期間雇用】契約社員情報交換(内務)18【ゆうメイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
長年やっている方、短期の方、これからやろうと思っている方
みなさん、語りましょう。情報交換いたしましょう。
主にJP日本郵便:郵便事業会社の郵便関係課内務担当主体のスレです

前スレは「契約社員情報交換(内務)18」
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1200285422/l25
外務の方は 外務49
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216116584/l50

内務の愚痴はこちら
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1215907544/l50

よくある質問が載っている過去ログ、
ゆうメイトの基本情報、業務別スレについては、まず>>2-20あたりをご一読を

ゆうメイト募集WEB(登録が間に合っていない場合があります)
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
2〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:50:32 ID:K4TkD8zm

テンプレの記載内容は民営化を反映していない点があります。ご了承ください
郵便内務(区分)は郵便局ではなく郵便直営店(支店)での勤務になります。

上記ページに募集がなくても直接郵便直営店(支店)に問い合わせてみるのもいいかも
検索→http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html
今までのスレによると、募集センターに申し込む前に勤務したい局に直接
問い合わせるのもいいようです。また、面接したら、いつ頃に結果が出るのか
しっかり聞いておけばイライラしなくて済むと思います。結果がなかなか
連絡されない場合は局の方に問い合わせ結果の通知時期を確認しましょう。
勤務時は動きやすい服装と靴で。
Q,面接時の服装は?
A,常識的な範囲で私服でかまいません。作業するときは私服となります。

新規に郵便事業会社でアルバイトしたい方はアルバイト板も参考に
http://changi.2ch.net/part/

3〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:51:41 ID:K4TkD8zm
業務別スレもご覧ください(質問する場合は過去レス等を熟読してから)

【非常勤】給料いくら貰ってる?【ゆうメイト】
区分機に関すること
VC(ビデオコーディング)に関すること
不満や愚痴に関すること
計画に配属されたゆうメイトの嘆き
新夜勤(11勤・12勤)のゆうメイト情報交換スレ


その他、いろいろありますので検索してみてください。
普通の窓口業務は別会社の郵便局会社スレをご覧ください
http://money6.2ch.net/nenga/subback.html

4〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:52:21 ID:K4TkD8zm
 論議は結構ですが、人格をわきまえて発言してください。
相手に面と向かって言えないような発言は控えてください。
煽り、挑発は無視してください。どういう反応が返ってくるかを
楽しんでいます。反応するのは相手を喜ばせるだけです。
よろしくお願いします。

 統括支店や集配支店では業務内容が大きく異なります。
統括支店では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる
傾向にあります。
 また、集配支店の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に
差があります。深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に
感じられます。一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)
関連業務が中心ですが、終われば配達関連業務もやります。
 事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
 仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、
担務により違ってきます。例えば東京の場合、各集配支店と
各統括支店(銀座?,新東京〈羽田&小包〉,東京多摩)、
東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。

 ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵する
キー数の違いがある他、スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり
桁数を減らしたり部屋番号を打鍵しない人もいるようです。
過度の競争は意味を持たないことです。度が過ぎると、打鍵統計や
誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。
5〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:53:03 ID:K4TkD8zm
○勤務帯名称(支店により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−昼前後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了(勤務時間数は1回あたり7〜10時間)
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日朝にかけて途中休憩をはさみ二日連続
     した勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)


○勤務時間数(支店により異なるかも)
支店と時間帯によるが、実働時間2〜10時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内に休息時間がある。5時間以上の勤務だと
無給の休憩時間(食事等が可能)がある場合もある。

雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります


公社情報:給与の支給の基準
非常勤の職員の給与の概要(第7の2関係)
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/18.html 廃止
6〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:53:48 ID:K4TkD8zm
●時給=地域別基準額+職務加算額+基礎評価給+資格給(職務+習熟度)

○地域別基準額(調整手当支給地域区分別)
特地(甲地※及び甲地◎) 770円
甲地 740円
乙地 700円
丙地 660円

乙地,丙地のうち次の都府県は下記の金額
東京、神奈川、大阪 720円
千葉、埼玉、愛知、京都、兵庫 710円
静岡、岐阜、三重 700円

特(甲※甲◎)甲乙丙については↓PDFで判断,探して見つからない支店は丙
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/tingin/tingin.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/tikisikyuugaku.pdf

7〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:54:48 ID:K4TkD8zm
○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)<別スレ情報>
郵便関係課
内務窓口 0〜50円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円

また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜200円
支店により小包夜勤のみ追加加算あり

○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある
お客様と接する職員のうち
2つ星認定なら追加で+5円、合計+15円。3つ星認定なら更に追加+5円、合計+20円。

○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。

郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)
8〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:55:24 ID:K4TkD8zm
●賞与[臨時手当]
○支給基準
評価期間(6月支給[12/1〜5/31]及び12月支給[6/1〜11/30])の勤務日数60日以上
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる)

○賞与算出式
基準日(6/1,12/1)前6ヶ月間の基本賃金総額÷6x0.3x加算率−減額基準(支給額調整)+α
(基本賃金とは、時給[基本給と加算給の合計]と雇用時間によるもので
深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)

加算率(出勤日数)
 80日以上 110%  100日以上 120%  120日以上 130%

減額基準(支給額調整)
以下の不良実績があった場合、対象期間の「基本賃金総額÷6」の50%に対する
それぞれの割合が賞与から減額される。
欠勤日数 1%  戒告回数 5%  減給件数 7%  停職件数 10%
欠勤日数とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合

+α(2008.06の例)
A長 +6000  A短 +3000
B長 +3000  B短 +1500
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
84までだと短。区切りは1ヶ月4時間x21日ということとのことでした。
具体的に書くと、時間数が6ヶ月で504までが短,505以上が長。
支給日は6/30頃と12/10頃
9〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:56:13 ID:K4TkD8zm
○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
複数ルートがある場合は最低金額となる路線を利用した金額から計算。
なお、1回の限度額は2600円(2007/06改正)。虚偽の申請は後々まずいことになる。


○割増賃金(割増率は支店による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
早朝夜間割増賃金−以下のように改正
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻
6:00 前の勤務500円
6:30 前の勤務300円
7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻
21:00 以後の勤務200円

新夜勤に従事した場合は、一定額(200円又は300円)を支給。

短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ
10〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:56:55 ID:K4TkD8zm
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。


○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)

発給された年度末の2年後が期限なため、最大60日貯まります

○退職手当
期間雇用・契約社員IIにはありません
11〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:57:48 ID:K4TkD8zm
○作業能率評価手当
対象者
・2,8月の定期評価がA+(習熟度有り)
・基礎評価結果がすべて「できている」
・担務が内務なら通常郵便物の区分、外務なら通集配もしくは混合配達
・前6ヶ月間の合計勤務時間数が720時間(深夜は624時間)越え <2008年4月改定>

内務なら30〜45分(もしくは3原単位)を3回区分し1通あたりの
時間を求め、標準時間と比較し10%以上高い場合に支給される。

支給額(測定の翌月の賃金支給日に支給される)
内務
レベル1 100%〜 15000円
レベル2 105%〜 20000円
レベル3 110%〜 25000円
レベル4 115%〜 40000円
レベル5 120%〜 60000円
レベル6 125%〜 85000円
レベル7 130%〜 110000円


○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月24日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。24日が土日祝日にあたる場合は24日の直前の
ゆうちょ銀行窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
12〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:59:24 ID:K4TkD8zm
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

標準報酬月額に対する控除額の割合(2008/04以降)
(標準報酬月額とは、4〜6月の3ヶ月の税引き前賃金総額の平均値。
 新規採用時は時給等から計算された額。)

健康保険−4.1%
厚生年金−7.498%
介護保険−0.565%(ただし、39歳以下は加入しない)

参考
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1809/ryogaku_c.pdf
ttp://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/157.html
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_qa.htm

○雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で、1年以上の雇用が見込まれる場合は
加入することになる。(ただし、昼間学生は加入できない)
保険料は課税対象額の0.6%
ttp://www.matsui-sr.com/kyuyo/2-3shouyo-koyou.htm
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhokenryoritu/index.html

○所得税の源泉徴収額
ttp://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/01.htm
13〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 00:00:25 ID:K4TkD8zm
●主な勤務内容概要(内務)
○郵便関係課
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力
区分−区分機に郵便物を供給したり、区分機から郵便物を抜き取る。(機械)
    ディスプレイを見て、郵便番号等をキーボードで入力する(VC)
    棚の前に立ち、住所(郵便番号)を見て該当する区分口に入れる(手区分)
    ポストから集められた郵便物を種類ごとに分けたり消印する(取集)
    速達,特殊(書留等),小包等の担当もあります
ゆうゆう窓口−郵便窓口で切手の販売や郵便物の引受,配達時不在郵便物の交付を行う。

2パス処理とは
定型郵便物を2回機械にかけることにより、区分機の区分口数の2乗分の
配達箇所数まで道順に並べることができる。最初に区分機にかけることを
1パスといい、2回目を2パスという。最近は地域区分局などで近隣の局の
2パス処理を実施している場合が多くなっている。
1パス保管棚−2パスするブロックごとの棚。2〜5列のタイプがある。
前開きトレー−1パス保管棚に郵便物を入れるための白い半透明の入れ物。


○新越谷支店
区分(大口)−郵便物の山を運んだり、郵便物のまとまったものを区分けする。
(2007/03銀座局から業務移管)

○集配関係課
組立−配達順に並べたり、転居のための転送処理をする。
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など
14〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 00:01:16 ID:K4TkD8zm
レス数が900を越えたら新スレへの希望を受け付けます。
改訂や訂正依頼は随時受け付けています。テンプレの置き場
http://www.geocities.jp/xxx8799/yu.txt
960越えの頃に新スレ立てる予定
新スレ立てられないときは、代理お願いします


既出の質問内容は誘導する形でお願いします

その他
○掛け持ちについて
支店同士の掛け持ち(複数支店にそれぞれ雇われる形)は禁止に近い。
郵便支店以外の事業所とは、合わせて1日8時間,週40時間以内なら可能。
兼業は所定の申請を出せば認められることもあります

○クレジットカードについて
会社によるけど素直に申し込めば審査通るかも。

ゆうメイト全国交流会←おすすめです
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/

伝送便さんのWEB
http://densobin.ubin-net.jp/
郵産労こうべさんのWEB
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/
15〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 00:02:16 ID:K4TkD8zm
2008/04から契約時間数の表現方法が変更されている場合がある
「4週について1週平均xx時間を基本とします」(8時間週5なら40時間)
これにより祝日等業務のない場合は休日とすることが可能となった。
(当然ながら賃金は出ない)


時給制契約社員(II)から月給制契約社員(I)への移行条件
郵便事業会社
1週あたりの勤務時間30時間(旧条件は35時間)
能率測定該当者−測定結果100%以上が2回
能率測定非該当者−Aランクで習熟度有りが4回
懲戒処分がないこと
選考により登用

月給制契約社員(I)については
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1155175317/l50
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1209487633/l50


上記詳細・その他については↓参照を
ゆうメイト全国交流会
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/teiji/jinjishusei070511.pdf
16〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 08:26:56 ID:Kfdc12ud
年休の発給に関してだけど、
週所定労働時間が30時間以上の場合は247日以上の欄になる。
(8時間労働の週4だと217日いかないけど、労基法上年休に関しては同じ扱いになる。)
というのも加えた方がいいのでは?
17〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 10:43:23 ID:vAJjN+fb
18の次がまた18か、>>1

ちゃんと指差し呼称しろよ。
まぁ今更だからそのまま使って次は20な。
18〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 10:47:55 ID:YSXNH77E
といいつつ しっかり21になるオカンJ( 'ー`)し
19〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 21:37:42 ID:vSubBMTT
>>17
m(__)m
>>16
一覧表のみ気にしてました。改定したいと思う
2016:2008/07/21(月) 09:18:35 ID:T47Gi/xv
247日以上って・・・217日以上の欄、ですね。すまねぇorz
21〒□□□-□□□□:2008/07/21(月) 11:09:46 ID:ozTL/X5I
999 〒□□□-□□□□ sage 
>スレタイの数字18のままですが次スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216478977/l25

>>998
>組合提示で次は特殊室の変革があるようだね
>配達証は外務が携帯端末で作成
>差立も統括支店に丸投げらしい


うちは統括…
まあ色々想像はしてたけど これから忙殺されるんだろうな
22〒□□□-□□□□:2008/07/21(月) 16:46:25 ID:X7KKd9Yg
23〒□□□-□□□□:2008/07/21(月) 17:37:08 ID:Xvt+IFFR
・社員区分の詳細

1、社員区分(第1章総則第1条関連)
(1) 期間雇用社員 (旧称:ゆうメイト)(第1条4項)
 
ア スペシャリスト社員
⇒本社等において専門的な知識、技術又は経験を要する業務に
従事するものとして採用された社員
(例 弁護士、公認会計士、医師、システムコンサルタント等)
 
 
イ エキスパート社員
⇒本社・支社等において専門的業務に
従事するものとして採用された社員
(スペシャリスト契約社員の対象業務以外)
 
 
ウ 月給制契約社員(契約社員I)
⇒支店等において一般的業務に1日に下記の勤務時間従事し、
月給制で給与が支給されるものとして採用された社員
※「月給制契約社員」の勤務時間
郵便事業会社→ 6〜8H
郵便局会社 → 8H
ゆうちょ銀行→ 7〜8H
かんぽ生命 → 7〜8H


24〒□□□-□□□□:2008/07/21(月) 17:38:24 ID:Xvt+IFFR
エ 時給制契約社員(契約社員II)
⇒支店等において一般的業務に1日に下記の勤務時間従事し、
時給制で給与が支給されるものとして採用された社員
※「時給制契約社員」の勤務時間
郵便事業会社→ 6〜8H
郵便局会社 →「時給制契約社員」採用なし
ゆうちょ銀行→ 7〜8H
かんぽ生命 → 7〜8H
 
 
オ パートタイマー
⇒支店等において一般的業務に1日に
下記の勤務時間従事するものとして採用された社員
※「パートタイマー」の勤務時間
郵便事業会社→ 1〜6H未満
郵便局会社 → 1〜8H
ゆうちょ銀行→ 1〜6H
かんぽ生命 → 1〜6H
 
 
カ アルバイト
⇒支店等において季節的な波動性に応じて、
1か月未満の期間を定めて採用された社員(全会社)
※勤務時間1〜8H(全会社)


25〒□□□-□□□□:2008/07/21(月) 18:54:05 ID:QXY9tIUW
1乙
26〒□□□-□□□□:2008/07/21(月) 22:49:59 ID:sZBE83eh
おい>>1
ちゃんと黄色マーカーでチェックして
指なぞり確認してないから間違えるんだぞ。
次やったら始末書だからな。覚悟しておけよ。
27〒□□□-□□□□:2008/07/22(火) 00:07:04 ID:uS8/btmt
>>1
契約社員では数も数えられんか...
28〒□□□-□□□□:2008/07/22(火) 15:50:56 ID:SovQT0IW
時給安過ぎ・・・
29〒□□□-□□□□:2008/07/23(水) 11:50:35 ID:7zGlp5l2
新東京で自殺?
30〒□□□-□□□□:2008/07/25(金) 19:24:42 ID:QW3Z6Del
>>29
新東京スレみますた
31〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 13:44:10 ID:6izjytDP
差立区分、配達区分、残留点検ってどんな意味ですか?

普段やってることだけど名前の意味がよくわからない・・・
いまさら聞くに聞けないし
32〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 15:11:34 ID:TOhG6vUC
>>31
いや少なくとも、メイトやってなくても最後は分かるだろ・・・
33〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 15:36:51 ID:6izjytDP
>>32
すみません、今日スキルアップシートって紙もらって
自己評価してこいと言われたのですがどうもよくわからなくて・・・
34〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 17:32:05 ID:Z5HxmuOx
>>33
そんなの、全部の項目に○付ければいいんだよ。
次に評価する人が、勝手にどれかを×にするから。
例え出来てても、ね。
自分がどう書こうが、最後に判断する人の結果が採用されるから。
35〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 21:46:49 ID:jjEfQkEs
>>31
差立区分=全国区分
配達区分=自局区分
残留点検=区分函・機械・ケース等に郵便物が残ってないかチェック
36〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 22:09:16 ID:6izjytDP
>>34>>35
助かった、ありがとう
37〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 23:24:37 ID:yGzuL935
そんな事で助かるなよ...
38〒□□□-□□□□:2008/07/30(水) 17:07:43 ID:5PwBnuZL
スキルアップシートのことで悩んでしまえ、結局ここにきたんだが
全部●でいいのか!
オレのところの課長代理は怖すぎて変なこと書くと怒られそうだから困ってた。
39〒□□□-□□□□:2008/07/30(水) 20:16:48 ID:hlcDqsTB
>>38
うん、全部○付けても、結局糸色文寸どれかを×にされるから。
例え本当に出来てても。
40〒□□□-□□□□:2008/07/30(水) 21:04:13 ID:1VPhpddJ
その通りだなw
41〒□□□-□□□□:2008/07/31(木) 07:26:33 ID:m+M0AwQv
うちの場合、例えばBランクになる為に、「区分機の操作が出来る」って項目がある。
しかし、その日の担務は〒側から指定されるし、区分機を触る人は極一部の固定。
つまり、区分機の担当に糸色文寸ならない人は、永遠にCのまま。

他の担務も、全部固定のメンバーなんだよな。
全員が、2〜3箇所の作業場所をローテしてるだけ。
それなのに、「これからは、どんな仕事でも出来る様になって貰います」とか言ってる。
無理だろ。w
42〒□□□-□□□□:2008/07/31(木) 15:14:57 ID:UpJINw6u
最近、区分機を回してるんだけど、
区分機を担当しないメイトに目のかたきにされていじめられてるのは
こういうことからか?

ちなみにスキルシートのBの区分機に○はつけたけど、
スキルはCのままで上がらないと思ってるからw
43〒□□□-□□□□:2008/07/31(木) 15:38:22 ID:zOXkMCF+
私の行ってる局の場合、業務中にどんなにサボってても、
ちんたらやってても、区分が遅くても、お喋りしてても、
超勤をやる人の評価がとても高くて、すぐランクが上がる。
44〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 13:31:17 ID:417hv2Eg
>>43
社員と飲み友達なんじゃないの?
この仕事は社員とお友達になると得だね・・・
社員と仲良い人は具合悪くて休む時も、代理や担当課長(副課長)の携帯に直接電話して
文句も言われない
45〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 14:20:56 ID:9R57Kcek
>>44
> 社員と飲み友達なんじゃないの?
確かに、社員と仲が良さそうな奴は評価が高いね。
46〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 14:53:31 ID:417hv2Eg
>>45
雑談せずに、仕事だけしてる人より
よく休むけど社員と飲み友達の人の人の方が評価も高く、リストラの可能性も低いって
なんだかなーって思う
47〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 15:20:40 ID:E6oXydNd
>>46
まぁ、公務員だからな。
48〒□□□-□□□□:2008/08/02(土) 10:14:49 ID:oS89v/vJ
郵便局は人脈一筋
客が迷惑しようが関係ねぇ〜
49〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 00:20:27 ID:5UHhS48o
小包担当だけど、日通と合併後どうなるんだろう…
何の話もないんだよなぁ
50〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 09:38:05 ID:zswFS7Wg
たぶんクビじゃない?
51〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 10:39:27 ID:Ydi53QeL
日通の人が内部へ入ってくる噂もあるし、その逆も聞いてる。
要はよくわからん。辞めるには良い機会にはなるだろう。
52〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 23:42:40 ID:xfIP9Rgz
どちらかの現場或いはセンターに管理職とその部下数名で間借りしてうんたらかんたらryってことを少し前に聞いた
なぜ俺に話したのかはあまり考えないようにしたいヽ(゚ ∀、゚)ノ
53〒□□□-□□□□:2008/08/04(月) 07:45:08 ID:EqWnukkg
年休に関してなんだけど、年休って、その日、普通に出勤した時と同じ金が貰えるんじゃないの????

というのも、先日、ミーティングで、管理職が
「本社から、人件費を5%削減する様に言われてるので、皆さんの出勤日数は
 それぞれ少し減ってます。で、その分年休が勝手に入っています」
って言ってたんだが、同じ金が貰えるんなら、全然、人件費削減にならんのだが。

まさか、同じ金額は払っても、「出勤はしてない」って書類上に書くから、
それで人件費を削減した事になるのか?????
54〒□□□-□□□□:2008/08/04(月) 09:09:33 ID:FtJyGE5U
交通費分を節約するからじゃないか?
55〒□□□-□□□□:2008/08/04(月) 09:22:59 ID:gfQMdJ6p
年休なら超勤代も要らないからね
56〒□□□-□□□□:2008/08/04(月) 09:28:28 ID:EgfkWkuI
計画年休ってヒドイよね
57〒□□□-□□□□:2008/08/04(月) 15:55:34 ID:ZvhSiRlF
私は交通費ゼロだし、超勤もしないけど、
出勤日数減らされて年休も勝手に入ってるな。
58〒□□□-□□□□:2008/08/05(火) 23:22:50 ID:yK1gSzmg
うちの局で一番古い人は、昭和50年代後半からやってるんだけど、
皆さんの所では、古い人は何時頃からの人が居ますか?
59〒□□□-□□□□:2008/08/06(水) 23:56:32 ID:F2jv4BXc
はがきとかは区分機でやるけど小包の区分は完全手作業?
ベルトコンベアとか使わないの?
60〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 00:04:07 ID:t2N3BOBU
>>59
普通局は手作業だよ、コンベア置く場所なんてないし
地域集中局(新東京とか)はコンベアあるんじゃない?
61〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 00:17:28 ID:FjuBDp65
>>59-60
自動仕分け機に加え最近はロボットもいるようだ
ttp://www15.ocn.ne.jp/~jpu_137/saikin-no-sinntokyo.htm
62〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 11:23:32 ID:610eIC2x
>>59
普通局ならまだしも、集中局とかデカイ所でも全部手作業だったら
いくら物量減ってきてるとはいえ無理だろ
とはいえ最後は手作業なんだけど
63〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 15:12:37 ID:CNPDb2+z
>>62
区分機が全部新型になって、リジェクト率が遥かに上がったので、
手区分で処理するブツが大幅に増えました・・・
64〒□□□-□□□□:2008/08/08(金) 23:39:24 ID:TOf+PxAd
あの新型使えないよねぇ〜
職員並みに使えない...
65〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 01:22:48 ID:+2dhfxRG
>>64
うちにはそれがもう一台入るよ〜
今の4台も、全然稼動してないんだけどね。
メイトの出勤日数減らして、出勤予定票のコピーも禁止して、
徹底的に経費削減して、もう一台買うんだよ〜
66〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 04:08:54 ID:NbA8FIL+
狂ってるな。
癒着としか思えない。
67〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 04:15:14 ID:ZiJV/mfd
既に一回使った紙の裏に、月にたった一回/人コピーする金を
ケチらなければならない程予算がないのに、使いもしない区分機を
更に買う金は豊富にあるんだよな。
公務員の金銭感覚って、完全に狂ってる。
以前も、何処かの役所で、5年も6年も病欠してる奴に、
ずーーーーっと傷病手当か何か払ってた、って話があったよね。
68〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 09:34:57 ID:/o1PK07O
区分機の電気代 とんでもない金額くるよな
二酸化炭素削減とかで電気自動車入れるんなら区分機の電気消費率なんとかしろよな
69〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 15:19:24 ID:s3b+xqTz
区分機担当の人間なんて、全然余ってるんだけど。
小型手区分とか大型薄物、厚物、バルク、特殊等、
機械じゃない区分の人手が全然足りないんだから、
区分機ではなく、人を入れろ、って思うけどな普通。
区分機は入れるけど人はどんどん減らしてる。
何がしたいんだ一体。
70〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 00:07:17 ID:eCnbU38d
>>69
人件費節減、本社通達でパートタイマーの人数と出勤日数を減らすようにって
全支店に通達あったみたいよ、ゆうメイト内務愚痴スレに載ってる
71〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 00:39:23 ID:8n6M9Fh6
>>70
それはうちでもミーティングで聞かされたけど、人件費を削減するのは、
普通なら、今の人数でちゃんと業務が回っている事が前提でしょ?
例えば、今100人で回ってます。
じゃぁ、これを95人に減らせないか?
その為には、何処を改善すればいいのか?
って考え、実践し、100人の時と同じ結果を出せたら5人切る。
そういう流れが自然だと思うんだが、現状の人数で全く人手が足らなくて、
未処理郵便が残りまくって、配達も遅れまくって、
誤送誤配もバンバン出てるのに、人だけ減らせ減らせ、ってのが意味不明。
まぁ、所詮公務員なんだから仕方がないんだろうね。
72〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 02:01:14 ID:H1Gat3tX
10月から勤務時間1時間減る。
銀座支店芝京新夜勤。
勤務時間はいま募集中のと同じ。
930円2名19:15〜08:30 実働11時間、4週間で10回程度の勤務
73〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 10:19:09 ID:EA5dF5CC
とろくさい親父社員切れば3人分浮くのにな
74〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 13:55:05 ID:eCnbU38d
>>71
通常は遅れてもどうでも良いってことなのかもね、後納や別納で引き受け日書いてないし
集配はバイト減らす話なんて出てないし、逆に募集中だし正社員登用になった人も出た
郵便課の区分メイトだけ時間減らされてる
配達記録や書留だけ重要だから、社員や集配は減らさないのかも
75〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 14:11:04 ID:oWWzcEAs
>>74
原単位を作成してない局もあるみたいだけど、うちでは作ってる。
でも、もう今や、原単位を作成する事が目的ではなくて、
切手貼付や受取人払、日時指定、日刊紙、新聞等、
遅れては不味い郵便だけを取り出し、先に処理するだけの
作業になってしまってる。
何故そんな事する必要があるかと言えば、人が足りないから、なんだよね。
なのに、人数も、出勤日数もどんどん減らしてる。
不思議だ・・・
76〒□□□-□□□□:2008/08/13(水) 10:15:20 ID:zwya+x3l
69

ウチの局は逆だよ。
区分機に人が入らない入ってもすぐいなくなる。

漏れが切られるかもなぁ
77〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 08:04:28 ID:h1SXfaI9
区分機のこと理解してないやつが新人教えるんだもん
理解できずに わけわからず流してめちゃくちゃになって文句言われまくり
結果 馬鹿らしくてやってられん あぼん

無限ループ突入

うちは通配が今その状態
78〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 09:25:49 ID:pKaIW9Sv
うちのところはメイトの一番出来が悪いやつらを集めたのが区分機

書留の類、壁、速達、小包、壁、大型
その中から作業が下手とかあほなやつ、無断欠勤等の素行不良、やたらと喧嘩する人を
一旦小型へ。特に全国はやらせず県下分配へ
それでも駄目なやつ、郵便番号を県下さえ覚えられない人は区分機

だから区分機増やして人を切ろうとしているのかと思った。
でもランク低くて自給安い人切らずに小包をできる限り機械化して
人減らしたほうが安そう
79〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 16:03:26 ID:gQQy89dF
ベルトコンベアから流れて来るブツ、コンピューター制御で全自動仕分けしてると思ってるゆとり乙w
小包はそう簡単に機械化は出来ません。
人海戦術が基本ですよ。byヤマト(ベース)→〒のオヤジ
80〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 16:24:00 ID:pKaIW9Sv
>>79
よく読んでくれるかな?おっさん笑
おれは小包だよ。携帯からか?5レス前まで嫁
おっさんたちは入ってきても覚えきれずに区分機回って暑くて1週間でやめていくかすばかり
81〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 13:09:55 ID:D6hAARBn
すみません、詳しい方ちょっと教えてください。
「発着」って具体的にはどういう仕事内容なのでしょうか?
82〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 14:45:57 ID:JFNE2ekN
>>81
運送便や取集や各部署との授受を始め、支店や時間によっては
小包の区分・速達の区分・輸送容器管理あたりとおもう
83〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 21:38:14 ID:rzblljJ3
>>81
割に合わないからやめとけ
84〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 00:50:53 ID:dTKHV4BG
>>82
なるほど、大体わかりました。
ありがとうございます。

>>83
よろしければどう割に合わないのか詳しく・・・
そこに今度行かされそうなんですorz
85〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 02:55:12 ID:zGvUJioa
>>84
だいたい82を読めばわかるんじゃない。
他の部署より覚える事多いし、夏場は糞暑い。
昔はニッテイや職員の補助をやってればよかったけれど、
どこも今は人員配置を削ったりJPS(局によっては)のゴタゴタで、
職員だろうと自分から動けない人はいろんな意味で辛いと思う。
86〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 09:47:56 ID:n8nVOdXb
発着は覚えることは多いが、客対応がないので対人仕事が苦手な人には向いている。
力仕事の部分もあるが、よっぽどか弱い女性でなければ問題なし。
トラックの時間があるので、量が多いとパニクることもある。

つか、楽な仕事なんてないけどね。
87〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 14:14:40 ID:rZGITeS+
発着+小包を2年やってるけど…

・1つの作業をしている間に2つ3つの事を同時に頼まれる
・支店内をバタバタ動き回る事が多い

こんなイメージ。
覚えることは多いけど、単純作業が組み合わさっている
だけなので特に難しいことはないと思います。
88〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 02:38:09 ID:OyJc5306
業務と関係なくてすまないがメイトでもパワハラは適用されるよね?漏れもメイトやが。

89〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 02:58:23 ID:PTlRnbiW
2ヶ月ほど前に辞めました。
ただ、辞めた日時点では発行されていなかった給与明細が未だに郵送で届かないのですが、
これは普通は自分で取りに行くものなんでしょうか?
計画に電話するまえにここでの返答を聞いておこうと思って質問しました。
(あと、初めて賞与を貰ったのですがこれも専用の明細等があるんでしょうか?)
90〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 07:16:24 ID:ivi3NuMk
>>88
世間一般から見てパワハラと認定される証拠があれば適用される
社会的に追い詰めたいなら相手に逃げ切られないように周到な資料を用意すること
個人的にスッキリしたいだけなら支店長辺りに直訴、こっちはうやむやになる可能性が高い

>>89
郵送で送ります、って言われてるなら電話で済むと思う
そんな話になってないなら事前に連絡してから取りに行くべき
賞与も別で明細あるよ
電話すべきは計画ではなくて総務だと思うけど
91〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 05:59:20 ID:/A9ALvh7
時給制→月給制になる時に、年休は引き継げるの?
月給制になったら年休0日とかちと辛い。
92〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 06:29:40 ID:jeIZ5De4
>>91
引き継げるよ。
93〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 14:02:01 ID:nxmmLI7X
10月になる時点で契約更新なのはよそも同じかな?
新しい時給が適用になったり・・・

それで、契約更新を前にして数人契約更新をせずに人員削減をするという話がでてるw
人件費削減を本社から言われて、社員を切らないならバイトきるしかないところまでは
理解してるんだけど、これってうちだけなんですかね?
94〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 14:37:12 ID:BNNFNPn4
>>93
本社通達で全国的に減らす方針みたいよ

関連スレ
【嗚呼】パートタイマーの首切り【無情】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217503595/
95〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 14:40:20 ID:nxmmLI7X
>>94
さんくす。ゆうメイトで引っかからないじゃないか・・・
96〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 14:42:17 ID:BNNFNPn4
>>95
ゆうメイトは、もうただの愛称だからね
正式には今の郵便局のバイトは、パートタイマー、期間雇用社員、時給制契約社員、月給制契約社員に分けられてるし
別々に言うのがめんどうな支店では、いまだにゆうメイトさんって呼んでるけどね
97〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 15:17:18 ID:nxmmLI7X
>>96
そうなのかwありがとう
まめだな
98〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 16:20:55 ID:/A9ALvh7
うちでも4人減らすらしい。
しかし、2パス処理の県東部一帯を引き受けるらしいのに、大丈夫かいな。
処理量↑なのに人数↓?
意味分からん。
99〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 16:46:27 ID:lyANTn+J
契約打ち切られたら残ってる年休はどうなるの?
100〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 17:48:37 ID:neeaSBCK
>>98
> 処理量↑なのに人数↓?
うちも同じ。
今ですら人は全然足りないけど、人数も日数も減るばかり。

>>99
> 契約打ち切られたら残ってる年休はどうなるの?
全部使わせる。
例えば20日残ってたら、本来の退職の日より20日前から、
もう来なくてもよくなるよ。
101〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 18:32:26 ID:nxmmLI7X
その場合は辞める前に出勤日に年休を優先的に入れられるようになる
買取は今はないし、残すこともできないらしい
102〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 01:34:11 ID:ncb93EPa
契約1への採用希望調書渡されたが、〆切が28日って。
前回同様ふざけてんなあ。
103〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 09:54:40 ID:AKB9OKRm
>>102
まだいい。
私は20日に渡されて22日が〆切だったよ。

申し込まなかったけど。
104〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 12:39:22 ID:7CmFcrls
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"  u   u i
     | 」 u ⌒' '⌒ |
    ,r-/  <。> < ゚ >|
    l   u   ノ( 、_, )ヽu|
    ー'    ノ、__!!_,.、|
    |     |    | |
    |     |    | |
     ∧  u  ヽニニソ  l
   /\ヽ    u  u  /
 /  僧 艇凱 [So Teigai]
      (1974〜2008 韓国)
105〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 17:07:56 ID:ESS0T6fY
原単位達成できないと解雇されたりはあります?
106〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 19:34:54 ID:4YLaZgmR
ないとおもう。
107〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 14:16:17 ID:sLJvKEI1
いもうと なお
108〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 22:19:37 ID:JXD7wfF8
ゆうメイトの中に知的障害を持った人たちもいるそうですがそういう人たちも同じ仕事してるのですか?
そういう人たちの給料や年休スキル評価はどのようになってるのでしょうか?


109〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 23:33:36 ID:tdPDpYfL
>>108
特に規定はないと思います。同じです
110〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 23:42:56 ID:bpxvOlNW
>>108
正社員にも居るよ。
111〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 00:10:15 ID:Nm9Y8BoX
>>108
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1201685985/428-
にどんな感じか出てる。
スキルも甘く評価するんではないだろうか。
知的障害者でも時給は健常者と同じにしているようだから辞めないだろうし。
知的障害者にとってこんな好待遇な会社はなかなかないだろうし。
課代とかは苦労しているようだが。
112〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 09:08:49 ID:+/VV8T0E
自閉気味の発達障害の子がいる。
一見しただけではわからないので、障害者枠で雇ったかどうかは不明。
当然仕事覚えられない・遅い・間違う。
「障害者」としては立派な部類かもしれないが、できることは限られる。
その子ができないことは全て他の人が尻拭いしてるから仕事が回っているだけ。
上は気づかないし、言っても何も改善されない。
スキル評価も健常者と同様にされているらしい。
(時給が上がったと喜んでいた)

仕事が正当に評価されるなら障害者雇用もアリだが、
頭数だけそろえて同じ評価だと、やってられない。

113〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 10:33:02 ID:pDr6o4PD
>>105
ただ、月給制の場合、作業能率が100%以上であることが大前提だから、
1原単位を15分で区分出来ないと時給制に降格させられるよ。

時給制なら解雇は無いけど。
114〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 15:01:00 ID:pQD4xy+f
>>112
「その子ができないことは全て他の人が尻拭いしてる」
↑そんな事する必要は全くないんだが。
115〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:12:21 ID:L8YSFMcm
全くだな
そういうのこそ社員がすべきこと
バイトは自分のやるべきことだけやりゃいいんだよ
116〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 21:17:35 ID:zFxxQAX9
>>115
だね。
他の奴がそういう余計な事するから、
人が足りない、って事が上に伝わらない。
全く迷惑極まりない。
117115:2008/08/28(木) 22:56:12 ID:+/VV8T0E
「尻拭い」は言いすぎでした。

 セロテープがうまく貼れない→きちんと貼れ と言う
 再配の入力を忘れる→やらせる
 17時過ぎて夕方の再配を受けて出そうとする→夜間に変えてもらえ と言う

尻拭いというにはあまりにしょーもなかったかも。

他の人は普通の良識を持ち合わせているので、
こんなつまらないことは自分の仕事の一環として、
当たり前のようにフォローしてしまう。

上には「小学生に仕事させてどうするのか?ウチの部署を馬鹿にしてるのか?」
と言ったが、無意味だった。
障害者でも、文字が書けて小包を運べれば、いないよりいいらしい。
118112:2008/08/28(木) 22:59:04 ID:+/VV8T0E
失礼。間違えました。115ではなく112でした。
119〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 23:38:25 ID:OQkyscEq
>>117
尻拭いが言いすぎだとかそんなレベルじゃないだろ
お前 障害もって健常者と同じ職場で働くって どういう覚悟できてるのか考えたことあんの?

上に言うべきは社員がきちんとフォローしてくれってことだろ
馬鹿にしてるとか小学生だとかふざけてんのはお前だろ
差別発言したいならよそいってやれ
120〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 06:52:00 ID:jwIwKLnY
障害の有無は関係なく、常識的な能力のばらつき以上の低い能力の者は本来雇い止めにすべきだよ。
管理は正社員の管理者がすべきだけど、横にいるバイトだって横で不適切な取り扱いがあったら無視できないだろ。
障害を持っている人は適切は場所に配置されるべきで、他の業務の能率を落とす場所への配置は不適切だよ。
121117:2008/08/29(金) 08:36:40 ID:wdP6PJp7
>>119
障害者を差別するつもりはない。
その子は自分の障害を理解していない→働く上での覚悟はない。
障害者枠採用で、上司からそういう説明があれば、
常にフォローするなど、それなりの対応をする。
「障害」を理解していない上司が、
できない仕事をその子にさせているのが一番の問題。

120が言いたかったことを全て代弁してくれた。ありがとう。

自分の文章力のなさが情けない・・・恥じておきます。
122〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 09:56:58 ID:i9bGZpkK
>>120-121
障害を持つ者を受け入れる体制がないまま採用したのか
理解のない管理者がそのまま現場に投げちゃったのが原因だな
理解なきものに何度陳情しても徒労に終わるだけだ

こういう場合 地域の福祉センター或いは保健所、役所福祉課に連絡して対応してもらったほうがいい
適切な対応の仕方、できることできないことが周囲がわかれば違ってくるだろうしさ

>>121
俺も障害枠で採用され、馴染むまで二年程苦労したよ
ばい菌扱いとかお化け扱いされて酷い目にあってきたからさ つい熱くなってしまった
悪意がないならいいんだ こっちこそきつい言い方して 正直すまんかった
123〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 10:03:01 ID:ZHobCi35
>>122
どんな障害なの?
124〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 17:01:39 ID:6DTW4Z0/
うちの障害者は掃除専門だけど、一部の仕えない社員よかよっぽど働いてるよ
ま、掃除ならまだしも区分とかは実際無理があると思う

で、今日スキル認定の結果来てAランクの習熟度ありになった!
採用一年目なんで我ながら早すぎな気もするけどw
125〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 20:21:23 ID:nhGsCKJY
>>124
オマエ凄いな。

で・・・時給は?
126〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 22:42:53 ID:i9bGZpkK
>>123
そんなの言ったら特定されちゃうじゃん

>>124
掃除専門がいるってことは都心部だね
わからない人はチャレンジドゆうせいでぐぐるとよろしいかと
127〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 22:46:10 ID:i9bGZpkK
ごめん ゆうせいチャレンジドだった
128〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 00:41:11 ID:aMifIaW+
「ちょっとしたことでお客様の信頼は一瞬にして崩れてしまうものです」
と言っているが、チャレンジドが毎日誤区分をやっているという事実は
どうなるんだろうね。
さらに、ゴミ箱に帯封のとれた新聞や小さい封筒の郵便物が捨てられて
いたという事実もね。ゴミ箱問題は課代が担当課長に話していたが、
対応策はないらしい。
129〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 00:44:41 ID:aMifIaW+
「犯罪は必ず発覚する」と言っているのに、
併設の監査室の人は全然来ないし。
知的障害者で判断能力が欠けていて、
故意に捨てたわけではないから犯罪ではないという理屈はあるけどさ。
130〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 09:18:45 ID:dHAG3Cbk
>>128
さらに以下の部分さ、それかなりヤバいレベルじゃね?
監察に通報しとけば?
131〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 14:17:40 ID:ACE5CthE
21歳高卒男
@正社員登用目指してゆうメイト続ける
A正社員として就職する
皆さんならどっちが良いと思いますか?
132〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 15:43:30 ID:0DTyUYYM
何で過去レス読まずに質問するかなぁ。
2だろjk。
133〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 00:38:14 ID:7fBSHZoU
障害者を差別しないで平等に接するなんて
綺麗事、2ちゃんで言うつもりない
134〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 05:48:30 ID:tgMpDfBS
スキル認定の結果、Bランクのチェック項目はすべて熟練度有りで■になっているのに、
Aランクのチェック項目の「Bランクの基準を満たしている」という項目に▲があったため、
Cランクのままです。

Bランクのチェック項目がすべて■なのに、Bランクの基準を満たしていないって、
一体どういうコトですか?
意味がわからないんですけど???

まさか、時給をあげたくないための陰謀ではないでしょうね?
労働基準局に訴えたほうが良いでしょうか?
135〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 06:10:54 ID:G1TbIYQE
>>134
地方どこ?
136〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:41:18 ID:gbcPxPUC
>>134
ここで聞かずに直接担当者に聞いてみよう
137〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 09:02:10 ID:neV/Bk/N
部署の予算に限りがあるので時給を抑えなきゃならんのですよ
サーセンwwwwwwww
138〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 09:10:08 ID:8msK6tLl
>>137
wwwww
>>136だな
そりゃおかしいわな
139〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:29:19 ID:tekLXGJi
発着小包担当に電話応対までさせるの止めて欲しいなー
再配とかもすぐ見つかればいいけど中々見つからなくて自分の仕事が
出来ない時がある
でもスキル評価に項目があるからやらなきゃいけないんだけどね
ただA+習熟度有になってる分他の人よりはまだましなのかもしれない・・・
140〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 02:23:28 ID:Qjf8DGlg
【コラム】“成功例″ドイツ郵政民営化の破綻…東谷暁[09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220441061/
141〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 15:18:00 ID:GbDx+PUv
>>139
俺、電話応対一切やってないけどA+習熟度有だよ
スキル評価の該当項目はそこだけ未チェックで提出してる
基本的に再配の受付は計画、○ツの再配コールは担当の人、
他にこっちから電話する必要があるときなどは課代がやってる
時間割が細かく決まってる伝送・発着には、ランダムな電話応対は無理!
142〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:40:18 ID:pT6YLorw
>>141
そうなんだけど実際は計画に人がいない時とかあって結局出るしかない状況
なんだよね
朝とかも計画が出てくるまで電話付近には誰もいないし人員配置にムラがあ
る気がする
143〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:30:59 ID:QHO4iSya
>>142
うちは計画、コール担当の人がいないときは電話なりっぱなしのまま放置されてるよw
そこからまたクレームになるわけだw
144〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 09:38:57 ID:EeKnO9mz
うちは受話器少しあげてまた置く
これで解決\(^o^)/
145〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 10:30:15 ID:0td249MJ
正社員の新規採用に内々定もらってて、今度月給制の面接受けるんだけど、
正社員の内々定の事は言っておくべきかな?
146〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 12:01:20 ID:MBhd/J0N
http://www.youmate.jp/
こんなのできたんだな
147〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 18:35:35 ID:h4onOHrq
わはは営業のえの字もないぜ
148〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 10:54:28 ID:K5k9gtA0
○ツって 何ですか? 初心者なもんで
149〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 22:12:39 ID:HPkZWOBb
日本通運
150〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 00:47:40 ID:hhJcUXtH
それはマルツー。
151〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 03:19:29 ID:7+MM3KrP
>>148-150
フイタw
152〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 20:53:07 ID:gFgi9fEw
緑髪のメイドロボのことだろ
153〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 16:54:16 ID:vVNFIbTz
それはマルチ

まじめに答えると○ツは不在通知のこと
不在通知だしたブツにハンコ打つ
内務だったら特殊窓口やってるやつ以外はあまり目にしないだろう

無償でも郵便受けに入らないブツとかに打つことがあるので
大型通常郵便で見ることがある位だと思う
154〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 17:16:17 ID:Lm6OdEdq
>>153
> それはマルチ
よく分かったな・・・w

> まじめに答えると○ツは不在通知のこと
ツはいいとして、○は何だ?
155〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 18:40:43 ID:vVNFIbTz
>>154
なんでマルなのか?うーん なんだろねー
156〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 19:17:06 ID:NckxdGfA
>>154-155
郵政用語の簡略記号を丸で囲むからだと思う。
他業界だと「マル」ってカタカナで書くこともあるけど
郵政は記号の「○」で表記したりしているね。
157〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:28:26 ID:FtgqeFNf
テンプレに給料は郵便口座に振り込みと書かれていますが、銀行振り込みは不可なのでしょうか?
158〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 21:37:20 ID:MAga/23v
>>141
再配コールは担当の人がやってるって、それはコールセンター(電話窓口)の人の事か?
うちは発着がやってるんだが。
それも俺含めて気が弱い人間ばかりが押し付けられる形で。
コールセンターの婆共はその間暇そうに社員と世間話したりしてるwww


ってかうちの局の集配無能過ぎ。
大抵郵便事故起こすのは集配で、それを防ぐ為に何故か俺等発着の仕事が増えて行く。
国際郵便物の宛先が読めないから配達証に日本語で書いておけ?
ベタベタ「税付」の赤シール貼ってあるのに税付って気付かず
関税取り忘れるから別に点検用紙張り付けろ?
お前等は小学生からやり直して来いと小一時間wwww
その癖威張り散らしとるし……正直タマランwwwww
159〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 00:07:18 ID:zFVUqNnX
それで ○ツは なんなん?
160〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 00:21:42 ID:9YVaoyoa
○代って、どういう意味?
もう長く扱ってるんだけど、意味は理解してないw
161〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 01:43:50 ID:ieRZXOY4
伝統的な略し方で官の世界によく残ってるよな国税局のマルサとか警察のマルボウとか

仕事始めて一ヶ月弱。まるまる一区を道順組立から配達・事故処理までできるようになったけど
書留はまだもたせてもらってないから○ツも○代も書いたことねーや。
162〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 08:54:40 ID:sJ4DHveb
>>160
小郵袋の処理はしてないのか?

そもそも書留の処理は、
各配達支店宛へ小郵袋を締めて、
(規定通数以下の場合、統括支店宛開ひ郵袋)
さらに小郵袋数の内訳を同封しそれを大郵袋という入れ物に入れるのが正規取扱。

ただ、小郵袋納入と内訳作成となると手間になるから、
それを省いて裸のまま大郵袋にブチこむのが、
代用処理ということで、マル代。

と俺は入った時に聞いた。
違ったら添削してくれ。
あ、小郵袋じゃなくって、書留ケースだぉ、という突っ込みは却下。
163〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 14:54:11 ID:3eXzYTTR
>>160
代引き・・・とか?
違うか。
164141:2008/09/10(水) 18:26:35 ID:WZktbKNG
>>158
再配コールは、最初伝送(発着)がやるように言われたんだけど、
今の勤務形態では時間がない、これ以上新しい仕事が増えたら残業して
やることになると言ってやった。結局、再配コール用に新人を雇ったよ。

仕事しないでおしゃべりしてるバイトもいるけど、100%正社員の方から
話し掛けてきてる。その場では楽しそうに話し込んでるけど、
正社員がいない休憩室では…
165〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 19:59:30 ID:auaG5Lw4
>>160
開被やってないのかw輸送部かなw

〇代の
代は代用の意

有証大郵袋の場合
小郵袋(書留ケース)ないので大郵袋に直で郵便物納入する場合に大郵袋のメンコに〇代のハンコ打つ

他にも小郵袋にも〇代打ってたこともあるが
今は書留ケースつかうので省略

>>161
〇代は集配では使わない

ポストに入らない郵便物の場合でも不在通知かいて〇ツ打たない?
今は打たないのかな?
166〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:41:44 ID:xAwQy/cw
>>158
俺も発着だけど、流石に電話くらいはコールがやってくれるわ
でも長年いるコールの奴は舐めきってる奴が多いね
今では入ってきたばかりの頃ウザがられてたおばちゃんコールの方がしっかりしてる

集配の馬鹿社員についてはうちも同レベルw
見ない、読まない、調べない、考えない、人を利用することしか頭にないw
167〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 07:41:58 ID:8vtuhWCk
>>166
集配の連中は目の前にあるメモすらも読まない、いや読めないのかもしれない
がデフォだよな
付け加えると、何回言っても理解しない
168〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 09:43:52 ID:2/4WKDHY
>>165
ちょ、小郵袋でマル代打ってたって、どんだけいい加減な支店だよ。
169〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 12:40:25 ID:lS5PdQVK
>>168
この場合の〇代は意味がちがう
白代赤代という意味
ケース導入以前の話だけどさ、最近の子は知らないから書かなきゃよかったね

〇代が小郵袋代用とは限らないよ、という話

集配にたいするその差別意識はなくならないのかい?
内務だってバカいっぱいじゃないか?
仲間同士でそうやって愚痴愚痴言って団結力ないのに
当局がつけこんで労働環境がどんどん悪果してるんだよ

ってここメイトすれだったなスマソ
170〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 12:51:34 ID:Dx9NZzfL
>>169
組合の人?
171〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 02:49:02 ID:kf20tWeb
期間雇用社員してます。現在10ヶ月以上勤務していて、もう少し経つと、
勤務1年になります。時給は760円です。13時〜19時まで勤務しています。
昨日、10月1日〜来年3月末日までの更新通知書をいただきました。

経済上の問題から、10月15日〜12月28日までの約3ヶ月間、
兼業をしようと思っています。
兼業先から、すでに採用通知をいただいています。
兼業の開始時間は13時〜で、22時までの中で5〜8時間の勤務なのですが、
現在の勤務時間とかぶってしまうので、事業会社の勤務を約3ヶ月間だけ
8時〜11時に変更してもらおうかと考えているのですが、私は低血圧なので、
勤務時間を変更しても、起きることができずに遅刻‥‥なんてことになるのは
イヤなので、休業もしくは休職したほうが無難かな、と考えているのですが、
期間雇用社員で、兼業のために約3ヶ月も休業もしくは休職させてもらえるもの
でしょうか‥‥?

なお、雇用通知書には、休暇について少々書かれていましたが、
いただける休暇については、どのケースも1週間には満たない日数が
記載されていました。

こういう場合、事業会社にはどのように申請すべきでしょうか?
休業申請と休職申請は微妙に違うようなのですが、シフト変更を申請したほうが
無難でしょうか?

(12月29日以降は、事業会社で13〜19時で勤務するつもりです。)
172〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 10:07:32 ID:em/FenwI

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>171
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
173〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 11:57:35 ID:+kX4pIUB
辞めるしかなかろう。
174〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 18:39:53 ID:aSsP7I7L
頭おかしいやつもいるもんだな
175〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 00:50:42 ID:wrEueQ53
そんな自分勝手な都合が通ると思ってるのか?
低血圧でもちゃんと来るか、辞めるかだよ。
176〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 00:56:07 ID:K8ebwej7
女だよ、こういう身勝手なことを言うのは。
普通は「退職して下さい」と言われるだけ。
177〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 01:05:18 ID:rXvkMfBR
金が無いから兼業するのに休職って
もしかして、休んでも給料貰うつもりでいるって事?
178〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 01:53:00 ID:iNGXwIfr
低血圧だから起きられないとか甘えだよね
自分も低血圧で、下50台上100未満だけど、目覚ましですぐ起きれるし
よく低血圧で〜っていう人は甘えとしか思えない
179〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 01:59:28 ID:VKZNMLK+
>>178
> よく低血圧で〜っていう人は甘えとしか思えない
や。思えない、っつーか、100%甘えなんだが。w
どんな人だって、ちゃんと起きて仕事行ってるんだし。
体調が悪ければ休めばいいだけ。
180〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 02:03:26 ID:IG0mhXGj
実は低血圧と朝が弱いっていうのは全く因果関係がないんだよな。
181〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 02:04:17 ID:iNGXwIfr
>>179
郵便局のバイトの人で特に女性は甘えが多いと思う
ちょっと具合悪いと休む、週5日出勤なのに毎週1〜2日風邪で休むとかね
普通は具合悪くても頭痛薬飲んだりして仕事するよね
よっぽど耐えられない風邪とかって年に1〜2回しか引かないと思うんだけど。
しかも休んだ次の日とか風邪引きずってる様子なく元気だし
いつでもすぐ風邪で休めるのは女性の特権かなと思いました。
182〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 06:10:25 ID:U0gEaVOy
期間雇用「社員」なんて表向きの肩書きで、実際は「アルバイト」。

アルバイトがさ、なんで正社員並みに「薬飲んででも」無理して出勤しないといけないわけ?
無理して出勤して、身体でも壊したら元も子もないだろ?
そりゃあ、お金をもらって働く以上、休みすぎるのはどうかと思うけどさ。

事業会社は、賃金はアルバイト向けに少なく設定してるくせに、そういうところの締め付けが
正社員並みにキツイのは、本当に問題だと思うよ。
「這ってでも出て来い」みたいな。
どこかのスレでそんな感じのレスを見た気がする。

ちなみに、>>180
甘いのは男の中にもいる。女だけに限るな。男女差別だ。
183〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 06:18:36 ID:iNGXwIfr
>>182
ちょっと具合が悪いから休むなんて、他のバイトじゃあり得ないよ
そんなアテにならない人なんていらないから、クビって言われる
具合悪いのにも程度があるでしょ、風邪で熱が38度以上あるとかなら、仕方ないと思う
ちょっと頭痛いから、ちょっとだるいから、とかは仕事行きたくない病なんじゃないかと思っちゃうよ。
そんな頻繁に休めるバイトなんて他にあるの?
あと女が休んでも文句言われないのは確かだよ、男が休むと文句いうくせに
女だといくらさぼってもあの子は身体弱いから仕方ないねで終わっちゃう
病欠でさぼって社員と飲み会とかなのにね
184182:2008/09/14(日) 06:34:10 ID:U0gEaVOy
アンカーミス。最後は>>181へ。

というか、レスしてるヤツ、批判的な意見ばかりだな。
おまけに読み込みが足りず、低脳な意見ばっか。
きちんと読めば、釣りじゃないことくらいわかるだろ。

>>179はさ、まず「長い期間、休職もしくは休業ができるのかどうか?」が知りたいんじゃねーの?
レスするなら、そこから答えてやれよ。
そんなんだから、「2ちゃんねるのヤツらは〜」とか言われるんだよ。打開策も何も考えてねーようなバカは
レスするな。初めからROMしてろ。


>>179
3ヶ月後にもとのシフトで仕事するつもりなら、シフト変更だけにしておいたほうが無難かもな。
兼業の申請は2週間前までにするように雇用契約書に書いてあるだろ?
それまでに上司にも相談しといたほうがいいと思う。
うちの支店にも事業会社の給与が安いせいか、兼業申請したヤツがいて、2足のわらじで今、きつい思い
しながら金稼いでいるヤツがいるよ。
それくらいしなきゃ、「人並み」といえるだけの生活ができない人間も、この世の中にはいるんだ。
‥‥という、良い見本になっているよ、ヤツは。
身近にそういうヤツがいるから、他のヤツらと違って他人事には思えない。
2足のわらじは、>>179が思っているより、実際にするとなると心身ともにきついと思う。
約3ヶ月、もつかどうかすらわからない。
でも、くじけずに頑張ってほしい。
185〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 06:38:26 ID:IG0mhXGj
>>171
そんな滅茶苦茶なワガママが通用する会社は存在しないと思われます
186182:2008/09/14(日) 06:43:16 ID:U0gEaVOy
またまたアンカーミス。
>>184>>179>>171の間違い。
187182:2008/09/14(日) 06:46:39 ID:U0gEaVOy
>>185
お前はあと半年ROMれ。
何があったかは知らんが、赤の他人に八つ当たりしたいなら、家のゴミ箱でも蹴ってろ。
188〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 07:21:50 ID:YhSVedMB
うちのおばメイトもすごいよ。。

連絡が遅い遅刻・欠勤が山ほど

遅刻の理由は、子供が大半
迎えに行ってた・子供の具合が悪い云々・・。

欠勤も大半が子供関係

学校の行事が長引いた・先生から話があっただの、子供がぐずっただの・・。

おまけに、自分の体調も頻繁に悪くなる


責任者も、いい加減別の仕事を探すように言ってるが社会保険も付いて、こんなに突発で休んでも良いとこは無いから辞めないと言い張ってるからな


周りは、えらい迷惑してるけどな・・

189〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 08:25:21 ID:IG0mhXGj
>>187
半年ROMればU0gEaVOyさんや>>171さんみたいに頭がよくなるんですね。
で、何年ROMればアンカー覚えられるんですか?
190〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 10:13:22 ID:iBzwbidG
○ツって
不在通知の「つうち」の『ツ』でしょ?

手渡ししないといけない印鑑必要なモノやポスティングできないものが
留守のために渡せなかったときに、入れてくる縦長の紙。
宛先の住所や名前、追跡番号なんかを台帳に書いたり
保管する荷物に持ち戻った日付や名前つけて
再配達の依頼があったときやや窓口にとりに来たときに探しやすくしてる。
ゆうパックの他にエクスパック、定形外、ポスパケなんかもあるよ。
書留や代引きなんかは職員さんがやってるけど。
191182:2008/09/14(日) 10:47:52 ID:U0gEaVOy
>>189
かわいそうだが、お前のそのレスを見たところでは、半年ROMっても無理だろうな。
青筋立てて、鼻息フゥフゥしながら、揚げ足取りしかできない雑魚ではなぁ・・・。
192〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:36:29 ID:9GCjGRCh
>>190
> ○ツって
> 不在通知の「つうち」の『ツ』でしょ?
「○」は?
193〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 11:48:26 ID:iBzwbidG
>>192
「省略」の符号。
ネットだから『○ツ』や『マルツ』と打つけど
実際は『ツ』を『○』の中に書くから、そこは不思議と思わなかった。
194〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 12:04:56 ID:dnS+e00a
訳のわかんない奴が暴れてるなw
どうせ171だろうけど、>>175-176>>183 >>185の方が正論だと思うがな
今の時代、郵便局だって甘くない
欠勤が多ければ雇用者側だってクビを切る理由にはなる
195〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 13:00:19 ID:egfa0FJy
>>171は、釣りか?と思ったんですが
マジレスすると
兼業が理由では、長期休暇は取れないと思います。
むしろ「事業会社を辞めて下さい」と言われるかと。
しかも、12月の繁忙期にそんなことを言うと、迷惑ですし、
あまり甘えは許されないと思います。

自分のいる支店でも兼業している人はいますが、
兼業先とシフトをやりくりして、両立してる人がほとんどです。
196〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 13:16:01 ID:zuep+6J+
経済上の理由で兼業するなら、そもそも
「現在の勤務時間とかぶってしまう」
の部分が異常だよな。
普通の人間なら、被らない時間に働く。
197〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 13:21:28 ID:iNGXwIfr
>>196
かぶらないバイト先選べよって思うよね
あと低血圧だからってのは、アホとしか思えない
198〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 17:03:25 ID:U0gEaVOy
わざわざID変えて別人になりすましてレスするとかw
ごくろーさん。
199〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 17:19:52 ID:As6xjR3+
郵便局のバイトを取るか、他を取るか、選んだほうがいいと思います。あとは勤務時間や日数を変更するとかです。
200〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 17:38:17 ID:bWS0vYFg
同一人物認定って、当たってる試しがないな。
201〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 18:30:25 ID:U0gEaVOy
郵便事業会社なんて、長い期間居座るもんじゃないと思うけどね。
賃金とか待遇とかが少しでも良い所を探して、そっちに移ったほうがベストだよ、ゆうメイトしてる人たちは。
202〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 18:33:19 ID:roYXDRWL
あのな、世の中にはリストラされて仕方なくこの会社に流れ着いた人とか、
どう考えても社会不適合な奴だっているんだぞ?

おまえみたいな若造はもうちょっと社会経験から意見しろ。
203〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 18:36:25 ID:U0gEaVOy
低賃金に、人手不足。おまけに本務者は、自分のするべきことをゆうメイトにすべて丸投げ。
しょっちゅう席を外していて、肝心な時に役に立たない。
うちの支店じゃ、先日支店長に課長とかが怒鳴られてた。本務者に何を聞いても誰も答えられなかった
ので、「誰に聞けばわかるんだ!?」と。
本務者よりバイトのほうが仕事してる会社なんて、マジありえねーし。
それでいて、どれだけ高い熱出してようが、「突発休みは許さん!」みたいなあの姿勢。
真面目に働いてるゆうメイトだって、キレるぞ、普通。
そのくせ、本来なら、任せた業務内容に応じた賃金設定にするべきところを、ゆうメイトは時給以上の
仕事を任されていることが多く、それでも給与は本務者以下。

これなら、製造業の従業員になったほうが幾分マシだよ。
204〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 18:37:32 ID:U0gEaVOy
>>202
日本語でOK。
205〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 18:41:50 ID:IG0mhXGj
>>171が書いているシフト変更って、勤務する時間帯も長さも全く違う内容に3ヶ月間だけ変えてくれっていうのだから、そんな一方的な滅茶苦茶な要求は通るわけがない。
六時間から三時間勤務に変更しても保険はつけたままにしておけっていうのか?
しかも、やっぱり朝がしんどいから(低血圧なんか理由にならないが)3ヶ月休ませて欲しいって。
まあ、勤務変更よりは、3ヶ月の欠務の方が認められる可能性は高い(それ以上に辞めてくれって言われる可能性が高い)が、経済的な理由で兼業するのに、本業を休んでどうするの?バイトは休むと給料でないぞ
206〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 18:52:14 ID:iNGXwIfr
>>171
兼業するくらいなら、1日8時間の派遣とかやった方が良いんじゃないの?
派遣なら社会保険もあるだろうし
207〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 18:55:13 ID:bWS0vYFg
>>201
> 賃金とか待遇とかが少しでも良い所を探して、そっちに移ったほうがベストだよ、ゆうメイトしてる人たちは。
他で全然採用されないので、ここでメイトしてます。
208〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 19:01:15 ID:IG0mhXGj
>>207
それができるなら、とっくにしてるよね。U0gEaVOyみたいな基地外を雇う事業所は郵便屋以外にないから。
209〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 19:50:49 ID:HTIus9sm
>>203
それは製造業舐めすぎ、あなたは雇いませんし続かないでしょう

数分置きに部品交換、これを4時間やって休憩45分
そのあと3時間やって休憩15分そして更に4時間以上
工場が素人にやらせる一番簡単な脱着と言う作業です。
耐えられる?

郵便局の方がラクだぞ
210〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 19:56:55 ID:U0gEaVOy
また、鼻息フゥフゥしながらキーボードを連打しているヤツが沸いているようだ。
静かにROMすることもできんのかね?図星を指されて、頭に血がのぼって、冷静さを失っているようだが。

他人が郵便局に雇われてるとか、勝手に脳内変換しているようでは、低脳呼ばわりされても仕方がない
と思うが?
そんなことすらもわからないとはなぁ・・・。
211〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 20:00:18 ID:U0gEaVOy
>>209
製造業を営む会社には勤務していませんが、何か?w
212〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 20:01:48 ID:IG0mhXGj
>>210
お前「うちの支店じゃ…」って言ってんじゃん。明らかに底辺ゆうメイトだろ。
213〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 20:03:02 ID:gUwbbXFx
ID:U0gEaVOy
214211:2008/09/14(日) 20:07:54 ID:U0gEaVOy
言葉が足りないな。ちと補足しておこう。
正確には、製造業を営む会社には「現在」勤務していません、というべきだったな。
製造業にもいろいろあって、脱着だけが製造業の仕事じゃないんだよ。
例えば、精密部品の製造だって製造業の仕事のうちのひとつだ。部品の組み立てなどもそうだ。
ちなみに、製造業は5年以上の経験がありますが、何か?w
215〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 20:17:01 ID:U0gEaVOy
>>212
お前さあ、自分が>>208でなんて書いているか、きちんと読もうねw

「U0gEaVOyみたいな基地外を雇う事業所は郵便屋以外にない」って書いてあるけど、お前が書いたレ
スだろ、コレ?
>>210は、その反論なんだけどさ。

それを読んだだけで、鬼の首を取ったかのようなレスをしちゃうお前ってば何なの?w
愉快すぎるヤツだなw
216〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 20:27:56 ID:1CGmoG5M
なんでここは学が無いというか低学歴が群がってんだろ
言葉の意味をちゃんと理解して書き込めよw
http://blog20fc2.com/linelink/index.htm
217〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 20:48:42 ID:HTIus9sm
>>214
5年だと半人前程度でしょう、なんで辞めたさw

精密部品の製造って何さw
どうも話しが具体的じゃなくて嘘くさいんだが
218〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 20:50:59 ID:HTIus9sm
あと安価ミスが多すぎる
オシャカ作りすぎてクビになったんじゃねw
219〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 22:54:21 ID:TXZnI+y9
年賀状目標に向けて何か書く用紙渡されてたけど
時間給契約社員にそういうことやらせんのはコンプライアンス違反じゃないの?
年賀状は「協力」でやるもので賃金が発生する業務ではないんだから。
220〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 23:06:35 ID:K8ebwej7
確かにコンプライアンス違反だけど、
社内社外どちらの相談窓口に通報しても、
「調査しましたが、通報された事実は確認できませんでした」
というお返事が来ることが多いけどね。
221〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 23:46:40 ID:U0gEaVOy
その用紙、提出は強制なん?強制じゃなきゃ、提出しなきゃいいと思うけど。

うちの支店では、標語やコンプライアンス宣言を書く用紙を渡されて、提出していないヤツらの名前が、
外務も内務も関係なく貼り出してあるから、提出していない数名のヤツらはいい晒し者になってる。
うちの支店みたいなことをしていなくて気が進まないなら、あえて提出する必要はないと思う。
たとえ業務の一環だと会社がとらえていても、契約社員は正社員じゃないんだ。
正社員じゃない限り、会社が相手に提出を強制する権利は一切ないんだ。

提出を強要されるようなら、労働基準監督署に訴えてみるのも一つの手だと思うよ。
222〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 00:45:43 ID:1/QcCuFh
>>171さんが、その後どうしたのか報告お願いします。
まあ、常識で考えればどちらかを辞めるしかないな、兼業を諦めるかメイトを辞めるか。
そもそも、新しいバイトする為にメイトを休職するなら兼業とは言わないし
223〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 01:31:14 ID:OJt0Xriw
報告する義務トカ(^ω^)このスレにはないぉ?W
224〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 01:33:22 ID:OJt0Xriw
ダカラ本人の(^ω^)好きにすればいいんだぉW ブヒッ。
225〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 04:15:32 ID:G6zbz3Bh
>>221
日本語に不自由な奴が長文書いてるけど、どこを縦読みすればいいんだ?

おまえが思うほど世の中甘くねーよ
226〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 08:59:12 ID:c2L4SWOS
昨日は、U0gEaVOy祭だったんだなw
妙なことばっかり言ってるんだな

労基へ行く時は辞める覚悟がある時に行くよ、自分なら
そんなことで行かない

ついでに言うと、コンプライアンス標語の提出は
自分のいる支店では無いけどさ
227〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:04:51 ID:h0w09r2l
辞める覚悟がなかったら、ここで期間雇用では働かない。
228〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:14:58 ID:g1CRh+Jc
>>219
> 年賀状目標に向けて何か書く用紙渡されてたけど

「どうすれば目標達成できると思いますか」の項目に対して
「無理です」と書いて提出したら
「やる気を見せるようなことを書いて」と言われたよ。
仕事は増やされているのに、時給は公社時代から同じ。
やる気なんか出るわけねぇだろ。
229〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:17:02 ID:OJt0Xriw
>>226
ウホッ (^ω^)イイ支店だぉW
230〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:20:56 ID:OJt0Xriw
年賀状完売したいナラ(^ω^)販売数を去年の2分の1トカ5分の1トカにするといいんだぉW

去年の年賀状が大量に売れ残ったコト(^ω^)覚えてる人ならそうするぉW
231〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:26:55 ID:OJt0Xriw
ヤッパリ…(^ω^)去年の100分の1トカにするといいんだぉW

売れ残った数×年賀状の値段…(^ω^)それが赤字額になるんだぉW

去年みたく一昨年の2倍の枚数で行こう!トカ(^ω^)ありえないぉW
232〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:28:41 ID:RmlFdaDo
今日の糞馬鹿 ID:OJt0Xriw
233〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:31:46 ID:OJt0Xriw
どうして郵便局は(^ω^)何度も同じ轍を踏むんだぉW

過去から決して学ばない(^ω^)それが郵便局クオリティだぉW

需要と供給が成り立っていないことに(^ω^)早く気づくべきだぉW
234〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:33:37 ID:OJt0Xriw
>>232
GJだぉW d(^ω^)b
235〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:35:17 ID:yLngUIXM
>>232 2ちゃんヲタクあんたが人間NG
暇暇暇暇人
236〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:38:11 ID:yLngUIXM
>>225 口だけご立派三流配達員
237〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 15:02:16 ID:TqLm7ns+
なあ、ID:yLngUIXM (午前中のID:OJt0Xriw)、コテハン付けようぜ。
おまえのスレじゃないんだから。
238〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 16:23:17 ID:c2L4SWOS
>>236
ここは内務スレだけど、内務で配達してる奴もいるのか?
239〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 22:00:42 ID:OJt0Xriw
>>237
>>235とは別人だぉW d(^ω^)b
240〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 01:43:19 ID:HZVgTu6G
社員じゃなくてバイトや契約だから休もうが勝手って…どんだけwww
241〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 10:26:32 ID:tk3FAhbN
とりあえず「決意表明」なる、年賀状押し売り圧力の証拠をコピーしといた。
これで時給下げたり雇い止めしてきたら監督官庁に駆け込むお。
242〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 10:59:19 ID:45XY0YNe
内務でそれはないよなぁw
243〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 15:58:20 ID:qYjKdx+N
うちは「宣誓書」だ
244〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 16:02:32 ID:zTERcP+F
平成21年用年賀はがき販売目標設定

氏名      ********
前年実績    0枚
今年度販売目標 10枚

去年は結局必要になって
コンビニで適当なのを買ってしまった。
今年は前もって買っておこうと思う。
245〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 00:11:49 ID:Q+YKyINl
で、>>171さんの経過報告は?
246〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 00:39:32 ID:yvIwqbkQ
内務の時給って、最高が900円台で、それ以上はあがらないって本当?
247〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 00:41:38 ID:63OeX//a
>>246
計画ならもうちょっと上がるんじゃないかな
248〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 00:52:53 ID:yvIwqbkQ
>>247
ありがとう。
うちの支店に一番長く勤務している内務のベテランさんがいて、その人は民営化になる以前から勤務していて、勤続10年以上は経っている人。
そんな人でも加算給を含めて900円台で、「これ以上はあがったことがない」と先日言っていたので、少々不安に…。
うちの地域では、ハガキ配布でゆうメイトの募集をしていて、そのハガキには「評価制による随時昇給」じゃなくて、「随時昇給」としか記載してなかったり、「正社員雇用あり」とか記載してるので「誇大表現」かな、と…。
実際に勤務してみて、ハガキに書いてあることとのズレが生じてきた感じで、不安を隠せない日々を送ってます。
「評価制による随時昇給」だったら、評価者の心象に左右されるところが大きいので、昇給どころか減給になることもあるんじゃないか、って…。
249〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 00:56:14 ID:63OeX//a
>>248
やる仕事が限定されてる場合は、最高額にいったらそれ以上上がらないことはある
うちの場合区分メイトは何年やってもBランクまでしかいかず890円で止まる
チェックシートにAランクの項目がないのでAにはなれない
Aになれるのは計画と窓口だけ
250〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 01:04:51 ID:yvIwqbkQ
>>249
ありがとう。
窓口とか区分以外の仕事をしているので、自分は計画なのかも…。電話は時々出て、事務処理がメインなので…。
720円スタートで、A+で加算給が180円(?)だと、900円が時給の最高額になる計算ですが、それ以上であがるとしたら、特別な資格を取るしかないのでしょうか?
251〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 01:08:16 ID:63OeX//a
>>250
同じ仕事してる人に聞いてみたらどうかな?
計画でもPC使って社員の出勤日数管理とか、給料計算してる人は電話応対の人より高そう
252〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 01:13:53 ID:yvIwqbkQ
>>251
先のレスで書いた10年以上勤務しているベテランさんは、超勤などのチェックをしていてあの時給なのだそうです。
その人以外で900円台の時給を誇る内務さんは今のところいないそうです。
夜も遅い中、お付き合いいただいてありがとうございました。
253〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 02:10:36 ID:i275O34D
>>252
給与の仕組みはテンプレ通りなので、担務ごとに大まかに分かれているだけで
仕事の内容では分かれていない。スキルランクで分けている可能性はある。
254〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 07:39:27 ID:jijb7h7V
>>250
どんな資格をとっても反映されることはないよ
あるとしたら便利に使用されるだけ…
255〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 12:08:43 ID:RT9SMYVO
>>248
ひどい局だとB+以上は人数制限してるところがあるよ。
スキルなんかまったく関係なく(VCS打鍵も2000以上、他の業務も人並み以上で)
十数年勤めてB+の人もいるし。
今の時給(これからのスキルアップした自分含めて考えて)に不満があるなら
他で正社員として採用してもらったほうがいいと思う。
そっちはそっちで大変だろうけど。
256〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 12:25:09 ID:KCjTe4b3
窓口でAになるには保険扱わないといけないからOBでもない限り無理…
257〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 14:16:48 ID:QG8ekse7
同じ業務でもA+で850円なんて地域もあるんだよ。
そんな不遇な地域に比べれば、B+で800円を超えるだけでも充分すぎるよ。
メイト内務で1000円スタートで深夜なら50%増しとか、うらやましすぎる。
地方のA+ホルダーの方が絶対に仕事できるのに。
くやしいのうくやしいのう
258〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 14:34:38 ID:g2T/f4VU
259〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 19:17:03 ID:FpFaCHUz
>>246
うちは最高で850円なんだが。
深夜割増もたったの35%だし。
260〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 21:42:33 ID:FE7ztZKQ
窓口でAなんているの?
元職員以外で。
261〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 08:45:11 ID:OfHotbGD
>>260
うちにいる
元どっかの行員かな、数年勤めて来月から契約になるそう
262〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 20:18:09 ID:KN6wkxug
うちは局長が、ランクがAでも850円までしかならないって言ってた
263〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 20:29:20 ID:wdzJM4QW
民間企業は980円よ♪
ホホホ
悔しかったら課長の靴でも舐めれば?
264〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 21:57:22 ID:TgfqNkTi
>>262
うちと同じだ。
丙地区だな。
265〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 22:16:07 ID:IK+YOrIv
郵便関連会社のアルバイトの募集の記事って嘘ばっかりですけど
なんか見分ける方法ってありますか?
私がだまされたと思った募集文面
1.1ヶ月未満の短期間の事務職に応募し、電話でもその期間を確認したのに
面談において、最初の契約は1ヶ月のみということで、
その後は半年間の契約で長期間行って欲しいとのこと。
このような仕事に対しても「1ヶ月未満の短期間の事務職募集」
って書くものなのですか?
2.「区分等」の仕事に応募し、電話でも
「郵便物を分ける仕事で60歳の人でもやってますよ」
と言われ、面談を受けにいったら、区分の仕事の説明は全く無く
「不在通知の人から電話があるので対応してくれ」って電話応対の仕事を
メインにやって欲しいとのこと。
この仕事に対して「区分等」で募集するものなのでしょうか?
266〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 22:46:42 ID:XzGtzV+O
>>265
直接電話して仕事内容の確認をしてもらうしかないかも。
267:2008/09/19(金) 07:18:51 ID:67k2Fb3b
郵便窓口しかやってなくて
社員は皆良い人だけどメイトは自分だけで
貯金窓口の話題に入れなくてさみしい時がある。
別に貯金窓口がやりたいわけじゃない。

前、一度貯金窓口やってみないかと聞かれた時は拒否してそのまま。
給料が社員より安いからきついことはしたくない。
最近、正社員になりたいと思うようになったが

実際に正社員になれるかわからないのに頑張る気にもなれない。
どうしたものかねえ。
268〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 07:56:09 ID:feTiKLD2
>>266
電話しても結局違う、と言ってるんじゃないの?

>>265
2は「等」が入ってるからいいと屁理屈言うかもよ?(w
募集を実際に書いてる人と
面接する人の間にはけっこう大きな壁があるのが
普通の企業と違うところ。
実際に業務始めたらまた、面接時の話ともちょっと違ってたりするので
そういうのが絶対に許せないという人は気をつけた方がいいよ。
269〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 09:48:01 ID:yVZU2Ot1
>>265
私の場合、ハガキに「ExcelやWordの使える人」ということと、「随時昇給有り」、「賞与有り」と
書かれていたので、安定性はあるかな、と思って電話で応募して、面接へ。

面接で疑問点はいろいろ聞いたんだけど、その後が問題。
雇用形態は「期間雇用社員」、つまり契約社員のことだけど、雇用通知書に書かれている勤務内容が
クセモノです。
確か、雇用通知書には「○○に関する付随作業」とだけしか書かれていなかった気がする。

契約社員の場合、特定の作業等があれば、その旨の表記を必ずしなければいけないのね。
それで、雇用通知書に記載されていないことは、一切する義務はないのだけど、
「○○に関する付随作業」という表記がしてある場合に関しては、区分であろうが電話であろうが、
○○に関連性のある作業なら、何をさせてもいいわけ。「付随作業」だから。
だからかな、今、ほとんどパソコン扱う仕事はしてないですよ、させてもらってないですよ、私はね。
「パソコンできる人」という名目で募集しておきながら、パソコンを使わないデスクワークやってます。

昇給もね、この会社はどこも評価制です。上の人間の評価で昇給になったり、減給になったりします。
「随時昇給」じゃありません。
また、賞与もありません。正しくは、「寸志有り」です。
最近は、ハガキに「正社員雇用有り」という表記も見られるようですが、ウソです。
内務の人は、正社員雇用は皆無です。外務の人なら、少々可能性がある程度です。

まだ、ハガキに「随時昇給」とか「賞与有り」とか「正社員」の文字が表記してあるのを見つけたら、
良い機会です。
「誤解を招く表記をしている」ということで、ジャロに通報して下さい。通報するべきです。
270〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 10:18:39 ID:oySNvt4I
ジャロかよ
271〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 10:41:03 ID:CS73EV/b
このままずっとゆうメイトで居たら一生ゆうメイトですか?
272〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 10:56:55 ID:xs4eH6aY
相談するなら、演歌が超うまいあの男! おっと、それはジェロだ(w
273〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 13:19:46 ID:FLsgxWvm
>>269
内務の区分バイトで正社員になった人がいる支店もあるらしいから
皆無ではないらしいよ、0,001%くらいの確率かも
外務はうちの支店でも登用合ったけどね
274〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 14:04:13 ID:VJE/sfo3
うちの場合、今の所合計5人、時給制じゃなくなったな。
まぁ、正社員ではないんだけど。
275〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 17:46:42 ID:/qSqdi3k
【雇用】8月のアルバイト平均時給、949円でほぼ横ばい[08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221655830/
276〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:49:53 ID:yVZU2Ot1
私、9月の末で契約がちょうど満期になるのね。
だから、「辞めようか」と思っているんだけど、実は年休が10日以上残っているから、消化しようとすると
10月に差し掛かってしまうんだけど、大丈夫かしら?
この場合、社会保険は9月末日に返すべき?年休を消化しきってから返すべき?
277〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:08:54 ID:hF1OpAZv
退職になった日をもって、残余の年休を受ける権利が
失効するだけ。大丈夫なわけない。
別に、消化しないで辞めて構わないんだよ。
278〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:54:23 ID:G4s6VxJd
>>273

社員スレなどいろいろな証言を元にすると、以下のいずれかに該当しているのが条件。

・親が局長だ。
・夫が局長だ。
・おじが局長だ。
・不倫相手が局長だ。
・局長にケツを貸している。
279〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 07:54:49 ID:M+i7TqPE
>>276
年休は、強制的に使い切らされるから、
多分、退職日が10月にズレると思う。
勿論、残りは全部年休なので、
出勤の必要はないんだが。
280〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:11:24 ID:yDei18oo
日曜日に入ってたりしても最後の1時間はだいたい
することなくて掃除したり、ウロウロ徘徊してる。
2人も人数いらない気がする・・・
281〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 08:43:22 ID:Y0LttC1E
休憩室でテレビみてろよ
282〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 12:56:39 ID:UaY23R3o
2人で多いってどんだけだよ。
283〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 14:03:15 ID:gFG3q1to
見事に統廃合フラグが立ってますね
284〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 08:04:06 ID:KoZHQTTa
契約満了後、次の更新の時ってなんか書類もらうの?だいぶ前にどうするかって話はあったんだけど。
285〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 18:29:16 ID:wbFSMul3
>>284
局によるのかもしれんが、「貴方を○月×日で馘にして、すぐまた雇用したよ」とかいう書類をくれる。
286〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 19:13:35 ID:dhirk1Nj
>>284
更新するのだったら書類を書くと新しい契約書くれる。
287〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 21:27:01 ID:oPD6FsPI
うちの局だといつものことなんだが
契約更新の書類をもらうのが、10月1日以降とか4月1日以降っていいんだろうか
288〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 21:36:31 ID:CQUdMjqp
ウチも、雇用期間終わっても今まで通り勤務して
何日か経ってから申し込み書を渡されてるよ。
289〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 07:20:11 ID:FPhwvAjz
辞めるって言わないと、勝手に契約自動更新だからな。
290〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 14:52:50 ID:ItC4FZoC
支店も各都道府県でランクずけされてるみたいですね。

月給制社員が正社員になる基準は、上位の支店から順に抜擢されてるの?
291〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 01:57:37 ID:1G1a4azG
会社から退職願を書くように言われてパソコンを使って書いたら、「退職理由が抽象的すぎるから、
もっと具体的に書くように」とか「パソコンだと偽造されてもわからないから、直筆で」とか言われ、
書き直しを命じられた。

そもそも、退職理由の書き方については、具体的であろうが抽象的であろうが、会社がどうこう言える
権利はないと思うんだけど?
それに、必ずしも「直筆でないといけない」とは決まっていないし、就業規則でもそんなことは
書かれていないのに、書き直しを命じるとか、本当に変な会社。

退職理由を具体的に書けって言うなら、ありのままを書いてもいいけど、会社にとって「会社都合」
とも取れる不利な理由になるから、あえて具体的に書かなかっただけなのに、そんなこともわからないの
かな?

会社に今の給与だけでは家計が苦しいからって、兼業することを伝えたら、「今の勤務時間はずらせ
ない」とか言って、兼業を認めてくれなかった上に、「兼業のほうを優先するなら他の人を探さなければ
ならない」と言って、遠回しに退職勧告をしたのは会社でしょ。
こちらはあくまでも両立させることを望んだから、時間をずらすことを検討しれくれって頼んだのに。
会社が会社都合で兼業を認めなかったから、結果的に退職しなければいけなくなった。
今、兼業している人が数人いるけど、その人たちは会社に言って時間をずらしてもらったりしてるのに。
今担当している業務だって、「今の時間帯じゃないと絶対にできない」というわけではないのに。

結局、兼業先のほうが賃金が高いので、そちらを優先することにしたけど、退職予定日から1週間も
待たぬうちに研修が1日あって、その後、期間限定で短期間だけ勤務することになるから、当然「会
社都合」だと認定されたところで、失業保険の給付は望めそうにない‥‥。

支店の中のゆうメイトでは、パソコンスキルが一番高いせいか、退職を惜しまれているけど、
それなら勤務時間をずらして、兼業と両立できるようにしてくれ、って感じ。
292〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 02:11:13 ID:GLNcAu/c
>>291
何もかもがもう根本的に間違ってる、って事は、
君には一生分からないんだろうね。
293〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 07:58:08 ID:774zZkPd
人に読ませたいなら、気を遣うなりしてもっと読みやすく書くべき。
まったくもってチラシの裏。
294〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 08:20:11 ID:Pg7LuUvV
>>293 郵政の文句を言って退職するバイトが嫌いなのか?
それとも2ちゃん運営委員会から、
無駄な書き込み削減運動に参加しろと
命令が、あったのか?
余計なお節介説教にしか見えぬ
295〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 10:26:50 ID:eyE27/QR
>>292-293
ハゲド


('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー >>294
  くく へヘノ
296〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 11:12:28 ID:Lj2pvNNf
>>291
もともと郵便局に勤めてたんだから、フツーは郵便局の勤務時間とかぶらない兼業先を選ぶでしょ?
俺は新夜勤で昼間にもたまに兼業してるけど、郵便局の業務に支障が出ないよう心掛けてるよ。
297〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 11:56:59 ID:BjmcdzTt
>>291>>171と同一人物だろ?
やはり、みんなの言う通り辞めるしかなかったろ?いくらなんでも非常識すぎるよ
298本店勤務 :2008/09/26(金) 12:18:04 ID:Pg7LuUvV
勤務中のレス
お前が一番非常識
299〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 14:46:02 ID:anfpiYWS
どこまで自分勝手なんだ?
辞めるんなら、とっとと辞めてくれ。
つか、郵政には退職願は所定のがあると思うんだが。

171 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2008/09/13(土) 02:49:02 ID:kf20tWeb
期間雇用社員してます。現在10ヶ月以上勤務していて、もう少し経つと、
勤務1年になります。時給は760円です。13時〜19時まで勤務しています。
昨日、10月1日〜来年3月末日までの更新通知書をいただきました。

経済上の問題から、10月15日〜12月28日までの約3ヶ月間、
兼業をしようと思っています。
兼業先から、すでに採用通知をいただいています。
兼業の開始時間は13時〜で、22時までの中で5〜8時間の勤務なのですが、
現在の勤務時間とかぶってしまうので、事業会社の勤務を約3ヶ月間だけ
8時〜11時に変更してもらおうかと考えているのですが、私は低血圧なので、
勤務時間を変更しても、起きることができずに遅刻‥‥なんてことになるのは
イヤなので、休業もしくは休職したほうが無難かな、と考えているのですが、
期間雇用社員で、兼業のために約3ヶ月も休業もしくは休職させてもらえるもの
でしょうか‥‥?

なお、雇用通知書には、休暇について少々書かれていましたが、
いただける休暇については、どのケースも1週間には満たない日数が
記載されていました。

こういう場合、事業会社にはどのように申請すべきでしょうか?
休業申請と休職申請は微妙に違うようなのですが、シフト変更を申請したほうが
無難でしょうか?

(12月29日以降は、事業会社で13〜19時で勤務するつもりです。)
300〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 14:59:19 ID:PGShu0BU
>>299
例の低血圧の奴かw
ほんとこういう奴は辞めてくれて良いよね
兼業先が13〜23時の間っていってるなら、郵便局が終わった後の3時間とかにしてもらえばいいのに
301〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 15:54:52 ID:BjmcdzTt
>>298
確かに勤務中なら非常識だな。俺は非番だけど
302〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 16:31:10 ID:vPctgoVW
今やってる仕事があるのに、次に追加する仕事で、
わざわざ今の仕事と被る時間帯を選択する意味が
全く分からん。
303〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 17:59:35 ID:BjmcdzTt
期間限定のアルバイトをするために長期雇用の職場を追われることになってるんだよな。
いくら時給が高くても臨時雇用だし、こっちはまだ時給があがる余地があったのに。
経済的な理由で兼業するといいながら本末転倒じゃん。
304〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:12:30 ID:id39D97U
女の頭の中はこんな感じだったりするな。
自分中心で考えて、会社とか社会、国家というレベルでの思考は出来ないみたいだよ。
305〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:19:44 ID:BjmcdzTt
>>304
国家レベルで考える程の事ではなく、最低限の常識の有無の問題だと思う。
男女関係なく、ここまで非常識な奴はそうそういないよ。まぁ、すべて低血圧なのが原因だから仕方ない。
306〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 19:45:14 ID:PzS6RNWa
俺も、低血圧だから童貞なんだよね。
307〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 21:55:54 ID:anfpiYWS
自分、女だけど、>>291と一緒にされたくない。
低血圧じゃないから、しょうがないなwww

>>291はどう考えても辞める理由は会社都合にならないから。
どう見ても自己都合だろ、jk

それと、支店のメイトで一番のパソコンスキルとか言うのなら
計画メイトか?
すごいパソコンレベルですね(棒)
308〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 23:09:39 ID:eyE27/QR
計画のPC業務なんてたかが知れてる
あんな業務でいい気になってるなんてな、お花畑の中で夢心地ですか?

>>298
本店勤務って何だよ、お前部外者だろ
厨房でも もっとマシな揚げ足とるぞ
309〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:16:18 ID:8aPIUjWd
アタシ女だけど、高血圧なので、毎日お仕事頑張ってます。
低血圧だったら、一時的な勤務時間の変更を要求したり、3ヶ月の休暇を請求したり、時間がだぶる仕事と兼業したりしなければならず、大変な苦労を強いられますよね。
挙げ句、会社の都合で退職を余儀なくされたり、退職願の書き方までいちゃもんを付けられたりと悪質な嫌がらせを受け、非常にお気の毒です。
私は、高血圧なお陰で、そのような理不尽な目にあわず日々の業務に集中でき、経済的な苦労もせずにすみ、とても幸せです。
310〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:17:57 ID:RRHMT82/
低血圧だから朝が弱いとか思ってる人って結構いるんだね
起きれるか起きれないかなんて、本人の気力次第だよね
311〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:24:34 ID:8aPIUjWd
>>310
低血圧だから云々なんて本気で言ってる奴は一人(>>291>>171)しかいないよ。
おそらく、低血圧と低脳を履き違えてるんだと思う。
312〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:27:08 ID:RRHMT82/
だよね、低血圧だから起きれないなんて迷信なのにね
そんなのが認められたら、遅刻したらみんな低血圧なので無理なんですで通っちゃうよね
313〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:31:00 ID:8aPIUjWd
この人の言い分だと、低血圧の人はまともな社会生活営めないもんなぁ…
314〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:36:08 ID:Tu9TLtw9
なんか袋叩きにしているけど、毎週のように本務者が「女性特有の体調不良」で
突発年休しているのが当たり前の職場にいるせいか、怒る気にもならない俺がいる。
315〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:40:16 ID:8aPIUjWd
>>314
女性の正社員がいる環境って珍しいね。総務?
316〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:41:23 ID:RRHMT82/
>>314
そういう奴って甘えだよね、女性特有っていうかただの仕事行きたくない病だろって思う
うちにも、ゆうメイトだけど忙しかった次の日は必ず休む女がいる
自分も偏頭痛持ちでいつも頭痛いけど、頭痛薬飲んでちゃんと仕事するよ
休むのはよっぽどひどい風邪で熱と鼻水止まらない時くらい
317〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 03:45:09 ID:8aPIUjWd
>>316
私なんか性病持ちで、いつもアソコ痒いけど、高血圧だからちゃんと仕事するよ。休むのは膿が止まらない時くらい
318〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 04:43:12 ID:h/FVTxYi
>>291=>171って、みんなどうしてわかるの?
勝手な決め付けはやめなよ。

ここで勤務している人って、脳内妄想というか思い込みの激しいDQNが多いよね。
ここで働くDQNは、自分たちの考えがまともだと思っているようだけど、全然まともじゃないよ。
それだから、常識的な人はやめていく。
常識的な人が、非常識的な考えを持つDQNと一緒に働いていけるわけないじゃん?

結局、自分たちで「普通の常識人はいない=DQNが多い」という良い証明をしていることに気がついていないようだね。
さすがはDQNが勤務しているだけのことはある。
319〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 04:54:23 ID:8aPIUjWd
>>318
内容読んで分からない方がおかしいと思うよ。おまいも低血圧か?
>>291>>171>>318だな
320〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 06:27:36 ID:DQrZ0td0
内容読んで>>171>>291が全くの別人だと思えるってある意味すごいなww
321〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 06:28:42 ID:uqsv/WRs
>>309も追加な
322〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 07:11:18 ID:h/FVTxYi
>>1->>321
全部自演でいいよw
323〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 07:20:01 ID:h/FVTxYi
ってゆーか、ここに書き込んでるゆうメイト諸君って、性格悪い人多いよねーw
そんなんだから、一般の会社ではウザがられ、社会不適合者なんて烙印を押されるんだよーw

ちなみに自分、ゆうメイトじゃありませんからーw ヽ(*´ー`)ノ フフーン♪
324〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 08:17:18 ID:h/FVTxYi
>>309
高血圧って、自慢できるようなことじゃないと思うけどw
何、このカンチガイ女w ホントーに要らないんですけどw
いちいち女とか書かなくてよろしいw
325〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 09:48:49 ID:RRHMT82/
>>323
じゃあ、なんでこんなスレ見てんの?
社員なら他のスレ行ってください
326〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 10:17:24 ID:3e+CKwD+
内務ゆうメイトで郵便局に言わないで隠れて他で掛け持ちして働いている人居ますか?
327〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 10:38:19 ID:VvOIZolU
ID:h/FVTxYi
>>291>>171>>318=>>322=>>323=>>324

    , - ' ´ ̄ ``  、__
  __,ィ              ヽ `ヽ
'⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ
  /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
 /l  i|j_,//‐'/  lTト l、l   j N i |
/ l  li //___    リ_lノ lル lハ ソ ___◎__r‐ロユ
l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| lll └─‐┐ ナ┐┌┘ _  ヘ____
lハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハlll ll       / /┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
レ'¨´ヽlへ  、__,ノ ,.イ/l/ ノll l|    </   ̄L l ̄ ̄L.lL.!        ┌┘|
{   ⌒ヽ_/ } ー‐<_
ヽ,   /、 〈   |:::::::|  ,, -──- 、    ____
  {  ハ ヽ Y`‐┴.-"´        \/〜〜〜〜\
 |iヽ{ ヽ_ゾノ‐..:/   _ノ    ヽ、_ ヽ :◎)―(◎))゚o     ミ ミ ミ
 |i:::::`¨´--  ::/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ: _人__)))::\      /⌒)⌒)⌒)
 |i::::::ヽ._:::_::::::::|       (__人__)    |: ┬-|    |   (⌒)/ / / //
 |i::::::::::::i___:.:l        )  (       l: |  |   /   ゝ  :::::::::::/
 jj ::::::::r┴-- :` 、      `ー'     /: |  |   \    /  )  /
 jj ::::::::r┴-- `:, -‐ (_)           /   `ー'´      ヽ /    /     バ
〃 :::::::マ二    :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ l||l 从人 l||l       l||l 从人 l||l バ  ン
//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.:ヽ   :i |: 一''''''"~~``'ー--、    -一'''''''ー-、  ン
,','::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i:::.:/   :⊂ノ|:   _(⌒)(⌒)⌒) )   (⌒_(⌒)⌒)⌒))
328〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 10:43:31 ID:36p7lDHT
>>171>>291は同一人物だろ。
兼業がらみの内容と、非常識な自分の意見だけを言いたててる。

他人をドキュ呼ばわりをするのは勝手だけど
自分の方がよっぽどドキュだってばwww

それと、書き癖から、同一人物の可能性が高いと思う。
329〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 10:55:09 ID:h/FVTxYi
>>328
いやー、残念!!
実は別人なんだよねーw(小声)

あ、別に信じなくてもいいからね♪w
「DQNがまたなんか言ってファビョってるw 勝手に言わせとこうw」くらいにしか思わないからw

ぶるぶるぶるぶるあいあい ぶるべりあい♪ ヽ(*´ー`)ノ フフーン♪
330〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 11:37:27 ID:8aPIUjWd
>>171であれだけ叩かれたのに、>>291でまたネタを投下してくれる勇気は評価する。
正直、感謝している。
331〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 11:38:58 ID:ZCtidBg8
>>326
ノシ
本業は学生してて、大学でTAしてる。
毎月3万円くらいかな。
332〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 11:44:07 ID:8aPIUjWd
>>331
TAってなに?無教養なおじちゃん(高血圧)に教えてくれ
333〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 11:59:48 ID:VvOIZolU
煽りにも】低血圧な女なので【食いつく
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1222481315/

低血圧だったからやった、反省はしていない
334〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 12:32:00 ID:KPCV5Dtt
>>331
学部生か院かは知らないけど
コマ数少なくて、それだけ貰ってるのならうらやましいな。
335〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 12:59:21 ID:xB+zRe9T
>>332
ティーチング・アシスタントじゃない?
久々に見たら変なのが涌いてるね。
自分も兼業で局に迷惑かけたことがあるかなあ。夜勤で三時から始まるのを二時間ずらして五時からにしてもらったり。ただし週6日勤務のうち月水金の3日だけね。
局の時給が670円で中学校の臨時教員の方は時給3600円くれたもん。
もち、翌年は税金地獄てしたともw
336〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 13:13:42 ID:8aPIUjWd
>>335
うちの計画にそんな人いたけど、その人かな?
西日本の田舎の中央局
337326:2008/09/27(土) 14:44:47 ID:3e+CKwD+
兼業って局に迷惑かからなければ局に言わないで隠れてやっても良いですか?
ゆうメイト内務だけじゃ生活できません
338〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 14:47:12 ID:P6erMhWU
>>329
なんで赤の他人の振りしてるあんたが>>171>>291が「実は」別人だって知ってるの?w
339〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 16:32:08 ID:yFD6xkUz
>>338
統合失調症かな。
340〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 19:59:30 ID:TCYwlgA5
『www』を使うヤツって男女問わずロクな人間ではないのが2chの常識。
341〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:23:49 ID:8OLnvga/
>>337
正確な情報では無いですが
今はいいんじゃないですか?
342〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:26:10 ID:3loxHqIF
>>337>>341
今は申請して審査される。
許可されそうにない勤務の方法なら黙っておけ
343〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 21:22:09 ID:K7USUQIR
配達のバイトから契約社員になれますか?
ちなみに21歳高卒♂です
344〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:51:36 ID:blh9Esob
>>343
スレ違い
345〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 07:27:32 ID:ckgapyqo
>>343
> 配達のバイトから契約社員になれますか?
最初から契約社員だよ。<時給制の
346〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 07:28:46 ID:D9Bi30QG
>>343
契約社員(月給制)までなら可能性ある。
347〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 02:22:23 ID:+DfTc7RN
>>343
その年齢なら普通に職探しするのがベストだと思われ。
348〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 13:37:34 ID:I+ck+Tlg
僕も郵便事業会社という一流企業に就職できました^^v
349〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 09:15:33 ID:yWnLV9f6
郵便事業で一流だったらそこらの大手は超一流以上になっちゃうよ^^
350〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 10:42:23 ID:qzKwC/Iy
351〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 16:48:39 ID:WQnOT+Tg
18才高卒→派遣社員住むとこなしネカフェ難民→三年やってギリギリ貯めてレオパレス
→ゆうめいと長期を八時間+朝から本屋でバイト
これで月22万だからそこそこ暮らし変わる
さらに三年やって警察官でも刑務官でも市役所でも消防士でも受けて
社会復帰
352〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:29:13 ID:ZaahQa9W
>>351
ゆうメイト8時間やってて他にバイトやってると郵便事業会社の方から何か言われませんか?
>>351さんは郵便事業会社の方には黙って他に掛け持ちしてバイトしてるのですか?

自分は1日6時間勤務なのですがゆうメイトだけじゃやっていけないので他に掛け持ちしたいです
353〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:43:21 ID:cqLD1mhJ
>>351
それだけ働いていたら試験勉強なんてできないよ、普通は。
煽りじゃなくて、貯金内務を3年やって、運良く出版の中途採用に引っかかった俺の経験です。
郵便からは穀潰しみたいに言われている貯金でも8時間勤務のあとで
勉強するのは本当にしんどかった。
354〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 23:09:45 ID:1rdN8sad
基本給を上げないと、良い労働者が来ない。
うちに限らず、どこの支店でも人材不足って言うじゃない?
それって、要は、周りの労働者に見放されてるって事だろ?
月日が流れる度に、クソ会社になっていくよな〜・・
郵便屋に、兼業を邪魔されるのが一番むかつくって言ってる奴らが何人かいるけど。
それも、分かるような気がする。

355〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 06:57:43 ID:JxYblZzT
大半は最低賃金ギリギリだからな。
356〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 06:58:08 ID:faMAR5lC
>>354
この前、ミーティングで、副課長が
「人が足りないので募集していますが、全く応募がありません。
 時々応募者があっても、中々採用迄には・・・
 正直、この時給では、良い人材は来ないです。」
って言ってたが・・・

おいおい、そんな時給で働いてる我々はどうなるんだよ一体。
357計画女:2008/10/07(火) 07:01:46 ID:q7sgJ/iT
またキモハゲがじろじろ見てキモいんだけど…
なんでアイツ挨拶しても無視するクセに自分がしてもらえないとゴネるのかね?
偉っらそぉだな
358〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 08:34:57 ID:yg3igcBe
>>356
先日 久々の面接があったんだけど 50代くらいのおっさんでチンピラぽいシャツ着て
サングラスを胸ポケットに差し込んでサンダルで登場しやがって これはダメだろうと思っていたら
昨日の朝、今日からお世話になります!なんて挨拶があった…オワタ…
359〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 09:04:42 ID:tQmUPd2j
求人を見た一般人は、時給の低さに驚いて働こうとは思わないだろうなぁ

まあ実際は、世間一般では上がり難い時給が
半年もすれば、ほぼ確実に少しは上がること
有給が出ることや、その有給が形だけではなく実際に使えること
健康保険や厚生年金のことすら知らないからなぁ
360〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 09:49:04 ID:OTyeayex
ゆうメイト内務ですけど他の事業所等で兼業しても良いですか?
361〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 09:50:48 ID:VjeP8z+7
学生だと遊ぶ金稼ぐだけだからこの時給でもいいだろうけど
生活がかかってる身としては結構きつい時給だ
362〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 09:56:06 ID:vdHmHqRc
生活がきついのに郵便局を選ぶメリットは?
本当に仕事を選ばなければまだ稼げる仕事はあると思うが。
363リポビタンC:2008/10/07(火) 10:47:55 ID:CqaRV7Jt
ゆうメイトから民営化後に契約社員。挙げ句の果てに3月で解雇。
コミュニケーションも取らず、指示出して作業させるだけ。
お客様と問題が発生したら呼び出して説教。
進歩しない業者って相も変わらず酷いねぇ。
いやぁほんとの話、普通郵便以外はサービスの悪さで低迷するよ。
郵政省から公社、民間になっても元々大きな組織なのに、いつまでも安い給料で仕事させて
昇給昇格も無し。
某誌「給料全比較」のランキングを見ても郵便関係は皆無に等しい。
長く続けている人、よく頑張ってるね。感心するよ。
こっちはこんな会社ばかりでやむなく仕事を続け、40過ぎてなかなか次の仕事が見付からない。
コツコツと仕事ができて頼りがいのある会社ないかねぇ。

郵便事業 豊島支店 集荷営業課  おまえのことだよ────────!!!!!!!
364360:2008/10/07(火) 10:59:38 ID:OTyeayex
他に正社員として行くところが無いからです
大学中退なのでどこも雇ってくれません
365〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 11:18:21 ID:mfbXT/Ki
資格取ろうぜ!
366〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 13:35:39 ID:Pa1UD88m
>>365
資格にもよるよ、男でExcelエキスパートとか資格取っても
男30歳以上で事務正社員とか雇ってくれるとこない、営業か工場とかあ販売員とかばかり
税理士とか弁護士とか医師の資格を取るなら就職出来るだろうけど
367〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 14:17:36 ID:PaLWFqN1
こんな所に何時迄も居ては駄目だ、早く別の会社に
正社員として就職しろ、って言う莫迦が未だに居るが・・・
それが出来ないからメイトやってるんだろ。
何でそんな簡単な事が分からないんだよ。

・・・って書くと、どう反論してくるかも100%分かるが。
368〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 14:31:44 ID:mfbXT/Ki
わかってるけどあえて言ってるんだよ
369〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 16:50:15 ID:vdHmHqRc
資格って一日講習受けて簡単な試験受けて登録したら取れるようなものから、
医師免許のように6年間の期間と膨大な勉強が必要なものまでピンキリ。
前者なんて資格って言えるほどのものじゃない。
370〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 16:55:59 ID:vdHmHqRc
正社員になれないとか言うけど、就活をまともにやってる奴がどのくらいいるだろう?
現役の学生ほどの積極性も無い奴が大半じゃないか?
就職のライバルは新卒のアグレッシブな学生だろうに、
何年もフリーターしてた奴が、学生以下の能力のくせに学生以下の積極性ではまず就職先がなくて当たり前だと思う。
371〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:04:36 ID:VjeP8z+7
学生さんたちのほうが将来のビジョンとかを明確に持ってるし
なにより元気だし勤勉だしやる気満々だからねぇ
何か職歴があるなら話は別だがゆうメイトなんて遊びみたいなもんだからなあ
372〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 01:14:32 ID:K24/RAP1
>>366
税理士:コネ無いと食えません
弁護士:増えすぎて就職先がありません
医師:労働環境悪すぎで退職者多し
373〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 02:15:30 ID:9tzB2cDb
資格持ってても就職に繋がるとは限らんしな

最近、私がゆうメイトを続けてるコトを親が心配するようになってきた
そりゃまぁ30超えて非正規のままってのは親からすれば気になるのは仕方ないが
「資格を取ったらどうだ?」と言ってくるのは鬱陶しいとしか言い様が無いな
374〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 12:18:35 ID:p7fmEw1x
>>373
親が心配しているのがわかっているんなら
たまには言うことを聞いてやればいいのに
375〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:54:37 ID:9tzB2cDb
>>374
現時点で、自動車の運転免許と日商簿記2級持っており、ワードとエクセルの検定も一応は取っている
資格ではなく免許や検定ではあるが、そこそこのモノだろう
そんなの持ってても正社員になれるという訳ではなく、現場経験は必要
多少の現場経験があっても、非正規からの正社員登用を推奨している会社を見つけるのが大変

そういう状況を考えずに資格を取るのに力を入れろってのは鬱陶しいよ
挙句に『労務管理士』とかいう怪しげな資格を見つけて来るし
取る気が無いと言い切っても何度も薦めて来るんだよ、
資格を取るのに約7万円、年会費は2万円以上、というのを説明してようやく止まったけど

親が心配していると判っていても、そのまま言う事を聞いていたら酷い目にあう可能性もある
はっきり言って、進路や就職活動では親に相談しない方が良いし、言う事も聞かないほうが良い
親は『心配だから』子供の今後の方針や面接先の事を必要以上に知りたがるモノで
思い付く限りのアドバイスもして来る、それへの対応だけで膨大な時間と労力を食う事になるし
376〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:00:35 ID:U2AEsBuq
俺はもうだめだ
もう結婚して奥さんに稼いでもらうわ(笑
俺は自宅警備でお家を守る(暗黒微笑
377〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 07:57:45 ID:Fi/1L1KF
奥さんのアテというか、彼女いるの?

彼女いないのに、
そんなこと言ってたら引く…
378〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 12:07:03 ID:dDJMiKAA
教員免許持ってて、友人からの常勤講師の誘いを断った。
時給は2500円だけど、残業代つかないし暇な時間が相当無くなる。
メイトの方がベターだと判断した。
379〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 13:13:52 ID:gXutTVE9
初めは、薄給でも良いと思った。
「時給720円分の仕事しか任されないだろう」と思ったから。
でも、フタを開けて見たら。
任された仕事は、時給720円じゃ安すぎる仕事。

勤務して数ヶ月後。
教えてもらう立場から本務者を教える立場に逆転‥‥。
勤務開始時間キッカリに来ても、座る机の前ではメイト同士の人だかりができ、机に座って
仕事を始められないような状態。
本務者に「時間が来たら、机の周りにいる人たちを退去させるように」と訴えても、状況は変わらず。
メインの仕事をこなす時間よりも、雑務にかかわる時間のほうが2倍多く、仕事はたまっていくばかり。
こんな状況が続き、毎日ストレスはたまる一方。
普通の会社なら、こんなことは起きないのに。

そうこう考えているうちに、イライラが募り、ここで働くことがつくづくイヤになりました。
退職するための良いヒントが上のほうにあったので、私もマネさせて頂きました。
結果、有給を消化して退職することに。

ちなみに、退職日は本日です。
これで募るイライラから開放されると思うと、幸せです。
380〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 13:35:51 ID:HP3QPR6l
>>375
そうか・・・
やるべきことはちゃんとやってるし、
しっかりしているんだな

余計なことを言ってスマンかった
381〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 08:30:38 ID:k01/BBcK
大学中退
スキルなし
世界恐慌
もう一生ゆうメイトかも\(^O^)/オワタ
382〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 08:34:19 ID:zmO6Dp/e
それでも最低限生活はできるじゃない('∀`)
うぉうぉお〜 なーやんでもしーかたない♪
383〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 13:43:09 ID:1VxlzNgD
キャリアは正社員試験受ける準備してるな
俺はキャリア断ったけど
内務から正社員になれるなんて99%ないってお前らの言葉信じたから
384〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 13:46:13 ID:1VxlzNgD
>>379
いいなあ
俺も探してるけど面接どころか書類審査で落とされるww
385〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 14:57:24 ID:eQERrRYR
ゆうメイトは何年働いてもゆうメイトのままだよ
民間企業になっても、そういうトコはお役所のままだな

JRとかも非常勤の状態で10年以上雇うようだし、郵便も同じようなモンだろう
386〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 15:39:33 ID:F0ULHIN0
>>385
> ゆうメイトは何年働いてもゆうメイトのままだよ
な事誰でも知ってる、っての。
387〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 17:00:05 ID:2qnd9rBm
毎年新卒がどんどん出てくるのにわざわざ、職歴バイトだけの高卒30代なんて
ブラックや中小や工場作業くらいしかないよね
普通の会社で、週休2日、残業代も出る、昇給有り、有休休暇もちゃんと取れるっていうのは
なかなかないよね
388〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 17:10:22 ID:YxkuH9jW
うちの内務メイトは正社員になったけどな。
10月に月給制になった奴にも、課長が正社員の採用試験を受けるかどうか聞いてたし。
389〒□□□-□□□□:2008/10/12(日) 17:48:58 ID:IIwDZWu+

【事件】誤配に立腹「おまえのキノコをしゃぶらせろ」に配達員に迫る、無職の男を逮捕[08/10/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/
390〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 00:36:28 ID:ASXI+uFx
>>375

>現時点で、自動車の運転免許と日商簿記2級持っており、ワードとエクセルの検定も一応は取っている
>資格ではなく免許や検定ではあるが、そこそこのモノだろう

そこそこじゃないです。
30才過ぎてゆうメイトやってる人間が就職するための資格じゃないだろw
知ってる?キミの言ってる『資格』って資格持ってる人間の年齢によって
評価が変わるんだよ。
あくまでも運転免許、簿記、エクセルなどのことね。30過ぎの奴が持ってても
『ふーんw』で終わる程度のものだよな。


普通に考えて就職に直結した資格じゃないとダメだろう。(〜〜士など。)
俺は親御さんの言うこと分かるけどな。
ウザイとか言うなよ。

なんか読んでて腹がたった。



391〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 00:49:22 ID:tFMHZMaD
〜〜士の資格があった方が良いにしても労務管理士はマジでやめた方が良いので
その点では>>375は正しいけどな、あれは普通に資格商法だし
〜〜士の資格を持っていたとしても>>372の言う通りの状況だろうし

将来的に安定した生活を送れるような資格なんて存在しない
にも関わらず、こういう資格じゃないとダメとかいう指摘はウザいだろうよ

392〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 00:56:26 ID:kUny/KRA
薬剤師とか看護士とか取ればすぐ就職できるよ
393〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 02:04:41 ID:ASXI+uFx
>>391
キミ>>375本人でしょ?
ていうか就職したくないならそれでもいいけどな。就職したくないんだろ?
もしくは勉強したくないとか。
言っちゃ悪いけど

>将来的に安定した生活を送れるような資格なんて存在しない

とか気にする前に職につかなきゃ話になんないでしょ?
アレは将来安定してない、コレは将来安定してるとか若い奴の考えることだよ。
心配するとこ違くね?

ていうか就職する気があまり無いのならこういった指摘は確かにウザイかもね。
もしそうだったらスマン。

394〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 02:16:43 ID:tFMHZMaD
>>392
簡単に取れないのが難点だがな
福祉系の資格も就職に繋がるらしいけど給料安くて食っていけないと聞くな


>>393
違うけど?
食ってかかってばかりでウザいな、なんか読んでて腹がたった。
395〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 02:23:31 ID:kUny/KRA
>>394
福祉関係は究極のマゾ職業、人間が出来ててよっぽど優しい人じゃないと無理だよね
だって老人って大人だし、わがままな人も多いし、他人の糞尿の世話とかやっぱり覚悟がないと出来ないよね
396〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 02:30:47 ID:rQPpIoeh
>>387
工場なめんな、おまえらなんかイラン

不況で仕事ないぞ
397〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 02:43:23 ID:tFMHZMaD
>>395
福祉関係は介護などの重労働によって身体を悪くしていくイメージが強いが
それ以上に、人間相手にした精神的な疲れによって持たない人の方が多いらしい
確かに、人間が出来ててよっぽど優しい人じゃないと無理だな


>>396
世界経済が悪化してると言うし、更に仕事が無くなりそうか>工場
398〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 11:36:05 ID:YPpMwMaE
そんな屁理屈ばっか言ってるから就職できないんだよ。
職を選べる歳かってのw
399〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 12:08:45 ID:EHC0YCe0
30超えてゆうメイト(爆笑)
400〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 12:11:37 ID:tFMHZMaD
>>398
正社員として登用された先には希望が見えるのか?
現状では正社員として雇われてもリストラに怯えながら過ごすだけな気がしないでもない
職を選ばず正社員の地位に飛びついた所で先は見えてるだろう

むしろ “一生非正規” の覚悟を持った方が気楽に生きられそう
歳を取ると仕事が減るにしても精神的負担は軽いので長続きしそうだし
身体を潰したら終わりだが、そういう終わり方も悪くないのかも知れん
401〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 12:31:05 ID:dH8s7yBw
結局、非正規雇用で働いている人は自分の意志なんだよ。
それなのに会社の都合で正規の手段で雇い止めになったら訴えるとかあり得んよな。
雇われる時は、雇用契約に納得してるフリをしてるくせに、ゴネルんだよ。
あり得ないよね。
402〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 13:26:24 ID:l9rJ9X0w
おまいらそんなことで腹立てんなよ( ^,_ゝ^)
403〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 13:29:53 ID:YPpMwMaE
>>400
余程つらいめにあったんだな。
どういった業種で働いてたの?まさかゆうメイトしか経験ないなんて言わないよね。

それはないか流石にw
404〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 13:36:14 ID:l9rJ9X0w
人の人生に口出せる立場かよ( ´,_ゝ`)
405〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 14:07:17 ID:ayRP0U5v
オレもう一生ゆうメイトかもしれない
406〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 14:45:28 ID:TYIzaGlE
以前正社員として働いていた会社、
私は其処をリストラされてメイトしてるんだが、
其処が倒産したよ。
407〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 18:13:59 ID:dI9Lmycp
ゆうメイトの定年、何歳〜?
408〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 18:28:30 ID:kUny/KRA
>>407
原則的には65歳だけど本人が続けたくて、仕事も問題なく出来るならそれ以降も可能
うちには68歳のおばさんメイトいます、仕事は若い奴よりよっぽど出来る
409〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 22:47:29 ID:dI9Lmycp
>>408
68歳なんてすごいな。
でも郵便内務の担務もいろいろ…
今と同じ仕事ができるかどうかはわからないね。
410〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 09:58:05 ID:s/c8uQ5C
女の(1年先輩)メイトに仕事のことで注意することある?

怖くて、煩わしくて、なんにも言えずにガマンし続けてますが。

その女、てか○○ァ、迫力あるし〜腹黒いし〜注意なんかしたらナニされるか…
411〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 10:08:01 ID:Kliz90PU
>>410
日本語でOK
412〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 14:59:06 ID:9MsPgchm
>>410
> 女の(1年先輩)メイトに仕事のことで注意することある?
何で一年先輩限定なんだよ。w

まぁ、それはともかく、40代の私は、この前、22歳の女に
滅茶苦茶罵詈雑言で怒鳴られたよ。
本当にムカつくけど、可愛いし、スタイル抜群なんだよなぁ。
413〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 15:47:24 ID:s/c8uQ5C
>>412
限定じゃないよ。その女が1年先輩ってことヨ。

気が強くて、口が達者で
自分がラクするためなら
どんな汚いやり方でも平気でやるんです…

邪魔なヤツは、悪口や噂で潰して追い出すという徹底ぶり〜、、

414〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 19:05:42 ID:eTWS1Rd+
>>413
オマエは愚痴の前に日本語の勉強からだな
415〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 19:35:21 ID:s/c8uQ5C
そうかい?
416〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 21:12:33 ID:chEaBLWz
>>408うちの70過ぎのメイトは仕事中よく居眠りしてるしミスはするし…
早く退職してもらって若い子入れてほしい。
417〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 13:24:48 ID:WOM/XKN4
|\_/ ̄ ̄\_/|            |\_/ ̄ ̄\_/|
\_|   ? ?|_/♪   ∧,,_∧.  ♪ \_|  ▼ ▼|_/
   \  皿 /      ( ´・ω・) ))        \  皿 /
  (( ( つ ヽ、  ♪ (( ( つ ヽ、   ♪ (( ( つ ヽ、   ♪
    〉 とノ )))      〉 とノ )))       〉 とノ )))
   (__ノ^(_)      (__ノ^(_)       (__ノ^(_)

|\_/ ̄ ̄\_/|♪           |\_/ ̄ ̄\_/|♪
\_| ? ?  |_/    ∧_,,∧ ♪   \_| ▼ ▼  |_/
  \ 皿  /    . (( (・ω・` )        \ 皿  /
  / ⊂ ) ))   ♪   / ⊂ ) ))  ♪  / ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈       ((( ヽつ 〈      ((( ヽつ 〈
  (_)^ヽ__)       (_)^ヽ__)      (_)^ヽ__)





418〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 20:45:37 ID:VmvwDuvN
上司たちもここを見てる。
419〒□□□-□□□□:2008/10/15(水) 21:54:59 ID:V9THZiGH
あぁ、クズ共の事か
420〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 17:23:48 ID:UGEN4poc
局長って給料どのくらい貰ってるの?
421〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 17:39:23 ID:sGoqJCgo
>>420
50〜55万くらいは貰ってるはず
郵政は給料が安いけど、何かと厚い手当がつくからなぁウラヤマシス
あと局の方がいろいろと手当貰いやすいので、SCとかよりも割がいいらしい
(民分化後は多少変わってるかも知らんが)
422〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 18:00:15 ID:UGEN4poc
>>421
何もして無いのにそんなに貰ってるのかw
半分貯金しても十分やってけるな・・・ウラヤマシス
423〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 18:19:42 ID:EkxXI+Zs
今日仕事から帰ってきたら、年賀のメイト募集のハガキが自分宛に届いてたんだけどどうゆう事?
ギャグなの?
424〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 18:59:12 ID:zvn2qCqX
>>423

ギャグだろ 軽く受け流してやれ
425〒□□□-□□□□:2008/10/16(木) 19:11:35 ID:o8WQ9FxZ
>>423
郵便局の近所に全戸バラ撒くやつでしょ。
426〒□□□-□□□□:2008/10/17(金) 18:34:12 ID:yti0Ces8
他の局に移りたい。
公務員気質が抜けない30代のバカ局員がねちっこくて頭に来る。
仕事をミスするたびにゆうメイトのせいにする。
結婚がうまくいってないから、女性客の気をひこうと意味もなく
ティッシュを配っている、みじめ。
427〒□□□-□□□□:2008/10/17(金) 20:06:00 ID:K5MXxdmL
質問なんだけどもし月給制?とかいうのになったら制服着るの?
428〒□□□-□□□□:2008/10/17(金) 20:30:18 ID:q/BbSKiE
>>427
制服貸与外の担務でも月給制なら着ることになるな
429〒□□□-□□□□:2008/10/17(金) 21:09:07 ID:gxUXFzxe BE:138093023-2BP(0)
うちの月給制には、制服は来ねえ、持株会の話も来ねえ、郵〇福祉の勧誘も来ねえぞゴルア
うちらの係では、一番のダメダメコンビがただ「10年メイトだから」ってだけで月給制なったわけでw
このまえ痺れ切らした本務に尻蹴飛ばされて、渋々リーダーシップ取り出した?けどな。
@日本一の糞々N型支店
430〒□□□-□□□□:2008/10/17(金) 21:37:09 ID:yti0Ces8
他に仕事が見つかりそうも無い奴が残るってことか
431〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 02:49:23 ID:mPxR1aDF
低学歴(ほとんど高卒or専門卒)の自称日本人、が多い職場です。
過去に水商売の経験あり、とか。経歴を語れない、又は偽称している人が多い…
432〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 06:25:35 ID:Jj07odUo
>>429
月給制っていってもただの契約社員だし、持株会とかの話くるわけない
短時間社員にもそういう勧誘来ないらしいよ、正社員だけでしょ
月給15万くらいでボーナス10万くらいじゃバイトと同じ
433〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 07:45:15 ID:9kqMCGjZ
>>432
月給制は持ち株会入れるよ。というか、入れられる。ただ、旧キャリアスタッフより数が増えすぎて制服も周知も行き届いてないのが現状だね。
うちの支店のキャリアスタッフは皆、持ち株会に半強制加入だった
434〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 09:52:33 ID:c69H2DJc
制服貸与はその支店による。
持ち株会は月給制も対象に含まれる。
435〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 09:56:00 ID:wmNKLb4o
月給制の格安の給料で持ち株会とかw
冗談きつい会社だよなw
俺は深夜の月給制だけど、月給制は俺だけなんで、制服は要らないって言ったよ。
俺一人だけ制服なんて見せ物みたいで恥ずかしすぎるし。
奴隷の中の奴隷長みたいな。
436〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 10:09:15 ID:z89oK+gk
>>435
ウイグル獄長と呼ばせてもらおうw

黒いシャツがナチみたいでオシャレ
437〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 19:38:12 ID:T3CpQWx7
誇りを持てよ!
深夜勤月給制にw
438〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 11:15:52 ID:uRFB6x5+
退職して、離職票が届かなかったので問い合わせてみたら、「まだ計算していません」って言われた。
私が退職したの、1週間以上前なのに、まだ計算していないってどういうこと?
保険証だって退職後2週間以内に手続きしなきゃいけないのに。
ここの会社の怠慢には本当にウンザリだよ!!(怒)
439〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 14:48:51 ID:KepvZ0cG
>>438
バイトなんかの為にそんな急いで処理しないよ
1ヶ月余裕みないとね、総務も民営化で各会社に人員分散して人手足りないっぽいよ
440〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 15:13:25 ID:5stEY41c
もしかして、171か?w
441〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 15:34:31 ID:0lVhX3rs
>>438
法律上は、退職日の翌日から起算して10日以内に職場からハローワークに手続きを取る事になっている
まだギリギリOKなレベルだが、放っておいたら何時までも処理してくれない可能性が高いな

職場に直接言っても埒が開かない場合は、ハローワークから催促してもらうという方法もある
ハローワクークに行ったら、相談に行ったその場ですぐに会社の総務課に連絡してくれるし

退職の件を社会保険事務所に連絡する時も同じく、社会保険事務所から催促してもらえば良い
単独で会社相手に抗議した所で放置されるだけだな
442〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 17:42:29 ID:Yb19TuKO
ゆうメイト全国交流会のHP見たら、最低賃金見直し云々で10月から時給が上がるっぽい事書いてるのですが
特地って上がるのでしょうか?
記載がない・・・
443〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 19:45:19 ID:8n9Xy+KY
>>442
元々高い特地は変更ないため、変更の表には掲載されていないようです。
全地域の一覧には変更ない金額がのっています
444〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 19:54:04 ID:R1hkgo7Y
30円かよwwwwwwwwww
でも800円台に入るなら・・・!やった!。・゚・(ノД`)・゚・。
445〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 20:02:07 ID:CSwnl8bE
とっくに10月になってるけど上がってないな。
446442:2008/10/20(月) 21:13:59 ID:Yb19TuKO
>>443
情報ありがとうございます。
特地は上がらないのか、残念。
447〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 21:43:56 ID:TvfS87EB BE:920616285-2BP(0)
>>442

そんな希望的観測wに釣られんなよw
全国交流会って、会社として認めてないしね。
郵産労やユニオンと同じ非合法秘密結社(笑)
ベア\30upについて、有るのか無いのかいい加減はっきりしろっての。
でなければ、組合勧誘なんて誰も応じないよ。
448〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 21:57:33 ID:prMORFrX
メイトが正社員登用ってあんのか?
契約社員から最低二年はかかるって聞いたが。
実際、ほとんどないとか
449〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 22:06:34 ID:B5V6KBkk
普通に筆記も含めた試験をするから難しいはず。
問題自体は簡単でも高得点を取らないといけないし。
450〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 23:49:10 ID:2SjxWm3h
地域別基準額は上がっても、その分職務加算額を引き下げて
結局時給は変わらない、なんてことはないよな?
ありそうで怖いんだけど
451〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 00:28:22 ID:l696pdN5
>>450
そっちも変わるのなら提示がある。
10月期にはないようだ。
452〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 15:29:36 ID:a44FjeJU
郵便局の窓口にいる人もメイトなの?
それともあれは正社員なの?
453〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 16:54:02 ID:S8yVYgmx
>>452
メイト
454〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 18:03:33 ID:a44FjeJU
そうなのか・・・
じゃあ正社員って局長くらいなもんなのかな?
455〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 21:47:04 ID:l696pdN5
>>454
郵便局だと郵便窓口の最低1名はメイトで貯金保険と後方は
正社員の場合が多いな
456〒□□□-□□□□:2008/10/21(火) 22:01:30 ID:a44FjeJU
窓口って言っても切手とか葉書の方じゃなくて振り込みとか貯金とか年金受け渡しとかの方の意味だったけど
やっぱり、あっちは正社員なのか・・・
457〒□□□-□□□□:2008/10/22(水) 18:32:23 ID:sRi782ga
無能な正社員は作業能率測定をして、
基準に達しないのは月給制契約社員に降格すべき
人件費の無駄を無くせ!
458〒□□□-□□□□:2008/10/22(水) 21:17:19 ID:X3dYwImb
うわ、まだ能率測定してない。
うちの局、言わなきゃしらんぷりしやがんだけど…
459〒□□□-□□□□:2008/10/24(金) 10:24:25 ID:LZ9FJ5OL
明細を見ると、特殊勤務手当200円と記載されてますが、月に200円だけの手当
とは何のことでしょうか?
Cランクで内務の区分してます。
460〒□□□-□□□□:2008/10/24(金) 12:02:45 ID:3h8txBdE
受取人払いの決済系は特殊手当出るの?
461〒□□□-□□□□:2008/10/24(金) 12:14:39 ID:RAl3e0yV
>>460
出ねぇよ
462〒□□□-□□□□:2008/10/24(金) 13:31:53 ID:P32XSAuy
>>459
特殊やってないのに手当てが付くのか?
私は、特殊やってても付かないのに。
463〒□□□-□□□□:2008/10/24(金) 14:48:03 ID:4dwmbzhY
>>459
特殊勤務手当の、特殊って特殊室の事じゃないよ
464〒□□□-□□□□:2008/10/24(金) 18:36:45 ID:RAl3e0yV
特殊係やったからって手当てがでたら、とんでもなくおいしいな。
465〒□□□-□□□□:2008/10/24(金) 20:20:38 ID:L6y0wyG6
このバイトって倍率高いですか?頭あまり良くなくても大丈夫ですか?
466〒□□□-□□□□:2008/10/24(金) 20:22:06 ID:OePZ0D/i
配達の時間を遅らせるわけにはいかないので、いかに効率的に業務をこなせるかを考える頭が無いとだめです。
467〒□□□-□□□□:2008/10/25(土) 00:01:18 ID:DwZPbLZV
>>465
頭は悪いほうがいいですよ




と釣られてみました
468〒□□□-□□□□:2008/10/25(土) 06:46:17 ID:aINi56Rr
>>466
そんな頭を持っている香具師は滅多にいませんw
469〒□□□-□□□□:2008/10/25(土) 10:29:52 ID:f4HpQuxg
>>465
頭数を揃えたいだけなので、来る者拒まずです。
470〒□□□-□□□□:2008/10/25(土) 14:33:53 ID:FkGN5mt1
>>469
頭数さえ居りゃいいのに、全く人が足りません・・・
471〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 18:35:09 ID:qReWl3Qu
とりあえず、言われた事が理解できて実行できるくらいの頭があればいいとおもうよ。

本気で言ってること理解できない奴たまにいるから・・・
472〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 02:41:00 ID:fvLRNQrD
>>470
数足りないのに定期的に人切る話出るこの会社はなんなんだろうな・・・
473〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 04:02:18 ID:tccAanX2
>>472
人手不足→大量採用→多すぎるから減らせ(本社通告)→大量解雇→人手不足→大量採用
これの繰り返し
474〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 09:11:40 ID:cpb7JQRT
>>472
会社が儲かってない→正社員は簡単に切れない→
切りやすいメイトを解雇→予定してないメイトまで辞める→
人がいなくて仕事が回らない(今ココ)

なんなんだろうね。
475〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 10:23:37 ID:9pcE2ZUK
>>471
何言ってるかわかんない人も多いよw

〇X△□だ
え?なんだってw

バカなの?死ぬのw
教える方にも問題アリでしょ
476〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 10:29:36 ID:9pcE2ZUK
>>465
あんまり仕事できると仕事おしつけられるよwあとバカなベテランメイトの嫉妬を買う

バカなふりをしておいて彼らの優越心を刺激しないほうが安全

あー新人つかえねーとか聞こえてくるがムシムシ、

仕事覚えてくるとそういうベレランたちのアラがよーく見えるよ
たいしたことないですからホントw

メイトは3ヶ月契約で定期的に入れ替えてしまったほうが俺はいいと思うんですけどね
ベテランメイトは無用の長物
実はJPS方式の最大の障壁でもあるw
477〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 10:50:13 ID:21nVymh6
手区分係りは全然スピード違うから長い間居てもらわないと困る。
いつまでたってもとろい奴はさっさと切れと思うが
478〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 13:36:44 ID:G+gLbOqM
切るのは、他人に難癖付けたり余計な指示や高圧的な無意味な命令する奴だけ。
どんなに遅くても、ちゃんと仕事する奴はそのままでいい。
こんな仕事は、頭数さえ居れば回るので。
人の仕事の邪魔する奴がとにかく癌。
479〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 13:49:43 ID:Pe/d8BaS
>どんなに遅くても、ちゃんと仕事する奴はそのままでいい。
えーそりゃまずいだろw邪魔云々はともかくとして。
遅延行為をやってる人って、実は仕事をしてないって傍目にわかるもんだよと釣られてみる
480〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 14:41:28 ID:uyMNKCw4
>>474 切りやすいメイトを解雇→予定してないメイトまで辞める

メイトの数が減ると、残った連中の仕事が激増するのは判っているので予定してないメイトも辞めてしまう
残っていくのは、メイトの数が減る事に気付かない位に目端が利かない、使えない奴ばかり残る

リストラを実行すると、使える社員が去って使えないのが残る事が多いのはその為
481〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 15:46:19 ID:/IQ8R0PR
だよな。出来る人が辞めるので俺も辞め様か迷ってる。
もともとの人数が少ないので仕事が増えるのは目に見えてるし
482〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 10:06:29 ID:jZK5k7Vz
>>476
JPS推進してるって、おまえ、本当にメイトなのか?w

JPS大好きなメイトって聞いたことないぞ。
483〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 19:53:51 ID:NagMEze6
また社員登用試験があるみたいだけど資格基準変わった?
10月に契約社員になったばかりなのに申請用紙が来たんだが・・・
484〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 00:36:18 ID:zN3kj7iW
時給制からの勤務年数が含まれるようになった。
今いる局での退職者の穴埋めが目的だが、他所に飛ばされる可能性有りとか。
485〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 04:09:57 ID:vQufdXye
【在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った特権階級=z

川崎市 在日朝鮮人一世帯当たり2700万円程度の補償(不法占拠の立ち退き費用) ボロい住居とは別に土地を持ってるのに

国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億?
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
486〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 17:35:20 ID:1UH5LhwS
>>485
在日朝鮮人になりたいです。
どうすればなれるの?
487〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 22:24:56 ID:Fp83d14b
>>484
飛ばされ要員じゃねーかw

僻地へ行くか最前線に行くかの二択だな
488〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 11:40:00 ID:zc5TEM/4
みなさんのところ、作業能率評価ってやってますか?
うちの局やってないんだけど、こういうのは誰に言えばいいのだろう
課長?総務?支社?本社?
489〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 11:49:53 ID:e8Hc0U0k
たまに何人かの社員が俺のほうを見ながらこそこそと話したりメモしたりしてるんだが、
密かに評価されてるのかのぅ?
490〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 11:50:56 ID:Gsx9z8ZQ
課長で駄目なら上に言うしかないでしょ。
もちろん条件はクリアしてるんだよね?
491〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 12:07:19 ID:LAH1i5kX
ゆうめいと内務(短期)に応募して面接したんだけど、返事が来るのが
遅いね。11月1日に面接したのにまだ採用連絡が郵送されない。
郵便局ってなんでこんなに遅いの?11月中旬には採用者のみの説明会もあるって
いうのに。
492〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 12:28:38 ID:zc5TEM/4
>>489
そういうのじゃなくて、なんか手区分の速さを測って、それによって
いくらかの手当てが出るらしいです。

>>490
ランクAの習熟度ありですよね。
全然やってないんだよなあ。
493〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 15:27:38 ID:DLUVyGiy
作業能率評価か
4月にあったんで、10月にもあると思ったんだが
何故か先月実施されなかったんだよね

10月からの雇用契約書をまだ貰ってないから
事務手続きが遅れてるだけだといいんだが
494〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 16:21:26 ID:yj91jmIx
区分機ばっかりやってるから手区分とか全然出来ないわ・・・
覚えるコツとかあるんだろうけど、たまに手伝いでやるくらいだから
どの町がどの区分口になるのか未だに覚えられない。
495〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 16:28:02 ID:e8Hc0U0k
手区分ばっかりやってるから区分機とか全然出来ないわ・・・
覚えるコツとかあるんだろうけど、たまに手伝いでやるくらいだから
どの町がどの区分口になるのか未だに覚えられない。
496〒□□□-□□□□:2008/11/07(金) 16:56:54 ID:rLQlTKG8
オナニーばっかりやってるからSEXとか全然できないわ・・・
覚えるコツとかあるんだろうけど、たまにソープでやるくらいだから
どの穴がどの穴なのか未だに覚えられない。
497〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 01:32:54 ID:g02sqTRg
>>493
それ計画が忘れてる可能性大。
早く言った方がいいぞ。

もっとも、11月にやって、12月にどーんと貰うという方が嬉しいかもな。
ボーナスも一緒だし。

契約書は何処かで止まってるだけだろw
どーせもう働いちゃってるんだし関係ないって
498〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 10:35:51 ID:z/Bn89FE
うちの計画も当初忘れてたらしく郵便課長に突っ込まれてから大騒ぎになってた
499〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 10:51:43 ID:SkvHDBaY
作業能率は例え習熟Aありでも勤務日数などの基準があってできる人とできない人がいる
うちの局でも基準に満たない人や遅刻が多い人等はAありでも評価対象外になる
500〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 19:41:28 ID:3+ShBF5v
つか、最近内務や区分機の仕事が粗雑なのをどうにかしてくれ。
他所の班・他所の区の郵便が高確率で紛れ込むなど有り得ない順番で機械区分郵便が並んできたり、配達時に一声掛けるべき毀損郵便を手区分に紛れ込ませてフツーに配達させるとかありえない。
定形外の誤区分の頻度も最近結構高くなってる。
501〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 21:07:03 ID:249xodQ5
それは君のとこだけだろ
502〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 21:36:21 ID:96OGFp3w
5/19入社なんですが有給が貰える勤続6ヶ月っていうのは
11/19日以降ですか?11月を終えて12月からですか?
503〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 07:49:08 ID:y1qjrWVG
>>502
社員がなんでもきっちり処理してくれると
期待しないほうがいい
1月くらい遅れて処理が普通だから
来年だな
504〒□□□-□□□□:2008/11/11(火) 08:21:58 ID:9Z4W9ZQS
>>502
年休の取得は11/19から出来る。
ただし本人への書類通知は一ヶ月後とかザラにあるので、
遠慮無く年休申請をすればいい。
また、12月や1月の正月辺りまでは局の繁忙期に入るため、
局によっては拒否される事もあり得るので注意。
テンプレ>>10も参考に。
505〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 23:43:08 ID:HHMA+qAY
昨日普通郵便の物なんだけど、郵便受けに入らないから部屋まで持ってきたまでは良いが
誰も居なくてドアノブに挟んであったんだけど、こんな事するものなのか?
もし誰かに持って行かれたらどうすんだよ・・・ホント信じらんねーよ・・・
506〒□□□-□□□□:2008/11/12(水) 23:55:35 ID:JI/irJgW
ここは内務スレだから、配達してる人はいないよ。
507〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 12:28:13 ID:jh9bON3V
>>505
する、もちろん本当はダメ。
不在通知を作って郵便受けに入れて、
持ち戻るのが正規取り扱いだったと思う

しかし、まんどくさい。そんなことやってられっかという
場合にやる。クレームつくかつかないかは
配達先次第w

その配達区の人がテンパってるサインでもある。
デカイ物が届くと分かってる場合は家に居てくれ
居ないなら事前に局に電話してくれよw
って思うんだよ、

集配はしんどいからねえ
508〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 19:27:38 ID:/cePNFGO
作業能率測定の時、誤区分して失格になったんだけど
もうキャリアスタッフになる事は無理?
それとも次回に100%以上をクリアしたら資格復活ですか?
509〒□□□-□□□□:2008/11/13(木) 20:20:21 ID:YyzTkLqU
>>508
ウチの支店は区分後の語句文点検とかなかったお。
510〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 04:10:05 ID:U3u8HIhy
>>505
ちゃんと電話でクレーム言った方が良いよ
何も文句ないなら、逆に喜ばれたとか思ってまたやられるかもよ
511〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 11:26:57 ID:iEespcDM
>>499
それ基礎評価給の部分で出来ていないが出てる奴だね。
そういう人は次回ランクダウンの対象だよ。


>>508
次回クリアできれば権利はあるけど、
そもそも誤区分は誤送や遅配に繋がるのでやるな。

そもそもああいうときにヘマる奴は普段の作業方法にも問題がある訳で。


>>509
まぁせいぜいその件で通報されないようにな。
あんまり11万獲得者が多いと支社からクレームつくから。
512〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 10:59:14 ID:19Wo44Ej
JPSのゆうメイトって、いったい何やってるんだ?
513〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 11:22:19 ID:rm9Hh5Di
ガムテープ貼って剥がすのが彼らの仕事。
既存の流れをぶった切って新しいシステムを作り、慣れた頃に再び流れをぶった切る。
514〒□□□-□□□□:2008/11/17(月) 23:38:25 ID:c+P8Rp5Q
費用の無駄遣い(笑)
515〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 19:53:02 ID:GZoJaPm5
自支店にあるパレットやケース等の数を報告する「輸送容器数報告」ですが、みんなきっちり数えた数を報告してるの?
私はざっと眺めるだけです。時間が無くて、数えるなんてとても無理。だから、ほとんどでたらめ。数字を創作しています。少なめに報告するよう言われているので、見た感じ40台ありそうなら、32台にしたりしています。
果たしてこれで良いのか不安なことも。みなさんは、どうされているのでしょうか?
516〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 20:09:26 ID:FCXSxVzv
ケースやパレットは厳密な物品管理はしてないみたいだから、
全国でどれだけあるかの正確な数は分からないんでは?
なぜかケース不足の状況なのに、なぜ発注しないんだろう?
年賀のCMには莫大な費用を使うのに、ケースは
発注しないって予算編成がおかしいんだろうな。
517〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 02:21:21 ID:Ia2E8646
パレットケース、足りねーよな。
俺、先日さぁ代理に「足りない、ヤバいっすよw」と言ったら、
「じゃ、電話で請求しといて」と言われたんだよ。
で、中央局に電話をかけたら「無い」だと。冷たく言いやがった。

で、ムカついたから「じゃー郵便物を直に積むぞ!!
こっちも無いんだからな!仕方ねーよな?
ぜーーんぶケースなしの直積みで行くからな!!
次の便で送ってこなかったら、マジでやるからな!!」

って言ってやった。そしたら次の便でパレット3台分のケースを送ってきた。
あるんじゃねーかよwwwwwwwwwwwww

お前ら、強く言ったほうがいいぞ。
「送ってこないなら、直積みするからな!!!」ってな。
518〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 12:56:04 ID:ij5HF3vz
>>517
どこかが隱し持ってるに違いない。

しかしそれが分からない。
地域区分局が良く疑われるけど、地域区分局はどんどん使って出しちゃうから
直ぐなくなるしそんなに大量にストックしてないよ。

一般局が年賀用に隠し持ってると俺は見る、
少しずつでも全国的にやるからこれがかなりの量になる。

まあ本当の所は調べてみないとわからないけどね
あーでも報告デタラメだから、ダメかwww

まあ、どうしてもなかったら、並甲郵袋使ったらwww
519〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 12:59:09 ID:0VvciIN4
うちは郵袋使ってるよorz
520〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 13:24:40 ID:Ia2E8646
>>518
在庫管理がなってないんだよな。
会社組織として有りえねーだろ、と。

あとケースはあるけどパレットが無いときもあったな。
マジで一台も無くなった。
請求してたけど、来ないから無くなった。
で、ケースを40個ほどトラックに直積みwww

トラックの運ちゃんに代理が「ごめんね、無いから仕方ないんだよ」と。
で、当然中央局から「ゴラァ!!」の電話。
そしたら代理が「お前らがパレットを送ってこねーからだろ!!
あれほど無いから送ってくれって請求しただろうが!!
ふざけてんのは、テメーらだろうがコラァ!!」と電話でキレまくってた。

次の便で空パレットが10台到着した。
521〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 13:55:11 ID:gBz6daZz
今日はパレットが余りまくって仕舞うところが無かったぜ('∀`)
522〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 14:15:51 ID:+lsDmtmQ
俺も輸送容器管理してるけど一応数は数えてる
でもパレットケースは割と適当だなー
前に支店内全てのケースを数えてとんでもない数になったのを報告したら
速攻電話が掛かってきたことはあるw
523〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 15:17:16 ID:WJVTBLP7
ケースとかパレット、去年の年末年始は全然足りなかったので、
今回はため込みまくってるな。
邪魔でしょーがない。

>>516
> 年賀のCMには莫大な費用を使うのに、ケースは
> 発注しないって予算編成がおかしいんだろうな。
うちの場合、人も出勤日数もガンガン減らしてるのに、
役立たずの区分機を次々買ってる。
524〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 01:36:56 ID:fQidupvR
JPSが発足してから急にケースとパレット不足になるようになったんだよな。
特に年繁時。
525〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 02:32:16 ID:1OsHy3kb
JPSが出来てから、郵便が届くのがどんどん遅れてるよな。
何故成功してるかも理解せず、「トヨタ方式」なんか
上っ面だけ導入するから・・・ヽ( ´ー`)丿フッ
526〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 09:02:07 ID:Yz/8A7mk
パレット不足といえば、ほんとはいけないんだろうけど、
末端の支店の俺は初めて見たよ。
黄色い、岡○支店の、業者さん専用のパレット。
あれを流用しちゃうほど不足していたんだろうね。
527〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 09:53:17 ID:+NAQL4YY
黄色い鉄パレは進研ゼミ用で岡山支店が使い出したが今は日本郵便の物で地域間での使用は良いんだよ
528〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 10:09:06 ID:JnQfYEkO
赤とか黄色のパレットって間がスカスカだからなぁ…小包担当でも積むとき気い遣うよ
無いんだったら仕方なく使うけどさ

差立や到着時にパレットの数チェックしてるのは何のためにやってんだよ、って言いたくなるわ
529〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 10:10:49 ID:+NAQL4YY
期間雇用社員給与規程第17条第8項の規定解釈を総務から支社へ問い合わせしたら退職手当込みだから基本賃金が契約社員Uより下回っても問題ないとの回答だったが、是って合法?
530〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 10:14:34 ID:TmKqQ78Q
>>528
赤?!
赤は見たこと無いな。

紫はあるけど。
どっちにしてもそんな中身が取れそうなパレットに有証積むなよ。
531〒□□□-□□□□〒□□□-□□□□ :2008/11/20(木) 10:23:21 ID:lOLJGLdv
寸志は来月の何日に振込ですか?
532〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 10:36:06 ID:TmKqQ78Q
>>531
>>8

何のためのテンプレだよ…
533〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 11:26:09 ID:ZLUi5ln2
326 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/10/29(水) 08:22:44
ご飯も作れない、ダラダラしてる、人の趣味をバカにする、そんな子のどこがいいのかわかんない。結婚に必死なのねw

327 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/10/29(水) 11:06:22
せいぜい本性隠してうまくやれよ
どんなにいい人ぶっても腐った性根は変わらないんだよ
クズが!

358 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/10/30(木) 18:23:49
連休、彼女のために年休ですかそうですかw
その部屋に何人の彼女泊めたんだかね。夜中に特攻してドア蹴り破ってやりたいわ

370 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/10/31(金) 19:28:58
めんどくさいことを人に押しつけて、自分は彼女と遊んでる。何も気づかない鈍感女、ぴったりじゃんw もうあなたの面倒は見ませんから。

374 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 21:40:45
二股みたいなことして楽しい?私が完全にだめだとわかったらもとかのと寝るのね
このサイテー!

378 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/01(土) 15:42:36
もうなんなのよ!!
女と居る所をわざとらしく見せつけてきて!!
おまえみたいな女好き興味ねーってんだよ
とりあえず私の隣でイチャつくのは止めろ

408 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/03(月) 15:43:47
仕事休んでまで会いたいか?そんな結婚、がしたいか?お互い結婚、がしたいだけの焦りまくりカップルじゃんw 運命とか勘違い語るしww 聞いてて疲れるわ

410 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/03(月) 17:57:06
そうやって甘やかされてそだったんだ だからみんな去っていくんだな
性格治せ
534〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 20:51:39 ID:52gTbDtJ
>>532
誘導するためのテンプレだねw
535〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 21:06:08 ID:VEaY6ZZt
>>442の件、明細を見たらたしかに今月支給分から時給が上がった。
それはうれしいけど、うちの局は時給が上がることについて一切周知なしだった。
536〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 08:55:13 ID:CKlou+Gu
>>535
そりゃひどい話だけど

時給10円アップについて
やたらものものしく
「このご時勢にありがたき幸せと思え」
って感じで周知されるのも
バカにされてる感じで気分悪かった
全国トータルで考えりゃ
莫大な金額なんだろうけどさ
537〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 10:08:48 ID:C5k83st4
東京都区内はアップ無しだな…。
538〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 10:17:51 ID:ImEWpBVl
地方だけどアップ無しワロタwwwwwwwww
539〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 11:28:05 ID:sqrp1AtT
780円から上がってねえぞwwwww('A`)
540〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 11:58:31 ID:Jjx+wa6e
上がった地域って何処なの?
541〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 18:24:32 ID:OZWVOp0J
明細みたけど660円から上がってないw
542〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 18:30:16 ID:zPycZ2Ed
うちも上がってない。
全国最低の丙地区。
543〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 18:46:48 ID:MCBPwcZt
全国で上がる筈!
最低賃金が改正されたんだから上がらない都道府県は元から改正賃金より高給だったって事だろ!
544〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 18:57:54 ID:0drV5XXS
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/kihonkyukaitei0810.pdf

最低賃金を上回っていても、上がる可能性あるよ。
545〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 19:41:16 ID:OZWVOp0J
なんだ、全国一律じゃなくて一部地域のみ10〜30円上がるって事か。
546〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 22:41:22 ID:fuQQ9cKC
すいません。質問なんですが、正月は3日を過ぎたら、忙しさは和らぎますか?

ちなみに内勤です。
547〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 22:50:43 ID:aMDTw+oL
クリスマスから落ち着きますよ
548〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 22:57:53 ID:xz+NPPCu
>>546
12月は21日が日曜日で23日が祝日だから
この日に年賀状を書いて24日、25日ころ
出すお客様が多い
だから内務の区分のピークは26日から27日で
これを過ぎると年賀状は減ってくる
正月は普通の日曜よりヒマだろう
549〒□□□-□□□□:2008/11/22(土) 08:39:30 ID:0z2KcmQV
正月は激暇だったとか聞いた。俺去年休みまくったからな・・・
550〒□□□-□□□□:2008/11/22(土) 10:10:24 ID:6ZC8/JpG
今は正月も忙しいだろ
物量少ないとはいえ区分機は年賀に取られている状況で
普通郵便も2日から配達あるし

うちだけ?
551〒□□□-□□□□:2008/11/22(土) 11:02:57 ID:NZZIvI/c
そうですか。では年明ければ大したことないんですね。
552〒□□□-□□□□:2008/11/22(土) 11:07:05 ID:dQnsACF5
去年は年賀の還付が普通郵便にまわってきて大変だった記憶が
553〒□□□-□□□□:2008/11/22(土) 11:32:56 ID:IE41QtCP
ウチには年賀専用の区分機があるぜ( ^,_つ^)
554〒□□□-□□□□:2008/11/22(土) 12:24:49 ID:4WjUNSpL
年明けて企業活動が始まると
戻り年賀があるからそれも大変だったりする。
555〒□□□-□□□□:2008/11/22(土) 12:30:55 ID:0bbPIFrE
年明けて5日頃までは暇かな
それ以降は還付郵便のせいで打鍵と手区分地獄
おまけに年末短期もこのタイミングでフェードアウト
556〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 17:07:57 ID:u1a7wiff
電話対応の仕事に空きがあるみたいなんだけど、実際やっている方、どんなもんなのか話聞かせて。
557〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 17:10:41 ID:+xGDtWbQ
>>556
ここで聞けば良いと思うよ。

計画に配属しているゆうメイト(契約社員)のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1194585655/
558〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 17:13:36 ID:u1a7wiff
>>557ありがとう
559〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 18:33:36 ID:usiWUaoZ
>>556
どんなモノか?
→キチガイの客に、毎日毎日難癖付けられて怒鳴られて理不尽な要求される仕事。
560〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 20:09:22 ID:+xGDtWbQ
電話応対で良いところは
区分のメイトと違って、リストラとか日数減らされたりしないとこかな
電話取る人いないと、社員も仕事にならないからさ
561〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 07:57:03 ID:oJ+oFgX4
勤務日減らしたいのにシフトいじれないから
欠勤届を出そうかと思うんだけど
あまり出しすぎると却下される事とかあるの?
562〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 10:31:12 ID:lwejSV9q
契約更新が却下されることはあるかもしれないな。
563〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 01:19:24 ID:Tehjd8zO
年賀買え年賀買えクソうるさいからもう辞めます
564〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 02:08:25 ID:GdlTDTIe
>>563
年明けまでガマン
565〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 02:31:20 ID:L8CX+KQ2
>>563
辞めるなら、12月1日まで在籍してからにしろ。
で、ボーナス支給要件を満たしてから、バックレww

月給制の登用って支店によって厳しさが段違いみたいだな。
自店の課長が面接やって、簡単に登用って支店もあれば、
他店の支店長が面接官やってて、販売ノルマが一定以上越えてないと
絶対に登用されない地獄レベルまであるようだ。
ゆうパックマイスターの研修で色んな支店の奴らに聞いたんだけどね。

俺の支店では「イベントゆうパック年間20個以上、かもメール3000枚以上、
年賀状5000枚以上の販売」が最低ライン。で、他店の支店長面接。
研修で知り合った他の支店の奴らがビックリしてたよ、厳しすぎてw
566〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 02:37:23 ID:L8CX+KQ2
つーか、同じ発着担当でも楽な支店は楽だな。
俺、発着と小包やってんだけど、監査簿とか決済系とかも
普通にやってんだよ。小包の差立も。

で、うちより小さな支店の奴に聞いたら、「俺ら小包の再配達は
再配達だけだよ。到着と差立は別の担当がいる。もちろん
相互応援したりするけど。監査簿?そんなの職員がやるよ。
決済系も職員の仕事。俺らは触りもしない。」だってさ。

人数を聞いたら、うちより多い・・・必ず発着に職員が1人いるらしい。
うちは職員ゼロ。泊まり以外、ゼロ。全部バイトが処理。
俺の時間帯の人数は、そいつの支店より2人少ない。
規模も仕事量も仕事範囲も、うちの支店の方が大きいのだが・・・・

それで時給が同じ。なんだよ、うちの支店。
一気にやる気なくしたから、12月2日に辞める。マイスター研修受けたけど
しらねーーーーーwww
567〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 09:17:17 ID:BZxpDLew
おれんとこの局は人が少ないくせに、出勤日をどんどん減らして行ってる

仕事が終わって当たり前と思ってる社員はいつか痛い目見るぞ
こんなところとっとと辞めてやる
568〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 11:19:36 ID:ovIrDcFL
>>567
同じような流れで完全に要員破綻おこしてる支店を知ってる
皆辞めたがってる、超勤も凄いし、ノルマも酷い
管理者は任期までの逃げ切り体勢、内務も荒んじゃってるし悲惨の極み

集配の連中 目が死んでる
秩序も全くないし、補充もない、社員にヤル気は全くない
569〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 12:20:13 ID:x/YQ9aBm
支店の違いは地域間便の運送員に聞いてるけど、うちの支店じゃ送達証(通常・小包)・支店発の運送記・到着差立帳の作成、臨時便や格上げ、決済系や税付の処理は一部の契約Tの仕事!突欠出たら通常・特殊も掛け持ちしてるけど普通じゃないの?
570〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 14:20:36 ID:b286p96r
>>566
お前は俺だろ?w
加えてアフォみたいに来るトメコツの差しもやるんだよなぁ
マジで社員がやれよって話し
つか役職者含めて逃げちゃってて近づいても来ないよ

12/1とかおどろきの3人(うち1人は早だから12時まで)
当然社員も付かず、月曜とはいえパンクは必至。つか差しが追いつかないだろうな
通常がいないときは俺らに応援に入れとか言うくせに
俺らの人手が足りないときに通常の奴も社員も絶対来ないで知らん顔
見かねた集配の社員が手伝い出す始末w(終わらないと行けないからだろうけどw)

さ〜ていつバックレるかなぁ♪
571〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 14:32:44 ID:xgMhML5N
>>570
12/2にバックレれば?
572〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 17:17:14 ID:GpEFL2SY
だから正社員減らしてゆうメイトメインにしてその数を増やすのが一番なんだよな
内務も外務もそれでやっと正常の業務が行える

利益がバカデカイ会社じゃないんだから、仕事できないウスノロを正社員として置いとく余裕なんてないだろ
573〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 17:25:00 ID:p4ec4+9v
>>567
> おれんとこの局は人が少ないくせに、出勤日をどんどん減らして行ってる
うちと全く同じだ。
この前、(多分)総務主任がミーティングで、
「はっきり言って、貴方たちの代わりなんて幾らでも居ます。だから真面目に働け」
って言ってたんだが、あそこ迄真性の阿呆だと、本当にもうどうしようもない。
私は深夜勤なんだぜ??
誰かが辞めたり馘にしたりして、代わりの人間が「幾らでも居る」訳ないだろが。
現に、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと募集してるが、
誰一人、応募してきてない。

>>572
> だから正社員減らしてゆうメイトメインにしてその数を増やすのが一番なんだよな
全く同感。
正社員一人減らしてメイト3人入れても、十分人件費削減になってるし。

> 利益がバカデカイ会社じゃないんだから、仕事できないウスノロを正社員として置いとく余裕なんてないだろ
つーか、例えば「受取人払」の処理を見てると、金をドブに捨ててるか
ボランティアだとしか思えない・・・
574〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 18:43:48 ID:NWxTjhhQ
ボーナスなんだけど
事業会社 内務
10月 契約1に採用
基本給×0.3×1.8 掲示板に貼ってあった。
満額もらえるのでしょうか
575〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 18:46:17 ID:3iO/vgcI
>>572
そうなんだよな
全体的に見ても、バカとか使えないジジイとか飼いすぎ
池沼雇えば補助金出るのかもしれんけど、これを頭数に数えるなと
仕事できやしねーんだからさぁ
576〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 18:57:40 ID:yYsP3bMh
>>574
満額もらえない条件に値する人はもらえない
減額基準は>>8
577〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 20:05:55 ID:BoNACKLE
基本的に発着小包って誰も助けにこないよな
通常には馬鹿みたいに人いるのに発着1人とかおかしいだろ
年繁は流石に人いれるみたいだがなんで1人でこんなに動き回らなきゃ
いけないんだろう
確かに物量が不安定で暇な時は暇だが
578〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 21:15:39 ID:t7+fLzws
打鍵って頑張ったところで査定には関係ないって
聞いたけど本当?
怠けてはいないけど頑張ったところで意味がないし
目が疲れるだけだから多少手を抜いているけど。
579〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 23:12:02 ID:au/KnZIP
今日から年末ダイヤが始まった。
便倍増で、発着はフル回転です。
580〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 00:07:16 ID:yYsP3bMh
>>578
ソレだけ見れば無関係。
581〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 00:59:13 ID:dQMVVEzp
>>578
座れて体は楽だからうちでは婆と女に大人気
582〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 02:20:33 ID:Wd27nGun
>>581
うちは目が疲れるっていうので、爺にも婆にも不人気で誰も入ろうとしないよ
若い深夜勤の奴らに打って貰ってる
583〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 07:07:31 ID:yOzvW7nM
>>565
12月1日在籍してたら社会保険引かれないか?
584〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 09:56:09 ID:21vDY7t8
>>583
社保引かれたって未納DQNじゃない限りどこかで払うものだから関係ないだろ。
585〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 12:05:06 ID:A+imdhs1
漏れは最近ずっとVCS打鍵ばかり…

5時間ずっと打ち続けると、目の奥が焼ける感じがする
586〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 12:30:25 ID:8NnFNUxB
座れるから、VCS打鍵は大人気だよ

だから、VCS打鍵の担当が「他の人は入るな」とか言い出したり
そんなことしてると、VCS打鍵が敬遠されて
区分機に間に合わなくなりそうになったりして
VCS打鍵では、しょっちゅう揉めててうんざり
587〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 13:31:21 ID:8xJ/01TN
【中高年者拒絶】VCSについて語ろう【眼病必至】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1191661258/
588〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 16:47:57 ID:k1GsmFdT
VCSはやたら文字が小さいヤツとか、銀行関係なんかの網点背景に住所書いてあるヤツが来ると
文字潰れてたりして読み難いから困るな・・・
589〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 17:27:04 ID:fDUTJ/4E
潰れてるやつは全部飛ばして手区分に回したほうが早いぜ
590〒□□□-□□□□:2008/11/28(金) 08:30:24 ID:q8oGxgni
俺の時だけV.C.S.区分率が60%ちょっとなのはきっとバレてるんだろうがそれも仕方ないのだ
事情があるのだ
591〒□□□-□□□□:2008/11/28(金) 08:38:54 ID:+OYJxBD8
みんなのところはVCS区分率どれくらい?
諸事情で幅があるだろうけど

うちのところは85%ぐらい
592〒□□□-□□□□:2008/11/28(金) 11:55:19 ID:4Bbzfmx0
>>588
自動VCSが入ってから簡単な奴は自動君がやっちゃって
讀めないのばっかり人間にまわしてくるんだよw
あれはRJTで落していいと思うよw
つーか、VCS作業もういらないべw2パスもやめちゃおうよwねえ
小型のブツは減る一方だし
大型を組み込む手間を考えると2パスははっきりムリムダムラだしw

うちは95パーセントw但し差し立てモード時w
誤区分もかなりあるなwww
593〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 20:31:58 ID:x2RxRhSo
もう一年郵便局で早勤で働いてるんだが
年末短期に入る人と同じ時給で
年末深夜働くことになったw
短期と同じ時給ってどうよ?
そのくせ、君、もうここに来て一年になるんだから
年末しっかり頼むよだってさw

やってられるか
594〒□□□-□□□□:2008/12/01(月) 00:01:35 ID:wxRVf1cY
>>593
そういうモチベーション下げる事例多いよな郵便局って

バイトの待遇も知らんウロウロしているだけのおっさんが、
「人がいないからあれもこれも頼むよ」とか平気で言ってくる
人が居ないならおまえが先に動けよと
595〒□□□-□□□□:2008/12/01(月) 07:40:13 ID:A30CddL8
>>593
> 短期と同じ時給ってどうよ?
うちの場合、長期は700円スタート、短期は850円だ。
596〒□□□-□□□□:2008/12/01(月) 07:46:55 ID:3230BvuC
年賀手当てぐらい出せってんだよな!
597〒□□□-□□□□:2008/12/01(月) 14:21:12 ID:Mk0F2VJf
支店によって全然違うんだね
うちは不人気すぎて、みんな嫌がってVC入るくらいなら、手区分の方が良いって手区分に回してるよ
若いのも爺婆もみんな嫌がってる、気に入ってるのは新夜勤の2〜3人だけ
598〒□□□-□□□□:2008/12/01(月) 14:25:30 ID:3230BvuC
足疲れたときにちょっとやるくらいならいいな
でも1時間も2時間もそれってのは簡便だわw
30分と目が持たんwww
599〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 11:58:28 ID:Wavf8gWL
社会保険引かれるんだったけ???
600〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 12:58:53 ID:RAVXAKEL
内務は余剰だから配達へ逝けって勧められた
601〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 13:13:20 ID:t1gdT+Ng
月7万ぐらいだが社保引かれてないぜ
602〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 13:33:00 ID:Wavf8gWL
>>601
ボーナスの、社保引かれるの??

603〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 16:45:03 ID:c/L/Gopm
12月だけの短期バイトで、ゆうパックの仕分けしてるんですけど、
時給800円の4時間なんですが、早朝に勤務したら、500円の手当が出るって本当ですか?
朝5時半から9時半までの時間です。ネットで期間雇用社員のページ見たら載ってあったので。
面接では一切そんな事は言ってなかったけど、やっぱ3200円しかもらえないんですか?
604〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 16:48:03 ID:t1gdT+Ng
>>602
まだ入って間もないからボーナスのはわからんw
605〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 16:58:31 ID:SpAiQqfU
>>603
>>9に書いてある。短期なら深夜割増だけ。

短期の人は別スレも見た方がよいよ
606〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 01:02:04 ID:h+yQKxT3
来年の9月末にはやめようと思うが申告するのがめんどうだ
去年も同じ事思ってて今だらだら稼いでる漏れガイル
なんかいい方法ないかね
607〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 03:48:09 ID:cu8CVvdd
>>602,604
茄子からも社保は引かれる。当たり前田のクラッカー
608〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 12:23:37 ID:wjc87vq4
>>607
少なくなるね
609〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 15:23:42 ID:kRdB4ApR
ゆうメイトに何でボーナスあんの?ゴミどもにやるくらいなら、社員のボーナス増やせよ!
610〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 15:27:18 ID:mbj+6EjT
>>609
社員はメイトの30倍くらい貰えるんじゃないの?
メイトのボーナス3万くらいだよ
611〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 15:43:08 ID:3byKvUpf
あれwwwwwwww
メイトでもそんなに貰えるのかwwww
3000円ぐらいかと思ってたぞw
説明会で「ボーナスは出ますが雀の涙程度の物と思ってください^^;」って言ってたが…
というかバイトでボーナス出るってのが美味すぎるわwwwwwww
612〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 15:49:19 ID:mbj+6EjT
>>610
うん、最高で2〜3万貰えるんじゃない?
民営化前は、5万貰えたよ
ちなみに短時間社員は10万くらい、社員は40万〜60万
613〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 16:06:02 ID:kvYd63hc
12/10のボーナス支給日

10月に契約社員1になった。
それまでは契約社員2で10年ほど

金額の算定だけど・・
基本給×0.3×1.8=75***なるんだけど
満額もらえるのかな
保険料や税金等引かれても65000円くらいだと思うけど・・
もちろん遅刻や早退等はありません

契約2+契約1で計算するんだろうか・・
614〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 20:01:49 ID:BHicIAxZ
すいません。質問なんですが、ゆうメイト辞めるのは総務に言いにいけばよいのでしょうか?
615〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 20:09:05 ID:YpfjIio1
そんなこと現場管理者か計画係でいいだろ。
質問に値する価値のない質問だ。
616〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 20:22:36 ID:awfIJO9F
契約社員なんですが顧客満足手当もらえますか?
普通に貯金窓についてます
617〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 20:25:14 ID:HlD0C067
>>613
基準日の12/01の立場で計算される
618〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 22:39:31 ID:h+yQKxT3
>>614
俺の場合総務に言ったら
辞める申告のはずが、相談と誤解されだめだった
619〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 23:25:07 ID:XOGzzDkr
>>618
このスレにいるってことは結局辞めなかったの?
620〒□□□-□□□□:2008/12/05(金) 07:08:46 ID:NlKQBk5v
>>619
そうだね、来年の9月末には辞めようと思ってる。
担当課長にでも近々言おうと思う
621〒□□□-□□□□:2008/12/09(火) 14:24:45 ID:dPfnlope
皆さんボーナスはいくらでしたか?^^
622〒□□□-□□□□:2008/12/09(火) 17:18:08 ID:kZQvNehl
人の聞く前に自分のを先に言えよ(笑)
623〒□□□-□□□□:2008/12/09(火) 18:54:17 ID:n4OsgQvQ
>>621
え?
まだ貰ってない・・・
まぁどうせ3万程度だろうが。
624〒□□□-□□□□:2008/12/09(火) 20:12:41 ID:zKnGYYeN
どうせちょっとしか貰えないから存在自体を忘れていたw
625〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 07:19:51 ID:4XLJsZjJ
>>623
> まぁどうせ3万程度だろうが。
まさに3万円だった・・・
626〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 07:26:40 ID:9dUEf8qt
でも助かるよ。
ありがたい。
627〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 18:36:30 ID:tD/oTv56
>>626
8万
628〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 19:39:00 ID:GI1UyAB5
内務
保険で7戦ひかれて4万だった
629〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 21:15:29 ID:M3+vP3Dv
みんなもう貰ったの?

まだ貰ってないんだが・・・・・
630〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 21:18:30 ID:kahRUne7
振り込まれてるはず
631〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 00:47:19 ID:N6yMmS8H
今日勤務前に記帳したら振り込まれてなかった
現金支給だった
632〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 10:42:24 ID:MJElPxcB
なんでメイトにボーナスでんの?その分社員にまわせよ!
633〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 11:08:15 ID:vTwbP3gd
なんで社員のくせにバイトスレにいるの?
職場で相手されない痛い人なんでしょ?
634〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 12:02:29 ID:l8Fix3Yl
入ったの9月8日からだったからボーナスもらえなかったお(´^ω^`)
数えたら12月1日の時点で55日だったお(´^ω^`)
635〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 13:18:44 ID:Kg/iay/q
今日は物が超少ないから3時半には終わっちゃうな(^o^)
久しぶりの定時あがりだぜ
636〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 15:11:41 ID:1/hjmikw
保険引かれて三万円ちょっとだった。
637〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 17:16:51 ID:XCR4t5Xs
>>12
> 厚生年金−7.498%
平成20年9月から料率が変わって、15.35%/2 → 7.675%に変わったのでは?
http://www.matsui-sr.com/kyuyo/1-3shaho.htm
638〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 17:21:44 ID:DVyFNGsC
7月ですから・・・
639〒□□□-□□□□:2008/12/12(金) 09:27:02 ID:Tb2R5qKW
ちょっと質問させてください。
ゆうぽうと。という日本郵政株式会社が運営するシティホテルがあるのですが
ゆうメイトでも宿泊する際割引とか効くのでしょうか?
640〒□□□-□□□□:2008/12/12(金) 18:28:39 ID:EdymyeXT
>>639
ググってみたが、そういう割引はないっぽい。
どうしてもそこで泊まるのなら予約の際に電話で割引について聞いてみたら?
641〒□□□-□□□□:2008/12/12(金) 21:35:21 ID:gVv6oMWe
ボーナスがまるごと、Wii+Wii Fitのセットで消えてしまう(苦笑)。
642〒□□□-□□□□:2008/12/12(金) 21:43:06 ID:qvDBOHsA
一万二千円だった・・・・・

早朝2時間夕方4時間やってるけど、まあこんなもんかね。
643〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 03:23:39 ID:ltl8dB7W
>>641
おらはソープで使った(爆
644〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 04:52:50 ID:NmxhNBt3
バイトにまで年賀の押し売りウゼーー!!
局長の指示らしいんだけど、どこに通報したら良い?
645〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 20:16:44 ID:TbscLf5P
翌朝郵便の到着処理についての質問です。人によって言う事が違うので、困っています。かなり雰囲気の悪い職場で、怖くて突っ込んで聞けません。
朝1番で到着する翌朝郵便のうち、自支店管轄内特定局留めの入力は、普通に「到着(配達予定日は今日)」で入力するのか、それとも「無集送付」で入力するのか、どちらでしょうか?
また、特定局留めは、配達する物と一緒に集配に交付するのか、別に分けておくのかも分かりません。人に聞いても、ばらばらです。
646〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 20:28:10 ID:JO7c061K
ウチは分けてるなぁ、入力もしてるところは見たことない
そのときの責任者のやり方に従えばいいと思うぜ
647〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 21:00:28 ID:1o2tEjCV
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/senkyo/results/shuugi.html#topic4

↑横須賀人が地球上から4匹消えれば、コネズミ信者が3匹消えてくれる。
648〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 21:03:25 ID:2P69Vm4z
>>647

最下位の羽柴秀吉に噴いたwww
649〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 01:54:18 ID:5G9h4mmj
年末調整初めてやったんだが、還付があったりするのかな?だとしたらいつ頃振り込まれるかな?
650〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 05:50:09 ID:X8sckPJY
>>645です。>>646ありがとう。
他に質問スレを見つけたので、聞いてみます。ここではもうスルーして下さい。
651〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 07:48:46 ID:VuMrQO4m
>>649
今月の給料で税金調整されます。
多分還付で今月の天引きがかなり少なくなるかと。
652〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 12:04:03 ID:wWcE9KQS
一年が12ヶ月だったとしても自爆営業で実質手取り11ヶ月くらいだよな
年賀の自爆を入れると実質手取り10ヶ月位じゃね?
他でバイトしたほうが金になるよな?
653〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 12:15:01 ID:Fpp3v4tr
自爆しなけりゃ12ヶ月+ボーナス・年休
俺天才wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 20:37:02 ID:7Lx82ImT
「速く、丁寧に」という技術を身につけねば・・・
655〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 21:21:54 ID:wWcE9KQS
>>653
自爆しなかったら真っ先に切られるだろwww
656〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 21:34:04 ID:Fpp3v4tr
辞表書く手間省けるじゃん^^
657〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 21:39:42 ID:SnWDh3uq
時給が最低賃金クラスだから他のバイトと比べるまでも無い
658〒□□□-□□□□:2008/12/14(日) 21:47:04 ID:5G9h4mmj
>>651
649です。どうもでした。
659〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 03:22:17 ID:RdpEphR/
>>1
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
>>146
http://www.youmate.jp/
上記二つのサイトで、同じ支店でも求人情報が違うのですが
どちらが正しい (最新の更新情報) のでしょうか?
660〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 03:29:01 ID:QwJOkne8
>>659
直接問い合わせてください
661〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 21:32:50 ID:KClUAIy9
年末年始の通常って忙しい?
662〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 21:42:56 ID:QwJOkne8
>>661
主婦の多くがいなくなるから、そういう通常係は忙しくなるとおもう
還付の嵐
663〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 21:53:02 ID:ZbwoJhL2
還付なんかやめちまえばいいのになぁ。
どうしても還付して欲しかったら、余分に金取れよ。
664〒□□□-□□□□:2008/12/16(火) 19:31:31 ID:EJwHHuYM
日曜出勤って手当出ます?
665〒□□□-□□□□:2008/12/16(火) 20:40:09 ID:ywmO1Rwd
>>664
曜日に関係なく、勤務指定表の「週休」「非番」に出勤すれば出ます。
内務で日曜が勤務にならない人のほとんどは日曜日が「週休」に
なっているので、勤務を命じられれば「廃休」で135%支給されます
666〒□□□-□□□□:2008/12/16(火) 21:51:07 ID:K8MHhMpw
還付のあのシールは一体誰が張っているのか
全然知らない。。
他の人がどんな仕事してるか全く分からない。
667〒□□□-□□□□:2008/12/16(火) 23:41:11 ID:EJwHHuYM
>>665
ありがとう

しかし、何の説明もなしに日曜にシフト入れるなよ
一言説明するのが礼儀だろ
668〒□□□ー□□□□:2008/12/16(火) 23:57:43 ID:xzLTfaRG
この不況の最中、民営化されたもののうんざりした。契約社員としていっているが
最初の日から非常識な人いるとか、子供みたいないさかいやる人いるとか、契約社員
のくせに古株なのか態度がおおへい。出入り禁止になった事業所あるとか自慢してどう
なるの?何の説得力もなし。
だから景気がよくなったらさっさと辞めたほうがましとか?
それに未だに無駄遣いやってる。社員教育は、やっているのか?
正社員が教育すべきなのに契約社員が教育してどうなるの?
言葉遣いも悪いということは、お客様にもこうなのかと思えばあきれるわ〜。
いったいどこから給料もらっているのか考え。
669〒□□□-□□□□:2008/12/17(水) 10:53:55 ID:lGrj5ImY
自動車の工場の期間雇用募集は景気のいいころは
支度金くれて、寮は一人部屋で、TVつき、冷暖房あり
ボーナスあり、正社員登用ありといたせりつくせりで
当然、給料も多くて
うらやましかったが、

いかなくてよかった
670〒□□□-□□□□:2008/12/17(水) 18:26:11 ID:KeYOm3K8
>>667
> しかし、何の説明もなしに日曜にシフト入れるなよ
郵便局に日曜祝日は関係ないから。
671〒□□□-□□□□:2008/12/17(水) 19:34:44 ID:4PYFlBXr
>>670
契約書に日曜は休みと書いてあるものを
無断でなかったことにするのはダメだろ
672〒□□□-□□□□:2008/12/17(水) 21:14:29 ID:E8mopmCf
入って早々は日曜以外休みがないことが少々あった
673〒□□□-□□□□:2008/12/17(水) 22:31:43 ID:lvlF3dxM
日曜日に休みたいなら他のバイトしろよ。w
674〒□□□-□□□□:2008/12/17(水) 23:38:25 ID:LuU9K+vZ
みんな源泉徴収って甲欄?乙欄?
俺もう退職したけど、甲欄になってるんだ。
勤務するとき、なんか紙切れに記入したのは覚えてるんだけど、
それが扶養控除等申告書だったかは覚えてない。
扶養控除等申告書にしてはなんか小さい紙だったような気もするんだけど。
扶養控除等申告書ってみんな書いた?
675〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 01:01:20 ID:8XgAddCN
基本的に
扶養控除等申告書を書いた香具師は甲欄。
書いてない香具師は乙欄。

で674は今年に退職したんだよな?
去年に郵政で書いていれば今年中は甲欄。
やめた後で今年の間に今の会社で書いていなければ来年から乙欄。
複数の場合は書いていないところの分は乙欄

ただそれだけ。
676〒□□□-□□□□:2008/12/18(木) 01:02:20 ID:8XgAddCN
ちなみに俺は書いてないから乙欄。
確定申告に逝ってる。
677674:2008/12/18(木) 22:21:02 ID:F+3c/Nkw
>>675-676
ありがとう。
去年入って今年辞めたんだけど、去年書いたか覚えてないんだ。
郵政しか働いてなかったんだけど、そういうとき、扶養控除等申告書が
強制で書かされるのか気になって。
もし書いてないのに甲欄になってたら、あとで面倒そうだなと。
678〒□□□-□□□□:2008/12/19(金) 09:59:01 ID:4XrusLUS
>>677
給与から所得税を天引きする時には
扶養控除のデータを織り込んだもので
概算計算する
だから扶養控除等申告書は出しているはず
仮に内容が白紙でもね
679〒□□□-□□□□:2008/12/19(金) 11:15:19 ID:gM1elB6y
>>663
通常の差立て終わらせて、還付も終わらせるの毎日の目標・・・
680〒□□□-□□□□:2008/12/19(金) 13:23:31 ID:U5RvWA1b
労働相談、1300件超に 埼労連 4割が非正規雇用者から
2008年12月19日
県労働組合連合会(埼労連、原冨悟議長)による労働相談が先月末で千三百件を超え、過去最高を記録した。
一昨年の約五百八十件の倍以上という急増ぶりで、40%が非正規雇用の人からという。

ある郵便局は仕事が少ない日に早退届を書くよう強要。
相談の担当者は「雇い主の都合で早く帰す場合は六割の休業補償が必要だが、それを逃れるためらしい」という。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20081219/CK2008121902000142.html
681〒□□□-□□□□:2008/12/19(金) 15:45:34 ID:klaShUo9
還付は別料金を取れよ。
682〒□□□-□□□□:2008/12/19(金) 17:49:51 ID:J2JMHaWX
転送不要に続き還付不要の印も必要だな
683〒□□□-□□□□:2008/12/19(金) 23:52:09 ID:lQB+VmrF
転籍ってできないのかな?
684〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 10:44:19 ID:nXn20mkZ
>>682
待て待て、還付不要だと宛先を記入してないブツは当該局において保存、留置期間経過の後で処分することになるから更に手間が増えるだけだぜ
685〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 11:48:12 ID:tbEwf9zv
つうか還付やる気でないのはわかるが
還付先の差し間違え多いから気をつけてくれ諸君
686〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 12:09:54 ID:rYkvvP5x
>>684
当然その辺も帰るんだよ
還付不要の印がある郵便物があて先不明になった場合は
還付不要につき即シュレッダー等で処分
687〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 13:12:08 ID:UKEkynq1
大型棚物を把捉するとき両表にするように教わったんだが、解捉するとき面倒くさくないか?そのほうがいいのか?
688〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 16:29:56 ID:H0LGUyxe
パレットへ積み込む際、
誤搭載防止の観点でそうなっているのかと思われ。

解束の観点では当然だが一番下は表でない方がいい。
さらに言うなら直積みすれば一番下のブツは汚れるし。
689〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 19:41:48 ID:MDS6aqai
>>687
投げやパケット区分でその方がいいのだろう。
一番上の配達支店にまとめて行ってしまう可能性もあるかもしれぬが
690〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 08:00:08 ID:WrTBCdpf
週休日出勤割り増しと祝日手当は重複して
もらえるんですか?
691〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 10:05:52 ID:nZdjznR6
もらえますん
692〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 12:08:52 ID:7eI8IQxq
みなさんは、年末年始は当然出勤すると思いますが
電車は年末年始、休日の時刻になりますが
この日、12月30日から1月4日までの6日間は
回数券は普通回数券の11回でなく
土、日曜、祝日用回数券の14回のものが利用できます


693〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 12:29:06 ID:I8Fxs4NF
そういうくだらない情報は要らないし、定期あるから。
694〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 17:28:35 ID:RYrwXe+e
有用な情報ありがとうございますっ!
695〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 17:59:47 ID:CSdiY2Nb
バス通勤の人は注意
年末年始ダイヤでかなり間引き運転になります

タクシー代金は出ませんが迂回路電車賃はでますよ
696〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 22:51:28 ID:Vjql02BG
>>669
なぜ、「行っていたら今ごろ正社員に登用されていたのに」という
発想がないのだ?だから、お前らは駄目なんだ!!!!
発想、思考が負け犬なんだよ!!!
697〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 23:06:57 ID:uwTxIC9j
とりあえず、中国人は死ねばいいんだ。
誰だバイトに雇った奴。
土下座して謝れ
698〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 23:25:13 ID:dAuBFYbR
>>696
その直前にクビにするよ。それがトヨタ・キヤノンクオリティ
699〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 00:13:45 ID:fv0CQqux
通常の年末25日〜31日て
メチャ忙しいのでしょうか?
700〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 00:18:11 ID:Bu6xK1/V
おやすみなさい
では次の方どうぞ↓
701〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 00:46:52 ID:fcScwtbU
>>699
局による
702〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 08:31:36 ID:kRyQTH6E
>>699
うちの場合、区分機様を年賀に召し上げるので、
小型は死ぬほど忙しいぉ。

大型もカレンダー地獄から抜け出せないし。

まぁ真っ当な支店なら休みは与えないかと。
休みたいのかい?
703〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 13:50:24 ID:fv0CQqux
>>701
>>702

カレンダー地獄…メチャ苦手です。

25日〜31日、夜勤で入ってるんで、、、

704〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 14:18:56 ID:cB9m0+B0
普通担当か。
そらあと一週間は大変だな。
ガンガレ。

年明け5日までは辛抱だ。
705〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 14:31:18 ID:fv0CQqux
うわさで、25日以降は
年賀が落ち着くかららくかもしれないと聞いていたので〜
ショックです(;_;)
706〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 14:40:49 ID:cB9m0+B0
馬鹿言うな、年賀はこれからがピークだ。
先週末と23日で一気に書いて、24日以降投函がここ数年のパターンだ。
25日までに出せ、と言ったって年の瀬でそんな暇な奴はいないし。
ここ数年の年賀ピークは27日だしね。

もっとも、今年は不景気で総量が減るかもしれないが。
707〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 17:04:00 ID:vooFytEL
>>705
発着は落ち着くけど年賀はこれから。
708〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 17:05:49 ID:P6EpD71R
給与明細に「臨時手当:4000円」ってのがあったんだけどなんだろう?
709〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 17:09:42 ID:TMVhlTNz
>>8
710〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 17:29:35 ID:P6EpD71R
ありがとう
でもその条件なら6000円もらえるはずなんだけどまぁいいや
長いことやってるが、臨時手当なんて今回が始めてだ
711〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 17:38:40 ID:A8AtlJmi
俺も初めて臨時手当てみたよ

なにこれ?賞与になるんかいな
712〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 19:59:59 ID:W25wG5zw
>>710-711
金額は情勢により異なる。
赤字なら次回は0かもな
713〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 20:50:57 ID:wvKzrDYB
今回は4000円と2000円だよ
714〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 01:55:59 ID:MJgD8SBk
年末手当に還付金と有難い
715〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 17:03:49 ID:Ky/QoEAW
通勤費の回数券相当額の日額の出し方は・・・・
電車の場合は、
150円なら1500円÷11=136(小数点以下切捨)←1回分
136×2=272
一日分が272円・・・で合っていますよね?

バスの場合は、5000円カードが5850円分なので
5850÷200(1回分の金額)=29(小数点以下切捨)
5000円のカードで29回分と考えて良いんですよね?
5000円を29で割ると172円になり、
一日分が172×2で344円。

・・・・明細と違うんだよな・・・。
記載額が少ないのは何でかな?
休んでもないし遅刻もしていません。
716〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 17:24:57 ID:/8NwNGD0
電車の場合
10回分の値段で11枚なので10÷11=1.1
よって、往復の値段を1.1で割ると1日分の値段。
この場合 300÷1.1
717〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 17:28:08 ID:/8NwNGD0
途中送信orz

電車の場合
10回分の値段で11枚なので11÷10=1.1
よって、往復の値段を1.1で割ると1日分の値段。
この場合 300÷1.1=272円で合ってる。

バスの場合
5000円で5850円分なので5850÷5000=1.17
よって 往復の値段を1.17で割ると1日分の値段。
この場合 400÷1.17=341円
718〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 17:37:49 ID:EZpGO97Z
>>707
んじゃ、年賀以外は
落ち着くかもですね。
ちょとだけ安心しとこ〜
719〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 19:52:03 ID:Ky/QoEAW
>>717
そういう計算ですか・・・・。
会社によって計算方法が違うけど・・・
今まで10月末までいたパート先でも定期代で通勤費が出てたから、
回数券相当額って何?と思ってました。
ボーナスも以前は、一月以上分出ていたので・・・
大手だからと思っていた自分が甘かったですね・・・OZ
ゆうメイト、辞めたくなってきました・・・・。
720〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 20:15:06 ID:YiZcFG2C
俺のところだと、交通費支給額については
一回の乗車金額 * 5000 / 5850となっていたな
ちゃんとこの金額で計算された額が支給されていた
電車でもバスでも関係ない
721〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 20:25:35 ID:/8NwNGD0
JRとかだと定期券買えば回数券相当額のほうが得だったりするんですけどね・・・
ボーナスもアルバイトじゃ出ないところのほうが多いですし、賃金有りの休息時間なんてのもあるし、
自分は結構ホワイトな企業だと思います。
時給は安いですがw
722719:2008/12/23(火) 22:55:53 ID:V/uDbHF7
さっきはPCから、今は携帯です。

元パート先も給料貰える午前と午後各10分休憩
(郵政で言う休息)はありましたよ。
昼休みが休憩にあたるのかな。
交通費はどうやら研修日の2日間が入ってないみたい。
基本給と時間外は研修日分入っていたから
交通費も入っているかと思っていました。
研修日の交通費はいつどのように支給されますか?
研修から1ヶ月経つんだけど。
723〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 00:18:02 ID:rToRW2KE
>>722
俺は総務に行き、事情を話したら、精算書を書かされて、後で振込まれたよ!。
724〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 11:51:36 ID:bJplyM2m
郵政じゃなく、休憩・休息は労基だろ
725〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 13:00:18 ID:JWh21/hY
正月の臨時ボーナスは社員だけか
しかもメイトの日給分もらえるとか
726〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 20:42:06 ID:GmyNrg0J
ゆうメイトは兼業するには、申し出が必要らしいんだけど、
日雇いバイト(登録制)を月に、2,3回やるにしても届け出ないといけないのですか?

固定バイトは郵便局だけで、ヨソで固定はしないつもりなんだけど、
一日だけのバイト(イベント会場とか)だから不定期なんで。

もちろん郵便局の業務に支障がでることはない。ただのこづかい稼ぎ。
黙ってやったら、ペナルティとかあるのかな?
727〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 22:08:52 ID:N9t02AA8
>>726
両方あわせて週40時間以内なら問題なし。
オーバーするなら黙っておけばいいんでないの?
同業他社だと許可でないから。
728〒□□□-□□□□:2008/12/25(木) 23:35:11 ID:GmyNrg0J
あと、6時半から8時半までの2時間勤務で、時給は680円なんだけど、

>>9 からすると、300円が足されて、日額1660円であってる?
 
とうぜん長期。短期だと加算されないんでしょ。
729〒□□□-□□□□:2008/12/26(金) 12:54:34 ID:pCOvOHOA
>>728
6:30からの勤務だから7:00より前の勤務開始時刻に該当するかと。
っ 二百円
730〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 15:34:34 ID:tvg1Fm3Z
ちょっとお聞きしたいのですが、前はダメだとも言われていた、祝日に、最近は年休をとれてる人がいたりしますが、祝日や元旦は年休つかえるんですかね?
それと、もしつかえるのならば、平日の時給の一日分になるんですかね?
お答えわかる方、よろしくお願いしますm(__)m
731〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 17:45:53 ID:Z0zoBTW0
>>730
問題なく使えるけど祝日割増は付かない平日の賃金
732〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 18:18:49 ID:tvg1Fm3Z
731さん、ありがとうございましたm(__)m
急用が出来たのですが、課代って言う事コロコロ変わったり(しかも、祝日は年休出しても給料つかないとか言うもう一人の課代もいたので(;^_^A)、何がほんとかわからなかったので。助かりました!
733〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 19:04:01 ID:oZru18im
>>731
いや、うちの支店はついてるよ。
もともと祝日に年休禁止にしたのって、祝日割増し払いたくないからでしょ。
734〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 00:15:44 ID:lnJhhCDb
ぐだぐだ言わずに働けバカ。
お前らはゆうめいとしかできないんだから。
735:2008/12/29(月) 06:56:32 ID:Vi6TD2nX
ゆうめいとすらできなくなったリストラ派遣乙w
736〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 18:36:26 ID:lnJhhCDb
>>735
深夜菌明けかい?
明日もあさってもはたらくんだよ。
時給で雇われている奴らは悲しいねw
737右の翼:2008/12/29(月) 18:46:42 ID:f07t+rCq
なぜ認めないかは まず 四天王的強大な公益法人

日本電信電話公社 日本専売公社 日本国有鉄道 この3つがすでに
民営化し 公金の回りが悪くなってしまっているのに対し
郵政民営化しても 景気が回復しないからです

何故バブルがはじけたかも 大体予想がつき 現在の日本列島は白血病に
等しい癌になってしまっている

景気が悪い病巣はおそらく四天王的強大公益法人がへったから
公益法人とは 公共の利益を得るためで 自己の会社の利益ではないんです
公金は全て国の公庫や信用金庫に運ばれ分配していた 現在は
独立行政法人化し 何しろ売るものないし
銀行利用するだけで お金はとられないっしょでしょ?
すべて天引きだったり公庫や金庫が半額もってい…

ドチューン!

撃ち殺されました…
738〒□□□-□□□□:2009/01/01(木) 14:36:53 ID:LM4IvQCu
うち区分率97%以下になったら怒鳴られるよー。
おばさんに耳元でずっと「クズ、ゴミ、オマエのせいで間に合わないぞ、プププ・・」だよー。
739〒□□□-□□□□:2009/01/01(木) 15:20:33 ID:5fWYtce2
そういうときはババァを正論で黙らせればよろしw

「そんなに言うなら私より早いんですよねww」って。
740〒□□□-□□□□:2009/01/01(木) 23:45:24 ID:PETpZXDH
今更喪中はがきなんて出す意味ないのに
741〒□□□-□□□□:2009/01/03(土) 15:15:04 ID:sHhVlNli
年賀の2パス終えたら手が傷だらけになった
742〒□□□-□□□□:2009/01/05(月) 22:29:54 ID:788Gb/Qq
おつかれ
743〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 23:10:08 ID:ZKKMEvCn
しょっちゅう物の場所を移動するのは
何の意味があるの?
744〒□□□-□□□□:2009/01/06(火) 23:18:44 ID:5JhAQ0uf
>>743
年賀時期用のレイアウト変更とは別?
745〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 11:14:01 ID:u5Va2tv9
>>743
JPSの人が存在感を示すため。
746〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 16:03:18 ID:JEzVXDWq
オマエらいくら仕事がみつからないからって、たとえアルバイトとかでも大手某系列スーパーの警備とかは間違っても行くなよ。地獄を見て後悔するぞ。


http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344/
※警備(とくに食品流通業界関係の警備)の求人は、「警備」とは名ばかりの笑えるくらい不適切表記だらけw
747〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 22:45:05 ID:0UHQJSgT
>>745
その人たちは普段どんな仕事してるの?

移動するのってどんな意味があるんだろうか・・・
748〒□□□-□□□□:2009/01/07(水) 23:29:10 ID:rmlZnwDo
>>747
現場を混乱させ、作業効率を低下させる仕事です
749〒□□□-□□□□:2009/01/08(木) 10:19:52 ID:HLDe6FRl
>>747
日々、業務を円滑にする方法を考えています。
でも「仕事してない」って言われちゃうから、レイアウト変更とか
わかりやすく目に見える事をやって、仕事振りをアピールします。
750〒□□□-□□□□:2009/01/08(木) 11:16:29 ID:Iz/AQcYH
1度やると決まった提案はやる前に駄目なとこが判っても必ずやって結果を報告するようにエロい人が決めて譲らないらしい。
751〒□□□-□□□□:2009/01/10(土) 12:19:26 ID:xCQ6Y4Q4
>>747
データ上の数字のみと
中菌♀の腹黒い吹き込み
(他人の足をひっぱるための画策)を安易にめやすに
して、現場をまわしていこうとするヒト

752HIRO:2009/01/10(土) 13:42:39 ID:gCVD+oe/
地方都市にある支店で、早勤の発着・小包をやってます(4時間勤務)。
心配なのが、ゆうパックとペリカン便の統合。
私の仕事は、発着以外は、決済系、EMS等国際小包、ゆうパック再配処理など、
ほとんどがゆうパック系統です。
噂では、統合したらうちの支店では配達はなくなるそうです。すると、私の
仕事がほとんどなくなってしまう……。生活かかってるし、クビになったら困ります。
通常の仕分けとかに回してくれるのだろうか……?
同じような環境の方、いらっしゃいます?
753〒□□□-□□□□:2009/01/10(土) 14:00:55 ID:ThrpNhsi
>>752
配達なくなるってw マジか。
俺の場合ゆうパックと通常半分半分だから通常に回されると思う。取1終わらないこと結構あるし。
早朝の通常の到着・差立の人員が足りなければ普通に回してくれるんじゃないだろうか?
754HIRO:2009/01/10(土) 22:16:39 ID:gCVD+oe/
>>753
なんでも、集配をやっている郵便局、ペリカン便支店を統合して全体数を減らし、
合理化を図るということらしいです。まだ本決まりではないにしてもねぇ…不安ですわ。
早朝の人員数は、日々の仕事量の変動が大きいから微妙…っていう感じだけど、
うちはかなり高齢化が進んでいるので、その方たちはそのままで、
さらに若い自分も残してくれないかなぁ、と期待してるですがね。
人間関係で苦しんで病気になって前の会社辞めて、やっと落ち着ける職場見つけて
けっこう楽しく6年やらせてもらってきたから、続けていきたいな。
755〒□□□-□□□□:2009/01/11(日) 07:39:31 ID:ySrPkruF
JPエクスプレスやね。統廃合して合理化ってのは当然あるよ。
>>754
でもあなた4時間じゃ暮らしていけないでしょ。小遣い稼ぎくらいにしかならない。
本業があるんでしょ?フルタイムの仕事があるならそっちに専念した方が・・・
756〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 06:21:47 ID:b6WqSBEC
仕事が遅いとはやし立てられるから、>>749は常に意識してる。
757〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 10:18:34 ID:IaKzouBI
>>752
同じなんかはわからないけど、とある県庁所在地内統括支店勤めでもだいぶ離れた町にあるだだっ広いペリカン便基地と統合する噂はある。
社員はともかくメイトはそこに行くか通常になるか辞めるかの選択を迫られてる。
最近ラインや電動カートが壊れても放置状態だし危ない
758〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 10:48:59 ID:Gw9dsWQZ
噂なのに、選択を迫られてんの?
759〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 11:32:33 ID:XxhEXQ7d
配達でいいじゃん
楽だよ
760HIRO:2009/01/12(月) 18:22:50 ID:EBvWIk0f
>>755
本業がなく、郵便局を合わせて3つの仕事を掛け持ちしてます。どれも同じぐらいの
収入。なので1つでも欠けると痛い!

>>757
選択を迫られるなら全然OK。通常に残るって選べばいいので。
問答無用でクビ切られるのが一番怖いですね。
761〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 20:49:45 ID:LHuqmd85
配達記録はなくなるのかな?
762〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 21:02:33 ID:IicEs4mU
>>761
3月でなくなるって言ってるけどねぇ。
本当は去年の11月で終わる筈だったのに
あっさり延びたから、今度もどうなる事やら。
763〒□□□-□□□□:2009/01/12(月) 22:13:59 ID:+HaF1IAe
今回も延期したらそれこそ会社の信用問題に関わるだろ。
赤字商品何時まで続けてるんだという意味からも。

既に最初の報道を受けて作られちゃった各大学の入学願書のせいで
うち、今リアルに死亡フラグ立ってるし。
764〒□□□-□□□□:2009/01/13(火) 16:01:39 ID:GhOKmXQz
>>760
俺も地方で発着小包やってるけど配達がなくなるっていう話は聞いてないなー
確かに情報が錯綜しててどうなるか不安なんだけど噂ではペリカンから小包を
委託されてこちらで全部処理するという流れらしいよ
支店の所在地、規模によっても違うんだろうけどホントどうなるんだろうね
765〒□□□-□□□□:2009/01/13(火) 16:30:01 ID:baOl8Uk5
面接が金曜日にあるのですが、面接ではどういったことを聞かれるんでしょうか?

局長の話だと、地元商店での売掛金(ツケ)まで把握してるらしいのですが、どうやってその情報を仕入れたのかが気になりまして……
766〒□□□-□□□□:2009/01/13(火) 18:57:46 ID:98zO5sA/
>>765
はじめて郵便会社でアルバイトをするという面接でしょうか
それなら、普通の人なら誰でも欠員さえあれば採用されます
年賀状のアルバイトなんかは70歳くらいのじいちゃん、ばあちゃんでも
いっぱい、来ていました
もし、ギャンブルのことを質問されたら、パチンコや競馬は
やっていても、やらないと答えたほうがいいです
サラ金への借金もたとえあっても、ないと答えたほうがいいです

商店街でのつけのことは、わかりませんが
郵便会社では業務上知りえた個人情報は漏らしてはいけない
と、規則で厳しく、定期的に教育されますから、心配要りません
767〒□□□-□□□□:2009/01/13(火) 20:04:04 ID:jsFxupXT
必要なのは最低限のコミュニケーション能力(受け答えできればOK)
あとは犯罪歴がなければ受かる。
それと勤務日、勤務時間帯の都合。
768〒□□□-□□□□:2009/01/13(火) 20:26:46 ID:baOl8Uk5
大変参考になりました

ありがとうございました
769〒□□□-□□□□:2009/01/13(火) 21:02:36 ID:P7RGuiE6
>>757

実際問題、現コツの人間4月から日通ターミナル逝ってくれとか言われても、通える訳ないよね。基本、町のど真ん中にトラックターミナル有るわけ無いから(笑)
うちの支店(田舎の統括支店)の場合、現日通:地域区分→うちの支店(現コツ):配達区分て説明だったけど、日通ターミナルは人里離れたw高速インター脇に有るわけで。
ヤマトみたいに、駅から送迎する訳ないだろうしw
リアルに、現コツメイトのリストラ(異動の強要or退職の一択)有ると思うよ
770〒□□□-□□□□:2009/01/14(水) 00:09:55 ID:bvFwnC8R
>>769
小包については、現場のメイトには噂しか聞こえてこないから不安。

田舎の統括支店だけど、
現・日通のターミナルが支店のすぐ近所にあるんだが…引越し?
通えるけど、そういう問題じゃないしな。
771〒□□□-□□□□:2009/01/14(水) 23:28:35 ID:xQ8B1lLe
さあ、もう直ぐ大量解雇ですよ。
772〒□□□-□□□□:2009/01/15(木) 00:29:56 ID:nvhZ+LAu
小包は社員でさえ分からない・知らないだからな。
選挙で民主党勝利→民営化見直し→JPEX白紙&郵政国営化
とか思ってる社員も居るし。
773〒□□□-□□□□:2009/01/15(木) 07:43:27 ID:1kCPTaqJ
>>770
環境によりけりってことだろ。
そりゃ近くに日通があれば一択。
そして、もし>>769みたいな話が出たら誰でも今後を考えると思う。
支店に歩いて通ってるオバ組は全滅。
774〒□□□-□□□□:2009/01/16(金) 09:53:27 ID:fJqGHrxa
>>769だけど、統括支店のコツで深夜勤のメイトは間違いなく日通逝きだよね。
配達区分、深夜にやる必要ないから。
大変だあ。
うちの支店の場合、コツがいなくなる前提で、上の階の区分機大増設計画着々と進行中だからね。
775〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 20:23:19 ID:l8YAnVzR
コツとは何ですか?
新米者なんですみません。
ゆうパックの事ですか?
776〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 20:31:17 ID:L5yj5IMJ
はい。
777〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 20:42:35 ID:x6GDB1kh
>>774ほか
東京輸送だとJP新東京で10〜13。ニツウ東京中央で14〜17やるようだ。
大田区内配達だと町丁目単位で配達地域を分割するようだ。

独立系組合ページより
http://densobin.ubin-net.jp/index.html
778〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 20:57:05 ID:GHzZOJLm
新東京の隣にある日通は何?
都会は>>777の通り、JPと日通ターミナル使い分けるだろうけど、普通の田舎なら日通:地域区分→JP:配達区分→配達委託となるんだと思われ。
で現コツ深夜勤で配達区分してるメイトは、必然的に日通逝きor退職の流れになるんだろうな。
配達区分だけなら、真夜中にやる必要ないから。
779〒□□□-□□□□:2009/01/21(水) 05:08:02 ID:/rPW5iB0
はあ眠れないや
780〒□□□-□□□□:2009/01/21(水) 10:38:04 ID:kPYIbzYA
>>778
だからそのJP新東京支店の隣にあるのが日通東京中央ターミナル。
781〒□□□-□□□□:2009/01/21(水) 11:12:23 ID:BWnNt2IE
Aランクの「料金徴収郵便物の処理」って具体的にはどんな作業のことなんでしょうか?
782〒□□□-□□□□:2009/01/21(水) 11:51:22 ID:kPYIbzYA
ランクの詳細はその支店ごとに違うから課代にでも聞け。

想像では窓口業務とか受取人払処理とかじゃないかな?
783〒□□□-□□□□:2009/01/21(水) 18:45:40 ID:bCZnz+yZ
>>781-782
未納不足(99円まで)葉書の作成と処理管理
未納不足(100円以上、及び理由のある場合)領収証書作成の打ち込みと処理
着払荷物の領収証書作成の打ち込みと処理
料金受取人払郵便の領収証書作成の打ち込みと処理
代金引換郵便物の管理票?作成の打ち込みと処理

どこまで求めているのだろうか

着払荷物配達で+20の場合と+40の場合があるが
うちの支店は+40は場合に気づいている人はいないな。
未納不足の葉書の処理管理も気合いは入れてないな
784〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 02:51:13 ID:pl3HABzF
>>769
757です。うちの県で噂される日通は港湾地区のターミナル倉庫で最寄り駅からもかなり遠く、マイカーがないと話にならないです。
ただ昨今の不況で立ち消えになったとか、ペリカン便をJPが委託配送させるだの錯綜しまくりです。
まだ決まってもないが年明けから日逓の運ちゃんもしきりに聞いてくるようになっており返事のしようがありません。
どちらにせよサッサと知らせてほしいものです。
785〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 02:55:13 ID:pl3HABzF
連発失礼

休日にマイカーで駐禁切られたのですが、その際職業聞かれ仕方なく会社名言ったんですが別に報告とかしなくていいですよね?ちなみに内勤で配達ではなく、反則金も即納付しました。
786〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 22:50:46 ID:W4cSi9MW
しなくていいだろ。
俺は何も報告してないが。
787〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 23:14:27 ID:z6SRz//L
期間雇用社員の研修って何するの?ちゃんと日当と交通費はでるんだよな?
働いてるとことは別の、大きい郵便局でやるみたいだけど。

研修させてくれるくらいだから、最低でも半年は続けさせてもらえるよな?
真面目に仕事続けるつもりだ。ボーナスも半年したらもらえるんだろ?
月給の3割くらいなん?
788〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 23:50:33 ID:z6SRz//L
あと、交通費の回数券相当額ってのがよくわかりません。

例えば、往復540円で、月に24日勤務する場合、いくらもらえるの?
12960円の90パーくらいになるの?

もちろん、JRの定期を買うつもりだが、回数券ではなくて。
定期なら1ヶ月8050円なんだけど、差額はそのままもらっていいんだよな?
789〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 00:22:27 ID:yGV2BnMs
>>788
>>715-721あたりを
790〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 00:32:09 ID:i1WJ5gw1
ということは540を1,1で割って490円が一日にもらえる交通費でいいんですね?
791〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 01:08:56 ID:yGV2BnMs
>>790
金額が決定済みならその金額と思う。
ルートは1本しかないのでしょうか。
ルート問わず一番安い金額で認定されますので
792785:2009/01/23(金) 01:45:05 ID:AFmmojI1
>>786
了解。初めてだったからその辺不安だったよ
793〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 15:04:18 ID:5Zh0pdOq
6時半から勤務してるんだけど、早朝手当てって300円つくんですよね?
6時半からってのは、6時半を含みますよね?それとも、7時前扱いの200円になるんですか?
794〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 15:17:03 ID:0cy2OrAF
6時半は含みません。
7時前の200円になります。
795〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 22:44:17 ID:5Zh0pdOq
えーーやっぱ200円か><
あと、駅までチャリで(2キロは超えてるはず)いってるんだけど、
JRの交通費の他に、100円の交通費も貰えますよね?
796〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 23:16:16 ID:OnKPFceD
>>795
それはでる
797〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 00:05:26 ID:M5rQNYIA
JR+チャリでも漕ぎ代(笑)\100て貰えんのか?
それはいい事聞いた。
申請しよっと(笑)
798〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 00:09:15 ID:9by3OPOQ
教えてもらえないでしょうか?

2パスの先頭区分と丁目区分の違いを教えてください。

詳しい番地が記載されていなくて弾かれた束は「何区分」ですか?
そして、ほぼ道順通りに並んでいる束は「何区分」に当たるんでしょうか?
799〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 00:18:40 ID:UKXQytIM
>>797
駅までが2km以上あれば出る
>>798
2パスの先頭区分
2パス面で操作盤変更して排除等を供給することにより
各シグナルカードの先頭にその区のメールが全て集積される

丁目区分
「配達区ごと」「7桁郵便番号ごと」「7桁(町名)+各丁目ごと」
「大口ごと」等(詳しくは各支店による)に区分される。
800〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 00:49:37 ID:9by3OPOQ
>>799
回答ありがとうございます。
詳しく答えて頂いたようなにですが、区分機について詳しくないので、よく理解できません…(汗

私は、外務の人間なのですが、透明ケースで上がってくる2パス郵便について
業務日報に「先頭区分」「丁目区分」の数を書く欄があります。
しかし、実際は班員の誰も未記入で提出しています
先輩に聞いても「あれは数えるだけ時間の無駄」と言って無視されているようなんですが
他の班ではキチンと数えて業務日報に記載しているようです。

改めて質問したいのですが、ほぼ道順通りに並んでいる束は
「何区分」に当たるんでしょうか?

あと、細いゴムで束ねられたモノのあるんですが、どーいった意味なんでしょうか?(これは支店によって意味が違うかもしれませんが)

重複した質問になるかも知れませんが、お願いします。
801〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 01:10:25 ID:UKXQytIM
>>800
透明ケース
http://www.kk-nippan.co.jp/products/category/c002.html?id=47
に入ってくるのは2パス。

http://www.kk-nippan.co.jp/products/category/c002.html?id=31
に書いてあるはず。
その各区ごとの表示をしてあるカードの手前に入っているのが
先頭区分。輪ゴムでまとめてあるかもしれない。
多い支店の多い日ではなければ数は100通行かないはず。

「丁目区分」は2パスの入ってくる棚とは別の棚で運ばれてくると
思う。多い支店だと道順になっていないが白いトレーに入っている
のではないかと思う。少ないところだと輪ゴムでまとまっているかな。

道順に並んでいるのは「2パス区分」でよろしいかと。
802〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 01:34:08 ID:xSF/9+wu
うちの支店の日報には「戻し区分」まであるが、だれも利用してないから意味わかんねw
803〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 01:38:26 ID:COzeCAC9
>>800
ムリムダムラでアホのJPSなので書かなくて良し
または、適当に書いておけ
804800:2009/01/25(日) 01:51:07 ID:9by3OPOQ
>>801
折角、ご回答頂いたのですが、うちの支店では機械では読み取れないような筆字・悪筆で宛名を
書かれた郵便が透明ケース http://www.kk-nippan.co.jp/products/category/c002.html?id=47と
http://www.kk-nippan.co.jp/products/category/c002.html?id=31 で運ばれます。

2パスはhttp://www.kk-nippan.co.jp/data/products_img/1/1/sub_category_image.jpgで運ばれます

どうらは、システムが違うようですね・・・
805〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 06:32:19 ID:0VVliU5e
あれ?
交通費以外の手当てが何も無い!
年末年始の短期アルバイトには残業も非番勤務も割増し付かないのか‥。
もしかして祝日勤務も割増しにならないとか?
806〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 06:49:29 ID:SXk4Xb68
>>805
そのとおりです。
残業は8時間を超えた分だけ割増。
807〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 10:17:27 ID:sagK73PG
>>798
ほぼ丁目通りに並んでるの=2パス区分
2パス中に弾かれたりきちんと住所書いてないの=先頭区分

じゃないか?

てか、局によってやり方とか結構違うんだね。
808〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 12:53:05 ID:nP9Ec0WH
>>804
どんだけ区分不能多いんだよwwwwwww
うちは透明ケース1個分くらいだぜ。

輪ゴムで縛ってあるのは、区分機の区分口がいっぱいになっちゃってそこだけ抜き出して、
バラバラにならないように輪ゴムで縛って置いておいたのをそのまま透明トレーに入れてるからかな、うちの場合。
809〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 20:30:50 ID:H5lI59UY
>>797
1度申請したら、引っ越しとかで通勤ルートが変わらない限り変更できないって言われたことがあるぜ
810〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 21:09:49 ID:M5rQNYIA
>>809

現実問題、駅まで2q自転車漕ぐ暇あったら、最初からバス乗るわなJK(笑)
又はバス代申請して、JR+チャリで差額ウマ〜(笑)
正規に計算しても、回数券代貰って普通は6カ月定期買うだろうから、最低でも年4〜5マンは懐に入る訳で(笑)
本当アホ組織だよな。
811〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 23:39:29 ID:Xh5ScpZ/
781です。

782さん、783さん、ありがとうございました。

課長にどんな作業のことかきいたら、「わからないなら×をつけろ」と教えてもらえなかったので。。。
812新米メイト:2009/01/26(月) 08:28:30 ID:Egjaa1bi
区分機で宛名区分をする時の指定方法を教えてください。なかなか教わるチャンスが無いもので。
813〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 13:06:13 ID:bNrooACf
>>806
納得出来ないので調べてみた。

公社時代はその通り。

☆民営化以降☆
時給制契約社員等が正規の勤務時間を超えて、又は週休日若しくは非番日に勤務すること
を命ぜられて勤務したときは、次の各号に定めるところにより時間外割増賃金を支給する
※1日8時間、週40時間を超えた場合⇒100分の125
※祝日割増賃金⇒100分の135×実際に勤務した時間
※非番日の勤務⇒100分の125×実際に勤務した時間
※週休日の勤務⇒100分の135×実際に勤務した時間
深夜割増賃金は、午後10時から翌日の年前5時までの間に勤務することを命ぜられて勤務
したときに支給する。
⇒100分の130(特に必要と認められる場合は、100分の30以上100分の50以内で所属
長が定める割合とする)

d( ̄o  ̄)との事ですが‥。
814〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 14:16:39 ID:AAGGWBGG
インフルエンザに罹患してしまった…orz
周りにうつす訳にはいかんので朝一で電話して承欠にしてもらったけど、
あと20日で年休発給なのにすげー悔しい
一日休むと8千円くらい引かれるから、来月相当きついなぁ…
815〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 16:18:56 ID:EoPF/8ih
3月末で辞めたいんだが、残り2ヶ月を年休で潰していい?
業務が回らなくなることが明らかではあるんだが。
816〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 16:22:37 ID:owINZsf7
いい。
817〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 17:43:23 ID:W+NGvRLX
>>815
ゆうメイトの代わりなんて、いくらでも居る。
早く消え失せろ。
818〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 17:46:04 ID:EAu+npD6
来週から書留初めて持つんだけど難しいでしょうか?
まず何から教わるのか疑問
819〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 17:49:30 ID:EoPF/8ih
>>817
来年度から正社員です。
年休消化して正社員になります。
820〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 18:37:34 ID:HI+RtSY9
>>819
すごいですねどうやって正社員になったんですか?
僕はゆうメイト暦1年8ヶ月の内務ですが おしえていただけませんか?
そのプロセスを
821〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 19:04:25 ID:DfzCXEmb
>>813
1ヶ月未満は「アルバイト」。
「時給制契約社員等」とは「時給制契約社員」と「パートタイマー」。

「アルバイト」には割り増しされない部分がある。
822〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 19:08:07 ID:V8l2Rc/o
>>818
時間によるけど区分、交付時に通数数えたり。
通数が合わないとうるさい場所だから気をつけてね。
823〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 19:27:52 ID:sV7owEa5
>>815
> 3月末で辞めたいんだが、残り2ヶ月を年休で潰していい?
つーか、無理矢理消化させられる。

> 業務が回らなくなることが明らかではあるんだが。
君が休みの日は?
出勤する前は?
帰った後は?
全く問題なく業務は回ってるよね。
824〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 20:15:56 ID:EoPF/8ih
>>823
内務深夜勤なんだけど、最近人員がタイトでみんな満足に休みがない。
廃休廃非は全て出勤状態。
前超勤と後超勤がよくある。
まともに休める雰囲気ではないんだがな。
825〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 20:20:27 ID:N9FFjMLX
◎ニート・アルバイト・パート、派遣社員、正社員の特集

働いても 働いても 豊・か・に・な・れ・な・い!

1月26日(月)
午後10時00分〜10時49分 総合テレビ
密着 日雇い派遣
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090126.html

実況
http://live23.2ch.net/livenhk/
826〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 20:58:44 ID:GNEGAZt8
>>824
「雰囲気」なんて何の関係があるんだ?
サッパリ意味が分からんが。
自分に用事があるなら、休むだろ普通。
827〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 21:03:15 ID:EoPF/8ih
>>826
あなたは人間関係の中で相手の状況を察して自分が押したり引いたりする事は無いのですか?
自分の状況のみで全て行動を決定するのですか?
828〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 21:15:37 ID:9biAfJvr
>>813
>>821にもあるように、それらは長期(1ヶ月以上の雇用)場合に適用。
年末年始の短期は深夜手当(25%)のみと明記されてる。

829〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 21:40:27 ID:owINZsf7
年休の人が居ればJPSや課長とかが代わりに業務やってるよ
意外と暇なんだよなあいつらw
830〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 22:09:52 ID:N1V/0mLp
>>827
それとこれとは全く別の事だけど?
831〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 22:39:34 ID:owINZsf7
自分が居なくなると業務が回らなくなると思うのは、それだけ仕事に責任感を持ってるってことだと思う。
年休という権利を持っていても、人が足りない状況でなかなか言い出せないという気持ちもよくわかる。

ただ、人が足りないのは上の方の責任であってメイトの責任ではない。
メイトが尻拭いをする必要は無いんだ。
今後の環境改善のためにも自分の身は自分で守らなければならない。
そうでないとどんどんメイトにしわ寄せが来て、どんどんメイトの環境が劣悪になってゆく・・・
832〒□□□-□□□□:2009/01/26(月) 23:54:28 ID:I0o8W4lY
年休溜まってるけど使う時がないよ
特に用事なんてないし別に休みたいとか思わないし
833〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 00:37:28 ID:Rn0LJTis
>>831
> 自分が居なくなると業務が回らなくなると思うのは、それだけ仕事に責任感を持ってるってことだと思う。
全然違うだろ。w

> 年休という権利を持っていても、人が足りない状況でなかなか言い出せないという気持ちもよくわかる。
うちは、人が全然足りないのに、予定を組む代理が勝手に年休を入れるよ。
834〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 01:32:57 ID:Y8Cgtlzy
>>821
Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!
深夜手当(25%)は有り得ないっしょ?
郵産労でも深夜手当は30%〜50%って事になってまっせ!
835〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 01:42:16 ID:Y8Cgtlzy
834
>>828でした。
836〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 02:00:13 ID:k4kjitjC
法律的には年休は労働者が任意に使用できる。
理由なんか無くてもいい。休みたい働きたくないってのでも立派な理由だ。
ちなみに年休が消滅する前に労働者が使うって意思表示をした場合は、使用者側の時期変更権による
年休の消滅はあり得ず、消滅前に年休を付与しなければならなくなる。
したがって、まともな管理者であれば計画消化させて年休が一時期に集中して消化されないようにしている。
正社員の計画年休や課代が勝手にメイトの年休を使うのはその為。
メイトの計画年休が無いのはむしろ会社側に対しての不利益であって、メイトに年休付与の高い自由度を認めていることになる。
837〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 09:21:33 ID:oV7rtW7H
でもおいらの場合、計年で縛られると日数が足りなくなるのでイラネ。
勝手に休みたいときに休むんで。

確かにここの社員みたいに糞真面目で使わない奴に対しては
必要な措置なのかもしれないが。
838〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 09:23:57 ID:oV7rtW7H
>>834
テンプレ嫁。 >>9
短期の扱いは変わってないはず。
839〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 12:42:00 ID:pjfXzCm7
来月から班移動になった。現在3区スキルあり
マックス給料もらってるんだが、移動したらどうなるの?
知ってる方、教えてください
840〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 13:11:02 ID:jhou9hYj
うち、年休もっと取れって言われた。今までも2ヶ月に1回のペースで取ってたけど。
ありがたいこった。
841〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 13:31:17 ID:DUFRmZI4
>>839
またランクCからだよ
842〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 15:30:37 ID:pjfXzCm7
>>841
ありがとうございます
降格ってことですか。
辞めます
843〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 18:27:31 ID:+TShJfIH
俺も移動経験有りだが維持されたよ
不安になったのでゆうメイトセンターに問い合わせたら維持されるって言われたし
でもかなり昔の話だから今は違うかもしれん
特に最近は人件費削減五月蠅いからね
844〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 18:30:47 ID:+TShJfIH
あれこれ内務スレじゃん
って内務に班とかあるのか
まーとりあえず843は外務の話ね
845〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 18:47:17 ID:+2Toyc2Q
班変わったら最初からとかねーよwwwwwwwwww
846〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 19:32:45 ID:Y8Cgtlzy
>>838
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!ホンマや!
やってもーた!!ゴメンネゴメンネ〜♪


だけどもだっけーど‥☆
短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ
ってのはどうやろな〜?

「火晩美」誤魔化死Ψ(`∀´)Ψククク
847〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 19:34:03 ID:+2Toyc2Q
^^;;;;
848〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 20:12:47 ID:HJFjxkJ7
>>831
仕事出来ないくせに、自分がいなきゃ仕事が回らないって思い込み激しい香具師っているよな。いなきゃいないでどうにかなるのに。
849〒□□□-□□□□:2009/01/27(火) 20:19:47 ID:GoXQXdw1
お前も不要。
850〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 04:33:16 ID:qYTqzdQw
俺らは所詮人時間でしかカウントされない人材だからなw
851〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 07:14:02 ID:i83B5RC2
>>848
つーか、居ると邪魔だよな。
852〒□□□-□□□□:2009/01/28(水) 22:39:08 ID:Qe+jXU08
>>850
養老さんも言ってるだろ
所詮、仕事は社会の穴埋めだって
853〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 01:14:43 ID:XWlVslUa
ロッカーに源泉徴収票が入ってたがこれどうするの?確定申告しに行かなきゃいけないのかな?
854〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 01:56:35 ID:bDzuqy7C
副収入があるなら確定申告で使う>源泉
年末調整してるんなら使わないからアルバムにでも貼っとけ。
今のご時世、会社や社保庁の記録なんか信用できねえからな。
855〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 08:16:59 ID:naQuxRLC
>>853
直接渡されないで、ロッカーに勝手に入れられてた、ってこと?
とするなら、まともな会社じゃないな。
今更だが。
856〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 10:06:39 ID:xEAPmHtp
おいおいおい…。
おまえら常識無さ杉。

年末調整してたって住民税引かれてないんだから
自分で役所に行かなきゃいけないんだよ。
857〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 14:30:13 ID:pyGO8f6C
>>856

アホか(笑)
年末調整(=源泉徴収票)のデータが税務署→市役所に転送されて、勝手に納付書送られて来るわい。
普通徴収なので、あとは各自勝手に納めろと。
特別徴収なら給料天引きなのに。年4回2マンちょいずつなんて、途中絶対使っちゃうから、納付月毎回大変や!
ちなみに掛け持ちしてた場合、掛け持ち先がしっかり年末調整する処なら、勝手に収入合算された金額で住民税請求されます。
858〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 17:56:20 ID:S2PyJgrI
局会社で、パートタイマー経費の大幅削減を指示する文書が出たな。
859〒□□□-□□□□:2009/01/29(木) 18:23:03 ID:/zTjzXAG
>>858
局会社とか書くと「中央郵便局で小包区分してまつ」
という方々とかが反応してしまいますね
860〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 03:07:27 ID:R1woLfQS
一方事業会社では社員登用社が続出
861〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 06:02:01 ID:BCuz7JjB
事業会社も内務のパートタイマー首切りしまくりだよ
862〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 13:23:12 ID:hINDI95w
週末なのにブツ少なくて暇だぜヽ(´ー`)ノ
863〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 13:34:25 ID:9ktXhHf9
本当にブツ減ったと思う。2月は目も当てられないんじゃないか。
864〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 14:03:40 ID:yGaF+Kzl
>>863

とか侮って、とんでもなく痛い目に遭った去年の2月
@N型支店(笑)
865〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:47:46 ID:VQrKqiPq
コスト削減=非正規の血祭り
866〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 19:50:45 ID:FhFtfOKT
オレ事業会社だけど超勤するなといわれたorz
6H雇用だから月9万くらいに減収する。保険とか引かれて
手取り8万きるな。。。どーしよー。。
ちなみに今時給760円の内務メイトです
867〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 21:09:27 ID:nLtmtcu7
>>817
その一人さえ、なかなか来ない実情…
恨みもって辞めた人がいろいろと求職者間で情報交換するんだよ。
バカには分からないんだろうけど…
868〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 22:09:59 ID:e2dLmfq2
>>866

つ就活か兼業
869〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 23:36:47 ID:FhFtfOKT
>>868
やっぱりそれしかないか
870〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 00:50:35 ID:5bxtdiDo
内務は時給安いからね、体力に自信あるなら外務の方がクビになりにくいし
時給も高いし、超勤も多いよね
871〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 13:21:59 ID:Zg94u0kw
いや。ほとんど変わらんでしょ。
超勤と非常勤賃金を徹底的に削減せよ、
という本社からの強い指示が来てるから。
872〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 13:30:26 ID:8EPp0WJR
>>870
内務も、「差立」って担務だと、とんでもなく体力が必要だぞ。
まぁうちの局の場合は、だが。

>>871
> 超勤と非常勤賃金を徹底的に削減せよ、
> という本社からの強い指示が来てるから。
だよね。
私は月の出勤日数を減らして欲しいと思ってるけど、
人件費削減出来るから糸色文寸通るよな。
873〒□□□-□□□□:2009/01/31(土) 19:57:33 ID:5bxtdiDo
>>871
基本時給がそもそも違うし、外務は基本6時間が多いけど、内務は4時間が多い
時給も内務は800円〜(都内)外務は1000円〜最初から時給が200円高く人手不足だから
クビや出勤日数減らされる事も少ない
874〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 03:39:39 ID:TFEZF9AG
>>866
大変だな。俺も7時間のとき1万くらい厚生年金引かれて病気ひとつしない健康体なのに
政管健保に5千くらいとられてたっけか

今は4時間で国民年金免除(1/3程度納付したことになる)、国民健康保険千円くらいか
875〒□□□-□□□□:2009/02/02(月) 19:07:16 ID:UWBpwPjC
なぁ みんな スキル評価の自己評価欄のチェックってまじめにやってる?
オレは今回Bランクなんだが全部○にチェック入れた。やらせてもらってない
項目もあったが、やれば出来る自信あるし、・・・当然○にチェック入れた
時給上がるかな〜 ちなみに内務で今760円です
876〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 02:32:16 ID:M1NKO/MY
>>875
全部チェックしちゃえばいいと思うよ
その為にスキル評価者がいるんだし
ダメなら評価で外される
877〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 15:25:23 ID:f7eGpD/m
>>874
国民年金にそんな免除あったっけ?
免除申請して払わないでも良いけど、年金も貰えない免除しかないような気がするけど
収入に応じての割引はないはずだけど
878〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 17:17:52 ID:rgAw6vCO
>>877
確かあるよ条件忘れたけど
俺は全額免除(加入履歴には加わるけど給付金は減額)期間が1年くらい
あるんだけど追納するか迷うわ、このご時世だし
今は社保だけど6H→8H雇用にしてくれないかなぁ・・・無理だと思うけどw
879〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 17:54:50 ID:jQDKWi4/
>>875
> なぁ みんな スキル評価の自己評価欄のチェックってまじめにやってる?
あんな物、真面目にやる訳ないだろ。
一度も会った事すらない様な奴が最終評価者なんだし。

> オレは今回Bランクなんだが全部○にチェック入れた。やらせてもらってない
それでいいんだよ。全部○全部。
途中なんか一切関係なく、最終評価者のみで決まるんだから。
880〒□□□-□□□□:2009/02/03(火) 20:41:49 ID:bWWR6WHh
>>877
あるよ。単身世帯でおよそ100万以下で間違いなく免除になる。
未納にカウントしないために社会保険事務所も軽く通してくれる。
1/3支給されるから単身世帯者で経済的に苦しいならやってみるのもよいかと
881875:2009/02/03(火) 22:22:37 ID:UkRwqDZw
>>879
そうだよねぇ。。なんか本当に適当な会社だな
売り上げが上がらないとかで毎日のように課長クラスが
ミーティングやってるんだけど、そんな暇あったら地元企業に営業でも
行って来いよ〜。。会議やってりゃ仕事してる気になってるんだな、、
882〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 11:09:27 ID:nw20yE+r
883〒□□□-□□□□:2009/02/04(水) 22:44:11 ID:ffe+sjHu
イベントゆうパックを販売しないと、4月から10円時給Downだってさ。
こんなのありですか?
884875:2009/02/04(水) 23:17:38 ID:zAacYEWd
>>883
なんか、めちゃくちゃだな。
885〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 01:16:57 ID:FKv1Uhu2
>>883
明らかなコンプラ違反。
886〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 08:36:55 ID:cKZTPXUP
一月一個のノルマとして、一個2000円くらいか。
時給10円ダウンしても200時間分。

問題ないな。
887〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 15:20:18 ID:wDWyw1o4
不景気で残業させないために、作業能率を見る目が余計厳しくなってる。
888〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 15:22:16 ID:fFHXLBls
>>883
1個でも買えば良いの?
一番安いの自爆すれば問題ないんじゃない?
同じメイト仲間で送りあうとかさ
889〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 18:37:12 ID:HmXSMmed
>>888
それで済むっちゃ済むが
かなり気ぃ悪いよな?
クソJP
890〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 19:46:00 ID:zmyjMXdm
買いたいのは山々なんですが商品がショボくてちょっと。

って社員に言っちゃった。
891〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:13:59 ID:t9UC9imG
>>890
俺もそれと似たようなこと上に言ったことあるな
カタログ見てそりゃ売れんわと思った
892〒□□□-□□□□:2009/02/07(土) 20:28:00 ID:cEvfJKJd
主婦だからさ、旦那の実家に送ろうかと思ったんだけど
商品のショボさに送るのはちょっと…と悩んでいる
893〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 07:55:15 ID:+TkIBXJi
せめて酒類があれば戦えるっつーか、無難でいいと思うんだけどな。
イベントゆうパックのカタログにいつも載ってる、日本ハムかどっかのピザセットを見て苦笑い。

まぁ魅力的な商品があったところで、人にモノ贈るときは近所のスーパーに頼むけどなw
894〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 19:13:55 ID:DyqiGw/q
事業会社は酒の販売資格がないからね…
895〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 00:17:44 ID:9fC+fb+v
以前、酒類販売の免許が下りないって話を聞いた。
896〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 01:10:50 ID:Cri12dMp
免許って申請すれば下りるんじゃないの?
民営化して1年以上たつのにまだ下りないの?
897〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 01:49:30 ID:ypUvpFV9
>>879
875じゃないけどそうなんだ。Bの項目にある「郵便商品の勧誘なんちゃら」には突っ込まれるのが嫌で空欄で出した。
突っ込まれないんなら次のときは○にしよう
898〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 02:38:26 ID:ITJ0Dqwc
バレンタインとかマジ買う気起きなかったわ
しょうがなく神戸ラーメンだけ頼んだ
899〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 08:13:58 ID:4ezelOL0
実際のとこ、自爆営業との比率ってどんなもんなんだろうか。
900〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 09:25:24 ID:ITJ0Dqwc
外務ならともかく、かなり高いかもね?
友達は1年頼まなかったら次のノルマ9個って言われたらしい。
901〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 10:09:49 ID:6Tdhvh8I
安いの探すのに苦労しますな

もうちょっと通販並にいい品揃えはできないのか
902〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 18:24:03 ID:mJ4VjmUa
最近営業営業うるさいな。社員様みたいにリーターンがあるなら頑張るがかもめーるの時だったかな販売数上位の人に景品が出たんだけどカップラーメン1個だよ?こんなんでやる気になれるわけがない!ちなみに年賀の時は洗剤・・・・
903〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 21:46:20 ID:ITJ0Dqwc
ホントだよねぇ
洗剤とかキッチンペーパーとかマジイラネ
そんなもん買う金あるなら時給UPとかボーナスUPして欲しい
904〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 21:58:02 ID:9fC+fb+v
契約1で時給制の時からハロワに登録したままなんだが、これハロワ的にはオッケー?
905〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 22:11:39 ID:beFm2SWm
うちなんてレトルトカレー
906〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 00:38:55 ID:fOXZ5N3G
うちはクッキー
907〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 11:41:04 ID:HTnxEa8J
うちはカステラ
908〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 12:09:17 ID:hgtaJLQe
>>904
おk、脱出できるチャンスあるなら脱出するべき。

公務員でもなきゃやってられない位つまんねー仕事だからな。

世界の郵便局のほとんどが未だ公営なのはそういう事情もあるぜ、やってらんねー。
909〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 22:16:46 ID:fF4R0Mfy

★★税務署に行くなら午後がすいています★★
〜午前中は年寄りなどで大混雑しています
〜午後は学校から子供が帰るまでの主婦などで混んでいます。
15時過ぎれば「かなり」すいています。

↓e-taxが嫌いなあなたは申告書印刷の選択をどうぞ。
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
↑作成開始右申告書等を印刷して提出を選択。
〜シュミレーションもできます〜
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/heichoubi.htm
↑ 平成20年分確定申告期間中は、平日(月〜金曜日)以外でも、
一部の税務署では、
2月22日と3月1日に限り日曜日も、
確定申告の相談・申告書の受付を行います。 是非、ご利用ください。
★  平成20年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、
「所得税の還付申告の方は、平成21年2月15日(日)以前でも申告書を
提出することができます。」

すでに受付を実施しています。お早めにどうぞ。
910sage:2009/02/13(金) 21:29:39 ID:fbAF/Obv
月給制契約社員の採用基準って、何ですかね?
911〒□□□-□□□□:2009/02/13(金) 22:05:44 ID:7M4Ap8u+
今日やっと課長からスキルアップシート貰った
流石にいきなりC→Aってなる事は無い?
912〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 02:07:35 ID:J5UfXFdE
C→Aは絶対ないと言える
913〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 04:39:36 ID:Rf8D9ouM
支店によっては,B止まりのとこも多いよね
スキルアップシートにAの項目がない、
うちの支店は区分のメイトはどう頑張ってもBまでしかいかない
コールセンター、ゆうゆう窓口、計画はAまでいく
914〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 06:06:53 ID:rx5OFIqA
採用から1年で、A(習熟度あり)になりましたよ。
915〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 09:36:59 ID:ikZmAp4t
夜窓(8時間勤務)で〆作業までやってるんだけどもレス見た感じ無理無理かーorz
いつまでもこんな給料でやってられんよ><
シートにA無いとかどんな嫌がらせ?w
916〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 11:01:44 ID:2t1/RewJ
MT免許とっておけばよかったよ,,,,,,,
917〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 11:37:42 ID:5JK6J7yd
>>916
マニュアルトランスミッション?
918〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 13:47:12 ID:gX/n/Bu+
ゆうメイトなんてバカだから
カタカナも書けねぇw
俺が断言する(`・ω・´)
919〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 13:51:46 ID:hE+ETtZr
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
920〒□□□-□□□□:2009/02/14(土) 19:54:29 ID:QJ3KAvTV
>>916
今、AT免許があるのなら
公認の教習所だと
最低で4時間の教習と技能審査で限定解除できる筈だよ
(補習がつくと、もっとかかるけどな…)
それだけでAT限定に限るじゃなくなる
ちょっと時間と金はかかるけど
921〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 00:51:07 ID:/1dLfc8o
うちの支店に皆から嫌われているオッサンがいるんだけど、
一部の担当課長や課長代理に高級ブランド品とかを渡して
Aありをもらったらしい。Cか、せいぜいBが妥当なのに。
定形と定形外の区別もつかなくて、VCSも全然打てなくて、
郵便番号でしか区分できないで、おまけに
弱い奴には大声で怒鳴ったり、女メイトの尻ばっかり
追っかけているくせに何でAありなんだよ?
やっぱりワイロを渡して担当課長とズブズブだからなのか?
今度現場の写真を押さえて本社のコンプライアンス相談室に通報してやろうかと
思うんだけどどうだろう?
新福○支店ってマジで腐ってる!
922〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 02:41:40 ID:kt8f49D6
転送届けの取り扱いなんだけど、
処理に1週間程度掛かる場合もあるようだから
お客様には、1週間程度余裕を見て転送開始希望日を指定して下さい
って案内するんだけど、引越しギリギリになって出しにくる人も多くて
「明日からすぐ転送して下さい」とか言われるんだけど、本社の処理が
終わる前に便宜取り扱い?のような形で支店で勝手に転送したりなんか
できないよね?本務者は「いいよいいよ」とか言う人もいたり、
「正規取り扱いじゃないからダメ」って言う人もいてよく分からない。
正規取り扱いが一番だろうけど、処理が終わるまでの数日間届いた
郵便は還付するのが正規取り扱いになるのかな?
それとも旧住所のポストに入れるって事でいいのかな…
923〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 08:14:23 ID:jp/Qaoo/
>担当課長とズブズブ

アッー
924〒□□□-□□□□:2009/02/15(日) 15:45:52 ID:PjNXTzlu
>>921
> 新福○支店ってマジで腐ってる!
いや、何処の支店も同じなんだが・・・
評価する奴と仲が良いメイトだけが時給が高い。
どんなにサボってても怒られないし、
そういう連中は、大抵の場合、全然仕事しない。
925〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 14:46:32 ID:rlvt/eut
コンプライアンスに訴えるのは良い案。
ただ訴えた本人の名前は公表されるんじゃなかったかな。
うろおぼえですまん。
926〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 15:34:21 ID:EgRKc4VB
>>925
通報者の名前公表したりしたら意味ないだろw
何のための内部通報制度だよ
927〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 18:28:01 ID:W9NrzqUi
コンプライアンス窓口は、ある程度効果があるよ。
前の副課長が本当にキチガイで、パワハラが余りにも酷かったので、
コンプラ窓口に訴えたら、その副課長の直属の上司である課長と
面談する事になり、今迄やられた事を全て正確に伝えた。
そうしたら、その精神異常者副課長は、程なく飛ばされた。
まぁ、普通の会社なら即刻解雇なんだろうが・・・
928〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 22:56:38 ID:GPI0j19+
いいなー異動したんだ。
うちにも同じようなパワハラ大好きな人がいるよ。
仕事量が少なくて暇な日はゆうメイトのせいにして怒っているし。
929〒□□□-□□□□:2009/02/16(月) 23:24:09 ID:RgTiM132
みなさん、こんばんわ
短期ゆうメイトで働きだしたのですが初日に怪我してもうちは労災はでないから、
もし文句あるなら労基所でも何処にでも言って無謀な戦いでもしてくれと
いったようなことを説明の時に課代の方?がおっしゃっていたのですが、
労災が出ないのは本当なのでしょうか?

短期ですが雇って頂いたからには期間中は怪我はしないように
気をつけようと思うのですが万が一怪我したら…
930〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 09:05:05 ID:WFRGhJty
就職が厳しかったため非正規が多いといわれている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の2008年の所参照。

要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、非正規は一部のどうしようもない人だけでほとんどは正社員になっています。
931〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 11:49:44 ID:3IzzKMJl
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.5%

バイトすら高倍率だったから非正規で働けるラッキーな奴がこのくらいの割合ともとれる
932〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 12:24:12 ID:sRovGuMf
>>930
女性の25歳〜34歳は結婚してたり、出産してたりするでしょ
出産した後に正社員で働くのは難しいとか
子供を預けても保育園は6時までとかで
非正規の道を選ぶ人もいるんだよ

だから、統計見て、「男の非正規はどうしようもない」は
結論として甘いかなと
933〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 12:26:29 ID:WXSvXM8X
>>931
比率であって全体ではなく
非正規ですら仕事につけない世代は存在した
か。
934〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 15:43:15 ID:QvkIk/Jf
>>925-927
名前は誰にも公表されないが、大体誰が通報したかは管理者には分かる。
あまり頭のよくない人が多い中、法令や社内規程などの文章を
読んだ場合に理解できる人は限られてるし。
支社のコンプラ室長が飛んできて調査して、事実と認識しても、
支店長でも平社員でもかわいいから処分したくないので、
回答は「通報された事実は確認できませんでした」となることが多い。
「○○が△△をしていたことが判明しました。そのため、○○に対し所要の措置
を検討しています」の回答を引き出すのは難しい。
935〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 18:02:34 ID:rerGe9OF
だがやってみる価値はある。
さあどんどん通報しよう!
936〒□□□-□□□□:2009/02/17(火) 20:49:02 ID:oOM+PUfx
東急セキュリティ 鉄道警備員120人を募集
 東急セキュリティは、東京急行電鉄から受託している東急線各駅の警備を行う鉄道
警備員120人を募集している。業務は、各駅の構内を巡回し、不審者や不審物の
チェックや改札口周辺の警備に当たるほか、体の不自由な利用者のサポートや地理の
案内なども行う。
937〒□□□-□□□□:2009/02/19(木) 00:21:35 ID:Qg7DlnWB
>>929
うちの支店では労災が出た人もいるけどね。
938〒□□□-□□□□:2009/02/20(金) 23:46:04 ID:b9+rwETy
局会社では機関雇用者の首切りが始まってるらしいが誰か聞いたことある?
4月から賃金カットらしい
939〒□□□-□□□□:2009/02/21(土) 02:09:45 ID:eF/1uB+K
ああ、聞いた
本当は本年度からだったらしいが
来年度は半分くらいになるそうだ
特定局を退職した人の中に「○○さんにこれだけ賃金使った。一人で予定の2倍
使ってる」「退職する時にあちこちから申し出ていた局あったやろ、考えといて」
と局長に言われたそうだ
何もこの局でバイトしたくてしたのではない、局長と職員に懇願されたからなのに
と憤慨していた
こんな言い方されるのなら何の遠慮もなく他へ行くべきだったねと、言ったものの
もう遅い
もう一人のバイトは短時間という事と出勤日数が少ないとの事で退職は言われてい
ないようだ
事業会社ではまだ聞いた事はないがどうなんだろう
940〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 02:03:43 ID:bj4dfI7I
このことについて局長に聞いてみたら、やっぱり4月からはかなりきびしいみたい
それでどうなるのですか?と聞くと、とにかく契約は6ヶ月間だけとなっているから
もし必要になったら契約はする事になるが、と言われた。
思うところがあればそっちの方を話進めて欲しいとも・・・・・・
という事は辞めて欲しいと言うことなん?
もう一人のメイトさんに電話して聞いたが特に何も言われていないらしい。
局長の奥さんの知り合いでメイトになったそうだからいいわね。
私は時間通りきちんと勤務し、郵便はほとんどこなし、精査や保険料の受け入れなど
もこなしている。
奥さんの知り合いのメイトさんは遅く来たり早く帰ったりし、また仕事面でも代引き
などややこしい取り扱いはしなくて良いし、貯金は受払いの簡単なものだけで良い事
になっている。
年賀やイベントゆうぱっくなどのノルマも私だけみたいだし。
何かやりきれない気持ち。
>>939の退職者メイトさんの扱いも酷いと思う。
ここで書くけど、局長さんはお客さんから預かった戸籍謄本や住民票を紛失した。
職員さんは勝手に局長の印鑑やカードを使えるようにしてある。
葉書や販売品も勝手に出せるようなところに保管してある。
941〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 07:23:28 ID:m5S7RITB
>>940
それが公務員クォリティ。
942〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 08:08:22 ID:xynX7tnh
>>940
局会社の方はこっちでしょ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1205843002/
943〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 02:16:10 ID:mdm+K0Pm
区分希望してたのにコールセンターに回された・・・。
一か月になるけど、ちっとも慣れない。不着、誤配、配達員へのクレーム等々
毎日謝ってばかり。少しでもこっちに非があると当然のごとく無茶な要求をしてくる
客も多いし。(例:「いたのになんで不在届を置いていく!いますぐ持ってこい!!」)
電話取らない外務からは「電話番って楽だよねw」って馬鹿にされてる。
「全員クビにして委託に頼めば安く済むのにww」とかも言われたな…。
自給710円だけど、これより安く委託って雇えるの?
944〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 04:11:34 ID:4JOSl6w1
>>943
770円ってことは、地方かな?
東京なら他のコールセンターのバイトで時給1200円とか貰えるから
郵便局のコールセンターなんてすぐやめた方が良いと言えるけど
地方だと他にバイトないなら仕方ないかも
945〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 12:19:41 ID:9/XjV15f
丙地660円+40円+10円ってとこか
946〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 15:54:37 ID:CrmhGLCS
>>943
コルセンで710円は酷過ぎる。
947〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 18:38:05 ID:TEafwtkj
ttp://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/bosyu_frame.asp?OfficeCode=90036&PublishNum=01-00000011
うちの地元は700円だ(´・ω・`)
でもこれでも結構マシだというから恐ろしいw
コンビニ昼間で670円、夜中でも800円とかの世界。
948〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 19:08:08 ID:iJs6wINa
質問です。
内務の窓口は男でも採用されるでしょうか?
アルバイトのエントリーをしようか迷っているのですが…
949〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 20:03:04 ID:/hV0LQ0P
契約満了通知だけ貰ったけどもう契約更新は無いのかな?
950〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 20:11:12 ID:yfNXD6/5
>>948
俺の参加した研修では、窓口コースの人はほとんど男の人だったよ
951〒□□□-□□□□:2009/02/26(木) 20:28:09 ID:iJs6wINa
>>950
ありがとうございます。明日早速エントリーの連絡をしたいと思います。
952〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 17:36:41 ID:FtTve+aJ
ここにいるみなさんはJPEXで働くんですか
953〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 11:00:23 ID:JEK6cQ/P
今年は4月に退職金もらえるの?
954テンプレ屋:2009/03/02(月) 00:49:22 ID:5t7G23uc
次19。早いですが立てました。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235921948/
955〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 03:34:00 ID:8fKd16jy
>>949
各々の支店の書き方にもよるけどよく読んでごらん。
4月1日から7月31日(通常なら9月30日までだけどJPEX絡みのゴタゴタで4ヶ月になってるはず)までの期間で雇用契約の予定だからもし希望されない(=嫌で辞めたい)なら知らせてと書いてあるはず。
だから続けたければ何も言わなければいい。自動的に更新されるはず。
956〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 08:41:21 ID:RrvlA/ww
しかし各支店ではJPEXに要らないメイトを押し付ける方向で動いてる訳で。

過去に無断欠勤や郵便事故を起こした奴や、
役職者・管理者と仲が悪い奴は覚悟した方がいいぞ。
957〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 09:49:35 ID:Z/Vl9OAa
>>953
今年度から時給制の退職金は廃止だよ。
月給制のみになった。
 
確か民間のバイトで退職金の出る所は
殆どないというのが理由じゃなかったっけ。
958〒□□□-□□□□:2009/03/02(月) 11:42:30 ID:LXmwA6Bt
やっぱりないのか

つかあの退職金は雇用保険の戻りとか
そんな理由じゃなかった?
民間ではないから という理由で廃止できるものだったのか…
959〒□□□-□□□□:2009/03/03(火) 05:42:06 ID:QZ5uS9O2
>>958

て言うか、退職金支給対象だと雇用保険から外れる。
たかだか4〜5マンの端た金の為に雇用保険分大損て事。
辞めなければ関係ないんだけどね。
960〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 04:07:02 ID:8nuPJnCp
>>952
どうなんだろ。意向調査してもそう簡単に意向通りになるかどうか怪しい面はあるからね。

自分は残留希望だけどね。
961〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 09:31:31 ID:+8nqej/x
対象者が残留希望した場合、暗に雇い止めの可能性大ということが書かれていないか?
962〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 11:07:16 ID:4+rN0Tlq
今ゆうパックを扱っている人以外は、残留の方向だよ。
とりあえずはゆうパックに慣れた人だけを移したいって。
963〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 11:58:21 ID:82viap9E
俺は伝送・小包しかやったことないから、確定だな…。
964〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 13:13:06 ID:8H5a+4ep
俺は発着。1日の9割以上小包やってるから、俺もJPEX行き確定だな…。

ペリカンのやり方でやるんでしょ?
ペリカンは環境悪い、人柄がぜんぜん違うって知人から聞いてるから、行きたくないなぁ……
残りたいよ、できれば。。。
965〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 13:25:34 ID:G7uu/vt0
移れる奴は移ったほうがいいぞ。
合併の影響で事業会社そのものがメイトを大幅削減する。
つまり残っても切られるってこと。
通常しか出来ないババアとか、アウト。
電話のメイトを通常に回したりするからな。

ペリカンに行ったら事業会社に残るより社員になれる可能性もある。
まーその前に就職すりゃいいんだけどよw
966〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 14:08:59 ID:lLfNnVJ+
うちの所は市を2分割して一方を現事業会社が、他方を現ペリカンが
配達することになった。だから委託のコッパイさんも継続。
給料は今の年収を維持できる時給制で、年休も引き継がれるらしい。
残っても出勤日・労働時間ともに大幅減だから、移るしかないな。
967〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 23:19:10 ID:dDACVTIm
どこかの職員が配達中に人を跳ねて死なせてしまって
くびになったけど、雨の中誤配を届けようと急いでいたとかで
くびはきついから署名してあげてっていわれた。
別に強制的に署名ではないけど、みんなしてるし一応しておいたけど
どんな理由があるにしても人死なせておいてくびはかわいそーなんて
甘すぎるんじゃないのか。被害者が聞いたらどう思うだろ。
968〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 00:13:41 ID:DcyLJIeZ
>>965
ペリカンの仕分け作業は、バイトと請負派遣ばっかでやってたよ。
社員登用はまずないと思うね。
969〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 01:24:57 ID:426Tpt0B
>>968
時給いくらくらいだった?
さすがに事業会社より高いだろ?
事業会社は通常も小包も同じ時給という信じられん体制だからな。
970〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 01:53:26 ID:V1P/OCQ3
うちは大口のゆうメール引受・重量換算・伝票入力(終われば通常の区分仕分け差立に回る)が主だから残留するとは思う。
971〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 12:18:14 ID:8rlqeG3j
>>967
業務上の過失で懲戒解雇は厳罰すぎるでしょ
どこぞの国みたく子孫末代一族郎党まで恨むってか?
972〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 12:45:27 ID:TTuPNjGP
>>971
対応が酷すぎて、現に遺族が怒ってるとかともかくね。
公務中の出来事みたいだし、外務だと身につまされる話だと思うよ。
人身事故を起こしたら支店支社は知りませんよって事だから。
973〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 19:37:56 ID:HqgcaXg1
>>969
えっ!そうなの?
普通局は小包も通常も時給一緒なの?
て、事は700円台…それは上がるでしょ
974〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 22:34:22 ID:LK5/ItGp
>>973
一緒だよ、所詮小包もただの区分だからね、慣れれば誰でも出来るから
うちの支店は区分メイト(小包係含む)はBランクまでしか上がらない
Aは計画や窓口をやらないとだめ
975〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 22:35:51 ID:RZzbpbqS
深夜割り増しが低そうな悪寒
976〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 23:04:35 ID:S7IDza9H
>>973
「内務区分」だから一緒だよ。
都心部だから950円はもらってるけど。
977〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 23:23:53 ID:426Tpt0B
けどよ、通常の奴らは区分だけだろ。
小包担当は決済系やら監査簿やら交付やら
到着入力だの発着作業だの、盛りだくさんだろ。

おまけに手が空いたら区分機やら通常区分やらに入るし。
逆に通常の奴らの手が空いても、こっちに入らねーし。
同じ時給じゃやってらんねーから、三月で辞める。
978〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 23:33:44 ID:LK5/ItGp
新スレ立てる?
内務ゆうメイトォォォォスレと一緒でも良いと思うんだけど
979〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 00:37:03 ID:EgP54GoW
メインスレ統合したら意味ないし、次スレはすでにあるぞ
980〒□□□-□□□□:2009/03/06(金) 00:47:44 ID:Y6irZovZ
次スレあったのか、立てるの早すぎだよなー
しかもアドレスしか貼ってないし

ちゃんと題名も載せてほしいね
期間雇用】契約社員情報交換(内務)19【ゆうメイト
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235921948/
981テンプレ屋:2009/03/06(金) 21:58:49 ID:rSO2rX83
>>980
国立で研修があったので急いで立てたので不手際があったようです
982〒□□□-□□□□:2009/03/07(土) 21:58:49 ID:l4gAbdrh
198:
983〒□□□-□□□□:2009/03/08(日) 21:58:49 ID:fiZohJKZ
240:
984〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 07:30:58 ID:zcizy0G7
やむを得ない事情や病欠で休むときは突発になることが多いと思うのですが
皆さんの支店でも、何日突発で休んだかわかるグラフ等が貼ってありますか?

電話連絡(これは常識の範疇ですが)をして、後からでも欠勤届をだせば承欠になるという話ですが
だとしても突発のグラフで晒されるのでは、あまり意味がなくないでしょうか?
そんな風に圧力を掛けられても、嫌な気持ちになるだけで
休む必要のあるときは休まなければならないものだと思うのですが。

早退届や遅刻届がないのも気になっています。
突発のグラフをはるような会社なのに、前もって正式には伝えられないので
当日の担当課長まで伝わらなくて特に遅れるときなど、無断欠勤だと思われてしまいそうです。
早退も、いくら前もって言っても人手が増える訳ではなくても
急に言われたら会社側としても嫌じゃないのかと思うのですが。
人手の補充がないだけに、遅刻早退でも休むよりは迷惑がかからないのではと思うのですが
前もって届けも出せるし、休んだ方が良いのでしょうか?
985〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 08:05:04 ID:a9WNreej
不思議と突発の多い奴っているんだよな。
誰だってやむなき事情で突発になることはあるんだが、出来るだけ業務に穴を空けないように配慮すべき。
突発の常連はそういう配慮が欠けてることがあると思う。
そういう意味で意識を高めるきっかけにはなるんじゃないかな。
986〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 09:07:47 ID:zcizy0G7
>>985
配慮が欠けている場合もあるかもしれませんが
好きでやむなき事情になっているものでもありません。

ああいうことで意識を高める事のできるような人は
普段から申し訳ないとは思いながら、やむを得ず休んでいる人であり
気分で休んでいるような人はあの程度のことで意識を高めはしないように思います。

正社員ではありませんから、家庭事情(核家族の子持ち等)や体調等に
なんらかの事情を抱えている人がもともと多いのは、やむを得ない面ではないでしょうか?
987〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 10:58:16 ID:IV9/u5em
>>986
突発出来るのがゆうメイトの魅力なのかもしれないよ
うちの支店では週に1度くらいは風邪で休む人がいる、早退も多い
社員と仲が良いから何も言われてないけど、身体が弱い人っているんだなーと思ってる
だから他の会社の正社員とかバイトは無理でずっとここで働いてるんだなって納得した
988〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 14:10:33 ID:6iF+cy06
気にせず休めばいいんだよ。
こんな安い時給で正社員と同じ仕事してるんだから。
989〒□□□-□□□□:2009/03/09(月) 16:50:46 ID:ASmzLeju
俺なんかここ1年で20回くらい突発してるよ。
風邪、インフルエンザ、食中毒、骨折、盲腸炎、胆石、忌引き、家族の事故…。
サボりで休んだことは1回も無いが、多分よく思われてない。
990〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 05:00:42 ID:T/fwPdV2
発着担当、何人かは日通合弁(新会社)に行かないかと誘われている

通常の連中には、そんな話はしてないらしい

991〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 05:21:09 ID:HQNSSA9z
自分も発着だが社員なら行ってもいいな。

あきらかに物量増えるのに時給下がったらアホくさいわ。

てかこちらは誘われてないけど。

社員が無理なら今以上の好待遇じゃなきゃいかんわ
992〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 19:21:20 ID:yZpEkCS/
>>991
残れると思ってるのかい?
993〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 00:39:08 ID:9Gpald4K
次スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)19【ゆうメイト(実質20)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235921948/
今スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)18【ゆうメイト(実質19)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216478977/
前スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)18【ゆうメイト
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1200285422/
994〒□□□-□□□□:2009/03/11(水) 05:46:58 ID:Q9M2XhHk
>992

残れなくてもいい。
まあ契約次第だがな。
改悪なら辞める。
お前は辞めないんだろ
ずっと馬鹿にされながらいなさいわw
995984,986:2009/03/11(水) 20:02:44 ID:YYLWQu6d
レス頂いた方々、ありがとうございました。
噂にすぎませんが、うちでは突発が多いのは困ると言いつつ
時給にはあまり反映されてない状況もあるようです。
よくわからない会社ですが・・・
いざとなったら辞めるとい選択肢もあると思って、その日まで頑張る事にします。
996〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 00:39:08 ID:3KUJFSkU
104:
997〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 09:15:32 ID:+Q3Vk1Ip
次スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)19【ゆうメイト(実質20)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235921948/
今スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)18【ゆうメイト(実質19)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216478977/
前スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)18【ゆうメイト
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1200285422/
998〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 00:39:08 ID:8RoMFuMI
90:
999〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 02:40:28 ID:GYXbGzLE
サービス残業横行
1000〒□□□-□□□□:2009/03/13(金) 02:41:08 ID:GYXbGzLE
おやすみなさい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。