
民法は、道垣内さんや、内田さん、沖のさん。平井さんや森田修さんも、古くは鈴木禄弥さんとか。独禁などは川浜さんや、白石さん。民訴は、太田勝造さんなど。刑法は、あまりみませんね。
あと、経済学者が法の分析をやる時はまちがいなくやってます。
「会社法の経済分析」(東京大学出版)なども参考に。
公法学者のほうが、テーマが近いだけにわかると思うけど。私法学者のほうも気を配ってますよ。
なにしろ、法は、分野によって機能が変るなんてことはないからね。
どれも社会を統制するためにあるので。
形式論にささやかに政策論の香りを匂わせるのがかっこいいらしいです。
もっとも、人権と、公共の福祉の原理的な部分が同じであるといことに
思いがいたらないならば読んでもわからないかもしれないが。
679 :
557:04/01/29 22:22 ID:mEliMtOU
>
>>666最後に
失礼かどうかで議論をやっているんではないよ。
藤田判決批判については、あたっている部分とあたっていない部分があって
あたっていない部分について、
条文がこうだからというのではなくて、条文の裏にこういう考慮があるんだ。
だから、その判断の部分に関しては、藤田さんのようにとっておいたほうが、
むしろ、われらにとって利益があるのです。
これが説明だと思うのだが。
それに、専門にしている人は、ボキャブラがどうしても足りないのは否めないとおもう。
その意図を汲み取って学び取ろうとするのが、議論だと思うんだけどね。
知らないから、ド低脳というのは思考停止だよ。
知らないけど話を聞いてみれば合理的な指摘になるかもしらんだろ?
指摘や批判は、相手に花を咲かせるためにあると、ある人がいっていたぞ。
それに同意する必要はないけどね。
680 :
557:04/01/29 22:25 ID:mEliMtOU
>>679 間違えた。
×専門にしている。
〇専門にしていない。
681 :
557:04/01/29 22:32 ID:mEliMtOU
>>671 高裁の判決をよんでも、最高裁の判決を読んでも、たぶん、
むずかしい言葉で一刀両断にされているから。
本当の意味はよくわからないんだよな。
結論はとにかくそうなっているということしかね。
ただ、
文章書いている人間のやさしさによって、
最高裁でも実質論や政策論が展開されているときもあるな。
補足意見とか、反対意見なんかには、比較的でているかもね。
682 :
557:04/01/29 22:53 ID:mEliMtOU
>>666あと
最高裁の国民審査に〇つけたことあるかい?
裁判官のコメントに
勇気を持って判決を出しているというのを良く見かけるけど。
これも、形而上的な条文の整合性だけで結論が出ませんというのと同じですよ。
条文を食い入るように眺めて答えは出ません。
大事なのは条文の奥、
そこには社会がひろがってますよ。
そいつらのいっている人権ばっか認めがって、
電車に乗る人の人権はどうなるんだ。
という主張は、翻訳するといい意見だとおもわれるよ。
(社会規範や法規範などの)ルールは、
社会利益間の調整を目的にしてるんだから。
権利をどうして国が認めないといけないのかというところを考えてみて。
それに対して、権利だろ?それは個人のものだよ的な指摘は、
言葉尻だけ、奥の奥では同じ原理から派生しているわけですからね。
683 :
557:04/01/29 22:57 ID:mEliMtOU
684 :
557:04/01/29 23:09 ID:mEliMtOU
皆さんのために議論の整理。
「人権人権いいやがって、電車乗るほうの人権も考えろ」
という議論に対して、
「それは考慮されないのが普通でしょ。人権(個人の権利)なんだから。」
というのに対して。「人権と公共の福祉はちがうだろう」と、先方。
それに対して、僕が、
「人権も、あまりに認めすぎると社会を破壊するから、その限界をきめるのは社会利益ですよ、それが公共の福祉っていうもんです。」
「憲法の、内在的制約説というのはそのような説だ。」「他の人の人権も考えろという指摘は、理論上もおかしくない。」
と答えたら このように長いやり取りになった。
確かに、人権と、公共の福祉(社会利益)は、
言葉尻は違うものだけどね。
狙っているものは同じ。と延々答えているところ。
ルール全体が社会のためにあるようなきがしてならないが。
685 :
朝まで名無しさん:04/01/29 23:22 ID:FewTu8Rl
おそらく、「公共の福祉」と「個人の人権」あるいは「私権」とを、対立するもの
として捉えるから、557さんの言ってることが理解されないんじゃないかと思う。
公益対私益みたいな通俗的図式を前提として、公共の福祉=公益=多数派、それに
逆らう少数派を擁護する裁判官は公共の福祉の何たるかもわからない馬鹿、罷免しる!
ってな感情の流れではないかと。
>>679,679
> 藤田判決批判については、あたっている部分とあたっていない部分があって
てか、間違えてんのはそこじゃねーだろ。いつから藤田判決批判なんてしてるんだ?
ダラダラ書き綴るのはあんたの勝手だが、ちっとは推敲しろよ。
687 :
557:04/01/30 02:03 ID:Okz0+7WJ
>>686 そこの文章は、べつに、>650にあてたものではない。
この掲示板でのしせいをあらわしているだけ。
〇に対して失礼だろという問いに対して、
答えてるくだりだからわかると思ったけど。
誤解をしたならすまんね。
話は、@「人権人権いいやがって、他の人の人権はどうなるんだ」という、
「藤田批判」の素朴な意見に対して。
A人権は、個人の権利なんだからとの指摘があった。
Bそんな指摘では誰もわからんよ(それ自体は何もいってないので)。
それを”わかるように”証明した結果。
別におかしいことではないよといっている。
「「藤田批判」もあってる部分とあってない部分がありますよ。」(@に対して)
少なくともそこはあってるね。(Aに対して)
収用停止決定に関しては、藤田さんのほうがよろしいかもね。(@に対して)
何度も同じ質問がくるからね。
丁寧に答えてるのに読んでもらってないのかな。
それでも最短で説明したと思うけどね。
応答が長くなるのは、設問の問題意識が不明瞭なため。
そこはゆるしてください。未だにわからんけど。
丁寧に応答したら、「だらだら」だし、言葉が足りないなら、誤解されるし。
むずかしいね。
それによって他の人は理解が深まる人もいるということで。
>>673とか
>>674はこちらの意図を完全理解しているとおもう。
まぁ
そこだけ削除しても議論のコアの部分はなんらかわらないけどね。
英米ならともかくとか、立法主義なるものよりは、推敲していると思われる。
688 :
650:04/01/30 02:22 ID:0rNUJLtb
>>557 「提唱された当時は」の話ではないと仰るのですか?
それでは残念ながら、私の疑問は強くなるだけです
私の疑問は「全体利益(政策効果)を語るには
『公共の福祉』で捉える方が分かりやすいし、
先例にもそっている 中学校でも習っている
憲法にも直接の根拠が求められる
また、判決においては乗客(非訴訟当事者)の人格権は
いまだ反射的利益の枠を出ない
なぜ『人格権の総和』という現行憲法に直接の規定のない概念を
わざわざ引き出して来る必要があるのか」
という点ですから
この辺りが上手く伝わっていないようです
繰り返すようですが「公共の福祉」と「人格権の総和」は
「原理的には同じ
>>676」でも「現行裁判においては異なり」ます
689 :
朝まで名無しさん:04/01/30 02:22 ID:wP9Tc0Y3
>>687 >>686は、あなたが「藤山」を「藤田」と取り違えていることの揚げ足を
取ってるんじゃないかと思う。
690 :
650:04/01/30 02:29 ID:0rNUJLtb
法に対する認識については、基本的に私の意見も
>>577さん
>>673さんと変わりません
しかし、今回の
>>557さんの意見は
「既存の法体系を分かりやすく説明した、その『説明』自体が
不適切なものであるとしか考えられないのです
(なぜなら現在使用中の法概念と食い違っているから)
分かりやすく説明するなら「公共の福祉」を分かりやすく説明するのがスジでしょう
法律に不馴れな人に新概念(人格権の総和)を
紹介するのは場合によっては逆効果です
>機能的分析
寡聞にして、上の論文群の中に
>>557さんの提唱する「現行法における『人格権の総和』による社会統制」を
見たことがありません
具体的な事例をいくつか引用していただけるとありがたいのですが
691 :
朝まで名無しさん:04/01/30 02:29 ID:wP9Tc0Y3
>>688 横レスで失礼ですが、「公共の福祉」というコトバは確かに
中学の教科書に載っていますが、その意味するところは、
単純じゃないんですよ。それを557さんは丁寧に説明
されていると思います。「公共の福祉」と「全体の利益」は
まったく異なった概念ですし、法学の通説でも裁判実務の
根底にある法律理解でも、577さんの言われていることは
広く承認されていますよ。
失礼ながら法学をきちんと学んだご経験はないのでは?
692 :
650:04/01/30 02:42 ID:0rNUJLtb
>>691 >>577さんの言われていること
この内容をもう少し具体的にお願いします
「どのようなこと」ですか?
693 :
557:04/01/30 02:43 ID:Okz0+7WJ
>>686 ああ、あと「藤田」になってたね。
ごめん「藤山」に言い換えて。まぁ推敲がたりないね。
>>685 まとめてくれてありがとう。多分そのまとめであっていると思う。
感情的な意見に関しても、それを翻訳して合理性があれば重要な指摘だとはおもうけどね。
それは、プロ市民といわれる人々の意見も同じ。
その主張のどこが許容されないところかを考えるのが大事だとおもう。
許容されるなら、その人らの主張は、妥当なものだろうし。
私権も公益的な概念なんだけどね。
権利を行使するのは社会に対する個人の義務である(比喩だとおもうけど)
みたいなことをいった外国の、偉い学者もいたみたいだよ。
余計なうんちくだけどね。もっとも
>>650とか
>>608は、
藤山批判に対して(ごめん藤田になってた)、
NOといってるようなので「反対派」ではないんよね。
あと、別に、藤山判決について賛成ではないよ。
理屈でやっつけてみてよ。
694 :
557:04/01/30 02:46 ID:Okz0+7WJ
>>689 ありがとう。今気づいて、わらいました。
695 :
557:04/01/30 02:59 ID:Okz0+7WJ
>650
(なぜなら現在使用中の法概念と食い違っているから)
つまり、公共の福祉は公共の福祉ということですか?
では、あなたにとって公共の福祉というのはなんですか?
すごい言葉遊びをしている気がしますよ。
>650
内在的制約説を調べてみてください。
(そのほかの論文たちは、その前提に立って書いてありますので、
あなたの求めるような明示はしてないと思います。行間を読むのにも力がいりますので、
さしあたっては憲法の体系書をお勧めします。)
そのほかの公共の福祉に関する学説も僕の説明から
逸脱することはありません。
人権はそれ自体に、社会からの制限をうけているのですよ。
表現の自由の限界は?を考える時に、何を考えますか?
民主性の過程論ですか?これも社会的なものですよね。
そのほかの表現の自由が、一段落とされると理解されるのは?
社会にとってメリットがないからでは?
たぶん、
>>650の理論に立つと、
人権はどこまでも続くんでしょうね。
人権は、他の人の人権や、社会によって、制限を受ける。
憲法の基本的な教科書にはそうかいてありますけどね。
それが公共の福祉であるという説明のしかたをしたらまずいのですかね。
答えがさきか、理由がさきかですか?おかしいのは。
これは、
>>691のいっていることと同じだと思います。
696 :
557:04/01/30 03:04 ID:Okz0+7WJ
>>650 あと新概念の定立ではないのであしからず。
あと人格権の総和による社会統制となると意味が変ってしまうので、
もう一度読み直してください。
法は社会を統制する道具だから、
権利の限界も当該権利の社会目的の範囲にある。
ということですが。
現在使用中の法概念というのが意味が不明。
その「公共の福祉」を概念を説明しているんだからね。
697 :
557:04/01/30 03:12 ID:Okz0+7WJ
>>650の説明によれば、
公共の福祉は、どう説明されるんですか?
新概念というのは、僕のいったことを間違えて理解しているのでは??
>>688 現行の裁判が原理に照らして裁判されてないわけですか…
何を基準に裁判をしているのでしょうか。
あと、条文についている、「公共の福祉」ですが。
ここからなにがわかるんですか?教えてください。
人格権の要件も、社会をよりよく統制するために、規定されていると思いますけど。
法の目的と、隔絶した要件というのがなんなのやら・・・。
698 :
557:04/01/30 05:01 ID:Okz0+7WJ
主張できる出来ないのはなしと、
考慮されているされていないのはなしは別ですよ。
主張できるもの(訴えの利益があるもの)は、
そのものに主張する権利(弁論権というらしいが)を与えたら
よりよく訴訟物たる実体法上の権利の存否を確定できるもの(民訴の体系書参・行政訴訟は民訴に準拠)。
原則は、権利者・義務者だけども(これは自分の利害にもろにかかわるから必死でやる)、
けど、例外もある。
例えば、他人の所有権についても、訴訟で主張できる場合がある。
ちゃんと争える人に訴訟に参加できる権利を与えてあげるというのがその趣旨だからね。
行政訴訟でも、この観点から、
他人の権利問題についても、権利者以外にも、当事者適格や訴えの利益を認める場合がある(有力説)
(他方で、認めすぎると全員が訴えてくることになりとか、訴訟の蒸し返しがとかいうので否定したのが主婦連ジュース訴訟)。
でもそれは、2当事者の権利問題について、口を出せるだけという反射的利益なわけね(そういう意味ね)。
699 :
557:04/01/30 05:02 ID:Okz0+7WJ
つづき
もっともそちらは、このような展開をせず、
訴訟追行が許されていないから…このような人たちの権利はカウントされてないのでは?
(だから公共の福祉云々)という議論をしているけど、(まず、ゆるされていないことは間違い)
確かに、第三者が訴訟追行できた(ゆるされていた)からといって、
他人の権利について争っているから(そこで決まるのは他人の権利)、
それによって得られる利益は反射的利益だという議論は維持されるね。
(反射的な利益と、権利がどう違う性質を持つのかも疑問だが、まぁおいときましょう。)
わかったのは、所有権についても、私権がないけど、その人に争わせたら
うまく主張立証ををやってくれるという訴訟法上の論理があるわけだ。
(訴訟法上固有の論理で決まる。)
700 :
557:04/01/30 05:03 ID:Okz0+7WJ
つづき
しかし、訴訟上固有の論理で、主張を許されていないものに対して、
そのものの利益が実体法上でもカウントされていないと考えるのは論理が飛躍しているといえる。
以下証明していく。
例えば、
借地借家法の立法趣旨に建物保護というのがあるのだが、
@この訴訟では、
借地権という2当事者の権利を争っているよう見えて、
第三者の利益(建物の存在による利益)になるように要件が仕組まれている。
(契約期間とか、更新とか、建物買取請求権云々ね)
そのほかの人のためにね。
で、第三者にこの2当事者間の権利をあらそえるように訴えの利益を認めるというのは、
とりもなおさず、この第三者に影響がある部分についてはこのものが主張したほうが、
うまく権利を確定できるという考慮によるわけ。
借地の場合はみとめられてないけどね。
実体法は、要件によって、他人の利益をカウントしている。
A-1つぎに、
裁判官は、要件の存否を考える時に、
その趣旨(建物保護=第三者の利益)をカウントせざるを得ない。
裁判官は立法趣旨やその条文の裏を見て解釈するから、要件の存否の判断においてそこと隔絶されることはない。
A-2さらに、、契約という私的な権利を争っているようだが、
裁判官は、そこで定立されるルールを、そのように定立すると、
社会では契約が促進されるなということまで考えてするわけです。
それは、その2当事者のことを考えているのではなくて、
他の人々に目を配っている。
(契約法は、社会利益のために、契約の促進という目的を担わされているのでそれに合うような形で解釈する)
この3つの意味でよろしいかな?(@実体法がカウントしている。A裁判官が解釈のさいにカウントする。)
(訴訟に参加できないものでも実体法ではカウントしている)。
701 :
557:04/01/30 05:03 ID:Okz0+7WJ
だから、当該訴訟物たる権利が、第三者の利益を見ていないというのは、飛躍なの。
人権の限界について、当事者以外のものが訴えの利益を持つことも十分あるし、
それは、人権が社会利益により制約されているところからくる当然の帰結なわけ。
ただ、簡単に訴えの利益を認めると、あまりに多くの人が訴えてきて・・・うまく権利が確定できないので
現状では認めていないというのは訴訟法独自の考慮によるもの(主婦連の話で先述)。
でもカウントしているというのが応答。
憲法云々より、本体は、実体法と訴訟法の関係の話みたい。
だから、あなたが公共の福祉云々の定義とこの問題をリンクさせていることはやはり説明として間違えているの。
それは、「原理としては、そうかもしれないが」というところで自分でいっているんです。
公共の福祉というのは、まさに実体法の話=原理の話なの。
公共の福祉は、訴訟法の話とは別だからね。実体法固有の話なの。
行政法というのは、実体法の話と、訴訟法の話とあるから混同しやすいのかね。
あとね、大昔の話だけど、訴訟法と実体法が混ざっていたよね。
たぶん、
>>650のような疑問が出てくるんだと思われる。
そちらは、実体法(公共の福祉)の話に、訴訟法の話を混ぜているので、
こちらが実体法の話だけをしていると大昔の話と勘違いするわけ。
>>650は、もともと訴訟法の話をしているのだから。
だから、訴訟法の2当事者の原則の話をもとに、
公共の福祉という固有実体法的な話をしているのが混乱の元。
だから、
>>691などは、通常の公共の福祉の理解はという話になるの。
変なのは、実体法の話に、
訴訟法特有の論理によってみとめられている2当事者対立の原則を持ち込むこと。
それこそ、かなりエキセントリックな話だよ。
ようやく謎が解けました。非常にありがとう。こちらも整理するきっかけになった。
702 :
557:04/01/30 05:16 ID:Okz0+7WJ
>>650へ
>>688>>690 どのような問題意識のもとに話を展開したのかわかりました。
ながいですが
>>698 >>699 >>700 >>701 を読んで。
あなたの問題意識とたぶん一致していると思われます。
整理したうえで、応答していると思います。
新概念(特にそのつもりはないのに)というのと、
訴訟に関して、なにやらひっかかっているようなので気づいた。
むしろ
>>650の見解は、現在では、見られない見解だよ。
たぶんその理解だと、実害もあると思う。
>>686 まじですまん。「藤山」と「推敲」ね。「藤山」ね。覚えた。
703 :
650:04/01/31 02:47 ID:mc0H3v1v
>>557 ああ、なるほど
内在制約説のことを言っている訳か やっとわかりました
といいたいところです、が!
その場合どう考えてもおかしなところがあります
今回の話は
>>578の人の
「訴訟当事者の人の人権と乗客の人権を衡量しないのは何故か」という
「素朴な疑問」から始まっている訳ですよね
そして彼がその衡量を裁判の判決に至る具体的な過程の中で行え、
と主張していることは
彼が両人権を全く同義のものとして扱っている(一方で、という言葉)
ことから分かります
我々の主張は「それ(上記の内容)は間違いである」ということなのですから
>>557さんは「この場合、他の乗客の人権は、当事者の人権に対する
内在的な制約と言う形で訴訟の中に吸収されているのだ」と「受けて」下さればいい訳です
ところがそうはならず、逆に
>その権利をみとめることで社会にどういう影響が出るか(ラッシュで困る人)ということも考えるよ。
>理屈で考えればわかるとおもうけど。
>>603 という意見が出されたらどうでしょう
「これは乗客の人権が『公共の福祉』的な拘束力を持って
訴訟に参加するのだ、という新概念を主張しているのだ」と
誤解されても仕方ないでしょう ましてや
>>578の人の誤解を強めるものではないですか
704 :
650:04/01/31 03:13 ID:mc0H3v1v
さらにいうなら
>>557さんは
>他の人の人権=公共の福祉っていうのはあながち間違えてないし
とも最初に書いているではありませんか
>>603 これを内在的制約説(ある人権は他の人権との兼ね合いにおいて自ずと限界が設定される)
の言葉というのはムリがあるのではないですか?
(公共の福祉は、私権が「従う」概念であるから、裁判において、
乗客の人権が当事者の人権を直接規定する力を持つ、と読めます)
>>557さんの最初のレスと、今回のレスの間で多少ニュアンスがずれているように感じますが
さらにいうなら私の
>>608「裁判で等価に扱われるのはおかしい」に対して
>>610「ある意味等価」とも答えていらっしゃる
たとえそのつもりでないにしろ、直接的に規定する力、「新概念」の存在を疑わせる
ミスリードを招く書き方であると言えます
もし、最初から内在的制約説を述べておられたと仰るのなら、
これは不毛な争いで、私の勘違いでした、申し訳ない、と謝ります
しかし、その場合、なぜ、
>>578の間違いを正しただけはずのオレが
いきなり横から噛み付かれなければならなかったのか、
それが一番ワカラナイ
ちょっと下の方まで目を通し切れませんでした
後日お返事させて頂きます
705 :
557:04/01/31 08:10 ID:9yJldZ8d
>しかし、その場合、なぜ、
>>578の間違いを正しただけはずのオレが
>いきなり横から噛み付かれなければならなかったのか、
>それが一番ワカラナイ
それで間違えを正したとおもってる君が一番問題なんですよ。実は。
君の指摘は、相手にかすってもいない。
706 :
557:04/01/31 08:16 ID:9yJldZ8d
>>650 もういちど、
>>698 >>699 >>700 >>701 をよんで。
よくきいておきな。
>その場合どう考えてもおかしなところがあります
>今回の話は
>>578の人の
>「訴訟当事者の人の人権と乗客の人権を衡量しないのは何故か」という
>「素朴な疑問」から始まっている訳ですよね
>そして彼がその衡量を裁判の判決に至る具体的な過程の中で行え、
>と主張していることは
>彼が両人権を全く同義のものとして扱っている(一方で、という言葉)
>ことから分かります
彼は、確かにそういってる。君のまとめの、ただ「同義」のいみがわからんけどね。
それこそ新解釈?だと思われるが。
言葉尻捕らえると、「電車乗る奴の人権」と「取り消しを訴えている人の人権」は全く別物。
かれは、人権が、他の人の人権との関係で調整されるっていってるんだよ。
まぁ揚げ足はおいといて(君のミスリードの言い訳は、その手のものだよ。
でそこについてと別のところが最も重要「一番ワカラナイ」なのは今から説明する。)
うさんくさいディベートではそれでいけるのかもしらんけど。
上の引用、それがどうして間違えなのだい?で「どうしても」というのもわからん。
「どうしてもわからん君がどうしてもわからんよ」一般人も普通に思うし。法律家も普通だと思う。
解釈上は、カウントされますよ他の人の人権もね、
はじめっからそういってるだろ?(みんなのために人権があるので、それらの調整された結果が人権なんだと)
(自分の”人権”として”主張”が出来ないだけ(いろんな理由で)。
それは、実体法でカウントされないのと全然意味が違うんだよ。)
707 :
557:04/01/31 08:20 ID:9yJldZ8d
(以下すべて
>>650に)
で、カウントされた答えを、人権といったり、公共の福祉に制限されるといったりするんだよ。
(訴訟当事者でないものの人権がカウントされるわけないだろう。は完全に間違いね。そこは新概念なんですよ。
訴訟では”主張できないだけ”。主張できないのは「ごもっともですが」。それは、
>>578の問いに対する答えにはなりまへん。)
それを、どう当方が新概念を定立したと勘違いしたかを弁解しているけど、
あなたは最初の応答で完全に間違えた理解をしているから、こちらの意図に気づかないのです。
君はね、訴訟で主張できるものの利益しか、裁判では考慮されないという
訴訟法と実体法を完全に混同しているミスをしているの。
それも、訴訟から遡って実体法を決めているという循環に陥っている。
そこからでてくるのは、現状の肯定だけ。
で君が間違えているから。
>>578が変に聞こえるの(その可能性は感じないのかい?)。
>>578にたいする一連の君の指摘が、本当に真意でそういってるとするならね。
そのミスをしている君は、公共の福祉の理解も間違えているんですよ論理的にね。
そして、君のような謝った体系を頭に持っていないまっさらなひとは、
こちらと問題を共有できるわけ。
(訴訟当事者でもない奴の―を先回りとかっていうのも、意味がわからん。答えになってんのかね?)
(かすってもない。なぜなら、訴訟当事者であることと、そのものの利益が考慮されることは別。
前者は訴訟上の理由で、決められるもので、後者は実体法の理由で決められるものだから。)
意味がわからないなら、たぶんここでの議論の半分も理解できないと思うので。
コピペでもして訴訟法を4年くらい勉強した後に読んでみて。
で「権利の考量」って言葉が出てくるだろ自分で使ってるだろ?
それは、君が意図すするかしないかにかかわらず実体法の思考なんだよ。
訴訟で参加するかしないかはそんなもんできまらんのよ。比べたりもしないし。
参加できなかったからって、比べられることもあるし。
これも民訴の論文をたくさん読め。訴えの利益と当事者適格だ。
708 :
557:04/01/31 08:20 ID:9yJldZ8d
参考までに失当なのは、この手の発言ね。
>>650の言説に、訴訟当事者云々と先回り云々がでてくるから同じ問題意識だと思うが。
>>578 オメー頭脳が間抜けか?
何で訴訟当事者じゃない人間の人権を
「先回り」して守るんだよ
>>578 「ラッシュの小田急線に押し込められている人間」だとか「国道16号で渋滞に巻き込まれている人間」
だとかが訴訟の当事者だったのか?
といきなり訴訟当事者がでてくるところが、変なのよ。
訴訟当事者であるかは、訴訟法の論理で決まって(何回言わせるのか)。
実体法で(人権の話として)カウントされる(考量される)というのとはべつなんだよ。
で、同義だろうが同義じゃないだろうが関係ないの。カウントされるかされないかが重要なんだろ??
話の筋を見ろよ。なにににこだわってるの?自分の脳内イメージだろ。
だから、専門知識も誤ってるの。だから、英米の理解もへんだし。そういうへんな文脈で英米が出てくるのよ。
もっと詰めろ自分の意見を。なんでそうなっているか?という社会科学の基礎的な疑問を持って本を読め。
いくら正当化しようとしても、理解不足や方法論の巧拙は文章に出るんだよ。
うわっつらだけ”暗記して”理解したつもりにならないで。高校生でも出来るそんなこと。
すくなくとも、概念にこだわる人々もそういうこだわりもそういうミスもしない。
709 :
557:04/01/31 08:24 ID:9yJldZ8d
そのあとの反射的利益云々の議論も、白だから白の議論だよ。
反射的利益に過ぎない。だからなに?人権は、限界を持たないわけね。
それなら反射的利益に過ぎないというのは、
>>578への応答になっているよ。
それは訴訟法の考慮だが、実体法は関係ないの。反射的利益などは、
あと、客観法的利益と主観法的利益ということを言ってくれた人がいたけど、あれもダレを訴訟当事者にすべきかという議論なのよ。
他の人の(利益)が訴訟でカウントされるということとはまったく別。
社会全体の利益。そこには権利だろうが、法秩序だろうが。何でもいいけど社会の厚生ね。
前にも言ったように、理屈が飛んでいるんだよ。もうちょい慎重に考えたほうがいい。
でこちらの応答に対する、再応答も、塊ごとに、論理飛躍がある。つっぱしりすぎ。
あと、概念ってのに過大な期待を持ちすぎ、そんなものは、殻だ。そんなことばっか気にしてると力はつかん。
それ自体は記号だぞただの。もっと1から自分で考える勇気を持て。じゃないと一般の人は納得せんよ。
710 :
557:04/01/31 08:26 ID:9yJldZ8d
>さらにいうなら
>>557さんは
>他の人の人権=公共の福祉っていうのはあながち間違えてないし
>とも最初に書いているではありませんか
>>603 >これを内在的制約説(ある人権は他の人権との兼ね合いにおいて自ずと限界が設定される)
>の言葉というのはムリがあるのではないですか?
あのね。次に、上の論理は意味がわからないけど。
君の、公共の福祉観についてだが、
まず、ほんとうに、「内在的制約説で」「ああわかった」となるのにも正直びっくり。
「ああ」じゃないんだよ。二つくらい理由がある。
@なぜなら、きみは公共の福祉など人権の制約原理を訴訟との関係で捉えているから(これは
>>578の言説に対する応答でわかる)。
憲法学説の人権とか公共の福祉についての概念理解があやまらざるを得ないんだよ。
上のような理解でみてるならね。
してきされていただろう?憲法の本を読めと。
人権の制限のところに、誰が主張できるかとか主張できないものの人権は考慮されないと誰か言ってるか?
711 :
557:04/01/31 08:27 ID:9yJldZ8d
A憲法学説とその対立を本当に理解していないから。
最初から最後まで、僕の主張はなんら変ってないし、「あながちまちがえてない」んですよ。
君のその指摘について、「あながち」という理由については、何度も説明してるよな?そこは無視なのね。
こちらの説明と、内在的制約説はじめ、人権の制限についての諸議論が思い浮かばないならやばいよ。
だれかが憲法の本を読めといった言葉を真摯に受け止めたほうがいい。
君のその文章の趣旨は、言葉尻だけが大事ねということね。
その理解は違うと、延々といっているのにその議論でがっくりした。
君は、「単に、人権という言葉と、公共の福祉という言葉がちがうというのに=で結びましたね。」
という意味以上のなにもいってないの。
それに対しては、たしかに、ごもっともです。とこたえるしかない。がそんな話をしていない。
君は、先例としての射程距離を決めるのに、その事案が田中さんだったから 山本さんには適用されないと言ってくれそうだよ。
原理的には、両者は同じところから出てきているんだよ(これも何度も説明)。
人権その物が社会的な権利なので(個人のわがままではなくて)、当然の制約に服する。
だから人権の内在的制約せつという説が出てくるの。それを公共の福祉ですねと形容するの。
あと、べつに外在でもいいんだけど、社会によって制限されるとする説もおなじ。
人権が神によって与えられたと考える人は、他の人権を根拠にせざるを得ないし。
人権を社会に与えられているものとするなら社会的に制約に服するし。
内在だろうが外在だろうが、社会的な利益によって制限されることさえわかっていればいいんだよ。
それ以上のことは言ってない。
気づけいい加減。他の人にも指摘されてるだろ。
内在的制約説といわれて気づくようでは勘が悪いんですよ。現在の専門家としてはね。
社会で普通に考えながら生きてる人とは論理的に君が何もいっていないのがわかるんだよ。
とにかく守りたい利益は公共なんですよ。”実質論ではね。”
だから、人権と公共の福祉の裏におなじ原理を見出せない(だからあるいみ同じといってその理由を聞いてわからない)のは、
勘が鈍いの。いわれてわからないのも。その手の思考法になれてないから。勉強不足。
712 :
557:04/01/31 08:28 ID:9yJldZ8d
他者の人権や、社会利益について、
憲法の人権の通説(実体法)も、そういうことも考慮してますとそのあとすぐにいってるだろ?
積極目的規制など普通に有名な話もあたまによぎらないかい?
その目的の範囲で、
人権も、その制約原理の公共の福祉が出てくるわけ。
さいしょから、目的に遡り・・・人権の範囲を限定するといってるだろ?。
さいしょからそういう議論を展開してるだろ、実体法の解釈は実体法のほう目的に照らしてとね。
だから同じなの。原理は”公共”で同じでしょ?(これは何回も繰り返した。)
もっとわかりやすく言えば、「人の迷惑をかけない範囲でみとめられるものなの。」
わかった?そこについては、憲法の学説すべてにコンセンサスがあるの。
でそれを見抜けない君に、憲法の本をすすめてくれるひともいるし。機能的分析の論文をすすめる人もいるの。
奥の置くまで遡れば同じなのよ。人権も公共の福祉もね。だから=で結ぶのよ。言葉は違うけどね。
ここでの学説の対立は、どう妥当な結論を、自己の体系と整合的に示せるかという対立なんだよ。
そのラベルの貼り方の違いが本当に重要だと思ってるか?
遡っていくとみんな同じことを言っているのにね。
概念を整理するのも興味深い作業だけど、それにとらわれすぎ。それすらも満足に出来てないが。
すくなくとも、この人の主張があながちまちがえかどうかというのをチェックする段階では、
間違えてないという結論が出るのよ。
713 :
557:04/01/31 08:30 ID:9yJldZ8d
繰り返すけど、なぜならば、
憲法学説のほかの説も、他の人の人権や・他の人の利益によって、人権を制限することにかわりはないからです。
だからそうこたえてるんだよ。
それにな、そのての形式論は、一般の人から見てわかりませんよ。君のは形式論にもなっておらんが。
形式論は、@実質的な考慮が終わって、その概念さえだせば法律家同士で暗黙の了解がえられるから。
いちいち1からはじめなくていいときと、
A裁判所が、実質論をやるのがめんどくさいときに、一刀両断にするためにつかうの。
法律屋さんの小細工にしかみえんよ。
裁判所の使う「公共の福祉」というのは、こっち側なのよ。
だからいちいち説明しているわけ。「公共の福祉でいいだろ」というのはおかしいの。
感情的な人に(僕はあながちそうは思わなかったが)説明する時に、法律家としてはそれが当然ですと、答えてるんだよ君は。
ってか君の形式理論はプロから見てもわからん。
714 :
557:04/01/31 08:33 ID:9yJldZ8d
実質論でそのての学説がすべて同じ(望ましい社会のために、社会によって制約を受けている)
ことをいっているというのに気づいていれば
何を言っているかはすぐにわかるんだよ。
”ある意味”同じっていってるでしょ?”あながち”っていってるだろ?
はじめから実質論をいってるんだよ。相手が専門家ではないから。
はじめから言葉尻を捕らえてといっているでしょ?形式論に終始しているのがわかるからなの(それも間違えてる形式論ね)。
そのほかの人の、人権は反射的利益の範囲ですと、行政法の初心者向けの体系書の言説をかりてるだけでは何も説明していない。
それは、訴訟法上の理由に依存しているからだよ(だから主張できるか否かまでしか行かないのその理論では)。
裁判では普通にカウントされている。
あなたがいきなり訴訟当事者にもなっていないのに云々 いいだすだけで、話はそんな話ではないんだよ。
で、
>>578の意見は、わかるんだよ。
実質論が苦手というのは、あなたは西の人ですか?
西の人なら概念をもっと緻密に使わないと駄目だし、
東の人ならもっと一般人にわかる形で実質論をやらなければいけない。
それとも大学には行かずに予備校で法学を納めたつもりの人か?
すくなくとも、公共の福祉という実体法概念に、訴訟法概念を持ち込んで、
訴訟法概念で反射的利益といっているから実体法概念でカウントされていないという論理の飛躍っぷりは論理学を勉強したほうがいい。
概念を緻密にみる人たちならなおさらそういうミスはしない。
715 :
557:04/01/31 08:33 ID:9yJldZ8d
あと、一つ指摘しておきますが、
>>578の疑問は、あなたの言うようなことではなくて、
もっと一般的な意見なんですよ。
”この人はじめ。藤山批判の方々の意見の根底にある疑念は。”
「地主の人権ばっかり考えて、世の中どうなるんだよ。
なにもできないじゃないか?
判決が、一方当事者に肩入れしすぎだろう」
ということですよ。
彼は、裁判に対して、別に訴訟に参加して自己の権利を主張したいと批判をしてるわけではないんだよ。
で判決手続きについて(参加できるか否か)はこれっぽっちも問題意識を感じていない。
「いいたいことは、そんな判決出して、世の中がはかいされてしまいますよ。」
であって、「俺が訴訟に参加できないのは変だ、そこで自分の人権を主張したい」ではないんだよ。
後者の理解に立てばあなたの指摘はもっとも。
この掲示板は、判決が変だって言う掲示板では?前者なんですよ。そうするとあなたの指摘は空ぶっているの。
「訴訟当事者でないものの人権を先回りするというわけないだろう(じゃぁ訴えろよ)」は正解。
でももともとそんな意見じゃないから
>>578は。それを自分に照らして読むのは、外在的な批判なんだよ。
君が、ちょっとづつ、人の意見を、変えていってるのも議論のやり方として正しくない。
法はもともと、社会政策のためにあるし、それは最初から、最後まで同じ。
自分が、訴訟当事者でないと主張できないということを、実体政策上カウントされていないと判断するには、理屈が足りないんだよ。
全然。
716 :
557:04/01/31 08:36 ID:9yJldZ8d
あとないいたいことは一杯ある。先に進みたいならしっかりきいとけ。
反射的利益云々の比喩で解決できるとおもっているところが裁判官と同じ。
そんなんで一般人は説得できん。
べつに、その人たちは、裁判過程で、他の人が参加できないことを疑問視しているわけではない。
だから、訴訟で「その人たちの」電車の利用者の利益をカウントされるかというのは論点ではないんですよ。
むしろ、(参加しようがしまいが)”利用者の利益を”が害されるんだよ、そんな判決出すな。というところ。
あなたの
>>578に対する意見が失当だとわかるでしょ?だれもそんなことについていってないの。
さらに言い換えると、
それらの意見は、
「判決により、実体秩序を破壊されているとおもうところ」について、こまっているの。
だけどあなたは、訴訟というのは当事者で争うものでしょ・・・・他は反射的利益だよという意見を返していて。
それは的外れなのです。論理的にも。
また公共の福祉の理解も正しくない。
別に、直接だか間接だかなんでもいいですが、
裁判過程においてその解釈のレベルでは、人権の限界としてそのほかの人間の人権もカウントされます。
でそれは参加できるのとは全然ちがいますけどね(これは先述)。
論理的に違うでしょ。
だからはじめから、ミスリードする文脈はこれっぽっちもないの。
訴訟過程の話としてもあなたの話は成り立たず、判決の妥当性に対する批判に対する応答としても失当なのです。
だから、間違いを正してないんです。そんな正し方では誰も納得しません。
反射的利益云々も比喩だし。
その手の逃げの説明をしている論文ばかりを相手にしてるならそれもわかりますが。
えてして実体法は、
訴訟での”反射的利益”をねらって規定されているものです。
法体系は、人の欲を、他人の利益に受け流す体系なんですよ。機能的にはね。
それを訴訟でかった人によって、受ける人の利益を反射的利益として表現しているだけです。
717 :
557:04/01/31 09:00 ID:9yJldZ8d
なぜならば、法を権利の体系としてつくったからですよ。それ以外の利益は反射的利益なのです。
反射的利益であるという表現と、その反射的利益を考慮するかしないかという話は、別なの。
なにもいっていないのよ反射的利益であるといっただけでは。
ただそれだけのことです。形式の裏にある社会を見てください。
だから機能的分析の論文を読みなさいといっているの。
あなたは、社会を見ていないから。
そして文章の本当の意図を汲み取ろうとせず、
また、本当の意図をしめしてもそこには目もくれず。
何かを言いたがるのです。
机上のものなんだよその限りでは。
机上のものに机上といわれてるんだよ。
だから一般で、問題意識を持っている人にはわからない。
その回答も。その説明も。
それでこたえたことになっているの?となり。
裁判実務を知っている人には、実務でもそういうことはないといわれるんです。
あなたのような回答は、普通の人の疑問には何も答えていないことになりますよ。
そういう指摘があったでしょ?煙に巻くんですよ。
718 :
557:04/01/31 09:23 ID:9yJldZ8d
今までの話でわかっただろ「あなたの一番ワカラナイといっていた部分が。
あなたが一番問題にされるべき部分なのさ。」
@そこが一番、理論的に正しくない部分。
A「専門の殻をかぶって、素人を煙にまく部分。」
立法主義・英米・ローマ法うんたら。どれも使う文脈も間違えてると指摘されてるだろ。
勉強してから来いも同じ。君も勉強してないだろ。
別に共同戦線を張っているわけではない。理屈が聞きたいだけ。
「失礼」「噛み付かれて云々」「ド低脳」とかは思考停止ワード、
それも相手に思考停止しろというシグナルか。 君の発言にはおおいねその手の発言が。
それは聞いていて主観的にいただけない。
つらければ、付き合う必要もない。 けど考える邪魔をするな。
特にこの議論は、もう自分の中では、完全に整理しきったんで。
もう興味はないが。
>たとえそのつもりでないにしろ、直接的に規定する力、「新概念」の存在を疑わせる
>ミスリードを招く書き方であると言えます
直接に規定する力ってなに?みんな思ってるよ。
あとね、あいてを新概念と思う時に、 自分の既存の理解をもう一度確認されたほうがよろしい。
みんなにいわれてるだろ。君の理解があやまっていると。
君みたいにミスリードを相手のせいで招くとかそんな話ではないんだよ。
コンだけ言葉多く話してたら。(なぜなら…としてるだろ ミスリードしないように配慮してるのさ)
ミスリードなんてしないの。専門性と、読解力が一般以上なら。
普通の人でもわかってただろ。素朴な人は素朴に考えてくれるからね。
>しかし、その場合、なぜ、
>>578の間違いを正しただけはずのオレが
>いきなり横から噛み付かれなければならなかったのか、
>それが一番ワカラナイ
「君の最大の疑問に答えると。」
それで間違えを正したとおもってる君が一番問題なんですよ。実は。
またその数々のいただけない発言もね。君の指摘は、その相手にかすってもいないしその手の指摘は求められてもいない。
本当にわかりたいとおもって話を聞いている一部の人にとっては。
それを証明したのさ。ながながと。以上
719 :
朝まで名無しさん:04/01/31 10:54 ID:oSonmQ1S
>>557 いいかげんにしろ。お前一人でスレ使い果たす気か
720 :
557:04/01/31 14:32 ID:9yJldZ8d
まあ、あまり難しい議論は無しにしてマターリと藤山語りを楽しもーや
>>721 そうだな。専門的な話は法曹関係者とか以外は分かりづらいし、
そろそろ元の流れに戻した方がいいよな
724 :
朝まで名無しさん:04/02/04 00:53 ID:q61yUqJu
何が起きたんだいったい。。
725 :
朝まで名無しさん:04/02/04 07:33 ID:ki64eSLk
、福岡地裁の陶山博生裁判長
★万引男性暴行死で懲役8年 「焼酎1本で命奪われた」
・万引客から代金を取り戻そうと暴行、現金140円を奪い死亡させたとして強盗
致死罪に問われた無職斉藤信義被告(23)に、福岡地裁の陶山博生裁判長は
3日、「焼酎1本の万引で命を奪われた遺族の感情は察するに余りある」として
懲役8年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。
判決によると、斉藤被告は昨年4月21日夜、福岡県夜須町のコンビニ前にいた際、
知人の店員から男性(49)が焼酎1本(220円)を万引したのを聞き、追い掛けて
追及。近くの公園で暴行を加え、代金の一部として140円を奪った上、男性を
放置し死亡させた。斉藤被告は暴行後、コンビニに戻り店員に140円を返した。
強盗目的ではなかったなどとする斉藤被告の主張について、陶山裁判長は
「支払わせるために奪い取る一貫した意図があった」と強盗罪を認定。「万引を
否定する被害者の言動がきっかけになった偶発的な面はあるが、安易に暴力で
解決しようとした残忍な犯行」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000206-kyodo-soci
朝鮮人には半月城某みたいな粘着屁理屈屋が多い。
朝鮮人の三日喧嘩とはよく言ったものだ。
727 :
朝まで名無しさん:04/02/05 18:03 ID:aFuN580C
728 :
朝まで名無しさん:04/02/05 23:51 ID:vMq2Q4Sw
りっぱじゃん、藤山先生。ミャンマー赤色軍事政権にこびなんか売ってんじゃねえよ売国入管、へたれ外務省!
ベテ司法浪人が降臨するスレはここですか?
730 :
朝まで名無しさん :04/02/06 01:16 ID:SqYziICa
裁判官全員の再教育が必要かと・・・
731 :
557:04/02/06 14:12 ID:fnQH75Yf
>>729そんなとこだ
まぁパスしたくらいでわかってもらっちゃ商売上がったりだけどな
732 :
朝まで名無しさん:04/02/08 20:53 ID:i+UgQoFC
ま、2ちゃんねらーごときが感情で藤山判決を貶しても批判にすらならないってことだ。
朝鮮人ごときが利己心で我が侭を言えるのも今のうちだけだな。
734 :
557:04/02/09 09:45 ID:T8uhlDp8
>>732 批判する人も、それを反駁しようとする人もずれてるな。長々示してきたように。
ここ最近、暇つぶしに他の板も(200億のやつとか)見てたけど、法律関係はどれも視野が狭いね。
それは教育のせいもあるかも知らんけどね。
でも、ものを考えようってしせいの人も確実にいる。
まともに考えてる人は、考えてるなってのがわかるわやっぱ。
735 :
朝まで名無しさん:04/02/09 10:48 ID:A/QBwYcP
557のレス、読んだことない。
もしかしたら、結構いいこと書いてあるのかもしれん。
でも、誰も読まねーよ。あれじゃ。
文章まとめる能力がなくて毎年落ちる論文ベテ?
736 :
557:04/02/09 11:39 ID:T8uhlDp8
>>735 ベテってのはベテランっていみか?まぁどっちでもいいけど。
長々なるのは、先方の問題意識が非常に
ぼんやりしてることに依存しているんでゆるしてくれ。
緻密に詰めるという作業をするとああなるんだけどね。
まぁ司法試験の論文がいい論文だとおもってるようだと、不慣れだろうがね。
すぐにそれが出てくるところが素敵だね。
557は司試生ではないよきっと。アカデミックな院生って感じだ。
>>678で上がってる名前が東大の学者ばっかりなようだが
あー明日民訴の試験あるのに何もやってないよ?
落とせば除籍っぽいし。だりー。
>>738 なぜ除籍?和田さんみたいに大学8年生とか?
740 :
朝まで名無しさん:04/02/09 14:18 ID:A/QBwYcP
>>737 そうか。院によくいるタイプの人だな。
きっと。
741 :
557:04/02/09 15:05 ID:T8uhlDp8
>>740 ほんとなんでもいいよ・・・もう
>>738 東の人しか実質論やらないんだよ。
西の人もあげたけど。知る人ぞ知るはたくさんいるけどね。
除籍か・・・。
742 :
朝まで名無しさん:04/02/09 15:36 ID:O/TogKBd
なんか新潮に記事ついてたよな
なんかむかついたけどこの裁判官じゃない?
743 :
朝まで名無しさん:04/02/09 22:39 ID:FH29jzNk
小田急の頃から見てるが、フジヤマをクビにするだけで、
東京地裁の司法改革の9割がた終わるような気がする。
745 :
朝まで名無しさん:04/02/12 14:22 ID:cnDXGFCd
どうして?
746 :
事実誤認:04/02/12 17:26 ID:2TfcDeE1
747 :
朝まで名無しさん:04/02/13 05:03 ID:wPSMxIOa
お馬鹿なヘタレ野郎が政治家になった見本=元都知事・美濃部
お馬鹿なヘタレ野郎が裁判官になった見本=東京地裁・藤山
748 :
朝まで名無しさん:04/02/17 00:36 ID:DQ3RPWxh
藤山さんは高裁で修正できるけど
美濃部さんはいつまでもたたるよな・・・
749 :
朝まで名無しさん:04/02/18 12:13 ID:bv1WKw+J
↑
750 :
朝まで名無しさん:04/02/19 17:10 ID:dJWk+c4W
またしても、高裁で藤山の判決ひっくり返った。
高裁で逆転なんとかってつくと、必ず藤山の判決。
東京は実質2審なのか
入管の難民調査官は藤山にキレまくってます。
752 :
sage:04/02/20 00:29 ID:rhCtLqAt
今日のストックオプション判決の一審は、二部の市村さん。
753 :
朝まで名無しさん:04/02/20 04:45 ID:AAcWbtqH
>750意味がわからん。
逆転判決があると実質2しんなのか?
754 :
朝まで名無しさん:04/02/20 07:20 ID:whEfcmB/
755 :
朝まで名無しさん:04/02/20 07:28 ID:AMyLvfAW
藤山雅行か、
名前は覚えた。
756 :
朝まで名無しさん:04/02/20 13:25 ID:2Z05oUga
また藤山雅行キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
757 :
朝まで名無しさん:04/02/20 13:42 ID:6vVY09SR
758 :
朝まで名無しさん:04/02/20 13:45 ID:6vVY09SR
183 :国道774号線 :04/02/08 20:25 ID:fZIr2irx
あとは孝夫山の環境と美観を損なっている反対派プロ市民の
建設反対看板をぶっ壊すのみです
759 :
朝まで名無しさん:04/02/21 07:58 ID:IBVNXD7y
760 :
また藤山判決が高裁でひっくり返されるw:04/02/21 15:24 ID:M63MoZsX
>>759 おとなしく立ち退いていたら、20億の利益がでていた(はず)。
ということだろ。実際に損益がでてるんじゃないでしょ。
762 :
朝まで名無しさん:04/02/23 08:33 ID:s4BliHaO
>>760司法判断は二分されていた。→これが大事だとおもうが。
>>761経済的には、このひとの家を維持するためにつかわれてたんでしょ。
763 :
朝まで名無しさん:04/02/23 09:40 ID:EgpJg0kU
左翼がそのまま裁判官になっただけの人でしょ?
事実とかどーでもいいんだろおうな。
自分の目的を実現できれば。
764 :
朝まで名無しさん:04/02/23 15:48 ID:drM0/d5q
765 :
朝まで名無しさん:04/02/23 16:27 ID:kFFk0ukH
隠れ鸚鵡?
766 :
朝まで名無しさん:04/02/23 22:11 ID:G/MJTMUf
東京都と銀行で揉めた外形標準課税の裁判も藤山…
767 :
朝まで名無しさん:04/02/23 22:32 ID:lxnnQCCS
悪を助長する裁判官
飯田恭示(沖縄リンチ殺人)
何時間も鉄パイプで滅多打ちし全身骨折で殺害しても、殺意無しとして傷害致死で懲役4−6年の不定期刑
手島徹(山形マット死)
外傷がありマット簀巻きで逆さで窒息死していても「事件性すら認められない」
松尾昭一(アカス紙器障害者虐待)
障害者に対する暴力やレイプが日常的にありながら「障害者雇用に熱心に取り組んだ」として懲役3年
陶山博生(万引き犯を暴行死)
犯行を否定する万引き犯を殴って代金の一部140円を回収した男が強盗致死で懲役8年
768 :
朝まで名無しさん:04/02/26 23:13 ID:ImZQnxa5
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(` )━(Д` )━(´Д` )━( ;´Д`)━!!
「法相の難民不認定に重大な違法」 初の処分無効判決
タリバーン政権時代に迫害を受けたとして来日したアフガニスタン国籍の
男性が、法相による難民不認定処分の無効確認などを求めた訴訟の判
決が26日、東京地裁であった。藤山雅行裁判長は、「帰国すれば迫害の
危険があり、難民に該当するにもかかわらず見過ごした法相の不認定処
分には重大な瑕疵(かし)がある」と述べ、処分を無効とし、退去強制処分
を取り消した。
http://www.asahi.com/national/update/0226/042.html
769 :
朝まで名無しさん:04/02/27 01:30 ID:SWLCpIYk
おいおい またかよ
でもまた覆されるんだろ?
770 :
朝まで名無しさん:04/02/27 13:28 ID:VrwVwNLt
この人って、福島重雄みたいなのめざしてんのかな?
青年法律家協会とか入ってたりして。
さすがにそれは無いか・・・。
771 :
朝まで名無しさん:04/02/27 13:32 ID:ygs62pRD
憲法裁判所が出来たらこういうDQNが絶対的権力者になるんだろうな
これだけは阻止しなくてはならない
772 :
朝まで名無しさん:04/02/27 13:44 ID:ygs62pRD
773 :
朝まで名無しさん:04/02/27 20:39 ID:GqEuAL31
再任官拒否されそうだな
774 :
朝まで名無しさん:04/02/28 02:24 ID:di2Rsw42
>>2 他スレのコピペでよほど悪い裁判官みたくかかれてたけど、記事見てみたら
まず中立の立場に立ってそれから本当の問題がなんなのか考えてる良い裁判官の印象受けたんだけど。
775 :
朝まで名無しさん:04/02/28 09:16 ID:k/Obvslj
法律の必要なんてないんじゃない?
>>774 本当の問題は何かと解決を踏まえて判断しているのであれば
あんな判決文はかけない。
どちらかと言うと大衆迎合ウケ狙いというよりは、無責任。
だから、上級裁には行けない。
777 :
朝まで名無しさん:04/02/28 15:16 ID:QsmrnHHd
>>776 >本当の問題は何かと解決を踏まえて判断しているのであれば
>あんな判決文はかけない。
じゃあどんな判決文ならいいんかいな?
上級の破棄判決が問題を正確に捉えて適切に解決していると言えるのか?
778 :
朝まで名無しさん:04/02/28 18:52 ID:di2Rsw42
780 :
朝まで名無しさん:04/02/28 22:47 ID:/zNB/ypJ
>>776 判決文のどの部分が「あんな判決文」との非難に値するのか、論証してください。
そしたら、それに基づいて議論ができますね。
781 :
朝まで名無しさん:04/02/29 01:46 ID:6AcJQ2ra
『THEMIS』(テーミス)2004年3月号
「納税者の反乱」が国税庁を襲い始めた
「世界一大人しい」とされてきた日本の納税者が、ストックオプション益の扱いなどで訴訟を
起こし、東京地裁の一審では4割の勝訴率。だが、国税当局側も「3K対応」で10年ぶりの
機構改革となる課税総括課を設置するなど、徴収ノルマ強化に走っている。
http://www.e-themis.net/new/index.php という記事によると、最近、国税が訴訟で敗訴するケースが続発しているが、その大半が
東京地裁の藤山雅行裁判長による判決なのだそうだ。
藤山の裁判担当が決まると、判決を待たずに早々と控訴審の準備が始まるそうだ。
今や「国敗れて藤山あり」というのは有名であると。
通常、国税を相手取った訴訟では、9割以上が原告敗訴なのだが、藤山の場合は逆。
782 :
朝まで名無しさん:04/02/29 12:26 ID:rWedbYN9
★ストックオプション訴訟の控訴審、国側がまた勝訴
ストックオプション(自社株購入権)で得た利益について、税額が低い「一時所得」ではなく
「給与所得」として追徴課税されたのは違法として、マイクロソフト日本法人の元社員が、
税務署側に課税処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が25日、東京高裁であった。
相良朋紀裁判長は「ストックオプションは会社のために働くことを前提に給付されているから、
利益は給与所得に当たる」と認定、「利益は一時所得で、課税は違法」とした1審・東京地裁
判決を取り消し、税務署側逆転勝訴の判決を言い渡した。
ストックオプションを巡る訴訟で、高裁の判決は今月19日の税務署側勝訴に続いて2件目。
約100件起こされている同種訴訟は、国側に有利な流れとなった。
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040225ic09.htm
783 :
↑:04/02/29 12:42 ID:rWedbYN9
国税関係といえば、これも一審は藤山のようです
ストックオプション訴訟でMS社員ら勝訴 課税処分取り消し
ストックオプション(自社株購入権)で得た利益をめぐり、米国企
業の日本法人社員が「課税対象額が高くなる給与所得と認定し
た処分は違法だ」と主張して、課税処分の取り消しを求めた三つ
の訴訟で、東京地裁は26日、原告側の主張を認め、処分を取り
消した。藤山雅行裁判長は「ストックオプションで得られる利益
は、本人の労働の対価とは言えず、給与には当たらない」と述べ
た。同様の訴訟は53件起こされているが、司法判断は初めて。
(2002年11月26日)
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/27/5.html
784 :
朝まで名無しさん:04/02/29 16:25 ID:wA+PqzPR
原告勝訴率が、ほかの行政裁判より高いってのは、
不当な裁判してるってことになるのでしょうか?
むしろなぁなぁに裁判してないともいえるのでは?
785 :
朝まで名無しさん:04/03/04 15:03 ID:v/J5g9fb
>>767 鮮人の街ぬ●づ痴呆裁判所の高橋祥子もリストに入れてね。
787 :
朝まで名無しさん:04/03/05 06:10 ID:bMHZS0Mj
なんかさ〜藤山やめろといってる人々は、理屈がないよね。
これだと、
まじないみたいな脳内感覚でやめろっていってるだけだもんな。
電波がとんできてやめろっていってるとしか思えないl。
もう少し説得的な理由をあげてくれ。
なるほどと思うやつを。
そのぶんだと判決文も読み解けないんだろうけど。
漢字がおおいしね。
788 :
朝まで名無しさん:04/03/05 11:59 ID:MHbPh1b3
ミャンマー人一家国も在留許可だしたね。
790 :
朝まで名無しさん:04/03/07 01:46 ID:y0ZL4VoW
hosyu
791 :
朝まで名無しさん:04/03/09 01:39 ID:OtBHweJ3
最近は藤山判決のニュースがないですね。判決を出してないわけはないから、
ニュースバリューがあるような判決が出ていないってことなんですよね、きっと。
792 :
朝まで名無しさん:04/03/09 05:07 ID:kamhiEro
DQNに殺されますように・・・
793 :
朝まで名無しさん:04/03/10 02:10 ID:tsNuaEn+
藤山判事を激励したいのですが。。。。。
794 :
朝まで名無しさん:04/03/11 14:14 ID:RhkD5+En
795 :
朝まで名無しさん:04/03/11 18:09 ID:xcch5swR
この人所謂リベラル派なの?
よく地方に飛ばされないねえ。
796 :
朝まで名無しさん:04/03/13 16:32 ID:cBibLkJY
>>795 基本的にこの人ずーっと東京だよ。東京地裁、東京高裁で行政訴訟専門。
最高裁の調査官だか行政局勤務高も経験してるはず。
裁判所エリートでしょ。
797 :
朝まで名無しさん:04/03/16 02:11 ID:ug8npRNU
藤山判事保全あげ
798 :
朝まで名無しさん:04/03/16 17:16 ID:pxta+iL9
799 :
朝まで名無しさん:04/03/16 17:38 ID:UvupGv2W
>>798 あれ、まだやってたんだ
たしか自分から土地明渡したとか見たような気がしてたが勘違いか
800 :
朝まで名無しさん:04/03/16 18:12 ID:4zWsQz4W
最高裁マンセー
藤山は罷免したい
801 :
朝まで名無しさん:04/03/18 03:07 ID:flfpMjXP
まさか真紀子の出版差し止めも奴か?
違うよ。
803 :
朝まで名無しさん:04/03/20 22:28 ID:r6rxT8pN
どうも民事3部が行政訴訟専門の法廷だということすらわかっていない奴が
発言してるみたいだな。
>>803 結局その程度のレベルなんだよ。
所詮。
下級審の中でも東京地裁の行政部は優秀。
行政法の大家がそう言ってたから間違いない。
805 :
朝まで名無しさん:04/03/21 20:50 ID:tGrsgMw2
>>804 >下級審の中でも東京地裁の行政部は優秀。
高裁も最高裁も、その反対の評価を下しているようだがな
806 :
朝まで名無しさん:04/03/23 11:49 ID:f8QQMfKE
逆転するのが無能なわけじゃないぜ
807 :
朝まで名無しさん:04/03/23 12:05 ID:DpmNKl58
実際この人の判決にそう方向で法改正はすすんでるからね>原告適格とか
裁判所は親切心で行政側に予告してあげてるんじゃないかな
そろそろやり方を変える準備しといたほうがいいよって。
>>788 藤山判決はこれにつきるな。
一部を恣意的に切り取れば結論はどうとでも言えるっつううの。
809 :
朝まで名無しさん:04/03/24 03:07 ID:69ny+x0P
>>806 逆転云々じゃなしに、判断力そのものが否定されて
それで優秀だと?
>>809 東京地裁の行政部にいるってだけでかなり優秀というか有能なはずだよ
他より圧倒的に事件数が多いから無能な人はなれない
811 :
朝まで名無しさん:04/03/24 16:50 ID:5XzTzmAo
>優秀というか有能
って、数こなすって事ですよね?
813 :
朝まで名無しさん:04/03/24 17:51 ID:JpapSkny
またかよ。。。w
保険の意味ぐらいわかってるんだろ?>藤山
815 :
朝まで名無しさん:04/03/24 23:18 ID:fSDg/KBf
原告を実質救済するためであれば判決はいかようにも出せるのに、
とにかく「原告が困窮してるのは行政が怠慢だから。全て行政の責任で救済すべき」の一点張りで判決を出す。
しかも、法制度の整合性や支給対象者間の公平性は一切無視した現状復帰。
これじゃ江角マキコでも国の責任で全額払えといってるようなもの(w
(暴論ではなく、彼の論理を敷衍すればそうなる)
どうせ高裁でひっくり返るのは分かっているが、
こりゃホントにDQN判決だな。
個人の功名狙い、年金騒動への影響を考えた極めて政治的な引っ掻き回しとしか思えない。
税金の無駄だといって弾劾できないものか。
こんなのを優秀だといってる連中も常識あるのかどうか…(プゲラ
817 :
朝まで名無しさん:04/03/24 23:39 ID:u5pUuK1M
【DQN裁判官】東京地裁の藤山雅行を罷免したい
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065847273/l50 1 :アホか、お前は :03/10/11 13:41 ID:Ws2/r7UL
◎無届け就労で入管に身柄を拘束され強制退去処分の中国人の処分停止判決
◎道路事業用地(圏央道)収用の執行停止を決定する判決
◎不法残留 パキスタン男性の収容・強制送還の停止を命ずる判決
◎国立市の「高さ制限条例」を違法と認定する判決
◎アフガン人5人の収容認めず 「難民条約」の存在を無視した判決
◎工事中の公共事業「小田急線高架化」認可取り消し命令 ETC, ETC...
818 :
朝まで名無しさん:04/03/24 23:44 ID:u5pUuK1M
819 :
朝まで名無しさん:04/03/24 23:52 ID:vIZIqySv
なんでこんな偏向判決出しまくりの基地外裁判官が放置されてんの?
手段を選ばず辞職に追い込めよ。
820 :
朝まで名無しさん:04/03/24 23:54 ID:eHAi6zL1
まぁ、今や裁判官で一番名前が売れてるんじゃないの?
最高裁の裁判官より知名度高いよw
822 :
朝まで名無しさん:04/03/25 01:52 ID:iVSph93N
>>819 気に入らないものには偏向のレッテルを貼り付けて理屈抜きに非難する。
ウヨサヨ問わず、馬鹿の常套手段。
>>821 銀行税事件に関しては普通に藤山の方が正しいし。
824 :
朝まで名無しさん:04/03/25 02:27 ID:iVSph93N
>>823 あれはさすがに石原の方が無茶苦茶だ。
2chの石原信者はファビョって東京地裁&銀行叩きやってたが。
827 :
朝まで名無しさん:04/03/26 00:53 ID:frXu7edv
828 :
朝まで名無しさん:04/03/26 08:46 ID:GI6XsIub
829 :
朝まで名無しさん:04/03/26 09:03 ID:h75tcDPF
>>809 じゃ判断力の弱さを証明してください。
上級審裁判官は、下級審を否定するときに、その手のことをいいます。
最高裁でも原審の判断は誤りであるということはいいます。
下の判断が、間違えてると思ってるんだから、ひっくり返すんでは?
結局、あなたの意見は、ひっくり返るから判断力がよわいとしかいってません。
それに根拠はありません。
830 :
朝まで名無しさん:04/03/26 09:11 ID:h75tcDPF
>>807に同意。
ここの議論は、
なんだか本当に根拠がないです。
社会がこうかわるとか、この法律の趣旨はこうだから、
藤山判決のこの判断はおかしいと言ってください。
判決文よんでます?確かに、文章が長いけど、そのくらい読んでから意見をしてほしい。
結論はどっちでもいいが、議論にならん。
駄目駄目だっていってるだけで何が駄目なんだかわかりません。
政府にたてついて、個人に肩入れするってのが気に入らない連中が
群れ集うスレですか?
内容のいくつかはたしかに??なものもあるけど、法解釈に全く
踏み込まない、お上のやる事に楯突いたら駄目な判例が多い中、
ある程度は(ある程度だよ)評価すべきと思うがどうか。
832 :
朝まで名無しさん:04/03/26 15:13 ID:kUnywaZD
833 :
朝まで名無しさん:04/03/26 15:32 ID:7JFpZJyT
何が負けてないのやら。何の関連性も見出せない
やはりここで叩きやってる連中って特定思想の持ち主のようだね
>>831 だから、裁判官はあくまでも法律にしたがって判決を下すんだから、
個人に肩入れしちゃいけないんだって。
835 :
朝まで名無しさん:04/03/26 17:04 ID:vmoGzPsJ
藤山は「法の番人」ではないな。
836 :
朝まで名無しさん:04/03/26 17:12 ID:7JFpZJyT
個人の権利を守るのが法の番人の仕事なんだが
837 :
朝まで名無しさん:04/03/26 17:17 ID:vmoGzPsJ
藤山は「個人の権利の番人」だったのか。
838 :
朝まで名無しさん:04/03/26 17:29 ID:h75tcDPF
>>831 >>834は
結局同じことを別の側面から言ってる。
法解釈の許した範囲(予定する範囲)で、
個人に肩入れするのはむしろ望ましいことである。
831は、法の解釈論として、個人に肩入れした判決を
アプリオリに批判する人々に向けられている。
834のいうこともそのとおり、
本当に純粋に一個人だけの利益のために判決を書くということは社会を破壊するという意味で・・・。
ただ、831はそこについては同じ考えだと思われます。
別に個人に肩入れしてるわけじゃないだろ。
行政や立法に対し法の不備や欠陥を個人の判決を通じて
シグナル送ってるんであって。
自分の判決で今後の改正の契機になればと考えてるんじゃないかな。
840 :
朝まで名無しさん:04/03/26 21:19 ID:QIK/Rbi/
新潟地裁にも反日裁判官あらわる。
片野悟好(のりよし)がその人物。シナ人の強制連行に関する裁判のこと。
国家無答責、除斥期間を排し独りよがりの独善判決。
60年前の件で我々の税金を支那人タカリ弁護死になぜ払うのか。
思い上がりもいいかげんにしろ。払う必要はない。
>>830 > 藤山判決のこの判断はおかしいと言ってください。
高裁の判決を参考にするとよい。
> 判決文よんでます?確かに、文章が長いけど、そのくらい読んでから意見をしてほしい。
先ずあんたが高裁の判決文をよんで意見を書いてみてね。
842 :
朝まで名無しさん:04/03/26 22:05 ID:SCYJoFNB
>>840 今回は不法行為責任でなく
民法上の安全配慮義務違反に基づく債務不履行責任による賠償だ。
企業や国の時効援用は信義則違反か権利濫用になる。
信義則や権利濫用が排除される民法七二四条の除斥は
不法行為にしか適用されないのが最高裁判例だ。
国家無答責も強制連行という国による不法行為でなく
その後の労働による安全配慮義務違反なら
国固有の問題でなく適用できない。
反日とか言う前に少しは判決読め。まあどうせ理解できんだろうが
843 :
朝まで名無しさん:04/03/26 23:25 ID:QIK/Rbi/
>>842 法律頭の女に持てないバカだなお前は。
平元の判例だな。
判例は変えられる。 お前に法律相談するバカはいない。
844 :
(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/03/27 15:02 ID:pVki2KE4
藤山ばいばーい、ばいばーい。
845 :
(ο・ェ・) ◆lWYtn5MZ2k :04/03/27 15:03 ID:pVki2KE4
846 :
朝まで名無しさん:04/03/27 15:10 ID:s0kpgNta
ついに異動か。今度は医者が受難の時代を迎える訳だな。
847 :
朝まで名無しさん:04/03/27 15:37 ID:7tsybTlm
>>841 旺文社事件の高裁判決ってまだ一般には出てないんじゃない?
あんたはどこで見たのさ?>高裁判決
読み比べてみたいんで教えてプリーズ
移動か・・・。左遷されたってことだね。
異動だった(´Д`;)
850 :
朝まで名無しさん:04/03/27 16:18 ID:9Jdavj6e
851 :
朝まで名無しさん:04/03/27 16:28 ID:2zV0GKj5
医者は片っ端から負け戦だな。
初めから控訴するつもりでやらないと。
852 :
朝まで名無しさん:04/03/27 16:29 ID:ehHqaFIt
芸スポ+でスレを見つけ、思わず爆笑
853 :
838:04/03/27 16:34 ID:cMNHRiFR
>>839 ほぼ同趣旨、事を言いたかった。先方の用語法にのったまで。
法の要請する解釈の範囲内なら、
肩入れだろうが入れまいが望ましいことというのはそういう意味だ。
ただたいていの判決は、改正へのシグナルほどのことをやってないと思う。
通常の解釈の範囲内ではないかな。
>>841 は意味が不明。高裁をみても、二つの食い違う意見があるだけだと思うけど。
さらに、まず批判するほうがあげるのが効率的だと思うが…
どの判決の高裁かもどの部分が変かもわからん・・・。
問いで持って問いで答える典型的なパターンだな。でよんでないんでしょ?
854 :
朝まで名無しさん:04/03/27 16:41 ID:+9qCQd0B
藤山異動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
罷免できないのは残念だが、行政訴訟から追い出せただけでも良かった。
プロ市民はファビョってんだろうな、ご愁傷様(プゲラ
855 :
朝まで名無しさん:04/03/27 16:52 ID:EYgj0sfI
_,,,,--='' ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄ / +
_,,- _,,-―='' ̄ ヽ / . . . .
 ̄ ,,-='' ̄ \ / . 。. ★ ☆
,,,―'' ノ ノ ヽ/ 。. .
―''| (;;) |___/ (;;) | ┃ ┏━┃ ┃┃
| """" | / """ | . ━┏┛ ┏━┃ ┏━━┃ ┃┃
―-ヽ .γ´~⌒ヽ | / / ━┏┛ ┃ ┃ ━┃ ┛┛
\/ | |_/ /⌒ヽ、 ┛ ┛ ━┛ ┛ ┛┛
856 :
朝まで名無しさん:04/03/27 16:59 ID:68wD6xg9
★ 祝・自称善人の久米宏も藤山も去る!! ★
< 「行政敗訴」連発の東京地裁・藤山裁判長、異動に > 読売新聞
学生無年金障害者訴訟など行政側敗訴の判決を数多く言い渡してきた東京地裁の藤山雅行裁判長(50)が、4月1日付で、同地裁の行政訴訟専門部から医療訴訟集中部に異動することになった。
藤山裁判長は、最高裁行政局の筆頭課長などを経て、2000年4月から現職。小田急線高架化訴訟や東京都の銀行税訴訟、課税処分取り消し訴訟などで次々に国や自治体敗訴の判決を出し、所属する民事3部の名称を取って「国破れて3部あり」とも言われた。
東京地裁では通常、行政訴訟は提訴順に3つの専門部に割り振られるため、原告側が民事3部に当たるまで何度も提訴とその取り下げを繰り返す例もあった。
しかし、判決の多くは、東京高裁で覆った。今年1月には、同高裁の裁判長が判決で、「事実の一部を恣意(しい)的に切り取り、裁判所の責任をおろそかにした」と異例の批判を展開した。
あるベテラン裁判官は「通常の人事とは思うが、あれだけ控訴審で覆され、行政訴訟専門部の権威をおとしめたのは否めない。ただ、司法が行政の裁量権に大胆に踏み込めることを他の裁判官に示した功績もある」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040327i405.htm
藤山たん異動したら財前みたいなのをいっぱいやっつけてくれ
>>839 それは民主的正当性の基盤の弱い裁判官のやる仕事じゃない。
過度に政治の領域に踏み込んで、執行不能の判決を連発すれば、
裁判所の先例拘束性に基づく法形成機能に傷がつく。
859 :
朝まで名無しさん:04/03/27 18:27 ID:bozSyXvb
石原「またあの裁判長でしょ?」 記者 がははははは
860 :
朝まで名無しさん:04/03/27 18:31 ID:XyWYdLj0
祝! 藤山雅行 人事異動!
事実上の左遷だね! みんな祝おう!
>司法が行政の裁量権に大胆に踏み込めることを他の裁判官に示した功績
これを功績といってしまうこと自体が、さりげなく問題なんじゃないの?
今日は祝杯をあげよう
863 :
朝まで名無しさん:04/03/27 19:22 ID:cMNHRiFR
>>861 裁量の逸脱にたいする司法規制自体が不要という議論?
そこがないと行政は、エージェンシー問題に陥ると思われるが。
エージェンシー問題とは、自分たちの都合で、裁量を行使するということ。
864 :
朝まで名無しさん:04/03/27 20:33 ID:zjq8dCcq
50歳で地裁判事というのは、裁判官として勝ち組なのだろうか?
865 :
朝まで名無しさん:04/03/27 21:24 ID:68wD6xg9
>>864 負け組でしょう。
しかし、ここまで左派や市民団体の主張を丸呑みした、反日判例を出したのは、ある意味勝ち組かな(w
866 :
朝まで名無しさん:04/03/27 21:34 ID:irtuoCcG
最高裁の課長やってて、東京地裁の部長だったら、ここまでは判事としては
勝ち組みだよ。裁判所の人事知らないでしょ?
867 :
朝まで名無しさん:04/03/27 21:48 ID:n/T8YGCb
>>866 >> 勝ち組みだよ。裁判所の人事知らないでしょ?
「かちぐみみ」とは何のことですか?
どうやら、あなたは負け組のようですね。
868 :
朝まで名無しさん:04/03/27 21:49 ID:AOVaDofH
☆ ∵∴∴☆※☆∴∵∴ ./
\ ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
*∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
*.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
*∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※ *
∴☆★☆°°☆ ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆ ネ兄 ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★ 左遷 ★――☆★☆※ ⌒★
∵☆☆*°°☆ 藤山雅行 ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆ ☆°°☆★☆∵
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵ ドーーーン!!!
※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
*...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆ .ζ
※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※ ☆
∴∵∴☆※☆∴∴∵
【裁判】「国破れて3部あり」の藤山雅行裁判長、4月から医療訴訟担当に -東京地裁-
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080371095/l50
869 :
::04/03/27 21:52 ID:srh99nRa
トサカの破れた富士山あり。
870 :
朝まで名無しさん:04/03/27 22:29 ID:7tsybTlm
>>858 >それは民主的正当性の基盤の弱い裁判官のやる仕事じゃない。
民主政治の失敗から個人の人権を守るのは法の番人たる裁判官の仕事では?
>過度に政治の領域に踏み込んで、執行不能の判決を連発すれば、
>裁判所の先例拘束性に基づく法形成機能に傷がつく。
これはよくわからんなー
先例拘束性に基づく法形成機能?
執行不能を盾にして行政の逸脱を放置しておくと
法治主義そのものが骨抜きになると思うぜ?
日本の行政法はドイツより30年以上遅れてる
>>870 法律用語が多すぎたみたいだね。
がんばって、わかりやすく説明します。
裁判官というのはね、みんなで決めたルールを守っているか
どうかを判断するひとなのです。
ルールが人気者のAくんだったら適用されない、嫌われ者のBくん
だったら適用される。
一時的なみんなのノリだけで、最初にみんなで決めたルールを
無視して、そーゆー不公平がないようにするという意味で、
「法の番人」なんて言われ方をします。
裁判官にも、司法のフォーラムとか言われて、法律の解釈方法
といった意味合いでルールをつくる機能はあります。
しかし、それは、あくまでも、法律と他の裁判官と共有できる
「客観的良心」の範囲の中でのことだよ。
控訴されて何度も判決をひっくり返されるということは、
裁判官に必要な「客観的良心」を持ち合わせていないと
いうことになります。
裁判官個人のひとりよがりな「主観的良心」でルールを
つくることは許されていません。
なぜ、そうなるかというとですね、
司法のフォーラムがルールをつくる能力を持つにせよ、
それはきわめて限定的なものだからですよ。
裁判官のひとはみんなの選挙で選ばれたわけではありません。
そういうひとがルールをつくるのはよくない、おかしいよ。
本質的な手続的デュー・プロセス理念に反するのではないかい
なんて言い方もしますけど、
>>870さんが無理に覚える必要は
ないです。
実際の必要上に司法に法形成機能、いや、一定の範囲でルール
をつくる機能を、認めなければいけないのですけれども、それは
あくまでも法律と他の裁判官と共有できる「客観的良心」の
範囲内のことに限られます。
ねー?誰か大天才様一号見なかったー?
あの裁判官にあたったときにはOK、この裁判官に
あたったときはNGなんてことになったら、
みんな、何が、ルールだかわからなくなり、
混乱してしまって自由に行動がとれなくなって
しまいます。
みんなに、あらかじめこういうルールで行きますよと
ちゃんとしたお知らせ(公正な告知)が行われて、初めて、
みんな、自分がどうしたらどうなるのかというようなことが
わかります。
これも、別に覚えなくていいのですけれども、本質的
な手続的デュー・プロセス理念のお話なわけです。
そういうわけで、裁判官のひとはみんな「客観的な良心」が
求められるるのですよ。
ごめん、これでも、
>>870さんにわかってもらえない
ような気がするΣ( ̄□ ̄;)
まー、気にするな。
わからなくても、別に人生に大して影響ないです。
875 :
朝まで名無しさん:04/03/28 00:01 ID:jpNW8aWk
早く道路と鉄道つくれ!
藤山は首つれ!
まああれだ。みんな死ねばいいさ
877 :
朝まで名無しさん:04/03/28 01:29 ID:qDgcVy3K
ええぇと、、、、
左遷オメデトウございます!!!!!
なんだかんだ言って、藤山判事が一人で裁判所の権威を守っていたことは
間違いないんだよな。「政府や役人相手に裁判を起こしても100%勝てない」
という悪しき常識を覆した功績は誰にも否定できない。
それらをことごとくひっくり返した高裁判事こそ真の国賊。
879 :
朝まで名無しさん:04/03/28 03:38 ID:BoOUaR6y
>>878 >藤山判事が一人で裁判所の権威を守っていた
ハァ?高裁で覆される判決出しまくって東京地裁行政訴訟の権威を
失墜させただろが。
まともな裁判官を国賊呼ばわりするおまえこそ国賊。
左端に立ってる者から見れば真ん中が右に見えるってこった。
880 :
朝まで名無しさん:04/03/28 03:43 ID:H2CgPCuQ
>>878 この基地外判事にしてこの基地外信者ありか。
てめえの主観でしか弁護できないってブザマだな。
自分の偏った思想を代弁してくれる希望の星が消えたのが
悔しくてたまらないんだろうなぁ。
ざまあ見ろ。
881 :
朝まで名無しさん:04/03/28 08:05 ID:hpT5mAYF
藤山雅行即死 おめでとう!
882 :
朝まで名無しさん:04/03/28 08:07 ID:hpT5mAYF
学生無年金障害者訴訟など行政側敗訴の判決を数多く言い渡してきた東京地裁の藤山雅行裁判長(50)が、
4月1日付で、同地裁の行政訴訟専門部から医療訴訟集中部に異動することになった。
藤山裁判長は、最高裁行政局の筆頭課長などを経て、2000年4月から現職。小田急線高架化訴訟や東京
都の銀行税訴訟、課税処分取り消し訴訟などで次々に国や自治体敗訴の判決を出し、所属する民事3部の
名称を取って「国破れて3部あり」とも言われた。東京地裁では通常、行政訴訟は提訴順に3つの専門部に
割り振られるため、原告側が民事3部に当たるまで何度も提訴とその取り下げを繰り返す例もあった。 (ry
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040327i405.htm
883 :
朝まで名無しさん:04/03/28 08:26 ID:5MI61ZqA
↑これだって、要は任意で国民年金払ってなかったのは自己責任のはずなのに、
たまたま障害をおっちゃったら、国の責任だってことだろ?
江角マキコのような国民年金不払い&控除脱税のような香具師が出るわけだ。
いまマスコミは社会保険庁を叩いて、芸能界擁護に走ってるけど。
ハッキリ言って、国民年金未払いの高所得芸能関係者って多いんじゃないの?
884 :
朝まで名無しさん:04/03/28 10:26 ID:hpT5mAYF
885 :
朝まで名無しさん:04/03/28 10:54 ID:eNH9pD3c
886 :
朝まで名無しさん:04/03/28 12:26 ID:9f8U5HVR
次は新潟
887 :
朝まで名無しさん:04/03/28 13:06 ID:M/qoCkiV
ここの人は何か勘違いしてるが国立の件の判決はマトモです。
上原は国立市のホームページ見れば分かるがトップで堂々と日の丸君が代反対、有事法反対と掲示してたブサヨです(今、見たら削除されてました)
888 :
朝まで名無しさん:04/03/28 13:09 ID:M/qoCkiV
889 :
朝まで名無しさん:04/03/28 13:33 ID:KIX8aowl
890 :
朝まで名無しさん:04/03/28 14:29 ID:4iQ2q754
CIAによる処理を希望
ロッキードのときの地裁判事のように クク
891 :
朝まで名無しさん:04/03/28 14:45 ID:maLo7Axe
>>872 まず、客観的良心っていうのは、他の裁判官との共有までは含んでない。
と理解されている。また、その内容の定義もよくわからない。
裁判官の解釈にゆだねられているのは、時代が変ることに対応するため。
過去の裁判や他の裁判に縛られているようでは、対応できない。
それに形式論としても、先例拘束は、地裁レベルで考える制度的な要請はない。
また、
>>870は、立法にシグナルを送っているとしているので、
社会の混乱防止機能は立法にゆだねられているとしているようだが。
他のシステムで代替可能なものを、すべて裁判に詰め込むのは非効率である。
フォーラム機能がある限り、行動の混乱は不可避。
確かに、混乱防止も理由があるが、新しい問題に対する事例についてまで、
そのルールの統一の話でおせるのか?それを排除するために裁判官独立があるとおもうが。
>>870、
>>863の、裁量逸脱行動、恣意的な裁量行動に対する威圧機能にたいする指摘には答えていない
(これも行政法学の標準だとおもう)。これらの意見は、ここが要点なのに。民主的な正当性がないというなら、裁判自体しなければ良いのでは?憲法訴訟も不要だ。
自分の意見を正当化するために適当な理屈を持ってくるけど、相反する原理は法学の世界にいくらでもある。
違憲審査が認められていることとの整合性を示してほしい。
行政法学でも、裁量の逸脱は、司法審査の対象となるというのは標準的な話だが。
結局、程度の問題なのでは?程度の問題で、一に結論付けている場合は、
ただの主観の表明にすぎない。
その理由で、その結論はつめ切れてないと思うが。
892 :
朝まで名無しさん:04/03/28 15:16 ID:CxK9QEla
関釜(かんぷ)裁判(山口地裁下関支部)の近下秀明裁判長もひどかったぞ。
「従軍慰安婦制度がいわゆるナチスの蛮行にも準ずべき重大な人権侵害であって」
とまで判決文で読み上げやがった。
広島高裁で覆されたけど。
893 :
朝まで名無しさん:04/03/28 15:49 ID:FviQc/f3
キチガイ裁判官藤山左遷おめ!
プロ市民の不幸は蜜の味。(w
894 :
朝まで名無しさん:04/03/28 16:06 ID:hpT5mAYF
めでたしめでたし
896 :
朝まで名無しさん:04/03/28 18:07 ID:o94UfuwX
これ左遷なの??
何か違うような・・・・・
>>891 >客観的良心っていうのは、他の裁判官との共有までは含んでない。
>と理解されている。
勝手にお前が理解するな。
裁判官ごとに違うのだったら、主観的。
ふー。
憲法の教科書以前に、日本語の辞書を持っていないのか?
>その内容の定義もよくわからない。
わからないのならば調べろよΣ( ̄□ ̄;)
「裁判官は自己の主観的良心に従って裁量的に決定する
ことは許されず、あくまで法規定を含む全法体系の客観的
原理に従って裁判すべき」(「憲法」佐藤幸治・青林書院)
↑は、日曜日だから、日本語の怪しい人にもサービス。
教科書を写すのは面倒なんだけどね。
>社会の混乱防止機能は立法にゆだねられているとしているようだが。
>他のシステムで代替可能なものを、すべて裁判に詰め込むのは非効率である。
社会の混乱防止機能=紛争解決機能は、
他のシステムで代替可能って、それをやることが
まさしく、裁判所の仕事っていうことになっているんだよ( ゚д゚)ノシ )))))ソニックブーム
それをやらなければ、裁判所の仕事がない。
899 :
朝まで名無しさん:04/03/28 21:34 ID:rhbCHnuA
そーいや、エロ漫画裁判みたいに「今朝津川も主張してない罪状で裁く裁判官」
よはマシだけどな>藤山
しかし、その裁判官も、こと性犯罪者相手に対しては正義の神の化身となる・・・世の中,色々あるよな。
900 :
朝まで名無しさん:04/03/28 21:39 ID:rhbCHnuA
今津川→検察側
>確かに、混乱防止も理由があるが、新しい問題に対する事例についてまで、
>そのルールの統一の話でおせるのか?それを排除するために裁判官独立があるとおもうが。
ごめん。
日本語として読めない。
「それ」が何を指示しているのかわからん。
>民主的な正当性がない
誰がそんなことを言った?
>>858をちゃんと読め。
裁判官も、内閣の任命を受けることで、
弱いながらに民主的正当性を持っている。
だからこそ、違憲審査も可能。
ただし、自らの民主的正当性をわきまえて、
政治部門の判断を基本的には信頼するべき。
裁量権逸脱の問題についても、
誰が見ても明白に逸脱であると判断できない限り、
裁判所が違憲判決を出すことは許されない(´▽`)ノ<明白性の原則
>相反する原理は法学の世界にいくらでもある。
おいおい。
優先順位がある。
現行憲法が立憲主義的憲法である以上には、
民主主義や法の支配が最優先であることは動かしがたいぞ。
まるで、民主主義や法の支配よりも大切な原理が
何かあると言いたげだが、はっきりと言えよ。
お前、もしかして、社会主義憲法マンセーなわけ?
なぜか、俺の手元には「憲法と政治」(久田栄正・法律文化社)
という社会主義憲法のメズラシイ本が……orz
藤山にこそ回転ドア事件の民事訴訟or建築確認無効訴訟を裁かせて
「森ビルは業務上過失致死、高額賠償」
「欠陥建築を認めた都の建築確認は違法で無効」
といって六ヒルの違反部分除去判決を出して欲しいもんだ。
そういう論理?で動いてるんだろ。奴は。
904 :
朝まで名無しさん:04/03/28 23:06 ID:maLo7Axe
>>898 >勝手にお前が理解するな。
>裁判官ごとに違うのだったら、主観的。
>憲法の教科書以前に、日本語の辞書を持っていないのか
そっくりそのままおかえし。
佐藤さんのその意味は、あなたの言ってるような意味ではない。
引用の上げ方、つかい方、も駄目。
解釈は客観的な解釈として、無数に成り立つのが法学の前提です。
憲法の体系書(教科書といってる時点で文科省の一律教育に毒されてるか)
ひけるなら、学説が対立するのを目の当たりにしてるだろう。
客観的な解釈が、食い違っている具体例ね。つまり、別に他の裁判官といっしょになることまでは予定されてまへん。
それこそ常識だ。
ちなみに佐藤引用の内容は標準的説明(あなたの言う意味ではないけどね)。
自分の首を絞めない引用をしよう。
あなたの「教科書」の引用があなたの主張とどう関係するのかを考えながらあげましょう。
905 :
朝まで名無しさん:04/03/28 23:15 ID:maLo7Axe
>社会の混乱防止機能=紛争解決機能は、
>他のシステムで代替可能って、それをやることが
>まさしく、裁判所の仕事っていうことになっているんだよ( ゚д゚)ノシ )))))ソニックブーム
はいこれも間違い、社会の混乱防止機能を紛争解決だけと勝手に理解するのがおかしい。
あなたがいっていた、ルール提示して、それを前提に行動させるという機能も別にあります。
(これは紛争解決とは違う。もっとも兼子一自身はこの機能も紛争解決としていたのかもしれないが)
(自分でいって自分で忘れてるとは破滅的)経済学者はルール統一は立法でやれという意見がおおい。
最高裁の解釈統一機能は、この機能のためにある。
地裁も確かにこの機能を観念しても良いが(少数説)、
解釈が固定化すること自体が、フォーラムとしての裁判機能の破壊をもたらす原因になる。
憲法学者が最も危惧するべきところだと思うけど。佐藤さんでもいいけど、裁判官の独立というところを読むように。
あと人の意見を自分のおもうように解釈する癖は学部の2年レベル、受験生かな?先は長いね。理解力の問題。
と一般論のレベルで、あなたの意見を覆せるが。
指摘したのはここからだ、
藤山コートの事件は、地裁であるということ。
新しい事案であるということで、別に誰の行動も害さないということ。
それでな、もうちょっと詳しく教えてあげると。
>その内容の定義もよくわからない。
というのは、客観的な良心という言葉を使うと、あなたのような間違いをおかすでしょ?
だから、客観的な良心というのを、理由にして話を展開しないほうがいいよ。
日本語の意味としては、あなたの意味もありえるけど、それは法律用語の「客観的」とか「良心」ではないわけ。
だから日本語の辞書をよめっていうのもダウト、身をもってわかったでしょ。
>>896 まあ妥当な線かな。
「支払わざる者受け取るべからず」の原則だけは崩すなよ厚労省。
それやっちまったら年金制度は崩壊する。
>>904 ダダッテンジャネーヨ(´▽`)ノ
「客観的」にこういう内容ではないかということについて、
議論が割れるのは当然の話だ。
しかし、裁判官ごとに条文解釈がまるで食い違うというような事態は、
人権保障・法の支配(公正な告知)の観点からして、許されることではない。
やはり、理想としては、全員が一致できる「客観的」な解釈を目指す
べきである。
もちろん、それは理想であって、現実には、裁判官ごとにブレが
避けられないわけだけれども、できるだけ、そのブレを小さくして
いくべきなんだよ。
これはOK?
できるだけ、、わかりやすく語っているつもりだが、
これがわかんないというのならば、話をする意味がない。
ご自由にお好きな妄想を振りまいてください。
社会主義憲法マンセーなひとには、わかんないかな?
>解釈が固定化すること自体が、フォーラムとしての裁判機能の破壊をもたらす原因になる。
>憲法学者が最も危惧するべきところだと思うけど
それはそうだ。
時代が変われば、判決の妥当性も変わる。
もちろん、各種の状況の変化を無視して、機械的に先例に拘束されるべきではない。
しかし、「大昔の裁判官と法感覚を合わせる必要はないということ」と、「現在の
他の裁判官とは法感覚を共有するようにつとめるべきということ」は、論理的に
両立しうる。
一見すると関係ありそうだけれども、別の話題でしかない(||゚Д゚)y─┛~~
だいたい、司法のフォーラムという用語は佐藤先生が使い出したらしいけれ
ども、佐藤先生は司法の民主的正当性の弱さを説いた上で、裁判所の法形成
機能の限界を繰り返して説いている。
常識レベルで考えても、高裁で引っくり返されると簡単に予想されるような判決を
することは、カネと時間の無駄。
あと、
>>904では、
>>901や
>>902に対して、まるで反論がなされていない。
(1)明白性の原則、どう思うよ?
(2)民主主義や法の支配よりも上位の法原理って何?
(3)社会主義憲法LOVE?
まるで無視か?
ひょっとしなくても、痛いところをついているみたいだな。
あと、
>>901にもあるように、
>>858を誤読したことについては、
謝罪と賠償(TBS
910 :
朝まで名無しさん:04/03/29 00:29 ID:7Nk5gUyU
>>902 >裁判官も、内閣の任命を受けることで、
>弱いながらに民主的正当性を持っている。
確かに、ないとはいってないな。それは失礼。
ここでの議論は、 裁判所が、違憲審査を出来るというところがポイントなのですよ。
同じ理由で、裁量の逸脱をチェックしてもいいのでは?
「ない」を「よわい」に言い換えても、指摘に答えたことにはならないよ。ちっさいね。
そちらの用語によると、 法の支配の「優先順位」が上ならば、なぜ、裁量の逸脱のチェックができないか?
ということだろ?問題をはずさないように。
あなたのように違憲審査を法の支配で正当化してしまうと
(言葉足らずであるが、それは正しい)、
裁量の逸脱規制は、法の支配で正当化せざるを得ないわけです。
それが解釈論というやつです。わかった?
都合のいいように相反する原理をだしてくるってのは初歩的なミスです。
はい、おかしいのは、
逆に、君の議論によれば、その民主的正当性が弱いはずの裁判官が、
なんで、立法作用としての意味もある、違憲審査をしてしまうのでしょうか?
あなたの議論では、議会から離れている裁判官が、タッチするのは変なのでは??
都合のいいところで、法の支配をあげてるけど、
あなたのいう民からの遠近の議論と真っ向から衝突してるだろ?
説明してごらん。 循環してるんだよ。
違憲審査はいいけど、謙抑的であるべきという議論をしたいならば。
結局程度の問題ってことですよ。それはすでに述べたのでみてください。
程度問題の場合は、あなたのようには、否定できないんですよ。
>>570の人の意見をね。
これで相反する原理を恣意的に上げているあなたの議論
がわかったでしょう。知ったかの人に多い議論だけど。
911 :
朝まで名無しさん:04/03/29 00:30 ID:7Nk5gUyU
>日本語がわからない
というところも、研究者同士ではあの手の言葉づかいでわかるんですが、
君にはまだ無理なようだね。それはしつれいしました。
でも君の人生には影響しないので安心してください。
といっとけばいいのだけど、それは失礼した。ちゃんと説明すべきでした。
>まるで、民主主義や法の支配よりも大切な原理が
>何かあると言いたげだが、はっきりと言えよ。
このへんの思想にいたる根拠とかもきいてみたいすね。
ぶっとんでて楽しげ。
揚げ足取りをしようとして、一番コアの部分には答えてないのも。
初学者にありがちだなぁ。
立憲なんとかってでっかい話がすきそうだけど、
裁量の逸脱を司法がチェックするのがおかしいって結論にはなりませんよ。
選挙の力をでかく見すぎなのも現代的ではないとおもいますよ。
憲法勉強したては、飛びつきたくなるのもわかりますが。
研究者もあなたのように、それが絶対だという前提で議論はしません。
むしろ
>>570の人のほうがマトは得てます。
912 :
朝まで名無しさん:04/03/29 00:35 ID:7Nk5gUyU
>しかし、裁判官ごとに条文解釈がまるで食い違うというような事態は、
>人権保障・法の支配(公正な告知)の観点からして、許されることではない。
>やはり、理想としては、全員が一致できる「客観的」な解釈を目指す
>べきである。
その理想のレベルではなっとくいきますけど、
そうだったらいいけどね。
現実がずれた時に、批判する根拠にはなりません。
残念ですがあなたの議論は程度の問題なんですよ。わからないんですか?
それがあるべき解釈だとやってる範囲では、あなたのような批判は的外れです。
もっともあなたが、すべての解釈のよしあいしを決めれる神様のような
立場にあるなら別ですけど。
913 :
朝まで名無しさん:04/03/29 00:46 ID:7Nk5gUyU
>>909 1
明白性の原理ですか、
それって違憲審査の基準なので、
行政の裁量逸脱の話とはちょっとちがうんですけどね。
まぁそこでもおなじ、
明白かどうかは
解釈にゆだねられているわけですよ。
本当に解釈が一つに決まると思っているのかな。
行政の取り消し訴訟の認容判決の要件は、
「違法」ですけど???
どちらにせよ、
裁量の逸脱については司法審査が及ぶということをあらわしてる原則ですね。
あなたの理解と外れると思いますが。
藤山コートも、裁量の逸脱と思ったから、
違法の判断をしたのだと思われますが。
2
3
法の支配とか民主主義とかお題目を上げておられますが、
その議論もあなたの妄想が勝手に作り出した議論なので、
なぜそういう議論になるかが分かりません。
社会なんとか憲法については、
あなたの勝手に作り上げた議論なので理解が不能です。
は?という感じですね。
問題を自分で作ってるところが楽しげです。
>>910 >裁量の逸脱を司法がチェックするのがおかしいって
ハァ?
>>901をもう一度よみなおせ。
裁量の逸脱をチェックできないなどと
書いていないぞ。
チェックができるにしても、裁判所は自らの
民主的正当性の弱さをわきまえて、抑制的で
あるべきだと逝っているだけ。
で、明白性の原則、どう思うよ?
>選挙の力をでかく見すぎなのも現代的ではない
進歩主義者キタ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!!
みなさん、注目。
これは注目。
日本国憲法の唯一の正当性の根拠は「民主主義(狭義)」なわけ
ですが、共産主義Loveなひとの頭の中では違っちゃっている
というわけ。
よい実例ですな。
915 :
通りすがり:04/03/29 00:54 ID:rX11vkC1
どうでもいいんだけど・・・
「ムッシュ某」より「ID:7Nk5gUyU」の方が分かり易い。
つーか「ムッシュ某」は訳わからん
916 :
朝まで名無しさん:04/03/29 01:01 ID:7Nk5gUyU
>>911 >>870でした
まちがえました。
>>
あなたは、精神論が好きなようですね。
その精神論じたいは否定しませんが。
あるべき解釈がこれだとおもって提示してそれが、
他の裁判官と食い違うこと自体は司法にとっては望ましいことですよ。
あなたの議論の機能する範囲が精神論のレベルでしかないわけです。
大和魂ですね。
>ダダッテンジャネーヨ(´▽`)ノ
>「客観的」にこういう内容ではないかということについて、
>議論が割れるのは当然の話だ。
はいこれを言い出した時点でもうあなたの議論は成立しないんですよ。
他の裁判官と、違うこともありうるんですから。
程度の問題でしょうに。はじめから。
あと費用が無駄だとおっしゃってましたが、法形成に必要なら費用もかけるんですよ。
さらに、藤山コートは、
新しい解釈問題についての判決なので、あなたの議論は完全に的外れ(繰り返しだが)。
共有しようにもその感覚がありません。
また、裁判官同士で示し合わせるというのも、望ましくはありません。
それが裁判官の独立の話ですよ。過去に、勉強会なるものを憲法学者が批判したことがありましたが。
同じこと何度も言わせるのこそ時間の無駄。
あと、こどもっぽいっすね・・・書き方が。
>>912 >その理想のレベルではなっとくいきますけど、
おいおい、
>>904から、ずいぶんに弱気になったものだな。
>現実がずれた時に、批判する根拠にはなりません。
それこそ、まさに程度問題だ。
控訴されたらひっくり返る判決を同じ裁判官が連発した時には、
批判する根拠にはなるよ(´▽`)ノ
藤山にあたるまで訴状の取り下げを繰り返すヴァカが出てくる
ような事態を招いたひとについては、非難されるべき。
>>913 >なぜそういう議論になるかが分かりません。
>>891の相反する原理があるというのならば、
自分がよりどころにする法原理から、演繹的に自分の考えを説明するのが
スジというものだ。
まず、自分の立場を示すべき。
918 :
朝まで名無しさん:04/03/29 01:21 ID:7Nk5gUyU
>>891 ではじめからあげてますけど。
裁量の逸脱に対する司法規制をみとめると
あなたの議論はもう主観的なものなのですよ。
藤山コートが、裁量の逸脱を違法としたとみるか、
するべきではない裁量に踏み込んだかのちがいでしょ?
それって感想ですよ。私はこう思うというものです。
あなたのあげてる理由は根拠にならないんですよ。
そういう議論をしているとわからないので、
>>570の意見に何時までたっても答えられていない。
そちらは、こちらの指摘には何一つ答えてませんね・・・。
こちらは逐一回答しているのにね。
弱気になるって言うのも、反論可能性がないですからね。
こちらが「弱気になった分?」、そちらの議論は精神論になりましたね。
919 :
朝まで名無しさん:04/03/29 01:27 ID:7Nk5gUyU
はじめから
>>570で程度の問題ではないの?といっているのに。
繰り返しますけど、さんざん証明してきたように、
そちらのあげた理由からは、それが踏み込むべきではない
行政裁量に踏み込んでしまった判決であることは証明できないんですよ。
弱気とか、形勢が不利になってきたとか、
社会主義なんとかとか、
普段からそういう議論ばかりしてるんですか?
議論ではないですけどねそのレベルにくると。
高校生レベルですよ。
その定式化自体も「なんでそうなる?」って思うようなことばかりですし・・・。
「ムッシュ某」必死だな。
言葉は知っていても本質を理解していないのでは。
>まず、自分の立場を示すべき。
横レスになるが、自分の立場を示さなくても何ら問題はないと思うが。
根本的に、君は本題からそれてばかりで「ID:7Nk5gUyU」
の返答の趣旨とは的外れなことを言ってるように思える。
921 :
朝まで名無しさん:04/03/29 01:40 ID:7Nk5gUyU
かえすがえすすいませんが
>>570ではなくて、
>>870ですね。
>>>現実がずれた時に、批判する根拠にはなりません。
>それこそ、まさに程度問題だ。
精神論のレベルでは、「共通でありたい」というのは、
精神が、共通でありたいと思っている限りで、程度問題じゃなくてなにも問題はないわけです。
しかし、精神は外からわからない、
そこで、精神のレベルでもそうは思っていないというところが外に暴露されたときに問題になるんでしょうけど。
それも最初からいってるでしょ?
あなたの言うとおり程度問題なんですよ。
あなたの評価はすべて。
客観性を失って、程度の評価をおおきいからだめだとかちいさいからいいとかいってるんです。
それを理屈で説明しようとしてるけど、
あなたのあげた理屈では説明しきれてないわけです。
散々言いましたけど。稚拙な議論しかしてこなかったのでは?
程度問題なのはあなたの最初の意見をみればわかります。
さらに言うと、藤山コート判決は、先例がないし他の裁判例もないんですよ。
わかります?あなたの思ってるような判決ではないわけです。
そして、高裁でひっくり返るのもやってみないとわからないレベルなんですよ。
ひっくり返ってもこのほうが解釈として正しいのだと思えば、判決を出すんですよ。
それはあなたの理屈からでは、批判なしえません。
>>918 >こちらは逐一回答しているのにね。
問(1)
特定のひとりの裁判官が、同時代性を持つ他の裁判官が到底に
なしえないような偏った判決を連発し、彼の裁判を期待してプロ市民
が提訴と取り下げを繰り返すような事態に至った場合に、それは
憲法上に望ましい事態と言えるかどうか。
「法の支配」「民主主義」「権力分立」といった憲法の基本原理から
演繹的に説明してくれ(´▽`)ノ
問(2)
憲法的視点から、選挙の力を大きく見すぎるのも現代的ではない
ことについて説明してくれ。
これもついでにドゾー。
923 :
朝まで名無しさん:04/03/29 01:50 ID:7Nk5gUyU
>>917 こたえますけど、
「法の支配」をもってくれば、
ふつうに裁量への介入は「裁量の逸脱の違法として」正当化できますよね?
だから、あなたの意見が
>>870に対して、
さもこれが唯一だというように教え諭してますが、
その理屈からは、何も教え諭せないわけです。
その程度の問題について、これしかないと躍起になるあなたは、
私の感想が私が言ったから正しいくらいのことしか言ってませんということです。
>>920の意見には同意です。
通りすがりで、どうでもいいんだけど、横レスして、自分の立場は
示さずに、根本的に的外れと一方を非難する。
分かり易いね。もうちょっと捻れ。
925 :
朝まで名無しさん:04/03/29 02:10 ID:7Nk5gUyU
1についてですが、
問題設定が、誘導的ですね。
偏ったか偏ってないかは程度の問題ですからね。
偏ったと評価する場合は、望ましくないだし、
偏ってないと評価する場合は、望ましいとなるでしょう。
偏ったか偏ってないかというのがわかれば、憲法の原理から望ましくないか否かは判断できます。
しかし、あなたは、憲法の原理を使って、
そこからは演繹できないはずの、
偏ったか偏ってないかの判断をやってしまったわけです。
裁量の逸脱かどうか(逆に言えば、司法の適切な介入か否か)は、
あなたの上げるレベルの憲法原理からは証明できないでしょう。
1によって、あなたの議論の根本的におかしいところが明らかになったと思いますが。
2についてですが、
これ以上のシステムは現状ではありませんが、
投票行動によって投票のパラドックスという問題があることがあきらかになっている。
全体代表であるはずの者が、個人や地域のみの利権を代表してしまう現象がありますよね。
あなたのように、投票によってうまくいくというのも幻想です。
議会によって全体利益を体現できないということです。
それがあるからそのほかの機関があるのでは?
ですから、過信は禁物なのです。
それに、
現代において、議会は行政のチェックとして機能しているように見えますが。
これは行政国家現象と形容されていると思いますが。
民主主義と、司法との関連を説明できないのはそちらのほうでは?
あなたのように、その体系を無視して、
都合がいいように民主主義をだしてきたり、法の支配をだしてきたりすれば
あなたの結論どおりの答えが導けるわけですね。
>「法の支配」をもってくれば、
>ふつうに裁量への介入は「裁量の逸脱の違法として」正当化できますよね?
「法の支配」って……、それ、できない(´▽`)ノ。
本来において、「裁判官は政治部門の民主的正当性に敬意をもって政治部門の
判断を否定することについては抑制的であるべき」なわけだけれども、藤山は一人
だけ周囲の他の裁判官から浮き上がっていた。
彼の判決を期待して、プロ市民が提訴と取り下げを繰り返していたのが、その証左。
他の裁判官とあたった時には判決が違うなどといったような評価をうける判決を
連発することは、それこそ、公正な告知の機能を害し、「法の支配」の本質的な
手続的デュー・プロセス理念に反している。
>>926 裁判官は、行政府の政策的、専門的判断が必要な事項は原則として
その裁量に任せるべきだが、例外的に裁量の逸脱を理由として
介入しうるのを知らないのか?
裁判官の独立という言葉も知らないと見える。
>>925 1について
また誤読かよ。これで
>>858と
>>901に続いて3回目だぞ。.
プロ市民が押しかけているから偏っていると言っているんだよ。
別に憲法の基本原理と無関係だぞ。
明らかになったのは、お前の誤読の連発のクセだけだと思う。
2について
前半について、憲法学の用語を少しは使えよw
日本国憲法の正当性の唯一の根拠が「民主主義(狭義)」という
憲法学上のお約束の枠内で語ってくれ。
後半について、
用語の間違いとか指摘すると揚げ足とりとか言われそうだけども、
行政国家現象の意味が違うぞなもし。
行政の肥大化にともなって、議会が行政をコントロールできなくなる状態
を行政国家現象という。
それを言うならば、むしろ立法部門の行政に対する民主的コントロールを
いかに強化するべきかという話につながる。
駄目。
再提出きぼんぬ。
>>928 ちゃんと嫁。
「抑制的」と「全面禁止」の区別すらつかないのか?
>>858における「民主的正当性が弱い」を「ない」と混同した奴と
同じぐらいに頭が弱いんだな。
>民主主義と、司法との関連を説明できないのはそちらのほうでは?
とんだ言いがかりだな。
>>871-874で、司法のフォーラムの限界についてまで、俺の考え方は説明してあるよ(´▽`)ノ
で、お前は、どういう体系を考えているわけ?
>裁判官というのはね、みんなで決めたルールを守っているか
>どうかを判断するひとなのです。
>ルールが人気者のAくんだったら適用されない、嫌われ者のBくん
>だったら適用される。
>一時的なみんなのノリだけで、最初にみんなで決めたルールを
>無視して、そーゆー不公平がないようにするという意味で、
>「法の番人」なんて言われ方をします。
932 :
朝まで名無しさん:04/03/29 03:16 ID:7Nk5gUyU
>> 問題1には
>>「法の支配」「民主主義」「権力分立」といった憲法の基本原理から
>演繹的に説明してくれ(´▽`)ノ
とあるけどね。
問題の作り方がわるいのかもですね。
>彼の判決を期待して、プロ市民が提訴と取り下げを繰り返していたのが、その証左。
まず、偏っているという理由ですが「プロ市民」ね、
ここではじめてでてきました。
それまでは、憲法原理から演繹してましたよね。
それが面白かったのですが。所詮そのくらいの理屈では無理ですが。
次に、この事実自体も、
これは偏っている証拠にならないんですよ。
偏っているってみんなとは違うというかもしれないというレベルのものですか?
法的に解釈論としてありえないという意味ですか?
後者の意味なら、その事実で証明は出来ません。
客観的解釈ではないということをおっしゃっていたようなので後者の意味だと思いますが。
それは、そんなことでは決まりません。
というのが答えです。
933 :
朝まで名無しさん:04/03/29 03:18 ID:7Nk5gUyU
2については、
憲法学の議論だけで、議論しようとしているのか・・・。
おめでたいですね。そんな議論で物を語ったようになっているのですか・・・。
司法試験受験生ぐらいですねそのレベルの議論は。
まぁ人生に影響はしないですから。
「行政国家現象」の理解も正確ではありません。
現象としてはあなたの言うように、コントロールが聞かなくなる現象です。、
評価は分かれるます。議会をチェック機能として機能させようという議論もあるのですよ。
チェック機能をつよめるでもコントロールを強めるということなのですよ。
あなたはコントロールの意味をとりちがえてますね、
議会のフランス革命当時のような何から何まで出来る機関に位置づけるという議論は現在ありません。
それこそ費用の無駄遣いだからですよ。
むしろ、適切に監視できるようにチェック機能を強めるというのが現状です。
大昔の憲法の本でお勉強ですか?最近の憲法論文を読んでください。
934 :
朝まで名無しさん:04/03/29 03:20 ID:8M8bATwr
東京新聞・ツキヤマ氏
東京新聞のツキヤマといいます。昨日なんですけれども、東京地裁で
同潤会大塚 女子アパートの解体差し止めに関係の判決がありまして、
そこで、都の判断がちょ っと誤りであったかのような、そういう判断も
出ましたけれども、知事・・・
石原都知事
また、あの裁判長だろ。
東京新聞・ツキヤマ氏
おっしゃるとおりなんですが。
http://kaiken.e-city.tv/20040326.html
935 :
朝まで名無しさん:04/03/29 03:25 ID:7Nk5gUyU
まだわからないんですか・・・。
あなたの議論は、
「程度」にもとづいているのですよ・・・・。
それも人それぞれというね・・・。
裁量の逸脱にたいしての司法規制か、それを踏み込んで規制してしまったかというのは、
評価の問題でしょ?
それにたいして、
「抑制的」だが介入しても良いとあなたはいってるでしょ??
抑制的であったかどうかなどは程度の問題なんですよ・・・
それを唯一だとおもってるあなたの脳内がみたいです。
>>928はそういう指摘ですよ。
そして、それを原理から正当化できなかったあなたが・・・、
証拠としてだした、プロ市民の機会主義的な提訴ですがそれが、
客観的解釈を逸脱した判断という、証拠になるにはいくつか理屈がいりますよ。
ほんとうに自分が、自分の意見に固執しているというのは気づいてないんですか?
他の人からも注意されていると思いますが・・・。
936 :
朝まで名無しさん:04/03/29 03:27 ID:w6Rl47l+
まったく困った裁判官だ。
こういう裁判官を収容所送りにできないものだろうか。
937 :
朝まで名無しさん:04/03/29 03:29 ID:7Nk5gUyU
その手の議論が
客観的に決着がつくと思ってるんだからおめでたいです。
プロ市民といわれる人が、彼のコートを選んだとしても、
それが何の理由になってるんですか??
勝訴率にちゃくもくしても、他の裁判官がおかしいという理屈は?
先例としても初めての事件だと言う理屈は?
日本語としても理屈の筋がめちゃくちゃですよ。
>>932 >>彼の判決を期待して、プロ市民が提訴と取り下げを繰り返していたのが、その証左。
>まず、偏っているという理由ですが「プロ市民」ね、
まず
>>925の誤読の謝罪し賠償からだ。
そして、また誤読だ。
偏っているという理由で、どうして、「プロ市民」に行くわけ?
自分の望む裁判官があたるまで提訴と取り下げを繰り返すことに
異常性を感じろ。
感じないのならば、お前の頭が異常なんだよ。
>次に、この事実自体も、
>これは偏っている証拠にならないんですよ。
お前の言う前者でも後者でもない。
特に、後者の選択肢はお前の知能を疑う。
デュー・プロセス・一般国民に対する公正な告知の問題と繰り返して
いる文脈の流れからして、一般国民の司法に対する信頼を問題にしている。
健全な一般的法感情の観点から判断しろよ。
>>933 日本語が怪しすぎ。
お前、
>>925で
>議会は行政のチェックとして機能している
↑を「行政国家現象」と説明しているけれども、
そんなことを書いてある最新論文とやらを、紹介してくれよ(´▽`)ノ
だいじょうぶか?
>2については、
>憲法学の議論だけで、議論しようとしているのか・・・。
>おめでたいですね。そんな議論で物を語ったようになっているのですか・・・。
これって、逃げと言いますよ、俺の国では。
今まで、ずーっと、憲法学の範囲の議論をしてきたのだから、
途中でルールの変更は不可。
無論に、法学は、政治学その他の社会的学問から孤立するべき
ではないわけだけれども、現在の法学の体系の中でというルール
で議論したきたわけだから、このスレが終わるまで、
それで通してくれ(´▽`)ノ
しょせんヒマ潰しのお遊びの議論だ。
遊びはルールを守らないと、面白くないぜ。
940 :
朝まで名無しさん:04/03/29 04:02 ID:7Nk5gUyU
(
>>926)
浮き上がっているというので、手続き的デュープロセスに反するというのも、
すごいエキセントリックですね。
藤山コートが抑制的であっても、結果、他の裁判所と違うという「予想」さえもたれれば、機会主義的行動はとられますよ。
そして、他の裁判所と結論におなじであることまで、求められてはいませんし。
市場が勝手に作る予想についてまでも、責任を負わなくていいというのが、
裁判官独立の原則なんですけどね。
後何回も言いますけど、他の人と飛びぬけていることというのは、間違えていることとはちがうんですよ?
わかりますか?で飛びぬけていることすら証明できないんですよ。あなたのレベルでは。
よんでるひとがいればおわかりなように、あなたの評価に突っ込みどころ満載なのです。
理屈が飛びまくっているのです。
ということで詰めなおしてください。意味不明です。
@法の支配から、行政への介入は可能です(裁量の逸脱として)。
(はじめは、議会からの遠近などで、それが無理といってましたが。
それは原理的な話なので、藤山コートだけを批判する理由にはなりません。)
A次に、藤山コートが、裁量の逸脱に不適切な介入をしたかですが、
それはあなたがあげた証拠からは判別できません。
ちなみに、
>>870は、原理のレベルで、介入できるではないかといっているのに、
あなたは、原理のレベルの話を色々もちだして「教えてあげたのですが」。
そのレベルでは、程度問題だし、「抑制的であるべき」とかいったところで、それを評価するのはあなたでしょ?
Aの話と混同もしてるようでしたよ。
でAのはなしは、それが証拠になると思っているところが不思議。
他の裁判官が、おかしいという可能性が暗黙のうちに葬られてますからね。
おかしいほうにあわせてるのだとしたら(精神のレベルでもあわせる必要はあり
ませんが)それこそ、法の支配に反してますね。
あなたの議論では何も決まらないのです。
941 :
朝まで名無しさん:04/03/29 04:13 ID:7Nk5gUyU
>>929 >偏っているという理由で、どうして、「プロ市民」に行くわけ?
>プロ市民が押しかけているから偏っていると言っているんだよ。
>別に憲法の基本原理と無関係だぞ。
と別のところでいってますよ。
プロ市民がこの手の行動をしてるのが偏っていると判断する理由なんですよね。
>>938はいこれもダウトです。
機会主義的な提訴は、藤山コートがおかしくてもなるし、
他のコートがおかしくてもなります。
ということで、その可能性に気づかないのが不思議です。
頭の異常性に気づいたほうがいい?
>健全な一般的法感情の観点から判断しろよ。
反論可能性がない議論ですね。
常識はさも私にあるというような。論証に慣れてない人がよくつかいますね。
議論を見てると不健全ですが。
あなたのあげる理屈があなたの結論にはたどり着けません。
程度の問題だとあれだけいってるのにね。
942 :
朝まで名無しさん:04/03/29 04:32 ID:7Nk5gUyU
>>939 日本語の誤字は申し訳ない。
>議会は行政のチェックとして機能している
あのですね、今の憲法の「教科書」のコントロールという意味はそういう意味ですよ。
あなたの頭にあるのはルソーのような議会観ですか?
むりでしょ?議会が全部にわたって逐一法案を作ったりするのは・・・。
取り戻しても限界があるんですよ。ほとんど省庁でしょう。
それもあなた得意の程度問題ですよ。憲法学者もそこまでいってないんですよ。
専門性があるところに作らせて、あとはコントロールする(監視する)のが最適である
というのが行政国家現象における、評価の一形態だとおもいますけど(それももっとも望ましい)。
もともとが、議会で全部やってからといって、すべてを議会に取り戻せるような要請は働きません。
すごい、現実離れしてることを言ってますよあなたは。
943 :
朝まで名無しさん:04/03/29 04:37 ID:7Nk5gUyU
あのですね。
といっても、解釈論のレベルでは、別にあなたも、
>>870の人をはじめ、
議論はないんですよ。裁量の逸脱には司法規制が及ぶんでしょ?
で、当てはめなんですけど、あなたは当てはめがおかしいと言ってるんだと思いますけど。
それは、評価が分かれるところなんですよ。一つに決まりません。
どちらもありうる問題に対して、さも答えがひとつに出るように、
うそ臭い専門知識を振りまいてそこから演繹的に、
決めようとしてるんですよあなたは。
無理なのに・・・「教える」という形をとってね。愚の骨頂ですよ。
こちらは、はじめから程度の問題といってますよ。
皆さんが、裁量の逸脱に介入するのはありでしょう?って突っ込んでるのはそういう指摘ですよ
あなたは、ない理屈の間に、主観を読み込んでるわけです。
そのレベルでは答えはないのですよ。あなたが教え諭すような答えはね。
あなたは、客観的良心に反すると、法律論の枠に乗せたかに見えますが、
客観的良心はそういうつかい方はしない。概念的にも間違えている。
あなたの主観で客観的良心の射程を決めましたよね。
あとルール変更ですが、別にしてないのでご安心を。
あなたの土俵でも十分おかしいですから。
あと、解釈論(法学のレベル)では 一つに決まらないことも指摘しておきます。
望ましいかどうかというのは、古典的な憲法学の解釈論では決まりません。
答えられないところには答えないというのもなんだかね。
確かに暇つぶしだからいいですけど。
お金もらう原稿でもないし。
944 :
朝まで名無しさん:04/03/29 05:37 ID:7Nk5gUyU
>>938 >健全な一般的法感情の観点から判断しろよ。
これも間違いだらけ。 一般国民の司法に対する信頼は、
藤山コート以外が間違えている場合は、彼を負かさせたとしても、成り立ちませんよ。
世の中にある一定の基準があるとするなら(あなたはそれを念頭にしている、そんなものないんだけれどもね)
それにたいする逸脱判断は観念しえますが、
一定の基準のほうが間違えている場合も論理的にはあるんですよね。
わからないのですかね。そのような場合は、かえって従前の基準に従うほうが適正手続き違反なんですけどね。
適正手続きをもう一度勉強してください。
最近の教科書は、辻村さんのとかがくわしいのでは?
適正手続きは行政処分にたいして及ぶかという議論はありますけど。
裁判所のルールにまで、法定と同様一定であることは要請されていません。
あなたが得意そうにおしえてくれた適正手続きなのですが、残念なことにあなたの脳内の産物です。
予測が困難であるという問題は、適正手続きと別に論じるとして、
>>870は、立法で解決すればいいではないですかと意見してると思うんですけど。
両方をごちゃまぜにすると、むしろ後者のフォーラムとしての機能が阻害されるというのが、
>>870の含意です。
>>940 >浮き上がっているというので、手続き的デュープロセスに反するというのも、
俺の言っているのは、本質的な手続的デュー・プロセス理念。
デュー・プロセス理念は4種類ほど教科書に載っているけれども、きっちりと
使い分けろゆ。
それぞれ意味がけっこう違う。
>市場が勝手に作る予想についてまでも、責任を負わなくていいというのが、
>裁判官独立の原則
そりゃそーだ。
だから、藤山タソの身分は保証されていてクビにはなっていない。
それでも、そういう予想を立てられることは恥じるべきだよ。
客観的な法解釈が他の裁判官とブレないように努めるべき。
もしも、藤山タソが何の反省もなく他の裁判官の法感覚の方が狂っていると
思っているのならば、あまりにも独善的であり、裁判官に要求される客観的
良心に欠けるものと批判しうる。
彼の内心はわからない。
ただ、今のままだと、裁判所の法形成機能に傷がつく。
そういう上層部の判断の下で、今回の転部につながったわけだ。
946 :
朝まで名無しさん:04/03/29 05:51 ID:7Nk5gUyU
>>926も、
原理の問題と、
藤山コートの評価の問題とを分けたほうが思考経済的には生産的だよ。
法の支配によって、裁量の逸脱を規制できるというのと、
彼が飛びぬけているというのは理論的には、別の話だからね。
こちらの議論ではわけてるけどね。
あなたは、「法の支配」ではできないといっているようだが、
するのが標準的な説明です。
次に、藤山コートが飛びぬけていてそれが良くないというのだが、
それは証拠がないし反論可能性がない。
それにたいして、民主制の遠近などから、説明を頑張ったのですが。
それではいかんせん説明できてません。
>はじめは、議会からの遠近などで、それが無理といってましたが。
誰もそんなことを言っていないぞΣ( ̄□ ̄;)
>>858は佐藤幸治の教科書の言い回しを使っている(憲法・第三版P336)
それに気がつかない時点で、お前は駄目なんだよ。
「過度に政治の領域に踏み込むべきでない」ということは、
政治部門の判断の違憲審査に対して抑制的であれという意味であり、
行使してはいけないというわけでもないぞ。
しかし、
>>838の言うような裁判官が自分の判決で法改正に影響を与えよう
というような考えは、「過度に政治の領域に踏み込む」ものとして、
決して許されるべきではない。
最新論文タソは、佐藤幸治の文章のお約束のフレーズも知らないという
ようなレベルの香具師ということだけは、わかる。
実は最初の時点で、気がついていた(´▽`)ノ
>>健全な一般的法感情の観点から判断しろよ。
>反論可能性がない議論ですね。
>常識はさも私にあるというような。論証に慣れてない人がよくつかいますね。
法の支配
↓
本質的な手続的デュー・プロセス理念。
↓
自己の権利義務の決定するにあたって適正な関与の機会を与えるべき
↓
予測可能性
↓
ルールを一般人に対して公正な告知をすることが必要である
↓
一般人を基準にして納得しうるもの
法律の世界で、ありふれた論証だぞΣ( ̄□ ̄;)
刑法では、前田先生とかが大好きなパターン。
ところで、辻村みよ子って、最新論文タソは読んでいるのか?
で、その教科書では、行政国家現象を
「議会が行政のチェックとして機能している現象」
と教えているわけ?(
>>925参照)
俺の国では、それには「民主責任行政」というような用語が
近いのではないかと思うわけだが(´▽`)ノ
951 :
朝まで名無しさん:04/03/29 06:15 ID:7Nk5gUyU
>>945 4種を、
使い分けたところで、裁判所のルールの統一には関係ありません。
美濃部・佐々木・松井・宮沢・芦部とありますけど、通説ですか?
憲法学者と話す機会もありますけど、
あなたのような意見は聞いたことはありませんよ。
予想を立てられたのを恥じるべきというのも、
それこそデュープロセスを理解してないようですね。他が間違えてる可能性があるわけですから・・・。
判決の内容で勝負したらどうですか?
おおざっぱなはなしではなく。
>もしも、藤山タソが何の反省もなく他の裁判官の法感覚の方が狂っていると
>思っているのならば、あまりにも独善的であり、裁判官に要求される客観的
>良心に欠けるものと批判しうる。
これも反論可能性がないですね。よってその理屈では、批判しえません。
意味がわかりませんよ。この結論に至る理屈がまったくわかりません。
独善とか、良心というのは意味が不明です。あなたの意見でしょ。良心については用語法が違うと指摘しましたが。
再三、裁判官の客観的な良心なり、独立というのは、自己の法体系にてらしてそれ以外の何にも縛られず判断するということを指摘しましたが。
自分が恥じると思うべきという感覚にまかせて議論してたのですか?
まぁあそびですから許しますけど。
>彼の内心はわからない。
はじめからわからない問題にたいして、原理的なところから教えてくれようとしてたわけですねあなたは。
さもそれが解であるかのように。はじめから不毛だから指摘しているのに。
>ただ、今のままだと、裁判所の法形成機能に傷がつく。
これもあなたの脳内感情です。
形成機能はむしろたかまるんですよ、議論してルールを作ってるんですから。否定されてもルールは出来ます。
害されてるのは、行政にたてついても無駄だという市民感情ですが・・・。
今までがおかしいという議論は十分可能(先述)。
適正手続きは関係なし。
952 :
朝まで名無しさん:04/03/29 06:15 ID:7Nk5gUyU
>そういう上層部の判断の下で、今回の転部につながったわけだ。
検証のしようがありません。あなたが決定したんですか?事務総局がやっているとおもわれますが。
したがって、反論も出来ません。反論出来ない議論をするのは(あなたの議論に散見されますが)、
1970年代の平井教授の論考から学会ではパージされているんですけど。
妄想によって、あまりつっぱしって、
>>870のような、重要な指摘を踏まないように。
あおり的な表現もむなしいですね。
953 :
朝まで名無しさん:04/03/29 06:32 ID:7Nk5gUyU
>>948 まえださんね。わかりました。
あなたのレベルも。そういう議論はしたくないのですが。
前田さんはやめといたほうがいいかもね。
前田さんは、あなたのような議論が好きですね。
都合の良い原理を持ってきて、原理同士の整合性がいってますからね。
>法律の世界で、ありふれた論証だぞΣ( ̄□ ̄;)
>刑法では、前田先生とかが大好きなパターン。
受験の世界は特殊な世界ですね。
それが「法律の世界」ですか・・・。
パターンとか言ってる時点で駄目ですいけてない
。
>>947 ですが、憲法の本をよんだことありますか?
あのね、現象としての行政国家と、評価としての行政国家は違うのです。
行政国家現象というのも、歴史的に不可避なんですよ。
法案作るのもね議会だけでは出来ないんです。能力や情報が不足しててそこで行政国家ですが。
それにどうチェックを入れていくかがこれからの課題です。
別に、昔やっていたことをすべて議会に取り戻すのは憲法的な要請ではないのです。
チェックアンドバランスというんですけどそのチェックですよ。
でそんな議論は細かい議論ですよ。大きなところが見えてませんね。
954 :
朝まで名無しさん:04/03/29 06:35 ID:7Nk5gUyU
>>947 はいこれもめちゃくちゃです。
概念理解を正確にしたほうがいいです。
>「過度に政治の領域に踏み込むべきでない」ということは、
>政治部門の判断の違憲審査に対して抑制的であれという意味であり、
>行使してはいけないというわけでもないぞ。
抑制的であるべきなんですよね?それはわかってると書いてあるでしょう。
ちゃんとよんでくださいね。
抑制的というのはどれが抑制的かはあなたの主観なんですよ。
であなたは、藤山コートをやりすぎだといったわけですが。
それに根拠がないのが問題。
抑制的であろうがなかろうが、ここでは、「介入できる」というのが問題で、
そうするとあとは程度の問題なんです・・
受験生に論理を教えるのは辛いです。
試験管なら即アウトですけど。
>>951 芦部の段階で止まっているΣ( ̄□ ̄;)
まだ、自然権思想とか言っている?
今の標準的な教科書、「憲法」(野中他・有斐閣)では、
本質的な手続的デュー・プロセス
形式的な手続的デュー・プロセス
実質的デュー・プロセス
狭義の実質的デュー・プロセス
と区別されているよ。
>予想を立てられたのを恥じる
「あの裁判官は他の裁判官と違う特別な裁判官」と思われたこと
を恥じろと言っている。
裁判官の個性によって、勝訴と敗訴がと結論が左右されると
信じるヴァカが増えるのは、ヤバイ。
これがわからないという時点で、最新論文タソ、おかしいよ。
俺は、フジヤマが市民派のヒーロー気取りで、
問題判決を連発したのではないかと疑っている。
直接的な証拠はないわけだけれども、
ひとりの裁判官が異様なまでに国を敗訴させつづけたという
のは不自然。
フジヤマが「過度に」政治の領域に踏み込んだかどうか、は
黒に近い80パーセントぐらいのグレー。
少なくとも、彼の判決によって、裁判所の法形成機能に傷を
つけられたと思うのは、ニュースにでてきた先輩裁判官だけ
ではないと思うぞ(´▽`)ノ
957 :
朝まで名無しさん:04/03/29 06:40 ID:7Nk5gUyU
>>949 これもやばいですよ。
体系書にしるしてある用語を載せるだけで理由になってると思っているし。
>>948 パターンなるものがなんなのかはわかりませんが、
だからなんでしょうか?
下級審裁判例に新たな解釈問題が継続した場合にどう影響するんですか?
>>957 でもって、辻村先生の教科書では、行政国家現象を
どう説明しているわけ?
>下級審裁判例に新たな解釈問題が継続した場合にどう影響するんですか?
高裁でひっくり返らないような判決を出しておくのが吉。
念のために言っておくけど、
1回や2回ぐらいひっくりかえるのは、ブレの範囲内。
959 :
朝まで名無しさん:04/03/29 06:49 ID:7Nk5gUyU
>955
これも正しくはありません。
代表的な論者を上げたので、すべてカバーしてます。
くだらない議論ですが一応反論しときます。
>予想を立てられたのを恥じる
これも間違いです。
特別な予想は、法曹の世界にいけばわかるとおもいますが立てられてます。
(その理屈能力ではまだ無理ですが)。
ふつうにあることなのですよ。
そしてそのほかが間違えているかもしれない可能性を見過ごして、
理屈で結論がでているかのような教示するさまは破滅的です。
>>956 予想するのはわるくないんですけど、
あなた
>>870に教えましたよね。
理屈の演繹としてそれが解であるかのように・・・、
ただのあなたの予想じゃないですか。脳内を外部化しないでくださいね。
それでいい意見がつぶれたように見えるので。実際はびくともしませんが。
>黒に近い80パーセントぐらいのグレー。
主観にねざしてますね。はい、そうですかとしかいいようがありません。
法律家になろうとするのに、証明すら出来ずさいごは予想ですからね・・・
先輩裁判官のコメントで権威付けですか。
受験生は、学者のつくった「論点」を離れると破滅的ですね。
パターンというのは、
一般人を対象とする告知だから、一般人がわからないような
告知であれば無効とする論理。
裁判官ごとに判決が180度も変わるという認識を国民に与えると、
法律の国民に対する自由保障機能に障害をおよぼす。
程度問題なんだけど、
報道から判断するかぎり、
フジヤマは程度を超えていたのではないかと思う。
>>838のようなことをフジヤマが思っていたとしたら、
許しがたいね。
これも反論不能の論証?
961 :
朝まで名無しさん:04/03/29 06:59 ID:7Nk5gUyU
>>958 ぶれの範囲内も、あなたの主観だしなぁ。
はいはいそうですか。
行政国家現象については、先述。
現象と評価はちがうんですよ。
それに、議会のコントロールを強めるというのも、程度の問題です。
現状では、チェックを適正に行使するというのが最適です。
あなた、
コントロールという言葉と、「チェック」という言葉が違うから気になってるだけですよね。
チェックのほうが細かいですよ。
コントロールなどは多義的な概念です。
何を言ってるかわかりません。
コントロールの内容は?
考えてください。体系書に書いていないことも。
立法に、フランス革命の当時のような機能を回復させようとおもってますか?
丸暗記君だから応用させるとむちゃくちゃなことを言いますね。
964 :
朝まで名無しさん:04/03/29 07:08 ID:7Nk5gUyU
>>960 ほう
消費者契約法の解釈においては、
消費者に肩入れするようにほうが要請しているわけですが、
一方に肩入れしていますよ。
要請される解釈の範囲内で。
ゆるしがたいですか。
刑法ででてくるのも、
実体法の内容や明確性についてでしょう?
そういう議論は確かに適正手続きなのですが、
ここでは、その対象が、手続法でもなくて、
行政の処分でもないんですよ(ここまでは憲法学でも認めている)、
ここでは、裁判所の判決そのもの・・・・。
それにたいしてその理論は変だと思いますけどね。
それをやると法の形成機能を逆に害するんですよ。
判決内容自体は明確ですよね。
判決が下級審レベルでバラけることがあるという状態で。
でも、判決の法形成は、
縛られないで解釈することに意義があるんですから・・・。
人の予測に影響する場面は、訴える行動が増えるかへるかだけです。
適正手続きは、結局司法審査にアクセスできることなんですよ。
その行使の主体は裁判所。
だから、行政の裁量にたいして、規制をするという議論はあったも、
裁判所のバラける判決にその理論を使うというのは、原理的にかなり変っているんです。
法律は、
一律でなければならないし、内容がわからなければなりません。
しかし、判決自体は、解釈ですからバラけることは予定されてるんです。
だから適正手続きからは正当化できないんですよ。
というのが憲法の教科書の含意だとおもうのですがね。
>>961 最新論文タソの話によると、
行政国家現象=「議会が行政のチェックとして機能している現象」
これでFA???
せっかくだから、1000まで使い切ろう。
>>964 >要請される解釈の範囲内で。
それは問題ない。
しかし、地裁の裁判官が、法改正のためのシグナルを送るために、
国に敗訴判決を出すというのは、「過度に政治の領域に踏み込んだ」と
評価するべきだと思う。
>適正手続きは、結局司法審査にアクセスできることなんですよ
何をもって適正とするべきか?
煽り抜きでいって、そういう考え方もアリだと思います。
しかし、司法審査において当事者が適正な代表・関与の機会を
保障されるのみならず、もっと司法審査以前の段階で、公正な告知を
受ける権利なども含む考えた方が、人権保障に資すると思う。
>判決自体は、解釈ですからバラけることは予定されてるんです。
それは了解している。
しかし、許されるブレの程度の問題がある。
それでもって、フジヤマが
>>838の考えているように
「法改正の契機になりたい」といった子供じみたヒロイズムでもって、
周囲とは大きく異なる判決を連発していたいうのであれば、
――仮定・推測が入り混じっていることは承知――
そのような場合には、予定されていたブレの許されている範囲を超えていると思う。
俺の言いたかったのは、そういうこと。
968 :
朝まで名無しさん:04/03/29 07:30 ID:7Nk5gUyU
>>965 いやそこまでのことはいっていない。
行政国家現象=「議会が行政のチェックとして機能している現象」
まぁ実際上はそうにしかありえないのだが、
現象としての行政国家現象は、「行政が強大化した状態」であるというのは、
どの体系書にも書いてあるが。
それに対する評価はまちまち。
でおそらくどの憲法学者も、行政の専門性は否定しないわけ、
そしてその機能をいかにうまく使うかというのが次の課題になるわけだが、
そこで、コントロールなりチェックを及ぼして、うまく動かそうという話になる。
現実状態は行政のチェックをしているだけ(といってもこれで十分だが)ですよ。
そこから評価の問題だがこれをどう見るか?
議会の機能をフランス革命まで回復させようという議論が出てこないのは、
そういう実質論をどの学者も踏まえているからであるといえる。
そこで適正にコントロールできて、一番国に利益が落ちればいいと考えるのだが。
それがコントロールという概念だ。
そのレベルでは、多分あなたが心の中で思っていることとそう違わないと思います。
チェックといおうとコントロールというとね、アメリカではチェックとも言うだろうし。
969 :
朝まで名無しさん:04/03/29 07:51 ID:7Nk5gUyU
>>962 なるほどね、
法律自体が
>>839のいう機能をもっていること自体は否定できないと思いますよ。
仮登記担保法などは、
判例によって創造された担保物権を立法が追認したというものだし。
基本的に解釈によって影響を受けたと思われる立法というのは例としてあります。
ある法律を解釈するということは立法に対するシグナルの機能は持っている。
それだけをいっているのでは?それはおそらくあなたのいうフォーラムと同じ意義だとおもうよ。
それにたいして制限するかどうかっていうのは
>>839からはブランクだけど。
制限しないという議論は成り立ちにくい。
公序良俗の判決の積み重ねから消費者契約法ができたりというのも、そういうことだと思われる。
裁判官が立法を促す言述をする例もある。
近時の戸籍法の改正などは、裁判官に裁判中に言述した。
裁判官自体は、法律の不備に気づくコストが安いのでそのての機能は使うべきだと思う。
たぶん、あなたが念頭に置いているのは、
およそ権利者ではない人間に、権利を与えるという行為だろう。
再三あなたも予想しているとおり、裁判官自体が恣意的だと言う前提だと
あなたの結論自体はわかります。
それはさすがにどの人も認めていないと思う。
そして、それを裁判官がおもって判決を出したらあなたのような結論になる。
>>968 仏革命期の議会専制の話を前提にしているわけね。
それを基準とした場合には、
「議会が行政をチェックとして機能している現象」は「行政権が過度に肥大化した現象」とも言えるね。
英米法の歴史的沿革だと、「議会が行政をチェックとして機能している現象」は責任政治の話に
なってしまう。
>>969 話が通じたみたい。
色々と言ったけど、楽しかったよ(´▽`)ノ
972 :
朝まで名無しさん:04/03/29 08:12 ID:7Nk5gUyU
ただ、その予想や感覚にもとづいた前提を、当然のものとして、
いろいろな意見をつぶすというのはあまりよろしくないよ。大事なのは、結論より理屈だからね。
もったいない、せっかくあなたもガッツがあるから朝までつきあってるのだから。
努力もしているようだし。
何かの発見も出来るかもしれないし。
法律学の議論はその固有の技能(整合性)をつかってはほとんど解などでない。
価値に対しても相対的になったほうがいい。
973 :
朝まで名無しさん:04/03/29 08:29 ID:7Nk5gUyU
当方は民事法の研究者の端くれだが。
行政国家現象下では、
アメリカでもフランスでも、
議会や民主制・司法制度によるチェックを行政にかけるという話はでてくるはず。
多分そこについては議論もないとおもうけどね。
行政からの議会への働きかけのあるなしというところで責任か均衡かという議論があるようだが、
そんなとこまで述べてはいません。
行政の重要性が増大しているいま、彼らの能力を生かすことと、
変なことをしないように監視することが必要という意味ではどの国もいっしょですからね。
ここも元から議論はないと思います。
974 :
朝まで名無しさん:04/03/29 20:06 ID:AjrsjVLf
このスレは先見の明があった
やぶをつついたらアナコンダがでたってかんじだな(w
でもちょっとみなおしたよ。おつかれ >はんざき
7Nk5gUyUさんもおつかれさま。勉強になりました。
罷免ではないけど1000までにある程度の結果が出て(・∀・)イカッタネ!!
977 :
朝まで名無しさん:04/03/30 12:07 ID:Tu6hrXW7
バイバイ〜キチガイ藤山w
とっとと失せろ
978 :
朝まで名無しさん:04/03/30 14:42 ID:Wu9Zb0ri
この人、最高裁にいくかもね。
その時の内閣は拒否できるだろうか?
979 :
朝まで名無しさん:04/03/30 15:34 ID:XCmyWM2R
>>966 「>適正手続きは、結局司法審査にアクセスできることなんですよ
何をもって適正とするべきか?
煽りぬきで言って、そういう考え方もアリだと思います。」
補足ですが、
適正手続き制度は、権利を制限するものは法定・その法定されたものの内容は適正(人権保障も含む)でなければならないということです。
そのチェックをするのが裁判所であるという仕組みになっています。
その適正さのチェックを実効化させるためには、裁判にアクセスできなくてはならないと言うことと、
その裁判所はしっかり適正かをチェックをしなければならないということなのですが。
適正手続きでの「法定(一律に告知)」に判決を入れてしまうと、
判決がバラけることを抑制するので、実体にあったチェックができなくなるという弊害がでてきます。
というのが
>>891で当方がいう趣旨の1なのですが、
この適正化機能(適正な法を形成する機能)が裁判にになわされているために、先例拘束も、「事実上の拘束力」となります。
もっとも、「適正手続き」ではないが、判決の安定(そちらの「告知」)はあるほうがいいです(
>>891で先述)。
(同じ事案では同じ判決が出たほうがのぞましい、先例拘束はここからくる)
しかしそれは、裁判官が法体系からしておかしいと思ったものについてまで安定させるというものではありません(法形成のため)。
時代の流れによって、法が変化することが認められているので、他とバラけてはいけないとするとその機能が害されてしまい、
それをすると結果適正手続きが実現できなくなるわけです。バラけたうえで、下級審どうしで議論をさせたい(フォーラム理論)わけです。
そこで、最高裁が安定させて、もっと安定させたければ立法化です。
下級審の、バラけが端になり適正な法を形成するわけです(
>>870の人はシグナルといってますが)。
憲法学説が、「適正手続きで」判決の安定まで言わないのは、適正化機能と抵触(無効化)してしまうからであるというわけです。
980 :
朝まで名無しさん:04/03/30 15:35 ID:XCmyWM2R
>>966 たしかに、
適正手続きの「法定(一律である)」の内容を、
判決まで拡張するという解釈は、言葉だけをとらえると、ありえます。
なにをもって適正(「法定」)というか?という議論です。
しかし、それをするときは、その原理レベルの抵触に気を配らないとならないわけです。
原理のレベルで、
判決を一律にしたほうがよいということは、結局、適正な法の形成を阻害(適正手続きを破壊)して、
人権保障を破壊するということになりかねないわけです。(逆の結果をうむ)。
上の原理の話からは演繹できません(
>>871>>872>>874)。
そこで、制度としては、バラけるのは望ましいとした上で、
彼個人が客観的な解釈(
>>874)(良心に従ったか(ありうる解釈をしたか))をしたのかという話になりますが、それを判断する資料はありませんし、
客観的な良心というのは、裁判官同士の意見の共有ではないことは、先述(法形成のため)。
原理のおおきな話で相手の意見をつぶすことも出来ないでしょう。判決文をよんで、議論が出来るという程度です。
証拠がない以上、できるのは、私はこう思う、私はこう予想するというような話です。私の気持ちは正しいのだという議論は納得不可能です。
予想を前提にすればの議論ができるのみです(
>>966>>969)、確かにそれなら了解可能です。
自分の予想や、程度がひどすぎるというのは主観的な議論で、相手の意見(
>>870のかた)の批判にはなりえません(
>>972)。
これにてまとめに変えさせていただきます。
981 :
朝まで名無しさん:04/03/30 15:57 ID:PkjfZ3LV
はっきり逝って裁判官失格。どうしようもないプロ市民のわがままバ狩聞いて。
あきれたよ。
982 :
朝まで名無しさん:04/03/30 16:11 ID:XCmyWM2R
>>978、
もし彼が内閣(行政)に嫌われているなら、内閣が任命権(憲法79-1)を行使することで防ぐでしょう。
最高裁の裁判官はやめさせることが出来ませんが(憲78)、選ぶ時に行政のチェックがはいるわけです。
任命権はめったに、行使されませんが。
法社会学の論文によれば、
昭和40年代に、定年退職したリベラル裁判官のあとに、内閣が任命権を積極的に行使して、
最高裁(全逓東京中郵事件から全農林警職法事件のあたり)の人的構成が、
人権保障派が多数から内閣の意向に沿った派が多数(表現がわかりにくいですが)にシフトした。
それ以来、最高裁事務総局は、内閣の人事への介入をさせないために自発的に内閣の要望にそった裁判官を最高裁に入れているようになった。
任命権は行使されてないが、それは、最高裁のほうが自発的に行使しなくていいような人員構成を作っているからだ。
という趣旨のものがあります。
実際のところはどうかわかりませんが、このあたりの判決(先述のもの)をよむと、確かにかわっているような気がしてきます。
時間があれば判決を(ネット検索ででも)読んでみてください。
ということで、内閣ににらまれているというのが、事務総局に周知なら、彼は最高裁にはいけないかもしれません。
もしいったとしたら、行政の介入によってやめさせるなどは憲法上は不可能でしょう。
983 :
朝まで名無しさん:04/03/30 20:05 ID:q55/xRaK
在留特別許可が認められず、国外退去(退去強制)処分を受けた群馬県の不法滞在のイラン人一家4人が、
処分の取り消しを法相と東京入国管理局に求めた訴訟の控訴審判決が30日、東京高裁であった。村上敬一
裁判長は「イランに帰国させることが社会通念上、著しく妥当性を欠くとはいえない」と述べ、退去処分を取り消
した一審・東京地裁判決を覆し、一家の請求を棄却する逆転判決を言い渡した。
(中略)
一審・東京地裁の藤山雅行裁判長は03年9月、「一家は10年にわたり善良な市民として日本で生活の基盤
を築いてきた。帰国した場合の不利益を考えると処分は裁量権の逸脱または乱用にあたる」と述べ、4人の退去
処分を取り消した。
http://www.asahi.com/national/update/0330/030.html
>>979 丁寧にレスありがとー。せっかくだし、最後まで行きますか。
>予想を前提にすればの議論ができるのみです(
>>966>>969)
>>839=
>>870ではないかもしれないけれども、
>>858が
>>839を前提にして話が始まっていることは、
横レスにしても、
>>870だってわかったはず。
>>839はフジヤマを市民派のヒーローあつかいしようとして
いるようにしか読めなかった。
これを思い込み言われれば、それは仕方ナイケドネ(´▽`)ノ
不法滞在の外国人が、長年に事件を起こしていないから、滞在
する権利を有すると解するべきというような判決は、やっぱり、
「過度に政治の領域に踏み込む」の類ではないか?
>>980 >適正手続
「手段的な」手続的デュー・プロセスに限定すれば、
確かに、判例に法源性が認められない。
ただ、自分が問題にしていたのは、適正手続に含まれる「本質的な」
手続的デュー・プロセス理念という正義観念。
「自己の権利義務の決定の過程にあたっては、適正な関与ないし代表を
個人の人格の尊厳上に必要とするという考え方」
>>979の司法のフォーラム機能の重要性に関する考え方については、
なるほど、と感銘をうけたよ。そのような過程でもって、適正な
ルールが形成されることは望ましいと思う。
けれども、明らかに裁判官の個性によって、法解釈が大きく分かれ、
判決結果が一致しないというようであれば、国民は自己の権利義務の決定に
あたって、どのような行動をとるべきか迷う。
ある種の限度を超えてしまった場合には、やはり、
本質的な手続的デュー・プロセス理念の観点から問題が生じると思う。
また、程度問題かよと叱られそうだけどネ。
本質的な手続的デュー・プロセス理念は民主主義にまで結びつく
射程の非常に長い正義理念なわけで……。
このあたり、どうも、用語の使い方に不一致があったのではないか、
と思う。
986 :
朝まで名無しさん:04/03/30 20:39 ID:wU5K/Y6b
>>972 忠言多謝。
>>839の読み方について言えば、まー、ひょっとすると、
こちらの思い込みがあったかもしれないし、
とりあえず書き込みボタンを押す前に一呼吸を入れてみる。
価値に相対的に、か。民法なんて特にそんな感じだね。
自戒するよ。
で、
>>980を読むと、もう、まとまっちゃっているんだな……。
あらためて、乙。
最後に
>>955の訂正
本質的な手続的デュー・プロセス
手段的な手続的デュー・プロセス
実体的デュー・プロセス
狭義の実体的デュー・プロセス
もう何が何やら……Σ( ̄□ ̄;)
>>986 まだまだ逆転判決でそうだから、次スレ必要だね♪
990 :
朝まで名無しさん:04/03/31 23:10 ID:fWxMWkIT
祝 左遷
>>991 左右はどっちでもいいが、こいつが行政裁判から遠ざかるのは結構なこと
993 :
朝まで名無しさん:
>>985 まとめてから登場するのもなんですが、
ここでの議論は全くそのとおりだと思います。
原理のお話としてもすじがとおります。
適正手続きの中に内包されている法の形成機能との原理レベルでの衝突を考慮に入れた後に、
>>985をいうなら、おそらくそれは法律論として政策論としてもありますし、優れた意見だとおもわれます。
当方も同意見です。
そちらのいう適正手続き概念の一部については判決にも当てはまるという限定(従来の適正手続きを破壊しないという限定)をした上で、
適正手続きの原理から結論を正当化するという具合になるでしょう。
裁判官が、
法体系とは関係のない主観により裁判をすることは間違えているでしょう。
(親戚だから勝たせる等)
民訴法にも、除斥や忌避などの制度があるのはおそらく、
そちらのいわんとする趣旨そのものといえるでしょう。