<<狂牛病関連情報蓄積スレ その9>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1疑陽性の名無しさん
意見・感想は他スレでやるとして、
ここは情報集積オンリーでいきましょう。

煽り禁止・冷静にお願いします。
また、参考になる情報を見つけたら貼り付けていただけると幸いです。

前スレッドのその8はこちら
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1011619051/

アクセスできないときは、過去ログ倉庫で探してね!
http://bse.omosiro.com/
http://members.fortunecity.com/nikukoppun/ ミラー
「狂牛病」脳衰・荒逝省氏ね!シリーズ速報版への最新版は
http://news.2ch.net/news/
ニュース速報版からアクセスしてね。
必見のニクコップンデータベースはこちら↓
http://bse.kiss1.net/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 09:03 ID:R+ZnLmfA
第4回BSE問題に関する調査検討委員会議事録 (14.1.29)
http://www.maff.go.jp/work/press020130bse-02.pdf
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 09:05 ID:R+ZnLmfA
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 09:07 ID:R+ZnLmfA
【ヨーロッパ内 狂牛病関連公式ホームページ】

・Information about BSE in Denmark(英語有)
http://www.vfd.dk/UK/frameset.html
・BSE Information in France(フランス語)
http://www.agriculture.gouv.fr/esbinfo.htm
・Federal Ministry of Food, Agriculture and Forestry Public Relations Division in Germany(英語有)
http://www.verbraucherministerium.de/
・BSE in Ireland(英語)
http://www.irlgov.ie/daff/AreasofI/BSE/BSE.htm
・The control of BSE in the Netherlands(英語有)
http://www.minlnv.nl/cgi-bin/autoframe.pl?snp=/snips/framesets/autoframe-int.snp&frame=/international/policy/animal/bse/infoiab00.htm
・Informacion Encefalopatia Espongiforme Bovina en Espana(スペイン語)
http://www.eeb.es/default.htm
・BSE - Bovine spongiform encephalopathy in Switzerland(英語有)
http://www.bvet.admin.ch/0_navigation-e/0_index-intern.html
・Bovine Spongiform Encephalopathy (BSE) in UK(英語)
http://www.defra.gov.uk/animalh/bse/index.html
5 :02/01/31 09:07 ID:R+ZnLmfA
【関連リンク1】
すくらっぷ・牛海綿状脳症(狂牛病)問題
http://homepage2.nifty.com/oryza/kyougyu/kyougyu2001.html
狂牛病関係リンク集
http://www1.odn.ne.jp/koyama/bse.htm
おさかなを安全に食べたい人のページ
http://osakana7777.tripod.co.jp/
BSEに関するリスクのクラス分類表(事務局案)に基づく報告及び回収の状況
http://haruno.fam.cx/~rubruck/list/
BSE関連の情報がたくさん詰まっている笹山さんのページ
http://www.sasayama.or.jp/diary/madcow.htm
狂牛病に関する世界のニュース
http://w2222.nsk.ne.jp/~forelle/newmad.html
6 :02/01/31 09:08 ID:R+ZnLmfA
【関連リンク2】
牛海綿状脳症(BSE)(別名 狂牛病)に関する情報
http://www.pref.chiba.jp/dailylife/news/01/kyougyuu-j.html
狂牛病の正しい知識
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
厚生労働省 狂牛病関係ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/bse.html
国民生活センター 狂牛病関連リンク集
http://www.kokusen.go.jp/link/url_BSE.html
国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第七部
http://www.ncnp.go.jp/nin/guide/r7/
7 :02/01/31 09:08 ID:R+ZnLmfA
【関連リンク3】
首相官邸 狂牛病対策
http://www.kantei.go.jp/jp/osirase/kyougyubyou.html
動物衛生研究所 牛海綿状脳症(BSE)
http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/bse/bse-s.html
農林水産省 牛海綿状脳症(狂牛病、BSE)関連情報
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/bse_top.htm
農林水産省 狂牛病関連プレスリリース
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/bse_j.htm
8 :02/01/31 09:12 ID:R+ZnLmfA
【関連スレ@料理板】
狂牛病になりたくない人の献立(逃nvCJD編)その2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007912630/
Ψ内臓系料理Ψ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/989060453/
狂牛病に感染するリスクを負ってでも牛肉を食べる
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1011097664/
??みんな、狂牛病って気にしてる??
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1000813217/
牛テールの美味しい食べ方教えて!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1011964846/
9 :02/01/31 09:21 ID:R+ZnLmfA
【関連スレ@生物板】
異常プリオンの検出法を考えるスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/1002909003/
プリオンって何?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/973262671/
狂牛病とヤコブ病
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/1000916851/
マックの肉をDNA鑑定して!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/1000478492/
エライザ法とウスタンブロットの違いって何
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/1011801631/
狂牛病の論文
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/1007701661/
狂牛病のメッセージは共食いは駄目ってこと?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/1006660131/
卵って大丈夫??プリオンは入ってない?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/1002524463/
10 :02/01/31 09:22 ID:R+ZnLmfA
【関連スレ@化粧板】
牛由来の成分が入ってる化粧品リスト その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1005500994/
ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1000864522/
コラーゲンって大丈夫
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1002720735/
11 :02/01/31 09:24 ID:R+ZnLmfA
【関連スレ@ニュース速報+板】
<政治>武部農相の辞任求める=社民党の土井党首
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012401724/
捨て牛? 埼玉で乳牛3頭がうろつく
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1009528036/
【社会】雪印食品牛肉偽装問題総合スレッド-Part7
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012301305/
肉骨粉使用禁止を一部解除 蒸製骨粉などは条件付きで[1/11]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1010759604/
12 :02/01/31 09:28 ID:R+ZnLmfA
【関連スレ@食べ物板】
-【狂牛病緊急対策】何が安全なのか?パート2-
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1009681863/
狂牛病に感染するリスクを負ってでも牛肉を食べる
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1011098059/
†††狂牛病の心配してる?《4》†††
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1008836786/
牛乳を飲んで狂牛病
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1010864013/
この際、肉食をやめよう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1009663255/
牛の物食ったら書くスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1002475350/
羊さん大好きだっちゃ!ラムだっちゃ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1002213950/
13 :02/01/31 09:32 ID:R+ZnLmfA
【狂牛病】農民連、狂牛病被害補償を国に請求へ 21億円余(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2002013100106.html

 農民運動全国連合会(農民連)は30日、全国の畜産農家に呼びかけて実施した狂牛病
(牛海綿状脳症、略称BSE)の損害調査をまとめた。損害額は16道県で583戸、約21億
6400万円にのぼり、1戸あたり平均約370万円となっている。農民連はこれらの補償を
国に求め、請求書として31日に武部勤農水相に提出する予定。補償されない場合、宮城の
グループは国家賠償訴訟も辞さないとしている。
 北海道、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、長野、静岡、
兵庫、広島、鹿児島の畜産農家らのグループが各地域の損害をまとめ、農民連が集計した。
国内で狂牛病が見つかった昨年9月以降に販売した牛の価格の暴落や出荷停止で増大した
飼料代などから算出している。
 農民連の石黒昌孝BSE対策事務局長は「狂牛病問題は政府に責任があるのは明らかだ。
国内の畜産業を守るためにも、被害農家への全額補償を求めたい」と話している。(01/31)
14 :02/01/31 09:43 ID:R+ZnLmfA
▽JA熊本グループが雪印食品を損害賠償で提訴へ [毎日新聞1月31日]
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2002-1/0131-05.html

 雪印食品(本社・東京都)が北海道産の牛肉を熊本産と偽って出荷した問題で、熊本県のJ
Aグループは30日、「熊本産牛肉の信用を傷つけられた」として、近く損害賠償を求める訴
訟を熊本地裁に起こすことを決めた。ラベルを使われたJA熊本経済連などが出資する食肉処
理場「熊本畜産流通センター」が原告となる方針。また雪印食品と雪印乳業の全商品を返品し、
無期限で入荷停止にすることも決めた。農水省にも再発防止のための制度改善を求める。
 グループなどによると、昨年9〜11月、熊本畜産流通センターが枝肉のカットを委託して
いる畜産加工業者に、雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)の担当者からラベル計約
100枚の追加発送の依頼があった。納入先の変更が理由で、業者は再発行して送ったという。
関西ミートセンターは北海道産牛肉にこのラベルを張り、取引先に出荷した。
 熊本畜産流通センターの佐々木義弘専務は「県産牛肉とセンターの信用を傷つけられた。ラ
ベルの最終責任は我々にあり、今後は原則再発行はせず、ラベル管理を徹底したい」と話した。
 同センターの出資者でもある熊本県の潮谷義子知事は「しっかり検証して、今後の取り組み
に禍根を残さないようにしたい」と県独自で調査する考えを明らかにした。
15 :02/01/31 09:45 ID:R+ZnLmfA
▽雪印食品牛肉すり替え 公取委、景表法違反の有無「事実把握努める」 [毎日新聞1月31日]
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2002-1/0131-01.html

 公正取引委員会の山田昭雄事務総長は30日の定例記者会見で、雪印食品による一連の不祥
事について「農水省と連絡を取りながら、景品表示法上の違反があるかどうか、事実の把握に
努めたい」と語った。景表法は消費者に対し「原産国」を偽って表示することを禁じており、
同社が輸入牛肉を国産牛肉と偽装していたことが、同法違反となる疑いがあるという。
 ただ、景表法には国内原産地の偽装表示についての規定はないため、北海道産を熊本産と偽
って表示した問題に同法を適用するのは困難とみられる。また、豪州産輸入肉を国産と偽装し
て国の買い上げ制度を悪用した問題も、同法は一般消費者を「だます」ことを対象としている
ことから適用には難しい面がある。
 景表法に罰則規定はないが、行政処分である排除命令を受けると、新聞紙上での訂正広告掲
載などを義務付けられる。
16 :02/01/31 09:46 ID:R+ZnLmfA
▽農水省、牛肉すり替えで雪印本社社員に聞き取り調査
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2002-1/0131-03.html

 農水省は30日、雪印本社社員への聞き取り調査を行った。
外国産を国産と偽った国産牛肉買い取り制度の悪用と、産地を偽って
表示した不正表示の両面にかかわった担当社員から直接事情を聴いた。
今後、本社と関東ミートセンター(埼玉県春日部市)を現地検査する。
[毎日新聞1月31日]
17 :02/01/31 09:48 ID:R+ZnLmfA
▽土井社民党首、雪印牛肉すり替えで農水省の条件緩和が原因と批判
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2002-1/0131-04.html

 社民党の土井たか子党首は30日、東京都内で記者会見し、雪印食品の国産牛偽装問題で、
農水省が国産牛肉の買い取り制度の適用条件を緩和したことが原因だったと述べ、同省を批判した。
 同制度では、昨年10月18日に狂牛病の全頭検査が始まる前に解体処理された国産牛肉を、
全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)など6団体が農水省の補助金を基に買い上げる。全
肉連が同月24日付で傘下団体に送った文書では、対象となるのは「(食肉処理場が発行する)
食肉処理したことを示す証明書を提出できるもの」としていたが、同26日、農水省は条件
を変更し、冷蔵倉庫業者などの発行する「在庫証明書」を添付するだけでいいことにした。
 土井党首は「処理場の証明書を付けなくてもいいようにしたことが悪用を許した原因。わず
か2日後の方針転換は不明朗。政治家の圧力があったのでは」と指摘した。
 農水省食肉鶏卵課は「はじめは部分肉にも処理場の証明書を付けられると思っていたが、処
理場の証明は1頭に1枚しか発行されないことが分かったので、条件を変えた。それが原因と
いわれればそれまでだが、最大限の努力はした。圧力は絶対にない」と話している。
 【早川健人】 [毎日新聞1月31日]
18 :02/01/31 09:52 ID:R+ZnLmfA
▽国、1日から廃用牛買い上げへ
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2002-1/0131-02.html

 政府・自民党は30日、狂牛病(牛海綿状脳症)問題で滞留している廃用牛を国が買い上げ
る制度を2月1日から開始する方針を固めた。当面は1年間実施する計画で、200億円程度
の予算を見込んでいる。同問題の関連対策費は約1700億円だが、また増えることになる。
 乳の出が悪くなったり、繁殖機能が衰えた廃用牛は農協や畜産・酪農関係の団体が買い取り、
国が乳牛1頭4万円、肉牛は同5万円を支払う考えだ。買い上げた牛は食肉処理場に出荷し、
全頭検査を受ける。
 処理場には1頭につき1万円の「協力費」の供与が予定されている。廃用牛に異常がなけれ
ば、市場で売却する。
 農水省は、農家に滞留している4万4000頭を優先的に扱う方針だ。廃用牛は年間、乳牛
が30万頭、乳牛は7万頭出ると言われる。 【塚本弘毅】 [毎日新聞1月31日]
19 :02/01/31 09:55 ID:R+ZnLmfA
【関連スレ】
宮城の畜産グループ、狂牛病で「国家賠償提訴も」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1011232328/
狂牛病:広まったら農林水産省の担当役人を裁判へ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1000503324/
野党4党が農水相、厚生労働相の辞任要求!?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1007649762/
農林水産省って役に立ってるの?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/997799626/
【疑問】農水省の牛肉買取価格高すぎ!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1011897205/
【狂牛】熊沢次官に満額退職金8874万
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1010659652/
野党4党が農水相、厚生労働相の辞任要求!?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/agri/1007649762/
20=:02/01/31 11:49 ID:OiBiyyzU
牛内臓「不正に抜き取り販売」と食肉組合理事長を提訴 岡山

岡山県営食肉地方卸売市場(岡山市)で解体処理される牛の内臓の処理・販売を担当する
同県食肉市場関連企業組合の岡田隆雄理事長(56)が、処理途中の内臓を抜き取り
不正に販売したとして、土居輝美・前理事長(60)ら3人が30日、岡田理事長を相手に
総額373万円を組合に返還するよう求める訴訟を岡山地裁に起こした。
土居前理事長は「(抜き取りは、昨年10月18日に始まった)狂牛病の全頭検査以降も
続けられており、検査結果が出る前に内臓が市場に出回った可能性もある」と話している。
〜後略〜

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200201/30/20020131k0000m040122000c.html


21 :02/01/31 11:53 ID:R+ZnLmfA
▽「牛肉偽装、東京本社せかす」 雪印道南駐在所長明かす(読売新聞・北海道版)
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/news/news.htm#2news

 雪印食品の国産牛肉偽装事件で、「生活協同組合コープさっぽろ」は三十日、札幌、旭川、
函館で展開する全八十一店の店頭から雪印食品の製品を撤去した。
 同店は、これまで「偽装事件という犯罪と商品の品質は別」として、兵庫県警や農水省など
の調べを見守ってきたが、会社ぐるみの犯行の疑いが濃厚になったことを受け、「消費者の信
頼を裏切る行為」と判断、撤去を決めた。
 撤去されたのは、同社製のハム、ソーセージ、味付けジンギスカンなど畜産三十品と、ジャ
ム、パン粉など食品十六品。コープさっぽろ商品本部によると、同店での雪印食品の取り扱い
は、畜産品だけで年間販売額七―八億円で全体の約二割を占めていたという。
 雪印食品による牛肉偽装事件で、関連会社「道南雪印食肉」(渡島支庁森町)での偽装工作
に立ち会った雪印食品道南駐在所長が三十日、読売新聞の取材に応じ、偽装の細かな経緯を明
らかにするとともに、「量が多いのに作業を急がせるので不思議には思った」と語り、作業に
ついて不信感を抱いていたことを認めた。しかし、「自分は本社からの指示に従っただけ」と
も述べ、輸入牛を国産牛に偽装したとの認識はなかった、と強調した。
 所長は、道南雪印食肉に隣接する道南駐在所に常駐し、通常は東京本社や各地のミートセン
ターなどとの連絡業務や、肉牛の買い付けなどを担当している。
 所長らによると、昨年十月末、東京本社から「冷凍肉十二トンを送るので加工してくれ」と
の指示があった。十一月二日午後、冷凍肉十二・六トンが東京から搬入され、翌日、下請け社
員ら十四人に、五百グラムから一キロほどの大きさに切り分け、一箱二十キロ入りの段ボール
箱に詰めさせた。作業には約九時間かかり、翌朝、札幌に向けて発送した。
 通常は道南雪印食肉のラベルを張るが、この時は東京本社の社員二人が持参した雪印食品の
ラベルを張った。一連の作業には、この二人と一緒に立ち会った。
 所長は「肉の段ボール箱やパックに英字が書かれていたので、輸入牛とすぐわかった」が、
通常、使い道などについては本社から説明はないため、「どうするかについてはとくに聞かな
かった」という。
 結果として、偽装工作に関与したことについては、「思ってもいなかった。牛の納入者や
従業員には申し訳ない気持ちだ」と言葉を詰まらせた。
 一方、道南雪印食肉の鵜戸敬志社長は三十日、関西ミートセンターでの偽装工作が発覚後、
「昨年十一月に加工した牛肉も偽装では」と心配になり、雪印食品の本社に問い合わせていた
ことを明らかにした。
 しかし、「内部調査中なので、結果を待て」と取り合ってもらえなかったという。
 また、雪印食品が食肉分野から撤退することを受け、道南雪印食肉では同日、在庫として残
っていた肉牛二十数頭分の枝肉すべてを取引先に引き取ってもらった。淡々と作業を進める社
員からは、「これまで百パーセント、雪印の仕事を受けてきた。これから先、仕事を続けられ
るのかどうか……」と不安の声が聞かれた。
 また、道南雪印食肉を管轄する渡島保健所は同日午後、偽装の経緯など事実関係の報告を求
める内容の文書を同社に送った。
22 :02/01/31 11:58 ID:R+ZnLmfA
▽1月31日 牛肉部門を自粛 青森食肉加工(読売新聞・青森支局)

 雪印食品の牛肉偽装が発覚した影響で、十和田市三本木にある同社の子会社「青森食肉加工」
(鈴木盛治社長)は三十日から、牛肉加工を完全に自粛した。
 同社は牛肉と豚肉を加工しているが、扱い量の95%が雪印食品向け。三分の一を占める牛
肉は、二十八日から雪印食品向けをストップし、その他向けも三十日から自粛した。残る三分
の二の豚肉も一部キャンセルが入り、鈴木社長は「雪印食品からまだ指示はないが、豚肉部門
もどうなるのか不安だ」と話している。
23 :02/01/31 12:00 ID:R+ZnLmfA
▽1月31日 公立小中校の給食 5町村が「雪印」自粛(読売新聞・山形支局)

・バター、チーズなど 残り自治体も検討中
 雪印食品の一連の不祥事を受け、県教委は三十日、公立小中学校などの学校給食における雪
印ブランド製品の使用状況をまとめた。それによると、雪印ブランド製品を使用しているのは
鶴岡市など十五市町村で、牛肉のラベル偽装事件を契機に、すべての市町村が使用自粛、もし
くは自粛を検討中と回答、すでに自粛を決めたのは五町村となっている。
 学校給食で使われている雪印ブランド製品は、バターやチーズなど雪印乳業の製品がほとん
ど。自粛と答えた鮭川村は、バター、チーズを使っていたが、「経営の倫理観が欠如している。
完全に危険が排除されるまで雪印マークの使用は見合わせる」と説明。
 検討中とした鶴岡市は、「うそをついていた会社の製品を使うことは、子供たちの教育上の
問題にもなる」(市給食センター)として、発注分を除いて来月以降は使用を自粛する。南陽
市も一部で使っているバターを自粛する。
 新庄市は、デザートに雪印乳業製品を出しており、自粛するかどうかは事件の推移を見て判
断するという。高畠、藤島町も同様の方針だ。
 ▽自粛する町村 大江町、舟形町、鮭川村、立川町、松山町▽自粛検討中の市町村 朝日町、
東根市、尾花沢市、新庄市、米沢市、南陽市、高畠町、川西町、鶴岡市、藤島町
24 :02/01/31 16:42 ID:n7KnATs6
【雪印食品事件】関西ミートセンター、証拠隠滅の疑い 雪印食品事件(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/yukijirushi/K2002013101171.html

 雪印食品による偽装牛肉事件で、関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)で日常的に続けてい
たとされるラベル張り替えについて記載された業務日誌が、事件発覚後になくなっていたこと
が31日、わかった。業務日誌は一連の偽装工作の物証となるため、兵庫県警は証拠隠滅の疑
いもあるとみて関心を寄せている。
 関係者によると、事件が発覚した23日ごろまで、業務日誌は関西ミートセンター1階の作
業場の机の上に置かれていた。しかし、発覚の直後、作業場からなくなったという。
 日誌はA4サイズの大学ノートで、社員とアルバイトのリフト担当者らが商品搬入などの業
務を引き継ぐため、納入先や数量を日付を入れて書き残していた。中に「品保(品質保持期限)
10/16ですがハリカエするかきいてください」など、張り替えに関する記述が複数あった
という。
 関係者は、昨年12月上旬まで、張り替えのためにはがしたとみられる多くのラベルをセン
ター内で目撃した、と証言している。「BSE検査済」と書かれたものや、熊本県産と偽るた
めにはがしたとみられる北海道産のラベルもあった。また、張り替え用に作製した熊本県産の
ラベルも多数置いたままになっていたという。ところが、同月上旬に朝日新聞記者が今回の事
件についてセンター従業員に取材してからは、これらのラベルがセンター内から消えたという。
 関係者は「時期から考えて証拠を隠そうとしたとしか思えない」と話している。
<雪印食品広報室の話> 現時点では、業務日誌が実際にあったかも含め、確認できない。
(01/31)
25 :02/01/31 16:43 ID:n7KnATs6
【雪印食品事件】関西ミートセンター、証拠隠滅の疑い 雪印食品事件(朝日新聞)

 雪印食品による偽装牛肉事件で、関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)で日常的に続けてい
たとされるラベル張り替えについて記載された業務日誌が、事件発覚後になくなっていたこと
が31日、わかった。業務日誌は一連の偽装工作の物証となるため、兵庫県警は証拠隠滅の疑
いもあるとみて関心を寄せている。
 関係者によると、事件が発覚した23日ごろまで、業務日誌は関西ミートセンター1階の作
業場の机の上に置かれていた。しかし、発覚の直後、作業場からなくなったという。
 日誌はA4サイズの大学ノートで、社員とアルバイトのリフト担当者らが商品搬入などの業務を
引き継ぐため、納入先や数量を日付を入れて書き残していた。中に「品保(品質保持期限)
10/16ですがハリカエするかきいてください」など、張り替えに関する記述が複数あったという。

全文 http://www.asahi.com/national/yukijirushi/K2002013101171.html
26 :02/01/31 16:44 ID:n7KnATs6
▽1月31日 春日部の雪印施設 県に「不正なし」虚偽報告(読売新聞・さいたま支局)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news002.htm

・本社へ偽装伝えた後に
 雪印食品の国産牛肉偽装問題で、輸入牛肉を国産と偽っていたことが判明した春日部市の同
社関東ミートセンターが、偽装の事実を本社に報告した後も、県に対し、「不正の事実はなか
った」と虚偽の報告を行っていたことが、三十日、県の調べで分かった。
 県が同日行った同センター社員らからの事情聴取によると、同センターは二十五日、本社の
「輸入牛肉詰め替え問題調査委員会」に対し、同センターでの偽装の事実を報告した。しかし
、同センター長は二十八日、同センターを管轄する春日部保健所を訪れた際、保健所長に「不
正はない。書類を見ればわかる」と、偽装の事実を全面的に否定していた。
 県の調査によると、問題の輸入牛は、昨年十一月に、千葉県内の食肉加工業者に加工を依頼
し、その後同センターが買い戻した。その際、同センター長は業者に対し、詰め替える段ボー
ル箱の表示から産地を消して、加工牛であることを示す「牛正肉」のみにし、日付は十月十五
日以前の「八月」とするよう指示したという。
 偽装工作は「狂牛病の影響で、増えた牛肉の在庫を処理するための対処」としてセンター長
が考え、改ざんの事実は、同センターの三人の課長にしか知らされていなかったという。
 県は二十四日から同センターに立ち入り調査を実施したが「伝票の量が多くて、すべて確認
できなかった」という。
27 :02/01/31 16:47 ID:n7KnATs6
▽1月31日 雪印食品の取り扱い中止 いばらきコープ生協(読売新聞・水戸支局)

 雪印食品(本社・東京都)の牛肉偽装事件を受けて、いばらきコープ生活協同組合(本部・
水戸市、組合員約十八万人)は三十日、同組合の四店舗で販売していた同社製品を撤去し、共
同購入での同社製品の取り扱いを中止することを決めた。取り扱い中止は、事件の事実関係が
明らかになり、的確な再発防止策が整うまでとしている。
28 :02/01/31 16:48 ID:n7KnATs6
▽狂牛病で農家40人が農水省前で抗議集会 2002年1月31日 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/31-05.html

 狂牛病(BSE、牛海綿状脳症)の影響で深刻な経営難に陥っている北海道や九州の農
家など約40人が31日、東京・霞が関の農水省前で抗議集会を開いた。
 「政府は責任を取れ」「日本の畜産を守れ」と書いたむしろ旗を立てて「頑張って牛を育て
たのに。国の投げやりな政策に巻きこまれ、生活が苦しい」(宮城県の酪農業の男性)などと
同省の対応のまずさを批判した。午後には損害補償を求める「請求書」を同省に突き付ける。
 暴落した牛肉価格は現在、平年の10分の1に落ち込んでいる。また、国内で確認された3
頭の感染牛は廃用牛(高齢の乳牛)だったため、各地の食肉処理場で受け入れない状態が続い
ており、現在は全国で約4万4000頭の廃用牛が出荷できずに農家に滞留している。
29 :02/01/31 16:56 ID:n7KnATs6
▽1月31日 隔離牛肉焼却スタート(読売新聞・広島総局)

・中区など4か所、800キロ実験
 狂牛病検査を受けていない「市場隔離牛肉」として、市場に出回らないように保管されていた
牛肉を焼却処理する実験が三十日、広島市中区南吉島一の市中工場など県内四か所で行われた。
 県畜産振興室によると、全頭検査が始まった昨年十月十八日より前に解体処理された牛肉は、
国産に限って農林水産省が買い上げる制度を設けており、こうした牛肉は広島、福山、三原、黒瀬の
四市町の全国食肉事業協同組合連合会と全国農業協同組合連合会などで計三百トン保管。
県は市場に出回らないよう焼却を検討してきた。
 ただ、雪印食品の国産牛肉偽装事件を受けて農林水産省が実施している確認検査が、福山、
三原両市と黒瀬町では終わっているものの広島市内は完了しておらず、終わり次第焼却を行う。
 この日の実験では、四か所で計八百キロを焼却処理。広島市中工場では、箱詰めされた解凍
肉百キロと冷凍肉百キロがトラックで運びこまれ、一般ごみとともに焼却された。県畜産振興室の
職員らが立ち会い、燃え残りや温度変化をチェックしていた。
30 :02/01/31 17:00 ID:n7KnATs6
▽37万頭の廃用乳牛、200億で買い上げ 農水省(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0131/017.html

 農水省は31日、狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)の発生後に流通が滞っている搾乳を
終えた廃用乳牛などを、実質的に国が総額200億円で買い上げると、自民党BSE対策本部
で発表した。2月1日から1年間実施し、対象は約37万頭。狂牛病対策で、また新たな公費
が投入される。
 同省によると、廃用乳牛を1頭4万円、さらに繁殖を終えた肉牛についても1頭5万円で農協
などが買い上げ、国が全額を助成する。頭数は乳牛を30万頭、肉牛を7万頭と算出している。
 買い取り価格の算定基準などは明らかにされていない。
 また、廃用乳牛の受け取り拒否が目立つ食肉処理場に対して、1頭につき1万円を「協力費」
として支払う。
 これらの肉に対してもすべて狂牛病の検査を実施し、食肉として流通させるが、消費の落ち
込みで流通できない分については焼却処分するという。
 狂牛病対策では、雪印食品による偽装牛肉事件で悪用された全頭検査前の保管牛肉買い
上げ制度で、国は293億円の支出を決めている。 (11:43)
31 :02/01/31 17:05 ID:n7KnATs6
▽BSE発生前から疑い オーストラリア産牛肉を国産偽装(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020131.html

 牛海綿状脳症(BSE)対策を悪用した雪印食品の関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が、
二〇〇〇年四月ごろから昨年十月ごろまでオーストラリア産牛肉を国産と表示するなどして
販売していた疑いがあることが三十日までに、同社の内部調査で分かった。BSE感染牛が昨
年九月に発生する前から、偽表示などの偽装を日常的に行っていた可能性を示すもので、牛肉
に対する消費者の不信感を強める恐れがある。
 親会社の雪印乳業が二〇〇〇年六月に食中毒事件を起こす前に偽装を始め、食中毒事件が社
会問題化した後も続けていたことになる。雪印グループとしての企業体質があらためて問われ
ることになりそうだ。
 内部調査は、弁護士や公認会計士らによる調査委員会が行った。調査では、牛肉だけでなく
、輸入した豚肉を国産と表示して、昨年秋ごろまで販売した可能性もあるとしている。同委員
会の報告を受けて雪印食品は、事実を確認するために調査を始めた。
 関西ミートセンターがかかわった問題では、オーストラリア産牛肉を国産と偽ってBSE対
策で買い取らせた事件と、北海道産牛肉に熊本産のラベルを張って販売した事件−−の二件が
判明している。
 同社では、ミート営業調達部営業グループや関東統括支店関東ミートセンターでも輸入牛肉
を国産牛と偽っていた。
 BSEの発生後の偽装は、牛肉消費の低迷で売れなくなった在庫を解消するのが目的だった。
この問題で吉田升三社長は辞任した。
32 :02/01/31 17:07 ID:n7KnATs6
▽雪印食品に損害賠償ラベル張り替え抗議/JAグループ熊本(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02013101.html

 熊本県BSE対策本部は三十日、熊本市内で緊急記者会見し、雪印食品事件に対するJAグ
ループ熊本の対応として、ラベル再発行でJA系統の熊本畜産流通センターの権利が侵害され
たため損害賠償請求の手続きに入ることなどを発表した。また、同社と雪印乳業の全商品の返
品と無期限入荷停止をすることを明らかにした。
 会見で米ヶ田研男副本部長(JA熊本経済連会長)は「雪印食品が北海道産肉を熊本産と偽
って販売したことは、誠に遺憾で企業のモラルを喪失した詐欺行為であり、許すことはできな
い。熊本産肉への不信感を持たれかねないものであり、徹底して抗議したい」と述べた。
 対応では、同社に厳重に抗議するとともに、明確な調査と責任の所在を求める。さらに、農
水省に対し、食品の公正取引と食の安全性を担保し、生産者と消費者の権利が保護される制度
の確立を要請する。
 また、熊本畜産流通センターでは、二度とこのような事件が起こらないように、新デザイン
によるラベルの作成と、通し番号によって熊本産牛肉の信頼を確立したいとしている。
33 :02/01/31 17:10 ID:n7KnATs6
◆◆◆廃用牛のBSE発生の恐れ‥‥/検査せず「死亡牛」で処理(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02013104.html

 出荷が滞っている搾乳の役割を終えた廃用牛を、業者に有償で引き取ってもらい、牛海綿状
脳症(BSE)検査を受けずに「死亡牛」として肉骨粉などに処理する農家が出始めているこ
とが明らかになった。国による廃用牛の買い上げ助成は決まったが、BSE発生を恐れるあま
り、死亡牛として処理している。農水省は「牛の肉骨粉は、すべて焼却しているので問題はな
い」としながらも、事態を重く見て死亡牛の実態調査に乗り出す方針を固めた。
 ある肉用牛産地の関係者によると、業者に買い取ってもらう手数料は一頭当たり一万五千円。
業者はその牛を殺処分し、死亡牛として肉骨粉に処理しているという。死亡牛を肉骨粉として
処理するには一頭当たり三千〜五千円が必要。
 手数料は、地域によって「一頭当たり四万円に上る」こともあるという。
 同省では、死亡牛全頭を対象にしたBSE検査を行う意向を示しているが、産地での態勢が
整わず、実施は先延ばしになっている。
 このため、専門家の中からは「早急に死亡牛の全頭検査を行わなければ、国内の感染率が把
握できず、感染ルートの解明も進まない」(農業情報研究所・北林寿信氏)との指摘が挙がっ
ている。
34過去ログ倉庫番:02/01/31 23:12 ID:+Sn2JfTw
▼過去ログ倉庫にスレッド39本を追加!
http://bse.omosiro.com/
http://members.fortunecity.com/nikukoppun/ ミラー

【狂牛】牛は見ていた!膿衰・絞精省氏ね!part77(1002)
<<狂牛病関連情報蓄積スレ その8>>@ニュース議論板(416)
【雪印】【オージービーフ】【狂牛病】【関西】(11)
雪印は安全です!(44)
隠蔽か?雪印食中毒工場長交通事故死!@ニュース議論板(10)
雪印逝ってよし!!@ニュース議論板(25)
【社会】雪印食品の牛肉偽装問題 総合スレッド6@ニュース速報+板(1001)
【社会】雪印食品の牛肉偽装問題 総合スレッド5@ニュース速報+板(1001)
【社会】雪印食品の牛肉偽装問題 総合スレッド4@ニュース速報+板(1002)
雪印に言いたいこと(162)
★雪印、マジで何やってるの?★(179)
【会社に責任はない!】一部の責任【誠実雪印】(202)
★★★雪印=田代★★★(36)
雪印は食品業界の田代まさしだと思う人の数→(33)
【自称雪印社員】Yahoo!掲示板で逆切れしてます(58)
★懲りない 雪印 ★ part3(1002)
【雪祭】雪印は神!【犯罪者】(24)
【替え歌】 雪印に捧ぐ(20)
★★ミートセンター長★★(36)
俺は雪印の牛乳を飲みつづけるぞ!(378)
※※雪印製品撤去ってイジメじゃないの?※※(1001)
撤去して欲しくない雪印製品をあげろ(399)
【社会】雪印食品の牛肉偽装問題 総合スレッド3@ニュース速報+板(1001)
【社会】雪印食品の牛肉偽装問題 総合スレッド2@ニュース速報+板(1001)
【社会】雪印食品の牛肉偽装問題 総合スレッド@ニュース速報+板(1001)
★★★次の落書き牛を予想するスレ★★★(17)
$狂牛病$狂牛病人間ではなかった?(22)
【狂牛病】「まだまだ出る」武部農相1205@ニュース速報+板(565)
武部農相発言「感染源・ルート解明、そんなに大きな問題か」[12/26]@ニュース速報+板(435)
【狂った世界】公園に落書きの牛放置、背中に「雪印またか」 徳島 1/24@ニュース速報+板(126)
【経済】米マクドナルド、狂牛病騒ぎで40%減益@ニュース速報+板(25)
狂牛病の猿払村の酪農家離農へ(19)
[まだいる] 牛肉詐欺を当局にタレ込め [まだいる](59)
★●熊沢元農水次官の退職金(19)
【狂牛病関連】 牛の落書きを考える(324)
牛はメッセージボードじゃないZO!ゴルァ!(50)
徳島のBナンバー2@人権問題板(294)
狂牛病の覚悟ができた人の数→@B級グルメ板(25)
●●狂牛病に助成金はおかしい!●●@私のニュース速報板(15)
35 :02/02/01 00:05 ID:8DR8AyEl
▽狂牛病:担当職員、責任なすりつけ合い アンケートで「本音」 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020201k0000m040178000c.html

 「厚生労働省が批判されないのは不可解」「農水省は人の健康に関する意識が低い」――。
狂牛病(牛海綿状脳症、BSE)の日本上陸を防ぐことができなかった農水省と厚生労働省の
歴代担当職員100人に対するアンケート結果が31日公表されたが、回答からは互いに責任
を押しつけ合う官僚の姿が浮かぶ。縦割り行政や族議員の弊害、消費者の理解不足……。狂牛
病発生を許した原因や今後の対策に関する自由記述の中から、両省職員の「本音」を拾った。
 【狂牛病取材班】

★縦割り行政
 解体処理場までは農水省、それ以後は厚労省という縦割り行政の弊害を指摘する声は多い。
厚労省職員は「食品の安全性に責任を有さない農水省が飼料安全法に基づく業務を所管してい
ること、厚労省が生産現場への監視指導を怠っていることが問題」と、官庁間の矛盾や怠慢を
指摘した。
 「新たに総合食料省というべきか、関係部署を一つにまとめ対応すべきだ」(農水省職員)、
「畜産振興と食の安全確保を含め一元化の視点で組織再編を検討すべきだ」(同)との意見
もあった。
 だが、農水省職員からは「厚労省との連携はもちろんだが、農水省内でも各部局の連携が十
分だったといえるか自信がない」との本音も漏れる。

★責任転嫁
 「BSEは人畜共通伝染病。厚労省には検疫制度があり、この病気に対応すべきだが批判さ
れないのは不可解」(農水省職員)、「農水省は人の健康に対する意識が低い」(厚労省課長
級)など互いに責任を押しつけ合う姿が浮かぶ。
 一方、消費がなかなか回復しないことに関連し、「牛の病気と食卓の安全性は別問題という
ことを消費者はなかなか理解しない、というより理解したくないようである」(農水省部長級)
と、消費者に責任転嫁するような記述もあった。

★族議員
 「族議員の顔色をうかがいながら仕事を進める体質が変わらない限り、前には進まない」(
農水省職員)と族議員の弊害を訴える声や、「役人の問題と政治家の問題、情報公開を行い広
く意見を求める問題を合わせて考えるべきだ」(厚労省職員)という指摘もあった。
 農水省職員の一人は「担当課の超過勤務実績を検査してほしい。ほとんどが過労死要件を満
たしている」と訴えた。
[毎日新聞1月31日] ( 2002-01-31-23:44 )
36 :02/02/01 00:07 ID:8DR8AyEl
▽偽装牛肉で2100万円被害、業界団体が届け出
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/2002-1/0131-11.html

 雪印食品が輸入牛肉を国産牛肉と偽装した事件で、同社から偽装牛肉を買い上げた業界団体
の「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」(東京都渋谷区)は31日、兵庫県警に対し、買い
上げ資金をだましとられたとする被害届を提出したことを明らかにした。狂牛病対策で実施さ
れた国産牛肉の買い上げ制度が悪用されたとして、農水省も近く詐欺罪などで告発する動きを
見せており、同県警の捜査は、強制捜査着手に向け最終局面に入った。
 被害届提出は30日付。同組合はこれまでに、雪印食品の申請を受け、約280トンの牛肉
を、国産牛肉として買い上げ、約1億9600万円を支払っている。偽装牛肉分はうち約30
トン、約2100万円分。同組合によると、雪印食品から申請辞退の申し出があり、偽装牛肉
を含む全牛肉の所有権移転の手続きを進めているという。  [毎日新聞1月31日]
37 :02/02/01 00:10 ID:8DR8AyEl
<食中毒事件後の雪印乳業工場の状況>

 名称      場 所       主製品
○札幌      札幌市       牛乳類
○大樹      北海道大樹町    乳製品
○磯分内     同標茶町      乳製品
○興部      同興部町      乳製品
○幌延      同幌延町      乳製品
○中標津     同中標津町     乳製品
○別海      同別海町      乳製品
▲仙台統括    仙台市       牛乳類
○青森      青森市       牛乳類
▲花巻      岩手県花巻市    牛乳類
▲東京      北区        牛乳類
○日野      東京都日野市    牛乳類
○厚木      神奈川県海老名市  牛乳類
○野田      千葉県野田市    牛乳類
×新潟      新潟県新発田市   牛乳類
○名古屋     名古屋市      牛乳類
▲静岡      静岡市       牛乳類
○愛知      愛知県小坂井町   牛乳類
▲北陸      石川県松任市    牛乳類
×大阪      大阪市       牛乳類
○神戸      神戸市       牛乳類
○京都      京都府八木町    牛乳類
▲広島      広島市       牛乳類
×高松      高松市       牛乳類
○倉敷      岡山県倉敷市    牛乳類
○福岡      福岡市       牛乳類
☆都城      宮崎県都城市    乳製品
○群馬      群馬県大泉町    乳製品
○厚木マーガリン 神奈川県海老名市  マーガリン
○横浜チーズ   横浜市       乳製品
○関西チーズ   兵庫県伊丹市    乳製品
△群馬冷食    群馬県大泉町    冷凍食品
△兵庫冷食    神戸市       冷凍食品
○岩手医薬品   岩手県花巻市    医薬品
(注)○存続、×閉鎖、▲は02年3月に閉鎖予定、
△は子会社移管、☆は、牛乳類生産ラインのみ閉鎖
38 :02/02/01 00:10 ID:8DR8AyEl
▽雪印:広がる製品撤去 スノーブランドに傷

 一昨年夏の集団食中毒に、今回の牛肉産地偽装と、社会をあきれさせる事件が相次ぐ雪印グ
ループ。食中毒以来落ち込んだ売上高が戻らぬまま、再度の不祥事で製品撤去が広がる。雪印
乳業は慌てて再建計画の全面見直しを始めたが、「スノーブランド再生」の絵は描けるのだろ
うか。

●相次ぐ苦情…
 「あってはならないことが起きた。将来、どうなるか見当もつかない……」。消費者から苦
情電話が相次ぐ雪印乳業の社内から不安の声が漏れる。雪印製品への拒絶反応が予想され、売
り上げ不振が今後、長く続くことが見込まれる。
 同社関係者は、「再建策を見直しても『これなら立ち直る』と受け止められるメッセージで
ないと意味がない」と苦渋の表情だが、売り上げ減への対応でまず考えられるのが工場の追加
閉鎖だ。
 雪印乳業は食中毒事件当時、牛乳類で21工場、乳製品や冷凍食品も含め全部で34工場あ
った。食中毒を出した大阪工場を閉鎖したり、工場の子会社移管などで今年3月末に牛乳類1
1工場、全体で23工場となる。西紘平社長は昨年11月、「さらに4〜5工場の閉鎖も考え
たい」と述べており、閉鎖の加速は必至だ。

●さらなる削減
 人員削減も課題だ。食中毒事件直後の00年9月の再建計画では、従業員を約1300人減
らし、02年度中に5500人体制にすると説明した。01年に1000人の希望退職を募っ
たが売上高の落ち込みが激しく、昨年11月、02年度中に4000人体制にすると発表。事
件前の4割減だが、今回、工場追加閉鎖が決まれば、さらに踏み込んだ削減の話が浮上しそうだ。
 だが、いくら工場や人員規模を縮小しても、信用回復がなければジリ貧になる。外部企業と
の資本、業務提携など抜本策が求められる。雪印乳業は食中毒事件後、提携話を積極的に進め
ている。世界最大の食品メーカーのネスレと乳飲料などで業務提携し、伊藤忠商事とは冷凍食
品事業で提携した。今後、この提携の強化・拡大や、新たな事業統合が模索される。【宇田川恵】

●「食品」再建見通しなく
 牛肉偽装事件の当事者・雪印食品は、食肉事業をやめ、売上高の4割を占めるハム・ソーセ
ージや惣菜に集中し、「技術力、開発力を生かして再建したい」(吉田升三前社長)と力説す
る。だが捜査の本格化はこれからで、豚肉の偽装など、不祥事究明は続く。果たして再建の道
が開けるのか、見通しは立たない。
 頼みのハム・ソーセージ事業も、高収益とは言えない。食品業界に詳しいクレディスイス・
ファーストボストン証券アナリストの柴沼修一氏は、「ハム・ソーセージ市場は食品業界で9
0年代以降、最もデフレが進んだ分野」と指摘。雪印食品には生ハムなど競争力ある商品もあ
るが、それだけで浮上のきっかけはつかめそうにない。
 「食肉業界で成長戦略を描く場合、惣菜、チルド(冷蔵)市場で消費者に受け入れられる新
商品を投入できるかカギとなる」(柴沼氏)という。だが同社の惣菜部門は規模が小さく、事
件の影響で、育成にかける時間もない。同社は再建に向け、外部との提携が必要と説明するが、
惣菜部門はその有力候補だ。
 しかし、相次ぐ不祥事に、同社への消費者の信頼は低下する一方で、今後の事件の進展次第
では、消費者からも市場からも完全に見離される可能性もある。
 事件発覚後、下落を続ける同社の株価は31日、一時、上場以来の最安値である46円まで
値を下げた。 【三島健二】[毎日新聞1月31日] ( 2002-01-31-23:48 )
39 :02/02/01 00:11 ID:8DR8AyEl
▽狂牛病:武部勤農相への不信任案提出は週明け以降に 野党
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020201k0000m010112000c.html

 狂牛病(牛海綿状脳症)問題をめぐり、野党4党が検討している武部勤農相への不信任案提
出は31日、今年度第2次補正予算成立前を断念し、週明け以降に持ち越される見通しとなっ
た。早期提出論は一部に残っているが、序盤国会の焦点が一連の外務省問題に移ったことで慎
重論が大勢になった。
 民主党は31日の役員会で、不信任案の提出時期について協議した。この中で、熊谷弘国対
委員長は「来年度予算案の審議は経済問題が中心になる。引き伸ばせば時期を失する」と述べ
、早ければ2月1日にも提出するよう主張した。しかし、参院側は「雪印問題も政府の失策が
根本にある」と政府の対応を引き続き追及したうえで時期を探るべきだとの慎重論を展開し、
結論を持ち越した。
 民主党内では、外務省によるNGO(非政府組織)排除問題が田中真紀子前外相の更迭まで
発展、「狂牛病問題がかすんでしまった」との認識が強まっている。不信任案は可決のめどが
なく、「簡単に否決されては、責任逃れに手を貸すようなもの」との危ぐもある。
[毎日新聞1月31日] ( 2002-01-31-20:05 )
40 :02/02/01 00:15 ID:8DR8AyEl
▽狂牛病:肉骨粉懸念しつつ措置せず 農水、厚労省担当者が回答
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020201k0000m040136003c.html

 狂牛病(牛海綿状脳症、BSE)問題で、96年4月に牛への肉骨粉の供与禁止を求める世
界保健機関(WHO)の勧告が出た後、農水省の当時の担当者52人中8人が肉骨粉禁止を法
規制すべきだと考えていたことが31日、農水、厚生労働両省の歴代担当者に対するアンケー
トで分かった。農水省の15人は、飼料の生産過程で鶏・豚用の肉骨粉が混入する可能性も認
識していた。農水省の担当者が法規制の必要性を認識していたことが明らかになったのは初め
て。具体的な措置をとらなかった責任が改めて問われそうだ。
 アンケートは狂牛病対策の決定過程や担当者の考えを調べるために実施され、31日に行わ
れた第5回BSE調査検討委員会で公表された。農水省は86人、厚労省は14人が回答した。
 農水省は18人、厚労省は5人が、国内で狂牛病の感染牛の発見前から発生を「懸念してい
た」と答えた。
 96年に農水省が肉骨粉を法律で禁止せず、行政指導にとどめたことが、国内での狂牛病発
生を許した主な原因と見られている。アンケートによると、大半の農水省職員が「行政指導で
特段問題がなかった」などの理由で「法規制すべきだ」とは考えなかった。一方、8人は肉骨
粉を法的に禁止すべきだと考えていたが、「実行できるポジションではなかった」などと答えた。
 また、農水省職員の一人は「流通飼料課に(肉骨粉を牛などに与えることの)禁止措置を取
るよう働きかけたが、(当時の畜産局の)局内調整により何らかの理由で行政指導にとどまっ
たと記憶している」と、一時は行政指導より厳しい措置が検討されたことを証言した。
 当時、英国以外の国からの肉骨粉輸入を禁止しなかった理由について、農水省職員の一人は
「飼料関係者、全農などの生産者団体、商社等は反対であると聞いていた」と回答した。一方、
鶏・豚用の肉骨粉が牛用飼料に混入する可能性を「認識していた」と答えた職員の一人は
「肉骨粉製造の過程では、汚染はやむを得なかった」と述べた。
【狂牛病取材班】[毎日新聞1月31日] ( 2002-01-31-23:44 )
41 :02/02/01 00:42 ID:8DR8AyEl
▽経団連会長「雪印食、もはや企業とは思えない」(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020131CEEI060Z31.html

 経団連の今井敬会長は31日、大阪市内で記者会見し、不祥事が次々に明るみに出ている
雪印食品について「会社を一度解散して出直すぐらいのことをしなければ立ち直らない」と述べた。
今井氏は「言葉を失うぐらいびっくりしている。もはや企業とは思えない」と痛烈に批判。
さらに「世の中を欺き、国民の税金をだまし取ろうとした姿勢は経済人としてあるまじき行為だ」と
強い口調で雪印食品の経営陣を非難した。
42 :02/02/01 00:43 ID:8DR8AyEl
▽雪印食品、肉産地の偽装が常習化
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020131CIII162Z31.html

 雪印食品の関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が輸入牛肉を国産と偽って買い取らせた問
題で、同センターでは以前から、肉の産地偽装が常習的に行われ、歴代センター長も深く関与
していたことが31日、兵庫県警の調べで分かった。歴代センター長は本社ミート営業調達部の
幹部として、今回発覚した偽装工作を指示したり、報告を受けて黙認したりしたことが既に判
明。
 兵庫県警は、歴代センター長を中心に組織的な偽装工作が行われた疑いがあるとみて、近く
、警視庁、埼玉県警と合同捜査本部を設け、詐欺容疑で雪印食品本社などを家宅捜索するとと
もに、辞任した吉田升三前社長(58)ら本社上層部から事情聴取する方針。
 調べでは、同センターの現場の社員は兵庫県警の聴取に「以前から肉の産地の偽装は繰り返
し行われてきた。歴代のセンター長も一緒にやっている」などと供述。偽装工作を主導したと
される菅原哲明センター長(47)も「産地の偽装は着任前から行われていた」と説明している
という。〔共同〕
43 :02/02/01 01:21 ID:8DR8AyEl
<東証>雪印食が50円を割り込む・5日続落、嫌気売り続く (日経新聞)
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=ds0i083z31&date=20020131&ref=1

 (9時55分、コード2287)5日続落。前日比5円安の48円まで下げ、50円を割り込んだ。
連日での上場来安値更新となっている。売買高は現時点で7万株程度にとどまっているが、
一連の牛肉偽装問題を嫌気した小口売りが継続している。
 31日付の日本経済新聞朝刊は、「北海道の食肉加工会社で行われた偽装工作には雪印食の
ラベルや段ボールが使われ、ラベルは東京本社の社員が持ち込んでいたことが分かった」と
報じた。数々の偽装工作が浮き彫りになってきたとして、投資家の失望感が増しているようだ。
 雪印(2262)も売りが優勢で5日続落。
44 :02/02/01 07:24 ID:8DR8AyEl
▽狂牛病問題、厚労省内の4割近くが国内発生を懸念(日経新聞)

 狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)問題で、昨年9月に国内で初めて感染牛が見つかる以前に、
農水省で2割、厚生労働省では4割近くの担当者が「国内で見つかるかもしれない」と考えてい
たことが31日、分かった。発生した場合の対策は誰も考えていなかったうえ両省間で連携もな
く、発生後の対応の遅れにつながっていた。
 調査は昨年12月、両省で狂牛病対策を担当する職員と元職員計111人を対象に実施。31日開
かれた「BSE問題に関する調査検討委員会」で報告された。
 農水省の職員では91人中、18人(20%)が「国内でBSEが発生する以前に懸念を有してい
た」と回答。厚労省の職員では14人中、5人(36%)が同様の回答をしていた。
 農水省は国内で発生する以前から、海外から狂牛病が国内に上陸する対策を進めていた。
1996年に狂牛病を家畜伝染予防法の対象として、感染の疑いのある牛がいた場合は届け出る
よう定めていたが、この日の委員会では「発生を想定したマニュアルは作成していなかった」と
説明した。
45 :02/02/01 07:27 ID:8DR8AyEl
▽食肉市況、底入れ遠のく(下)豚・鶏とも荷もたれ感(日経新聞)
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=2002013101324bs&c=0

 「狂牛病(牛海綿状脳症)問題による代替需要への期待が強過ぎた」(大手ブロイラー荷受
け)――。代替需要をテコに一時的に価格が急反発した豚肉、鶏肉だが、早くも消費は息切れ
し、価格は下落の一途をたどっている。低価格に慣れた消費者の許容範囲を超えた高値は、た
ちまち市場から拒否される。
 豚肉、鶏肉とも1月のスーパー店頭での売れ行きは前年比おおむね2割増。まだ代替効果は残
っているが、「昨年12月までの前年比3割増のペースに比べると落ち着いてきた」(大手スー
パー)。
 値下がりが目立つのが豚肉。東京都中央卸売市場食肉市場(東京・港)の豚枝肉価格は、指
標となる生体・上物(加重平均)が29日、1キロ418円。昨年末に比べると約25%安い。国産ブ
ロイラーもも肉も700円と、最高値だった年末に比べ8%安。
 豚は代替需要を当て込んだ輸入が、需要一服で荷余り感を浮き上がらせた格好だ。財務省が
29日発表した昨年12月の豚肉輸入量は前年同月比20%増。豚肉の国内在庫は昨年夏時点で前年
の2倍、代替需要が拡大した11月でも3割多い水準にあった。
 加工品向けが中心の中国産やタイ産など輸入ブロイラーも、クリスマス向け骨つきもも肉な
ど、年末需要を当て込み過ぎたようだ。雪印食品の牛肉偽装問題で再び牛肉に対する不信感が
台頭しているが、その代替需要は豚、鶏とも目立っていない。
 雪印食品の偽装問題で、同社製のハムを売り場から撤去する動きが広がっているが、加工品
全体の消費減に波及する可能性は小さい。もっとも、5月の行楽シーズンや中元に向け、「加
工品用冷凍肉の輸入は増える可能性がある」(都内の輸入商社)。
 企業の信用不安や高失業が影響し、消費の底割れ懸念はくすぶる。「豚肉、鶏肉ともこれま
での値上がりは一種のバブル」(大手食肉加工メーカー)という面が強いだけに、食肉市況は
豚や鶏を巻き込んで底割れとなる公算も出てきた。  [2002/1/30 日本経済新聞]
46 :02/02/01 07:30 ID:8DR8AyEl
▽雪印食品、牛肉偽装に関与した部長が内部調査も担当(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020131i116.htm

 雪印食品の本社ミート営業調達部による牛肉12・6トンの偽装に、本社の部長が関与しな
がら、昨年11月に関西ミートセンターの偽装情報が本社に寄せられた際、同社はこの部長
(当時)に内部調査を担当させていたことがわかった。
 同社によると、情報が提供された後の昨年11月末、本社デリカハム・ミート事業本部長付
の部長が、兵庫県伊丹市の同センターへ出向き、センター長から事情を聞くなどして、本社に
不正は見つからなかったと報告。先月、偽装事件が発覚すると、同部長は内部調査で偽装を
見逃したことについて、「力不足だった」などと話していた。  (2月1日01:06)
47 :02/02/01 07:31 ID:8DR8AyEl
▽農水省、狂牛病遅すぎた反省…当時の担当者調査(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020131i117.htm

 狂牛病の日本上陸を許した農水省の当時の担当者に対するアンケート調査結果が、31日に
開かれた農水、厚生労働両省の調査検討委員会で公表された。
 調査は、過去の狂牛病対策にかかわった局長以下の職員でOBを含む111人(農水省97
人、厚労省14人)を対象に行われ、100人から回答を得た。
 農水省が肉骨粉の使用を行政指導で規制した1996年4月以降の担当者52人のうち、在
任中に「法規制を取るべきだ」と考えていた職員は8人いたが、実際には行動に移さなかった。
 また、「行政指導を周知徹底しなかった」と答えた職員も8人いた。さらに、同省の97人
のうち、18人が「狂牛病発生を懸念していた」と回答した。
 アンケートでは、自由意見も求めており、「組織のあり方について検討を加えるべきだ」
「省内でも連携が十分であったといえるのか自信がない」と振り返る職員もいた。
(2月1日02:22)
48 :02/02/01 07:37 ID:8DR8AyEl
▽肉骨粉禁止「知らぬ」23% 農水省担当者アンケート(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0131/034.html

 農水省が取ってきた狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)対策について、同省職員はどう考
えるか。それを同省自身が調べたアンケート結果が31日、公表された。
 狂牛病対策を検証する際、焦点のひとつになっているのが、96年4月に国連の世界保健機
関(WHO)が出した勧告。牛の肉骨粉を牛に与えることを禁止すべきだとした。しかし、ア
ンケート結果によると、96年4月以降の同省畜産部門の担当者で、この勧告を「承知してい
た」のは、回答者52人のうち25人(49%)にとどまった。
 「その他」という回答のほかに、「承知していない」も12人(23%)あり、危機意識の
希薄さが改めて浮かんだ形だ。
 この勧告後も日本では肉骨粉を与えないよう行政指導しただけで、法律で禁止したのは、
昨秋に国内での狂牛病感染が確認されてからだった。
 ただ、アンケート結果によると、96年4月以降は「(日本でも)法的な利用禁止措置を取
るべきだ」と考えていた職員も8人(15%)いた。
 狂牛病対策では同省と厚生労働省とのタテ割り行政の弊害も指摘されてきた。これについて
「在職期間中、厚労省(旧厚生省)との連携を図っていたか」を90年7月以降の担当者に尋
ねると、「いいえ」が回答者86人中30人(33%)を占め、「はい」25人を上回った。
 また、国内で狂牛病が発生したことについては「消費者の信頼回復を図る必要がある」「畜
産行政に携わった一員として反省せざるをえない」「検査体制も含め、行政手法や行政組織の
あり方について再検討する必要性を痛感した」などの声が寄せられた。
 調査は90年7月以降の担当者97人を対象に実施。結果は狂牛病に関する第三者の調査検
討委員会に報告した。 (23:32)
49 :02/02/01 07:55 ID:8DR8AyEl
▽農水・厚労省、狂牛病に甘い危機意識

 狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)問題で、昨年9月に国内で初めて感染牛が見つかる以前に、
「国内で見つかるかもしれない」と考えていた職員は農水省で2割、厚生労働省では4割弱に
とどまっていたことが31日、分かった。発生した場合の対策は誰も考えていないうえ両省間の
連携もなく、発生後の対応の遅れにつながっていた。

 調査は昨年12月、両省で1990年以降、狂牛病対策を担当した局長など幹部を含む計111人を
対象に実施。31日開かれた「BSE問題に関する調査検討委員会」で報告された。
 農水省では91人中、18人(20%)が「国内でBSEが発生する以前に懸念を有していた」と
回答。厚労省の職員では14人中、5人(36%)が同様の回答をしていた。
 農水省は1996年に、狂牛病の感染の疑いのある牛がいた場合は届け出るよう定めたが、この
日の委員会では「発生を想定したマニュアルは作成していなかった」と危機意識の甘さを認めた。
 狂牛病をめぐる対応で、「厚労省と連携していた」と答えたのは農水省の職員では25人
(27%)にとどまり、両省の連携が不十分だったことが明白になった。
[2002/2/1 日本経済新聞]
50 :02/02/01 10:41 ID:T8GFUD3j
▽厚生省関係審議会議事録 医薬安全局 中央薬事審議会 伝達性海綿状脳症対策特別部会
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/yakumu.html#yakuji-1

平成10年度第2回議事録 H11.1.19
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9901/txt/s0119-2_15.txt
平成10年度第1回議事録 H10.12.22
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9812/txt/s1222-2_15.txt
平成9年度第1回議事録 H9.4.21
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9704/txt/s0421-1_15.txt
平成9年度第1回議事要旨 H9.4.21
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s0421-6.html
平成8年度第1回議事録 H8.6.19
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/1.html
平成8年第2回議事要旨 H8.8.1
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/0801-1.html
平成8年第1回議事要旨 H8.6.19
 http://www1.mhlw.go.jp/shingi/0619-1.html
51 :02/02/01 10:41 ID:T8GFUD3j
▽厚生省関係審議会議事録 保健医療局 公衆衛生審議会 疾病対策部会
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/hokeniry.html#kousyu-situbyou

第9回クロイツフェルト・ヤコブ病等専門委員会会議議事概要 H12.10.13
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s0010/s1013-1_11.html
第8回クロイツフェルト・ヤコブ病等専門委員会会議議事録 H12.3.30
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s0003/txt/s0330-3_11.txt
第7回クロイツフェルト・ヤコブ病等専門委員会会議議事録 H11.8.23
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9908/txt/s0823-2_11.txt
第6回クロイツフェルト・ヤコブ病等専門委員会会議議事録 H11.2.17
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9902/txt/s0217-4_11.txt
52承知している範囲では…と思います:02/02/01 11:08 ID:T8GFUD3j
▽薬事・食品衛生審議会 医薬品等安全対策部会 議事録
平成13年3月5日議事録 01/03/05 http://www.mhlw.go.jp/shingi/0103/txt/s0305-1.txt

○□□委員
 ほかにはございませんでしょうか。日本では若年発症のものというのはその後増えて
はいないのですね。96年の調査以降では…。

○黒川達夫安全対策課長
 私の承知している範囲では、「nvCJD」と呼ばれるものは発症していないと思います。
53 :02/02/01 11:09 ID:T8GFUD3j
薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会伝達性海綿状脳症対策調査会

平成13年度第1回伝達性海綿状脳症対策調査会 配付資料一覧
http://www.mhlw.go.jp/topics/2001/0110/tp1002-9.html
平成13年度第2回伝達性海綿状脳症対策調査会 配付資料一覧
http://www.mhlw.go.jp/topics/2001/0110/tp1029-1.html
54 :02/02/01 11:36 ID:T8GFUD3j
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨 ( 平成14年1月31日(木) 14:00〜14:16 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/010131jimujikan.htm

Q: 今日、BSEの調査検討委員会の方で、職員の方のアンケートがでますが、次官の
お手元にあるんじゃないかと思いますが、次官も昨日の夜から目を通しておられると思いますが、
率直な感想をお聞かせ下さい。

A: 感想ですか。これはまさに感想としてお受けとりいただきたいのですが、局長、審議官
という上層部の、一番上層部の感覚と、それから仕事の最前線に立っている課長、室長達の
感覚と、それから仕事を命じられて運用している職員の感覚との間に、随分アンケート上
大きな開きが見られるな、というそこがまず最初メイングラフを見て、もち論、数字自身が、
局長、審議官というのは、対象は非常に数が少ないものですから、有意な数字かどうかは
別にして、この感覚のズレというか、開きが、一目見たときにひどく気になるところでした。
それ以外には、詳細には見ていません。
55 :02/02/01 11:37 ID:T8GFUD3j
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨 ( 平成14年1月31日(木) 14:00〜14:16 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/010131jimujikan.htm

Q: 開きというのは具体的にどういう事ですか。

A: 例えば、EUでこういう事になっているのご存じでしたかという調査自身をもってしても、
幅広く畜産行政をやっている人の感じと、例えば衛生課の職員であればそのことは知って
ましたというレベルは違うと思うんですよね。それで何かしなければならないということに
ついての感覚になってくると、今度は上と下が随分違う数字が出ているとか、それから
答えようがないというのがあったりですね、そこらへんは名称を伏せた上でそれをどう評価
するかというのは、調査委員会にお任せしたいと思いますが、事実の問題としてそういう差が
あったなあと。もう少し私流にいうと上下貫徹と、上の考えていることが下に伝わり、下の
意識していることが上層部にきちんと把握できるような組織にしないといけないんではない
かなというそういう思いがございます。
56 :02/02/01 11:43 ID:T8GFUD3j
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年1月31日(木) 14:00〜14:16 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/010131jimujikan.htm

○市場隔離牛肉の全量検査について
Q: 13,000トンの牛肉についてなんですが、倉庫の方の調査というのは具体的な92万箱をど
ういうふうに開けてやるというのは、いつぐらいに決まるのでしょうか。
 
A: 大至急検討するように命じてあります。いずれにしてもこの件については、年度内に予
算を執行しなければならない立場にありますので、100万箱近いものであれば、それへの対応
というのは人的なパワーも含めて早急に体制を組まなければならないと思いますので、2月に
入れば早々に入れるくらいの気持ちでないとやれないと思っておりますから、検討は畜産部だ
けに任せずに官房の方から総括審議官経由で体制を組むようにという指示を私の方から出しま
した。
57 :02/02/01 11:45 ID:T8GFUD3j
▽狂牛病問題 行政の認識に甘さ(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/01/31/grri840000009wyy.html#

狂牛病問題の担当職員のうち、国内で狂牛病が確認される以前から発生に懸念を
持っていたのは、農林水産省で20%、厚生労働省で36%にとどまりました。
両省の調査でわかったもので、行政の認識の甘さが浮き彫りになりました。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/01/31/000162.html
58 :02/02/01 11:59 ID:T8GFUD3j
▽補償求め農水省に抗議行動 畜産農家が「請求書」渡す(共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20020131-639.html

 狂牛病の発生で経営に影響を受けた全国の畜産農家ら約五十人が三十一日、農水省前に
集まり「政府は狂牛病の責任を認め、損害を補償しろ」などと抗議行動を行った。
 抗議では、埼玉県や鹿児島県など十八県から集まった畜産農家から「政府が対策を怠った
ため狂牛病が発生した」「武部勤農相は責任をとって辞めろ」などの声が上がった。
 参加した農家は、抗議に参加できなかった農家の分もあわせて損害賠償額が六百六十五戸で
二十四億五千万円に上ると算出。同省に「請求書」を提出した。
 群馬県から駆けつけた肥育農家の松岡昇さん(65)は「牛肉の価格が下がり赤字が膨らん
でいる。個人ではもう対応できない。政府は責任を持って対策を講じてほしい」と訴えた。
(了) 01/31
59 :02/02/01 12:01 ID:T8GFUD3j
▽独でも牛肉絡みの不正発覚 無許可検査所で狂牛病検査 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20020131-636.html

 【ベルリン30日共同】ドイツ消費者保護・食糧・農業省は三十日、同国南部バイエルン州
で約四万頭分の牛肉が保健当局の認可を受けていない検査所で狂牛病検査を受け、販売される
寸前だったことを明らかにした。
 同省が販売を差し止めたため、牛肉は流通しなかったが、検察当局も関連の法律違反容疑で
関係者の捜査に乗り出した。
 ドイツでは二○○○年以降これまでに、百四十七件の狂牛病感染例が報告されており、牛肉
は出荷前に当局の認可を受けた検査所で狂牛病検査を受けることが義務付けられている。
(了) 01/31
60 :02/02/01 13:21 ID:2veNEPgq
▽雪印食、2年前から国産牛産地偽装(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020201CCCI039101.html

 雪印食品の関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が北海道産の牛肉を熊本県産に偽装してい
た問題で、同センターでは約2年前からセンター長の指示に基づき、事実と異なる原産地表示
で食肉を販売していたことが1日、農水省の立ち入り検査で分かった。北海道産の牛肉に熊本
産だけでなく奈良産のラベルも張って偽装していた。偽装工作が常態化していたことが発覚し
たのを受け、農水省は同日午前、雪印食品の岩瀬弘士郎社長を呼び、日本農林規格(JAS)
法違反(原産地表示)で社内管理体制の改善を指示した。
 農水省の指示を受けても同社が表示を改善しない場合は、最終的に50万円以下の罰金支払い
を命じることになる。農水省によると、複数の関西ミートセンターの従業員の証言から、少な
くとも約2年前から国産牛肉や豚肉に事実と違う産地のラベルを張る偽装工作が繰り返されて
いた。同センターは国産牛だけでなく、豪州産牛肉など輸入牛を国産牛と表示して販売してい
たという。
61 :02/02/01 13:27 ID:qU7WVrFP
▽廃用牛対策を決定/乳用種4万円肉用種5万円を助成(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020101.html

 農水省は三十一日、牛海綿状脳症(BSE)発生を受けて、出荷が滞っている廃用牛の
流通対策を決めた。買い上げは一日から始め、一年間継続する。予算総額は二百億円。
 JAなどが農家から廃用牛を買い上げた際に、乳用種一頭当たり四万円、肉用種(繁殖
雌牛)同五万円を助成。さらに、と畜場への牛の運搬費や、と畜料も実費を助成するほか、
廃用牛の受け入れを促進するため、と畜場に対し協力費として同一万円を助成する。
 買い上げ対象となる廃用牛は、乳用種三十万頭、肉用種七万頭。この中には高齢牛のほか、
病気や事故で廃用になった牛も含まれる。ただ、子取りを終えた繁殖牛を、肥育し直した場合
には、買い上げ対象とはしない方針。
 と畜場ではBSE検査を行って安全性を確認後、JA全農などの全国団体が肉を管理する。
需給状況を見ながら、販売・流通させるか、一時的に保管するかを決める。一時保管後、
販売可能となれば、食肉業者に肉を販売する。
 しかし、保管後も需給の改善が見られず、流通困難な場合には、肉骨粉の処理を行った後、
焼却処分する。一時保管や肉骨粉処理、焼却にかかった経費は国が助成する。
 また、廃用牛の買い上げと同時に、JAなどが一時的に管理した場合に助成を行う、十一億
円の乳用種限定の廃用牛対策も併せて行う。
62 :02/02/01 13:29 ID:qU7WVrFP
▽廃用牛を県が引き取り(福島民報)
http://www.fukushima-minpo.co.jp/public/mainnews/20020201-002.html

 狂牛病(牛海綿状脳症、BSE)の余波で廃用牛の出荷が滞っている問題で、県は今月上旬
から農家が飼育している廃用牛を引き取って処分する方針を固めた。国の対策が遅れ、飼育費
用がかさむだけでなく、新しい子牛の購入もできないなど農家経営が窮地に陥っているためで、
3月末までの緊急対策として県が費用の全額を負担する方向で調整に入った。31日、県酪農
協など生産団体の要望に対し、佐藤知事が明らかにした。
 県の廃用牛緊急対策の仕組みは未使用の牛舎などを民間から借り上げ、県内3カ所に一時的
な預かり施設を設置する。預かり施設では各農家から回収した廃用牛を順次、BSE検査し、
群馬県の業者に運んで焼却処分にする。
 県内には現在分かっているだけで約250頭の廃用牛が飼育されており、運搬や預かり施設
の管理に要する費用、処理業者への手数料などを合わせると数1000万が必要と県はみてい
る。ただ、緊急事業のため財源は予備費などを使って柔軟に対応する考えだ。
 県が廃用牛を無償で処分すれば、肥育農家は処分費用や飼料代を削減でき、牛舎の空いたス
ペースで新たな子牛を飼育できる。繁殖農家にとっても、肥育農家への子牛の出荷が見込まれ、
牛を扱う農家全体に効果が波及する。
 国も廃用牛の買い取りなど対策事業を決めたが、関係団体への説明、準備などを含めると事
業実施までには1カ月程度はかかるとみられる。県は今回の取り組みを国の対策が本格化する
までの経過措置と位置付け、実施期間を3月31日までとする予定だ。
63 :02/02/01 13:31 ID:qU7WVrFP
▽BSE損害24億円を償え 畜産農家665戸国に“請求書”(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020201.html

 「BSEの損害を補償しろ」――。牛海綿状脳症(BSE)の影響で苦境にあえぐ全国の生
産者らは三十一日、損害補償を政府に求める行動を始めた。損害額として、六百六十五戸分二
十四億四千八百四十五万円の「請求書」を農水省に提出した。
 政府の責任を追及する、むしろ旗や横断幕が並んだ農水省前。北海道から九州までの生産者
が窮状を報告、さらにシュプレヒコールで気勢を上げた。牛肉偽装事件に揺れる雪印食品の社
員も農家の行動に参加し、農家にエールを送った。
 国に賠償を求める訴訟も検討している宮城県では、畜産農家二百一人で損害額は四億七千万
円に上った。同県を代表して大郷町の繁殖牛農家、千葉勇治さん(51)は「農家だけ、なぜ
被害を受けるのか。一生懸命働いても、牛は出荷できずにえさ代がかさむだけ。負債を抱え、
二重、三重苦だ」と訴えた。
 農水省との交渉に臨んだ農家は「台風被害を調査するように、今すぐBSEの農家被害を調
査するべきだ」「BSEマル緊では不十分。個別の経営実態に合わせた補償が必要だ」と切実
な声をぶつけた。請求書とともに要請文を武部勤農相あてに突きつけた。
 一方、請求書を受け取った農水省の梅津準士畜産部長は「BSE対策は、大車輪でやっている。
年度内で終わる事業については、三月末までに具体的に詰めたい」と答えるにとどまった。
畜産農家らは今後も継続して請求行動を展開する方針で、損害額はさらに上積みされる見込みだ。

64 :02/02/01 13:35 ID:qU7WVrFP
▽肉骨粉の牛への給与「法的禁止」わずか15%/BSEで農水省アンケート(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020102.html

 農水省は三十一日、BSEの対応に関与した職員に対するアンケート結果を発表した。特に、
肉骨粉の牛への給与禁止を求めた世界保健機関(WHO)の勧告が出た一九九六年四月以降の
担当者で、「肉骨粉の牛への給与を法的に禁止すべき」と考えたのは、わずか15%(八人)
にとどまり、45%(二十三人)は法的な禁止を考えていなかった。
 九六年当時、同省が開いた検討会では、専門家から「法的に禁止すべき」との声が上がって
いたが、同省は行政指導を独自に判断していた。今回の調査からも、「行政指導で十分」とす
る同省の姿勢がうかがえる。
 英国以外の国からの肉骨粉輸入を「禁止すべき」と考えた人は、わずか4%(二人)で、全
体の四割が「禁止すべきでない」と考えていた。加熱処理条件が守られていれば、安全性は確
保されるものと考えていたことが主な理由だ。
 また、九七年八月以降の担当者で、国内でのBSE発生前に「(発生を)懸念していた」と
答えたのは全体の二割(十八人)に過ぎず、局長クラスではわずか一人だった。四割は「懸念
していなかった」と答えた。
 調査の対象者は九十七人で、返答者は八十六人だった。
 検討委員会では農水省と厚生労働省の連携について「実際は連携は緊密ではなく、これが
BSE対策の遅れにつながった」などの批判が相次いだ。
65 :02/02/01 13:52 ID:qU7WVrFP
▽雪印が市乳事業分離へ、完全撤退も(BizTech NEWS)
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/167460

 子会社の牛肉偽装事件に揺れる雪印乳業は31日までに、経営再建策の柱として、売り上げの
中核を占めてきた市乳(牛乳・加工乳の生産・販売)事業を分離する方針を固めた。受け皿が
整えば、完全撤退する可能性もある。
 同時に、事件を起こした雪印食品を含めたグループの抜本再編案や、雪印乳業本体の役員の
大幅入れ替えなども検討している。細部が固まり次第、週明けにも発表する。国内乳業大手の
地位を守ってきた雪印は、1925年の創業以来最大の転換点を迎えることになる。
 市乳部門は一昨年の食中毒事件以来、販売不振に陥っていた。これを切り離すことで、収益
力の回復を見込む。分離方法については、畜産農家への配慮から単純な事業売却でなく、工場
・生産設備の農業団体への譲渡や共同出資会社への売却などを検討している。
 雪印乳業が市乳事業から事実上撤退する方針を固めた背景には、雪印食品による国産牛偽装
事件で、グループを取り巻く経営環境が一層厳しくなったことがある。今後、事件による新た
な損失発生が避けられず、グループ全体での抜本的な経営再建策を迫られていた。雪印乳業は
今回の事件発生直後から善後策の検討に乗り出してきたが、グループ収益を早期に回復させる
ためには、赤字体質を引きずっている市乳部門の分離が不可避との判断に傾いた模様だ。
66バブ:02/02/01 14:30 ID:n83L5hOD
結局、狂牛病騒ぎって、天下り牛肉会社への所得保障だったのね・・・
もう、みえみえだね〜。
少子化も厚生労働省、ゆとり教育見直しも文部科学省の予算対策か・・
塩じいが増税言い出すから、その獲得めぐり、各省ネタだしってとこか・・
67 :02/02/01 15:14 ID:5yfvTkgJ
▽「狂牛病問題に負けないで」 「牛肉ケーキ」で酪農家応援 小樽の洋菓子店(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020201&j=0025&k=200202018450

【小樽】牛海綿状脳症(狂牛病)で打撃を受けた道内の酪農家や畜産農家を応援しようと、
小樽市山田町一の洋菓子店「小樽パテシエ・オヤツヤ」はこのほど、牛肉入りのパウンドケーキ
「ミンスミートケーキ」を作って売り出した。
 店主の松井克己さん(65)によると、ミンスミートケーキは牛肉が入っているため栄養価が
高く、保存食にもなったヨーロッパの伝統菓子。
 牛ひき肉に各種スパイスやレーズン、アーモンドなどをまぶし、ラム酒やブランデーをかけ
て一カ月間ほど寝かせる。これを生地に練りこんで、オーブンで焼き上げる。食べるとラムと
レーズンの甘い香りが口に広がり、肉が入っていることはほとんど分からない。
 松井さんは四十年前、菓子作りの師匠から一八九○年代のヨーロッパの約千種類の菓子製法
を記録するレシピ帳を譲り受けた。ミンスミートは、このレシピ帳を参考に作った。
 松井さんは「ケーキがたくさん売れて、牛肉の消費が増えたらうれしい」と話している。
一個百四十円。同店は(電)0134・21・7555。
【写真】http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20020201.200202018450.jpg
68 :02/02/01 15:22 ID:5yfvTkgJ
北海道新聞

雪印食品の牛肉偽装は2年前から 札幌など立ち入り検査へ  2002/02/01 14:54
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020201&j=0022&k=200202018883
農水省、詐欺で告発 雪印食品前センター長  2002/02/01 14:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020201&j=0022&k=200202018824
道南雪印食肉での牛肉偽装工作 雪印食品本社社員が自ら偽装作業  2002/02/01 09:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020201&j=0022&k=200202018484
69 :02/02/01 15:23 ID:5yfvTkgJ
▽牛肉偽装ホットライン 渦巻く怒り、不信  2002/02/01 07:30(北海道新聞)

 雪印食品の輸入牛肉偽装問題で、北海道新聞が三十一日開設したホットラインには
計六十一件の意見が寄せられた。主なものを紹介する。
 ●消費者はメーカーの良識を買っている。これを忘れた企業は見捨てられても仕方ない。今
後は問題の原因や責任の明確化と、第三者による監視や抜き打ち検査など偽装できないシステ
ムづくり、酪農家への支援が必要=七条美喜恵さん(38)、主婦、旭川市
 ●雪印は体力が残っているうちに従業員に賃金を賠償して解散すべきだ。北海道で生まれた
企業だからとかばっていると北海道ブランドすべての信頼を失う。突き放すことが必要だ=男
性公務員(27)、根室管内標津町
 ●ごまかしは雪印食品だけではない。勤めていた牛肉加工場では、普通の国産牛に銘柄牛の
ラベルを張り、輸入牛を混ぜたひき肉も「国産牛のみ」と表示していた。利益追求しか考えな
い企業の体質が問題の根にある=主婦(53)、札幌市西区
 ●大型小売店の安売り競争が背景にあるのでは。製品を安く買いたたかれるメーカーは、採
算を合わせるために質の悪い製品を納入する可能性がある。今後も同じような不正が出てくる
と思う=菅原由美子さん(33)、販売員、札幌市東区
 ●発端は狂牛病問題。偽装は雪印食品が追いつめられ、起こるべくして起きた。国産牛肉の
買い取り制度は作業も業界団体に丸投げで、農水省の責任を糊塗(こと)するためのにわかづ
くりの制度。農水省と武部勤農水相の責任を問うべきだ=高野輝雄さん(59)、公務員、留萌
管内羽幌町
 ●日本経済があまりに効率を優先し、他の生き物の命をいただくという謙虚な気持ちがどこ
かへ行ってしまった。農民として消費者と手を取り合って安全な食品を届ける工夫をしたい=
内藤圭子さん(41)、肉牛農家、胆振管内早来町
70 :02/02/01 16:00 ID:5yfvTkgJ
28/Jan[視点]過剰反応は物事の本質を隠してしまう懸念も(飼料通信)
http://www.e-chikusan.com/shiryotsushin/mokuji/M200201.htm#0125

 BSE問題は,雪印食品問題へ連日テレビ,新聞報道が集中している。大手スーパー等が店頭
から同社の製品を撤去する映像が流れている。また,武部農水大臣等も声を荒らげて「告発も
辞さず」と国会で発言している。また,一部の県の給食担当者が「同食品の製品は給食に使わ
ず廃棄する」と言う発言を聞くと,行き過ぎでは無いかと感じる。
 もちろん,雪印食品の行った行為は許されることではないが,同社の加工食品は安全性の問題
で論議されている訳ではないのだから廃棄するのは行き過ぎで誰が廃棄費用を負担するのだろ
うか?。
 また,今回の事件は格好の攻撃材料を提供してしまい「飛んで火にいる夏の虫」的な存在と
なってしまった。元々,今回の犯罪を起こす土壌を作り出したのは行政側のBSE対策の不備
であることも忘れることは出来ない。
 農民はもとより流通段階や各方面は甚大な被害を被っているのである。もちろん,犯罪は犯
罪として裁きを受け,それ相応のペナルティを課せられるべきである。しかし魔女刈り的な報
道でBSE問題を雪印問題にすり替えることがあっては風評被害と変わり無い結果を招く懸念
もある。
 現在,一番必要なのは原因究明と低迷している牛肉消費回復であり,これを実現するためには
消費者の牛肉に対する信頼の回復であるだけに冷静な対応が一段と求められる。
71 :02/02/01 16:15 ID:5yfvTkgJ
IdentiGEN社 http://www.identigen.com/

DNA鑑定による牛肉の身元保証システムTraceBack
http://www.identigen.com/html2/MainTraceback.htm
72 :02/02/01 17:24 ID:5yfvTkgJ
▽主張 BSE問題 当事者能力ない武部農相は辞任を(社民党)
http://www5.sdp.or.jp/central/shinpou/syuchou/syutyou0130.html

 昨年10月の安全宣言でもなお牛海綿状脳症(BSE=いわゆる狂牛病)に対する国民の不
安は解消されない。事実を隠蔽し続けて対策を取らなかった農水省。武部農相の罷免は免れない。
 雪印食品が輸入牛肉一万二千六百トンを国産と偽って国の助成金をだまし取った事件は、狂
牛病問題に苦しむ生産者、小売り業者にさらなる追い打ちをかけることになった。そして消費
者の不信は、ますます募るばかりである。
 昨年十月十八日から全頭検査を開始し、それ以降、市場に出る牛肉は安全だというのだが、
冷凍保存されていたり、今回のような事件があると消費者は何も信じられなくなる。牛肉が安
全だとしても、スープなどの調味料に入っているビーフエキスなどの加工食品は、いつのもの
か明らかではない。国産の価格暴落で、外国産だから安全だとうたわれても実は国産ではない
のか、と疑心暗鬼になる。
 それはとりもなおさず農水省のこれまでの対応が事実を隠ぺいし、対策を全く取ってこなか
ったことへの不信が根底にあるからだ。狂牛病関係で政府は総額で千五百五十四億円もの対策
費を計上した。構造改革を唱えるだけの小泉政権になっても政府の無策が新たな税金の支出を
繰り返す構造は全く変わっていない。
 英国で狂牛病が発生した一九八五年に農水省は情報を入手している。「英国からの輸入は(
病気が発生していないクリーンな)農場に限る」というのが、その時の農水省の規制だ。英国
で五年間に一万三千頭が犠牲になった九〇年には、狂牛病に悩む英国の提案で家畜飼料の品質
問題や病原体の研究などをテーマにした日英共同のセミナーを日本で開いたが、具体的な対策
は、ここでも取らなかった。
 あろうことか、また九六年には、牛に対する肉骨粉などの使用禁止を求めた国連の世界保健
機構(WHO)の勧告を農水省が「無視」し、その後五年間、実質的な審議さえしてこなかっ
たことが明らかになっている。
 当時、畜産局長として当事者だった熊沢英昭・前事務次官の責任は極めて重大である。武部
勤農相は熊沢前事務次官をかばい、退職金八千八百七十四万円を全額、支給した。さらに昨年
四月、欧州連合(EU)の委員会が最終報告案で九〇年代以降、日本国内で狂牛病の感染の危
険性が増大し続けている可能性を指摘したことにも、農水省は畜産部長名で三回抗議し、七月
の最終的見解に盛り込ませなかったことも明らかになった。報告案は「病状がなくても感染リ
スクのある廃用牛のサンプル調査を行なうことが最も効果的な手段」だとして検査態勢の強化
を求めていた。それにもかかわらず農水省の本格的実施は、国内初の感染牛が見つかった後の
昨年九月という後手後手の対応だ。三頭目の感染牛が出ても「まだまだ出ますよ」と言って無
責任な暴言を続ける武部農相の罷免は当然である。
 わが党は、省ぐるみで隠ぺいし、今日のような生産者、小売り業者に甚大な被害を及ぼし、
消費者の不信を招き、約千五百億円もの対策費を生じさせた行政責任者として張本人の武部農
相の不信任案と熊沢前事務次官の証人喚問を求めるとともに、政権としてそれをかばってきた
小泉首相の任命権者としての責任を追及する。  社会新報2002年1月30日号より
73 :02/02/01 18:08 ID:5yfvTkgJ
▽輸入の認められなかった食品等 食品衛生法不適格事例(厚生労働省・東京検疫所)
http://www.forth.go.jp/keneki/tokyo/futeki1.html

次の事例は、過去に東京検疫所において不適格と判断された代表的な事例を収集、掲載したものです。

【事件、事故等の情報により発生した事例】
(1)品名(2)輸出国(3)違反内容(4)基準値 (5)備考

(1)冷凍牛肉(舌、胃) (2) フィンランド
(3)省令で定める疾病にかかり、若しくはその疑いがある獣畜の肉若しくは臓器でないことが確認できないため
(4)- (5)伝染性海綿状脳症

(1)冷凍牛肉(舌、胃) (2)スウェーデン
(3)省令で定める疾病にかかり、若しくはその疑いがある獣畜の肉若しくは臓器でないことが確認できないため
(4)- (5)伝染性海綿状脳症

(1)冷凍牛肉 (2)フランス
(3)省令で定める疾病にかかり、若しくはその疑いがある獣畜の肉若しくは臓器でないことが確認できないため
(4)- (5)伝染性海綿状脳症

(1)加熱食肉製品・ポーク&ビーフビエナソーセージ (2)デンマーク
(3)省令で定める疾病にかかり、若しくはその疑いがある獣畜の肉若しくは臓器でないことが確認できないため
(4) - (5)伝染性海綿状脳症

(1)冷凍牛肉(舌、腱、胃) (2)アイルランド
(3)省令で定める疾病にかかり、若しくはその疑いがある獣畜の肉若しくは臓器でないことが確認できないため
(4)- (5)伝染性海綿状脳症
74 :02/02/01 18:15 ID:5yfvTkgJ
◆食肉の原産地表示の徹底について(14.1.31)  農林水産省
http://www.maff.go.jp/work/press020201-01.pdf

「食肉の原産地表示の徹底について」を別添写しのとおり通知していますので、お知らせします。
     記
・件名  食肉の原産地表示の徹底について
・発出者 総合食料局品質課
・発出先 関係団体
・発出年月日 平成14年1月30日
・内容等 
 食肉の小売、流通等に関係する団体に対し、生産から流通に至る各段階の自主点検と、食肉の
 原産地に関する正しい情報伝達の実施により、適正な原産地表示が確保されるよう指導及び
 協力をお願いした。
・問い合わせ先
 総合食料局品質課 内線:3113 直通:3507-8592 担当:金山
 生産局食肉鶏卵課 内線:3969 直通:3501-3776 担当:小林
75 :02/02/01 20:28 ID:8DR8AyEl
▽畜産農協婦人部会員がモーモーレディースの会 宇城地域(熊本日日新聞)
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020131.1.html

 狂牛病(牛海綿状脳症)騒動で経営危機にある宇城地域の和牛生産農家の女性たちが
三十日、パワーを結集して苦境を乗り切ろうと「宇城地域モーモーレディースの会」を立ち上げた。
 メンバーは、県畜産農協の宇城と八代郡泉村の計七カ町村の婦人部会員百三十六人。
肉用牛生産・経営のサポートにとどまらず、牛肉の消費拡大や品質向上にも取り組もうと、
国内で狂牛病が発生した直後の昨年十月から県畜協城南支所幹部らと準備を進めてきた。
 福岡市など大消費地や優良生産農家の視察、各種勉強会などを年四、五回、実施する方針。
 下益城郡中央町の同支所であった設立総会には約五十人が出席。県畜産会コンサルタントの
合志重信氏らが「消費者は安全性を強く求めている。信頼を取り戻すのに女性の組織力が
大きく寄与すると思う」と激励。会長に選ばれた砥用町の米田かず子さん(46)が「経営安定へ
の第一歩として女性が連帯と親ぼくを深める場が必要」とあいさつした。
 引き続き菊池郡菊陽町のあか牛一貫経営農家の那須眞理子さん(51)が「組織の重要性に
ついて」記念講演した。
 県内では県畜協の地域女性グループ五団体による連絡協議会が十六日に発足したばかり。
熊本日日新聞2002年1月31日朝刊
76 :02/02/01 20:36 ID:8DR8AyEl
▽雪印食品を2日に捜索 兵庫県警、詐欺容疑で(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0201side127.html

 雪印食品(東京)の偽装牛肉事件で、兵庫県警は一日、詐欺容疑で、同社本社や関西ミート
センター(同県伊丹市)など関係先約三十カ所を二日に家宅捜索する方針を決めた。同県警は
警視庁、北海道警、埼玉県警と合同捜査本部を設置。捜索は四都道県警合同で、全国一斉に実
施する。
 狂牛病(牛海綿状脳症)騒動の混乱に乗じて、在庫の処理を図った偽装工作の刑事責任追及
に向けて大きく動き出す。
 これまでの調べなどによると、関西ミートセンターの菅原哲明前センター長(47)=一月
三十一日付で関西統括支店長付=らは昨年十月と十一月の二回、兵庫県西宮市の倉庫会社「西
宮冷蔵」に保管していたオーストラリア産牛肉計一三・八トンの箱を詰め替えて、国産牛肉と
偽装。
 狂牛病対策の在庫牛肉買い取り制度を悪用し、業界団体「日本ハム・ソーセージ工業協同組
合」に引き取らせ、代金をだまし取った疑いが持たれている。
 偽装工作では、北陸雪印ハム(石川県小松市)作製の偽造ラベルが使われ、西宮冷蔵も菅原
前センター長側の依頼で在庫証明書などを改ざんしたとされる。
 また本社ミート営業調達部で一二・六トン、関東ミートセンター(埼玉県春日部市)で三・
五トンの輸入牛肉がそれぞれ国産に偽装されたことも同社の内部調査で判明。営業調達部の偽
装工作には、北海道の食肉加工会社がかかわったという。
 こうした偽装工作で、本社の部長が事前に報告を受けたり、担当課長が指示したりしていた
ことも明らかになっている。
 同社は、偽装牛肉計約三十トン分を含む在庫牛肉約二百八十トンの買い取りを同組合に申請。
先月七日に代金の一部として約一億九千六百万円を受け取った。
 一日に菅原前センター長を告発した農水省近畿農政局は「支払い自体が不当」と判断し、全
額を詐欺の被害額としている。
 合同捜査本部は二日の強制捜査で、一連の偽装工作の全容と同社上層部の関与などの解明を
目指す。
77 :02/02/01 20:37 ID:8DR8AyEl
▽農相不信任案4日に提出 野党4党(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0201side119.html

 民主、自由、共産、社民の野党四党は一日、国対委員長会談を開き、狂牛病問題をめぐる
対応に不手際が続き現状では国民の農政に対する信頼を回復できないとして、武部勤農相の
不信任案を四日に四党共同で衆院に提出することを決めた。与党は「粛々と処理したい」(大島
理森自民党国対委員長)としており、一致して否決する方針だ。
 野党は四日午前の国対委員長会談で提出を再確認する。小泉純一郎首相の施政方針演説が
行われる同日午後の衆院本会議の冒頭に採決される運びだ。
 野党は武部農相が自らの責任回避と受け取られる発言を繰り返したことや、熊沢英昭事務
次官の退任で問題の幕引きを図った点を問題視。「田中真紀子氏は更迭し、武部農相は守る
与党の姿を際立たせたい」(民主党幹部)との狙いもあり、来年度予算案審議前の提出に踏み
切ることにした。
78 :02/02/01 21:04 ID:8DR8AyEl
【平成14年 1月31日】 デイリー自民
■ 廃用牛対策明日から実施へ 農林水産省がBSE対策本部で報告
http://www.jimin.jp/jimin/daily/02_01/31/140131c.html

 BSEによる影響で廃用牛(乳牛として出荷できなくなった高齢の牛など)の処理が遅れて
いるが、農林水産省は明日から乳用種4万円、肉用種5万円で買い上げることを発表した。
各都道府県の農協が買い上げる際に国が出資するほか、と畜場に対しても1頭あたり1万円の
補助費を支給することなどが発表された。
79 :02/02/01 21:58 ID:8DR8AyEl
▽雪印・関西ミートセンターを営業禁止処分 兵庫県(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0201/025.html

 雪印食品による偽装牛肉事件で、兵庫県は1日、同社関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)
が販売した国産牛肉と輸入牛肉のラベルに、廃業した熊本県の食肉加工会社を加工者と偽って
表示していたことを確認した。県は同日、食品衛生法違反(虚偽表示)にあたるとして、同セ
ンターの食肉販売と食肉処理について営業禁止処分とした。
 県生活衛生課によると、ラベルに使われた食肉加工会社は99年3月末に廃業していた。
 同センターは01年11月ごろまで3年以上にわたり、月に5、6回(1回20〜200キ
ロ)、熊本県以外の国産牛肉に、同加工会社のラベルを張って販売。同様に輸入牛肉にも昨年
11月ごろまで1年以上にわたり、月に1、2回(1回約400キロ)、国産牛肉と偽って販
売していたという。
 同センターはラベルを自ら偽造して印刷しており、ラベルはロール状で残っていた。昨年1
1月にラベルの偽装をやめた理由について社員は「マスコミの取材を受けたから」と話してい
るという。
 同課は「あまりにも悪質だ。恒常的な違反であることも重視した。社内のシステム改善が確
認できるまで営業を禁止する」としている。(21:04)
80 :02/02/01 22:01 ID:8DR8AyEl
▽牛の生産者名など小売り段階で表示(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/iwate/news02.asp?kiji=2061

 県は小売店の店頭で売られる牛肉パックに牛の個体識別番号を表示して、消費者が生産者の
名前や住所、与えたえさなどまで調べられるデータベース(DB)化を急いでいる。県畜産課
は、生産者名まで分かる仕組みは全国でも珍しいという。国内有数の畜産県として、狂牛病問
題による消費者の牛肉への不安をなくすのが狙いで、県内のスーパーで、2月下旬から試験的
に採り入れられる。
 県畜産課によると、小売り段階で表示されるのは、県内で生産・販売される牛肉が対象で、
生産者の住所、氏名、与えたえさの種類、牛の生年月日、品種、性別、食肉処理した年月日の
7項目の予定。
 消費者は、牛肉パックに張られた識別番号を、店内に備え付けられたファイルで調べれば、
生産者や牛の履歴がすぐに分かる仕組みだ。データは店のホームページにも取り込み、パソコ
ンのインターネットを使えば、家庭からも検索できるようにするという。
 現在国は、牛の耳標に10けたの個体識別番号を付け、生年月日や出生地、移動歴が分かる
DB化を進めている。
 県内でも30日から計18万頭の乳用・肉用牛への耳標付けが始まった。県のDB化は「消
費者に生産者の顔が見える安心感を与えるため」に、さらに一歩進めた形だ。耳標を付けた牛
が出荷されるまでの間は、識別番号の代わりに枝肉番号を付ける。
 県内ではスーパーのジョイス(本社・盛岡市)が全店で、いわて生協(本部・滝沢村)も現
在、牛肉パックに個体識別番号を表示する方向で検討している。ジョイスは昨年末から、牛肉
パックに生産者確認番号の付いたシールを張っているが、DB化で、さらに詳しい牛の履歴が
分かるようになる。
 県畜産課は「来年度以降は、県内の他の小売店にも広げたい」としている。
81 :02/02/01 22:02 ID:8DR8AyEl
▽雪印食品相次ぐ不祥事 製品撤去止まらず (朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/iwate/news01.asp?kiji=2062

 輸入牛肉すりかえ事件が全国規模の事件に発展した雪印食品。花巻市二枚橋の東北ミート
センターの閉鎖も決まった。花巻市には、関連企業もあり、同情を寄せる市民もいるが、地元
スーパーなどは「戒め」の製品撤去を続けている。盛岡市のスーパーでは店頭に置いていた
ジャムなども30日に撤去。相次ぐ不祥事に雪印離れが加速している。
 地元・花巻市桜台1丁目に1500平方メートルほどの食品部門を持つスーパー「アルテマ
ルカン桜台店」は、事件後から雪印食品を撤去している。牛肉・牛肉加工品にハムやジャムな
ど約20品目にのぼる。ハムとソーセージはこの品目の35〜40%を占めていた。
 佐藤良和・食品部次長(54)によると、反省を促し、うみを出さないと雪印食品も名誉ば
ん回ができない、という判断という。
 表示偽造については「お客さんには食品のラベルを信用して買ってもらっている。それが信
じられなかったら、何を信じるのか」と怒りを隠さない。相次いで明らかになる偽造事件に「
大企業のおごりがあったのではないか。我々も戒めたい」とも話す。
 盛岡市のスーパー、ジョイスは30日、店頭にわずかに残していたジャムや冷凍食品など雪
印食品の製品をすべて撤去することを決めた。
 浅沼幸男専務は「ルールを守らない実態が次第に明らかになり、会社の姿勢が見えてきた。
取引を続けることは難しい」。雪印食品の製品は替えの商品が見つかり次第、切り替えるとい
う。牛乳や乳製品など雪印乳業の製品はこれまで通り扱うという。
 ジョイス本町店に夕食の買い物に来た市内の女性会社員(49)は「長く親しんできただけ
に、雪印の製品が消えるのは残念。でも事件発覚以来、雪印の牛乳も買う気になれません」。
 花巻保健所は現在、雪印食品東北ミートセンターから提出を受けた書類の確認作業を続けて
いるが、県保健衛生課は「これまで不審な点は見つかっていないが、万が一偽装工作があった
としても、見抜くことは難しいだろう」と話している。
 だが、東北ミートセンターの閉鎖も決まったことで、「今は地元の従業員が可哀想だという
気持ちにもなっている」と複雑な表情ものぞかせた。
 店内で買い物していた市内の主婦(54)は「悪いことは悪いが、雪印はやっぱり地元企業。
雇用問題への影響も考えると、応援したい気持ちもある」と話した。
 牛肉や豚肉を買い求めていた男性会社員(37)は「悪いことをしたのだから、商品を撤去
するのは当然だ」。雪印乳業食中毒事件以来、きっぱり雪印製品から離れたという。
 市内の別の主婦(41)は「雪印だけがやっていたのかなと考えてしまう。いずれにしろ、
今のところ雪印食品のものは買わない」と話した。
82 :02/02/01 22:04 ID:8DR8AyEl
▽1次陽性の牛 2次では陰性 相模原市保健所(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=2453

 相模原市保健所は31日、メスのホルスタインが狂牛病の1次検査で陽性の疑いが
出ていたことについて、2次検査の結果「陰性」と判断されたと発表した。
83 :02/02/01 22:05 ID:8DR8AyEl
▽畜産農家ら「国は補償を」 農水省前で抗議 (朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=2457

 国の狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)対策の遅れで損害をこうむったとして、31日、全
国の畜産農家などでつくる「農民運動全国連合会」(農民連)が東京・霞が関の農水省正門前
で「補償請求行動」をした。16道県から集まった加盟者たちは「政府のずさん、無責任な対
応が損害を拡大した」「国が賠償するのは当然だ」などと気勢を上げた。参加農家は損害額を
合計約21億6千万円と算出している。
84 :02/02/01 22:09 ID:8DR8AyEl
▽雪印食品を提訴へ (朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?kiji=999

 雪印食品の偽装牛肉事件で、熊本県経済農協連合会は30日、「熊本産」のラベルを北海道
産の牛肉に張り替えられたことで信用を失墜させられたとして、同経済連などが出資する熊本
畜産流通センター(同県七城町)が同社に損害賠償を求めて提訴することを決めた。
 同経済連によると、偽装を防止するため、同センターでは今後原則としてラベルの再発行を
せず、再発行する場合も発行済みのラベルを送り返させる措置を取る。また、ラベルのデザイ
ンを一新し、通し番号制を導入するという。産地偽装をめぐっては、同センターで発行したラ
ベルが食肉加工業者を通じて使用された経緯がある。
 同経済連は偽装事件発覚後、県内のJAグループが運営するAコープ33店舗すべてから、
ジャムやウインナなど同社製品品目の返品と、無期限の入荷停止も決めた。31日からは雪
印乳業の製品143品目についても全品回収する方針だ。
 同経済連の米ケ田研男会長は提訴について「狂牛病の発生以来、県内の畜産業界が危機的状
況にある中で、利益追求のためだけの雪印食品の詐欺的行為はモラル以前の問題だ。食肉業界
から撤退するだけで済む話ではない」と話している。
85 :02/02/01 22:11 ID:8DR8AyEl
▽偽造ラベル牛肉 恒常的に搬入、流通 (神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020201ke41120.html

 雪印食品関西ミートセンター(伊丹市)による国産牛肉偽装問題で、熊本県内の加工業者名
の偽造ラベルが張られた牛肉が、同センターから西宮市内の倉庫会社「西宮冷蔵」に恒常的に
搬入され、そのままスーパーなどに出庫されていたことが三十一日、関係者などの話で分かっ
た。兵庫県警は、偽造ラベルの牛肉が実際に販売されていたことを重視しており、センターで
組織的、継続的に国産牛偽装が行われていた実態をさらに調べている。
 関係者によると、西宮冷蔵には一九九四年ごろから週に一度程度、関西ミートセンターから
数十キロ分の「熊本産牛肉」が搬入され、センターの注文に応じスーパーなどに出庫されてき
た。
 牛肉の大半に熊本県山鹿市の加工業者「山鹿ミート」名のラベルが使われていたという。
 「山鹿ミート」は、八七年に山鹿市から七城町に移転。現在は神戸に本社がある食肉加工会
社の熊本工場となっており、同名の会社は実在しない。
 加工会社によると「山鹿ミート」名のラベルは八八年秋以降は発行しておらず、通常は「熊
本畜産流通センター」のラベルを張って出荷しているという。この「山鹿ミート」のラベルは
完全な偽造品であることが、加工会社の調査で判明している。
 兵庫県警の事情聴取に対し、菅原哲明センター長(47)=三十一日付で更迭=も偽造ラベ
ルを使った不正を認めている。
 また別の関係者によると、「山鹿ミート」のラベルは数年前に一度、デザインが変更されて
おり、ミートセンター内で組織的、継続的に偽造されていた可能性が強いという。  加工会
社の幹部は「山鹿ミートは過去に実在していた会社だけに、小売業者も違和感なく販売してい
たのではないか。消費者を欺く悪質な手口だ」と憤っている。
86 :02/02/01 22:12 ID:8DR8AyEl
▽野党、4日に武部農水相の不信任案提出  2002/02/01 19:11(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020201&j=0023&k=200202019067

 民主、自由、共産、社民の野党四党は一日の国対委員長会談で、牛海綿状脳症(BSE)問
題をめぐる一連の不手際の責任は極めて重いとして、武部勤農水相の不信任決議案を四日に提
出することを決めた。
 会談では「昨年の臨時国会からの質疑で責任は明らかで、問題の原点である農水省と農水相
の責任にけじめをつける必要がある」との意見で一致。一日、第二次補正予算案成立の見通し
が立ったことから、不信任案の提出を決めた。
87 :02/02/01 22:16 ID:8DR8AyEl
▽偽装狙い段ボール大量発注 雪印食品が関連会社に(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/20020201KIIASA46610.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で、農水省が在庫牛肉買い取り制度の要領を通知した昨年10月2
6日、同社関西ミートセンターが雪印グループの関連会社に牛肉を詰める段ボール500枚を
注文した上、さらに同日中に400枚を追加注文していたことが1日、分かった。偽装工作に
備え、準備が一気に行われたことを裏付けるものだ。
 雪印食品が兵庫県に提出した報告書によると、本社から事前に買い取り制度の情報を得てい
た同センター長は、農水省が制度の要領を通知した直後に、10月31日に詰め替え作業をす
るよう部下に指示した。
 同センターが段ボールを発注するのは通常月4、5回で、1回につき100−500枚程度
が普通。同じ日に追加することや、計900枚も大量注文することは極めて珍しいという。
88 :02/02/01 22:18 ID:8DR8AyEl
◆◆◆輸入牛偽装なしと回答 「迷惑」と食肉各社(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/20020131KIIASA41610.html

 雪印食品の牛肉偽装問題の発覚で消費者の食肉に対する不安が高まる中、共同通信社は31
日までに、国産の食肉を扱う上場食品会社7社に同問題に関する緊急調査を実施した。
 いずれの会社も輸入肉を国産肉としたり、産地の表示を変えたりする偽装はないと回答。全
社が同様の事実がないか内部調査しており、雪印食品に対しては「業界にとって非常に迷惑」
などの厳しい意見が相次いだ。
 調査は、伊藤ハム、日本ハム、林兼食品、福留ハム、プリマハム、丸大食品、米久の7社を
対象に実施。
(1)輸入肉を国産肉と偽ったことがあるか
(2)産地を偽ったことがあるか
(3)社内調査の有無
(4)偽装への感想−−の4項目について、全社が回答した。

89 :02/02/01 23:08 ID:8DR8AyEl
▽消費拡大を目指し牛肉引換券配布、村内全戸に 産山村(熊本日日新聞)
http://kumanichi.com/news/local/main/200202/20020201000432.htm

 阿蘇郡産山村は、狂牛病(牛海綿状脳症)の風評被害で消費が落ち込む牛肉の消費拡大を目
指して、村内全戸に牛肉引換券を配る。村内の畜産農家に対し、枝肉価格補てんなどの補助事
業も実施する。関連予算七百六十一万円を盛り込んだ平成十三年度一般会計補正予算案を一日
開いた臨時議会に提案、可決された。
 牛肉引換券は一戸当たり五千円で、世帯主以外の家族は一人につき二千円配布する。三月一
日から八月三十一日まで村内二つの牛肉小売り店で使用できる。村の人口は五百五十戸、千八
百四十一人で予算は四百三十三万円を見込んでいる。
 また、県畜産会の経営診断指標に基づき、一頭当たりの生産費を四十七万四千円と設定。実
際の枝肉価格がこれを割り込んだ場合は、労賃の四万三千円を引いた残りの額の三五%を補て
んする。枝肉価格が一キロ当たり七百円、一頭が四百キロの場合、五万二千八百五十円を肥育
農家に助成することになる。
 このほか、子牛生産安定等特別措置法の補償基準価格により、子牛価格を、黒牛で三十万四
千円、あか牛で二十八万円、交雑種で十七万五千円と設定。これを割り込んだ場合に一万円補
助する。
 助成はどちらも、昨年十月からさかのぼって今年九月まで適用する。
 同村では八十五戸の畜産農家が計約千頭を飼育している。
 村産業振興課の高橋一史課長は「地産地消で消費拡大を図り、畜産振興につなげたい。畜産
が活気づけば、草原を維持することにもなる」と話している。
90h:02/02/01 23:09 ID:p2n9Cozs
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp 

_ 女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
91 :02/02/01 23:09 ID:8DR8AyEl
▽武部農相の不信任決議案を4日提出 野党4党 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200202/02-1.html

 民主、自由、共産、社民の野党4党は1日の国対委員長会談で、狂牛病問題の責任を問うた
め、武部勤農相への不信任決議案を4日に衆院に提出することを決めた。同日の衆院本会議で
小泉純一郎首相の施政方針演説に先立って採決される見通しで、与党は「一致団結して否決す
る」(二階俊博保守党幹事長)方針だ。
 野党4党は補正予算案の成立前に提出することを検討していたが、参院側との調整がつかず、
週明けに持ち越した。民主党の熊谷弘国対委員長は1日の記者会見で、「雪印食品の問題で
焦点がうやむやになる前に、武部農相の責任にけじめを付けたい」と述べた。
[毎日新聞2月2日]
92 :02/02/01 23:12 ID:8DR8AyEl
▽牛の餌に魚粉使用を一時停止 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200202/02-2.html

 狂牛病(牛海綿状脳症、BSE)問題で、農水省が全国107カ所の魚粉製造工場で立ち入
り検査を行った結果、計20工場で魚介類以外の動物性たんぱく質が混入していたことが、1
日分かった。牛の肉骨粉の混入は確認されなかったが、同省は全国の飼料工場に対して牛の餌
に魚粉を使うことを一時停止させることを決めた。
 立ち入り検査は昨年12月〜今年1月に行われ、19%に当たる20工場で魚粉からほ乳動
物由来のたんぱく質が見つかった。同省によると、飲食店から回収した残飯を原料の一部に使
っていたためで、狂牛病の感染源とされる肉骨粉の混入はないという。
 同省は魚介類のみの成分で作られる純粋魚粉と、他の成分が混じった混入魚粉を区別して製
造・販売するよう指導し、態勢ができるまで魚粉入りの牛の飼料の製造・出荷の停止を業界団
体に呼びかける。 【早川健人】 [毎日新聞2月2日]
93 :02/02/02 00:42 ID:PuzdsiuK
▽農相不信任案4日に提出 与党は否決方針 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20020201-641.html

 民主、自由、共産、社民の野党四党は一日、国対委員長会談を開き、狂牛病問題をめぐる対
応に不手際が続き現状では国民の農政に対する信頼を回復できないとして、武部勤農相の不信
任案を四日に四党共同で衆院に提出することを決めた。与党は「粛々と処理したい」(大島理
森自民党国対委員長)としており、一致して否決する方針だ。
 野党は四日午前の国対委員長会談で提出を再確認する。小泉純一郎首相の施政方針演説が行
われる同日午後の衆院本会議の冒頭に採決される運びだ。
 野党は武部農相が自らの責任回避と受け取られる発言を繰り返したことや、熊沢英昭事務次
官の退任で問題の幕引きを図った点を問題視。「田中真紀子氏は更迭し、武部農相は守る与党
の姿を際立たせたい」(民主党幹部)との狙いもあり、二○○二年度予算案審議前の提出に踏
み切ることにした。 (了) 02/01
94 :02/02/02 02:35 ID:PuzdsiuK
▽佐賀医大も臨床試験承認 ヤコブ病にマラリア薬(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020201KIIASA43800.htm

 佐賀医大病院(佐賀市)の臨床試験委員会は1日までに、急速に痴ほうが進行して数年以内
に死亡するクロイツフェルト・ヤコブ病患者に、マラリア治療薬を投与する臨床試験の実施を
承認した。同様の臨床試験は、福岡大病院が昨年12月から実施している。
 申請していたのは、黒田康夫教授(神経内科)らのグループ。計画によると、マラリア薬キ
ナクリンを1日に3回、100ミリグラムずつ経口投与。約3カ月間、副作用の有無などの経
過をみて、効果がなければ、向精神薬クロルプロマジンへの切り替えや併用を行う。
 ヤコブ病は感染性タンパク質の異常プリオンが原因とされる。細胞レベルではマラリア薬な
どがプリオンの異常化を抑制する働きがあるとされており、米国での臨床試験ではある程度の
効果があったと報告されている。 (02/01 08:28)
95 :02/02/02 02:41 ID:PuzdsiuK
▽雪印乳業が大幅な追加リストラ検討 4日にも正式発表(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020202flash005836.htm

 雪印乳業は一日、雪印食品(東京)の偽装牛肉事件などで業績悪化が予想されるため、
従業員の追加削減や一部工場の閉鎖などを柱とする抜本的なリストラ策の検討に入った。
主力の牛乳部門を本体から切り離す案なども浮上。週明け四日にも正式に発表する。
(02/02 00:58)
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 07:12 ID:5jCb6gpf
狂牛病だなんだと目くじら立てて怒ってる奴。
タバコ吸ってる方が100倍も毒だと思うが?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 07:39 ID:XFOV2+jc
>>96
数ヶ月前のスレからやってきた、タイムトラベラーさん?
98 :02/02/02 08:08 ID:PuzdsiuK
▽道産食品のブランド再生へ 道が新年度、安全確保へ独自策を検討(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020202&j=0044&k=200202029134

 牛海綿状脳症(BSE)や雪印食品の牛肉偽装問題で、食に対する消費者の信頼回復が課題
となる中、道は一日、新年度から北海道食品ブランド再生推進事業に乗り出す方針を固めた。
有識者らでつくる施策の検討会議を設置するほか、食品流通関係者などからヒアリング調査を
実施。牛肉に限らず農産物や水産物などを対象に、生産から販売まで一貫した安心・安全確保
の施策を打ち出していく考えだ。
 検討会議は、民間の有識者や流通関係者ら五人ほどで構成し、九月までに三回ほど会議を開
催。ヒアリング調査とともに、既存の行政施策の枠組みに捕らわれない信頼回復システムづく
りの意見を募る。
 推進事業の中心となるのは、総合企画部、経済部、保健福祉部、環境生活部、水産林務部な
ど各部の課長レベルで構成する庁内連携会議。
 生産から販売までの過程を明らかにするような仕組みを独自に開発している業者を道が認証
するなど、売る側の説明責任を明確にすることで、道産ブランドの信頼性を高めるような施策
を検討していく予定だ。
 また、道が新年度に開発する道産牛肉の産地や農場、種類などの情報を、バーコードなどを
利用して店頭でも明確にできるようにする生産情報明示システムの具体化にも取り組む。
99 :02/02/02 08:10 ID:PuzdsiuK
▽雪印食品、2年前から牛肉偽装−札幌など立ち入り検査へ(北海道新聞)
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/cow/263.html

 牛肉偽装事件が発覚した雪印食品(本社・東京)の関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)で
、少なくとも2年前から、道産乳牛の肉を価格の高い和牛と偽って出荷するなどの不正行為が
常態化していたことが1日、農水省が日本農林規格(JAS)法に基づき同センターで行った
立ち入り検査の結果で明らかになった。同省はこうした不正が会社ぐるみで行われていたとの
見方を強め、同日午後に北海道ミートセンター(札幌市)など四カ所で同法による立ち入り検
査に入る。
 関西ミートセンターでの立ち入り検査は1月28日から31日まで行われた。その結果、偽装工
作はすべてミートセンター長の指示で行われ、牛海綿状脳症(BSE)が発生した昨年9月以
前は月に1−3回、発生以降は5−10回の頻度で表示張り替えなどの偽装工作をしていた。発
生後は、道産牛肉を熊本産のラベルに張り替えたほか、奈良産のラベルに張り替えて出荷した
ものもあった。同センターで加工した小売店向けの牛肉や豚肉のトレーパックも、産地を偽る
表示が常態化していた。
 伝票類での確認はできなかったが、聞き取りした同センター社員の8人全員が、これらの不
正行為を認めたという。検査結果を公表した農水省の小林裕幸・品質課長は、こうした不正行
為で、同センターが出荷していた肉製品のうち虚偽表示した割合は「数%程度では収まらない」
と指摘し、相当の割合に上るとの見方を示した。農水省が同日、立ち入り検査に入るのは、
北海道ミートセンター、雪印食品本社と、東北(岩手県花巻市)、関東(埼玉県春日部市)の
両ミートセンター。 (2002年2月1日夕刊)
100 :02/02/02 09:16 ID:uEiGGsiy
▽牛肉すり替え:雪印食品本社など一斉捜索 合同捜査本部
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020202k0000e040007000c.html

 雪印食品(本社・東京都中央区)が輸入牛肉を国産と偽装し、国の狂牛病(BSE、牛海綿状
脳症)対策事業の対象肉として業界団体に買い取らせた事件で、兵庫県警は1日、警視庁、
埼玉県警、北海道警と合同捜査本部を設置。2日朝から同社本社や関西ミートセンター(兵庫
県伊丹市)などを詐欺容疑で一斉捜索を始めた。捜索個所は約30カ所で全国各地に散らばる
ため、すべての捜索を終えるには数日間かかる見通し。合同捜査本部は、偽装が本社を含む
複数の部署で行われていたことから会社ぐるみの疑いを強めており、捜索後、吉田升三前社長ら
の聴取も行う方針。事件は同社上層部の立件も視野に入れた本格捜査に入った。
 調べでは、農水省近畿農政局から詐欺容疑で告発を受けた前同センター長(47)らは、昨年
10月31日と同11月14日、取引先の兵庫県西宮市の倉庫会社や同センターで豪州産牛肉計
13・9トンを雪印食品の箱に詰め替えて国産牛肉に偽装。業界団体「日本ハム・ソーセージ工業
協同組合」に、狂牛病対策で国が設けた国産牛肉買い上げ制度の対象肉として買い上げさせ、
代金約1460万円のうち約900万円を支払わせた疑い。
[毎日新聞2月2日] ( 2002-02-02-09:05 )
101 :02/02/02 09:27 ID:uEiGGsiy
◆20工場の魚粉から牛のたんぱく質検出 農水省検査で(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0201/029.html

 農水省は1日、牛の飼料の一部に使われる魚粉を製造する全国107工場を検査した結果、
20工場(19%)の製品から「牛のたんぱく質」が検出されたと発表した。ただ、狂牛病(牛海綿状
脳症、略称BSE)の原因とされる肉骨粉の混入は確認されなかったという。
 しかし同省は、牛飼料用の魚粉には純粋な魚粉しか使えないよう省令改正して規制する方針で、
準備期間を置いた12日から、牛飼料用魚粉の製造・出荷を一時停止するよう業界団体に要請
することにした。
 同省によると、国内では年間約40万トンの魚粉が製造され、うち約8000トンが牛の飼料用に
使われている。牛のたんぱく質が検出された工場は、いずれも水産加工品の残さや飲食店から
回収した残さなどを材料にしていた。
 同省の検査は、すべての工場を対象に実施。牛に特有なDNAを検出する「PCR法」など
2種類の方法で検査した。(22:35)
102 :02/02/02 11:03 ID:IIV0U3x1
平成14年2月1日
お客様各位
雪印乳業株式会社

インターネット上の憶測記事について

 インターネット上のあるサイトに弊社が「市乳事業分離へ」・
「牛乳撤退発表へ」の見出しで記事が掲載されておりますが、
これは全くの憶測記事であり、このような事実はありませんので
ご承知おきください。

http://www.snowbrand.co.jp/report/documents/2002020101.htm
103 :02/02/02 11:51 ID:IIV0U3x1
▽牛肉偽装工作、人事通じて関東に拡大?(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020202i201.htm

 雪印食品(本社・東京都中央区)の牛肉偽装事件で、発端となった関西ミートセンターの偽
装工作を共謀して行ったとされる前本社営業調達部長(55)ら3人は、連続して同センター
長を務めていたことがわかった。また、同センターが3年以上前から国産牛肉のシールを偽造
して品質保持期限を偽るなどしていたことが判明、兵庫県は1日、食品衛生法違反(虚偽表示)
で営業禁止処分にした。関東ミートセンターでも2人のセンター長経験者による同様の偽装工
作の疑いが出ている。兵庫県警などは、関西で常態化した偽装工作が人事などを通して組織的
に広がった可能性があるとみて、捜査を進めている。
 同社の調査委員会の調査では、輸入牛肉を国産と偽って国の買い取り制度に申請していたの
は、本社営業調達部営業グループと関東ミートセンター(埼玉県春日部市)、関西ミートセン
ター(兵庫県伊丹市)の3か所。このうち関西では、輸入牛肉だけでなく、以前から国産牛肉
の産地について虚偽表示していたことなども、農水省の調べで判明した。
 また新たに1日、関西ミートセンターがすでに廃業している熊本県内の食品加工会社の社名
を使ったシールを大量に偽造し、3年以上も前から品質保持期限を10日間延ばしたりする偽
装を続けていたことが、兵庫県の調査でわかった。県は「恒常的な偽装」と断定、営業禁止の
処分に踏み切った。一連の偽装事件での行政処分は全国で初めて。
 一方、兵庫県警などによると、同センターでは、輸入牛肉約13・8トンを国産牛に偽装す
るよう指示していた前センター長(47)に対し、ミート営業調達部の前営業グループ課長
(50)が本社から指示を出していたが、この前課長も、1997年2月までは同センター長を
務めていた。牛肉買い上げ制度への申請を一括して本社で担当し、同センターでの偽装を知り
ながら黙認していた前ミート営業調達部長も、97年春から99年夏まで同センター長だった。
その後任に前センター長が就いた。
 同県警が共謀したとする事件の中心的な人物3人は、3代連続で同センター長を務めたこと
になる。
 同社の内部調査では、ミート営業調達部でも輸入牛肉12・6トンについて偽装工作が行わ
れ、前営業グループ課長が、デリカハム・ミート事業本部長付の前部長(54)とともに、北
海道の関連会社への肉の搬送などを指示していたことがわかっている。
 関係者によると、この前部長は98年から昨年3月まで関東ミートセンター長を務め、当時
から同社の食肉部門全体を実質的に仕切っていたといわれる。
 関東でも、前センター長の発案で約3・5トンの牛肉偽装が行われていることから、前任者
だった事業本部長付の前部長が事前に偽装を知るなど関与していた可能性が出ている。
 雪印食品は、一昨年起きた親会社・雪印乳業の集団食中毒事件のあおりを受け、2000年
度決算で売り上げが前年度比約13%減の約903億円に落ち込み、経常利益も黒字から約2
5億円の赤字に転じるなど低迷を続けている。
 事件の背景について、同食品OBの1人は「乳業の不祥事と狂牛病騒ぎで、かなり苦況に追
い込まれていると聞いている。特に食肉部門はもともと赤字で、偽装の背景には業績を少しで
も上げようという焦りがあったのではないか」と言う。  (2月2日03:05)
104 :02/02/02 11:53 ID:IIV0U3x1
2月2日付・読売社説[雪印食品告発]「『食の安全』守る原点から出直せ」
http://www.yomiuri.co.jp/08/20020201ig91.htm

 国民の「食」への信頼を裏切る悪質犯罪と言ってよい。
 農水省が雪印食品を詐欺容疑で刑事告発した。
 狂牛病対策の国産牛買い上げ制度を悪用し、輸入牛肉を国産と偽って買い取らせた容疑だが、
次々と発覚する不正は、企業倫理として許されないことばかりだ。
 雪印食品は、二年前から輸入の牛肉や豚肉を国産として販売したり、国産品も高級銘柄のラ
ベルに張り替えていた。消費者は知らずに買わされている。
 捜査当局には徹底解明を求めたい。
 それとともに、農水省にも責任を真剣に自覚してもらいたい。
 農水省は買い上げ審査に際し、食肉処理場が発行する厳格な証明書を求めるつもりだった、
としながら、業界団体などの要望で、倉庫業者が発行する在庫証明書など簡便な書類でよしと
した。当初から悪用される恐れは指摘されていた。
 買い上げ後も、二百六十か所の保管倉庫の四十か所足らずで、ごく一部を抽出検査しただけ
である。
 緊急措置とはいえ、三百億円の税金を投入する買い上げ事業実施にあたって、安易だと言わ
ざるを得ない。
 武部農相は一万二千トンの買い上げ「国産牛」すべての点検を指示した。当然の措置だ。む
しろ最初から厳しく監視すべきだった。
 そもそも、狂牛病の日本上陸を許したのは農水省の危機意識の乏しさからだ。一九九六年に
は世界保健機関(WHO)が肉骨粉の牛への使用を禁じる勧告を出したが、農水省の担当者は
法規制の必要性を認識しながら、抜け穴だらけの行政指導でこと足れりとした。
 その結果、全国の酪農家らに二千億円以上の損失被害を与えた。
 そして今回の事件である。いわば行政の二重の怠慢といえよう。大臣以下農水省幹部は、
「食の安全」を守れなかった責任を明確にすべきだ。
 それにしても、雪印食品の倫理感の退廃には、がく然とする。
 品名や産地、加工日付、保証期限を表示したラベルを改ざんしていた。取引先のグループ企
業や加工業者、倉庫会社も言われるままに、偽装用のラベルや架空の在庫証明書を発行してい
た。
 品質表示は食品の安全にかかわる。消費者との信頼をつなぐものだ。
 その表示が業界では無責任に取り扱われていた。偽装肉が多く出回っている、との疑念をぬ
ぐえない。
 安全と衛生、さらに消費者の信頼にこたえる意識が希薄では、食を扱う資格はないことを再
認識すべきだ。  (2月2日08:44)
105 :02/02/02 11:58 ID:IIV0U3x1
▽雪印食品偽装に関する都の依頼調査に、道が一転協力(読売新聞)
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/news/news.htm#10news

 雪印食品の国産牛肉偽装事件で、三十一日に東京都から道内の食肉加工業者三社の調査
依頼を受け、これを断っていた道は一日、一転して方針を転換し、調査を実施することにした。
同日午後から、依頼のあった加工業者の調査に向かい、結果がまとまり次第、都に報告する。
 消費者団体などから、道の対応を疑問視する声もあったことを踏まえ、一日朝から対応を協議。
「今回の事件は特殊ケースで、内部でもどこまで出来るのかといった議論もあったが、間違いなく
食品衛生法の表示違反にあたるという視点で都から依頼があったので、道としても事実関係の
調査に協力させてもらい、報告することにした」(道保健福祉部幹部)という。
106 :02/02/02 13:14 ID:kev5GXkw
▽2月2日 農水省買い上げ対象牛は120頭(読売新聞・甲府支局)

 農水省が買い上げ事業の実施を決めた乳廃牛(高齢で乳の出が悪くなった乳牛)と廃用の肉
牛について、県内の対象牛は計約百二十頭とみられることが県畜産課のまとめでわかった。県
は今後、酪農関係団体と協議し、対応を検討する。
 国内でこれまでに狂牛病感染が確認された三頭はいずれも乳廃牛だったため、乳廃牛価格が
暴落。全国的に酪農家が出荷を自粛するなどで流通が滞っている。
 農水省の買い上げ事業では、一年間に乳廃牛約三十万頭、廃用の肉牛約七万頭を見込んでい
る。乳廃牛は一頭四万円、肉牛は同五万円でそれぞれ買い上げ、狂牛病検査を実施した上で、
流通が可能と判断した牛以外は焼却処分する。
 高齢や繁殖障害で廃用となる可能性が高い牛が約七十頭いるという梨北農協(韮崎市)では、
「買い上げ事業の利用は今後検討していくが、農家が心配しているのは風評被害で、その部分
の対策が不十分ではないか」と話している。
107 :02/02/02 13:15 ID:kev5GXkw
▽2月2日 雪印偽造シール「センター長が依頼」食肉部長、断れず(読売新聞・金沢支局)

 「雪印食品」関西ミートセンター(兵庫県)の牛肉偽装事件で、「北陸雪印ハム」(小松市)
の食肉部長(50)が、同センターの仕入れ担当者から、シールの偽造は菅原哲明・元センター
長(47)の依頼であることを知らされ、「親会社のセンター長から頼まれたのでは、断りき
れない」と判断したことが一日、同社の内部調査で分かった。
 内部調査によると、同センターの仕入れ担当者は「社長には内密に何とか作ってくれないか」
などとシール偽造を要請。食肉部長が「こんなに多くの枚数をどうするのか」とただしても理
由は説明せず、「センター長も頼んでいるので、何とか協力してくれ」と強調。食肉部長は、
親会社のセンター長からの強い指示と受け取ったという。
 また、偽造されたシールは、七品目約三百五十枚で、食肉部長らがシールを台紙に張り直し、
宅配便で兵庫県の「西宮冷蔵」に送付したが、この偽シールには枝肉の通し番号がないこと
も判明。番号は、食肉処理された牛の血統や性別などが分かるように必ず入れており、担当者
なら一見して偽物と分かるものだったという。
 このため、食肉部長らが当初から、シールが悪用されることを知っていた可能性もあるが、
同社は「シールの追加作成や送付は今回が初めてで、部長も偽装に使われるとは思っていな
かった」としている。
108 :02/02/02 15:33 ID:We5WNGJO
▽日本が輸出の牛の足や骨、韓国で行き場失う 補償問題に(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0202/015.html

 日本から韓国に輸出された牛の足や骨約400トンが釜山港などに保管されたまま、行き場
を失っている。韓国政府が狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)発生国となった日本からの輸
入を昨年9月に全面禁止、それまでの在庫も引き取るよう韓国の輸入業者に求めているためだ。
足や骨は農水省の買い取り制度の対象外。日本の輸出業者側は同省の対応の遅さにも問題が
あったとし、補償を求めている。
 輸出業者13社でつくる対韓国食肉輸出業者組合(事務局・千葉県船橋市)によると、国産
の牛足や骨がスープを取る食材として韓国向けに輸出されるようになったのはここ数年。高級
品として珍重され、昨年夏ごろには、月に300トンを輸出する態勢ができたという。
 千葉県で、狂牛病を疑わせる牛が見つかったのは昨年8月6日。9月10日に「陽性」の結
果が出、農水省は日本初の狂牛病発生の疑いがあると発表した。韓国政府は、日本からの輸入
を中断。釜山港などの倉庫に保管中の約400トンを日本へ返送、もしくは処分するよう求め
た。
 同組合によると、在庫を引き取り処分する費用や損害額は、国内在庫も含めると2億円以上
という。(14:44)
109 :02/02/02 15:38 ID:We5WNGJO
▽雪印食品本社などを家宅捜索 偽装牛肉事件で警視庁など(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0202/007.html

 雪印食品(本社・東京)による偽装牛肉事件で、兵庫県警と警視庁、埼玉県警、北海道警の
合同捜査本部は2日、同本社をはじめ全国十数カ所について、狂牛病(牛海綿状脳症、略称B
SE)対策で国が助成する国産牛肉買い取り制度を悪用して金をだまし取ったとして、約1億
9600万円の詐欺容疑で家宅捜索を始めた。捜査員百数十人を動員した。
 捜索を受けたのは、東京都中央区日本橋茅場町の雪印食品本社、埼玉県内の畠山茂・前
ミート営業調達部長宅、兵庫県伊丹市の同社関西ミートセンター、同県三田市内の菅原哲明・
前センター長宅、同県西宮市の冷蔵保管会社・西宮冷蔵、石川県小松市の北陸雪印ハムなど。
 調べによると、雪印食品の社員ら数人が昨年10月から11月にかけて、輸入牛肉を国産牛肉の
箱に移し替えて偽装した。同社は業界団体、日本ハム・ソーセージ工業協同組合(東京)に対し、
この偽装肉を含むのに同社の申請分約280トンをすべて買い取りの対象であると偽って申請し、
今年1月7日、約1億9600万円を受け取った疑い。
 このうち、事件発覚のきっかけとなった関西ミートセンター分は、昨年10月31日と11月14日、
西宮冷蔵で保管していた約13.8トンの輸入牛肉を、菅原前センター長らが国産牛肉の箱に
移し替えた。また、本社ミート営業調達部は昨年11月上旬、北海道の食肉加工会社で輸入牛肉
約12.6トンをカットして国産肉の箱に詰めた。さらに、関東ミートセンター(埼玉県春日部市)が、
約3.5トンの輸入牛肉をいったん業者に売却し、国産牛肉に偽装したことが、雪印食品の社内
調査で判明している。同社が受け取った金のうち、これらの偽装肉計29.9トンに相当する額は
約2100万円にあたる。
 合同捜査本部は、雪印食品の吉田升三・前社長ら本社幹部が昨年中にこれらの偽装の事実を
知りながら黙認していたとみており、会社ぐるみの詐欺事件として幹部らの関与についても捜査を
進める。家宅捜索は3日も、新たな場所を含めて続ける。
 また、これらの偽装工作以外に、同社が北海道産の牛肉の箱に九州産のラベルを張り、加工
業者を偽って出荷したとされることについても、食品衛生法違反容疑(虚偽表示)などで捜査する。
(14:56)
110 :02/02/02 17:51 ID:B748ULTZ
▽雪印食品牛肉偽装、部下は強く反発→幹部社員が搬送(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020202i105.htm

 雪印食品の本社ミート営業調達部と関東ミートセンター(埼玉県春日部市)が行った牛肉偽
装事件で、食肉部門を取り仕切るデリカハム・ミート事業本部長付の前部長(54)らの幹部
社員が輸入牛肉を国産牛肉に偽装して国に買い取ってもらうことを提案したところ、それぞれ
の部下が強く反発。結局、前部長ら幹部社員が牛肉を搬送するなどしていたことが2日、兵庫
県警などの調べでわかった。
 同県警などによると、前部長と本社ミート営業調達部営業グループの前課長(50)は昨年
10月下旬、部下に偽装計画を打ち明けたが、部下らは「なぜ、そんなことをするのですか」
などと反対したという。前部長らは反対を押し切る形で昨年11月2日、輸入牛肉12・6ト
ンを都内の倉庫から北海道森町の食肉加工会社「道南雪印食肉」に搬入。外国産牛肉と見分け
がつかないよう細かくカットし、箱に詰め直させた。
 その2日後、前部長と前課長は札幌市内の冷蔵倉庫に出向き、偽装後の牛肉を加工会社から
搬入した。
 また、関東ミートセンターでも前センター長が課長3人に偽装を持ちかけたところ、1人は
「難しい。危ない」などと強く反対したという。  (2月2日14:33)
111 :02/02/02 17:55 ID:B748ULTZ
▽雪印食品社員「こんなにひどい会社だったとは」(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020202icz1.htm

 雪印食品(東京都中央区)の牛肉偽装事件は2日午前、本社や幹部社員宅など関連個所の一
斉捜索に発展した。国が狂牛病の風評被害対策として設けた補助金を、だまし取ろうとした前
代未聞の詐欺事件。一連の詐取に本社上層部はどこまで関与したのか、疑惑はさらに拡大して
いくのか――。捜査は全容解明に向け大きく動き出した。同社の社員らは「こんなにひどい会
社だったとは」と声を震わせ、消費者団体の関係者は激しい怒りを口にした。

 ◆捜 索
 雪印食品本社には午前8時55分、警視庁、兵庫県警など合同捜査本部の捜査員約70人が
捜索に入り、8階のミート営業調達部などを中心に関係書類を調べた。土曜日で、周辺の人影
はまばらだったが、同社には早朝から100人を超える社員が続々と出勤した。
 関西ミートセンターからの依頼で、豪州産を国産と偽るシールを偽造していた石川県小松市
の「北陸雪印ハム」にも午前10時に捜査員5人が到着。このほか、関西の関連事業所や、
本社が行った偽装事件に関係したとされる埼玉県越谷市の前部長(55)、千葉市の前部長
(54)宅などに続々と捜査員が入った。
 本社勤めのある中堅社員は「30年近く勤めてきた会社が、こんなにひどい所だったとは。
世間にも家族にも顔向けできない。情けなくて情けなくて」と表情をゆがめた。
112 :02/02/02 17:56 ID:B748ULTZ
▽雪印食品社員「こんなにひどい会社だったとは」(読売新聞)

 ◆組織ぐるみ
 雪印食品本社で偽装事件の舞台、デリカハム・ミート事業本部。本部内でマーケティングを
担当する社員は「毎日、どんな不正が出てくるのか、不安でたまらない」と疲れ切った表情。
 事件が発覚した先月23日。吉田升三・前社長は前関西ミートセンター長(47)の独断に
よる「個人的な事件」と強調。だが、その構図は大きく崩れた。県警の調べで前関西センター
長は、ミート営業調達部営業グループの前課長(50)からの指示を受けていたことが判明。
次々と本社の中核にいた幹部が偽装工作に関与していたことが表面化した。「指揮系統の頂点
はだれなのか、ここまで来たら何があってもおかしくない」。社内ではそんな声まで漏れ始めた。

 ◆不 正
 偽装工作は、連鎖的に拡大し続けている。
 輸入肉の詰め替えが発覚した後、北海道産を熊本産と偽るなどの「産地偽装」も発覚した。
 桜田弘巳前専務は「産地偽装について、社員はほかにはないと言っている」と繰り返した。
ところがすぐに、農水省や兵庫県の調査では、恒常的な産地偽装が明らかになった。
 輸入豚肉の偽装や、国産乳牛の「和牛」への偽装、さらに、商品シールを大量に用紙ごと偽造
していた事実も判明した。「どこまで組織が腐敗しているのか。雪印食品の経営実態も解明し、
事件の背景も含めて、徹底的に解明したい」と、兵庫県警幹部は意気込む。

 ◆波 紋
 この日の強制捜査は、雪印グループ創業の地、北海道にも波紋を広げた。国内2頭目の狂牛
病感染牛の出た猿払村の酪農家で作る「BSEを考える会」代表・田中滋久さん(42)は、
「この際、隠していた不正のすべてを明らかにしてほしい。雪印のウミの部分をすべて出し切った
後、安全な牛肉の供給体制を構築していくしかない」と語気を強めた。
 一方、農水省のある職員は、「農水省としてできることはやった。あとは警察の捜査にまかせる
しかない」と話していた。   (2月2日14:01)
113 :02/02/02 18:00 ID:B748ULTZ
▽チェック体制に落とし穴…雪印食品事件に厳しい声(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020202icz4.htm

 雪印食品への強制捜査を受け、消費者問題の専門家などから、厳しい批判や真相究明を求め
る声が上がった。

 ▼食品の安全性に詳しい食品問題研究家、伊藤康江さんの話「食品表示に対する消費者の信
頼は完全に崩れた。行政は買い取り制度で擁護しようとした企業に裏切られ、結果として税金
が不正に使用されたことは許せない。どれだけうそを重ねたか、徹底的に調べて公表すること
で、偽装したメーカーは消費者の信頼を失い、利益を損なうことを知らしめるべきだ。行政も
商品表示の監視システムを早急に構築してほしい」

 ▼食品などの表示アドバイザーを務める消費者問題研究所代表、垣田達哉さんの話「なぜ、
いとも簡単に国をだませてしまったのか。偽造した在庫証明書を提出しても発覚しなかったり、
実際に冷蔵倉庫を調べたりしない、行政側の甘いチェック体制に気づいていた可能性もある。
警察にはこうした点の解明に期待したい。それが判明すれば、今後の補助金行政の教訓とし
て残るはずだ」

 ▼社会評論家の小沢遼子さんの話「農水省をはじめとした国の狂牛病対策の遅れが牛肉不信
を招き、雪印食品を追い込んだとも言える。しかし、食品業界全体の信用を落とした今回の偽
装工作は、決して免罪されるものではない。個人では犯罪を犯さない人も、会社では組織防衛
が大義名分となり犯罪行為に走る。こうした一面を持つ一流企業の実態にも本当に驚いた」

 ▼企業経営などに詳しい評論家の江坂彰さんの話「長引く不況で企業の品質管理部門のリス
トラが進み、高品質の製品を生みだしてきた食品などメーカーの神話が崩れつつある。雪印グ
ループは、一昨年の集団食中毒事件で、信頼と安心を前提とするブランドイメージを大きく傷
つける危機を迎えたのに、再び同じ過ちを繰り返し、消費者を甘く見ていたのではないか。
もう一度品質管理のチェック体制を立て直さなければ再生は難しい」   (2月2日15:16)
114 :02/02/02 20:18 ID:PuzdsiuK
▽住民ら詰めかけ騒然(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020202ke41340.html

 険しい面持ちの捜査員が二日朝、雪印食品の本社や関西ミートセンターなどの捜索に一斉に
着手した。
 牛肉の詰め替えやラベルの張り替えなど、偽装工作が最初に発覚した雪印食品・関西ミート
センター(伊丹市鴻池)では午前十時前、兵庫県警の捜査車両が到着。捜査員十二人が段ボー
ル箱などを手に、警備員に案内され建物二階の事務室へ。上空にはヘリコプターが飛び、報道
陣や住民約八十人が詰め掛け、騒然となった。
 同じ敷地内にある同社の他の部署は通常の営業日で、朝から社員らが表情をこわばらせ出勤
した。近くの会社員男性(56)は「身近な食品を扱う会社が市民をだましていたんだから、
警察の捜査は当然」と話した。
 詰め替え工作の現場となり、偽装牛肉一三・八トンが保管されている西宮市西宮浜三の倉庫
会社「西宮冷蔵」(水谷洋一社長)には午前九時半、捜査員十一人が訪れ、水谷社長らの説明
を受けながら、問題の牛肉や詰め替えに使われた段ボールなどを入念に調べた。
 一方、東京都中央区の雪印食品本社。午前九時前、捜査二課の腕章を巻く約七十人の警視庁
捜査陣が、正面入り口から中に入った。
 広報担当者は「広報室にも捜索が入っている」とこわばった声。土曜日にもかかわらず出勤
する社員も多く、「申し訳ありません」「すいません」と、報道陣を避けるように通用口に
入った。
 この日、通常通り業務を開始した宝塚市の雪印食品宝塚工場では、従業員が「今は真相究明
を捜査機関にゆだねたい」と言葉少なに話した。
115 :02/02/03 01:24 ID:gh2xUixZ
▽偽装牛肉や伝票など5600点押収 雪印食品事件(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0202/024.html

 雪印食品による偽装牛肉事件で、兵庫県警と警視庁、埼玉県警、北海道警の合同捜査本部は、
2日午後8時すぎまでに、東京の雪印食品本社を含む十数カ所の詐欺容疑での家宅捜索を終えた。
国産と偽装された牛肉や入出荷伝票など約5600点を押収した。3日も、同社の関東地方の
支店などを家宅捜索する。最終的に三十数カ所を捜索する予定だ。
 捜査本部は、偽装工作の舞台となった西宮冷蔵(兵庫県西宮市)で、国産牛に偽装された輸
入牛肉13.8トンを押収した。これらの肉は押収の手続きをしたうえで、引き続き同冷蔵の倉庫で
保管される。偽装牛肉が詰められていたのと同じ雪印食品の名前の入った白い箱は持ち帰った。
 事件発覚のきっかけになった同社関西ミートセンター(同県伊丹市)では、約10時間半に
わたる捜索で段ボール箱約120箱分の書類などを押収した。
 雪印食品本社(東京都中央区日本橋茅場町)の捜索は約11時間かけて行われ、午後8時過
ぎ終了した。捜索は7階の社長室や8階のミート営業調達部の部屋を始めほぼ全館にわたり、
段ボール約300箱分の資料が押収された。
 これまでの調べで、雪印食品は昨年、偽装肉を含む約280トンの牛肉すべてが買い取り制
度の対象であると偽って、業界団体の日本ハム・ソーセージ工業協同組合(東京)に売り渡し、
今年1月7日、約1億9600万円を受け取っていたとされる。この280トンは一括して
売買契約されているため、捜査本部は契約全体が不正になると判断、約1億9600万円全体の
詐欺事件として捜査している。(22:54)
116 :02/02/03 11:50 ID:eL4WguqD
<牛肉すり替え>雪印食品本社前部長の立件視野に 合同捜査本部

 雪印食品(本社・東京都)の国産牛肉偽装事件で、兵庫県警など合同捜査本部は2日、
関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)の偽装を黙認したとされる本社ミート営業調達部の
畠山茂・前部長(55) が、菅原哲明・前センター長(47)の詐欺容疑の共犯にあたるとの
見方を強め、立件に向け捜査を進めている。2人は共謀を否定しているが、同本部は
黙認行為だけで共謀が成立するとしている。さらに畠山前部長は菅原前センター長の
前任者で、「偽装を事前に知っていたはず」と供述している同社社員もおり、合同捜査
本部は2人の間で偽 装について事前の了解があった可能性もあるとみている。 
 調べに対し、菅原前センター長は昨年10〜11月、部下に指示して豪州産牛肉13・9
トンを国産に偽装。業界団体の日本ハム・ソーセージ工業協同組合に買い上げさせ、
代金計約1460万円のうち約900万円を支払わせたことを認めている。
 畠山前部長は、買い上げ申請事務を統括する同社の責任者で、同センターでの偽装
について「申請後に知ったが、黙認した」と供述。2人とも本社からの偽装指示などの事
前共謀は否定しているが、合同捜査本部は、畠山前部長が偽装を知った段階で申請を
取り下げられる立場だった点を重視。違法性を認識しながら見逃した行為が詐欺の共
犯にあたるとみている。
 また、同センターでは長年にわたって食肉の産地偽装が行われていたことが分かって
おり、合同捜査本部は畠山前部長から菅原前センター長に引き継がれた疑いもある、
とみている。(毎日新聞)
117 :02/02/03 11:50 ID:eL4WguqD
<牛肉すり替え>国の対策発表前に偽装計画 中枢部深く関与か

 雪印食品の国産牛肉偽装事件で、国が狂牛病の緊急対策として、
「在庫証明のみ」で国産牛肉を買い取ることを正式に発表する前に、
同食品関西ミートセンターが偽装を計画していたことが2日、分かった。
国や業界団体の動きをいち早く知る立場にある本社中枢部が、
偽装に深く関与していた疑いが出てきた。

(毎日新聞)
118武部農水相画像を作ってみたよ。:02/02/03 12:35 ID:Yrer8NMu
119北海道新聞:02/02/03 14:22 ID:hO44gP12
▽多少のごまかし許される 食肉業界の体質あらわ−雪印食品・偽装牛肉で元幹部証言
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020203&j=0022&k=200202039705

 二日に強制捜査をうけた雪印食品の牛肉偽装事件に関して、首都圏在住の同社元幹部は、北
海道新聞社の取材に「(同社の)食肉部門にはかねてから、多少のごまかしは許されるという
業界の体質があった」と証言。他の社内・業界関係者からも、不採算部門であることの負い目
やリストラの危機感などが加わり、職場が自浄能力を失っていたとの声が聞かれ、事件の背景
として、食肉部門の置かれた特殊な事情が浮き彫りになっている。
 今回の事件で、農水省は生鮮・加工食品の表示法を定めた日本農林規格(JAS)法違反の
疑いで立ち入り検査を行ったが、元役員は「私が役員を務めていた一九九○年代にも、JAS
法に照らしてまずいことが食肉部門で起き、是正させたことがあった」と話す。
 こうしたことの背景について、この元役員は「食肉部門は、多少のうそ、ごまかしは許され
るという空気を引きずっていた。これは会社の体質というより、食肉業界の体質だ」と語り、
事件の根が深いものであるとの認識を示した。
 食肉部門は六六年にスタートしたが、消費の落ち込みに伴い九○年代以降、慢性的な赤字体
質に陥った。
 社内関係者によると、年間の赤字額が億単位に上ることもあり、部門自体の廃止も検討され
たが、社の総売り上げの三割を占める同部門の切り捨てはできないまま、親会社の食中毒事件
や牛海面状脳症(BSE)発生で同部門の業績は落ち込みに拍車がかかり、昨年十一月には全
社で社員の一割がリストラされた。
 同部門の社員が心理的に追い詰められていたことに加え、「専門知識集団で他部門が関与で
きず、相互監視できなかった」(吉田升三・前社長)という職場環境が事件に深い影を落とす。
 さらに、BSE対策として農水省が決めた牛肉買い取り自体が業界の不正を誘発しやすい制
度だったと指摘する声も上がる。東京の業界関係者は、「買い取られた肉が処分されることに
なり、と殺証明も必要ないと分かった時点で、何でも詰め込んでやれという誘惑に駆られた会
社はあったはず。しかも売れ残った輸入牛は買い取られない。元は農水省が悪いんだから、
多少のことをしても構わないだろう、という空気だった」と業界心理を代弁している。
120 :02/02/03 14:45 ID:hO44gP12
▽汚れた雪に解けぬ怒り 雪印食品強制捜査  「うちも倒産…自殺も」(産経新聞)
http://channel.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20020202/SHAK-0202-01-15-07.html

・偽造ラベルに名前利用 肩落とす取引業者
 雪印食品(本社・東京都)の牛肉偽装工作は二日、刑事事件に発展した。雪印乳業
の食中毒事件から一年半あまりで、再び消費者を欺いた“スノーブランド”。「自
分だけ金もうけなんて」「雪印製品は買わない」…。狂牛病騒動で痛手を受けた食
肉業界に、塩をすり込むような悪質な工作。利用された取引業者や生産農家、消費
者からは怒りや悲嘆の声が上がった。
 「消費者の信用を損ねてしまい、食肉の需要の停滞は続くだろう」。雪印食品と
取引している卸売会社は怒りと同時に悲嘆に包まれた。
 関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)のラベル偽装に利用された奈良県内のある畜
産会社の社長は「以前は雪印と取引しているのが信用につながった。しかし、これ
で信用はなくした。会社はつぶれ、私は首をつるかもしれない」と肩を落とした。
 関東ミートセンター(埼玉県春日部市)では千葉県松戸市の食肉卸売会社がラベル
に虚偽の加工日を印字させられた。同社社長は「まさか買い取り制度を悪用してい
たとは。信用していたのに言葉もない」と嘆く。
 偽装工作に巻き込まれた熊本県の畜産業界。肉牛用繁殖牛農家の塚元秀典さん(
四九)は「私たちが補助金を受ける際は厳しい審査を受けるが、雪印はやすやすと
だまし取った。農家の神経を逆なでしている」と憤りをみせる。
 食中毒事件の舞台となった北海道大樹町の酪農家、田上清一さん(四四)は「雪印
という会社の本質に間違いがあるとしか言いようがない」とあきれ果てた様子。狂
牛病の影響で赤字が続き、「農家が困っているときに、自分だけ金をもうけような
んて…」と力なく話す。千歳市で肉牛、乳牛合わせて約千頭を飼育する亀田公博さ
ん(六二)も「狂牛病以来、肉牛の値段が下がって、売り上げは一億円も落ち込んで
いる。価格の回復はますます遅れてしまう」と不安げだ。
 東京駅近くの百貨店「大丸」の地下食品売り場で買い物をしていた東京都立川市、
会社員、村多浩幸さん(三九)は「天下の雪印がこんなことをするなんて。買い控
えが続き、まじめにやっている農家に追い打ちをかける」とカンカン。横浜市の大
学四年の女性(二二)も「しばらく雪印製品は買いたくない」ときっぱり言い切った。
 大手スーパー「イオン」(旧ジャスコ、本社・千葉市美浜区)では偽装問題が発覚
した翌日の一月二十四日夕方から、全国三百六十五店舗のうち食料品を扱っている
約三百店舗すべてで、雪印食品のハムやジャムなど約百品目を撤去。広報担当者は
「撤去の期限は決まっていない。捜査の状況を注意深く見守っている」と話した。
121 :02/02/03 14:47 ID:hO44gP12
▽雪印食品・偽装の中心は歴代センター長か (MBS)

 雪印食品の牛肉偽装事件で捜査本部はきのうに引き続いて関係先の捜索を行って
います。
 また関西ミートセンターの歴代のセンター長3人が事件の中心人物との見方を強
めています。
 きょうの捜索は雪印食品の東京の支店や埼玉県の関東ミートセンターなど関東の
関係先を中心に進められています。
 兵庫県警などの合同捜査本部はきのう東京本社や事件発覚の発端となった関西
ミートセンターなど十数ヶ所を一斉捜索し伝票などおよそ5600点の資料を押収
しました。
 捜査本部の調べに対し関西ミートセンターの前のセンター長が「偽装は着任前か
らの長年の慣習だった」と供述していることや本社などの偽装に関与した前の部長
と課長が続けて関西ミートセンター長を務めていたことからこの3人が偽装事件の
中心的人物だったとみてさらに上層部の関与についても調べています。

Realplayer 再生 http://mbs.co.jp/news/local/html/smi/20020203m01.smi
Windows Media Player 再生 http://mbs.co.jp/news/local/html/asx/20020203m01.asx
122 :02/02/03 16:21 ID:Vyd0SxHk
▽雪印関東センターや冷凍倉庫などを捜索=前センター長も聴取へ−合同捜査本部
http://news.lycos.co.jp/topics/science/epidemic.html?d=03jijiX919

 雪印食品(東京都中央区)の牛肉偽装事件で、兵庫県警や警視庁、埼玉県警など
の合同捜査本部は3日、関東ミートセンター(埼玉県春日部市)や同センター分の
肉を保管している東京都大田区内の冷凍倉庫など十数カ所を、狂牛病対策の在庫買
い取り制度を悪用した詐欺の疑いで捜索した。
 同社の社内調査などによると、関東ミートセンターでは昨年11月上旬、3.5
トン分の外国産牛肉を、千葉県内の取引先にいったん売却してそこで細かくカット
させ、国産牛として買い戻す方法で偽装していたという。
 同捜査本部は今後、押収した資料を元に同センターでの偽装の手口などを解明。
まだ実施していない前関東ミートセンター長の聴取も行い、それぞれ別々に行った
とされる、関西と関東のセンターと、本社ミート営業調達部の偽装工作について、
本社からの指示や関係者間で連絡を取り合っていなかったかなどを調べる。
123 :02/02/03 16:23 ID:Vyd0SxHk
▽農水相不信任案、否決へ=野党、外相更迭を徹底追及−国会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020203-00000940-jij-pol

 国会は4日午後、衆参両院本会議で小泉純一郎首相の施政方針演説など政府4演
説が行われる。これに先立ち野党4党は同日午前、狂牛病問題の責任を問うため、
武部勤農水相の不信任決議案を提出する。野党側は、同日午前に首相と全閣僚が出
席して開かれる衆院予算委員会で、田中真紀子前外相らの更迭に発展した国際会議
への非政府組織(NGO)参加排除問題を引き続き追及する方針だ。
 農水相不信任案は4日午後の衆院本会議で政府演説に先立って採決される。与党
3党などの反対多数で否決されるが、閣僚不信任案提出は小泉政権発足後初めてで、
支持率が急落する小泉内閣に響きそうだ。 (時事通信)
124 :02/02/03 16:50 ID:Vyd0SxHk
▽伝票に産地記載なし=照合不能で偽装常態化−雪印の管理体制追及・捜査本部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020202-00000869-jij-soci

 雪印食品の牛肉産地偽装事件で、偽装工作の舞台となった関西ミートセンター
(兵庫県伊丹市)が加工した肉の伝票の大半に、産地のデータが記載されていなかっ
たことが2日、関係者の話で分かった。伝票と出荷製品のラベルを照合しても発覚
しないため、野放図な産地改ざんが続いたという。
 兵庫県警と警視庁などの合同捜査本部は、同社のこうしたずさんな管理体制が、
狂牛病対策の買い取り制度悪用につながったとみて、捜索で押収した資料の分析を
急ぐ。 (時事通信)
125 :02/02/03 18:05 ID:bAwlJ8M7
雪印乳業

弊社子会社雪印食品(株)の牛肉詰め替え問題について 平成14年1月23日
http://www.snowbrand.co.jp/report/documents/2002012301.htm
雪印食品(株)関西ミートセンターの「北海道産牛肉の偽装」に関して 平成14年1月28日
http://www.snowbrand.co.jp/report/documents/2002012801.htm
弊社子会社雪印食品(株)の不祥事に関する件 平成14年1月29日
http://www.snowbrand.co.jp/report/documents/2002012901.htm
126 :02/02/03 20:06 ID:gh2xUixZ
▽雪印食品の関東ミートセンターを捜索 偽装牛肉事件(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0203/016.html

 雪印食品による偽装牛肉事件で、兵庫県警、埼玉県警などの合同捜査本部の
捜査員約20人が3日午前10時半すぎ、埼玉県春日部市にある関東ミートセンターを
家宅捜索した。
 同センターでは、米国産牛肉3・5トンを千葉県内の取引先で加工し、国産牛肉
として偽装し、国の買い取り制度を利用して業界団体の日本ハム・ソーセージ工業
協同組合に売り渡したとされる。 (19:32)
127 :02/02/03 20:55 ID:gh2xUixZ
▽雪印食品 品質保持期限も偽る(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/03/grri840000009yp3.html#

雪印食品が輸入牛肉を国内産と偽って代金をだまし取ったとされる事件で、
関西ミートセンターは、少なくとも3年前から産地だけでなく、品質保持
期限も偽って販売していたことがわかりました。警察で実態解明を進めます。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/03/000004.html

128 :02/02/03 20:57 ID:gh2xUixZ
▽牛肉偽装 本社前部長が関与 (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/03/grri840000009z51.html

雪印食品本社分の偽装牛肉について本社の前の事業本部長付の部長が直接、
北海道の関連会社に加工を依頼していたことが合同捜査本部の調べで分かり
ました。この部長は「加工は日程的にできるだろうか」と電話をしていました。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/03/000080.html
129 :02/02/03 21:05 ID:gh2xUixZ
▽雪印食品牛肉偽装 食品衛生法違反でも捜査 (神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020203ke41480.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で、兵庫県警と警視庁などの合同捜査本部は二日までに
、捜索対象となった狂牛病対策事業に絡む詐欺容疑に加え、関西ミートセンター(
伊丹市)が国内産牛肉の産地を偽った問題についても、食品衛生法違反容疑で調べ
る方針を固めた。同センターは約八年前から、不正流通を始めたとされるが、歴代
センター長三人が詐欺事件にも関与した疑いが強いことから、捜査本部は「産地偽
装」が詐欺事件の原点とみて、実態解明を目指す。
 捜査本部は同日、本社や同センターに対する捜索で、出入庫伝票など約五千六百
点を押収。三日も引き続き、偽装の舞台となった関東ミートセンター(埼玉県春日
部市)などを捜索する予定。
 関係者の話や調べによると、同センターは一九九四年ごろから、熊本県内の加工
業者名のラベルを偽造、牛肉などの産地を「熊本産」と偽って流通させていた。同
センターは、加工業者の社名が変更された後も、元の社名のラベルを偽造、使用し
ていたという。
 菅原哲明・前関西ミートセンター長(47)も、兵庫県警の調べに「産地偽装は
着任前からあった」と説明。偽造ラベルの一部は、今回の詐欺事件でも輸入牛肉を
国産と偽るために使われたほか、昨年の狂牛病騒ぎの後、売れ行きが鈍った北海道
産牛肉にも使われ、熊本産と偽装されたことが、同社の社内調査などで分かってい
る。
 詐欺事件では、菅原・前センター長のほか、偽装の報告を受けながら黙認したミ
ート営業調達部の畠山茂・前部長(55)と、本社分の詰め替えを指示した杉山静
夫・前同部営業グループ課長(50)の自宅も捜索を受けた。いずれも同センター
長を務めた経験があり、産地偽装にかかわった疑いもある。
 捜査本部は、歴代センター長の産地偽装の経験が、今回の詐欺事件の原点になっ
た疑いがあると判断、偽装の経緯や本社の関与の有無について詳しく調べている。
130 :02/02/04 01:06 ID:WquPTQix
▽雪印食品の本社前部長が偽装依頼(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020203i113.htm

 雪印食品(本社・東京都中央区)の牛肉偽装事件で、本社ミート営業調達部営業
グループが偽装工作に利用した北海道の関連会社へ最初に依頼をしたのは、本社デ
リカハム・ミート事業本部長付の前部長(54)だったことが、兵庫県警などの合
同捜査本部の調べでわかった。合同捜査本部は、偽装工作を隠ぺいするため遠隔地
を利用したとみている。
 県警の調べなどによると、本社ミート営業調達部の前営業グループ課長が、国の
国産牛肉買い取り事業を利用し、輸入牛肉を買い取らせようと、食肉事業を担当し
ていた前部長に相談。前部長は了承したうえで、昨年10月31日、関連の食肉加
工会社「道南雪印食肉」(北海道森町)に「加工をお願いしたいが、日程的にでき
るだろうか」と電話を入れた。
 11月2日に東京都内の冷蔵倉庫から、輸入牛肉約12・6トンが道南雪印食肉
に搬入され、翌日、同社で細かくカットして、輸入牛肉とはわからないようにした。
偽装された輸入牛肉は同4日、前部長と前課長が自ら同社の箱に詰めて札幌市内の
冷蔵倉庫に運び、保管された。  (2月3日22:25)

131田中洸人:02/02/04 01:11 ID:A5AMpu04
2月24日に京都市国際交流会館に田中洸人氏が来ます。
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/02/01lecture/index-j.shtml
http://nara.cool.ne.jp/mituto
132 :02/02/04 07:24 ID:WquPTQix
▽雪印食品 本社部長が偽装依頼 輸入牛カット 電話で加工業者に(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20020203/mng_____sya_____012.shtml

 雪印食品の偽装牛肉事件のうち、本社デリカハム・ミート事業本部のミート営業
調達部が輸入牛肉一二・六トンをカットし、国産のラベルを張った偽装工作で、広
瀬正夫同事業本部長付部長(54)=当時=が北海道の食肉加工会社に直接電話し、
牛肉のカット作業を依頼していたことが二日、関係者の話で分かった。広瀬氏は
部下から偽装の相談を受け、北海道での牛肉運搬にかかわったことも社内調査で判
明している。兵庫県警などの合同捜査本部もこうした経緯を把握。同日、広瀬氏の
自宅も家宅捜索し、一連の偽装工作への関与を調べている。
 社内調査結果や関係者によると、ミート営業調達部の偽装工作は昨年十一月三日。
ミート営業調達部の杉山静夫担当課長(50)=当時=らが北海道森町の食肉加
工会社「道南雪印食肉」に搬入した輸入牛肉を同社がカットし、雪印食品側が持ち
込んだラベルで国産に偽装された。
 箱詰めされ、同月五日には札幌市内の倉庫に運ばれた。その際、広瀬氏も立ち会っ
たとされる。
 広瀬氏が道南雪印食肉に電話したのは直前の昨年十月末。雪印食品は通常、肉の
カットは道南雪印食肉の下請け会社に直接依頼しているが、広瀬氏は「下請けと連
絡がつかない」と説明したという。広瀬氏は昨年六月、道南雪印食肉の非常勤役員
に就任していた。
 道南雪印食肉は「輸入牛肉のカットとは知らなかった」と話している。
 ミート営業調達部の偽装工作は、杉山氏が指示し、上司の畠山茂ミート営業調達
部長(55)=当時=に報告されたが、黙認したとされる。広瀬氏と畠山氏は社内
で同格という。
133 :02/02/04 07:26 ID:WquPTQix
▽広がる偽造、食卓直撃(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20020202/eve_____sya_____005.shtml

 雪印食品の内部調査結果によると、輸入牛肉を国産牛に偽装する工作にかかわっ
たのは、東京の本社ミート営業調達部と関東ミートセンター(埼玉県春日部市)、
関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)の計三つの部署。社員は部長ら責任者を含め
延べ約二十人に上っている。
 本社ミート営業調達部は昨年十一月三日、北海道の食肉加工会社でオーストラリ
ア産と米国産のブロック肉計一二・六トンをカットさせ、国産牛として箱詰めした。
 偽装工作はミート営業調達部の課長が指示、出張した同部の社員二人と現地スタ
ッフ一人が立ち会った。上司のデリカハム・ミート事業本部長付部長は課長から事
前に相談を受け、肉の搬送に携わった。
 これとほぼ同じころ、関東ミートセンターの課長一人は、センター長の指示で千
葉県内の取引業者で行った偽装工作に立ち会っていた。これ以外に二人の課長が事
前にセンター長から相談を受け、偽装を知っていた。
 約十四トンと偽装量が最も多い関西ミートセンターの工作は、センター長を中心
に十月末と十一月初旬の二回行われた。オーストラリア産牛を国産牛の箱に詰め替
える“実行犯”の社員は延べ十三人に上った。
 本社で、国の在庫牛肉買い取り制度の申請を取りまとめていたミート営業調達部
長は、部下から偽装工作の報告を受けながら黙認した。しかし、同社の調査委員会
は「報告を受けたのが事前か事後か判断がつかない」として関与したメンバーには
含めていない。
134 :02/02/04 07:30 ID:WquPTQix
▽偽装牛肉、沖縄で大量販売(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020204it01.htm

 雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が「熊本産」に偽装した輸入牛肉
を沖縄県内で大量に販売していたことが3日、兵庫県警などの合同捜査本部の調べ
でわかった。販売量は昨年末までに、確認されただけでも約1・65トンに上って
いる。偽装された輸入牛肉の販売ルートが判明したのは初めて。
 沖縄県では他府県産牛肉が地元産牛肉や輸入牛肉より割高なことにつけ込み、同
センターが販路拡大のため「安い国産牛」として輸入肉を偽装した疑いが濃厚だ。
兵庫県警は販売量の特定を急ぐことにしており、沖縄県も調査を始めた。

 ◆豪州産に「熊本」シール…計1・65トン◆
 兵庫県警などによると、同センターは実在しない熊本県内の食肉加工会社のシー
ルなどを偽造し、オーストラリアからの輸入牛肉を熊本産に見せかけていた。出荷
は月1、2回で、1回につき約400キロに上ったとされる。センター社員は兵庫
県警などの事情聴取に「偽造シールを使った輸入牛肉は、すべて沖縄県内のスーパ
ーに出荷していた」と説明。沖縄県がこのスーパーに問い合わせた結果、同センタ
ーからの入荷は昨年8月から12月まで十数回、計約1・65トンに上ることが判
明した。
 沖縄県内で消費される牛肉は、オーストラリアなどからの輸入肉が中心。米国の
占領下にあった影響で広く流通し、関税特別措置もあって価格が極めて安い。一方、
地元産の国産牛肉は小売り段階で輸入肉の4倍以上の価格になるという。他府県
からの国産牛肉は輸送コストなどがかさんで地元産よりさらに割高になり、市場に
はほとんど出回っていないのが実情だ。
 スーパーの仕入れ担当者は読売新聞の取材に「熊本産の肉が安く手に入るという
ことで取引を始めた。ほぼ完売しており、センター社員には肉のカット方法など技
術指導も受けた」と話した。
 センター側は、偽造シールを利用した国産牛肉偽装について「少なくとも1年以
上前から行っていた」としており、兵庫県警などは、他府県を含む他の出荷先がな
いか調べている。
 沖縄の和牛専門焼き肉店の経営者は「県民の国産肉に対する高級感につけ込んだ
不正」と憤り、那覇市内の大手食肉店の店長(38)は「値段もそんなに高くない
から売れると思ったんじゃないか。沖縄をばかにした話だ。ショックは大きい」と
話している。  (2月4日03:02)
135 :02/02/04 13:40 ID:RcqdbysJ
▽熊本産と偽装の輸入牛肉、沖縄などで販売 雪印食品(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0204/016.html

 雪印食品による偽装牛肉事件で、同社関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が
熊本産に偽装した豪州産牛肉を沖縄県内のスーパーに出荷していたことが4日、
兵庫県などの調査でわかった。兵庫県警などの合同捜査本部は、食品衛生法
違反(虚偽表示)などの疑いで、流通ルートを調べる。
 兵庫県生活衛生課が今月1日、関西ミートセンターの営業担当社員から事情を
聴いたところ、「少なくとも1年以上前から沖縄県内のスーパーに、熊本産に偽装した
豪州産牛肉を出荷していた」と説明。月1、2回で、1回当たり約400キロを出荷して
いたという。
 沖縄県薬務衛生課によると、兵庫県から連絡を受けて出荷先とみられるスーパー
に確認したところ、昨年8月から12月にかけて計11回にわたり、計約1.7トンを
同センターから入荷し、販売したという。(12:33)
136 :02/02/04 13:44 ID:RcqdbysJ
▽牛肉すり替え:買い上げ肉検査期間1週間 農水省業界任せ (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020204k0000m040128000c.html

雪印食品の国産牛肉偽装事件発覚後、農水省が買い上げを担当した
業界6団体に対し、検査の基準や方法も指示しないまま、買い上げた
牛肉の緊急検査と結果報告を求めていたことが3日、分かった。検査
期間はわずか1週間で、不正がないことを示す売り主側の誓約書の
添付も求めており、「こんな短期間では、とても無理」と音を上げる団
体もある。元々、農水省が買い取り条件を緩和したことにつけこんだ
偽装だったにもかかわらず、チェックは業界任せにして報告だけを急
がせるやり方には批判も出ている。締め切りは4日。報告は、そろい
そうにない。
農水省によると、自主検査は、偽装発覚6日後の1月29日に書類で
求めた。検査の手法については、各団体任せにしていた。
偽装工作をした雪印食品を含む32社から計3414トンを買い取った
日本ハム・ソーセージ工業協同組合では、この牛肉を全国約150カ
所の倉庫に保管。現在、職員4、5人が検査に出ているが、「期限ま
でにはとても無理」とお手上げ状態。
6団体で最も多い6170トンを買い上げた全国食肉事業協同組合連
合会(全肉連)は「検査はしているが、うちは、当初の買い上げ時点で
既に売主側から誓約書を取っており、取り直しはしない」と話した。
114トンを買い取った全国畜産農業協同組合連合会(全畜連)は「保管
場所が4カ所で、なんとか確認できたが、保管場所が100カ所以上の団
体もあり、期限までには無理ではないか」といぶかる。
農水省の担当者は「期限にすべて提出されるかは分からない。誓約書に
ついては、事業の要項に基づいてきちんとやっているという報告書でも構
わない」と、あくまで「自主検査」であることを強調している。
一方、こうした姿勢に、消費者グループ「関西共同購入の会」(事務局・大
阪府枚方市)の渡辺光子代表は「業者任せで、『分からなかったら、それ
でいい』という感じだ。消費者の中には、雪印食品は氷山の一角ではない
か、との懸念が強い。農水省自らがもっと責任を持ってほしい」と不安を訴えた。
137 :02/02/04 14:11 ID:/TDFoHsd
▽きょう政府4演説/野党農相の不信任決議案を提出へ(4日) 日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020401.html

 政府は四日、衆参両院本会議で、小泉純一郎首相の施政方針演説など政府四演説
を行う。株価が急落し、三月には金融危機が懸念される中で、国会は景気・雇用対
策を大きな焦点に与野党の論戦が本格化する。また、牛海綿状脳症(BSE)問題
では、民主、自由、共産、社民の野党四党が政府四演説の前に、武部勤農相の不信
任決議案を提出する見通しで、農水省の責任問題が大きなヤマ場を迎えそうだ。
 四日の衆院本会議は、午後一時開会の予定。野党が武部農相の不信任案を提出す
れば、本会議に先立って行う衆院議院運営委員会で、不信任案を本会議に上程する
かどうかを判断する。
 同日の本会議上程が見送られると、不信任案の扱いは、引き続き議運での協議と
なる。上程されると、政府四演説の前に記名投票で採決する。BSE問題の責任を
めぐり、国会は一気に緊迫の度を強める。農相の不信任案が提出されると、一九九
四年一月の畑英次郎農相以来、八年ぶり。
 小泉首相の施政方針演説などに対する代表質問は、衆院が六、七の両日、参院が
七、八の両日の見通し。代表質問は、景気・雇用、BSE問題、政治倫理などで、
与野党の激しい攻防が繰り広げられそうだ。
138 :02/02/04 17:12 ID:/TDFoHsd
▽野党、農水相の不信任決議案を提出(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0204/006.html

 野党4党は4日、狂牛病(BSE)対策の責任を問うため、武部勤農水相の不信任
決議案を衆院に提出した。当初は施政方針演説など政府4演説に先立ち提出する
予定だったが、演説での狂牛病問題の取り扱いや、無所属議員の賛同者も見定め
たいため、演説後に提出した。与党3党は5日にも本会議を開き否決する方針だ。
 一方、小泉純一郎首相は4日午前の衆院予算委員会で、武部農水相の責任問題に
ついて「今後、BSE問題のようなことが起こらないように最善の努力をし、反省
すべき点は反省して、しっかり省内態勢をとるよう責任を果たしてもらいたい」と
述べ、農水相の更迭は考えていないことを表明した。野田佳彦氏(民主)の質問に
答えた。(16:42)
139 :02/02/04 17:31 ID:qvOJOlWP
▽雪印食品の子会社札幌工場が休止 機材撤収 従業員は自宅待機(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020204&j=0022&k=200202040
171

 【余市】雪印食品(本社・東京)の偽装牛肉事件に絡み、同社が量販店向け生
肉スライス加工などを委託している系列子会社の日本食肉加工(本社・後志管内余
市町、従業員九十八人)に対して、生肉加工中止を指示していたことが三日、明ら
かになった。これを受けて日本食肉加工は札幌工場(札幌市西区発寒)の操業を一
日から停止し、人員調整の検討に入った。
 雪印食品が生肉事業から撤退を決めたための措置。日本食肉加工は事件とは無関
係とされるが、店頭からの雪印製品撤去で生産量が通常の一割にまで減り、深刻な
事態に追い込まれている。
 関係者によると、雪印食品は一日、日本食肉加工札幌工場に社員を派遣し加工用
機材四台のうち二台を撤収、材料の牛、豚、鶏肉の大半も回収して生産停止となっ
た。また、二日には余市本社に「札幌工場の生産をやめてほしい」と連絡が入った。
 札幌工場は雪印食品の機材や原材料を使い、量販店向け生肉スライス加工を受託
し、百―三百五十グラムのパック詰め製品を一日平均約七千個生産。社員七人、パ
ート十七人の計二十四人が二交代制で勤務していたが、一日以降は連絡役の工場長
ら二、三人の従業員を除いて自宅待機となっている。
 日本食肉加工は一九六七年創業で、雪印食品工業(現雪印食品)余市工場が前身
の系列子会社。余市町と胆振管内早来町、札幌市に三工場がある。いずれも雪印食
品から業務を受託するなど密接な関係にあり、余市工場は味付けジンギスカンなど
冷凍加工製品の製造、早来町の工場は加工用肉の前処理などを行っている。余市、
早来の両工場も大幅に減産し、パート従業員の一部が自宅待機になっている。
 日本食肉加工の半田誠二郎社長は「親会社が生肉事業撤退を表明していたので覚
悟はしていたが、ショックだ。札幌工場の人員をどうするのか、これから考えなけ
ればならないし、残りの事業が継続できるのかぎりぎりの状態。(一連の問題は)
ウチの責任ではないのだが…。従業員に申し訳ない」と言葉少なだ。
140 :02/02/04 17:33 ID:qvOJOlWP
▽雪印食品北海道統括支店などで家宅捜索 牛肉偽装事件(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0030

 雪印食品(本社・東京)の牛肉偽装事件で、兵庫県警、道警などの合同捜査本部
は4日午前、詐欺の疑いで札幌市東区本町の同社北海道統括支店、北海道ミートセ
ンターを家宅捜索した。関連会社の道南雪印食肉(渡島管内森町)で行われた輸入
牛肉12.6トンの国産偽装への組織的関与の有無などが捜査の焦点とみられる。同社
に対する強制捜査は3日目。
 同支店と同センターには同日午前十時、捜査員約三十人が到着。裏手の従業員専
用入り口から同支店と同センターが入居する社屋二階に入った。
 道南雪印食肉では昨年十一月、豪産牛肉に国産のラベルを張る偽装が行われたこ
とが同社の内部調査で判明している。偽装牛肉は、牛海綿状脳症(BSE)対策の
国の制度で業界団体の日本ハム・ソーセージ工業協同組合が買い取り、札幌市西区
のニチレイ札幌西物流サービスセンターに保管されている。
 一方、これとは別に、同サービスセンターには雪印食品北海道ミートセンターの
在庫の牛肉一六・九トンも保管されている。この牛肉も同制度で同組合が買い取っ
た。同社は内部調査で偽装はなかったしているが、合同捜査本部はこの点も調べる
とみられる。
 同本部はあす五日、道南雪印食肉とニチレイ札幌西物流サービスセンターを家宅
捜索する見通し。
 農水省と道は同日、二日に引き続き日本農林規格(JAS)法に基づき同支店と
同センターを立ち入り検査する予定だったが、同省の指示で作業を見合わせた。
141 :02/02/04 17:35 ID:qvOJOlWP
▽ 野党4党が武部農水相の不信任案を提出へ=民主党関係者 (ロイター)
http://news.lycos.co.jp/topics/science/epidemic.html?d=04reutersJAPAN6711
2

2002年2月4日(月)16時30分
 [東京 4日 ロイター] 民主党関係者によると、民主、自由、共産、社民の
野党4党は、狂牛病に対する対応が無責任だったとして、武部農水相の不信任案を
午後4時半過ぎに衆院の事務総長に提出する。
4党の農水理事が午後4時半に民主党に集まり、提出する運び、という。
142 :02/02/04 17:38 ID:qvOJOlWP
「産地偽装、買い取り前に知った」=責任者の前部長、虚偽申請認める−雪印食品
http://news.lycos.co.jp/topics/science/epidemic.html?d=04jijiX006

2002年2月4日(月)6時13分
 雪印食品の牛肉産地偽装事件で、狂牛病対策の買い取り申請の取りまとめ役だっ
た畠山茂・前ミート営業調達部長(55)が、兵庫県警などの合同捜査本部の調べ
に対し、「買い取り申請前に、産地偽装が行われたことを知っていた」と供述して
いることが4日、分かった。
 同社は記者会見などで「虚偽申請は個々の部署が独断で行った」と強調してきた。
しかし、捜査本部は買い取り申請を取りまとめる最高責任者のこの供述を、偽装
が社内組織の連携でなされたことを裏付けるものとして重視。「会社ぐるみ」の疑
いが一段と濃厚になった。(時事通信)
143 :02/02/04 17:43 ID:qvOJOlWP
▽牛肉すり替え:前部長は3部署の偽装を黙認 隠ぺいは広範囲に
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020204k0000e040060000c.html

 雪印食品(本社・東京都)が狂牛病(牛海綿状脳症)対策の国産牛肉買い上げ制
度を悪用し、輸入牛肉を国産に偽装した事件で、関西ミートセンター(兵庫県伊丹
市)の偽装を黙認していた畠山茂・前ミート営業調達部長(55)が、同部営業グ
ループの偽装も知りながら黙認していたことが4日、兵庫県警など合同捜査本部の
調べで分かった。同捜査本部は、前部長らの隠ぺい工作が広範囲に及ぶ見通しとな
ったのを受け、社内調査では偽装はないとされた北海道ミートセンター(札幌市)
と東北ミートセンター(岩手県花巻市)に同日、捜索に入った。
 合同捜査本部は、畠山前部長が買い上げ申請の統括責任者だったことから、関東
ミートセンター(埼玉県春日部市)を含む3部署の偽装すべてを了解、隠ぺいして
いた疑いが強いとみている。また、前関東ミートセンター長らからも近く事情聴取
する。
 調べでは、同部営業グループでは昨年11月、杉山静夫・前課長(50)と広瀬
正夫・前デリカハム・ミート事業本部長付部長(54)が指示して輸入牛肉12・
6トンを北海道の食肉加工会社に運ばせ、分割加工して国産に偽装したとされる。
 この偽装について、畠山前部長は合同捜査本部に「申請後に知ったが、そのまま
黙認した」と供述。前部長は買い上げ申請事務を統括する立場にあったのに、関西
センターの時と同様、申請を取り下げなかったため、業界団体は同社の全申請分の
代金の一部約1億9600万円を支払った。
 合同捜査本部は、畠山前部長が職務上、同時期の関東センターによる3・5トン
の偽装も了解したうえで黙認した可能性が高く、3部署すべてで詐欺容疑の共謀が
成立するとみて調べを進める。[毎日新聞2月4日] ( 2002-02-04-15:01 )
144 :02/02/04 20:29 ID:WquPTQix
動物性加工たん白の輸入一時停止措置の一部解除について(14.2.4)
http://www.maff.go.jp/work/press020204bse05.pdf
145 :02/02/04 20:31 ID:WquPTQix
▽期限切れも買い取らせる (共同通信)
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20020204/20020204ts017.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で、同 社が国の狂牛病対策の在庫買い取 り制度を使っ
て、業界団体に買い 取らせた牛肉の中には国産と偽装 した輸入牛肉だけでなく、
消費期 限が切れて市場に出せない1997年 や99年入荷の牛肉が少なくとも約 600キ
ロ含まれていたことが4日、関係者の話で分かった。合同捜査 本部は連日の家宅
捜索で、同社が 買い取らせた、約280トンすべての 産地などを調べている。
146 :02/02/04 20:33 ID:WquPTQix
▽雪印食品「偽装牛肉」を県内で販売(琉球新報)
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_02/020204ea.html

 雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が、「熊本産」と偽装した可能性
のあるオーストラリア産輸入牛肉約1・7トン(総額約250万円)が、県内大手
スーパーのサンエー(本社、宜野湾市)で昨年8月6日から12月22日までに1
1回取引され、県内48店舗のうち大型店舗を中心に販売されていたことが4日、
明らかになった。県薬務衛生課とコザ保健所は同日午前、サンエー本社に出向き、
同社社員から聴き取り調査を行った。同社は肉質に疑義があり、販売せずに保管し
ていた在庫牛肉四箱をそのまま保管する予定だ。県では他の量販店でも雪印の牛肉
を扱った事実の有無について、確認作業を広げるか検討していく。
 サンエーの上地哲誠社長は本社で記者会見し、「偽装が事実であるならば、絶対
に許されない。詐欺にあったようなもので、法的措置を検討せざるを得ない」と語
り、雪印食品に対して刑事告訴も辞さない考えを示した。
 兵庫県健康福祉局から、調査要請を受けた県薬務衛生課は1日、同社に偽装牛肉
についての照会をした。県の情報では偽装は関西ミートセンターが既に廃業してい
る会社「山鹿ミート」と表示したシールを張っていたという。
 サンエーが調査したところ、県内48店舗のうち大型店を中心に和牛のほとんど
が販売を終えていた。冷凍庫に肉質で疑義のあった四箱の肉が販売されずに偶然保
管されていたため、四箱に張られたシールを確認すると「山鹿ミート」ではなく
「熊本畜産流通センター」と表示されていた。
 サンエーによると、大阪の流通会社を経由して和牛の切り落とし、ロース、肩ロ
ースなどを購入した。取引開始直前にサンエーの担当者がセンターに出向き、加工
しやすいように切り肉の大きさや包装方法などを指導してきたという。
147 :02/02/04 20:35 ID:WquPTQix
▽怒りに震え「詐欺だ」/サンエー、告訴検討(琉球新報)
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_02/020204ea.html

 「絶対に許されない。雪印というブランドを信用してお客に売ってきたのに。こ
の会社は善悪の判断ができないのか」。雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹
市)から購入した「熊本産和牛」が偽装した豪州産牛肉である疑いが出ていること
について、サンエー(本社宜野湾市)の上地哲誠社長は4日午前、憤りをあらわに
した。「事実ならば、これは詐欺だ。お客様に申し訳ない。法的措置を考えたい」
と声を震わせ、雪印食品に対して刑事告訴も辞さない構えを示し、同社が築き上げ
てきた信頼を雪印食品の不正で傷つけられたことにやり場のない怒りをぶちまけた。
 同社は雪印食品の牛肉偽装事件が発覚直後の1月24日朝、雪印食品から購入し
ていたハム・ソーセージ類を中心とした58品目すべてを県内48店舗の店頭から
一斉に撤去していた。その時点ではすでに「和牛」の取引はしていなかった。
 こうした中で昨年五カ月だけ取引していた「和牛」に偽装の疑惑が浮上したこと
について上地社長は「新聞報道で知って驚いている。関西ミートセンターに問い合
わせても人が変わって何も分からないという。こんなことでいいのか」と話す。
 同社が雪印食品から「和牛」の取引を実施したのは試験的に販売する「チャレン
ジ商品」だったという。それだけにサンエー全体の信用を脅かしかねない事態にな
ったことについて上地社長は「安心な食品をお客様に提供しようと心がけ、雪印ブ
ランドという日本の中でも名の通った会社と取引した。それなのに、客を裏切る行
為をしているとは夢にも思わない。悔しい思いだ」とやりきれない様子で述べていた。
 一方、那覇市内にある精肉小売店担当者は「最悪。迷惑千万だ」と憤った。「落
ち込んだ牛肉の消費が戻ってきた直後のこと。消費者は、業者が皆いんちきをして
いるのではないかと見るようになる。ダメ押しだ」とうんざりした様子で話した。
148 :02/02/04 20:37 ID:WquPTQix
▽偽装牛肉、県内で販売/昨年5月から3・4トン 外国産に「熊本」シール
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200202041700.html#no_1

 雪印食品が熊本で加工し、「国産牛」に偽装した輸入牛肉が県内のスーパー・サ
ンエー(本社宜野湾市)で販売されていたことが四日までに分かった。同社などに
よると、偽装された牛肉は製造メーカーが雪印食品で、出荷元として熊本県内の畜
産センターのシールが張られていたという。仕入れ数量は約三・四トンに上り、同
社は「現在、社内で仕入れの経緯や事実関係などを調査中」と説明している。
 県福祉保健部薬務衛生課によると、一日午後、兵庫県健康福祉局生活衛生課から
「輸入牛肉に熊本産のラベルを張った雪印食品関西ミートセンターの牛肉が沖縄県
の一社で出ているという話があるので、店舗にあるかどうかを調べて、シールのコ
ピーや納品実績を送ってほしい。あった場合は販売を自粛してほしい」との連絡が
あった。
 県の連絡でサンエーが独自調査したところ、昨年五月から十二月二十二日までの
間、十数回にわたって三・四トンが搬入されていた。
 サンエーは「(雪印食品が)そんなことをするなんて、思ってもいなかった。お
客もわれわれも被害者だ」と話し、上地哲誠社長は雪印食品に対し、「許せない。
お客さまにも申し訳ない」と憤りを見せた。
 サンエーは牛肉偽装が発覚した一月二十三日から二十四日にかけ、同食品のハム
やソーセージ類などの精肉十八種類、ジャムやプリンなどの加工食品二十二種類な
ど、合計四十一商品を店頭から撤去していた。
 県福祉保健部薬務衛生課では、ほかの食品会社への聞き取りは行っていない。現
在、今後の対策を協議している。
 県内でも偽装牛肉が出回っていたことに、県内の畜産関係業者らは「まさか沖縄
で」と驚くとともに、雪印への批判と不信感を強めている。(沖縄タイムス)
149 :02/02/04 20:40 ID:WquPTQix
◆事実ならばけしからん 県農水部

 県の関係部局は朝から対応に追われた。農林水産部畜産課の国仲元裕課長は「事
実ならば、けしからん問題だ。国産牛肉が割高な沖縄の事情を悪用し、消費者を完
全にあざむいている」と、沖縄をターゲットにした手口を批判した。同部は事実確
認を急いでおり、兵庫県警などにも問い合わせる意向を示した。
 狂牛病問題後、牛肉の消費拡大運動を続けているJA沖縄経済連畜産部も「とん
でもない話。こんなことが起これば消費者への信用回復がまた一歩遠のく」(上間
哲也部長)と憤った。
150 :02/02/04 20:41 ID:WquPTQix
◆信頼していたのに、悔しい サンエー本社

 宜野湾市にあるサンエー本社では四日午前、上地哲誠社長らが、詰め掛けた報道
陣への対応に追われた。
 上地社長は「(雪印を)信頼して取引してきたのに、悔しい。許せない。同時に、
お客さまに申し訳ない」と終始、怒りと困惑の表情を浮かべた。
 また同日午前、雪印食品側に「事実関係を明確にしてほしいと申し入れた」という。
 社内には同日午前までに廃棄予定の偽装牛肉四ケース分が残っていたが、正午すぎ、
事実確認に訪れた県薬務衛生課職員が回収した。サンエーは「現在、店頭に並ぶ商品
は安全」と強調している。
151 :02/02/04 20:48 ID:WquPTQix
▽雪印食品、買い取り制度で期限切れ牛肉混ぜる (神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020204ke41620.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で、同社が国の狂牛病(牛海綿状脳症)対策の在庫買い
取り制度を使って、業界団体に買い取らせた牛肉の中には国産と偽装した輸入牛肉
だけでなく、消費期限が切れて市場に出せない一九九七年や九九年入荷の牛肉が少
なくとも約六百キロ含まれていたことが四日、関係者の話で分かった。
 買い取り対象が「(狂牛病全頭検査前日の)昨年十月十七日以前に解体処理され
た国産牛肉」としか規定されていないため、古い在庫も引き取らせたとみられ、同
社のモラル欠如があらためて示された形だ。兵庫県警などの合同捜査本部は連日の
家宅捜索で、同社が買い取らせた約二百八十トンすべての産地や、買い取り対象に
含まれた経緯などを調べている。
 関係者によると、買い取らせた消費期限切れの牛肉は、入荷が九七年十二月の「
サンカクバラ」一一○・三キロや九九年二月の「サンカクバラ」三二・五キロ、同
年七月の「牛正肉」四五一・二キロが確認された。
 いずれも輸入牛肉を国産と偽装した関西ミートセンター(伊丹市)の在庫だった。
農水省などによると、冷凍牛肉の消費期限は二年が限界。昨年十一月五日の買い
取り申請当時、既に消費期限は経過し、販売できない状態となっていた。
 農水省近畿農政局は「市場に出せない古い牛肉を買い取り申請したのが事実とす
れば、制度の趣旨を明らかに逸脱しており、もってのほか」と話している。
 また兵庫、埼玉の両県警と北海道警、警視庁の合同捜査本部は四日、詐欺の疑い
で、新たに同社北海道ミートセンター(札幌市東区)や東北ミートセンター(岩手
県花巻市)など数カ所を家宅捜索した。強制捜査は三日目。
 同社によると、狂牛病対策の在庫買い取り制度を使って、業界団体に引き取らせ
た牛肉の中には、北海道ミートセンターと東北ミートセンターの在庫がそれぞれ一
六・八トンと二三・一トンが含まれていた。
152 :02/02/04 22:03 ID:WquPTQix
▽第6回BSE問題に関する調査検討委員会の開催及び傍聴について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0204-1.html
(農林水産省・厚生労働省)

 第6回委員会を下記のとおり開催することとしたのでお知らせします。
1 日時 平成14年2月13日(水) 14:00〜16:00
2 場所 農林水産省(千代田区霞ヶ関1−2−1)
(会議場) 「第一特別会議室」(3階)
(傍聴室) 「講堂」(7階)
3 議題 BSEに対する諸外国の対応について
4 公開 (別室でのモニター映像及び音声による傍聴)
(一般傍聴者)
(1) 事前に申し込みいただいた方のみ傍聴可能と致します。
(抽選はしませんが、必ず事前申込を締め切り日時までに行って下さい)
(2)申込要領
・はがき・封書、FAX又は電子メールにてお申し込みください。
 (別紙を御参照ください。また、電話でのお申し込みは御遠慮ください。)
・申し込み締め切り日は2月8日(金)(必着)です。
153 :02/02/04 22:07 ID:WquPTQix
▽農相不信任案否決を確認 与党国対委員長(共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20020204-643.html

 自民、公明、保守の与党三党は四日午前の国対委員長会談で、野党四党が同日午後、
衆院に提出する武部勤農相の不信任決議案を一致して否決することを確認した。
 雪印食品の偽装牛肉事件では「国民の食品に対する不信感が高まっており、国民の
不安解消に努める必要がある」として、同様の偽装がないか調査を徹底するよう
同日午後、農水省に申し入れることを決めた。 (了) 02/04
154 :02/02/04 22:16 ID:WquPTQix
<牛肉すり替え>買い上げ牛肉の調査は「抽出検査」に 農水省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020205-00000090-mai-soci

 雪印食品の国産牛肉偽装事件を受け、農水省は4日、牛肉在庫緊急保管対策事業
で国が買い上げた牛肉の再点検を「抽出検査で行う」と発表した。当初、武部勤農
相は「(保管されている)92万箱(約1万2600トン)すべての調査・点検を
実施する方向で検討する」と表明したが、在庫が大量にあるため約4万4000箱
だけ抽出して検査することにしたという。「雪印以外には不正はないのか」という
疑問に応えるための「全品調査」だっただけに批判も予想される。
 狂牛病の全頭検査前に解体処理された食肉は、全国259カ所の倉庫に冷凍保管
されている。牛肉は肩、もも、ロースなどの各部位ごとに「ロット」と呼ばれる入
庫単位で分類されており、総量は2万2000ロットになる。
 再点検はすべての倉庫で、1ロットから2箱を抽出。同省と外郭団体の農畜産振
興事業団の職員が牛肉と伝票を照合し、輸入肉が交じっていないか確認する。疑わ
しい箱があった場合、同じロットに含まれる箱すべてを検査する。21箱に1箱の
割合で調べることになり、「現実的な方法」(同省)だという。「早ければ週内に
も実施したい」としている。 【早川健人】(毎日新聞)
155 :02/02/04 22:35 ID:WquPTQix
▽買い取り牛肉を差し押さえ 兵庫県警などの合同捜査本部(共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yukijirushi/news/20020204-132.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で、兵庫県警などの合同捜査本部は四日までの捜索で、
同社が偽装分を含めて業界団体に買い取らせた牛肉を順次差し押さえた。
 詐欺容疑の対象となる牛肉は、関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が申請した
百八トンをはじめ、本社や北海道、東北、関東の各ミートセンターなど七つの部署が
申請した計約二百八十トン。所有権は既に業界団体に移っている。
 捜査本部は、差し押さえた牛肉をまとめて保管する場所がないため、現在ある倉庫
などにそのまま保管するという。
 関西、関東両ミートセンターと本社ミート営業調達部の計約三十トンは国産に偽装
された輸入牛肉と既に判明したが、捜査本部はほかにも偽装工作が行われた可能性
もあるとして、こん包や伝票などを調べる。 (了) 02/04
156 :02/02/04 22:37 ID:WquPTQix
▽吉野家ディー、牛丼弁当3つ買うと1つサービス(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020204CIII055404.html

 吉野家ディー・アンド・シーは4日、世界ベースの出店数が1000店を超えた記念
に、牛丼弁当または持ち帰り牛皿を買った顧客に引換券を進呈すると発表した。引
換券3枚で牛丼弁当並盛りか牛皿並盛りを1個無料でプレゼントする。引換券の配
布期間は2月8日10時から28日20時まで。商品引き換え期間は3月7日15時まで。
157 :02/02/04 22:41 ID:WquPTQix
▽伊藤忠、フレッシュネスバーガーと定食店展開(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020204CAHI255404.html

 伊藤忠商事とハンバーガー店運営のフレッシュネスバーガー(東京・渋谷)は4
日、定食店の展開で提携したと発表した。伊藤忠はフレッシュネスが新業態の店舗
を展開する際に、食材供給やフランチャイズ店のオーナー募集などに協力する。大
手商社は食品流通や情報技術(IT)などのノウハウが活用できるとして、外食産
業との連携を強化している。
 伊藤忠とフレッシュネスは和定食店「おはち」の運営で協力する。フレッシュネ
スはこれまで都内4カ所で直営店を運営してきたが、今後は伊藤忠と組んで店舗展
開を加速する。
 当初、東京のJR山手線圏内を重点地域として、伊藤忠がフランチャイズ店を運
営するオーナーの募集を代行する。さらに店舗の内装など施工を支援する。両社は
来年2月までにフランチャイズ店を中心に50店程度の開設をめざす。
 伊藤忠は食材供給で収益を上げるほか、フランチャイズ店がフレッシュネスに支
払う加盟店料の一部を受け取る契約。伊藤忠商事はフレッシュネスに4.3%出資する
株主だが、これまでに食材供給などの協力関係はなかった。
158 :02/02/04 22:43 ID:WquPTQix
<東証>雪印が大幅続落・詐欺容疑で雪印食に強制捜査(日経新聞)
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=ds0i076404&date=20020204&ref=1

 (10時55分、コード2262)大幅続落。子会社、雪印食による一連の牛肉偽装事件で、
兵庫県警などの合同捜査本部が3日に同社の関東ミートセンターなど新たに十数カ所を
詐欺容疑で家宅捜索したことなどが売り材料になっているようだ。
 2日付の日本経済新聞朝刊は「子会社の問題が乳製品の販売不振にも波及し、2003年
度の連結最終黒字転換が難しくなってきた」などと伝えている。再建計画が伝えられた
が特段の買い材料になっておらず、市場では「機関投資家が持ち株比率を下げており、
一部にディーラーの投げ売りも出ている」(国内証券ディーリング部門)といった声が
聞かれた。
159 :02/02/04 22:52 ID:WquPTQix
▽農相不信任案で与党と徹底対決 岡山で菅氏会見(山陽新聞)
http://www.sanyo.oni.co.jp/news/15.html

 民主党の菅直人幹事長は三日、岡山市内で記者会見し、狂牛病(牛海綿状脳症)
問題に絡んだ武部勤農相不信任決議案について「山崎拓自民党幹事長は同じ派閥の
ためか、農相をかばうが、責任はだれの目にも明らかだ。与党が否決した場合、同罪で
あり、国会内外で徹底的に責任を追及していく」と述べ、与党三党との対決姿勢を強調した。
(以下略)
160 :02/02/04 22:55 ID:WquPTQix
▽雪印食品5幹部立件へ 牛肉偽装 組織的関与を見極め 合同捜査本部(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#015

 雪印食品の牛肉偽装事件で、兵庫県警などの合同捜査本部は三日、関西ミートセ
ンター、本社ミート営業調達部、関東ミートセンターの三カ所で実施された偽装行
為について、畠山茂・前ミート営業調達部長(55)ら五幹部が関与した疑いを強
め、詐欺容疑で立件する方針を固めた。捜査本部はこの三カ所での不正が組織的な
連携でなされたかどうかの見極めを急ぐ。捜査は早ければ今月中旬にも最終局面に
入る。
 調べなどによると、菅原哲明・前関西ミートセンター長(47)らは昨年十月か
ら十一月にかけ、オーストラリア産牛肉一三・八トンの箱の詰め替えを部下に指示
し、国産に偽装した疑いが持たれている。
 本社ミート営業調達部の杉山静夫前担当課長(50)は同十一月上旬、約一二・
六トンを加工処理するなどしてオーストラリア、米国産を国産牛と偽装。同じころ
、関東ミートセンターの田崎祐輔・前センター長(55)らも三・五トンを同様に
米国産を国産牛と偽装したことが社内調査で判明している。
 これまでの調べに対し、菅原前センター長は「普段から偽装をやっているので発
覚しないと思った」と供述。本社の畠山部長が関西ミートセンターを含め偽装の報
告を黙認していた。
 広瀬正夫・前デリカハム・ミート事業本部長付部長(54)はミート営業調達部
から事前に偽装の相談を受け、自ら電話で下請け会社に加工するよう指示していた
ことも判明した。
161 :02/02/04 22:58 ID:WquPTQix
【社説:中国新聞】雪印食品捜索 恥を知る心はどこへ  '02/2/3
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh02020302.html

 牛肉産地を偽装した雪印食品に、きのう詐欺の疑いで兵庫県警などの強制捜査の
メスが入った。果たして会社ぐるみの犯行なのか。消費者を欺く表示の偽装は業界
では氷山の一角にすぎないのかどうか。厳しく全容解明に当たってほしい。それが
牛肉などへの消費者の信頼を取り戻す近道である。
 雪印食品は輸入肉を国産肉に偽装、狂牛病対策による国産牛買い取り制度を悪用
して、偽装分を含む計約二百八十トンの在庫牛肉を業界団体に引き取らせ代金の一
部約一億九千六百万円をだまし取った疑いが持たれている。それにしてもよくもこ
れだけ次から次へ消費者への裏切り行為が出たものだ。
 まず、先月二十三日に偽装工作が表面化した。当初、関西ミートセンターのセン
ター長の独断だ、と本社幹部は主張した。しかし、関東ミートセンターや本社営業
調達部でも偽装していたことが判明。北海道産の牛肉の産地ラベルを張り替えたり、
輸入豚肉を国産と偽って販売した疑いも出てきた。
 さらに関西ミートセンターでは少なくとも三年以上にわたって、偽造ラベルで品
質保全期限を延ばしたり、産地を偽装した牛肉を販売していたことも兵庫県の調査
で分かっている。親会社の雪印乳業の食中毒事件の教訓は、この会社にとって何だっ
たのだろう。
 こうした恒常的な偽装が行われる基盤があったからこそ、税金が使われる国産牛
買い取り制度を、悪用するような信じられない行為に出られたのだろう。そこには
利益優先、組織防衛だけしか考えられない、偏った会社人間の姿がうかがわれる。
これだけ多くの部局や人間を巻き込んだ事件なのに、一人として上司に反対する人
間がいたように見えないことが恐ろしい。恥を知る人間はいなくなったのか。
 もし、一人でも強く反対する社員がいたら、事件はここまで深刻にはならなかっ
たかもしれない。自らの内に批判や反対意見を包容できない組織は、やがて腐敗し、
衰退することを企業人は知るべきである。
 食肉関係業界に与えた影響も大きい。狂牛病の影響がやっと遠ざかり始めた矢先
である。これまでの信頼回復の努力が水泡に帰してしまった。
 農水省は事件発覚と同時に、厳しい対応を打ち出し、告発にも踏み切ったが、そ
もそもの発端は自らの失政が招いたことを忘れてもらっては困る。買い取り制度で
のチェックの甘さも、今回の事件を引き起こす遠因だと言えよう。さらにラベルの
偽造など、ほかでも行われているのかどうか。農水省はしっかり真相を把握してほ
しい。そうでないと、いつまでたっても企業の体質改善は行われないだろう。
 ことは食品という健康と命にかかわる重大問題である。食品会社にその自覚がな
いようでは困る。
162 :02/02/04 23:02 ID:WquPTQix
▽与党からも農相に厳しい声 自民内には辞任論も(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020204KIIAPA11910.html

与党3党は4日の衆参国対委員長会談で、武部勤農相不信任決議案を否決する方針
を確認した。しかし、公明党は「否決するのはいいが、大事な問題なので党内で議
論する」として、5日の衆院議員団会議で最終的な対応を決定する意向を表明。自
民党の4日夕の役員会でも「党内には厳しい意見がある」と報告されるなど、複雑
な実態が浮き彫りになった。
3党は国対委員長会談に武部農相を呼び「全力を尽くしているのは認めるが、国民
の不満を払しょくする努力が必要だ」と異例の注文。同時に「国民に(不信任案)
反対の理由を明確に説明する必要がある」との認識でも一致した。
自民党内では、一部の議員が不信任案を採決する5日午後の本会議の欠席など
“造反”を検討する動きもあったが、執行部が調整に奔走し、「何とか抑えた」(幹部)
という。
163 :02/02/04 23:05 ID:WquPTQix
【写真】農水相不信任案を提出 決議案を手渡す野党理事
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020204KMDPBS00960.jpg

谷衆院事務総長(右端)に武部農相の不信任決議案を手渡す農水委の野党理事ら=4日午後、国会
164 :02/02/04 23:33 ID:WquPTQix
▽乳廃牛の受け入れ制限と畜場は24ヵ所に

 厚生労働省の発表によると、牛の処理をしていると畜場172ヵ所のうち乳用種
廃用牛の受け入れを制限していると畜場は1月15日現在で24ヵ所あることが明
らかになった。24ヵ所のうち民間と畜場は16ヵ所、公営と畜場は7ヵ所だった。
受け入れを制限していないと畜場は148ヵ所となっている。

 公営と畜場で受け入れを制限している理由は、
●売値が低下していることおよびと畜場経営に影響が出ることを、と畜場管理者が
懸念して制限している(6ヵ所)、
●荷受業者が出荷業者に対して経産牛の出荷自粛の依頼を行っている(1ヵ所)。
これに対して自治体は、受け入れ制限をしないように文書または口頭で指導したと
している。
165月報「畜産の情報」(海外編):02/02/04 23:37 ID:WquPTQix
▽EU、2002年1月から新たな牛肉表示を追加
http://www.lin.go.jp/alic/month/fore/2002/feb/top-eu02.htm

・牛肉に対する消費者の信頼回復に役立つものと期待
 EUは、2002年1月1日から加盟各国で牛肉(生鮮、冷蔵、冷凍の枝肉および
部分肉:輸入肉も含む)および牛肉製品を販売する者に対し、新たな表示の項目
の追加を実施した。今回追加された表示の内容は、2001年9月から既に実施され
ているものに加え、新たに生産(出生)および肥育された国名の表示を義務付け
るものである。これにより消費者は、肥育、と畜および加工など、どこで家畜が
生産・肥育されたかについての正確な情報を得られることになる。EU委員会のフ
ィシュラー委員(農業・農村開発・漁業担当)は「新たな牛肉表示は、EUにおけ
る完全な牛のトレーサビリティーを行う上での重要なステップであり、牛肉に対
する消費者の信頼回復に役立つものとなる」とし、牛肉の信頼回復に向けた期待
を投げかけた。また、同委員会のバーン委員(公衆衛生・消費者保護担当)は
「農場からスーパー、食肉小売店まで牛肉の流れを確実に把握することができる
ため、消費者の選択と信頼回復に貢献する」とコメントした。EUでは、牛海綿状
脳症(BSE)問題の再燃・拡大により、牛肉に対する消費者の信頼感が薄れてお
り、これを回復するためにも新たな牛肉表示の導入が急務となっていた。
166月報「畜産の情報」(海外編):02/02/04 23:37 ID:WquPTQix
▽ひき肉についても明確な表示を義務付け
 2001年9月1日から義務化された牛肉表示に加え、今回、新たに実施された牛
肉表示の具体的内容は次の通りである。
・牛個体の生産(出生)国名(1月1日から実施)
・牛個体の肥育国名(1月1日から実施)
・牛個体と牛肉の関連を示すコード番号(個体識別番号など)
・と畜場の所在国名および承認番号
・食肉加工場の所在国名および承認番号

 牛肉について、出生国、肥育国、と畜国が異なる場合
・それぞれの国名

 ひき肉については、次の表示を入れなければならない。
・牛個体と牛肉の関連を示すコード番号(個体識別番号など)
・ひき肉の製造国名
・牛個体の原産(生産(出生)・肥育・と畜)国とひき肉の製造国が異なる場合
 は、それぞれの国名(1月1日から実施)

 なお、輸入肉については、表示が義務付けられたすべての項目の十分な情報が
得られない場合、次のような簡易表記が認められている
・「Origin:Non−EU」(原産国:EU域外)
・「Slaughtered in○○(国名)」(と畜国名)
167月報「畜産の情報」(海外編):02/02/04 23:37 ID:WquPTQix
▽信頼回復のカギを握る小売段階の対応

 EUでは、2001年9月からの牛肉表示の義務化により、牛肉に関する個体識別
が事実上可能となり、今回、新たに表示項目が追加されたことでその精度がより
確実になったとしている。しかし、2001年9月1日の牛肉表示義務化では、一部
食肉販売店(主に小規模食肉小売店)での対応の乱れが加盟国共通の問題として
取り上げられた。各国の畜産関係者は、牛肉表示の義務化は消費者の信頼回復に
つながるとし、小売段階での乱れが生じないよう適正な実施を望んでいる。
168 :02/02/05 00:05 ID:qBfcNScz
▽雪印グループ事業見直しへ(HBC)
http://channel.goo.ne.jp/news/local/hbc_index.html

一連の牛肉偽装事件は発祥の地の北海道の体制を含め雪印グループ全体の事業見直
しにまで波紋を広げそうです。
関連の会社ではあらたに操業を停止するところがでるなど影響が広がっています。
あらたに操業を停止したのは余市町に本社がある雪印食品の子会社、「日本食肉加
工」の札幌工場です。
「日本食肉加工」は札幌工場で雪印食品から委託され、牛肉や豚肉、鶏肉のブロッ
クをスーパー向けに細かくスライスする作業をしていました。
しかし、雪印食品が生肉部門から撤退するのを受けて、1日から札幌工場の業務が
休止に追い込まれパートを含む従業員24人が自宅待機となっています。
「日本食肉加工」では味付けジンギスカンなどを作る余市町と早来町の工場でも生
産量は通常の1割にまで減っていて、半田誠二郎(はんだ・せいじろう)社長は「会
社の存続を含め、今後の方針は親会社の雪印食品の動向を見ながら検討したい」と
話しています。
一方、2年前の大樹工場の食中毒事件に続き、今回、発祥の地・北海道に2度目の
捜査のメスが入ったことに道内の畜産農家や酪農家は雪印に厳しい評価をしていま
す。
また、グループを統轄する本体の雪印乳業も事件による「雪印ブランド」のイメー
ジ低下で、業績の大幅な悪化が避けられないとして、今週中にも事業の見直しなど
大幅なリストラ案を発表する見とおしです。
リストラ案では道内7つの工場を含む全国の工場の再編が検討されている模様です。
こうした事態に対し生産者団体、北農中央会の幹部はHBCの取材に対し、「雪印
乳業の行方は道内の酪農に大きな影響を与える。
このため、雪印再建の枠組み作りには農業団体も関わる必要がある」として雪印乳
業が再建策を発表した場合、協力していく姿勢を示しています。
厳しい風当たりが続く、雪印グループですが、本体の雪印乳業の株価はきょう、1
14円となり、最安値を更新しました。
市場の評価もしだいに厳しくなっています。

Real Player http://news.hbc.co.jp/ram/news6.ram
Windows Media Player http://news.hbc.co.jp/asx/news6.asx
169 :02/02/05 00:10 ID:qBfcNScz
▽雪印食品 沖縄で偽装牛肉を大量販売 (MBS)
http://channel.goo.ne.jp/news/local/mbs_index.html

 雪印食品の牛肉偽装事件は沖縄にまで広がりました。
 輸入肉を熊本産と偽わった牛肉が、去年から沖縄県内で大量に販売されていたこ
とがわかりました。
  偽装牛肉が販売されていたのは、沖縄県内で48店舗を持つ大手スーパーです。
 このスーパーは、関西ミートセンターから去年5月から12月にかけて3.4ト
ンの牛肉を仕入れほぼ完売しました。
 しかしこのうち一部は、熊本産の偽造ラベルが貼られた輸入牛肉でした。
 沖縄県の牛肉の消費は輸入肉が9割を占め、一般に国産牛は倍以上の値段がつき
ますが、雪印食品から仕入れたものはかなり安かったということです。
 関西ミートセンターの社員は、捜査本部の事情聴取に対し「偽造ラベルを貼った
輸入肉は、この1年余りの間に全て沖縄県に出荷した」と供述していて、沖縄県で
は出荷先の確認を急いでいます。
 ところで、兵庫県警と警視庁などの合同捜査本部は、きょうも詐欺の疑いで北海
道ミートセンターなど数ヶ所を捜索しています。
 捜査本部では、雪印側が買い上げ申請した280トンの牛肉を全てチェックし、
他にも偽装がなかったかどうか調べています。

Real Player http://mbs.co.jp/news/local/html/smi/20020204e03.smi
Windows Media Player http://mbs.co.jp/news/local/html/asx/20020204e03.asx
170 :02/02/05 00:13 ID:qBfcNScz
▽<武部農相>不信任決議案に続投宣言 国民、責任を注視
http://channel.goo.ne.jp/news/mainichi/shakai/20020204/0205M100.html

 「開いた口がふさがらない。責任の所在をはっきりさせる」(先月29日の閣議
後会見)と雪印食品を批判した武部勤農相に、4日、野党4党から不信任決議案が
突き付けられた。農相は同日の衆院予算委員会で「私の取るべき責任は(狂牛病問
題が)二度と起こらないよう農水省を改革すること」と続投宣言をしたが、野党側
は「武部農相の罷免こそが、わが国の農林水産行政への信頼回復の最低限必要な措
置」と反論。狂牛病(牛海綿状脳症、BSE)の発生を防げず、雪印スキャンダル
を生む原因を作った農水省の責任に、国民の視線が集まる。 【狂牛病取材班】
 不信任決議案は、農水省の責任について(1)昨年EU(欧州連合)から「日本
で感染牛発生の恐れが高い」と指摘されながら、全面否定し、評価を受けることさ
え拒否した(2)96年にWHO(世界保健機関)が牛などへの肉骨粉の使用禁止
を勧告した際に法規制をせず、結果的に肉骨粉の使用を放置し続けた――などと指
摘した。
 武部農相については(1)重大な責任を持つ96年当時の同省幹部をかばい、真
相解明にフタをした(2)昨年12月、北海道の酪農家らに「感染源(の解明)は
そんなに大きな問題なのか」などと暴言を吐いた(3)雪印食品問題についても、
不正の温床を放置し、チェックせずほおかむりしてきた――と批判する。
 「国民の牛肉への不信は、武部農相への不信とつながっている。農相が辞めなけ
れば消費は回復しない」と筒井信隆衆院議員(民主)は不信任の理由を語った。
 山田正彦衆院議員(自由)は「農水省は、EUの報告書の内容が毎日新聞に報道
されるまで、書面として存在しないと述べていた。事実を故意に隠そうとした責任
は大きい。雪印食品の偽装事件は、在庫証明書があれば、1キロ200円のくず肉
でも1114円で買い上げる農水省のずさんな制度に原因がある。これ以上、武部
農相に任せられない。一日も早く辞めるべきだ」と力説する。
 一方、武部農相は衆院予算委で野党から相次ぐ批判を浴びたが、一貫して辞任の
意思がないと主張。小泉純一郎首相も「省庁一体となって今後の対応に誤りなきよ
うすることで責任を果たしてほしい」と防戦一方の農相をバックアップした。
 また、農水省の渡辺好明事務次官は同日の記者会見で、雪印食品の偽装事件を許
した同省の甘いチェックについて質問され、「私どもが告発したことの端緒を踏ま
えて、一刻も早く全容解明がなされることに期待しています」とだけ述べた。雪印
食品問題を担当する課長は「不信任案はもちろん気にしてますよ。農水省の一連の
問題を大臣が一身に背負わされ、就任前のことまで追及されてるわけで、ある意味
申し訳ない」と話した。
 武部農相に対する不信任案提出について、食品の安全確保に取り組む市民団体
「日本子孫基金」(東京都千代田区)の小若順一事務局長は「生産農家を困らせ、
財政的余裕がないときに2000億円もの血税をBSE対策につぎ込まざるを得な
くさせた責任は大きい。BSE対策は政策的には打つべき手はほぼ打たれたと思う。
あとは消費者の信頼回復だが、そのためには武部農相が辞任し、イメージがよく仕
事もできる人が農相になるべきだ」と語った。
 茨城県水海道市の酪農家、住谷輝彦さん(52)は「武部農相は北海道猿払村の
酪農家を逆なでする発言もし、大臣として言動に問題があった。事務次官はクビに
なったが、最高責任者である農相に辞めてもらうのが一番すっきりする。自民党に
も賛成してもらい、不信任決議案を可決してほしい」と話した。
[毎日新聞2月4日] ( 2002-02-04-20:21 )
171 :02/02/05 00:26 ID:qBfcNScz
平成14年2月1日  お客様各位

雪印食品(株)の不祥事に関する件

日頃より弊社事業につきまして格別のご愛顧、お引き立てを賜り、厚く御礼申しあ
げます。
このたびの雪印食品(株)の度重なる不祥事は、法令に違反する大変悪質な行為で
あり、皆様の信頼を裏切り、また、大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますこと
を、雪印グループの一員として、幾重にも伏してお詫び申しあげます。BSE問題
により日本の畜産が危機的な状況にある中、同じグループの企業がこのような不祥
事を起こしましたことは、誠に許しがたく、極めて遺憾に思う次第であります。
このような不祥事を起こした原因は、社員個々人が社会人として当たり前のことを
守れないという倫理感覚の欠如にあったものと思います。弊社、雪印種苗株式会社
は、種苗・飼料を主体とした農業に不可欠な生産資材の製造・販売を行なっており
ますが、商品の製造・販売にあたりましては、農林水産省ほか各省庁の法令、基準
および指導の遵守は基より、自主管理体制のもとで厳しく取組んでまいりました。
今後も、役職員の全てがこの事件の背景にある問題を見つめ直し、一人ひとりが会
社創業の精神である「健土健民」と社是「農業奉公」の理想を改めて自覚して行動
するよう尚一層努めるとともに、法令遵守を徹底してまいる所存でございます。
これからも役職員一同、皆様のお役に立つよう誠心誠意努力を重ねてまいりますの
で、引き続きご指導、ご鞭撻と変わらぬお引き立てを賜わりますよう、なにとぞよろ
しくお願い申しあげます。
最後になりますが、雪印食品株式会社の度重なる不祥事につきましては、グループ
の一員として、重ねて、皆様に深くお詫び申しあげます。

雪印種苗株式会社 代表取締役社長 菊地 庸

http://www.snowseed.co.jp/documents020201.html
172 :02/02/05 00:29 ID:qBfcNScz
雪印乳業(株)広報部 TEL 03-3226-2124 Fax03-3226-2150

雪印食品(株)総務部 TEL 03-5640-8611 Fax03-5640-8612

雪印種苗(株)総務部 TEL 011-812-5267 Fax011-820-2581
173 :02/02/05 00:32 ID:qBfcNScz
▽雪印乳業の再建支援、農水次官が表明(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020204ib31.htm

 農水省の渡辺好明次官は4日の記者会見で、雪印食品の牛肉偽装事件を受けて
親会社の雪印乳業が経営再建策を取りまとめていることについて、「きちんとした再建
計画があれば、税制や金融などで必要な対応をとりたい」と、農水省として雪印乳業の
支援に乗り出す方針を表明した。
 渡辺次官は、牛乳事業の分離などを盛り込んだ再建計画については「雪印乳業の
内部で検討されているのは承知している」と述べた。
 雪印乳業は乳業事業のシェアが高く、生乳を生産する酪農家への影響も大きいため、
農水省としてもできる限りの支援体制を整えることにしたと見られる。 (2月4日22:34)
174 :02/02/05 00:38 ID:qBfcNScz
▽スーパー・焼き肉店での牛肉消費、回復遅れる(読売新聞)

 狂牛病に加え、雪印食品の牛肉偽装事件が追い打ちをかけ、牛肉消費の回復が遅
れている。国産牛肉の卸売価格は、国内で狂牛病に感染した牛が確認される前の3
分の1程度で推移し、スーパーの売上高も国産牛肉は前年同期の2―3割減、焼き
肉店の売り上げも3割程度の減少となっている。
 牛肉の卸売価格は、スーパーなどで売られる一般的な国産牛肉(東京、大阪市場
の加重平均価格)で、狂牛病に感染した牛が確認された昨年9月10日に1キロ当
たり1158円だったものが、昨年12月7日には351円に急落した。年末年始
はやや値を戻したが、1月下旬から再び軟調となり、400円前後で低迷している。
 大手スーパーのイオンは、1月25日から2月3日まで、国内産地と協力した牛
肉キャンペーンを展開し、狂牛病の発生前の半額程度に抑えて販売した。その結果、
数量では前年同期の1割増と健闘したものの、売上額では2割減にとどまった。
 同社は「昨年10月の売上額は前年同月の7割減だったので、ずいぶん回復した。
雪印食品事件の影響ははっきりつかめていないが、地道に安心できる商品を売るし
かない」と話している。
 一方、焼き肉店も深刻な影響が続いており、日本フードサービス協会の調べでは、
昨年12月の焼き肉チェーン店(既存店ベース)の売上高は前年同月に比べて約
4割減で、1月も3割減を見込んでいる。
 同協会の千葉国雄広報室長は「家族連れで利用する郊外店舗の落ち込みが大きい。
消費者が食全体に不信を持ちかねない」と、影響を計りかねている。
 ある焼き肉チェーン店の経営者は「1月は前年同期の約2割減。他社では半減の
ままのところもあると聞く。せっかくの回復基調が、雪印食品のせいで弱まってし
まった」と嘆息し、価格を抑えて来店客を呼び戻すキャンペーンなどを続けるとし
ている。  (2月4日21:31)
175 :02/02/05 08:17 ID:qBfcNScz
▽雪印乳業 雪印食品の存続断念(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/05/grri84000000a062.html

雪印乳業は子会社の雪印食品の存続を断念する方針を固めました。
雪印乳業自身も単独での経営の立て直しは難しいと判断し、ほかの
企業と提携した上、牛乳事業からの撤退も含めてグループ事業を
抜本的に見直すことになりました。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/05/000016.html
176 :02/02/05 08:19 ID:qBfcNScz
▽雪印食品 社内規程無視で決裁(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/04/grri840000009zml.html

雪印食品が牛肉の買い取り制度を悪用していたとされる事件で、
本社で買い取り申請を取りまとめていた前の部長が、申請をめぐり
決裁限度額1000万円という社内規定に反して、3億円を超える
決裁をしていたことがわかりました。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/04/000059.html
177 :02/02/05 08:25 ID:qBfcNScz
▽雪印食品「廃業」へ 乳業は他社の資本参加仰ぐ(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0030

 経営再建計画を策定中の雪印乳業(本社・東京)は四日、子会社の雪印食品(同
・同)の牛肉偽装事件の影響で業績が悪化していることから、雪印食品を事実上廃
業するとともに、雪印乳業は他社の資本参加を仰ぐなどのグループの再建計画の骨
子を固めた。五日午後にも発表する。資本参加する企業は現在交渉中。牛乳部門は
赤字だが、基本的には存続する方向で検討している。
 雪印食品は、事件発覚後、食肉部門から全面撤退し、ハム部門とデリカ(総菜)
部門に特化する方針を明らかにしていたが、相次ぐ不正が明らかになり、消費者の
信頼回復は難しいと判断し、再建を断念した。
 雪印乳業は今回の偽装事件で、当初計画していた二○○三年三月期のグループ全
体の黒字転換は事実上不可能となっていた。
 一昨年六月の食中毒事件後、外資系食品大手のネスレジャパン・ホールディング
と合弁会社を設立、業務の提携を行っている。
 今回の資本提携先としては、ネスレのほか冷凍食品事業で共同持ち株会社を設立
している伊藤忠商事が有力と見られる。しかし、外資系企業との資本提携について
は、一部から異論も出ている。
178 :02/02/05 08:27 ID:qBfcNScz
▽ホクレン枝肉市場 高級牛1−2割下落 雪印食品事件で不信感(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0044

 【帯広】ホクレン十勝枝肉市場が四日、雪印食品の牛肉偽装事件発覚後初めて、
帯広市内の北海道畜産公社十勝事業所で開かれた。黒毛和牛の最高規格A5、これ
に次ぐA4が前回(一月十九日)より値を下げ、牛海綿状脳症(BSE)問題が浮
上して以来、昨年十二月上旬と並んで最低レベルを記録。道産高級牛への影響が顕
著に現れた。
 平均価格は一キロ当たり、A5が千五百二十六円、A4が千十九円で、前回比で
はそれぞれ10%と、24%のダウン。A5は昨年十二月八日の最安値(千五百二
十四円)とほぼ同額で、BSE問題が浮上する前の三分の二の価格に逆戻りした。
 A3は同八百四十円と前回並み、A2は五百七十八円で28%上昇するなど回復
傾向だが、まだBSE問題前の半値ほど。市場関係者は「牛肉偽装事件で産地表示
に対する不信感が高まり、とくに産地を明記して売られる高級牛に影響が出てきた」
と指摘している。
179 :02/02/05 08:35 ID:qBfcNScz
【雪印食品事件】「雪印離れ」に牛乳事業どうなる 「乳業」が再建計画へ
http://iij.asahi.com/national/yukijirushi/K2002020402615.html

 再建計画の見直しを進めている雪印乳業は、主力の牛乳事業の再編案の検討を始
めた。集団食中毒事件の影響で牛乳販売は事件前の6割程度にしか回復せず、雪印
食品の偽装牛肉事件で再び消費者の「雪印離れ」が拡大しているためだ。ただ、今
週中に新しい再建計画を公表するが、生産者の声を無視できない農水省の意向もあ
り、主力事業にどの程度「メス」を入れるか、行政を巻き込んでぎりぎりの調整が
続いている。
 乳業は1月から、牛乳、乳飲料、ヨーグルトなどを製造する市乳事業を全国6地
域制の「独立採算制」に分割した。これを各地域ごとに分社化し、地元乳業会社や
農協系統との業務・資本提携を個別に進めるというのが再編案の骨子だ。事業売却
も視野に入れている。商品名は「雪印」の看板にこだわらないとの考えから、雪印
商品が減る可能性はある。
 00年6月に起こした集団食中毒事件で最も販売が落ち込んだのがこの市乳事業。
01年3月期の売上高は前期比44.1%減の1520億円で、売上高全体の5割
から42%に落ちた。その半分程度を牛乳が占める。
 乳業は00年9月、牛乳・乳製品の製造販売を事業の中核として維持する再建計
画をまとめた。しかし、牛乳事業は利益率が低く「投資しても非効率」(雪印関係
者)という意見が一部にあり、今回の検討中の再編案につながった。
 すでに大阪など3工場を閉鎖し、今年3月末までに6工場の閉鎖と、都城工場
(宮崎県)の牛乳部門を廃止する。検討中の新再建計画で追加の閉鎖も検討している。
 しかし、酪農家によって設立され、国と二人三脚で牛乳の安定供給に努めてきた
乳業にとって、「安く牛乳を提供する」ことは牛乳事業の大前提。酪農経営を追い
込むような生産者価格の設定はそもそも難しい。
 農水省は、再建計画について「酪農の発展に支障が生じないよう注視している」
(首脳)とする。牛乳生産量の現状維持が、農水省の支持を取り付ける条件といえる。
 ラインを止めれば製造が中断する工業製品とは異なり、乳牛は毎日、生乳の生産
を続ける。牛乳事業を縮小するのなら、雪印以外に生乳の引受先を確保する必要が
あり、その納入先の有力候補は、農協系の牛乳メーカーだ。農水省幹部は「酪農業
界に混乱が生じれば、消費者だけでなく生産者の『雪印離れ』を起こしかねない」
として、慎重な対応を求めている。雪印再建の行方は、酪農と深い関係にある北海
道経済をも左右しかねない。
 人員削減などに伴うリストラ費用の工面はメーンバンクの農林中央金庫の協力が
不可欠だが、農中トップは元農水事務次官で、「どんな計画を持ってくるかを見極
めて協力するかどうかを判断する」と、とりあえずは静観の構えだ。
 クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券の柴沼修一アナリストは「雪印の
稼ぎ頭はチーズを中心にした乳製品。イメージが悪化し乳製品まで店頭から撤去さ
れたら経営が成り立たない以上、牛乳部門の『外科手術』に踏み切るのではないか」
と、グループ外との統合も含めた分社化の可能性を指摘している。
180 :02/02/05 09:03 ID:qBfcNScz
▽農相不信任案を否決へ 衆院、与党反対で(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020205KIIAPA12300.htm

 衆院は5日午後、民主、自由、共産、社民の野党4党が提出した武部勤農相に対
する不信任決議案を採決する本会議を開く。与党3党などの反対多数で否決される。
 決議案は「相次いで狂牛病感染牛が確認され、食の安全性に対する不信が広がっ
た。この事態は農水省の重大な失態によってもたらされた」と行政の対応の遅れで
被害が拡大したと指摘した上で、武部農相について「その対応に重大な責任を持つ
農水省幹部をかばい、真相究明にふたをしてきた」と批判。「農相の罷免こそが農
水行政への信頼回復と狂牛病問題解決に向け、最低限必要な措置だ」として、責任
明確化のため農相の罷免を求めている。 (02/05 08:48)
181 :02/02/05 09:05 ID:qBfcNScz
▽雪印乳業、外部資本受け入れ(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020205CAHI337404.html

 子会社の雪印食品の牛肉偽装事件で業績が悪化している雪印乳業は4日、抜本的
な経営再建策を固めた。乳業本体に33.4%超も含む外部資本の導入を検討するほか、
主力の牛乳(市乳)事業では複数企業との提携戦略を強化し、赤字体質からの脱却
を目指す。雪印食品は4事業程度に分割し、それぞれ売却、提携先を探る。
 5日午後に西紘平社長が今後のグループの経営方針について発表する。今回の再
建策が牛肉偽装事件発覚後の計画見直しの基本方針となる。具体策は1-2カ月後を
メドに結論を出す。
 雪印乳業は外部資本の受け入れへ向け、複数の食品メーカーなどと交渉に入った。
最大では株主総会で合併などの重要事項の決議を拒否できる33.4%超を1社にゆだね
ることも視野に入れている。牛肉偽装問題発覚後、乳業の格付けが市場に後押しさ
れる形で引き下げられたことなどを受け、資本増強が急務と判断した。同社は既存
事業でネスレジャパンや伊藤忠商事と提携している。出資を求める企業は両社に限
らず、幅広い視点で探す。2月中をメドに対象企業を1社に絞り込む方針だ。
182 :02/02/05 09:10 ID:qBfcNScz
▽野党、農相の不信任決議案提出(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020205CPPI026404.html

 民主、自由、共産、社民の野党4党は4日、狂牛病問題を巡る政府の対応が不十
分だったとして、武部勤農相の不信任決議案を衆院に提出した。与党側は5日午後
の衆院本会議で否決する方針だ。
 提出理由については(1)感染牛の発生の危険性を否定し続け、肉骨粉使用禁止を
行政指導にとどめるなど政府の重大な失態によってもたらされた(2)農相は「感染
源の究明がそんなに大きな問題か」などと暴言を吐いた――などを挙げている。
183 :02/02/05 09:13 ID:qBfcNScz
▽雪印牛肉偽装、本社前部長がグループ企業に加工指示(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020205COCI060404.html

 雪印食品による一連の牛肉偽装事件で、本社ミート営業調達部の偽装工作を行っ
た事業本部長付きの前部長(54)=1月31日付で降格=が、自らが非常勤取締役を
務める北海道の食肉加工会社に、12.6トンの輸入牛肉を国産牛肉にみせかけるため
の加工作業を指示していたことが4日、関係者の話で分かった。雪印食品本社が北
海道の会社にこのような大量の牛肉加工を発注するのは極めて異例。詐欺容疑で捜
査している兵庫県警などの合同捜査本部は、前部長が偽装工作が発覚しないよう自
らが影響力を持つ会社を選んだと見ている。
 この加工会社は「道南雪印食肉」(北海道森町)。雪印乳業の子会社で、雪印食
品は12%を出資する大株主の1人。前部長は昨年6月から非常勤取締役を務めている。
 関係者によると、昨年10月31日、前部長から同社に「冷凍肉の加工を頼みたいが、
量が多い。いつまでにできるか」と問い合わせがあった。同社は普段、加工作業を
委託している下請け会社と協議し、土・日に当たる11月3-4日なら可能と回答した。
184 :02/02/05 10:01 ID:qBfcNScz
▽(2/5)雪印、解体的出直し・ブランド戦略再構築(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt13/20020204eimi226404.html

 雪印乳業が外部資本を受け入れるとともに、事実上グループを解体する形で経営
再建に取り組む方針を打ち出した。子会社の不祥事が発端だが、2000年6月の集団
食中毒事件後に掲げた2003年3月期の連結・単独黒字転換という公約を果たせなけ
れば、企業としての存続自体が難しいと判断した。
 同社は乳飲料、ヨーグルトなどでネスレジャパングループと、冷凍食品では伊藤
忠商事グループと提携してきたが、これまで経営の自主性を失いかねない資本提携
には慎重だった。今回の牛肉偽装事件はグループ全体の経営を根底から揺るがして
おり、方針転換を迫られた。
 それでも売上高が食中毒事件前の6割強にしか戻らず、赤字経営の主因となって
いる牛乳(市乳)事業を存続させるのは、同社発祥の地である北海道の酪農産業な
どに配慮しなければならないからだ。4日には農水省の渡辺好明次官が記者会見で
「売り上げ(単独で約3600億円)の4割を占める牛乳事業は生産者にとっても重要」
と述べた。メーンバンクの農林中央金庫や農水省の支援を得るためにも、酪農家
切り捨てにつながる牛乳撤退は選択できない。
 だが、偽装事件で傷ついた「スノーブランド」については柔軟な戦略を取る。牛
乳でも提携先ブランドでの生産・販売などを増やす方針だ。売り上げの回復のため
なら自社ブランド縮小も辞さない覚悟で、ブランド戦略を再構築する。
 一方で、当面のグループの業績悪化に歯止めをかけるのは難しい。雪印食品は売
上高の3割強にあたる食肉事業からの撤退に加え、ハム・ソーセージやジャムなど
でも取引停止が相次いでいる。同社の株主資本は昨年3月末時点で52億円。従来見
込んでいた26億円の最終赤字が2倍になれば2002年3月期に連結債務超過になる。
 雪印乳業は従来、連結最終損益は240億円の赤字を見込んでいたが、特別損失が
膨らむことで赤字拡大は確実だ。不動産など益出し可能資産の売却で特別利益を積
み増して特損の一部は穴埋めするとみられるが、仮に連結最終赤字額が405億円以
上増えれば債務超過に陥る。
185 :02/02/05 10:53 ID:qBfcNScz
〈医薬局〉牛の背割り前の脊髄除去等の推進について
(平成14年1月31日食監発第0131001号通知)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/01/h0131-3.html

 標記については、平成13年12月25日に開催された「第4回牛海綿状脳症(
BSE)に関する研究班会議」において、各種脊髄除去方法の検証及び評価を行っ
た結果、現在の衛生管理に加えて更なる予防的観点から、各と畜場において、その
導入を推進すべきとの結論を得たところですが、本日、都道府県等に対し、背割り
前の脊髄除去の導入について、とちく場設置者、管理者、とちく業者及び従事者等
に対し指導するよう通知しましたのでお知らせします。
 なお、公営と畜場の脊髄除去設備の整備にあっては、保健衛生施設等設備整備費
国庫補助事業において1/2補助の対象とする予定です。

【参考】「第4回牛海綿状脳症(BSE)に関する研究班会議」の検討結果概要
1 背割り後に脊髄を除去した場合、枝肉の高圧洗浄や背割り鋸洗浄の効果が確認
された。
2 背割り前の脊髄除去については、洗浄前の枝肉、機械等の汚染低減の効果が確
認された。
3 背割前に脊髄を吸引する方法については、除去率の向上、背割前に脊髄を圧力
により押し出す方法については、神経組織の肉への付着防止のための加圧調整など、
いずれの方法も技術的な課題があり、現時点においていずれの方法が最も適切で
あるかは結論を得られなかった。

照会先:厚生労働省医薬局 食品保健部監視安全課
 担当:道野(内線2473)蟹江(内線2476)
186 :02/02/05 11:14 ID:qBfcNScz
<東証>雪印がやや下げ渋り・100円割れで一部買い戻しも (日経新聞)
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=ds0i086505&date=20020205&ref=1

 (10時40分、コード2262)前日比15円安の99円と、1971年以来約30年ぶりの100
円割れとなったが、その後一段と下値を売り込む動きはみられない。雪印食による
牛肉偽装事件が判明して以来、ほぼ一貫して下落基調。ただ、大台割れで売り方に
も目標達成感が広がったようで、買い戻しが一部で入り始めたようだ。
 同社はきょう5日午後、新たな経営再建策の基本方針を発表する予定だ。乳業本
体への外部資本の導入、雪印食の分割・売却などが柱になると、5日付の日本経済
新聞朝刊などが報じている。ただ「牛乳事業はこれまでも、生産者への配慮など
『社会貢献』的な面が大きく、収益の足を引っ張っていた。発表内容をよく吟味した
うえで、経営立て直しに光明が見えてくるか判断したい」(外国証券のアナリスト)
といい、まだ市場では消化難のようだ。
 東京証券取引所は情報の真偽を確認するため、雪印食(東証二部、2287)を売買
停止としていたが、12時半から立会売買を再開する。
187 :02/02/05 11:16 ID:qBfcNScz
▽衆院本会議、農相不信任案を採決へ(日経新聞)

 衆院は5日午後の本会議で、民主、自由、共産、社民の野党4党が提出した武部
勤農相に対する不信任決議案を採決する。与党3党はそろって反対投票する方針を
固めており、否決される見通しだ。野党は狂牛病問題や雪印食品による牛肉の偽装
事件への農水省の対応を批判。「農相の罷免こそが農政への信頼回復に向け、最低
限必要な措置だ」として、不信任決議案の提出に踏み切った。これを機に、非政府
組織(NGO)の取り扱いで外務省と対立した田中真紀子前外相を更迭しながら、
農相を辞めさせないのは小泉純一郎首相の失政だとして対決姿勢を一段と強める方
針だ。
 与党3党は武部農相を擁護していく方針。5日の本会議では自民党の金田英行氏
が与党を代表し「初期段階で行政部局内に混乱が見られたことは遺憾だが、その後
は農相のリーダーシップの下、必要な措置が着実に講じられている」と反対討論を
する。
188 :02/02/05 11:18 ID:qBfcNScz
▽保管牛肉1万2千トン、全量検査どうする 農水省に難題(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0205/001.html

 牛肉偽装は雪印食品に限ったことなのか。同社による工作は詐欺容疑で強制捜査
が始まったが、「国産在庫肉の買い取り制度」そのものへの疑念も広げた。農水省
は不信払しょくを目指して「全量検査」を打ち出したが、全国に保管されている肉
は約1万2000トン。「どこまで、どうやって調べたら」。後手に回り続けたツ
ケが、同省に新たな難題を突き付けている。
 「零下30度の倉庫の中で約92万箱もある。大変困難な作業だが、国民の信頼
を回復するためには、やりとげないといけない」。武部勤農水相は、雪印食品が偽
装工作の調査報告を発表した先月29日、全量検査に臨む決意を記者団に語った。
 現在、買い取り申請のあった牛肉計約1万2000トンは全国259カ所の倉庫
で保管されている。雪印食品はこの中に、買い取りの対象にならない「輸入肉」や
「全頭検査後に処理された肉」を潜り込ませていたとされる。
 疑惑発覚後、農水省は同社の肉を保管する全国8カ所の倉庫を検査。この段階で
、見た目や伝票に不審な点を見つけ、同社側に確認を求めたという。
 しかし、発覚前には全国で31カ所を検査しただけだった。米国品質管理協会の
基準に従い、各倉庫とも100箱につき1箱程度を開いて目視検査し、在庫証明な
どを調べた。だが、雪印食品の肉を保管する倉庫は対象外だったし、同社は在庫証
明の改ざんもしていた。
 もっときめ細かく、しかも在庫証明だけでなく肉そのものを検査しなければ――
。「他の業者も同様の偽装をしている」といったうわさも絶えないだけに、同省は
259カ所すべての徹底検査を打ち出さざるを得なくなった。
 実際の検査にあたるのは特殊法人「農畜産業振興事業団」だ。職員数約180人
。「全箱検査などとても対応できない」(同省食肉鶏卵課)し、たとえ全部開けて
も肉を見て輸入ものか国産ものか見極めるには相当の経験がいる。まして雪印食品
は輸入肉を加工して外見では見分けがつかないような工作もしていた。
 それでも同課は今週中にも検査に入る方針で、とりあえず全箱ではなく、品目や
入庫時期が同一のロットごとに一部を抜き取り、全ロットを検査する方向で具体化
を急いでいる。「素人」でも対応できるようマニュアル作りも考えている。
 「時間の問題」も迫る。国の買い取り制度の経費は01年度の予備費をあててお
り、焼却は3月31日までに済ます必要がある。新年度に持ち越せば、保管料を新
たに計上しなければならない。
 在庫肉の焼却は1月17日に横浜から始まったが、一連の事件でストップしてい
る。「まずはきちんと検査しないと。焼却を急いでいるように思われたら、また消
費者の不信を招く」と、同課。
 もともと買い取り制度は狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)で売れ残りが予想
された全頭検査前の国産肉対策として設けられた。保管料や買い取り費に投入され
る公費は約293億円。発生を未然に防げなかったツケが新たなカネと手間を注が
せる形になっている。(03:05)
189 :02/02/05 11:19 ID:qBfcNScz
▽雪印食品事業ごとに解体へ、雪印乳業は資本参加仰ぐ(朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/update/0205/008.html

 経営再建中の雪印乳業は5日、偽装牛肉事件の影響で業績が悪化している子会社
の雪印食品を事実上、解体する方針を固めた。主力のハム・ソーセージ部門など各
事業ごとに分割し、個別に売却相手を探す。乳業本体は再建資金を確保するため、
他企業からの資本参加を求め、提携相手は月内をめどに決める方針。乳業の牛乳事
業は分社化の方向で継続する。同日午後に発表する。
 雪印食品は偽装事件の発覚後、生肉部門からの撤退を表明。今後は売上高の4割
を占めるハム・ソーセージ部門と総菜(デリカ)部門に経営資源を集中して生き残
りを図る意向だった。
 しかし、同社商品の最近の販売額は事件前の2割程度に落ち込み、牛肉の原産地
表示に加え豚肉の表示も偽装した疑惑が新たに発覚するなど広がりを見せている。
このため乳業は、雪印食品は社会的責任を免れず「会社の存続は困難」と判断した
模様だ。食品自身が近く再建計画を公表する。
 また、乳業本体は再建資金を確保するため、増資による外部資本の受け入れ方針
を固めた。株主総会で重要事項の決議を拒否できる33.4%超の出資の受け入れ
案も浮上しているが、「経営の自主性が損なわれる」として農水省や社内に慎重意
見もある。資本参加先として、すでに業務提携しているネスレグループや伊藤忠商
事、大手食品メーカーなどが取りざたされている。また、1社単独でなく、複数社
が広く出資する可能性もある。
 雪印乳業はこれまでの再建計画で、03年3月期の黒字転換を見込んでいたが、
今回の事件の影響で計画の達成は困難になっていた。また、約65%を保有する食
品株の評価損や、食品の事業整理で生じる損失の穴埋め資金が必要で、資本増強を
図ることになった。
 「赤字体質」が続く乳業の牛乳事業は、各地域ごとに分社化を進めることでコス
ト削減を図り、個別に業務・資本提携を進めていく方向。今後も雪印グループの中
核事業と位置づけ、いっそうの経営効率化を進めて収益の改善を図る。
 雪印食品は02年3月期で26億円の当期損失を見込んでいたが、偽装事件によ
る販売急減で赤字幅は拡大する見通し。食品はすでにパートや嘱託社員など約10
00人を3月10日付で解雇する方針を対象者に伝えている。(10:33)
190 :02/02/05 19:08 ID:qBfcNScz
<東証>雪印食が安値更新・取引再開後(日経新聞)
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=ds0i111505&date=20020205&ref=1

 (12時35分、コード2287)後場から取引を再開した。前日4日の安値32円を下回
る29円で寄りつき、昨年来安値を更新した。だが、その後は値を戻し、一時上昇に
転じる場面もあった。
 親会社の雪印(2262)は11時半ごろにコメントを発表した。雪印の発表した主な
内容は以下の通り。
 「一部報道機関より、当社が当社子会社の雪印食品の存続を断念した旨の報道が
流されたが事実無根であり、再建策については現在検討中」 「一部新聞紙上で当
社について『外部資本の受け入れ』『市乳部門の別会社化』などが掲載されたが、
現在抜本的な再建策を検討中で具体的な内容は発表できる段階にない。15時に、
現在の状況について説明する予定」
 雪印は午前中に、一時、前日終値(114円)水準に値を戻した。なお雪印は15時
から本社(東京新宿区)で記者会見を開く。
191 :02/02/05 19:13 ID:qBfcNScz
▽武部農相の自発的辞任論、与党内に浮上(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020205i406.htm

 狂牛病問題に対する農水省の対応の不手際に関し、与党内で5日、武部農相の不
信任決議案否決後の同農相の自発的辞任論が浮上してきた。山崎幹事長は同日昼、
国会内に武部氏を呼び、与党内に同氏の責任を問う声が強まっていることを伝えた。
武部氏は会談後、記者団に「不信任決議案が否決されれば、(否決した与党議員に)
敬意を表するように指導を受けた」と述べた。
 自民党の橋本派幹部は同日昼、記者団に対し「政治家は自らの出処進退を早く
(決断)した方がいい」と述べた。また、同日午前の自民党総務会で、山中貞則元
通産相が「農相は畜産界を壊滅に追い込みかねない言動があり、次官以下の役人を
辞職させ、自らは責任を取らないという態度に終始している姿は到底許すことは
できない」とする辞任を求める「げき文」を配った。
 さらに、公明党の同日の衆院議員団総会でも「政治家の出処進退は自ら判断すべ
きだ」との意見が出された。  (2月5日13:49)
192 :02/02/05 19:14 ID:qBfcNScz
▽武部農相の不信任決議案、衆院本会議で否決(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020205i407.htm

 民主、自由、共産、社民の野党4党が狂牛病問題で提出した武部農相に対する不
信任決議案は、5日の衆院本会議で採決され、自民、公明、保守の与党3党などの
反対多数で否決された。ただ、採決では、自民党の平沢勝栄、後藤田正純両氏が党
の方針に従わず、投票を棄権した。
 不信任案は、狂牛病問題について「政府と農水省の重大な失態によってもたらさ
れた」と指摘し、農相の罷免を求めていた。  (2月5日19:01)
193 :02/02/05 19:16 ID:qBfcNScz
▽牛肉買い取り、業界団体非加盟業者は事実上締め出し(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0205/016.html

 国の助成を受けて業界6団体が狂牛病(BSE)検査前の牛肉を買い取る制度か
ら、団体に加盟していない業者が事実上、締め出されていたことがわかった。農水
省は、非加盟でも団体を通じて申請することは可能としているが、制度の対象とな
る牛肉の総量を1万3000トンに限ったため、各団体は加盟業者からの買い取り
を優先した。非加盟業者から検査前の牛肉が流通した可能性もあるという。「検査
前の肉を流通させない」として300億円近い公費を投入した制度が、根底から揺
らいでいる。
 買い取り制度は、狂牛病の全頭検査が始まった昨年10月18日より前に処理さ
れた国産牛肉を、日本ハム・ソーセージ工業協同組合など六つの業界団体が買い取
り、焼却処分する。国が費用を全額助成する。雪印食品は、これを悪用し、輸入牛
肉を国産と偽って買い取り金をだまし取った疑いで兵庫県警などの強制捜査を受け
た。
 農水省は、10月上旬から中旬にかけて、6団体や各地の食肉センターに問い合
わせて国産牛の在庫量を推定。同26日に定めた実施要領で、「対象牛肉の限度数
量は、1万3000トン以内」と規定した。各団体は、申請書の提出期限を11月
上旬に設定し、極めて限られた時間の中で手続きを進めた。
 各団体に加盟していない業者について、同省は「6団体が窓口になり、申請があ
れば受け付けるように指導した」と説明する。しかし、限度数量が定められたこと
から、業界団体側は、買い取りの対象となる牛肉の量が限られていると判断し、加
盟業者の申請を優先させていた。非加盟業者がどのくらいあるのか、同省も業界団
体も把握していない。
 ある団体の幹部は「昨年10月末に開いた制度の説明会は組合員にしか案内して
おらず、実質的に非組合員は参加できなかった。上限が決まっているため、わざわ
ざ組合以外の業者から買い取ることは全く考えていなかった」と話す。
 農水省生産局は「非加盟業者も、当時は新聞報道などで制度内容は知り得たはず。
ただ、参加は業者の判断にゆだねられており、全頭検査より前に処理した牛肉が
流通している可能性は皆無とは言い切れない」としている。 (16:36)
194 :02/02/05 19:38 ID:qBfcNScz
▽「雪印ブランドは存続」乳業社長が謝罪会見(朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/update/0205/014.html

 雪印乳業の西紘平社長は5日午後、記者会見し、子会社の雪印食品による一連の
牛肉偽装事件について、雪印グループを代表して謝罪するとともに、乳業の再建に
ついて外部からの資本参加を含めて検討していることを明らかにした。その場合で
も、原則として「雪印ブランド」は残すとしている。
 また、雪印食品については、近く出される自主的な再建案を見守る、と述べた。
(17:10)
195 :02/02/05 19:39 ID:qBfcNScz
▽雪印乳業また格下げ ムーディーズ(朝日新聞)
http://spin.asahi.com/business/update/0205/015.html

 米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは5日、雪印乳業の長
期債格付けについて、投機的等級の「Ba3」から2段階下げて同「B2」にする
と発表した。「雪印食品の偽装牛肉事件の結果、雪印乳業のブランド力や収益力、
キャッシュフローに深刻な影響が出る恐れがある」としている。今後の格付けの見
通しもネガティブ(弱含み)だ。
 ムーディーズ社は事件発覚後の先月28日、乳業の格付けを投資適格等級の
「Baa3」から「Ba3」に引き下げている。(18:51)
196 :02/02/05 19:43 ID:qBfcNScz
▽武部農相不信任案を否決 与党が反対、衆院本会議(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0205side070.html

 衆院は五日午後の本会議で、民主、自由、共産、社民の野党四党が提出した武部
勤農相に対する不信任決議案を採決、与党三党などの反対多数で否決した。
 野党は決議案で「相次いで狂牛病感染牛が確認され、食の安全性に対する不信が
広がった。この事態は農水省の重大な失態によってもたらされた」と行政の対応の
遅れで被害が拡大したと指摘。武部農相は「重大な責任を持つ農水省幹部をかばい、
真相究明にふたをしてきた」と批判し、「農相の罷免こそが農水行政への信頼回復
と狂牛病問題解決に向け、最低限必要な措置だ」と、責任明確化のための農相罷免
を求めた。
 野党がこの時期に不信任案を提出したのは、国民的人気が高かった田中真紀子前
外相を更迭し、武部農相は守るという小泉内閣の姿勢を国民の前に際立たせるのが
狙い。
197 :02/02/05 19:45 ID:qBfcNScz
産経Webニュース速報
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html

19:23
牛乳事業の再編・統合を表明。
雪印乳業の経営再建策。
外部からの資本を受け入れ。
牛肉偽装の悪影響を踏まえた措置。

17:54
恒常的偽装認める供述。
雪印食品関西ミートセンターの歴代センター長3人が。
兵庫県警に任期中の産地偽装あったと。
198 :02/02/05 19:48 ID:qBfcNScz
▽不信任案否決でも免責ではない=冬柴公明幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020205-00000367-jij-pol

 公明党の冬柴鉄三幹事長は5日午後の代議士会で、武部勤農水相の不信任決議案につ
いて「反対で臨むが、これによって農水省全体の長い間の緊張感を欠いた問題意識、危
機意識を欠いた態度が免責されるわけではない」と指摘。その上で、狂牛病問題に関す
る政府の調査検討委員会が3月にまとめる調査結果を踏まえ、「人事、組織に踏み込ん
だ改革を断行しなければ、国民の期待にこたえられない」と述べ、担当者の処分を含む
人事や組織改革が必要だとの考えを示した。 (時事通信)
199 :02/02/05 19:49 ID:qBfcNScz
「職責全うする」=農水相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020205-00000387-jij-pol

 武部勤農水相は5日午後、自らの不信任決議案が否決されたものの、自民党内か
らけじめを求める声が出ていることについて「立法府から信任をいただいて、謙虚
な気持ちで職責を全うするのが私の責任だ」と述べ、辞任の意思がないことを強調
した。国会内で記者団の質問に答えた。
 同相はさらに、狂牛病問題への今後の対応について「生産現場の声、消費者の方
々の意見をしっかり受け止め、1日も早く国民の皆様の信頼と安心を回復するため
省を挙げて努力していきたい」と述べた。 (時事通信)
200 :02/02/05 19:50 ID:qBfcNScz
▽農水相不信任案を否決=自民・平沢氏らが棄権−衆院
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020205-00000375-jij-pol

 衆院は5日午後の本会議で、民主、自由、共産、社民の野党4党が狂牛病問題への
対応に「重大な失態」があったとして共同提出した武部勤農水相の不信任決議案を、
自民、公明、保守の与党3党などの反対多数で否決した。記名採決の結果は、
投票総数462票で、賛成186票、反対276票。
 自民党からは、平沢勝栄氏が採決を棄権、党執行部から厳重注意を受けた。
平沢氏は記者団に「政治家としての信念に基づいてやった」と述べた。また、
後藤田正純氏が採決直前に、体調不良を理由に採決を欠席した。後藤田氏は4日、
武部農水相と会い、「身の処し方は早く決めるべきだ」との考えを伝えており、事実上の
棄権と見られる。 (時事通信)
201 :02/02/05 19:52 ID:qBfcNScz
◆武部農相許せないと檄文 自民総務会で山中元通産相(共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/ushi/news/20020205-645.html

 自民党の山中貞則元通産相は五日の党総務会で、野党が提出している武部勤農相
の不信任案に関連し「同意する気はないが、農相はわが国畜産界を壊滅に追い込み
かねない言動があり、事務次官以下役人を辞職させ、自らは責任を取らないという
態度に終始している姿勢は到底許すことができない」とする檄文(げきぶん)を配
布した。
 山中氏は「総務会はこの旨を小泉純一郎首相に伝え、わが国畜産界を襲い続けて
いるパニック状態を速やかに終止すべきだ」と指摘。農相の責任問題について、首
相が早期に決断を下すよう総務会として要求すべきだとしている。
(了) 02/05
202 :02/02/05 19:53 ID:qBfcNScz
◆与党内に農相更迭論浮上 狂牛病問題で批判(共同通信)

 狂牛病への一連の言動や対応への批判が強まっている武部勤農相の更迭論が五日、
与党内で浮上した。小泉純一郎首相は続投させる姿勢を崩していないが、同日午後
の衆院本会議で農相の不信任案を否決した後、「けじめ」(自民党幹部)を求める
声が一層強まりそうだ。首相は厳しい状況に追い込まれる。
 自民党の山中貞則元通産相は五日の党総務会で、野党提出の武部勤農相の不信任
決議案に関連し「同意する気はないが、農相はわが国畜産界を壊滅に追い込みかね
ない言動があり、事務次官以下役人を辞職させ、自らは責任を取らないという態度
に終始している姿勢は到底許すことができない」とする檄文(げきぶん)を配布した。
 その上で山中氏は「総務会はこの旨を首相に伝え、わが国畜産界を襲い続けてい
るパニック状態を速やかに終止すべきだ」と農相の責任について首相が早期に決断
を下すよう総務会として要求すべきだと主張した。
 野中広務元幹事長も「山中氏の言う通りだ。生産者、小売り、焼き肉店は大変苦
しい状況だ。消費者にも大きな不安を与えている」と狂牛病に対する農相らの対応
を批判。「不信任案は否決するが、大変な批判を浴びることになる」と対応を求めた。
 公明党の冬柴鉄三幹事長も代議士会で「否決されても農水省の緊張感を欠いた態
度が免責されるわけではない。三月に調査報告書が出た後に、人事や組織で踏み込
んだ改革を断行しないと国民の期待にこたえられない」と強調した。
(了)02/05
203 :02/02/05 19:58 ID:qBfcNScz
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年2月4日(月) 14:00〜14:09 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/010204jimujikan.htm

主な質疑事項
○市場隔離牛肉のチェック体制について
○雪印乳業(株)の牛乳部門の分離報道について
○雪印食品(株)の消費期限切れ牛肉報道について
204●加工食品全滅●:02/02/05 20:03 ID:qBfcNScz
▽加工食品の小売動向について(14.2.5) 農林水産省総合食料局食料政策課
http://www.maff.go.jp/work/press020205-02.pdf

・加工食品小売指数 前年同月比▲2.2 %[前月比+17.8 %]
 小売価格が低下傾向のなか、引き続き前年を下回って推移しているものの、
 年末の海外旅行者減少やBSE の影響から、水産、酒類等の需要が堅調。

(主な部門の動向)
・畜産 前年同月比▲3.3 %[前月比+6.7 %]
 前年同月比でみると、牛乳、畜肉製品(チルドハンバーグ、もつ加工品等)等が低下。
・水産 前年同月比+1.4 %[前月比+62.3 %]
 前年同月比でみると、かまぼこ、水産加工品(魚卵加工品、スモークサーモン等)等が上昇。
(お歳暮用、正月用の需要が堅調)。
・農産 前年同月比▲4.1 %[前月比+16.3 %]
 前年同月比でみると、漬物、コンニャク、豆腐・豆腐製品等が低下。
・調味料・油脂等 前年同月比▲4.6 %[前月比+7.7 %]
 前年同月比でみると、調味ソース・たれ、砂糖・甘味料等が低下。
・冷凍食品前年同月比▲6.3 %[前月比▲10.3 %]
 前年同月比でみると、野菜素材(ミックス野菜等、和風総菜(米飯、天ぷ)ら等、
 洋風総菜(グラタン・ドリア等)等が低下。)
205 :02/02/05 20:28 ID:qBfcNScz
▽武部農相は辞めさせないと小泉首相(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020205flash184458.htm

 小泉純一郎首相は五日夕、武部勤農相について「いま辞めたら
投げ出したことになる」と述べ、辞任させない考えを記者団に表明した。
(02/05 18:44)
206 :02/02/05 20:34 ID:qBfcNScz
▽農相辞任求め野党攻勢へ 自民2議員が造反(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020205KIIAPA14010.htm

 狂牛病問題をめぐる武部勤農相の不信任決議案が5日午後、衆院本会議で与党3
党などの反対多数で否決されたのを受け、野党は「生産農家だけでなく国民に苦し
みをを与えておいて、国の責任はいまだに認めないという態度だ」(鳩山由紀夫民
主党代表)と反発をさらに強めた。参院での問責決議案提出も視野に、6日からの
代表質問などを通じて農相辞任を求めて攻勢に出る構えだ。
 ただ、採決では自民党の平沢勝栄、後藤田正純両氏が党方針に造反して棄権。採
決前の総務会では山中貞則元通産相らからも武部農相の責任を問う声が上がってお
り、与党内の農相更迭論がさらに強まれば、小泉純一郎首相は厳しい対応を迫られ
そうだ。(02/05 18:31)
207 :02/02/05 20:38 ID:qBfcNScz
▽「今辞めたら無責任」 首相、農相更迭論を否定(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020205KIIAPA14310.htm

 小泉純一郎首相は5日夜、狂牛病問題への対応で与党内に浮上してきた武部勤農相の
更迭論について「(農水省の対応の)どういう点が悪かったのか、きちんと対応し、新しい
良い態勢をつくるのが責任だ。今(農相を)辞めたら投げ出したことになり無責任だ」と述べ、
現段階で辞任させる考えのないことを明らかにした。
 同時に「(農相には)苦しくても逃げ出しちゃいかん、投げ出しちゃいかん、と言っている」と
強調。「(農相不信任決議案が否決されて)国会で信任されたということは、今までのやり方に
反省すべき点もあるから、それを直して、こういうことが起こらない態勢をつくることが責任だ」
とも述べた。
 首相官邸で記者団の質問に答えた。 (02/05 19:08)
208 :02/02/05 20:48 ID:qBfcNScz
◆骨粉使用農家、昨年まで道内に20戸 道が再調査  02/05 13:56(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020205&j=0044&k=200202050820

 BSE(牛海綿状脳症)問題で、動物性飼料の一種の骨粉を牛に与えていた農家
が、道内で二十戸あったことが、道の調査で五日分かった。骨粉を食べた牛は千百
八十七頭に上る。
 調査によると、一九九四年ごろから、骨粉の使用禁止になる昨年九月までに五支
庁の二十戸が骨粉を牛に与えていたほか、牛には与えていないが、たい肥に利用す
るなどしていたのが十八戸あった。骨粉は二種類で、すでに回収、処分されている。
 この骨粉は、牛の骨を高温で蒸気加熱し、乾燥、粉砕した蒸製(じょうせい)骨
粉。骨に付着したタンパク質が残り、BSE感染の危険性があるとされる。
 道は昨年九月に実施した農家への立ち入り検査で、骨粉の使用はゼロとしていた
が、飼料製造業者の届け出のない会社が販売していた骨粉入り微生物発酵調整品を
牛に与えていた農家があることが十二月に分かり、再調査していた。
 肉骨粉や骨粉などの動物性飼料は、九六年に牛に与えないよう行政指導し、昨年
九月の飼育安全法関連の省令改正で法的に規制された。
209 :02/02/05 20:51 ID:qBfcNScz
▽与党内に農水相更迭論 野党不信任案は否決  2002/02/05 14:07(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020205&j=0023&k=200202050819

 衆院は五日午後、民主、自由、共産、社民の野党四党が、牛海綿状脳症(BSE)
問題で「重大な失態」があったとして提出した武部勤農水相の不信任決議案を採決
する本会議を開き、与党三党などの反対多数で否決した。
 決議案は「食の安全性に対する不信が広がった」と行政の対応遅れで被害が拡大
したと指摘、責任明確化のために武部農水相の罷免を求めた。
 民主党は趣旨弁明で、「罷免こそが信頼回復と問題解決に向け、最低限必要な
措置だ」と強調。これに対し与党側は「(武部氏は)農水省の先頭に立って全力を尽く
している」として不信任案に反対の態度を表明した。
 これに関連し、同日午前の自民党総務会で武部氏の辞任を求める声が公然化。
山中貞則氏が「野党提出の不信任案には同意する気はない」としながらも、「武部氏
はわが国畜産業界を壊滅に追い込みかねない言動があり、事務次官以下の役人を
辞職させ自らは責任を取らないという態度に終始しており到底許すことはできない」
と、不信任案否決後に出処進退を明らかにすべきだとの檄文(げきぶん)を配布した。
また野中広務元幹事長は「不信任案の否決は関係者には悩むところ。否決でさらに
国民の不信感を買う恐れもある。執行部はよく考えてほしい」と述べた。
210 :02/02/05 20:56 ID:qBfcNScz
▽社員「不安」、「当然だ」生産者怒る 雪印食品存続断念  2002/02/05 14:07
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020205&j=0022&k=200202050809

 牛肉偽装事件を受けて存続断念の方針が固まった雪印食品。五日朝、同社北海道
統括支店(札幌市東区)に出勤した社員は「何も聞いていない」「この先どうなる
のか」と硬い表情を見せた。一方、牛肉の価格低迷にあえぎ、道産牛肉を熊本産と
偽るなど同社の偽装行為でプライドも傷つけられた酪農・畜産農家は「信頼を裏切っ
たのだから当然」と怒りをあらわにした。
 同支店では同日午前七時半ごろから商品の積み込みが行われるなど平常通り営業。
社員の多くは「何も分からない」と繰り返したが、若い男性社員は悔しさをにじま
せながら「会社の売却が本当なら残念」とうつむき、パートの女性は「職場がなく
なると生活に困ります」とぽつり。五十代の男性社員は「年を取ると仕事がなくな
るので不安だ」と力なく話した。
 同七時五十分ごろ出社した四郎丸逸郎・同社北海道ミートセンター長は報道陣の
問いかけに一切答えず支店に入った。
 道内各地の同社営業所でも社員らが新聞に見入り、旭川営業所(旭川市)の■崎
(さそざき)美智昭所長「まだ何も指示や報告がない。びっくりしている」と当惑
の表情。函館営業所(渡島管内上磯町)の山崎寿仁所長も「得意先に心配をかけ信
頼も落ちている。再建できるのであれば信頼回復に努めたいが…」と不安げに話した。
 一部の社員やパート従業員の解雇を決めた同社の系列子会社、日本食肉加工(本
社・後志管内余市町)の半田誠二郎社長は「まったく情報は入っていない。もう話
すことは何もないね」と自じちょう気味。偽装工作の舞台となった道南雪印食肉(
渡島管内森町)の新井田勝総務部長は「(偽装をしたのだから)当然でしょう」。
 一方、十勝管内音更町で黒毛和牛六百頭を飼う中井紀雄さん(57)は「自業自得
だが、消費者の牛肉離れが進み、日本中の生産者らに迷惑をかけている。このまま
なら生産者も廃業しなければならない」と怒りを新たにした。網走管内津別町の酪
農業山田照夫さん(54)も「消費者と生産者を愚ろうしたのだから、当然だ。事業
を引き継ぐ会社や雪印乳業には必死に信頼回復に努めてもらいたい」と語った。

■は「口」へんに「行」
211 :02/02/05 20:59 ID:qBfcNScz
▽雪印食品 買い取り制度決定前に偽装発案 2002/02/05 (神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020205ke41720.html

 雪印食品による偽装牛肉事件で、関西ミートセンター(伊丹市)の菅原哲明・前
センター長(47)が偽装を指示したのは、狂牛病対策の在庫買い取り制度の申請
方法が決定される前だったことが、兵庫県警などの合同捜査本部の四日までの調べ
で分かった。申請をめぐっては牛の解体証明の提出を求める動きもあったが、最終
的には在庫証明書だけで受理となり、この制度が悪用された。
 捜査本部は、同制度への社内対応を統括したミート営業調達部の畠山茂・前部長
(55)が詰め替え工作を黙認していたことなどから、公式発表前に同社上層部が
情報をつかみ、指示した疑いもあるとみて調べている。
 調べでは、菅原前センター長が輸入牛肉を国産用の箱に詰め替えるよう部下に指
示したのは、昨年十月二十六日か二十七日。その場で、北陸雪印ハム(石川県)に
虚偽の加工日をラベルに印字させるなどの一連の偽装工作を確認したという。
 一方、農水省は同十九日、業界団体に「近く制度ができる。解体時期が全頭検査
の前か後か把握する準備を」と指示。同二十五日にも説明会を開いたが結論は出ず、
同二十九日、在庫証明書で買い取る方針を通知した。
 農水省によると、解体証明書は発行されない場合が多く、発行されても一頭に一
枚で、制度の実効性がなくなるため提出を求めなかったという。
 捜査本部は、こうした農水省の方針を知る立場の雪印食品幹部が事前に情報を知
り、詰め替えを指示した可能性もあるとみて調べている。
 在庫証明の場合は、民間の保管倉庫などの証明でよく、今回の偽装工作でも菅原
前センター長は牛肉が保管された「西宮冷蔵」(西宮市)の社員に指示し、在庫証
明書を偽造させていた。
 一方、捜査本部は、三日目となった同日の捜索で、北海道ミートセンター(札幌
市)などから入庫伝票など約千百点を押収。これまでに、申請された偽装牛肉を含
む約二百八十トンを押収した。いずれも元の場所で保管しており、捜索は五日も北
海道の数カ所で行われる予定。
212 :02/02/05 21:01 ID:qBfcNScz
▽雪印食品存続断念 「家族に罪はない」同情論も 2002/02/05 (神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020205ke41800.html

 偽装牛肉事件による業績悪化で、雪印食品という企業そのものがなくなろうとし
ている。臨時職員ら約千人の解雇通告から一夜明けた五日、兵庫県内の各事業所で
は不安げな表情で出勤する従業員らの姿が見られた。「事件の悪質さを考えれば、
当然」。そんな指摘に交じって、消費者からは「社員にも家族がいることを考える
と、複雑」との同情も目立つ。
 解雇の対象となった臨時職員が従業員の八割を占める宝塚工場(村田誠工場長)。
不安げな表情で出勤するパート女性らは「さみしいです」「すみません」と言葉少
なに答え、足早に敷地内に入っていった。
 同工場の白石雅之・品質管理課長(46)はパート従業員らの解雇について
「うちは勤続二十年以上など長く勤めてくれている人が多く、本当に切ない。
まさかこんな事態になるとは。恥ずかしいし、情けない…」とくちびるをかみしめた。
 五人が勤務する姫路市木場十八反町の姫路営業所の社員は「みな大きなショック
を受けている。気持ちを察してください」と肩を落とした。
 同社労働組合の村松和典委員長は「全国の従業員は将来に不安を感じる中、
心身ともに疲れ切った状態で奔走している。『不正は社の体質』といわれるが、
末端の組合員はやるせない思いでいっぱい」と語気を強めた。
    ■
 美方郡村岡町で但馬牛九十頭を飼う繁殖農家・森脇薫明さん(45)は「食品を
扱う者としての最低限のモラルが欠如していた」と、存続断念もやむを得ないとした。
 三原郡西淡町の酪農家・助島猛夫さん(61)は「(企業が)大きければ安心と
いう常識が変わり目にきたのでは」と指摘。食品表示への不信感が増す中で「農家
の写真などを入れた『顔の見える流通』ができる小さな生産組織が自信を持ってや
れる時代がきた」と話していた。
 牛肉の偽装表示が発覚後すぐに商品撤去に踏み切ったコープこうべ。「食品の安
全を守ることが最も重要」と持論を繰り返しつつも、「多くの従業員を抱える企業
が存続を断念するのはたいへんなこと」(文化・広報部)と複雑な表情を示した。
 消費者からは従業員への同情の声も。神戸市西区のスーパーに買い物に来ていた
主婦(32)は「消費者の安全面を考えれば、何らかの罰を加えるのは当然だが、
なぜ何の罪もない社員たちにしわ寄せがくるのか。その家族のことを考えれば、
複雑な思い」と気遣った。
213 :02/02/05 21:05 ID:qBfcNScz
2002/02/05−17:48 時事通信
◆沖縄のスーパー、雪印食品告発へ=偽装牛肉で「仕入れ額詐取された」
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020205174831X428&genre=soc

 沖縄県の大手スーパー「サンエー」(本社宜野湾市)の上地哲誠社長は5日、
雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)からの仕入れで国産牛に偽装された
輸入牛肉を混ぜられ、差額をだまし取られたとして、今月中に雪印食品を詐欺容疑
で兵庫県警に告発する考えを明らかにした。また、同日から無期限で、雪印乳業を
含む雪印製品のすべてを店頭から撤去すると発表した。
214 :02/02/05 21:07 ID:qBfcNScz
2002/02/05−13:40 時事通信
◆沖縄の偽装牛肉、ホルスタインの中に=雪印関西ミート、計44.8トン販売
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020205134100X365&genre=soc

 雪印食品の関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が沖縄県内の大手スーパーに
国産に偽装した輸入牛肉を販売していた問題で、沖縄県薬務衛生課は5日、同セン
ターが2000年4月から今年1月までの間に、同スーパーに国産牛として販売し
たホルスタイン肉計約44.8トンの中に偽装された輸入肉が混じっていたことが
分かったと発表した。偽装牛肉の量などは特定されていないという。
215 :02/02/05 21:12 ID:qBfcNScz
▽ 前本部長付部長主導の疑い 会見の説明と食い違い (共同通信)

 雪印食品の偽装牛肉事件で、兵庫県警などの合同捜査本部は5日までに、本社デ
リカハム・ミート事業本部のミート営業調達部による輸入牛肉12・6トンの偽装
工作は、広瀬正夫前事業本部長付部長(54)が発案し、部下に指示して実行した
との疑いを強めた。同社は1月29日の記者会見で「(本社の偽装工作は)ミート
営業調達部の杉山静夫前担当課長(50)が指揮し、広瀬前部長は相談を受けた」
と説明したが、合同捜査本部は社員らの事情聴取で、偽装工作を主導したのは広瀬
前部長だったとみて、詳しい経緯を調べている。  (了)
216 :02/02/05 21:31 ID:qBfcNScz
▽ 自民総務会 農相の責任問う声(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/05/grri84000000a0os.html

自民党の総務会で、出席者から武部農林水産大臣の言動には問題があったなどと
して責任を問う意見が出されました。BSEいわゆる狂牛病の問題で野党側から
武部大臣に対し不信任決議案が出されたことに関連し意見が出たものです。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/05/000081.html
217 :02/02/05 21:34 ID:qBfcNScz
▽雪印乳業 経営再建計画策定へ(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/05/grri84000000a10v.html

雪印乳業の西紘平社長は記者会見で、他企業との資本提携を含めて新たな経営
再建計画を策定する方針を示しました。また牛肉偽装事件を起こした子会社の
雪印食品は、今の形で会社を存続させるのは困難だという認識を示しました。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/05/000115.html

218 :02/02/05 21:38 ID:qBfcNScz
▽雪印乳業、他社の資本参加含めた提携を検討◇ロイター
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/168210

2月5日、雪印乳業の西社長は記者会見で、他社の資本参加を含めた提携を
検討していることを明らかにした(2002年 ロイター/Toshiyuki Aizawa)

[東京 5日 ロイター]
 雪印乳業は、他社の資本参加を含めた提携を検討していることを明らかにした。
 記者会見で発表した。同社は、社名および雪印ブランドは継続したい考え。
 同社はまた、市乳事業の存続に向け、事業運営形態にこだわらず取り組むとした。
会見した西社長は、「他社との再編・統合も考えなくてはならない」と語ったが、
具体的な方策は明らかにしなかった。
 また、同社長は、同社に対する外部からの資本参加について、「複数の候補と交
渉を開始している」と語った。出資比率に関しては、「5%とか10%ということはな
い」として、10%以上となる見通しであることを明らかにしたが、具体的な比率に
ついては、「33.4%になるのか、49%になるのか、あるいは51%以上になるのかは決
まっていない」と述べるにとどまった。
 同社長によると、新たな再建策の具体的な内容は3月末までに策定する予定だと
いう。また、同社長は、メインバンクである農林中央金庫を含め、取引金融機関か
らの支援は変わらない、と強調した。ただ、当初の計画にあった2002年度業績の黒
字転換は、「現段階では難しい」との認識を示した。
 同社子会社の雪印食品による牛肉偽装事件発覚後の、雪印乳業本体の日々の売り
上げ状況は、市乳で約2割、チーズなどの乳製品で約1割、それぞれ減少していると
いう。また、雪印食品の売り上げは、事件前と比べて85%の減少となっているという。
219 :02/02/05 21:48 ID:qBfcNScz
日経BP雑誌記事(有料)
●雪印 地に墜ちたブランドは蘇るか テキスト PDF 金額:300円
http://kijiken.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nsearch/md_pdf.pl/0000069379.pdf?NEWS_ID=0000069379&CONTENTS=1

●唯我独尊、ぬるま湯、ブランド過信…これは事故か? テキスト PDF 金額:200円
http://kijiken.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nsearch/md_pdf.pl/0000058312.pdf?NEWS_ID=0000058312&CONTENTS=1

●牛肉詐称で再び黒く汚れたスノーブランド 雪印、存亡賭け「食品」解体 テキスト PDF 金額:200円
http://kijiken.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nsearch/md_pdf.pl/0000104373.pdf?NEWS_ID=0000104373&CONTENTS=1

●【雪印】 食中毒事件で得た監・伝・知のノウハウ テキスト PDF 金額:250円
http://kijiken.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nsearch/md_pdf.pl/0000087429.pdf?NEWS_ID=0000087429&CONTENTS=1
220 :02/02/05 22:29 ID:qBfcNScz
221 :02/02/05 22:35 ID:qBfcNScz
Yahoo! Finance

Snow Brand says studying capital tie-up
http://biz.yahoo.com/rf/020205/tau026078_1.html

Japan's Snow Brand Milk says has support of banks
http://biz.yahoo.com/rf/020205/tau026079_1.html

Japan's Snow Brand Milk eyes revival plan by March
http://biz.yahoo.com/rf/020205/tau026080_1.html

Snow Brand Milk seeks capital tie-up
http://biz.yahoo.com/rf/020205/t19879_2.html
222 :02/02/05 22:42 ID:qBfcNScz
主張 外相更迭問題 任命権者としての首相の責任追及(社民党)
http://www5.sdp.or.jp/central/shinpou/syuchou/syutyou0206.html

 アフガン復興支援国際会議へのNGO参加拒否問題で小泉首相は、田中外相と野上
義二外務事務次官の更迭、鈴木宗男衆議院議運委員長の引責辞任で真相を闇に葬っ
たことの責任は重大だ。
 小泉首相は、更迭理由を外相と次官との間で鈴木議員の名前を「言った」「言わ
ない」でもめ予算審議に影響を及ぼしたことなどを挙げた。しかし、事はそれで済
む問題ではない。アフガン復興支援に政府の足がかりがないからこそ実績のあるN
GOの協力が不可欠だったのではないのか。それを政府に批判的な発言をしたから
排除するというのは、まさに政府とNGOとの関係をはき違えており、外務大臣の
方針を超えて「影の大臣」(外務省職員)と言われる鈴木議員の意向で行なわれた
とすれば、政府と任命責任者としての小泉首相の責任は重大である。
 小泉首相は「結果的に参加したからいいじゃないですか」とのたまった。この発
言は矛盾している。一度は排除されたものを田中外相が参加させたのである。従っ
て外相が更迭される理由はないのである。しかも、問題が表面化してからも小泉首
相は「首相官邸が入る問題ではない」と他人事に終始し、さらには「涙は女の武器」
と差別発言まで行なって事態拡大を招いた責任がある。真相を闇に葬ったまま決着
したという政治手法は、これまでの自民党政治そのもので、小泉首相に政治改革を
語る資格は、もはやなくなった。
 外務省が当該NGOに一度は参加拒否を告げたことは事実だ。そのNGOの代表
者はテレビで、重家中東アジア局長が「外務省の者が怒っている。鈴木さんに相談
した方がいい」と電話したことを明らかにしている。その重家局長が国会答弁をコ
ロコロと変える中で、一度は「大臣の答弁の通り」と答えたことも事実。だが、そ
れも後に翻し、またも外務省伏魔殿の闇の深さを印象づけた。
 さらに、田中外相と福田康夫官房長官、安倍晋三官房副長官らが協議してまとめ
た政府見解には、鈴木議員の関与を認めていたが、その後、鈴木議員が所属する橋
本派をはじめ自民党側が難色を示し、その部分を削除した「政府見解」が予算委員
会理事会に提出された。その結果、提出された政府見解の内容は「NGOの参加決
定に当たり特定の議員の主張に従ったことはない」とする一方、「大臣と外務省事
務当局の答弁の相違があるが、事実関係の確認に努力する」というちぐはぐなもの
になっている。関与がなければ大臣がウソを言っているわけで、その上で事実関係
を確認する必要はないわけで、矛盾している。
 外交機密費の首相官邸への上納はなかったのか、なぜ外務職員が官邸の機密費を
入手できたのかは未だに明らかにされていない。田中外相は、その根本的な問題を
明らかにする決意を込めていたはずだ。使途目的を明らかにできない巨額な機密費
を使ってきた首相官邸と外務省が外相を切ったというのが真相ではないのか。くし
くも機密費問題が表面化した森内閣の森喜朗首相、中川秀直・福田康夫の新旧官房
長官が密室で田中外相の更迭を画策したこともそれを裏づけており、わが党は真相
解明に全力を挙げる。 社会新報2002年2月6日号より
223 :02/02/05 22:50 ID:qBfcNScz
▽農相進退引き続き焦点に 首相は更迭論否定(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/20020205KIIAPA14510.html

 狂牛病問題をめぐる武部勤農相の不信任決議案が5日午後、衆院本会議で与党3
党などの反対多数で否決された。しかし、与党内では、自民党の平沢勝栄、後藤田
正純両氏が党方針に造反して採決を棄権。採決前の総務会では山中貞則元通産相ら
からも武部農相の責任を問う声が上がったのに続き、公明党も3月の調査検討委員
会の結果を受けて責任を明確にするよう小泉純一郎首相に申し入れるなど更迭論が
浮上した。
 不信任案否決後、武部農相は記者団に「狂牛病の解決に向けて閣僚として職責を
果たしたい」と強調、小泉首相も「今辞めたら投げ出したことになり無責任だ」と
辞任を否定したが「けじめ」(自民党幹部)を求める声が一層強まれば、首相は難
しい対応に迫られる可能性もあり、農相の進退問題は引き続き焦点となる。
224 :02/02/05 22:53 ID:qBfcNScz
◆大量の牛肉捨てられる(神奈川新聞)
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw02020553.html

・神奈川区の農道に約50キロ
 横浜市神奈川区菅田町の農道に、大量の牛肉が捨てられていたことが四日までに
分かった。神奈川署は、廃棄物処理法違反(投棄の禁止)の疑いで捜査している。
 調べでは、捨てられていたのは、牛のタン(舌)で、合計約五十一キロ。細かく
スライスされており、ビニール袋四袋に詰められていた。
 同署は、狂牛病(BSE)騒動で売れなくなり、処理に困った飲食業者などが投
棄した可能性もあるとみている。
 二日午後六時半ごろ、近くに住む会社員の男性(50)が発見、同署に通報した。
 現場周辺は、夜間は暗く、不要になった電化製品などが放置される場所だという。
225 :02/02/05 23:20 ID:qBfcNScz
▽武部農相辞任論:浮上の背景に自民「非主流派」の思惑
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020206k0000m010114001c.html

 不信任決議案が否決されながら武部勤農相の辞任論が浮上してきた背景には、狂
牛病対策への不満が与党内に強いことに加え、「農相辞任」を小泉内閣や党執行部
の人事刷新の突破口としたい自民党「非主流派」の思惑がある。小泉純一郎首相は
農水省改革の道筋をつけるためとして続投させる姿勢だが、農相の進退問題は、小
泉改革で繰り返してきた「首相官邸対与党」の攻防に発展する様相で、政権の新た
な火種となりそうだ。
 不信任決議案の採決を控えた5日の自民党総務会で、山中貞則元通産相は「武部
農相は畜産界を壊滅に追い込みかねない言動があった」と農相の辞任を迫った。こ
れに野中広務元幹事長も「同感だ」と同調した。
 世論や畜産業界の逆風を受け、4日には谷津義男前農相ら農林族幹部が首相に「
(農相更迭の)辞任政治決断が遅れた」という提言書を提出。農林族の一部が不信
任案に賛成に回る動きが一時表面化するなど、責任論が公然化していた。
 このため、不信任決議案への反対は「国民の不信感を招く」(野中氏)懸念があ
った。結局、野党提出の不信任案には賛成できないとの建前から野中氏らも反対に
回ったが、農相への自民党内の不満は強い。
 一方で、こうした動きは、02年度予算成立後をにらんだ内閣改造や党役員人事
への布石との見方がある。田中真紀子氏の外相更迭で「一内閣一閣僚」の方針が崩
れ、党内の農相辞任論が「一気に噴出した」(幹部)というわけだ。公明、保守両
党内にも、内閣改造待望論が根強くある。
 とくに景気対策重視を主張する「抵抗勢力」側には、「農相辞任」をテコに、財
政構造改革の牙城・経済財政諮問会議の旗振り役を務める竹中平蔵経済財政担当相
の交代にまで持ち込み、財政改革優先からの路線転換を図る思惑がある。
 一方、首相にとっては要求を突っ張れば「農相擁護」として世論の反発を招き、
更迭すれば、「一内閣一閣僚」の原則が完全に瓦解し、政権運営の主導権を与党側
に奪われかねない。どちらに転んでも、首相にはプラスが望めない選択だ。
 5日、政府首脳は「辞めてうやむやにするのが一番楽だが、そんなことでは済ま
ない。(狂牛病問題を)一番よく知っている人がいなくなるのが一番迷惑だ」と述
べ、原因究明などを最優先させる考えを示した。自民党執行部も、辞任論を「党三
役人事に切り込むのが狙い」(幹部)と警戒、山崎拓幹事長が「謙虚かつ積極的に
農水行政を推進すべきだ」と農相擁護論を展開する。
 ただ、田中前外相の更迭理由が「国会を正常化させるため」だったことから、野
党の抵抗で予算審議に影響が出る事態となれば、更迭せざるをえない状況に追い込
まれる可能性は残っている。 [毎日新聞2月5日] ( 2002-02-05-21:40 )
226 :02/02/05 23:36 ID:qBfcNScz
▽不信任案否決するも、与党内で農水相の更迭論強まる(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0205/009.html

 武部勤農水相の更迭論が5日、与党内で強まった。野党4党提出の不信任決議案
は衆院本会議で否決。だが、自民党の一部議員が欠席し、農水相の自発的な辞任を
求める声も自民、公明両党から公然化した。首相は同日、農水相続投の方針を改め
て示したが、田中真紀子前外相の更迭に続いて政府・与党内の波乱要因となってき
た。
 不信任案採決では、自民党の平沢勝栄、後藤田正純両氏が「農水相の身の処し方
について素早い対応を求めたい」(後藤田氏)と採決を欠席。また本会議に先立つ
総務会でも、長老の山中貞則氏が「事務次官などの役人を辞職させ自らは責任を取
らない態度に終始している姿は到底許せない」と武部氏の辞職を求める「檄文(げき
ぶん)」を配った。野中広務元幹事長も「政治家たるもの、責任をとらなければならない」
と発言した。
 公明党も太田昭宏国対委員長らが首相を訪ねて責任の所在の明確化などを申し入
れた。冬柴鉄三幹事長は「出処進退は自ら決めることで、否決されたからもうそれ
でいいということではない」と述べた。
 野党も「多くの人々に苦しみを与え、いまだに国は責任を認めない」(民主党の
鳩山由紀夫代表)と批判。田中前外相の更迭問題とも絡めて6日からの代表質問な
どで引き続き追及する方針だ。
 こうした情勢を受けて自民党幹部は「しかるべきタイミングで自ら辞表を出すことに
なるのではないか」と語った。
 一方、小泉首相は5日夜、記者団に「(更迭は)考えていない。今辞めればかえって
無責任だ」と述べた。武部農水相も「農水相としての職責を果たしたい」と語った。
 首相は前外相更迭を「例外」として1内閣1閣僚の原則を貫く考え。農水相辞任
となれば、求心力を一層弱める恐れがある。政府首脳は「辞めさせるのが一番楽。
でもそうはいかない」と苦しい立場を吐露した。(22:07)
227 :02/02/05 23:38 ID:qBfcNScz
▽牛肉の「買い上げ制度」がトラブルで殺人事件(朝日新聞)
http://www.asahi.com/osaka/020205i.html

 厳密さを欠いた狂牛病対策の買い取り制度が、殺人事件まで引き起こしていたこ
とが5日、明らかになった。業界団体の非加盟業者が事実上、制度の枠外に置かれ
たことから昨年11月、牛肉の買い取りをめぐって非加盟の食肉卸業者と加盟業者
の間にトラブルが起こり、悲劇を生んでいた。
 事件は昨年11月8日午後4時半ごろ、徳島市の食肉センターで発生した。徳島
県警の調べによると、同センター内の事務所で、市内の食肉卸会社社長(当時57
)が、別の食肉卸会社社長(当時63)を小刀で刺して殺害、刺した社長も直後に
首を切って自殺した。県警は12月、被疑者死亡のまま、刺した会社社長を殺人容
疑で書類送検した。
 関係者によると、2人は狂牛病対策制度が発表された10月下旬からトラブルに
なっていたという。被害者の社長は業界団体の組合員だったが、容疑者は業界団体
に加盟していなかった。このため、容疑者は自社の在庫を被害者の名義にして業界
団体に買い取ってもらうよう提案。被害者の社長も「県内の同業者のためなら」と
、いったんは了承したという。
 しかし、容疑者が「在庫が300トンある」と言い出したため、被害者の社長は
「大手でもそんな大量の在庫を抱えていない」と、名義変更を拒否。憤慨した容疑
者は同センターに被害者を呼び出して刺したという。
 容疑者は当初、被害者の社長に7トンの名義変更を依頼した。しかし、直後に「
県外からもかき集める」として300トンの買い取りを主張。同業者らは驚き、量
を減らすように説得したという。
 東京商工リサーチによると、容疑者が経営していた食肉卸会社は大手食肉メーカ
ーとも取引のある県内有数の業者で、年間の売上高は約30億円。容疑者が実際に
300トンを集めようとしていたかは不明だが、狂牛病の影響で牛肉の価格が急落
するなか、1キロ1114円で買い取ってくれる制度の「うまみ」に飛びついたの
ではないかと、関係者は言う。
 被害者が加盟していた団体が申請した買い取り量は、徳島県全体で約42トン。
団体が非加盟業者の申請窓口になってもいいということを、事件当時は多くの業者
が知らなかったという。
 被害者の遺族は「狂牛病問題が発覚して以降、業者は苦労している。中途半端な
制度が、悲劇をもたらしたと思う」と話している。
228 :02/02/05 23:46 ID:qBfcNScz
▽小泉首相にBSE対策申し入れ/自民党有志議員(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020504.html

 自民党の堀之内久男総合農政調査会長や日本の農業を守る特別行動議員連盟の松
岡利勝会長ら自民党有志議員は四日、首相官邸に小泉純一郎首相を訪ね、BSEに
対する政治責任を明確にした上で、小泉首相が先頭に立って、BSE対策に万全を
期すことを求める申し入れを行った。小泉首相は「重く受け止める」と述べ、BS
E対策に全力を挙げる考えを示した。
 申し入れでは、1.政治の決断が遅れたことへの責任 2.雪印問題を含め、農
水省の責任の重大性を明確にする 3.今後のBSE対策について、消費者保護を
はじめ、生産者、食肉業界、流通業界など対策の一層の充実――などを求め、小泉
首相を先頭に、政府・与党一体となって取り組むことを申し入れた。

□■発生前に警告できた、専門家が指摘
 農水省は四日、省内で第四回農水省改革ビジョンフォーラムを開いた。国立犀潟
病院生化学研究室の池田正行室長がBSEについて講演。「日本でのBSE発生を
前に、行政は二回、国民に警告するチャンスがあった」と指摘。今後の教訓とする
よう訴えた。池田室長は「行政には、一般市民に悪い知らせを伝える義務がある」
と強調。BSEについても、欧州でまん延した二〇〇〇年十一月と、欧州連合(E
U)の調査を拒否した〇一年四月には、「科学的な根拠を示すことで、生産者らの
不安を抑えて国内で伝えることができた」という。
 ただ、牛肉に対する消費者の不信は「感情問題になっており、名案はなかなかな
い」と述べるにとどまった。
229 :02/02/05 23:47 ID:qBfcNScz
▽首相が施政方針演説/BSE究明に全力(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020501.html

 小泉純一郎首相は四日、衆参両院本会議で、就任後初の施政方針演説(ニュース
のことば・3面)を行った。首相は構造改革の推進に強い意欲を示す一方、デフレ
阻止への決意を強調し、景気と物価下落が同時に進行するデフレスパイラルの回避
に「細心の注意を払う」と表明した。牛海綿状脳症(BSE)問題では、「現在流
通している食肉はすべて安全」と強調。今後の対応については「感染経路の究明に
全力を挙げるとともに、食の安全と国民の安心を確保するために、最善を尽くす」
との考えを示した。
 首相は冒頭、内閣支持率の急落に関連し、「改革への決意は揺るがない。引き続
き改革にまい進する」と表明。その上で、今年を、特殊法人改革や規制改革などを
軌道に乗せる「改革本番の年」と位置付けた。
 低迷する経済への対応では、「二〇〇四年度には不良債権問題を正常化する」と
明言。金融危機を避けるため、「あらゆる手段を講じる」と強調した。四月に予定
されるペイオフ(預貯金の払い戻し保証額を元本一千万円とその利子までとする措
置)の実施に向け、金融機関の検査・監督など金融システムの安定化に万全を尽く
す方針。
 農政については、食に対する消費者の信頼を確保するため、「生産者と消費者の
間に立ち、食と農の一体化を進める」との考えを示した。また、国際競争力を高め
るため、「意欲と能力のある経営体に施策を集中し、生産から流通にわたる構造を
改革する」と、農業の構造改革に取り組む姿勢を強調。都市と農山漁村の共生と交
流の推進にも意欲を示した。
230 :02/02/06 00:24 ID:jS/8+oyu
「武部許せない」と山中元通産相が檄文「畜産界を壊滅に追い込みかねない言動」
http://www.zakzak.co.jp/top/top0205_3_03.html

 自民党の山中貞則元通産相は5日の党総務会で、野党が提出している武部勤農相
=写真=の不信任案に関連し「同意する気はないが、農相はわが国畜産界を壊滅に
追い込みかねない言動があり、事務次官以下役人を辞職させ、自らは責任を取らな
いという態度に終始している姿勢は到底許すことができない」とする檄文(げきぶ
ん)を配布した。
 山中氏は「総務会はこの旨を小泉純一郎首相に伝え、わが国畜産界を襲い続けて
いるパニック状態を速やかに終止すべきだ」と指摘。農相の責任問題について、首
相が早期に決断を下すよう総務会として要求すべきだとしている。

ZAKZAK 2002/02/05
231 :02/02/06 00:34 ID:jS/8+oyu
▽「雪印」再建策、資本提携で50%超の出資受け入れも(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020205i106.htm

 雪印乳業の西紘平社長は5日、子会社の雪印食品の牛肉偽装事件に関連して東京
都内の本社で記者会見し、グループ再建策の概要を発表した。雪印乳業は他企業と
の資本提携で財務体質の強化を目指すほか、主力の牛乳関連事業は再編・統合を進
めて縮小する方針を正式に表明した。今回の不祥事で自力再生は難しいと判断し、
提携先の出資比率は最大50%超を視野に入れていることも明らかにした。一方、
子会社の雪印食品については「(来週にも雪印食品が作成する)再建計画を待って
協議したいが(経営再建に向けた)状況は非常に厳しい」(西社長)と述べて、今
後、売却などでグループから切り離す方針を示唆した。雪印乳業は来月末までに資
本提携を含めた詳細なグループ再建策を発表する。
 資本提携について西社長は「現在、国内外の複数企業と交渉を進めており、今年
度中の決着を目指している」と述べた。具体的な交渉先や出資比率は明らかにしな
かったが、「(出資比率は)5―10%という数字ではない。33・4%か49%
か51%か出資比率の持つ意味を考えたい」と述べ、最大で50%超の出資を受け
入れる考えを示した。提携先から役員も迎え入れる方向で検討する。
 また、売上高の約40%を占める主力の牛乳関連事業は「地域によってメリット
のある提携を考えたい。他企業との統合・再編もあり得る」(竹内良種専務)とし
て、地域別に分社化して、地元の乳業メーカーと提携したり、生産設備を売却する
など雪印本体の牛乳関連事業を縮小していく考えを明らかにした。
 また、雪印乳業の社名と雪印ブランドについては「是が非でも守りたいが、個々
の商品によっては雪印のブランドを使わないものも出てくる」と述べた。
(2月5日21:45)
232 :02/02/06 00:49 ID:jS/8+oyu
異常プリオンも増量?

▽首都圏のコープ、肉の増量で肉牛生産者を支援(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0205/024.html

 生活協同組合連合会首都圏コープ事業連合(組合員数約63万人)は5日、宅配
用の国産牛肉6商品を、価格を変えずに20〜30%増量すると発表した。狂牛病
(BSE)問題、雪印食品の牛肉偽装事件の影響で、経営が悪化している肉牛生産
者を支えるためという。
 対象は北海道、山形県、宮城県産直のステーキや角煮用で、11日以降に届ける
商品。
 同連合の国産牛売上高は、昨年10月に前年同期比約7割減まで落ち込み、今年
1月は約3割減だった。同連合は「牛肉偽装事件の影響が心配だ。牛肉を買い支え
ると同時に、安全をアピールしていきたい」としている。(21:12)
233 :02/02/06 00:57 ID:jS/8+oyu
▽製造日の印刷ミス? (STV)
http://www.stv.ne.jp/news/newsr/index.html#news10

食品の信頼性を高めるはずのラベルに、こんなミスがあったことがわかりました。
旭川市内に2月2日に届いた名古屋コーチンの薫製の製造日が、到着日の2日先の
4日の日付になっていたことがわかりました。
これが問題の名古屋コーチンの薫製です。旭川市内の会社員宅に2月2日に届きまし
た。しかし、ラベルに印字された加工日はそれよりも2日先、2月4日になっていま
した。(受け取った人)「これだと、いつ作られたものだかわからない。気持ち悪く
て食べられない」取材したのは4日。確かに新聞の日付と同じく加工日は4日です。
製造した名古屋市南部食鶏加工協同組合によると、ラベルをうつ機械のメーカーが
メンテナンスで動作確認をした際、日付を進めてそのまま戻さず、従業員がそれに
気づかずに貼ってしまったと説明しています。そして組合の理事長が5日、旭川と
訪れ直接事情を説明しました。(杉本勇理事長)「我々の従業員のミスですから何の
問題もありません」保健所によりますと、食品衛生法では食品に賞味期限を表示す
る義務はありますが、製造日や加工日を表示する義務はないということです。(保
健所)「食品衛生法上問題はないが、好ましくないので名古屋市の方に連絡して調査
する」
ラベルの信頼が揺らいでいる今、単純なミスでは済まされない問題です。
( 2月5日21時更新 )

Real Player http://www.stv.ne.jp/news/newsr/ram/20020205-10.ram
234 :02/02/06 07:35 ID:jS/8+oyu
▽公明に農相辞任論 午後、官邸に申し入れ(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20020205/eve_____sei_____002.shtml

 公明党内に五日、狂牛病問題の責任を問われている武部勤農相に辞任を求める意見
が強まった。同党幹部は同日午後、こうした党内の意見を首相官邸に申し入れる。
 同党は同日午後の衆院本会議での武部農相に対する不信任決議案については否決に
回るが、一連の問題では武部農相にも責任があると判断し、自発的に辞任すべきだ
との声が強まった。
 これに関連し、公明党幹部は同日昼、「人事も含めて何らかの対処をするよう申し
入れる。(武部氏の進退については)首相官邸サイドが考えることだ」と発言した。
235 :02/02/06 08:00 ID:jS/8+oyu
▽武部農林水産大臣 会見要旨〜牛肉在庫検査体制等(2/5)
http://www.takebe.ne.jp/kisya225-1.htm

主な質疑事項
○雪印乳業鰍フ再建計画の見直しについて
○野党の不信任案提出についての感想
○牛肉在庫緊急保管対策事業における検品体制について
236 :02/02/06 08:01 ID:jS/8+oyu
Q: 不信任案についてですが、「これだけ一生懸命がんばって対策に取り組んで
いるのに不愉快だ」というような思いはありませんか。

A: やはり生産者の皆様、あるいは消費者の方々の声や御意見に対しましては、
今後ともしっかり受け止めて、万全の対策にさらに努力していくということが、私
どもの務めであると、こう思いまして、真摯に受け止めつつ、謙虚な気持ちで職責
を遂行していくというのが私のあるべき姿だと、このように思っております。

Q: 現時点で、お辞めになるという考えはないということでよろしいでしょうか。

A: いつも申し上げているとおりでございまして、私はBSE発生以来、これに
は行政に構造的な問題があるのだということを痛感いたしまして、これは政治主導
で根本的にメスを入れて検討していかなければならないということから、遠藤副大
臣を本部長にして取り組んでまいりましたし、この解決には客観的な、過去から現
在までいたる検証も必要でありますし、やはり科学的な知見ということを得ること
が大事でありまして、農畜産・食品衛生行政のあり方ということについて、抜本的
な改革をしようと、併せて農林水産省の改革に執念を持って取り組もうということ
でやってきた次第であります。このことを私自身の責任だと思って、今この職責に
あるということを申し上げまして、御理解をいただきたいと思います。
237 :02/02/06 08:03 ID:jS/8+oyu
▽武部農林水産大臣 会計要旨 不信任決議案否決を受けて
http://www.takebe.ne.jp/kisya225-2.htm

(2/5)主な質疑事項
○野党の不信任決議案否決について
○雪印乳業の再建について
238 :02/02/06 08:05 ID:jS/8+oyu
Q: この不信任決議案の動きとは別に、今日、自民党の総務会で「自らが責任を
とらない態度は許せない」という声が多数上がりまして、自民党の中からも辞任を
要求する声が上がっているんですが、これについての感想を聞かせていただけますか。

A: 只今申し上げましたように、いずれに致しましても、そういうご意見という
ものを厳粛に受け止めつつ、謙虚な気持ちで職責を遂行していきたいと思います。

Q: 自らの進退を今日判断することは無いということでよろしいでしょうか。

A: 私はこの困難性、今直面している困難性をいかに乗り越えていくかと、これ
までも執念を持って政治主導で遠藤副大臣と共に取り組んで来た所存でありますし、
今まさに正念場だと、こう思っておりますので、責任を回避してはいけないと、
今が一番責任を感じて努力していかなければならない立場、立ち向かっていかなけ
ればならない大事な時だと認識しております。
239 :02/02/06 09:12 ID:Cpa3QfS7
▽安い国産肉調達できず輸入肉偽装 関東ミートセンター(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0206/001.html

 雪印食品による偽装牛肉事件で、関東ミートセンター(埼玉県春日部市)は、牛
肉を国に買い取らせて利ざやを得るため、わざわざ安い国産牛肉を買い集めようと
していた疑いが強まった。しかし、市場には安い肉がほとんどなかったため、在庫
の輸入肉を国産牛に偽装することになったという。工作にかかわったセンター社員
が5日、明らかにした。
 国の買い取り制度は、狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)騒動で国産牛肉の売
れ残りが予想されたため設けられた。ところが、制度に便乗して逆に肉を買い集め
ようとしていたことになる。この社員は「安い肉を探したが、みんな考えることは
同じで、ほとんど買い取られていた」とも話している。
 社員が明らかにしたところによると、在庫肉の買い取りを国が検討に入った直後
の昨年10月20日ごろ、同センター幹部から在庫処理の相談があったという。当
時、同センターの牛肉の在庫は、通常10トン足らずの国産だけでも約40トンに
ふくれていた。
 幹部は(1)国の買い取り価格より安く、ひき肉の材料にする牛正肉を探す
(2)輸入肉で牛正肉に出来る肉を探す、の2点を提案したという。
 同センターの国産在庫の多くは等級が高く、1キロ2千円ほどだった。国の制度
に基づく業界団体の買い取り価格は1キロ1114円で、買い取り申請すれば40
トン分で3600万〜4000万円の赤字が予想された。
 このため、在庫肉の買い取りは申請せず、当時、1キロ500円前後だった国産
の牛正肉を探したという。
 ところが、全国の市場を手分けしてあたったものの、すでに買い取られた後で調
達出来なかったという。
 このため、在庫のうち1キロ650円程度の輸入肩ロース肉3.5トンを、千葉
県松戸市の業者に頼んで牛正肉に加工し、買い取り申請に回した、という。
 この社員は「悪いことだとは分かっていたが、在庫を少しでも減らしたかった」
と話している。(03:02)
240 :02/02/06 10:48 ID:itRW3199
▽昨年10月以来の牛肉調整保管1万5千頭程に

 牛肉の調整保管は,BSE発生に伴う牛枝肉相場の急落から昨年10月26日から
実施されている。1月21日段階で1万5千頭となっているが,今だ枝肉相場は回復せず
キロ当たり400円台の低調が続いている。牛肉調整保管は,省令Bー2,Bー3が780円
以下になった時に発動される。調整保管の実施状況は次の通り。

月 買い上げ頭数
2001年10月 37頭
2001年11月 3,294頭
2001年12月 9,180頭
2002年 1月 2,409頭
合計 14,920頭
241 :02/02/06 10:49 ID:itRW3199
▽肉骨粉生産量に追い付かない焼却処理能力で在庫増

 と畜場から発生する食肉残さを処理してレンダリング工場で生産される肉骨粉は,
昨年9月のBSE発生により焼却することになっている。しかし,焼却施設が少なく
能力が足らないため日々発生する肉骨粉は在庫され保管数量も多くなっている。
 農水省の調査によると,肉骨粉の焼却処分は,昨年10月18日の石川県での焼却開始
以降,焼却又は試験焼却を実施しているのは17県に止まっており,1日の焼却量は約
350dになっている。焼却が見込まれる肉骨粉の1日当たり生産量は900dと見られ
ていることから,焼却施設の確保,充実を図らないと在庫が溜まる一方になってくる。
肉骨粉は1年間に約40万dの生産量と見込まれているため,焼却施設の確保・能力
アップは早急に対応しなければならない課題となっている。

●肉骨粉の処理状況(全国)1月18日現在
  現在の保管数量・・・・・・・・・・・・・・9万8,429d
  現在まで焼却を実施した数量・・・・・・・・1万4,650d
  焼却が見込まれる肉骨粉の1日当たり生産量・・・・・900d
  現在の1日当たり焼却量・・・・・・・・・・・・・・354d
242 :02/02/06 11:37 ID:itRW3199
▽道の新年度狂牛病対策費 総額21億円規模  2002/02/06 08:00(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020206&j=0044&k=200202061104

 道は五日、新年度予算案の牛海綿状脳症(BSE)関連対策費を、総額二十一億
円規模とする方針を固めた。BSEの再発防止、畜産農家などの経営維持、牛肉の
消費回復など、総合的な対策を打ち出す。
 このうち道費負担は十五億円規模になる見通し。再発防止策は、生産農家への衛
生検査の実施や、飼料安全プログラムの推進、病原体である異常プリオンの簡便な
検出方法の開発など。
 農家の経営維持対策では、BSE発生農場の経営再開を支援するほか、国の融資
制度を利用する際の生産者積立金を、道が立て替え払いするための基金を造成する。
 また、牛肉消費回復策として、安全・安心の認定制度の検討、牛の個体識別管理
ネットワークを利用した新流通システムの導入などに取り組む。
243 :02/02/06 12:06 ID:itRW3199

産経Webニュース速報
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html

●10:25 伊で初のヤコブ病。
シチリア島のパレルモで24歳の女性。
同国内で狂牛病の牛はすでに50頭以上確認されている。
244 :02/02/06 13:09 ID:iUfe9Shz
▽6日丸大食が急落、雑誌の記事を嫌気=会社側は否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020206-00000207-rtp-biz

丸大食品 <2288> が急落し、昨年12月20日の安値83円を更新している。週間
文春の最新号に、「同社がソーセージのラベルを偽造した疑惑がある」との記事が
掲載されていることを嫌気した売りが出ている。記事には商品の日付が改ざんされ
たものではないか、との物証が文春サイドに届いたなどとしている。これに対し丸
大食では「(第3者の)個人的ないたずらではないかと思われる」(広報担当者)
と、会社の関与を否定していた。(H.W)(ラジオたんぱ)
[2月6日11時18分更新]
245 :02/02/06 13:17 ID:iUfe9Shz
外資系企業に農水省や農林関係議員の影響力が及びにくいと問題があるのか?

▽農水省、雪印に「外資との提携避けるべき」(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020206CEEI006606.html

 農水省は6日午前、雪印乳業が他社との資本提携を探る方針を打ち出したことに
関し、国内酪農家を守るために外資系企業との提携は避けるべきだと同社に伝えた
ことを自民党の会合で明らかにした。提携先に浮上しているネスレグループなどの
外資系企業には同省や農林関係議員の影響力が及びにくく、酪農家側が契約などで
不利になることを懸念しているようだ。
 会合では自民党議員からも「ネスレのような外国資本が入ったら酪農家を守ろう
にも守れなくなる」といった声が噴出。全国農業協同組合連合会(全農)や全国酪
農業協同組合連合会(全酪連)などの生産者団体が一体となり、雪印の経営問題に
対応するように求めることで一致した。
 農水省幹部は「雪印がネスレと資本提携するのであれば相当のあつれきを覚悟し
なければならない。選択肢としてほぼありえない」との見方を示している。
246aguagu:02/02/06 13:19 ID:p5lPwfQ2
>>245
こういう体質が狂牛病をまねいた。
247 :02/02/06 13:24 ID:iUfe9Shz
▽公明代表「農相の責任免れない」(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020206CPPI005606.html

 公明党の神崎武法代表は6日午前の記者会見で、与党内で上がっている武部勤
農相の進退問題について「(不信任決議案が)否決されたからと言って、農相及び
農水省の責任が免れたわけではない」と厳しい認識を表明した。そのうえで「省内の
調査検討委員会の結果を見て、農相や役人の責任も含めて抜本的な農水改革に
取り組むべきだ」と強調した。 (以下略)
248 :02/02/06 13:26 ID:iUfe9Shz
<東証>丸大食が大幅安・週刊文春「ラベル偽造疑惑」報じる (日経新聞)
http://markets.nikkei.co.jp/stockjp/jpnote/jpnoteCh.cfm?id=ds0i106606&date=20020206&ref=1

 (12時35分、コード2288)大幅下落、前場には一時前日比28円安の72円まで下落、
値下がり率は東証一部でトップとなった。2月14日号の週刊文春の「『ラベル偽造』
の証拠を入手」との記事を嫌気した売りが出ている。記事ではポークソーセージの
品質表示期限が本来の表記とは異なる書式で記載されていたパッケージがあると指摘、
「営業所の人物が改ざんしていた疑いがある」と報じている。
 丸大食は日経QUICKニュースの取材に対して「日付表示の改ざんがあまりにも
稚拙でいたずらと思われる。当社については(改ざんは)ありえない」(総務人事部)
としている。
249 :02/02/06 13:37 ID:iUfe9Shz
▽BSE後の畜産農業所得 肉用肥育は半減/北海道(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020206.html

 牛海綿状脳症(BSE)問題の酪農・肉牛経営への影響を緊急調査していた北海
道農政部は五日、結果を発表した。乳用種の肥育経営では、一年間の平均農業所得
が前年を千四百十九万七千円(52%)下回るなど、これまで政府が打ち出した一
連のBSE緊急対策では、経営への打撃をくい止められない実態が浮かび上がった。
 道内の酪農・肉牛経営を合わせて三百戸を対象に、JA道中央会や各地のJAを
通じて調査した。二〇〇〇年と〇一年の販売頭数や経営収支などを聞き、二百九十
四戸から回答を得た。
 農業所得は、乳用種の育成経営が前年比千七百八万九千円(88%)減と減少幅
が際立つが、四カ月ほど交付が遅れる肉用子牛生産者補給金を含まない。このほか、
肉専用種の繁殖経営で同七十四万九千円(21%)減、酪農経営で同二十五万円
(2%)減など、BSE対策分を入れても落ち込みが目立った。
 BSE問題が発生する九月までの販売環境は順調だったものの、発生以降、販売
収入は減少。さらに、出荷遅延による農業経営費の増加で、酪農・肉牛経営は二重
に圧迫されている。
 農政部酪農畜産課は「牛肉消費の回復ができなければ、出荷遅延牛を多く抱えて
いることから、資金繰りに支障が出る恐れがある」などとして、消費回復への取り
組みや、経営安定対策の必要性を強調している。
250 :02/02/06 13:39 ID:iUfe9Shz
▽ 雪印乳業が経営刷新計画 外部資本と提携視野(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02020206.html

 子会社の雪印食品の牛肉偽装事件で業績が悪化している雪印乳業は五日、東京本
社で自主再建を断念し、他社の資本参加を含めた提携を検討するなどを柱とする経
営刷新を発表した。外部資本の受け入れのほか、市乳(牛乳)事業は他社との統合
も視野に入れ、雪印乳業の社名と雪印ブランドの継続を探っていく。本格化する乳
価交渉には、「加工向けの多い北海道産の販売計画は変更なく、市乳向けが多い本
州産は今後の販売動向を見て下方修正がありうる」(西紘平社長)との見解を示した。
 外部資本の受け入れは、雪印乳業七十七年の歴史の中で初。会見した西社長は
「大幅な経営変革」と語った。
 牛肉偽装事件の影響で雪印グループ各社の経営は厳しいものになった。雪印乳業は、
市乳部門で20%、乳製品部門で10%の販売減になっているという。特に雪印食品は
全体で85%の販売減になった。経営再建計画も大幅な見直しが必要になり、「資本
参加を含めた提携では、必ずしも雪印ブランドにはこだわらない」とまで言及した。
外部資本の受け入れに関しては、すでに複数の候補と交渉を始めている。
 外部資本を入れることで経営体質の変革も目指す。特に市乳事業では、他社との
積極的な提携による相互受委託、共同物流の推進、事業運営形態にこだわらない取
り組みなどを示した。「他社との統合も視野に入っている」という。
 ただ、提携先は明らかにせず、外部からの出資比率など具体的な経営刷新計画は
「年度内に必ず公表する」と言明した。
 同社の目指す、二〇〇二年度中の黒字化計画については、達成が困難との認識。
同時に「自立独立の精神で経営に当たってほしい」とグループ各社に要請した。
法令順守の徹底やそのための体制強化を進めることも示した。
 雪印食品のグループからの切り離しなど今後の扱いについては「十日までに再建
計画を明らかにするので、その段階で対応を判断する。現在は待ちの時間と考えて
ほしい」と述べた。
251 :02/02/06 13:41 ID:iUfe9Shz
▽農相退任論も/不信任案は否決(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020601.html

 国会は五日、衆院本会議を開き、民主、自由、共産、社民の野党四党が提出した
武部勤農相の不信任決議案を、自由、公明、保守の与党三党などの反対多数で否決
した。否決後、武部農相は「生産者の声、消費者の意見をしっかり受け止め、BS
E問題解決に向けて職責を果たし、一日も早く国民の信頼と安全を回復するため省
あげて努力したい」と強調した。しかし、野党だけでなく与党内からも武部農相の
責任を問う声があがっており、武部農相は進退問題も含め厳しい対応が迫られそうだ。
 野党四党を代表し民主党の鮫島宗明氏は、「BSEの発生や、被害を拡大させた
責任は農水省にある」と指摘。「最高責任者の大臣が責任を取り、けじめをつけな
い限り、生産者や消費者からの信用は戻らない」と提案理由を説明した。
 採決の結果、賛成百八十六票、反対二百七十六票で否決された。ただ、採決では
自民党の平沢勝栄氏らが党方針に造反して棄権した。また、採決前に開かれた自民
党総務会では、山中貞則氏が「役人を辞職させ自らが責任を取らないのは許せない」
などとする文書を配った。採決後には、公明党の冬柴鉄三幹事長も「不信任決議案
が否決されたから、もうそれでいいということではない。政治家の出処進退は自ら
決めることだ」と強調するなど、不信任案は否決はしたものの、与党内からも武部
農相の責任を問う声が出ている。
 一方、野党は「農相の責任は重大。さらに国会で追及する」と、引き続き武部農
相の責任を問う構えを見せている。今後、参院での問責決議案も視野に、六日から
始まる施政方針演説などに対する代表質問や、その後の予算委員会などを通じて、
農相の辞任を求める方針。
252 :02/02/06 13:43 ID:iUfe9Shz
▽先行き不透明各社様子見/雪印乳業再建で大手スーパー(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020604.html

 雪印乳業の経営再建計画が五日発表されたが、同社の製品を扱う大手スーパー
各社は、予想されたこととして冷静に受け止めている。これから仕入れ先の変更など
を余儀なくされるところもあるが、今は客の信頼を確保することが第一として、品
ぞろえに全力を挙げている。 大手スーパー各社は「雪印乳業の体制がどうなろう
と、これまで通り客の反応や社会情勢の動きを見ながら、冷静な判断で品ぞろえを
進める」ということで共通している。
 雪印食品の不正が発覚して以来、雪印乳業の製品全般に対する消費者の反応は
さまざまだった。「売り上げは特に変わらない」という店もあれば、雪印牛乳の売り
上げが二割落ちたり、雪印乳業の製品について消費者から「販売をやめるべきだ」
という声が来る店もあった。
 今回発表された雪印乳業の再建策について、各社とも「他社のことを言える立場
でない」と、先行き不透明なことから、具体的なコメントを避けている。
 これからの乳製品の売り場づくりについては、「品質さえ問題がなければ、どこの
製品でも、客が選ぶ物を第一に品ぞろえをしていく」「今の信頼関係を維持し、
取引を進める」と、今回の雪印乳業の再建策には、各社とも様子見というところだ。
253 :02/02/06 13:46 ID:iUfe9Shz
▽01年牛・豚の格付け/牛BSEで13%減、豚ほぼ前年並み(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020605.html

 日本食肉格付協会は五日までに、二〇〇一年の牛、豚枝肉の格付け結果をまとめ
た。それによると、牛海綿状脳症(BSE)の影響で、牛枝肉全体の格付け頭数は
前年より13%減ったことが分かった。豚肉の格付け頭数はほぼ前年並みだった。
 格付け結果は全国百三十の食肉市場、食肉センターでの実績。
 牛枝肉の全体の格付け頭数は八十六万五千頭。BSE感染牛の発生で、下期の
市場取引が落ち込んだことが響いた。
 このうち和牛去勢は二十四万千頭(前年比14%減)が格付けされ、歩留まり等
級Aは十八万九千頭(13%減)、Bが四万九千頭(18%減)、Cは二千頭(2
4%減)だった。肉質等級別ではA4とA3等級で全体の六割を占めた。
 ホルス去勢は十七万四千頭(14%減)が格付けされ、歩留まり等級Aが六百四
十三頭(12%減)、B十二万五千頭(13%減)、Cは四万八千頭(16%減)。
 このうちB3等級は二万頭、B2等級が十万二千頭で、B2等級はホルス去勢全
体の58%と過半数に達した。
 交雑種去勢(F1)は十万四千頭(4%減)が格付けされ、歩留まり等級Aは八
千頭(1%増)、B八万三千頭(4%減)、C一万千頭(12%減)。
 このうちB3等級は三万八千頭、B2等級が三万六千頭で、この二つの等級がF
1全体の七割を占めた。
 一方、豚肉の格付け頭数は千四十万頭(2%増)で、上物が五百三万頭と半分を
占めた。日本食肉格付協会は「歩留まり等級や肉質等級は前年と変わらなかったが、
BSEの発生で牛の格付け頭数減が目立った」と話している。
254 :02/02/06 14:45 ID:ZLUeLlLo
【社説1】 農水省の責任をうやむやにするな(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20020205EIMI115505.html

 野党4党が衆議院に提出した武部勤農相不信任決議案は否決されたが、これで農
林水産省の狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)問題での失態が免責されたわけではな
い。農相の責任を問う声は与党内にもある。
 農水省はこの問題で畜産農家などが受けた被害額は2000億円を超えると推計して
いる。しかし、被害はさらに拡大しかねない。雪印食品の牛肉偽装事件により広が
った消費者の食品の安全性に対する不安など、カネには換算できない影響もある。
 行政の不作為が途方もない災いを及ぼすことは水俣病や薬害エイズ事件などで痛
いほど思い知らされたはずだが、過ちはまた繰り返された。しかも、農水省の不作
為の責任はうやむやのままだ。
 今年初めまで担当していた事務次官や畜産部長は退職したが、通常の人事異動の
枠内だった。責任は個人ではなく組織にあるというのが同省の態度である。しかし、
少なくとも感染経路を突き止め、これまでの自らの対応について真相を明らかに
しなければ、到底、組織としての責任を果たしたとはいえないだろう。
 同省の怠慢は1度や2度ではない。1996年に世界保健機関(WHO)は牛への肉
骨粉使用に警告を発したが、同省は法律による肉骨粉使用禁止を見送った。農業資
材審議会の家畜飼料検討委員会では、専門家から法律による禁止を求める意見があ
ったというが、それを無視した。
 農水省内の調査では、90年以降の担当者91人のうち、狂牛病発生を懸念していた
のは18人にとどまった。この程度の危機意識では、96年以降の行政指導による牛へ
の肉骨粉使用抑制も徹底するはずがない。実際、5000頭以上の牛が肉骨粉を与えら
れていたことが判明した。
 昨年の欧州連合(EU)の対日調査結果の最終報告書案に対する同省の再三にわ
たる抗議も筋違いだ。「日本でBSE感染の危険性は増大し続けている」というE
U側の指摘は図星だった。それなのに同省はこの指摘に従って対策強化を急ぐどこ
ろか、EU側の口を封じてしまった。
 農相と厚生労働相の私的諮問機関である「BSE問題に関する調査検討委員会」
で過去の行政の対応について検証が進んでいる。しかし、国政調査権を持つ国会に
も真相を解明する責務がある。歴代の農水省担当者を呼び、集中的に審議するなど、
果たすべき仕事はある。不信任案否決で一件落着ではない。
255 :02/02/06 14:50 ID:ZLUeLlLo
【社説2】 疑わしい雪印の危機意識(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20020205EIMI116505.html

 数々の不正を働いた雪印食品の親会社である雪印乳業の西紘平社長が5日、同グ
ループの経営刷新について記者会見した。「グループは存亡の危機にある」と言い
ながら、どう改革するのかという肝心な点はあいまいで、問題のとらえ方や今後の
方向付けも明快さに欠けた。
 雪印乳業社長の記者会見は、雪印食品による牛肉偽装事件が10日以上も前に発覚
してから初めてである。それだけに説得力のある内容が期待されたが、同社の危機
意識を疑わせる結果に終わった。
 一昨年の本体による食中毒事件、今回の雪印食品の狂牛病(牛海綿状脳症)対策
を悪用した詐欺事件と、自ら立て続けに起こした不祥事により、雪印ブランドはマ
イナスのイメージに転落した。同グループは果たして自力で法令順守体制を整備し
て経営を再建できるのかという問題に直面している。経営者がこの難問をどう認識
しているのかが今、消費者をはじめ投資家、関係業界、行政などが注視している焦
点である。
 記者会見では、「資本参加を含めて他社との提携」を目指して「複数の候補と交
渉中」(西社長)と言ったが、どのような性格の資本提携になるのかは明言しな
かった。
 雪印食品の今後については同社が近くまとめる再建策を見たうえで判断するとい
う姿勢だ。雪印食品などに法令順守を徹底しなかったことについて「関係会社にも
と思ったが、多少の遠慮があった」(同)と述べたことと考え合わせると、グルー
プ企業に対する指導力の放棄ではないかと思えてくる。乳業は食品の株式の65%あ
まりを握り社長を送り込んできた親会社である。
 雪印のブランドに関しては、自社の消費者調査により半数が拒絶反応を示したも
のの半数がまだ離れていないことに望みをつないでいるようだ。その半面、事業別、
カテゴリー別の商品ブランドは柔軟に対応するとの考え方を示して揺れている。
 企業が危機に陥った時、経営者は最も重要な一点に目標を定めて突き進む以外に
ない。雪印グループの場合は、社会からの「信頼」回復の一点だろう。あれかこれ
か、あれもこれもではない。それがわかっているのかどうか疑問である。
256 :02/02/06 15:04 ID:ZLUeLlLo
▽農相進退問題:「省内調査結果後の辞任が好ましい」 神崎代表
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020206k0000e010056000c.html

 公明党の神崎武法代表は6日午前の記者会見で、狂牛病問題の対応の不手際が
指摘されている武部勤農相の進退問題について「(農水)省内の調査検討委員会が
責任問題についても調査しており、その結果をみて農相、役人の責任を含めた抜本
的な改革に取り組むべきだ」と述べ、3月にまとめる調査結果を踏まえ責任の所在が
明らかになれば辞任が望ましいとの考えを示した。また「(武部氏は)出処進退は
自ら判断されるだろう」とも述べた。[毎日新聞2月6日]( 2002-02-06-12:21)
257 :02/02/06 15:06 ID:ZLUeLlLo
▽雪印食品:「県産牛肉の信用を揺るがした」 JA熊本が抗議
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020206k0000e040027001c.html

 熊本県JAグループBSE対策本部の本部長を務める坂本栄吉・JA熊本中央会
会長らが6日、北海道産牛肉を熊本産と偽って販売していた雪印食品の本社(東京
都中央区)を訪れ、「熊本県産牛肉の信用を大きく揺るがした」などと、同社を厳しく
非難する抗議文を手渡した。
 抗議文では、消費者に産地表示への不信感を与えたとし、同社が事実と責任を
明らかにするよう要求した。
 さらに坂本会長らは農水省も訪れ、武部勤農相あてに、監視体制の充実とJAS
(日本農林規格)制度の強化、国の指導徹底などを求める要請文を提出した。 
【庭田学】[毎日新聞2月6日] ( 2002-02-06-12:21 )
258 :02/02/06 15:10 ID:ZLUeLlLo
▽農水省が異例の要請、雪印再建は「外資排除を」(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020206i306.htm

 雪印乳業に対して、農水省が外国企業との資本提携をしないよう異例の要請をし
ていたことが6日明らかになった。同日開かれた自民党の会合で農水省の須賀田菊
仁生産局長が説明した。雪印乳業は子会社の雪印食品の牛肉偽装事件の影響で自力
再建は難しいと判断、国内外の有力企業と資本提携する考えを表明していた。農水
省筋によると、要請に対して、雪印乳業の西紘平社長は「外資とは提携しない」と
回答しているという。農水省の要請は提携先の選択肢を縛ることになりかねず、雪
印グループ全体の再建の行方を一段と不透明にする可能性がある。
 農水省が雪印乳業に外資排除を要請したのは今月4日で、牛乳関連事業で業界3
位の雪印が外資の傘下に入れば、国際的に競争力の弱い日本の酪農業に打撃を与え
る懸念があると判断したためとみられる。国内酪農家を支持基盤とする自民党議員
らの強い意向が反映しているとみられる。
 西社長は5日の会見で、国内外の企業と資本提携し、最大50%超の資本参加と
経営陣の受け入れがあり得るとしていた。雪印乳業の財務体質は2000年の食中
毒事件以降の業績不振と、牛肉偽装事件で一段の悪化が見込まれている。このため、
雪印乳業の資本増強は急務で、西社長は「今年度中の決着を目指す」としていた。
(2月6日14:45)
259 :02/02/06 15:12 ID:ZLUeLlLo
▽熊本農協、上京して抗議(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020206it03.htm

 雪印食品の関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が、北海道産の牛肉や輸入牛肉
を熊本県産などに偽装して販売していた事件で、熊本県農協中央会の坂本栄吉会長
ら農協関係者10人が6日、東京・中央区の同社本社を訪れて抗議した。
 坂本会長は、岩瀬弘士郎社長に抗議書を手渡し、「虚偽表示は生産農家の努力を
踏みにじり、熊本県産牛肉の信用を大きく揺るがす許し難い行為だ」などと非難。
岩瀬社長は「2度と同じことは繰り返さない」と陳謝した。
 続いて、坂本会長らは農水省を訪れ、武部農相に再発防止の徹底などを求める要
請書を手渡した。
 要請後、坂本会長は「偽装されたことで熊本県産の牛肉の評価が下がり、風評被
害が広がるのが怖い。雪印、大臣ともに誠意は感じられた」と話した。
(2月6日13:18)
260 :02/02/06 15:16 ID:ZLUeLlLo
▽「農相は自ら進退の判断を」神崎公明代表(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020206ia04.htm

 公明党の神崎代表は6日午前の記者会見で、武部農相の進退について、「(農相)
不信任決議案が否決されたといって、農相と農水省が責任を免れた訳ではない。
(狂牛病問題での)省内の調査結果を見て、農相、役人の責任も含め、農水省改革
に取り組むべきだ。(進退は)自ら考えるべきだ」と述べ、調査結果の出る3月以
降に農相自ら進退を判断する必要があるとの見解を示した。
 これに関連し、武部農相は6日、農水省で熊本県のJAグループの幹部らと会い、
「(5日の)本会議で立法府の信任を得られた。一連の経緯は真摯に受け止め、
大臣として謙虚な気持ちで職務を遂行したい」と述べ、当面、辞任する考えがない
ことを明らかにした。  (2月6日13:14)
261 :02/02/06 15:31 ID:ZLUeLlLo
◆◆◆ヤコブ病:シチリア島で狂牛病の患者発見 イタリアでは初めて
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20020206k0000e030038000c.html

 イタリア・シチリア島のパレルモで5日、狂牛病が人に感染した変異型クロイツ
フェルト・ヤコブ病とみられる患者が見つかった。イタリアで人の発症は初めて。
 ANSA通信によると、患者はパレルモの病院に1カ月前から入院している24
歳の女性で、病院から保健省に連絡があった。同国内で狂牛病の牛は既に50頭以
上確認されている。(ローマ共同)
    ◇
 変異型(新型)ヤコブ病では、昨年9月までに、英国、フランスなどで100人
以上の死亡が確認されている。 [毎日新聞2月6日] ( 2002-02-06-11:36 )
262 :02/02/06 16:31 ID:ZLUeLlLo
La trasmissione avvenuta attraverso l'ingerimento di carne infetta
Sicilia: primo malato di morbo della mucca pazza
http://www.corriere.it/Primo_Piano/Cronache/2002/02_Febbraio/05/muccapazza.shtml
263 :02/02/06 16:36 ID:ZLUeLlLo
▽サンエー、雪印食品を刑事告発へ/雪印偽装牛肉事件(琉球新報)
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_02/020206b.html

 雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)による県内での偽装牛肉流通問題
で、サンエー(本社・宜野湾市)の上地哲誠社長ら取締役、宮里啓和同社顧問弁護
士は5日午後、県庁で記者会見し、同センターから偽装牛肉を買わされたとして、
今月中旬にも雪印食品を詐欺罪で兵庫県警に刑事告発する方針を表明した。被害額
を確定後、損害賠償を求める民事訴訟も提起することも明らかにした。またサンエーは
5日、雪印食品だけでなく、親会社の雪印乳業とも取り引きを一切中止することを決め、
同日中に食品を扱っている県内の48店舗で、全製品180品目を撤去した。
 会見で上地社長は「絶対に許されるものではなく、法的手段で真相究明を進める。
サンエーを信頼してお買い上げいただいたお客におわびし、今後は信頼回復に誠心
誠意尽くしたい」と述べた。
 また同センターのこれまでの調査結果を報告し、オーストラリア産の偽装牛肉が
含まれていたのは当初の「和牛」の3・6トンではなく、国産乳牛(ホルスタイン)
だったことを説明。偽装は2000年4月から01年11月までの1年八カ月で
取り引きした約43トンの中に含まれていたという。
 同センターは週一回程度取り引きされた国産牛のサーロイン、ウチモモ平均約1・2トン
の中に約400キロの輸入牛肉を偽装して詰め替えて出荷していたことを明らかにしたが、
具体的な回数は不明。国産乳牛と豪州牛の取り引き価格は一キロ約3、400円の差が
あり、一回の偽装で12万円から16万円の差益が生じる。
 雪印食品の高橋健自取締役、石原等関東統括支店食品部長、窪田義之関西ミート
センター長は5日午後、サンエー本社に出向いて一連の偽装工作について謝罪した。
264 :02/02/06 16:38 ID:ZLUeLlLo
▽輸入牛肉偽装、沖縄だけ/雪印センター長がサンエーに釈明(琉球新報)
http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_02/020206e.html

 雪印食品関西ミートセンターによる県内での偽装牛肉流通問題で、同社の偽装工
作は県外では国産牛の産地替えなのに対し、沖縄に限定して輸入牛を国産牛に偽装
工作していたことが分かった。就任間もない窪田義之関西ミートセンター長が5日、
サンエー役員らへの謝罪の席上明らかにした。またサンエーとの取引を担当する同
センターの責任者が今月1日、偽装工作に関与していたにもかかわらず、サンエー
から電話で偽装の有無を問われた際に「そんな事はないはずだ。知らない」と述べ、
隠ぺいしようとしていたことも分かった。
 沖縄だけ限定して輸入牛から国産牛への偽装が実施されたことについてサンエー
側は「沖縄は国産牛より輸入牛が多く出回っているので、国産牛と偽ってもばれな
いと思ったのだろう」と指摘している。
 窪田センター長は5日午後零時半、サンエー本社を訪れ、輸入牛肉を国産牛と偽
った偽装工作について「沖縄だけに限って行った」と説明して謝罪した。同社によ
る県外での偽装工作が北海道産を熊本産に替えるなどした国産牛の産地替えなのに
対し、沖縄だけが輸入牛からの偽装だったことを知り、面談した役員らが「なぜ沖
縄だけ輸入牛で実施したのか」と問いただした。しかし向き合った窪田センター長
らは無言のまま説明を避けたという。
 また席上、サンエーの精肉仕入れ担当者が窪田センター長に「(センター担当者
は)最初から偽装を知っていたのか」と聞くと「知っていました」と答えた。仕入
れ担当者は「本当か。だまされた」と語り、長年付き合いのあった人物からの裏切
りに衝撃を受けて絶句したという。
 雪印食品の一連の不正で役員が謝罪し、不正発覚から9日が経過していたにもか
かわらず、同センターの担当者が不正を隠ぺいしようとしていた事実に、サンエー
側は「何度もだまされた」と述べ、雪印食品の企業体質に憤りを示していた。
265 :02/02/06 16:39 ID:ZLUeLlLo
▽サンエー雪印食品を告発へ/全商品の撤去を表明(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200202061300.html#no_1

 雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)により「国産牛」に偽装された輸
入牛肉が県内のスーパー・サンエー(本社北谷町)で販売されていた問題で五日、
サンエーの上地哲誠社長らが県庁で会見、「県民やお客さまを欺いた雪印の行いは
許せない」として、雪印食品を詐欺罪で告発する意向をあらためて示した。
 また、乳製品も含め、五日付で雪印ブランドの全商品を売り場から撤去すると表
明した。その上で顧客に対し、「不快感や不信感を与え、心からおわびする。信頼
回復に向け、誠心誠意あたりたい」と陳謝した。
 サンエーによると、同日、雪印食品本社(東京)から役員ら幹部三人がサンエー
を訪れ、岩瀬弘士郎社長名のわび状を提出、サンエーに納品した国産牛の一部に豪
州産輸入牛肉を使用したことが確認された―と報告するとともに、その上で「得意
先に多大な迷惑をかけ、深くおわびする」と謝ったという。
 上地社長らは、雪印食品による牛肉偽装について、県からの二月一日の通達で気
付いた経緯や、雪印食品からの仕入れ実績、国産牛に輸入牛肉を含んでいたと雪印
側から報告を受けた内容などを説明した。
 雪印食品から牛肉を仕入れる際、サンエー側は「(輸入牛肉とは)気付かなかっ
た」という。
 サンエーは国産牛の仕入れ先について、第三者が間に入らないよう、すでに、生
産者が直接運営する業者に変更したことも明らかにした。
266 :02/02/06 16:51 ID:ZLUeLlLo
▽武部勤農相の不信任決議案採決について(談話)
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing02/takebe0205.html

社会民主党 幹事長 福島瑞穂

本日、衆院本会議で野党4党が共同提出した武部勤農相に対する不信任決議案が
与党の反対によって否決された。BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)問題で、
甚大な被害に苦しむ生産者を前に「感染源の解明は大きな問題なのか」などと暴言
を繰り返してきた武部農相に、責任者としての能力が欠如していることは明白であ
るにもかかわらず、農相をかばい続ける与党の姿勢は国民に対する背信行為である。

BSE問題ではWHO(世界保健機構)が96年に肉骨粉の使用禁止勧告を打ち出し、
EU(欧州連合)も日本での発疾リスクを再三にわたって指摘していたにもかか
わらず、農水省はこれらを否定、無視し続けた。BSE感染の危険性を軽視し、今
日の事態を招いた政府、農水省の責任は大である。加えて、感染牛の確認以後も、
感染源の特定に及ばないばかりか、欧州各国で行なっている厳格な飼肥料検査の
導入にも躊躇する農水省の無責任な対策は、国民の不安を一層助長させている。

武部農相は、通常国会を目前に控え、WHO勧告を農水省が無視した当時に畜産
局長であった熊沢英昭事務次官を退官させた。当事者を国会審議の場から遠ざけ、
真相究明にフタをする手法は、外務省のNGO排除問題と同様のものである。それば
かりか、NGO排除問題では正当な対応をした田中真紀子外相を更迭したにもかか
わらず、罷免に相当する理由がこれだけ明確な農相を守り続ける小泉首相の姿勢は、
「改革」の名に到底値するものではなく、従来通りの派閥政治にどっぷりつかった
ものであることを浮き彫りにした。

社民党は、BSE感染牛が確認されるたびに調査団を派遣、雪印食品による牛肉
偽装事件でも直ちに現地に赴くなど、BSE問題に真剣に取り組んできた。本日、
農相に対する不信任決議案が否決されたが、これによって国民の不安はいささかも
解消されるものではない。社民党は、野党4党が提出を準備する「緊急措置法案」の
早期成立に努力し、感染源の特定を含む万全の対策を政府に迫るとともに、熊沢前
事務次官の証人喚問を実現させ、政府、農水省の責任追及に全力を挙げるものである。
267過去ログ倉庫番:02/02/06 20:19 ID:Hvi81Wd8
▼過去ログ倉庫にスレッド約50本を追加!
http://bse.omosiro.com/
http://members.fortunecity.com/nikukoppun/ ミラー
268 :02/02/06 20:34 ID:jS/8+oyu
▽徳島中央公園の“放置牛”処分へ 県、届け出なく安楽死
http://www.topics.or.jp/Tokushu/kyougyu/2002/0202.html

 落書きされ、徳島中央公園(徳島市徳島町城ノ内)に放置されていた廃用牛三頭
は、一日になっても飼い主の届け出がなく、遺棄した者も見つからないため近く処
分される。一時保護している県は「ある意味では狂牛病の”犠牲者“。かわいそう
だが仕方ない」と悔やんでいる。
 同公園で一月二十四日に県警に捕獲された三頭は、証拠物件として県が上板町内
の県畜産研究所で管理。県警の調べも終わったことから、県警と県が牛の取り扱い
を協議した。その結果、三頭とも高齢で乳は搾れず、飼育の手間とえさ代ばかりが
かかるため、安楽死させることにした。
 三頭のうち一頭は後ろ足を傷め起立不能。残る二頭もやせて、かなり衰弱して
いるという。県畜産課は「廃用牛もかつては乳を出し、農家に貢献してきたはず。
役に立たなくなったからといって捨てる行為は許せない」と話している。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:57 ID:36ZRdcWM
▽伊で変異型ヤコブ病
(読売新聞2月6日夕刊より ネットには記事無し?)
【ローマ5日=ロイター】
 イタリアの厚生省は五日、同国内で初めて変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
(vCJD)の患者が発生したことを明らかにした vCJDは致死性の痴呆症
で、狂牛病が人に感染して発症すると考えられている。イタリアでは、狂牛病の
牛が昨年1月に同国産牛で初めて発見され、これまでに輸入牛を含め計五十三頭
見つかっている。

 日本では昨年九月以降、狂牛病の牛が三頭発見されたが、vCJDの患者発生
はまだ報告されていない。
 vCJDは一九九六年、英国で初めて確認された。五十代以上に多い従来型の
クロイツフェルト・ヤコブ病に比べ、若年層での発症が目立つ。従来型と同様、
脳の神経組織が破壊され、歩行機能障害や痴ほうなどの症状を示すが、治療法は
ない。
 発症者数は今年一月現在で、英国百十三人、フランス五人、アイルランド一人、
香港一人(英国滞在歴が長い)となっており、うち約九割が死亡している。
 一方、狂牛病の発生数は英国十八万頭以上、フランス五百頭。
 国立精神・神経センター神経研究所の金子清俊部長は「常識的に英国内で、あ
るいは輸入された英国産の牛製品で感染したと考えられる。ただイタリア産の牛
製品から感染した可能性も否定はできない。イタリアの狂牛病の発生状況は日本
に似ているとも言われ、我々としては人ごとではない」と話している。
270 :02/02/07 01:35 ID:S+xnOwxS
雪印食品が「廃業報道」を否定
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011023510

水面下で模索、雪印乳業と明治乳業の資本提携
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011023516
271 :02/02/07 01:38 ID:S+xnOwxS
▽Webアンケート「ひどすぎる雪印食品」消費者の怒りはグループ全体に
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnTopics?news_cd=220011023503

・64.7%が「スノーブランドは不買」と回答。

 毎週月曜日から1週間のサイクルで実施しているBNN「Webアンケート」。1月2
8日から2月3日までは「ひどすぎる雪印食品 あなたならどうする」と題し、雪
印食品(本社・東京)が、オーストラリア産輸入牛肉を国産と偽装した上、国に買い
取らせていた事件にスポットを当てた。
 ちょうど同時期に田中真紀子外相の更迭が重なり日本は大揺れ。そのため視聴者
の関心は分散したが、期間中アンケートに参加していただいた方は、男性306人、
女性71人の合計377人に及んだ。
 「Webアンケート」の設問は以下の5項目。()内は投票人数と得票率だ。
 「雪印乳業は食中毒もやった。グループの商品は不買」(244票・64.7%)
 「その他」(44票・11.7%)
 「これだけ問題を続けたらかえって安全。気にせず買う」(37票・9.8%)
 「雪印食品の商品は絶対買わない」(28票・7.4%)
 「雪印食品でも、問題を起こした牛肉以外なら購入」(24票・6.4%)
 アンケートは以上の5項目から1つを選択、併せて性別、所在地、年齢も回答し
ていただくというスタイルで行った。参加者は北海道147人、東北17人、関東
112人、中部27人、近畿43人、中国12人、四国8人、九州6人、日本外5人。
 年齢別の内訳は10歳未満が4人、10代10人、20代109人、30代16
1人、40代60人、50代23人、60代3人、70代1人、80代1人、90
代1人、100歳以上4人。
 2000年7月に雪印乳業が起こした食中毒からまだ2年。「またやったか雪印」
という消費者の怒り、あるいは呆れもあってか、「雪印乳業は食中毒もやった。
グループの商品は不買」という設問がダントツでトップに踊り出た。
 また、問題について的確な質問項目を設け、掘り下げられなかったため「その他」
が2位になるという不本意な結果がとなってしまった。今回のテーマについては、
商品を買う買わないのレベルでアンケートを行うのでなく、会社自体の存続にス
ポットを当てるべきだったのではと思い直すところである。
 2月4日には雪印食品に対して捜査を続けている兵庫、埼玉の両県警、北海道警、
警視庁の合同捜査本部が、新たに同社北海道ミートセンター(札幌市東区)や東北
ミートセンター(岩手県花巻市)などを詐欺容疑で家宅捜索。強制捜査は全国各地
で続いている。
 捜索先はほかに北海道統括支店(札幌市東区)、5日以降には北海道森町の食肉
加工会社「道南雪印食肉」など多岐に及んでいる。
 同社が狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)対策に対して偽装工作を行い、買い上げ
代金約2億円を詐取した代償はどうなるのか。依然として「雪印事件」から目が離
せない。
272 :02/02/07 01:41 ID:S+xnOwxS
▽小泉首相:今国会で狂牛病対策法案提出 代表質問答弁で表明
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020207k0000m010067000c.html

 小泉純一郎首相は6日、衆院本会議で始まった各党代表質問の答弁で、狂牛病(
牛海綿状脳症、BSE)対策について「発生とまん延の防止、感染経路の究明の徹
底のために関係法令の見直しを進めており、今国会に法案を提出する予定だ」と述
べ、必要な法整備をはかる考えを示した。政府は家畜伝染病予防法、飼料安全法、
獣医師法の強化・見直しに着手し、3法の改正案をBSE対策関連法案として一括
で提出する方針だ。 
 川端達夫氏(民主)が野党4党の「BSE緊急措置法案」に対する評価をただし
たのに対し、首相は「生産者、流通業者への対策で、どのように法律的対応が適当
なのかという議論は深めるべきだ」と理解を示した。
 具体的には(1)BSE検査の対象を生存している牛だけでなく、死亡した牛に
も拡大する(2)飼料の使用者に対する立ち入り検査を実施(3)獣医師の診療簿
の保存期間(現行3年)の延長――などが盛り込まれる見通しだ。
 一方、首相は与党内からも辞任要求が出ている武部勤農相の処遇について、BS
Eに関する正確で科学的な情報の伝達、BSE発生に伴う悪影響に対応する処置、
過去の行政措置の検討と将来の発生防止の3点が農相の責務だと指摘。「これらの
職責に全力を尽くしてもらいたい」と述べ、改めて辞任の必要はないとの考えを示
した。
 武部農相も「私の不信任決議案は否決されたが、一連の経緯を真摯に受け止めつ
つ、謙虚な気持ちで職務を遂行していきたい」と答弁した。
[毎日新聞2月6日] ( 2002-02-06-19:36 )
273 :02/02/07 01:44 ID:S+xnOwxS
▽学校給食、雪印食品の製品排除広まる 札幌市、北広島市も(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020206&j=0022&k=200202061627

 雪印食品の偽装牛肉事件を受け、札幌市教委と北広島市教委は六日までに、学校
給食での同社製品の使用を中止することを決めた。このほか後志管内倶知安町や網
走管内生田原町なども、同様の措置を決めており、道内の学校給食から同社製品を
排除する動きは拡大している。
274 :02/02/07 01:45 ID:S+xnOwxS
▽武部農水相辞任要求、与党内で一段と強まる  2002/02/07 00:26(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020207&j=0023&k=200202071716

 牛海綿状脳症(BSE)問題をめぐる武部勤農水相に対する辞任要求が六日、与
党内で一段と強まった。小泉純一郎首相は同日の衆院本会議で武部氏の更迭は強く
否定したが、野党四党は参院での問責決議案の提出などさらに攻勢をかける構えで、
踏みとどまれるかどうか微妙になってきた。
 自民党橋本派の野中広務事務総長は同日、記者団に対し「役人が辞めて政治家が
責任を取らなければ、政治の責任、信頼が果たせない」と武部氏の辞任を要求。さ
らに「任命権者は首相で、(武部氏は)山崎拓幹事長のグループの人。小泉内閣の
中において、政治家として閣僚のあるべき姿をお考えになることだ」と決断を促した。
 一方、公明党の神崎武法代表も六日の記者会見で「不信任案が否決されたからと
いって、農水相や農水省が責任を免れたわけではない」との認識を示した上で、農
水省が三月をめどに出す調査結果を踏まえ、武部氏が自らの進退を判断すべきだと
の考えを強調した。
 与党内の辞任要求が、首相や幹事長など執行部の責任論にまで及びつつあること
で、事態の沈静化は難しくなっている。二○○二年度予算案審議が紛糾するなど影
響が出た場合、首相が決断を迫られる場面も出てきそうだ。自民党参院幹部も六日夜、
参院で問責決議案が出た場合の対応について「個人個人の判断だ」と突き放した。
275 :02/02/07 01:54 ID:S+xnOwxS
▽雪印再建に向け農水省特別チーム(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020206ib28.htm

 農水省は6日までに、雪印乳業の再建を支援し、酪農家や消費者への影響を
最小限にくい止めるための特別チームを発足させた。清家英貴・畜産環境対策室長ら
6人が専従で担当する。関連情報の収集や関係農業団体、他の乳業メーカーとの連絡
にあたる。 (2月7日01:04)
276 :02/02/07 01:57 ID:S+xnOwxS
▽雪印で北海道が連絡会議(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0206side117.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で雪印グループの経営が揺らいでいることから、
北海道は6日、情報収集のため庁内に連絡会議を設置し、初会合を開いた。
 同グループの今後の経営方針を見極めた上で、従業員らの雇用問題や、
酪農や地域経済への影響などについて話し合い、道としての対応策を探る。
 連絡会議は、農政部次長を筆頭に関係する3部の課長らで構成している。
277 :02/02/07 02:06 ID:S+xnOwxS
▽ (2/6)雪印「全酪連との新会社設立、検討していない」(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt13/20020206diii072606.html

 雪印乳業は6日、同社が全国酪農業協同組合連合会(全酪連)と共同出資会社を
設立し、牛乳事業を切り離す方向で検討に入ったとする一部報道に対し、「全酪連
とは、共同出資会社のジャパンミルク東北で事業展開をしているが、新たに新会社
を設立する方向で検討に入った事実はない」とのコメントを発表した。同社は昨日、
他社への経営権譲渡も含めた再建策の策定に入ると発表。牛乳事業については
「他社を含め再編・統合など大胆な変革を進めるが、具体的な内容は決定次第発表
する」としている。
278 :02/02/07 02:12 ID:S+xnOwxS
▽雪印乳業(株)および雪印グループにおける経営の刷新」について
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=17587

 このたびの雪印食品(株)の度重なる不祥事は、法令に違反する大変悪質な行為
であり、皆様の信頼を裏切りましたことを、心より深くお詫び申し上げます。
 このような不祥事を起こした原因は、社会人として当たり前のことを守れないと
いう倫理感覚の欠如であり、そのような風土を変えられなかったことは、企業とし
ての法令遵守を徹底できなかったことにあると言えます。
 一方、この不祥事の影響で、弊社および雪印グループ企業各社の経営は大変厳し
いものとなり、経営再建計画につきましても大幅な見直しが必要となりました。
 今般、新たな再建計画の策定を進めるうえでの「雪印乳業(株)および雪印グル
ープにおける経営の刷新」につきまして、下記のとおりご報告させていただきます。

                記
1.雪印乳業(株)の資本提携の推進
   ●他社の資本参加を含めた提携の検討
   ●新しい力を入れることによる経営体質の変革
2.雪印乳業(株)における雪印ブランドの今後の取扱い
   ●基本的には「雪印乳業」という社名および雪印ブランドは継続
   ●商品ブランドの事業別・カテゴリー別の柔軟な対応
3.雪印乳業(株)の市乳事業構造改革
   ●積極的な提携による相互受委託、共同物流などの推進
   ●事業運営形態にこだわらない市乳事業存続に向けた取組
4.グループ経営の方向性と法令遵守
   ●個々の会社の「自立経営」の早期確立
   ●コーポレートブランドの使用についての検討
   ●グループ各社の法令遵守の徹底と体制の強化
                           以上

279 :02/02/07 02:34 ID:S+xnOwxS
▽偽装牛肉は日本式カット 検査で見分けは困難
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/20020206KIIASA41710.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で、同社関西ミートセンターが偽装したオーストラリア
産の輸入牛肉は、「ジャパニーズカット」と呼ばれる国産牛肉に一般的に用いられ
る方法でカットされたブロック肉だった可能性が高いことが6日、関係者の話で分
かった。
 また小分けされた輸入牛肉の真空パックには産地などを示す印字もないため、農
畜産業振興事業団などのサンプル調査でケースを開かれても、国産牛と見分けるの
は困難であることも分かった。偽装を指揮した前センター長はこうした条件を考慮
して工作を強行したとみられる。
 雪印食品が仕入れた輸入牛肉は、日本の商社が経営しているオーストラリアの牧
場のブランド。ほとんどが日本向けで、取引先から特別の注文がないかぎりジャパ
ニーズカットを「一般規格」として出荷しており、雪印食品も一般規格を仕入れて
いた。
280 :02/02/07 02:35 ID:S+xnOwxS
▽「新聞に謝罪広告を」 県農協青壮年部協議会、雪印食品に要求へ
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020206.1.html

 雪印食品の牛肉偽装問題で、県農協青壮年部協議会(尾上光洋委員長)は五日、
「熊本産」などのラベルを使った原産地の偽装は農産物全体への不信を招いたなど
として、同社に対して新聞紙上で正式に謝罪するよう要求することを決めた。
 同協議会の委員や県内各JAの青壮年部長ら約六十人は、七日に東京で開かれる
全国JA青年大会へ出席するため上京。その際、雪印食品本社を訪れ、要望書を手
渡す。
 要望書は、「原産地の偽装は国内農産物全体の不信を招く悪質な行為で、生産現
場と消費者の信頼を大きく傷つけた」と主張。熊本日日新聞や全国紙の紙面一面を
使い、謝罪文を掲載するよう求めている。

 また、JA熊本中央会や県畜産農協連合会などでつくる「県JAグループBSE
対策本部」(本部長・坂本榮吉JA熊本中央会長)も六日、雪印食品本社を訪れ、
責任の所在や事件の真相を明らかにするよう抗議する。同時に農水大臣に対しても、
食品関連企業のモラル向上や再発防止策などを求める要請書を提出する。

熊本日日新聞2002年2月6日朝刊
281 :02/02/07 13:50 ID:Fzv3IXMO
▽雪印食品、管理職の賃金と役員報酬を削減 今月から(朝日新聞)
http://www.asahi.com/business/update/0207/014.html

 偽装牛肉事件の影響で業績が急速に悪化している雪印食品は7日、役員報酬の
削減と管理職の賃金削減を今月分から実施する、と発表した。同社はすでに約1000
人のパート・嘱託社員らの解雇を決めており、952人の正社員を対象とした人員削減
案も検討している。
 引責辞任した吉田升三・前社長の後任の岩瀬弘士郎社長と2人の専務は月額報酬
の50%、取締役3人と監査役2人の5人は同40%、152人いる課長以上の管理職は
月額賃金の20%をそれぞれ削減する。この結果、年間で約3億円の削減効果を見込
んでいる。
 同社製品の販売は事件前の15%程度に落ち込んでおり、資金繰りは急速に悪化
している。すでに売り上げの3割強を占める生肉部門からの撤退を表明しており、
牛・豚肉などの販売を自粛している。
 このため、短期での売り上げ回復は極めて厳しい情勢で、親会社の雪印乳業は
食品を各事業ごとに分割して、売却する方針を固めている。(13:27)
282 :02/02/07 13:57 ID:Fzv3IXMO
▽食品衛生法違反でも捜査へ 法人立件も視野に
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200202/07-02.html

 雪印食品(本社・東京都)の国産牛肉偽装事件で、兵庫県警などの合同捜査本部
は6日、関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が牛肉の加工業者などを偽って表示、
販売した点について、同社の従業員だけでなく会社としての責任を明確にするため、
法人も処罰できる食品衛生法(表示基準)違反容疑でも捜査する方針を固めた。
7日にも専従捜査員を10人程度増やして約70人態勢とし、詐欺と同法違反の両
面で捜査を本格化させる。
 食品衛生法は、食肉販売では製造・加工所や輸入業者の所在地や法人名などの表
示を義務付けている。しかし、同センターは、国産牛肉については少なくとも3年
以上、輸入牛肉も1年以上にわたって加工者名を偽って出荷していたとして兵庫県
は1日、同法に基づき営業停止処分にした。
 合同捜査本部は、同センターのこうした偽装行為を重視。同法に個人とともに法
人も罰金などを科して処罰できる両罰規定があることから、事実が裏付けられれば
法人としての雪印食品の立件も可能と判断。詐欺容疑での捜査と並行して調べを進
めていくことにした。
 一方、新たに増員するのは、同法などの特別法違反事件担当でもある同県警生活
安全部の捜査員。5日までの4日間に及んだ捜索で押収した資料は計約1万250
0点に上るが、今後、同社が業界団体に買い上げさせた牛肉約280トンのうちの
偽装分を確定させるには、キロ単位で出入荷状況を調べる必要があり、増強を決め
た。  [毎日新聞2月7日]
283 :02/02/07 14:03 ID:Fzv3IXMO
▽雪印乳業再建 外資との提携に反対 自民党、系統団体に協力要請
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020207.html

 自民党のBSE対策本部と農林水産部会は六日、雪印乳業の再建問題を協議し、
同社が検討している他社との資本提携について「外資系企業との提携は断固阻止す
べきだ」との意見が相次いだ。今後、同社に対し、酪農に関係するJA全中、全農、
全酪連、ホクレン、農林中央金庫などの農業団体と協議し、生乳受け入れ先の安定
確保など、酪農が将来とも存続できる資本提携のあり方を探るよう求める方針だ。
 同社は現在、外部からの資本参加を求めて、複数の企業と交渉に入っている。こ
の中には、乳飲料・乳製品分野で現在、業務提携している外資系のネスレグループ
も取りざたされている。
 このため、出席議員からは、「外資系企業が入ってくれば、生乳が買いたたかれ
る恐れがある」「外資系は不採算部門を切り捨てる傾向がある」など、安定的な生
乳取引が阻害されるなどの問題点が指摘され、「日本の酪農を守るために、外資系
企業との提携は避けるべきだ」などの意見が相次いだ。
 農水省の須賀田菊仁生産局長は、「国内の酪農が存立する基盤を維持する観点か
ら、外資との提携は困ると雪印乳業に伝えた」と述べ、外資系企業との提携を回避
するよう要請していることを明らかにした。  (日本農業新聞)
284 :02/02/07 14:06 ID:Fzv3IXMO
▽酪農危機突破へ、全国酪農民大会(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020702.html

 日本酪農政治連盟は六日、酪農危機突破全国酪農民大会を東京・永田町の自民党
本部で開いた。全国の酪農家約八百人が集まり、長引くBSEの影響への抜本対策
や、生産者乳価の 引き上げなどを求める決議を行った。
 同連盟の阿佐美昭一委員長はBSEが酪農家に与えている打撃に触れ、「予想も
しなかった事態に憤りを感じ、悔しい思いをしている。乳価などに影響がないよう
に運動しよう」と、団結を訴えた。
 現状報告をした酪農家代表は、「被った損失を完全に補償してほしい」「もっと
抜本的対策が必要だ」と、政府のBSE対策に不満を示した。
 自民党の江藤隆美酪政会会長、堀之内久男総合農政調査会会長らが出席した。
 大会は、BSE対策については発生した生産者の経営再建に向けた互助制度の
確立などを求める決議、二〇〇二年度生産者乳価は大幅引き上げを要求する決議
などを満場一致で採択。大会終了後に、農水省、大手乳業メーカーなどに要請活
動を行った。
285 :02/02/07 14:22 ID:MOTFBFeT
The Guardian紙、2001年12月24日

 研究者は狂牛病検査対象をシカにも拡大した。
 政府機関の研究者は、1995年以降100例以上の英国人死亡患者を出し、
10年以上に渡り農業の大問題となっている狂牛病の危機対策の際の抜穴を
なくすための研究計画に於いて、シカが狂牛病様の疾患に感染していない
かを調査する予定にしている。
286 :02/02/07 14:22 ID:MOTFBFeT
オーストリア現地紙、2002年1月3日

 オーストリアのプリオン研究の第一人者であるBudka博士は、
オーストリア国内の 狂牛病第1例目のウシは汚染された飼料が
原因であったことを確認した。
287 :02/02/07 14:23 ID:MOTFBFeT
ヨーロッパ委員会プレス発表、2002年1月24日

 SSCは狂牛病関連事項に関する新 たな提言を発表した。
 科学運営委員会(SSC)は2002年1月24日、狂牛病関連事項に関する一連の提言を
発表した。提言は選別(海綿状脳症症例に関係した動物の処分)、屠殺の際気絶させ
ることの危 険性、およびウシ、ヒツジ、ヤギの頭部から採取した動物性原料に安
全性に関する最 新情報に関係する。また最近フィンランド、オーストリア、スロ
ベニアを第3分類としたことを考慮し、 地域による狂牛病の危険性(GBR)の評価法
を更新した。
288 :02/02/07 14:24 ID:MOTFBFeT
ヨーロッパ委員会プレス発表、2001年12月5日

 狂牛病と狂牛病関連疾患の起源に 関する意見。
 ヨーロッパ委員会に狂牛病や多数の学問的な事項に関する提言を行う科学運営委
員会(SSC)は2001年12月5日、狂牛病の起源とその伝播、英国で肉骨粉の禁止後に
生まれたウシにも狂牛病症例が認められること、およびウシ、ヒツジ、ヤギにお
ける狂牛病と 伝染性海綿状脳症の有病率に関する信頼できるデータを得るための
調査必要条件に関する新たな意見を発表した。同委員会はまた医療器具用の反芻
動物由来の原料に関する定見を更新した。
289 :02/02/07 14:25 ID:MOTFBFeT
The Guardian紙、1月25日

 家畜飼料の規制導入後に生まれたウシが狂牛病を発病し、
懸念が広がっている。研究者達は、狂牛病を抑制するために
厳しい家畜飼料の規制 が導入された後に生まれたウシで、
狂牛病を発病する個体数が突然増加した原因を調 査している。
 6週間でこうしたウシ4頭が新たに診断され、累計の発病した
個体数が10頭 となったが、その他にも発病が予想されるため、
政府は検査体制を強化している。ヨー ロッパ 委員会では、
英国でそうしたウシが12ヶ月で50頭を越えるような場合、
英国産牛肉の 新たな規制導入を考慮する可能性を示唆している。
290 :02/02/07 14:35 ID:MOTFBFeT
21日幕張メッセ国際展示場でBSEセミナー開催

 2002食肉産業展が開催される中日の2月21日午後1時30分より、
幕張メッセ国際展示場内で『BSEの現状と課題』と題したセミナーが開催される。
セミナーの内容は、
1.ヒトとBSE感染リスクと安全対策・・・東京大学名誉教授・山内一也氏。
2.国際機関(OIE)の立場からみたBSEについて・・・OIEアジア太平洋地域代表・藤田陽偉氏。
3.BSEを巡る最新事情・・・明治大学客員教授・中村晴彦氏。
定員は200名。食肉通信社へファックス申込み。03-3663-2015。
291 :02/02/07 14:51 ID:uapdy2QN
狂牛病関連だが、牛タンもだめなのか?
http://www.tanteifile.com/news/200202/0207/03.html
292 :02/02/07 14:56 ID:MOTFBFeT
食肉通信 食肉消費購買意識アンケート
http://www.shokuniku.co.jp/ANKETO/Q_Onegai.html

・買い物アンケート集計発表
http://www.shokuniku.co.jp/ANKETO/Q_kaimono_A.html

・焼肉アンケート集計発表
http://www.shokuniku.co.jp/ANKETO/Q_BBQ_A.html

・牛丼アンケート集計発表
http://www.shokuniku.co.jp/ANKETO/Q_BeefBall_A.html
293 :02/02/07 14:57 ID:MOTFBFeT
▽社長、専務の給与半減 雪印食品(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0207side079.html

 偽装牛肉事件を起こした雪印食品は七日、社長、専務の給与を50%削減するな
ど、役員、管理職計約百六十人の賃金カットを二月から実施する、と発表した。
 雪印食品によると、社長、専務を除く役員は40%、管理職は20%、それぞれ
給与をカットする。今回の賃金カットで、年間の削減額は三億円を見込んでいる。
一般社員の給与削減に関しては、同社の再建計画に盛り込まれる予定。
 また、週内にも発表される見通しだった再建計画については「関係機関との調整
もあり、週内は難しい。来週以降になると思う」(広報室)と説明している。
 同社は業績悪化が避けられないことから、既に全国の嘱託社員やパート、アルバ
イト計約一千人に三月十日付で解雇すると通知している。
294 :02/02/07 17:40 ID:pTWDt2wr
▽国の買い取り条件の緩和が詐欺容疑の引き金 雪印事件(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0207/020.html

 雪印食品による偽装牛肉事件で、同社関西ミートセンターの菅原哲明・前センタ
ー長(47)が、「(解体証明がなくて)在庫証明だけで買い取りが可能」との連
絡を本社から受けて偽装の指示と解釈し、輸入牛肉を国産に偽装する決断をしたと、
兵庫県警などの合同捜査本部に供述していることが6日、わかった。牛肉買い取り
制度が正式発表される前だった、という。捜査本部は、菅原前センター長が、この
連絡を指示と受けとめるような背景があったとみて調べている。
 調べによると、農水省は当初、買い取り条件として、在庫証明に加え、食肉処理
場などで処理されたことのわかる証明書の添付を義務づけていた。だが、昨年10
月25日、業界団体向けに国産牛肉の買い取り制度について説明した際、業界側か
ら反対意見が出たためにこの義務づけをなくし、在庫証明だけで買い取りができる
ようになった。
 菅原前センター長は同日、本社から「在庫証明だけで買い取り可能」などとの連
絡をファクスなどで受け、その直後から、肉が保管してあった西宮冷蔵(兵庫県西
宮市)に連絡し、在庫証明作成などを依頼したという。菅原前センター長は捜査本
部の任意の聴取に対し、「本社からの連絡を偽装の指示と受け止め、偽装工作を
決断した」と説明したという。
 雪印食品の関西ミートセンターの社員ら数人は、自民党が政府に買い取り制度を
要望する以前の10月上旬から、西宮冷蔵に保管してある国産牛肉を詳細にチェッ
クするなどしており、捜査本部は、菅原前センター長らが、早い段階で不正な買い
取り請求を画策していた可能性もあるとみて、この時点での本社の指示の有無も
含めて調べる。(16:31)
295 :02/02/07 17:45 ID:pTWDt2wr
▽買い取り牛肉の見直し検査8日開始 雪印事件受け(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0207/018.html

 農水省は、雪印食品の偽装牛肉事件で悪用された在庫肉の買い取り制度に
基づき、全国に保管されている約1万2000トンの牛肉の検査を8日から始める
ことを決めた。事件後、消費者のみならず業界内からも「不正はほかにもあるの
ではないか」との疑念を受けての措置だ。
 当初は全箱検査を検討していたが、結局、品目や入庫時期などが同じロット
(平均42箱)から2箱を開いて調べる。不審な肉が見つかった場合は、同じ
ロットのすべての箱を開くという。全国でざっと2万2000ロットある。(15:43)
296 :02/02/07 17:47 ID:pTWDt2wr
▽武部農水相の辞任不可避に 自民執行部からも辞任論  2002/02/07 15:30
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020207&j=0023&k=200202072032

 自民党有力幹部は七日、牛海面状脳症(BSE)問題をめぐり批判が強まってい
る武部勤農水相の進退について「(与党内の厳しい)空気ははっきりしているわけ
だから、後は本人と首相官邸の問題だ」と辞任の決断を求めた。与党内の辞任を求
める声に加えて、自民党執行部にも辞任論が広がったことで、武部氏の引責辞任は
避けられない情勢となった。
 辞任の時期について同幹部は、農水省調査検討委員会の調査結果三月中旬に出る
ことを念頭に「どういう調査結果になるか。それからだ」と述べ、それ以降となる
との見通しを示唆した。
 小泉純一郎首相はこれまでに、武部氏がBSE対策に全力を尽くすよう表明して
おり、BSE対策などで一定のめどを付けた後を念頭に、○二年度予算案審議への
影響や世論の動向を見ながら最終判断する。これに関連し、首相経験者の一人は、
「今切ったら最悪だ」と述べ、早期の辞任を否定した。  北海道新聞
297 :02/02/07 19:23 ID:CpZtgEwC
▽「雪印外資との提携困る」発言で農水事務次官が釈明(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0207/005.html

 経営再建中の雪印乳業に自民党と農水省が「外資との資本提携は困る」と注文を
つけた問題で、同省の渡辺好明事務次官は7日の記者会見で「行政が関与する問題
ではなく、農業者の声を率直に伝えただけだ」と釈明した。省の公式見解を修正し
た形だが、省内にはなお「外資は困る」との意向が強い。
 渡辺次官によると、雪印の再建計画が明らかになった5日以降、酪農家・団体か
ら「外資は牛乳などの不採算部門を切り捨てかねない」との懸念が農水省に多数、
寄せられたという。
 自民党の農林関係部会で「外資系との提携は困ると雪印に伝えた」と須賀田菊仁
・生産局長が発言したのも、こうした酪農家の懸念を伝えたものだとし、渡辺次官
は「企業の資本提携はあくまで企業が最終判断する問題だ」と説明した。
 ただ、国内の酪農保護を優先する農水省にとって、「指導」が通用しない恐れが
ある外資の参入は避けたいのが本音。法的根拠はないが、雪印問題に対し、農水省
や自民党による水面下での介入は続きそうだ。(18:55)
298 :02/02/08 00:01 ID:brkfOfQ3
▽買い上げ牛肉“強行軍”の徹底検査・全国259カ所で(日本経済新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020207COCI053607.html

 雪印食品の牛肉偽装事件を受け、狂牛病対策で業界団体が買い上げた約1万2000
トンの牛肉に対する農水省の徹底検査が8日から始まる。検査の実施主体となる農
畜産業振興事業団はかつて輸入牛肉の検品業務に携わっていた職員ら十数人を急き
ょ招集、手分けして、全国259カ所の倉庫を回る。買い上げや焼却処分にかかる経
費は今年度予算の予備費に計上されていることから、農水省は「3月末までに終わ
るよう全力を挙げる」としている。
 検査は6つの業界団体が買い上げた肉が保管されている259の倉庫すべてが対象。
約2万2000あるロット(1ロット=約40箱)ごとに数箱を抜き取り、開封してチェッ
クする。問題が見つかれば、そのロットの全箱を調べる。
 検査は東京にある農畜産業振興事業団の職員十数人が全国の倉庫に出向いて行う
ことになっており、1人当たり千数百ロットを短期間でチェックする“強行軍”に
なりそうだ。
 同事業団の前身である旧畜産振興事業団は1991年に牛肉の輸入が自由化されるま
で、輸入牛肉の買い入れ・売り渡しを行っていた。
299 :02/02/08 00:02 ID:brkfOfQ3
▽参院野党、武部農相問責決議案を提出へ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020207ia22.htm

 参院の民主、共産、自由、社民の野党4党は7日、国会内で国会対策委員長会談
を開き、狂牛病問題をめぐる武部農相の責任を問う問責決議案を共同で提出する方
針で一致した。決議案の提出時期については、国会審議で農相をさらに追及したう
えで検討する。 (2月7日22:09)
300 :02/02/08 00:06 ID:brkfOfQ3
▽首相、食品表示を改善・参院代表質問(日経新聞)
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=2002020703087bs&c=0

 国会は7日午前、参院本会議で小泉純一郎首相の施政方針演説に対する各党代表
質問に入った。首相は金融危機への対応について「金融機関が万一風評などによっ
て資金繰りが困難に陥った場合には日銀が流動性供給に万全を期すことが必要だ」
と語り、政府・日銀が一体となって危機を回避する考えを強調した。公的資金の注
入については「預金保険法において資本増強をはじめとする例外的な措置が可能と
なっている」と指摘した。参院自民党の竹山裕議員会長への答弁。
 竹山氏は日本道路公団など道路四公団のあり方を検討する第三者機関の委員の人
選を巡っては「メンバーの公平性が確保されるべきだ」と主張。首相は「優れた識
見を有し、改革意欲に富んだ公正な方々を選任したい」と述べた。
 首相は狂牛病や雪印問題などを踏まえ「食の安全」への不安が高まっていること
に関して「JAS法など食品の表示制度を見直し、改善強化を急がせるとともに食
品衛生法などに基づく規制、基準の遵守の徹底を図る」と語り、消費者の信頼回復
に取り組む決意を表明した。
 武部勤農相の罷免要求については、衆院で不信任決議案が否決されたことから
「立法府の信任を得られた」と反論した。民主党の江田五月氏への答弁。
 同日午後には衆院本会議でも代表質問を続行する。
301 :02/02/08 00:09 ID:brkfOfQ3
◆イタリア、初の狂牛病感染者が発見 2002年02月07日21:54(北京時間)
http://j.people.ne.jp/2002/02/07/jp20020207_14122.html

 イタリア衛生省は5日、イタリア南部のシシリア島で狂牛病感染者が1人発見され
たことを発表した。イタリアでヒトが狂牛病に感染した例は初めて。
 衛生省の発表によると、この患者はイタリアで病理検査および化学検査を受けた
後、英国で全面的化学検査を受け、狂牛病の感染が確認された。
 ヒトが狂牛病に感染する主なルートは、狂牛病に感染した牛肉を食べた場合が
考えられる。  「人民網日本語版」2002年2月7日
302 :02/02/08 00:28 ID:brkfOfQ3
▽狂牛病、出口はどこに(2) (山形新聞)

 みぞれが降る悪天候だった。遊佐町の中心部から南に進み、集落の民家が途切れると、吉
宮昭さん(50)の牛舎があった。
「さあさあ、中へ。お待ちしてましたよ」。牛の足元に寄り添っていた数匹の子猫も出迎える。
「庄内は豚だけと思われがちですが、肉牛もいるんですよ。だいぶ減りましたけどね」
 吉宮さんが豚から牛に切り替えたのは1980(昭和55)年。20年以上が経過した。飼育してい
る黒毛和種は約30頭で、決して規模は大きくない。地道ながら、順調な経営を続けてきたつも
りだ。今回のような経営難に直面したことはなかった。
 東京都中央卸売市場食肉市場で昨年10月10日、狂牛病の疑陽性反応を示した牛1頭が発見さ
れた。その日解体された303頭のうち、実に22頭が県産牛だった。
 その中には、吉宮さんの去勢牛1頭が含まれている可能性があった。移動中の車内で、ラジ
オのニュースを聞いて耳を疑った。
 「まさか…」
 問題の牛はその後、確認検査で「シロ」と判明し、列島中の畜産農家は胸をなで下ろした。
同市場のと畜ラインは、吉宮さんが出荷した牛の直前でストップしたため、数日後に慣れ親し
んだ牛舎に戻ってきた。
「狂牛病になるようなえさはやってないよな」。何度も頭をなでたことを覚えている。
 吉宮さんは12月上旬、その去勢牛を余目町の庄内食肉公社に出荷した。最高等級に近いA4
と格付けされたが、1キロ当たり単価は1210円で、予想以上に低迷した。狂牛病騒動の前は18
00円前後で安定していた。枝重は420キロだったから、単純計算で25万円の減収。この水準で
は、えさ代さえ賄えない。
 「何のために苦労して育てているのかねぇ…」。一連の騒動に巻き込まれた去勢牛。先行き
を案じ、脳裏にその牛の顔が浮かぶことがある。
 母牛に子牛を産ませて育成する部分一貫経営。昨年10月下旬、雌を出産した牛が1週間後に
死ぬというアクシデントがあった。牛は通常、自分の子ども以外に乳を与えようとしないという。
母を失った子牛が乳房を求めてくると、別の親牛は脚で払い、決して寄せ付けようとしない。
 そんな光景を見かねた吉宮さんは、初めて代用乳を購入してみた。全農がかつて販売してい
た代用乳の一部には、肉骨粉でクローズアップされた動物性たんぱく質が含まれていた。国の
指導で既に回収されているが、製品を手にすると、これまで適切な措置を施してこなかった農
水省に対する怒りがこみ上げてきた。
 吉宮さんは現在、5.8ヘクタールの水田で「コシヒカリ」「ひとめぼれ」を作付けしている。
米価がピークだったころと比べ、稲作の収入はほぼ半減。「これでは、なかなか希望を持つ
ことができませんよね」 ノートを閉じて牛舎を出ると、みぞれは大粒の雪に変わっていた。
(報道部・古頭哲)
303 :02/02/08 00:29 ID:brkfOfQ3
▽乳価値上げ要求へ 狂牛病問題で全農県本部方針(信濃毎日新聞)
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/02/07/008.htm

 全農県本部の生乳生産販売委員会は六日、長野市内で開き、国内で狂牛病(牛海綿状脳症)
が確認された三頭が、乳の出が悪くなって肉用に出荷された乳牛(廃用牛)だった影響で、県
内酪農家で在庫の廃用牛の処分が進まず、経営が危機的状況にあるとして、牛乳メーカーに来
年度の生乳価格の引き上げを求めていく方針を確認した。県内をはじめ愛知、岐阜、三重の四
県で生産された生乳について乳業メーカーと交渉を行う東海酪農業協同組合連合会(名古屋市)
に伝えた。
 東海酪連は既に、ふん尿の衛生管理基準が厳しくなり、円安で輸入飼料が値上げされるなど、
生産コストが上昇しているとして値上げ方針を決定。この日の委員会は、廃用牛問題も影響は
重大として、今回の値上げ方針を支持した形だ。
 会議には酪農家ら約三十人が出席。酪農家は出荷した廃用牛が狂牛病の「国内四頭目」とな
って風評被害が広がることを警戒し、出荷がほぼ停止状態にある状況を報告。廃用牛の販売に
よる副収入が減少、新しい牛に更新できないため、生乳生産能力が衰えた「戦力外」の牛を飼
い続けざるを得ず、経営を圧迫しているという。
 出席者の一人は「もし出荷した牛が狂牛病だったら、犯罪者扱いされ、自分だけでなく、地
域のすべての農家に被害が出るため、とても出荷できない」と強調。全農県本部の推定だと、
出荷待ちの廃用牛は県内だけで一月末までに約二千百頭あるという。
 同本部によると、メーカーによる県内産生乳の買い取り価格は現在一キロ当たり九十円台半
ばで、十年以上値下げか据え置きが続いている。しかし、ここに来て狂牛病発生に伴い全国的
に値上げを求める動きが出ている。
 東海酪連は今後開く理事会で、値上げ幅の要求を決定。メーカーとの値上げ交渉は三月末を
めどに行われ、四月から改定される予定だ。同本部酪農課は「このままでは酪農経営は維持で
きない。厳しい現実を消費者にも理解してもらうしかない」としている。
304 :02/02/08 00:30 ID:brkfOfQ3
<雑記帳>但馬牛産地の畜産農家らが風評被害の終息願い参拝
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020208-00002038-mai-soci

 但馬牛の産地・兵庫県温泉町の畜産農家や観光協会関係者らが7日、狂牛病などの
風評被害の終息を願い、町内の「牛加美神社」に参拝した。狂牛病騒ぎに続く国産牛肉
偽装事件で、買い控えが起きたり、子牛の競り値が昨年比最大3割も下落したことに
業を煮やしての行動。町内の但馬牛755頭の代表として牛1頭も参加した。
(毎日新聞)
305 :02/02/08 00:31 ID:brkfOfQ3
<兵庫>牛肉騒動の解決を 牛と一緒に神頼み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020207-00000011-abc-l28

去年秋の狂牛病騒動から今回の雪印食品による牛肉偽装事件などで、低迷する牛肉の消費を
なんとかしようと、兵庫県の温泉町で、騒動が一刻も早く解決するように、牛を伴っての祈願が
行われました。
午前11時、農家の人にひかれてやってきた1頭の和牛をはじめ、役場や畜産関係者あわせて
およそ50人が、温泉町の常盤神社で祈祷を受けました。兵庫県温泉町は、神戸・松坂・近江
などの高級和牛のふるさととして知られる「但馬牛」の産地です。しかし、去年秋からの狂牛
病騒動で落ち込んだ消費に、雪印食品の牛肉偽装事件が拍車をかけた形となり、生産農家は
非常に苦しい状況に追い込まれています。「少しでも消費が上向いてくれれば」と、今回、神頼
みとなった温泉町ですが、今後は子牛が産まれる春にむけて様々なPR活動を展開していくと
いうことです。温泉町畜産振興会の中村雄次さんは、「一日も早く、国民の皆様に国産の牛肉
を、今までと変わらず食べてもらいたい」と話していました。(朝日放送)
306 :02/02/08 00:32 ID:brkfOfQ3
畜産農家に財政支援を 雲南3郡首長らが狂牛病問題で知事に要望 /島根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020207-00000001-mai-l32

 雲南3郡の10町村長とJA、畜産団体代表が6日、狂牛病の影響による肉牛、乳用廃用牛
などの市場価格暴落で経営が悪化している畜産農家に、価格補てんや牛買い取りなどの財政的
支援を行うよう澄田信義知事に求めた。
 雲南農業振興協議会長の景山一・頓原町長、三嶋章生・JA雲南組合長、肉牛・乳牛飼育農
家代表らが参加。国などが行う肉牛、肉用子牛販売の価格補てんに県費を上乗せ▽乳用廃用牛
、乳用子牛の買い取り▽県内の酪農家から乳用子牛を買い取ってきた県畜産開発事業団三瓶牧
場の存続▽県産牛が狂牛病と確認された時の農家支援策――を求めた。
 県畜産振興課によると、三瓶牧場は予定通り閉鎖したうえで、酪農者団体が牧場を利用して
価格安定まで乳用子牛を預かるよう、関係団体と協議中。国内で確認された感染牛3頭がいず
れも乳用廃用牛だったため、農家が感染確認や低価格を恐れて出荷できない廃用牛を預かり、
計画的に出荷する支援策も検討しているという。 【水谷恭史】(毎日新聞)
307 :02/02/08 00:41 ID:brkfOfQ3
▽雪印の経営に干渉しない 農水次官、雪印の再建で (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yukijirushi/news/20020207-154.html

 農水省が、経営再建計画の見直しを進めている雪印乳業に「外資との資本提携は困る」と伝
えていたことに関連し、同省の渡辺好明事務次官は七日の定例会見で「企業の資本提携はあく
までも企業が判断するもの。行政が関与すべきものではない」と述べ、雪印の経営に干渉する
意図がないことを強調した。
 同社の再建問題について渡辺次官は、今後の経営の立て直しと、牛乳の安定的な流通確保と
いう二つの側面でとらえる必要があると指摘。その上で、生産者らの間には後者の観点から「
資本提携で外資が経営権を握ると、不採算部門の切り捨てにつながるのではないかと懸念する
声がある」としている。
 さらに、「生産者の意見を伝えることは、雪印乳業がこれからの道を探る上でも参考になる
と思う」と語った。 (了) 02/07
308 :02/02/08 00:44 ID:brkfOfQ3
【社説:沖縄タイムス】雪印危機 再建は信頼回復からだ
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20020207.html#no_2

 雪印企業グループは、商品の買い控えや株価急落の社会的な制裁を受けて存亡の危機にある。
 一昨年発生した雪印乳業の集団食中毒事件に続いての、雪印食品による偽装牛肉の不正であ
る。創業七十七年の歴史で培われた「スノーブランド」の信頼は地に落ちた。
 五日に会見した雪印乳業の西紘平社長は、外部資本の導入やリストラ策による企業の生き残
りをかけた再建案を明らかにした。
 しかしながら、不信の頂点にある消費者の信用を取り戻せる見通しは、なお不透明のままで
ある。再建案も肝心な点があいまいで、今後の方向づけも明快さを欠く。
 経営体質の変革を含めて、再建への具体的な手だては依然見えないと言わざるを得ない。
 三十八社、従業員一万五千人、売上高が一兆円を超す雪印グループは、いまや解体、再編の
瀬戸際に立っている。これから再建に向けて綱渡り的な手探りの取り組みを強いられる。
 すでに嘱託社員とパートの全員約千人を三月で解雇すると発表した雪印食品については、同
社が近くまとめる再建策にかかっているといえよう。
 とはいえ、信用失墜を招いた同社の再建は困難視され、存続の断念もいわれる。
 景気が一層厳しさを増すなかで、職を失う人たちの不安は計り知れないものがあるだろう。
だが再建に向け動きだせば、社員を含めたリストラ断行は避けられない。
 集団食中毒事件を、グループの各企業は教訓として生かせなかった。グループ全体が事件を
肝に銘じ再建に取り組んだのか。結局は目先の利益を優先し、食品の安全と信頼をないがしろ
にしたのではないかとの疑念は残る。
 経営改革を怠ったつけは大きかった。消費者の怒りを買い雪印の商品は店頭から消えつつある。
 雪印グループが最初に取り組まなければならないのは社会の信頼回復だろう。それが再建へ
の第一歩である。
309 :02/02/08 01:13 ID:brkfOfQ3
▽狂牛病問題 3省庁の組織一体化 産経新聞社 2月7日2時0分
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20020207020057&nc=NAIS-0207-02

・自民検討 検査など機能的対応めざす
 自民党は六日、狂牛病問題への行政の対応が遅れて消費者の牛肉への不安を広げたことの反
省を踏まえ、農林水産、厚生労働両省と内閣府の一部を統合した行政組織設置の検討開始を決
めた。食料品の生産、検査と消費者保護の三部門の一体化を図り、機能的な対応がとれる体制
を敷くねらいがある。ただ、各省庁の利害が絡むだけに、三省庁やそれぞれの関係議員による
抵抗も予想される。
 狂牛病問題には、農水、厚労両省が対応しているが、縦割り行政の弊害から機能的に対処で
きていないとの指摘が出されていた。
 自民党は先月二十九日から今月二日にかけて、谷津義男前農水相を団長とする狂牛病問題に
ついての調査団を英国、フランス、ドイツの三カ国に派遣した。ドイツでは狂牛病に感染した
牛を確認したことを受けて昨年、消費者保護・食糧・農業省を発足させたほか、英国も三部門
を一体的にチェックする第三者機関を設置するなど、三カ国とも消費者保護を主眼に食料品の
生産、検査を一元化したことに着目した。
 調査団が帰国後に、小泉純一郎首相に対して、食料品の安全性確保と消費者の不安解消には
三部門を一体化させた行政組織の設置が望ましいと提言したのに対して、首相も理解を示して
いた。
310 :02/02/08 01:14 ID:brkfOfQ3
▽「こちらの偽装で忙しい」雪印本社への協力断る(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020207i407.htm

 雪印食品の国産牛肉偽装事件で、前関西ミートセンター長(47)が兵庫県警などの合同捜
査本部の事情聴取に、「本社ミート営業調達部長から、本社が詰め替え(偽装)するので人を
出してほしいと言われた」と供述していることが、7日わかった。しかし、前センター長は、
関西での偽装が忙しいことを理由に断っていた。捜査本部は、国産牛肉買い上げ事業の同社の
取りまとめ役だった前同部長(55)が、本社分の偽装工作に主体的にかかわっていたとみて
いる。
 調べによると、前本社ミート営業調達部営業グループ課長(50)が昨年10月末、狂牛病
の影響で大量に残った在庫を減らすため輸入牛肉を国産に偽装、業界団体に買い取らせる計画
について前部長などに相談した。
 前部長は了承し、前センター長に「本社が作業をするので、関西から人を出して手伝ってく
れないか」と依頼した。しかし、同センターでは、すでに偽装に取りかかっており、前センタ
ー長は「こちらでも輸入牛肉の在庫をさばく。とても(人を)出せる余裕はありません」と断
ったという。
 前部長はこれまでの聴取に対し、本社分の偽装について「事後に報告を受けた」との供述を
変えていない。しかし、捜査本部は、前部長が前センター長の前任で、同センターで数年前か
ら繰り返されていた輸入牛肉の国産牛への偽装を知り尽くしていたと判断。そのノウハウを持
つ同センターに協力を依頼したとみている。  (2月7日15:25)
311 :02/02/08 01:42 ID:brkfOfQ3
▽県が全加工業者を緊急調査へ (神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020207ke42120.html

 雪印食品の偽装牛肉事件を受け、兵庫県は七日までに、食品衛生法とJAS(日
本農林規格)法に基づいて二〇〇二年度から、食肉を含む加工食品全般を対象に、
産地や品質保持期限など表示内容について緊急調査する方針を固めた。これに先立
ち、今月中旬から三月末にかけ、県内の約二千五百の食肉加工業者を対象に調査す
る。独自に保健所を持つ神戸、姫路、西宮など各市とも連携して取り組む。
 食肉加工業者については、各健康福祉事務所(保健所)と県農林水産振興事務所
が連携して倉庫などを立ち入り検査。シールに記載された肉の産地表示や加工業者
名などを伝票と照合するなどしてチェックする。
 県生活衛生課は「消費者の不安解消と食品への信頼回復に向けて監視体制を強化
する。違反が見つかれば、行政処分などで厳しく対応する」としている。
312(1):02/02/08 02:08 ID:brkfOfQ3
▽全頭検査、実は“牛隠し” 2002年 2月 5日(BizTech News)
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nsearch/show.cgi?ID=167621&FROM=LYCOS

 雪印食品による牛肉詐称事件が明るみに出た翌日。東京・霞が関。農林水産省の
本館脇にある仮設庁舎で、もう1つの“狂牛病騒動”が起こっていた。
 「畜産・酪農の生産現場の実態に関する意見交換会」――。全国の農協幹部や農
水省幹部らによる、この会合が舞台となった。意見交換会、と称するが実際は酪農
家が、現場の窮状を農水省に訴える集まりである。そこでは、「世界一の検査体制」
と農水省がうたう全頭検査にまつわる行き場のない矛盾が噴出していた。
 「私はもう、寝ても覚めてもBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)のことが頭
から離れない。そんな憂鬱な、希望のない毎日を送っております」。九州のある酪
農家が、こう前置きをして本題に入った。
313(2):02/02/08 02:09 ID:brkfOfQ3
○「怖くて検査に出せない」
 「廃用牛(乳牛の一種)の問題について、これは政府がいったん買い上げて、数
カ所で焼却処分することが、風評被害を抑える一番いい方法じゃないですか。廃用
牛まで(狂牛病の)検査をしたら、忘れた頃にポツリ。そして牛肉の消費が上向い
てきた頃に、またポツリと出るかもしれない。そのたびに振り出しに戻ってしまう。
こんなことはやめてほしい」
 農水省・畜産部長の梅津準士氏が、これにこう答える。
 「検査しないで、燃やせないかという思いは、十分分かります。ただ、それをや
ったら、どうなるか。消費者の信用を失うだけです。今の日本の現状では許されな
いことです。そこは腹をくくるしかない。そう思います」
 件の「廃用牛」とは、乳を搾り終えた後の老齢の乳牛のことである。実は、日本
でこれまで見つかっている3頭の狂牛病感染牛はすべて、この廃用牛と呼ばれる種
類の牛だった。「今度はウチの廃用牛か」と検査を恐れ、流通させることができな
い酪農家もいる。感染牛がまた見つかるかもしれないからだ。
 廃用牛の扱いの実情について、会合の内容をもう少し聞こう。
 「この中に、怖くて自分んとこの廃用牛を全頭検査に出せずに飼育したままの方、
どれくらいいますか」
 質問に立った関東地方の酪農家が会場に問いかけた。すると100人強が詰めかけ
た会場で、正直に20人ほどが手を挙げた。この酪農家が続ける。
 「自分が丹念に育てた牛だし、一刻も早い事態の収拾を思えば、私だって勇気を
出して、検査に出そうと思います。でも、(もし狂牛病と分かったら)ウチの牛だ
けでなく、地域のみんなが壊滅的なダメージを被るんですよ。そこに対する国の資
金援助、つまり畜産経営をやっていけるだけの体制が整っていないから怖くて出せ
ない。それが現状なんです」
 思い余って、こんな発言をする酪農家もいた。
 「我々畜産農家は1頭目(の狂牛病)、2頭目、さらには3頭目が出たことで既に
危機的状況なわけですよ。4頭目が出ればもう終わりだ。BSEが起きたのは、あんた
たち(農水官僚)の初期対応がまずかったからじゃないのか。我々はちっとも悪く
ない。あんたたちは公務員だから、安定して給料がもらえる。私らはもう生活費が
底を突く寸前まで来ているんだ。だから、おいそれと廃用牛は出せない」
 予定より30分が超過し司会者が強引に質問を打ち切り会合は終わった。
 牛を全頭検査する世界一の体制だから、安全な牛肉を食卓に届けることができる。
狂牛病の発症を受け昨年10月18日に始まった全頭検査について、農水省と厚生労働
省は、こう口を揃える。
 確かに流通する食肉は安全だろう。しかしどうやら全頭を検査するという建前の
陰には、かなりいびつな構造があることをうかがわせるやり取りだ。
 この「意見交換会」が効いたらしい。翌25日、さっそく政府・自民党は、廃用牛を
1頭4万〜5万円で買い取る検討を始めた。その狙いを、遠藤武彦・農水副大臣が語る。
「酪農家のところに滞留する廃用牛を買い上げて、更新を促すことが期待できる」。
314(3):02/02/08 02:09 ID:brkfOfQ3

○すべての発端は政府の無策
 ただ、事はそう単純ではなさそうだ。中国地方の農協幹部が明かす。
 「そもそも1頭4万〜5万円では安すぎるし、肝心なのは4頭目が出れば、廃用牛だ
けでなく県内すべての牛の価格が下がる被害が出ることなんです」
 関東地方の農協幹部も同じ意見だ。
 「私自身、廃用牛を検査に出していない。地域への影響は牛にだけでなく、野菜
や特産物などにも及ぶ」
 政府が廃用牛を買い上げれば確かに、その分のカネは酪農家の手元に入る。ただ
し、牛肉として流通する前には検査が待つ。仮に、狂牛病への感染が分かれば、そ
れは産地とともに公表される。
 廃用牛に対して、最初から肉牛として育てられた雄牛は「肥育牛」と呼ばれる。
現在、食肉用に年間130万頭の牛が出荷されており、廃用牛はそのうち4分の1にす
ぎない。おまけに価格は、肥育牛より2ケタも安い場合がある。そんな廃用牛に引
きずられる格好での、肥育牛の価格暴落は避けたいところ、と酪農家は思う。
 遠藤副大臣は語る。「日本の全頭検査はBSEの症状が出る前の段階で判別ができ
る。それによりまず『安全』を確保し消費者への『安心』につなげる。このことを
酪農家にも理解してほしい」。
 しかし、ようやく一息つきかけていた酪農家の緊張感は、先の雪印食品の詐称事
件により再び一気に高まった。今、4頭目の狂牛病が出たら消費者はもう牛肉に戻
ってはくれない、との危惧はますます強くなっている。それが、廃用牛まで含めた
全頭検査への恐怖をなおさらかき立てているのも事実だ。
 中部地方のある酪農家は、先の会合で、力なくこうつぶやいた。
 「廃用牛も含めて牛はみな酪農家にとって貴重な財産。家族も同然なんです。そ
う思う私の気持ちは今も変わらない。早くいつも通りの流通に戻ってほしい。そう
願うばかりです」
 会合でのやり取りで、酪農家に消費者の視点が欠如しているのは見過ごせない問
題だ。ただし、狂牛病騒動は元はと言えば政府の無策、「臭い物には蓋」の体質が
招いたものだ。これ以上、消費者の不安を強めたり生産者を疲弊させたりしないた
めにも、改めて責任を明確にするところから出直すべきだ。
(杉山 俊幸、広野 彩子)
315 :02/02/08 02:22 ID:brkfOfQ3
◆第5回BSE問題に関する調査検討委員会の概要について<暫定版>
http://www.maff.go.jp/work/press020208bse-05.pdf
(平成14年1月31日)(14.2.7)

関係資料について事務局からの説明後、質疑等が行われた。その中では、次
のような御意見・御質問があった。
・アクティブサーベイランスを始めた際に、対応マニュアルを作るべきであった。
・第5 回牛海綿状脳症(BSE )技術検討会の助言を踏まえ、OIE リファレン
スラボラトリーに検体を送付し、最終確認を行うこととしたとあるが、確定診断
ができており、技術検討会の議事録を見ても「疑似患畜」とするようにとの助言
は読みとれない。どこで「疑似患畜」との扱いにすると決めたのか。
・家畜伝染病予防法では、疑似患畜だと市場価格の4 /5 が補償され、患畜だと
1 /3 が補償されることになっているが、アクティブサーベイランスをやって、
BSE と診断された場合と、BSE でないと診断された場合では対応が異なるのか。
・食品行政に係る厚生労働省と農林水産省の連携については、平成9年のO-157
をきっかけとして、両省の制度上の連携を図ることが行われてきたわけであるが、
その後家畜伝染病予防法の改正が行われた際に、O-157は牛の病気ではないとの
ことで含まれていない。制度上は農林水産省と厚生労働省は役割分担をすること
になっているが、家畜伝染病予防法上では連携ができていない。家畜伝染病予防
法は、公衆衛生の視点がないのが欠陥である。
・「初発例において、我が国の診断技術がOIE リファレンスラボラトリーによ
り、改めて確認された」というのは、研究者に対し失礼である。
・(第5 回牛海綿状脳症(BSE )技術検討会で)疑陽性という言葉を用いず、
陰性なら陰性、陽性なら陽性としてくれと言われたのでそうした。
・「我が国の診断技術がOIE リファレンスラボラトリーにより、改めて確認さ
れた」ことに関する文書はあるのか。
・(「疑似患畜」としたことは)研究者の技術を信頼しなかったことになる。第
5回牛海綿状脳症(BSE )技術検討会では「疑陽性」とか「疑似患畜」との、
結論は出していないが、なぜ「疑似患畜」としたのか。このことにより、一般国
民から日本の検査技術についての信頼が失われた。
・(技術検討会では)英国に送ることは助言にあるが「疑似患畜」という表現、
は委員からの発言にはない。
・資料5 の2 ページの表現は適切ではないので、文章の修正につき事務局と相談
したい。
・厚生労働省と農林水産省の連携について、年1 回開催されている両省の定期懇
談会の議事運営は、推察ではあるが、単に説明して終わりではないか。中央省庁
等改革では、利益が相反する場合は別々の所管にし、その場合はそれぞれが責任
分担を果たしながら緊密な連携を確保していくべきということで、厚生労働省と
農林水産省の関係が新たに発足したと思うが、この定期懇談会では、緊密な連携
とは言い難い。
316(2):02/02/08 02:23 ID:brkfOfQ3
◆第5回BSE問題に関する調査検討委員会の概要について<暫定版>
http://www.maff.go.jp/work/press020208bse-05.pdf
(平成14年1月31日)(14.2.7)

・例えば、飼料安全法では、厚生労働省は農林水産省に対し意見を言えるように
なっており、この制度を積極的に活用すべきであった。そのような本当の意味で
の連携が図られていくべきであったが、行政が縦割りになっており、互いに関知
しないという態度をとったために対策が遅れたという事実は大きな問題である。
・コーデックス連絡協議会についても、資料では関係者に対する情報提供、消費
者等からの意見聴取を行うと書いてあるが、コーデックスの部会等の事後説明の
みで、事前に意見を伺う場とはなっていないのが実態であり、この記述は誤解さ
れやすい。
・食肉・食鳥処理問題調整協議会において、構成員は、厚生労働省は食品保健部
長、監視安全課長、担当課長補佐、農林水産省は、畜産部長、食肉鶏卵課長、担
当課長補佐となっているが、協議の内容に応じ、上記以外の関係者を構成員に加
えることができるとなっている。これまで、衛生課や技術会議から協議会に参加
したことがあったのか。
・1996 年4 月11 日の厚生省の食品衛生調査会常任委員会・乳肉水産食品部
会については、農林水産省技術会議がオブザーバーとして参加している。BSE
が発生した後にもこの会議があったが、技術会議から出席していたのか。
・アンケートについては、かなり回収率も高かった。将来ビジョンも示されている。
・農林水産省と厚生労働省の機能分担に係る用語で、食品行政の定義と食品衛生
行政の定義との関係はどうなのか。また、食品安全行政という文言は省庁再編で
定義づけられていたのか。
・各省間の政策調整について、府省は、任務達成の範囲において、他の府省に対
して意見を述べることができるようになっており、これは相互にチェックし合う
という精神であったと思う。しかし、両省は、身を引きながら、相手の動きを観
察してきたのではないか。各省間の政策調整システムとからめて今回の事態をど
う評価しているのか。
・精神論だけでは実際の調整はできないということが今までの経験から出てくる
が、これを今後どのように詰めていくかが課題である。
・省庁の連携について、消費者が不便と感じているのが表示の問題である。同じ
内容のものがJAS 法と食品衛生法で表示が異なっていて非常に困る。
・コーデックスの会議の関係では、農林水産省はボランタリーで、事前に出席者
の意見を聞く場を作ってくれた。しかし、消費者が関心のあるテーマは、厚生労
働省が所管しているテーマが多いが、厚労省からの出席、資料提供はスムーズに
いっていない。消費者の立場にとって必要なところは緊密な連携があってしかるべき。
317(2):02/02/08 02:23 ID:brkfOfQ3
◆第5回BSE問題に関する調査検討委員会の概要について<暫定版>
http://www.maff.go.jp/work/press020208bse-05.pdf
(平成14年1月31日)(14.2.7)

・両省は利害が相反するので分かれたのだから、互いにチェックする機能が必要
である。しかし両省ともそれがされていなかった。
・衆参両国会で「食品衛生法」の改正の請願が採択されたが、その内容がどのよ
うなものであるか、また、それに対してどのような取り組み行われ、厚生労働省
と農林水産省でどのような連携が行われているのか、資料を提出してほしい。ま
た、10 年前に「食品安全法」制定の提案があったが、厚生労働省、農林水産、
省はどのように承知していたのか。
・省庁間の連携についてであるが、食品の問題について農水省・厚生省どちらに
照会したらよいかということで、過去には、例えば両省とも引いてしまい行き場
所がなくなる場合もあれば、両省が取り合って当惑したこともあり、また省内で
たらい回しされた経験もある。平成元年より前の話であるが、両省にまたがるよ
うな問題について、経済企画庁国民生活局に仲介をお願いしたが、お手上げであ
った。平成元年より厚労省及び農水省の間で定期的な懇談会が開催されるように
なったが、積極的にやっていこうとするか、そこから引けた感じになるかで全然
違う。
・行政対応に関する調査を見ても「人員不足でできるような状態でなく、もっと
別の機関を作ることが必要」等積極的な意見が寄せられている。既存の組織とは
全く別の組織が必要とも思うので、今後それを考えていく必要があるのではない
か。
・何のために行政改革があったのか。やたらに図体が大きくなることがいいこと
ではない。実のあるものにして欲しい。
・雪印問題の資料に関して、10 月17 日以前にと畜された牛肉は、現在どうい
う状態で保管されているのか。また目視も含めた検査で国産牛と輸入牛の区別は
つかないのか。
・改正JAS 法により表示が拡充され、大いに期待している。ただ工業製品と異
なり食品は分析しても必ずしも結果が出てこない。内容と表示が合っているかチ
ェックするのが大きな課題。今回の雪印の問題で、食肉のみならず食べ物の表示
全体の信頼性が疑われることも懸念される。信用を回復しないと表示の意味がな
くなる。
・厚生労働省及び農林水産省の連携についてお互いやっていたと言えるのか。例
えば千葉県において国内初のBSE が確認された件について、8 月6 日に食肉検
査所で敗血症と診断されてから、9 月10 日に記者発表するまでの間、各時点に
おいて、厚労省及び農水省でどのような連絡がなされたのかを確認したい。
318(4):02/02/08 02:24 ID:brkfOfQ3
◆第5回BSE問題に関する調査検討委員会の概要について<暫定版>
http://www.maff.go.jp/work/press020208bse-05.pdf
(平成14年1月31日)(14.2.7)

・両省で異なる基準でサーベイランスを実施している。両省が異なることをやっ
ている状況でBSE が発生した。BSE の発生を想定したマニュアルがなかった
ことが問題である。
・二つの省が連携を行うことは非常に難しく、省の中でさえも連携が難しい。特
に今回の問題は、緊急時にどう対応するかという問題であり、平常時に定期懇談
会を開くというレベルのものとは異なる。臨時的に、機動的に何ができるかであ
り、システムがどうあるべきだとは別に、リーダーの感受性がどうかということ
ではないか。
・阪神・淡路大震災の時に、救助犬の狂犬病の検疫の問題があったが、農林水産
省のトップの判断で検疫の特例を運用したことがある。
・食品の安全に関しては、生産者には政治家の応援があるが、消費者、食の安全
。、には政治家の応援は少ない厚労省は農水省に遠慮しながら言っていたと思うが
食の安全については国民全部が応援するので、もっと強く打ち出すべきである。
・これまでの経験を踏まえて、両省がさらに連携を強化しなければならないが、
そのための場を設置する必要がある。既存の連絡会議で足りるのか、恒常的な組
織、場が必要になるのではないか。その際、過去の報告ではなく、今後の施策を
議論できる場が必要ではないか。
・両省の組織の中に、関連した情報を収集・分析・流布する人材/ユニットが必
要である。特に人獣共通伝染病(農薬なども含める必要があるかもしれないが)
について、技術と科学及び行政の施策が連携できる組織、人材が必要。
、、「」・資料1 の4 ページに他の省の施策について提言・協議・調整を行い得る
となっているが、こう書くと裁量の余地がある。他人の仕事に口を出すのは難し
いが、人命・健康に係ることは、遠慮が命取りになる「提言・協議・調整を行。
わなければならない」とすべき「〜できる」という法律用語が多いので、関係。
する法律も、場合によっては見直す余地があるのではないか。
・4 頭目が発生していないが、捨て牛、出荷調整の問題があり、へい死牛のよう
。。に検査に回らないものが出てきているこれらの問題は行政指導をすべきである
また、このような牛の検査の確実な実施とその結果の公表をしてほしい。
・病原体に汚染された肉骨粉を給与された牛がまだ多数いると思うが、諸外国の
例からみて、これからもBSE の牛が出る可能性はある。しかし、そのような牛
は食卓には回らないことが確実であり、食卓の安全性は確保されていると理解す
べきであるが、世間ではBSE の牛がいなくなったと理解している感じがある。
今度4 頭目が出ると安全宣言は嘘ではないかという話になりかねない。国民に、
安全について正しい知識を伝えるべきである。
・ドイツでは、2000 年11 月に1 頭出て、2001 年に100 頭以上発生し
ているが、その例を考えると、我が国でも2 桁ぐらい出てもおかしくはない。今
後、1 頭出て大騒ぎするということではなく、出るけれども、これだけの体制が
整っていると自信を持って対処して欲しい。
319 :02/02/08 02:29 ID:brkfOfQ3
▽渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年2月4日(月) 14:00〜14:09 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/010204jimujikan.htm
 
主な質疑事項
○市場隔離牛肉のチェック体制について
○雪印乳業(株)の牛乳部門の分離報道について
○雪印食品(株)の消費期限切れ牛肉報道について
320 :02/02/08 02:34 ID:brkfOfQ3
▽武部農相:橋本・森派幹部会合で責任論相次ぐ
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020208k0000m010157000c.html

 自民党橋本派の野中広務元幹事長、青木幹雄参院幹事長と、森派の森喜朗前首相
ら両派幹部が7日夜、東京都内の料理店で懇談し、狂牛病対策の不手際で批判が強
い武部勤農相の責任を問う意見が相次いだ。森氏は衆院で否決された農相不信任決
議案提出前、「不信任案が出たら自ら辞任すべきだ」と山崎拓幹事長に伝えていた
ことを明らかにした。他の出席者からも山崎氏の対応に不満を示す意見が出たという。

[毎日新聞2月8日] ( 2002-02-08-00:33 )
321 :02/02/08 08:14 ID:brkfOfQ3
▽牛肉買い上げ制度:手続き簡素化し裏目 農水省「甘かった」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020208k0000m040167000c.html

 雪印食品の国産牛肉偽装事件で悪用された国の買い上げ制度で、農水省は当初、
食肉業者に対し、牛肉の預け先の倉庫会社が発行する「在庫証明書」を添付して業
界団体に申請するよう求めたが、その後この手続きが省かれたことが分かった。在
庫証明書は、第三者の倉庫会社が買い上げ申請された牛肉が実在することを確認す
る役割を果たしている。同省は「(買い上げ対象の)牛肉を一刻も早く市場から隔
離するため手続きを簡素化した。今にして思えばチェックが甘かった」と話してい
る。 【狂牛病取材班】

 この制度は「牛肉在庫緊急保管対策事業」で、狂牛病の全頭検査が始まる前(昨
年10月17日以前)に解体処理された国産牛肉を業界6団体が買い取り、さらに
農水省の特殊法人「農畜産業振興事業団」を通じて国が買い上げる仕組み。
 同省は同月25日、業界団体への説明会で、手続きのモデルを示した。参加者に
よると、食肉業者が申請対象の牛肉の量などを記した在庫証明書を、牛肉の預け先
の倉庫会社に発行してもらい、これを添付して業界団体に申請。さらに、この牛肉
を買い上げた業界団体が、所有権の移転を示す在庫証明書を倉庫会社からもらい、
これを添付して事業団に申請する手順だった。
 しかし、約1週間後に農水省側が業界団体に示した実施要領や申請書のひな型で
は、食肉業者が業界団体へ申請する際の「在庫証明書の添付」の項目が消えていた。
このため雪印食品の牛肉を買い上げた「日本ハム・ソーセージ工業協同組合」など
5団体は「在庫証明書は不要になった」と判断し、手続きを進めた。
 雪印食品のケースで同組合は、牛肉を買い上げた後、同社に対し、所有権が移っ
たことを示す在庫証明書を倉庫会社に発行してもらい、提出するよう指示していた。
この流れの中で同社関西ミートセンターは、輸入肉を国産の箱に詰めかえたうえ、
国産としての在庫証明書を倉庫会社に発行させ、組合に出していた。
 同省食肉鶏卵課は「業者の提出書類を減らして、事業のスピードアップを図りた
かった。業界団体から事業団への申請段階の在庫証明書で不正がないことを担保で
きると思った」と話している。
 同制度では、農水省が食肉業者に牛の解体日時を示す食肉処理証明書の添付も求
めたが、その後「必要なし」としたことも判明している。

[毎日新聞2月8日] ( 2002-02-08-03:01 )
322 :02/02/08 08:19 ID:brkfOfQ3
▽豪州産牛肉は不正容易…関西ミートセンター(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020208i401.htm

 雪印食品による一連の国産牛肉偽装事件で、関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)
での偽装工作に豪州産牛肉が使われたのは、肉のカット方法が国産牛肉と同一で、
肉質もよく似ていたためであることが、7日までの兵庫県警などの合同捜査本部
の調べでわかった。豪州産肉は10数年前から、日本の商社が脂肪の付き方など日
本人好みに肥育しているもので、肉を入れたパックも無地で、産地などの表示もな
かった。こうした点を熟知していて偽装に利用したとみられる。
 調べでは、菅原哲明・前同センター長は昨年10月下旬、部下を集めて、「豪州
産を国産に偽装する」と伝え、在庫表に基づいてリストアップ。重量を確認して、
偽装に使うシールや段ボール箱を発注していた。
 この豪州産牛肉は、「丸紅畜産」(本社・東京)が1988年からオーストラリ
ア南東部で経営する牧場で生産した「レンジャーズ・バレー高原牧場牛」と言われ
るブランド。
 肉の切り分け方が国産と同じで、国産牛肉と輸入牛肉をチェックする際の最大の
ポイントとなるブロックの形では見分けが付かないという。また、穀物中心の飼料
を与えて肥育し、脂肪分の多い国産牛に似た肉質に育つとされる。
 同センターには当時、豪州産約30トン、米国産約20トンの在庫がだぶついて
いた。米国産は脂身が少なく、真空パックに産地名などが英語で記されており、偽
装には、内部のシールをはがしたり、パックごと取り換えたりするのに煩雑な作業
が必要。産地を示したシールや印字があれば、サンプル調査ですぐに輸入肉と発覚
してしまうために、使われなかったらしい。
 一方、本社と関東ミートセンターでの偽装工作では、輸入牛肉を細かくカットし
て箱の詰め直しするなどし、国産牛と見分けがつきにくくしていた。本社分では豪
州、米国産の両方が使われ、関東分は米国産だけだったことから、関西ミートセン
ターとは異なり、肉に細工をほどこしたとみられる。
 また、これまでの調べで、関西ミートセンターでは1年以上前から輸入牛肉を国
産と偽って出荷していたことがわかっており、合同捜査本部は、菅原前センター長
らが豪州産なら簡単な作業で偽装出来ることを熟知していたとみている。
(2月8日03:02)
323日経新聞:02/02/08 09:40 ID:69ZXDBWr
関西ミートセンター11月訪問調査は虚偽・雪印牛肉偽装
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020208CIII160707.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で、同社が発表した本社前部長による昨年11月の
関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)訪問調査が実際には行われていなかった
ことが7日、兵庫県警などの合同捜査本部の調べで分かった。

 捜査本部は、前部長が社内でうその説明をした疑いがあるとみて追及。同社の
発表がまた虚偽だったことが明らかになった。

 昨年11月に調査したとされたのは本社デリカハム・ミート事業本部の前本部長
付部長(54)。

 同社は関西ミートセンターの偽装工作を認めた1月23日の記者会見で「前部長が
昨年11月に帳簿などを調べたが、不正は見つからなかった」と説明した。会見には、
前部長も同席していた。

 会見によると、前部長は昨年11月、本社の指示で関西ミートセンターに出張し、
伝票などをチェック。前センター長(47)が改ざんを否定し、在庫量にも矛盾がなか
ったことから、本社に「偽装の事実は判明しなかった」と報告した。〔共同〕
324 :02/02/08 16:20 ID:OQz+QHz2
▽雪印種苗が業績予想を下方修正 狂牛病の影響で  2002/02/08 08:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020208&j=0024&k=200202072413

 雪印種苗(本社・札幌)は七日、二○○一年十二月中間単独決算の業績予想を下
方修正した。牛海綿状脳症(BSE)の影響を受け、昨年八月の予想に比べ売上高が
七億二千六百万円少ない百七十八億九千三百万円、経常損益は一億六千万円の
黒字予想を二億五千万円の赤字に変更した。
 主力の牛飼料部門では、当初一ドル=一二三円と想定した為替相場が一三○円
台まで円安に振れ、原料の米国産穀物が高騰。しかし、飼料業界がBSE対策として
値上げを小幅に抑えたため、同社も同様の措置を取った。
 さらに全国農業協同組合連合会がBSE対策費として酪農家への売上金一部還元
を打ち出したことから、同社も実施。昨年十月から肉牛用配合飼料では販売量一トン
につき二千円、乳牛用配合飼料は五百円を還元しており、業績が悪化した。売上金
の一部還元は下期も続ける。
325 :02/02/08 16:24 ID:OQz+QHz2
▽牛肉識別が手軽に 北海道立畜試がDNA分析機設置(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews01020208.html

 北海道立畜産試験場は七日、出荷牛と小売り段階の牛肉が同一の牛のものかどう
かを調べる、DNAレベルによる分析機器を同試験場内に設置したと発表した。す
べての牛に統一規格の耳標を装着する「家畜個体識別システム緊急整備事業」と連
動。識別情報を店頭表示にまでつなげ、北海道が新年度から導入を予定する道産牛
肉の店頭表示制度の信頼性を確保する。
 出荷牛の個体識別は耳標のID番号によって確認する。生産段階では、牛個体の
組織(血液や皮膚など)を採取し、DNAを分析した上で保存しておく。一方、販
売段階では、牛肉パックにつけられたID番号に基づき、牛肉のDNAを分析し、
保存していた牛のものと照合する。
 道は新年度、独自事業として道産牛肉の表示制度に取り組む方針だ。同試験場で
は、このDNA鑑定による照合システムを生かして検査の仕組みをつくり上げ、表
示の信頼を科学的に裏付ける。
 初年度はモデル事業として、サンプルをとって試験を続け、生産、流通、消費を
通じたシステムづくりにつなげる。
 同試験場の田村千秋場長は「牛肉に対する消費者の信頼回復が一歩でも進むよう
な仕組みをつくりたい」としている。
326 :02/02/08 16:28 ID:OQz+QHz2
▽BSE集会で牛肉の安全性を討議 生産者対策を徹底要請(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020803.html

 全国乳価共闘会議は七日、東京・永田町の衆院第一議員会館で、「牛乳と酪農を
考える生産者と消費者の集い」を開いた。東京大学の山内一也名誉教授の講演や、
厚生労働省の担当者への質疑を通じて、牛肉の安全性や農家対策の重要性などで
意見を交わした。また、農水省に対して、BSEの真相究明と安全確保、生産者対策
の徹底を求める要請を行った。
 山内名誉教授は、BSEとの関連性が指摘されている変異型クロイツフェルト・
ヤコブ病が英国で発生している理由について「英国では、脳や脊髄(せきずい)な
どの危険部位を食べる習慣があった。日本で発生する可能性はゼロに近い」と断言。
日本での発生に否定的な見解を示した。集会終了後に参加者は、雪印乳業と雪印食品
に対して、牛肉偽装事件の真相究明と農家への補償などを求める申し入れも行った。
327 :02/02/08 16:29 ID:OQz+QHz2
▽信頼を汚す行為 熊本県農青壮協雪印本社に抗議(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020804.html

 「牛が、農家が泣いているぞ」「良心はあるのか」。若い後継者の怒りが雪印食
品を取り囲んだ。熊本県農協青壮年部協議会は七日、都内の雪印食品本社を訪れ、
熊本県の名を使って牛肉を偽装したことに強く抗議した。
 県内から四十五人の青壮年部員が上京。各地区の代表者が経営陣との交渉に臨ん
だ。同社に抗議するとともに、新聞などへの謝罪広告の掲載を要求した。同社は八
日、役員が回答の文書を熊本県まで持参することを約束した。
 社内で話し合いが続く中、本社前には横断幕やのぼりが掲げられた。部員は皆、
無言のまま同社をにらみつけた。青壮年部員の一人は「事件の発覚以来、同社から
何ら謝罪もない。このままでは、熊本の肉はいつまでたっても回復しない」と憤る。
 尾上光洋委員長は「もはや肉だけの問題ではすまない。農産物全体の信頼を揺る
がす行為だ。今後の農業を担うものとして許せない」と強調。「誠意ある回答を期
待する」と言う。要求とかけ離れたものが示された場合は、再度の抗議も辞さない
構えだ。
328 :02/02/08 16:33 ID:OQz+QHz2
▽買い上げ牛肉をきょうから検査・農畜産業振興事業団
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=2002020708832bs&c=0

 雪印食品の牛肉偽装事件を受け、狂牛病対策で業界団体が買い上げた約1万2000
トンの牛肉に対する農水省の徹底検査が8日から始まる。検査の実施主体となる農
畜産業振興事業団は、かつて輸入牛肉の検品業務を担当していた職員ら10数人を急
きょ動員。「見極めのプロ」が全国の倉庫を回って、目を光らせる。
 検査は6つの業界団体が買い上げた肉が保管されている全国259カ所の倉庫すべ
てが対象。約2万2000あるロット(1ロット=約40箱)ごとに数箱を抜き取り、開
封してチェックする。問題が見つかれば、そのロットの全箱を調べる。
 検査は東京にある農畜産業振興事業団の職員10数人が全国の倉庫に出向いて行う。
農水省は「3月末までに終わるよう全力を挙げる」としており、1人当たり千数百
ロットを期限までにチェックする“強行軍”となりそうだ。
 同事業団の前身である旧畜産振興事業団は1991年に牛肉の輸入が自由化されるま
で、輸入牛肉の買い入れ・売り渡しを担当。今回検査に当たるのは当時、輸入牛肉
の検品業務を担当していた職員で、輸入牛肉の品質などを見極める“眼力”は折り
紙付きだ。
 ただ、買い上げ制度の対象とならない昨年10月18日以降に解体された国産牛肉を、
ラベルの加工日などを偽って紛れ込ませていた場合は見抜くのも困難。事業団は
「包装の状態がおかしくないかなども点検する」(食肉生産流通部)としている。
[2002/2/8 日本経済新聞]
329 :02/02/08 16:36 ID:OQz+QHz2
▽配合飼料の需要続く・狂牛病で牛の肥育頭数増加
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=2002020708815bs&c=0

 牛、鶏、豚などの肥育に使う配合飼料は、狂牛病の影響で高水準の出荷が続いて
いる。飼料メーカーの1月の出荷数量は前年比3-9%増が多く、2月も堅調のもよう。
狂牛病発生後の肉牛の出荷停滞で農家に滞留した牛向けの需要が増えたうえ、最近
では牛代替肉としてのブロイラー向け需要も増え始めた。配合飼料の需要堅調は
トウモロコシなどシカゴ穀物価格の下支え材料にもなっている。
 聞き取り調査にもとづく1月の全畜種合計の出荷数量は協同飼料が前年比9%増、
日本配合飼料が同5.7%増、日本農産工業が同4.5%増と高い伸び率を示すなど商社
系は前年実績を上回ったところが大半。配合飼料販売で約3割のシェアを占める最
大手の全国農業協同組合連合会(全農)の出荷も1月は前年を上回っており、国内
出荷が全体でも増えたのは確実。
 11月分まで発表済みの農水省の配合飼料飼料生産・出荷・在庫状況統計によると、
狂牛後の発生以降昨年10月、11月と2カ月連続で前年を上回った。業界では12月は
前年実績を下回ったとの見方が多いが、これは1月以降基金から補助金が出て配合
飼料の実質購入価格が下がるとみて買い控えがあったためで、年明け後の状況から
みると依然需要は堅調なようだ。
 狂牛病発生で飼養頭数が減少し、飼料需要が減退するとの当初の見方がはずれ、
出荷が遅れている牛向けに需要が増える状況が続いている。
 またブロイラー向けも増え始めた。協同飼料や日清飼料、丸紅飼料などでは1月
にブロイラー向けが増えた。牛肉からの代替需要で鶏肉の相場が上がったため「ブ
ロイラーの肥育羽数が増え、養鶏向け需要が増えた」(丸紅飼料)という。
 牛肉の代替需要で豚肉価格も比較的堅調。「養豚場での親豚導入が増え始めた」
(全農)ことで豚向けの需要が増える兆しも出ている。ただ牛の肥育頭数は国が廃
用牛を買い取る方針を示していることなどで今後減る公算が大きいが、鶏、豚の需
要増で相殺されるもようだ。 [2002/2/8 日本経済新聞]
330 :02/02/08 16:40 ID:BuiVBXdH
◆農水相「3月以降も職にとどまりたい」 (日本経済新聞)

 武部勤農相は8日の閣議後の記者会見で、農水省などの狂牛病(牛海面状脳症=
BSE)問題調査検討委員会が報告をまとめる3月にも辞任すべきだという与党内
の声に対し、「委員会の問題提起を受け、私がリーダーシップを発揮して問題の究
明や対策の徹底に当たりたい」と述べ、3月以降も農相の職にとどまりたい考えを
示した。「(農水省の対応のまずさなど)一連の経緯は真摯(しんし)に受け止め
る」とも付け加えた。
 委員会の議題となっている畜産行政と食品衛生行政の見直しに関しては、農相は
「組織の問題を含め食の安心と安全を確保する仕組みをつくることが不可欠だ」と
語り、農水、厚生労働両省の縦割りとなっている現行組織の改革に意欲を示した。
331 :02/02/08 16:44 ID:BuiVBXdH
▽雪印「牛乳事業撤退、全く考えていない」(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020208CIII047808.html

 雪印乳業は8日、同社が牛乳事業を撤退するとの一部報道に対し「全く考えてい
ない」とのコメントを発表した。また経営再建に向け伊藤忠商事や全国酪農協同
組合連合会(全酪連)などと提携を検討しているとの報道については「現在幅広く
検討しており、具体的な内容を公表できる段階にない」とコメントした。
332 :02/02/08 16:49 ID:BuiVBXdH
▽牛肉偽装事件:雪印乳業再建支援へ、伊藤忠がネスレと協議開始
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020208k0000e040068001c.html

 子会社である雪印食品の国産牛肉偽装事件で、経営危機に陥った雪印乳業と
再建支援に向けて協議をしている大手商社の伊藤忠商事が、世界最大の食品
メーカーのネスレと協力して再建支援を行うことについて協議を始めたことが8日、
明らかになった。雪印乳業は外部企業と資本提携して経営を抜本改革する考えで、
今後、伊藤忠とネスレの間で、支援の枠組みや具体的な内容が検討される。
 伊藤忠は7日の会見で、雪印乳業への支援について、チーズやバターなど乳製品
分野で協力できるかを検討し、生産者と密接にかかわる牛乳部門の協力は難しいと
の認識を示している。一方、雪印乳業は、牛乳関連事業を地域ごとの事情を考慮し
つつ再編・統合し、本体は乳製品部門を中心に資本提携する方向を示している。牛
乳関連事業は具体的には全国農業協同組合連合会(全農)や全国酪農業協同組合
連合会(全酪連)など生産者団体や関連企業などとの提携を模索しており、伊藤忠と
ネスレは今後、乳製品部門の支援策を中心に検討することになりそうだ。
 伊藤忠は、自社単独で雪印の経営権を握るような大幅な出資には否定的だが、
他の企業と共同でなら出資もありうることを示唆している。このため、今後、ネスレ
との共同出資の可能性についても話し合われることになるとみられる。
 ただ、雪印乳業の再建策をめぐっては、農水省が、生産者団体や自民党農水部会
などの意向を受けて「外資は困る」との意向を雪印に伝えたことが明らかになって
おり、今後の成り行きが注目される。
 ネスレはスイスに本部を置き、世界に500カ所を超える工場を展開している。
日本には1913年に参入し、「ネスカフェ」のほか、パスタの「ブイトーニ」、
飲料の「ミロ」などで知られている。[毎日新聞2月8日] ( 2002-02-08-15:26 )
333 :02/02/08 16:53 ID:BuiVBXdH
▽食品表示制度対策本部を設置 農水省、農林規格見直しへ 雪印食品事件
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200202/08-03.html

 雪印食品の牛肉偽装事件に関して表示制度を改善するため、農水省は8日、「食
品表示制度対策本部」(本部長・野間赳副農相)を設置した。表示偽装防止などを
目的に、表示について規定しているJAS(日本農林規格)法を見直す方針だ。武
部勤農相は同日の会見で「表示制度を強化するため、来週から具体的な検討を始め
る」と述べた。
 雪印乳業の経営再建問題では、「乳業問題対策本部」を設置。同省として必要な
対応を検討する。また、輸入農畜産物が増えていることを踏まえ、「動植物検疫・
輸入食品安全性対策本部」を置き、安全性を確保するための課題を協議する。同日
午後に、3対策本部の合同会議が開かれる。 【塚本弘毅】[毎日新聞2月8日]
334 :02/02/08 16:57 ID:BuiVBXdH
▽雪印食品、豚肉産地偽装も(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020208it05.htm

 雪印食品による牛肉偽装事件をめぐり、同社関東ミートセンター(埼玉県春日部市)で、
昨年6月以降、輸入豚肉を「国産」と表示したり、青森県産の豚肉を「神奈川県産」と
表示するなどの偽装工作が行われていたことが8日、農水省などの調査でわかった。
同省はJAS(日本農林規格)法違反にあたるとして、午後にも改善などを求める「指示」
の行政指導を行うとともに、シールの入手方法など詳しく調べる。
 同省などの立ち入り検査で、複数の職員が証言した。偽装は同センター長に報告され
ていたが、センター長は黙認していたという。豚肉はカツレツ用に加工されたり、スライス
されたもので、昨年6月以降、複数回行われていたという。
 同社の豚肉については、関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)で、輸入豚ロース肉を国産
ロース肉として表示して販売していたことがあると、同センター社員が、同社の内部調査
委員会に対して証言している。今回、新たに豚肉の産地偽装が発覚したことで、関西同様
に関東でも肉の産地偽装が常態化していた可能性が出てきた。  (2月8日14:31)
335 :02/02/08 20:11 ID:brkfOfQ3
▽来週早々に工程表 食品表示制度の改善で(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0208side143.html

 農水省の渡辺好明事務次官は八日の定例会見で、雪印食品のラベル張り替え
問題に絡んだ食品表示制度の改善に触れ、「現行の制度強化、法令改正が前提と
なる制度自体の改善、他省庁との連携が必要な対応の三つに分け、来週早々に
工程表を作る」と説明した。
 渡辺次官はこのほかに、農水、厚労両省以外の省庁も含む意見交換の仕組みを
作ることを担当部署に指示したと述べた。
 日本農林規格(JAS)法に基づく表示義務違反の罰則強化については「法律に
かかわる問題で、一定の時間が必要だ」と語った。雪印食品は狂牛病問題で販売が
難しくなった北海道産牛肉に熊本産のラベルを張って小売業者に売りつけていた。
336 :02/02/08 20:16 ID:brkfOfQ3
▽買い取り牛肉の再調査開始 農水省(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0208side146.html

 狂牛病対策を悪用した雪印食品(東京)の偽装牛肉事件を受け、農水省などは八
日、同制度で全国の食品メーカーなどから買い取った牛肉約一万二千トンに問題が
ないかを点検するため、再調査を開始した。
 この日は午後一時すぎ、調査で中心的な役割を果たす農畜産業振興事業団や
同省の職員らが川崎市の倉庫に立ち入り調査。
 サンプルとして抽出した段ボールの表示が伝票と合っているかを確認後、実際に
箱を開いて牛肉の色や脂身の状態、カットの仕方などを丹念に調べた。担当者は
「色や脂の入り方が違うので、不正は見分けられる」と話していた。
 同省は各地の食糧事務所の職員も動員し、六人前後の作業班を十チーム以上編成。
三月末までに全国に約二百六十ある倉庫すべての調査を終えたい考えだ。買い取
りから保管、焼却までには約二百九十億円の費用がかかるとみられる。
 不正が発覚した場合、買い取り事業の補助対象からはずす方針だが、「企業名を
公表するかどうかは未定」としている。
 同省は既に、全国三十一カ所の倉庫で抽出調査を行ったが、国産用の箱に外国産
の牛肉を詰めた雪印の不正を見抜けなかった。
337 :02/02/08 20:22 ID:brkfOfQ3
▽雪印食品幹部が熊本で謝罪(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/html/0208side189.html

 雪印食品が北海道産牛肉を熊本産と偽って販売した問題で、同社の脇坂俊郎専務
ら幹部三人が八日、熊本県庁と熊本県農協中央会など農業団体を訪れ謝罪した。脇
坂専務は、同県農協青壮年部協議会が求めていた新聞各紙への謝罪広告掲載に応じ
る方針を伝えた。
 同中央会を訪れた脇坂専務は「大変なご迷惑をお掛けし、心からおわびする」と
述べ、同中央会の坂本栄吉会長に謝罪文を手渡した。坂本会長は「誠意ある対応と
受け止めた。事件で熊本産牛肉への消費者のイメージが壊れており、肉牛の生産者
たちの気持ちを考えて対処してほしい」とこたえた。
 雪印食品の存続が取りざたされている点について、坂本会長は「もし会社がなく
なると話し合いの窓口がなくなる。責任ある態勢を作ってほしい」と要請した。
 脇坂専務ら三人はこれに先立ち、熊本県庁に潮谷義子知事を訪ね謝罪。知事は
「熊本産ブランドの信頼を失墜させた」と批判し、産地表示の信頼回復を求めた。
338 :02/02/08 20:26 ID:brkfOfQ3
▽「県民に深くおわび」 専務ら知事訪問、謝罪 雪印食品(熊本日日新聞)
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020208.2.html

 雪印食品(東京)が輸入牛肉や北海道産牛肉を「熊本産」と偽装していた事件で、
同社の脇坂俊郎専務らは八日午前、県庁を訪問し、潮谷義子知事に「悪質な事件
を起こして誠に申し訳なく、深くおわびします」と、岩瀬弘士郎社長名のわび状を
読み上げ、謝罪した。
 来熊したのは脇坂専務のほか、デリカハム・ミート事業本部の藤田進・ミート営
業調達部長、小西正義九州統括支店長ら。潮谷知事、安田宏正農政部長らが対応した。
 知事応接室で潮谷知事に会った脇坂専務は深々と一礼。「BSE(牛海綿状脳症、
狂牛病)問題で国を挙げて信頼回復に努力する中、許されざる犯罪を見抜けなかった。
放置していた経営陣全員の責任」などとする岩瀬社長名の「おわび」と記した書面を
読み上げた。
 さらに脇坂専務は、原因の徹底究明と、生肉事業からの撤退、新設の企業倫理委
員会を中心にした再発防止の徹底を確約。「特に県民のみなさまに深く深くおわび
申し上げます。誠に申し訳ありませんでした」と何度も頭を下げた。
 これに対し、知事は「(事件は)生産者、県民だけでなく、すべての日本人の牛
肉に対する信頼を失墜させた」と指摘。熊本産牛肉の偽装は「熊本県産ブランドと
産地表示の信頼を根底から覆す許されない行為」として、今後、信頼回復に最大限
の努力をするよう強く要請した。
 この後、雪印食品側は荒木詔之県議会議長にも面会し、謝罪した。午後からはJ
A熊本中央会なども訪れる。
 雪印食品の偽装牛肉事件は、兵庫県警、警視庁などの合同捜査本部が詐欺容疑で
強制捜査に着手している。  熊本日日新聞2002年2月8日夕刊

339 :02/02/08 20:46 ID:brkfOfQ3
第5回BSE問題に関する調査検討委員会の概要について<暫定版>
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/01/s0131-1.html
340 :02/02/08 20:56 ID:brkfOfQ3
【社説2】 農水省・族の不当な介入 (日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20020207EIMI158707.html

 農水省が、経営再建を目指す雪印乳業に対し「外資との提携は避けるべきだ」と
伝えていたという。事件の本質を理解しない同省の内向き体質を物語る情けない話
である。
 渡辺事務次官は7日、農水省局長による雪印への圧力を「生産者団体の意向を伝
えたかった」と言い訳した。次官や局長は、被害者が国民・消費者であることを忘
れているらしい。その発言には生命の安全にかかわる問題で国民の信頼を裏切った
責任の自覚が全く感じられない。
 消費者は狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)問題に続く雪印食品事件の背後に一般
国民にはうかがい知れない畜産酪農流通の閉鎖的な世界があることを知り、その頂
点に立つ農水行政に強い不信感を抱いている。
 消費者が望むのは安全でおいしい酪農製品や肉などの農産物を安く手に入れるこ
とにつきる。そのためには、開かれた市場を通じて消費者の要求が満たされる仕組
みが必要だ。
 政治と行政は今、改革に向けた努力に専念しなければならないのに、農水省には
前向きの姿勢が見られない。外資による経営再建を進めれば生産者が圧迫されると
農水省や農水族議員は言うが、果たして本当か。
 日本にも真剣な努力の結果、欧州連合(EU)並みの高い生産性を実現している
酪農・畜産農家が存在する。農業に競争を導入し、こうした経営者を育てていくこ
とこそ消費者の要求に応える筋道であるはずだ。
 雪印の再建にとっても、農協と一体になった価格支持政策的な経営の見直しは避
けられないのではないか。ここまで追いつめられた以上、資本の効率を徹底的に追
求しなければ経営の立て直しは不可能だろう。
 外資との提携がそのための有力な選択肢になるのは当然だ。日産自動車や生保各
社の事例に見るように、海外からの投資を呼び込み破たんした過去の仕組みを作り
直す作業は今日の日本にとって急務なのだ。農業だけがその例外になる理由はない。
 経営に介入した結果、雪印の再建が失敗に終わった場合、政府はどうやって責任
をとろうというのか。雪印は「農業団体」を守るための装置でもなければ、まして
農水省の所有物でもない。愚かな騒動は一刻も早くやめてもらいたい。
3412002/1/25 日本経済新聞:02/02/09 04:03 ID:/wPYBKni

狂牛病の疑いで9人検査

狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)が人に感染して発症するとされる
新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の疑いがあるとして、
厚生労働省研究班の調査委員会が9人の患者について診断していたことが
24日分かった。

委員会は8人の感染を否定、残る1人も「可能性は低い」としている。
“誤診”のために病状を悪化させた患者もいた。

24日に開かれた研究班の会合で
委員長を務める佐藤猛・国立精神神経センター国府台病院名誉院長が明らかにした。

佐藤委員長によると、
「新変異型の疑いがある」という情報があったのは
15-39歳までの男性6人、女性3人の計9人。
4人は委員会の診断で新変異型ではなく、通常の孤発型CJDと診断されたが、
別の病気だった患者もいた。

5年前に新変異型と診断された20歳の男性患者は
「治療法がない」として1年間治療されず、
関節が動かなくなり、ひどい床ずれになったという。
別の病院で治療したところ、全快したという。
ほかにも向精神薬を投与され、重い副作用が出た患者もいたという。

新変異型の患者は昨年10月時点で
狂牛病が多発した英国で106人、フランスで3人、アイルランドで1人確認されているが、
国内ではまだ確認されていない。
佐藤委員長は会合に参加した都道府県の診断担当医らに対し、
「病院だけで診断せず、疑いがあれば、委員会に相談してほしい」と求めた。

[2002/1/25 日本経済新聞]
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=2002012409301p2&c=1

342 :02/02/09 06:21 ID:t/j37u81
▽農水省、雪印・関東ミートセンターに改善指示(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020208i216.htm

 雪印食品の関東ミートセンター(埼玉県春日部市)が、半加工品の豚肉の産地を
偽って表示していた問題で、農水省は8日午後、JAS(日本農林規格)法に基づ
き、同社に改善を指示した。同省の調べで、同センターでの産地偽装は3、4年前
から始まり、少なくとも従業員3人が関与していたことが判明。最初は輸入豚肉を
国産と偽っていたが、1年半ほど前からは国産品の産地も書き換えるなど次第に対
象を広げていったこともわかった。
 同センターの豚肉の産地偽装は、同省が1日から実施した立ち入り検査で確認さ
れた。
 それによると、同センターが偽装に手を染めたのは3、4年前。スライスした輸
入豚肉に「国産」と表示したのが始まりだった。2000年8月には国産肉に拡大
し、青森県産豚肉を「神奈川県産」に偽装。さらに、昨年6月には、輸入豚肉を使
ったカツレツ類などの半加工品を「国産」と表示、同11月からは茨城、群馬県産
豚肉を「青森県産」として販売を始めた。
 手口は、トレーに張るシールにパソコンで印字する際、虚偽の産地を入力すると
いう単純なもの。従業員3人が偽装したことを認め、「取引先が指定する産地の在
庫が足りず、原産地を偽った」と説明した。
 また、昨年6月、偽装の事実を報告されたにもかかわらず黙認した当時のセンタ
ー長は、同センターの牛肉偽装事件を指示していたことが同社の内部調査で明らか
になっている。
 豚肉の偽装は関西ミートセンターでも行われており、改善指示書を受け取った井
上正躬取締役は「偽装が各地のミートセンターで恒常的に行われていたと判断せざ
るを得ない」と報道陣に述べた。
 関東ミートセンター製品の流通エリアは、関東1都6県と山梨、新潟、長野県。
同社は1日から全豚肉製品の出荷を自粛している。
 同社から豚肉製品を仕入れてきた東京都内の大手スーパーチェーンは、「偽装品
が紛れ込んだ可能性は高い。雪印は最も信頼できるブランドの一つだったのに、残
念だ」とショックを受けていた。青森県養豚協会の山岸弥七郎専務は「食品業界全
体の信用にかかわることで絶対に許せない。近く会社に抗議に行く」と怒りをあら
わにした。  (2月9日00:48)
343 :02/02/09 06:23 ID:t/j37u81
▽牛肉偽装:社内調査の部長、出張記録なし
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020209k0000m040111000c.html

 雪印食品(本社・東京都)の国産牛肉偽装事件で、事件の舞台となった同社関西
ミートセンター(兵庫県伊丹市)を昨年11月に社内調査で訪問したとされる、前
デリカハム・ミート事業本部長付部長の出張の記録などがないことが8日、同社の
調べで分かった。前部長は「出張した」と話していたというが、訪問調査をしてい
なかった疑いが出てきた。
 同社の従来の説明では、昨年11月上旬、不正に関する匿名の情報が寄せられ、
前部長は同月下旬、社内調査のために同センターに日帰り出張。菅原哲明・前セン
ター長(47)から事情聴取し、伝票確認なども行ったという。その結果、「不正
の事実は確認できなかった」としていた。
 しかしその後、同社が確認したところ、日帰り出張の際に書くはずの「外勤記録」
にこの出張の記載がなかったことが判明。現在まで旅費精算もされていないという。
 同社は「書類上の記録がないため、調査に行ったという裏付けができない」とし
ている。 [毎日新聞2月8日] ( 2002-02-08-22:05 )
344 :02/02/09 06:25 ID:t/j37u81
▽食品表示制度:罰則、監視体制の強化を検討 農水省
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020209k0000m020173000c.html

 農水省は8日、雪印食品の牛肉偽装事件をきっかけに、「食品表示制度対策本部」
を設置し、食品表示制度の見直しに乗り出したが、規制の実効性を上げるための
罰則や監視態勢強化などが検討課題となる。

 ◆業者まかせでは
 雪印食品の偽装事件では、産地や賞味期限などが記されたラベルの張り替えが容
易にできることが証明された。商品にラベルを張るのは、「善意」を信じて業者責
任で行われているため、悪用されたわけだ。
 罰則については、表示について規定しているJAS(日本農林規格)法によると、
最初にに行うのが業者への「改善指示」。それでも改善されない場合は、業者名
公表→改善命令→50万円以下の罰金と進む。しかし、今度の偽装事件では罰則が
生ぬるいという批判が起こった。
 このため、罰金の引き上げも視野に入れ、違反によっては途中の過程を省略して
すぐに罰金を科すことも検討課題になりそうだ。悪質な事例に対して重い罰則を加
える考えも浮上している。
 ただし、罰則強化にはJAS法改正が必要だが、計量法や家庭用品品質表示法な
ど類似法律があり、「JAS法だけ突出して罰則を重くするのは困難」との意見が
あり、この点がネックになりそうだ。

 ◆事前チェックは
 事前に表示をチェックする制度導入には、「対象品目が余りにも多すぎる」と同
省は難色を示している。
 ただ、生鮮・加工食品の表示が適正に行われているかを店頭で抽出調査するモニ
タリング体制の強化を検討する。昨年は農水省関連の独立行政法人が計1万200
0点を調査しており、調査対象の拡大が有力だ。
 また、厚生労働省と情報交換を密にするなどの連携を強める仕組みを構築したい
という。問題を起こした業者への立ち入り検査を、両省共同で実施する案などが浮
かんでいる。
 現在、食品の表示は、厚労省所管の食品衛生法とJAS法の2本建てで行われて
いる。この一本化について、同省は「法律の性格が違うから簡単にはいかない」と
話しており、省庁の壁を超えることが課題だ。
 70年に制定された現在のJAS法は99年に改正され、00年7月から全生鮮
食品への原産地表示などが義務づけられた。 【塚本弘毅】
[毎日新聞2月9日] ( 2002-02-09-00:54 )
345 :02/02/09 06:32 ID:t/j37u81
▽食品表示制度対策本部を設置 農水省、農林規格見直しへ 雪印食品事件
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200202/08-03.html

 雪印食品の牛肉偽装事件に関して表示制度を改善するため、農水省は8日、「食
品表示制度対策本部」(本部長・野間赳副農相)を設置した。表示偽装防止などを
目的に、表示について規定しているJAS(日本農林規格)法を見直す方針だ。武
部勤農相は同日の会見で「表示制度を強化するため、来週から具体的な検討を始め
る」と述べた。
 雪印乳業の経営再建問題では、「乳業問題対策本部」を設置。同省として必要な
対応を検討する。また、輸入農畜産物が増えていることを踏まえ、「動植物検疫・
輸入食品安全性対策本部」を置き、安全性を確保するための課題を協議する。同日
午後に、3対策本部の合同会議が開かれる。 【塚本弘毅】[毎日新聞2月8日]
346 :02/02/09 07:51 ID:t/j37u81
▽買い取り牛肉の検査開始 農水省(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0208/011.html

 雪印食品による偽装牛肉事件を受け、農林水産省は8日から、国の買い取り
制度に申請のあった国産牛肉約1万2000トンについて、本当に国産牛かどうか
などを確認する検査を開始した。
 初日は川崎市川崎区の倉庫にある牛肉が対象。農畜産業振興事業団の職員が
検査に当たった。品目や入庫時期などが同じロット(平均42箱)から2箱ずつを
抽出し、肉の色、脂肪の入り具合、切り方などから、国産牛かを確かめていた。
 農水省によると、検査対象の肉は約2万2000ロットに分かれ、全国259カ所の
倉庫に保管されている。十数組の検査チームが、3月末までに終える予定という。
(21:29)
347 :02/02/09 07:53 ID:t/j37u81
▽イモの価格が低迷 豊作に加え狂牛病も影響か (北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020208&j=0044&k=200202082525

 【倶知安】ジャガイモの市場価格が全道的に低迷している。農業関係者らは、
豊作だったことに加え、牛海綿状脳症(BSE)の影響で肉じゃがなど、牛肉と一
緒に調理されるイモ料理が敬遠され需要が減っているためとみており、イモ農家の
表情に暗い影を落としている。
 ホクレンによると、昨年産ジャガイモは天候に恵まれ、全道の取扱量が約百十万
トンと、平年並みだった前年より約一割多い豊作となった。市場価格は豊作による
供給過剰もあって、下落。昨年八月上旬に一キロ平均百四十七円だったのが、今年
一月下旬には前年同期比三割安の六十七円にまで落ちた。
 生産者側には、国内初のBSE感染牛が確認された昨年九月中旬以降、カレーラ
イス、シチューなど牛肉と相性の良いイモ料理が避けられ、豊作による価格低下に
拍車がかかっているとの見方も。札幌市の市場関係者は「BSE騒動でコロッケな
どを敬遠する動きがあり、イモなど青果にまで影響が及んできた」と分析。同市中
央区の弁当業者も「コロッケやカレーの売り上げが例年より二割ほど落ちた。うち
は豚肉を使っていると説明しているのだが…」と消費者のイモ料理離れを“証言”
する。
 道内有数の産地、後志管内倶知安町など羊蹄山ろく七町村と黒松内、寿都両町に
またがるJAようていでは、昨年産ジャガイモの取扱量は約七万九千トンで過去最
高だった。市場価格は昨年八月上旬に一キロ平均二百円で、前年より二、三割高の
幸先良いスタートを切ったが、今年一月下旬には前年同期比三割安の八十円にまで
下落した。
 同農協が出荷したイモの過去十年間の市場価格は、やはり全道的に豊作だった一
九九七年産の平均七十五円が最低で、昨年産はこれに次ぐ安さという。
 これに追い打ちをかけるように、今月からは今年の九州産が市場に出回り、さら
に価格は下がる見通し。JAようていの担当者は「九州も豊作で、今後も下がり続
ければ、過去十年間で最安値になる恐れがある」と危機感を募らせる。
348 :02/02/09 14:29 ID:eTu2lrlQ
熊本日日新聞 2月9日の朝刊から

「生産者の怒り極限」 雪印食品が県、県議会などに謝罪
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020209.1.html

謝罪広告など報告
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020209.3.html

抗議文を提出へ 県内の生産農家
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020209.2.html
349 :02/02/09 14:51 ID:eTu2lrlQ
▽国産20トン買い取り申請せず 差益目的に輸入肉偽装か
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yukijirushi/news/20020209-164.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で、関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)は狂牛病(牛
海綿状脳症)対策の在庫買い取り制度を悪用し、輸入牛肉を国産と偽って業界団体
に買い取らせる一方、本来買い取り対象の国産牛肉約二十トンは申請していなかっ
たことが八日、関係者の話で分かった。
 申請しなかったのはサーロインなど仕入れ価格が買い取り価格を上回る牛肉が多
く、在庫のまま。兵庫県警などの合同捜査本部もこうした事情を把握し、センター
側が差損を避け、仕入れ価格の安い輸入牛肉を偽装して利益を得ようとしたとみて
調べている。
 関係者によると、同センターは昨年十一月、国産に偽装したオーストラリア産牛
肉約一三・八トンを含む在庫牛肉約百四十トンの買い取りを申請した。
 ところが、兵庫県西宮市の倉庫会社には申請した牛肉のほか、約六十六トンの在
庫が保管され、このうち四十トン余りは、輸入牛肉や昨年十月十八日の全頭検査開
始以降に解体処理された国産牛肉だったが、約二十トンは検査前に処理された国産
中級のサーロインや肩ロースなどだった。
 雪印食品の仕入れ価格は一キロ当たりサーロインが二千―二千五百円、肩ロース
は約千六百円で、国の買い取り価格は千六十円のため、申請すれば差損が発生して
いた。
 買い取らせた国産牛肉の中には、ひき肉の材料になる低価格の牛正肉などが含ま
れ、偽装した輸入牛肉の仕入れ価格も一キロ当たり九百円程度。サーロインなどと
は逆に差益が生じる。
 合同捜査本部の中には、同センターは利益優先のため、輸入牛肉を偽装した上で、
さらにサーロインなどは狂牛病騒ぎが落ち着いた後に販売しようとしていたのでは
ないかとの見方も出ている。
 雪印食品広報室は「資料が押収され、担当者の話も聞けないので、コメントでき
ない」と話している。 (了) 02/08
350 :02/02/09 16:53 ID:kHBe9Nwh
【社説】農水省通知――これは不当な介入だ (朝日新聞)

 牛肉偽装事件で存亡の危機にある雪印グループの再建をめぐり、聞き流すわけに
はいかない発言が飛び出した。
 内外の有力企業からの「大幅な出資も辞さない」との再建案を示した雪印に対し、
農林水産省の局長が「外資系との提携は困る」と「通知」した、というのだ。
 「外資系はドライ。生乳の購入交渉で買いたたこうとしたり、もうからなければ
さっさと撤退しかねない。酪農家や消費者が困る」というのが農水省の主張である。
 しかし、雪印は食品メーカーだ。農家の保護や食糧の安定供給などの農政と、民
間企業の経営は次元の異なる話である。
 農水省には企業経営に口をはさむ法的権限はない。外国為替法は食品製造業への
外資参入を禁じてはいない。行政が法に基づいて行われるべきなのは言うまでもな
いことだろう。
 消費者の信頼を回復し、会社を再建して取引先や酪農家、従業員の不安を解消す
るためには、どこと組むのが最適なのか。雪印が自ら決めればいいことだ。
 農水省の「口出し」で選択肢が限られると、交渉はそれだけ難しくなる。再建が
遅れれば、酪農家にもしわ寄せが行きかねない。従業員も不安を募らせており、す
でにパートや嘱託社員約1千人が解雇されることが決まっている。農水省はこうし
た人たちの気持ちをどう考えているのか。
 今回の問題で浮き彫りになったのは、生産者保護を最優先する農水省の体質だ。
 「外資系では酪農業界の秩序を乱しかねない」との懸念が省内に強い。国内の大
手商社の出資にも反発があるという。役所と生産者、原料を買うメーカーという内
輪の世界だけを守ろうとするひ弱な発想というしかない。
 農水省は狂牛病問題でも、畜産農家への打撃だけを恐れて「日本は安全」と言い
続けた。そのために対策が遅れ、消費者の牛肉離れを招いた。近視眼的な配慮は、
結果的に生産者も苦しめる、という教訓を学ばなかったのか。
 背後には、またもや族議員の姿が見える。農水省局長が雪印への通知を報告した
自民党農林関係部会では「外資はダメだ」「商社も困る」との意見が相次いだ。
 農水省の口出しがこうした声に配慮したものだとしたら、外務省によるNGO
(非政府組織)排除と同根である。
 雪印側も、乳業の西紘平社長が自民党農林族の幹部に「外資とは提携しない」と
伝えた、といわれる。
 西社長は再建案発表の記者会見で、「新しい力を入れて経営を変革する」と資本
提携の重要性を強調し、外資系も選択肢の一つとしていた。
 外資排除の方針が事実なら、なぜ考えが変わったのか。合理的な説明がないなら、
雪印の再建に取り組む姿勢に疑問符を付けざるを得ない。
351 :02/02/09 21:49 ID:t/j37u81
▽農水省が食の信頼回復へ3本部 JAS法見直しを視野
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews02020209.html

 農水省は八日、消費者の食への信頼回復を期して、一挙に三つの「対策本部」を
立ち上げた。特に、雪印食品による牛肉偽装事件で不備が浮き彫りになった表示制
度を強化するため、JAS法や食品衛生法の見直しを視野に食品表示の徹底策を探
る。食品安全行政を統一する「食品安全庁」の新設も論議する見通し。これには小
泉純一郎首相も積極的で、一気に現実化する可能性もある。
 三つの対策本部は、食品表示制度対策本部、動植物検疫・輸入食品安全性対策本
部、乳業問題対策本部。この日、合同の第一回会合を開いた。来週二回目の会合を
持ち、具体的検討項目や課題、作業スケジュールなどを話し合う。
 会合で武部勤農相は、「牛海綿状脳症(BSE)の発生、雪印問題、輸入の増加
で食の安全・安心が大きく揺らぎ、危機的状況だ。農水省挙げて信頼回復に取り組
まなければならない」と、信頼の回復に全力を挙げるよう強調した。
 本部長は、食品表示制度対策本部が野間赳農水副大臣、動植物検疫・輸入食品安
全性対策本部と乳業問題対策本部が遠藤武彦農水副大臣。本部長代理には、宮腰光
寛、岩永浩美の両農林水産大臣政務官がそれぞれ就き、政治主導で検討する。厚労
省との連携もする。
 食品表示制度対策本部は、食品表示制度の改善・強化を検討する。厚労省とも調
整、JAS法に基づく表示と厚労省所管の食品衛生法に基づく表示の見直しを目指す。
 動植物検疫・輸入食品安全性対策本部は、残留農薬が問題になっている中国野菜
に対する検疫強化など、輸入食品の安全性を確保する動植物検疫のあり方を探る。
厚労省の食品検査との連携・強化も課題になる。
 食品の安全行政は、農水省と厚労省との縦割りになっており、安全確保の障害に
なっているため、統一する新組織の設立も議題に上る見通し。
 乳業問題対策本部は、雪印乳業の深刻な経営不振に伴う市乳工場全体の抜本的な
統廃合などを話し合う。
352 :02/02/09 21:55 ID:t/j37u81
▽雪印食品が熊本で謝罪行脚  誠意つくし対応を検討
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020909.html

【熊本】雪印食品が北海道産牛肉を熊本県産などと虚偽表示した牛肉偽装事件で、
同社の脇坂俊郎専務は八日、熊本県の潮谷義子知事、JA熊本中央会、経済連、
県畜産農協連合会、県酪農協連合会を訪れ、一連の経過を報告し、謝罪した。
 同中央会を訪れた脇坂専務は坂本榮吉会長に対し「大変ご迷惑をかけた。今後行
政などの指導を受けながら、誠意を持って対応を検討していきたい」と陳謝した。
 これに対し坂本会長は「当事件は熊本県産ブランドの信頼を大きく失墜させた。
生産者や消費者が納得できるよう責任ある対応をお願いしたい」と述べた。
 また脇坂専務は、先に県農協青壮年部協議会が同社に提出していた質問書に対す
る回答書を手渡した。回答書には原産地偽装における「謝罪広告」を、全国の新聞
を通じて掲載することなどが記されている。
 熊本県JAグループBSE対策本部は六日、同社本部を訪れて抗議文を提出する
とともに、武部農相に牛肉偽装事件の実態解明などを求めている。
353 :02/02/09 22:00 ID:t/j37u81
人を増やしても全ロットを検査して欲しい。

▽BSE対策で在庫牛肉検査がスタート(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02020902.html

 BSE対策で国が買い上げた国産牛肉の再検査が八日、神奈川県川崎市内で始ま
った。雪印食品が輸入牛肉を国産と偽り、BSE救済事業を悪用したため、三月末
までに全国二百五十九の倉庫にある二万二千ロットすべてを検査することになった。
 この日は、農畜産業振興事業団と関東農政局の職員が倉庫で保管箱を開けて国産
かどうか、表示は適正かなどを在庫証明書と照合して調べた。
 市場隔離された牛肉は、昨年十月十八日の全頭検査開始前に処理された国産牛肉
一万二千六百トンで、九十二万箱にのぼる。同日の記者会見で武部勤農相は「九十
二万箱すべて検査すると五百日以上かかる。年度内に処理しなければならず、全ロ
ット検査にしたが、相当精度が高い検品ができると思う」と話した。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:03 ID:VpSv/J6n
情報蓄積というよりコピペ蓄積になりつつあるな。。。
諸君の地元の焼肉店の客入りでもレポートしてもらえんか?
もしくは自殺しそうな農家情報とか。
355 :02/02/09 22:04 ID:t/j37u81
<武部農相>進退問題の矛先は山崎幹事長に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020210-00002070-mai-pol

 武部農相の進退問題をめぐる政府・与党内の主導権争いが激しくなってきた。
狂牛病問題の対応への世論の批判に加え、自民党には「02年度予算成立後、
農相辞任を内閣改造や役員交代につなげる」思惑があるため。小泉首相が
「農相擁護」の姿勢をとっているため、党内では農相が所属する山崎派への
風当たりも強まっている。(毎日新聞)
356 :02/02/09 22:05 ID:t/j37u81
▽幹部全員が産地偽装経験=同時不正の背景に慣れ?−雪印食品
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020209-00000301-jij-soci

 雪印食品による牛肉産地偽装事件で、昨年10月から11月にかけて産地偽装に
関与した5人の同社幹部全員が、関東や関西のミートセンター長を経験し、その在
任中にセンター内で偽装が行われていたことが9日、分かった。兵庫県警などの合
同捜査本部は、昨年11月の狂牛病対策の買い取り制度への偽装申請が本社を含む
3部署で同時並行的に行われた背景に、幹部らが「偽装慣れ」していたことがあっ
たとみて、調べを進めている。 (時事通信)
357 :02/02/09 22:06 ID:t/j37u81
▽武部農相:進退問題の矛先は山崎幹事長に
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020210k0000m010070000c.html

 武部勤農相の進退問題をめぐる政府・与党内の主導権争いが激しくなってきた。
狂牛病(牛海綿状脳症、BSE)問題の対応への世論の批判に加え、自民党には「
02年度予算成立後、農相辞任を内閣改造や役員交代につなげる」(幹部)思惑が
あるためだ。小泉純一郎首相が「農相擁護」の姿勢をとっているため、党内では農
相が所属する自民党山崎派への風当たりも強まっている。
 自民党内では、狂牛病問題についての農水省の調査結果が出る3月中旬にも農相
が辞任する、との見通しが出ている。しかし、小泉首相は更迭する考えはない姿勢
を変えていない。これは「武部問題」で弱腰になれば、内閣改造や党役員刷新を求
める声が強まり、改革志向の政権基盤が弱まるという背景があるからだ。
 こうした中、矛先は山崎派率いる山崎拓幹事長に向けられている。
 「(農相の)不信任案を否決した直後、自主的に農相を辞めさせるべきだった、
と山崎幹事長には言っておいた」
 衆院で農相不信任決議案が否決された2日後の7日夜。都内の料理店での自民党
橋本、森両派幹部の会合で、森喜朗前首相はこう力説した。
 会合には青木幹雄参院幹事長や野中広務元幹事長らも顔をそろえたが、出席者か
らは「問われるのは派閥のトップが(辞任を)説得することだ」との声も噴出した。
 山崎氏は8日の記者会見で「(狂牛病対策に)真摯(しんし)に取り組むのが責
任を全うする姿だ」と農相の続投を支持した。しかし、山崎派の勢力は党内5番目。
基盤は弱く、山崎氏は「武部問題で孤立感を深めている」(周辺)という。山崎派
には「あまり(農相を)さらし者にするのはどうか」(幹部)と、農相続投に戸惑
いも出ている。
 武部農相は、昨年4月の小泉内閣発足時に首相が「一本釣り」(山崎派幹部)し
た経緯があり、狂牛病問題で農相が辞任しても、後任を山崎派から出せる状況では
ない。さらに、田中真紀子前外相の更迭に続いて党内の圧力で農相が辞任した場合
は、派閥のリーダーとしてだけでなく、幹事長としての山崎氏の立場も大幅に弱体
化する。
 武部問題に端を発して「幹事長交代」の動きが強まるようだと、山崎氏を与党側
とのパイプ役にして改革路線のかじ取りをしてきた首相の政権運営にも大きなマイ
ナスだ。農相辞任をめぐる綱引きは小泉政権の行方を左右する可能性もある。
[毎日新聞2月9日] ( 2002-02-09-20:55 )
358 :02/02/09 22:07 ID:t/j37u81
▽狂牛病感染問題 小売店を抜き打ち、牛肉のDNA検査−−県食肉消費対策協 /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020209-00000006-mai-l20

 狂牛病(牛海綿状脳症)問題で、県産牛肉の安全性を示す「安心シール」事業を
実施している県食肉消費対策協議会は8日、シールを利用する小売店の抜き打ち検
査を始めた。シールを張った小売店の牛肉と解体された牛肉のDNAを調べ、同じ
肉かどうかを確認するのが狙い。
 安心シールは、狂牛病検査で合格した県産牛に通し番号をつけ、小売店がその番
号を表示したシールをパックなどに張り付ける。消費者の信頼を確保するため、同
協議会が昨年11月から始めた。
 検査では、スーパーを中心にシールを利用する約15店で牛肉を買い上げ、県の
家畜保健衛生所に保管してある牛肉サンプルと一緒に家畜改良技術研究所(前橋市
)に送り、DNAが一致するかを調べる。不正が見つかった場合には、同協議会内
の検討会で原因を究明したうえで、故意であれば店名を公表する。
 この日は同協議会の小市卓男事務局長ら4人が長野市内のスーパーなど4店を訪
れ、サンプルの牛肉を購入した。小市事務局長は「消費者の信頼を高め、牛肉消費
の回復につなげていきたい」と話していた。【木村健二】(毎日新聞)
359 :02/02/09 22:09 ID:t/j37u81
▽徳島市の捨て牛2頭を焼却処分へ 県畜産課 /徳島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020209-00000007-mai-l36

 県畜産課はこのほど、先月徳島市の徳島中央公園に捨てられていた乳牛を焼却処
分とすることを決めた。通常の拾得物の場合は半年間保管、落とし主が現れるのを
待つ必要があるが、放置された牛は拾得物には当たらないとして今月中に処分する
方針。
 乳牛は先月24日午前5時ごろ、徳島中央公園に3頭が放置され、徳島東署を通
じて県畜産研究所に運ばれた。県畜産課によると衰弱の激しかった1頭は既に死亡
し2頭が残っているが、動物愛護法違反容疑で捜査している県警と協議した結果、
「拾得物には当たらず証拠物としての調べも終了した」と判断。家畜保健衛生所の
病理検査が済み次第、焼却処分されることになった。
 同課は「BSE(狂牛病)問題で検査が滞っているようだが飼料代などもかさん
でおり、処分時期を早く決めたい」と話している。 【高谷均】(毎日新聞)
360 :02/02/09 22:10 ID:t/j37u81
▽豊作、狂牛病で価格暴落 白菜2回目の廃棄 大隅町
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020209-00000010-nnp-l46

 【鹿児島】 白菜の価格暴落により、九州有数の産地である大隅町では、国の
「緊急需給調整」発動による白菜の廃棄処分が行われている。全国的な豊作に加え、
狂牛病問題による牛肉消費の落ち込みで冬場のなべ物やキムチなどの消費も減退し
たことが影響しているという。
 同町は、県内では唯一国の産地指定を受けており、約五十戸の農家が約百ヘクタ
ールの畑で白菜を栽培。価格は昨年平均が一箱(十五キロ入り)七百円だったが、
現在は二百八十円と半分以下にまで下落している。廃棄処分は先月末に続き二回目
で、今回は十四ヘクタール分の約千五百トンをトラクターで畑にすき込む廃棄処分
が十日まで続く。
 白菜農家の一人、同町月野の木村一哉さん(66)は「今年は大きな玉が実った
のに残念でならない。肉牛生産もしているが、価格の低迷で先月は出荷を見合わせ
た。狂牛病の影響が野菜にまで出て、ダブルパンチだ」と肩を落としていた。
(西日本新聞)
361 :02/02/09 22:11 ID:t/j37u81
▽狂牛病問題 県が肉骨粉の処理を再要請 減らぬ保管量 自治体などに説明会 /徳島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020208-00000001-mai-l36

 狂牛病発生で県内に保管されている肉骨粉の処理がはかどらない問題で、県は7
日、一般廃棄物焼却施設を持つ県内の自治体や一部事務組合の担当者を集めて説明
会=写真=を開き、再度、処理受け入れを求めた。現在、三好郡行政組合が週6ト
ンを試験焼却しているほか、県外での焼却や持ち帰りがあるため1日約90トンが
処理されているが、ほぼ同量が毎日生産されており、保管量は減っていない。同組
合以外に県内で受け入れを表明している自治体はなく、県ではアピールを続ける。
 説明会には、焼却施設を持つ17市町・組合のうち10市町5組合の29人が出
席。住吉和弘・県畜産課長が「国をあげてBSE(狂牛病)の感染経路を遮断して
いることを十分理解していただきたい。三好郡行政組合では焼却が進んでおり、皆
さんにもご協力をお願いする」とあいさつ。同組合の内田好明・清掃センター長が
試験焼却の経過を説明し、測定結果のまだ出ていないダイオキシン類を除いてデー
タ上は特に問題のないことを強調した。
 これに対し、各自治体・組合側からの質疑・意見の発言は全くなく、受け入れへ
の反応の悪さを改めてあらわにした。 【鈴木健太郎】(毎日新聞)
362 :02/02/09 22:27 ID:t/j37u81
第5回BSE問題に関する調査検討委員会提出資料一覧
http://www.maff.go.jp/work/020206/ichiran.htm

資料1   農林水産省と厚生労働省の役割分担及び政策調整の仕組みについて
http://www.maff.go.jp/work/020206/siryo1.pdf 
資料2   畜産・食品衛生行政に関する農林水産省・厚生労働省間の連携等の事例
http://www.maff.go.jp/work/020206/siryo2.pdf
資料3   牛海綿状脳症(BSE)に関する行政対応に係る調査結果(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/work/020206/siryo3.pdf
資料3−2 牛海綿状脳症(BSE)に関する行政対応に係る調査結果(厚生労働省)
http://www.maff.go.jp/work/020206/siryo3-2.pdf
資料4   現地点までのBSEにかかる各国の対応
http://www.maff.go.jp/work/020206/siryo4.pdf
資料5   第4回BSE問題調査検討委員会における委員御指摘に関する資料(農林水産省)
http://www.maff.go.jp/work/020206/siryo5.pdf
資料5−2 第4回BSE問題調査検討委員会における委員御指摘に関する資料(厚生労働省)
http://www.maff.go.jp/work/020206/siryo5-2.pdf
資料6   これまでの行政対応に関する委員の主な御意見(第1〜4回)の概要
http://www.maff.go.jp/work/020206/siryo6.pdf
参考配布  
・ 牛海綿状脳症(BSE)に関する行政対応に係る調査結果票(農林水産省)
 ・ 表紙 〜  50ページ http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko1(1-50).pdf
 ・ 51 〜 100ページ http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko1(51-100).pdf
 ・100 〜 150ページ http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko1(101-150).pdf
 ・151 〜 200ページ http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko1(151-200).pdf
 ・201 〜 250ページ http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko1(201-250).pdf
 ・251 〜 300ページ http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko1(251-300).pdf
 ・301 〜 350ページ http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko1(301-350).pdf
 ・351 〜 389ページ http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko1(351-389).pdf
・ 牛海綿状脳症(BSE)に関する行政対応に係る調査結果[質問9及び10に対する回答](農林水産省)
http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko2.pdf
・ 牛海綿状脳症(BSE)に関する行政対応に係る調査結果票(厚生労働省)
http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko3.pdf
・ 牛海綿状脳症(BSE)に関する行政対応に係る調査結果[質問13及び14に対する回答](厚生労働省)
http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko4.pdf
・ 委員御指摘の資料項目とそれに対する対応状況
http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko5.pdf
・ 雪印食品問題の経緯と今後の対応
http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko6.pdf
・ 平成13年2月16日の農林水産省と厚生労働省との定期懇談会において、BSEに関して農林水産省から説明を行った資料
http://www.maff.go.jp/work/020206/sanko7.pdf
363 :02/02/09 22:32 ID:t/j37u81
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年2月7日(木) 14:00〜14:20 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/010207jimujikan.htm
主な質疑事項
○イタリアで初の変異型ヤコブ病との報道について

Q: 話は変わって申し訳ありません。イタリアの方で、BSEが原因と見られる
新型ヤコブ病の患者が出たということについて、次官の感想はどうでしょうか。
A: 感想と言われても、「出たか」という感じです。

Q: これまでに、イタリアでは50数頭出ていまして、それに対して1人出たと
いうのは、割合としてかなり高いと思いますが。
A: そう単純なものではないと思います。私がそれを否定するだけの科学的根拠
を持っておりませんが、イギリスのケースから言えば、BSEの発生とそれから発
生のカーブなり高さが、少し遅れて同じような動きをしているという事実は、承知
しておりますけれども。日本ではまだ、そういう点でいえば、簡単に、今おっしゃ
った57対1という話で、簡単に按分比例できるのかということについては、もう
少し学識経験者の声を聞いてみないと分かりませんし、かつて週間文春でありまし
たか、取り上げられたものも、後でそうではなかったということがありますので、
それは報道なりで承知しているだけですから、確認をする必要があると思います。
 
Q: イタリアの場合割と裏ルートで牛なんかが流通しているという話が外国のメ
ディアなんか打っているわけですけれども、イタリアをもう少しきちんと調べた方
がいいというお考えはないんでしょうか。
A: イタリアとの関係はまだ継続して調べておりますし、それから確か副大臣も
イタリアに行くこともありますので、調査は追っかけていきたいと思います。この
話はまだ完全に感染源の話が、というか因果関係がまだ分かってないわけですから
、追及の手は緩めずに何か新しい情報があればそれを追いかけていくという精神で
臨みたいと思います。
364 :02/02/09 22:35 ID:t/j37u81
渡辺農林水産事務次官記者会見要旨
( 平成14年2月7日(木) 14:00〜14:20 於:農政クラブ )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/010207jimujikan.htm

主な質疑事項
○市場隔離牛肉の全量検査について

Q: 雪印食品の関係ですけれども、在庫牛肉の検品ですがやはり抽出検査となる
と消費者の疑念というのは払拭しきれないのではないかと思うんですが、そのへん
は如何なんでしょうか。

A: 我々もリスクコミニュケーションをもっと真剣にやらなければいけないと思
いますけれども、今回のは全ロットを対象にしてやるわけで、しかもその全ロット
の中から少しでもおかしいものがあったら全品開封ということになって、これはサ
ンプリングの理論や検査の理論からいって、相当丁寧なやり方だと思います。それ
から物理的にも極力早い段階で調査を終了させるという点にたてば、マンパワーの
問題あるいは時間の問題も含めて最大限のやり方ではないかと思うんです。
 一度皆さんにも見ていただく機会を、最初の1回目ぐらいはですね、用意したい
なというふうに思っています。
 
Q: 在庫検品のスケジュール的なものはもう決まったんでしょうか。
 
A: ですから、さっき申し上げたように極力3月までに終えられるようにやって
いるんですが、そういう体勢で組んでいますけれども、不適切な事例が出てくれば
その都度開封ということになりますので、そうすればまた後ろにずれ込むというの
はあり得ますよね。ただ今私たちが考えておりますのは、2ヶ月ちょっとぐらいで
とにかく終えたいということですね。
365 :02/02/09 22:52 ID:t/j37u81
〔連載〕How to make
クリニカル・エビデンス
−その仮説をいかに証明するか?−
浦島充佳(東京慈恵会医科大学 臨床研究開発室)

〔第17回〕ストップ・ザ・狂牛病(1)
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2001dir/n2460dir/n2460_05.htm
〔第18回〕ストップ・ザ・狂牛病(2)
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2001dir/n2461dir/n2461_04.htm
〔第19回〕ストップ・ザ・狂牛病(3)
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2001dir/n2464dir/n2464_03.htm
〔第20回〕ストップ・ザ・狂牛病(4)
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2001dir/n2467dir/n2467_03.htm
〔第21回〕ストップ・ザ・狂牛病(5)
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2002dir/n2469dir/n2469_02.htm
〔第22回〕ストップ・ザ・狂牛病(6)
http://www.igaku-shoin.co.jp/04nws/news/n2002dir/n2470dir/n2470_03.htm
366 :02/02/09 23:04 ID:t/j37u81
▽雪印食品が本県豚肉に"神奈川産" (東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0209/nto0209_9.html

 雪印食品(東京)の偽装牛肉事件で農水省は八日、同社の関東ミートセンター(
埼玉県春日部市)が少なくとも三年前から、輸入豚肉の加工品の表示を偽って国産
豚肉として販売するなど、日本農林規格(JAS)法の表示基準に違反する事実が
確認された、と発表した。また、神奈川県産と本県産の豚肉を使っていた商品をす
べて神奈川県産として販売したり、外国産の豚肉のみそ漬けなどを国産と表示し、
昨年六月ごろから販売していたことも分かった。同省はこの日、雪印食品の井上正
躬取締役を呼び、原因究明と再発防止のための取り組みなどを求める指示書を手渡
した。同社は当面、豚ロース生姜(しょうが)焼きやカツレツ類など十品目の流通
を自粛することを決めた。
 同社は狂牛病(牛海綿状脳症)に感染した北海道産の牛が見つかった後、北海道
産の牛肉の販売が難しくなったとして関西ミートセンターでも熊本県産と偽って販
売していたことが分かっており、同社への批判が一層高まりそうだ。
 同省が先に実施した立ち入り検査で、関東ミートセンターの職員十七人のうち七
人が虚偽表示について証言。同センターが三、四年前から外国産の豚肉をスライス
した加工品の表示を偽り、国産として販売していたことが新たに判明。センター長
はこれらの不正行為を知っていたが、黙認したという。
 証言をした職員は、いずれのケースも「個人の判断で行われた」としている。同
社の調べで豚肉でも偽装工作が行われていたことが分かっており、同省が調査して
いた。
367 :02/02/09 23:07 ID:t/j37u81
武部農林水産大臣 会見要旨〜食の対策本部設置等(2/8)
http://www.takebe.ne.jp/kisya228.htm

主な質疑事項
○大臣の進退について

Q: 前回の会見後、大臣の進退について各議論がなかなか収まりませんが、お考
えはまだ前回の会見時点とお変わりはありませんか。

A: 立法府によって信任を得た以上は、一連の経緯について真摯に受け止めつつ
、謙虚な気持ちで職務を遂行して参りたいと、特に生産現場の皆様の声を、また、
消費者の方々の意見をしっかり受け止めて、厚生労働省や関係省庁とも連携を図り
ながら、関係者の皆様方の意見をしっかり把握した上で、農林水産大臣としての職
責を果たして参りたいと、これが私の今後果たすべき取るべき責任と、こう思って
努力していきたいと、このように思っております。どうぞよろしくお願いします。

Q: 与党内から、「調査委員会の結果が出たら、自ら進退の決着をつけるべきだ
」という意見も出ているというふうに伺っておりますけれども、大臣としては、そ
の後も大臣として職責を果たしていきたいというお考えですか。

A: BSE問題に関する調査検討委員会では、御案内のとおり、過去の客観的な検
証を徹底的にお願いしているところですが、また、科学的な知見というものを得る
べくありとあらゆるデータを出し、公開で行っていきたいということでございます。
私がこの委員会の設置に執念を持って行いました。正直申し上げまして、これは当
初は相当抵抗がありました。しかし、私は当初申し上げましたように、BSE患畜の
発生を機に関係機関は危機管理意識の希薄化が対応の甘さ、例を挙げると検査体制
の甘さになっているわけです。行政上に構造的問題があるな、役人まかせにできな
い。
従って、遠藤副大臣を本部長にして、政治主導でこうした問題を徹底究明していこ
うということで、この委員会設置は私にとっては、政治家としてもっとも大きな執
念をかけた事業、仕事と言って過言ではありません。ここで、色々な問題提起があ
ると思います。
その問題意識を受けて、そして私自身がリーダーシップを発揮して、農林水産省が
抱えている問題解決、つまり農林水産省改革とBSE問題についての究明、それから
対策の徹底ということに、不肖全力をあげていきたいとこのように考えているわけ
でございまして、御理解を頂きたいと思います。いよいよ強い決意で、がんばって
いかなければならないとこう思っている次第で、先程申し上げましたように、様々
な経緯について真摯に受け止めつつ、謙虚な気持ちで職務を遂行して参りたいとい
うのが、私のただ今の気持ち、決意であります。
368 :02/02/10 07:48 ID:SYl1FrsP
牛を焼却した後の灰が水をBSE汚染させるという話

Reburial of cattle ashes sparks fear of BSE pollution in water(Guardian)
http://www.guardian.co.uk/uk_news/story/0,3604,647453,00.html

Excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_url=http://www.guardian.co.uk/uk_news/story/0,3604,647453,00.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan
369 :02/02/10 08:30 ID:P6VXwNXd
若牛検査、意味なし。
http://www.asahi.com/national/update/0210/004.html

科学的思考力がない文科系アホ役人とアホ政治家とアホ国民が事態を
づんどん悪化させている。
370 :02/02/10 08:31 ID:P6VXwNXd
>>369
づんどん→どんどん
371 :02/02/10 08:55 ID:SYl1FrsP
「食と農について武部農林水産大臣と消費者が語り合う会」の開催について
http://www.maff.go.jp/work/press020208-01.html
 
1.趣旨
   「消費者の信頼確保」が喫緊の課題であることを踏まえ、生産者と消費者の間に
  立った「食」と「農」のあり方、これからの農林水産行政のあり方等、農林水産行政
  全般にわたり消費者の方々から提起された議題について、武部農林水産大臣と
  消費者の方々に率直に語り合っていただきます。

2.日時   平成14年2月17日(日)15時〜(2時間程度)

3.場所   農林水産省講堂(本館7階)    \(東京都千代田区霞ヶ関1−2−1)

4.出席者
    全国消費者団体連絡会事務局長 日和佐 信子
    主婦連合会会長               和田  正江
    消費科学連合会会長             大木 美智子
    日本生活協同組合連合会理事         阿南   久
    社団法人 全国消費生活相談員協会理事長   藤井  教子
    全国地域婦人団体連絡協議会副会長      水野 三重子
    食生活・健康ジャーナリスト         砂田 登志子
    オレンジページ編集部            山本  洋子
    東京都調布市                細野  孝子
    東京都豊島区                横倉  洋子
    埼玉県蕨市                 逆井  芳子
    埼玉県比企郡嵐山町             高橋  和三
    神奈川県川崎市               小澤  智美
    山梨県中巨摩郡               米山 けい子
    群馬県甘楽郡                高橋  敏夫
    農林水産大臣                武部   勤
    農林水産大臣政務官             宮腰  光寛
    農林水産政策研究所政策研究調整官(司会進行)     嘉田  良平
372 :02/02/10 08:57 ID:SYl1FrsP
雪印食品が知事に謝罪
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?kiji=1027

 雪印食品が北海道産の牛肉を熊本産と偽装していた問題で、同社幹部が8日、熊
本県庁を訪れ、潮谷義子知事に謝罪した。一連の偽装牛肉事件で同社が都道府県に
謝罪するのは初めて。同県内のJAグループにも謝罪し、全国の新聞に謝罪広告を
掲載することを明らかにした。

 同社の脇坂俊郎専務は県庁で、「悪質な事件を起こしたことを深くおわびし、再
発防止を徹底する」とした社長名の謝罪文を伝え、偽装事件などへの社内対応につ
いて経過を報告した。潮谷知事は「熊本県産ブランド全体の信頼を失墜させ、産地
表示の信頼を根底から覆す許されない行為。言葉だけでなく行動で取り組んでほし
い」と述べた。

373 :02/02/10 10:40 ID:SYl1FrsP
▽雪印食品 9月から牛肉偽装準備(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020209ke42370.html

 雪印食品の偽装牛肉事件で、関西ミートセンター(伊丹市)の菅原哲明前センタ
ー長(47)が、兵庫県警などの合同捜査本部の調べに対し、「昨年九月、狂牛病
の発生と取引先のマイカルの破たんが相次ぎ、在庫がだぶついたので産地偽装の準
備を始めた。当初は狂牛病対策を想定していなかった」などと供述していることが
八日、分かった。同センターは同月下旬、偽装工作に使うため、熊本と奈良の加工
業者に通常より多いラベルの再発行を求めていた。
 捜査本部は、同センターが業績を回復させるために産地偽装を計画。準備を始め
たが、その後十月、同社幹部から在庫買い取り制度悪用のため詰め替えを指示され
たとみて、偽装工作までの経緯を調べている。
 調べでは、昨年九月十日、狂牛病の疑いのある乳牛が見つかり、同二十二日に感
染が確認された。同十四日には取引先の大手スーパー、マイカルが民事再生法の適
用を申請。この影響で同センターは牛肉の販売額が三割近く落ちた。
 そこでセンターは産地偽装を計画。旧社名のラベルを偽造されていた熊本県内の
食肉加工業者に、ラベル約五十枚の再発行を要求した。この業者によると、破損な
どを理由にした再発行は通常、月二十―三十枚といい、奈良県内の加工業者も普段
の約二倍の再発行を求められていた。
 同センターは十月中旬、輸入牛肉が入った六百六十三箱について、倉庫会社に
「一箱ずつ重さを量って」と要請。同社によると、計測は出庫の際だけで、要請は
異例だった。うち六百二十四箱が一三・八トン分の偽装に使用されており、この時
期、買い取り制度を悪用した偽装工作の準備を始めたとみられる。
 捜査本部は、同センターが詰め替え工作を決めた時期や、指示系統の特定が立件
のかぎを握るとみて、菅原前センター長らの事情聴取を進めている。
374 :02/02/10 10:43 ID:SYl1FrsP
◇すり替え牛肉 識別できる?(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kurashi/200202yureru/01.html

 店頭の豚肉コーナーでおなじみの「黒豚」。鹿児島産バークシャー種で、価格が
一般の倍ほどのブランド商品だ。数年前、この偽物が全国に出回った。生産量の八
割を占める白豚を「黒」と偽ったり、白と黒の交雑種を「黒」と名乗るなど、業者
のモラル欠如が横行。国はDNA鑑定で黒豚の遺伝子を識別する手法を編み出した。
 今回の一連の偽装に、科学的な鑑定は有効なのだろうか。農水省の独立行政法人
「農林水産消費技術センター」の神戸センター(神戸市中央区)の見解は「脂質分
析やDNA鑑定などの分析法があるが、現時点ではどれも決め手に欠ける」。
 では、食肉のプロの目で見破れないのか。神戸市内の小売業者は「米国、豪州、
日本と国ごとにカットの仕方が違うので、部分肉の段階なら見分けられる」と。も
っとも、肩ロースには対応できるが、内モモや外モモはカット法が似ているため区
別がつかない。精肉になってしまえば、部位に限らず判別は困難という。
 えさの違いから輸入と国産の見分けも一部では可能というが、近年は輸入肉も日
本人の舌に合うよう改良が進んでおり、これも万全ではない。
 「食品のうそと真正評価」などの著書がある食品コンサルタントの藤田哲さん=
千葉県在住=は「牛を含め動物の場合、果汁やワインと違い、微量元素や重金属な
どで産地を特定することは困難だ」と指摘している。
375 :02/02/10 10:45 ID:SYl1FrsP
◇激安銘柄牛に細心の注意を

 肉や魚、野菜など生鮮食品の表示をチェックするのは、全国に八カ所ある「農林
水産消費技術センター」。同神戸センターは近畿六府県を受け持ち、九人の担当者
が商業統計などを基に年間約千店舗を回り、名称や原産地表示を調べている。
 しかし、調査は出荷段階ではなく、店頭に出回ってからの事後チェックのため、
表示違反が分かっても既に消費者が購入―というケースも。「国産牛」とあるのに
際立って価格が安い場合などには、仕入れ伝票などを調べる場合もあるが「伝票自
体が偽造されていればお手上げ」(センター担当者)。調査は実質、表示の有無を
確認するのが精いっぱいという。
 尼崎消費者協会は三年前、市内で買い求めた国産牛十九点を鑑定した。「松阪牛
というので買ったが、値段があまりに安い」という匿名の電話がきっかけだった。
偽黒豚の流通が社会問題になった時期とも重なった。
 この道三十年の精肉店主が目視でチェックした結果、三点を豪州産、一点を米国
産と鑑定。しかし店側に問いただしたり、名前を公表するまでは踏み切れなかった。
 同協会長の松田登巳子さんは「安すぎる銘柄牛には気をつけて、と消費者に警鐘
を鳴らすのがやっと。真がんの判定は市民団体の手では困難。行政がもっと本腰を
入れないと」と話す。
376 :02/02/10 10:45 ID:SYl1FrsP
◇顔見える商品 模索する店頭

 生産農家から食卓まで、牛肉の流通経路は複雑だ。途中で不正が行われると、対
処のしようがない。狂牛病を教訓に、耳票などによる「トレーサビリティ(追跡可
能)システム」が始まったが、保証できるのは、食肉センターで牛をさばく枝肉時
点まで。その先、店頭までの追跡は一部を除いて未確立のままだ。

 コープこうべは、100%出所を確認して、産地を表示している。農家と顔の見
える関係を築き、鼻紋付きの子牛の登記、処理の際に発行される証明書など、牛の
「履歴書」ともいえる書類の提出を求めている。自前の冷蔵庫を持ち、抜き打ち検
査も実施、求める「等級」に達しない商品は、引き受けない。

 生鮮食品部畜産チーム係長の藤岡明生さんは「検査にはコストがかかるが、今回
の事件であらためてその必要性を痛感した」と話す。
377 :02/02/10 10:46 ID:SYl1FrsP
◇背景に関心を 選ぶ目持とう

 三年前、日本食肉消費総合センターが輸入食肉へのイメージを二千世帯に尋ねた
ところ、「安全」はわずか3・7%。「不安」は75%を超えた。
 「国産信仰は根強いが、牛肉の場合、七割近くは輸入品。消費者は不安を口にし
ながらも、手ごろな価格の輸入肉を享受している現実がある」と、甲南女子大・奥
田和子教授(現代食文化)は指摘。「企業バッシングに終始せず、買い手は食肉の
生産や流通に関心を持ってほしい。おのずと安全性や国内自給率などの食の課題を
考えることにもなる」
 食生活や福祉などを考える「グループ泉」代表・木村陽子さん(63)=神戸市
東灘区=は「消費者自身が正確な情報を基に『選ぶ目』をきちんと持つ必要がある。
とはいえ、狂牛病が初めて確認されたときのような極端な行動は慎みたい。今回
の事件が消費者の判断力を養うことにつながれば」と話している。
関西消費者協会理事長 林 郁さんに聞く

◇第三者が監視を◇
 製造者から消費者へのメッセージである表示に対し、かねてから不備を指摘する
声はあった。しかし大半の消費者は「企業自らが不正に手を染めることはないだろ
う」と思っていた。日本の消費者は総じて、企業に対して寛容。不正が発覚しても、
直接不利益を被らなければ、大規模な不買運動は起こらないため、企業の緊張感も
薄い。
 今回の雪印食品の事件で、現在の縦割り行政では多種多様な食品表示のチェック
には限界のあることが明らかになった。といって、消費者個人ではとても無理。私
は、第三者機関が一番よいと考える。NPOでも民間でもいい。知識が豊富で関心
の高い人を“表示アドバイザー”のような職に任命し、権限を持たせる。
 現在、消費者は「この店なら」と信用して購入しているのが実情。スーパーなり
百貨店なり、小売店なり、販売者も表示についてはチェックし、責任を持ってほし
い。生産者、販売者、消費者が顔の見える関係をつくっていくしかない。時間はか
かるが、消費から生産までの流れをたどれるトレーサビリティの構築と安心につな
がる。
 消費者は表示を確認するとともに、ささいなことでも、店員に尋ねていく。質問
されると、販売者は勉強せざるを得ない。さらに不審な点や疑問があれば、個人で
はなく、できるだけグループや組織で、行政や企業を突いていく。消費者運動は、
やはり数がないと、社会的な力になりにくい。これからは、消費者も汗をかき、考
えるべき。同時に、企業ももっと、消費者の声をくみ取っていく責任がある。
378 :02/02/10 13:01 ID:SYl1FrsP
▽狂牛病、出口はどこに(5) 山形新聞

 髪の毛1本も混入することがないようにと、白衣で包んだ全身に容赦のないエア
ガンの噴射を受け、生肉を扱う工場に入った。
 枝肉をカット処理するラインは、想像していた以上に明るく、清潔だった。重さ
400キロ前後もある枝肉だが、熟練した職人が手際良くあっという間に解体し、余
分な脂身をはぎ落として整形していく。
 山形市から国道13号を南下。上山市に入り蔵王大橋を渡る。間もなく左折して蔵
王坊平高原方面に向かうと、「蔵王ミート」がある。
 応接室で、白衣姿の山口和志社長(62)に話を聞いた。みちのくの特級品山形牛
購買者会の会長を務める立場でもある。
 「おかげさまで、何とか3月期決算は赤字にならないで乗り切れそうですよ」
 狂牛病の影響で牛肉離れが進む中、小売段階で販売価格を抑え、消費者の関心を
引こうと懸命の努力を続けている。「インフレでも起きない限り、もう牛肉の値段
が上昇することはないかもしれませんね」。冷静な語り口だが、業界が置かれてい
る厳しい環境がうかがえた。
 雪印食品が輸入牛肉を国産と偽り、国が狂牛病全頭検査前の食肉を買い上げる牛
肉在庫緊急保管対策事業を悪用していたことが表面化した。直後の東京都中央卸売
市場食肉市場で、枝肉の価格が狂牛病発生以来、最安値を更新した。
 山口社長は「ほとんどの業者に、牛肉を買い上げるという通知は来なかった。あ
れは大手を救済するための事業でしかありません」と厳しく指摘する。全農に問い
合わせると「まだ枠はあります」という答えだった。全農は同社の倉庫に残ってい
たモモ、肩ロース、バラなど1.9トンの食肉を1キロ当たり一律900円で買い取った。
「171万8000円」という伝票が残っていた。
 雪印食品の偽装問題を受け、農水省は8日、国が買い上げた国産牛肉の再点検を
始めた。山口社長は「一刻も早く焼却処分しろと、一部関係者が騒ぎ立てたでしょ
う。制度に便乗し、商品にならない粗悪な脂身や骨を箱に詰めて買い取らせたとこ
ろがなければいいのですが」と懸念する。
 これから検査が本格化すれば、新たな偽装問題が発覚するかもしれない。明らか
になれば、牛肉消費がさらに冷え込む事態に陥る。
 「仮に不正が分かっても、農水省は公表に踏み切らないかもしれませんね。国の
やり方は、いつもそうなんです。フェアじゃない」
 高畠町出身で、かつては三井物産の営業マンだった。二男が小児ぜんそくを患い、
30歳でUターンを決意した。県内に優秀な兵庫県産牛の血統を導入し、枝肉の胴割
りを発案するなど、山形牛の発展に尽力してきた。各地を巡回し、牛に与える飼料
の指導を行うこともある。
 「行政は正直者に手を差し伸べてほしい。農家の悲鳴が届かないのでしょうか。
一刻の猶予もありません」。思わず語気を荒らげる山口社長。話をしているうちに、
屈託のない生産者の顔が次々に浮かんできたようだった。
(報道部・古頭哲)=おわり
379 :02/02/10 13:03 ID:SYl1FrsP
▽「皆ものすごく不安」 解体の危機に立つ雪印 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yukijirushi/news/20020209-170.html

 二年前に起きた雪印乳業の集団食中毒事件からようやく立ち直ろうとした矢先に
発覚した雪印食品の偽装牛肉事件。「この先どうなるのだろうかと、皆ものすごく
不安を抱えている」。渦中の雪印食品だけではなく、雪印グループ全体が解体の危
機に陥り、グループ社員の声は悲痛だ。
 「どのようにおわびしたらよいのか…」。得意先に頭を下げて回る日々を送る雪
印食品の社員。グループの別会社の社員も「いくら回っても買ってくれない」とこ
ぼす。雪印食品の製品はスーパーなどの店頭から次々に撤去され、売り上げは事件
前の15%。牛乳をはじめ、雪印グループの製品にも悪影響が広がっている。
 雪印食品は年間売上高の約三割を占める食肉部門から撤退、社長が引責辞任した。
さらにパートら約千人を三月に解雇し、現社長と専務を50%、管理職を20%そ
れぞれ賃金カットする。
 二月八日の雪印乳業の株価は、偽装事件表面化前日(一月二十二日)の二百二十
四円から百二十五円まで落ち込んだ。グループ内でも「このままでは雪印食品だけ
でなく、雪印乳業も存続しないのではないか」と先行きに不安が広がっている。格
付け会社も相次いで雪印乳業の評価を引き下げた。
 グループ会社の役員は「何としても雇用は守りたい」と言うものの、関西にある
関連会社の社員は「好きで入った会社なので残って頑張りたいが、またリストラす
るのだろうか」と不安を隠しきれない。 (了) 02/09
380 :02/02/10 13:04 ID:SYl1FrsP
▽雪印食品各部門の偽装 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yukijirushi/news/20020209-169.html

雪印食品事件の合同捜査本部の調べなどによると、同社各部門の牛肉偽装は次の通り。

【関西ミートセンター=兵庫県伊丹市】
 昨年十月三十一日と十一月十四日の二回、同県西宮市の倉庫会社に保管していた
オーストラリア産牛肉計一三・八トンを国産の箱に詰め替え、偽造したラベルを張
った。菅原哲明センター長(当時)が計画したとされ、まず関連会社に偽装用の段
ボールを注文し、北陸雪印ハム(石川県小松市)にはラベルの偽造を依頼。さらに
センターの営業会議で部下に偽装工作を指示、倉庫会社の社員にも協力を求めてい
た。社外から偽装をただす問い合わせがあった同年十二月上旬、本社ミート営業調
達部の担当課長に報告したとされる。

【本社ミート営業調達部=東京】
 米国産とオーストラリア産の牛肉計一二・六トンを東京から道南雪印食肉(北海
道森町)に運び込み、昨年十一月三日に同社でひき肉用の小さい固まりにカットし、
国産の箱に詰めた。偽造したラベルも用意し、張り付けた。ミート営業調達部が
所属するデリカハム・ミート事業本部の広瀬正夫事業本部長付部長(当時)が指示
したとされ、道南雪印食肉にカットを依頼する電話もかけていた。カットにはミー
ト営業調達部の社員も出張し、札幌市の倉庫搬入時は広瀬部長や同部の杉山静夫担
当課長(同)が立ち会ったとされる。

 【関東ミートセンター=埼玉県春日部市】
 昨年十一月一日から四日にかけて、米国産の牛肉三・五トンを取引先の千葉県松
戸市の食肉加工会社に搬送し、いったん同社に売却。小さくカットし、ひき肉用の
国産牛肉に偽装して買い戻した。同社には「加工日を八月にしてくれ」と表示の改
ざんも依頼していた。田崎祐輔センター長(当時)が計画し、同センターの課長三
人のうち一人も関与したとされる。
381 :02/02/10 13:08 ID:SYl1FrsP
▽前部長ら立件へ急ピッチ 会社ぐるみの犯罪追及 (共同通信)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/yukijirushi/news/20020209-168.html

 雪印食品(東京)の偽装牛肉事件で、兵庫県警などの合同捜査本部は、詐欺容疑
で偽装当時の本社部長や現場責任者らの立件に向けて、急ピッチで捜査を進めてい
る。次々判明する常態化した不正行為が、狂牛病(牛海綿状脳症)対策の在庫買い
取り制度悪用に発展したとみて、会社ぐるみの犯罪を追及する方針だ。
 詐欺に加えて、個人と法人の両罰規定がある食品衛生法違反(虚偽表示)容疑の
捜査も並行させ、会社としての刑事責任も明らかにする見通し。
 調べによると、昨年十月末から十一月にかけて同社関西ミートセンターで一三・
八トン、本社ミート営業調達部で一二・六トン、関東ミートセンターで三・五トン
の輸入牛肉をそれぞれ国産に偽装。
 この偽装分計約三十トンを含む在庫牛肉約二百八十トンを業界団体に引き取らせ、
代金の内金約一億九千六百万円をだまし取った疑いが持たれている。
 関西ミートセンターの偽装工作は菅原哲明前センター長(47)が計画し、社外
から偽装をただす問い合わせがあった同年十二月上旬、ミート営業調達部の杉山静
夫前担当課長(50)に報告された。
 杉山前課長は隠ぺいを指示する一方、上司の畠山茂前ミート営業調達部長(55)
や同部を統括するデリカハム・ミート事業本部の広瀬正夫前事業本部長付部長(5
4)に報告した。
 ミート営業調達部の偽装は広瀬前部長が指示し、杉山前課長が関与したほか、畠
山前部長も報告を受けた。関東ミートセンター分は田崎祐輔前センター長(56)
が主導したとされる。
 在庫買い取り申請の責任者は畠山前部長。偽装の報告を受けた後も「いまさら申
請を修正してもスキャンダルになるだけだ」と黙認していたとされ、捜査本部は一
連の偽装工作に直接関与したり、共謀したりした前部長や前センター長らを立件対
象とみている。
 牛肉の偽装発覚後、同社が牛肉の産地を偽って販売したり、消費期限切れの牛肉
を買い取らせたり、輸入豚肉の表示も国産と偽装したりしていたことなどが判明。
捜査本部は買い取らせた約二百八十トンすべてを調べているほか、食品衛生法違反
容疑で産地の虚偽表示なども捜査している。(了) 02/09
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:09 ID:AKE3dklC
『うつくしい人生』/フランス映画
http://www.watch.impress.co.jp/movie/minitheater/2001/11/14/543.htm
 南仏の農村で生まれ育ったニコラは農業に無関心。将来何をしたらいいのかも
分からず、新しいことを始めても上手くいかない。そんな折、一家の牛が狂牛病
で全滅し家計は打撃を受け、家族は崩壊寸前となる。否応なしに家業を支えるこ
とになったニコラは、ある日この村では見かけない雰囲気を持った、美しい女性
を車に乗せる…。生きていくことの難しさ、そして歓びを、温かく力強く描き上
げた作品だ。
・OFFICIAL SITE(配給)
http://www.prenomh.com/

383 :02/02/10 16:44 ID:SYl1FrsP
【狂牛病】狂牛病の若牛検査、科学的根拠ない 国際獣疫事務局(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2002021000094.html

 狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)の全頭検査について、自民党の調査団が家
畜の衛生基準などを定める国際獣疫事務局(OIE、本部・パリ)を1日に訪問し、
評価を求めたところ、月齢の若い牛まで検査することは「科学的根拠がない」と指
摘されていたことが調査団の文書などでわかった。現行の検査では若い牛の感染を
まずつきとめられないためで、狂牛病が多い欧州では「若い牛の感染力は無視でき
るほど低く、食べても問題ない」とされている。「日本の対策は万全」とお墨付き
をもらうつもりが、「無駄」と言われる結果になった。
 狂牛病は生後半年から1年ごろにプリオンを含むえさを食べて感染するとされる。
プリオンが体内で増えて脳にたまり、検査で発見できるようになるのは生後30カ
月ごろからで、それより若い牛なら人間への感染力も無視できると考えられている。
このため、フランスでは24カ月未満であれば検査せず食用にするなど、欧州
では若い牛の全頭検査は行われていない。
 OIEのバラ事務局長は自民党の調査団に「生後30カ月未満の牛に検査するの
は評価できない。消費者への配慮は政治的な問題だ」と答えたという。
 厚生労働省も、当初は生後30カ月以上の牛、約100万頭だけを対象に考え、
関係部署に通達した。しかし、自民党から「全部検査しないと消費者の不安が解消
しない」と強い要請があり、全頭の130万頭に対象を広げた。武部勤農水相は「
世界一厳しい検査体制」とPRしたが、専門家からは「無駄ではないか」と疑問視
する声が出ていた。
 厚労省の全頭検査関連の予算は年間35億円。検査頭数が3割増え、1頭あたり
2千円の検査キット代や人員の手当てなどが負担増となった。
 さらに、生後30カ月未満の牛は陽性と誤診されやすいという問題もある。原因
ははっきりしていないが、昨年10月から今年2月までに、30カ月未満の牛は約
19万頭中33頭が1次検査で陽性とされ、その後の確認検査で陰性となった。誤
診率は30カ月以上の牛の約1.5倍。国内の3頭の感染牛はいずれも生後60カ
月以上だ。
384 :02/02/10 17:06 ID:SYl1FrsP
▽野田党首“農相は辞任の検討も” (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/10/grri84000000a535.html

保守党の野田党首は訪問先の中国で記者団と懇談し、BSE、
いわゆる狂牛病の問題で与野党から武部農林水産大臣の責任を
問う声が出ていることについて、時期をみて辞任することも
検討すべきだという考えを示しました。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/10/000011.html
385 :02/02/10 17:11 ID:SYl1FrsP
◆英が12年前に肉骨粉危険指摘(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/10/grri84000000a56m.html

BSEいわゆる狂牛病の問題で、英政府が12年も前の平成2年に、
肉骨粉が狂牛病の感染源になるおそれがあるとの文書を農林水産省に
送っていたことがわかりました。農林水産省は「当時は加熱処理で
十分と考えていた」話しています。 02/10 12:14

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/10/000046.html
386 :02/02/10 17:16 ID:SYl1FrsP
▽武部農相辞任3月がヤマ、首相責任論も(日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-020208-08.html

 狂牛病問題をめぐる言動や対応の遅れで批判の矢面に立っている武部勤農相に自
主的な辞任を求める動きが7日、自民党内で広まった。野中広務元幹事長や神崎武
法公明党代表に続き、自民党執行部の1人や河野グループなどからも声が上がった。
 小泉首相や武部氏が所属する山崎派は辞任を否定しているが、自民党内の一部か
らは農相を擁護する首相や山崎拓幹事長の「責任」を問う意見も出始めた。衆院予
算委員会など国会日程もあるため、与党内では、狂牛病の行政対応に関して第3者
機関が報告書を取りまとめる3月を「けじめの時期」とすべきだとの声が強まって
おり、3月が農相進退問題をめぐる首相官邸と与党の攻防の大きなヤマ場となりそ
うだ。
 「(部下の)次官らを辞めさせたのに、農相が責任をとらないのはおかしい」。
7日昼の河野グループ総会では厳しい意見が相次いだ。橋本派でも総会後に首脳が
「どこかでけじめが必要だ。党の執行部で判断すべきだ」と指摘。執行部の1人も
同日、「ここまで事態がはっきりしてきたからには、官邸と農相本人が判断するし
かない」と辞任を決断するよう促した。
 党内では「任命したのは首相」など橋本派を中心に、農相だけでなく首相や山崎
氏への批判も出ている。
387 :02/02/10 17:18 ID:SYl1FrsP
▽武部農相、辞任の考えなし (日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-020209-10.html

 武部勤農相(60)は8日の閣議後会見で、与党内からも農相自身の更迭論が出
ていることに触れ、狂牛病(牛海綿状脳症)対策で方向性がまとまる3月以後も「
原因究明や対策の徹底に全力を挙げたい」と述べ、辞任する考えのないことをあら
ためて示した。農相は「(農相の不信任決議案が否決され)立法府で信任を得た以
上、謙虚な気持ちで職務を遂行していきたい」と強調。
 その上で、狂牛病問題に対する行政対応の問題点を検証する調査検討委員会につ
いては「危機管理意識の甘さが対応の甘さにつながったと感じ、執念を持って設置
した」と指摘。同委員会が3月をめどに一定の報告をまとめた後も「私が指導力を
発揮し、強い決意でがんばる必要がある」などと語った。
388 :02/02/10 17:19 ID:SYl1FrsP
▽いずれかの時点で辞任を 武部農相進退で野田党首 (東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20020210/fls_____detail__003.shtml

 【桂林(中国南部)9日共同】訪中している保守党の野田毅党首は9日夜、滞在
先の桂林で同行記者団と懇談し、武部勤農相の進退問題について「自ら省みて忸怩
(じくじ)たる思いがあれば出処進退を決すべきなのは当然だ。いずれかの時点で
お決めになると思っている」と述べ、節目の時点で農相自身が辞任を決断するのが
望ましいとの認識を示した。
 野田氏はその時期に関して2002年度予算成立後を「一つの選択肢」とする一
方で、「予算関連法案もあるのでベストかどうか別だ」とも述べた。
 また、野田氏は衆院選挙制度改革論議に関連して「公明党の提案を結果としてつ
ぶした。誠心誠意、選挙協力する必要がある。自民党の方が積極的に汗をかいてい
くべきだ」と強調、自民党に対し公明、保守両党と次期総選挙の選挙協力協議を進
めるよう強く求めた。
389 :02/02/10 17:29 ID:SYl1FrsP
390 :02/02/10 21:18 ID:SYl1FrsP
▽畜産関係者が「神石牛を考える会」結成 '02/2/10 (中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02021033.html

■飼料の安全、科学的調査
 和牛の産地として知られる広島県神石郡の畜産関係者ら約三十人が九日、三和町
内で集まり、「神石牛を考える会」の結成を決めた。狂牛病による消費者の不安を
払しょくするため、飼料の一貫した安全検査に取り組み、証明書を付けて「神石牛」
と出荷する独自のシステムをつくること申し合わせた。
 神石町の伊勢村文英さん(54)ら十人が発起人となり、郡内にある約百三十戸の畜
産農家に呼び掛け、三月二日に結成する。農学が専門の研究者らにも参加を求め、
検査方法の体制を確立して年内に、神石牛認証制度機構(仮称)に発展させたいと
いう。
 検査は、子牛を扱う繁殖農家と成牛の肥育農家が連携し、飼料に狂牛病の原因と
されている肉骨粉が混じっていないかどうかを科学的に調べる。検査に合格した牛
は、証明書を添えて出荷。肉販売店の協力を得て、「神石牛」の安全性を消費者に
PRしていく。
 神石郡内の畜産農家は、千葉県で昨年九月、狂牛病に感染した乳牛が見つかって
以降、ダメージを受ける。自然草を中心に飼料の投与を控えているにもかかわらず、
郡内産の子牛の値段は、一頭当たり約十五万円の値崩れが続いている。
 伊勢村さんは「安全に責任を持って牛を育てているのを消費者に伝え、牛肉離れ
に歯止めを掛けたい。神石で続く有機的な和牛の生産のよさを全国に知ってほしい」
と話している。
391 :02/02/10 21:29 ID:SYl1FrsP
▽生活必需品も切り詰め(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20020209/mng_____kei_____003.shtml

・01年世帯消費支出 9年連続マイナス
 総務省が八日発表した二〇〇一年の家計調査(速報)によると、全世帯の一カ月
平均の消費支出は一世帯当たり三十万八千六百九十二円と、物価変動を除いた
実質で前年比1・8%減少、現行調査を開始した一九六三年以来、初めて九年連続の
マイナスとなった。
 狂牛病の影響で食料が2・5%減と十一年連続のマイナス。被服・履物も4・2%減で、
生活必需品全般の支出を切り詰める動きが強かったことがうかがえる。
 食料品のうち肉類では、豚肉、鶏肉はプラスだったが、牛肉は九月以降の落ち込み
から18・4%減と大幅に減った。
392 :02/02/10 21:41 ID:SYl1FrsP
▽武部農水相にじわり包囲網 与党内に辞任論消えず(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/kyougyu/K2002021000354.html

 狂牛病(牛海綿状脳症、略称BSE)問題への対応をめぐり、政府・与党内で武
部勤農水相の進退問題がくすぶり続けている。不信任決議案の否決で野党の辞任要
求はしのいだが、肝心の与党内で辞任を求める声が消えない。野党は参院でも問責
決議案を提出する構えで、02年度予算案審議の行方や農水省の調査結果次第で「
辞任は不可避」との見方も出てきた。武部氏の責任の重さを指摘する声は大きい。
が、田中前外相に続いて農水相も辞任となれば、政権基盤への影響は避けられず、
小泉首相は厳しい判断を迫られている。

●与党内の攻防
 「農家が困ってる」 「もう少し発言には気をつけないと」
 7日夜、自民党橋本派の野中広務元幹事長、青木幹雄参院幹事長らと、森派の森
喜朗前首相らが集まった会合で、自然と武部氏の処遇が話題となった。
 不信任案が否決されても「責任を免れたわけではない」(公明党の神崎武法代表)
というのが与党内の空気だ。狂牛病問題をめぐる武部氏の言動が混乱に拍車をかけ
た、との見方も強い。「前外相は更迭し、農水相は守るのか」という世論の風当た
りも、悩ましいところだ。
 しかし、与党には別の思惑もある。農水相辞任を内閣改造の突破口にし、人事の
主導権を握ろうとの狙いだ。
 一方、首相は8日の参院本会議でも改めて農水相更迭を否定した。
 首相は
(1)狂牛病は農水相辞任で済む問題ではない
(2)辞任させれば、首相の任命責任を問われかねない
(3)辞任要求を唱えているのは主に「抵抗勢力」で屈すれば求心力や支持率が
   さらに低下する、と判断しているようだ。

●Xデーはいつ?
 武部氏が辞任に追い込まれるとすると、どういうタイミングが考えられるのか。
 神崎氏は、農水省と厚生労働省の調査検討委員会の結果が出る3月中旬ごろを目
安とみる。自民党参院幹部も7日、「調査が出ていろいろ問題が出てくる。後は官
邸と本人の問題だ」と述べ、この時期に首相と武部氏が決断すべきだとの考えを示
した。
 もう一つは予算案の衆院通過や成立のときだ。野党が強硬姿勢に出て国会が混乱
すれば、前外相と同様、首相が「国会正常化」名目で辞任を決断する可能性が出て
くる。自民党橋本派幹部は「自民党は参院では過半数を持っていない」と、野党に
追い込まれて辞任となる事態を懸念している。
393 :02/02/11 00:03 ID:NHqJXGiZ
【雪印食品事件】正直企業の指針策定へ 雪印食品の不祥事受け、内閣府
http://www.asahi.com/national/yukijirushi/K2002020901667.html

 うそ表示やリコール隠しはしません−−企業が自主行動基準をつくって消費者に
きちんと対応するように、内閣府は、ひな型となる指針(ガイドライン)を3月ま
でにまとめることを明らかにした。雪印食品など企業の相次ぐ不祥事を受けて、消
費者への情報開示や広告、勧誘、契約のあり方、製品の安全性など、盛り込むべき
項目や基準を定める。
 消費者保護の規制としては全業種を対象とする製造物責任法(PL法)や消費者
契約法などがある。しかし、規定が抽象的なこともあって、企業の行動を十分規制
できない。最近はインターネットによる電子商取引の普及や金融商品の多様化など
で、新たな消費者トラブルも増えている。法規制をより具体化、明確化し、適用範
囲も拡大する必要が出ている。
 このため、行動基準を現行法より厳しくし、適用範囲を広げることを目的に、業
界団体や企業が自主的に行動基準を設けることを求める。
 指針案では、企業にとって不都合でも、情報提供しないと消費者の不利益になる
情報の開示基準や、製品の原材料、添加物、金融商品のリスクなど、開示する情報
の範囲を盛り込む。
 勧誘については、深夜を禁じ、知識や経験の少ない子ども、若者、高齢者らに配
慮するなどの制限を明確にする。製品の安全面では、重大な欠陥や事故、消費者か
らの苦情についてどこまで情報開示するのか、範囲や方法を示す。
 自主行動基準を策定後、企業が内容を守り、実効性を持たせるため、業界団体な
どが基準を守らなかった企業に懲罰を科すなど、強制力を持たせることも検討する。
394 :02/02/11 00:07 ID:NHqJXGiZ
▽小泉政権懸案処理の正念場「妥協なら一気に下り坂」 (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020210ia27.htm

 田中真紀子・前外相更迭で支持率が急落した小泉内閣が懸案処理に苦しんでいる。
サラリーマンの医療費の自己負担を3割に引き上げる問題は光明が見えてきたもの
の、依然、経済危機対策と武部農相の進退問題は危険水域を脱していない。首相は
「改革後退」の印象を避けるため、意識的に強気の姿勢を見せているが、語り口に
は緊張感がにじんでいる。

 ●農相包囲網
 首相は、狂牛病問題をめぐる武部農相辞任論に対し、「今後の体制をしっかりす
ることで責任を果たすことが大事だ」と反論するが、火種は依然くすぶっている。
 野党各党は、参院での問責決議案提出に向け、12日からの衆院予算委員会で農
相の責任を追及する方針で一致した。自民党内でも、7日夜の森、橋本両派幹部の
会談で農相の進退問題を話し合ったとされるほか、「農相を辞めさせるなら、内閣
改造すべきだ」(江藤・亀井派幹部)との声もくすぶる。
 政府首脳は「田中前外相のケースと違い、国会審議が止まったわけではない」と
火消しに躍起だが、「農相が辞めても続投しても、厳しい状況は変わらない」(加
藤派幹部)だけに、首相としても悩ましいところだ。
395過去ログ倉庫番:02/02/11 00:38 ID:A3JqQPWs

▼過去ログ倉庫にスレッド約40本を追加しました。
http://bse.omosiro.com/
http://members.fortunecity.com/nikukoppun/ ミラー
396 :02/02/11 00:42 ID:NHqJXGiZ
▽広島「神石牛」 独自に安全検査体制 畜産家ら来月スタート
http://www.sanyo.oni.co.jp/news/13.html

 狂牛病(牛海綿状脳症)の不安を払しょくし安全な牛肉を消費者に届けようと、
全国有数の和牛産地・広島県神石郡の畜産家らは三月二日から、子牛の生産から
肥育、流通段階までを郡内で一貫して検査するシステムをスタートさせる。
 九日、畜産家など約三十人が出席して「神石牛を考える会」発足準備会を同郡内で
開き、発足式(三月二日)の開催や郡内約百五十戸の畜産農家への参加呼び掛けを
申し合わせた。農家が独自に安全チェック体制を設けるのは珍しいという。
 飼料に肉骨粉が使われていないかどうか検査業者に依頼してチェック。問題がなけ
れば安全証明書を発行する。さらに誕生から出荷まで一頭の牛が与えられてきた飼料
のデータを残し、安全な「神石牛」として出荷する。将来的には、繁殖から肥育、出荷ま
で郡内で行う体制を整えたいとしている。
 発起人代表の農業伊勢村文英さん(54)=神石町相渡=は「消費者の不安を取り
除き、神石牛を安全で安心して消費できるブランドとして定着させたい」と話している。
 (2002年2月10日掲載)
397 :02/02/11 01:04 ID:NHqJXGiZ
31ヶ月の牛が安全じゃなかったと英国では騒がれているらしい。

Friday February 8, 09:20 AM Yahoo! UK&IRLAND

▽BSE setback
Hopes for an early relaxation of BSE export controls received a setback
when government agencies yesterday released details of the youngest
confirmed case for six years.

The cow was 31 months old - just one month over the age at which
animals are considered safe to eat.

http://uk.news.yahoo.com/020208/143/crwn4.html
398 :02/02/11 01:54 ID:NHqJXGiZ
399 :02/02/11 02:01 ID:NHqJXGiZ
Italy fights vCJD fears (CNN)
February 6, 2002 Posted: 8:49 AM EST (1349 GMT)
http://www.cnn.com/2002/WORLD/europe/02/06/italy.vcjd/index.html

シシリーでは検査されない牛肉が出回る恐れがあると記事に書かれている。

excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_url=http://www.cnn.com/2002/WORLD/europe/02/06/italy.vcjd/index.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan
400大天才様1号:02/02/11 02:02 ID:DfJgMA89
400
401 :02/02/11 02:09 ID:NHqJXGiZ
英高級紙『Guardian』が伝える「これまでで最も若いBSEの牛が見つかった」という記事。
31ヶ月の狂牛病の牛が北アイルランドで発見されたと政府系機関が明らかにしました。

Discovery of BSE cow dashes hopes of reducing controls
James Meikle, health correspondent
Guardian
Friday February 8, 2002
http://www.guardian.co.uk/Archive/Article/0,4273,4352014,00.html

excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_url=http://www.guardian.co.uk/Archive/Article/0,4273,4352014,00.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan
altavista翻訳 http://babelfish.altavista.com/tr?doit=done&lp=en_ja&tt=url&url=http://www.guardian.co.uk/Archive/Article/0,4273,4352014,00.html
infoseek翻訳 http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?webin=http%3A%2F%2Fwww.guardian.co.uk%2FArchive%2FArticle%2F0%2C4273%2C4352014%2C00.html&pg=honyaku_w_out.html&to=EJ&sand=1
402 :02/02/11 02:58 ID:NHqJXGiZ
▽「県産牛食べよう」 生産者らがパレード(熊本日日新聞)
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020210.1.html

「熊本の肉を食べましょう」と呼び掛けながらパレードする生産者代表ら=9日、
熊本市の上通アーケード
 県内の農業関連十団体でつくる県JAグループBSE対策本部は「にくの日」の
九日、熊本市で「安全・安心 県産ビーフの集い」を開き、県内の生産者、流通関
係者、消費者の代表約三百人が県産牛肉の信頼回復と消費拡大に取り組むことを申
し合わせた。終了後に市内中心部をパレードし、買い物客らに牛肉の安全性を訴え
た。
 JA熊本経済連ホールで開かれた集いでは、対策本部長の坂本榮吉・JA熊本中
央会長が「BSE(狂牛病)の国内発生で、生産・流通現場はかつてない危機に直
面している。生産・流通・消費の三者でスクラムを組み、落ち込んだ牛肉消費を元
の姿に戻したい」とあいさつ。
 来賓の潮谷義子知事も「安全・安心な牛肉を食卓に届けてきた生産農家がつらい
立場に追い込まれている。消費者からもエールを送り、肥後の牛肉を支えよう」と
呼び掛けた。
 熊本大医学部の二塚信教授らによる県産牛肉の安全性に関する講演に続き、参加
者は同市上通から下通、新市街までパレード。「消費者に安心を 農家に希望を」
などと記した法被を身に付け、道行く買い物客に「熊本の肉を食べましょう」と懸
命にアピールした。

熊本日日新聞2002年2月10日朝刊
403 :02/02/11 03:53 ID:NHqJXGiZ
CJD犠牲者の死に対する怒り

Anger over CJD victim's death (BBC NEWS)
http://news.bbc.co.uk/hi/english/uk/england/newsid_1783000/1783707.stm
404 :02/02/11 13:46 ID:NHqJXGiZ
▽売上総額、初の減少 販売状況まとめ (四国新聞社)
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200202/20020211000141.htm

 四国経済産業局がまとめた二〇〇一年の県内の大型小売店販売状況によると、百
貨店とスーパー計四十六店の売上総額は約千八百四十億円で、前年に比べ3・9%
減少した。年間の売上総額が前年を下回ったのは、記録が残る一九八〇年以降で初
めて。個人消費低迷の深刻な現状を浮き彫りにした形で、県内の大型小売店市場は
大きな岐路に立たされたといえる。一年間のデータを基に「モノが売れない」実態を
検証し、今後の消費動向などを探った。

●狂牛病響く
 飲食料品は、狂牛病の影響で肉・肉製品の落ち込みが大きく、特にスーパーが痛
手を被った。さらに家庭用品でも、肉関係のギフトが低調に推移するなど、余波は
飲食料品の枠にとどまらず広がった。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:05 ID:POUl2UtW
なんだ、このスレは。
不気味ー。
406 :02/02/11 22:46 ID:NHqJXGiZ
▽「いずれかの時点農相、辞任決断を」 保守党・野田党首
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200202/11-01.html

 訪中している保守党の野田毅党首は9日夜、桂林で同行記者団と懇談し、
武部勤農相の進退問題について「自ら省みて忸怩(じくじ)たる思いが
あれば出処進退を決すべきなのは当然だ。いずれかの時点でお決めになる
と思っている」と述べ、節目の時点で農相自身が辞任を決断するのが望ま
しいとの認識を示した。
 野田氏は時期に関して02年度予算成立後を「一つの選択肢」とする一
方で、「予算関連法案もあるのでベストかどうか別だ」とも述べた。
(桂林(中国南部)共同) (毎日新聞2002年2月11日東京朝刊から)
407 :02/02/12 00:09 ID:C93BdIXX
▽考えよう憲法 公務員 「全体の奉仕者」の再確認を
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200202/11-1.html

 狂牛病をめぐる農水省や、公金詐取、NGO(非政府組織)問題を起こした外務
省の対応で、公務員のあり方が問われている。旧大蔵省や旧厚生省など十数年来続
く官僚の不祥事は、ほぼ全省庁に共通する土壌がある。国民を不安と混乱に陥れ、
おごれる体質をさらした今、憲法の「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一
部の奉仕者ではない」(15条2項)という精神に立ち返る必要がある。
 憲法は「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」
(15条1項)と明記した。国会議員、自治体の首長と議員は国民が選挙で選ぶが、
それ以外の大多数の公務員は国民が選ぶ形となっていない。なぜ規定が設けられた
のだろう。
 公務員の位置付けが、新憲法で大きく転換したことがある。大日本帝国憲法10
条は「天皇ハ行政各部ノ官制及文武官ノ俸給ヲ定メ及文武官ヲ任免ス」と定めた。
官吏は天皇に仕え、天皇主権を体現する役割を担った。旧憲法には、帝国議会に官
僚の政府委員が国務大臣と同様に出席し、いつでも発言できる規定もあった。
 新憲法では、根本原理である国民主権を国や自治体の行政を通して実現する公僕
に変わった。新憲法の審議で、金森徳次郎国務相は15条について「民主政治の国
の基本の考え方を言った。最後の権能は主権者たる国民が持っているという趣旨を
もって規定した」と説明。その上で「具体的の姿は法律、その他の規定で別に具体
化される」と述べている。
 根本を明確にすれば「全体の奉仕者」の理念は反映すると期待したのだろう。た
だ、官僚には「不親切とか怠慢とか、責任の転嫁というものがある」(金森国務相)
とも指摘していた。最近の行政の機能不全や不祥事を目の当たりにするにつけ、懸
念された体質は助長され、構造改革を阻んだり、国民の暮らしを脅かし続けている。

●諸改革も生かされず
 省庁再編も原点は、公務員・官僚の改革を目指し、官主導から政主導に切り替え
ようとしたものだった。情報を握る官僚の非を正すために情報公開制度を設け、行
政の説明責任を明確にする。裁量行政や許認可権を減らし、規制改革も進める。数
々の行政改革は、この精神に基づくものだ。しかも、情報化社会の到来やグローバ
リゼーションの下、公務員が権限や情報を独占する国家の担い手としての役割は変
質し、特別の存在ではなくなりつつある。今回の不祥事は、にもかかわらず起こっ
た。
 狂牛病問題は「食の安全」の原点に立っていたら、欧州で問題化した十数年前に
対策を講じていただろう。しかし、「肉」の安全は旧厚生省所管、農水省は「牛」
が対象という縦割り行政の弊害に、その時平穏なら役目を果たしたことになる事な
かれ主義が、重なった。欧州連合(EU)の報告で危険性が指摘されても、隠ぺい
までして誤りを正さなかった。犯罪的体質が明るみに出た時、国民の不信は行政ば
かりか、農水省が守るべき生産者まで押しつぶした。
 一方、特殊法人改革では、債務が計306兆円、役割を終え税金のたれ流しと言
われる法人まで、省庁が改廃に抵抗し、日本道路公団など主要な改革が進まない。
 近畿郵政局の高祖派選挙違反(公務員の地位利用)は、国会の議席を不法に占め
てでも、権益を死守しようとする官僚と郵政族議員の結託ぶりが明るみに出た。
 アフガニスタン復興をめぐるNGO問題では、鈴木宗男衆院議員が会議前、後に
排除する団体を叱責すると、同席した官僚が「(代表を)すぐ呼び返します」と応
じる場面があったという。役所の主張を声高に代弁してくれる議員には横やりでも
受け入れ、共同して復興に当たるNGOを官の下部機関とみてきた本音が表れた。
408 :02/02/12 00:10 ID:C93BdIXX
(記事の続き)

●民意をより尊重する
 こうした不祥事は、新しい在り方を考える契機にすべきである。まず、何事も官
に頼り、公的サービスを求める社会意識だ。国の隅々にまで行政が関与し、口出し
する仕組みがある。官と同時に国民の側も脱却する姿勢がなければならない。阪神
大震災の際、行政の指揮系統がマヒすると、民間に救助の動きがあっても、有機的
に動かなかった。NPO(非営利組織)が国の成立前から活動していた米国では、
150万も組織があり、成人の半数以上がボランティア活動に携わる。市民の自立
性も公務員のあり方を変えていく。
 許認可権はなお、旧来の業界や特定分野を過剰に保護する根拠となり、天下り先
を残す。汚職と癒着の温床は消えない。
 自民党長期政権は、霞が関の政策を、国民多数の意思を反映したものだと錯覚さ
せる状況を生んできた。英国では、政党が総選挙の際に取り組む主要政策を示し、
公文書として保管する。政権に就けば実行責任を負う。その場限りの公約を排し、
民意と無関係に官僚の政策が登場することを防ぐ。役所への要望は、窓口を一本化
して受け付け、内容は公表される。
 役所も国民の側も、情報公開を通じて、課題がどう検討され、政策化されたか、
その過程を透明化させる努力が必要だろう。
 田中秀征・元経企庁長官は、官僚組織を「閣僚を送らず内閣を動かし、議席を占
めずに国会を動かし、一貫して国家経営の基軸となってきた最強の政治集団」(著
書「民権と官権」)と分析、官によらない行政改革を訴える。公務員を真に「全体
の奉仕者」とするためには、官僚も政治家も国民も、社会の変化に応じた一層の改
革が求められる。 (毎日新聞 02-11-00:02)
409 :02/02/12 08:34 ID:C93BdIXX
▽熊本の生産者、抗議へ=牛肉偽装の雪印食品本社に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020212-00000590-jij-soci

 雪印食品の牛肉偽装事件で、北海道産牛肉に熊本県産の偽造ラベルを張り販売し
ていたことについて、熊本県内の畜産農家らが12日午後、東京都中央区にある
雪印食品本社を訪れて抗議文を提出する。
 抗議団はこの後、自民党本部を訪れ、同県選出の国会議員に要望書を提出する。
また、13日午前には、農水省や国会前などをデモ行進して、狂牛病の風評被害に
苦しむ畜産農家への救済を求め訴える。 (時事通信)
410日経新聞:02/02/12 08:49 ID:tvpRq53f
配合飼料の需要続く・狂牛病で牛の肥育頭数増加
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2002020708815bs

 牛、鶏、豚などの肥育に使う配合飼料は、狂牛病の影響で高水準の出荷が続いてい
る。飼料メーカーの1月の出荷数量は前年比3-9%増が多く、2月も堅調のもよう。狂牛病
発生後の肉牛の出荷停滞で農家に滞留した牛向けの需要が増えたうえ、最近では牛代
替肉としてのブロイラー向け需要も増え始めた。配合飼料の需要堅調はトウモロコシなど
シカゴ穀物価格の下支え材料にもなっている。

 聞き取り調査にもとづく1月の全畜種合計の出荷数量は協同飼料が前年比9%増、日本
配合飼料が同5.7%増、日本農産工業が同4.5%増と高い伸び率を示すなど商社系は前
年実績を上回ったところが大半。配合飼料販売で約3割のシェアを占める最大手の全国
農業協同組合連合会(全農)の出荷も1月は前年を上回っており、国内出荷が全体でも増
えたのは確実。

 11月分まで発表済みの農水省の配合飼料飼料生産・出荷・在庫状況統計によると、狂
牛後の発生以降昨年10月、11月と2カ月連続で前年を上回った。業界では12月は前年
実績を下回ったとの見方が多いが、これは1月以降基金から補助金が出て配合飼料の実
質購入価格が下がるとみて買い控えがあったためで、年明け後の状況からみると依然需
要は堅調なようだ。

 狂牛病発生で飼養頭数が減少し、飼料需要が減退するとの当初の見方がはずれ、出
荷が遅れている牛向けに需要が増える状況が続いている。

 またブロイラー向けも増え始めた。協同飼料や日清飼料、丸紅飼料などでは1月にブロ
イラー向けが増えた。牛肉からの代替需要で鶏肉の相場が上がったため「ブロイラーの肥
育羽数が増え、養鶏向け需要が増えた」(丸紅飼料)という。

 牛肉の代替需要で豚肉価格も比較的堅調。「養豚場での親豚導入が増え始めた」(全
農)ことで豚向けの需要が増える兆しも出ている。ただ牛の肥育頭数は国が廃用牛を買い
取る方針を示していることなどで今後減る公算が大きいが、鶏、豚の需要増で相殺される
もようだ。
[2002/2/8 日本経済新聞]
411日経新聞:02/02/12 08:51 ID:tvpRq53f
買い上げ牛肉を8日から検査・農畜産業振興事業団
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2002020708832bs

 雪印食品の牛肉偽装事件を受け、狂牛病対策で業界団体が買い上げた約1万2000トン
の牛肉に対する農水省の徹底検査が8日から始まる。検査の実施主体となる農畜産業振
興事業団は、かつて輸入牛肉の検品業務を担当していた職員ら10数人を急きょ動員。
「見極めのプロ」が全国の倉庫を回って、目を光らせる。

 検査は6つの業界団体が買い上げた肉が保管されている全国259カ所の倉庫すべてが
対象。約2万2000あるロット(1ロット=約40箱)ごとに数箱を抜き取り、開封してチェックす
る。問題が見つかれば、そのロットの全箱を調べる。

 検査は東京にある農畜産業振興事業団の職員10数人が全国の倉庫に出向いて行う。
農水省は「3月末までに終わるよう全力を挙げる」としており、1人当たり千数百ロットを期限
までにチェックする“強行軍”となりそうだ。

 同事業団の前身である旧畜産振興事業団は1991年に牛肉の輸入が自由化されるま
で、輸入牛肉の買い入れ・売り渡しを担当。今回検査に当たるのは当時、輸入牛肉の検
品業務を担当していた職員で、輸入牛肉の品質などを見極める“眼力”は折り紙付きだ。

 ただ、買い上げ制度の対象とならない昨年10月18日以降に解体された国産牛肉を、ラ
ベルの加工日などを偽って紛れ込ませていた場合は見抜くのも困難。事業団は「包装の
状態がおかしくないかなども点検する」(食肉生産流通部)としている。
[2002/2/8 日本経済新聞]
412日経新聞:02/02/12 08:52 ID:tvpRq53f
北海道の肉牛農家、助成金入れても所得半減
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2002020707859bs

 北海道がまとめた狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)の酪農・肉牛農家に対する経営影響
調査で、マイナスの影響は酪農家より肉牛生産農家に大きく出ていることがわかった。牛
肉消費の低迷に伴う牛の販売価格低下が生産農家の経営を直撃している。

 肉牛生産農家は肉専用種繁殖、同肥育、乳用種育成、同肥育の四種類に分類される。
食肉用のホルスタイン雄の子牛(乳用種)を出荷まで肥育する農家の2001年の農業所得
は、牛の出荷遅延や単価下落によりBSE関連対策費の助成金を入れても1304万円と前
年比52%減と大幅に減っている。

 酪農経営についてはBSE発生以降は子牛、廃用牛の価格が大幅に下落したが、生乳
生産量が2.2%増加するなど堅調だった。ただ飼料費など経営費が増えたため、農業所
得は1450万円と1.6%減にとどまる見込み。国が廃用牛の買い上げに対する助成措置を
決めたことから、酪農経営への打撃は緩和される見通し。調査は酪農家と肉牛生産農家
計300戸を対象に実施、酪農家148戸、肉牛農家144戸を集計した。(札幌)

[2002/2/8 日経産業新聞]
413日経新聞:02/02/12 08:55 ID:tvpRq53f
首相、食品表示を改善・参院代表質問
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2002020703087bs

 国会は7日午前、参院本会議で小泉純一郎首相の施政方針演説に対する各党代表質
問に入った。首相は金融危機への対応について「金融機関が万一風評などによって資金
繰りが困難に陥った場合には日銀が流動性供給に万全を期すことが必要だ」と語り、政
府・日銀が一体となって危機を回避する考えを強調した。公的資金の注入については「預
金保険法において資本増強をはじめとする例外的な措置が可能となっている」と指摘し
た。参院自民党の竹山裕議員会長への答弁。

 竹山氏は日本道路公団など道路四公団のあり方を検討する第三者機関の委員の人選
を巡っては「メンバーの公平性が確保されるべきだ」と主張。首相は「優れた識見を有し、
改革意欲に富んだ公正な方々を選任したい」と述べた。

 首相は狂牛病や雪印問題などを踏まえ「食の安全」への不安が高まっていることに関し
て「JAS法など食品の表示制度を見直し、改善強化を急がせるとともに食品衛生法などに
基づく規制、基準の遵守の徹底を図る」と語り、消費者の信頼回復に取り組む決意を表明
した。

 武部勤農相の罷免要求については、衆院で不信任決議案が否決されたことから「立法
府の信任を得られた」と反論した。民主党の江田五月氏への答弁。

 同日午後には衆院本会議でも代表質問を続行する。
<日経新聞2月7日>
414日経新聞:02/02/12 08:56 ID:tvpRq53f
農水相「3月以降も職にとどまりたい」
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2002020802051bs

 武部勤農相は8日の閣議後の記者会見で、農水省などの狂牛病(牛海面状脳症=BS
E)問題調査検討委員会が報告をまとめる3月にも辞任すべきだという与党内の声に対
し、「委員会の問題提起を受け、私がリーダーシップを発揮して問題の究明や対策の徹底
に当たりたい」と述べ、3月以降も農相の職にとどまりたい考えを示した。「(農水省の対応
のまずさなど)一連の経緯は真摯(しんし)に受け止める」とも付け加えた。

 委員会の議題となっている畜産行政と食品衛生行政の見直しに関しては、農相は「組織
の問題を含め食の安心と安全を確保する仕組みをつくることが不可欠だ」と語り、農水、厚
生労働両省の縦割りとなっている現行組織の改革に意欲を示した。
<日経新聞2月8日>
415 :02/02/12 10:47 ID:C93BdIXX
▽食品表示制度:消費者から違反情報求め「110番」 農水省
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020212k0000e040022000c.html

 雪印食品の牛肉偽装事件を契機に食品表示制度の見直しを進めている農水省は
12日、消費者から違反事例などに関する生の情報を収集するため、「表示110
番」を15日に開設すると発表した。消費者が買い物をした際の情報や意見を制度
見直しに反映させ、違反事例と思われるものについては立ち入り検査を行う方針だ。

 「110番」は、本省のほか各地域の地方農政局、農林水産消費技術センター、
各県にある食糧庁の食糧事務所などに設置し、都道府県にも協力を求める。
「110番」の電話番号など詳細な実施方法は、14日までに決める予定だ。

 同省は牛肉偽装事件をきっかけに、「食品表示制度対策本部」を8日に設置し、
罰則や監視態勢強化などJAS(日本農林規格)法改正も視野に入れて検討している。
 【塚本弘毅】[毎日新聞2月12日] ( 2002-02-12-10:35 )
416 :02/02/12 11:15 ID:C93BdIXX
▽食品表示110番を設置 農水省、雪印食品問題受け(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/20020212KIIASA40500.html

 武部勤農相は12日、雪印食品による牛肉産地の虚偽表示問題などを受け、日本
農林規格(JAS)法に基づく表示に関する消費者などからの情報提供窓口として
「表示110番」を設置すると発表した。
 この窓口は農水省のほか各地の農政局、食糧事務所、農林水産消費技術センターに
15日から設けるが詳細は未定。同省は都道府県にも情報収集で協力を求める方針。
 食品表示をめぐっては、雪印食品が狂牛病で販売の難しくなった北海道産牛肉を
熊本産と偽って販売していたほか、外国産の豚肉の加工品を国産と偽って販売する
などした事実が明らかになり、消費者の信頼が大きく低下している。
417 :02/02/12 11:20 ID:C93BdIXX
▽ 首相、省庁横断で食品の安全扱う新組織を検討(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20020212CIII037212.html

 小泉純一郎首相は12日午前の衆院予算委員会で、狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)
問題を契機に省庁の在り方を見直し、食品全体の安全に関する政府の統合機関を
作った英、独、仏の例を挙げ「非常に参考になった」と強調。さらに「今の日本の
縦割り行政に対する批判も謙虚に受け止めながら、食品に対する安全対策を政府全
体で考えなければならない」と述べるとともに「現在の省庁の在り方にとらわれず、
ある面において省庁の中の食品安全に対する部局を組織改革してもいいのではな
いか」と語り、食品安全を取り扱う省庁横断の組織を検討する考えを示した。自民
党の藤井孝男氏への答弁。
418 :02/02/12 16:40 ID:C93BdIXX
▽「牛肉は安全」BSEで公開シンポ 日本獣医師会 (日本農業新聞) 
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/topnews/topnews03020212.html

 日本獣医師会は十日、広島市内で牛海綿状脳症(BSE)の最新状況を提供する
特別シンポジウムを開いた。関係者八百人が出席。山内一也日本生物科学研究所理
事は、わが国では政府の検査体制が整備されたため「食卓での安全性は確保されて
いる」と強調した。
 シンポは、牛肉の安全性は保証されたが、一部にある不安を払しょくするための
もの。専門家三人が情報を提供した。
 山内氏はまた、人への感染メカニズムについて「科学的に不明な点がある」とし、
課題とした。
 独立行政法人農業技術研究機構動物衛生研究所の横山隆主任研究官は、BSEの
病原体・プリオンの構造と特性などの解明された点を説明した。
 帯広畜産大の石黒直隆助教授は、フランスで実用化されつつある「延髄抜き取り
法」に関し、「日本でも検討を進めている」と述べた。
 シンポは二〇〇一年度日本産業動物獣医学会などの年次大会の中で行われた。
419 :02/02/12 16:40 ID:C93BdIXX
▽「食品安全庁」設置に前向きな姿勢−衆院予算委員会で首相(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020212&j=0023&k=200202124964

 国会は十二日、小泉純一郎首相と全閣僚が出席して衆院予算委員会を開き、二○
○二年度予算案の実質審議に入った。小泉首相は、牛海綿状脳症(BSE)問題に
関連して、「省庁の枠にとらわれず、食の安全についての各省庁の部局を組織改編
してもいいのではないか。よく検討したい」と述べ、農水、厚生労働両省が検討し
ている「食品安全庁」設置に前向きな姿勢を示した。
 また公明党の北側一雄政調会長が「三月のBSE調査検討委員会の報告を踏まえ、
けじめをつけるべきだ」と武部勤農水相の辞任を求めたのに対し、首相は「組織や
省庁の在り方を含め、しっかりした対応をとる、これが極めて大事だ」と述べるに
とどまった。
 談合に公務員が関与する「官製談合」を防止する法案について、首相は「今国会
で実効ある措置をしなければならないと認識している。議論を詰めていただきたい」
と述べ、今国会中の成立を目指す考えを示した。
420 :02/02/12 16:42 ID:C93BdIXX
▽廃用牛買い上げ基準なく混乱 JAや自治体問い合わせ殺到(日本農業新聞)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/back/news/flash/flash02021207.html

 農水省が今月一日から始めた廃用牛の買い上げ事業で、産地が混乱している。
「廃用牛」の基準や、JAに加入していない畜産家の廃用牛の扱いなど明確なルー
ルがなく、農家からの問い合わせに応じているJAや自治体の担当者は頭を抱えて
いる。
 同省が一月末、自民党の牛海綿状脳症(BSE)対策本部に示した廃用牛対策の
仕組みは、各JAなどが乳用種一頭当たり四万円、肉用種同五万円を農家から買い
上げ、と畜場に出荷。その後、JA全農などの全国団体が肉として流通させるか、
肉骨粉として処理するかを決めるという簡単な図表一枚。明確な買い上げ基準はな
く、大枠だけを示した格好となった。
 このため産地側では、「何産した牛を廃用牛とするのか」「家畜共済に加入して
いる場合も助成対象となるのか」「繁殖雌牛を肥育した場合は買い上げてくれない
のか」「要綱、要領を示してほしい」などJAなどに問い合わせが殺到している。
 また、たとえJAが牛を買い上げても、と畜場が牛を受け入れなければ、JAで
牛を一時的に保管することになる。と畜場での廃用牛の受け入れ拡大がない限り、
JAは保管施設の確保が迫られる。関係者の中からは「国がと畜場に廃用牛を受け
入れるよう要請しなければ、廃用牛は流れない」との声も出ている。
421 :02/02/12 16:54 ID:C93BdIXX
▽衆院予算委:欧州を参考に食品安全に対し組織改革も検討 首相 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20020212k0000e010035000c.html

 衆院予算委員会は12日、基本的質疑を行い、02年度予算案の本格審議が始ま
った。小泉純一郎首相は狂牛病(牛海綿状脳症)対策に関連して「農水省だけでな
く、厚生労働省にかかわる問題もある。イギリス、ドイツ、フランスが新たな組織
を作ったことを参考にして、食品に対する安全を政府全体で考えなければならない。
現在の省庁のあり方に代わる、食品安全に対する部局を、組織改革も含めて検討し
たい」と述べた。食品の安全問題で統一した対策を行うため、組織改革を検討する
考えを示したものだ。
422 :02/02/12 18:51 ID:C93BdIXX
▽食品安全管理部門の統一化も検討…首相、予算委で(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020212i204.htm

 小泉首相は12日午前の衆院予算委員会で、狂牛病問題に関連し、「縦割り行政
の批判もあるので今のよくない点を謙虚に受け止め食品に対する安全対策を政府全
体で考えたい。その際は、現在の省庁のあり方にとらわれず、組織改革を行っても
いい」と述べ、厚生労働、農水両省に分かれた食品安全部門の一本化を検討する考
えを示した。自民党の藤井孝男氏の質問に答えた。
 首相は答弁の中で、狂牛病が発生した後に、イギリス、ドイツ、フランスの各国
政府が食料の安全に関する統合機関を作ったことに言及、「非常に参考になった」
と語った。
 イギリスでは狂牛病対策を強化するため、2000年4月に新たに「食品基準庁」
を設置。ドイツでも感染牛が確認された(2000年11月)ことを受け、2001
年1月に食品安全部門を吸収して「消費者保護食糧農業省」に一本化した。
 同問題をめぐっては両省の合同検討委員会(両相の私的諮問機関)が3月中旬を
めどに畜産行政、食品衛生行政のあり方について報告書をまとめる方針だ。
 政府の食品安全政策は、衛生管理部門は厚労省の医薬局食品保健部が、飼育・流
通部門は農水省の生産局が所管。このため、狂牛病問題では、牛の飼育や出荷は農
水省で、食肉処理場は厚労省での対応となった。両省間の連携ミスが目立ち、自民
党内から組織の統一を求める声があがっていた。  (2月12日13:38)
423 :02/02/12 19:01 ID:C93BdIXX
▽雪印食品、業界組合に1億9500万円を返還へ(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020212ic13.htm

 雪印食品(本社・東京都中央区)の牛肉偽装事件を受け、国産牛肉買い上げ制度
に基づき業界団体の日本ハム・ソーセージ工業協同組合が同社から買い取った牛肉
約280トンが、12日までに同社に返却された。同社は同組合から受け取った
1億9500万円を近く返還する。
 雪印食品は昨年11月5日、全国8か所の倉庫で保管されていた計約280トン分の
買い取りを組合に申請。同6日付で所有権が移り、輸入牛を国産に偽装した30トン分
約2100万円を含め1億9500万円が同社に支払われた。
 しかし、牛肉偽装事件が発覚し、農水省は同社に約280トン全量の申請取り下げを
指導。今月8日付で、牛肉の所有権が組合から同社に戻された。同社は、牛肉の所有
権が組合にあった約3か月間の保管料についても負担する方向。 (2月12日14:31)
424 (゚Д゚)ハァ?:02/02/12 19:06 ID:C93BdIXX
▽武部農林水産大臣 会見要旨
http://www.takebe.ne.jp/kisya2212.htm

私の方から申し上げますが、BSE対策本部長であります、遠藤副大臣が2月4日
から12日までの日程で、フランス、ベルギー、英国、スイス、イタリアを訪問し、
OIE、WTO、EU関係国政府の閣僚及び専門家等との意見交換を行いまして、
本日帰国の予定でありますが、この度の遠藤副大臣の訪欧においては、BSEに
対する日本国政府の迅速・的確な対応について、WHO等から高い評価を得たと
いう連絡報告がありました。
また、WHOの専門家からは、「日本においてBSEが発生したことは誠に不幸な
ことであるが、一方、日本がBSE発生に関する情報の公開等透明性の高い国とな
ったことで、不明なことが多いBSEについて解明が促進されることを期待する。」
との発言があったということでございます。今後も情報の公開を図りつつ、病原体の
究明等のため、一層関係国との提携を深めて参りたいと考えております。
425 :02/02/12 19:13 ID:C93BdIXX
武部農林水産大臣 会見要旨 2月12日
http://www.takebe.ne.jp/kisya2212.htm

 もう一点ございます。食品の表示に対する消費者等の関心が高まっている現状に
かんがみ、広く国民からJAS法の表示に関するいろいろな情報の提供を受け付ける
窓口、「表示110番」を設置することと致しました。
 この窓口は、本省、農政局、食糧事務所、農林水産消費技術センターに、2月
15日から開設する予定でございます。なお、都道府県についても、協力を求める
こととしております。なお、連絡先等、詳細については、現在、事務方で準備中
なので、まとまり次第、担当課から公表致します。私からは以上でございます。
426 :02/02/12 19:37 ID:C93BdIXX
▽ 食品安全で新組織検討 首相、減税先行も視野 (共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKI&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0051200

 衆院予算委員会は12日午前、小泉純一郎首相と全閣僚が出席して、2002年
度予算案の基本的質疑に入った。首相は狂牛病(牛海綿状脳症)対策に関連し「食
品安全対策を政府全体で考えないといけない。現在の省庁の在り方にとらわれず、
部局を組織改革する点も含めて検討したい」と述べた。食品の安全性を包括的に監
督できる体制をつくるため、農水、厚生労働両省の食品行政担当部局を統合する
「食品安全庁」新設に前向きな考えを表明したものだ。税制改正をめぐり、首相は
「経済活性化に資する税制を考えていくべきだ。単なる増減税という考え方にとど
まらず、国民の努力が報われる税制も考えないといけない」と、増減税同額の「税
収中立」にこだわらず、減税先行もあり得るとの認識を示した。  (了)
427 :02/02/12 22:33 ID:C93BdIXX
▽熊本の農家200人が雪印食品と農水省に抗議(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020212i312.htm

 雪印食品関西ミートセンター(兵庫県伊丹市)が北海道産の牛肉を熊本県産に偽
装していた問題で、熊本県内の畜産農家の約200人が12日、東京・中央区の同
社本社を訪れて抗議した。同社側は代表者だけを社内に招き入れて応対したが、
農家側は全員の目の前で謝罪するよう要求。同社1階の玄関では、社内に入ろうと
する農家側と制止する会社側がもみ合いとなり、一時騒然となった。
 上京したのは、県BSE(狂牛病)緊急対策連絡協議会(安武孝之会長)のメン
バー。安武会長ら代表者が脇坂俊郎専務らに面会し、一連の偽装工作について抗議。
脇坂専務は「ご迷惑をおかけし、心からおわびする」などとして謝罪文を手渡した。
 この間、外でシュプレヒコールをあげていた他のメンバーは、社長からの謝罪を
要求。もみ合いの末、脇坂専務ら幹部が外に出て全員の前で頭を下げた。安武会長
は「雪印は農家が苦労して作り上げた熊本県産牛肉のブランドを汚した。今後どう
対応するのか見たい」と話した。
 農家らはこの後、農水省前で約2時間座り込みを続けたほか、野間赳・副大臣に
所得補償の充実などを求める要請文を手渡した。  (2月12日21:28)
428 :02/02/12 22:36 ID:C93BdIXX
▽吉野家、狂牛病の影響で業績見通し下方修正(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020212i413.htm

 牛どんチェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーは12日、2002年2月期
(単独ベース)の業績予想を下方修正した。昨年9月時点の予想より、売上高が
4・5%減の879億円に、経常利益が15・5%減の158億円に落ち込む見通しだ。
 吉野家は昨夏に「牛どん並」の価格を120円安い280円に値下げし、来店客
数で前年同期比35%増を見込んでいた。しかし、狂牛病騒動で、消費者の牛肉
離れが広がったこともあり、来客の伸びは、10月は3%、11月は15%の伸びに
とどまった。
 安部修仁社長は同日の記者会見で「(狂牛病の影響は)予想をはるかに上回る
規模だった」と述べた。  (2月12日20:25)
429 :02/02/12 22:41 ID:C93BdIXX
▽吉野家、業績を下方修正 狂牛病問題でダメージ(熊本日日新聞)
http://kumanichi.com/news/kyodo/economy/200202/20020212000702.htm

 牛どんチェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーは12日、狂牛病などの影
響で2002年2月期連結決算の業績見通しを下方修正した。売上高は当初予想を
50億円下回る1490億円に、当期純利益も11億円減の47億円になる見通し
だ。
 狂牛病に感染した牛が見つかった昨年9月までは、牛どんの値下げによる客足の
伸びで売り上げも好調だったが、「10月以降は、狂牛病問題によるダメージが予
想以上だった」(安部修仁社長)という。
 来店客数は9月末の水準と比べ「最大4割ダウン」。保有有価証券の評価損とし
て約4億2000万円を計上するため、当期純利益も減少する見込み。
430 :02/02/12 22:43 ID:C93BdIXX
▽熊本の生産者、抗議=牛肉偽装の雪印食品本社に (時事通信)
http://news.lycos.co.jp/topics/science/epidemic.html?d=12jijiX590

 雪印食品の牛肉偽装事件で、北海道産牛肉に熊本県産の偽造ラベルを張り販売し
ていたことについて、熊本県内の畜産農家らが12日午後、東京都中央区にある雪
印食品本社を訪れて抗議文を提出した。
 抗議団はこの後、自民党本部を訪れ、同県選出の国会議員に要望書を提出する。
また、13日午前には、農水省や国会前などをデモ行進して、狂牛病の風評被害に
苦しむ畜産農家への救済を求め訴える。
431 :02/02/12 22:45 ID:C93BdIXX
▽熊本の農家200人、雪印食品本社に抗議 牛肉偽装で
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/disease/200202/13-01.html

 雪印食品の牛肉偽装事件で「熊本県産の牛肉のイメージが落ちた」として、同県
内の畜産農家約200人が12日、東京都中央区の同社本社を訪れて抗議文を提出
した。6日にJA熊本中央会長らが抗議しているが、「それだけでは気が済まない
」と、大挙上京した。 
 続いて東京・霞が関の農水省前で「国は狂牛病の責任を取れ」などと書いたのぼ
りを立てて、座り込みをした。13日には、国会前などをデモ行進して狂牛病対策
などを訴える。 JA菊池の安武孝之肥育部会長は「雪印事件後、熊本産の枝肉相
場は1キロ当たり100円も落ちた」と、憤っていた。 
 同社関西ミートセンターは昨年9月、狂牛病発生で需要が下がった北海道産牛肉
を熊本県産と偽って販売していたことが、農水省などの調査で分かっている。 
【早川健人】 [毎日新聞2月13日]
432 :02/02/12 22:59 ID:C93BdIXX
▽吉野家ディー、狂牛病響き今期連結純利益19%減(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020212CIII091212.html

 吉野家ディー・アンド・シーは12日、2002年2月期の連結純利益が前期比19%減
の47億円になる見通しだと発表した。従来予想は58億円だった。牛丼は8月に値下
げを実施、その後も値引きキャンペーンなどで需要喚起に努めたが、狂牛病の影響
が予想以上に大きかった。連結売上高は前期比5%増の1490億円と、従来予想を
50億円下方修正した。有価証券評価損4億円が発生することも足を引っ張る見通し。
433 :02/02/12 23:01 ID:C93BdIXX
▽農畜産物の履歴一目で、スーパーなどシステム構築(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020212CIII043212.html

 店頭表示に加え、パソコンなどで農畜産物がどこでどう作られたのかを消費者が
知ることができる――。こうした情報開示システムづくりに、小売業や農協、食品
メーカーが力を入れ始めた。狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)や雪印食品の産地偽
装など食の安全性を揺るがす事件が相次ぐなか、生産や流通の過程などをはっきり
させることで消費者の信頼を取り戻すのが狙いだ。
 食品スーパーのマルエツは2月末、生産者名や栽培方法、出荷日時まで約30のデ
ータを明示したイチゴを販売する。昨年10月から生育履歴を記録した野菜を「育ち
はっきり」という統一ブランドで試験販売しており、ニラ、春菊に次ぐ第3弾。同
ブランドの野菜を扱う東京や神奈川の10店はデータを店頭に表示、新糀谷店(東京
・大田)にはパソコンで客がデータを確認、印刷できるコーナーを設けた。年内に
は、キャベツなど産直契約を結んでいる野菜15品目程度に対象を広げる計画だ。同
社は「生鮮品がどう作られ、流通したかを確かめたいとのニーズは高まっている」
と話す。
434 :02/02/12 23:04 ID:C93BdIXX
▽吉野家ディー、今期連結営業益162億円に(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020212CAHI352212.html

 吉野家ディー・アンド・シーは12日、2002年2月期の連結営業利益が前期比4%増
の162億円になりそうだと発表した。狂牛病騒動の影響で昨年10月以降、来店客数
が大幅に減り既存店売上高が低迷。中間決算発表時の予想183億円を21億円下回る
見通しとなった。
 連結売上高は6%増の1490億円と、従来予想を50億円下回る見込み。昨年8月の牛
どん値下げにより、下期の既存店の来店客は前年同期比50%以上の増加を見込んで
いたが、10月以降は月ベースで3-29%程度増にとどまった。値下げで客単価が25%
程度低下したため、下期の既存店売上高は2.5%減る見通し。昨年9月時点の同社の
見込みでは、狂牛病による売り上げ減は2カ月間続き、マイナス幅は騒動がない場合の
5%としていた。実際は予想以上に長引き、10月から2月までに売り上げで「15%程度の
マイナス」(安部修仁社長)となりそうだ。
435 :02/02/12 23:06 ID:C93BdIXX
▽首相「食品安全部局の統合も検討」・狂牛病対策関連で(日経新聞)
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=2002021203262bs&c=0

 国会は12日午前、衆院予算委員会に論戦の舞台を移し、2002年度予算案の実質審
議に入った。小泉純一郎首相は狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)対策に関連して
「現在の省庁のあり方にとらわれず、各省の食品安全に関する部局の組織改革も含
めて検討したい」と述べ、農水、厚生労働両省に分散している食品安全性の担当部
局の統合も検討する考えを明らかにした。
 統合の対象として想定されるのは農水省の畜産部、遺伝子組み換え農産物などの
安全性評価を担当する農水技術会議と厚労省の食品保健部などで、これらを「食品
安全庁(仮称)」に改組する構想が政府部内で浮上している。
 首相は経済財政諮問会議で検討に着手した税制の抜本改正の方向性について「経
済活性化に資する、単なる増減税にとどまらない、国民の努力が報われる税制を総
合的に考えていきたい」と表明。同時に「主要先進国の国民所得に対する税負担は
日本が1番低く、課税最低限も日本が1番高い。今の税制にはいろいろ問題がある」
と指摘、所得税の課税最低限の引き下げに向け各種控除の見直しを進める考えを示
した。
 デフレ対策を巡る政府・日銀の対応では、竹中平蔵経済財政担当相が「日銀総裁
もメンバーの経済財政諮問会議で2年をメドにデフレを克服する目標を掲げている。
緩やかな形で物価目標を設定することを確認しており、デフレ政策に向けて大変
重要なステップだ」と指摘。塩川正十郎財務相は「日銀が流動性資金の供給を潤沢
にするのはデフレ阻止の柱だ。日銀は毎月8000億円の国債買い入れをしているが、
1兆円規模で買い上げてほしいと言っている」と強調した。
 自民党の麻生太郎政調会長、藤井孝男元運輸相、公明党の北側一雄政調会長への
答弁。
436 :02/02/12 23:13 ID:C93BdIXX
▽省庁の枠を越え部局統合検討 (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/12/grri84000000a6ax.html

衆議院予算委員会が始まり、小泉総理大臣は、BSE・いわゆる狂牛病対策に
関連して、縦割り行政への批判を謙虚に受け止めて食品の安全を確保するため、
各省庁の関係部局を統合した新たな機関の設置を検討する考えを示しました。

437 :02/02/12 23:15 ID:C93BdIXX
▽「食品表示110番」開設へ (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/12/grri84000000a6d0.html

 雪印食品が牛肉や豚肉の産地を偽っていた問題を受け、農林水産省は、
食品表示について消費者から幅広く情報を集める「表示110番」を
今月15日から開設します。ほかにも表示の違反が行われているおそれが
あるとしています。
438 :02/02/12 23:31 ID:C93BdIXX
▽食品安全で新組織検討 首相、減税先行も視野(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020212KIIAKA00500.html

衆院予算委員会は12日午前、小泉純一郎首相と全閣僚が出席して、2002年度
予算案の基本的質疑に入った。首相は狂牛病(牛海綿状脳症)対策に関連し「食品
安全対策を政府全体で考えないといけない。現在の省庁の在り方にとらわれず、部
局を組織改革する点も含めて検討したい」と述べた。食品の安全性を包括的に監督
できる体制をつくるため、農水、厚生労働両省の食品行政担当部局を統合する「食
品安全庁」新設に前向きな考えを表明したものだ。税制改正をめぐり、首相は「経
済活性化に資する税制を考えていくべきだ。単なる増減税という考え方にとどまら
ず、国民の努力が報われる税制も考えないといけない」と、増減税同額の「税収中
立」にこだわらず、減税先行もあり得るとの認識を示した。
439 :02/02/12 23:37 ID:C93BdIXX
▽吉野家、業績を下方修正 狂牛病問題でダメージ(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/20020212KIIAEA22110.html

 牛どんチェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーは12日、狂牛病などの影響
で2002年2月期連結決算の業績見通しを下方修正した。売上高は当初予想を
50億円下回る1490億円に、当期純利益も11億円減の47億円になる見通しだ。
狂牛病に感染した牛が見つかった昨年9月までは、牛どんの値下げによる客足の
伸びで売り上げも好調だったが、「10月以降は、狂牛病問題によるダメージが予想
以上だった」(安部修仁社長)という。
 来店客数は9月末の水準と比べ「最大4割ダウン」。保有有価証券の評価損として
約4億2000万円を計上するため、当期純利益も減少する見込み。
440 :02/02/13 07:47 ID:gB7VlmrY
▽食品安全行政、独立機関案など浮上(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020213CEEI047212.html

 狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)問題で農水、厚生労働両省による縦割りの弊害を指摘される
食品安全行政を巡り、見直し論議が活発になってきた。生産から消費者に至るまでの食品の安全
を一括して担当する独立機関の新設案が農水省と自民党内に浮上。厚労省には農畜産物の生産現
場も監視できる権限を求める声がある。省庁再編でも解決できなかった問題だけに、縄張り意識
も絡んだ綱引きが始まっている。
 小泉純一郎首相は12日の衆院予算委員会で、食品安全行政について「現在の省庁のあり方にと
らわれず、各省の関係部局の組織改革も含めて検討したい」と、組織再編に意欲を示した。農水、
厚労両省が昨年11月に設けた「BSE問題に関する調査検討委員会」は13日から行政の見直し論
議を始め、3月に改革案をまとめる。現在の食品安全行政は農場などの生産現場が農水省、流通段
階からが厚労省の分担。1頭の牛であっても牧場での伝染病予防や飼料の安全性は農水省の担当で、
食肉処理場からの衛生管理は厚労省に所管が移る。
441 :02/02/13 07:54 ID:gB7VlmrY
▽食品行政に独立機関案・生産や流通を監視(読売新聞)

 狂牛病(牛海綿状脳症=BSE)問題で農水、厚生労働両省による縦割りの弊害
を指摘される食品安全行政を巡り、見直し論議が活発になってきた。生産から消費
者に至るまでの食品の安全を一括して担当する独立機関の新設案が農水省と自民党
内に浮上。厚労省には農畜産物の生産現場も監視できる権限を求める声がある。省
庁再編でも解決できなかった問題だけに、縄張り意識も絡んだ綱引きが始まってい
る。
 小泉純一郎首相は12日の衆院予算委員会で、食品安全行政について「現在の省庁
のあり方にとらわれず、各省の関係部局の組織改革も含めて検討したい」と、組織
再編に意欲を示した。農水、厚労両省が昨年11月に設けた「BSE問題に関する調
査検討委員会」は13日から行政の見直し論議を始め、3月に改革案をまとめる。
 現在の食品安全行政は農場などの生産現場が農水省、流通段階からが厚労省の分
担。1頭の牛であっても牧場での伝染病予防や飼料の安全性は農水省の担当で、食
肉処理場からの衛生管理は厚労省に所管が移る。
 狂牛病の感染源とされる飼料の肉骨粉の安全基準や輸入規制は農水省の担当。調
査検討委員会などで農水省の危機意識の薄さが浮き彫りになった。厚労省には「生
産者寄りの農水省に厳しい監督を求めても無理」(幹部)との声もある。
 欧州連合(EU)は狂牛病の反省を踏まえ、政策決定機関である欧州委員会から
独立した「欧州食品安全機関」を近く設立。科学者ら約300人が生産から消費まで
食品の安全性を評価し、欧州委に対応を提言する機能を持たせる。
 1月に調査団を欧州に派遣した自民党農林関係議員の間では、日本でも食品安全
に関する新機関を設立する案が浮上。農水省には公正取引委員会のように有識者ら
数人を委員とする独立機関を新設し、農水、厚労両省の食品安全行政全体を監視し、
改善を求める権限を与える構想がある。「農水省傘下とすれば狂牛病問題の焼け太
りと批判される」(農水省幹部)として、内閣府に置くことなどを探っているもよ
うだ。与党内でも「失態を繰り返した農水省には置けない。内閣府しかない」(保
守党議員)との声がある。
 一方、厚労省幹部は「中央省庁を再編し、省庁数を減らしたばかり。新たな役所
を作るべきではない」と批判。「厚労省に生産現場を含め網羅的に監視する権限を
持たせればいい」と反論する。同省は薬害エイズ問題後、医薬の生産指導と安全性
監視の組織を分離した経緯もあり、農水省の下に監視機関を新設する案には反対の
姿勢が目立つ。 [2002/2/13 日本経済新聞]
442 :02/02/13 09:35 ID:VCB72PF6
▽雪印食品牛肉偽装 熊本の生産者ら同社などに抗議 (西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#009

 雪印食品(本社・東京)が北海道産牛肉を熊本県産と偽って販売した問題で、同
県内の畜産農家らで組織するBSE(狂牛病)緊急対策連絡協議会の安武孝之会長
らメンバー約二百人が十二日、同社や農水省を訪れ抗議行動をした。
 同社本社では、同協議会側が「牛肉偽装工作は計り知れない経済的損失を及ぼし
た」などと書かれた抗議文を提出。代表らが同社幹部と非公開で会談した。
 この間、他のメンバーは本社前で「社長出てこい」「謝罪せよ」などと連呼。
数十人が本社内に強引に入り、社員を取り囲むなど、緊迫した場面もあった。
 会談後、同社の脇坂俊郎専務は「誠心誠意対応させていただきたい。今週中に全
国紙におわびの謝罪広告を出します」と震える声で語った。
 農水省では、野間赳副大臣に対し、狂牛病発生で危機的状況に陥っている生産農
家の経営安定のため、制度の拡充などを要請。同省前で、抗議の座り込みをした。
443 :02/02/13 09:38 ID:VCB72PF6
▽狂牛病影響 廃用牛1000頭出荷できず 県内酪農家に痛打 (西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-local/fukuoka.html#003

 狂牛病(牛海綿状脳症)問題に伴い、県内で一月末現在、廃用牛(乳が搾れなく
なった五、六歳以上の牛)約千頭が出荷できず、酪農家の経営を圧迫していること
が十二日、県議会農林水産委員会で報告された。子牛価格の低迷にもつながってお
り、関係者は対応に頭を痛めている。
 県によると、これまでに国内で見つかった感染牛が、いずれも廃用牛だったこと
から、食肉処理業者が買い取りに難色を示し、全国で計四万四千頭が出荷できない
でいる。県内でも昨年十二月から廃用牛の流通が止まり、酪農家約四百八十戸が乳
用約千頭、肉用約十頭を抱えているという。
 酪農家の多くはこれまで、廃用牛を肉用として出荷、若い乳用牛に切り替えなが
ら、牛乳を生産している。しかし、狂牛病の余波で、こうした切り替えができず、
一月の牛乳(生乳)生産量は一万六百五トンにとどまり、前年同月比3・3%減。
農家の減収にもつながっている。
 一方、廃用牛のだぶつきに伴い、子牛を購入する動きも鈍化。福岡県南家畜市場
(八女市)では昨年八月、一頭あたり四万円だった雄の乳用子牛(生後一カ月)価
格が、昨年十二月には同七千円に暴落。今年一月には同九千円とやや持ち直したが、
子牛価格の低迷が続いている。
 県酪農業協同組合連合会(福岡市)は「今の状態が続けば牛乳、子牛の市況は悪
化する」と危機感を募らせる。こうした中、県は廃用牛を農協などを通じて一時引
き取り、子牛を飼育するスペースを確保するほか、食肉処理業者に助成金を交付す
るなどの対応を打ち出しているが、買い取りは進んでいないのが実情。県は「食肉
処理業者らに検査態勢をアピールしながら、理解を求めてゆきたい」と話している。
444 :02/02/13 09:42 ID:VCB72PF6
▽牛肉偽装 雪印食品本社へ抗議 県内の生産者ら200人(熊本日日新聞)
http://www.kumanichi.co.jp/usi/kiji/20020213.1.html

 雪印食品(東京)が輸入牛肉などを「熊本産」と偽っていた問題で、県内の酪農・
畜産農家ら約二百人が十二日、東京・日本橋茅場町の同社本社を訪れ、抗議した。
生産者らは社長の直接謝罪を求め、同社の脇坂俊郎専務が本社前で陳謝した。
 県内のJAグループや農家による同社への直接抗議は三回目。
 抗議したのは、農家でつくる県BSE緊急対策連絡協議会のメンバーらで、安武
孝之会長ら代表十数人が同社内に入り、脇坂専務に抗議文を提出した。
 同社前では生産者らが横断幕やのぼりを掲げ、「社長が顔を出さんか」「農家の
努力を踏みにじるな」「土下座して謝れ」などと抗議。玄関から同社内になだれ込
み、社員に「表に出て生産者全員に謝罪の声を聞かせろ」と詰め寄った。
 これに対し、脇坂専務ら幹部が玄関前に現れ、「申し訳ありません」と謝罪。新
聞に謝罪広告を出すことを説明、「おわびして済むとは思っていない。今後も一つ
一つ対応したい」と、何度も頭を下げた。
 この後、生産者らは農水省前で座り込み。県産牛肉の安全性をPRするビラを配
布したほか、応対した野間赳副大臣に経営安定対策などを要請した。自民党本部で
県関係国会議員にも要請した。十三日には、国会や農水省周辺をデモ行進する予定。
熊本日日新聞2002年2月13日朝刊

445 :02/02/13 11:29 ID:VCB72PF6
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml 共同通信

10:51 外国産牛肉混ぜ「国産」 佐賀のスーパーに行政指導
446
▽本社の3幹部 牛肉偽装を協議 (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/13/grri84000000a70m.html

 雪印食品の牛肉偽装事件で、本社事業本部の前の2人の部長と担当課長の
計3人が、輸入牛肉の在庫を減らすため、買い取り申請をする牛肉の中に
輸入牛肉を含めることを事前に協議していたことが合同捜査本部の調べで
わかりました。

VIDEO http://www.nhk.or.jp/news/2002/02/13/000028.html