区分機・押印機関連機器スレPART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
931〒□□□-□□□□:2006/04/05(水) 23:40:54 ID:euhtrvCa
そうですか。ありがとうございます。俺はオフにしたいけど代理が…手区分は増えるし終わらんし時給安いしただ働きだし…
932〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 00:32:08 ID:G+eaO7oC
引っかかったのは全て誤配か自局に回してる

933〒□□□-□□□□:2006/04/06(木) 08:53:59 ID:Am0hMVkY
カードが検知されない?
いつからカードは金属製になったの?バカかお前は
硬貨は1円玉以外は検知モレしない、誰かが勝手にOFFにしたんだろ
そーいえば以前『1000円札が入った封書が排除されず破損した』と言ってた椰子がいたな、お前か
934〒□□□-□□□□:2006/04/07(金) 12:15:35 ID:MNy689EE
一応B-CASのカードは弾かれるやね
935〒□□□-□□□□:2006/04/09(日) 22:28:28 ID:KhIg+Kc2
>>927

926です。ありがとうございます。明日押印機の坦務なんです。今から胃が痛いです…。
936〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 09:50:26 ID:9hqauu+X
926さん押印機だろうが区分機だろうが焦ると空回りして逆に遅くなるから落ち着いてやるのが1番だよ。
937〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 10:32:24 ID:Fp93PLjm
押印機なんて楽じゃん。つめすぎるからいけないんだよ
938〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 13:58:00 ID:0kmZS64T
>>936さん
ありがとうございます。とにかくおちついてやってみます。

>>937さん
私、区分機押印機の坦務についてまだ日が浅くてなかなか自信がなくて…。押印機しながら日付印の交換や窓口かいかんもしなくてはいけなくて、まわりは何年も経験ある人ばかりで「なんでこんなこともできないの?」とプレッシャーがかかりよけいに自信がもてないんです。

あと数時間で勤務です。正直行きたくないです
939〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 14:08:15 ID:9hqauu+X
行きたくない気持ちはわかるよ。ベテランは何で出来ないのよと大概思うよ。思わない人もいるし。とにかく気にせずに程々に頑張りなよ。押印機にせよ機械にせよ俺は大変だと思う。
940〒□□□-□□□□:2006/04/10(月) 16:05:24 ID:Fp93PLjm
イライラあせってかけるからだよ。
機械も人を見るんだよ。
941入札情報:2006/04/18(火) 22:29:05 ID:fvsrLnDo

ttp://www.shizai2.japanpost.jp/supplier/scripts/uf020apdf.asp?yuno=10&bkbn=0046003100320059&rno=1801&kubn=2&gono=1
大型郵便物用区分機(簡易型) 2 個 ほか2点の購入及び保守
区分箱数210 2台
新福岡郵便局  福岡市東区蒲田4丁目13−70
納入期限 平成19年3月16日



942〒□□□-□□□□:2006/04/18(火) 22:43:52 ID:yNz7kcia
新福岡来ましたか。
943〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 02:35:53 ID:qaUBD5F3
紙札発行機の反応が鈍くて、「うきー!」と連打しちゃうので同じのが4枚も5枚も出てくる。NECがメンテに来てる時に相談するんだけど、そーゆー時はちゃんと出る。機械にコケにされてるとしか思えない。
944〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 03:11:30 ID:nfjhykxN
落ち着いてボタンを押せば出るんじゃないの?苛々するからちゃんとおささってないんだよ。
945〒□□□-□□□□:2006/04/19(水) 20:38:29 ID:MGDNwnjB
>>943
2つのうちどちらかが紙切れの時は反応が鈍いな
946〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 00:19:05 ID:OMPogEgS
紙札のロール紙や把束テープのような重要な消耗品のストックは、タップリめに置いといて欲しい。ウチのダメ経理は完全に在庫がきれるまで動かない。そのくせ勝手に倉庫に入るなとか言って、メイトが自分で出してくることもできない。
947〒□□□-□□□□:2006/04/20(木) 20:18:59 ID:BHJlIC7t
>>946
今はロジシステムによる自動補充と思われる
948〒□□□-□□□□:2006/04/23(日) 20:40:28 ID:tFPyoNuM
把捉機が直ぐ逝く。
949〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 08:40:04 ID:6BUtXG1G
新福岡局って普通の区分機の入札ないけど、大型しか機械化しないの?
それとも何処かの中古をもらうの?
まさか手区分じゃないよね
950〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 08:57:44 ID:kHtwTWhc
ハソク機は自分で治すべし!普段のメンテナンスが必要!俺はめんどくさいし時間もないからほったらかしだよ。誰も治さないし。壊れたら壊れっぱなし。後は計画に言って治してもらう。
951〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 12:51:46 ID:35DfD7av
三台ある把束機がそれぞれ別のメーカーなんで、一台メンテのついでに他のも見てもらうってのができなくて邪魔くさい。
952〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 18:09:36 ID:kHtwTWhc
ハソク機もさる事ながら区分機もすぐに壊れる。調子良い時は良いけど悪い時はめちゃくちゃ悪い。区分機のメンテ来たら必ず壊れるし。奴らは壊しに来てるだけだよ。システムクリアしてなおるなら良いけどなおらん時は最悪!
953〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 19:54:13 ID:zBi0o+DH
>>949
博多とかどっかから適当に寄せ集めだったりw
954〒□□□-□□□□:2006/04/24(月) 21:47:26 ID:35DfD7av
システムアラームで止まっても、なるべくシステムクリアせずに復旧させるよ。時間かかるんだもん。
955〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 18:49:13 ID:69VmlN/Z
東芝とNECと日立の三種類のうち最もどれがやりやすいですか?
956〒□□□-□□□□:2006/04/27(木) 21:08:43 ID:b8BS2We1
日立はもう造ってないみたいだよね。
957〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 00:18:41 ID:JWK6Bc68
壊れた箇所だけ応急修理してるからだめだ
閑散期にでも解体修理しないとよくならないだろう
958〒□□□-□□□□:2006/04/28(金) 00:25:20 ID:KlKPY36I
予告
http://www.japanpost.jp/Procurement/comments/will-Products-j.html
新型区分機ほか4点の購入及び保守 131個 購入 5月

959〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 14:49:13 ID:fP+nLfcB
新福岡は何機入るのかね?
960〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 14:28:32 ID:QDyHVgqo
なんで一括の入札にするんだ
1社に131台も年度内に納めさせようとするから製造不良が出るんだろ
分割して複数のメーカーから購入した方が良い機械が出来るって
961〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 22:43:57 ID:EdZjgTU7
TとNしかないから。
962〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 08:34:36 ID:0fKQ+l32
海外にはもっといいメーカーが沢山あるのに
米仏独伊とか
ただし値段がね〜
日本くらいだよ、こんなにも安いのは
963〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 10:21:38 ID:anM63KyO
機械だけを買うって言うよりシステム一式買うって感じだし。
それにしても使う金が結構なもんですな。スイスは全国規模で区分局の大規模な
再編があるみたい。他所の国なんぞどうでもいいけど。
http://www.dematic.com/presse/index.php?action=press&numDiv=0
964〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 17:08:25 ID:0fKQ+l32
シーメンスじゃん
ここは業界最大手
965〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 18:52:04 ID:PH4dMdC8
VC作業に入ると、途端に眠くなるのですが僕だけでしょうか。
966〒□□□-□□□□:2006/05/05(金) 19:08:58 ID:v0SNqqiz
>>965
それは全国的に多発している症例。
しかし局側は作業員の怠慢で眠ってしまうと一蹴しているので、詳しい調査は行われていない。
967〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 20:19:57 ID:qjjjKMQX
VCがカラーだったら…。
968〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 23:06:30 ID:9VTkBkvT
VCをカラーにするのは金銭的に無理でしょ、今の値段では
高速スキャンするスキャナは高価だし、画像を蓄積するHDDも今より増やさないといけないし
長時間見るにはモノクロの方が疲れないと思われ
969〒□□□-□□□□:2006/05/07(日) 23:45:23 ID:uCEjF+xb
>>967-968
仕様書で統一しているようなのでいまのままっぽいな
970〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 02:39:26 ID:kgE83g3W
カラーよりディスプレイ液晶にして欲しいもより
971〒□□□-□□□□:2006/05/08(月) 18:00:54 ID:Kl09QM4b
さてはパクるつもりだろ
972〒□□□-□□□□:2006/05/10(水) 19:31:46 ID:V8PjNQNu
局の備品をパクるわけないじゃんwwwww


A4サイズのノートパソコンにしてほしい。
973十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/05/10(水) 20:04:12 ID:u+qsjlhh
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
974入札結果情報:2006/05/11(木) 00:43:51 ID:mOftn3nA
そろそろ次のスレ立てを

http://www.japanpost.jp/Procurement/rakusatu/06_04_03.html
自動選別取揃押印機(IJPタイプ)4個の購入及び保守
日本電気(株) 121,275,000円
975〒□□□-□□□□:2006/05/11(木) 11:21:14 ID:CbYRV7ZQ
パクルわけない?
根拠は?
選取のノートパソコンが盗まれた事あるのに、これ実話
976〒□□□-□□□□:2006/05/12(金) 19:45:26 ID:hkS23ZZg
>974
新選取機は東芝じゃなくて、NECなのかぁ。
977〒□□□-□□□□:2006/05/13(土) 20:39:21 ID:8FLHD3kP
JPS対応区分機とか作りそうだがw
978〒□□□-□□□□ :2006/05/14(日) 00:27:15 ID:2wPKj/Y9
979〒□□□-□□□□:2006/05/14(日) 00:38:40 ID:4LTQqi1h
新福岡すげーな。
980〒□□□-□□□□
400口が多いね。