〒137 新東京支店 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
247〒□□□-□□□□
>>236
年末年始繁忙期に入ったら大変なことになると予想されてるね。
4基が2基になって予備的なものが無くなり、故障したら大変な事態に。
これが現実のものとなるのが郵政。

遅延承諾のある特割ゆうメールといえども、催し物の日等から
逆算して出している業者もあるから、催し物等終了後に
届いたなんてなったら業者は激怒だね。

ゆうパック遅延騒動を思わせるね。

更改前は新型は性能(VC付きで速度が速いこと?)が良くなるから
人員を減らせるし、配置はどうしようなんて呑気な話し合いしてたなw
248 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/23(日) 05:05:13.34 ID:j2ot9wJq
ブツの乗る皿の合計数減、回るスピードUP、1シュート長が短くすぐ満杯に、雑モノや今までのけてたブツも流す、
事前にわかっていたこれら仕様だけでも以前の数倍の人員が必要になるのは、一般社員やゆうメイトのほとんどが感じていた。

実際稼働してみれば、その他不具合数えきれず、さらにもろもろ必要になってくる物
(住所別郵便番号表、分別ゴミ箱、脱落切手入、搬送数記入ボード、票札etcあげだしたらキリがない)
も準備していない。

挙げ句の果ては、作業方法や業務の流れ、ブツの処理の仕方(VC、打鍵、シュート)にいたるほとんどの作業説明を行っていない、現場の責任者である課代にも。

これでスムーズに作業出来ると考えていた人はよほどの楽天家か、ただのアフォウだろうね。

事前準備と周知さえしていれば、ある程度回避は出来たハズの混乱を招いた責任だけはとってくれ。
249 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/23(日) 05:32:30.77 ID:j2ot9wJq
すぐに出来る改善策→

雑物や1号で他府県郵便物を2号で都内郵便物を流さない、
以前の満杯ランプの様な仕様にし満杯シュートをすぐわかる様にする、
VCDにもVC満杯ランプを付ける、
シュートにラインテープを貼りパレットを置く位置をハッキリとする、
VC平均30通以下の人には指導する、
インダクションや手投入口で出た空パレットや空台車や空ケースを効率的に片付ける方法を確立する、

そして何より、
作業方法や業務の流れを2フ全社員に周知徹底をし、同じ方向(目標)に向かって一丸となり仕事をする意識づけをする。

これで少しは流れは良くなると思うのだが。

注)2腐スレ逝けとか、改善提案書出せとか言わないのよ。
250〒□□□-□□□□:2011/10/23(日) 06:14:15.83 ID:FkF8sHH9
ゆうパックと同じ失敗をしてるのね
年末はご愁傷さまです
2511F差立:2011/10/23(日) 07:54:56.79 ID:rA7dXqYX
なんか航空危険物降ろしてくる人って
やたらビクビクしてるように見えるのは
気のせいかな?怖いんっすか?
252〒□□□-□□□□:2011/10/23(日) 08:30:52.68 ID:tpGAvR6p
>>247
例の遅延の7月と全く同じだ!
253〒□□□-□□□□:2011/10/23(日) 10:16:43.12 ID:H2vDHAm/
>248 >249
その通りだね。
管理者の腐った奴等は洗脳された期間が長すぎたために、
とりあえずその場しのぎ、先のことを考えない、
偉い人が見に来た時にやっているように見えればいい=見た目で勝負
仕事=ごまかす事というのが常識になってしまっている。
まだ洗脳されきっていない若手社員が上司にぶつけてみたらどうだ?
こんな奴らの言いなりになっていても面白くないと思うけどな。
左遷されるのが怖いんだったら3〜4人で相談しに行けばこんなことは絶対やるなとは言わないだろ。
社員みんながみんなこんなのおかしい、馬鹿なことをやっていると陰で文句たれたれでは悲しくなってこないか?
郵メイトとなんら変わらなくなってしまうと思う。
254〒□□□-□□□□:2011/10/23(日) 10:43:05.30 ID:W5EAq9SN
言いなりにならないために、団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
255〒□□□-□□□□:2011/10/23(日) 11:47:09.50 ID:O0s4FBCR
>>253
>左遷されるのが怖いんだったら3〜4人で相談しに行けばこんなことは絶対やるなとは言わないだろ

その3〜4人が飛ばされるだけ
256〒□□□-□□□□:2011/10/23(日) 18:17:02.31 ID:rHv4YnoK
他部署と同じ失敗をするなんて

ここの管理者はなんにも学習してないんだ
257〒□□□-□□□□:2011/10/24(月) 03:03:41.07 ID:dUxDRCoE
>>249
あのね、なにしても焼け石に水だから。
あの機械導入した時点で失敗だから。
もう、あきらめろ。

管理者躍起になって動き回ってるが、完全な空回り。
もう、あきらめろ。
258 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/24(月) 05:26:10.35 ID:OkYQ8Fsd
>>257
まあその通りなんだけどね、機械だけのせいにして何もしないのも嫌だから。
259〒□□□-□□□□:2011/10/24(月) 06:06:54.27 ID:HlkRFWNk
食堂は朝何時から?
納豆定食は、何円?
260〒□□□-□□□□:2011/10/24(月) 09:16:16.30 ID:wCoyCcAz
>>255
300〜400人でカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
261〒□□□-□□□□:2011/10/24(月) 10:52:15.11 ID:nrCdGgKS
>>257-258
やることが増えてるのに人数そのままなんだよね?
ならパンクするのは当然じゃね?

もっとも、今まで大量に人が余ってたんだから
もうちょっと本気で働けよ、とは思うが。
50%で済んでた力を80%まで上げろよ、とは思うが。

3Fみたいに使えないのをバンバン首切らないとダメな時期が来てるんじゃないか?
262〒□□□-□□□□:2011/10/24(月) 12:09:51.27 ID:+JT4djI+
3Fはそんなにバンバン首切られてるんですか?
そんなに使えないのがいたの?
263〒□□□-□□□□:2011/10/24(月) 19:29:03.36 ID:N4JGDMda
ここは完全に時代の流れに逆行しているね。
悪代官(管理者)とその家来(一般社員)と奴隷(郵メイト)で成り立っている。
内心いろいろ気に食わないことだらけでも悪代官には誰も歯向かえないよね。
歯向かったら切られておしまいだ。
もらうものだけもらってお互い楽をしようじゃないかという長年の暗黙の了解を崩すのは不可能に近い。
暴れん坊将軍吉宗のように成敗してくれる人が現れるのを待つしかないね。
264〒□□□-□□□□:2011/10/24(月) 21:01:44.17 ID:G7HgEahJ
>>263
それは破綻しかない
265〒□□□-□□□□:2011/10/25(火) 00:54:15.55 ID:UQ8zqXBk
今まで、本社や支社には「うまくいっている」と報告し、
現場で何とかしてしまうやり方をしてきたからね。
これが管理者の評価を下げずに済ます方法でもあった。

何百枚もの板パレに載った把束物を、必死に人海戦術で
何とか区分してしまおうにも、把束物は重いし限界がある。
新型機はペースを上げられないから、日ごとに板パレに載ったブツが
雪だるま式に増えて支店内が足の踏み場もない状態になるかも。

天下りゆうパックや年賀、カモメ等は、課の目標も達成できてないし、
新型機の問題が外部に出てくる前に誤魔化して、課長は
さっさと異動してしまいたいだろうね。
266〒□□□-□□□□:2011/10/25(火) 02:43:06.82 ID:UQ8zqXBk
スピードは過去のものに。
http://www.youtube.com/watch?v=6rFWdQuzF-I
267〒□□□-□□□□:2011/10/25(火) 09:27:15.93 ID:dS26RiJd
>>265
もっとも先週の金曜に支社だか本社だかの連中が泊まってたから
既にごまかすのは無理だ罠。
次の異動先は間違いなく左遷だな。
で、次に来た課長も…となりニフ課長は左遷ポストになってしまう、と。

都内から相当不結束の苦情来てるんだろうなーアレ。
もっとも、この時期でもうケース無いのかよ、とは思うが。

都内各支店も特殊でパレットケース使うぐらいなら
大型で優先して使えよとは思う。
268〒□□□-□□□□:2011/10/25(火) 21:47:52.96 ID:onUSeakB
誤区分もいっぱい出てるからね。
管理費応援が、番号見ないで載っけてメチャクチャになってるけど、シカトしてそのまま出してるからな。
積み方もグチャグチャで輸送中崩れてるんだろう。
知ったこっちゃないが。
269〒□□□-□□□□:2011/10/25(火) 21:56:08.45 ID:9ruIfN5Z
超勤で応援行ったけどカオスでワロタ
シュート短すぎだろアレ
すぐ鳴るで
270〒□□□-□□□□:2011/10/25(火) 23:53:06.23 ID:UQ8zqXBk
別スレに、本社や支社も低学歴ばっかりで会社全体がバカ組織
なんて書き込みあるけど、新型パケット区分機は
これを象徴するモニュメントw

どの程度のバラ/把束の物数を処理しているか、24時間で見た場合の使用状況、
繁忙期はどうか、今後の増加見通しなどを調査して仕様書を作っていない。
机上で考えて作っただけ。

糞仕様書を作ったのは霞が関の本社ビル10階にいる
『郵便事業株式会社オペレーション統括本部
オペレーション企画本部オペレーション企画部物流機械化担当』
直通番号の下4桁は9890

昔、日立グループと郵政省との癒着で、設置後一定期間ごとに更改し、
利益をもたらしてあげますよという約束が取り交わされたそうで、
赤字にも関わらず、かつての約束は履行された。
仕様書は郵政側が示し、日立プラントテクノロジーhttp://www.hitachi-pt.co.jp/は
どんな糞仕様でもその仕様書どおりに作れば、契約履行となるのでいい商売だ。
日立PTは仕様書どおり作ったので億単位の代金を受け取れる。損害賠償請求もされない。
納入事例を見ると、日立PTが、客から依頼されて計画段階から始めた場合、
酷い機械が納入されているわけではないようだ。

打鍵盤に「No.xx シュート満杯」が頻りに表示されるが、
日立PTではシュート満杯は「軽故障」という位置づけ。
原子力発電所の主要設備である原子炉、タービン、発電機の施工、
空調設備の設計・施工などまで手がける以上、そういう捉え方もあり得るだろう。
271〒□□□-□□□□:2011/10/26(水) 09:52:53.08 ID:LilPh4GZ
>>268
地方宛の上段とかもう…だもんな
アレ絶対苦情来てるだろ
あと直積を推奨するならシュート口に把そく機を置いとけ
ある程度で把そくすりゃ脱出もしないだろ

あと輸送課の人、見てたらケースをニフ厚の2号機に回すべし
272〒□□□-□□□□:2011/10/26(水) 11:19:25.84 ID:Vy1AwGKI
今年の年賀はがき短期バイトのお誘いが来なかったんだけど
募集してなかったとか??
273〒□□□-□□□□:2011/10/26(水) 12:57:41.83 ID:KW5qB9ah
>>272
経費削減で予算がないのか
キミが要注意人物かの、どちらか
274〒□□□-□□□□:2011/10/26(水) 13:10:42.27 ID:sY/D+I7p
>>266
昔の国鉄の貨物列車みたいだw
http://www.youtube.com/watch?v=KpjSeJdAKtE
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
2751F差立:2011/10/26(水) 15:43:02.96 ID:+ooUlRkb
271様、ケース回すのはやぶさかではないが
持って行く時間なし、横引きの時空パレ持ってきて
積んで行かれてはどうか?(それが「有り」ならば、だが)
積んでいくときは必ず空ケース数を専用ホワイトボードに
記入してからにしてほすぃ
いずこも「ダンドリ悪っ!」で苦労してますなあ…
276〒□□□-□□□□:2011/10/27(木) 13:05:16.69 ID:0OtyM/3Q
なんでこんなにケースないんだよ
仕事にならん。大戦末期の日本軍の気持ちが少しわかったような気がするわ。
277〒□□□-□□□□:2011/10/27(木) 19:39:59.99 ID:w7vIdH1g
いくら超勤で人増やしてもパレットやケースがないからどうにもならんよな。
278〒□□□-□□□□:2011/10/27(木) 20:52:22.34 ID:zZ6+1XrG
すいません
ゆうパックでもケースが不足気味です
余った時は降ろしますが足りない時は融通して下さいorz
279〒□□□-□□□□:2011/10/28(金) 01:14:44.88 ID:/LQEBUKM
ケーヌ大量にあるところ見つけた
280〒□□□-□□□□:2011/10/28(金) 01:25:37.41 ID:UXLtHs30
・外に置いてあるのは本体が壊れて廃棄待ち・・・貴重なケースをあのくらいぶっ壊すアホ社員が全国にいる
・票札刺しを新品に交換すれば使えるもの等は年賀室開設のとこ
2811F差立 E:2011/10/28(金) 07:31:19.27 ID:GCFnG1gX
278様
個人的に極々一部の人に頼まれた場合を除いて
ユーファックさんの業務に協力する気になれない
詳しくはユーファックスレを参照されたし
282〒□□□-□□□□:2011/10/28(金) 09:46:24.60 ID:52Yuzg+0
>>278
つ薄型は把そくして区分機
283〒□□□-□□□□:2011/10/28(金) 14:40:43.68 ID:FJ7cLek4
>>276
郵袋があるだろう
284〒□□□-□□□□:2011/10/28(金) 19:34:27.59 ID:7fik/SjP
大地震来て支店ごと沈んでしまえ!
285〒□□□-□□□□:2011/10/29(土) 00:43:23.58 ID:E4Dp88aG
特約ゆうメールの影響か、遂にケースが足りなくなったので、
票札差し修理待ちの大量のケースも、ケースにセロテープで
票札を貼って差し立てることになった。
送られた先の支店は、必要もないのに、
有効活用ケースに化けさせて死蔵しないで
286〒□□□-□□□□:2011/10/29(土) 01:25:18.25 ID:rTtxfwOU
デイリーのガラスドアぶち破ったの誰だよ
粉々じゃねぇか
287〒□□□-□□□□:2011/10/29(土) 02:14:07.83 ID:GZH4otql
台車でもぶつけたか?
288〒□□□-□□□□:2011/10/29(土) 10:41:36.48 ID:Vp7Jqvh9
まるで会社の未来を暗示しているようだな
289〒□□□-□□□□:2011/10/29(土) 13:21:07.54 ID:87iH/meA
商品搬入でミスったのか?
290 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/29(土) 18:16:38.97 ID:WqN9cMKa
やったのはJPローンソの店員だろ。
291〒□□□-□□□□:2011/10/30(日) 10:45:54.39 ID:T6Lv6e0e
店長っぽいのが事故っつてた
つか、あんな学生みたいなのが店長っていいのかよデイリー
292〒□□□-□□□□:2011/10/31(月) 19:32:54.68 ID:ctgYoiXS
すみません。
関東支社管内の統括支店で輸送担当をしている者です。

新東京支店には外周差立という概念があるようですが
外周4県とは37〜43だと思われますが30〜32は外周2県と
言うのでしょうか?そもそも外周とか近県といったように
新東京は差立が細かく分かれているという事ですか?

小生の支店は県外・県下・沿線の区別があります。
なお荷物では18〜37.40(関東)と41〜89(西日本)の差立もあります。
長文失礼しました。
293〒□□□-□□□□:2011/11/01(火) 13:04:55.71 ID:EInubfBW
>>292
23区内以外は統括支店ごとに細かく別れています
差立時間もそれぞれ結束便があります
便によっては複数の統括支店に立ち寄るようなのもあります
近県外周ありますよ
わたくすは到着担当なので近県や外周の細かい分け方は差立担当者におながいします
294差立:2011/11/01(火) 16:08:25.37 ID:EBxpKhMS
>>292
外周→高崎土浦水戸
23:00近辺各便で翌配結束処理
近県→さいたま(越谷)川越(熊谷)千葉浦安横浜綾瀬川崎
0:00近辺各便で翌配結束処理
295差立:2011/11/01(火) 16:49:26.19 ID:EBxpKhMS
>>292
補足、浜松については外周の一部だけど甲信越、京都大津仙台とほぼ同時に
21:00近辺便で翌配結処理
沼津静岡については23:00近辺各便で翌配結束処理
俺が判るのはこの程度…だから評価が低いのか、とほほ
すばらすぃダンドリでなかなか定刻発車できなくてごまんなさい
296〒□□□-□□□□:2011/11/02(水) 15:34:18.72 ID:WMEwwbIK
>>292
そもそも外周の概念というか、
他地域は1次区分してからの処理だからな。

他地域が上一桁の区分じゃないんだよ、東京は。
297〒□□□-□□□□:2011/11/02(水) 23:31:24.74 ID:5hvCGliz
パケット混乱が続いている中、さすが上層部は脳天気で、どうでもいいことに口を出し、
都内・地方・雑何でも供給しろと言ってきたらしい。
他府県機で供給する際、
・都区バラと3桁以上でできている把束で都内機で改めて供給するものを落とす“10-17シュート”
・「1」「8」等の1桁、「14」「10」等の2桁、「10-13」「21-49」等の2桁集合、雑の把束を落とす“XX集合シュート”→把束中の1通(個)が厚い:解束再供給、薄い:棚へ
・VCリジェクト操作等で落ちる“キャンセルシュート”
の区別もできない人が多く、この3つのシュートはデタラメになっている。
上層部はシュートに変な物が落ちてくると文句言っているが、
区別して打鍵・VC入力できないんだからデタラメで当然。
VCに“76-79”の短縮キーを作ったら、“76-79”シュートに「10-13」「21-49」の2桁集合を
落とす馬鹿までいたくらいだから。
298差立:2011/11/03(木) 02:07:33.07 ID:i9wJZKA2
>>292
 294に追加 宇都宮も外周、また東京多摩も近県だ。
299294差立:2011/11/03(木) 09:00:01.98 ID:Ylrhl58r
298様、思いっきり抜けていた。感謝、多謝。

しっかし…2ちゃんで業務の情報をやり取りしようとは…。
300〒□□□-□□□□:2011/11/03(木) 10:09:11.49 ID:e3zqIQUR
パケット混乱いつまで続くのかよ。
一年中あんな感じになるのか?
ウンザリするよ。
301〒□□□-□□□□:2011/11/03(木) 12:12:22.74 ID:tNpIwKff
毎回2時間超勤させてもらって感謝してるけどな
メイトなのに総支給額30いく
302〒□□□-□□□□:2011/11/03(木) 13:45:09.35 ID:w1HRG7aO
ま、それが続くと超勤多すぎだぞ!
と上から勤務時間変更命令が降りるから。

ニフのみなさん、全員10深夜化の布石が出来ておめでとう。
303〒□□□-□□□□:2011/11/03(木) 15:57:56.44 ID:TZaBvdEx
世田谷支店の名物島田敏彦って知ってる?
304〒□□□-□□□□:2011/11/03(木) 18:26:32.81 ID:vzsg2a8w
>>297 去年のゆうパック騒動の直前と激似だぜ!ベイビー!
305〒□□□-□□□□:2011/11/05(土) 21:25:15.37 ID:cLYC2QsP
みなさん、ありがとうございます!
外周の意味が大体わかりました。
遠い地域から順に差立てるとすると新東京支店さん
の場合は「地方→外周→多摩・近県→都区→島嶼」
の順に結束時間が設定されているのでしょうね。

>>297
把束区分機の話ですか?
306〒□□□-□□□□:2011/11/05(土) 23:01:53.66 ID:PiAj9QcU
これで会社を辞めました
http://space.geocities.jp/ems01br
307〒□□□-□□□□:2011/11/05(土) 23:23:45.38 ID:bl6turuA
世田谷支店の名物島田敏彦って知ってる?
308〒□□□-□□□□:2011/11/06(日) 05:46:26.30 ID:Lnejl5U+
皆で駅伝参加しようぜ

ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
309〒□□□-□□□□:2011/11/06(日) 10:44:55.51 ID:fT8jedeE
>>305
島嶼は翌日配達結束なら水路便になるので地方宛と一緒。
現にうちの支店の翌朝締切時間を見ればわかる。
23区内が24時なのに、島嶼が18時となってる所で。

23区内は近いから何とでもなるんだよ。
ただ同時処理しなきゃいけないから特殊が2課に分かれてるという都合はあるが。

ちなみに、>>297 は大型厚物の話。
定形外のPKST・厚物を付けて出すもの、と言えばわかるかな?
310差立:2011/11/06(日) 17:50:59.15 ID:I0tAOtAS
周知で新コンビニでの年賀状購入を推奨されたが
嫌味で書いた2chのレスに応答したって事か?
俺はチケットショップで買わせてもらうわ

陳腐化して消費者に飽きられた商品は消えるのが運命
311〒□□□-□□□□:2011/11/06(日) 22:23:44.69 ID:oeOO13t1
>>309
御示唆ありがとうございます。
確かに島嶼は早いですね。
区分処理時間を2時間と見ているようですが
20:00が翌配結束処理時間というところでしょうか?

島嶼に関してですが全地域毎日配達ある訳ではないという
話を聞いた事があるのですが本当でしょうか?

>>297
把束してある大型はそうやって処理しているのですね。
特割の紙札を良く見て打鍵する事が大事という事ですか。
すみません、うちの支店は厚物は投げ区分オンリーですので
パケット区分機の打鍵がどういうものがよく分からないのですが
スラット型小包区分機の打鍵のようなものなのですか?
余談ですが小型の打鍵ではリジェクトは
裏返し・国際・速達・書留・事故に使う事になってますね。
312〒□□□-□□□□:2011/11/06(日) 22:48:52.23 ID:vTtg0gsW
>>311
毎日配達はあるが、船が週に一回のところはあるぞ。
313〒□□□-□□□□:2011/11/06(日) 22:56:25.76 ID:oeOO13t1
>>295
翌朝締切時間の表は翌配地域と結束時間が一目でわかるので
とても奥が深いですね。差立の勉強になります。

26〜29地域における午前引受分の翌配地域は
10〜37、40〜42、45〜49
ですが
午前引受分の翌配地域は
10〜37 40〜42になっている点に注目していたのです。
38.39、43〜49あては結束に間に合いませんね。

10〜17地域における午前引受分の翌配地域は
10〜09ですが午後引受分では
10〜61、94〜98になっている理由が一目で分かりました。
特に午後引受分は羽田分室宛てはなく自動車便のみと推測します。
新東京支店さんの翌朝締切時間で考えると17:00以降が
午後引受分が翌配になる限界といったところでしょうか。
314〒□□□-□□□□:2011/11/06(日) 23:01:55.05 ID:oeOO13t1
>>312
小笠原海運ですね、100-2xですか?
315〒□□□-□□□□:2011/11/07(月) 02:35:46.70 ID:lL4X+FT2
>>311
小笠原を除いて毎日配達があるが、
島嶼のうち○○島の住民が
午前差出しなら翌日届くはずのものが届かないと
苦情を言ったために、
翌配に間に合わせるため
10〜13から島嶼を取り出す作業をしてます。
316〒□□□-□□□□:2011/11/07(月) 07:24:43.70 ID:pGr9igy7
>>315
そうなると島嶼を100銀座の区分口に入れているヤツ等
言語道断ということになりますな。

東京都内差出の場合、
広島方面の一般信は自動車便に優先積載するようにとありますが
トラックの積載にゆとりが無い場合は航空搭載という意味ですか?
便当たりの積載パレット数が決まっているのですか?
そうなると大型が少なくて自動車便に余裕があった場合は
航空搭載はせずに差立するという事になるのですかね?
羽田行きはあくまで高等信優先という考え方で。

そうなると都区内午後差出の広島あて一般信は
航空搭載された場合は翌配になる場合もあるのでしょうか?
317差立:2011/11/07(月) 10:25:25.68 ID:F9truBvn
一階差立での広島方面搭載のブツの場合

フライト便は朝8〜9時あたりに(準備は7時ぐらいに終了させます)
下関、広島+徳山+福山東の便があり、こちらでは「小型」は
搭載しません、それまでとその後は自動車便に搭載します(小型も)

小型のブツは別便で搭載のため他の支店分と合わせて(溜めておいて)
到着に持って行きます、小型の場合下手すると後の自動車便の
ほうが早く着いたりする(運がよければ)…

フライト便設定はケースが一パレットに満たない場合その日は
運休にする場合が多いですね(経費の問題?)都区内で差し出
した場合中二日見ておいたほうが無難かもしれません…
318差立:2011/11/07(月) 10:32:00.09 ID:F9truBvn
あ、↑のレスは318さん宛てね
もし違ってたら指摘、補足よろしく
319差立:2011/11/07(月) 10:34:38.55 ID:F9truBvn
更に自爆失礼316さんですた
安月給でコキ使われている副作用か・・・
320〒□□□-□□□□:2011/11/07(月) 12:11:38.64 ID:DLZWLD4R
>>316
優先もそうだけど、ちゃんとケースで出してね。

都内各支店、どーもケースが無いみたいで
票札付けて把そくして直積みしてきてるけど、
アレ処理出来ないで不結束になってるから。

最低限必要なケースはかき集めるように。
なきゃ無証継越郵袋をバンバン作れ。
こっちもそっちも大変になるけど仕方ない。

あと特殊にケース回すな。
あいつらは郵袋でいいんだから。
321〒□□□-□□□□:2011/11/07(月) 21:31:02.44 ID:jY1op37K
>>317
やはり航空搭載地域あては自動車便優先なんですね。
航空搭載分が同じ時間帯でも日によって違っていたり
妙に少なかったりするので不思議に思ってました。

>>320
航空搭載の羽田継越は小型は灰色のサイコロ型で
速達普通通常が長方形のメールケースでいいんですよね?
羽田開被はPケースで差立ててます。

あと航空搭載のメンコに付けるバーコードシールを
貼り忘れている支店などは「一昨日来やがれ!」って
感じなんでしょうね。なんで貼るのか説明していない
事も原因なんでしょうが。

その問題は解決ですねw
なんせ並郵袋も航空郵袋も山ほどありますぜ!

最近赤の有証ケースを一般・現金の差しで使うように
なったけどそれを納入するのは未だに大郵袋ですよね。
322〒□□□-□□□□:2011/11/07(月) 21:38:57.05 ID:jY1op37K
っていうか新東京支店さんで普通通常を並郵袋継越で
扱うのって考えたらムチャクチャ大変そうですね。
郵袋の場合、ケース区分機で流してる時
機械はメンコのバーコードをちゃんと読み取りますか?
メンコをセンサーに向けて立たせるとか。
323〒□□□-□□□□:2011/11/08(火) 03:19:02.04 ID:AgOTdi9M
そもそも郵袋は機械処理しないから
ケースに入るサイズなら郵袋ごとケースに入れてメンコ付け替えて流すけど
324 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/08(火) 18:10:15.91 ID:HXuv2qTB
明日はやっぱり2腐応援なんでしょ?






タモリは
  ,一ー、
  / ̄ ̄l| んなー
  ■■ーっ こたぁない
  ∀`/
  /|Y/\
 | | /  |
325〒□□□-□□□□:2011/11/08(火) 18:45:03.80 ID:hUJMkMSZ
駄犬で遊んでもらうらしい

むしろタモリどうでもいい
久保田アナを見たい
というわけで見に行きますよ
326〒□□□-□□□□:2011/11/09(水) 09:23:36.36 ID:MjsIzhCt
>>322
そもそもパレット・ケース処理を前提にしてる当支店ですから、
郵袋使用は前提になってません。

ただ内部の輸送容器が足りないという原因で
お客様に迷惑をかけるわけにはいかないでしょ。

だから代替措置を提案しただけ。
ま、ホントにそうするなら輸送の中の人には
涙を呑んでもらうしか無いということで。


>>323
そのケースが無いと言ってるだろうがw
有人車で運べ。
327〒□□□-□□□□:2011/11/09(水) 10:50:46.19 ID:YAcMcGIj
あんなぐしゃぐしゃの職場テレビに映していいのかよ!
オファー承諾したの誰だよ。
328〒□□□-□□□□:2011/11/09(水) 12:27:25.16 ID:xCpBX8Gw
まあ心配しなくても来週シルシルミシルで先行放送されるから
329〒□□□-□□□□:2011/11/09(水) 17:05:39.40 ID:UXKbK6it
みんなパンツ一丁で並んでケツ振ったかー?
・・・番組が違いますがな
330〒□□□-□□□□:2011/11/09(水) 18:21:53.46 ID:y3RFRsOO
タモリ倶楽部かww
331〒□□□-□□□□:2011/11/10(木) 00:02:28.96 ID:AV4ouwqt
地方の統括してんですが
新東京でケース足りないことは到着するケースの中身を見ればよくわかりますw
いろいろゴチャゴチャ入ってるから
332〒□□□-□□□□:2011/11/10(木) 02:13:44.00 ID:ORUuiU3F
ゴチャゴチャに入ってるのは慣れない部外者応援に作業させてるのも要因の一つ。
333〒□□□-□□□□:2011/11/10(木) 08:57:06.34 ID:I9EiIRms
>>331
マジでサーセン
もし少しでも余剰を抱えてましたらパレット主管に返送をお願いします


>>332
輸送で種別を考えない合納の方が濃厚
334〒□□□-□□□□:2011/11/11(金) 22:05:03.25 ID:UZBZ0z9v
関東の統括支店です。
申し訳ないですが平日は便がパンク寸前で
○空を送付する余裕がありません;
日曜の新東京上2で返送しますね。
335〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 10:03:06.61 ID:vf7yM/Lt
お!今夜汁汁じゃん、多分編集してきれいなところだけ
映すんだろうなー、で、わざとらしく「すげー」とか
「わー」とか声が入ってるんだろうなあ・・・
336〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 20:02:54.95 ID:Ww6JXEVk
新東京の部分はほとんどカットだったな
ブラタモリの方に期待しよう
337〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 22:50:12.94 ID:rmp4MfYV
>>336
汁汁見たw
解説では差立側は都内の支店のようだったけど何処だろう?
新東京にはNの区分機はないよね?俺は他支店の者だけど。
338〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 23:12:01.57 ID:wbzW2+23
>>337
周知文書では中野から熊本北と出ていたよ
339〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 21:52:43.40 ID:6YqrdaCM
>>338
サンクス!
新東京の把束区分機ってあんな感じなんだね。
もしBC無しの紙札だったら小包区分機みたいに打鍵するの?
これはケース区分機についても言えることだが。

話が汁汁に戻るけど熊本北の区分機は400口のTだった。
2パスの抜き取りの時1パス保管棚を並べずに直接
前開きトレーで外務交付棚に入れてたね。
340〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 01:39:17.03 ID:fShnOVVW
BCなし紙札は打鍵できる。

ケース区分機は打鍵とかVCはない。
読めなかったらリジェクトに流れてきて、
同等票札に付け替えて再度流す。
票札作成機がインクリボンを使った
高価な熱転写式を採用しているのは、
信頼性を高めるためだろうけど。
実際はメンテナンス不足で掠れてたり、
BCの上に印鑑押してあったりして読めないこともある。
341〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 10:35:38.01 ID:3TqJDh9u
ハンコは読めなくなるけど、
シール式航空搭載バーコードを上から貼り付けても読む
というのが不思議な仕様だw

ただ、最新の票札だと航空搭載バーコードを予め印刷するから、
輸送容器に貼り付けるカス支店は無くなるだろうな。
342〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 13:00:29.96 ID:Jsv5zaHg
>>341
剥がした跡があるから読めないんじゃないの?
343〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 01:01:41.41 ID:yOEtJ7RY
ケース区分機が読むバーコードは同じ種類なら同じだけど、
航空搭載バーコードはユニークな番号でなければいけないので、
票札印刷機が常に「1/1」表示になってしまい何枚目を印刷しているか
分からなくなったな。

いままでは、票札1枚分のイメージデータ+何枚という指令をプリンタに
送れば「57/200」のように表示され印刷されていた。
ところが、航空搭載バーコードは一つ一つ違うため、
票札1枚分イメージデータ+1枚、票札1枚分イメージデータ+1枚、票札1枚分イメージデータ+1枚、・・・
の指令がイントラネットを経由してプリンタに送られることになった。
これは仕方ないとしても、航空搭載バーコードなしの票札でも、
票札1枚分イメージデータ+1枚の指令が延々と繰り返されて送られるので、
常に「1/1」となる。
米国製で別売の日本語フォントは搭載せず、画像として送られるため、
データのサイズは大きくなるのに、航空搭載バーコードなしの票札を複数枚印刷するときでも
票札1枚分イメージデータ+1枚の指令を繰り返して、膨大なデータをイントラネットを経由して
送るアホなことをするようになった。
344〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 01:30:48.13 ID:8QDwzYNA
>>343
あーそういう理由だったのか<表札印刷時の1/1表記

印刷されるまでのタイムラグも伸びるしプログラムがバグってるのかと思ってたよ。
345 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/16(水) 01:57:21.19 ID:dkbkBc9e
設定で印刷速度を変えてみると面白いことになるよね(笑)
346〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 04:47:18.58 ID:icp06WnX
男に掘られた訳じゃないのに痔になった
ケツ痛い。
347〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 06:56:11.81 ID:Q4TeFfnU
俺はタイソーの最後の方で跳ねる時が厳しいwww
348〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 21:07:05.57 ID:fjzs5Iv/
>>340
ありがとうございます。

土休日等ブツが少なくて「新東京 継越把束(他地域)」
のケースで出す時小型の把束にBCの紙札が付いていなくて
も大丈夫か気になったもので。
349〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 23:13:30.07 ID:fjzs5Iv/
あまり関係ない話なのですが新東京開局以前、
晴海集中局は大型の差立専門と聞いていたので
東京中央局では大型はやらないと思っていましたが
これが大間違いで実際には大型の全国差立をやっていたとの
ことでした。10〜17の地域区分と近県の差立を
やっていたそうです。

これを聞いてあらゆる種別を取り扱いあらゆる種類の
差立を行う新東京はズバ抜けてデカイ支店なんだなと
実感しました。巨大な胃袋に思えました。
350〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 23:22:42.39 ID:nxXQfGae
>>348
都区内支店なら速攻電話来るぜ。
向こうが暇ならね。
351〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 23:59:03.12 ID:fjzs5Iv/
>>350
幸いうちは関東支社管内の統括支店です。
やはり貴支店開被ケースの場合は
BC紙札の使用が基本で打鍵は止むを得ない
手段だったのですね;
352〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 20:07:20.01 ID:c4UKeeJp
お疲れ様です。来月は本格的に繁忙期に入るのに輸送容器が不足している状況が続いています。銀パレとPケースの両方です。誠に申し訳ありませんが小型の通常差立は最悪、銀パレに直積みになるかもしれません。本当に申し訳ありません。
353〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 21:05:08.84 ID:+mdTFAch
皆仕事頑張ってるな
俺も頑張ろう
354〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 22:04:03.82 ID:xsgSesjR
>>352
パレット直積みの場合は把束をしっかりしてくれないと、パレットの中で把捉されたものがグズグズに崩れて混じってしまう事があるのでご注意。(今でもケース内で崩れているものがあります)
今の処理の小型のシステムがパレットケース使用前提の把束区分機ですから、ケース無しの場合は順番的にはケースありのものを効率的に処理した後になります。
その手のケース無しが各支店から多数到着すると結束時間ギリギリになったり。

あと、小型は束のBC紙札はスキャナで読めない状態のものは、みな把束区分機でキャンセル区分されて、その後また打鍵の2重処理になっているので、物凄く効率悪いです。
(例えば、コピーの連続でBCがにじんでいるもの・わざわざ紙札を読めない状態にして把束してあるもの・ハトロン系の裏が透けた紙札を使ってBCが読み取れないものetc)
把束のゆるいものも同様なので、ご配慮いただけると幸いかなと思います。
355〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 10:14:31.72 ID:gDWA4cMp
>>353
ご苦労さん。
俺は一切頑張る気ない。給料増えるわけじゃないし。
356〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 11:39:55.47 ID:3Rd2wVqT
>>355
お前みたいなクズが社会を駄目にしてるんだから、会社の為にもコスト削減の意味で自主退社しろよw
357〒□□□-□□□□:2011/11/21(月) 18:30:00.67 ID:jH68mHt0
ちんたらやってる奴見るとこっちまでやる気そがれるしな。
358〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 06:59:12.28 ID:5qe6LIRx
まあここは本来なら首になるしかない社員の受け皿としてふさわしい場所だからね。
社員は会社の宝なのだからビシビシ鍛えて、最低給料に見合ったことをやってもらおうと上司は必死になるだろう。
しかしここの死に体同然の社員なんかに誰も興味なんかあるわけないよな。
頑張ってもちんたらやっても何でもあり。
まさに廃人を生み出す宝庫。
359〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 15:08:34.60 ID:PX6A5ujP
>>355はある意味正しいっちゃ正しい。だってここできるやつもできないやつも同じ時給なんだもん
がんばらないほうが楽に金もらえる。おかしな会社だよほんと
360〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 22:26:49.35 ID:xTF73HYu
ただの自分を正当化する為の言い訳だよ・・・
そんな事言ってる間にまた1歳2歳と年をとって行く・・・
361〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 22:34:29.34 ID:mrkbPfWK
でもさあ、一生懸命無駄に動いてるやつより
ひたすらちんたら働いてるほうが、役に立ってる場合が多いよ
362〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 22:34:44.65 ID:4kYQxdCo
>>359
おかしな会社を是正するために、みんなで団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
363〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 22:49:31.76 ID:TCMz3oL+
うん、本人は一生懸命働いてるつもりでも、実際端から見ると空回りしてるだけの人間よりかは、地味にたらたらやってる奴の方が組織にとっては役に立ってるのかもしれない。
364〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 09:55:35.16 ID:xAv7PuG4
確かにたらたらやっている方が組織には役に立っているかもしれないね。
少し昔の話だけど、処理する郵便物を郵メイトみんなで力を合わせて空にしたら、
帰るときにある社員にすごい形相でにらまれたと言っていたね。
確かにそうかもしれない。
あからさまに無くなっている状態が続くと、人員削減の話でも出るとまずいからね。
ここをクビになったらもはやホームレスにでもなるしかないだろ。
だから・・・みんなでちんたらやりましょう。ということになるね。
365〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 17:54:32.10 ID:i7IUswFZ
>>362
郵政が破綻する原因の一つはウンコ組合にある
366〒□□□-□□□□:2011/11/23(水) 23:15:32.62 ID:2qUZH/3R
>>364>>365
会社側(管理者)としては4Sとかを徹底して
真面目に一生懸命働いてほしいだろうけど社員皆が
そう考えているとは限らないからね。
社員は仕事が無くなると自分の立場が危うくなる訳だから。
労使関係ってのは難しい問題だよね。

私がいる支店は大規模支店なのだが組合の執行委員達っての
は本当に過激で常識外れな発言をして管理者を悩ませているけど
彼らがいなかったらそれこそ本社支社の指示通りに調整課は
無人の野を行くが如く過激な人員・時間削減を断行するだろうね。

私の支店みたいに今夏の「節電断固反対!」とか
反社会的で過激な発言は考えものだけどある程度は
組合はものを申していいと思う。

会社側からのテロ攻撃の事を考えて私たちは嫌な営業を
積極的にやっていくしかないよね。ベストを尽くして。
世知辛いけど。
367〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 17:57:48.63 ID:cgq+d7uX
郵政はぬるくてそりゃあよかったが

こんなのはもう続かないよ
368〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 20:01:10.00 ID:BymdWphZ
>>367
米の郵政も相当厳しいみたいだね。
369〒□□□-□□□□:2011/11/24(木) 23:50:25.78 ID:oZtEvJR0
輸送課、もうパニクってるのか?
他支店まで巻き添えにするんじゃねえ
370〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 00:18:05.88 ID:XmKmKtaB
輸送課も人員減らされてるからね。
371〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 09:06:54.25 ID:dWM6HfmJ
>>369
巻き添えの件kwsk


>>370
俺は何となく想像だけど、
旧1と旧2が統合して初めての年繁だからだと思ったが…。
372〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 23:49:39.51 ID:JHfTBK7V
輸送課はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
373差立:2011/11/26(土) 19:56:01.83 ID:hpNQmcDe
あーもう!毎年のことだが
短期のヤツ(ばかりではないかも知れんが)
って他人が常に自分に注意を向けてくれていると
思ってるのか?有人車で轢き殺されそうになったさ
374373:2011/11/26(土) 21:10:18.61 ID:hpNQmcDe
そういえば年賀状の『ノルマ』の件で呼び出し食らった人っている?
強要やら監禁で110通報するのを楽しみにしてるのになあ

悠久の〒の歴史でほんちゃんやゆうメイトに自爆営業を強いて
売り上げを下げる結果になってるって事はもう気付いてるんだろ?
このスレ見てるであろうお偉いさんよ
375〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 22:10:11.53 ID:8ZUBRozI
一昨年だったか新東京で初めて、
年賀ノルマ未達成者の呼び出しが
順次あったから、郵産労が釘をさした。
なので、呼び出し食らった人はいないと思う。

『ただし、社員自らが必要もないのに買い取る行為は絶対に行ってはいけません。』
支店長のメッセージに毎年必ず入ってるよなあ。この文言を入れるだけで、
国会で追及されても、自爆しないよう指導していると答弁する準備は
完了だからな。
376〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 14:41:04.02 ID:L6fnZ4cP
世田谷支店名物島田敏彦を知ってる?
377〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 15:18:48.82 ID:SBh+bQ1k
>>369
輸送課の者だけど何かあったのかな
誤送・誤結付・郵便物破損・備品及び施設破損くらいではもう驚かないけどな
378〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 15:56:54.32 ID:bQWI67in
輸送、差立側の誤結付はダメだろ。
パレット一つ飛ぶんだから。

と言いつつうちはよく輸送に助けてもらってる部署ので
お互い気をつけようぜ、としか言えないな。

ただ到着部分はもうちょっと何とかした方がいいと思うよ。
12/1に燈篭渋滞になるのがもう目に見えてるし。

今年も12/2の朝、城東警察から苦情が来るんだろうなー、
とwktsしてる。
379〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 21:33:06.52 ID:SBh+bQ1k
到着は場所の広さと機械の処理速度、2Fに交付するエレベーターの速度が限られてるからあれ以上どうにもならないんだよね
人増やしてもどうにもならない
場所を広くするか機械の処理速度を上げるしかない
380〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 08:03:06.67 ID:8avqGJEJ
下便の運ちゃんが上便の運送記持ってなかった(新東京で渡されなかった)
下便の運送記も書き方無茶苦茶押印も無茶苦茶
パレット台数も契約数オーバーしてるから聞いたら
「積めるだけ積んでくれ」と言われたんだって
381〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 13:27:35.35 ID:D4DH9/Ym
いるねーそういうワカランチン運ちゃん、積めるだけ積んでくれってのは
「積載後に立会票を記入しますので積載数を申告してください」
って意味なのに…そもそも『立会票』『運送記』の存在すら知らず積んだら
いきなり出発しようとする運ちゃんが毎年いるのが不思議
口約束だけで物事が進むと思っている子供でもなく
読み書きがまったく出来ない発達障害でもあるまいに…
382〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 22:46:48.69 ID:L3s4aUuo
うちの支店では特割の差しで無証印のない裏書きメンコを
使ってパニクってた運ちゃんがいたよww
383〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 20:04:47.90 ID:G6Dl8Y/8
本社のゆうパック応援部隊って貴支店でも今日から
来ているのですか?
384〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 00:19:26.76 ID:YCGpIRFp
あのどうでもいい人たちね
お手伝いのはずなのに何故か専用の仕事が用意してあって
あの人たちの邪魔しないようにとバイトが管理職から口酸っぱく言われるという謎の部隊
挙げ句、この場所はこれから本社応援及び管理職応援が入るので、とかいってベテランのバイトを
別の場所に追いやる謎の部隊

というかゆうパックの話はスレ違いですな
385〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 01:56:25.01 ID:OZtAaXBq
>>237
開店に伴い、紙カップ式の自販機と窓口側(?)の自販機は撤去だね。
386〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 10:21:33.35 ID:cd3piMky
>>237 >>385
結局、外部からの入口はあるの?

開店セールとか無いの?
387〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 11:05:32.60 ID:vSWIGxYv
>>386
配布されたチラシを見ろ
従業員専用(24時間営業)だ
社員・メイト・運転手以外はあの場所に行けない
まぁ利用するのは、品揃え・商品の補給状態を見てからだな
388〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 11:21:03.93 ID:7+6NL1Gw
>>387
店内にポストがあるかも確認してみてくれ
389〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 19:28:51.35 ID:YCGpIRFp
>>386
クーポン拳配ってる
390〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 19:53:25.54 ID:7luPNUgc
からあげクンとかおむすびとかロールケーキとかカップメンとか品揃えはふつうのローソンと同じらしい。ソースはチラシ。
391〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 19:55:27.02 ID:OZtAaXBq
Pontaカード自体は他のローソンのレジでも、言えばくれるが、
こちらで配っていたのは登録ハガキまで付いていて、
指定時間にハガキを持って行けば粗品交換なんて言ってたけど
本当にやってたのか?
Pontaキャンペーンをやるとかいっているから、ここ限定の
ポイントアップとかもあるのかな。
392〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 20:32:30.89 ID:u/xdjsbt
コンビニが出来るのは歓迎だが
フォーク並びを理解できない莫迦がいるのは
歓迎できないね
393〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 20:52:47.73 ID:X+VsJt8g
ハガキとか切手もローソンで買おう。
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
394〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 21:06:09.81 ID:7+6NL1Gw
>>390
他支店では配っていないようなのでうぷ希望。
いつ開店なのかだけでも知りたい。使走のついでに行く
395〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 22:22:57.77 ID:OZtAaXBq
明日12/1 午前7時から24時間営業で開店だよ。
396〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 01:35:02.15 ID:UWty8VLY
デフォルトはローソンが新規開店にあたって配るチラシだ。100円割引券付きの。

>>387
建前上は関係者以外立ち入り禁止が実際はだれでも行けるがな!
397〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 10:04:04.16 ID:6oCQR8c9
>>394
他支店の人が遊びに来るなよw

説教されに来たいの?
398〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 10:25:48.23 ID:C3KP1s16
労組がバラ撒いてたビラに「区分機から火!」って書いてあったけど
本当ですか?
399〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 10:29:10.22 ID:n/iB5khI
>>397
今度、郵袋かついで京葉線で行ってみる
400〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 11:14:30.48 ID:a45cJYhi
小汚いサンタか!
401〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 21:03:34.28 ID:Docdqr8S
いきなりローソン着いたら店員がなんか 言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、か らあげ君ありませんか?」 って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんな よ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まった から
「何してんだよ。てめー!ふざけんな よ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて 笑ったw
402〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 21:52:09.72 ID:DLw1af1k
何がどうなったっのかサッパリわからん?
文章下手過ぎねぇ〜か?
403〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 00:27:05.11 ID:noy9JJ71
>>398
ゆうパックの区分機でモーターが焼けた事件があるね。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1299887198/31
他の区分機で火を噴いたとしても、ここはそんなに延焼はしないでしょう。
掃除もせず、埃まみれのところで使っているからね。
404〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 00:49:40.43 ID:B+UHkXt4
>>401
なんかのコピペかな?
つられない方がよいのでは?

初日利用したが、今のところ、品揃えはデイリーよりしっかりしてるね。
店員も活気あってよろし。
ただ、スプーンで食べるロールケーキ買ったのにスプーンつけなきゃダメでしょ。気付いて戻って貰いに行ったら何故か2本渡されたw


あとLED照明眩しいよ。
職場内薄暗いんだからそれに合わせた照度にしてほしい。
405〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 00:51:52.00 ID:noy9JJ71
蔵前にある日本郵便 情報システム本部と違って、
ローソンは一昨日までなかったページがもう掲載されているな。
209533はここのローソンの店番
http://store.lawson.co.jp/store/209533/
406〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 02:42:09.02 ID:px90F79+
みんなで使おうJPローソン。

ローソンは局舎東側、非常口・非常階段の1階トイレ付近。
第二普通郵便課の区分機のほうにある。

今ならバイトも多いしローソンはどこですか?
なんて言えば教えてくれると思う。
(佐川のゆうメール作業場付近が一階なら目安になるかも)
とりあえずポストがないだけで品揃えは街のローソンと同じ。
あえて言えば安全靴と軍手が今なら充実している。
ロッピーもあるのでコンサートやチケットの予約なども出来る。
他の支店からで用事のある人などや出入業者などは
コピー機もある。ローソンカードなど持っている人はいいと思う。
店舗の奥が喫煙所があるのでサボルにはいいと思うよw

>>397
ここはトラックの運転手から他の支店から出入りが多いからな
別に遊びに来ているわけでないだろ使走ならw
出入業者やトリックの運転手などに教えて盛り上げようぜ。

そんなわけでガンガン使ってくれw
ディリーも慌てるようにおにぎり100円セールやり始めたなw
407〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 02:45:31.37 ID:px90F79+
ゆうパック課(3階)からJPローソンへは
ゆうメイト休憩室・トイレ付近の
チルド室付近の南側エレベーターを1階に降りてください。
エレベーター降りて島嶼宛の区分エリアから 
右側に向かう(トイレへ)とローソンがあります。
408〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 03:09:47.42 ID:s/J/Rhg5
Amazon受け取りまくってやるぜ
受け取ったAmazonの箱を持ち歩いて郵便棟うろついてると盗んだと勘違いされる可能性はある
409〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 03:10:31.57 ID:s/J/Rhg5
105円のおにぎりを50円引きとかマジキチ
410〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 03:33:02.33 ID:PkSXietn
支店内にもポスト設置してくれよ
411〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 08:01:13.98 ID:1369/j0J
店内で食べれるスペースあるの?(何人くらい?)
412〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 10:49:28.94 ID:UW7+WC6B
>>411
食べるスペースあるよ
20人は座れるんじゃないかな
413〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 11:31:45.62 ID:RKBiVgsi
>>404
あぁそういうのは慣れで覚えるものですからw

俺もカップラーメン買ったのに箸くれなかったし。
その前にしっかりと、「おてふき要りますか?」と聞いたのに。
41420人で:2011/12/02(金) 17:26:27.94 ID:diHLVqxW
食べるスペースでカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
415〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 20:00:19.20 ID:B+UHkXt4
デイリーの店員が利用してたら笑えるな。
416〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 00:58:34.73 ID:8ziUcs8/
>>408
本当にAmazonの受取店に指定できるね。
バ管理者が、レジ袋を透明にしろと要求しているように、
ここの店だけ受取店に指定できないようシステムを変えろと、
ローソンとAmazonに要求しそうだね。
Amazonは米国から来た会社だから、バ管理者の要求は
一蹴するかもね。
417〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 09:31:54.55 ID:bcSXn+jm
ローソン、狭くない?
418〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 12:03:09.86 ID:eaAaYWFy
>>417
企業内店舗はあんなもんだろ
潮見駅前のAPA内もあの程度だし

ただイートインコーナー要らないかもな
419〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 12:47:53.42 ID:OLFFempQ
誰も「圧倒的ではないか、我が軍は」状態の業務状況に触れないのは何故だ

ディリーは朝の6時過ぎにならないと弁当・おにぎり系が並ばないけれど、ローソンの方はどんな感じ?
420〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 14:09:03.13 ID:nhJf6F5d
>>418
正直イートイン要らね
喫煙室も要らね
どっちもなくせば一般的な店舗くらいの広さにはなるはず
ATM置いてくれ

あんま売れてなさそうだけど
多分格安の賃料か、もしかしたら賃料ゼロで場所貸してるからそれでも黒字なのかなや
421〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 14:11:41.86 ID:nhJf6F5d
>>419
毎年のことだから今更感想もない
やれることやって帰るだけさ
ゆうパゥクは相変わらずすごいようだけど
422〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 17:15:51.09 ID:kvGmDQdw
>>421
ゆうパックの状況kwsk!
423〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 17:19:27.27 ID:N7oJV2aZ
伊藤さんはイートインでカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
424〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 19:29:06.61 ID:mKUzDOkx
空パレのメンコ入れが壊れて使えないのがあるんだけど、
どうせなら最初からメンコ入れを2個つけておいたらどう?
1個壊れてももう一個使えるよ。
425〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 19:40:21.44 ID:NOChSv5Y
2個壊れたら?
426〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 19:52:14.06 ID:vqORXC9P
>>420
「JPローソン」はうちの会社が経営主体だからな。ローソンに場所貸してる訳じゃないから、そもそもローソンは賃料なんか払う必要ない。
サービスも期待しない方がいいかも。
427〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 03:11:36.13 ID:KO4phCr1
パレットのプラスチックの部分とアルミの部分に挟みこめば
メンコ入れ壊れてても大丈夫だよ
428 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/04(日) 04:30:26.33 ID:cc8I9/Ve
今日の超勤はローソンだったよ。
429〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 04:33:47.43 ID:koszqBqE
メンコ入れが壊れる前にカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
430〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 11:17:28.89 ID:/HRuVTOL
>>419 >>421
3Fより酷いのは毎度おなじみの1Fと12/1の1フだな。

1フは各支店がクイズだけでも
別取りしてくれてればあそこまでは酷くならなかった、と思った。

あと、某特殊のキンキン声のババア、
クイズは非優先なんだから
誤区分点検とか言って弄って遊んでないで区分しろよ。
何のために超勤で捌かせてるのかわかってなさすぎ。

ホントいいねー、檻の中はこんな穀潰しを飼えるほど暇そうでw
431〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 12:35:44.00 ID:Ar1Rwfli
>>430
「クイズは非優先なので、区分してください」
って、あなたが言えばいいんじゃないの?

432〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 13:27:14.20 ID:19nMFkWh
還付、偉い人が未区分に非還付紛れてないかとか確認してるけど、
時間の無駄だからやめたほうがいいと思うんだよね。どうせ取りきれないし、その時間で区分したほうがまだいいだろ。
433〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 15:00:31.49 ID:gwRUAqaM
>>431
それを言うのは管理者の仕事だろうが
放置してた時点で管理者も同罪


>>432
還付1ケースを3分程度で終わらせられるなら確かに点検要らないなw
434〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 17:42:46.66 ID:edX4RULX
>>433
じゃぁ、管理者に『ちゃんと言ってください』って言えばいいんじゃないですか?
435〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 17:44:50.04 ID:/jUOsW7c
↑正解。
436〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 18:37:21.19 ID:KO4phCr1
いまテレ朝の奇跡の地球物語で年賀状のやってる
新東京バッチリ写ってるよ
437〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 18:42:54.67 ID:KO4phCr1
中二階のケース区分機はああなってるのか
438〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 22:12:25.04 ID:koszqBqE
>>431
あなたはカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
439〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 08:10:07.63 ID:x475jd/U
トラック渋滞で警察に通報されるまであと何日?
440〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 09:41:12.63 ID:33yj0XXc
>>439
今年はなさげな予感
大体アレは11/30からの一週間だし

つまり…それ以上言わせるなよ
各人身の振り方をそろそろ考えておけ、ということか
441〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 21:49:57.37 ID:cURU8TV7
そろそろって・・・どんだけノンキなんだよ!
442〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 21:58:30.62 ID:riFA6H4b
まだの人は、そろそろカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
443〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 15:09:43.31 ID:SalAnFtz

カレーの食いすぎで腹壊せ
444〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 00:26:23.21 ID:1X7dCA3W
ズラおばさん
445〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 06:39:55.52 ID:4feyALdt
淫乱おばはん
446〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 01:31:30.43 ID:Xs2tJYpv
>>300
鍋倉と同じで誰も責任を取らず、新型パケット区分機の“有効活用”で
誤魔化し酷使しまくったので、ネジ類・部品の外れが
ボチボチと出てきているねw皆くたびれてるしw

BC紙札だけでなく、大型把束に添えたBC票札も読んで
自動区分する機能があるが、単純にBCの上2ケタや上3ケタを取得して
区分しているようで、特殊な「21-69新東京棚」等は××集合
ではなく都区と見なされて落ちているな。

統括支店が同じであっても受持地域が分かれていて、
その受持地域ごとに分けることとされている
96郡山と97郡山はBCが同じなので機械に区別はできず、どちらも96に落ちる。
07旭川東と09旭川東もBCが同じなので、どちらも07に落ちる。
22・23横浜神奈川は便宜分けている22シュートへ、24・25綾瀬は便宜分けている25シュートに落ちる。
そして考察力のないババアが「誰かが誤打鍵した」と課代に言いに行く。
こういうあたりが郵政クオリティなんだろうな。
447〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 01:45:56.74 ID:ldaDSWz5
郵政クオリティから東急クオリティに脱皮するために、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
448〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 10:53:52.91 ID:WMoH4RbJ
>>446
22・23ってシュート分かれてるけど、
一緒のケース・パレットじゃダメなの?

一緒で良ければ多摩や33・さいたまみたいに、
バラで1台、把そくで1台作った方が効率的だと思うんだけど。

と応援者は思ったんだが。
449〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 16:58:15.57 ID:SimrQnKR
>>448
提案しよう!
450〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 02:18:37.57 ID:ORobHznR
>>448
同じ統括支店だからいつでも一緒にしていいわけではないが、
規定では
横浜神奈川支店あての大型は22と23はまとめて作って構わないことになっている。
票札は本来の規定通り「大型22・23横浜神奈川」を使用。

綾瀬支店あての大型も24と25はまとめて作って構わない。
票札は本来の規定通り「大型24・25綾瀬」を使用。

名古屋神宮支店あても、大型は45〜49でまとめて作っていいことになっている。
都区内の支店が継越に「大型45〜49名古屋神宮」票札を使っているのはこれが本来だから。

便宜分けているにすぎないことを知らない人だと、
23シュート前のパレットにたまたま22が入っているのを見つけると
誤区分と騒ぐなんてことも。ブツの形状、数などによっては
本来の規定通りにまとめてケース・パレットを作った方が
効率的なこともあるのは確か。
451〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 14:22:25.91 ID:yLa/2Eao
毎日うちから大量に出て行く新東京宛ての大型郵便物。
新東京でどうやって区分しているのか謎だ。NECの青い
区分機持ってるの?
452〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 16:30:50.47 ID:kUyJg4jC
珍東京はどうなってるんだ
453〒□□□-□□□□:2011/12/15(木) 08:29:07.28 ID:tf/Mmgau
案外原始的だよ
パレット並べて人手で区分してる
機械処理出来るのはやるけども
454〒□□□-□□□□:2011/12/15(木) 09:06:42.21 ID:8VSzQgkD
>>451
薄物?厚物?
どっち?
まずこれを間違えるとアウト。


>>453
は?www
そらLLだけだ。
455〒□□□-□□□□:2011/12/15(木) 20:59:06.23 ID:Qqfbfu0d
新型パケット区分機1号機は、株式会社日立プラントテクノロジーの
http://www.hitachi-pt.co.jp/products/mechatronics/logistics/facilities/index.html
に商品例の写真として採用されたw
この写真は最近掲載され、銀パレやケースも見えてるし、新東京郵便棟1Fの柱の数にも一致する。

パンの上の白い〓の反射板の埃を掃除しないので、センサーがブツが載っていると誤認する
ことがあり、誤仕分けも多発中!

本社10階のオペレーション企画部物流機械化担当が変な仕様を作ったため、
管理職まで駆り出されてヒーヒー言い、慌てて労災も起きているが、
商品イメージ写真としての見栄えがいいので採用したようだ。
「郵便事業株式会社様への納入事例」は載せられないだろうけどw

既製品ではなく都度設計品で億単位の費用を費やしこんなものを発注するアホさと、物流機械化
ではなく物流原始化に挑戦する日本郵便の姿勢が「変えるのは日立でありたい」という
Inspire the Nextの精神と一致したのかもttp://www.hitachi.co.jp/about/corporate/brand/inspire/index.html
456〒□□□-□□□□:2011/12/15(木) 21:30:43.17 ID:Az53KoNh
リンク先の、インスパイヤなんちゃらの説明全くもって意味わからねー?誰か分かりやすく要約してくれ。
457〒□□□-□□□□:2011/12/16(金) 01:42:13.49 ID:nkCG+2A/
>>454
薄物
何でもセンサーを通すから、中身をケースの上の穴以下の高さにしろと言われてる。
458〒□□□-□□□□:2011/12/16(金) 02:19:24.65 ID:wXnzzbAe
【★★新東京支店への交通費の浮かせ方★★】
〜年賀状のバイトなどにお得にどうぞ。
都バス一日乗車券 / 都バスIC一日乗車券23区内の都バスを1日に限り何回
でもご乗車になれます。深夜バスをご利用になる場合は差額
(大人200円,小児100円)が必要です。
●都バス一日乗車券:
大人:500円 / 小人:250円
◎都バスIC一日乗車券:
PASMO/Suicaに都バス一日乗車券を付加することができます。
★都バス車内のみで発売します。
★発売額はPASMO/Suicaのチャージ残額から差し引きます。
注1)前売りは行いません。発売当日限り有効です。
★Suica(モバイルSuicaを含む。)も同様にご利用いただけます。

★★木11東陽町⇔東22・都07など乗り継ぐならとてもお得です★★。
東陽町駅バス時刻表。
都07 境川・亀戸駅通り経由錦糸町駅行 22:57最終
東22 千田・住吉駅  経由錦糸町駅行 23:07最終
錦22 南砂町・西葛西方面 臨海車庫行 22:40最終(平日) 
東22 永代通り・日本橋方面東京駅丸の内口21:27分最終
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_bus_oneday.html
1/1-1/3まで都07・東22系統(錦糸町駅〜門前仲町増発)は臨時ダイヤで運行します。
12/30-1/3まで木11系統は休日ダイヤで運行します。遅刻のないように。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/tokopo/index.html
↑都営交通のポイントサービス。入会無料。
※(1)を基本ポイントとし、(2)は土休日に乗車した場合、
乗車日数に応じて付与されるポイントです。
(3)は1日の間に都営交通4事業のうち2事業以上に乗車した場合に
乗車日数に応じて付与されるポイントです。
(1)のポイントに、(2)(3)のポイントが上乗せされます。
459〒□□□-□□□□:2011/12/16(金) 02:23:00.94 ID:wXnzzbAe
【★★東京メトロ沿線でバイトするならこのキップ★★】
〜南砂町駅・東陽町駅・新木場駅から東京メトロ各線使えます
東京メトロの回数券は
【●時差回数乗車券】
月曜日から金曜日の10時〜16時までの間、
並びに土曜日・日曜日・祝日・休日12/30・12/31・1/2及び1/3は
時間帯に関係なく乗車に限り使用可能
【●土・休日割引回数乗車券】
土曜日・日曜日・祝日・休日・
12/30・12/31・1/2及び1/3の乗車に限り使用可能
乗車に限り使用可能ともに10枚分の金額で14枚とお得に使えます。
短期や昼間などのシフトのみなさんは賢く使ってね。
●普通回数券代支給ですが回数券をチェックすることはありません。
http://www.tokyometro.jp/ticket/types/coupon/index.html
【★JR東日本の指定席券売機★】みどりの窓口の近くなどに設置しています。
http://www.jreast.co.jp/mv-guide/menu.html
JRの指定席券売機ですが定期券・回数券・青春18きっぷなども
買うことができます。
また全国のJRの乗車券のみもクレジットカードで
買うことが出来ます。クレジットカードのポイントなどを
集めたい人・お金のない人はとても便利です。
一ヶ月先までの乗車券も買えます(新木場→葛西臨海公園など)
交通費が苦しい人は一度はお試しください。
460〒□□□-□□□□:2011/12/16(金) 09:10:57.67 ID:Z0AXGVE1
>>457
薄物は到着ケースから区分機供給出来るブツを【人力】で分けてます。

ちなみにケースの中身だが
穴の下どころか7分目ぐらいじゃないと脱出する危険があるよ。
それ以上入れるならケースマットを入れた方がいい。

ま、区分機そのものは当支店事情通の >>455 さん辺りに振っておくか。
461〒□□□-□□□□:2011/12/16(金) 10:33:42.55 ID:Qw4VffaS
タモソはいつやるんだろ?
462〒□□□-□□□□:2011/12/17(土) 05:08:36.31 ID:1kMyIar1
マジでかよ…
463〒□□□-□□□□:2011/12/17(土) 12:30:55.39 ID:3MjqbqfO
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
464〒□□□-□□□□:2011/12/17(土) 13:02:23.60 ID:dCcrHW+t
>>463
中卒乙w低能なカキコにもほどがある

465〒□□□-□□□□:2011/12/17(土) 14:55:31.95 ID:GU2k34dT
>>464
コピペだろ
466〒□□□-□□□□:2011/12/18(日) 00:54:11.42 ID:iVbp07lu
>>457
30°くらいの傾斜やスパイラル落下があるから、
傾斜でも大丈夫なような入れ方でないと、
7分目でも6分目でもこぼれることがあるね。
>>266の動画の0:47〜0:48に出てくるケースは内容物が不安定な上に
ケース上部の2つの穴を超えていてダメな例。
池沼と責任感まるでなしのババアがよくこんなふうに一杯に入れてる。
467〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 05:30:34.31 ID:Qqz5LZSB
10割近く入れる人がいて、何回も7分目ぐらいだよと教えてるのにダメなのがいる。
もう教えるの諦めた…
新東京の人ごめんよ。ケースから落っこちたのを拾って回るの大変ですよね。

ところで定型の把束したのは8分強、把束しないのはケースマットをして9分ぐらい入れてるけど、それも7分目ぐらいがいいですかね?
468〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 07:47:56.62 ID:cfbpQZsq
>>467
珍東京からも目一杯つめこんだクソ重いケースは一杯くるから気にすることは無い

ぎちぎちに詰めやがってこのバカ
469〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 10:23:12.97 ID:2VhHgKXz
うちに来る詰め込みすぎケースの問題点はコンベアで運ぶとき落っこちちゃうこと。
重いだけなら問題はない。
ケースが不足してる場合もあるだろうから我慢してくれとしか言えない。
470〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 10:27:05.94 ID:y1tSxPxj
>>467
満杯ならケースマット入れた方がいいね。
特に搬送ラインを通すものは。

というか機械処理しないのは有証だけなんだがな、当支店は。
471〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 10:43:34.65 ID:2YPkoYO2
で、ローソンとデイリーどっち使えばいいわけ?
472〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 10:46:13.42 ID:6DJZtFTn
場所が全然違うだろ
ローソン毎日使ってるけどそろそろ飽きてきたわ
ミヒーの皿貰ったら行くのやめるか。
473〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 22:57:49.36 ID:T30WCDEF
>>461
来年だってさ。
474〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 01:05:29.75 ID:jmPxw6Mk
>>470
ケースを重ねて下のケースの郵便物が汚れないようにはしているけど、それじゃあ不十分なの?
475〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 01:10:13.89 ID:3Im2VUek
【★★新東京支店への交通費の浮かせ方★★】
〜年賀状のバイトなどにお得にどうぞ。
☆都営まるごときっぷ(1日乗車券)700円。
都営地下鉄各駅の自動券売機、都バス・都電の車内、
日暮里・舎人ライナー各駅の自動券売機で発売しています。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/nippori_toneri/2011/ntl_p_201111282_h.html
都営まるごときっぷでの新東京支店への都営地下鉄線の便利な駅は
門前仲町(大江戸線)・住吉(都営新宿線)・西大島(都営新宿線)になります。
◎本八幡・板橋区・中野区・練馬区・大田区などから乗り継ぐなら断然お得!
★★木11東陽町駅・支店前⇔東22(住吉駅経由錦糸町駅)・
都07(門前仲町〜西大島駅〜錦糸町駅)乗り継ぐならさらにお得です★★。
◎東陽町駅バス時刻表。
都07 境川・亀戸駅通り経由錦糸町駅行 22:57最終
東22 千田・住吉駅  経由錦糸町駅行 23:07最終
錦22 南砂町・西葛西方面 臨海車庫行 22:40最終(平日) 
東22 永代通り・日本橋方面東京駅丸の内口21:27分最終
都07 永代通り木場駅経由 門前仲町行 22:28分(平日)
◎1/1-1/3まで都07・東22系統(錦糸町駅〜門前仲町増発)は臨時ダイヤで運行します。
☆12/30-1/3まで木11系統は休日ダイヤで運行します。遅刻のないように。
476〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 05:03:23.47 ID:eH2jZ3K9
>>475
要らねえな
行き帰り南砂町から歩くだけよ
477〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 07:55:42.02 ID:oIxSdwW0
>>474
全然ダメ

>>466 見なさい
搬送ラインでのケース内の郵便物の動きが問題なの
478〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 08:32:23.09 ID:eH2jZ3K9
まあ毎日ラインの残留点検はやってるから
何ヶ月も残留とかはない


と思う
今まで見た中で酷いのは
ローラーの隙間に縮まった数ヶ月前の…
479〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 00:49:14.45 ID:jBq+gnox
他支店では、1年前の年賀が出てきたら
寝た子を起こすな
でシュレッダー処理することがあると聞く。
ましてや数年〜10年20年前のものが出てきたら
寝た子を起こすだろうか。
いくら捨てるのは犯罪と言っていても、
裏側では何やっているかわからん。
480〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 06:19:38.17 ID:lc/Vrj+G
年賀なんてどうでも良いのよねー実際問題
法律関係の書類とか会計関係の書類とかが問題
書留で送れよと思うような書類も普通郵便で送ってるケースもある
481〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 09:05:58.28 ID:uDPjpo2e
まあ担当課長さんが、停止してるとはいえ有人者のシート後部の狭い部分
に立つ、なんていう不安全行動をしつつ業務の流れを監視しているような
ところですから・・・
482〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 23:42:27.51 ID:2P+GIXXL
ローソンのお買い得商品は何でつか?
483〒□□□-□□□□:2011/12/22(木) 23:51:11.26 ID:mBCKXHWZ
郵便マスコットキャラのグッズ。
484〒□□□-□□□□:2011/12/23(金) 00:58:45.23 ID:6Sl7mcl1
でもお高いんでしょ?
485〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 01:29:14.53 ID:T6pABmMJ
ローソンの店員はいつ行ってもグダグダだな
486〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 02:12:24.23 ID:iv7H3GIv
>>485
マジで?
俺はデイリーの兄ちゃんがいやで自宅から持ち込みにした。
おばちゃんおねーちゃんはいいけど。
あそこでびた一文落とすものか(`・ω・´)
487〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 02:46:05.21 ID:vdMrKRxh
ああ、レジ打ってる時はいいけどそれ以外の無駄話がウザいよね。デイリー。
488〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 09:07:14.97 ID:xNm+6Zu4
>>485-487
まだ開店して一ヶ月経ってないんだから大目に見てやれよ。
三ヶ月後に同じ状態だったら本部へ苦情モノだが。

デイリーは所詮三大メジャーじゃないんだし、と最初から諦めてる罠。
489〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 10:07:28.04 ID:Gz/bD88V
ローソン、あれうちが経営してるんだぜ
レジの兄ちゃんもゆうメイトだ
本部に言ってもあんま意味ない
490〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 10:16:28.36 ID:r5u9Ca0V
>>489
局のもちもんじゃね。
491〒□□□-□□□□:2011/12/25(日) 10:39:04.05 ID:s6GPiOBD
品揃えさえよければ、店員はどうでもいい
社員食堂の売店みたいなものだからね
492〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 00:25:10.88 ID:8fIw5ArD
社員食堂といえばあれはひどいねぇ・・・囚人飯よりひどい。
茶渋そのまま取りもせず、欠けたら欠けっぱなしの湯飲み。わびしいさもしい。
まずいしぬるいし量はすくねーし。
肉一欠片でチキンカレーとかふざけすぎww
493〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 00:48:00.48 ID:tv4BjriX
>>489-490
店員は局会社本社所属だね。
店長がエキスパート契約社員で、それ以外がバイトか。
ローソンと局会社がフランチャイズ契約を結び、経営は局会社。
出店場所の選定は局会社が行うので、郵政クオリティ基準であの場所になった。

あの場所では売り上げも伸びないから、発注数も抑え気味で、
グループ会社の事業会社から出勤者数のデータも貰えないためか、
23日は見込み違いで日配品の商品がなくなって空っぽに
なってしまったな。
494〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 09:31:09.80 ID:3eFE735m
出勤者データなんぞデイリーだって知らないだろw
まだローソンがあるから救われてると思ってるが。
495〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 10:26:07.36 ID:0JJ/9c0Z
今さらの話だが、郵便企画の社員さんが亡くなったみたいだね。

郵便企画と言えば、障害割引で巻き添え喰らって実名報道で全国放送された人もいるところだっけ。罰金は組合が払ってくれたのかな?
496〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 15:20:49.47 ID:5C5REu5i
>>495
通勤のバイクで単独事故で死亡って通知が来てたな
497〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 20:58:20.87 ID:8cfjztE9
管理職だからね
あまり話は大きくなっていないようだが。
バイク通勤で管理職が死亡事故とかシャレにならんよ
498〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 00:53:34.81 ID:UbdGphGp
郵便企画課(旧調整課)は何気に事件が起きてるね。
平成14年12月5日付け官報で国民に告知されたものがある。
当時は通用口の掲示板に人事異動が掲示されていたものだが、この件は当局は沈黙していた。
-------
   職員の免職処分
 新東京郵便局調整課  課長代理 ×× ××
 国家公務員法第78条第3号及び人事院規則11−4により免職する
 平成14年11月28日
    東京郵政局長 岡田 克行
499〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 11:59:18.82 ID:jpmGa2ov
久々に短気バイトやってるんだけど
過去、何度も短期で一緒になったた奴が社員になってた。
彼が俺が来なかった1年半くらいの間に長期ゆうメイトになったとしても
そんな最短で社員になれるもの?
大枠採用でもあったとか?
500〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 12:56:39.99 ID:tJCSgHj6
月給制じゃなくて?
制服着てるからって正社員じゃない場合もあるでよ
月給制なら早くて1年半くらいでなれる
正社員は最低でも2年は必要なはず
前回の大量採用ルートでも3年は必要だったしその前の少数採用の時も2年は必要だった
501〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 18:23:18.65 ID:GOimKAPr
>>483
ローソン@新東京支店で探してみたけどなかったよ
軍手とか安全靴はいっぱい見かけたけど売り場のどの辺りにあるのん?
502〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 01:59:28.00 ID:0NOsIH/c
レジの向かいにあるだろ
503〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 08:33:43.64 ID:S40yOuda
コンビニ弁当の欠品て、データ渡さないにしても会社から増員減員くらい教えられないものなの?
コンビニも福利厚生の一環だろ?
504〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 13:15:28.07 ID:dyDTYcsc
制服来てたら社員ってわけじゃないのか
サンクス
505〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 18:55:22.72 ID:ORHHsnvl
一腐の松岡げんきー?
506〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 01:08:15.03 ID:2erpE5RA
>>502
確かにレジからよく見える場所にあるね。
窃盗防止の為もあるんだろう。
507〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 06:28:50.45 ID:hwUPMgFt
あんなん盗む奴いないだろ・・・
508〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 10:43:23.82 ID:cG1vU8Yx
509〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 17:55:07.57 ID:AZ7hNelw
有期労働契約の上限が5年になって5年経過後は正社員採用が義務化されるそうだけど
郵便はどうなるんだろ
書類上の半年契約とか、契約期間じゃなくて実際に今まで勤務した期間を見るようだけども。

中小企業なら4年11ヶ月で契約終了、労災なんかは徹底的に隠す、ってのはよくある話だけど
郵便は労災が発生した場合その報告も比較的きっちりやってくれる印象
ここは法令遵守で正社員にするかな?
長期やってんのに敢えて時給制に留まってる奴は置いといて
少なくとも月給制は正社員にしてやれよとは思う。
510〒□□□-□□□□:2011/12/29(木) 19:36:31.05 ID:2IVhdaES
え??
いま新東京に残ってる月給制ってほとんどが、初期の頃(3年前)に
申し込めば誰でもなれた時になっただけで、
その後の正社員登用で落ちつづけてる、むしろ残りカスみたいなもんでしょ??

511〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 02:06:08.64 ID:9OWs4e9u
初期の頃は「高い知識と能力を発揮して正社員に準じて活躍していただく」と
いう文言に釣られて応募した主婦までいたしねw
本社は、現場の仕事は「高い知識と能力」が必要とは思ってないのに、まんまと釣られてw
正社員になるつもりもないのに応募して登用され、
給料だけ下がって足掻いてるw
でも、事業会社制服を着れて満足しているみたいw
512〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 08:48:45.76 ID:qNE8AUCS
あの大昔の仮面○イダーみたいないかにも
臭そうな制服がありがたいのか?
513〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 10:02:31.36 ID:ap1wpogC
仮面ライダーよりもサンバルカンのようにカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
514〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 10:33:57.43 ID:lNgUeORu
>>511
世の中には社員と同じ制服着てれば
社員と同じ扱いされると思い込んでる単純なアホがいるんだよ

うちの課にもそういうのいるけど、見ててマジでウケるわ
だから未だに月給のままなんだよ


>>510
わかってらっしゃるwww
515〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 10:35:42.65 ID:Vu5qQHu5
排除されたか不適合だった人の個人的怨恨自演で進んでるの?
516〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 23:10:42.39 ID:Q3glvqCC
ローソンのおにぎり・弁当値引きってまだやってるの?
517〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 00:52:56.87 ID:BFs+XLou
まだやってる
398以上の弁当で100pボーナスもあるでよ

でも正直ローソン飽きてきた
弁当の品揃え少なくねえか
518〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 06:34:37.67 ID:yWgeDLFG
種類増やしてほしいねー。あといっそパスタとかも値引きしてほしい
519〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 06:53:35.89 ID:UrueLPzi
>>517
http://www.youtube.com/watch?v=C0zOWrbkBJk&feature=related
敢えてカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
520〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 11:18:51.44 ID:6DOZFXxP
ローソンなんていらんかったんや
ほも弁でも出来てくれた方がいい
オリジンでも可

雑誌とか安全靴とかあのコーナーが無駄
弁当桶と
521〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 13:26:29.02 ID:zHqdltdE
お歳暮の短期アルバイトは11月末〜12月末でしたが
お中元の期間はどうなっていますか?
522〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 21:14:18.44 ID:yWgeDLFG
今夜も爺警備員は安定のお休みっぷりです
523〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 13:37:53.09 ID:GHPUdxOR
>>516
弁当・おにぎり・スイーツ・一部飲料は当支店限定で常時やってるね


>>517
それは全国対象だから
524〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 14:46:20.49 ID:S8XEO1CM
pontaポイント100円で1pなんてたまんねぇと思ったらキャンペーンで簡単に100pとか貰えんのな
日頃こつこつ1pづつ貯めるのが馬鹿みたいじゃねーか

1500円iTunesカードで200pも、viewスイカでチャージしたsuicaで購入しても200p貯まるのかな?
ならポイント2重取りでウマーなんだが。
525〒□□□-□□□□:2012/01/01(日) 17:40:14.37 ID:qs+ZvYPg
納品直後のデイリーの弁当棚見たけど、量ヤバいな。ローソン儲かってんのか?
526〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 05:57:57.92 ID:F63kQeb5
>>524

12/26〜12/30までの期間限定だからw
今弁当買っても通常ポイントだけでボーナスポイント付かないよw
527〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 10:07:44.86 ID:q+uVbip0
>>524 が書いてるようにボーナス商品を狙うのが一番貯まりやすい罠。

ま、pontaの場合、その貯めたポイントを何に使うか、が一番問題だけどな。
貯まりやすいが使いにくい、というのがこのカードだしw

店頭で支払時にポイント使用で1%戻し、が一番無難かな?
528〒□□□-□□□□:2012/01/02(月) 10:16:09.36 ID:q+uVbip0
>>525
それでも22時前や深夜には品切れになるんだから
バックアップとしてはかなり有難い罠。
そこが毎年需給予測が甘い、と思うんだけど。

ま、売り上げがあんま芳しくなければ店舗入れ替えしろ、
とJPローソンがゴネるかもねw
529〒□□□-□□□□:2012/01/05(木) 10:21:11.18 ID:IGm1j1Wi
なんかローソンスレになってるなw
530〒□□□-□□□□:2012/01/09(月) 23:22:47.29 ID:fTyxc+q7
ローソンの女店員同士、暇をもてあまして、
あの日本郵便社員はどうだとかお喋り始めてるな。
公認&非公認の池沼を始め、いろいろいるから、
話題に尽きないねw
責;07408447さんは日本郵便の社員を
気持ち悪がっているのが見て分かるけど、
ここはこんなのばっかりだろう?
531〒□□□-□□□□:2012/01/10(火) 09:16:08.49 ID:j0/zrDPi
自己紹介乙wwww
532〒□□□-□□□□:2012/01/11(水) 02:30:42.58 ID:+N3WiFZU
池沼には事欠かないな
533〒□□□-□□□□:2012/01/11(水) 08:54:21.30 ID:e/8At//9
さすが珍東京珍獣ランドw
これだけは昔から変わんないよねww
534〒□□□-□□□□:2012/01/11(水) 22:32:06.35 ID:UyndNbmA
ところで、ポスティーズっていうキャラクターって
知らない人多いんだぬ
某鉄道会社みたいに萌えキャラ作れば有名になるのかな?

・・・なんてつまんね事書いてる俺・・・
535〒□□□-□□□□:2012/01/11(水) 22:34:59.94 ID:eVO1/xJy
某鉄道会社みたいにカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
536〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 01:11:44.47 ID:WoufZkj7
夜になると暖房切ってるの?
殺す気なの?
537〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 02:25:08.64 ID:4Pu6e4R8
昼夜問わず、暖房は18℃設定です。正直、寒いです。
しかし、暖房設定温度を18℃にすることは
責任組合のJP労組が了承済みです。
御用組合というのはこういうことです。
538〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 02:37:15.39 ID:dGitgB7r
一枚多く着るだけだろ
冬は着ればいいんだから文句言うなよ
夏は‥
539〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 23:18:12.15 ID:rh6GNeCO
大型薄物担当と私書箱担当は怠けないでね。
DMMレンタルあてに、統括支店のさいたま新都心・川越西から送ってるはずなのに翌日中に投函なってないなんて恥だよ。
540〒□□□-□□□□:2012/01/15(日) 23:23:32.83 ID:Kc0RoiPJ
レンタルDVD類で新東京開披になるものは
厚さに関係なく、大型厚物あてではなく大型棚物あてにしてね。
541〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 01:36:22.20 ID:5NQ+B9IS
リジェクトやってる者だけど棚のメンコつければええの?
バーコードなしで新東京のメンコでよく来るんだよね。
DMMの青いやつ、戻しは〒137になってるし窓口で処理してると聞いてるので
窓口に送りたいが窓口に行くラインはないのでどこでまとめてるか人によって言うことが違う
棚10-13でいいのかな?
542〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 09:53:27.15 ID:uh0D0hYO
>>540-541
もし1Fでやるなら10-13・棚でいいんじゃないか?
棚の受入担当が弾いてるし。
ただ担当者が怠けてると区分逝きに混ぜるが。

というか出来たらアレは大型じゃなくって、
無証・137 新東京のメンコの方が良いような気がするが…。
2Fの受入なら中身見るだろうし。
543〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 13:49:01.30 ID:LBPVgj7e
14日投函で川越西経由だが、まだ届いてない。
かえって、別の支店のほうがいいのかな?足立とか川口とか。
燈台下暗しということがよくわかったよ。
544〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 13:54:14.40 ID:Bt+KE/o/
前落ちたんだけどまたゆうパック受けに行っても大丈夫かな?
545〒□□□-□□□□:2012/01/16(月) 14:28:03.07 ID:5NQ+B9IS
バイト落ちるって大概だな
546543:2012/01/16(月) 20:25:05.97 ID:LBPVgj7e
一昨日川越西近辺の支店に午前中に直接差出で、今日の午後DMM私書箱投函。
川越西の区分が悪かったにせよ、いくらなんでも時間かかりすぎ。九州や北海道からならば理解できるが、同じ関東圏内でこのザマ、情けない。
今度、特定記録付けて出すからな。

547〒□□□-□□□□:2012/01/17(火) 00:50:16.49 ID:k6jOMBzo
土日じゃねーか
548〒□□□-□□□□:2012/01/17(火) 02:09:16.62 ID:FXM3KpHX
>>546
私書箱投函といっても、大量には入らないから手渡しでしょう。
大量に到着して、他の物が混入してないか
チェックしてから渡すから時間がかかるってことでは?
人員も多いわけでもないし。
特定記録でもなんでも変わったものを付けるのは自由だけど、
窓口のオバサンたちの休憩時間のお喋りのネタになるよw
変な苦情電話した奴のもお喋りのネタになってるからねw
549〒□□□-□□□□:2012/01/18(水) 20:51:52.34 ID:sUluEZzB
>>548
自分たちの仕事がろくにこなせない上、客からの電話を変な苦情って言い切るとはいい気なものだな。
何万といる郵政だから怠け者で文句ばっかりの奴もいるんだねw

局会社の窓口にも変なのがいることもあるしなw
550〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 01:10:44.43 ID:GKHGY+Eu
2腐スレッドかこちらかわからなかったのでこちらで質問させていただきます。

とある南関東支社の統括支店(候補は3箇所あると思うので)の大型担当ですが
DVDと検体入り封書は、薄物ですか? 厚物ですか?

いままでDMMの青DVDは別ケースにまとめていたんですけど
郵便課の課長が、それは非効率だからと、
薄物と一緒にゴチャゴチャにするようにと朝礼で指示しました。
検体=試験管が入った封書も同じ扱いです。

薄物は機械で区分するって聞いたんですけど
DVDとか検体を薄物扱いにしていいんでしょうか?
いままで、DVDはそれだけでケースを作っていたし
検体は厚物扱いだったので不安です。
551〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 04:28:53.77 ID:KaK5aaOa
>>550
レンタルDVDと検体入り封書は、薄物すなわち棚物手区分が妥当です。

大型には、LL(手作業)、厚物(機械のみ)、棚物(機械と手区分)の3種類あります。
厚物は機械しかないのでこれに不適なら、LLか棚物機械か棚物手区分のどれかに
持って行き区分することになります。
厚物の機械は、大きさ最小(幅5cm×長さ10cm×厚さ1cm)〜最大(幅35cm×長さ47cm×厚さ30cm)
と重さ50g〜30kgを同時に満たす物を基準に設計されているので、
そもそもDMM等のレンタルDVDは大きさだけでも不適なので、棚物手区分が妥当です。
また、大きさ重さともに基準を満たしていても、木のお札等の壊れ物や苦情のあった把束物は厚さに
関係なく棚物手区分になるので、検体入り封書なども棚物手区分が妥当です。

その課長の言うことは、本社の作った区分マニュアルではDVDでも検体入り封書でも
還付でも何でもゴチャゴチャでいいことになっているから、ということが根拠かと思います。
しかし、ゴチャゴチャでケースが到着しても、分ける作業をすることになるので、
壊れ物・還付等はそれだけで、DVDはDVDだけでケースを作ってあった方が
扱いやすいです。特に、DMMのDVDは同じ新東京の窓口課に交付するわけですから。
552〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 17:28:13.61 ID:oy1tWKcF
>>550
川崎○だろうw

なんでも混ぜるな馬鹿、レンタルDVDがらみは大口客だからうるせえんだよ
今度遅延申告でクレームがついたら、あほの川崎○のせいにしよう
553〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 17:42:56.26 ID:ZmbxCNUs
DVDって相当あるから区分特定とまではいかないけど
極力別取してもらった方がいいんじゃないの?

20個ぐらいしかない時、輪ゴムで十文字にして投げる場合
やっぱり厚物でなくて棚(手)でいいんだよね。
554〒□□□-□□□□:2012/01/25(水) 10:47:52.56 ID:jThtTook
何のために137・新東京というメンコがあるか考えてくれと言いたい罠
アレはパレット票札じゃないぞ、と
555〒□□□-□□□□:2012/01/26(木) 01:30:36.19 ID:5qO5YWp3
137新東京は本来は137−8xxxだけが入っていることを表す票札?
マル未で送っていい支店が10〜09を送るのに137新東京を
使っているのは支社の指示?
小型は単独で13700119のBCが振られ、大型は厚物都区と同じ13700218でBCが振られている。
城東支店が間違って来た本来137−8xxxのものを新東京に送るために
○配まで付けて「大型137新東京」の票札で送ってくるが、厚物都区のラインに
到着するので、○配の意味が分からない人に当たると、
棚に送る薄物10−17ケースにブレンドされてメチャメチャに
されていることあるな。そして棚で番号しか見ない人に当たると
また城東支店へ区分されてしまう・・・
556〒□□□-□□□□:2012/01/29(日) 10:22:39.70 ID:UDi2R5PN
尼でここのコンビニ受け取りを利用したらリストから消えてた件
遂に上が噛み付いたか?
557〒□□□-□□□□:2012/01/29(日) 15:10:13.01 ID:YCi6YWEI
なんでこんなとこで受け取りたいんだ?皆に見せびらかすのか?
558〒□□□-□□□□:2012/01/31(火) 17:52:53.07 ID:OZEeHBPO
何でも、JPローソンでAmazonの荷物受け取れるのを良いことに、
大量に受け取って、店が用意するビニール袋に当然入らないので箱のまま何箱か抱えて持ったまま、
郵便棟を突っ切ってロッカーまで行った池沼がいるらしい
当然、Amazonのブツを区分してる近くも通る。
事務棟にいた赤ジャケ管理職が、盗難したかと見咎めて確認したらしいが個人のものだと突っぱねたらしい。

結局、JPローソンもビニール袋及び紙袋に入らないサイズの箱は箱のまま渡すしかなく
そうすると区分してる郵便物と個人で受け取ったAmazonの箱と区別を付けられなくて紛らわしいので一律でNGにしてしまおうということらしい
支店側からJPローソンに、受け取れないようにしてくれ、とお願いしたようだ。

ばれないように少しづつ受け取ってイートインの所で箱から出して透明バッグに入れれば良いのに
デカい箱で受け取ってドヤ顔で郵便棟の中を持ち歩いてたアホは出て来いよコラ
559〒□□□-□□□□:2012/01/31(火) 17:56:41.30 ID:OZEeHBPO
ちなみに俺も注文しててJPローソン受け取りにしてた荷物が、勝手に受け取り不可になって返品されてた
同額のギフト券で返金されたけどその後値上がりしてるので腹が立つ
560〒□□□-□□□□:2012/01/31(火) 18:08:48.10 ID:NQVDZxne
勤務先配達にしてもらえ
561〒□□□-□□□□:2012/02/01(水) 02:35:46.51 ID:ezFo10Yn
自課宛にして郵便や荷物を受け取っている人いるし、きりがないなあ。
自宅配達にすれば会社にも金が入るのに、会社配布を選択し、
社保庁から一括で来た目玉付きの年金特別便を職場で配ったり
していたくせに。年賀コンクールなんて自宅に配達された
葉書を職場に持ってこいと言ってたような。

しかも、ここのJPローソンはローソン公式サイトの店舗検索からも
消えてるしなあ。
赤ジャケ管理職がいる前で、クレジットカードで決済したら、
クレカはいかんとなって、使えなくしてしまうんだろうか。
この店舗はできないとか例外を作ったらコンビニの利便性が
失われる。郵政はフランチャイズ店さえまともに経営できないってこと。

赤ジャケ管理職ってだれかな?腋臭担当課長なんか呼び止めそうだな。
それとも忙しい結束時もメット被ってプラプラしている赤ジャケ管理職か。
コンビニ受取は、尼→ローソンのルートはゆうパック扱いで来ると思うけど、
ちょっと調べれば携帯端末でコンビニに渡した記録が出てくるのに。
ローテクだなあ。

犯罪を発見したら原則全て警察に通報しろという本社通達があるので、
わざと警察を呼ばせて、年収700万円以上の赤ジャケ管理職を陥れて
慰謝料取るところまでやるつもりだったらたいしたものだけど、
そうでなくてこんあことしたらアホなだけだよなあ。
赤ジャケ管理職を陥れたら勇者だけどな。
562〒□□□-□□□□:2012/02/01(水) 21:11:34.57 ID:HXIg1EJD
通勤途中にLAWSON無いのかよ!!
何でわざわざあそこで受け取るの?
563〒□□□-□□□□:2012/02/02(木) 03:04:06.40 ID:P+RLKYIX
ここで受け取れた方が便利だからね。
具体的な出店場所は郵政グループ側が決めるから、
こういう事件が起きる。支店内の場所について大して検討していないな。
この会社の管理者って馬鹿ばっかりだから、
ミッフィープレートのような箱に入った景品の引渡禁止、
Loppiの撤去
と続くかもね。
564〒□□□-□□□□:2012/02/02(木) 03:18:41.94 ID:H+15gHEo
ここで受け取るのが便利な理由が分からん。家の近くにコンビニがないのか?
565〒□□□-□□□□:2012/02/02(木) 10:50:43.64 ID:kPWOhPDx
仕事道具だったらここで受け取ってそのままロッカーにぽいで済むだろ
566〒□□□-□□□□:2012/02/02(木) 16:56:07.63 ID:TS5iBSa1
いまだにどこにあるか分からないというか
行く気にもならない奥地に作られても意味ないから
ローソン自体いらねーよ。
567〒□□□-□□□□:2012/02/02(木) 20:56:31.27 ID:hIk0lhsL
奥地で、悪かったな。
逆にデイリーと食堂要らない。
部外者入って来てうざいし。
568〒□□□-□□□□:2012/02/03(金) 06:32:49.51 ID:GAsfKyEl
一輸送、窓にとっては近いし便利だよね
というか今までデイリーが遠すぎて一普二普や事務棟の連中のように近いところと比べて不公平だったからね
窓の人間なんてデイリー行って簡単な買い物して帰ってくるだけで15分近くかかるだろ
569〒□□□-□□□□:2012/02/04(土) 02:11:31.46 ID:ZJt+DwSS
しかし、採算が厳しそうだ。店長はエキスパート契約社員のようだから、
うまく経営しないと、クビ切られるのかも。
ボーハンの名の元、サービスを次々切り捨てていけば名ばかりローソンになる。

コンビニまでがゆうパック扱いなら配達証がはぎ取られているわけで、
知識も観察力もないという時点でその管理者はアホ。
また、1Fの追跡ゆうメールのは、届かない、乱雑に区分け作業する奴に壊された、アホ社員が
誤配して回収できなかった等は、Amazonが再送することで解決を図っている。
ボーハン、ボーハンとわめき、壊れても自主的には賠償しない日本郵便の態度より、
原因が不明でも再送することで客の不満を解消させるAmazonの方が上。
JP労組の前身である全郵政の支部役員をやっていると、能力に関係なく
管理者に登用してもらえる特典があった。そういう手段で手に入れた地位だから
必死にしがみつく。急遽、受取サービスを廃止させたのも保身から出た行動で、
急いだものだから、>>559のような損害まで出してしまう。
バラエティー生活笑百科に、短絡的に窃盗のように疑いをかけるアホ管理者の行動の問題点、
>>559のような値上がり損害がアホ管理者に請求できるかネタを送ってみるねw
https://www.nhk.or.jp/osaka/program/seikatsu_shouhyakka/form.html
570〒□□□-□□□□:2012/02/04(土) 11:56:39.68 ID:e2WL2dxu
ここのスレに誘導されましたので教えてください。
市川CVSってアマゾン専属の発送所ですよね?
なぜ引受が毎回0:00なんでしょうか?
また買った時刻より過去の時間が引受なっていることも多々ある。

本題ですがここの市川CVSは日本郵便の社員(従業員)はいるのでしょうか?
571〒□□□-□□□□:2012/02/04(土) 19:31:51.33 ID:nEMIo7m1
>>570
amazonは何時に出しても時間は00:00です。
amazon側がシステムを使っているのでそのようになるようです。
572〒□□□-□□□□:2012/02/05(日) 00:11:01.91 ID:YixBZMw4
amazonから新東京に持ち込まれても、引受入力はしていないので、
新東京での引受時刻は入力できない。
仕分け作業だけで精一杯の状況。
amazonが代わりに引受データを送信していて、
便宜0:00となっているだけで、午前零時を表してるわけではない。
誤解する人が多いので、存在しない時刻や--:--あるいは空白に出来れば
いいんだけど。
573〒□□□-□□□□:2012/02/05(日) 14:15:55.50 ID:VczUO95P BE:330580679-2BP(340)
JPローソン恵方巻きが大量に売れ残っててワロタ
時給数百円で働いてる人間が多いのに
あんな高い巻寿司売れるわけねーだろ
何であんなに仕入れたんや‥
574〒□□□-□□□□:2012/02/05(日) 15:32:40.13 ID:aI3dhSFK
あーいうのは全て本部の指示ですからw
うちの支社や本社からの指示を無視出来ないのと一緒で。

ただ1ヶ月もすればここの客層の傾向とかわかりそうなもんだと思うのにねww
最近、パン類の品切れが多すぎるよ。
575〒□□□-□□□□:2012/02/05(日) 15:56:41.76 ID:VczUO95P
ペットボトル類の売り場所が広過ぎ
外の自販機で安く売ってるのにコンビニ価格では買わんよ
あとスナック菓子の売り場所も広過ぎだね

その部分をパン売り場にして欲しい
パンと弁当とサンドイッチ、カップ麺、パック飲み物に特化してもいいと思う
576〒□□□-□□□□:2012/02/05(日) 23:11:21.74 ID:yGcM5OEj
だいたい関東で節分に恵方巻き食おうって奴いるの?
いるとしても、職場のコンビニで買う奴がどれほどいるのか・・・
デイリーもアンパンばっかり置いてんじゃねーよ
577〒□□□-□□□□:2012/02/06(月) 03:05:47.40 ID:Pr/p4QZr
>>575
こういう要望のメールは、ローソンに出せばいいの?
郵便局会社に出せばいいの?
578〒□□□-□□□□:2012/02/06(月) 17:48:51.10 ID:d5HG3ILW
>>577
そこのローソンアマゾン受取用店の店長に言うもんだろ。
579〒□□□-□□□□:2012/02/06(月) 23:57:36.70 ID:T8urAfOk
>>577
ローソンカスタマーセンター(お客さま相談窓口)の
フリーダイヤルがあるから、まずはそこに。
メールでも出せる。
http://www.lawson.co.jp/inquiry/

突然、アマゾンが受け取れなくなったことに
ついて聞いたらなんて答えるんだろうか。
「店舗都合により」とか適当なテンプレ回答かな。
580〒□□□-□□□□:2012/02/07(火) 02:38:29.72 ID:n3PjntG8
JPローソンはまた別なんじゃねえの?
581〒□□□-□□□□:2012/02/07(火) 11:17:52.26 ID:ztGdd3DZ
ローソンの店舗の一種

ローソン 東陽町
ローソン JPローソン日本郵便新東京

「東陽町」が店名であるように、
ローソンがダブるが「JPローソン日本郵便新東京」が店名
582〒□□□-□□□□:2012/02/07(火) 11:55:10.28 ID:bq9pqHEK
>>579
アマゾンの件だが実はローソンと尼の両方に問い合わせたわ。

尼はワケワカメな回答しか出さなかったが、
ローソンはちゃんと回答出してくれたな。

回答内容は、ほぼ >>558 の中段部分の内容だったが。
というか、>>558 は問い合わせたのか?w

なのでもしJPローソンの苦情があったら、ローソン本部へどーぞ。
583〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 06:43:24.76 ID:otGJ4UyD
パワハラ裁判、控訴審が面白い方向に進みました。

時も時、厚労省のパワハラ定義により思わぬ方向に。
高裁の裁判長は流石。

被告の会社側に質問し、
「深夜勤務は営業に絡まない仕事ですよね?」
と確認したうえで、
「営業の協力要請は分かるが、ノルマという言葉を使うと少し違いを感じますが、これが会社として適切な指導なのですか?」
「また、営業は協力要請とあるのに、なぜ社員一人一人に販売目標という数値があるのですか?もしかして支店としてのノルマがあるのですか?」
「ノルマという発言について、原告一人ではなく、ミーティング全体に発言したからパワハラにあたらないとなっているが、これは全体に対するパワハラに抵触する可能性があるのではないかと。その点も会社として適切な指導だとお考えですか?」
「その点をふまえ今回、厚労省から出たパワハラの定義について、被告側としてノルマという言葉が抵触しないか、それが妥当かを調べ、書面で出し直して下さい」
と宿題を出した。

そして原告の私にも、
「その点をもう一度調べ、パワハラ定義において、どの部分が抵触するか出してほしい」と宿題。
逆にポイントを教えてもらい、喜んでいます。

被告側は支社だけでない。
本社あげての正式な返事となるため、大変だと想像します。
だから楽しみ。

次回は3月22日13時10分、1001号法廷となりました。

時が時だから、傍聴に報道関係の人にも、来てほしいと思っています。
負けても、万が一に勝っても、やはり最高裁まで持ち込んで、
勉強させてもらえるチャンスと考えています。
584〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 12:04:27.57 ID:HgrgpqlZ
ついでに年休の定義についてもやってくれ
却下却下で明らかに労働基準法違反

時季変更権なら時季はいつなんだ
それなら他の人間でその日に休んでるのは何なんだ?
365日時季変更権を使うのはありなのか?
ぶらぶら何もしないで見回ってる人間は何なんだ?
年休申請を却下してまでぶらぶらするのは許されるのか?
そいつが俺の替わりに働くべきじゃないか?
賃金も何倍ももらってて
一番暇な2月に休めなくていつ休めんだよ
で、自分達は計画年休か?
バイトだと思ってなめるのもいいかげんにしろや
次に却下したら労基だからな
年休に却下はねえんだよ
理由も必要ない
年休届けを粛々と受理するだけだ
わかった?
じゃあお前が年休なしで働けや!糞!!
585〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 13:56:08.01 ID:NApZaV7K
その年休が取れない件は、JPSが始めたバランスシート?の人員配置関係で、
計理や担当課長レベルではどうしようもできないらしい。
時季変更権は余程でないと行使できないから、時季変更権が行使された例はないかと。
却下というのは本人が任意で取り下げたことにしている。
納得いかない人は直接、亀戸労働基準監督署に行って貰うしかない。
就業規則では、所属長に対して、その希望する日の前日の正午までに
所定の請求書を提出しなければならないとなっている。
前日の正午直前ではなく、相当前に年休申請書を出したのに、
申請書の返却もされず、却下された例もあるからね。

黄色ヘルメット被ってぶらぶら何もしないで見回ってる人間はクビにすれば、
あの年収で、新東京の電気代なら1ヶ月分程度、水道代なら数ヶ月分を
ペイできる費用だからな。節電節水は本来必要ない。
586〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 14:03:23.35 ID:TcWYdUDZ
こちらのローソンには
まどか☆マギカのフィギュアが付いた十六茶は残っていますか?
587〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 15:27:10.72 ID:HgrgpqlZ
>>その年休が取れない件は、JPSが始めたバランスシート?の人員配置関係で、
計理や担当課長レベルではどうしようもできないらしい。

というふうにしておけば却下できるから
そういうふりをしてるだけだろ
嘘だよ嘘
本当にそうでも、だから何だよ

例えば、内の会社のマイルールでは、覚醒剤を打つことになっているからといって
覚醒剤打つのか?
覚醒剤は法律違反だろ?
年休が認められないのマイルールも、てめえが勝手に宣言してるだけで労働基準法違反なんだよ
バランスシートなんか知るかよ
法律守れや!
勝手にマイルールを押し付けるな
じゃあ、毎週月曜日は泥棒の日と決めてるから盗んでいいのか?
勝手にそういうふうに作って何でも犯罪できるじゃねえかよ
法律遵守した上で、会社運営しろ
できないなら会社経営する資格なし!潰れてよし!!
588〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 16:20:38.67 ID:AzhvXrRW
うん、そんな会社はやめてどっかよそに行ったほうがいいよ。
589〒□□□-□□□□:2012/02/10(金) 15:11:14.36 ID:LJNJ2u0W
やっと放送されるな

NHK 2月16日、23日(木)22:00〜22:48
江戸の運河 運河でたどる都市発展のヒミツ!
590〒□□□-□□□□:2012/02/10(金) 15:26:50.30 ID:P+9ZKNxP
第14回 江戸の運河運河でたどる都市発展のヒミツ!
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
かつて、江戸の街には縦横無尽に「運河」が張りめぐらされ、
イタリアのベネチアにも負けない美しい光景が広がっていた・・・!?
<中略>
街歩きから見えてくる徳川家康の都市計画と、
現代の物流システムの基盤・・・。
↑この部分か?
591〒□□□-□□□□:2012/02/10(金) 16:07:25.51 ID:Oi0FX1Vy
>>586
買い占められました
592〒□□□-□□□□:2012/02/14(火) 23:24:56.32 ID:ZhUSWGo3
ローソンでジャンプとカレーを買って、食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿

秋元治先生の作品が読めるのはジャンプだけ
593〒□□□-□□□□:2012/02/16(木) 22:25:35.34 ID:RXeODGz4
先に越されたが…。

来週、小名木川周辺の後編に、いよいよブラタモリやるね。
594〒□□□-□□□□:2012/02/16(木) 22:46:54.31 ID:fy6TmOmh
予告ktkr
595〒□□□-□□□□:2012/02/17(金) 00:38:11.12 ID:A3OtJNfw
今回は日本一の規模を誇る巨大郵便局を特別取材!
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
NHK 2月23日午後10:00〜10:48
ブラタモリ
596〒□□□-□□□□:2012/02/17(金) 00:47:25.64 ID:gTkaqBwn
597〒□□□-□□□□:2012/02/17(金) 01:42:03.44 ID:BmEXEtMR
>>595
“現場で働く作業員の皆さん”

http://www.hitachi-pt.co.jp/products/mechatronics/logistics/facilities/popup1.html
“配送業様”

格が下がったものだw
598〒□□□-□□□□:2012/02/17(金) 09:16:28.24 ID:53a/0Mjl
>>596
一番下、あの乗りにくい管理者チャリンコに乗せたのかよw

何か後ろに背広組が2人ほどいるな。
せめて映らないところに立てよ、と思うわ。
599〒□□□-□□□□:2012/02/17(金) 09:41:24.96 ID:oVRd8dZx
あれドリフト出来るんだぜ
というか普通の二輪自転車だと滑るので怖くて乗れない
用務員みたいな人は乗ってるようだけど
600〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 13:34:13.99 ID:y2V5a8bB
そんな事よりちゃんと仕事しろやおまえら
なんで便遅れんだよ
氏ねやおまえら・・・(´・ω・`)
601〒□□□-□□□□:2012/02/19(日) 15:39:16.42 ID:6JIgTVsh
刺し殺陣が遅れるのはうちのせいでは無いですよ
今の時期は物量少なくて人が余ってるくらいの時期
この時期に遅れるのは、つまり到着便の遅れなのです
地方から来る便は雪で到着が遅れます
また航空便が雪で欠航になり自動車便に振り替えになり、到着が遅れます
そうすると必然的に都内伝送下り便の刺し殺陣が遅れます
ぎりぎりまで待って、それでも無理なら結束させずに下り便を出してしまえばよろしいのでしょうけど
6021F刺し殺陣:2012/02/19(日) 16:49:38.41 ID:91Tc5BGF
600殿
ちゃんと仕事をしていないのでパレットに轢かれて氏にます
・・・なんて言えば満足か?
603〒□□□-□□□□:2012/02/20(月) 12:44:21.63 ID:2mXbJJ+Q
>>589
いつ撮影きたの?
604〒□□□-□□□□:2012/02/20(月) 14:26:22.70 ID:6TU63bmr
>>603 >>324-336に書き込みがあるな
605〒□□□-□□□□:2012/02/20(月) 19:28:51.39 ID:2mXbJJ+Q
>>604
ありがとう
606〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 00:22:44.38 ID:rbCGozSf
大型厚物21〜09の地方雑って何か出す時の決まりあるんだっけ?
607〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 09:29:48.55 ID:WRsNUDm0
登用試験の結果って出た?
608〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 10:13:19.99 ID:FHMnSy99
>>606
厚物以外は入れちゃダメとか?
薄い・筒い・LLい・手区分指定品など
609〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 13:45:22.97 ID:n1ufT2Xm
遺骨をコツとして扱う
610〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 15:20:19.40 ID:P/fHyK5W
生きている人はカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
611〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 23:25:52.35 ID:rbCGozSf
そもそも厚物ってなんだっけ?ちょっとした小物が入った定形外とかも厚物扱い?

612〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 01:01:43.76 ID:RWBgxBXU
厚みが2センチ以上だっけ?
613〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 01:23:04.78 ID:ZDMntyux
その基準はよく変わるが、今回は3cm以上を厚物と定義している。
物量に合わないパケットが設置されてしまい、設計し直して作り直すことも、
大きな変更を加えることも出来ず、このまま10年20年使うこととなるため、
他支店へ是正措置を要求している。

厚物のパケット区分機は
大きさ 最小(幅5cm×長さ10cm×厚さ1cm)〜最大(幅35cm×長さ47cm×厚さ30cm)
重さ 50g〜30kg
を同時にも満たす物を前提に設計されている。
なので、1cmにも満たない薄い物が入っていることがおかしいわけ。
厚物の定義に合うならば、還付転送は入っていても構わない。

今回は厚さ3cm以上で調査しているので、3cm以上の物だけ入れるように
すれば、依頼文は送られない。
614〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 10:06:34.76 ID:o1eciQuP
>>613
カスタマは読める機械なん?
615〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 10:50:58.11 ID:Ut9yafbK
新型機械はどこの課でも不評だね
現場の実情をよく分かっていない
霞ヶ関のエリート街道まっしぐらで区分すらしたことないような支店長がドヤ顔でメーカー担当者と区分機仕様の協議してたりするからな
まともに作業しやすい機械になんてなるわけねえ
純粋培養の管理職がいる公務員型組織の悪例だね
何がトヨタ方式だよ
笑わせんな
現場からの叩き上げがしてんになれる組織じゃないとコスト構造は変わらんよ
616〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 20:52:04.69 ID:ufEOa+jm
>>615
トヨタ方式とは関係ない
区分機はこれまでのやつもそんなに
よくはなかったが
技術の進歩でよくなってきてはいる
世界を見てもここまで機械化した郵便局は
無いのであるから批判はお門違い
617〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 22:04:31.55 ID:bh8BS0Qb
ブラタモリに新東京クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
618〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 22:19:12.53 ID:nN1cpDSv
>>616
言い逃れ(無責任体質)キターー
619〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 22:21:03.91 ID:rKrVsUa+
【ブラタモリ】珍東京で指差呼称【実況スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1330003131/
620〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 23:38:45.85 ID:o1EiI4XE
ブラタモ
今岡写ってなかった?
621〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 00:48:05.00 ID:RVFtpzVx
>>619
このスレでも書いたけど福田支店長がメイト上がりって方が驚きだわ
622〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 00:53:39.59 ID:RVFtpzVx
メイト上がりなら>>615の言ってる事は全くの見当違いだな
623〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 01:48:47.93 ID:dmJGEgDi
メイトっつても昔のメイトなんじゃ…
624〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 01:58:38.46 ID:bDuqqh20
625〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 04:19:24.66 ID:y/HniExB
晴海集中なんて入れた機械全部無駄になったがなんともないぜ
626〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 16:06:31.50 ID:WV0a7Tdh
>>601
改善する努力もせずそう言って他のせいばかりして言い訳ばかりしてるから無能なんだよ
氏ねやおまえら・・・(`・ω・´)
627〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 20:06:14.35 ID:M7omBVuh
その改善とやらで、新東京から遅れてくるブツを処理すれば?w
628〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 20:42:40.46 ID:8MVwUVIe
まず、簡単にできる事から努力を始めよう。
それは、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送すること。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
629〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 01:22:25.01 ID:J9Jkf8np
>>613
そもそもうちなんて薄物と厚物を分けてすらいないw
630〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 09:16:26.96 ID:1T7SQ8AO
女メイトには本当に手癖悪い奴いるな。傘盗まれたって奴居たぞ。
631〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 09:44:47.60 ID:WOsJ5qSm
こんなところ来てる女なんて頭おかしいのばかりだからな
他に職場は一杯あるのに

男はレール外れるとろくな職場がないから
ここにいるのも少し頭おかしいのくらいだけど
632〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 12:14:14.58 ID:pD82y09V
>>629
あのー大変申し訳ないけど、
それメンコの行き先の方でないブツは遅延してます。
633〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 12:54:05.51 ID:J9Jkf8np
>>632
分けろって言ってるんだけどね・・・
「決められたことを決められたとおりにやる」
これができない人ばかりなのよ。
634〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 13:11:53.94 ID:tG6+hEe4
DVDとか薄いけどこわれものっぽいのは薄物扱い?
薄物で分けてる人と厚物で分けてる人といるんだけど。
635〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 14:37:31.20 ID:GkVK9Y7C
レンタルDVDなど薄い物や壊れ物は棚物扱い。
棚には区分機と区分函があるので、棚物あて票札に○手を付けたケースを
作って入れれば区分函で区分されるはず。

厚物はこの機械↓しか無いから、薄い物、壊れ物は適さない。
http://www.hitachi-pt.co.jp/products/mechatronics/logistics/facilities/images/popup1_wm_01.wmv
どこかに残留したりシュートで潰されるかも。厚さ30cm超はセンサーが
あってエラーになる。しかし、厚さ1cm以下は仕様上対象外だが
実際に1cm以下を供給しても検知センサーはないのでエラーに
ならずそのまま行ってしまう。
厚物ケースに入れると、管理者応援などがあると薄くても
供給されてしまうよ。
636〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 14:50:19.37 ID:wNNCD07V
還付の分は「棚」「厚物」どちらに入れてもダメなの?
この二つとは別に○手のケース用意しないとダメ?
637〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 15:11:44.50 ID:GkVK9Y7C
還付の分も薄ければ「棚」、厚ければ「厚物」。

棚あては、○手とその他はケースで分けてあった方がいいけど、
地方からのはそこまでは要求できないので、○手のケースも用意しないと
ダメとまではいえない。棚あてで混ざっているのは
手作業で分けるけど、人によっては分けきれず、
そのまま機械で還付が供給されてしまうことはあるけど。
638〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 16:03:22.95 ID:6Z01TCle
本来なら機械、棚、パケット、長モノで分けるべきだが
大型区分機やパケット区分機が配備されてる局は限られているから
分け方が一般局の連中はわかってない、というか他課になればもう分からないw

それに各地域区分局の輸送で差し立て時に搭載パレット圧縮と称して混ぜ混ぜするバカもいる
だから適当でいいよw
639〒□□□-□□□□:2012/02/25(土) 22:04:56.88 ID:fqmSGcSM
棚物と厚物って人どっちが多いの?
640〒□□□-□□□□:2012/02/26(日) 14:46:59.44 ID:nIA6HceZ
機械に関しては小型とほぼ同じ考え方でいいじゃないの?
小型の書状区分機は大体配備されてるだろうし
641〒□□□-□□□□:2012/02/26(日) 14:56:58.61 ID:u+NNqD8s
>>640
何の考えだ?
642〒□□□-□□□□:2012/02/26(日) 15:36:21.09 ID:nIA6HceZ
機械区分出来るものと機械区分出来ないもの だろ?
643〒□□□-□□□□:2012/02/26(日) 23:55:40.59 ID:8sMZsXIV
すごく勉強になるなあ
644〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 02:03:55.46 ID:1P+2lxtE
>>640
小型区分機とは違う。還付は非対応だから、分からなければ還付を○手にしておけばok。
○手がついているのに、全然問題ないということもしばしばある。
○手がついていても、必ず手区分になるとは限らない。特に手区分にして貰いたい物は
いらない紙にマジックで手区分と書いて一番上に載せておけば手区分にして貰えると思う。

厚さも小型区分機は6mm位であるのに対し、大型区分機3cmまで対応(3cm超かどうかも判別して3cm超は排除)。
多少でこぼこしていても大丈夫。
規格にあっても、還付でなくて手区分に回すのは、壊れ物、
第三種の全開の封筒(半開の中身が出ないものは可)や、
帯封や全帯の新聞雑誌(帯が外れるため)など。

処理可能郵便物の規格
1 大きさ等
長さは140mm〜400mm 、幅は90mm〜300mm、厚さ(押さえつけない状態)
は、1.0mm 〜 30.0mm 、重さは、10g〜1,000gとする。
2 形状等
封筒、帯封、包装・箱形形状等の大型郵便物とし、封の一部が開いたものや全
帯の郵便物及びテープ、ホチキス止めにより封がされている郵便物を対象とす
る。
ビニール等の合成樹脂を主たる材料とする封筒により包装された郵便物につい
ても二通送り、ジャム等が可能な限り発生しないよう区分できること。
処理対象郵便物として定めた規格に適合しない郵便物であっても可能な限り処
理の許容性を高め、郵便物が汚損・き損しない構造とすること。
645〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 02:46:26.03 ID:0Bc9yr2D
把捉された大型三種、大型ゆうメールは厚物?棚物?
646〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 02:59:27.29 ID:Oujol3MU
>>645
把束って「割引」で二桁・三桁できているかどうかがまずポイントだ。
出来具合と数でバラスかケースかヂカズミか
647〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 03:47:55.42 ID:0Bc9yr2D
おお模範的な回答)^o^(

白い札で割引と書いて二桁区分されてた。大体200gが20〜30通固まった把捉郵便物。かなりボリュームがあった
648〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 04:26:12.25 ID:1P+2lxtE
把束でもここで解束して三桁区分する
「10〜17」等の二桁集合把束、「10」等の二桁把束は
その中の一通が薄物なら、棚
その中の一通が厚物なら、厚物
649〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 09:29:39.07 ID:DrcAseii
たまにある17−20とか25−29とか嫌がらせ以外の何者でもないよなw
650〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 11:01:34.63 ID:0Bc9yr2D
)^o^(
651〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 12:42:37.99 ID:Xlid8bH3
>>649
なんだその分け方wwひどいな
652〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 16:26:00.33 ID:XEzGK78n
ちょっと聞きたいんだけど例えば「新東京 継越把捉」のような把捉物だけを入れるケースに
把捉物を入れるときの厳格な決まりってある?
←紙札 紙札→のような入れ方はさすがにしてないけど紙札の上下の向きまで同じにして入れなきゃだめなもんなの?
653都区内一般支店の人:2012/02/27(月) 22:21:03.80 ID:Oujol3MU
>>652
把束の仕方方法、1把束の高さ制限、ケースの納入容量
以外は「やりやすいように入れてあげる」でいいんじゃないの?

到着したケースを見る限り、縦に入れるより紙札の面が上面でも
問題ないんじゃないか。俺的には縦に入れて、その上に4つ
並ぶやり方が好きだな。
654〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 23:31:26.94 ID:0Bc9yr2D
割引札がついてる把捉された三種なんだけど、直積みで新東京送ったらだめなん?銀パレ直積みで一台、二台分くらいになるんだけど。

新東京に送る場合には直積みは禁止で、パレットケースに中距離、近県を区分して、遠距離は地方雑と言われたんだけど?


655〒□□□-□□□□:2012/02/28(火) 02:26:57.05 ID:RyVILNIf
>>653
そっか、ちゃんとケースを重ねられてパレットにつめる状態ならなんでもOKてことなんだね
支店内にベテランがいても当然他所の現場を知ってるわけじゃないから説明もはっきりしないし

こういうスレあるとほんと助かるな。いっそ新東京への区分方法をマニュアルにして送ってほしいくらいだ
後学のために新東京の現場見学してえなあ・・
656〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 01:22:58.49 ID:g1OOvFTG
>>654
そういう把束を銀パレに直積みで送られても、パケットで区分できないわけではない。
ケースが足りないときは、銀パレ直積みもやむを得ないが、
BC票札を付けた継越ケースを作らず、安易に銀パレに直積みして、
遅延すると客からクレームが来るおそれがある。

“割引三種は配達が遅れるとうるさい客が多い”
というのは頭に入れて置いた方がいい。うるさい客一覧表まで掲示されているくらいなので。
ただでさえ第一種定形外に比べ安い三種を、数量があるということで
更に料金を割引いているが、切手物と同じ日数で届かないとクレームに繋がる代物で、
コスト的にどうか分からないが、神経をすり減らさないといけないものとなっている。
少しでも遅れると客がうるさいため、区分単位数量(10通)がないあて先でも、継越ケースを
作っている引受支店まである。
657〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 01:50:17.58 ID:pK/ubJ7P
そういうなら
おまえのとこからまぜまぜして出すのはやめてもらおうか

658〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 10:22:39.71 ID:MjFK646r
おたく何処の支店だよ
それによって回答が変わるんで
659〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 11:34:29.60 ID:hyQ/sK6U
>>656
うち統括支店だけど、「繰越ケースってなに?」状態。
660〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 11:58:42.21 ID:R/VNlf4b
>>658
全国局長会議で何度も槍玉に上がっているのに懲りない珍東京

珍東京の誤送誤区分あまりに多し、いちいち事故を取らないのは武士の情けと知れ
661〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 12:29:27.42 ID:ELcrD0+Z
割引三種やら大口の特約ゆうメールなんてのはそれぞれの支店で仕分ける人数や時間や通数を営業がよく客と交渉してから引き受けるのが当然の話。

出来ない仕事を引き受けるなよ…

662〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 19:06:38.94 ID:90RMGDEM
 株式会社ローソンは29日、ローソン全店舗においてスマートフォン向け無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を
提供開始すると発表した。

 ローソンなどで使える共通ポイントカード「Ponta」を持っていれば、全携帯電話キャリアが提供する
スマートフォンなどのWi-Fi対応機器で、利用時間の制限なく使えるという。まずは機器設置済みの約6000店で
3月末より先行提供を開始し、4月末までに病院内などを除く全店舗約9000店に導入する。

 KDDI株式会社との業務提携により店舗に設置された公衆無線LAN機器を活用するもの。LAWSON Wi-Fiのほか、
auの加入者は「au Wi-Fi SPOT」も利用できる。au Wi-Fi SPOTはすでに1月末からローソンの一部店舗で
トライアル提供していたが、順次、全国9000店に拡大する。

 このほかローソンでは8月末までに、NTTドコモの「docomo Wi-Fi」も約8000店に、ソフトバンクモバイルの
「ソフトバンクWi-Fiスポット」も約7000店に導入する予定。

 「ローソンアプリ」でLAWSON Wi-Fiに接続すると、動画や音楽、電子書籍、ゲームなど店舗内限定の
無料コンテンツも楽しめる。また、ローソン店舗でしか見られない「けいおん!」のARコンテンツも用意する。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120229_515367.html
663〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 19:10:14.03 ID:90RMGDEM
どうせうちのJPローソンはまた例外扱いでWiFiなしなんだろ
そもそも郵便棟にはスマートフォンどころか携帯電話持ち込み禁止だしな
当然WiFi機器なんて持ち込みようがないよ
DSやってんのはたまにいるけど
664都区内一般支店の人:2012/02/29(水) 19:19:43.16 ID:k5kkuvcU
ヂカヅミ

オレッチの所だと、厚物は10−17.18−09の2分類だから
ケースに入れるよりヂカズミの方がお互い楽なんじゃね
という考えが支店にはあるな(特割と同じ考え)。
ケースで地域統括支店宛? めんどいっす
665〒□□□-□□□□:2012/03/01(木) 00:50:00.76 ID:nw4WPNvA
融通が効かない会社だよここは
666〒□□□-□□□□:2012/03/01(木) 12:05:45.21 ID:felYEkyr
>>664
その直積みしたパレットは誰が作業所まで搬送するのさ

ケースなら移搭機に突っ込めば
搬送ラインで各作業場に到着するシステムなんだよ
667〒□□□-□□□□:2012/03/01(木) 12:08:37.52 ID:felYEkyr
>>663
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
668〒□□□-□□□□:2012/03/01(木) 13:36:43.52 ID:AxBLvyJO BE:94451292-2BP(340)
一種類だけの直積みならパレットごと運ぶだけだからそんな大変じゃないけど
複数種類の直積みはやめてね
担当者が人が泣きそう

でも厚物とLLの区別なんて今やあやふやになってしまっているよな
元々ケースに入らないサイズのものを分けて区分するはずが
ケースに入るだろ、ってものまでLLに入ってるぞ
ケースに入れるなよ、ってサイズのレントゲン写真とかを無理矢理ケースに入れてたり
669都区内一般支店の人:2012/03/01(木) 19:27:06.50 ID:wVjloKQp
>>664
誰って言われても小規模支店にゃわからん。
10−17のメンコで20ケース2パレ作るより
パレットに10−17のメンコ付けてパレット下にだけ
ヂカヅミの方が収まりが良いだろう、という考えだよ。

配達支店ごとにケース?そういう考えは最初からない。
670都区内一般支店の人:2012/03/01(木) 19:27:39.83 ID:wVjloKQp
669は>>666宛に訂正
671〒□□□-□□□□:2012/03/01(木) 21:12:02.07 ID:nw4WPNvA
ぶっちゃけそんなに細かく分けても今度は銀パレが増えすぎてトラックに乗らなくなる。
672〒□□□-□□□□:2012/03/01(木) 22:29:19.81 ID:MzAviH86
「厚物と薄物を分けろ」など、新東京からそのへんいい加減すぎる各支店に通達が行ってるようだね。
うちはスルーするみたいよw
673〒□□□-□□□□:2012/03/01(木) 22:37:18.50 ID:KSyombyV
>>671
そうなんだよな・・・。
ただ、直積みするなら上段全て使うとかにしないと新東京としては迷惑かもしれない
ケースの手前に直積みするのなんて最悪だと思う
674〒□□□-□□□□:2012/03/01(木) 23:32:38.52 ID:nw4WPNvA
厳重注意支店からのトラックが新東京に来るとまず他の正常支店とは別のスペースに止められ区分状況などをチェックされる。

事前に連絡のない大量の直積みや、いいかげんな区分の場合は支社に通報されます
675都区内一般支店の人:2012/03/01(木) 23:41:14.08 ID:wVjloKQp
>>674
書留で直積やったときは直接電話きたな
676〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 00:00:56.99 ID:StcDPxR9
ウチもクレームが来るまで現状維持だからなあ。
677〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 00:36:39.20 ID:RowkUV7T
効率化なんたら騒いでんだろ?来年度は100億円の黒字になる計画だそうで(笑)
678〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 01:48:51.25 ID:uLqWQknk
効率化じゃなくて年賀脅迫販売で収益増させる気なのはわかるが…



無理だろw
679〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 08:48:23.57 ID:RtZmasiB
厳重注意支店って何処?

680〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 09:16:40.88 ID:hhyxT72M
文書来たところはそうじゃないの
681〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 13:06:23.84 ID:bNS2Q8ow
>>675
そら当たり前だwwwwwww
書留なんだと思ってるんだ


>>674
なぁ到着担当、東海の各統括支店と新大阪も調べてくれよ
682〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 13:20:46.67 ID:U4Ewg04G
第2ゆうぱっく課にいたM平はどこにいきましたか??やめましたか??
情報お願いします。
683〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 14:03:34.04 ID:wLoqJ5uw
専用スレでどーぞ

新東京ゆうパック1課2課3課全員集合!
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1299887198/
684〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 22:51:10.04 ID:hhyxT72M
東海は浜松西がひどい
685都区内一般支店の人:2012/03/02(金) 23:37:52.79 ID:nicCjt71
>>681
今年はがんばって郵袋に入れて出したぞ。
有証16台は弱小支店だと差立Pの置き場に困った
686〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 00:22:10.62 ID:fl8wn/xF
巨乳メイトが懐かしい
687〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 04:42:27.06 ID:CS2Nx6au
珍東京から来た直積みが積み方悪くて
ブツが大量破損したので責任取れや
688〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 11:20:31.33 ID:eMcTq5VT
積み方も、ホントに常識ない人いるからね。
いびつな形の壊れ物の把束でも、パレット下段に積む非常識さ。

郵便物は郵便法に免責規定があるが、
ゆうメールはそんなものはない。
担当課長は客からの苦情電話等に
ゆうメール破損でも「郵便法で免責されている」とウソ回答している。
ゆうメールの約款で免責の場合は裁判次第だが、あんな積み方でも
免責有効になるのかなあ。
689〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 22:06:49.45 ID:Nv2HR8aW
新東京への直積みの場合は郵便物全部に行き先支店のメンコをテープではって送るとかいわれた。まじかよこれ
690〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 22:28:36.82 ID:eMcTq5VT
BC紙札やBCメンコを全部に貼り付ける構想があるとメーカーの人が言ってたな。
BCメンコのBCは、BC紙札みたい使うことは元々考えていないから、
「97郡山」は96シュートに、「09旭川東」は07シュートに、
「29千葉」は“26・28”シュートに、「24綾瀬」は25シュートに
「23横浜神奈川」は22シュートに落ちる。確認しないで積むアホが
特に「09旭川東」を07に積むと旭川東は文句言ってくるかも。
「10-13新東京 棚」などは供給してしまうとXX集合に落ちず、
別の所に落ちる。郵政はやることが行き当たりばったり。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1306843872/212
691〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 10:08:20.39 ID:OjrkrMIZ
>>690
そのあたりはシステムでどうとでもなるべ
692〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 13:22:47.07 ID:UqAg0FpV
どうも要注意支店に指定されてるようだが、上は文書に従わないようだ。
どんどん九州支社なりなんなりに通報してくれていいからな。
693〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 14:38:17.89 ID:wFM7iN6X
支社が今年から異常な事いってるらしいが、どうやら直積み系がやられてるぽいねとにかく何万通だろうがケースに一個しか入らないような
定形外やゆうメールでもケース作成してメンコ指せみたいな事いってるぽいんだが。当然ケースがどの支店でも足りなくなる、請求しても来ないという。

仕方なく直積みで出すと、保留されて配達が遅れる。
694〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 15:10:53.52 ID:T0l70Atp
足りない足りないって言ってるけど、ケースなんかダダ余りだよ。
事実パレット主管には繁忙期に入れたケースが大量に眠ってるし。

請求して来ないなら支社にチクれって。
「新東京がアホみたいに囲っててちゃんと仕事してませーん」って。

あと特殊からケース奪取してこい。
あいつらは郵袋でいいんだし。
695〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 17:29:35.43 ID:8jCrL6sy
うちもケース余りまくってるよ。2ヶ月前の残留点検済みの紙貼ったままのやつがはじっこで眠ってる。
しかも通路にあるからすげえ邪魔だし。
ケース足りなくてダンボール使って差し立てしてるところもあるんだから送ってやれよといいたい
696〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 20:40:22.39 ID:wFM7iN6X
あのケースって裏側いつも真っ黒。
697〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 21:14:25.04 ID:bDdInUPj
1得にまだ20代の女子いる?
698〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 23:10:22.66 ID:UqAg0FpV
ケースが足りなくなるとかじゃない。トラックに載らなくなるから直積みせざるを得ないのよ。
699〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 23:51:40.12 ID:wFM7iN6X
直積みするときの規則はあんの?
700〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 02:03:35.35 ID:rRq0uh8r
規則はある。
パレットやパレットケースにブツをどう納入するかの表になっていた。

把束された定形外、ケースに普通に入らない定形外(LL)は
パレットへの直積みは想定されている。ゆうメールも同様でしょう。
パレットの下段や上段にケースを4つ並べて小物を直積み
することは想定されてなかったと思う。ケースに入れた上で
パレットに積まないと壊れるからね。
701〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 12:07:45.13 ID:6OeP6XrV
>>698
だからそれを辞めろって言ってるのw
規定便に載らなきゃ臨時便取れって。
702〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 12:30:15.50 ID:SqMl0FIt
ケースをデカくしよう!
703〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 23:56:16.38 ID:SDgb4KQC
>>701
末端の人間に言っても無駄だわ
704〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 11:06:36.73 ID:ig7OXpVD
>>703
多分要注意支店にリストアップされてて責任者とはお話してるからいーよ
705〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 11:25:49.04 ID:W04w6eH4
1得の若い子は?
お前ら仕事以外に興味ないの??
706〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 15:43:19.02 ID:+gc301Ad
お前は粘着しすぎでキモい
707〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 18:34:10.42 ID:d40UcIya
>>690
それで問題ない

合納していいことになってもう8年はたってるぞ
まだ、そんなこといってんのか

さすが珍東京
708〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 21:01:56.94 ID:8Q5JA0QA
>>704
そういうのっていくら注意しても10年選手や20年選手が改めないから意味ないんだよね
709〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 22:03:17.50 ID:S36oRSOZ
違うやり方のほうが差し立てしやすいから変えましょうといってみんなが首を縦に振る中
10年とかやってるばばーが一人だけ いやだやらない とかいうくらいだからね
中途半端に長いのもつかえねーよほんと・・
710〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 22:14:30.46 ID:5lRObLaC
要注意指導対象支店 区分や差し出し方が正規の取り扱いがされていない場合、支社に連絡が行き、支店から各支店に監査が入る。改善期間が与えられ、改善の内容を責任者が支社に報告。新東京では、要注意支店からのパレットには検査が入ります。

厳重注意指導対象支店 改善の見込みがない、正規の取り扱いとはかけ離れた支店は支店長が支社から呼び出しを受け徹底的な
指導や処分の対象になります。
711〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 22:27:14.55 ID:W04w6eH4
お前らチンコあるのかって話
712〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 23:39:43.96 ID:duS9lBDL
>>707
横浜神奈川と綾瀬と便宜的に分かれている。
郡山は同じ支店でも分ける。
旭川東は例えばアマゾンを07・09で合納して送ると文句が来る。
713〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 00:09:07.28 ID:aYnPYr/n
旭川東はさっしてやれ
714〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 01:21:07.54 ID:gA7tR5Ee
旭川は分けてない。
715〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 06:09:40.59 ID:EFKKOd7n
>>710
誤送誤区分日本一の珍東京が指導とはw
716〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 09:01:18.27 ID:gA7tR5Ee
毎日誤送の山の新東京が指導とは
717〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 09:34:32.79 ID:K5om2bPg
めくそはなくそ
718〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 11:13:27.28 ID:l0KhdqPI
>>712-714
郡山は97が先に差立だし、旭川東は09が先に差立だもんな。
チン東京の都内一斉差立とは違うんだよ。
近県便を出すぐらい別便なんだよ。
719〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 12:00:54.27 ID:5yBPBwQb
新東京様を楽にさせるために小さな支店が虐められます。(^-^)

720〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 12:22:52.07 ID:fdV2WnT8
新東京に文句言う奴は、新東京で働いたらまず使えない奴だろうな
楽なとこの奴が何ほざいてんだか
721〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 12:40:40.64 ID:wChPFb+y
え・・?
ほかの支店がどれくらい忙しいかなんて知ってるの?
722〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 16:40:24.65 ID:l8uq8esd
他の統括支店、都内支店と新東京支店のゆうメイト勤務経験があるけど
わりーけど新東京が一番楽だから
なぜって人が多いのよ
サボっててもどんどん終わるから
しかも万が一終わらなくても、管理職とかワラワラ集まってきて、他課応援呼んだりして勝手に終わらせてしまう
評価システムもまともに機能してて、ある程度経てばA+なれるしね

最悪なのは都内支店で
とにかく人が少ない
泊りなんて数人でやるから
一人サボリ魔がいると全く終わらない
評価システムなんてあってないようなもんでゆうメイトだと担当してない業務とかがA+に設定されてて、物理的にA+なれないシステム

正社員は知らん
でも多分新東京が一番楽だと思うよ
窓口とか現金扱うような業務少ないし
723〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 16:55:51.04 ID:wChPFb+y
そんなもんだろうなw
蛙さんが多過ぎw
724〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 17:44:02.46 ID:44B8Xox2
ゆうメイトで色んな支店渡り歩くって・・・・結局どこも楽ってことだな・・・
725〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 01:01:57.93 ID:tYsmLxzb
>>720
チン東京にいましたがこんな楽で甘い
ところは他には無い
726〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 03:06:14.37 ID:3Ug75Z5C
春の長期募集マダー
727〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 12:36:47.99 ID:fCNrQyLI
何処の課も人余ってるんで募集は多分ありません
どうしてもヤバい課には配置転換だろうな、社員を
728〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 12:46:46.75 ID:2IbVZTQN
それどころかコツ丸ごとアボンの可能性が浮上した
だからコツは最初から建物つくっておけばよかったんだよ
南部北部をつぶすべきでなかった
729〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 11:07:57.41 ID:7DZFJwm3
まぁ当初予定通りJPEXで切り離して
日通の建物を全て買い上げてしまえばよかったんだけどな

そうすりゃあの時点からコツは隣でやってたのに
730〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 20:54:55.77 ID:SGlzYGoG
つうかさ、こんなところに執着するより
適度にやって自分の生活楽しんだほうがいいんじゃねえの?
731〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 21:47:16.02 ID:YNDBTo6L
執着× 探しても他がない○
他にいい仕事が見つかれば即辞表だよ
732〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 13:21:12.00 ID:kzllnOVy
「創価学会の集団ストーカー」というのは集団で特定の個人に対して嫌がらせ、陰口、悪口等々を行う卑劣極まりない行為であります。
しかもその悪質極まりない行為を「仏様のため」「池田先生のため」「創価の正義のため」と言うキャッチフレーズを付けて
「これは正義のための戦いだ」と正当化しています。
まるで「アラーの神のため」と言ってテロリズムを正当化しているイスラム教のテロリストや、
「麻原彰晃先生のため」と言って地下鉄にサリンを撒くことを正当化しているオウム真理教と同じです。
東京、足立郵便局出身の公明党足立区議会幹事長Uの元同僚=足立創価学会の幹部M本は長年に渡り集団ストーカーを行なっています。
自らが犯した五千回以上の郵便法違反や給料の不正受給、就業規則違反等々をマスコミにバラされた腹いせに十数年以上に渡って
個人攻撃、悪口、陰口、集団ストーカー行為を行うという卑劣極まりない事を行なってきました。
創価学会本部の竹内一彦元全国総合青年部長(創価新報代表)は上記の法令違反、集団ストーカーの隠蔽を指示。
一般の学会員には事実を隠し「創価学会は法律違反を隠蔽する指示を出すことはありません」「創価学会は集団ストーカーをやっていません」などと嘘をついて騙しています。
竹内は法律違反を犯した足立創価学会幹部M本には弁護士を通し「嘘をついて しらばっくれろ」と指示。
足立創価学会の幹部M本は数千回もの法令違反を犯しましたが更にそれらを隠蔽するために郵政省上層部(人事部)や組合とグルになって
集団ストーカー、陰口、悪口、嫌がらせ等々を十数年に渡ってやりました。
足立創価学会幹部達の中にはこの「おかしい。このような悪事をなぜ隠蔽しなければならないのか?」と疑問に思っている幹部もいるのですが
この竹内一彦元全国総合青年部長はそれらの意見を押さえつけ隠蔽工作を足立創価学会幹部たちに強要しています。
隠蔽工作を繰り返すこの竹内一彦元全国総合青年部長はまさに詐欺師であり人間のクズと言っていいでしょう。
733〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 01:47:42.96 ID:aFvySds5
>>731
ここよりラクなとこはそうそう無いよ
734〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 07:59:24.31 ID:JIFhBqoD
733さん、同意
体力的にはどうあれ精神的には楽
上司いじめ先輩いじめも可能でけっこうおもしろい
735〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 09:16:43.92 ID:y/ale5a4
今は楽でけっこうおもしろいかもしんないけど・・・
将来 大変だろう。 呑気過ぎるだろさすがに・・・
736〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 10:32:14.14 ID:uAEc92ix
>>735
ラクなのと楽しいのとは違うよw
737〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 11:43:15.66 ID:Q9h6QSKZ
精神的に楽な課っていいなー
陰湿ないじめとか無いんだろうなー
738734:2012/03/13(火) 20:37:13.57 ID:JIFhBqoD
ちなみに担当課長とか課代に対する
逆パワハラは楽しいけどな
739〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 01:39:49.85 ID:W0rntDQ1
そんなのが楽しいなんて病んでるぞ
740〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:39:51.60 ID:AyyiJU56
その程度普通だろ?
というか弄って遊んでる程度だし
741〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:50:01.00 ID:ShdjsKun
民間は忙しくて人のことどうこう言ったりする余裕さえない
ぬるま湯だな
742〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 11:30:39.80 ID:Mjw5WXL0
でも入ってる奴らは温度上げすぎだろ、熱いよ!って思ってんだぜ?
743〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 11:04:04.79 ID:C2BpfZSx
ぬるま湯さいこー
前職(正社員)よりギャラはいいわ休暇は多いわ何気に安定してるわ・・・
倒産しかけの弱小企業の正社員よりよっぽどいいよ

まあ文句のある人もいるんだろうけどね
744〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 13:22:11.83 ID:cMCXSjXO
>>743
こんなのがいつまでも続くわけないだろう
745〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 13:57:52.17 ID:Yd1EDhmB
先日、支社の人間が泊まりに来た後、削減指示が出たらしいな
明らかにヌルいと思われた部署があるんだろ

心当たりがある部署は気をつけろよ
746〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 07:49:52.32 ID:p8dEKrJq
なんで削減指示が出たって分かるの?
747〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 13:53:44.05 ID:X3E14NAp
担当課長らが話しているよ。
748〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 07:09:20.83 ID:xt9vQz52
駄弁りながらちんたら仕事してたの見られたんだろうな
749〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 23:09:49.94 ID:tIY20irY
そんなのここじゃ日常茶飯事だろ
750〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 00:06:58.87 ID:QF85MWel
じゃあ人減らされても仕方無いな
751〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 00:11:12.26 ID:BrXtgI1W
>>749
事業会社ではどの支店でも見ることのできる風景だよ。
752〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 02:19:12.47 ID:kG9F3qjv
ものすごい数の荷物が片付けば、暇な時もいづれ訪れるだろ
一生懸命そうじして、きれいになったところで(・ω・)yー~~ してたら
そうじしてないって言われるようなもんだな
人減らしたら、間に合うものも間に合わなくなる
バカだろ上の奴
753〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 03:39:04.13 ID:yeODazdd
>>751
ここほど酷い所は無いよw
例えば結束便が出る伝2が出る直前の忙しい時でもそういうアホがいるし。
普通ならメリハリを付けてそういう所だけはビシっとやるはずなんだけど。
754〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 09:12:48.39 ID:BrXtgI1W
でかい支店だからそれだけ働いている人の数が多い。
バカが多いのは当たり前だよ。
755〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 20:53:17.31 ID:NX48r+0s
削減してまたパンクしちゃうんだなこれが
756〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 20:58:27.99 ID:q3itCEsD
株の季節にパンク
懸賞の締切時期にパンク
年賀のピークにパンク
御歳暮でパンク
受験の時期にパンク
757〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 00:51:17.63 ID:KssvAg3w
ローソンが「防犯カメラ作動中」の札を掲げ、センサーチャイムも
導入したってことは、レジミス等以上の商品ロス、
すなわち窃盗が多くあるということだな。
店長らしき人も以前よりも人の動きや出入りをちらちら見ているし。
同じ場所にあった売店も、開店前に置いてあった弁当が盗まれたり、
当時本務者に夜、鍵をうまく開けられて売上金を取られるなんてあったから、
状況は変わってないな。
758〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 13:20:26.24 ID:ENlZElCU
>>757
>>当時本務者に夜、鍵をうまく開けられて売上金を取られるなんてあったから

しれっと語ってるが、これが末恐ろしいな
外部からはあり得ないから、120%ゆうメイトの犯行だし

ここの場合、犯人がわかっても上の人間が自分のミスになるからと隠蔽して、
そのまま犯人が何事もなかったように働き続けられそう
759〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 00:41:30.92 ID:8XNkZyiH
今日はどんな事になってるの?
760〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 10:54:44.54 ID:7AJBSKKF
ヌル〜い空気が流れてたよ
多分その反動で地獄を見るのは今現在の日勤から今晩かと
761〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 11:51:17.59 ID:es5KjqfU
そういや、2Fの搬送ライン変わったよな?
あれ何処を弄ったの?
762〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 07:04:17.80 ID:9DgmcE63
ここのローソンもけいおん!フェアやんの?
763〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 17:58:27.45 ID:BN52mvf1
ここのコンビニはなんなんだ?若いあんちゃん挨拶もしねぇし客が来てもめんどくせい顔しやがって。
やる気ねえならやめろ。こんな接客悪いコンビニ初めてだわ。
764〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 09:05:29.66 ID:4YFRsmKY
ここはコンビニ2つあるんだがどっちでしょうか?w
ま、デイリーだと思うけど。
765〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 18:33:19.99 ID:CW31JWLe
ぜひ反面教師にしたいものだな
766〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 13:37:37.69 ID:BUWco8qv
おいおいここの社員はあのデイリー以下のがゴロゴロいるだろ
接客やらせたら一発苦情モノなのが

バイトはあの程度なのは仕方ない
767〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 14:53:23.48 ID:e7Ksd4NZ
だから接客やってないんだろw
768〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 19:08:37.01 ID:EvjrtLKp
接客以前に他人とのコミュニケーション能力が・・・
769〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 19:12:24.09 ID:uAI+zJgh
カレーは盗まないで、ちゃんと買って食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/7p1
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
770〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:14:41.33 ID:IN3AQa8/
最近誤送が酷いぞ
ケース丸ごと誤送とかよくあるんだが
どうなってんの?
771〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 13:05:43.42 ID:QKdlpxHD
一つのパレットに4ケース違うとこのが載ってきたぞw
772〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 17:31:10.53 ID:rt+FPWOU
誤送めちゃくちゃ増えてる
隣の宛ての束がゴロゴロ入ってる
773〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 22:43:24.57 ID:R8TggSXj
誤送を防止するために、みんなでカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/7p1
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
774〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 23:34:31.32 ID:J4id08Bg
>>770-771
ケース票札のあて先は正しくて中身が違うのか、
票札のあて先そのものが違うものが一つのパレットに
混載されてきたのかによって原因が違うね。
>>772
大型の束なら、旧機はシュートの幅がパレットの幅よりも長かったので
隣のシュートのパレットに積むということはなかった。
新型機は、シュートの幅がパレットの幅とほぼ同じで、
郵便番号を確認している人でも、隣のパレットに
入れてしまうミスが起きやすくなっている。
郵便番号を確認しない人はどこ宛てだろうがそのまま積んでいるが。
775〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 01:27:41.95 ID:p6Z0Prlb
>>774
どちらも多い
776〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 08:16:20.67 ID:cbdItrnk
>>774
それぞれ当該課に連絡しろって
あまり酷かったら事故通知打ってよし
777〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 16:16:36.58 ID:4l8ZcxJc
遅まきながら今日知ったのだが
晴海支店にはオリジナル萌えキャラがいるそうだが・・・
ここやら各支店で短期のやつにバイト気分でデザインさせて
年賀やらかもめの時期にキャンペーンやったら・・・

・・・すっげー大コケしかねねえか・・・
778〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 20:47:06.49 ID:JgRFodFp
>>777
やるなら神田支店だろ
779〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 00:19:29.50 ID:lcihioX8
なんだ神田
780〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 03:28:57.28 ID:4YLtUM4v
>>777
売れると思うか?
けいおんのフレーム切手で郵便局会社がオオコケしているのにw
781〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 09:59:53.50 ID:at4AIpa5
あれ失敗だったの?
AKBとかもやってなかったっけ?
782〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 11:07:11.55 ID:Q48bTUMu
駅前の某カフェを借り切って
萌え制服やら冥土コスのメスメイト並べて
ポストっ娘キャンペーン・・・

・・・立ち直れないほどこけまくり・・・
783〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 11:16:31.03 ID:Ddr2CsCt
> 冥土コスのメスメイト

誰がやるんだ、誰がw
コスが似合うかわいい娘はいないぞww
784〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 22:19:59.05 ID:cLDdgvi+
最近増えてきた子会社の女どもにやらせてみたらいんじゃね?
785〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 07:32:38.75 ID:gg/7kWTz
意外に運ちゃんの中にもかわいい子は(ごくまれに)いるぞ
786〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 12:18:15.38 ID:Fyx8la91
運ちゃんの♀は基本元ヤンだろw

ブラタモリに出てたニフのあの人ならまぁ有りかな
787〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 22:12:06.73 ID:xuA5w0j8
登用試験の結果出たみたいだけど
結構受かった? 新東京でも今回は厳しい?
788〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 22:23:52.40 ID:NPnGnfzQ
数人
厳しいもなにも、赤字会社に期待する方が間違っとる
棚ぼたが本当に異常な採用だっただけ
789〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 22:42:16.58 ID:xuA5w0j8
各課で数人づつ? 支店全体で数人?だったら相当厳しいねぇ〜。
790〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 23:47:51.29 ID:uoAGTc/S
うちの課では、この間、たった1人月給制に登用されて「何であの人が?」と
顰蹙を買っている人が、今度は正社員にすんなり登用されたよ。
非公開の登用基準に合致しているんだろうか。

天下りゆうパックを大量に自爆?販売?をしていることが、
本社や支社に良い印象を与えたのかも。
新東京では、支店としての目標は達成しているが、
個々の社員は目標を達成していないどころか、実績0個なんて
普通にある中、自爆でも販売でも突出して大量であれば、
評価は高いのかもね。
http://www.youtube.com/watch?v=AXSFjpeVZcc
791〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 12:30:46.32 ID:EA8m44n/
>>787-789
他スレで見たけど、全体で2%なんだと
792〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 17:36:31.57 ID:SdjOuc5H
受験資格ないメイトとか受けなかったメイトを入れると確立1%切りそうだな
倍率100倍って選ぶ方も労力半端じゃないぞw
793〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 17:42:49.42 ID:KHlYOLJR
794〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 17:52:20.62 ID:KHlYOLJR
>>790
他支店採用の可能性もあるとか。
即戦力扱いでいきなり何でもやらされるw
795〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 02:29:24.83 ID:nngYTUOT
むしろ今いるカス社員をどんどん配達支店に飛ばせ、と言いたいけどなw
ここの現場の仕事はバイトだけでいい
796〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 05:58:48.97 ID:DXTlKqOB
日輸(旧ニッテー)が労働組合役員抱き込み、外注出すより安い低賃金社員開始1ヶ月経過、
人員確保担当の組合役員に会社から辞令で総括主任のご褒美。
797〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 00:49:13.59 ID:TSlRmJSS
798〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 14:17:50.56 ID:gYEcimFi
それ前やらなかったっけ?

撮影の時ぐらい未処理の台車の山を片付けとけw
799〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 22:00:05.71 ID:4v7PM66k
デイリーはまた随分と下品なバイト雇ったな。でかい声でゲヒャゲヒャと。あそこはお前らの友達の家ですか?
800〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 17:21:16.15 ID:yY3BOtUF
反面教師にしたいものだな・・・。
801〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 17:35:49.55 ID:RiJ5qsqc
デイリーは店員の質落ちた
802〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 18:51:42.66 ID:OaNBefjt
異様に礼儀正しいじっさまとかも居るんだけどね。足して割れればいいのに。
803〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 19:31:37.43 ID:KLLR1/GE
デイリー本部にクレーム入れてバイト総取っ替えだな。あんなんじゃどこも通用しねぇな。
804〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 23:58:14.08 ID:OaNBefjt
いや、全員悪くはないだろ。あのお友達集団以外は特に俺は気にならない。
805〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 00:15:51.72 ID:djZ/uuq7
たしかにな。あのおじいちゃんはとてもいい。
806〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 00:27:00.59 ID:fCaPDFK6
>>797

後ろの台車に乗っかてる大口のやつ台車の上に木パレごと載せるんだ
807〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 10:02:58.35 ID:weItvWP6
>>803
もう面倒だからあそこをローソンにしようぜw
808〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 22:10:09.32 ID:3CfUUXPR
それいいな。ローソン二つで手前と奥どちらに近い職場も利用しやすくなる。

デイリーってバイトが慣れて上手くなってきたと思ったらいなくなるってイメージがあるなあ。ここを研修施設扱いしてるのかと思ってた。
809〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 13:05:48.14 ID:+aFpY425
あのじいいちゃんは素晴らしい
810〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 13:08:08.67 ID:+aFpY425
こういう公共施設のような企業に入ってるコンビニってバイトやりやすそうだな
コンビにバイトにとって最大の敵はDQNだが
夜中は郵便従業員と昼間に周りの企業の従業員しか来ないから一定の質は確保されている
811〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 16:17:03.69 ID:VvE0tSOo
その変わりコンビニバイト自体にDQNが入ってくるっていうね・・
あんなに酷いのは見たことないよ。
812〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 16:41:08.04 ID:jDgEIBex
バイト店員の態度が悪いので、これからはデイリーではなく
同じ局内にあるローソンを使います
って、デイリー本部にメールしたら効果あるかな?
813〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 19:39:52.56 ID:yI5nedDK
そういやそろそろかもめるの季節じゃない?
814〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 20:40:58.06 ID:TjdUxnNV
ここに出てくるコンビニって社員専用(関係者)でしょうか?
窓口に郵便を出すときに一般人は利用できないんでしょうか?
ローソンとデイリーストア・・・
815〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 21:37:36.85 ID:enFRtHd9
>>814
使えますよ。
警備員に言えばバッチくれますから。
食堂と共に地域の物流倉庫の人も買いに来るよ
816〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 22:35:54.06 ID:Gpek4Ybk
A社のポスパケってどういう時に利用されるのか
周知されたら情報ブリーズ
817〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 14:33:28.97 ID:54U5jY5b
>>815
デイリーはともかくローソンはどうだろ
作業エリア内を通過しなきゃいけないし
818〒□□□-□□□□:2012/05/12(土) 01:28:45.88 ID:a2IubKFb
深夜に、箱状の荷物をゆうパックとして、
出しに来た個人客が警備員に郵便棟の窓口課に
案内されてた。
建物の外側から案内したか、ICカードを貸して中を
通したかまでは確認してないけど。

夜間は社員の常駐していないゆうゆう窓口を案内してなかった。

ローソンだけ利用なら通さないかもね。警備員や社員同行じゃないと
なにするか分からないから。
819〒□□□-□□□□:2012/05/12(土) 19:57:53.57 ID:+kazHWZ9
>>818
以前来たとき、「お車で来ましたか?」と聞かれたことがあるから、
そういう客にだけは窓口課への案内を教えてると思われ。

そうでなければさすがに窓課の人が乗り物で来る。
820〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 21:31:50.04 ID:ELWvU3jW
ゆうパックの仕分け・運搬作業はなにをするんですか?
時給1000円で高いんできついの??
やろうか迷ってる
821〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 21:42:58.12 ID:tu/6J/6+
>>820
嫌ならバックレ可能。

短期がお勧め
822〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 00:22:32.66 ID:MI1na5qp
― 仕事+トレーニング ―
気になるポッコリおなかに効果的なプログラム!
郵便事業が提案する新感覚フィットネス『ゆうパック仕分け』!
今年の夏も滝のような汗をかいてスリムなボディをゲット!

今、応募していただくとともれなくヘルメットが付いてくるキャンペーン中!
応募はこちらから↓↓↓さあ君もゆうメイトになろう!!ヨシ!!
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/bosyu_frame.asp?OfficeCode=01520&PublishNum=04-00000361
8231F:2012/05/14(月) 09:06:15.93 ID:5Ah3pAsd
ポッコリおなかが引っ込まない奴も多いが・・・まあギャラはそこそこ
人間関係もまあまあ(ムカつく奴とはコミュニケーションを絶てばよい)
最近はパワハラにビビって管理者もおとなしい、年休取るときにグズグズ
言われない、もしかして弱小企業の正社員よりいいかもよ
824〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 09:51:00.63 ID:GgabJZBK
>>年休取るときにグズグズ言われない

はあ?どこが?
却下却下じゃねえかよ
8251F:2012/05/14(月) 09:55:56.79 ID:5Ah3pAsd
824殿、ん?そうなの?俺文句言われたことないし
今のところ却下された事ないもんでそれは失礼
繁忙っぷりと申請した人間によるのかいな・・・
826〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 17:08:57.43 ID:PZuBdC86
デイリーの糞バイトに怒ってたのは、みんな一緒だったか。

あんなの名前をつけて本社に苦情メール送ればいいのかな?そうすれば新しいマトモなのが来るだろ。
827〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 17:58:10.38 ID:Bf6yxFCF
>>824-825
所属課によりけりだろ
うちも要員ギリギリになって年休がとりにくくなったわ
ゴミでも要員として数えなきゃいけないんで負担も増えてるし

1F氏の課はまだ余裕がある証拠だよ
ま、気をつけた方がいいよ
828〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 17:59:41.20 ID:Bf6yxFCF
>>826
ちなみにデイリーはHPを見る限り
メールデコーダーもメアドも内部通報窓口も公開してませんw

なので何言っても無駄だわ
支店長に店舗入れ替えの要望を出すしかないか?
829〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 18:45:19.01 ID:GgabJZBK
ここの年休却下は完全な労働基準法違反
830〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 18:57:29.30 ID:91Xu40kV
支店がいつもお世話になってる労基署に通報だな
831〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 19:23:38.90 ID:YYCqYTyB
うちは自由に取れるけどな
担当課長と対話すれば

少なくとも前々日に出された年休には、代替要員確保のため様々な手を尽くす必要がある
その際、年休取得について理由を聞くというのはないはず
例えば同じ日に二人取得希望が出たとして、親の介護のためって人とコミケに行くからって人を差別して扱うのは本来はナシ

稼働要員表見て、余剰なしだから即却下なんてのはもってのほか
832〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 19:53:41.16 ID:GgabJZBK
ゆうパック課は取れない
却下却下

悪質なのは、年休申請書を出させないために
事前に4週分のカレンダーに年休希望の丸をつけさせて
それで却下する方法をとってる
これなら年休申請書はまだ出してないから、年休申請が正式にされてないという手口
つまり、年休申請書を出したくてもその前に却下されて出せなくなってる

印鑑押印の年休申請書を却下はできないから
その前に却下しちまおうっていう893みたいな悪質なやり方だよ
833〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 00:53:38.64 ID:VtwLu5R1
>>816
A社が追跡ゆうメールをポスパケに置き換えていくのか、
併用するのかは分からない。

ポスパケが登場したとき、大口は特殊ではなく、
ニフのパケット区分機で区分することにしていた。
実際にはパケットで区分したことはなかったかもしれないけど、
A社が大量にポスパケを出すのでニフで追跡ゆうメールと一緒に区分する。
そこで、速達扱いのポスパケを不注意で誤区分する人が出てくるという問題が
出てくるね。
834〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 01:13:37.43 ID:sRRXwsyx
>>833
DVDみたいに2日地域をポスパケ化するのかねぇ。

追跡がゆうパックと表示されるから、A社のおかげで
ゆうパックのネットでの評判がすこぶる悪いw
835〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 03:20:17.28 ID:r8liVDFN
>>834
あとあの誤配・遅配の多さで差出人も受取人もブチ切れたか?
836〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 21:17:19.96 ID:agIhvkrW
都内一般局なんだけど、地方遠方の70〜09地域も本当はまとめて送るのはだめなん?新東京で区分すると思ってたけど
837〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 21:59:10.91 ID:UGn/Jp4l
一般ならいいんじゃないか
838〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 22:03:07.71 ID:PBNuSnp3
突然失礼します。

とある政令指定都市の統括支店で6年いたんですけど
親が都内に転勤になったので、
集配局か統括支店=新東京かで迷っています。
広く浅くより、1つの業務に専念したいので新東京がいいなと思うんですが、
実際どうですか?>働いている方

かもメールとか年賀状の目標とか、
支店内を車で移動すると言う都市伝説?について教えて下さい。
839〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 22:24:21.27 ID:Dm4v0LfL
>>838
新東京お勧めする
泊まり数人のちっちゃいところもいたことあるけど
人数少ないと広く深くやらされるよ
人間関係も難しいし
都内は深夜勤ゆうメイトなくなるという話もある

新東京なら狭く浅く仕事ができる
都内でもここだけはゆうメイト全員クビになるようなこともないだろうしね
840〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 22:26:19.83 ID:Dm4v0LfL
かもメールや年賀状のノルマはゆうメイトは微々たるもの
支店内は車で移動する時もありすよ
三輪ゴーカートのようなやつね

ここの仕事は頭より体動かす感じだな
841〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 22:32:29.15 ID:0ZnYA5qP
ていうか、>>838はゆうメイトなの?
842〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 23:17:13.19 ID:UGn/Jp4l
正職員は親の転勤と一緒に動いたりしないんじゃないか?
843838:2012/05/15(火) 23:36:36.99 ID:PBNuSnp3
いろいろレスありがとうございます。

ゆうメイトですよ。
親と同居なので、今まで、某統括支店で1日5時間×週5でした。
夕方5時から夜10時まで。

特殊室(簡易書留と特定記録と本人限定)と
速達と定形郵便の区分機とVCSと大型(本とかカレンダー)と
バルクと小型手区分と電話(再配コール)と配達区分を
日替わりでローテーションしていました。

新東京だと、大型って機械処理が可能なんですよね。
あと、パレットに積むのを機械がやってくれるとか。
大型は全部手区分だったし、
定形郵便ケースぎっしりを上段2段目は結構きつかったので、
新東京の機械がちょっと気になっていたりします。
844〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 01:27:28.83 ID:WeIj4N3q
機械なんて2日で飽きるで
俺も来た初日はそれまでの局との規模の違い&自動化に、ほへぇ
ってなったけど
今はロッカーまで遠すぎクソが&新型機械デカ過ぎ邪魔としか思わない

たぶん新東京だと課が細分化されてるから
特殊か小型か大型か発着かしかやらない
定形郵便ケースの積み込みをやりたいなら輸送部になるかな
輸送は24時間365日積み込みしかやらないけどね
パレットに積み込んでトラックに積み込んで

ケースの積み込みの多くが機械化されたが、未だに人力で積んでいる場所もあるんだぜ
845〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 01:45:08.39 ID:J6ORnsP3
>>836
大型を「21〜69」「70〜09」で分けないで、「21〜09」で送るのは
差立被集中支店(葛飾新宿、小岩、葛西、田園調布、板橋、大泉、荻窪)
で許されている。手区分では「21〜69」「70〜09」で区分函が分かれているので、
多くの支店が「21〜09」で送ると手区分の負担が重くなる。

一方、機械は「21〜09」で送っても本当は問題はない(全国すなわち18〜09の2桁区分と100〜179の3桁区分が一台で出来るため)。
上記以外の支店が、明らかに機械に適するものでも
いつも「21〜09」で送ると違則と騒がれるかも。
846〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 02:18:46.41 ID:1IHz5dnx
チン東京だと同じ作業で飽きるぞ
847差立:2012/05/16(水) 09:35:01.07 ID:ghL9Xp/B
飽きる→頭を使わないルーチンワーク、と言い換えさせてくださいな

お願いします、深夜勤に来てください・・・とほほ
848〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 19:09:58.55 ID:rl1MgmBo
>>843
支店内の移動はローラースルーゴーゴーで、
積み込みなどの作業は全てAIBOがやっています。
849〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 21:45:06.83 ID:ioh8IbEc
そういえばさ、正社員登用ってどこが何人受かったとかわかる?
新東京全体で5人とかの噂なんたが
850〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 22:32:24.14 ID:zrocFZbd
新卒からちゃんと必要数はとってんだから、なんの技術も資格もないアルバイトを大量に正社員にする必要ないじゃん。

851〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 23:40:20.44 ID:aEDIpB7F
>>848
うそつき
852〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 23:41:34.52 ID:aEDIpB7F
珍東京なんて労働量的にはきついかもしれんが単純作業だから社員になんてしてやる必要ないだろ
853838:2012/05/16(水) 23:46:45.46 ID:FeT5TI4Z
ローラースルーゴーゴー、検索してしまいました。
本当にあれで移動するんですか?と聞こうと思ったら
「うそつき」というレスがあってホッとしました。

とりあえず応募電話してみますね。
でも、ネットだと、コールセンターとゆうパック6時間しか募集してないや。。。
家の前を通る最終バスが22時なのでゆうパックは無理そう。
854〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 00:58:37.61 ID:6QptTypa
小さい都内の支店に勤務してたけど、新東京ってきつい?大型の手区分少しやってたんだけど役つかな。

区分函とか何十台もならんでるんですかね
新東京さんは。
855〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 01:01:36.41 ID:U54QhG3T
>>853
AIBOができるわけないしなw
冗談書くにしても、せめてそこはASIMOだろうw
856〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 01:47:11.18 ID:syQSwbfS
>>849
事業会社合格者501人中、新東京で5人は正しい。
合格者には6月1日まで喋るなと口封じがしてある。
全国で1000くらいある支店の中で新東京が5人も取ってしまったと言うべきか。
他支店から見れば>>852のような不満が出るの当然。研修でも、他支店の人は具体的な話をしているのに、
新東京の人は話について行けないんだから。
857〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 01:56:00.09 ID:j+4i7UtN
>856
おお、サンクス。
そうか、ほんとに五人もとったのか。の割に誰だかさっぱりだと思ったら口止めしてたのね。意味あんのかね?
858〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 05:00:10.61 ID:2aSaMwh6
集配支店やっているなら新東京はラク。
基本的に集配がないから。
窓口対応がないと思ってくれw
そしてバイトは腐るほどいるし。

ただマジメにたくさんの仕事をこなしていたなら
ギャップに悩むだろうね。
手を抜いてラクして間違いなく仕事しようっていうカキルがあれば天国だぞ
859〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 09:00:10.53 ID:9d6qIv7W
口止めか…
どーりで全滅なんて噂が流れるわけだわ
6月に突然胸章が赤くなるわけだな
860〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 11:57:11.00 ID:IaDUtfvw
口止めって・・・
知り合いにどうだったって訊かれて
まだ何の連絡もないって嘘つくのかよ
5人のうち3人は人間関係がぎくしゃくして辞めるとみた
861〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 18:44:41.52 ID:2DdZxWB5
性社員とメイトのぎくしゃくの噂やら
社員になったとたんメンタル病みで長期休暇やら
噂を聞と正社員も良し悪しだな
862〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 21:08:35.52 ID:/vSvk2Ez
>>844
悪かったな未だに機械化出来ないモノ扱ってて
863〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 00:49:10.66 ID:altAGJtM
二腐では新東京にデビューしてまだそれほど年月が経っていない人が、今回合格しているからな。
まわりは、何であの人が?という反応になっているね。
受験資格の勤務年数が足りないため、今までどの試験も受験できなかったが、
解禁された途端、月給制試験を受けたら合格、そして今回正社員登用試験を受けたら合格。
最短期間の合格例かもしれない。
元警察官(正社員の中に元警察官がいることは防犯に意義がある?)で、
ワードやエクセルの操作ができ、世界で通用するMSの資格所持をPR(郵政のIT化に相応しい人材?)
したことが効いたのかも。
864〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 04:22:38.73 ID:t423n1w2
元警察官、それだけで合格だわ

・三親等以内に前科者なし
・警察学校で研修済み

信用度がお前らとは雲泥の差
865〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 09:33:31.52 ID:j5Hf1343
元・警察官って・・・何で警察辞めたんだ・・・・。
866〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 11:02:27.33 ID:JDqwhw04
不祥事だろ
867〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 11:44:17.41 ID:DOrU0GAu
郵便の現場社員にIT技術なんて必要あるんかいな。

868〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 15:58:43.69 ID:t1sBkvqc
>>867
経理に誘われるかもしれないぜ。
869〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 18:56:16.25 ID:tB9a2WVN
>>868
元計理のヘルプやってたし
870〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 19:44:21.83 ID:lJYb4gDJ
>>863
何でかって?教えてやろうか。
まず前回まで不合格だった人間を選考から外してるんだよ。
そして残りから選考するから
ここにそんなに染まってない多少マシな人は受かってしまうんだよ。
その結果があの合格率な訳だろ。

つまり今回落ちた人は
会社から社員としては一生採用しないと言われてるんだよー。
そろそろわかれよ、今回落ちたここの月給制のメイツどもw
自分から時給制への降格の手を挙げとけよー。
上から肩叩かれる前に。
871〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 22:39:16.35 ID:JDqwhw04
>>867
本社に行って、あの素人が作ったような票札作成システムを一から作り直してくれ
872〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 04:24:15.07 ID:DQM31+uD
あーアレは無いわw
赤ロール一つ使い方が統一出来ないとか御笑い種

ついでに発着管理システムも
873〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 08:57:06.58 ID:WX6CkzBe
票札作成の話が出たのでついでに言うが、
50件以上入力したまま、何日も放置している課がいて迷惑だ。
バ課?
874〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 10:09:46.75 ID:WFTCUV32
>>873
どこの課?
875〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 14:20:50.76 ID:WX6CkzBe
>>874
無証や赤票札を作ってるとこ、いつもいつも入力だけして何日も放置している。
876〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 15:30:55.43 ID:Ed0Lrm/l
それ直接言ったほうがいいんじゃね?流石に。
877〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 01:42:36.74 ID:e8pmGaFz
支店内の他課が登録したものが表示されるだけでなく、
こちらでそれらを印刷したり、削除したりもできる。

こちらが印刷しようと登録したものが、他課の人に
よってイラネって即時に削除されたりすることも。

日本郵便 情報システム本部の人の頭の中はどうなっているの?
878〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 20:33:13.80 ID:ms5RjeEy
一般の支店だけど新東京に差し出したケースはバーコードメンコで読み取ってそのまま行き先のトラックに乗せるの?

一回中身出してから何かに詰め替えるん?
879〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 20:47:16.59 ID:e8pmGaFz
新東京開披(バーコードが137xxxxx)でなければ、
継越としてそのまま差立に流れる。そこでパレットに積み込む。
航空地域はケースごとフライトコンテナに載せる。

配達区分の対象支店は、継越でも設定時間により新東京内の課に流れるが。
880〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 23:42:52.51 ID:TND3LrB+
お前ら誤送多すぎなんだよちゃんとやれのろまが
881〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 12:55:09.34 ID:OIRsPGEN
具体的種別を
882〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 17:02:54.80 ID:yPAIYijn
880さんは何支店?
883〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 20:39:44.38 ID:nV0fVpEm
薄物の把捉はパケット区分してるの?棚区分?バラして書類区分機?
884〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 22:08:58.99 ID:kNEVrMS4
>>883
他府県2桁、都内3桁で郵便番号が揃っていればパケット区分機で処理、そうでなければ解束してフラット区分機か手区分だね
885〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 23:52:20.26 ID:ecQF5Ozh
>>880
種別が分からないから何とも言えないが、
例えば、アマゾン用と65歳定年の代替要員で採用した中に
はゆとり世代もいて、誤送なんて何とも思ってないね。

尼が小口貨物システムを使っていて、到着状況や遅延状況も
統計的に分かるのに、パレット単位で誤送を何回かやらかしているし、
一個一個確認にせずまとめてドバーと区分して、誤区分を混入させていたりする。

今は尼はパケット区分しているが、ああいう見やすいものなのに、VCの
誤打鍵が異常に多いゆとり世代までいる。
886〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 00:29:38.85 ID:car3JLIL
新東京にトラックで大量に持ち込まれる大口窓口の郵便物も夕方五時までに引き受けたら、大阪、京都、翌日配達してんのかね。後回しに処理してるの?
887〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 01:05:17.35 ID:vdBiBqb1
特割特特でないなら、大阪、京都等の翌日配達に間に合わせているはず。
とりわけ白割三種では、遅延はクレームがすごいので、引き受けたら即時処理。
888〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 06:32:51.73 ID:qgiZGrxr
>>883
大型の話か小型の話か?
小型なら手区分。
889〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 11:44:36.29 ID:zSFzocTR
白札三種って何でそんな急ぐのかね?受取人が楽しみにしてんの?
890〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 16:22:57.49 ID:c8tUQSWE
>>889
過去に何度も遅延させてっからだろ
891〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 01:30:07.99 ID:+C1jMw6D
>>889
新聞や雑誌は鮮度が命だから。
遅れると読者が発行元に文句をいう。そして発行元がこちらに苦情をいう。
読者がこちらに直接文句をいうこともある。
帯封だけでなく、封筒に入ったものもあるね。
「これから○○を打鍵します」って放送までしてるでしょ。

第三種は第一種より安いのに、送達日数表を遵守すべく、
第一種よりも優先処理という矛盾。。。
892〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 23:24:11.47 ID:qaJqCkxR
棚物21〜69というメンコあるけど、棚物の21〜69番を締め切り時間帯の地域以外なら全部入れても問題ないよね?
893〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 23:30:04.62 ID:ZmglN8zk
自分の支店の区分函にある番号の継越する地域は24時間帯やるとか言われたので、なんかこの集合ってルールあるんですかね?課長に聞いたら知らないとかいうもんで
894〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 23:49:28.81 ID:IUZLkrDG
>>893
この集合ってどの集合だ?
21−69.70−09は新東京の棚なんじゃない?
895〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 00:05:53.91 ID:qwZ33mzR
都内の支店から新東京の支店に送る場合です、21〜69のケースに22とか27が入れたたら先輩が物凄い目でここにいれるんじゃねーよバーカてめえが責任とれとか言われたもんで、夜中に区分してたので新東京で区分してもちゃんと送達日数守れるはずなのに、。
896〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 00:24:37.40 ID:LG21QPQO
>>895
都内で棚?
区分規定の通数以下なら集合として出せるが
規定通数以上あるなら分けて出すことになってます
897〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 00:35:28.22 ID:2hZx4lO3
数が多すぎるときは、新東京に電話するから地方雑でまとめてくれとか課長からは指示されたからそうやってたがインチキ教えやがって

そういや課長に数が多いと報告しても新東京に電話してるとこ見たことねーや。
898〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 00:53:14.28 ID:LG21QPQO
>>897
新東京にしちゃ、棚が雑で10ケースあるより。
継越ケースが2パレ程度あっても歓迎らしいよ
899〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 00:53:44.03 ID:BGpR7pNR
現実は、ルール通りには行かず、ケースが足りない等の理由で、
太い輪ゴムで継越把束にして棚物のケースに入れて
送ってきている支店もあるな。
900〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 00:57:01.30 ID:BGpR7pNR
>>898
継越ケースで中身が少ないケースは
一つに纏めているしね。
901〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 01:15:51.41 ID:qwZ33mzR
棚物雑で大量に送りました、ギュウギュウに詰めときました。

あとはよろしく、小さな支店の割に量が多くて人員も増やさないので勘弁してけろ。(;´Д`A


902〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 15:21:02.22 ID:Qm9rAa6Z
>>901
ちゃんと消印処理だけしてればok
903〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 20:36:40.49 ID:cXACAJND
勘弁ならん
     ∧_∧
.>>901→(´Д`;)
    (======)@
   _(⌒(⌒ )
  /\ ̄ ̄し' ̄ ̄\
   ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
      ||
     / \
      ̄ ̄ ̄
904〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 08:17:31.93 ID:K3DDcuy6
継越ケースは完全に機械処理だからね
たとえ1ケースに数通でケースが大量にあっても継越ケースなら結束にさしたる影響はない
到着処理場から、差立てライン直結なので
逆にケース数が少なくても新東京で開被して区分する場合は人の手が必要なので量が増えると結束に影響するんだな

最新の積み下ろし機械で順積みケースも機械処理出来るようになったので
パレットの中全部順積みで構わないからどしどし継越ケースにして送ってくれ
905〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 15:13:33.84 ID:eHHlTY6K
自分の支店の区分函みたら、都内がいくつかと地方は関東は大体あるけど、北陸や四国や九州や北海道がない、大阪や京都とかはあったけど。

906〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 21:45:31.83 ID:43VKGMWa
その条件ならよ該当する支店を相当に絞れるぞ
907〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 21:56:16.94 ID:gdU/WgW0
新宿
908〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 00:19:12.42 ID:WZ5sihpx
定型の継越ケースですけど、10〜13継越把束や手区分と同じ銀パレに積んでも大丈夫ですか?
継越ケースのみでパレット作った方が好ましいですかね?
あと羽田分室は継越ケース扱いでOK?
909〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 00:48:15.15 ID:M3NGQTFZ
おk
910〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 08:53:09.24 ID:cONi1X3y
区分面倒くさいんで、大口の郵便物が入ったダンボールをロールパレットに入れて
新東京10〜09で送ってOK?
911〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 09:50:16.64 ID:M3NGQTFZ
ちゃんと仕事しろ
912〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 11:28:56.57 ID:Yn7yH7aK
>>904
これ本当?何も周知されてないんだが・・・情報をもっと共有して欲しいわ・・。
あと、順積みの上に交互に重ねるとかその逆はあり?
それとも、順積みの列(MAX5段?)は順積みだけにした方が良いの?
教えて下さい。宜しくです!

2ちゃんで情報共有とか、なんなんだこの会社。
913〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 14:32:07.64 ID:a1fIdMlX
周知しないのは郵政の伝統だし。
特定のメーカーに落札させる為か、仕様も一般公開しなかったね。
郵便企画課あたりが詳細を把握しているでしょう。
914〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 16:02:27.95 ID:ja8PvBoD
でかい建物を作って集中処理した方がいいのがよくわかるw
915〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 21:48:58.82 ID:cONi1X3y
パレットケースに入りきらない時はロールパレットに直積みで締切していいんだよね?課長にそう言われたけど。
メンコさえ間違わなければ新東京で処理すると言ってた。
916〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 22:26:10.67 ID:qKBmSedL
>>915
LLってこと?
917〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 22:33:51.71 ID:a1fIdMlX
ロールパレットへの直積みは想定して作られているから、
問題なし。ロールパレットに載せる分量によっては
配達支店や統括支店あてで継越パレットを作ってもいい。

ケースに無理なく入らない物を強引に入れるのは好ましくない。
918〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 23:21:22.34 ID:cONi1X3y
大量の分厚いゆうメール、全部同じ統括支店宛でパレットケースだと少ししか入らないので、
トラックに乗り切らなくなるし、ケースのストックが無くなるので直積で行き先の統括支店のメンコ差して新東京に出した
919〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 00:46:23.38 ID:XnUoYbgP
出来れば定形と定形外の話は分けて書いてくれるとわかりやすい。
文頭に【定形】とか書いてもらうとか?
920〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 04:59:14.35 ID:x/ZXp5CV
>>912
パレットに入ればケースの積み方は何でも良いよ
一番下のケースを機械が掴んで一旦下ろすから。
別の機械が順積みと逆積みを判断して上から掴んで一ケースづつラインに流していく

上段は順積み4ケースまで
下段は順積み5ケースまで
その高さに収まるのなら途中に逆積みが入ってもおk
上段に逆積み3つはNG
高速で上下左右に動く機械だから一番上が崩れることがあるので。
下段は逆積み3つOK
921〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 07:29:04.26 ID:8gGo2/1y
何よりケースの高さ検知システムが凄くシビアになったので
ほんの数センチでも中のブツがケースから出っ張ってると供給ラインが止まる

定型の把捉がケースのふちぎりぎりまで入ってるような場合、把捉のひもが飛び出てるだけでいちいちライン止まるからね
ケースに追跡なんかの紙片貼り付けて、剥がしたあとのセロテープや紙の切れ端でも止まる

ケースには出来るだけ7割ラインで郵便物いれて欲しいぜ
むしろ新東京の業務を妨害したいなら把捉のひもをケースからぴょこぴょこ飛び出すように積載すれば(ry
922〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 09:19:21.84 ID:+IQBQbjj
機械を開発する、最初から順積みくらいする事くらい想定するでしょ普通は。
923〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 10:42:10.92 ID:X4IX5YPH
>>910
某物流センターがそれやってくるけど絶対ダメ。
しかもそれを直送有証パレの上に置いてくれるもんだからタチが悪すぎ。
924〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 10:42:58.42 ID:X4IX5YPH
>>912 氏はこの間のぶらタモリ見てないのか
925〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 13:28:09.47 ID:FMHefauu
パレットケースに入らないような
大きなモノは全部ゆうパック扱いにすればいいのに。
年末のカレンダーなんてどう考えたって赤字でしょ。
926〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 22:20:25.37 ID:/3RJDYg6
>>924
下手なことやると機械が止まって支店長が慌てる
ということはみんな知ってる
927〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 22:42:42.50 ID:ggtZqr8u
>>926
元支店長だろ、ブラタモでもそうなってたし
928〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 23:13:26.41 ID:/3RJDYg6
>>927
そうだね。
だから「載せ方が悪いと支社長が慌てるぞ」なんて言われたり
929〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 02:31:01.26 ID:zT/3rvWk
ちなみにブラタモリに出てきた青い機械は今は使ってない
その後に優秀な黄色いのが設置された
930〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 09:43:58.65 ID:JWsESXtV
>>929
アレが今そちらで使ってるタイプの前身ということ?
今のって黄色の鉄パレも処理出来ると聞いたけどホント?
931〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 11:40:01.95 ID:tp+ur99Q
メンコ指し忘れのケースが行くとこはどこなの?
932〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 12:53:43.16 ID:B/R4tk6a
>>930
出来るよ
たまにあるレモン色で中棚の高さが低いやつを除いて

>>931
うちに来ます
手書きのメンコのケースもね
中身を精査の上、手動にてバーコード付きのメンコを付けてまたラインに流します
何らかの理由でメンコが脱落するのはよくあるけれど
手書きのメンコは辞めてね
933〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 23:45:14.08 ID:3D/S7ZW1
一般局は締め切りケース作成時間以外は都内雑、地方雑で統括支店の新東京に送りそこで機械区分なり手区分するのが正常ですよね?

締め切りケース作成ってのは新東京で区分する時間がない時間帯のみ一般局が優先地域のみケース作成するだけの話しと聞いたんだが、やたらうるさい奴が地方雑で送ろうとすると近県が入ってるとか言うんだけど、やかましいから馬鹿死ねって言ってやった)^o^(
934〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 00:29:52.29 ID:apEX4q7h
>>933
一般支店は、優先地域・スピードアップ便の指定は1通でも締切
その他の時間帯は区分規定通数以上はケースか把束です

棚3cmくらいなら把束機で把捉して厚物扱いにしたり
935〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 01:05:27.30 ID:nN70vmxi
超勤などは理由無く断ると業務命令違反で処分の対象になるのは知っているが、会社側が人員確保もせずめったやたらに年休制限・却下して突き放してくるのに、こちらから歩み寄ろうとは思えない。
936〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 02:05:42.04 ID:JPjNe6kU
労働組合が機能していないからな。JP労組は本当の意味での[労働組合]ではない。

年休却下についてゆうパック部で亀戸労基署へ働きかけをやっているらしいね。
年休請求書を強引に出しておき、会社が当日無断欠勤等にするという
違法行為・犯罪行為を実行したら、調査を始めるとか。
労基は役所なので、一旦、会社に違法行為・犯罪行為を実行させる必要があるようだ。
937〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 02:37:06.77 ID:nN70vmxi
会社の一員だから、会社へ貢献しようとか一丸になって乗りきろうだとかはもちろん思うが、
会社側が労働者のことをクソとしか思っていないのでやりきれないな。
938〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 08:09:39.33 ID:L3V+ZZdQ
>>933
そのうるさい馬鹿はどの便のどの種別を出すときに混じってると文句を言ってるの?
それによる。
939〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 15:01:17.44 ID:ldE76lSV
大型なんか一般局は手区分なんだから、どう考えても無理なとこあるでしょ
940〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 00:47:10.99 ID:CpsYZSOc
>>936
そうだよ
俺は、夏の繁忙期は会社の言われた通りにわざと年休自重するけど
繁忙期終わったら年休出して却下されたら戦争開始
みんな年休の鬱憤が溜まってるから、また却下するようならもうダメだろうね
労基のボタンに指がかかってる状態
ボタン押すのも時間の問題だ
941〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 20:59:11.66 ID:QsiRDic5
健康診断の問診で、年休を取らせてもらえず超勤や廃休も強制され心身共にボロボロで家族や恋人との人間関係も悪くなっています、と言っておいた。
942〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 00:20:10.30 ID:vNdFvuW8
おいおいデイリーのバイトここ見てるのか?最近挨拶するようになったじゃないか。
943〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 14:21:24.64 ID:7jMbXD0F
デイリー店長代わった?
メガネの兄ちゃんじゃなくなったな。
最後にバイト修正して消えたわけか。

944〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 14:35:22.41 ID:FgAQJudx
ここのコンビニは何でコピー機を置いてないの?
コピーさせないように郵便から要請されたのかな?
個人情報を手軽にコピーさせないようにかな?
コピーしたい時にコピーできないから不便だわ
945〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 15:42:07.78 ID:LXrDiCy+
>>944
コピー機使いたい人が来ない立地店舗なんだろ
946〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 17:38:44.38 ID:yOLqTqxU
>>944
ローソンにあるからローソン行けばいいじゃないか
誰も使ってないけど
947〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 17:47:26.23 ID:FgAQJudx
ローソンには置いてるのか
なら、郵便に言われて置いてないわけじゃないんだな
948〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 19:26:16.65 ID:UJulLzba
デイリーは事務棟だから個人情報云々で置いてないわけではない
949〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 01:50:01.10 ID:UevuuxfT
ローソンのコピー機はホントにたまに使っている人いる。
担当者が、値引きや独自ポイントカードで、てこ入れが必要と
どこかに電話してたから、ローソンの採算は厳しい。
今は(株)郵便局物販サービスのJPローソン事業部に属するけど、
全国の社員がカタログ商品を自爆した手数料の一部が
補填されて運営されているなら複雑な気持ちだな。
950〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 14:45:43.48 ID:vewSF8WP
ローソンそんな厳しいのか。
弁当50円引きだしお茶はpontaポイント10〜20p貯まるのあるし
あの500円のスタンプカードはなかなかコスパ良いし
サービスし過ぎだと思ったがなぁ
おかげでpontaポイントがもう1万突破したよ

24時間途切れなく客も来るわけだし
何より場所代ゼロなんだろあそこ
ウチが経営してるから
店員の身分もゆうメイトだしな
この前はローソンの名札付けた社員も居たようだけども
951〒□□□-□□□□:2012/06/11(月) 12:29:56.69 ID:py5JIpeG
24時間途切れなく客が来ないだと?
あーおまえ行ったことが無いのがバレバレw

場所が悪いんだよとにかく。
デイリーの場所なら出勤時・退勤時に寄る気になるけど、
作業棟の一番奥じゃあそこから近い部署以外行こうと思わないだろ。
952〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 07:52:35.04 ID:E3NdY34u
T型って支店内では何人なれるの?
課でだいたい何人なんだろ?
953〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 09:39:35.70 ID:aakg0f99
食堂の奥か事務等の5階のデッドスペースに作ればよかったのに
954〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 10:47:01.40 ID:zwCil74b
>>952
課で一人という話
II→Iも課で一人、I→正も課で一人
去年もそう
そんなもんだよ
で、この一人の枠には当然、JP労組加入してたり管理者にゴマすりが上手いのが入る

つまり無辜の一般人が合格するのはもうほぼ無理
955〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:09:54.35 ID:CBPmGorC
>>954
でも、月給制になると給料少し下がるんだよね?
ノルマも増えるし
メリットは何なんですか?
ずーっと、社員になれない人が多いのに
956〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:30:48.35 ID:zwCil74b
>>955
手取りでは一旦下がる
でも昇給の限界はない(ここ最近は毎年ベースアップ的に2000円くらいづつ上がってる。時給はA+1100円で頭打ち)
祝日手当てなんかも増える
夏冬の寸志も増える
退職金もスズメの涙ほど出る
正社員登用に応募できるというメリットを除いても
10年くらいやれば損はしないようになってる

何より制服着てると新入りバイトに舐められないのが良い(もちろん責任も伴う)
時給制は何十年やろうが見た目じゃ入って数日のメイトと区別付かないからな

うちの課は時給→月給ノルマ増えないよ
957〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:57:51.05 ID:GDSeeWOJ
>>954
棚ボタ以降のT型を見ると登用を絞ってるだけあって
各課の実力者ばかりなので順当な所。

問題は月給制制度が出来たときに上がって
今でもそのまま月給で居る人だよw
やっぱり各課見てるとどっかしら問題がある罠。
958〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 13:28:10.19 ID:CBPmGorC
>>956
そうなのかー
それなら、なれるならなってもいいかなって感じだね
959〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 14:02:41.62 ID:HfXMsTGh
>>953
それじゃ現ローソンの近くの奴らが不便だろ
960〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 00:47:22.51 ID:wp15n5R+
10年も郵便局でバイトしてたら、
損しないどころか人生終わりだろ。

一生まともに社会復帰出来ないぜ!
961〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 04:22:17.11 ID:FOLqn1FR
月給制制度が出来たときに上がって今でもそのまま月給で居る人には、
給料が時給制より安くてもユニフォーム着れてうれしそうにしている人いるしw
「月給制契約社員は高い知識と能力を発揮して正社員に準じて
活躍していただいています」と本社は煽てているだけなのに、本気でそう思っていて
本人は幸せなんだろうなw
962〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 07:15:45.50 ID:2EtBVfya
・・・マジで時給制より安いと思っているのかい?
963〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 13:28:19.33 ID:cxuIEDWr
交通費が6ヶ月一括支給だから見た目は減るけどな
964〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 13:34:53.46 ID:MvTXkZ0o
>>962
自分は実際に安かったぞ
965〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 14:50:25.37 ID:/XDxH5r+
>>964
「目先の」手取り額か?
ボーナスや出勤日数を一年通して比較しないからな〜
なんちゃって社員は
966〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 15:04:29.61 ID:FOLqn1FR
他支店は上がるらしいが、ここはそうではない。
夜間帯なら、数万円ダウンは御用組合のビラにすら載ってた。
会社の回し者か?
その問題がなければ、もっと多くの人が気軽に志願するよ。
967〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 17:33:01.20 ID:QSnxo8Wh
そうそう
俺も、少なくとも新東京は「時給→月給」は下がると聞いたよ、社員になった経験者に
月1万下がったとして、年だと12万だぞ
ボーナスこんなに上がるのかよ
じゃあボーナスいくらなんだよ

968〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 17:43:37.11 ID:J7dOccJS
自爆営業してる人、手を挙げて!
969〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 19:21:32.82 ID:2EtBVfya
>>967
現物支給だよ
970〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 01:20:38.93 ID:r6KubWLq
本当にここは単純な奴が多いな
971〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 21:19:30.10 ID:JdPWiGra
実際の手取り額は変わらないよ
ただし出勤回数が増えて週40時間労働になるので、時給換算すると下がる

ただし時給制は月によって出勤回数が違うので給料が上下するが
月給制は固定給部分が多いので月によっての手取り額の上下があまりない
あと地方税を天引きしてもらえる
972〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 21:28:07.73 ID:a61QYTZs
>>971
地方税を天引きって、安くなるの?高くなるの?
変わらないなら意味ないじゃん
そんな手間たいしたことないし
973〒□□□-□□□□:2012/06/14(木) 23:41:16.79 ID:l4av4Hqq
地方税の支払額は年間では同じ。基本的にどちらでもいい話。
特別徴収(天引き)と普通徴収(納付書払い)では分割回数が違う。
分割回数が多ければ、一回当たりは少ない。
一回当たりの支払額が少ないと朝三暮四の話のように
喜ぶ奴がいるようだけどw

交通費は、
時給制は回数券相当額(定期券を買うことは差し支えなく、差額は自分のものにできる)だが、
月給制は社員と同じ6か月定期券相当額だから、基本的に減る。
974〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 07:01:41.66 ID:/HOrx3iV
事務棟4Fで毎朝口笛吹いてるヤツ、うっとうしいからヤメロ
975〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 15:45:15.63 ID:+o/8pvuE
チャレンジドルームの奴か?
休憩室の清掃をしている
ゆうせいチャレンジド(株)の人
だったら難しいな。障害者なので。
976〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 22:42:44.29 ID:5QaJkf5z
977〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 23:14:48.37 ID:TeHDNJlc
>>266と同じならそう。
978〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 01:04:23.21 ID:q/Uw7y0E
久しぶりにこのスレみたら>>904 >>917 >>920は知ってよかった情報だわ
前に年金の把捉葉書を「パレットに直積みしてもいいですか?」ってきいたら「だめ」っていわれたけど
やっていいんだね
新東京(継)のパレットに載せるケースも逆積みじゃないとだめってずっといわれてやってたけど
これからは気にしないで乗せるようにするし、周りにも教えておくわ

この会社は身内にきいてもわからないことばっかりだから助かる
979〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 10:22:44.35 ID:3lXzz18u
機械が変わったばかりだからね
3月ごろかな

それまでは20年近く順積みNGの機械だったので、東京支社管内は順積みNGって話が徹底されてたのも分かる。

あとケースとケースの間にレコードとか病院のレントゲン写真とか立てて入れるのだけは勘弁ね
あれ機械のフォークで何度も潰されてるから…
980〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 20:50:59.04 ID:Id0IyOvb
ケースが足りない場合はメンコ差して直積みにすれば新東京がちゃんと間に合わすって聞いたけどまじ?
981〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 22:17:28.04 ID:KyPVr5x4
間に合わすよう努力するってことでは?
結束に間に合わないものがあっても、書類上は「○時○分に結束できた」と
なっているよ。
ケースが足りなくなる現状ではメンコ差して直積みもやむを得ないし。
982〒□□□-□□□□
ケースは一体どこへ行ったのよ、地方行ったきり?^^;