盗作屋田口ランディ公文書偽造で娘を保育園へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盗作ゴリラ観察学会
盗作作家・田口ランディに、保育園入園資格の詐取疑惑急浮上。
亭主が「専業主夫」で、妻も盗作三昧(さらにいえば「ドンペリ三昧」)と、
夫婦そろってぶらぶらしている、林真須美夫婦のような連中が、
どういうわけか子供を(幼稚園でなく)保育園に預けてますた。
保育園って、共働きじゃなきゃ利用できないんじゃ……。

関連スレ
◎必見!ログ倉庫 (これまでのランディの犯罪と破廉恥言動の膨大な記録倉庫です)
http://jove.prohosting.com/~oliinkai/randay.shtml
■一般書籍板 ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 18★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1016697923/l50
2  :02/03/28 00:27 ID:QofWPF4w
dt
3番組の途中ですが名無しです:02/03/28 00:29 ID:wBddsYiA
ん〜ごめんわからん
4文学板からの転載:02/03/28 00:33 ID:QSDD3U7U
290 :吾輩は名無しである :02/03/27 22:03
専業主婦にしろ主夫にしろ、家に子供の世話ができる人がいる場合には
保育園には入園できないはずなんだけどなあ。
保育園ってのは、親が仕事などで面倒を見られない子供を預かる
施設で、さらに言うなら、税金の補助を多大に受けている「福祉施設」なんだよ。
幼稚園とは根本的に違うわけで。

都市部じゃ、定員オーバーで入園できない待機児童がわんさといて、
共働きでもみんな苦労しながら無認可保育園などに高い保育料を
払ってなんとかやりくりしているというのに。

妻は自称作家で「出かける予定のない」在宅コピペライター。
夫は専業主婦。
そんな人がうまいこと保育園に子供をぶち込んで、
子育てにまで税金を使ってると思うと、同じ子持ちとしてムカツクわ。
ダンナの就労証明も偽造してんじゃないの?
5 :02/03/28 00:43 ID:zSGxgSYs
つまり、盗作やインパク関係の公金横領や、恐喝やストーキングや故殺を
重ねてきた田口ランディとその無職(いや専業主婦)亭主が、
本来なら幼稚園に行かせるべき子供を、
共働き夫婦しか入園資格を得られぬ保育園にどういうわけか
通わせている、ということですな。
 
生活保護や障害者給付を詐取しているヤクザと同じことを
やっていたわけだ。
6番組の途中ですが名無しです:02/03/28 00:43 ID:ezgcVsSU
主婦板に、このスレ張っておくれ。
7番組の途中ですが名無しです:02/03/28 00:44 ID:FpWLYLM.
誰?
8これも文学板からの転載:02/03/28 00:44 ID:RTmNA8eU
314 :吾輩は名無しである :02/03/27 23:55
根拠が他人の日記だとちょっとアレですかね。
> 3月30日で5歳になる娘モモちゃんが保育園から帰ってきて、オレがおみやげに
>もってきた万華鏡をいっしょにながめる。
>「あっ、キツネさんだ! こんどは星になったよ」
> モモちゃんと遊んでいると、自分の心がほどけていくのがわかる。
> 去年からデザイナーの仕事を辞め、「専業主婦」に転職したタツミさんの料理は
>絶品である。
> 春野菜に木の実のドレッシング、かんぱちとプチトマトやキュウリのサラダ、
>巨大な鯛の姿煮、サイコロステーキのユリ根添え、プロ級を飛び越してもう芸術の
>域に達している。
http://www.akiramania.com/diary/0203b.html

保育園に通わせているという記述は、ランディ本人の日記にもアリ。
》途中、生協の宅配が来たのと、娘の保育園のお迎えに外出したけど、それ以外は
》ずっと仕事部屋にいる。
http://hwj-test.hotwired.co.jp/opendiary/randy/20000623.html
9番組の途中ですが名無しです:02/03/28 00:56 ID:fwweoNc2
>>1
お疲れ!!!!!
10番組の途中ですが名無しです:02/03/28 01:04 ID:fwweoNc2
育児板でちょっと宣伝させてもらってきた
http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1004119068/l50
11番組の途中ですが名無しです:02/03/28 01:10 ID:Zow9j7N6
保育に欠ける児童を保護者に代わって保育するのが保育所の目的です。
要は、保育に欠けていたのでは?

保育所には保護者の虐待などを理由として入所している児童もいますからね。
12番組の途中ですが名無しです:02/03/28 01:27 ID:oJp92Wyk
>>11
そんなきれいごとで認可保育園は預かってくれません。
保育に欠けていた、とかいう理由が全面に出る場合は、
もう放置とかの虐待児童で、別の保護機関のお世話になるのでは…。
うちは母子家庭で、にっちもさっちも行かないのに、
「どうしてもダメ」と、役所でつっぱねられて、
1年後、それでも運良くやっと入園させられた次第です。
「どうしてもダメ」の理由は、「母子家庭同士の戦いだから」
とのことでした。
保育に欠ける、というよりも、
生きるために保育よりも育てるために仕事を!
子供ともども、生きるためなのに、1年待たされました。
ランディさんは、本も売れているでしょうし、
しかも夫が専業主夫になっているというではないですか。
それで保育に欠けるというのは、無いのでは。
とりあえず、正当な入園資格にはならないと思います。
だって優雅そうな生活ではないですか。
しかし、お金があるはずなのに、どうして
保育園なのでしょうね。
13番組の途中ですが名無しです:02/03/28 01:39 ID:pQ4No.io
うちも母子家庭でしたが、
会社勤めではなく、在宅仕事だったため、
一年待ちました。その間、
仕事をするために、ベビーシッター、
無認可保育園等々に、どれだけお金がかかったことか。
収入の2/3が、こどもを見てもらうために消えましたよ。
日記にも書いてるなんて……
ランディさんには、そういう人たちへの配慮なんて
ぜんぜんないんですね。
14番組の途中ですが名無しです:02/03/28 02:31 ID:R2rzlnWY
湯河原の保育園状況を地元の主婦の方が書き込みしてくだされば
一番いいのですがね。
15番組の途中ですが名無しです:02/03/28 03:02 ID:CHC6knHo
で。彼女が子供あずけている保育園は公立なの私立なの? 
無認可ってオチはないよな?
16  :02/03/28 03:11 ID:pDCa9v8U
>>14
検索エンジンで調べてみたら、湯河原の保育園のことが少し出てきた。
誰のウェブなのかはわからない、キャッシュに残ってただけ。
湯河原の保育園は四つ? けっこう狭き門かもね。

http://www.google.com/search?q=cache:rJmz-rUa_N8C:www.ykoide.com/dialog/mail/mail06.html+%8F%AC%8Fo%89%C6%82%C5%82%E0%81A%95%DB%88%E7%89%80%82%C9%82%A8%82%A2%82%C4%81A%92%B7%92j%82%CD4%8D%CE%8E%99%82%D6%90i%8B%89&hl=ja

mail 054 良い教育とは
2001年3月18日 15:24
鈴木様
暖かい日がめぐっています。今週から来週にかけて休みがありません。
休日の予定の19日と21日に出張が入っています。少しつらいです。
最近少し疲れています。
小出家でも、保育園において、長男は4歳児へ進級で、次男が1歳児の
クラスに入学します。湯河原には保育園が4つあるのですが、
次男はかなり遠いところでないと預かってくれません。
2つの保育園で定員が3名づつです。狭き門です。長男は一番近いところ
で預かってもらっています。ですから、長男と次男は、別の保育園に
かようことになります。来年は同じ所にしてもらえる予定なのですが、
この1年間は送迎が大変です。
17ななしさん:02/03/28 12:59 ID:kdHcbTsg
>>16
てゆーか、温泉場である湯河原に
そんなに大勢小さな子供なんている?
あの地域なら、4つもあれば充分だと思うけど。
18名無し:02/03/28 13:51 ID:8JCLFDNU
地域によりますけど、公立保育園て予算申請や保母の確保などの問題から
定員きっちりを守りたい、園児が多くても少なくても困るってところが
多いんです。だからたまたまランディの子供に関して夫が取りあえず家事
専業になってからも更新時に通園資格について細かく問われなかった
可能性もありますね。やはり湯河原地元の状況を詳しくご存じの方にしか
これ以上語れない事かも…。
19番組の途中ですが名無しです:02/03/28 20:40 ID:kbYVTNyA
保育園って、幼稚園とちがって晩まで子供を預かってもらえるし、
簡単な家事なんかも教えてもらえますよね。共働きの夫婦には
これはとても便利なんですが、専業「主婦」と夫がいて、ランディ
だって昼間からドンペリ三昧だということですから、そういう
自堕落な親が、必要もないのに晩まで子供を保育園に預けて
おくというのはどうなんでしょうか?
正当な入園資格があるのかどうかは、申請の時に「休職中で
無職」とかウソを書いて(ランディの場合は夫をわざわざ離職
させたと自分で言っている)入園資格を取得したのかもしれません
が、その実態とは別に、親としての責任をなかば放棄しているようで、
道義的な問題もあると思います。
20 :02/03/28 22:03 ID:hbJ6ges.
旦那が会社を辞めたのは2001年5月だから、今年はオッケーだったと。
(盗作騒動のちょっと前には、どんな日記だったのかなーとのぞいた
覚えがアリ)。
でも4月以降はどうでしょうかね?と。
21ガス子の嘆き:02/03/28 23:26 ID:dQ7NurXI
こんにちわ。幻冬舎のナンバー1編集者なのに、芝田暁オナ兄さんから
万引き珍獣ランディの飼育係にされてしまった、才能を持て余している
菊池ガス子でーっす。

もう今日だけど、あたしも顔が盗作猿に似て来ちゃった。
どーっしよー!!

http://dcc.kyodoprinting.co.jp/nonburu/butaiura/novels/10/index1.html

参考:写真左が万引き珍獣;http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000229.jpg
22書籍板よりご挨拶:02/03/30 09:44 ID:tsVNFXu6
書籍板の盗作猿監視スレッドが新しくなりました。
          ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 19★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/l50

   途中でエロ婆猿が盗作ポルノAAコピペを60個ばかり仕掛けてきたため
   予想外に冒頭部が長くなってしまいました。
   それにしても、NHK・BSで偽善的な盗作釈明をしていた婆ザルですが、
   テメエの釈明に重ねて思いっきり下品なエロAAを貼り続けた破廉恥
   ぶりには大笑いです。盗作猿がいかに品性下劣かを、自分で宣伝した
   ようなものですからね。

  というわけで、ランディ文庫などは、下記でご覧いただけます。
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-201
  
  なお、今回あらたに追加された【ランディ文庫】は
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/193-201
  をご覧下さい。
23 :02/03/30 14:02 ID:AVe2N10s
うーん、この話、「当たり」だった可能性が高いんだけど、
スレ住人さんたちが真面目に検証にかかったのがアダになったかも。
最初にちょっかい出してきた猿っぽやな奴は、あせったのか、
子どもが可哀想でしょうとか言い出したりしているのに。
私立の園だから関係ないとか、待機児童のいない地域だからオッケーという
話だったら、猿っぽい奴もあせったリアクションとらなかったと思うし、
googleのキャッシュのこれからすると、やっぱり激選区っぽい感じもするし。
--------
>湯河原には保育園が4つあるのですが、
>次男はかなり遠いところでないと預かってくれません。
>2つの保育園で定員が3名づつです。狭き門です。長男は一番近いところ
>で預かってもらっています。ですから、長男と次男は、別の保育園に
>かようことになります。来年は同じ所にしてもらえる予定なのですが、
>この1年間は送迎が大変です。
24番組の途中ですが名無しです:02/03/30 17:13 ID:9arKNZDI
確かに怪しい状況ではあるよね。
でも、実際の湯河原の町立保育園は、福祉課のHPによると
5カ所だよね。総定員数575名でしょ?これって多いの?
少ないの?子供の年齢によってかなり状況が違うしね。
あと、言葉の不自由なランディのこと、保育園も認可外
保育所も幼稚園もなんもかんも一緒くた、区別せずに
書き散らしている可能性もある。
それから2002年度のランディ宅の保育状況がどうなって
いるのか?共働きと申告して公立保育園にねじ込んで
いるのか、節税対策に会社形態を取って2人で「在宅勤務」
と申告してるのか、あるいは「保育に欠けてない」状況で
あっても「自由契約」で公立に通ってるのか、それとも
私立認可保育所か認可外保育所か(そもそも湯河原にこういう
とこあるの?)。
お願いだ、どなたか湯河原地元の方、ランディ宅の現況を
こっそりここに書き込んでくれ〜。
25番組の途中ですが名無しです:02/03/30 17:40 ID:9arKNZDI
連続でスマン。
書き込んだ後で育児板を見てきて、「保護者同士では他人がどういう
事情で入園させてるかわからない」というカキコを発見、もっともだ、
と思ったもんで……。
こりゃ大月さんに「地道な取材」「徹底した現地潜入調査」をお願い
するしかないか?頼むよ、サイバッチ〜。
26 :02/03/30 18:21 ID:H3W3EAGM
取材までいかんでも、サイバッチで情報提供の呼び掛けをしたら
けっこう違うかも。8万人の読者の中には、湯河原在住の人もいるでしょう。

>「保護者同士では他人がどういう事情で入園させてるかわからない」

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017242679/22-
に書かれているような、子どもをあずけておいてフラダンス教室に通っている様子とかは、
同じ園の保護者の人はランディ事情を知らない可能性大ですしね。
サイバッチ等を切っ掛けに知ってもらったら、どういう反応がくるか(あるいは来ないか)
興味があります。(藁
27番組の途中ですが名無しです:02/03/30 18:54 ID:hIwuT4rQ
>>26
子供を預けている事情ってそういう日常生活の事だけではなくて、
申告内容(会社形態で両親とも役員で在宅勤務としている)とか、
あるいは園長の裁量で認められた「定員外の自由契約」なのかとかも
含むのだろう。そう言った事は保護者同士ではわからないものも
あるかと。
28登龍門@guest guest:02/03/30 18:55 ID:HZ3CEyxs
>>1
とりあえずランディの顔画像くれ
29 :02/03/30 19:17 ID:H3W3EAGM
>>27
>会社形態で両親とも役員で在宅勤務としている

これをやっているとわかれば、旦那が雇用保険を貰っているかどうかを
チェック!でしょうか。受給していれば、不正受給の疑いが浮上してきます。
3027です:02/03/30 19:27 ID:hIwuT4rQ
すみません、変なこと書いちゃった。「共働きじゃなくても定員割れで空きが
あって、園長の裁量で認められた自由契約」の間違いでした。
いずれにしてもわかりにくい書き方になっちゃうなぁ、わかりますか?。
31番組の途中ですが名無しです:02/03/30 20:54 ID:oUX82AR.
サイバッチもだけど、ウワシンだって、これくらいなら調べられる
と思う。取材キボン。
32 :02/03/30 21:22 ID:dpYE8Eok
>>30
具体的な田口家の事情は知らなくても、
今湯河原に住んでいて保育園に通うお子さんがいる人なら、
湯河原の保育園事情――待機児童が多いか、専業主婦がいても
園に通わせている家庭も多いか、など――は知っていると思います。
同じ年頃のお子さんのいる親が、知り合いにいるだけでもいいかも。
33番組の途中ですが名無しです:02/03/30 22:01 ID:/Pdvyafg
一応最新の県資料では、湯河原町の町営保育園の児童充足率は86%で待機児童数は
ゼロとなっていますが、これは平成13年3月に発表された平成12年度の統計。
現在問題となっているのは13年度途中から14年度がどうなるかですもんねぇ。
  
http://www.kinet.or.jp/hoiku/data01/0430kenshiryo.html#p10
34番組の途中ですが名無しです:02/03/30 22:02 ID:6Vsr.tyM
速報じゃねぇな。
35番組の途中ですが名無しです:02/03/30 22:49 ID:/Sqn5o6s
まあ、県の資料に速報性を求めるのも難しいでしょう。
一般書籍板で誰かが電話問い合わせしてくれた結果は、
「1名だけの空き」「5歳児を取る予定はない」
「福祉課にご連絡ください」と、微妙なところですね。
それから資料だけでは、保育に欠けるという要件を、
厳密に運用しているのか、ユルく運用しているのかまでは、
他所者にはわかりずらいです。
>>33さんの資料提示には感謝します)。
36[[]]:02/03/30 23:00 ID:kMqatj12
>>34
お、盗作猿の監視スレにかならず邪魔しに現われる、自己顕示欲
が肥大した「sage」ババアだ。(藁

保育園の入園資格詐取疑惑は、年度変わりの今の時期には
まさに「ニュース」だし、これがどう展開していくかに「速報性」
があるんだよ。

明後日いよいよ施行される銀行のペイオフだって、数年前から
さんざんスケジュールが報じられてきたから、もはや既知の事実
なわけで、にもかかわらず、やはりこの時期には「ニュース」
であり「速報性」を持ってくる。

神奈川新聞にオウム裁判居眠り見物の釈明なんぞを書いていた
ようなヴァカは、ニュースとか速報とか端から理解できて
ないのだから、茶々入れる資格もないぜ。 逝ってよし!
37   :02/03/31 04:10 ID:xf3ItdDM
>>28

写真左が、コピペ技能が認められてナベツネ文学賞を盗った
盗作ピグモンです。

http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/magic832/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020330072354.jpg
38◆ifAK1n8E:02/03/31 09:17 ID:ODiP.KmM
>>28
ランディって白人とのハーフの美少女? そういう幻想はこれ見りゃ爆砕!
http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/osyo_n_randy.jpg
http://www.peace2001.org/inpaku/randy_rupo/rupo_photo/Photo6.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/chosya/img/0603.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/ACF154.jpg
http://www.fe-mail.co.jp/daily/image/11_15_randy.jpg
http://www2.chuko.co.jp/whatsnew/img/RT.gif


 →→  ←←
   ▲  ▲  
   / | \
    (。。)
     ||     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ____   < あたしの美しさがよくででるな。 ┃
          ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

http://www.peace2001.org/mine/200106cam_pics/randy_zero.jpg
  この写真、「ミーは英国王室の親戚でハワイのアメリカ空軍
  でパイロットやってまーす」という嘘が定番の、詐欺師の
  じいさんに騙されて海外旅行してイモ掘りました、という
  どこかの薄らヴァカおばさんの記念写真みたい。
39番組の途中ですが名無しです:02/03/31 11:10 ID:s.6D/2f.
40 :02/03/31 11:16 ID:cAk4hdd2
>保育園の入園資格詐取疑惑は、年度変わりの今の時期には
>まさに「ニュース」だし、これがどう展開していくかに「速報性」
>があるんだよ。

>明後日いよいよ施行される銀行のペイオフだって、数年前から
>さんざんスケジュールが報じられてきたから、もはや既知の事実
>なわけで、にもかかわらず、やはりこの時期には「ニュース」
>であり「速報性」を持ってくる。

ほんとかよ!?
41  とおりすがりのヴァヴァ :02/03/31 11:27 ID:JKiqqwwA
田舎なら「これから仕事をしたいので子どもをあずかってほしいんですぅ〜!」
って、ことで保育園の入園が許可されるケースはよくある
結局専業が子ども預けるという図式になります
らんでぃ家の場合、ご主人が「しごとさがしたいんですぅ〜!」といって
入園させてもらってるのかな?(w
42 :02/03/31 11:56 ID:aRzPotSk
旦那が雇用保険を貰っていたかどうかは不明だが、
6月くらいまで会社にいたとして、勤続10年とすると、
9月から3月までが受給期間でそろそろ切れる、と。
4月にはランディの連載も最低2個減るし。
いろいろ速報性があるじゃないですか。

不正受給について↓
http://www.hellowork-naha.go.jp/kyushoku/002.html#010
>3.自営(準備期間を含み、収入を得ているかどうかは問いません。)や請負を
> はじめているにもかかわらず、その事実を申告しなかったとき。
>4.会社の役員に就任(名義だけの場合も含みます。)しているにもかかわらず、
> その事実を申告しなかったとき。
>5.内職や手伝いをした事実及びその収入を申告しなかったとき。
> なお、まだ収入を得ていない場合でも、内職などを行った事実は申告しなければ
>なりません。
43 :02/03/31 20:18 ID:U5NhXHR2
遅レスですか、>>24
>あと、言葉の不自由なランディのこと、保育園も認可外
>保育所も幼稚園もなんもかんも一緒くた、区別せずに
>書き散らしている可能性もある。

ざっと検索してみたところ、さすがに保育園と幼稚園は区別して書いているようです。
コラムマガジン、業界人日記とも、お子さんを通わせているのは「保育園」であり、
幼稚園という単語が出てくるのは、ショートストーリーとか、関係のない文脈でです。

まあ、これは何でしょうかと思わせる解読困難な文章もありましたが。
>考えてみると保育園は「飼育」だけど、幼稚園では「調教」している。
>そんで受験で「戦わせる」
>教育ってのは理性で本能を押さえる試みだけど、教育機関と本能は紙一重だなあ。
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19991102.html

お子さんをあずけているのは2才児のころから
>保育園の遠足で三島の寿楽園に行く。《中略》2歳児の娘は「犬の
>おまわりさん」を揺れながら歌っていた。
http://www.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19990513.html
44番組の途中ですが名無しです:02/04/01 00:51 ID:IpbfF4YY
むしろ、共働きの親に“迷惑をかけない”ように簡単な家事などを
教えるという保育園のほうが「調教」で、お遊びばかりしている
幼稚園のほうが「飼育」(←ひどい表現だなぁ)している印象が
あるけどね。

ランディは「受験で戦った」経験があるのかなぁ?
本当に受験の経験があるなら、「戦った」なんていう大仰な
表現は使わないのではないかな。

なんだか、>>43で引用されているランディの文章から、とてつもない
学歴コンプレックスや受験コンプレックスが臭ってきますね。
45 :02/04/01 07:54 ID:yUZru/XM
まあ受験戦争とか子どもは競馬の馬みたいなものとか
言われて育った世代だろうから。
ランディは、高校受験とかの経験はあるだろうけど、
試験に成功体験がないとも日記に書いていたと思います。
46番組の途中ですが名無しです:02/04/01 08:23 ID:V.zTI132
文章で、人の頭を痛くさせる才能ってすばらし(w
47番組の途中ですが名無しです:02/04/01 14:58 ID:9NQbNC6c
作家の値打ちは“学歴”で決まるものではないから、べつに大学を
出る
必要はないと思うし、笠間から高校卒業後に上京して、新聞配達
かなにかをやって、いろいろと職業を転々して、苦労したのなら
それはそれでいいし、立派なことでもある。
だけど、ランディは大学に行ったとか心理学を学んだとかウソを
つくからダメ!
身の丈にあった話を、ウソやハッタリでなく、誠意を以て、
正直に書けばいいのに、ランディはウソやハッタリを平気で書くし
他人からパクってくるからダメ!

受験”戦争”の修羅を知らないくせに、知ったようなことを
核から、すぐに「底が割れ」て、無知蒙昧・軽佻浮薄の正体が
露呈してしまう。
だからダメ!
48:02/04/01 14:59 ID:9NQbNC6c
タイプミスしますた。
(誤)核から―→(正)書くから
49番組の途中ですが名無しです:02/04/02 00:40 ID:l62pSb7o
再び盗作ばれちゃったね記念age
50番組の途中ですが名無しです:02/04/02 08:30 ID:KYQOOOQ.
ナベツネ文芸賞を盗って元気だった頃の盗作ゴリラ(写真左)
http://gotonext.gi-ga.net/upbbs/img-box/img20020402082631.jpg
51 :02/04/02 21:23 ID:kt755m8Y
ドマーニの連載もめでたく今月最終回で、
ほとんど専業主婦になっているランディさんですが、
それでも断固として保育園なのでしょうか。
52番組の途中ですが名無しです:02/04/02 21:38 ID:CAkMq2BE

すぐバレる嘘つくようなヤツはバカ。
53名無し:02/04/02 21:53 ID:HTdTiAds
54番組の途中ですが名無しです:02/04/02 23:39 ID:l9oNIj4E
書籍板の新スレが立ちました。
   ↓
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 21★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017756483/l50


(なおPart20は盗作猿の卑劣なエロAA攻撃で、立てている最中に“殺され”ました。)
★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 20★ ←―汚猿の卑劣な荒らしぶりの博物館(苦笑
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017747882/
55 :02/04/03 22:51 ID:rpX2YDqU
さあて、そろそろ、日記での私生活垂れ流しのツケも……?
56番組の途中ですが名無しです:02/04/04 11:57 ID:J97UMhhY
他人の本から万引きした文章をつなぎ合わせて
自作をデッチ上げ、渡辺トリコモナス淳一先生ほかの
脳梅審査員どもをダマしてナベツネ文芸賞を盗った
盗作猿の、今は昔の人生最高の瞬間。
 ↓
http://www.cutexx.com/a-mori/bbs/img/719.jpg
57 :02/04/05 23:39 ID:NrCoZ846
5月にやるというNHKのテレビ放送って、どういうの?
58番組の途中ですが名無しです:02/04/06 12:41 ID:xofWQT2k
>>57
わたしもわからないんだけど、NHKのBSでこのあいだ放送した
「週刊ブックレビュー」でないことだけは確か。
独自に、インターネットの女王の創作の秘密を探った……とか何とか
「インターネット」を強調したミーハー的なものではないか、
と推測してますが。
59待機幼児最大級都筑区民:02/04/06 12:45 ID:Ebar0mms
そんなに保育園に入れやすい自治体って何処よ?
60番組の途中ですが名無しです:02/04/06 16:36 ID:xmZVXsUI
>>59
神奈川県の湯河原町です。

公立保育園が4つくらいしかないけど、
自宅でドンペリ三昧で2ちゃんねるカキコばかりやってる
盗作家(妻)と、専業主婦で家にいる夫……という家庭でも
楽勝で保育園に子供を入れれるとのこと。
61sage:02/04/07 09:15 ID:Wlz6aApo
さげ
62sage:02/04/07 09:19 ID:Wlz6aApo
sge
63番組の途中ですが名無しです:02/04/07 09:23 ID:Wlz6aApo
fjぁ;djf
64番組の途中ですが名無しです:02/04/07 12:23 ID:U3mk5ii6
旦那は専業主婦、妻のランディも失業状態で家にいる、
でも保育園には通わせるという四月以降なのでしょうか。
来週は取材旅行でなく、バリに行くというし。
幼稚園も何もない過疎地域ではないよね、湯河原って?
65番組の途中ですが名無しです:02/04/07 14:53 ID:Gq0.zXDQ
ランディのバリ逝きは、取材旅行ならまだしも、昔の友人(であり現在の
擁護人脈のひとり)の村松某との遊びのようですな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ランディの編集者で、わざわざこの時期に自分のメールマガジンで脈絡もなく
「ランディとバリ行きます」と得意げに書いてしまうイタイ取り巻き編集者氏
のマガジンはココ。→■プロ編集者による 文章上達<秘伝>スクール 第37号
http://www.pubzine.com/pubzy/tool/backnumber.asp?i=620019&id=14469&back=

-----------------------------------------------------------
メルマガの主旨上、この件(引用者注:コミケ同人誌への乱暴な決めつけ批評)は今回で打ちきります。
この件に関してまだ何か言いたいことがある人は、私個人宛にメールするか、僕の掲示板
http://www.demeken.co.jp/~jugon/bbs/index.html にどうぞ。

■来週はランディたちとバリ旅行の予定があり、メルマガはお休みです。
-----------------------------------------------------------
66番組の途中ですが名無しです:02/04/08 00:32 ID:rlpQ1PVs

  書籍板に新スレが立ちましたので、ご案内いたします。
   新しいスレッドは下記のとおりです。
       ↓
   ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 22★
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018189936/l50

これまでの乱D文庫1〜137番は http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-198
新しい乱D文庫 〜165番は http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018189936/4-33
67番組の途中ですが名無しです:02/04/08 08:13 ID:yKqVLOWI
新年度で、子供達も目に見えない疲労を抱える春。
ランディの子供も進級して(保育園にも当然進級はある)
担任が替わったりして、ナイーブになる時期なのではないかな。
4〜5歳でも感じやすい子は、この時期一気に意気消沈してしまい、
保育園に送っていった別れ際に、母親の服を掴んで
泣き叫ぶ子も少なくない。
そんな子の親には、「しばらくの間は、少し早めにお迎えに来て
いただくわけにはいかないでしょうか」、
「朝はゆっくりでいいから、しっかりコミュニケーションを図って
から登園してください」
「夜は絵本の読み聞かせなどで子供を安心させ、また、大人が
想像する以上に子供は疲れていますから、早く寝させてあげて
下さいね」
などといった指導を、保育士がすることも多々ある。


……そんな時期にバリかい。
同じ子持&保育園に子を預けるワーキングマザーとして、
ちょっと信じられない。
68 :02/04/08 08:17 ID:.RclJ64c
強制IDになっている事に気付かず1人で自作自演を続ける痛い>>1をハッケソ
ついこの間まで下のスレの板はID出なかったんだけど最近強制IDになった。
それに気付かず自分の立てた乱立スレを盛り上げて本スレにしようと1人で自作自演w
現在、LIVEで自作自演してる真っ最中
全部同じID(ID:QRh5iw32)
↓是非参加されたし
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1018203213/

※約束事
ID丸出しだということは荒らしには教えないように。
なるべく泳がせて自作自演をヲチしましょう
69 :02/04/09 00:06 ID:IUSoG6vM
>>67
ランディに子どもへの配慮を望むだけ無理でしょう……。
自分が至らなくて子どもに怪我をさせた罪悪感なんてゼロで、「恐竜なみの鈍さ」と言う。

http://hwj-test.hotwired.co.jp/opendiary/randy/19990513.html
>ばっくり頭が裂けていた。そのまま熱海の救急病院へ。CTスキャンとレントゲンを撮る。
>巨大なホチキスで頭の皮をばっちんばっちん止められた。

>しかし、子供というのは恐竜なみの鈍さというか、麻酔なしでホチキスで頭を止められた
>のに、治療が終わるとけろっとしてアンパンマンシールで遊んでいた。

まあ、イライラして子どもを虐待するよりは、旅行にでも行って留守の方がマシかも。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000047.html
> 3歳児の娘にまで八つ当たりして、「あんたはそんなことしてたら一生
>アトピ−が治らないわよ」などという恐ろしい呪いをかけまくっている。

それにしても、オタク嫌いの性悪オタク男(=村松恒平)といっしょにバリですか。
考えてみれば、仕事でもないのに夫以外の男性といっしょに海外旅行というのも、
なかなか大胆な話です。(w
70 :02/04/10 08:01 ID:xQggmkqk
子どもをネタのメルマガ配信は、この問題を気にしているからという噂。
71ユメ ◆QFw5aC1k:02/04/10 08:38 ID:vIoEu4AE
4歳だか5歳だかの子を置いて、母は海外旅行。

仕事でなく、遊び。


良心的に解釈する必要はありますか?
どうしたって、批判されると思いますけど。
メルマガでいくら「子供への思い」をアピールしたって
行動が伴わなきゃねえ……。
72        :02/04/10 09:31 ID:nYG28jRA
ランディジョンソンとは関係ありませんか
73番組の途中ですが名無しです:02/04/10 19:51 ID:X1IwKqA.
文学板の
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1016653706/793-798
で、ランディの脱税疑惑と新興宗教教祖様への転職の可能性が
指摘されてます。

所得の50%を納税している金持ちで、なおかつ「今は共働き
でない」
と日記で公言までしたランディが、子供を公立保育園に預けて
いるのは、やっぱり変だ、
7470:02/04/10 21:48 ID:ZgxSLvyU
>>71 激しく同意です。「気にしている」と書いたのは、保育園問題は
やっぱりイタいところを突いているのかなーという期待込みで、
良心的に解釈するつもりま、まーったくありませんです。

ランディは子ども可愛さで理性を失ってしまう母親だと自己PRしたいようだけど、
そういう人は、児童殺傷事件の犯人をかばうようなコラムは書けません。
http://www.melma.com/mag/26/m00001926/a00000078.html
75番組の途中ですが名無しです:02/04/12 02:44 ID:oV4m5JUo
sage
76宇多田ヒカルD ◆Z0HIKARU:02/04/12 21:45 ID:EL/i/X5g
sage
77 :02/04/12 22:25 ID:WBTDzPLo
理性を失っているかどうかはともかく、知性は失っているなあ。<ランディ
あらかじめ失われていたと言うべきかもしれないが。
で、4月の日記にもノリママといっしょにディズニー・シーとかのんびりしたことが
書いてあるから、いまだに同じ保育園に通わせているんでしょうな。
78ご挨拶:02/04/13 05:50 ID:1qLvc44A
  書籍板に新スレが立ちましたので、ご案内いたします。
   ↓
  ★産廃物&盗作屋・田口ランディ監視スレ Part 23★
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018640466/l50

●ランディ文庫のNo.138〜203は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1018640466/4-69
●それ以前の●乱D文庫1〜137番は
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1017441006/4-198
79番組の途中ですが名無しです:02/04/13 06:18 ID:TNQ8DYKI
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/source/strangewa0239.zip
月刊乙葉29MB今すぐ落とせ!!!11
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/source/strangewa0239.zip
月刊乙葉29MB今すぐ落とせ!!!11
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/source/strangewa0239.zip
月刊乙葉29MB今すぐ落とせ!!!11
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/source/strangewa0239.zip
月刊乙葉29MB今すぐ落とせ!!!11
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/source/strangewa0239.zip
月刊乙葉29MB今すぐ落とせ!!!11
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/source/strangewa0239.zip
月刊乙葉29MB今すぐ落とせ!!!11
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/source/strangewa0239.zip
月刊乙葉 29MB今すぐ落とせ!!!11
http://wa.strangeworld.jp/cgi/upload/source/strangewa0239.zip
月刊乙葉29MB今すぐ落とせ!!!11
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
80番組の途中ですが名無しです:02/04/13 16:20 ID:ZmW6JPIU
湯河原って(以下略)
81 :02/04/14 03:25 ID:NkDGFKR6
村松氏の掲示板には、17日まで不在と書いているけど、
ランディも丸一週間、子どもを置いて遊びの旅行に?
82番組の途中ですが名無しです:02/04/15 08:05 ID:GE4eDqno
忘れないよ!保育園問題
最高税率納税者らしく、ベビーシッター雇えばいいんだしぃ。
83a:02/04/15 08:08 ID:mMnz3KKA
>82
儲けは使ってしまったので、税金を払うのが大変になってます。
84a:02/04/15 08:08 ID:mMnz3KKA
>82
儲けは使ってしまったので、税金を払うのが大変になってます。
85番組の途中ですが名無しです:02/04/15 21:57 ID:TXOaeqTo
その儲けの使い道として有力視されているものの一つに、
盗作をナイショにしてもらうための原著作権者への支払い、
というのがあります。
それにバリに行くだけの余裕があるんだから、税金を
払うのが大変といっても、大したもんではないのでしょう。
86 
>>84
保育園はともかく、雇用保険関係は、そんなの言い訳にならないんだけどなあ。
あー知りたい。旦那が雇用保険を受給していたのかどうか。(w