コピーコントロールCD議論スレPart31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん

avexのコピーコントロールCD(CCCD)発売及びSMEのレーベルゲートCD発売に端を発した一連の議論に関するスレッドです。
コピーコントロールすることの是非、音楽業界の在り方、
法的・技術的な問題について、賛成反対問わず建設的な議論をお願いします。
前スレ
コピーコントロールCD議論スレPart30
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1044346681/l50
関連リンクは >>2以降
>>2-30ぐらい
リンク切れなどあればスマソ

2朝まで名無しさん:03/02/20 20:30 ID:E48DVbJ6
CCDリンク(2)
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/a00/colm_a77.htm
AV機器各社コピーコントロールCD関連リンク集
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/cccdlink.htm
音楽配信メモ
http://xtc.bz/
C堂7 CCCD特集
http://www.ai.wakwak.com/~cik/cccd.htm
bounce.com CCCDってなに!?
http://www.bounce.com/article/article.php/470
★パテントサロン★ トピック 複製防止機能付きCD
http://www.patentsalon.com/topics/cd/
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
Music Liberation Front
http://www.babbagelab.com/mlf/
CCCD反対バナー
http://net2.system.to/jirou/pcd/index.html
http://www.babbagelab.com/mlf/
http://www.jayfreak.com/cccd/ourmusic.html
3朝まで名無しさん:03/02/20 20:30 ID:E48DVbJ6
コピーコントロールの弊害
http://www.ta-ko.org/cccdtest.htm
CCCDに反対な人のページ
http://www.asahi-net.or.jp/~it5m-sn/audio/no_cccd.html
コピーコントロールCD(CCCD)条件付き反対サイト
http://lark-u2.ug.to/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/
焼きの館
http://www.2style.net/yaki/index.html
コピーコントロールCD(CCCD)についての考察および検証
http://goegoe.dyn.ee/CCCD.html
笹山登生の発言「製造物責任法を問われかねない問題−コピーコントロールCDと2000年問題との関係−」
http://www.sasayama.or.jp/diary/2002apr19.htm
Kenta's Nothing But Pop!
http://www.st.rim.or.jp/~kenta/
"知"は誰のものか 〜揺れる知的所有権〜
http://www.nhk.or.jp/henkaku/closeup/03/
<コピー防止CDは音楽ファンを泣かす?>
http://www.jpopfront.com/menu5right015.html
4朝まで名無しさん:03/02/20 20:31 ID:E48DVbJ6
公正取引委員会「デジタルコンテンツと競争政策に関する研究会の開催について」
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.june/02061902.pdf
ファイル交換やCD-Rが音楽売上に貢献?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020619104.html
『ボン・ジョヴィ』の新プログラムは海賊版阻止に有効か?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020925306.html
人気ファイル交換ソフト『カザー』を利用した音楽販売サイトが成功
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020927108.html
本間忠良の「技術と競争」ワークショップ
http://tadhomma.infoseek.livedoor.com/
DVDフォーラム、DVDオーディオ・コンファレンスを開催
「CCCDからDVDオーディオへ」 エイベックス依田会長
2003年はDVDオーディオの普及期に。DVD-ARは3月に正式決
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021128/dvd.htm
日本レコード協会会長、不正コピーを激しく糾弾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030107-00000013-bcn-sci
ほぼ日刊イトイ新聞・CCCDを知っていますか?
http://www.1101.com/2003_NEWYEAR/030102_science/cccd.html
5朝まで名無しさん:03/02/20 20:32 ID:E48DVbJ6
パソコンにコピーできるCCCD
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/
使い勝手もよくしたいコピー防止CD・売上不振の音楽業界
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200212/20/1.html
CD-Rの「音」を考える
“世界最高レベルのユーザー”に聞く音質向上テクニック
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/08/nj00_cdr5.html
DeCSS作者のノルウェー少年に無罪判決
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/08/xert_dvd.html
・「音楽産業は自滅の道を転がる」
  団藤保晴(現役の新聞記者)
http://dandoweb.com/backno/20021121.htm
・なぜか世界で日本だけに行なわれているCD(レコード)レンタル
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
「コンテンツが降っていく」――メモリースティックの“音楽戦略”
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/11/nj00_memorystick.html
音楽業界がP2P感染のワーム作成?
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/nebt_03.html
「おとりファイル」で違法なファイル交換と戦う新興企業
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030116103.html
6朝まで名無しさん:03/02/20 20:32 ID:E48DVbJ6
P3内の不正プログラムが実行される新しいタイプのウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0116/mp3.htm
Macrovision、コピーコントロールCD技術「CDS-300」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030120/macrov.htm
MS、音楽著作権管理の新ソフト発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/20/xert_drm.html
レーベルゲートCD、22日スタート。気になるサポートは?
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/21/nj00_cccd.html
レーベルゲートCDの“次”を模索するSME
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/21/nj00_sme.html
SMEのCCCD「レーベルゲートCD」が販売開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030121/sme.htm
JASRACとRIAJが電子透かしに関する共同発表を実施
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030122/wm.htm
RIAAがKaZaAユーザーの身元開示請求裁判に勝訴
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0122/riaa.htm
「キャロル」ベスト盤、発売当日に回収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030123-00000001-spn-ent
レンタルCDは最初の客が得をする?
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/nj00_rental.html
7朝まで名無しさん:03/02/20 20:33 ID:E48DVbJ6
レーベルゲートCDに採用された新しい音質改善技術
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/nj00_pdls.html
コピー防止は民間の手で――ハイテク大手の宣言、家電は不在?
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/24/xert_adp.html
P2Pファイル交換サイト「1年で300%以上増加」
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/24/nebt_15.html
RIAJ、2002年累計レコード生産実績を発表
−4年連続で前年割れ、シングルが24%減
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030124/riaj.htm
2002年国内音楽ソフト売上、過去最悪の下落幅12%
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0124/riaj.htm
エイベックス、音楽配信サイトにつながるDVD発売
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030127AT1D2500827012003.html
楽曲などのファイル交換サービスは著作権侵害 東京地裁
http://www.asahi.com/national/update/0129/017.html
ソニー、2002年度第3四半期の業績を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030129/sony.htm
東京地裁、日本MMOの著作権侵害を認める中間判決──JASRACとRIAJ「高く評価できる」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/01/29/641475-000.html
「ファイルローグ」裁判、日本MMOが著作権侵害の主体と認定
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0129/fr.htm
8朝まで名無しさん:03/02/20 20:34 ID:E48DVbJ6
Kazaaの逆襲――ファイル交換訴訟に新展開
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/29/ne00_kazaa.html
音楽CDの条件付きコピー可能な技術に、消費者は冷ややかな目
http://japan.internet.com/research/20030129/1.html
コピーコントロールCDだったら買わない人が3割
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/11/01/0931211&mode=nested&threshold=-1
文化庁の著作権ページ
http://www.bunka.go.jp/frame.asp?fl=list&id=1000002923&clc=1000000081
「CDS? あれはプロテクトじゃないです」――再び,コピーコントロールCDを考える
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/13/cdswhy.html
CCCD採用レーベルの対応一覧
http://www.jayfreak.com/cccd/specification.html
CCCD FAQ
http://www.jayfreak.com/cccd/faq/index.html
avexのコピーコントロールCD(規格外CD)について
http://www5b.biglobe.ne.jp/~o-goto/cccd.html
9朝まで名無しさん:03/02/20 20:35 ID:E48DVbJ6
コピーコントロール CD、「買わない」が3割
http://japan.internet.com/research/20021030/1.html
コピー防止機能付きCD、消費者の77%が反感――米ガートナー調査
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Flash/2002/2002-1025-F-4.html
コピーコントロールCDは聞くに堪えない---高級機でわかったその実力
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0624/06niv_si9999_06.html?top
10朝まで名無しさん:03/02/20 20:36 ID:E48DVbJ6
エイベックス赤字16億円
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1037413694/
【ドロボー】島谷ひとみの著作権侵害行為【ave糞】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1037027602/
「CCCDからDVDオーディオへ」 エイベックス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038542660/
著作権云々について
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015846862/
良いレコード会社・悪いレコード会社・普通のレコード会社
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1011699917/
【CCCD】コピーガード激しく反対【3枚目】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1040572937/
@@@AVEX罵倒スレッド@@@
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1029899234/
●レコード・CDの解からないことはここで聞け●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1009385712/
ANTI-CCCDキャンペーンについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1020170518/
11朝まで名無しさん:03/02/20 20:37 ID:E48DVbJ6
【CD売り上げ】avex赤字の原因【低迷】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1031205478/
A V E X  は 復 活 す る
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1029190795/
【赤字】avexの今後について考えるスレ【転落】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1031216998/
【横暴】JASRAC=音楽ヤクザ【統制】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1025151926/
CD1枚3000円は高いか?安いか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1021468760/
東芝EMIを糾弾するスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1032229798/
レコード会社裏事情G
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1011012311/
コピー防止CDに賛成するスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1016579566/
今なお責任を消費者に転嫁し続けるavex【CCCD】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037099717/
アンチCCCDスレ@邦楽板
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1043331253/
12朝まで名無しさん:03/02/20 20:37 ID:E48DVbJ6
CD売り上げ低迷を真剣に考えてみれ(弐)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1034840941/
CCCDじゃなかったら買っていたCD
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1035114575/
■■コピー禁止CD日本でも発売へDisc2■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1036927136/
頭から腐敗し切った日本レコード協会は解散しる!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1019389234/
CDが売れなくなった理由
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1034609845/
なんで邦楽CDって売れなくなったの?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1039879500/
腐れCCCDを撲滅し次世代規格へExodusするスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1038909808/
エイベックスのCDでプレイヤーの寿命が縮まる
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1015001266/
ソニー、不正コピー禁止CD発売へ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1037757422/
SONYよ、規格外のCCCDを潰してくれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024415783/
13朝まで名無しさん:03/02/20 20:39 ID:E48DVbJ6
 CD1枚3000円は高いか?安いか? 
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1016433216/
コピーガードなんかやめてSACD普及させるべき
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1023933724/
オーイCCCDの侵略が進んでるゾォー!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041911622/
14朝まで名無しさん:03/02/20 20:39 ID:E48DVbJ6
All About CCCD コピーコントロールCDについて(avex)
http://www.avexnet.or.jp/cccd/
コピーコントロールCDについて(東芝EMI)
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/
コピーコントロールCD(CCCD)を発売するにあたり(ポニーキャニオン)
http://www.ponycanyon.co.jp/tpic/cccd/
コピーコントロール CD(ユニバーサル)
http://www.universal-music.co.jp/cccd/
コピーコントロールCD(CCCD)について(ゾンバレコーズ)
http://www.zomba.jp/cccd/
コピーコントロールCD(CCCD)について/@Victor Entertainment
http://www.jvcmusic.co.jp/cccd/
レーベルゲートCD(ソニーミュージック)
http://www.sonymusic.co.jp/cccd/
コピーコントロールCDについて-KING RECORDS@WEB MAGAZINE
http://www.kingrecords.co.jp/cccd/
15朝まで名無しさん:03/02/20 20:40 ID:E48DVbJ6
16朝まで名無しさん:03/02/20 20:41 ID:E48DVbJ6
17朝まで名無しさん:03/02/20 20:42 ID:E48DVbJ6
簡単Q&A
Q1.CCCDってなに?
A1.コピーコントロールCDの略
 CDS-シリーズ Key2Audio などの弱いコピープロテクトの日本国内での総称。
 但し、Key2AudioはCDSと比べると若干強いです。
Q2.ふつうのCDとどこがちがうの?
A2.CDの規格外の部分が有ります。
 PC用のドライブなどを騙すためのウソの情報が記録されています。
 CDS-シリーズには音楽部分にエラーを故意に入れています。
Q3.CDプレイヤーでは聞けないの?
A3.mp3ファイルを再生できるプレーヤー及びDVDプレーヤーでは再生できない確率が高くなります。
 音が聞こえてもノイズが乗る事も有るようです。
 使い込んだプレーヤーで再生できない可能性も有ります。
Q4.パソコンでは(CDプレーヤーと同じ部分は)聞けないの?
A4.何もせずWMPで再生出来たら運が良いです。
 最悪の場合、ドライブが変な音を出すので直ぐにディスクを取り出しましょう。
Q5.MDに録音できないの?
A5.CDプレーヤーのデジタル出力→デジタル入力又はアナログ入力で可能です。
Q6.mp3にできないの?
A6.運が良ければ、今あるパソコンで変換できます。
Q7.CDプレーヤーで再生出来ない、どうすれば良い?
A7.もし聞けなくてもCCCDの返品は受付けてもらえません。
 まずは「国民生活センター」http://www.kokusen.go.jp/ などに相談しましょう
 解決できない場合は下記へ
 (財)日本消費者協会:http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/
 日本消費者連盟(日消連):http://www1.jca.apc.org/nishoren/
18朝まで名無しさん:03/02/20 20:43 ID:E48DVbJ6
19朝まで名無しさん:03/02/20 20:44 ID:E48DVbJ6
TELでの問合せ先
avex:0120-8500-95
EMI:03-5512-1798
ワーナー:03-5412-3111
ポニーキャニオン:03-5521-8033
ユニバーサル:0120-001933
ゾンバ:03-5775-5466
ビクター:03-3746-5502
テイチク:03-5778-1720
SME:0570-001118
キング:03-5940-7500
e-mailでの問合せ先
ユニバーサル:[email protected]
ホームページ上での問合せ先
SME:http://www.sonymusic.co.jp/cccd/c_form.htm
20朝まで名無しさん:03/02/20 20:45 ID:E48DVbJ6
21朝まで名無しさん:03/02/20 20:46 ID:E48DVbJ6
22朝まで名無しさん:03/02/20 20:47 ID:E48DVbJ6
リンク追加

コピーコントロールCDへの対応について
http://www.fuzzy2.com/cccd/
日本レコード協会の新会長にエイベックスの依田氏
http://www.asahi.com/people/update/0131/006.html
23朝まで名無しさん:03/02/20 20:48 ID:E48DVbJ6
スレ追加

【コピー】CCCD:制御しちゃうぞ!【防止】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1027593283/
【洋楽版】CCCDじゃなかったら買っていたCD
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044121456/
【CCCD】アーティスト移籍希望【侵略中】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1044076773/
【CCCD】コピーガード導入間近【メタルにも】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1039007663/
アニメCD(値段・CCCD問題について語るスレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1025099742/
声優CD(CCCDについて語るスレ)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1041138490/
量販店よ、規格外のCCCDをなんとかしてくれ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1024488406/
CCCDを真面目に語り合おう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036160924/
CCCDで環境破壊を誘発するavex Part10
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043769195/
コピー防止音楽CD 其の四
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040391176/
◆速報◆SMEがCDコピーガードの新技術を開発
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037737194/
【顧客】SONY"レーベルゲートCD"発売【無視】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1037809242/
24朝まで名無しさん:03/02/20 20:59 ID:Jlqwu2Qd
>>1
Z彼〜
25朝まで名無しさん:03/02/20 22:13 ID:x8rRHZms
>>1
おつ。

著作権保護とP2P技術のはざまに
「DRM技術の導入は、非現実的」 〜日本MMO、松田社長
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0302/19/lp21.html

著作権保護とP2P技術のはざまに
「日本MMOの何が問題だったか」 〜JASRAC顧問、田中弁護士
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0302/20/lp08.html

終わらないNapster騒動――訴訟の火の粉はBertelsmannにも
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/20/xedj_napster.html
26朝まで名無しさん:03/02/20 22:23 ID:WR5Q1CBP
漫画家に比べて音楽やってる連中の著作権に対する意識の低さは何とかならんもんか。
27朝まで名無しさん:03/02/20 22:29 ID:ZXyZ4J4X
>>26
いや、漫画家も著作権がらみでは大概デムパな輩が多いと思いますが……。
28朝まで名無しさん:03/02/20 22:57 ID:WR5Q1CBP
>>27
デンパっててもきちんと自分の意見持ってるだけでエライよ。
音楽やってる連中はCCCD]賛成の意見すら言えてないじゃない。
29朝まで名無しさん:03/02/20 23:10 ID:Jlqwu2Qd
CCCDに賛成するわけねえだろヴァーカ
30朝まで名無しさん:03/02/20 23:20 ID:LuZKRwvc
てす
31朝まで名無しさん:03/02/20 23:30 ID:vTyo3uBT
コピー問題でアーティスト側にどんな実害があったとしても、
それが「再生保証のないディスク」で販売する事を正当化することは出来ない。

フェアにやる気の無い人間が情に訴えることほど醜悪な事は無い。

と前スレの終盤を見て思ったりしたね。
32前スレ930:03/02/20 23:49 ID:hdxUEXP2
宇多田の新曲は外国曲扱いなんだよね(すなわちJASRACの管理下にない)
宇多田も儲かるから外国曲にしたわけだろ?
何故EMIがJASRACに変わる団体を作らないのか?
不思議だなと思ったわけなんですよ
33朝まで名無しさん:03/02/20 23:56 ID:XAY5U6Cv
著作権保護を訴えるとか、プロテクトを掛けさせてくれとかの
意見がアーチストから出るなら俺は反対はしない。

だが、それが「CCCD」だ「LGCD」だので発売されるから頭に来るんだ
ウガ〜!!



>>1 新スレたて乙

>>32
>宇多田の新曲は外国曲扱いなんだよね(すなわちJASRACの管理下にない)

そうなの? CD見てみたけどどこが違うかわかんないです
解説してもらえると嬉しいです。
34前スレ930:03/02/21 00:10 ID:G8a5Wjhj
35朝まで名無しさん:03/02/21 00:47 ID:mcJlE1d5
COLORSのCDレーベルにはJASRACのロゴがあるが…
36朝まで名無しさん:03/02/21 01:04 ID:mCcwvF6D
>>32
そうだったですか。2chは勉強になります。
契約関係にはめざとい宇多田パパが居るならやりそうな感じがしてきました。
37朝まで名無しさん:03/02/21 01:08 ID:449/tz/K
>>34
"原曲が"って書いてあるけど?
38朝まで名無しさん:03/02/21 02:44 ID:2ZAG+Rya
日本のCD市場は、これまでもレンタル市場との競争を強いられているから、
違法コピーの影響を受けにくいはず。違法コピーCD-Rを手にした人が正規品へ
買い直す比率は、レンタルしてコピーしたCDを買う比率とたいして差がないだろう。

これに対して、レンタル市場は違法コピーの直撃を受ける。
違法コピーCD-Rを持っていればそれをまたレンタルすることはまず無い。
だから、CCCDは事実上レンタル保護仕様として機能しており、これが
不利益を被る正規ユーザーの不満の元になっている。

かといって、業界にとってはレンタル店も重要な顧客であり放置はできまい。
CCCDタイプの違法コピー対策をやめるためには、業界にとってのCDレンタルの
メリットが、なんらかの形で補われなければならないはず。
レンタル制度自体のほかの仕組みへの転換の可能性はないのか。
39朝まで名無しさん:03/02/21 03:05 ID:CksSpqBX
レンタル禁止って法律的にできないんですか?
40朝まで名無しさん:03/02/21 03:08 ID:cvORLOGz
再販制度があるから駄目なんじゃない?
41朝まで名無しさん:03/02/21 03:24 ID:6xfmTKY3
>>39
出来るよ。レコード会社が「今日から全面禁止」と言えば1年間は禁止出来る
(発売から1年経過した段階で禁止権は無くなり、アガリを要求する権利のみ残る)。
実を言うと、海外でも麻薬のように法律でレンタルと言う行為自体を
禁止している訳ではなく「レコード会社に禁止する権利(国や権利者が個人か法人かに
よって異なるが50〜95年存続)を与える」と言う形式を取っている。従って、
米国でもレコード会社がレンタル業に参入を希望する相手と相応の条件で妥結すれば
レンタルを始めることは可能だがRIAAはレンタル自体を「百害有って一理ナシ」と
蛇蝎の如く嫌っているので実際にレンタルが始まる可能性は無いと思われ(なお、米国では
ビデオ・DVD・ゲームソフトはメーカーの許可が無くても好き勝手にレンタル可能)。
日本の場合はレンタル業の登場自体が1980年のレコード協会カルテル事件摘発直後だったことも
あり、ヘタに強硬路線を取れば再販制度廃止の起爆剤になりかねないと言う事情も
あった訳だが。
42朝まで名無しさん:03/02/21 03:38 ID:tREwtq59
確かに「レンタル廃止」を叫ぶと「再販制度どーにかしろよ!」
が追っかけて来そうな雰囲気はあるんで、「触らぬ神に祟りなし」
みたいな状況なんじゃない?
ここら辺は1回チャラにしてもらいたいところなんだが・・・
43朝まで名無しさん:03/02/21 06:58 ID:449/tz/K
過去に、洋楽で1年間レンタル禁止にしたら、かえってCDの売り上げが落ちた
という話しがある。レンタル禁止は、レコード会社にとってもマイナス面が
結構、大きいと思われる。
コピー禁止がかえって音楽振興にマイナスという側面があるのと同様に、
レンタル禁止も、音楽振興にマイナスをもたらしかねない。
44朝まで名無しさん:03/02/21 08:12 ID:6mpjxLS2
>>35
そりゃあるだろ
外国のCDにも日本盤にはJASRACのロゴがある
>>37
作詞者名 宇多田ヒカル 作曲者名 宇多田ヒカル

と書いてないか?
45朝まで名無しさん:03/02/21 08:43 ID:Hh/MkqVu
結局、著作権が取り沙汰される根底には金がある。
古い記事だが、こういったのがよく表していると思う。

JASRACの平成13年度の着メロ収入は38億円――前年度315%増!!
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/05/22/635921-000.html
46CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/21 09:36 ID:okN6t2GT
海外のCCCD反対バナー見つけました。
http://ukcdr.org/issues/cd/button/
47CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/21 09:41 ID:okN6t2GT
罠のCCCDページ、いつの間にか出来てました(前スレで外出)

WARNER MUSIC JAPAN--CCCDについて
http://www.warnermusic.co.jp/cccd/
※ウインドウのサイズを勝手に変えてしまうので注意
48朝まで名無しさん:03/02/21 12:28 ID:i5KPJwWl
>>1
乙です。
49スレ難民:03/02/21 12:31 ID:qin2DtL8
>>1
乙〜〜〜
50朝まで名無しさん:03/02/21 13:04 ID:hA+j4yCg
>>44
> 外国のCDにも日本盤にはJASRACのロゴがある

ASCAPとBMIの委託は日本ではJASRACだよな?
他国も似たようなもんだと思うが。
51朝まで名無しさん:03/02/21 13:27 ID:MedWe/TJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  殺人予告  IN ニュー速 祭り?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
関西大学にいるRENKの李ってチョンへ
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045795571/1
1 名前: ははははははははは 投稿日: 03/02/21 11:46 ID:CBQUSiFX
1週間以内に殺すからヨロシク
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★[] 投稿日:03/02/21 13:53 ID:???

>大学名と個人名を指定しての殺人予告は警察に直接連絡する方針なのでよろしくです。。
52朝まで名無しさん:03/02/21 14:25 ID:VoxnJtgA
宇多田の新曲のCDケースにはCD-DAロゴ無い罠

エクストラ仕様ってCD-DAロゴ使っちゃいかんのか…
53朝まで名無しさん:03/02/21 14:37 ID:c2BxZxsx
>>38
一般の客を敵に回してまで守らなきゃならないレンタルのうまみって何なんだ?
誰か分析できたら英語にして、コピー許諾が著作権収入に貢献する実例として
海外の著作権問題サイトに送ってやればいい。
その日本の業界がCCCDもやろうとしていることも付け加えて。

「ワン」と吠えると、肉はポチャンと川に落ちてしまいましたとさ
54朝まで名無しさん:03/02/21 15:07 ID:Ftz12Cly
>>53
レンタル店の買取枚数が桁違いに多いんじゃなかったっけ?
一般の客にちまちま売るより一括納入のほうが
卸業者としちゃ、楽でしょ。
55朝まで名無しさん:03/02/21 15:31 ID:c2BxZxsx
そうするとアレだな。CCCD廃絶のキメテはコピー厨だな。
レンタル屋とパソコンの間を往復して、CD-DAばかり選んで借りて
サルのようにコピーしまくれ。
56朝まで名無しさん:03/02/21 18:00 ID:I6MMLYML
ふう!今店で椎名林檎のアルバム手にとって買う直前までいった・・・・・・
結局買わなかった。CCCDのロゴを見て思いとどまったよ。

その店にはもう一人迷っているヤシがいたなあ!彼はどうしたんだろ?
57朝まで名無しさん:03/02/21 18:03 ID:cyzynCOA
>>55
バカ丸出しだな
全部がCCCDになって終わりだ罠
58[名無し]さん(ccd+img+3%).rar ◆rhFJh.Bm02 :03/02/21 18:13 ID:oT4jn3eo
なるほど、今のCDショップはフリスビーまで並べてるのか・・・
59朝まで名無しさん:03/02/21 18:16 ID:7SAduQOA
60朝まで名無しさん:03/02/21 18:16 ID:lBbORx6n
まあ、本音いうと、俺は最近の曲に興味ないし
中古の廃盤しか買わないから、どうでもいいんだけど
でも、コピーガードって発想が、どうにもむかつく。
なんつーか、虫唾が走る。
61朝まで名無しさん:03/02/21 18:59 ID:zDLOtWFc
>>39
コンビニすらほとんどない田舎でもツタヤだけはあったりするからなあ。
そう簡単にはいかないんじゃないかと。ツタヤ潰すならダイエー潰れてほしい。
62朝まで名無しさん:03/02/21 20:16 ID:Y3Kyowj+
どうしたら、消費者、歌手、レコード会社とかみんなが幸せですか?
ボクはCCCDはないほうがいいと思います。
CCCDをなくすには何をしたらよいですか?
63朝まで名無しさん:03/02/21 20:25 ID:4X7Xx9Eg
それは、90年代の小室ギャルソンの時のように
出せば売れまくり! というのが一番喜ぶんじゃないかと。レコード会社は。
歌手も印税が増えるんだから喜ぶな。
消費者はレコード会社の手法通りに金を使うんだから幸せとは言わないが。
ホントにあの頃はレコード会社にみんなよく騙されたというか
金を多く使ったよ。
64朝まで名無しさん:03/02/21 21:59 ID:lBbORx6n
つまり、今は消費者が賢くなったということ
よって子供だましのようなコピーガード付きの
不良品CDなんか誰も買わない
65朝まで名無しさん:03/02/21 22:06 ID:beoLsAI4
>>39
音楽DVD・ビデオは、ずいぶん前から禁止されてる。
椎名林檎も、ラルクも、買わなくちゃいけない。
66 :03/02/21 22:54 ID:25B83VVh
貴様商売スレはここですか?
67朝まで名無しさん:03/02/21 23:14 ID:JM9h4bRM
♪じゅて〜む じゅて〜む♪ていうやつが妙にツボにハマったので
買いに逝ったら例のシールを発見。
買わずに帰ってきた。
68朝まで名無しさん:03/02/21 23:16 ID:hyepSLx3
>>66
殿様商売じゃないのか??
貴様商売とは初めて聞くぞ?
69朝まで名無しさん:03/02/21 23:45 ID:bcYZLrm7
>>67
> ♪じゅて〜む じゅて〜む♪ていうやつが妙にツボにハマったので
> 買いに逝ったら例のシールを発見。
> 買わずに帰ってきた。

246 :名無しにして頂戴 :03/02/21 18:21 ID:???
俺も買った。全然普通。てゆーかCCCDだからって買わないのは
もったい無さ過ぎだよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1039248636/246
70朝まで名無しさん:03/02/21 23:46 ID:xXFCHgYM
>>68
過去スレで知能程度の低いヤツが「これで正しい」と思いこんで使ってた。
かなり遡って過去スレ読んでみ(w

ネタではなく真剣に日本語に不自由な奴らが多いんだよ。
最近のガキは馬鹿。
71朝まで名無しさん:03/02/21 23:50 ID:5dKFbDPb
>>61
TSUTAYAの現社長・小城武彦は元通産省のキャリア官僚。
役所の力では通産(現・経済産業省)は著作権の関連を
所掌している文化庁よりはるかに強力なので、レンタルを
潰すのはたぶん永遠に無理。
72朝まで名無しさん:03/02/21 23:55 ID:BhnIF6ho
>>70
> >>68
> 過去スレで知能程度の低いヤツが「これで正しい」と思いこんで使ってた。
> かなり遡って過去スレ読んでみ(w
> ネタではなく真剣に日本語に不自由な奴らが多いんだよ。
> 最近のガキは馬鹿。

この文章、口に出して親に向かって喋ってごらん?
似たようなもんだよ

いや擁護したとかじゃないよ
貴様商売使ってた人間でもないよ(w

とりあえず、今日の新聞見たら書いてあったのだが
「知的財産は公的なもので著作権は私益だ」と。
「このバランスがおかしいと公益を守るつもりで私益を優遇したり逆のことが起こる」と。
JASRACなんか公益を口にして私益を稼ぐことしか考えてない
最低だよなあ、と。
73♪じゅて〜む じゅて〜む♪:03/02/22 00:06 ID:VcLM3eUt
>>69
残念ながら俺のコンポ&カーステではCCCDは認識しないのだ。
(スカパラで実験済み)
ということでトミーフェブラリー、バイバイ。
74朝まで名無しさん:03/02/22 02:44 ID:j4Xz75IB
ささやかな提案。
CD-DAの貸与権料をCCCDの3倍ぐらいにする。
(レンタルでコピーする手間がかかる分CCCDは安く。)
レンタルにあまり出ない購買主体の作品はCD-DAで出すことを認めてほしい。
75朝まで名無しさん :03/02/22 02:45 ID:6Wl2Vwll
>>73
だせーコンポとカーステ捨てて、いいやつ買えばいいじゃん。
おれのカーコンポはMP3もCCCDも聴けていいぜ。
家のDVDだってCCCDは全く問題なし。
くそみたいな機械使ってるからだよ。
76朝まで名無しさん:03/02/22 03:01 ID:NfqQt4al
>>74
> ささやかな提案。
> CD-DAの貸与権料をCCCDの3倍ぐらいにする。
> (レンタルでコピーする手間がかかる分CCCDは安く。)

こういう意見何百回も出てきたけど普段「CDの値段が高すぎる」って言ってる
プロ市民CCCD反対派が納得すると思うか?
こういう矛盾した意見を平気で書けるからレコード会社などに相手にされないんだよ。
77朝まで名無しさん:03/02/22 03:02 ID:QXumWPFp
>>75
俺のDVDはCCCDダメなんだよ。十万以上するまともな機械なのに。
音にもこだわってたからCCCDの登場はショックだったな。
オーディオにつぎ込んだ金額も半端じゃないし、そこまで積み上げてきた
努力をCCCDがぶち壊してくれたからね。
78朝まで名無しさん:03/02/22 03:04 ID:Y6Kyyq8f
>>52
東芝のCDケースからは、CDDAのロゴは削除されている模様です。
ユーミンのCDもそうだった。
でも、中の紙にはきちんとCDDA+のロゴがきちんと印刷されているんでは?
でなかったら、少し問題。
79朝まで名無しさん:03/02/22 03:04 ID:j4Xz75IB
俺自身は矛盾してないが。あんた何者?>>76
80朝まで名無しさん:03/02/22 03:12 ID:MbgXYxDx
MXとかnyみたいに人の著作物を勝手にコピーしてばらまくソフトが当たり前の
ように使われてるから、レコード会社としてそれに対処せざるをえない。
こいつらを抹殺しなければ当たり前にCDを買っているユーザーが馬鹿を見る。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1044440340/l50
81朝まで名無しさん:03/02/22 03:14 ID:j4Xz75IB
>>80
レンタル屋だって使わない人から見れば似たようなもんだ。
82朝まで名無しさん:03/02/22 03:29 ID:hi7uFCAb
>>81
レンタル屋は許可をとって営業しているわけだし、
丼勘定かも知れないけど、著作権料とかも発生してるんでしょ?
MXとかは無断で、勝手にばらまいているわけだから、似ているようで全然違うと思うけどな〜。
おれはレンタルを今までに2回くらいしか使ったことないけど、そう思う。

>>80の意見に賛成です。
83朝まで名無しさん:03/02/22 03:35 ID:Nl3RJWIc
>>52
ケースの内側(CDを収納してあるところの右上と左下)の、ケースのプラスチックそのものに
モールドしてあるCD-DAのロゴはないね。

おそらく、東芝EMIがCCCDを導入するにあたって、使用するケースをロゴがないものに統一
したのではないかな。
CCCDにCD-DAのロゴ入りケースを使ったら問題だけど、逆は問題ないからね。

ちゃんとケース内の紙と帯には、CDエクストラのロゴはあるよ。
84朝まで名無しさん:03/02/22 03:36 ID:j4Xz75IB
>>82
ほう。
当たり前にレンタル料(店舗代・光熱費・人件費込み)を払ってるレンタルユーザーが
馬鹿を見る、というのなら話はわかるが。
85朝まで名無しさん:03/02/22 03:44 ID:gN+IvoRK
まあ制度、物のよしあしは別として、販売にしろレンタルにしろ、
その後が問題にされてるんじゃないか?
もちろん「レンタル制度」がどーのこうのの問題はありますが・・・
86朝まで名無しさん:03/02/22 03:45 ID:hi7uFCAb
>>84
買ってる人も、レンタルの人も馬鹿をみると思います。
ごめんなさい、多分読み違えました。

87朝まで名無しさん:03/02/22 04:49 ID:r/HLyxGf
>>80
それとこれとは別問題。
被害を防ぐためなら無差別テロを行ってもよいなどという道理はないし
そもそもネットでのばらまきはCCCDでは防げない。

本来コピー自体に制限をかけたいなら規格を移行するしかないわけで
それをせずに自分は美味しいところだけを持っていき
生じた不具合を全てユーザーに押しつけようとするメーカーの言い分を
汲み取る必要性など全く感じないのだが。
88朝まで名無しさん:03/02/22 04:58 ID:00mlpuPw
>>80
アナログコピーを防ぐ方法があるなら教えてくれ。
話はそれからだ。
>>87に同意。
8982:03/02/22 05:25 ID:hi7uFCAb
>>87
確かに別問題だけど、からみあっているとも思うな〜。
おれもメーカーの対応は失敗だと思ってる。
ただ、自分だけで楽しむ分のコピーは合法だよね。
ネットでばらまくことが違法なんだよね?
コピーはいいんだよ。それをばらまくことがいけないわけで。
包丁を買うのはいいんだよ。それで人を刺すのがいけないわけで。

レンタルにせよ、購入するにせよ、ルールを守って楽しんでいた人が、
ルールを破った(ている)人のせいで、迷惑こうむっている部分もあるのでは?
もちろんCCCD導入はベストでもベターでもない。ワーストに限りなく近い失敗の選択だと思う。
そこは批判していかなきゃならないとも思う。

けど、この不幸な現状を何とかするためには、
批判だけでなく一部のバカユーザーの問題も考えていかないと
(分けて考えた方がいいのかもだけど)
いけないんじゃないかなあ。なんて思ったりします。

おれ>>80じゃないけどね。
90朝まで名無しさん:03/02/22 05:56 ID:eYPNcKEU
>>89
でもバカユーザーと簡単に言うけども、ネットとソフトが間に介されたと言うだけで
やってることの本質は
「クラスの仲間とCD貸し借りしてダビングして返す」
と言う事とさほど変わらないのではないかとも思ったりする。

規模が問題だと言うのであれば、その問題となる規模の境界を明確にして
それを啓蒙すべき。でないと守ろうにも守れない。
今まで私的複製はある意味当然のこととして行われてきたのだから、
ましてや今のレコ社やらがやってるように、
「コピーはすべて悪。やるな。」キャンペーンしたって聞けるわけがない。


何が良くて何が悪いかの線引きを中立・客観の立場の機関が定める必要性があると思う。
JASRACのような天下りのための機関じゃなくてね。
91朝まで名無しさん:03/02/22 07:18 ID:pi58LuLx
>>71
ネット配信が(合法・違法を問わず)もっと一般的になれば
レンタルの収益はどんどん落ちるので、潰す潰さない以前に
勝手に潰れるのではないかと。
蔦屋は本・CD・ビデオ・ゲームなどを扱った普通のチェーン店
に衣替えするだけで、潰れるってことはないと思うけど。
92朝まで名無しさん:03/02/22 07:32 ID:pi58LuLx
>>89
残念ながら、俺はネットで撒いてる連中がバカだなんて思わない。
だって、そのほうが便利だし、効率がいいもの。
やらないほうが、バカ正直っていうんだよね。
もしくは、ほんとうにバカでやり方がわからないか、どっちか。

放送局だって、勝手に放送してるわけさ。
JASRACに納めるものは納めてるけど。
一般の人は、JASRACに納金する手段がない。
または、あってもべらぼうに高い(MIDI論争を知ってる人ならわかる)

P2Pの理念ってのは、それまでのWEB型サーバーのように
配信者に負担が集中するのをやめて、みんなで負担を共有しよう
というもの。だったら、課金も配信者に集中させるのではなく
みんなで共有することは、できるんじゃないの?
そうすれば、一般の人が手軽に、合法的にネット配信をすることができる。

そういう環境を整えようとしないのは
既得権を手放したくない、新規参入も認めたくない放送局とJASRAC
それに、僅かな負担も避けたいと思ってるPC業界やネット業界にも
実は問題あると思うけどね。

いずれにせよ、一般のユーザーは、著作権云々なんかよりも
より便利なもの、より効率的なもの、より快適なものを選ぶのは
これはモラル云々じゃなくて、自然の摂理だよ。

何が言いたいかというとね、もうネット配信は取り締まれないんだよ。
だったら、ルールを作りなさい
(それも、MIDIのような一般の人に守らせるのが不可能なルールではなく
誰もが容易に遵守可能なルールを)
ルールを作らないで、一方的にダメだダメだといっても、誰も貸す耳持たないよ。
93朝まで名無しさん:03/02/22 09:09 ID:5zU0gN2U
>>76
> プロ市民CCCD反対派が納得すると思うか?

親に向かって「プロ市民」と言ってみろ
話はそれからだ

94朝まで名無しさん:03/02/22 10:50 ID:n3v/GoPi
>>92

同意だね。
現況は既得権を守ろうとする人たちのあがきがCCCDを導入させたのだと思う。
本来はもっと自由なやり取りができることが更なる発展に繋がるんだよ。
そうなったときにどうして利益を確保するか、
つまり新たなビジネスモデルを確立するかは当事者が考えればいいだけの問題。
考えられない企業には退場してもらえばよいだけ。
そんなことを消費者が考えてやる必要も無い。

で、消費者としては現在の仕組みの中でどう対応すればよいかを各々考えて行動すればよい。
個人的にはCCCDは一切買わない。
もし欲しければオルタネート(代替手段)を考える。
95朝まで名無しさん:03/02/22 11:28 ID:EZ4OdmoE
>>76
> プロ市民CCCD反対派が納得すると思うか?

言っておくけど、このスレに参加してる人は、新しい人もいれば、飛び込みの人もいる。
オレは、半年ぐらい前から、このスレを見てるけど、あんたみたいな発言すると、
「はぁ?」ってトンチンカンな発言になっちまうよ。
特に最近、CCCDが増えたせいだと思うが、CCCD関連スレで新規参加者が増えてる
ように感じるからね。
96朝まで名無しさん:03/02/22 11:33 ID:EZ4OdmoE
>>75
ばかだね。いいやつだろうが、新しいやつだろうが、再生できるとは限らないんだよ。
97朝まで名無しさん:03/02/22 11:38 ID:B1dQ9d0n
>>96

かばだね。いいやつだろうが、新しいたやつだろうが再生できないとは限らないんだよ
98朝まで名無しさん:03/02/22 11:45 ID:EZ4OdmoE
>>90
コピーに関して何が良くて悪いかは、グレーゾーンがあって、確かに明確では
ない部分もあるけど、共有ソフトでの音楽配信行為の大半は違法でしょ。
そこは、すでに明確だと思うんだけど。
99朝まで名無しさん:03/02/22 11:50 ID:CnY2aNZa
>>98
> >>90
> コピーに関して何が良くて悪いかは、グレーゾーンがあって、確かに明確では
> ない部分もあるけど、共有ソフトでの音楽配信行為の大半は違法でしょ。
> そこは、すでに明確だと思うんだけど。

そこにこのスレの弱点が隠されている。CCCDは明らかに違法。しかし、
共有ソフトでの音楽配信行為してる数>CCCDで再生できない人の数
と判断される(統計ではなく情報操作)のでもみ消しにされつつある。
100朝まで名無しさん:03/02/22 11:55 ID:pi58LuLx
>>98
違法だから何?キミは頭堅いよ。
現実に100万人を超えるユーザーが「違法行為」をしているわけだ。
彼らだってバカじゃない、悪いこととわかって、やってるんだ。
いわば、確信犯。そんな連中に「違法だから止めなさい」って言って
耳を貸すと思う?

取り締まりの強化、なんてバカなことを言うなよ。
今までP2Pの音楽配信で逮捕された奴は一人もいないんだよ。
web配信では何人かいるけどな。

100万人が違法行為だと知りながらP2Pを支持してるってことは
これは単なる違法行為で片付けていい問題じゃないんだよ。
そこに気付け。
101朝まで名無しさん:03/02/22 11:59 ID:j4Xz75IB
>>94
当事者が考えればいいだけの問題なのは確かだが、一般消費者にしても
IT化が進む社会の中で自分たちが望む(金を払うに値すると思う)サービスとは
どんなものかについて具体的に考えてみるのは大事だと思うぞ。
なんとなく、生産者も消費者も方向性を見失っているようなんだが気のせいか。
レーベルゲートだって「こんなのいらねえよ」ってサービスじゃん。天下のソニーが。

>共有ソフトでの音楽配信行為の大半は違法
レンタルだって最初は違法と言われていたが国が乗り出してルールを作らせた。
ファイル共有も何らかのルールと課金方法を導入する時期だろう。需要があるなら。
102朝まで名無しさん:03/02/22 11:59 ID:EZ4OdmoE
>>97
再生できる確率が高くないと意味がないぞ。
103朝まで名無しさん:03/02/22 12:02 ID:pi58LuLx
例えばさ、車道は左側走行ってのが、法律で決まってるよね
でも、もしも車の免許を持っている人の大半が右側走行で走ってたら
これは、法律が間違ってると判断するしかないんだよ。

P2Pで音楽ファイルの取引をしている人は、みんな違法行為だって
自覚があるし、命にかかわる問題でもないから、声高には言わないけど
確信的に法を犯す人間が100万人以上もいるということは
これはもう、法への不支持の証明にほかならないんだよ。
104朝まで名無しさん:03/02/22 12:05 ID:f0C6i9Xo
あのね、>>100が言うように違法だから駄目という考え方はもう通用しないね。
今のP2Pを巡る一連の状況を見ると非常におかしい。
だってレコード会社でまともに金払った奴の方が損するんだもん。
金を払うことが損なんじゃなくて、加工はできないわ、CPU増設したら動かなくなるやら。
ノンオフィシャルのサービスの方が便利なんてことが普通有り得るか?
ちなみに音楽配信を普及させる方法ってのは意外と簡単で、
タダで配ることを当たり前にすれば、音楽配信なんて簡単に普及するし
レンタルは潰れる。ただ、小銭を取ろうということを考えると絶対に普及しない。
あと、レンタルを潰すのは非常に難しい。あのTSUTAYAという会社
非常に頭が良くて、レンタル専門店じゃないんだから、TSUTAYAの機嫌を
損ねるとレコード会社が大打撃だ。CDショップとしてのTSUTAYAも相当
力を持ってるからね。
105朝まで名無しさん:03/02/22 12:06 ID:N8M52soT
本日、CCCDに関してかなり大きな動きがあった。
今までCCCD容認・推進派だった読売新聞が、ついに
CCCDに批判的な解説を掲載。読売新聞朝刊17面。
解説は読売新聞文化部の宮下博記者によるもの。
内容自体はCCCD関連スレでさんざん語られ尽くしたことだが、
この内容がCCCD批判派の朝日新聞ではなくて、従来は
CCCD推進派だった読売新聞に載ったということに重要な
意義がある。記事の画像をうPしますたのでぜひ御一読を。

http://newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20030222115741.gif
106朝まで名無しさん:03/02/22 12:07 ID:7VmJlYr0
>>100
> >>98
> 違法だから何?キミは頭堅いよ。
> 現実に100万人を超えるユーザーが「違法行為」をしているわけだ。
> 彼らだってバカじゃない、悪いこととわかって、やってるんだ。

バカじゃんw

> 100万人が違法行為だと知りながらP2Pを支持してるってことは
> これは単なる違法行為で片付けていい問題じゃないんだよ。
> そこに気付け。

そりゃ100万人もやってたら製作側も単なる違法行為で片付けられないよ。
ていうか、新手の釣り師かあんた?w
107朝まで名無しさん:03/02/22 12:08 ID:7VmJlYr0
>>105ってニュー速+のトーマス?

108朝まで名無しさん:03/02/22 12:10 ID:f0C6i9Xo
読売、1週間くらいの前の社説に個人の利益じゃなくて国益を守れ
とか言って、著作権保護は国益になるみたいなアホなことか書いていたが。
109朝まで名無しさん:03/02/22 12:17 ID:Nl3RJWIc
>>106
釣り師というか、工作員だな。
反CCCD派=違法行為マンセー、というイメージを作り上げたいんだろ。
110朝まで名無しさん:03/02/22 12:17 ID:pi58LuLx
CCCDやP2Pとは関係ないけど
数年前、俺の友達があるテレビ番組のファンサイト作っててさ
当然、そこには番組からキャプチャした画像を多数使用してた。
ところが、ある日、テレビ局からその彼にメールが届いて
画像を使うな、と言われたらしい。
画像に映っている数多くのタレントの肖像権が問題になったらしいが。

俺の考えだと、たぶん彼が警告のメールを無視しつづけても
訴訟とか刑事告発という事態にはならなかったと思うけど
(だってテレビ局やタレント事務所の損害は全くないからね)
でも律儀な彼は泣く泣く画像を削除したんだ。

ちなみにその彼ってのは、その番組のスタッフとして潜り込もう
としてアルバイトの面接まで受けたほどの熱狂的なファンだった
んだが、こんなつまんないことで情熱に水を差されたんじゃ
浮かばれないよね。

著作権て、誰のためにあるの?
111朝まで名無しさん:03/02/22 12:18 ID:j4Xz75IB
>>106
>製作側も単なる違法行為で片付けられない
ならばどうすればいいか。
CCCDじゃないだろ?CCCDはファイル共有やってるヤツからは問題にもされてない。
というよりむしろファイル共有を人助けにしかねない。
112朝まで名無しさん:03/02/22 12:24 ID:pi58LuLx
>>105
ゴミ売り新聞もたまにはまともなこというんだな。

>>109
おいおい、人の話をねじまげるなよ。
違法行為だ、違法行為だと叫ぶばかりじゃ何も解決しないんだから
きちんとしたルールを作れといってるんだよ。

>>111
なるほど、CCCDのせいで聴けない人がファイル共有に頼るわけか。
その論法は思いつかなかった。
113朝まで名無しさん:03/02/22 12:28 ID:6uUIDfAU
>>110
許可も取らずに画像を勝手に使えばクレームがついて当たり前。
物事の手続きを怠っておいて律儀もないだろうに。
114朝まで名無しさん:03/02/22 12:28 ID:7VmJlYr0
>>111
>CCCDはファイル共有やってるヤツからは問題にもされてない

こういう意識が実は一番の問題のような気がするなあ。
問題のフリでもしてみたらいいと思うが。
115朝まで名無しさん:03/02/22 12:32 ID:D/3Xm04n
劣化への不安が広がるのは,レコード会社側の不透明な
説明にも原因がある。聴いた感覚で差が分かりにくければ
「実用上の問題はない」と表記すればいいのに,「劣化は
ない」と宣伝する企業があっては不信感をあおる。

コピー制御CDには,製造上の不良以外、交換や返品に応じ
ないとする注意書きがあるが,「鑑賞できなくても,購入
者の自己責任」とは消費者軽視そのものだ。

このままでは,業界の連携不測で生じる問題が消費者に
しわ寄せされ,被害が広がる恐れが強い。
音楽ソフトの売り上げが落ちた原因は,「長引く不況や、
市場を支えた団塊ジュニア世代が去ったこと,割高なCD
価格など複雑。パソコンでコピーできなくなっても需要
が回復するとは思えない」(稲増龍夫・法政大学教授)
という味方も根強い。

著作権保護も大切だが,業界利益を優先した“見切り発車”
は疑問。レコード業界は手厚い苦情対応など,消費者本位
の姿勢を忘れてはならない。
116朝まで名無しさん:03/02/22 12:54 ID:j4Xz75IB
>>114
レンタル文化の延長じゃない?
モノさえ返せば録音してもいい、という意識。
117朝まで名無しさん:03/02/22 12:58 ID:pi58LuLx
>>113
一般人に可能なレベルの手続きなんか用意されてないだろ
アフォ
118朝まで名無しさん:03/02/22 12:59 ID:n3v/GoPi
違法コピーが犯罪ならやはり取締りを行わなければ示しがつかないでしょ。
今の状況は違法コピーが犯罪だといいながら顕著な取締りが行われていない
状況なわけで、つまるところこれは取締る側も確信を持って犯罪とみなして
いないのでは無いかと思われる。

本来なら、キャンペーンする金があったら業界も犯罪者(この場合は一般市民
レベルの違法コピー者)の摘発に積極的に取組むほうがはるかに効果が高いだ
ろ。でもそれはしない。何故か。1つには、犯罪立証が難しい、2つ目は消費
者の反発が怖い(やぶ蛇になる)、3つ目は実は自分達も犯罪者であることを
知っている(企業では本や雑誌の違法コピーは結構している)などが考えられ
る。

こう考えるとどう考えてもCCCD導入は業界のご都合主義の産物としか思えない。
故に心情的にCCCD導入は反対だね。コピープロテクトが必要なら素直に次世代
メディアの普及を目指すべきと思う。
119朝まで名無しさん:03/02/22 13:15 ID:6uUIDfAU
>>117
メールをたった一本投げることも出来ないのかい?

>その番組のスタッフとして潜り込もう
>としてアルバイトの面接まで受けたほどの熱狂的なファン
なのに。

まあ、そんなことはどうでもいいんだ。
>>113で言いたかったことは、あんたの言ってることは筋が通ってないよという事。
画像の件に限らずね。
120朝まで名無しさん:03/02/22 13:29 ID:iyJFd4S4
>115
 それは、CD製造側の債務不履行であって、契約解除して返品できないのはおかしい。
 だって、「聴けない」「プレイヤーが壊れる可能性」を知っていて売っているわけだから。
 「こういう可能性がある」ことが明示されているからと言って、債務不履行を免れるはずはないと思う。
 強行法規に明確に違反しているのではないか?あるいは「財産的損害が起こることを知っていて販売し、買主に損害を与えた」ことで、不法行為にならないか?
 音楽業界というのは、「公序良俗、常識無視の契約」が多いように思う。
121朝まで名無しさん:03/02/22 13:55 ID:pi58LuLx
>>119
オマエ頭堅すぎるよ。
世の中ねえ、そんな何事も理屈どおりにいかないの。
メールすれば許可してもらえると思ってるの?
大概は不許可、もしくは無視だよ。

全国のサイトオーナーがいちいち著作権者に許可を取ってたら
著作権者だっていちいち全部見て回って、これは許可、これは不許可
なんてやってられないだろう?
それでなくても他の苦情処理やらなんやらでテンテコ舞なのに。

実際、テレビ画像なんかを使ってる個人サイトの大半は
いちいち許可なんて取ってないし、それで今まで不都合が起きた
という話もきかないね。

実際、テレビ局だって新聞や雑誌の記事を紹介するのにいちいち
新聞社や雑誌社の許可なんてとってないし
新聞や雑誌で他紙・他誌の記事を引用したり、テレビ画像を使うのに
いちいち許可なんて取ってない。
122朝まで名無しさん:03/02/22 14:01 ID:pi58LuLx
ついでに言うと、
・テレビ局、およびタレント事務所に損害がまったくない
・単なる画像の「引用」は著作権や肖像権の許される範疇
この2点によって、仮に裁判にかけても、例のサイトオーナーは
刑事なら無罪だし、民事でも賠償請求は不可能。
せいぜい、サイト閉鎖命令が出される程度だろうが
それも多分ムリだろう。
以上のことから、彼がテレビ局からのメールを無視して
サイト運営を続けてもまず裁判沙汰にならなかっただろう
という考えられる理由。

しかし実際に裁判になれば、経済力のないほうが
一方的に不利だし、ましてや裁判経験のない学生が
いきなりテレビ局を争うなんてムリ。
そりゃ、どっちが正しいかなんて判断する前に腰が引けちまうわな。
123朝まで名無しさん:03/02/22 14:23 ID:6mOj9gmO
一応テレビ番組にだって著作権はあるよね?
124朝まで名無しさん:03/02/22 14:34 ID:gN+IvoRK
今までの論議を振り替えると

例え現状違法であっても、それが間違ってるとは言えない事もある。

論点の核心はこうか?
125朝まで名無しさん:03/02/22 14:36 ID:sJZbuyXu
ええっと損害賠償を求めることは可能。
刑事なら無罪は間違いない。
ただ実際そんな損害賠償請求訴訟をやる気は無いんだろうが
一応脅しておけばやめるだろうと言う感じだろう。
訴訟をやる気はないと思うよ。そんな訴訟やったらイメージダウンは決定的。

しかし一番の問題はそのファンサイトで多少の写真を使う程度ことが
合法ではないということだな。フェアユースの概念が日本は無いからね。
126朝まで名無しさん:03/02/22 14:52 ID:pi58LuLx
>>125
失礼、賠償請求自体はできるが、実際に認められる可能性は低いということ。
仮に経済力や弁護士の力量が同レベルなら
賠償金ということに関しては原告が圧倒的に不利でしょ。

まあ、あとは概ね同意というか、補足サンクスコってとこだな。
127朝まで名無しさん:03/02/22 14:56 ID:gN+IvoRK
読売の功績はCCCD(コピーコントロールCD)やレーベルゲートCD
という言葉を避けて「コピー制御CD」と言い換えてる事もよいかな?
もっともここまでするなら「複製制御(出来れば「規格外」)CD」
とすればパーフェクトだったカモ?
#この際「CDという言葉を使うな」はちと酷に思われ。

まあ完璧に表現するなら「希望的複製制御規格外音楽ディスク」
だろうが、一般に意味が通らない(藁
128朝まで名無しさん:03/02/22 14:58 ID:pi58LuLx
>>124
いや、違法行為自体は間違ってるよ。
でも、これだけ多くの人が違法行為を行っているのに
違法行為をしている人だけが悪いと言い切れるのか、ってこと。

これだけ多くの人が違法行為に荷担するということは
オフィシャルのサービスに満足してない人が
ものすごく大勢いるってことじゃないのか?

満足なサービスを提供できてない連中が、
サービスの向上を目指すどころか、
逆にサービスの質を下げて
利益が落ちてるのを他人のせいにするのが間違いってこと。

ちなみに、俺はCCCD云々というより
コピーガードという発想自体が、サービスの質の低下だと思っている。
129朝まで名無しさん:03/02/22 15:03 ID:j4Xz75IB
法律に詳しい人が多そうだから聞いてみるかな。

ものを借りた人の権利というのは、所有している人の権利とまったく同等?
たとえばレンタルした場合にだけ適用できる私的複製の制限、というのは法的に可能ですか?
(契約内容によるか。でもレンタル契約に複製許諾に関する項目はなさそうだ。
 著作権者はレンタル契約者に複製を許諾できる?)
130朝まで名無しさん:03/02/22 15:08 ID:pi58LuLx
>>129
詳しくないけど、レンタルの場合所有権が移ってないから
私的複製も厳密にいえば許されないと思うけどな?
でも、借りてコピーしない香具師なんていないと思うし
レンタルされたものがコピーされたことを証明するのも
事実上不可能だろうと思う。
131朝まで名無しさん:03/02/22 15:12 ID:gN+IvoRK
レンタルからの複製は「暗黙の了解」だと思う。
敢えて明文化を避けたと思われ。
132105:03/02/22 15:12 ID:sRQC0P8x
>>107
トーマスが作っているニュース議論板用のアプロダを使っただけで
トーマスとは別人だす。あのアプロダはデータが消えるのが遅いから。

>>113
スレの話題とはズレるが、肖像権の許諾といえば、TBSがドリフの
番組を再放送した際に、プロダクションの再許諾を取るのが面倒なので、
ドリフメンバー以外の共演タレントにモザイクをかけて放送したことが
今週の週刊新潮に出ている。そのことでプロダクション側の団体、
音事協はカンカンらしい。記事の題名は「少年少女合唱隊から
消された歌手の名前」。レコ協と同じで、てめえの権利は過大に
要求するくせに他人の権利は平気で踏みにじるという良い例ですな。
133朝まで名無しさん:03/02/22 15:18 ID:pi58LuLx
>>132
TBSのドリフといったら、「8時だヨ!全員集合」かな?
その話は面白いねえ。以前、日テレの「歌の大辞テン」でも
メインボーカル以外全員ボカシがかかって放送されたことが
あるけど、やっぱり似たような理由なんだろうね。

ところで、>>125が「フェアユース」という聞き慣れない言葉を
使ってたので検索したら、こんなの出てきた
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/1997/proceedings/fujimoto/
俺もまだ読んでないけど、かなり勉強になると思うよ

「フェアユースは、あとで述べるように、著作権法を硬直的に適用することが、
著作権法の存在理由=目的を否定してしまう場合に、著作権を制限する理論です。」

ということらしいが。

今度から、テンプレに加えてくれると嬉しいな。
134朝まで名無しさん:03/02/22 15:28 ID:pi58LuLx
ところで「著作権」などと呼ぶから、これは著作者の権利=絶対正義
と思い込む輩が後を絶たないと思うのだが、
英語のcopyrightを直訳すると「複製権」。
こっちのほうが、著作権の本質を的確に表していると思わない?
135朝まで名無しさん:03/02/22 15:34 ID:gN+IvoRK
>>134
その問題は前スレか前々スレに出したけど、大陸法と英米法の問題
が絡んでる。
日本は大陸法(AUTHOR'S RIGHT)で著作権法の体系を作って、
その中に英米法のCOPYRIGHTの概念を導入してるからちと面倒。
元々「福沢諭吉が悪い」という話もなきしもあらず。
細かい点はGoogleで探ってくれろ。
136朝まで名無しさん:03/02/22 16:30 ID:gN+IvoRK
後、どうしても区別したいなら「音楽著作権」と表記する方法も
なきしもあらず。
137IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/22 17:49 ID:BqnbhTY6
CCCDの被害について一言。

CCCDの被害件数があまり上がらないのは、元々CCCDについて
”プロテクト” という情報と ”再生できないかもしてない”
という情報が出回っていたため、多くの人がCCCDの付いたCDを買わなかったから
最初の被害がすくなかった → 被害を聞いてCCCD付きのCDを買わなかった
からだと思われる
138朝まで名無しさん:03/02/22 17:51 ID:pi58LuLx
しかし読売新聞までCCCD批判に回った(とはまだ断定できないが)となると
世間のCCCDへの風当たりはさらに強くなることが予想されるな。

近い将来、誰かがCCCDの問題でレコード会社を民事で訴えるかもしれん。
そうなった場合、裁判の勝ち負けよりも、訴えられること自体がレコード会社に
とってはイメージダウンだろう。

CCCD導入による売上の回復もなかったとなると、いよいよ責任者は
顔面蒼白なんじゃないだろうか。

いずれにせよ、今後2〜3年は、CD売上は減りつづけるだろうな。
139朝まで名無しさん:03/02/22 18:04 ID:VAR7dkbG
>>132
>そのことでプロダクション側の団体、音事協はカンカンらしい。
というか、なんでカンカンなのかが全然解らないんだけど、何故?
「許諾を取っていない→放送できない→放送しなかった」というだけじゃないの?
140朝まで名無しさん:03/02/22 18:12 ID:sJZbuyXu
音事協わけわからんな。許可(金払わず)無く放送された
怒る理由になるが、テレビの人の顔にモザイク掛けるなんてよくあることだが。
つーか、音事協自体の存在意義がよくわからなくなってる。
最近はスキャンダルのもみ消しが仕事になってるな。
ブブカを訴えたり。

141朝まで名無しさん:03/02/22 18:49 ID:ArLKBMUY
>>139
週刊新潮の記事によると、音事協としては全てのタレントの
肖像権に関して放映時に許諾を取るべきで、許諾もとらずに
モザイクをかけて勝手に放送するという形態が気に食わない
んだそうだ。もっとも、この辺は実際に裁判にならないと
分からない部分も多数あるが。肖像権は著作権と違って
法的に確立された権利ではないし。テレビ局が自分の権利
ばかりを過大に主張している連中であることに変わりはないが。
音事協もヤクザだけど。

スレ違いなのでsage
142朝まで名無しさん:03/02/22 18:51 ID:VAR7dkbG
>>141
早い話がヤクザ同士の縄張り争い、と。
143朝まで名無しさん:03/02/22 18:56 ID:ohZlKAo8
>>141
実際には自分の権利を過大に主張しない奴のほうが珍しいけどね(w

少年は少年法を楯に凶悪犯罪を犯しまくるし、議員は議員立法を楯に悪さしまくるし
企業は、利益率大のぼったくり商品ばかり売っているし、消費者は「お客さまは神様です」
のリップサービスを真に受けて
「アイス買ったんだけどー、歩いてたら溶けちゃったの、交換して」
とかコンビニのレジに平気で商品を突き出すし(これ本当・・・)
モップで店内掃除している横で床につばを吐きまくるお客さま(これも本当にいる・・・)

日本中、いや世界中が勘違い野郎だらけになっちまってるな。
144朝まで名無しさん:03/02/22 20:01 ID:nUJzjgiv
> 肖像権は著作権と違って法的に確立された権利ではないし。

へーそうなんだ。じゃあどんな扱いなんだろうとググッってみたら
一番上に音事協。はぁ…
145朝まで名無しさん:03/02/22 20:05 ID:sJZbuyXu
事実上、法的に確立された権利だよ。
条文には載ってないが、判例で認められているので。
ただはっきり言えば音事協のための権利になってるな。
一般の場合はプライバシーの侵害になるが、
タレントの場合はプライバシーで逃げられない場合もあるので。
146朝まで名無しさん :03/02/22 22:23 ID:6Y8WvmBk
読売の記事、「音質劣化」とは書いてあったけど、その原因(というかCDSの仕組み)
についてほとんど解説していなかったのは残念。
もっとも、「故意に重度・軽度のエラーを混入させている」なんて書いたら、反響が大きく
なりすぎるのかも知れないけど。

ただ、CD売上の原因が違法コピーのせいだけではないことを明記したのは評価できる。
147朝まで名無しさん:03/02/23 00:29 ID:MucDbq8n
参考までに以下に引用しておきます。故意、重度・軽度という文字は無いが(w
「エラー信号」という文字自体は、記事の冒頭で出てきてます。

ただ、「劣化はない」という文章の直前または直後で、エラー混入のことと
関連付けて書いてもらえると良かったとは言えます。

(記事)
>コピー制御CDは盤へ刻む音楽情報にエラー信号を混ぜるなどして、パソコン
>からCD-R(書込み可能CD)などへの複製を防ぐ。国内では昨年3月にエイベック
>スが発売して以来、10社が導入。500種以上の商品が出た。
148朝まで名無しさん:03/02/23 00:38 ID:gG8HiaJi
>>145
これに関連するかしないかわからないが
知的財産権と言うのがある
要は国民が文化的な生活をする権利があるということで
図書館というのはそのような目的の元に建っている

JASRACも本来は
「国民の音楽の知的財産を保全管理する」という名目で国からお金が出てるんだと思うが
実際は「著作権を守る」でしか機能していない(図書館を作ることをしていない)
著作権は「制作者の権利を守る」ためのもので
各レコード会社の著作権料支払い代行を主に行うのなら明らかに法律違反だし
それは民間の会社が国の定めた法律のもとに
決められた報酬を受け取るように機能しないといけないんじゃないかと思う
149148:03/02/23 00:40 ID:gG8HiaJi
一般的なことで言えば
不動産の敷金も礼金も家賃もどの物件も
日当たりなんか全然考慮せずに一律にJASRACが額を決めて
みんながJASRACに一度払い込んで
そこから家主に一方的に
銀座の土地も沖縄の土地も北海道も同じ額が支払われている
という状態

ちゃんと借地借家法と宅地建物取引業法に当たる法律を国が決めて
許可を得た(暴力団などが入ることを防ぐため)
民間会社が著作権料回収代行業を営むべき
150朝まで名無しさん:03/02/23 00:45 ID:4fdoWspV
「知的財産権」って、著作権、特許権、実用新案、商標、意匠
など、多岐に渡る権利の総称として使われてる造語じゃなかった?
151IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/23 00:47 ID:yMLZprgL
JASRACは音楽業界で勢を出してるみたいだけど
CCCDが出てもレコード会社の売り上げは落ちる一方
なのにJASRACは収入315%(前年比)にもなってる

著作権を守るとか言って、自分達の利益につながるから活動してるように見える
152朝まで名無しさん:03/02/23 00:56 ID:HXLROCGr
>>150
日本ではそれと種苗・半導体集積回路の2法が適用される対象を総称。
「知的財産基本法」は昨年制定された。しかし、日本は独禁法21条のせいで
特に著作権者の間では「我々には独禁法を遵守する義務自体が存在しない」
と言う間違った風潮が蔓延しているのだよ。

> 第二十一条(無体財産権の行使行為)この法律の規定は、著作権法 、特許法 、実用新案法 、意匠法
> 又は商標法による権利の行使と認められる行為にはこれを適用しない。
153148:03/02/23 00:59 ID:gG8HiaJi
>>150
それは「権利者側」から見てる
ある意味洗脳されてる

日本国憲法第25条で
「すべての国民は、健康で文化的な最低限の生活を営む権利を有する」とあって
その「文化的な」という部分で貧富の差によって教育に差が出ないようにしよう
と言うこと
つまり「貧乏でも本ぐらいは読んで知識を得よう」というのが図書館で
本来JASRACは「貧乏でも音楽は聴けるように」というためにお金を貰っている
ここであげる知的財産権というのは
「国民が最低限の情報を共有できるようにしよう」というもので公益

刑務所でたまに受刑者を外に出して買い物させるのと思想は同じ
たとえは悪いけどね
154朝まで名無しさん:03/02/23 01:12 ID:4fdoWspV
>>153
それだったら「文化(享受)権」とか言い換えた方がよくない?
155148:03/02/23 01:12 ID:gG8HiaJi
> 日本国憲法第25条で
> 「すべての国民は、健康で文化的な最低限の生活を営む権利を有する」とあって
> その「文化的な」という部分で貧富の差によって教育に差が出ないようにしよう
> と言うこと

早い話がCCCDは憲法違反かもしれないってこった
JASRACは民営化するなら問題なし(ただし法整備は必要)
156148:03/02/23 01:16 ID:gG8HiaJi
>>154
いや、著作権利者が
「われわれは『知的財産権』を守っていかないといけない」
と言いながら『著作権』を主張しているのが実情

言葉を捻じ曲げているのは著作権者
まあ詭弁
都合のいいように解釈して間違った言葉の解釈をさせているんだよね
だからこのスレでもそこがきっちりと理解できてないんじゃないかなと思う
157148:03/02/23 01:22 ID:gG8HiaJi
医者の息子は医者で政治家の息子は政治家で
大学に行けない子供は一生キャリアにはなれない
北朝鮮とどこが違うんだという仕組みは現実的な話をすればあるけどね

あくまでも憲法上の話
158朝まで名無しさん:03/02/23 01:32 ID:7TGCMKdn
電波が紛れ込んできたな…
いい加減にして欲しいよ、工作員がアンチCCCD派を貶めるため化けているんじゃないか
とも思ってしまう。
159148:03/02/23 01:42 ID:gG8HiaJi
>>158
はいはい、親に向って一字一句変えずに言ってみてね

>電波が紛れ込んできたな…
>いい加減にして欲しいよ、工作員がアンチCCCD派を貶めるため化けているんじゃないか
>とも思ってしまう。

その後上司に向かって言ってみてね

>電波が紛れ込んできたな…
>いい加減にして欲しいよ、工作員がアンチCCCD派を貶めるため化けているんじゃないか
>とも思ってしまう。

はいテレビで全国民に向かって言ってる姿を想像してね
一字一句変えるなよ

>電波が紛れ込んできたな…
>いい加減にして欲しいよ、工作員がアンチCCCD派を貶めるため化けているんじゃないか
>とも思ってしまう。
160朝まで名無しさん:03/02/23 01:43 ID:JZ7v8AxH
>>1-158

はなみずがでても
はなづまりのままで
つらいわけだが
161朝まで名無しさん:03/02/23 01:46 ID:4fdoWspV
>>160

まんてんをみても
うちゅうにいけないままで
つらいわけだが
162朝まで名無しさん:03/02/23 01:47 ID:7TGCMKdn
やはり電波か・・・
163148:03/02/23 01:50 ID:gG8HiaJi
>>162
はいはい、親に向って一字一句変えずに言ってみてね

> やはり電波か・・・

その後上司に向かって言ってみてね

> やはり電波か・・・

はいテレビで全国民に向かって言ってる姿を想像してね
一字一句変えるなよ

> やはり電波か・・・

中身のあること言ってる?他人に伝わってる?

> やはり電波か・・・
164朝まで名無しさん:03/02/23 02:03 ID:4fdoWspV
>>148よ、君がどう解釈してもそれは君の自由なのだが、ちょっと
無理じゃないのか?
権利には主体と客体という概念があるが、知的財産権の主体は
(時期が定められ、公序良俗に違反せず、例外無き場合は他法規
の規定に抵触しないという範囲でだが)「独占的」に利用出来る
権利だぞ。
仮にこの権利を享受する権利なら、広く文化もしくは国民の教育を
受ける権利という概念に委ねるべき問題じゃないか?
法には上位法と下位法という秩序があり、仮に憲法なり民法、商法
の規定に反してる状態なら、むしろそちらの概念でやるべきだろう。
165朝まで名無しさん:03/02/23 02:21 ID:72GGGzu5
148は、最近よく出没してる共有好きのP2P厨じゃないのか?
いい加減にしてもらいたいね。
そんなに共有好きなら別スレ立てて、よそでやってくれ。
166朝まで名無しさん:03/02/23 02:43 ID:9hA/UuFP
>>165
IDがガオガイガー
167朝まで名無しさん:03/02/23 03:32 ID:7za54eFC
著作権法読んでみた。
私的使用のための複製は「使用する者」に認められているわけだから、
買ってもレンタルでもDLでも著作権侵害にはならないわけね。
168朝まで名無しさん:03/02/23 04:05 ID:rm6VfgPZ
だから おまえらは低脳なのだ
169朝まで名無しさん:03/02/23 04:19 ID:Cn2h/+U1
とうとうまともな煽りもこなくなったのですか?
170146:03/02/23 04:56 ID:PXVLDTVe
>>147
わーすみません、大マヌケな書き込みをしてしまいました。
音質劣化とCDSの仕組みの因果関係についてはっきり書いて欲しかったと
いうようなことを書きたかったのです。

「音質劣化は、故意に重度・軽度のエラーを混入させているため、再生機器側が
 無理にエラー訂正をするために発生する」というように…。
171朝まで名無しさん:03/02/23 09:19 ID:0IuyauF/
自分と意見が違う香具師を「電波」「工作員」の一言で
片付けたがってる低脳は、このスレから退場してほしいな。
172朝まで名無しさん:03/02/23 09:26 ID:4fdoWspV
「低能」なんて言葉使ってる香具師も同類だろ?
173朝まで名無しさん:03/02/23 09:28 ID:/MYK8lnL
「香具師」なんて言葉使ってる香具師も同類だな
174朝まで名無しさん:03/02/23 09:34 ID:HXLROCGr
消費者団体以外にこの問題を相談出来そうなところを一つ忘れてた。

株主オンブズマン http://www1.neweb.ne.jp/wa/kabuombu/
175朝まで名無しさん:03/02/23 10:27 ID:0IuyauF/
コピー防止CDに異議、カリフォルニアで消費者代表訴訟
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/18/nebt_16.html

この動きは日本にも波及すること必至だな
176朝まで名無しさん:03/02/23 10:28 ID:5fAfYDf0
著作権保護とP2P技術のはざまに
P2Pに負けないコンテンツを創る 〜SME、佐藤氏
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0302/21/lp02.html

コピー防止義務付け法案に新たな妥協案
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/21/nebt_19.html

新世代P2P“検閲”ツール、海賊版戦争の新たな火種に?
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/21/nebt_15.html

“正直な泥棒”――ファイル交換取り締まりに新たな脅威
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/22/nebt_16.html


直接は関係ないが。
グレーマーケットによるハイテク業界の打撃は「年間50億ドル」
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/21/nebt_25.html
> 「正規ルートを活用しないと、消費者は破損品や保証のない商品を購入するリスクを背負うことになる。
>このことは消費者にマイナスというだけでなく、顧客/投資家間での企業の評判を落とすことになりかねない」
177朝まで名無しさん:03/02/23 11:11 ID:0IuyauF/
>>176
SMEの佐藤氏の話が面白いね。
かなり現実を分かってる人もレコード会社にはいるってことがわかった。

・ネット配信でCDが食われるわけではない
・日本ではすでにCDレンタルの文化が根づいているが、その中でもCDを買う人は確実に存在する
・PCのカルチャーとつき合っている限り、一部の(違法コピーを行う)マニアの動きまで止められるものではない
・『有料コンテンツでロクなものが買えないから、WinMXで検索する』というのは、ユーザーの立場から見れば、正論の部分もある
・違法行為を止めるのではなく、エンクリプトされたコンテンツをしっかりと広める

このへんは、ほとんど俺のいってることと同じ。
ただしエンクリプト(暗号化)は俺は反対だけどね・・・。

ネット配信がCD売上の妨げにならないのなら
利用者に不便を強いるコピーガードだって、要らないだろ?
178朝まで名無しさん:03/02/23 11:40 ID:5e9HdVl0
邦楽板で面白いリンクを発見しますた。
去年の記事らしいけど、CCCD問題と間接的に関連したもの。

http://www.barks.co.jp/LJ/RReadANews?review_id=52272885
◆グリーン・デイのBillie、オンライン上の著作権侵害は“クソ音楽のせい”と非難
>多くの大物ミュージシャンが、メジャー・レーベルとレコーディング・アーティスト間の契約上の
>取り決めにエネルギーを費やし奮闘する中、Green DayのBillie Joe Armstrongは業界が
>直面している別の大きな問題に再び挑んでいる。それはインターネット上の音楽著作権侵害だ。
>Green Dayのフロントマンである彼は、この件についての最近のあるスピーチに反応し、彼の
>オフィシャルサイト(greenday.com)で、これは「昔からある問題」で「何をしたって著作権侵害は
>起きる。だからそれに慣れて克服しよう」とファンへ向けて語っている。Armstrongは次に、最近の
>レコード売り上げの減少を挙げ、こう語った。「音楽業界では今週、レコード売り上げが大きく
>落ち込み、誰もが“なぜ?”という疑問を抱いている。そして、多くの人が無料で音楽をダウンロード
>している人たちを非難している。俺たちはこの5年間さまざまな、クソみたいな作品に晒されて
>きたんだ。音楽業界が落ち込んでいるのは、人々がそういった下らないがらくたレコードを
>買うのに嫌気がさしているからだ」Armstrongは次のように続けている。「買う前に試聴するのは
>絶対にいいことだ。お金を出すなら最高のものを手に入れたいと思うだろうし、みんな中身のない
>がらくたを買うのはもう嫌だと思っている」
179朝まで名無しさん:03/02/23 11:44 ID:OtMOPoxn
>>178

エイベックス=依田社長の論理に対する批判でもあるな。
ガラクタCDの乱造を棚に挙げて権利権利といっても説得力が無い罠。
180朝まで名無しさん:03/02/23 12:30 ID:0IuyauF/
小室哲哉がこんなことをいってる
http://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_4/komuro_in2.html

ナップスターのようなネット上のファイル交換ソフトが問題になっていますが、
僕はテクノロジーの進化はむやみに止めない方がよいと思っているんです。
自分もコンピューターを駆使して音楽を作っているので、テクノロジーにはど
んどん進化してほしいんです。早く権利処理のシステムを作って、交換ソフト
のようなテクノロジーが早く当たり前に一般化してほしい。今みたいな過渡期
に、ソフトを「止める、止めない」で争っていると、無駄なエネルギーを消耗し
ているような気がするんです。

これはオマケ(藁
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1045763916/
181IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/23 12:41 ID:sB1wQ8UC
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3ddc62e4ecd23.html
ここでCDのことについてアンケートやってます
182朝まで名無しさん:03/02/23 15:38 ID:1p3OsNms
http://www.rr.iij4u.or.jp/~ishizawa/prowrest/log01.htm
↑ダウソ板にやってきたキングレコードのバカ社員の
顛末。ビクターといい、キングといい、どうしてここまで
低脳社員揃いなんだろう。富塚や依田みたいな最低の
バカがトップをやっていられるわけだよ。

>>180
レコ協トップの富塚大明神はNHKの電波を使って
「パソコンなんてなくなっちまえばいいんだ!」と
申されておりましたが、何か?レコ協に反対する
コムロは非常に(・A・)イクナイ!(藁
183朝まで名無しさん:03/02/23 15:54 ID:gGSIDr5S
>>182
> 「パソコンなんてなくなっちまえばいいんだ!」

いやこれは「パソコンなんて売れなくてもいい」が正確だったと
思われ。
184朝まで名無しさん:03/02/23 16:28 ID:0IuyauF/
>>182
キングレコードの社員の投稿、ざっと読ませてもらったが
文面から必死さがにじみ出てるな。
自分が絶対に正しいと思い込んでるようだ。

ちょっと彼とサシで討論してみたいね。
185朝まで名無しさん:03/02/23 16:34 ID:4qnyu/sz
>自分が絶対に正しいと思い込んでるようだ。

鏡だね。ここの住人と。
お互い、根拠なく自分達が正しいと信じ込んでいる。
定量的根拠を両者出せないのにね。
186朝まで名無しさん:03/02/23 16:42 ID:yQVN2gm8
>>185 > 定量的根拠を両者出せないのにね。

ほぉ、定量的根拠ですか。
苦情が多いか少ないか、使えるコンポが多いか少ないか、
聴けない人が多いか少ないか、音質の低下が多いか少ないか、
定量的な問題であるとおっしゃる。そういう認識なんですか。
よくわかりました。


あぁ、釣られたのかなー、おれ。
187IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/23 16:44 ID:AjsZnJpD
キングレコードは別に悪くないと思うよ
悪いのはjasracがCCCDという傷物規格を出したからCDが売れなくなったわけで
P2Pが悪いってのは原因の1つだけど、全てじゃない
自分達の非を認めないjasracの考えが世の中に浸透した為に
「P2Pが悪い」 って情報収集力の悪いエライさん方が言ってるだけなんだよ
188朝まで名無しさん:03/02/23 16:44 ID:gGSIDr5S
キングって、割とマイナーなものも丁寧に扱ってくれた会社なんだ
けどな・・・

>>185
「定量」云々って、ニュー速+からの来訪者でつか?
189朝まで名無しさん:03/02/23 16:46 ID:Q7EYvcnh
キングレコードという名のavex工作員だったりして(w
190朝まで名無しさん:03/02/23 16:47 ID:gGSIDr5S
「定量」云々で盛り上がってたスレ。

JASRACが著作権違反100サィトを停止…3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045670100/

・・・いつの間にやらパート3まで逝ってたか(藁
191朝まで名無しさん:03/02/23 16:57 ID:0IuyauF/
>>185
CCCDを否定するのに、定量的根拠は必要ない。
再生できない機器が複数存在することは既に証明されているのだから。

また、ネットによる不正流通の防止にCCCDがなんの役にも立たない
ことは、たった1つのオリジナルがあれば、そこから無限に増殖可能
ということからも明らか。コピーガード付きのCD(もどき)を販売する
ことがネットによる不正流通の抑制に効果がないのに、ネットによる
不正流通を根拠にコピーガードを施すというのは、発想として間違っている。

しかも、CCCDが所有の再生機器で再生できないとなれば、
その人が合法的な入手手段を諦める可能性も指摘されてるな。
つまり(現状の)コピーガードは、むしろ不正流通を促進している
という可能性すら否定できないわけだ。

また単純に、再生環境、音質、利用方法等、あらゆる面に
制限が加わるということは、単純に商品価値が下がっているのだから
値段は据え置きというのもまた消費者を舐めている証拠。
CCCD問題に関しては、ネットによる不正流通の是非を横においても
明らかにメーカーの姿勢に問題があると断言できる。
192朝まで名無しさん:03/02/23 17:24 ID:7za54eFC
>>191
うん。どう考えても誰にもメリットがないような気がする。
なのにやめそうな気配がないな。
何かの役には立ってるんだろうか。レンタルの延命とか。
その間に次のもっとマシなシステムが用意されていることを期待して
しばらくCDショップにオサラバとするか。

俺のささやかな期待は、試聴がタダでできること。
いつでもどこでも試聴ができる環境が、消費者側じゃ整ってるんだ。
著作権法改正なら、私的複製権込みで販売という形にしてほしい。(回数制限無し)
193朝まで名無しさん:03/02/23 17:41 ID:RJQflQj6
まあ、メリットがあるとすれば、著作権管理側の自己満足だな。
194朝まで名無しさん:03/02/23 17:50 ID:s3QOVOxW
キング社員すごいな。素性を明かして書き込む(ホントかウソかはさておき)なんてさ。
ま、メーカーの人間の声が聞けたんだからいいことだな。
その意見がメーカーの総意かどうかはさておき。


ネットによる不正流通がなければ(あったとしてもコソーリやってればorばれていなければ)
CCCD導入もなかったと思うのね。←甘い?
CCCDに効力があるかないかはさておき。
メーカーはネットでの流通の新しいカタチってのを模索&確立しなければいけないし、
ユーザーは不正行為を改める、やらない、ってのを徹底しないといけないと思う。

だから>>191の言うことはわかるし、同意。メーカーの姿勢には問題あり。
だけれども。一部消費者の不正流通も問題あると思う。
↑この対策にメドがつかないかぎり、なかなかCCCD撤廃の方向に動きそうにない気がする。

先はながそうだなあ…。

195朝まで名無しさん:03/02/23 17:59 ID:RJQflQj6
CCCD撤廃の方向になんてもう動かないと思うけどね。
撤廃されるとしたら、別のもっと高度なコピーガードが採用されるとき。
彼らの頭の中は、「コピーのせいで売れない」っていう先入観で
がんじがらめになってるからね。

彼らの頭の中の人も大変だな(ny
196194:03/02/23 18:08 ID:s3QOVOxW
>>195
撤廃には動かないですか…。難しいですなあ…。
なんか、消費者に不正な動きがないのに、コピーダメ!って
急に言い始めたのなら、正面切って反対!って感じなんだけど、
やっぱ発端は消費者の不正流通だからなあ。←違う?
歩み寄れないものだろうかと考えてしまいます。

おれはキングのカキコミを読んで、
「コピーのおかげで売れない」ってよりは、「作り手を守りたい」って
受け取ったんだけど。ま、それを言い訳だ!キレイゴトだ!って片づけるのは簡単だけどさ。
そういう面も考えた方がいいのかもね。知らないけど。
197192:03/02/23 18:40 ID:7za54eFC
>>194
レンタルでコピーを煽ってさんざガキの小遣いせびり取った後じゃなきゃ
もっと同情してやるけどね。

>多くのパソコンユーザーの方がインターネットで無料で
>いろんな物を見れて当然だという固定観念があります。
>特に30代後半、40代の方に多いみたいです。
笑っちゃった。ガキの頃から少ない小遣いをつまんねえもんに毟り取られ
レコード会社とかヒットチャートとかの口上をまるっきり信用しない世代。
テレビとかも見るもんないとブツクサ言ってる。

ま、世相は無料で見れる。
198朝まで名無しさん:03/02/23 18:48 ID:RJQflQj6
キング社員の書き込みを読んで、自分には、あの社員はリストラに怯えてるのかな?
と思いましたね。

> ちなみ正社員ってのはネタでも何でもありません。
> 今年キングレコードで経費節減のために人員削減を大量に
> 行ったのはあまり知られていませんが・・・とにかくこのような現状が
> 続くのはまずいことです。

1月4日といえばお正月休みでもあり、貴重なプライベートタイムだろう。
それなのに、のんびり休んでいられないという強い衝動
(2chの住人叩いたってなんの効果もないのにw)を感じるんだよね、彼の文面から。
その衝動って、本当に純粋な正義感だけなのかな?
(もし本当に純粋な正義感のみで動いてるなら、そっちのほうが怖いけどw)

もし彼が本気で「作り手を守りたい」なんて考えてるとしたら
それは傲慢だね。
いや、テメエ等如きが「作り手を守れる」と考えてることがさ。

それから、消費者とメーカーの歩み寄り、なんて絶対ムリだよ。
だって「消費者」っていう組織があるわけじゃないからね。
消費者は、各々が自分の欲望や価値基準に従って行動するだけ。
その消費者の消費衝動を先取りできるのが一流企業。
消費者の消費衝動に合わせられるのが二流企業。
消費者の消費衝動を批判するのが三流企業だと、思わないか?
199194:03/02/23 19:16 ID:s3QOVOxW
>>198
失礼ですが学生さん?1/4でも仕事があれば仕事するさ。
例えば所属アーティストがライブすれば盆・正月関係ないわけだしさ。
この人がキングレコードで何やってるかしらないけど。
世間が正月休みの期間に休んでいない人もいるべ。
(おそらくこの業界って正月休みは別日程なんじゃないかな?)
多分、何とか会議での発言のネタがほしかっただけだと思う。リサーチ感覚。

>もし彼が本気で「作り手を守りたい」なんて考えてるとしたらそれは傲慢だね。
作り手を守りたいのが傲慢であれなんであれ、
それも仕事だし、守るための手助けはしないといけない。わけで。
作り手は人間だからあれだけど、メーカーにとっては商品なわけだから、
守るのは当たり前じゃない?いくら人として傲慢だったとしても。

後半は何となく同意。
ただ消費者各人が不正コピー問題(それがいくら便利であっても)をもっと重く受け止めた方が
いいんじゃないか?と思うので、そういう意味での歩み寄りはできないか?と言いたかった。
説明不足でごめん。
一流企業がどんな企業かっていうのは色々あるから一概には言えないけど、
アナタの言っていることも正論だなと思う。
ただ、法的に認められていない消費行動は批判されて然るべき。
とも思う。
200朝まで名無しさん:03/02/23 19:56 ID:3RMvobj9
>>198-199
私もキング社員書き込みはリストラを前面に押し出していると思います。
私だってリストラは嫌だけれど、世間があれだけリストラしている中で、音楽
業界だけがリストラせずに消費者を犠牲にするのはやはり納得がいかない。
消費者の違法行為はどんどん叩くべき。だが、正当行為も含めて全てを否定
しようとする方向性に難がある。そして、コピー対策を導入するのは必要として、
コピー対策にならないとわかったCCCDをいまだに続けようとする方針も
理解できない。何のための導入なんだ?コピー対策メディアに全てのメーカが
2年程度の猶予期間のあとに一斉に移行すれば良いではないか。
そういう部分の整合にきちんと時間をかけて検討すべきであって、CCCDの
ような再生無保証製品で市場を混乱させるなと言いたい。
あと、今の著作権制度では作り手を守っているのではなく、著作権管理団体の
存続とレコード会社を保護しているだけのような気がする。
201朝まで名無しさん:03/02/23 20:12 ID:RJQflQj6
>>199
失礼ですが、あなたは仕事中に2chに長文を投稿できるほど
暇なお仕事をされておられるのですか?
202朝まで名無しさん:03/02/23 20:15 ID:RJQflQj6
>>200
> あと、今の著作権制度では作り手を守っているのではなく、著作権管理団体の
> 存続とレコード会社を保護しているだけのような気がする。
そういうこと。

あとね、CCCDといわず、コピーガードという発想そのものがね
ネットの不正頒布対策になってないんだわ。
せいぜい、レンタル屋を困らせるだけ。
売上回復には、全く効果がないことは明白だね。

203朝まで名無しさん:03/02/23 20:21 ID:K+He+7KZ
>コピー対策メディアに全てのメーカが
>2年程度の猶予期間のあとに一斉に移行すれば良いではないか。
これは駄目なんだよね。
一斉にというのはカルテルになる可能性がある。
204朝まで名無しさん:03/02/23 20:42 ID:RJQflQj6
あと、DVDが最初から著作権保護のためのコピーガードが入ってるから
CDも同様にしたいというのがメーカーの思惑なんだろうが
DVDとCDの決定的な違いは、DVDは通常、それ1本が1作品であるのに対し
CDは1枚に何曲も入っていて、ユーザーはそれを自由に編集したいと考えているし
だいいち、電車の中や街のアーケードを、CDを聴きながら歩いている奴はいるが
DVDを見ながら歩いている奴はいないってこと。
或いはCDを聴きながら車の運転をしている奴はいるが
DVDを見ながら車の運転をしてる奴もいない(そんなことしたら死亡事故が多発するよ)
DVDに較べて、CDは使用目的の自由度がより高いわけだ。

俺だったら、大切なCDは家に置いておいて、カーステレオでは予備にコピっておいた
CD-Rを持ち込みたいと思うし、曲順も自由に編集したいと思うけどね。
どうしてもコピーガードを導入するなら、値段も半分にするべきだろう。
もちろん、従来のプレイヤーやCDドライブ全てで支障なく再生できて
なおかつ音質の劣化も全くない、という前提のもとで、だ。
205194:03/02/23 20:43 ID:s3QOVOxW
>>200
音楽業界もリストラしてるよ。
友人がレコードメーカーの地方の支社(営業所?)でバイトしてたんだけど、
その地方ごと撤退するからってクビになってた。確か。

基本的にご意見には同意です。
時代遅れの法律や制度みたいなのがあるわけだし、
それは変えていけたらと思います。よりよくなるといいと思います。

>>201=202
定時内にはしないけど、残業中、休日出勤中ならやろうと思えばできますよ。
そういう意味じゃなかった?
キングは仕事のためのリサーチだろう(とおれは思っている)から内容によるんじゃない?
おれの仕事は2ちゃんでリサーチする必要あまりないけどさ(w

おれもCCCDはコピー対策には全然なっていないと思う。
現状困っているのは消費者のみ(一部アーティストも困ってるかも。
不本意だけど口に出来ないって感じで)。
だからなくすなり、新しいシステムなりをつくらなきゃいけないと思う。
どうやってつくればいいのかはわからないのだけど。エヘヘ。

ただ、CCCD導入のきっかけの一つに不正コピー問題があると思う。
この辺の自覚を持つということも消費者の出来ることだと思うんだね。
ここで議論している人は前提で話しているとは思うけど。

CCCDはよくないからやめてほしい。
不正コピーもやめてほしい。
賛否両論あると思うし、ケースバイケースだとは思うけど、
おれは不正コピーはやっぱよくないと思うのでした。

206朝まで名無しさん:03/02/23 20:55 ID:3RMvobj9
>>203
技術革新に伴うメディア移行はカルテル規制の対象になるのか?
一般公開して文化庁などの審議会答申などに盛り込んで移行すれば、導入には
何ら問題ないと考えます。今回のCCCDはそういう整合すら実施せず、消費者に大きく影響することを隠した独断導入と考えてますけど。CCCDの導入
のほうがよほど問題ではないか?

207朝まで名無しさん:03/02/23 20:58 ID:RJQflQj6
>>205
> 定時内にはしないけど、残業中、休日出勤中ならやろうと思えばできますよ。

言い訳はしなくていいから、つまらん煽りをいれて墓穴を掘ったことを
素直に認めて謝れよ(w

リサーチとか逝ってるの、見苦しいよ(w

それからね、不正コピーは絶対に抑制できないってのが俺の持論。
だって昔からユーザーは、カセットテープでコピーしてたんだから。
時代が経って技術が発達してMDやCD-Rが登場して、急にやめろ
と言われても、そりゃムリだよ。誰だって便利な方向には喜んで
ついていくけど、不便な方向に後退することはできない。
それによってメーカーが圧迫されているというのが本当なら
そんなことで圧迫されないシステムを作り出すべきだよ。
早い話、合法的にコピーが自由にできるシステムをね。
CD-RやネットのせいでCDが売れてないのなら
CD-Rメーカーやネット事業者が著作権管理をやればいい。
おれがレコード会社の人間なら、自らそっちの分野に事業拡大を考えるし
おれがCD-Rメーカーやネット事業者なら、レコード会社に先を越されない
ように、そっちの権利を握りたいと考えるだろうね。
いつまでも、有形物による著作物販売という形態が通用すると思ってる
こと自体が間違いでしょ。

もう消費者から直接的に利益を吸い上げて分配するという方法は
そろそろ考え直したほうがいいよ。税金だって直間比率の見直し
が公然と議論される時代なんだから。

208朝まで名無しさん:03/02/23 21:11 ID:3RMvobj9
>>204
DVDは映像用のものと考えているようだが、ビデオゾーン、オーディオゾーン
などに分けて収録して使える多目的のメディアです。1枚1作品というのも
オーディオではトラック管理されるわけだから、最大99曲まで管理できる規格
だったと思います。オーディオ用のDVDウォークマンができれば現状と似たような
環境になるわけです。
DVDを見ながら歩くのは現状ではないが、携帯画面を見ながら歩く人は多い
わけで、一般化するのも時間の問題のような気がする。DVD見ながら運転する
人もいるだろうが、基本的に最近はカーナビ一体型のモニタでTV見ながら運転
している人が多いのでは。
私はDVD-RAM(メディアはカートリッジ型で少し大きい)をPCで使用しているが、
ファイル構造などはCDもDVDも変わらない。
一点変わるのは、DVDで一世代までのコピーを認めてもらえるようになれば
マイベストを作成できるが、そこだけが音楽CDに盛り込まれるかが不安。
正規ユーザへのこうした配慮を盛り込んで欲しいものだ。
209朝まで名無しさん:03/02/23 21:18 ID:3RMvobj9
>>208 に補足。
DVDプレーヤはCDコンパチ構成が可能なので、CDも再生できる(わざと対応
させないハードにしない限り)。
210朝まで名無しさん:03/02/23 21:31 ID:3RMvobj9
>>205
連続的な書き込みですまんが、リストラをしていることはキング社員書き込み
で読んだのですでに認識しています(真偽は不明だが実施されていると考えても
とくに不自然さは感じない)。
でも、リストラをしているのはこの不況の世の中では自然で、別にえらくも
何ともない。そういう努力は音楽業界が始めるより前に各業界はすでに始めて
きたことだから。
211朝まで名無しさん:03/02/23 21:33 ID:RJQflQj6
>>208
メディアの特性がどうあろうと、実際DVDで発売されてるソフトは
現状、映画など1本1作品的なものが圧倒的に多いわけで。

それに携帯画面を見ながら歩くのと、DVDを見ながら歩くのでは
全然違うと思いますがね。まあ携帯を見ながら歩くということ自体
あまり褒められたことではないと思いますが、短い映像を見る程度
ならともかく、映画のような長い映像を見ながら歩くということは
ちょっと考えにくいでしょう。携帯のような小さな画面で2時間も
映像を見つづけるのは、おそらくほとんどの人にとって苦痛だと
思います。

まあ、こちらも映画と音楽の違いと説明すればよいところを
DVDとCDの違いという風に言い切ってしまったのには
問題あったかもしれませんが・・・確か著作権法で頒布権って
映画だけしか認められてませんでしたよね?
それはやっぱり、映画だけのそういう特殊事情があって
音楽のような、いつでもどこでも手軽に楽しめるべきものにまで
硬直的な著作権遵守を消費者に強要するのはどうかと思うわけでして。
212朝まで名無しさん:03/02/23 21:56 ID:ZEKLO9HX
何度か紹介されている資料だが、改めて参照。

公正取引委員会「デジタルコンテンツと競争政策に関する研究会(第6回)議事概要」
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.november/02112701.pdf

 なお、公取委はパテントプールを一律にカルテルとして取り締まる訳ではなく、業界団体から
事前に相談を受けた場合は内容を考慮し、規格の統一により利用者が享受出来るメリットの方が
デメリットより大きい場合は問題視しないと言う方針を表明している。レコード協会の「統一規格を
視野に入れた団交は独禁法上云々」は詭弁。
213朝まで名無しさん:03/02/23 21:56 ID:3RMvobj9
>>211
そうではなくて、「DVD」=「映像」という発想を捨てて下さい。DVDオーディオ
のみのリリースは現状では得策でないと考えるが、DVDビデオ形式でオーディオ
(場合によってはビデオも)の収録をし、なおかつ同じディスク上に同時に
DVDオーディオ形式でも収録できるわけですから。
それと、小さな画面で2時間見続けるという発想も捨てて下さい。現在出荷中の
DVDの話をしているのではありません。例を示しただけです。基本は音楽の話
です。ビデオゾーンを使用しない使用方法もあるわけで、使用する場合は
販促画像などを収録すればユーザにもメリットがあるだろうと思うし、その
画像を見る・見ないはユーザが選択できるわけです。
個人的には著作権についても見直しが必要と感じていて、審議会答申を受けて
法改正すべきとの立場です。一世代コピーまでを著作権法に盛り込んで欲しいと
個人的に考えています。
そういう議論をしているのではなく、DVDビデオ+オーディオの同時収録等で
オーディオゾーン側のみを再生する機器があればCDと変わらない環境という
意味です。
214朝まで名無しさん:03/02/23 22:09 ID:RJQflQj6
>>213
何が言いたいのかわかりません。

#まあ、こちらも映画と音楽の違いと説明すればよいところを
#DVDとCDの違いという風に言い切ってしまったのには
#問題あったかもしれませんが・・・

と書いてるのに、なんでわざわざ話を差し戻すのかなー
要は音楽ソフトにまで映像ソフトのようなコピーガードを
施すのはおかしいっつーことをいいたいだけなんだが。
仮にDVDで音楽ソフトを出すのなら、コピーガードを付けずに
出荷する方法だってあるわけで(そんなことするメーカーないだろうけど)
215朝まで名無しさん:03/02/23 22:11 ID:FVJbz9Nl
DVDに関しては、ここに詳しい説明が載っています。
DVDオーディオ プロモーション協議会
http://www.dvdaudio-net.com/techinfo/
216朝まで名無しさん:03/02/23 22:12 ID:xc4n7QpQ
>>211
映画の話はもういいから。DVD-Audioってのもあるんでしょ。

>>209
DVD/CDコンパチ機はCCCDに対応できると思いますか?
CDDA専用機のドライブの場合、CCCDへの抵抗力がCD-Rドライブ流用の
コンポより高いときいています。
DVD/CDコンパチの場合、CCCDへの抵抗力が低くなると懸念。

結果、ほんと次世代規格に移行した10年後?にはCCCDが聴けなくなるかも。
CCCD一枚だけリリースしたマイナーアーティストとかカワイソ。。。
子供に自分の作品聴かせてやれないよ。
217朝まで名無しさん:03/02/23 22:13 ID:3RMvobj9
>>212
情報ありがとうございます。

>>211
既出だとは思いますがDVDオーディオについての解説は下記が良いです。
http://www.dvdaudio-net.com/techinfo/
文化庁の審議会経過報告は下記のようになっていて、この法改正に向けて
ぜひとも盛り込んでもらいたいものです。
http://www.bunka.go.jp/lkshow.asp?id=1000015391&link=/file_l/1000015393_keika.pdf
http://www.bunka.go.jp/frame.asp?fl=list&id=1000002923&clc=1000000081
218朝まで名無しさん:03/02/23 22:19 ID:3RMvobj9
>>216
私の立場として前提が異なっていて、私はCCCDからは完全撤退すべきとの
立場をとっています。
CCCDはDVD等で再リリースせよと考えています。規格外のCCCDにまで対応しな
ければならないなんてナンセンスだし、CDプレーヤもDVDコンパチ機もCCCDに
対応する必要は全くありません。
「音楽メディアリリース側が再生保証メディアを出荷しなさい」と強く訴える
ものです。
219朝まで名無しさん:03/02/23 22:22 ID:RJQflQj6
>>216
頒布権の話まで持ち出してるのに、「映画の話はもういい」って言われてもなあ。
俺の持論は「音楽ソフトに(←ここ重要)コピーガートは不要」だから。

仮に将来DVD-Audioに移行したからって、コピーガードをかけずに
販売することは可能でしょ?
220朝まで名無しさん:03/02/23 22:23 ID:4qnyu/sz
>>219
>コピーガードをかけずに販売することは可能でしょ?
できない媒体ではなかったっけ?
221朝まで名無しさん:03/02/23 22:35 ID:ZEKLO9HX
>>219-220
DVDの複製は「複製禁止」「子世代まで可」「何世代でも可」の3通りを
製造段階で設定可能になっていたと思われ。日本で売られているDVDはほぼ全て
「複製禁止」仕様だけど。
222朝まで名無しさん:03/02/23 22:39 ID:gGSIDr5S
>>216
> 結果、ほんと次世代規格に移行した10年後?にはCCCDが聴けなくなるかも。

そう、この問題があるからオイラはここの板に移る前から
「文化に対する犯罪的行為」と言ってきた。
223朝まで名無しさん:03/02/23 22:40 ID:4qnyu/sz
>>221
DVDとDVD-AUDIOは別物だよ。
224朝まで名無しさん:03/02/23 22:49 ID:RJQflQj6
>>223
だったら、なおさらDVD-Audioが一般化する前に
「音楽ソフトにコピーガードは不要」ということを、はっきりさせておきたいね。
まあ、自分でもムリだとは思うけど(w
225211:03/02/23 22:53 ID:v86AJs6Z
>>219
次世代規格にDVDという話から映画の話に入ってきたんで
てっきり何か勘違いしてると思ってたよ。
つまりDVDは映像のものだと思い込んでいるのかと。
最近はAVって分野もあるからそういうこといってるのかなとかね。

だから>>211は後半読まなかった(w スマソ。
で、映画の話はもういいと言った。

おれは次世代規格DVDと頒布権を結び付けるのはムリがあると思います。
226朝まで名無しさん:03/02/23 22:56 ID:3RMvobj9
>>223
最初から完全にDVDオーディオに移行せずにDVDビデオの同時収録でオーディオ
ゾーン収録で適用すれば >>221 の仕様になるのでは。その場合、音質向上は
ほとんどないがCDより劣るわけでも無いので。
一枚のDVDのディスクにDVDビデオとDVDオーディオの混在が可能であるわけだから。
227朝まで名無しさん:03/02/23 22:56 ID:x+bPxtiA
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
228朝まで名無しさん:03/02/23 23:20 ID:RJQflQj6
もう少し話を単純化しよう。

コピーガードのかかった製品は、仮に品質等にまったく問題がないとしても
(特殊な技術を使わない限り)自由に再編集もできないシロモノだ。

同時に、コピーガードのかかってない、全く同一の品質の海賊版があったとする。
ただし、海賊版なので当然ながらオフィシャルのブランド価値はない。

どちらが商品として魅力的かは、けっこう微妙なんじゃない?
オフィシャルのブランドを重んじる、または海賊版のリスクを嫌うタイプの人は前者
そんなものより1にも2にも利便性を優先させたいタイプの人は後者を選ぶだろう。
俺は両方欲しいから、結局両方買うハメになるのかな・・・
結局、コレクション的に持っていたいものは前者、本当に聴きたいものは後者
を選ぶことになるんだろうなあ・・・でもそれってなんか本末転倒のような気がするが(w

もちろん今のCCCDには、品質面で相当な問題があるために
オフィシャルブランドの価値や信頼性そのものが地に落ちようとしているわけだが。
229朝まで名無しさん:03/02/23 23:37 ID:OtMOPoxn
CNNみれ
230朝まで名無しさん:03/02/23 23:48 ID:3RMvobj9
>>228
確かに単純化されて分かりやすくなりました。

私と立場がもう一つ異なっていて、必ずしも音楽・映像・出版などディジタル
コンテンツの種類ごとに著作権適用ルールが異なる必要は無いと考えていて、
「コピーガードは必要」
「ただし私的複製権を全メディアに適用し、1世代はコピーを認めて欲しい」
という立場です。ただ、レコード会社の今の考え方からすると、個人的には
不本意だが全てのコピーをガードしたいという話になりそう。規格には
著作権者が1世代を認めるか認めないかなど選択できる方法としてDVDビデオ
方式のガード方式は良いと考えています(ほとんどが全コピーガードという
使われ方は不満だが規格としてはOK)。
マイベスト盤を作りたいのと、将来のメディア移行時にそれまでのメディア
資産を移行後のメディアに移し替える個人的な手段を何かしら権利として
残して欲しいという理由です。
CDのディスク自体だって内部酸化等で経年劣化して寿命を迎えるわけで、
寿命を迎える前にバックアップを取れないと本来の資産になり得ないと考え
ます。

あと、海賊版は一切認めません。正式リリースの逆輸入盤はあっても良いと
考えます。
231朝まで名無しさん:03/02/23 23:58 ID:RJQflQj6
>>230
> あと、海賊版は一切認めません。
認められてないから「海賊版」つーんだよ(w
232朝まで名無しさん:03/02/24 00:06 ID:QFEbtQFy
>>231
海賊版ではなく正式リリース盤で一世代コピー可能とすれば綺麗な在り方だが、
そういう方式を強く求めようとした方が健全だと考えます。
海賊版を手に入れようとするよりは世論をそういう方向に持って行くべきではないか?

少なくともCCCDについてはお互い問題を感じているわけで、あとはオフィシャル
ブランドにどこまで権利を付与してもらうかという話をしただけで、基本的に
私と目的は同じと考えるが。
233朝まで名無しさん:03/02/24 00:30 ID:uxZR0Whz
>>232
> 海賊版を手に入れようとするよりは世論をそういう方向に持って行くべきではないか?
おいおい、俺をどこの工作員だと思ってるんだよ(藁
俺にそんな力はないよ。

実感として、俺の望む方向には進まないだろうなーというのは分かるが
でも、言いたいから言いたいこと言ってるだけさ。

あと、1世代のみコピー可能っていうのが、どこまでコピーガードとして
有効に機能するんだろうね・・・何しろ「複製不可」であるはずのDVDが
平気で複製されて、MXなんかでもバンバン出回ってるからね。
まあ、流通量の問題で音楽ソフトのほうが優先的に問題視されてる
んだろうけど、どっちかつーと映画なんかのほうがより悪質っぽい
気がしないでもないけど。

結局、メーカーもユーザーも有効な打開策を見つけられないまま
このままカオス状態が10年、20年って続くんじゃないかって気がする。
まあ、願わくばそういう状態にあっても、末端のライトユーザーに
しわ寄せがないようにしてほしいね。

今のCCCDが、まさにその「しわ寄せ」状態なわけだが。
234朝まで名無しさん:03/02/24 00:42 ID:ZXz1+fxR
全てのコピーをガードしたいということになると
音楽作品のレンタルはほぼ全面的に廃止ですね。
レコード会社が本気で著作権保護する気ならそれはそれで歓迎ですが・・・
235朝まで名無しさん:03/02/24 00:45 ID:HDa24gNc
>>234
そもそも「コピーの完全禁止=著作権保護」ではないのだが。

広まらなくては文化も著作権もクソもない。
236朝まで名無しさん:03/02/24 00:51 ID:h6z2/nJR
DVD-Audioのコピープロテクトについては、Part27に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021128/dvd.htm
の会場に実際にいたヤシがこのリンク先には書かれていない事をまとめてあって、その中で
まつげ(ポニーキャニオン?)の関係者が、

プロテクトはDVD-Video以上に強固
個人でのコピーは認めるが、制限する。
第壱世代まで可能。CD-Rへの等速コピーのみ可能。

と言っていたと書いてある。

DVD-Audio自体は、192khz24bitマルチチャンネルという現行CD以上のサンプリング周波数
量子化ビット数を誇っているが、それをそのままデジタルコピーさせるようなことはしないだろう。
おそらく、CD-Rへの等速コピーのみ可能、というところから推測するに、現行CD-DAと同等
の44.1khz16bitステレオへダウンサンプリングしたデジタル音声を出力、それを今までどおり
に民生用CD-R、MDにコピー出来る仕様なのではないか。
第一世代まで可能というのは、普通にSCMSの仕様だし。
237朝まで名無しさん:03/02/24 00:53 ID:ZXz1+fxR
レンタルのコピーを黙認しておきながら著作権保護を唱えるよりは
筋が通ってるなと。でも広まらないのはたしかです。
238朝まで名無しさん:03/02/24 00:56 ID:ZXz1+fxR
>>236
いまどき等速コピーはやめてほしいな。
モバイル用に別ファイルでいいから配るとか。(エンクリプション可)
239朝まで名無しさん:03/02/24 00:58 ID:Zjqx7brg
CDをもっと安く売れよ
と思います
240朝まで名無しさん:03/02/24 01:14 ID:qZmdoyGI
>「今のCDメディアを、どうやって健康体でDVDにつなげていくかということを、
>メーカーさんには理解していただきたい。
>CCCDには問題もあるが、CDからDVDに正常に移行しないと、
>われわれの業界はなくなっていまう」とし、ハードウェアメーカへの理解を呼びかけた。

依田よ!正常な移行を妨げたのはテメーラではないのか?
勝手に珍盤売っておいてハードのメーカーに理解を求めるとは厚顔無恥なり!
241朝まで名無しさん:03/02/24 01:20 ID:ilSrOrDp
まあ依田も「CCCDには問題がある」と認識してるから、
こう言ってるのだろう。
いずれはご自身の責任もとってもらいたいが・・・
242朝まで名無しさん:03/02/24 01:26 ID:ZXz1+fxR
等速コピーにこだわるのはやっぱりレンタル存続仕様かな。
な〜〜んにもアイデアないな。
243朝まで名無しさん:03/02/24 01:48 ID:h6z2/nJR
等速なのは、デジタルコピーをプレーヤーからのデジタル音声出力経由に限定する
ってことだな。
言いかえれば、リッピングは認めないということだろう。
コピー制御としてはCCCDと同じ内容ということか。

可能性として、現在出ている一体型CD/MDシステムにあるように、倍速コピーは可能だが
同じディスクをもう一度コピーするには最初のコピーから一定時間経たないと出来ない
仕組みというのはありうるかもしれない。
244朝まで名無しさん:03/02/24 02:09 ID:Ir3B8gRB
インターネットでライセンスを取る方式のものは、
ラジカセが壊れることは無いのでしょうか?
245朝まで名無しさん:03/02/24 02:10 ID:D4nneLsT
>>187
しつこいようだが、CCCDを積極的に導入しているのは
レコード協会所属のレコード会社だよ。むしろ、今回の
CCCD導入問題ではJASRACの役員ですらCCCDを
批判している。元はといえば、JASRACが開発した
電子透かし技術をレコ協が使いたくないがために
ライセンス料の安いCDSをプロテクトとして選んだのが
原因のようだが。

>>237
日本最大のレンタル屋「TSUTAYA」の社長、
小城武彦は通商産業省の元キャリア官僚だ。
このことが何を意味するか分かれば、世界的に見て
特異なレンタル制度がなくならないことも分かるはず。
246朝まで名無しさん:03/02/24 02:29 ID:ZXz1+fxR
>>245
TSUTAYAは音楽作品のレンタルにまだチャンスがあると思ってるのか?
本末転倒かもしれないが、オンライン・オフラインの複合ビジネスを企画できる
才覚は期待できないか?
レンタル認知のときの国の指導の裏にどんな黒幕があったか知らないが
あの時点では、家電メーカーの後押しという国策が感じられる。
今政治が絡んでくるとしたらITビジネス創業でなきゃマズイんじゃないの?
247朝まで名無しさん:03/02/24 03:37 ID:hFtWO8kD
ところで、CCCDでハードは壊れるの?
248朝まで名無しさん:03/02/24 03:58 ID:HDa24gNc
>>247
壊れたと言う人はこのスレでも何回か登場してる。
工作員あたりがそれを「でっち上げ」というのは簡単だけれども、
やはり
・再生保証をしていない
・CCCD自体意図的にエラーを組み込んだ、ある意味欠陥商品
という事実を考えれば、まぁ壊れても何ら不思議ではない。
コンポに入れたら一発でオシャカという物ではないだろうけどね。


・・・・・・少なくともオレは怖くて買えないけど。
249朝まで名無しさん:03/02/24 04:04 ID:HDa24gNc
そういや、スケッチショウの奴はExtraCDって事と好きなアーティストだからって事で買ったけど、
アレですらもPCで聴いた時は入れたときにCDドライブがもの凄い異音出して
「ちょっとヤバイかも」と思った。

CCCDがこれ以上なのだとしたら、もう恐ろしくてドライブになんて入れられない。
250朝まで名無しさん:03/02/24 04:06 ID:9ujFOpij
>>247
・CCCDはCD-DAではない。
・CCCDでハードが壊れないという保証や証明はどこからもされていない。
・CCCDがハードに負担をかけるという検証例は存在する。
・CCCDとハード故障に因果関係が認められたという報告はない。

これで「平気だ」と思う人は自分のプレイヤーに突っ込めばよいし
「不安だ」と思う人は止めればよい。
断定は無理。

わたしは絶対自分のプレイヤーには入れないけど。
251朝まで名無しさん:03/02/24 04:14 ID:uxZR0Whz
>>243
いくらリッピングを認めないといっても
盤に信号が記録されている以上、どうにかすれば読み出せてしまう。
絶対に読み出せないものを作るとすると、再生もできなくなる罠。
結局、認められない連中が、認められない方法で、読み出して
リッピングしてしまうよ。
252朝まで名無しさん:03/02/24 11:10 ID:/EquMAzd
age
253朝まで名無しさん:03/02/24 11:17 ID:gTNRXGyb
>>247
壊れるんじゃなくて、プレーヤーメーカーが意図していない負担を
CDプレーヤーにかける。タバコで癌になるのと同じ、なりやすい人も
いるし一生ならなくて他のことで死ぬ人もいる。でも、他のスレとか見
ると数回でプレーヤーが逝かれた人もいるようだけどね。
254朝まで名無しさん:03/02/24 11:46 ID:0YnwUgoQ
友人が、林檎のザーメン再生できないからなんとかならない?
ってゆーから、メーカー不明のSCSICDRに入れてみたら
ぐおーん!って音と共にお亡くなりになりました(笑)
2倍速の古いやつだったからいいけど、トドメを刺してしまったらしい。
どのCDも読み込めなくなってしまった。
255朝まで名無しさん:03/02/24 12:53 ID:HaT/JpZs
しかし、コピーされると売れなくなるというのはホントなのか?
新聞社なんて自主的に売り物をHPでばら撒いてるぞ?
あれはなんの意味があってやってるんだ?
それも新聞に書いてあるものと全く同じ文章だぞ。
ニュースなんて新聞取らなくてもネットで済んじゃうじゃんと思うのだが。
256148:03/02/24 13:08 ID:m606B8LR
>>255
95年頃は「新聞は全部ネットになる」と言われてたし言ってたよね
今新聞紙を貼り付けてテレビがニュースを放送してるとは
そのときには考えられなかっただろう
時代は良くなってるとは限らないといういい例
257朝まで名無しさん:03/02/24 13:10 ID:I4W8CRVA
>>255
広告収入が目的に決まってるだろ。
ネットのほうが人件費もかからず利益が上がるんだよ。
258朝まで名無しさん:03/02/24 13:49 ID:VeEYnc/F
>>257
冗談だろう?
ネットの広告収入モデルなんて崩壊してるよ。
新聞社だって本音では新聞のネット配信なんてやりたくないだろうよ
259朝まで名無しさん:03/02/24 15:00 ID:1cqjYlUN
>>258
紙の広告なんて

紙代はかかるわ
印刷機の電気代がかかるわ
インク代がかかるわ
挟み込むのが面倒だわ・・・・
260朝まで名無しさん:03/02/24 15:23 ID:YxA5CDDS
>>259
しかし、
・普及率
・携帯性
・利便性
・検索性
といった部分でまだまだネットは紙媒体に勝てないし、
将来的に勝てるか?と言われるとかなり疑問。
まあ、今より新聞の売り上げが減るのは確実だと思うが。
261朝まで名無しさん:03/02/24 15:46 ID:ElajXksl
>>260
紙媒体がネットに「検索性」で勝ってる…?
262朝まで名無しさん:03/02/24 16:08 ID:YxA5CDDS
>>261
そこはつっこみが入ると思ってました。
つか、良い言葉が思いつかなかったので(汗
「ローカルな検索性」とでも言った方がいいのでしょうか。

例えば、新聞紙なら地方版で特に労力をかけることなく身近な情報を得られるし、
チラシも基本的には近所のものしか入らない。
つまり、高確率で役に立つ情報が手に入る。

けど、ネットの場合、近所の情報が欲しくて検索しても、
実際に思った通りの情報が得られないことはよくある。

ネットではいろいろな情報を検索できるけど、
情報が多すぎて、本当に必要な情報を得るのは手間がかかる。
その点、新聞(含チラシ)なんかは、
読者が必要なものをある程度選別して情報を送ってくれるから、
検索するのが楽、ってことです。
263朝まで名無しさん:03/02/24 16:33 ID:njSFH0zC
>>262
それ名案。さいたま限定リリースとか出せばレンタル屋にも立つ瀬があるな。
264朝まで名無しさん:03/02/24 18:13 ID:Jg5K3owd
林檎のKSK,愛用のMacで聴きたいのに・・・・。

iTunesで聴けたと思ったらやっぱだめですな。既出でしょうが。

Macはサポートしない、なんてのはもっとでかい字で書いといてほしいよ。
あんな読みにくいとこに書かれてもなー。
265朝まで名無しさん:03/02/24 18:24 ID:ReWPszik
>>264
Macintoshでも新しい奴だとCCCDのリッピングは可能。
結局、CCCDのリッピングはドライブ依存なので。
リッピング関連の話題は新Mac板に行ってやってくれ。
専用のスレがあるから。
266朝まで名無しさん:03/02/24 18:38 ID:Jg5K3owd
>>265
おお。ありがとーございます。
267朝まで名無しさん:03/02/24 20:03 ID:IDBenhay
MP3違法配布中
http://www.9ravens.com/
268朝まで名無しさん:03/02/24 20:54 ID:TtDhHkrl
http://mbspro8.uic.to/user/kusinbou.html
びっくりしました…
CDやDVDやゲームをCDRにコピーして売ることが出来るんですね。
よ〜し、これで僕も億万長者DA!
269朝まで名無しさん:03/02/24 21:28 ID:4rFukwyY
紙媒体がネットに勝つには今みたいなクソな内容を変えないと無理だね。
特に朝日新聞。
今でも読む気すら起きない。
270朝まで名無しさん:03/02/24 21:35 ID:TtDhHkrl
漏れはもう阿部糞、DOG、王、SMのフリスビーは買わないことにしますた。
今田にこんなトコに所属してる香具師等の気が知れん罠。
271朝まで名無しさん:03/02/24 21:58 ID:ElajXksl
>>270
だから隠語とか当て字はやめろと…
272朝まで名無しさん:03/02/24 22:47 ID:5SuN2IKv
次スレから1のテンプレに

※隠語・当て字はやめれ!

と書こう
273朝まで名無しさん:03/02/24 23:30 ID:7lS8D/S5
>>270
こんなクソみたいな当て字使うお前の気が知れん。
274朝まで名無しさん:03/02/24 23:33 ID:T0fAoIoN
>>271-273

まあ、極端にわかり辛いのはどうかと思うけれど
CCCD、LGCD などの普通のCD-DAと混乱しそうな書き方には
違和感あるんで
珍Dとかは書きたいんですよね。

>>270 じゃ ないんですけど。
275朝まで名無しさん:03/02/24 23:35 ID:byeFgqk3
隠語は別に良いんだが、あまりにわからない奴は困るな。
というかはっきり会社名を書いて叩いて訴えられても困るわけで。
少しごまかす呼び名の方が無難だったり。
276朝まで名無しさん:03/02/24 23:41 ID:7lS8D/S5
>>275
訴えられるときは隠語でも訴えられると思うが。

その前にCCCD批判をレコ社が訴える事は無いと思うけど。
言論封鎖で訴えるとしたらレコ社のイメージダウンがあまりに大きいから。
277朝まで名無しさん:03/02/24 23:41 ID:zvv1DlZ7
CCCDが嫌だから出してるレコード会社は糞って言うのがダメなら
この国には言論の自由はないということになるが。

消費者が望むものを提供しない企業を批判して何が悪い。
278朝まで名無しさん:03/02/24 23:45 ID:byeFgqk3
>>276
いや、それは違うよ。
誰が見てもわかるものと、一部の人だけにわかるものでは
損害賠償の額が違うだろうと。(もちろん仮定の話だが)
まぁ、隠語禁止なんてバカなことをする必要は無いかと。
あまりにバカな隠語を使う基地外は放置して追い出せば良いだけの話で。
279148:03/02/24 23:55 ID:oSFPvbmC
まあ>>270のおかげで>>269の釣り気味の文章は放置されたわけだが(w
280朝まで名無しさん:03/02/25 00:06 ID:Aoyo7VSY
>>278
隠語を使っても「一部の人だけに解るもの」とは認定されないだろうけどね。
281朝まで名無しさん:03/02/25 00:41 ID:b/129JL6
>>1-280
ぐらみーしょうのおんな
よこがおとしょうめんが
べつじんみたいなわけだが
282朝まで名無しさん:03/02/25 02:39 ID:JpKYCrAs
ttp://www.uzura.jp/#top

▼オランダ企業「The Honest Theif」設立(Impress INTERNET Watch)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0224/honest.htm
日本にいたから捕まった,オランダにいたら無罪だった,という法に,「価値」などない。価値づけされる法など,
あってはいけないのは,当然のこと。
オランダに設立されたザ・オネスト・シーフ社は,独自のファイル共有サービスを開発するとともに,
カザーをはじめとする世界中のファイル共有サービス企業をオランダに誘致しようとしている。オランダでは昨年3月,
カザーに対しての著作権侵害訴訟で無罪の判決が出ている。
間抜けな話だ。ぃゃ,オネスト・シーフがではなく,今の社会が,だ。
イラクと北朝鮮を悪者にすることで成り立つ社会,または一部の人にとっては米国を悪者にすることで成り立つ社会。
どちらにしても,エゴとエゴの中で,自分,または自分たちの国の優位性と正義性を示し合うことでしか成り立たず,
それ,しか,ない。
著作権にしても同様で,自分,そして自分の国の著作権だけが絶対であり,それに逆らうものはすべて悪であると云う論理。
何百回でも繰り返しましょう。ネットワークでは,すべての情報は共有され,利用される。ウェブ上ですべてのテキストが共有され,
利用されているように,自分の音楽や映像だけは別だという話は成り立たない。
あなたがどう思おうと,すべての情報は共有され,利用される。別にオランダに移り住む必要などない。
ネットワークにはネットワークの法があり,秩序がある。嫌なら出ていけ。そして,リアルという過疎地で,死に絶えればいい。
283朝まで名無しさん:03/02/25 05:25 ID:KrkvYlHg
>111
>CCCDはファイル共有やってるヤツからは問題にもされてない。
CCCDは問題にされていないけどJASRACにはかなり反発しているみたい。
JASRACはダウソの仮想敵対組織であるACCSよりも印象が悪いな。

おい、jasracを一緒にぶっ殺さないか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1045562136/
【お前が】jasracと闘え!【舵を取れ!】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1045763916/



>>118
おそらく最大の理由はこれだろ
4、恐ろしく膨大な数の利用人数がいるから取締りが事実上不可能。
284朝まで名無しさん:03/02/25 07:29 ID:ZJk3UlmD
CCCD問題は「著作権の主張」に対する懐疑を広めているから
JASRACに対する反感も幅を広げているよ。
285朝まで名無しさん:03/02/25 07:34 ID:cWsgoxyL
>>282
面白い!

>>283
恐ろしく遅レスだな
286朝まで名無しさん:03/02/25 07:54 ID:3AOXFqtG
>>281
まいけるじゃくそんのかお
むかしといまでは
べつじんみたいなわけだが
287朝まで名無しさん:03/02/25 22:08 ID:p6m71Lqv
@の株価\1200切ったなあ。以前「他に引きずられて落ちた」と言った人がいるけど
どれに引きずられたのかなあ。
288朝まで名無しさん:03/02/25 22:09 ID:2pPPPf4+
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
289朝まで名無しさん:03/02/25 22:22 ID:WExTZLFx
(・_ゝ・)フムフムなるほど
今までの議論から結論付けると・・・CCCDは買うなということでつな。
290朝まで名無しさん:03/02/25 23:04 ID:ynNGa37g
RIAJ、2003年1月のレコード生産実績を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030225/riaj.htm

Roxio、合法なNapsterサービスを年内に始動
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/25/xert_napster.html

あなたのそばにある、著作権問題 〜ZDNet編
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0302/24/lp14.html
291tr:03/02/25 23:05 ID:F6+u2aDM
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
292朝まで名無しさん:03/02/25 23:42 ID:h2jWjssP
>>287
きょうはミサイルが飛んできたからだろう。
まだ自社株買いの上限には達していないし、ハマの
バラードベストの発売も一応控えているので(ほんと一応だな)、
決算までは必死になるだろう。
ここは株価が下がってホントに困るのは一般株主でなく
経営陣=大株主だからねぇ。
293朝まで名無しさん:03/02/25 23:43 ID:biGUhYFe
>>287
今日は北のミサイルの影響で全体的に下がっているが、
avexは先週末ぐらいから落ち続けてるので 関連があるかは微妙だな。
まあ、一部上場しているのが不思議なくらい、デタラメな経営をしているので、
投資家にも見捨てられる罠。
294朝まで名無しさん:03/02/25 23:46 ID:sCwd9JwN
ちょっと教えてくんですまないが浜崎やELTやFOLDER5は
シングルとかアルバムとかは具体的にどの品番からCCCDになっているの?
邦楽詳しくないので誰か教えて
295朝まで名無しさん:03/02/25 23:48 ID:A5+xdFA0
さんざん既出かも知れませんが、
同じタイトルのCDをCCCDと普通のCDとで分けて販売って出来ませんでしょうか?
ただし普通のCDは500〜1000円ほど割高で(又はCCCD版を割安で)。

私でしたら普通のCD買いますが。
296朝まで名無しさん:03/02/25 23:55 ID:2Qahzmgh
浜崎は確かマキシシングル「Free&Easy」からだったはず。
297朝まで名無しさん:03/02/26 00:05 ID:YyoyEC+J
>>292-293
なるほど、そういやミサイル飛んでたんでしたね〜。いや、前述の人も結局は
どの銘柄あたりに引っ張られたか仰って無かったようですんで(w


>>295
以前から欲しかったCDが絶版だったのですが来月にセットではありますが
再販されることになり狙ってます。3枚か4枚組みだったはずですが欲しいのは
一つのタイトルだけでしかも\6500。でも買います、CCCDなら泣いて諦めますが。
298朝まで名無しさん:03/02/26 00:12 ID:Qu4bo3zS
>>293
dreamのデタラメなプロモーション戦略なんかが
表沙汰になってきたから株価が下落したんだろ。

217 名前: ◆U9NkeDg2nA 投稿日:03/02/25 23:34 ID:2Y5yNoVC
ところで、本当に宣伝費50億も使ってるのかな?
本当にそれぐらい使ってたらブレイクしてるんじゃないの?
219 名前:読者の声 投稿日:03/02/25 23:44 ID:1dnt9L2I
>>217
使ってるよ。しかし大金かけて鳴り物入りでデビューしたが大コケ。
しばらく活動停止していたが忘れた頃にメンバーを大幅増員して再デビュー。
さすがの松浦専務も50億はあきらめきれないらしい。
もうこれ以上の金は使えないというのが今回のショボいプロモーションに象徴されてる。
220 名前: ◆U9NkeDg2nA 投稿日:03/02/25 23:46 ID:2Y5yNoVC
>>219
そうかな?
今までのプロモーションとあまり変わらないと思う。
299朝まで名無しさん:03/02/26 00:39 ID:pbhV3iSu
まあ、俺はDream好きだけど
素人くさいところが。3人のときね

>>296
浜崎は「Free&Easy」
2002-04-24:AVCD-30364

からだね、ありがとう。
最近見ても良くわかんないの(w
CCCDは買うまいと決めてるんだけど・・・
300朝まで名無しさん:03/02/26 00:56 ID:/QpB/MZ0
>>299
296です。自分も気になったので、新星堂で調べてみました。
アーティストの名前で検索すると、アルバムもシングルも発売順に並ぶので、
CCCD検索には便利でした。
301朝まで名無しさん:03/02/26 01:18 ID:BM2B/orZ
Dreamの良し悪しや売り出し方ではなく、
モームスが強大すぎるせいだと思われ
>>298見てると相当無駄な努力をしたみたいだな
302朝まで名無しさん:03/02/26 03:13 ID:UlxLz3p9
trf→安室→ハマに次ぐアーティストを育てるのは大変だぽ<@
303朝まで名無しさん:03/02/26 04:36 ID:P+kfltIk
また一つ、国内だけ高い商品を買わせる為の愚作が動き出しました。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046197529/l50
304朝まで名無しさん:03/02/26 06:27 ID:yLaEBWqW
★海外製邦楽CDに「輸入権」

・経済産業省は25日、海外で生産された日本の歌手やバンドらの邦楽CDを日本に逆輸入
 する際、その著作権・著作隣接権を保有する歌手や作曲家、レコード会社など制作者の
 許諾を義務付ける「輸入権」制度を導入する検討に入った。

 制作者は音楽CDの輸入業者から輸入権料を徴収できるようにするとともに、許諾なしで
 輸入・販売した業者には罰則を科す方針だ。
 経産省は今春にも研究会をスタートさせ、輸入権を確立する新法の制定か著作権法改正
 を検討し、2004年度の施行を目指す。

 輸入権とは、海外で正規に許可(ライセンス供与)を受けて生産された音楽CDやビデオ、
 ゲームなどの著作物の制作者が、国内への逆輸入を認める見返りに一定の料金などを
 得ることができる権利を指す。

 日本の音楽はアジア各国の若者らに人気があり、日本の音楽業界にとってもアジアでの
 CD生産・販売は大きな収入源だ。しかし、最近は、これらの国で生産されたCDが逆輸入
 され、日本レコード協会によると、日本で定価3000円のCDアルバムが台湾や香港など
 アジアから逆輸入され、発売日前後に2000円程度で販売されているケースがあるという。
 ただ、「輸入権は貿易自由化の流れに逆行する」として、産業界でも導入には賛否両論
 ある。 (一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/top/20030226it01.htm


305朝まで名無しさん:03/02/26 06:30 ID:yLaEBWqW
なるほど、Dreamってのは平成の少女隊なわけだな(w
306朝まで名無しさん:03/02/26 06:54 ID:P+kfltIk
ちなみに現在の著作権法は「輸入権」の概念そのものを明文で全面的に否定している。

> 第二十六条の二(譲渡権)  著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。以下この条において
> 同じ。)をその原作品又は複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、
> 当該映画の著作物の複製物を除く。以下この条において同じ。)の譲渡により公衆に
> 提供する権利を専有する。
> 2 前項の規定は、著作物の原作品又は複製物で次の各号のいずれかに該当するものの譲渡に
> よる場合には、適用しない。(中略)
> 四 この法律の施行地外において、前項に規定する権利に相当する権利を害することなく、又は
> 同項に規定する権利に相当する権利を有する者若しくはその承諾を得た者により譲渡された
> 著作物の原作品又は複製物

特許法に関しても明文の規定こそ無いものの1997年7月1日の通称「BBS事件」
判決で最高裁は原則的に国際消尽を肯定している。

http://www.ne.jp/asahi/ootsuki/hp/patent/court/H090701.htm

※但し、上記判決では「特許権者が、右譲渡の際に、譲受人との間で特許製品の販売先ないし
使用地域から我が国を除外する旨」、つまり「FOR SALE IN U.S. AND CANADA ONLY」などの記載が
ある場合はその限りではない、とも判示している。
307朝まで名無しさん:03/02/26 07:36 ID:/zfUbm2Q
>>290
売れてないのシングルCDだけじゃん。
308朝まで名無しさん:03/02/26 07:39 ID:yLaEBWqW
しかし、音楽業界の人間てのはトコトン莫迦だね
輸入権なんて認められるわけがないだろうに
近い将来、この業界は崩壊するな・・・
309朝まで名無しさん:03/02/26 07:47 ID:P+kfltIk
>>308
取り敢えず、今回の経産省の行動は「話だけは聞いてやった」と言う
アリバイ作りの為だと言う見方も可能な訳で、その線であることを信じたいものだが。

しかし音楽業界は「アメリカもEUもやってるじゃないか。明文で並行輸入禁止を否定している
日本の方がおかしい」とゴネるんだろうなぁ……(;´Д`)
310朝まで名無しさん:03/02/26 08:27 ID:AmIisLkL
>>307
ネット上のソースを見つけられなかったけど
邦楽のアルバムも9%程度下がっている。

しかし洋楽アルバムは1%も下がっていない。
311朝まで名無しさん:03/02/26 10:22 ID:qVNIw33M
age
312朝まで名無しさん:03/02/26 10:45 ID:dsNj+Zat
吉岡美穂さんの画像を著作権違反して無断で張り込む犯罪者出没中

深夜〜明け方にかけて、著作権違反のMP3や画像を無断配布する人たちの溜まり場
ttp://www.9ravens.com/
問題の画像掲示板(串規制中)
ttp://cgi.din.or.jp/~behemoth/cgi-bin/stronger.cgi
管理人は、TV局に出入りするフリーライター
313朝まで名無しさん:03/02/26 21:35 ID:+sLd5V6n
いやまぁ、このスレも元気が無くなったけど
逆輸入権って凄いな。
当然その権利目当てではなく、国内版を売りたいからそういうことをやるわけだが、
逆輸入版が国内版より安いから、国内版も対抗して安くしようという発想じゃなくて
逆輸入版を締め出そうという発想が素晴らしい。
ここまで来るとヤクザより酷いんじゃないか?
アメリカやEUもやってるじゃないかというかという意見は却下ね。
アメリカやEUは日本とは比較対象にならないほど国内版が安いから。
ドルやユーロの価格にもよるが、3〜4割は安いと言って良いと思う。
アルバム1枚3000円が『当たり前』なのは日本だけじゃないか?
314朝まで名無しさん:03/02/26 21:41 ID:dUbUHVUR
「Bertelsmannは自らの利益のために Napsterの著作権侵害を見逃した」
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0224/berte.htm

AOL、米2700万会員に向けて音楽配信サービス
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/26/xert_aol.html

315朝まで名無しさん:03/02/26 21:55 ID:SmObD7Bl
>>313
まったく。しかも、通常は並行輸入妨害をやると独禁法違反になってしまう訳だが
この権利が有れば「著作権の行使」を建前に市場分割してボッタクリ価格を公然かつ
半永久的に続けられると言うシロモノ。その場合の消費者救済手段は、無い。
316朝まで名無しさん:03/02/26 22:42 ID:yLaEBWqW
もしかしてさ、中島みゆきの「地上の星」とか、夏川りみの「涙そうそう」が
いまだにチャート上位に入ってるのって、CCCD導入前のCDだから
っていうのも、ほんの少しくらいは関係あったりして(w
317朝まで名無しさん:03/02/26 23:49 ID:UX1yPuIZ
Roxio、合法なNapsterサービスを年内に始動
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/25/xert_napster.html
318朝まで名無しさん:03/02/27 00:24 ID:g3+yUYtA
>>304
>日本レコード協会によると、日本で定価3000円のCDアルバムが台湾や香港など
>アジアから逆輸入され、発売日前後に2000円程度で販売されているケースがあるという。

常識で言えば、そこで何とか値を下げようとするのが企業なんだがなぁ・・・。
319朝まで名無しさん:03/02/27 00:51 ID:OMV7n3hI
>>310
先日近所のCD屋が閉店したんだが、閉店セールで20%から段階的に
70%まで落ちて行った。
邦楽より洋楽の方が減るスピードが速かったぞ。
J-POPのCDシングルは一番売れてなかったなあ。
320朝まで名無しさん:03/02/27 01:04 ID:lo9473O/
>>318
>常識で言えば、そこで何とか値を下げようとするのが企業なんだがなぁ・・・。
よく考えればそうだね。
同じものが輸入って手続き踏んでも2000円にできるってことは、
残りの1000円はどこに消えてるんだかな。
それでも儲けれないレコード会社って、、、
そうとう無駄なことやってるってことだな。
分相応の製作、流通、販売価格にして欲しろってな。
321朝まで名無しさん:03/02/27 01:30 ID:BMYl9R35
>>320
CCCDを率先して導入したavexには、立ち上げに10億円、
トータルで50億円もかけたのに泣かず飛ばずで全く
売れていない「dream」というヤシらもいることだしな。
そういった無駄なところに差額分が消えてるんだろ。
まともな財務も出来ないような奴らに「輸入権」などと
いう特権は絶対に認めるべきではない。
322朝まで名無しさん :03/02/27 01:38 ID:Ic7+yvb6
>>316
そう思いたいきもちもわからんではないが、
 
全 く な い よ 。
 
323朝まで名無しさん:03/02/27 01:56 ID:g3+yUYtA
「地上の星」をこの件に絡めるのなら



              いい音楽は小細工無しで売れる



という以外に無い。
324朝まで名無しさん:03/02/27 01:57 ID:/Mwr0LgP
マジで50億もかかるもんなんですかね?
325朝まで名無しさん:03/02/27 03:30 ID:xIoakc8z
次世代規格に移行しろっていう書き込み時々あるけど、CCCDってそれを疎外してね?

CDと次世代の両用機が必要になるよね?
でもそんなドライブじゃCCCDは多分再生できないと思うん。
結果的にそういうコンポは売れない。ということは次世代への移行は出来ない。
CCCD再生できる方が使えるコンポっていうのが一般人の認識になるんじゃないかな?
と危惧してる。
つまりCCCD無くせじゃなくて、聴けるようにしろっていう方向に傾くんじゃないか?

逆に次世代規格に移行したら、CCCDソフトを再生できるコンポは今よりさらに減る。
絶滅するかもしれない。今後大量に流通するであろうCCCDを再生できないコンポを
増やすような販売戦略を音楽業界がとるわけない。
次世代ソフトを増やして次世代コンポの売り上げを増やしたら、CCCDでユーザーが
マイナスイメージをもつ確率が高まるわけだから。

次世代等汎用ドライブとCDDA用ドライブ両方を積んだコンポを売るという手もあるけど、
なんか苦しい気がする。
326朝まで名無しさん:03/02/27 07:17 ID:gJ3b2gBE
週刊文春・本日発売

http://bunshun.topica.ne.jp/weekly/weekly.htm

> 安室・浜崎あゆみ凋落でエイベックスにもリストラ危機
327朝まで名無しさん:03/02/27 07:53 ID:eEx3D3fc
「輸入権」などという発想そのものに呆れてしまった。
経済産業省は、くだらない検討をしてないで、CCCDを規制するとか、ガイドライン
を作成するとか、そっちの方を検討してもらいたい。
再生できないとか、プレーヤーを破壊するとか、そんなシロモノを黙認してるのは、
異常としか思えないのだが。他の省庁もそうなんだけど、問題点に対する動きが
悪すぎる。
328朝まで名無しさん:03/02/27 07:56 ID:eEx3D3fc
>>325
次世代機は、上位互換、すなわち、CD-DAも再生できるはずだけど。
329朝まで名無しさん:03/02/27 10:49 ID:hlq+DU5D
>325

メーカー側にはCCCDの再生補償は『基本的に『まったく』必要ありません。規格外ですし。
自社でCCCD及びそれに類するものを出してるメーカー?
そんなもん知ったことではありませんが、音楽メーカーとして出してるんならせいぜい頑張って保証してくださいというしかないですね。

CD−DAさえ補償されればオーディオメーカークレーム→CCCD発売元へのクレーム移行も考えられますので、このスレではそのほうがありがたいのでは。
330朝まで名無しさん:03/02/27 11:38 ID:7rgjKMpM
>>323
良い音楽?
「地上の星」はプロジェクトXとの番組内容との相乗効果で売れている。
メディアミックスのNHK版だよ。

「地上の星」単体で現在と同じくらい売れるかと言うとそれはない。
AVEXなんかのタイアップ戦略がまだ「曲がそこそこ良ければ」まだ通用すると
示唆しているわけよ。
331朝まで名無しさん:03/02/27 12:36 ID:q2NtY8pm
>>330
そんなことはないだろ
じゃあモンゴル800はどうだ?きろろはどうだった?
という水掛け論にしかならない
売れる売れないはタイミングでしかないよ
きみまろはメディアミックスか?というのを議論することは無駄だと思う
332IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/02/27 12:46 ID:MmAWHSsA
>>331
CDが売れないために、「CCCDはやめてくれ」 と言っているアーティストは結構います。
時期とかもありますが、CCCDにしてから売り上げが下がっていたのは事実です。
333331:03/02/27 12:50 ID:q2NtY8pm
>>332
ん?

自分は「地上の星はメディアミックスで売れたとは限らない」
と言っただけだが???
334朝まで名無しさん:03/02/27 15:39 ID:Ccq8QMpo
地上の星がメディアミックスで売れたとしても、エイベックソのソレとは
明らかに購買層が違いすぎるんじゃないの?比べるのが失礼ってもんだろ(笑
335朝まで名無しさん:03/02/27 16:41 ID:UlLr4xF/
映画の主題歌や、CM音楽がそのままヒット曲になるというのは
戦前はどうだったか知らないけど、戦後のヒット曲を調べれば
すぐにわかります。

中島みゆきの「地上の星」が売れた最大の要因がNHKのテレビ番組
「プロジェクトX」の主題歌に採用されたのは間違いないですが
「地上の星」という曲自体が、ミリオンセラー、またはそれに準ずる
売上を意識して制作されたものとは考えにくく
これをタイアップ”戦略”と呼ぶのは甚だ疑問です。

このようなステレオタイプ的な批判(あえて”批判”といわせていただく)は
極論すると、すべての映画やCMやテレビ番組は主題歌のない
味気ない番組作りをせよ、というナンセンスな主張に通じてしまいます。


336朝まで名無しさん:03/02/27 17:49 ID:fc5QL2wp
age
337朝まで名無しさん:03/02/27 19:53 ID:Anpb8H8C
>>328
でも、多分CCCDは再生できないぞ。今流通してるCDDAドライブだと何とかなることも
多いようだが、両用機だともっと壊れやすくなるんじゃないかと思う。

>>329
>CD−DAさえ補償されればオーディオメーカークレーム→CCCD発売元へのクレーム移行も考えられますので、このスレではそのほうがありがたいのでは。

CCCDメーカーへのクレームは当然で、でも同時に次にコンポ買うときはCCCDでも
壊れないモノにしようとするんじゃないか?と。消費者心理として。
CCCDが再生できないから、DVD/SACDとCDDAを同じドライブで再生するコンポは
買うの止めよう、なんていう動きが起きないかと心配してる。

DVD観れてCCCD聴けないより、DVDいらないけどCCCD聴けた方がいいじゃん?
という人の方が、案外多いんじゃないかとか。
友達聴いてるのにうちだけCCCD聴けないなんていやだとか。
これからの音楽ソースはCCCDが主流になるのにそれを聴けないのはまずいと。
ほとんどの人間、DVDなんて見ないでしょ?ビデオテープが主流で。
結果として、両用機が普及しない。


まぁ、再生できない規格外と知ってCCCD聴くのやめる人が主流ならいいんだけど。
そうじゃない、それでもCCCD聴きたがる人のほうが多いんじゃないかと思って。
そういう仮定の上での危惧なんだけど。
338朝まで名無しさん:03/02/27 21:00 ID:KWo58b48
RIAJ、DVDプレーヤー対応音楽パッケージ「DVD music」を制定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030227/riaj.htm

ツーカー、音楽配信サイトにMIDI電子透かし技術「MIDIsign」を導入
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/12979.html

Microsoft、Windowsに依存するP2Pアプリの開発促進
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/27/ne00_p2p.html

合法音楽サービス、AOLの本格参入で開花なるか?
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/27/ne00_aol.html

米議員、大学のP2P海賊行為取り締まりを要求
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/27/nebt_03.html

339朝まで名無しさん:03/02/27 21:59 ID:I+ExcYPt
>>337
次世代機ってのがなにを指してるのかしらないけど
SACDやDVD-audioの再生機では読める物もあるみたいけど・・・
それに今から出てくる再生機器でわざわざCCCDを読めないようにするとは思えない
本当はこれから発売するプレイヤーはCCCDが再生出来ないようにメーカーで調整
してくれればavex等も考え直すかもしれないからいいのかもしれないけど・・・
340朝まで名無しさん:03/02/27 22:29 ID:F4ngvTtB
>>330
何年も前に出たシングルをメディアミックスして売ろうとする
なんてありえない

というか、メディアミックスとメディアの効果で売れたこととの区別がついてないと思われる
341朝まで名無しさん:03/02/27 22:29 ID:UlLr4xF/
CCCDはたとえ再生できても機器への負荷が大きいからね
寿命は確実に縮まるよ。
342朝まで名無しさん:03/02/27 22:30 ID:qMoQpK5U
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/aomori/
343朝まで名無しさん:03/02/27 22:53 ID:O1D48P/9
>>337
CCCDが主流になるか?売上が落ちるために廃れていくとしか思えない。
CCCDを聴きたがる人って周りに全くいないのだが、本当にいるのか良く
わからない。CCCDを買いたくないと言う人はよく聞くが。
だいたい、再生できない人が少しでも存在する時点で大衆メディアとして失格だ。
CCCDのような規格外品は不要です。
逆にDVDは売上伸ばしてるようだ。下記リンクによればものすごい伸び率だ。
すまないが、多用途メディアとしてDVDの存在は切ることはできない。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030225/riaj.htm
344朝まで名無しさん:03/02/27 23:19 ID:yOyQ7PU+
>>339
再生するもしないも、規格が有るわけではないので、たまたま読めたり
読めなかったりするだけ。
発売済みのディスクを何種類かつっこんでハッキリと問題が有れば、
問題が出ないように調整するぐらいしか出来ない。


>>341
影響について否定はしないけど
最初から据え置き型CDP用に設計した様な物は加速試験しても
はっきりとした差は出ないと思うよ。

使い込んだプレーヤーが間違ってAudio部分と違うデータ読んで昇天する可能性の方が高い。
MP3 やWMA対応機だと最悪聞けない可能性も有るんだよね。


>>343
おれも>>337読んで前提条件がずれてる気がした。
最近実験用のCCCDを含めてもAudio系よりDVD-Videoの方が
購入枚数多い(藁
345朝まで名無しさん:03/02/27 23:32 ID:UlLr4xF/
>>344
なるほど。

ところで、実験用のCCCDはどこで買ってる?
どうせ実験用なんだからレンタル落ちのワゴンセールか
なんかにしといたほうがいいぞ(w
346朝まで名無しさん:03/02/27 23:35 ID:yOyQ7PU+
>>345
レンタル落ち品だ、安心してくれ。
347朝まで名無しさん:03/02/27 23:39 ID:I+ExcYPt
>>344
その再生保証が出来ないCCCDを再生機器のメーカーが勧めると思う?
出来ればDVDやSACD等に移ってくれたほうが再生機器のメーカーとしてはありがたいのでは?
348朝まで名無しさん:03/02/27 23:43 ID:UlLr4xF/
>>346
安心して眠れるよ。おやすも。
349朝まで名無しさん:03/02/28 00:14 ID:TcF1aEFH
>>347
>その再生保証が出来ないCCCDを再生機器のメーカーが勧めると思う?
まさか。あるわけ無い。
でも、営業的には保証はしませんが再生できます(音飛びしませんという意味よん)と言う事あります。

>出来ればDVDやSACD等に移ってくれたほうが再生機器のメーカーとしてはありがたいのでは?
当然そうなんだけど、市場のパイが少なければ旨みがないしね。
売れるとなれば、戦略的な価格で発売する可能性も有るよ。

>>348
おやすも
350朝まで名無しさん:03/02/28 00:41 ID:3MsaWFQm
mp3は聴感上はwaveに似ているが、waveを元に新しく生成されたファイルで、
バイナリ的には全く違うものだ。
似ているがコピーではない。いわばリスペクトだ。

という言い訳は通用しませんか?
351朝まで名無しさん:03/02/28 02:31 ID:ehxdP1W5
>>350
バイナリレベルの話は通るが、著作権の問題が通らない。
352朝まで名無しさん:03/02/28 02:33 ID:jTXuny+D
337デシ。

>>343-344
前提がずれてるといわれて安心しました。
むしろメジャーではDVDのほうが主流になっていくのかなぁ。
インディーにはCDDAでがんばって欲しいとか思います。

個人的には、次世代機でも読めるかどうかはっきりしないCCCDっつうのは、
業界の音楽に対する姿勢というものが現れてるようで、夢の島辺りに埋めてほしいと
思ってます。
彼等が音楽文化などと口にするというのは神経を疑います。

では。
353朝まで名無しさん :03/02/28 08:58 ID:bMObMUXy
>>352
夢の島なんかに埋めてはいけません。
農家の人に配って田んぼのかかしや鳥よけに使ってもらうほうがいいと思います。
そうでなければプラスティックリサイクル工場でリサイクル!!
354朝まで名無しさん:03/02/28 09:22 ID:PogVsObv
日テレジェニック卒業制作ドラマ「真夜中の少女MAYA」「撮影中のMAYA」
 DVD、ビデオ発売記念イベント
 3月9日(日)1回目13:00 2回目15:30
 秋葉原ラオックスアソビットシティ
集え!2ちゃんねらー!生藤本綾に会える!
355朝まで名無しさん:03/02/28 20:22 ID:tXbOMUNG
最近、昼間のカキコが急に少なくなったね。なぜ?
356朝まで名無しさん:03/02/28 20:52 ID:283AyPH5
>>355

糞スレだから・・・つーか、何の社会的影響力もない子供が
「俺は偉くて偉くて、俺の意見が正しいんだから世の中はこのようになるべきなのだ」
とバランス感覚が著しく偏った愚痴カキコを書き連ねてあったら、人も減るさね・・・。
357朝まで名無しさん:03/02/28 20:55 ID:0Nh2fIYa
正直、ネタ切れぽ
358朝まで名無しさん:03/02/28 21:33 ID:D5Fbzuoa
>>356
それはとりもなおさずお前のことに見えるが?そのレスは?
359朝まで名無しさん:03/02/28 21:46 ID:AIpzQPVE
〜「コピーはいくらでも作れるが、利用ができないシステム(パステル)」
パステル、デバイス毎にIDを振る著作権暗号保護ソフト
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0228/pastel.htm

“検閲”にまで踏み込む新世代のP2P対策ツール
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/28/ne00_p2p.html

「DVDコピーツール抑圧は米国憲法違反」
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/28/nebt_09.html
360朝まで名無しさん:03/02/28 22:34 ID:II+qVBZm
すいません誰か教えてください
AVEXの場合
「Do The Best.」品番, AVCD-17110. 発売日, 2002.3.20から後ろがCCCDなんだよね?
シングルは何処から後ろがCCCDなの?誰か教えてください
361朝まで名無しさん:03/02/28 22:36 ID:JZu/g8ii
CCCDのことでワケワカなことを云う香具師らハケーン
http://www.amuse.co.jp/milkrun/
362朝まで名無しさん:03/02/28 22:44 ID:BNS5XvhJ
>>361
ワケワカというより、はっきりと「嘘」が書いてあるね
363朝まで名無しさん:03/02/28 22:44 ID:szPdv+EE
>>361
さすが自作自演企業、この程度で消費者騙せると思っとるんやね。
364朝まで名無しさん:03/02/28 22:56 ID:iqGe04jG
>>361
>みなさんが普通に行われている再生については全く問題がありません。

再生出来なかった場合の救済をするという事でつか?
365朝まで名無しさん:03/02/28 23:09 ID:GSRXDLc9
>>361
なんか子供の言い訳みたいだね
366朝まで名無しさん:03/02/28 23:20 ID:hlE3G5Qx
>>359
>“検閲”にまで踏み込む新世代のP2P対策ツール
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/28/ne00_p2p.html


Winnyは暗号化されてるのはここまで見切ってのことなのかな
367朝まで名無しさん:03/03/01 01:54 ID:sAjkmM1z
>>361
なのに、タイトルが「嘘のない歌」・・・(w
368朝まで名無しさん:03/03/01 03:20 ID:a76T8/08
>>361
タイトルが笑えるね。嘘ばっかり書いてるくせに嘘のない歌だって。
少なくとも俺はMDとCDの音質は区別できるぜ。どうやら俺は専門家の
耳を持ってるらしい。ビクターの技術者は素人の集団か?

ファンを騙してCCCD買わせるとは・・・・必死だな(w
369朝まで名無しさん:03/03/01 09:44 ID:oagO1mOQ
>>361

>みなさんが普通に行われている再生については全く問題がありません

これは再生を保証する文章ととってよいのかな?
もし再生できなかったらちゃんと返品や返金に応じてくれるのなら良いと思う。

MDの圧縮技術が優れているのは分ったけどさ、
ちゃんと聞けばCDとの音の違いは結構誰にでもわかるもんじゃないの?
確かに自分は音楽はちょっとやってたけど、別に特別なことはしてないぞ。
368さんと自分は専門家の耳を持ってるってことか(藁
370朝まで名無しさん:03/03/01 10:01 ID:BAzs+3tw
>>368
あの会社は壮絶な派閥争いの結果、富塚前RIAJ会長の忠犬達が
主導権を握ったと思われ。
371朝まで名無しさん:03/03/01 12:11 ID:hA0YSHHq
>>369
>>みなさんが普通に行われている再生については全く問題がありません
>
>これは再生を保証する文章ととってよいのかな?
>もし再生できなかったらちゃんと返品や返金に応じてくれるのなら良いと思う。

 それに加えて、CDプレーヤーが壊れたときは弁償してもらいたいです。
372朝まで名無しさん:03/03/01 13:07 ID:JmgzOLL+
おまいら、アミューズは悪い会社じゃない。
元凶はパソコン大嫌い、富塚大明神率いるビクターだ。
373朝まで名無しさん:03/03/01 19:33 ID:ZBphE4u+
>これは再生を保証する文章ととってよいのかな?
>もし再生できなかったらちゃんと返品や返金に応じてくれるのなら良いと思う。

良くは無いな。
再生できたらできたで、プレーヤーにダメージを与えることが書かれていない。
「全く問題なく」再生できるCCCDなど今のところ無い。
374朝まで名無しさん:03/03/02 00:33 ID:2qfDCcKZ
んな、プレイヤーでダメージを与えるなんて公式にアナウンスした方が大変なことになる。
普通、レコード会社のサイト以外の公式サイトで
CCCD対するアナウンスなんかしないんだから
今回の場合、一応アナウンスをしただけでも評価するべきだと思うが。
375朝まで名無しさん:03/03/02 00:57 ID:t+kdWGJ9
>>374
ウソをアナウンスしてるのに評価しろ?アフォか
376朝まで名無しさん:03/03/02 00:58 ID:qqTkQU/v
>>374
60点で合格のところ0点だったのが10点取ったから評価するデスか?

>公式にアナウンスした方が大変なことになる。

アナウンスしたら大変なことになるようなことをするな!と(www
大変なことになるからアナウンスしないというのは、いんぺ(ry
377朝まで名無しさん:03/03/02 02:03 ID:H8poPpOa
>376
「隠蔽が通用しなくなってきたから嘘で取り繕ってみた」
って対応だよな、今回のは。
378朝まで名無しさん:03/03/02 02:31 ID:WQn4YX/n
隠蔽が通用しなくなってきたのは良い傾向だね
379朝まで名無しさん:03/03/02 07:03 ID:8dgbeCtZ
>>374
他の業界ならアナウンスされていて当然のことなのに、音楽業界はおかしい。
大変になるからアナウンスしないのではなく、不具合可能性があることを
アナウンスしておかなければならない。
音楽業界が事実を隠して消費者に騙し売りしようとしていることが見え見え。
私も騙されて最初に1枚買ってしまい、返品できなかった1人であるが。
380朝まで名無しさん:03/03/02 16:32 ID:024FcWf3
CCCDなんていらないから、それよりもCDの値段を下げろよ(w
そうすりゃCCCDよりも売り上げが上がるだろ。
こんなに高い値段のCDなんて日本くらいじゃねえの?
ひと月1枚しか買わない人なら大したことないだろうけどさぁ。
381朝まで名無しさん:03/03/02 16:38 ID:i2SIp1TP
一度、
1枚2000円のCCCDアルバムと
1枚3000円のCD-DAアルバム(両者内容は全く同じ)を
同時に売り出してみればいいんだよ。
なおかつ、CD-DAのほうはレンタル禁止で。
そうすれば、どっちが売れるかはっきりする。
382朝まで名無しさん:03/03/02 17:07 ID:A4Sqoib3
真面目に買ってる奴が迷惑うけるようなこと広めるなよ
エベックスはよ
383朝まで名無しさん:03/03/02 18:03 ID:F1BCCzbT
>>381
10人ぐらいのグループでCD-DA版一枚買って焼きまわし(コスト一人300円)

ガワが欲しい奴はCCCD買って総額2300円?
384朝まで名無しさん:03/03/02 19:08 ID:i2SIp1TP
>>383
ガワが欲しいやつはCDのプリントにも拘るはずだから
そんなまどろっこしいことはしないし
それだったらプレミア価値の高いCD-DAを選ぶはず。
385朝まで名無しさん:03/03/02 21:12 ID:QNvd4o3A
>>360
確か、「Do The Best」の数日前に発売された
BoAのやつだったと思うよ。
タイトルは覚えてない。ゴメソ
386朝まで名無しさん:03/03/02 23:44 ID:E+YDudVU
>>385
Every Heart−ミンナノキモチ−
2002-03-13
AVCD-30339
1,050円(内税)

かなあ?
ありがとう
つまりAVEXのCDは2001年までなら無条件で買っていいってことだね
387朝まで名無しさん:03/03/03 01:37 ID:5V+KLAgG
【(緊急アンケート)/CCCDってどうですか?】
http://horikiri.pop.tc/cccdenq/index.php

>キリンジの所属する東芝EMIを含め、コピーコントロールCD=CCCDが
>どんどん導入されています。
>反対する人も少なくないこのメディアについて、BBSへの書込みだけでなく
>なるべく広くいろんな方のご意見を伺ってみたいと思い
>簡単に参加できるアンケートフォームを作りました。
>また、私たちがどんなふうに音楽CDのコピーに関わっているのか
>こちらも投票&結果確認できるようになっています。

>なお、この最終結果はキリンジがCCCDをリリースする/しないに関わらず
>東芝EMIとナチュラルファンデーションへもお知らせする予定です。
388朝まで名無しさん:03/03/03 01:52 ID:0YVTQdG2
>>387
ちょっくら答えようかと思ったけど・・・キリンジってなんだ?

とりあえず、CCCDは 聴きたくもない クソ歌手ばっかだから 現状は困ってないけど、
これ以上広がると困るなぁ。
389朝まで名無しさん:03/03/03 01:55 ID:5V+KLAgG
アンケート結果は興味深い・・・というか、予想通り(w
390朝まで名無しさん:03/03/03 03:55 ID:nvUd3cJN
>>387
ここからの人が大量に流れたら正直アンケートが
意味をなさなくなってしまうからここに貼るのはやめてほしい

そういうアンケートは普段CCCDとか意識してないような人が
参加してこそだと思うのだが
キリンジに興味なかった人がCCCD関連てことで押し寄せて
偏った結果になってしまっては価値がなくなってしまう

と思ったらあんまし一方的でもなかった。今日月曜だからか
391朝まで名無しさん:03/03/03 09:56 ID:nrWLh/Ge
RIAJ、DVDプレーヤー対応音楽パッケージ「DVD music」を制定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030227/riaj.htm

新企画まで作ってどうする気だ?
DVD将軍見てると、モー娘。なんかのDVDって
1週でランクから消えてるんですけど、
DVDにすれば売れると思ってるのか?
392CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/03/03 10:19 ID:bXwU2KKX
CCCDに対して、社員でも推進派と慎重派に分かれていると思う。また、事務側代表が推進、アーティスト側代表が反対の場合もある。
あと、CCCDの関連技術(音質劣化対策、ネット認証技術)を作っている技術者も気の毒に思う。
>>391
他にも、move@エイベッ糞やChangin' My Life@ヨMIが”CCCDの音質に納得いかず”、DVDシングル同時発売したケースもあった。
ハロプロ系のCD-DA+DVD同時発売は何を考えているのか?
あとは、結局、電気店でもオーディオ(SACD/DVD-Audio)対応DVDプレーヤよりDVDレコーダの方が売れてる訳だし…。
393朝まで名無しさん:03/03/03 10:26 ID:1s1scQ/J
CCCDにかけている無駄なコピーガード技術のお金を差し引いたら
CD安くできるんじゃないかと安易なことを考えてみるテスト
394朝まで名無しさん:03/03/03 13:48 ID:et+w6DX7
百恵「全アルバム」、復刻CDBOXに!
「MOMOE PREMIUM」(ソニー・ミュージックハウス、税込2万9800円)。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/1t2003030306.html

これはCCCDなのでしょうか?
まさかとは思いますが・・・・
395朝まで名無しさん:03/03/03 14:05 ID:fEQ0cV8V
>>394
ここじゃなくて直接メーカーに聞いたほうがいいよ。
ある程度CCCDに対する牽制にもなるし。
396朝まで名無しさん:03/03/03 18:51 ID:gaO4gcKR
>>391-392
モー娘。はアイドルだからでしょ。
アイドルは視覚に訴えてナンボのもん。
実際昔から一部にCDはいらんけどPVなら買うってヲタはいたし。
それにCDとDVD両方買うってやつ割かしいるからね。
あとでPV集として販売するよりは会社としては美味しいんじゃないの。

変にCCCDとして売るよりは何倍もマシかと。
397朝まで名無しさん:03/03/03 19:19 ID:h3VJQVeN
>>391-392
ちゃんと記事嫁。
>DVD musicは、DVDビデオ規格のオーディオ部分を利用した、DVDプレーヤーで
>再生できる音楽パッケージ
って書いてあるだろ?
新規格っていうほどのモンじゃない。
すべてのDVDプレーヤーで再生できるんだし。

これを導入する目的は、単にDVDというCDよりもセキュアなメディアを使いたいって
だけだろ。
それならDVD-Audioでもいいワケだが、対応プレーヤーの少なさがやはりネックに
なるから、DVD-Videoのオーディオ部分だけを使うことで全てのDVD再生機器を
対応プレーヤーにしようってことだ。

CCCDのような、コピープロテクトと見せかけて本質は再生機器制限(誤爆の可能性
アリ)に比べれば、至極真っ当なもんだよ。
398朝まで名無しさん:03/03/03 19:55 ID:DSGSwFJu
>>397
おいおい、いまさらDVDにセキュアもへったくれもないだろ。
DVDのプロテクトなんて無いも同然。フリーのリッピングソフトだけで解決するからある意味
対応ハードが必要なCCCDよりもプロテクト性は無いよ。
399朝まで名無しさん:03/03/03 20:58 ID:0l+yOG0E
CCCDと違ってDVDはプロテクトを破ること自体が違法
400朝まで名無しさん:03/03/03 21:25 ID:+9ELQuK5
400げっと

>>399
そう、そこはCCCDのようなイーカゲンな代物とはエライ違い。
401朝まで名無しさん:03/03/03 22:18 ID:RrVb7MF1
DVDミュージックのネタを貼ってみる


音楽業界に喝を入れる「DVDミュージック」の正体(1/2)
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/03/cjad_kodera3.html
402朝まで名無しさん:03/03/04 00:29 ID:Edmc8r8y
DVDミュージックってCCCDよりはましかもしれないが
とても次世代規格にはならないものだ。
規格乱立で消費者を困らせるだけのものになるかもしれない。
DVD−audioとは違うものだからね。
403朝まで名無しさん:03/03/04 05:40 ID:98ru9gu3
>402
DVD-Video互換だから、混乱はあっても困ることは無いと思うが。
DVD-Audioよりも再生機が普及してるし。
いきなりDVD-Audioに飛ばれる方が困るなぁ。
404朝まで名無しさん:03/03/04 08:08 ID:wq/Wbtj1
>>403
DVD-Audioでも、DVD-Video互換トラックを設けることは可能だから、そういう形式
ならDVD-Audioでも問題ないと思うのだが・・・。
それをやらずにDVDミュージックにしちゃうのは、なんでだろう?
まあ、将来的に、DVDミュージック --> DVD-Audio という感じで移行してくれれば、
それでもOKだが。
405朝まで名無しさん:03/03/04 08:14 ID:f/Z4+RoA
次世代への”つなぎ”って意味ならかなりイイと思うよ
記事を読むとかなり前から実現出来た技術みたいだから
へんてこな技術に頼らずに、DVDミュージックで発売すれば
まだ納得できる部分も有ったのにな。
406朝まで名無しさん:03/03/04 08:37 ID:GtN50V5F
>>404
わざわざDVD-Musicを立ち上げたのは、なんでも再販制度との絡みらしい。
俺も詳しくは知らないのだが、ビデオソフトに分類されると
その恩恵を受けられ無くなるからだそうだ。
#Video互換トラックの存在でビデオソフト扱いになってしまうのだろうか?

俺はこの規格はCCCDの悪評での泥縄の様な気がしてならない。
407朝まで名無しさん :03/03/04 08:56 ID:xbs/DGr6
俺は歓迎するけどね。
車の中でも聴けるし。
408朝まで名無しさん:03/03/04 10:07 ID:LxTqxWAX
DVD-Videoと基本的に同じならMDに録音することもできないな。
所詮はつなぎの規格だろう。

だがCCCDよりは遥かにまし。
DVDプレイヤーで再生できなかったら回収されるからな。
409朝まで名無しさん:03/03/04 10:31 ID:e7Hdi/A5
DVDならデジタルで狂い無くリッピングできるから、エラーのあるCCCDよりはるかにまし。
410朝まで名無しさん:03/03/04 11:40 ID:YyCF5uGZ
>わざわざDVD-Musicを立ち上げたのは、なんでも再販制度との絡みらしい。

マジ?
またしょーもない仕様になりそうな悪寒。
411朝まで名無しさん:03/03/04 12:18 ID:iYsyizW5
CCCDよりはマシっぽいが、
音しか出なくてお値段据え置きでDVDって云う代物に
どれくらいの人間が金を出すかな。
って云うか、単純に自分らの商品が売れなくなってるのに
なんでそう云う方向に向かうかね?>RIAJ
412朝まで名無しさん:03/03/04 13:37 ID:5136RMLS
http://xtc.bz/

SACD/CCCDハイブリッドディスクキター
413朝まで名無しさん:03/03/04 14:42 ID:F7ZxOQXV
>>394
それより、「謝肉祭」が収録されるかどうかのほうがもっと大事だと思うぞ。
「ペニーレインでバーボン」を封印するために、
一度はCD化された「人生を語らず」のアルバムを回収した
(その後、ベストアルバムに「ペニーレイン」以外の全曲を収録、ということまでやって)
糞ニーですから。
414CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/03/04 16:14 ID:KfFRZ7or
415朝まで名無しさん:03/03/04 16:29 ID:fhzWjMaV
>>414
去年発売の「遭遇」がCCCDで今回のはハイブリッド、値段はどっちも3000円か・・・
416朝まで名無しさん:03/03/04 17:06 ID:mk2Mrnff
東京にきたらまず桐陰出身の女に要注意です彼女らはフェミニズ無教育を受けているので
男をはめるものかゴミとしか思っていません。 まず即効でハブってください。そうすれば安心した生活が
贈れますよ!
a

a

a
a

a











417朝まで名無しさん:03/03/04 18:23 ID:PpusGTxB
>>416
誤爆ですか?
418朝まで名無しさん:03/03/04 19:52 ID:ScKp0pog
>>415
買ってないからわからないが下手するとSACDのマスターはCCCDをベースに
してるかもしれないぞ。
avexってHDCDエンコードされたものからアナログ盤つくったりしてるし。
419朝まで名無しさん:03/03/04 20:14 ID:5oeS5eLC
DVD-Musicだけど、以前深夜のFMラジオでChangin' My Lifeのおねーちゃんが
こんなようなことを言っていました。『DVD-VideoMusicの売り上げはCDの売り上げ
としてカウントされるので、みなさん買ってね!』と記憶している。
そのころから業界では再販制度との絡みを事実上決めていたのかも!?。
420朝まで名無しさん:03/03/04 20:58 ID:Gb2oMQuA
東芝EMIの鬼束ちひろは、5/21発売予定のシングルもCD-EXTRA仕様とした
もようです。

CD-EXTRA仕様:CHIHIRO ARCHIVES Vol.1(内容未定)

ということなので、このアーカイブとやらを続けて、今後の新譜はことごとく
CD-EXTRA仕様にしてやろう、という意気込みがうかがわれます。
というわけですので、CCCDに反対する皆様は、応援してやってください。

この人は「暗い」だとか「詩の内容がどーたら」だとか、退屈な要約で語られる
ことが多いですが、実際に聴いてみると、そのような要約でくくれない細部を
孕んでいることが分りまつ。
421朝まで名無しさん:03/03/04 21:13 ID:cz1pJUJw
>>418
CCCDはCDのフォーマットでカッティングする段階で手を加えるので納入される
マスターには手を加えていないと思われます。CCCDもCDもマスターは一緒ですから。
422朝まで名無しさん:03/03/04 22:07 ID:ScKp0pog
>>419
再販制度を守るためにDVD-VIDEOをわざわざDVD-MUSICと言うんだよ。
動画を静止画にしただけなのにね。
わかりきったことさ。
423朝まで名無しさん:03/03/04 22:09 ID:ScKp0pog
>>421
了解。
つーことでSACDでありながら音質はCD-DA並かもしれない。
424朝まで名無しさん:03/03/04 22:12 ID:M9pFnyiG
>423マスターはCDより高音質で録音しているからそんなことは無いと思う。
425朝まで名無しさん:03/03/04 22:27 ID:ScKp0pog
>>424
SACDのスペック>avexのSACD≒CDのマスター
つーことで。
426朝まで名無しさん:03/03/04 22:31 ID:fUDULdfU
DVDシングル?
DVDミュージック?
DVD audio?
SACD?

おっさん達を混乱させるだけのものとしか思えない。
427朝まで名無しさん:03/03/04 23:05 ID:W0Yn9+mg
俺たちおっさんは昔の音楽だけ聞いてればいいんだよ。
428朝まで名無しさん:03/03/05 00:31 ID:0VFYCTNd
>>427
そうかも。
若者の漏れも、昔の音楽を聞くようになったです。
たまに名盤に出くわしたときの感動がたまらん。
CCCDも思わぬ恩恵をもたらしてくれるもんだ。

たまたま普通にリッピング出来るけど、よっぽど聴きたいものじゃない限りは
ドライブに突っ込みたくない。
429朝まで名無しさん:03/03/05 01:04 ID:aR+X9h8Y
>>428
 でも、問題はその昔の音楽すらCCCDにされかねない状況。
 確か、はっぴいえんどはすんでの所でCCCD回避したと思うけど、その他の動向ってどうなんだろう?

 ちなみにワタシは、ダイソーの百円CDで自分の生前のオールディーズものとか聴いたり、洋楽とかを改めて聴くようになりました。
 裏を返せば、国内版のCDは変なマークはついてるし、無闇に高価なのも相まって、辟易するんですよ。
 個人的には買うようなものもないし。
430朝まで名無しさん:03/03/05 01:18 ID:avchlGYN
昔の音楽をいくらCCCDにしたって
中古屋にいけばCD-DAがいっぱいあるし
世界中の何百万という曲がすでにmp3化されて
いたるところで取引されてるんだよ。
無駄ですね。
431朝まで名無しさん:03/03/05 02:17 ID:1xPDkVer
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=591757
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=591792

とりあえず、こちらのアネットとナンシー・シナトラは、ディズニーのひも付きと言うこともあり、
A社側で率先的にCCCDにされますた
432朝まで名無しさん:03/03/05 03:00 ID:9sf03EYW
「著作権教育」ってなに!?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030304/riaj.htm
433朝まで名無しさん:03/03/05 03:21 ID:RCWqcUuZ
あ!
「加爾基 精液 栗ノ花」ってCCCDじゃんか!
くっそー、初めて聴きたいCDにCCCDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
対岸の火事と思っていたら・・・・
まぁ、突破できるとは思うけど、全く余計なことを・・・
434朝まで名無しさん:03/03/05 08:26 ID:KmUmmSrC
SACD/CCCDハイブリッドディスクをSACDプレーヤーで読んだ場合、
SACDトラックのみ読んで、CCCDトラックは読まないんだろうか?
SACDプレーヤーがCCCDトラックを読んで、プレーヤー故障の可能性は?
もし可能性があるなら、SACDハイブリッドでも安心はできないぞ。
誰かSACDプレーヤー持ってる人いませんか?
435朝まで名無しさん:03/03/05 09:50 ID:1Si4v5vs
>>433
自分もはじめて欲しいCDにCCCD採用された(´д⊂)
とりあえず、買わないつもり…。
どうしても聞きたくなったら中古で買って
壊れても惜しくないコンポで聴きます。
436朝まで名無しさん:03/03/05 09:59 ID:TcE8Ffrk
あああ
437朝まで名無しさん:03/03/05 11:01 ID:bJpZenmi
>>434
以前某オーマニ宅でハブリッド板を聞いた時は、CDトラックを聴く
ためにわざわざ普通のCDプレーヤにかけていた。
#音の比較のため。
少なくともSACDトラックを優先してかけるようだ。
438朝まで名無しさん:03/03/05 13:27 ID:caA5s+Fj
>>435
ま、漏れの場合、レンタル+リッピングなんだがな。

そもそも、劣化のあるテープ、圧縮劣化のあるMDにはダビング可能なのに、
なんでMP3はだめなのかな・・・あ、そうか、違法ネット配信か・・・

ぶっちゃけアレだろ?
無劣化のCDを作ったり、ネットでばら撒いたりしなければ、後は黙認してもいいと思ってんだろ?
でも上記と、MP3や、ネットばら撒きを切り離すことが出来ないから 一緒にしてんだろうな。
439朝まで名無しさん:03/03/05 15:40 ID:oVQsNzNW
何? 
音楽も保護期間延長するの?
まぁ、外国ネズミと日本の映画、アニメに便乗しての話だろうが
レコード会社にしてみれば延長した方が昔の曲で金儲けできるからな。
440朝まで名無しさん:03/03/05 16:22 ID:fRRNJXJQ
>レコード会社にしてみれば延長した方が昔の曲で金儲けできるからな。

淡谷のり子や東海林太郎や藤山一郎で金儲けする(再発する)のはかまわんが、
ありきたりなおなじみの音源をだらだら売り続けるのでなく、
今まで全集でしか聴けなかったようなあっと驚くような音源を、
コンピで単売して買いやすくして欲しいですよ。
当然、この辺りのSP音源すらCCCD化などとなると、
呆れてものもいえなくなりますけどね。
441朝まで名無しさん:03/03/05 17:01 ID:CKVnP4iP
>>440
>当然、この辺りのSP音源すらCCCD化などとなると、
>呆れてものもいえなくなりますけどね。

大手はCCCDにすると思うよ。
世の中なにがヒットに結びつくか分からない。
古い曲が何かの拍子にヒットしたらヒットした分だけ
違法コピーも増える。
ヒットしてから対策してたんじゃぁ遅いからね。
ま、CCCDは違法コピーの対策にまったくなってないわけだが…。
442朝まで名無しさん:03/03/05 17:39 ID:950CRUT/
保護期間長くしたからって儲かるわけではないと思う。実際昔のテレビ番組を何時何やっていたかとか、当時流行った漫画とかは印象に残ったもの以外忘れたりしてる。
人気があって今でも続いているのはデズニーとか一部で音楽ではクラシックのメジャーなもの以外は忘れ去られてしまう予感がする。
443朝まで名無しさん:03/03/05 18:29 ID:Ytv8jdGn
>>434
SACDプレイヤーがCCCDトラック読んだらプレイヤーが壊れてるだけだろ(w
444朝まで名無しさん:03/03/05 19:19 ID:qykcPZa3
>>420
調査ご苦労様です。とりあえず新譜のシュガーハイは購入しました、東芝なのにK2なんだよね、このアルバム。
この事だけでも関係者の音質に対するこだわりが分かります。
ていねいに作られた作品をCCCDでぶち壊しにされたくないのは皆同じでしょう。
これからもCCCDの新品購入は控え、CD-DAを購入し続ける事で抵抗していきたいと思う。
445朝まで名無しさん:03/03/05 19:55 ID:fRRNJXJQ
ttp://www.so-net.ne.jp/haiban/shinban/

so-netの「廃盤復刻計画」内の「新盤お願い計画」では、
未CD化のアルバムのCD化だけでなく、
アナログ未発売のアルバムのアナログ盤発売のリクエストも扱っています。
椎名林檎のアルバムはCCCDだから買いたくない、
でも、アナログLPでも出るのならLPなら買ってもいい、という方は、
こちらでリクエストされるのもよろしいかと思います。
446朝まで名無しさん:03/03/05 21:13 ID:pSLQfg78
>>429
生前って故人に対して使う言葉だよ

はっ!
もしかして君は死んでいる?
447朝まで名無しさん:03/03/05 21:20 ID:zEOHYmZh
>>446
きっと、前世の記憶が残ってるんでしょう。
448朝まで名無しさん:03/03/05 22:55 ID:6TLkstWL
サクラ大戦のCD、「帝撃音楽全集」はAvexで、2/26(だったかな?)発売だったんだけど
これはCCCDじゃないんだよ。
ちゃんと CDのロゴもついてる。

なんでだか知ってる人いますか?
他のいくつかの(最近の発売だと思う)サクラ大戦のCDはCCCDじゃないみたいなんで
不思議なんですが。
449朝まで名無しさん:03/03/05 23:00 ID:IRTdhPFS
>>448
広井王子の方針だって
450朝まで名無しさん:03/03/05 23:01 ID:AfGJ9cOa
451朝まで名無しさん:03/03/06 00:17 ID:eJuZ3ZcU
浅倉大介のファンクラブ会報でのCCCD発言(fromアンチCCCDスレ@邦楽板)
ttp://job.jpn.ph:591/cgi-bin/img-box/img20030305233031.gif
452朝まで名無しさん:03/03/06 00:42 ID:vhlQW1MQ
映画のDVD(どんな大作だろうと)が3千円。
手間も才能もたいして掛かってない音楽CDは、音楽業界が利益確保の
為にコピーコントロールまで使って必死の価格維持で3千円。
1200円位ならオリジナルジャケットの魅力も併せてコレクション
として買うだろうに。その程度の価値。
楽して儲けられる時代は終わったよ。
453朝まで名無しさん:03/03/06 01:20 ID:dEQNR7bb
>>452
哀れな奴
454朝まで名無しさん:03/03/06 01:47 ID:61Bqsk6R
才能云々はともかく、自分の欲しいDVDが3000円以下で、
同じくCDが3000円とか、シングルが1200円とか言われると、
特に高く感じてしまうよ…(´・ω・`)

最近は廉価版DVDは1500円くらいで買えるし。
455朝まで名無しさん:03/03/06 01:57 ID:Ma2GjKDG
>>452
映画はDVDだけで稼いでいるわけじゃない
456朝まで名無しさん:03/03/06 02:03 ID:FaYsgSlT
>>455
映画はスタジオで作るだけじゃない
457朝まで名無しさん:03/03/06 02:22 ID:BbmkFU5M
>>456
ビジネスモデルが違う商品を比べても意味がないことくらい気付けよ。
458朝まで名無しさん:03/03/06 02:27 ID:a77CLYYL
>>457
だが客が支払うお金は同じお金
459朝まで名無しさん:03/03/06 02:32 ID:BbmkFU5M
馬鹿ばっかりになっちまったなぁ・・・本当に。
460朝まで名無しさん:03/03/06 03:07 ID:U19Q0eTx
DVDが1500円でCDが3000円なのは紛れも無い事実。
値段だけ比べたらCDは高いってことになるのは当たり前じゃん。

それに対してビジネスモデルが違うから比較してもしょうがない
なんていうのは愚の骨頂。

CDだって娯楽商品の一つとして
本やゲームや映画やギャンブルや風俗と競争してるという意識が無さ過ぎじゃないの。
461朝まで名無しさん:03/03/06 03:21 ID:Ma2GjKDG
>>460
>CDだって娯楽商品の一つとして
>本やゲームや映画やギャンブルや風俗と競争してるという意識が無さ過ぎじゃないの。

それと安いDVDソフトが存在するのはまた別の話
すべてのDVDが1500円じゃないのはなぜだかわかるでしょ?
現在のCDの値段が妥当とは誰も言ってないところに気づけ
462朝まで名無しさん:03/03/06 03:40 ID:EbI7dbJD
ビジネスモデル云々を置いておいても
一般的にDVDが1500円なのになんでCDは3000円もするんだ?
と疑問に思うは当然のことだ。
深く考えれば収益回収の仕組みが全く違うことに気づくんだが
そこまで深く考えないでしょ。感覚的な問題だから。
でも収益回数の仕組みを考えてもDVD1500円なのにCD3000円なのに
納得できない人はたくさんいると思うけどね。明らかに価格を安くする努力を
してないもん。
馬鹿ばっかりとかそういう問題じゃないんだ。
463朝まで名無しさん:03/03/06 03:41 ID:EbI7dbJD
それはそうと>>451の浅倉大介会報は何が書いてあったの?
464朝まで名無しさん:03/03/06 03:46 ID:cSpsCHrT
それにしても、
ハリウッド映画のDVDが1500円で、
ヲタ系アニメが5800円ってのはどういうわけよ!
465朝まで名無しさん:03/03/06 03:52 ID:L/4QtfQG
>>464
そりゃーつまり、ハリウッド映画は1500円まで下げないと買わないし、
ヲタ系アニメなら5800円まで上げても買うってことでしょ?
需要と供給ワショーイ
466朝まで名無しさん:03/03/06 03:58 ID:EbI7dbJD
>>464
ヲタは金を使ってくれるとメーカーになめられているから。
ちなみにテレビドラマも異常に高いですな。
もっとふざけてるのは受信料で作ってるのにプロジェクトXのDVDは
なんであんな高いんだろうねぇ?
テレビの映像をDVDに焼くだけなのに…。


467朝まで名無しさん:03/03/06 04:10 ID:28kgGJM4
>>463
http://xtp0001.s3.x - b e a t.com/cgi-bin/up/source/Sonata_1475gif.html
468朝まで名無しさん:03/03/06 04:21 ID:u1zWRUDx
ビクターが先日の自作自演事件について謝罪のコメントを発表

http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/artist/scoobie/index-scoobie.html
469朝まで名無しさん:03/03/06 04:36 ID:bHOanUkO
激しくワラタ なんだこれ?
>当社の社員と思われる人物が一般ユーザーを装い
>CCCDを擁護するような書き込み
CCCDを擁護するような書きこみってなんだ?
自信がある技術じゃないってことを認めてしまったな。
確かに一般ユーザーを装って社員が書きこんだのは大問題だが
CCCDを擁護する書きこみをレコード会社が行なったことに問題性は無い。
”誤解を与える書きこみ”みたいな表現にすればいいのに…アホだ。
470朝まで名無しさん:03/03/06 04:47 ID:uSti6Xvt
>>467
>>463じゃないけど読ませてもらいました。
浅倉大介って俺は全然知らなかったんだけど、
これを読んでかなり好感が持てました。
CDプレイヤーを傷めるっていう話を「噂」の一言で終わらせているのと、
再生保証については一言も触れてないあたりは
どうかと思いますが。

しかし、CCCDになりますってなったときに、
説明を求めたアーティストが3人しかいなかったって……。
これが本当だとしたら、予想以上に今のアーティスト(藁
は腐ってますな。
471朝まで名無しさん:03/03/06 04:48 ID:2DQWBX9m
>>469
まあ、担当者もいろいろと思うところがあるのでは。
本題と関係ないから深くは詮索しないけど。
472朝まで名無しさん:03/03/06 04:58 ID:L/4QtfQG
>>469
>一般ユーザーを装って社員が書きこんだのは大問題だが

そんなのどうだっていいよ
社員だって、ユーザーの一人であれば、書き込む権利はあるさ。

自社を批判して 自社から裏切り行為と言われても、それはそれで、会社と社員で勝手にすればいい。
473朝まで名無しさん:03/03/06 06:45 ID:kNrvFJt+
>>452
音楽だってCDだけで稼いでいるわけじゃないよな?
つか、本来、音楽ってライブで稼ぐものじゃないの?

>>457
あのさあ、たとえば、かっぱえびせんとCDの比較
とかいうのなら意味ないって主張も通るけど
CDとDVDは購買層がかなり競合するんだから
比較する意味は大いにあるよ。

だいたいCDとDVDなんて、同じ会社で供給してるだろ
(どっちかしか供給してない会社もあるけど)
同じ会社内で、とある部署Aと、とある部署Bの営業成績
を比較して、劣ってるほうが「ビジネスモデルが違うから」
なんて暢気なこと逝ってたら、リストラ対象だぜ?
474朝まで名無しさん:03/03/06 07:23 ID:Yp9H6LLe
>>472
批判したなら英雄・神扱いされてたさ。件の事件は社員が一般人を装って
「メールしたらちゃんと丁寧に教えてくれた・・」云々と書き込まれて
たもんだから騒ぎになったんだからな。
475朝まで名無しさん:03/03/06 07:26 ID:l9K26RoT
まだ確定情報ではないのだが、Appleが複数の大手レコード会社
と組んで、AACの配信サービスを画策してるという情報が複数
出てきました。

iPodに対応したAppleの音楽サービスがもうすぐ登場?
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0303/05/ne00_applemusicj.html

まあ、ZDNETなんでアレなんですが・・・

Apple Music Service LA Times article
http://forums.appleinsider.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=8&t=000655

「ソニーがCD-R書き込みに対して異議を申し立ててる」という
あたりにリアリティがある(藁

価格は1$未満というのが大方の情報。

単に販売というだけでなく、iPodという持ち出せる媒体まで組み合わせた
方法というのが目新しいか?

実はAppleは既に以下のフォーマットに関しては実績があったりします。
http://www.apple.co.jp/itunes/audiobooks.html
476朝まで名無しさん:03/03/06 07:28 ID:l9K26RoT
> 価格は1$未満というのが大方の情報。

これ、「1曲当たりの単価」ね。
477朝まで名無しさん:03/03/06 11:06 ID:FAu9fYqz
>>473
ライブで稼ごうとしても歌えば歌うほどJASRACにお金を払うんですが?
478朝まで名無しさん:03/03/06 12:41 ID:7yR7ngTM
ビジネスモデルが違う映画DVDと音楽CDを比べるのは難しいけど
CDショップに肩を並べて場所の取り合いをしている現状では
比較されてしまうのは仕方ないと思う。

昔見た好きな映画が1500円
昔聴いた好きなCDが3000円
一般消費者は再販制度がどうの、なんて音楽業界の事情まで考えたりはしない。
自分の財布の中身と値段を比べるだけ。

音楽CDの売上が下がれば、うちの店ではDVDコーナーをひろげて
音楽コーナーを縮小していく方針でいます…。
479朝まで名無しさん:03/03/06 13:32 ID:FneH0EFU
>>474
それでもべつにいいよ(でも、そのケースだったら、前に見た 直リンしてたのが まさにそれだったんだな)。

漏れならそんな 社畜みてーなこと、絶対やんないけどな(←自分の会社関係スレには絶対行かないタイプ)。
480朝まで名無しさん:03/03/06 14:18 ID:B34nxWfF
俺は以前、むしろ逆の印象を持っていたな。
音楽CD(アルバム)は、1から作って3000円。
映画やテレビドラマのDVDは、元々ある素材なのに3000円以上がザラ。
パッケージや媒体を変えて何度も利益を生む映画やドラマはボロいなと。
勿論、ビジネスモデルとしての規模やかかる費用が比較にならないというのは
すぐ分かったんだけど。エンドユーザーにはそんな事情関係ないもんね。

でも、今はむしろ逆の印象だ。
俺がかつて抱いたような疑問を、音楽制作者達が持ち始めたらオシマイだと思う。
3000円の音楽CDと、大ヒットした映画の1500円のDVDとを見比べて
遜色ない、むしろ音楽CDの方が価値が高いと消費者に思わせないと
音楽ビジネスは成り立たないと思う。
彼らが今やらなきゃいけないのは、コンテンツとしての内容と価値を高める
努力をしてユーザーにそれを認識させる事であり、利権について考えるのはその後だ。
今は順序を間違えて迷走している。もたもたしてると市場自体が矮小化しちゃうよ。
481朝まで名無しさん:03/03/06 21:18 ID:OF9NXbD3
近田春夫『考えるヒット』の最初の単行本の、
近田と島森路子の対談読み返すとくるものがあるね。
小室が一大ブームになってメガヒットが連発していた状況について
いろいろ語った後、
これは長い目で見ると音楽産業の首を絞めることになるだろう、
音楽そのものの価値がどんどん低められているから、と
近田は言ってる。
そして、音楽で儲けることはできなくなって
本当に好きでやっている人たちだけしか残らないんじゃないか。
そういう時代にいきつくためのプロセスとして考えるなら、
そう悪いことでもないのかもしれない、と言ってるのね。
私は、自分が10代だったころ、まだアナログ盤だったころにくらべると
邦楽はジャンルも豊富になっているし、昔の歌謡曲のCDだって
手に入れようと思えば簡単に手に入れられるし、
ある意味良くなってさえいると思う。
一部で騒がれる、前作400万売れたのが今度は300万しかいかなかったから売れ行きが鈍化してる、
なんてのはそもそも商売のやりかたが本筋ではないのよ。
ルーズソックスの卸問屋じゃあるまいし。
中学生のころ、アメリカのけっこう名前の通ったアーティストのレコード集めてましたが、
来日してコンサートすると話題になるようなクラスだけれど
日本では4千枚くらいしか売れてなかった。
でも、田舎のレコード屋にも注文しなくても一枚は来てましたよ。


482朝まで名無しさん:03/03/06 22:18 ID:RcKXpgl0
とりあえずスレ違いです

まとめて逝ってヨシ!
483朝まで名無しさん:03/03/06 22:39 ID:kNrvFJt+
いや、スレ違いじゃないな。
>>481の話は本質を突いている。

つまり、メガヒット時代を経験して、感覚の麻痺してしまったレコード会社が
今の不況下でもまだ目が覚めずに、既得権を守ることだけに汲々としている。

音楽ってものはね、もっとオープンなものなんだよ。
カラオケや着メロやMIDIのウェブサイトや
挙句には店内放送やダンス教室にまで課金するなんて異常としかいえない。
以前だれかが冗談でいってたけど、そのうち路上で口笛を口ずさんだだけでも
課金されるんじゃないの?

ライブで演奏するのも課金されるんでしょ?冗談じゃないよ。
音楽なんて、広まってナンボ、より多くの人に口ずさまれてナンボ
なのに、その間口を狭めてどうすんの?

CCCDっていうか、コピーガードなんて発想も、いわばその間口を
狭めようとする発想でしょ?金を払わない香具師は音楽聴くな、と。
発想が逆なんだよ。
金を払わせたかったら、金を払いたくなるような音楽を作れ、と。

ある意味、最近の音楽は、コピーガードなんぞかけなくても
音楽そのものがコピーガードになってるね。
コピーする価値もないから、コピーしないもん(w

484朝まで名無しさん:03/03/06 22:53 ID:4c2Wyn5y
昨年の3月13日はAvexからBoaの初CCCDが出た日だ罠!、
その後(あれから1年)CCCDで売り上げ伸びましたか?>Avex
485朝まで名無しさん:03/03/06 22:53 ID:RcKXpgl0
>>483
指定入れるべきでしたね。





DVDの話は別スレでしれ。
486朝まで名無しさん:03/03/06 23:08 ID:kNrvFJt+
>>485
DVDの話なんか、何1つしてないが?
487朝まで名無しさん:03/03/06 23:10 ID:jBowHOhj
というか、もうネタ切れなんだから
スレ違いとかそういうことを言う必要は無いと思うが。
関連する話ならば大いに結構。スレを維持することを第一に考えなければいけない。
488朝まで名無しさん:03/03/06 23:19 ID:K3kGXIVy
I WiSH はCCCDですか?
489朝まで名無しさん:03/03/06 23:39 ID:IZXKuSJ8
490朝まで名無しさん:03/03/06 23:54 ID:yxT8dVar
上の浅倉大介FCの会報は見れないので、こっちを参照しる。
http://www.newsplus.jp/~thomas/bbs/img-box/img20030306005436.gif

浅倉はかつて藤井隆に提供した「ナンダカンダ」で洋楽の
「Too Many Broken Heart」を丸ごとパクった過去があるが(w、
それとは別に、このCCCDに対する姿勢は高く評価したい。
ソニー所属でここまで言いきるのはかなり勇気が必要だろう。
491朝まで名無しさん:03/03/07 00:59 ID:ATYMzaE7
CCCDでプレーヤが実際に壊れた例ってあるんですか?
492朝まで名無しさん:03/03/07 01:03 ID:8aoBiJcG
100%CCCDが原因と断定された例は無いが
CCCDのせいで実際にプレイヤーが壊れたと思われるケースはたくさん報告がある。
493朝まで名無しさん:03/03/07 09:51 ID:36fpGKoj
>>485
いやー、この前買ったエロDVDがスゴくってさあ・・・・・・
↑こういうのをスレ違いなDVDの話題っていうのだ。

CCCDに関連する事ならDVDの事を書いても何の問題もない!
494朝まで名無しさん:03/03/07 09:56 ID:Tqxxi/dr
>>470
コピーガードを必要とかいってる時点で全然好感もてませんが。
495CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/03/07 11:11 ID:76cODOOE
販売委託レコード会社からの委託作品のCCCDでの発売について
(問い合わせてみました)
avex:基本的に(技術的に不可で無い限り)
EMI:任意
ワーナー:今のところなし
ポニーキャニオン:今のところなし(やるとしても任意)
ユニバーサル:今のところなし
ゾンバレコーズ:販売委託を受ける事が無い
ビクター:なし
テイチク:今のところなし
SME:基本的に(委託側の意向による)
キングレコード:今のところなし
496CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/03/07 11:11 ID:76cODOOE
プレス工場によってはCCCDの生産ラインが殆ど、あるいは全く使われて無い所もあるようで…。
その設備、東アジアに売却した方がいいと思う。
理由:国内では個人での違法利用、他の東アジア各国では組織絡みの違法利用の為
497朝まで名無しさん:03/03/07 12:26 ID:F0EoT8Ht
組織でやったりしてる人にはCCCDは無意味かと思われ
498朝まで名無しさん:03/03/07 13:48 ID:t21cQxlv
>>495

>ゾンバレコーズ:販売委託を受ける事が無い

去年出たキティ&ダニエルは、どういうことになってるのかなあ?
あれの場合は、僕が推測するに、
原盤は、サンリオが原盤権買い取りを前提にビーイング(GIZA?)に原盤制作を依頼、
上がった原盤をゾンバに持ち込んで発売、ということになってるんだと思うんだけど。
499朝まで名無しさん:03/03/07 15:57 ID:wM0Rwl8N
>>495

> SME:基本的に(委託側の意向による)

で、Zetima・ジャニーズエンタテインメント・サイトロンのうち
Zetimaは拒んだってことですか。他2社は不明だけど。
500朝まで名無しさん:03/03/07 16:12 ID:n2ikgCE0
>>499
つんくはCCCD否定派なんじゃないっけ?JASRACも嫌いらしいし

上の朝倉と同じく、そいつらの音楽はどっちでもいい分類になってるが、
そういう考えを持つことは偉いと思うよ
501朝まで名無しさん:03/03/07 18:39 ID:DLOfP8Un
楽して稼いでるヤシらはJASRAC嫌いなのか。

同族嫌悪?
502朝まで名無しさん:03/03/07 18:40 ID:9IhR3Php
カスラックやCCCDを批判しているアーティストは少ないけれど、いる事は事実。
CCCDに関しては、”自分が作った音楽をみんなが聞けないのなら意味が無い”
と言う人までまでいますた。
503朝まで名無しさん:03/03/07 20:27 ID:3hPvqjOp
>>494
まだこんな事いってるやついたのか
504朝まで名無しさん:03/03/07 20:45 ID:Q1HmLW67
>>503
(゚Д゚) ハァ?

コピーガードなんて無い方が良いに決まっている。
どのような方式であれ、必ずユーザーの権利を阻害するんだから。
良い曲を作れば売れる。
それをやらずにコピーガードなんつーふざけたことをするレコード会社が狂ってる
505朝まで名無しさん:03/03/07 21:35 ID:RNp9e5K/
>>503-504
コピーガードに関してはいろんな意見あるだろうと思う。
必要という意見から、ダメだという意見まで。

これは、CCCDの問題というより著作権の及ぶ範囲がどこまでなのか?という
問題だと思う、むしろ。
CCCDは、
規格外で現在から将来にわたっても再生保証なし、しかもコンポへの負担がある、
音楽業界はマスコミも取り込んで説明もなし、消費者無視もいいとこ。
というのが問題で。

コピーガードが必要かどうかというのをCCCDといっしょに論じるのは
問題を複雑にすると思う。つうか、本質が見えなくなると個人的には思う。
506朝まで名無しさん:03/03/07 22:00 ID:goKWcGHY
コピーガードの中の人も「CCCDなんかと一緒にするな(゚Д゚)ゴルァ!!! 」
と怒ってると思われ。
507朝まで名無しさん:03/03/07 22:31 ID:aIx2Bme7
>>505
そうだね。
「ちゃんとしたコピーガードならいいのか?」というのは、また別の問題だね。

だって・・・・・・ちゃんとしてないもんなあCCCDって!
508朝まで名無しさん:03/03/07 22:54 ID:FocpkJUG
>>505
CCCDは問題点が多くて、一番気に入らない問題点が人それぞれである
って事が一年たってもこのスレが続いている理由だと思う。
509朝まで名無しさん:03/03/07 23:56 ID:YliVTyHH
>>505
おまけに、CCCDを最初に使いはじめた会社の社長が、他人の輸入を規制出来
ちゃう「輸入権」が欲しい・・・と、騒ぎ出した。

アブク銭があった時分には、しょっちゅうソープへ行く「湯入権」とか、「君
をあーてぃすとにしてあげよう」と口説き落とした娘の乳を揉む「YOU乳権」を
行使しておきながら、欲深くも新しい「輸入権」を欲しがってる。
これは、恐ろしいことですよ。
510朝まで名無しさん:03/03/08 00:09 ID:jX7w3M94
>>509
うーむ、くれくれタコラなんですね、社長さんは。
つうか、法律上も問題あるんじゃないのかなぁ、それって。。。
よく知らないけど。
著作権の保護っていう伝家の宝刀かなんだか知らんけど、○○に刃物ってことか。

闇に流れたお金も結構な金額な事でもあるし、何してるか分かんないねあの会社。
511朝まで名無しさん:03/03/08 00:26 ID:8x9oLzee
前スレ500前後で延々と
「消費者が買ってるのは物か権利か」ってやってたけど、何が何やらわからなかったが
結局、>>505でいったことじゃないかと思うんだけど。

消費者はちゃんとした物を買う権利があると思うし、
企業はちゃんとした製品を売る義務がある。
明文化されてはいないが、これは暗黙のうちの契約な訳で。
消費者はちゃんとした製品なら怒る権利があるし企業は保証する義務がある。
曖昧だったり消費者の目を欺くような商法と保証されていない商品じゃあ、企業側に
一分の理もないはずだ。

これに著作権の保護がどうとか、結局言い訳でしょ?企業の。詭弁というか。
実際、保護になってないんだから語るに落ちてるし。
変な話を絡めてるから「消費者が買ってるのは何か」なんて議論になる気がする。

消費者が遵守すべき著作権の範囲は、CCCDとは別の問題だよ。
前スレじゃないけど、包丁の機能と包丁の使い方は別に論じるべきだ。
概出かも。スマソ
512朝まで名無しさん:03/03/08 00:59 ID:ZGc1QeWm
ちゃんとしたコピーガードって何だろう。

PCにもコピー、CD焼きも出来るが、
ネットにうpするのだけは禁止。
諸悪の根源を絶つ、それだけが出来ればいいんだが。
513朝まで名無しさん:03/03/08 01:15 ID:3/tmVmPd
「著作権」なんて言い方をするから、伝家の宝刀というか、絶対正義のような
間違った印象を一般人に与えてしまうわけで
コイツらの逝ってることは本来コピーライト(複製権)であって
要するに複製する権利を完全に独占する権利
すなわちこれは独占権に他ならないわけよ。
つまり、守られてるのは著作者の権利ではなく、独占者の権利なわけ。

そんなものに、正義なんて、あるわけないだろう?

514朝まで名無しさん:03/03/08 01:28 ID:1r6SMPrn
ちゃんとしたコピーガード=完璧なコピーガード、ではないのは確かだと思う。
アナログ通してでもやろうと思えば出来るんだから。

だからより順当なコピーガードがちゃんとしたコピーガードってことになるだろうと思う。
どういう性質が順当なのかとなると、
1)安全性(コンポへの負担なし、将来に渡っての再生保証、音質に影響なし
2)普遍性(これがないと有効なガードにならない

考えてみたらCCCDって両方にあてはまらない(藁

だけどコピーされるというソースの性質は、実は問題じゃないと思う。
コピーの何が問題なのか?というとこから考えないといけないと思う。
コピーの問題とCCCDの問題をごっちゃにすると泥沼だよ。
コピーの問題は意見がみんな違うし、実際何が正しいといえない部分が大きい。

売り上げが落ちるからというCCCD業界の云い分は論外だと思うけど、これが実は
曖昧。だから詭弁に利用される。データないし。
でもその言い分を一万歩譲ってきいたとしても、CCCDじゃ納得できない。
515朝まで名無しさん:03/03/08 01:32 ID:D24MNhNS
>>513
>つまり、守られてるのは著作者の権利ではなく、独占者の権利なわけ。
同意。まあ著作者イコールの場合も多いけどね。
「著作権」に変わる良い言い回しは無いか?
「著作複製権」とか「独占複製権」とか・・・・・。

ダメだな・・・・寝ます。
516朝まで名無しさん:03/03/08 01:37 ID:5L8TZka4
思うんだけど、
コピーのせいで売り上げが落ちてるという証拠はない。
CCCDは、笑っちゃうけどコピー防止にならない。

だから売り上げが落ちてもコピーのせいだといえるし、(防止になってないから
売り上げが上がってもコピーが減ったからだといえる。(多少防止になったから

どっちにしてもコピーのせいで、といえるわけで。
都合のいい道具だと思う、CCCDって。
517朝まで名無しさん:03/03/08 01:43 ID:hVv46zU/
>>511で>明文化されてはいないが、これは暗黙のうちの契約な訳で。
と書いたけど
法律には明文化されてるかも。でした。
日頃の売買においてはという意味で何となく書いてしまいました。スマソ
518朝まで名無しさん:03/03/08 02:02 ID:QCcvVG/0
>516
>売り上げが落ちてもコピーのせいだといえるし、(防止になってないから

株主への言い訳にはならないがな。
519朝まで名無しさん:03/03/08 02:07 ID:dfjRC0l3
「単に今はろくな曲を作らないからCDが売れないんだ!CCCDとか言う
前にもっとまともな曲を売れ!」
っていう説は、

「昔はよかった。それに比べ今の若い者は・・」っていうオヤジの発想でしか
ないのではないだろうか。

昔も今も、曲は同じくらいいいと思うのだが・・
520朝まで名無しさん:03/03/08 02:08 ID:w6SWQC4K
>>514
その条件に限りなく近いのがソニーオーストリアのKey2Audio。
不正TOC以外に特殊な技術を使っているらしいが、C2エラーが
皆無だから、一般のオーディオ機器には悪影響を与えない。
ところが、Key2Audioはプロテクトが強力すぎてパソコンでは
一切再生できないし、最悪ドライブが壊れる恐れがあるらしい。
(ごく一部のドライブはKey2Audioのリッピングが可能らしいが)
これでは、ネット配信とCDをつなげたいレコード会社が困るから、
ということで導入されたのが中途半端なCDS-200。
(ソニー自身がKey2Audioを使わなかったのもそのためと推測される)
結局、CDS-200は完全にレコード会社のエゴに適した商品だった。

考えてみるとCD-ROMはオーディオ機器では再生できないと
はっきり明記されているわけだから、多少規格から逸脱していても
Key2Audioなら問題はユーザーがパソコンで再生するのを完全に
諦めるわけで、問題はCDSより少なかったはずなんだが。
521朝まで名無しさん:03/03/08 02:13 ID:dfjRC0l3
2ちゃんでは評判悪いけど、世間一般ではどうなのかね。
CCCD。
522朝まで名無しさん:03/03/08 02:20 ID:AIqODCYb
レコード会社も銀行と同じで贅肉が付きすぎなんじゃない?

>>521
CCCD?なにそれ?
コピーできないCDなの?いいんじゃない?
みたいな
523朝まで名無しさん:03/03/08 02:25 ID:0USmoM9M
>>522
そうだね。
「再生できるからいいじゃん」とかね。
で再生できたやつは再生できなかったやつに
「プレーヤー買い換えればいいじゃん」
とか言うし。
厨なアーティストのBBSだとこの傾向がさらに強い。

524朝まで名無しさん:03/03/08 02:27 ID:dfjRC0l3
>>523
でも、俺は2ちゃんねらーのオタクノリよりは
そういう普通な人の感じのノリのほうが好感もてるな。

そういう人のほうが純粋に音楽を楽しめてるような気がするけど。
525朝まで名無しさん:03/03/08 02:31 ID:OkttIDBg
厨とかそういう問題じゃなくて
ほとんどの人が再生できるんだから一般的に問題無いわけだ。
一部再生できない人が出ているというだけの話で。
526YOSHIKI:03/03/08 02:39 ID:vspqJJ1u
諸君、新スレを立てた。
◆◆YOSHIKI様の人類史から見て現代とは?◆◆
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1047040651/-100

そして永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm
527朝まで名無しさん:03/03/08 02:51 ID:VxCrUJ2e
>>525
>ほとんどの人が再生できるんだから一般的に問題無いわけだ
>一部再生できない人が出ているというだけの話で

ほとんどの人が再生できるからいいのか?
再生できない可能性があるのに、販売する事自体がおかしいとは思わないのか?
528朝まで名無しさん:03/03/08 03:05 ID:Iyhi99ZA
>>527
まぁ買う買わないは選択できるからね…
強制的に買わされるわけじゃないから、法律上(民法上)問題が発生しない。

529朝まで名無しさん:03/03/08 03:14 ID:VxCrUJ2e
たとえ話。


ウィルス付きのゲームソフトが発売されるとします。
ウィルスは駆除できるのかどうか分かりません。

あなたは買いますか?
530朝まで名無しさん:03/03/08 03:39 ID:sI6Z8mAO
買い替えりゃいいなんて言うが、どうやって買い替えるんだ?
CCCD聴けるかどうか視聴して決めるのか?
売り場に行ってCCCD聴かせてくれって言うのか。。。鬱だ。

コンポ買うのも博打だぜ。
買い替えろっていったヤシのと同じの買うのか?
やだぜ。
531朝まで名無しさん:03/03/08 03:47 ID:tu0qvtbg
こんな互換性に問題のあるプロテクトが、世に受け入れられるわけねぇと思ってたが、
意外に一般化してしまい、困惑。
532朝まで名無しさん:03/03/08 04:20 ID:kZskTeKF
>>531
一般化してるかな? 増えはじめてまだ間がないよ。
大抵の人間は月に一枚も買えば上等だろ?
だいたい好きな数人のアーティストのしか買わんでしょ。
カラオケのために聴いて覚えるってのもひと昔前程には流行らないようだし。

半年位経たないと一般化とはいえないと個人的には思う。
533朝まで名無しさん:03/03/08 09:50 ID:kCEPMqHR
>>520
バージョンアップしたKey2AudioXS+はPC再生も問題なくなった。
#WIN、Mac両対応。別データを再生する方式だが。
PC以外のCDを再生出来る家電(ゲーム機含む)での再生を保証している。
うたい文句を見る限りではホボ理想的なスペックだ。
#音質的な問題はわからんが。
key2audio公式サイト
http://www.key2audio.com/start/default.asp
534朝まで名無しさん:03/03/08 09:58 ID:tstqpiEP
>>533
> #WIN、Mac両対応。別データを再生する方式だが。

Mac対応・・・つかネットワーク経由でダウンロード/ストリーム
させる方式はkey2audio4PCというヤツでは?
535533:03/03/08 11:38 ID:/iS145Vk
>>534
すまん少々読み込みがたらんようだ。
ダウンロード/ストリームはたしかにkey2audio4PCだ。

http://www.key2audio.com/technology/key2audioXS.asp
この解説頁だとkey2AudioXS+はデータをディスク内に持っている。
データはプレーヤに依存しないと書いてあると読んだんだが・・・。
ディスクから再生するのでレーベルゲート見たいに承認作業が不要なので
よりユーザフレンドリーだと思う。
536朝まで名無しさん:03/03/08 11:49 ID:tstqpiEP
>>535
問題はデータのフォーマットでしょ?
WMAやATRACにされたら、そりゃ事実上プラットフォームを
限定しちゃう訳だし。
となると一応全プラットフォームで暗号化可能なMP3PROなんつー
死に体の登場か?(藁
あ、AACでも出来ない事ないか・・・
537朝まで名無しさん:03/03/08 13:47 ID:KNk2H5CC
>>528
>法律上(民法上)問題が発生しない。

そら、どうかね?
暇で金のある奴が本気で訴えたらどーなるかわからんよ。




538朝まで名無しさん:03/03/08 13:48 ID:tNLpXClc
>>528
それで済むなら、誰も文句言わないって。聴きたい音楽がCCCDになって出ること
が問題。聴きたい音楽の再生が保証されていないことが問題。
レコード会社は、アーティストを囲っている以上、そのことに対する社会的責任
を自覚しろってことだな。法律上問題なければいいってことじゃないだろ。
539朝まで名無しさん:03/03/08 13:54 ID:QQoJuTmk
PL法っていう、製造者に無過失の責任を問える法律が
あるから、プレーヤーを壊したら、レコ社は法律上の責任とらなきゃいけな
いんじゃないか?

でも、CCCDはプレーヤーを壊すって話自体、どこまでが本当でどこまで
噂の範疇なのかな?
540朝まで名無しさん:03/03/08 14:53 ID:2qB+DnBs
>>539
免責事項に一切保証しないって書いてあるから責任は問えないんじゃない?
541朝まで名無しさん :03/03/08 15:24 ID:spRal5LW
>>540
それは法律がゆるさない。
きっちりとCCCDの所為だと証明できたら責任は当然問えるよ。
542レコ社の勘違い・・・:03/03/08 16:07 ID:sWCI99jZ
高画質MPEG2キャプチャができてすぐにDVDビデオとして保存しておける世の中で,なぜテレビ番組のDVDが売れているのか? 理由は,簡単なはずだ。
(答え⇒本当に好きな作品にはお金を出してDVDを買う)
ttp://www.uzura.jp/#top

ファイル共有サービスを支援しようとしているオランダのザ・オネスト・シーフ社は,
ファイル共有サービスに接続しているコンピュータの未使用処理能力を有効活用するソフト
「サンキュー 2.0」ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/07/xert_thankyou.htmlを開発した
これによってアーティストへの補償金を稼ぐことができるという。
「これによってレコード会社は生命維持装置のプラグを抜かれることになる」と,オネスト・シーフ社のオーナーは述べている。
もしかしたらもうみんな気付いているのに,口に出して云わないだけなのかもしれない。
音楽を売るだけで商売が成り立つなんて,あるわけないぢゃないか,と。
もちろん売り物にはなる。だが,それだけで商売にはならない。
オネスト・シーフは,ただそれを実行に移しているだけなのかもしれない。
あしたから,民放のテレビ局を観るのにお金がかかります,と云われたら,何人の人がお金を払うだろう? 
だが,たとえテレビでただで作品を観ても,本当に好きな作品にはお金を出してDVDを買う人がたくさんいる。
ビデオやDVDに録画していても,だ。このネットワークの世界で,音楽は共有されるものでしかない社会で,
さて,音楽でお金を得るのに,ただCDや,音楽を入れただけのDVDなんたらを売るだけでいいと考えているのなら,なんともお気楽なものだ。
というか,脳味噌が足りない。
543朝まで名無しさん:03/03/08 16:08 ID:AMMTJvgo
>>541
法律を知らなすぎ。

問えない。過去に同様の凡例がありすぎる。弁護士に30分5000円で話しを聞いてみろ
いくらでも例を出してくれる・・・
544朝まで名無しさん:03/03/08 17:19 ID:nQb/uhNj
>>543
541ではないけど、
どんな判例があるのか、簡単でいいから一例を挙げてくれないか?
法律に疎いもんで。
545工作員・・・:03/03/08 17:19 ID:XHgKrzNY
ttp://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/artist/scoobie/index-scoobie.html
スクービードゥーのファンの皆様へ

平素は、スクービードゥーをご支援頂きまして誠に有り難うございます。
この度の「オフィシャルホームページBBS」への当社内からと思われる書き込みに関してのご説明をさせて頂きます。

先日、当社の社員と思われる人物が一般ユーザーを装い、CCCDを擁護するような書き込みをBBS上に行った事に関して、その後の詳細調査の結果、書き込みは当社内からの発信であることが確認されました。
この件につきましては、ファンの皆様に多大な不信感を与えてしまう結果となり、スクービードゥーの所属レコード会社としてあってはならない軽率な行為だったと、事の重大さを強く認識し、深く反省すると同時にお詫びを申し上げます。
しかし、スクービードゥーを愛し、飛躍を願う気持ちは、皆様と変わりません。スタッフ一同、気持ちを引き締め頑張りますので、何卒、今後とも今までと変わらぬ応援を宜しくお願い致します。

2003年3月
ビクターエンタテインメント株式会社
546朝まで名無しさん:03/03/08 17:37 ID:RVdF2N/q
PL法対策であれば、あの「保証できません」って一文も、当然
かも知れないな。別にCCCDがプレーヤー壊さないとしても
PL法対策なら載せるよな。
547朝まで名無しさん:03/03/08 17:45 ID:tNLpXClc
>>540
保証しないというのは、PCのドライブで再生した場合でしょ。
普通のCDプレーヤーに関しては、免責事項では触れていない。
548朝まで名無しさん:03/03/08 18:24 ID:YSM+kwR6
>>543
おれも541じゃないけど,その一例をご教示願いたし。
549朝まで名無しさん:03/03/08 18:48 ID:2qB+DnBs
CDやDVDってPL法の対象にならないって聞いたことがある。
CCCDは知らんが、対象外の可能性大だな。
550朝まで名無しさん:03/03/08 18:50 ID:8llk6HJd
>>545
おい、レコ社自ら認めたのかい(藁
551朝まで名無しさん:03/03/08 18:54 ID:JK3w060s
>>546
この場合はPL法でなく消費者契約法上の問題。

> 第十条(消費者の利益を一方的に害する条項の無効) 民法 、商法 その他の法律の公の秩序に関しない規定の
> 適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
> 民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html
552朝まで名無しさん:03/03/08 19:01 ID:8llk6HJd
PL法の問題は、CCCDが「ソフトウエア」じゃないので、微妙
なんじゃないの?
ソフトウエアはPL法の対象外だ。
となると「動産」かどーかだが?

まあ後はスラッシュドットに類似議論があるから、読んでみてねー
http://slashdot.jp/articles/02/05/02/0641208.shtml
553朝まで名無しさん:03/03/08 21:53 ID:m+n9ceR4
まあ、2ちゃんで法律の話しても知ったかぶりが何人か
熱くなるだけで、答えは出ないし、不毛だよ。
554朝まで名無しさん:03/03/08 22:29 ID:3/tmVmPd
>>515
> 同意。まあ著作者イコールの場合も多いけどね。
全然多くないよ。
ほとんどの場合、著作者は、著作権者(独占複製権者)よりも
立場が弱く、一方的な契約を強いられてるからね。
555朝まで名無しさん:03/03/09 00:21 ID:MlvbihaO
>>524
>そういう普通な人の感じのノリのほうが好感もてるな。
おいおい、本気かよ。レコ社にだまされて、プレーヤーぶっ壊れて
途方に暮れてる奴に、リアルな世界で「プレーヤー買い替えれば良
いじゃん。」とは普通言えないだろ。

あと、音楽を大切にするのも良いが物(プレーヤー)も大切にしろよ。
物を粗末に扱う奴が音楽を大切にするか?
556朝まで名無しさん:03/03/09 00:28 ID:LEMMycF+
音楽を大切にする人がCCCDなんて支持するわけがない。
だって次世代メディアではおそらく聴けない代物だから
557朝まで名無しさん:03/03/09 00:32 ID:v+9b9nAy
CCCD聞いてるけど、プレーヤー壊れないよ。
558朝まで名無しさん:03/03/09 00:37 ID:DRjWTf2+
>>557
マジレス
CCCDを再生するのはあなただけじゃない。
壊れる人がいるってのが問題。
559朝まで名無しさん:03/03/09 00:38 ID:v+9b9nAy
>>558
本当にいるのか?
560朝まで名無しさん:03/03/09 00:50 ID:Emcw18G5
今日 借りた、「加爾基 精液 栗ノ花」は、やや 難関だった。
CCCD初登場から今まで、段階的に進化(改悪)している感じ。
561朝まで名無しさん:03/03/09 00:57 ID:YRqa1Dw6
>>525
たまに食あたりを起こすパン屋で食べたいか?
562朝まで名無しさん:03/03/09 00:59 ID:YRqa1Dw6
>>557
マックで毎日食べるけど、おいしいよ
563朝まで名無しさん:03/03/09 01:00 ID:YRqa1Dw6
>>559
マックはミミズじゃない、絶対に
564朝まで名無しさん:03/03/09 01:01 ID:YJWt9ECN
CDプレイヤーでCCCD再生するのって、
遺産目当てで毎日の食事に少しずつ毒物混ぜて食べさせるのに似てると思った。
565朝まで名無しさん:03/03/09 01:13 ID:QUcLSA2m
>>515
著作隣接権
566朝まで名無しさん:03/03/09 01:19 ID:YRqa1Dw6
>>515
著作物独占販売権
567朝まで名無しさん:03/03/09 01:36 ID:mNoRYgiq
CCCD導入から1年 効果は全く見られない
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860.t&d=1y
568朝まで名無しさん:03/03/09 01:43 ID:Emcw18G5
>>567
あってたまるか!

でも、各レーベルが、護送船団方式で採用し始め、業界内での空気を変えたのは事実。
(悪い意味で)エイベックスの投じた一石は非常に大きい。
悪い石だ!
569朝まで名無しさん:03/03/09 02:24 ID:9PF04nxL
>>561
そうなんだよなあ「たまに食あたりを起こすパン」だな!
しかも、あたっても保証も交換もされない。
誰がそんなパン食いたい?
買うのは食あたり起こすことを知らないヤツだけだ。
たま〜にしか起こさないので気が付かないヤツが多いからな。
しかも作ってるパン屋が情報の隠蔽工作をしている。

ちなみに、そのパンは普通のパンより・・・・・・不味い!
570朝まで名無しさん:03/03/09 02:32 ID:Emcw18G5
>>569
時代の流れから言っても、残念ながら、「食あたり」はなくならない。
それならいっそ、「滅菌ソフト」の進歩を望む。
571IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/03/09 02:40 ID:3uEYB2X9
>>569

>たま〜にしか起こさないので気が付かないヤツが多いからな。

人によって抵抗力が違うといった方が近いと思うのです。
572朝まで名無しさん:03/03/09 02:42 ID:jv7YMj80
>>569
>ちなみに、そのパンは普通のパンより・・・・・・不味い!

食品添加物とかアレルギー物質がてんこ盛りされてるようなモンだからね。
あと乾燥剤とか・・・
毒だらけだなCCCDは。
573IC3% ◆rhFJh.Bm02 :03/03/09 02:46 ID:3uEYB2X9
パンじゃなくて、ドロ団子だったり ・ ・ ・ ・


ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
574朝まで名無しさん:03/03/09 02:46 ID:Emcw18G5
CCCDには、
「劇物」とか
「たべられません」とか書いとけ
575あなたの善意で名無しさん♪:03/03/09 07:45 ID:BbLdeeLD
パン屋で万引きをする椰子がいる。
それを防ぐために食中りを起こすパンにしてみる。
変なものを入れたからまずい。
質が悪くなったのに値段そのまま。
万引き小僧でなくても当然食中りをする人はいる。
食中りを起こしても「知るかヴォケェ」の一点張り。

こんな店のパンは買えない。

『買ってはいけない』っていう本があったが、
改訂版にはCCCD載るかな?
576朝まで名無しさん:03/03/09 10:51 ID:t6h8a/0N
>>551
3にあるリンク「コピーコントロールの弊害」で、免責のシールを見てきた。

>免責事項、Win Macを問わず、このCDをCD-ROMドライブに挿入したことによる
>運用及びその結果に関しては、お客様ご自身の責任で行って下さい。その結果
>データ並びにハードウェアへの損害が生じたとしても、弊社では一切補償致し
>ません。

オーディオCDデッキのドライブも、確かCO-ROMドライブになるんだよね?
とすれば、CCCDが-オーディオのCDデッキを壊しても、糞は責任を取らない。
勿論、聴けなくても糞は責任を取らない。
その上に、WinとMacの2単語でオーディオCDデッキを巧妙に隠して、金を払わす
ことで免責書の同意とする訳ね。

まぁ、上に書いた事が当たっていれば、糞の違法行為となる可能性もあるけ
ど、それにはCCCDの危険性を立証するか、実際に壊れたハードを見つけてきて
証明するかしないといけないし、それらをやってくれる技術屋が必要になる。
577朝まで名無しさん :03/03/09 10:51 ID:0P31rIFX
買ってはいけないは売国奴が作った本だから
載ったとしても逆効果
578朝まで名無しさん :03/03/09 10:55 ID:0P31rIFX
>>576
>オーディオCDデッキのドライブも、確かCO-ROMドライブになるんだよね?

ならないよ。

>免責事項、Win Macを問わず、このCDをCD-ROMドライブ
 
とかいてあるから、PCということになる。
 
オーディオについては免責して無いんじゃないかな。
そのシールについては。
579朝まで名無しさん:03/03/09 11:27 ID:t6h8a/0N
>>578
>Win Macを問わず、このCDをCD-ROMドライブ
要はこの文章の解釈次第ではオーディオの線も出てくるのよ。

この会社の文章って良く見ると判るんだけど、どうとでもこじつけられるよう
にワザとぼかしてあったりするのね。
「問わず」がどうも引っかかってる。
580朝まで名無しさん:03/03/09 11:39 ID:OrvJHt5b
M○版がでるまでまてばいいのさ
581朝まで名無しさん:03/03/09 11:43 ID:t6h8a/0N
いけねえ。
COじゃなくCDだ。
582朝まで名無しさん :03/03/09 12:57 ID:0VbPmd5c
>>579
その解釈は一般的じゃないよ。こじつけに近い。
 
ま、どうとでもとれるように書いてあるってのは同意だが。
583朝まで名無しさん:03/03/09 13:39 ID:pT35RqUL
ところで「CCCDはプレーヤーを壊す」って
お前らどこで知ったの?まさか2ちゃんじゃないだろうな。
584朝まで名無しさん:03/03/09 14:04 ID:PdPc0DIH
>>583
我が家のPanasonicのCDラジカセはCCCDを
再生しようとすると最初に妙な異音がするんだが。
あんなものが安心して再生できるわけないだろうが!

当然漏れはCCCD対応ドライブでリッピングして
CD-Rに焼き直して聴いているが。
585朝まで名無しさん:03/03/09 14:59 ID:dpTdIrkl
>>583
自分のノートPCにCCCD入れたら認識する際にガタガタ音がした。
何度も繰り返せば壊れるだろう?
586朝まで名無しさん:03/03/09 14:59 ID:iXtMtseP
>>584
CD-RもフェイクTOC以外の部分ではCCCD以上に負担かけるからMDとかの方がマシだよ
587朝まで名無しさん :03/03/09 15:12 ID:aXkr3aoe
>>584
>>586も書いているが、CDRも相当の負担がかかる。
場合によってはCCCD以上という話もあるから、CDRなんかで
聞かない方がいいよ。異音がしないからといっておかしくない訳じゃない。
どうしてもCDRにしたいならせめて良い音楽用CDRに等倍速で
書き込む方がいい。
588朝まで名無しさん:03/03/09 15:21 ID:4HlZX/VV
>>585
ヘッドが逆走してるからガタガタいうのは当然かと
589朝まで名無しさん:03/03/09 16:20 ID:kVGwdV56
>>586-587
>CCCD以上に負担かけるから

その根拠(理由)は何?
590朝まで名無しさん :03/03/09 16:36 ID:aXkr3aoe
>>589
安物のCDRつかうと、メディア自体がゆがんでたり書き込みが
不十分だったりしてエラー処理がまともなCDよりも当然多く起きる。

CCCDはさ、ちゃんとましなメディア使ってプロの機械使ってプレス
しているから、まともなんだよ。(当然CCCDの輪っこを除いて)
輪っこ以外でエラーは起きない。

だから、いいCDRメディアを使って等倍で確実に焼きましょうって話。
591朝まで名無しさん:03/03/09 16:48 ID:JOGwH3hh
傷つきまくりのCDってのもやっぱりCCCDよりエラー
多かったりするのかな
592朝まで名無しさん:03/03/09 17:10 ID:DcD7rvvO
>>587
CD-Rで負担がかかるといっても、それは極めて粗悪なCD-Rを
使った場合の話。CD-R板で粗悪CD-Rマニアに大人気の
台湾製の超粗悪CD-R、TAROKOやPRINCOといったメディアなら、
確かにそうかもしれないが。日本の国産メーカー品なら、同じ
台湾でもRitekやCMCといったそこそこ信頼性のあるメーカーから
供給を受けているから、それほどエラー問題を気にする必要はない。
(PRINCOから供給を受けているセーラー万年筆のCD-Rは
避けた方が無難)
593朝まで名無しさん:03/03/09 17:12 ID:DcD7rvvO
CD-R板の粗悪CD-Rマニアが測定したエラーのグラフ。
粗悪品として有名なPRINCOのCD-Rに焼いて1年間
放置した場合。C1、C2エラーともに多数発生している。
http://ag5.net/~pur/cdd/cdd_princo_blue_2to16_lastyear.png
http://ag5.net/~pur/cdd/cdd_princo_blue_2to48_2.png
これは焼き立てのPRINCO。C2エラーは皆無、C1エラーも少ない。
http://ag5.net/~pur/cdd/princo_hxw_t548_32_ltr52_8.png

一方、こっちはCDS-200を使用したディスクのエラーグラフ。
膨大なC2エラーが含まれていることが分かる。
http://homepage2.nifty.com/yss/454.gif

結論として、CCCDは台湾製粗悪CD-Rを使用して
1年間放置したのと同程度のエラーが発生している。
これじゃ怖くて、とてもじゃないが再生できない。
594朝まで名無しさん:03/03/09 17:15 ID:kVGwdV56
>>590
安物メディアっていうのが、どの程度のものか不明だけど・・・。

>輪っこ以外でエラーは起きない。

これは違うんじゃない? 通常のオーディオトラックでもC2エラーが大量に
混入されているから。
595≪クリックで救える命が在る≫ :03/03/09 17:18 ID:IZ1dnm99
どうか@ピョウ!御慈悲を!

   【楽団詳細】
神→壱〜∞無限>肉:5感+3次元+痛/苦/奇跡
     ↓ 
  “魔ゼルな規犬”
http://www.ctv.co.jp/magazine/sound/soundtrack.html
※PC1台カラ1ピョウ
     ↓
   自演不可!

  《関連Aスレ》
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1042815748/l50


   ※音質ワルシ
596朝まで名無しさん:03/03/09 17:20 ID:QNS8eHHU
だれも触れないけど、p2pでのコピーが蔓延する現状のままじゃ
音楽家達にお金がいかくなってますますレベルが下がっちゃうよぅ

CD1枚二,三千円とってこの程度なんだから
構造を正せ
597あなたの善意で名無しさん♪:03/03/09 18:46 ID:BbLdeeLD
ぶっちゃけ、昔に比べて音楽を聞ける環境をもつ人数が増えている以上、
売れないのは音楽家達のヘタレ具合のせい。

ライブで稼げばモーマンタイなわけよ、結局。
印税生活なんて甘い甘い。な?
598朝まで名無しさん:03/03/09 19:02 ID:iXtMtseP
>>597

どうかなー。人間にもいろいろあるから、収入が安定していると
いい音楽を作れるヤツがいるからな。

音楽の才能とそういう性格は関連がないから収入を安定化させる
印税はいい音楽を世に出すチャンスを増やしているとおもうがね?
599朝まで名無しさん:03/03/09 19:22 ID:CCwPvTIF
>>597
ベッドルームミュージックは嫌いですか?
600朝まで名無しさん:03/03/09 20:11 ID:dFz+3Z3P
>>597
aveクソが消費者に責任を押しつけるように、
お前は音楽家に責任を押しつけるのですか?
601朝まで名無しさん:03/03/09 22:04 ID:bmIG3Ggq
>>596
安部糞工作員氏ね
602朝まで名無しさん:03/03/09 22:41 ID:wQheVaph
>>596
音楽家に金が回らないのは
中間に入ってる人が無駄に多いからというのもあるでしょう。
整理できるところは整理していかないと。
603朝まで名無しさん:03/03/09 22:59 ID:5vIzOFhY
レコード会社をたたくレスが多くても、MX厨を叩くレスがほとん
どないのは、やはり

2ちゃんねらー = MX厨

だから?
604朝まで名無しさん:03/03/09 23:10 ID:lCoGqJna
査察を受入れないフセインたん←同情
↑(戦争)
これ幸いとばかりにやんちゃするブッシュたん←批判集中


これと同じ事。
605朝まで名無しさん:03/03/09 23:10 ID:rcjHACn2
>>603
というか今のような状態ではMXは叩けません。
有料の音楽配信よりMXの方が便利(価格以外の点で)だったりするんだから。
第一、CCCDが再生できない、又は壊れるのが嫌だからMXで落とすんだと
言われたらなんとも言えない。
606あどび〜関係者:03/03/09 23:13 ID:l9x1oRmO
コピーコントロールCD-ROMの登場は、まだですか?
607朝まで名無しさん:03/03/09 23:19 ID:LEMMycF+
※ このCD-ROMはコピーコントロール信号を含んでいるため
   パソコン等でロードすることはできません。
608朝まで名無しさん:03/03/09 23:44 ID:VJBJfSNX
>>606
エロゲネタ・業界板(21歳未満閲覧・書き込み禁止)に逝けば
プロテクト誤爆の実例を嫌と言うほど読むことが出来るよ。

当初「YellowBook準拠」が売りだったSafeDiscも2.5以降はどんどん
規格逸脱しっぱなしだとか。今、音楽業界で起きていることは実を言うと
3年ぐらい前からPCゲーム業界で起きているのと酷似した現象だったり。
609朝まで名無しさん:03/03/09 23:47 ID:4HlZX/VV
>>603
というよりMX厨って実際どんな音楽落としているのか聞きたいんだが・・・
ちなみに俺は音楽なんか聴かないしCDに落とすなんて面倒だから
610朝まで名無しさん:03/03/10 00:25 ID:3Yz/kty/
>>603
つか、過去スレでMX厨が出てくるたびに叩かれてますが?
このスレでも、最初のほうで叩かれていたと思ったが。
611朝まで名無しさん:03/03/10 00:54 ID:ACleVWOB
音楽業界は現時点ではP2Pなんて問題にしてないよ。
一番問題にしているのはCD−Rのコピー。彼らはパッケージビジネスが主だからね。
P2Pはしょせん、パソコンのファイルでしかないし、一般人はMP3を落として
CD−Rに焼くまではしない。

CD−Rコピーは、そこかしこにいる中高生レベルでもできるし、パッケージビジネス
そのものを脅かす存在だからCCCDを導入したわけで。

P2P利用者を叩けば、CCCDがなくなるみたいな論調ははっきりいって的はずれ。
音楽配信がブレイクしない事情も考えて、パッケージビジネスを語った方がいいぜ。
612朝まで名無しさん:03/03/10 01:19 ID:Bvb8GySa
ちょっと質問に答えてくれ。
金が無い貧乏人だとか言うなよ。
漏れのPCは旧型で、CDを焼くのも出来ない、
ネットだけしか出来ないのでMXもDL出来ないヤシだが。
ちなみにCDは聞けるがCCCDは、反応も起こさない。

>>605で言われている、
>第一、CCCDが再生できない、
>又は壊れるのが嫌だからMXで落とすんだと 言われたらなんとも言えない。
これをもし言えば、MXで落とす免罪符になる可能性は本当にあるのか?
613朝まで名無しさん:03/03/10 01:31 ID:DSC50eHh
>>612
>MXで落とす免罪符になる可能性は本当にあるのか?

そんなもん、通用するかいな。
著作権は置いていても、MXでばら撒いても、レーベルに一円も入らないじゃん。
614朝まで名無しさん:03/03/10 01:35 ID:j63qSz5t
>>611
音楽配信がブレイクしないのは割高感じゃないかと個人的には思うんだけどどう?
ファイルだけに金払う気がしない。
やっぱり原盤パッケージが欲しい。
配信で商売しようとしたら、
1)情報提供型
(会費制。ユーザーがそこから音楽情報を入手し、原盤購入に繋げる。昔のラジオの代わり
2)ファイルの原盤化
(メール等でやり取り契約した上で音源をダウンロード。ディスクなどの音源は販売しない。
しかないと思ってるんだけど。

>>609
おれも知りたい。興味ある。

>>608
そうだったのか。。。
ゲームと音楽いっしょにするなといいたい。
楽しみ方とかユーザーのこだわり方は全く違うような気がする。
615朝まで名無しさん:03/03/10 01:39 ID:kY5dfc+j
614だけど、>ファイルだけに金払う気がしない。
は言い過ぎた。

聴き続ける曲なら1曲100円ぐらいファイルだけに払ってもいいかなーって感じ?
試聴だけなら1曲、、、10円かなぁ。電話代だな。
616朝まで名無しさん:03/03/10 02:45 ID:DSC50eHh
音楽配信が流行んないのは、
1、レーベルごとに別れて勝手にやっており、CD屋やレンタル店みたいに揃ってないのでメンドクサイ。
2、著作権で雁字搦めのファイル、どう考えてもレーベルの思惑100パーセントでユーザーのメリットなし。
3、全く高い。たった一曲でそんなに取るんかい。
4、テメーの回線速度が配信レベルではない。


結論
チョット面倒でも、普通にレンタルした方がいいやんけ。
617朝まで名無しさん:03/03/10 03:15 ID:BYxmal48
>>616
1は言われてみると大きいな。
でも、センターサイトが一つあればほんとは無問題になると思う。
2のせいでメーカーそういう気にならんのだろうか。要は本気でやる気ないんじゃないか。
4は、.tarにでも何でもして配ればいいと思う。解凍して聴くのも乙でしょ。
音楽圧縮ファイルにこだわる必要なし

3、やはりそう思われますか。
618朝まで名無しさん:03/03/10 04:42 ID:/5Pf+G/k
>>582
あの同意書のフェイクを外すと良くわかるよ。

「職業、年齢は問いませんので、どしどしご応募を・・・」

このような内容の文章を一度は見たことがあると思うのだけど、この「問いま
せん」は職業と年齢の制限を否定していることは誰が見ても明らかだと思う。

つまりあの同意書というのは「マックやウィンドウズに限ることなく、
全てのCDドライブにおける再生の保証、CCCDが原因で起こる故障の補償は
しない。全ての責任を使用者にあるものとする」と、いう具合になる。
よって、オーディオのCDデッキも含まれるだろう・・と、考えた。
どのようにもこじつけられる・・・どころの文章じゃないよ、これは。

問題なのは、これが「免責書」となってる点で、言ってみれば、契約書と
いうことになるんだけど、これが今では禁じ手になってる。
下手をするとエライことになる文章を百万単位でばら撒くとは、よっぽど
自信があるのか?、それとも知らなかったのか?、ただのバカなのか?・・
619朝まで名無しさん:03/03/10 07:41 ID:2kh0W3mL
>>618
何でそうなるの?CDドライブじゃなくて、”CD-ROMドライブ”って書いてあるでしょ。
全体の文脈からしても、この場合の”CD-ROMドライブ”と言うのは、PC用のこと
を指してるわけで、通常のCDプレーヤーは免責事項に含まれないと解釈すべき。
従って、CCCDを通常のCDプレーヤーで再生して故障した場合は、レコード会社に、
その責任を問えるというわけだ。
我々ユーザーとしては、レコード会社に責任を問える方がいいだろ。
620朝まで名無しさん:03/03/10 11:49 ID:baZRIiK4
オーディオ機器(カーステレオだっけ?)で
CDプレイヤーにCD-ROMドライブを使っているものがあるのです。
CDプレイヤーだと思ってて、CCCDをかけて壊れたら
「誰の責任?」ってこと。
621朝まで名無しさん:03/03/10 15:35 ID:goKmvOqR
カーステレオだけじゃなくて、普通のオーディオ製品でも結構
グレードの高い物までPC用のドライブと共用してるのあるよ。
ここら辺は、一般人には普通区別出来ない。
とは言え、結構Rawモードに対応してるの多いから、普通に読めたり
したるする(藁
・・・という事は当然PCでROMドライブとして使ってる場合も(略
622朝まで名無しさん:03/03/10 19:16 ID:Fzg6MbX0
>>613
免罪符にはならないが、MXユーザーは免罪符なんぞ必要としてない。

623朝まで名無しさん:03/03/10 20:28 ID:OhR1wLd7
>>619
いやだから>>618
> 問題なのは、これが「免責書」となってる点で、言ってみれば、契約書と
>いうことになるんだけど、これが今では禁じ手になってる。

と書いてるじゃん。こういう免責書は法的に無効になるはず。だと思うけど。
624朝まで名無しさん:03/03/10 20:39 ID:lCEm70EA
>>614
ちなみにエロゲーのプロテクト化を奨励し、自ら特定業者と癒着した
サブライセンスの売り込みをやっている業界団体・粗腐倫が「再生に支障があるとか
言うのは全くのデマだ」と開き直っている点も音楽業界と変わらなかったりする。
625朝まで名無しさん:03/03/10 21:01 ID:4i8Sm2tO
>>624
エロゲ板でやれよ、クソヲタ
626朝まで名無しさん:03/03/10 21:01 ID:DAhWSy2P
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/10/cjad_kodera4.html
一部の過激(普通?)の意見.
627朝まで名無しさん:03/03/10 22:25 ID:92G9pH3u
まぁ、過激とは思わないが、ある意味偏った意見になるのかもしれないが
言っていることは極めて正しいね。
日本の法律ってのは権利者を保護する面では過保護なくらいだが
利用に関しては全く保護されていない。フェアユースの概念も無いし。
628tr:03/03/10 22:25 ID:6WXYJBEl
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
629朝まで名無しさん:03/03/10 23:27 ID:X4TT0RvM
>>624
エロゲのプロテクト誤爆なんて正直なところ一般人には
どうでもいいんだよ。マスが少ないから。音楽の場合は
消費者がエロゲよりも3桁は多いはずだから、被害の
度合が半端でない。

…という筋論はさて置き、漏れにはエロゲをやるヤシらの
気持ちが分からんな。AVじゃ駄目なんだろうか。
2次元じゃないと萌えられんのかな。どうでもいいけど。
漏れは一生エロゲはやらんので、誤爆があっても別に
関係ないし。(個人的に超先生のAAキャラは好きだ)
630朝まで名無しさん:03/03/10 23:34 ID:pbb8tcHz
関係なくはないでしょ。

他ジャンルのコピーガードの情報を仕入れておくのは無駄な事じゃないとおもうのだけど。
631朝まで名無しさん:03/03/11 00:02 ID:EHqSmbBw
614 >>624
なるほど、サンクスです。いよいよ同じなんだなぁ。
痛いとこまで真似しなくても。
つうか、エンターテイメント関係を大企業が独占しているということなんでしょうかね。
そして同じやりかたでやってるとか。系列とか関係ないんでしょうか。

>>630
考えてみたけど、納得できないやり方でユーザーが被害を被っているという点では
全く同じですよね。

エロゲじゃないけど、同人誌とかその手のファンサイトへの企業の著作権周りの対応も
最近なかなかすごい。
ユーザーが自主的に楽しむというのを止めさせようとしてるかのように感じる。
どの業界もなんだろうか。
632朝まで名無しさん:03/03/11 00:24 ID:h/D40WGl
2次元は3次元でできないことができるんだよ
限りなく理想に近づけることができるしな

スレ違いスマソ
633朝まで名無しさん:03/03/11 00:38 ID:+cO1TPLc
Safedisc、CDSのどちらもMacrovisionの技術だということもあるしな。

ところでBOSEのCDプレイヤーはCD-ROMドライブを使っているため
CCCDは全滅という噂だが、もしこれから全タイトルがCCCDになった場合、
BOSEのプレイヤーでは一切聴けなくなることになるが、その場合BOSEは
レコード会社相手に裁判を起こしたりするのだろうか。
634朝まで名無しさん:03/03/11 00:56 ID:5D5KBe7z
>>631
過去スレで既出だが、昔に「コピーばかりしてるんならゲーム作るのやめるぞ」みたいな
ことを広告で歌って一気に売り上げ落として消えたソフトハウスがあった。「ちゃんと
対価を払う正規ユーザーにツケをまわすとはどういう了見だ!」てのが大方の意見だった。
著作権ふりまわして金儲けする連中の感覚はゼンゼン進歩して無いように思うな。

>>629
俺は個人的に「エロゲは笑えなければ意味が無い」と思うクチ。ズリネタならAVの方が
手軽でリアルで安上がりだもんなぁ。
635朝まで名無しさん:03/03/11 01:16 ID:v4q21RCg
BOSEなんて買うやつが馬鹿
独自の音場理論だかなんだか知らんが
素人向けの下品な音造りで
中身は安物のパーツの寄せ集め
買うやつが馬鹿
636朝まで名無しさん:03/03/11 01:20 ID:vi0E6X3o
631>>633
あちゃー。そうなんですか。
客へ対応の仕方教えてもらってるのかも。Macrovisionから。
そこまで頭悪いわけないか。

>>634
彼等にしたら飯の種に見えるんでしょうかね。
立場が変わるとそんな風になっちゃうのかな。
職場ってそういうところがあるから。
これが普通と思わないとやっていけない部分というか。
音楽が好きで就職してもバカな社員みたいになっちゃう人も多いんでしょう。
客が見えなくなってるという部分、同意ですね。

そうか、Macrovisionから対応教えてもらってる可能性もあるのかな(w

>>635
ボーズを責めてはいけない。
637朝まで名無しさん:03/03/11 02:34 ID:2HMnzAxT
音楽とかマンガとかの同人活動(例えば同人誌とかMIDIとか)って
アジア等で人気が高いといわれているそれら日本文化の
底辺を為していると思うんだが。
頂点を高くするには底辺を広げなければならないのに・・・
10年20年先の日本文化の事と目先の儲けとを上手くバランスとって考えなきゃいかんよ。
まぁそもそも株式会社が文化云々を言うこと(ry
638朝まで名無しさん:03/03/11 02:53 ID:7Cp1qYlA
>>631,>>634
もっとも、SafeDiscも導入初期は売上の好転に繋がった
(前作比3倍増の所もあったとか)うえに誤爆も少なかったそうですけど、
そうなったら「CloneCD他の強力な焼きソフトが登場して最初からやり直し」なのが
現状。宣伝力が弱いメーカーは敢えてプロテクトを仕込まない場合もある
ようです(但し、プロテクトの有無・使用しているプロテクトの種類は小売店向けの
業界紙でないとわからない)。一般ゲーだとイマジニアがプロテクトに
こだわりすぎて洋ゲーのパッチが使えなくなる問題が有名だった罠。

一方のCCCDは「売上の好転」にすら繋がってない点が決定的に異なると思われ。
639朝まで名無しさん:03/03/11 03:07 ID:/3nZT8ya
つまり、音楽業界は、日本最大の恥部であるエロゲー業界と発想が同レベル
すなわち、日本の音楽業界は日本の恥部であると
640朝まで名無しさん:03/03/11 03:49 ID:quYjCjpw
別にわざわざ音楽>エロゲと、
ランク付けして話すことでもないような。
結局はプロテクトの過程が似てるってだけみたいだし。
てか、エロゲはあんまり関係ないような。
ゲームの協会も、JASRACみたいに著作権振りかざして
業界のいいように、進んでいく音頭をとっていったの?

以前、MIDIで盛り上がってたとき、
論文でJASRAC関係取り扱ったけど、
そのときにも増してひどい状況になってるみたいだね。
着メロで儲かってんのかなあ…
641朝まで名無しさん:03/03/11 06:37 ID:ronSR+gi
話し尽くされたことだが、コピガしても売れん物は売れん。
しなくても売れる物は売れるわけだ。

ただジャニヲタが買い過ぎてるだけかもしれんが
642朝まで名無しさん:03/03/11 09:02 ID:BvUYF2cI
http://e-biz.hitachi.co.jp/CGI-SHELL/QA_CON/qa_ans.pl?qa_no=100292&qa_answer_typ=0
>このようなコピーコントロールCDの一部のCDにおいては、
>パソコンで再生した場合に故意に音質を落すものがあります
関連会社にレコード会社が無いからかなりズバって書きますな。
643朝まで名無しさん:03/03/11 09:44 ID:VJkXjrCb
iBookにCCCD突っ込んで、10分くらい再生していたら
ハードディスクがおかしいってメッセージが出てきたんで、
CCCD抜いて、NortonSystemWorksでチェックしたけどエラー無しって出た。
なにがあったんだ?
(CCCDのほうをチェックするべきだったのか?)
644朝まで名無しさん:03/03/11 10:44 ID:Z4yNsUtM
たった100円!「DVD」ソフトの中身
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/2t2003031011.html
645朝まで名無しさん:03/03/11 10:55 ID:HYLZhUQH
>>643
オマエはこっち逝け。

オマエラ、CCCDの吸出し術を教えてみやがりませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027933582/
646朝まで名無しさん:03/03/11 11:43 ID:VJkXjrCb
>645
見てきた。
こけるのわかってて吸い出すほどのもんでもないし。
ブクオフに売ろ
647朝まで名無しさん:03/03/11 15:28 ID:LqGJUht9
たった今レコード店の店頭でave糞のアンケートに答えてきた。
多分近日中にこのアンケートの結果を「利用」されると思うが
ありゃ随分と卑怯なアンケートの取り方をしていたよ。

1:あなたはコピーCD-Rを持っていますか?
2:どうやってコピーしましたか?
3:何枚持っていますか?

この設問で1はYES/NOの2択で2と3にいくつか選択肢がある。
その中で2の選択肢に「自分で」という回答があるのだがこれは
『自分で購入したCDシングル複数枚を自分で1枚にまとめる』
『外で聞くために傷がつかぬ様に持ち出し用にコピーする』行為も
すべて含まれている。
上記の様な為にコピーCD-Rを所持しているがその場合も1の設問では
YESとしか答えるしかなく(アンケートの係員に確認済み)。それが著作権
上合法的な場合であっても回答者は補足(弁明?)する方法は存在しない。
(用紙の最後のため補足を書く項すら用意されていない)。
どうかここを読んでいる皆様ave糞がアンケート結果を発表した際には
だまされぬ様注意してください。
648朝まで名無しさん:03/03/11 16:39 ID:J3yQAIkW
>>647
なんか引っかかるな。

たとえば項目に
1:あなたは違法コピーCD-Rを持っていますか?

とあったら全力でAVEX叩きするだろ(w
たたきネタが欲しいだけじゃないかと(ry
649朝まで名無しさん:03/03/11 17:03 ID:+cO1TPLc
>>647
そのアンケートには「音楽を入れたCD-R」と「データを入れたCD-R」の
区別も無いのか?
650朝まで名無しさん:03/03/11 18:13 ID:znJxWwMs
>>649
レコ協からして「CD-Rの半数が音楽の違法コピーに
使われている」というキチガイ電波を発しているし、
たぶん本音の部分では「データのバックアップにCD-Rを
使う奴などいない!データ用CD-Rは全て音楽の違法な
コピーに使われているのだ!」と思い込んでいるんだろう。

別に、MP3ならCD-Rにこだわる必要もないわけだが。
最近じゃゲームボーイアドバンスにつないで使う
MP3プレイヤーというのもあるらしいし。
651朝まで名無しさん:03/03/11 18:19 ID:znJxWwMs
しかし、良く考えてみると、このアンケートの目的は
「違法コピーをしているユーザーがこれだけいますた」
という恣意的な結論を導きたいというのが見え見えだが、
逆に言うと、エイベックスがCCCDを導入してから1年以上
経過しているのに、CCCDが連中が言うところの「違法コピー
対策」として何の効果もなかった、ということを明らかにする
だけじゃないのか。結局、株主総会向けの言い訳探しか。
652朝まで名無しさん:03/03/11 18:26 ID:G1OXKw8F
1:あなたはコピーCD-Rを持っていますか?

音楽をコピーしたCD-Rを持っているか、ということだよね。
でもこの質問の仕方では
きちんと音楽用のCD-Rを使って自分で買ったCDをコピーした人も
データ用CD-Rにダウソしてきた音楽を焼いた(コピーした)人も
いっしょくたにされてしまわないか?
653朝まで名無しさん:03/03/11 20:02 ID:G5E42vnp
>>652
いっしょくたになると思うけど、別にいいじゃん。
654朝まで名無しさん:03/03/11 20:52 ID:HYLZhUQH
何もかも一緒くたにしたら、恣意的な統計になるからダメじゃん。
655朝まで名無しさん:03/03/11 22:19 ID:MHxtLlWQ
>>654
一緒くたにして恣意的に利用するのが連中の目的なんだから仕方ないよ(w
今度はどんな電波発言を飛び出す事やら・・・。
656朝まで名無しさん:03/03/11 23:52 ID:ajrCPJjE
大手マスコミは思考が停止しているから大本営大発表を鵜呑みにして
報道してしまうからなあ・・・。
#違法コピーが主要因とされてしまう訳だ。
657朝まで名無しさん:03/03/11 23:57 ID:WL8FlcIE
SMAP「世界に一つだけの花」(CD-DA)ミリオン達成age
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030311-01.html
658朝まで名無しさん :03/03/12 00:07 ID:gzf1mSNo
>>657
CD-DAってのは全然関係ないよ。
659 :03/03/12 00:19 ID:Xk2b/Je6
しかし、アルバムに入ってる曲をシングルにしただけのものを1000円で売って
それが100万枚売れるというのも変な話だ。第一カバーだし。
660朝まで名無しさん:03/03/12 00:20 ID:/iZBu2Ji
>>658
657氏は「プロテクトを施してなくとも売れるものは売れる」
と言いたいのだと思われ。
661朝まで名無しさん:03/03/12 00:39 ID:WbiZsnEs
>>658
それと、「CCCDだったら約3割が売れなかった可能性がある」と私は付け加えたい。
662朝まで名無しさん:03/03/12 01:06 ID:XmoT14+5
3割は言い過ぎじゃないか
1割くらいだろう…
663朝まで名無しさん:03/03/12 01:12 ID:p3Wume93
>>662
P2Pを体験したらそんなことは言えなくなるよ
664朝まで名無しさん:03/03/12 02:01 ID:XmoT14+5
>>663
MXとかnyのこと?どういう意味?
665朝まで名無しさん:03/03/12 02:49 ID:N6EoUZtu
CCCDって、このまま、廃れるわけでもなく、完璧になるわけでもない、ぬるい状態で定着するんだろうな・・・。
考えてみたら、コピーガードもDVDプロテクトも、そんな感じだし。
666朝まで名無しさん:03/03/12 04:09 ID:eLhf+jBj
定着するわけないだろう
機器との微妙な相性とかによって、再生できたりできなかったりするような
欠陥規格だぞ
667朝まで名無しさん:03/03/12 05:33 ID:Djx2Ih4/
ようやく新聞にCCCDを取り上げた投書が載っているのを見つけた。
今日の朝日新聞・大阪本社版より(投稿者の氏名は伏せました)。なんか文法的に変な所も
ありますが、原文ママで修正はしてません。

> 知名度よりも聴きたい音楽
> 高校生 T.H(滋賀県 16歳)
>
>  最近、レコード店などでよく目にするのがコピー防止機能付きのCDだ。
> レンタルCDの曲をパソコンのインターネットを使って複製し、無料で聴く人が
> 余りにも多く、その結果、CDの売れ行きは数年前に比べて激減した。そこで
> この商品が導入されたという。
>  とはいえ、売り上げ確保のための大手レコード会社の営業方針には腹が立つ
> ものもある。例えば、タレントなどが出すCDだ。彼らの知名度を利用しているとしか
> 思えず、どのくらい真剣に歌っているのか分からない曲もある。
>  安易なCD制作はアマチュアミュージシャンの発掘の機会を奪うことになるかも
> しれない。全国には素晴らしいミュージシャンがたくさんいるはずだ。多くの人たちは
> 日本中の人々に聴いてもらうことを望んでいるだろう。
>  大手レコード会社に属さないインディーズ(独立)系の会社からリリースされた
> CDが大ヒットを生んでいる。派手な宣伝をするのではなく、素質のあるミュージシャンを
> 発掘した結果、その曲の素晴らしさが伝わったからだ。
>  日本で音楽が発展し、世界に誇れるミュージシャンが多く生まれるのを期待するが、
> 大手レコード会社の方針は、それを妨げているのではないかと思う。
668朝まで名無しさん:03/03/12 05:38 ID:eLhf+jBj
> レンタルCDの曲をパソコンのインターネットを使って複製し

凄い日本語だな(w
669朝まで名無しさん:03/03/12 05:45 ID:Q+QTxtgW
※■本日「みんなのきもち」発売からめでたく1年が経ちますた。■※
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020312/avex.htm
670朝まで名無しさん:03/03/12 05:56 ID:Q+QTxtgW
そして本日第17回日本ゴールドディスク大賞授賞式なのよ(藁
http://www.riaj.or.jp/cgi-bin/press_release.cgi?id=57

671朝まで名無しさん:03/03/12 07:14 ID:Djx2Ih4/
>>670
帝国華撃団(サクラ大戦)ってここに名を連ねるほどの訴求力があったんですね。
それならavexが“特例”扱いするのも頷けるわ。
672朝まで名無しさん:03/03/12 07:52 ID:pwiLrbL2
サクラ大戦って田中公平?
「アニソン、兄村」と馬鹿にしてる間に、あっちの世界は結構
国際競争力があったりするのが現実ですが(藁
673朝まで名無しさん:03/03/12 08:20 ID:Djx2Ih4/
>>672
ちなみにavexが満を持してプッシュしているアニメ「糞ボットン便器五九」こと
「アソボット戦記五九」のBGMも田中公平。これのサントラはCCCD。
674朝まで名無しさん:03/03/12 10:37 ID:6cR7Cnft
>671
「CCCDを認識すらしないどりーむきゃすと」のゲームのサントラ集だから
どりーむきゃすとで再生できないCCCDで出すとは何事だゴルァと
おっきいおにーさんたちがねじ込んだとか何とか。
CCCDで出しても買うやつは買ったと思うが。
675朝まで名無しさん:03/03/12 11:05 ID:Gv9gipxw
>>674
さんざんがいしゅつだが、「サクラ大戦」がCCCDに
ならないのはプロデューサーの広井王子が
「ゲーム機で聴けないものは作らないでくれ」と
要望しているから。別にヤ○ザとは関係ない(w
676朝まで名無しさん:03/03/12 13:29 ID:trXKBr86
>>666
最初はそう思ったけど、なんだかんだで一年たって、状況は良くなっていないくせに 各社採用してきたし、このままダラダラ逝くんじゃねーの?
コピーガードみたいにハード側に組み込むようになったらメンドクサくなりそうだ。
677朝まで名無しさん:03/03/12 14:03 ID:eLhf+jBj
>>676
理論的には、CCCDをサポートした再生機器というのは存在しない。
もちろん将来的にも無理だと思う。
678朝まで名無しさん:03/03/12 18:16 ID:Xk2b/Je6
ハマのCCCD、CCCDマークが表についてないみたいよ?後についてるって。
CD買う時みんな後ろまで見る?
もし見ないで店員も確認しないで買っちゃったらどうなるんだ?詐欺?
いくらなんでも全ての店の全ての店員がCCCDですが宜しいですか?
なんて確認しないだろ。
679194:03/03/12 21:23 ID:t8nV9BTq
>>677
ごめん、後ろまでみる。
680679:03/03/12 21:24 ID:t8nV9BTq
>>679の名前はミスです。私はこのスレの194ではないです。すみません。
681朝まで名無しさん:03/03/12 21:40 ID:Q+QTxtgW
17thゴールドディスク大賞のアーティストオブザイヤーは宇多田(CD-DA)が受賞!
682朝まで名無しさん:03/03/12 21:57 ID:6SK/I3rs
なんかavexが叩かれてるのはわかるんだけどSONYは悪くないの?
レベルゲートCDはCCCDじゃないわけ?
音質が悪くなったりしないの?機械は壊れないの??
683tr:03/03/12 21:58 ID:QYqPLJqN
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
684朝まで名無しさん:03/03/12 22:05 ID:xUQi73wl
>>682
まだ、アルバムが発売されていないためか「出る杭は打たれる」で、
AvexがCCCDを最初に始めたせい?
685朝まで名無しさん:03/03/12 22:19 ID:pwiLrbL2
確かにavexが最初にCCCDを出したから叩かれる訳だが、個人的に
はソニーの方が悪質と見てる。
686朝まで名無しさん:03/03/12 22:50 ID:Gs9RNl51
>>685
エイベは悪質ななりにいろいろ試しているからな、
ELTの新曲はCCCDじゃなくてCD-Extraだし・・
(MUSIC-NAVIってなんじゃアレ
687朝まで名無しさん:03/03/12 23:44 ID:edwXDTvf
>>678
俺は後ろまで見るよ。

CCCDマークがないのを確認

CDロゴがあるのを確認

念のため購入時に店員に確認

購入

って感じ。
ただ、CCCDが発売になる前は
いちいち後ろまで見なかったけど。

>>686
俺は最近ちょっとAVEXを見直しつつある。
もちろん、CCCDは絶対に認められないし、
今のようにCCCDが氾濫するきっかけを作ったのは許せないが、
いろいろな方法を模索している点は評価できるかと。
688朝まで名無しさん:03/03/12 23:48 ID:Q+QTxtgW
立ち往生するハードレベルのコピー防止
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/ne00_piracy.html
689朝まで名無しさん:03/03/13 02:01 ID:cZKYceRA
>>619
CD-ROM自体は、CDに記録してあるものをレーザーで読み取る装置というだけで
あって、それがオーディオ用途のハードに使ってあったり、パソコン用途に
使われているというだけで、つまるところ、同じものでしょ。
それをパソコン用に話を限定するように見せかけて、その限定を解除している
んだから、オーディオも含まれるわけ。

要するに619さんのような解釈を、読んだ者にさせるのを意図して作られた
文章であるのは明らかで、何故、そのようなことをしなくてはいけなかった
かの理由は、わざわざ書かなくてもわかるでしょ。
690朝まで名無しさん:03/03/13 07:54 ID:NwY99pDc
>>689
オーディオは含まれないよ。見せかけようが、そんな話しは、当然、通用しない。
そういう風に解釈しちゃうと、レコード会社の方が都合が良くなっちゃうんじゃないの?
なぜわざわざ、レコード会社に都合が良いように我々が解釈してあげなきゃいけないの?
この場合、装置の中身の部品がどうのこうのじゃなくて、どういう装置で再生するかって
問題でしょ。使ってる部品がPC用であろうとなかろうと、そんなことはどうでもいい、
つーか、基本的にユーザーには判らないわけで(そこまでユーザーに判別を求めるのは
無理がある)、どの弁護士に聞いたって、そう答えると思うけどね。

結論
(1)PC用CD-ROMドライブでCCCDを再生して故障した場合
   免責事項としてユーザーの責任
   ただし、その免責事項自体が無効と認定される可能性はある。
(2)カーステ、その他、通常のCDプレーヤーでCCCDを再生して故障した場合
  (中身の使用部品に関係なく)レコード会社の責任

従って、上の(2)のケースで被害に会った人は、当然、クレームを付けるべきです。
691朝まで名無しさん:03/03/13 08:56 ID:G//9KxZo
>>690
話をややこしくしてるのはキミのほうだよ。

CDドライブをPC用とオーディオ用に区別するのは
例えば炊飯器を白米用と麦飯用に区別するとか
洗濯機を綿衣類用と合成繊維用に区別するくらいナンセンスなの。

だけど、機械に疎いオジサンたちには、そういうことが
理解できないから、そういう恥ずかしいことを平気で注意書きに
書いちゃうんだねえ。

それから、免責なんて認められないよ。
裁判に持ち込めばまず消費者サイドが勝つだろう。
692朝まで名無しさん :03/03/13 09:22 ID:Ge98F7kw
>>677
TDKのモジョは対応してるよ。
ただし、将来の別のCCCDは保証しないけど。
693朝まで名無しさん :03/03/13 09:23 ID:Ge98F7kw
>>691
そのためにはCCCDによってハードが壊れたことを証明しなければ
ならない。
それはほとんど無理だよ。
694朝まで名無しさん:03/03/13 09:38 ID:9wt0bVpa
エイベックスやソニーといい産経といい
日本の企業は本格的なDQNばかりか。

真面目に消費者による企業教育を考える時期に来てるんではないだろうか。
695朝まで名無しさん:03/03/13 11:51 ID:3TQ1uEI+
>>692
> TDKのモジョは対応してるよ。
> ただし、将来の別のCCCDは保証しないけど。

これ「対応」というどうとでも解釈出来る表現なのだけど・・・
http://www.tdk.co.jp/tjbbh01/bbh24000.htm
たぶん「再生出来る事は確認した」という程度じゃないかと。
696朝まで名無しさん:03/03/13 12:12 ID:Jvs9CYfv
「パーフェクトクローン」されるの嫌なら80分以上収録すりゃいいのに
avexが言ってるような女子中学生は99分メディアなんて知らないだろ
まぁ〜アルバムに限ってのことになるだろうけどね
697朝まで名無しさん:03/03/13 12:19 ID:3TQ1uEI+
>>696
オーバーバーンという方法もありますが。
まあハードウエアの対応が前提ですが・・・
698朝まで名無しさん:03/03/13 13:15 ID:ouuwprPr
>>697
そういうのを知ってる人はCCCDでもコピーできるような人
ってことでしょ
699朝まで名無しさん:03/03/13 13:28 ID:3TQ1uEI+
>>698
どうだろ?
CCCDをコピれても、オーバーバーンを知らないという香具師も
いるし、逆にオーバーバーンを知っててもCCCDをコピれる事を
知らんという香具師も結構いるしのー
どっちかと言えば、オーバーバーンの方がマイナーな存在かも。
700朝まで名無しさん:03/03/13 13:30 ID:IHQTvtcF
>>691
参照先指定を間違えて無いか?
>>690の解釈が妥当だと思う。
あえて言うなら「PC用CD-ROMドライブ」を「PC」に変えた方が良いかも知れない。
701朝まで名無しさん:03/03/13 13:36 ID:NBoxgZQ5
>>699
漏れ、前者かな。
702山崎渉:03/03/13 13:54 ID:MFiCA84t
(^^)
703朝まで名無しさん:03/03/13 14:05 ID:G//9KxZo
>>700
間違えてませんよ。

>>690の解釈は一見妥当に思えるが(←ここがポイント)
実は「PC専用CD−ROMドライブ」というのは理論上存在しない
という事実があるために、>>690の解釈は理論破綻している
というわけ。

つまり、ありていにいえば、CCCDメーカーの免責記述が
理論破綻しているということ。
>>690が、単なるメーカーサイドの言い分の解釈、というのなら、
それは間違ってはいない)

もっとも、一方的な免責記述が契約としては不成立であることも
明白なのだが。
704朝まで名無しさん:03/03/13 20:17 ID:Dyp0i3Jp
>>648
とりあえず検索して見てみたけど…。

んなもん大量に出てきて他物の邪魔されたらたまりませんな。
705朝まで名無しさん:03/03/13 20:50 ID:hTIeqtpV
CCCDが発売されて昨日で一年。ほぼ全てのジャンルにCCCDが現れた。
妥協なき抵抗をこれからも続けることを誓う。

>ユーザーでCCCDがどうしても嫌だという方は、DVDオーディオが
>出てくるのを待つしかない。音質的にはCDよりもいいですから。
>僕らもその方がCCCDより断然いい。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1046945658/206-208n
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス
706朝まで名無しさん:03/03/13 21:28 ID:xdXkWwfa
全ての新譜をCCCDにする、と宣言したはずのエイベックスだが、
今度のEvery little thingの新譜はなぜかCD-EXTRAに戻っている。
CCCDによる売り上げ減が相当激しかったのだとしか思えない。
CCCDがなくなること自体は大歓迎だが、エイベックスの場合
全ての新譜をCCCDにすると言ってしまったから、一般の消費者は
CDに戻ったことすら全く気が付かないような気がする。

moveのベスト盤(非CCCD)はそれなりに売れたが、moveの
ファン層は結構コアな人間が多いから、CCCD問題にもかなり
敏感だった。しかし、ELTのファン層はどうなんだろうな。
コアなファンが多いスカパラだと結構な違いが出てくると思うんだが。
707朝まで名無しさん:03/03/13 23:04 ID:AaUfWqr0
自分の住んでいるところは100万都市だが
ちょっと前、新品の小さなレコード屋がばたばた潰れていたが
最近古本屋系の中古CD屋がばたばた潰れている
ついにここまできたか。という感じ
ブックオフみたいなでかいところは大丈夫だろうがそれにしても
安く買って高く売れば儲かるはずの中古CD屋でさえ潰れるのかという・・・
音楽好き上がりの中古CD屋はマニアックなものを高くやり取りしてしのぐだろうが

はっきり言って白盤配るのを止めて、
それこそプレスより高くてもレコード屋にCDRをプロモーションで配るようにしないと
レコード会社本体の首が絞まるぞ
自分の感覚ではもう待ったなしなんだが
中古CD屋には白盤ばっかり安く売ってるよ、まったく
708朝まで名無しさん:03/03/13 23:35 ID:QA1q+i+3
白盤って、、、The Beatles?
709朝まで名無しさん:03/03/13 23:38 ID:AaUfWqr0
>>708
すまん、サンプル盤のことだ
710朝まで名無しさん:03/03/13 23:55 ID:9WykQqnD
>>707
サンプル盤ってレコード会社から貸し出されているものであって、
勝手に売りに出してはいけなかったような、とマジレスしてみる
CD-Rでというのは物理的には可能なんだろうけど、権利が云々と
複雑なところがあるんだろうねえ。

ネットが利用できる身分としては、レコ社に求めるところは
HPをもう少し見易く(Flash等ゴチャゴチャしたのは要らない)、
試聴も収録曲全部を長めに聞けると有難いのだが。
711朝まで名無しさん:03/03/13 23:59 ID:NwY99pDc
>>703
>実は「PC専用CD−ROMドライブ」というのは理論上存在しない

訳の分からんこと言う人だね、あんたは。「理論上存在しない」って何よ。
免責事項に書かれている「CD−ROMドライブ」ってのは、PCに内蔵
されているCD-ROMドライブ、または、PCに接続して使う外付けのCD-ROM
ドライブの装置を指して言っているのは明らかだろ。
カーステ、その他、通常のCDプレーヤーにどんな部品が内蔵されている
かは、この場合関係ない、つーの。
”どういう装置なのか”ってことなんだよ、”どういう部品が使われてるか”
じゃないんだよ、この場合は。
712朝まで名無しさん:03/03/14 00:08 ID:/yr/oXy5
>>710
>試聴も収録曲全部を長めに聞けると有難いのだが。

同感。レコード会社は妙にケチな性分なのか。視聴できる時間が短すぎる。
あれじゃぁ、どんな曲なのか、良くわからないよ。本当に売りたいなら、
そう少し視聴時間を長くすべき。
713朝まで名無しさん:03/03/14 00:16 ID:a4/rO5qH
>>712
全部聞いちゃったら満足して売れないでしょ。


もうちょっと聞きたいぞ!  っと思わせる所がミソ。
714朝まで名無しさん:03/03/14 00:34 ID:7o8vfXL6
そうそう、わざと音質を非常に下げたりするんだよね。
基本的に目的は売るためだから30秒くらいしか流さないわけだ。
んでもってテレビやラジオで垂れ流して飽きちゃうわけだな。
というかたったの30秒なら聞いても聞かなくてもあんまり変らないと思うんだけど。
少なくても30秒聞いたことによって買いたくなると思う人はほとんど居ないと思うが。
715朝まで名無しさん:03/03/14 00:37 ID:wbkuDwRy
触り聞いた程度で満足される音楽
曲の感じつかめる程度の音質で満足される音楽

そんなものを売ろうとしてるのか?
716朝まで名無しさん:03/03/14 00:38 ID:/yr/oXy5
>>713
全部は流す必要ないよ。レコード会社によっても違うのかもしれないけど、
現状は短すぎの所が多い。あれじゃぁ、買いたいという気持ちになる前に
終わってしまう。
717朝まで名無しさん:03/03/14 00:52 ID:O/tZJ4cv
どこかのアーティストがシングルを1曲丸ごとMP3にして
HPに公開していたのがあったが、MP3を聞いたその後CDを買いに行ったなぁ。

有名どころはテレビやラジオで試聴みたいな形で聞けるが、
新人や無名どころはジャケットだけでは買いにくいから、
この辺に対して充実してほしい所。
718朝まで名無しさん:03/03/14 01:07 ID:xdK95Z3K
ちゃんと全部聴ける状況は作るべきだと思う。
昔はラジオがあった。それに替わるものが要る。

テレビのCM曲でどうでもいいやと思ってた曲があってね、
でもね、たまたま買ったCDDAにそれがまるごと入ってたのよ。
つまり、買うまで気付かない程テレビCMじゃ魅力が失われてたんだな。
通して聴くといい歌なのよ。愛聴盤だよ。

サビの魅力だけで音楽売ろうとしてないか?プロダクション。
そんな売り方してるからファンが離れるんだよ。
719朝まで名無しさん:03/03/14 01:37 ID:gdQkTf/c
>>711
>免責事項に書かれている「CD−ROMドライブ」ってのは、PCに内蔵
>されているCD-ROMドライブ、または、PCに接続して使う外付けのCD-ROM
>ドライブの装置を指して言っているのは明らかだろ

まず第一に、これが違ってる。
Win Macという単語を使うことで、あたかも「パソコン」という限定を読む側
に与えてはいるけれど、次に来る「問わず」でこのふたつの限定を消してる。
後は、その範囲がどこまで及ぶかわからない。
オーディオまで広がり得る理由なんて、これで十分だと思うけど。

おれは703じゃないし、揉めるつもりもないけど、この「免責」なる御大層な
名称をつけた「怪文書」が非常にアヤしくて、また危険な香りのする代物で
であることは分かってもらえると思うんだけど。
メーカーからしてみたら、このあたりをアヤフヤにしといた方が得だからね。
再生の保証にせよ、また売上から見てもね。
720朝まで名無しさん:03/03/14 01:48 ID:Qwmgo0Ia
>>714
売るためというのもあるだろうが、試聴目的でも45秒を超えると
使用料が発生するのが一番の原因のはず。
(ストリーミング形式で45秒以内なら、使用料免除)
721朝まで名無しさん:03/03/14 01:59 ID:VjDmXpeT
>>710
建前がどうだか知らんが現実にサンプル盤が中古にバンバン流れてるのが現実。
HPが見づらいというのは同意。あれはネット利用者の使い勝手を全く考えてないな。
商品検索や新譜リストを探すのに苦労するオフィシャルなんてイラネエ。

>>711
”どういう装置か”という言い方なら、もっと簡単ですよ。
CDを再生する装置であることに、PC用ドライブもオーディオ用ドライブも
全く変わりがありません。ていうか、PC用ドライブがそのまんまカーステに
流用されてる場合すらある。
キミはまるでCDの仕組みがわかってないよだね。
722朝まで名無しさん:03/03/14 05:58 ID:/yr/oXy5
>>719
なぜ、あんたはレコード会社の都合の良いように「免責事項」を解釈するの?
>オーディオまで広がり得る理由なんて、これで十分だと思うけど。
だから、それを認めちゃダメだと言ってるのに。
723朝まで名無しさん:03/03/14 06:04 ID:/yr/oXy5
>>721 の後半
そんなこと解ってるよ。あんたの言ってる”PC用ドライブ”というのは、
ユーザーにとっては”装置”じゃなくて、あくまで”部品”と考えるべき。
仮にレコード会社が「免責事項」にオーディオを含めると主張しても、
それを認めてはいけないし、認められるはずはない、ってこと。
724朝まで名無しさん:03/03/14 07:28 ID:VjDmXpeT
>>722
719ではないが、「レコード会社の都合の良いように認め」てはいないと思うぞ。
むしろ、「レコード会社はこんなに虫のいいことを言ってるんだよ」って
説明してくれてるんじゃないか>>719は。

もちろん、こんな手前勝手な「免責事項」は法的には無効。

>>723
オーディオどころかPCに関しても「免責」は認められません。
法的にはね。
725朝まで名無しさん:03/03/14 07:52 ID:/yr/oXy5
>>724
>むしろ、「レコード会社はこんなに虫のいいことを言ってるんだよ」って

レコード会社が、正式にそういう解釈を表明したわけじゃないでしょ。
そこまで、強引に解釈してレコード会社を非難する必要はないと思う。
つーか、そこまで言うのは、もはやイチャモン付けのレベルだよ。
CCCD反対派の主張に疑問を抱かれることになりかねない・・・という
ことを自覚した方がいいと思うが。
726朝まで名無しさん:03/03/14 08:01 ID:VjDmXpeT
>>724
いちゃもんレベルじゃねえよ。
実際に、法廷で争うことになったとしたら、PC用CDドライブと
オーディオ用CDドライブの違いに対する合理的説明が求められる
のは当然。でレコード会社は説明できないはず。

実際にはPCですんなり再生できてしまったり
オーディオで再生できなかったりという”逆転現象”が起きてるのは
その証拠じゃん。

キミさ、レコード会社のアナウンスに騙されて
「PC用とオーディオ用は違うもの」っていう先入観にどっぷり漬かっちゃってるでしょ。
同じものだってことをもっときちんと理解したほうがいいよ。

仮にオーディオでの再生を100%保証するなら
それは絶対にPCでも再生できるってこと。
PCだけ再生できないようにする、なんてことは絶対に不可能。
727朝まで名無しさん:03/03/14 08:36 ID:rObTCLlu
やってくれるぜエイベックス


http://www.avex.co.jp/j_site/press/2003/press030312_2.html
728朝まで名無しさん:03/03/14 08:43 ID:/yr/oXy5
>>726
PCとオーディオで、中身の部品が同じケースがあることぐらい理解している。
ただ、中身の部品の違いなんて、ユーザーにとっては、どうでもいいこと。
PCだけ再生できないようにすることが可能か不可能かは、ユーザーにとっては
関係ない。

ユーザーにとって問題なのは、オーディオで再生できると言われているのにも
かかわらず、再生できないこと。オーディオで再生できないことは、免責事項
に含まれていないのだから、明らかにレコード会社側に責任がある。
それは、はっきりさせておくべき。
「オーディオで再生できます。」と言って商品を販売している以上、中身の
部品の違いで裁判の判決が左右されることはない。
729朝まで名無しさん:03/03/14 08:45 ID:NMG+FCeA
>727
広井王子に喧嘩売った…と見るべき?
他にも爆弾がごろごろあるような。

倒産前の最後っ屁か?
立て万国の音楽ファン!いまこそ決起の時! と見えるんだが。
730朝まで名無しさん:03/03/14 09:13 ID:8LJpVFxJ
やばいな・・・
今後容量オーバーで珍盤化出来ない物が出てきた時、無理矢理2枚組
にするというトンデモ方法が出てきそう( ゚д゚)ハッ!
731朝まで名無しさん:03/03/14 10:34 ID:VjDmXpeT
>>728
> 「オーディオで再生できます。」と言って商品を販売している以上、中身の
> 部品の違いで裁判の判決が左右されることはない。

あるんだよ、このわからずやめ。
そもそも「オーディオで再生できます」なんて言ってねえだろ、レコード会社は。
オーディオで再生するのは自己責任
壊れても知りません
って言ってるんだよレコード会社は!
732朝まで名無しさん:03/03/14 10:35 ID:VjDmXpeT
>>729
ていうか、普通、宇多田のほうに目がいくだろ(w
さすがはヒッキーだな(w
733729:03/03/14 10:48 ID:NMG+FCeA
>732
ゑ″、ウタダってエイベックスだったの? 普段聞かないからしらなんだ…
わりい、あそこのホムペの発売元情報だけ見てたから。
ヒッキーの人たち、スマン。CCCD30枚連続再生で逝ってくる。
734朝まで名無しさん:03/03/14 10:48 ID:zDDVXFO1
オーディオ機器で聞けようと聞けなかろうと販売店にクレームを
言いまくれば良いんだよ、できるだけ大勢を動員して多地域でやる。
735朝まで名無しさん:03/03/14 11:04 ID:csTbYuvi
>>727
CCCDでなきゃ買うのに…
宇多田入っちゃってるし…
あーあ…
736朝まで名無しさん:03/03/14 11:07 ID:csTbYuvi
>>733
宇多田は東芝EMI
レーベルを越えたアルバムをCCCDで出すというんだ
ave糞は
再生保証しないのはてめぇのレーベル内だけに汁!
737朝まで名無しさん:03/03/14 11:07 ID:VjDmXpeT
>>733
宇多田は東芝EMIだよ・・・(つか>>727に書いてあるだろドアホ)
宇多田の父ちゃんがCCCDに反対で、いままで宇多田の作品が
CCCDで出たことはないんだよ
738朝まで名無しさん:03/03/14 11:11 ID:csTbYuvi
てるざねは>727の件を了承したんだろうか…?
だとしたらかなりガカーリ…
739729:03/03/14 11:18 ID:NMG+FCeA
>727見たからエイベックスでCCCDにしなかった広井王子に喧嘩売ったんかと思ったのよ。んで、他レーベルのは他レーベルが許可なり言いくるめなりするだろうから、エイベックスのみ見てたのよ。
そしたら>729でウタダと言われたんで、んじゃぁウタダは両レーベルから出してるンか? 今回のはEMIから出してる分で、エイベックスからもあったんか。と思ったのですよ。
どーもそういうわけじゃなくて、729はウタダがメジャーだから先にそっち見ろといいたかったのね。
やっと理解しました。見当違いなこと言ってごめん。
>736と>737もありがと。言われなかったら気付かなかったよ。
740朝まで名無しさん:03/03/14 11:56 ID:RplK/mMP
>>737
去年のGD大賞のコンピ盤(東芝 CCCD)にも宇多田は入ってたよ
東芝の第一弾CCCDね
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020416/temi.htm
741朝まで名無しさん:03/03/14 15:43 ID:nr13XvUn
DVDオーディオの話がちょくちょく出てるけど、
DVDオーディオの形式ってなんですか?
CD-DA?
742朝まで名無しさん:03/03/14 15:49 ID:pFDU+Qip
>>741
「DVD-Audio」じゃだめなのか
リニアPCM、と言えばいいのか

「形式」って曖昧すぎだな…
743741:03/03/14 16:00 ID:nr13XvUn
すみません、自己解決しました。

あと、ちょっと資料が見つかったので、それを書いておきます。

CD-DA
・サンプリング周波数
 44.1kHz
・量子化
 16ビット
・チャンネル数
 1

DVD-Audio
・サンプリング周波数
 192kHz
・量子化
 24ビット
・チャンネル数
 2

あるいは

・サンプリング周波数
 96Kkz
・量子化
 24ビット
・チャンネル数
 6
744朝まで名無しさん:03/03/14 17:16 ID:UX8QYUbt
去年のGD大賞のコンピ盤、限定発売なのにまだ売れ残ってるね。
745朝まで名無しさん:03/03/14 17:16 ID:kcrmA0HD
おもしろいのでまとめてみた
>546
>551
>576
>578-579
>582
>618-619
>623
>689-691
>700
>703
>711
>719
>721-726
>728
>731
746朝まで名無しさん:03/03/15 03:13 ID:VNu31Ine
>>731に対する再反論はないんだね。つまんねえな。
反論できねーなら謝れや。
747朝まで名無しさん:03/03/15 05:46 ID:mfqyiY26
>746
議論ちゅーのは相手にワビいれさせるためのモンではない。
冷静に、な。
748朝まで名無しさん:03/03/15 06:35 ID:p3sY/pnr
>>746
勝利宣言?はたから見てりゃ両方ウザかったぞ、まーやめとき。
749朝まで名無しさん:03/03/15 10:41 ID:H9Yyjhpw
>>743
既出だろうけどDVDオーディオは下記が分かりやすいですよ。
個人的にはDVDオーディオではなく、DVDミュージック(DVDビデオで
再生可)のほうが世帯所有率3割を超えているので人口比率でも

DVDオーディオテクノロジーとその未来性
http://www.dvdaudio-net.com/techinfo/technical-reference.pdf
DVDオーディオ プロモーション協議会
http://www.dvdaudio-net.com/techinfo/
750朝まで名無しさん:03/03/15 11:08 ID:H9Yyjhpw
>>745-748
別に参戦するつもりはないが、音楽用のCDプレーヤ(CDドライブかな)と
CD−ROMドライブは再生のされ方に大きく違いがあります。

音楽用CDドライブは等倍速でエラーがあっても勝手な補間計算で ある程度の
推測値を使用して無視します(ちょっと音質が落ちたで済ます。この場合は
ほとんど聴き比べられない可能性大。)

CD−ROMドライブではエラーがあった場合に勝手な補間をするととんでも
ないことになるから一意に訂正できなかったエラーデータは基本的に再読み出しに
せいを出すことになります。
(読み出すものが1bitでも狂うと、プログラムデータだったら大変なことに
なりますから)。そのため、高速化する意味も含めて24倍速だの高速な
ドライブでエラーがあっても処理スピードをある程度稼ごうとしてます。

つまり、CCCDのようにエラーが多くなれば多くなるほど、CD−ROM
ドライブは一生懸命エラーを無くそうと努力して何度も同じ部分を読み出そう
としてエラー無しの場合の数倍〜数十倍以上も無駄に回転数が多くなって、
結果的に寿命を縮めます。(普通のCDなら1回転で素通りできたのに。)
再読み込みの回転数制限を付けたCD−ROMドライブだと、これ以上読んでも
エラーは正しく読めないだろうと、再生自体を諦め、それが一部ドライブで
見られる「メディアが認識されない」状態ですね。


751朝まで名無しさん:03/03/15 11:11 ID:H9Yyjhpw
補足すると、CD−ROMドライブをオーディオ機器に組み込んだ製品も
あるので、そういう場合はCCCDを再生すると純粋な音楽CDドライブでの
再生と違ってPCでの再生に似た現象となります。
752朝まで名無しさん:03/03/15 11:23 ID:H9Yyjhpw
もうひとつ補足すると、CD−ROMドライブでもCD−DAが挿入された時に
音楽用の再生に自動切り替えする仕様で製造されたCD−ROMドライブの
場合は、エラーを補完して再生できるドライブとなります。
753朝まで名無しさん :03/03/15 11:53 ID:jGQ3lV8N
>>751
そんなんファームウェア次第だよね。
そのまま使えばそりゃそうなる。
それに、CCCDだってCD-DAとして認識されるよね。
だから、ほとんどのプレーヤで再生できるわけで。
754朝まで名無しさん:03/03/15 12:32 ID:FVf7HAJ/
>>731
レスが遅くなったが、まあ、あんたも興奮しないで冷静になってくれ。

確かに「オーディオで再生できます」とは言っていなかった。それはオレの間違い。
ただ、「オーディオで再生するのは自己責任で壊れても知りません。」とは言って
いないと思うが。
免責事項に書かれているのは、PCで再生した場合に限定されるというのがオレの解釈。
それが正しいと仮定すると、オーディオで再生して、ハードウェアに損害が生じた場合は、
レコード会社の責任になる。その場合は、プレーヤーの中身の部品に何を使っていようが
関係ない。従って、裁判の判決でも、その部分は問われない。
要は、免責事項の文をどう解釈するかで結果が決まる。
もちろん、オーディオも含まれると解釈された場合には、中身の部品が関係してくるが、
PCに限定されるという解釈なら、オレの言ってることは間違いではない。
755朝まで名無しさん:03/03/15 13:50 ID:T2ggNgV7
朝倉大介が自身のラジオ番組で『CCCDは絶対嫌だ』『僕だけ反対しても駄目なので』と発言し、
結局、リスナーの皆の意見が反映される場合もあるから、一致団結して反対を表明し、
じゃんじゃんレコード会社等にクレーム(ま、ラジオの内容からして要望だな)を出して
くれないと『自分だけ反対しても、どうも出来ない』って感じだった。
最後には『署名とか』という話も出てたが、誰か音頭とって、マジ署名でも集める様な
事は出来ないのだろうか?
一部のファンサイトではアンケートを取って、それをアーティストの所属事務所や
レコード会社に送るという事をやっていたが、そういうのをまとめて署名なりで
訴えかければ、期待は持てるかもしれないよ。その署名を送った事実はマスコミにも
伝えてさ。まぁ、無視するだろうけど。誰かやら無いのか?漏れが出来れば良いのだが、
ただの名無しじゃなぁ。皆、誰かがそういう事やりだすのを待ってるのかな?
ファンサイトレベルじゃ起きてる事を、上手くまとめる事できないのかなぁ。
アーティスト側でもどうする事も出来ないので、あとはリスナーからの要望で
動く事を願うしかないと、ラジオ聞いてて思ったよ。

756朝まで名無しさん:03/03/15 14:13 ID:pIqFEKHr
実際に発言をお聞き下さい。

「CCCDは絶対嫌」
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030312024158.mp3

もうちょっと長い奴
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030312024301.mp3
757朝まで名無しさん:03/03/15 15:10 ID:VNu31Ine
>>750
>>753も書いている通り、そんなのファームウェア次第。

>>754
> ただ、「オーディオで再生するのは自己責任で壊れても知りません。」とは言って
> いないと思うが。
直接的に言ってないというだけで、実質的に言ってるはず。
レコード会社が一般のプレイヤーでの再生を保証していないことも
オーディオ機器メーカーがCCCDを再生して機器が破損した場合の
保証を一切断っていることも、さんざんこのスレでは既出だぞ。

それ以降の駄文はレスするに値しないな。
そもそもCCCDをPCで再生しようがオーディオで再生しようが
万一破損が生じた場合に、CCCDを再生したこととの因果関係を
証明することは事実上不可能だからな。

つまり、あんたの解釈が正しいかどうか、なんて関係ない。
PCで再生した場合と、オーディオで再生した場合を分けて考えよう
という「姿勢」が間違ってるんだよ。

実際にどちらで再生しようが
CDドライブに与える影響という意味では差が無いのだから。

PCで再生して壊れた場合にメーカーに責任はない
という解釈をすること自体が、メーカー側にとって都合の良すぎる
解釈だってことだ。早い話、工作員は氏ね。
758朝まで名無しさん:03/03/15 15:25 ID:H9Yyjhpw
>>751 >>757
組み込みCPU(コントローラ内蔵型含む)や単体CPUやDSPでファームウェア
使って制御するタイプのドライブなら当然そうです。
でもどういうファームウェア仕様かは製品ごとに異なるから一概に再生できる
とは言い難い。
それと私は「ほとんどのプレーヤで再生できない」と考えているが、調査
結果が出ていないため不明ではないか?仕様的には「再生できない」が圧倒的に
多いが。
CD−DAと認識されているプレーヤも多いか少ないか良く分からない。

759朝まで名無しさん:03/03/15 15:28 ID:GndUT0r1
もういいよ、お前らの知ったかオナニー発表会は。
760朝まで名無しさん :03/03/15 15:51 ID:gBYP771y
>>758
いや、ファームウェアを使わないで制御するようなドライブなんて
そもそも存在するのか?

エラーの扱いは>>750のようにデータと音楽とではそもそも違うわけで
(音楽もデータだって言わないでね。便宜的なもんだから)
データ用の物を使用してCDプレーヤのアプリでもってCDを再生
しようとしているならば、確かに問題でしょうが、もともとCD音楽を
再生するつもりならば、エラーをあまり気にすることなく再生して
しまうのでCD−ROMとはそもそも問題の大きさが違うわけ。
 
また、ほとんどのプレーヤで再生できているからこそ、全く問題に
なっていないわけで。
あなたの言うようにほとんどのプレーヤーで再生できないのなら、
すでにすごい問題になってるよ。
761758:03/03/15 16:05 ID:H9Yyjhpw
私は >>758>>750 も私の書き込みです。
再生不具合の例は書き込みはたまにだけど、仮に不具合が生じても
世間はCCCDによる問題と気付かずにプレーヤが故障したものと考えて
いる可能性のほうが多いと考えています。
「偶然再生できる」ということと「仕様的に再生できない」を区別したかった
ため、「ほとんどのプレーヤで再生できない」と書いています。
762朝まで名無しさん :03/03/15 16:13 ID:fcLkVgUX
>>761
そんな願望言われても。

そもそも、故障が多ければそれだけで問題になります。
CCCDによるかは関係なく。
763番組の途中ですが名無しです:03/03/15 16:13 ID:AA4ofqUj
一年後、マジでこういう事になってそうで怖い。
「リンクを禁止する法律が成立」
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4536/newpage18e.htm
764朝まで名無しさん:03/03/15 16:21 ID:H9Yyjhpw
>>762
まあ、そうですね。単にいろいろな見方ができるからこれが正しいとなかなか
言えないのは事実です。
ただ、難しいのは、「同じ機種で故障が大量発生」ならマスコミも騒ぐだろう
けれど、他機種に渡って分散してしまうとなかなか難しい。音楽を再生する
頻度も人によって違うだろうから寿命に達するまでの期間もまちまちだし。

一度ここ半年程度に「再生トラブルを起こした」「プレーヤが故障した」
「メディアを認識しなくなった」「音飛びするようになった」「いつ頃
不調になったか」「無音になることがある」「トラブルはない」などなど
項目を分けてどこかの機関にアンケート調査してもらいたいです。
インタネット調査だけだと偏るので、後日郵送の街頭アンケートなども
交えて都市部・地方も広範に調査して欲しいです。
765朝まで名無しさん :03/03/15 17:48 ID:c8DFt+0S
>>764
あまり役に立たないですよ。そんなアンケート。
俺なんてCCCDは一度しか再生させていないDVDプレーヤが
壊れました。CCCDは一度ですけど、それ以外の物は何度かけたか
わかりません。
これはCCCDによる物でしょうか。
昔よりも薄利多売になってしっかりとした物を作らなくなったのは
確かなので、そのせいでしょう。また、DVDも聴けるので機器が
複雑になったせいかもしれません。
そのアンケートで導き出される物とCCCDとの因果関係は全く
読みとれないと思いますよ。
766朝まで名無しさん:03/03/15 18:13 ID:H9Yyjhpw
>>765
>>762が言うようにCCCDによるか関係なくの調査があって、さらにそれが
CCCDの再生に関わった事例かどうかが判明すれば良いと考えます。
回転数が極端に増えたようであればピックアップなどが通常再生以上に動き、
寿命が早く縮まったことになりますから、CCCDによる可能性も否めません。
多分、CCCD再生の場合は寿命が近付いたプレーヤが最後の一撃で一気に
再生不具合になる例が多そう。通常CDならもう少し寿命分だけ聴けた
だろうに といった感じで。

アンケート以外だと、例えば連続再生試験をしてCCCDとCD−DAを
複数台のプレーヤでどっちが早く再生不具合に陥るかを見れば良いのですけれど。
767朝まで名無しさん :03/03/15 18:26 ID:y1pU5q+8
>>766
そのアンケートでは故障率が昔に比べてどうなの?
という程度でしかないです。
CCCDとの因果関係はたとえば傷ついたCDを再生させていた、
CD-Rに焼いた物も再生させていた。そういったファクターの一つで
しかありません。

連続試験も、どれだけ意味があるのか。これはやってみないとわかり
ませんね。
768朝まで名無しさん:03/03/15 18:38 ID:kQhTXe0l
CCCDでプレーヤーを壊されて買い替えるのと、
従来と互換性のない新方式の音楽CDを出されて
プレーヤーを買い替えるのと、とどちらが良い?
俺は後者の方が気持ち良いけどな。

プレステで採用しているID方式を導入するのが確実だろう。
769朝まで名無しさん:03/03/15 19:48 ID:uowsvIVn
>767
そんなファクターをもともと含むようなものを
販売していることが問題である。
770朝まで名無しさん :03/03/15 19:55 ID:gJ6gyJ/T
>>769
そりゃ、そうかも知れないけど。
この話の流れでは的はずれもいいとこだよ。
771朝まで名無しさん:03/03/15 23:24 ID:ZA1s2rdT
http://lark-u2.ug.to/

なんかやってるぞ?
772朝まで名無しさん:03/03/16 00:20 ID:tmx7Wlvv
>>757
>>ただ、「オーディオで再生するのは自己責任で壊れても知りません。」とは言って
>>いないと思うが。
>直接的に言ってないというだけで、実質的に言ってるはず。

だから、オレが言いたいのは、我々がわざわざ、それを認める必要はないってこと。
我々が自ら、レコード会社に都合の良いように(責任が回避される方向に)解釈する
のは得策ではないってこと。なんで、レコード会社に都合のいい方向に自ら解釈する
必要があるのか、さっぱり分からんよ。なんで、そんなに、レコード会社に対して
遠慮深いの?むしろ、積極的にレコード会社に責任を持たせる方向に解釈すべきだろ。

>そもそもCCCDをPCで再生しようがオーディオで再生しようが
>万一破損が生じた場合に、CCCDを再生したこととの因果関係を
>証明することは事実上不可能だからな。

因果関係の証明がなくても、状況証拠で勝てる可能性はあるんじゃないのか?

>つまり、あんたの解釈が正しいかどうか、なんて関係ない。
>PCで再生した場合と、オーディオで再生した場合を分けて考えよう
>という「姿勢」が間違ってるんだよ。

いや、中身の部品で判断しろという方が、間違っている。こういうケースは、あくまで、
一般人を基準に考えるべき。裁判になれば、一般人が中身の部品で判断するのは無理が
あると判断されるだろう。
773朝まで名無しさん:03/03/16 00:21 ID:tmx7Wlvv
>>757 (上の続き)
>実際にどちらで再生しようが
>CDドライブに与える影響という意味では差が無いのだから。

影響がどうかは、ユーザーが考える必要はないの。影響がどうかは、商品を売る側が
責任をもって考えればいいこと。食品でも、これを食べたら体に害があるかどうかは、
消費者側が考えても良いけど、基本的には、食品を売る側が責任を持つべきだな。

>PCで再生して壊れた場合にメーカーに責任はない
>という解釈をすること自体が、メーカー側にとって都合の良すぎる
>解釈だってことだ。

PCで再生して壊れた場合の免責は、「免責事項」にずばり書いてあること。
あんたの主張は、それに加えて、オーディオで再生して壊れた場合まで免責だと言って
いるのだから、余計にメーカー側にとって都合の良い解釈だってことだ。
774こんなコピペ見つけたがどう思う?:03/03/16 00:29 ID:Rs69Toj9
いや、このスレの事じゃないのは分かってるけどなんか人事じゃないような、、、
「ループ」辺りはかなり痛かった>オレ

>隔離板の運営原則について(再掲)

> 掲示板群の円滑な運営上、議論やコミニュケーションの能力に乏しい社会不適合者は、
>特定の板に隔離し他板に流出しないよう努めることが重要である。
> 削除人、プロ固定、その他運営スタッフ各位にあっては、下記周知徹底はかられたい。

> 1 隔離板であることを住人達に悟られないようにする
>   彼等社会不適合者は「自分達は正常」「自分達は普通」と思い、当該隔離板での
>   なされる書き込みは他板でも共通の普遍性あるものだと思い込んでいる。
>   こうした妄想が失われた場合、他板に自分達の意見をコピペするべく流出する状況が
>   危惧されることから、隔離板であることを察知されぬよう言動には十分留意する。
 
> 2 「自分達は議論している」と思い込ませる
>   はたから見るとループ・レッテル貼り・妄想開陳に終始している場合が多いが、
>   本人達は有意義な議論を行っていると思い込んでいる。そう思い込んでいる限りは
>   外部にとって無害なので、そうした状態が継続するよう努力する。

> 3 削除、スレスト、倉庫送りは行わない
>   こうした削除行為は彼等デムパ住人に陰謀・妄想を惹起させ、板外で騒ぎ出し
>   かねないので極力避ける。各種規制で対応することが望ましい
775朝まで名無しさん:03/03/16 00:30 ID:IO0+O4LG
(・∀・)イイ!
http://chu3.k-server.org
笑いが止まりません
776朝まで名無しさん:03/03/16 00:46 ID:xWFneds/
>>772
> だから、オレが言いたいのは、我々がわざわざ、それを認める必要はないってこと。

はあ?
だれが「認めて」るんだよ。
777朝まで名無しさん:03/03/16 00:47 ID:xWFneds/
>>773
> あんたの主張は、それに加えて、オーディオで再生して壊れた場合まで免責だと言って
> いるのだから、余計にメーカー側にとって都合の良い解釈だってことだ。

まるっきり逆だ。
PCで再生して壊れても「免責」なんぞ認められないっつーの。
778朝まで名無しさん:03/03/16 00:49 ID:xWFneds/
>>773
> PCで再生して壊れた場合の免責は、「免責事項」にずばり書いてあること。

書いてあっても認められないという裁判事例はいくらでもある。
今回は明らかにそのケースだ。
779朝まで名無しさん :03/03/16 00:53 ID:WP9iAHzg
>>777
あの文言は「PCでの再生は保証しない」ということが書いてあるように
しか読めないよ。それが通用するかどうかは別として。

780朝まで名無しさん:03/03/16 01:00 ID:RmsxYid7
CDプレーヤーをパソコンにつなぎ、アナログ録音したらCDつくれますか?
それができるなら、俺、それでもいい。
781朝まで名無しさん:03/03/16 01:41 ID:Xaq41Ie/
オレが突っ込みを入れているのは、

有意差の出るような故障の因果関係が明確なら、
この1年に何千万枚だかが発売されてるのに
重大な社会問題になってないのは何故だろうと考えない単純さとか、

壊れたって話が聞こえてくるのは
ここみたいな匿名掲示板とか、友達からのまた聞きの噂話だけなのに
それを信じ込んでる無防備さとか

からかうのが面白いからでございます。
782朝まで名無しさん:03/03/16 01:56 ID:+LBjgBCW
また出たよ。

> この1年に何千万枚だかが発売されてるのに
> 重大な社会問題になってないのは何故だろうと考えない単純さとか、

そのように作ってるんだから当たり前。
突っ込みを入れる前に問題点を正しく理解するように。
783朝まで名無しさん:03/03/16 02:19 ID:8dtUQ1te
>>755

> 最後には『署名とか』という話も出てたが、誰か音頭とって、マジ署名でも集める様な
> 事は出来ないのだろうか?

人に頼ってるんじゃまだまだだな。おまえが舵を取れ。
784朝まで名無しさん:03/03/16 02:48 ID:frKixwAX
CCCDが原因でプレーヤーが壊れたという因果関係の証明は難しいだろ。
CCCD,プレーヤー共に個体差とかあるだろうし。
国民生活センター辺りが本腰入れて動かないと駄目じゃないかなぁ。

>>783
そうやって、みんな他人任せにしてたから、CCCD発売から1年経った今も大きな問題にされないんだよ。
漏れは、何度も地元の消費者センターに電話したが、何も変化無いね。
どうなってんだよ?ここに書く暇あったら、電話の一本でも入れろよ。
こんな時間に書いてもしょうがないけどさ(w

785朝まで名無しさん:03/03/16 02:49 ID:8dtUQ1te

786朝まで名無しさん:03/03/16 02:56 ID:8dtUQ1te
>>784

>そうやって、みんな他人任せにしてたから、CCCD発売から1年経った今も大きな問題にされないんだよ。
漏れは、何度も地元の消費者センターに電話したが、何も変化無いね。
どうなってんだよ?ここに書く暇あったら、電話の一本でも入れろよ。

ノエルも言ってるだろう?

「戦争には反対しているけど、反戦活動なんて意味がないよ。
時間のムダだね。どうせ戦争は始まるんだから。ブレア首相でさえ、第2次大戦以降
続いている米英の協力関係を崩すことはできないんだよ。オレはブレア率いる労働党を
サポートしているけど、それはサッカーのチームをサポートするようなもんなんだ。
ストライカーが嫌いでも、チームはサポートしているという気持ちに近いものなんだ。
それから、イギリス人は、みんないつも不満を漏らしていて本当にむかつくね。
http://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html?DATE=20030313

これをCCCDに置き換えてみな。
オレがたまに軽蔑しながら見てる「ここがヘンダヨ」とか「しゃべり場」
みたいなもんだよここは。

787786:03/03/16 02:58 ID:8dtUQ1te
ぶっちゃけCCCDなんかに構ってられないってのもあるだろ。
いつテポドンやノドンが飛んでくるかわからないしな。
そんなこと気にしない主婦でも話題といえば
タマちゃん>>>>>CCCDなんだよ。
788朝まで名無しさん:03/03/16 03:11 ID:tmx7Wlvv
反戦デモに何万人も集まるのに、反CCCDデモを誰もやらないのは、なんでだろう。
789朝まで名無しさん:03/03/16 03:19 ID:tmx7Wlvv
>>787
かまってられないというより、CDに関心ない人が大半だからだろう。
で、反対してもムダなら、どうすりゃいいんだよ。あんたは、どう考える?
790朝まで名無しさん:03/03/16 03:25 ID:tmx7Wlvv
>>786
戦争問題とCCCD問題を同一視すること自体ナンセンスだと思うが。
反対運動で変化した例は、過去に沢山あるだろ。
791朝まで名無しさん:03/03/16 07:36 ID:9Uyj+hf4
CCCDは売れない、となると、会社はやめると思うよ。
より売りたいがために導入した、と、説明を読む限りはそうだからね。
CCCDは掟破りの製品としか考えられないので、
私は買いません。
いちどポップミュージックがとことん売れなくなるのを
見てみたい、とすら思う、今日この頃。
792朝まで名無しさん:03/03/16 08:56 ID:xWFneds/
>>779
おまえバカだなー。よくキャッチセールスとかの詐欺に騙されるだろ。

たしかに、一見すると、そう読めるんだよ。
でも、実際には

  「オーディオでの再生 ”も” 保証してない」

んだよ。

こんなことは、文章読まなくたって、”実際の”レコード会社の対応、
オーディオメーカーの対応、CDショップの対応が”実際にそうなんだから”
わかるでしょ?

実際に「オーディオ再生は一切保証しない」という対応がされてるのに
法律的には無効な「免責事項」のくだらない字句解釈をやってること
自体が滑稽だよ。
793朝まで名無しさん :03/03/16 09:38 ID:FTboDkmi
>>792
あんたは激しく的はずれなわけだが。
794朝まで名無しさん:03/03/16 13:44 ID:lYcT1uQ0
つーか、ID:xWFneds/ は工作員だろ。
一見、反CCCD派を装っているところが巧妙だが。
795朝まで名無しさん:03/03/16 13:44 ID:nX6t/Oyu
>>786
否定しか出来ないんだったらわざわざ書き込まなくていいよ。
ウザイから。

俺の場合はプレーヤーで不具合出てないから
国民生活センターに連絡したことは無いけど、
周囲の人たちにCCCDは再生すんなといっとる。

もし買ってしまったら
MDに録音した後、即中古屋送りにしろと。
796朝まで名無しさん:03/03/16 14:37 ID:xWFneds/
>>794
工作員はテメーのほうだろ。
レコード会社が勝手に言ってる「免責」ってのは法的には一切無効。
797朝まで名無しさん:03/03/16 14:42 ID:dbx+8+3e
>>795
>周囲の人たちにCCCDは再生すんなといっとる。

>もし買ってしまったら
>MDに録音した後、即中古屋送りにしろと。

なんつーか、大きなお世話だな。周囲の人はどんな顔してる?
798朝まで名無しさん:03/03/16 15:11 ID:jc+f5Y10
>なんつーか、大きなお世話だな。周囲の人はどんな顔してる?
795ではないが。
俺の場合は、最初そいつは「大丈夫X2」とか言っていたが、そのう
ち普通のCDすら、たまにしか掛からなくなってからいきなりCCCD
反対派に変わっちまったな。

そんなもんだろ?普通は。
799朝まで名無しさん:03/03/16 15:55 ID:Nrq3kwBL
まぁ何かの所為にしたいのはわかるが、厨房くさいね。
800朝まで名無しさん:03/03/16 16:49 ID:jdg91+WS
CCCDで喧嘩が起こってます
これはカスラックの責任ですね








とか言ってみる
801朝まで名無しさん:03/03/16 18:50 ID:audLWtDv
原盤をどこ(レコード会社、事務所、本人)が持ってるかは、どこか調べれば
分かりますでしょうか?

例えば小島麻由美はCDがポニーキャニオンから、アナログはソリッドレコード
(事務所のインディーレーベル)から出ていますが、これは事務所が
原版を持っている可能性が高いと見てもいいんでしょうか?
802朝まで名無しさん:03/03/16 19:07 ID:xWFneds/
803朝まで名無しさん:03/03/16 19:34 ID:audLWtDv
>>802
ありがとうございます。
そこで調べる限り、やはり事務所が著作権者のほうが
CCCDを回避しやすいのでしょうね。
804朝まで名無しさん:03/03/16 22:32 ID:ttqH/Uu0
厳密に言うと、著作権者じゃなくて原盤権者。
一般的に原盤権を持っているところが1番権力を持っている。
805朝まで名無しさん:03/03/16 23:47 ID:rfm/Di1x
>>797
>なんつーか、大きなお世話だな。

かもね。


実際にカーステで音飛びがするって奴に説明したら、
もう買わん!!と言ってた。
CD-DAでも音飛びするようになってたらしいけど
CCCDを再生しなくなって少し経ったら症状は治まったとさ。

不具合を起こしてない奴は「そうなんだー」って感じの人が
割と多いかな。ま、そんなもんでしょ。
806朝まで名無しさん:03/03/17 00:01 ID:2N7euCuz
過去ログに出てきてたらすまんが、実は手持ちのCCCD(東芝製)に、もとから9秒ノイズ
が入っているのがあるんだが、これは東芝に言うべきか?w
言うとしてどういう方法がいいのだろうか?

ちなみにそのCCCDはこれの8トラック目↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=35845
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006LF4I/qid=1047826739/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-0830893-7781955
http://www.smoothace.com/release/gout2.html
807806:03/03/17 00:03 ID:2N7euCuz
ちなみにそのCCCDはこれの8トラック目、は意味不明だな。
そのCCCDはこれで、8トラック目にノイズが入ってる。
あんまり唖然としてたもんで、推敲する前に投稿しちゃったよ…。
スレ汚しすまん。
808朝まで名無しさん:03/03/17 00:11 ID:59zbXyf2
>>807
いや、すぐに理解できたよ。

しかしHMVの投稿レビュー

>10 LOVE男 from 芝公園 on 2002年11月15日
>プレゼントに最適です! 自分用とプレゼント用2枚買いましょう!

CCCDなんかプレゼントされたら「お前、俺のCDプレイヤーをぶっ壊す気か!」
って怒鳴られたりして(w
809朝まで名無しさん:03/03/17 00:12 ID:59zbXyf2
あ、俺の日本語のほうがヘンだった(汗
810806:03/03/17 00:15 ID:2N7euCuz
この歌ってるグループは前の作品での音質が猛烈にいいだけに、CCCD化による
音質の劣化はすこぶる残念だった。
しかも大元のディスクにノイズというか音飛びが入ってるのは、不良品といっても
いいと思うんだが。
「製作者の意図したノイズです」とか言われた日にはどうしてくれようか;
811朝まで名無しさん:03/03/17 00:34 ID:R/Snj8az
>>808
>HMVの
新譜一覧、
CCCDだというのがわかりにくくないですか。
CD-DAとマークを変えればいいのにね。
812朝まで名無しさん:03/03/17 00:38 ID:iMTYVItZ
>>811
コピーコントロールCDって、ちゃんと書いてるやん。
813朝まで名無しさん:03/03/17 00:41 ID:ZQZ0ULmd
この前 最終回だった「赤っ恥青っ恥」で、腐れ政治家がCD出してて、そのジャケットみたらCCCDのマークが・・・
ものすごい意味の無い事を・・・
誰が買う?
誰がレンタルする?
誰がコピーする?
誰がプロテクト外す?

つか・・・誰が聴く?
814朝まで名無しさん:03/03/17 11:50 ID:YUL1XxRc
>>806
”LOVE STORY” ならぬ、 ”NOISE STORY” ・・・・・
815朝まで名無しさん:03/03/17 22:14 ID:VSUGwR7Q
ついにハロプロ(モームスは違うらしい)のCDがCCCDになるんだと。
自分が思うに、CCCD誕生の理由に一番当てはまり、
真っ先になるべきものだったんだが。
今も昔も、一番ネット上で流通している音楽だと思われるからね。

ただ、CCCDになったら、
モーヲタがコピー外して音源をネット上で配りまくるらしい。
これで馬鹿らしいと思ったレコード会社が、
CCCDをやめてくれたり…しないか。
816朝まで名無しさん:03/03/17 22:29 ID:R/Snj8az
アメリカで日本よりずっとネット上の音楽ファイル交換が盛んなのは
日本にあるみたいなレンタル屋がないからだと聞いたことがあるけど
ほんとなのかな?
817朝まで名無しさん:03/03/17 22:56 ID:GmekdBRE
おー、ゼティマもついにCCCDやりますか。
ソニー系だからだろうな。

>>816
要するに音楽を聞くための選択肢が日本より少ないわけだからレンタル制度が無い
のは大きな理由だと思う。

818朝まで名無しさん:03/03/17 23:28 ID:7isw6REN
レーベルゲートCD!?
ふざけんな!
819朝まで名無しさん:03/03/18 00:03 ID:ZTAz+VPK
>>816
え?まぢなの?
だったら、数百円でレンタルできる環境にありながら、Winnyる日本人って チョットアレだ。

Winnyったやつ死刑
米国にレンタルCD店展開
CCCD廃止

コレで行こう
820朝まで名無しさん:03/03/18 01:01 ID:4SCfC4Rb
>>817
ゼティマじゃなくてピッコロタウンとハチャマという所。5月から。
後藤真希・藤本美貴・市井沙耶香。
新旧モー娘。関連のメンバーが居る所。
ちなみにピッコロタウンとハチャマはポニーキャニオン系。

ソニー系のゼティマ(モー娘。や松浦亜弥)はまだ様子見の段階。
821朝まで名無しさん:03/03/18 01:06 ID:BWT/lHge
藤本や後藤が売れないのはコピーのせいじゃないって。
くだらんカバーに走ったのとつんくのネタ切れ。
CCCDにしても売れるようにはりませんん。
市井さやかwithなんたら言うユニットは論外。
822朝まで名無しさん:03/03/18 07:57 ID:TRytTtuk
>>820
ちょっと安心した。

ELTの新譜(>>686にも有ったね)CD-EXTRAだったので買おうかどうかかなり悩んだんだけど
えいべくす だしな〜と買わずに帰った。

CCCD嫌いという立場だと、買った方がメリハリが効いて良いんでしょうか。
823朝まで名無しさん :03/03/18 08:49 ID:0FWhSxVv
>>822
単純にあなたにとってELTはその程度だったってことでしょ。
メリハリも何も……
824あなたの善意で名無しさん♪:03/03/18 09:01 ID:T4AdQMeL
cccd出たから普通のCDも買わなくなったという良い例ではないでしょうか。
825朝まで名無しさん:03/03/18 11:13 ID:YQFZJpm6
>>820
ピッコロタウンはキングレコード。
826朝まで名無しさん:03/03/18 11:39 ID:HgKMFToq
ELT,CCCDじゃなかったのか
知らなかった
買ってたかもしれないのに
827CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/03/18 15:17 ID:muftZB/G
レコード会社別・CCCD生産ライン使用プレス工場(あくまで憶測):
・AV:目盛テック・$ME・ヨMI
・TO:自社
・WP:$ME
・PC:目盛テック(提携関係)
・UP:蓄音機犬(販売委託の関係もある)
・ZJ:$ME?(国内のKey2Audioの生産ラインって他社にあったかな?)
・VI:自社
・TE:蓄音機犬(CCCD-K2絡み)
・SR/ES/KS/AI/DF…(レーベル外道):自社
・KI:目盛テック(今後の動向によっては、$MEやコロムビアの設備を使う可能性もアリ(三洋にはCDS設備なし))

CCCD生産ラインの稼動実績が殆ど、或いは全く無いプレス工場:
・パイオニア
・コロムビア
828朝まで名無しさん:03/03/18 16:55 ID:Ay3ZosJh
Avex 3/19発売のコンピ
TK WORKS super tune-BEST SELECTIONS-
オビに「カーステ対応CD-Text」書かれてますた.
車で聞く音楽というコンピなのでさすがにコピコンはまずかったか
再生できない機器があるのを暗に認めている?
お隣には、ELTの新譜にでっかいコピコンマークがあるので
コピコンやめるわけではなさそうだけど、AVEX-ioとかからは
CD-Extraでのリリースが増えてる.
新星堂で検索すると、Avex系列はもれなくコピーコントロールCD
の表記が入っているけど.
829CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/03/18 17:00 ID:muftZB/G
今考えてみたが、CCCDを生産すると赤字になると思う。
・マクロへCDSパテント料を支払う
・CCCDはCD-DAより加工が難しいのでコストがかかる
・価格はCD-DAと殆ど同じ
→”マクロへのパテント料”と加工コストの分だけ赤字の原因になる。
830朝まで名無しさん:03/03/18 19:01 ID:BWT/lHge
明日は発売の小室哲哉ピアノ楽曲集で変な現象が起きてる。
3枚同時リリースなんだが1枚だけCCCDなんだよ。
2枚がR&Cから出ていて、1枚はエイベックスから出ているんだが
エイベックスから出ているのでけCCCDなんだよ。
つまり3枚同時発売で店頭で3つ一緒に並んでるのに1枚CCCDってどう?
エイベックスは絶対にCCCDにしたいんだろうな。
小室がCCCDにしたいならば他の2枚もCCCDにするはずだもん。
http://www.komuro.net/piano/
831朝まで名無しさん:03/03/18 20:23 ID:oMjCB4J0
>>830
ソレいいね、CCCDでない他の2枚を皆で買いこんで"CCCDでは売れるモノも売れない"事を示そう。
832朝まで名無しさん:03/03/18 20:47 ID:4SCfC4Rb
>>828
>AVEX-ioとかからは CD-Extraでのリリースが増えてる.
AVEXに質問したらいいかもね
「何故CCCDにしないんですか?」と
833朝まで名無しさん :03/03/18 23:07 ID:CQjoNGRa
25歳。
去年まで金無し君だったけど、作家としての収入と着メロの収入で
二年で3500万貯めた。一度やってみなよ。
ギャラだけど、1曲コピーすれば30ドル(4000円くらい)払う。
払うだけ払って相場の1.5倍くらい払ってると嘘吐くこともできるし、ここに居る打ち手に
思い切って「みんなも頑張ろうぜ」とエールを送れば50パーセントで煽りを回避出来る。
欠員が出たら2chで募集すればいいだけ。安上がりになる。
ウデのある人は本当に大歓迎なのでマジでお勧め。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/996945061/l50
834朝まで名無しさん:03/03/19 00:54 ID:RAF3JI8x
ELTのアルバムCCCDだった。
しかもクローンCDだとうまく取り込めない(´・ω・`)
835834:03/03/19 00:59 ID:RAF3JI8x
ドライブが悪いだけだったようだ・・・
836朝まで名無しさん:03/03/19 01:45 ID:7LqTeeiS
>>830
HMVで見る限りはCCCDの表記がないんだが。
リンクたどってもCCCDと書いていないし。

CCCDだったら返品交渉しよ。
837朝まで名無しさん:03/03/19 22:31 ID:OdZLu/s2
838朝まで名無しさん:03/03/19 23:22 ID:nuAQdrrU
ELTのアルバム音飛びが激しいんだけど。
どーゆーことですか?エイベックスさん。
839朝まで名無しさん:03/03/19 23:51 ID:gr57UcqN
既出だが東芝EMI所属のGOGO!7188のニューアルバム「鬣("たてがみ"と読む)(TOCT-24980)」がCCCD回避。
http://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/artists/gogo7188/index_j.htm

で、買ってきて驚いたのが12曲収録なのに35トラックもあって13〜34は無音、35トラック目におまけ音源が収録されている。

全収録時間は60分33秒なのだがCCCD回避の為にみんな頭使ってるね、アーティスト及び関係者の皆様に感謝。
840朝まで名無しさん:03/03/19 23:53 ID:jR2IIfrn
>>839
バンプのパクリじゃないの?
841朝まで名無しさん:03/03/20 00:11 ID:S8Z0RiUM
そこまでするのか。
というかそこまでしないとCCCD回避できないのか。
アーティストがレコード会社に回避キボンヌって言って回避できないのもおかしな話だ。
完全にレコード会社の雇われているんだろうね。頭が上がらないと。
842朝まで名無しさん:03/03/20 00:19 ID:oszKebj/
>>841
ポルノグラフィティみたいにレコード会社側のウソをそのまま
垂れ流すヤシらもいることだしな。自分たちのアルバムが
まだCCCDになっていないのに、シングル同様CCCDになったと
本気で思っていたところがある意味哀れですらあったが(w

自分はKISSの曲を無断で盗作して、消費者の私的なコピーは
全否定する本間昭光という超悪質なヤシがプロデューサーを
やっているから仕方がないとはいえ、今度のポルノグラフィティの
アルバム・CCCDのシングルともに売り上げが急減したのには
笑えますた。良かったな本間、CCCD化で売り上げが減って(藁
843836:03/03/20 00:22 ID:mT/r3NT6
>>837
もしかして私へのレスですか?
リンクはELTになってますけど。

AmazonでもやっぱりCCCDの表示がない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008HC7R/qid=1048087145/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0729314-8850614
844朝まで名無しさん:03/03/20 00:41 ID:qba7Npol
SUPER EUROBEAT VOL.136
あなたの助手席に、コノ1枚…シリーズ第136弾 登場!!
大好評、CD-EXTRには、スペシャル映像を収録予定!
ttp://cavex.avexnet.or.jp/Popup/A04.jsp?sendToA04ProductID=AVCD-10136&PRODUCT<>prd_id=650011


やっぱりCCCDじゃないと大好評なんだ(w
845朝まで名無しさん:03/03/20 01:07 ID:XoLThsMs
>>839
全然珍しくないよ。昔からいくらでもあったじゃんそんなん。
7188が回避したのはめでたいけど。買ったけど。
>>840
なぜバンプなのか。昔っからあるんだって。

なんでオレはこんな不毛な突っ込みレスをするのか。
つうかもっといろいろ聴けよ。全然珍しくないんだよ。
846朝まで名無しさん:03/03/20 01:11 ID:yItkr/FL
>>845
今日レンタル落ちの100円で買ってきた天体観測がそれだったから。

最後のトラックにブランクいれてシークレットトラックというのは結構あるけど
トラック区切ってやるのは珍しくない?
847朝まで名無しさん:03/03/20 01:43 ID:FWfhV4lR
>>846
>トラック区切ってやる

つまり何十曲と無音を収録して、ってこと?
オレは珍しくないと思ってるが。よくあると思うんだけどな。
具体的に例を挙げろと言われたらちょっと出ないけど。

だから回避のためにやったのかどうかわかんないよ。そうかも知れんけど。
でもそれで回避できるの?実際のとこ。無理っぽい気がするけどな。
CCCDのシングル買わなかったファンが多かったんじゃないの?オレとかそうだけど。
848朝まで名無しさん:03/03/20 01:50 ID:kt0vcsqD
>>846
前に居たカスケードってバンドは、
99までトラック入れてたぞ。そんな珍しくもない。
849朝まで名無しさん:03/03/20 01:51 ID:9X7wutBL
>>846
なんか10年くらい前に100いくつまで行くCDをみた記憶があるよ
それで適当なところに音が入ってるというCD

メジャーな人だと思ったけど誰だったか・・・
850朝まで名無しさん:03/03/20 02:27 ID:S8Z0RiUM
そもそも無駄にトラックだけ増やすことになんの意味があるのか聴きたい!
851朝まで名無しさん:03/03/20 02:58 ID:qNnaI7vX
まぁ、人間は意味のないことに面白さを見出すもんだよ。
音楽は最たるもんだろ。
852朝まで名無しさん:03/03/20 08:08 ID:tQHgRwCt
隠しトラックたまに見かけますね。
DVDにさえ有る(トリック2テレビシリーズだった
853朝まで名無しさん:03/03/20 08:26 ID:nEx2XgMK
2万円台のDVDプレーヤーにDVDオーディオ再生機能を搭載
「HighMAT」にも対応

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030319/pana1.htm
854朝まで名無しさん:03/03/20 11:00 ID:vBA7WFIo
>846
コーネリアスの69/96がそんなだったっけか。69トラック目と96トラック目に
音が入ってて、あとは波の音っていう。
んー、他にはB-Tのdarker tha darknessも、99トラック目にアルバムの
タイトル曲が入ってるという罠が…。
他にもあったんだけど、思い出せない…SONIC YOUTHでそんなのがあった
ような、あれはラストがブランクだったっけか。
855朝まで名無しさん:03/03/20 19:24 ID:qREPwNMh
>>845 >>847
憶測で恐縮なのだがCDS200.0.4にはトラック数制限があるのかも?
ちなみにコレは初回限定盤で行われている事なんだけど通常盤がCCCDだったら当り?
または35という数字ってメンバーにとって何か意味があるのかもしれない。

>>854
コーネリアスの69/96は単にトラック数を96にしたかっただけだったとウロ覚え(現在所有)

856朝まで名無しさん:03/03/20 21:45 ID:sw0GA3vq
>>846
まりりんまんそんもやってたヨ。
857朝まで名無しさん:03/03/21 13:46 ID:pthGC4XV
>>853
安いお店だと2万円を切ってくるだろうね。
次世代機はプレーヤーが高すぎると言っていたのは、どこの誰だろう(w
858朝まで名無しさん:03/03/21 15:19 ID:KmBa34na
誰だろうねぇ(藁
859朝まで名無しさん:03/03/21 17:52 ID:Cjwf6G4H
2万以下になったとしてもたいして魅力のないというか消費者にとって
CDより利便性の高いものではないので売れないとは思うけどね。
どうしても普及させたいならばyahoo BBのように街頭でタダで配るしか
無い。
860朝まで名無しさん:03/03/21 18:26 ID:0B7SGZia
>>859
そんなことはないだろ。
DVDが再生できるプレイヤーはCDだって再生できるんだから、
DVDプレイヤーとCDプレイヤーの値段の差が小さくなれば、
前者を選択する人だって多くなる。
861朝まで名無しさん:03/03/21 19:35 ID:Mw5vNSsq
DVDが再生できてCDも再生できるプレイヤー、、、PS2?
862朝まで名無しさん:03/03/21 19:47 ID:9+/VOt9U
>>861
>>860 はDVDビデオだけでなくDVDオーディオ再生可能のプレーヤを指しているのでは。
863朝まで名無しさん :03/03/21 20:01 ID:wOlJewW+
そもそもDVDが再生できる機器でCDが再生できない物なんて
そうそうある物かよ。
864朝まで名無しさん:03/03/21 22:23 ID:Vafoasij
>>863
ほとんど無いけど、長瀬産業の最初のDVD-RドライブはCD再生不可だよ。
ある意味珍しいモノ。
865朝まで名無しさん:03/03/21 22:26 ID:eTPqDfXK
>>861
DVDはCDの上位互換の規格だから、DVDが
再生できてCDが再生できないハードは
この世に存在しない罠。

ひょっとすると中国製あたりの特許権無視の
粗悪プレイヤーにはそんなものがあるのかも
知れないガナー(w
866朝まで名無しさん:03/03/21 22:45 ID:UBphVHMt
でもこの製品、ヘッドフォンジャックがない罠。
まあコストの問題なんだろうけど・・・
867朝まで名無しさん:03/03/22 00:35 ID:F5NRRdfr
こんどのデイアフタトモロのCDはEXTRAで回避しているらしい
良かったよ好きだったのに買えなかったから
以前のMINIアルバム付きとかあるらしい
よくわからないけど、買おうっと
868朝まで名無しさん:03/03/22 01:19 ID:8Wj/YLBT
そもそもDVD−Audioが次世代規格にはならない罠
今だに半アナログのVHSが支流で、DVDがそれなりにシェアを伸ばしている
まだ3000万台程度。(PS2含む)
段階なのにデジタルのCDが更にデジタルのものに代わる必要が無い。
もっとも移行することによるメリットが多いならば別だが?
ドコモが必死な次世代携帯のFOMAもいまいちだしね・・・。
デジタル→デジタルの移行は全く予測ができないわけだ。
869朝まで名無しさん:03/03/22 01:22 ID:cpQHGaFS
datは一発目からCCCDだったから好きになれなかったよ…
misono好きだしavexの音楽も好きだから
CCCDじゃなかったらかなりつぎこんでたんだがなあ…
870朝まで名無しさん:03/03/22 01:32 ID:iiq7ABV5
>>865
>DVDはCDの上位互換の規格だから、

完璧に間違ってるよ。使用されているレーザーの波長から
記録フォーマットまで完全な別物。

メーカーは2波長LEDや2つピックアップを搭載してCDとDVDを
読めるように設計しているだけ。

CD-DAとDVDは全然別。全く別。
871朝まで名無しさん:03/03/22 01:45 ID:AE06VV17
>>870さんの言うとおりです。
私が一昔前に買ったSotecのデスクトップマシンには
DVDドライブとCD−R/RWドライブが併設されてましたけど、
DVDドライブにCD入れても再生できませんでした。
872朝まで名無しさん:03/03/22 01:50 ID:8dRM/gvQ
CD(CD-RW)との互換がとりやすいのはDVD+R/RWだな。
これもDVDではない。規格外DVDだからDVDのロゴはついていない。
CCCDと同様にDVD+R/RWが再生できないドライブが存在する。
873朝まで名無しさん:03/03/22 06:03 ID:FWNeKDJw
>>868
記憶容量がケタ違いだから、いろいろメリットがあるはず。
今はCDが当たり前だから、そう感じるだけだと思うぞ。数年後には、録画も含めて
DVDが当たり前になってきて、状況が変わってるはず。
次世代規格を考えるなら、先を読まないと正解は出ないよ。
874朝まで名無しさん:03/03/22 17:48 ID:mkd1xcl3
次世代は何処までが次世代なのかと小一時間問い詰めたい
875朝まで名無しさん:03/03/22 20:19 ID:KNbvGHNe
>>873
次世代メディアでは、ガチガチにコピーガードが掛かった物になって、
一度録画した物は、編集すら出来ない。
更に、録画した機器でしか再生できないという事も、やろうと思えば出来ちゃう。
そこまでやら無いと思うけどね。技術的には可能。

2011年の地上波デジタル完全移行の時に、あれもこれもと便乗で、
今までの様な録画、録音というイメージがガラッと変わってしまう罠
876朝まで名無しさん:03/03/22 21:04 ID:D23SSF8r
というかCD−DAが次世代規格なんじゃないの?
他と比べれば全然進んでるじゃん。
877朝まで名無しさん:03/03/22 22:31 ID:2YhrrRiV
CD-DAってのは音楽CDが出来た頃の規格ですよ
まぁそれくらい知ってると思うが

他って何があるんだ?
MP3か?
DVD-Audioか?
これらの方が後から出たんだがどうなんだ?
>>876よ。
878朝まで名無しさん:03/03/22 22:50 ID:OzH7AuuZ
おれ>>876じゃないけど、DVDメディアの不自由さを聞いてると
いまのCD+ビデオでこれからも充分だっておもっちゃうな〜〜
自由に編集できるのが一番重要なポイントだから・・
879朝まで名無しさん:03/03/22 22:55 ID:D23SSF8r
>>877
まだVHS(半デジタル)が支流だし
地上波テレビ、BSなんてのはまだ完全にアナログだ。
それと比べるとCD−DAというのは凄く進んでないか?
880876:03/03/22 23:02 ID:2YhrrRiV
>>878-879
進んでるって、そういう解釈で取っていいのかな・・・・・
881朝まで名無しさん:03/03/22 23:12 ID:7EkKsF7q
>>879
CSやBSデジタルはどこへ行ったんだ?
882朝まで名無しさん:03/03/22 23:40 ID:2rQaNe7o
よかったのか?コピーコントロールなんてかけて
俺はCCCDだってかまわないでリップしちまう人間なんだぜ
883朝まで名無しさん:03/03/22 23:49 ID:u1F5eoh2
>>875
しかし、地上デジタルって迷惑極まりないな。
岡江久美子の顔や12チャンの昼のB級映画や、渡る世間は鬼ばかりとかを見るの
にアナログ放送では不満だ・・・と文句を垂れる奴はいないはずなのに・・・
884感情に任せてカキコ:03/03/22 23:53 ID:2rQaNe7o
CDが売れなくなったらリスナーの所為ってか、おめでてぇな。
去年はアルバム3枚、シングル4枚も買っっちまったぜ。
もう絶対買わないけどな。
これからは全てwinMXやwinnyで落とす事にするよ。
今までもMX使ってたけど、好きなアーティストのCDは買ってたんだけどな。

ユーザーを舐めすぎなんだよ。
話しは逸れるけど、JASRACがネットに介入し始めた時期と、
CDが売れなくなった時期って符号するでしょ。
好きな歌手のmidi公開・、歌詞を引用するだけで金取るなんて…
反発心でCD買う気無くなるわな。

muzie辺りのアマチュアの曲でも十分聴くに耐えるし
もう潰れてイイよ(プ>レコード会社&JASRAC
885朝まで名無しさん:03/03/22 23:58 ID:c9xDxh0t
>>884
消えろ。いや、死んでくれ。
886884:03/03/23 00:02 ID:UKjpjL6x
>>885
お前はどこぞの社員か?

お前が死ねよ。
887朝まで名無しさん:03/03/23 00:36 ID:zF5nqYbS
>>885-886
アタマ冷やせよ…。
888朝まで名無しさん:03/03/23 00:42 ID:LOpWQc17
>>884
頭の不自由なヤシは相手にしたらいかんがな!
889朝まで名無しさん:03/03/23 00:44 ID:LOpWQc17
頭の不自由なのって885の事ね!
890朝まで名無しさん:03/03/23 00:48 ID:sYn+AQrU
それ以上に>>884が頭が不自由に見えるけどな。
891朝まで名無しさん:03/03/23 01:19 ID:CXLH4+NB
>>884のようなアフォがMXなんかやってるから、
レコード会社はCDが売れない原因をユーザーに押しつけてくるんだよ。
アフォのために多くのユーザーが迷惑してるんだ。
レコード会社&JASRACに文句言うのはMXやめてからにしろや。
892朝まで名無しさん:03/03/23 01:30 ID:8jjy0vov
むしろ、みんなMXをやるべき
もうレコード会社は全部つぶれてもいい
893朝まで名無しさん:03/03/23 02:11 ID:xRTK+Z6s
もう実力闘争だっていいだろ。CCCDはコピーで潰すことができる。
無力であることを示せばいいんだ。更なる強化を求めればCCCDを捨てざるを得ない。
一年経っても減らないからこっちも手段を選んでる余裕はない。
894朝まで名無しさん:03/03/23 02:12 ID:WBqt4BJh
一部CDドライブ、ソフトを使えばコピーできてしまうCCD
一部CDドライブでは再生できないCCD
WinMXやwinnyには何の効果の無いCCD
購買意欲をそぐCCD

こんなもの導入してどうしたいのか全くわからん。
CCDなんて強引な方法は反感買うのはあたりまえだし、
正当な手続きで金を集めたければ
結局はユーザ教育でのモラル向上しかないと思うんだよね。

みんながMXをやれとは思わんが、
CCDなんぞでユーザを縛ろうなんていう会社やアーティストには金を払いたくない。

あとCCDとMXは関係は少ないと思う。
レコード会社もCCDでどうにかしようとは考えていないと思うし。
895朝まで名無しさん:03/03/23 02:26 ID:WpLL1AuG
どうなんでしょうねぇ。。。
この問題、そもそも前提自体が間違っているような気がするんですが。
自分はMXやりたくても出来ない(マカーなので)ですが、大勢が便利な方に流れていくのは世の常なんですな。
ネットが普及し、欲しい情報や音源をすぐに見つけだしてGETすることが可能になった。
ユーザーは当然その恩恵に与ろうとする訳ですが、その行為が著作権者や原盤権者の不利益になる場合も出てくるかもしれない。
(断定はしません)
それが一人や二人ならともかく、何万何十万という数になればたまったもんじゃないと、彼らが考えるのも無理ありません。
(それがたとえ誤解だとしてもです)
ここで新たな課金方法を考えるのか、ファイルのやり取り自体を違法として禁止し、取り締まるのか。
取り締まらないし、課金も諦めるという手もあります。勿論、それを補う新たビジネスモデルが前提でしょうけど。
現在のシステム(CCCD)は、誰にとっても不利益になっている訳です。得をする人がいない。
じゃあ新たなシステムを考えようと言うときに、既にユーザーが認知してしまった「利便性」を制限して切り捨てるというのは
法律や利権の観点からはアリなんでしょうけど、テクノロジーの観点からは逆行だしマイナスにしかならないと思います。
というよりネット前提で考えないと、ビジネスとしての音楽産業にもう先がないところまで来ている気さえします。
(別にもっと上手いやり方で有料ネット配信しろ、なんて事言ってるんじゃありませんよ。
そんな事やってる会社は、もはや時代遅れで相手にされないでしょう)
896音作りの現場にいるひとたちが:03/03/23 04:14 ID:HbLOzdzy
■■■コピーコントロールCD導入が指し示す音楽業界の未来■■■
ttp://www.frognation.com/~kengo/cccd.html

・・・音が悪くなるかどうかに対しては、音作りの現場にいるひとたちが、数少ないながら一様に「変わってしまう」と発言している。
だからこそ、後発の会社は独自技術(ビクターのエンコードK2やソニーのピュア・デジタル・リンク・システム)を使い、
それを最小限に留めようとしている。
テイ・トウワや吉田美奈子はそれを「問題ない」、「些細な変化」とし、
宇多田ヒカルや矢井田瞳、山下達郎といったひとたちは自分たちの作品には採用できないという決断をした・・・

・・・レコード会社系列のスタジオにいながら、確かな腕で社外のアーティストも多く手掛けるマスタリング・エンジニア氏は、「こんなものを
使わなくてはならない世の中が情けない」と漏らした。
「機材の中にユニットがひとつ増えただけでも、ケーブルが変わったり伸びたりしただけでも音が悪くなってしまう。そんな中でシビアに
やっているのに、CDの制作過程に新しいコピーガードというものを加えて、音がいいはずがないです」と。言われてみれば当然のことだ。
マスタリングをする側では、情報も経験も少なすぎるために、どうすれば最終的な音が良くなるのか現状ではわからないそうだ。
アナログ時代も知る彼に、レコードからCDへの移行のときのことを尋ねると、「最初は音がひどくてガッカリした」と言う。
当時と今で違うのは、CCCDを買わされるリスナーにはひとつも利益がないことだ・・・
897朝まで名無しさん:03/03/23 08:03 ID:Q8cEzCZF
>>875
どんなものか聴いてみたい、というのと
ずっと聴いていたい、というのと、
CD-DAを所有したい、というのと、
微妙にズレがある欲求だったりはするんだけれどね。

聴くのには必ず代金がいります、なんてことになると、
吉原の花魁相手にしてるみたいな(w

ま、自分は洋楽マニアだったりするんで
CD-DA買わないと聴けない場合が多いんですけれどね。

898朝まで名無しさん:03/03/23 10:23 ID:cqqfEpZU
なんやかやで月3〜4万買ってたCD(輸入版含む)も、CCCDのおかげで
国内版は一切買わないと決めたから、月1万程度になったよ。
国内版はレンタルでコピるとか中古で探せばってレベルになった。
中島みゆきさんは別だけどね。
899朝まで名無しさん:03/03/23 11:53 ID:rRAtmduV
datの3種類同時発売というのはある意味、アンケートというか
消費者の嗜好を探ろうとしているように見える
必死だな。というか、他のレコード会社にこの姿勢が全然見えないほうが問題だよね
900朝まで名無しさん:03/03/23 17:44 ID:Tc+NsvQK
いくらディジタルのコピーが可能でも
アナログな”物の価値”ってのはどうにも出来ない

エロゲメーカを見習え
初回特典とか付けてユーザーにちゃんと買わせようとする
”物の価値”ってのをつくって売るから
プロテクト掛けまくりのゲームより売れてる

アナログな”物の価値”ってのを尊重するべきだよ
901900:03/03/23 17:46 ID:Tc+NsvQK
追加>

 いくらいいものでも、傷がついてたら買う気も失せる
902884:03/03/23 20:46 ID:dQzgwYuM
スマンかった。
俺は正直者がバカを見る今のやり方に疑問が有るだけ。
気に入ったCDはこれからも買うよ。

んで、ちょっと聞きたいんだけど
ここでMX利用者を叩いている人は一度もMXに触れた事が無いのだろうか?
只の同族嫌悪に見えなくも無い。
俺もMX使うまでは「犯罪者は氏ねよ」ってスタンスっだったので。。。
903朝まで名無しさん:03/03/23 20:58 ID:8jjy0vov
気に入ったCDを買おうにも、CDは売ってなくて
CDによく似たCCCDなるものしか売ってない罠。

MXを叩いてる人は、一部の工作員を除けば
使い方がわからない・英語がわからない
インストールするのが怖い
などという超低レベルな初心者でしょう。

安心しなさい、インターネットの世界には
同レベルかそれ以下の超初心者が
うようよしてるから。
904朝まで名無しさん:03/03/23 22:36 ID:cOjr7N3n
ということで、ここでレコード会社を叩いてるのは
やっぱりMX厨だったんだね。
905朝まで名無しさん:03/03/23 22:38 ID:8jjy0vov
>>904は理論破綻してますね
906朝まで名無しさん:03/03/23 22:40 ID:6pdAxnb3
アフォな煽りはスルーで。

そろそろ実力闘争の時期かもしれないねえ。
とりあえず不買運動はやってますがもっと効率が良いものはないのか。
907朝まで名無しさん:03/03/23 23:11 ID:Y/xlqgNe
>>896
それ全部読んだけど、都合の良い部分だけ抜粋するのはいかがなものか・・・
SMEのインタビューもあるあたり、一読の価値はあるね。
・・・俺にはSMEが何を言いたいのかは良くわからなかったけど。
908朝まで名無しさん:03/03/23 23:15 ID:R5t+aCYn
>>903
勝手に決めつけるな。
909朝まで名無しさん:03/03/23 23:39 ID:0OjznNeU
>>903
会社でMX使えないだろ?
家じゃメールチェックぐらいしかやる時間がないからダイヤルアップで繋いでるんだよ

お前みたいに無職暇人とは違うんだよボケ
買ったCDが聴けずに3ヶ月ほってあったりするくらい不景気でも忙しいんだよ
910朝まで名無しさん:03/03/23 23:53 ID:nN+UydMD
>>909
ご苦労!民間人よ。
911朝まで名無しさん:03/03/24 00:59 ID:/Elve4MY
MXを使わない理由

1.マカーだから。
2.個人のネット環境がないから。
3.時間無いから。
4.回線遅いから。
5.覚えるのがめんどくさいから。
6.難しそうだから。
7.ファッキンP2Pファイル共有だから。
8.自分(知人)が業界人だから。
9.コンテンツには対価を払うべきと考えているから。

逆にMXを使う理由

1.貧乏で金を払う余裕が無い(経済性)。
2.家で簡単に欲しいものが手に入る(利便性)。
3.評価版気分で。
4.通常流通していないもの(非売品・流出等)が手に入る。
5.特に欲しいものがあるわけでなくファイル共有自体が好き。
6.著作権法を学校で習ってません。
7.著作物創造サイクルを意識できない。
8.自分一人くらい大丈夫という認識。
9.いやがらせ、ねたみ。

他にもあると思うがとりあえず思いついたまま。

912朝まで名無しさん:03/03/24 01:27 ID:xzuqqLv/
学校で習う「著作権」つうのが曲者でよ
教師自身もちゃんと理解していない場合が多いんじゃねえの?

もちろんアベ糞とかが言ってる「著作権」は独占販売権のみが強調された・・・以下略
913朝まで名無しさん:03/03/24 02:27 ID:JA4vPk/F
>>1-912

にんげんのたてのかわりに
にせしーでーを
おくらないか
914朝まで名無しさん:03/03/24 02:58 ID:IZrOnjST
>>909が会社からだとすると
会社で2ちゃんなんかやるなDQN
家からだとすると
メールチェックしかするヒマないんじゃないの?
2ちゃん見とるやんけ!
915朝まで名無しさん:03/03/24 03:09 ID:IZrOnjST
> 1.マカーだから。
マカーでもエミュレータ使うなり、マックのクライアント使うなりすれば解決。

> 2.個人のネット環境がないから。
貧乏すぎて話にならない。

> 3.時間無いから。
高速回線ならmp3を1曲ダウンロードするのにかかる時間は数十秒〜数分程度。

> 4.回線遅いから。
貧乏すぎて話にならない。
いまどきダイヤルアップでメールしか読まない、と偽りながら2chも読んでるくらいなら
常時接続にしたほうが割安。

> 5.覚えるのがめんどくさいから。
レンタル屋(家から徒歩5分)にいくほうがよっぽどめんどくさい

> 6.難しそうだから。
小学生でも使える

> 7.ファッキンP2Pファイル共有だから。
時代に取り残されたオジサン

> 8.自分(知人)が業界人だから。
明らかに業界人でないと入手不可能と思われる未公開もの・ブートもの等も多数流出している

> 9.コンテンツには対価を払うべきと考えているから。
コンテンツ内容に見合わない不当な対価は払う必要なし
916朝まで名無しさん:03/03/24 03:15 ID:IZrOnjST
> 1.貧乏で金を払う余裕が無い(経済性)。
ハードディスクを何台も買ったり、DVD-RWドライブを買ったり
キャプチャボードやDVDレコーダ等を買ったりetc・・・
本格的にやればなにかと金がかかるのは、どういう趣味も同じ

> 2.家で簡単に欲しいものが手に入る(利便性)。
> 3.評価版気分で。
> 4.通常流通していないもの(非売品・流出等)が手に入る。
これらはプラス要因

> 5.特に欲しいものがあるわけでなくファイル共有自体が好き。
チャット機能もあるわけだが。

> 6.著作権法を学校で習ってません。
( ´,_ゝ`)プッ

> 7.著作物創造サイクルを意識できない。
著作物想像サイクル内に本来必要のない連中が多すぎる。

> 8.自分一人くらい大丈夫という認識。
というより、全員大丈夫。これまで音楽ファイルで摘発された人はいないから。

> 9.いやがらせ、ねたみ。
意味不明。妬んでるのは>>911のほうじゃないのか?
917朝まで名無しさん:03/03/24 03:17 ID:PVXt0TDb
MXはやりません。別に使いたいとも思わん。
聴きたければCD購入かレンタル。
もちろんCCCDは買わない。
918朝まで名無しさん:03/03/24 06:59 ID:oMysJGlc
また工作員がMXの話題にして
CCCD批判をそらそうとしてるな。
919朝まで名無しさん:03/03/24 07:24 ID:a4s9J3WD
>>906
誰かCDプレーヤー壊れたヤツがレコ社を訴えるというのが一番、効果ありそうな
気がするが、そこまでやるヤツはいないのか?
920朝まで名無しさん:03/03/24 08:59 ID:qBAB47ri
アメリカなら絶対訴訟してるよな。
だからアメリカでは(ry
921朝まで名無しさん:03/03/24 11:11 ID:lyy0GLo4
>>919
CCCDが原因だという確たる証拠がないと訴訟に持ち込むのは難しいんじゃないかな。
プレイヤーが壊れる原因はいろいろあるわけだし…。
922朝まで名無しさん:03/03/24 12:59 ID:Q0CDW8Pb
CCCDでもある物使えば簡単にPC取り込めるのだけど、みんな知ってる?
923朝まで名無しさん :03/03/24 16:03 ID:lI7N8p/c
GIZAを見習え。
ちゃんとしたCDを売りつつ、ライブ主体の販売戦略にシフトしてるぞ。
924朝まで名無しさん:03/03/24 16:04 ID:46+iF7lO
別に「ある物」を使わなくても取り込める場合も多いのですが、何か?
925朝まで名無しさん:03/03/24 16:07 ID:lI7N8p/c
CD発売前からMXで出回ってるのはどういう事だ?おい。
レコード会社の関係者がp2pやってんじゃねーのか?
926朝まで名無しさん:03/03/24 16:36 ID:f+70JmdI
ループ気味だね。
927923=925:03/03/24 16:47 ID:lI7N8p/c
すみません。
既出でしたか。
928朝まで名無しさん:03/03/24 17:19 ID:CJdmZoLO
多分、ラジオ音源を流してるんだろうな。
929朝まで名無しさん:03/03/24 17:52 ID:8r8xvwXV
CD屋がサンプル盤のを流してるんだろ
930朝まで名無しさん:03/03/24 19:47 ID:Xxk5w8Pc
MX厨は片っ端から捕まえて罰金刑でいいじゃん
931朝まで名無しさん :03/03/24 19:48 ID:lI7N8p/c
>>930
同意。
932朝まで名無しさん:03/03/24 20:41 ID:IZrOnjST
>>930
やってもいいけど
それで何がどう解決するの?
なにも解決しませんよ?
933朝まで名無しさん:03/03/24 23:21 ID:qFYqLuPN
そんなことしたってCDが売れるようになるわけでもないし
CCCDが無くなるわけでもないだろうな。
確かに何も解決しないな。
934朝まで名無しさん:03/03/24 23:43 ID:eWGSodhM
このスレパート31までいっても
にゃ〜〜〜んにも進歩ないでつね
935朝まで名無しさん:03/03/25 01:25 ID:OamikTqJ
音楽業界に変化がないからな。CCCD売るばかりで。
次の変化は企業の業績の低下がハッキリしたときだな。
936朝まで名無しさん:03/03/25 01:38 ID:G6BgodTP
>>934
ループと言われようが伝え続けることが重要と思われ。
937朝まで名無しさん:03/03/25 02:08 ID:CIdyxczk
「セロテープ貼って解決!」じゃないの?
938名無しさん@Linuxザウルス:03/03/25 05:54 ID:rKv4CgK5
winmx って何ですか?
939朝まで名無しさん:03/03/25 07:43 ID:rKPQxhCY
>>921
>CCCDが原因だという確たる証拠がないと訴訟に持ち込むのは難しいんじゃないかな。
>プレイヤーが壊れる原因はいろいろあるわけだし…。

確たる証拠がなくても、訴訟自体は可能だと思う。実際、裁判で勝つのは難しいかもしれないが。
オレが知ってる例を挙げると、某メーカーの乗用車が突然暴走して事故となり、そのメーカー
を訴えたという例がある。原告側は「絶対、操作ミスはしていない」と主張し、操作ミスか
クルマの暴走かで争われたわけだ。
この場合も、「絶対、操作ミスはしていない」という確たる証拠が提示できているわけではない。
CCCDにしても、通常のCDで問題なかったのが、CCCDを再生したとたんに故障したという状況が
あれば、状況証拠として訴訟は可能だと思う。
結果として、裁判で負けて原告側の負担になったとしても、世間に訴える効果は非常に大きいと
思われる。金と時間があるなら、訴訟すべき。とにかく世間に訴えることが大事。万が一でも、
原告が勝訴すれば、CCCDも一発で葬り去られる可能性十分。
940朝まで名無しさん:03/03/25 07:55 ID:07qY3YqW
>>939
勝つにしろ、負けるにしろ、訴訟額はCDプレーヤー代金(時価)だよ。

訴訟起した場合の費用のうち勝訴しても相手に要求できるのは
裁判費用の内、印紙代とかだけで、弁護士費用は勝っても負けても
自分で負担するんだよ?

裁判が長期化した場合(まず、長期化すると思うけど)数百万円の出費
を覚悟する必要があるけど・・・
941朝まで名無しさん:03/03/25 08:25 ID:rKPQxhCY
>>940
>訴訟額はCDプレーヤー代金(時価)だよ。

CCCDを葬り去るのが目的だから、そんなの関係ないだろ。
控訴したりすれば、長期化するかもしれないが、取り下げも可能でしょ。
とにかく、世間に訴えることが大事。
942朝まで名無しさん:03/03/25 08:36 ID:rKPQxhCY
「千と千尋の神隠し」のDVD問題の訴訟があるが、あれにしてもDVDソフト自体の値段は、
たかが数千円ぐらいなもんでしょ。そういう価格の問題じゃないってこと。
企業姿勢を問うのが大事。
943朝まで名無しさん:03/03/25 16:44 ID:dwG3hM2x
一人でやろうとするから無理がある
944朝まで名無しさん:03/03/25 19:18 ID:nHMzclz8
訴訟なんかしなくても、別に嫌なら買わなけりゃいい。
945朝まで名無しさん:03/03/25 19:25 ID:cw63j9Q4
そろそろ音楽聴くの飽きただろ?作ってるやつらもたいしたもんじゃねーんだからさ。
946朝まで名無しさん:03/03/25 19:29 ID:nHMzclz8
>>945
なんか最高に年寄り臭い発言だな
947朝まで名無しさん:03/03/25 19:34 ID:cw63j9Q4
>>946
そうだな。俺は年の割りに年寄りくさいな。
948朝まで名無しさん:03/03/25 20:48 ID:mbVWFLML
しかし、結局CCCDがオリコン1位とかになってるね。ELTとか。

949朝まで名無しさん:03/03/25 20:55 ID:e/kEvMb8
IwishとかいうのもCCCDだったな。
不買運動なんかちっぽけなもんだな…。
950朝まで名無しさん:03/03/25 21:13 ID:OXkYC+2c
まあ、売れるものはCCCDでもCD-DAでも売れるってことでしょ。

結局CCCDなんて無意味な事には変わりないよ。
951朝まで名無しさん:03/03/25 21:52 ID:dwG3hM2x
ELTはCD-EXTRAじゃなかったっけか?
952朝まで名無しさん:03/03/25 22:03 ID:OXkYC+2c
CCCDだよ。
DATもそうだけどCCCDじゃないといって買わせようとしてる連中がいるみたい。
953朝まで名無しさん:03/03/25 22:09 ID:eVtP5TvR
今のオリコン1位って、週に何枚くらい売れてるのだろうか。
邦楽に愛想尽かして全く情報を仕入れてないから見当がつかないなぁ・・・
954朝まで名無しさん:03/03/25 22:18 ID:t4D7+a9i
燃料だ、CCCDだから買わなかった人はどのくらい居るのかな?
あと950越したのでそろそろ新スレを頼む。

椎名林檎 新作アルバムの売上大幅ダウン
http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/story/?nc=4481&nd=20030321150000&sc=en&dt=new

> 先月発売した新アルバム「加爾基 精液 栗ノ花」(カルキ ザーメン クリノハナ)が大宣伝したにもかかわらず、
>売り上げが大幅に伸び悩んでいるのだ。
>発売1週目と2週目はオリコンチャート1位をマークして好スタートを切った。
>しかし、3週目に一気に8位までダウン。推定累計売上枚数も34万枚強にとどまっている。
955朝まで名無しさん:03/03/25 22:24 ID:7ljJuMGg
>>951>>952
シングルの方がCD-EXTRAみたいだね

◇CDエキストラ収録!
このCDに収録されているコンテンツで、有料音楽配信サービスのご利用(Windowsのみ)と、
Every Little Thing「Grip!」SPECIAL SITEへアクセスすることができます。
http://www.avexnet.or.jp/elt/news_body.htm
956朝まで名無しさん:03/03/25 22:25 ID:mIuWYZVW
>>953
最近だとオリコン1位が5万枚以下だった週がある。
CCCD不買が広まったのではなく音楽離れが進んでしまったのではないかと。
957朝まで名無しさん:03/03/25 22:27 ID:dwG3hM2x
林檎の場合、単純に林檎自体が賞味期限切れっていう気がしないでもないが。
958朝まで名無しさん:03/03/25 22:28 ID:dwG3hM2x
ただ、それでも1位になれるってのが、音楽業界全体の低迷ぶりを
示してるといえなくもないな。
959953:03/03/25 23:14 ID:xTRt4QoA
>>956
情報ありがとうございます。
まさか一ケタ万枚とは・・・そんな程度だったんですか、正直驚きです。
小室全盛期とは比べるべくもないですね。
960朝まで名無しさん:03/03/25 23:47 ID:jezub4kY
>>954
林檎はちょっと最初は情報が無かったから
エキセントリックなところがサブカル的に受けたんだろうけど
一連の結婚>離婚でただのカマッテチャンのコスプレって見切られた
(事実かはともかくイメージとして)ような気がする
961朝まで名無しさん:03/03/26 00:57 ID:CPsA7koI
>>954
なんかあちこちで林檎林檎っていってるけどもういいよ。
おれはCCCDだったから買わなかった。CCCDである限り聴く気もない。
それだけ。
962朝まで名無しさん:03/03/26 01:46 ID:bGGrBbL/
RIAJ、2003年2月のレコード生産実績を発表
−シングルCDが35%減、DVDは7割以上の増加
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20030325/riaj.htm

CCCDが意味無いってことに気づけよ・・・。
CDより不便なCCCDがCD以上に売れるわけないって。単純な理屈。
963朝まで名無しさん:03/03/26 02:00 ID:k3I72Xzs
単に「いまさら後戻りできない」だけなんだろ?

早く過ちを認めて元に戻すか、いっそのこと業界ごと潰れてくれていいよ
964朝まで名無しさん:03/03/26 09:56 ID:mx2+/HVO
後戻りなどせず、一度逝くとこまで逝って欲しいもんです。
965朝まで名無しさん:03/03/26 14:31 ID:hV+Iw+IC
業界が逝くとこまで逝っちゃったとしても、音楽がこの世から消えるわけじゃないしな〜
966朝まで名無しさん:03/03/26 16:26 ID:SCl1h1A7
たしかに音楽は無くならないだろうが、
今より音楽を購入しにくくなることは確実。

でも個人的には、そのデメリットを考慮しても、
今のレコード業界はつぶれたほうがいいや。
967朝まで名無しさん:03/03/26 17:27 ID:q/6CZJ9V
>>966
「購入」はしづらくなっても音楽自体を「耳にする機会」と
「タダで入手する機会」は増えるかも知れないyo( ´∀`)
968朝まで名無しさん:03/03/26 18:43 ID:vufd5FA5
どうしても手に入れたい動画があって、
ついにnyをやってみた。
あと、今じゃプレミアついてて高価すぎて買えない曲もDLしてみた。

今まで気付かなかったけど、本当に便利なんだわな。
ちょっと聴いてみたい曲なら、CD買わずにこれで充分だわ。

いくら簡単に手に入ろうと、
自分の好きなアーティストのは絶対に買うんだろうが。
ただ、そのアーティストがCCCDになったら、多分、nyでDLする予感…
969朝まで名無しさん:03/03/26 18:50 ID:YObg1X6r
ツタヤのサイトとかで試聴もできるが1分程度だもんでヘタするとイントロ終わらない
うちにフェードアウトなんてのも珍しくない。せめて1コーラスくらいは聴かせて貰いたいもんやね。
970朝まで名無しさん :03/03/26 19:55 ID:c7PgPJw1
俺はつい最近2chのリンクを辿ってCCCDなるものを初めて知った訳だが……

MX,nyという誰でも簡単に使えるp2pソフトを前にしながら
使わない人間がいるのは信じられない。
今風に言うとありえない。存在自体を知らないならともかく。
金持って無い奴は勿論の事、金持ちもケチが多いので誰だって利用する筈。
後は個々人のモラルの問題でしかないし、使わないことが正しいとも言えない。
たかが音楽(商業音楽)に過剰な対価を支払う時代は終わった。

p2pソフト利用者を叩く奴ってどんな人達なんだろうね。
レア物や廃盤CDのMP3を一度でも落とした事がある癖に、
片方では正義漢ぶってp2p叩きしてるダブスタ野郎よりは
nyを使ったと公言してる>>968の方が遥かにカコイイ(藁

仮想敵作って贖罪気分。匿名掲示板は便利だよね。
俺も明日からはCCCDマンセー派演じてるかもなw
971朝まで名無しさん:03/03/26 20:52 ID:PDWXYICI
>>970
> 使わない人間がいるのは信じられない。
p2p使わない人間で悪かったな。

>たかが音楽(商業音楽)に過剰な対価を支払う時代は終わった。
たかが音楽(商業音楽)に過剰な対価を支払ってて悪かったな。

>p2pソフト利用者を叩く奴ってどんな人達なんだろうね。
お前さんみたいなのを見ると叩きたくなるんじゃないのかな。

要するにおれ的に逝ってヨシだお前。
972朝まで名無しさん:03/03/26 20:58 ID:eUQdj/Tr
>>971
>>970はオマエみたいな香具師を叩いてない。
しかしオマエが>>970を被害妄想から一方的に叩いてる。
よって、逝くべきはオマエ
973朝まで名無しさん:03/03/26 21:15 ID:udWzXRJA
>>972
なるほど、いわれてみるとそうだな。
口が過ぎたようだ。スマソ。
974朝まで名無しさん:03/03/26 21:16 ID:Uf9bc/Ei
過剰な対価?
万人に適正な対価ってあるのかな?
975朝まで名無しさん:03/03/26 21:16 ID:YObg1X6r
くだらん煽りだ、スルーでいこうぜ。
976朝まで名無しさん:03/03/26 21:18 ID:eUQdj/Tr
そろそろ次スレきぼんぬ
977朝まで名無しさん:03/03/26 21:18 ID:G/f9mWNk
RIAJは、MP3に関して、
ttp://www.riaj.or.jp/topics/main_topics01.html
こういってるんだから、
CCCDに関しても、

|本来、これらのCCCD技術は意図的にエラーを混入させるなどさせたり、CDの規格外の物で、
|再生保証してるCDPもなく、PCなどで再生させようとするとPCの故障の元となったりする
|場合が有り、明らかに上記の表現は技術的に明らかに事実と相違するものです。
|実際に、規格外の物ですので、再生機器は存在しておりません。
|また、
|アーティストやCD制作者にとっては、上記表現はプロテクトされた音質で元のCDの音質を
|判断されることになり、耐えられない問題です。
|また、一般消費者に対してはこれらCCCD音源をもって元のマスターの音質であるかのような
|先入観を与えてしまう結果になり、多大なる誤解を与えるだけでなく、
|一般消費者から元のマスターの音質を楽しむ機会をも奪ってしまうことにもなりかねません。

|従いまして、今後は上記のような表現を自粛頂き、下記のような適切な表現をして下さいます
|ようお願い申し上げる次第です。

このくらい、CCCDに関しても書けよ。

新しいスレ建てる時に、この矛盾(自分勝手なご都合)も、入れといてくれ〜
978朝まで名無しさん:03/03/26 22:32 ID:q/6CZJ9V
立てた。

連書き規制に引っかかる恐れがあるのでテンプレ貼りに協力おながいします。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1048685342/l50
979978
次スレが32だったことに立ててから気が付いた。鬱氏