エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス〜PART12〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
語り合いましょう
メール欄以外のネタバレはルール違反です。
荒らしはスルー。sage進行推奨。
※書斎魔神◆AhysOwpt/wという荒らしが粘着しています。十八番は誹謗中傷と自演擁護。
叩きレスでも大喜びするのは周知のことなので、構う人ごとまとめてスルーして下さい。

前スレ
エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス〜PART11〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1302359718/
2名無しのオプ:2012/03/31(土) 15:42:01.58 ID:ieiZkaIi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆AhysOwpt/w とは?
かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。

誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

http://www.monazilla.org/
3名無しのオプ:2012/03/31(土) 15:43:04.55 ID:ieiZkaIi
書斎魔神にどうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1319538854/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/l50
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/l50
4名無しのオプ:2012/03/31(土) 15:43:27.77 ID:ieiZkaIi
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

当スレにいついている荒らしは、自作自演をよく使います。
くれぐれも反応しないよう、宜しくお願い致します。
5名無しのオプ:2012/03/31(土) 16:18:11.04 ID:PK1XXgd9
>>1
6名無しのオプ:2012/03/31(土) 19:54:16.58 ID:A3zcunMV
イエイZ会乙
7名無しのオプ:2012/04/06(金) 22:17:06.76 ID:yiqaSaGU
乙の悲劇
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しのオプ:2012/04/12(木) 08:22:05.23 ID:EHWqwCTY
四部作の新訳めっちゃ読みやすいわ
国名シリーズもやってくれ
10名無しのオプ:2012/04/12(木) 09:09:59.58 ID:RQF08iYy
>>9
「ローマ帽子」はもう新訳が出ている。「フランス白粉」も今年出ると思う。
11書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/12(木) 21:53:05.36 ID:e0rRrpp4
>>9-10
逆の意味で、長年君臨した井上国名シリーズ訳の功績かも。
あれと比較すると・・・
12名無しのオプ:2012/04/18(水) 09:38:09.68 ID:rURVNi40
今読んでいる「ニッポン樫鳥の謎」(井上訳)は読みにくいです。
13書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/18(水) 22:23:43.20 ID:NknFoBnr
>>12
悪いことは言わんから、井上訳のそれは放擲し、
大庭忠男氏訳のHM文庫(タイトルは「日本庭園の秘密」)にチェーンジ!
したまえ。
大庭氏は、コリン作品(注 コリン星ではない(w )でおなじみ、
読み易い訳文で知られた者だ。
14名無しのオプ:2012/04/19(木) 06:43:12.13 ID:DVG0TP8d
>>13
「ミステリは二度読め」という言葉があるそうですので、
先生ご案内の本も読んでみましょうか。
アドバイスに感謝致します。
15名無しのオプ:2012/04/19(木) 09:51:29.19 ID:O/QhxBGt
>>10
レーン最後のあとがきにあったけど、角川も今年から国名シリーズの新訳出すんだね
16名無しのオプ:2012/04/19(木) 23:13:34.98 ID:QJ6a4ltU
メール欄age
いつもの書斎の自演だなw
17名無しのオプ:2012/04/20(金) 21:52:46.23 ID:1UWXICXc
違うよ
18名無しのオプ:2012/04/22(日) 11:37:46.50 ID:lKmXvwAz
ライツヴィル物の長編は順番に読んだほうがいい
と、以前(過去スレで?)書き込みを見かけたけど

2作目が品切れ状態みたい
とばして3作目を読んでもかまわないんでしょうか
19名無しのオプ:2012/04/22(日) 11:50:42.95 ID:mA5TOWYc
ネタバレがあるわけじゃないからそういう意味では問題はないけど
ライツヴィルの移り変わりとかそういう部分も楽しむには
図書館で借りてでも「フォックス家」をよんだほうがいい。
20書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/22(日) 12:01:13.17 ID:u8IbfNol
>>18
ライツものではないが「九尾の猫」を「十日間の不思議」より先に
読むのはNG。
21名無しのオプ:2012/04/23(月) 10:28:40.91 ID:Tw4mDE2L
クイーンはクリスティほどじゃないけど図書館に揃ってるよな
それに比べてカーの少なさ・・・
2218:2012/04/24(火) 07:20:52.81 ID:X1y/VQ0G
ありがとうございます
今、図書館や古書店を利用しづらい状況なので
3作目を先に読んでみます

ここの住人の方には常識(?)なのかもしれないけど
早川文庫って、本国の刊行順通りに刊行されてないんですね
23名無しのオプ:2012/04/24(火) 14:43:46.83 ID:tw5fC/b6
全作品を確実に刊行するという計画でもない限りそれは早川に限ったことじゃないよ
24書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/24(火) 22:09:26.77 ID:PV2Hu5ao
>>21
ジョンにはエルのY、アガサのアクロイドのような絶対的な決め手が
無いからね・・・
いまだにマニアックなミステリ作家という観念を脱せない。
25名無しのオプ:2012/04/24(火) 22:37:32.66 ID:U4E1B7kR
クイーンだって十分マニアック
カーもクイーンも人気と知名度ではクリスティに遥かに及ばない
26名無しのオプ:2012/04/25(水) 04:46:42.49 ID:GQ+GHwmF
無知な書斎にはそれが理解できないんだよ。
27名無しのオプ:2012/04/25(水) 15:20:00.83 ID:f/b++XIe
カーは、プレーグコートのトリックなんかは非常に良く漫画や推理クイズなんかに
使われてるけど、認知度は少ないな・・・
28書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/25(水) 21:34:00.37 ID:nxqMTrLj
>>25
>クイーンだって十分マニアック
度合の差やろ。
ジョン>>>エルぐらいかな。
>カーもクイーンも人気と知名度ではクリスティに遥かに及ばない
躊躇無く同意する。
29名無しのオプ:2012/04/27(金) 00:12:24.63 ID:3DezHwuP
いきなり「度合いの差」にすりかえるのかよ

あ、ネタだったんだねw
30書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/27(金) 20:53:29.94 ID:MqlJc5Z4
知名度では不等号の向きが丁度逆かもなー。
31名無しのオプ:2012/04/29(日) 10:37:57.88 ID:QydIX/mz
田舎の小さぁーーーーい図書館だから、無いんじゃない?
32名無しのオプ:2012/04/29(日) 20:08:18.24 ID:X0qdcBPV
田舎の小さぁーーーーい図書館でもクリスティは置いてるって事じゃん
俺はクイーンの方が好きだけどさ
33名無しのオプ:2012/05/02(水) 14:43:49.79 ID:oqlm6x7r
俺も、なんでクイーンよりクリスティの方が人気有るのか、学生時代不思議だった。
34書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/02(水) 22:56:02.00 ID:PPFsJFKT
>>33
結局、余計な装飾が無く、理屈っぽさが前面に出た本格ミステリは
多くの日本人読者の好みではなかったということかと思う。
俺自身もそうなのだが、装飾としての怪奇、猟奇、人間ドラマ等々に惹かれる面も大。
35名無しのオプ:2012/05/03(木) 08:34:09.29 ID:D/1QjjtW
クリスティの方がクイーンより人気なのはなにも日本限定の現象ではない
海外での作家人気度でもクリスティは上位3位以内に入ってくるが
クイーンは10位以内にも入らない
むしろ日本の本格オタがクリスティを好まずクイーンを好む傾向がある
日本での方が純粋な謎解きだけを求めてるんじゃないだろうか
36名無しのオプ:2012/05/03(木) 09:06:28.57 ID:aEn/Gzba
アメリカでの推理小説オールタイム人気投票とか
見たら ドイルのホームズ、クリスティーはいまでも上位なんだけど
クイーン入ってないみたいなんだよな
びっくりした
カーが1作くらい入るのに。

でもEQMM(エラリークイーンズミステリマガジン)は今でも発行されてるみたいだから
クイーンの名前は知られてるんじゃないか?

それともEQMMも、あまりうれてないんだろうか?
すこしは売れてるけど、今のアメリカ人はEQがなんの略か知らないんだろうか?
37名無しのオプ:2012/05/03(木) 09:09:52.57 ID:aEn/Gzba
あと似たような現象で
アイリッシュの幻の女って
日本ではいまだに人気投票で上位に入るけど
アメリカでは既に消えた作品だよね

38名無しのオプ:2012/05/03(木) 09:14:32.31 ID:aEn/Gzba
クイーンにしても幻の女にしても
江戸川乱歩が褒めたとか褒めないとかの影響が未だに残ってるみたいなのは良くない
39名無しのオプ:2012/05/03(木) 09:15:04.93 ID:aEn/Gzba
ところで、アメリカではホントにクイーンって忘れられた作家なのかな?
40名無しのオプ:2012/05/03(木) 11:57:15.73 ID:D/1QjjtW
作家としてよりも編集者としてのクイーンという認識なのかも

カーはマニア向けみたいに思われがちだけど
海外での人気度ではクリスティには及ばないにしても
意外とクイーンよりカーの方が上位にくることが多い
41書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/03(木) 23:28:53.69 ID:DwGGz4u+
欧米、ちゅーか、グローバルな視点で見ると、ジョンやエルはアガサと
比較対象になるような知名度の作家ではない。
長年ミステリ不毛地帯であったロシア、アジア諸国等にまで愛読され、
いまだに英国への対抗意識が強いと言われるフランスの高校生の
愛読書リストにもあがるほど。

>>35
オタ、ファン、一般読者の嗜好は峻別すべきやろうね。
新本格の作家はエルマンセーがデフォだし、彼らの読者がこれに続く感じ。
普通にミステリ好きのファンレベルまで来ると、
やはり圧倒的にアガサ人気でしょ。
ミステリをほとんど読まない、ミステリ嫌いな本好きも手に取ったことが
ある可能性大なのが、アガサでしょ。
42名無しのオプ:2012/05/04(金) 09:55:02.04 ID:69PC7lYb
ここで言ってるのは日本でクイーンとクリスティとどっちが人気か?
という意味ではないんじゃないの
そりゃさ世界的にも日本でも人気度は当然クイーン<クリスティだけど
そうじゃなくて『比率』の問題でしょ
つまり日本での人気はクイーンの『比率』が高いという意味なんじゃないの
43名無しのオプ:2012/05/04(金) 10:28:37.49 ID:yh9kJnf1
書斎がスレに溶け込んでいるね。
いいことだ。
44名無しのオプ:2012/05/04(金) 16:11:18.16 ID:PElROVuP
休みだからといって

241-0022
神奈○県横○市○区
○ヶ峰1-79-6
林 ○士

さんの家に行って書斎さんに直接会って
話をしようとか考えちゃダメだぞ!
45名無しのオプ:2012/05/04(金) 17:29:46.98 ID:vkjA1+7X
日本での人気も

クリスティ>>>>>>>>>>クイーンでしょ


クリスティは大抵の書店に置いてあるがクイーンはもうほとんど見かけない
46名無しのオプ:2012/05/04(金) 19:15:12.14 ID:fM4nwP7E
クロフツが古本屋に無いのは、人気があるから?それともないから?
47名無しのオプ:2012/05/04(金) 19:41:08.18 ID:IuSpJpYU
>>42
言って理解できる相手だと思っているの?
48名無しのオプ:2012/05/04(金) 20:08:54.18 ID:B2LRiqqx
>>43
せやな
49書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/05(土) 08:23:08.46 ID:mILv9lqd
書店の規模にもよるが、
>クイーンはもうほとんど見かけない
これは嘘やな。新訳も出てるし。
>>46
確かにあまり見かけない気がするけど、
クロフツの読者は手放す人が少ないのでは?
クロフツスレを見るとわかるが、好きな人はとことん好き。
一応、クロフツを読んでみる(特に「樽」)程度の人は、
レンタルで済ましてしまうのではないかな。
50名無しのオプ:2012/05/05(土) 13:53:26.98 ID:5nEHfJEs
休みだからといって

241-0022
神奈○県横○市○区
○ヶ峰1-79-6
林 ○士

さんの家に行って書斎さんに直接会って
話をしようとか考えちゃダメだぞ!
51名無しのオプ:2012/05/05(土) 21:59:46.26 ID:VonKWlr2
クリスティが人気があるのは、くらべちゃ失礼だが
日本でなんだかんだで赤川次郎が売れてるのと同じじゃないかな?
内田康夫とか西村のトラベルミステリーとかさ
52書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/06(日) 00:51:13.27 ID:M6Wy6zAd
>>51
その3人も初期には良作も書いていたとは思うが、
総体評価の対象とするには、さすがにアガサやエルに失礼かと思う。
53名無しのオプ:2012/05/06(日) 07:08:57.02 ID:enNNrEMP
同意。
知性の問題が露見したね。
54名無しのオプ:2012/05/06(日) 09:04:50.32 ID:/0du7Btx
知性がない書斎は
わざとネタバレしたパクリ感想を
見事に削除されましたとさw

さすがは低能、学習能力がないねw
55名無しのオプ:2012/05/06(日) 10:01:15.70 ID:lbOG9wB4
総体評価w

ほんと知性の問題が露見してんな
56名無しのオプ:2012/05/06(日) 12:09:33.30 ID:D6eqmCCv
もしかして相対評価と言いたかったのか?

知性というか痴性だわな。

あと赤川次郎、西村京太郎はともかく内田康夫の初期の良作ってなんだよw

ホントにものを知らない奴だな。
57名無しのオプ:2012/05/06(日) 13:18:06.62 ID:aK6eXSE+
>>56
あまりいじめてやりなさんな。
書斎に答えられるわけがないんだから。
58名無しのオプ:2012/05/06(日) 15:28:47.63 ID:Y64OBWkS
クリスティを赤川、西村と同列に扱ってる時点で程度が知れるな
クリスティを読んだことすらないんだろう
59名無しのオプ:2012/05/06(日) 15:33:02.23 ID:rbhB84dc
また詰まらない格付けですか?
幼稚ですね書斎さん。
60名無しのオプ:2012/05/06(日) 15:51:27.91 ID:enNNrEMP
赤川、西村の再評価は書斎の言論活動を通底するテーマなんだが?
他人を批判するならちゃんと読み込め、アホ。
61名無しのオプ:2012/05/06(日) 16:39:14.85 ID:wC1uZubQ
書斎はそのうえで格付けして罵倒しているじゃないかw
お前こそ「他人を批判するならちゃんと読み込め、アホ」w
62名無しのオプ:2012/05/06(日) 22:26:37.90 ID:NXq8bJHv
売れてるからって理由で赤川や西村を引っ張り出してきたのなら相当なアホだなw
63名無しのオプ:2012/05/07(月) 20:13:17.29 ID:bD1cIkoC
64名無しのオプ:2012/05/07(月) 21:12:07.05 ID:Aa7eXlte
書斎さん、「初期クイーン論」について(法月)
語ってください。
65名無しのオプ:2012/05/07(月) 21:14:12.61 ID:Aa7eXlte
『エラリー・クイーン論』飯城勇三(論創社)
『現代本格ミステリの研究』諸岡卓真(北海道大学出版会)
この辺について語るか、語っているサイトを教えてください。
66名無しのオプ:2012/05/07(月) 23:23:22.90 ID:ykebFLFp
書斎が語れるわけないだろ
騙るのならいつもしているが
67名無しのオプ:2012/05/08(火) 18:14:43.64 ID:Xq47RnMp
>>65 そのへんの本はただの屁理屈。
68名無しのオプ:2012/05/11(金) 00:21:08.67 ID:biuBaokP
書斎が消えたね。
>>64に答えられないんだろう。
69名無しのオプ:2012/05/19(土) 12:57:06.68 ID:Vo0qeLbw
ニッキーとポーラなら、どっちが好き?
ニッキーは1号、2号、3号、どれが好き?
70名無しのオプ:2012/05/19(土) 16:36:41.53 ID:HT1hi1J1
ロスの存在(二人二役)に絶望した
71書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/19(土) 19:19:22.89 ID:5hpeZiBu
>>69
ニッキーのキャラは嫌いという選択肢が無いと駄目やろ。
72名無しのオプ:2012/05/19(土) 21:25:12.07 ID:Vo0qeLbw
ポーラは賢過ぎるので、アホなニッキーに替えた。というのはワロタ。

ポーラはエラリーの軍門に下るなりエラリーに推理能力で歯が立たなくなるのは
フランボウと同じだな
73書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/20(日) 01:33:26.99 ID:9UpYKrTw
あえてニッキーというキャラを造型しないでも、ペイシェンス流用でも
良かったような気もするが、
ロス作品とクイーン作品は別物、レーン・シリーズと探偵クイーンシリーズは、
別物ということなんやろうね。
ファンの要望にもかかわらず、エルキュールとジェーンが遂に共演しなかった
と同様に。
74名無しのオプ:2012/05/22(火) 13:26:34.77 ID:IxkvPjGE
昨日、「Xの悲劇」読み終わりました
いやぁ良かったです
ロシア、オランダしか読んでなったんですけど、Xの方がずっと良かったですね
近々読もうと思ってるYの方も楽しみなりました
自分にはクリスティよりもクイーンの方が合うようです

75名無しのオプ:2012/05/22(火) 14:15:52.49 ID:DFv2JYv3
ロ、ロシア?
76名無しのオプ:2012/05/22(火) 14:24:31.99 ID:IxkvPjGE
すいません
ローマと間違えましたw
まぁ初心者なんで・・
あっ関係ないなw
77名無しのオプ:2012/05/22(火) 14:33:49.85 ID:3yT0y3uv
実は有栖川有栖の「ロシア紅茶」を読んでいたんだったりして。
78名無しのオプ:2012/05/22(火) 14:41:01.74 ID:Qf4kMaAL
二階堂黎人の「ロシア館の謎」かもしれんぞ
79名無しのオプ:2012/05/22(火) 17:18:31.38 ID:rQA5NqvI
ロ    ーマぼう
し    のなぁーーーーー
あ    −−−−−−ぞぉーーーっ!


を    読んだんだよ!  うっせぇーーーーな!
80名無しのオプ:2012/05/22(火) 19:07:27.46 ID:Ypf0Me2V
>>74
「Xの悲劇」懐かしいな。講談社文庫の宇野利泰訳で中学1年の時に読んだ。
犯人は見当がついたが、第二の殺人を見破る伏線には驚嘆した。
今でも自分の中では、オールタイムベストのひとつです。
81書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/22(火) 19:40:28.92 ID:Wm6+4iwX
>>74のおとぼけぶりが面白い。
国名シリーズよりも、レーン4部作の方が雰囲気も好みってのはあるな。
前者は基本線はさっぱりしたアメリカン・ミステリのタッチだが、
Zを除くレーンものは、重厚なタッチ。
英国ミステリが好きな向きには、こちらの方が合うかもしれん。
82名無しのオプ:2012/05/22(火) 19:50:51.62 ID:QYwmyWO/
いちいち誰かを罵倒しないと死んじゃう病気なんですか?>>>74のおとぼけぶりが面白い。
83名無しのオプ:2012/05/22(火) 21:35:29.17 ID:IxkvPjGE
>>80
犯人当てたんですか?
私は犯人探しよりもストーリーに引き込まれると、それからどうなるの?状態で
読みふけってしまうので・・
要は当たったことがないだけかw
私にとってもオールタイムベスト、ベストオブベストになりそうな1冊でした

>>81
英国ミステリーがどんなかなのは分からないですが、大のドイルファン
ホームズ信者なんです
ただクリスティは自分的には微妙かな?(クリスティ好きの方すいません)

久々に面白いミステリー読ませてもらって、本当に良い時間がすごせました
先日カーの短編集読んだときもなかなか出来が良いなぁと思いましたが、
それ以上の興奮というか読後の余韻に浸りましたね
ありがとうクイーンと言いたいです
クイーンではY、Z、第八の日、九尾の猫、災厄の町 、犯罪カレンダー、
国名シリーズも3冊ほど未読本が残ってます
今からどんなクイーンの世界が待っているのかと思うと本当に楽しみです
84名無しのオプ:2012/05/22(火) 21:40:13.95 ID:WzH6EG8/
>>83
>>1
まともな奴じゃないので無視して下さい。
85名無しのオプ:2012/05/22(火) 21:41:11.34 ID:yZi0V8SX
>>83
わざわざ荒らしの相手しようと言うんならコテつけてくれ
まとめてあぼーんしてやるから

初心者だから>>1-4を見ませんでした、というのは通用しないよ
86書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/22(火) 22:01:48.32 ID:Wm6+4iwX
>>83はカースレにも来た人かな?
今後の楽しみが多そうで、正直言って羨ましい限りだ。
Xは往年のNY情緒(ポンポン蒸気も健在な頃)がたまらん作なので、
貴方は都会的なミステリが好みなのかな?
アガサは田園小説、クローズドサークルものに傑作多しだし。
ホームズファンとのことだけど、バスカヴィルはさほど好みで
なかったりする?
87名無しのオプ:2012/05/23(水) 13:29:32.31 ID:d6oXYcv1
>>86
そうです
カースレでは皆さんにお世話になりました
ホームズに関してですが、まさにその通りで
バスカヴィルはさほどどころか大の苦手です
(推理小説というよりホラーミステリーの様に感じました)
私は四つの署名が一番のお気に入りです
88名無しのオプ:2012/05/23(水) 13:58:15.65 ID:+P2mvPzA
こいつ書斎の自演で決定だな。
89名無しのオプ:2012/05/23(水) 14:36:35.30 ID:ZJgWanst
書斎の成り済ましかな

長文くん本人だとしても、なんべん注意されても荒らしの相手を止めないんだから
もう荒らし扱いでいいと思う
90名無しのオプ:2012/05/23(水) 15:28:12.49 ID:+gU85VhY
まーたキチガイアンチが証拠も無く書斎と決めつけて発狂してるのか
91名無しのオプ:2012/05/23(水) 16:16:00.38 ID:ZJgWanst
迷惑な書き込みをする奴は荒らし

それを判断するのに「証拠」なんか必要ないだろwww

書き込みそのものを見るだけで、おかしな奴かどうかは十分に分かる
92名無しのオプ:2012/05/23(水) 16:57:20.18 ID:HgHmcwu5
カースレで書斎が恥を晒したらいきなり現れて「初心者向けのオススメ」を
質問し、以後も書斎がやたらと馴れ馴れしく会話を続けていた相手は、
書斎がこてんぱんにされてコテハンを名乗れなくなった途端にスレから
消え失せてしまったなあ。

別にカースレに現れた長文の相手に対しては、書斎は最初からケンカ腰で
罵倒モードだったんだけどなw
93名無しのオプ:2012/05/23(水) 17:37:43.41 ID:2T+Zc/ip
書斎が追いつめられて書き込みが出来なくなったスレには
かなりの確率で「初心者」を名乗るやつがやってきて

この作家の本を初めて読むのですがオススメはなんですか?
皆さんが初めて読んだ(or一番好きな)作品はなんですか?

と聞いてくるんだけど、書斎魔神が出入りしていないスレで
こんな「初心者」を見たことない。あまりにも不自然。
94名無しのオプ:2012/05/23(水) 20:44:55.49 ID:+P2mvPzA
「〇〇読んでこう思ったけど、他に読むなら何がいい?」
というレスならたまにあるけどね。
でもまっさらな状態で来るような人間は確かにいないな。
95書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/23(水) 21:44:35.90 ID:E+cCxTwc
>>87
やはりそうであったか。
ホームズ長編最高傑作はバスカヴィルというのが定評(「恐怖の谷」を推す者
もあるが)だけど、実はらしくない地方舞台の怪奇探偵小説なんだよね。
「四つの署名」はテムズ川の捕物にたまらんものがある。
さて、するとライツヴィルものの評価如何ということになるが。
96名無しのオプ:2012/05/23(水) 23:01:06.45 ID:ZJgWanst
そして普段は誰彼かまわずに罵倒する狂犬のような書斎が、その「初心者」には
なぜか親切に話しかけるんだよね

自分が答えられなくなった話題は存在しないかのようにスルーしてwww
97名無しのオプ:2012/05/24(木) 00:11:29.47 ID:qY4RprUB
書斎氏的に短編のワーストはどれですか?
98書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/24(木) 00:41:25.59 ID:uydpu6Ic
>>97
「クイーン検察局」オールかと。
まあ、実質謎々集にマジになるなって見解はあろうが。
99名無しのオプ:2012/05/24(木) 02:07:53.72 ID:qY4RprUB
すみません、ホームズのです。
100名無しのオプ:2012/05/24(木) 07:14:03.22 ID:iJrZvrns
書斎はディクスン・カースレでは「緋色の研究」は評価されていないとぶちあげて
そのデタラメさを追及され、「所以」を「所為」と書いてしまって「ゆえん」という読みを
知らなかったことを暴露してしまい書斎名義で書き込みできなくなった

クリスティスレでは過去のバカ発言について「上記のような俺のレスは存在しない」
とシラを切ろうとして過去の発言を次々突き付けられ、ここでもあせって「ゆどり」は
などとやらかして沈黙してしまった

そういうバカをやらかしたらクイーンスレに逃げこんで、バレバレなのに本人だけは
「そしらぬ顔」のつもりで全然進歩のない自演を開始するだろう…
と思ってたらまさに予想通りの行動を始めた。

書斎ってほんと小学生並みに分かりやすい行動しか取れない単純バカなんだな。
平成世代を「ゆどり」などと笑うことすら50年早いレベルの低さだよ

101名無しのオプ:2012/05/24(木) 09:10:09.03 ID:N5+j5faC
微笑ましいやり取りを意地悪に受け取るアンチって心底底意地が悪いんだなあ。
102名無しのオプ:2012/05/24(木) 09:45:21.58 ID:SYfro0Dl
糸も鳩も丸見え、不自然でぎこちない動きの手品を見て
「微笑ましい」と思う観客がいるか?

ヘタクソの演技を見てもシラけるだけ
103名無しのオプ:2012/05/24(木) 10:01:01.85 ID:KyayZR6T
>>91←おかしなやつ
104名無しのオプ:2012/05/24(木) 15:52:08.63 ID:8NSxmQvk
>>102
しかもそういう不自然でわざとらしさ満点の小芝居を、先生に
「林くん、ガラスを割ったのは君ですねっ!」
と怒られるたびに何回も何度でも繰り返すんだものwww

この一年間だけでいったい何回くらい
「突然初心者が現れてオススメを問いかけ、間髪入れず書斎が答え、
自演の疑いをかけられると書斎語の名無しが逆上し、追い詰められると
二人揃っていなくなる」
を繰り返したんだか。

ミステリ板に来て半年しか経たない初心者だっていい加減にしろと
言うはずだよ
105書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/24(木) 19:54:17.65 ID:AV5jNsG7
>>99
意外に思うかもしれぬが、個人的に「つまらない」と思ったのは、
記念すべき短編第1弾「ボヘミアの醜聞」。
このエピはもっと後にあった方が違う印象になった気もする。
106名無しのオプ:2012/05/24(木) 20:27:22.92 ID:iJrZvrns
バカ書斎、8時前になっていきなり乱歩、横溝、清張、クリスティ、クイーン、東野スレといった
「いつものすがりつきスレ」に連投を始めたな
ww

もちろん各スレで突っ込まれているやらかしについてはほっかむりしたつもりで、一人だけ
関係のない話をわめき始めるいつものパターンだが

ホームズ話をこんなところで必死になってやってるのも、ホームズスレでは新訳版の話が
出ているから関わりたくないのか?
ちゃんとした人の話なら「なぜボヘミアには人気があるのか?」「連載第1作になぜこういう
話をもってきたのか?」といった展開も期待できるけど、中学生レベルの読書しかできない
未読書斎の書き散らしじゃあ、「どうせ書斎は中島河太郎が分類するような物質的トリックが
ないとつまらないんだろw」と言われるのが関の山だよな
107名無しのオプ:2012/05/24(木) 23:25:14.48 ID:qY4RprUB
>>105
書斎氏の主観はいいです。書斎氏の客観がワーストだと告ぐるものを教えてください。
108名無しのオプ:2012/05/24(木) 23:43:03.21 ID:Pyiv5wzM
アガサ・クリスティ 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1328805472/l50
540 名前:社蓄 投稿日:2012/05/24(木) 23:36:53.23 ID:qY4RprUB
で書斎とかいう恥ずかしい名前の奴、バトルがなんなんだよ。てめえが始めねえと誰も返せねえだろ。うすのろがさっさと話題投げろ。
109書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/25(金) 00:08:26.91 ID:5wD1waZl
>>107
まず、君の考える「主観」と「客観」の定義を明示されたし。
回答後に、遅滞無くレスする旨をお約束しておく。
110名無しのオプ:2012/05/25(金) 00:19:53.36 ID:NV1w3CrU
>>109
書斎とかいう恥ずかしい名前の奴、てめえが始めねえと誰も返せねえだろ。うすのろがさっさと話題投げろ。

だそうだからまずお前がはじめたらどうだい?
111名無しのオプ:2012/05/25(金) 12:30:44.66 ID:RN/JQuvH
書斎に話しかけたり、レスを求めたりするなよ
バカがわがもの顔で書き込んで、また、ゴミが増えるだろが
それとも自演か?
112名無しのオプ:2012/05/25(金) 14:20:57.43 ID:7vzlarNf
書斎のレスはためになるなぁ
111みたいなゴミの知能では理解できないだろうけど
113名無しのオプ:2012/05/25(金) 15:25:10.52 ID:RN/JQuvH
やはり、相手にするなと言われるのが一番こたえるようだなw
114名無しのオプ:2012/05/25(金) 16:03:34.38 ID:7vzlarNf
相手にするなと言って相手にしてる馬鹿がいるな
馬鹿だから矛盾に気づかないのか
115名無しのオプ:2012/05/25(金) 16:55:44.96 ID:zhPvTrX9
さすがに恥ずかしくなって、初心者丸出しのホームズ話からは
尻尾を巻いて遁走する気になったのか。
とっとと「書斎が溶け込んでいるスレ」にでも行って、誰にも
相手にされずに放置されて、自分自身と寂しく会話していろよw
116名無しのオプ:2012/05/25(金) 18:24:58.06 ID:VkbDTeW0
書斎はたぶん死ぬまで同じようなことをすると思う。
117名無しのオプ:2012/05/25(金) 20:50:36.47 ID:JPUyfrF7
>>114
ん?>>111は書斎の相手をするなと言っていて、そのあと書斎のレスはないんだが
ということは、相手にされてる>>114が書斎さんということですねw
118名無しのオプ:2012/05/27(日) 11:52:55.09 ID:Hhm7/khq
ちょっと何言ってるか分からない
119名無しのオプ:2012/05/27(日) 16:36:53.11 ID:lytRa9jg
>>114=書斎魔神
書斎擁護なんて本人しかいないから、別に論証するようなことじゃない
まあ>>117は不要ではあるね
120名無しのオプ:2012/06/07(木) 03:02:49.59 ID:i2d2NYNa
「チャイナ・オレンジの秘密」読了
服や物があべこべな理由、トリックなど多少強引であったが面白かった
でも作者がベスト6に選ぶほどの作品とは思えなかったな
121書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/07(木) 22:07:31.79 ID:AwhncYBC
>>120
日本人にはピンと来ない点があるのが難。
>作者がベスト6に選ぶほどの作品とは思えなかったな
完全に同意する。
着想の面白さとエル作品には珍しい準密室ネタの希少さを評価して、
ベスト10入りぐらいは有りかもしれんが。
122名無しのオプ:2012/06/07(木) 22:21:32.63 ID:N//ZfJqA
孤独死確定のゴミ老人、やっぱりここへ逃げてきたwww
ほんと飯食ってクソするだけのゴミだなww


松本清張13
399 :名無しのオプ[]:2012/06/07(木) 06:58:05.09 ID:sxajnzk7 ★
清張先生という呼び名が定着しつつあるね。

東野圭吾パート70
481 :名無しのオプ[]:2012/06/07(木) 19:13:52.84 ID:sxajnzk7 ★
でたらめ言うなや。
でつまつくんは見守ってくれているよ。

アガサ・クリスティ 23
606 :名無しのオプ[]:2012/06/07(木) 19:17:06.28 ID:sxajnzk7 ★
それが総意ではあるね。
123名無しのオプ:2012/06/09(土) 10:08:17.77 ID:c49VZ7li
「アメリカ銃の秘密」読了
まさかの犯人に驚愕!
だけどトリックとかかなり無理があるだろ
124でつしね ◆QOeBsIQlcuNB :2012/06/10(日) 02:37:32.03 ID:wIzpSmkq
メ欄じゃないと出来ないんだろうけど、周りで見てる人がいそうな気もする。
まあ、みんな主役に注目してるか。
125名無しのオプ:2012/06/10(日) 03:24:45.75 ID:Nq7HKHHc
>>123-124
いや、ところが論理上は可能になるように条件がちゃんと複数設定されている。
よく読むとそのための描写が色々と仕込まれていることが分かると思う。
(ただし当時のロデオショーの映像を見たことがないと気づけないものも有る)

これはもちろん、現実に実行可能かどうかとは別問題だよw
あくまでも論理上は、というのがミソ。

何しろ四方八歩からのメル欄という「世界」での出来事なんだから。
要はゾンビが蘇るのが事実として設定してある作品の事件とかと同じで、
ある前提の下であくまでもロジックとしてそれが成立するかどうかという、
そんな観点で評価されるべき作品なんじゃないかな、と僕は思うわけ。

もちろんこれは全くの個人的な意見なので、異論は認めます。
なんじゃこりゃ、こんなの無理すぎだろ、ゴルァ!というのも充分アリ。
126名無しのオプ:2012/06/10(日) 03:26:27.52 ID:Nq7HKHHc
おお、四方八歩って何だ。
四方八方だな。
127名無しのオプ:2012/06/10(日) 21:44:30.64 ID:xmd3E82N
アメリカ銃は(メール欄)がバレない事が一番の疑問
128でつしね ◆QOeBsIQlcuNB :2012/06/10(日) 21:57:27.38 ID:wIzpSmkq
わざわざメ欄が綺麗に残ってるとした上だったしね
129名無しのオプ:2012/06/11(月) 01:25:49.97 ID:sKa5bi7B
>>128のメル欄が、もしそうじゃなかったとしたら、
これはまあ単なる、お馴染みのパターンにすぎないわけだよね。
それを捻って××のある××のない○○、ってコンセプトを創出した点に
逆に僕は、少なからず驚嘆させられた。

それに実はこの件もエラリーは、ちゃんと推理で検討しているよ。
本文にしっかりと書いているじゃない。
自分の推理が導く結論とこの事実は相容れないと。

しかし自分の推理が正しいとしたら、これは一体
どういう理由が考えられるのかを提示して推理を進めている。
それを補強するための事実も、実は早い段階で提示されている。

つまりこの件はあくまでも前提として提示されている条件であり、
それを現実という観点から批判してもロジックには無関係なんだと思う。


言わば摩擦はないものとして計算せよ、的な問題の出し方であり、
現実的には疑問かもしれないけれど、その条件を受け入れた上で、
ロジックだけで結論に到達してね、っいう理系な方法論が好きなんだ。
130書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/11(月) 20:38:54.64 ID:iAWxclxt
アメリカ銃という作品は、「その時に彼は何を見たか?」という
アガサ的ミステリ解明をエルがやってる面白さを感じるものあり。
まあ、評価は低いけど、いらぬ怪奇色皆無、
舞台設定の関係もあって、ローマ、フランス、オランダ以上に
軽快で華やかなアメリカンミステリの魅力はある典型的な作だわな。
生粋の英国作家に「これ」は書けないと思う。
131名無しのオプ:2012/06/11(月) 20:57:15.72 ID:38EkJDQe
>>130は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w

だから何?
132名無しのオプ:2012/06/11(月) 21:00:48.06 ID:38EkJDQe
>「その時に彼は何を見たか?」というアガサ的ミステリ

ゴミ書斎、2ちゃんにこれ書くの500回目くらいじゃないのww
そんなゴミレスしてる暇があったらクリスティスレで宿題はやく済ませてこいよ!

367 自分:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 09:41:26.10 ID:oVy1HgMy [8/12]
そう言えばコナン・ドイルの名前が「サー」だとこの年まで信じ込んでいた書斎さん、
ドイルが「サー・アーサー」なら、クリスティは何と呼ぶかもう分かりましたか?
これだって現にネット使っている人なら小学生だって調べられる話ですよ。
この話が出てからもうどれくらい経つんでしょうね。
他人のブログを盗作している暇があったらネットで調べる事を学びましょうよ。

368 名前:横浜大納言様 ◆X1fU7v8HTk [] 投稿日:2012/06/02(土) 09:45:53.56 ID:Zh9A0SuY [4/10]
黙れ・・・黙れ・・・

369 名前:横浜大納言様 ◆X1fU7v8HTk [] 投稿日:2012/06/02(土) 09:46:39.93 ID:Zh9A0SuY [5/10]
サー・アガサ?

370 名前:横浜大納言様 ◆X1fU7v8HTk [] 投稿日:2012/06/02(土) 09:50:29.01 ID:Zh9A0SuY [6/10]
不思議な不思議な池袋

371 名前:横浜大納言様 ◆X1fU7v8HTk [] 投稿日:2012/06/02(土) 10:02:20.92 ID:Zh9A0SuY [7/10]
>>1-370
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

372 自分:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 10:03:40.35 ID:oVy1HgMy [9/12]
この分だと「ジェントルマンズ」と言ってしまって大笑いされたことも
何が笑われていたのか理解できてないみたいですね。

376 名前:横浜大納言様 ◆X1fU7v8HTk [] 投稿日:2012/06/02(土) 10:42:14.91 ID:Zh9A0SuY [8/10]
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
133名無しのオプ:2012/06/11(月) 21:38:35.73 ID:A0DUMLBr
>「その時に彼は何を見たか?」というアガサ的ミステリ
はい、未読確定。
大方、電報の件か何かを、人の文章でも見て超勘違いしたんだろうが、
全然別物だから、アレw
134書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/12(火) 22:53:16.51 ID:AZIifi6n
>>133
お前はアホか?(w
あのロデオ会場での目撃あってこその、その後の事件展開やろ。
135名無しのオプ:2012/06/12(火) 23:33:24.00 ID:AmH1VQ+B
あらら、この人本当に読んでいないだな。
衆人環視なのに誰も何も目撃していなかった、って事件なのに。
136名無しのオプ:2012/06/12(火) 23:40:04.21 ID:Jqm7Erma
読んだふりが多いけど、この人の場合、ホントに読んでいても内容が理解できないでしょ。

なにしろ漢字がまるで読めないんだから。
137名無しのオプ:2012/06/13(水) 01:41:02.77 ID:tlN1IqGS
チャイナオレンジの犯人は最後、(メール欄)って事でいいのかな?
138名無しのオプ:2012/06/13(水) 01:42:43.12 ID:ex2sUjYI
あの高さから落ちて生きてはおるまい…
139名無しのオプ:2012/06/13(水) 09:09:43.35 ID:YIkhh+Md
しかしなんで書斎は読んでもいない作家や作品について首を突っ込んでくるかねえ

・世間で有名=世間の「初学者」が゜知っていることならオレも知っていて当然と信じてる
・自分のしょぼい読書以上にスレ住人は全然本を読んでいないと思い込んでいる
・ハッタリをかませばへへえ〜とひれ伏してくれている人間の方が馬鹿にするやつより多いと思っている
・とりあえず話題に入れてもらいたいからどんなくだらないことでもつい書いてしまう
・バカなことを書いてこの無能め!無知の引きこもりめ!と罵られるのが楽しくて仕方ない

どっちにし周囲は迷惑なんだが
140名無しのオプ:2012/06/13(水) 09:57:09.50 ID:Kfs4UYq1
「エジプト」の最大の被害者は殺された人たちではなく(メ欄)かもしれないな。
今なら心のケアをするところだろう。
141書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/13(水) 21:11:55.26 ID:E9kZiyvq
>衆人環視なのに誰も何も目撃していなかった、って事件なのに。
このレス書いた椰子、何かもうしょうもないような(w
ポイントは、あの時に彼は何を見たのか、でっしょ。
142名無しのオプ:2012/06/13(水) 22:38:50.03 ID:YIkhh+Md
>>141は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w

だから何?
143名無しのオプ:2012/06/13(水) 22:43:46.81 ID:whFC+JdJ
誰も目撃していないのに「彼は何を見たのか」だとさw
書斎は完全に理解できていない。
144名無しのオプ:2012/06/13(水) 23:12:12.38 ID:FsM8WJnW
>ポイントは、あの時に彼は何を見たのか、でっしょ。

はい。完全に積んだ。
じゃ、その彼って誰。
名前を具体的に述べよ。
本当に読んだんなら、書けるはずだよなw
145名無しのオプ:2012/06/13(水) 23:26:06.42 ID:mABtRnza
結局、この本を読んだことない人に
どんなの?と聞かれたら衆人環視の中での殺人事件と
まず説明するしかないんだけどな、アメリカ銃は

>>144
おそらく、おそらく指してるのはあの人だろうけど
結局は衆人環視の中であれをやってのけたというのを無視して
この小説は語れないのにな
146名無しのオプ:2012/06/13(水) 23:36:28.92 ID:YIkhh+Md
まあ犯人なのかそうでないのかも読み取れない人間なんだから、
ちゃんとクイーンを読んでいる読者には決して見えないものが
書斎にだけは見えているんだろう。

クリスティスレでも生き恥をさらしているけど、ありもしないものが
本当に見えると言い、誰でも目を開けていれば見えるものは
そんなものない!と絶叫するんだよなあ。
ほんとラリっているとしか考えられない生き物だわw
147書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/14(木) 01:00:06.79 ID:Tcj7IFrs
>>145だけ、少々マトモかな(w
>>144>>146のアホぶり(荒らし目的のみの未読者)には
笑いました。
週末に詳しく解説しまっしょ。
これは犯行予告と理解して頂いても結構です(w
148名無しのオプ:2012/06/14(木) 01:03:14.61 ID:1gQepJpV
「荒らし目的のみの未読者」はお前だろうがwwwwww

既に読んでる本なら、なんで「週末に解説」するんだよ。今しろよ。

これから図書館で借りてきてあわてて斜め読みしようという魂胆が
見え透いてるね。
149名無しのオプ:2012/06/14(木) 01:42:48.18 ID:xvvSaRP4
最寄りの図書館になければ予約、そうすると手にするのが
明後日か明々後日、それから読んで・・・
それで週末なんだw
150名無しのオプ:2012/06/14(木) 04:31:42.55 ID:qDlL5F0Z
乱歩でも必殺でもその日放送された番組の録画wを確認でき
休日ともなれば一日2冊読破はざら
そして一晩に2回も3回も荒らしまわっているスレを巡回する

そんな時間に余裕のある奴が
>週末に詳しく解説しまっしょ。
151名無しのオプ:2012/06/14(木) 06:43:53.01 ID:7kMYxkG7
だいたい今さら読み返したところで、今まで垂れ流してきた
妄言を証拠だてるような手がかりが見つかるわけがないのにw

こういうゴマカシにすらならないゴマカシを脊髄反射でやって
しまうから、反省も成長もできないまま同じ恥晒しを延々と
繰り返すだけのゴミクズ人生なのにな。
152書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/14(木) 23:24:27.50 ID:/Wt9MsEM
作家エルは従兄弟同士だが、
エジプト十字架や帝王死すを読むと、
2人のうちどちらかは、兄弟間に強い確執でも抱えていたのだろうか?
と思ってしまう。
それとも、従兄弟を兄弟に見立てた2人の作家としての葛藤の反映?
この辺に詳しい椰子いる?
詳しく解説願えれば、お礼申し上げる予定。
153名無しのオプ:2012/06/15(金) 06:32:48.69 ID:zlJXQJUe
もうすぐ「公約」した週末だなあ
どんな解答をしてくれるんだろうw
当然、原典からの具体的な引用も逐一行ってくれるんだよな?
そうでなければわざわざ何日も時間をとる必要なんか全くないものな?
154名無しのオプ:2012/06/15(金) 07:57:50.33 ID:rFtJz6io
バカバカしいクイズに答える義理はなし。
155名無しのオプ:2012/06/15(金) 08:35:01.06 ID:pmxFXdXv
>>153
落ち着け、やつは週末とは書いたが「今週末」とは書いていないぞ。
今年最後の週末かもしれんし、
今世紀最後の週末かもしれん。
犯行予告なんて書くぐらいだから
「犯行なんだから相手の裏をかくのは当然」なんて言い出すかも。
156名無しのオプ:2012/06/15(金) 17:19:49.00 ID:czPFoyJt
書斎魔神「○○は××だ!」
名無し「さすが書斎さん、素晴らしい論考!」
スレ住人「○○が××なんて初耳だ。その根拠は?」
名無し「くだらないクイズに答える必要はない!」
以後、書斎魔神はいっさい発言せず

これで「論考」が成立するなら無根拠にどんなことだった言えるよなw
だって論証しなくていいんだから。思い付きを言い放題だ。

そういえば、記憶喪失した男に「論考ってただの感想文じゃないの」と
つっこまれたら「そうだ」としか返答できなかったしな。

書斎魔神の「論考」=裏づけも論拠もない妄想、幼稚な感想文

これが書斎自身を含めた住人全体の総意ということだね。
157名無しのオプ:2012/06/16(土) 20:48:16.03 ID:+9mxksnZ
>147 返信:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/06/14(木) 01:00:06.79 ID:Tcj7IFrs
>週末に詳しく解説しまっしょ。
>これは犯行予告と理解して頂いても結構です(w

>154 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2012/06/15(金) 07:57:50.33 ID:rFtJz6io
>バカバカしいクイズに答える義理はなし。

>>154は書斎が自ら宣言したことを「バカバカしいクイズ」と全否定しているが、
書斎は自分から言い出した「詳しく解説する」という仕事をまさか「バカバカしい」
とは口にしないだろうから、もうあと数時間で「詳しく解説」してくれるはずだよね!

みんなで待とう!
158書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/17(日) 21:52:40.63 ID:E4ASpvYv
アメ銃の件。
つまり「その時、彼は確かに○○○を見た!」やね。
「謎」でも「秘密」でも17(章)。
後にエルも謎解きの過程でこの点に触れている。
正にクリスティ十八番な「その時何を見たか」のエル風処理であり、
ストーリー展開上は、このくだりが無いと不自然過ぎるわな。
159名無しのオプ:2012/06/17(日) 23:26:40.90 ID:KJGyF971
完璧な論考だね。
160名無しのオプ:2012/06/18(月) 00:11:28.89 ID:krocnLT2
斜め読み乙。やっぱり未読だったか。

>後にエルも謎解きの過程でこの点に触れている。。
たった一行にも満たないのに、重要でもなんでもないぜW

しかもエラリーは、彼が第一の犯行時から真相に気づいていたのでは、
と疑っていた、と述べている。
そうではなくて、彼は初めてその時に気が付いたのだろうとの推理で、
単にこの時期を確定するためだけの描写にすぎない。

最初から気が付くのでは、という読者の批判を封じるために確定事項
として出しただけだ。

展開上、この件がなくても特に問題はないぞ。

じゃ、どう不自然になるのか説明してみろよ。
詳しく解説してくれるんだろW
161名無しのオプ:2012/06/18(月) 00:23:37.33 ID:wnf04W6B
アメリカ銃という作品は、「その時に彼は何を見たか?」という
アガサ的ミステリ解明をエルがやってる面白さを感じるものあり。

あのロデオ会場での目撃あってこその、その後の事件展開やろ。
ポイントは、あの時に彼は何を見たのか、でっしょ。

ときて、結論が
つまり「その時、彼は確かに○○○を見た!」やね。
「謎」でも「秘密」でも17(章)。

ですよw会食シーンあってこその、その後の事件展開なんて
よく言えるもんですわw
162名無しのオプ:2012/06/18(月) 02:03:05.56 ID:krocnLT2
>>161
一応17章には、ある登場人物が何かを見たのかと
エラリーが訝る描写があることはあるのよ。

しかし全く本筋の推理には影響しなくて、>>160に書いたように、
そもそも彼は第一の犯行時から真相に気づいていたのでは、 と
エラりーは疑っていたんだけど、この時真相に気づいたんだなと、
さらっと触れている程度の比重なのよね。

実際はポイントでも何でもない雑多な事実のひとつに過ぎないわけで、
彼がいつ真相に気が付こうと、事件には特に影響していない。

それなのに頭吊さんは

>あのロデオ会場での目撃あってこその、その後の事件展開やろ。

とまで断言しているわけだから、この件がその後の事件展開に
どう関わるのか、是非、詳しく解説していただきましょうかW
163名無しのオプ:2012/06/18(月) 06:41:45.02 ID:wgf71hVZ
書斎が正論だ。
このスレのスタンダードだ。
164名無しのオプ:2012/06/18(月) 07:01:17.26 ID:jRP0z034
これがでるのは162のような書斎には答えられないような指摘が出て来たとき。
書斎のギブアップスレということだ。
165名無しのオプ:2012/06/18(月) 08:00:06.92 ID:ncqpZajV
書斎の圧勝だわな。
166名無しのオプ:2012/06/18(月) 09:35:23.86 ID:dyRZxEiQ
はいギブアップ宣言二丁〜!


678 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 12:29:57.82 ID:akKBVgP6
「○○という言葉の意味が分っていない奴がいるようだな」

これが出たら書斎の敗北宣言ね。
○○という言葉を一般的な意味ではなく自分の発言に都合のいいように
解釈するってだけ。どういう意味かと聞かれても絶対に答えられない。
定義の問題・解釈の違いということにして全力で逃げにかかってるわけ。
一般的な定義、普通の解釈だと書斎が間違っているのは明らかだから。

それすらできなくなるくらい追いつめられると、おなじみの敗北宣言
「書斎が正しいね」「書斎の圧勝だな」が出てくる。

こうなると、水から上げられた金魚が死んだ目で口をパクパクさせてる
ような瀕死の状態だな。
サンドバッグ状態でボロ負けしている奴が「正しい」はずがないっての。
167名無しのオプ:2012/06/18(月) 09:48:05.38 ID:G4jSvxBP
本当にそうなら相手にインネンつける前に書斎はそう言わなければならないよな。
一般的な定義、一般的な解釈でものを言っている相手に
得手勝手な定義、解釈で罵倒しようというのだから根本的に間違っているw
168名無しのオプ:2012/06/18(月) 09:59:33.76 ID:dyRZxEiQ
書斎は書き込むときに、キーを叩きながら打ち込む内容を口に出して
(ときには大声で)しゃべっているんだよね。
(東野スレでは「声に出さない方がおかしい」とまで言っていたww)

意気揚々書き込んだらあっさり反論、しかもグウの音も出ないことが
ひと目でわかる内容を叩きつけられて絶句、頭が真っ白になった書斎が
深夜や早朝の自宅・自室で

「(呆然としながら) し ょ さ い が、 た、た だ し い …」
「(泣きながら)  し ょ さ い の あ っ し ょ う だ な 」

などと声に出している姿を想像すると…
可笑しいよりただただ気持ち悪い。人間ここまで堕ちることが出来るのかと。
169名無しのオプ:2012/06/18(月) 10:15:37.06 ID:G4jSvxBP
それにしても
>週末に詳しく解説しまっしょ。

で、>>158
この程度で「詳しい」のかw
170名無しのオプ:2012/06/18(月) 11:40:48.42 ID:ncqpZajV
泣いてない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
171名無しのオプ:2012/06/18(月) 14:16:18.27 ID:wgf71hVZ
>>169
まだまだ序の口でしょ。
書斎の本格論考を読みたいなら、失礼のないようにお願いしてみろ。
172名無しのオプ:2012/06/18(月) 14:30:02.19 ID:G4jSvxBP
読みたくなんかないから頼む必要なんかないね
序の口であの程度ならば後は推して知るべしw
173名無しのオプ:2012/06/18(月) 14:41:25.61 ID:eZixqDOb
読みたいわけないだろw
当然お願いしたくもないw
週末に序の口だけで本格論考とやらを提出出来なかった以上未読魔神の負け。

以降無視しましょうや。馬鹿馬鹿しい。
174名無しのオプ:2012/06/18(月) 19:32:47.79 ID:dl7nHUkg
>>170の反応を見ると
本当に泣きながら書いていたようだな
惨めだねぇ(笑)
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無しのオプ:2012/06/19(火) 00:00:11.22 ID:V6dAosPG
>成り済ましは本作の「肝」を成す部分であり、

書斎さんは「成り済まし」に関してはプロだからね。
177名無しのオプ:2012/06/19(火) 00:54:25.78 ID:bYSdzFtf
>>ストーリー展開上は、このくだりが無いと不自然過ぎるわな。
>予想どおりこの指摘からは逃げまくりとか(w

トリック上もストーリー上でも、些末な事が無いと、
一体どう不自然になるのか、詳しく解説してと言われて、
解説できずに逃げてるのは頭吊さんじゃないのw

>その前提がきちんと書かれていなければ、

第一の犯行からどれだけのページ立ってるんだよ。
だいたい、時系列的にずっとあとに起こった出来事が何で
前提になるんだよw 前提って言葉も知らねぇのかよ。
頭悪いなぁ、日本語分かりますかぁ。

まぁ何でもいいから、この件がないと、どう不都合が生じるのか、
とっとと解説してみなよ.w
読んだんだろ?



178名無しのオプ:2012/06/19(火) 04:35:52.92 ID:zFLJVb3a
真正面から攻撃受けているのに
>予想どおりこの指摘からは逃げまくりとか(w


頭悪すぎるな書斎w
179名無しのオプ:2012/06/19(火) 08:33:56.24 ID:/kPKh+qU
いつものように書斎が正しいね。
180名無しのオプ:2012/06/19(火) 14:51:04.44 ID:VG+5v0PR
書斎って具体的な説明ができない人なの?
181名無しのオプ:2012/06/19(火) 21:22:52.03 ID:wdyhxuaY
書斎魔神関連の話題にうんざりと言う方は下記へ

エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス【避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242956900/l50
182書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/19(火) 22:25:43.16 ID:iBMs/nbt
>>177
お前他板からの乱入やろ(w
普通に考えれば、
彼が気がつかないはずがないのであって、
(つまり、その後の謎解き展開等は全て崩壊する)
この点に関して何らかの言及を
しておかないと漫画になってしまうわな。
17(章)の作家エルの思わせぶりたっぷりな書き方を見れば自明なとおり、
この点を瑣末な問題と断定するなどとは、正に愚の骨頂と言い得る。
183名無しのオプ:2012/06/19(火) 23:09:33.61 ID:bYSdzFtf
>彼が気がつかないはずがないのであって、
だからエラリーは彼が最初から気づいていたものだと
疑っていたと、ハッキリ本文中で語っているだろうが。

お前、本当に読んだのかよw

ところが17章にもなって初めて気が付いたんだってことが、
明らかになったただけの出来事だろうが。

つまり最初から気づいていようが、終盤になるまで気づくまいが、
謎解き展開には全く変化がない。
なぜならエラリーは当初から気づいていたものとして推理を
組み立てていたからだ。
184名無しのオプ:2012/06/19(火) 23:09:39.92 ID:jTafpHrV
>お前他板からの乱入やろ(w

はい意味不明の罵倒きましたw
アホの書斎は2ちゃんねるでは一つのスレしか見てはいけないと思い込んでいるらしいw


で、>>177さんの
>この件がないと、どう不都合が生じるのか、とっとと解説してみなよ.w

への回答が
>この点に関して何らかの言及をしておかないと漫画になってしまうわな。

だとさ。
愚弟性の欠片もないうえに個人的な感想にすらなっていないw

そのほかの部分に至っては>>160>>162のレスでとっくに封じられていることだしw
185名無しのオプ:2012/06/19(火) 23:15:47.89 ID:bYSdzFtf
ついでに言えば、
>気がつかないはずがないのであって、
という人物は他にもいて、そっちは最後まで気付いてさえいない。
しかもそっちの方が、もっと気づけよ!という人物のはずなのに完全放置。

つまり気がつかないと、その後の謎解き展開等は全て崩壊する、などという
お前のたわごとは全く成立しない。

読まないから、そんな頓珍漢珍な強弁しかできないんだよ。
とにかく、まず読めw
186名無しのオプ:2012/06/19(火) 23:32:00.56 ID:c/7qW19u
書斎さん、読んでいてその程度のことしか言えないなら嘘でも読んでないって言った方が
まだましですよ
187名無しのオプ:2012/06/19(火) 23:41:56.90 ID:nZW0FTAj
他版からの乱入だと罵っているけれど
その人のほうが具体的な指摘をきちんとしている。
そして自称オピニオンリーダーwの馬鹿書斎のほうはというと
17章ということだけが具体的で、それ以外はおそろしく抽象的なんだよなw

読んだと自称したばかりか「週末に詳しく」ど時間的猶予まで貰っておいてこのザマとはみっともない。
相手を他版住人と罵りたければその他版住人を軽く蹴散らすような具体的で精密な反論をしてみろよw
188これ最悪!:2012/06/20(水) 00:56:58.16 ID:WODoOfd3
189名無しのオプ:2012/06/20(水) 01:12:06.95 ID:gHmasp3X
みんな、ひどいよ!
書斎さんに「論理的な説明をしてみろよ」とか言って。


ゴキブリに「三角関数を説明しろ」と要求するより、無茶な難題だぞ。
190名無しのオプ:2012/06/20(水) 01:20:06.07 ID:7kGdA6OQ
チャイナ橙を説明する際に(メール欄)って紹介してるのが多いのはどうかと思う
(メール欄)だって事がわかったら犯人までわかってしまうじゃないか
191名無しのオプ:2012/06/20(水) 01:40:45.01 ID:+1ki4JMv
うん、書斎は抽象的すぎて相手への答えとしては不十分だな。
今後も>>175>>182を言葉や表現を変えただけの調子で押し切る予感。
この問答、続けても無駄だよ。
192名無しのオプ:2012/06/20(水) 04:28:09.27 ID:/BMrVwkt
いつものことだよ。
ただ実際は書斎は「押し切っている」のではなくて
前につんのめってぶっ倒れているのに「俺様の勝ちだ」と啼きわけくだけのことだけどw
193名無しのオプ:2012/06/20(水) 08:11:01.07 ID:zt3wvB9U
書斎の圧勝だな
194名無しのオプ:2012/06/20(水) 08:24:57.00 ID:zt3wvB9U
これで「アメリカ銃」は、「その時に彼は何を見たか?」派に決定!!!
195名無しのオプ:2012/06/20(水) 15:22:29.67 ID:gnxonwn9
神よ、「低レベル・アンチ」をお許しください。
彼らは自分が何をしているのか判っていないのです。
196名無しのオプ:2012/06/20(水) 18:16:48.00 ID:B5ZFNSpJ
くるってる・・・
197書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/20(水) 20:51:33.34 ID:ATCrdnhV
ジョンとの比較論考が出来ないのが、このスレ住人の限界でしょうな(w
198名無しのオプ:2012/06/20(水) 21:27:19.45 ID:PCFcI8HV
同意。
199名無しのオプ:2012/06/20(水) 22:03:32.56 ID:zt3wvB9U
同じく。
200名無しのオプ:2012/06/20(水) 22:26:11.04 ID:prmd3HYu
複数回線使っての自演するほど悔しかったのか

だいたい「比較論考」wとやらをする必要なんかまるっきりないし
>>175程度のものが「比較論考」wだというなら必要性のないことを証明する結果になってるしw
201名無しのオプ:2012/06/20(水) 23:05:15.85 ID:tn6DPrZT
まず「アメリカ銃」を語るうえでカーを持ち出さなければならない必然性があるというならそれを説明したら?
傾向やテーマの違う別の作家の別の作品持ち出して
「こういうものを持ち出せる俺って知識人だなあ」なんて一人よがりの妄想抱く前にすることあるでしょ。

「この人はこう書いている」「この作品ではこう書かれている」なんて言うだけならば馬鹿にでもできる。
というより馬鹿しかやらないw
まともな人ならそんな必然性のないアホな真似はしないよ。
202名無しのオプ:2012/06/21(木) 00:02:16.78 ID:SDePseRQ
ID:zt3wvB9U
http://hissi.org/read.php/mystery/20120620/enQzd3ZCOVU.html

ID:gnxonwn9
http://hissi.org/read.php/mystery/20120620/Z254b253bjk.html

ID:PCFcI8HV
http://hissi.org/read.php/mystery/20120620/UENGY0k4SFY.html

まあ書斎を「支持」する奴ときたらなともなレスのひとつもできやしないといういい例だな。
いくつ回線使って自演しようがこれじゃ意味ないだろw
203名無しのオプ:2012/06/21(木) 00:14:50.03 ID:vp0KVbcd
クリスティスレでもカーを持ちだして一瞬でボコボコにされていたなww
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1328805472/665-728

そういえば書斎はカースレでも偉そうに「予告」をしてそれっきりなんだな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1293277896/631-

631 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2012/03/27(火) 00:20:53.31 ID:4DwZxxae
>「五つの箱の死」の感想は是非upしてほしい。
了解した。
駄作という感がある作だが、再検証してみることを約束する。


そしてその後二ヶ月間、恥をかきっぱなしww
204名無しのオプ:2012/06/21(木) 00:19:11.07 ID:vp0KVbcd
■CWA(イギリス・ミステリ作家協会)賞受賞者・次点者

ジョン・ル・カレ
ジョン・ハーヴェイ
ジョン・ハットン
ジョン・ビンガム
ジョン・シャーウッド

書斎はこのクラスの作家の作品を何冊くらい読んでるんだろう

なにしろブコフで105円で買える本以外の話をするな!と言う奴だから
205名無しのオプ:2012/06/21(木) 00:20:15.75 ID:vp0KVbcd
ちょっと幅を広げれば

ジョン・グリシャム
ジョン・クリーシー
ジョン・コリア
ジョン・サンフォード
ジョン・ダニング
ジョン・デイリー
ジョン・フランクリン・バーディン
ジョン・ブラックバーン
ジョン・ボール
ジョン・マクドナルド
ジョン・モーティマー
ジョン・ラッツ

カーを「ジョン」などと呼ぶのは、ド素人の田舎者だということを露骨に
アピールすることなのは、誰でも知ってるんだけどねw

206名無しのオプ:2012/06/21(木) 00:25:13.59 ID:vp0KVbcd
今回判明したこと

1 書斎は「アメリカ銃」を未読だった
2 書斎は「アメリカ銃」を慌てて読んでも内容が理解できなかった
3 書斎はカーについても同程度の誤読しか出来ていない

カーの有名作について語った時も、犯人と被害者を取り違えて
意気揚々とバカ丸出しの「論考」をやって爆笑されていたな

そもそもあの「めくら頭吊」はカーの作品だろ
内容が分かっていればあのストーリー上「頭巾」を「あたまつり」
なんて読んでしまうはずがない

本格ミステリとかストーリーの肝とか中身のない駄弁を弄している
暇があったら小学校レベルの国語と算数を勉強しろよ
207名無しのオプ:2012/06/21(木) 00:39:04.83 ID:SDePseRQ
書斎の敗北パターンの一つだよな。

1、無関係な話を持ち出してきて「〇〇について語れないアホ(w」と挑発
2、誰も乗ってこなければそれで勝ったつもりになる
3、誰かが乗ってくれば話を逸らしたことになり、「スレ(板)違いの話はやめておけ」と言い出してそのまま遁走

今回の場合だってカーだろうがクリスティだろうが
「あの時に彼は何を見たのか」が重要な作品を持ち出してきて比較したところで何の意味もない。
「その作品はそうだろうね。でも『アメリカ銃』は違うよ」でお終い。

比較する意味がないカーを持ち出して「比較論考が出来ない」なんてアホなこと言い出した時点で
「もう『アメリカ銃』の話は勘弁してください」と泣いているのは明白だ。
208名無しのオプ:2012/06/21(木) 00:44:46.84 ID:wQzoepOD
>>206
「九尾の猫」なんか最高だったね。
エラリーが作品のラスト付近で“対決”する相手が犯人だとほざいたのには笑った。
それを指摘されたら書斎のバカ「彼氏が犯罪を犯していないとでも言うのだろうか」
とまで言い出したのには腹を抱えて笑ったよw

はっきり言ってこんなふうに
完全に潔白であることを書いてもネタバレにすらならないような人物なのにw
209名無しのオプ:2012/06/21(木) 05:41:18.38 ID:ca1+zyFk
書斎には少なからぬ支持者がいることが判明したね。
これで自演説は胡散霧消した。
210名無しのオプ:2012/06/21(木) 06:32:35.49 ID:91DuRkWV
そうだな、書斎には鶴ヶ峰の林博士という支持者が存在するw
211名無しのオプ:2012/06/21(木) 08:56:05.34 ID:kCZ/juX1
その支持者とやらはだれ一人としてミステリーの話ができないバカばっかりということも“判明”したねw
212名無しのオプ:2012/06/21(木) 09:26:49.62 ID:vp0KVbcd
甦った! 横溝正史スレその2
103 :名無しのオプ[]:2012/06/11(月) 08:26:44.59 ID:gN89KsEJ
書斎が正しいね。

松本清張13
438 :名無しのオプ[]:2012/06/11(月) 08:27:18.43 ID:gN89KsEJ
書斎の書き方は正確だよ。

アガサ・クリスティ 23
646 :名無しのオプ[]:2012/06/11(月) 14:15:14.39 ID:gN89KsEJ
ドラマを見よ、アホ。

松本清張13
457 :名無しのオプ[]:2012/06/11(月) 22:49:14.22 ID:gN89KsEJ
圧倒的に書斎が正しいね。
213名無しのオプ:2012/06/21(木) 09:28:26.54 ID:vp0KVbcd
955 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2012/06/14(木) 21:26:12.30 ID:FmJnmaEB 
したらばはダメだ。あんなネットの極北ではまともなスレ進行はできまへん。

松本清張13
487 :名無しのオプ[]:2012/06/14(木) 07:07:50.64 ID:FmJnmaEB
アンチのクイズに答える必要なし。

東野圭吾パート70
546 :名無しのオプ[]:2012/06/14(木) 07:12:43.44 ID:FmJnmaEB
でつまつくん復帰嘆願。

甦った! 横溝正史スレその2
151 :名無しのオプ[]:2012/06/14(木) 17:05:01.05 ID:FmJnmaEB
スレが活性化してきたね。
214名無しのオプ:2012/06/21(木) 09:29:20.75 ID:vp0KVbcd
甦った! 横溝正史スレその2
159 :名無しのオプ[]:2012/06/15(金) 07:56:59.41 ID:rFtJz6io
なんで初学者に冷たいの。
マニアしか来訪不要なんてルールにもないぞ。

エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス〜PART12〜
154 :名無しのオプ[]:2012/06/15(金) 07:57:50.33 ID:rFtJz6io
バカバカしいクイズに答える義理はなし。

東野圭吾パート70
553 :名無しのオプ[]:2012/06/15(金) 08:02:11.52 ID:rFtJz6io
白夜行といえばでつまつくんのレスが思い出されるね。

アガサ・クリスティ 23
696 :名無しのオプ[]:2012/06/15(金) 08:07:46.19 ID:rFtJz6io
それでも正しいのは書斎だ。

松本清張13
499 :名無しのオプ[]:2012/06/15(金) 14:16:28.39 ID:rFtJz6io
書斎のレスをきちんと読めや。
読みかじりで叩くなアホ。

江戸川乱歩3
967 :名無しのオプ[]:2012/06/15(金) 14:17:14.17 ID:rFtJz6io
ストーカーアンチは出て行けや。
215名無しのオプ:2012/06/21(木) 10:48:58.19 ID:vp0KVbcd
>>208
「九尾の猫」も「アメリカ銃」も事実上全く読んでいなかったことが判明しちゃったし、
以前は「コロンボ」の白鳥の歌などのアイデアのもとになった作品を一つも
読んでいなかったことも暴露されちゃった。

本当に書斎はクイーンはエジプトとオランダ、レーン四部作しか読んでないみたいだ。
それでも「オランダ棺の謎」なんて言い出す情けないありさまなんだけど。

24時間自演をしている間があったら、一冊でいいから本をちゃんと読み通す方が
よほど意味のあることだろうに、十年間ひたすら退化し続けているんだね。
普通ただの荒らしであっても、自分をやりこめた相手の意見や知識を寸借して
少しは進歩するものなのに、叩きのめされると怨みと劣等感だけを深く抱えて、
話題になっていたことや知識はたぶん屈辱の記憶として記憶から抹殺し、全く
頭に入れようとせず捨ててしまう。負け犬・荒らしとしてもどん底のレベルだ。
216名無しのオプ:2012/06/21(木) 12:02:31.52 ID:708vf8rk
>>215
>本当に書斎はクイーンはエジプトとオランダ、レーン四部作しか読んでないみたいだ。
それすら読んでいるとは思えないな。
何度も何度も持ち出すくせに触れている内容は
いろいろな感想サイトに書かれているような部分ばっかり。

横溝スレで杉本氏のイラストについて盛り上がっていたときに
>俺は、基本、「内容が面白いか否か」しか興味がない。
なんてほざいていたけど、
これなんか本当に本を読んでいる人間の感覚としては異常。
本の装丁に無関心であることはまず有り得ない。
特に横溝ブームを角川文庫で経験した人間というのなら尚更だ。
217名無しのオプ:2012/06/21(木) 12:21:16.02 ID:WNhnx6n5
いや、書斎は横溝ブームをドリフのコントで経験した人だから
218名無しのオプ:2012/06/21(木) 12:36:44.12 ID:vp0KVbcd
>>216
>何度も何度も持ち出すくせに触れている内容は
>いろいろな感想サイトに書かれているような部分ばっかり。

TV板のコロンボスレで「コロンボについて語りたいなら、フリーマンや
アイルズなどの倒叙ミステリを知らなければ話にならない」ということを
100遍もがなりつづけているけど、いざ実際のフリーマン作品について
質問されたら遁走して以後も全く答えられていない。
本当に小学生並みの読書量でしかないんだよなあ。

なんで知りもしないことをとりあえず知ってるような顔をしちゃうんだろうね。
それで十年間も恥さらしを続けて、見ず知らずの多くの人間たちにここまで
バカにされることになっちゃったって言うのに。
219名無しのオプ:2012/06/21(木) 12:56:37.28 ID:ca1+zyFk
コテハン叩きは禁止だよ。
220名無しのオプ:2012/06/21(木) 13:02:05.60 ID:vp0KVbcd
>>212-214などを見ても、鶴ヶ峰の汚物がコテハンでないのは
みんな知ってる事実なのは常識だからね。
221名無しのオプ:2012/06/21(木) 13:41:01.74 ID:ca1+zyFk
書斎は自演はしてませんが。
222名無しのオプ:2012/06/21(木) 13:47:44.64 ID:FUT+DuGQ
一人の人間が複数の回線を使って
片方はハンドル入れて
片方は名無しで書き込んで
複数の人間が書いてるように装う

こういう行為を一般的には「自演」というのだけれど
書斎の定義では「ハンドルを入れる時と入れない時があるだけ」で
「自演ではない」ということなので、その「定義」に従えば確かに
「書斎は自演はしてません」よね、名無しで書いてる書斎さんよw
223名無しのオプ:2012/06/21(木) 15:11:48.94 ID:91DuRkWV
ハンドルネームと名無しを使い分ける奴はコテハンとは呼ばんのだよ
コテハンとは固定ハンドルの略なんだから
224名無しのオプ:2012/06/21(木) 16:31:00.01 ID:vp0KVbcd
>書斎は自演はしてませんが。

自演って言うのはもうちょっと高度な行為だものねww

書斎は発狂しているんだよな
225名無しのオプ:2012/06/21(木) 16:31:09.18 ID:n8hxJafL
書斎の「定義によってはw」自分はコテハンであり
自分のしていることは自演ではないということんだろうが

普通の定義では書斎はコテハンではないし自演をしているんだよ


ついでにいうと
>書斎は自演はしてませんが。
赤の他人だというならどうしてそう断言できるんだ?
何度指摘されたら理解できるんだよ能無し君
226名無しのオプ:2012/06/21(木) 16:32:16.21 ID:VAaJ5Nz+
だから自演じゃないっつーの!
227名無しのオプ:2012/06/21(木) 16:34:15.19 ID:VAaJ5Nz+
俺は断じて書斎じゃない。だから書斎が自演していないことがわかるんだ。
書斎は立派なコテハンだ!!
叩くことは2ちゃんでは犯罪に等しい。
228名無しのオプ:2012/06/21(木) 16:34:44.12 ID:n8hxJafL
あくまで書斎個人の定義ではなw
229名無しのオプ:2012/06/21(木) 16:40:05.45 ID:47Gh031C
「ラーメン食って金払わずに店を出ただけで、食い逃げはしていない」
「世間ではその行為を‘食い逃げ’というんだよ!」
「俺はちっとも悪くない」


書斎魔神の主張を例えるとこんな感じか。完全にキチガイだなwww
230名無しのオプ:2012/06/21(木) 17:20:22.95 ID:VAaJ5Nz+
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
231名無しのオプ:2012/06/21(木) 20:20:31.45 ID:vp0KVbcd
書斎は書き込むときに、キーを叩きながら打ち込む内容を口に出して
(ときには大声で)しゃべっているんだよね。
(東野スレでは「声に出さない方がおかしい」とまで言っていたww)

自宅・自室で、反論すらできずに「書斎魔神」の名を隠匿して名無しとなって

「(悔し泣きしながら) し ょ さ い は、 じ え ん は し て い な い …」
「(絶叫しながら)  ば か や ろ う びっくりまーく びっくりまーく びっくりまーく…」

などと声に出している姿を想像すると…
可笑しいよりただただ気持ち悪い。人間ここまで堕ちることが出来るのかと。
232名無しのオプ:2012/06/21(木) 22:06:42.54 ID:M8I2pLmA
>>225
いやいや、きっとでつまつや名無しの書き込みなど
書斎の自演とされていた書き込みは
みんな能無し君が書いたものだったんだよ。

そして、書斎は24時間能無し君の監視下にあって、
能無し君の許可なしでは一切の書き込みができない状況であり、
書斎の書き込みの内容は全て能無し君がチェックしているんだよ。
だから断言できるんだ。

書斎を束縛して自由を奪うなんて……極悪人め。
233名無しのオプ:2012/06/21(木) 22:57:38.90 ID:ca1+zyFk
だから自演はないんだよ。
アンチの定義に従ってもね。
234名無しのオプ:2012/06/21(木) 23:01:09.06 ID:mbFbUMii
自演がないならお前もひっくるめて悪辣な荒らし連中っていうことになるだけ
235名無しのオプ:2012/06/22(金) 00:08:44.48 ID:mcidVF2t
自演がない=書斎はコテハン。
コテハン叩きは禁止。
アンチが荒らしということになるね。
236名無しのオプ:2012/06/22(金) 00:26:11.42 ID:G6raFvm6
つまり自演があった場合

書斎はコテハンではない
単なる荒らし
アンチが言ってることが正しい

ということになるわけだな。
237名無しのオプ:2012/06/22(金) 00:29:27.82 ID:toxrVKHX
他のルールはすべて破ってもいいがコテハンたたきだけは禁止という
この名無しのいつもの逃げ台詞もたいがい飽きてきたな
238名無しのオプ:2012/06/22(金) 00:37:08.23 ID:svTy4Wo6
なんだ、書斎、お前叩かれてたのか?
指導とか、遊んでやったりとか余裕かましてたんじゃないのか?
やっぱり、叩かれてボコボコにされたという自覚はあるんだw
で、泣きながら名無しで「コテハン叩きはルール違反だ!」
みじめえw
239名無しのオプ:2012/06/22(金) 09:21:31.04 ID:mcidVF2t
だから自演などないっての。
アンチはうそをうそとも見破れないヴァカばかりだな。
240名無しのオプ:2012/06/22(金) 09:55:24.58 ID:HflYMt0V
そのとおり!
241名無しのオプ:2012/06/22(金) 10:12:44.00 ID:HflYMt0V
ついでに言わせてもらえば、ジョン・レノンは、「ジョン」と呼んでもおかしくないのに
書斎がカーを「ジョン」と呼ぶと嘲笑の対象になるのは何故だろう。
海外では明らかに「ジョン」と呼ばれているわけだが。
242名無しのオプ:2012/06/22(金) 10:58:22.69 ID:G6raFvm6
書斎魔神は旗色が悪くなると言葉の定義が違うといって逃げ出すので
あらかじめ確認しておこう。

>一人の人間が複数の回線を使って
>片方はハンドル入れて
>片方は名無しで書き込んで
>複数の人間が書いてるように装う

われわれは、こういう行為を「自演」と呼んでいるが「自演はない」と
言い張っている名無しさんよ
A 書斎はこういう行為自体をしていない というのか、それとも
B しているが、それは自演とは言わない(だから「自演はない」)

どっちなのかね? Bの場合、ではどういう行為を指して「自演」と
定義しているのかも説明されたし。
243名無しのオプ:2012/06/22(金) 11:09:33.83 ID:HflYMt0V
Aに決まってる。
自分が書斎でないことは、自分自身がよくわかっているから、書斎が自演してないこともわかるんだよ。
244名無しのオプ:2012/06/22(金) 11:17:47.48 ID:2bjw/ej+
自分が書斎じゃないから書斎は自演していないって狂ってるな。
俺も書斎じゃないけど、書斎本人じゃないからこそ他の名無しで書斎が自演していないなんて断言出来ない。
245名無しのオプ:2012/06/22(金) 11:20:58.59 ID:HflYMt0V
書斎がコテハンであることが受け入れられつつあるね。
246名無しのオプ:2012/06/22(金) 11:36:24.50 ID:G6raFvm6
自分が「自演しているか、いないか」は自分では分るだろうが
他人が「自演しているか、いないか」が分るはずがない。

「分る!!!」と言い張るなら、それは他人ではないということ。

したがって、名無しくんの「書斎は自演していない」というのは
単なる思い込みか願望で、特に根拠がないことが証明された。

つまり「自演している書斎はコテハンではない」「単なる荒らし」
「アンチが言ってることが正しい」

ちなみに書斎が>>242のAの意味で自演していることは過去にID自爆と
トリップの間違いによって確認されている。その時に名無しが
「自演とはいえない」「誰でもやっている」と喚いていたけれど
要するにあの名無しも書斎の自演だったということだな。汚い奴。
247名無しのオプ:2012/06/22(金) 12:41:05.81 ID:mcidVF2t
>>246
書斎は自演はしていない。
厳然たる事実だよ。
248名無しのオプ:2012/06/22(金) 13:05:19.74 ID:uxcIFZQj
この自演云々の流れは
話題をアメリカ銃からそらし、終わった話題にするための
書斎の作戦じゃないのか。
249名無しのオプ:2012/06/22(金) 13:26:51.51 ID:WcMWDQWa
いや、自演の常習犯と改めて認定されて「コテハン」という唯一のよりどころを
奪い取られたら書き込みができなくなるから必死でしょ。工作の余裕などない。

しかしIDの一致という根拠を挙げて書斎は自演していると指摘する「アンチ」と
いっさい根拠を出さずに「自演はない」と言い張るだけの名無し

客観的に見て説得力があるのはどちらだろうね?
250名無しのオプ:2012/06/22(金) 13:33:01.75 ID:HflYMt0V
黙れ・・・
251名無しのオプ:2012/06/22(金) 14:23:37.60 ID:2bjw/ej+
>黙れ・・・

魔神認定w
252名無しのオプ:2012/06/22(金) 15:24:39.36 ID:Hi5hrfo8
>>241
レオナルド・ダ・ヴィンチはヴィンチ村のレオナルドという意味だから海外ではレオナルドと呼ぶ
と言ったところで、日本ではデカプリオ?と言われちゃう
ましてジョンはグリシャム他もいるのに、日本で読み慣れたカーでなく、馴れ馴れしそうにジョンと呼ぶのは馬鹿
それも頭巾もヰタ・セクスアリスも読めない奴が使ったら、嘲笑以外の何を期待するのだね?
253名無しのオプ:2012/06/22(金) 16:47:50.38 ID:gkHPQQxk
>>248
書斎に対しては
なぜ関係のないカーを持ち出す必要があるのか
という新たな問いかけがなされている。

いくら書斎の自演の話の流れになっているとはいえ
それを無視して好き勝手なレスをつけるのがいつもの書斎なんだから
昨日このスレに自称論考を垂れ流せなかった時点で

書斎は完敗しているww
254名無しのオプ:2012/06/22(金) 18:17:42.11 ID:xhyqWkqA
俺書斎だけど自演してるよ
255名無しのオプ:2012/06/22(金) 18:52:25.60 ID:Hi5hrfo8
俺も書斎だが、自演であると言わざるを得ない
厳然たる事実という感があるな
256名無しのオプ:2012/06/22(金) 21:11:03.87 ID:mcidVF2t
無茶苦茶な理屈ですな。
書斎は自演はしていません。
シンパは自演扱いされるのでそれがよくわかっているんです。
257名無しのオプ:2012/06/22(金) 21:13:44.03 ID:xhyqWkqA
でも書斎魔神である俺がこうして名無しで自演してるんだし
258名無しのオプ:2012/06/22(金) 23:14:23.03 ID:zMDdHz3u
117 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/23(金) 22:30:50 ID:jg5Ewkjp
ローマは理屈がおかしいわけではないが、
俳優と帽子、この辺が日本人にはピンと来ないものがある。

127 :名無しのオプ :2005/12/24(土) 20:38:43 ID:4pz9Fn25
ローマ帽子はむしろ、日本人であることのハンデが
ほとんどない作品として挙げていいとすら思うのだがなぁ。

128 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/25(日) 17:10:15 ID:1SEd6/Iz
そもそもローマンハットそのものが日本人にはわかり難いのも問題かと思う。
刊行当時、都市に住むアメリカ人で劇鑑賞の習慣があれば、「あの…」となる
のだろうが。

131 :名無しのオプ :2005/12/25(日) 19:00:21 ID:aWREDnC2
「ローマ帽子」にはローマンハットが出てくるわけじゃないぞ
タイトルがそうなってるだけで ひょっとして・・・・・・読んでない?

138 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/26(月) 21:55:16 ID:Z08QVabd
タイトルに冠されたローマ帽子そのものがヒントになっている。

141 :名無しのオプ :2005/12/27(火) 01:08:18 ID:gW7FHxVR
ヒントも何も、帽子の紛失は最初から語られてるしw
259名無しのオプ:2012/06/22(金) 23:15:22.44 ID:zMDdHz3u
142 :名無しのオプ :2005/12/27(火) 01:08:32 ID:gW7FHxVR
> この点に留意して、観劇の習慣があり、事件の状況を見れば、
「観劇の習慣」なんかなくても、ちゃんと読めば全然問題にならんと思うけど

143 :名無しのオプ :2005/12/27(火) 01:09:29 ID:gW7FHxVR
>そもそもローマンハットそのものが日本人にはわかり難いのも問題かと思う。
読んでないことがこの一文で分かりますなぁ

150 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/27(火) 22:28:58 ID:2BykmUDS
ローマンハットなんて出てこないとか書いていた連中(荒らし目的の他板住人か)
の立場が無いな(w シルクロードのルートからわかりそうなものだが。

156 :名無しのオプ :2005/12/28(水) 22:36:47 ID:w5loQdBs
ローマンハットって、「シルクロードはローマに通じるから
シルクハットを指してる」ということなのか?
たんにこの場合「ローマ劇場の帽子」ということじゃないのか?
まあ、どっちにしろローマンハットって呼び名は内容とは関係ないな。
260名無しのオプ:2012/06/22(金) 23:17:11.52 ID:zMDdHz3u
157 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/28(水) 22:45:08 ID:VZWgYjZu
つまり俗称であるわけだが、「有る」ものを「無い」と言い張っても仕方無かろう。
そして、このローマンハットを劇場で被っているのは…という次第。

160 :名無しのオプ :2005/12/28(水) 23:22:55 ID:w5loQdBs
え?シルクハットをローマンハットと呼ぶことは 一般には絶対ないよ。

163 :名無しのオプ :2005/12/29(木) 01:24:09 ID:rUeIDMrZ
読んだ人間なら絶対にしない間違いを犯しているのだから、馬は間違いなく未読なんだろうね。

169 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/29(木) 20:56:49 ID:rZkyKqBj
つまり現代では死語というだけの話、

170 :名無しのオプ :2005/12/29(木) 21:09:26 ID:rn6PvB6p
俗語の次は死語ねえ。 かつてあったと言い張るのなら証拠を見せて欲しいね。

213 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/01/02(月) 17:21:09 ID:fwdxwalg
真実は歴史の闇の中へ、本格ミステリファン(ミスヲタ同義)には不満だろうが、
これが現実というものである。 客観的な論証無きところに、真実も存在し得ないのである。

215 :名無しのオプ :2006/01/02(月) 17:43:33 ID:zqHd7Ysx
つうかローマンハットなんて言葉はもともとないから。 歴史の闇もへったくれもないよw

263 :名無しのオプ :2006/01/09(月) 23:54:26 ID:PmYChCKA
図書館でOxfordの英英辞典や服飾関係の事典で調べたよ。案の定見つからなかった。
Roman h- で始まるのはRomanhood、Roman Holidayくらい。
もしかしたら相当珍しいスラングで ある可能性もあるけど、問題は128で
アメリカ人なら知っているといってるところだからな。
結論:ミス住は「横断的に」恥の上塗りをしている「八流」w
261名無しのオプ:2012/06/22(金) 23:29:15.55 ID:zMDdHz3u
>ついでに言わせてもらえば、ジョン・レノンは、「ジョン」と呼んでもおかしくないのに
>書斎がカーを「ジョン」と呼ぶと嘲笑の対象になるのは何故だろう。

1 書斎は何を言っても嘲笑される人間のクズだから
2 音楽やビートルズ文化と何の関係もない場でいきなり「ジョン」と言い出せば、
  それがたとえジョン・レノンであっても奇異な目で見られるのは当然だから
3 カーの話題を語っているわけでもない場で「ジョン」と言い出せばもっと変だから
4 ミステリ板で「ジョン」と呼ばれるべき人はいくらもいるのだからそんな呼び方では
  会話が成立しっこないのにそれすら分かっていないから
  (歌舞伎のスレで役者個人のことを「市川」「片岡」と呼ぶようなもの)  

>海外では明らかに「ジョン」と呼ばれているわけだが。

明らかにそんな風に呼ばれているわけがないのだがwww
さすがクリスティを「サー・アガサ」と言っちゃう非常識オヤジだw
BBCホームズがなぜ「シャーロック」というタイトルになったのかなんて背景は、
書斎には絶対に理解できないなw
262名無しのオプ:2012/06/23(土) 00:44:50.37 ID:GJ2FPsaV
>>258
ありがとう。この抱腹絶倒の文が読みたかったんだけど見つけられなかったんだ。

『そもそもローマンハットそのものが日本人にはわかり難いのも問題かと思う』(俺は知っているけど)←ここが笑いどころ

この子供のような知ったかぶりを50過ぎてもしている点が無様というか、恥ずかしいぞ。
263名無しのオプ:2012/06/23(土) 01:26:18.38 ID:Hc0aqWou
>海外では明らかに「ジョン」と呼ばれているわけだが。

しかし海外のカーのサイトを読むとー
そこの掲示板でもみんなCarrと書いてますよ。
誰もJohnなんて呼んでない。
少なくともそこのサイトでは。
明らかにジョンと呼ばれているって、どこの何を見てそう断言できるのですか?
264名無しのオプ:2012/06/23(土) 01:36:55.95 ID:BA8HlnFL
http://jdcarr.com/index.htm
http://www.mysterynet.com/books/testimony/carr/
http://gadetection.pbworks.com/w/page/7930179/Carr,%20John%20Dickson

適当にカー関連のページ見繕ってみた
どう呼ばれているかは確かめてみるといい



こっちは熱帯雨林のレビュー関連
http://www.amazon.com/John-Dickson-Carr/e/B001IYTSPA

こっちはファンのページでも研究のページでもない
普通に読んだ人がどう呼んでいるか
265名無しのオプ:2012/06/23(土) 02:34:58.31 ID:F3Li3M+g
人の名前を出すときは苗字が基本だろ
あの馬鹿さえも横溝御大って正史御大なんていわねーだろw
266名無しのオプ:2012/06/23(土) 08:38:32.81 ID:7durC5x4
世界的にファーストネームで呼ぶことなんかないっていう地域が大半だよね。

三国志の世界なら「(劉)備」「(曹)操」なんて呼びかけようものなら即打ち首、
呼び名である「元徳」「孟徳」なんて呼び名だけでも親戚でもない限り失礼な
話なんだよな。記録にあの馬超が「劉元徳どの」とよく呼びかけるので側近が
失礼な奴だ、切り殺すといきり立ったという話や、歴史家が「馬超ほどの人が
そんな失礼な呼び方をするはずがない、作り話だ」と解説したなんてことがある。

書斎は海外のことなんて何も知らない引きこもりのバカだから、海外では誰でも
彼でもファーストネームで呼び合っているとかいう昭和40年代みたいな勘違いから
いまだに抜けられないんだろう。
さすがドイルの名前を「サー」だと思い込み、クリスティが何と呼ばれるかいまだに
調べられない大タワケだけのことはある。
267名無しのオプ:2012/06/23(土) 09:37:10.30 ID:5WuEWbfE
黙れ・・・黙れ・・・
268名無しのオプ:2012/06/23(土) 09:46:23.99 ID:3Lj5V45u
各スレで書斎が馬鹿を晒しまくっているから、いちいち必死で
擁護して回っている名無しも大変だねえ。

>256 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2012/06/22(金) 21:11:03.87 ID:mcidVF2t
>書斎は自演はしていません。
>シンパは自演扱いされるのでそれがよくわかっているんです。

で、「シンパ」くんに質問なんだけど、365日24時間いろんなスレで
書斎を擁護しているのは キ ミ 一 人 だ け なんだな?

だってキミの他にも「シンパ」がいるとしたら、その書き込みが書斎の
自演ではないと判断することは出来ないはずだからな。

書斎には支持者が多いだの、サイレントマジョリティは書斎派だのと
いつも複数の回線を使って非論理的な擁護をしている「シンパ」くんは
実はたった一人の「書斎派」だったわけだw
269名無しのオプ:2012/06/23(土) 13:15:20.05 ID:NbAkPDtp
>海外では明らかに「ジョン」と呼ばれているわけだが。

カーとごくごく親しかった人間ならそう呼んだろう。
ただし本人に向かって、の話だが。

そういう人たちすら第三者に向かってカーのことを「ジョン」とは呼べない。
親兄弟か奥さんが、場合によっては許されるくらいのものだ。

まさか書斎はカーの身内だとでもいうつもりじゃないだろうな。
皇室の血縁だとまでほざいたくらいだからそれくらい言いかねないんだよな。
270名無しのオプ:2012/06/23(土) 14:30:58.55 ID:pDp937GF
>>260
>真実は歴史の闇の中へ、本格ミステリファン(ミスヲタ同義)には不満だろうが、
>これが現実というものである。 客観的な論証無きところに、真実も存在し得ないのである。

これ自分の首を絞めていることに気付いていないんだろうなw




ちなみに拳銃の俗語は「アメリカンガン」で、現代では死語なんでしょうね、
書斎の頭の中ではw
271名無しのオプ:2012/06/23(土) 15:41:03.05 ID:5WuEWbfE
眼科へガンガン行くぜー!!!!!!!!!
272名無しのオプ:2012/06/23(土) 16:26:39.78 ID:XGAXeNng
もうあかんわ
273名無しのオプ:2012/06/23(土) 16:57:43.83 ID:DJdv9HV4
>>271
精神病院行け狂人。
274名無しのオプ:2012/06/23(土) 20:31:02.87 ID:i3rGMmPl
ここは三国志のスレですか?
275名無しのオプ:2012/06/23(土) 22:31:04.74 ID:A7jSy0T/
クイーンの他作品どころかジャンルも作家も問わないから
一つでいいから書斎の使う意味でローマンハットという呼称を使ってる例を挙げれば済むのに
ソースを示すってのは書斎には無理な話だからなあw
276名無しのオプ:2012/06/23(土) 22:55:46.38 ID:5WuEWbfE
黙れキ印が!!!!!
277名無しのオプ:2012/06/23(土) 23:30:54.02 ID:Ezs3gjuJ
ID:A7jSy0T/は横溝スレで未読魔神を支持していた自演ID。
別スレからわざと「アンチ」の意見をコピペして来て
スレを滅茶苦茶にするのが追い込まれた時の奴の手口。

その手口を封じるため↓のスレがあるので(詳しくは2参照)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1338615307/l50
今後批判・叩きはそちらで、ご協力よろしく。
278名無しのオプ:2012/06/24(日) 00:02:07.73 ID:cIW3QgEs
まあ、馬鹿の肩を持つ気はないが、「ローマン・ハット」という言葉は
ないこともないということは教えておいてやろう。
ただし、こんなの↓

http://www.thefind.com/apparel/info-roman-hat

これが「シルクハットの俗称」だそうですよw
279名無しのオプ:2012/06/24(日) 00:14:15.55 ID:bRo5CgPw
テルマエロマエかwww

>そして、このローマンハットを劇場で被っているのは…という次第。

そりゃこんな奴が劇場にいる図は「日本人には分かり難い」わな。
もちろんアメリカ人にも分かり難いだろうけどww
280名無しのオプ:2012/06/24(日) 06:00:40.97 ID:G9L69USJ
>>278

吹いた。そりゃこんな帽子かぶってる人間が劇場にいれば、目立つわな。
281名無しのオプ:2012/06/24(日) 06:07:37.63 ID:MHLBpJIM
「ジョン」とか「ローマンハット」とか馬鹿にされるネタが多過ぎて
目立たないようだが、下記の件に関しては「黙れ…」とうなる以外に
有効な反論もなく、確定したということでいいですな。


>したがって、名無しくんの「書斎は自演していない」というのは
>単なる思い込みか願望で、特に根拠がないことが証明された。

>つまり「自演している書斎はコテハンではない」「単なる荒らし」
>「アンチが言ってることが正しい」
282名無しのオプ:2012/06/24(日) 08:45:12.90 ID:3Q/oKErB
論評に価しない
283名無しのオプ:2012/06/24(日) 09:32:20.88 ID:bRo5CgPw
明々白々な事実なんだから、そりゃ「論評」のしようがないわな
284名無しのオプ:2012/06/24(日) 12:37:32.48 ID:/gV2dQbe
そもそも「シルクハット」自体「トップハット」の別名のひとつなのにな。
絹製のものについてそれをアピールするために「シルクハット」と呼ぶんだから
シルク→シルクロード→ローマ
なんてこじつけなんかしたら意味がなくなるw
285名無しのオプ:2012/06/24(日) 19:15:38.13 ID:3GZ+eCxL
>>233スレで「正規・エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス〜PART12〜」
と「書斎魔神限定・エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス〜PART12〜」
つくれば、いい仲間が見つかるぜw コテハンさんと荒らしさんよぉ
286名無しのオプ:2012/06/24(日) 19:16:45.89 ID:3GZ+eCxL
スレじゃなくて掲示板な(訂正)
287名無しのオプ:2012/06/30(土) 17:10:02.55 ID:oaw1nvo8
カーの伝記では何回もジョンと書かれている
だから皆無ではない
288名無しのオプ:2012/06/30(土) 17:29:18.90 ID:uekylwn+
そりゃ「伝記」ならそうだろw
当然親族が登場するんだし、「ジョン」が誰のことを指すのかは明白だから。

で、そういう特殊な例を持ち出してどんな意味があるんだい?
289書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/30(土) 21:56:16.94 ID:3O6wzk8E
チャイナオレンジ、
手がかりの呈示→これによる謎解きが日本人にはわかり難い点は前記
したところであるが、物理的トリックもまるでジョンの世界だよな(w
エルらしからぬ面白さがあるとは言えるが。
290名無しのオプ:2012/06/30(土) 23:06:28.29 ID:eFvTMtiE
本当に書斎はバカなんだなw
場を読めない非常識ニートだから、相手に対する距離や敬意を具体的に
形に表す「名前の呼び方」についてもとことん無神経で、そのために
こういうバカ丸出しの発言をして、しかも何が笑われているのかすら
理解できない無様な姿を晒すんだな。

そして例によってカーにしがみつくしかない無知と醜態をまたもや晒してるw

書斎がカーについて中学生並みの読書量も読解力も持ちあわせていない
未読無能の文盲野郎だってことは、ミステリ板の住人は誰だってみんな
これまでの実態の積み重ねで知っているのにw
291名無しのオプ:2012/06/30(土) 23:09:46.18 ID:eFvTMtiE
そして書斎のワンパターン

・物理的トリック
・「分かりにくい」

本当に中学生レベルの読書なんだなw
292名無しのオプ:2012/07/01(日) 02:36:45.79 ID:LV0zi5Il
そういえばクリスティを何て呼ぶか、まだ調べることすらできないのか?

「サー・アガサ」なんて書いて発狂したっきりまったく答えられないままだよな?
293名無しのオプ:2012/07/01(日) 04:26:10.29 ID:7NwbkXhX
結局アメリカ銃についてなにひとつ語ることができなかった未読書斎w
294名無しのオプ:2012/07/01(日) 08:26:20.54 ID:bXmoQ57p
こいつの「日本人はわかり難い」って、自分がわからなかったことをいうときの常套句だよね。
『ナイン・テイラーズ』でも同じこと言ってたし。
確かに転座鳴鐘術についてわからなくても恥ではないと思うのだが、
さも「自分だけはわかっているけど」と臭わせようとする、その姑息さが
見ていて痛々しい。

それが端的に顕れたのが『ローマ帽子の謎』。
普通の人なら「なんだ、ローマ帽子って出てこないじゃん!」とすぐにわかるものを
(正確には「ローマ劇場に残された帽子の謎」の意)
「ローマ帽子って名称は出てこないが、きっとシルクハットのことをそういうんだろうな。
俺だから気づくけど(←w)、他の日本人にはわからないぞ」とトンチンカンな発想のもと、
「そもそもローマンハットそのものが日本人にはわかり難いのも問題かと思う」
なんて言い出し、>>259-260 の流れとなる。
295名無しのオプ:2012/07/01(日) 15:55:08.46 ID:NpoeA/TV
土曜も日曜も揚げ足取りに忙しいアンチだな、ご苦労さん
296名無しのオプ:2012/07/01(日) 16:22:01.13 ID:sfvPQo1M
ほんと書斎は苦労ばかりかけてくれるな
迷惑なやつだ
297名無しのオプ:2012/07/01(日) 16:30:53.59 ID:LV0zi5Il
書斎は自分が自信満々披露した「論考」を他人に分析してもらっているのを
「揚げ足取り」としか思えないなんだな。
つまり書斎は自分の「渾身の論考」とやらが、ただの「取られる揚げ足」でしか
ないってことを自覚してるんだな。

そりゃ小学生でもしない勘違いや中学生でもほざかないみっともない誤読や
デマばかりなんだから、それについて他人が語る時は揚げ足取りにしかなれない
はずたよな。他人に責任があるんじゃなく、ゴミクズみたいなものしか書けない
自分の負け犬人生を反省してほしいものだね。
古代ローマ軍の戦闘兜みたいなものを「シルクハットの古語」だと言い張る基地外が
土曜日曜じゃなく、平日の昼間っから深夜までこんなゴミ書き込みを乱発するから
周りが苦労させられるんだよ。
人間としての恥があるなら自分で自分を処理しろよ。
298名無しのオプ:2012/07/01(日) 22:13:42.31 ID:pw/bQsFt
ローマンハットが本当にあったからアンチは焦っているな(w
299名無しのオプ:2012/07/01(日) 22:38:43.20 ID:NQFFG0rU
書斎は
Roman Soldier HatがRoman Hatで検索したらひっかかったので
Roman Hatがあるとおもってんのか

この検索への理解はグーグルも真っ青だな
300名無しのオプ:2012/07/01(日) 23:18:07.90 ID:LV0zi5Il
自分で検索する能力があったら、クリスティの呼び名を
「サー・アガサ」なんて言ったっきり答えられなくなるなんて
小学生未満のレベルのことをやらかしたりしないよ。
要は書斎はPCの使い方を知らないっていうだけのことだ。
301名無しのオプ:2012/07/02(月) 18:36:15.78 ID:8VYIni6j
>>299
あったことは認めるんだな。
なら書斎に謝罪することを要求する。
302名無しのオプ:2012/07/02(月) 19:10:27.24 ID:v3y0jN+K
同意。
303名無しのオプ:2012/07/02(月) 20:22:14.59 ID:RdBLIPH+
問題はローマンハット=シルクハットとみなして論考を進めた点であり
謝るべき人は火を見るより明らかなのにw
304名無しのオプ:2012/07/02(月) 21:18:05.13 ID:v3y0jN+K
黙れ・・・黙れ
305名無しのオプ:2012/07/02(月) 23:17:29.93 ID:YIXO8n57
>>278のあれのどこがシルクハットなんだよ馬鹿書斎w
306名無しのオプ:2012/07/03(火) 05:57:44.33 ID:EzWegji5
もう少し丹念に探してみろや。
ローマンハットがあったという事実は重いぞ。
307名無しのオプ:2012/07/03(火) 06:22:26.39 ID:NXx1WqgI
157 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/28(水) 22:45:08 ID:VZWgYjZu
つまり俗称であるわけだが、「有る」ものを「無い」と言い張っても仕方無かろう。
そして、このローマンハットを劇場で被っているのは…という次第。

これとの整合性がRoman Soldier Hatとつくならあやまってやんよ
308名無しのオプ:2012/07/03(火) 11:14:17.58 ID:j56AVMq8
「ローマンハット」がどこにあるんだよ馬鹿w
あるのは「Roman Soldier Hat」だw
309名無しのオプ:2012/07/03(火) 13:20:35.73 ID:QaSJ7nxZ
「もう少し丹念に探してみろや」って
自分たちの主張の裏付けなんだから自分たちで探したらどうだ
310名無しのオプ:2012/07/03(火) 16:28:04.14 ID:w0ZSwdQG
× 自分たちで
○ 自分で
311名無しのオプ:2012/07/03(火) 19:29:56.55 ID:Z8VIfiV8
>>309
あるものをないと言ったアンチこそ挙証責任があるね。
312名無しのオプ:2012/07/03(火) 19:50:38.19 ID:NXx1WqgI
ないのにあるなんて嘘を名無しでつきまくる
馬鹿はもうだまっとけよ
まぁ嘘も百回言えば真実となるとおもってんなら
あと97回、レスがんばれw
ただ書斎となのってくれよ、NG設定いちいちめんどくせーから
313名無しのオプ:2012/07/03(火) 20:01:47.33 ID:Z8VIfiV8
自演はないんだけどね。
314名無しのオプ:2012/07/03(火) 20:10:43.53 ID:V579/GP6
今日の書斎がいつになく必死なのはなぜだ?
315名無しのオプ:2012/07/03(火) 22:00:34.51 ID:4CHcM8HV
Xの悲劇は面白い
316名無しのオプ:2012/07/03(火) 22:09:17.84 ID:vmSs35Sc
>>298>>301で擁護してもらってるのに何故か書斎はだんまりwww
ちゅーかローマンハット=シルクハットのソース提示求む(w
317名無しのオプ:2012/07/03(火) 22:18:06.17 ID:lYWsRHkI
このところの書斎の焦りっぷりは本物だ。

日ごろの悪行が通報されて障害年金が打ち切られるんじゃないのかw
318名無しのオプ:2012/07/03(火) 22:28:49.85 ID:4Tf6fkgK
>>315
面白いね、オールタイムベスト級の名作と思う。
319名無しのオプ:2012/07/03(火) 22:44:17.04 ID:9YcFmruG
>>316 そこは自分で調べてよ すぐ見つかると思う
とりあえず書斎さんがなぜ間違いをおかしたかを自分なりに解説
ローマ帽子の謎 The Roman Hat Mystery これを文面通りに解釈したことにある

この「ローマ」はローマ劇場のことを指し示しており
こうしたタイトルの付け方は
国名シリーズの特徴でもある

もし論考の内容が
オランダ靴の謎 The Dutch Shoe Mystery
だとすると書斎さんは間違いなく『オランダ靴』なるもので論考していただろうw

オランダ靴は木彫りの靴のことだが当作品には一切関係ないw
以上未読の名無しがかいせつしましたw(読んでる奴は適宜修正してくれ)
結論 書斎さんは未読乙
320名無しのオプ:2012/07/04(水) 08:38:18.91 ID:1QcY4vzE
チャイナオレンジは面白い
321名無しのオプ:2012/07/06(金) 11:12:54.09 ID:I8mLiiTo
アンチはローマンハットが合ったことに対するまともな反論もなく遁走か。
情けないな。
322名無しのオプ:2012/07/06(金) 12:44:59.70 ID:Y5jLbbRl
書斎魔神が「ある」と主張した「ローマンハット」なるものは「ない」んだが?

どうして勝ち誇っているのか理解不能。いつもの虚勢か。
323名無しのオプ:2012/07/06(金) 15:53:53.86 ID:1Yul5fCe
構ってほしさのいつもの媚び媚び自傷行為でしょ

無視されてる奴がウンコ掴んでみせるようなもの
324名無しのオプ:2012/07/06(金) 17:47:49.17 ID:J2A5FM2y
ポアロが登場する「そして誰もいなくなった」や
クイーンが最後に犯人と対決する「九尾の猫」を読んだ書斎さんのことだから

書斎さんの読んだ「ローマ帽子」では>>278のような帽子をかぶっていたんでしょうねぇ。
325名無しのオプ:2012/07/06(金) 18:38:50.83 ID:lIO17qq3
書斎さん帽子の中身が腐ってる
326名無しのオプ:2012/07/06(金) 19:04:48.00 ID:JxNgXo42
どうでもいいが、こいつ>>319が言っていることは正しいのか?
327名無しのオプ:2012/07/06(金) 19:25:43.89 ID:J2A5FM2y
メール欄が変な人がなにを言ってもねぇ
328名無しのオプ:2012/07/06(金) 20:42:39.81 ID:5c1cQF3e
ローマ帽子の謎 The Roman Hat Mystery;

あるじゃん
329名無しのオプ:2012/07/06(金) 20:55:38.13 ID:JxNgXo42
>>328>>278をよく見て、これがシルクハットかどうかを判断してほしいw
330名無しのオプ:2012/07/06(金) 22:11:51.64 ID:ltLokkPq
421 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2008/11/06(木) 20:27:43 ID:ubHPWDHt
オランダシューズのジュブナイル化により、広く少年たちに怪奇・猟奇性を排したスマートで
合理的な本格ミステリを知らしめて欲しかったところであった。

423 名前:名無しのオプ 投稿日:2008/11/06(木) 21:05:52 ID:+7ywY7zk (最悪板からのコピペ)
書斎よう、「オランダシューズ」って何事だ?
英語でもないし。何で複数にしてんのw
ちなみに原題は“THE DUTCH SHOE MYSTERY”だぜ。何から何までおかしいなw

426 名前:名無しのオプ 投稿日:2008/11/06(木) 22:02:14 ID:+7ywY7zk (最悪板からのコピペ)
ポルトガル語の「Olanda」英語の「shoe」を無理やりくっつけた
「オランダシューズ」なる自製カタカナ語は恥ずかしいですね。

440 名前:名無しのオプ 投稿日:2008/11/07(金) 21:19:54 ID:j5ugANSa
“THE DUTCH SHOE MYSTERY”・・・
複数形で使われることが多いものをわざわざ単数形にしていることに、
作者クイーンが神経を使ってないはずがない。
事実、謎解き部分を読めばタイトルで「靴」を単数で表現するのは自然。
ところで、「病院」をあえて英語、しかも「ハスピタル」なんて書く奴が
タイトルとして普通に流通してない「シューズ」なんて
わざわざ使うことに躊躇しないのは変だな。
間違いなく“オランダ”は英語で“Netherlands”もしくは“Holland”ということを知りませんね。
331名無しのオプ:2012/07/06(金) 22:13:52.20 ID:ltLokkPq
90 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/03/05(日) 10:53:20 ID:UZCdegFa
高橋いさを著「オリジナル・パラダイス 原作小説の映画論」を読んだ。
      (中略)
(2)「ブラックサンデー」の項で、関連して、同じ作者(トマス・ハリス)の
「羊たちの沈黙」にも触れられているが、作品世界の雰囲気を大きく左右する
スターリング捜査官の性別が変更されている点に言及されていないのはまずい。

何ですか?まさか、映画でクラリスを演じたJ・フォスターが男優のはずはないでしょうから、
原作でも一貫して、彼女と表記されているクラリス・スターリング捜査官は男である、
そう主張されるわけですね。

他人の著作に
>果して、まともに原作を読み、映画を見ているのか否か、 疑問を感じさせる
とまで前フリをして、この出鱈目な書きっぷり。イヤハヤ。
332名無しのオプ:2012/07/07(土) 22:03:59.93 ID:yXzrpSqp
くだらん揚げ足取りだね。
333名無しのオプ:2012/07/07(土) 22:31:45.86 ID:z/vjNbDd
常に足を揚げっぱなしの書斎さん
334名無しのオプ:2012/07/07(土) 22:57:12.58 ID:nkr9qDBJ
主役級のキャラの性別を取り違えているという指摘が揚げ足取りかよ
小説の話をするに価しない能無しだという何よりの証明だろうが

呆れ果てるわ
335名無しのオプ:2012/07/07(土) 23:13:47.93 ID:3xTpOHam
事実無根のくだらない難癖をつけてる書斎は、揚げ足取りにさえなってないもんな
336名無しのオプ:2012/07/11(水) 21:39:23.49 ID:d2LQPmB7
「緋文字」という作品を読んでいるのですが、半分まで読んでも事件が起きません。
どのあたりから面白くなるのでしょうか?
このまま読み続けると良い事があるでしょうか?
337名無しのオプ:2012/07/12(木) 02:24:58.55 ID:tOi1jLjc
文庫本一冊読めないあなたは馬鹿です
338名無しのオプ:2012/07/12(木) 06:55:07.51 ID:BJ6/Ll0c
ありがとう
一応、最後まで読んでみます
この作家の他の作品は結構面白かったのですがね
339名無しのオプ:2012/07/13(金) 01:05:25.95 ID:xp/JtXUH
>>336 

>このまま読み続けると良い事があるでしょうか?

あなたの人生はこれから先、何も良いことは無いです。
340名無しのオプ:2012/07/13(金) 06:27:09.56 ID:zrmhkg4w
・・・ありがとうございます
メル欄@は動けど、メル欄Aは起きず
でも、読み続けたいと思います

本当にこれはクイーンの作品なのだろうか?
「真鍮の家」のように、他の作者の作品では?と勘ぐってしまいます
341名無しのオプ:2012/07/13(金) 12:53:18.00 ID:qlummn3+
メ欄にするつもりだったのって「緋文字」じゃなかったっけ
342名無しのオプ:2012/07/13(金) 16:00:07.53 ID:16BMPZb/
「Zの悲劇」は、もともと国名シリーズとして予定されていたって本当?
343名無しのオプ:2012/07/13(金) 19:10:42.24 ID:qlummn3+
>>342
「中途の家」じゃなかったっけ
何かたっけたっけばかりですまんw
344名無しのオプ:2012/07/13(金) 21:01:50.24 ID:xp/JtXUH
>>343 無知で知ったかぶり
>>342 事情通
345書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/07/13(金) 22:27:08.73 ID:GbAOhY3s
「緋文字」って、随分とマイナーなものから入ったなという感あり。
ボリューム的に抵抗感が無く手にしたのかもしれんが、
本作は元ネタになったホーソーンを読んでないと、十分に楽しめないかと
思う。まあ、英米文学専攻でもない限り、近年、ホーソーン読む者は希少
でしょうな。ハーディなんかも同様だが。
346名無しのオプ:2012/07/13(金) 22:31:18.35 ID:Wa74Rr+V
横溝スレでハーディ読んでいる人を罵倒できないからって幼稚な言い掛かりつけているねぇw
347名無しのオプ:2012/07/13(金) 23:36:54.92 ID:xj1ZUtAr
>>346
横溝スレだけじゃないよ、クリスティスレでも出てきている。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1328805472/828
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1338718844/668-669

「ハーディなんて今どき誰も読まない!」かぁ…
書斎、よっぽど悔しかったんだねw
348書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/07/14(土) 00:27:47.73 ID:SAritSOy
>>340
承知のうえでのネタか?
代作くんですがな(w
349名無しのオプ:2012/07/14(土) 00:56:11.67 ID:QO8Bar9z
>>345
横溝とハーディの関係について質問する人がいても
ちゃんと答えられる人はこの板にいるのはわかったね
お前は安心して馬鹿で無知なままでTVとネット三昧の日々をおくれるなw
350340:2012/07/14(土) 06:24:01.83 ID:rtGxxhDY
書斎さん、ありがとうございます
やはり代作でしたか、すっきりしました
351名無しのオプ:2012/07/14(土) 06:32:42.37 ID:2qyowxFt
意地悪なスレ住人に比べて書斎のなんとやさしいことか。
352340:2012/07/14(土) 06:36:57.01 ID:rtGxxhDY
書斎さん、ありがとうございます
やはり代作でしたか、すっきりしました
353名無しのオプ:2012/07/14(土) 12:40:43.31 ID:FKkqWQ+D
誰もツッコミ入れないのかw
一応書いとくと、「緋文字」が代作というソースは、ない。
あったら、「ミステリマガジン」に投稿してご覧、書斎さん。どんなに文章が
マズくても、新発見の貴重さで採用されるから。

同書の、ハードボイルド・ミステリふうの展開が、中後期のクイーン作品に慣れ
ていない読者には違和感ありまくりなのは、理解できる。でも、全部、趣向から
の逆算。「十日間の不思議」を踏まえれば、理解しやすいと思うけど。
354名無しのオプ:2012/07/14(土) 21:18:13.88 ID:fevopJes
>>353 おまえに突っ込んでやる
なんで、あの話がハードボイルドなんだ??
355名無しのオプ:2012/07/15(日) 00:17:58.77 ID:wPGraMqu
おれは目が悪いのか
ハードボイルド・ミステリ「ふうの展開」と読めるのだが
「ハードボイルド」と「ハードボイルド・ミステリふうの展開」ではえらい違いだよな。
356名無しのオプ:2012/07/15(日) 00:19:42.79 ID:wPGraMqu
で、書斎ななしが「目が悪いのではなく頭が悪いのではないのか」
と読解力ゼロの自爆自演つっこみを入れてくると予想w
357書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/07/15(日) 00:33:23.51 ID:FsUCSlmK
>「真鍮の家」のように、他の作者の作品では?と勘ぐってしまいます
なるへそ、失礼。
真鍮は代作君だけど、ホーソーンネタはエル有りやね。
本作の評に関しては、>>345を参照のこと。
358名無しのオプ:2012/07/15(日) 01:31:09.45 ID:l2ovplLC
>>355 
>「ハードボイルド」と「ハードボイルド・ミステリふうの展開」ではえらい違いだよな。

屁理屈。

>>353は緋文字のどこがハードボイルド・ミステリふうの展開と思ったのかな?
>>353のいうハードボイルド・ミステリふうの展開ってなんなのかな?
359名無しのオプ:2012/07/15(日) 05:56:07.91 ID:v5C6Q28y
>>358
とりあつかわれている問題が、身辺調査――それも浮気してるかどうか?
でしょ。およそ本格ミステリの「謎」じゃない。途中のアクションも、
およそ「名探偵」らしくない。んなもん、スペンサーにでもやらせとけw
最終章がなければ、ハードボイルドふう、と思わない?
それが、最後の最後にいたって・・・
一気に謎解きの構図が明らかになる趣向の妙。

>>355
なので、「緋文字」は“ハードボイルド”ではなく、その手のお話を擬態
した本格である、ということ。“ふう”とした次第。別にアナタの目は悪
くないから大丈夫(悪いのは性格と思うが、如何?)
360340:2012/07/15(日) 07:02:24.46 ID:aZszHvhI
>>357
ありがとうございます
この作品、まだ読み終えていません(恥)
だるくなってきました
「ハードボイルド風」の作品だと覚悟して読み続けます
361359:2012/07/15(日) 09:15:31.22 ID:kPIB3iMy
>>355
すまん、レスを読み返してて、誤解に気づいた。
先の>>>359の拙文中、355宛の部分は取り消すよ。
不快な思いをさせてしまい、申し訳なかった。
362名無しのオプ:2012/07/15(日) 09:37:36.26 ID:19lCFr5V
代作だそうじゃないとコロコロ言うことを変えるアホ書斎と
それに奴隷のごとく追従する自演のアホ。
363名無しのオプ:2012/07/15(日) 16:14:04.40 ID:l2ovplLC
>>359は頭が悪い
>>359はハードボイルドふうの展開っていう言葉を意味もわからアズ使っている。

>>359はハードボイルドふうの展開っていう言葉をどういう意味で使ったのか説明して御覧。


ハードボイルド・ミステリふうの展開ってなんなのかな?

緋文字のどこがハードボイルド・ミステリふうの展開と思ったのかな?



バカは自分の使った言葉のせつめいもできへんのかか??
364名無しのオプ:2012/07/15(日) 16:34:37.49 ID:C3sd2dVL
>>359は全部書いたじゃん・・・?
365355:2012/07/15(日) 16:56:52.31 ID:wPGraMqu
>>361
了解
366名無しのオプ:2012/07/15(日) 18:56:58.85 ID:pJlDX9f5
>>357
>>「真鍮の家」のように、他の作者の作品では?と勘ぐってしまいます
>なるへそ、失礼。

と間違いを指摘されたレスを無視する辺り、余程悔しかったのか。
そして340は作品の評に関しては完全にスルーw
まあホーソーン読んでたらもっと楽しめるってだけじゃ「参照」してもなあw
そして341,342はスルーという書斎のなんとやさしいことか(w
367書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/07/15(日) 19:30:14.59 ID:6lRcF5hX
ハードボイルドとハードボイルド風とか、どうでも良い感有りだが、
「最後の女」のエグい真相こそ、通俗ハードボイルドねたフィットという
感あり。
スピレインが書いたなら抵抗感ゼロだが、エルがやるとなあ・・・
368名無しのオプ:2012/07/15(日) 19:58:20.11 ID:l2ovplLC
>>359は頭が悪い
>>359はハードボイルドふうの展開っていう言葉を意味もわからアズ使っている。

>>359はハードボイルドふうの展開っていう言葉をどういう意味で使ったのか説明して御覧。


ハードボイルド・ミステリふうの展開ってなんなのかな?

緋文字のどこがハードボイルド・ミステリふうの展開と思ったのかな?



バカは自分の使った言葉のせつめいもできないのかしら??
369名無しのオプ:2012/07/15(日) 21:33:43.35 ID:xcoVmDG9
怪奇探偵小説とか探偵怪奇小説とかほざいているバカが

>ハードボイルドとハードボイルド風とか、どうでも良い感有りだが

と言い出すのも狂ってるけど
舌の根も乾かないうちに

>通俗ハードボイルドねた

なんて言い出すとはw



>>366
書斎支持者の君ですらそう思うんだねw

> 749 名前:名無しのオプ 投稿日:2012/07/15(日) 07:09:56.68 ID:pJlDX9f5
> 書斎はプロなんだが。                        ~~~~~~~~~~~~
> 名前を明かせばひれ伏す権威主義者のスレ住人には呆れるわ。
370名無しのオプ:2012/07/15(日) 21:38:58.71 ID:mRvlLTRW
>>366は雑談スレからのコピペでしょ。
書斎の昔からのしょぼい反撃技。
371名無しのオプ:2012/07/15(日) 21:48:16.52 ID:xcoVmDG9
>>370
わざわざコピペするのは
コピペする本人がそのレスに賛同しているからでしょ。
そう見なしても何の問題もない。

つまり書斎には真の「支持者」なんか存在しないってこと。
372名無しのオプ:2012/07/15(日) 22:01:22.92 ID:l2ovplLC
>>359は頭が悪いわね

>>359はハードボイルドふうの展開っていう言葉を意味もわからす使っているわ。

>>359はハードボイルドふうの展開っていう言葉をどういう意味で使ったのか説明して御覧なさい。


ハードボイルド・ミステリふうの展開ってなんなのでしょうか?

緋文字のどこがハードボイルド・ミステリふうの展開と思ったのでしょうか?


バカは自分の使った言葉の説明もできないのね??
373名無しのオプ:2012/07/16(月) 00:32:59.91 ID:a1TUpghl
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1328805472/810-885
クリスティスレで延々とある種の作品を「田園小説」と言い張っていて
じゃ田園小説って何だと質問されて、確定した定義なんかないとほざき
定義もない言葉を使ってたのかと笑い物になったら、やれ田園小説的と
田園的は違うとか、確定した定義がないことと定義がないことは違うとか、
言い訳しているつもりで言葉の意味を全く理解できていない無知と無能さを
全開にしていたものだった。

それから数日しか経っていないのにここでもおんなじバカをさらしているな。
まさに生き恥乞食ww
374名無しのオプ:2012/07/16(月) 03:16:20.31 ID:TRgJDzZf
真鍮の家読んだけど、結局ブラスさんは何がしたかったの?
人生でお世話になった(悪い意味で)人の子供連れてきて
いたずらするだけのチンケなおやじなの?
真鍮だって金かかるだろうに
375名無しのオプ:2012/07/16(月) 08:21:41.32 ID:knPX1i6g
>>371
議論を活性化させるためにやっているだけのこと。
見当違いの言い訳はするなや。
376名無しのオプ:2012/07/16(月) 08:26:32.63 ID:6nf7Mu2r
>>375
見当違いの言い訳はするなや。
書斎さん、みっともないよ。
377名無しのオプ:2012/07/16(月) 09:13:15.80 ID:knPX1i6g
間違ったところに書かれた反論を移し変えるのは正当な行為だ。
見当違いの言い訳はアンチの方だ。
378名無しのオプ:2012/07/16(月) 09:28:46.35 ID:vVFDsq+v
>>377
つまり「コテハン叩き」は正当なわけだw
お前自身が認めた以上、コテ叩きはルール違反だのアンチは出て行けだのという発言は禁止だぞw
379名無しのオプ:2012/07/16(月) 09:42:38.22 ID:vVFDsq+v
だいたい今さら「議論の活性化」なんて下手な言い訳するなよ。
支持者自体が同じ考えだからコピペしてきている、という結論が出ているんだよ。
380名無しのオプ:2012/07/16(月) 11:53:08.75 ID:xo+e5E/t
>>378
どういう論理?
381名無しのオプ:2012/07/16(月) 16:15:11.89 ID:jmCCSxAO
>>359は頭が悪いわね

>>359はハードボイルドふうの展開っていう言葉を意味もわからず使っているようね。

>>359はハードボイルドふうの展開っていう言葉をどういう意味で使ったのか説明して御覧なさい。


ハードボイルド・ミステリふうの展開ってなんなのでしょうか?

緋文字のどこがハードボイルド・ミステリふうの展開と思ったのでしょうか?


バカは自分の使った言葉の説明もできないのね??
382名無しのオプ:2012/07/16(月) 16:50:49.64 ID:uGMt2IP5
書斎の完全勝利だな(w
383名無しのオプ:2012/07/16(月) 17:37:10.83 ID:7O73omnv
緋文字を代作だと言ってバカにされたのが、メチャクチャ悔しかったのねwww
384名無しのオプ:2012/07/16(月) 17:38:40.81 ID:uGMt2IP5
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!
385名無しのオプ:2012/07/16(月) 17:40:24.49 ID:uGMt2IP5
書斎が代作だと言ったら代作なんだ!!!
書斎は無誤謬の全能の神の権化だぞ!!!!!!!!
386名無しのオプ:2012/07/16(月) 22:58:28.78 ID:usnWqQ4r
そうだね〜
よかったね〜
387名無しのオプ:2012/07/16(月) 23:18:52.09 ID:knPX1i6g
冗談抜きでミス住の言うことはちゃんと聴いた方がいい。
将来の古典だからな。
388名無しのオプ:2012/07/16(月) 23:34:57.30 ID:a1TUpghl
すでにミス板では古典と化していますが。
もちろん「バカ丸出しの無能者の書き込み見本」としてね。

過去にもオランダ棺だとかオランダシューズだとかローマンハットだとか、
冗談抜きでまともな人間には誰にも思いつかない珍発想の数々を披露、
近年もほんの数カ月の間に、頭吊だとか禿げたポワロが解決する「そして
誰も」だとか、代作の緋文字だとか、古典となるような珍発言を次々と
発明してスレを楽しませてくれている。

現に横溝スレに挙げた11年も前の書斎の発言の数々は、今見ても新鮮な
笑いを提供してくれている。
これからも将来の古典として笑い物になる珍発言を続け、近い将来に
書斎が孤独死した後も、2ちゃんある限り笑われ続けるだろう。
先々も話のタネになるから、ちゃんと聴いておいた方がいいね。
389書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/07/17(火) 00:03:00.40 ID:2lb5LHVE
>2ちゃんある限り
うーん、肝心要なこの点がねぇ(w
官憲は開設者に閉鎖を示唆したとの話もあるし。
冗談でなく、犯罪の場提供ってのはマジでまずいっしょ。

エルがライツヴィル・シリーズで書いているようなネタは、
ロスマクならもっと面白く書くかと思う。
「ガラスの村」はハメットかな。
作品の舞台(大都会とか田舎とか)を問わず、
原産だけあってハードボイルドスタイルちゅーのは、
アメリカン・ミステリにはフィットするのであろう。
390名無しのオプ:2012/07/17(火) 00:08:19.48 ID:HFpZZcBb
あんたの唯一の居場所だよ。
あんた自身もわかってるはずだ。
目をそらすなよ。
391名無しのオプ:2012/07/17(火) 06:04:17.99 ID:PVrykl/m
性犯罪者・林が2ちゃんを犯罪の温床うんぬんと言うのはギャグ?w
392名無しのオプ:2012/07/17(火) 07:39:38.66 ID:91Im6Qmf
書斎は性犯罪者でも林でもない!!!!!!!!!!!
393名無しのオプ:2012/07/17(火) 10:01:05.69 ID:ibGen7JO
>>389>>392
犯罪の場でリーダーを気取る犯罪者w


http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/641
641 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日:2005/04/06(水) 21:53:40 ID:t+nC/OmO
俺こそオピニオンリーダーたるべきであると言える。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1316252664/817
817 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2012/02/17(金) 23:04:18.54 ID:5H7UmDIu
この板のトップリーダーであり、プロパーかつ古参の住人である俺と

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1325840989/453
453 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2012/02/23(木) 00:46:34.62 ID:tq4gyStA
板のトップリーダーである俺としては、

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1325840989/469
469 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2012/02/23(木) 21:10:41.99 ID:PM+bnYwT
この辺が、俺のような上に立つ者としての悩みではあるわな。
394名無しのオプ:2012/07/17(火) 10:32:06.77 ID:W+8r93IJ
>>385に突っかかっていかないところを見ると
書斎は「緋文字」が代作だと本気で思っているんだね。
395名無しのオプ:2012/07/17(火) 12:48:41.80 ID:s+CM2zuU
「緋文字」は「本当にクイーンの作品なのだろうか?」という、初心者、ない
し初心者設定の>>340の質問に対し、書斎名義名義の>>348で「代作」と回答し
て、みずからも初心者であることを暴露――スレ住人に笑われた。

「緋文字」の発表年を調べてもいない。「エラリー・クイーン」がハウス・
ネームになった時期とその経緯もまったく理解していない。
オピニオン・リーダーwww
396395:2012/07/17(火) 13:16:03.54 ID:s+CM2zuU
>>395
本文2行目、“名義”が重複してた。
訂正しとく。“書斎名義”の、ね。
397名無しのオプ:2012/07/17(火) 18:09:43.34 ID:9ovfQ99u
>>396
訂正しとかないと書斎が嬉々として突っ込むからな(笑)
398名無しのオプ:2012/07/17(火) 19:12:38.65 ID:suwitxgL
こういうのは決して治らないからね。
承認欲求を満たすアジみたいなのを覚えてしまったらもう御しまい。
399名無しのオプ:2012/07/18(水) 19:42:58.86 ID:KON/bUmG
◇『フランス白粉の謎』 エラリー・クイーン著/中村有希訳
デパートを舞台に、冴えるエラリーの名推理。国名シリーズ第二弾。

創元メルマガ
9月以降くるで
400名無しのオプ:2012/07/19(木) 04:11:55.24 ID:lKcq6Pgx

最近読んだけど
フランス白粉はいまいちだった

「フォックス家の殺人」を読んだときの感動は味わえないのかな
(たまたまブックオフで見つけた)
これがクイーンの中では最高(数冊しか読んでないけどw)

401名無しのオプ:2012/07/19(木) 12:26:18.19 ID:jj5vWvIP
>>399
一年に一冊ペースなのか。
もっとガンガン訳せばいいのに。
402名無しのオプ:2012/07/19(木) 22:43:52.70 ID:2QS8n1oi
>>400
オランダ、ギリシャ、エジプト、XYをとりあえずよめばいい。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/2184/queen1.htm
403名無しのオプ:2012/07/20(金) 05:27:51.48 ID:zPGQhNev
>>401原書で読め
404名無しのオプ:2012/07/20(金) 10:42:20.39 ID:baOk4PIx
日本樫鳥と本陣って似てるよね。
ネタバレになるのでどこがとはいえないが。
405名無しのオプ:2012/07/21(土) 04:44:01.81 ID:xq3ykLL0
>>404は、なにをそんなことを得意気に言っとるんじゃ 
横溝は日本樫鳥だけじゃなくて、欧米のあれもこれもいろいろパクっとる
江戸川もそうじゃ
406名無しのオプ:2012/07/21(土) 15:26:26.23 ID:SGPJVJsK
レーンものって三部作の予定だったの?
407書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/07/21(土) 20:11:26.06 ID:4TRcipu7
横溝御大は自覚しているようだが、作風はジョン路線ながら、
トリックはアガサの影響度の方が大だな。
(メーントリックであの手を使った傑作が2つも)
エルの影響度は御三家の中では一番少ないかと思う。
408名無しのオプ:2012/07/21(土) 21:45:01.73 ID:xq3ykLL0
>>404は推理小説を大して読んで無いので、
ちょっと似てるだけでおれはこれの影響だとか思うんだろうな。

本陣のあれは、あれやこれやどれや、似てるのはいっぱいある。
409書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/07/22(日) 19:51:45.77 ID:xYxc5Qy0
エルって言えば、Yは例外的に横溝御大への影響度大かな。
犯人設定だけやろ、と言われるかもしれんが、
フーダニットと言うが如し、肝心要な点だし。
「白と黒」「仮面舞踏会」といずれも力作だったのであろうが、
凡庸な出来に終わっており、
この犯人設定は御大の作風にはミスマッチだったのかもしれぬ。
やはり、横溝作品は薄幸な美少女キャラに限る?
410名無しのオプ:2012/07/22(日) 21:00:19.87 ID:W+Gm+/K0
横溝は、悪魔の手まり歌で終わっているでしょう。
以後はもう抜け殻のごとし。
411名無しのオプ:2012/07/23(月) 13:01:01.34 ID:9T2ER3d5
>>408のすぐ後に409を書き込む頭吊は恥というものを理解できていない。
412名無しのオプ:2012/07/23(月) 13:29:01.69 ID:DMkg8opA
書斎の論考はいつも「当を射てる」ね
413名無しのオプ:2012/07/23(月) 22:20:30.64 ID:ckd+AeaF
クイーンって世界で1億部売れたらしいよ。(「最後の女」訳者あとがき)
414名無しのオプ:2012/08/06(月) 22:14:58.59 ID:lTgeMZSe
創元推理文庫のXの悲劇を読んで面白かったので
他の作品も買い集めようと思っています
どの訳者がおすすめかご教授願えれば幸いです
415名無しのオプ:2012/08/09(木) 12:24:41.49 ID:/J9CZQoi
創元推理文庫のが良いよ。
YZ最後の事件と順番に読むんだよ
416名無しのオプ:2012/08/10(金) 05:59:12.95 ID:WL86EDNs
宇野さんの翻訳がお奨め。
読みやすいです。
417名無しのオプ:2012/08/11(土) 17:57:46.46 ID:MZ/+tGxH
でも井上勇訳のクイーンは手を出してはダメだ。
418名無しのオプ:2012/08/11(土) 20:00:05.76 ID:Zod+Qvww
ダメというわけでもない。
確かに読みにくいが(特に若者には)重厚な文章が好みなら、井上訳でも構わない。
419名無しのオプ:2012/08/11(土) 23:11:31.08 ID:F838qwww
書斎さんのネタ潰しちゃだめだよw

417でふったネタにこれから満を持して嘘をつこうかってときにw
420名無しのオプ:2012/08/11(土) 23:33:05.31 ID:R6YLUFQH
俺はハヤカワより創元好きなんで井上勇訳が多いな
ヴァインダインなんかも大昔に井上訳で読んだ
たしかに>>41さんの言う通り、若い人だとちょっと重く感じるかもしれないな
俺は好きだけど
421420:2012/08/11(土) 23:57:49.36 ID:R6YLUFQH
アンカーミス
41宛てではなく>>418さん宛てです
422書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/08/12(日) 13:50:05.35 ID:lH0gSoy7
井上勇訳=悪文多、これは昔からミステリ板のコモンセンスやね。
早川は宇野(以下「うの」と略す)訳の他にも、大庭忠男訳も
リーダビリティは高い。
423名無しのオプ:2012/08/12(日) 14:42:51.42 ID:537v+Z6l
「そして誰もいなくなった」にポワロが出てないのもミステリ板のコモンセンスやね(w
424名無しのオプ:2012/08/12(日) 14:55:30.63 ID:YCA9s2Ma
>>419さんの予測通りか
嘘つきの行動はミステリ板のコモンセンスだねw
425名無しのオプ:2012/08/12(日) 17:42:08.96 ID:7MLvSkvS
書斎はしごくまっとうな指摘をしているだけだが。
426名無しのオプ:2012/08/14(火) 09:16:06.42 ID:rd0oelsb
書斎先生にクレームを付けるのが生き甲斐の香具師がいるんやね
427名無しのオプ:2012/08/14(火) 19:57:39.12 ID:41rzMfD8
書斎のアホにただ賛同するだけが生甲斐の自演さんよりまともだろw
428名無しのオプ:2012/09/07(金) 08:43:08.82 ID:eXofCcjV
創価死ね  
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね  
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
429名無しのオプ:2012/09/17(月) 10:39:09.47 ID:Y2SmONbK
和田豊自殺しろ
お前が監督で勝てるかボケ
430名無しのオプ:2012/09/23(日) 23:06:34.07 ID:xEpvb24Z
9月末に「フランス白粉」の新訳がでるみたいですね
431名無しのオプ:2012/09/25(火) 20:27:24.53 ID:wegl4/sZ
解説を読もうとして、犯人バレの危険が極めて高いフランス
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/25(火) 20:31:33.64 ID:LkDH0c5l
九尾と十日間って絶版?全然見かけんかった
433名無しのオプ:2012/09/28(金) 15:17:50.07 ID:RHrVc7IQ
推理小説の解説を本文より先に読んじゃダメだよ
434名無しのオプ:2012/09/29(土) 18:08:03.86 ID:gATAWeGY
創元推理文庫の「フランス白粉の謎」(新訳)買ってきたよ。
国名シリーズで唯一、フランスだけ未読だったので、楽しみだ。

ところで、角川文庫の方も、今から「ローマ」以下国名シリーズを、新訳で出すのか?
435名無しのオプ:2012/09/29(土) 20:50:34.70 ID:69/evtez
生まれて初めてYの悲劇読むんだけど手元に創元の鮎川訳と新潮の大久保訳があるんだけど
どっちで読むべき?
創元の方には邸宅の見取り図みたいなのがあるんだけど
相当の名作と名高いんで初見は良訳で読みたい
436名無しのオプ:2012/09/29(土) 22:31:51.41 ID:YY6pM2aK
いまだにクイーンの新刊が出る国なんて
日本くらいのもんだろうなぁ
437名無しのオプ:2012/09/30(日) 07:36:50.27 ID:tT1Nryu/
>>436
そんなことないよ。去年、韓国では「フランス白粉の謎」が翻訳され、
年刊のミステリ・ベスト10の6位w に選ばれてる。
438名無しのオプ:2012/09/30(日) 11:37:02.20 ID:PFLkNnZv
>>435 創元 が良い

新潮の大久保のクイーンものは絶対あとがき見ちゃダメ。
ネタバレを平気でやってて、大久保の頭の悪さがもろに出ていて読んでてむかつく
大久保のバカは「僕は推理小説は登場人物全員出たあたりで結末を先読むんですよ」とか
間抜けなことを平気で書いてた。
大久保ってホントに落ちこぼれで脳みそ鼻くそなんだね


創元の方が推理小説に対する愛情が感じられていいよ
439名無しのオプ:2012/09/30(日) 13:08:08.37 ID:P3CGd43Y
>>438
やっぱ直感で買った創元の方がいいのか
新潮のYは誰が買ったのか倉庫にあるの見つけたんだ
大久保訳ってあんま良くないの?
クロフツで別段難なく読めたんで意外だわ
440名無しのオプ:2012/09/30(日) 13:11:22.77 ID:PFLkNnZv
大久保は役がダメというより、解説読むと、糞訳家(ふんやくか)の分際で
推理小説を低く見ているのがよくない。
そんなに嫌なら訳さなきゃいいのに。
結局、出版社に言われたら断れない糞訳家(ふんやくか)の癖にえらそーなことを書くからダメ
441名無しのオプ:2012/09/30(日) 13:16:03.27 ID:PFLkNnZv
大久保は推理小説の解説でネタバレを平気で書く厚顔無恥なバカだ
ってのは覚えておいて避けたほうが良いよ
442名無しのオプ:2012/09/30(日) 13:22:26.87 ID:DC5x6WKh
>>439
大久保訳は、訳文自体は決して悪い出来ではないよ。
創元版で「Y」体験することに異議はまったくないけど、気になるようなら、
読後、新潮版の訳文と読み比べて、自分で判断してみて。
443名無しのオプ:2012/09/30(日) 13:33:22.74 ID:PFLkNnZv
大久保は推理小説のあとがきでネタバレ書くようなやつだから、読まんほうが良い
444名無しのオプ:2012/09/30(日) 14:05:06.34 ID:kyNlilcK
>>437
>>436が言ってるのは、はるか昔に翻訳が出てるのに
いまだに繰り返し新刊が出る国、って意味でしょ
445名無しのオプ:2012/09/30(日) 14:18:10.20 ID:iUY0jISx
なんにせよ>437が的外れには見えないがな
446名無しのオプ:2012/09/30(日) 16:09:59.69 ID:TpWvz0o0
創元の鮎川訳も新潮の大久保訳も、
訳文自体は甲乙つけがたいくらいに雰囲気も出てるし、
人物の訳し分けもきちんとした名訳だと思うけど、
やっぱり図版や作者の前書きはあった方がいいし、
大久保訳がXYしかないのに対して、鮎川訳だとXYZ最後の事件まで揃うから、
一択なら創元。

そういう自分は大久保訳から入って、クイーンに開眼したのだけれど。

ポケミスの砧一郎の個人全訳も読んでみたけど、こっちは登場人物が、
いかにもアメリカ人的な訳し方(それが正しいのかもしれないんだけどね)。
447名無しのオプ:2012/09/30(日) 16:34:14.32 ID:PFLkNnZv
翻訳書は解説まで入れて一冊の本だから、大久保の翻訳はダメ
448名無しのオプ:2012/09/30(日) 19:17:34.40 ID:PFLkNnZv
大久保はダメじゃ。推理小説へのリスペクトが全くない。
ちゅーか、クイーンは作者も読者も謎解きを一番に思っている、ということが
わかっていない

大久保みたいなのは、文学かぶれのバカ(糞訳家にしかなれなかったって感じ)の典型だな

大久保のあとがきマジでむかつく。
449名無しのオプ:2012/09/30(日) 21:06:37.34 ID:LvwSq0F2
そこまで言われる大久保解説を一度読んでみたいww
450名無しのオプ:2012/10/01(月) 09:52:33.09 ID:JsnfIdwm
>>444
>>437の「そんなことないよ」はあきらかに的外れ
451名無しのオプ:2012/10/01(月) 10:46:21.10 ID:8kEMZryj
本国アメリカでは、なぜクイーンは読まれなくなったのか、
誰か真面目な意見を聞かせてくれ。


実際欧米で歴代ベストとかやっても入らないんだよな。
クリスティーやホームズやブラウン神父は入るのに。
クイーンは賞や雑誌名に名前を残してるから名前自体は有名なはずなのにな。
452名無しのオプ:2012/10/01(月) 12:02:49.04 ID:JsnfIdwm
探偵が魅力的でない
453名無しのオプ:2012/10/01(月) 12:36:55.86 ID:hIZS9opW
1930年代のアメリカン・パズラーの出されかた、受け入れられかた自体が、
ヴァン・ダイン・バブルで異常だったんだと思う。
ブームの反動でジャンルが凋落するのは、アメリカの出版界じゃ珍しくない。
そんななか、むしろクイーンは生き延び、読まれ続けてるほうだと思うよ。
クレイトン・ロースンとかC・D・キングなんて、向こうでもマニアしか読ま
んでしょw
ベスト投票は、結局のところ人気投票だからなあ。個別回答を見ていけば、頑固な
クイーン押しも結構いるはずだけど。
454名無しのオプ:2012/10/01(月) 13:11:46.79 ID:8kEMZryj
ロースンは単に話がまとまりが悪いからだろ。
宇宙人の足跡の話、紹介本で知って期待して読んだけど
話の盛り上げ方とか持って行き方がヘタクソでがっかりした
455名無しのオプ:2012/10/01(月) 13:20:31.97 ID:JsnfIdwm
>>451
>クリスティーやホームズやブラウン神父は入るのに
と言ってるけど、>>453の理由だと、一律に読まれなくなりそう
結局、探偵の魅力の差じゃないか?
456名無しのオプ:2012/10/01(月) 18:02:05.12 ID:Ezqo0JS7
魅力がないとは思わないが、設定が反故にされまくるのはキャラクター興味で読むには大いにマイナスだろう

あと晩年の作品がへぼいと全体評価にも悪影響を及ぼす傾向があるとか
だとすればハウスネームで若手にクイーン名義で書かせたのは悪手もいいところだな
457名無しのオプ:2012/10/01(月) 18:53:39.57 ID:e1/uUDbU
ライツヴィルものや、「九尾の猫」などは、本国でもかなり評価されているようだ。
日本でも、今クイーンベスト選びをすれば、これらが上位を占めると思う。
458名無しのオプ:2012/10/01(月) 20:07:26.24 ID:8kEMZryj
やっぱりレーン4部作だよ
459名無しのオプ:2012/10/01(月) 20:23:54.28 ID:6fFQxfBW
日本でも新本格世代の作家がクイーンをあれだけ推さなかったから
結構やばかったと思うし、この先も読み継がれていくかと言えばかなり疑問
460名無しのオプ:2012/10/01(月) 20:30:57.60 ID:TffDow63
エラリー単品だとゴミかもな
サブにジューナを始め、良キャラで固めてるから案外行ける
461書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/10/01(月) 20:58:55.45 ID:lj1vjW7m
「風と共に去りぬ」、ヘミングウェイの諸作、「ロリータ」・・・
多くの名作文学の訳者である大久保先生を糞呼ばわりする
エルスレ住人って(w
たかがミステリでしょという感大。

本国(メリケン)でのエルが超マイナー、というか最早、マニアックな領域
の作家になっている件に関しては、まず、メリケンでは本格ミステリが
とっくに過去の遺物と化しているという事実を指摘しておかないと駄目でしょ。
世界的な作家であるサー・アーサーやアガサは本格ミステリというよりは、
キャラの魅力、歴史風俗小説としての側面で広く愛読されていると言い得る。
この点でガチガチなパズル小説であるエル作品には、本筋以外の装飾の魅力
が非常に弱く、敬遠→忘却への道は仕方ないかもしれぬ。
本格ミステリの本場である英国作家であれば、また違ったポジションに
あったかもしれぬが。
462名無しのオプ:2012/10/01(月) 21:03:14.14 ID:FpSGIaSp
権威に盲従するしか能のない馬鹿書斎w
ちゃんと文章を読まないからそういう評価しかできないんだという典型。
463名無しのオプ:2012/10/01(月) 21:09:28.78 ID:CE8Fepzb
名作文学を訳してるからエラいってかww
本っっっ当に自分の頭で考える事が出来ないんだな
464名無しのオプ:2012/10/02(火) 10:20:43.95 ID:G8E8KRJZ
だいたい大久保なんて書斎が不可能だと断言している翻訳なんぞで小銭稼いでいるような奴だろw
465名無しのオプ:2012/10/02(火) 15:09:50.29 ID:8Cycx916
クイーンとか本格読んでて最近思うんだけど英米から翻訳されて日本に入ってくる推理小説って今でも多々あるのに
日本から英米へ、ってのが極端に少ないのはなぜなの?
最近だと東野とか別に面白くないのがエドガー賞にノミネートされたけど
日本の推理小説って外国ではそんなに通用しないの?
466名無しのオプ:2012/10/02(火) 15:25:24.88 ID:ljU8VmvO
>たかがミステリでしょという感大。

そんな「たかが」に10年以上執着しているアホ書斎っていったいw
467名無しのオプ:2012/10/02(火) 17:25:24.62 ID:LGIMKHbx
>>465
たとえば乱歩の「陰獣」にしても、正史の「犬神家」にしても、あるいは
島荘の「占星術」や彬光の「刺青」にしても、そういうお話を好む層には、
メチャクチャ受けてるよ。
問題は英語圏に、日本が舞台で日本人が登場する、オ−ルドファション
の Detective Story をわざわざ読んでみたいという物好きの絶対数
が少ないことだろうね。
視覚化されたコミックやアニメだと敷居は低いんだけど。
468名無しのオプ:2012/10/02(火) 17:44:43.82 ID:x0pP3h08
クイーン初心者なんですが、手始めに国名シリーズを全部読もうと思ってるんですが、
ハヤカワ版で読んだ方が無難ですか?
ローマ帽子だけ新訳が創元で出たそうで、ローマ帽子はそれを読むつもりですが、
残り全作、新訳が出るまで待つのもなあって。

ちなみにクイーンは、エラリー・クイーンの冒険から入ったんですが、
かなり読みづらくて、クリスティやカーと比べて読みづらい文章を書く作家なのかと思って、
長らく敬遠しちゃってたんですが、訳者のプロフィールをみたら、
クイーンよりも年上の人で、これは訳が古過ぎるせいなのかと。
で、この人が創元の国名シリーズを全部訳してると知って、辛そうだなって。
469名無しのオプ:2012/10/02(火) 17:49:24.72 ID:h4U4SGZ+
マンガでも読んでればいいよ
君は
470名無しのオプ:2012/10/02(火) 17:50:47.11 ID:x0pP3h08
マンガは嫌いです
僕は
471名無しのオプ:2012/10/02(火) 18:13:46.94 ID:LGIMKHbx
>>468
これから国名シリーズを読んでいけるなんて、羨ましい(汚れちまったw クイーン・
ファンは、嫉妬まじりにアレコレ言うだろうけど、気にしなさんな)。
創元の井上訳は、慣れると味があるけど、新しい読者には抵抗があって当然かもしれない。
訳者のバラつきが気にならなければ、ハヤカワのほうがとっつきやすいよ。いやハヤカワの
ほうが誤訳が多い、といったマニアの声はあるけど、いまそこまで考える必要はないと思う。
Enjoy!
472名無しのオプ:2012/10/02(火) 18:57:09.41 ID:8Cycx916
>>467
では逆に日本語圏に英米が舞台の外国人が登場する推理小説を好む人が多いのは国民性が主な理由かな?
というか推理小説って元々海外から入ってきた物だから外国人作家の作品が国内で流通してて当たり前、という認識なのかな
ヴァン・ダインとかカーとかクロフツとか本国では忘れられた作家とか聞くけどそれじゃあ今どんな推理小説が主流なんだろ
473書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/10/02(火) 22:14:38.79 ID:0VS8gqMN
本格マンセーな風がある本邦とは異なり、
現代米人にはエル作品は「理屈っぽくて、かったるいだけ」なのだろうな。
米原産のミステリは、やはりハードボイルドだどおだし(w
474名無しのオプ:2012/10/02(火) 23:00:11.29 ID:ljU8VmvO
またよく知らないことを知ったかぶる書斎w
475名無しのオプ:2012/10/03(水) 18:21:17.03 ID:kfEsjmhB
逆転裁判が、そこそこ売れてファンがいることを考えると、
日本のミステリーも翻訳されればそこそこ売れると思うな。
476書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/10/03(水) 20:46:08.23 ID:zVlF7C64
ミステリに関してだが、ロングスパンで見た場合の
米での安定した売れ筋はリーガル・サスペンス、サイコ・ミステリ、
ノワールでしょ。
あくまで現実的な枠組みの中で展開されるミステリでないと、
多くの現代米人の興はそそらないようだ。
アガサやジョンと比較すれば、都会的な印象があるエル作品だが、
結局は、名探偵の謎解き物語というレトロな内容だしね。
477名無しのオプ:2012/10/03(水) 21:31:05.45 ID:B+JZkkE6
ロングスパンで見るっていうなら現在売れているかだけじゃなく、
過去から売れていたか、或いは将来も売れているかという点を論じなきゃならんのだが
自分の狭い世界、浅い知識、全くない思考力からじゃ
今の売れ筋だけでそう判断しちゃうんだろうなww
478名無しのオプ:2012/10/03(水) 23:11:42.72 ID:KuGWRbl8
書斎はロングスパンという言葉の意味がわからないんだよ。いつものことじゃないか。
479名無しのオプ:2012/10/04(木) 18:23:05.09 ID:mINjjzgZ
ちょっと話がずれるがアニメの「氷菓」の海外反応を見ると、
ケメルマンの9マイルに言及したポストが一つもなかった。
ケメルマンが読まれなくなったのはともかく、
クイーンの定員も知られてないんだろうなあ。
480名無しのオプ:2012/10/06(土) 21:53:19.81 ID:RsHE4imA
>>468原書で読め
481名無しのオプ:2012/10/08(月) 09:45:57.55 ID:3I2h1Zp4
レーン4部作なら角川が一番読みやすいと思う。
482名無しのオプ:2012/10/08(月) 12:35:21.57 ID:XEEZsHZP
うんにゃ、創元じゃ
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/08(月) 13:12:53.93 ID:Lz55A2Ih
それはない
484名無しのオプ:2012/10/08(月) 13:23:50.67 ID:fPOVA15/
創元の国名シリーズの新訳ってどんなもん?
485名無しのオプ:2012/10/08(月) 16:39:41.13 ID:67WXB8V1
井上勇訳に比べるとだいぶ読みやすい。
ヴァン・ダインやクイーンを挫折した人にも勧められるんじゃないかな。
486名無しのオプ:2012/10/08(月) 17:20:15.53 ID:BL/QZzNi
ただ、新訳が出揃ったときにも、井上訳は絶版にしないで残して欲しい。
487名無しのオプ:2012/10/08(月) 17:27:40.42 ID:tpoGeq1g
それは無理やろw
488書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/10/08(月) 23:14:52.38 ID:4L21wqcc
新訳が出揃った時点で、長年に渡りファンを悩ませた井上勇訳は「お疲れさん」でOK。
489名無しのオプ:2012/10/09(火) 10:02:24.02 ID:ZaJ75U/y
翻訳なんて意味が通じりゃいいとほざいているキチガイ書斎の分際で
プロの翻訳家に一端の口をきくなよバカw
490書斎麻疹:2012/10/09(火) 11:34:21.75 ID:6iv/PyFm
す、すみません
英語どころか、旧仮名も禄に読めずにキタ・セクスアリスなんて書き込んだ
超恥ずかしい過去のある糞なのに、出過ぎたことをほざきました
勘弁してください
491名無しのオプ:2012/10/09(火) 19:43:33.09 ID:oV98wr/1
原書で読め
492名無しのオプ:2012/10/10(水) 06:29:17.88 ID:SArkJ269
ちょっとNHKテキスト買ってくる
493名無しのオプ:2012/10/13(土) 22:09:21.03 ID:yVOSQLB1
ヌラリー・ヒヨーン
494名無しのオプ:2012/10/15(月) 09:53:50.22 ID:fV7uvEJO
フランス白粉、犯人分からなかったよ。
悔しいわ。
495書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/10/21(日) 12:53:21.56 ID:G6iBSgD/
>>494
古典的な犯人パターン(キャラ)のひとつではあるけど、
意外性はあるわな。
ただし、自爆でなく決定的証拠を突き付ける構成で書いて欲しかった気もする。
496名無しのオプ:2012/10/21(日) 13:00:59.54 ID:FXVueNKk
創元と角川の新訳国名シリーズ、創元は完結に10年以上かかりそうだけど、角川は途中で打ち切りと見た
497名無しのオプ:2012/10/21(日) 15:37:36.96 ID:EKVqLyHT
>>496
どっちも、担当編集者が変わらないことを祈ってる。

498書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/10/21(日) 22:41:53.22 ID:faMxwZp1
とにもかくにも、「井上勇訳逝ってよし!」の方向性は強く支持したい。
井上勇訳マンセーなクラシック野郎連中も、ついでに「逝ってよし!」だな。
499名無しのオプ:2012/10/22(月) 00:00:49.62 ID:haN4HTvU
>>495の短文からさえ未読の可能性が高いと分かるが、
過去ログから決定的を再録しておこう

50 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2009/10/28(水) 23:02:38 ID:aHYzMJMH
書斎魔神は未読のくせに、嘘ばかり書き込むクイーン初心者。
つい最近も「九尾の猫」について、大嘘を書き込んだばかり。
最近過去ログを見ていたら、4年も前から、未読だったことを発見。
)>101 名前: 書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日: 2005/12/16(金) 22:07:49 ID:Ycf1zu9b
>「九尾の猫」の終盤での犯人との対決、似た様な場面が「フランス白粉の秘密」や >「日本庭園の秘密」であったと思うが、
もちろん「九尾の猫」には、そんなシーンはない。
それどころか、実は「フランス白粉の秘密」にも、そんなシーンはないのだ。
未読の癖に、「フランス白粉の秘密」について偉そうに語るんじゃねぇぞ。
な、クイーン初心者の未読馬塵。
500名無しのオプ:2012/10/22(月) 00:37:27.15 ID:+YaMHh9B
知ったかぶり、読んだふりが習い性になっちゃってるんだな
501書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/10/25(木) 23:09:05.47 ID://A5YTg7
九尾に関しては、その後、「犯人」というワードの解釈論が展開されている
わけで、>>499は自己に都合が良い引用(このワード使用にも値しない捏造
まがいの行為ではある)しかしない糞とわかる(w
フランスの終盤が犯人との対決(と解釈しないとその後の自爆も有り得ない)
と読めない時点でアウトでしょ。
>>500は、他人の褌で相撲を取る狙いの荒らし(=人間のクズ)と
わかる(w
502名無しのオプ:2012/10/25(木) 23:23:17.84 ID:j7/+ptRt
一所懸命小細工 w
503名無しのオプ:2012/10/25(木) 23:49:53.71 ID:z5sr2ZXy
>「犯人」というワードの解釈論
だから解釈も糞もないってw

事件とは無関係の第三者、しかもエラリーが大昔の話の
証言を聞きに行っただけの人物なのに、まだ読んでないのか。
お前は何か、じゃエラリーは最後「犯人」に慰めてもらったと、
こう馬鹿な主張をするわけだなw

フランスもそう、「名探偵、皆を集めてサテといい」というシーンなのに、
それが犯人との対決なら大抵の本格は全部同じ形容になるだろうが。
読んでないから、そんな馬鹿なことを言うんンだ。

第一、「九尾の猫」「フランス白粉の秘密」「日本庭園の秘密」に
似た様な場面な場面があったと、お前は主張してるんだろうが。
完全に異なる場面が繰り広げられることは、既読者なら明白だよ。

一度でいいから、読めよ、人間未満のクズ(=馬塵)
504名無しのオプ:2012/10/26(金) 11:25:19.97 ID:VGJ1Pt30
書斎は総て読んだ上ででしか発言はしていない。
出鱈目で叩くなや。
505名無しのオプ:2012/10/26(金) 12:02:48.35 ID:ZdOun1l6
なんで名無しのお前が書斎が読んでいるかどうか断言できるんだよw
何回言われても理解できない間抜けな自演くん

というか「読んだ」と称する本の内容をまったく把握していないのは
一歩ゆずって読解力がまったくないせいだとしても

主人公の性別を間違えている(主人公が男か女かが分っていない)
登場する探偵役を間違えている(どの探偵が出てくる話か分っていない)
作品内の時代を間違えている(現代ものか時代ものかの区別がついていない)
タイトルを間違えている(小学生でも読める漢字が読めない)
ベストに挙げた本を後から「読んだ」として酷評の感想文を投下(言い訳不能…)

こういうのはどう説明するんだw
506書斎麻疹:2012/10/26(金) 12:32:26.71 ID:snKpY5Rn
全部読んだのは本当だけど、話はよくわからんかったし全然覚えてないんで、
ネットで拾った他人の感想を適当に切り貼りして書き込んだんだよ、悪いかよ
しょうがないだろ、記憶力も判断力も理解力もないんだから

あれ、読んだはずの本が本棚に一冊もないなあ
ひとの感想を2ちゃんにコピペしただけで読んだつもりになってたのかなあ
いやいやいやいや、そんなはずない、そんなはずは
507名無しのオプ:2012/10/26(金) 12:45:45.87 ID:BRAHBCT3
おい、しっかりしろwww
508名無しのオプ:2012/10/26(金) 14:12:09.89 ID:VGJ1Pt30
ミス住は間違いなく読んでいる。
それで何の問題もない。
509名無しのオプ:2012/10/26(金) 14:48:28.56 ID:BRAHBCT3
間違いなく読んでいて>>505だとしたら、記憶力ゼロのとんでもない阿呆ということになるが?
510名無しのオプ:2012/10/26(金) 15:12:32.43 ID:UXz8ntBl
勿論それで何の問題もない
511名無しのオプ:2012/10/26(金) 21:56:40.28 ID:YPQffgVW
>>500は人間のクズなのですね
参考になります。
512名無しのオプ:2012/10/27(土) 12:10:38.60 ID:tUPG5lCo
12月の角川文庫新刊にフランス白粉www
もう創元が出す価値ねーなこりゃ
513名無しのオプ:2012/10/27(土) 13:55:06.86 ID:cOAV/fyY
マジかよ
創元の新訳版読み始めたのに・・・
514名無しのオプ:2012/10/27(土) 17:12:28.27 ID:tstaWZiF
>>512
角川は今月「ローマ帽子の秘密」を刊行したばかりなのに。
隔月で出すつもりなのかな?
515書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/10/27(土) 18:24:24.01 ID:mtopbGMO
九尾の
>事件とは無関係の第三者
これは完全な勘違い。よく読めや(w
フランスに関しても、多くのミステリ(特に本格の場合は顕著)は
探偵と犯人の対立構造のうえに成立しているという肝心要な点を
見落としているという情けなさ(w
516名無しのオプ:2012/10/27(土) 18:35:48.55 ID:LsgdMWvQ
そのとおり。
九尾に関しては、セグリマン教授こそ操りの真犯人であるという説がファンクラブをはじめ定説になっている。
書斎が正しいね。
517名無しのオプ:2012/10/27(土) 18:41:31.91 ID:WxzzbSyz
書斎の圧勝だね。
518名無しのオプ:2012/10/27(土) 19:01:41.58 ID:lYJ2e2cx
解釈とかで言い逃れらるとか思うこと自体が、未読の完璧な証明だ。
具体的に指摘してあるのに、まだ理解すらできないのか。

九尾で最後、エラリーは会いに行った人物の前で、
ある理由から大いに取り乱し、慰めてもらっているんだが、
相手が「犯人」だったら、エラリーは「犯人」に自分の無力さを
愚痴った挙句、慰めてもらったことになるぞw
お前はそんな間抜けなことを尚も主張するわけだな?

フランスもそうだ。お前の主張が頭の悪さを曝け出していることも分からんか。
>多くのミステリ(特に本格の場合は顕著)は 探偵と犯人の対立構造のうえに成立
だったら、わざわざ、「九尾」「フランス」「日本」に似た様な場面が、
と主張すること自体に全く意味がないという、俺の指摘通りだろうが。
ホントに論理的思考の欠片もないんだな、クイーン素人の馬塵には。

実際には3作中「フランス」だけが、容疑者全員を集めて謎解き、だけどなw
519名無しのオプ:2012/10/27(土) 19:10:27.97 ID:lYJ2e2cx
ていうか、上の名無しのアホな書き込みで分かったわ。
ファンクラブか何かの人間が書いた、「if」な冗談を
どこかで斜め読みして、完全に真に受けたわけか。

実際にそうだったら、「九尾」は究極のアンフェアになるんだが、
未読な人間には。その理由すら分からないんだろうなw
520名無しのオプ:2012/10/27(土) 19:14:43.92 ID:LsgdMWvQ
書斎、ガツンと反論してくれよ。
521名無しのオプ:2012/10/27(土) 22:01:00.65 ID:8F8u2AO8
以前告知されていたけど
早川の他に、創元(新訳)だけでなく角川(新訳)が出だしたんだな
入手しやすさとか翻訳を比べてとか
で選ぶべきかな
522名無しのオプ:2012/10/28(日) 00:29:19.00 ID:I8lJLml5
前に角川は途中で打ち切りって書いたけど、このペースなら打ち切られる前に完結できそうだ
523書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/10/28(日) 00:40:49.96 ID:UIB6tZlc
前記したとおり、打倒井上勇訳の方向性には、僕としては「賛同」の
一言しかない。
へタレ民主打倒には、自民でも維新でも太陽の季節でもオールOKなのと
同様か。
524名無しのオプ:2012/10/28(日) 10:23:04.65 ID:8FD1qPNK
角川訳は、エラリーが警視にタメ口をきいているのが、新鮮だった。
525名無しのオプ:2012/10/28(日) 17:28:19.97 ID:YPw7159Y
オラオラ翻訳者がゆとり世代の無礼者なんかよぉーーー!ゴラ!
526名無しのオプ:2012/10/28(日) 23:06:12.96 ID:7MS3ujGO
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=201009000101
この表紙は、腐女子ウケを狙ってたりするんだろうか?
有栖川も、角川のラノベレーベルで出し直したりしてるしなぁ。
まあ、読者層が広がってくれるに越したことは無いが。
527名無しのオプ:2012/10/28(日) 23:17:15.49 ID:MA2j12iJ
>>526
漫画みたいだな
創元の表紙みたいなのだったらいいんだけど

読んだ人訳はどうなの?
角川創元の新訳と過去の旧訳どれが読みやすいか教えて欲しい
528名無しのオプ:2012/10/29(月) 01:47:55.67 ID:vyBiWxei
訳の話ばかりで、内容の話題は途絶えたままですか。
お父さん、露骨だとは思いませんか?

うむ、わしも気になっておったところじゃよ。
529名無しのオプ:2012/10/29(月) 08:06:18.47 ID:eTm6ZYqZ
エラリーはこういうバタ臭い顔って決まってるんだよ
http://kie.nu/w03
530名無しのオプ:2012/10/29(月) 22:11:16.82 ID:T9L9WTVF
一番長い作品は「ギリシャ棺の秘密」ですか?
531名無しのオプ:2012/10/30(火) 00:59:51.25 ID:zjUiR003
>>530
創元の作品紹介では「最大の長編」と書いてたと記憶してます。
532名無しのオプ:2012/10/31(水) 15:46:19.42 ID:kp5oA9Rb
>>529
何これ?
533名無しのオプ:2012/10/31(水) 22:39:21.05 ID:VTegH4Kn
>>532
ttp://homepage1.nifty.com/ta/0a/akane/mystery2.htm
これの、「なぞの038事件」(靴に棲む老婆)に入っている、冒頭のコミック部分。
534書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/02(金) 22:12:26.96 ID:77UbZofJ
まあ、セールス面を考えれば、絵的にはエル(名探偵の方)はイケメン設定で
ゆくのが正解なんだろうな。
好青年の印象はあるが、美男、ハンサムという描写は作品中では皆無だが。
535名無しのオプ:2012/11/03(土) 00:07:55.99 ID:A+P6MFSk
>>529
このシリーズエジプト十字架の挿絵が強烈だったの覚えてるわ
血まみれの首無し貼り付け死体の絵が中表紙にドーンと
今思うと何をジュブナイル化してんだよと
536名無しのオプ:2012/11/03(土) 01:52:10.10 ID:Zj/tqkxl
『悪魔の報酬』読了
サスペンス調な話でなかなか楽しめたけど、真相がやや物足りない
初期の作品みたいにロジックが優れているわけでもないし、『シャム双子』『日本庭園』みたいに実験的な事をやってるわけでもないし
『災厄の町』みたいに人物ドラマが繰り広げられるわけでもないし、なんか中途半端な作品だったという印象
変な格好をするエラリーには笑えたけど

ところで自分はハヤカワ版を読んだんだけど、創元版だと「報酬」じゃなくて「報復」になるのね
報酬と報復じゃ結構ニュアンスが違ってくると思うんだけど
537名無しのオプ:2012/11/03(土) 02:22:48.74 ID:18BorgOh
>>536 そうかい?そいつは残念だ。
確かに国名シリーズよりはやや落ちるけれど、
ちゃんと消去法による犯人指摘もあるし、僕は
犯行現場でのロジックもそれなりに楽しめたよ。

なにより犯人の設定には、実験性があるとは思わないかい?
ストーリー展開とメル欄がきちんと連動していたわけだし、
このミスディレクション効果は、面白い発想だと思った。

大した作品じゃないという前評判だったけれど。
実際に読んでみたら結構手堅い出来で、ああこれが
並以下のランクなんだからと、改めてクイーンの凄さを感じたよ。
538名無しのオプ:2012/11/03(土) 19:02:24.82 ID:ab6J6vqK
角川のローマ帽子の新訳、登場人物表が2通りあるんだよ!
539書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/03(土) 20:37:31.20 ID:WtIaM2TN
レーン4部作、国名シリーズ、ライツヴィルもの等と比較して、
気軽の読めるという利点はあるものの、悪魔に限らずハリウッドものは
かなりのエルオタでない限り乗れないだろうね。
エルにとり黒歴史という見解もあり。
540名無しのオプ:2012/11/03(土) 21:51:51.10 ID:d6rj8N2p
表紙に釣られてローマ帽子の謎読んだヲタ女が
「つまんねー」ってなるのは目に見えてる
541書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/03(土) 23:46:34.54 ID:Llyl1xI7
>>540
だね・・・
読書習慣はある腐女子なんだし、
頑張って、Y、オランダ、ギリシャだけでも読んで欲しい気はするが・・・
542536:2012/11/04(日) 00:35:40.68 ID:fVaR2c3H
>>537それなりには楽しめたんだけどね
なんつうかあまり特色の無いっつうか
543名無しのオプ:2012/11/04(日) 02:03:47.75 ID:1WG28A38
>>543
クイーン色が弱いとかの、好みの問題かもね。
僕個人としては、特色は充分あったんじゃないかなって思うよ〜

他の作品よりロマンス色が強くなっているし、
カップルの恋の行方が事件の成り行きによって
左右されていくから、ドラマもサスペンス色も楽しめる。
当時の社会的な事情も、上手くストーリーに生かしている。

本格として見ても、>>537メル欄って、この作品以前には
ちょっと心当たりがないんだけどなぁ。
これで以後の犯人の行動自体が、完全に意味が変わって、
ストーリー展開とミスディレクションが融合を果たすわけだし。
544名無しのオプ:2012/11/04(日) 02:05:32.58 ID:1WG28A38
あら、自己レスしちゃった。
もちろん>>543は、>>542へのレス番間違いです。
545名無しのオプ:2012/11/04(日) 08:30:48.82 ID:4XbvhEKC
国名からハートの4などの派手目な作風に変わる過程的な一作と言うイメージ>悪魔
作風的にはニッポン樫鳥に近い感じかなあ。雰囲気こそ違うけど
546書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/04(日) 21:46:56.59 ID:3pBMjV5D
>作風的にはニッポン樫鳥に近い感じかなあ。雰囲気こそ違うけど
一読、おかしな表現だよな(w
作風が近いのに、雰囲気が違うとか。
(実際はこの2作に共通項を見出すのは困難)
547名無しのオプ:2012/11/04(日) 23:42:37.06 ID:cg4VU8jk
実に分かりやすい、表面的な共通項が有るのにw
さすが未読頭吊は違うね
548名無しのオプ:2012/11/04(日) 23:47:02.53 ID:AncJRdCq
独立独歩の人なのに、妙にカラんでくるんだよな。
549名無しのオプ:2012/11/05(月) 05:56:52.55 ID:cpNl2P5J
>>545確かに似てるっちゃ似てるかな
一人の人間に容疑がかかってしまい、その人間の無実を証明するために奔走するあたりとか
個人的にはニッポン樫鳥>悪魔かな
ニッポン樫鳥はラストのどんでん返しが良かった
550名無しのオプ:2012/11/05(月) 11:02:34.43 ID:54vaemqV
書斎が正しいね。
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552名無しのオプ:2012/11/07(水) 07:11:50.26 ID:AYcWoeQ3
また悪態ついてるのか
じいさんいいかげんやめたほうがいいぞ
553名無しのオプ:2012/11/07(水) 21:07:57.58 ID:RUBJjRYN
?「ストーリーライン」と「作風」などと繕っても遅い。
お前は何の限定もせず>>546
>(実際はこの2作に共通項を見出すのは困難)
と断言している以上、共通項を出された時点で未読決定。
>>547の指摘通り。

それに実際はそんな単純なものではなく、>>549を成立させるため、
キャラ配置をどう組み立てるか等、実はプロットの構造レベルで
似た点があることも理解できていないから、未読は明らか。
554書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/07(水) 22:36:49.68 ID:9hagi/zf
>>553
苦しそうだな。
お前の論によれば、「密室殺人があればすべて同一の作風」という極論が成立
してしまう。自省したまえ。

悪魔も日本庭園も評価が低い作だが、期待しないで読めば、
それなりに楽しめるものはあり。
特に後者は、エルの日本に関する勘違いぶりが面白くもある。
ただし、本筋に無関係な奄美大島ネタ等はともかく、
ポイントの部分(切腹関連ネタ)で事実誤認があるのは、痛いけんどね。
555名無しのオプ:2012/11/07(水) 23:16:12.77 ID:hzhXxoIf
頭悪いなぁ。
作品aと作品bに密室殺人が出てきたら、それはabの共通項だろ。
作風の共通項なんて自分では一言も言ってないくせに
556名無しのオプ:2012/11/08(木) 00:54:25.18 ID:m44eTEbO
『悪魔の報酬』の方の具体的な話は、一切できないんだw
>ハリウッドものの特色である全体のチャラチャラしたムードにNG感大。
もうこの時点で、未読決定なわけだけどね。
例によって、他人の感想を誤読してしまったとしか思えないよ。

何より決定的なのは、
>日本庭園ほどの それなりの論理的な詰めの面白さはない。
だね。

既読の人間なら分かるはずだが、『悪魔の報酬』という作品は、
>一応理詰めでトリック解くのは面白いのだが、それだけ
どころが、そのトリック解明が更なるロジックにつながり、
「Z」などと同様に、消去法により犯人が解明されていくのにね。
557名無しのオプ:2012/11/08(木) 02:53:33.35 ID:fHEad/ZA
ニッポン樫鳥って背表紙のあらすじでネタバレしまくりじゃねえか
読んだのがハヤカワ版で良かったあ…
558名無しのオプ:2012/11/09(金) 20:45:37.77 ID:BIUZ2RxP
沖縄は日本だとエラリーの証言してるね可視鳥で
中国完敗
559名無しのオプ:2012/11/09(金) 22:03:30.77 ID:CrDsfVN+
どんなに興味ある事件に出遭っても、そのもつれた糸をことごとく解きほぐし、
個々のデータの意味をそっくり理解できたと判るまでは、うかつに解答を口にするな
560名無しのオプ:2012/11/10(土) 11:36:44.65 ID:bueprcpa
なるほど、書斎にとっては二作の共通項は「密室殺人」のみ、とww
561書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/11(日) 00:20:14.61 ID:MgeVYaEC
当方としては、>>556の未読説を呈示したく思う(w
>ウイリアムテルかおなネタ
当然、手を打つと思うたが。
まさかとは思うが、テルねたが不知とか(w

悪魔のどこが「密室もの」なのだろうか?
未読、レス誤読による>>560の完全なる自爆(w
562名無しのオプ:2012/11/11(日) 02:17:47.08 ID:jQ+OnZcO
この頭の悪さはなにかの仕様なのか?

>>554
>お前の論によれば、「密室殺人があればすべて同一の作風」という極論が成立
してしまう。

を受けて
>>555
>作品aと作品bに密室殺人が出てきたら、それはabの共通項だろ。

と、ごくごく当たり前のことを言っているだけなのに
(『悪魔の報酬』が密室ものと言っているわけではない)

>>561
>悪魔のどこが「密室もの」なのだろうか?
>未読、レス誤読による>>560の完全なる自爆(w

と、自分のほうが「レス誤読」(というより馬鹿なんだな)してのドヤ顔w。
563名無しのオプ:2012/11/11(日) 08:31:47.79 ID:kOBGSxo1
>>562
そりゃあこの人は、頭って吊るためにある御仁だから。

だいたい本当に読んでいるんなら、>>556で明文化してない理由が
すぐに分かるはずだもんなぁ。
頭吊さんの二つのレスは、完全にローカルルール違反じゃん。

それより
>消去法により犯人が解明されていく
って件を拾えない頭吊さんの方が、自分の未読を証明しているよね。
564名無しのオプ:2012/11/11(日) 14:34:09.35 ID:lnl7n+dH
>>551
>>>一人の人間に容疑がかかってしまい、その人間の無実を証明するために奔走する
>>>あたりとか
>>こんなミステリは多数有り(w

じゃあいくつか例をあげてみ
未読じゃないなら出来るよね
565書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/11(日) 22:10:08.55 ID:OtD082th
>560 :名無しのオプ :2012/11/10(土) 11:36:44.65 ID:bueprcpa
>なるほど、書斎にとっては二作の共通項は「密室殺人」のみ、とww

さすがにこのお仲間の弁護は出来かねたようだな(w
どう読んでも、このレスは悪魔も日本庭園も「密室もの」と思い込んで
書いたレスである。
つまり、おなじみ、他人の褌で相撲を取ることを狙った荒らし目的のドキュソ!
566名無しのオプ:2012/11/11(日) 22:15:24.86 ID:rmR8nG6G
独立独歩の人なのに、女々しいね。
567名無しのオプ:2012/11/12(月) 07:18:21.90 ID:VXL0ACDt
>>564の質問からは逃亡した書斎
568名無しのオプ:2012/11/12(月) 10:30:16.86 ID:b394s/UP
>一人の人間に容疑がかかってしまい、その人間の無実を証明するために奔走する

コピペ感想専門の未読麻疹の代わりに俺が挙げてやろう
アイリッシュ「幻の女」、Fブラウン「踊るサンドイッチ」、クリスティ「シタフォードの謎」
…多数有りというほどではないな
十分、共通項と言い得る
569名無しのオプ:2012/11/12(月) 12:28:01.62 ID:lt2kwkBe
自分で多数あると言っておいて、ひとつも実例をだせない辺りがインチキ知識人の書斎らしいw
570568:2012/11/12(月) 14:11:18.05 ID:b394s/UP
余談だけど、俺の挙げた内「踊るサンドイッチ」と「シタフォードの謎」には
更に容疑者の男の婚約者であるヒロインと彼女を助けるイケメンの探偵役が捜査するという共通点がある
事件の謎とは別に、ヒロインがどちらの男を選ぶかというラブロマンス的サスペンスもあるわけだ
その点で2作の結末がメル欄なのも面白い
571名無しのオプ:2012/11/13(火) 16:20:00.83 ID:JplQNXIh
Xの悲劇の大久保訳読んだら解説で思いっきり他作品のネタバレしてたw
まだ読んでないのにやめてくれよ…
今Yの鮎川訳読んでるけど断然読みやすい
572名無しのオプ:2012/11/13(火) 20:33:51.48 ID:D9W4+gSO
>一人の人間に容疑がかかってしまい、その人間の無実を証明するために奔走する

すまん一番最初にクリスティの「杉の柩」を思い出した…
573名無しのオプ:2012/11/13(火) 23:27:50.81 ID:mMEaKnSF
>一人の人間に容疑がかかってしまい、その人間の無実を証明するために奔走する

クリスティといいえば「マギンティ夫人は死んだ」もこれだね。
574名無しのオプ:2012/11/14(水) 01:11:54.17 ID:wqtjpnfd
クリスティはそのパターンの作品が多い印象
575書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/16(金) 00:41:59.46 ID:+tAhyNs9
>>574
あっさりとギブアップすんな(w

エルオタによるランキングを見ると、
相当な差をつけて、悪魔>日本庭園なんだな。
うーん、先に指摘しておいたとおり、ミステリとしては肝心要な点に
時代考証の誤りがあり、アーサー・モリスンかおなトリック(作者が読者に
仕掛けるという意味合いでの)といい、ミステリとしての評価が厳しく
なったゆえか。
ハードボイルド・ミステリの探偵のパロディ的メーンキャラの登場、
東洋趣味等、エンタメとしてはいろいろ面白いとは思うのだが。
悪魔は、結局、短編とは言わぬまでも、本来はせいぜい中編相当の
ウィリアムテルねたしか、読ませどころはないしな。
576名無しのオプ:2012/11/16(金) 09:38:03.02 ID:LPR9L6Sa
ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。

「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」



「ということは、君はホモだな!!」
577名無しのオプ:2012/11/16(金) 10:03:00.08 ID:jdN3RkGP
ブラウニング魔神はギブアップどころか他人事みたいにして逃げ回ってるけどなww
578名無しのオプ:2012/11/17(土) 00:32:06.26 ID:vmnh14r0
>本来はせいぜい中編相当の
>〜ねたしか、読ませどころはないしな。

はい、未読確定。
このシチュエーションを成立させるために
絶対に長編の分量が必要なストーリーを
色々と仕込んでいるのに。

誰かの書いたトリックのネタバレだけしか読んでないから、
こういうトンチンカンチンなことを思うんだろうな。
相変わらず、消去法や>>537メル欄なんかには
触れることさえ、できないし。
579名無しのオプ:2012/11/17(土) 16:41:27.90 ID:0BnvkR28
角川文庫のローマ帽子の表紙が残念すぎる
創元より活字が大きいので、買おうしたが断念
ホームズといい、購買層を若者に絞ったな
580書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/18(日) 01:25:16.89 ID:sXlBbVbC
悪魔の話題だと、後の社会派への方向性(動機形成そのものがこれ)が
覗われる点を指摘できていないのも痛いな(w
しかしながら、ハリウッドもので大衆迎合路線(現代日本ならラノベ方向か)、
ライツヴィルもので人間ドラマ重視の社会派路線等、幾度かの作風転換を
意図したものの、遂に成功せず(現在は前記した傾向の作品群は重症のオタに
読まれているのみ)。
作中からも覗われるハリウッドにおける冷遇ぶりなども、
劇界でも大ヒットを飛ばしたアガサと比較すると、気の毒な感もある。
581名無しのオプ:2012/11/18(日) 08:36:29.03 ID:OAKni3uK
社 会 派 ねえ
ブラウニング魔神が自分の論考(wをおぼえていられないのは毎度のことだがww
そしてまだ逃げ回る、とww
582名無しのオプ:2012/11/18(日) 11:26:27.53 ID:rfyg9I87
>後の社会派への方向性(動機形成そのものがこれ)が
>覗われる点を指摘できていないのも痛いな(w

と っ く に >>543  で 指 摘 済 み
本当に読んでいれば、これでピンとこないとおかしい。

しかもこれは動機形成の前段階の出来事であって、
動機形成そのものは単なる個人的な事情に根差すものだ。
じゃないと、>>537メル欄なんて起きようがないだろうが。
慌てて他人の文章で付け焼刃するから、未読がばれんだ。

>作中からも覗われるハリウッドにおける冷遇ぶりなども、

ハリウッドもの自体、完全に未読だったんだな、こいつw
583名無しのオプ:2012/11/18(日) 15:36:49.74 ID:Es2b73JY
書斎が圧倒的に正しいね。
584書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/18(日) 16:06:54.27 ID:6RAot/BM
>動機形成の前段階の出来事であって、
>動機形成そのものは単なる個人的な事情に根差すものだ。
完全な誤読ですな(w
実行行為(ウイリアムテル)に至った段階では、その動機は完全に
経済ネタ絡みなわけである。
後には色々な展開があるというだけの話。
585名無しのオプ:2012/11/18(日) 16:14:21.10 ID:52h/sEII
小説読むのになんらかの能力なんてものが必要とは思っていなかったんだが、
書斎のめちゃくちゃな発言読むと、ひょっとしたら小説を読んでも理解ができない
無能力者って存在するのかもしれないって気になってくる
586名無しのオプ:2012/11/18(日) 17:18:37.01 ID:uWY5Xp9M
>>583
同意。やはりトップリーダーの貫禄を見せた。
587名無しのオプ:2012/11/18(日) 17:21:35.26 ID:Es2b73JY
さすがの存在感だよね。
588名無しのオプ:2012/11/18(日) 19:59:07.02 ID:rfyg9I87
頭吊さんよぉ、お前さん未読だから、人物関係を全く把握できていないな。
お前の言う通りなら、他の人間にも動機が存在することになる。
では何故、犯人だけが犯行に踏み切ったんだ?んン?
それを説明できるか?できねぇだろ。

仮に純粋にメル欄ならば、>>537メル欄なんて現象が起こるわけないだろうが。
その点についても全く説明できていないよな。
それも説明できるか?できねぇだろ。

>作中からも覗われるハリウッドにおける冷遇ぶりなども、
では、その個所を何ページ何行目だと具体的に挙げてみろw
589名無しのオプ:2012/11/18(日) 20:08:34.18 ID:uWY5Xp9M
書斎に無礼な口をきくと許さんぞ!!!!
590名無しのオプ:2012/11/18(日) 21:01:16.86 ID:bzHGt/E/
>>586-587
せやな!
591名無しのオプ:2012/11/18(日) 21:02:13.59 ID:huygV4go
書斎先生は素晴らしい!
592書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/21(水) 19:13:13.11 ID:EM9yrWxq
>>588
お前は社会派ミステリとかは読まない(読めないかな(w )タイプか?
事件の大きな社会的背景(悪魔なら倒産ネタ)という視点を欠き、
ひたすら個人的な動機付けのみばかりに執着するのはドキュソとしか思えぬ。
実態として、作家エルのハリウッドの不成功ぶりはフィルモグラフィーから
歴然。これに対しハードボイルド・ミステリ作家の作品は映像化作品
としても存在感を示している(「マルタの鷹」「三つ数えろ」「動く標的」等々)のは、本格オタには無念なところか。
悪魔の作中では、お偉いさん会ってくれへんネタ(探偵エル自身の言あり)にハリウッドにおける彼氏のスタンスが感じられて悲し。
593名無しのオプ:2012/11/21(水) 19:21:49.89 ID:2XlQs4hi
クスリでもやってるのか?こいつ
594名無しのオプ:2012/11/21(水) 19:24:14.60 ID:ELWNtVLV
書斎の論考が決定版だね。
595名無しのオプ:2012/11/21(水) 20:23:49.24 ID:Txcf+URW
とうとう普通に使い出したか
本当に自分の主張をおぼえてられないんだな
その場かぎりの出鱈目論考(wだから仕方ないか
596名無しのオプ:2012/11/21(水) 23:18:22.44 ID:VbqSRcio
本当に頭悪いな。
もしお前の言う倒産ネタ(これ自体舌足らず)が動機だったら、
>>537メル欄なんて現象が起こるわけねぇだろ。
どうすりゃ、そんな現象が起こるんだ。
倒産自体が、なかったことにでもなったのかw

あとお前、なぜかトリックだけは朧げに知っているようだが、
何故あんな回りくどい犯行方法をとったと思っているんだ。
倒産のせいで、あんな犯行方法をとったとでも言うのかw
個人的な理由があったからこそ、あの方法をとったってぇのに、
未読だから分からないんだ、つらいねぇ、知ったかぶりは。

更に実際の不成功ぶりなんて論点ずらしてないで、お前は
>作中からも覗われるハリウッドにおける冷遇ぶりなども、
と断言したんだから、その個所を何ページ何行目だと挙げてみな。
597名無しのオプ:2012/11/22(木) 01:59:07.51 ID:zSVZHUYZ
気になって悪魔の報復をほんと何十年かぶりにとりだして
終わりごろから読んだけど>>596の言いたいことは十分理解できたぞ

それと>>551
果たして、ラスト神的になったエルの判断(犯人(?)への自爆示唆)は
如何・・・死刑廃止論者と聞くエルらしい堅苦しさなり。

というのは一体なんの話だ
文脈としては悪魔の報復をさしてるんだろうが
こんなシーンないだろ
598名無しのオプ:2012/11/22(木) 02:16:45.89 ID:04x30FsM
>>597
>>551のエルらしい堅苦しさ云々というのは
多分、日本庭園のことだと思うよ。
悪文すぎて人には伝わらないけどね。

悪魔の報復に関しては、>>597の言う通り、
読めば一発で理解できるはずのことだよね。
599書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/23(金) 14:52:26.39 ID:Q9sl5RTM
>事件の大きな社会的背景(悪魔なら倒産ネタ)という視点
ここまで指摘してやってもわからんとはなあ(w
>>596は、
>作中からも覗われるハリウッドにおける冷遇ぶり
>>592で具体的に指摘済み。
こ奴こそ、悪魔未読なのではないか?
>>597は満足にレスも読み得ないドキュソ(日本庭園未読者であろう)、
これじゃあ駄目です。
エルが若いミステリファンから敬遠され気味なのが理解出来る気がした。
600名無しのオプ:2012/11/23(金) 20:26:38.76 ID:IhxAzsZx
>>592で具体的に指摘済み。
>偉いさん会ってくれへんネタ
はっは、それが冷遇の指摘?やっぱり他人の文章読んだだけか。
何ページ何行目とは挙げられないのも、その証拠だな。

あんな豪華な部屋をあてがわれ、破格の好条件で雇われ、
不条理にも重役と仕事の打ち合わせだけが実現しない、
これ当時のハリウッドの迷宮ぶりをリアルに描いているだけ。
「バートン・フィンク」とか見ても分かるが、有名作家は皆経験している。

実際、この展開は次作の「ハートの4」で重役と会うことができて、
実はものすごく尊重されているというエピソードに繋がる伏線なのよ。
つまりお前はまんまと罠にかかって、「ハートの4」も未読だと暴かれたわけ。

>事件の大きな社会的背景
だからそれが動機だったら、どうしたら犯人にメル欄が起きるんだよw
事件の大きな社会的背景が消えてなくなるの?馬鹿なの?
601名無しのオプ:2012/11/24(土) 17:23:01.14 ID:sRr3MaGH
書斎が正しいとしかいいようがない。
アンチはよく考えて出直して欲しい。
602名無しのオプ:2012/11/24(土) 17:26:17.05 ID:kTC4dGFB
論をたてて反論できないから、そりゃ正しい正しいとむなしく言い続けるしかないわなw
603 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/24(土) 18:13:44.63 ID:V307DKnS
お前ら荒らしは無視しろよ
604名無しのオプ:2012/11/24(土) 21:56:59.81 ID:xZpe+1BS
エラリィは警察関係者ではないのに何故、部長刑事に命令したり被疑者を逮捕できるのですか?
605名無しのオプ:2012/11/24(土) 22:00:47.96 ID:VYM6iZja
パパのおかげ
606名無しのオプ:2012/11/26(月) 01:33:13.86 ID:BJN3F6zy
国名シリーズの新訳、創元か角川どっちがおすすめですか?
607書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/27(火) 22:33:21.88 ID:zI0GmxYc
>何ページ何行目とは挙げられないのも、その証拠だな。
こいつ、マジ真性厨房なんだろうか?
子供っぽ過ぎる(w

>実際、この展開は次作の「ハートの4」で重役と会うことができて、
>実はものすごく尊重されているというエピソード
まあ、ハリウッドでの最終結果が歴然でしょ(w
むしろエルの悔しさを感じさせ「憐れ」であった。
608名無しのオプ:2012/11/27(火) 22:49:25.02 ID:hVuEoDjC
子供っぽくてもいいから
何ページ何行目だと挙げてみなw
609名無しのオプ:2012/11/27(火) 23:15:25.96 ID:KZcj4Ul3
>ハリウッドでの最終結果が歴然

ほらな
>>596
>更に実際の不成功ぶりなんて論点ずらしてないで
って言われているのに、結局はそこに逃げるしかない悲しさ

何しろ
>>592で具体的に指摘済み。
とまで大見得切ったのに、それが結局は正反対の描写でしかなく、
おまけに「ハートの4」も未読だとばれちゃったんだからだから、
反論できずに罵倒逃げ切りモードですかw、読んだふり馬塵ちゃん
610名無しのオプ:2012/11/27(火) 23:31:30.45 ID:KZcj4Ul3
ああ、それから肝心の

>>事件の大きな社会的背景
>だからそれが動機だったら、どうしたら犯人に
(>>600の) >メル欄が起きるんだよw
>事件の大きな社会的背景が消えてなくなるの?馬鹿なの?

は、一言も言えないのなw
そりゃそうだ、未読だから何のことか判らないもんな
611書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/28(水) 22:55:41.59 ID:dgXuBJEU
何か、既に狂気モードやんけ(w
さて、悪魔の事件の背景を考えてみ、そもそもあの社会的事件が無ければ、
犯罪発生は無かったんである。
あるエルオタの狂いっぷりをみると、やはりハードボイルドミステリ作家の
映像化作品成功が悔し過ぎたのかと思う。
612名無しのオプ:2012/11/28(水) 23:00:33.54 ID:jb17/V1g
十八番の逃げの一手。
613名無しのオプ:2012/11/28(水) 23:16:08.16 ID:guPWhC6A
おれが>>597で書いたけど
>>611なんて本の謎解き読めば「なにいってんだ、こいつ」だぞw

散々>>609が言ってるように「裏切り」と受け止めた件がなければ
事件は起きえません

>>611、あんた本が手元にないだろ、ないからこういう革新部分をさらっとでも
目を通して確認することができないだな
614名無しのオプ:2012/11/28(水) 23:50:58.54 ID:pfsVaRWc
この件は、全く>>613の言う通りだよね。

ついでに言えば、>>596にもあるように
何故あんな回りくどい犯行方法をとったか、
ということも全然説明できないし。

社会的背景のせいでこんな方法を取るなんて奴は、
誰もいないだろw

再三聞かれている、
>>事件の大きな社会的背景
>だからそれが動機だったら、どうしたら犯人に
>メル欄が起きるんだよw
も、何べん聞かれても一言も説明もできない。

本が手元にないどころか、未読なだけ、いつものことだよ。
615名無しのオプ:2012/11/29(木) 09:22:08.67 ID:Xj5WHO75
>>何ページ何行目とは挙げられないのも、その証拠だな。
>こいつ、マジ真性厨房なんだろうか?
>子供っぽ過ぎる(w


え?今までそのクイズが大好きだったのは誰だろう?
616名無しのオプ:2012/11/29(木) 10:10:24.08 ID:PUaCbiZx
アンチはクイズクイズだったね。
617名無しのオプ:2012/11/29(木) 13:19:00.24 ID:xlvF58dn
>>615
書斎は何ページ目の何行目になんと書いてあるかかけとか要求してたね。
恥ずかしい行為だとやっと気がついたらしいなw
618書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/11/30(金) 00:28:02.56 ID:W4p9n4rZ
「社会的背景無くして犯罪無し」
本邦の社会派(と称された)作家連が書き続けたこんな簡単な事も
わからんとはなあ・・・
まあ、エルオタの限界でしょ(w
エラリイ・クイーン、直球の古典過ぎて実際には読まれていない
本格ミステリ作家という感はある。
純文学に喩えれば、フョードルの「罪と罰」、本邦なら漱石「こころ」あたり
がYに該当しようか。
(例示した純文学2作、俺は「ミステリ」として読んだけど)
619名無しのオプ:2012/11/30(金) 01:44:44.33 ID:AvxXn5qW
いや、エラリイが自分の口でハッキリと語っているじゃん。
あなたも(この社会的事件の)犠牲者だと思っている間は、
「犯人」はあなたのの友だちだったのです、って。

ところが月曜日の朝…って感じで、そこで初めて個人的な
動機が芽生えたんだと謎解きをしている。

本文にハッキリそう書いてあるのに、何を馬鹿なことを
言い続けているの?
そんなに自分が「悪魔の報復」が未読だってことを、宣伝したいわけ?
620名無しのオプ:2012/11/30(金) 22:07:38.15 ID:Ii86m20e
>>618
参考になります
いつもありがとうございます
621名無しのオプ:2012/12/01(土) 08:41:34.24 ID:jbIyf8yz
称された、ねえww
やっと595での「指導」が功を奏したか
622書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/01(土) 20:14:33.84 ID:GtR8SagU
「社会的背景無くして犯罪無し」
まあ、この上記レスを10回は繰り返し、噛み締めて読めというのが
最終通告ですな(w
まじでエルオタには失望。
623名無しのオプ:2012/12/01(土) 20:22:46.46 ID:4Zg3wmhz
逃げる書斎。
624名無しのオプ:2012/12/01(土) 21:23:52.41 ID:wCh6Rar/
だから本文にハッキリと、頭吊さんの主張を
否定する記述が書かれているだろ

それを100回は繰り返し、噛み締めて読みなさいw
願望だけでは現実は変わりませんよ
625名無しのオプ:2012/12/02(日) 01:03:51.45 ID:FJ/7MiDT
やっと自分の主張を思い出したか

しかし社会的背景っていうなら第二次大戦からの復員という背景の
犬神家も書斎にとってはその範疇に入ってしまうなww
626名無しのオプ:2012/12/02(日) 12:45:40.20 ID:Ea3A5o8B
ひと月にわたるのたうち回り、楽しませていただきましたw
627書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/03(月) 00:30:24.05 ID:UzZX/t3Y
>>625って基本は「アホ」なんだろうが(w
「戦争こそ犯罪の根源」というヘビーなテーゼ呈示のきっかけになる
可能性はあるわな。
エルもこの辺まで踏み込んで書ければ、社会派(?)転向に成功した
かもしれぬが、所詮・・・
628名無しのオプ:2012/12/03(月) 01:13:31.79 ID:06NQ3XO8
ハッキリ書かないと、馬塵さんには理解できない可能性もあるよね。
ま、見えないフリなんでしょうがw

,>>584
>実行行為(略)に至った段階では、その動機は完全に
>経済ネタ絡みなわけである。
という珍説は、
「悪魔の報復」のエラリイ自身のセリフで否定されていることが、
>>619で明らかにされているわけですが。

遂に言い訳すら不可能になったので、完全逃亡ということですね。
まずは本当に読んでみたらいかがですか、未読馬塵さん。
629名無しのオプ:2012/12/03(月) 07:05:37.19 ID:+z6zr0z9
読んでいる!!!!!!!!読んでいるとも!!!!!!!!!
630名無しのオプ:2012/12/03(月) 09:10:30.79 ID:astVQC5F
「アホ」に見えるのは「アホ」な論考wに拠っているからなんだが
自分の言説を忘れたり否定したりすることに関してミス板では並ぶもののない
ブラウニング魔神さんの事だから本気で>>625の言説だと思っていそうww
631書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/03(月) 22:41:51.30 ID:NWG2TEpt
いまだに悪魔におけるそもそもの犯罪の起因は何かが読み取れない>>628(w
まさか高卒とか?
632名無しのオプ:2012/12/03(月) 23:36:44.31 ID:06NQ3XO8
今更そもそもの犯罪の起因は、って言い回しを変えても無駄ですよ。

>実行行為(略)に至った段階では、その動機は完全に
>経済ネタ絡みなわけである。

と,>>584に書いた時点でアウトなんですから。

ある人物が同じ社会的事件の犠牲者だと思っている間は、
犯人には何の恨みもなかったとエラリイが断言しているんですよ。

実行行為に至った段階では、まさに>>613の指摘通りに、
ある行為に個人的な恨みを抱いたからだとも書いてありますが。

日本語に訳されている文章さえ、読めないんですか?
それじゃ高卒どころか文盲ですよ。
633名無しのオプ:2012/12/04(火) 08:05:06.05 ID:uYRiw911
どうしても書斎が正しいとしか思えないんだが。
634名無しのオプ:2012/12/04(火) 10:34:07.93 ID:FjwgJ1kk
同意。
書斎に間違いはないね。
635名無しのオプ:2012/12/04(火) 10:42:29.53 ID:FjwgJ1kk
書斎ミス住を一定数支持している人がいることが明確になった以上、
少なくとも両論併記でいくのが民主主義というものだわな。
636名無しのオプ:2012/12/04(火) 12:53:29.15 ID:UlI4qe+L
エラリー・クイーンが書いたことが正しくないんだw
637名無しのオプ:2012/12/04(火) 13:03:16.16 ID:TChsqRJX
エラリー・クイーンの小説にはAと書いてあります
そうではなくてBなんだと主張している人がいます

併記したけりゃ勝手にしろよw
638名無しのオプ:2012/12/05(水) 00:05:55.04 ID:w7vJ6Qgs
お前らって書斎が死んだらどこに散るんだろうね。まあお前らにもそんなことわかんないだろうけど。

ミス板以外のどこかがまたはきだめになるんだろうな。
639書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/05(水) 00:20:43.63 ID:8YHP8vAJ
>実行行為(略)に至った段階では、その動機は完全に
>経済ネタ絡みなわけである。
あえて「経済ネタ絡み」と書いている意図さえ読解出来んとは・・・
ミステリに耽溺→駄目人間の実例を見た感あり。
640名無しのオプ:2012/12/05(水) 00:54:26.92 ID:bq6inHMv
はい、予想通り、「絡み」の一言に一縷の望みを託していますが、
それも完全にアウト。

>その動機は 完 全 に 経済ネタ絡み(中略)後には色々な展開があるというだけの話。
>>584で大ウソを断言した上に、>>592でも
>事件の大きな社会的背景(悪魔なら倒産ネタ)という視点を欠き、
>ひたすら個人的な動機付けのみばかりに執着するのはドキュソとしか思えぬ。
と書いちゃってますから。

何度も書いているように、実行段階では完全に感情の問題です。
経済ネタ絡みでは、決してこの犯罪は起きえなかったのです。
「…の夜以後の(犯人)の 感 情 は 純真なものだったと思います」
とエラリイも言ってますしね、残念でした。
641名無しのオプ:2012/12/05(水) 07:02:39.59 ID:yKAy2uCX
もとを読んでない人がネットやら何やらの感想文から論考してるんだから
間違いだらけになるのは仕方ない

許してやれよ。
でたらめ書いて威張ってないと心が壊れちゃう人みたいだし
642名無しのオプ:2012/12/05(水) 10:15:56.48 ID:HvgRfmOl
でたらめを書きっ放しにしてたり、
ましてそれを根拠に作家へ的外れな非難中傷をするのは
許せないし何よりスレ初心者のためにならない。

ただ、かと言ってこのスレで延々論破を続けるのも
初心者にとって敷居が高くなるので良くない。
これ以上の奴への反論は↓でやって欲しい。
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1338615307/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/l50
【痛恨の】書斎魔神ファンクラブ15【インポ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1347681408/
643書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/05(水) 22:09:34.28 ID:kUcWbht2
2ちゃんらしい「ネタ」で引っ張ってるのかと思いきや・・・
マジなのかな?
悪魔の直接のガイシャ殺害動機、躊躇無く出来たのは、
倒産ネタでしょうが。
何か探偵エルの持って回った言説に惑わされ過ぎなんである。
まあ、エルオタの宿命なんだろうが(w
そして>>641のような素人は他逝けや。
644名無しのオプ:2012/12/05(水) 23:39:14.41 ID:bq6inHMv
>躊躇無く出来たのは、 倒産ネタでしょうが。
既にそこが間違っているから。
実際にストーリー上、倒産ネタでは殺人は起きなかった。
その時、犯人は殺人を犯す気は全くなったし、事実やっていない。
躊躇もくそも、殺すなんて毛ほども思っていなった。
全部本文中に、その事実が書いてあるんだが。

その後で、ある誤解が生じて衝動的に殺人を実行するわけだが、
それも別に殺人自体が目的ではなく、真の目的を達成するために
わざわざこんな迂遠な実行手段に出たに過ぎない。

当初、世間は倒産ネタによる殺人だと思い込んでいたが、
エラリイの捜査で、実はそうではなかったといことが明らかになる、
というのが基本プロットなのに、その世間と同じ誤解を抱いているなんて、
これこそ未読の動かぬ証拠じゃなきゃ何だ。馬鹿の証明か?
645642:2012/12/05(水) 23:53:45.41 ID:HvgRfmOl
ものを考える点で馬より常識はあっても
周りの状況を無視する常識の無さでは同レベルとしか言えない。

初心者の人やうんざりしてる人用に。さっき貼り忘れたので。
エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス【避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242956900/
646名無しのオプ:2012/12/05(水) 23:58:23.08 ID:JnVZx++E
俺も>>641は間違ってると思う
×ネットやら何やらの感想文から論考してるんだから
○ネットやら何やらの感想文から切り貼りしてるんだから
647書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/08(土) 21:07:40.19 ID:Oo/b9j1K
>躊躇無く出来たのは
都合が悪い部分は完全スルーとか(w
テクストというのは読み込まないと意味無しなのだが、
エルオタには無理な注文であろうか。
648名無しのオプ:2012/12/08(土) 21:13:27.03 ID:NdZ1TVXQ
>都合が悪い部分は完全スルーとか(w

そのいい例がお前自身のレス。
反論ができないから罵倒に逃げるしかできないw
649名無しのオプ:2012/12/08(土) 21:27:27.58 ID:ILgRirZE
そもそもクイーンで躊躇する犯人が何人いるんだw
それじゃ結局、何の因果関係も証明できていないぞ。
これに答えなきゃ
>都合が悪い部分は完全スルーとか(w
ってことだな。ど素人が。
650名無しのオプ:2012/12/09(日) 01:13:13.85 ID:rNWF5CQb
>テクストというのは読み込まないと意味無しなのだが、
頭吊は本が読めないどころか、人のレスさえも読めないのか?

>>644 2行目〜4行目に書いたてあるだろうが。
ストーリー上、倒産ネタの時点では露程も殺人を考えなかったのだから、
>躊躇無く出来たのは、 倒産ネタでしょうが。
という、お前さんの主張は全く意味をなさない。

それに>>644 8行目に書いた通り、衝動的に殺人の実行に出たわけで、
躊躇なんてないのが当然、これまたお前さんの主張は全くの無意味だ。
だいたい殺人はメル欄1ゆえ起きたことは、動かしようのない事実だろうが。

「事件の背景に倒産ネタは全くの無関係なわけじゃない」という曖昧な感じに、
何とか自分の主張を糊塗しようとしても、完全に詰んでいるんだよ、
>実行行為(略)に至った 段 階 では、その動機は 完 全 に 経済ネタ絡みなわけである。
>後には色々な展開があるという だ け の 話。
と書いた時点で、その退路を自分で断ってしまっているんだから。

>都合が悪い部分は完全スルーとか(w
じゃ、メル欄2について、スルーせずにちゃんと説明してみろ。
651書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/09(日) 23:12:40.82 ID:htz0j26C
>そもそもクイーンで躊躇する犯人が何人いるんだw
遂に、ギブアップレス的ものを書き出したのがいるな(w
問題は、前記したとおり、なぜ悪魔の犯人はその時に「躊躇無く射てたのか?」
答えは自明でしょ。
倒産ネタが無ければ、すべての事件は無かったのである。
652名無しのオプ:2012/12/09(日) 23:21:06.57 ID:54K4KN5h
既に論破されていることを性懲りもなく繰り返すバカ書斎w
相手がなにを言っているのか全く理解できないところを見るとやっぱり未読かw
653名無しのオプ:2012/12/09(日) 23:31:26.52 ID:rNWF5CQb
>倒産ネタが無ければ、すべての事件は無かったのである。

自分の間違いにダメを押してどうするw
倒産ネタが起きても、それでは事件は起きなかった。
事実、作中では起きていないだろうが。

その後メル欄1が生じ、事件は起きた。
つまりメル欄1がなければ、すべての事件は無かったということだよな。

で、>都合が悪い部分は完全スルーとか(w  はどうしたw
メル欄2について、スルーせずにちゃんと説明してみろ。
654書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/11(火) 23:39:05.92 ID:2M9M51GP
悪魔の犯人は殺人狂でも目的達成のためだけの殺しも辞さないという
タイプではないため、
普通に読めば人間心理として、殺し(悪魔の場合は射殺)が、
そう簡単に出来るかとかんがえれば、やはり倒産ネタに思い至って当然。
ゲーム感覚の殺しに耽溺し過ぎたミスオタの末路、
どこか憐れでならないものあり(w
655名無しのオプ:2012/12/11(火) 23:43:48.09 ID:AURcj6ri
悪魔の報復は創元も早川も店においてねーから
持ってなくて読んでもいない書斎は確認すらできなくて
同じ事を延々繰り返すあわれなボケ老人(w
656名無しのオプ:2012/12/11(火) 23:46:58.41 ID:PrfvJncm
作中でどう書かれているかではなく、俺はこう思ったという妄想かよw
必死になって考えた反論がこれじゃ話にならないな。

しかも都筑スレで指摘されているのにまだ
>ゲーム感覚の殺しに耽溺し過ぎたミスオタの末路
なんてアホなこと言ってるw
657名無しのオプ:2012/12/11(火) 23:53:01.81 ID:8R9iSBBU
>普通に読めば人間心理として、殺し(悪魔の場合は射殺)が、
>そう簡単に出来るかとかんがえれば、

はい、未読これで完全に決定。
犯人がどういうタイプ人間なのか、読んでりゃ当然分かる筈。

エラリィが、犯人を何て評していると思っているんだ。
これも本文中にバッチリ書いてあるというのにw

人間心理として、だって。
通常の人間心理の持ち主じゃないから、メル欄後の行動が成立するのにね。
658名無しのオプ:2012/12/11(火) 23:55:15.43 ID:PrfvJncm
しかし書斎って倒産が絡めば簡単に人を殺せるとでも言いたいのかね。
今回のアホな言い訳を見る限りそうとしか思えないんだけど。
659名無しのオプ:2012/12/11(火) 23:58:01.67 ID:8R9iSBBU
ああ、それから、完全に「目的達成のためだけの殺し」だから、これ。
別に殺人自体が目的じゃなくて、ある企みを実現するためだけに、
今まで殺そうとも思っていなかった人間をわざわざ殺したんだから。
660名無しのオプ:2012/12/12(水) 11:04:17.23 ID:4ejX/kr4
フランス白粉の謎(井上勇訳)読みました
そこでみなさんに質問です

婦人の死体発見現場で発見されたスカーフが誰のものかは物語途中で確定していますが
結局婦人がなぜあの人のスカーフを着用していたのかは真相で説明がありませんでした

ていうかラストまで読み終えて犯人が確定したところでまあ満足していたので
私もスカーフのことなんて忘れてたんですけど
今作の感想をネットで色々探ってたらそのスカーフの件が指摘されているサイトがあり
それを思い出したわけであります

ミスリードの意図があったんでしょうか
結果的に真犯人に繋がる材料ではなかったので推理から省かれたということなのでしょうか
661名無しのオプ:2012/12/12(水) 21:52:06.79 ID:LJeqpwqx
15日、CSのチャンネル銀河で
「偉大なるミステリー作家たち」の再放送(?)があるみたい

あまり詳しくないけど
エラリー・クイーン編ってどんな内容なんだろ
662名無しのオプ:2012/12/15(土) 16:27:23.87 ID:cwIRQUnm
>>661
今、ラジオドラマ「失われた男の冒険」をやってる。石坂浩二がエラリー。
663書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/15(土) 21:54:29.01 ID:rFPKkXP1
>今まで殺そうとも思っていなかった人間をわざわざ殺したんだから。
これを読めていて、
>普通に読めば人間心理として、殺し(悪魔の場合は射殺)が、
>そう簡単に出来るか
犯罪の背景にある倒産ネタを含めて、何でこの点に思い至らぬか、
不思議でならぬ。
ゲーム感覚の殺しが人間的とでも思うているのだろうか・・・

>>662
詳細頼む。
664名無しのオプ:2012/12/16(日) 15:12:55.12 ID:DqNdLT9B
14 :書斎魔神:2007/09/23(日) 21:34:24 ID:yFAquFhz
らき☆すたの泉こなたタンは小生の奥さんである。
さっきもエッチタイムを楽しんだ。
小生のイチモツをこなたタンは本当に嬉しそうにしゃぶってくれる。
お礼にマ○コに精子をプレゼントすると涙を流して喜んでくれる。
これからア○ルセッ○スで第2戦をするよ、羨ましいだろ。

578 :ミステリ板住人:2007/11/22(木) 23:23:29
「らき☆すた」コミックを再読。
妻のこなたタンの肢体を舐めるように鑑賞。
俺様の視線アタックに妻のため息が悩ましい。
「…このまま時が止まっちゃえばいいのに…」
こなたタンの吐息が俺様のうなじを刺激する。
ページごしに熱くほてったこなたタンが俺様の煩悩ドアを殴打しまくって
股間の三八式歩兵銃は暴発寸前である。
「ボクは発情してるのだよ…お願い、貴方のドリルをボクに突き挿して…」
ぎゃー!我慢ならん!お俺様は抜くぞ!抜いて抜いて抜きまくるぞ!
こなたタン!スク水着で一緒に逝こう!
愚民諸君、心しておけ!
665名無しのオプ:2012/12/16(日) 16:32:49.09 ID:z4LdhkYg
>>663
どう見てもそれが正しい読み方ですよね。
どうして彼は、意地をはらずに素直に謝罪して出直すという簡単なことができないんでしょうね。
理解に苦しみます。
666名無しのオプ:2012/12/16(日) 16:42:27.89 ID:uy4Q7KLV
同意。
ヲタのダメなところがハッキリ出たね。
667名無しのオプ:2012/12/16(日) 18:40:21.66 ID:DqNdLT9B
16 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2010/08/27(金) 21:57:47 ID:SkIvSkSB
あった!このスレもらった!
傍役どころか、アガサ作品は探偵が禿なのだが?
確かにポワロが粋な色男なら別な意味で人気が出たかモナー。


852 :名無しのオプ:2010/08/28(土) 15:09:14 ID:ztj368Rk
頭吊の勘違い炸裂w

853 :記憶喪失した男:2010/08/28(土) 15:25:36 ID:WVi5sWLC
ははは、どうやら書斎さんはポワロ作品全部未読だったようでw

855 :記憶喪失した男:2010/08/28(土) 15:47:10 ID:WVi5sWLC
ポワロが禿てたら「カーテン」で大変なことにw

857 :名無しのオプ:2010/08/28(土) 17:04:28 ID:2gX8Rw0m
禿頭吊w

858 :名無しのオプ:2010/08/28(土) 17:31:39 ID:sRg6Nodj
書斎っていつも俺達の予想を遙かに超えるな   頭の悪さでw

863 :名無しのオプ:2010/08/28(土) 19:32:15 ID:5KOVXPLb
ポワロは禿げていない   ゆで卵のように髪をぴっしり撫でつけている
ファンにとっては周知のことで、確認するまでもない

864 :名無しのオプ:2010/08/28(土) 19:55:46 ID:qm1cLghF
その低次元すぎる勘違いをするのが書斎クオリティ
つーか未読なのがバレバレだ
668名無しのオプ:2012/12/16(日) 18:44:56.65 ID:DqNdLT9B
962 :奥さまは名無しさん :2007/12/15(土) 20:38:24 ID:???
>ジャック・スマイトの話題が出ながら、ハードボイルド・ミステリファンに
>も好評だった『動く標的』に 触れない(触れられない)のが、
>このスレ住人の限界かな(w

そういう余計なこと(『動く標的』ぐらいみんな知ってるってことがなぜ
分からないかね)をいうから恥をかくことになるのがまだ分からんかな。

そういう振りをしながら「愛情の計算」のコロンボのトリックが、
エラリー・クイーンの有名な作品のクライマックスの“ほぼそのまま引用”
(犯人が愛する人間を“誤認”告発。タイヤの証拠まである)であることに
触れない(触れられない!)というのは、ミス住の「とてつもなくみっともない」
限界だなwwwww

976 :奥さまは名無しさん :2007/12/15(土) 22:35:44 ID:???
ああ、ミス住って、クイーンに関してもただのトーシローだったんだね。

977 :奥さまは名無しさん :2007/12/15(土) 22:41:55 ID:???
で、一週間たったけど、>>563の『サウサンプトンの殺人』『関税品は
ありませんか』などの有名作は読んだのか? >>558の「探偵の活躍を
描く第二部に犯人が全く現れずに終わるもの」「犯人が動機を隠匿した
まま罪を逃れたり、逮捕されない作品」ってなんだか分かったのか?

そんなこと知ってたってひとつも偉くないけどみんな知ってるぞ?
がんばって検索しろよ。書き込みが現れるのは明後日あたりかなw
669名無しのオプ:2012/12/16(日) 18:48:53.85 ID:DqNdLT9B
979 :奥さまは名無しさん :2007/12/15(土) 22:50:54 ID:???
ついでにいうと「溶ける糸」のオチと、「白鳥の歌」の犯行も
「クイーン引用」なんだけど、一流でエルwと親しいミス住なら、
まさかそれぐらいは元ネタが何か、パッと分かるよね?
図書館が開かない今晩中にひとつ。

980 :奥さまは名無しさん :2007/12/15(土) 22:52:23 ID:???
↓だってこういう信じられないことを書く人ですから。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1062077725/l50

 300 名前:ミステリ板住人 ◆C2eJJPwS7M :03/09/02 20:05 ID:vwmXxA07
 とにかく、コロンボ本だけ読んで、良スレにしようというのは無理ぽ。
 最低限、下記の資料には目を通しておくこと。
 ・エラリー・クイーン「オランダ棺の秘密」
 国名シリーズでは、これ1冊だけでも読んでおけ。
 まさに本格ミステリの教科書と言える。

367 名前:奥さまは名無しさん :03/09/03 07:50 ID:???
 >・エラリー・クイーン「オランダ棺の秘密」
 >国名シリーズでは、これ1冊だけでも読んでおけ。
クイーンにそんな作品があったなんて初耳。

423 名前:奥さまは名無しさん :03/09/05 00:12 ID:???
私も基本書読んで出直して来たいんですが、300の
>エラリー・クイーン「オランダ棺の秘密」
って、どこに行けば目にすることができるんですか?

984 :奥さまは名無しさん :2007/12/16(日) 00:38:16 ID:???
おいらもひとつ追加。
「二枚のドガの絵」の**の**が決め手になるというアイデアもレヴィンソン&リンクが
敬愛するクイーン作品から発想を借用している。そのタイトルは?
670名無しのオプ:2012/12/16(日) 18:49:43.60 ID:DqNdLT9B
985 :奥さまは名無しさん :2007/12/16(日) 01:44:26 ID:???
一応確認したら、今晩出た「クイーン引用」作品については、
全部、M田氏の『読本』かI城氏の「コロンボ・ミーツ・クイーン」(>>972)の
どちらかがきっちりフォローしてますね。

27 :奥さまは名無しさん :2007/12/16(日) 23:26:44 ID:???
偉そうにレビンソン&リンクとクイーンの関係を語るなら、
逃げないで、今晩中にクイーン作品を全部答えてみろよ。
 *「溶ける糸」のラスト
 *「愛情の計算」のラスト
 *「白鳥の歌」の犯行
 *「二枚のドガの絵」のラスト
お前さあ、自分が知ってる「断たれた音」のクイーン元ネタについては、
得意げに何度も何度も書いて、知らないのは許されない「基本」だって言って、
住民を馬鹿にしてたじゃん。
答えられないなら、 クイーンをろくに読んでないって、正直に認めろよな。

30 :奥さまは名無しさん :2007/12/17(月) 00:01:28 ID:???
もう既に何日も経過しているわけだしさ
いまさら奴が回答したところでもう手遅れだよな
奴がクイーンもコロンボもろくに読んだり見たりしていないということは
とっくに決定的なことになってる
671名無しのオプ:2012/12/16(日) 18:50:39.54 ID:DqNdLT9B
56 :奥さまは名無しさん :2007/12/17(月) 23:26:02 ID:???
いや、しかしマジで、
あれしきのクイーン作品を1つも答えられないとはなあ。
ただ漫然と読んていたオレでも三つは分かったのにw

130 :奥さまは名無しさん :2007/12/19(水) 12:55:37 ID:???
全然エルwの話が出来なくなったミス住

131 :奥さまは名無しさん :2007/12/19(水) 13:06:54 ID:???
エルw アガサw レイモンドw フィリップw……
あ〜恥ずかし。

149 :奥さまは名無しさん :2007/12/19(水) 21:58:25 ID:???
さんざんエルエル言ってた奴が、詳しい人が来たらエルに関する話題にはちっとも触れないんでやんのwww
なさけねーw

150 :奥さまは名無しさん :2007/12/19(水) 22:03:38 ID:???
ついにエルのエの字もなしw
ミス住の完敗w
672名無しのオプ:2012/12/16(日) 22:15:45.84 ID:o7jotMxA
ミス住と書斎は別コテなんだが。
673名無しのオプ:2012/12/16(日) 22:56:18.92 ID:DqNdLT9B
知恵遅れ書斎は
「別コテハンで書き込めばそれは別人」
「名無しで書き込めばコテハンとは別人」
が通ると思っている真性の基地外だからな

さあみんなで書斎さんに年賀状を出そう!
 ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1347681408/278-
674名無しのオプ:2012/12/16(日) 23:33:01.98 ID:uiG6Vdkb
675名無しのオプ:2012/12/17(月) 22:35:07.24 ID:YR8td16b
2012年12月17日 > 0Q6ztFFC 書き込みレス一覧

東野圭吾パート73
926 :名無しのオプ[sage]:2012/12/17(月) 05:51:49.60 ID:0Q6ztFFC
でつまつくん、来て、お願い。

東野圭吾パート73
930 :名無しのオプ[]:2012/12/17(月) 17:40:26.70 ID:0Q6ztFFC
誰でもいいからでつまつくんになって、お願いだから。

東野圭吾パート73
933 :名無しのオプ[]:2012/12/17(月) 19:43:12.34 ID:0Q6ztFFC
ですと言う時にでつ、ますと言う時にまつと言えば、それっぽくなるよ。
おいおい指導するからでつまつくんをやってください。

ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part13
615 :名無しのオプ[]:2012/12/17(月) 20:13:33.84 ID:0Q6ztFFC
なんで書斎とミス住が一緒くたにされているの。

東野圭吾パート73
935 :名無しのオプ[]:2012/12/17(月) 20:51:12.52 ID:0Q6ztFFC
そうそう、その調子。
とてもでつまつくんになっているよ。
676名無しのオプ:2012/12/18(火) 04:14:07.49 ID:1nPrWq2t
別コテだが別人だとはいってないね
677書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/23(日) 14:26:07.01 ID:ZDengddp
パズラーとしての評価をひとまず措けば、
エンタメ作家としての評価は、アガサ>越えられない壁>ジョン>エルだな。
秘蔵っ子の名探偵キャラ無くしても、代表作たり得る傑作をモノにした
アガサやジョンと比較して、探偵エルやドルリー無きエル作品(「ガラスの村」「孤独の島」)の生彩の無さは歴然としている。
678名無しのオプ:2012/12/23(日) 16:09:08.04 ID:5eqnYsUb
参考になります
679名無しのオプ:2012/12/23(日) 16:55:24.28 ID:1xSP2MZf
偽のデュー警部はXの悲劇を超えたよな
680名無しのオプ:2012/12/23(日) 17:10:04.89 ID:lwIEPvHF
なるほどエル作品のガラスの村、ねえ
681エセ関西人:2012/12/24(月) 00:03:30.47 ID:XG8l9dAn
>>678
せやな
682名無しのオプ:2012/12/25(火) 16:28:57.82 ID:6e+RxJUV
クイーンには9マイルは遠すぎるのような作品は書けなかった
683名無しのオプ:2012/12/26(水) 09:30:45.91 ID:VGRyW5dr
逆にケメルマンには、「Xの悲劇」や「ギリシア棺の謎」のような作品は書けなかった。
684名無しのオプ:2012/12/26(水) 12:43:23.61 ID:ypVcqXV2
九マイルはケメルマンの個人芸のような気がするな
むしろ自分の資質にないようなものを集めたのがクイーンの定員なわけで
685名無しのオプ:2012/12/27(木) 22:27:15.64 ID:IGgdk6cJ
9マイルは発想の勝利だと思うわ。あと文章と言うか話の組み立ての上手さ
同じネタを某所でやった時にものっそい微妙になったのが…映像作品にするのが難しいと言うのもあったが
686名無しのオプ:2012/12/28(金) 12:03:38.91 ID:mQkCxIju
なぜ九尾の猫はホッグ連続殺人に完敗したのか
687名無しのオプ:2012/12/28(金) 22:38:39.76 ID:FYzRBuCp
角川版フランス白粉読了
新訳としては創元版より良かったかな

ローマ帽子もそうだったんだが後書きが無駄に面白かったどす
688書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/29(土) 20:00:21.99 ID:YDs/rHli
九尾やホッグのような大都市舞台(ストーリー上、この必要性がある)の作は、
本格ミステリの魅力のひとつである、まったりした余裕が感じられないせいか、
高い人気は出ないな。
689名無しのオプ:2012/12/29(土) 21:37:35.11 ID:Qsrsj63E
Xの悲劇ェ…
690名無しのオプ:2012/12/29(土) 21:55:55.09 ID:I+KqbFYi
自分でふったネタからも逃げるしかないとは流石と言わざるを得ないw
691名無しのオプ:2012/12/30(日) 23:06:03.46 ID:18pCQbQI
「ニッポン樫鳥」を久しぶりに再読した。全部忘れていたため初読に近かったが、
はっきりいって駄作じゃないか?ニッポンに対する知識はともかく、
密室があれじゃ、なんともならわんな。窓ガラスを割る石についてのところは、ロジック
が弾けてたけど、あとは皆無。「アメリカ銃」が一番いかんと思っていたが、
それを超える、初期クィーンには珍しいほどの駄作と結論付けざるをえない。
692名無しのオプ:2012/12/30(日) 23:50:32.62 ID:SMCcRHHC
参考になりました。
693名無しのオプ:2012/12/31(月) 01:13:36.95 ID:0PkxaaXe
>>691 
>全部忘れていた

アホ発見!

>初期クィーン

もう、あの頃は初期じゃないだろ
694名無しのオプ:2012/12/31(月) 01:15:44.77 ID:0PkxaaXe
wikipediaのエラリー・クイーン(探偵)の項、ニッキーに関するネタバレが有って良くないな
書き換えるべきだ。
ニッキー登場作をあんまり読んでない人は絶対見ない方が良いよ。
695名無しのオプ:2012/12/31(月) 08:52:30.52 ID:krF25l7J
今年の最後も書斎の論考でビシッと締めてほしいね。
良い年越しができそうだ。
696名無しのオプ:2012/12/31(月) 09:30:45.70 ID:1rWB+mDo
恥の掻き納めか
697名無しのオプ:2012/12/31(月) 14:02:58.09 ID:xbMNUxxr
書斎のインネン読むくらいなら
ゲーム帝国の語り部の返答読んだほうがマシだ
698書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/31(月) 15:02:38.72 ID:Y1ZGqLtF
「Xの悲劇」は、S・S(ビショップの作者ではない(w )健在な
巨大な田舎的風情も残った昔日のNY、
ストーリー的にもサー・アーサーの緋色を想起させるようなオールドな
リベンジ譚という面もあり。
後の九尾は時代背景もあって騒然・殺伐、
これは正に警察小説やサイコ・サスペンスの世界観なんやね。
エドあるいはアイラ(特に本格なら)が書けばジャストフィットするが、
楽しい謎解きおじさんエルが書くと「違う」としか言いようがないのだ。
699名無しのオプ:2012/12/31(月) 15:37:59.21 ID:krF25l7J
これぞ論考!!日本一の論考がここにある!!!
金を払わず、書斎の講義を受けられる幸せをなぜ感じない???
700名無しのオプ:2012/12/31(月) 15:43:40.62 ID:NdBh2pAA
自演でベタ誉めしても、常に具体性がない。
これが書斎の限界なんだろうなあ。
701名無しのオプ:2012/12/31(月) 16:01:31.65 ID:xbMNUxxr
独りよがりな呼び方使っているだけで結局なにも言っていないんだよな、アホ馬は。
702語り部:2012/12/31(月) 17:11:20.50 ID:/V6wt3z9
長期休暇ゆえミステリーを読む若者よ。
読書は楽しくもありドッコイショであり年寄りには重労働ではないと申しておろうがイカレポンチが!

●「Xの悲劇」(以下略) (ミステリー板  書斎魔神 )
l> 貴様の言うことはさっぱり解らぬ故、罰として三年間大便我慢の刑。
703名無しのオプ:2012/12/31(月) 18:03:55.47 ID:0PkxaaXe
wikipediaのエラリー・クイーン(探偵)の項、
ニッキーに関するネタバレが有って良くないな
書き換えるべきだ。
ニッキー登場作をあんまり読んでない人は絶対見ない方が良いよ。
704名無しのオプ:2012/12/31(月) 18:55:17.49 ID:xbMNUxxr
>>702
本当に語り部が出てくるなよw
705名無しのオプ:2012/12/31(月) 23:07:35.15 ID:jTXcoxOs
再放送もいい加減に飽きた

50 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2009/10/28(水) 23:02:38 ID:aHYzMJMH
書斎魔神は未読のくせに、嘘ばかり書き込むクイーン初心者。
つい最近も「九尾の猫」について、大嘘を書き込んだばかり。
最近過去ログを見ていたら、4年も前から、未読だったことを発見。
>101 名前: 書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日: 2005/12/16(金) 22:07:49 ID:Ycf1zu9b
>「九尾の猫」の終盤での犯人との対決、似た様な場面が「フランス白粉の秘密」や
>「日本庭園の秘密」であったと思うが、
もちろん「九尾の猫」には、そんなシーンはない。
それどころか、実は「フランス白粉の秘密」にも、そんなシーンはないのだ。
706名無しのオプ:2012/12/31(月) 23:08:13.56 ID:0PkxaaXe
3年間引きこもりの美少女が自宅から一歩も出ずに
歌手デビュー! 世界中で話題に
http://rocketnews24.com/2012/07/26/233449/

ポーラ・ヴァリスみたいだな
707名無しのオプ:2013/01/01(火) 10:52:49.03 ID:69OS3/x4
>>698の論考のなんとわかりやすいこと。
でも、普段論考など読んでいないアフォには理解が難しいかもね(w
708名無しのオプ:2013/01/01(火) 10:59:58.55 ID:ecj7nc5x
書斎の「定義による」論考=キチガイの妄想文なんてそりゃ普段誰も読みゃしないよw
709名無しのオプ:2013/01/01(火) 19:30:48.67 ID:b0Bttkz9
ホッグ連続殺人>>>>>>九尾の猫
710書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/01(火) 19:57:35.43 ID:vql3T3YU
>の数が少し多過ぎな感もあれど、
>>709が定評だな。だけんどホッグもそんなに凄い作であろうか?
文春のランキング評でも絶賛ではあったけど。
711名無しのオプ:2013/01/01(火) 20:01:35.06 ID:nccQdOpJ
旧文春のベスト100は盲信したくせに
新ベスト100にはいちいちケチつけるんだなw
712名無しのオプ:2013/01/01(火) 22:18:21.48 ID:69OS3/x4
旧ベストの方が権威はあったよね。
713名無しのオプ:2013/01/01(火) 22:37:20.60 ID:nccQdOpJ
自分の都合で権威を認定する幼稚な男なんだね書斎w
714名無しのオプ:2013/01/04(金) 14:45:57.97 ID:0wOEcivT
俺のシリーズ別クイーンベスト

国名シリーズ 「ギリシア棺の謎」
悲劇シリーズ 「Xの悲劇」
ハリウッドもの 「ハートの4」
ライツヴィル  「災厄の町」
ノンシリーズ  「緋文字」
715名無しのオプ:2013/01/04(金) 14:49:21.95 ID:vSLVvtIz
中途の家が入ってないが
716名無しのオプ:2013/01/04(金) 14:54:45.25 ID:0wOEcivT
>>715
そうだった。ノンシリーズベストを「中途の家」に変更。
717名無しのオプ:2013/01/05(土) 07:06:49.23 ID:i5BSvu+n
>>714=>>716=通ぶってる嫌味なやつだな。
わざとYの悲劇やエジプト十字架を外す。
こういう嫌味な奴が集まって屁理屈ばっかりの嫌味な推理小説ファンばっかりのサークルとか作ってるんだろうな
718名無しのオプ:2013/01/05(土) 09:11:20.95 ID:6LH3yPFw
どれが傑作と思うかは、人それぞれ。
「Yの悲劇」や「エジプト十字架の謎」の方が優れていると思う人がいてもいい。
719名無しのオプ:2013/01/05(土) 09:14:40.78 ID:J1wLEGxU
717は某未読荒らしと同じこと言ってるな。
720名無しのオプ:2013/01/05(土) 11:50:11.11 ID:mG6z/Z9i
チャイナ橙とかアメリカ銃とかをベストに挙げてたらひねくれたやつだと思うが
ギリシャとかXなら全く問題ないだろ
721書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/05(土) 20:59:47.60 ID:LhVKg7oN
エル作品ベストをチョイスする場合、
「靴に棲む老婆」は落とせない。
古き良き探偵小説らしい浮世離れした楽しさ溢れる作、
意外にエルにはこの手のものは珍しいのだ。
ノンシリーズ中では「中途の家」とは異なる面白さがあり、
ダイレクトな比較は困難かと。
722名無しのオプ:2013/01/06(日) 02:52:33.34 ID:imafsl4f
通ぶってる嫌味な奴の正体は、もしかして
723名無しのオプ:2013/01/06(日) 07:46:57.94 ID:2Z2GBp9e
みす住は通ぶってないね。
724名無しのオプ:2013/01/06(日) 09:38:24.24 ID:5Qzo3fgV
>>722
あのナマモノなら通ぶっても初心者の域にも達していないからな。
725名無しのオプ:2013/01/06(日) 12:02:57.69 ID:EQkFL7u4
皇帝のかぎ煙草入れ>>>クイーンの全作品
726名無しのオプ:2013/01/06(日) 16:00:05.48 ID:aj047ZXj
ポー→ドイル→クリスティ→キングと2〜2冊ずつ読み進めて、次はクイーンの「ギリシア棺の謎」を読もうと考えてる
あと1、2冊読むとしたらレスにある「中途の家」ですかね?
727名無しのオプ:2013/01/06(日) 20:04:34.96 ID:imafsl4f
クイーン読むなら、Yの悲劇、エジプト十字架、生者と死者と、ハートの4

でも、できたら、レーン4部作、国名全部は読んだほうが良いな
728名無しのオプ:2013/01/06(日) 20:06:23.92 ID:EQkFL7u4
ハートの4ってそんな面白くないだろ。全然印象に残ってない
それなら九尾の猫の方が良い
729書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/06(日) 21:20:36.00 ID:9UrEqZH9
>>727>>726への的確な回答になってないやろ(w
絞り込みをかけないと駄目だ。
結論からいうと、ギリシャはもっと後、もう少しエル作品を読んでからの方が
より楽しめるかと思う。
書き方によってはアンチ本格ミステリ、アンチ名探偵にもなりかねない設定
の凝った作。
だから、事前に探偵エルのオーソドックスな名探偵譚に何篇か
親しんでおいた方がベストだ。
730名無しのオプ:2013/01/06(日) 21:26:17.14 ID:EQkFL7u4
国名シリーズ全部よんでからのバークリーの毒入りチョコレート事件だな
731名無しのオプ:2013/01/06(日) 21:38:19.41 ID:imafsl4f
ハートの4、生者死者は、美少女キャラ好きならお薦め。

しかし、国名とか四部作読んだ上で、クイーンもこういうの書くようになったんだなあ、と思って読まないと面白くない。
ハートの4、生者死者だけいきなり読んでも普通レベルかもな。

2作って言うんなら無難だけどYとエジプト。
さらにあと2作って言うんなら、Z,レーン
732名無しのオプ:2013/01/06(日) 21:39:03.04 ID:imafsl4f
レーンって言うのは、レーン最後の事件ね
733名無しのオプ:2013/01/06(日) 22:39:38.31 ID:bdP+ajcM
オランダもよろしく
734名無しのオプ:2013/01/07(月) 02:01:29.46 ID:niNJSmEr
>>733 だから、そうやって上げてくとキリがない。

たくさんあげて良いんなら
四部作
国名全部(日本も入れて)
ハートの4
生者と死者と
ニッキー登場作全部

中途の家、災厄の町、九尾の猫とかは退屈なのでいらん
735名無しのオプ:2013/01/07(月) 02:02:25.42 ID:niNJSmEr
たくさんあげて良いんなら
四部作
国名全部(日本も入れて)
ハートの4
生者と死者と
ニッキー登場作全部
ここまでがお薦めね。


中途の家、災厄の町、九尾の猫とかは退屈なのでいらん
736名無しのオプ:2013/01/07(月) 05:25:27.51 ID:brPBZyIX
スレが盛り上がっているね。
737名無しのオプ:2013/01/07(月) 06:33:54.55 ID:vEye/mH6
とりあえず質問者の選択を否定して絞り込むどころか
一つも作品名を挙げられない誰かさん以外は回答してるからね
738名無しのオプ:2013/01/07(月) 07:45:35.22 ID:niNJSmEr
>>737は、まず小学校の国語の教科書を1冊で良いから読もう!
739名無しのオプ:2013/01/07(月) 13:08:17.65 ID:QdRUpQdc
>>726だけど何作も挙がってて絞り込めない。
とりあえずレーンとエジプトあたりか。皆さんありがとう

>>730(毒入りは先に読んでしまっているのだ)
740名無しのオプ:2013/01/07(月) 16:29:46.53 ID:niNJSmEr
>>739 レーンは4作あるので、ひとつって言うならYな。


XとYは順番逆に読んでも良いが、Zと最後の事件は絶対X、Y、のあとで読んだほうが良い。
741名無しのオプ:2013/01/07(月) 20:57:58.11 ID:WfSeRcp8
フルハウスもよろしく
742書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/07(月) 22:17:21.89 ID:PIK4otRn
これだけ読めばエル作品は卒業OKという作品を列挙して締めましょう。
「Xの悲劇」
「Yの悲劇」
「オランダ靴の秘密」
「エジプト十字架の秘密」
「ギリシャ棺の秘密」
「中途の家」
「靴に棲む老婆」

最後に「最後の女」を読んで、こんな「アッー!」まで書くようになって
もうたか・・・と呆れて、「エル逝ってよし!」とするのも一興だ(w
743名無しのオプ:2013/01/07(月) 23:12:08.77 ID:vEye/mH6
別に卒業したいともいっておらず1、2冊と聞いた質問者への
絞り込んだ的確な回答がこれかww
744名無しのオプ:2013/01/07(月) 23:26:00.60 ID:5K+AQ+Xb
図書館で女子小学生に変態行為に及んだと自白するだけのことはあるねw
745名無しのオプ:2013/01/08(火) 09:05:06.22 ID:RHs+OkhU
>>742
参考になりました
746名無しのオプ:2013/01/08(火) 22:58:38.61 ID:x5RsVXzG
>>742
参考にさせて頂きます
747名無しのオプ:2013/01/08(火) 23:24:30.90 ID:abiMeLYa
>>726
ギリシア読んだら、同じ系譜ともいえる
フォックス家の殺人と災厄の町読んどけ
748名無しのオプ:2013/01/08(火) 23:33:18.06 ID:04TNg5zb
ま、○○さえ読めば××を卒業なんて言ってる時点で自分が読書好きなんかではないと自白しているようなもんだからw
749名無しのオプ:2013/01/10(木) 02:16:16.43 ID:6Y0Wf4lX
>>747なんで、ギリシャと災厄が同系統なんだ?
750名無しのオプ:2013/01/10(木) 04:07:26.73 ID:+c76SoyC
系譜というのは言葉足らずだったが
とうとうと推理をのべて「もう確信がもてるまでなんも言わん!」と
若造エラリーが罠をしかけてまで犯人を追い詰めて解決したスタートから
フォックス家の二階からエミリーンをみかけて笑むまでの
エラリー自身の時間の有り様が端的につたわるかなと
751名無しのオプ:2013/01/10(木) 20:32:25.80 ID:6Y0Wf4lX
>端的につたわる

端的につたわるって、なんだよ?それ!!
752書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/10(木) 22:17:17.13 ID:I2SZ7HwG
>>747は意味不明でしょ。
刊行順に拘泥せず、ギリシャは国名シリーズ中のケツに持って来て読むのも
一興かもしれぬ。
様々な初期探偵エルの名探偵ぶりを堪能した後だと、更に活きる趣向かと。
753名無しのオプ:2013/01/11(金) 06:41:05.47 ID:ynZwwkSj
ここまで名前の挙がった作品の中に、書斎がコロンボの
元ネタになっているから作品名を指摘してみろと言われて
遁走したまま何年も経ってるクイーンの名作がいくつか
あるなあ

本当に書斎は中学生レベルの読書すら出来ていないまま
むなしく土になるんだな
754名無しのオプ:2013/01/11(金) 06:55:14.78 ID:ECDEzZxv
コテハン叩きが生き甲斐の人がいるんですね
755名無しのオプ:2013/01/11(金) 11:35:40.38 ID:Erbke5IQ
読後感を叩いているキチガイのことかw
756名無しのオプ:2013/01/11(金) 20:32:31.68 ID:QNoGnLIP
性犯罪者の林は駆除されるべきだな
757名無しのオプ:2013/01/13(日) 13:25:30.55 ID:DqJFjP78
チャイナオレンジだが、「犯人はなぜ蜜柑を食べたのか?」と探偵がわざわざ発言して
それがさも重要な問題のようにミスリードしておきながら、結論は(メール欄)だという話で
この作家は全体にこんなハッタリかましただけのような、無意味でくだらないオチが多い
エジプト十字架にしても探偵がそう言ってただけで、結局ピラミッドの国とは何の関係もなかったし
758名無しのオプ:2013/01/13(日) 23:28:29.20 ID:jMndJcV0
そりゃ探偵にしても最初の段階では、証拠をいろいろ吟味していろいろな可能性を考えるがな。
759名無しのオプ:2013/01/14(月) 18:29:50.30 ID:kb1XqGKS
うん
760名無しのオプ:2013/01/14(月) 22:24:58.87 ID:dwAnZsxm
ポワロは絶対にミスをしない
761名無しのオプ:2013/01/15(火) 02:18:24.28 ID:SGNrp6dT
クリスティーよりもクイーンの方が話を作るのが上ってことだな
762名無しのオプ:2013/01/15(火) 03:38:14.00 ID:zkJiJ/BS
いやポワロも結構ミス多いよ
『邪悪の家』とか『エッジウェア卿の死』とか
763名無しのオプ:2013/01/15(火) 18:15:52.23 ID:NK9ezPnQ
角川の新訳何なんだよ
必死にちゃらい訳しかたして変な表紙にしてるけど腐女子が読むような作品でもないだろ
単なる創元の新訳シリーズに対する営業妨害としか思えんな
764名無しのオプ:2013/01/15(火) 21:16:30.07 ID:YQnutlhW
俺はちゃらい新訳が嫌なので
古本探して旧訳を買う
新訳なんかどうでもいい

平井呈一訳の『Yの悲劇』も持ってる
765名無しのオプ:2013/01/16(水) 04:27:43.62 ID:cjy7cuu2
ところで、>>757=おまえの人生が無意味でくだらないオチが多いのはなぜなんだ
766名無しのオプ:2013/01/16(水) 22:51:21.92 ID:G3WrvjDo
でもさ旧訳が良いとしても、あの小さい字が難点だよ
年末年始に本の整理をしてる時、創元色違いカーバー国名シリーズを
開いたら眼がチカチカしたよ
よくもまあ昔の岩波文庫とか、こんなのガシガシ読んでたよな
767名無しのオプ:2013/01/17(木) 00:34:04.68 ID:FAeVXzEj
>カーバー

あほ発見
768名無しのオプ:2013/01/17(木) 06:01:34.63 ID:CWIQzbCH
そうゆう揚げ足取りが楽しい・・・・でしょうね
769名無しのオプ:2013/01/17(木) 06:26:00.10 ID:FAeVXzEj
おまえは、カーバーじゃなくてバーカーじゃ!
あーー、たのしー!
770書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/17(木) 22:23:55.85 ID:lm1VSX0W
>平井呈一訳の『Yの悲劇』も持ってる
グッドジョブ!!!
平井先生が国名シリーズ全作を訳していればなあ・・・と今でも夢想すること
あり。
シャムなんかは本領発揮に適した素材かと。
771名無しのオプ:2013/01/17(木) 22:29:08.89 ID:1qcHrtBj
ウッドストック行最終バス>>>国名シリーズ
772名無しのオプ:2013/01/18(金) 21:43:05.44 ID:aQwlzNmz
コリン・デクスターは嫌い
推理というよりかは、ただの当てずっぽうにしか見えん
773名無しのオプ:2013/01/18(金) 22:57:27.96 ID:n0fgB+pn
クイーン好きのひとに、東野圭吾の「聖女の救済」についての
感想が聞きたいんだけど。
774名無しのオプ:2013/01/19(土) 15:36:15.84 ID:yOSMXA2e
ねたばれを誘発するような書き方をするな
775名無しのオプ:2013/01/19(土) 20:58:13.48 ID:KPlucCQR
いいんだよ
776書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/19(土) 21:55:49.56 ID:1Tbjsduk
それぞれに別な情報源から、八つ墓へのインスパイアの可能性あり、
ノリリン推しという話があったので、
あるエル作品(後期)を手にしてみたが、200頁近く読み進めても、
一向に面白くならない・・・
ストーリーが地味だと、アガサやジョンと異なりキャラ立ちに頼れない
苦しさがわかる。
あの2人ならそれなりに余興(メロドラマ、オカルティズム等)で引っ張る
ことも可能であろうし。
777名無しのオプ:2013/01/19(土) 22:06:45.21 ID:L/tRhR0Q
ああ、ここでは「釣り」じゃないんだwww
778名無しのオプ:2013/01/20(日) 01:40:52.60 ID:zOVUhWv9
クリスティといえば「メロドラマ」
カーといえば「オカルティズム」

こんな小学生レベルのエセ知識から一歩も進歩しないまま
不能老人になってしまったんだな
そりゃ他人の感想をコピペするくらいしかできないわけだ
よりによって「レーン最後の事件」をまだ読んでない人の感想を
自分の「高度な論考」としてコピペするなよ、底抜けのアホウw
779名無しのオプ:2013/01/20(日) 05:01:26.58 ID:Jujf8R7R
土曜の一日スタージョンやら法月やらを読んで
このうえまたクイーンを読んでいるという無茶な設定かよw
780名無しのオプ:2013/01/20(日) 08:41:02.31 ID:z0rQCl6Q
ステマ
781名無しのオプ:2013/01/20(日) 09:44:30.69 ID:aOLKZFzP
書斎は速読できるからね。
多忙を極めても読書はできる。
782名無しのオプ:2013/01/20(日) 10:49:01.57 ID:3aubixHu
速読ってことは全体理解しかできていなくて精読しないとできない物事のすべては全くできていないわけね
それでいつもああいう文庫本のカバーについてるようなあらすじのできそこないみたいな文章にしか
ならないのな。
でもって同時に細部での間違いが膨大に出てくる。

悪いこと言わないから速読できるなんて設定で威張るのはやめたほうがいい
783名無しのオプ:2013/01/20(日) 10:52:14.03 ID:aOLKZFzP
書斎はきっちりした論考でもわかるとおり、読み込みもできている。
速読もいろいろあるが、書斎のは効果的なんだろうね。
784名無しのオプ:2013/01/20(日) 11:01:57.55 ID:Tr55tL7F
ユダの窓>>>>>帝王死す(笑)
785名無しのオプ:2013/01/20(日) 11:04:42.78 ID:3aubixHu
読み込みができていてあれだけ間違いがあるというのはやはりだめ。

ここでいう間違いというのは、解釈が違うから生じるようなくねくねと適当な後付を言っていれば
回避できるようなもののことではなくて、主人公の性別を間違えるなどの作品の内容に関する
間違いことのだからね。
786名無しのオプ:2013/01/20(日) 11:30:15.83 ID:aOLKZFzP
誰にでもわかる間違いなら問題なし。
787名無しのオプ:2013/01/20(日) 12:53:31.53 ID:aOLKZFzP
その程度の間違いなら校正が直すからね。
788名無しのオプ:2013/01/20(日) 13:13:53.61 ID:v8s9RLGx
間違いだらけの論考でも「意味が通じるから問題ない」って気が狂ってるな。

間違いなのに通じるのは、読む方が「Aと書いてあるがホントはBだよな」と
頭の中で添削しながら解釈してくれているからで、つまり書斎魔神はミス板の
誰よりも知識レベルが低い最低クラスのバカということになるわなwww
789名無しのオプ:2013/01/20(日) 14:36:16.01 ID:zOVUhWv9
日本語が使えない相手にものを言っても文字通り馬の耳に念仏だぞ

相手は分数の計算やローマ字や小学生の使う漢字が使えないっていう
生徒未満、児童レベルのかわいそうな相手なんだから…
790名無しのオプ:2013/01/20(日) 20:33:23.51 ID:40eFuGkM
書斎先生は小さい頃から読書家であり、読んだ本が一般人にくらべるとあまりにも多すぎるため
記憶違いがたまに起こるのだ
791名無しのオプ:2013/01/20(日) 20:43:59.73 ID:X8FMnUkF
sage
792名無しのオプ:2013/01/20(日) 21:35:23.52 ID:zOVUhWv9
>>791
このメ欄と書き込み内容の位置を間違えるのも「たまに起こる」もので
「校正が直す」はずのものだったのかな?

しかしいまだに小学生レベルの読書を「一般人にくらべるとあまりにも
多すぎる」と思い込んでいるのかね、ブラウニング頭吊は。
今どきの学生なんて書斎が「そんなマニア向けのものは誰も読んでない」
なんてものをすいすい読んでるぞ。
だいたい書斎が世間から隔離された年代の自分には、国内未訳の作品を
海外で原書で買ってきて読んだりしていた人がいるのはミステリ好きなら
色んな人から聞いているのに、どうして創元推理文庫を数冊読んだ程度で
人より読書していると思い込めるのかねえ。
書斎にはオケラとかミミズしか友達がいなかったのか?
793書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/20(日) 23:21:03.65 ID:V9eouVtc
なぜか荒らされているという不思議。
>八つ墓へのインスパイアの可能性あり、
>ノリリン推しという話があったので、
>エル作品(後期)
まあ、これだけで即座に作品名を特定出来るほどのエル通はいないようだな。
少しガクーリ。
いずれ論考を開示致しましょう。
794名無しのオプ:2013/01/20(日) 23:24:25.86 ID:yUr4huHi
「エル通」を気取る奴が今頃未読の作品があること自体みっともないんだがw
795名無しのオプ:2013/01/20(日) 23:36:09.50 ID:KDmA5ZPx
きっちりした論考だと言ったり
間違いだらけだと言ったりw
書斎の論考とやらは矛盾だらけの発言しかできないような馬鹿にしか支持されないというということなんだろうな。
796名無しのオプ:2013/01/21(月) 02:27:12.10 ID:6V0wTDaq
>>794 だよね。今どき『ダブル・ダブル』を「読んだ」ってだけでドヤ顔されてもね。
797名無しのオプ:2013/01/21(月) 05:03:32.77 ID:gGMgOEug
講義だ論考だと自分を飾りたててる癖に「ダブル・ダブル」を未読とはね。
まあ未読は今に始まったことじゃないがw
798名無しのオプ:2013/01/21(月) 06:58:40.97 ID:4bPd1Fjh
他の人に聞きたいんだがw
「ダブル・ダブル」を法月が推してるって、ホント?
俺は、有栖川有栖川が同書に関して、「横溝正史も「八つ墓村」をこういう
ふうに書いてほしかった」と発言したのしか知らんのだが・・・
799798:2013/01/21(月) 07:01:46.94 ID:4bPd1Fjh
×有栖川有栖川
○有栖川有栖

だった。スマンw
800名無しのオプ:2013/01/21(月) 08:01:20.89 ID:RCzQY2SN
またみっともない釣り宣言か、何事もなかったかのように話を逸らすか
どっちだろ
801名無しのオプ:2013/01/21(月) 12:20:29.89 ID:kPPF9KDi
何しろ書斎は「そして誰もいなくなった」を読んでいなかったという
筋金入りのニワカ、骨がらみの抜け作だぞ

例の「コロンボの元ネタになったクイーン」を一つも答えられなかった
クイーン無知でもあるし、レベルが小学生程度なのはみんな知ってるものなw

ダブル・ダブルを未読でも、読んでいたにしても犯人すら覚えていなくても
少しも不思議とは思わんわ
802名無しのオプ:2013/01/21(月) 15:39:02.15 ID:dSGbdBvV
それにしても犯人が見分けられなかったりありもしない書名を
自慢気に書く醜態を、読んだ本が多すぎるためと言い訳するのも
バカの極みだが、さらにそれを「天才ゆえの間違い」と自画自賛ってw
書斎の頭の中にある天才ってどんだけレベルが低いんだw
803名無しのオプ:2013/01/21(月) 21:47:48.78 ID:dj1wAT81
>>802
自画自賛ではない
たくさんいる書斎ファンの一人の書き込みなのだよ
804名無しのオプ:2013/01/21(月) 23:41:47.47 ID:2LbNRnkS
「九尾の猫」の時なんか凄かったよな。
あの馬鹿完全に犯人を取り違えていて皆からそれを笑われたら
「彼氏が犯罪を犯していないとでも言うのだろうか」なんて言い出して更に恥かいてw
805書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/25(金) 21:57:55.52 ID:8fMrveP4
このスレには横溝関連本には疎い連中ばかりなようだが、
それは「ダブル・ダブル」でなく、「靴に棲む老婆」やろ(w
という感あり。
タイトルの「ダブル・・・」に惑わされたか。
これは別なのもあるよ(意味の違いも含めて)程度の話なのだが。

さて、「ダブル・ダブル」でライツヴィルもの長編は完読したが、
真性エルオタは推すものの、普通のミステリ好きがライツものを手にした場合、
「地味でつまらん」というのがメジャーな見解やろうね。
あらためてオタという存在の害悪を実感した次第だ。
806名無しのオプ:2013/01/25(金) 22:27:27.88 ID:HtX5Ab7Z
自分のスタンスが「普通のミステリ好き」なのか読み手のプロなのかという基本設定もできないアホ書斎がなにを言ってもなw
九尾の猫の犯人も理解できず、アクロイド殺しがごちゃごちゃして理解不能なレベルの最底辺から見れば
ごく普通のクイーンファンすら“真性エルオタ”にみえるんだろうな。
807名無しのオプ:2013/01/26(土) 06:28:40.92 ID:GnIukK9f
「読み手のプロ」とは何ですか?
808名無しのオプ:2013/01/26(土) 07:08:02.27 ID:HdJQ2Dss
>>807
論考とか評論書いてる人でしょ
もちろん書斎みたいに2ちゃんのなんちゃって論考じゃなくて、職業として
809名無しのオプ:2013/01/26(土) 09:11:25.79 ID:VKX42duw
書斎の本職の一つがそれに該当するね。
810名無しのオプ:2013/01/26(土) 11:00:31.07 ID:CobtMjN1
2ちゃんねらーは職業じゃありませんよ?
811名無しのオプ:2013/01/26(土) 11:53:06.93 ID:VKX42duw
2ちゃんは書斎にとって息抜きでしかないよ。
812書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/26(土) 20:43:30.12 ID:UjGDFl0j
>>805のレスには全く反応出来ない>>806
悲しいものあり(w
813名無しのオプ:2013/01/26(土) 21:25:35.75 ID:VKX42duw
まあマル公を崇め奉るレベルだから(w
814名無しのオプ:2013/01/26(土) 21:40:17.78 ID:GnIukK9f
>>813
そんな反論しかできないのか(苦笑
815名無しのオプ:2013/01/26(土) 23:14:16.62 ID:lu0TzZEx
805に何か語るべき要素があるとでもいうのかな馬鹿書斎はw
816名無しのオプ:2013/01/26(土) 23:26:19.47 ID:wupxempg
横溝関節本で仕入れた蘊蓄を滔々と語ることしかせず肝心の作品には触れない、
更に普段からエルとか通を気取っていたわりに未読作品があったと自白
しかもそれを得意気にやっちゃうというアホっぷりに気付いてない

ってのが語れる要素といえなくもないな
817名無しのオプ:2013/01/26(土) 23:54:02.45 ID:G7BXPwy+
書斎自らが「幼稚園年長組でも書ける」と認めるレベルの「地味でつまらん」という駄感想、
それがメジャーな見解だという何の根拠もない独りよがりの妄想、
10年以上もクイーンスレに寄生しているくせに今頃ライツヴィルシリーズ読み終えたとのたまう間抜けっぷり


バッサリ切り捨てる要素だとは言えるけど、語れる要素とは言えないな。


ちなみに10年以上クイーンスレに寄生している奴なんて、傍から見れば“真性エルオタ”しか見えないぞ。
もっとも知識も見識もアルミ箔より薄っぺらい書斎は確かに「オタ」じゃないけれど。
818書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/27(日) 21:42:07.93 ID:KTDlqFI/
>横溝関節本
完璧にワロタ、御大には整体に関する著作もあるのだろうか?(w
こ奴は靴に棲む、ダブルあたりになるとついて来れないのが見え見え。
819名無しのオプ:2013/01/27(日) 22:04:58.41 ID:PaMf7ma9
    ∧,,∧ 
   ( ´・ω・) アンチもコテをつけてよ
   (っ=|||o) 
.............`――´
820名無しのオプ:2013/01/27(日) 23:38:48.97 ID:RQcu4gcZ
ああ誤変換していたな。笑うのは構わんが

不当たり小切手

が何なのか説明してからにしてくれるかなww
821名無しのオプ:2013/01/28(月) 00:38:28.35 ID:T27Nml0p
というか「めくら頭吊」「血蛞蝓」の書斎が
誤変換程度のことを笑う資格があるとでもいうのかよw
822名無しのオプ:2013/01/28(月) 00:44:40.26 ID:fquQdcrf
笑うのに資格はいらんよ
ただアレで完璧に笑えるなら「めくら頭吊」「血蛞蝓」なんてのは
笑い死にしてなきゃおかしいレベルだろうなww
823名無しのオプ:2013/01/28(月) 01:01:20.73 ID:0HSjNU/t
>こ奴は靴に棲む、ダブルあたりになるとついて来れないのが見え見え。

その2作については書斎自らついていけないとほざいている癖にw

と書くと「俺はついていけないとは言っていない」と言い訳するんだろうな。
頭が悪いから自分の妄言がそういう意味になるということを理解できないから。
824書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/01/28(月) 23:08:41.47 ID:9N/7iDgW
エルファンも手にする可能性はあると思うが、
「横溝正史全小説案内」という本は、料価値は認めるものの、 
記述に「?」な部分があるゆえ要注意。
エル関係では「八つ墓村」紹介部分。
825名無しのオプ:2013/01/29(火) 06:58:01.65 ID:msurDh6M
作家横断的に詳しい書斎ならではの論考。
826名無しのオプ:2013/01/29(火) 11:24:59.82 ID:BPHzGm5Q
こっちじゃ数々の追求から逃げまくっているうえに
それが悔しいからって自演で自画自賛しているw
827名無しのオプ:2013/01/29(火) 14:37:09.30 ID:o/Ayphjj
しかし、いまさらだが、そのただの(しかもしょうもない)感想を
「論考」というのは、はたで見ていても恥ずかしいんでやめてくれない?
「各桁の数の合計が3で割り切れたら元の数も3で割り切れる、豆な」
というのを「論文」と言っちゃうくらい恥ずかしい
828名無しのオプ:2013/01/29(火) 21:22:52.21 ID:msurDh6M
書斎の執筆している刊行物は論考としか表現できないものだ。
グダグダ言わずにありがたく受け止めろや。
829名無しのオプ:2013/01/29(火) 21:26:14.80 ID:9Sr+I9M7
つまり、2ちゃんでやってるのは論考とは言えないわけですね。
ついに支持者からも論考ではないと言われてしまいましたとさw
830名無しのオプ:2013/01/29(火) 21:42:50.56 ID:YuSAXnPU
>>828
書斎の執筆している刊行物があったのか?
興味があるので是非ともタイトルを教えて欲しい。
わからないとありがたく受け止めることができない。
831名無しのオプ:2013/01/29(火) 22:24:49.50 ID:6QYuJnmg
4年ほど前に出たことになってるらしいよ

408 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:07:35 ID:+rO6s8RI0
俺以上に知識豊富な人間など存在しない!!!!!!!!
411 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 20:50:44 ID:+rO6s8RI0
バカだと?????この野郎!!!!!!!!!!!!
414 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:15:36 ID:+rO6s8RI0
貴様・・・
419 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/06/29(月) 21:48:50 ID:+rO6s8RI0
ううううううううううううううう
438 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 21:52:44 ID:0N510buB0
黙れ・・・
440 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/05(日) 22:07:12 ID:0N510buB0
書斎魔神様をなめるな!!!!!!!
448 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/06(月) 21:34:04 ID:IC51rYB/0
臭くない!!!!!!!!!!!!!
454 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 20:08:01 ID:tk71KvZg0
何だとこの野郎!!!!!もういっぺん言うてみろ!!!!!!!!
渾身の論考を・・・
456 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 20:58:30 ID:tk71KvZg0
おのれ・・・
458 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:04:09 ID:tk71KvZg0
バカじゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!
461 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:16:29 ID:tk71KvZg0
コロンボ本が出てから吠え面かくなよ。
467 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:23:44 ID:tk71KvZg0
虚言じゃないぞ!!!!!!!
469 :ミスターミステリ ◆W2uUv8t1jQ :2009/07/07(火) 21:33:58 ID:tk71KvZg0
解説も帯の推薦もあっと驚くタメゴローだ。
832名無しのオプ:2013/01/29(火) 22:26:50.42 ID:6QYuJnmg
きっと、以前書斎か書いたこんな感じのものなんじゃないかな

334 名前:ミステリ板住人 投稿日:03/08/24 (日) 21:07

試しに書いてみました。
「恐怖のスーパーカミオカンデ」(準備稿)
スーパーカミオカンデの前に佇む小柴。
小柴「ふはっはっはぁ・・(不気味な笑い)、このスーパーカミオカンデでさえあれば、
   世界は私の手に落ちたも同然だ」
田中「小柴博士!…あなたはいったい…」
小柴が不気味な笑みを浮べながら、振り向く、
小柴「やはり君だったのか田中君、どうだね、私と一緒に世界征服の絵を
  描いてはみんかな?」
田中「博士…あなたは間違っている・・」
小柴「なに!」(怒りの表情に変わる)
「田中君、もう遅いのだよ」、どこからともなく車椅子の男が現れる。
田中「ホーキング博士…」(驚きのあまり絶句する)
                            つづく
833名無しのオプ:2013/01/29(火) 22:28:24.39 ID:6QYuJnmg
666 :ミステリ板住人 :03/08/25 (月) 19:25

「恐怖のスーパーカミオカンデ」(準備稿その2)

スーパーカミオカンデの前に佇む小柴。
小柴「ふはっはっはぁ・・(不気味な笑い)、このスーパーカミオカンデでさえあれば、
   世界は私の手に落ちたも同然だ」
田中「博士…あなたは間違っている・・」
小柴「なに!」(怒りの表情に変わる)
「田中君、もう遅いのだよ」、どこからともなく車椅子の男が現れる。
田中「ホーキング博士…」(驚きのあまり絶句する)
「グワッ!」、田中を睨み付けるホーキング博士
「ダアッ―」、田中に向けて怪光線を発射するホーキング博士
ドカーン!、田中がガス大爆発を起こす。
「シュワッチ!」、ホーキング博士が大空に向かい飛び去った。
スーパーカミオカンデの前で小柴がこれを見ている。
小柴「ホーキング博士か、いいところに出て来やがる。」  EDへ
来週もお楽しみに


※ ちなみに「ガス大爆発」というのは、書斎が早口言葉の
   「バス、ガス爆発」を間違えて覚えていたもの
834名無しのオプ:2013/01/29(火) 23:24:45.82 ID:LzNghQQE
自費出版じゃないちゃんと商業出版された刊行物なら
出来は問わずに論考と自称するぐらいは、まあ許されるだろうが
2ちゃんの書き込みを論考ってのはやめろよw
自分でも恥ずかしいだろうが
835名無しのオプ:2013/01/30(水) 08:12:40.36 ID:XC+504CA
しかも渾身の論考とかw
渾身であんなものしか書けないって哀れ過ぎる
836名無しのオプ:2013/02/08(金) 02:36:59.70 ID:5Yooe5OW
だよな。論じてもいなければ、ましてや考えてもいないのにね。
837名無しのオプ:2013/02/08(金) 20:23:39.60 ID:eFfdGH9N
フォックス家の殺人の再刊ってありえないの?
838名無しのオプ:2013/02/08(金) 21:02:19.63 ID:MgAtCWR3
ここで訊いてもわかるはずがない。
839名無しのオプ:2013/02/09(土) 12:41:00.85 ID:Q2oQVHml
去年亡くなった新藤兼人監督、反戦映画の人かと思ってたら「配達されない三通の手紙」の脚本書いてたんだな
「災厄の町」の翻案映画
840名無しのオプ:2013/02/11(月) 02:58:29.97 ID:Hz/x6rDF
yの悲劇ってさ、老俳優が子供のコップをすりかえたん?
841名無しのオプ:2013/02/11(月) 06:44:23.91 ID:Po9gWmtm
「災厄の町」再読してみたい
842名無しのオプ:2013/02/13(水) 16:38:18.22 ID:MXPCJG9S
スパイのライセンスのコンプリート買ったらドラマ版のCMが入ってた
流石に本格を字幕無しでは観られないので日本版出して欲しい
843名無しのオプ:2013/02/14(木) 15:26:30.60 ID:yrAcQ7F5
>>840と同じく質問なんだが
ジャッキーが改心する様子がないから、すりかえたかなにかしたかしか思えない
責任は私にあるって言ってるからレーン氏が関係してるとは思うけどさ
844名無しのオプ:2013/02/14(木) 18:40:50.58 ID:8feQuB+E
>>839あの映画は駄作。脚本家が推理小説としておもしろいとはどういうことか?というのを全くわかっとらん

>>841勝手に再読しろ

>>840>>843ドアホがネタバレすんな
845名無しのオプ:2013/02/16(土) 22:12:53.19 ID:6cGF/4Rz
オランダ新訳3月発売!
楽しみ!
846名無しのオプ:2013/02/17(日) 01:08:51.54 ID:vihpuC4C
創元さんはなにをしているのかね?
本気で10年以上掛けるつもりなのか、打ち切るのか・・・
847記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:5) :2013/02/17(日) 16:31:53.36 ID:s7AvsBYq BE:1094966382-2BP(333)
Zの悲劇とレーン最後の事件を積んでいるんですが、
全然、読む気になれません。

何か、読みたくなることいってください。
848名無しのオプ:2013/02/17(日) 17:04:39.25 ID:zPGf9r4Q
ナイスバディのおねーさんのラブシーンがあるよ
849記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 17:12:57.68 ID:s7AvsBYq BE:3284899586-2BP(333)
うーん、本開いて、字が小さくて、思ってたより分厚かった時点で、
読む気がなくなってるんだよ。

もっと。もっとですよ。
850名無しのオプ:2013/02/17(日) 17:54:01.22 ID:NOx8aAw6
すごくおもしろいよ!
851名無しのオプ:2013/02/17(日) 18:39:14.79 ID:iKJC6iNN
島田荘司の最新作は「Z」をモチーフにしているらしい。
綾辻の次回作は「レーン最後の事件」の後日談、という内容らしい。
これでどうかな?
852記憶喪失した男 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 19:09:02.25 ID:s7AvsBYq BE:1368708454-2BP(333)
ありがとうございます。
十年以内に読むようにがんばりたいです。
853名無しのオプ:2013/02/17(日) 19:16:22.98 ID:fvxEv5lc
>>845
シリーズはオランダあたりから面白くなるよね
順番にローマから読み始めたときは
しんどかった
854名無しのオプ:2013/02/17(日) 19:34:23.01 ID:srFxb8LT
>>852
氏ねバカ
855名無しのオプ:2013/02/17(日) 20:42:44.13 ID:0FZHv05k
るしーるぷらいすたんぺろぺろ
856書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/02/17(日) 21:39:39.09 ID:9pr5sJBq
>>855
まあ、恐いおなごではあるわな(w
857名無しのオプ:2013/02/18(月) 18:30:10.75 ID:7Cl4TlxK
>>847
この基地外はミス板を荒らし先にしたの?
858名無しのオプ:2013/02/19(火) 20:19:39.65 ID:m2Mi1e+D
オランダの新訳って角川か
新訳は意地でも創元で揃える気だったが考えを改めざるを得ないかな。大勢は角川の訳を好むだろうし
しかし多くの傑作を絶賛絶版中にしてるハヤカワにそろそろ動いてもらいたいんだがね…?
859名無しのオプ:2013/02/19(火) 20:43:37.75 ID:wz5jx05h
角川版はあの表紙がどうも苦手だ
860書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/02/19(火) 22:43:54.44 ID:Z1mhDLG6
翻訳ミステリのパイオニア的存在だった早川だが、
近年はアガサ作品以外の古典(特に本格)を売る意欲を欠いている
ように見えるのが残念でならない。
ジョンやエルの在庫状況も正直酷いものあり。
861名無しのオプ:2013/02/20(水) 01:22:10.89 ID:rYe1e0jF
現実は覆せないからただただ漠然と「意欲」で誤魔化すしかないと
どうなっていても「売る意欲がないように見える」って言い張りゃ済むと思ってるんだろうねえ
862名無しのオプ:2013/02/20(水) 04:27:07.71 ID:vR1aSyl+
>>858原書で読め
863名無しのオプ:2013/02/23(土) 19:00:24.07 ID:Vd9IYzQv
858ではないけど、こういう時いつも「原書で読んだら?」って人がいるな。英語なんか読めねぇよ……
前の職場に「ハリーポッター」を原書で読んでた女性が本当にいたから、原書でスラスラ読める人が本当にいるのは知ってるが、
誰も彼もが、英語の本をよどみなく読めるとは、思わないでほしい。
864名無しのオプ:2013/02/23(土) 20:06:33.04 ID:bdLKjWcu
>>863 アホ発見! アホが開き直って言い訳は見苦しいだがや!
865名無しのオプ:2013/02/23(土) 20:22:50.30 ID:YmrQg4PG
ローマ帽子、半分読んだけど話が全然転がらん。
866名無しのオプ:2013/02/23(土) 20:44:28.16 ID:INOdEu1l
でも当時はアレでも結構新しいところがあったんだろう
ヴァン・ダインの「ベンスン殺人事件」も十分退屈だもんね
867書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/02/23(土) 20:59:55.85 ID:apaTekZO
S・Sのベンスン、カナリア、エルのローマ、フランス、
米では本格長編ミステリが物珍しかった時代ゆえか、
当時のベストセラーではあるんだよな。
868名無しのオプ:2013/02/23(土) 21:17:03.62 ID:bdLKjWcu
wikipediaの探偵エラリーの項、生者と死者の重大なネタバレしとるがな、こりゃあかんで。
869名無しのオプ:2013/02/24(日) 08:27:31.30 ID:myNQx2Br
>>863
これはひどい
中卒か
870名無しのオプ:2013/02/24(日) 12:50:48.19 ID:TwRVeauj
英語の勉強しようと思って子供むけのハリーポッター読んだ
どんでん返しのトリックみたいのがあったが、伏線がなく、いきなりだったので、さして感心もしなかった
世間一般的には、さすがイギリスはミステリの国だ、みたいな評価だったけど
871名無しのオプ:2013/02/24(日) 17:08:04.14 ID:RzkIyKOG
初めて、大人向けのクイーンを読んだのは、中1のとき
講談社文庫がまだ黒い背の頃の「Xの悲劇」だった。
第一の殺人のシンプルだが盲点をついた推理、
第三の殺人の精緻な推理にも感服したが、
何と言っても衝撃的だったのは、第二の殺人を解く手掛かりになった(メル欄)の伏線。
これほど、驚かされたのは、後にも先にも、これしかない。
今でも自分の中では、クイーンのベストのみならず、オールタイムベストだ。
872書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/02/24(日) 20:21:02.73 ID:b6e2FbJQ
相対的にXの高評価には同意ではあるのだが、
肝心の「X」の謎解きが完全にオールド化したのが痛い。
本邦でも「改札の鋏」とか憶えている世代なら多少はリアル感ありでは
あるが。
873名無しのオプ:2013/02/24(日) 22:41:24.08 ID:aFkqxD3z
おれがクイーンのベストは何かと聞かれたら神の灯とこたえる
874名無しのオプ:2013/02/24(日) 22:52:25.11 ID:QavHzFhL
>>873
俺が大昔にはじめて読んだ本格ミステリがハヤカワPBの神の灯火だった
中学生だったが、世の中ににこんな面白い小説があるのかと思ったね
875名無しのオプ:2013/02/24(日) 23:46:33.14 ID:yDg03mo1
乱歩の「地底の魔術王」の方を、先に読んでしまったよw
876名無しのオプ:2013/02/24(日) 23:48:35.57 ID:kU9S7ESe
>>871
クイーンには珍しくその(メル欄)の隠し方はミスディレクションを使ってる気がする。
877名無しのオプ:2013/02/25(月) 15:41:40.70 ID:pSnA6qFa
>>868
見てきた
真相に直接関わるネタバレじゃないが確かにひどいな
勘のいい人なら芋づる式に真相に気づく場合もあるだろうし
他にもwikiは九尾とかダブル・ダブルの項目でも真相近くまで粗筋書いててネタバレ率が高いよなあ
一体どんな人が編集しているのやら……。
878名無しのオプ:2013/02/25(月) 21:46:05.90 ID:X1m/gwnT
ネタばれは悪いことではないというのがむしろ常識なんでしょ。
879名無しのオプ:2013/02/25(月) 21:47:03.18 ID:C5R6vHHJ
キチガイ書斎は死ぬまで黙ってろ
880書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/02/26(火) 00:44:51.71 ID:T+LJNHK5
俺も神の燈は面白いとは思うが、やはりエルちゅーよりはジョンの世界だわな。
881名無しのオプ:2013/02/26(火) 08:03:47.83 ID:9ahZMpzu
いいからコロンボの明白なネタ元になったクイーン作品くらい
読めるようになってから顔出せよ、未読文盲の性犯罪者書斎
ホント教養のない書き込みしか出来ないクズだな
中学生で読書歴が止まったみだから仕方ないんだろうが
882名無しのオプ:2013/02/26(火) 10:56:10.10 ID:/HR34V7x
アンチは言葉が汚い。
人間のクズだと自ら認めているようなものだ。
883名無しのオプ:2013/02/26(火) 12:10:13.08 ID:+S2DL42q
と、汚い言葉の元締めたる書斎が泣いています
884名無しのオプ:2013/02/26(火) 18:00:38.31 ID:wFkGSh0j
クイーンを全然読んでいないこと、読書歴が中学生で止まったままだということは
否定しないんだなw
そりゃまあ否定のしようがないよな
読んだふり、読書家のふりをすればするほどますます無知と無教養を晒すからな
885名無しのオプ:2013/03/02(土) 00:03:30.35 ID:8YSEddgq
>>606
ローマなら角川。創元の中村訳は人によっちゃ
アンフェアだと言われるようなあやふやな訳し方している部分があるから。
886問題です:2013/03/03(日) 13:58:51.88 ID:ygLBYnpo
サセックスの吸血鬼とYの悲劇の共通点は何でしょう。
887名無しのオプ:2013/03/03(日) 17:08:00.16 ID:f31De2cE
キンドル版がなぜか田村隆一訳だね
読みたい気もする

結構前からだけど文庫が1000円越えってのは高いよな〜
888名無しのオプ:2013/03/07(木) 19:54:49.81 ID:rXnd4lq7
角川版オランダ靴の表紙……これはひどい
889名無しのオプ:2013/03/07(木) 20:11:07.72 ID:bc8rgn0s
毒入りチョコレート事件>>>クイーンの全作品
890書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/03/07(木) 22:08:35.83 ID:f1y1yWAk
各訳者のあとがき等を見てゆくと、
地味に好評ながら、
ホックのサイモン・アークの事件簿も次回刊行で最終巻らしいし、
レオ・ブルースの原書は入手難多数とのこと。
よく言われることだが、本邦で好まれる本格ミステリちゅーのは、
グローバルに見れば絶滅種と言い得る。
新作どころか、読むに耐え得る本邦未訳作品も底をついてきた感あり。
ゆえに、エルやジョンの新訳で本格好きの新しい読者のニーズに応えれば、
売れるかもなー、ということなんだろうな。
891名無しのオプ:2013/03/08(金) 06:33:02.20 ID:ryg8zrj3
ブコフとスーパーの雑誌売り場しか知らない自称CEOに
「しりた顔」に営業を語られてもマトモな人間は困るわなw
892名無しのオプ:2013/03/08(金) 14:10:39.82 ID:kMKJcYcC
アメリカじゃチャンドラー、ハメット>>>クイーンだからな
893名無しのオプ:2013/03/08(金) 17:13:04.58 ID:0f+LwMVy
クイーンはかろうじて、『九尾の猫』や『十日間の不思議』などが評価されているな。
894名無しのオプ:2013/03/08(金) 17:13:53.41 ID:OUa6GZZA
・「名訳者の後書き」の趣旨を完全誤読
・近年の新作海外ミステリの話題を全く知らない
・二言目にはバカの一つ覚え「出版不況」を振りかざして現在の
 新訳ラッシュを完全否定していた認識能力の無さ

八流はいつでも変わることなく八流w
895書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/03/08(金) 22:29:10.39 ID:S1G0+h8L
>名訳者
こんな誤読をしている時点で完全アウトでしょ(w

本国でもチャンドラーとハメットにも差はあるのでは?
本格ミステリという映像向きではない作風だったせいもあって、
エルはハリウッドで成功出来なかったのが、
今日におけるハードボイルド作家たち
との知名度等の差になってしまっているという感あり。
896名無しのオプ:2013/03/08(金) 23:55:54.27 ID:SUx7yjFE
いまだに「百貨店・スーパーの書籍コーナー」なんて時代錯誤な
化石発言をしてる段階で完全アウトでしょw

文盲性犯罪者書斎が小林晋の解説をいかに誤読・曲解したのかは
創元「死の扉」と890の駄文を並べてみれば一目瞭然

895を見ても、書斎の痴呆頭は1970年代で完全にストップしてるのが分かる
897名無しのオプ:2013/03/08(金) 23:58:14.89 ID:NVP/j0nR
■正しい日本語と読み  書斎の誤読  その結果の書斎の書き間違い  

頭巾 (ずきん) →  「あたまつり」 →  頭 吊
所以 (ゆえん) →  「しょい」    →  所 為  
愛憎 (あいぞう)→  「あいにく」   →  生 憎
文化の粋(すい) →  「文化のわく」 →  文化の 枠
池沼 (ちしょう) →  「いけぬま」  →  逝け沼
宍戸 (ししど)  →  「あなど」    →  穴 戸
睦五郎(むつごろう)→ 「りくごろう」  →  陸五郎
日下 (くさか) →   「ひした」    →  日 舌
898名無しのオプ:2013/03/09(土) 06:22:47.51 ID:5CY3h8ei
>>891
「しりた顔」
899名無しのオプ:2013/03/09(土) 10:39:56.97 ID:OGo31cI0
ローマ帽子、200ページでリタイア。事情聴取ばっかりであきた。
900名無しのオプ:2013/03/09(土) 10:47:19.29 ID:ricg0hAz
>>899黄金期の本格ミステリって、そういうの多くないか?
今パッと思いつくのは、クリスティのオリエント急行くらいだが。
901名無しのオプ:2013/03/09(土) 16:23:38.27 ID:ZArcvSaF
だから人情話大好きの横溝正史はカーを読むまで
本格は自分に向いてないと思い込んでいたんだよな
902書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/03/09(土) 21:32:04.46 ID:x1eVrEIu
こういう作風もあってもよいと思うのだが、
横溝御大はアメリカ銃はお気に召さなかった。
903名無しのオプ:2013/03/10(日) 21:52:55.78 ID:OU8eXzj6
フランス白粉読んだ。再読なんだけど殆どおぼえてなかったよ
マリオンがエラリー見てぼおっとなるとか何のフラグだww
犯人の「こんなこともあろうかと」はなんだかなー
904名無しのオプ:2013/03/11(月) 03:36:17.75 ID:28Gn3zcy
アホ発見!おまえは子供向けの絵本でも読め!

>903 :名無しのオプ:2013/03/10(日) 21:52:55.78 ID:OU8eXzj6
>フランス白粉読んだ。再読なんだけど殆どおぼえてなかったよ
905名無しのオプ:2013/03/11(月) 07:45:25.16 ID:28Gn3zcy
アホ発見! 

>原書でスラスラ読める人が本当にいるのは知ってるが、

このあたりにアホの真髄がでてる

863 :名無しのオプ:2013/02/23(土) 19:00:24.07 ID:Vd9IYzQv
858ではないけど、こういう時いつも「原書で読んだら?」って人がいるな。英語なんか読めねぇよ……

前の職場に「ハリーポッター」を原書で読んでた女性が本当にいたから、原書でスラスラ読める人が本当にいるのは知ってるが、
906名無しのオプ:2013/03/17(日) 02:14:33.93 ID:2Hg+BC83
フランスすら未読か。何なら読んでるんだw
907名無しのオプ:2013/03/22(金) 11:08:14.47 ID:Es2Llp2S
クイーンなんか今では誰も読んでいないよ。
908名無しのオプ:2013/03/22(金) 11:20:17.13 ID:DbTK8Oeg
アメリカ人も若者はまず知らないみたいだね
909名無しのオプ:2013/03/22(金) 11:24:01.78 ID:Es2Llp2S
スレ住人による布教活動が必要とされますな。
書斎はその点わきまえている。
910886:2013/03/23(土) 23:59:25.96 ID:Vs3gNNBy
Yの悲劇はカラマーゾフの兄弟の影響もあるな。
911名無しのオプ:2013/03/24(日) 02:03:02.11 ID:0+YiwBq2
>>910 無い! 屁理屈言うな
912名無しのオプ:2013/03/24(日) 02:33:54.56 ID:kSQ94Gya
どっちも素人小説の犯罪が実際に起るとこが似ているじゃん。
913名無しのオプ:2013/03/24(日) 11:42:05.99 ID:HzgggJci
カラマーゾフに素人小説なんて出てこないだろ
914名無しのオプ:2013/03/24(日) 11:58:22.23 ID:kSQ94Gya
昨日のドラマには3番目の兄弟が書いたのが出てきた。
あれインチキだったのか。
915名無しのオプ:2013/03/24(日) 12:29:55.59 ID:HzgggJci
TVか
クイーンはドラマの方は見てないだろうから、影響はないと思う
916名無しのオプ:2013/03/24(日) 12:44:51.38 ID:kSQ94Gya
むしろカラマーゾフをTV化アレンジするに当たって、Yの悲劇をパクったのか。
917書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/03/24(日) 20:44:27.13 ID:LN21UL7m
Yと文学との絡みという点なら、
カラマよりもマンのブッデンブローク家の方にモチーフの共通性を感じさせる
ものがある。
展開は異なるものの一族の少年が物語のキーマン、
いずれも滅び行く一族・・・
エル作品もこの辺に力点を置いて書くと「文学」足り得たかもしれぬ。
918名無しのオプ:2013/03/24(日) 20:53:36.73 ID:VEJa39X4
書斎は教養があるね。
919名無しのオプ:2013/03/24(日) 21:59:28.50 ID:kSQ94Gya
カラーマーゾフの兄弟は一応ミステリーの範疇に入ってる。
920名無しのオプ:2013/03/24(日) 23:17:23.26 ID:YqZbeH5Q
変に文学的な要素を取り入れて高尚ぶったものよりも
徹底的に推理ゲームに徹してる作品の方が楽しめる
だから俺はクイーンは国名シリーズしか認めてない
921名無しのオプ:2013/03/25(月) 08:24:54.65 ID:CnKqpTdc
「悲劇シリーズ」は?
922名無しのオプ:2013/03/25(月) 11:23:30.58 ID:XSFq2P4F
>>920の高尚ぶったというのは「災厄の町」とかあの辺以降だろ
「悲劇」シリーズはまだ十分推理ゲームは楽しめると思う

カラマーゾフの兄弟の影響なんてのはドラマ見て勘違いしたのがいただけで、ないから安心して読んで
ましてブッデンブローク家との共通なんて噴飯物
少年が死ぬけどキーマンではないし、滅び行く一族だけなら山猫や桜の園だって共通だw
大体滅び行く原因が全然違う、アッシャー家ならまだ共通してるよ
923名無しのオプ:2013/03/25(月) 11:30:55.84 ID:XSFq2P4F
>>919
ミステリー的要素は十分にあるが、ミステリーの範疇に入ってるわけないだろうが
カラマーゾフの一番ミステリー的な(ミステリーに影響を与えたとこ)とこはどこだと思ってるんだ?
父親を殺したのはだれだ?じゃないからな
それなら、オイディプス王だってミステリーだ
924名無しのオプ:2013/03/25(月) 17:21:46.78 ID:PtIVJqfY
『カラマーゾフの兄弟』(露: Братья Карамазовы)は、フョードル・ドストエフスキーの最後の長編小説。
1879年に文芸雑誌『ロシア報知』 (Русский вестник) に連載が開始され、翌1880年に単行本として出版された。
『罪と罰』と並ぶドストエフスキーの最高傑作とされ、『白痴』、『悪霊』、『未成年』と併せ後期五大作品と呼ばれる。
複雑な構成を持つ長大な作品で信仰や死、国家と教会、貧困、児童虐待、父子・兄弟・異性関係などさまざまなテーマを含む小説である。
「思想小説」「宗教小説」「推理小説」「裁判小説」「家庭小説」「恋愛小説」としても読むことができる。
925名無しのオプ:2013/03/25(月) 19:04:10.78 ID:XSFq2P4F
そういうこと
>ミステリー的要素は十分にあるが、ミステリーの範疇に入ってるわけない
926名無しのオプ:2013/03/25(月) 19:06:45.60 ID:PtIVJqfY
カラマーゾフの兄弟はミステリーの十分条件を満たしてるのでミステリーである。
927名無しのオプ:2013/03/25(月) 19:09:09.84 ID:PtIVJqfY
集合論で考えろ。
928名無しのオプ:2013/03/25(月) 19:31:52.51 ID:PtIVJqfY
逆にカラマーゾフの兄弟はSF小説の十分条件を満たしてないのでSF小説ではない。
929名無しのオプ:2013/03/25(月) 20:35:50.56 ID:G1Nqg2eg
マンがミステリというのは本当に斬新な視点だね。
930名無しのオプ:2013/03/25(月) 21:28:45.93 ID:YT0iqg7y
>>929
さすがの馬鹿もマンがミステリとまでは言ってない

>>922
馬鹿は自分の読んでもいない文学wを出せば恐れ入ると思ってるだけだから
つっこんでもつまらんよ
Yの悲劇が影響を受けたか、少なくともクイーンが意識してたのは普通に
グリーン家でいいじゃんね
931名無しのオプ:2013/03/25(月) 21:53:19.69 ID:bTaavJS/
文学も文化も知らない田舎者は自分の知ってるごくごく僅かな知識を
無理やり意味のあるものにしたくてトンデモなこじつけをしたがるよなw

読み本の元になった歌舞伎や狂言を知らなくて「残酷絵が横溝のルーツだ」
などと言って笑われたり
コロンボの直接の系譜やネタ元に全く無知だから「フリーマンやハルなど
倒叙ミステリが必読」などと薄っぺらな聞きかじりをひけらかして、
ドラマ板住民にソーンダイクやクイーンの知識でも惨敗していたり
本当に教養のない人間は発想も理論も単純で底が割れるw
中学校で教養が止まっている人間が無理に見栄を張るとこうなるしかないな
932名無しのオプ:2013/03/25(月) 22:04:03.15 ID:PtIVJqfY
ちなみに>924はwikiのコピペ。
普通にカラマーゾフ推理小説でいいんでないの。
落ちたけどこの板にもカラマーゾフのスレあったような希ガス。

Yもグリーン家も赤毛のレドメイン家も大元はカラーマーゾフという新しい見方はドヨ。
933名無しのオプ:2013/03/25(月) 22:54:39.98 ID:YT0iqg7y
ないね
もうカラマーゾフはいいよ
どうしてもというなら>>923の質問ぐらいには答えながらにしては
934名無しのオプ:2013/03/26(火) 06:48:22.89 ID:r9u1hZki
マンについてはまだ論じる点が残っているぞ。
935名無しのオプ:2013/03/26(火) 08:32:19.76 ID:AVeUR1g1
オイディプス王、ゴールドラッシュあたりは、人によるけどミステリーの必要条件までいってるけど
十分条件まではいってないと思う人が多そう。
マンのほうは、全然スレチだけど北杜夫の楡家の人々が影響受けてるって自分で言ってた希ガス。
936名無しのオプ:2013/03/26(火) 08:40:13.93 ID:L8koenXV
>>934
そう思うんなら自分で論じたらいい。
やれるもんならな。
937名無しのオプ:2013/03/26(火) 09:48:39.82 ID:7/YFxWjc
言ってた希ガスじゃなく、楡家読めば解説にブッデンブローク家については必ず出てる
カラマーゾフ最後まで読んでれば>>923の質問なんてそれがどうした程度なんだし
もう文学系の話題出すならちゃんと読んでから出せよ

スレチはいい加減にしてYの悲劇とグリーン家とどっちがすごいとかにもどろうぜ
938名無しのオプ:2013/03/26(火) 11:51:27.86 ID:AVeUR1g1
クリスティの師匠である、フィルポッツの赤毛のレドメイン家のほうがすごい。
939書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/03/26(火) 23:10:08.08 ID:tgaXeG/U
>滅び行く一族
ブッテンブロークもYもいずれも物語のメインにあるのはこの点なんだよね。
勿論、本格ミステリ作家である作家エルが直接意識していたグリーン家も同様。
この点を読み取れないと駄目でしょ。
ただし、当然の如く、エルもSSも謎解き物語に傾注してしまうため、
一族の悲劇性を鮮明に浮き彫りしてゆくという方向性にはいかない。

>Yの悲劇とグリーン家とどっちがすごいとかにもどろうぜ
これってこの板では何度も語られて来たことだが、初学者乱入か?

>>938
何でやねん?
940名無しのオプ:2013/03/26(火) 23:38:42.70 ID:olW9jlBI
本当に書斎は馬鹿だよなあw
滅びいく一族はだれも否定してないが、そんな話は他にもたくさんあるのに、
なぜ滅びの原因がまるで違うブッデンブロークを挙げてんだよと言われてるのが
まるで理解できないか、読んでないから無視するしかない
結局は>>931なんだな
941名無しのオプ:2013/03/27(水) 01:57:33.53 ID:2RETOLWB
妖魔の森の家>>>>神の灯
942名無しのオプ:2013/03/27(水) 04:44:36.13 ID:dtqmkPbR
クイーン自身は、ダインはグリーン家もいいけど、僧正殺人事件が最高傑作と言ってた希ガス。
943書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/03/27(水) 23:08:20.42 ID:oGOJg+us
表現形式・構成の相対的比較という観点が完全欠落している>>940
真性なアホ(w
アントンの戯曲やエドガーのホラー短編を同列に語る論に同調した
時点でアウトである。
「滅びゆく一族における人間群像を描く小説」
この点において、ブッテンブロークとYは大きな共通項を持ち、
しかも、前記したとおり、物語中における役割が異なるとはいえ、
滅び=悲劇の象徴である「少年」という大きなキーワードが両作には存する
のだ。
ジャッキー少年=滅びゆくハッター家における悲劇の象徴、
この辺をじっくりと書き込めば、相当な「文学性」を感じさせるものになった
可能性はある。
俺が当時のエルの編集担当だったらと思うと、無念でならぬものあり。
944名無しのオプ:2013/03/27(水) 23:35:35.63 ID:spBGLbV6
英語がまったくできないのに?
945名無しのオプ:2013/03/28(木) 00:13:10.84 ID:9sjQqZmS
>>943
真性の馬鹿だね
表現形式・構成の相対的比較をしたいなんて後出しをしたって、なおさら
チェホフやポーでなくてブッデンブローク家なのかの答えになってないだろうよ
(ブッ「テ」ンブロークじゃないからな、Buddenbrooksな)
それに、もうひとつの共通項の少年をいまさらキーワードだ、象徴だってあいまいな言い方に変えてるけど
少年はブッデンブローク家の悲劇の「キーマン」ではないし
なにより「滅びの原因」が全然違うと何度言ったらわかるのだね

まあ勝手に共通性を感じて悦に入るのは構わんが
なんで「文学性を感じさせるものに」ならなかったのが「無念」なのかね?
文学>ミステリーなんて大時代なヒエラルキーで偉そうにしようと思うから
クイーンのミステリー話に無理矢理聞きかじった文学作品出して恥かくんだよ
946名無しのオプ:2013/03/28(木) 03:43:58.86 ID:l+FV5Vq8
自分が高次だと思い込んでるもので箔をつけてるつもりなのと
それ専門じゃないけど通じているボクタンすげー、を演じたいんだろうね
だからドラマ板やSF板では小説としてのミステリ通ぶりたがる
そしてだからこそ文学板に書斎魔神のコテトリで論考wを書き込めない
947名無しのオプ:2013/03/28(木) 05:54:30.93 ID:Q3A6rCOF
書斎の論考に感嘆した。アンチの言い訳が見苦しい。
948名無しのオプ:2013/03/28(木) 08:46:55.05 ID:/SnQjvzT
自分ではなにも建設的なことは書かず人の意見を否定するだけのやつはうざいな
949名無しのオプ:2013/03/28(木) 08:48:36.08 ID:ihLXM4Uv
人を否定するのが論考だと思ってるバカなんだよ
950名無しのオプ:2013/03/28(木) 11:56:57.34 ID:I30KBkIh
ということで、書斎を文学w話でコテンパンにするのはそのくらいにしときましょうや
指摘や質問には全く答えず、論点ずらした妄言をグチャグチャ続けるだけ
罵倒されようとどうしようと、相手されてりゃ嬉しい変態だから思うツボ
某スレのように全く無視が一番こたえるんだから
951名無しのオプ:2013/03/28(木) 12:40:53.08 ID:Q3A6rCOF
>>948
同意。
コテハン叩きを目的にしたレスは迷惑極まりない。
952名無しのオプ:2013/03/28(木) 12:53:12.85 ID:MbCFxnZ+
>>951
読解力ないんだなお前w
953名無しのオプ:2013/03/28(木) 13:14:58.92 ID:M9f+ugty
書斎魔神にどうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1358690910/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/
【痛恨の】書斎魔神ファンクラブ15【インポ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1347681408/l50
954書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/03/28(木) 23:21:30.82 ID:k+Iph6OD
浅墓な正体(=実態)が見えましたな(w
>少年はブッデンブローク家の悲劇の「キーマン」ではないし
あのラストを完全否定する妄言かと思う。
詳細に論じるのであればともかく、単に「漏れはこう思う!」
では完全NGです(w
>滅びの原因」が全然違うと
メーンテーマを看過し、表層的な面のみに着目していることを図らずも
自白とか・・・、何かガクーリさせられた・・・
>文学>ミステリーなんて大時代なヒエラルキー
何故、そう思うのか、これも詳細な論を要する点にも関わらず、
無責任な言い放題は、いささか(注 いささか先生ではない(w )
頂けないものあり。

>>942
基本講義で話したかもしれぬが、
先行するグリーン家そのものがYのミスディレクションになっている面が
あるのが「ミステリ」としては凄いところではある。
SSやエルのこの辺の作は共に当時のベストセラーだし、この手のものが
好きな椰子(=読者)は当時から良い意味でも悪い意味でも被るはず。
さすれば、当時は、あのグリーン家の犯人キャラに引っ張られ、
「あれやる気かを」となったはず。
しかし、さすがにエル、現代でもショッキングちゅーかリアルな犯人像を
呈示し、しかも、探偵ドルリーが究極の選択をしたことを示唆する
ラストとは・・・
955名無しのオプ:2013/03/29(金) 00:09:05.34 ID:PDoG7peN
質問には全く答えられませんまで読んだ
956名無しのオプ:2013/03/29(金) 03:00:48.41 ID:3n3baF5A
>>950
>指摘や質問には全く答えず、論点ずらした妄言をグチャグチャ続けるだけ

不毛な会話が続くだけだもんね。
まさにそこを答えてもらいたいというこちらの疑問や指摘はスルーして
どうでもいいようなお馴染みの内容を繰り返すだけ、締めは自演の「書斎の圧勝だね」w
こんなの相手にするのは時間の無駄だよ。
957スレチ:2013/03/29(金) 04:12:40.05 ID:tWcTEqci
北杜夫の奇病連盟に赤毛連盟の詳細なネタばれあるのな。
楡家書き終わったばっかりで、完全に躁状態。
958名無しのオプ:2013/03/29(金) 05:08:15.58 ID:ZzLE5Hki
書斎は論点を深めている。アンチも同等にしてみろよ。
959名無しのオプ:2013/03/29(金) 10:10:02.67 ID:dVOJM6BE
浅墓、妄言、NG、ガクーリ…意味ない罵倒だけで滅びの原因の違いにも答えられず
キーマンの意味も間違っているのを露呈しているのの、どこが深めているんだよww

>>指摘や質問には全く答えず、論点ずらした妄言をグチャグチャ続けるだけ
まさにこの通りだな、>>956の言う通り
960名無しのオプ:2013/03/29(金) 12:13:07.74 ID:WAo0RSx2
書斎が掘った墓穴を更に深く掘り下げているのはわかるけど。
961名無しのオプ:2013/03/31(日) 22:42:46.38 ID:WXHeatNb
エラリー・クイーンを読んだことのないおっさんの手元に
「十日間の不思議」「エジプト十字架の秘密」「Xの悲劇」がある
どれから読めばエラリー・クイーンにはまるだろうか
962名無しのオプ:2013/03/31(日) 22:52:27.81 ID:0++D1BWx
とりあえず十日間は後回し
昔早川文庫の背表紙の一覧を順に読んでいって
一番初めが十日間だった
なんじゃコリャと思った
今じゃ好きな作品だけど

どうしてあの順番なんだろう?
963名無しのオプ:2013/03/31(日) 22:59:31.84 ID:WXHeatNb
>>962
ありがとう
まさに背表紙の一覧順にと考えていたところだった
読んでみたい気もするがw
964書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/03/31(日) 23:55:23.76 ID:TW7RAA1X
Xとエジプトはエル作品屈指、本格ミステリオールタイムベストにも入るであろう作品なので、
どちらを先にとは言い難く思う。
965名無しのオプ:2013/03/31(日) 23:59:30.80 ID:8fhxroaX
>>962
ただの文庫化順じゃなかったっけ
966名無しのオプ:2013/04/01(月) 00:38:06.20 ID:n4y2EFm5
>>965
何で「十日間」を最初に文庫化したのか、という意味だろ。
967名無しのオプ:2013/04/01(月) 00:39:45.16 ID:b3AW48S+
Xとエジプト十字架の共通点は、首無し死体がでるところ。
このような古臭いネタは現在では通用しないと思っていたら、
アトポスと容疑者Xの献身で復活。
968名無しのオプ:2013/04/01(月) 01:26:23.78 ID:nqYh5THb
>>967
はあ?
例に挙げたその2作品、どれだけ間隔が空いてるんだよ
『アトポス』以前に、カケルシリーズでも館シリーズでも法月のアレでもやってて、「顔のない死体」テーマは途切れてないわ
969名無しのオプ:2013/04/01(月) 02:31:48.63 ID:AIinE8Ws
密室トリックは黄色い部屋が最初にして至高
970名無しのオプ:2013/04/01(月) 08:04:15.42 ID:/WURFLWf
足跡トリックは、『三つの棺』が最高
971名無しのオプ:2013/04/01(月) 08:35:52.23 ID:Q3pggQjk
想像

「十日間」以前の作品は
早川から別形態で出していて、途中から文庫版も出しはじめたから
その時の最新作を文庫化一作目にしたとか
かな
972書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/04/01(月) 23:13:45.31 ID:jgr565re
レーン4部作や国名シリーズは他文庫(当時は複数あり)で読めるしってことでか、
「十日間の不思議」「緋文字」「最後の女」というのがHM文庫創刊当時の
エル作品第1回配本。
やはり、「何これ?」という感はあった。
その後も早川は70年代には後期作品を中心のラインアップで刊行。
HM文庫はエル作品入門には不適切な状況が長く続いたのだ。
973名無しのオプ:2013/04/02(火) 11:36:33.62 ID:tPDlbqqC
さっさと死ねくそ和田
974名無しのオプ:2013/04/02(火) 20:14:04.39 ID:+wtOZB37
その点クリスティーは「そして誰も〜」、「ひらいたトランプ」
「メソポタミア〜」って並びだったはず
つかみはOKって感じだった
975名無しのオプ:2013/04/03(水) 06:44:41.43 ID:f0cjHuYz
書斎がスレに溶け込んでいるね。
976名無しのオプ:2013/04/03(水) 19:59:51.33 ID:/N3BSjko
アメリカ銃買った
おもしろい?

まあ買っちゃったんだから読むしかないんだけどw
977名無しのオプ:2013/04/03(水) 20:05:11.42 ID:a21LZVfh
角川の表紙がきもすぎて新訳いらんわ
978名無しのオプ:2013/04/03(水) 21:42:36.53 ID:piIu9evW
角川の表紙絵が苦手ならば
表紙カバーを外すか、ブックカバーをするかしてはどうかな
979名無しのオプ:2013/04/03(水) 22:11:15.71 ID:rmTdMf9R
本当によりにもよっての「十日間の不思議」なんだよね
まだ「第八の日」とかの方が
次の作品に手を伸ばすと思うよ
980書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/04/03(水) 22:45:49.89 ID:HgFnIDzj
今では昔話になるが、創刊初期のHM文庫はアガサとジョンの作品選択には
わりと成功していると思うが、エルはいまだに疑問。
当時は創元の井上訳に肩凝り状態だったので、早川の文庫創刊に期待して
いたのだが・・・
宇野訳ギリシア棺が、やっと70年代のドンケツに刊行だったはず。
981名無しのオプ:2013/04/04(木) 07:24:39.25 ID:r9XQ+TrU
>>979
俺の初エラリイがまさしくその「十日間の不思議」だったなw
あのシリーズで数冊読んでから国名いって、確か最初ギリシャ読んだから、ギリシャの方に違和感あったわ
982名無しのオプ:2013/04/04(木) 09:08:18.21 ID:Ma6MUavv
やはり書斎の論考があると心強いね。
983書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2013/04/05(金) 00:30:15.25 ID:iKJePpjy
>ギリシャの方に違和感あったわ
HM文庫初期刊行作品読破後にということだと、
よく理解できる感想ではある。
しかし、ギリシャは駆け出し当時の探偵エル譚ということだけでなく、
書き方によってはアンチ本格ミステリ、アンチ名探偵ものともなりかねない
(実際、アントニイあたりが書いていればこの方向性だったかと思う)
国名シリーズ中では異色な要素を持った作でもある。
ローマから順番に読んで来ても、変化球に感じられよう。
最後はいつものエル探偵譚に納まりはするが。
984名無しのオプ
アリスのYがギリシャのパクリ。