区分機・押印機関連機器スレPART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
区分機、VC、押印機、いろいろ郵便関連の機械について語りましょう。
区分機の達人の方、初心者の方、疑問、質問ある方いろいろお願い致します。

【前スレ】
区分機・押印機関連機器スレPART6
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1147594187/
http://2chnull.info/r/nenga/1147594187/

過去ログ等詳しくは>>2-30あたり
2〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 21:12:01.28 ID:sRG7nsbq

【関連スレ】
【中高年者拒絶】VCSについて語ろう【眼病必至】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1191661258/
配達総合情報システム3【ver5.04】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1268289355/

3〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 21:14:47.70 ID:sRG7nsbq
4〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 21:15:38.85 ID:sRG7nsbq
【関連過去ログ】
マシンガンのように働く区分機
http://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980612405.html
手区分と区分機どっちが良い?
http://salad.2ch.net/nenga/kako/996/996754426.html
おい、お前らのVC打鍵速度を教えて下さい
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1026551445/
配達総合情報システム
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1046359305/
配達総合情報システム2【ver5.03】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1226050934/
5〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 21:16:35.58 ID:sRG7nsbq
6〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 21:17:01.00 ID:sRG7nsbq
【バーコード記載による特別料金取扱局】
区分機による道順組み立て実施局(区分機配備局ではない場合もある)
http://www.post.japanpost.jp/service/ver_kenbetu/index.htm

日本郵政公社郵便関係機器物品
ttp://www.japanpost.jp/Procurement/spec/Products/Products01-j.html

【郵便バーコード等】
郵便バーコード
http://www2.biglobe.ne.jp/~t-iwata/barcode/bar_code.htm
IJPメーカーVIDEO JET社サイト
http://www.videojet.co.jp/
7〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 21:17:18.22 ID:sRG7nsbq
【区分機固有番号など】
郵便区分機固有番号対応表
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~zae/post/kubunki.html
区分機番号一覧
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1012/kiban.htm

【その他】
118◆tuBb.zz0Nwさんの集めた物
ttp://www.geocities.jp/xxx8799/3309794/nth/
8〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 21:18:47.57 ID:sRG7nsbq
以上。テンプレ終わり

前スレの最終書き込みから約2年4ヶ月ぶりの新スレ(のはず)です。
とても久しぶりですが、追加の情報やスレがありましたらよろしくお願いいたします。
9118 ◆tuBb.zz0Nw :2011/05/31(火) 23:13:23.04 ID:h07ULLD5
トリップ忘れた
最近のネタだと
定形簡易と特定記録向けに特殊室に区分機入った統括支店あり
IJP選取機の日付や支店名が読めないと言う苦情有り
2011年秋に内務系端末がドリーム端末に変更(スレと直接関係なし)

2011.09.12頃:富山西支店(区分機400口9台)
時期不明:新岩槻支店
10〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 12:52:00.11 ID:UsRNTRN6
スレ立て乙
11〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 17:02:01.20 ID:A6MHbR4q
区分機しかやらない連中は本当に自分勝手なんだが。
差立時間がちゃんと決まってて、出発するトラックが待ってる、ってのに、
何時迄経ってもチンタラチンタラチンタラチンタラ区分機かけてて
「後3分」だの「後5分」だのぐだぐだぐだぐだ。
ケツがあるんだから、多少残っててもすぐおわらせろっての。
しかも、ケースをパレットの近くに持ってきただけで放置だし。
ちゃんとパレットに積載しろボケが。
其処迄たてめぇらの仕事だったの。
12 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:11:18.73 ID:pJZXIc3W
保守あげ
13〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 00:51:10.08 ID:1EFzsDeF
区分機なんて人によって使い方がバラバラだし
ちゃんと使い方知ってる人がいるのかよ、と。
14〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 01:23:47.67 ID:58+aDt83
マニュアルなんか読む必要ないというのが郵政のやり方。
メーカーがマニュアルでPL法がらみの警告を書いていても
みんなに伝わっておらず、いろんな事故・怪我が発生している。
15〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 12:05:07.66 ID:+wtQbfVo
読み取り窓の洗浄液?だっけ
あれの元々の入れ物を見たら、発がん性とか胎児への影響が…とか
すっごく危険そうなこと書いてあるね
これまで何も知らずに使ってたわ
大丈夫なのかよ
16〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 12:30:59.06 ID:WDGRfFh+
ただちには影響無いよ
17〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 13:55:39.66 ID:r14aYCtM
枝野乙
18〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 20:44:46.36 ID:xHJRwLC9
区分機の供給しかやらない屑が居るんだが。
抜き取りをやれってのボケ。
19〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 10:16:16.41 ID:4IKZ+TKa
そいつの供給率は何%?
90以上なら文句言うな。

それ以下なら文句言っていいレベル。
何故か俺がやると供給率が60まで落ちるんで。
20〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 13:31:53.28 ID:XPcS0rEe
日立がサポート終了で保守部品も在庫限りって事で芝の区分機に交換になったんだけど
芝の区分機使いにくいな。
なんかチャチいし、流れるのだけはいっちょ前に速いけど、処理とか紙札出てくるのとか(しかも取り難いw)
他の部分はとことん遅くてバランス悪過ぎるw
21〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 18:22:34.95 ID:O4oFyyqB
俺は区分機はやらないんだが、たまに棚から抜き取ってケースに入ってる束をチェックすると、
印刷された郵便番号ですら、区分間違いだらけなんだが、何なの一体あの機械は・・・
正確に区分されてる%って、どの程度なの?
最低でも90以上ないと、使い物にならんと思うんだが。
22〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 01:06:33.09 ID:T8P23aO0
そもそも客が約款にある宛名の書き方を守ってないし、
違反してても引受拒否もしないからなあ。
目玉や切手の位置も違反している客がいるし。
何でも対応できる区分機を作るのは難しいと思う。
23〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 18:59:31.03 ID:UblAdEdp
郵便番号書いてないやつは全部還付でいい。
間違ってるやつも、そのままその番号に送ればいい。
何の為に郵便番号があると思ってるんだよ一体。
24〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 19:47:22.84 ID:8k5IU+jt
じゃあ郵便番号簿を全世帯に配らないと
25〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 20:31:29.87 ID:hujGNGx6
>>24
7桁化の時に配ったよ 確か
26〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 20:42:17.24 ID:T8P23aO0
しかし、その後の変更が多い。
郵便番号が正しければ、郵便番号+町域名以下でよいと
宣伝したが、郵便番号変更がありうることは考えてない。

郵便番号簿を冊子で配布する部数が作れないなら、
公式サイトでPDFで落とせるようにすればいいのに、
データでの提供と検索のみ。
郵便番号簿に対する変更案内だけPDFの提供。
元になる番号簿が手に入らないのに、変更案内があってもなあ。
27〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 20:43:43.88 ID:UghqN7eO
番号変更以上に、市町村合併でややこしくなった
28〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 23:33:05.33 ID:yZYs1B81
>>23
知り合いが少々住所が間違っててもちゃんと届けるのが郵便だろ
って言ってたから一般人はそういう認識。
あと転送期間が過ぎてるのが期限切れで還付されたのも
転送先はわかってるんだからちゃんと転送しろなんて言ってたし。
29〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 23:41:41.48 ID:t/utVAC8
>>28
その知り合いとは距離をおいたほうがよさそうだな
30〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 01:24:06.11 ID:xuKC1bgl
そもそも翌日配達とかがおかしい、一週間以内とかにすればいいのに
31〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 03:21:50.68 ID:8k2+FCRP
>>28
民営化前ならそれでもいいけどね。
今は、利潤を追求する単なる一企業だし。
32〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 09:31:00.07 ID:OUXmV1t2
そういや、前に見た事があるな
郵便番号と宛名だけで住所が書いてないのでで還付された郵便物に
「郵便番号7ケタ制が導入されたのに、今どき宛名不完全で
差し戻すとはどういう事だ、ちゃんと配達しろ」
と、横柄な文体で書いた紙が貼って再差出しされたのがあって
(住所は空白のまま)
「地域によっては郵便番号だけでは対応できない所もあるのでご協力お願いします」
と書かれた紙が貼られて、また差し戻されてたのを
33〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 09:40:44.63 ID:KxTxiXhB
>>30
普通通常の翌日配達エリアを拡充することにより、
特殊の取扱を減らし、その結果赤字を減らせてウマー。

なんだと、上の考えでは。
34〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 17:07:28.69 ID:ly2d4e/5
速達は別として、普通郵便の配達なんか、週に2回でいいじゃん。
35〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 09:50:09.36 ID:SSXuUoiS
それやったら速達の客が増えるから却下。
土曜配達辞めるぐらいならともかく…。
36〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 20:23:55.56 ID:q9LNVKc9
いや増えないだろ。
37〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 23:26:35.61 ID:8SgZekvL
NEC、スイス国営郵便事業者に仕分け自動化システムを追加納入
ttp://www.zaikei.co.jp/article/20110609/73812.html
38 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/14(火) 16:15:52.24 ID:7JP84Xuh
ほしゅあげ
39〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 09:40:43.31 ID:x+TRTxTU
ここ誰も居ないの?
いたらちょっと質問したかったんだが。
40〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 10:29:40.38 ID:xH/XvLSE
居るけど質問にお答え出来るほど詳しくない罠。
41〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 12:08:07.91 ID:Rp7zk8iF
昨日区分機いじってたんだけど、
VC再供給で70%しか読まないのは何処に問題があると思う?
わかる範囲でいいんで。
42〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 12:52:13.48 ID:xH/XvLSE
VC再供給ってそんなもんじゃない?
自分の局だと打つ人にもよるけど大体65〜88%くらいだよ。
何かミスしてる時は30%とか盛大に読まない事あるけど大体は、
・VCでの入力ミス
 (客が間違った番号書いてて、そのまま直さず入力。オートVCもかなり間違えてる)
・VCSの処理完了待たずに再供給
 (VC打ち終わっても区分機の方にデータが反映されてない状態で再供給すると読みが悪くなる)

滅多に無いけど、
・IJP印字不良
 (1パスでインク不足のまま供給続けたり、ナイロン封筒や窓に印字されたのが擦れたりして消えてる)
・バーコード読取不良
 (封筒の色がバーコードの読み難い色。青系や黒、蛍光オレンジとか)
43〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 18:56:01.68 ID:xTxutCi1
>>41
最低限ログ出して見るぐらいしないとわからん。
差立で番ナシをリジェクトする人がいる支店だと高いかもな。
44〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 06:47:36.69 ID:Kir7YJR+
排除要因別に区分口が幾つかあると思う。どこが多いかわかれば推定できそうな気はするが。

・事故
区分機でIDバーコードを印刷してから一定日数を経過したもの。

・カスタマ読取不能
郵便物に印刷されたバーコードが読めない。封筒の色が濃紺や濃緑や黒、もしくはバーコードが印刷される位置に蛍光ペンでアンダーラインをひく、IJP汚れなどが原因。

・リジェクト
打鍵でリジェクトしたもの

・VC未打鍵
打鍵入力は行ったが、住所の情報量が足りない。元々郵便物に番地が書かれてなくて入力できない場合もあるが、マンション等で横着して番地だけ打って部屋番を飛ばしたとき、または小字入力を空打ちしたとき等に入る。

・区分口無し
住所は読み取れたが、それに完全一致する住所が原簿に登録されていません。
集配が更新をサボってる場合が多いが、DMなどで出鱈目な番地を書いて届けば儲け物というケースもあり、一概には言えない。
45〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 07:13:21.17 ID:Kir7YJR+
>>44 の追記。

指定区分口無しは誤打鍵の可能性もある。
気になるなら何通かサンプルをとって郵便物に書かれた住所と読み取り結果を比べてみるといい。

ちなみにウチの局で区分口無しの調査をしたところ、新しくできた大口番号が区分機に登録されてなくて、その大口は全部区分口無しに落ちてたという笑えない実話があった。
4641:2011/06/17(金) 09:27:37.70 ID:tNyEnRe2
みんないろいろthx。
何せうちの部署、
区分機扱い始めて3ヶ月目で
おいら自身もまだ2回目だからよくわかんないことばっかりなんですわ。
如何せん今までオール手区分の世界だったし、未だにそっちが主戦力だし。
区分機は言われてるから動かしてます、という程度なんですよ。

で、実は1回目にやったときは90%まで読んでたから、それを基準にした訳なんですわ。
もっとも、その時も違う区分口に入ってたからアテにはならないんですが。
でいずれも打鍵したのは自分だから機械側であろうと想像出来るし。


>>44
確か、読取不能 にたくさん落ちまくってたと思った。


>>42 と合わせて考えてると思い当たるフシが。
IJPかぁ…。
言われてみれば、うち、ちゃんと掃除してないわ。
今週の泊まり番の役職者が洗浄液の鍵くれないんで。
ということはそこが原因でしょうね。

こんないい加減な使い方してて
配達区分エリア増やして大丈夫なのかなー、と思ってしまうわ。
47〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 22:05:12.87 ID:A/3grRsZ
>>46
上下や表裏間違えて供給しているってことはないか?
正しく供給して、正しい向きで供給していたとしても
うちの支店だと、区分機から抜き取って逆にケースに
入れている人がいたからな。

正しい向き
上下逆で供給したら、再供給も上下。
表裏逆で供給していたらVc再供給しないのが無難。
48〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 04:14:02.69 ID:jnVidFHX
>>47
うちにも以前そういう人はいたよ。

上下逆だと読取不能に落ちるけど、抜き取る時に本来の取り揃え方向と違うから大抵は気付く。
その段階で読取不能の上下逆を元に戻して再供給しなおし。それでも落ちたら手区分だ。
裏表逆は大抵は続いている。供給する前に気付くのがベストだけど、読取不能に落ちたら裏返してバーコードを確認してかけ直している。
49〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 16:37:42.96 ID:5hnfstr5
紙札、もうちょっと早く出てくるようにならないかな
遅すぎてアラーム鳴りまくりになるとテンパる・・・
50〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 22:14:52.06 ID:0xHn7N73
>>49
先に出しておく作戦を。
日付?不結束よりいいだろ
51〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 23:51:36.78 ID:AQhSFqBJ
日付を消したコピー使っているところもあるね。
バーコードが鮮明なら問題ないから。
52〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 06:17:39.48 ID:nE7/5MAb
うちの区分機、紙札に日付入ってなかったような…

もっとも、紙札使うの要VC行きと島だけだからなー
53〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 21:37:54.95 ID:BBttTeVG
>>44
勉強になった。
VC未打鍵ってそういう意味だったのか。
「まだ打鍵し終わってない郵便物を再供給した」のかと思ってた。
54〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 22:22:16.50 ID:evJyhFHm
>>53
打鍵データが区分機に反映されていない場合だな。
55〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 09:43:50.60 ID:KCb06DAw
>>53
44だが未打鍵には打鍵データが反映されてない場合も含むよ。
むしろそちらが本来の使われ方だと思う。
昔は差立時刻に間に合わないときに打鍵を強制終了させて再供給して、打ててる分だけでも入れよう作戦だったから未打鍵に鬼落ちしたのを覚えてる。
今は強制終了厳禁なので打ち終わった物しか流さない筈なのに未打鍵に落ちるってどういうこと?とメーカーさんに聞いたら先のような回答でしたので。
56〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 15:23:12.60 ID:ZrCnrffx
VCS再供給ってバーコード読み取りモードで供給するよね?
打鍵データってそのモードでも印字してくれるってこと?
57〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 15:54:14.51 ID:/yBAIdNk
>>56
IDバーコードの方で区分機通した郵便物管理してるはずだから、
このIDの郵便物は要VCSに行ったけど、正しい打鍵データがあるから区分出来る
みたいな感じだったと思う。
5856:2011/06/28(火) 16:39:31.96 ID:ZrCnrffx
>57
早速のレス、ありがとう。
もう何年も区分機担当してるけど知らないことも多くてね
手順や操作なんて形ばっかりだ
59〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 19:36:20.61 ID:Cct3Q7+H
区分機には全くアサインされないのでサッパリ分からんのだが、VCって何?
あんな作業やる必要あるの?
60〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 10:13:06.74 ID:1odzfXwD
>>59
色々な点で必要はあるよ。
一般に手区分よりはVC打鍵の方が早い。
また手区分だと特定の時間帯に何人も必要だが、この時間帯だと一人でも多すぎといったムラがあるので要員配置の見極めが難しい。
また手区分は主に郵便番号や町域で区分するので、集配で2パス郵便物の中に混ぜ混んでから配達にいかねばならず配達前の時間ロスが増える。
など。
617708799:2011/06/29(水) 11:35:02.59 ID:1odzfXwD
>>56
混乱しないようOCR-VCSと機械コードで分けてはいるが、実際にはどちらのモードでも読み取りは行う。
例えばOCR-VCSでもバーコードは読むし、機械コードでもOCRは動いている。
読み取り判定に際して、どれに重み付けを行うかの違いでしかない。

OCR-VCSではバーコードも読むが、それ以上に住所の文字読み取り判定が強くでるよう補正されている。
もし住所が読めなかったらVCにいく前にバーコード読み取り結果を参照してVC行きを極力減らすような設計になっている。
ということはOCR-VCSでVCS再供給を流すことは理屈の上では可能だ。住所が読めないからVCに流れた物だから。
ただし郵便番号間違いなどで正しい住所を打鍵しても間違った住所の方を強く読んで誤住所で上書きするため、このような使い方は推奨しない。

どの判定が強く出ているかは読み取り結果の右端を見るといい。
(O)…OCR判定。住所読みを採用したことを示す
(B)…バーコード判定。一次供給の際にカスタマもしくは区分機バーコードを読んでそれを採用したことを示す
(V)…VCS判定。一度区分機を通した郵便物の区分機コードを読み取ってそれを採用したことを示す

区分機のシステム設定でIDバーコード強制印字が有効になっている筈だから、一度でも通した郵便物には必ずIDが入る。
昔はカスタマ判定で区分できた郵便物にはIDを振らない設定も使えたが、今はオールIDの流れだね。

局内バーコードの印刷だが、これはカスタマで読み取って区分できた場合は局内を印刷しない設計になっている。2パスでカスタマが読めなくてもIDでインデックスできるから。
区分できなかった郵便物を打鍵して再供給するとき、原簿に一致した、即ち区分できる郵便物には局内バーコードが印刷される。
要するにOCR-VCSでも機械コードでも原簿に一致さえすればカスタマ判定を除いて局内は印刷される。

ちなみに局内は郵便番号部と住所部からなり、大口事業者や他局七桁の番号は郵便番号部だけが印刷される。
県外は3桁入力でも区分できるが、そのような打鍵では区分はできても局内は印刷されない。後々の処理を考えると面倒でも全国フル七桁打鍵を徹底したいところだが。
住所部まで印刷されるのは配達原簿に一致する住所が存在する場合に限られる。
6256:2011/06/29(水) 12:24:10.87 ID:LijDkSx/
>>61
これまた詳細な情報をありがとう。
とても勉強になります。

「2パスでカスタマが読めなくてもIDでインデックスできる」
とあるけど、このIDというのは何なのでしょうか?
2パスで配達順に区分することを考えればIDバーコードというのは
大事なように思えるんですが…。
63〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 13:06:04.55 ID:N0Y5r6Sx
差立VCは以前は7桁打って住所も完璧に入れてたけど、
今はバイトを減らされて打鍵要員が1人になっちゃったから
3ケタでやっていかないと時間が足らない。
64〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 17:59:19.83 ID:1odzfXwD
>>62
2パス時はIDも勿論読むけど、その他のカスタマとかOCRの判定結果も一致するほど信頼性が高いと見なされます。
IDの見方はNECだと区分機のその他設定というところで見れます。
確か、
先頭1桁…常にゼロ
次の4桁…区分機番号
次の2桁…ID印刷日
次の2桁…ID印刷時刻
次の5桁…シリアル番号

です。
事故設定の日数はこの日付を参照しています、、
6556:2011/07/01(金) 12:23:27.91 ID:nYtz7rOa
>>64
疑問に答えてくれてありがとう。
とにかく事故区分口に入った郵便物は早いとこお客さんに
届けた方が良いと思いました。
66〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 18:34:27.96 ID:gFpsx4oS
>>65
そのまま配達すると苦情になるから要審議だぞ
6756:2011/07/07(木) 11:58:12.49 ID:BtDFdAOY
>>66
本当はそうなんですよね、消印に日付があるし…
しかしウチでは誰一人としてその辺に注意を払う人がいません
こういうのももしかしたらコンプラ違反(配達不履行)なのかも
68〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 12:10:54.01 ID:QNr2ay8I
>>67さん
考えられる原因は誤配された家の人が旅行等で留守してて、帰宅して誤配に気付きポスト投函したものが取集経由で上がってきた、など。
残留の可能性もあるけど日附印で明らかに事故とわかる場合は代理なり課長なりに報告がセオリーだよ。
たぶん管理者は嫌がるだろうけど、悪い報告は早めに済ませておくに限る
69〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 12:46:11.87 ID:NpQCQ9In
手区分を区分機に持っていく人がいて困る
70〒□□□-□□□□:2011/07/16(土) 14:44:41.74 ID:Q7/0Tcfm
1パス/2パス使う緑色のフレーム棚の車輪が壊れまくって困る
71〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 08:59:33.83 ID:2q60qxyb
もしかして2パス用の郵便物を入れておく1パス保管台車かな?
あれ車輪にロックがついてるけど、、
72〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 10:44:03.10 ID:8U6kH1F6
>>71
ええ、それです。
どうも動きが悪いと思ったら車輪のプラスチック?部分が割れてたりします。
1ブロック1万通とか超えると棚動かすのも大変なんですよね。
ロックをしたまま動かすような人はいないと信じたいんですが…。
73〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 14:59:56.02 ID:2q60qxyb
あれ普通に蹴っても割れることはまずない位に頑丈だし、パレットか何かがぶち当たったとしか思えません。
計画に言えば補充または修理して貰える筈ですが、予算もありますしすぐには厳しいですね。
とりあえず上に相談をお勧めします。頑張ってね。
74〒□□□-□□□□:2011/07/19(火) 20:49:38.85 ID:LDB7nk9k
>>73
どうもです。
一応、責任者には報告しました。
いつのまにか直っているのを期待します。

今の時期はNTTの請求書を供給してる頃かな
75〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 17:29:58.92 ID:pXUXmNCE
結局、2Fとか3FのFは入力必要ないの?
76〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 21:16:45.28 ID:au12HWnX
>>75
階層のFは入力しなくてもok
77〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 14:54:31.71 ID:mZGTZJgO
>>76
うちは入力してるよ。
局によって違うと思うので各支店のVC専門家に聞くのが良いかと。
なんか同一番地に2階建てのアパートが沢山あって、M棟とかS棟なども入力しないと道順に並ばない、みたいなのが沢山あるのはウチだけか?
78〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 22:30:36.71 ID:3orHJYrR
>>77
国家公務員住宅だとRA棟などになり
カスタマバーコードの作成基準だと棟英字2文字が省略されるので
打鍵必須な所はあるな。
7977:2011/07/27(水) 14:46:40.82 ID:6W0SzI2V
>>78
レスありがと。

カスタマーバーコードの仕様だと英字も表現できる筈ですが、対応していない郵便物が多いですね。
※制御コード+数字による6バーで英字1文字を表現
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/index.html
80〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 22:28:08.99 ID:PQv8UIjF
>>79
厳密に言うと、RA.RB.RC棟となり、作成基準で
「英文字1つはカスタマで表現することが求められているが
英文字2文字以上は省略しなくてはならない」と規定されとる。
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p19.html
次に抜き出された文字の前にある下記の文字等は、ハイフン1文字に置き換えます。
「漢字」、「かな文字」、「カタカナ文字」、「漢数字」、「ブランク」、
「2文字以上連続したアルファベット文字」

というわけでそんな住宅があるところは打鍵は面倒だろう。
http://www.saijk.or.jp/update/sjk/juutaku/20510.html
81〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 13:56:39.55 ID:ZiQEdxSU
ハガキを供給して区分口に溜まっていくのを見るのは楽しい
82〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 14:50:12.65 ID:5taT7HMh
だがそれが要VCに溜まっていくと鬱になるがな
83〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 15:26:04.15 ID:xVidubB4
区分機についてNEC質問の電話をした回数が、支社管内でうちの支店がトップらしい。毎回お金がかかるって知ってた? ツケだって。
84〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 19:08:39.62 ID:jj4b4/Fo
これも利権だからね。
NECしか変えられない設定もあり、変更には金がかかるとか。
どういう基準で決めているのかは分からない。
85〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 12:01:24.20 ID:N4rpQUcV
なんで1パスで読めてたカスタマが2パスで読み取り不能になるんだよぅ
86〒□□□-□□□□:2011/08/10(水) 19:23:11.43 ID:+ct0h1Q/

昨日、東芝さんの区分機講習が内務であり、2パスで落ちる事を聞きましたが、郵便のコピーでは分からないから何とも言えないとwうちの支店はDMハガキがよく2パスで落ちます。
87〒□□□-□□□□:2011/08/11(木) 02:43:52.70 ID:TSsj3rvc
設計した人が来るわけじゃないし、保守員では分からないこともあるようだ。
携帯でよく電話して問い合わせているし。

保守員はVC端末のプログラムでも作成に携わったわけでもなく、
パスワード入力が必要な変な画面が出ても対処法が分からず、
電源落として再起動しかできない。なぜそういう現象が起きるのか
はわからないらしい。
設計に携わった人たちが来るわけではないから、詳細は分からずじまい。
88〒□□□-□□□□:2011/08/11(木) 03:51:18.66 ID:w0WyC4Qz
>>85,>>86
その状況から断言できることは1パスで印刷したバーコードを読めないか、バーコードは読めてもそこから原簿の住所をインデックスできない状態か、そのどちらかだ。
前者の場合は封筒の色が濃い、バーコード印刷部分に黒で文字がかかれている、バーコードが汚れている、BCRのランプが消耗してる等が考えられる。
後者の場合はサーバーのトラブルが考えられるからウチらには手が出せない。(昔、ハードディスクが飛んだことはあった)
いずれにせよ、読み取り不能になった郵便物に関して、区分機のバーコード読み取り結果を表示してみてはどうだろう?
多少は原因を絞り込めると思うよ。
もしかすると落ちた奴をかけ直したら並ぶ可能性もあるかも知れないが。

まてよ、1パスの抜き間違いはないよね?新人さんとかがよく逆向きにトレイに入れてしまうけど。
89〒□□□-□□□□:2011/08/11(木) 03:57:16.72 ID:w0WyC4Qz
忘れてた、一番ありそうなトラップ。

広告DMハガキが落ちやすいとな?
もしかすると1パスの時に二通送り等でハガキがくっついた状態で区分されてしまい、
当然下になったハガキにはバーコードは印刷されてないが、とりあえず区分口に区分はされるから、それがそのまま2パスに流れている可能性もあるかと。
ブラックライトで印字の有無を確認してごらん。
90〒□□□-□□□□:2011/08/15(月) 20:00:48.98 ID:ECvODnO7
91〒□□□-□□□□::2011/08/18(木) 19:44:18.37 ID:XGBIH6sr
最近ポストあがりで誤配があったが
 機械がわかるのは日付だけなの??
92〒□□□-□□□□:2011/08/18(木) 19:52:04.83 ID:dYOxBzJI
>>89
うちの区分機最近2パスでもくっついたまま流れてるみたいで
組み立てた後に誤区分が山のように出てきて
連日誤区分棚がDM系ハガキでぎっしりの手区分地獄だわ
どうやったら2通送りにちゃんと落ちるようになるんかな
93〒□□□-□□□□:2011/08/18(木) 20:11:30.41 ID:idsFIW1A
>>91
マシンIDで、日付と時間と区分機番号それと供給種別はわかるようだ。

>>92
葉書はしっかりばらけさせてやるしかないな
94〒□□□-□□□□:2011/08/18(木) 21:54:01.05 ID:0hvxEbuy
IJPの清掃ってメイトにやらせても大丈夫なの?
うちの支店はメイトがやっている
正社員はやっとことがないってよ・・
95〒□□□-□□□□::2011/08/18(木) 22:27:27.21 ID:XGBIH6sr
供給種別とは??
聞きなれない言葉なんで
ちょい説明求む!!
96〒□□□-□□□□:2011/08/19(金) 00:31:25.82 ID:YP1x+/co
>>94
危険性を熟知して正しいやり方をレクチャーしているのなら可能でしょう。
区分機担当がメイト中心ならメイトしか携わらないとこも多そうだ。
97〒□□□-□□□□:2011/08/19(金) 12:03:31.37 ID:lgurY3PF
透明と黄色のボトルに入った謎の液体
匂いもあるし人体には良くなさそうだ
98 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/19(金) 12:46:25.12 ID:8/gnQa27
>>91
IDバーコードが印刷されていて区分機が読める状態なら時間帯もわかるよ。
確か、
0 1234 56 78 90123
みたいな数字の羅列でIDが表示される。
最初の1桁は常に0。
次の4桁で区分機番号。
次の56が日付カウンタで正月を01として毎日+1されて100になると00に戻る。閏年は1日ずれるよ。
次の78が時間帯で深夜0時を00として20分ごとにカウントされていく。
最後の5桁は通し番号で、各時間帯における何通目かを示す。

うちはExcelで日付時刻の変換表つくって掲示板に貼ってあるぉ。
99 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/19(金) 12:56:29.25 ID:8/gnQa27
ニンニン蝉が喧しいとは思うがdocomo規制中なんで勘弁でござる、ニンニン。
>>95
供給種別とは主に
(1)一次供給
(2)VCS再供給
(3)単位大口再供給
(4)読取不能再供給
等のラベルでござる。

区分機ではOCRVCSやバーコード等の供給モードは把握できるが、その郵便物が何の為に供給されたかまではわからない。
そこで区分機の通数クリアの前に供給種別を指定しておく。
こうすれば稼働日報など集計表を印刷した時に種目別にソートしたりまとめて表示させることが可能なのでござるよ。
100〒□□□-□□□□:2011/08/19(金) 17:29:26.90 ID:eCM3r9yW
使ってなくて節電状態なのに、ずーっと「ウイイイイィィィィン」って唸りっぱなし。
あれは一体何をやってるんだよ。五月蝿いっての。
101〒□□□-□□□□::2011/08/20(土) 00:27:45.63 ID:xyUvEu8e
>>98>>99
サンクス
日付や時間はわかるというのは、理解すた!
ということは、○区○ブロックもわかる?
102 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/20(土) 03:37:30.89 ID:82fwK7l7
>>100
それは恐らくコンプレッサーのモーター音じゃないかな?
最近配備されたNASー10xシリーズだとIJPをオプション装備できるのだが、区分機本体への追加オプションだから電源は別系統と思われる。
103 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/20(土) 03:40:42.34 ID:82fwK7l7
>>101
残念だがIDバーコードの情報だけではわからない。
完全な局内バーコードが印刷されてるならバーコード供給してブロックは特定できると思う。
また郵便物の住所からブロックを特定できる局はある、例えば○○支店宛はXブロックみたいに。

配達区がどこになるかは郵便物の住所を見て町域の手区分棚から探す。
他支店の町域手区分を担当してないなら、問い合わせるか集配の原簿と照合するしかない。

と思います(汗)
104〒□□□-□□□□:2011/08/20(土) 10:26:30.97 ID:9HrH8cDY
>>102
インクがかたまってしまうから、コンプレッサーの空気でインクを常に循環させてるんじゃなかった?
区分機より先にコンプレッサーの電源入れないと、区分機が機嫌悪くなる
電源は当然別
105 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/20(土) 11:31:24.29 ID:82fwK7l7
>>104
それも大事だけど、そんなにすぐに固まりはしないよ。
IJP側の外付けコンプレッサーは基本的にインクとメイクアップをチャンバーで混和、及びノズルから噴出するための圧縮空気を供給する為のもの。
完全気密ではないから時間がたつと気圧が下がるため、定期的に継続してモーターを回してる。

ちなみに供給部で郵便物を吸い上げる為のバキュームは区分機の内部のコンプレッサーが負圧を作っている。
106〒□□□-□□□□:2011/08/21(日) 17:17:48.31 ID:g255F2Ww
そういや書留も区分機にかけるようになったそうで。
その…ジャムで破損とか大丈夫なんだろうか。
107〒□□□-□□□□:2011/08/21(日) 18:50:01.17 ID:A/I773sH
現場はいらないといっているのに入って来たらしいね。
場所もない上に、
返還が多く、返還に対応できる区分機はまだないだろうから
いらないと言っていたのに。
108〒□□□-□□□□:2011/08/21(日) 19:31:27.27 ID:Kpc8Yuo+
現場の意見・要望なんて、*一切*聞きません。
全てが、現場なんか全く知らない「上」からのトップダウン。
109〒□□□-□□□□:2011/08/22(月) 00:06:47.00 ID:hRSZVPcM
>>106
異物さえ切ってなければ平気かと
うちだとジャムで止まったのは一度も無い
110〒□□□-□□□□:2011/08/22(月) 00:10:10.80 ID:hRSZVPcM
>>107
でも入った以上は仕様に合わせて使ってやった方がいいよ
やはり速さではかなわないw

区分機配備支店宛の簡易は
速達と付箋付きと還付全部を別把そくで出してね
111〒□□□-□□□□:2011/08/22(月) 03:44:39.13 ID:maHzWEzO
実際の正当区分率はどんなものなんだ

区分した後に誤区分検査して誤区分率とどういった原因で誤区分するのか

ってデータ取って区分機供給のコツや人力VCSの誤打鍵減少したり

メーカーに情報提供して次世代機の開発に役立てて

長期的な業務効率化、誤区分の減少による送達日数の達成とか

考えないのか?
112〒□□□-□□□□:2011/08/22(月) 17:06:35.08 ID:J3Ezde/+
>>111
> 実際の正当区分率はどんなものなんだ
以前ミーティングで4割弱だって言ってた。

> 考えないのか?
勿論そんな事思い付きもしません。
113〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 23:24:49.62 ID:ferVPT63
郵便の向きを揃えることは、出来ないのですか?
114〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 14:13:25.58 ID:7RGzy3dL
>>113
その昔、選別取揃押印機というのがあってだな、切手の位置が左肩にくるよう揃えてくれる優れものだったが、場所をとるのでリストラされたお
センター集荷分だと客の差し出したそのままで丸投げされてくるから機械主任が取り揃えるしかないよ

てか住所が右肩に来るよう揃えろとか(長手逆)集配は甘ったれすぎ。
115〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 23:16:34.57 ID:GFpmoaHj
>>113
向きってどの向き?
116〒□□□-□□□□:2011/08/27(土) 22:12:02.34 ID:4AxhZ/J/
選別取揃押印機って、銀座に新しいの入ったって話って?
117〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 00:21:19.42 ID:0PhPeCqO
老朽化によるパケット区分機更改で改悪。4台が2台に減り、シュートが短くなる。
速度は超高速になるが、シュート積み込み作業が大変に。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1310868278/93
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1310868278/113
新大阪にも同じものがあるらしい。
納入事例を見ると、日立プラントテクノロジー自体は、客が要望をきちんと伝えれば
まともなものができるようだが、仕様を決めている事業会社の本社は
脳みそが腐っているからとんでもないものに。特約ゆうメールで把束の特割が増えているというのに。
http://www.hitachi-pt.co.jp/products/mechatronics/logistics/facilities/index.html
118〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 13:16:59.12 ID:8/eYu9xe
10万通/hの処理が出来る区分機を導入するとかいう話を聞いたんだけどどんなの?
一人じゃ供給し切れないよね?
119〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 13:55:35.41 ID:YP1YiE/N
それはただ単に高速読み取りモードが付いてるだけじゃね?

うちの支店の区分機も年賀高速モードにすれば
時間10万読めると聞いたことがあるし。
120〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 17:23:24.94 ID:Zg32fL6D
うちは少ない時以外はいつも高速でかけてるわ
年賀は常時高速
往復は手区分
121〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 17:31:19.63 ID:8rOlRBNf
うちの区分機は年賀用高速で時速5万なんだが、二台で合わせて十万とかじゃないか?
122〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 00:01:39.26 ID:KAT1w/5I
幾ら速く読んでも、あれだけ誤区分があっちゃな・・・
123〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 00:35:40.97 ID:LnmF2rdw
>>117
不結束を起こして信頼失墜だな。
供給は超高速でもシュートが短く溜めておくこともできないし、
人の積み込む作業を高速化するのは難しい。
供給と積み込み作業の速さのバランスが重要。
速ければいいってものじゃない。
124〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 00:56:28.31 ID:OZnAVnmH
高速モードでやると打鍵増えたりしない?
125〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 01:13:50.63 ID:LFDGkIi6
>>124
最近の区分機って高速モードでも打鍵有りにできるんすか?
126〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 04:48:29.56 ID:dbIKMRIM
支店内で打鍵の早い人って表彰とかされたりします?
ウチでは数年前に1回だけ粗品(ボールペン)もらってた人がいましたが。
127〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 10:25:55.95 ID:OZnAVnmH
>>125
打鍵あるのが普通だと思ってたけど昔は無かったの?
打鍵全部手区分になるなら高速にする意味が無いような
128〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 11:44:45.59 ID:SZ3X3gJU
>>124
そりゃあ読み率は下がるよ
129〒□□□-□□□□:2011/08/29(月) 22:53:14.04 ID:LFDGkIi6
>>127
高速って「番号読み」とか「機械コード+高速取り出し」だと思ったから
OCR-VCSモードとは違うのかなと思った。
130〒□□□-□□□□:2011/09/01(木) 14:48:05.99 ID:XiTvRHqW
>>126
うちは逆だ、打鍵者の速度を貼り出してるが、上位者に賞品というより遅い人に「オラオラもっと頑張れや」と発破かけるためのもの。

>>129
小包、乃至は大型特割把束のパケット区分機の話かと
131〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 10:16:32.77 ID:vXEedcZg
「保守員をお呼び下さい」が「システムクリア」でなんとかなる新型区分機
132〒□□□-□□□□:2011/10/11(火) 10:16:49.48 ID:tI3K86QP
そろそろ年末の年賀用に予定を立てる頃かな
133〒□□□-□□□□:2011/10/18(火) 22:02:13.29 ID:/rXVEWNh
134〒□□□-□□□□:2011/10/18(火) 22:52:57.90 ID:HWvmxJM/
>>132
スレッド?
135〒□□□-□□□□:2011/10/26(水) 00:46:19.81 ID:ieHbiwod
新東京に更改で納入された
パケット区分機
(厚さ1cm以上の
郵便物・ゆうメールの
把束物やバラ物仕分機)
で混乱が発生中です。誤区分防止にまで手が回りません。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1310868278/247-
136〒□□□-□□□□:2011/10/29(土) 13:01:42.03 ID:+leCg157
年末の年賀用区分機の稼動予定についてウチに支社から意見があったようだ
予定なんぞ狂うもんなんだがね
137〒□□□-□□□□:2011/11/06(日) 20:15:24.28 ID:vTtg0gsW
テレビ朝日 シルシルミシルさんデー
http://www.tv-asahi.co.jp/shirushirusunday/
2011年11月13日(日)よる6時56分
日本郵政
138〒□□□-□□□□:2011/11/07(月) 11:02:01.53 ID:DLZWLD4R
区分機スレに貼られてるということは新東京の区分機でもやるのか?
139〒□□□-□□□□:2011/11/07(月) 17:11:43.04 ID:yFgVw41E
>>138
持ち株会社と窓口で話は終わらないだろうと勝手に予想
140〒□□□-□□□□:2011/11/08(火) 10:19:49.91 ID:wGnmgLAQ
地元の小学生が社会科で見学に来てた
区分機が一番評判よかったらっすい

ウチのメカwって小型区分機だけだからな〜
後は全部人力w
141〒□□□-□□□□:2011/11/08(火) 22:34:28.58 ID:Q5HO9lHZ
>>138
取材先は、新東京・中野?・深川・熊本北の各支店らしい。
機械はでるっしょ
142〒□□□-□□□□:2011/11/09(水) 12:57:33.10 ID:Jqe5BuoK
郵便番号制の目的

郵便番号の導入は郵便物処理の機械化の範囲を拡大し、人力に依存する割合の極めて高い郵便事業の効率化を推進することによって、将来にわたってなるべく安い料金で良質な郵便サービスを安定的に御利用いただくことを目的とします。

郵便事業は、人力依存度が高い労働集約的事業
(経費全体に占める人件費的経費の割合は約8割)
中長期的には、若年層の減少による労働力確保へ対応

【平成10年2月新郵便番号制の導入】


郵便物処理の機械化の一層の拡大

できるだけ安い料金で安定した郵便サービスを提供
143〒□□□-□□□□:2011/11/09(水) 13:01:23.36 ID:Jqe5BuoK
郵便番号・バーコードマニュアル
参考(3/7)
窓枠内へのあて名の記載方法等
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p45.html
144〒□□□-□□□□:2011/11/10(木) 08:21:25.83 ID:q22/WakA
東京支社管内は周知文書が出てる<シルシルミシル
145〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 19:20:28.84 ID:gi+0/LOT
ふるさと小包「自爆」した人 だ〜れ?
146〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 19:32:05.43 ID:gi+0/LOT
シルシルミシルの懸賞には日本郵政グループ関係者は出せないだろ 普通。(w
147〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 19:44:09.92 ID:ydkKIwWT
>>146
日本郵政グループ従業員たけでなく従業員家族もだめ。
148〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 23:33:12.72 ID:yNo7tulp
ひどい内容だったなw
149〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 23:51:30.96 ID:fjzs5Iv/
あの番組で初めて新東京のBuSMを見ました。
把束区分機で把束を流してみたいっすw

ところで統括支店で新型区分機を扱っている方はいますか?
うちは関東支社管内の統括支店で区分機を扱っている者
なんですけど(うちはあの番組の中野支店と同じNの400口)、
県下から上がってきたブツをかける全国差立や
逆に県外から到着したブツをかける県下差立の際は
一般信の混合であれば「あて名合わせ読取」でかけてますよね?
メンコに○バとあって「バーコード」でかけるとBC印字無しに
大量着弾してすぐジャムおじさんになります;
「○バ=フルBC」というのは当てに出来ないようです。
昼間の取2号の時間帯ならば引受支店でちゃんと
7ケタ打鍵していただきたいものです。
150〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 18:36:52.84 ID:9+qvCj36
BC付きのバルク以外は基本合わせ読みだな

過去にも話題になってるかもしれないが
引受支店側で間違ってるかもしれない7桁フル打鍵と
引受支店側では2or3桁打鍵→配達支店側で7桁+住所のどちらの方が確実なんだろうか?
151〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 00:32:27.64 ID:InqYagV2
ウチは差立時のVC担当が半分以下になったから
2or3ケタ打鍵じゃないと間に合わなくなった。
152〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 09:14:12.53 ID:Dgvt5rAN
やはりカスタマ付きバルク以外は合わせ読みでかけ
ているのですね。

微妙でなんとも言えないけど引受支店では朝昼間帯では
結束に余裕があるから7桁フル(住所打鍵地域は住所も)
が望ましいと思いますが夕夜間帯は多くて結束の余裕が
無いので厳しいんですよね。VC=OFFもやむを得ないかと。

結束・人員的問題で打鍵が厳しい時は他地域は2桁、
自地域は3or5桁、自支店及び沿線は7桁+番地で打鍵して
いれば支障ないと思います。
もっとも関東・東海・近畿の大都市及びその近郊にある支店では
同一経済圏内あては3or5桁打たねばならないようですが;

こうなったらいっそのこと年賀みたいに引受と継越の差しは
全部VC=OFFで細かい打鍵は配達支店に投げちゃいましょうか?w
差立は番号で区分すればいいんだからとか言ってww←
すると伝下一号便あたりで配達支店がパンクするでしょうがw
153〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 11:09:32.48 ID:Dgvt5rAN
補足です。
自支店・沿線あてを5桁で落とすことも可能で
合わせの1パス供給が出来るんですね。
しかし差立の際、バーコードのVCS再でかけた時に
BC印字無しに大量着弾する危険があるので結局差立の
段階で番地まで入力しないとダメなんですね。

それと同一経済圏内あての物数が多い地域は番地まで
打鍵しなければならないように設定してあるようですね。
154〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 00:58:10.58 ID:XO2t2DsI
連続すみません。
同一経済圏内あての打鍵ですが結束に余裕がない場合は
自支店・沿線以外ならば番地入力はせずに確定で飛ばせますね。
それと区分機未配備支店宛てあれば沿線であっても
5桁で落としてOKでしたね。要は2パスまで組むのであれば
番地まで打つようにしてます。
155〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 08:48:00.63 ID:CSmQxkmj
>>152
配達支店に丸投げしちゃうと1日遅れる罠

他地域だと番号があってるかどうか、というのもわかんないだろうし
自地域は頭に入ってるだろうが
156〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 11:03:48.01 ID:50S5lnXS
うちは県外は全て2ケタ
157〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 21:18:12.62 ID:tXKXZ52y
>>155
やはり物数の多い支店は迷惑ですよね。
県下の分配が一番楽です(5桁打つだけ)が
自支店分は打鍵速度が落ちるんですよね。
団配ばかりでマンションが多いので;

ここで無番の印字の話なんですが
都外から都区あてに差しだされたブツがあるとします。
しかし番号が記載されておらず自分も良く分からないので
137で落としたとします。そのブツが新東京の
都区差立の区分機にかけられた時どこの区分口に入るのでしょうか?
VCSの画面には「137」と出るのでしょうか?
もし「137」と出た場合は正しく5桁で打ち直しますよね?
そうしたら正しく上書き印字されるのでしょうか?
この辺が良く分かりません。
158〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 00:55:40.46 ID:TabbHGBf
「137」は137-8xxxで割り当てて使われている番号、具体的には
新東京支店留・私書箱、新東京支店内部署、日搬、JPメディアダイレクト、支店内売店食堂、
局会社江東新砂郵便局などがあるので、それらを落とす区分口に落ちない?
159〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 01:25:40.22 ID:gnaiu7Mr
>>157
3桁5桁だと無印字で新東京10〜13の区分口に入る。
新東京では無番ならVC行きになるのだろう。
160〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 11:48:35.61 ID:uHNk0C9C
>>157
>>158 も書いてるけど、137で打つなよw
都下でわかんなくて209と打つのと一緒だぞ
161〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 17:41:15.25 ID:/iVe3y9f
>>158>>159>>160
そうなんですか。
しかし管内で使用している「無番VCS打鍵方法一覧表」に
よると東京都区及び島嶼の無番及び番号不明は「137」で
落とすように記載されているのです。多摩は「209」です。

東京都区を「137」で打たれると困ると言われても難しいです。
例えば江戸川区といっても132〜134と複数あるのでどの番号で
打つべきなのか逐一調べないと分かりません。
3支店の中で一番大規模な132で打つべきなのでしょうか?
162〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 18:25:24.02 ID:YylppYMR
手区分回した方が早いべ
163〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 20:56:01.90 ID:j7loKf3n
江戸川区は132で打ってるし手区分でも無番なら132に入れてるよ
こっちでいちいち調べるより地元の奴らに瞬時に判断してもらった方が早くね
164〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 21:38:59.69 ID:gnaiu7Mr
>>161
その方法は受ける方からすると邪道なんだよね。
ウチの支店も多摩地域で判断に迷ったら
209で打って無印字で18−20東京多摩。
江戸川区なら132で打って無印字で132江戸川。
地方も同様。

郵便番号簿で送るべき支店がわかる
江戸川区なら132だな。
地方は区分の手帳とか手区分の見出しで判断。
165〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 22:20:57.74 ID:mZ2OlzV4
>>163
そうですか。
では千代田区は100、中央区は103、港区は105、
台東区は110、文京区は112、北区は114、荒川区は116、
足立区は120、葛飾区は124、墨田区は130、江戸川区は132、
江東区は135、島嶼は137、品川区は140、大田区は144、
渋谷区は150、目黒区は152、世田谷区は154、
新宿区は160、中野区は164、杉並区は166、
豊島区は170、板橋区は173、練馬区は176
で打っときます。
166〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 22:25:13.05 ID:mZ2OlzV4
>>164
なるほど。
番号簿で判断するならば千代田区は101になりますね。
しかし神田支店は無番を大量に受け入れて区分する
ほどの大規模な支店なのかが気になりますが。
167〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 23:24:01.22 ID:gnaiu7Mr
>>166
番号簿で千代田区は101になってる?
去年のだと「千代田区上記に掲載のない場合100-0000」とあるが。
鍛冶町を見てはいないよな
168〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 23:37:17.88 ID:gnaiu7Mr
区分機出ます
2011.12.4 午後6時30分から テレビ朝日系
年賀状〜文字に込めた想い〜
http://www.tv-asahi.co.jp/miracle-earth/trailer/cur/
169〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 01:30:03.25 ID:0fn9Gydz
チヨス
170〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 03:07:46.26 ID:lK7v9x/P
>>166
というかそもそも、>>165 に書かれてる区分規定は
無番で行政区分した時の区分規定。
これをやると確実に一日遅れ決定。

わかるならなるべく正当支店に送るのが当然な訳。
港区と江戸川区が難易度高いけどね。

小型通常担当なら最低限近県に当たる地域は住所と番号を覚えようぜ。
特殊みたいに全国覚えろとは言って無いんだし。
あと手区分は近県が2次区分で配達支店締めだろ?
手区分には入らないの?

それから>>167 にも書いてるけど、千代田区無番は100で銀座支店だぞ。
支店名の間違いは致命傷だからね。

で、>>164 は誰が言ってたの?
そいつ間違った指示出してるからね。
171〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 10:58:51.03 ID:0fn9Gydz
>>170
ババアしかいないうちの支店では覚えてもらうのは無理
172〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 11:16:51.14 ID:5bCUhfjX
ババアだから、は仕事してる以上理由にならない。
それを要求されてる以上、それが出来なきゃクビにすべき。
管理者にも進言した方が良いと思うよ。

配置転換したらそれ以上覚えなきゃいけないんだし、それよかマシだろ?
と圧力かけとけ。
173〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 21:12:00.83 ID:L3s4aUuo
>>167
101ではなく100でした!
常識で考えれば銀座支店ですよね;

>>170
分かりました!全国差しの区分口を見ると東京都内と
自県は3桁ないし5桁になっていますので覚えるように
努めます。

都内及び県外番なし手区分は行政区分ですね。
「期間雇用社員が分からなくて混乱するから
番なしは専用の棚で区分するように。
番なしは翌配じゃないからOK。」と
課長も言っています。
しかし執行委員曰く殆どの班の課代は
「分かるなら極力番なしに入れるな。」と言っているようです。

今年転勤してきたうちの班の課代は夜勤の打鍵の時、
「今日はブツが多いので2ケタで落として!」だの
「今日は少ないから丁寧に打って!」だの
「○バのメンコは全員が同じように丁寧に打たないと
使えないぞ!」などとメチャ細かい指示を入れてきます。
174〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 01:13:33.06 ID:Rrr0grWv
>>172
そうすると、自分以外誰もいなくなるんだがw
175〒□□□-□□□□:2011/12/05(月) 18:13:20.75 ID:hq/yZP7r
到着をかけている際に間違っている番号や住所を
BSキーで消して正しく入れ直した場合は正しく
再供給時に区分されるんだろうか?
印字はされるのだろうか?
176〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 01:17:56.03 ID:914jTokC
ゆうパックのお届け通知を県外分もVCS打鍵してまで区分機に区分させようとするのは時間の無駄。
町名や番地はかすれてたりして全然読めないのだから、郵便番号を打鍵して各支店に送っても無意味。
177〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 18:29:52.39 ID:ID+U+b93
>>175
正しく区分される、と思って打ち直してるけど
もしかして無意味なの?
178〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 23:30:40.88 ID:n1bszh8s
>>175>>177
VCに回ってきたと言うことは、打てばVC結果が最優先されるはず。
無印字でかけられていて、読み取り部又は自動VCの結果を消して
正しい番号を入れれば正しい結果で打たれるはずだ。たぶん
179〒□□□-□□□□:2011/12/16(金) 13:22:17.93 ID:+wknPiWo
>>178
正解
180〒□□□-□□□□:2011/12/18(日) 14:22:54.59 ID:ATkfk5YF
うちの区分機、未だに
〒104 京橋
〒106 麻布
になっています。
管理者に言ってみたけれど、なにも変わりません。

ちなみに手区分の紙札は、ついこの間まで
〒27 千葉集中
〒36 熊谷
を使っていましたw

統括が分かれば問題ないの?
181〒□□□-□□□□:2011/12/18(日) 21:11:34.73 ID:Ypc0hw1Q
>>180
今は支店の担当者がやるようになってないか?

しかし、千葉集中はいただけないな
182〒□□□-□□□□:2011/12/18(日) 23:04:51.19 ID:iVbp07lu
>>180
BC紙札は〒104も〒106も支店名が変わってもBCは同じだったりする。
183〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 01:13:43.92 ID:jmPxw6Mk
区分機の区分率ってどの程度なの?毎日小型の手区分で死にそうだよ。
区分機やってる人間は高給取りだけど、そんなに偉いのかなと思う。
あと、転居届の通信事務は必ず区分機に通さないとダメなの?
184〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 11:05:01.51 ID:OlC8OIJd
年賀の読み取り率はどのくらいあればよろしいですか?
ちなみに去年の実績は1次供給で81%程度でした。
185〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 11:07:42.79 ID:A4ftapum
区分機の仕様で8割読めば良い方だからそんなもんじゃね?
186〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 13:39:12.27 ID:TrOoH9Eo
活字で印刷された郵便物の場合、
郵便番号区分 95〜98%
宛名併読区分 88〜96%
但し併せ読みの場合、小字や番地を書いてないのは区分できないから実質は80%前後。

年賀の場合は更に条件が悪いので上記よりー10%位になるが、これも支店によって違ってくるから一概には言えない。
うちの場合、打鍵が追い付かなくて3日ほど滞留した年賀、打鍵を強制終了させて一次でかけ直しとかやったけど区分率55%くらいだったっけ(自動VCが叩いた分は区分される
187〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 21:03:15.73 ID:JvFpvdVC
>>186
詳細なデータありがとうございます。
188〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 00:37:15.29 ID:d+Ubcqlu
>>182
富山西も富山南のままだな
189〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 14:06:46.10 ID:2wyd4XsN
>>188
統括支店のデータは本社から一括でよこせよ、と思う罠
190〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 16:37:12.23 ID:H3Tas+ua
本当は愚痴スレに書く内容だけど流れ的にこちらに書きます。
今日は休みで家で昼寝してたんだが嫌な夢をみたっス。
全体にピンク色のDM葉書を1ケースほど流した処でピンクってか赤桃色?のとこに薄いピンクで小さく年賀って書いてあって
「やばっ!通常に年賀を混ぜてしまったぜ」と顔面蒼白で年賀抜きを開始。ちょうど今から休憩なんだけど、休憩潰して飯抜けばリカバリーできるな。
そう思いながら抜いていると別の年賀。
こちらはグレーのよくある後納郵便で宛名と差出人が黒で印刷されているやつ。
この差出人の印刷の上に薄いグレーで小さく「年賀」の表記。
こんなん分かるかよ迷彩かよって思いながら、まあ気を取り直して作業再開。
すると今度はまたまた別の年賀が。
「ちょwえー加減にせいよ」と半ギレしたとこで目が覚めた。

実は24・25日とも仕事で他人の混ぜた年賀を抜くという有り難くないクリスマスプレゼントに閉口してたんだ。
めにー苦しみますってかよ?
でも今年は到着にせよ何にせよ、通常の中に混入してくる年賀が半端じゃない。
去年までは1週間に1通程度のペースだったのに、今年は毎日100通単位で年賀が混ざってくるぞ、どうなってんだ。


長文すんません
191〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 12:17:49.15 ID:1w/PTiSM
>>186
普段差し立て合わせ読みモードでかけてるが、ほとんど読まない郵便物がある。

これを郵便番号モードにすると90%以上読むんだけど、勝手にモードを変えたらまずいですかね?

到着支店の打鍵を増やしてしまうとは思いますが…

(内の支店では、差し立ての打鍵は、人員不足で一定の数しかやりません)
192〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 17:32:47.08 ID:WT/ESku0
>>191
こちら東京だが支社から突っ込みが入ったので
番号読みから合わせ読みに強制変更。

スレで言えるのは
読まない
→なぜ読まないか。読ませられないか。
打鍵しない
→なぜしないのか。優先度考慮や手すきを利用せよ

それだけ番号読みでいけるのならやるのも手
193〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 14:53:25.83 ID:suWa9fx2
>>192 どうもありがと〜う。

>>それだけ番号読みでいけるのならやるのも手
そう!それをやりたかった。

>>190 俺は、夢の中で区分機のジャムの音の連発にうなされたことがある…
194〒□□□-□□□□:2012/01/07(土) 01:02:31.03 ID:ljkqQQ3S
読み取り判定のところに「確認2」と出る場合、これってなんですかね?
195〒□□□-□□□□:2012/01/09(月) 11:22:08.41 ID:aGm3F6pr
>>194
私どもの使ってるN社の区分機では、読取判定として住所データ、続けてBOVいずれかの1文字が表示されます。
たとえば「1008799 1ー2ー3 (V)Aー50」みたいな感じになります。

単に確認2だけではなく他に何か表示されていませんでしたか?
196〒□□□-□□□□:2012/01/10(火) 11:34:15.09 ID:c1uKWNAP
>>195
今日、注意深く見てたらこんな感じでした。
〒XXX-XXXX X-X-X(供給数の表示)局内2(確認)
「確認2」ではありませんでした。すいません。

使用区分機は東芝製の区分機です。
197195:2012/01/10(火) 12:48:11.60 ID:X6sjwV9j
>>196
東芝はウチでも何年か前に使ってたよ。
それはたぶん読み取り判定で局内バーコードの情報を採用したという意味じゃないかな?
確か東芝での優先順位は、転送シールのカスタマバーコード>IDバーコード>局内バーコード>普通のカスタマバーコード、の順番だったと思うよ。
取り敢えず気にしなくていいと思う。何年も使ってないのでウロ覚えで申し訳ない。
198〒□□□-□□□□:2012/01/12(木) 13:16:26.55 ID:r7OhYSSP
>>197
ありがとう。
勝手な想像だけど、局内BCを区分機があらためて確認したって感じかなー。
ちなみにウチではNECと交換で東芝がやってきました。
メーカーによって供給のクセがあって…あぁ、懐かしい。

しかし転送シールの読み率は高いね。
たかだかシールに印字してあるBCバーなのに。
199〒□□□-□□□□:2012/01/19(木) 01:08:53.81 ID:YGstZ6M6
件名:新型区分機14個ほか4点の購入及び保守の委託
http://procurement.japanpost.jp/general/2011/20111214008553.html
新埼玉(仮称) 339-9799 未定埼玉県さいたま市岩槻区長宮1372
14台とも400口右流れ ID(1909〜1922)
期限 平成24.7.20
200〒□□□-□□□□:2012/01/19(木) 10:10:01.42 ID:uRGSoTXz
>>199
運送・集配用ドライアイス 14,751,380kg(予定)
http://procurement.japanpost.jp/general/2011/20111228008633.html
仕様書末尾
※No26の埼玉ターミナル支店は、平成24年5月に新岩槻支店(仮称)(さいたま市岩槻区大野島久保田1073)に事務移管予定

地名が隣接してるけど、同じところを指してる?
201〒□□□-□□□□:2012/01/26(木) 22:01:54.12 ID:f0nJvX/d
これを閲覧した住民が、宛先を丁寧にかいてくれたら嬉しいばい!
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203〒□□□-□□□□:2012/02/08(水) 12:27:11.09 ID:idbM8XJJ
【話題】 NECの1万人削減に社内騒然
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328669532/
204〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 01:39:37.52 ID:InjehbUo
今回は日本一の規模を誇る巨大郵便局を特別取材!
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
NHK 2月23日(木)午後10:00〜10:48
ブラタモリ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1329406416.jpg
T氏が使った機械はこちら
http://www.hitachi-pt.co.jp/products/mechatronics/logistics/facilities/popup1.html
動画
http://www.hitachi-pt.co.jp/products/mechatronics/logistics/facilities/images/popup1_wm_01.wmv
205〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 13:15:47.29 ID:y2V5a8bB
開束王に俺はなる!(´・ω・`)
206〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 15:26:26.74 ID:fitgwHF+
>>205
しょぼいなw
207〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 20:01:01.92 ID:uV85j49/
解束、じゃないの?
208〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 23:55:39.82 ID:fitgwHF+
でもちょっと受けたよ
あれくらい猿でもできるけどな
209〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 00:53:20.75 ID:WP55KYPy
先日の放送を見ていました。
質問です。定形外を流す時に、見ながら、一つ一つ打ち込んでいたのですが、
何を打ち込んでいるのですか?
210〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 01:20:39.37 ID:eMcTq5VT
他府県なら郵便番号上2ケタ
都区内なら郵便番号2,3ケタ目(始めの1は自動でセットされている)
東京多摩あてシュートは他府県機、都区内機どちらにもあり。
211〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 01:24:15.87 ID:YKYXOj73
>>210
タモさんみたいに置くだけの時は自動読み取りとか
VCSみたいのがあるん?
212〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 02:05:27.91 ID:eMcTq5VT
>>211
「打鍵」モードと「VCS&BCR」モードの2種類の切り替えが出来る。
「打鍵」モードの時は、人が郵便番号を入力しない限り、ブツが進まないようになっている。

置くだけで進んでいく時は「VCS&BCR」モード。
小型区分機や大型区分機にあるようなOCRはないので、郵便番号や住所を
自動で読むことはない。
まずBCが読めればそれで区分し、BCが読めなかったりBCがない場合は
VCにブツの画像が行き、VCで人が打鍵し、その打鍵内容がパケットに指令される。

BCは小型把束に使うBC紙札のほか、BC票札も読む。カスタマは読まないと思う。
BC票札では単純にBC数字の上2ケタ(他府県機)、上3ケタ(都内機)を
取得して区分するので、BCが同じ票札である「96郡山」「97郡山」は96のシュートに、
「07旭川東」「09旭川東」は07シュートに、
「26・28千葉」「29千葉」「26・28・29千葉」は“26・28”シュートに落ちることになる。
また、新東京あて票札
13700218「137新東京」
 〃  「10-17新東京 厚物(都区)」
 〃  「10-13新東京 厚物」
 〃  「14-17新東京 厚物」
13700225「21-09新東京 厚物(他地域)」
13700232「10-13新東京 棚」
 〃  「10-17新東京 棚」
13700249「14-17新東京 棚」
13700256「21-69新東京 棚」
 〃  「21-09新東京 棚」
13700263「70-09新東京 棚」
を使った把束を「VCS&BCR」モードで供給してもBCの数字の
13あるいは137を取得するのみで、6・7ケタ目での判別をしないため、
新東京あて票札については適切なシュートには落ちない。原理が分かって
ない人だと「何でここのシュートに落ちてくるの?」みたいなことになる。
213〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 17:20:59.52 ID:FTP1NnmO
>>212
要するに、定形外区分機には、自動読み取りは無いんですね?
また、新東京の手区分場って、やっぱり、広いですか?
214〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 08:05:09.08 ID:LOgcHuIs
最近、区分機担当になったんだけど、1パス、2パスてなんのこと? 先輩もちゃんと理解してないみたいでよく分からん
215〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 13:18:23.33 ID:7MfpvbnR
区分機で配達順に並べて集配に交付したい。
しかし、自支店管轄の配達先は10000軒なのに区分機の区分口は100しかない。
そこでどうするか。
一旦郵便物を100種類に区分する。
それを順番にもう一度供給するとアラ不思議、100×100=10000軒分の郵便物が配達順に並んでいるではありませんか。
一回目の供給を1パスといい、二回目の供給を2パスという。
大雑把に言うとこんな感じ。
216〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 20:20:25.60 ID:jVZqwtij
>>215
Wikipediaで基数ソートを調べたらいいよ。それの「アルゴリズム」の内容を2回でやってるのが2パス。
217215:2012/03/15(木) 20:30:25.45 ID:7MfpvbnR
>>216
どっかおかしかった?
218〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 21:12:19.20 ID:BBbghzzf
バケットソート理論の応用だよな。
219〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 22:15:28.29 ID:3CGndxMT
一回区分したやつをまた全部集めてまた区分機にかけるの??
220〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 22:43:00.18 ID:jVZqwtij
>>215
214にすべきを間違えた。申し訳ない
221〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 22:46:22.64 ID:jVZqwtij
>>219
1パスで区分できたものを、前あきトレイの順番に全部再度供給する。
222〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 23:15:17.86 ID:LOgcHuIs
先輩方どうもです。
223〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 00:04:24.32 ID:1N1Xk5+a
ほす
224〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 15:21:51.11 ID:JVKWEVrP
新年度に入って市役所から差出が多いね…
225〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 19:42:37.03 ID:0wt5Xc5S
>>224
毎年のことだよ
226〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 01:30:19.49 ID:GImx6agK
転居届の通信事務は必ず区分機に通さないとダメなの?
227〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 10:38:34.46 ID:zm6dTrme
>>226
手区分で119には入れられないから、直接転居届センターの
区分口に入れるのなら供給しなくても大丈夫だぞ。
区分特定の通知は大昔だからやってないところも多いんだろう
228〒□□□-□□□□:2012/04/20(金) 00:34:32.77 ID:dMSKQK9J
うちは10-13に手区分だわ。よくないのはわかってるが
229〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 22:28:04.02 ID:OkjLBQg1
230〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 03:32:29.32 ID:1wjYiwVR
age
231〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 05:16:51.15 ID:sy9WURyx
>>226
うちは小型・10-13で送っているな・・
でも併設の窓会社引受は速達スタンプ押してくる
232〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 15:51:17.31 ID:sB7mFJoX
VCS入力で番地入力
不明な場合は999と入力しろと・・
999入力したらどうなるのでしょうか
ブロックの先頭に区分される聞いたけど
仮に番地が999番地が実在するところはどうなるのかなと・・
233〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 18:23:26.51 ID:fE+cyV+u
>>232
不明って何をもって不明にするんだ?
234〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 19:25:53.21 ID:sB7mFJoX
232ですが
住居表示です
1−2−3などが書いてなく新砂だけの場合など・・
235〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 19:49:32.92 ID:QBBuocbW
リジェクトじゃあかんのか?
236〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 20:08:30.04 ID:dVIpR62c
道順のデータベースに登録してない住所番地入力すると
そんな番号無いから区分出来んって、指定区分口無しに落ちるんじゃないの?
そうすると再供給区分率が落ちるだけな気もする。
「この支店で担当する各町域の999番地は各区の最初に配達する」みたいに
データベースに先頭区分用として登録でもしてあればちゃんと区分されると思うけど。

自分とこは番号おかしいのはリジェクト回数やたら気にする課長が居るから、他局で落として手区分してるよ。
237〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 19:38:08.97 ID:j4MMJHMT
手区分しろカス
238〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 20:35:57.16 ID:c8tUQSWE
入札公告(公示)予定の公示
平成24 年度当初において判明している80 万SDR以上の物品等
又は特定役務の調達に係る入札公告(公示)の予定を次のとおり
公示します。
平成24 年5月23 日
http://procurement.japanpost.jp/general/2012/20120523010995.html
書状自動押印機(C5―32) 予定100 個 C6月
自動選別取揃押印機及び保守等 予定5個 C6月
新型区分機21 個ほか4点の購入及び保守 C1月
239〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 22:44:09.09 ID:+KT2YBt1
>>237
その通りだ!
240〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 21:16:59.29 ID:73NBubWs
お世話になります
手区分で差立た郵便をわざわざ機械にかけるなんてあるんですか?
誤送、番号違いが行ったり来たりして困っています
もし、無理なら対策等あればご教授願います
241〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 22:18:44.67 ID:/3RJDYg6
>>240
機械供給にうるさいところは手区分把束からも機械に入れてます。
番号違いは上下逆、無番はバンバンかけるなど。
242〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 22:59:52.90 ID:tNKg6SYo
そういう馬鹿な支店があるから、配達されるまでに余計な日数がかかっている。
243〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 23:58:31.68 ID:Aanmm5vl
ウチはかけるけどね
とはいえ、あきらかにあて所なしで帰ってきた還付とわかるヤツは
手区分に回すよ。
でないと手区分で来るケース多すぎるから
244〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 00:32:58.51 ID:5UYE+i6R
「要手区分」とか「転送、還付」って紙札を束やケースにつけとけば確実に手区分に回るから
出来れば書いておいて欲しい

ウチのとこは「これ手区分したんだろうな」てな感じの束やケースでも
「手区分」とかって書いてなければ機械通るやつは問答無用でバラして掛ける事になってる
245〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 00:33:37.07 ID:l9Bvj8wB
機械区分で把束されてるものでも、似た郵便番号の全く違う県の郵便が入ってきたりして手区分しなきゃいけないのがかなりあるから、(区分機からすると7が1に見えたりしたパターン)
ざっとではあるけど解束の時に見てる。
246〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 00:39:33.87 ID:aHndbl4j
手区分ってのは手区分した束ということであり
機械処理不可ではないので機械にかけられるのはかけるで
247〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 00:43:29.84 ID:l9Bvj8wB
還付や事故が入ってると面倒なことになりかねないからそんな事しない
248243:2012/05/30(水) 01:07:23.02 ID:mpm3t+Y4
他の支店は開束のときにチェックして無いの?
もしかして封切ってそのまま機械に供給してるの?
手区分で明らかに機械でかかるやつもあるだろ?
249〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 03:01:23.94 ID:guD5UTkm
あきらかに機械かけられそうなブツも
手区分と一緒になってるからね
割引の紙ついたカスタマ有りのハガキの束とか

あとバーコードつきの転送シールは
機械いれても大丈夫なんでしょ?
打鍵すれば読みそうブツは機械かけるのは
躊躇したくなるがw

機械にかけても読取不能に落ちるブツとか
誤区分されるブツだけ手区分にしてくれればいいけど

ただうちでも暇な時は割引のハガキとか
機械に流さずに手区分して
そのまま把束して出しちゃてるわ
250〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 06:09:54.04 ID:l9Bvj8wB
>>249
>割引の紙ついたカスタマ有りのハガキの束とか
うちはベテランが、束が薄いからといって、ケース(またはメールケース)にそのまま入れとけばいいのに、手区分棚に入れるもんだから、手区分の把束に混ざってしまう。
251240:2012/05/30(水) 16:45:57.99 ID:3bSdho0M
転送、番号違い…機械にかける?
返還…必ず手区分に?

以上の解釈でOK?

返還は紙札を付けているんですが、他はそのまま手区分のケースに放り込んでいます。
番号違いは「要手区分」で差立てみることにします。

ところで、到着した手区分のケースはまずどこに行くんですか?
区分棚?区分機?
無知ですみません…
252〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 17:27:04.32 ID:mpm3t+Y4
支店や時間によっていろいろあると思うけど
例えばウチの支店なら、パレットからケースを降ろして開束作業に入る
その時機械でもOKなもの、手区分に回すものに分ける
253〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 20:31:31.30 ID:ezE5a/UC
うちの支店の開束担当は、殆どが屑ばっかりで本当にどうしようもない。
ちっとも動かないしサボってばっかりだ。
あんなのが同じ時給なんだからな。ったく。
しかも、その中の一人は月給制。
254〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 20:14:55.83 ID:1NJMMVAg
開束担当なんてものがいるって結構でかい支店なんだろうな
255〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 22:54:31.85 ID:abCsve06
>>253
月給がやる仕事じゃないな解束なんて
256〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 01:30:30.90 ID:bkhYIWbj
>>255
> 月給がやる仕事じゃないな解束なんて
ところが、何故かその莫迦が担務を決めてるんだよな。
257〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 02:07:35.09 ID:cSyj48kC
あほだなw
258〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 16:33:43.57 ID:dlyrvW3M
もちょっと株主は薄くならんのかね
259〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 16:35:13.77 ID:pkFOFqks
ならん。
260〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 19:26:59.39 ID:0YAF8r7i
>>258
中見ると中途半端な大きさの冊子が半分に折ってあるんだよ
261〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 19:38:37.49 ID:pkFOFqks
株主向けのパンフなんかが入っていたりするのよ。
262〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 13:48:35.24 ID:KHbNAIzP
扱いが「割引」ってことは速やかに配達せえよってことだよなあ
しかし税金関連と時期が重なる…
263〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 09:43:22.68 ID:nPJbT3Br
割引だろうがなんだろうが料金別納「郵便」だしな
264〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 18:06:10.31 ID:GegbvySF
そんなの計画でええよ
265〒□□□-□□□□:2012/06/30(土) 11:24:06.99 ID:tG17jmPZ
明日からお中元か
機械担務でも小包にまわされるんだろうか
266〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 23:06:17.90 ID:GP4iyLMM
VCSで入力されるバーコードって、もしかして2種類ある?
長いのと短いの。
267 ◆tuBb.zz0Nw :2012/09/04(火) 23:38:16.14 ID:88ZLQ46I
>>266
ID−長め。長さの同じバーコードが間隔の違いで印字
局内−短いの2つ。長さの異なるバーコードが組み合わせで印字

最近はもう一つ、どのモードで印字したかもドット印字されているようだ
268〒□□□-□□□□:2012/09/04(火) 23:46:54.38 ID:GP4iyLMM
>>267
横幅がすべて同じで、バーコードの太さだけが違い、縦が短いのはなんのBC?
郵便番号を打っただけのものかなと思うのだけれど
269 ◆tuBb.zz0Nw :2012/09/04(火) 23:53:16.16 ID:88ZLQ46I
>>268
画像で見るとわかりやすい
http://www2.biglobe.ne.jp/~t-iwata/barcode/b-code.jpg
270〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 00:30:57.08 ID:V/FauzSn
>>269
その画像で言うと、上の種類のやつです。それのすごく短いのが入ってるんです
271〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 04:01:43.44 ID:aguAUZWk
>>270
2通重なって流れて印字され、分離したら下のメールには
本来より短いように見えるけど・・・。IDの長いのがあって
別に短いのもあるのかな?
272〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 11:57:08.55 ID:hXtdQSgY
苦手な相手と組まされる1パスがとてつもなく苦痛。1パスを効率よくこなす裏技ないかなあ
273〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 17:10:01.71 ID:85O1ZqOo
>>270
封筒の上にもう一枚葉書が中途半端に重なって流れると、
下にある封筒、上に重なって被ってる葉書両方に印字するから引っぺがして2枚に分けると
封筒の方は葉書で覆い隠された部分は印字されなくて中途半端な長さのバーコードが出来る。
274〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 18:40:41.44 ID:f82mP9qL
新川崎に40台配備だとよ
275〒□□□-□□□□:2012/09/05(水) 22:44:45.86 ID:a27Zwt2v
川崎ウンコターレ
276〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 01:13:37.15 ID:d/Z6BN26
>>63
3桁ならまだまともだ。うちの中勤の女の子午前中地方2桁しか打ってないw
俺は夜勤で午後だがそれ聞いて「最低でも3桁打たなきゃ」と注意した。
そしたら「え〜?課代さんから地方は2桁でいいって言われましたよ」
どの代理だ全く・・・到着支店の迷惑考えろよwwwwww
277〒□□□-□□□□:2012/09/07(金) 05:29:15.75 ID:HeDaaRY9
>>276
県外は2桁と指導してるみたいだよ、うちは
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【東電 55.2 %】 :2012/09/10(月) 02:29:11.15 ID:BqMIuwT0

RJTのボタンは?
279〒□□□-□□□□:2012/09/11(火) 00:41:58.56 ID:NOU1UW1o
>>276
地方なら2桁も3桁も区分口が2桁で集合にされているのなら関係なさそうだが

調達の所に次世代区分機の話があるので見てみるとおもしろいかも
280〒□□□-□□□□:2012/09/16(日) 20:09:49.30 ID:F6VBNIeM
〒2桁の住所なんて空打ちしてるよ。
281〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 18:41:09.17 ID:epjdMGBJ
VCのディスプレイが暗くて読み率が低下してるのって何が原因?
282〒□□□-□□□□:2012/09/21(金) 21:48:49.13 ID:m5vsOidr
>>281
読み取り部のランプ交換してみ?
283〒□□□-□□□□:2012/09/23(日) 14:14:02.79 ID:oRrxkZ+K
県外は2桁だな・・・
課長が3桁打つ時間が無駄
2桁でいいと
119だけは自分は7桁打っているが
県内は5桁
隣県も区分面作ってあるので3〜5桁打て

標準は1600通/1H

区分機は那須120型
284〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 17:36:34.72 ID:dslt5hAD
>>282
それ以外の方法ある?機械屋さんじゃないと治せないレベル?
285〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 18:01:49.12 ID:K7spyuio
OCRの読み率が低下なら、冷房をガンガン効かせないことも原因の一つ。
保守員がこの室温の暑さじゃ・・・と呟いてた。
コンピュータは熱は大敵。熱によって抵抗が増し更に熱を出す悪循環に陥る。

この会社はバカなんだから仕方ない。
286〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 13:31:18.63 ID:xu6EfoQH
ウチは人間の代わりはいくらでもいるが区分機の代わりはない
とのえらいさんの一言で区分機周辺はガンガン冷房が入っていた

なんだかな〜〜
287〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 21:49:31.23 ID:AF82bAIX
打鍵中の睡魔に耐えられない…。何か対策ある?
288〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 22:06:22.41 ID:kUbubPCA
FRISK
289〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 01:22:49.24 ID:c2MXqroZ
エロいものを視界においておくとか
290〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 01:48:59.62 ID:Wn1AuWlS
>>286
もはや発想が中国人と同じレベルだな
291〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 15:31:08.64 ID:sIzJM66B
>>287
目の中が熱くなるぐらい早く打てw
292〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 21:18:38.67 ID:IVsn/gP3
>>282
どうすればよいの?すんません。やり方がわからない…。
293〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 23:27:02.48 ID:UsPcC00E
>>292
282だけど、俺もわからない
294〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 23:45:07.52 ID:ewDVXlYJ
>>292
スキャナのスライスレベル調整とかなら
保守会社に電話しておくしかないんじゃない?
295〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 00:29:21.58 ID:5JvifRWa
ランプ交換なら保守マニュアルにあると思うが・・
わかんなきゃ電話で聞いてみるのもいいし、点検の時にやってもらうのもよし。
296〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 16:15:36.92 ID:h9nTe/la
区分機のポケットの表示が二桁や三桁や五桁の場合、七桁打鍵は無意味? それとも郵便物に郵便番号が七桁書いてあれば打鍵した方がいい?
ポケットは五桁表示なのに七桁打鍵の住所打ちとして戻ってくる郵便物の対処に迷う。

到着した郵便局で七桁打鍵住所打ちが生きるのか、それとも無意味なのかよくわからない
297〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 16:34:54.08 ID:uLJHc+La
無意味ではない
298〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 17:58:44.57 ID:VX6zhJbL
>>296
259 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 12:37:11.73 ID:o1fJ4DmV
打鍵で打ち込んだデータはオンラインで全支店に行き渡るのでしょうか?
自支店の1パス2パス区分面に無いのに5桁7桁まで打ったとしても
無駄になったりしません?


260 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2012/10/06(土) 18:50:13.85 ID:ewDVXlYJ
>>259
現行システムでは
郵便番号打鍵で7桁打った場合は打鍵結果が印字され活用されます
東京の取集局で大阪宛のメールがあった場合に打鍵して
2桁−印字されず新大阪の区分機で再度OCR読み取り
3桁−印字されず新大阪の区分機で再度OCR読み取り
5桁−印字されず新大阪の区分機で再度OCR読み取り
7桁−印字されているので新大阪では配達局の区分口にすんなり入る

区分口が53〜55しかないのなら2桁でも5桁でも同じ
530があるのなら3桁5桁で530とか53000と打っているのなら
新大阪局の業務軽減にはなるな
299〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 18:09:54.71 ID:gyuufeYb
【中高年者拒絶】VCSについて語ろう【眼病必至】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1191661258/

分かるなら郵便番号は7ケタ打鍵した方がいい。
住所入力は必要な方面のブツだけ出てくるはずだから、
求められているなら入力すべき。
300〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 21:48:08.64 ID:UVlnPi84
新川崎局?の新型区分機は16台導入みたいだからこれで21エリアの道順はここで全部やってしまうのかな?+22、23
も?選取機は何台になるか、差立処理がどうなるかちょっと興味あるけど…。
http://procurement.japanpost.jp/general/2012/20120928012533.html
301〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 23:03:01.37 ID:G8c/bTC0
16台もあって21だけじゃ余っちゃいそうだな
22、23の一部もあり得るか
302〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 18:47:03.96 ID:mQ+iyeJt
>>300-301
22-23地域で比較的規模が小さいところ(自局で差立区分やってないところ)はあり得るな
例えば綱島、港南台、磯子、横浜金沢、田浦あたり
303〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 21:47:07.87 ID:mTmACv78
自局の大口や私書箱を打鍵するとき、専用ポケットがないけど大口番号がかいてあるものはどこへ行くの?
あと大口の郵便を郵便番号→住所打ちした時は大口ポケットに入る?それとも一般信のなかに入る?
304〒□□□-□□□□:2012/10/09(火) 23:48:16.41 ID:KeddFgNT
>>303
例えばxxx-8600〜8690までを大口の区分口に入れるように
設定していたりする。87xx〜89xx使っているのならそれも同様
8691.8799.8790は統括の各区分口ね

その住所に大口しかないなら大口ではないかな
305〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 11:07:12.81 ID:3u6GZX54
例えば都庁が、
160-0023新宿区西新宿2-8-1と一般の郵便番号で書いてあっても、
163-8001に区分口に入るように設定してあるのが普通なの?

306〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 13:13:48.09 ID:DvpJLK0I
普通。
ただその住所に他の家とか会社が有ったら住所は入れない。
307〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 13:17:42.82 ID:Aw+vom3A
>>302
そこに出てる所は今でも横浜神奈川局で道順やってなかったっけか?
308〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 14:58:28.85 ID:DvpJLK0I
横浜金沢以外はね
309〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 02:03:40.44 ID:bp9Vi3mV
>>301
差立を廃止する局が出るそうだ。だからじゃないか?
新川崎局で廃止された局の差立をやるんじゃないかな。
310〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 08:15:53.43 ID:kodJ3tm/
神奈川もかなり集約されそうですが、あちらこちらで、
差立、2パス集中処理が進行していきますね。
埼玉でも新岩槻に区分機16台配備だったと思います。
埼玉県東部地域は新岩槻とさいたま新都心が集中処理
埼玉県西部地域は川越西というように。
茨城、栃木でも模索しているとかいないとか。
311〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 09:13:17.32 ID:5jIjyIlR
>>309-310
新川崎局の他に
川崎港局と横浜神奈川局の区分機も引き続き稼動するようだから
21−23はこの3局に集約されるのは間違いないね
312〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 13:19:07.94 ID:bp9Vi3mV
>>311
膨大な人件費を削減するには一箇所でまとめて機械化したほうが効率いいもんな。
来年から非正規大量雇い止めがはじまるのかな??
313〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 13:13:30.71 ID:ZlBwBCig
集約化が可能なのは小型郵便に限られる
大型郵便は区分機の小型化が進まないと難しい
小型郵便は年々減少するが大型郵便は冊子も含め増量中
そして儲からないw
314〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 15:18:25.02 ID:pVgS2Gh7
ところがでかい所には大型(薄物/厚物)用の区分機があってな
315〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 18:20:53.23 ID:KtA/K6i2
大型用区分機で気の利いたところは被集中局宛に
7ケタ区分くらいはしてくれると聞いたが・・・
316〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 18:22:06.80 ID:OXVOksPU
新東京の大型書状区分機は道順組み立てまで
するはずだったと思ったはずだが…?
317〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 19:20:53.21 ID:ZlBwBCig
>>314
大型区分機は
配達区分は出来るが道順は出来ない
道順をやる機能はない
318〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 21:23:44.75 ID:i0xGCJjV
どこにできるんだ!!
新川崎って・・・

川崎港からの改称ではないよね?
319〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 21:29:56.41 ID:KIy34MMS
4 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 15:16:43.98 ID:nwEqeK8Q
平成25年度開局し順次業務移管の予定

国際交換:川崎港+成田国際+東京国際の一部+大阪国際の一部
郵便ゆうパック統括21〜23:川崎港+横浜神奈川

神奈川県川崎市川崎区東扇島88番地内
敷地面積 約21440平方メートル
構造鉄骨造地上6階規模延床面積 約55440平方メートル
320〒□□□-□□□□:2012/10/12(金) 22:37:24.73 ID:e4VKwtay
東扇島だから路線バスで35分
新岩槻より時間がかかる
321〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 00:29:46.68 ID:b8rPbrl9
>>318
ぜんぜん違う
322〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 19:24:13.50 ID:dncKOHpo
川崎市内全部の郵便物の量なんぞ、23区に比べりゃ大したことないから新川崎だけでも行けそうだけど
川崎港にも機械は残るだろうからどう調整すんのかな。川中でやる必要性はないとは思う。
323〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 21:48:29.22 ID:JunD2W8Q
新川崎に異動になったらどう通う
車かバイクでしか通えんような・・

324〒□□□-□□□□:2012/10/13(土) 21:56:52.26 ID:IWIVkmM6
川崎港を6階建てで建てておけばよかったのに
先見の明がないやつらばかりだな
325〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 01:41:45.82 ID:nL9gCiji
>>322
>川崎港にも機械は残るだろうから
年賀の区分だけ使う
326〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 02:10:16.35 ID:dZfMvCN+
亀井久興
「こんな大きな企業体で、これだけ非正規社員使ってるところはありませんよ
 約半分は非正規ですから。20万人超えてるんですよ、非正規社員が。
 そういう人たちは、きわめて苦しい生活を強いられてるんですよ」
竹中平蔵
「非正規社員が多いのは、正規社員の給料が高すぎるからなんですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=91eUUU6RiYI
327〒□□□-□□□□:2012/10/14(日) 02:12:11.76 ID:dZfMvCN+
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
328〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 22:35:04.47 ID:miFKuYcK
>>298
2〜5桁入力は印字されないの?これは全局共通仕様?

新川崎見学してみてーなー
329〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 23:19:01.55 ID:jxsQ8/nc
よし子スレ
330〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 23:38:19.39 ID:uOtZdGsX
>>328
区分機で道順組み立てしないところは印字する場合はあるよ
当該5桁が統括で区分するだけで終わるところなら
仮に10011とVC打っていたら、1001100か1001199とかで
局内打って10〜13の区分口に入るかもしれん

仕様としては全国統一だろうな
331〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 21:45:04.79 ID:j33B7ynM
VCをちゃんと打鍵してても未打鍵に大量に郵便物が入るのはどんなとき?
332〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 22:10:14.93 ID:PAwbkido
その番地データが存在しない時じゃね?
333〒□□□-□□□□:2012/11/18(日) 23:02:35.17 ID:PpyynXNR
>>331
区分機がどう判断しているかだな
データが来ていないとかはある

打鍵後2分くらい後に区分機停止させてデータを取り込む
必要が昔はあったけど、今も同じ仕様なのかな

昔のNECは住居表示打鍵を何も打たずに確定キーで次に回すと
区分機側では未打鍵と判断してたけど、今も同じかな
334〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 00:13:11.14 ID:T1FSzzRS
郵便番号は七桁かいてあって住所がかいてない郵便は、郵便番号打鍵→その後住所打ちで戻ってきても住所が打てないから確定 しても未打鍵に落ちる?
335〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 05:50:52.55 ID:ZDsfAcvG
精神科で病名をつけられた病人よりも、ごく普通に見えて社会に溶け込んでいるキチガイの方が厄介
恐ろしいのは、そういう人間が増えていること
これが集団ストーカーの正体
現在日本の7割ほどは集団ストーカーに侵食されたといっていいだろう
現実では存在すらしないことになってるが
集団ストーカーは被害者を精神異常者に見立てる
気違い集団ストーカーの人口が一般人のそれを上回ったことにより正常な人間を精神異常者と見なす風潮が完成してしまった
どうも日本人は人数の多いほうを正常と見る傾向が強い気がする
赤信号皆で渡れば怖くないと同じだな
人数が多いんだから正しいんだと思い込んでしまっている
実際に正常なのは被害者のほうなのだ

集団ストーカーさん、発狂どうぞ↓
336〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 10:08:56.02 ID:n6TZnzQ4
>>331
東芝のはVC打った直後にすぐ再供給掛けると打鍵完了しててもデータが全部更新されてなくて
終盤打った分が未打鍵の所に落ちてたような気もする。読取不能の方だったかもしれないけど。
反映されるまで3〜5分待つか一度運転→停止で空回ししてデータ反映させないとVCの読取率悪くなる・・・
337〒□□□-□□□□:2012/11/19(月) 10:19:12.28 ID:vl14OyvL
>>336
確かに、反映に時間がかかることがあるね。待ったほうがいいよね
338〒□□□-□□□□:2012/11/23(金) 13:10:04.46 ID:1RkNmLag
NEC(NAS-120)だとVCデータの更新状況を確認することができるよ。
うちじゃ、再供給可能表示が出るまで待ってからかけてるね。
東芝は研修で触った程度だからよく知らんけど。
339〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 13:06:14.46 ID:cIh5U4TF
うちだとその画面が更新されないのでカンで流してるよ

スーパーバイザ見に行くの面倒だし
340〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 15:29:28.31 ID:IMi6d6y7
始めのほうに落ちた要VCSなら
再供給の表示が出る前にかけることもある。
341 【東電 89.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 14:29:32.22 ID:GrnlgM4X
 
手区分地獄。
342〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 21:03:55.74 ID:5tE3jieL
東芝は区分機本体タッチパネルのVC進捗管理をおして、該当便が完了になっていれば基本的には区分機にデータがが来てるその状態でVC再供給しても何故か未打鍵に落ちる事があるのは謎。20分位まったら
343〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 21:06:40.51 ID:5tE3jieL
きちんと区分される。保守員によると、局内LANの通信状態に原因があるかもとのこと。
344〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 21:37:59.67 ID:W6bSBxPG
埼玉や富山は区分機が統括だけになったけど
2パスされて年賀も輸送されてくるん?
345〒□□□-□□□□:2012/11/28(水) 22:32:45.88 ID:FrO+1FLh
LANケーブルや機器の周辺に変なものおいてるんだろ
346〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 18:47:40.14 ID:mM23fGTh
東芝製で透明と黄色のインクジェットボトルっていくらくらいするもんなんだろ
残量あるのにアラート出るんよね
注ぎ足しってダメなんかな?
347〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 19:07:11.36 ID:urlbZ3iB
結構イイお値段してたような気もする。注ぎ足しは故障の原因になるから残ってても交換しろってさ
白は余ったらIJPヘッドの掃除なんかに使うからある程度のところで交換してる
黄色に関しては白がたっぷり入ってればギリギリになるまで使えるはず。それでも少しは残るけど
348〒□□□-□□□□:2012/12/06(木) 20:46:16.40 ID:Tt9dCYRa
>>346
ググルと1本3000円ぐらいのデータが出るな
349〒□□□-□□□□:2012/12/15(土) 18:02:41.78 ID:nwRiomDm
350〒□□□-□□□□:2012/12/27(木) 10:08:52.38 ID:yFdEnKwV
年賀でNAS-100を使っているのだが、誰も紙札の交換方法を教えないんだな。
一つの発行機に2つとも赤いランプが灯っているのに誰も気に留めないというか。
351〒□□□-□□□□:2012/12/28(金) 11:26:58.86 ID:dGeRWhvm
読み取り不能に落ちたやつを持って無言でライトあててバーコード入ってるかチェックする奴がウザすぎる。
352〒□□□-□□□□:2012/12/28(金) 12:35:59.70 ID:W+cBGumu
>>349
>NECの読み取り精度は90〜95%以上

なんという嘘つき
353〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 21:47:16.50 ID:HlORJFMF
351
ケースに逆向き納入、多数の2通取りが発生してないか確認するんだろ。まともな行為だ。お前アホだな。
354〒□□□-□□□□:2012/12/30(日) 21:52:46.13 ID:HlORJFMF
351
ケースに逆向き納入、多数の2通取りが発生してないか確認するんだろ。
まともな行為だ。お前素人だな。
355〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 00:47:38.55 ID:ybF2qOIJ
アンカーの付け方くらい覚えろ
356〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 13:36:02.23 ID:EaLOCtPm
キャンセルペンって効果あります?
番号違い+マーカーしても何度も返ってきます

消し方って、
(1)バーコード表示されているものを全部消す
(2)バーコード表示されているものを一部OR数か所だけ消す
のどちらが良いのでしょうか?
部分的に消すとしたらバーコードの上中下のどこ?

マーカーしたものは機械OR手区分のどちらが良い?
たとえ手区分に回しても、どーせ機械にかけちゃうんでしょ?
357〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 18:48:31.21 ID:o9DnVhJq
>>356
http://www2.biglobe.ne.jp/~t-iwata/barcode/b-code.jpg
この画像でいう右下の新郵便番号(一番短いバーコード)の部分を出来れば全部消す
(最低でも右端から3cm以上を強くなぞって消す)
他は消さなくても良い、って教わったな。

カスタマバーコードもあるなら左側から1〜2cm、黒ペンで塗りつぶして使えなくしておくといいかも。

マーカーしたものは転送還付郵便と一緒に要手区分と表示して把捉するかケースに入れる。
(普通の手区分だけだとバラして機械通りそうなヤツを抜いて機械に混ぜる人が居る)

書いてある郵便番号が違う場合は番号違いのハンコも押してやる。
それでもまた戻って来る場合は中継局で区分する人が勘違いしてる可能性があるから
余裕あればこっちで調べて正しい郵便番号書いてあげると戻ってこなくなる。
358240:2013/01/01(火) 21:01:46.14 ID:EaLOCtPm
>>357
どうもです
もし、年賀のように量が多くて処理しきれない場合、マーカーせずに要手区分だけの紙札だけでもOK?
それとも念のため全処理した方が無難?
359〒□□□-□□□□:2013/01/01(火) 21:04:08.64 ID:EaLOCtPm
↑のコテハンは無視してください
以前も似たような質問してたみたいで(汗
360〒□□□-□□□□:2013/01/31(木) 23:46:01.45 ID:yO8BxWxs
通数が少ないときは通信事務封筒に入れて
手区分でお願いしますって一筆書いて送ったことがあったな。
って約1か月前のレスかよw
361〒□□□-□□□□:2013/02/01(金) 16:13:21.32 ID:FQIO463e
質問です。
配達区分で、VCS再供給の結果「他局」に入った郵便物。
それを差立区分に掛けたらまずいのですか?
うちの局では、VCSからの他局は全部手区分しろと言われます。
362〒□□□-□□□□:2013/02/01(金) 16:18:52.20 ID:x0I8gXhf
>>361
遅延しているのでカスタマバーコード入りなど以外の場合は
手区分にするのがお客さまのためです
363〒□□□-□□□□:2013/02/02(土) 16:54:30.70 ID:+y6xhsCS
>>362
ありがとうございます。
1パス1次供給で、(VCSでなく)直接「他局」に入った郵便物は
あとで全国差立で機械供給しています。
これはOKですか?
364〒□□□-□□□□:2013/02/02(土) 17:35:24.56 ID:VY26nI1K
>>363
DMの特割以外は手区分が無難でしょう
365〒□□□-□□□□:2013/02/02(土) 21:45:35.13 ID:GgybAzxU
>>361=363か?
他局に入ったものは本来の宛先は自局なのに機械が誤読しているのも含まれている場合がある
これをそのまま送り返してしまうと大幅に遅延することになる
さらには誤送先から手区分にしろって紙がついているのを無理矢理機械にかけてループさせるDQNもいる

めんどくさくても手区分直行にして確実に区分する方がいい
366〒□□□-□□□□:2013/02/09(土) 00:38:27.60 ID:jES+owqw
>>365
> さらには誤送先から手区分にしろって紙がついているのを無理矢理機械にかけてループさせるDQNもいる

DQNというよりBBA
367〒□□□-□□□□:2013/02/11(月) 09:51:17.31 ID:DAtyU7Os
>>365
うちの局では、他局に入った郵便物は1通1通チェックして、
自局配達分は抜いています。
368〒□□□-□□□□:2013/02/17(日) 15:14:09.87 ID:msn2ZxJ/
選取機は大きいところ以外廃止
小さいところは押印機のみになるようだ
今年度は新型東芝押印機が入るとの通知あり
369〒□□□-□□□□:2013/03/09(土) 19:23:01.21 ID:E8OtTcLu
新東京では、宅配便統合失敗の影響で、大型区分機の10年毎の更改ができず、また、
NECは他の商品と同様、規定の年数で部品生産をきっちり打ち切ってしまうので
VCだけ8000万円もかけて交換したり、供給部を一箇所だけ現行品に変えるなど
つぎはぎでの運用になっている。

・旧型供給部はブツの破損は少ないが搬送遅れによる排除が発生しやすい。
どの搬送ボックスに入れるかを決めてから一通送り部からブツを送り出しているので、
搬送ボックスに投入するのが間に合わないと判定されれば排除となる。供給のコツとメンテナンスの腕によるところもある。
・新型供給部は両側からベルトで挟む構造のため、搬送遅れは少ないが供給の仕方が下手だと破損に繋がる。
搬送遅れが起きても入れる搬送ボックス自体を急遽変えることができるので排除は少ない。

http://www.j-tokkyo.com/2008pdf/A_2008-149207.pdfの4頁目が旧型供給部、2〜3頁目が新型供給部の図と思われる。
法の義務で各社が出している株式関係郵便物(株主総会招集通知等)で、
50gを越えるので定形外だが、株主通信などの冊子も折り曲げて定形サイズの
封筒に詰め込まれているものがあった。断面が均一でなく△のような感じになっている。
大型区分機なので多少の凸凹があっても対応はしている。
断面が△になるように揃えて供給台に置くのは当然だが、
BBAが断面が▽になるように供給したためベルトや軸に巻き込まれ多数破損させた。
一部は封筒がどこかへ逝き、無残にもクシャクシャの中身だけが供給部内部に残った。

BBAの非常識な供給の仕方が悪いのに、新型供給部は定形サイズが破損するので
定形サイズを供給しないよう周知し、NECに欠陥だからと改修を要求。

変な供給の仕方をしてもベルトや軸に巻き込まれないように改善するのは難しいと思うが。
370〒□□□-□□□□:2013/03/13(水) 06:07:28.79 ID:OCRNW4jv
同僚の巨乳女がブラしてこないから屈むたびに気になって仕方ないです
371〒□□□-□□□□:2013/03/14(木) 02:05:18.69 ID:SmLSXHyA
VCS打つ時7ケタ打った方がいい郵便番号
100、135、190、192、193、238、239、240、243、250、252、253、259
270、273、290、340、349、350、355、359、369
372〒□□□-□□□□:2013/03/14(木) 02:14:24.58 ID:5+n9wlSj
>>371
全部7桁打てやw
373〒□□□-□□□□:2013/03/17(日) 21:44:50.00 ID:jcDU25jw
>>371
192,193の八王子は超面倒だよな。手区分でも最初の頃は悩んだ。
374〒□□□-□□□□:2013/03/18(月) 11:40:52.07 ID:zxYxPk+r
>>371
この中に無いところでも3桁だと配達局が特定できないものが大量にあるぞw
せめて2桁にしてくれ

本来は>>372
375〒□□□-□□□□:2013/03/26(火) 18:19:56.75 ID:ZQRhkO3J
>>369
どんなクルクルパーがつかってもつかえるようにしなくてはならないのだから
ババアが正しい
376〒□□□-□□□□:2013/03/29(金) 05:59:21.07 ID:OnxiH/aj
>>371
104ちゃんも仲間に入れてあげて下さい(´・ω・`)
377〒□□□-□□□□:2013/04/11(木) 06:41:59.88 ID:taEPa1kE
往復ハガキて折り目を手前にすると
供給の吸い込み時に安定すんのな…
378〒□□□-□□□□:2013/04/11(木) 16:38:32.77 ID:zn7qOqrH
>>377
そのほうが区分口に入った後も手前に雪崩が起きにくい
379〒□□□-□□□□:2013/04/12(金) 15:18:00.12 ID:Irh0OO+r
初歩的な質問ですみませんが、供給種別の切り替えの時に設定する、A面、B面の意味がわかりません。
こちらに誘導される前、別スレでは局によって設定が違うと言われましたが、もともとが 何だったのかを知りたいです。
ちなみに、うちの局では、全国の区分をA、VCS再供給と転送をBでかけるのが基本ですが、人によっては、全部Aでいいとする人もいます。
C面D面は使わないそうです。
380〒□□□-□□□□:2013/04/12(金) 15:34:28.01 ID:UmZuK4vy
A面とB面に設定されている名前とかはないの?
ocr-on、OCR-OFF
合わせ読み、郵便番号読みとり
とかになっているのかな
381〒□□□-□□□□:2013/04/12(金) 16:01:11.17 ID:q4tRDqlf
局によって機械もNEC、東芝、日立と異なったりするし
面切り替えも局によってそれぞれ設定違うと思う。

うちの局(東芝製)だとそれぞれ面毎に区分口の設定変えてあって
「差立」のA面は主に全国差立用(県内含む)、B面は自局1パス+県外差立用、C面使わず
「1パス」のA面は自局1パス用、B面、C面は使わず
「配達」のA面が自局町域区分、C面がセンター町域区分、B面使わず、みたいな設定だったはず
差立は余りやらないから違うかもしれないけど
382〒□□□-□□□□:2013/04/12(金) 16:44:40.80 ID:n7IJYdzc
別スレでレスした者だけど、やっぱりうちと全然違うわ
うちも東芝製だけど

>>379
なのでやっぱりわかってる人探して聞くしかないんじゃないかな
383〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 15:08:19.60 ID:xcD9t2h1
区分面は、各局によって違うはずです。
他局の2パスするところになると区分面の数が
多いと思います。
差立てでも全国2ケタ+都内10〜17 3ケタとか
全国2ケタ+県内すべて 3ケタ5ケタとか
配達ならば1パス2パスはもちろんのこと緊急時のため
郵便番号7ケタや手区分の配達区分口と同じものが入っていたりと
各局の区分面を確認するには区分機に連携しているパソコンで
確認できると思いますよ。(東芝製ならNECはわかりませんが)
ただしIDとPASSは必用ですが。

私は退職していますが、在職中に空き区分口を利用して
簡易変更を行っていました。
今現在は、できるかわかりませんが。
    
384〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 17:27:37.53 ID:1evW1dw5
VCS打鍵・・・
1時間に3000は打てよ!!

自局・・受け持ちセンターは7桁だが
それ以外は3桁でOKと部長がいってるな

数こなせ!!と・・
最低1500打てん奴はやらせないとか言っていたな
385〒□□□-□□□□:2013/04/14(日) 02:44:36.02 ID:0hi+OD0K
>>379
供給面が全国で共通だったらおかしなことになるだろうが共通で何百も指定変えられれば便利だとはおもうね

たとえばA局に北のミサイルが直撃しても
B局でA局の配達区分指定面がつかえれば直ぐ業務が再開できる
386〒□□□-□□□□:2013/04/15(月) 10:12:40.21 ID:1ZKUlS3X
>>385
次世代区分機はそんな感じになるらしいよ
「区分機宛区分」という指定面ごとの区分になるようだ
387〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 08:30:59.23 ID:T3GGPws0
白いビニール製の封筒
濃い青色の封筒

これらの郵便物をカスタマーバーコードがあるにもかかわらず、
区分機が受け付けずに排除してしまうのは全国共通に見られる現象なの?
388〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 11:27:22.26 ID:whnzH/8V
カスタマー採用時ID印字/非印字設定にもよるかな?IDが読めない事で排除されてると思う。
389〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 11:36:31.66 ID:yfm4Tph/
うちの局って還付とか混ざってるケースのとか、手区分って紙つけて
把捉してある束も中チェックして区分機に掛けられる物は掛けろって
言われてるんだけど、他の局もそう?

そもそも手区分ってなんで手区分なの?
還付や付箋付はともかく、転送シール貼ってあるのとかよくあるんだけど、
転送シールは機械で読むよね?
日にちが経ってるからとかそういう理由なんだろうか
390240:2013/04/22(月) 14:29:39.18 ID:FYbKOZ7v
>>388
> そもそも手区分ってなんで手区分なの?

手区分・・・到着局へ手区分依頼のはずが差立局が手区分したものになりつつある
391〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 15:10:42.68 ID:rgOqnMGo
>>387
青が読まないのは仕様だねw
392〒□□□-□□□□:2013/04/22(月) 18:50:03.33 ID:v7Jns01E
>>385
濃い青はクレディセ○ンなんかの明細だっけ?
普通に長手で掛けるとBC読取不能にバカバカ落ちるけど
長手逆さで逆にして窓にバーコードの印字掛かるようにすると読むのもあったりするよ

>>387
転送、還付、要手区分って付箋ついてるのは手区分にしてる
ワケ有で手区分回ったのもあったりするし、大体掛けても読まないものが多いし。
付箋は付いてないけど機械通るのも通らないのも全部手区分された把捉に関しては、
バラして中見て機械通らなさそうなものだけ抜いて機械に掛けてる。

転送はうちの局ではシール貼ってあっても
前のカスタマ消しきれてなかったり、局内バーコード消してないってのがあったりして
正しく区分出来ないものもあるから、出来れば手区分した方が良いって事になってる
393〒□□□-□□□□:2013/04/23(火) 02:38:56.87 ID:yMHkJVai
手区分のこと聞いた者だけど、回答ありがとう
なるほど、バーコードがちゃんと消されてるかは肉眼でわからないので盲点だった
転送シールのバーコードを優先で読んでくれる保証はないよね
聞ける人がいないので助かりました
394〒□□□-□□□□:2013/04/23(火) 16:12:51.64 ID:BrRdJHtq
把捉機のマニュアルってどこの局にもあるのかな?
395〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 08:33:17.59 ID:m0HnLdkR
割引とか開束する時、几帳面に全部向き揃えてる?
必ず揃えろって言われたんだけど、切羽詰ってる時なんか裏返しがないかの
確認だけで精一杯で、向きを全て揃える余裕ないんだけど
例えば半分から後ろが逆さになってるのとか、まんなか辺で適当に180度回転
させてるだけなんで、数枚は逆さのままになっちゃうけど、だめなの?

ちゃんと揃えないとVC落ちが増えるっていうけど、カスタマーバーコードも
あるし、逆さで流しても区分機はちゃんと読むんじゃないの?
396〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 11:14:55.22 ID:6PCzulM4
カスタマーバーコードは逆さでも読む。
封筒の長辺方向や短辺方向に平行ならば。
397〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 11:46:04.80 ID:m0HnLdkR
>>396
レスありがとう
向きを揃えるのって結局はVC落ちした場合に、逆さだと人間が読みづらいからってだけだよね?
見た目でこれは機械で読むだろうと予想できるハガキなのに、逆さまで供給すると
読み取れないから全て向き揃えろ!と主張してこられるのが嫌になる
398〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 12:47:03.60 ID:nzRhXQ0y
1パス掛ける時とか、本来正しい向きとは逆に掛けると全部VCに行ったり読取不能に落ちるのがあったりするから
面倒臭くても向きは揃えた方がいいと思う
あと印活設定で掛ける場合、読み取り範囲を指定するから逆にすると全く読めなくて読取不能で非効率になる

上にも書いてある青系統のイオンとかセゾンだかの封筒は
向き間違えると印字したバーコード読めなくて読取不能になるし
機械にもよるのかもしれないけど、NTTは正しい向きで印活設定すれば98%近く読んでほぼVCには落ちないけど
間違った向きで供給すると読取率50%以下、ほぼ全て数千通を無駄に打鍵する事になる
399〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 13:42:10.97 ID:m0HnLdkR
イオンとかが落ちるって2パスのことかな
向きとか気にしてないけど、VCに落ちまくるとか読み取り不能に落ちまくるとか
経験したことない
仕事柄、2パスはやらないので経験なし
NTTも普通に機械にかけてる。印活って1年以上使ってないなあ

後、局内バーコードとかが封筒の窓にかからないように、余白が広い方を奥に
して流せとも言われた
これは窓に印字されたバーコードが読めないあるいは擦れて消えるからということ?
400〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 15:59:04.43 ID:pPCt2ejX
横長封筒で横書きだと
下から上の、区分機の正しい方向と
上から下の、手区分する場合の方向・集配の方向・特殊の方向

が逆になるから混乱するな
401〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 16:26:27.76 ID:BkgoJQDS
背損とか異音の青封筒
あと○民共済・・・

あれは2パス時に排除になるな・・
印活で再供給すればかなり区分される。
1パス供給率も低い

1パス供給は印活モードでも読み取り不能やBCカスタマ・・・
VCSになるのが多い。茄子120性能悪すぎ
仕様だから仕方ないな・・・

あとエディオンの定形外・・
無理やり供給したことあったな・・
402〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 18:25:55.36 ID:m0HnLdkR
うちのは東芝なんでちょっと違うのかも
イオンってそれほど区分率が悪いと思わない
2パスで落ちまくってるのかもしれないけど、そこはわからないので…


透明のビニール封筒も機械にかけられるものはかけちゃうんだけど、
2パスで落ちるから無駄とかありますか?
1パスは問題ないように思えるけど
403〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 07:34:10.44 ID:q13XjHNM
>>388
>>391
>>392
回答ありがとう

白いビニールについて記述がないということは、やはりあれはNEC製区分機特有の現象なんですね
諦めて全て手区分します

というか、手区分するしかないものを割引しちゃいかんよなあ・・・
404〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 10:07:59.48 ID:8BSkjbVh
ビニールやナイロン封筒は種類にもよると思うけど
日立の機械使ってた時はバーコード印字してもすぐに乾かなくてベタベタしてて
そのまま区分口で重なってバリバリに引っ付いたり、指で擦ると印字した部分擦れて消えたりとかして
1パスは通って区分口入るのに2パス時にはほとんどBC読取不能になって落ちてた事もあったなぁ
東芝では特に問題なさそうだったけどバーコードインクにもよるのかな
405〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 10:35:14.01 ID:fex5wwCB
東芝区分機での話

@「イ」程度の青さであれば普通に区分される。「セ」くらいの紺色であればあて名供給→
BC読不に落ちたものをそのまま再度供給→殆ど区分完了する。これは推測だけど、
一度目の印字ではBCが落ち着いた状態になっておらず、少し時間が経つと完全に乾いて読み
取りができたからでは?と思う。
1パスで読めたものは基本的には2パスでも読める。ただし、カスタマが窓枠からずれたり
すると当然読めなくなって読不落ちする。
406〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 10:37:22.91 ID:fex5wwCB
東芝区分機での話〜2

Aビニール封筒は基本的には区分機に回さない。BCが読める・読めないの問題ではなくて、
ジャムや破損発生が増えるから。
B窓付封筒の区分機供給向きについては、BCを読む・読まないことももちろんあるが、
窓部分に引っかかってのジャムやハガキとの2通どり、2パスでのR2や0番落ちが増える
等々考慮している。
その職場で決められたルールなんだから、それを守るのは当たり前じゃない?
「余裕がない」「…嫌になる」きちんとしたデータに基づいての話なら周りにも理解され
るだろうけどね。
407〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 11:55:20.78 ID:SU87sWj1
>>405-406
東芝区分機について詳しくありがとう
窓にかからないように供給っていうのは、新人の時にも聞いたことあるし、
納得できる

ハガキを逆さに流すとVC打鍵が増えると主張されるのは、それこそデータに
基づいて言ってるのかなと思えるので不満に感じる
自分で1パスやってて、逆さだと読みが悪いなあと感じたことがないから
(宛名の印字位置が変わってるとか、そういうのは除いて)
ここでいうハガキは、割引等の宛名とカスタマが印字されたものを言ってる

職場のルールっていうか、自分は新人じゃないんだけど次の時間帯の人に
いきなり言われたものだから、余計納得いかなくてね
元々全時間帯で周知されていることなら、その通り従うけどさ
次の時間帯の人のマイルールくさいことを強制されるのが嫌だな
408〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 19:48:57.73 ID:MCm3zC2V
>>405
NECだと、印字したIDまたは局内が全く読めない状態でも
カスタマが読めればそのまま区分されるよね
ただし数十通連続するといきなり止まって再始動後に
排除に流れるポンコツ仕様なので時々白い封筒混ぜる小技が生きた
一方、東芝は印字したのが読めないとカスタマが読めていても
区分されないポンポコ仕様。
409〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 15:40:37.29 ID:Lhnp5JM7
最終的には集配で見るからほんとうはお前らそろえろといいたいが
そんなことしてる暇はないから表にしておけばまあいいだろう
410〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 10:14:39.35 ID:BNCvuGU+
>>408
そこらへんの優先度は仕様にねーんだよ
カスタマが信用ならんからだそうだが。
411〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 14:11:52.11 ID:+0qsiTzX
NECは、郵政との付き合い方が分かっているのか
トラブル発生時に迅速に対応できるように、
仕様にないことでも設定できるようにしてある印象がある。
郵便社員には触らせない隠し機能や設定にしてあるが。
口の軽い保守員がこんなこともできますよと喋ることがあり、
いろいろカスタマイズできるようにしてあるんだな。

新規参入業者が、郵政の示した仕様だけ満たすものを作ると
トラブル発生時に痛い目に遭うんだろうね。
412〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 15:42:30.70 ID:NKQPX1F+
NECは機械的なつくりが雑。強度が弱いからネジが外れる、部品が取れて消える
振動にも弱い。民間水準なら不良品でつき返す。郵政の役人は馬鹿だからそういうところを見ていないし知識も経験もない。
技官が居ないからな。チョロいもんだ。
413〒□□□-□□□□:2013/05/01(水) 09:11:05.15 ID:CFYj1KTK
顧客が望むものの1レベル上の結果を出すのが顧客満足の第一歩だからね
414〒□□□-□□□□:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:zfPfvoz0
ここは深夜の方が多いのかな?
話についていけてるようでいけてないや
415〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:5qhpw2ni
触ったことのないメーカーの機械はわからんしね。
416〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:npIZPmXJ
>>408
亀レス失礼、優先順位はあるよ。仕様にもあるが御存知ない方が増えてきたので再掲。
(1)最優先カスタマ
(2)IDバーコード
(3)局内バーコード
(4)通常カスタマ

最優先カスタマは転送シールに印刷される奴。通常カスタマとは符号が違う。詳しくは郵政ホムペ(PC用)で確認して欲しい。
通常カスタマはDMなどに印刷されてる奴でして、通常カスタマには小字が印刷されないから不完全なバーコードであることが多い。
417〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:npIZPmXJ
【続き】
とはいえ存在しない住所に転居届を出しても受理される。そして無効な最優先カスタマの転居ラベルが作られる。
この場合、区分機は最優先カスタマを評価するが原簿にないから無効と判断する。
本来なら優先順位の低いID・局内・通常CBを最優先の次に判定しに行くのだが、転居ラベルに関してのみ最優先カスタマが検出された段階で評価停止する。
たとえ通常カスタマが正当でもそれは引っ越し前の住所かも知れないからね。
418〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:npIZPmXJ
アンカーミス。>>408ではなく>>410でした。
ごめんなさい
419〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:fkqTwF+s
この前区分機回してたら、それまで70〜80パーセントだった読み率が30%くらいになっててんやわんやになった…。何が原因だったのかいまだにわからない。
420〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WrHXoaAC
コンピュータは熱が大敵なので冷房は寒いくらいに効かせて
おかないといけないが、暑い環境だとOCRの性能が低下する
現象が起きることがある。
421〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0INTqQE9
>>419
BC読み取り部に切手とか輪ゴムが引っかかっていると、
VCに鬼落ちすることがあるよ。
422〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:rRxO55qF
2パスの時2通のところにすぐたまるんだけど
423〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:f3y3FprY
BC読み取り部のガラス面、ホコリだけじゃなく指紋も付いててな
有機溶剤でキレイにしてやりたいぐらいだわ
424〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0INTqQE9
>>422
供給口のエアーが弱いからだと思うよ。
その場合はフィルター清掃だね。
もしくはフォーク間につめる郵便物の量が多すぎるとか。
425〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:tAm9ftCn
426〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:DqVghEf1
話題がないようなので外国の区分機動画
中華郵政(台湾)
https://www.youtube.com/watch?v=Tm4mh6-dL8Q
2分40秒頃から
香港郵政
https://www.youtube.com/watch?v=rE9VcDlqlvQ
35秒頃から
おまけ
美人郵便局員
https://www.youtube.com/watch?v=qqORsU4S_3I
427〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UAqP+rAy
区分機などとは話は違うけど、変なロール紙が納入されているので票札作成機ネタ。

票札作成システム用ロール紙は今までのは両面に光沢があったが、
平成25年度納入分から表面が光沢あり、裏面が光沢なしものになった。
そのため、2種類(反射式と透過式)用意されている用紙切れセンサーのうち、
反射式を選択していると用紙切れ検出がされなくなることが起きるようになった。

センサーの変更方法は、
印刷中でないときにMENUキーを1回押す。(印字濃度のように印刷中の設定変更が想定されている項目もあるが、
  そうでない項目を印刷中に変えるとカッタージャムでなくてもカッタージャムエラーになるものもあり。)
←→キーいずれかを何回か押して「センサーセレクト」の項目にし、
↑↓キーいずれかを押して「ハンシャシキ」を「トウカシキ」に変更。
MENUキーを1回押し、ENTERキーを1回押して設定完了。設定は電源を切っても維持される。
(ちなみに、ヨウシ_タイプ、トリハズシ、インジ_ソクド、インジハバは、印刷データに
遠隔でプリンタ設定を変えるコマンドが含まれているため、印刷開始時に強制変更される。)

Σ状の部品が透過式センサーなので、ここの奥までロール紙を入れ、用紙ガイドをロール紙に
軽く触れる程度に動かしてロール紙をセットする。透過式センサーは今までの両面光沢のロール紙でも使用可。
428〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UAqP+rAy
・・・ちなみに、修理に来るのは、保守込みで落札した業者の下請け業者。
このプリンタは票札専用ではなく、市販されている米国社製商業用ラベルプリンタで、
台紙に薄いラベルシールの載ったものに印刷したりするプリンタ。票札程度の厚紙も対応はしている。
日本郵便は厚紙使用だからカッターはすぐにダメになるし、
プラテンローラーなども頻繁に変えないといけないし、
定額しか支払われてなくて修理してたら商売にならない。
商売になっていないからか修理業者は日本郵便を嫌っている。
回避法だけ説明して帰ろうとしたこともあったが、
具体的に故障箇所を指摘したら渋々と修理を始めたこともあった。

今回、用紙切れ検出がされずロール紙が無くなっても印刷が続く現象が起きて、
修理業者を呼んでも、(業者自身知らないこともあり得るが)
「用紙切れセンサーを透過式に設定を変えればいい」とは教えず、
「用紙が悪い。うちでは対応できない」と言われていた。
業者と応対した、技術的なことを知らない社員は「プリンタの窓からロール紙の
残量を見ながら印刷するように」と周知するよりほかなかった。
429〒□□□-□□□□:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XamzQ0Z/
>>425
こんなのあげて大丈夫?
430〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 01:46:35.45 ID:dbL2TZa+
>>429
10月からだったらもうすぐ周知だからいーんじゃないの?
ただその統合対象の局のメイトは戦々恐々だろうけど。
431〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 08:33:09.75 ID:NhW2myEH
>>416

(1)最優先カスタマー転送用シール
(2)IDバーコード ?
(3)局内バーコード?
(4)通常カスタマ ーBC割引等の差出人が印字したもの

(2)と(3)は?教えて下さいまし。馬鹿ですまん。
それと転送用バーコードと通常カスタマの2通りがブツ表面に見える場合
区分機が通常カスタマのバーコードを読み違える場合もあるので手区分か
通常カスタマバーコードの最初の方を塗りつぶせと教わったんだが
転送用バーコード優先ならそんなことしなくていいよね?
432〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 09:02:33.40 ID:aYXnuSMp
転送用バーコードと通常カスタマの両方を
読み取れたら、転送用バーコードを優先使用する。
転送用バーコードと通常カスタマは空白の埋める
コードが違うのでこれで識別している。

同じ郵便物で、まれに転送用バーコードが読めず、通常カスタマのみ読めたこと
とき、通常カスタマを使用されることはあるかも知れないが、
通常カスタマバーコードの最初の方を塗りつぶすのは
より処理を確実にするためだろうだね。
433〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 10:42:09.36 ID:ZdWomcxL
転送シールの貼り方が悪く、斜めになっている場合などには認識しないので、元の蛍光バーコードを読んでしまう。ピンポン発生。
434〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 14:03:06.15 ID:9nKxC3Kl
>>433
5度以上傾いていると読み取り出来ないから、
そういったのは手区分回しになるよね。
自分も転送をかけるまえに一応チェックしているよ。
435〒□□□-□□□□:2013/09/02(月) 14:23:43.80 ID:fz3gffU5
「バーコードマニュアル」というのが誰でも見れる。ゆうびんホームページにあるよ。
436〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 02:16:27.74 ID:+csK5TZ6
>>425>>429
これどういう意味?
「330〜338が新都心で339と340〜349が新岩槻にそれぞれ把束しない状態で送れ」って事?
437〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 09:49:39.22 ID:sO7EQJHe
>>436
ようするに、新都心と新岩槻で集中処理するってこと。
438〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 10:00:53.23 ID:+csK5TZ6
>>437
じゃ今とあんまり変わらないな
把束するかしないかの差でしょ
439〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 11:54:16.37 ID:sO7EQJHe
>>438
あと考えられるのは誤送防止かな?
間違って直接沿線局に送っちゃう事例があったんじゃない?
そうすると二度手間になるから。

でも把束しないで送るとなると、パレットケースに直接放り込むことに
なるんだよね。
(繰越だとメールケースは使用不可)

千葉中央なんかはそのやり方だからえらい迷惑しているんだよね。
間違っていれられたり、輸送途中にシェイクされたりして、
バーコードの向きがバラバラになるし、下手すると裏返しになってたりする。

いちいちブラックライトで確認しながら供給するのも面倒だし。
440〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 12:19:08.73 ID:/GzOHuCv
集中処理をし始めたら継越という概念が無くなるから
他地域来の継越は統括で処理するものだと思ってたけど、
そうじゃないのか。
441〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 12:50:33.87 ID:sO7EQJHe
>>440
集中処理といっても、統括局のキャパシティーによっては
一部を沿線局が肩代わりするケースもあるよ。

自分はその肩代わり局の深夜勤なんだけど、統括の差立で
メールケースに入れてくるのもあれば、繰越把束を直接パレットケースに
納入して送ってくるのもある。

紙札をみると統括以外の配達局も入っているから、現状では
集中処理はまだまだ進んでいないなと思う。

でも、完全集中処理が進んだら差立も丸投げになるから、繰越の概念も
なくなるだろうね。
442〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 16:05:49.47 ID:56QYi6MK
>>437
今までと違うのは
通数にかかわらず1パスが配達局ごとの場合はその局で1ケース
把捉しない
1パス面が1面で複数局ある場合はメンコに指定面が書いてある

こんなところ?
443〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 00:22:37.25 ID:xkW/iv4g
>>427
最近調子が悪かったわけがわかった。
今度透過式に変えておく。
444437:2013/09/05(木) 09:48:45.20 ID:bHU+oSpz
>>442
はっきりとは言えないけれども、おそらく
その通りだと思うよ。
445〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 22:45:33.52 ID:/BGvIBM3
うちは適当^^b
ごめんね統括。あはは。だって通数少ないもん。人口10万のごみ局みたいなもんだしね
446〒□□□-□□□□:2013/09/11(水) 23:36:29.68 ID:ttyxutvt
425の「区分機あて区分」開始まで2週間切ったな
ビニールマットの下に2〜3mmの厚さで散らばっているケースが
多く届くのだろうか
447〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 13:45:19.94 ID:nuuAeUZ/
もし誰か居たらちょっと聞きたいことがあるんだが。

先日機械を回したら機械が誤区分しまくりだったんだけど、
何が問題でどう対処すれば良かったの?
448〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 13:58:38.31 ID:xERt3hII
>>447
センサーの汚れ・ベルトローラーの汚れ とにかく汚れがひどいとどんどん誤区分増えるし区分率も下がる
だから時間見つけては掃除をするしかないね

後は郵便物そのものの問題(読めないとかそもそも書いてないとか)
449〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 14:06:25.27 ID:nuuAeUZ/
早レスthx

そっかやっぱり汚れかー。

一応掃除はしてるんだけど、
センサー部分を掃除しようにも布そのものも汚いし、
エアダスターを掃除しようにも掃除機は吸わないし、
IJP部分は掃除したはいいけどライトが故障してて確認出来ないんですわ。
まるっきりやる気が無いんだよね、上が。

ベルトローラーに関しては何も聞いて無いんで
確認箇所をおしえていたただけると有難い。
手区分だけで何とかしろって言いたいのか?
450〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 14:22:22.63 ID:xERt3hII
>>449
ベルトローラーは某局(当時支店)のアホ副部長(当時担課)が
ドヤ顔で支社に報告してそのまんまオペレーション情報として全局へ行き渡ってるはずw
確か供給部近くだと思ったけど詳しい位置は忘れた

>手区分だけで何とかしろって言いたいのか?
「機械区分があまりに酷いからちょっとでも怪しいものは手区分」ってなったよウチの局
人手不足なのにさw
これで結束漏れだのなんだのなると現場の不慣れ扱いだもんやんなっちゃう
451〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 15:09:21.08 ID:2dPzXNX/
例えば137-xxxxがすべめ37x-xxxxに落ちたり、そういう郵便番号の読み方をする時がまれにある。この時は区分率は正常に出ている。
この症状の時は読み取り部のホコリや汚れが原因。
452〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 13:26:21.72 ID:m+pRbUPg
区分口のブツみたら誤区分多くて怖くて見られない
手区分での誤区分どころじゃない。ただ人間なら防げるが機械だからね
怒りようがないw
453〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 14:02:05.83 ID:yzeoBvfG
そりゃ担当者の問題もありそうだな
454 :2013/10/08(火) 15:40:13.14 ID:6cF4Wl2+
     
455〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 21:43:10.75 ID:UD1e60I8
VCSで打鍵→リジェクトで落とす→VCS再供給→リジェクトの区分ポケットに郵便が落ちない!なんてこと有り得る?あるとしたらどんな場合?
456〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 23:01:37.75 ID:ZUk/cJ3s
>>455
くっついちゃったんじゃない?
457〒□□□-□□□□:2013/11/09(土) 23:07:52.35 ID:UD1e60I8
>>456 よくあることなの?リジェクトは必ずリジェクトに落ちるって思ってた…
458〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 08:53:50.72 ID:rVZ6h9Fr
くっ付くとか2通送りとかで無ければ打鍵情報がちゃんと送信されてないんじゃね?
459〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:46:07.65 ID:dELTu2j5
>>458
VCSの打鍵の情報を確認したらきちんと一通リジェクトしたことになってたから、やっぱりくっついたのかな?
460〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 09:54:25.18 ID:/G+99tyh
VCS未打鍵みたいなとこに落ちてるなら打鍵情報が送信されてないとか?
裏表逆に流してたり。
461〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 18:58:42.61 ID:dELTu2j5
>>460 そうなると他のポケットに入ってしまうかな?1日2日配達はおくれるよね?
462〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 18:44:50.73 ID:GSztdOdb
二通重なってきた場合はどうすれば?
463〒□□□-□□□□:2013/11/16(土) 14:53:29.07 ID:q76pGUsy
そのまんま。通常だから気にすんな。
それより速さだ!
464〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 20:27:22.02 ID:Ff1OB08s
郵便局を辞めてよかった。
年賀状の呪縛から解放された。
ケイタイ・インターネット時代に、時代遅れの商品など売れるわけない。
宝くじ以上の当選金でも出せば、行列ができるかもしれない。
切手収集家もいないし、記念切手もやめろ。
最近は、古い記念切手を使う方が増えている。
記念切手に価値がなくなった証拠です。
郵袋、消印(しょういん)、この言葉は聞きたくない。
465〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 22:41:22.04 ID:q1NqO9xd
郵便商品にそんな高額な宝くじ
466〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 22:42:12.30 ID:q1NqO9xd
郵便商品で宝くじみたいなことをできるわけないだろ
467〒□□□-□□□□:2013/12/17(火) 23:34:57.55 ID:Nc6BJjYc
フル稼働の季節になりましたね
また、横浜神奈川の統括最後?の時期でもありんす
468〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 03:32:21.01 ID:tfVTfWLg
http://l2.upup.be/f/r/8mcI8zO8Fd.jpg
川崎東に配備された大型区分機のものと思われる票札シールを発見。

「票札をケースに自動装備する」とはどうやってするのかと思っていたら、
機械が感熱シールにその場で印刷して、自動でケースに貼り付けるシールタイプの票札の模様。

・従来票札とバーコードの大きさは同じ。
・ケース区分機で読み取りに支障ないようにバーコード上下0.5cmを空白にする仕様も同じ。
http://uploda.cc/img/img528992e35b293.GIF
・従来通り、郵便番号5桁+種別コード(区分場コード)2桁+チェックデジット1桁で構成
左の票札99999 21 6 VCでリジェクトしたものを入れる特殊区分口に付き、未使用郵便番号99999を使用
右の票札99024 21 5 

票札自体の大きさが小さく、文字も小さいので、
ケース区分機がある局でも、移載機ではなく手積みで
人がパレットに載せる場面では見にくいかも。
この手のシールは、四日市西の差出業者がケースに貼るシールのように、
新しいうちはきれいに剥がせるが長期間放置すると剥がしにくくなると思われる。
469〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 06:56:34.44 ID:S2q0qqim
そのシールは使用済み票札の裏に貼られてるのを最近見たが、
ケースに直接貼るのが本来の使用方法なのか。
470〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 11:56:02.85 ID:uuJ7VDb8
>>468
今後はこれが標準になるのか?

相変わらず事故を起こしやすい票札…いやシールだなw
機械処理してる局はいいけど、
こんなの人力処理してる所で使われたら目も当てられないよ。

搭載最終確認は人間の目視という視点が抜けてるよな、と思った。
471〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 15:24:24.05 ID:6DQJGr7m
>>470
大型区分機(高速型)のケース自動供給、自動排出機能の票札らしいよ
472〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 02:21:16.61 ID:yuruH8TG
http://l2.upup.be/f/r/nUS4zm8IgS.jpg
ケースID読取不能(手選別)
というシールもあるようだ。

ケースIDというのは、
ケースに貼ったOCR-Bフォントの7桁数字のある日本郵便と書かれた赤ラベル
又は
ケース短辺側面に貼った8桁のバーコード
のように思える。

大型区分機のケース排出コンベアの出口で、どの区分口から出てきたIDのケースかを読み取って、
票札シールを印刷して貼り付ける仕組みかもしれない。

日本郵便と書かれた赤ラベルも全部貼るのを途中で断念しているから、貼ってないのもあるし、
複数の人で貼ったため、斜めに貼ってあるのもあるし、2つ貼ってあるのもあるし、剥がれかけているのもある。
新しいものを導入すると混乱やトラブルが起きるのは、郵政では毎度のことだから、
また困ったことが起きるんだろうなw

せいぜい各区分口にバーコードリーダを付けて、セットしたケースの票札のケース区分機用BCを
読み取って、正しい票札かのチェック機能くらいにしておけばいいのに、
複雑なことをするなあ
473〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 02:10:00.51 ID:8kpj5W1A
自動押印機(N6)が配備されている局が知りたいんですが、どこかに一覧表とかありませんか?
474〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 02:25:34.19 ID:HYyR0x8H
集配局にはどこでも1台は置いてあるんじゃないの・・・?
475〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 14:07:40.88 ID:8kpj5W1A
>>474
そう思うのですが、ポストに書かれている集配局と、実際に押されている消印が違うことがあるので
押印機がない集配局もあるのかなと思ったんです。
476〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 14:23:40.72 ID:baXU0nxj
>>475
集配センター管轄のポストに投函された郵便物は支店の消印が押されると聞いた
477〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 14:56:59.31 ID:T6zkuEVZ
別に集配センター配下に限らず、
ポスト管理局は配達局で、
ポスト取集は別の局がやってるという所もあるね。

大取集やってるところなら。
478〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 15:32:35.53 ID:c45XF4Xx
>>455
逆向きに供給して局内バーコードが読まない
印字部にトラブルがあって局内バーコードが印刷されてない、されていても品質に問題があって読まない

ブラックライト当ててみたら
479〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 15:38:44.57 ID:c45XF4Xx
>>468
チン東京の方ですか

区分場コードについて教えて下さい
480473:2014/02/02(日) 23:01:52.81 ID:8kpj5W1A
>>476-477
回答ありがとうございます。
当方、機械印を収集していまして、時々ポスト記載の集配局と実際の消印が違うことがあり不思議に思っていました。
>>477さんがおっしゃるようなパターンだと、もうお手上げですね。
横浜の戸塚局(消印は横浜泉)や綱島局(消印は横浜神奈川)がそうでした。
ということは戸塚局や綱島局には押印機は無いんですかね。
481〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 23:30:13.26 ID:XMnDKzEU
>>480
自配があるから、たいていは置いてある。
使っているかどうかは別問題。

別納印押印機代用でしか使ってないところもあるかもしれないねぇw
482〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 00:13:56.57 ID:wMtv2U7n
>>480
東京だと窓受と局前ポストだけN6使っている局があるな
横浜も同じやり方かもよ
483〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 00:38:56.33 ID:6oJuClST
>>480
押印機があるかどうかわからないが、
ウィキペディアによると戸塚郵便局は
「戸塚区内郵便ポストからの取集は横浜泉郵便局が行っており、当局はコンビニポストおよび戸塚局前のみ取集している」
とある
484〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 09:21:45.78 ID:byJ2I9A6
選挙郵便ハガキの押印があるから、集配局だったらN6は大体持ってるのでは?
ただ、一般郵便物での使用頻度はかなり限られると思う
485〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 09:34:25.01 ID:kni/IpMr
>>480
押印収集の方ですか。
てっきり中の人かと思ったんで。
それだと大取集と言ってもわかんないですね。

それならその配達局前のポストで差出すれば何とかなると思うけど…。
486〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 13:17:30.23 ID:4r7bSuUu
大体は集配センターの取集郵便は管轄する統括局で消印するが、運送便の都合上統括に回さず自局にて消印する場合もある。
知ってる例だと、島根の邑智郡では統括局は石見大田なんだが、地理的に松江中央に差立するよりも広島中央に差立した方が結束に都合がよい。なので、68と69以外は川本集配センター発広島中央行きの片道便がある 。
その便だと石見大田を経由しないんでセンターの消印となる。
487〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 14:44:11.30 ID:IDsj2Vc6
4月から料金変わって貼られる切手増えるから手押印祭りの予感w
488473:2014/02/03(月) 23:38:47.92 ID:6xaQpJWD
>>485
配達局前のポストで出しても別の局の消印が押されることがあるんですよね。
福岡の久留米局の前のポストで投函したら、久留米東局の消印が押されていました。
こうなると、もう訳がわかりません。まぁこういうイレギュラーも消印収集の楽しみではあるんですが。
489〒□□□-□□□□:2014/02/04(火) 09:51:42.35 ID:rt4NmFZH
>>486
統括局と統括センターでは用語の意味が全然違うから明確に区別するように
490J10FCn5R:2014/02/13(木) 07:41:19.95 ID:q6ttxtNP
後納と別納は通らないようにしてあります(T_T)
491〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 18:29:37.97 ID:GYeEDoOc
インクが薄すぎて業務が霞むな。
492〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 08:44:28.64 ID:3WX3zPDF
829 :FROM名無しさan:2014/02/13(木) 16:29:02.20
なんでツーパスっていうの?

830 :FROM名無しさan:2014/02/13(木) 17:50:13.98
>829
テンプレより
基数ソート理論
機械に2回供給することで区分口×区分口の数だけ並べることが出来る理論
1パス
道順組立を行う1回目の区分
2パス単位
配達カ所数が多いと全部並ばないため、並びやすいように全体を2パスのブロック分けを行う
2パス単位集合
最初の1パスで2パスの各ブロックに分けきらない場合は、別の1パスで再度供給するために別に集積される
2パス
1パスの後、2パスを再度区分機で供給することにより道順に並べる工程

833 :FROM名無しさan:2014/02/14(金) 17:59:11.65
>830
そんな説明じゃ2パス単位と2パス単位集合が意味不明でわけわからん
具体的かつ分かりやすい説明誰かおながいします
493〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 02:51:51.32 ID:/BG/4YAP
494〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 11:28:29.87 ID:+OgdseaX
ほとんど統括局配備である大型区分機が渋谷局にあるという不思議。
495〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 12:56:00.72 ID:X0fh20RI
中国管内で広島中央じゃなくて岡山中央に配備なのはベネッセに対応するためやな。
496〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 13:33:59.28 ID:+OgdseaX
大型区分機って薄物用じゃ…
497〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 13:38:43.83 ID:9x20ORar
>>496
そういえば・・・

>>493
パケット区分機の配備局も教えて下さい
498〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 15:21:27.15 ID:hJEdm9n5
広島中央も岡山中央もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
499〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 06:18:16.09 ID:izvgd1Sz
>>494
渋谷はIJP押印機も有るし区分機は7台有る
500〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 23:55:33.97 ID:Bgbk+yN8
http://procurement.japanpost.jp/general/index03.html
大型郵便物用区分機(中速型)3個(予定)の購入及び保守の委託
13 納入場所等
(1) 新仙台郵便局
住所:宮城県仙台市太白区鈎取字谷地田80番
口数:300口
流れ:右流れ
(2) 横浜神奈川郵便局
住所:神奈川県横浜市神奈川区新浦島町2-1-10
口数:200口
流れ:右流れ
(3) 四日市西郵便局
住所:三重県四日市市智積町6227
口数:200口
流れ:右流れ
501〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 13:27:06.26 ID:Ai6QnIr6
横浜神奈川は廃局にしたんじゃ…
502〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 14:37:00.47 ID:Nxnoir/b
>>501
次の局が入るんだろう
503〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 15:09:40.65 ID:4lDQkszj
横浜神奈川跡地に横浜中央を移転させるんじゃないの?
504〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 15:16:38.42 ID:/iOe/RnO
>>503
晴海郵便集中と同じ流れでしょう

晴海も廃局したのち、分室になり現在集配局として復活
そして適当な仕事ぶりは今も昔も同じw
505〒□□□-□□□□:2014/03/03(月) 16:58:32.46 ID:9/ZbjNVZ
ん?晴海はちゃんとやってるよ。
要らぬ仕事ばっかしてくるから、「ハァ」とため息つきたくなるけど。

むしろダメなのは銀座、おまえらだよw
506〒□□□-□□□□:2014/03/04(火) 00:29:51.79 ID:KiyM/N7Z
区分機の読み取りエラーがひどい
毎回流した分の半数〜1/3近くがVCSに流れる
いくらメンテしてもちっとも良くならない
何とかならんかな、まったく
507〒□□□-□□□□:2014/03/04(火) 07:09:56.10 ID:fQUEpTEs
そりゃ保守対応でしょ。ロスが多すぎ…
508〒□□□-□□□□:2014/03/04(火) 08:29:32.92 ID:vbcqn/yi
晴海も銀座も力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
509〒□□□-□□□□:2014/03/04(火) 15:58:48.59 ID:0qbt807I
>>506
ひょっとしたら集配が原簿の更新サボっているのかもよ
510〒□□□-□□□□:2014/03/04(火) 23:13:06.20 ID:EE/SbCzm
>>505
なんでも雑で新東京に投げる局がちゃんとしてるとは思えないねえ
すこしは分けたらどうなんだよ
511〒□□□-□□□□:2014/03/05(水) 11:28:04.43 ID:Jt046r3i
>>510
ふーん普通通常と特殊じゃ全然違うんだな
512〒□□□-□□□□:2014/03/05(水) 11:34:37.42 ID:nDLf5vGI
>>511
通常も特殊も似たようなもんだ
紙札と現物が違う、地域が全く分けられてない、困ったら雑作成
どこがちゃんとしてるのか問い詰めたい
513〒□□□-□□□□:2014/03/05(水) 13:34:51.26 ID:whNtaJ+H
はて新東京に両方見られる人がいるんでしたっけ?w
514〒□□□-□□□□:2014/03/05(水) 14:07:30.70 ID:nDLf5vGI
>>513
輸送部なら見られるが何か?
って特定されそうだw
515〒□□□-□□□□:2014/03/05(水) 14:21:53.67 ID:whNtaJ+H
両方見られるなら特殊は分かれてるってわかるだろ
516〒□□□-□□□□:2014/03/05(水) 17:22:12.88 ID:nDLf5vGI
>>515
分かれていようが居まいが
酷い仕事ぶりなことに変わり有るまいどっちも問題だろ
517〒□□□-□□□□:2014/03/06(木) 10:21:23.62 ID:evLqclPg
とうとう壊れた
いい加減新しいの買ってくれ
518〒□□□-□□□□:2014/03/06(木) 12:06:07.76 ID:Hr1t1yTO
>>516
なんつーかこんな仕事だから上の階から評判悪いんだよな輸送ってw
519〒□□□-□□□□:2014/03/19(水) 08:44:01.03 ID:CdusgoIu
やたらVCSに出たりやたら排除に出たりする機械はもう寿命なのか?
メンテしても直後は調子いいんだけどまたすぐにダメになる
520〒□□□-□□□□:2014/04/04(金) 17:26:33.12 ID:ba7kDSkj
お客様が2円切手を貼って下さる位置が貼り方も甘くてかジャムになりやすい
次の郵便物が切手の隙間に綺麗に滑り込んでいく
521〒□□□-□□□□:2014/04/08(火) 02:04:10.07 ID:PRmBbKLG
VCS打鍵してるときの眠気が半端ない。困った。
522〒□□□-□□□□:2014/04/08(火) 12:29:51.84 ID:2pFA+EbT
何で高速取り出しと通常取り出しの2種類あるの?
メーカーの人に聞いてみたいがそういう機会もないので
ここに書いてみました
命令で常時高速なんだけど、人間がついていけるなら何も問題なし?
523〒□□□-□□□□:2014/04/08(火) 18:12:14.67 ID:9UQ4Qtc+
>>522
高速・通常取り出しって意味が分からないんですが・・・
供給速度なら通常、中高速、高速(by NEC)というのがあるのですが
東芝はどうなっているのはわからないけど
524〒□□□-□□□□:2014/04/09(水) 00:07:23.75 ID:UfEbxGKY
>>522
東芝の使ってる局だけど高速は大量のハガキが来た時にしかやらんな
排除落ちやBC読み取り不能が通常取出の時の倍以上有る気がする
525〒□□□-□□□□:2014/04/09(水) 07:49:17.82 ID:skkfvcHD
ハガキ以外を高速で書けたらリジェクト出まくりじゃないか
どういうやり方してんだ
526〒□□□-□□□□:2014/04/09(水) 13:24:50.68 ID:zjZje57+
統括だが高速は年賀で使う
あの機能ないと大変よ
年賀期は毎日数十万通も区分するから
527〒□□□-□□□□:2014/04/09(水) 18:50:51.22 ID:K+xj6d6A
区分機で簡易書留・・カード類って供給やってますか?
528〒□□□-□□□□:2014/04/09(水) 19:08:59.05 ID:uAFOKLv2
配達局だけど、大口で健保証引き受けした際には使っています
その後の査数確認と残留点検は察してください・・・
529〒□□□-□□□□:2014/04/09(水) 19:29:01.41 ID:aHUStOeg
>>527
書留用の区分機って無いの?
530〒□□□-□□□□:2014/04/09(水) 20:37:59.82 ID:tZQk9Jhz
高速モードの件で答えてくれてありがとう
東芝の区分機を使っている某県の統括ですが、全国差立とかぶっといのも平気で高速だ
破損とかしたら書類に名前や押印させられるので嫌なんだが、限界まで人数減ってるし
管理職からの命令らしい。深夜の自地域差立も常時高速でないといけなくなった
だけどこの使い方はメーカーの想定使用法としてどうなのか疑問があったので、全国的な
見解を聞きたかったんだ
531〒□□□-□□□□:2014/04/09(水) 20:44:30.92 ID:T8L9Aukr
>>530
東芝機局でし
改造されていれば「高速モード」で常時利用可能っすょ
532〒□□□-□□□□:2014/04/10(木) 00:23:33.28 ID:WgFlGFcX
普通に常時高速取出で使ってる。
通常取出にするのは、年賀の読み取り不能落ちを再供給するとき位。
地域統括局で通常取出なんて悠長な事できんわ。
533〒□□□-□□□□:2014/04/10(木) 01:31:35.28 ID:qtLC0/lz
うちは東芝の人からは常に高速取出にしていて構わないと言われていたんだけど
全国差立の時に区分率が20%台という極端な落ち方をしたことが何回かあったので、
現在はハガキが大量に来た時以外は通常取出にしてる
534〒□□□-□□□□:2014/04/10(木) 05:50:32.16 ID:qhLEjRwX
誤区分破損は黙認かよ来るとこまで来てるな
535〒□□□-□□□□:2014/04/10(木) 07:09:22.10 ID:YaLhoIe1
押印機のベルトで無残な姿になる封書やハガキが1日数通出るし
うちの局は破損が出ても何も書類に書かないぞ
事故席で処理して付箋付けてとりあえず修繕するけど
536〒□□□-□□□□:2014/04/10(木) 07:57:23.05 ID:WgFlGFcX
>>535
うちも全く同じだ。通常取出だって高速取出だってジャム破損は出る。
数に差はあるけどな。
たまにバカ統括で「何で区分機で破損させるのよ?破損させるな!」
って言うヤツいるけど、自分でやってみれやって感じだな。
537〒□□□-□□□□:2014/04/10(木) 12:10:45.77 ID:H8a4IkLc
>>527
余裕でやってますよ、毎日
538〒□□□-□□□□:2014/04/11(金) 00:52:16.93 ID:8fBg0hUh
フラット区分機やパケット区分機でも、取説や設計者の意図しない使い方で、
郵便物やゆうメールを壊し続けている。正しく使えば破損はかなり減るのに。

http://jpgu137.cafe.coocan.jp/_src/sc4775/2013-06-001.jpg
この中にも、取説や設計者の意図しない使い方で
郵便物やゆうメールを10年以上壊し続けている者がいるので、
通報窓口の堀総合法律事務所に通報したが、
「事実を確認できませんでした」で片付けやがった。
郵便犯罪であるだけでなく、客にも迷惑をかけるから
毀損行為をやめさせることが重要なのに、ふざけた会社だな。
大口の契約を取っても、こうやって壊されて、差出業者に
文句言われても、対応に困るよな。

7月の区分機更改まで郵便犯罪は続くだろうな。
539〒737ー2199:2014/04/11(金) 01:39:27.01 ID:QQPMcO2p
通報窓口の対応はくやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
金曜日じゃけぇ、カキフライ力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
540〒□□□-□□□□:2014/04/11(金) 12:55:18.41 ID:B0+zJ8tg
んなのコンプラ窓口じゃなくって、大口差出業者にチクればいいんだよ。
客怒らせる方が何百倍も怖いのぐらい誰だってわかるし。
541〒□□□-□□□□:2014/04/17(木) 23:41:50.92 ID:d010lk6l
東芝の配達の2パスなんだけど、挙動についていろいろ教えて欲しいです

・トレーの順番を間違えて、1個飛ばしで供給した場合どうなるんでしょうか?

・次のトレーを供給しているときに、前のトレーに残っていたものをかけるとどのポケットに行くんでしょうか?
542〒□□□-□□□□:2014/04/18(金) 09:48:55.98 ID:MIeUfoZp
そもそも1パス2パスの原理分かっていないでしょ
543541:2014/04/18(金) 19:32:34.87 ID:XnGgUYli
なんでそんな話になるのかわかりませんが、ただの基数ソートですよね?
例えば3個区分口があったら3*3で9件の区分ができる

1パス区分口1番{ 1 4 7 }2番{ 2 5 8}3番{ 3 6 9 }

配達順が1から昇順の場合として
で2パスで3番、2番、1番とかけていくわけですよね?
3番目だけを供給した場合
2パス区分口1番 { 3 }2番{ 6 }3番 { 9 }
こうなりますよね?
自分が聞きたいのはこの状態で2番を飛ばして1番を供給した場合についての挙動ですね
2パス区分口1番{1, 3}2番{2,6}3番{3,9}になるのか それとも1番の供給物が排除にいくのか
544541:2014/04/18(金) 19:45:21.25 ID:XnGgUYli
最後の行間違いですね
2パス区分口1番{1, 3}2番{4,6}3番{7,9}ですね
あとは
2パス区分口1番{1, 2、3}2番{4,6}3番{7,9}
となっている場合、本来は2番で4と6の間に入るはずだった5を供給するとどうなるんでしょうか?
連レスすいません
545〒□□□-□□□□:2014/04/18(金) 21:04:11.88 ID:nlODtZ5b
>>543
仕組みはわかっているのならわかるだろう
同じところに入るのだから後に供給したのが区分口の一番上に入る
1.2.3 5.4.6 8.7.9 という順になるということ
546〒□□□-□□□□:2014/04/18(金) 22:09:25.25 ID:MIeUfoZp
なんだ、原理分かっているじゃないの
だったら普通こんな質問はしないよね
もしくは仕入れた知識だけで、実際には区分機回したことないんじゃないの?
547〒□□□-□□□□:2014/04/20(日) 23:29:55.50 ID:bdiXtmCP
t
548〒□□□-□□□□:2014/05/12(月) 02:03:33.38 ID:VazfUdgA
凹凸なければ固い厚紙が入っていても、区分機にかけますか?
549〒□□□-□□□□:2014/05/12(月) 02:51:15.91 ID:7I5Ko+sQ
クレジットカードのサイズはNG
シグナルカードくらいならセーフ
550〒□□□-□□□□:2014/05/12(月) 09:37:38.87 ID:jLV1Vl6g
自分はかけないね
厚紙補強がしてあるのは、テレカ、TCなんかが在中のケースが多いから
551〒□□□-□□□□:2014/05/12(月) 21:15:04.05 ID:o9+/ISp0
ジャムる、郵便が破損する、ベルトが外れるとかになったら面倒だし手区分だわ
552〒□□□-□□□□:2014/05/14(水) 00:11:39.33 ID:RPfWtxw/
定形外で厚紙で補強してあれば、手区分でやってくれますかね?
553〒□□□-□□□□:2014/05/14(水) 01:00:51.88 ID:RP12/NPh
厚い重い不均一大きすぎる以外はフラットソーター掛かっちゃうよ
554〒□□□-□□□□:2014/05/14(水) 01:38:46.23 ID:RPfWtxw/
定形外で厚紙で補強して写真を送ろうと思いますが、区分機にかけられると危険ですか?
555〒□□□-□□□□:2014/05/14(水) 01:56:41.55 ID:yaAhgP34
厚紙の程度による。
段ボールでサンドイッチすればまず大丈夫なんじゃねえの。
556〒□□□-□□□□:2014/05/14(水) 12:37:24.86 ID:LZvGGz1o
>>552
補強した部分が外側なのかwwwwwwww

それ受取人さんに失礼じゃないか?
557〒□□□-□□□□:2014/05/14(水) 13:49:28.63 ID:Q5pe52HW
>>556
何言ってんだコイツw
558〒□□□-□□□□:2014/05/14(水) 22:58:08.83 ID:W74H7+KZ
単なる馬鹿だろ
559〒□□□-□□□□:2014/05/15(木) 01:03:41.81 ID:MgpsbsbS
>>554
マジックで封筒に折り曲げ厳禁って大きく書いておけば大丈夫だろう
560〒□□□-□□□□:2014/05/15(木) 01:13:43.44 ID:7SqXwjhw
>>554
新東京局経由だと、ケースを適当な位置にセットされると、
折れ曲がった状態でケースに入って
次々と他の郵便物等が積み重なるので
少々の厚紙で補強してあっても、重みでしっかり折れてしまう。
同様にして、冊子も背表紙が折れると、背表紙にヒビが入り
見た目も悪く、頁をめくりにくくなり、読みにくくてしょうがなくなる。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1225245050/201
現在でも、この問題の人は破損行為をやっている。こちらも参照。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1393673939/329-330n

管理職は問題人物であることは百も承知で放置。
刑事罰はなかなか発動されないし、発動されないと高をくくって
やっているので、客が、郵便法を所管する総務省に苦情を言うしかないね。
郵政事業庁時代の仕様書を作った担当者が悪いんだけどな。
なお、7月に区分機更新に伴い、この破損行為の証拠物件が廃棄されるので、
苦情はお早めに。
561〒□□□-□□□□:2014/05/15(木) 01:24:44.88 ID:7SqXwjhw
毎年この時期、会社等宛に送付される自治体の
住民税特別徴収関係の封筒(角形1号封筒など)も
この問題人物等によって、ケースを適正な位置にセットされないため、
中の書類も折れて、困ったことがあったようで、
自治体でも「折り曲げ厳禁」を表示しているところがあるな。
562〒□□□-□□□□:2014/05/15(木) 11:03:52.26 ID:BJxbETsG
>>560
機械が更新されて解消されるならいージャン
ま、手区分でもぐちゃぐちゃなのはいるけどさぁ…
563〒□□□-□□□□:2014/05/27(火) 23:35:32.56 ID:zTRgczib
2台のうち1台のみ更改するので、従来の1台は残る。すなわち、破損行為はなお続く。
機械の使い方を守らないで郵便物等が破損しても何とも思わないのは、
その人の生き方に対する姿勢だから。正社員であるかどうかも関係なく、その人の人生観。
このような郵便犯罪は、どうせ警察は動かないだろう、検察庁も動かないだろうと
高をくくっているから現在でも「ケースを定位置にセットせず」破損行為をしている者はいる。

郵便物やゆうメールの破損のみならず、
人が、ケース用搬送ラインにうつ伏せなった状態で搬送され、
人が破損(先にあるケースエレベータで体が轢断され負傷ないし死亡)
しそうになったことまであるからな。

マニュアルなんか守る必要なんかないとして、PL法対策でNECの書いた注意書きを
一つ一つ周知しないから、こういうことが起きる。
564〒□□□-□□□□:2014/05/28(水) 03:38:40.38 ID:jZLbe5fZ
高速化して1時間15,000から35,000にパワーアップらしいな
565〒□□□-□□□□:2014/05/31(土) 19:36:15.25 ID:tsOiN9BR
株郵便はどうして区分機にかけられないんですか?
厚いから?(6mm以上)
重いから?
大半は6mm以下のような気もするから、区分機にかけられるような感じだが。
とすると、重いから?
566〒□□□-□□□□:2014/05/31(土) 20:24:54.32 ID:xCDjwk/t
試しにかけてみればいいじゃん
ローラー部のベルト外れておもしろいことになるよw
567〒□□□-□□□□:2014/05/31(土) 20:34:05.35 ID:Ng2KsbWH
硬物、厚物を無理して掛ける→フロントPのベルトの継ぎ目でブツが詰まる→ベルト外れる
あるあるパターンだよね
568565:2014/05/31(土) 20:47:28.79 ID:tsOiN9BR
集配なので区分機は1度しか供給したことがないのでよく分かりません。
重さではなく、厚み制限ギリギリなのが原因ぽいですね。
株郵便は半年の一度の恒例行事なので区分機で対応できたらいいのにね。
2パスに組み込まれてないと集配が大区分・組立が大変です。
569〒□□□-□□□□:2014/05/31(土) 21:39:54.95 ID:xCDjwk/t
マジレスすると、
厚みや重さ以外に内容物が均一の厚みか、局所的に硬い物が入っていないか、封筒材質、
なんかも判断基準になる
株式の場合は、厚み以前に硬すぎてベルトローラー部分をスムーズに通らないものが多い
無理してかけると破損する
長いことやっていると、ブツの区分機供給の可否が分かってくるので、株式でもかかりそうなものは供給しちゃうけどね
570〒□□□-□□□□:2014/05/31(土) 21:54:22.77 ID:UddEJda7
区分機の調子を見るためなどと称して
支社の老害のク相談役が、時折威張りに来るのだが
氏ねと思うぞなもし。
571〒□□□-□□□□:2014/06/01(日) 01:33:48.88 ID:zRYwuhx7
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe/78/5/78_355/_pdf

3頁目に
「ベルトの摩擦により搬送しているため、重さや表面材質などの
影響で搬送されるスピードが個々の郵便物で違ってきます。・・」
と書いてあるな。

搬送遅れ、間隔のずれの問題など。
重みのある物はベルトが摩耗していると搬送遅れが起きる。

封筒の材質も滑りやすいものもあるし。
572〒□□□-□□□□:2014/06/08(日) 20:25:23.49 ID:bKRQptyM
はそくが大の苦手。 しっかり見てメールケースに入れてるつもりなのに間違えて入れてしまう…。 残留点検も苦手だ…。
573〒□□□-□□□□:2014/06/08(日) 20:44:59.03 ID:3ewVmy3H
厚さよりも硬さ。
それなりに厚さがあっても柔らかかったら大丈夫。
逆に硬かったら薄くても区分機にかからない。
アイスの当たり棒が封書に入ってると見事に止まる。
574〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 08:17:24.41 ID:17fYlY/7
>>0572
何とか障害だな、多分。
そんな事もできないなら迷惑だから辞めた方がいいわ。
575〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 12:40:40.19 ID:LjPFapst
>>574 うーわ…。凄い言い方…。
576〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 16:16:42.04 ID:wfkCMc5X
やっすい給料でダラダラした会社だとしても 仕事 として金をもらってる以上は仕方ないよね
>>572は文面から割と常習っぽい雰囲気出してるし面と向かって言われてないだけマシだと思ったほうがいい
577〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 22:58:46.87 ID:17fYlY/7
把捉を入れ間違えとか、残留点検も満足にできないとかあり得んわ。
そんなの年賀バイトでもできることだ。
578〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 23:11:01.01 ID:STbprPJz
入れる前に指差し確認・呼称確認しろ
(゚ー゚)σ<新東京行きヨーシ
579〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 23:40:34.78 ID:LjPFapst
ダメな所に気づいて反省してるだけまだましだと思う。本当にダメな奴はミスしてもその事にすら気づいてない奴が多い。
580〒□□□-□□□□:2014/06/09(月) 23:56:07.72 ID:yY13ZWIs
>>578
西新東京 もとい
新西東京よーし

自動選別取揃押印機の購入及び保守等の委託
http://procurement.japanpost.jp/general/2014/20140530019990.html
H27.3 博多北
H28.3 新仙台・新西東京(仮:埼玉県和光市)・銀座・日本橋・名古屋神宮・四日市西・大阪北
581〒□□□-□□□□:2014/06/14(土) 01:35:19.08 ID:cQCnyRtf
うちの局では誰も印活しないから、意味自体知らないんだが、長手と短手って何だ

逆とかいうのもあるみたいだが。
582〒□□□-□□□□:2014/06/14(土) 03:31:14.72 ID:9FkX0XnD
>>581
縦において供給方向を上にした場合の宛名印字の向きだな
短手-短辺に横書き(タックシールを横に貼る場合)
長手-長辺に沿って横書き(下から上、左側が1行目)
長手逆-長辺に沿って横書き(上から下、右側が1行目)
長手は窓空き封筒に一番多いタイプ

集配の言い分では長手逆の方向で機会供給したほうが効率がいいらしい
583〒□□□-□□□□:2014/06/14(土) 03:41:11.98 ID:xgKPb3q0
長手はこういうのね
http://www.forest-erp.jp/img/kinou1-1.png
584〒□□□-□□□□:2014/06/14(土) 04:34:20.47 ID:PXPBIUrr
にっぷいん。
585〒□□□-□□□□:2014/06/14(土) 09:10:02.40 ID:Z/GzNzY1
>>582
それやると組立の際には効率いいけど、長手窓に葉書が引っかかったりして
誤区分になるのよね
あと、集積満杯センサーに窓部分がつっかかってジャムの原因にもなるし
586〒□□□-□□□□:2014/06/14(土) 09:42:50.04 ID:8AaKKkYy
ペラペラのハガキやめくるタイプのハガキって結構引っかかるんだよな。
587〒□□□-□□□□:2014/06/14(土) 13:10:47.05 ID:Z/GzNzY1
>>581
印活覚えておいたほうがいいよ
無駄なVC落ちや誤区分を減らせるから
588〒□□□-□□□□:2014/06/15(日) 00:22:19.02 ID:4OphyjYP
区分機供給した人間がそのままVCもやるなら印活とか色々工夫するけど、
供給するだけでVCは別担当だと単に流せばいいだけだから適当になる。
まあここは自分さえよければいいという組織だけどね。
589〒□□□-□□□□:2014/06/16(月) 21:22:21.07 ID:btz5bduh
区分機供給はやってるけど、印活ってぜんぜん知らない
どこか参考になるHPとかない?
590〒□□□-□□□□:2014/06/17(火) 03:09:26.69 ID:7wsMgUNO
こればっかりはベテラン社員かベテランメイトに暇な時に教えて貰うしかないような
選取機の押印位置を上下に変えられるも最近教わったし
591〒□□□-□□□□:2014/06/17(火) 09:51:55.07 ID:19q7PgZA
>>589
すごーーーーーーくわかりやすく書くなら、
同じ形状のブツが続くんで、ここに郵便番号があるぞ!
と機械に覚えさせてそれをひたすら見て区分すること。

かなぁ…。
手区分でも同じ形状のブツが続けば早いだろ?
それと同じイメージなんだけど、これでわかる?
592〒□□□-□□□□:2014/06/17(火) 12:58:06.75 ID:hSCPSVZg
郵便物全体を読み取るんじゃなくてピンポイントで読み取るって感じかなあ。
印活がうまくいくと区分率が90%を超えたりする。

あと読取濃度っていうのも変えられる。まあほとんど使わないけど。
593〒□□□-□□□□:2014/06/17(火) 23:25:28.83 ID:lq3X0H4X
カーソル?
594〒□□□-□□□□:2014/06/18(水) 07:13:05.41 ID:J5nNC6KQ
そう
595〒□□□-□□□□:2014/06/21(土) 10:34:30.52 ID:vlVfRWQ7
印活の落とし穴。
自動VCに回ったら全体を読み取りに行ってしまう
596581:2014/06/21(土) 14:34:39.73 ID:CRNIzH8J
ありがとうございました。
今度ちょっと試してみます。
597〒□□□-□□□□:2014/06/23(月) 15:07:30.07 ID:sp1bZbtY
定形外の区分機を使っている方に質問です。
差立ての際、機械供給できるものと、手区分に回すものと、2種類に分けて行っていますが、自分の局には大型用の区分機がないため、具体的にどういったものを手区分に振り分けたらいいのか、職員によっても意見がまちまちで、統一できていません。
結果、毎日手区分用ケースの中は、混沌とした状態になっています。
実際に機械掛けする場合、こういうものは絶対に手区分に回した方がいい、とか、逆にこういうものは機械供給でも大丈夫、というものがあれば、教えていただけると助かります。
ちなみに現在、定形封筒で1cm以上の厚さや、薄くても100g以上重さのあるもの、サイズ問わずビニール包装のもの、レンタルCDやDVDはすべて手区分回しです。
他は作業している人の任意。
598大阪西維新:2014/06/23(月) 16:16:20.78 ID:CUir/fSZ
定形外の区分機を使ってる人は力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
599〒□□□-□□□□:2014/06/23(月) 20:45:15.70 ID:32zILr/a
>>597
迷惑かけんな

493 :〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 02:51:51.32 ID:/BG/4YAP
参考
大型区分機宛てメンコ&配備局
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1393177063.JPG
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1393177829.JPG
600589:2014/06/23(月) 21:24:22.02 ID:BU1ERpRx
>>591
前区分機見てたら印活読取と混合読取ってのがあったわ
とりあえず流す向きによっては読みやすくなったりするわけか・・・
601〒□□□-□□□□:2014/06/23(月) 21:48:52.65 ID:f240SVq7
>>597
使っている大型区分機によって供給可・不可は
違うから、その区分機処理局に聞いたら?
普通、どんなのがOKとかの一覧みたいの作って
るはずだけど。
602〒□□□-□□□□:2014/06/23(月) 23:48:04.44 ID:5/Qq2tK+
定形封筒で1cm以上の厚さ→中身が偏ってる場合は手区分で
薄くても100g以上重さのあるもの→定形外料金で400円までは余裕
サイズ問わずビニール包装のもの→透明で宛名以外の誤読の可能性が無い限りOK
レンタルCDやDVD→手区分定形で送ってください
603〒□□□-□□□□:2014/06/24(火) 00:34:56.14 ID:svwevhJJ
>>599
ありがとうございます。
これくらい具体的だと比較的わかりやすいです。

>>601
ありがとうございます。
あるにはあるのですが、厚さ3cm以下ならいいという程度で、細かいところがわからないのですよ。

>>602
ありがとうございます。
CD・DVDは定形でいいんですね〜。
ビニール包装も、これなら全部大丈夫そうです。
参考にさせていただきます。
604〒□□□-□□□□:2014/06/24(火) 00:49:54.22 ID:Ou5otKFh
大型は、票札に○手と表示してあっても、手区分に回すとは限らないな。
結束の時間があるから、実際に中を見て判断。
○機と書いてあっても、還付がてんこ盛りで毎回来る局もあるし。
○手や○機は目安でしかない。
どうしても手区分にして欲しい場合は「誤送に付き手区分処理
お願いします」などの紙を一番上に入れておくと手区分になりやすい。

レンタルCDやDVDは壊れる恐れがあるから当然かけないし、
帯封の新聞は帯が外れる恐れがあるからかけないし、
第三種等で全開の封筒も中身が出る恐れがあるからかけない(一部開封で
中身が出ないのは開封側を後ろにしてかける)。
検便の封筒を供給した人(課長に馬鹿認定された人だがw)がいて供給部内に封筒は行ってしまい
筒状のものが散乱していたことがあるが、壊れ物なども当然、かけるべきでない。

NECの大型区分機では、供給部横からの排除の理由に「OCRが読めない」はない。
厚さ3cm超、
高さ30cm超、
長さ40cm超、
長さ14cmより短い、
メールとメールの距離が近すぎ、
搬送遅れ(重い、あるいは材質が滑りやすいため ベルト上で理論値よりも遅れ、ピッチ補正もできない程の遅れ)、
二通送り
が排除理由。
搬送遅れで排除されることが多いが、「OCRが読めないから排除されている」と
言っているアホが今でもいる。一定のスピードで回っている搬送ボックスに入れるわけだから、
理論値もしくは補正できる範囲に無ければ、搬送遅れ判定になって排除される。
605〒□□□-□□□□:2014/06/24(火) 00:55:43.91 ID:iwjXzni8
川崎東が「コワレモノ 取扱注意」って書いてある奴をマル機票札で送ってくるんだが
本当に区分機に掛けちゃって大丈夫なんかな?
606〒□□□-□□□□:2014/06/24(火) 00:59:57.46 ID:7TyqAccq
>>604
100グラムクラスの株式封筒ってフラットソーターで行けるんだよね

>>605
事故の元だし電話した方がいい気がする
ハンコ付いてるだろうし
607〒□□□-□□□□:2014/06/24(火) 01:11:32.24 ID:Ou5otKFh
>>605
同時にかける物にもよるね。
それだけを集中的にかけるならいいけど、
重いものも別の供給部でかけると破損する恐れがある。
集積部で、「コワレモノ 取扱注意」の上に重いものが
落ちてきたらまずい。集積部の状況まで気を配って、
運用するならいいというところ。
コワレモノと言っても内容物が何かの見極めも必要だし。
>>606
定形封筒だけれども50gを越えるので定形外扱いという
株式封筒は問題なく供給できるね。
冊子なんかが入っていて部分的に厚みのある株式封筒も問題ない。
608〒□□□-□□□□:2014/06/24(火) 21:23:26.46 ID:Ou5otKFh
http://ameblo.jp/diners/image-10311919312-10224473099.html
大型区分機ではこういう両端または片方に透明部分があって、横の長さがハッキリしないものは、
供給部が古いタイプの場合は排除されやすい。(二通送り判定が、供給部での搬送中に
同じ物でありながら横の長さが変わることをもってそれを2通以上重なった物と
判定していることも関係していると思われる。)
形状の問題だから、最優先カスタマ付き転送ラベルが貼ってある物でも挙動は同じ。
高さ9cm〜30cmに対応させているから、どの高さの物でも検知できるよう
センサーは下から3cm位の高さに一定間隔であり、物の動きを見ている。

両方からベルトで挟み込んで搬送するタイプの供給部は、こういうのもかかるように
作られているが、供給の下手な人が供給すると破損が多発しているな。
609〒□□□-□□□□:2014/08/17(日) 10:55:44.71 ID:3KCNkxfS
新東京の新大型区分機は組立、保守は東芝がするものの、
製品はフランス SOLYSTIC社のTOP2000という機種。
SOLYSTIC社は日本に営業所はなし。
川崎東、新大阪も同じ機種かも知れない。

動画http://www.youtube.com/watch?v=nw7oQFBZDFQ
http://www.solystic.com/en/Flat-sorting-61.html

日本郵便の要求仕様は、
長さ×幅は(最大400mm×300mm)〜(最小140mm×90mm)
厚さは0.18mm〜30mm
重量は2g〜1300g
メーカー標準仕様とほぼ同じように見えるが、

メーカー標準仕様では最小厚さは0.5mmなのに、日本郵便要求仕様は0.18mm
メーカー標準仕様では最小重量は10gなのに、日本郵便要求仕様は2g
薄っぺらい紙まで機械供給にしてコスト削減を
図ろうという日本郵便の意図が窺えるが、
無理に薄い物、軽い物まで対応させると破損などのトラブルにつながる可能性がある。

http://www.solystic.com/site/top_2000pdf-en-33-2.html
http://www.solystic.com/site/up_grades_toppdf-en-62-2.html

日本の会社と違って、英語で書けば技術的な質問に
答えるかもしれない。名前とメアドだけでも可だから。
http://www.solystic.com/en/Contact-us-16.html
610〒□□□-□□□□:2014/08/17(日) 21:00:39.34 ID:62bEHQPq
>>609
輸入の話が「郵政」に出ていたよ
611〒□□□-□□□□:2014/09/01(月) 23:39:36.61 ID:O7IPbgsq
新西東京
172?
書状23
年賀4
大型2
書留1
612〒□□□-□□□□:2014/09/02(火) 01:33:51.91 ID:xyIncp/t
〒172新西東京
ケースライン
パケット区分機
小包区分機
も調達の建設工事関係に出ている。
613〒□□□-□□□□:2014/09/02(火) 13:39:05.90 ID:VkiwyGPg
書留区分機入れるのかw
新東京ですらたいして使ってなくて年賀用に成り下がってるのにww
614〒□□□-□□□□:2014/09/02(火) 19:05:27.00 ID:Z6vw+mse
ホントに区分機なのか?
今ある奴は書留誤区分破砕機なんだが
615〒□□□-□□□□:2014/09/03(水) 00:07:48.48 ID:MYO58kvk
書留区分機って書状区分機よりも丁寧な搬送かと思ったらそうでもないのかw
616〒□□□-□□□□:2014/09/03(水) 00:46:34.11 ID:ikVXH2HE
>>615
書留の交付補助票は出るみたいよ
617〒□□□-□□□□:2014/09/06(土) 23:24:08.92 ID:LMZ3/GfP
操作教える工程で2パス面にして流さずに1パス面に戻したらその2パス面のブロックの2パス単位が0になったんですが
これってひょっとして今入ってるそのブロック全部手区分落ちですか?それとも数字が初期化されただけで流せば2パス区分してくれますか?
618〒□□□-□□□□:2014/09/07(日) 00:04:34.51 ID:Tqs2bI2r
>>617
2パスの効率の良い抜き方が出来ない設定でなら出来る
多い部分は計算して箱2つ以上として計算してくれるところを
計算しないで2パスの設定になったと思う
だから本来、全部使って1度も集積満杯アラームが鳴らないのが
全部使わない並びになって、集積満杯がなるので少し大変

って感じか。
あっ集配交付数とかDOSSへの数字がどうなるかは不明なので
他部への影響を考えるならわかるひとになんとかならないか聞いた方がいい
619〒□□□-□□□□:2014/09/07(日) 05:27:08.02 ID:+WBDhTL4
固定で掛けたら
620〒□□□-□□□□:2014/09/08(月) 01:00:54.09 ID:deOhI74u
>>617
かければ普通に並ぶ
621〒□□□-□□□□:2014/10/02(木) 00:30:26.25 ID:o2mtKfUr
区分機の抜き取りの仕事をしています。
人数が少ない時があって、一度に満杯の警報が鳴ると抜き取りだけで精一杯で、しさつをだすもののつきあわせが出来ず、しさつがたまってしまって叱られます。
警報が鳴りぱなしでも、排出がたまって機械が止まってもしさつをつきあわせる事を優先させたほうがよいのでしょうか?
622〒□□□-□□□□:2014/10/02(木) 04:57:48.68 ID:m7Yxm3P0
供給する通数が多いなら紙札は供給前に最初から出しておきなよ
区分口の下のトレーに印刷した紙札入れるスペースが有るでしょ
もしくは区分口の液晶の隙間に紙札を挿し込む(なぜか上手く刺さる)
特定地域宛ての郵便物が大量に来たのなら専用のパレットケースを作る

供給口が機械の右に有るタイプは排除が逆サイドだから結構不便だよね
623〒□□□-□□□□:2014/10/02(木) 05:36:49.84 ID:o2mtKfUr
紙札を最初から出しておく暇もない時は、どうすればよいですか?
624〒□□□-□□□□:2014/10/02(木) 09:39:36.84 ID:Sx5Kc+3F
>>621
2パス?それとも差立?
それによって回答が違ってくると思うけど
625〒□□□-□□□□:2014/10/02(木) 10:19:13.54 ID:hetkfhfb
多くてどうにもならなきゃ供給を止めてもらうしかないな。
626〒□□□-□□□□:2014/10/02(木) 10:41:48.48 ID:o2mtKfUr
>>624
さしたてのほうです
627〒□□□-□□□□:2014/10/02(木) 11:21:41.06 ID:Sx5Kc+3F
>>626
差立終わってからでいいけど、紙札発行日時をマジックで消したやつをいれておくといい
あんま褒められたやりかたではないけど

後、2パスじゃないから区分郵便物みて突合せ出来るんじゃないの?
慣れですよ、慣れ
慣れると2パスでもある程度出来るようになるw
628〒□□□-□□□□:2014/10/02(木) 14:39:55.44 ID:fKJfY+nj
>>623
そりゃやり方が悪い罠。

供給始めた時は抜くものが無いんだから、
その時にボタン連打して作成しとけばいいんだよ。
最悪自分の勤務時間内に使えば誰も文句言わないし。
629〒□□□-□□□□:2014/10/02(木) 18:07:03.04 ID:RGj8S4Bo
そうだね。作業始めや警告音がなってない時はひたすら紙札出す作業
幾つか同時に鳴ったらとりあえずその区分口の底板の下に郵便物を
頭から突っ込んでしのぐ。更に紙札を挟んで足場に置いたり…
全国差立高速供給モードだと確かにそれでも一人で抜きはしんどい
630〒□□□-□□□□:2014/10/03(金) 03:24:22.98 ID:+s6wioXZ
自分が区分機で差立をする場合は、警告音がなろうが出来るだけ無視して(自地域宛や物数の多い局宛てのはさすがに抜くけど)、
最後の最後に警告音が鳴ってるところをまとめて区分口に抜き置きして、排除集積箱に溜まった物を流してる。
当然排除される物の数は多くなるけど、このやり方で他に何か問題はある?
ずっと疑問に思ってることがあるんだけど、区分口満杯で排除に落ち、再供給された物というのは、バーコードはどう印刷されるの?
自分は1パスや2パスをやったことがないのでわからないんだけど、配達区分にも何か影響はあるんだろうか。
631〒□□□-□□□□:2014/10/03(金) 09:34:21.51 ID:JF0gepZi
正しく宛先が読めた郵便物には、その時点でBC印字、もしくは内部で振られてる。
再供給の際は、そのどちらかを元に区分します。
632〒□□□-□□□□:2014/10/03(金) 09:45:12.42 ID:blkMC/Pa
>>630
読み取りされて区分口に入るようなものなら
新たにバーコード印字はされない
IDコードは区分局と区分日時を印字しただけだし、OCR-VCSで流していても
局内コードは読み取りするしね
1パス排除の再供給と同じ理屈だよ
633〒□□□-□□□□:2014/10/04(土) 01:52:13.84 ID:ozQwkgDJ
全国差立で流すとき供給種別で一次供給押すのを忘れて流したけど何か影響ある?
その時の区分率は85%だったけど
634〒□□□-□□□□:2014/10/04(土) 02:33:29.29 ID:TYk9lK+a
>>633
統計上の種別は自動判別で一次と判断されるのでさほど問題はない

(1) 供給種別選択スイッチ(「1次供給」、「VCS再」、「単位・大口
再」、「読不再」、「予備1」、「予備2」及び「予備3」)を操作盤又
は副操作盤に設ける。
(2) 供給種別選択スイッチは、区分機停止中に押下可能とし、再押
下又は解除スイッチの押下により解除可能とする。
(3) 通数クリア以外の条件である区分指定面、読取モード(OCR
/VCS、BCモード等)及び便種別(通常、計画又は年賀)の
切換え時に便(集計単位)を区切る機能を有し、通数カウンタが
0リセットされるとともに、供給種別選択スイッチの自動解除を
行い、直前の通数データ確認用に「直前通数」スイッチを設ける。
(4) 供給種別選択スイッチが押下されていない状態や明らかに誤っ
た供給種別選択スイッチを押下してしまった場合を考慮し、区分
指定面の属性及び再供給判別条件式を含め、総合的に便毎に供給
種別を自動判定する。
区分機稼働中のデフォルト画面に、上記(1)で選択された状態表示
を行う。
635〒□□□-□□□□:2014/10/04(土) 03:38:08.26 ID:ozQwkgDJ
>>634
さんくす
「統計上の種別は自動判別で一次と判断されるのでさほど問題はない 」が一番わかり易いっす^^:
636〒□□□-□□□□:2014/10/09(木) 22:41:12.17 ID:lldlcOYt
新大阪のバカをなんとかしてください
637〒□□□-□□□□:2014/10/19(日) 00:07:14.63 ID:PSbPRx6p
うちの局(都内)では大型還付で区分単位の10通以下でもケースにマル還のスタンプ押して
差立てしてんだがケースばかり使って非効率だと思うんだが?
マル雑やマル未では駄目?他の局はどうしてるの?
638〒□□□-□□□□:2014/10/19(日) 00:53:28.63 ID:BjJQemjY
○還は規定に定められているから使用すべきだろう
○雑とか○未とは意味合いが違うと思うけど
639〒□□□-□□□□:2014/10/19(日) 11:35:36.67 ID:hsfM0mtz
>>637
新東京はケースがいくら来ても平気。
むしろ混ぜられると業務が混乱するので辞めて欲しい所。

選別でかなり時間取られるということを各局はわかって欲しい所。
例えば大型に限らず、
小型の還付とか簡易書留の還付とか機械にかけられないものの排除ね。
640〒□□□-□□□□:2014/10/25(土) 22:59:03.19 ID:M+XymIR+
区分機で処理できる小型の厚さは何センチぐらいまでですか?
641〒□□□-□□□□:2014/10/25(土) 23:43:03.18 ID:f4t+WOQ5
小型とは第一種定形、第一種郵便書簡、第二種のことを指すが、
小型用区分機の仕様上は厚さ6mmまで
642〒□□□-□□□□:2014/10/26(日) 16:12:58.19 ID:2JWv0aFt
6ミリより厚ければ、手区分にまわせばよいという理解でいいですか?
643〒□□□-□□□□:2014/10/26(日) 17:19:24.43 ID:sCkcyZa0
>>642
次世代区分機ではない書状の新型機ならそうなるな
押さえつけない状態で6.0mmまではいける
644〒□□□-□□□□:2014/10/31(金) 12:54:49.93 ID:wE0HEqDH
「労働安全衛生法施行令等の一部改正」に係る区分機用インクの対応について
1 概要
労働安全法関係政省令等の改正に伴い、区分機用インク(バーコードインク及びメー
クアップインク)に含まれるメチルイソブチルケトン(以下、MIBK)に関する規制
が強化されることから、規制対象外となる成分を使用した区分機用インクを導入する。
645〒□□□-□□□□:2014/11/17(月) 15:24:14.94 ID:qBeaxqFf
その1
年賀機を活用してIJPのない区分機での2パス利用が拡大
(年賀クジ番号をIDとみなす)
その2
転居データを元に区分機での転送シール貼り付けし先頭区分する
2パス交付をする試行局が拡大
とのこと
646〒□□□-□□□□:2015/01/07(水) 16:45:31.24 ID:Gj/mtQXV
>>637
どうせケース溜まったら集めて新東京送ってんじゃないの?
647〒□□□-□□□□:2015/02/15(日) 20:27:45.73 ID:fMAA45XA
区分機の点検やら修理やらしに来る業者のやつらって、白痴か?
648〒□□□-□□□□:2015/02/15(日) 20:48:48.60 ID:5Png4b+E
区分機の点検保守は、委託会社の経営を左右する貴重な部門だからね。
NECや東芝はこの事業で稼いでいる。CANONにしたって同じだろう?
これで儲けが無けりゃ、入札に応じないだろう。
649〒□□□-□□□□:2015/02/15(日) 21:26:03.43 ID:fMAA45XA
新しい部品がくるのに数ヶ月かかります、ばっか言って、
セロテープ、ダンボール、輪ゴム、ガムテ、で3日ももたん処理。
小学生の図工かよ。
まともに作業できんし、けが人もでる。
あれで、修理代やら出張費やら取るんやし、ぼろ儲けやな。
650〒□□□-□□□□:2015/02/15(日) 21:33:15.38 ID:5Png4b+E
>ぼろ儲けやな

その通りですよ。総務部あてには結構な金額の請求書が送られてきます。
保守関連の会社へは天下りがあるので、結局は同じ穴のムジナ。
JP労組が毅然とした態度で糾弾すれば良いのにね。
651〒□□□-□□□□:2015/02/15(日) 21:42:29.61 ID:9DJNI4N3
NECの区分機 那須120だけど・・

VCS打鍵で1−2−3−4Fと入力するんだが1−2−3−46でOKなの
キーボードにあるアルファベット表記・・・ 
A→1 B→2 C→3 でも認識するんでしょうか?
652〒□□□-□□□□:2015/02/15(日) 21:43:05.68 ID:5Png4b+E
会計検査院が、この件で業務査察すれば良いと思うくらいだ。
653〒□□□-□□□□:2015/02/15(日) 21:56:04.92 ID:3OefZIJ9
>>651
46階がない建物なら階層不明の1−2−3の集積位置に
入るというだけでは?
654〒□□□-□□□□:2015/02/15(日) 22:23:37.34 ID:kbltEw7P
F入れなくてもいいって教わったけど
655〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 08:42:00.71 ID:yJDtXgfs
VCSで・・
集合住宅等でA棟やB棟の場合
住所が○△1−3−5 メゾンゆうちょ B棟 201号の場合
1-3-5-2-201でいいのか? 
656〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 09:10:02.94 ID:IA7aqiS0
>>651
>>655
アルファベット入力する場合は
キーボード右側の上の方に英って文字が書いてあるキーを押してから
それぞれに該当するキーを押すんだよ
657〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 09:14:06.72 ID:IA7aqiS0
追加で
例えば>>655の場合は

1→3→5→英→B(2)→201ね
658〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 11:31:24.73 ID:72YzbKRr
アルファベットに変換せずに数字のままで打ち込んでも問題ないよ。
3でもCでもコンピュータは同じだと認識する。
659〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 11:31:29.83 ID:G/03J/tp
やっと651の質問の意味がわかった
660〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 12:22:18.49 ID:aQCZOZTq
>>658
そんな馬鹿な
B201と2201が同じだと?
661〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 12:30:50.17 ID:vV9yBG6J
あたしも疑問
662〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 13:05:36.73 ID:72YzbKRr
実際にアルファベットじゃなくて数字で打ち込んでるけど問題ないよ。
コンピュータが認識してくれればいいわけだから2でもBでも同じ。
同じ住所に2号棟とB棟が存在することはないわけだから。
663〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 13:07:13.23 ID:t/jLjsSF
>>658
んなわけないだろ
664〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 17:22:39.73 ID:/tAG8PU1
基本的にカスタマーバーコードと同じ抜き出し方で良い
ttp://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p17.html
階数のFは入力しない

アルファベットは当然ながら数字とは区別されるカスタマーの場合は制御コード+数字で生成される

局内バーコードは仕様が公開されてないので、コンプラ上その辺は分からんということにしておくが
数字とは区別される
665〒□□□-□□□□:2015/02/16(月) 18:16:54.24 ID:vV9yBG6J
>>664
ありがとう、まともな人がいてよかった
666〒□□□-□□□□:2015/02/17(火) 12:29:50.36 ID:+PQv9Wni
やっぱ区別するんじゃねぇか
>>658>>664の隅から隅まで目を通して猛省しろ!
667〒□□□-□□□□:2015/02/17(火) 13:22:36.18 ID:jeNsXyc/
結局は集配で配達原簿にどう登録しているか、だ。
基本はアルファベットは登録しないことになっている。が、実際にはA棟やB棟をAやBとして「も」登録している局もある。その理屈で言えばAを1、Bを2として「も」登録している局があるかも知れない。変形住所だっけ?
668〒□□□-□□□□:2015/02/17(火) 20:35:54.95 ID:nWtAzLgY
>>667
要は正確に順立て出来てれば良いんでない?
1,2,3...=A,B,C...

それとも、登録局の登録データとVCが完全に紐づけしないと落ちちゃうの?
669〒□□□-□□□□
>>668
紐付けをどういう意味で使ってるのかわからんけど、配達原簿と一致しないものは区分しないでしょ?区分機にとっちゃそんな住所は無い!ってことになるんだから。正確に順立てできれば当然いいんだけど、代表住所に集合区分されるのは正確に道組されたとは言わないよね?
そもそもVCSに回った時点で住所氏名を読み切れなかったんだから、打鍵結果が適当では意味がないよ。兎に角配達原簿と一致が原則。()