江戸川乱歩3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明智
2名無しのオプ:2012/03/06(火) 16:20:43.50 ID:pLd8QTFc













                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 









      
3名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:04:55.94 ID:f3tYLDmS
■過去ログ
江戸川乱歩 決して語られる事のないB級の旅・・・
http://book.2ch.net/mystery/kako/961/961087799.html
【うつし世は夢】江戸川乱歩【その弐】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1046530152/l50
【幻影の城主】 江戸川乱歩 第三夜
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071280073/l50
【幻影の】江戸川乱歩【スレッド】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082638999/l50
【夜の夢こそまこと】江戸川乱歩第四夜 (実質part5)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1093006200/l50
【蟲、蟲、蟲、蟲、蟲・・・】江戸川乱歩第六夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106832340/150
【わが夢と真実】 江戸川乱歩 第七夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1123259862/
【目羅博士の不思議な犯罪】 江戸川乱歩 第八夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138996785/
【黒蜥蜴】 江戸川乱歩 第九夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1150983979/
【大暗室】 江戸川乱歩 第十夜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1165422232/
【緑衣の鬼】 江戸川乱歩 第十一夜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1180627380/
【悪魔の紋章】 江戸川乱歩 第十二夜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/
【地獄の道化師】 江戸川乱歩 第十三夜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1225470114/
4名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:05:31.54 ID:f3tYLDmS
NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆AhysOwpt/w とは?
かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。
前スレでのアホアホ発言を一部抜粋。
『「血蛞蝓」は首都圏でも探すのが大変だったお。 』(そんな横溝作品はない)
『「迷路の花嫁」の叙述はアンフェア』『どこが?』『お前は「物狂い」を未読』(肝心の説明ができない)

誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

http://www.monazilla.org/
5名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:09:41.15 ID:f3tYLDmS
書斎魔神にどうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1319538854/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/
6名無しのオプ:2012/03/06(火) 19:10:03.98 ID:f3tYLDmS
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

当スレにいついている荒らしは、自作自演をよく使います。
くれぐれも反応しないよう、宜しくお願い致します。
7名無しのオプ:2012/03/06(火) 20:08:55.95 ID:C1TuQ0R5
>>3-6
申し訳ない
テンプレ忘れてた
8名無しのオプ:2012/03/07(水) 07:10:12.91 ID:1TVjMdWd
初めて江戸川乱歩の作品読んだ
う〜ん、、、、やっぱり今の時代の感覚で読むとトリックも人物描写もお粗末だねぇ
昔の市場評価がいかにぬるかったのかがわかるから読んだ価値はあったけど
9名無しのオプ:2012/03/07(水) 08:26:31.60 ID:MsPa/Knh
【チェース】

>293 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2011/11/23(水) 12:16:24.13 ID:A7Ppfc>fh
>随分と前になるが、ライブラリーでマイナーな横溝作品(短編集)を大量に
>借りているJKなら目撃したことはある。
>大乱歩愛読者な俺としては、当然、チェースしたけんどね(w

チェース=chase 動詞
 1.追跡する
 2.狩る
 3.つきまとう
 自動詞や他動詞の外に名詞の場合もある。
 たとえば「追跡」の意味の名詞を使った言葉の car chase = カーチェイス。

本人はわけもわからず誤用しているっぽい。
10名無しのオプ:2012/03/07(水) 11:06:55.79 ID:fW2Vac9R
>>8
好きな作家は?
11名無しのオプ:2012/03/07(水) 11:22:52.77 ID:UPdWdEsk
>>10
山田悠介かな
12名無しのオプ:2012/03/07(水) 11:34:48.17 ID:3btHyGoq
乱歩は不滅でしょうね。
日本のミステリーの代名詞。
13名無しのオプ:2012/03/07(水) 11:55:03.25 ID:SvcArVG1
せやな
14名無しのオプ:2012/03/07(水) 11:59:39.27 ID:1TVjMdWd
現代のラノベやケータイ小説だって、テクニック的には乱歩よりずっと進歩してるだろ
まぁ、70年も昔の作家や作品を現代の水準で語っちゃ可哀想だけどさ
15名無しのオプ:2012/03/07(水) 13:27:38.13 ID:L8PESKS6
またオマエかよw
16名無しのオプ:2012/03/07(水) 14:06:06.20 ID:ivhojXSD
  ,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {    こ、これは>>1乙じゃなくて
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"   四つん這いなんだからね!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"  変な勘違いしないでよね!
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /   
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /    
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""
17名無しのオプ:2012/03/07(水) 14:41:42.98 ID:fuYgIER5
18名無しのオプ:2012/03/07(水) 19:48:55.58 ID:jWAe1G40
>>9
やめろや。
19名無しのオプ:2012/03/07(水) 23:18:36.88 ID:SZwxbO/N
>>10>>17
文盲をからかうのはよしなよw
相手にされただけで喜ぶから、スルーが吉
20名無しのオプ:2012/03/08(木) 08:38:55.87 ID:X7IxS4cP
21名無しのオプ:2012/03/09(金) 08:34:36.29 ID:/Q/2Kmnw
>>20
漫画の話なんかすると書斎にチェースされるぞ
22ミカージョ:2012/03/09(金) 10:39:27.30 ID:BIzb4Gc+
書斎さんはそんなコトしないでしょ
23熟女:2012/03/09(金) 12:49:18.75 ID:ubawkhpk
それはどうかしら、
24名無しのオプ:2012/03/09(金) 14:57:41.36 ID:lonnnFNx
書斎さんは女子高生を陰から見守る優しい人ですよ
25名無しのオプ:2012/03/09(金) 17:26:28.45 ID:7JvCeq+y
文庫版「空飛ぶ二十面相」の万城目学の解説
小バカにしすぎだろ
26名無しのオプ:2012/03/10(土) 17:05:14.61 ID:KncE6uES
二十面相は資金稼ぎとしての贋作ビジネスとかやってるんかね?
あれって"盗まれたこと"が重要な訳で「あの美術館に飾られているのは偽物、こっちが本物ですよ」ってだまくらかす
27名無しのオプ:2012/03/10(土) 18:52:49.25 ID:c619dRff
夜光では実業家の顔をみせたな
28名無しのオプ:2012/03/10(土) 21:38:27.59 ID:7bpj5KVI
二十面相の資金源は企業恐喝です。
29名無しのオプ:2012/03/11(日) 13:22:55.93 ID:eiXZgbya
私の資金源は婆さんの鉢植えです
30書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/11(日) 15:39:10.27 ID:Tt0XpGI/
奇面城に登場する女性キャラ。マジで気にかかる・・・
俺も怪人二十面相というキャラに惚れてしもうたのかも(w
31名無しのオプ:2012/03/11(日) 17:05:26.06 ID:0t8AbfvF
はいはいワロス。
これが一流の論考だ()
32名無しのオプ:2012/03/11(日) 17:57:58.50 ID:I7Aim7zb
そんなこというと【チェース】されちゃうよ〜w
33名無しのオプ:2012/03/11(日) 18:24:21.95 ID:hDlw+YK+
「ジュブナイル厨乱入の観あり」とか書くくせになw
34名無しのオプ:2012/03/12(月) 08:53:06.95 ID:en53NYqC
書斎が乱入の感あり
35名無しのオプ:2012/03/12(月) 13:08:51.86 ID:UF7uuY4p
大乱歩スレも書斎による荒らしの被害を受けているようだな。
本人いわく、この板のトップリーダーであり、プロパーかつ古参の住人
などと自称しているが、いささか失笑を禁じ得ないものあり。
36名無しのオプ:2012/03/12(月) 14:22:10.31 ID:Movtr/+w
宇宙怪人での二十面相の主張がガンダム00を先取りしててワロタ
っていうより00のSFセンスが半世紀前?
37名無しのオプ:2012/03/12(月) 21:32:00.36 ID:sPXht2qn
光文社の全集欲しいんだけどどこも置いとらん!
場所取るし売れないからか
38名無しのオプ:2012/03/12(月) 23:39:38.93 ID:2gvUQ89z
ネットで買えばええやん
39名無しのオプ:2012/03/13(火) 10:46:04.65 ID:ZTwRTBjf
光文社に直接注文すれば箱入りで送ってくれるはずだよ。
40名無しのオプ:2012/03/13(火) 20:37:52.68 ID:uav1oO79
アマゾンで少しずつ買おうと思ったけど全巻セットでなんか貰えるみたいだね
来月注文します
41名無しのオプ:2012/03/13(火) 20:38:09.03 ID:OQE/Mcrw
>>36
アニオタの乱入はまことに頂けないものあり。
とか書かれるぞw
42書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/13(火) 21:09:06.36 ID:3QEWprXN
とは言うても、「偉大なる夢」をアニメ化して欲しいとか思っていたりはする。
BSプレミアムのアニメ枠やノイタミナに期待。
43名無しのオプ:2012/03/14(水) 08:15:12.14 ID:IbhObXAa
書斎アゲ
44名無しのオプ:2012/03/14(水) 14:15:07.60 ID:/XbuPnmN
  (○)
   ||ヽ  ______________
   || |/|| ◎ ヽ》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》' '三        
   || |\||   ノ彡》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》',三
   || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   || |  _______________
   || |/|| ◎ ヽミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ' '三
   || |\||   ノ彡ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,,三
   || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
   || |  ___________       
   || |/|| ◎ ヽ〆〆〆〆〆〆〆〆三     
   || |\||   ノ彡,,〆〆〆〆〆〆 ,,三     
   || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
   || |                        
   || |  
   || | ノノハヽ 
   || | (´Д`*) <ほら上がったよ 
   ||⊂⊂   .. )
   || | . |  |  |       
   || | (_(_)     
   || |                  
   || |                   ノノハヽ
   || |                   (’∇’*) <わーいキュン
   || |                   (つと i
   ||ノ                    しーJ
   ,,||;;;            ...........          
彡;;; ~;;彡   .......            ............    .......    ..........    ..........
;;;彡;;;彡彡    .......       .........          .....       ..........     .....
''''''''''''''''''' ...............    ............        ..............    .....       ........
45名無しのオプ:2012/03/14(水) 14:16:05.18 ID:/XbuPnmN
誤爆したスマン
46名無しのオプ:2012/03/15(木) 08:05:59.55 ID:8QBxlcun
アッー!
47名無しのオプ:2012/03/15(木) 18:55:56.98 ID:CM8iYnp4

書斎はホモ
48名無しのオプ:2012/03/15(木) 20:23:59.28 ID:MeQxJ7pR
実写版だと誰が一番明智のイメージに近いのかな?
天地茂版を今度見てみようと思うのですが、個人的には陣内孝則版を
一度見たいと思ってます?
49名無しのオプ:2012/03/15(木) 21:09:23.82 ID:6edyXyqI
>>48
世間一般では明智小五郎=探偵小説と云うイメージで天地茂を推す人が多いと思うが、私のイメージは冒険活劇。陣内孝則の方がしっくり来る。
50名無しのオプ:2012/03/15(木) 21:23:13.34 ID:MeQxJ7pR
>>49
なるほど
ただ2人とも例の「ハッハッハ、キミのピストルの弾はあらかじめ抜いておいたんだよ」
ってセリフが似合うことだけは確かだと思います、まだ見たことはないですが
51名無しのオプ:2012/03/15(木) 21:30:03.72 ID:nWM/Lv4r
ここは十代の書き込みばっかりなのかね?
52名無しのオプ:2012/03/15(木) 21:44:47.82 ID:WMpk5u0y
由利先生は、若くして銀髪の俺!w
まあ、上品な紳士とは言えないがそれなりに・・・(^^;)
53書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/15(木) 21:46:26.75 ID:xkgw/d7U
>>51
だね、夏木陽介の明智の話題が皆無だし。

54名無しのオプ:2012/03/15(木) 21:51:44.24 ID:MeQxJ7pR
スンマセン、実は恐怖奇形人間から入りました…
55書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/15(木) 23:45:26.48 ID:3Y3dMV4n
>>54
劇場公開時に見たなら、
大乱歩読者というだけではなく相当なカルトムービー好きやね。
56名無しのオプ:2012/03/16(金) 00:50:29.65 ID:Ofqzn5Ym
>>55
10年ほど前のリバイバル時に友人に付き合わされて見に行っただけっス
けどそれ以来の乱歩ファン
人でなしの恋がお気に入り、あと芋虫の無常感も好き

…ポトリ
57名無しのオプ:2012/03/16(金) 12:44:02.88 ID:Bz+0yEmp
地底の魔術王は上田馬之助
58名無しのオプ:2012/03/16(金) 14:22:29.91 ID:eFaQ21on
諸戸が地底で箕浦をガン掘り!
59名無しのオプ:2012/03/16(金) 14:25:27.81 ID:h++n9U4n
>>57
そういえばヘアスタイルとヒゲが似ているな
60名無しのオプ:2012/03/16(金) 17:55:05.72 ID:/tCdF48L
少年探偵団がなかったら今頃乱歩なんてせいぜい甲賀三郎辺りと同じ扱いで
誰の記憶にも残ってない
初期の傑作が今こうして読み継がれることもなかっただろう
61名無しのオプ:2012/03/16(金) 18:44:23.90 ID:PymOsJRg
瑛太って明智役が合いそうじゃね
五代目神田伯龍に顔似てるし。
初期も通俗ものもやれそう。
62書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/16(金) 21:10:54.73 ID:db6k6NS0
>>56
その流れなら、実相寺版「屋根裏の散歩者」はどうだった?
三上博史の郷田三郎は少しイイ男過ぎる感はあるが、
それなりに力演。
63名無しのオプ:2012/03/16(金) 21:18:35.52 ID:ICy9QoBF
瑛太は悪くないね
二十面相と黒蜥蜴と船越警部の配役をどうするかだな
64名無しのオプ:2012/03/16(金) 21:43:27.12 ID:jK4UpSVI
書斎を無視するな!!!!!!
6561:2012/03/16(金) 21:54:34.43 ID:PymOsJRg
小林少年・・・神木隆之助とか?まあ適当で。
明智文代・・・思い切って武井咲。魔術師で登場時は18歳くらいだし。
黒蜥蜴・・・松雪泰子とか松嶋菜々子とか。柴崎コウもちょっと若いがおもしろいかも。
浪越警部・・・小日向文世とか。63の間違いをみて船越英一郎でもおもしろいとちょっと思った。
二十面相・・・玉木宏とか松田翔太とかどやろ?
        毎回違うゲスト俳優でやるのもおもしろいかも。
66名無しのオプ:2012/03/16(金) 22:37:21.08 ID:ICy9QoBF
うはは、浪越でしたw
隣の部屋のTVからちょうど船越英一郎の声が聞こえてきてたので…
小日向文世か、悪くない。船越が脇に回ってくれればね。
でも、実際にやったら、渡辺いっけいか大杉漣が持って行きそうだw

玉木宏より松田翔太の方が悪の感じが出せそうだ。
黒蜥蜴が一番もめそうだけど、柴崎コウに一票。
67名無しのオプ:2012/03/17(土) 00:09:20.11 ID:GhDx4n4D
今日ふと思ったのだが、二十面相の本名遠藤は、ルパンと関係あるかもね。
ルパン(Lupin)はルピナス(Lupinus)と同じで和名ハウチワマメっていう豆の一種。
ルパン→ハウチワマメ→豆の一種→えんどう豆→遠藤
考えすぎかしら?

既出だったらスマヌ
68名無しのオプ:2012/03/17(土) 02:11:41.87 ID:1TzcT70r
二十面相はもう少し歳を重ねたイケメンがいいな、それこそ福山雅治とか
69名無しのオプ:2012/03/17(土) 08:07:43.53 ID:un9bfbPN
乱歩作品の戦前に映画化されたのは「一寸法師」だけなんだな。
探偵小説を映画化するノウハウがほとんどなかったからかな。
70名無しのオプ:2012/03/17(土) 08:58:18.99 ID:7vKzSBtf
ちっちゃいけど三上博史がいいな、ついでに黒蜥蜴もやってもらおうw
71名無しのオプ:2012/03/17(土) 10:31:40.62 ID:0ScjTPQX
春休みのせいか急に書き込みが低年齢化してますなw
72名無しのオプ:2012/03/17(土) 10:40:21.15 ID:zEV32qKu
アゲ
73名無しのオプ:2012/03/17(土) 12:38:17.24 ID:aNKvxZRy
「ドラマオタ乱入の感あり」とかチェースされるぞ
74書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/18(日) 00:05:28.64 ID:7gZf3Cgw
>>71
とは言うても、現代の中高生は大乱歩を読むのかどうか?
これは小学生の少年探偵団シリーズにも同様に言えることだが。
75名無しのオプ:2012/03/18(日) 00:07:11.22 ID:pnIKoPTA
>>67
更にルピナスの語源はラテン語の狼とか書いてあるサイトはあるけど
二十面相→ルパン→ルピナス豆→エンドウ豆→遠藤説は初耳
あってるかどうかはともかく、あなたが初出みたいですね。
76少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2012/03/18(日) 00:54:20.38 ID:rAyAgM8c
>>74
書斎タン、中高生代表として言わせて貰えゆと乱歩の初期短編は面白いでつ!
最近また再読していゆのでつがD坂や屋根裏が格別に面白いのはもちろん
以前とは違って「防空壕」や「木馬」などの大人な作品の面白さがわかってきまつた
少年探偵団シリーズは正直興味が無いのでつが短編は最高でつ
77宿題:2012/03/18(日) 08:05:24.55 ID:wOmW8hAP
上の方に乱歩は時代遅れだとする意見があったが
時代遅れというよりも、センスが現代とズレているというべきなので
そのズレを楽しめるかどうかが、現代において乱歩を読む際の重要なポイントになる。
人生経験も読書体験も未熟な中高生では、そうしたズレを楽しむのも難しいだろう。
78名無しのオプ:2012/03/18(日) 09:20:45.79 ID:C7o9Htnq
つか>>67はこじつけの部類だろ。
79名無しのオプ:2012/03/18(日) 11:10:52.81 ID:vw7eghLr
>>67
メフィスト賞作家あたりが
割とマジで作中の人物に言わせそうな
こじつけだなとはちょっと思った
80名無しのオプ:2012/03/18(日) 11:44:53.73 ID:50GfqOty
だろっちゅーの
81書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/18(日) 13:10:11.53 ID:7IG+O5l9
>>76
お久。全く同感としか言いようがない。
地味系では「算盤が恋を語る話」なんてのも良い味の短編だね。

>>77
70年代のブームの頃とは異なり、既に乱歩が書く戦前、戦後直後の世界を知る人も少ないし、
完全に超レトロ世界の魅力かと思う。
いずれ時代の変遷による差別表現が問題視されぬか懸念している。

超レトロ
82名無しのオプ:2012/03/18(日) 13:16:14.96 ID:Ohr6MQd6
書斎=でつまつ=余命3ヶ月
83名無しのオプ:2012/03/18(日) 13:22:44.65 ID:be/8sq8h
.>>82
「宿題」が抜けてるぞ
84名無しのオプ:2012/03/18(日) 13:24:43.36 ID:be/8sq8h
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1331018114/76

なぜか書斎に対して「高校合格したでつ!」という報告を一切しないでつまつw
85名無しのオプ:2012/03/18(日) 15:38:08.25 ID:obyOXySv
でつまつってつまんねえかす
86少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2012/03/18(日) 21:30:23.88 ID:20lhAzvk
>>81
お久しぶりでつ^^
僕も高校生になり大人な作品の良さがわかってきまつた
算盤もいいでつね
僕の持っていゆ創元の表題でつ^^
でも乱歩って自身の作品について無茶苦茶厳しいでつ
殆ど満足してない感じのあとがきでつ
だかや凄い作品を生み出せゆんでつね
8767:2012/03/18(日) 21:40:06.87 ID:I6F4A8u0
>>75
つまり、乱歩が二十面相の本名を決める際、
上記のような連想をしたんじゃないかなあと思ったわけで…
まあ、乱歩がなにも書き残さずに死んじまった以上、確認の使用はないけど。
88名無しのオプ:2012/03/18(日) 23:36:02.09 ID:pnIKoPTA
思いつきでもいいじゃん
他人のコピペで偉ぶるようなつまらんレスより遥かに面白いよ
89書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/18(日) 23:40:07.52 ID:iPA5W0BS
>>86
このスレでも話題になっているが、マジで長編本格ミステリを書きたかった人
だからねえ。
これほどのマエストロだが、
遂にこのジャンルでは評価されなかったという無念はあったかと思う。
宿願は盟友横溝御大が果たしたということだね。
90少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2012/03/19(月) 08:46:00.22 ID:bDBhLbSY
>>89
そう言われてみまつと乱歩の長編は短編に比べゆとうーん・・
最初は面白かったけど・・という感じなのが多いでつ
でも個人的に孤島の鬼なんかは最高に好きでつ
横溝先生と乱歩先生は盟友だったのでつね
なんだか嬉しいな^^
91名無しのオプ:2012/03/19(月) 12:25:25.99 ID:b9uQWEeQ
ウンコおいていきまつ
92名無しのオプ:2012/03/19(月) 12:25:55.72 ID:+QZ3forS
はあ。
93名無しのオプ:2012/03/19(月) 12:27:35.48 ID:+QZ3forS
でつまつは京極スレで誰にも相手にされなかった上、荒らし認定で居場所を失った。
94名無しのオプ:2012/03/19(月) 18:59:30.36 ID:lAjk329c
乱歩は自分に無い素質を持っている横溝を嫉妬していた。
95名無しのオプ:2012/03/19(月) 20:47:19.44 ID:eR3p8Fr3
奇想の源泉・乱歩大先生の漫画が読めるのはジャンプだけっ!
96書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/19(月) 22:05:18.74 ID:mBMG6qM+
>>90
「孤島の鬼」は文句無しの傑作ホラー・ミステリだね。
君は京極スレでも活躍中と聞くけど、
本作と比較すると夏ちゃんもまだまだという感あり。

>>94
それもあるかと思うが、本格ミステリを日本に根付かせたいという宿願も
あったかと思う。
出来れば自分が先頭に立ってという気持ちはあったであろうが、
この宿願は大乱歩のバックアップもあって、
横溝御大、高木君、マエストロ鮎等により果たされた。
そして、現代の新本格連へと脈々と繋がっている。
97少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2012/03/19(月) 22:12:39.73 ID:bDBhLbSY
>>96
活躍だなんてそんな・・!
僕なんて住人に無視されてばっかしでつよ
京極先生ざ乱歩の変わりは無理ということでつね
確かに孤島の鬼とまともに対抗できゆ作品はありまてんし
乱歩って異常天才だったんでそうねえ
98名無しのオプ:2012/03/19(月) 22:33:32.95 ID:qNFGLlJI
一人で会話ごっこしているならOKだ。
書斎=でつまつはこっちに絡んでこないように。
これは命令である。
99名無しのオプ:2012/03/19(月) 23:11:57.24 ID:1ygEmyF7
そんな寂しいこと言うなよ
書斎君もでつまつ君も
僕たちの仲間じゃないか
100名無しのオプ:2012/03/19(月) 23:41:19.66 ID:6A9c7mEA
乱歩の傑作は黄金仮面だろw
101書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/20(火) 06:05:05.78 ID:VrgfJbN+
>>100
ヒット作=傑作という皮肉ならそれで良しかな。
102名無しのオプ:2012/03/20(火) 09:32:29.07 ID:5GMeZKEK
あちゃーー
103名無しのオプ:2012/03/20(火) 11:31:33.29 ID:ENOnxoCs
>>100
確かに乱歩の長編としては傑作のレベルだね。
104名無しのオプ:2012/03/20(火) 12:01:38.83 ID:5GMeZKEK
そうでつまつね!
105書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/20(火) 20:25:05.24 ID:otZL5mn8
でつまつ君は「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」という映画をご存知だろうか?
106名無しのオプ:2012/03/20(火) 20:35:54.61 ID:92edrV15
>>105
それ語りたがるのは、どこかのアホの言葉を遣うなら「初学者」だけだろw
107少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2012/03/20(火) 20:53:32.12 ID:YtBRB1PR
>>105
以前書斎タンに教えて貰って、見まつたよ!
レンタル店に置いてなかったかや探つのに一苦労でつたが
最高に面白かったでつ!
お話はオリジナルでつが孤島の鬼に沿ってまつよね
怪しい人間ばかりで雰囲気が最高でつた
ラストはここまでやゆか・・というオチでつた(^_^;)
108名無しのオプ:2012/03/20(火) 21:35:09.28 ID:iYZj7SBe
まさかルージェール伯爵があの有名な*とは!
109名無しのオプ:2012/03/20(火) 21:35:49.64 ID:5GMeZKEK
まぢか
110名無しのオプ:2012/03/20(火) 22:29:50.78 ID:iYZj7SBe
まさか、陰獸が傑作と言うのはやめてくれよ、諸君
111名無しのオプ:2012/03/20(火) 22:38:14.76 ID:Y1YmP8gZ
淫獣は傑作だよ
読んでないけど
112名無しのオプ:2012/03/20(火) 22:42:20.93 ID:rlqyzjLD
>>110
ウボォーギン一人に四人がかりで負けたんだものな
113名無しのオプ:2012/03/20(火) 23:18:09.38 ID:iYZj7SBe
二銭銅貨はおもしろい
シンプルではあるが古きよき時代のほんわかした温かみがある
114名無しのオプ:2012/03/20(火) 23:50:32.96 ID:hq1oPyLA
>>112
不意打ちでワロタw
115名無しのオプ:2012/03/21(水) 00:00:15.12 ID:7FaJB7Vh
D坂の乱歩自身の解説読んだら密室トリック自体面白いと思って書いたみたいだが、面白いと思わんかった
このスレのちょい上の方に出てるような解釈は書かれてなかったが、正しいのけ?
116書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/21(水) 00:45:08.22 ID:b7JHSSxE
>>107
内容的には+パノラマ島だね。
通販で海外版を買った?
東映は70年代のエグい内容の作品をガンガンと商品化しだしたけど、
いまだにこの作品はNG状態・・・
特典映像・解説書付きで国内版を出して欲しいものである。
117名無しのオプ:2012/03/21(水) 00:49:18.40 ID:C06rL8SW
>>116
土方巽が最期に「ユルス」って言って息絶えるのは芋虫のオマージュだろうか
ともかく乱歩の魅力は短編ですよね
でも乱歩の最大の功績はジュブナイルってジャンルを確立したことだと思う
少年探偵シリーズがなければライトノベルもなかったと思う
118名無しのオプ:2012/03/21(水) 01:00:46.62 ID:C06rL8SW
しかし暗黒星の犯人はなんであんな妄言を信じたんだろうね
普通なら無視するよ
119少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2012/03/21(水) 03:25:31.00 ID:ZKzptbVx
>>116
ネット購入でつ^^
日本でNGなのも少しわかゆ気がしまつけど
とにかく凄い、本物のカルトを観た気がしまつた
洋画ざあの独特過ぎゆ雰囲気は出まてんよね
昔は普通に上映してたんでつよね・・
僕もスクリーンで見たかったなぁ(/_;)
120名無しのオプ:2012/03/21(水) 04:28:52.99 ID:0KbfiGAC
>>117は見え透いた自演だなw
121名無しのオプ:2012/03/21(水) 07:30:58.78 ID:Ji14Ri7H
>少年探偵シリーズがなければライトノベルもなかったと思う

いやあっただろw
122名無しのオプ:2012/03/21(水) 07:37:40.62 ID:ZDydoWn6
>>117
>でも乱歩の最大の功績はジュブナイルってジャンルを確立したことだと思う

戦前から少年小説・少女小説というジャンルがしっかり確立していたし
乱歩が契機になって現れたわけでもないよ。
123名無しのオプ:2012/03/21(水) 07:54:51.71 ID:utTtqNll
今思えば、少年探偵団シリーズなんて読むだけ無駄だったな、乱歩のアクもコクも
何にも無いんだもの・・・(^^;)
小学4、5年の時全巻読破したけど、結局、中高で全部読み直ししたもんな(苦笑)
124名無しのオプ:2012/03/21(水) 10:24:51.96 ID:8uo0FJsX
それが50代になると懐かしくなってくるから不思議なのさ!
125名無しのオプ:2012/03/21(水) 20:44:00.68 ID:GJRHPJ3G
宗方博士と畔柳博士、どっちが優秀だろうか?
126書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/21(水) 21:06:28.42 ID:2V598H8y
雰囲気的にも土方さんはリアル乱歩ワールドの住人だな(w
大学も大乱歩と同じだっけ。
127名無しのオプ:2012/03/21(水) 21:08:19.21 ID:VQRVEAa+
>>125
わずかな差で畔柳博士です。二人とも超優秀ですが奥村源蔵にはかないません!
128名無しのオプ:2012/03/21(水) 22:48:42.65 ID:8uo0FJsX
翻案物だが、麻布だったかに邸宅をかまえている芦屋暁斎博士もすごいぞ!
129名無しのオプ:2012/03/21(水) 23:32:27.86 ID:IN2Yl/iu
>>121-122
117がレスつけている相手が誰だかもう一度確認したほうがいい。
そいつと会話しようとする奴は本人しかいないんだから相手にするだけ無駄だ。
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131名無しのオプ:2012/03/22(木) 02:21:16.66 ID:CsFhCe+A
乱歩って俺の大学の学部の先輩で、しかも俺が生まれたのが乱歩が死んだ2週間後
だから、何か縁を感じて子供の頃から熱心に読むようになったのかも知れないと
勝手に思ってる・・・(^^;)
132名無しのオプ:2012/03/22(木) 19:28:43.03 ID:+965XMVO
>>130
美女シリーズだとまさにそんな感じ
宗方が明智に学会のプレゼンターを依頼し香港に出張させる
133書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/22(木) 20:31:33.14 ID:Vv7CbghT
>>131
早稲田政経経済学科出て2ちゃんにいる君もかなり怪人物かと思う(w
134名無しのオプ:2012/03/22(木) 23:39:31.47 ID:LuNX5FY2
ふーん
135名無しのオプ:2012/03/23(金) 05:16:50.86 ID:vFrvwjFT
書斎は人ですらないから
136名無しのオプ:2012/03/23(金) 07:56:50.33 ID:zdQW/9Os
>>133
中卒のキミには大卒の人が不思議に思えるんだね。
大卒なんてふつうだよ。キミがとびきりバカなだけ。
137書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/23(金) 20:52:54.09 ID:MAdoZjVX
>>136
早稲田の就職貴族(さすがに大乱歩の時代は事情は異なるが)政経の凄さに
無知とは笑えるものあり。

手元資料に拠れば、
大乱歩は「経済原論の『欲望』や『価値』などの部門に興味を持った」とある。
マル経だな。
138名無しのオプ:2012/03/23(金) 23:24:31.22 ID:emfNCpK8
このスレは自己満ばかりだな
139名無しのオプ:2012/03/24(土) 10:46:05.76 ID:ASQRuFjz
>>137
乱歩の頃の早稲田は無試験に近かったそうです
当時は進学率低かったから…
乱歩の愛知五中?(今の県立瑞陵高)の出身ですが卒業時の席次は後ろの方であった由
ソース:同期生の随筆で読みました
140名無しのオプ:2012/03/24(土) 11:26:10.25 ID:LVs4aU4u
乱歩が鶴巻町で経営してた下宿に入りたかったぜ・・・(^^;)
141名無しのオプ:2012/03/24(土) 12:09:18.02 ID:nALH5/Yc
142名無しのオプ:2012/03/24(土) 12:56:30.19 ID:k1gX5DGM
>>141
チェースされるぞ
143名無しのオプ:2012/03/24(土) 18:20:28.29 ID:kZbInsPV
>>113
結局、発端となった事件の真相および二銭銅貨の出所は不明のままだが
それについていろいろ考えてみるのも一興かもね
144書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/24(土) 18:25:54.99 ID:MbE9KHHN
>>139
そうなんだ。
大乱歩が大学でどんな勉強をしたのか(履修科目等)、気にかかるっているの
だが、エッセイ等にもこの点に関する記述は見当たらず。
145名無しのオプ:2012/03/25(日) 07:47:23.44 ID:BALEsCHm
調べる気があれば当時の早稲田の講義科目を調べ
乱歩が取ったのは何かという推測もできるだろうが
パクリ書斎には到底無理だな。
146名無しのオプ:2012/03/25(日) 08:11:02.59 ID:nzOoM29v
早稲田政経・経済は、1年次から英語の原書が必修だから、結構英語読解力が
鍛えられるよ、乱歩の時代はどうだったか知らないけど、そうだとしたら原書で
英米の推理小説を読んでた乱歩の一助にはなってたんじゃないかな?w
147書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/25(日) 17:26:58.83 ID:SlqRTLGy
>>145
喪前は真性のアホか?(w
>乱歩が取ったのは何かという推測もできるだろうが
仮に当時のカリキュラムが把握出来たとしても、
手がかりになる資料も無いままに、こんな事が出来るわけがない。

>>146
乱歩の英文読解力は、学校の授業よりも探偵小説の原書多読により鍛えられた
と見た方が実状に合うように思う。
横溝御大も同様。
この人たちは長文読解重視の大学入試には今でも強味を発揮したかもしれぬ。
148名無しのオプ:2012/03/25(日) 17:30:09.06 ID:UvdF6pAC
>>147は自己の思い付きを垂れ流しているだけに過ぎないのに
気付いていないという不思議(w
149名無しのオプ:2012/03/25(日) 19:53:55.46 ID:XWjgNOGF
>>117
ユルスナールのことです
150名無しのオプ:2012/03/25(日) 22:23:24.38 ID:8PJCpR3d
頻尿やら残尿感やらを改善するやつだな
151名無しのオプ:2012/03/25(日) 23:13:36.59 ID:8aW2jU6m
少年探偵団って、シャーロック・ホームズの某グループからアイデアを持ってきたんだろうな
152名無しのオプ:2012/03/26(月) 00:29:01.43 ID:Qkm2xuT6
書斎にいいくるめられちゃう男の人って…
153名無しのオプ:2012/03/26(月) 00:29:30.85 ID:Qkm2xuT6
言い負かされるのまちがいやった
154名無しのオプ:2012/03/26(月) 08:32:36.39 ID:aK1JS4Ky
>手がかりになる資料もないままに

そりゃ調べなきゃ何の資料もないだろうな。
155書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/26(月) 20:30:35.49 ID:gvOr8swH
>>154
やはりアホか(w
大乱歩のエッセイ等チェック済み。
156名無しのオプ:2012/03/26(月) 20:32:18.98 ID:nLRuWfa7
だから「アホ」だって言われてるのにw
157名無しのオプ:2012/03/26(月) 20:47:20.83 ID:aK1JS4Ky
乱歩のエッセイを調べても判明しなきゃ
当然に他の資料を当たることになるのが研究の常道なのだが。。。
158名無しのオプ:2012/03/26(月) 21:06:59.04 ID:Qkm2xuT6
でも結局誰も知らないんだよな。
でかい口きいてもたいしたことないよな、俺等。
159名無しのオプ:2012/03/26(月) 21:18:22.40 ID:P44zaEqY
貼雑読めよ
この時代に乱歩の書いた論文の題名とか残ってるんだから
どういうこと学んでたかはわかってくる
160書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/27(火) 00:15:56.24 ID:4DwZxxae
>>157
その他の資料とは?
具体的にあげられなければ、お前が書いているのは単なる難癖やろ(w
>>159
乱歩が書いた論考から大学での履修科目を具体的に推論とか、
無理に決まっているだろうが。
少しは考えてレス書け。
161名無しのオプ:2012/03/27(火) 00:20:25.74 ID:d/Nqp211
ちゃんと書いてあるのに。
162名無しのオプ:2012/03/27(火) 00:52:52.84 ID:XRjji+de
早稲田大学百年史という本がある。
ヒントぐらいにはなるかも。
長谷川天渓の授業受けてたのかも。
163名無しのオプ:2012/03/27(火) 01:04:42.43 ID:Nf8o0ll7
乱歩がいた当時は、まだマル経はなかっただろうな(今も無いけどw)。
案外、J・S・ミルやベンサムあたりの経済思想の影響大と見たw
164名無しのオプ:2012/03/27(火) 07:03:57.23 ID:lNI084It
貼雑見るとマルサス、クロポトキン、ダーウィンの名前が出てくるな

論文の方も人口論的なもの書いてるみたいだし
165名無しのオプ:2012/03/27(火) 09:04:02.40 ID:50Ig9rVQ
乱歩が大学でどのような勉強をしたのか、どういった講義を受けたのか調べなさい
という課題がを出して
乱歩のエッセイを見ても書いてなかった、他にどういう資料があるのかも分らないです
だから不明です
なんて解答を持ってこられたら0点を付けざるをえない。
166名無しのオプ:2012/03/27(火) 10:14:18.88 ID:gTYqeuNr
それ以前に馬糞書斎の場合、答えられない問題がたくさんあるからな。

・次のひらがなを漢字に直しなさい。「ずきん」
・「Xの悲劇」に始まるドルリー・レーン四部作の発表時の作者名をカタカナで答えなさい。
・大橋巨泉らが使用している、石坂浩一の愛称をひらがなで正確に書きなさい。
等々w
167名無しのオプ:2012/03/27(火) 11:28:09.80 ID:E3EAr2X+
ずきん?
痛みを表現する言葉だ、漢字はない!

とか、答えるんじゃね?
読み方知ってればあんな間違いするわけない
168書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/27(火) 21:37:35.81 ID:UP32cZtH
>>163
古典派経済学ちゅーことやね。
大乱歩が興を抱いたという価値論に関しては、古典派(A・スミス)から
マル経への流れってのがあったはず。
>今も無いけどw
これは意外・・・
ほぼ近経オンリーな学校でもマル経概説程度の講義は設置
してあるはずなのだが?
でないと、ロシア経済論なんか出来ないでしょ。
169名無しのオプ:2012/03/27(火) 21:52:20.78 ID:lUinveqg
都合の悪いことは全部スルー
ある種の潔ささえ感じる
170名無しのオプ:2012/03/27(火) 21:55:50.70 ID:ZjTDBJBl
おいおいチェースされっぞ
171名無しのオプ:2012/03/27(火) 22:12:04.02 ID:g9jKyHlP
書斎さん、ネットでは学歴云々関係ないから、無理しなくていいと思うよ。
172名無しのオプ:2012/03/28(水) 07:54:46.14 ID:4bDLXXsY
書斎は「ロシア経済論」をどういうつもりで使ってんのかね
173名無しのオプ:2012/03/28(水) 10:35:32.02 ID:pFnsSKZv
>>166に答える方がロシア経済論より難しいw
174名無しのオプ:2012/03/28(水) 11:04:42.85 ID:YZ2w5CN2
早稲田経済はマル経教授が死ぬか退官するかして補充しなかったんだろ、それでなくても
一人か二人したいなかったんだしw
まあ当然、原論じゃ扱ってるだろうけどね。
175書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/28(水) 20:47:18.74 ID:jqYYLk2l
大乱歩は、挫折した(=読みかけて続かなかった)名著として、
バイブル、シェークスピア、カント、へーゲル、マルクスをあげている。
経済学科出身ながら、スミス、リカード等の古典派経済学の著作が全く
あがっていないのは、この辺は大学で履修、講義中で言及されたマル経に
手を出してみたが、挫折という流れかな。
また、探偵小説家でありながら、論理学、法学関係の著作が
全く見当たらないのは、ドイツ観念論哲学を苦手としていたことも
関係しているかも。
現代の経済学部では、民法、商法等の講義もあるが、
大乱歩は、その読書傾向から推測するに、専攻外の法学は全く履修していないように思える。
この辺からも、やはり大乱歩の作家としての適性・嗜好性は、
論理重視の本格ミステリではなかったとも思える。
176名無しのオプ:2012/03/28(水) 21:01:52.95 ID:KlQmKu8N
書斎さん、大学のこと知らないでしょう?
無理に単語を連ねないほうがいいよ。
177名無しのオプ:2012/03/28(水) 23:39:45.36 ID:OmrzEcsh
めちゃくちゃな推論だな
178名無しのオプ:2012/03/29(木) 01:19:06.67 ID:JOW5eY/y
乱歩はショーペンハウアー、ちゃんと読んでるぞ
乱歩邸の蔵によく揃ってるわ
179名無しのオプ:2012/03/29(木) 09:24:27.27 ID:mRNCj7j5
三角館面白いな
180名無しのオプ:2012/03/29(木) 20:23:11.56 ID:X0lvitz+
ポプラ社の全集の最終巻だった「三角館の恐怖」を読んで「これは何か今まで読んできたのと違うぞ…」と思い、
それから間もなく書店で「十角館の殺人」に出会った小学生の俺。

本格ミステリにはまったきっかけは、十角館じゃなくてやっぱり三角館だなぁ。
181書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/29(木) 21:35:43.35 ID:BMwwVIQq
>>178
ニーチェは性に合って面白かったと記されている。
(成程、超人哲学からは、明智のキャラを想起してしまうものあり)
ショペンハウエルは好き、ベルグソン、W・ジェームズは印象的、
キエルケゴールは和辻氏の本で読むと一応分かるという旨も記されているが、
正に「論理の遊び」の極致のようなドイツ観念論哲学に惹かれなかったのは、
本邦に本格ミステリを根付かせようと熱望していた大乱歩としては、
どうなんであろうか?
そして、理科系出身の横溝御大や高木君により本邦の「本格ミステリ」
は開花してゆくことになる・・・

>>180
ポプラ社かよ(w
角川文庫版は既に無かったかもしれんが、十角館新刊時(又は文庫化時)には、
春陽文庫版はあったはず。
182名無しのオプ:2012/03/29(木) 22:26:26.01 ID:U2SrkXQS
マル経やな
183名無しのオプ:2012/03/30(金) 06:54:21.70 ID:os/Z9N0G
明智のどこら辺がニーチェの超人なのかを
具体的に書けなきゃ論考じゃなくてただの思いつき
184名無しのオプ:2012/03/30(金) 10:42:37.15 ID:tVyoYVl/
そして他の超人的探偵にはなくて明智にだけはある(あるとすればだがw)
ニーチェ的部分を指摘できないと意味はない
超人って言葉に飛びついだだけになってしまう(だけなんだろうがw)

慣れないことはしない方がいい
185名無しのオプ:2012/03/30(金) 11:08:41.66 ID:u7S1WORT
通俗長編も蜘蛛男・魔術師・吸血鬼まではちゃんと本格要素がある
三つとも(バレバレとは言え)犯人の意外性があるし

完全にアホ小説になったのは黄金仮面から
186名無しのオプ:2012/03/30(金) 12:28:54.89 ID:0kxtFDOH
>>183-184
馬糞書斎のウンコーにそんな高度なものを求めちゃ駄目w
187名無しのオプ:2012/03/30(金) 16:19:40.22 ID:FNpvnRMD
ニーチェの超人は、神々の死後どうあるべきかというニヒリズムに依拠した
ものだな、その点明智にはあんまりニヒリズムなど感じないから、共通点なぞ
無いよwww
188書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/03/30(金) 20:08:45.66 ID:UFPhagUD
大乱歩通俗長編中の最大悪はメーントリック完全使い回しの「悪魔の紋章」
に尽きる。これはさすがにNGやろうと・・・
189名無しのオプ:2012/03/31(土) 00:36:30.21 ID:nGia8PrS
う〜ん・・一方は怪人もの、一方は復讐もので、テイストがかなり異なるから
その類似はさほど気にならなかった
旧作の使い回しと言う意味では「暗黒星」のほうが気になった
190名無しのオプ:2012/03/31(土) 01:25:02.03 ID:2gM1jh0y
191名無しのオプ:2012/03/31(土) 05:57:04.10 ID:X1fXDWoN
■書斎魔神 ◆AhysOwpt/w とは?
かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。
前スレでのアホアホ発言を一部抜粋。
『「血蛞蝓」は首都圏でも探すのが大変だったお。 』(そんな横溝作品はない)
『「迷路の花嫁」の叙述はアンフェア』『どこが?』『お前は「物狂い」を未読』(肝心の説明ができない)
誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、 三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
192名無しのオプ:2012/03/31(土) 09:38:12.65 ID:fbQzhqPt
結局超人については逃げの一手かw
相変わらず書斎みっともねえなwww
193名無しのオプ:2012/03/31(土) 12:12:53.27 ID:eyiRwrUD
超人は明智じゃなくてニコラだからなぁ
194名無しのオプ:2012/03/31(土) 12:20:25.71 ID:QlzBr3gE
最近の書斎のレスの痛々しさは、ミカージョやイテッテラダーッを越えてるよな。
195名無しのオプ:2012/03/31(土) 12:23:13.14 ID:2kCIm1+v
マル経やね
196名無しのオプ:2012/03/31(土) 16:20:21.29 ID:xS8eQBrf
もう書斎って自称論考よりも住人のレスにからむばかりだな。
ダメなりに論考を書き続けりゃまだマシなのに。
197名無しのオプ:2012/03/31(土) 16:38:33.01 ID:ieiZkaIi
198名無しのオプ:2012/04/01(日) 02:22:03.30 ID:DLiYCWfK
真面目な話、なぜニーチェの超人思想から明智のキャラを想起するのか。
明智というキャラのどこを探れば超人思想を感じるのか?
どう感じようと自由なんだが、不思議でならない。
199名無しのオプ:2012/04/01(日) 03:28:19.66 ID:BDQKqZcj
超人ってのをただのスーパーヒーローみたいなもんと完全に思いこんでいるだけだよ。
ニーチェの超人とはいかなものか根本的に理解できていないから、ただことばだけで
つなげちゃったんだろな。要は連想ゲームw

200名無しのオプ:2012/04/01(日) 04:56:33.48 ID:fLWO90K0
ニーチェの「超人」は、Superman じゃなく Beyond the man の方だから(苦笑)
201名無しのオプ:2012/04/01(日) 07:52:47.83 ID:TNdhIBzX
哲学ヲタの乱入の観あり
とか言い出したりして
202名無しのオプ:2012/04/01(日) 11:08:12.13 ID:gnesb1FN
>>192
「蜘蛛男片端説」の説明もまだだな。

蜘蛛男(メ欄)なのを装っていただけなのに、マトモに読んですらいないんだなw
203名無しのオプ:2012/04/01(日) 13:13:15.99 ID:BBnLGrYR
少年探偵シリーズは旧版と新装版とでは
どっちの挿絵の方が人気なんですか?
自分が新装版の世代だからかもしれないが
新装版の挿絵担当した三人とも
いい絵書いてくれてると俺は思う。
ほら、マユミ可愛いじゃん。
204名無しのオプ:2012/04/01(日) 13:30:29.77 ID:mJzWAMmM
>>203
そりゃ世代によって違うだろ。
205書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/01(日) 13:31:52.44 ID:ne+gqB72
通俗長編での明智しか知らない向きは、初期短編の人外級超マイペース
ぶりを確認するべきであろう。
まあ、「隅の老人」若者版のイメージがあったかもしれぬが。
(本家よりは勧善懲悪モードではあるが)
206名無しのオプ:2012/04/01(日) 23:06:29.56 ID:n3f0CG0F
初期短編を愛読している者が説明を求めているんだが、要するに説明できないわけだね。
漠然と超人思想を感じただけで、根拠はない。
そういうことだね。
207名無しのオプ:2012/04/02(月) 01:07:47.69 ID:7sxr8pdA
黄金仮面は傑作だから
蜘蛛男なんてアホくさ
208名無しのオプ:2012/04/02(月) 07:09:59.66 ID:L3WSmb4T
書斎は超人について何も知らなかったわけだ。
書斎君、たまには哲学の初歩くらい勉強してみたまえ。
論考には最低限の教養が必要だよ。
209名無しのオプ:2012/04/02(月) 12:28:59.34 ID:ZWoYyqdO
>>208
馬糞書斎のはウンコーだから無問題。
胡散臭さを放つくらいがデフォ。
210名無しのオプ:2012/04/02(月) 18:38:31.00 ID:tYah15IK
書斎ってつくづく無知なんだな。
211名無しのオプ:2012/04/02(月) 19:48:04.09 ID:ZWoYyqdO
>>210
「書斎魔神」は「無知蒙昧」の類義語だからね。
212書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/02(月) 20:32:54.49 ID:FgJ23t8F
グレコマニアを自称し、仏典も好んだ大乱歩が、
ニーチェやショーペンハウアーも愛読し、バイブル読破に挫折したのは、
その趣味・嗜好性から見て、納得がゆくものあり。
そもそも、キリスト教国でない日本において、
アンチキリスト教的ニーチェ哲学をシリアスに実感するのは正直言うて不可能と考えられる。
その意味では、
>漠然と超人思想を感じただけ
これは大乱歩も例外ではなかろう。
そもそも神を否定する近代人ニーチェにとって、超人思想は欠くべからざる
嗜好あるいは志向と把握しておけば十分とも思える。
そして、この点が大乱歩のそれらと見事にジャストフィットし、
あの何と神の如き名探偵明智像造型へと繋がったと考えられるのだ。
本格ミステリの土着化に熱意を抱いていた大乱歩だが、
普遍的な理性・真理を重視で、いかにも本格ミステリ作家好みな
ドイツ観念論哲学を不得手とした点を見ると、
やはり、その作家としての資質は、いわゆる「変格」(現代のサスペンス、
ホラー等々)にあったというのがわかる気がする。
213名無しのオプ:2012/04/02(月) 20:43:07.78 ID:8wPmz/vy
このレスは保存ものだなw
抱腹絶倒w
214名無しのオプ:2012/04/02(月) 22:14:42.04 ID:KV/fFzuM
長々といいわけしてるが三行でまとめると

いつもの知ったかぶりで
漠然と超人とか書いちゃいました
でも人格障害者だから反省はしていない

だな
215名無しのオプ:2012/04/02(月) 22:50:29.16 ID:mrFwy+Wk
>>214
いやあの駄文は一行にまとまるぞ

俺が知らなかったんだから乱歩だって知らなかったに決まってる!
216名無しのオプ:2012/04/02(月) 23:02:51.62 ID:RiVFGX+k
超人と呼べるのは「吾輩は猫である」に登場した銭湯にきた髭面の男だろ



ちなみに書斎の超人強度は0.0001
217書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/03(火) 00:16:31.38 ID:o1kiLrP8
多少は期待していたのだが、
>>213-216の罵倒オンリーモードには失望大(w
218名無しのオプ:2012/04/03(火) 00:26:51.43 ID:INAZDxjF
だってその程度のことしかほざいてないだろバカ書斎w
219書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/03(火) 00:43:13.17 ID:o1kiLrP8
さて、
(1)>そもそも、キリスト教国でない日本において、
>アンチキリスト教的ニーチェ哲学をシリアスに実感するのは
>正直言うて不可能
(2)>>漠然と超人思想を感じただけ
>これは大乱歩も例外ではなかろう。
*大乱歩の専攻は哲学ではない。
(3)>そもそも神を否定する近代人ニーチェにとって、
>超人思想は欠くべからざら嗜好あるいは志向と把握しておけば十分
(4)>普遍的な理性・真理を重視で、いかにも本格ミステリ作家好みな
>ドイツ観念論哲学を不得手とした点を見ると、
>やはり、その作家としての資質は、いわゆる「変格」・・・

官憲の手入れが入っている糞BBSだし・・・という「甘え」はわからない
のではないのだが、(1)〜(4)ぐらいには、「それはちゃうでぇ」という
論理的なレスを読みたかったところではあるわな(w
220名無しのオプ:2012/04/03(火) 00:45:01.79 ID:KNyns0Ii
全てにわたってピンボケの書斎さんの書き込みから得られた結論が>>213-216
221名無しのオプ:2012/04/03(火) 00:56:22.59 ID:F4PSH3gk
なに書いてもお前理解できないじゃん
で、結局一番初めに戻って同じこと言い続けるだけじゃん

ばかに何言っても無駄だし
222名無しのオプ:2012/04/03(火) 00:59:47.40 ID:INAZDxjF
突っ込ませるためにわざとデタラメ並べたてたということにしたかったんだね書斎君
甘ったれてんのはお前のほうだよ
223名無しのオプ:2012/04/03(火) 01:17:05.25 ID:PUt7RNoY
具体的な説明を、に対して「ツァラトゥストラはかく語りき」から
これぞの部分を断片的にでも引用して講釈してくるかと思ったが、
それよりも酷かった、というよりそれすらできないのだから。
不毛な対話で終わるだけ。
224名無しのオプ:2012/04/03(火) 06:13:48.28 ID:MBjkF/CU
書斎は無知なんだから対話にもなりゃしないよ。
しかしいつもは一回しかレスしないのに今日は三連投。
よほどくやしかったんだね書斎ちゃんw
225名無しのオプ:2012/04/03(火) 06:59:22.47 ID:dwAFe1BT
つーか書斎みたいなセコい奴ってまさにニーチェが嫌う末人そのものだなw
226名無しのオプ:2012/04/03(火) 07:07:00.83 ID:7eTIDiAh
結局明智のどこから超人哲学を想起されるのか何も説明出来ないから、
いつものちゃぶ台がえしで逃亡かよ。
それで論考のつもりなんだから書斎っておめでたい奴だよなw
227名無しのオプ:2012/04/03(火) 09:33:29.40 ID:YLzRYTcE
アホ書斎の駄論は土台が腐ってるんだからそこにいくら柱立てても何の価値もないんだよな。
だからアホが柱の立て方について突っこめなんていくらほざいても無駄。
突っこむ意味も価値もない。

本当のところは超人という点から何とか話を逸らせたくて躍起になって挑発しているんだろうがw
228名無しのオプ:2012/04/03(火) 10:17:28.85 ID:VKNDIGzK
乱歩個人どころか、日本人すべてが超人について理解できないと言うのなら、
そもそもなんで書斎自身が超人を想起しちゃったと論考を書けたのか不思議だな。
1理解できないけど漠然と明智は超人ぽいと想起しちゃいました。
2書斎は日本人ではない。
のいずれかだな。
229名無しのオプ:2012/04/03(火) 14:13:10.25 ID:nUymX56r
NHKラジオ第2 放送(木)20:30〜21:00 再放送(金)10:00〜10:30
エドガー・アラン・ポー 文学の冒険家(全13回) 講師:巽 孝之(慶應義塾大学教授)
http://www.nhk.or.jp/r2bunka/ch04/index.html
230書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/03(火) 21:20:25.62 ID:NymUUudN
>具体的な説明を、に対して「ツァラトゥストラはかく語りき」から
>これぞの部分を断片的にでも引用して講釈してくる
はい。待ってました。やってみ(w
そもそも、ニーチェ哲学のトレードマークは「ニヒリズム」であって、
「超人哲学」ではないという基本点を確認の上でね。
まあ、
大乱歩のニーチェ読解の件に関しては勝負がついているようなもんだが(w
231名無しのオプ:2012/04/03(火) 21:24:08.47 ID:RC8djVy7
「勝負がついている」という点は同意だな。

だって何の具体的な根拠も出せずに「ボクチンがこう妄想しました」と
ひたすら繰り返しているだけなんだから最初から勝負になってない。
232名無しのオプ:2012/04/03(火) 21:32:34.67 ID:0ITgltdM
待ってたんだw
233名無しのオプ:2012/04/03(火) 23:05:57.56 ID:wQunpSxW
こんなお粗末な挑発に乗るような馬鹿はいないよ。

>はい。待ってました。やってみ(w
>そもそも、ニーチェ哲学のトレードマークは「ニヒリズム」であって、
>「超人哲学」ではないという基本点を確認の上でね。

なんじゃ、これw
基本点の確認、ときたw
論点ズレまくりを通り越して、もう爆笑地獄だよ。
これじゃあ誰もまともに反応しないわけだ。
234名無しのオプ:2012/04/03(火) 23:20:59.49 ID:/QJ0i23M
今あなたが言われているのはニーチェの哲学の力点がどこにあるのかの議論ではなく明智像の何を以てあなたが彼を超人と見なしたのかの説明であり、
説明の責任は疑問を呈した我々にではなくまるで戯言にしか聞こえない論を唱えたあなたが負わねばならないものであり、
またあなたは自身がニーチェに全く通じず、それがために尋常の意味での素朴な超人と誤して明智に用いていたのではないと直前で述べておられるのだから、
その文脈に合わせてキリスト教文化圏に身を置かないあなたが理解したのであろうアンチキリスト観を以て明智の超人性を論証すべき責を負っておられるのはお分かりでしょうか。
235名無しのオプ:2012/04/04(水) 06:11:38.56 ID:cwkMY44l
さすがにソレは書斎でも分かっているけど明智は超人を想起させると、
漠然と思っただけで何の根拠もないから話をそらして逃げ回ってるわけです
236名無しのオプ:2012/04/04(水) 07:07:32.14 ID:lO5RSMTz
>>230
明智は超人を想起と言ったのはお前なんだけど?
自分の自称論考の根拠を他人まかせとは情けないにもほどがあるぞ。
237名無しのオプ:2012/04/04(水) 07:30:26.29 ID:svngADrt
ニーチェの哲学のトレードマークが「ニヒリズム」だとさ。
まあこれで書斎がニーチェ哲学について全く無知なのが改めて露呈されたな。
238名無しのオプ:2012/04/04(水) 12:05:28.28 ID:XioU49Q3
筋違い 他所で頼む
239名無しのオプ:2012/04/04(水) 12:21:37.71 ID:xC8m2I1D
もうムチャクチャだよ@ホモおじさんの書斎
240名無しのオプ:2012/04/04(水) 12:22:35.57 ID:swWaW++8
そうたね。哲学論議は板違い。
ここはミステリー板だから、議題にすべきは書斎魔神の
「明智はニーチェの超人を想起させる」という主張
の是非についてだね。
ま、いまのところ書斎はそれについては何の論拠も
提示出来ないようだから、提示がなければ書斎のギブアップ
負けと判断してよいだろう。
241名無しのオプ:2012/04/04(水) 12:57:01.89 ID:1QgfJ6UG
同意。
書斎が自説の論拠すら自分で出せないようではお話にならないよな。
単なる書斎の個人的で的外れな思いつきだったということだ。
242名無しのオプ:2012/04/04(水) 13:01:34.30 ID:LmGLPG/2
>そもそも、ニーチェ哲学のトレードマークは「ニヒリズム」であって

これ、半可通によくある勘違いだね。
243名無しのオプ:2012/04/04(水) 13:30:27.40 ID:hnIj5+Fc
乱歩はニーチェを愛読していた→明智のキャラと超人がかぶる
単純にそう思っただけのことでたいした意味なんかないのでしょうよ。
>>212が返答であり、そこから先は人のレスに絡みながら同じ理屈を
繰り返すといういつもの展開になるわけです。
244名無しのオプ:2012/04/04(水) 18:43:02.23 ID:+36+66S6
まあおかげで経済学・経済思想に関する無知は突っ込まれることなくなったんで
書斎的にはしてやったりなんだろうね
245名無しのオプ:2012/04/04(水) 18:56:07.77 ID:IQUTzO5u
ミス板に経済知ってる奴なんかいるのか
ほとんど文学部だろ
246名無しのオプ:2012/04/04(水) 19:20:32.12 ID:+36+66S6
そういう論評をされても書斎が無知のままであるのには変わりないんだよ
247書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/04(水) 20:46:38.09 ID:AWvEyttl
>そもそも神を否定する近代人ニーチェにとって、
>超人思想は欠くべからざる嗜好あるいは志向と把握しておけば十分とも
>思える。
いまだにこの基本点が理解出来ていないと、>>234のようなショボい長文を
書いてしまうという次第。
時代的には、バロネス・オルツィもニーチェを読んでいた可能性あり。
確かに、
あの名探偵隅の老人は、明智以上にニーチェ的超人性を感じさせるものあり。
248名無しのオプ:2012/04/04(水) 20:56:15.08 ID:yp5bBBjR
書けば書くほど恥を晒すだけ
249名無しのオプ:2012/04/04(水) 21:40:50.60 ID:+36+66S6
もう気がくるってる人には勝てないという典型例になってしまってますね
250名無しのオプ:2012/04/04(水) 22:10:16.93 ID:zJVyvPIC
書斎一人で何通りにも負けっぷりを披露しているね
251名無しのオプ:2012/04/04(水) 23:14:50.01 ID:hgvXfOh8
江戸川乱歩について語れるスレの場所を教えてくれw
252名無しのオプ:2012/04/04(水) 23:22:29.16 ID:m4EVxiCi
253名無しのオプ:2012/04/04(水) 23:55:47.53 ID:JQB8LXJK
なんだ。雑魚か。
254234:2012/04/04(水) 23:57:14.82 ID:JQB8LXJK
皆様お邪魔しました。
255名無しのオプ:2012/04/05(木) 00:10:11.75 ID:8PtjAJqz
書斎はスルーするか、スルーできないのならからかう程度でやめておこうw
256名無しのオプ:2012/04/05(木) 02:07:05.68 ID:0ujnVE1b
深入りするとチェースされるぞ
257名無しのオプ:2012/04/05(木) 07:04:57.71 ID:gJgF/ZPH
具体的にはどう超人だと感じるのか何も書けないんじゃ、論考どころかただの感想文以下だわな
今回も書斎の完敗で終了
258名無しのオプ:2012/04/05(木) 07:21:17.27 ID:5OKKsCOz
欠くべからざる嗜好って何だよ?
書斎は嗜好の意味すら知らないんだな。
259名無しのオプ:2012/04/05(木) 08:56:39.43 ID:2plRnkxh
書斎の言ってることをまとめると、

俺はニーチェの思想については全く知らない

作者がニーチェを読んだらしいらから、超人についての知識はないけど、
きっと登場人物は超人ぽいんだろうなと思った

こういうことだな
これで論考のつもりなんだから大笑いだわ
260名無しのオプ:2012/04/05(木) 12:12:45.52 ID:47t5rQWe
だいたい蜘蛛男がカタワなんて言ってる時点で乱歩スレに自称論考(笑)を書く資格なぞないんだがなw
「蜘蛛男」すらマトモに読めずに誤読してる輩が論考ってw

もう子供向けのポプラ社のでいいから乱歩を読み直してこいよウンコ書斎w
創元や春陽のはウンコ書斎のオツムじゃ難しくて読めないかもしれないが、ポプラ社のジュブナイルくらいなら読めるだろ?
あっ、もしかしてそれも読めないくらいオツムの出来が悲惨なのかな?
261名無しのオプ:2012/04/05(木) 12:23:10.13 ID:HKtzTTip
そんな書斎にニーチェなんか読めるはずもないな。
そのお粗末な知能で想像するから漠然と超人なんて言っちゃうんだな。
知らないなら言及しなきゃ恥をかかずにすむものを、その程度の分別も持ち合わせていないから困ったもんだ。
262名無しのオプ:2012/04/05(木) 12:27:30.58 ID:WFfQeHTp
誤報流布もいいところ
天国にいる乱歩さんにこの場を借りて謝罪すべき
263名無しのオプ:2012/04/05(木) 14:02:52.34 ID:Y0l3ZApl
>あの名探偵隅の老人は、明智以上にニーチェ的超人性を感じさせるものあり。

うわぁw
書斎が全く理解できていないことがよく分かる。
264名無しのオプ:2012/04/05(木) 14:59:41.57 ID:oTQj/BRO
書斎の中では、明智は人間を乗り越えた超人として現れたのですよ。
それでなくても幼稚な発想を、不正確な発言ばかりして益々くだらないもの
として印象づけてしまうのだから不運な人ですね。
265名無しのオプ:2012/04/05(木) 16:43:33.32 ID:1jc4U7Uc
超人って単にすごい人って意味じゃないし。
実際知識もないくせに幼稚な自称論考繰り返してんだから、
バカにされるのは不運じゃなくって明らかに自業自得だろw
266名無しのオプ:2012/04/05(木) 17:05:51.85 ID:7GpTVW/c
まずは、サッカー日本代表の長谷部も愛読してた「超訳 ニーチェの言葉」を買いに
ブックオフにでも走るべきだな(苦笑)
267名無しのオプ:2012/04/05(木) 19:03:09.74 ID:p5RCCqJK
名探偵を例えるなら超人じゃなくて神だろ。
「神のごとき名探偵」って言葉を知らないのかw
268名無しのオプ:2012/04/05(木) 19:32:28.76 ID:Uj+kFVb4
>>234って長文か?
あの程度の分量で?
へえw
269書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/05(木) 21:10:32.94 ID:lQXHfZp4
やたら意気がっている連中が多いようだが(しかも、2ちゃん風情で(w )、
「バロネスがニーチェを読んでいなかった」という論証は厳しいものが
あるぜよ。
270名無しのオプ:2012/04/05(木) 21:18:48.53 ID:vf20PPCt
お得意の「話を端っこの方にずらす」。
271名無しのオプ:2012/04/05(木) 21:23:54.50 ID:tqfpayFx
しかも粋がって(意気がって、ではないw)いるのは他ならぬ書斎だしw
272名無しのオプ:2012/04/05(木) 21:26:37.53 ID:AF83bq3N
>しかも、2ちゃん風情で(w

その「2ちゃん風情で」トップリーダーを自称w
講義をしたりw
指導をしたりw
挙句に命令w

自分がどれだけミジメなのかを強調するとは自虐的だな書斎クンw
273名無しのオプ:2012/04/05(木) 21:53:44.22 ID:sB6fNQYN
>>「バロネスがニーチェを読んでいなかった」という論証は厳しいものが

まず読んでいたという論証が先だろアホ
274名無しのオプ:2012/04/05(木) 21:59:51.10 ID:EHw1A4KI
それ以前にBaronessって男爵夫人のことであって、ファーストネームではないんだけどね
だからこういう場合に「バロネスが」なんて言い方するのはまともとは言えないんだよ
275名無しのオプ:2012/04/05(木) 22:09:32.41 ID:sB6fNQYN
だって書斎はドイルの名前がサーだと思ってたバカだもんw
276名無しのオプ:2012/04/05(木) 22:18:50.19 ID:LKfj81Sl
十角館の「ヴァン」にも違和感があった
277書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/05(木) 23:29:50.11 ID:ghXSsW9P
>>274
見事に釣られたな(w
喪前はまりちゃんの手になる事件簿持ってないやろ。
その辺はヤスの解説でばっちし。
ニーチェが言うところの「超人」は「理想とすべき人」でも、
況や「正義漢」には非ず。
この意味では、隅の老人は正に彼氏が言うところの「超人」を
具現化したものに見える。
ただし、ナチとのどうこうの件は、いわゆる「妹の力」(柳田国男かお(w )の件もあって、あえて触れないでおくわな。

さて、大乱歩に関連したレスを著述するのが、常識人として当然かと。
ドスト大好き(レフには感心しただけ)、「罪と罰」を愛読した大乱歩ゆえ、
あの蕗屋清一郎が、ラスコーリ二コフのキャラに触発されたものと見える
ことは大乱歩ファンには周知のこと。
だが・・・大乱歩は果たして罪罰(通称)に描かれたロシア的「神」の概念を
正確に理解していたのであろうか?
とか思わね?
どうよ?(w
278名無しのオプ:2012/04/05(木) 23:55:08.65 ID:Q5g2dngp
レスを著述・・・・・・
279名無しのオプ:2012/04/06(金) 07:04:24.17 ID:3e7rFP+d
劣等感が強い奴ほど自分を大げさに表現したがるんだよ。
たかがにちゃん風情で著述とか粋がってるバカw
280名無しのオプ:2012/04/06(金) 07:12:07.68 ID:QVP3iVMe
書斎の著述によると作者が
ニーチェを読んだ可能性がある
探偵が理想とすべき人や正義感ではない
という点だけでニーチェの超人を想起してしまうのか。
探偵(役)で理想的な人間で正義感なんてむしろめずらしいだろ。
頭の悪い奴が背伸びして論考ごっこなんかするから穴だらけだな。
281名無しのオプ:2012/04/06(金) 08:18:43.98 ID:uq8bA/P2
>見事に釣られたな(w

この手の後釣り発言ほど恥ずかしいものはないよな。
どうしても釣りだと言いたいのならこうやって釣るつもりだと前もって発言していたことを証明しなけりゃ駄目だ。
それができない以上は話にならない。



結局バカ書斎は「バロネス」がファーストネームだと思っていたということを自ら証明したわけだ。
282名無しのオプ:2012/04/06(金) 09:30:45.65 ID:1fWpphWf
だいたいニーチェの著作が刊行された後は、どんな作家だって
ニーチェを読んだ可能性はゼロではないわな。
そんなもん書斎が漠然と超人だと感じる何の論拠にもならないじゃん。
書斎って何かをきちんと論証するという事がわかってないんだね。
283名無しのオプ:2012/04/06(金) 12:15:31.01 ID:y59BZRJW
まあまあ、もう書斎は自分が言い出した「明智が超人を想起」については
何も説明出来ず逃げ回ってるのは明らかだし、書斎もニーチェの思想について
何も知らずに漠然とそう思っただけだと自白してるんだから、もうこのへんでこの
話題はまたも書斎の完敗で終了にしようぜ。
ちょっと許せないのがいいわけに乱歩も理解してないって
勝手に決めつけたことだが、頭がおかしい奴だから仕方ないし。

この話題は書斎の完敗でおわり。

馬鹿はスルーして身のある論議をしよう。
284名無しのオプ:2012/04/06(金) 12:26:14.55 ID:cwfNj0nb
以降、アホを指導したくなったりからかいたくなったりしたらこちら↓

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1319538854/l50
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/l50
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/l50
285名無しのオプ:2012/04/06(金) 12:27:40.61 ID:cwfNj0nb
訂正

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1319538854/l50
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/l50
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/l50
286名無しのオプ:2012/04/06(金) 12:30:35.89 ID:wJOPviBt
知らないとか分らないとかは別に恥じゃない。
これから学ぶようにすればいいだけだから。
恥なのは知らないことを知っているふりをして馬脚を現すことである。
その典型が書斎。
287名無しのオプ:2012/04/06(金) 12:33:37.95 ID:cwfNj0nb
288名無しのオプ:2012/04/06(金) 12:54:13.48 ID:8Ik1p2+0
書斎はニーチェが言うところの「最後の人」だよwww
289名無しのオプ:2012/04/06(金) 13:16:14.76 ID:e6T4typE
書斎は2chのリーダー=アングラ界の帝王みたいな
あこがれが根底あるっぽいな
ニーチェを本当に「読めてる」か疑問w
290名無しのオプ:2012/04/06(金) 14:30:42.50 ID:7CtcquMz
書斎みたいにたかが2ちゃん風情でリーダーとか言ってる時点で、
ニーチェの超人とはほど遠いわな。
本人もニーチェは分かってないって自白してんだし、
(乱歩も日本人全員理解不能ってことでごまかしたつもりらしいが)
もうほっとこうぜ。
291名無しのオプ:2012/04/06(金) 19:15:47.57 ID:x0E61Ttp
書斎はこれでも読んで勉強しろ。
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/4342257/s/
292名無しのオプ:2012/04/06(金) 19:40:37.21 ID:QuHcwzmL
いいかげんに江戸川乱歩スレに
戻してくれないかな。平日から
つらつらと連投してるコテと
そのアンチは自らを省みてほしい。
293名無しのオプ:2012/04/06(金) 19:42:37.48 ID:r01ryEXY
とageる単発IDが
294名無しのオプ:2012/04/06(金) 19:48:25.63 ID:8Ik1p2+0
最近、ファミ劇で天地茂の乱歩シリーズやってるから、みんな見ようやw
295名無しのオプ:2012/04/06(金) 20:07:14.23 ID:pPHF+83I
おまえら書斎が嫌いなのは分かるがちっともちつけ。
「ツァラトゥストラはかく語りき」の中でこういう記述がある。
「本当の知恵とは、普段はおとなしい羊のようだが、必要な時は獅子のように勇猛になるものだ」
という記述がある。これはある意味明智的とは言えないか?
まあ書斎がこの部分のことを言ってるのかは本人に聞かないと分からないがな。
296書斎魔神 ◇AhysOwpt/w:2012/04/06(金) 22:19:59.88 ID:yiqaSaGU
その通り!
297名無しのオプ:2012/04/06(金) 23:15:37.06 ID:LD8h/f45
こういう書き込みを検証しないのが書斎流。
298名無しのオプ:2012/04/06(金) 23:47:00.72 ID:oxTfOFKW
おまえらさー、そろそろ学ぼうぜ。
博識を気取るも中身スカスカのウンコ書斎の論考(笑)なんて箸にも棒にもかからない代物じゃないか。
ウンコ書斎が何か書いていても「はいはいワロスワロスw」でいちいち反応せずに流せばいいんだよ。
反応するからスレの流れも書斎がらみのネタが多くなるし、それに乗じてまたウンコ書斎が書き込んでくる。
ウンコ書斎の書き込みにはレスしない、反応もしない、存在しないモノ扱いする。いいな?
299書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/07(土) 00:52:31.23 ID:8QEgfcb4
何か俺の狙い通りの糞レス連発過ぎて残念なんだが(w
ちょいジャブ打ちまっしょ!
>>281
君が単なる荒らしでないのであれば、
なぜ、「まりちゃん」や「ヤス」という呼称に怒らないのか、
「疑問」と言い得る。
300名無しのオプ:2012/04/07(土) 02:35:29.50 ID:WmMHfvD/
いいか、おまえら。何年も繰り返して来た愚行はもう終わりにしよう。スルーが最良の選択肢だ。そしておまえらはスルーのプロだ。最高のスルースキルで魅せてくれ。
301名無しのオプ:2012/04/07(土) 04:32:44.28 ID:XT7ZCSzc
そうだな。
なにを指摘されているのか全く理解できていないバカの相手はする必要ないよなw
302名無しのオプ:2012/04/07(土) 07:48:41.59 ID:WmMHfvD/
全くの余談だがクトゥルフ神話板には語尾に必ずある記号をつけて書き込む名状しがたい基地外がいる

稀に人語に近い言葉で発言をするので知らない人がリアクションをしてしまうことがあるのだが、その際の板住民の連携の見事さは形容し難い

過去にその人物にスレッドを蹂躙された苦い経験が住民に強固な団結を結ばせているようで、少なくともここ2年ほど荒れているのを見たことが無い
303名無しのオプ:2012/04/07(土) 08:15:11.92 ID:/aB9tUlE
書斎は糞レス連発を狙ってたのか。
荒らしの告白だな。
304名無しのオプ:2012/04/07(土) 08:29:10.55 ID:tk2YuTeu
>>295
それってホームズ的でもあるし、古典的(現代でさえ)名探偵はほぼその性格を持っているから
乱歩がその記述にインスパイアされて明知を造形したとするのは弱い。
古今東西のヒーロー一般に広げてもそういうタイプがむしろ典型だしね。
305名無しのオプ:2012/04/07(土) 12:39:26.00 ID:wOI86Nku
>>303
ウンコが詰まった頭で考えた精一杯の負け惜しみなんだからスルーしろ。
306名無しのオプ:2012/04/07(土) 15:13:37.58 ID:tk2YuTeu
伊勢、桑名には諸戸家という財産家があって

諸戸氏庭園
http://www.moroto.jp/

諸戸水道貯水池遺構
http://kanko.city.kuwana.mie.jp/history/suido/index.html

などのゆかりの遺構が残ってるんだな。
307名無しのオプ:2012/04/07(土) 21:32:44.91 ID:WmMHfvD/
>>1から>>305までスルーとな
308書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/07(土) 22:11:39.52 ID:NdyJzs1g
>>306
しかし、その事って「孤島の鬼」と関連があるのか?
そうでないと、単に板違いレスになってまう。
309名無しのオプ:2012/04/07(土) 22:28:25.47 ID:ybhmN1lQ
三重は車窓から「箕浦病院」とか「諸戸建築」とか「奥村パール」とかの看板が見えてニヤッとするな
310名無しのオプ:2012/04/08(日) 09:29:08.51 ID:iCJKgqu/
ニーチェの超人解釈について書斎ほどの知見を持っている香具師は皆無ときたか。
ミステリ読みの限界だわなあ。
幅広い教養を身につけないと肝心のミステリも楽しめなくなるぞ。
311名無しのオプ:2012/04/08(日) 11:28:24.07 ID:Kzt76+K0
悔しさが忘れられず自演で無知を晒した恥をを蒸し返すバカw
312名無しのオプ:2012/04/08(日) 12:12:03.66 ID:Qu4AyHKz
スルーしろ
313名無しのオプ:2012/04/08(日) 15:27:46.43 ID:M4Cf5VcN
このスレの住人が揃ってウンコ書斎をスルーする流れになったから、今度は名無しで自演かw

つまんねぇ小細工してもすぐバレるのがウンコ書斎の底の浅さだな。
314名無しのオプ:2012/04/08(日) 16:36:53.36 ID:Qu4AyHKz
スルーmore
315書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/08(日) 19:09:03.88 ID:ZXa/aGWz
>>309も「だから何?」って感あり。
何か面白いエピを付け加えないと単なる駄レスに過ぎないんだよね。
316名無しのオプ:2012/04/08(日) 19:17:24.82 ID:M4Cf5VcN
何かウンコ臭いな。なんだろ?
317名無しのオプ:2012/04/08(日) 22:49:35.09 ID:Qu4AyHKz
ごめん今漏らした
318名無しのオプ:2012/04/08(日) 22:57:51.00 ID:Qu4AyHKz
てゆうか、ま、スルーできない人達ね、もう別に乱歩について新しく語るべきことなんか何もないよね。とっくの昔に議論は尽くされてるからね。そういうパンクロックな姿勢としてのウンコの投げ合いはわからないでもない。
319名無しのオプ:2012/04/08(日) 23:02:07.39 ID:s1kRG810
最近ポプラの文庫を書店で見なくなったわ。
立ち読みで子供時代に戻ったけど、もう忘れなさいという神の啓示か?
320名無しのオプ:2012/04/08(日) 23:24:39.50 ID:+BrHdIQq
個人的にポプラ社文庫は五木寛之の四季シリーズ四作全てを揃えてくれたことが嬉しい。
321名無しのオプ:2012/04/09(月) 05:09:56.41 ID:ZXBdSEyP
面白いエピって女子高生をチェースしたとか
全裸で町内一周したとかの変態行為のことか
322名無しのオプ:2012/04/09(月) 07:22:23.27 ID:eati1iTl
毎度チェースって言ってる人なんなの?
意味不明なんだけど?
323名無しのオプ:2012/04/09(月) 07:56:42.66 ID:GxFAitPP
>>322
荒らしアンチを装った荒らしですよ
みんな分かってるから騒ぐんじゃないよ
324名無しのオプ:2012/04/09(月) 12:02:14.71 ID:zZrFANL7
325名無しのオプ:2012/04/09(月) 12:13:58.10 ID:Y+Ce2tBO
以後書斎とチェース厨は無視で。
326名無しのオプ:2012/04/09(月) 15:46:52.48 ID:vs0zpc1K
みんなは乱歩の好きな作品No.1って長編・短編(中編も含む非長編)でそれぞれ何よ?

俺は長編なら「吸血鬼」、短編なら「何者」が好きだ。
327名無しのオプ:2012/04/09(月) 17:04:30.55 ID:JR0QaQoF
>>326
「指」が好きだなあ
最後の一文でぐっときたわ
328名無しのオプ:2012/04/09(月) 18:55:33.76 ID:Y+Ce2tBO
おれは人間豹を選ぶ。
子供心にも怖かったけど。
329名無しのオプ:2012/04/09(月) 19:21:44.63 ID:jzyAB7oP
少年探偵団。
330書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/09(月) 20:53:51.44 ID:eDgjBZx9
>>327
作品には怪奇のイメージが強く、欧米の怪奇小説に関する論考を著している
大乱歩だが、最後の最後に来て「怪談」を書いたという感あり。
晩年の作ゆえ、グロさより幻想味がある小品だね。
331名無しのオプ:2012/04/09(月) 22:12:24.31 ID:JR0QaQoF
>>330
自分は「怪談」や「幻想」とは違うイメージを持ってる

ピアニストの友人は右手を切断されてしまった
そうとは知らず、彼は無邪気にもピアノの練習を始める
彼がどれほどピアノを愛しているのか、その様子だけで伝わってくる

そういう描写があるからこそ
最後のあの一文がとてつもなく切なく、儚くなるのだと思います

とにかくこの作品には胸をえぐられたよ
332名無しのオプ:2012/04/09(月) 23:50:42.79 ID:M0Fgc35K
スルーリストに自演も追加

屍体をひたすら愛し続けるのってなんていう話だっけ
333名無しのオプ:2012/04/10(火) 00:30:13.85 ID:QhpjzMjt
>>329
黄金の塔は面白かったな。
ただ、明智が最初から全てを読み切った展開なのが瑕疵。
334名無しのオプ:2012/04/10(火) 04:21:10.50 ID:/6ICvXAf
>>332 そいつぁ「蟲」だ。
「指」は不木との合作「ラムール」のリライトだから晩年の作とは言えんわな。
335書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/10(火) 22:21:54.87 ID:EmZRlTCy
>>331
>最後のあの一文がとてつもなく切なく、儚くなるのだと思います
>とにかくこの作品には胸をえぐられたよ
この点は同意するのだが、初読時、
やはりあのラストは背筋がぞっとするものがあった。
この点を評価した場合、非常に短い作でありながら、やはり怪奇小説の佳作
とも言い得るかと思う。

>屍体をひたすら愛し続けるのってなんていう話だっけ
こんな事も知らない奴が大乱歩スレででかい顔しているとか(w
336名無しのオプ:2012/04/10(火) 22:44:50.33 ID:WqSU45Qn
「二廃人」
悲痛な話なんだけど、どこかユーモラスでw
337名無しのオプ:2012/04/10(火) 23:06:26.85 ID:8DLB25GV
調べないで書くけどおれが読んだ文庫では「癈」みたいな字だった。自分も好きです。
338名無しのオプ:2012/04/10(火) 23:58:26.08 ID:JVnkYbgj
>>335
無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視
339名無しのオプ:2012/04/11(水) 18:55:46.02 ID:JPiieEf2
マッサージフェチな俺は盲獣に萌えた記憶がある
340書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/11(水) 20:29:24.47 ID:ncMveQSb
「二廃人」は悪い作とは思わぬが、新潮文庫傑作選中では、
一番落ちる作と言わざるを得ない。
紙数の関係もあるのかもしれぬが、「押絵と旅する男」をチョイスしていれば
正に「ザ・ベスト・オブ・江戸川乱歩」だったかと思う。
341名無しのオプ:2012/04/11(水) 21:13:54.74 ID:PsvvX4aB
盲獣ってそんなフェティッシュな話でしたっけ(笑)
342名無しのオプ:2012/04/11(水) 22:06:07.19 ID:ProEmxaA
>>336
二人そろって廃人になっていたというwタイトルからしていいよね
343名無しのオプ:2012/04/11(水) 22:28:41.32 ID:JPiieEf2
>>341
まあ、それは俺個人の趣味なのでw
344名無しのオプ:2012/04/12(木) 06:07:05.80 ID:TqdxWcMd
書斎廃人
345名無しのオプ:2012/04/12(木) 12:31:08.88 ID:yUbjKSRx
ニ廃人=書斎とでつまつ
346名無しのオプ:2012/04/12(木) 18:59:22.63 ID:WblMJ7A5
一廃人やん
347名無しのオプ:2012/04/12(木) 19:11:03.31 ID:fpZnOyQ6
>>338 はもっと評価されるべき
348現代のミステリー:2012/04/12(木) 20:29:26.58 ID:OJJajgw7
CNNより
メキシコで大量の遺体発見相次ぐ、今度は農場から167体
http://www.cnn.co.jp/world/30005889.html
349書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/14(土) 00:16:07.76 ID:zrXOSvfO
つらつらと、大乱歩中・長編ベスト10とか検討してみた。
うーん、短編は多彩な傑作・佳作揃いな乱歩作品だが・・・
1 孤島の鬼
 2 陰獣
 3 パノラマ島奇談
 4 闇に蠢く
 5 三角館の恐怖
 6 幽鬼の塔
 7 白髪鬼
 8 蜘蛛男
 9 黒蜥蜴
10 ぺてん師と空気男

正直言うて、誰しも異論が無いのは1〜3ぐらいであろう。
今回はジュブナイルを評価対象外にしたが、翻案もの、通俗長編は
好まない向きもあろうし、「闇に蠢く」「盲獣」(一応、前者をチョイス)は
大乱歩作品の魅力のひとつであるグロが万遍なく発揮された作だが、
この手の作も評価が分かれるところかと思う。
350名無しのオプ:2012/04/14(土) 10:48:29.62 ID:QOA6f4CB
乱歩の長編は後半グダグダになるのが多くてな。
「孤島の鬼」は島に渡るまで、「蜘蛛男」だったら明智登場の辺りまで
すごくいい雰囲気なんだが、それからあとの展開のショボさといったらない。
351名無しのオプ:2012/04/14(土) 12:26:28.53 ID:sO/BDmEI
>>349
CDEあたりが書斎氏らしいですね
僕だったら たとえば「幽霊塔」「大暗室」「盲獣」なんかを入れたくなります
352名無しのオプ:2012/04/14(土) 15:46:53.51 ID:6wNatsXB
書斎なんとかって人と二つしかカブってないや。
よかった。
353名無しのオプ:2012/04/14(土) 16:26:24.81 ID:6IknP9q/
>>352
スルーねがいます
354名無しのオプ:2012/04/14(土) 16:49:37.32 ID:b33QldX4
書斎魔神とその自演にどうしても我慢できない・何か言いたい時は↓
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1319538854/l50
355書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/14(土) 21:14:05.30 ID:S4x3TEuu
通俗長編や翻案ものに肯定的な立場でも、チョイスする作は人によって
マチマチになるかと思う。
俺も一応、通俗長編は大ヒット作である「蜘蛛男」と「黒蜥蜴」をあげた
だけ。「人間豹」や「影男」はそれぞれに別な意味で面白い作かとは思うが、
多少は客観性も入れてということになると、狙い過ぎている感もしてね。
前記したとおり、グロものもこの傾向の作からひとつということで「闇に・・」
を入れてみただけ。
翻案は意外に面白いものが多いので、票が割れて当然かと思う。
「十字路」もそれなりに面白かったのだが、これを大乱歩作品ベストチョイスにまで入れるのは、異論があろうかと思い外した次第だ。
むしろ、絶対に入れたいのは、
殆どスレでも話題にあがらない「ペテン師と空気男」だな。
大乱歩が怪奇・猟奇皆無でも面白い作を書けることを実証、
現代にも通じるような世相批判も効いている佳作である。
(ただし、刊行当時から全く評判にはならなかったそうな)
356名無しのオプ:2012/04/15(日) 07:05:02.89 ID:9fJUW2kT
おまいらそろそろクソむかついて来ただろ?

しかしこれで一週間ほぼスルーできたぞ。おまいらやるな。

引き続きスルーで頼む
357名無しのオプ:2012/04/15(日) 08:55:20.23 ID:jvH+tz8Y
鬼面城の虎はかわいそう
358名無しのオプ:2012/04/15(日) 18:40:55.19 ID:lBtLvwBf
書斎魔神ってコテが張り付いてるおかげで
いつも大荒れの乱歩スレ。本当に日本のミステリーの
創始者元祖らしく、水準の高い知的な会話の飛び交う
格式高いスレにしたいんだけどね。」
359名無しのオプ:2012/04/15(日) 19:56:03.68 ID:jvH+tz8Y
あんたがスルーしろよ
360名無しのオプ:2012/04/15(日) 20:13:23.98 ID:jvH+tz8Y
今後はスルー出来ない厨もスルーということで
361名無しのオプ:2012/04/17(火) 17:53:29.49 ID:pNHxPwxl
すみませんポプラ社で出てた「地獄の仮面」て
大人向けのだと何にあたるやつですか?
362名無しのオプ:2012/04/17(火) 18:00:09.57 ID:SAroBTiw
吸血鬼かな。
あの作品では棺桶で焼かれるのが怖かった。
363書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/17(火) 20:28:03.89 ID:37AT3Yke
吸血鬼のジュブナイルはわりと男女関係のドロドロ感を残している方かな。
その筋がないと展開出来ないエピではあるし。
364名無しのオプ:2012/04/17(火) 21:52:07.72 ID:ub+mHHzJ
吸血鬼は傑作だね。
365名無しのオプ:2012/04/17(火) 23:36:27.63 ID:pNHxPwxl
>>362
それでした。ありがとう
ポプラ社の方ですけど子供と一緒に棺桶に入れられておっぱいあたり印象深いですよね
366名無しのオプ:2012/04/17(火) 23:48:35.25 ID:tHiWSFxx
おまいおっぱい好きなだけちゃうんかと小一時間
367名無しのオプ:2012/04/18(水) 00:27:31.78 ID:/0NhW77b
そんなことはないです
地獄の道化師に関してはドラマ(ドラマの題は白い乳房の女)のおっぱいが印象深いすぎて
原作に同じシーンがあったかは思い出せませんが
368名無しのオプ:2012/04/18(水) 00:50:22.92 ID:ufsNMeXE
「あのね、おかあさまのおちちがのみたいの。」
「まあ、おちち・・・・・さあおあがり、すこしはお腹のすいたのを忘れるかもしれないわね。」
茂はゴソゴソとからだをうごかすと、やっと母の乳房にすがりついた。
ふたりは、しばらくの間、うっとりとしていた。だが、それは長い間ではなかった。
(地獄の仮面)
369名無しのオプ:2012/04/18(水) 00:54:31.42 ID:ufsNMeXE
かれはまだ、乳ののみ方をわすれてはいなかった。乳首をやわらかい舌でまきつけて、
チューチューと、出もせぬ乳をおいしそうに吸いはじめた。そして、一方の手では、
あいているほうの乳ぶさを、くねくねとひねくりまわしながら。
(吸血鬼)
370名無しのオプ:2012/04/18(水) 05:58:52.75 ID:kpCIeBgF
>>365
お役に立てて幸いです
おっぱいは印象深いね。しかし自分の母親で想像するのは無理で、
母方の親戚で一番若い綺麗なおばさんと自分のからみで妄想した。ハァハァ
371書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/18(水) 21:58:56.74 ID:NknFoBnr
おっぱい出た=エロではないわな(w
大乱歩最大のエロ作品は、やはり傑作「芋虫」かと思う。
372名無しのオプ:2012/04/18(水) 22:11:13.83 ID:m8+ow2Xl
>>370
何という俺・・・(^^;)
373名無しのオプ:2012/04/18(水) 23:48:56.13 ID:jD2hNN5C
某スレでにわか知識で偉そうに乱歩語ってるやつ煽りたいけど我慢
374名無しのオプ:2012/04/19(木) 00:15:19.58 ID:Yv0EtD2V
>>370
母の妹……ああ、全然ダメだ!
年上のいとこでさえ萌えないのに。
375名無しのオプ:2012/04/19(木) 12:08:33.80 ID:Tk9+M9zj
>>368
ポプラ社のリトライの人うまかったんだね
白い羽根の謎とかも
376名無しのオプ:2012/04/19(木) 12:23:59.83 ID:xf4EAmEW
白い羽根は地下室で殺されそうにならなきゃ萌えたんだがなあ。
377名無しのオプ:2012/04/19(木) 20:08:08.58 ID:/7t/oBzY
>>375
そういうのがうまくても意味ないんだがなw
「恐怖の魔人王」なんてもう少し書き直しようがあったんじゃなかろうか。
「赤い妖虫」もジュブナイルなんだから(メ欄)は、明智があらかじめ用意した血糊、かなんかにした方がよかったのでは。

それからリトライじゃなくてリライトじゃね?
378書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/19(木) 21:03:40.87 ID:nISDXhKz
>それからリトライじゃなくてリライトじゃね?
ワロタ。
ジュブナイルオタが再乱入しているようだな。
「芋虫」のジュブナイル化という困難な作業に取り組んでいる俺、
仕上がり次第、このスレにアップするよ。
スレタイに沿った話題だから、削除依頼も不可だしな(w
各人、心して待て!!!
379名無しのオプ:2012/04/19(木) 21:17:33.86 ID:xf4EAmEW
いや恐怖王のリライトは、というかリライト全作品はいらんかったかも。
とくに大暗室は無理があったでしょ。
弁護できるとしたら、リライトがあったからこそ原作に手が出せた、あたり。
380名無しのオプ:2012/04/19(木) 22:07:26.99 ID:f9dWb1gT
糞コテしね
381名無しのオプ:2012/04/19(木) 23:45:52.61 ID:xf4EAmEW
>>380
荒れるからやめろ。
382名無しのオプ:2012/04/20(金) 03:27:28.68 ID:Sd5D7SET
>>378
キタ━━━━(゚∀゚)━ おっさんの名セリフ

     『ジュブナイルオタ乱入の感あり』

     リトライ期待!
383名無しのオプ:2012/04/20(金) 04:58:13.27 ID:aradllFG
自分より
詳しい人は
全て「ヲタ」

書斎、心の廃句
384名無しのオプ:2012/04/20(金) 08:29:23.81 ID:/G5fuaYn
書斎は清張スレでも顰蹙かってるなw
そこまで嫌われて、まだ張り付いてるとは。
385名無しのオプ:2012/04/20(金) 08:41:58.52 ID:CzPXK7DA
名前出さずに「ロハ」w で書き込める2ちゃんしか行き場がないんだよ。

いっぱい読んでます詳しいです俺の言うことを聞けとハッタリかまして
少しでも相手にしてもらえるのは2ちゃんだけ。

他の掲示板ならボコられて即出禁
386名無しのオプ:2012/04/20(金) 12:41:35.22 ID:U95Lzna7
緑衣の鬼のリライトは、大江を小林に無理矢理変えたから話が不自然になったのが残念。
少年と言うより青年みたいになってるし。
387名無しのオプ:2012/04/20(金) 13:57:00.42 ID:4ZDQSewK
>>380
大暗室は、黄金仮面も担当した武田武彦のリライトなんだよね。
あれの最大の欠点は、やっぱ大曾根が怪人二十面相を名乗った点だよなぁ。
同一人物でないのは読めば明白なんだし、別に大曾根が二十面相を名乗る必然性もない。

何でああしたんだろ?
388名無しのオプ:2012/04/20(金) 17:09:31.30 ID:U95Lzna7
大暗室はもう支離滅裂だったねえ。完全に別の作品だわ。
明智と二十面相が同じ船で漂流ってなんの因縁でそうなるんだ。
389書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/20(金) 20:16:17.38 ID:dHGIFFwB
草創期2ちゃんはジュブナイルは単独スレがあったんだよね。
そこで、大乱歩の少年探偵団、山中ホームズ、南ルパンとかの話で
盛り上がっていた。
今は味噌も糞も一緒という感あり。
390名無しのオプ:2012/04/20(金) 21:09:50.46 ID:AQ3Q3qKS
東野スレに書斎魔神あらわるw
391名無しのオプ:2012/04/20(金) 21:35:58.10 ID:4ZDQSewK
>>389の意訳
「ぼくちゃんがよく知らないジュブナイルの話をこのスレでやるのいや! やだやだやだ!」
392名無しのオプ:2012/04/20(金) 22:32:37.03 ID:U95Lzna7
頼むから書斎の話題はやめてくれ。おまえ等の方が荒らしに見えてくるわ。
393名無しのオプ:2012/04/20(金) 23:50:32.77 ID:pH6yg0O9
心の中のジュブナイル 取り戻すのよ
貴方と 一緒に
394書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/21(土) 01:10:14.51 ID:2OxFqkBN
>>393
だな(w
395名無しのオプ:2012/04/21(土) 07:04:59.09 ID:sNLUPd9G
つうかスルースルーいい加減うぜえ
指図される筋合いはねーよボケが

テメーがスルーして勝手に乱歩の話でもしてろ
396名無しのオプ:2012/04/21(土) 09:34:34.21 ID://txtIRl
ここには二種類の荒らしがいるみたいだから乗せられないよう注意だな
397名無しのオプ:2012/04/21(土) 09:36:08.21 ID:n4Wj+rYg
二種類の荒らしって書斎とでつまつのこと?
398名無しのオプ:2012/04/21(土) 11:32:45.97 ID:YoOPu0rk
395は書斎自演です
399名無しのオプ:2012/04/21(土) 17:49:13.51 ID:sNLUPd9G
自演じゃねーよ。クソが成り済ます時の二行で終わる文体も知らねーのかよ。バカが。てめえも死ね。クソも早く死ねよ。

スルーできない奴等とスルーしか言えない奴等、根源のクソ、要するに今このスレにいるボケは全員死ね。したらちったあ静かになんだろ。
400名無しのオプ:2012/04/21(土) 17:54:11.90 ID:ieqrL+aX
>>399
正しいな。じゃあ一緒に消えような
401名無しのオプ:2012/04/21(土) 21:24:02.63 ID:YoOPu0rk
とりあえず小林におっぱい吸われる文代を妄想しながら寝るわ
おやすみ
402名無し探偵団:2012/04/23(月) 21:19:19.51 ID:MtAAOhmS
花村萬月氏曰く
「江戸川乱歩は裏の国民的作家である。表の国民的作家は何人かいるが裏は彼のみ」
403名無しのオプ:2012/04/23(月) 21:24:23.12 ID:FAlJgUF6
ばかじゃねーの
404書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/23(月) 22:23:33.41 ID:vvDogB+J
まあ、「国民作家」をいかに定義するかにもよるが、
衆知され、長年読み継がれているという点では、
大乱歩は表も裏もない国民作家でしょ。
同じミステリ作家でも松本清張先生を国民作家と称するに抵抗する声は
聞かないし、宮部みゆき(以後「みゆき」と称する)を現代の国民作家
とする評さえあり。
405名無しのオプ:2012/04/23(月) 23:24:01.25 ID:TBPbMnBv
まあ昔の探偵小説は大人の隠微な楽しみって言うか、特に日本のはエログロ描写が
多かったからね、今みたいにおおっぴらにファンを名乗れなかったかもね(苦笑)
406名無しのオプ:2012/04/24(火) 00:05:38.39 ID:hGCdWxJs
>>405
あちらもかなりエログロは多かったけど訳されてないだけのようですよ
乱歩が「グルーサムとセンジュアリティ」という随筆でだいぶ紹介してます
407名無しのオプ:2012/04/24(火) 00:18:06.90 ID:k/1P/7uP
俺の親は、乱歩全集を本棚の奥の方に隠してたね、画集や写真集で隠してたw
当時は全く興味がなかったから、手にとってチラ見すらしなかったが、やはり
子供に見せちゃマズいって何となく思ってたかも。
408名無しのオプ:2012/04/24(火) 09:39:23.32 ID:wPm35tmU
小学校5,6年のころ、オヤジが持ってた乱歩全集のエロい絵みて勃起した記憶がある。
409名無しのオプ:2012/04/24(火) 09:55:19.81 ID:tw5fC/b6
「的を得る」「当を射る」は間違いだか「乱造」は間違いではないw
人にものを教えられる知能かどうかを自覚しろ。これは命令である。
410名無しのオプ:2012/04/24(火) 09:56:21.64 ID:tw5fC/b6
訂正。
間違いだか→間違いだが

間違いは速やかに訂正せよ。ポワロは「そして誰も」には登場しない。
411名無しのオプ:2012/04/24(火) 12:10:16.38 ID:AGmeClTP
「的を得る」って以前はかなり定着しつつあってけっこうなインテリや学者までも使って
誤用がルーツであっても言葉の変化として許容されつつあったんだけど
ネット時代になって一転「誤用」「間違い」という無粋な指摘をするものが増えて
変化しつつあったものが引き戻されてしまった珍しいケース。
これはら抜き言葉なんかもそう。
412名無しのオプ:2012/04/24(火) 12:20:34.59 ID:bDJWMNkn
全然+肯定系 とかもなー
413名無しのオプ:2012/04/24(火) 12:22:42.48 ID:N3jVH5S+
>>409
したり顔で基地外に説教とかいい趣味だな

>>411
どうでもいい
膨らますなカス
414名無しのオプ:2012/04/24(火) 12:35:04.80 ID:AGmeClTP
口うるさい小言老人(実際の年齢は問わない)のようなタイプの人が
ネットによって発言の場を得ちゃったからね。
415名無しのオプ:2012/04/24(火) 14:42:40.39 ID:tw5fC/b6
言葉の無知を指摘されたのが悔しくてそれを正当化…
416名無しのオプ:2012/04/24(火) 15:40:21.94 ID:AGmeClTP
書斎を擁護してるわけじゃないんだが。
書斎はかなり歳のオッサンなので「的を得る」が容認されていた時代のままの感覚で
その言葉を使っているんだろう。
しかしネット時代以降の「的を得る」が容認されなくなる風潮の中でも改めないでいるから
違和感を持たれるということ。
417名無しのオプ:2012/04/24(火) 16:40:47.71 ID:WTJ9+4ax
書斎さんは「今度こそ汚名挽回する!」って言いそう
418名無しのオプ:2012/04/24(火) 18:34:08.05 ID:bDJWMNkn
書斎「名誉返上する」
一同「最初からねえだろ」
419名無しのオプ:2012/04/24(火) 18:44:02.36 ID:p4A9TdF4
>>418
「おまえに名誉なんてもんがあったのか!?」
アシュラマンに鼻の先で笑われそうだな。
420書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/24(火) 22:07:31.53 ID:PV2Hu5ao
昭和40年代に当時はお堅いテレビ局で有名なNHK(今の逝け逝けなそれとは異なる)が大乱歩作品をシリーズドラマ化。
当時、大日本雄弁会によるソフトカバー選集もヒット。
そして、いまだに読み継がれているという点を見ると、
大乱歩の「隠れて読む作家」という固定観念は、かなりオールドな話という感
もある。
421名無しのオプ:2012/04/24(火) 23:52:00.61 ID:SSeETZsv
>>420
講談社を大日本雄弁会と戦前の呼称で書いて自己陶酔する痴呆
422名無しのオプ:2012/04/25(水) 00:08:18.06 ID:IhGJtgWG
いちおう昭和三十三年の本まで奥付は大日本雄弁会講談社になってるよ

もちろんソフトカバーの乱歩シリーズを出したときにはただの講談社に
なってたわけだから、通ぶって見せようとして却って無知を晒すという
いつもの書斎の恥かきパターンであることに変わりはないけど
423名無しのオプ:2012/04/25(水) 16:19:27.12 ID:oHLz9VSd
乱歩ほど読まれている作家はそうそういないでしょうね。
何しろ今でも全集が文庫本で出るんですから。
あの光文社の全集は凄かった。
424書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/25(水) 21:30:52.56 ID:nxqMTrLj
はて?
肝心要な点にはノーコメントはアホなねらー(w
>大乱歩の「隠れて読む作家」という固定観念は、かなりオールドな話
>という感ある。
まあ、これが限界っしょ(w
425名無しのオプ:2012/04/25(水) 21:35:06.08 ID:IhGJtgWG
どこをどう間違えたら「頭巾」を「頭吊」と表記するような錯誤が生ずるのか

という問いからは目を逸らしてノーコメントを貫くアホな書斎w
426名無しのオプ:2012/04/25(水) 23:16:05.21 ID:Wmc8+SxQ
>>420からの引用なのに改行部分が変わったり「感ある」になっていたり
どこか別のところに元の文章があるんでしょうなw

それにしても必死になって講談社の社名の履歴の無知から話を逸らそうとしているのは笑えるね。
427名無しのオプ:2012/04/26(木) 00:00:54.52 ID:WxlgtA3e
肝心の「大日本雄弁会」から話をそらそうと必死な書斎
訂正すらできず逆ギレするとは笑止千万

普通の人間が普通に勘違いしただけだったら
「ああそうだった、失礼」と一言レスすればそれで終わったのに
それができないのだから半端な聞きかじりを知ったかぶっただけだと見透かされるんだよな
428名無しのオプ:2012/04/26(木) 11:23:15.49 ID:5gMHo3Kj
どこをどう間違えたら「頭巾」を「頭吊」と表記するような錯誤が生ずるのか
どこをどう間違えたら「Barnaby」を「バーナヴィ」と表記するような錯誤が生ずるのか
どこをどう間違えたら「(昭和四十年代時点の)講談社」を「大日本雄弁会」と表記するような錯誤が生ずるのか←New!!!

さぁ、早く答えろよウンコ書斎さんよぉw
429名無しのオプ:2012/04/26(木) 11:46:44.84 ID:7md98hxd
今、書斎さんがお前らのぐうの音も出ないほどの答えを考えておられるんだよ!


ささ、書斎さん、ビシッと答えてやって下さい
430名無しのオプ:2012/04/26(木) 14:33:07.52 ID:Dgwkycb7
書斎はEvernoteに瘋癲老人日記でも書いてりゃいい(苦笑)
431書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/26(木) 21:27:37.05 ID:/EvD8fsV
「ネタにマジレス・・・」
このフレーズも2ちゃんでは死語化したか・・・
アホ多過ぎやろ(w
>大乱歩の「隠れて読む作家」という固定観念は、かなりオールドな話
>という感ある。
まあ、この点へのコメント待ちまっしょ。
432名無しのオプ:2012/04/26(木) 22:07:45.65 ID:gFVakp8c
後釣り宣言っすか
433名無しのオプ:2012/04/26(木) 22:34:11.89 ID:zie54voC
ってかなんでそんなもんにいちいちコメントしないといけないのか?
そんなもん「はいそうですか」ってことで無視されるだけのことじゃねえの?

それともなんかコメントせにゃならんほどそれはとてつもなく重要なことなのか??
434名無しのオプ:2012/04/26(木) 23:01:55.06 ID:6KZk21xZ
>>421-422>>425>>428等々から話を逸らすのには重要なんだそうだ
435名無しのオプ:2012/04/26(木) 23:33:25.01 ID:rSJXiqGM
名無しでレスしてりゃコメント貰えたかもなw
436かた焼きそば:2012/04/26(木) 23:48:55.17 ID:AswZsdZV
あらしにきますた
437名無しのオプ:2012/04/26(木) 23:52:38.80 ID:XdQSKolm
>>433
ネタだジョークだ釣りだと言い張るような奴のレスなんかまともに相手するわけがないものなw
どうせ都合が悪くなるとネタだジョークだと逃げるつもりなんだろうし。

書斎のバカは自分で自分の首を絞めていることにまだ気づいていないというのが笑える。
438名無しのオプ:2012/04/27(金) 00:57:10.21 ID:PqRxm5MQ
>「ネタにマジレス・・・」
>このフレーズも2ちゃんでは死語化したか・・・

「知ってたけどわざと間違えたんだもんね」
小学生でも通用しない言い訳乙w
439名無しのオプ:2012/04/27(金) 05:59:02.04 ID:/WTOBXTJ
>>387 リライト版『大暗室』で地底ルポしてる進藤記者は、
武田武彦の作品のレギュラー探偵なんだね。
『大暗室』は学年誌の連載で、同じころ「少年」連載の少年探偵団シリーズが大好評だったから、
途中から(名前だけ)でも二重面相を出したかったってことらしい。
440名無しのオプ:2012/04/27(金) 07:16:07.00 ID:/Kt5jmJS
二重面相=二面相?
441名無しのオプ:2012/04/27(金) 11:18:09.78 ID:i63ycGVl
>>439
>>武田武彦の作品のレギュラー探偵なんだね。

それは初めて知りました。
今読んで面白い作品何かありますか?
442名無しのオプ:2012/04/27(金) 11:18:40.15 ID:ueWBL6Wz
ネタと論考の区別のつかないアホ(w
443名無しのオプ:2012/04/27(金) 11:36:12.06 ID:u+6iWdtv
資料に当たりもしない間違いだらけの思い付きを「論考」と称して
いばって見せるのが最大の「ネタ」だろ

横溝ブームは角川映画から始まった とか
「そして誰もいなくなった」はポワロもの とか
「団十郎切腹事件」は時代ミステリだから本格ミステリではない とか
都筑道夫は二年以内に忘れ去られる とか
松本清張は伝奇小説を書いていない とか

ネタとしか思えないほど的ハズレなのが書斎魔神ご自慢の「論考」だ
444モルモットさん(金)(地震なし) :2012/04/27(金) 12:24:25.44 ID:qE60I8zy
"


  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

"
445名無しのオプ:2012/04/27(金) 18:24:33.68 ID:VXpBbjbg
おまえらもっと頑張って書斎を構えよ。ツッコミが的外れかつ寒いぞ。面白いと思って書いてんのか。
446名無しのオプ:2012/04/27(金) 18:49:33.98 ID:80hAZiUO
>>445=書斎
447名無しのオプ:2012/04/27(金) 18:54:42.11 ID:LMUgb86u
ミイラ採取はおすすめしない
448名無しのオプ:2012/04/27(金) 19:53:54.23 ID:/WTOBXTJ
>>441 山風の連作集に「怪盗七面相」が入ってて、その武田武彦の担当回に出てきます。
すみません。それしか読んでません。

ついでに訂正。
×…二重面相
◯…二十面相
449書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/27(金) 20:52:03.21 ID:MqlJc5Z4
このスレを見てると、ジュブナイル好きって今でも案外と多いのに驚かされる。
あの氷川さんが乱歩賞予備の選考をやっていた時代があることを
ご存知であろうか。
450名無しのオプ:2012/04/27(金) 22:08:38.31 ID:49OMzOBT
書斎は二十面相の英訳が刊行されたことをどう思ってんの
451名無しのオプ:2012/04/27(金) 23:16:20.37 ID:bgScD7fx
ブコフの105円本しか知らない書斎に無理な要求するなよw
452名無しのオプ:2012/04/28(土) 18:44:35.11 ID:LJauwv2Z
小学校で少年探偵団を知り、
中学で人間椅子を読んで大人の乱歩を知る

マジで昭和末期から平成初期までこれはかなりの小学生〜中学生に普通に起こる出来事だった
特に乱歩生誕100年頃に小学生だった連中とかは意外に強く影響受けてたりする
453名無しのオプ:2012/04/28(土) 21:13:35.16 ID:pYqLxhQZ
>>452
小学校で少年探偵団を読み、中学で松本清張に行き、高校で西村京太郎の句読点の多さに飽き飽きし、
大学で「三角館の恐怖」を思い出しつつ「十角館の殺人」以下館シリーズを読んで以降本格にはまった俺は邪道です、本当に(ry
454書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/28(土) 21:20:30.78 ID:lFDWOD9+
英訳が出ただけで狂喜乱舞とか・・・
グローバルな時代に情け無さ過ぎるやろ(w
現代ミステリ界のトップランナー圭吾がエドガー賞受賞ならず・・・
言葉の壁も大きいけど、いまだに、横溝御大、大乱歩、清張先生の御三家さえ、
世界的には(ミステリというジャンルに限定しても)ドメスティックな作家に
過ぎないという厳しい現実。
455名無しのオプ:2012/04/28(土) 22:13:25.54 ID:0JopNYGi
ドメスティックという言葉をどういう意味だと勘違いしているのか
推理するのは大変そうだなwww
456名無しのオプ:2012/04/28(土) 22:14:42.24 ID:dNc6wPAw
超訳だからw それも状況によってコロコロ変わる。
457名無しのオプ:2012/04/29(日) 11:00:27.89 ID:3VdCU7nz
何しろ「ネタ」と「ジョーク」がてんこ盛りだものな。
458名無しのオプ:2012/04/29(日) 11:06:34.62 ID:7fl9V54Z
ネタじゃないこと一回でいいから書いてほしいです
釣った釣ったって威張るの見てると間抜けにしか思えないっすよ
459名無しのオプ:2012/04/29(日) 11:09:04.07 ID:nMqhVE4C
俺は馬が狂喜乱舞をどういう意味で使っているのかがわからない。
>>450への罵倒だというのはわかるけど、>>450のどこをどう見たら狂喜乱舞していると見えるんだろう。
我々が認識している意味で考えるとまったく理解できないよ。
460名無しのオプ:2012/04/29(日) 12:02:12.37 ID:VjVASjUO
domesticをinternationalの対義語だからという理由で使っているんだとしたら笑えるけどな。
461名無しのオプ:2012/04/29(日) 12:57:36.30 ID:LaQd5FS+
またも無知をさらけ出した書斎さんは悔しさをまぎらわすためにダッチワイフにドメスティック・バイオレンス中です、しばらくお待ち下さい。
462名無しのオプ:2012/04/29(日) 13:05:05.20 ID:yDsNsAya
棺桶の中でダッチワイフのおっぱいを吸う書斎
463名無しのオプ:2012/04/29(日) 22:26:49.86 ID:0kYqCKk+
>>454
エンタだからこそドメスティックでもいいだろ。
何が何でも国際的であった方がいいというなら、
ハリウッド映画みたいのが一番いいってことになる。
464名無しのオプ:2012/04/29(日) 22:40:52.12 ID:G6WWv/fN
何故かドメスティックと言い出すID:0kYqCKk+がここと横溝スレと清張スレに出現。
分かりやすいといえば
465名無しのオプ:2012/04/29(日) 23:25:56.67 ID:uwycESYP
しかし実際どういう意味で「ドメスティック」を使っているんだ?
ますます分からなくなってきた。

まあ「ジェントルマンズ」や「ポリティカル・コレルトレス」の人だし、
高校以上を出たごく普通の良識ある人間には、かえってこの人の
言うことは理解出来なくて当然なのかも。
466名無しのオプ:2012/04/30(月) 00:01:19.36 ID:hr9vYhL7
チョコザイ麻疹には自分にわかる小学校の国語の教科書に出てくる言葉だけ使うことをおすすめするよ
467名無しのオプ:2012/04/30(月) 00:13:56.68 ID:rGsqD1A9
聞きかじった言葉ををうろ覚えで使ったり、調べもせずに意味を適当に
想像して使うから、意味不明で頓珍漢な誤用が多いのが書斎の特徴だな

作家の余技と書くべきところを「余興」と書いてみたり
石部金吉を石田金吉と書いてみたり

突っ込まれると「ネットだからこれでいい」と手前勝手に開き直るし
みっともないことこの上ない。
468名無しのオプ:2012/04/30(月) 10:12:42.13 ID:sw95o8k4
さすがに言い訳できないと見えて
他のスレを荒らしているくせにここには来ないなバカ書斎w

>>467
その他にもジョークだネタだという「知ってたけどわざとやったんだ」という後釣り宣言もよくやるよね。
469名無しのオプ:2012/04/30(月) 11:49:59.29 ID:c+C9o65F
>>467
>>突っ込まれると「ネットだからこれでいい」と手前勝手に開き直るし

それも書斎はネットで「論考」垂れ流す以外何も出来ないくせになw
だったらネット以外でなんかやってるのかと
470名無しのオプ:2012/04/30(月) 20:54:38.46 ID:p4fZ5L95
そんなことより文代とマユミ、どっちが好みか語ろうぜ。
471名無しのオプ:2012/04/30(月) 21:04:37.97 ID:/9y56JHu
話を逸らせたいのかw

語りたいことがあるなら自分から語り始めるのが普通だよ。
それもせずに「語ろうぜ」といきなり他力本願なのは誰かさんと同じじゃないか。
472名無しのオプ:2012/04/30(月) 22:03:40.06 ID:yMd1JWCu
迷うところだが、あえて選ぶなら女装した小林少年

今週地上波でK-20やるけど、おまえら観るよな?
473書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/04/30(月) 22:41:04.07 ID:nUCC0JkO
大乱歩に無関係なレス濫発中か。
ここで少し濃い話題を振ってみましょう。
先に話題にあがったNHKの「明智探偵事務所」。
俺が好きな「ペテン師と空気男」(現在のところ本作唯一の映像化作品)も
ショーケン(まだ、マカロニ刑事にもなっていない頃)メーンのエピで
取り上げられているのだが、原作の英国ミステリ風の洒落っ気、
戦後世相に対する皮肉な視点等は皆無、単なる青年の失恋談になって
しまっていた。
番組の趣旨からすれば、これもOKなのだろうが、広く評価を問いたいところではある。
474名無しのオプ:2012/04/30(月) 22:44:56.25 ID:00hBA9VP
大乱歩に関係ないレス
475名無しのオプ:2012/04/30(月) 22:52:20.45 ID:/9y56JHu
漫画が禁止なら当然テレビドラマも禁止だよなw
で、結局自分の間違いを認められずに逃げまくるということでいいのかな?
476名無しのオプ:2012/05/01(火) 07:31:21.67 ID:bgLNBm1C
テレビの話が濃い話題って、どんだけレベル低いんだか
477名無しのオプ:2012/05/01(火) 09:07:09.52 ID:b/2jQg21
知識が薄っぺらなウンコ書斎的にはテレビの話題も十分濃いんだろw
478名無しのオプ:2012/05/01(火) 09:50:07.32 ID:sYE76ZVi
古いドラマで誰も見ていないだろうから“濃い”?


それって「ヲタ」の発想そのものだなw
479名無しのオプ:2012/05/01(火) 14:47:42.10 ID:9sDt39Cq
ドラマヲタ乱入の感あり。完全板違い。
他逝けやと言いたいところではある。
480名無しのオプ:2012/05/01(火) 15:19:50.95 ID:afXfVMJR
スレの趣旨からすれば、これもOKなのだろうが、広く評価を問いたいところではある。
481名無しのオプ:2012/05/01(火) 18:05:49.28 ID:RMBKTO14
花崎マユミは文代の姉の娘らしいが、この関係は変だよな。

・一郎か次郎と離婚ないし死別した義姉が花崎と再婚した
・魔術師も知らない姉がいた
・小林の勘違いもしくは嘘

どれだ?
482名無しのオプ:2012/05/01(火) 19:20:29.79 ID:b/2jQg21
>>481
乱歩「明智が独身ってのも変だよな…あっそうだ、「魔術師」からの大人向けの明智ものの設定そのまま使っちゃお」

乱歩「マユミの登場のきっかけは…あ、文代の姪って設定にして小林に説明してもらえばいっか」

乱歩「氷川くん、武田くん。大人向けに書いたやつを子供向けにリライトしてくんない?」
氷川・武田「がってんだ。設定はそのままでいいですよね?」
乱歩「変えたきゃ変えてもいいよん♪」

武田「よーしパパ大暗室の大曾根に二十面相を襲名させちゃうぞー」

ごめん後半は蛇足w
乱歩的には何も考えずに色々設定を付け足した結果、矛盾が生じちゃったってだけの話だろうね。
483名無しのオプ:2012/05/01(火) 20:19:20.06 ID:RMBKTO14
マユミ登場の作品は何か変なんだよね。

ゴング・・・殺人未遂と言える
人形・・・完全に殺人未遂
夜光・・・過失致死の危険性があった
鉄塔・・・殺意を否認できるか微妙


大暗室は、ちょっとなぁw
484書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/01(火) 23:32:33.06 ID:/7dqa8fE
大乱歩は、明智シリーズに関して言えば、初期短編、成人向き通俗長編、
少年探偵団シリーズ等のジュブナイルにおける厳密な整合性・統一性は
考えていなかったと思われる。
まあ、細部への突っ込みは野暮天でしょうな。
大乱歩はSFも書いていることだし、平行世界でOKかも。
485通りすがり:2012/05/02(水) 06:28:32.55 ID:nZrHdJIb
>>473
おれのうっすらとした記憶では、物語序盤 汽車に乗っている西村晃が唇の端に凧糸をぶらさげていた。
問いただすと、「飲み込んだ糸の先に付いている小さな容器で胃液を掬い出して調べているんです」とか何とか…
集めた胃液が入ってるガラス瓶を主人公にみせてニヤニヤ笑い。

なるほどこれがプラクティカルジョークというものか、案外つまらんものだ と思ったな。
覚えているのはその場面だけ。
役者も違っていたかも知れんが、検索して調べるのも面倒だから勘弁してくれ。
486名無しのオプ:2012/05/02(水) 08:59:33.79 ID:kFc0t1Eb
話を逸らすため自作自演かよバカ書斎w
487名無しのオプ:2012/05/02(水) 14:50:02.16 ID:yYtojQ6a
秀ちゃん吉ちゃんの結合なんて途轍もないことを実現させてるんだから
今更諸戸道雄に人造奇形を作るために医学を勉強させる必要ないだろうにな
488書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/02(水) 22:34:46.32 ID:PPFsJFKT
>>485
俺はショーケン扮する若者があの夫婦にまんまと嵌められるという
ストーリー展開は記憶しているのだが・・・
その他のキャスティングや個々のシーンは忘却の彼方。
明智は最後の方にちょこっと出るだけだったと思う。
昭和40年代のスタジオ撮影ドラマだし、NHKにフィルムの保存はなく、
2度と見ることが出来ないのは残念だ。
放送当時に刊行された講談社の選集(ソフトカバー)の帯にある写真は
この番組だった。
明智とスナックに集う若者たち(文代さんに相当するのは田村奈巳さん扮する
スナックのママ)という設定は、おなじみ少年探偵団のアダルト版を意図し、
青春群像ドラマ風な作りにしたのは、
青春ミステリを銘打った「アルキメデスは手を汚さない」が乱歩賞を受賞
したことなどが影響しているのだろうかね。
489名無しのオプ:2012/05/02(水) 22:38:51.02 ID:kr/hFd0x
大乱歩に関係ないレス
490名無しのオプ:2012/05/02(水) 22:45:48.70 ID:5slJjsGL
書斎さんは1970年代半ば頃から俗世間とは関係ない世界にいたようだね。
491名無しのオプ:2012/05/02(水) 22:46:33.43 ID:/sTsITt2
妖怪博士の鍾乳洞で少年探偵団は11人とあるが、三部作に名前が出る少年は一人足りない。
492名無しのオプ:2012/05/03(木) 20:56:47.39 ID:kgI6BGlo
>>490
服役か、精神病院に隔離されてたんだろうな。
493名無し探偵団:2012/05/04(金) 22:16:26.07 ID:eSnqC6wc
永遠に年取らない小林少年に複数人説あるが、二十面相も複数人いる気がする。

変なことする犯罪者を明智が(時には小林少年が)二十面相がやったことにしてしまっているとか。
494名無しのオプ:2012/05/04(金) 22:57:26.26 ID:OJCDNPh/
明智=怪人二十面相はありえる
495名無しのオプ:2012/05/05(土) 00:06:47.74 ID:P7IqP2kP
「サーカスの怪人」の後で

明智「ごめーん。気分がノッてたもんだからうっかり本名言っちゃった。てへぺろ♪」
遠藤「お前ふざけんなよー、もう外歩けねぇよー(笑)」

とかやってるのかと想像するとなんか腹立つなw
496書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/05(土) 07:50:36.96 ID:mILv9lqd
>>493-494
ちゅーか、初期短編と通俗長編の明智はまるで別人。
明智双子説とかどうよ?
双子ではないが、あの孤高の人ホームズにも兄貴はいたわけだし。
497名無しのオプ:2012/05/05(土) 07:54:30.74 ID:OlmkGulq
何が言いたいのか意味不明だな。
いい歳して「ちゅーか」「どうよ?」なんて使うなよw
498名無しのオプ:2012/05/05(土) 09:21:31.21 ID:Hqsze4CP
>>493
二十面相は四人いる説があったね。
遠藤平吉は三人目で、サーカスの色合いが強い作品の時代。
初期三部作+青銅まで一人目、四十面相からカブトムシ王国が二代目、だったか。
499名無しのオプ:2012/05/05(土) 13:01:30.06 ID:yx9BEzkF
少年探偵団の話は全て同じ年内に起きた出来事とすれば良いんじゃないの
500名無しのオプ:2012/05/05(土) 13:21:14.61 ID:6+Ic8eNl
>>497は野暮天の極みだな。ジョークひとつも理解できないとは。
501名無しのオプ:2012/05/05(土) 13:28:37.62 ID:R10nDS3f
>>500
あれがジョークw
書斎のジョークはレベルが低いんだな
502名無しのオプ:2012/05/05(土) 13:30:51.54 ID:QXEU0gbw
「ちゅーか」「どうよ?」
これらを使うことをジョークとは言わない。
503名無しのオプ:2012/05/05(土) 13:50:33.95 ID:gXpHvBxa
少年探偵団、怪人二十面相は、いわゆるサザエ時空だから
決して歳をとらないし、長く書いているうちに辻褄が合わなくなってくることも
全て無視して構わないという便利な仕様になっている。
504名無しのオプ:2012/05/05(土) 17:26:32.00 ID:aw29xUE+
サザエ時空なら
同じようなエピソードを何度繰り返しても誰も何とも思わないのも当然だな
505名無しのオプ:2012/05/05(土) 17:37:11.76 ID:P7IqP2kP
だいたい東京に変なのが出没する時点で二十面相の仕業だと気づくだろw
「二十面相」を名乗ってない時は必ず変なの仮装して人を脅かしたりしてるんだから。
506名無しのオプ:2012/05/05(土) 19:54:43.10 ID:lxIMCTgC
とはいえ戦前の帝都にヘリコプター飛ばすなよ、と
507名無しのオプ:2012/05/05(土) 20:13:21.55 ID:gXpHvBxa
その辺も許容範囲なんだろうな。
508名無しのオプ:2012/05/05(土) 20:39:58.13 ID:Hqsze4CP
小林少年っていつも女装するイメージだが、五回しかしてないのか。
リライトだと黄金仮面と大暗室まであるから回数水増しだけど。
509名無しのオプ:2012/05/05(土) 21:50:57.00 ID:WJTaLhjp
きょう初めてこのスレに来ました。

>>326

自分は手紙かなあ。
ほんの数ページで読者を納得させる才能は本当にすばらしいと思います。

海外向けにはジェームス B ハリス氏が
英訳されてたと思いますが、訳しかたがよくなかったのですかね。
日本でほどの高評価はされてないようですが。
510名無しのオプ:2012/05/05(土) 23:37:54.03 ID:Ycx80V8q
>>505
そういえば変装と言うよりチープな仮装が多いな
巨大コウモリやらカニ宇宙人やら郵便ポストやら
511書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/06(日) 00:07:57.35 ID:M6Wy6zAd
前記したとおり、お遊びで平行世界とでも考えておいた方が面白い。
さすれば、明智や二十面相が何人いてもオールOKや(w

昭和仮面ライダーは通俗長編やジュブナイルの影響有りやね。
大乱歩愛読世代が製作していた時代だろうし。
512名無しのオプ:2012/05/06(日) 00:12:43.67 ID:eC4OJvyi
当たり前のことを書くのやめれw
513名無しのオプ:2012/05/06(日) 13:19:52.79 ID:hRviiPm6
>>512
オツムの出来が悪いから言わずもがなの事しか書けないんだよ。
514名無しのオプ:2012/05/06(日) 17:20:29.16 ID:lAqr09Ek
最大の謎は、小林に女装趣味があったのか、あれは明智が強要したのか、である。
515名無しのオプ:2012/05/06(日) 17:28:21.94 ID:iw/pvdOx
最近になって読み始めたけど、意外にハッピーエンドが多い作家だね
516名無し探偵団:2012/05/06(日) 18:14:57.40 ID:k2y7RVei
>>508

少年探偵団
妖人ゴング
サーカスの怪人
魔法人形
おれは二十面相だ(ポプラ社は二十面相の呪い)

5作のうち3作は昭和32年発表。この年初めて少女雑誌に掲載が影響しているのかな?
517名無しのオプ:2012/05/06(日) 21:55:42.15 ID:lAqr09Ek
ゴングの時は身代わりだからいいけど、サーカスや呪いの時はマユミでもよさそうだね。
マユミもいつのまにかフェードアウトって感じ。
電人の時に無線で会話に名前が出たのが最後か。
518名無しのオプ:2012/05/07(月) 11:38:41.62 ID:SNEMSG4a
お前等すごいこと教えてやるよ
怪人二十面相の正体は明智なんだぞ
519名無し探偵団:2012/05/07(月) 13:53:26.91 ID:dgFl4C6X
>>517

魔法人形(一部では悪魔人形のタイトルで出版されていた)でも、怪しい人物の屋敷に潜入するのに女装している。これも不自然。むしろよくやるコジキ少年に化けた方が自然。

マユミは超人ニコラ(ポプラ社:黄金の怪獣)でも一応名前は出てくる。少年探偵団員が明智探偵事務所に相談に行った時明智は出張中で留守番で小林とマユミがいる。
どうやら、完全なる留守番と連絡係になっている。
520名無しのオプ:2012/05/07(月) 18:38:07.36 ID:3EFo4HCY
子供のときにポプラ社のジュブナイルを読んでから約20年ぶりに読んでみたが、なるほど横溝以上の冒険小説だな。

『吸血鬼』でいちばん共感できたのは犯人でも明智でもなく、「また明智にびっくりさせられるのかと思うとうんざりした」
恒川警部だった。
521名無しのオプ:2012/05/07(月) 19:32:51.34 ID:6UDP8HKV
恒川、浪越と比べて中村警部は明らかに二十面相の同じようなパターンの罠に引っかかりすぎな気がする。
522名無し探偵団:2012/05/07(月) 19:43:27.79 ID:dgFl4C6X
女装といえば、塔上の奇術師にて 少年探偵団団員の吉村菊雄という少年が二十面相に狙われた少女の身代わりに女装している。

小林の親戚だそうだ。
523書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/07(月) 20:46:37.54 ID:sUra2JpY
あまりに話題はジュブナイルに流れ過ぎかな。
ゆとり乱入なんやろうか?
「お勢登場」「人でなしの恋」等のオトナの作を語りたいところではある。
524名無しのオプ:2012/05/07(月) 21:46:12.39 ID:T0RhTTBR
>>519
あ、ニコラにも出ましたか、訂正サンクス。
マユミ登場の頃の二十面相は殺人もやりかねなかったから、
危険回避のために表に出なくなった、と考えればいいのかな。

>>522
小林は孤児だけど親戚はいるんだね。前に天野少年もいた。
525名無しのオプ:2012/05/08(火) 00:22:31.20 ID:TS1cwpLR
マユミの登場する作品は少女クラブに連載されたやつだけなのかな?
手元に資料がないから調べられない…
526名無しのオプ:2012/05/08(火) 09:19:01.02 ID:/ih6kO+t
>>524
武田リライト版「大暗室」には両親も登場しちゃうがねw
527名無しのオプ:2012/05/08(火) 10:21:58.38 ID:6IKH9SOl
>>523
オレもそう思ってたが、オッサンになってから大人向け作品のジュブナイル版を読み返したらやっぱオモロかったです。
もともと通俗長篇は、ひらがなの多い春陽堂文庫版で読んでいたので抵抗なかったこともあるかな。
528名無しのオプ:2012/05/08(火) 10:36:52.13 ID:V7M2c8us
アホ書斎自演してまで会話に加わりたいのかよw
529名無しのオプ:2012/05/08(火) 12:29:19.90 ID:VAF1qPiN
>>525
「鉄塔の怪人(塔上の奇術師)」は確実に少女向けだね。
少女目線だし、ヒロインに優しい兄貴がいる設定はいかにもって気がする。
530書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/08(火) 23:39:20.49 ID:7Uz0n5ZB
ここで告知です。
少し先の話になるが、今ではファミ劇ですっかりおなじみになった
江戸川乱歩美女シリーズが、6月は16作オンエア有り。
記念すべき第1作「氷柱の美女」も遂にオンエア。
詳細はファミ劇HPの月間番組表を参照されたし。
531名無しのオプ:2012/05/09(水) 07:00:04.85 ID:pn5ac3SO
板違いのレスはやめろや荒らし野郎。
532名無しのオプ:2012/05/09(水) 12:37:27.73 ID:gMqCv7hS
ドラマヲタ乱入。完全板違い。他逝けや
533名無し探偵団:2012/05/09(水) 20:27:59.83 ID:WjJ57Us2
>>525

マユミ登場と同時期に書かれた「サーカスの怪人」「奇面城の秘密」(少年クラブ)にはマユミ登場しない。

またより対象年齢を下げた学年誌の作品にも登場しない。

なお、「あかいカブトムシ」に宮田ユウ子という少女団員が登場する。
534名無し探偵団:2012/05/09(水) 22:05:41.66 ID:WjJ57Us2
乱歩百科事典

ttp://homepage3.nifty.com/kounomura/index.html

マユミは学年誌掲載ものでは鉄人Qに名前出る。
535書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/09(水) 22:38:10.68 ID:PLUAIv9f
大乱歩短編(特に初期)を愛する俺みたいなファンから見ると、
同じ大乱歩作品読者という点だけは変わらんかもしれんが、
「漏れだけのマユミたんキター!」とか「ポケット小僧にショタ萌えれす!」
とかのジュブナイルオタ、エログロ目当ての通俗長編好きと同一に語って
欲しくはないという感はある。
うーん、これらの作品群があってこそ、大乱歩が衆知され読み継がれたという
事実は否定はしないけどね。
536名無しのオプ:2012/05/09(水) 22:44:04.60 ID:d/SWLMBS
ちょっと何言ってるかわかんない。
537名無しのオプ:2012/05/10(木) 02:38:29.66 ID:6uataVy2
うん、論点不明。邪魔だから他逝けやという感はある。
538名無しのオプ:2012/05/10(木) 10:43:18.88 ID:+XoL9lmH
>「漏れだけのマユミたんキター!」
>「ポケット小僧にショタ萌えれす!」

誰もこんなこと書いてないんだけど、こいつにかかるとジュブナイルが好きな読者はみんなオタクになっちゃうわけ?

>大乱歩が衆知され読み継がれた

「衆知」というのは「多くの人の知恵」という意味で、普通「衆知を集めて問題解決にあたる」というような形で使われるわけだが、
ウンコ書斎って作品のタイトルや作者名を間違えるだけじゃなくて、日本語のごく基本的な運用すら間違えるんだな。たまげたバカだね。
539名無しのオプ:2012/05/10(木) 11:11:23.91 ID:+YUPpnW+
書斎は「的を得る」「当を射る」奴ですから。
前者は間違える人も結構いるけど後者はないだろw
540名無しのオプ:2012/05/10(木) 11:34:08.45 ID:Tzt/Pfcs
>>538
>誰もこんなこと書いてないんだけど、こいつにかかるとジュブナイルが好きな読者はみんなオタクになっちゃうわけ?

ミニスカート目当てで涼宮ハルヒのアニメを嗜好すると自白するような変態である書斎は
自身がそういう視点でしか本を読まないからそういう妄想をするんですよ。
541名無しのオプ:2012/05/10(木) 12:28:12.08 ID:B+laD7vU
どんな視点で見ようが読む人の自由だろうに…
542名無しのオプ:2012/05/10(木) 12:31:11.23 ID:Tzt/Pfcs
それを無視して他人を罵倒したり嘲笑したりするから書斎は嫌われる。
543名無しのオプ:2012/05/10(木) 13:38:17.91 ID:V9X/NDnf
あきらかに周知と衆知を混同してるな
だから、教育漢字と小学校の教科書に出てくる単語だけ使えって指導してやったのに、
なにひとつ満足に出来ない奴だな
544名無し探偵団:2012/05/10(木) 18:32:00.02 ID:wfZALOm5
新保博久氏の説
○「サーカスの怪人」にて何故唐突に二十面相の本名明かしたか?
この作品にて二十面相の引退を乱歩は当初構想していた。

同時期に連載の「妖人ゴング」は殺人未遂を犯し、犯行も個人(明智ではない)への復讐。
また「魔法人形」でも殺人未遂の他に誘拐して身代金を現金で奪うという他では見られない犯行。(誘拐された人質の家族に少年探偵団員はいない)

明らかに最初は別の人物を想定している。

というのだが。そういえば上記2作とも二十面相の犯行とされるのは最後のほう。
545名無しのオプ:2012/05/10(木) 19:03:54.12 ID:+XoL9lmH
>>543
普通「しゅうちする」で変換したら「周知する」か「羞恥する」になるはずで、「衆知する」は出てこないはずなんだよね。
それなのに「衆知する」って書いてるって事は、明らかに「衆知」を「大「衆」に広める(=「知」らせる)」って意味に勘違いしてるんだろうな。
ホント書斎って頭悪いね。よくこれで自称論考なんぞ書いて、他人にああだこうだ言えるもんだ。厚顔無恥ってのは嫌なもんだね。
546名無しのオプ:2012/05/10(木) 20:44:15.23 ID:IRWFoxa3
書斎って、過去にミス住名義でメンヘル板の統合失調症患者のスレに書き込んでいるの見たことあるよ。
明らかに精神障害者だね。
547名無しのオプ:2012/05/10(木) 20:58:32.84 ID:KgG5ULFU
そんなに少年探偵団の知識がないのなら黙っていればいいのに
狂ったように噛みついてくるんだものな。
書斎はまさに狂犬そのものだよw
548名無しのオプ:2012/05/10(木) 21:04:07.20 ID:IRWFoxa3
書斎が知識を持ってる分野なんて何もないけどなw
549名無しのオプ:2012/05/10(木) 21:27:41.33 ID:zwcnTdRP
>>548
実は過去に大藪スレでだけ「あ、ホントに好きで読んでたんだな」と
思わせるような「借り物ではない」書き込みを見たことがある

読んだふりや知ったかぶりをしないで、好きな作家・作品について
誠実に書き込んでいれば、答えてくれる人は必ずいただろう

誰もが普通にやっていることなんだけどね
550名無しのオプ:2012/05/10(木) 21:37:32.96 ID:IRWFoxa3
書斎が昔の作家しか語らないのは、ちゃんと読んだのが統合失調症発病以前だから。
発病以後は読んでも頭に入らない。
551名無しのオプ:2012/05/10(木) 22:52:57.23 ID:jQmuBmdv
奴なんぞと一緒にしたら精神障害の人に失礼だろ やめろ
552名無しのオプ:2012/05/11(金) 06:03:08.19 ID:Zkt7jdA5
実際精神障害だから仕方ない。
553名無しのオプ:2012/05/11(金) 09:43:14.67 ID:/RufGuP4
>>550
無理して新本格系の作家の話をすることがあるけど明らかに読んでいないことがわかる。
554名無しのオプ:2012/05/11(金) 12:08:15.82 ID:1y033pRU
書斎さん人気あるねえ
555名無し探偵団:2012/05/11(金) 17:59:25.20 ID:53LBd6fA
乱歩は復讐をテーマにしたもの多い。

幽霊
魔術師
吸血鬼
悪魔の紋章
暗黒星

翻案もので
白髪鬼

少年もので(明智に関するもの除くと)
魔人ゴング
サーカスの怪人

ところが復讐の動機が曖昧なもの多い。吸血鬼と白髪鬼は納得できるが。
556書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/11(金) 18:02:40.36 ID:AvFeSQge
案の定ちゅーか、
ジュブナイルの話題が尽きて来たら、大乱歩に無関係なレス濫発で
荒らしに出て来たな(w
だが、今はこのスレ的には話題に乏しい低迷期とは言い得る。
既に告知したとおり、来月はファミ劇で江戸川乱歩美女シリーズ16作が
オンエア。
原作との比較論考をガンガンと書きまくる予定ゆえ、各人、心して待て!!!
557名無しのオプ:2012/05/11(金) 18:46:31.55 ID:Kk05k/RC
精神病は否定出来ません
558名無しのオプ:2012/05/11(金) 18:51:47.67 ID:kvmnMhe3
すぐに噛みつく書斎なのに、精神病なんて言われても必死で無視してやがんの。
こりゃマジで書斎は精神病患者なんだな。
559名無しのオプ:2012/05/11(金) 19:04:01.72 ID:Rxj7OUtf
とにかくテレビの話題しかできない未読書斎

それにしても書斎の歳で少年探偵団シリーズを未読というのはむしろ笑えるw
560名無しのオプ:2012/05/11(金) 20:29:20.78 ID:Ei7z/2Hs
さっそくウンコ書斎にジュブナイルのすばらしさを教えてあげようぜ、このスレの「衆知を集めて」ねw
561名無しのオプ:2012/05/11(金) 21:42:13.13 ID:6IpsysWY
だいたい「ゆとり」世代が乱歩のジュブナイル読むわけねえじゃん。
書斎みたいな頭のおかしなジジイはゆとりの意味もわかってねえんだな。
生きてる意味ないだろこのジジイ。
562名無しのオプ:2012/05/11(金) 22:46:44.07 ID:J0WkLsPH
書斎よ、チンポも立たない人間がエロを語るな。

これは厳命である。
563名無しのオプ:2012/05/11(金) 23:03:00.99 ID:VFGl9xHf
書斎はジュブナイルスレ立てて籠ってりゃいいのに
564名無しのオプ:2012/05/12(土) 05:17:36.33 ID:r0l//zwN
乱歩のジュブナイルしか知らなかった子供の頃、
「心理試験」を読んでえらく地味な話に感じたおぼえがある。
タイトルから、マッドサイエンティストが人間の心を操る話しかと思って期待したんだ。
565名無しのオプ:2012/05/12(土) 05:41:56.08 ID:SHqGKyJl
書斎は未読スレ立てて篭ってりゃいいのに
566名無しのオプ:2012/05/12(土) 07:15:50.08 ID:r0l//zwN
角川ホラー文庫の『孤島の鬼』の表紙
人形は秀ちゃん吉ちゃんでいいとしても
後ろの絵は何だろう?諸戸と箕浦って感じでもないし。
http://yaplog.jp/cv/kuga-riku/img/168/img091118180058_p.jpg
567名無しのオプ:2012/05/12(土) 08:42:31.92 ID:AAd8QO+f
そりゃあ若いときの丈五郎夫妻だろう
568書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/12(土) 09:32:10.66 ID:TfU6dbmw
>>564
そうなんか(w
パノラマ島奇談とかならそんな事もなかったであろうが、
別な意味の違和感があったかも。
569名無しのオプ:2012/05/12(土) 11:33:52.70 ID:FDsEk7eU
乱歩はあれだけ本格本格言って大して本格書かなかったのって結構最大の謎じゃね?
ごく初期の短編群や晩期に少しだけ書いた程度だけど日本ミステリの始祖ということには反論の余地もない
あらゆるミステリのジャンルを書いたからかな
570名無しのオプ:2012/05/12(土) 12:44:46.58 ID:G6lgQ3rI
>>561
一応中学からゆとりの大学生ですがミステリにはまるきっかけがジュブナイルですサーセンw
571名無しのオプ:2012/05/12(土) 12:57:16.46 ID:MXbbKpWS
書斎魔神=名無しの自演狂にどうしても何か言いたい方は

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1319538854/l50
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/l50
572名無し探偵団:2012/05/12(土) 13:19:03.76 ID:wnUmJWHd
宝島社のムック本「僕達の好きな明智小五郎」では映像化作品を紹介している。

その中に1957年8月東映で公開された「夜光の魔人」が原作「夜光怪人」とされているが、夜光怪人は翌年の58年に発表。
映画の内容も埋蔵されている財宝を巡る二十面相と明智・少年探偵団の戦いというストーリーなので夜光怪人との関連はほとんど無い。

むしろ映画のタイトルから乱歩が夜光怪人を着想したように思える。
573名無し探偵団:2012/05/12(土) 18:48:25.37 ID:wnUmJWHd
>>572 夜光怪人-> 夜光人間
宝島社 二重のミス

1957年5月には「カブト虫の妖気」が公開され同書では原作「あかいカブトムシ」とされているが
1957年の時点で同作は雑誌連載中。

この2作を含めて東映は1957年から58年にかけて少年探偵団シリーズとして8作を公開。
当時のシリーズの人気が分かる。
574名無しのオプ:2012/05/12(土) 18:57:32.73 ID:r0l//zwN
>>569
書かなかったじゃなく書けなかったんだろう。
資質的に向いてなかったんだろう。
『孤島の鬼』だって本格にするつもりで書いていったのかもしれないが
途中からああなったわけだし。
575書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/13(日) 06:57:13.72 ID:DysKKeEL
>>569
一応、「化人幻戯」は乱歩風の長編本格ミステリ。
ただし、殆ど話題にならなかったと聞くし、評も芳しくない。
オリジナル長編では本格のカテゴリーに入るのはこの作ぐらいだな。
翻案では「三角館の恐怖」があり、原作には無い読者への挑戦を挿入するなど、
大乱歩自身も楽しんで書いているのがわかる佳作だが、トリックも基本設定も
見事に自家薬籠中のものにしているとはいえ、やはり借り物だしね。
大乱歩の本領は、やはりサスペンスや冒険主体の怪奇探偵小説なのであろう。
576名無しのオプ:2012/05/13(日) 07:45:56.11 ID:sXZOFFSe
あなたの解説もどきは不必要です。
577名無しのオプ:2012/05/13(日) 08:02:13.51 ID:EFCOUTnH
戦後書こうと思ってさあこれからって時に、横溝と高木が凄い本格物をモノに
しちゃったから、意気阻喪しちゃったってのもあるような気がするね。
578名無しのオプ:2012/05/13(日) 09:02:36.80 ID:FoelS6em
>>575
君の知ったかぶりにはほとほと感心するな。
他人の意見を自分のオリジナルな意見であるかのごとくに
みせかけ、さらに実際は勘違いしてるに至っては笑ってしまう。
そもそも何が「本格」というのかによるだろ。
「吸血鬼」も本格物と言える。ちょっとカーに似てるしね。
自分で読んで物を言った方がいい。
579名無しのオプ:2012/05/13(日) 09:06:43.96 ID:FoelS6em
>>574
書けなかったわけじゃないだろ。実際書いてるわけだし。
中島河太郎あたりが必死に広めた「乱歩は本格ものに向いてなかった」
とかいう言いがかりをそのまま信じるべきではない。本人が言ってることも
乱歩はとくに自虐的ないい方するから刺し引いて考えるべき。

中島河太郎は何があったのか、晩年には乱歩の悪口ばかり書いていて、
それが広まってしまった。
580名無しのオプ:2012/05/13(日) 11:14:28.78 ID:/LlhY7WX
「眼高手低」という乱歩の自己分析がすべてという気がしますけどね。
581名無しのオプ:2012/05/13(日) 11:44:17.65 ID:FoelS6em
>>580
だからそれは乱歩のかなり自虐的表現。
「眼高手低」ってのは評論家に使われる枕詞。
乱歩は立派な小説家。あれだけの作品書ける人が
「手低」とかとても言えない。
582名無し探偵団:2012/05/13(日) 13:22:53.24 ID:mdTR0w36
>>579

通俗長編がうけて以降、何者・石榴等色々書いていたけどあまり話題にならなかった。
これが影響して自虐的になったのかな?
583名無しのオプ:2012/05/13(日) 15:59:44.63 ID:7rRVvbk4
山田風太郎が「先生は眼高手低の人ですなあ」と言ったのを
乱歩が笑って肯定?したというんじゃなかったっけ
584書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/13(日) 20:35:32.65 ID:xXOG/+rG
>>578
喪前も幼稚園児並の発言は差し控えた方が恥をかかんと思うぞ(w
>「吸血鬼」も本格物と言える。ちょっとカーに似てるしね。
思わず笑った。判断根拠を明示したまえ。

中編相当のボリュームだが「陰獣」は大乱歩風本格ミステリの結実した
作かと思う。
成程、この真相であれば全て辻褄は合うわけだし、きちんと伏線もあるわな。
585名無し探偵団:2012/05/13(日) 21:48:49.78 ID:mdTR0w36
戦後の短編で防空壕は初期の短編に通ずるものを感じる。

空襲の場面の描写は乱歩自身の体験が反映されているのか。

乱歩の土蔵は焼かれずに済んで今も残っているが。
586名無しのオプ:2012/05/13(日) 22:12:15.46 ID:ZmzKYNnJ
しかしまぁやたらハジキが出てくるなぁ。
戦後の呉、広島じゃあるまいし。
「魔術師」で明智が船を乗っとるくだりで、合計八丁の銃から弾を抜くわけだが、一丁につき五発としても弾丸は40発。
ポケットに入りきるものではないが一体どこに隠したのか。
魔術師一味との他のやりとりにコントみたいなおかしみを感じた。

ところで乱歩作品でここまでハジキが無力化されるのは「マルタの鷹」の影響なんだろうか。
587名無しのオプ:2012/05/13(日) 22:33:12.86 ID:GhsOXd7N
>判断根拠を明示したまえ。

お前は今までただの一度も明示したことがなかったよなw
588名無しのオプ:2012/05/13(日) 22:50:36.49 ID:amT/96jT
いや書斎はいつも判断根拠を明示しているよ

「俺がそう思ったから」ってwwwwwwwwww
589名無しのオプ:2012/05/13(日) 23:42:01.30 ID:whpgsfwa
今日も書斎は朝から深夜まで2ちゃんに張り付くだけの人生だったか

ほんとに体内でウンコを作るだけの生き物だよな
まさに生きるゴミ
590名無しのオプ:2012/05/13(日) 23:43:13.46 ID:cOAj0O6q
>>586
ポリですら持てない時代に民間人の明智や小林少年が持ってるしな
591名無しのオプ:2012/05/14(月) 00:13:10.69 ID:Brhhh9ia
異人館の蟲がキモかった・・・
592名無しのオプ:2012/05/14(月) 00:54:52.69 ID:K7SBpycU
>>586
昔は郵便物保護銃てのも、有ったんだって。
593名無しのオプ:2012/05/14(月) 09:59:11.35 ID:bmUFg7xe
>>584
>幼稚園児並の発言は差し控えた方が恥をかかんと思うぞ(w

書斎汚物のブーメラン芸はもはや神がかり的だな。
これが「血蛞蝓」「バーナヴィ・ロス」「へいちゃん」「頭吊」「衆知する」等々、恥かきっぱなしの汚物の言葉かと思うと、不思議と説得力があるなw
594名無しのオプ:2012/05/14(月) 10:14:01.64 ID:OWomcZVb
書斎を論じるスレじゃないからどうでもいいんだが
595名無しのオプ:2012/05/14(月) 11:20:34.86 ID:ab/LOV0N
現代でも読まれつづけてるところが乱歩先生の凄さですね。
経年劣化してる部分もあるが、不滅の魅力もあることは確か。

若い頃は初期の短篇とミステリーの普及と新人育成の功績だけと思っていたけど、意外に通俗作品群が面白いなと感じるようになってきた。
日本の大衆文芸のルーツを受け継いでいるんだよね。
596名無しのオプ:2012/05/14(月) 14:57:40.46 ID:LRoCMyom
書斎がいるとマジで迷惑だな。
2ちゃんをバカにしてるなら来なければいいのに。
597名無し探偵団:2012/05/14(月) 16:05:47.12 ID:b5zxz6hj
何かとこのスレで批判のある乱歩の大人向け作品を児童向けにリライトしたポプラ社版だが「死の十字路」は結構面白かった。
元作品の「十字路」が他人のアイディアを借りたものとはいえすっきりまとまっているので違和感感じなかった。

犯人の人間関係を不倫関係ではなくす、花田警部の役割を明智、街娼を花売り娘に変えるくらいの変更で原作の良さを損なっていない。
598名無しのオプ:2012/05/14(月) 16:18:12.11 ID:OWomcZVb
子供向けのリライトって、そこまでして乱歩を子供に読ませたい
って意義があまり感じられないんだよね。
大人にも難解な古典文学なら現代語訳的なリライトもまあいいだろうけど
乱歩のリライトを企画した編集者の意図って何だろう。
儲かりそうな規格でもないしね。
599名無しのオプ:2012/05/14(月) 17:20:51.74 ID:kzI5axNu
ポプラ社の乱歩読んで小説の面白さ、
いや読書の快楽を知ったという日本人が
多いんだよな。俺もそう。乱歩作品をはじめに読んだせいで
今でもミステリー好きです。
600名無しのオプ:2012/05/14(月) 17:35:35.82 ID:u7+lFxYP
内容的には戦前の「厳窟王」や「ああ無情」みたいな、少年向けの冒険ものの延長に
あるのかな?
まあ、あれで読書週間が付いた子ってのも多そうだから、大げさに言えば日本の知性
の下支えにはなったと言えるんじゃないかな?w
601書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/14(月) 19:32:02.59 ID:VLR9GSV6
ジュブナイルの話題の時にも指摘しておいたことだが、
通俗長編も実質乱歩流ファンタジーの世界だから、
細かい突っ込みは野暮天かと思う。
大乱歩には、
この手の作品における活劇志向(これを容認する志向というべきか)
も存するゆえ、後の大藪春彦作品高評価あたりに繋がっているので
あろうかと思う。
602名無しのオプ:2012/05/14(月) 19:51:56.11 ID:dt4ec3co
天井裏の散歩者の犯人は、明智と出会わなきゃあんなことしなかったんじゃないか
603名無しのオプ:2012/05/14(月) 20:02:27.97 ID:kzI5axNu
>>602
明智と出会う前からやってたよ。
もう一度読み直せw
>>601
つか通俗長編とかいって貶めるのが問題だろ。
本格信仰ってのはまったく無意味。
シャーロックホームズ物だって活劇だぞ。
ミステリーを狭く取りすぎている。
604名無しのオプ:2012/05/14(月) 20:09:39.43 ID:dt4ec3co
>>603
なにやってもつまらない→明智と出会う→犯罪に興味を持つ→あいつ殺そう
こんな感じじゃなかったっけ?
605名無し探偵団:2012/05/14(月) 20:18:15.98 ID:b5zxz6hj
>>598

児童向けにリライトしても面白いものはあったが、
恐怖王(ポプラ社:恐怖の魔人王)はひどすぎた。
原作の残酷描写がそのまま。

元の作品が失敗作と言えるし。
606名無しのオプ:2012/05/14(月) 20:52:36.93 ID:pBg41eRD
何かとこのスレで批判のある乱歩の大人向け作品を児童向けにリライトしたポプラ社版だが「恐怖の魔人王」は結構面白かった。
元作品の「恐怖王」がツッコミどころ満載の問題作とはいえ残酷描写や畸形ゴリラ男とかワクワク・ゾクゾク感いっぱいだった。
607名無しのオプ:2012/05/14(月) 20:54:50.13 ID:pBg41eRD
児童向けにリライトしても面白いものはあったが、
大暗室(ポプラ社:大暗室)はひどすぎた。
原作のエログロさが中途半端。

元の作品は明智も二十面相も出てこない。
608名無し探偵団:2012/05/14(月) 21:38:01.14 ID:b5zxz6hj
二銭銅貨に無理矢理明智小五郎を登場させるのはどうかと思う。
ポプラ社では暗黒星に収録。
609名無しのオプ:2012/05/14(月) 22:01:15.13 ID:+qE/i4Bf
>>603
>主人公の郷田三郎が、素人探偵の明智小五郎(中略)と知り合いになり、
>今まで一向気附かないでいた「犯罪」という事柄に、新しい興味を覚えるようになったいきさつ(後略)
「屋根裏の散歩者」より
610名無しのオプ:2012/05/14(月) 22:06:51.56 ID:Fh1T0+lK
「恐怖の魔人王」での明智が
あまりにボンクラすぎて子供心に違和感があった。
大人になって「恐怖王」を読んで
元が狂言回し的な大江蘭堂だったからかと理解した。

>>603
アホコテを対等に扱わないで下さい。お願いします。
そいつは以前最悪板での批判をコピペして投下しまくり
「俺の論考を認めろ!」「誰も書斎を止められないよ」
「明日病院だからもう寝る」と狂態を晒してスレをマヒさせた奴です。
奴に意見したい時は↓でぜひ。
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1319538854/l50
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/l50
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/l50
611名無しのオプ:2012/05/14(月) 23:34:27.10 ID:bmUFg7xe
いいぞいいぞ、こういう話題ならアホ書斎は参加できないからな。

>>606-610
大人向けの作品をジュブナイルにリライトするのなら、残酷な描写については原則、注意を払ってほしいよね、教育上。
「赤い妖虫」も、「妖虫」で三笠竜介が(メ欄1)して犯人を欺くトリックをそのまま書いているが、犯人を陥れて追い詰めるためにしても
リライトするんだったら(メ欄2)かなんかに書き直してほしいよなぁ。

「白い羽根の謎」なんかは、動機やら庄司・由美子夫人の関係やらを子供が読めるようにするために相当苦心した跡が窺えるw
原作はエロ描写が相当凄かったし、動機も子供には強烈すぎる代物だったからな…
612名無し探偵団:2012/05/15(火) 09:09:33.77 ID:aWy/gQ5s
盲獣はさすがに幼児向けにリライトは無理だったか。
613名無しのオプ:2012/05/15(火) 09:46:03.58 ID:MUMN/V2Q
ガキのうちから乱歩に興味を持たせやがて大人読者として取り込もうって魂胆か。
それ自体ガキを舐めてるけどな。
614名無しのオプ:2012/05/15(火) 10:08:37.49 ID:E37ORfVh
>>611
おれもその部分はひでえなと思ったよ。
つーか、その作品や魔術師、地獄の仮面、蜘蛛男あたりはガキ向けじゃないよな。
地獄の仮面はおっぱい以外いいとこなし。
615名無しのオプ:2012/05/15(火) 13:05:51.22 ID:10jliZcD
>>606
ワクワク・ゾクゾク感といえばそうかもしれんがw
死体女性とゴリラ男との結婚写真とか子供には理解しがたいような
616名無し探偵団:2012/05/15(火) 17:36:51.54 ID:aWy/gQ5s
「ニ銭銅貨」とか「時計塔の秘密」(幽霊塔)とか乱歩が語っていない明智小五郎の若い頃を描写する等かなり無理あるな。
もっとも土ワイでは明智の登場しない「白髪鬼」に無理矢理明智を絡ませているが。
617書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/15(火) 19:53:05.80 ID:sLdAmRZi
>>601
通俗長編を貶めるつもりなどない。
あの手の作品群はエンタメとしてそれなりに楽しめば良しかと思う。
ただし、本格ミステリを信奉する大乱歩が自身の通俗長編がミステリの
代名詞の如く受け取られることを懸念したのを見てもわかるとおり、
謎解きミステリとしての高評価は出来ないというだけの話だ。

>>608
否。
二銭銅貨の松村はキャラ的には正に明智の原型だから違和感無しかと思う。
618名無しのオプ:2012/05/15(火) 19:57:46.95 ID:ZaYDdQdA
とうとう自分にレスを始めたよ
619名無しのオプ:2012/05/15(火) 19:58:22.52 ID:E37ORfVh
>>616
幽鬼の塔も若い頃の明智になってるね。小林まで無理な形で出てるw
620名無しのオプ:2012/05/15(火) 20:04:21.89 ID:wCo6360m
頭吊、なに錯乱してるんだ。
自分のレスに、他人のふりして否定レスとは。
最近では一番笑えるな、これ。
621名無しのオプ:2012/05/15(火) 20:29:39.14 ID:LAf/eWvO
多重人格キャラなんだよw
622名無しのオプ:2012/05/15(火) 20:47:27.69 ID:bgH3K/PM
ニコニコ動画にあった『鳩山由紀夫VS鳩山由紀夫』みたいなもんか。
多重人格というよりルーピー。
623書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/15(火) 22:13:25.79 ID:sLdAmRZi
言うまでもないが、>>617のレスにある>>601>>603の間違い。
早速食いついている狂犬=>>620~622(w

もし大乱歩が2ちゃんのこのスレを見たらと思いを馳せてみた。
「漏れは児童作家かよ・・・」「所詮、通俗長編の作家かよ・・・」
と言うた具合に、ガクーリ来たことであろう。
「陰獣」=乱歩流本格ミステリ説には、
「そう、そう、俺がマジで本格やると、ああなっちゃうわけ(w、
俺って彼氏(=横溝御大)みたく、まじロングはいけないから、
長さもあれぐらいがグッドなんだよね」
とご機嫌だったのではないかな。
624名無しのオプ:2012/05/15(火) 22:34:31.15 ID:dkwe5PqL
>>620~622(w

なんで~なんか使ってんのこの人?
625名無しのオプ:2012/05/15(火) 22:59:19.20 ID:I++hw7qU
リライト作品の名作は「時計塔の秘密」だな
んで大元の「灰色の女」もひたすら面白かった
やっぱあれは原作からして傑作なんだよね
書いたのが女性だったのが不思議な程に男の冒険心をくすぐるわ
626名無しのオプ:2012/05/16(水) 11:12:04.91 ID:e8E6sY47
書斎が珍しく訂正しているけれど、
「めくら頭吊」その他のアホ発言はただの一度も訂正していないのはどういうことなのか。
普通の人間なら普通に訂正するところをまさに「狂犬のごとく」
>>620~622(w
に噛みついているところから考えるに、


自分のレスだということを本当に忘れていたからなんだろうなw
627名無しのオプ:2012/05/16(水) 12:02:07.24 ID:K5p7Tb6V
レス番間違いは誰にでもあるケアレスミスだけど
頭吊りだのは言葉知らず物知らずの証しだから認められないw
628名無しのオプ:2012/05/16(水) 14:10:47.06 ID:cy2pCGBz
むしろ自分の死後もジュブナイルが子供たちに愛好されていれば、乱歩はそれこそ喜んだんじゃね?
「児童作家」のカテゴリに含まれたくないのなら最初からジュブナイルなんかに手を出さないだろ。
そこまで金に困っていたってわけでもないだろうし。
大人向けに書いた自分の作品を、氷川瓏や武田武彦に頼んでジュブナイルにリライトしてもらったのは、
子供に自分の作品をたくさん読んでほしい、っていう乱歩の意思のあらわれのように思うのだが。

ま、自分が参加できない話題を排除したい一心でジュブナイルを叩いている自称知識人のバカ約一名に、真面目に反論しても無駄かなw
629名無しのオプ:2012/05/16(水) 15:40:46.17 ID:d1E5ad/F
>>617
相変わらずいうことが浅薄だなあ。

>あの手の作品群はエンタメとしてそれなりに楽しめば良しかと思う。
ただし、本格ミステリを信奉する大乱歩が自身の通俗長編がミステリの
代名詞の如く受け取られることを懸念したのを見てもわかるとおり、
謎解きミステリとしての高評価は出来ないというだけの話だ。

本格派だろうがなんだろうが、ミステリは「エンタメ」だろ。謎ときだって
エンタメだろうよ。だから区別もないにもない。そもそも「本格ミステリ」と
それ以外のミステリを区別して本格が上だと考える思考法に誤りがある。
630書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/16(水) 19:59:24.23 ID:/zNEZg1T
大乱歩の真意は、少年探偵団のようなジュブナイルから入って成人向きの
探偵小説の読者(理想は本格ミステリの理解者)に育って欲しいという
ことであろう。
自身の著作活動に関しては?なんだが、本邦における本格ミステリの定着に
生涯を賭けていたような人だしな。
ゆえに、ジュブナイル止まりの読者ばかりならガクーリであろう。
>>628は真性のアホやな(w

>>629
>浅薄だなあ。
これってお前の自己紹介だろ(w
そもそも、
>「本格ミステリ」と
>それ以外のミステリを区別して本格が上だと考える思考法
このような趣旨の俺のレスは存在しない。
631名無しのオプ:2012/05/16(水) 20:38:11.59 ID:cy2pCGBz
>>630
ごめん、俺は「ずきん」を漢字で書けって言われたら「頭巾」って書くし、Bを「ヴ」って訳さないし、「血蛞蝓」なんていう存在しない作品を引き合いに出して
2ちゃんねるに書き込まないから、真性のアホを名乗る資格はないや。

むしろ「頭吊」「バーナヴィ・ロス」「血蛞蝓」「衆知する」「へいちゃん」等々、無知をさらけ出した自称知識人のウンコにこそ、
「真性のアホ」の称号はふさわしいって思ってるよ。あ、別に書斎魔神さんがそうだなんて言ってないよ?
ただ、世の中には上に列挙したような間違いを平気でやらかして訂正すらしない、恥知らずのクソが生息しているらしいので、引き合いに出しただけw
632名無しのオプ:2012/05/16(水) 20:46:52.84 ID:TNjQ2lId
糞コテにいつまでかまってんだ
ミステリ板住人は煽り耐性低いの?
ここ、乱歩スレだから
633名無しのオプ:2012/05/16(水) 20:54:49.00 ID:+dm1uzr/
ミステリ板って書いてる時点で正体が
634名無し探偵団:2012/05/16(水) 20:59:36.16 ID:zzWPleIs
ポプラ社「二十面相の呪い」(おれは二十面相だ)の表紙の絵は傑作だと思う。
ミイラ怪人が描かれているが、これ見たら今回は二十面相がミイラ怪人に扮装するのかと思ってしまう。

しかし作中でミイラ怪人に扮するのは …
635名無しのオプ:2012/05/16(水) 22:42:47.15 ID:MRNQSXeQ
ネタの使い回しとか職業作家の悲哀を感じるな。
636名無しのオプ:2012/05/16(水) 23:56:19.20 ID:TNjQ2lId
乱歩の話がしたいし、聞きたいんだよ
コテはNG登録すればいいじゃないか
637名無しのオプ:2012/05/17(木) 00:08:21.00 ID:aL2QC3Vm
CSでだけど、30年くらい前の名探偵シリーズをいまだに再放送するって事はやはり根強い
人気があるんだな、来月放送分のは未見のばかりだから今から楽しみだ、もうビデオ予約
しといた (^^;)
638名無しのオプ:2012/05/17(木) 05:24:13.65 ID:vp2Ni3zT
光文社の全集読んでるんだが巻がすすむにつれエログロ気持ち悪いのが減って大衆向けになっていくのが残念でならない
639名無しのオプ:2012/05/17(木) 06:09:00.21 ID:VW5TK97g
やっぱり「ゴング」ではマユミ、秀ちゃん、女装小林のレズ3pがないとつまらないよな。
640名無し探偵団:2012/05/17(木) 10:03:38.44 ID:+6c914B0
>>638

掲載雑誌が影響していると思われる。
初期は本格探偵小説をうたった「新青年」
昭和に入り「講談倶楽部」掲載で流行作家の仲間入り。
戦後はもっぱら光文社の「少年」

雑誌により内容は左右される。
641名無しのオプ:2012/05/17(木) 10:26:39.07 ID:Ba97rwtF
>>638
>エログロ気持ち悪いのが減って大衆向けになっていく

エログロ気持ち悪いのを大衆向けというんじゃないのか。
いかにも大衆が喜びそうな通俗路線だろ。
言葉の使い方がよく分からんな。
エログロ気持ち悪いのをマニア向けだったり芸術至上主義だと捉えるのは現代の感覚だろう。

戦前においてもエログロナンセンス時代の後、だんだん社会情勢が厳しくなって
露骨なエログロを描けなくなっていったということはあっただろう。
642名無し探偵団:2012/05/17(木) 18:27:59.84 ID:+6c914B0
両国の回向院行った。
戦前のここにあった旧国技館の写真が掲示されていた。

吸血鬼 では この屋根の上で大捕物が行われている。
屋根が丸いのによくすべり落ちなかったな。
643書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/17(木) 20:34:26.37 ID:i9ws46Qq
>>637
80年代ぐらいまでは、地上波で再放送もあったんだけどね・・・
今は台詞・映像両面でNGが多いかも。
俺は今回放送を機に、原作を再読していってみようかと思う。
だが、「天使と悪魔の美女」の原作は「白昼夢」っていったいどうやって・・・
644名無しのオプ:2012/05/17(木) 21:19:12.83 ID:aL2QC3Vm
天地茂の最終話のもスゴかった、ほとんど強引に「心理試験」を嵌め込んでて
最初気付かなかったよwww
645名無しのオプ:2012/05/17(木) 21:20:41.03 ID:wi6+p96e
646名無しのオプ:2012/05/17(木) 23:37:34.18 ID:yNLC4/6q
蜘蛛男→吸血鬼→魔術師→妖虫→何者と読んだところだけど、ちょっと○○○○が多すぎやしないか。
子供の頃に二十面相ものを読んで三人があまりに変装を駆使するので「また変装かよw」と突っ込みながら
読んだものだが、一般向けもこうだったとは…。
これに突っ込みを入れながらおもしろおかしく読むのが作法というわけか。
647名無しのオプ:2012/05/17(木) 23:59:24.49 ID:7JJIVVbQ
天地茂はどうしても俺には明智に見えない。
あの目つきがどうもw
もっと理知的な涼しい眼差しだと思うんだけどね。
だからあのシリーズはまったく受け付けん。
原作にないエロチックな味を全開させているのも
気に入らない。
648名無しのオプ:2012/05/18(金) 00:03:16.88 ID:mdnT/SnD
>>646
多すぎるも何も乱歩作品における○○○○=変身というのは
根幹的なテーマだよ。リアリスティックな視点から見れば、
不自然に思えるが、そこまでして乱歩が執着したと
考えると興味深い。彼にとって変身変装というのが
どうしてそこまで必要だったのか。
649名無しのオプ:2012/05/18(金) 03:33:44.81 ID:jkvD4aZy
少年探偵団ってエロチックな存在だよなー昔から小林少年と明智の関係ってホモホモしいというかそういう描写はないものの、子供ながらにドキドキしたよ。

明智くんと二十面相は同一人物っぽいと思ってるのはわたしだけ?あの二人の変態的な存在感がいつも一致してしまう。
650名無しのオプ:2012/05/18(金) 05:28:09.82 ID:mhFCWh1H
>>641
背景知識不足だったわ。そうだったのかサンクス
651名無しのオプ:2012/05/18(金) 10:45:06.98 ID:PXapwan5
>>647
俺はあのシリーズは原作と別物で好きだけどね(エロチックも大歓迎)
原作の味(時期によってだいぶ違うけど)を活かすとすると誰ならいいかな?
藤田進は論外にしても、陣内孝則や田村正和もなあ
652名無しのオプ:2012/05/18(金) 11:38:30.45 ID:fQG86s8E
>>649
お前だけじゃないぞ。
このスレだけでも何回か出てる話題。
653名無しのオプ:2012/05/18(金) 11:58:31.16 ID:ZikoQfU0
>>652このスレの流れ見たのに見落としてた、恥ずかしい…でもそう思うよね、この感覚が共感できて嬉しい。周りにそういう感覚で語れる人いないから嬉しいわ
654名無し探偵団:2012/05/18(金) 12:32:49.27 ID:RHEoBM5/
戦後の小説読んでの発見。
「月と手袋」ではジョニー・ウォーカー、「十字路」ではホワイト・ホースと具体的な銘柄が記されている。

戦前の小説では酒飲むシーンあっても具体的な銘柄まで記述されていなかったのでは。

戦後人が変わったように酒をたしなむようになったと言われているが、その影響か?
655書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/18(金) 19:42:41.59 ID:XO8ZuS7F
>>646
>突っ込みを入れながらおもしろおかしく読むのが作法というわけか。
そのとおり、順番としては、通俗長編の少年向き読物を意図して書かれたのが、
少年探偵団シリーズ等だから、あのすっとぼけた展開を継承していて
当然なのだ。
まあ、ミステリ界の「水戸黄門」だわな。
>648
隠れ蓑願望な。
リレー小説「畸形の天女」にはこの点が顕著。
>>653→カマ?(w
656名無しのオプ:2012/05/18(金) 20:54:18.38 ID:LUs5Klbe
「踊る一寸法師」だが、魯迅の「眉間尺」が親切に思えるくらい意味不明だった「ちんば蛙」がどうしてこうも明確かつ
グロテスクで倒錯した物語になるのか。

こういうあからさまな変態が後輩の作家の面倒みたり、子供たちのことを考えて自作を子供向けに書き直したりするのが
すごいギャップだ。
657書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/18(金) 23:25:37.98 ID:6WI1DQz1
唐突ながら、文学的観点から見れば、
「踊る一寸法師」>>>(超えられない壁)・・・「一寸法師」、
と思うが如何?
ただし、俺は通俗長編第1作、明智長編デビュー作である「一寸法師」の
エンタメとしての魅力を否定するものではない。
658名無しのオプ:2012/05/19(土) 10:33:51.75 ID:D6d3XKJh
「江戸川乱歩の陰獣」観たけどやっぱり○○○○だったな。
小説が最高傑作だとか言ってたから少しは工夫してるのかと思ったら本当にしょうもねえな。
乱歩版「仮面の告白」で変態っぷりがいちばんてことなのか。
個人的には若山富三郎に監禁される恐怖は乱歩には描けないだろうとツボだった。

「三ページで犯人分かっちゃったんだから!」とか「探偵小説で同じアイディアを二度使うのは致命的ですよ」
などのミもフタもない台詞は原作にもあるの?
659名無し探偵団:2012/05/19(土) 11:40:59.41 ID:4tZ67I/g
>>657

一寸法師はエンターテイメントとして魅力あったから、映画化何度もされたのだろう。
エンタメとして魅力あるがあまり映像化されないのは人間豹。

ジュブナイルとコミック以外だと松本幸四郎の創作歌舞伎(時代は江戸時代に)とNHKのラジオドラマくらい。(宇宙戦艦ヤマトの森雪役の麻上洋子が文代役)
土ワイでもドラマ化されなかった。
660名無しのオプ:2012/05/19(土) 11:42:48.82 ID:m8gU2+8R
新キャラ?
661名無しのオプ:2012/05/19(土) 12:21:19.64 ID:4sKfeIBE
文体が似てるw
662名無しのオプ:2012/05/19(土) 12:40:13.02 ID:AlCUtzqh
>>658
そういう台詞はなかったと思います。
>>659
アホコテを対等に扱わないで下さい。お願いします。
そいつは以前最悪板での批判をコピペして投下しまくり
「俺の論考を認めろ!」「誰も書斎を止められないよ」
「明日病院だからもう寝る」と狂態を晒してスレをマヒさせた奴です。
663書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/19(土) 19:29:58.91 ID:5hpeZiBu
>>659
「踊る一寸法師」のラストは残酷絵を見るかのような強烈さだが、
「一寸法師」は同じく「絵」にはなっても、最早、漫画の世界かと思う。
この点では「人間豹」もタイトルからして漫画ちっく。
勿論、恩田君の活躍(?)ぶりは、ある意味で楽しいものがあるにはあるが・・・
664名無し探偵団:2012/05/19(土) 19:36:32.01 ID:4tZ67I/g
>>653

何故か少年探偵団の団員の家がよく二十面相に狙われる。
妖怪博士以降は復讐の意図もあったが。
665名無しのオプ:2012/05/19(土) 23:15:02.17 ID:4sKfeIBE
最初に狙われた羽柴はのちに少年探偵団結成だから除外として、
団員だった篠崎は偶然にも狙われる要素があったんだな。
666書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/20(日) 01:30:24.16 ID:9UpYKrTw
ジュブナイルオタの粘着ぶり、今回は執拗過ぐる(w
667名無しのオプ:2012/05/20(日) 08:47:00.27 ID:QObQ/vR2
現実から目をそらすなよ、基地外ジジイ書斎ww
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1335447315/l50


名無しのオプ: 2010/11/11(木) 13:13:15 ID:kRM61vqg [10/20回発言]
でつまつくんを苛めるのはやめろ。人権問題だ。

名無しのオプ: 2010/11/11(木) 16:10:30 ID:kRM61vqg [15/20回発言]
これでこのスレの誰もでつまつくんを無視できなくなった。
理屈で攻め立てていたのだから、当然そうなる。

名無しのオプ: 2010/11/11(木) 16:19:59 ID:kRM61vqg [16/20回発言]
障害児はどんなに頑張ってもリーダーの資格がないとでも言いたげでつね・・・


名無しのオプ: 2010/11/11(木) 16:26:05 ID:ml1WjG8A
回線まちがえてるぞ、自演ジジイwwwwwww


恥ずかしいなぁww
668名無しのオプ:2012/05/20(日) 08:50:28.09 ID:QObQ/vR2
2007年 ミステリ板での書斎

12/05(水) 430 :ミステリ板住人 :2007/12/05(水) 12:42:28  ID:y21DzcXi  ←←←
       このスレのコロンボヲタは本当に知能程度がお粗末だと言い得るw
       いくら社会経験のないDQNのすくつである2ちゃんねらーとはいえ、
       ここまで理解力が乏しいとは思わなんだw

       432 :奥さまは名無しさん :2007/12/05(水) 12:44:11  ID:y21DzcXi ←←←
       >>430  同意。住民は完全に論破されたね。

12/06(木) (自作自演を露呈させてしまって)
       どうやらコロンボヲタは高卒以下の、教養というのもを身に付けていない
       階層の者ばかりと思われw  諸君は自演もディベートでの重要なテクニックの
       ひとつだということを覚えておくこと。これは命令である。
       これまでの筆者に対する数々の言われなき侮辱への謝罪として
       アニメ風幼女の悩殺サイトをリンクしておくように。最近は自慰する材料が
       マンネリなのである。 すぐにやれや、これも命令である。
669名無しのオプ:2012/05/20(日) 18:10:39.76 ID:X/KzICOc
>諸君は自演もディベートでの重要なテクニックの
>ひとつだということを覚えておくこと。

こんな無理筋の屁理屈、大学のゼミですら通用しないだろ…



ああそうか、ウンコ書斎は高卒の低学歴だから分かんないのかw
670名無し探偵団:2012/05/20(日) 20:03:53.11 ID:tD3xUpar
二十面相と共に少年探偵団の宿敵と言えば魔法博士。
探偵少年(別題:黄金のトラ)、まほやしき、赤いカブトムシに登場。

黄金のトラ、ルビーのカブトムシ等を持っているので相当の資産家。
もしかする余りに変人なので大人社会で相手にされず少年探偵団にかまってもらっているのか?
671名無しのオプ:2012/05/20(日) 20:54:08.44 ID:+GoGsgRB
>>670
現実社会では変人過ぎて相手にされないから、ネット上の掲示板に自称『論考』を書き散らし、罵倒される事を構って貰えていると勘違いしている方もいらっしゃいます。
672名無しのオプ:2012/05/20(日) 21:00:31.98 ID:ywIXujYi
>>669
× 高卒
○ 高校中退
673名無しのオプ:2012/05/20(日) 22:04:21.05 ID:MM+s7FOL
>>671
あんまり言うとチェースされるぞ
674名無しのオプ:2012/05/20(日) 23:00:43.48 ID:lAEm4amc
自演だとバレてしまったらそのテクニックはもう通用しないどころか
寄席の出し物みたいなものじゃないか。
住人たちを楽しませるためにわざとやってんの?
675名無しのオプ:2012/05/21(月) 11:12:07.20 ID:9DJSdz3+
いいえ、自分の悔しさを紛らすためです
676名無しのオプ:2012/05/21(月) 12:24:22.21 ID:rUbCNTTs
自演うぜー
677名無し探偵団:2012/05/21(月) 19:04:58.43 ID:VvPTuR6v
「断崖」「月と手袋」「堀越捜査一課長殿」「防空壕」
戦後の短編も読み直すと結構味わい深いものがある。

防空壕は特に面白い。
678書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/21(月) 19:29:26.56 ID:HDmye6YN
>>677
でもあれは気色悪くもある(w
ある種、強烈なオチ、リアリスティックなホラーではあるが。
679名無しのオプ:2012/05/21(月) 20:15:54.81 ID:PMimRHNz
少し黙ってろよ。
680名無しのオプ:2012/05/21(月) 20:38:13.08 ID:AQXkx1Po
野暮だけど教えてチョーダイ。

「悪魔の紋章」って「蜘蛛男」と同じプロット?
いつものアレでも犯人の種類が「蜘蛛男」と違うなら読んでみたいんです。
681名無しのオプ:2012/05/21(月) 21:07:46.29 ID:BvH7SOx2
>>680
メ欄です
682名無しのオプ:2012/05/21(月) 21:17:59.45 ID:bmnL4hvy
俺、悪魔の紋章しか読んでなかったから、後の二つは読まなくて良いかw
683名無しのオプ:2012/05/21(月) 21:33:54.41 ID:AQXkx1Po
>>681
ありがとう。


ネタがなければ「マリィ・ロジェ殺しのなぞ」のやり方で何本でも書けただろうに。

ネタへのフェティシズムは確かに興味深いな。
684書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/22(火) 19:22:00.48 ID:P2odKuqt
>>679
大乱歩に関して何も書けない喪前が逝け!(w

さて、通俗長編中ではとう尾を飾ることになった「影男」の異色ぶりが光る。
果たして映像化作品(「鏡地獄の美女」)は、どんななっているのか・・・
685名無しのオプ:2012/05/22(火) 19:45:22.15 ID:yZi0V8SX
>大乱歩に関して何も書けない喪前が逝け!(w

では679がこれまでただの一度も乱歩に関して何も書けなかったことを証明してもらおうか。
できなければ書斎は死ね。
念のために言っておくが、679のレス自体に書かれていないというのは言い訳にもならないぞ。
お前は679を書き込んだ人間に対して「死ね」と言ったのだからな。
686名無しのオプ:2012/05/22(火) 23:40:52.13 ID:Jhx134/V
あたまつり
687名無しのオプ:2012/05/22(火) 23:48:21.67 ID:t+LomJqc
はげぽわろ
688名無しのオプ:2012/05/23(水) 00:17:28.35 ID:Sz0IgciR
大乱歩は「おおらんぽ」であってるよね?
689名無しのオプ:2012/05/23(水) 00:32:21.76 ID:2T+Zc/ip
最近は「だいらんぽ」と読む人もいるようだが小林信彦や都筑道夫は
「おおらんぽ」が正しいとエッセイに書いているね。
690名無しのオプ:2012/05/23(水) 00:32:54.73 ID:xhLUAnXz
「だいらんぽ」じゃね?
大谷崎の場合は三島由紀夫説は「おおたにざき」、小谷野敦説は「だいたにざき」
691名無しのオプ:2012/05/23(水) 01:08:20.51 ID:bQeGI7YR
いや発言者が発言者だから。
692名無しのオプ:2012/05/23(水) 06:43:17.34 ID:qT5yhPMA
『孤島の鬼』で、諸戸が箕浦を布団に突き倒し
「あつい手だね」と言って迫る場面、
「私も同時に火のような相手の掌を感じた。」
の後に一行の空白があるんだけど、
創元推理文庫版だと、それが丁度頁の終わり(33頁)に来ているんで
空白の余韻効果が分かりにくいのがよろしくない。
693名無しのオプ:2012/05/23(水) 10:49:12.85 ID:xd+NHyYK
そもそも書斎って乱歩に限らず、何に関してもまともなこと書けてないよね。
書く度に事実誤認、勘違い、誤字脱字で恥さらしてるだけだし。
694名無しのオプ:2012/05/23(水) 11:57:51.75 ID:Sz0IgciR
>>690
歌舞伎(大成駒-おおなりこま)や相撲(大雷-おおいかづち)の例から類推して、
おおたにざき、おおらんぽだと思うんだがなあ。
695名無しのオプ:2012/05/23(水) 14:25:29.73 ID:78twP8sr
本格だろうが通俗だろうがどうせ犯人は同じ人物になるんだからどうでもいいじゃないか。
696名無しのオプ:2012/05/23(水) 19:55:30.89 ID:znQO+y1g
>>694
同名(親子とか)がいる場合に区別する目的には「だい」と聞いたことがある
大バッハとかかな
正直、どっちでもいいけどね
697書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/23(水) 21:26:53.85 ID:E+cCxTwc
>>696
デュマ親子がそうだな。
大デュマを「おおデュマ」とは言わないし。
まあ、確かにどうでもよいような話だわな。
>>692が振った話題の方が興味深い。
箕浦は正に魔性の男(w
698名無しのオプ:2012/05/23(水) 22:06:33.95 ID:BBg0DzlN
バーナヴィィ
699名無しのオプ:2012/05/23(水) 22:30:35.82 ID:78twP8sr
大スキピオ
大カトー

の息子なり孫なりが

小スキピオ
小カトー


小乱歩っているのか?
名前からすると大ポーに対しての小ポーか。
700名無し探偵団:2012/05/23(水) 23:17:24.90 ID:R+PQTDps
北村お勢,小山田静子,玉村妙子,大牟田瑠璃子,喜多川夏子,緑川夫人,笹本芳江,今井きよ,大河原由美子。

乱歩世界の悪女。

どれも魅力的だ。
701書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/24(木) 00:31:11.90 ID:uydpu6Ic
あのお勢を筆頭にあげているのに納得感あり。
あれはマジで恐いわな。
702名無しのオプ:2012/05/24(木) 03:27:12.90 ID:ok1XjuZh
>>696
ちっと蒸し返すけど、それ正解
谷崎潤一郎は弟も小説を書いていたから「だいたにざき」と呼ばれた
いつしか「おおたにざき」と呼ばれだし、それが定着した
703名無しのオプ:2012/05/24(木) 09:39:11.48 ID:dDwqMI7N
>>702
小谷野敦説はそれだな
704名無しのオプ:2012/05/24(木) 09:52:35.46 ID:SYfro0Dl
小谷野氏は

どんなに偉大な作家でも「大」はつけない。大漱石、大鴎外とはいわない。
だから谷崎も弟の清二と区別するための「大」で読み方は「ダイ」だ。

というんだけど、まさに乱歩みたいに大小の区別ではなく偉大だから
「大」を冠して呼ばれるケースはあるんだから眉唾ものだ。
705名無しのオプ:2012/05/24(木) 09:54:35.07 ID:SYfro0Dl
おっと、失礼

× 清二
○ 精二
706名無しのオプ:2012/05/24(木) 10:47:27.42 ID:MBnaQtlW
大馬鹿書斎(○おおばかしょさい ×だいばかしょさい)
707名無しのオプ:2012/05/24(木) 11:29:00.01 ID:5H9d8yH6
「大乱歩」っていつ言われるようになったのか、
その経緯をご存じの方いますかね?
やっぱり戦後にミステリー界の大御所になってからでしょうが。

「大谷崎」は「おおたにざき」ってみんな読んでるけど、
「だいたにざき」だろ、どう考えても。「大」は偉大の大。
「おお」と読んだから物理的に「大きい」という意味になってしまう。
708名無しのオプ:2012/05/24(木) 11:56:21.08 ID:f+5ryquw
>>707
その理屈だと、「大物(おおもの)」というのは、相撲取りやプロレスラーのことを指すことになるぜ?
709名無しのオプ:2012/05/24(木) 11:58:26.78 ID:9WmqmvPi
大仏はまさに物理的に大きいけど「おおぶつ」「おおぼとけ」じゃなく「だいぶつ」。
710名無しのオプ:2012/05/24(木) 12:22:10.21 ID:dDwqMI7N
大仏、大物でひらめいた
偉大だからでも区別のためでもいいが、重箱読み湯桶読みを避けるために音訓に合わせて
大谷崎(おおたにざき)
大乱歩(だいらんぽ)
が正解、てのはどうでしょ?
711名無し探偵団:2012/05/24(木) 13:27:01.22 ID:nrQYaEBT
どちらが正しいかは分からないが「おおらんぽ」より「だいらんぽ」の方が言いやすい。
712名無しのオプ:2012/05/24(木) 14:07:43.32 ID:hKyhd9LC
偉大な人物が先達のネタを盗用してそれを散々に使い回すんかい。
713名無しのオプ:2012/05/24(木) 15:28:09.07 ID:f+5ryquw
>>710
どちらが正しいかはともかく、確かにその方がしっくり来る。
上の例に出た成駒や雷も訓読みだから「おお」でいいわけだ。
714書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/24(木) 19:50:27.00 ID:AV5jNsG7
鶴屋南北はどうなん?
歴代日本人作家で一般に「大」を付けて呼称するのは、
3人のみというが。
南北は専攻ではないが、他2人と比較すると、現代においては
「大」を付すほどなのかという感もある。
715名無しのオプ:2012/05/25(金) 12:38:57.14 ID:RN/JQuvH
>>713
ほぼ結論ですな
正しいか正しくないかより語感の問題だよね
でも、色んな説が聞けて面白かったよ
716名無しのオプ:2012/05/25(金) 13:04:40.57 ID:uOzUwcRj
>>714でFAだね。
717名無しのオプ:2012/05/25(金) 13:06:46.93 ID:5D29JZxg

専攻
718名無しのオプ:2012/05/25(金) 13:08:38.27 ID:r5PuQiA/
犬女作ってみた

http://yaplog.jp/poko_9/
719名無しのオプ:2012/05/25(金) 13:35:51.37 ID:tSrqqzpP
>>714
きみの専攻ってなに?
「頭吊」「血蛞蝓」をはじめ、「衆知する」なんて書いてるくらいだから日文専攻はおろか、日本語すら怪しいよね。
「バーナヴィ・ロス」から察するに英語も怪しいみたいだから英文専攻でもなさそうだ。
あっ、わかった! きみの専攻は「自爆&スベリ芸」だな!

だいたい高校中退のお前が「専攻」ってw
720名無しのオプ:2012/05/25(金) 14:07:46.49 ID:RN/JQuvH
脳手術で頭蓋骨穿孔でもしてろ
失敗して死んだら線香あげてやるよ
721名無しのオプ:2012/05/25(金) 14:10:50.67 ID:RN/JQuvH
2ちゃんに投稿した駄文が「論考」で、投稿先スレが「専攻」か
とことん、みじめな人生だな
722名無し探偵団:2012/05/25(金) 18:34:17.38 ID:OSEhiMIK
江戸川乱歩描く妖婦について。
被害者なのだが畑柳倭文子と木下芙蓉は妖婦だと思う。
723書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/25(金) 20:08:58.49 ID:qAp+YOiP
>>722
特に芙蓉は嫌な女でもあるな。
ムシ・ムシ・・状態は酷過ぎるかもしれんが。
724名無しのオプ:2012/05/25(金) 23:22:01.48 ID:gES5CVJf
無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視無視
725名無しのオプ:2012/05/25(金) 23:27:22.14 ID:tSrqqzpP
書斎魔神はお笑い大学自爆芸学部スベリ芸学科卒
726名無しのオプ:2012/05/25(金) 23:30:08.63 ID:grmATBz0
「スベリ」というと某猫漫画を連想してしまうからせめて平仮名にしてくれ。
727名無しのオプ:2012/05/26(土) 00:11:18.60 ID:+tsTwu+i
本日の猫事情か
728名無しのオプ:2012/05/26(土) 08:40:31.43 ID:ZW5stPL8
ネコ娘とネコ夫人にすりすりされる少年探偵
729名無しのオプ:2012/05/26(土) 10:40:05.34 ID:DZ9Bwwv6
鉄塔王国の巨大カブトムシとかどういう発想してんだよなw
乱歩はトリックにこだわるあまりカー以上にバカな時あって笑える
さすがに大人向けじゃあまりにアホなトリックはやってないか
730名無しのオプ:2012/05/26(土) 11:09:24.35 ID:G0ekxQnd
園田黒虹の「椅子になった男」のトリックを真似た犯人はかなりアホだと思うぞ。
一週間近くクソションベンどうしてたんだよ。
いびきかいてバレたり、屁こいて怪しまれたりするだろ。

その後のシーンは好きだけどな。
731名無しのオプ:2012/05/26(土) 11:45:25.86 ID:Chsxsdii
>>726-727
http://www.shodensha.co.jp/fy/special/post_2.php

なるほど確かに書斎と同類扱いするのは可哀相だ
732名無しのオプ:2012/05/26(土) 14:42:17.04 ID:ZW5stPL8
>>730
青銅魔人も排便が出来ないよな
733書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/26(土) 19:10:55.56 ID:GwjmSF1N
スレッドがまたくだらない流れになってるな。
「湖畔亭事件」についてでも熱く語り合おうぜよ!!!
734名無しのオプ:2012/05/26(土) 20:09:05.72 ID:/7SKjhKB
お前みたいなバカじゃ話になんねえんだよ
はっきりいわな書きゃ分からんのかアホ
735名無しのオプ:2012/05/26(土) 21:50:30.19 ID:bXHnJXn5
2ちゃんに投稿した駄文が「論考」で、投稿先スレが「専攻」か
とことん、みじめな人生だな
736名無しのオプ:2012/05/27(日) 09:44:25.17 ID:3dfH4/hY
>>732
たしか、おむつをしてたはずだけどな。
737名無しのオプ:2012/05/27(日) 10:09:52.19 ID:6fb/9kZj
自力でおむつを替えられないのでは。
もらしたらあの形状ではにおいが充満しそうだ。
738名無しのオプ:2012/05/27(日) 17:19:28.29 ID:a1I3Sv6/
完全気密性の場合は漏れないのでは
そういうオムツが存在するのかしらんが
739書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/27(日) 18:39:37.12 ID:krCUrXMI
>>736-738はワロタが、くだらん。
スレ住民のレベルが急降下中という感あり。
740名無し探偵団:2012/05/27(日) 18:41:46.75 ID:01wWwsrm
腹話術については1906年に日本で紹介されて、本格的に寄席で演じられるようになったのは1940年との記録。
(平凡社大百科辞典 より)
乱歩の1926年発表の「踊る一寸法師」では早くもこのワザが使われる。
登場人物がどうやってこのワザを取得したか興味深いところ。

乱歩は腹話術が好みらしく、その後二十面相に何度もやらしている。
741名無しのオプ:2012/05/27(日) 21:35:07.35 ID:jGKujIzx
東野圭吾パート70
43 :名無しのオプ[]:2012/05/25(金) 09:42:45.94 ID:uOzUwcRj  ←←←←
でつまつくんのシンパも増えてきたね。

江戸川乱歩3
716 :名無しのオプ[]:2012/05/25(金) 13:04:40.57 ID:uOzUwcRj  ←←←←
714でFAだね。

東野圭吾パート70
56 :名無しのオプ[]:2012/05/25(金) 17:56:56.19 ID:uOzUwcRj  ←←←←
自演はないという前提になぜ立てないのか不思議でならないね。

みすてりぃ板雑談スレ5
161 :名無しのオプ[]:2012/05/25(金) 18:21:07.94 ID:uOzUwcRj  ←←←←
普通に雑談するスレですよ。
最悪板からの荒らしにのっとられているだけのこと。
742名無しのオプ:2012/05/27(日) 22:52:16.49 ID:+rOjZ7n/
自演警報発令厨
743名無しのオプ:2012/05/27(日) 23:17:58.17 ID:uEXixTvw
744名無しのオプ:2012/05/27(日) 23:49:21.14 ID:rAWFxzcJ
>スレ住民のレベルが急降下中という感あり。

おまえよりはレベルが高い
745名無しのオプ:2012/05/27(日) 23:57:08.61 ID:v0TCLPW8
>>744
違うよ。>>739までジュブナイルの話題が弾んでいたのに、高校中退のバカが>>740で書き込んだから、スレ全体の知的レベルが急降下したんだよ。
そうだろ? ウンコ書斎くんw
746名無し探偵団:2012/05/28(月) 10:14:26.50 ID:eCzULlXd
>>740
腹話術ついて日本では1940年に古川ロッパ等が演じたのが最初とされている。

しかし(年は発表年)
1926年:踊る一寸法師、人でなしの恋
1936年:緑衣の鬼
1937年:少年探偵団

1940年以前に乱歩世界では当たり前のように腹話術が使われる。
747名無しのオプ:2012/05/28(月) 10:19:18.13 ID:C+JATFqE
寄席で演じられて認識されていなくても
すでに大道芸として存在していたんじゃないかな?
748名無しのオプ:2012/05/28(月) 11:06:21.81 ID:0lgPZk3p
「唇が動くのがわかるよ―腹話術の歴史と芸術」 [単行本]
 ヴァレンタイン ヴォックス (著) , 池田 武志 (監修), Valentine Vox (原著), 清水 重夫 (翻訳)

 約3000年にわたる腹話術の歴史から、パフォーマンスの発声方法まで、腹話術の愛好家や研究者、
 これから腹話術師を目指す人にとってはまさにバイブルとなる一冊。原作は、学術的にも芸術的にも
 世界で高い評価を受けており、著者自身の優れたパフォーマンスも、本書に基づいている。

>約3000年にわたる腹話術の歴史から
>約3000年にわたる腹話術の歴史から
>約3000年にわたる腹話術の歴史から
749名無しのオプ:2012/05/28(月) 11:07:12.76 ID:0lgPZk3p
「腹話術の魅力」
ttp://www.kikuoh-kai.jp/hp/kouza.html

腹話術は英語ではVENTRILOQUISMといい、ラテン語のVENTER(腹)とLOQUI(話す)が語源です。
腹話術の歴史は古くギリシャ、ローマ時代の文献にも登場しています。その当時、霊能者、巫女と呼ばれる人々が
横隔膜(腹)と声帯での特殊の発声法によるディスタントボイス(遠くから聞こえてくる声)を利用し、神託、占い、予言、
死者との交霊を行っていました。しかし、中世の教会は占いや秘術を禁止、腹話術も悪魔の術として迫害されました。

娯楽としての腹話術が登場するのは18世紀になってからで、19世紀の半ばにはイギリスのバラエティホール
(日本の寄席)の出し物の一つとしての地位を確立します。その頃の腹話術はボイスイル-ジョンを利用して一人で
何人もの役を演じる1人芝居が中心でした。

日本でも江戸時代には「八人芸」という腹話術の声を利用して多くの人物を1人で演じる芸能が寄席に登場しています。
現代の腹話術、すなわち人形との会話を演じる芸能が本格的に登場するのは20世紀に入ってからで、イギリス、アメリカで
多くの優れた腹話術師を輩出します。その中の1人で、アメリカの腹話術師エドガ-・バーゲンと人形のチャーリー・
マッカーシーが登場する映画が1930年代に日本に輸入されたのを契機に、日本でプロの腹話術師が続々と誕生します。
750名無し探偵団:2012/05/28(月) 14:09:18.83 ID:eCzULlXd
>>749
素晴らしい詳細情報。

乱歩は映画公開前から腹話術に着目していたのか。
(踊る一寸法師では人形相手ではないが)

その後の使われ方は
1)犯行予告
2)狙われた財宝は秘密の場所に隠し厳重な警戒
3)予告した時刻すぎたので念のため財宝確認
4)どこからか不気味な声が
「ワッハッハ お宝は確かに頂戴したよ」
751書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/28(月) 20:56:23.17 ID:Vgw8Vs/X
普通に考えれば、大乱歩は浅草で腹話術を見たことがあったのではないか。
ミステリ作家だし「使えるネタ、使いたいネタや」と思うたはず。
752名無しのオプ:2012/05/28(月) 20:59:59.67 ID:xdpoN5lj
詰まらんことしか言えない書斎w
753名無しのオプ:2012/05/29(火) 00:40:51.93 ID:tYuBTNYQ
そんなことはない
754名無しのオプ:2012/05/29(火) 01:39:28.89 ID:PpT/+Biz
鏡地獄の中に、凹面鏡を使ってそこにないものをあたかも存在するように見せる装置が紹介されてたけど、
あれって本当にそんな風になるんだろうか。
755名無しのオプ:2012/05/29(火) 02:21:47.04 ID:i0be9kq2
>>754
見る角度は違うが原理はこれと同じだろうね。各地の科学館とかには必ずあるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=ddHbBzDupuU&feature=related
756名無しのオプ:2012/05/29(火) 11:41:28.54 ID:PpT/+Biz
>>755
なるほど。
本当にあるんだねえ。
長年の疑問が解けた。
サンキュー。
757名無しのオプ:2012/05/29(火) 16:57:01.74 ID:axkAXVs4
パノラマ島奇談に出てくる北見小五郎って、
明智小五郎と同一人物と思っていいの?
758名無しのオプ:2012/05/29(火) 18:13:57.34 ID:S0SNCIF9
え?なんで?
759書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/29(火) 20:41:59.22 ID:rW/FQ6uo
>>757
そのように解しておいて間違いない。
ゆえに、映画「恐怖奇形人間」に明智が登場するのは、
脚色とばかりも言えないわけである。
760名無しのオプ:2012/05/29(火) 20:59:42.15 ID:PjEJyemf
書斎もはやお前2ch最古コテじゃねえの
761名無しのオプ:2012/05/29(火) 23:27:23.66 ID:jBnoK+d3
荒らしの書斎魔神 ◆AhysOwpt/wに我慢できない、何か言いたい時は
こちら↓
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 17
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1319538854/l50
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/l50
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/l50

それとこちら↓はしたらばの「【三角館の恐怖】 江戸川乱歩 第十四夜」スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242956617/l50
したらばのスレは魔神が名無しで荒らした時に
即刻レス削除、IP晒しをされた前例があるので
荒らしや便乗荒らしが来にくい場所です。
762名無しのオプ:2012/05/30(水) 04:22:40.89 ID:3Ak18Me4
また書斎の根拠なき妄想かよw
763名無しのオプ:2012/05/30(水) 07:16:34.74 ID:CpcfcKhj
乱歩は『妖虫』の探偵役を明智と取り違えたことはあったが(「明智小五郎略伝」)、
『パノラマ島』に関しては、そのようなことは一度もない。
764名無しのオプ:2012/05/30(水) 07:31:19.97 ID:xlA2BlUD
パノラマ島の「北見小五郎」って存在感が薄いよな。
だから明智ににしては足りないからあえて北見にしたんだろう。
765名無しのオプ:2012/05/30(水) 12:23:11.15 ID:p79OX066
パノラマ島は犯人の方が主役みたいなもんだからな。
明智を出すと焦点がぼける。
766名無しのオプ:2012/05/30(水) 12:45:43.08 ID:vvqhyI6X
翻案も明智を探偵役に使いたくないからその場しのぎ?の探偵役を登場させていたよな。
「緑衣の鬼」の大江白虹、「幽鬼の塔」の河津三郎、「三角館の恐怖」の篠警部等々…
767名無し探偵団:2012/05/30(水) 17:25:56.63 ID:lVxlkKUP
>>766

こういった作品をテレビドラマ等で無理矢理明智に置き換えてしまうと違和感あり。
768名無しのオプ:2012/05/30(水) 17:36:01.89 ID:xlA2BlUD
ドラマだと天地茂シリーズみたいにして乱歩作品をやってると
明智の出てこない作品だけ別の配役をやらなきゃならなくなるから
全部明智にしちゃうんだろう。
769名無しのオプ:2012/05/30(水) 21:14:07.67 ID:yFilxajz
緑衣では、乗杉の挙動不審も探偵が明智だと信頼があるから不審に思えないんだよね。
どこかの馬の骨が探偵だから不信感も生きてくる。
770名無しのオプ:2012/05/30(水) 22:32:09.26 ID:vvqhyI6X
>>769
あ、緑衣の鬼の大江は探偵じゃないんだっけ。
そういえば乗杉ってのいたな。犯罪研究家かなんかだっけ。
771書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/30(水) 22:54:29.07 ID:TpZ2de9k
「二銭銅貨」の主人公は明智の原型という感あり。
また、「月と手袋」「大暗室」の姿無き明智というキャラの使い方も
面白い。
シャーロックとは異なり、明智は産みの親である作者から愛されて
いたようである。
772名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:06:29.95 ID:y1NLGExf
誰でも彼でも明智小五郎に見えるという
要するにまともに作品を読みこなせていないだけなんだな書斎w
773名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:12:43.53 ID:iqGVqiut
主人公=私は松村に一杯食わされるような役回りなんだが、どこが明智なんだ?
774名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:24:15.47 ID:6ProEsaJ
>>771
二銭銅貨の主人公は明智っぽくないなぁ。

明智ならもうちょい気の利いたアフターフォロー出来るでしょ。
775名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:24:55.31 ID:+7kAh+4y
読んでないか読んでも理解できなかったか

どっちにしてもアホ確定www
776書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/30(水) 23:37:22.50 ID:TpZ2de9k
>>773の自爆、
他人の褌で相撲を取ろうとした>>775(こ奴こそ、正真正銘のアホ)、
笑わせてもらいました。

>>774
やや同意する面もあるが、
後の心理や屋根裏における明智のねちっこいキャラの原型を
見る感があるのだ。
777名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:39:33.78 ID:vEqTRl6X
おやおや、書斎は自爆という言葉の意味を全く知らないようだw

違うというならどこがどう自爆なのかきちんと説明したらどうだ?
主人公が誰なのかという単純なこちすら把握できないバカ書斎君w
778名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:46:21.40 ID:S153RM6R
蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲蟲無視しろよ!
779名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:47:42.08 ID:vEqTRl6X
おっと、単純なこち→単純なこと、ね。
血蛞蝓やらめくら頭吊を訂正しないバカと一緒になりたくないw
780書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/31(木) 00:05:58.10 ID:rn/Gk507
>>773がマジで、二銭銅貨が、
>主人公=私は松村に一杯食わされるような役回り
の話と思うているとすれば、もう救いようがないかと(w

今1度、テクストを確認してみたまえ(w
781名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:10:19.56 ID:39qrYJ4y
ただ罵倒するだけで結局具体的に説明できない
これこそ書斎が「二銭銅貨」を理解できていない証拠w

しかも横溝、清張スレでも突っ込まれているのに
なぜかここ乱歩スレだけに執着しているのは
横溝清張両スレでの突っ込まれ方はある程度予想していたのに対し
ここではまさか自分の無知を追及されるとは思っていなかったからだろうなw
782名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:11:05.62 ID:gFOl+rJw
書斎がムキになっちゃったよw
783名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:15:44.08 ID:Srbo9KRs
注意しないといけないのは、まだそいつ自体は二銭銅貨の主人公が誰か、
まったくみずからは示していないこと。
いろいろ言い訳や罵倒をしないといけないので、「私」が主人公だとは
簡単には認めないだろうね。で、誰が主人公なのかも絶対に言わない。

「私」が明智的でないと誰から突っ込まれても「私が主人公であるとは言っていないのである」
で逃げるつもりなのは明白。

ここは注意しましょう
784名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:17:27.59 ID:RZxa8Wc6
ムキになって口汚く罵倒するだけで
「松村のほうが主人公」という弁解の言葉すら出てこないのが畜生の浅ましさ
785名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:21:30.29 ID:RZxa8Wc6
二銭銅貨の「私」は別に「松村」のことを記述しているわけじゃないんだから
ホームズ物の「私」ことワトスンは主人公ではないじゃないか
と言い出しても意味のないことをあらかじめ言っておこう
786名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:33:15.78 ID:RZxa8Wc6
>288 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 本日の投稿:2012/05/31(木) 00:15:53.96 ID:rn/Gk507
>伝奇小説の定義は論者により異なるという結論で、
>とうに解決済みだね。

論者によって「二銭銅貨」がどういう作品であるかの定義が異なるということでもあるわけだ
ならば
>>773がマジで、二銭銅貨が、
>>主人公=私は松村に一杯食わされるような役回り
>の話と思うているとすれば、もう救いようがないかと(w
このことばを正式に撤回し、謝罪しなさい
これは命令である
787名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:47:53.57 ID:5BkT9fjK
>>780 二銭銅貨はなんか面白くなかったような
ぱのらま島は面白かった あれはミステリーでなかったが
788名無しのオプ:2012/05/31(木) 00:51:41.34 ID:39qrYJ4y
この状況で>>787みたいなレスがどれほど不自然なのかを理解できないということは
自演ですか?それとも便乗犯ですか?
789名無しのオプ:2012/05/31(木) 04:00:00.07 ID:91dqgcVD
こないだ、映画『霊能者バトルロイヤル』を見た。
女優の夏帆さんが、蔵に(生まれた時から)隠された双子を演じてた。
あれひょっとしたら、『孤島の鬼』をモチーフにしたのでは。
なお夏帆さんは本当に双子です。
790名無しのオプ:2012/05/31(木) 06:53:15.85 ID:ulfnrXEx
書斎って本屋のバイトすらつとまらなかったんだってね。
レジの打ち方すら覚えられない奴だから、記憶力がかなり悪いのだろう。
791名無しのオプ:2012/05/31(木) 18:59:14.64 ID:xO8Xd96K
書斎ミス住をしたらばで叩く方向のようだね。
返り討ちにあうだけなのにヴァカな香具師(w
792名無しのオプ:2012/05/31(木) 19:18:35.69 ID:Qxbu1RXe
書斎ミス住ってなに?
書斎は別人だってかたくなに言い張ってるけど、同一人物と君は認めるわけだ
793名無し探偵団:2012/05/31(木) 20:08:25.77 ID:OiQ3wdJY
黒蜥蜴読み直したんだが、ここでは珍しく明智の協力者に対して報酬額が具体的に提示されている。

ある会社のタイプしてて月給40円のところを200円で協力を依頼する。
(この作品の発表年は1934年)
まー 黒蜥蜴に狙われている大富豪から見れば大した金額じゃないかもしれないが。

明智は他の作品でも協力を依頼することはあるが具体的な金額は提示されなかった気がする。
794書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/05/31(木) 21:30:28.84 ID:U7jGypUH
あまりねっちこいことはしたくはないのだが、
とにかく、
>773 :名無しのオプ:2012/05/30(水) 23:12:43.53 ID:iqGVqiut
>主人公=私は松村に一杯食わされるような役回りなんだが、どこが明智なんだ?
このレスは完全NGでしょ(w
「違う!」というのであれば、反論されたし。

だが、二銭銅貨の語り手+松村=明智キャラへという見方なら面白い。
松村はギリシャ棺で探偵エルが陥った名探偵(?)らしい罠に嵌った
とも言い得る。

>>787
「乱歩的面白さ」という点では同意。
パノラマも広義のミステリには十分入るとは思うが、
何度も書いたとおり、あの手の幻想小説が大乱歩の本領ではあると思う。
795名無しのオプ:2012/05/31(木) 21:55:05.28 ID:Qxbu1RXe
どこがどう違うかは指摘できずに「違うんだもん!!」って威張ってるだけじゃねえか
796名無しのオプ:2012/05/31(木) 21:58:51.63 ID:gUSLznDi
○書斎がでつまつに「落ちる」起源はすでに10年近く前から存在した!

840 名前:ミステリ板住人 :03/08/31 19:58 ID:XwSn+BQ5
仕事を辞めて無職になった直後は非常に居心地がいいのだが、
やがて無職であることに焦りを覚えはじめ、禁断症状に近い
苦しみが押し寄せてくる。毎日同じことの繰り返し、
家族の目も怖い、何にも無いことにまで気を使うようになってしまう…
全く無関係の板に延々とゴミ屑を撒き散らして

>正常なコミュニケーションを妨害するこういうダニをいつになったら駆除するのかね? > 管理者

お仕事御苦労様です。御迷惑をおかけしてすいません。了解しますた。
スレを入れる気持ち良さ、これは射精と同じものがあり病みつきになってしまったです。
もしかしたら、ぼくは病気なのかもれないですがきっとそうです。
スレの人も削除人さんもぼくの話しを聞いてくれませんか
ぼくはだめんぼ、だめおくん ありゃあれいてん とっちゃった そして共に語るにゃ(w
797名無しのオプ:2012/05/31(木) 22:17:32.12 ID:jf6cFcxL
林さん、みっともないよ

東野圭吾パート70
286 :名無しのオプ[]:2012/05/31(木) 18:56:54.24 ID:xO8Xd96K ←←←
でつまつくんの人権蹂躙をするな。
仲間はずれは絶対によくないぞ。

江戸川乱歩3
791 :名無しのオプ[]:2012/05/31(木) 18:59:14.64 ID:xO8Xd96K ←←←
書斎ミス住をしたらばで叩く方向のようだね。
返り討ちにあうだけなのにヴァカな香具師(w

971 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2012/05/31(木) 21:46:56.72 ID:xO8Xd96K ←←←
同意。
798名無しのオプ:2012/05/31(木) 23:22:20.52 ID:tS6o85pe
>>791
返り討ちということはつまり、書斎はしたらばにレスしているということになるよな
自白ご苦労w

で、
>>794
結局具体的な説明が全くできない書斎の敗北ということで決着がついた
ということでいいんだな?
799名無しのオプ:2012/06/01(金) 02:15:49.08 ID:82tCh7Hy
主人公の定義によっては、「二銭銅貨の主人公=私は松村に一杯食わされるような役回り」という
論が成立し得るということである。

これは清張スレでの書斎の発言に関わる重要な論法である。
書斎が反論するならばそれを踏まえたうえでしなければならない。
これは命令と心してもらって結構である。
800名無しのオプ:2012/06/01(金) 18:21:25.99 ID:LCdK+Ygd
二銭銅貨のまっちゃんが悔しさをバネにのちのち名探偵になった、という話ならそれはそれでいいが、
原作からは遠くなるわな。
801書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/01(金) 20:29:15.72 ID:z/nsrsen
おい、おい、具体的な説明って読んでいれば自明でしょうが(w
>主人公=私は松村に一杯食わされるような役回り
出鱈目としか言い様無し。
802名無しのオプ:2012/06/01(金) 20:33:47.77 ID:9GBCTtz3
ずきん=頭吊
エラリイ・クイーンの別名=バーナヴィ・ロス
大衆に広めること=衆知する

出鱈目としか言い様無し。
803名無しのオプ:2012/06/01(金) 20:35:33.60 ID:tECy9poA
で、主人公はだれなのさ?
うまくごまかそうとしてるのかな
804名無しのオプ:2012/06/01(金) 21:13:57.25 ID:LCdK+Ygd
主人公はタバコの吸い殻からホシをあげた刑事
805名無しのオプ:2012/06/01(金) 21:31:11.33 ID:tZAhXZ8X
書斎の日本語読みとそれを証明してしまった変換ミス

頭巾 → 「あたまつり」 → 頭吊
所以 → 「しょい」    → 所為  
池沼 → 「いけぬま」  → 逝け沼
宍戸 → 「あなど」    → 穴戸
睦五郎 → 「りくごろう」  → 陸五郎
日下 → 「ひした」    → 日舌

友人知人と音声で語り合うことが出来ないまま年を取ると
こうなってしまうといういい見本だな
乱歩の使っている言葉も、どんな読み方をしているやら
かなり怪しいものだわww
806名無しのオプ:2012/06/02(土) 00:01:54.11 ID:RlKe3ugH
追加
語弊「ごへい」→語幣「ごぬさ」
807名無しのオプ:2012/06/02(土) 01:20:38.91 ID:oVy1HgMy
サンクス。改訂しました。

正しい日本語と読み  書斎の誤読  その結果の書き間違い  

頭巾 (ずきん) →  「あたまつり」 →  頭 吊
所以 (ゆえん) →  「しょい」    →  所 為  
語弊 (ごへい) →  「ごぬさ」    →   語 幣
池沼 (ちしょう) →  「いけぬま」  →  逝け沼
宍戸 (ししど)  →  「あなど」    →  穴 戸
睦五郎(むつごろう)→ 「りくごろう」  →  陸五郎
日下 (くさか) →  「ひした」     →  日 舌
808名無しのオプ:2012/06/02(土) 01:38:33.22 ID:9l3JIZ7Y
『孤島の鬼』は日本最古の孤島物かな・・

でも岩屋島が獄門島くらい有名にならなかった理由は何だろう?
809名無しのオプ:2012/06/02(土) 07:39:27.68 ID:L8dS7opl
したらばで書斎ミス住に挑戦状を叩きつけた自称プロ(失笑 もさすがに遁走か。
勝てるわけがないんだから、最初から大口叩くなや。
810名無しのオプ:2012/06/02(土) 09:08:44.35 ID:oVy1HgMy
568 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 02:13:39.88 ID:YcE9qQMR
ゆとり教育でない書斎さんへ、屁でもない問題なので答えをどーぞ。

下の表は、面積が18?の平行四辺形の底辺Xpと高さypの関係を表したものです。
底辺X(p) 1  2  3  4  5  6  
高さy(p) 18  9  6  4・5  3・6  3

@底辺が2倍3倍・・・になると対応する高さはどのように変わりますか。
      答え(          )
A底辺が二分の一、三分の一、・・・になると対応する高さはどのように変わりますか。
      答え(          )
B底辺と高さは、反比例していますか。
      答え(          )
C底辺の値と高さの値の積は、いつもいくつになりますか。
      答え(          )
DXとyの関係を式に表しましょう。
      答え(          )

569 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 01:30:31.71 ID:YAJoVEHt
しかし、社畜レスにはスゲー噛みついてたのに
算数の反比例の問題になるとパッタリ噛みついてこないんだな。
ガチで解らないんだ。誰かに聞けよ。
811名無しのオプ:2012/06/02(土) 10:48:57.30 ID:3eZduFwO
>>801
他人の論を無視して7罵倒7した以上は
清張スレでのお前の言い訳は没だということだなw

所詮書斎は具体的な指摘が出来ないから罵倒に走るだけ、かw
812名無しのオプ:2012/06/02(土) 11:04:13.88 ID:kxMTLo3o
ここまで逃げ回っているということは書斎、
お前「二銭銅貨」すら読んでないだろ?

どこかのサイトで粗筋だけ見て、松下が主人公だと思い込んだんだろうな。
いつもの書斎のパターンだよw
813名無し探偵団:2012/06/02(土) 14:19:11.00 ID:LyzOmHXX
乱歩の小説に登場する女性の名前。
水木蘭子(盲獣)、江川蘭子(江川蘭子)、江川蘭子(人間豹)、花菱ラン子(大暗室)

ランコという名前は結構出てくる。ランポをもじっていることもあるが。

上記4人のうち3人がレビュー。
大半が怪人の犠牲者に。
814書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/02(土) 20:17:24.54 ID:Iba7mZ4y
なんか松下とか(w
ここまで来ると問題外でしょ。

>>808
作品タイトルに冠されたか否かの問題もあるが、
作品舞台の変遷の違いが大きいでしょ、終始メーンな舞台となる
獄門島に対して、岩屋島が本格的に舞台となるのは物語後半に
なってからに過ぎない。
815名無しのオプ:2012/06/02(土) 20:33:06.21 ID:zycdxJzH
主人公が誰か絶対に言わないのな
読んでないから言えないんかな

おまえがよんでるものってあるのか?
816名無しのオプ:2012/06/02(土) 23:44:15.34 ID:RJ2X9XSa
>>813
蘭子という名前は、やっぱり当時少なかったのでしょうか?
乱歩以前の文学に出てくる有名な名という事も・・  なさそうですね。

>>808
自己レスだけれど、調べたらパノラマ島のほうが旧かった・・
世界的に最古は『三十棺桶島」かな
817名無しのオプ:2012/06/02(土) 23:49:49.05 ID:RJ2X9XSa
>>814
うーん、やっぱりそうなのかなー

あと獄門島が有名になったのは、島の名前のインパクトもある?
すごい余談だけれど、ポケモン島と響きが似てる。(笑

余談ついでに、秀ちゃんのイメージは自分的には本田望結。
818名無しのオプ:2012/06/03(日) 01:08:27.11 ID:ekUhxYB0
この辺のショットが、なんだかイメージに合うなァ・・
http://www.kyounomaisugata.net/data/kyounomaisugata/image/20120418_a15f8c.jpg
819名無しのオプ:2012/06/03(日) 02:20:28.50 ID:SfNuLnS2
獄門島ってインパクトでしょ
八つ墓村とかそれだけで怖いし
乱歩はもっと少年心くすぐるタイトルが多くて
横溝は大衆の興味を惹かせるタイトルがうまかったといえる
820名無しのオプ:2012/06/03(日) 02:59:56.38 ID:KmNoXHDA
>>818
かわええ
こんな秀ちゃんだったらいいな
821名無しのオプ:2012/06/03(日) 12:53:51.28 ID:eP6xP5Or
RJ2X9XSa=書斎
いちいち他人にレスつけるな気持ち悪い。
822名無しのオプ:2012/06/03(日) 14:22:45.05 ID:v1Vs+VK/
>>821
根拠は?
823名無しのオプ:2012/06/03(日) 14:40:44.33 ID:vbgvjPbw
主人公は?
824名無しのオプ:2012/06/03(日) 14:44:07.69 ID:gP6130B1
RJ2X9XSa=書斎=v1Vs+VK/
825名無しのオプ:2012/06/03(日) 16:40:17.99 ID:ZNQfVmno
>>819
そっか、やっぱしインパクトかー

日本では獄門島、海外ではインディアン島といったところでしょうかね・・
文学史の名高い島は。

村は八つ墓村が一番有名かも!

そう考えるとすごいですね、横溝師・・
826書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/03(日) 16:42:12.47 ID:MHGXWpOt
放送日が近づいて来たので、再度告知。
・ファミ劇〜6月9日(土)
午後1時から江戸川乱歩シリーズが一挙4作放送あり。
( )は原作。
「氷柱の美女」(吸血鬼)
「浴室の美女」(魔術師)
「黒水仙の美女」(暗黒星)
「妖精の美女」(黄金仮面)
うーん、胃もたれしそうな感もあり。
再放送もあるので、ばらして見るのも手か。
827名無しのオプ:2012/06/03(日) 16:45:12.04 ID:ZNQfVmno
>>820
かわいいですよね♪

自分的には文学で美しいと感じた女性キャラは、
『オリエント急行』のエレナマリア、そして『孤島の鬼』の秀ちゃんでした・・
828名無しのオプ:2012/06/03(日) 16:52:32.96 ID:ZNQfVmno
>>826
みんな「美女」が付いてますね。(笑

・・自分的には乱歩の描く女性キャラは、なんか美しく感じます。
他の作家さんではアガサクリスティや夏樹静子さんが、女性を美しく感じさせます。

女性だと、あるいは男性でも女性的感性が強いと、女性を美しく見せる「ツボ」のようなのを心得るのかも知れない・・
829名無しのオプ:2012/06/03(日) 18:49:19.77 ID:fmTy17r3
830名無しのオプ:2012/06/03(日) 19:45:19.61 ID:p6fIZwJL
>>826
レコーダーも持ってねえのかよ貧乏人
831名無し探偵団:2012/06/03(日) 19:47:21.18 ID:fds197mu
乱歩世界のキーワード 「伝書鳩」
乱歩作品では1936年発表の「怪人二十面相」にて小林が使用した。
ピッポちゃんと呼ばれる。その後「少年探偵団」以降でも同じような状況に追い込まれるが伝書鳩を使用しなかった。
もしかしたら軍に供与した可能性あり。

戦後作品でもしばらく使用されなかったが、1954年の「鉄塔の怪人」にて小林が使用した。
この頃 鳩を飼うことがブームになってきたのでそれを意識した可能性あり。
832名無しのオプ:2012/06/03(日) 20:45:12.66 ID:zZ888klz
「少年探偵団」の地下室では鳩の出る幕ねえしw
833名無しのオプ:2012/06/03(日) 23:43:35.70 ID:ZytkwJNt
1969年に発行された講談社の全15巻の全集は、乱歩の大人向け作品はすべて収録されているのでしょうか?
834名無し探偵団:2012/06/04(月) 02:28:14.40 ID:tSp4ogfp
>>833
以下のURLにリスト。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/rampo/collection/kodansyazensyu.html

合作だった空中紳士、覆面の佳人(これはほとんど横溝正史が書いたと言われています)
や五階の窓等のリレー小説、また空気男、悪霊等中絶してしまったものは入っていないようです。

小説の他に探偵小説四十年や幻影城も収録されているようです。
835名無しのオプ:2012/06/04(月) 07:20:03.74 ID:eLgwp+js
名無し探偵団ってのも書斎の自演?
836名無しのオプ:2012/06/04(月) 11:04:11.48 ID:0Zzb4utf
ないない、書斎はロリ系だから
ピッポちゃんとか興味ないから知らない
837名無しのオプ:2012/06/04(月) 11:17:55.15 ID:JxTKcjmv
変なのと会話してる奴は全員自演と考えていいからな、もう蟲しろよ
838833:2012/06/04(月) 18:56:34.12 ID:fEgGZdpd
839833:2012/06/04(月) 18:57:37.27 ID:fEgGZdpd
>>834
失礼しました。ありがとうございます!
840書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/04(月) 21:18:22.14 ID:A3r2Dd63
>>833
もし、「覆面の佳人」等、「五階の窓」から初めとするリレー小説等々、
この辺までチェックしたいのであれば、春陽文庫を探索されたし。
90年代に復刊されてるし。
リレー小説とはいえ、「江川蘭子」「畸形の天女」の大乱歩担当部分は
ファンなら必読な力作。
出来れば単独で書いて欲しかったぐらいだ。
841名無しのオプ:2012/06/04(月) 21:24:36.54 ID:0SClquCG
そういや子供の頃不思議に思ったことがあるんだが…
「京子」という名前の女性の扱いがやたら酷いような気がするんだけど、乱歩はどこぞの京子さんに何か恨みでもあったのかな?
メ欄1やメ欄2は犯人の名前だし、恐怖王では花園京子が惨殺されるよね。
842名無しのオプ:2012/06/04(月) 21:50:47.39 ID:W+efprmt
そのメ欄1の犯人って、おっさんだったような気がするんだが・・
まーいいか
843名無しのオプ:2012/06/04(月) 21:58:09.50 ID:0gi02UdM
>>842
共犯ですよ
844名無しのオプ:2012/06/04(月) 22:10:11.81 ID:eQei+J0f
京子は大暗室でも被害者だな
845郷田三郎:2012/06/05(火) 22:28:56.97 ID:Hf6akbqb
そろそろ散歩に出かけるかな
846書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/05(火) 22:50:50.35 ID:7XmQIcU7
正直言うて、>>841-844は、「だから何?」という感あり(w

>>845
コワー(w
847名無しのオプ:2012/06/05(火) 23:11:53.23 ID:OXW7TSH4
>>841-844は、射精魔神にチェースされたという感あり
コワー(w
848名無しのオプ:2012/06/06(水) 00:38:55.95 ID:JzqyCCyK
書斎の想像力ってどんだけ狭いんだろ
土ワイとかでも、いかにも犯人みたいな奴が鉄板お約束で一人いてさ

毎回「京子」とやらが被害者とか惨殺役ならって良く知ってる読者なら
「あ、今回も、この役は京子なんだ」ってなるじゃん
お約束京子さんなんだよ

書斎の京子への解答>「だから何?」←まったく京子への想像力無し

こんなんでよく「フジ昼ドラマ枠」にシナリオ執筆中してるよな
849名無しのオプ:2012/06/06(水) 08:52:40.39 ID:VkldfTqV
>>848
だって書斎は未読だもの
想像する以前に知識が足りないんだよ。

だから>>841-844に対して何も言うことができなくて
鼻であしらっているようなレスで誤魔化すしかできないというわけ。
850名無しのオプ:2012/06/06(水) 09:11:25.60 ID:F3yuU79f
自分が知らない話題が出てきたときにそれに関心持って
質問したり先を促したりして会話に入るってことができない。
自分の知らない話題や未読の作品の話題が出ると、とにかく
その話を終わらせようとするか、その話題を全否定して
「そんな話は全くの無意味だ!」と発狂することしかできない。

他人の話題にそんな態度でしか接することが出来ないのに、
なんで自分が持ち出した(愚にもつかない)話題にはみんな
関心を持ち素直に頭を下げて崇拝してくれるはずだという
バカな妄想に浸れるのか、本気で理解できないわ。

いっぺん死んで、生まれ変わって幼稚園の砂場で他人との
関わり方を学びなおすことから始めない限り書斎の人生は
永遠に今のままの生き地獄だね。
851名無し探偵団:2012/06/06(水) 11:05:55.96 ID:Qt2g4fE6
京子さんで言えば戦時中に書かれた「偉大なる夢」では南京子という女性登場。
聖少女とでもいうべき存在。
852名無しのオプ:2012/06/06(水) 12:10:47.28 ID:4uB7tW2q
これから書斎の自称論考には全部「だから何?」ってレスつけちゃおうぜw
853名無しのオプ:2012/06/06(水) 12:11:52.97 ID:B+p9F6Ge
レスなんか付けず完全スルーでいいのにw
854833:2012/06/06(水) 12:30:14.24 ID:WRff1IdY
>>844
ありがとうございます。チェックしてみます!
855名無しのオプ:2012/06/06(水) 12:39:51.76 ID:7+xdYHK8
書斎魔神にどうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1338615307/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/
856名無し探偵団:2012/06/06(水) 18:35:18.91 ID:Qt2g4fE6
あと門野京子という女性も。
自分の夫を間接的に死に追い込む。
857書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/06(水) 20:56:07.43 ID:O1y2/a3x
>>848
>「フジ昼ドラマ枠」にシナリオ執筆中してるよな
文章おかしいのわかるよね?
「フジ昼ドラマ枠のシナリオ執筆なんかしてるって言えるよな」
でっしょ?(w
とは言うても、しょぼしょぼ進めてますから、乞うご期待!
858名無しのオプ:2012/06/06(水) 20:59:17.83 ID:mwneC37T
人に絡む前にまず自分の日本語能力をなんとかしたらどうだい?
例えば
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1334595136/360
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1334595136/362
859名無しのオプ:2012/06/06(水) 21:02:15.70 ID:IzCPyVKa
書斎のオリジナル・シナリオには定評があるから楽しみだね。
860名無しのオプ:2012/06/06(水) 21:04:38.92 ID:za82pWT0
プロのシナリオライターから完全無視されるくらいの低評がねw
861名無しのオプ:2012/06/06(水) 21:07:33.39 ID:KUSq83jJ
>>857
漢字もまともに読めないのに?

お前、募集要綱読めたのか?
862名無しのオプ:2012/06/06(水) 21:27:18.88 ID:OjxiG+KU
なるほど
「してるよな」では執筆していることを認めちゃってるからな
「してるって言えるよな」なら「言ってるだけ」ということが含まれてる
>>848がどういうつもりで書いたかはしらんが、
>>857は本人が訂正してるんだから、間違いなく、言ってるだけってこったね
863名無しのオプ:2012/06/06(水) 23:03:02.47 ID:Jo6hHGsq
まさに「語るに落ちる」というやつだ。
864名無しのオプ:2012/06/07(木) 10:38:10.98 ID:zBNbftld
てか「募集要綱」という字自体が読めないだろwww
865誤読魔神:2012/06/07(木) 12:14:42.26 ID:oCylExBZ
シナリオライターの俺に幕集要網ぐらい読めんわけがなかろう
866名無しのオプ:2012/06/07(木) 12:29:32.94 ID:NXuHINSL
>>865
リアルすぎ
867名無しのオプ:2012/06/07(木) 22:42:37.95 ID:/MvH7Yif
パトレイバーの研究本を大手出版社に持ち込むとか

コロンボの研究本が出版されるとか

もうその手の妄想は充分だよアホw
868名無しのオプ:2012/06/08(金) 02:25:29.90 ID:U+NgO6ly
本の「内容が面白いか否か」が重要で、県外には行かないそうなので
取材もせず、一体どんな「昼ドラ」シナリオを
アポなしで送り付けるつもりなのか
乱歩も呆れるわ
869名無しのオプ:2012/06/08(金) 08:21:41.64 ID:v9goTQ+k
箕浦が諸戸に冷たすぎてケシカラン
せめて最後ぐらい受け入れてやれという奴もいるが
「僕の愛を受けて」=ケツ掘らせろ
と言われてもおいそれとは応じられるものではない
所詮腐女子はわかってない
870名無しのオプ:2012/06/08(金) 08:36:54.71 ID:ROPIR9d6
>>869
>「僕の愛を受けて」=ケツ掘らせろ
になるのもな…
ホモがみんなアーッ!するわけじゃないだろ
871名無しのオプ:2012/06/08(金) 08:50:49.49 ID:3ifNCKpN
まあホモのようなマイノリティに対する偏見が根強いのはしかたない
872書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/08(金) 22:34:28.79 ID:aeqxWC3X
>>869-871は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w

さて、いよいよ、明日からファミ劇「江戸川乱歩シリーズ」オンエア開始。
まさか、スカパーは見られないとかのドン底生活の椰子はいないよね?
873名無しのオプ:2012/06/08(金) 23:34:09.08 ID:4qpTBp33
Tsumannne
874名無しのオプ:2012/06/09(土) 00:26:48.81 ID:redtW4Cu
>ホモがみんなアーッ!するわけじゃないだろ

いや、みんなするよ。
他になにするの?
ママゴトじゃないんだから。
875名無しのオプ:2012/06/09(土) 00:50:39.43 ID:nsE3Golw
>>872
>まさか、スカパーは見られないとかのドン底生活の椰子はいないよね?

こういう奴かな?
   ↓

166 :ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2009/02/14(土) 09:40:24 ID:47GQxK4K
ハイ見られる奴は、今夜いよいよ「自縛の紐」オンエアだな。
謎解きミステリの醍醐味、ここにありな1本、各人、心して見ろ!!
俺もハイ見られる変人(知人である)の家を急襲する予定だお。
876名無しのオプ:2012/06/09(土) 00:51:29.41 ID:nsE3Golw
47 :奥さまは名無しさん :2007/12/17(月) 21:44:45 ID:???
八流ミス住、「三流編集者」氏(失礼!)にコテンパンにやられて以来、再起不能だな。
51 :奥さまは名無しさん :2007/12/17(月) 22:32:52 ID:???
八流の単なるライター志望者=ミス住からあり得る反論はこんなとこかしら。
55 :奥さまは名無しさん :2007/12/17(月) 23:16:20 ID:???
だから「自白などしてない」って言い張ってるんだよね〜〜〜八流のライター志望者・ミス住さんw
64 :奥さまは名無しさん :2007/12/18(火) 00:57:17 ID:???
八流のライター志望者は、これだから困る…。
92 :奥さまは名無しさん :2007/12/18(火) 15:42:20 ID:???
読まないで決めつけるなんて物書きの風「下」にも置けないやつだな。
あ、八流の単なるライター志望者 だからいいのかw
108 :奥さまは名無しさん :2007/12/18(火) 23:08:47 ID:???
アホの八流のライター志望者、
その手はもう効かねえんだよ。馬鹿。
110 :奥さまは名無しさん :2007/12/18(火) 23:17:30 ID:???
勝負あったな。 ミス住の負けw
今後、偉そうに「講義」だの「論考」だの「愚民」だの言いやがったら、
横っ面張り飛ばすぞ、この莫迦たれが。
八流は八流らしくしてろ、莫迦ミス住。
114 :奥さまは名無しさん :2007/12/19(水) 00:05:51 ID:???
いや、そこまで言っちゃ可愛そうじゃないですか?
おそらくこれからは、八流でしかない実力に見合った謙虚さで、
「真の編集者」からいつかきっとあるだろう次の「原稿依頼」に向けて
精進してくださいますよ。
877名無しのオプ:2012/06/09(土) 00:56:46.87 ID:KzP7Sofs
今月はファミ劇で、天地茂の明智小五郎を15本も放送するんだな、今まで見た事
無いやつばっかりだから全部録画せんとw
878名無しのオプ:2012/06/09(土) 01:17:34.15 ID:KL487ktG
お若い新人さんなら天地版明智を観ても楽しかろう、微笑ましいかぎり。

書斎は、何回観てんだか暇人。
そりゃ家族もいなけりゃ家族サービスしなくていいしな
一般家庭人は何回も観てる暇ないんだよ
879名無しのオプ:2012/06/09(土) 01:25:37.47 ID:nsE3Golw
↓BShiが見られない人間の必死の負け惜しみ集

>632 :奥さまは名無しさん:2008/11/07(金) 01:22:00 ID:???
>来年の1月3日からNHK BShiで放送されるよ。
>ttp://www9.nhk.or.jp/kaigai/columbo/index.html

902 :ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2009/01/03(土) 23:51:27 ID:ejgpiClW
「コロンボ」も遂にハイビジョン送りになってしまったかという感あり。
BS2でも苦しいマニア向きという評価が妥当性を持ち得る判断かは微妙なものが
あるやに思うが。

953 :ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2009/01/04(日) 20:32:26 ID:pHIrsBw4
盛り上がるは狂的なオタばかりという現象が悲しいものあり。
地上波でなくともBS2あたりでなぜ「コロンボ」オンエアが無理なのか細かく聞いてゆくと、
結局、「ニーズ」という点にゆきついてしまう。
派手なシーンがない60分以上の長い尺の番組をじっくり腰を落ち着けて見る習慣は
一般には死滅したということかもなー。

23 :ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2009/01/06(火) 00:16:17 ID:HwjL/TNq
ハイのみオンエアだと、正にオタの「漏れだけのコロンボ」にとどまってしまうのが残念だ。
ETVでのオンエアというのが面白いかも、実況板を見る限りでは、ETV民はわりとじっくりと
番組を見る傾向が感じられるゆえ、ウケる可能性大。

113 :ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE :2009/01/09(金) 12:39:49 ID:spMyHX3I
前述したとおり、地上波もBS2でも無理でオタ向きにハイって流れでしょ。
地上波再放送はETVとかの隠し技が無い限り無理ぽだな。
880名無しのオプ:2012/06/09(土) 01:40:35.02 ID:j2tguw9+
>>874
ケツの穴なんかそう簡単に使えてたまるか
くそみそかBLの見過ぎだ
881名無しのオプ:2012/06/09(土) 05:56:02.59 ID:K0hJbyCe
ミス住と書斎は違うコテハンだよ。
882名無しのオプ:2012/06/09(土) 09:41:58.47 ID:8ugJOd1y
本人がそう言い張ってるだけで同じ馬鹿であることは誰でも知ってる

書斎が「別の板に来い」というから行ってみたらミス住がいて、しかも
なぜか書斎の書き込みをコピペして威張っていたことがあったなw
883名無しのオプ:2012/06/09(土) 10:17:47.87 ID:MhIi76hZ
この板にあったコロンボスレにミス住で書き込みしたときのIDが
別のスレの書斎の書き込みのIDと同じだったこともあったなw
884名無しのオプ:2012/06/09(土) 10:23:54.32 ID:o/FDzeCL
『孤島の鬼』の洞窟の場面で諸戸が錯乱して箕浦に襲いかかったのは
ケツを掘ろうとしたことは自明だと思うが。
885名無しのオプ:2012/06/09(土) 12:21:08.50 ID:KuXMsdx2

>さて、いよいよ、明日からファミ劇「江戸川乱歩シリーズ」オンエア開始。
>まさか、スカパーは見られないとかのドン底生活の椰子はいないよね?

>>872は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w
886名無しのオプ:2012/06/09(土) 12:22:06.24 ID:nsE3Golw
>>881
「ミス住と書斎は別人だ」と言えず「違うコテハンだ」と言うのは
苦しい言い訳が妥当性を持ち得る判断かは微妙なものが
あるやに思うが。

というか「〜が妥当性を持ち得る判断かは微妙なものがあるやに思うが。」
なんていうバカな日本語、頭のいい人間は絶対に使わないよなw
本も読まない、大学にも行けない人間は、こういうズレまくった脳内だけの
偽インテリ言葉ってものをでっち上げてしまうんだな。
887書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/10(日) 01:10:19.99 ID:j4R0sAtE
>>880
なんかなあ・・・いい加減逝けよ(w

これからファミ劇の録画を夜っぴいて見る予定。
各人、論考のアップを心して待て!!!
888名無しのオプ:2012/06/10(日) 01:12:01.13 ID:RbiYR8Qq
>>887は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w

だから何?
889名無しのオプ:2012/06/10(日) 03:00:43.55 ID:yDi+EHvk
明智がよく引き合いに出す海外の事件の内容は実在の海外の推理小説からきてるの?
890名無しのオプ:2012/06/10(日) 07:34:06.82 ID:2C8sXqTo
コロンボの「うちのカミさんが」みたいなものだろう。
891名無しのオプ:2012/06/10(日) 07:57:51.44 ID:to4w/Cg+
>>887
>各人、論考のアップを心して待て!!!

やめろや。自慰行為的駄文の垂れ流し
それにドラマはスレ違い、他逝けや
892名無しのオプ:2012/06/10(日) 08:05:06.19 ID:4gDSkX8g
ドラマの脱線はよしでしょ。
表紙絵だけとか漫画だけならダメだが。
893名無しのオプ:2012/06/10(日) 09:00:02.38 ID:MAdsn5fP
ドラマがよくて漫画が駄目な理由は?
894名無しのオプ:2012/06/10(日) 09:13:23.26 ID:fVED8s1t
633 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2012/06/10(日) 08:03:40.60 ID:4gDSkX8g
またもや書斎が正しいね。
895名無しのオプ:2012/06/10(日) 09:14:26.88 ID:gizcrSAY
自分がついていけないからだろw

幼稚園児並にワガママなジコチューの老人
すべてのスレで嫌われ者なのも当然か
896名無しのオプ:2012/06/10(日) 09:28:10.05 ID:lhskH+6Q
いわゆる「書斎の定義」w
897名無しのオプ:2012/06/10(日) 09:29:00.02 ID:fVED8s1t
書斎がついてこれる話題なんて、ドラマの誰役は誰がいいとか、しょーもない中学校の
休み時間レベルの話くらいだからな
898名無しのオプ:2012/06/10(日) 09:56:21.87 ID:gizcrSAY
横溝スレでは住人が杉本一文氏の原画展の話題で盛り上がっているところに
「俺の持ってる表紙は何バージョン」とか「どの本の表紙がエロかった」とか
中学生レベルの超どうでもいいレスを連発。なんとか相手をしてもらおうと
擦り寄るも完全に無視される。

そして話題に入っていけないと見るや「ここは絵画板かよ」といちゃもんを
付け始めるという分りやすさ。

住人が作中の時系列について考察し始めたら「年表作成して喜ぶのはオタ」と
言い出した。こっちは最初からついていけない話題だと分ったらしいw

事件年表なんてシャーロッキアンを持ち出すまでもなくミステリ読みとしては
初歩の楽しみなのにね。
899名無しのオプ:2012/06/10(日) 10:02:20.38 ID:gizcrSAY
要するに書斎は、小説の話ならOK、ドラマと漫画はダメ、表紙絵もダメ
といった明確な基準をもって発言しているのではなく、その場その場で
自分が話についていけそうもなければケチをつけているだけのこと。

自分が口を挟める(と思った)時は表紙絵もドラマも嬉々として語り
ついていけないと思ったら他人が作品内容の話をしていても遮る

目先の快しか考えない無定見な俗物そのもの。
900名無しのオプ:2012/06/10(日) 10:30:29.91 ID:fVED8s1t
書斎って見識も知識も初学者以下だからな
そのくせ自分では大家のつもりでいるらしいから、すくがたいバカ
901名無しのオプ:2012/06/10(日) 10:52:12.86 ID:aD59Jd5c
でも、書斎さんが登場しないとスレが伸びないのも事実なんだけどね。
902名無しのオプ:2012/06/10(日) 11:02:29.32 ID:CBdCQO+H
書斎叩きのレスてんこ盛りでいいのなら
いくらでもスレを伸ばしてやるぜ?

レスが大量につきさえすればそれでいいと考えている>>901ってw
903名無しのオプ:2012/06/10(日) 11:06:35.22 ID:CBdCQO+H
887 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 本日の投稿:2012/06/10(日) 01:10:19.99 ID:j4R0sAtE
これからファミ劇の録画を夜っぴいて見る予定。
各人、論考のアップを心して待て!!!

         ↑

79 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 本日の投稿:2012/06/10(日) 01:03:59.56 ID:j4R0sAtE
>「(本の)内容が面白いか否か」しか興味ない
板の特性上、これが当然でしょ。
904名無しのオプ:2012/06/10(日) 12:11:21.29 ID:fVED8s1t
書斎の存在価値って知ったかぶり論考で笑われることと、その論考を訂正してくれる
本当の知識人の人が出てきて勉強になることくらいかな
905名無し探偵団:2012/06/10(日) 18:18:20.23 ID:2eRAF99A
腹話術の話題でいうと、
「踊る一寸法師」にて腹話術の記述あるが
雑種連載時は江戸時代からある八人芸とあるのが
戦後の全集で腹話術に変えられていることが判明。
906名無しのオプ:2012/06/10(日) 18:47:05.81 ID:ssAJEmBz
江戸川乱歩のスレじゃないのか、ここは。わけわからん
907名無しのオプ:2012/06/10(日) 19:04:49.41 ID:4gDSkX8g
アンチコテハンの荒らしがひどいからねえ。
908名無しのオプ:2012/06/10(日) 19:24:21.69 ID:hzTUZcOE
まともに反論ができないから「アンチコテハン」ということにして逃げる馬鹿
909名無しのオプ:2012/06/10(日) 20:20:40.16 ID:2C8sXqTo
しかし鉄塔王国や鬼面城は初読のとき滅茶苦茶面白いと思ったわ。
910書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/10(日) 22:42:43.65 ID:o5DZyXLD
昨日オンエアされたファミ劇の天知明智シリーズ4作を鑑賞する1日であった。
記念すべき(?)第1作「氷柱の美女」(原作「吸血鬼」)は録画ミスがあり、
後日再放送オンエア後に詳しく論考したく思うている。
録画されていた後半を見た限りでは、イケメン舞台俳優松橋登氏の熱演は
感じられるものの、三ツ矢歌子嬢演じる倭文子があまり嫌な女に見えない
のはどんなものか?(むしろまったりした感さえあり)ラストの
大改変もいただけないものあり。
続く「浴室の美女」(原作「魔術師」)は、二代目TBS黄門様こと
名優西村晃氏演じる魔術師のいろんな意味での逝きっぷりが良しだが、
文代さんのポジションを改変しているこのシリーズでは、原作と比較して
興が落ちると言わざるを得ないものあり。
名探偵と後にその夫人となる女(ひと)の運命の出会い話という
メロドラマが、大きなセールスポイントであるしね。
「黒水仙の美女」(原作「暗黒星」)と「妖精の美女」(原作「黄金仮面」)に
関しては明日語り合いましょうね。
911名無しのオプ:2012/06/10(日) 23:08:09.66 ID:Mp1wBfk2
二銭銅貨の主人公はだれさ
912名無しのオプ:2012/06/10(日) 23:19:43.40 ID:KJV3jvtD
論考じゃなくてただの感想じゃねーか
913名無しのオプ:2012/06/10(日) 23:25:34.30 ID:5OID1nUC
>>910
迷惑なスレチはやめてくれ
駄文を垂れ流したいならドラマ板でやれ
914名無しのオプ:2012/06/10(日) 23:31:09.33 ID:RbiYR8Qq
>>910は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w

だから何?
915名無しのオプ:2012/06/11(月) 07:09:44.88 ID:FkrMmAUu
>>911
そりゃあ、"わたし"と松村の両方じゃないか
しかし、主人公が誰であるかを論じることはあまり意味が無い
気もするが
916名無しのオプ:2012/06/11(月) 11:32:43.05 ID:cx5r2zS5
>>910
俺はあのドラマについて高い評価はく出せない。
乱歩は低劣という誤解を一般に流布する原因となった。
原作とはかなり離れているのも気になるな。
917名無しのオプ:2012/06/11(月) 11:53:34.75 ID:1+xa+pOQ
>>916
>>4-6
(ただし書斎魔神・アホアホ語録指導部屋は18
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1338615307/l50
918名無しのオプ:2012/06/11(月) 13:15:09.45 ID:y0EFGQwz
ここや横溝スレで必死になって書斎「だけ」にレスつけている自演…もといバカがいるけど
>>916がそいつでしょw
919名無し探偵団:2012/06/11(月) 18:06:01.65 ID:b/ucYWOQ
土ワイの美女シリーズによって1979年に講談社が江戸川乱歩全集出すきっかけになったと思う。
美女シリーズ1977年に放映開始。
1975年放送の少年探偵団も影響してるかもしれないが。
1979年の講談社の全集は少年ものも初めて収録している。

なお 天知茂は土ワイ以前に舞台 黒蜥蜴 で明智を演じている。
920書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/11(月) 20:18:41.35 ID:iAWxclxt
・「黒水仙の美女」(原作「暗黒星」)
うーん、ここまでぶっ飛んでくれると逆にOKかも(w
原作も大乱歩通俗長編作品中のみの評価に限定しても、
たいした作とは思えぬしね。
正に「ガメラ対バルゴンのカレン飛ぶ!」という感あり。
・「妖精の美女」(原作「黄金仮面」)
まあ、何ともかんとも・・・
不二子ちゃんか(w
ネタばれモード満載、見え見え展開だしね・・・
原作に忠実な冒頭の少年探偵団シリーズを想起させる語りは良し
なんだけどね・・・
921名無しのオプ:2012/06/11(月) 21:45:32.17 ID:38EkJDQe
>>920は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w

だから何?
922名無しのオプ:2012/06/11(月) 22:14:56.92 ID:r8LmX8Up
>>920
スレチだ。
ドラマスレでやってこい。
923名無しのオプ:2012/06/11(月) 22:51:46.38 ID:gN89KsEJ
ドラマの話しはOKだよ。
行き過ぎていないしね。
924名無しのオプ:2012/06/11(月) 23:00:17.40 ID:OqthoihF
なら漫画の話もOKだね
925名無しのオプ:2012/06/11(月) 23:30:10.91 ID:MQjrOKft
なるほど

甦った! 横溝正史スレその2
103 :名無しのオプ[]:2012/06/11(月) 08:26:44.59 ID:gN89KsEJ
書斎が正しいね。

松本清張13
438 :名無しのオプ[]:2012/06/11(月) 08:27:18.43 ID:gN89KsEJ
書斎の書き方は正確だよ。

アガサ・クリスティ 23
646 :名無しのオプ[]:2012/06/11(月) 14:15:14.39 ID:gN89KsEJ
>>645
ドラマを見よ、アホ。

松本清張13
457 :名無しのオプ[]:2012/06/11(月) 22:49:14.22 ID:gN89KsEJ
圧倒的に書斎が正しいね。
926名無しのオプ:2012/06/12(火) 07:03:58.49 ID:FsEhAy0/
>>925
もっと上手に自演すればいいのにw書斎もw
これ、おそらく携帯だよね。
>>916
乱歩の世界とドラマとはズレがあるのは確かだね。
ドラマの方は欲求不満の奥様向けでちょっどエロスが全開過ぎ。
乱歩はエログロともいわれたが、エロの部分は実はそれほど
強くない。あまり書きすぎると戦前などは出版できない
という事情もあったが。
927名無しのオプ:2012/06/12(火) 08:59:23.19 ID:cwaQ1JT9
ID:FsEhAy0/ は書斎の自演。





447 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2012/06/11(月) 20:24:03.71 ID:iAWxclxt

464 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2012/06/12(火) 06:55:21.28 ID:FsEhAy0/
>>447
清張や家康や武田を描くときにも「英雄」としてではなく、
928名無しのオプ:2012/06/12(火) 11:20:22.63 ID:czrAbe8N
自演じゃねえよ、俺は書斎じゃないwwwwwwww
929名無しのオプ:2012/06/12(火) 21:10:17.72 ID:qIaeeF7e
地底の魔術王は面白かった
少年探偵では西洋館が舞台になる傾向が見られますな
930書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/12(火) 22:08:02.19 ID:AZIifi6n
>>916
横溝御大は、70年代にふたつのテレビ局が相前後して製作
(12チャンネルの「明智小五郎」とNHK総合の「明智探偵事務所」と
思われる)した乱歩原作のシリーズドラマに関して、
「あまりにひどすぎると、激しい憤りしかあとに残らなかった」と
記している。
おそらく、土ワイの天知明智を見ていたら(初期作品オンエア時
には、存命であった)、怒り心頭に発したかも・・・
とは思うのだが、前記したとおり、俺は大乱歩原作とは別物として、
むしろ、その「外しっぷり」を楽しんでいる。
931名無しのオプ:2012/06/12(火) 22:38:55.80 ID:fodHOoGo
>>930は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w

だから何?
932名無しのオプ:2012/06/12(火) 23:36:39.52 ID:fodHOoGo
>横溝御大は(略)怒り心頭に発したかも・・・
>とは思うのだが、前記したとおり、俺は(略)楽しんでいる。

横溝と自分を同列に語っているつもりかねww

この脈絡のなさ、さすが発狂老人林○士ww
933名無しのオプ:2012/06/13(水) 01:09:54.94 ID:YISkq4Y8
頭巾も読めない奴が、自分をスレの他の住人と同列に置くのさえ、おこがましいわな
934名無しのオプ:2012/06/13(水) 01:35:38.80 ID:8hFnYF2/
気違いじゃから仕方がない


おっと、ここは乱歩スレだったかw横溝なんてあるから横溝正史スレかと思ったぜ
935名無し探偵団:2012/06/13(水) 18:38:42.33 ID:tWjc+xXw
乱歩世界キーワード「人形」
人形が効果的に使われた作品をあげてみると

「人でなしの恋」
人形怪談といってよい作品。

「吸血鬼」
明智は通俗長編で人形を道具に使うが、これは秀逸。
なおこれを大映で「氷柱の美女」というタイトルで映画化。
これが土ワイに流用されたのは言うまでも無い。

「魔法人形」
少年探偵団シリーズではこれ。
前半部は子供が持つ人形に対する憧れと恐れをうまく表現していると思う。
少女クラブの連載前の号では「人形悪魔」と予告されたが、こちらの方が合っているように思う。
936書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/13(水) 20:51:06.37 ID:dd2P6FfY
>>934
つまり、キチガイはお前自身のこと、告白ってことでOK?(w
937名無しのオプ:2012/06/13(水) 21:28:57.54 ID:WG5TpPPh
で二銭銅貨の主人公はだれなんだよ

いまだにこたえられないのかよ
938名無しのオプ:2012/06/13(水) 21:46:37.68 ID:EIStkPBz
そんなことより猛烈に今うんこしたいぜ
939名無しのオプ:2012/06/13(水) 22:16:33.61 ID:BKoMsizu
アンチは負けそうになるとクイズクイズ。
ワンパターンだなあ。
940名無しのオプ:2012/06/13(水) 22:20:50.49 ID:WG5TpPPh
ワンパターンで結構
書斎には答えられないってことでいいのな
941名無しのオプ:2012/06/13(水) 22:23:38.38 ID:akKBVgP6
本当に読んでいるのか、理解できているのかを問われているのに
クイズと称して逃げ回り回答できない書斎魔神、情けなし

クイズというのはお前がいつもやるように
「○○の何ページにはなんと書いてある?」
といった類のくだらない設問のことをいうんだよ

主人公が誰かと聞かれていっさい答えられない奴がえらそうに語るな!

あ、語れなくなったから名無しで泣いているのかw
942名無しのオプ:2012/06/13(水) 22:40:01.69 ID:YIkhh+Md
>>936は、くだらな過ぎて笑った。
たまにはこういうアホレスも和むわな(w

だから何?
943名無しのオプ:2012/06/13(水) 22:40:51.59 ID:YIkhh+Md
>>936
つまり、キチガイは林博士自身のこと、告白ってことでOK?(w

あ、みんな知ってるか。

944書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/14(木) 00:46:01.11 ID:Tcj7IFrs
アホな2ちゃんらしいぐじゃぐじゃ展開になって来たが(w
今週末もファミ劇「江戸川乱歩シリーズ」4作オンエア有り、
「なんだかなあ・・・」という向きもあろうが、
とにかく、見まっしょ!!!
945名無しのオプ:2012/06/14(木) 06:49:51.91 ID:O+NF+Nw7
>>944
スレチは逝け!
946名無しのオプ:2012/06/14(木) 14:06:25.53 ID:rRq0IYj4
いい加減アンチもうざったくなってきた。言わせておけばいいじゃん。
群像最新号の筒井康隆。こんな超短編にネタバレも何もないと思うが、一応自重。
どんな風に語ればネタバレにならないのやら。
947名無しのオプ:2012/06/14(木) 14:30:35.52 ID:E2OZhV9M
やっぱりネタバレ解禁だとか言いだすバカが現れないうちに言っておくが
ネタバレになるんだったら書かないこと
デテールで勝負できない超短編なら尚更のこと
別に書かなければ生きてる甲斐がないと言うことはないでしょう
948名無しのオプ:2012/06/14(木) 14:59:35.94 ID:rRq0IYj4
>>947
ゴメン。題名を挙げるのもダメだったかな
949名無しのオプ:2012/06/14(木) 15:33:37.94 ID:1gQepJpV
中立・公平を装っても「アンチ」という一言でお里が知れるがな。

これだけ好き放題に荒らし回ってる痴呆老人を不愉快に感じない人間が
当の本人以外にいるかね。

初見で「どうしてこの人こんなに叩かれてるの?」と思う人は居るかも
知れないが、少し見てりゃどれだけ異常な荒らしか嫌でも分るだろ。

「アンチ」なんて書斎が好んで使う言葉を知ってるくせに、自分は
「アンチじゃない」「書斎が不愉快ではない」というような奴は
書斎とまったく同類の異常者だよ。
950名無しのオプ:2012/06/14(木) 16:21:45.66 ID:rRq0IYj4
>>949
ごめんなさいとしか申し上げようがない。
ただ一言いうと、匿名掲示板を街に例えると、書斎がブツブツ言ってる人だとすると(ときどきいる)
それにいちいち突っかかる人のほうが俺にはおかしく見える。スルーすればいいと思う。
951名無しのオプ:2012/06/14(木) 16:40:04.62 ID:uS5WEVht
>>949
痴呆老人が元凶なのは前提として。

テンプレに>>6のように書いてるし
反論したければ>>5にあるスレでやればいい
(ただし「書斎魔神・アホアホ語録指導部屋」は18に替わったが
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1338615307/l50)。
事実関係とかで目に余る間違いをアホがしてるなら
このスレで「間違いは指導部屋etc.のスレで指摘しておく」と書き残せばいいだけの話。
テンプレガン無視して、
何が何でもこのスレで論破してやろうという意固地な姿勢はどうなんだ。
初心者の足を遠ざけてる、という一点ではアホと同じじゃないのか?
そして942みたいな内容をあちこちにコピペしてるのをたしなめることもしないなら
>>946氏がひとくくりに「うざったいアンチ」視してしまうのも理解できなくはない。

まして>>946氏は「アンチ も 」と書いている。
>書斎とまったく同類の異常者だよ
はどう考えても行き過ぎた中傷。
そうまでここで奴を構いたいなら「次スレからこのテンプレ不要!」と
明言するぐらいしてみては。
952名無しのオプ:2012/06/14(木) 18:16:02.62 ID:0sMoDJn+
まああきらめて書斎の誹謗中傷、嘘だけが並んでも我慢しなさいってことですわね。
「アンチ」が書かなくなったところで依然として嘘と誹謗中傷が並ぶだけで、
絶対「普通のスレ」になることはないけどね。

まあそこは運営が削除も何もしてくれないこの板のこと、一般の利用者が
荒しのやることをひたすら我慢するだけですよ。スルーってやつです。
理不尽だけど、荒す奴のがこの2ちゃんでは上なんだから

953名無しのオプ:2012/06/14(木) 18:58:51.20 ID:uS5WEVht
>>952
であればしたらばの乱歩避難用スレをもっと活用しようじゃないですか。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242956617/l50
そもそも2ちゃん運営への不満解決のために作られたようなものなわけで。

アホは知識人としてスレ住人に賞賛されたいのが目的なんだから
住人自身がいなくなることでその目的を潰すこともできて多少溜飲も下がるってわけ。
さっき書いたことと少し矛盾してるかもだけどね。
954名無しのオプ:2012/06/14(木) 19:02:46.33 ID:zsUvHOuo
普通に利用する人間が普通に利用するためには板から退去しないといけないという、なんという不条理
955名無しのオプ:2012/06/14(木) 21:26:12.30 ID:FmJnmaEB
したらばはダメだ。あんなネットの極北ではまともなスレ進行はできまへん。
956名無しのオプ:2012/06/14(木) 21:43:57.82 ID:WQuaNBUB
955 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2012/06/14(木) 21:26:12.30 ID:FmJnmaEB ←←←
したらばはダメだ。あんなネットの極北ではまともなスレ進行はできまへん。

松本清張13
487 :名無しのオプ[]:2012/06/14(木) 07:07:50.64 ID:FmJnmaEB
アンチのクイズに答える必要なし。

東野圭吾パート70
546 :名無しのオプ[]:2012/06/14(木) 07:12:43.44 ID:FmJnmaEB
でつまつくん復帰嘆願。

甦った! 横溝正史スレその2
151 :名無しのオプ[]:2012/06/14(木) 17:05:01.05 ID:FmJnmaEB
スレが活性化してきたね。


書斎さん、いや林さん、本っっっっっ当に… みっともないよ。
957名無しのオプ:2012/06/14(木) 22:10:49.49 ID:uS5WEVht
>>953での
>アホは知識人としてスレ住人に賞賛されたいのが目的なんだから
>住人自身がいなくなることでその目的を潰すこともできて多少溜飲も下がるってわけ
という自分の発言がアホ自身によって証明されたようでめでたいね。

アホの最終目的がスレからまともな人を追い出すことなら、
退去はまともな人たちにとって敗北だろうけど逆だものね。
奴がいちばん恐れていることは周りに人がいなくなること。

要は乱歩について楽しく話ができればいいので、
場所は2ちゃんでなくてもいいと思うんだけどどうでしょう?
958名無しのオプ:2012/06/14(木) 22:49:48.32 ID:Hv8836e3
>>957に同意。
ホストがちゃんと表示されるところならどこでもOK。
959書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/14(木) 22:59:51.80 ID:/Wt9MsEM
>要は乱歩について楽しく話ができればいいので、
>場所は2ちゃんでなくてもいいと思うんだけどどうでしょう?
俺もそう思うな。
他へ逝きたければ逝けば良しと(w
俺自身は、2ちゃんの末期を見届けたいので、今後も言論活動を
続けるけどね。
まあ、これがミステリ板の古参・トップコテである私の責務かとも思うている。
果たして、ミステリ板最後の日は、パノラマ島のラストの如き惨状を
呈するのか・・・それとも・・・
俺自身は、その「地獄風景」を見ながら哄笑を残してネットの闇の中へと消えて
ゆくつもりだお!
960名無しのオプ:2012/06/14(木) 23:06:04.01 ID:62aztlhq
>>959
ひとりごとなら、もっと短めにしてほしい。
961名無しのオプ:2012/06/14(木) 23:11:42.19 ID:Q+Dd09D6
>>959
早く闇の中へ消えて頂きたいものですなぁ
962名無しのオプ:2012/06/14(木) 23:15:39.08 ID:b8ONW5Bq
結局は書斎はいらん、書斎が病因、書斎が馬鹿、書斎が消えてくれればみんな幸せってこってすね。
みんなスレタイのテーマが好きでそれについて話してれば幸せで、そういう場としてスレッドに参加しれるのに
日常ではみじめなバカなのに、自分が知識人で尊敬されるべきと思ってて、その線の妄想を書き込むけど当然、みんなに総スカン
死んでくれねえかな
地元でも気違いのヤクザが動脈瘤破裂で死んで、すごく住みやすい街になったんだけど、早くそうなってほしいもんです。
963名無しのオプ:2012/06/15(金) 00:18:15.86 ID:Vpvnhec+
>>962
その5行目の事件って、実は住民全員が真犯人を知ってるんだよね?
明智さん、わかってもスルーしてね
964名無しのオプ:2012/06/15(金) 02:09:02.71 ID:czPFoyJt
>>950
>ただ一言いうと、匿名掲示板を街に例えると、書斎がブツブツ言ってる人だとすると(ときどきいる)
>それにいちいち突っかかる人のほうが俺にはおかしく見える。スルーすればいいと思う。

匿名掲示板は街かも知れないがその例えなら一つ一つのスレは閉鎖空間だろ。

往来なら遠巻きにスルーして通り過ぎてもいいけど、映画館の中でブツブツと
やられたら怒る人が出てくるのも当然だと思うが。係員につまみ出してくれと
頼んでも、まったく対処してくれないわけだし。

「つっかかる人の方がおかしい」というのは浅慮に過ぎるかと。
965名無しのオプ:2012/06/15(金) 11:24:16.92 ID:sY7U6oHv
街に例えたとしても、ブツブツ言ってるとかの大人しいレベルじゃないからな。
殆んどわめき散らしながら刃物を振り回してるような状態に近い。
それも薬物や病気で心神喪失ということでもなし。
知能は低いが充分に自分のやってることを理解して、うすら笑いを浮かべながらそれを愉しんでる。
これほど迷惑で始末に悪いことはない。
966名無しのオプ:2012/06/15(金) 11:37:23.86 ID:lBYdc7qW
必殺スレじゃ
手製の竹槍持って走り回っている
と自慢するくらいだもの。
967名無しのオプ:2012/06/15(金) 14:17:14.17 ID:rFtJz6io
ストーカーアンチは出て行けや。
968名無しのオプ:2012/06/15(金) 14:35:57.50 ID:/Prwj6A2
>>962
いなくなるのがスレのためにも日本のためにも、書斎の親戚のためにも一番いいんだが
こんな馬鹿のためにカリカリしたりイヤな思いするのは、それこそ馬鹿らしいよ

こんな馬鹿なかなかお目にかかれないから、愚行をながめてニヤニヤするのが次善の策
字も読めない自分の駄文を論考なんて言っちゃうとか、爆笑フィクションの痛キャラにしかいないもの
ニヤニヤだけで物足りなかったら、たまに笑いながら罵倒してやればいい

それに飽きたらNGワード登録透明アボ〜ンですっきりしましょう
969名無しのオプ:2012/06/15(金) 17:47:32.55 ID:92zPWYlT
映画館の喩えで言えば、
係員がつまみ出してくれないからといって、
こちらが怒鳴りまくったって
じゃあ出て行くかといえば絶対出て行かないわけでしょ?
古くからの事情を知ってる人が
「大藪春彦スレでは皆が協力して頭吊を論破して追い出した」と書くのを
何回も見かけたことがあるけど、
逆に言えばその一例しかないんじゃないのかな。他にありますか?

批判してる側に理があるのはこちらも百も承知だけど、
だからって映画館の中で一緒になって延々怒鳴ってれば
両方にうんざりする人が出て来るのはまるっきりわからない話でもない。
そうこうしてるうちに頭吊の過去の妄言を長文で2レス3レスと貼りまくる行為とか
どう考えても便乗して引っ掻き回そうとして来る奴も出て来る。
何でそっちへは注意しないのかと思う。

論破も罵倒もからかいもしたくなる気持ちはわかるしするなとは言わないから、
やはりそれ専用のスレでやってくれと思う。ちゃんとあるんだから。
970名無しのオプ:2012/06/15(金) 18:02:46.42 ID:czPFoyJt
>だからって映画館の中で一緒になって延々怒鳴ってれば
>両方にうんざりする人が出て来るのはまるっきりわからない話でもない。

黙ってスルーしていても「映画を楽しむ」ことは不可能なんだから
そのあとどうするかは人それぞれの判断なんじゃないの?

あきらめて出て行く人もいれば、キチガイを怒鳴りつける人もいる。
すべてを我慢してじっと椅子に座り続けている人もいるでしょう。

個人的にはコピペなんかは意味がないとは思うけど、キチガイ書斎が
すべての元凶なんだから気持ちは分るし責める気になれないね。

「キチガイはほっておけばいい」「相手にする奴の方が迷惑」という人は
怒ってる人が好きな作家のスレでどれだけ嫌な思いをさせられてきたか
ちょっとでいいから考えてみてほしい。

それでも相手にする方が悪いというなら、話はどこまでも平行線だ。
971名無しのオプ:2012/06/15(金) 18:10:36.70 ID:gRS54XdU
要は書斎は悪くないからって言いたいんだろ、その人
書斎にかまう人が出ていけば俺はそれでいいって言ってるんだよ
972名無しのオプ:2012/06/15(金) 20:03:17.46 ID:fbN3Xq29
「書斎にかまう奴は出ていけ」という奴が出ていけば、だいぶスッキリするな。

書斎と関係ないところで被害者同士がいがみ合っても意味がない。
973名無しのオプ:2012/06/15(金) 21:21:25.58 ID:a7yZWwpy
どちらも出て行く必要はないさ

書斎が出て行けばいいがそうもいかないから、
みんなで書斎を無視すればいい。
974名無しのオプ:2012/06/15(金) 23:29:37.16 ID:uoV9tSR4
それじゃあこれからは書斎は完全スルーの方向で
975名無しのオプ:2012/06/15(金) 23:53:41.25 ID:GgXzzBMq
次スレでは書斎の名前も出さないことにしようず
976名無しのオプ:2012/06/16(土) 00:03:22.52 ID:YL+oRimG
映画館と違うのは、2chanには専ブラちゅうものがあって
NG登録・透明あぼ〜んすれば、気違いの姿も見えず声も聞こえなくなる
みんな騙されたと思ってやってみて
ほんとすっきりするから
977名無しのオプ:2012/06/16(土) 00:17:10.11 ID:1rOObFvc
全員がNG登録するか、登録はしなくてもいっさい無視して会話してれば
荒らし甲斐がなくなって消えるかな。

かつて奴に辟易した海外テレビ板のコロンボスレ住人が、スレを捨てて
大挙してミス板に移ってきたときに、のこのこと後を付いてきたし。

ハンドル入れた>>959だと「出て行くならご勝手に」と威勢がいいが
名無しの>>955では「見捨てて行かないでくれ」という本音が丸見え

次スレ立てるなら完全スルーがいいかもね。
立てずにしたらば移住の方が奴のダメージはでかいと思うが。
978名無しのオプ:2012/06/16(土) 00:34:51.93 ID:t55thDPh
書斎にかまいたがるやつも書斎の自演であることを理解すべし
979名無しのオプ:2012/06/16(土) 00:39:05.02 ID:yg1FDDJi
あらかじめ両方に対応しておきましょうか。

どうしても無視できないほど腹が立った時、
もしくは奴の言動に誤りがあるのを初心者のために正したい時は↓
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1338615307/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/
【JK】書斎魔神ファンクラブ13【チェース】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1322880727/

したらばの避難先スレ↓
【三角館の恐怖】 江戸川乱歩 第十四夜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242956617/l50
980名無しのオプ:2012/06/16(土) 19:01:28.10 ID:x56WM0pR
今ファミ劇見てる人居るかな?
981名無しのオプ:2012/06/16(土) 20:55:31.12 ID:iBUoNZGS
そろそろこのスレも終了だな
なんか本来の乱歩作品の話題以外のところでハイペースで
スレを消費してしまった
982名無しのオプ:2012/06/16(土) 22:42:58.43 ID:sclcVRav
次スレではこの失敗を無駄にしないよう、書斎を完全スルーしようぜ。
983書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/06/17(日) 00:17:48.84 ID:YWt2juNo
>>980
「大時計の美女」(原作「幽霊塔」)と「桜の国の美女」(原作「黄金仮面」)の
途中まで見て外出、以後は録画で見る予定。
まず、「大時計の・・」だが、九州の片田舎が舞台でないと、あの独自の雰囲気が出ないと思うのだが・・・ローカル色が魅力のひとつである作だしなあ。
(ドラマの舞台は三浦半島の奥地だが、東京から自動車で行き来出来る程度、
十分に首都圏の範囲なんである)
内容的にも、原作はわりと冒険ロマンの色合いも強い作なのだが、
やたらに怪奇色ばかり強調されているのが疑問であった。
「桜の国の・・」は途中まで(3分の1)ぐらいまで見たが、
前作の「妖精の・・」で、既に原作の主旨は使い果たしている感じで、
黄金仮面という立ったキャラに頼った、何ともタルいオリジナルという感じが
あり。
984名無しのオプ:2012/06/17(日) 12:45:40.90 ID:Mxz30BLy
ちなみに俺が最初に買ってもらったのは電人M
985名無しのオプ:2012/06/17(日) 12:56:59.52 ID:uMKSlcN6
それで埋めていきますか。

最初に読んでしまったのは地底の魔術王、自分で買ったのは青銅の魔人が最初。
986名無しのオプ:2012/06/17(日) 13:29:29.04 ID:sHjkwwEU
最初に買ってもらったのは空飛ぶ二十面相
はじめはSF超大作かと思ったよ

またジュブナイルオタ乱入の感ありとかチェースされそうだが
987名無しのオプ:2012/06/17(日) 14:44:45.79 ID:Mxz30BLy
最後の行は不要だよ。あいつに触らないのが今後の方針。
988名無しのオプ:2012/06/17(日) 14:59:48.04 ID:uMKSlcN6
大人向けでは最初に買ったのはポプラ社でリライトされた「赤い妖虫」、
ちゃんとした大人向けと意識して読んだのが「踊る一寸法師」「芋虫」で
夢中になったのはやっぱり「孤島の鬼」かな
989名無しのオプ:2012/06/17(日) 15:14:30.80 ID:fDK/6i1x
初めて「読んだ」のは、ポプラ社のリライト版『黄金仮面』
初めて「買った」のは、同じくポプラ社リライト版『死の十字路』

大人向けで初めて「買った」かつ「読んだ」のは、角川文庫版『黄金仮面』
990名無しのオプ:2012/06/17(日) 15:34:01.78 ID:vFRgpu9O
初めて買ったのは「妖怪博士」。
当時少年キングに連載してた都筑道夫の「妖怪紳士」みたいなのかなあと思って…
全然違ったけど、それから乱歩の大人向けへ進んだ小学生のオレ。
991名無しのオプ:2012/06/17(日) 16:09:13.38 ID:Sqz9QLrM
ポプラの「赤い妖虫」。まあ、「乱歩著」と呼べるどうか微妙だけど・・・

乱歩著とほんとに言えるだろうものは「少年探偵団」かな。
ポプラの巻末についてる各巻の宣伝がなんかよかったよね

「おれのかたきうちはこれからだ!」とか、「あっ、カニだっ」とかw
992名無しのオプ:2012/06/17(日) 18:18:17.08 ID:XLie87wu
>>982
構ってちゃん馬鹿しかいないから無理だろ
993名無しのオプ:2012/06/17(日) 19:26:05.60 ID:4AnVD9Og
乱歩は自分の好みに合うはずだと思って色いろ読んでみたけど、
全然おもしろくなかった
誤解しないで、乱歩の悪口を言うつもりはない
ただ、自分の好きな作家は必ずといっていいほど乱歩ファンだし、
友だちにも「あなたの愛読書から察するに、あなたは乱歩好きでしょう?」
みたいなことをよく言われる
でも全然だめ
グロや残酷なのは平気なんだけど
物語の世界に、引き込まれたくても引き込まれない
心がまったく動かない
はっきりいってつまらない
ページをめくるのも億劫になるんだから、とことん相性が悪いみたい
994名無しのオプ:2012/06/17(日) 20:04:45.47 ID:pNjhM5j8
>>993
あなたの好きな作家って誰?
995名無しのオプ:2012/06/17(日) 20:18:25.33 ID:uMKSlcN6
>心がまったく動かない
>ページをめくるのも億劫になる

まず病院に行かれるべきでは
996名無しのオプ:2012/06/17(日) 20:19:18.37 ID:wq7cguqI
好き嫌いはしかたない
ところでうちにあった少年探偵は13冊だ
997名無しのオプ:2012/06/17(日) 20:35:12.05 ID:a6LlHIHu
というか嫌い、合わないのならどうしてわざわざそんな作家のスレにやってくるのかが疑問だ。
998名無しのオプ:2012/06/17(日) 21:12:40.62 ID:Sqz9QLrM
わざわざ嫌いといいに来るやつが出たってのは、まあ次に何が起きるか予想できるところでw
999名無しのオプ:2012/06/17(日) 21:19:02.05 ID:9o8cptHK
次スレはしたらばの避難先スレになるのかな?↓
【三角館の恐怖】 江戸川乱歩 第十四夜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1242956617/l50
便乗荒らし(と決め付けるのもだめかも知れないが)が
こっちにも立てるんだろうけどね
1000名無しのオプ:2012/06/17(日) 21:21:55.96 ID:KN9FOjwp
1000なら書斎こと林博士が孤独死するw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。